【練習用】5万円以下の完組みホイール【通勤用】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
無いと以外に寂しかったので立てた。

前スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204881002/l50
2ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 20:59:25 ID:/4ELE2yh
 
3ツール・ド・名無しさん:2008/06/16(月) 21:17:16 ID:???
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

4ツール・ド・名無しさん:2008/06/17(火) 02:41:16 ID:???
また「完組」スレか
手組も普通にありだと思うがね
5ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 19:18:19 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
6ツール・ド・名無しさん:2008/06/19(木) 00:52:59 ID:???
                               /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                                /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                             /、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                            ,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
                いいわ。ニコン。 ..i;/\;:;:;X、_________j
     ,....、    ____              リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ        /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
    / r┴┴‐┼Nikon 弋三三マヽ     / トュミy   `~´  ,ノ::::::::::::::::::::ノ
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l    ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl     !  ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V     ゙l,/ (;' ,rぅ、、     ,':::::r'"(.イ
 l  l:::|     ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ  _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨   {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ /    ヽ:::
  '     ハ::::「 -r 、               ∨  ヾ.丶.,__,, -‐'"  /ノ:.:._//     }::
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽ、  ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'"      ノ::
  /    ヽ:::ヽ  ヽ           \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
7ツール・ド・名無しさん:2008/06/20(金) 19:07:01 ID:???
EST14というALEXRIMSのホイールが安くで売ってたのですが
ネットで調べると情報も少なく、唯一のサイトでは「EST14含めALEXRIMSはダメだ」
と書かれていたので不安です。使ってる人がいたら使用感を教えてもらえませんか?
8ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 16:28:13 ID:vKECTHiO
ALEXRIMSが特別悪いとは思わないぞ
値段安いんだから、10万以上と比べられるのがおかしい。
ただ、ハブのベアリングが渋いってのはたまに聞く
EST14については知らない


宣伝じゃないが、RADIUSホイールのスポークをきしめんに替えて使いたい
9ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 16:30:39 ID:???
ごめん完組みホイールの話をしてしまった
10ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 19:22:41 ID:???
乗り心地の良い扁平スポークのホイールない?
11ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 19:39:10 ID:???
>>7-8
ロード用しか知らんけどA-CLASSのハブ(DT製)は別に渋くないぞ
ALEXのリムも完組含めて色々持ってたが別に問題ないと思う
つーか個別製品ならともかくALEXのリム全部がダメっていうなら何がいいんだと
2chに限らず理由が書いてない意見ってのは参考にならないな
個人の偏った好みに合わないからダメと言ってるだけという例も少なくないので

EST14の詳細が分からないし、俺なら2万円台前半でR400+105ハブで組んでもらうけど
12ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 19:39:55 ID:???
>>10
ALX320DX
完組では珍しくフロントもタンジェント組
13ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 19:48:43 ID:???
良さそうだぁ。これでリムがシルバーだったら最高だけど。
14ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 20:09:36 ID:???
MUURのホイールはどうなんですか?
15ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 20:13:20 ID:???
イイヨー
16ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 20:13:32 ID:???
どうもこうも…
17ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 20:18:54 ID:???
イイヨーイイヨー
18ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 20:29:06 ID:???
アレックスのリムは軽めだが少し剛性不足かな。
19ツール・ド・名無しさん:2008/06/22(日) 22:20:10 ID:???
>>13
シルバーに塗装しる
20んはあぁ〜◇3L9jakoeiE:2008/06/24(火) 12:42:18 ID:???
20
21ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 21:26:22 ID:???
>>20
うんは〜
22ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 08:24:03 ID:???
ぶっちゃけ聞きたい
MVIC KSYRIUM EQUIPE
手組 アルテ+プンプロ
どっちが幸せ?
23ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 08:26:38 ID:???
> 98 ツール・ド・名無しさん [sage] Date:2008/06/28(土) 07:34:52  ID:??? Be:
>     ぶっちゃけ聞きたい
 >    シマノ  WH-M775
>     マビック クロストレイル
>     フルクラム メタル3
>     だったらどれが幸せ?
24ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 10:23:28 ID:???
同一人物?
こんな安モン選ぶような奴がロードとMTBを持ってるとは思えんがねwww
魔美苦にしとけ、蚊巣
25ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 12:01:08 ID:???
8月発売の新黒105ハブを使って黒スポーク黒リムで真っ黒ホイールが組める
それだけを楽しみに生きてます
26ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 18:33:41 ID:???
むしゃくしゃしてXERO XPR-210買ってきた。
ハブ綺麗、良く回るなw
重さF750gR950g=1700gジャスト。アイスグレーのリムはRR1.1そっくり。
来週試走してみる。
27ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 19:52:55 ID:???
むしゃくしゃしてないけどRS20を買った

あまり乗ってないけど、リム内で音が響いているのが気になる
赤のかわりに青のやつがあるといいのに
28ツール・ド・名無しさん:2008/06/28(土) 23:30:01 ID:???
COLE SHURIKEN アロイ買ってみた。
ハブはやや渋いかも。音はビィィ〜ュんって感じ。
安モデルなのに立派なホイールバッグついてる。
リムはアラヤっぽい。アラヤのシールがあった。
29ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 05:20:54 ID:pgqLH9LH
お前らw
雨が多いからってIYHしすぎw
30ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 11:09:01 ID:???
もうね、待ってたり悩んでたりすると乗れなくなるからIYHしたくなるわけです


わかるな?
31ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 15:45:48 ID:???
32ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 21:37:37 ID:???
ナメクジ専用ホイールか懐かしい
33ツール・ド・名無しさん:2008/06/30(月) 15:37:57 ID:???
26です。
XERO XPRちょっと乗ってみた。

掛かりは良いけど乗り味がかなり硬い。パンクしたのかと思ったw
前のWH-R550も硬かったけど、XEROの方がもっと硬くて突き上げが凄い。
軽量化の効果か、リムもそこそこ良いのか、中々スムーズに
レーンチェンジ可能。漕ぎ出しは変わらんなw

もうちょっと乗り込んだら使用感スレに書こ
34ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 00:20:40 ID:???
しかし相変わらず過疎ってるな
3527:2008/07/03(木) 15:00:49 ID:???
>>34
どんどんIYHしてインプレplz

RS20は通販で2万ちょいだったのにオフセットリムなのがうれしい
まだちゃんと走ってないけどおすすめ
36ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 15:39:57 ID:???
>>35
基本設計が上位モデルと同じだから、あとは初期調整次第でいい物になりそうだね。
37ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 18:56:41 ID:???
MUURのホイールってどぅ?
38ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 21:08:31 ID:???
良い質問には良い答え、馬鹿な質問には馬鹿な答えって言う意味の諺・故事ってなんだっけ?
39ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 23:26:04 ID:???
目には目を、歯には歯を
40ツール・ド・名無しさん:2008/07/03(木) 23:32:25 ID:???
カンパ用のホイールで5万でいいのある?
41ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 00:02:46 ID:???
急ぎじゃなきゃケンドーのカンパフリーでいいんじゃん?
42ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 00:17:02 ID:???
MUURもカンパフリーあるよ
MUURかってインプレして
43ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 04:40:08 ID:???
>>42
フリーボディだけって買えるのかな?
44ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 21:21:13 ID:uT2VjuTT
シマノの完組みホイールにはロングバルブチューブが必要みたいなんですが
バルブ長40mmあればいいですか?
45ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 21:22:24 ID:???
>>44
47以上あったほうが良いとおも
46ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 21:25:11 ID:???
>>44
ホイールとポンプの種類による。
おれ550とトピークのJBSだけど、ノーマルバルブで問題ないし。
47ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 21:39:48 ID:uT2VjuTT
>>45.>>46
サンクス。

バルブにねじ山がきってあるのとねじ山が無いとの違いは何ですか?
48ツール・ド・名無しさん:2008/07/05(土) 21:40:51 ID:???
>>44
ノーマルでもいけるよ。漏れも46と同じトピークのジョブロースポーツフロアポンプと
トピークのマイクロロケット使っている。
ただし、ノーマルではパナレーサの空気圧計は使えないけど。
49ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 16:15:03 ID:???
キシリウム エキップとALX440SLなら、
どちらが良いと思いますか?
50ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 17:30:59 ID:???
ALX440SL
51ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 17:37:11 ID:???
ALX440SLとRADIUS1480gとは?
52ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 17:52:25 ID:???
ALX440SL
53ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 17:55:56 ID:???
ヒント:納期とアフター、XR300ならショップ組みでもいいじゃん
54ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 18:01:21 ID:???
RS20買って1ヶ月ちょい。300キロちょい走ったんだが、スポークが折れて(切れて?)しまいました・・・

はぁ・・・残念。
55ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 18:03:55 ID:???
状況kwsk
56ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 18:10:03 ID:???
<チェックシート>

・体重
・使用タイヤと空気圧
・主に走っていた路面状況
・折れた直接原因があれば(段差超えた瞬間とか)
・折れた場所(ニップルか、ネジ部か、首か、など)
・その他扱いなどで気が付く点があれば

RS20、折れるとは聞くけど正直300kmは早くない?
57ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 18:18:36 ID:???
54です。

使用状況は、通勤が主で、週末に時々50キロくらいのポタ。
折れた時は、時速30キロ位で平地を巡航中でした。段差、穴も無いところでいきなりブチッと。

折れた箇所は、ニップル側。ネジが切られ始めている部分で、言い方は適当ではないかもしれませんが、綺麗に切れていました。

当方、体重90キロ台というのが…
とりあえず購入店に持ち込み済みです。
58ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 18:27:33 ID:???
54です。書き込み中に56さんのチェックシートが上げられていましたので、もれていた部分を追加します。

タイヤはツーキニスト700x28C, 700kPaくらいです。
体重が体重だけに段差とかでは気を使っていたつもりです。

あまりにも早く折れたので、ちょっとへこんでおります。
59ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 19:11:20 ID:???
56です。
う〜ん、たまたまスポークが1本だけ強度が低かったとか、
テンションのバラつきはあるだろうけど、原因はやっぱり体重じゃないかなぁw
下手にスタンディングしたり、もがいたりすると厳しそう。

修理から戻ったらテンションを整えてフレ確認、走らせて様子見て行くしかないと思う。
ついでにスポークを2本くらい取り寄せといたら安心かもね。
60ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 19:15:50 ID:???
90キロは厳しいな…
61ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:14:44 ID:???
54です。

とりあえず、おとなしく乗って体重をおとすのが吉と言うところでしょうか。
ありがとうございました。
62ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:26:20 ID:???
ギリギリまで軽量化して強度が落ちてるハイエンドフレームとかだと、
85kgまでと表記があるものもあるらしい
後5kg頑張れ
63ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:37:36 ID:???
マージン取って80kgなら間違いないと思う
64ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:42:18 ID:???
伊集院はロード乗りたかったけど自粛してるんだよね。
65ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 20:48:15 ID:???
よし、今夜から毎日ジョギングだな
66ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:04:15 ID:???
>当方、体重90キロ台というのが…

ロード乗るな。
67ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:12:36 ID:???
もっと頑丈なホイールをIYHするんだ!
68ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 21:56:40 ID:???
>>58
シマノは特に折れやすいから、気にするな。
オーバー100とかでも、カンパは全く平気だぞ。次にホイール買うならカンパにしろ。
5千キロとか走っても、全然ふれないからそのテクノロジーのすごさに怖くなる。
69ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:32:40 ID:???
体重60キロでも1年使えばシマノはフニャフニャになる。
重い人はシマノやめとけよ。
70ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:38:15 ID:???
えーマジか・・・RS20やめてアクシウムにするかなぁ
71ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:56:11 ID:???
>69
それ脚力のあるやつが月1500kmとか走る場合だろ?
重い人はそこまでやらないと思うからシマノでおk
72ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 22:57:21 ID:???
シマノは良くも悪くも日本製品だな
73ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:10:20 ID:???
ALX320DXから気分転換でボントレセレクトに戻したらこっちの方が気に入ってしまった。
だって320DXスポークテンション上げても剛性低いんだもん。
74ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 23:37:55 ID:???
重い人はスポークテンション上げたほうがいいの?
75ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 00:36:04 ID:???
>>70
こらこら機材に逃げるなw
とりあえずWH-R500かカムシン、あるいはDT-RR1.1のショップ組みで
食事制限しながら体重落とそうぜ。

話はそれからだ
76ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 08:10:25 ID:???
RR1.2にしとけ。
77ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 08:27:56 ID:???
R500なら安いんだし、文字通り使い潰すつもりで走り込めば、
しばらくすりゃ絞れてくるべ
78ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 10:13:11 ID:???
>>71
月1500〜2000km乗ってるけど、R550でも
1年でふにゃふにゃってことはないな。
R500ならハブは1年だけど。
79ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 17:09:58 ID:???
>>54
折れたのは後輪のフリー側?
シマノはテンション緩めな傾向があるから、変形量が大きくなりすぎて破断したのかも

調整が面倒で許容範囲も狭い完組は、本来なら体重に合わせて設計を変えるべきだと思う
10kg増につきスポーク数本ずつ増やすとかね
メーカーは嫌がるだろうが
80ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 21:05:49 ID:???
他と比べればわかるけどシマノはテンション高めだぞ
81ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 21:15:31 ID:???
>>80
それぞれの比較対象は具体的に何?
82ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 21:50:26 ID:???
54です。とりあえず、食事制限して…、体動かして…出来ることからやっていきます。

>79
フリー側です。
83ツール・ド・名無しさん:2008/07/07(月) 23:49:44 ID:???
>>81
市販の完組み一通りさわった経験から。
84ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 16:50:58 ID:???
≫73
俺も320DX使いなんだが、比較対象がなくてそのまま使いつづけてるんだが、やっぱり剛性不足なんかな?
今はオープンプロ手組を買おうと思案中w
85ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:16:08 ID:???
ここで聞いて良いのかな…

WH-RS20を通勤に使っているのだけど、ニップルレンチはどれがRS20用なのですかね?

http://www.paul-lange.de/produkte/shimano/support/explosionszeichungen_archiv/TL/TOOL2-2233B.pdf

ここの10番か13番のどちらかなんでしょうか?
10-2,700円 13-550円と値段がかなり違うので悩んでいます。
86ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 21:22:30 ID:???
8785:2008/07/09(水) 22:55:47 ID:???
>>86
ありがとうございます。
サイズはいくつになるんでしょうか…?#13?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tlwh78.html
アサヒなどで見ると、#12(3.9mm)と書いてあったり、SANAでは#14だったり…



88ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 06:49:01 ID:???
ALX320DXの名前が出てきたので、この機会に質問。

ALX320DX か
DT RR1.2、アルテハブ、DT スポーク の手組み

街乗り用でしたら皆さんはどちらを選択されますか?
89ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 08:51:04 ID:???
320はスペックは良いんだけど、過去A-CLASSスレではリム重量が470gでぐらいになってた
街乗りならDTの方が漕ぎ出しは軽いんじゃないかと思う
90ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 09:01:57 ID:???
完組みで470gなんて普通じゃん。
リムハイトから考えると比較的軽い部類だね。
91ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 09:10:43 ID:???
A-Class AKX-R2.0とシマノWH-R500、同価格帯ではどちらがオススメですか
92ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 11:17:31 ID:???
>>88
RR1.1なら完勝 RR1.2は重くない?

