氏ね!
もう少しだけ待ってて
ぼく、死ゲットくんw
先日近所のTSUTAYAで俺がトイレに入ったときの話だ。
個室で用をたしていた俺の隣に誰かが入ってきた。
普通個室ごしに話しかけたりなんて絶対ないんだがいきなり
「おぅ、こんちは」
と来た。正直俺は「は?」と思ったがしょうがないので
「こんちはっす」 と答えたさ。そしたら
「最近どう?」
とたわいのない話してきやがった。しょうがないので
「まぁ普通だよ。忙しいのかい?」
と適当にお茶を濁した。
そしたら急に相手は声色が低くなり小さな声で
「ちょっとかけなおすよ、何か隣にいちいち返事する変なのがいる」
6 :
983:2008/08/14(木) 05:56:05 ID:???
前スレの983です
走る場所は街中で雨の日は通勤手段を変えるので基本乗りません
どうかよろしくお願いします
ラッキー7(`Д´)ゞ
9 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 15:23:45 ID:rprptAl3
クロスバイクのメンテナンスには、MTBとロード、
どっちの本を参考にしたほうがいいのでしょうか。
また、amazonなどでメンテナンス関連のレビューを見ると、
どれも悪い評価ばかりなのですが、いい本がありましたら教えてください。
どっちかというとロードかな
つーか両車の構造の違いなんてサス・ディスクブレーキぐらいじゃ?
雑誌なんか買わんでもあさひのHPで十分ですよ
あれと実車みて理解できないなら自分でメンテは危険かもよ
まずは自分で考えてやってみた結果、解らない事を人に訊け
始めから丸投げで答えを得ようとする態度には誠実さも感じられない故、教えたくもなくなる。
まずは書籍で勉強しようと言うんだろ?
丸投げしてないじゃん。
生意気な口を叩くんなら自分でやれ。
15 :
9:2008/08/14(木) 16:07:08 ID:???
>>10 ありがとうございます。
あさひのページは知っていましたが、グリスアップなどもできるようになりたいので、
書籍のほうがわかりやすいかと思い質問しました。
ハブの構造とか知りたいのならあさひの中の
シマノのスモールパーツのページを見ればいいよ
分解図が載ってるから
雑誌よりよほど役立つと思うよ
>>15 ハブのグリスアップは文字情報だけではわからないので
失敗しながら学ぶものです
闇でパークのメンテ本、和訳しても良いね。
PDFでうpしたら好評だろう。
フロントの変速で質問です。
シフトアップはシフターの操作でちゃんとできて(ディレーラーがちゃんと動く)、
フロント二枚ともガイドプレートとチェーンの位置関係は問題無し。
シフトダウンするとカチッと音がしてワイヤーも張りが変わるのだけど、そこからディレーラーが動きません。
手でディレーラーを触ったりワイヤーをシコシコ動かすとディレーラーもようやく動いてチェーンが移動します。
こういう症状の時はワイヤーの張りがおかしいかディレーラーそのものが変だったりするのかなと思いますが、どうなんでしょう!
戻りが悪いのかなぁ?
ワイヤー外してディレイラー単体を手で動かしてみた時、
バネの力でスムーズに戻ってくる?
また、FDから外したインナーワイヤーを手で引っ張ってみて、
その動きに抵抗や引っ掛かりはない?
22 :
エスパー3級:2008/08/14(木) 21:52:50 ID:???
今日はじめてスプロケットをはずして清掃しました。
取り付けの際、ロックリング部とフリー部にグリスつけるのは
調べて分かったのですが歯の部品には
油分を足さなくても大丈夫なのでしょうか?
オイル挿すと埃呼び込むような気もするし・・・
挿さないと錆びたりしませんか?
カセットはシマノCS5600です。
>>23 注油はまったく不要
しかし,錆びるので水濡れ放置禁止
CS-5600、105のスプロケなら錆びないよ
塩水とかついたら分からんが
>>21 戻ってきます。>ディレーラー
だからちょっと不思議なんですけど。
ワイヤーはちょとっと抵抗がある感じですかね。注油してみます。
もう切っちゃって新しいワイヤー引っ張り出してきました。
シフターも分解してみたけど、中のバネも正常な状態みたいです。
>>22 ありがとうございます。
今から試してます。
>>10 おいおい、適当言うなよ。
クロスバイクといえども車種によりけりで、MTB用のパーツばかり使ってるのもたくさんあるぜ。
>>9
ってわけで車種を晒せ。
話はそれからだ。
>>24 >>25 ありがとうございます。安心出来ました。
スプロケはずして全部洗えると新品になったみたいで
気持ちいいですね。
>>9 大抵の場合MTB用でいい。
大きく違うのはブレーキとハンドルとレバー。
クロスバイクは大抵フラットバーにVブレーキでしょ。
31 :
26:2008/08/15(金) 09:07:38 ID:???
>>21,22
ワイヤーを通すアウターケーブルの中が破損?していたみたいです。
新ワイヤーを通すと中でとまってしまいました。
ケーブルを補強するためのワイヤーが中からささくれた状態でコンニチワしてました。
大きめの精密ドライバーでぐりぐり穴の入り口ごと広げてからワイヤーセットすると、
嘘みたいにばしばし変速決まるようになりました。
なんで急に?って不思議なんですけどねえ。椅子ででも踏んだのかなあ。
どうもありがとうございました。
>>32 はい。どうも。
今月末新STIゲットしたら、ケーブルセットも交換します。
それはメーカー説明書に書いてあるから
クレーマーなんですね。わかります。
>>34 っていうか、bebikeの説明間違ってる。
そっちの方が問題だろw
どこに目を付けてるんだか?ww
なんで糞サイトの解説に完全に目を通さないといけないんだろうか
アホかこいつは
Vブレーキの堅気機の調整なんて決まりきったやりかただからな〜。
それをパクリなんて言い出すのがおかしいだろJK
しかも、ちゃんと見てないから説明の大間違いには気がついてない。
なんで内容をちゃんと確認しないでパクリなんていえるんだろう?
わかった!そいつもやりかた分ってないんだ!
納得&解決!
>>39 お前滅茶苦茶頭悪いな
著作権って知ってるか?
知らなくても小説やらの盗作ぐらいは知ってるだろ
ピントずれたバカは相手するのが疲れるね
日本語で頼む。
>>40 馬鹿はおまえだ。
この場合、あさひに著作権があると思ってるのか?
著作権と言いたいだけなら引っ込んでろ。
この場合、あさひが著作権を主張すれば認められるだろう。
が、BeBIKEの画像は著作権の観点では明らかに別の物。
単に構図が似てると言うだけの話。
意匠や芸術物じゃアルマーニw
>>40 ピントのズレた馬鹿って、君の事かい?
確かに疲れるね。
♪ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン
>>43 画像ってお前リアルでバカだなwww
わざわざ盗作の例まで示してやったのに
どんだけ低学歴なんだ
バカ再降臨w
まだやってんのか 呆れるな馬鹿ども
刑の時効と公訴時効の区別もつかないバカが必死だなw
公訴時効ググった?
刑訴法だよ
引退時期っすな
上下に出てるもんなぁ。
俺にサンツアー譲ってよ。
街乗りならまあ・・・
剥いでなんかぬっとけ
>56
衝突だとチューブ下が逝かね?
上が逝ってるのはなんだろ。まあクロモリなら派手に乗らなきゃ大丈夫だろ。
駐輪場に無頓着に突っ込んでたらどんな傷もつく
だらだら乗ってないで直すか廃棄するかはやく決めろよ
フレームは直らんだろw
塗り替えるくらいだ。
これじゃフレームだけでは済まないな。
廃車でつね。
64 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 00:39:59 ID:2TVmVU0E
フレーム洗車するときの中性洗剤って「バスマジックリン」でもいいの?
裏面には
品名:浴室合成洗剤
液性:中世
成分:界面活性剤(10% 脂肪酸アミドプロピルペタペイン)、泡調節剤、金属封鎖剤
って書いてあるんだけど。
中性洗剤にもつかっていいものとダメなものってあるのかな?
ヘンな文章だけど、意味はわかるw
バスマジックリンは注意書きに書いてある通り長く放置すると跡が残るよ。
つまり丈夫なホーローなどと違って塗装面には良くないと思う。
似たようなものでは防錆剤入りのカーシャンプー(濃色、メタリック用)がお勧め。
古いランドナーなんだけど、
(サンツアー、Wレバー、3X5速、BBはカップ&コーン、カンチブレーキ)
パークのBigBlueBookって古い自転車のメンテに付いても載ってますか?
他にもなんかメンテ本ないでしょうか?
67 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 01:28:54 ID:2TVmVU0E
>>65 変な文章ですいませんw
カーシャンプー見てみたけど、やっぱりそれなりのお値段するのね。
前に中性洗剤はホームセンターで売ってる廉価なもので十分というのを見たんだけど、それはどの商品を指していっていたものなんだろ?
中性洗剤でおすすめなものとかってある?
いろいろ見てみたんだけどイマイチ判断が付かない・・・
68 :
65:2008/08/20(水) 01:39:55 ID:???
別にカーシャンプー屋じゃないですけどw、ホームセンターならお徳用の特大サイズが嘘みたいに安いから探してみてください。
カーシャンプーは異常にクルマを大切にする人用の高価なものと、ま、なんでも良いや的な人用の安価なものがありますよ。
バスマジックリンは酸で溶かすよ
70 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 01:56:22 ID:2TVmVU0E
>>68 そうなのか。
ホームセンターで中性洗剤ばっかり探してたから目に入らなかったのかも。
もっかい探してくる。
>>70 考えてみればカビ取り成分があるから刺激強そうだよね。
いいカーシャンプーなくて中性洗剤買うことになったら食器用にしとくわ。
72 :
66:2008/08/20(水) 02:27:39 ID:???
>>71さんレスthx.です
英語だけど、写真も多くてわかりやすそうですね。
>>66 今と(メンテ方法が)違うのはカップ&コーンのBBとフリーだけじゃね?
5速じゃWレバーもフリクションタイプだろうから調整なんて必要無いし、
FD、RDもリミッターネジだけでしょ、弄るのは。
>>70 良いカーシャンプー買うなよw 安物で充分。
食器用洗剤は止めとけ。防錆剤が入ってないし泡切れが悪いのが多い。
…良いカーシャンプーが欲しければソナックスのグロスシャンプー奨めとく。
WAX入りのカーシャンプーは意外に侮れないんだよな
洗っただけで光沢が出る
ホムセンの安物を愛用中
WAX入りのウェットティッシュみたいのはどうですか?
たまに使ってるよ。
砂とかがジャリジャリしてたり泥だらけではない程度の汚れなら楽チンでイイと思うよ。
リムブレーキの場合、リムサイドには使わないほうがいいね。
ディスクローターも同様ね。
78 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 13:19:06 ID:Cj747tDP
7段変速の自転車買ったばかりなんですけど、1段目が入りにくくなりました(こい出ると勝手に2段になります)
これってディレイラー調節で直るんですかね?
80 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 14:19:48 ID:4nk8LO/k
ケルヒャー等のスチームクリーナーで洗ったら
車体を傷めてしまうでしょうか
車体(フレーム)は傷まないよ
STIレバーの注油ってどうすればいいんでしょう?
可動部が多くて尻ごみしてます。
使うのはオイルかグリスかも知りたいです。
>>82 不具合が無ければ触るな。
低粘度のグリスだ。
>>79 thx
該当するものが無かったけど参考にしてやってみる
>>84 基本的に一緒だから大丈夫だよ。
あと、
おそらくワイヤーのアジャスター回すだけで改善されると思うから必要無いとは思うけど、
説明書に従って作業しても改善されない場合、
ホイールが正しい位置で固定されているか、
ワイヤーの引っ掛かりが無いか(RDからワイヤー外して手で動かしてみる)、
スプロケと上限のプーリーが並行になっているか、(RDハンガーの曲がりは無いか)、
点検してみるといいかも。
>>86 1段目だけ入りにくいって言ってるんだからワイヤーじゃなくてローアジャスターじゃねぇのか?
ギアポジションの数値表記、何年経っても馴染めないんだけど、
リア変速でローが1段目?
んで数値が大きいほうがトップでOK?
フロントはインナーが1段目?
何段目かはトップノーマルかローノーマルかに依存する
トップノーマルなら1段目が最小ギア、ローノーマルなら1段目が最大ギア
90 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/22(金) 20:04:09 ID:VfMAB4O/
教えて下さい
古いチャリ BSロードマンに乗っています
クロモリフレーム
スピードを出して走ると 前輪から ピシッピシッと音がしてきます
前輪の回転に同期しています
たぶん スポークが鳴っているのだと思います
スポークが緩いのでしょうか?
スポークを締めたなら直りますでしょうか?
どうやって スポークを締めたらいいのか分かりません
特別の専用工具 必要なのでしょうか?
ペンチでクリクリと 締めてもいいでしょうか?
どなたか教えて下さい
よろしくお願いします
>>90 バランス取って締める必要があるので、
心配でしたら自転車店に持ち込んで調整してもらうのが
安心だと思います。
完成車で買ったホイールのスポークが緩んでないかってしょっちゅう調べて、緩んでたら自分で締めるものなの?
揺れ取り台とかそもそも完組じゃなくてバラで買う人向けだと思ってたけど・・
うん
できない・したくない奴は自転車屋に行け
ロードバイクのBBを交換しようとして、下の手順でやっていたら、トラブルが起こりました。
(トラブルの内容)
・カートリッジ式でないBBを外そうとしたら、左半分が残ったまま外れない。
(トラブルに至る手順)
・クランクを外し、右側をBB-UN74で回したら、BBの半分(カートリッジ式ではない)が外れた
・今度は、左側を同じくBB-UN74で回したら、BBの残り半分が出てきたが、そのままBB-UN74を回しても、ねじがバカになったような状態で外れません。
・大体40回転くらい回したのですが、依然としてそのままの状況です。
写真をアップしておきます。
ttp://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/92e0ecd/bc/8e11/__hr_/2193.jpg?BCvOiJJBoGPvMJdR ここから先、どうにか外して、再び自転車に乗りたいと思い、皆さんの助けを借りたく、ここに書きました。
よろしくお願いします。
ロックリングを外し忘れてるよ
>>95,96,97
自己レスです。無事に外すことが出来ました。
もう少し我慢して回転を続けていたら、すっぽりと抜けました。
ちなみに、中は砂と泥が詰まっている状態でした。
BBも、無事に交換できました。
皆さん、ありがとうございました。
オマイらの優しさの源はどこから来てるの?
同じ趣味を持つ人に対しての愛
完成車で買ったホイールのスポークが緩んでないかってしょっちゅう調べて、緩んでたら自分で締めるものなの?
揺れ取り台とかそもそも完組じゃなくてバラで買う人向けだと思ってたけど・・
>>101 自分で締めてもいいし、ショップに頼んでもいいよ。
その辺は人それぞれだと思う。
所謂完組ホイールでも振れ取り台使うよ。(って当たり前か)
専用サイズのニップルレンチも売ってるね。
それと、完成車付属のホイールは完組ホイールとは限らないよ念のため。
完組ホイールの意味を取り違えてる人は多い。
メーカーが組んで売ってるのが完組で、
ショップが組むのが手組?
ほらね
工場で手組みされる完組み
プラスチックのホイールが完組
sasa
このスレ的メンテのお勧め本とかないの?
