初心者質問スレッド part144

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
○簡単なメンテについてはこのページで
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
○サイズやパーツの互換性について
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-size.html
これらのページを見て解決するようなことは質問するなって。本当に・・・。

特に内容の絞られた質問は専用スレの方が詳しいです。ただし初心者歓迎とは限りません。
以下のスレは独立しています。
・車種別(MTB、ロード、クロス、小径、固定、etc…)
・メンテナンス
・購入相談
見つからない場合は質問してみてください。

○荒らし・騙り・ネタ・雑談は原則放置。相手をしないように。
○マルチポストで質問すると「マルチ乙」「氏ね」と忠告され、誰も答えてくれないでしょう。
○質問者は「回答する人がわかりやすいように」
 自転車の種類はもとより、可能なら型番やメーカーやブランド等も書きましょう。
○回答者は「初心者でも理解できるように」
○スレ違いの議論は内容に沿ったスレのリンクを貼り、そちらでやってください


前スレ
初心者質問スレッド part143
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219464129/
2ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 17:55:13 ID:???
2
3ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 17:56:29 ID:???
イチモツ!
4ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 17:58:39 ID:5anDZxqT
>>1
5ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:08:45 ID:???
>>1Z と。
6ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:21:54 ID:???
病気療養で1年近く全く運動できなかった30後半の者です

自転車散策を始めたくショップに行くと
ロードバイクで腰への負担がかかるようなのを勧めてくる

しかも50万くらいするような

個人差が大きく乗り始めてから調整するものなのだろうけど
元々のパーツ組み合わせから限界はあるだろうし

購入前に跨ってみるだけで体への負担具合はある程度把握できる?

アルミ・クロモリ・カーボン、サスペンション、ハンドル形状などで混乱気味

安い自転車でとりあえずというのも体力があったら考えたんだけど

よろしくお願いします
7ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:23:34 ID:???
いちょつ
8ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:41:13 ID:???
>>6
把握は無理

てかどこのショップですか?
9ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:53:02 ID:lAL9IR/3
>>6
散策程度に50万のを、しかもロードをすすめるってどんだけ金儲け主義のショップだよ。
悪いこといわないからそのショップはやめといたほうが無難だよ。
跨るだけでもちょっとはわかるけど1時間とか乗ってみないと実際の負担はわかんない。

体の負担が少ないってならこういう背もたれつきのリカンベントってタイプの
自転車が一番負担が少ない。デメリットとしては、高い、恥ずかしい。
これで20万くらい。
http://www.tartaruga-ew.com/products_j_o_bike_r_text1.html
10万弱で買えるリカンベントもある。

つーか無理に新しい自転車買うより今あるママチャリでぶらぶら散策するのから
始めればいいんじゃね。
10ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:54:05 ID:???
うむ、難しいでしょうなぁ

それはともかく、おまいは何を求めて自転車に乗りたいのかよく分からんw
どのくらいの運動量を想定してるのかも不明だし

で、何に使うのか分からんけど、とにかく自転車が欲しいという客が来店したので、
何をお勧めすればいいのかよく分からんから、
とりあえずダメもとで在庫の一番高いフレーム勧めてみた、って感じでしょうかね
11ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 18:59:22 ID:???
つかまず歩けよ。
自転車に乗るのはそれから。
12ジュラ10:2008/09/06(土) 18:59:54 ID:???
普通は初心者用クロスバイク進めるだろ。
13ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:01:14 ID:???
>>6
同じような経験を持ってる30代前半の者です

体への負担度合いの把握は、跨ってみるだけでは無理でしょう
実際に、路面からくる衝撃が体にどれほどのストレスを与えるのか、
長距離を走らないとわからないので

散策ならば、フラットバーのクロスバイクが良いと思いますよ
ロードバイクは競技用のスポーツ用品です

サスは、私個人は無用のものと考えていますが、
個人の好みがありますので・・・
14ジュラ10:2008/09/06(土) 19:06:30 ID:???
>>6
ショップに言ってこう言いなさい。

「TOEIのスタンダードフレームでパスハンターを
組んで下さい。CP台座直付けで。
フレームサイズは480mmとコンパクトにお願いします。
サドルはブルックスプロフェッショナル。
ホイールは650Aでパナのコルデラビイパスハンティング。
ハンドルは日東のB206でお願いします。
パーツはクランクは新TAシクロツーリストで46−36−26で。
ペダルは三ヶ島シルバンツーリング。
ハブと3点セットやチェンはシマノでかまいませんので
そちらにお任せします。サムシフターはMTB用で。
ブレーキ本体はダイアコンペのDC750で、
フラットレバーはテクトロなど適当でかまいません。」
15ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:11:13 ID:???
>>6
フルカーボン、アルテグラ、キシリウムSL。

これを自転車屋で念仏のように唱えなさい。
きっとあなたが満足する素晴らしい自転車ができ上がるでしょう。
16ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:18:25 ID:???
>>6
バイクに乗って何がしたいの?
先ずはそれを書かなきゃ
17ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:19:41 ID:???
リハビリってか体力作りでね?
行間読めんやっちゃな
18ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:22:25 ID:???
みなさんありがとうございます

新宿にある自転車屋でしたが名前までは
運動の負担を支えるような膝・腰・腹筋などなどの筋肉が落ちきっているので
運動できる体にしたいという段階です

15分走れるかは自信がないです

みなさんのお勧め自転車を参考にしてトライしてみます
19ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:27:09 ID:???
まずは今もってる自転車でいいんだぜ?
それと体に負担かけないように、水泳とか「徒歩」とか、そういうことから
運動はじめれば?
20ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:29:19 ID:???
>>6
最初は安いホムセンシティ車で充分。
俺もそれで半身不随から復活した。

21ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:30:51 ID:???
>>18
まずスポーツクラブ(スポーツジム)へ行って相談しなさいな
22ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:33:07 ID:???
真面目にリハビリなら水中ウォークがオススメ。
浮力があるから膝に負担がかからないし、水の抵抗で全身運動になるよ。
23ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:37:38 ID:???
はっきり言って自転車はリハビリには不向きだよ。
外を走ると交通事故もあるし、少しバランスを崩しただけで転倒するし。
もっと他を考えろ。
24ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:38:49 ID:???
もしかして、これって
つ鶴 シリーズなのか?w
25ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:42:47 ID:???
足の骨折のリハビリ経験から言うと、プールで水中ウォーキング、部屋でステッパー。
次にクッションのよい靴で歩道ウォーキング。
自転車はもらい事故こける可能性があるので、当分しないほうがいい。
1年したらルイガノ TR-1など5万円あたりが妥当。
26ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 19:43:22 ID:???
みなさんありがとうございました

水中ウォーキングあたりから始めて、
みなさんのように自転車の楽しさを語れるようになります
27ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 21:09:50 ID:???
950 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 15:41:20 ID:???
>>933
>ライトが消えると発電も停止して軽くなる。
嘘付いちゃ駄目

965 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 16:31:48 ID:???
>>950
何が違うの?合ってるってるぞ

972 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 16:45:50 ID:???
>>965
>>950は馬鹿なんです、無知なんです、許してあげてください。

調子こいて972が馬鹿曝してるから解説しよう。
ライトを消しても発電は止まらん、負荷が無くなるだけじゃ。
発電を停止するには回転子を停止させねばならん、タイヤ(リム)ドライブのダイナモなら
可能だが、ハブダイナモは車輪が回転している限り回転子も回転し、発電を続ける。
分かったか、文系馬鹿共。
28ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 21:11:50 ID:???
ハブダイナモ外して、普通のハブにしたら巡航速度が2、3km/hアップしないかな?
29ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 21:11:58 ID:???
次の質問どうぞ↓
30ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:00:09 ID:???
>>28
世の中そんなに甘くねーよ!
31ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:01:09 ID:???
>>27
そう言い出すと思ったわw

短絡してないんだから電気は作られていない
即ち、発電してないんだよ分かる?
32ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:27:41 ID:???
>>27
ブロックダイナモしか知らないからそう思うんだろうが、ハブダイナモは基本的な構造が違う。
発電機ではローターが常時回転していても機械的なクラッチや電気的に磁場をカットする事により発電を停止することにより発電のための負荷はなくなる。
ハブダイナモは後者。
シマノやシュミットの資料によると消灯時(発電停止時)の回転に要する仕事量は1.2W程度で点灯時(発電時)は7.3W程度。
消灯時でも完全に無負荷になるわけではないが、ダイナモの付いていない通常のハブでも抵抗はあるわけだから、
この値は更に小さくなると思っても良い。
実際にハブダイナモ付きの車輪を回してみて点灯時と消灯時を比べると体感する事が出来るよ。
33ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:29:19 ID:???
自転車用ライト専用スレ16灯目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216874239/

ウゼエから専用スレでやれや
34ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:32:58 ID:???
>>27=>>33

白旗乙
35ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:34:29 ID:???
ついでに、もともとハブダイナモは発電時でもブロックダイナモの1/4から1/5の力で回るといわれているから、
ブロックダイナモのオンーオフ時のような大きな差にはならないけどね。
36ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:38:11 ID:???
>>27さん良かったね。
ここでハブダイナモの仕組みがわかって。
勘違いを他で吹聴して大恥かくところだったね。
37ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:38:43 ID:???
そもそも奴は運動エネルギーを電気に変えるから
負荷が増すって事が分かってない
38ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:44:20 ID:???
手回し発電機を作ったことがないんじゃないか
39ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:50:20 ID:???
>>27
> ライトを消しても発電は止まらん、負荷が無くなるだけじゃ。

オートライトだから負荷はゼロにはならないぞw
40ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:50:52 ID:???
電車などは機械式のブレーキの他に強力な電磁ブレーキが付いていて、
スイッチを入れ発電させる負荷でブレーキを掛けるんだよね。
ハブダイナモと同じ原理だけど、もしこれがオフ時でも負荷が掛かったままなら、電車は走れない。
41ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 22:56:35 ID:???
>>40
だね、あれは運動エネルギーを熱エネルギーに変えてるんだね
42ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 23:09:49 ID:???
今日TL-LD1100買い取り付けたのだが、どうしても付属の太い方のボルトを何に使うのかがわからない。
めちゃくちゃ気になってしかたありません。
誰か助けて。
43ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 23:11:03 ID:???
運動エネルギーから熱エネルギーはディスクブレーキやリムブレーキも同じだと思うけど。
電車の発電させるブレーキは電力回生ブレーキだね。
これも電磁ブレーキの一つだけど。
回生ブレーキの電力を使って電磁ブレーキ、新幹線等の渦電流ディスクブレーキを動かしてたんだと思う。

ハブダイナモの話がとんだ所まで来たもんだなぁ。
44ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 23:13:21 ID:???
>>42
何かと思ったらライトか、
無事に付いたんだろ?じゃあそれでいいじゃん
45ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 23:24:33 ID:???
>>40
俺はD-LIVEでそれを知った
46ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 23:59:09 ID:???
ここ、初心者スレだぜ?
な〜にツマラン争いしてんだよ。
これだから理系ヲタは、、、とか言ってみるw
47ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 00:30:45 ID:???
>>46の発言で、スレが和んだw
さぁ、気を取り直して次の方どうぞー
48ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 00:39:14 ID:???
>>30
残念w

他の手段を探すか。
49ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 00:58:18 ID:VIoym/tJ
今、ママチャリ乗ってます
これからロード買って、上り坂で楽したいと思ってます
今乗ってるままチャリには
シマノ フリーホイール MF-TZ06 6スピード 14-16-18-21-24-28T
ってのが付いてます

FeltのF5には
クランクセット SHIMANO 53T×39T
フリーホイール SHIMANO 105 カセット 10S 11/23T
ttp://www.cycle-life.com/cargo/?mode=item_view&no=fe-07f5
って書いてます

これって今乗ってるままチャリの一番軽いギアよりも軽いギアあるんですか?
またある場合はどれくらい軽いギアになりますか?
50ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 01:06:20 ID:???
>>49
ママチャリのフロントの歯数が分からないから何とも言えないけど、
もしかしたらギアはF5の方が重いかも。
けど、車重とか考えたらF5の方が間違いなく登りやすい。
51ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 01:12:30 ID:VIoym/tJ
>>50
ありがとうございます
なるほど、フロントの歯数も分からないとダメなんですか
今乗ってるのはブリヂストンのサブナードでそれをちょっとググってみたのですが、
「チェーンリングが42T」って記事がありました
これがフロントの歯数なんでしょうか?
そうだとしたらFeltだとどれくらい軽くなるか教えてください
52ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 01:16:22 ID:VIoym/tJ
出来れば、
Feltのギアがサブナードの1〜6のどれくらいになるのか書いてくれるとありがたいです
こんな感じで
Felt    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
サブナード      1       2     3    4     5   6
53ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 01:20:06 ID:???
>>51
フロント42だね。
だとしたら、42‐28と39‐23で数字が小さい方が漕ぎが軽い。


どれくらい……「フンッ!フンッ!」が「フッ!フッ!」くらいかな
54ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 01:21:03 ID:???
>>52
おK
ちょっと待っててくれ
55ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 01:21:51 ID:???
タイヤ径も調べて割り算しろよ
56ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 01:21:58 ID:???
>>52
ギア比の計算をググるんだ。
57ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 01:28:58 ID:???
>>52
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal-dis.html
ペダル1回転でママチャリが3.27m、F5で3.56m だと思う
重さもあるしロードの方が楽だと思うけどじっくりのんびりのぼるならさほど変わらん気もする
58ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 01:33:44 ID:???
自転車のパーツについて詳しく書かれた書籍はありますでしょうか?
(たとえばクランクセットはこういう役割がありサイズによってこんな特性がでます等、ブレーキにはいくつか種類があってこんな特性があります、タイヤは細いほどこういう傾向がある、といった感じで解説してくれるようなもの)
59ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 01:38:48 ID:VIoym/tJ
>>57
ありがとう
たいして変わらんのか
MTBの方が楽なんだろうか
だが、あのロードの美しさは捨てがたい
60ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 01:41:50 ID:???
大の大人がギヤ比を計算できないなんて((((;゚Д゚))))
61ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 01:41:53 ID:???
坂登るならクロスかMTBの方がラクだヨ
62ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 02:03:15 ID:???
5パー位の坂を20km/hで上るならロードが楽とおもうけどね
63ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 02:58:08 ID:???
電動アシスト自転車が一番楽だよ。
64ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 03:25:43 ID:Pzkx6KUc
休みの日に自転車乗る場合って時間にして何時間ぐらい
乗ってますか??
同じ道だと飽きたりしませんか??
65ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 03:40:35 ID:???
アンケートしたら怒る人がいるよ
4、5時間、その日によっていろんな道を行く
66ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 04:24:10 ID:???
>>63
正解
67ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 05:19:38 ID:Img7YLPf
昨日、初めて自転車を買いました
喜んでスイスイ乗ってたら
ケツが痛くて未だに眠れません

これは湿布で治るんでしょか?
あと皆さんの克服方法は?
68ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 05:29:51 ID:???
擦れているからシップは染みるだけ
そのうち皮が丈夫になる
69ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 05:31:24 ID:ZStPOzdo
>>67
>ケツが痛くて未だに眠れません
ママチャリで痛いなら肛門科へ、スポーツ車ならうつ伏せで寝ましょう。
湿布は意味ないと思う。

> あと皆さんの克服方法は?
慣れ
70ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 05:37:23 ID:???
青いレーパン履いて、公園のトイレのそばのベンチに座っているがよい
71ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 06:20:32 ID:???
>>67
> 克服方法は?

貧乏コース:自転車に乗って鍛える。
金持コース:痛くならない物に出会うまでサドルを買い替え続ける。
72ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 07:51:21 ID:???
ハブダイナモつきの自転車に充電池を積んで、昼間は充電、暗くなったら
ヘッドライト、テールランプの電源に使うことはできますか?
特に夜間、バッテリー+発電の電力を使うことで、より明るい(ワット数の高い)
ヘッドライトが使えるのではないかというのが希望です。
73ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 08:02:58 ID:???
普通に電池式の使えばいいじゃん。

>バッテリー+発電の電力
オートバイの電気系がどうなってるか調べてみ
74ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 08:28:33 ID:???
>>70
人によっては余計に痛くな(ry
75ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 08:29:30 ID:???
>>67
レーパンはいてる?
はいてなければ、そのうちにケツにでっかい出来物が出現
して皮膚科にいくハメになるよ。
76ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 10:56:10 ID:Img7YLPf
皆さんアザース

打ち身みたいな痛さです
今日は乗るの諦めて
レーパン買いに行きます
77ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 11:02:51 ID:???
77
78ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 11:20:53 ID:???
ピスト乗りより延々とスレ違いのネタ引っ張る奴のが死んで欲しい
脊髄反射でレス書くしスレ荒らしてるって自覚無いしで最低だわ
79ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:00:08 ID:???

ロードバイクの重さの内訳ってどんな感じですか?

フレーム:○○kg
ホイール:○○kg
タイヤ  :○○kg
ハンドル :○○
スプロケ : ・・・
クランク :・・・・
ディレーラー :・・・・・
   ・
   ・
   ・
   ・
--------------
合計 ○○kg

って感じで何か資料無いですか?  
80ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:04:27 ID:???
こんにちは。 自転車板を見ていろいろ悩んだ挙句、スレも立ってなく話題にもなっていない
ミヤタのトライクロスを昨日購入しました。
ひと通り揃っている(ライト、鍵、スタンド、トリガーシフト等)ため、別途お金がかからないことが決め手に
なったのですが、カタログには他社の様な細かいパーツのスペックも書かれていないので今後どこを
いじっていったら良いのかわかりません。チューブが英式バルブである位が他のモデルとの違いなのです。
できましたら良きアドバイスをいただきたく書き込ませていただきました。宜しくお願いします。
81ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:14:11 ID:???
>>80
一通り揃ってて不満がないならそのまま乗ってればいいと思うけど。
なんか付け加えたり、いじりたいわけ?
パーツの仕様は変速機やレバー類などほとんどの物が見ればわかる。
今追加で買うとしたら、フロアポンプ、携帯用のポンプ、共に英式用、携帯工具
ボトルケージ、サドルバッグ、サイクルメーター、メンテスタンドと工具類、ケミカル類とかじゃない?
82ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:35:25 ID:???
週1で100km乗ったとすると、ロードの維持費って月どれくらいかかりますか?
やっぱ乗るごとに油差したりその他いろいろやらないとだめなんでしょうか?
それとも2ヶ月に1回ぐらいでいいのでしょうか?
83ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:37:33 ID:???
>>80
弄るのは走り込んでパーツが消耗してからでいいんじゃない?
例えばタイヤが擦り減って交換時期になったら違う銘柄や違うサイズのタイヤを使ってみたり、
ブレーキシューが減ったら違う銘柄のシューを使ってみたり、
とか。

あ、サドルやグリップ等は相性があるから気に入らなかったらすぐ換えてもいいね。
          ∨
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
85ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:50:07 ID:???
>>82
油なんか結構マメに注油とかしても\1000/半年くらいのもんだからなぁ
一番使うのは人間の燃料代じゃね?

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219528275/l50
みたいなことになるとおかしなことになるけどw
86ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:50:24 ID:???
>>79
サイクルベース アサヒでパーツ毎に製品見てみな
大抵は重量載ってる

フレームは載ってないけど、軽いので900gほど。重いので2kg有るか無いか
87ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:51:37 ID:???
>>82
週一100km晴天使用ならチェーン清掃注油は2週間に一回位で大丈夫だと思うよ。
あとはなんだろ、チェーンが3000〜5000kmごとに交換、
ブレーキシューやタイヤは減ったら交換、
とりあえずこんなモンじゃないかな?
パンクは運による所もあるからいつ起きるかわかんないけど、
これも多少の出費になるね。
ま、正確な金額は実際に走ってみないとわからない物だけど、
たいした出費ではないと思うよ。
自転車よか人間用の補給物資のほうが金かかるね。
88ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:54:17 ID:???
>>80
>今後どこをいじっていったら良いのかわかりません。
全部。
リア7速、英式バルブの自転車なんていじるだけ無駄。
買ってしまったのなら、いじらずに乗って、次の自転車の費用を
貯めはじめた方がいい。
89ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:55:56 ID:???
>>80
それ、中国製の安自転車にミヤタのマークつけただけのだから。
あんまワクワクしないで、そのままのりな。
90ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 12:56:08 ID:???
トライクロス
アクティブシニアのための健康指向自転車。

元気な年寄り用かwwwwwwwwwwwwww
ガンガレ!
91ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:02:02 ID:???
>>80
タイヤとチューブ交換したら劇的に変わるよ
700x23Cの軽いタイヤとチューブに交換してごらん?

仏式対応のポンプも忘れずにね
92ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:05:59 ID:???
>>91
なるほど
早急に金使わせて、なおかつパンクばかりさせる魂胆ですね!

おまえ、トライクロス知らないんだろ
93ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:06:53 ID:???
>>91
…外装変速のスポーツ車ルックなママチャリなんだが…
リム幅あるから、23cなんてタイヤは性能発揮できないよ。
94ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:09:32 ID:???
>>93
性能って何だよ?
単純に重量軽くなるって事だろ
95ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:11:45 ID:???
>>92
トライクロスって商品名だろ?