>>91
WH-R500
93ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 12:48:10 ID:???
来シーズンはどこも大幅値上がり必至だし、
下手すりゃシーズン途中でも値上がりするみたいだし、
今買うかどうか迷ってる奴はIYHするしかないべ。
94ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 15:31:09 ID:???
>>89
PR1.1なら415gだけど、PR1.2は585gだぞ。
9588:2008/07/10(木) 15:40:43 ID:???
レスありがとうございます。

見た目的にリムハイトが高めなホイールに興味があり,
ALX320DXかDT RR1.2で迷っています。

貧乏なので気軽に買い換えることができないので、丈夫でかつ今使用してる
RACING7と比べて性能差(特にスピード)が感じられれば良いなと思っています。

もう2ヶ月近く悩んでいるので、更なる価格改定がある前にどちらかに決めるつもりです。
96ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 15:54:48 ID:???
>>95
各々のレスを良く嫁
RR1.2は激重。ディープが良いなら軽くて高剛性なXR300が手組スレでも定番。
XR300やRR1.1ならそこそこ差は感じられるかと(対RACING7)

ALX320DXは完組だからお手軽だけど、同じ値段で質感やメンテ性・ツブシの
良さも重視するならXR300のショップ組or手組でいいんじゃん?
97ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 03:55:32 ID:???
R5EVOとR7ってかなり使用感違う?
ちと迷ってるんだが、両方使って見たことある人いる?
9888:2008/07/11(金) 05:20:52 ID:???
>>96
すみません。
リムの100数十gの違いによる走りの変化を体験したことなく、ピンとこなかったもので。

KINLINのXR-300は入手しやすいのでしょうか?
高リムハイトなのを探していた時にその商品名を目にしたのですが、
入手し難いものと自分で勝手に思い込み、候補から外してしまいました。
他店で調達したパーツを持ち込んで組んでもらうのには若干抵抗がありますので、
ホイールを組んでもらう予定のお店で調達できるようでしたら
XR-300のリムを使って組んでもらおうと思います。
ありがとうございました。
99ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 11:32:47 ID:???
>>98
XR300、32Hだけどタキザワなら手に入る
(ハブ・スポーク買って無料で組んでもらうのもアリ)
100:2008/07/11(金) 12:08:01 ID:???
100
101ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 19:31:10 ID:???
>>99
組むの無料なの?
102ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 20:05:49 ID:???
揃えて買えばむりょー
103ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 21:50:52 ID:OyyUNuuD
スポークの選択悩む
104ツール・ド・名無しさん:2008/07/11(金) 22:24:21 ID:???
>>101
タキザワみてみたら?
ケンドーだと32未満のリムもあるみたいだよ
105ツール・ド・名無しさん:2008/07/12(土) 02:26:15 ID:???
>>103
DTレボが無難

>>104
ケンドーは20Hだっけ?ハブの調達考えたらRADIUSの方が手間無くて良いかも
106ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 07:23:22 ID:???
只今A-class320DXを使用しています
先の方にもあったように、ダンシングで寄れたりと剛性が無いように思い、踏み出しの軽さや加速及び坂道を重視して、新しいホイールを検討しています
購入候補がA-class 440SL、オープンプロアルテハブ手組みです
A-class430も軽いらしいですが、リムがやわいとも話しを聞いて躊躇しています
どれが一番お勧めでしょうか?
107ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 12:29:01 ID:???
アクシウムは剛性いいぞ。
108ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 13:48:15 ID:???
アクシウム重いじゃん。
踏み出しの軽さや加速及び坂道を重視できないじゃん。
109ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 14:02:46 ID:???
気合いで誤摩化せばいいじゃん。
なんてったってマビックじゃん。
110106:2008/07/14(月) 16:27:06 ID:???
アクシウムは重たそうなので、候補から外してます
もう少し予算を貯めて、レーシング3クラスを狙った方が良いでしょうか?
111ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 16:39:07 ID:???
>>110
セキヤで売ってるXERO軽いし剛性良かったよ。今も愛用中。
乗り心地が硬いけど、慣れれば個性的で良い味に思える

「ナニそれ台湾ジャンク?」って見られそうだけどw
112ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 16:45:22 ID:???
113ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 18:59:35 ID:???
>>110
絶対的には重いけど、リムは軽いから重量からするとびっくりするほどアクシウムは
軽く感じるよ。レーシング3と体感的には変わらないくらい。もちろんタイヤとチューブ
は同じナー
114ツール・ド・名無しさん:2008/07/14(月) 19:39:06 ID:???
R3と変わらないって、ほんまかいな
115ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 00:32:37 ID:???
サヨコさんが実は凄い人なのは初期段階から温めていた設定らしい
なかなか見せ場を挟む隙が無くてブラックリベリオンこそは活躍する予定だったけどやっぱり時間不足
オレンジの忠節の理由がマリアンヌであることやルルナナに大変申し訳無く思ってるのも一期番外編からある設定だから、
それ本編放送レベルで周知させてくれてれば全てを知った時のオレンジの反応も幾分か想定し易かったと思う

つまりボリュームが多過ぎて本編放送枠内に収めきれてない
最初からあった設定なのに後出しに見えてしまう
116ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 14:30:22 ID:???
よくわからんが、結局大風呂敷広げ過ぎて収集つかなかっただけじゃね?
117ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 19:05:59 ID:???
タイム風呂敷欲しぃぃぃいいい!!!
118ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 19:06:46 ID:Xqg6N6Wq
MAVIC CXP33 32Hのショップ手組みを購入するのですが
スポーク1.8と2.0のメンテと走行感の違いはどんな
ものなんでしょうか?
月の走行500から600Kmぐらいです。
119ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:10:27 ID:???
手組みスレで聞いて
120ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:16:57 ID:???
>>118
自分の体重と相談して
121ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:32:03 ID:Xqg6N6Wq
基本をしらないんですが、完組ホーイールと熟練したショップの
手組ホールとどこがちがうのでしょうか?
体重72kです。
どちらがいいでしょうか?
シマノ完組も考えたんですが、ハブデュラ使いたかったので
この選択になりました。
122ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:50:03 ID:???
完組のほうが見た目がカッコいいぞ。
手組は地味すぎ。
123ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 20:59:30 ID:???
>>121
手組みのほうがリム重量を軽くできる。
124ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 21:02:15 ID:Xqg6N6Wq
わー混乱してきました。
ありがとです。
125ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 22:36:22 ID:???
>>106
安い完組持っているなら、オープンプロ+アルテ。
それでホイールの振れ取りや組み方の勉強すべし。
脚が回るようになってきたら、
スポーク数が少なく空力特性に優れた10万クラスを買え。

幸せになれるよ。きっと

126ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 01:07:10 ID:???
アルテ+DT使ってるが、フリー空回し4〜50秒でストップって普通?
127ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 01:40:33 ID:???
それは、クイックで締めこんだ状態?
128ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 01:42:00 ID:???
よくハブのスムーズさを、いつまでも回るとか表現したりするけど、ハブが同じ場合、リムが重い方が良く回る
129ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 02:28:26 ID:???
>>127
そう
130ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:16:54 ID:???
空回しで良く回るからといって、乗って回るとも限らんし。
131ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 10:34:04 ID:???
ぶっちゃけハブの滑らかさなんてプラシーボ?
132ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 12:55:24 ID:???
その通り!
路面の凸凹を考えればプラシーボ以外のなにものでもない。
133ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 14:03:22 ID:???
じゃハブどうこう言うこと自体が意味無いってことになるじゃん
134ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 14:10:49 ID:???
そう。でも波風立ててもしょうがない。世間に合わせることにしてる。

「ハブ換えたらギア1枚分軽くなったよ!」

「俺も俺もwwスゲーよなアメクラって」
135ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 14:15:10 ID:???
フルクラムのハブはヌルヌルジジジ
136ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 15:54:27 ID:???
性能差をギアでしか判断できないのかよw
137ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 18:45:10 ID:???
耐久性の差はあるだろうけど

そうするとシマノ一択だし
138ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 08:02:00 ID:???
ハブはベアリングだけ高級品にするのが一番回る
139ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 15:44:50 ID:???
ダストシール無しがお勧めです。
140ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:52:48 ID:???
グリス抜いてオイル投入がお勧めです。
141ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 17:59:33 ID:???
ゾイル余ってたからベアリングにヌリヌリしてみようかな
やっぱやめようかな
142ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 18:09:23 ID:???
カップ&コーンなら球だけ高級品に交換する手も
143ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 18:28:28 ID:???
国産ベアリング球ならどのグレードでも自転車には十分すぎるだろ
144ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 19:40:40 ID:???
シマノの500と550って差が有るのか
教えて偉い人
145ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 20:07:50 ID:???
50円高いんじゃない?
146ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:54:16 ID:???
>144

悪いけど
貴方の脚ではどっちを使っても同じです。
147ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 21:57:16 ID:???
550のほうがスポーク少ないから掃除が楽
148ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 22:37:55 ID:???
>>144
500は体重58kgでさほど剛脚でない俺でも、マジでヒルクライムすると
ダンシングで若干ヨレているのがわかる。
あと、ベアリングの耐久性が低いように思う。
平地巡航では特に差は感じない。
そして、>>147の差が意外と大きい(笑)
149ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 11:29:57 ID:4QNd3oFn
ハブの性能なんてプラ効果以外無いのかよ
150ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 13:58:49 ID:???
主に重量が軽くなりますよ^^
151ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:23:07 ID:sp2+VKKi
軸受けが軽いとかいう人いるけど、乗ってわかるのでしょうか?
152ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:24:04 ID:sp2+VKKi
「わかる」っていうヤツがいたら、そいつには電波も見えるんだろうなぁ。
153ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 16:45:53 ID:???
机上理論だけで言えばカップコーンの方がラジアル荷重に強いから直進性が………………


って別にシールドベアリングでも2個使いだから関係ねぇw
154ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 17:47:20 ID:???
>>149
ハブのグレード差ではっきりわかるのは走りの性能ではなく耐久性だな。
155ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:09:53 ID:???
ハブダイナモを手で回したらあり得んぐらいのゴリゴリだもんなぁ
156ツール・ド・名無しさん:2008/07/19(土) 18:59:33 ID:???
>>151-152
1分も待てなかったんだね^^
157144:2008/07/20(日) 22:25:06 ID:???
完成車に付いてきた
550を使ってみて良かったので
通勤車のホイルを500に替えようかと
思ったのだが
違いがメンテのみなら問題なしだな
ありがとさん
158ツール・ド・名無しさん:2008/07/21(月) 16:31:29 ID:???
>>155
シマノのスポーツハブダイナモ使ってるけど
ライトオンならあっという間に空転は止まるな。
159ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 03:05:56 ID:???
>>158
お、ハブダイナモって一応発電on/off切り替えできるんだ?
そんでoffの時は負荷かかんない様にはしてあるわけね。
今まで始終負荷かかって発電してんのかの思ってた。
160ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 08:00:05 ID:???
R550で良かったって‥幸せだなぁ
今までよほど酷いホイールしか使ったことないんだな‥
161ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 08:45:41 ID:???
掃除のしやすさだけはガチだぞ
162ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 09:33:26 ID:???
R550、数値的にはいいんだけどねぇ。無個性過ぎてつまんない
163ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 12:01:28 ID:???
550のアクスル、カップアンドコーン、クイックの出来は、シマノの最低レベル
他メーカーのクイックはさらに駄目だし、カップアンドコーンだからメンテしてれば寿命は長い
この辺の中途半端さがイラつくホイールだ
164ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 12:02:53 ID:???
R500は?
165ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 12:34:43 ID:???
>>164
グリスアップと玉あたり調整して、しばらく慣らしすればok
慣らしついでに触れ取り、テンション調整も。
ノーメンテだと性能出ないし、寿命も早く来る。チューニングするとよく走る。
あまり多くを期待するような物じゃない。
初めての完組でR500なら、心配してもしょうがない。
チャイナ製無印車輪よりずっとまともだし。
166ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 12:42:46 ID:???
数日前にR500のリアのスポークテンションをやや上げてみた。主に通勤時にて使用。
35kmから余り伸びないホイールだたが、37kmくらいなら楽に加速出来るようになった。
レースするような人は知らんが、一般人な俺にはコレで十分。
しかしいい加減振れ取り台が欲しくなってきたorz なんか良い製品ないでつかね?2〜3マソ位で。
167ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:28:00 ID:???
>>164
R500と550の違いって難しいけど、550が
ストレートのエアロスポークっていうのは結構大きいかな?
実走でも550は500より中速域の伸びが若干良い
168ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 14:51:59 ID:???
WH-R500Aはエアロスポークだから、コスパ最強。R500よりちょこっと高いだけ。
普通の組み方だから、メンテもしやすい。

>>166
ミノウラの振れ取り台で十分じゃね?質感はともかく、用は足せる。
センターはセンターゲージで見れるし、振れ取りは相対的振れ幅を検出できれば十分。
自分は安ホイールしか使わないから、箕浦でももったいなくて適当に自作した。
169ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 16:24:35 ID:???
ハブダイナモ用のハブ毛ってどこに売ってますか?(笑)
170ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 17:10:08 ID:???
>>169
基本針金だから、二個一、三個一でつくってみれば?
171ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 18:40:16 ID:???
実用新案。ハブ毛+勾配計!だめ?
172ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 19:51:00 ID:???
>>168
スレ違いだたのにdです。
俺も安い完組みしか使ってないんだが、3本あるホイールを全部ショップ任せも金が掛かるし。
箕浦の買ってみる事にする。
173ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 20:53:02 ID:???
Fulcrum Racing 7 と Shimano WH-RS20
頑丈で雨に強いのはどちらでしょうか?
174ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 09:47:43 ID:???
そんなタコにも分かることを…頑丈さでR7だろ
雨なんか知るか
175ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 12:20:09 ID:???
RACING7は赤色が激しくウザイ。シルバーやブラックも欲しい。
こないだ、lookの白黒ロードにRACING7はかせているの見たが、激しく違和感。
176ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 16:16:35 ID:???
>>159
ハブにはON/OFFないよ。
ライトのLP-600にスイッチついてる。
そしてON/OFF出来るのはハロゲンランプ部分だけ。点滅LEDは常時ONです。

つーことで、完全OFFにはならない。
177ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 16:21:04 ID:???
マビもカンパも安物ホイールは素人に媚びた感じのスタイリングだよなぁ。
178ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:23:35 ID:???
小心者ほど吠えるって言うしな
179ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:24:16 ID:???
逆じゃないか?無駄に幅広のエアロスポークとかw
180ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:32:18 ID:???
4〜6万クラスが一番地味で損してる
181ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:36:02 ID:???
>>180
どう考えてもその価格帯が一番まともだろ。
金色とか赤とかキチガイですって自己紹介してるようなもんじゃん。
182ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 17:54:09 ID:???
押し入れからいつのものかわからないけどロルフのベクターコンプがでてきて試しに走ってきたんだけど、今のシマノの安ホイールがいかにいいものかわかった。重いし進まない。
メンテナンスしてないせいもあるとはおもうけど。

それにしたってR550にはきかえて感激するとは思わなかった
183ツール・ド・名無しさん:2008/07/23(水) 23:13:04 ID:???
それは随分な体験をしてしまったな。

R550で素晴らしさを体感し、より高価なホイールが欲しくなるシマノマジック
184ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 18:17:11 ID:XLczqhsR
ここで聞いても一蹴されそうだけど、フルクラムの
レーシング5EVOとレーシング3だとかなりの差があるのかなぁ。

ちと悩んでるんだが。
185ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 18:34:11 ID:???
>>184
最近R5evoかったけど、5万円以下ならいいんでないかな?
元々キシリエキップつかってたけど、R5evoのが進む感じがする。
セミに負けない音もあるしw

タイヤはめにくいのが難点・・・
186ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 18:59:45 ID:???
今アクシウムだから何に変えても変化は感じられる
んだろうけど、価格面で選択肢に入るのがR3とR5EVO
だった訳ですよ。

どっちも買えるだけの予算はあるんで単純に考えれば
R3なんだけど、どこも品切れで物が無いんで、R5EVOも
購入候補に入れてます。
やっぱR3が良いですかね?
187ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 19:58:42 ID:???
フルクラはやっぱりラチェットの音がものすごい爆音。
後ろにつかれてラチェット音出されると
ものすごく気が散る。
はっきり言って迷惑なくらいだ。
前の相手を威嚇するには良い武器になるだろうけど・・・。
188ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 21:07:01 ID:???
だがそこがいい
189ツール・ド・名無しさん:2008/07/25(金) 22:20:07 ID:???
>>184
せっかく買うんだからR3のが良いと思うよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 思うよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
190ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 09:32:46 ID:Ggc61drl
>>187
後ろの香具師のラチェット音ってそんなに気になるか?w
191ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 09:40:52 ID:???
>>187
威嚇する側になるんだ
192ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 10:49:10 ID:???
カンパやフルクラムはあのラチェット音が良いんじゃないか。
所有感を感じるよ。
193ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 13:01:51 ID:???
R3以上とR5以下には大きな差がある、と申しておこう。
R3しか使ったことないが。
194ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:41:57 ID:???
うーん難しいなぁ
通勤快速仕様でR7である程度使い捨てか
ワンランクあげて・・・もやっぱりこの板だと使い捨て?
195ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 17:54:22 ID:???
500A無いっていわれたーヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
196ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 18:50:41 ID:???
ケンドーのヤツ買った。
5万円以下ならコレ最強でしょ。
とにかくコスパ良過ぎ!
197ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 18:52:42 ID:DsVWJMp7
ケンドーの欲しいけど、メールのやり取りが怖そうだから躊躇してる・・
198ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 19:25:45 ID:???
>>197
196じゃないが、ケンドーの本当に最強だぞ。
まぁケンドーじゃなくてもXR300の少スポークのストレートプルで良ハブなら
もれなく悪く無い性能だと思うけどな。

メールのやりとりは怖く無い。すぐ返事してくるし日本語もまとも。
怖くは無いんだが、メールの内容に関する信憑性はゼロ。連絡取る意味がないほど。
納期もあってないようなもの。届いたらラッキーくらいに思っていた方が良い。
199ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 19:34:55 ID:oJ8D1YdZ
アキシム レース買いました。
(前 R500)w
なんも変わりませんw
音がうるさくなりましたwww
R500でもショップなんか調整してくれてたんでしょうね。
そっちのほうが良かった。
(ちなみにタイヤは流用したのでタイヤの差なしです)
200ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 19:59:09 ID:???
>>198
その納期の不確定さが怖いんじゃないか?www
自分もお金が貯まったら買うつもりだけど。
201ツール・ド・名無しさん:2008/07/26(土) 22:39:15 ID:???
フルクラムのレーシング5エボとカンパのベントだったら、どっちがいい?
見た目で決めていいのかな?