BBB-2
機械で組んでも緩んだら手で締めるんでしょ
そしたら手組だね
>>109 うだうだの定義だね
どの時点を基準とするか確定しないと
完組みホイールってのはリム、スポーク、ハブ全て最初から組み合わせを専用設計にして、
組み付け状態で売ってるものだと思ってたよ。
>>115 あんたが正解。
汎用品の単品パーツ(ハブ、リム、スポーク)を組み合わせてショップなどが組んだのが手組み。
>>116 バカか?
どの時点で完成しているかを特定しない限り
> ホイールとして完成していてすぐに使えるもの
という限定が意味をなさない
アホですか
ここはメンテスレです
またお前か
知ったかぶりの頭悪いじいさんよ
テメーがデタラメほざいてるのが全ての原因だろが
ひょっとして俺が103で余計な事書いたのがマズかった?
ごめんなさい。
コピペにマジレスしちゃったお前が完全に悪いな
ウェスってみんなどんなの使ってる?
俺は使い古しのTシャツなんだけど
大王製紙の布ウェス
ギターやってるから使い古したウェス使ってる。
・・・・・・ん?なんか臭うな・・・・・・ここ
ハギレって売ってないのかな?
>>115,117
もともとの定義は
ショップが組んで吊しで売っているもの→完組み
ユーザが自分で組むorユーザの注文に合わせてショップが組むもの→手組み
だったんだが。
自分で組
ショップに組ませ組
ショップが勝手に組
メーカー組
これでいいなw
>>132 常識的にはそうでしょ
メーカーが組んでるのも前者に入るのは当然として
>132
メーカーがそれをやっちゃったのを現在では完組みと呼んでるわけかな。
完成車に付いてくる、A社ハブ+B社スポーク+C社リムってな感じのホイールはなんて呼べばいいんだろ?
ママチャリの機械で組んでるホイールは?
完組みでOK
140 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:00:34 ID:FQBGJxw3
すみません、相談に乗って下さい
ハブ軸のアルミ部分がさびてきた状態で、全体的に曇って白っぽくなってるんですが
これを新品の時みたいに、綺麗に輝くように磨くにはどうしたらいいんでしょう
手で磨いてるんですが、スポークがじゃまになって上手く磨けません
ホイールをいったん全部ばらせば、電動ドリルでバフ掛けできるとは思うのですが
ホイールを全部ばらすと、元に戻す自信が全くないですし
ホイールの振れとり台とかセンター出しの工具を買う金を用意できそうにありまん
dendo haburashi
ありまん
ありまんw
あげまん?
みなみの帝王っぽいな
>>140 バラさないで磨くしかないじゃん。
頑張れよ。
ダイソーの靴紐にコンパウンドってどうだろ。
やったことない思いつきだけど。
それならタオルにピカールでも良いだろう
普通に電動ドリルと長軸と布かスポンジと紐とピカール用意して
長軸の先にスポンジか布を巻きつけて紐で縛って
ピカール塗って磨けばいいだろ
ハブを一気に磨きたいとかそういうことか?
つ「ハブ毛」
つ 電動歯ブラシ
152 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 09:28:15 ID:m7StH9rQ
あげちゃった、ごみん
ヘッドパーツとかBBみたいなカップ&コーンの軸受けにリテーナー入れる場合の向きって
ネットで相当調べたんだけどまちまちですね。私は玉押しにリテーナーのブレード側、ワ
ンに玉側で入れてますけど、これって普遍的な決まりってないんでしょうか。
品物によってまちまちなんでしょうかね?
逆に入れると違和感があって
すぐにわかるはずだが。
わからないような鈍いやつは
メンテなどに手を出さないほうがいい。
156 :
154:2008/08/26(火) 13:52:56 ID:???
いやまぁおっしゃる通りなんですけど、素人だからそんなにたくさん種類のパーツを
いじる機会も必要もないので聞いてみたんです。
玉が押された状態の玉とリングの位置関係とワンの形状って事なんでしょうけどね。
ただ、この手のメカの組み立てはフェイルセイフの観点から、普遍的な組み合わせ
がある方が普通なんで疑問に思っただけ。
物の形状を見ても理解できないような馬鹿はいじるべきではないということ
だったら明確に答えてみろよ
もちろん解ってるよな?
>>154 普通はアンギュラだから逆に入れると
リテーナのガイドが椀に干渉するでしょ
見ただけで向きが判らない人は、
リテーナーをセットして、軽く押し付けながら指で回してみればいいんだよ。
正しい向きならワンなり玉押しなりに玉が正しく接触してコロコロ回るから。
リテーナーよりベアリングのみの方が性能はいいんだけどね
163 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 17:30:51 ID:Ohmkd398
すいません。ロードのRディレイラハンガーが立ちゴケで内に曲がりリアのロー、トップで干渉するんですが手の力で曲げて戻しても大丈夫ですか?
モンキーで挟んで戻すなどいいよ
でも、ショップでエンド修正器でやってもらうのがベスト
>>154 フレームで抱え込むイメージ
つまりワン側がリテーナー
>>163 交換出来るタイプなら交換しちゃうといいよ。
高級車で交換できるメーカーってある?
>>167 いまどき交換できないメーカーがあるの?
最近は鉄を除く素材の殆どのモデルがリプレーサブルエンドじゃね?
俺の8マソフルリジッドMTB
アルミなのにリプレーサブルエンドじゃない orz
リプレーサブルフレーム乙
173 :
140:2008/08/26(火) 21:07:55 ID:2u1mnwZj
お礼が遅くなって済みません
長軸のパフを探して、やってみます
靴のひも+コンパウンドも試してみます
レスくださった皆さん、ありがとうございました
>>170 何とお慰めして良いやら・・・・、曲げないように精々お気を付け下さいませ。
>>170 後ろ三角まで軽くナナメ向いてしまう転倒も多いから
あんまり気にスンナ。
漏れのBSクロモリフレームは交換できたよ。
エンドは交換を想定してかTIG溶接じゃなくて、ロウ付けにしてあった。
ついでに転倒で歪んだフレームも修正してもらった。
クロモリ以外は、こういう修正はできないみたいだけど。
アルミの修正→ごくわずかしか出来ない基本的に出来ない思っていい
カーボンの修正→出来ない
チタンの修正→難しいが製造業者にならおK
そういやリプレーサブルエンド自体の素材も色々あんのかな?
俺のはアルミっぽいから曲がったら交換しちゃうけど、
鉄製のリプレーサブルエンドなら修正可能だったりする?
貧乏臭い事すんなや(´・ω・`)
命掛ってるんやで! m9(`・ω・´)シャキーン
>>179 リプレースの素材がアルミで曲がりやすいから
フレームにダメージがいかないで済むって考えれば
自ずと他の素材にする理由がないという考えに至る。
ネジ留めじゃなくて蝋付けしてるのも多いの?
バカキタ
MTBに乗っています。
先日リアスポークが折れたのでタイヤをはずし自転車屋に持って行きスポーク交換とぶれ取りをしてもらいました。
交換後タイヤをはめギアチェンジをした所、大きいギアから小さいギアに変速するときにチェーンが跳ねるような感じで変速され結構な衝撃を感じる様になってしまいました(特に一番小さいギアに変速する時)。
タイヤのはめ直しやSIS調整、トップ、ロー調整などしましたが変わりませんでした。
念のため変速器内部にオイルをスプレーした所少し改善されましたが(レバーの戻りが悪かったので)、まだ時々症状がでます。
ワイヤーの送り出しが少ないとこの様な症状がでるのでしょうか?(少し錆てますが引きと送り出しの長さは確認しました)
それとも リアディレーラのバネの張力が弱まるとこの様な症状がでるのでしょうか?
まさかスプロケ脱着時何かミスしたのかな?
長文になりすいませんが御教授ください。
>>184 後日自転車屋にクレームしに行くのが良いかと思う
クレームってのは悪い意味じゃないよ
ホイール単体で修理に出したのに
なんで自転車屋にクレームつけるんだよ。ハゲ。
185擁護じゃないけど
「クレームってのは(本来)悪い意味じゃない」ってことで。「ショップに相談」でいいんじゃね?
スプロケ自分で外したのかぐらいは明記しろ
じゃないと、ただ、ばらしたお前がヘボっただけってことになる
タイヤ外すときになんか歪ませたんじゃないの?
RD曲げたに一票
2票にしといて
RDの取り付け部のバネのテンション(フレームとの)の決定ってどんな基準で決めればいい?
ネジを緩めるとカセットのギヤ歯とプーリーの間が狭すぎてダメだし丁度良くするには
めいっぱい締めこまないといけない・・・
もう諦めてショップ行け
195 :
184:2008/08/29(金) 01:34:31 ID:dLqreUrq
スプロケ脱着等の作業は自転車屋にお願いしました。
タイヤを外す時チェーンをのばすためディレーラ(稼動部伸びる方向に)は引っ張りました。
>>193 間隔が丁度よくなってさえいれば、
目一杯締め込もうとユルユルだろうと、そんな事はどうでもいいのだ。
>>195 チェーンやスプロケに摩耗があるなら交換、
一年以上使ってるワイヤーなら異常の有無にかかわらず交換、
んで再度調整してみ。
原因不明じゃん
ショップ行くしかないだろw
>>195 単純。チェーンにサビ等の原因により固着してるコマがある。
小さいギアはチェーンの曲がりが急なので影響がより大きく出る。
チェーン交換で解決
200
メンテでエアコンプレッサーを使おうと思ってるんだけど
何と何を買い揃えればいいの?
>>201 自分の使いたい道具を買え。
おまえはコンプレッサーを使って何をしたいんだ?
それを考えれば、何を買えばいいかは自ずと答えが出るはずだが。
たとえば、コンプレッサー本体は当然として、エアダスターとか
エアブラシとかエアインパクトレンチとか?あと適当な長さのスパイラルホースとか。
自転車にコンプレッサーといったら雨や洗車後にエアーで水を払いたいな。
でも電動ブロワでもいいようなきがする。音がうるさいけど。
おまいんちにも空気入れがあるだろ?
ちょっとしか使わないならそれで十分。
手押し空気入れで空気入れ
手押し空気入れで高圧洗浄
手押し空気入れで水分飛ばし
手押し空気入れで塗装
手押し空気入れで涼む
手押し空気入れ万歳
>>204 おお、目からたぬきのキンタマありがとう。
床が抜けちゃう!
シフトワイヤーとアウター内部のグリスアップはリチウムグリスやモリブデングリスで良いのでしょうか?
>>211 だめ。引きが恐ろしく重くなる。仮に最初はよくてもグリスが乾いてくると
接着されたように動かなくなる。おすすめしない。
オイルなら何でもいいよ
213 :
211:2008/08/29(金) 17:10:48 ID:???
>>212 駄目ですか・・・
ちなみにCRCでも良いのでしょうか?
又 シリコンオイルスプレーはどうでしょうか?
>>213 CRCはすぐ蒸発しちゃうよ。
シリコンスプレーは自分も使ってておすすめできる。
引きが軽いし、意外と持ちがいい。ホームセンターとかで安いし。
CRCのシリコンスプレーならよし
CRC=クレ556だと思ってる人がいましたって話
CRCってのは代名詞みたいなもんだからなぁ。
味の素やデジカメと同じ。
>>216 クレのチェーンルブって何気に万能だよね
俺はテフロン配合タイプをブレーキやディレーラー、
シフト・ブレーキレバーに使って満足してる
さにょ
>>220 満足してるならどうでもいいが、激しく塗装とか樹脂とか攻撃するぞ。
特に浸透用に混ぜてる揮発油
>>224 塗装剥がしに使えるのかと小一時間(ry
つか単なる灯油だし。
>>224 一応つけすぎたりタレないように気をつけてるでやんす
217 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 18:56:17 ID:???
CRC=クレ556だと思ってる人がいましたって話
218 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 20:20:38 ID:???
>>217 はいはいよかったね〜
219 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 20:29:12 ID:???
CRCってのは代名詞みたいなもんだからなぁ。
味の素やデジカメと同じ。
プッ
230 :
ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 16:44:38 ID:OWfv2y9+
電動ママチャリの後ろタイヤの横の部分に亀裂がいくつか入ってるんですが、
交換した方が良いですか?
気にせず乗ってもOKですか? 購入後1年半です。
>>230 突然パンクしても気にしないならそのまま乗っても大丈夫
心配だったら変えた方が精神衛生上良い・・・
俺は年末で捨てる中華ママチャリがタイヤすり切れ寸前だな
>>すぐ交換しなさい。あなたは虫ゴムの管理ができていないんです。
怠っていたんです。タイヤ交換と虫ゴムの交換もしなさい。
電動アシストは普通のママチャリの1.3倍から1.5倍の重量があります。
空気圧が足りない状態で走行を続けるとあなたの様にタイヤにクラック
(亀裂)を作ってしまうです。
そのまま乗っていたらパンクの確立すごく高くなる。
虫ゴムって5年とか余裕で持つよ
>>234 だめだめ ゴムぺちゃぺちゃ空気すかすか
>>234 メンテナンスを知らない馬鹿中学生だろう
パンクじゃないもんとか言って
将来のこともあるんだからゴムのことだけはしっかりしなさい
虫ゴムは確かに5年くらいは何ともないな。
その前にタイヤが摩耗するからついでに換えてるけど。
乗らない自転車なら平気だろ。
238 :
234:2008/08/30(土) 19:24:25 ID:???
バカばかりか
>>237 最長8年のママチャリを初め、
英式の虫ゴムを換えたことがない
ロードでパンクしなくても二月でチューブ交換するのとは大違いだ
虫ゴムの長持ち自慢なんかされても困っちゃうぜ
MTBアヘッドフォークを外そうと頑張っているんだけど外れねえ。
怒りを込めて叩かないと駄目ですかね?
上からプラハンか木ハンでコンコン。
くさび形のカラーのせいかもしれぬ。
>>238 その自転車は一度もパンクしたこともないのか?
通常自転車屋に持って行くとパンク修理時に虫ゴムも確認して必要だったら何も言わずに交換する
場合によってはパンクじゃなく虫ゴムの交換だけですますこともあるしな
便乗スマソ
くさび形のカラーって何?
ロードと構造が違うん?
昨日大雨の中シマノ鈴鹿で走ったのだが雨天走行後の
メンテは何をやればいい?
とりあえず注油
>>246 リム掃除→洗う→拭く→逆さで乾燥→フレーム・フォーク・ハンドル・シートポストの亀裂チェック→
ブレーキシュー・ワイヤー類ギア類チェーン磨耗確認&交換→作動の渋い箇所はオーバーホール&グリスアップ→
オイル補給→変速調整
雨天と亀裂に何の関係があるんだか。
ついでに点検って話じゃん?
チャリンカーはそこまで心に余裕が無いからな
プラハンでおもいっきり叩いたらスコーンとフォーク抜けた。
リングにテーパーがあって締め付けると固くなる仕組みになっていた。
プラハンがフライパンに見えた・・・
朝からヘッドのグリスアップ完了
じゃあ今夜はペダルのグリスアップだね!
それは出来ない
じゃあチェーンの清掃でもどうぞ。
>>257 >>258 そんなことはどうでもよい。まず風呂場のドアのパッキンのカビ
どうにかしなさい。漂白しなさい。
冷蔵庫のパッキンも
>>211 ワイヤーに薄く指で塗り込むように使えばグリスでもOK。
ロードの後輪が横にガタガタぶれるんだけど
これってどうすれば戻るんでしょうか?
>>262 振れ取り台とニップル回し買ってニップルを回す。
>>262 ハブが緩んでるんじゃないの?
ベアリングが死んでるかも。
266 :
195:2008/09/02(火) 00:27:00 ID:???