シクロクロスと勘違いしてね?
96ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:16:13 ID:???
>>94
なにも知らないスポーツ車厨は出て行け

>>95
勘違いしてないが?
97ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:17:25 ID:???
>>96
なにも知らないんで分かる様に説明してくれ
98ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:17:45 ID:???
具体的にその商品を知ってるんだろうよ。
99ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:26:13 ID:???
>>82
乗る度にチェーンに注油
1年に1回程度オーバーホール
磨耗、消耗したら交換→チェーン・ブレーキシュー・前ギア・後ギア・BB・タイヤ・チューブ・
シート・ケーブル類・ホイールetc...
不満が出たら交換→チェーン・前ギア・後ギア・タイヤ・シート・ブレーキ本体・FD・RD・STI etc...
月にいくらなんて予測出来ないよ・・・
100ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:27:52 ID:???
半月に一度買い換えるのをお勧めします
101ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:28:32 ID:???
ロード9sにMTB9sのスプロケは付くんですか?
102ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:30:48 ID:???
>>101
付きます。
103ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 13:35:33 ID:???
>>101

MTBにロードレーサーのスプロケットは取り付けできますか?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/faq/a3072.html
104ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:00:27 ID:???
>>102
早速どうもありがとう。
>>103
これは、失礼。よくある質問に、メカ的な内容まであったんですね。

ということは、エンド幅はこの際考えないことにして、
ロードのRD、スプロケでも、MTBのシフターで引けるということになる?
105ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:06:39 ID:???
>>85
>>87
ありがとうございます
油 2000円
チェーン 3000円
タイヤ 5000円
ブレーキシュー 2000円

週1で100kmなら多くて年1万ぐらいってとこですか
もっとかかるのかと思ったから安心しました
106ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:13:28 ID:???
>>105
減価償却まで考えるなら、自転車自体や空気入れなどの工具も含めなくちゃ。
消耗品費だけで厳密なランニングコストはわからないw

つかロードって週100キロ走って何年くらい性能を維持出来るもんなんだろ?
5年くらいかな。
それとも一生もん?w
107ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:13:30 ID:???
>>104
うん
108ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:14:54 ID:???
てか、ホイールって糞高いんですね
スポークに変なもん絡んで壊れたらと思うと恐ろしい
109ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:16:20 ID:???
ホイール って考えるからね、昨今は
スポーク折れたらホイールとして買い替えとか。
110ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:17:24 ID:???
だからあれほど手組にしろといってるではないか。
111ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:24:46 ID:???
俺、完組でスポーク交換したぞ。
112ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:36:47 ID:???
別に自慢するほどのことでもない
113ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:44:07 ID:???
>>112
ヒント:>>110
114ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 14:45:30 ID:???
特に自慢してるようには見えないが
115ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 15:02:13 ID:HSTKIUUG
初めてロード買おうと思ってて、金額的にお手頃で外見も気に入ったRALEIGHの2008のロード買うつもりなんだが、結構マイナーなのか情報がないんで性能がどうとか、乗り心地はどうとか意見くれないか。
116ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 15:06:25 ID:???
人気がない
117ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 15:06:43 ID:???
やだ
118ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 15:12:52 ID:???
玉数がない
119ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 15:30:40 ID:???
>>81 >>82
早速のレスいただき有難うございます。
本来は使って不具合、不満が出てからと思うのですが、板をいろいろ見ているうちに
頭でっかちになっているようです。とりあえず、工具類はパンク修理とポジション調整
だけ自分で出来る様に買いました。
>>88 >>89 >>90 >>91
やはり、評価は良くないようで。日本製だと思ってたのですが^^
新しい型になったのでリアは8段になっていました。
>タイヤとチューブ交換したら劇的に変わるよ
試してみたいと思います。いろいろご意見有難うございました。
120ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 15:33:54 ID:???
>>115
ロード買うのもいいがフルフェイスを先に買うことを薦める
121↑  ↑  ↑:2008/09/07(日) 15:35:37 ID:???
607 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 15:00:02 ID:???
>>603
質問の前に乗る時フルフェイス被ってる?
基本的なことだからそれ聞いてから答える
122ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 15:49:38 ID:???
発ガン性物質吸わないようにガスマスクも買っとけよ
123ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 15:54:02 ID:???
>>121

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
124ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 15:57:34 ID:???
>>115
まずは何をしたいのか、きちんと考えましょう
125115:2008/09/07(日) 15:59:52 ID:???
>>120
今はまだ買ってません
いくらくらいしますか?メーカーとかわかれば教えて欲しいです。
>>124
週末に走ったりする程度です
126ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 16:02:13 ID:???
週末に走ったり???
散歩ならロードレーサーではなく、クロスバイクとかにすれば?
127ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 16:18:41 ID:???
>>106
週100程度の軽い使い方なら事故るまでずっと使えそう
128ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 16:28:32 ID:???
129ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 16:38:10 ID:???
>>125
初心者が回答者だから、ここで質問しても無駄だぜ
130ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 16:40:54 ID:???
質問が酷いから返答できないんだよ
131ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 16:44:09 ID:???
>>130
だってこんな珍回答なんだぜ?
回りくどいわw



124 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 15:57:34 ID:???
>>115
まずは何をしたいのか、きちんと考えましょう

126 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 16:02:13 ID:???
週末に走ったり???
散歩ならロードレーサーではなく、クロスバイクとかにすれば?
132ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 16:49:37 ID:???
驚きを表現したかったのでは?
133ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 16:55:38 ID:???
単なる価値観の押し付け
134ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 16:59:48 ID:???
欲しいなら買えばいいだけ

それだけなのに、質問してくるのは迷いがあるから
迷いがあるのは、優柔不断で自分で決められない阿呆だから
そんな奴は買ってもグダグダ文句いって、思ったとおりでないと販売店にクレーム
入れたりして半年もしないで乗らなくなる。

だから、これがいいと思ったら好きにしろ、買え、おまえの責任だ。
135ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:10:41 ID:???
>>134
なんで切れてんの?
136ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:11:51 ID:???
>>135
ヒント:生理前
137ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:13:05 ID:???
は?俺男だし
バカじゃねーの
138ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:13:59 ID:???
もっとニコヤカにレスしろよクズ共
139ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:14:27 ID:???
↑ とクズが申しております。
140ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:15:37 ID:???
ニヤニヤ
141ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:15:38 ID:???
男のヒスはみっともないお!
142ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:16:50 ID:???
なんとなくとかは一番挫折しやすい
143ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:18:07 ID:???
スポーツ車は
売れた内9割がまともに乗られず捨てられる

これ本当
144ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:20:21 ID:???
半年待ってYsセールでIYHが一番だな
調べてみたがロードってよりはクロスに近いような感じ
145ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:21:14 ID:???
>>115
一応マジレスな
↓ここら辺で相談したほうが良いぞ?

ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219211846/

ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215340885/
146ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 17:58:14 ID:???
更年期障害。
147ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 19:08:07 ID:T61ldnAK
前用のシフターが後用にも使えると嘘を付いたのは誰だ?
148ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 19:34:38 ID:???
>>147
騙されて買ったの?
149ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 19:38:37 ID:???
まだ数ヶ月しか乗ってないのですが(転倒歴なし)ペダルを踏むとカクン・カクンと軸が振動するような音がします。

とくに重いとかはないのですが、うっとおしいです。

音はギヤに関わらず、一回転に1回で、片方の足にだけ振動を感じますので、本当にペダルそのものがカコカコ
いってるような感じです。

かんたんに直るのなら出来るだけ自分で直したいと思ってますので、対処法を教えていただけますでしょうか。

自転車はビアンキのプリマベーラです。
150ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 19:41:26 ID:???
買った店いけ
151ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 19:45:04 ID:???
>>149
ペダル分解してグリスアップしてみたら?
あるいはペダル交換しちゃうとか。
152ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 19:45:19 ID:T61ldnAK
それじゃリア用の三段変速用シフターというのは市販されてるんでしょうか?
153ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 19:45:50 ID:???
質問の意味が不明だ
154ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 19:59:07 ID:???
>>152
外装〜10sを3sにして使いたいって事?
それ用のシフターは存在しないよ。
RD側で振り幅規制するかシフターに小細工するしかないだろうね。
155ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:10:32 ID:???
>>149
ここで聞いてもお前には解決不能だから店行け
156でも高校はチャリ通だった:2008/09/07(日) 20:18:38 ID:Esqd5+xg
このスレでいいのかどうか判らないのですが、
よろしければお知恵をお貸しください。

ドンキで買った8000円くらいのママチャリが、
1年たったら前後両方とものタイヤから空気が抜けてきます。
入れても、しばらくしたら抜けます。
これはこの値段だとそういう仕様?
1台盗まれて2台買って、両方とも同じ現象でした。

ちょっとくらい高くても、自転車屋さんで買ったほうがいいのか、
ドンキはドンキでも、もう少し高い値段の自転車ならそんな事はないのか、
はたまた、パンク修理、もしくはタイヤだけ交換、
の、どうすればよいのかで悩んでいます。


・・すいません、自転車愛好家じゃなくて
157ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:21:21 ID:???
しばらくして空気抜けるんなら虫ゴムじゃないかな
ホムセンで100円ぐらいで売ってるから交換してみなよ
158ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:23:02 ID:???
>>156
そういう仕様

チューブを交換すると少しは幸せになれるけど
工賃含めて前後で車体1台分はかかるかな。

パンク修理は、きりがなくなると思う。
159ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:23:37 ID:???
5ミリくらいの金属片を踏んでパンクしてしまいました。
刺さっている部分を引き抜いて、チューブは交換したのですが…
タイヤに引き抜いた後、軽く穴のようになっているわけですが。。。

もしかしてタイヤ交換しないとまずいですかね?
2ヶ月前に換装したばかりなのに。
160ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:29:18 ID:???
小径車の変速数upについてあれこれ考えておるのですが、
8s向けに作られたっぽいチェーンリングに9sのチェーンははまるのでしょうか。
フロントはシングルです。
普段使いもするならカバー付のチェーンリングが欲しくて、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sugino/y8234.html
は良さそうだなと思うてるところですが、9sなり10sなりでも使えるものかと。

あさひの質問コーナーでは対応していないということですが、
その非対応とういう意味が、FDを装備前提ではないかと思うのです。
161ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:29:55 ID:???
>>156

空気を入れるバルブをはずし、
かぶってるゴムを交換してみてください。
部品はゴムチューブ状のものが、日曜大工センターの自転車コーナーなどに売っています。
それを適当な長さに切って使います。虫ゴムと言えばわかります。

バルブを少し良い、内部にピストンが入ってるタイプに変えてもいいと思います。
まれにしか無いですが、
このタイプのバルブは不良が外観からはわからないのでその点に留意してください。
162ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:35:16 ID:???
>>72
充電するのは簡単なんだけど、問題はいつ充電を止めるかってところにあって、これが凄く難しい。
というか自転車みたいに発電量が大きく変化する乗り物じゃ無理。
壊れるの上等か、絶対満充電にならないような大容量の電池を積むか、勘でOFFにするかしかない。
163ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:37:19 ID:???
>>159
注意しつつ使用。
程度によるし、あなたの状況は想像するしかないのですが
経験的には割と平気です。
気になるときは切った古タイアをグラインダーで薄く削って中に入れたりしますが
まあ、なんとなく気持ちの安心感の問題です。
164ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:38:47 ID:???
>>163
即レス、ありがとうございます。
割と大丈夫という意見を頂いて凄く安心出来ました。

次に何かしらの不安や、パンクが起きたらその時に
ショップに駆け込もうと思います。
165でも高校はチャリ通だった:2008/09/07(日) 20:41:58 ID:Esqd5+xg
>157さん 158さん 161さん

回答どうもありがとうございます。
いい忘れてました。
100円ショップで虫ゴム買って、入れ替えてみました。
やっぱり変わりませんでした。

やっぱり仕様ですか。
じゃあ、ドンキのもう少しいいのと、自転車さんで買うのと、
どっちかでしょうか。
ドンキの高いのでも同じ仕様だったら目も当てられません。
166ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:44:12 ID:???
>>160
チェーンの規格は厳しいんですが、リングはなんとかなりますよ。
167ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:45:35 ID:???
>>165
なんでそこまでしてドンキにこだわるのかがわからん
168ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 20:47:55 ID:???
暇潰しのネタだから
169ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:13:39 ID:???
>>165
安い自転車は、苛烈なコスト削減のため
目に見えない部分の品質がほんとうに低い。
チューブは消耗品という考えもあるのでしょうが
ゴムが薄くて、なおかつ厚みも一様でないような酷い部品が使われてる例も見たことがあります。

ドンキの多少高い自転車でも、メーカー品でもなんですが、
結局どこにコストをかけて商品性をアピールするか、
裏返せば、どこで儲けを捻出するか、
納入している業者(生産も含めた)の考え方、良心次第というところでしょうか。
170ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:28:01 ID:???
>>165
なので回答は、「実物を見ないとわからない」
です。ごめんなさい。
ブランド製品にはブランド製品の、
ノーブランドにはノーブランドの戦略があるだろうとは思います。

消費者のことを考えた良心的なところが、惜しくも失われた例もありますが。
171ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:46:26 ID:???
前スレの前輪外しの者です。

ゴリゴリが直ったと思っていたのですが、今日一日使って夜頃少しなってた気がします。
ライトは関係ないと思いますが、玉当り調節?が甘かったのでしょうか?
172ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:55:21 ID:???
調整がズレたのかな?
玉押しとロックナットの関係(ダブルナット)は理解してるよね?
173ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 21:56:07 ID:???
>>149
ペダルが緩んでいるので締め付け直し
174ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:21:30 ID:???
>>172
関係ですか、素人なのでいまいちわかりません。時計周りと反時計周りでみたいなことしか。
175ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:41:28 ID:???
昨日、街中でチェーンが付いていない自転車を見かけたんですがあれはどういった原理で動いているんでしょうか?
176ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:44:43 ID:???
>>175
シャフトドライブまたはフル電
177ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:45:16 ID:???
アルベルトじゃないの
178ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:46:23 ID:???
念力駆動だろ?
179ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:53:25 ID:???
足で地面を蹴って動かす。
180ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 22:59:35 ID:???
検索してみたところどうやら見た目が普通の自転車だったのでシャフトドライブというタイプのようです。
親切にありがとうございました。
181ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:21:17 ID:???
>>180
終わらすんじゃねーw
182ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:38:55 ID:???
レーパンについて質問です
自転車本体と同じブランドを選ぶべきなんでしょうか?
183ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:39:31 ID:???
184165:2008/09/08(月) 00:40:04 ID:HC8hAsdM
>169さん
ありがとうございました。参考になりました。
結局運次第みたいです。
しばらく空気入れながら使います。

>167さん
いや、近くで自転車売ってる場所が、ドンキか、
もしくは高くて因業な爺様のいる自転車屋の2択しかなくて・・
185ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:44:30 ID:???
>>182
その理屈だと自転車造ってないブランドのレーパンは誰も買わない
186ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:45:46 ID:???
ドンキってブリヂストンとか取り寄せできないのかな
187ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 00:56:01 ID:???
>>185
ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。。。評判高いパールイズミで探してみます。
188ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:08:44 ID:???
ツーリング帰宅途中に後輪から異音がすると思って見てみたところ、
タイヤの一部が斜めに変形して膨らんでいました。
家に帰って空気を抜いて再度入れてみましたが、直りません。
どういった処置をしたらいいでしょうか?
チューブの入れなおしをしたほうが確実でしょうか
189ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:10:29 ID:???
>>188
後輪のホイールを新調しなきゃだめ
190ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:13:37 ID:???
>>189
即レスどもです。
ホイール自体は見たところ何の問題もなさそうなんです。
ただ、タイヤの一部が斜めに歪んでるだけという
191ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:25:30 ID:???
>>165
チューブ1個500〜800円
100均タイヤレバー、モンキーレンチ、ドライバー、空気入れ
最低限↑これだけあれば交換出来る。有名メーカーのチューブに自分で交換汁
ttp://www11.plala.or.jp/taka-lab/20060711-F-Tire-Change/F-Tire-Change.html
ttp://www11.plala.or.jp/taka-lab/20060713-R-Tire-Change/R-Tire-Change.html
192ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:38:57 ID:OETTGjpY
>>188
タイヤのビード付近が裂けてない?
193ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:41:40 ID:???
>>188
タイヤ交換でしょ
ついでにチューブとフラップも換えときな
194ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 01:49:24 ID:???
>>186
普通の自転車屋に行った方が幸せになれるよ
195ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 07:34:19 ID:???
すんません。アホっぽい質問かもしれませんが、スポーツ車の軽量が走りにもたらすメリットって
あくまで人+自転車の総重量が軽くなるという意味で発揮されるんですか?
それとも、車体の軽さ自体に有効性があるんでしょうか?フレームが軽いと走りがクイックになるとか。
196ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 08:59:37 ID:???
>>195
・人+自転車の総重量が軽くなる
・フレームが軽いと走りがクイックになる
・動く/回転する部品が軽くなる
・動く/回転する抵抗が減る
の相乗効果
197ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 11:28:36 ID:???
クランクセットについて教えてください。
FC-M341-SとFC-M341-Lはなにが違うのですか?
198ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 11:32:48 ID:???
>>195
軽いだけで、弱いと
デメリットになる
199ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 11:49:26 ID:???
色の違い
SはシルバーでLは黒
200ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 11:52:32 ID:???
なんと!色ですか!ありがとうございました。
201ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 12:49:43 ID:???
ロード買って2日目、尻が痛いので今週末はサドル調整してみようと思います。
腰を入れると比較的痛みはないのですが、無痛感覚で走りたいので尻がなれるとか
聞きますけど動かしちゃおうと思います。

良い場所にはまったら痛くならないはずですか?
(今は10kmでいたいなぁ…と思いながら走っています。)
202ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 13:09:45 ID:???
>>201
余り表立っては言えないことだけど男の恋人を作るとお尻も結構慣れるよ
ロード乗りは結構多いから
203ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 13:14:43 ID:???
>>202
市ね
204ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 13:26:53 ID:???
ノーマルステム仕様のMTBフレームがあり、街乗りメインにしようと思ってますが
ステムの選択をそのままノーマル(クイル?)にするか
コンバーター使ってアヘッド(もどき)にするか迷っています。
見た目はどちらでもいいのですが、ポジション出しとか
強度とか、実用面においてそれぞれ気を付けなければならない短所はあるでしょうか?
205ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 13:28:50 ID:???
>>201
たった2日では意味がない
もっと乗り込め
まだ自転車向きの体、筋肉が出来ていないぞ。

それこそ2年は我慢しろ。
206ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 13:57:34 ID:???
>>204
なんちゃってアヘッドで上げ過ぎたら格好わるくならない?
一番下でポジション出るなら良いけどさ・・・

ノーマル:上下の調整幅がある、接続部が少ないので高耐久性で軽い
なんちゃってアヘッド:見た目が少し良い、ステム交換で前後調整可

こんなのも有るけどね。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zoom/satoriup-quil.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/stem/adj.html
207ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 14:16:29 ID:???
>>203
死ね
208ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 15:24:24 ID:SVhVxeZh
MONGOOSE NX7.1のシートポストとシートクランプの径をご存知の方
いらっしゃいましたら教えてください。
209ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 15:30:49 ID:???
>>204
それが古いバイクだったら見た目的にノーマルにすべきだと思うよ。
強度についてはモノにもよるけど両者とも問題が出る事は無いね。
調整の容易さについては、長さや角度は交換しなきゃならないから両者とも同じ、
(アジャスタブルステムはポジション探りには良いが、あまりオススメしない)
高さはノーマルのほうが容易だよ。
ノーマルの欠点は銘柄の選択肢や置いてる店が少ない事かな。
210ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 15:43:02 ID:???
>>208
たしか30.9mmだったような・・・
いや、あんま自信ないや。
フレームは手元にあるの?一番確実なのはノギス買ってきて計る事だね。
211204:2008/09/08(月) 16:05:25 ID:???
>>206>>209
レスありがとうございます。
なんちゃっての方は何か分からないけれど
引っ掛かるものがあったので、これで心おきなく
ノーマルの方で探してみたいと思います。
212ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 16:21:42 ID:???
>>211
> なんちゃっての方は何か分からないけれど

一番下
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/sutemu.html
213ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 16:44:24 ID:???
「何かわからない」は、「なんちゃってアヘッド」ではなく
「引っ掛かるもの」にかかっているのでは?
214ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 17:22:43 ID:???
>>205
週末のレジャーサイクリングで楽しみたいので2年も我慢できないと思います…
確かにまともに座る姿勢維持ですら筋力不足を感じました。

自転車屋さんも標準的なセッティングをしてくれていると思うので、
しばらくは慣れるかどうか我慢して、パッド付きのショーツを買ってみたりしてみます。
215ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 17:47:45 ID:???
>>214
>パッド付きのショーツ
我慢せずに先に買ったらいいのに
216ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 17:51:13 ID:???
尻のどこが、どのように痛いのか

本当は尻ではないところが痛いのが多いし

大概はレーパンにワセリン塗ってはいてりゃ直る
217ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 17:58:22 ID:???
>>215
レーサーパンツ以外の選択肢を知ったのは昨日の深夜でした。
そのうち妻に内緒で買っちゃいます。

>>216
肛門の両脇の骨といえばわかりますか?部位の正式名称がわからないもので…
218ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:00:49 ID:???
サドル幅を換えてみるのもいいかもね
219ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:28:14 ID:???
>>217
羽根付きウィスパー夜用を着用するのも一つの手
220ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:37:50 ID:???
俺、ロードレースも長距離ツーリングもやるけど、尻は痛くなったことないや。
天才なのかな。
それとも代々乗ってきた自転車に恵まれてるのかな。
221ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:45:42 ID:???
アフリカではだしで長距離走ってる連中と同じ理屈だバカ
222ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 18:47:17 ID:???
>>217
サドル前のりすぎ、若しくはサドル高すぎによる症状だと思われます

サドルの後ろのほうにどっしりと腰を下ろし、
骨盤を立てるように意識して乗るように心掛け、
その状態で130回転がスムーズにできるサドル高にすれば直ります
223ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:06:37 ID:???
>>217
そこが痛いのは、自転車用の筋肉が出来てないからです

上体の筋肉が出来てきて、上半身が支えられるようになり、なおかつ
ケツ周辺の筋肉も出来てくれば痛くなくなります。

あくまでスポーツなので、それなりにトレーニングが必要ですからね。
224ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 19:59:46 ID:???
タイヤの真ん中に5mmくらいの切れ目(貫通してるかはわからない)があって、その間に砂の粒が挟まってる。
これってもうやばい?
タイヤはルビノです。
225ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:04:16 ID:???
>>224
とりあえず、タイヤ外して貫通してないかチェック。
砂は取り除いてタイヤ内側から傷のある部分に大きめにガムテープ2重に貼っとけば使える。