値段が3000円ぐらいしかちがわないから迷ってる
202ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 01:18:19 ID:???
>>200
今注文してら、多分納期までに金溜まってるよ。
あそこ代引きじゃないと恐いし。


つーか代引きで、7000円しか請求されなかったってやついたな、向こうのスレで。
203635:2008/07/27(日) 09:15:05 ID:???
XR300のリムなんて4,5千円で売ってるけど
完組でどうして39800とかの値段になるんだろう?
なにが高いのですか?
204ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 10:41:28 ID:???
工賃
205ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 10:59:37 ID:???
ケンドー基金。 ケンドーさんと取引出来る貴重な体験料。

ハブはフォーミュラ崩れっぽいし、質感はさほどイクナイよ
スポークはメーカー不明だけど薄くて軽そう。
全体的なバランス、性能はいい。
206ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 14:01:54 ID:W71htFoc
あれやこれやとカルトですな。
207ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 14:45:31 ID:???
軽いハブは前6千円、後ろ1万円近くはするし、
エアロスポーク1本100円でも40本で4千円
リムが4千円×2で合計2.8万円
工賃を考えると39800は別にぼってるってほどではないんでは?
ハブが謎だから、自分だったらリムだけ買ってシマノハブでショップに組んでもらうけどね
208ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 14:50:00 ID:???
いやそこはアメクラハブだろ。
209ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:12:36 ID:???
よし!5マソ以下で、XR300リムを使って、KENDO以上に高性能なホイールを組みまそう。
まずはKENDOホイールの分析から。
210ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:30:45 ID:???
211ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 16:49:36 ID:???
スポークはストレートのエアロにしたいね
ハブはシマノの完組パーツ取り寄せるか?
212ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 17:00:05 ID:???
ストレートのエアロで手組み?
運次第だな。それともDTで1万本くらいまとめて発注する?
213ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 17:53:07 ID:???
ストレートエアロって売ってないのん?
214ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 17:56:40 ID:???
>>213
補修パーツで売ってるけど、長さが合わないとだめ。
スポークカッターで切るといってもエアロの場合ほとんど切れないし。
215ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 21:56:30 ID:???
>>201
5エボのリムはシロッコ相当。
216ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 22:54:37 ID:???

じゃあレーシング5の方がいいのかな?

重さはほとんどかわらないみたいだけど
217ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:08:19 ID:???
A-CLASSも値段的に気になるんだけど
代理店なりがみつからねぇ・・・
アレ、正直どんなもん?
オクでたまぁ〜に出てて気になってる
218ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:39:07 ID:???
320DXと430は持ってた&持ってる
剛性はそんなにないけど(テンションうpで改善するらしい)軽くて溶接リムでお勧め
440SLは剛性あるらしくて評判いいな
それより下は価格相応、ロード用以外はシラネ
代理店がジャイアントジャパンとライトウェイだから取扱店は探してくれ
http://www.giant.co.jp/giant08/dealers.php?PHPSESSID=mau2u8p246m692rg1hbruh0lejrdnlcp
http://www.riteway-jp.com/dealers/index_b.htm
↓定価
http://www.giant-japan.jp/pa/distributor_index.asp?DBNAME=aclass
http://www.riteway-jp.com/cms/hp1/pa/9faeag0000000s6f.html
219ツール・ド・名無しさん:2008/07/27(日) 23:43:26 ID:???
ヴェントとシロッコてホール数以外、リムは基本同じじゃないの?
220ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 14:20:16 ID:???
XERO XPRキタッ!!

結構軽いしアルマイトのグレー超カッコいい(;´Д`)ハァハァ
3万以下とは思えんw

ちょい乗りでは確かに硬めだた。週末までにもうちょい乗ってみる
221ツール・ド・名無しさん:2008/07/28(月) 19:22:28 ID:???
>>218
thx
検討してみる
222ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 01:51:54 ID:???
>>220
ラチェットの音は?
もしかして爆音?
223220:2008/07/29(火) 02:00:14 ID:???
>>222
ちょっと大きいけど爆音ってほどじゃない
224ツール・ド・名無しさん:2008/07/29(火) 06:21:24 ID:???
>>214
サンダーで切ればいい
楽勝だ。
225ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 11:27:32 ID:???
>>224
ほとんど切れないっていうのは要するに、切る余裕がないってこと。
スポークカッター使えば大体どこでも切れたはずだが、
切ってしまうと○部分が少なくなってネジ彫れなくなっちまう。
バテッドやエアロ部分で切ると使えない。
だから、タキザワとかのカタログにも○スポークのみカットしますとか書いてあるわけだ。

んー簡単なことなんだが、よくわからん日本語だな。
エアロスポーク見ながらどういうことか考えてみてくれ。
226ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:18:21 ID:???
アロエスポーク
227ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:23:58 ID:???
エロスアクーポ
228ツール・ド・名無しさん:2008/07/30(水) 18:28:32 ID:???
イボイヒデキ
229ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 01:16:19 ID:???
ホイールホイル
230ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 01:23:06 ID:???
エアロマンコ
231ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 06:14:25 ID:???
     (⌒⌒)
 ∧_∧ ( ブッ )
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
232ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:05:33 ID:???
ミドルクラス、たいしてメーカーラインナップも増えないし
このスレももう終わったな
233ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 14:39:58 ID:???
そこで手組みの話題ですよ。
234ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 15:49:20 ID:Lk58YG8l
そこでミッチャクロンですよ
235ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 16:47:54 ID:???
ナニ? ホイールを塗れと?
236ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:05:32 ID:???
WH-RS10ってWH-R500と同じ位置付けでしたっけ。
柔らかいのかなあ
ちょっとイヤだなあ
237ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:06:57 ID:???
どっちかといえばスパルタン系だよねぇ。
スポークカンカンに張ってるし。
238ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:11:20 ID:???
WH-R500けっこうテンション高いね
150kgfくらい?
239ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:18:26 ID:???
この前測ったら平均で165くらいあったよ。
これリム大丈夫かなぁ。
240ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 17:29:06 ID:???
>>195
遅レスだけど使ってないから良かったら譲るよ。
241ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 19:08:09 ID:???
>>240
もう500の方発注しました。
242ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 20:45:30 ID:???
>>239
ベンドスポークの首が切れる寸前のテンションか…
24Hでそれを組むマレーシア人すごいな
243ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:20:32 ID:???
むしろR500の初期状態は550なんかよりテンション控えめだったけどね。
後輪フリー側で92-153kgfが指定テンション。
244ツール・ド・名無しさん:2008/07/31(木) 21:59:51 ID:???
シマノの安いのはバラつき大きいな
俺のR550はゆるゆるでまともに走れなかった
テンション上げようにもフリー側が高くなりすぎ
245ツール・ド・名無しさん:2008/08/01(金) 01:20:34 ID:???
R550、リムが柔いのか細かいフレが出る
テンション揃えると随分良くなるけど、安っぽい走りだけは抜けないw

246ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 02:36:00 ID:???
>>240
譲っていただけま
247ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 17:54:13 ID:???
…せんでした
248ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 20:35:27 ID:???
>>240
OK牧場
249ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:07:22 ID:???
シマノのRS10やRS20はR500やR550と比べてなにが変わったんだろ
リムがオフセットしただけ?
250ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:54:53 ID:???
スポークの首
251ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:57:44 ID:???
ハブの改善
左右ともにクロス組
駆動力の伝達が良くなってるっぽい。
左右のテンションバランスも改善されてるのかな?
252ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 22:57:54 ID:???
スポークの首がクビ
253ツール・ド・名無しさん:2008/08/02(土) 23:07:59 ID:???
首がストレートになったからテンションを上げてるんでしょ
で、少スポーク数でテンション上げるとバランス崩れ易くなるからチョコチョコ改善したと
寿命(触れ取り)に関しては不利なのはしょうがないね、安いし
254ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 00:09:53 ID:???
R550もストレートスポークだぞ
R550と比べての変更点はオフセットリム、左右クロス組み、ニップルがリム側

>>253
RSに限らず完組の多くはハイテンションじゃん
255ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 13:55:21 ID:???
みんな有難う
近年の完組にしては珍しく割と手組に近い構成だぬ
256ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 20:04:25 ID:???
ルック車に合うホイールを教えてください。リア6段26インチです。ホイール折れ4回で修理代がかかりすぎるので新しくしようと思う。
257ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 20:10:26 ID:???
むしろ自転車を新しくしよう。

はい、次。
258ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 20:31:56 ID:???
>>256
ホイール折れ?スポークが折れたってこと?
だったら自転車屋行って、スポーク買うといい。一本20円ぐらいのもんだから。
ニップル回しも500円あればお釣がくる。


でもって自分で直すといい。
259ツール・ド・名無しさん:2008/08/03(日) 22:01:48 ID:???
260ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:32:57 ID:???
5万以下でリムまで専用に作ってる完組ってある?
フルクラム辺りは専用に作ってるだろうけど、他は重量的にも
KINLINやDTのOEMな気がしてならない。
261ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 14:41:42 ID:???
ALEXとかZEROは専用じゃないの?
スポークパターンが2-2-2-2・・・・
ってなってる奴なんか間違いなさそうだけど、、、
262ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 15:48:10 ID:???
穴の位置が違うから完全流用じゃないけど、
穴を開けるのはリムの形を作ってからだろうからリムそのものは流用かも
フルクラムこそカンパと共用じゃね? どっちにしろ5以下はOEM生産だろうけど
シマノは他モデルと一部共用してるかもしれないが規模的にいって自社設計自社生産だと思われ
カーボンホイールは知らんけど
「全ての構成部品を自社生産してるから安定して生産できる」ってどっかで言ってたらしい

専用設計かどうかは重要じゃなく、自社生産かどうかも直接は関係なくて、
問題は設計と性能と製造品質がどうかだろ
263ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 19:16:21 ID:???
>>262
むしろ専用設計の方がコストの中の設計費用の割合が大きくなる分
割高になるだろうしね。
しかしシマノが安定した生産を出来ているのかはかなり疑問じゃね?
特にホイールなんて全く安定してるようには見えない。
カーボンホイールは確か7801のロープロがLewのリムを使っていたはず。
スポークはサピムだった  かな?
聞いた話しではアルミリムはアラヤだったとおもた。今のは知らない。
設計と性能と製造品質は全面的に同意。
264ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 20:35:59 ID:???
フルクラムの安いのはどう見てもキンリン
高いのも怪しいもんだ
265ツール・ド・名無しさん:2008/08/04(月) 23:11:56 ID:???
マビックにとって
日本人は食いm…いや上客です
266ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 11:35:00 ID:???
シマノホイールの部材の大部分は外部委託生産ですよ
組立はシマノの自社工場(国外)ですけれど
ヅラはその工場内に専用ライン(と言うかRoom)を設けて組み立ててますね
267240:2008/08/05(火) 12:20:11 ID:???
>>246
50km使用で
8000円でいいなら捨てアドよろ。
268ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 13:06:37 ID:???
つーか全てのパーツを自社生産してる工業品がどれほどあると思ってんだ。
269ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 16:55:36 ID:???
自動車工場 - ウチは鉄鉱石から自社生産です。   ←あるわけない
食品工場 - ウチは野菜から自社生産です。      ←あるわけない
タイヤ車工場 - ウチはゴムの木から自社生産です。 ←あるわけない
製紙工場 - ウチはパルプから自社生産です。     ←あるわけない
精子工場 - オレは精子から摩擦まで自社生産です。←ある
270ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 18:09:16 ID:???
俺は摩擦だけは他者委託
271ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 18:10:10 ID:???
>>269
食品と製紙はあるね
272ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:20:03 ID:???
あるあるww
273ツール・ド・名無しさん:2008/08/05(火) 21:35:40 ID:???
フォードだかGMだかはゴム農園持ってたそうだ
274ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 14:17:02 ID:???
ミシュランのゴム農園なんて、有名なのにな。
275195:2008/08/06(水) 19:47:43 ID:???
今日から500デビュー
後輪が重いのとラチェット音がでかいのが
気になるけど
結構いいと思うよ
レベルが低くて俺幸せー
276ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 19:53:45 ID:???
おれのA-Class AKX2.0とどちらが良いのだろうか
277ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 21:28:27 ID:???
500ってシマノの?

俺の550はラチェットほぼ無音だ。前のオバチャン全然気付いてくれん。
278ツール・ド・名無しさん:2008/08/06(水) 21:38:24 ID:???
「あっキムタク!」「ヨンジュン!」って言えば大丈夫
279ツール・ド・名無しさん:2008/08/07(木) 01:25:17 ID:???
>>267
私も500Aを探しております.
246氏がキャンセルならお願いします.


280ツール・ド・名無しさん:2008/08/08(金) 06:18:22 ID:???
♪テ〜ンプルちゃんが〜、リ〜ズムをとれば〜
281240:2008/08/08(金) 18:01:30 ID:???
>>279
kからはじまるアドでメールしました。
282246:2008/08/09(土) 01:53:28 ID:???
レスしたのすっかり忘れてたw
しかし50kmで八千円は充分安いと思う。いい買い物だぜ?>>279

俺はRADIUS持ってるからR500Aは>>279に譲るわ。迷惑かけて悪かった>>240
283ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 10:44:09 ID:???
じゃあRADIUSは俺にくれ
284ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 11:08:43 ID:???
んで、RADIUSは500Aと比べてどうなのよ。
プラゼボ抜きでよろしく
285ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 12:15:18 ID:???
アルテハブ、プンプロよりもなぜか転がる俺のR500
286ツール・ド・名無しさん:2008/08/09(土) 13:32:54 ID:???
R500はリムは重い目だけど、調整次第ではシャキッとしてよく進む。
R500Aは慢性的に在庫ないけど、お買い得だと思う。風抜けがよくてけっこうお気に入り。
287ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 01:08:10 ID:???
オープンプロ手組みを迷ってたけど、R500と変わらんとか判断迷うわ
オープンプロの方の調整が悪いと思いたい
288286:2008/08/14(木) 01:30:04 ID:???
>>286
さすがに多摩の尾根幹線のアップダウンはホイールの重量が響いた。
1600gクラスのに替えたくなった。
289ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 06:23:27 ID:???
5万以下で、オススメをいくつか教えてください。
290ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 15:15:08 ID:???
R400手組
ALX430

オープンプロやDTは持ってないからシラネ
291ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 16:26:56 ID:???
ALX440SL
292ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 22:57:23 ID:???
ALX440SL発注したが1ヶ月経つがまだこない
人気あるのか?
293ツール・ド・名無しさん:2008/08/14(木) 23:12:50 ID:???
あるあるww
294ツール・ド・名無しさん:2008/08/15(金) 15:11:54 ID:???
ねっとでばいしくるの440SL消えた?
295ツール・ド・名無しさん:2008/08/16(土) 14:35:55 ID:???
XERO XR-210
550よりは良いよ。
296ツール・ド・名無しさん:2008/08/17(日) 22:06:49 ID:???
ALX440SLって何気に見たけど
軽くて安いね
耐久性はシマノ比べてどうなの?
297ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 18:24:52 ID:???
>>296
耐久性は気にするほど変わらんよ
298ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 22:36:06 ID:???
>>289
オープン風呂+アルテ+レボ2.0が、
通勤では最強。
リムが丈夫なので折れはレボで問題なし
299ツール・ド・名無しさん:2008/08/18(月) 23:47:36 ID:???
ハブの重さはアルテも105も変わらんのにアルテにする理由はなに?
300ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 00:42:39 ID:???
105には28H以下がない
301ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 01:26:45 ID:???
>>299
俺は298ではないし、エスパーではないので298の心を読めないが、
アルテと105ではベアリングや玉押し、ボールレースの精度は違うな。
両者ともそれなりに綺麗なハブだが、満足感は違う。
耐久性がちと違う程度で走りは全く変わらんが、スムーズに回るハブは気持ち良いよ。
気分的な意味でね。これって結構重要。
302ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 01:35:18 ID:???
>>299
んなこと云ってたら実用的にはデュラも105も大差ないじゃん。
まぁ俺はホビーライドならSORAでも十分派なんだが。
303ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 08:00:37 ID:???
>>299
普通に考えて転がりの良さじゃないのか・・・・・
坂道を惰性で下るときとなんかはDUAハブと105ハブだと速度のノリが大分違うよ。
304ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 08:09:58 ID:???
アルテと105を比べてるのにDURAを出すなよw
305ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 10:05:57 ID:???
>>304
303をよく嫁、
DURAではなくDUAだ、
赤と銀色のつなぎを着た、釣り目のオヤジがやってるブランドのことだ。