シフトワイヤー交換しましたがあまり変わりませんでした。
作業してもらった自転車屋に持って行った所、問題無いと思うが変速にタイムラグがあるとの事
チェーンの伸びが関係してるかも知れないので交換したほうが良いと言われました(交換してみないとわからないとの事)。
一体何が原因なのやら・・・
>>266 チェーンとスプロケそれぞれの使用距離は?
プーリーのコンディションは?
転倒等でシフター打ってない?
>>266 シフトアウターの内側が劣化してるのかな?
でもホイールの脱着に関連してないし・・・
チェーン交換して同じ症状ならディレイラーハンガーの曲がりも臭い
灯油で洗浄したチェーンって、クリーナーで灯油落すの?
拭いた後に放置して乾かす
272 :
266:2008/09/02(火) 01:04:20 ID:???
皆様アドバイスありがとうございます。
購入後3年 走行距離約200Km 転倒歴無し
(ただ悪戯でスポークを切られたため今回の修理となりました)
プーリコンディション特に問題無いと思います、自転車屋もみてましたが何も言わず。
ロー側のシフトは無問題 トップ側に落とす時だけ4→8各ギアチェンジの時タイムラグが有りチェーンが跳びはねガクンとギアが入ります(特にローギア)。
>>272 スプロケ反対向きに付けられてるんじゃないのか?
>>270 自分は灯油は洗剤で水洗いして落とすよ
もちろんその後の水気取りは必須だけど
>>272 RD壊れてんじゃないの
っていうか、3年で200kmってどんだけ
>>272 RD蹴られてディレイラーハンガーが曲がってるに1票
後輪外してる最中、フレーム直置きされてハンガー曲がってたりして。
流石にそれは無いか。
>>270 すぐ使いたい場合はブレーキクリーナー一発ぶっかけるといいよ。
3ミリくらい曲がってずれてんのかな
ハンガーが
281 :
272:2008/09/02(火) 10:55:26 ID:???
タイヤ交換は車輌を逆さにして作業しました。
ディレーラも見た目曲がって無い様です。
しかし チェーン伸びでこの様な症状がでるのでしょうか?
又スプロケ脱着によりこの様な症状がでたのか?
この様な症状がでた方いらっしゃっませんでしょうか?
見た目分からん程度の曲がりだろうって
283 :
272:2008/09/02(火) 11:04:48 ID:???
連スレすいません。
ハンガーが曲がっていたりディレーラ本体の不良の場合トップ側からロー側への変速不良は起こらないのでしょうか?
(トップからローは問題無い)
全て程度問題
君のレス見てるとどうも独りよがりな印象を強く受ける
さっさとプロの目で現物を見て貰うべし
ここで幾ら聞いてもこれ以上の解決案はもう出ないよ
3年で200kmしか乗ってないの?
スプロケの歯と、プーリーの歯って真から見ると平行になるものですよね。
これが15°ぐらい傾いちゃってるんですが、これはエンドが曲がってるってことですか?
自転車裏返して整備していて、おかしいなって思ってワイヤー外してみたんです。
RDを開放した状態で、スプロケトップの歯と、プーリーの歯が15°ぐらい傾いてました。
初心者スレでも聞いたのですが、レスがないんでこっちで質問します。
時間帯にもよるんでしょうが。
そう。時間帯によっては15度くらい傾くよ
>>283 RDはトップノーマルなんだよね?
仮にワイヤーやRDのリンクの動きに抵抗があったりスプリングのヘタりがある場合、
トップ→ローは指の力で引っ張られているワイヤーによってRDが動くわけだから、
多少の抵抗があっても難無く動かせるから異常は感じられないだろうけど、
(正常な状態に較べてシフター操作が重くなる程度)
ロー→トップの場合はシフター操作によりワイヤーが解放されて、
RDのスプリングの力だけでRDが動いて変速するわけじゃん?
その時、RD本体やワイヤーの動きに抵抗があると、スプリングの動きの邪魔をして反応が鈍る可能性があるね。
でも、実際スプリングの力は結構な物だから、ワイヤー外した状態でRDを手で動かしてみて、
明らかに動きが悪いような状態じゃないと異常は出ないかもね。
自転車屋が見てるなら無いとは思うけど、
トップ→ローとロー→トップではその動かす力に違い(人力orバネ力)があるから、
トップ→ローで異常を感じられなくてもロー→トップで異常を感じる可能性はあるよ、
って話ね。
あと、走行距離から察するにチェーンの摩耗は考えられないけど、
期間のわりに走ってないみたいだから、チェーンの油が固まっていて不具合出てる可能性もあるね。
チェーンを徹底洗浄&注油してみるか、新しいチェーンに換えちゃうのもいいかも。
プーリーの分解清掃注油も必須ね。(ブッシュベアリングのプーリーの場合)
だいたい、スポークを折った理由ってなんだよ?
それも書かないで、いつまでうだうだ言ってんだ?
なんかをスポークとかに突っ込んだだとかじゃないのか?
悪戯って書いてあるような・・・
スポーク切られる悪戯って、どんだけ恨み買ってんだ?
>>289 トン
アルミの一体型なんだ。どうすんべ。
実際変速に不具合出てるの?
俺なら無茶やって泣く前にショップへ持って行くかな。
もしくはシングルスピード化のパーツを揃えてから修正にチャレンジするか。
そしてメリメリっと行ったらギコギコ切り落としてSS化、と。
9sなんだけど、アウタートップに合せて調整すると、インナーロウが入らなくなる。
インナーロウでもいける様に設定すると、アウターのトップ付近が怪しくなる。
おかしいと思って、ワイヤー外して一から調整しようと思って見てみると、平行じゃなかった。
あれ、初っ端の位置決めからできないじゃん、と思った次第で。
インナートップつぶせば、変速できないことはないです。コンパクトなんで36-25なんてそう使わないから、このままでいいかな。
RDに不具合でたりはしないよね?
>>295 どっち側に曲がってるの?
ガイドプーリーが内側(ホイール側)に入る向きに曲がってる場合、
ローへ変速→プーリーケージとスポークが絡まる→エライ目に逢う、
ってな可能性があるから注意したほうが良いね。
>>296 それはアルミの強度が極端に低下して
フレームがお釈迦になるコースだなw
>>290 >>272 > 購入後3年 走行距離約200Km 転倒歴無し
> (ただ悪戯でスポークを切られたため今回の修理となりました)
アルミってさ融点低いから融けるよ
301 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 22:54:25 ID:XIKZCo7q
>>300 説明不足ですまん。 さっとあぶる
カツオのたたきの要領で
柔らかくなるほどあぶったら、その時点でアルミの強度は下がってる。
半年ぐらいほおって置くとまた強度はある程度戻るけどね。
強度が戻るのはジュラルミン。
チャリは6000と7000両方あるから
アルミは目でみて焼き加減がわかりにくい
焼けてるのがわかった瞬間に溶けるか、変形するのがオチ
熱伝導を考えると、さっと炙るってニュアンスだとホボ無意味のような?
アウターのカットってケーブルカッターで切るしかないの?
安い代用工具はありませんか?(ニッパーじゃ駄目ですか?)
3000円位出せば十分使えるワイヤーカッター買えるでしょ。
それより安い代用工具は・・・
安ニッパで切ってぐちゃぐちゃになった部分をヤスリで削るとかかなぁ。
面倒臭いね。
一発で切れる握力があればニッパーで十分だろ
ニッパーは、銅線を切る道具。
「ワイヤーカッター」で、インナーワイヤー通してから切断。
中に通すインナーワイヤーは、不要なやつで。
311 :
306:2008/09/03(水) 00:48:42 ID:???
解答ありがとうございます。
あきらめて専用工具購入を考えます。
話しは変わりますが今度チェーン交換をしようと思っています お勧めのチェーン切りって何かあるのでしょうか?
シマノCNT37 とか扱い易いでしょうか?
はい
105の10速(12-25T)ですが、16Tから17Tへの変速だけがうまく変速しません。
どこいじったらいいですかね?
>>313 RDのワイヤーのついてるところ
インデックスの調整だね
細かいことは気にするな。
使えなくて死ぬか?
そんな時こそ「プロショップ」の出番じゃないか?
>>311 ホムセンで売ってる三ツ矢あたりの1000円のワイヤーカッターでアウター十分奇麗に切れるよ。
>>311 アウターは自転車屋で買う
長さを指定すれば 自分で切らなくてE!
319 :
311:2008/09/03(水) 10:58:38 ID:HSld1sl/
>>317 そうですか、ホムセンでさがしてみます。
因みにチェーン切りもホムセンで安いのがあれば購入を考えていますが
シマノHG50なども切れるのでしょうか?
>>319 ママチャリ用で売ってるやつは使えないよ。
HG、IGチェーンには使えませんって書いてあるからすぐわかると思うけど。
ロード乗りですが、雨で濡れた時の錆び対策としてどういうことをすればいいでしょうか?
タオルで軽く吹くだけで大丈夫?
各部の清掃注油
すべてチタンorアルミ製品に交換。
サドルの裏側を掃除
325 :
名無し募集中。。。:2008/09/03(水) 16:57:48 ID:+3gNhCBW
ペダルを漕ぐとカチャカチャという音がします。
BBだと思うのですがBBの注油って分解しないと出来ないのですか?
注油するなら556とかよりグリスなのかな?
327 :
名無し募集中。。。:2008/09/03(水) 17:19:28 ID:+3gNhCBW
>>325 556は自転車への注油には向かないよ。
使うとしたら、クリーナーの代わりにしたり、ボルトの錆どめに使ったりする程度。
ちなみに回転するところはグリスが使われています。556を噴いちゃったら中のグリス溶けちゃうよ。
329 :
325:2008/09/03(水) 17:21:48 ID:+3gNhCBW
ペダルに振動が伝わってくるので
チェーンじゃなと思ったんですけど
だから、まず異音箇所を確定させろよ、と。
じゃないと解決策もわかんないだろ?
ゆとり?
>>325 今の自転車のBBは大体カートリッジタイプだからグリスアップできないと思うよ?
ペダル緩んでんじゃないの
>>325 カートリッジ式BBの洗浄とグリスアップした事がある。
BBを外して左右のゴムパッキンを外して、軸を回転させながらブレーキパーツクリーナーで洗浄
回転が渋いのでピカール(液体の金属研磨材)を注入して回転
ブレーキパーツクリーナーで徹底的に洗浄
スプレーグリスでベアリング玉の奥に満遍なく噴射(錆防止)
ベアリング玉にグリス盛り盛り、ゴムパッキンを戻して完了
ベアリング玉が交換出来ないのが切ない。
同じサイズのBBがメーカーに無かったので仕方なくメンテしたが、
同じサイズのBBが取り寄せ出来るなら交換した方が絶対良い。
カップ&コーン式なら分解してベアリング玉を新品にしとけ
・・・異音はチェーンだと思う・・・
変速調整が狂ってるだけだったりw
んは阻止
336 :
325:2008/09/03(水) 20:07:32 ID:+3gNhCBW
チェーンから鳴ってる感じないんですけどね
リアタイヤ浮かしてペダルを漕ぐと音はしない
乗って漕ぐと音がする
337 :
331:2008/09/03(水) 20:12:43 ID:???
乗るときだけ音がするんだったら、サドルじゃねえの?
あとは、リアタイヤ浮かして調べた時にペダルの左だけで検証してたら
ペダルの右側のペアリングとか
まあ、ゆとりの3文字がある書き込みは
間違いなくクソ以下の役にもたたないね
>>336 自分で解決しようとしてるみたいだけど、
工具は持ってるの?
異音はとりあえずバラして組み直すだけでも直る事もあるので、
交換する前に一度やってみるといいよ。
ペダル、クランク、BB、チェーンリングボルトを外し、
各ネジ山や接触面を清掃後、グリス塗って組み直してみるといいね。
341 :
325:2008/09/04(木) 00:38:49 ID:xYFV1mLS
BB外す専用工具だけない、
この手の受け狙いグッズって誰でもが知ってる形でないと意味ないよな。
記号化(アイコン)してるとか。
元ネタが何なんだかわかりにくいもん。
パークはちょっと自信過剰なんじゃね?w
BBの型番書いてないのに良くツールがわかるな
>>325 >注油するなら556とかよりグリスなのかな?
ベアリングを使ってる所に556系は拙い、グリスを使え。
556系を使って良いのはチェーンとRDのブッシュ式プーリー軸くらい。
チェーンは揮発しないオイル、プーリーはスプレーグリス、でしょ。
5-56は固着の緩め限定。
先生!ワイヤーにはオイルとグリスどっちがいいんでしょうか?
ベアリングプーリーじゃ無ければオイルだろ。 っていうか、新品のリアメカのプーリーとか何も付いてないし、本来何もいらない場所なのかもしれないが。
ワイヤーはオイルもグリスも使うだろ、場所次第で
粘度の低いグリスならおk。エンドキャップに水進入防止に詰めたりする。
個人的にブレーキワイヤーにならまあいいがシフトワイヤーにはデュラグリは粘度高すぎ
>>325 チェーンのリンクが固着してディレーラーで跳ねてる音。
注油しても再発するのでチェーン交換
>>345 > 556系を使って良いのはチェーンとRDのブッシュ式プーリー軸くらい。
それは無いw
>>325 まずはシッティングとダンシングで異音が出るか出ないか。
ダンシングで出ないなら
○シートポストはずしてボロ布でふいてグリスアップ出るなら
○ボトルケージ(同上
○ペダル(同上
で良くならければ
○チェーンと前後ディレーラー調整(手でクランク回して異音するなら最優先)
○BB
を疑えばいいかな。
まあ毎日注してりゃ5-56でいいだろ
俺のじゃないし
頑張って毎日注してください556
毎日・・・と書いてる時点でもう・・・・。
マ、ギトギト、ベタベタ付けて埃まみれで走って下さいな。
556は毎日注油してもギトギトにはならんよ。
30分も走れば油切れるから。
つーか556注して走ったら、走ってるうちに洗浄されてチェーンは奇麗になるよ。
あちこちに黒い点々が付くけどね
今時556の話題で釣ろうなんて…と思いつつ釣られてしまう悲しい性
364 :
325:2008/09/04(木) 21:58:37 ID:xYFV1mLS
やっぱりクランク周辺からの音っぽい
取りあえず、クランク周囲の増し締めをして様子見てみます
でも雨降った後びしょ濡れの自転車に乗ると音しないんだよな
>>364 増し締めで済ますんじゃなくて一旦バラしてグリス塗って組み直しなよ。
ペダル増し締めした?
スプロケのロックリングの締め付けトルクが40Nなんちゃらってことなんだけど、
これは自転車パーツの中でも屈指の締め付けトルクが必要ということ?
つまり、トルクレンチ無しで締めるなら、かなり思いっきり力入れて締めるって感覚かな?
スプロケの汚れをパーツクリーナで落としたりするとだめですか?
なんか専用のやつを使ったほうがいいのですか?