外側には気になるなら瞬間接着剤でも詰めとけ
226ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 20:54:52 ID:???
>>225
ありがとうございます。
227ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:08:32 ID:???
>>217です。
レスありがとうございます。20分程走ってきました、正しい乗り方かはこの後
ネットで探ってみますが、肩を鎖骨よりも前に出すようにやや絞った感じにハンドルを
握ると猫背になり、骨盤が立ったのか●ンコが上向きになったようにになりました、
すると踏む度にゴリゴリ当って痛かった場所が浮いた?感じでサドルに座るかたちになりました。

尻が乗っている負荷の痛み?は感じますがこれならいけるかも的な感覚で走れました。
ではインターネッツでさぐってみます。
228ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:03:04 ID:???
188です。

>>192
>>193
返答ありがとうございます。
レスが遅くなって申し訳ないです。


タイヤの該当箇所の裏を見てみたところ、
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1220882262493.jpg
わかりにくいかもですが、斜めに傷が入ってました。
これが原因でタイヤが斜めに膨らんだのだと思われます。

これはもうタイヤ交換しかないですかねー・・・
229149:2008/09/08(月) 23:09:30 ID:???
>151
ありがとうございます。
なぜか今日の朝通勤時、会社につくまでカコカコいっていたのに、
駐輪場においている間に直っていて、帰りはカコカコいいませんでしたw

今度再発したら、分解方法を調べてグリスアップを試してみます。
230ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:14:07 ID:???
>>228
本来は交換すべき

だが、裏からパッチ貼る等いろいろせこいことは出来なくもない
231ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:42:52 ID:???
>>230
レスどうもです。
前から28Cから23Cにしようかなと思ってたところなので、
この際23c化しようかなと思います。
232ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:11:46 ID:???
>>195
自分の体は自分の意志で好きなように動かせるけど、
自転車って自分の意志で手・足・腰を動かして操作しないといけないのね

ってことは、自分の体から離れている部分を操作するにはテコの原理で大きな力が必要になるから、
体から遠くしかもサイズの大きいフレームやホイールの軽量化には、
本人のダイエット以上にものすごく大きな意味がある、ということなんだと思う

結論:フレームが軽いと走りがクイックになる
233ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:39:17 ID:???
>>232
流石にそれは違うと思う。
クイックになるというのは曲がりやすい、加速しやすい、減速しやすいってことでしょ?
ジオメトリ以外でクイックになるのは主に慣性重量が少なくなるということだから、体重も同じ。
意味があるという点では、自転車を100g軽量化するより、乗ってるデブが1,2キロダイエットする方がはるかに容易だし。
自動車ならバネ下重量が減ると路面への追随性が良くなったり、ハンドリングが向上することはあるけど、
自転車ではそれもない。
234ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 05:16:44 ID:???
最近自転車に興味を持って乗り始めました
たまたま家にあったマウンテンバイクに乗っているのですが、ロードレーサーが欲しいの購入を考えています
が、色々調べるとなんだか種類が多すぎてよく分かりません
ブレーキやギアが無いタイプなんかもあるなんて知りませんでしたし・・・
で、初心者にオススメでわりと安価なモデルを教えてほしいです
スレ違いなら誘導お願いします
235ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 05:30:10 ID:???
>>234
一週間毎晩ネットで色々見て回るのが一番
君にまともにレスしてたらいくつレスしても足りない
1週間後には乗りたい車種まで決まってるだろうから、そしたら購入相談にきな
236ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 06:33:19 ID:???
>>234
ロードバイク購入相談スレ 5台目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220026363/l50
ロード初心者質問スレ 151
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220228196/l50
■■30万以下のロードバイク購入相談スレ■■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1214814357/l50
【税抜き】15万円以下のロードバイク【ドロップ】3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215340885/l50
-ロード買っちゃったけど後悔している人-
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218111942/l50
237ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 07:01:28 ID:???
>>228
内側からパッチ張付け、外側は↓これ
ttp://www.cemedine.co.jp/product/domestic/homecare/shoes.html
238ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 07:26:55 ID:???
>>237
俺もそれ使ってる
使用感スレに書こうかと思ったけど、スレのふいんき悪いんでやめたけど
239ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 09:37:47 ID:???
>>238
俺は空気読まずに書いてるよ
サイトの中の人は淡々とupしてるし
240ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 11:44:55 ID:???
ロードを駐輪場でワイヤーロックしたいんだけど
最も防犯上効果的なロックのかけ方を解説してるサイトってない?
241ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 11:47:30 ID:???
盗難・イタズラ対策スレ カギ 鍵 ロック Part33
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1220417133/
242ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 13:50:35 ID:???
ロードから目を離すのはやめとけ
243ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 13:58:59 ID:???
プレスポとか安物クロスは?
244ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:03:55 ID:???
手放せ
245ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:24:12 ID:???
精子は?
246ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:32:19 ID:???
飲み込め
247ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 17:02:34 ID:???
>>245,246
「離す」「放せ」で来てるのにセンスの無い奴等だな
248ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 17:08:54 ID:???
>>247
そこからいかに面白くもって行けなかったおまえが一番使えない
249ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 17:23:53 ID:???
な、せっかくの流れが台なしだよな。
250245:2008/09/09(火) 17:34:57 ID:???
下品極まりないのは失礼したが、
てっきり「放て」が返ってくると思ってたわー

かのクラークさんも逝ってたでしょ?
「少年(青年)よ!精子を放て!」
251ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 17:35:11 ID:???
新幹線で輪行する場合、D・E二席の指定席を取りその足置き場において置けばいいのでしょうか
252ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 17:41:42 ID:???
自由席なら、座席の一番前か後ろで壁に立てかければいいよ。
特に後ろの方が邪魔になりにくいと思う。

↑は混んでたら出来ないから、その時は車両同士の間の乗降口のあるスペースに立てると邪魔になりにくいかな。
指定席取るのも有りだけど、値段高くない?
253ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 20:41:35 ID:???
指定席代くらいケチるなよw
254ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 22:01:33 ID:???
>>240
安いワイヤー錠でいいから、目立つ色のを複数使って地球ロック。
255240:2008/09/09(火) 22:15:58 ID:???
>>254
もちろんワイヤー錠で地球ロックするつもりだけど
ワイヤーを自転車本体にどのように巻き付けるのがオヌヌメなのかを
知りたかったんだ

オレの書き方が拙かったみたいだ
スマソ
256ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 22:25:16 ID:???
オールアルミのクロス乗ってるのだけど、しばらく(30km〜位?)乗ってると
肩が凝ってくる。これはフレームがアルミで硬いせい?

それとも体力が無いからかな…
257ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 22:30:40 ID:???
>>256
ハンドルに体重かけすぎ
背中ピンと張ってないか?
258ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 22:31:48 ID:???
>>256
腕が突っ張っているとかかな

自転車は少々は固くても大丈夫
前過重すぎる方が肩が凝る
259ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:22:53 ID:???
>>255
3本使って
Fホイール〜前三角〜地球
Rホイール〜後三角〜地球
前三角〜地球
で完璧じゃね?
QRシートピン使ってるならサドルのレールにも通すといいね。
260ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:24:17 ID:p8MzPJKw
>>256
アルミは関係ないよ。他の人も言ってるけど姿勢の問題と
上半身に筋肉が足らないせいだと思う。自転車だと上半身に
筋肉つかないから俺はたまに水泳やってるけど二の腕、肩、胸に
適量の筋肉つけるとかなり楽。
261ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:58:08 ID:???
シマノ105の2×10を3×10にする場合
パーツはフロントディレイラーとクランクセットを交換し
工賃を払えばやってもらえるものなのでしょうか
262ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 01:07:25 ID:???
リアディレーラーもロングアームのに交換しないといけないんじゃなかったっけ
263ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 01:12:53 ID:???
キャパ内に収まらないだろうからね。
264261:2008/09/10(水) 01:55:12 ID:???
ありがとうございます。
265ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 02:44:56 ID:???
最近、MTBを買ったのですが、
リアを上げる方向に変速するのは問題無いのですが、ギアを落とすときに一気に2段落ちることがあります。
特に速いスピードのときに起きやすいように思います。感覚的には2〜3回に1度の頻度。
これはディレイラーの調整が悪いのでしょうか?
買ったばかりなので自転車屋に持ち込みますが、適当に丸め込まれないようにある程度知識つけておきたいのです。
266ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 02:50:40 ID:???
初期伸びだろバーカ
修理に1万だな
267ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 02:52:25 ID:???
質問ですが
ロードで通勤用にホイールを買おうと思うのですが、
MTB用の36hハブがあるので丈夫になるかと思い、
このハブで組んでもらおうかと思うのですが、フロントは問題なく入ると思んですが。
リアの135mmのハブは130mmエンドには普通に入りませんよね?
部品の組み換えで使えるようになるのでしょうか?

また、MTBハブ36h手組みホイールとロードハブ32h手組みと廉価グレードの完組みだと耐久性は結構違うものでしょうか?
通勤用なので重さは重くても構わないので丈夫なホイールを探しています。
268ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 03:26:13 ID:???
>>266
辛辣なレス、サンクスw
ついでに教えて頂けますか?
初期伸びって納車直後からあるもんかな?
納車時に初期伸びの説明は受けて、ひと月くらいしたら持ってきてって言われたけど。
269ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 03:40:57 ID:???
ロードを初めて買おうと思うのですが、予約は何月ぐらいにするのがいいですか?欲しいメーカーは大体絞ってます。

あと、代金は納車の時に払うものですか?

くだらない質問ですみませんが、お願いします
270ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 04:58:18 ID:???
>>268
新品のワイヤーは捻ってあるのが引っ張られて少し伸びる。
それが「ワイヤーの初期伸び」 通常は1ヶ月以内に伸びが落ち着く。
伸びて変速ズレたら、ひと月待たずに買った店に持って行けば良い。
半年以上で伸びたらワイヤーが切れる寸前の場合がある。

>>267
素直に130mm36Hハブorホイール逝っとけ。チェーンラインが狂う。
手組み完組で違いはあまり無い。(手組みは組む人が悪いと問題だが)
リムやスポークの素性の方が重要。

>>269
> 予約は何月ぐらいにするのがいいですか?欲しいメーカーは大体絞ってます。
    メーカーに聞け。(メーカーやモデルによって時期が微妙に違う)
> あと、代金は納車の時に払うものですか?
    店に聞け。(店によって全然違う)
俺は超能力者じゃないんだよ。
271ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 06:41:19 ID:???
>>269
>予約は何月ぐらいにするのがいいですか?
自転車の新型モデルの予約解禁日は、全世界共通で10月15日です。

>あと、代金は納車の時に払うものですか?
予約して買う場合、予約時に車両価格の30%、納車時に残りと登録諸費用、
自賠責保険、重量税などを払います。
272ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 10:01:46 ID:???
スポークにうっすらと錆が!
どうやったらきれいに取れますか?
273ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 10:11:48 ID:???
毎日舐める
274ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 10:12:55 ID:???
今度乗鞍に行く事になったんですがウェア類はどういう物を準備していけばいいでしょうか?
275ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 10:13:50 ID:???
265はシフトダウンの際に、レバー押し込みすぎてるだけな気もするが
多分、俺の気のせいだよな
276ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 10:23:58 ID:???
>>274
車から降りなきゃ裸でもいいよ
277ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 13:39:32 ID:???
>>274
大会規約やルールブックを嫁
278ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 15:31:43 ID:???
センタープル・キャリパー・ブレーキをフレームにつけるにはサイドプル・キャリパー・ブレーキと
同じような付け方をすればよいのでしょうか?
279ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 16:04:47 ID:???
よくない
280ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 19:09:36 ID:???
>>272
1.錆取り剤で丹念に擦って全部取る→錆止めに塗装
2.ホイール交換
3.スポークをステンレスの物に組み換え
281ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 19:36:08 ID:???
>>268
だまれよマルチ
282ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:13:28 ID:JkI449tS
千葉の競輪場が、月に一回、無料開放して一般市民がコースを
乗れるって聞いたんですが、本当ですか?
千葉競輪場のHP見てもそんなこと書いてないので
283ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:17:40 ID:???
>>268
最初の方の点検はタダでやってくれるところもある。気楽に聞いてみた方が良い。
284ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:57:29 ID:???
>>282
電話して聞けよ
285ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 20:57:58 ID:???
>>282
なぜ千葉の競輪場に問い合わせない?
知らない人と電話で話すこともできない奴は自転車なんかに乗るな!
286ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:00:54 ID:???
知らない人と電話で話すこともできないから一人で自転車に乗るんだろ・・
287ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:02:24 ID:???
おまえが電話代だしてくれるのかよ あ?
288ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:03:36 ID:???
さすが自転車バカ板
289ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:11:29 ID:???
最近の人間初心者は、2ちゃんで質問することを「調べる」と呼ぶらしいな
290ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:12:26 ID:???
>>287
ボクちゃん 何十円欲しいんだ?
291ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:16:43 ID:???
スレタイワロタ
292ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:19:03 ID:xnJMhmbY
連休にツーリングに行こうと計画してるんですが、今考えてる計画が以下の感じです。
みなさまのオススメの場所はありますでしょうか?

車に自転車を積んでどこか山か海辺の温泉地に駐車

50〜60kmくらいの景色の綺麗な周遊コース

温泉地に戻り入浴し車で帰宅
293ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:23:15 ID:???
294ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:24:28 ID:???
>>292
動物園とグルメツアーも追加で
295ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:24:41 ID:???
eeee~!
296ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:26:04 ID:???
>>292
洞爺湖周辺
297ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:28:19 ID:???
>>292
ついでにここで泊まって行くといいよ
ttp://www.windsor-hotels.co.jp/toya/
298ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 21:35:55 ID:???
>>292
グリンデルヴァルド周辺
299ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:22:31 ID:???
トレーニングについての質問です。
約一か月前にダイエット目的でロードを購入しダイエットには成功したのですが平均巡航がのびません。
街乗り幹線道路20kmをav28〜29kmくらいでしか走れないのですが今後どのようにトレーニングしたらいいですか?
300ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:24:41 ID:???
幹線道でトレーニングとかアホかと
301ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:32:43 ID:???
馬鹿だなぁ、幹線道路にも色々あるよ。
バイパスなら市街地旧道走るよりよっぽど安全で快適。
302ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:55:07 ID:???
>>292
有馬温泉→六甲
303ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 22:59:44 ID:???
>>292
上高地とか野沢だな
304ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 23:03:16 ID:???
>>292
知内温泉オヌヌメ
305ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:05:36 ID:???
>>292
どこに住んでるの?
それによってお勧めが変わってくるかと
306ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:08:13 ID:???
この冬から来年の秋まで地方に転勤するんだけど、
自転車乗りまくれるように甲府か長野あたり希望してはどうかなぁと考えてる
でも、そこら辺ってひょっとして春先まで雪?
自転車外で乗るのは無理かな?
307ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:10:00 ID:???
マウンテンバイクとかなら
308ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:14:39 ID:???
長野でも北部の山のほうは雪多いけど市街地はそんなんでもないし
中南部は元々雪が少ないから走れない期間はせいぜい1月〜3月中
今年は雪が少なかったから1,2週くらい乗れなかった程度
甲府は冬は良いかも知れんけど夏尋常じゃない暑さだからそっちのほうが問題かも
ちょっと山の方に入ればだいぶ涼しいけどね
309292:2008/09/11(木) 00:31:23 ID:Z3pO/gCy
遅くなりました…。

自分は東京の多摩住みです。

奥多摩、石和、河口湖、長瀞なんかよさそうかと思ってますが、どこも行ったことがありません。
310306:2008/09/11(木) 00:40:21 ID:???
>>308
レスどうも
甲府が第一希望なんですが…汗
場所に寄りけりってことですね
311ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 00:40:34 ID:???
>>309
>>294,296,297,298,302,303,304
これだけ紹介されたんだ。頑張って全部逝け。
312ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 01:03:54 ID:???
山手線一周とか。
313ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 02:21:24 ID:???
>>299
もっと食え

>>309
温泉+景色の綺麗な周遊コースっていうのは、なかなか思いつかないな
自走で奥多摩か河口湖行けば?

>>310
坂嫌いじゃなければ、甲府悪くないんじゃないかな
長野に住んで、冬はススに転向するのも面白いと思うけど
314ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 03:31:30 ID:???
スキー楽しいよ、自転車乗りにはオススメだ。
315ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 04:03:30 ID:???
感覚が似てるな
316ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 05:39:06 ID:???
>>292
まずは奥多摩に行ってから、伊豆周辺、箱根周辺、宮ヶ瀬・ヤビツ峠周辺
などに行くのはいかが?
317ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 09:39:23 ID:???
>>292
乗鞍高原→畳平→平湯→安房峠(旧道)→乗鞍高原に戻る。
318ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 11:03:57 ID:???
ツーリングスレでやれ
319292:2008/09/11(木) 11:41:11 ID:Z3pO/gCy
ご相談乗っていただいてありがとうございました。

スレ違いのようなのでもう書き込まないようにします。

みなさんの意見を参考にプランを練ります。
320ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 11:52:59 ID:???
レスを大量消費するからオススメとアンケートは駄目だな
321ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 11:58:23 ID:???
 
322ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 13:00:26 ID:???
>>314
俺はスキーのために自転車やってる
323272:2008/09/11(木) 14:18:11 ID:???
>>280
ありがとうございます!
さっそくホームセンターに錆取りを買いに行ってきます!
324ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 17:16:08 ID:???
ttp://www.hummer-shop.net/shopdetail/002005000003/brandname/

ホムセンで「モテ車はこれ!HUMMER20インチ折りたたみ自転車」というのを買ったのですが
ちょっと遅いです。早く走りたいのですが、どう改造すればいいでしょうか?
325ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 17:18:55 ID:???
タイヤとチューブ換えて圧を上限まで上げとけ
326ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 17:19:11 ID:???
>>324
うわ・・・
327ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 17:23:31 ID:???
オクで売って別の自転車買え
328ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 17:24:16 ID:???
>>324
身体鍛えりゃいいだろ。
329ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 17:33:38 ID:???
車から紐ひっぱって走らせてそれにつかまってればいいよ
330ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 17:38:25 ID:???
>326
そんなにひどいの?
331ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 17:43:22 ID:???
20インチで速くしたいといわれてもね
ハンドル限界まで下げてサドルを上げてみれば?
332ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 17:55:27 ID:???
つっかけで陸上競技するような物
でもコンビニにいくのはつっかけのほうが便利だよね
333ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 18:17:33 ID:???
>>324
おまえの体を鍛えろ

まぁ、その前に自転車が壊れるだろうがなww

速く走りたい!といって500円のピンヒール買ってきたんだ、おまえはw
334ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 18:17:42 ID:???
>>330
ブランド料で高くなってるけど
実際は1万円前後の折り畳み自転車と同じ粗悪車
335ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 18:20:32 ID:???
http://charinko.jp/?pid=2028166
こんなのと同じ。これにハマーって入れると倍額wwwwwwwwwwwww
336ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 18:26:32 ID:???
>>337
なんだ、釣りかよwww
337ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 18:43:12 ID:???
>>324
発売元って弁当箱やポット類製造一筋だった会社だよね
338ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:14:10 ID:???
ハマーダイレクトw
339ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 19:22:04 ID:???
ダイレクトにゴミをお送りします!
送料、処分料はおまえが負担!
340ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:06:35 ID:???
GM(ゼネラルモータース社)公認、日本初、HUMMERロードバイク
なんかアメリカ陸軍でも採用の軍用バイクらしいんだけど・・・
341ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:19:54 ID:???
>>340
>なんかアメリカ陸軍でも採用の軍用バイク
どこにそんな寝言がかいてあるんだ?
342ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:33:03 ID:???
そりゃ、自動車のハマーは、多数米軍に納入してるだろうけど・・・

米軍に採用された自転車って
自衛隊でいう基地内移動用の、ママチャリの事か?
343ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:33:24 ID:???
>>341
寝言に突っ込んじゃらめぇ
344ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:47:15 ID:???
http://www.hummer.skater.co.jp/archives/cat4/post_9.php

ブラックホークダウンとかで特殊部隊が使っていた自転車らしいけど?
とりあえずチェーンリング交換したいんだけどどうすればいいの?
345ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:48:36 ID:???
…こりゃマジで頭のおかしな奴だな…以後無視ってことで。
346ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:49:24 ID:???
サイクリングを行う時間と
適した飲み物ってありますか?

自分的には夜が空いてて
気持がよいのだけど
そして飲み物は麦茶
347ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:50:35 ID:???
日に当たらないのは良くない
348ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:50:44 ID:???
>>346
好きなときにどうぞ、
飲み物も好きなものでどうぞ

ただ、普通に考えて汗かくので塩分補給を忘れずに。
自分の体力消費をみて、何を補給すべきかなんて、人類なら感覚でわかるだろw
349ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:51:02 ID:???
聖水
350ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:59:56 ID:???
>>344
そもそもハマーってのはアメリカ製の自動車の車種名で、そのページでいうハマーっていうのはその車のことを指しているのね。

で、その自転車が何者なのかっていうと、ハマーを作っているアメリカの自動車会社からブランド名使用権っていう権利を購入して、
中国あたりで作った安価な自転車にブランド名シール貼って高値で売ってるぼったくり商品な訳です。

さらに整備、改造についてもひたすら安っぽい独自規格を使っていたりするので、なにも答えられませんというか分かりません。残念です。
351ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:03:14 ID:???
>>346
>ありますか?