デュアッー!!
306298:2008/08/19(火) 23:00:58 ID:???
気分でアルテにした(値段もそんなにかわらん)
オープン風呂は通勤に最高だな。
乗り心地良し。軽いし、丈夫だし、ホイール組が(メンテも)凄く楽だし。
32Hなんですごく安心よ。
307ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 23:08:00 ID:???
ただスレ違いなのが欠点だな
308ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 23:27:38 ID:???
完組み以外興味無し
309ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 23:38:23 ID:???
ループのよ・か・ん
310ツール・ド・名無しさん:2008/08/19(火) 23:55:17 ID:???
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ
311ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 00:29:15 ID:???
それようかん
312ツール・ド・名無しさん:2008/08/20(水) 12:08:38 ID:???
ようかんカワユス
313ツール・ド・名無しさん:2008/08/24(日) 22:59:30 ID:???
A-CLASS440SLの感想聞こうかと思ったけど、ようかんスレでしたか
314ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 00:04:54 ID:???
俺でよけば御勝手屋羊羹の
感想を聞かせるけど
315ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 00:11:04 ID:???
おいおい懐かしいな。あの紐で切って食うやつだろ?
316ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 07:39:14 ID:???
ならばようかんのインプレをお願いしよう
ついでに440SLもおねがいします
317ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 08:18:47 ID:???
品目「ようかん」
ブランド「満屋」
品名「ようかん」
購入価格 確か8っこ入り(うろ覚え)で¥300くらい?だったかな?
感想→今までツーリング中の補給食は適当にクッキーとかチョコとか食べていたのだが、大間違いだった。
旅先のスーパーでなんとなく買った羊羹。斜度16%を誇る難所に挑みに行った際に食べたが、
疲れた体に調度よい甘さで心なしか腹持ちも良い希ガ。
ちなみにトピークのトライバックに6個入る。2個余る。
価格評価→★★★★★高くはない
評   価→★★★★★★相当良い〜|・∀・|〜
2008年モデル
重量 一個40g
318ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 08:51:29 ID:???
2008年モデルとか言われてもなぁw
319ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 10:10:29 ID:???
サムいレビューばかりですね
320ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 13:58:18 ID:???
>>299
ついでにいうとハブシェル側の精度はまったく同じ。
標準の球が105は低め。
(補修用は同じ物だが)
俺なら105選んでハブ調整のついでに高精度な球入れるけどな。
321ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 13:59:23 ID:???
≫317
あれ?良く似てるけどお前の2006年モデルだろ?
322ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 14:21:39 ID:???
>>320
細部の仕上げが安っぽいじゃん。
323ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 14:47:34 ID:???
見た目にこだわるオタはアルテにしたほうがいい。
324ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 21:23:37 ID:???
見た目ならヅラだろ
325ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:05:48 ID:???
見た目ならアメクラ420も。ちょうど5万ぐらいだしね。なんか軽いし。
http://www.amclassic.com/images/420blade_sil.jpg
http://www.amclassic.com/images/420blade_blk.jpg
326ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:39:13 ID:???
327ツール・ド・名無しさん:2008/08/25(月) 22:54:11 ID:???
黒いんですけど
328ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 09:13:30 ID:???
なんか6万くらいの完成車についてそう
329ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 21:51:51 ID:???
>>328
お前の6万のチャリは完組みホイールが付いてきたのか?
いいなー
330ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 23:56:14 ID:???
>>329
6万程度のチャリに「手組み」がついてくるなんて聞いたことない。

>いいなー
1万のママチャリだって完組みだぞ?
いいのかw
331ツール・ド・名無しさん:2008/08/26(火) 23:59:27 ID:???
揚げ足取りはそれくらいにして
俺の為に誰かXERO XPR-3のレポートをしておくれよ
332ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 08:08:34 ID:???
>>329は特徴あるレスで際だってるバカ
333ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 09:24:21 ID:???
>>329
完組ホイールがつくのは何万円からですか?
334ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 11:30:40 ID:aHdXldc+
>>331
安いホイールなんだからおまいが人柱になれw
335ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 12:12:43 ID:???
>>331
鉄下駄。

以上、終了。
336ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 13:11:04 ID:???
>>329
くやしいのおwくやしいのおw
337ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 13:22:24 ID:???
338ツール・ド・名無しさん:2008/08/27(水) 17:32:31 ID:???
>>325
CR420の良いところ
・安い ・軽い ・カッコいい
・ハブの回転がよい

ダメなとこ
・走行感が重い ・リアの横剛性が足りない
・乗り心地が悪い ・ブレーキの効きが悪い
339ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:17:43 ID:???
アクシウムをグリスアップしたいんですが
シールドベアリングのグリスアップ方法が
載ってるHPとか知りませんか?
340ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:32:40 ID:???
余計な事をするな
341ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 20:55:11 ID:???
>>339
まさかグリスアップ後の再利用は考えてないよね?
ただグリスアップしたいという奇特な考えをお持ちならシールを
マイナスドライバーか何かでこじ開けてあとは15位の板スパナで
分解してグリスまみれにすれば良いんだけど。
342ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 21:08:55 ID:???
カートリッジの意味がわかんないのかな。
343ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 22:32:51 ID:???
シールド=カートリッジ?
344ツール・ド・名無しさん:2008/08/29(金) 22:58:13 ID:???
シールド=楯
345ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 05:57:29 ID:???
シールド=貼り付けられた
346ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 07:43:11 ID:???
シールド≒ツールド
347ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 09:18:46 ID:???
10Sってスプロケはずさないと
グリスアップ出来ないの知らないで
こないだ工具を急いで買いに行ったよ
348ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 10:14:16 ID:???
シールド=封入された
349ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 16:21:01 ID:???
>>347
相変わらずバカだなお前
350ツール・ド・名無しさん:2008/08/30(土) 20:03:44 ID:???
>>349
あんまり誉めるなよ
俺の550がごりごりからスルスルになったぜ
でもタイム的には普段と変わらず
351ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:16:13 ID:???
通勤用、練習用と書いてあるのに、
手組ではなく、通勤や練習でメリットの少ない完組専用なのはなんか意味あるの?変態なの?
352ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:17:49 ID:???
ここは見た目スレってことでしょ
353ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:19:08 ID:???
出来合い買って来た方が速くて手軽
354ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:41:23 ID:???
手組みは見た目がダセーんだよ
355ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:41:41 ID:???
>>351
スポークの掃除が圧倒的に楽
356ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:47:23 ID:???
>>354

そもそも完組ってかっこいいか?

シマノ、マビック、ボントレ、ベロシティ、

見た目的にいいのはカンパぐらいじゃない?
357ツール・ド・名無しさん:2008/09/01(月) 21:53:30 ID:???
何がカッコイイかは人によるから話すのは不毛だな
とりあえずここは完組みホイールスレといことをお忘れ無く
358ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 02:12:42 ID:???
俺は、リム高が大きくて、スポークが少なかったらかっこよく感じる。あと配色。
ところで、今日
http://img309.auctions.yahoo.co.jp/users/3/3/3/7/kenrakushiya-img600x450-1219642928tddrcg40689.jpg
これと同じホイール履いたママチャリみて、なんじゃありゃって思ったんだけど、結構昔からあるものなのね。
359ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 03:42:21 ID:???
グラスファイバー製ホイールは一時期大流行してた記憶がある
なぜか今は下火になったけど(安全上の問題か?)
360ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 11:03:13 ID:???
>>358
リムハイト30mm程度だと、見た目あまり変わらんよ。
40mm以上の完組のやつは5万程度じゃ変えないしな

手組なら買えるけど。
361ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 11:47:51 ID:???
>>298
俺もリムがDTであとはいっしょ(リアのフリー側だけストレート2.0)の構成で通勤に使ってる。
オープンプロにしようと思ったんだが無かったんでDT。
オープンプロの方がやはり良いんだろうか?
362ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 15:41:35 ID:???
自板にはずっと下手糞なチャリ屋が
アンチ完組で貼りついてるから仕方がない
363ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 18:39:00 ID:???
シマノはdura以外ほぼ5万だが、これはdura以外駄目ってこと?
364ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 18:51:02 ID:???
>>361
剛性では1.1が良い。
レース向き。
こっちの方が軽量だしね。
ツーリングならOPの方が乗り心地良い。
365ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:07:32 ID:???
RS20に105の10sスプロケ付けたらスプロケが前後に5mmぐらい
ぐらぐらするんですが、これは普通ですか?
366ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:10:41 ID:???
スペーサー入れろよバカ
367ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:33:21 ID:???
>>364
レスサンクス
そうか、乗り心地重視だからオープンプロがベターだったな・・
368ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:37:07 ID:???
>>366
正直、ハァ?ふざけんなスペーサーぐらい入れてるよ、初心者扱いすんなクソが
と思ったんですが、もう一度スプロケディグリースした流し台見たら、
銀色の不吉な輪っかが落ちてました。
本当にすみません。初心に返って和田峠行ってきます。ありがとう。
369ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:45:12 ID:???
>>368
なれた頃に来るってヤツだな
まぁ誰でも経験する禊みたいなものだからそうしょげるなw
370ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:49:17 ID:???
流しで洗うなヴォケ!
371ツール・ド・名無しさん:2008/09/02(火) 23:58:54 ID:???
流し台www
372ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:04:37 ID:???
え、流し台で洗わないですか?パーツ。
風呂はUBだからプラ床でディグリーザー使うのはばかられるし。
まぁすげー台所が臭いけど換気扇回せば何とかなるし。

で、RS20だけど今まで5000kmぐらい完成車のCXP-22で我慢してたんですが、
これ早く換えとけばよかったと思った。
そして、Racing3ぐらいかっとけばよかったかなと後悔してます。
373ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:08:01 ID:???
RS20とRacing3の差はCXP22とRS20の差ほど開き無いよ
374ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:19:39 ID:???
バケツで1Fベランダか外でやれば良いんじゃないかな?
375ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:40:08 ID:???
>>368
流しに流すのまずくね?
376ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:49:16 ID:???
>>364
RR1.1は柔らかいけどオープンプロはもっと柔らかいの?
377ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 00:54:48 ID:???
>>376
相手にしちゃ駄目
378ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 10:48:33 ID:???
>>364>>376
おまえらはどんな手組使っても柔らかいと言うだろう
379ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 12:14:31 ID:???
>>376-377
剛性などに関わる硬い柔らかいという意味な。
耐久性などに関わる・・・事故などでの曲がりに対する強さ(硬さ)は柔らかい。
これは重量と形状によるところが大きい。
380ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 12:30:58 ID:???
剛性高いのがいいならKINRINのリムも試してみたら?
XR240でもオープンプロより剛性高いよ。XR300なんかもう縦も横もガッチガチ。

関係ないけど、最近買ったオープンプロが460gもあってかなりショック。
5年くらい前に買ったオープンプロは425gだったのに。
381ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 12:43:20 ID:???
スプロケ洗った流し台で刺身とか切ってると思うと吐き気がする。
382ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 12:44:25 ID:???
>>380
おたく、初心者?
パーツの35g気にするよりおまえが痩せろよ。デブ。
383ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 12:47:15 ID:???
やっぱリムは軽さより剛性・バランス・乗り味ですよね分かります
384ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 12:48:13 ID:???
>>382
バカは出ていけ
385ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 13:01:27 ID:???
ガチャ踏みペダリングで完組しか使った事ない奴が、
手組使ってみて「柔らかい」とか言ってるんですよね。わかります。
386ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 13:02:55 ID:???
>>382
脱初心者したばかりの人かな?
ホイールの数十グラムの違いもわかるひとにはわかるんですよ。

でもまぁ、そのレベルにいるひとなら多分Kinlinとかは使わないと思うけど。
387ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 13:03:55 ID:???
>>385
バカは出ていけ
388ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 13:04:48 ID:???
>>386
バカは出ていけ
389ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 14:17:00 ID:???
重量が1割も違ったらもう別の製品だな
金型が痩せてその分肉厚になったのか
390ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 15:32:32 ID:???
RR1.1の32Hはエクセルライト32HやXR300の32Hよりかなり柔らかかったな。
RR1.1が柔らかいと都合が悪い人でもいるのか?
他のリムも試してみると面白いぞw
391ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 15:45:12 ID:???
>>389,390
バカは出ていけ
392ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 19:33:08 ID:GiJ7lQUf
オープンプロ+2.0mmで通勤中です。
やっぱり、俺の体重72kgでは
やわいし、スピードに乗りにくい様な感覚がある。
もう2度と買うつもりはない。XR300に交換します。
393ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 19:48:00 ID:???
>>392
バカは出ていけ
394ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 20:24:12 ID:???
WH-R500最強!安い!
395ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 20:30:40 ID:???
しかし値上げされてしまった…
396ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:47:18 ID:???
LIGHTNING ALPINEってホイールがY'sロードに置いてあって
試乗さしてもらってきた・・・↓
http://www.jitensya.co.jp/?menu=know&kid=9906
1400g切ってて、5万なので正直期待はしてなかったけど、
まじでこぎ軽くて、スピードのノリが速いからいつもよりシフトアップが忙しいほど!
剛性も58kgの体重じゃ、どんなもがいても不足は感じなかった・・・
エアロでないのに空力も良くて、普段使ってるユーラスより高速も伸びる・・・
それなのに、乗り心地はメチャ良くて、最初エアが少ないのかと思ったくらい!
持った感じも軽いが、ほんとに店で計って実測1350g!らしい
これで前後5万円!!ホント恐ろしいホイールです。
早速注文入れたけど、これ買ったらユーラス使うことは無くなりそうです。
ただ、回りに聞いても誰も知らないブランドなのでチト心配。
でもまぁ、シロッコより安いんだから許せます。
397ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 21:56:23 ID:???
>>396
裏知ってる人には有名ですよ
398ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:01:59 ID:???
575 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/09/01(月) 03:53:24 ID: ???
ttp://www.jitensya.co.jp/?menu=know&kid=9906&sk_offset=0

これ1350gってアルミリムとしては信じがたい重量なんだが…。
聞いたことないんだけど使ってる人いる?
この店長のインプレはいまいち信用ならない感じではあるけど、
ほんとにこの重量で剛性出せてるなら気になる。

576 名前: ツール・ド・名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/09/01(月) 05:12:21 ID: ???
>>575
公表値、リム400g・ハブ65g/210g・スポーク2.0-1.7mm・F600g/R770gだよ。
399ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:05:50 ID:???
>ただ、軽く作る為に多少の耐久性は犠牲になっているかも知れない、かなりスポークが細いのだ、さらにテンションも高い、こりゃ普段から使うのは控えておくほうが良さそうだなぁ。
400ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:39:15 ID:???
>>398>>399
スポーク2.0X1.7だったらそんなに細くないじゃん。
RS-20だって2.0X1.8なんだし、7850はエアロで2.0X1.5でしょ?
つまり、ハブが軽いんでしょ。
401ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:44:54 ID:???
>>397
裏情報ソコントコkwsk
お店がグルになってるとか?
でもふつうなら、もっと高いホイール宣伝するんじゃ?
Y'sのオリジナルで、かなり儲かるとか?
ホントに使えるなら、この値段ならホシィ・・・
402ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:56:22 ID:???
そう
403ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:57:28 ID:???
大手メーカーの完組を受注してる所でしょ?
404ツール・ド・名無しさん:2008/09/03(水) 22:58:38 ID:???
ワイのオリジナルじゃないよ、他でも扱ってる店はあるよ。
405ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 07:19:36 ID:???
>>400
丸とエアロとでは引っ張り強度が段違い
>>398の画像だと丸スポークに見えるが
406ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 08:02:52 ID:???
>>396
なんて胡散臭さが爆発した宣伝文句だ
407ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 08:24:29 ID:???
こういうダイエット食品の広告あるよね。
408ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 08:37:56 ID:???
>>398
そのホイール、画像無しの状態であれば4月位から大阪のFEELって店で告知されてた。
製品画像が張られたのも一ヶ月前位なので店が絡んでるとすると恐らくここ。
今は1350gになってるけど、製品テストの時は実測で1320gと記載されててずっと興味持ってた。
409ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 10:44:49 ID:???
>>405
で、結局どっちが強いの?
410ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 11:04:37 ID:???
アサヒがつぶれる前にアサヒの技術者に聞いたことがあるんだが、
丸というか太い方がホイール剛性は上だそう。
特にタンジェントの場合は接触交差して曲がるスポークの角度が大きければ大きいほど横剛性に有利だそうだ。
シマノの77完組のように交差部分にスペーサー入れるのが剛性としては良いとの事。
また、2.0mmプレーンが剛性に強いのは決して素材の絶対量では無いとの事。
スポークテンションを考えると2.0mmはかえって剛性不利となる。
ですので空力考えてやる人は居ないだろうけど、
エアロスポークを進行方向に対して横向けてタンジェントするのが縦も横も剛性が上がるらしいww
(アサヒのエアロスポークの中心がホシと違って膨らませているのはそのため)

又聞きの転載でスマソ

411ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 11:20:52 ID:???
しかし露骨な宣伝だな。

ただ軽くて安いのが欲しいんなら
クロノ+レボ+アメクラ+アルミニップルにすれば?
クリンチャーがよければ
Nb-R+レボ+アメクラ+アルミニップルとかね。
412ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 11:43:45 ID:???
>スポークテンションを考えると2.0mmはかえって剛性不利となる。
なんで?
413ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 11:49:41 ID:???
>>412
スポークにかかる実テンションが下がるから云々らしい。
この部分はやたらに難しい説明だったので聞き飛ばしたw
414ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 11:55:25 ID:???
これ以上馬鹿の相手してもしょうがないですよー
415ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 12:34:49 ID:???
剛性は、太いほど上がるしテンションには依存しないから、剛性ってのは聞き間違いじゃないか

テンション上げる=弾性変形させるってことだから、スポークが太くなると変形させるのに必要な力が増える
ペダリングに対する反応はテンションに依存するが、細いスポークが100kgfで反応が良くなるのに対して
太いスポークは150、200kgfまで上げないと反応もっさりとかそんな感じで
416ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 12:41:51 ID:???
>>415
そんな感じだったのかも試練。
417ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 16:19:37 ID:???
XR300こそ至高!!
418ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 16:21:54 ID:???
海原乙
419ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 18:41:38 ID:???