>>367 高めな場所のひとつだね。
でもまぁそんなムキになって締めなくても大丈夫だよ。
体重乗せずに腕の力だけで強めに締める感じかな。
>>367 40Nmなんてそんなに強くないよ。
シマノなら30-50Nmだから、ちょっときつめかな程度。 長いレンチで力入れたら締めすぎって感じ。
自転車だとBBが50-70Nmで最強。
>>368 ばらしたスプロケならOK。 まぁ、スプロケの洗浄に何の効果があるのかはしらんが。
>>368 パーツクリーナー使って大丈夫だよ。
ただ、パーツクリーナーを使う場合はハブからスプロケを外し、
スプロケ単体で清掃したほうがいいだろうね。
フリーボディやハブ軸のベアリング部分にクリーナーが入っちゃうとトラブルの元になるので。
外すのが面倒臭い場合は、ウエスにクリーナー付けて、
ギア板の隙間に突っ込んで前後に動かしギア板側面とスペーサー部分を清掃、
歯先はブラシでシャカシャカやって清掃、
ってな方法でも綺麗になるよ。
372 :
368:2008/09/04(木) 23:16:16 ID:rUsXgE/W
>>370 スプロケというかチェーンも同じですか?
黒くなっちゃってるんですよきれいにしたいんです
373 :
368:2008/09/04(木) 23:17:23 ID:rUsXgE/W
>>371 なるほど!!やって見ます
ありがとでした
要オーバーホールじゃね?
チェン切って洗うならミッシングリンク買うと良いね。
付けたままクリーニングするヤツはディグリーザーが飛びまくるから、ミッシングリンクで繋いで洗浄はペットボトルに突っ込んで中性洗剤入れてシャカシャカ振ってる。
377 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:40:09 ID:qv+Aeks9
リアの変速の調子が良くないです。
シフトアップしてもギアが上がらずにチャリチャリ鳴るだけだったり、
シフトダウンで一気に2段(あるいは3段)飛ばしで変速したりします。
ディレーラー、スプロケットは77デュラです。シフターは65アルテです。
どこをいじれば良いでしょうか?
チェンの寿命じゃねぇの
チェーンは替えたばかりです。デュラです。
宝の持ち腐れの見本ですね
型番からしてそこそこ使い込んでるだろうから、
調整で解決出来ない状態になってる可能性もあるね。
シフトワイヤーのテンションが足りないとそうなる
スプロケットCS-6500のロックリング下についていたアルミ箔のような薄いワッシャーが変形してしまいました。
そのCS-6500に交換する前のCS-HG50-9のものを流用しようと思って探したら、
CS-HG50-9にはそのワッシャーはついていませんでした・・。
変形というのは、
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/cs/cs_hg50_9_m.jpg の画像のロックリング左下のように、1ミリ弱ほどワッシャーが押しつぶされてはみ出してる感じです。
このまま使うか、それとも外して使うか。どちらでも大丈夫でしょうか?
そもそも、CS-6500は古いパーツですが、そもそも最新のデュラやアルテのものにはこの手のアルミ箔のようなワッシャーはついているのでしょうか?
要するに、どうしても必要な部品なんですかね・・?
いらない
386 :
384:2008/09/05(金) 01:39:38 ID:???
>>384 ワッシャーつけないで締付けるとスプロケットとロックリングがしっかり勘合してしまって取り外す時に苦労するくらいです。
グリス薄く塗っとけ
>>388 ワッシャーって「間座」って言うよね。
最近慣れた。
間座逗線
>>377 ワイヤーが切れかけています
ほつれた線がアウターにひっかかって動きが悪いです
シフトアップしそこねるのはワイヤーが緩みきらないのが原因だろうが
しかしまとめて複数ダウンするってのはなんか変だな
ワイヤーテンションがそんなに急に高くなるって
何が起こってるんだろうか?
アウターがゆるんで、端がひっかかったりしてるのかな?
FDのワイヤーが購入三ヶ月で1センチ伸びたよ・・
>>394 固定がすべっているか
エンドキャップがちゃんとはまってないのが 入った
アウターひび割れとか?
397 :
394:2008/09/05(金) 13:10:28 ID:???
>>396 そうまさにそれ
もっとも、その前から少し初期伸びはあったけど
ちなみに、アウター割れるとなんで伸びるの?
398 :
394:2008/09/05(金) 13:11:36 ID:???
初期伸びじゃなくて初期縮みだからさ。
ちょ アウター割れたら要交換だぞ。そのうち全く効かなくなる。
401 :
394:2008/09/05(金) 13:44:30 ID:???
この週末取り替えるよ
シマノのクランク取り付けボルトってモデルごとに専用品になるのでしょうか?
105(5650)にULTEGRA(6650)のをできれば取り付けたいのですが…。
>>402 ヅラもママチャリも同じ
たまに変なのがあるけどw
ホロテク2の左のクランクを締めるボルトのことじゃね?
なんにせよ、アサヒのシマノスモールパーツのページ見て調べてみるといいんジャマイカ。
意外と同じモノだったりして。
同じ物でもオーダーナンバーが違って値段も違う、シマノクオリティ
管理の簡略化のせいか、そうでないものも出てきた
それが当たり前だよ
ボスフリーのフリー部分をバラさずにそのまま注油したいのですが
どんな種類のオイルを注せばいいですか?
いろいろググると粘度の低いさらさらしたオイルがいいみたいなことが書いてあったんですが
ミシン油のようなもので大丈夫ですか
チェーンルブとか
チェーンルブですか
今ふたたびググってみたら
・グリス充填できない構造なので持ちのいい粘度の高いオイルがいい
・ラチェットの動きが鈍らないよう粘度の低いオイルがいい
と二説あるんですがいったいどっちなのか・・・
411 :
377:2008/09/06(土) 15:35:21 ID:???
皆様ありがとうございます。結局ショップに持ち込むとスプロケットの寿命だと言われました。
乗り込んだ証だと思って素直に交換しました。
>>408 >ボスフリーのフリー部分をバラさずにそのまま注油って、結局どこに注油したいの?スプロケ?
スプロケだったら注油する必要ない。チェーンにオイル注した後、全てのギアに変速してやればいい。
オイル注したいのはボスフリーのフリー部分です
どうもガラガラゴロゴロジャージャー言うもんで・・・
本当ならフリー部分をバラすのがいちばん良いのだろうけど
そのための工具も技術もないので隙間から注したいのです
とりあえずオイル注してみろ
それでも改善されないのなら、ベアリングが割れていたりするかもしれないからバラすしかないな
了解
とりあえず隙間から注せる程度の粘度のオイルでたっぷり油漬けにしてみます
それでだめなら工具もないし諦めます
一般的に開ける部分ではないためとてつもなく固く閉まってるとか困難だとか書かれてましたので
>>415 ボスフリーはグリスアップ不要(不可)のノーメンテ仕様
油に浸すとかやめれ
ボスフリーだよね?
オイル漬けできるならホイールからは外してフリー単体になってるの?
だったらホイールに装着しなおして、フリーの中心のリングにカニ目の二つの穴があるでしょ
その穴の一方に先のとがったタガネをかましてハンマーで叩けば簡単に緩むよ
ただし、逆ネジだから時計針が回る方向つまり→周りにね。
そうしたらホイールの下にバットなりを受けておいて(小さいベアリングが落ちるから)
先ほどのリングを外し、そーっとフリーを抜いてやると分解できるよ。
あとは点検
ゴミや金属片が噛んでいないか
ベアリングの変形や割れを確認
ラテェットの作動確認
>>417 旧車レストアには日常の作業だよ ボスフリー分解
あのちっこいベアリングが転がっていっちゃうと、なかなか出てこないw
俺もやってみたい、ボスフリーのグリスアップ。
未熟で分解出来ないから、粘度高めのオイルSAE90を隙間から流し込んでる。
スプロケが外れないんだよね。
あれって、スプロケそのままでもカニ目の蓋だけ外れるの?
>>420 外れるよ。
というか、ホイルから外してしまうとフリーを固定しにくいのでやりにくい。
>>418 どうもです
かに目持ってないのでとりあえずそのままオイルたっぷり注して様子見てみます
>>420 あと、グリスアップはしてはいけないよ
どんなに粘度の低いグリスでも、いつかは固まってしまうので、ラテェットが固着する恐れがるから
ベアリングを並べる時にうすーくグリスを塗るのは良いけれど、
あとでオイルを流し込んだりしてグリスを溶かしてやる方がいいと思うよ。
一度、ママチャリのフリーを芋グリスでグリスアップしたら、ラチェットが戻らなくなって固定ギアになったw
424 :
420:2008/09/06(土) 16:51:34 ID:???
>>421,
>>423 親切なレスありがとう。
どうしても中を覗いてみたかったんだけどw、今のままが良いみたいだね。
初心者が好奇心から意味無くいじくり壊す(本人はメンテと主張)典型的パターンですなw
なにもしなければいつまでも初心者だな
少なくてもこのスレでいうことではないんじゃない
メンテというのは必要とされて実施するものです。アホですか?
はいはいごめんね、わかったよ。
429 :
420:2008/09/06(土) 17:16:19 ID:???
俺の事なら、まぁ謙遜だよw
俺ってほら、謙虚だから。
今ガレージでハーレー(米製オートバイね)のバルブ摺り合わせやってたところ。
入れたオイルはハーレーのプライマリーオイル。
スプロケは古いサンツアーの6枚。
スプロケバイスも自作した。
ここは
>>421みたいに親切な人や、何も出来ないのに口先だけの人とか色々だね。
>>425>>427 ・・・の言ってることわかるけど、流れからいってどうかと思うよ。
少なくとも友達にはなりたくないなぁ
スプロケバイスなんて3000円で売ってるじゃん サンツアーの
432 :
420:2008/09/06(土) 17:48:12 ID:???
つか、それ教えて下さいwどこ?
右ワン回しとかもあるかな。
バイスはブロックにボルト4本植え付けただけだから、200円くらいで出来たけど。
純正が手にはいるなら欲しいわ。
やだよ、ハーレーがどうのこうのと自慢たらしくほざく奴に教えたくねーよ
出た、ガキのケンカ。
435 :
420:2008/09/06(土) 18:06:52 ID:???
>>433 そう怒るなよ。
ほんとに欲しいなんて思ってないよ。
思ってるけど。
当時の定価が「フリーホイールバイス3500円」だからネタでもないみたいだし。
サンツアーのフリーバイスだろ・
俺の知ってる店では2600円でホコリ被ってるよ 二個あった
俺もお前が嫌いだから教えないw
2ちゃんでありがちだけど、罵倒し合うより、和やかにやる方が楽しいよ。
気持ち悪いです
頭のメンテナンスが必要なんじゃない
>>438 いらつくレスがあってもこっちが和やかにレスすると居心地よくなるね
ここではそんな気ゼロだが
死ねよお前ら
適度な罵倒のほうがなんかなごむオレは2ch脳。
だろ?、おまえも。
メンテ本でオススメはありますか?
あるけどおしえてやんないよー
ジャン!
ボスフリーばらしてグリス詰めたらラチェット音が鳴らなくなった
>>449 ターゲットに気付かれずに尾行できるね!
CHRIS KINGのヘッドパーツのベアリング部って分解整備可能ですか?
お前には無理
ホロテクU用BBのグリスを替えたいんですが
分解は不可能でしょうか?
>>18は読んだんですが、裏技的な方法がないかなと
457 :
325:2008/09/07(日) 16:38:44 ID:mSEeA0Pt
一通りクランク部の増し締めしてみたんですが
異音は治りませんでした
やっかりBBなのかな?
異音が出るのは右ペダルを振り下ろす時に必ず鳴ります
>>456 シマノのやつだね?
俺は叩き出したよ(H7公差くらいで接着されてる)
後はゴムシールを針ではずして
クリーナーで古いグリスを流して 詰め替えればOK
でもグリスを流すとごりごりがはっきりわかるので
その場合は交換した方が吉
俺は右がよく痛むなぁ
>>457 ヘッドも調べてみろ
綺麗な路面でペダルを止めて惰性ですすんで
こぐ時のように左右に揺らせばOK
「かちゃかちゃ」だと キャリアやシートポストが鳴ってるかも
>>457 BBだと思っても、
ペダル、BB、5ピン、フリー、スポーク、リム、バルブ
サドル、シートポスト、ステム、コラム、etc
いろんな可能性がある。
ダンシング時だけ鳴るなら上の行だけだとほぼ推測できるけど
原因を突き止めるのは実は結構やっかいなもん。
金はかかるが怪しいパーツを一つづつ交換してくのが一番近道なんだよな。
>>458 thx!
>俺は叩き出したよ(H7公差くらいで接着されてる)
具体的に教えて頂けると助かります
462 :
325:2008/09/07(日) 18:47:28 ID:mSEeA0Pt
キャリアは付いてない
シートポストもガタはないし
ダンシングしなくても鳴るし
明らかにクランク部から音はします
ママチャリのチェーンの緩みとったけど、チェーン引きって別に要らんな
>>462 この際だからカセット式のBBに交換したら?
>>461 文字通りの叩き出し
銅棒(傷がつかないよう)とハンマーでコンコンと
>>462 自転車屋にいったほうが早くね?
専門職にまかせない理由は何?
対人恐怖症だからショップには行けないのさ
オクで中古買ったんでない?
中古だろうとなんだろうと自分で手におえないならショップへ行くのが普通じゃね?
断られるのが嫌なんでそ
つか、メンテスレで堂々と「自転車屋に持って行け!」とは・・・w
さすが自板は ゆとり があるな
>>471 そうは言っても、現物を見られないからアドバイスにも限界があるし、
分からないものを弄って余計に駄目にするくらいなら、
ショップに持って行けってことになるだろう。
質問者に応じた回答をするのが当たり前だバーカ>471
つか、
> 明らかにクランク部から音はします
と、本人が言い切ってるわけだから
BB、クランク、チェーンリング、ペダルを一度ばらして組み直しでそ
話はそれから
475 :
471:2008/09/07(日) 20:16:53 ID:???
>>472 まあ、おまえが正論だけど
でもなー 最後まで面倒みてやれよw どうせ暇なんだし・・・
BB交換の顛末なんかが聞けるかもしれねえのに、結構ワクワクしねえの?
昔、クランク一回転に一回チャリっと小さな音が鳴る経験をした。鳴る時はずっと
鳴るのだが、鳴らない時は全然鳴らない。通勤用の安い折り畳み自転車だったので
あまり気にせずに乗り続けていたのだがある日原因が判明した。
それは、特定のスニーカーを履いているときに靴紐の先っちょの硬い部分が
クランクに当たって音をたてていた。だから、そのスニーカーを履いて、しかも
靴紐の括り方がベスト?なときにだけ音が鳴っていたのだ。
まぁ、音の原因はいろいろあるということで
>>462 >ダンシングしなくても鳴るし
ダンシングしなくても鳴るってことはそれだけ異音の可能性の箇所が多くて
箇所の特定が難しいんだぞ。わかってるか?
サドルのベースとレールとかレールとヤグラとかも見たか?
なんか文脈からシッタカの臭いが少しするんだが。。。。
オレもBBだと思ってたら、ペダルだったりFメカだったり5ピンだったり
クイックだったりチェーンだったりって経験が何度何度ももあるぞ。
それでも毎回その箇所の特定には苦労するんだよ。
明らかにクランクとか簡単に決めないほうがいい。
>>462 右ペダルだけ、ちょっと検証のためだけに
誰かの正常な右ペダルを持ってる自転車のと替えてみない?
100円ショップにだって、ペダルレンチあるんだし・・・
>>462 実はパンツの裾がどっかに当たってるとか?w
>>476 自分でなんとかしたい場合はとにかく工具揃えないと話にならないっすね。
>>465 叩くのはインナーレースだよな。
そんなことしたらそのベアリングはアウト。
>>325 おいらの自転車と同じ症状だな
完全には直ってないけど普通に走ってる分には音は止まった
やった事はクランクを外してシャフトにグリスを塗って取り付け
クランクまわりのネジを増し締め
シールドベアリングのグリスアップするときは
叩き出しなんてしないほうがいい。
インナーレースすら叩くのは禁止。
叩き出すのは交換するときだけ。
485 :
484:2008/09/08(月) 00:33:43 ID:???