あります
352ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:03:18 ID:???
mcハマーって今なにしてるのかね
353ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:09:18 ID:???
mcしてるんだろ
354ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:16:37 ID:???
>344
ありがとうございます。
売った方がいいみたいですね。残念です
355ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 21:39:01 ID:???
>>344
発売元:スケーター株式会社
弁当箱の会社ね
356ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:32:47 ID:???
実在する米軍の軍用マウンテンバイクの、粗悪コピーのルック車に、
HUMMERのロゴを入れてるだけだよ。
357ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:36:55 ID:???
自転車に自動車メーカーの名前入ってて喜ぶ方がまずオカシイ。
プジョーとか、自転車の歴史もあるならともかく
358ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:37:32 ID:???
>>324>>344
>ご注意:このバイクはロード用です。
>山野や岩場で運転されると破損の恐れがあります。

wwwwwwwwwwwwww
359ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:45:05 ID:???
あれを「ロードバイク」と呼ぶのは、反則寸前だなw
360ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:13:21 ID:???
>350
タグを間違えました。重ねて有難うございます。
とりあえず
@フロント38Tくらいのものを48Tくらいに換装
AFrの直径増大に伴うチェーンの延長
B38Tオリジナルギアカバー→48Tくらいのギアカバーをかんがえてますが・・・

http://www.hummer-shop.net/design/skater001/bike/page001.gif
断面図を見る限り、折りたたんでも、問題は...
ないかな?
361ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:26:42 ID:???
まずは工具と部品揃えなきゃね。
362ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:34:31 ID:???
そもそも「ハマー」→「モテ」っていう流れが根本的におかしいだろw
363ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:36:57 ID:???
>>362
バンガードでも売ってるし→通なチョイス=モテモテ
364ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:37:33 ID:???
ママチャリの質問もここでいいのでしょうか?

ホームセンターで買った8000円くらいのママチャリです。
前輪のブレーキなんですが、キャリバーブレーキだと思います。

ブレーキシューとリムの間って何mm位がいいのですか?
365ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:39:31 ID:???
366ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:40:48 ID:???
>>365
うざい。おまえがそうなれ。
367ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:41:10 ID:???
>まずは工具と部品揃えなきゃね。

そうか、アームレンチだけではなくベグスバナも企画そろえなければならないですね。

>ご注意:このバイクはロード用です。
>山野や岩場で運転されると破損の恐れがあります。


これ買った時は、自転車って仕組み分からず、軍用ならいいだろと買ったのです。
無駄なFrとRrのサスが、当時はたまらなくかっこいいルックに見えたのです
368ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:41:48 ID:???
>>364
レバーの引きしろを手の大きさや好みで調整しとけばOK
369ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 23:50:05 ID:???
そしたら自然に適正値、ってな。
370364:2008/09/11(木) 23:56:37 ID:???
>>368
ども!
371ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 01:21:52 ID:???
俺はブレーキは引きずらない程度ぎりぎりにきつめ、遊び少な目にしてる。
あまり緩いと、ワイヤーの伸びでブレーキが効かなかったり、
いっぱいに引くとブレーキレバーがハンドルグリップに当たってそれ以上握れなくなったりするから。
あと、頻繁に調整するのが面倒、というのもある。
372ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 02:05:42 ID:???
面倒臭がり屋さんの意見なんて聞きたくありません!
373ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 02:57:02 ID:b5bfUjUJ
自転車のカギをなくしたのですがスペアが作れないって本当なんですか?
374ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 03:00:27 ID:???
何故疑うのですか?
375ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 03:03:59 ID:IgRICSFe
ググっても見つかりません
通販でエルゴパワー9速用を売っているところ
ありませんか?(グレード問わず)
376ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 03:52:26 ID:???
377ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 03:53:27 ID:???
>>373
モノによるね。
自転車屋で相談してみ。
378ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 05:29:23 ID:???
ママチャリよりも快適に疾走できる自転車を求めています。
週に1度、60km〜100km走れるくらいが理想です。

全くの素人ですが、プログレッシブを検討していたところ
最初に立ち寄った専門店では『杉村( ゚Д゚)?』という応対で
25万程度のキャノンデールを薦められました。

初心者を脱出しても買い替え不要!というのが店の言い分のようです。

初心者スレ、キャノンデールスレ、プログレッシブスレ等は現行スレを全部読みましたが
どうにも迷ってしまいます。

いろんなご意見お聞かせいただければ幸いです。
379ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 06:08:09 ID:???
過去スレも含めて全部読み直せ
380ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 07:57:39 ID:???
>>378
予算にもよるが 俺ならTNI当りの安フレームで組んでもらうな
中古部品を入れてもらえば 同じくらいの値段になるよ
381375:2008/09/12(金) 07:59:23 ID:IgRICSFe
>376
ヨシダは欠品中なんです。
382ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 09:21:49 ID:???
>>378
これはまた典型的な在庫整理だw
特にこの時期はこういう売り方をする店が多そう。
383ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 11:05:14 ID:???
>>381
じゃあ店頭在庫を探すしかないんじゃね?
384ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 11:06:27 ID:???
>>378
購入相談ならせめて予算を書いてくれないと始まらないよ。
385ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 11:59:39 ID:???
>>375
とりあえずいまみたら問屋在庫あるから、近所の店で注文しろ
386ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 12:00:50 ID:???
>>378
わけわからないなら、日本のにしておけ
ブリヂストンとかPanasonicに。

他のだとまともなのと、酷いのと極端だからな。
387ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 12:33:32 ID:???
>>373
物によるが、作れないことはない。

ただ、鍵本体よりも高い合鍵なんてだれも作らないってことで。
普通の合鍵が安いのは既に下地となる削るだけでOKな鍵があるから。
388ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 15:46:21 ID:???
BB下のガイドを留めてるネジが錆びてきたので交換したいです。
どんな大きさのネジを買ってくればいいでしょうか?
389ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 15:47:05 ID:???
同じの買えばいいじゃん
390ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 15:51:17 ID:???
え〜。
教えてよ〜ん。
391ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 16:12:44 ID:???
よ〜ん様
392ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 16:15:33 ID:???
>>373
普通は失くす前だろ・・・
393378:2008/09/12(金) 16:54:50 ID:???
レスありがとうございます。

>>379さん
過去スレは少しずつ読んでみます。
ググレカス なのは承知なのですが、わからない用語を
調べつつなので、なかなか進みません。

>>380さん
組んでもらう という発想はありませんでした。
検討の余地ありですね。

>>382さん
やはり、そう思いますか?
『もう在庫もあるだけだからさぁ』みたいな発言も
若干気になってみたりして

>>384さん
できれば10万円以下で欲しいです。
食器洗浄機(6万)と食器棚(9万)
3つあわせて25が購入条件になってしまいました。
(´ω`) チラ裏でごみんなさい

>>386さん
ブリジストンも検討しましたが、パナソニックは考えて
いませんでした。調べてみます。
394ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 16:56:12 ID:???
395ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:01:44 ID:???
>>388
よくわからんけど、フレームによって違うんじゃね?
俺のはM4の短い(5mm位かな?)ネジみたい。
396ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:51:25 ID:???
>>388
そのネジをホムセンに持っていけばいいと思う。
397ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 20:58:23 ID:???
子供の誕生日のプレゼントにロードバイクを買ってやろうかと思います
身長は145cmです、お勧めの自転車が有ったら
教えて貰ってもいいですか?

ぐぐったけど、フレームのサイズのみしか書いてないサイトが多くって
適応身長が載ってなくてワケわかりません
398ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 21:02:22 ID:???
>>378,393
その杉村に決めるまで君なりの試行錯誤があったと思う
だからそのままそれを買うべし
それが正しい選択だったかはそのうち分かるが、それは君が下した判断の結果なんだから納得いくだろう
そして、自分は杉村でも通勤には全く問題ないと思うよ
専門店で?扱いなのは、本格的なスポーツ用途がデフォの人達だから
399ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 21:03:08 ID:???
>>397
ないね
400ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 21:14:39 ID:???
401ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 21:26:05 ID:???
ロード初買いしようと思ってるのですが、07年FeltF5(実売18万)かTrek1.2かで迷ってます
レースとか出ないならTrek1.2の方がいいでしょうか?
やっぱ重量7,9kgと9,9kgじゃ全然走りやすさが違いますか?

週末に100km程度走りたいと思ってます
100km走るなら圧倒的にFeltF5の方が楽なんですよね?
あまり変わりませんか?
ついでに街乗りにも使いたいのですが、
さすがにFeltの方は駐輪場に放置していくの怖いですよね

週末100km+街乗りで使うとしたらやっぱダボ穴あり、太目のタイヤも後から付けれる
Trek1.2って感じになるんでしょうか?

初ロードでFeltF5はやりすぎですか?
402ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 21:26:56 ID:???
>>400
ありがとうございます。
さっそくロウイス?ガネアウ?の取り扱い店をググッテみます
403ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 21:43:02 ID:???
ルイガノと読んで下さい
404ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 21:43:16 ID:???
>>401
そももそ君のレスからするとロードに乗ること自体がやりすぎみたい
405ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 21:51:47 ID:???
>>404
いや、そんなことはないです、、
みなさんは初ロードはどれくらいの価格帯のから入りましたか?
406ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 21:54:38 ID:???
坂上るの楽なのはやっぱフロントトリプルのTrek1.2ですか?
やっぱここでも重量の差でFeltF5の勝ちですか?
407ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:08:57 ID:???
>>406
楽したいのなら、原動機付きがおすすめす!
408ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:14:40 ID:MENGvlIv
どっちが楽っつーか
しんどいのが楽しいのに…。
409ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:17:20 ID:???
>しんどいのが楽しいのに…。
Mですか?
410ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:21:22 ID:???
ウイロスガネアウワロタ
411ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:24:18 ID:???
>>409
「チェーンよ、キンキンに引っ張られてホントは嬉しいんだろ?
ホレホレもっとガッチリスプロケ噛まんかい!」
「サドルよ、お前はこの坂を登りきるまで放置だよ!」
完全にSですね。
412ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:29:42 ID:???
>>405
購入スレでしばらくロムりな
413ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:43:04 ID:???
>>409
どちらかと言うとノーマルです。
414ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:43:41 ID:???
>>405
カーボン出始め頃のカーボンフレーム&カーボンフォーク40K
コンポアルテグラ6500中古35K
元から持ってたシマノWH550流用
ハンドルとかサドルとか合わせて20K
まあ、10万程度。クロスからの乗り換え。自分で組んだので工賃ゼロ
415ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:50:12 ID:???
愛機に名前をつけてあげようと思うのですが、いい名前が思い付きません
参考にみなさんの愛機の名前を教えてください
416ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:51:54 ID:???
>>415
じゃ、チャッピーで
417ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:54:41 ID:???
>>415
ゴンザレス
418ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 22:59:36 ID:???
>>415
イェーガー
419ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:00:13 ID:???
>>409
キツイ練習でも楽しんで取り組めば、少しだけ気持ちは楽になるじゃん
420ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:02:15 ID:???
>>415
スレタイ読め
421ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:03:26 ID:???
>>415
422ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:05:41 ID:???
>>420
チャリに変な名前つけてんのな
423ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:10:46 ID:???
>>415
万景峰号
424ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:13:47 ID:???
425ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:13:53 ID:???
スリックMTBのバカは消えろ
426ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:14:18 ID:???
>>415
南極二号
427378 393:2008/09/12(金) 23:21:03 ID:???
杉村は実家近所に本格取り扱い店がある!
というのがひとつの理由です。
ただの自宅警備主婦のスポーツでジョーバ以上のお金を
かける事に夫が良い顔をしない 
というのも理由なのです。

本格的に乗り続けるならやはりキャノンデール?
専門店で少々洗脳されすぎたようです。

目からウロコなレスありがとうございました。
各車体のスペック表と自転車HowToの表記と
各社のパーツを見比べながら、しばし検討してみます。

みなさまたくさん相談に乗っていただきありがとうございました

スペック表と
428ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:21:15 ID:???
>>415
豪華絢爛悶絶煌びやか号
429427:2008/09/12(金) 23:22:26 ID:???
_| ̄|○

変なレスになってます

もう、吊ってきます。
チェーンかゴムですね。
430ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:26:10 ID:???
>>427
キャノンデールも悪くないけど、
日本人ならアンカーに乗ろうぜ!
431ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:32:56 ID:???
>>415
轟天号
432ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:35:26 ID:W+nkZxE5
チェーンをチェーン切り使わなくても外せるタイプに交換したいんだけど
交換する際に最初のチェーンを外すのにチェーン切り買わないとできないよね?
433ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:39:23 ID:???
工具を買って自分でやるか、自転車屋にやってもらうか。
434ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:42:28 ID:W+nkZxE5
ふむ。チェーン切り使わないためにチェーン変えたいから近所のママチャリ屋に
切ってもらうか。ありがとう。
435415:2008/09/12(金) 23:43:07 ID:???
みなさま。愛機の名前を教えていただきありがとうございました。
悩みましたが検討した結果、アリシアと名付けました
436ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:43:40 ID:???
チェーンは1箇所コネクトピンでつないでるから、そこをきちんと探して切って貰うといいよ
437ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:51:28 ID:???
>>427
【PROGRESSIVE】プログレッシブ7台目【杉村商店】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215193651/

杉村スレで聞くといいよ。
438ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:56:25 ID:???
>>415
綾波
439ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 00:30:18 ID:???
二台目三台目を買っても安心ですね
440ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 00:42:01 ID:???
>>415
自強号
441ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 01:06:40 ID:???

423 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 23:10:46 ID:???
>>415
万景峰号

426 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 23:14:18 ID:???
>>415
南極二号

428 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 23:21:15 ID:???
>>415
豪華絢爛悶絶煌びやか号

431 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 23:32:56 ID:???
>>415
轟天号

438 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 23:56:25 ID:???
>>415
綾波

440 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 00:42:01 ID:???
>>415
自強号




(・∀・)ニヤニヤ
442ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 01:08:41 ID:???
万景峰号ってマンジョンボンゴウだっけ?
443ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 01:12:55 ID:???
423 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 23:10:46 ID:???
>>415
万景峰号

426 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 23:14:18 ID:???
>>415
南極二号

428 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 23:21:15 ID:???
>>415
豪華絢爛悶絶煌びやか号

431 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 23:32:56 ID:???
>>415
轟天号

438 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 23:56:25 ID:???
>>415
綾波

440 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/13(土) 00:42:01 ID:???
>>415
自強号




(・∀・)ニヤニヤ
444ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 01:25:05 ID:???
マンボンギョンボー
マンギョンボンボー
マンゴンビョンボー

だめだ、うまく言えない
445ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 01:32:49 ID:???
マンゲボーボーなら言えるでしょ
446ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 01:34:22 ID:???
マンゲワサワサ

だめだ
447ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 01:34:27 ID:???
>>435
あらあらうふふっ
448ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 02:04:33 ID:???
まんみょんぼん
449ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 03:19:51 ID:???
パナソニックのチャリだから、松下幸之助って名前付けてます
450ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 05:47:03 ID:???
>>415
つぼみちゃん
451ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 06:00:49 ID:???
       ト、
 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,        /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__      `ヽ.       /  み み
   ':,  >:、:;::::::>''"´         `"''      ヽ.    ,'   ょ  ょ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´        ヽ.     ':,   i.  .ん  ん
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ    ':,  |   み
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i      .!.  .!.   ょ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ!   |   |.  |.   ん
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |   .|   |.  |.   ! !
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠ 
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 み  み  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
  ょ   ょ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 ん   ん   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 み  み   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.        ___
 ょ   ょ    |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.    ,. '"´  `ヽ.
 ん  ん     ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',  /        i
 ! !
452ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 09:41:56 ID:JiaClv2N
MTBにロード用のRDをつけると、何か不利な点はありますか?
耐久性?
453ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 10:19:13 ID:???
>>452
RDだけではなくコンポ一式交換する羽目に陥る
454ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 10:22:07 ID:???
>452
スラント角が違うだろ。
MTBカセットだと、歯先が大きく離れる部分がでてくる。
カセットとプーリが干渉しなければ使用することはできる。
455ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 10:47:27 ID:???
ギア板の歯数構成によってはキャパシティ不足になるね
456ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 12:02:58 ID:???
>>415
あんたなんて!あんたなんてっ!全然好きじゃないんだからねっ!号
457ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 15:02:11 ID:???
 
458ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 15:17:38 ID:???
質問なんですが
右ペダルが下まで来たときだけ カチッ! とか チッ!みたいな音がします
大きい音ではないのですが乗ってると気になります
いったい何音なんでしょうか?
音の方向としては後ろのギアのような気がします
しかも乗ってこいでる時にしか音は出ません
459ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 15:23:38 ID:???
>>458
シートポスト脱着、清掃、グリス補充
460ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 16:28:31 ID:???
>>458
ペダルの増し締めしたら直るかも
あと、チェーンの注油と伸びてたら交換

”ペダルが下の時”だから音は前側からしてると思われ
461ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 17:24:43 ID:???
>>458
異音の原因を探るのはなかなか難しいよ。
自分でなんとかしたいなら最低限駆動系を分解組み立て出来る工具と知識が必要だね。
自転車屋で見て貰うのが手間も金もかからないよ。
462ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 17:26:38 ID:???
自転車屋で見て貰うのが手間も金もかからないよ。 ×

自転車屋で見て貰うのが結果的に手間も金もかからないよ。
463ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 17:29:15 ID:???
だね。
訂正サンクス。
464ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:07:42 ID:???
質問です。
当方、身長158cmでスポーツバイクの経験ゼロです。
GIOSのチェレ、イソラ辺りを候補に購入を検討中なのですが、
クロスバイクに良くある700Cというのは私の身長でも問題なく乗れるのでしょうか?
実際に乗ってみたいと思って近所の自転車屋さん巡りをしているのですが
さっぱり実物にお目にかかれません。

あと、通販で買った自転車を、町の自転車屋さん(あさひサイクルとかスポーツデポ)に持っていって
調整してもらったりメンテナンスの方法とか教えてもらえるのでしょうか?
その場合、お金は大体どれくらいかかりますか?

どうか、よろしくお願い致します。
465ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:11:23 ID:???
ここのメンテ動画に出てくるようなことくらいできれば十分。
466ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:13:29 ID:???
467464:2008/09/13(土) 21:23:34 ID:???
>>465
日曜大工は得意なほうなので、頑張ればできると思います。
それにしても自転車って細かく色々メンテするものですね。

>>466
ご親切にどうもありがとうございます。
早速ブックマークしました。
ゆっくり観てみます。
468ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:24:04 ID:???
正直ジュニア用の方がフィットするかも知れん
馬鹿にしてるわけではなく
469ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:25:40 ID:???
>>467
今は自転車品薄な時期
もうすぐ来年のモデルが出るからそれ待った方が色々選べるようになると思うよ。
今年に比べて値上がりしてるところが多いだろうけど
470ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:28:04 ID:???
>>468
だな
失礼だがスポーツ自転車業界では特殊体型という扱いに
471464:2008/09/13(土) 21:43:32 ID:???
>>468>>470
やはりそうなのですか…、あんまり女性向きでは無いんですね(´・ω・`)
子供用のは全然見てなかったのでもう一度ぐぐって色々よく見てみます。

>>469
お店のおじいちゃんもそんなことを言ってました。
悩んでいる間に新作がでてきてくれそうで良かったです。

回答者の皆様、どうもありがとうございました。
472ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:53:34 ID:???
女性向きサイズが乗れる体型はある意味羨ましい気もする。
オルベアDIVAとかとても魅力的。
473ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:53:50 ID:???
>>471
女なら初めからそう断れよ
474ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 22:12:41 ID:???
フレームサイズというのは完成車だとフレームだけの事じゃなくて、クランクの長さやハンドルとの距離なども変わるから、
注意が必要。
サドルの高さが変わって、またがれればそれで良いというわけではないんだよね。
あと、ちゃんとした女性向き仕様なら、幅広サドルだったり、ギア比が低めだったり。
475ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 22:50:44 ID:KgeLHIRL
ロードを買って通勤に使いたいんですが、
リアに泥除けつけたら変ですか?
476ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 22:56:51 ID:???
>>475
乗ってるお前に比べたらなんだってありだろ
477ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:42:59 ID:???
スポーツタイプの小径に乗ってるんですが、地面からのショックを
広いやすいのでケツが痛くなりがちです。
私服の下に仕込めるトランクスタイプのレーパンとかあるんですか?
おすすめあったら教えてください。
478ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:49:27 ID:???
身長157cmの男だが、giantの Escape R3 の430mm(XSサイズ)モデルに乗ってるよ。
タイヤは700C。

こいつは適正身長155cm〜165cmでもう一個下のXXSサイズもあったから
探せばあるし、問題ない。

まぁ、ちっこいことは不利なこともあるけど、もともとサイズさえ用意されていれば
人気があるものでも在庫が残っている可能性が高いから、得なこともある。
479ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:52:26 ID:???
>>477
ウィザードに安いのあるよ、使用感とかはわからないけど。
480ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 23:58:02 ID:???
R3がどこも在庫切れ・・・・
やはり9月下旬か10月上旬まで待たないといけないのか・・・・?
481ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 00:03:00 ID:???
>>479
おー安いねぇ おおきに
482ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 00:05:08 ID:???
483ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 00:06:24 ID:???
>>480
そろそろ'09モデル店頭に並んでる
484ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 00:24:19 ID:???
>>477
普通のレーパンの上からズボン履けば?