つうことは細いほうがいいのか・・・<スポーク
手組にも言えるの?
420ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 18:54:46 ID:???
>>419
細いといっても1.6mmバテット位までじゃないかね?
それ以上細くてもリム逝く寸前までテンション上げても乗り味大差ないし。
421ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 18:56:24 ID:???
>>419
空気スポークが最強ってことか。
422ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 19:05:05 ID:???
スポークの太さによる空力って、
本数>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>太さらしいね。
423ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 19:07:57 ID:???
とっても、、、太いです…
424ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 19:43:14 ID:???
>>422
スポーク16本以上と以下ではっきりした差が出るらしいね
425ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 20:20:06 ID:???
16本か…怖いなw
426ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:38:38 ID:???
じゃあたまに見る、スポーク部分も太いプラスティックっぽいのでできてるママチャリ用ホイールって
意外と空力良いのかね?
427ツール・ド・名無しさん:2008/09/04(木) 23:43:14 ID:???
良い良いw
428ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 08:28:37 ID:???
>>426
比較対象が違いすぎるw
429ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 10:21:10 ID:???
カーボンの仲間なんだから悪くないんじゃね?>紫っぽい色が多いママチャリのプラスティック?ホイール
430ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:22:05 ID:???
オートバイみたいに3本とか出来ないのかな。
431ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:29:28 ID:???
>>430
> オートバイみたいに3本とか出来ないのかな。

つ【バトンホイール】
432ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:29:52 ID:???
素人考えなんだけど3本ってバランス悪くないの?
433ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:48:55 ID:???
最高のバランスだよw
434ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 11:51:07 ID:???
奇数のほうがよいとされているね。
435ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 19:46:19 ID:x2vMEdd3
ヤフオクにでてる
GRAZIEハブ ALEXリムR380完組ホイール使ったことある人います?
F:645g R:810g 35000円なんで興味有るのですが、メーカーもわからないし。
436ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 19:52:36 ID:???
ALEXは超大手リムメーカーだ
437ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 19:55:00 ID:???
>>435
2ちゃんでそんな事聞くような素人が手を出すな。
438ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 19:59:01 ID:???
>>437
違うだろ?>>435は出品者だから、そのうちインプレ(宣伝)出してくれるって。
439ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 21:59:44 ID:???
R500が8日間でスポーク折れましたので報告。
車両はEscapeR1、リアホイールが事故でポテチったのでリアのみ旅先で購入。

以下>>56氏のチェックシートを利用

・68kg+リアキャリアにサイドバッグ5kg程度
・MICHELIN LITHION 8気圧
・舗装路車道中心、段差は極力避けていたつもり。
・信号が青になったので加速するために普段通り踏み込んだらふた踏み目で折れた。(反フリー側) 走行距離約800km
・首部分
・登坂中などトルクを入れる場面でスポークの交差している部分がずれてこすれるようなピキピキ音がしていたので、
 スポークテンション低いんじゃね?とうすうす思っていた。
・自転車屋に寄るのが面倒だったので、もう1本折れたら行こうと決め
 振れが出た分ブレーキを開放気味にし、1本折れたまま帰宅(約850km)するという半ば暴挙に出たが、
 他のスポークは無事。

折れたスポークに製造上の問題があったとしか思えないのですがどうでしょう。
440ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 22:05:11 ID:???
まあ、たまに不良はあるんじゃないの。
製造業に従事したことのある人ならいくら丁寧に作っても
いくらか不良が出てしまうのは仕方のないことだと思ってるしそんなに気にしないと思うけど。
金属の内側なんてX線通したりしない限りチェックしようがないし。
441ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:06:46 ID:???
R500がポテチったので予算5万で新しいホイールにしたいのですが。
候補
シマノ WH-6600G
フルクラム レーシング5EVO
マビック アクシウム
番外 オープンプロ・アルテハブ手組み

さて、どれ
442ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:08:54 ID:???
アクシウムは除外だな。
コスモスの劣化コピーじゃん。
どんどん劣化してるし。
443ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:15:22 ID:???
>>441
キンリン手組おすすめw
444ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:15:51 ID:???
俺ならばレーシング5EVO
445ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:18:03 ID:???
フルクラムかよ。シマノユーザーに媚びてる感じがなぁ、、、問題外って感じ。
446ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:19:23 ID:???
じゃーEASTONのEA50で
447ツール・ド・名無しさん:2008/09/05(金) 23:22:08 ID:???
>>446
イーストンってスポーク一本折れたら5千円くらいかかるんじゃなかったか?
スポーク弾いた音でテンション揃えるとかアホかと。
スポークによって多少テンションが変わるのは当然なのにな。
448ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:19:32 ID:???
ディープリムって何で値段が異常に高いの?
449ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:28:21 ID:???
利益を貪るためです
450ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:54:22 ID:???
ディープに利益を貪るですか
451ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 00:57:14 ID:???
>>448
作るのが難しいからじゃね?
構造上、製造時に割れやすいはずだし。
だから、せいぜい40mm程度のリムまでしかないと理解してるんだけど。
452ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 02:41:34 ID:???
>>439
R500って曲がりなりにもレーシング向けホイールの設計だから、キャリアの荷物のような
抜重できない荷重には弱いかも知れん。
特に安い完組は初めにテンション調整とかしないと、出荷状態では結構いい加減な
調整だったりする。
ミシミシ言わせるような緩い状況だと疲労破壊しても不思議じゃない。
453ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 02:47:00 ID:???
てか、たかだか800km程度で壊れちゃうなんて、単に不良品だっただけだべ
俺のR500はクロス→シクロと使いまわして結構荒い扱いしちゃってるけど、
2000km以上走った今も普通に使えてるよ
454ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 03:13:48 ID:???
変速つきママチャリなんかでもそうだけど、緩い目のテンションの車輪は割とあっさりと
スポークが折れるね。
特に最近の6速軽快車はオチョコがきつい割にゆるゆるの車輪だから、あっという間に
4本くらい折れて捨てられるのとか見てきた。
455ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 03:14:18 ID:???
>>439
しょうがないんだろうけど、一気に走り過ぎじゃね?
サイドバッグの様なリア荷重は突き上げ酷いだろうし、R1自体がフレーム硬そうだから
ホイールに無用な負担が掛かったのかも。

換えるならフルクラムかRR1.1+105手組がいい。R1にアルテは金の無駄
456ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 03:31:01 ID:???
フルクラムって頑丈なのかい?
レーシング5EVO狙ってるんだ
457ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 03:48:34 ID:???
普通に丈夫
458ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 03:58:12 ID:???
お、そうなんだーありがと
田舎なもんで修理を頼める店が近くにないので、なるべくトラブルを少なくしたいのよね
459ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 05:43:21 ID:???
>>439
折れてるのに850km走れたって凄いな
32本なら余裕だけど
460ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 11:47:38 ID:???
RR1.1は剛性足りないからやめとけ
461ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 13:17:07 ID:???
シマノにしとけ。コスパよし。
462ツール・ド・名無しさん:2008/09/06(土) 20:16:01 ID:???
コスパで考えるなら手組み最強
その予算ならデュラハブで組める
あと、マビックはEquipeあたり行けるんじゃ?
463ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 00:14:00 ID:???
ALX440SLもいいよ
464ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 01:13:57 ID:???
>>455
俺はR3にアルテハブ+RR1.1にしてる。
それでも前後合わせて2万後半だしホイールは重要部だから金の無駄ではない。と思っとく。
465ツール・ド・名無しさん:2008/09/07(日) 09:07:13 ID:???
>>462
5万台の完組みのメリットってネジ止めのおかげで振れ難い。
(手組みでも入れれば同じだが)
あと、ストレートスポークの恩恵で飛びにくい。

それだけだねえ。
466ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 22:54:35 ID:???
ツーリングで使うなら手組みのほうがよくない?
32Hあれば1本折れてもスポークテンション変えればなんとか走れるし、
スポーク交換ですめば安上がりだし。

Openpro + アルテハブで手組みがオススメかな?
467ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:33:30 ID:???
でも世の中には長距離サイクリングが目的で、カーボンディープとか履いてる奴が結構いるwバカ丸だしwww

俺は普段は手組オンリーで、レースだけ旧シャマル使ってた。これが一番
468ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:41:24 ID:???
なんでバカ?
35km/h以上で長時間巡航するなら十分メリットあるんじゃ?
469ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:44:34 ID:???
キャノンボールスレの連中とかは使ってそうだな。
470ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:53:16 ID:???
>>468
TTみたいに一分一秒争っているわけでもないのに、ディープリムなんていらない。

ましてやサイクリングで完組カーボンディープなんて、よっぽどの素人でもない限り、普通は恥ずかしくて使えない。
471ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:54:20 ID:yAUXczgF
街乗りでディスク履いてるやついるぞ
472ツール・ド・名無しさん:2008/09/08(月) 23:56:45 ID:???
>>466
ツーリングとかトレーニング限定なら
オープンプロじゃなくてオープンスポーツの方が安くていいかもよ。
473ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:01:58 ID:???
キシリウムエキップで高体連のレースに出ます
474ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:35:16 ID:???
>>470
いるかいらないかを判断するのは当人であって、お前の勝手な思い込みなんてどうでもいいんだが
475ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 00:35:20 ID:???
ディスクホイールでパレスサイクリング爆走してるやついた。
バカ丸出し。しかも迷惑…
476ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:43:15 ID:???
ディスクで街乗り駄目なん?
477ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:47:41 ID:???
キモオタ的にはNG
478ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:48:18 ID:???
>>476
ってか、横風どうするんだろうねw
479ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 01:51:04 ID:???
街海苔って・・・ちょっと考えればどれだけハズいか分かるはず
え?個性?あぁ〜そぉですかw
480ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:08:43 ID:???
なんか、そんなにコンプレックス丸出しで恥ずかしくないのか
481ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 08:15:54 ID:???
ツーリングってチェーンステーに予備のスポーク括り付けていくイメージなんだけど、今は違うんだな。
482ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 09:05:57 ID:???
>>480
何か悔しい思いをして、それがトラウマになっちゃってるんだよ…可哀相だよね
483ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 09:12:07 ID:???
街乗りでディスクね
ノーブレーキピストか痛車だろ
484ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 12:06:16 ID:TlSH/qWX
質問です。
シマノの105ホイールとフルクラムの5EVO、それからXEROのXR210で悩んでいます。
5EVOとXEROは過去スレ拝見しましたが、105の乗り味って如何でしょうか?
この3つの比較等意見頂けたら幸いです。
自分はティアグラにWH-500で乗っています。そろそろ少し変化(外見も)を付けたく
なったものですから。
宜しくお願い致します。
485ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 12:44:33 ID:???
105って5600でしょ、9sスプロケ付かないよ
486ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 12:47:44 ID:???
RS20マジおすすめ
487ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 12:55:09 ID:???
イーストン買えばみんな幸せになれるよ
488ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 13:30:53 ID:???
>>485
勘違いしちゃった?
489ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 13:40:35 ID:???
>>485
付くよ、アホめ!!
490ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 14:57:25 ID:jknH5Hgd
ここでいちゃもん付けてる連中って自分が買えないだけなんだろ?w
491ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 15:00:48 ID:???
どうせだからシマノ以外のホイール買った方が良いんじゃないの
性能なんかにたりよったりなんだから
492ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 15:25:07 ID:???
>>490
チャリスレで買える買えないってやめないか
詰らんからさ
493ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 15:48:45 ID:???
>>468
35km/h程度なら24mmで十分でしょ。サイクリングだしねw
494ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 16:04:06 ID:???
つ 以上
495ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 16:07:22 ID:???
なんだかなぁ
496ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 16:53:33 ID:???
>>493
ディープに凄いコンプレックス持ってるんだね
まるで朝鮮人みたい
497ツール・ド・名無しさん:2008/09/09(火) 22:29:09 ID:???
>>496
シャマル持ってるけど、練習とかサイクリングでは履かないよw
498ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:24:34 ID:???
俺バイトに行くにもコンビニ行くにもシャマル履いてるわ…
499ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 00:49:18 ID:???
人のホイールが気になって仕方が無いんだよ、可哀相な人なんだよ
500ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/10(水) 05:00:26 ID:???
500
501ツール・ド・名無しさん:2008/09/10(水) 19:07:41 ID:???
通勤時にキシリES履いてる人がいて思わずハフンハフンしながら追いかけてごめんなさい
502ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 16:50:23 ID:???
にわかでFクラムR7衝動買いしたけど、ラチェット音には驚いた。
漕いでない時がバレバレ…だが惚れたよ。
503ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 20:52:54 ID:???
カンパやフルクラムのラチェットはチーム練習で「休むなヴォケ!」と
周りからお叱りや罵声を浴びたいドM向けの仕様だね
504ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:27:13 ID:???
いや、漕いでるときでも派手な音が欲しい。
そもそもスピードの割りに音しなさ過ぎで危ない。
プリウスと同じく。
505ツール・ド・名無しさん:2008/09/11(木) 22:56:39 ID:???
全倉夢
506ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 15:31:53 ID:???
>>503
歩行者対策には必要不可欠
507ツール・ド・名無しさん:2008/09/12(金) 23:19:49 ID:???
Fizi:kイイヨ
508ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 19:52:25 ID:???
XERO XR-210が売っていたので
こっそりフリーを回してみたらほとんど音がしませんでした。
XPR-3はそこそこ音がしたのになぁ。
509ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 19:54:26 ID:???
俺は音静かなほうがいいなー。
夜間の住宅地とか、フリー音が周りの壁に反響して、なんか申し訳なくなる。
510ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 19:59:17 ID:???
社外マフラー付きビクスクかよw
511ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:21:29 ID:???
>>509
足回せよw
512ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:40:07 ID:???
バイトから帰ってくるともう1時とかなので家の近くはインナーローで軽くブレーキ掛けながら走ってるお…。
20m先に一桁国道走ってるからどれだけ意味があるかわからんがw
513ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:40:46 ID:???
フルクラムって確かに爆音だよな。
今日もちんたら走ってたら3回ぐらい威嚇された。
514ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:44:34 ID:???
フルクラムはR7〜R0までは爆音
カンパはカムシンは爆音、シャマル、ユーラスはおとなしめ
シマノは静か
A-ClassはALX320DXは爆音
以前、R0、カムシン、ALX320DX、ボントレガーの4人で峠走りに行ったら下りでボントレガーの人から苦情出たw
515ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 21:47:06 ID:???
440SLもうるさければいいのにな。
516ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 22:19:58 ID:???
俺シマノ。
誰にも気づいてもらえない悲しい子。
517ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 22:59:27 ID:???
シマノって静かってか無音じゃね?
518ツール・ド・名無しさん:2008/09/13(土) 22:59:52 ID:???
>>514
通販で買ってメンテしなかったら爆音だよね。
519ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 09:18:23 ID:???
>>484
WH-5600持ってるけど、替えても見た目の変化はほとんどないよ
走った感じはなめらかでしっかりした感じにはなるけど

XEROも見た目はあまり良くない、見た目なら5EVOがいい
520ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 10:43:55 ID:???
521ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:04:24 ID:???
見た目どうこうは人それぞれですから・・・。
私は黒スポーク黒リムじゃないとイヤって思っていましたが、
XR-210を実際に見たら、これもアリかなって気がしました。
あまり見かけないというのも重量なポイントだと思います。
522:2008/09/14(日) 13:05:13 ID:???
×重量なポイント
○重要なポイント
523ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:12:06 ID:???
ファッション厨かよw
ならこんなところで聞いてねぇで
好きにすりゃぁイイだろ
人それぞれってアフォかw
524ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:49:43 ID:???
売れてない機材を欲しがる奴も世の中にはいるんだな。
これがスイーツ脳ってやつか。
525ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 13:59:24 ID:???
5万円以下であまり見かけない→使えない

だと思うのだが、ファッション厨には関係ない話か。
526ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:08:53 ID:???
あんまり売ってないし、
あんまり知られてないんでしょ。

誰かが人柱にならないといけない。
527ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 14:11:22 ID:???
5万以下だろ?