叩き出し、叩き入れより、
できれば、シールドベアリングの脱着は
ベアリングプーラー使ったほうがいい。
ヤフオクで3千円ので十分。
シールドベアリング交換ができるようになれば、
部品代なんて数百円だし、三ヶ月に一回くらい交換してもいい。
マジで、いつも新車時の回転が得られる。
めちゃめちゃオトク。
クランクを回すとキュルキュルという音が…
2000km走ったし、そろそろオーバーホールの時期かな…
489 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 02:24:32 ID:T+3d9fHi
保管状況にも依るんですが、
シティ車(ミヤタの国産ステンマックス)のヘッド、
グリスアップはどのくらいの頻度で必要でしょうか?
>>325 ×増し締め
○一度外して異音の元の汚れをきれいにしてから締めなおし
できもしないくせに何回も言わせんなカス
>>478 禿同 シッティング時限定ならほぼサドル・ポスト周りだが
>>487 カセットBBなんてそんなに高いもんじゃないんだし買い換えたら
>>492 確かに数千円だしね。
でもたった2000kmでダメになるものなのかな。
無整備なのがまずいのか、新車時の取り付けがダメだったのか。。。
>>493 失礼な事言うかもしれないけど、
もしかして廉価な完成車に付属しているBBじゃない?
>>494 いや・・・
高品質なカセットBBが2000km程度でダメになるとは思えなかったからさ
装着しているBBがカップ&コーンか安物カセットかな〜?って思っただけ
それなら頻繁に変えたほうが良いでしょ?
>>489 購入直後にたっぷり盛っとけば(新車だからたっぷり盛ってあるとは限らないので)2年は楽勝だろうね。
まぁ暇なら1年ごとくらいのペースでグリスアップしてもいいけど。
自転車の異音がシートポストから、ってとこまで分かったんだけど
カーボンだからグリスを濡れない。どうしたらいいでしょ?
カーボン用のスレッドコンパウンドがある。
500
502 :
487:2008/09/08(月) 18:07:54 ID:???
異音の原因は最近買ったSPDペダルのような気がしてきた。
今度ペダル付け替えてみるわ。
>>499 >>501 情報サンクス。
これらのコンパウンドって微粒子が入ってて摩擦係数を上げるってやつでしょ。
ナイーブに考えると異音除去にはむしろ摩擦係数低減が必要だと思うんだけど
こういうやつでも異音除去には有効なのですか?
部屋の中で自転車をディスプレイしてる人に質問です。(もちろん飾りではなくて、実際に外を走らせている自転車)
走った後、掃除して家の中にもってはいるとおもうのですが、タイヤはどのような掃除をしていますか?
私は車用の洗剤で洗って、エアーでふかしてスプロケについた水などを弾き飛ばしています。
みなさんはどうですか?そこまでしなくても、雑巾でタイヤの溝の泥もきれいにとれる程度でいいものでしょうか?
また、油をさすわけですが、においのしないやつってありますか?
>>503 有効だよ。
パーツ間の細かい隙間に入りこんで緩衝材的な役目もするし。
>>504 特に何もしていない。
舗装路しか走らないし。
泥とかついてたらまぁ、ウエスではらうが。
気になったらタイヤ回転させてグローブのハラでこすっておしまい。
オイルはスプレータイプじゃなくて、液体をオイルフィラーから挿すから
においはあまり気にならない。
>>504 > 私は車用の洗剤で洗って、エアーでふかしてスプロケについた水などを弾き飛ばしています。
このエアーってどんな製品使ってるの?
>>504 オレも特になし
部屋の中に捨てていい古い毛布を敷いて、その上で保管
タイヤの埃や洗車後の水滴は毛布の上だから特に気にしていない
注油する際はさすがに古新聞を敷いている
今はラスペネとメンテルブしか使っていないがにおいが気になった
ことはなく、むしろタイヤのゴム臭が気になる
>>506,508
お前らみたいな汚い自転車に平気な奴の意見なんか聞いてないの
間違いなく んこ も踏んでるし、しっこも踏んでる。
つか自転車を室内に持ち込むなんて考えられない。
いったいどんな生活してんだよ。
うちはガレージ。
ガレージがない人は軒下か駐輪場でおながいします。
>>504 オフシーズンに室内保管する場合は洗った上に消毒してから持ち込む。
オンシーズン中はパイプフレームにシート被せたサイクルハウス保管。
>>509 ピナスレでプリンス晒したオレに言うてんのか?あぁ?
>>504 オレも特になし
汚れがあまりにひどい時は水洗いするけど。
臭いは確かに気になるなぁ。
オイル挿すと空気清浄機がガオーって音たてて反応する。
カバーで覆ってしまえばおk
ティムコw
俺もそこが引っかかったが敢えて触れなかったのにw
>>504 潤滑油の臭いが気になるなら輪行袋にでも入れておけば?
それかテントを買って部屋の中に設営
その中に自転車ごと入れて、時々は自分も一緒に入って眺めまくるとか
みなさんはどんなボディコート剤使ってますか?
お勧めのボディーコートを教えてください
って聞けよ?
車用のワックスでおkだ
てゆうか、ヨゴレが酷いときに水洗いするような奴が、なんで帰宅後ボロ切れでサッと吹くことすら出来ないんだよ
お前そもそも革靴脱いだときブラッシングしてないだろ
そんなずぼらな奴の話なんぞ聞きたくもないわボケ
>>518 こんなとこで釣りもするオレの愛用ショップがw
チェーンの注油についてですが、お勧めのルーブはありますか?
用途は通勤ですし、まぁ片道3kmくらいの短距離です。
また、チェーンの掃除にはバイク用のパーツクリーナーを使用してもいいのでしょうか?
中型バイク時代はシールチェーンだったのでシールを侵さない専用品を使っていましたが、自転車はシールじゃないようですし。
おしえてあげないよ
チェーンにはふつうの安いミシン油でおk。
勿体なくないのなら、洗浄もパーツクリーナーで逝ける。
俺もママチャリはミシン油注してるね
フィニッシュラインのディグリーザーを買ってきたんですが
これをどろどろしたRDにぶっかけて その後注油しても問題ないですかね?
どろどろしたRDで変速大丈夫?
灯油で十分
廃油ってどう処分してる?
>>535 車用のオイル取りか、または少量ならダンボールに染み込ませて
破棄。
>>532 バネとプーリー軸にグリス逝っとけ
プーリーは外した方が掃除し易いよ
プーリー軸ってグリス必要なの? 新品メカとか何も付いてないんだけど
まぁ軸なら塗っといても損は無いよ。
んでベアリング部はブッシュならオイルを、ボールベアリングならから拭きのみで。
最近クロスバイク買ったばかりで一緒にkureのスーパーチェーンルブっての買ってきたんだけど
毎日のるなら週一くらいでこれチェーンに吹き付けとけばいいのでしょうか?
頻度より距離だよ。
なんの犯罪か構成要件言えるのか?
そもそも前田説なら公共の危険不発生な以上不可罰ってところだしな
RDのプーリーってどれくらいで交換するのですか?
山が削れたら
削れはどう判断するんですか?
550 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 23:25:25 ID:HLvQxq8u
カップ&コーンタイプのBBをカートリッジタイプのBBに換装することはできますでしょうか?
MTBでフロントシングル(32T)リア8Sのチェーンの交換する時にチェーンの長さはどう決めればいいんでしょうか?
現物合わせして切ればいいだろ
>>553 早速サンクス
現物にあわせるとは?
何やら調べると、2コマあまらせるだの、プーリーが垂直だのあるが?
どれがいいのかわからんので質問したんだよ
垂直だとスプリングが効いて脱落しにくかったりする。
数コマ余らせればスプリングが緩いから長持ちする。
まぁ、大差ないから垂直で合わせればいいかと。
つか切ったチェーンのコマ数に合わせるってことだろ。
Fシングルならリアをローにしたときプーリーケージがピンピンになる寸前にしとけばいいじゃん?
リアを真ん中にしたときに垂直でおk
灯油って普通にGSで買えるの?
買えるよ
家になぜかラスペネだけあるんだが、別に買ったほうがいいチェーンオイルとかある?
ガキらしい書き込みだな。
どうしたのお爺ちゃん?
ガキは当たりらしいw
> 562 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 20:19:22 ID:???
> 家になぜかラスペネだけあるんだが、別に買ったほうがいいチェーンオイルとかある?
>
> 563 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 20:21:55 ID:???
> ガキらしい書き込みだな。
>
> 564 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 20:22:48 ID:???
> どうしたのお爺ちゃん?
>
> 565 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 20:24:35 ID:???
> ガキは当たりらしいw
>
気味悪いな、お前
土下座君はこんな所まで出張ですかw
自分で調べた方が早そうだ^^
ガキがトンズラ
> 567 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 20:32:12 ID:???
> 気味悪いな、お前
>
> 568 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 20:32:37 ID:???
> 土下座君はこんな所まで出張ですかw
>
> 569 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 20:33:34 ID:???
> 自分で調べた方が早そうだ^^
>
> 570 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 20:35:38 ID:???
> ガキがトンズラ
>
俺もガキだけど、ガキと呼ばれるのがそんなに嫌か?
坊やだからさ
土下座は図星だったみたいだな、ピナスレにコピペしてるよw
勘違いするなキチガイ
>>576 お前なってないな、どのスレのコピペなのかちゃんと書かないとダメだよ。
大昔に駐輪して帰ってきたら鳥の糞まみれになっていて、仕方ないので大部分は水で洗い流したけど
夏の太陽で焼付け塗装のごとく固まって取れない白い成分は放置していました。
今回、オーバーホールを行うに当たって、この頑固な謎の物質を取り去ろうと頑張っているのですが取れないでいます。
試したことは、水洗いと、 ディグリーザーでの洗浄です。(
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos016-20.html)
なるべくフレームにダメージを与えない方法ということで、ケミカルな路線で行きたいのですが
最終的にはプラスチックへら等でごりごりするしかないですかね?
>>578 濡れぞうきんかぶせて1時間おけばおおかたふやけてくるんじゃないか?
>>578 鳥の糞は酸性。
夏の日ざしで蒸発すると強酸性。
高確率で塗装は御臨終です。
ぐぐったら固着した鳥の糞用専用クリーナがあったw
更に調べたら、鳥って光るものに糞を落とす習性があるんですね・・・。
鏡面っぽいシルバーメタリックだからって、ピンポイントでフレームに落とさなくてもいいのに・・・。
そう思えば走行中にも糞に当たったことあったな。
こないだ鳥に糞落とされた俺は輝いてたのかな
頭頂部がね
クルマの塗装も鳥糞は天敵
見つけ次第即落とさないと大変なことになるね
フレームにブリスとかガラス繊維系コーティングとかやっておくと良いかも
ちょいと汚れてもフクピカでヌルテカするのがたまらん
ママチャリのチェーンが外れた時ってどうやって戻すんでしょうか?
ディレイラーがついてるものは簡単に戻せますけど・・・
そろそろチェーンの掃除でもしようと思ってフィニッシュラインの
チェーンクリーナーキットを購入したんですが、
チェーンを挟めるほどのたわみがなく、クリーナーの蓋が閉じられませ〜ん
やっぱりチェーンをはずさないとダメですかね?
チャリはシングルギアのスニーカーライトです。
インナー×トップとかにしてもダメなん?
あ、シングルか、無理なんちゃう?
>>587 せっかくクリーナー買ったんだ、外したら負けでしょ。
長いチェーンに換えてテンショナー付けろ!
>>592 チェーン替える時点で一度チェーン外してるぞ!
もともとシングルには使えないと書いてあったような気がする
閃いた!
チェーンリングをダブルにして、
清掃する時はチェーン引き緩めてフロントインナーに落とし、
チェーンダルダルお掃除ポジションにすればいいじゃん!
>>586 後輪を留めてるネジを緩めて、後輪を前にずらす
そこでチェーンははめられる
あとは、チェーンの伸びが適当になるように後輪の位置を調整しつつはめる
簡単
ところが新しめのチェーンだったりするとそれ程遊びは取れなかったりするんだな。
600 :
598:2008/09/12(金) 01:35:58 ID:???
あ、すまん、そうだよねw
チェーンの洗浄とごっちゃになってた。
俺のチェーンが伸びきったママチャリは、そのままチェーンがはまったよw
恐るべしw
伸びきった(遊び多めの)チェーンを入れる「だけ」なら、簡単。
そのまま走ったら、また外れるだろうけど。
ママチャリなら、チェーン引きで調整すればいい。
でも伸びたチェーンと通常のスプロケットだと言ってみれば10mmのレンチで9mmのボルトを
回すようなものでそもそもの幅が合ってないからヤスリ掛けてるようなもんなんだよな。
ただ削っていくばかり。
チェーン張っても意味が無いんだよ。
チェーンがパキパキなり始めるんだよな、スプロケットの山に乗り上げて滑るから。
結局ママチャリはチェーン交換だな。
しかし、電動ママチャリのランニングコストの高さはかなりの物だな。 チェーンは長い専用品で決戦用並みの値段で、バッテリーもすぐ交換だし、車重あるせいでタイヤも良い感じで減るし
ままちゃりってわざと重く作ってるって本当ですか
BBを外そうと思ったらガッチリ固着していたんで、CRC吹いて放置してから
力入れてまわしたら、プラスチックの左ワンがぶっ壊れた…orz
だって、プラのワンにCRCなんて吹きかけるんだもの
RD変速音を小さくしたいんですがRESPOチェーンスプレーとWAKOSフッ素オイル105
のどちらがお勧めでしょうか
今はフィニッシュラインのテフロンプラスドライ使ってます
グリスで動きを鈍くすればいいと思うよ
変速音・・・
耳栓しろ
>>603 チェーンが伸びてりゃその分スプロケも摩耗して歯が尖ってる。
スプロケごと換えないとますます意味無い。
つかボロなんだから、チェーン張りだけで良い。
次は自転車ごと買い換えだろ。
R700の34-50から78デュラの39-50にクランクを入れ替えました。
それで質問なんですが、
アウターの位置が78のが外側に来てます。
(約1cm)
BBとの隙間も当然ありませんがチェーンラインがR700と78では違うのでしょうか?
>>615 ん?詳しくはないが、78の方がQファクターが大きいって事かい?
流石に1cmはおかしいと思うけど。
>>615に便乗質問。
自分も615氏と同じ経路でパーツを交換しました。
が、私の場合はチェーンラインそのものは同じ実測数値。
Qファクターも同じなのになぜかFDがアウターに掛からないという経験をしました。
もちろんFC-R700ではインナーアウター共にかかります。
シマニョーロ派だったのでFDはカンパだったのですがどういった理由が考えられるでしょうか?
FD取り付け位置調整&振り幅調整不良でなくて?
そういえば俺もコンパクトで組んだのとノーマルで組んだのがあるな。
コンパクトはアウター48Tだしノーマルは53Tなので歯数でアウターローの掛かりの良し悪しがあるのかなと思ってたが。
多少はフレームのバックステイ長もあるだろうが・・・ちょいとクランク入れ替えてテストしてみようかな。
チェーンライン実測で同じなのに届かないはずがねぇだろw
FD1cmも調整出来ないだろ。
つーかクランク全体を1cm右側に持って行けるか考えてみると、
どうやったって無理だよね?