なんでインナータイプなんてもんがあるんだか未だによくわからん
485ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 00:29:28 ID:???
なんでインナータイプの存在がわからんのか未だよくわからん
486ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 00:30:18 ID:???
>>484
たぶん通気性をかなり重視できるメリットがあると思う。
レーパンは通気性といえども、透けたらウホッになるしねw
487ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 00:31:40 ID:???
インナータイプは薄々だよね
488ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 00:33:56 ID:???
メッシュとかあるもんな、インナータイプは。

そのうち、ウール100%の女の子用とかできるんじゃね?
腹が冷えないように。
489ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 00:38:01 ID:???
インナータイプにしたら禿げが直りました。絶対リピします!
ちなみに彼女に薦めたらなんと待望の赤ちゃんできました(涙)
490ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 00:40:31 ID:???
ああ、インナータイプで十分。
剥き出しのレーパンは日本の風景には似合わない。
491ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 00:44:45 ID:???
やっぱりパッド付きふんどしだよね〜
492ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:01:18 ID:???
ウィザードのやつ良いよ
ポタの時はいつもこれと短パンはいてる
100キロ乗っても大丈夫
493ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:11:26 ID:???
>>477
タイヤ太いのにするのがお勧め
494ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:35:53 ID:???
インナータイプはパッド部分がぺらぺらでほとんど意味がない
トランクスと違ってフィットするって意味ではボクサーパンツでも要件を満たせるはず
ズボンを穿いているくせに通気性云々ぬかすのにも疑問
495ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:40:55 ID:???
値段がちょっと安いってのはあるかも?
だけど俺も、インナーとして使うにしても普通のレーパンの方が快適じゃね?とは思う。
種類も色々選べるしね。インナータイプは選択肢がほとんど無いじゃん。
496ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:42:38 ID:???
ぺらぺらでほとんど意味がないとか意味不明
497ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:44:51 ID:???
パッドがペラペラじゃ意味無いとか言い切る奴はニワカかヘタレ
498ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:44:54 ID:???
>>490
良く読めよ
499ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:45:39 ID:???
インナータイプについてるようなパットで、ケツ痛軽減の役目は果たしきれんの?
500ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:51:57 ID:???
厚いパッド系はケツにパッドの痕が出来て痛かったり
尻が落ち着かない感じがして嫌い
プレーンの縫い目の目立たない薄い物が自分には一番合う
出来ればパッドなんぞ無いほうがいいが強度の問題で無いと困る
人それぞれって事だね
501ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:53:00 ID:???
多い日でも安心みたいな雰囲気だけどダメなのか。

安心かどうかは男なのでわからんけど。
502ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:53:29 ID:???
振動ぐらいは吸収するかも知れんが、どっかり座って体重かかってりゃ結局尻の肉が圧迫されるのは
避けられないからな。 一番いいのは惰走せずに常にペダリングすること。
503ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:53:56 ID:???
>>499
パッドは痛み軽減の為だけに存在する訳じゃない
504ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 01:58:18 ID:???
多い日?
505ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 02:33:14 ID:???
>>503
正直他の存在理由がわからん
506ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 04:49:26 ID:???
パッド無しでも120qくらいなら全然いけるよ
507ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 05:12:45 ID:???
パッド無しでも200qくらいなら全然いけるよ 
508ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 07:17:32 ID:???
>>496
レーパンはいたこと無いヤツはインナーパンツはくと効果的と思えるが
レーパンをはいてしまうと、なんだ?今までのインナーパンツは?となってします
結局レーパンはいて、その上にパンツ(ズボン)はくことに
509ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 08:43:18 ID:???
ttp://www.worldcycle.co.jp/category/2874.html
これの21みたいなギアカバーはロードにはないの?
もちろんシマノ純正の話
510ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 08:58:06 ID:???
R2200みたいな低価格なやつならある。
ギア板に穴がないと取り付けられないからな。
511ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 08:58:34 ID:???
>>509
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/cw-trinity/cabinet/00706452/img55600960.jpg

こんないいものがあるのか!!サンクス。
輪講するとき、ギアがひざにあたって流血しがちだったんだよね。
512509:2008/09/14(日) 09:04:08 ID:???
自己解決
SORAにはあるんだな
知らなかった

ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoFC3403RP.html
513509:2008/09/14(日) 09:05:10 ID:???
>>510
レスどうも
SORA以下のグレードで選べるみたいね
514ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 09:06:31 ID:???
今、インナーパンツはいているんだがレーパンも試したい
これ履いておけみたいなのはある?
515ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 09:54:57 ID:???
>>509
純正ではないけど、こんなのもあるよ。
ttp://www.loro.co.jp/rec-gear.html
これはチェーンリングボルトで固定するタイプだから
チェーンリングに穴があいてなくても取り付けられるね。
516ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 09:58:45 ID:???
ウィザードのインナーパンツは普通のレーパンと同じ青いしっかりしたパット付いてるけど
見もしないで意味ないとか言ってる奴何言ってんの?
517ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 11:18:03 ID:???
>>516
だったら普通のレーパンでも良くね?
518ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 11:29:48 ID:???
あれ、以前はこのスレでも「インナーはくくらいならレーパンの方がいい」っていうの意見が多かったと思うけど
いつの間にかインナー派が増えたんだね
519ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 11:41:44 ID:???
で、結局、中に穿く場合は、
レーパンとインナーパンツではどんな違いがあるんだぜ?
520ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 11:42:39 ID:???
それがはっきりしないから荒れ気味になっているんじゃない
521ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 11:45:50 ID:???
じゃ、どっちでも好きにしろってことだなw
押付け厨がいるから荒れるんだろ。
522ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 11:51:23 ID:???
はっきりというか違いはあるが、インナーならではというか
あえてインナーを選ぶメリットが良くわかんないんだけどね
523ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 11:57:14 ID:???
逆に、インナーのデメリットって?
524ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 11:58:43 ID:???
スポンサーマーク入れられない
そのままで歩くと逮捕される
525ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:00:11 ID:???
大型スポーツ店でクロス風自転車買いました。
返品交換は原則不可なんですかね?カード1回払いです
526ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:00:42 ID:???
店に聞けよカス
527ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:01:57 ID:???
店頭で購入して返品はできませんよw
おまえが納得して買ったんだから。

返品受け付けてくれたら、そこで土下座して
大変ご迷惑をおかけしました!
って泣いてわびろ。
528ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:06:11 ID:???
その返品された”中古”自転車はどうなるか考えたらわかるだろ。
529ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:10:50 ID:???
>>525
不良品だったら可能でしょ。
530ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:14:09 ID:???
>>526-529
どうも。あきらめます
531ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:19:21 ID:???
>>523
パッドがぺらぺら
532ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:20:47 ID:???
>>517
ロードでトレーニングの時はレーパン、折り畳み小径でポタの時はインナーにズボンだよ。常識的に。
533ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:22:18 ID:???
>>525
うp
534ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:41:11 ID:???
もういいです。
535ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 12:46:58 ID:???
>>534
久しぶりだなw
536ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:06:54 ID:???
>>534
物好きが通勤用に飼ってくれるかもしれませんよ。
うp。
537ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:48:22 ID:7jr1Hind
質問させてください。

700×35Cのタイヤを使ってるんですが、もうちょっと細いのに変えたいと思ってます。
ホイールとタイヤの組み合わせについては、リム幅で許容範囲が決まるらしいのですが
今使ってるホイールのステッカーには622×16と表記してあります。
この16というのがリム幅と考えていいんでしょうか?
28Cぐらいに変えたいと思ってるんですが。
538ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:03:06 ID:ma+l06w0
タイヤ小さいマウンテンバイクってあんですか?
直径40センチくらいのタイヤで
ヘビービューティーな感じのやつ
539ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:06:01 ID:???
マウンテンバイクとして使いにくいので、ありません

そんなようなデザインの物体なら存在しますから地道に探してください
540ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:10:31 ID:???
>>537

rimuhabahakarebaiizyann
541ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:17:24 ID:???
>>538
http://sbc-chigasaki.blog.ocn.ne.jp/sbc/2006/06/post_e02b.html
アクションライドを改造すればいいんじゃないか?

ちょいのりならこのままで楽しめる。

ツーリングに行きたいなら、大改造が必要になると思うけど。

542ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:19:14 ID:???
>>537
28cなら大丈夫だよ
543ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:29:38 ID:???
544537:2008/09/14(日) 14:30:11 ID:???
>>540
「リム幅」というのが実際にどこを指すのか、ググってもわからないんですよ。

>>542
ありがとうございます。
28Cはラインナップも豊富なので一度使ってみたかったのです。
545ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 15:32:03 ID:???
>>544
ぐぐれかす
自転車 リム幅 の検索結果 約 22,400 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
546ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 15:38:41 ID:???
547458:2008/09/14(日) 15:55:07 ID:???
昨日質問したものですが、調べてみたらなんだかBBの辺りから音が聞こえてきます
昨日より音が大きくなって複数聞こえるようにもなりました。何かがころころ転がって落ちてるような感じの音ですBBのベアリングに異常なのでしょうか??ちなみに乗っているのはR3です
548ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 15:57:40 ID:???
愚痴混じりで恐縮ですが質問させて下さい。
以前、一度だけ低速で転倒して車体の側面を打ったものの、
特に異常が見受けられなかったクロスバイクで走行中、
段差の衝撃でフロントフォークが破断してしまいました。
自分では、前述の転倒がそこまで大きな損傷を与えている
と思っていなかったので、メーカーの方にも見て頂きました。
メーカーからは、もしかしたら品質不良の為かもしれないとして、
お詫びを頂いたものの、原因分からず不安なままです。
皆さんは、自転車に重大な損傷を与えたと判断するポイントは、
どのようなものでしょうか?
また、やはり大手でも品質の歩留まりにはばらつきがあるものとして、
実績のあるブランドを選ぶべきなのでしょうか?
549ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:00:45 ID:???
たまたまだろ、気にするなw
550ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:01:25 ID:???
体重を伺ってもよろしいでしょうか?
551ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:05:56 ID:???
捨てれば?
552ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:07:10 ID:???
>>548
転倒が原因だろ

おまえ、自動車で考えてみろ

道路それて家に激突したら、次の日ブレーキ効かなくなった
これはメーカーが悪い!
とかいうアホいねぇだろ
553ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:10:58 ID:pYJXnu3t
最近クロスバイクを買った超初心者です。

初めて空気入れをしたんですけど120PSIまで入れた後フレンチバルブを抜くと必ずプシューって最初、空気が抜けるんですけどこれが普通なんですかね?
554ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:11:58 ID:???
うん
555ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:12:02 ID:???
ジオスのesolaにつけられる前カゴってどれですか?
店頭で合わせてみるしかないですか?
556ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:13:16 ID:???
>>553
それはポンプ側から空気がでてるだけではないか?
557ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:18:55 ID:???
フレンチに限らず全てそうだと思うわけだが
558ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:19:55 ID:???
全てじゃない
559ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:23:10 ID:pYJXnu3t
553です。

みなさんありがとうございます。
560ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:24:52 ID:???
>>558
ばかなんですね
561ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:28:57 ID:???
おまえがな
562ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:38:28 ID:???
>>547
BBまたはペダルのベアリング損傷の可能性が高いね。
自転車屋行って換えて貰うか、工具と部品揃えて交換してみ。
563ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:43:15 ID:???
>>562

わかりました(゚д゚)/
今日はチャリ屋休みみたいなんで明日行ってきます
ちなみにいくらぐらいかかるもんなんですか?
564ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 16:54:20 ID:???
空気充填できないポンプを使ってる奴がいるんだなw
565ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:21:49 ID:0MnYe6OX
>>547
雨の日に走ったでしょ?
BBのオイルが流れ出た可能性がある。本当は分解してグリスアップなんだが
面倒ならそのままオイルをさすとなおる場合がある。

最近雨の中はしったのであればだが。
566ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:29:00 ID:FEaCQS97
もういいです。
567ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:34:15 ID:???
>>565
分解せずにグリスアップできるですか!?
チャリ横に倒してやればできますかね??
568ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:36:14 ID:???
>>553
タンク付き空気入れなら当たり前。
抜いた瞬間手を翳せば何処から出てるか分かるだろw
タンク無しなら「パシュッ!」って音がするはず。
569ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:41:44 ID:L68DxzQB
さ〜せん。神奈川(川崎)から愛媛県目指して走ってる者です。
で、今名古屋の健康ランドだす。
んで質問なんですが名古屋から大阪までのルートです。
小田原、元箱根の経験からもう坂道がこりごりなわけでして…
何かベターな道はありますか?
ちなみにこのブース18:25までだったり…
570ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:47:23 ID:L68DxzQB
京都に行くというてがあるんですね・・・
東海道本線付近の中山道って走りやすいっすか?
571ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:47:53 ID:???
>>516
ウィザードのレーパン自体最低ランクだよレーパンとしては
初心者板だから値段で手を出してしまうのは仕方ないとして
572ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 17:58:50 ID:???
初心者 板
573ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:01:46 ID:???
ウィザードのレーパンダメなんですか?
安いから今度買おうかと思ってたんですが
574ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:23:25 ID:???
>>573
ウィザードのレーパンは安いけどいいよ。素材はライクラだしパッドもクールマックスだから有名メーカーのと変わらん。
575ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:24:47 ID:???
>>532
だから、インナーとしてレーパンを使えば?って話をしてるんだろ?
話の筋を理解できないやつが数名いるみたいだな。
576ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:29:27 ID:???
ルイガノとブリジストンとジオスだったらどれがオヌヌメですか?
577ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:31:00 ID:???
そのへんならビジュアルが気にいってるのを買えばいいよ
578ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:36:56 ID:???
>>563
5000円で済むかな?くらい。
使用部品の銘柄にもよるけどね。
>>567
音が出ちゃってるカートリッジBB内部へのグリスアップは駄目元でやるもんだよ。
既に工具持ってて暇ならやってもいいけど、
ベアリングがダメージ受けて鳴ってる場合は殆ど意味無いよ。
579ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 18:40:46 ID:???
レーパンの話は他でやってくんないかな
580ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:08:32 ID:???
自転車は法律で車道を走ることになったんですよね?左側通行ですよね?
この板の人達は車道をシャーシャー走ってく人が多いと思うのですが、
私の住んでる辺りでは車道を走るチャリはとても少なく道幅も狭く、
私としてもバックミラーがないのに車道を走るのは怖くて仕方ありません。
路肩に停まっている車を追い越すときにいちいち完全停止して後ろを見てしまいます。
ひどいときはそのまま立ち往生になり歩道に上がります。
普通は後方確認はどうやっているのですか?
581ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:10:51 ID:???
首ひねって後ろ見るだけ
582ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:13:09 ID:???
ミラー付けてるよ
583ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:15:18 ID:???
もしくは、ミラーをつければ?
最近は100均にもあるから、大した経済的負担じゃないだろ?
584ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:22:11 ID:???
スポーツ系の自転車にバックミラーってアンバランスな気がして躊躇してましたが
やはり必要な気がしますのでダイソーのぞいてきます。
考えてみれば昔はママチャリなんかじゃ標準装備でしたよね。
585ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:22:44 ID:???
ミラー付けてみたけど、結局目視による確認しか出来なかった俺。
586ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:25:51 ID:???
ミラーで確認できる範囲なんてたかが知れてる
かえって危ないぞ
587ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:28:35 ID:???
真っ暗闇走ってる時にミラーに人魂が写ったら・・・
588ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:33:48 ID:???
車道を走るんだからフルフェイス被らなきゃダメだよ
589ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:39:11 ID:???
ミラーつけて、後ろ振り向く練習もして、悪霊退散の練習して、フルフェイス被りますね。
590ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:57:25 ID:???
>>571
レーパンはアディダスだよ。
これもダメか?
591ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:59:59 ID:???
>>575
インナーがわりにレーパンてどんなプレイだよw
あんなパッツンパッツンなの下に着れねぇよ。
592ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:01:16 ID:???
ハーフで充分
593ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:02:50 ID:???
>>575
おまえだよ
594ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:21:13 ID:???
>>593
俺かっ!(≧∇≦;)
595ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:17:13 ID:???
キャリバーブレーキのクイックレリーズレバーって”開”の状態で走っていいのでしょうか?
596ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:46:26 ID:???
まだインナーで揉めてるの?w
597ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:07:25 ID:???
>>593
517に対する532のレスを見るに、532がズレてる。
598ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:09:04 ID:???
>>595
良くないね。それはなんか特別な理由でもあるのかな?
通常、閉の位置でシュークリアランスを調整し、
タイヤ外す時などに開にしてやるので、
開の位置だとクリアランスが大き過ぎるハズなんだけど。
もしも開の位置じゃないとシューがリムに当たってしまうようなら、
アウターワイヤーがアウター受けに正しく収まっているか確認したほうがいいかもね。
ズレた状態で走ってるとブレーキが突然効かなくなる可能性があるよ。
てなわけで、調整方法も使用方法も説明書に従うべきだね。
ttp://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/content/cycle/SI/8A00A-001_BR-7800/8A00A-001_BR-7800-JP_v1_m56577569830615921.pdf
599ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:14:02 ID:???
>>595
それでブレーキがきくセッティングにしてたらね
そんな奴いないだろうけど
600ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:16:01 ID:???
そもそも何のためにそんなことを
601ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:19:23 ID:???
サンツアーのシフターにシマノのシフトケーブルをつけることは可能でしょうか?
602ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:22:14 ID:???
可能。
603ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 00:28:30 ID:???
ロードで長時間走っていると手首から手の平にかけてしびれて痛くなるのですが、
グローブをつけることで改善できるのでしょうか?
またそのような用途にあったおすすめのグローブなどはあるのでしょうか?
604ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 00:32:53 ID:???
>>603
まずいろんな意味でグローブをつけること自体は必須
次に、あなたの傷みしびれ防止だが、それはハンドルに体重をかけすぎているポジションが原因の8割を占めるといえる
腕を突っ張らずに肘を柔軟に上体をうまく使って
それでほぼ解決できる
そういう乗り方マスターするまで一月くらいかかるかもね
ちなみにグローブは柔らかいジェル入りよりも板みたいなのが入ってる固いやつの方が痛みは少ないよ
605ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 00:42:07 ID:???
700Cで28cのタイヤと26×1.5のタイヤって走っててどう違うのですか?
606ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 00:45:15 ID:???
どうちがうんだろうね
607ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 00:46:27 ID:???
>>569
もうめんどうだから、鈴鹿峠でいいよ。
608ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 00:48:12 ID:???
親切でやっさすぃーナイスガイはいないの?
609ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 00:48:33 ID:???
>>604
>ちなみにグローブは柔らかいジェル入りよりも板みたいなのが入ってる固いやつの方が痛みは少ないよ

そうか?なんかおかしくないか?
610ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 01:27:13 ID:???
クロス買ったけどお尻がいたくて乗るのが苦痛
なんか考えていたのと違うような気がする
611ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 01:37:35 ID:???
>>597
それは>>591を読んでからの意見か?
ポタで膝まで窮屈なレーパンなんかはけるかっての。
612ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:02:21 ID:???
>>532>>517の話を理解してないのか、理解しているのか
どっちともとれる中途半端で真意を測りかねるが
それはそれとして膝まで窮屈って?
もっと短いのあるだろ?
613ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:14:28 ID:???
俺は、最初はインナータイプを買って使ってたんだが、
このスレかロード初心者スレか忘れたが、どっちかで
「インナー買うくらいならちゃんとしたレーパン買ってはいた方がいい」
という書き込みを見て安い(5000円くらいの)レーパン買って、インナーがわりにズボンの下にはいて走ってみたが、結構違うぞ
確かに最初にはく時、はきづらいのはあるけど、一旦付けてしまえば走ってる最中は窮屈さは気にならなかった
インナータイプの場合はメッシュになってるけど、どうせズボンの中が蒸れることには違いないので結局大差なし
今ではインナータイプは全然使ってない

街乗りならまだしも、そこそこの距離を行くポタの場合は、
インナーではなくレーパンを(ズボンの中にでも)はくべきと思った
それにレーパンはいざとなれば普通にレーパンとしても使えるわけだし、一石二鳥
614ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:20:57 ID:???
>>610
サドルの高さ調整
骨盤を立てて乗る
骨盤が立ってても背中やケツ、手がしびれることがあるけど後は慣れだと思う
615ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:43:41 ID:???
>>609
お前の頭がか?
だろうな
616ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 02:51:41 ID:???
1.5幅のタイヤの適正空気圧ってどれくらいですの?
617これはどういうことですか?:2008/09/15(月) 02:59:40 ID:???
388 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 02:15:36 ID:o2S8VIu80
WANTEDって主人公の的だと思ってたヤツが実は父親って落ちだったっけ?

389 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 02:17:04 ID:7mZVqV4F0
アンジーが老けすぎてて萎えるよ
それにロシアなのかな?のスポンサーが無理やり作った陳腐な脚本だし

390 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 02:18:23 ID:7mZVqV4F0
>>388
いや、主人公の命を狙ってて、訓練を積んで超人的な技術をみにつけた主人公に返り討ちにされた奴が父親だったって話しでは?

391 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 02:32:05 ID:aenjqDZv0
セリフからするとあの親父は主人公の命を狙ってた訳じゃあないらしいんだが
その辺の描写がよく判らなくてな

392 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 02:34:49 ID:mSrWw9HZ0
>>388
いや、じつはモーガンフリーマンが悪いヤツでアンジェリーナジョリーもそれが分かって仲間を殺しつつ自殺するって話しでは?

393 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 02:37:29 ID:cnfb+mcS0
ネタバレのオンパレードワロタ
昨日見てて良かったよ

394 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/09/15(月) 02:45:19 ID:8MVogQx30


395 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日:2008/09/15(月) 02:57:40 ID:7mZVqV4F0
ピストルの弾道が曲がるってのは別な映画だったよな?