人柱カワイソス
528ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 19:12:34 ID:jcyvS2cE
484です。
結局5EVOのシルバーを買いました。WH-500に比べてタイヤ入れ込むのが
苦労しました。明日あたり走りに行ってきます。
有難うございました。
529ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 19:16:49 ID:???
有難う←メールやネットでは変換しねーの。
少しは社会を勉強しろ。
530ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 19:19:27 ID:???
531ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 19:32:01 ID:???
>>529
何怒ってるのこの子・・・?
532ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 19:32:04 ID:???
○ ありがとうございました
× 有難いう御座いました

↑常識
533ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 19:34:31 ID:???
>>529
初耳だわ、有難うございますた
534ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 19:36:37 ID:???
> × 有難いう御座いました

興奮すんなって w
535ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:12:49 ID:???
すげー!常識学んだ!
有り難う御座いました。
536ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 20:25:39 ID:???
↑これからは恥をかかなくてすむな
感謝しろよ
537ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 21:55:00 ID:???
蟻蛾糖茣蓙居間舌
538ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 22:39:31 ID:???
有難いう御座いました!!
539ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:11:06 ID:???
え?有難う御座いましたぁ〜ぁ
540ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:13:18 ID:???
有賀党御座居間下
541ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:22:23 ID:???
蛙狸蛾兎鵜午座亥馬子蛇
542ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:35:25 ID:???
予算3万程度の場合、WH-RS20とRACING7だったらどっちが良いと思う?
見た目無視ならやっぱシマノの方がCP高いかな
543ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:36:37 ID:???
その程度の値段なら見た目で選んだほうがいい
544ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:38:37 ID:???
>>542
もう少し出して
WH-5600か5EVOにする
545ツール・ド・名無しさん:2008/09/14(日) 23:46:14 ID:???
RS20は結構いいよ
546ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 00:16:36 ID:???
>>543-545
サンクス
あー、確かに後1万程度足せばもう一つ上に手が届くのか
ただ、荒地やらで適当に使う用にR500はさすがに緩すぎるから、
もうちょい硬いの欲しいって程度なんで悩む
悪くないってなら取り合えずRS20買って見るのも手かなぁ
547ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 08:24:28 ID:???
テンションあげればいい<500
548ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 09:57:58 ID:???
CPだけで語るならRS10が最強
549ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 10:43:54 ID:???
練習や通勤なら手組一択。
見た目もダサい島野の完組を使う奴はバカ。
550ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:08:45 ID:???
100km越ツーリングでは?
551ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:09:56 ID:???
ツーリングならなおさらじゃね。
552ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:14:35 ID:???
完組はやっぱ(どっちかというと)レース寄りってことか
553ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 11:56:38 ID:???
落車で壊れる確率上がるから売る側はそういうことにしといた方が好都合だろうな
554ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 12:53:50 ID:???
>>549
練習や通勤にR500は最強ですよ?w
555ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/09/15(月) 13:53:50 ID:???
555
556ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 15:40:22 ID:S4cA9r58
どうでもいいです。
有り難う御座い真下
557ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 16:07:58 ID:???
たまにオクの評価欄に有難う御座いました。っての見るなw
558ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:15:29 ID:???
ちょっと待ってくれ、有難う御座いました。ってのは誤用なのか?
559ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:42:29 ID:???
誤用じゃないよw
まぁ仕事でメール使わない人には関係ない事だから気にする必要はない。
560ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 17:43:05 ID:???
有り難き幸せ
だろJK
561ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 18:25:04 ID:???
それはテレビだけなんじゃね?
実際の江戸以前に使われてた言葉かどうか怪しい。
562ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 18:36:40 ID:???
幸せなんて言葉は最近できた言葉っぽいが
563ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:13:41 ID:???
完成車に付いてた台湾の無名メーカー製うんこっこホイールを交換しようと思ってます
基本的に街乗りはせずCRや山を走るのですが、
どのようなホイールが妥当かご意見お願いします

コンポは105で、
今検討しているのは
・シマノ WH-R550
・マビック アクシウム
です

他におすすめがあればお願いいたします
564ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 19:40:16 ID:???
中古は嫌かい?
565ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:12:12 ID:???
新品で購入しようと思っています
566ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:26:14 ID:???
アクシウムは微妙かも。RS20は?
567ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:49:17 ID:???
RS-20、今ググってみて、初見でした

これよさそう!
派手すぎないデザインも割りと好みでした

これの黒にしようと思います
ありがとうございました!
568ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 20:59:44 ID:???
>>567
こいつはとんだ「うんこっこ」だwww
569ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 21:16:44 ID:???
5EVOぐらいいってもいいんだがな…
まぁRS20でも悪くないだろ
570ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:06:54 ID:???
つかカップ&コーンをやめる気は無しか?>シマノ
571ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 22:16:22 ID:???
グレード差が演出し易くて騙しやすいんで止める気無いです
572ツール・ド・名無しさん:2008/09/15(月) 23:16:13 ID:???
カップ&コーンじゃダメなのか?
573ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:10:20 ID:???
カートリッジベアリングのような社外品パーツを仕入れる必要がないから
カップコーンはシマノにとってはおいしい。
574ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:15:37 ID:???
シマノがカップ&コーンを止める時は外部へまる投げする時なんだろうな
575ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:17:43 ID:???
カップ&コーンは整備しやすいようにってことだろ
何の問題があるんだよ
576ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 00:21:47 ID:???
君、日本語理解出来ないの?
悪いなんて誰も書いて無いですよ
577ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 06:00:41 ID:???
>>548
何時の間にかシマノのページから消えているようなんだが、もう廃盤になった?
578ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 08:35:06 ID:???
完成車用の製品という気がする
ヤフオクではたまに見かけるね
579ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 08:58:41 ID:???
この価格帯にはスポークホールが非貫通のホイールはないよな?
580ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 10:33:10 ID:???
リムテープ不要なリムが使われているホイールの事?
581ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 12:01:38 ID:???
>>580
そうです。
でも本当の目的は安くチューブレス化したいだけなんですが。
582ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 13:53:11 ID:???
フルクラムは3から、カンパはゾンダからだから安いのは全滅です。
583ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 14:47:51 ID:???
>>581
なぜチューブレス化を?
584ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:10:55 ID:???
技術的にスマートだから
585ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:23:27 ID:???
・・。
586ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:31:35 ID:???
なら専用ホイール買えよ。
587ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:38:44 ID:???
貧乏だからこのスレにいる。
588ルーツ・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:54:19 ID:YHzaww6d
RADIUSは?
589ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 18:57:42 ID:jUC5fv14
チューブレスってパンクしたらお釈迦?
590ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:06:09 ID:???
タイヤの内側からパッチを貼って修理可能。
ランニングコストはチューブドより押さえられるらしい。
591ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:28:28 ID:???
タイヤ交換が高いじゃん。
592ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:28:55 ID:???
>>588
ケンドーがいかがわし過ぎ
あそこ相当ヤバイらしいよ
593ツール・ド・名無しさん:2008/09/16(火) 19:40:21 ID:???
輪界の人間なんてみんないかがわしいよ
594ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 01:40:21 ID:???
チューブレスは素人さんが、道端ですぐリムに嵌めれるものなの?
595ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 08:59:43 ID:???
>>591
タイヤ交換の頻度は変わらんし単価だって同じグレードのWOタイヤとの比較なら大した差は無い。

>>594
WOと一緒。
つまりシマノホイールだと結構キツいらしい。
596スペイン豚 ◆RPjlOvKrTo :2008/09/17(水) 11:57:00 ID:???
シマノはアナルバージンの青年並みにキツい
597ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 13:48:21 ID:???
ガスボンベなら関係ないんだろうけど
携帯型空気入れでチューブレス空気入るのか?
598ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 13:53:29 ID:???
>>595
同じグレードと比べてだろ。
まだ貧乏人が使うような価格帯にはないじゃん。
599ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 16:56:49 ID:???
ナニガ?
600ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 17:53:34 ID:???
同じタイヤをずっと履きっぱなしでも問題ないくらい走らない人ならあまり価格は気にしないかな。
601ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:10:06 ID:???
>>598
同じグレードで比較したらチューブドのほうが高く付くけど?
チューブレスが高く感じるのは低グレードの製品が存在しないからです。
602ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:14:45 ID:???
ここは貧乏スレ
603ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:14:48 ID:???
>>601
なんか凄いずれてると思う。
604ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:22:45 ID:???
>>602
貧乏人は欲張りなのさ
605ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:24:17 ID:???
>>603
君って本格的に馬鹿な人?
606ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:29:12 ID:???
>>605
あー、結局そういうレスに走るか。
専用ホイール買って好きなタイヤ履けばいいと思うよ。
607ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:33:33 ID:???
>>606
本当のことを言われたからって一々いじけるなよ、鬱陶しい。
何も知らないなら知らないで黙ってろ。
608ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:38:41 ID:???
>>607
なんで発狂してるのかわからん。
609ツール・ド・名無しさん:2008/09/17(水) 18:47:39 ID:???
チューブレスは種類が少ないし選択肢がほとんどない
2年後くらいには普及してるかもしれないけど
610ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 08:20:18 ID:???
シマノがちゃんとラインナップ揃えてからだろ。
来年は対応モデルが増えるみたいで、そしたらタイヤもいろんなの出てくるよ。
611ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 12:25:52 ID:???
シマノだけでなくカンパやMAVICからも出てくるけど、どれもこのスレで扱える価格帯ではありませんなw
612ツール・ド・名無しさん:2008/09/18(木) 12:53:10 ID:???
MTBのチューブレスリムなんて一本壱諭吉でお釣り来るのにな
メーカー完組だって5万だよ
613ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 10:31:20 ID:???
MAVIC AKSIUMとSHIMANO WH-RS20だったらどっちがいいですか?
単純に重さだけ見るとRS20圧勝なのですが、どっちも材質も似たようなもんだし。

AKSIUMのが剛性あるってこと?
614ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 13:46:44 ID:???
>>613
78シリーズのシマノのホイールはズラはもの凄く良いし安いんだけど、
以下は他社と比べて値段なりの性能〜値段なりの性能も持ってないのがある。
(R500は除く。)
615ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 22:36:07 ID:???
>>614
そうなんですか、ありがとうございます、参考にします。

ちょうど09のRFX8を買うので、15000円プラスで
WH-R500からMAVIC AksiumかWH-RS20を選べるので
どっちにしようか悩んでたとこでした。
616ツール・ド・名無しさん:2008/09/19(金) 23:29:29 ID:???
>>614
もうちょい詳しく教えてくれ
617ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:10:00 ID:???
>>614はM社信者だろ。

しかし、「WH-R500からMAVIC AksiumかWH-RS20」はかなり中途半端。
ショップでR500のテンション上げてもらうだけにして、いずれ
7850かキシリを買った方がいいと思う。>>615
618ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:17:28 ID:???
でもさー気合い入れて走らない人とか頑丈なのが欲しい人とかもいるわけじゃん
何でもかんでも7850やキシリを勧めるってのはどうかと思うよ
619ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:18:29 ID:???
完組みのテンション上げるのはオススメしないって店で言われたことがある
理由は…忘れた
620ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:20:45 ID:???
寿命が縮むから
621ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:22:51 ID:???
>>617
R500からWH-5600ならそれなりに意味あるかな?
622ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 00:28:25 ID:???
無い
623ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 01:24:00 ID:???
>>619
テンション上げるのはほんの少しで十分。1/4回転くらいでも違う。もともと緩い目なので、
重い人は反フリー側が折れることが多いみたい。
それよりR500くらいになると組みの精度もそれなりなので、きっちり調整すればよく進むホイールになる。
624ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 09:46:22 ID:???
テンション調整だのふれ取りだのめんどくさいことしなくてよい頑丈なのはアクシウム?
625ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 10:26:33 ID:???
でも軽いのはRS20
626ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:39:12 ID:???
>>616
アルテはハブは悪く無いレベルだけどスリーブジョイント。
キンリンみたいに軽量化に貢献する為のスリーブなら兎も角、
リムだけで500g後半。
重量落としているのは無印7800より軽いハブのおかげ。
105以下はハブの性能がガタ落ち。
スポークの素材も落とされてるので105初期は飛びが多発した。
今の105はスポークの伸びが問題になっていて飛びはしないが振れや伸びが生じやすい。
RS20も105と材料は同じものを使っているので基本的弱点は変わらない。
R500はリム耐久性も良いしスポーク材料は105と同じだけど2.0mmなので耐久性は問題ない。
ハブはSORAレベルではあるけど材料の硬度がSORAより上なので、
メンテさえしっかりすればハブが虫食いする事はない。
ある程度あたりが出れば玉をヅラやG3などの球に交換してやれば良く回るよ。
(グリスアップと球交換はセットでやるのが基本)

>>617
別にM信者でもないがテンション調整をOKとするならRS20よりアクシの方が耐久性は高い。
でも、そこにスポークの交換(入手性)を考慮するならR500で行くのが良い。

>ショップでR500のテンション上げてもらうだけにして、いずれ
>7850かキシリを買った方がいいと思う。>>615
これに関しては熱烈に同意。
一番良い方法だろうね。

627ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 11:40:15 ID:???
>>619
ホイールによる。
上げた方が良いホイールもあるし上げても良いがノーマルのままが良いホイールもある。
また、上げてはいけないホイールもあるんですよ。
大まかにはそのホイールの個別のテンションを見るしかない。

>>621
オープンプロかRR1.1でハブは105でも十分だから手組みした方が良いんでは?

>>624
>>619宛に返答した上記とはちょっと違うけど、
アクシウムは乗り心地重視のテンション低めで届きます。
そのままでも大丈夫ではあるけどスポーク走行考えると上げた方が良いです。
628ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 12:26:06 ID:???
>>626
詳しくありがとう
シマノは買うなら一番上か一番下にしとくのが良いわけね
629ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 12:41:23 ID:???
>>628
そういうこと。
5万程度のホイールを買うのであれば手組みも選択肢に入れても良いと思うよ。
店によってはヅラハブやアルミニップルで軽量化も視野に入ってくる。
630ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 13:18:38 ID:???
ハブが良く回るって言ってる人、
手で回しての話?
631ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 13:27:58 ID:???
>>626>>627
詳しくありがとう。WH-R500のまま買って、後々10万クラスのホイールに替えるよう検討してみます。
632ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 14:51:17 ID:???
>>630
カップアンドコーンだからね。
ベアリングの調整次第でクイック締めても回るようにはできる。
あとは値段とランクなりの回転の軽さが出るかどうか。
カートリッジベアリングハブのように内部スリーブの精度(というか長さ)不良で
クイック締め付けによってベアリング壊して回転不良って事はない。
スリーブ使ってる奴は素材選定が悪いとそれそのものが凹んだりして精度不良になることがある。
現行フリーボディになってからの初期カンパのフリーの回転不良はベアリング内部のスリーブの素材選定が不良で、
凹みが生じてベアリングの内輪を押す→ベアリング壊すという流れによるものだった。
(6803ベアリング-スリーブ-6803ベアリングという内部構造)
今のはそんな事ないがカンパですらやってしまう。
633ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 17:00:35 ID:???
>>628
材料から変えない限り(7850-SLやシャマル)、完組のアルミリムが重いのは他社も同じだけどな
キシリSLやレースXライトのリムが470gとかそれくらいだったはず
3面切削してるレーシング1やユーラスだと前後平均でもう少し軽いけど

RS60はC24-CLと同等か近いリムだから期待してるんだが、まあ5万には収まらないだろうな……
7850-SLの非スカンジウム版でハブがアルテグレードのやつが出るといいんだけど
634ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 20:42:02 ID:???
ユーラスのフロントは420グラム。
リアは450グラム。
635ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 21:06:35 ID:???
>>628
最初から550やRS20なら悪くない。
500から乗り換える意味は小さい。
636ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 21:14:19 ID:???
キシリSL08とESのフロントが400gでリアが450g。
この重量は結構一定らしい。
ユーラスのフロントは380〜420で大きく振れるけどリアは450でほぼ一定とのこと。
637ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 21:29:25 ID:???
そう考えると手組みがサイキョな気が
638ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 22:01:43 ID:???
フロントをクロスティーニR3.1の24H、
リアをXR300の24Hか28Hにすれば空力以外はユーラス並だもんな
639ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 22:16:15 ID:???
ハブは?ガン無視?
640ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 23:04:52 ID:???
マムシハブが良いかな
641ツール・ド・名無しさん:2008/09/20(土) 23:23:31 ID:???
>>638
前輪硬くないとまともに走れないよ
642ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 01:25:36 ID:???
リムハイト22mm+切削+18HのキシリSLの前輪はダメダメってことか
643ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 10:09:48 ID:???
手組みってもなぁ
自分で組める人はいいのかもしれんが、
ショップで買うってなるとそこの腕次第になっちゃうだろうし…
644ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 10:47:23 ID:???
真っ当な自転車店なら普通に組めるよ
645ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 15:15:48 ID:???
クロスティーニなんてやわらかくて使い物にならんぞ。
646ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 16:16:10 ID:???
440SLって2009年モデルでそうですか?
647ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 18:02:45 ID:???
リムハイト27mmで420gの溶接リムっていいな
日本にも入ってこないだろうか
http://www.alexrims.com/product_detail.asp?btn=1&cat=1&id=144
648ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 22:25:56 ID:???
教えてください。
FCRやR3に付属の GIANT FOUR BY SIX II 700C 24Hって
WH-R500と同じぐらいのグレードですか?それともそれ以下?
649ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 22:40:44 ID:???
>>648
ママチャリと同じようなもん、つまりゴミ
650ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 22:51:34 ID:???
ゴミがゴミを語る
651ゆうと:2008/09/21(日) 23:02:21 ID:???
↑どうせ違いもわからないくせにw
652ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:04:09 ID:???
変なの来たから、次の話題行こうぜ
653ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:09:28 ID:???
ゆうと[おしえないよ(笑)] (笑)
654ツール・ド・名無しさん:2008/09/21(日) 23:42:28 ID:???
いぃ
655ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 09:58:51 ID:???
>>647
ALX320DXのリムと同じっぽいね。よさげだ。
656ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 10:27:26 ID:???
>>648
前後で2.2kgくらいあるらしいので性能はR500のほうがいいと思われ
重量だけが性能ではないけど
657ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 10:55:24 ID:???
>>656
MTBの入門ホイール並だな、まさにウンコホイール。
658ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 12:38:35 ID:???
ウンコがウンコを語る
659ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 19:24:12 ID:???
R500から5600に変えたら差はわかった
軽くはないが下りが少し安心になった
660ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:39:57 ID:???
まさしくプラシーボってこと?
661ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 21:58:43 ID:???
R500からフルクラムレーシング5に換えたら差がわかる?
自転車はフラバのカンターレです
662ツール・ド・名無しさん:2008/09/22(月) 22:27:06 ID:???
>>651
なんでそのレスに反応したんだ?
663ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 06:52:48 ID:vKKUt0R3
>>661
おすすめしない。
664ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 08:30:13 ID:???
わかるだろうし良い選択に思えるんだが…
665ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 08:52:52 ID:???
レーシング3くらいにしないと差が少ない
レーシングゼロなら感動物
666ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 09:30:01 ID:QzGd6oHo
俺なんかこれやねんぞ・・・  