MTBみたいにスペーサーがあるならBBカップのネジ山のカカリを無視して、
右側にスペーサー全部入れて無理矢理組めば不可能ではないと思うけど。
BBを買い換えてシャフト長を変えるしか無いのでは?
78でしょ?
そんな事出来ないじゃん。
FDをデュラのトリプルギャ用用に変えてもダメ?
629 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 06:13:47 ID:ZOwPz26Y
最近ブレーキを掛けるとキーキー言います。走行距離は2000km程です。
ブレーキパッドの寿命なのか、ブレーキ周りのバランスが崩れたのかどうなのか。
出来れば金をかけないで自分で解決できればと思っております。
どなたかご教授お願いします。
トリプルギャ
>>629音がする時のほうが良く効くよo(^-^)o
>>629 トーインに調整汁
シューの後方に十円玉1枚挟んで閉めれば良い。
シューの溝が無ければ寿命。溝がゴミで埋まってたら掃除。
片効き調整もついでにしとけ。
ディスクブレーキなら諦めろw
アルミの粉が入ってるんだよ
シマノのハブのベアリンググリスアップしようと思うんだけど、ホムセングリスの中では何がいい?
ごく普通のリチウムグリスでOKだよ。
>>629 ブレーキシューに異物が食い込んでるとか、シューが逆ハの字になってるとか
自分で簡単にチェック・対応できることは、いくつもあるだろ。
初心者でも、ネットで調べりゃすぐに出てくるし。自分で調べてやってみて、
それでもダメなら人に尋ねろよ。
>>629 スポークテンションがばらついてても鳴りやすい
業務用強力鳥ウンコクリーナー使っても取れなかった。
仕方ないので削った。メッキ層が剥げて斑になったorz
レストア後はウンコマダラと命名しよう。
639 :
580:2008/09/14(日) 18:56:09 ID:???
>>638 ・・・やっぱり御臨終だったんだな
しかもメッキかよw …最悪。
軽量化っつー事で!
まだらにならないようにうんこまみれにすればいいんじゃね?
一年くらいウンコまみれで乗ってましたよ。シルバーな鏡面だとあまり目立たない。ウンコ除去は気分的な問題。
そのうちまた時間が取れたら塗装に挑戦してみる。
てゆうか拭こうや
>>634 モリブデングリスで十分、チューブ入り300円くらい。
>>629 まずはブレーキの種類からどうぞ。
ディスクブレーキですか?
Vブレーキですか?
あるいはそれ以外?
>>634 リチウムグリスお勧め。
モリブデンは色が黒いから汚れがわからない。
汚れかよ・・・
グリスのヨゴレ具合知るのって大事では?
ブレーキに種類があるのは知りませんでした
両側から挟みこむやつです。 ひも(ワイヤー)が付いています。
潤滑性能ではモリブデンに1票
耐水性ではリチウムに1票
>>649 ワイヤー式で両側から挟むって↓どれだよw
Vブレーキ
サイドプルキャリパーブレーキ
センタープルキャリパーブレーキ
カンチブレーキ
機械式ディスクブレーキ
自転車屋に持って行ってブレーキの種類聞いてこいw
ついでにブレーキ鳴きの解消方法も聞いとけ。
油圧式でも紐は付いてるわけで…
ワイヤレスブレーキは自転車では知らんな。
それを紐(ワイヤ)と呼ぶ奴って…
油圧式の紐て何の事?
オイルラインでは?
スプロケットのメンテナンス(洗浄)って、
本格的にやる場合、車輪から外して洗浄になりますが、
簡易的な方法として車輪から外さないで行いたい場合、
ブラシ(歯ブラシ?)かなんかにディグリーザつけてゴシゴシ?
>>657 化学繊維製の薄いウェスをハサミできってもいいからヨジってスプロケを拭いてる(特にギアの間とか)
十分に綺麗になるよ。
チェーン清掃にサイクロンとか使った時には、一杯液が付いてるからついでにふき取れば綺麗になる。
ディグリーザをスプロケに沢山かけるとグリスが流れって聞いたから俺はこの方法でしかメンテしてない。
>>657 布にパーツクリーナーを染み込ませて拭いてそのままにしたらスプロケ
が錆びたので、今は布にCRC染み込ませて拭いてる。
油雑巾の一辺をピンと張って、それをスプロケの隙間に突っ込んで進行方向前後に揺すればピカピカだよ!
アウターローでチェーン詰まりするのは普通ですか?
インナートップではなりません
コンポはTIAGRA4500シリーズです
普通に使うには問題ないのですが心に引っかかるものがあるので…
>>650 リチウムかウレアでしょ。モリは水に流れやすいんじゃなかったっけ?
耐水性うんぬんは基剤の差だよ。
666 :
662:2008/09/16(火) 20:19:54 ID:???
>>665 締めても緩めても変化なしです
変速は気持ちよく決まります
Bテンションはインナートップでしか意味ないよ。
プーリープレートが後ろにぶち当たらなければ
弄る必要もない。少しくらいなら張ってもいいけど。
>>667 ありがとうございます
気にしないで使おうと思います
Bテンションいっぱいまで締め込んでようやくカセットとプーリーの距離が許容範囲になるんだけど
以前質問して、チェーンをひとコマ小さくすればいいのではと言われて実行しましたが
やはりダメでした・・・
>>669 許容範囲ってのは、それ以上テンション緩めると接触しちゃう方向に動くってことだよな?
詰めるんじゃなくてコマが足らないんじゃないの?
シフトワイヤー変えた時って、SISの調整は全部やり直す必要があるもの?
普通はね
L側H側の移動限界なんかは変わらない。
ワイヤーテンションのに関する調整だけ。
674 :
671:2008/09/17(水) 09:49:35 ID:???
外すときに変なとこいじったりしてなきゃそれでOK。
676 :
699:2008/09/17(水) 15:12:52 ID:???
>670
そういう事です。逆回転させるとゴロゴロゴロ・・・と接触音がします。
コマをひとつ詰める前の時点でインナー×トップの状態でチェーンがかすかにたるむ感じなので
足らないという事はないと思います。アウター×ローでも少し余裕がありますし。
ちなみに90年頃の7sXTです。
>671
交換後少し使ってるとワイヤが伸びてインデックスがズレるのでアジャスタをクリクリ回して
再度微調整する必要もあります。
まぁ普段使わないであろう組み合わせなんだし気にしないのが一番だよ。
あと、古い型番みたいだけどスプリングのヘタりやリンクのガタは無い?
俺もスプリングがへたってるに一票
>>657 先ず竹串(スーパーで売ってる焼き鳥なんかに使ってるやつ)でこびり付いた汚れを
刮げ落とし、その後に灯油やディグリーザーや556を付けた毛足の長い専用ブラシでシャカシャカ
歯ブラシは毛足が短いから歯と歯の間なんかは届かないよ。
パークツールのスプロケ用ブラシ使えばいいんでないの?
>>657
安いホムセンの網戸レール用ロングブラシオヌヌメ。
試験管用ブラシオヌヌメ 歯と歯の間に入る
頑固な汚れには、キャンドゥの柄付き隙間クリーナー
古いパンツのゴムの部分を切って、スプロケなんかのすき間をみがくのに使ってるよ。
最大の欠点は使用済パンツのゴムの再生産が間に合わないこと。
684 :
699:2008/09/17(水) 23:09:46 ID:???
>677-678
RDは当時からストックしてたものを使ったのでヘタリは無いと思います。
プーリーは社外のベアリング入りのを入れてみました。
今日乗って気が付いたのが現行の細くてカチカチのシフトアウターがRDの動きを妨げてる
のではないかという事なんですが。昔ながらの柔らかいアウターも製造してるのかな?
柔らかいのがあるならまずそれを入れてみようかな?
>>683 それでまだ使えるのもおろしたりするんだろ
分かる
てゆうかウエスが足りん・・
そこでクッキングペーパーですよ
そういうブラシ類は飛沫が飛びまくるから好かん。
紙ウェスでイーじゃん。
紙縒りにしてスプロケ間に通してから、スプロケをクルクル回せば面部分は奇麗になるし、歯はぬぐった方が早い。
スプロケつけたままパーツクリーナーかけられたらどれだけ楽か・・
フリーにしみちゃうのが気になる人はかけないようだね。
俺は外して洗うほうがそもそも楽だと思うので、洗うときは必ず外してるが。
ボスフリーのには注意してかけてるよ
ウエスなりなんなり細くして拭くだけでいいじゃん。
パーツクリーナーとか必要になるほど汚れがこびりついてるのか?
工具買って外して拭いた方がいいよね
チェーンギャングじゃダメなのか?
>>695 それだと表裏はふけても側面が拭けなくないか?
>>698 側面ってどこのことよ?
スプロケは1枚1枚ちゃんと拭けるよ。
500円玉で言えば横のギザギザのあるところ。
スプロケの場合は、穴が開いてるからそこの側面が特に拭けない。
700
機能的に考えてピカピカになるまで磨く必要は無いでしょ・・・・
ブラシでさっと落とすだけで十分だと思うけどどうよ?
まぁ、ギア板の側面拭く利点がわからねぇけどな。
チェーンが当たるところさえ綺麗なら実用上は問題ないでしょ。
そこのゴミをそのままにしとくと、チェーンに落ちてきて絡んだりしたりして
落ちるぐらいなら最初から落ちてるんじゃねーの?
>>703 油と砂塵が混じった汚れくらいは落としておいた方が良いぞ
汚れがチェーンに巻き込むとリンクピンとかの機能が落ちる・・・
あと隙間から入ってベアリングを痛める恐れも有る
そうかも。
ま、どうせ掃除するならきれいにしないと
きがすまないというのもわかる気もするが。
>>700 そんなところは、何ヶ月かに1回くらい、メンテのついでにバラして拭けばいいじゃん。
気にしすぎw
いや実用上はそうかもしれんが、見た目真っ黒なスプロケの自転車はなんかイヤ。
チェーンだってプレートの即面が黒かったらいやだろ。
>>709 いや、だからスプロケ自体は間にウエスを隙間に入れて拭けばきれいになるじゃん
って話をしてるのに。。。
見た目上はバラして拭いたのと違わない程度にはきれいになるよ。
よほどこびり付かせてしまっているのなら大変かもしれんが。
711 :
709:2008/09/18(木) 12:06:20 ID:???
買ったばかりのクロスのハンドル調整してたらフロントフォークにガタつきが出るようになりました
こう前の方を持ちあげたらがたがたと
改善しようと色々試してみたけどどうも上手くいきません
どなたかお助けをー
1 ステムのコラムクランプボルトを緩める
2 プレシャープラグのキャップのボルトをガタがなくなるまで、1/4回転ずつ締める
3 ステムのコラムクランプボルトを締める
ありがとうー
試してきます!
スプロケだろうとBB付近だろうと普通にパーツクリーナーでジャブジャブ洗ってる。
カンパのブレーキとシフトインナーが余ってて、
今整備しているシマノで組んだバイクのインナーに流用したいと考えてます。
(今日のメンテ目的でアウターだけ買ってきたお茶目さんなんです><)
ワイヤの径は問題な指そうですがタイコの径がシマノよりも小さいです。
入れて抜けるとかはなさそうですが何か問題はありますでしょうか?
自己責任ですね
タイコの外側が若干小さいだけだから問題ない。
ただ、もし不良品であったとしてもシマノに使った時点で保証はなくなりますがね。
そういう意味で自己責任。
ガタガタ言わなくなった
ありがとう
2ヶ月前に105の前後ハブのグリスアップしたんですが、
そのとき、ボールベアリング自体も新品と交換しました。
先日開けたら、小さい金属がいっぱい。
カップやキャップの方をみても、
削られたような傷はないので、
ボールがきれいに削られてるのかな?と。
磁石入れたり、クリーナーさしたりと、
やりましたが、なかなか金粉片をとりきることができません。
うまくとる方法ありますか?
このハブ、半分あきらめてますが、
原因は何でしょうか?
そのボールベアリングが粗悪品だったのでしょうか?
あたりがでてなじむまでは多少はでるよ
ボールベアリングはカップとかコーンとか込みの名称(ベアリング=軸受け) 球はボール。
クロス初心者なんですが軽いメンテなどは自分でしたいと思っています
なにかオススメの教本はないでしょうかー
ネットで間違った情報を広めるインプレ厨に騙されないための
なにかオススメの教本はないでしょうかー
どんだけ検索が下手なんだよw
基本的にクロスはロードベースとMTBベースがあるから、自分のクロスがどちらに近いか、で整備解説書も変わってくる。
どちらもわかってしっかりしてるのはパークツールのBigBlueBook(BBB)。
簡単な整備だけなら上でも言ってるようにサイクルベースアサヒなどのWebサイトで見るのが一番。
更に言うと、簡単じゃない整備になると工具の値段も上がるから、そうなるとプロショップに任せるのが一番
そだな。それが賢いかもな。
二番目はどうなるでしょうか?
二番は無い
電話が二番
>>724 どうせメンテナンスの種類が多すぎて
どれから手をつけたら良いかわからないとかだろ
1:チェーンを洗浄する
2:チェーンにオイルを注す
3:ブレーキ周りを洗浄する
4:車体を拭く
5:インナーワイヤーとアウターワイヤーニ注油、グリスアップ
6:サドルやハンドルの継ぎ口にグリスアップ
これだけやっとけ
調整は店で教えてもらえ
735 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 18:00:37 ID:HD1An6KI
ロードのシフトワイヤ交換したんだけど、前アウターX後ローと前インナーX後ハイを
フロントディレーラーにあたらないように調整したんだけど、
前インナーX後ローにしたときだけカリカリあたるけどそれでオッケ?
まったくもってOK。
インナーローが音鳴りしないで使えるようにしといたほうが良くね?
豪脚ならインナーローなど使わないので無問題。
オレ様インナーで1〜10s踏んでる。 シマノシフターの半速振り良いな
ブレーキワイヤが外せません
先っぽの方に丸いの付いてて今色々頑張ってるけどどうにも穴を通らない
コツとかないんですかー?
先っぽの方に丸いのをペンチで外す。
もしくはワイヤーカッターで切り落とす。
いや、これまた使おうと思ってるので・・・
出来た
ブレーキシューからワイヤー外したら簡単にとれますたw
…ワイヤー張った状態で外れたら欠陥だろw
ワイヤーはクリップでブレーキを掛けた状態にして、
さらにアジャスタを締め込んでワイヤーに遊びを作って外すんだよ。
ブレーキシューから外したら、今度は上手く張れないよw
大昔のブレーキレバーにはクイックリリース用のストッパーが付いていたんだけどね。
だめだーペンチでやってたらインナーワイヤがぼろぼろに・・・
これもコツがあるのですか?
ワイヤーカッターじゃないと無理?
色々やってたらブレーキ回り上手くできますた
やっぱり自分でやってみるべきだね
まぁ4時間かかったけどw
安全な場所でテストしてから走れよ!
そだな。
ブレーキレバーをあり得ないくらいの力で握ってもケーブルが外れたりしないか確認するべき。
ステムをコラムに取り付けましたが、何となく真っすぐに取り付けができてないような気がします。いや、何度見ても乗ってみても、真っすぐなのかどうなのかよくわかりません。
一発でビシッと真っすぐに決める方法はないでしょうか?
>>751 俺も俺も。
ロード歴が25年にもなるオヤジだが、未だになかなか真っ直ぐにできないw
視力に左右で差があるのと乱視入りだからかもしれないが。
なんかいい方法ってないものかね?
うまくいく治具とかできないもんかな?