396 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/09/15(月) 02:58:26 ID:7mZVqV4F0
自転車乗りなのがバレてるーw
618ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 04:29:54 ID:???
ピストルの弾道

ピストル

ピストノレ

ピストバイク ノレ
619ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 04:37:40 ID:???
>>617
BBS_RAWIP_CHECK=checked
の板に名前欄無記入で書き込むと、
その板のデフォ名無しが記憶される。

次に、
BBS_RAWIP_CHECK=checked
の板に名前欄無記入で書き込むと
記憶された名前で書き込まれる。
620ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 07:00:29 ID:???
今日だけの2ちゃんのお遊びなんじゃないの?
621ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 07:20:38 ID:???
>>616
2〜4barぐらい
622ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 07:22:13 ID:???
タイヤに表記してあると思うんだが
623ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 08:18:48 ID:???
完組ホイールでもそれなりの値段するけど、
自分でバラでハブやホイール買ってきて適当に仮組して、
あとはショップに「揺れ取り」の依頼して仕上げて貰うってのはアリ?
そしたら激安で出来ると思うんだけど…
624ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 08:58:28 ID:kD6PFaH4
近所に買い物行ったり、遊びに出かけるのに使ったりする用にチャリが欲しいんですが、
ママチャリよりも格好良くて、でもカゴなんかもついてる機能的で、少しスタイリッシュなタイプってどれがオススメでしょうか?
27歳 ♂です
625ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:02:20 ID:???
>>623
>激安で出来ると思うんだけど…
無理です、そんな虫の良い話しは有りません。
626ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:06:39 ID:???
>>624
何を求めてるのか知らんが、
変速付きのシティサイクルをホームセンターで買えば良いだろ。
627ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:08:38 ID:???
>>626
その中で、具体的にちょっとカッコイイモデルないですかってことなんですが
628ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:13:27 ID:???
ホムセン行って自分でカッコいいと思うのを買え。

はい、次・・・
629ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:17:43 ID:???
>>627
具体的に言うと、カゴが付いてると全て同じだぞ。
カゴ無しならここら辺であるけど。
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/ep26gxt/
http://item.rakuten.co.jp/machinori/bs_vegas20_0/
630ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:18:41 ID:???
>>613
蒸れる、という点でいえば、透湿性の高い高機能素材を使ったレーパンやインナーの
上に普通のズボンをはいてしまうと、ズボンが湿気を吸収してしまうので湿度がこもって
しまうと思います。

>>それにレーパンはいざとなれば普通にレーパンとしても使えるわけだし、一石二鳥
いや、それ逆だからw
631ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:23:44 ID:???
>>623
倍くらいの値段でやってくれればまだ良心的だと思うよ
ふつうやらないけど
632ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:25:43 ID:k/ibd66W
タイヤがはまりません
リムの内側に入れてから
でないとはいらないんでしょうか。それだとチューブはさみそう。
700 23C です
633ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:29:33 ID:???
頑張れ。
634ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:31:09 ID:???
頑張れもう少しだ
635ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:31:31 ID:???
レバー使え
636ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:32:50 ID:???
タイヤレバーを上手に使えば入ります。
ただ、ビードがやたら固いタイヤの銘柄があることも事実です。
637ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:32:54 ID:???
>>635
お肉屋さんがまだ開いてません;;
638ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:38:48 ID:???
639ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:40:26 ID:???
k/ibd66Wは妊婦みたいだな。
640ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 10:54:32 ID:???
てす
641ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 10:54:42 ID:???
すいません現在15年前のMTBを倉庫より引っ張り出して
去年26インチ1.50と言うタイヤを取り付けました
案の定、そのまま自転車にハマってしまい
今度はクロスバイクの購入を考えております
そのタイヤサイズが700−28Cと記載があるのですが
タイヤサイズが大きくなるのは判るのですか幅はタイヤの幅は
何センチほどなのでしょうか?
100キロほどのサイクリングに出かけたいのですが
初心者なので少しでもパンクの可能性を下げたいのですが
30Cなどが入るのであれば交換した方が良いのでしょうか?
ずうたいがでかいのですが体重を落とせは無しでお願いします。。。
宜しくお願いします

642ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 10:57:48 ID:???
太さとパンクの関連は無い

空気圧管理、乗り方

これだけの問題だ。
643ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 10:58:57 ID:???
>>641
700-28cの場合は幅28mmだね。
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html
体重あっても、空気圧の管理をしっかりして、荒い走り方しなければ問題無いよ。
644ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:02:15 ID:???
>>641
26インチ1.50は直径26インチ(660mm)幅1.50インチ(38mm)
700x28cはそのまま直径700mm幅28mm

目安な。実際はタイヤメーカーや空気圧によって微妙に違う。
645ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:03:19 ID:???
>>632
ビードをリム中央(=外径の小さい部分)へ寄せてやると余裕が出来て嵌めやすくなるよ。
ttp://www.cycleland.jp/qzo/1.html
646ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 12:02:56 ID:???
>>630
>蒸れる、という点でいえば、透湿性の高い高機能素材を使ったレーパンやインナーの
>上に普通のズボンをはいてしまうと、ズボンが湿気を吸収してしまうので湿度がこもって
>しまうと思います。
だから、インナーがメッシュになって通気性がいいです、って言っても
どうせズボンはくなら意味無いでしょ?って話をしてるんだよ・・・

>>>それにレーパンはいざとなれば普通にレーパンとしても使えるわけだし、一石二鳥
>いや、それ逆だからw
インナーと比べての利点の話をしてるんだよ・・・
647ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 12:10:25 ID:???
>642
おれ的には、悪戯されない環境。最重要。
宅配の兄ちゃんとか要注意だぞ。
648ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 12:11:23 ID:???
>>647
病院いけ
649ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 12:53:00 ID:???
>>646
ああ、ごめんなさい。結局同じことを言ってたんですね。
650ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:13:57 ID:???
よく尻が痛いだのレーパン履けだの言ってるけど一ついい方法考えたぞ!
部分麻酔射ってもらうのはどうだろう?
これならどんな格好で乗っても痛みは感じないぞ
651ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:18:55 ID:???
>>646
外にはくズボンもサイクル用のはくんだよ
下にレーパンはこうがほとんど蒸れない。
むしろインナーパンツの方が蒸れるの
無知なら黙ってROMってろよ少しは
652ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:19:07 ID:???
ST-R225-SとST-R225-Lの違いを教えて
色だけ?

それとST-R225をつけるとしたら反対側はST-R221になるのかな??
教えてください
653641:2008/09/15(月) 13:23:57 ID:???
回答ありがとうございます!
ロードバイクはパンクしやすいく普通に起こる出来事と聞いていたので
タイヤが細くなるのに不安を感じていました…
やはりロードと言うのは空気圧が高いからパンクしやすいのか
それともタイヤ自体がやはりMTBのタイヤよりも薄いのか判らないことばかりで…
あとついでと言っては申し訳ないのですがMTB用の空気入れ
(トピークの製品で箱にマウンテンの記載があるもの)
を購入してあるのですがクロスになり空気圧が上がった際に使用は出来ないのでしょか?
あわせてお伺いできましたら幸いです。宜しくお願い致します
654ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:28:59 ID:???
使用できるが、ちょっと大変なだけ
気にしないで使え

MTB用は、低圧用、大量空気
ロード用は、高圧用、少量空気

クロスとかいっても10気圧入れるわけじゃないのだから、そのまま使え。
どうせ出先の緊急用だ。
655ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:37:01 ID:???
どっかのスレでクロスに前カゴつけたらハンドル取られて転ぶよ死ぬよ
それにスタンド立てるときも重みで自転車倒れちゃうしってレスを
見かけたのですが、実際のところどうなの?
656ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:44:55 ID:???
カゴつけてそんなにならない
カゴにアホみたいに積載するからだ

スタンドは
カゴにアホみたいに積載すれば、安定悪く転ぶ。

スタンドは自転車を支えるためのものであり、アホみたいに積載してそれを
支えるものではない。
657ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:46:34 ID:???
カゴ付けるような奴は転ぶんだろうなw
それだけ非力なんだろw
658ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:49:30 ID:???
非力というか、バランス感覚と安定感が無さそう
659623:2008/09/15(月) 13:50:41 ID:???
なんで揺れ取りしてくれないわけ?
揺れまくってるってだけで、普通の揺れ取りと区別つかないじゃん
660ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:52:02 ID:???
>>659
おまえは馬鹿で低脳だから理解しようともしないだろうけど、そんなの見ればわかることだから。

おまえみたいな汚い奴に関わる馬鹿はおらん。
661ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:53:07 ID:???
常識の範囲内でってやつか<カゴ
662ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:56:04 ID:???
自転車のカゴって高い位置に付いてるから重心が安定しないよね。
663ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 13:58:05 ID:???
重心は安定するがな

ま、いいや

お次の質問者どうぞ
664623:2008/09/15(月) 14:02:27 ID:???
>>660
揺れ取りは揺れ取りじゃん?w
違うの?
665ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:23:45 ID:???
>>664
違うよ。
使用過程での振れ取りなんざ
熟練の自転車屋なら一瞬で終わる。
振れを取るだけならな。
おまえはどうせテンションがどうのと
寝言を言うつもりだろ?
666ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:25:03 ID:???
グダグダ言ってないでやってみてここで報告しろ。
667623:2008/09/15(月) 14:27:03 ID:???
だからー、ショップで「揺れ取り」お願いしますって頼めるかって話なんだけど
それは揺れ取りじゃないってのが正当な言い分なの???
668ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:32:15 ID:???
正当ww

おまえの要求が正当じゃないのに、正当を求めるのかwww

こいつ、「謝罪」「責任」「賠償」とかも好きなんだろうなー

以後、こいつにレスするな
669ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:33:49 ID:???
>>667
てかショップ行ってみては如何ですか?
ここはショップじゃないから何とも言えませんよ。
670ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:36:09 ID:???
はい、次の質問どーぞ
671ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:37:55 ID:???
>>651
お前、一人だけ論点がずれてるよ。
672ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:45:00 ID:???
7速時代のMTBに乗っています
リアスプロケを9速、チェーンも9速で使用予定です
FD,RDも9速用です

そのまま7速用のクランクが使えるという人もいるし
チェーンがチェーンリングの間に落ちてロックすると
危険だからやめろという人もいます

どちらが正解が教えてください
クランクはデオーレDXです

なお9速用のクランクを買う余裕はありません
673ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:46:00 ID:???
age
674ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:46:01 ID:???
>>651
もともと「中に履くならインナーよりレーパンの方がいいよね」っていう書き込みなのに
誰と戦ってるの?
675ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:48:09 ID:???
チェンが落ちても危険じゃないから、好きにすれば?
676ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 14:58:14 ID:0s5dn1oY
age
677ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:11:21 ID:???
通学用に自転車を買おうと思ってます。通学路はアップダウンが多いです。
どの種類の自転車がお勧めですか?

オークションで新品が定価より遥かに低価格で出品されてるものがありますが、
やめたほうがいいでしょうか?
678ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:16:48 ID:???
>>677
MTBでもクロスでもロードでも電動アシスト自転車でも、普通のママチャリより楽だから
気に入ったのを選べば?
見た目や価格面での折り合いも必要だろうし

あと自転車はいわば命を預ける乗り物なんだから
考えも無しにオークションなんかで買うなよ。
679ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:22:30 ID:???
坂が一番楽なのはダントツで電動
どんな高価なスポーツ自転車買っても貧脚では辛い
680ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:24:46 ID:???
>>672
クランク自体はともかくとして
チェーンリングにナローチェーンが
乗らないような気がするけど
681ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:26:08 ID:???
>>677
若いんだから、これがいいんじゃね?
レーサーが練習に使うこともあるような本格派。

ttp://image.rakuten.co.jp/vvv/cabinet/07bic/track-w-00.jpg
682ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:34:40 ID:???
>>678
あまりお金持ってないのです。この商品が気になったので質問しました。

ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x47601543

>>679
現在も部活をしており、脚力は結構あります。

>>681
いくら位ですか?
683ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:35:01 ID:???
>>677
なんでもいいけど、ピストだけはNGだな
ブレーキの有無にかかわらずな
684ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:37:42 ID:???
>>677
5万円少々。
685ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:37:44 ID:???
>>682
恥ずかしい思いをしたければ買うといい。
俺ならタダでもいらんと言うだろう
686ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:38:12 ID:???
>>682
それゴミ

最低でも2万円は用意して、日本のメーカーの一番安いのを買え
687ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:39:50 ID:???
安い物は何故安いのかを考えた方がいい
688623:2008/09/15(月) 15:40:49 ID:???
>>668
馬鹿?
つか頭悪いね
689ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:41:08 ID:???
>>682
おまえさんのパワーに打ち勝てる自転車はまず無いと思え
なんとか、、、であればブリヂストンやPanasonicのカタログに掲載されている
自転車で3万円以上のものだ。
それでも駄目かもしれん。
690ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:42:48 ID:???
>>682
defi買うくらいなら6段変速のBAAマーク付きママチャリ買うわ。
691623:2008/09/15(月) 15:42:48 ID:???
>>668
> 正当ww
>
> おまえの要求が正当じゃないのに、正当を求めるのかwww

どこに
>正当を求める
と書いてあるの?

ショップが正当な主張をしてこっちの依頼を断るものかどうか聞いてるんでしょ?

日本語不自由なの?
馬鹿なの?
死ぬの?
692ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:43:51 ID:???
「お客さんのような方の依頼はお断りしております」
693ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:44:26 ID:???
>>690
くらいなら だから許すけど
BAA付き6段変速ママチャリはゴミ以下だから。
694623:2008/09/15(月) 15:45:22 ID:???
>>692
そう言うものかどうか聞いてるんでしょ
>>668は頭悪いねw
高卒かしらプッ
695ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:45:26 ID:???
>>693
何のために くらいなら と書いたのかくらいわかれよ。
696ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:46:19 ID:???
>>694
「お客さんのような方の依頼はお断りしております」
↑別にホイールのことではなく、狂人の依頼なんか受けられるかって意味だからね。
697623:2008/09/15(月) 15:47:08 ID:???
>>668馬鹿丸出しwww
698623:2008/09/15(月) 15:48:23 ID:???
>>668
> こいつ、「謝罪」「責任」「賠償」とかも好きなんだろうなー

嫌韓wwwwwwwwwwwwwwwww

 
699ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:49:07 ID:???
そういえば大学生の頃、大学の駐輪場でこんな事があった。
その駐輪場にはスタンド無い自転車(スポーツ車)用のスペースが有るんだが、
いつも同じ顔ぶれが停める訳だから、ちょっとは親しくなったんだ。
んで、ある時期、一台のピストだけ狙ったイタズラが続いて、ソイツは落ち込んでいた。
そんなある日、偶然、帰るときにソイツと駐輪場で鉢合わせになったんだが、どうやらまたヤられたらしい。
前輪をパンクさせられてた。
イタズラに心当たりは無いのか?と聞くと「俺、いわゆる在日なんだ」と告白してくれた。
まあ、俺は在日だからって差別はしないが、中にはそういう人間も居るんだなと思いながら
シールタイプの補修パッチを1枚やった。
ありがとうと言いながら、ソイツはパッチを貼った。タイヤに。
チューブではなくタイヤにだ。(もちWOタイヤだ)
一瞬固まる俺。
心の中でそれじゃ意味ねーじゃん!と叫びながら、
「空気入れは警備員の事務所で貸してもらえるよ」と教え、その場を後にした
700ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:49:47 ID:???
かまうな

お次の方どうぞ
701ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:50:00 ID:???
ピスト(笑)
702ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:16:58 ID:???
>>684
デザインは好きですが、値段がキツイです。


2万前後で探してみようと思います。ありがとうございました。
703ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:17:21 ID:???
最近の守衛さんはフレンチバブルの空気入れを持っているのか!!
704ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:20:07 ID:???
>>702
どの程度のアップダウンかは知らないけど、
2万円で探すなら、下手なルック車買うより
高級ママチャリ買った方がいいと思う。
(とはいえ、2万円で高級ママチャリが買えるのかは知らないが)
705ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:25:18 ID:???
>>672
リアハブも換えるんだよね?
7s用のリアハブに9sスプロケは付かないよ。
フリーボディの幅が違うからね。
706ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:26:30 ID:???
>>703
俺はリアホイールのバルブに仏→英変換アダプタ付けて走ってるぜ。
格好は良くないがバルブキャップ代わりだと思うことにしてる。
で長距離走るときに困ってもGSや自転車屋、最悪民家で空気入れ借りれるから便利
707ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:28:28 ID:???
なんでポンプを持つ ということをしないの?
708ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:34:47 ID:???
>>707
アダプタの方が場所取らないから
709ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:34:52 ID:???
>>623
貴方の言う仮組がどの程度のレベルなのか不明だけど、
殆どスポークテンションかけずに形だけホイールにした状態だと、
振れ取りの料金だけでは仕上げて貰えないかもね。
いっぺんキッチリ組んだホイールが使ってるうちに振れてきた物と、
素人が形だけホイール風にしてきた物では、
使える状態に仕上げるまでの手間が違うからねぇ。
ま、店によっては通常の振れ取り料金でやってくれる所もあるだろうけど、その可能性は低いと思うよ。
店に足を運ぶか電話かけて聞いてみるのが一番確実だと思うよ。
710ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:37:42 ID:???
>>682
■定 価:198000円


すげー
711ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:49:54 ID:???
ヨーロッパブランドのエントリーモデル買えるなw
712ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:50:23 ID:???
ゆれとり

ってのは一般的なのか?
俺は初めて見たんだが。
713ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:51:04 ID:???
>>704
ママチャリだとキツイです。

折りたたみ式のMTBはママチャリより性能はいかがですか?
714ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:52:17 ID:???
>>708
他人に甘えるって恥ずかしいと思わないんだね
715ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:53:55 ID:???
>>713
よくないです
716ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:54:31 ID:???
折りたたまない普通の方がいいよ。
717ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:57:13 ID:???
通販で折畳みフルサスMTB

最悪の選択

だがしばしば起こる。
718ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:57:30 ID:???
インナーよりレーパンとか言ってる奴はポタでもレーパンはいて行く先々の店とかに入るのか?

迷惑だからやめてくれwww
719ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:05:33 ID:???
>>713
思うんだが、2万円じゃ君の望むような自転車は買えない。
ママチャリで我慢するか、金を借りてでもちゃんとしたやつを買うか
自転車に多少なりとも詳しいなら自転車の中古ショップに行って
状態の良いのを探すのも有りだけどな。
720ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:38:27 ID:???
こんなの見つけた

●通学・通勤メイン
→GIANT CROSS3、LOUISGARNEAU LGS-TR2、IGNIO クロスバイク(ハブダイナモ付きアルミ)、CBAシェボー、各種ママチャリ
●低予算クロスバイク(どうしても予算を抑えたい人向け)
→CBAプレスポ、FUJI Absolute 4.0、GT TRANSEO5.0
●クロスバイク入門(スピード重視)
→CBAプレスポ、GIANT ESCAPE R3、MERIDA GRAND ROAD T1、JAMIS CODA、Artcycle F500
SCOTT SUB30 CLASSIC、FUJI ABSOLUTE 3.0、RITEWAY SHEPHERD 2.0、PROGRESSIVE FRD-700
Specialized Sirrus、GLOBE、ANCHOR CA700、LOUISGARNEAU LGS-RSR4、Bianchi ROME2等
●クロスバイク入門(快適性重視)
→CBAプレスポ、GT NOMAD SPORT、TRANSEO4.0、LOUISGARNEAU LGS-TR1、GIANT GLIDE R3
GARYFISHER Nirvana、TREK 7300、Bianchi CIELO、GIOS CELE等
721ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:53:01 ID:???
フラットバーハンドルだと手首が疲れてしまいます。自転車に乗っている
ときの手首の形が不自然だと思うのです。
昔あったセミドロップハンドルとか良さそうなのですが、手に入らない物
なのでしょうか。
722ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 18:01:40 ID:???
まずはフラットバーハンドルの角度はあってるか?
ハンドルの前後位置、高さは適切か?
723ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 18:08:06 ID:???
>>721
エンドバーとか、お嫌いですか?
724ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 18:13:19 ID:???
>>721
そこまで疲れるならDHバーでもつけろよ
725ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 18:25:29 ID:???
>>721
昔に較べたら数は少なくなったけど、探せば手に入るよ。
726ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 18:39:52 ID:???
>>722
フラットバーハンドルの角度って、回して調整するんですか?
ちょっと手間がかかりますが、やってみます。でも微妙な差しかないような。

>>723
エンドバーを付けました。これ楽ですね。見通しの良いところでは快適なの
ですが、街中ではブレーキから遠くなるのが難点です。

>>724
すみません、あまり利点がわかりません。ググり足りないのかな。

>>725
もうちょっと探してみます。ブルホーンというのが良さそうですが、今のブレー
キやシフターを付けるとワイヤーが前方に大きく飛び出す事になりそうです。
これぐらいなら妥協しても良いかもしれないです。
727ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:10:24 ID:???
728ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:13:59 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/rm016.html

最近はセミドロップとよばずにマシュタップと呼ぶみたいですね。
729ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:34:30 ID:???
髭か
730ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:04:25 ID:???
>>713
だから、その価格帯の折りたたみとかルック車とか買うくらいなら
ママチャリ買った方がいいよ、ってアドバイスがあるって事は
どういう事なのかってくらい考えなよ。
731ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:08:28 ID:???
>>728
マスタッシュバーと書いてありますが
732ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:09:04 ID:???
>>730
ママチャリでもしっかりポジションを出せばだいぶよくなるよ。

股下の長さを測って、その長さ × 0.883を計算。
クランクから座面までの長さをその数値に合わせる。

一般的なセッティングより、かなり座面が高くなる相当高くなるけど、
騙されたと思ってこれにあわせて。
733ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:17:23 ID:???
>>732
何の話・・・?
734ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:23:15 ID:???
セミドロップ風の物もあるんですね。
色々試してみたいですが、そうもいかないので楽しく悩みます。
それと、フラットバーの微妙な角度調整もがんばります。
とてもためになりました。みなさんありがとう。
735ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:27:53 ID:???
最近エスケープR3買ったんだがパンクしたので
自分で治したいと思いましたが、
空気入れがありません。
空気圧計のついたものがいいのかと思いますが、
何か安くてお勧めありますか?