まっすぐにしたつもりでも、締め込むときにまた微妙に曲がるんだよな
気にするな。オヤジ。
両側フォークにハンドルと平行になるように50cm以上の直定規を当てて、
わかりにくければハンドルにも同じように直定規を当ててその両端を比べれば正確に出る。
俺はフォークエンドとステムの2角で合わせてるな。
自分でも不思議だが、
フツーにトップチューブに跨いで、ステムの調整するとなかなかうまくいかないが、
逆に、自転車の前側から見て調整するとうまくいく
オレは後輪に跨がって、サドル、トップチューブ、ステム、フロントタイヤが一
直線になるようにしてる
これで、ほぼ完璧
>>751 >何度見ても乗ってみても、真っすぐなのかどうなのかよくわかりません。
人間の相対感覚って(錯覚を起こす要素がなければ)可成り正確だよ、
自分を信用しな。
>>762 直すの面倒で長いこと曲がった状態で乗ってたけど慣れちゃえば一緒だよなw
ブレーキレバー交換する時についでに直したんだけど10分くらいは違和感が残った
どちらにもずれてるように見えるなら、かなり正確にまっすぐだよ
メジャーで4点をはかれば桶
いまさらだが...
>>747 カットしたい部分にアロンフルファをしみ込ませて
固めてから切る。
パイプカッターでコラムをカットしたいのですが、アンカーボルトが邪魔して希望位置でカットできません、抜き方教えてください。やっぱ不可能なんですかね?
押し込んじゃうのが手っ取り早いよ
ある程度適当に押し込んでは切りを繰り返して適切な場所までカットするって方法が一番良いよ。
届かない奥まで行ってしまうともう一個必要になる。
あと、抜きたい場合は上部に対して逆さまに突っ張ってる足を曲げて緩めてやればOK
いっその事奥深くまで押し込んじゃって、
プレッシャーアンカー使ったら?
長いドライバーつっこんで上から叩いて奥に押し込んだ俺様が
きましたよ
俺も上の段の爪は起こせたものの、
下の段が上手く起こせず頭きてド突いて下に追いやり、
ヒラメのアレ使って固定してる。
シマノのクランク(FC-R600)を取り外したいと思っているのですが、
左クランク軸にある黒いキャップが外れません。
専用工具のTL-FC16は無論持っていますが、
どうにもこうにもきつく締まり過ぎていて、素手では太刀打ちできません。
こういう場合、どうすればいいのでしょう?
よりトルクを掛けやすくなる工具ってあるのでしょうか?
>>774 ベルトレンチでも試してみたら
たしかダイソーあたりでも売ってたはず。
>>774 当然
>>775のように緩めてから
左手でTL-FC16がカムアウトしないよう押えつつ
右手でウォーターポンププライヤを使って回す
ホローテックIIのTiagraですが、
踏み込み時のギシギシ音と格闘してて・・
BBから全部バラして組みなおすと一時止むのですが、
またしばらく(数百キロ)乗るとギシギシ音がしてきます。
そこで、チェーンリングフィクシングボルトの
締め付けトルクってどれくらいですか??
共回り防止用のレンチもで締め上げても・・・どうにもお手上げ状態です。
チェーンリングとクランクの間やフィクシングボルトにグリスは塗らないべきですか?
立て続けにすみません。
あまりクランクからギシギシ音が出るって聞いたこと無いな
ポキポキとかじゃねーの?
ギシギシは他からの音の様な…
フロントドライブ廻りからギシギシバキバキペキペキ鳴ってた経験あるよ。
774です。
レスくれた皆さんありがとう、無事に外すことが出来ました。
でも今度は左クランクが右クランクから離れてくれません…
グリスてんこ盛りになっているので固着はしていないはずなんだけど。
左クランク軸の穴からコンコンして外すしかないのかなぁ。
784 :
779:2008/09/22(月) 23:54:09 ID:???
レス有難うございます。
ギシギシというよりは、パキパキといった感じの音です。
トルクをかけると音を発するので・・明日もう一度BBからばらして精査してみます。
有難うございます。
一応潤滑スプレー吹いて放置してから、
左クランクを内側からグーで殴るんだ。
>>783 まずプレートを外すんだ
無理に外すとプレートのピンを折るぞ
シフトワイヤー張るときって、プライヤーで掴まず手でやる程度がいいのかな?
それともギチギチにテンションかけて張る必要がある?
>>787 伸び取った後は手で張る程度で十分。強く張りすぎるとFDのトリムが
効かなくなるしシフト操作も重くなるよ。
789 :
787:2008/09/23(火) 06:49:57 ID:???
俺のマシンも新車時ギシギシ鳴ってたけどいつの間にか鳴らなくなったなぁ
俺も昨日ギシギシ音気になったので色々やってたら治った
多分ハンドルの角度調整するやつを限界まで低くなるようしてたからだと思う
しらんがな
BIKE HANDのチェーンクリーナーを使っていたのですが、
10ヶ月位でブラシを固定する樹脂の部分が欠けてしまいました
これは2代目なのですが、前のもそんな感じで一年もたず
これは使っていたディクリーザー(エコテック2)が強すぎるのか
そもそも樹脂自体がその程度の強度なのか
どちらなのでしょうか
ミッシングリンクとかチェーン外して洗浄した方が安いし早いし綺麗になるよ
昨日の夜中、天井がギシギシ鳴るんで棒で一回コツンと叩いたらそれ以来鳴らなくなった
上の階でローラーやってるの?
799 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 15:49:10 ID:Q1qQwYho
白色バーテープの汚れはどうしたら落とせる?
うん
>>799 汚れたら交換
それが白色バーテープ使いの定め
白色サドルの汚れはどう?
中性洗剤薄めたので拭いたけど負けた。。。
マジックリンは表皮を痛めるよ
>>803 毎日拭く
汚れが取れなくなったら気にしないで使う
それが白色サドル使いの宿命
ベンジン汚れ落ちるぞ
試してみ
ジッポオイルで可
タッチペンで汚れを隠す
つ【染めQ】
SL-R440-Lがミドルに入れてるときだけ段差でインナーに落ちる事があるんだけど、これってもう買い換えしかないですか?
調整ができていないだけでは。
813 :
811:2008/09/23(火) 22:56:25 ID:???
シフターがインナーに落ちるんですよ
壊れてるw
816 :
811:2008/09/23(火) 23:16:39 ID:???
やっぱり、ロードコンポでダート走りまくったのがいけなかったかな・・・
おとなしく買ってきますわ。
スプロケを初めて外しています。
ロックリングは無事外れ、一枚目と二枚目は簡単に抜けたのですが、三枚目以降が全く抜けません。
これって力いっぱい引っ張ったら抜けるのでしょうか
それとも何か外し方があるのでしょうか?
スプロケはスラム製です。
820 :
818:2008/09/24(水) 02:02:33 ID:???
ありがとうございます。
グリスが固まってたみたいで、一番下にマイナスドライバー突っ込んでぐりぐりしたら纏めてとれました。
スラムとかシマノと構造違うの?
パテントに触れない範囲の基本的なとこは同じ
スプロケってコンマ数oのところでがたつきがあるけど、あれ気になるなぁ
ロックリングで締め付けて、あとはチェーンのテンションかかったところで固定ってことなんだろうけど
ガタがなければ、取り付けできない or 工作精度に対する要求がはね上がる。
ロックリングをしっかり締め付ければ、それの摩擦力でガタは固定される。
溝は位相あわせのみ、回転止めの役には立たない、と思っておいたほうが安全。
ロックリングをきちんと締めなければ、漕ぐトルクでフリーの溝はつぶれるぐらいの
強度しかない(とくにアルミの場合。デュラのはしらない)。
ウエスはどうやって調達していますか?
あっというまにストックがなくなりそうです。
ストックを追加しろ
洗って使い回せw
>>825 レースに出て、やたらセンスの悪い参加賞のTシャツ全てをウェスにしる
おまえか!
うちの洗濯物盗んでたのは!!
こないだシーツをウエスに回したからストックたっぷりだぜ!
あとはキムタオル使ってる。
わざわざ送料払わんでも、ホムセンに行けば済むだろ
>>830 ばかげた疑問だとは思うんだが、
洗濯物 というのは洗う前のものか?洗ったあとのものか?
リサイクル品のウエスは色々と変な物が混ざってるから
新品のメリヤスの方が良いと個人的には思う。
ロードレーサーにのっています。
ダンシングしたりちょっとした路面の段差にあったりするとヘッドパーツあたりからギシギシパキパキ音がします
一応ステムを緩めてステム上部のボルトを締めたんですけど直りません><
>>836 それ、今まで適正な締め具合だった場合、下手に締めちゃうとベアリング壊すかもよ。
バラして各部品を点検して組み直してみないと。
>>825 日本中どこの工場でも腐るほどある。
後は、想像力働かせろ。特に金属加工や油を使う工場他。
ちなみにウチの工場にもいっぱいあっておれ自身困ってないが
工場にあるウェスは色んな素材が混ざってて使い辛く、Tシャツを
切ったのがお気に入り。安物のTシャツを頻繁に買い換えろ。
>>799,803
亀レスだけどメラニンスポンジで落ちるよ。薄汚れた白サドルは新品同様になる。
手垢で茶色になった白バーテープも許容範囲の色に戻る。それでもダメになったら交換。
>>840 ステム上部のボルトはベアリングの予圧を調整するボルトだからね。
緩過ぎるとガタが出て締め過ぎると動きが悪くなるね。
いずれの場合もベアリング廻りの損傷に繋がるよ。
異音の解消も含め、ショップで見て貰ったほうがいいと思うよ。
6とか割りと低トルクだよね
チェーンは何キロくらい使ったら交換かい?
イキロ
>>843 チェーン規格や自転車の仕様や使用環境やメンテ頻度等々によってかなり違いがあると思うよ。
チェッカー使って判断するのがいいかもね。
どうでもいことだが
>>839 「メラミン」スポンジ、だぜ?
848 :
803:2008/09/24(水) 23:06:15 ID:???
メラミンスポンジは目に見えない程の細かい傷が付くから
保護クリームなんか塗っておいた方が良いよ。
バカな奴だな
850がか?
いやお前がだ
いい加減気づけよ
ここまで850の自演でした。
悔しかったんだw
850がか?
FD・RDの調整完了乙>俺
初めてのワイヤー交換完了超乙>俺
XTRのシフトワイヤーをロードに使ったらいろいろ余っちゃったよ
ジュラも黒出してくれればいいのに
>>836 俺もそれで悩んでたんだが(すぐ緩む
バイク屋でカーボンプレップ使って組みなおしてもらったら
緩まない!店長 ありがとー
亀だけどバーテープやサドルの汚れはディグリーザーで落ちるぉ
ベンジン最強
何度も言わせるな
パーツクリーナーのような攻撃性もない
>>848 サドルには
>>849ガいうように保護クリームが良いぞ
おれはラナパー使ってる
革靴に元々使ってた奴だが汚れが落ちて撥水もある程度つくので便利
高いから安物の靴用オイルでも良いとおもう
革製品にベンジンやシンナーは禁物です。
革か 俺ならミンクオイルだな
革にはメルトニアンだろ常考
……サドルに使った事はないがな。
866 :
839:2008/09/25(木) 17:58:15 ID:???
>>847 えっ!?、今まで間違って覚えてた。orz
>>848 だろ?白サドルには絶対おすすめ。水だけだから安心だし。
汚れるのが嫌で白サドル敬遠してる奴もこれ知っとけば怖くないよ。
ただし材質に寄るんだろうが黄ばんだ変色までは取れんがなー。
>>849 そう、柔らかくて目の細かいヤスリみたいなもんだから、
フレームはメラミンスポンジで拭かないこと。塗装のツヤがなくなる。
>>866 メラニンは、てめぇの皮膚にくっ付いてる色素の事だ!
このすっとこどっこいw
ぐぐると「メラニンスポンジ」の方が多かったり。
革の保護にオイルやクリーム塗って、滑らないんでしょうか?
>>868 適量なら革が吸い込むからまったく問題無いよ。
付け過ぎは革が油脂成分を吸い込みきれずに
いつまでも銀面(表面)に浮いてるから
もしかしたら滑るかもね。
ぬった後拭き取ればおけ
Fディレイラーの変速でトップ側に変速するときがえらく固いんです。
親指折れるんちゃうんか? ゆう勢いなんですわ。
これって、調整できるもんどすか? それともFディレイラー交換すれば
変わりますか?
変速ワイヤーをきつく張りすぎてないか?
ちゃんと変速できる範囲で緩めてみ。
FD換えればよくなる可能性あり。
今、何を使ってるかによって違う。
また、シフトケーブルの取り回しが悪かったり、インナーのささくれが原因の可能性もある。
親指折れるほどバネ硬いFDってあるか?
ぶっ壊れてるから交換。
って話じゃね。
そんなかたいFD知らん。
>>871 どの程度使って今までどんなメンテをしていたのか不明だけど、
FD自体の異常の可能性よりシフタやケーブル類じゃないの?
シフタの中でインナーワイヤーがほつれて絡まって
ガッチガチの動きになった事があるよ。
>>871 情報が少なすぎるだろ。
もっともっと詳しく書け。
歯数の多いチェーンリングに交換してるとか
元々2枚用だったのに3枚用の幅違いのBBに交換してるとか
でも、そんな風になる。
>>874 安いFDはリターンスプリングが強い。
安いシフターはそれを支えるためか、操作が重い。
デオーレだと両方の相乗効果で指が痛くなる。
LXかXTに換えると激変!だったよ、7年前だけど。
指を鍛えればいいんじゃね?
pd-a520を使っています。左のペダルなんですが、上死点あたりで、カクっとずれるような感覚がします。
ひょっとして、バネの強度が弱いのかと思い、強くしてみても改善せず、
クリートが緩んでるのかと思い、確認してみても、緩んでおらず、原因がわからず困っています。
まだ使用し始めて半月ほどなんですが、軸の中のベアリングに異常がある等を疑った方がいいのでしょうか。
そりゃそーだろ
っていうかペダル手回ししてなんか異常無いの?
882 :
871:2008/09/26(金) 18:36:36 ID:???
おせわになります。
>>871どす。
約15年くらい前のバイクを今回オーバーホールしました。
品番:デオーレLX FD−M651
シフターは、99年ころに当時のラピットのに換えてます。
錆などはありません。注油もしています。
ケーブル:今年春に交換済み
ワイヤーの張りはロー側でワイヤがちょいゆるになるくらいなので張りすぎ
じゃないと思います。
インナーからミドルにはスムーズに変速、ミドルからアウターがきつい。
そりゃ、少しはきついのは何となくわかるけど、最後に懇親の力を込めないと
カチッといかない。
やっぱ調整ですかね。 古いのはこんなもんですかね。 最近のクロスバイク
なんか乗せてもらったら軽くて衝撃! こんなふうにカチカチならないのかなと
思いまして・・。
アウター側のキャパシティのギリギリに取り付けられてるのかも
ディレイラーの取り付け位置から見直したほうがいいんでない?
>>880 インプレなんか見てるとA520はグリスがほとんど入ってないなんての見るから油切れ起こしたんじゃないの?
俺も使ってるけど信頼あるショップで付けてもらったから今でも溢れるほどグリス滲んでるよ。
>>881ありがとうございます。
手で回す限りではガタつきは無いのですが、クリートを嵌めずにつま先で回してみると、やっぱり上死点あたりで、カツッっと違和感がありました。
ちょっくらペダルをば、分解してみようと思います。
まさかBBが問題とかじゃないよね。
>>885 俺の左右共カクカク不快な音が出るから暫く様子を見て
ゴミ箱にぶち込んだ。使い込んでボロボロのM515引っ張り
出してきて使ってた。重いし不恰好だけど不快な音が出ない
分こっちの方が快適だった。
>>885 手持ちの別のペダルがあれば、
それに換えてやればペダルに原因があるのかクランク/BB廻りに原因があるのか切り分け出来るね。
ペダルなぞ100均で売ってるがな
ディレーラーのプーリボルトはフツーのD.I.Yショップなんかで売っているんでしょうか?
>>889 売ってないね。
無くしたりナメたりしたんなら自転車屋で注文だね。
自分で確認させなきゃ
893 :
880:2008/09/27(土) 13:37:12 ID:???
分解洗浄グリスアップしてみたところ、症状が改善されました。
しかし、分解してみると、グリスはたっぷり詰まってたし、ベアリング等も異常なし。
一体何が原因だったんだろうか。
犯人は砂粒
>>889 プーリーボルトと同じものはまず売っていないと思うが
そのものが回転の軸になるわけじゃないんで
ねじ山さえ合えば使えるよ。
回転軸の意味わかってんの?
普通に言う回転軸と区別するために
わざわざ「回転の軸」といっているんだがなぁ…
ネジが合ってもブッシュのところの径があわないとダメだろ。
>>896 回転軸の意味わかってんの?
ボルトと回転軸には直接の関係はないだろ。
回転軸はベアリングの内筒の中心だ。
ボルトはそれを止めてるだけで中心にある必要はない。
>>898 ボルトとどこの径を合わせるって?構造わかって言ってるのか?
そうとうゆがんだネジでもない限り
ネジが合っててブッシュのとこに入らないって事はないと思うがなぁ
ボルトを軸にしてプーリーが回ってると思ってるんだろうな。
>>882 真横から見て、前ギヤの歯の先端とFディレイラーの間のスキマは
一番狭いとこでどのぐらい?
1mmぐらいあくはずなんだけど。
903 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 21:00:53 ID:QQIUDpSD
895 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 15:50:50 ID:???
>>889 プーリーボルトと同じものはまず売っていないと思うが
そのものが回転の軸になるわけじゃないんで
ねじ山さえ合えば使えるよ。
899 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:08:55 ID:???
>>896 回転軸の意味わかってんの?
ボルトと回転軸には直接の関係はないだろ。
回転軸はベアリングの内筒の中心だ。
ボルトはそれを止めてるだけで中心にある必要はない。
901 :ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:11:45 ID:???
ボルトを軸にしてプーリーが回ってると思ってるんだろうな。
プーリーボルトを段の付いてない普通のボルトに換えるとさ、
プーリーケージが狭くなっちゃってプーリー回らなくなっちゃいそうじゃね?
素直に自転車屋に行って在庫パーツ売ってもらうか、スモールパーツ取り寄せろよ。
うるせー、このチンカスがww
>>905 ならないよ。 そこだけで幅を決めてる構造じゃない。
やってみればわかるよ。
そりゃブッシュが壊れるくらいにきつく締めこんだらダメだけどな。
ディレーラーによって多少構造は異なるが
一般的な構造の図
↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/rd/rd5600-7.html これの10番パーツのうち回るのは歯車だけ。
残りのパーツでケージの幅が狭くなりすぎて
歯車が回らなくならないように幅を決めている。
そのためプーリーボルトは通常最後まで締めきれない。
歯車以外のパーツが回るほどに緩く締める人もいるがお勧めはしない。
他社製含めボールベアリングの入ったプーリーの場合は
構造は多少異なるが、プーリーボルトを多少締め付けすぎても
プーリー回らなくならないようになっている。
10番パーツの小さな軸になる円筒形のパーツがつぶれたりしない限り
プーリーボルト(9番)をいくら締めても、ケージの幅は一定以上に狭くならない。
まあ2本で300円もしないようなパーツだから、純正品を使ったほうが
安心は買えると思うがな。 そこは個人の判断で。
何もそんな偉そうに語らんでも
一度でもプーリーをメンテナンスしたことがあればそんなもの常識だろ。
だいたいプーリーボルトを軸に回ったら、径が細すぎてプーリーの回転に
ガタがありすぎなことくらい、構造なんか理解していなくても見たらわかる。
悪質な釣りに引っかかっただけだよ。
なんだ、まだやってんのか
914 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 14:20:06 ID:LWd1qg3j
ALICOのステムというのをメンテしてるんだけど
このブランド?って高級品?普及品?
NITTOよりも高級?
915 :
889:2008/09/28(日) 14:39:43 ID:???
回答ありがとうございました。あさひで注文する事にしました。
917 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 20:14:50 ID:n64Xs5CR
プーリーを分解グリスアップしたいんだがチェーン外さずそのままで取外し&取付け可能
なものでしょうか?
おk
>>917 両方同時に外すとチェーンの位置がわかんなくなるから、片方ずつ外すか、元の状態を携帯で撮影しとけ
チェーンのテンションかけたままプーリー外したら、
物凄い勢いで草むらに飛んでって見付けられなくて泣いた15の夜。
子供:あっ、父さん流れ星だよ。
父:いや。あれは昔飛ばした父さんの自転車のプーリーだよ。
えぇハナシやぁ〜
922 :
ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 21:15:05 ID:n64Xs5CR
インナー×トップにするとチェーンのテンション下がって良いっちゅう事かな
ペダル交換を自分でやろうとしたら、
ネジの部分を舐めてしまって、外れなくなりました。
これってクランクごと交換しないといけないんでしょうか?
自転車屋さんに持っていったら何とかしてもらえますか?
>>923 どの位舐めたかによるな。軽度な物ならねじ山を修正すれば
今まで通りに使う事ができるけど、左右逆のペダルを力一杯
ねじ込んだら諦めた方が良い。
>>923 なめたのが六角穴ならシャフトの15mm部で回せるよ。
舐めたのはシャフトの方です。
ちなみに、今までついていたペダルを外そうとしたんですが、
錆もあったりして硬くなっていました。
レンチで回す穴はなかったので、なおさらお手上げです。
まあ、そのペダルのままで使えなくはないんですが・・・。
1,シャフトの2面をヤスリで削って面を出して、1周り小さいレンチで回す。
2,安いレンチ買ってきてシャフトに溶接して無理矢理回す。
おお、すごいっすねw
そんな方法があるとは。
またちょっとトライしてみます。
ハブへの注油はどうしたら良いのでしょうか?
分解してグリスを塗らなきゃ駄目ですか?
フロントとリアのハブからキーキー音が出ています。
中にグリスが入ってるから注油はしないようにメンテ本には書いてあります。
>>929 分解して
清掃して
玉廻りに損傷などが無いか点検して
異常あれば交換
異常無ければグリス盛って組み付け調整
しなきゃ駄目っす。
>>930 即レスthxです。
やっぱり分解してグリス入れなきゃ駄目ですか。
工具買わなきゃ駄目ですね。
一通りやらなきゃ上達しないですからやってみます。
ダストシールにシリコンオイルかなんかを一滴(大量厳禁)垂らせば治まる可能性あるけど、
「キーキー」だとどうかなぁ。シールが鳴るとキュルキュルって感じなんだよね。
いや、そこらへんの表現は人それぞれか。
使い込んだハブなら一度バラしてみるべきだけど、
まだ新しいなら試してみてもいいかもね。
>>926 パイプレンチはどうよ 配管用工具なら丸いものでも締めたり緩めたりはできるが
疵は残るよ(応急なら仕方ないだろ)溶接ってアルミじゃないの?大丈夫かよ
左ペダルだった場合は逆ねじだけど、時計回りに回してゆるめたよね?
右ペダルだったら、反時計回りではずれるんだけど
逆にアルミなら、裏側からドリルで穴あけてねじ切って回してしまえばいい。
ディスクブレーキのキャリパー洗浄の際、ピストン周辺あらったら
シリコングリスとか薄くぬっとくべきでしょうかね?余計な事しないで
洗ったらそのまんま放置しておけばOK?
動きがおかしくなかったらそのままでいいんじゃね?
939 :
882:2008/09/29(月) 17:32:51 ID:8Y//BuqY
>>902 インナーにした際、横から見た状態でアウターとの隙間ということですよね。
1mmにセットしたんですが、それだとチェーンがひっかかって変速出来ないのです。
それで変速できる程度にあげました。 結果として 5mmくらい開いています。
自分の解釈ではインナー・ローで羽根とチェンの隙間0.5mmくらいにし、
アウター・トップで外側隙間を0.5mmくらいに設定、あとはインデックス調整で・・
という認識だったんですが、それだと変速してくれず、変速するようにストロークボルト
を調整したら、インナー・ローで羽根−チェーン間 3mmくらいあいてます。
たまに イン側にチェン落ちますがね。(泣き)
いろいろいじくって変速できるようにはなったんでとりあえずこれで乗ってます。
Fディレイラーって本当にめんどいですね。
ここの人たちって優しいですね。てっきり「市ね」と言われると思っていました。
インナーにした際ってのが間違ってると思うが
チェーンとの隙間って 真上から見たときのことなのか?
最初はインナーで、外の羽がアウターの真上に調整じゃないの?
>>937 グリスの類を付けると砂埃呼んじゃうから何も付けないほうがいいよ。
>>939 プロセットアライメントブロックを取り付けた状態で、
って取説にも書いてあるし、インナーにした状態ではないぞ。
俺がM570で22-32-44から26-36-48に換装した時もFDの取り付け位置ではまったけど
ストローク調整ボルトを両方とも最大にしておいてから、
手でディレイラーの稼動範囲を確かめつつ取り付け位置を調整した。
結局はプロセットアライメントブロックの厚さ大きさが分からないから、
現物合わせするしかなかっただけだけどな
アウターガイドがアウターリングの
真上に来たときのクリアランス
で、俺は現物合わせしかしない。
リムにこびり付いたブレーキの黒いカスを取る最善の方法はなんですか?
砂消しゴム。
専用品も出てるけど。
砂消しでごしごし
>>947、948
了解!それでやってみます
素早い回答ありがとうございます!m(_ _)m
ブレーキクリーナーで
>>942 確かにそうだ・・・
シリコンスプレーを綿棒に染み込ませてちょいちょいとつけてやりゃいいかなあ。
あれならサラっとしてるし。洗ってピストンの出がよけりゃそのまま使っても
いいしね・・・
952 :
929:2008/09/29(月) 23:54:17 ID:???
>>932 まだ買って二ヶ月なので試してみますね。レスthx
メラミンスポンジって便利らしいんですけど、
自転車で使っちゃいけない場所とかありますか?
メラミンは塗装に傷がつく硬さ
リムサイドをこするといいよ。メラミン。
フレームに使うとアウト。クリア感が消滅する。
でも古いママチャリにならつかってもおしくないね。
汚れが覿面に落とせる。
メラミンでリムサイド拭くついでに、カラータイヤも拭くと買ったときの色に気持ちいいほど戻る。
もしフレームを拭いてツヤがなくなったらコンパウンドでごく軽くと磨くと戻る。
ただし少しでも力を入れすぎるとクリア皮膜が削れるので最後の手段。
俺は15年前のバイクをコンパウンドでごしごし磨いてブリスしたよ。
ううううん 完璧や!
ピカールって塗装面にもNG?
コンパウンドよりも細かいと聞いたんだが…
車の塗装仕上げ用
よくある極細コンパウンドよかピカールのほうが削れる気がするなぁ。
ピカールを車のアルミホイールに塗って、リューターで念入りに磨くと
表面が削れて気持ち悪いくらいピカピカになる。
シフターを固定する、細い六角ボルトを締めすぎて舐めちゃったんですけど、
何かいい方法ありませんか?
ピカールって粒子がくだけて細かくなっていくから継ぎ足しはしない方がいいってさ
>>963 うちのマンションのカギも気持ち悪いくらいピカピカだぞ
>>964 は なめて外せなくなって泣いてるんじゃマイカ?
>>963 おっ、それ試してみるか。うちの車のホイールかなり汚れてて洗剤じゃ落ちなかった。
>>969 保護皮膜を削っちゃうと錆びやすくなるから、しょっちゅう磨かなきゃいけなくなる。
それも楽しいかもしれないがw
だんだん軽量化されていくのか!
>>964 六角をボトルにはめて接着剤を流して固定させる
チタンフレームの固着防止は、デュラグリスでも大丈夫ですか?
ちゃんとアンチシーズコンパウンドとか使わなきゃダメ?
安い100円くらいの蛇腹モリブデングリスでおk。
>>964 締めすぎて舐めたってんなら、雌ねじがバカになったという取りかたも出来るが、
適正トルクで止めておかないと、細いねじはすぐ壊れるから注意だと思う。相手がアルミとか樹脂だと尚更。
道具かねじ頭が舐めたんなら
>>974の方法か、もしくはセンタポンチでチマチマとトルクを掛けていくとか。。。
雌ねじがユルガハになっちゃったんなら、使うねじを一つ大きくする加工を施すとか。そんな感じかねぇ
本人いないのに話し進めてもねぇ
右に回し続けてみな
あー原因が分かった俺が間違ってました
ワイヤー固定するときにギアをローに入れて固定してました
トップでワイヤー固定してからローに入れたら上手くいきました
あほだった
>>979 ワイヤー固定してないとかいうボケはかましてないだろうな?w
なんという初心者w
昔の俺を見るようだ。
984 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 23:54:55 ID:EGHuuDKH
7sHGなんですがチェーンの交換は何キロおきにすべきでしょう?
MTBで往復20キロ通勤と時々軽いトレッキングに使ってます。
3000kmくらいで換えてやるとスプロケ長持ちするよ。
チェーンの交換時期は距離じゃなくて伸びで決める。
環境が様々だからね。
伸びを測るのは簡単だし、測定出来るウェブサイトもあるよ。
>985
どもです。丁度こないだ3000km越えたとこです。交換時期ですね。
>986
確かにエンジン付きでも走り方で伸びが違いますもんね。
タイミングも丁度いいので交換します。
ちなみにやはり9s、10sになるともっと寿命が短くなるんでしょうか?
7sで3000kmはかなり早めの交換だよ。
ま、全く問題無いけどね。
カートリッジ式のBBを外してみたんだけど
グリスがたくさん詰まってるって感じで、動きが重たいのですが
そんなもんでいいんですよね?
ホイールのハブみたいに軽く回らなくても異常じゃないですよね?
軸を揺すったり回したりしてみて、
ガタや引っ掛かりが無ければ単体状態での点検としてはとりあえず問題無いね。
あとは組んでみて異音が出てるようなら交換で。
991 :
ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 06:51:27 ID:rx4L10oz
>>989 そりゃ手でまわすと重さを感じるよ。普通に走ってて以上を感じなかったら
大丈夫。
ボールベアリングは重く回るくらいのほうが安全
軽いのは気持ちいいけど、玉押しの締め付けがゆるいんだからガタに繋がりやすい
重いのは少々パワーロスになるけどOK
手で軸を回して引っかかりながら回るようだと要メンテか交換
993 :
969:2008/10/04(土) 10:25:06 ID:???
>>972 パープルマジックでも落ちなかったんだ・・。
>>979 「リアエンドがいがんでいても、リアディレイラーがいがんでいるように見えることがあります。」
って書いてあるけど、いがむってどこの方言?
「ゆがむ」を「いがむ」と訛るのはわりと全国的。
「ゆ」と「い」はなぜか訛りやすいようだ。
どなたか次スレよろしくです!
エラー出て立てられなかった・・・
そいつは残念だ
空気読まずに1000ニダ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。