超初心者質問でスマソ
736ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:39:03 ID:???
1000円札4枚持って、自転車用品店に行って、
TOPEAKとかゼファールとかサーファスとかのを買えばOKでそ。
737ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:39:41 ID:???
738ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:47:37 ID:???
>>735
http://item.rakuten.co.jp/naturum/541332/

楽天だとこれが最安かな、もっと安いとこあるけどずっと工事中
739ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:53:35 ID:???
ttp://shopping.hobidas.com/shop/cycle-on/item/PATSFS001.html

おれはこれつかってるよ。
シュレッダー兼仏の口金があいまいで、チャリ屋の店員には不評だったが、
サッカーボール用の口金が付属していたので購入。

いまのところ不自由したことはないな。
口金が壊れれば、口金を購入すればよろしい。(本体より高いが)
740ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:00:29 ID:???
今日からR3乗り始めたんですが

前輪を空転させると一定間隔で
スッ・・・・・スッ・・・・・と擦れてる?音がします
これはリムに触れてるのかあるいはタイヤのヒゲにさわってるのか
どっちなんでしょうか
741ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:02:54 ID:???
目視できるだろ
742ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:03:06 ID:???
実物が目の前にある君にわからないのなら
だれにもわかりませんよ
743ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:09:59 ID:???
昔スポークの間にカラーボールを挟むのが流行ってな
744ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:14:51 ID:???
>>740
まず、クイックリリースを外して、車軸が奥まで達していることを確認。
つぎに、車体をひっくり返して、車輪を回して、車輪がぶれていないことを確認。
ぶれているようなら、ブレトリが必要。

買ったチャリ屋によるけど、ブレトリをお願いすればやってくれるはず。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/nw200.html
を買えば簡単にできるけど、できれば何回かやったことがある人と一緒にやったほうがいいかも。
745ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:20:32 ID:???
>>744
ありがとうございます。
746ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:37:39 ID:???
>>745
新車なのに、なんでこんなことになるんだ!?

と思うかも知れないけど、新車ゆえにスポークやワイヤが緩むのはありがち。
100km乗ったら買った店で点検してもらうのが普通だと思うんだけど。

通販で買ったんですか?
747ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:37:41 ID:???
>>744
…ぶれとり?
ぶれとりとはなんでしょう?
748ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:47:18 ID:???
>>746
リアル店舗です
ワイヤーの伸びの話も聞きました

とりあえず調整したら治ったんで
ブレーキシューがリムに近すぎたみたいです。
遊びもあまりなかったし
749ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:31:36 ID:NJ2+86lg
モトクロスみたいにジャンプも出来る自転車って最低でいくらくらいするんですか?
やっぱりリアサス?みたいなのがついてるやつじゃないときついですかね?
性能がいい=壊れにくいってことですか?
750ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:34:56 ID:???
>>748
ジャイは通販禁止だからリアル店舗だろな。
まあ、それはいいとして、ブレーキシューを離してもリムが微妙にふれてる事は事実なので、
気になるなら次に店で点検してもらうときに言ったらいいよ
751ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:34:59 ID:???
質問する側にも最低限の知識が必要という例
752ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:39:18 ID:???
>>748
リアル店舗だったんですか。
100kmぐらい乗って、そのチャリを持ち込んで調整してもらったら?
ワイヤ、スポーク以外にも緩んでいる箇所はあるはず。

必要な細々な備品を買えば、たぶん工賃はただになるはず。
753ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:42:07 ID:???
>>752
ワイヤー伸びるしそのまま乗ってるとチェーンがねじれたりするからある程度走ったら持ってきて、もちろん無料で点検はしますから、
とは言ってました。
とりあえず1月くらいしたら持っていくことにする。
754ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:12:26 ID:???
>>749
リアサスの有無は好み次第かな。
リアサス無しで15万円くらいから、有りで20万円くらいからのモデルならガンガン行けるかな。
755ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:12:40 ID:???
タイヤのチューブについて質問です。
今のタイヤが700X23Cなんですが、スペアチューブを買うとしたら
700x18-23Cと700x23-26Cのどちらを買うべきなのでしょうか?
通勤車なので耐久性重視で考えています。
756ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:14:53 ID:???
モトクロスってw
バイクだし死語じゃん
757ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:17:44 ID:???
モトクロスがバイクだけの死語だと思ってる奴いたんだw
ま、半年前の俺と同レベルだがな
758ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:18:35 ID:???
>>755
自分でテストしてみなよ
ちなみに俺自身全く同じことをテストした
759ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:32:15 ID:???
ふーん
760ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:44:47 ID:???
タイヤのチューブについて質問です。
今のタイヤが700X23Cなんですが、スペアチューブを買うとしたら
700x18-23Cと700x23-26Cのどちらを買うべきなのでしょうか?
通勤車なので耐久性重視で考えています。
761ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:46:32 ID:???
タイヤのチューブについて質問です。
今のタイヤが700X23Cなんですが、スペアチューブを買うとしたら
700x18-23Cと700x23-26Cのどちらを買うべきなのでしょうか?
通勤車なので耐久性重視で考えています。
762ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:49:08 ID:???
タイヤのチューブについて質問です。
今のタイヤが700X23Cなんですが、スペアチューブを買うとしたら
700x18-23Cと700x23-26Cのどちらを買うべきなのでしょうか?
通勤車なので耐久性重視で考えています。
763ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:49:40 ID:???
タイヤのチューブについて質問です。
今のタイヤが700X23Cなんですが、スペアチューブを買うとしたら
700x18-23Cと700x23-26Cのどちらを買うべきなのでしょうか?
通勤車なので耐久性重視で考えています。
764ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:49:46 ID:???
タイヤのチューブについて質問です。
今のタイヤが700X23Cなんですが、スペアチューブを買うとしたら
700x18-23Cと700x23-26Cのどちらを買うべきなのでしょうか?
通勤車なので耐久性重視で考えています。
765ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:50:37 ID:???
700x18-23C
766ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:50:59 ID:???
後者で。
767ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:52:23 ID:???
チューブの700X23Cについて質問です。
耐久性重視が今のタイヤなんですが、700x18-23Cを買うとしたら
通勤車とどちらの700x23-26Cを買うべきなのでしょうか?
スペアチューブなのでタイヤで考えています。
768ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:08:10 ID:???
769ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:11:36 ID:???
>>767
いいえ、そうです。
770ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:12:41 ID:0FJL94Yr
>>632
ですがパークツールのタイヤレバーを使って入れる事ができました。
ただ、親指の皮が全部剥けてしまい、お肉屋さんで購入したレバー
で冷やすとちょうどいい感じでした。
771ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:13:06 ID:R1uXsBcE
tttt
772ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:25:03 ID:???
28Cのタイヤと38Cのタイヤだとどのくらい違うのかってことを
素人に一発でわからせるうまい例え教えてくんろ
773ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:29:27 ID:???
28歳の女と38歳の女
774ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:38:39 ID:???
28kgのものを持ち上げるのと38kgのものを持ち上げるの
775ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:42:18 ID:???
自転車がおしゃれ!夏のメンズファッション↓
http://allabout.co.jp/fashion/milanofashion/closeup/CU20080620A/

ファッションで自転車だとw
どうせ走れるようになる前に飽きるんだろ?w
776ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:46:00 ID:???
自転車ブーム過ぎ
777ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:46:25 ID:???
>>773
違いはわかるがどっちも好きな場合はどうしたらいいんだ?
778ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:46:49 ID:???
乗り分けろ
779ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:50:08 ID:???
俺にそんな甲斐性は無い!
780ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:50:21 ID:???
べつにブームに乗ったわけでもなくたまたま今の時期に乗り始めたんだけど
なにかスポーツバイクがはやる原因があったのかね
781ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:50:23 ID:iKW3pjmg
>>775
ブームがピークな証拠来た
782ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:51:29 ID:???
>>773
> 28歳の女と38歳の女
ウマウマなのと、妥協出来るものの違いか
783ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:54:20 ID:???
>>780
藤原ヒロシ(笑)
784ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:01:44 ID:???
ロードとかで遠くまでいくときにガイドが欲しいんですがマイタックのP350以外に自転車用ガイドはありますか?
785ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:07:56 ID:???
裾野が広がるのは喜ばしいことのはずなのだが
マナーをわきまえない奴等が増えると困るしな
まともに乗ってる奴にとばっちりがくるからな
786ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:15:46 ID:???
10数年前のMTBブームよりもすごいかな
787ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:18:11 ID:RN8zbpb/
>>754
予算は20万なんですがモトクロスみたいにジャンプも出来たりスライドとかウイリーとか楽しめそうなオススメ自転車あったら教えてください
788ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:24:37 ID:???
789ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:25:07 ID:???
790ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:27:30 ID:???
>>786
十数年前のMTBブームは、ブームだけで終わらずMTBを浸透させ、定着させた。
しかし街乗り用として広まっちゃったからメットやグローブ、アイウェアなんかは普及しなかったし
みんな歩道を走る状態のままだった。

ロードの場合は段差の多い歩道を走るのには向かないから
MTBと同じ広まり方はしないだろうけど、
果たしてどこまで真っ当に定着するかは疑問だね。
791ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 01:33:31 ID:???
確かにごついサスつきMTBを街で乗るってのが流行っただけで、
MTB本来の乗り方はする人少なかったわね
その点今のロードブームはまともかも
792ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 02:06:21 ID:???
>>791
逆走するロードやクロスが間違いなく増えた。
悪いイメージが付きそうで嫌だ
793ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 02:13:27 ID:???
クロスバイクを乗り始めて 2 ヶ月、700km ほど走ったのですが、まだケツが痛くなります。
どれくらい走れば自転車ケツができるのでしょうか。
794ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 02:15:30 ID:???
もしかして化膿してるんじゃね?
795ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 02:21:38 ID:???
>>793
ポジションバッチリ?
そろそろサドル探しの旅に出てもいい頃かもね。
796ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 02:24:12 ID:???
>>795
ポジション自信ないです…
体幹弱くて、乗ってる最中にポジションがどんどんズレていくのは自覚してますが。
797ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 02:57:52 ID:Az367PmH
すれ違いだったらすいません
246を池尻方面から渋谷に向かって行って六本木通りに行きたいんですけど
渋谷の交差点が自分にはトリッキー過ぎて怖くて進み方がわかりません
どう進めば良いでしょう?
798さんぽーる:2008/09/16(火) 03:12:26 ID:???
怖い時は目をつむるんだよo(^-^)o
799ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 04:03:08 ID:???
地図見ろボケか

ま、確かに久しぶりに行くと90°間違えるけどな
800ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 08:47:06 ID:???
ちょっと通ります
801ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 09:39:36 ID:???
>>797
君の携帯には地図機能が無いのかね?
基本的には道路標識見ながらたまに歩道にある周辺マップ見るよろし!
802797:2008/09/16(火) 10:11:20 ID:Az367PmH
車と同じ所走っていいんですか?
246と六本木通りに分かれる所とか。
803ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 10:22:23 ID:0z8fG1Ys
すみません相談です
自分のアパートの敷地内での盗難に困っています
チェーン鍵をかけていて2度目
今朝ゴミだしに出たら、1Fポスト前に置いてありました
1年ぶりに戻りましたが、錆だらけでガクガクのボロボロ
急いでいたのか鍵は尻バッグの中でかけておらず、ライトは新調してあり
購入店舗のシールと登録ナンバーのシールは、綺麗に剥がされていました

2年前も敷地内で盗まれましたが、その時は1ヶ月後に近くのコンビニの前に
前輪が曲がって状態で捨ててあったのを、自分で見つけました
どう考えてもアパートの住人が盗み、どこか近場に置いて使っていて
昨夜は雨だったからか?ついアパートまで乗ってきてしまった印象です
気持ち悪くて仕方がありませんが、また修理して登録し直しても
また盗まれそうで怖いです

女物でかつかなり小さい物なのに、どうして狙われるのか?
アパートにはモデル事務所や会社も入っており、人の出入りは深夜でもあります
(郵便ポストから、花や本や自転車の空気入れを盗まれたこともあります)
エレベーターはなく部屋は4階なので、敷地内の駐輪場を利用してます
チェーンを極太にすればいいのでしょうか。あまり重いと大変ですが・・・
何か他に防犯できる手立てはないでしょうか、よろしくお願いします
804ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 10:28:29 ID:???
まともな人間の住むアパートに引っ越せば?
805ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 10:31:07 ID:???
ブレーキワイヤに切れ目入れておけ
数回目で切れるように
806ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 10:41:25 ID:???
それだと鑑識に見抜かれる恐れがあるので
露出しているブレーキワイヤーの部分をコンクリの角でコスってブツけた風を装え
807ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 10:53:36 ID:???
サドルに剣山仕込むとか
翌日ケツに包帯巻いてる奴が犯人
808ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 10:55:41 ID:???
スポーツチャリなら、前輪やペダルを部屋に持って帰るとかどーよ。
ママチャリならサドルを持って帰る。

パーツを持参しないと乗れないようにすればOKじゃね?
809ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 10:59:30 ID:???
>>805
俺はロードのブレーキアーチの調節レバーを解放してるw
ウチが坂道のてっぺんだから、知らずに乗ると下り坂でブレーキ効かずに即あぼ〜んだぜ!

>>803
スポーツ車なら前輪外して持って上がる。
違うならサドルを持って上がる。
もしくはチェーンロックの数を増やして、尚且つ駐輪場の柱に地球ロック。
それでもイタズラされるなら私怨の恐れ有り。
冗談で言ってる訳じゃないっすよ
810ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 10:59:58 ID:???
中途半端は逆上されて危険だ
やるなら徹底しろ
確実に仕留めろ
811809:2008/09/16(火) 11:01:06 ID:???
>>808
すまん、内容がモロに被ったw
812ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 11:02:18 ID:???
ピアノ線張ってその先に空き缶大量に付けとけよ
813ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 11:10:56 ID:???
私怨であれ快楽目的であれ
中途半端な抵抗は相手をエスカレートさせる危険が高いね
じっくりと相手に気付かれないように追い込んでいって
一気にカタを付けるのが良いね
814ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 11:26:03 ID:0z8fG1Ys
>>804
すみません知人から借りてるので・・・
朝外に出たら廊下中に小麦粉がまいてあったり
隣のマンションと戦争中で靴を投げ合ったりとひどいので、引越はしたいのですが
>>805-807>>810>>812
www。皆さん発想がおもしろいw。本当にやってやりたいわww
>>808-809
なるほど、前輪を外すのは手ですね。乗れないですもんね
アパートでだけ盗難に合うので、駐輪場だけは厳重ロックするのもいいですね

皆さんありがとうございました。
これからまた涼しい季節だし、チャリライフを満喫しましょうね!
815ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 11:31:40 ID:???
>>814
すげーとこ住んでるな。
まあ、チャリライフは安全に楽しみませう
816ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 11:31:54 ID:0z8fG1Ys
アパートに出入りする人について。
特にモデル事務所の外人たちの入れ代わりが激しく多すぎて、顔も見分けがつきません
犯人をどうにか探せる手立てがあればいいですが・・・
ここは守りに撤します
ありがとうございました
817ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 11:50:23 ID:???
>>816
戻ってきたんだろ?
とりあえず警察に届け出て指紋採取してもらえ。
部屋の扉の上に防犯カメラ付けて録画しろ。
818ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:05:52 ID:fyx2iVUS
仏式バルブから微妙にエア漏れしてるようなんですが、何か対策とかありますか?
後輪だけ1日くらい経つと微妙に空気圧が減ってます。
出掛ける前に空気を入れておけば乗れなくはないですけど、ちょっと面倒なんです。
819ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:08:18 ID:???
チューブ交換
820ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:12:01 ID:???
>>818
ホントにバルブから漏ってるの?
水に浸けて調べた?
バルブ本体から漏ってるならチューブごと交換になるけど、
チューブに穴があいてるなら修理可能かもよ。
821ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:16:32 ID:0z8fG1Ys
>>817
すぐ近くの交番へ行きましたが、大きな窃盗でないので
防犯登録のシールは自転車屋で再登録するようにと言われ
盗難届けの取り下げをしただけでした

アパートはゴミの分別や曜日出しもひどく、大家側がダミーの防犯カメラを
集積場所につけて少しよくなったことがあります
たぶん大家に申し出ても、駐輪場にリアルカメラの設置は難しいと思うので
次にマイチャリが盗まれた時、私費での設置を考えます
ありがとうございました
822ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:21:11 ID:???
汚物は消毒が一番だよ
823ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:21:28 ID:???
ちょいとど忘れしてしまったんだけど、
歩道のない道路の路側帯って自転車は右側通行出来たっけ?
朝、高校生が路側帯を右側通行してて気になったんだ
824ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:24:29 ID:fyx2iVUS
>>820
チューブは確認しましたが、目視で確認できる漏れは無かったですね。
バルブからの漏れも目視で確認できたわけじゃないので、原因不明に違いはないのですが。
漏れると言ってもパンクというほどじゃなくて、適正な空気圧よりは少し減ってるという程度なので、
そのまま乗り続けているんですけど、空気を入れる頻度が以前より多くなってしまって、ちょっと面倒に感じてます。
825ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:31:16 ID:???
御前デブだろ
826ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:57:18 ID:???
>>824
ちっさい穴があいてるのかもね。
面倒から解放されるにはチューブ交換が一番かと。
ついでにフラップの交換と、リムやタイヤにささくれや異物やが無いか目視&指で撫でて点検しとくといいよ。
827ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 13:02:13 ID:???
で、指にちっさい何かが突き刺さって取れなくなると…
828ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 13:02:33 ID:fyx2iVUS
チューブ交換しか方法はなさそうですね。
ありがとうございました。
829ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 13:07:31 ID:???
>>827
違うよ
それが血流に乗って心臓に送られて、心臓に突き刺さるんだよ
830ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 13:17:12 ID:???
>>829
光ケーブルの心線も刺さるとヤバイ。
断熱材のチクチクもかんべんしてほしい。
831ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 13:31:55 ID:???
何が刺さってるか判らんのに指で直接撫でるのは素人
832ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 13:53:13 ID:???
何の玄人やねん。
そういや、仏式バルブに空気を入れた後、先端のネジを閉めずにキャップを着けて
空気が一気に抜けた事があったなぁ。
つい数日前だけど。
833ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 14:08:56 ID:DHnzcIUU
MTBルックのリムに軽快車のタイヤはける?
834ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 14:09:07 ID:???
聞きもしない事を語り出すのは真性基地外
835ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 14:54:48 ID:???
場を活性化するために話を振ることだってあるだろ
真っ当な大人、社会人ならそれぐらいわかるだろうけど
836ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 15:04:52 ID:???
>>833
履けない。
837ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 15:08:00 ID:???
通勤で往復20キロ自転車で走ったら足太くなって体重重くなりますかね?
自分体重別スポーツやってるので
他には8キロほどジョギングしてます。
マラソン選手は足細いのに自転車乗りはムキッて感じに思います。
838ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 15:39:50 ID:???
寄り道するとお腹が出っ張ります
839ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 15:44:31 ID:???
カンチブレーキ車のブレーキをVブレーキに交換する話をぐぐると
フレームが広がるとかフォークが折れたとか目にしますが
国産MTB鉄フレーム(ミヤタとかアラヤとかパナとかブリヂストン)あたりは
やはり替えると問題ありますか?
あるいはブレーキの調整で何とかなるのでしょうか?
840ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 15:44:39 ID:???
>>837
脚太いのは競輪選手
ケイデンス100で回してりゃ太くなる事は無いよ
60以下だとどんどん太くなっていくけどな
841ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 15:49:08 ID:???
>>837
通勤が街中なら往復20キロ程度で足が太くなったり体重増えるほどの運動にならんわ。
842837:2008/09/16(火) 16:33:55 ID:???
>>840>>841
安心しました。ありがとうございます。
体質的に足が元々細いんで心配でした。
自転車乗って太くなるならジョギングでも太くなりますもんね。
843ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 17:40:35 ID:???
地方に住んでいるので交通が不便です
電車から目的地へ行く手段として折りたたみ自転車を考えています
粗悪品も多いという話を聞くので、安心して乗れる商品を教えてください
もっと漠然と○社がいい、というようなものもありがたいです
844ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 17:50:56 ID:???
その程度の用途なら粗悪品でも十分な気がする
845ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 17:53:44 ID:???
>>843
【2万以下】激安折り畳み&小径車13台目【20吋迄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218237363/

↑俺もたまに覗いてるけど、ここで聞くといいかもな
846ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 17:54:19 ID:???
5〜6万位出せるのならルイガノかダホンでも買っておけば問題ないでしょう
847ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 17:56:29 ID:???
とりあえずぶっ壊れずに走りゃいいのでそっちで聞いてみます
848ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:50:05 ID:???
R3買って一ヶ月たって走行距離1000キロぐらいだけど自転車屋に持っていって点検してもらったりしたほうがいいものですか??
849ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:57:24 ID:???
俺は買ってから300km走ったら店に持って来いと言われた。
色々微調整が必要なんですと。
850ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:58:23 ID:???
ペダルがガタガタするんどえ見てみたらペダルを固定している蓋?みたいな奴が飛んで行っちゃってるみたいなんですが
こういう奴って自転車屋にいけば代替品ありますかね?
851ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:59:33 ID:???
>>848
末永く乗りたければ点検してもらいなさい。
自分で出来るなら行かなくても良いが…
次は不具合が出た時か、半年〜1年毎に行くが良い。
852848:2008/09/16(火) 19:13:12 ID:???
>>849
>>851

なるほど、自転車は初心者なんで明日見てもらってきますね
ありがとうございました
853ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:16:59 ID:???
>>839
以前アラヤのマディフォックスをVブレーキ化した時は、
通常のレバー入力だとたいして拡がらなかったけど、
強く握るとシートステイが目に見えて拡がってたので、
一応リアにブースター付けといたよ。それで特に問題出なかったけど、
ブースター無しで寿命まで乗ったわけじゃないので効果あったのかどうかは不明かな。
フロント(クロモリリジットフォーク)はブースター無しだったけど特に問題無かったよ。
854ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:17:25 ID:???
>>850
キミの説明ではどこを指してるのかいまいちわからないが、
ペダル(足を乗せる所)のキャップ、ペダルキャップなら自転車の外側にある。
キャップは無くても走れるが、中でベアリングを固定してるナットが緩むとガタ付く。
ペダルの交換が必要。
クランク(ペダルのついた棒)のキャップ(BBのキャップ)なら自転車の内側で回転の中心にある。
これもキャップはなくても走れるが、クランクをシャフトに止めているナットが緩んだり、無くなってるとガタ付く。
この場合はナットを締める。ナット単体でも売ってる。
855ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:19:45 ID:???
>>850
蓋だけってのは難しいかもね。ま、店に聞いてみたほうがいいね。
蓋が取れて雨水とかが入ってベアリングがイカレでガタガタしてるケースだと、
ペダルごと交換になるかもね。
856ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:29:55 ID:???
ダホンメトロ未満はあり得ない
857839:2008/09/16(火) 19:34:28 ID:???
>>853
レスありがとうございます。
Vなら選択肢が多いので、これで迷わずに済みそうです。
858ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 20:39:23 ID:4rwFW5Ww
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/erudo/f-6.html
これ買いたいと思っているんです。
初心者でよくわからんのですが、こういうタイヤの大きいものと、タイヤの小さいもの、
最近ではどっちが人気あるんですか?

利点と欠点なんかもあれば教えていただきたいです
859ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 20:40:55 ID:???
>>858
少なくとも、それは粗悪品
860ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 20:43:41 ID:???
>>858
定価:47,000円(税込) 販売価格:13,980円(税込)

21世紀になってまだこんな文句に踊らされてる奴がいるとはw
861ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 20:44:59 ID:???
>>858
大径小径は置いといて、これは買わんほうがいい。はっきり言ってゴミ。
862ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 20:51:03 ID:4rwFW5Ww
そうなんですか。よくわからんのですが、デザインも悪くないと思ったんで。
皆さんのオススメなにかありませんかね?
2万円以下で探しています。
863ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 20:55:14 ID:W6yDjjUi
スプロケットはずし工具「TL-LR15」ロードのスプロケットのねじ穴には上手くはまるのですが
ジャイROCKのスプロを外そうとするとどうやってもはまらず穴に
あわないのですこんなことってありますか。
864ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:09:04 ID:bnvM2f4q
タイヤ交換の目安はありますか?完全にツルツルですが、不具合を感じないんですが。
865ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:12:47 ID:???
不都合無しなら無問題
866ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:15:03 ID:bnvM2f4q
ありがとうございます。チェーンは伸びる様ですが、伸びるとどんな不具合があるんですか?
867ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:25:15 ID:rsF/2Fcq
>>866
確か変速時に不具合が出ると聞いた。詳しくはシラネwww
俺も質問なんだがサスの種類でエア・オイル・スプリングってあるみたいなんだけど、それぞれのメリット、デメリットが知りたい。
868ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:36:35 ID:???
>>862
自転車購入相談スレ に行け。
869ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:40:21 ID:???
>>864 >>866
小出しに聞くなアホ
870ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:43:01 ID:???
永遠と会話続けるタイプだろ
さっさと出て行けよ
871ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:50:44 ID:bnvM2f4q
何様だよ、おまえは、
872ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:51:22 ID:???


こんなとこで喧嘩すんなよ
873ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 21:58:57 ID:QaCXsa77
>>867
> それぞれのメリット、デメリットが知りたい。

残念だが、俺は知らない
874ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:00:12 ID:???
>>864
ブロックならノブが半分以下になったら、
スリックならカーカスが出る寸前に換えろ

>>866
変速不調、歯飛び、スプロケの異常摩耗を起こす
875ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:01:30 ID:???
>>871
騙りじゃなくて本人かよw
マジキチw
876ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:03:38 ID:???
>>867
空気バネ:軽い、調整容易、シールイカレると使えない、高い
コイルバネ:重い、頑丈、安い
オイルはどちらのタイプにも使われている(安物除く)ね。
減衰力を得るためだね。
877ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:23:56 ID:???
このピストバイクに ライト、ベル、反射板を付けたら
公道走っても違反にならないですか?

http://www.nst21.com/home/maxcha/
878ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:27:47 ID:???
このピストバイクに ライト、ベル、反射板を付けたら
公道走っても違反にならないですか?

http://www.nst21.com/home/maxcha/
879ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:33:16 ID:???
バランス取るの難しそうだなこれ
880ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:36:15 ID:???
>>877
急ブレーキで簡単に前に転ぶ構造=不安定な車体。ダメ。
881ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:44:04 ID:???
スポークがサスつきかよ
882ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:44:33 ID:???
なんでモザイクかかってんの?
883ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 22:54:51 ID:vjzx3WHj
ヤフオクでボロい自転車を個人から買ったら、
防犯登録ってどう変更するの?
884ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:22:55 ID:???
ロードバイクで痛チャリ作りたいんだけど、ホイールとかも専用のを使わなきゃいけないの?
885ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:27:29 ID:???
サーセン。自転車の中でどうしても無防備になるサドルなんだけど、
盗難防止にはやっぱレールにチェーンかけるしかないんですか?
あとは防犯アラームはつけてますが・・
886ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:37:25 ID:???
>>885
他にもあるよ
887ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:38:28 ID:???
>>883
確か自転車屋かホムセンでシール貰えるってどこかで読んだぞ
888ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:43:55 ID:???
889ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 23:59:01 ID:???
>>858のやつはどういう所を読み取って良く無い物と判断できているんですか?
ブランドうんぬん抜きに言ってくれているのでしょうが…
890ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:01:30 ID:???
>>889
重い
カタチだけのサスペンションは百害あって一利無し
891ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:05:32 ID:???
急ブレーキ掛けてフロントサスなんてどんだけウザイんだよw 
892ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:15:14 ID:???
ホムセンに売ってる粗悪品じゃん
893ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:27:44 ID:LEM3zTb9
何故か急に下りが怖くなりました。
ポジションとか変えて、前輪だけに加重しないようにしたりしているのですが、
50Km/h超えた辺りから前輪がブルブル震えて踊りだします。
恐怖で体が硬くなってしまった結果なのでしょうか?
チューブもよれてないようですし、ホイールのフレも無いようなんです。
何か調べる場所とかありますか?
894ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:30:25 ID:???
ヘッドのガタ
ホイールの重量バランス
895ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:30:53 ID:???
>>893
フォークとタイヤの接合部が緩んでるとか
896ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:33:05 ID:???
>893
まえはそうじゃなかったの?
897ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:35:21 ID:???
武者震い
898ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:36:15 ID:???
>>889
> ■重量 :18.5kg

ママチャリも目じゃないほど途轍もなく重いです。数十年前の荷台付き実用車なみ。郵便自転車とか。
サスペンションは段差のあるところではいいですが、段差の無いところでは単なる荷物であり、
快適なサスペンション=フニャフニャサス=踏み込むエネルギーがサスに食われてペダルが重い
フレームは柔らかいのでオフロードは走れない、にも関わらずオフロードタイヤでさらに走行抵抗アップ

地獄の乗り物です。
899ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:37:42 ID:???
>>893
これなんていうんだったっけ?高速で左右に振れるの。なんか名前あったよな。
900ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:38:52 ID:???
ヘッドは締め直してみました。バランスは分かりません。
前はそんなこと無かったのですが、1か月くらい前に夜走っている時、突然前輪が踊って
それからなんです。
2台持っているのですが、両方、50Km/hあたりから前輪が震えるんです。
そいう経験ございませんか?
チキンになってるんでしょうか・・
901ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:40:04 ID:???
シミー
902ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:42:30 ID:???
ウォブル、かな。
オートバイでなったときはフロントサス・アクスルの取り付けがアレで
左右フォークが少しねじれた感じに組んでしまった。
150km/h近辺で発現、収束しない感じで、だからといってアクセル全閉とかするとやばい。
903ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:45:42 ID:LEM3zTb9
150Km/hは自転車では・・
ホイールの入れ方悪いのかと何度も入れ直ししましたし、空気圧も試しましたが、踊ります。
昼間同じコース走ってみましたが、道のギャップも無いようです。
904ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:46:30 ID:???
>2台持っているのですが、両方

わかんないけど、クイックの締め方が弱いっぽい。
905ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:50:13 ID:???
>>901
そうそうシミー現象だ。
906ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:50:35 ID:LEM3zTb9
結構強めに締めてるつもりですが・・
ちょっと明日にでも試してみます。
907ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:52:33 ID:???
>>906
人間との共振だからガタがなくても起きる事がある
詳しくはググってみるといい
908ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:55:16 ID:???
>>906
検索キーワードは
「自転車 シミー」な。車用語にもあるから自転車入れないと車のが主に引っかかる。
909ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 00:59:56 ID:LEM3zTb9
ありがとうございます。シミー現象、ググってみました。
タイヤをIYHしろって神託なんですね・・・
ついでにホイールバランスをググってみたら、自転車にもあるんですね。
910ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 01:11:28 ID:LEM3zTb9
キーワードに自転車入れてませんでした。
腰を浮かせたりしてみます。
確かに、軽い自転車を友人からIYHしたから、筋肉質の重い体との共振はあるかもしれません。
911ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 04:19:30 ID:eAvBl+Q4
マウンテンバイクのごついタイヤとかロードの細いタイヤとか
ママチャリのタイヤの種類なんですけど、
ロードのはチューブラーで、あとは普通のクリンチャーですか?
MTBがパンクしたら普通のパンク修理の手順で直せますか??
912ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 04:44:52 ID:???
シートポストを一度抜いて再度取り付けたとき、締めが甘く
走ってるうちに全部下がってしまい、お店でつけてもらった目印のビニテもとれてしまいました。
どのようにシートピラーの位置を決定すればいいでしょうか?
ペダルが一番下にきたとき、足がまっすぐ延びた状態になるところでしょうか?
913ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 04:45:30 ID:8WZYSz4f
新規に購入した2008年のGREAT JOURNEY3 を遠い自転車屋まで取りに行くのですが、
ペダルからトゥークリップを外してくれと、その自転車屋に頼んだところ、
工賃が1000円だ、というので、自分で外す事にしました。
この場合、ペダルからトゥークリップを外すのにどんな工具が必要でしょうか?
 
914ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 06:14:37 ID:???
>>883
売買契約書を作って売り主と一緒に警察署へ
915ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 06:16:58 ID:???
>>858
マジで18.5sなんだwww
まるで装甲車だな
しかも頑丈とは真逆の・・w
916ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 06:17:59 ID:???
>>913
六角レンチかドライバー
携帯工具持って行けば大丈夫
917ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 06:19:23 ID:???
>>912
かかとをのせて一番伸ばした状態に
そうすれば、普段指の付け根で踏むときに丁度よくなる
もっと厳密な話してる訳じゃないよな?
918ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 06:24:33 ID:???
>>917
感覚的なもの教えてもらって助かるけど
できれば厳密なはかり方を教えてくれるとうれしいですね。
919ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 06:28:29 ID:???
それなら自分でしらべろや
ネットででも幾らでも載ってるだろ
920ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 06:29:20 ID:???
てゆうか
> ペダルが一番下にきたとき、足がまっすぐ延びた状態になるところでしょうか?
とか言ってるレベルの奴が言う台詞かと
921ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 08:26:27 ID:???
空気を入れているとポンプの口の部分がバルブから飛んでしまいます
バルブの細いピンの部分を以前少し曲げてしまったのですが
それが原因でしっかりロック出来ないのでしょうか?
922ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 08:30:49 ID:???
>>921
使ってるポンプは何?
923ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 09:32:22 ID:???
ホムセンで売ってるようなポンプは大体700kpa前後まで目盛り付いてるけど
600kpa程度までは普通に入るが、目盛り一杯の700kpa近くまで入れると
口金が耐えられなくなって飛ぶよ。
924ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 09:38:25 ID:???
古いMTBをレストアしていたんですが、
BB下のケーブルガイドが外れません。
BBシェル内にビス頭みたいなのがあるので
一番小さいアーレンキーをつっこんで回してみたのですが
ビス頭(?)に噛んでくれません・・・。
外し方わかるかた教えてください;;
925ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 09:38:41 ID:???
↑は28c(600kpa)から23c(800kpa)に変えた時の俺の経験。
これで家にあったポンプが自転車用の携帯ポンプも含めて全滅したよorz

今はFP-200っての買ってきて使ってる。
926ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 09:39:37 ID:???
>>924
インチ規格のアーレンキーじゃないの?
927818:2008/09/17(水) 10:02:02 ID:???
昨日、仏式バルブのエア漏れの件で質問させてもらった者ですが、
あの後、近所の自転車屋に持ち込んだところチューブの在庫は無かったのですが、応急処置だけしてもらいました
やっぱりバルブから漏れていたようで、軽く2時間ほど流して帰ってきましたが、空気圧は減ってませんでした
今朝もまだ大丈夫なので、もう心配はなさそうです
ありがとうございました
928ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 10:09:46 ID:???
>>922
ジョーブロースポーツです
929ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 10:11:47 ID:???
>>928
差し込んでからレバーひねってるよね?
930ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 10:20:41 ID:8WZYSz4f
>>916
有り難うございました。
931ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 11:27:31 ID:???
通勤用としてクロスを買って3ヶ月、今ではスッカリハマってしまい、
正直買い替えをしたいと思っています。
2台目を買うという選択は保管場所の問題もあり無理なのですが、
車の様に今のクロスを下取りに出して新しいに買い換えるってできるの
でしょうか?お店によるんですかねぇ?
932ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 11:38:34 ID:???
金払って処分して貰うようなゴミクロスじゃない?
933931:2008/09/17(水) 11:50:30 ID:???
ゴミと言われればそうなのかも?RSR−4です。
今となってはなぜもっと良く調べてから買わなかったのかが、悔やまれます。
処分にお金を払うならば、ガマンして乗り続けようと思います。
934ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 11:51:35 ID:???
>>933
オクで売れば?
935ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 12:00:41 ID:???
>>933
うちは買い替えの時に古いのは無料で引き取って貰えましたよ
まだ乗れる状態なら費用を掛けずに処分する方法はいくらでもあるかと
936ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 12:30:15 ID:???
ヲクなら買い手つくだろ
937924:2008/09/17(水) 12:45:06 ID:???
>>926
インチ規格ですか・・・買ってみます!
シェル内でしかアーレンキー回せないのですが、
古い規格はこういう取付方法多いのでしょうか?
今のは外から締めれて便利ですよね;;
938931:2008/09/17(水) 13:34:27 ID:???
ありがとうございます。オクを含めて色々検討してみます。
939ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 14:38:51 ID:2DfYNec0
このBMXを買いました
http://www.bmx.co.jp/08Royalty.htm
これだとモトクロスみたいなことは無理ですかね?
一応左が後ろブレーキで注文しました
940ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 14:44:28 ID:???
>>939
BMXも色々ジャンルがあって良く判らん
X-Sports板にBMXのスレがあるよ

http://schiphol.2ch.net/xsports/
941ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 15:25:41 ID:???
>>928
一度空気を抜いてからしっかり差し込むとうまくいくかもよ
942ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 16:45:04 ID:lnTol1SN
都内でオススメの自転車屋ってありませんか?
943ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 16:50:57 ID:???
944ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 17:06:03 ID:???
>>942
ないね
945ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:00:58 ID:8oQmTg3L
MTB
走行約10000`(7年使用)
パーツは全てシマノXTです。

フロントギアを真ん中にすると踏み込んだときチェーンが外れそうになります。
ディレーラーの調整は行ったのですが変化無しです。
真ん中のチェーンリングの山が削れているように見えます。
コレが原因という事はあるのでしょうか?

御教授願います。
946ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:08:07 ID:???
>>945
>真ん中のチェーンリングの山が削れているように見えます。

エスパーさんを招聘するか画像うp汁。
947ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:18:16 ID:???
>>945
チェーンリングも消耗品なので 
限界がきてるのかもしれないですね。

948ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:31:04 ID:???
歯飛びするなら、まずチェーンを交換する
949ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:32:47 ID:???
>>945
チェーンリングもだが、チェーン自体は伸びたりしてないのか?
950ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:35:15 ID:???
>>939
これはストリートでは?
モトクロスっぽいことやるなら
レーサーを買ったほうがいいよ。
951ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:49:54 ID:???
>>939
山走るなら前ブレーキも付けれ。
取り付ける穴等ないかもしれないけど。
後ろブレーキしかないのは、パークでトリックやったりする用。

ロイヤリティーはパークとかでトリックやる日本人のモデル。
952ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 22:55:55 ID:???
>>915
なんかフォーク、チェーンステーの細さが悲しくなってくるなw
953ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 00:20:44 ID:???
ヤフオクのactprojectの非常に悪い評価読んでぞっとしたわ

乗車中に突然フレームが折れ転倒。


954ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 01:22:18 ID:???
>>639
BMX擬きでなけりゃ出来るべさ。
955ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 07:01:31 ID:???
>>953
フレームが・・・!?
恐ろしい・・・。
956ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 07:08:08 ID:???
店側がペダルが折れたって書いてんじゃん
粗悪品買う奴はそもそもがDQNなんだから、それ鵜呑みにしてどうするよ
957ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 09:49:23 ID:lzgHpZoE
以前サスのエア・オイル・スプリングで質問した者です。回答ありがとうございました。
回答の書き込みを見ると、性能に関しての書き込みが無かったのですが、性能は大して変わらない、変わるのは重量くらいと考えてよろしいでしょうか?
958ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 10:34:17 ID:???
>>957
> 回答の書き込みを見ると、性能に関しての書き込みが無かったのですが、

見るだけじゃなくて、よく読め。
959ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 13:42:32 ID:???
>>431
ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ
960ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 13:58:46 ID:???
>>959
うるさい。お前なんかロボットだ!
961ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 14:47:40 ID:Q/BHsCeJ
カーボンパーツの取り付けについて教えてください。
アルミフレームにカーボン製シートピラーを取り付ける際は、
グリスは塗らなくてはいけないんですよね?
962ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 14:49:43 ID:???
たっぷり塗っとけ。
963ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 14:51:25 ID:???
たっぷり塗っておけ
シートチューブ内部にグリスつめこんでおくと水が下にいかなくていいぞ。
964ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 14:53:05 ID:???
アルミとカーボンは固着するからな
965ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 14:56:48 ID:???
たっぷり塗ってガッシリ締める
これが基本
966961:2008/09/18(木) 15:03:06 ID:???
>>962-965
ありがとうございます。
たくさん塗り塗りしておきます。
967ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:12:38 ID:???
おまえらひどすぎwwwwww
そろそろ961がピラー割るころか?wwwwwww
968ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:14:27 ID:???
???
俺、鉄フレームにカーボンだけどグリスたっぷりだよ。
動かないし問題もない。
969ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:21:15 ID:???
まぁカーボンピラーといっても色々だからな
150g下回るような軽量級だとグリス塗って締めるとかありえん
970ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:22:42 ID:???
「動かないから問題ない」ではなく「動かないから問題あり」なんだがなあ
カーボンピラーにグリスを塗ると表面のクリアが溶けて接着剤になる
そうなると壊れるの覚悟で力入れて無理矢理抜くことになるんでメンテの時に超困る
971ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:22:49 ID:???
乗り手の体重にもよるけどな
972ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:23:32 ID:???
クリアが溶けるねぇ、、、、そんなことになったこともないや。
973ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:25:38 ID:???
プラッチックにアブラは良くないってこった。
974ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:26:47 ID:???
カーボンてプラだったんか
975ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:29:09 ID:???
カーボンは樹脂
油は良くない
976ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:29:29 ID:???
>>957
コイル/エアは、性能の違いというより、
用途の違いで使い分ける物だと思うよ。
977ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:29:52 ID:???
マジでカーボンは金属と接合して使用すると電気腐食を起こしやすい
978ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:35:48 ID:???
>グリス
なるほど、それでオイラのカーボンフレームの油拭き取らなかった辺りで、
乾いたサランラップみたいにペリペリとコーティングが剥がれたのか






(´;ω;`)
979ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 15:43:20 ID:???
それ、塗装ですから。

炭素繊維強化樹脂は、
耐化学性(強酸・強アルカリ・溶剤)大変良好。
980ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:11:56 ID:???
>>979
その塗装がとけるんだから問題なんじゃ?
未塗装のカーボンなら問題ないのかも知れないけれど
981ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:14:26 ID:???
力の係り具合で割れるのは見たことあるけど、グリスが原因でてのは
見たこともきいたこともない。
982ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:15:34 ID:???
グリス塗る→固定力が落ちる→余分に締める→割れる
てことじゃね?
983ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:29:06 ID:???
質問です。
自転車を漕ぐときって土踏まずのところでいつも濃いでたのですが、
つま先で漕ぐのが正しいやりかたなんですか?
984ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:34:04 ID:???
いいえ、つま先で漕ぐのは宜しくありません。
985ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:34:07 ID:???
>>983
バレリーナのようにな
986ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:35:21 ID:???
俺指の付け根部分
987ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:36:46 ID:???
>>983
君は人に電気あんまをする時、足の裏のどこで踏む?
988ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:38:26 ID:???
989ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:38:48 ID:???
それはかかとだろう
990ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:39:11 ID:???
>>987
踵?
991ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:40:26 ID:???
>>984-986
土踏まずの少し上のところで漕げば良いのですね?
ありがとうございます。

>>987
そういえばしたことないです。
992ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:45:08 ID:???
お礼に次スレ立てておきました。

初心者質問スレッド part145
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221723854/
993ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:45:55 ID:???
電気あんまをする時足の裏のどこで踏むか議論しようぜ
994ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:51:24 ID:???
つま先:微妙な力加減や攻撃位置の変更が容易
土踏まず:広範囲に渡っての攻撃が可能
踵:面積が狭いので破壊力高い
995ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:51:42 ID:???
離婚して5年
もう高校2年になる娘に会いたいなぁ、、、、写真はもらったけど、、
かわいいなぁ、、、
996ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:52:30 ID:???
思春期だから、仕方ないんだろうけど
成人したら、会ってくれるかなぁ、、、
997ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:55:42 ID:???
高校2年で会ってくれないなら年取っても会ってくれないと思うよ
親として尊敬されてないのかと
998ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:57:09 ID:???
んー、そうかぁ、、、
母親が浮気して、離婚したんだけど、経済的な理由で向こうに行ったんだわ、、
会いたいなぁ、、、
999ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:57:55 ID:???
中1か小6での離婚か
思春期真っ只中のときにカワイソーに
1000ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 16:58:22 ID:???
1000なら再会
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。