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/araya/wlr013.html
667ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 09:38:16 ID:???
この間08のアクシウム買ってみたんだが、これ中々良いぞ
仕上げは荒いけどR500より全然回るし、何よりふにゃふにゃしないのが良い
3万で買えるからCP高いと言っても良いだろうし、R500から乗り換えても十分満足できそう
668ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 09:49:11 ID:vKKUt0R3
とりあえずスポークのテンションあげてもらったら?
669ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 10:55:27 ID:???
R500は玉当たり調整ですごくよく回るようになるぞ。
スポークテンション上げると剛性もマシになる。
670ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 12:13:15 ID:???
アクシウムにするくらいだったらキシリウムエキップにする
671ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 14:01:33 ID:???
>何よりふにゃふにゃしないのが良い
そりゃ単にデフォのスポークテンションが高いから
672ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:10:59 ID:???
3万あったらオープンプロかRR1.1でハブが105〜ティアグラで組めるからなあ。
673ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:25:36 ID:???
アルテグラで組めるでしょ
674ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:32:42 ID:???
>>673
どこでも工賃無料ってわけじゃあない。
タキザワのホイールってクソみたいな仕上がりだし。
675ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:42:32 ID:???
自分で組むんじゃないのか
676ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 18:44:00 ID:???
もう思い切って10万のホイール買った方が幸せになれるよ
677ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 20:32:19 ID:???
3万でいいのが組めるのに10万出して遅いままって馬鹿みたいだよな
678ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 22:09:26 ID:???
単に目立ちたいだけでしょ
679ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:19:40 ID:???
ここ完組みスレなのに、手組みや改造まで持ち出して完組み否定はいくらなんでもスレチ過ぎないか?
680ツール・ド・名無しさん:2008/09/23(火) 23:47:01 ID:???
たまにはイイんじゃね?
普段過疎ってるわけだし。
681ゆうと:2008/09/24(水) 03:18:14 ID:???
実際このスレが役に立ったためしもないしね
682ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 04:20:20 ID:???
だから、ゴミ箱の巣へ帰れってばよ w

ゆうと専用
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198659914/
683ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 09:01:54 ID:???
自分で組むなんて('A`)マンドクセ
684ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 09:22:48 ID:???
>>676
通勤で年間12000km走ると一年半で寿命が来てしまうから
10万なんて高いホイールは無理だ!
685ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:24:13 ID:???
>>684
ホイールのどこが死ぬ?
スポークが伸びて振れが取りきれないならスポーク全交換で済むし
(まあ完組のスポークは高いやつあるけど)
686ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 10:31:29 ID:???
>>685
リムも。
あと、ハブもカートリッジベアリングで何度も入れ替えたりして
本体のハウジング側の精度が落ちてガタが出始めたら終了だし。
687ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 16:35:07 ID:???
安物を頻繁に交換すれば幸せは長続きするよ!よ!
688684:2008/09/24(水) 18:56:36 ID:???
>>685

後輪のリムのブレーキパット当る部分が異常に削れる・・・。
通勤で雨の日も乗るから、ブレーキパットとリムの隙間に入った泥や砂が大変な悪さをするんだ。
しかも毎日ストップ&ゴー激しいしな。
 先日後輪だけ新調したよ。
689ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 19:39:53 ID:???
>>688
雨の日なんて相対的には少ないんだから、雨の日に入った砂で次の日以降にも削れてるんだろ
雨の日に乗ったらシューのチェックすることだな
というか金属片も刺さるし月に一度はチェックしたいところだ
690ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 19:48:05 ID:???
通勤用は安いの使えばええやん?
691ツール・ド・名無しさん:2008/09/24(水) 19:51:58 ID:???
>>689
いつもチェックしとるよ。
ってかここ3ヶ月東京は出勤時と帰宅時の雨が異様に多い訳だが・・。
んで、雨がやんだ後の路面からの泥の跳ね上がりが一番ダメージ大きい・・雨水で洗い流されないからな・・。
692ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 10:38:54 ID:???
20インチのホイールでR500に相当するようなものってありませんか?
手組みで頼むと両方で工賃がかなりかかってしまうし。
693ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 12:51:04 ID:???
>>692
死ねば良いよ
694ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 14:54:20 ID:???
無いね。
ところで、なんでそんなものを欲しいと思ったわけ?
695ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 15:38:36 ID:???
バカだからだよ、かかわらないほうが良い。
696:2008/09/25(木) 17:01:59 ID:???
一番かかわってるバカ
697:2008/09/25(木) 17:14:50 ID:???
相当くやしかったんだね、このバカ(笑
698:2008/09/25(木) 17:18:00 ID:???
自慢じゃないが俺もバカ
699ゆうと:2008/09/25(木) 17:27:55 ID:???
なんだこのスレ(笑)
700ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:44:36 ID:???
>>692
エンド135mmならオクでチェックしとけば1.2〜1.5kで出る事は多いが、130mmは
タマが無く高い。
結局、451ならR390、406ならDA16か20で組んでもらうのが一番いい
丈夫で錆びにくいソコソコの物が出来るし、後々のメンテを考えてもお得
701ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 18:56:32 ID:???
>>700
小径は市場が拡大している割に選択肢が全く増えませんよね。
手組みは前後で頼むと工賃も馬鹿になりませんが、整備性で完組みに勝るので
そういう選択もいいですよね。ちょっとスレ違いではありますが。
702ツール・ド・名無しさん:2008/09/25(木) 22:48:21 ID:???
手組みスレへ行くがいい
703ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 10:43:30 ID:???
700Cで上り最強ホイールはなんですか?
予算は45000円です。
704ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 10:46:39 ID:???
お前が信じて回せばそれ最強
705ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 10:59:56 ID:???
>>703
手組みで軽くガッチガチに作れ
706ゆうと:2008/09/27(土) 12:26:03 ID:???
チャーハン返し
707ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 15:59:01 ID:6smWf986
>>703
MAVICあたり探せば?
708ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 16:08:43 ID:???
>>701
小径の市場のほとんどは、
ちょっとオサレな若者がママチャリ代わりに乗るレベルのものだから。
709ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 18:22:26 ID:???
小径は若者より変なオッサンや爺のが多いよ
HEDかなんかのバトンホイールKHSにキャリアつけて荷物積みまくってるオッサンとかレフティくっつけて街乗りしてキョドってる中年ピザとか。一番笑えるのが時々すれ違うモールトンでメッセンジャーな禿オヤジw
710ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 19:03:27 ID:???
>>709
なんだローディと一緒じゃん
711ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 21:15:22 ID:???
>>709
だから、そういう市場と>708のような市場と2通りあるんだって。

んで、市場規模からしたら後者のほうが大きいってこと。
単に目立つから>709のようなユーザーが多いような気がしてるだけ。
712ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 21:20:00 ID:???
>709
みんなヘタレな
おまえより
速いんだろ(プ

713:2008/09/27(土) 21:40:05 ID:???
   デブヲタ
714ツール・ド・名無しさん:2008/09/27(土) 21:41:46 ID:???
715ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 00:06:36 ID:???
街乗り普段使いにホイール買おうと思うんですが
店でフルクラムRACEING7が25000円でイーストンビスタが30000円だったんですが
耐久性重視ならどちらを選んだ方がいいでしょうか?
716ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 00:13:07 ID:???
街乗りだと割と荒い使い方になるだろうから、
振れ取り前提で、ストレートスポーク、前後タンジェント組、
というところから選んだらどうか。
717ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 00:19:11 ID:???
イーストンって触れ取りするのにメーカー送りになるんじゃなかった?
718ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 00:48:11 ID:???
認定受けてる店ならおk
719ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 13:37:53 ID:???
「自分で振れ取りしちゃらめぇ」ってのが終わってる
720ツール・ド・名無しさん:2008/09/28(日) 19:29:26 ID:???
まぁメーカー保証するなら不適切な整備による破損は切り分けないといけないからな
アメリカ企業だからそのへんの対策が厳しいんだろう
別に自分で振れ取りしてもいいんだよ、メーカー保証がいらないなら
721ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:28:18 ID:???
ユーザーの都合を全く無視したやり方が腹立たしい
保証期間内に振れ取りを依頼したら送料や手数料なんかはイーストンが負担するのかね
722ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:34:55 ID:???
イーストン買収前からそう言う前提で作ってるんだから。。。
723ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 01:55:10 ID:???
>>721
つうか、極論言えば他社だってそのメーカや認定受けてる人間以外が弄ったら保守対象外じゃねーの?
724ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 02:39:04 ID:???
そういう消費者馬鹿にした売り方してるのは日本だけ
725ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 10:16:55 ID:???
↑乞食のゴネ厨
726ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 13:36:42 ID:???
>>723
シマノの保証規定は「不適切な整備や改造による不具合は対象外」とかそんな感じだったはず
個人での整備自体は保証対象外にはならなかったと思う
そもそもイーストン以外でメカニックの認定してるメーカーや代理店は聞いたことない

>>724
英語圏での保証について知ってる(と主張する)なら書いてるURL教えてくれ
727ツール・ド・名無しさん:2008/09/29(月) 23:27:08 ID:???
保証はわからんが、スポークの交換方法なら見つけた。
http://www.eastonbike.com/downloadable_files_unprotected/wheels/wheel-service/T3%20Spoke%20R&R.pdf

これは一筋縄でいかないぞ・・・・
728ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 00:39:20 ID:???
>727

部分でしか判らないが、手順2のLighterでもう無理wwww
729ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 00:58:07 ID:???
そんなに難しいことか?
730ゆうと:2008/09/30(火) 01:04:49 ID:???
自分もできないくせに(笑)
731ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 01:08:30 ID:???
>>730
コテってどんな自転車に乗ってるのか気になるんだが
教えてはくれまいか?
やっぱフルカーボンとか?
732ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 02:14:50 ID:???
ユーザーだが、
切った上でバイスグリップ挟んで回せとか、足らないならドリル使えとか、
アメリカっぽくて吹いたwwww

おれは修理に出すよ。
733ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:51:06 ID:???
やることはガンプラの組み立てと同レベルだとおもうけどね
でもまぁ面倒っちゃめんどうだわな
734ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 13:58:54 ID:???
ライターであぶるってことは、強力なロックタイトみたいの使ってるのかな。

その辺理解してれば難しいことはないとおも。
735ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:08:08 ID:???
値段の割りにえらい軽いんだけど。
このメーカー有名なの?
ttp://www.nalsimafrend.jp/cgi-bin/cms/detail.cgi?id=150
736ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 17:33:37 ID:???
400gリムにアメクラ組みだから総重量がかるいんだろう。
737ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:26:57 ID:???
>>736
故障の源のフリーの構造がアメクラとはまったく違うそうだけどね。
例のプレートと巻きバネの構造ではなくオーソドックスな構造らしいです。
738ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 19:33:40 ID:???
LIGHTNING
Alpine
商品名メーカー名どっちがどっちだよ
739ツール・ド・名無しさん:2008/09/30(火) 21:26:18 ID:???
>>738
LIGHTNINIGがブランド名でALPINEがモデル名との事だ。
モデル名はALPINE=アルペン=アルプスだから山岳用をイメージしたのかと。
740ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 05:31:53 ID:???
それは大きな間違いだ
741ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 08:27:50 ID:???
>>735
こないだ店で見たわ。
まんまフルクラムでワラタ。
742ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 08:35:30 ID:???
どこがフルクラムだよwww
むしろ超プアマンズカンパホイール(デザイン)の方が合ってる。

ただ、走りの軽さだけはマジで良い。
大阪の某店で試乗ホイール借りてみたけど平地は伸びるわ登りは軽いわで。
マジメな話、10万前後のノーマル軽完組みをレース用に買うならこっちの方が速い。
ただ、そのお店の人も言ってたけど練習用途とするならベアリングがゴリゴリに成りやすいそうだ。
んで、ベアリングがハブメーカーオリジナルで日本製使えないそうだけど、
その店では日本製のベアリングが使えるようにするパーツを製作中との事。

743ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 09:15:49 ID:???
RS20
アクシウム
親父の中古カムシン

で迷ってるんだが、どれが一番幸せになれるかな
744ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 10:04:08 ID:???
>>741
違いのわからない男、乙。

>>742
おれはハブがまんまアメクラって聞いたんだけど。
745ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 11:52:14 ID:???
>>742
特殊なスポークや組み方じゃないから、
要はこのリムで同じくらいのテンションで組めば再現できそう
ベアリングがゴリゴリになるのは耐水性も怪しいから、
そうなったらシマノハブに組み替えたほうがいいような(フロントは20Hで非シマノになるけど)
あるいはRL2002が手に入るなら最初からそれで組むとか
http://www.alexrims.com/product_detail.asp?btn=1&cat=1&id=45
746ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 11:57:05 ID:???
>>744
見た目アメクラだけどフリーの爪の形状がトラブルの少ない単純な方法になっているそうです。
他にも何箇所か違う箇所があるそうだが俺の頭では理解不能だった。
とりあえずアメクラのフリー故障が怖かったのでその点だけは確認した。
店長さんが分解して見せてくれたので違うとは理解できた。
747ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 12:05:10 ID:???
改良後のアメクラじゃないの?
748ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 12:43:09 ID:???
>>742
まあリムはカンパ似だが、カンパ=G3組という印象が強いからフルクラムに見えるんじゃない?
白い方のロゴはそっくりだし。
749ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 14:01:24 ID:???
>>747
中身は普通に爪が6つあって後ろからバネで押してる単純な感じ。
アメクラみたいに奥にプレートがあってそれが爪を云々って感じの複雑な構造じゃなかった。
アメクラと同じように3つ一組でラチェットにかかってノッチを稼いでいる構造との事。
750ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:45:30 ID:???
それにしてもこの値段だったらめちゃくちゃ魅力的だよな。

物がちゃんとしてるものならば
751ツール・ド・名無しさん:2008/10/01(水) 16:53:23 ID:???
>>750
試乗ホイール探してみるのが一番だと思うよ。
少なくても剛性に関しては絶対文句無いレベルにある。
耐久性に関してはまだ分からんが。
752ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 12:43:00 ID:???
もがくとヨレる。剛性は決して高くない。
そんないいホイールだとは思わなかった。
753ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 14:30:14 ID:???
>>752
俺は逆だった。
普段シャマルで試乗してみたが剛性ありすぎて足が疲れた。
754ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 14:38:01 ID:???
工作員が紛れているような気がしてならない。
755ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 14:40:06 ID:???
んむ。
実際試してみないとなんとも言えないなぁ。
重量に嘘がなければプアマンズヒルクラホイールとしては良さそうだね。
756ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 19:19:49 ID:???
おまいらブラインドテストで気づかないレベルなんだから好きなデザイン買っておヶ
757ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 19:50:05 ID:???
絶賛しすぎて胡散臭さ倍増
758ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:00:38 ID:???
>>757
まあ5万で1300g半ば実測はすげえとは思うよ。
5万のホイールとしてみた時の性能では絶賛されるレベルだけど、
50万などの高級ホイール込みの全ホイールを比べたときはどうだろう?
ホイールのインプレって人によっては二種類あるからね。

759ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:05:05 ID:???
しかし400gのリムってグニャグニャなんじゃね?なんか恐いぜ。
760ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:21:08 ID:???
alpine試乗したけど、縦剛性は結構あったよ。しかし横剛性が致命的に弱い。弱すぎる。
ダンシングでシューがリムに強く触れるし、もがいたらぐにゃんぐにゃんいって逆に面白かった。
しかし踏み出しも軽く、40kmくらいでもかなりスピードを維持して走れた。
比較的ストリクトに乗るスタイルの人や街乗りなんかにはかなりいいんじゃないかな。
761ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:35:09 ID:???
値段考えたら致命的なネガが無い限りは買いな気もする
762ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:39:17 ID:???
横剛性低いのは致命的だろ・・・
763ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 21:52:00 ID:???
一応このスレの趣旨である練習と通勤にはあまり向いてない気が
1500gほどで剛性を備えたものが出てくれれば神なんだがな
764ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 22:01:05 ID:???
小スポーク軽量リムだとやわらかいんだね。
765ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 23:06:13 ID:???
5万で1300g台なんだから横剛性くらい我慢しろよ。
小スポーク軽量ヤワリムでもテンションかなり強くしてるだろうから
縦剛性は確保されてるんだろ。
766ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 23:08:55 ID:???
リアハブの構造見ただけで横剛性捨ててるのが分かるな。
767ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 23:09:24 ID:???
KendoのRADIUSってどーなんだろ?
5万で1500g弱となっているが・・・
768ツール・ド・名無しさん:2008/10/02(木) 23:19:10 ID:???
1600g弱の間違いではあるまいか
769ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 00:19:19 ID:???
弱小メーカーがポンと軽量モデル出すのは強度の検証してないからだろ
770ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 07:32:34 ID:???
>>763
1500g強でよければXR300+デュラハブが5万で収まるだろ
Alpineのリアハブを交換して組み方も変えれば横剛性は上がりそう

>>769
弱小メーカーなら出来合いのリムとハブを使ってるから、
使ってるパーツが分かればその強度は分かる
771ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 11:54:26 ID:???
しかしALPINEがそんなグニャグニャならば買うに値しないな
安くても使いものにならなければ話にならん
772ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 13:41:47 ID:???
>>770
ヅラハブをノバテックハブに変えれば、3万以下でもうちっと軽くなるぜ。
773ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 15:46:25 ID:???
>>762
といってもコーナリングでの横剛性は結構あるぞ。
キシリやユーラスどころかテンション上げたR-SYSのコーナリングより少し落ちる位。
ダンシングも無茶に振らない限りはまったく問題ないレベル。
大きく振ると確かにグワングワンになる。

774ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 15:51:01 ID:???
>>773
参考に試乗に使用したバイクとタイヤ、あなたの体重を教えていただけますか?
775ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 16:00:00 ID:???
>>774
オルベアの旧オルカのアルテ組み。
試乗ホイールに付いてたタイヤはユッチンソンのフュージョン2。
普段レースで使ってるタイヤはプロ3レースと練習は買いだめしてるプロ2レース。
体重は68kg 176cm

これで良い?


776ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 16:33:05 ID:???
>>775
ありがとうございます。
俺は58kgで貧脚だから、問題無いかもしれないなぁ。
777ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 17:04:52 ID:???
大きく振ってグワングワンになるものが
小さい振りやコーナーでは全く問題なしとなるのか。
778ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 17:18:37 ID:???
>>777
773です。
グワングワンになるっていっても、
バイクを左右に45度位まで倒すようなダンシングの場合ですよ。
それもハンドルを上から下方向に押すような無茶なダンシングの時。
ヒルクライムで足が止まりそうな時になんとかダンシングで乗り切ろうとする場面ではちょっと厳しいって感じです。
でも、このあたりになるとR-SYS(これもお店での試乗ですが)位しか耐えれるホイールは無いです。
自前の練習用03キシリSLとレース用ユーラスでもシューに擦りだすようなレベルの話。
普通に平地を加速する際のリズミカルに振る程度(左右20度位)なら横はまったく問題なかったです。
779ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 17:26:25 ID:???
ある一定以上の力が掛かった時にいきなり腰砕けの横剛性になるのはラジアル組の特徴。
大なり小なりはあるけどこれはCXP30のような剛性の高いリムとラージフランジハブの組み合わせでも避けれない特徴。
見た目が余りにも普通になってしまいますが前輪だけ4本組に組み替えてみればもっと良くなるかもしれない。
このホイールって2.0-1.7のバテットスポーク使用だっけ?
俺ならばらして1.8-1.6で組みかえて前後タンジェントにする。

780ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 17:49:25 ID:???
ライトニングはやっぱウエイトが85あると厳しそうだな。
少しやせないと
781ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 17:50:42 ID:???
組み直すならリアの反フリー側は2.0-1.8(クロス)、フリー側は2.0(クロス)かな
フロントはそのままでいいか(あぶく銭が入ってたらCX-RAYでw)
20/24Hだぞ? スポークは太めのを使いたい
782ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:01:48 ID:???
CX^RAY使うならそのまま行くよ。
乗り味犠牲にするほどテンション上げないと弱いし。
783ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:14:51 ID:???
400gのリムにアメクラ風の軽量ハブか。
手組みスレに持っていけば別の楽しみが生まれそうだな。
軽量な香具師は1.8-1.5レボで組みなおしたり、
重量ある香具師はオール2.0プレーンのタンジェントで組んだり。
より空力を求めるならエアロスポークで組んでみたり。
オール2.0でも前後1500は超えそうに無いしwww

いっそリムとハブだけ出してくれってな厨が沸いてきそうだ。

784ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:23:31 ID:???
ロープロ軽量リムの小スポークに惹かれちゃう超人は
CROSTINI R3.1の24Hがあるからそれで組むといいよ。
785ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:25:32 ID:???
>>784
俺はADX5を1本飛ばしで16Hで組みたいな。
786ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:29:25 ID:???
>>778
45度なんて、お前の自転車のトップチューブはどうなってんだよwww
787ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:37:07 ID:???
>>786
やろうと思えば出来るじゃん。
やって意味があるかどうかは別にして。
788ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:49:11 ID:???
ダンシング中に45度なんてどんな想像すると笑える。
そりゃグワングワンどころかヨレヨレだなwww
789ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:53:22 ID:???
バランスとらんといかんからチャリの反対側に身をのりださないといかんだろうが、45度なんてやると、ペダルをまともにまわせないんじゃないかな。
790ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 18:58:05 ID:???
まあ大モガキの時は45度位振ってるように思えてくる罠。
791ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 19:00:17 ID:???
それより足首いためね?つーか、spdのマルチだとはずれね?
792ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 20:14:58 ID:???
>>784
ふにゃふにゃでコーナリング怖そうw
793ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:30:23 ID:???
ライトニング買ってみたので感想を。
実測1353g
通勤に二週間と荒川CRの上流を100キロ程走ってみた。
タイヤは通勤とポタ用なのでリチオン。
ちなみに体重は54キロ。
走りだしが軽い。伸びも良い。とりあえず50キロ程は出してみた。横剛性は貧脚なので気にならない。
というか、ダンシングしてもがいてないからわからないとも言う。
段差もたいして気にしないで走ってたからか、買って1週間で軽い振れが出たので調整。
同じ価格帯で考えたら素晴らしく良い。
通勤とポタ用としては最高じゃないかな。
794ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:35:07 ID:???
体重軽すぎだろ。
60-70kgの人のインプレキボン
795ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:40:14 ID:???
ライトニング買ってみたので感想を。
実測1353g
通勤に二週間と荒川CRの上流を100キロ程走ってみた。
タイヤは通勤とポタ用なのでリチオン。
ちなみに体重は64キロ。
走りだしが軽い。伸びも良い。とりあえず50キロ程は出してみた。横剛性は貧脚なので気にならない。
というか、ダンシングしてもがいてないからわからないとも言う。
段差もたいして気にしないで走ってたからか、買って1週間で軽い振れが出たので調整。
同じ価格帯で考えたら素晴らしく良い。
通勤とポタ用としては最高じゃないかな。
796ツール・ド・名無しさん:2008/10/03(金) 22:43:39 ID:???
ここで使ってる振取台ってどこのか分かる方いますか?

ttp://www.geocities.jp/bikemaking/bike-build/wheel/wheel.html
797ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 04:15:44 ID:???
金具周りは長岡っぽいな
798ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 07:56:22 ID:???
胡散臭いなあ
ピザデブがダンシングしたレポートが欲しい
799ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 09:36:01 ID:???
結局ポタか通勤にしか使えねーってこと?
800ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 11:44:07 ID:???
ポタか通勤だけでいいだろ。
練習は手組、レースは軽量高剛性の高級ホイールと使い分けろよ。
この価格帯に全てを求めるなよ。軽さだけとんがってんだからいいだろ。
801ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 11:55:33 ID:???
軽さ求めてる時点で大した走りできないのは想像できる
802ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 12:00:39 ID:???
軽いって言っても前後でヅラハブの6割程度しかないアメクラハブなんだから軽くて当然だろ。
ヅラハブ使えば1500g弱で普通のホイールじゃん。
1500のホイールをハブで重量削ってるだけ。
803ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 12:06:05 ID:???
レース本気でやってるやつって軽さ<剛性だよね。
804ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 12:24:19 ID:???
>>803
そのわりにはシマノデュラホイール多いよな。
フリー側100kgで組んだオープンプロよりヨレるホイールなのに。
レース本気でやってる奴は安くてある程度性能高くてどこでも入手しやすいって事が一番。
805ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 12:38:51 ID:???
c24clのこと?
806ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 12:39:51 ID:???
>>803
しかし剛性重視の奴が全員レースを本気でやってるわけではなく、
必要以上の剛性を求めるだけの剛性廚も多いけどな
軽量廚とレベルは変わらん
実際以上のタイムへの効果を信じてるのも同じだw
807ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 12:41:42 ID:???
そういや競輪用のってすげー剛性高いんだっけ?
まあアルミハンドルへし折っちゃうような人達の使うもんだから、
半端なもんじゃ使い物にならんのかもだけど
808ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 12:53:14 ID:???
>>807
実際、ハンドル曲げるはステム捻るわBBへし折る人たちのパーツがNJS規格だからね。
アルミステムにアルミハンドルはNJS通っているが使い物にならず鉄を使うね。
ただ、ホイールに関しては別で1.8-1.6のバテットスポーク使ったりする。
それ以上にゴールドのリム剛性とリフレックスを比べたら相手にならないほどリフレックスの方が強い。
(ゴールドが弱すぎる。)
ホイール剛性に関しても同じくであれでよくあれだけの速度出るよなって位に剛性低い。
(ダブルクロス150kgf位で組み上げてもリフレックスの120kgfシングルクロスに負ける。)

両方ともピスト用に組んだホイールの比較ね。

809ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 13:00:21 ID:???
>>806
剛性を宣伝材料に使ってる近頃の雑誌のせいですよw
810ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 13:24:53 ID:???
きっちりと組まれたオープンプロ32H手組みの方がキシリユーラスよりも剛性あるという不思議。
(特に横剛性)
もちろんヘタクソに組ませるととんでもないクソホイールが手組みでもあるけどね。
811ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 14:34:34 ID:???
タッキーのことですね
812ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 16:01:48 ID:???
>>811
タッキーのは酷いよな。
813ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 18:13:17 ID:???
テンション低めに指定して送ってもらえば
仮組みの手間が省ける。
814ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 18:46:50 ID:???
>>813
それは言えるな。
ただ、タッキーはプアマンズスポークフリーズ(アロンアルファ)が標準だから無しと指定した方が良いよ。
815ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 19:21:03 ID:???
前は黄色いボンドだったけど今瞬着使ってるの?
それで振れ取りできる?
816ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 20:22:12 ID:???
>>815
今も昔も色んなの使ってるからね。
G17で来る時もあったし。
817ツール・ド・名無しさん:2008/10/04(土) 20:25:31 ID:???
なんかわろたw
818ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 15:51:19 ID:???
最近ホイール熱が冷めたので冷ややかに検証した。

WHR550…柔らかい
キシリSL…高いだけ
ラディウス…普通

速度求めるなら単に回せば終了、8割は気分の問題なんだと悟った俺
今度から見た目も重視して選びます
819ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 16:04:14 ID:???
やっとそこに到達したかw
820ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 19:24:20 ID:???
その気分が大事なのさ
人間、思い込みで死ぬこともできるくらいだからな
821ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:34:59 ID:???
とりあえWH-R500からのオプションでRS20とAKSIUMを
選べたのでAKSIUMにしておきました。
822ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:43:18 ID:???
あちゃー
823ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:48:26 ID:???
AKSIUMのリセールバリューは異常だから、
近いうちに買い換えるならそれでおk
824ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 21:50:21 ID:???
キシリウムエキップってどうよ?
825ツール・ド・名無しさん:2008/10/05(日) 22:35:45 ID:???
上でALPINEが話題だけど、ノバテックのSPRINTはどう思う?
http://www.actionsports.co.jp/product_novatec.php
http://www.novatec.com.tw/novatec/english/p_show.php?sid=248

値上がり前に注文したんだが、まだ来ない..
もうキャンセルして、シマノ7850-SLをIYHしようか迷ってる。
826ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 00:42:58 ID:???
R601をオーダーかけました。
827ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:22:24 ID:???
ノバテックのはスプリントじゃなくてスピリットな
ニップルがリム側だから(厳密に言えば回転が重くなるのかもしれないけど)
メンテしやすそうでいいかも

これ、5万以下で売ってるの?
828ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:39:41 ID:???
829ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:48:08 ID:???
830ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 13:56:17 ID:???
いやもしかしたらカンパのOEMやってるのかもよ
831ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 16:38:22 ID:???
RS30っていつ発売ですか?
09完成車付属分がまずは優先供給なのかな。
832ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 17:16:45 ID:???
RS60ってチューブレスもこの価格帯に入ってくるのかな。
RS30はここで間違いだろうけど。
833ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 18:21:25 ID:???
>>832
C24-CLのスポーク穴を埋めてハブをアルテにしたものと考えると
実売でも5万以下にはならないんじゃないか?
834ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 19:09:53 ID:???
>>833
それって10s専用?
んでアルテホイールと同じハブなの?
となるとベアリング回り最悪だよあれ。
鉄フリーだけど105の方がよく回る。
835ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 20:42:55 ID:???
10s専用じゃないよ。
836ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 20:45:03 ID:???
105?105だねアヒャヒャ
837ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 21:37:46 ID:???
>>834
そこまでは知らない
アルテって言ったのはデュラ以外といった程度の意味ね
これから出る製品だと鉄フリーで8&9&10s対応じゃないかと思うが
838ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 21:44:47 ID:???
8,9,10s対応だよ。
839ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 22:11:28 ID:???
WH-R500をグリスアップしたいのですが必要なハブスパナのサイズ教えてもらえませんか?
前後ともやりたいと思っております。。。
840825:2008/10/06(月) 22:31:46 ID:???
店に電話したらもうすぐ入荷だそうなので、SPRINT買う事にしました。
URLがSPIRITだった。。ややこしいな。
値段は5万少しオーバーの、54,800円
841ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 22:39:18 ID:???
1割は少しと言わない。
842825:2008/10/06(月) 23:24:09 ID:???
だな。すれ違いでした
しかも今は値上がりしてるし。消えます
843ツール・ド・名無しさん:2008/10/06(月) 23:34:33 ID:???
ドル死んだから、5万円台に入ってくるんじゃないかw
844ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 00:13:56 ID:???
代理店は値下げがにぶいが(値上げ局面でも我慢してるからしょうがないが)
個人輸入ならすぐに反映されるなw
845ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 01:35:47 ID:???
海外でNOVATEC買えるお勧め店ありますか?
846ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 01:43:58 ID:???
あるあるww
847ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 06:32:52 ID:???
赤のアルマイトのハブで軽いのありますか?
848ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 06:40:49 ID:???
あります!
849ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 18:54:53 ID:???
むしろノバテックがカンパのハブ作ってたりするのかもね。
850ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 19:22:18 ID:???
ハブに関してはないだろ。
ノバテックだとヘタすれば下位モデルなのにレコより軽くしてしまう。
851ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 19:23:23 ID:???
ノバ+kinlinがプアマンズ軽量ホイールだわな。
852ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 19:42:08 ID:???
俺、そのプワマンズ軽量ホイールなんだけど、
コレで良いかなって感じですよ
逆にどんな問題が?って感じ。
853ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 19:44:02 ID:???
>>850
フランジの厚みを変えるだけでいいんじゃね。
854ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 19:51:32 ID:???
>>852
いや俺もそう。
#15の32heで1600g前後ってとこ。
20k以下で問題なし。
855ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:11:38 ID:???
>>852
俺も同じ組み合わせ
見た目チープだけど物としてはこれ以上必要感じないよね
856ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:44:58 ID:???
貧乏だが賢い
857ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:52:44 ID:???
MARVICってステッカー貼っとけば完璧
女は100%騙せる
858ツール・ド・名無しさん:2008/10/07(火) 20:54:00 ID:???
芥子色のステッカーがわかる女ってヤダ
859ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:30:49 ID:xQN99Vxr
Escape R3のノーマルから交換を考えてます。
主に通勤やポタに使ってますが、通勤時5kmの上り坂があるため、
出来るだけ楽に回るようにしたいです。
予算3万、候補はALX320,WH-R500,WH-R560です。
あまり差がないようであれば、WH-R500にしようかと思案中ですが、
どうなのでしょうか?
860ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:40:13 ID:???
おカネの無駄だと思うよ
グリス入れなおして
そのまま使うのがいいと思うけどね
>>859
861ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:45:53 ID:???
3万ならアクシウムでいいじゃん
R3が履けるのかは知らんけど
862ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 01:49:23 ID:???
>>859
R500と他のは差がない。
R3純正とR500も差がない。
見た目変えたいだけなら好きなのにすれば良い。
863ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 07:58:15 ID:???
体重落とすか、登坂能力つけるしかない。
864ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 08:07:12 ID:???
通勤ルートに5kmも登りがあるなんてうらやましい
865ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 09:19:28 ID:???
R3はフロントトリプルで最大28−32?だっけ?
相当ギア比落として走れるよな。

それでもキツイ坂ならホイール交換もイミあるとは思うが。
R3を改造していくよりは軍資金にして低価格なロード買うのがよろしいかと思う。

どうしてもホイール替えたいんだよ、ってならもうちょっと資金足さないと
その範囲だと50歩100歩ってのが正直な印象。
866ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 11:45:16 ID:???
>>859
電動アシスト
867ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 12:51:14 ID:???
>>859
ところで、なんで自転車通勤なのかな?
868ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 13:01:07 ID:???
>>859
登り坂。一言でそうは言っても。
・2〜3%(超緩坂)
・4〜6%(やや坂)
・6%超(坂)
・15%超(激坂)
・20%超(超激坂)
・25%超(。・゜・(ノД`)・゜・。)
・30%超(あqwせdrftgyふじこlp)
と、まあ色々ある訳だが。どれ?
平均7%くらいの坂なら距離30`有ったって完成車付きのノーマルでトレーニングすべき。
869ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 13:09:30 ID:???
ふじこって誰
870ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 13:13:38 ID:???
ふじお
871839:2008/10/08(水) 16:13:50 ID:???
WH-R500をグリスアップしたいのですが必要なハブスパナのサイズ教えてもらえませんか?
前後ともやりたいと思っております。。。
872ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 16:16:56 ID:???
>>871
そんなことをココで聞くような程度の奴は
弄り壊すのがオチだから止めておけ
873ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 16:17:59 ID:???
>>868
平均7%だと通勤じゃ嫌だな
874ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 17:06:20 ID:???
予算3万で通勤&ポタならオープンプロかALEXの軽いリムで手組みが一番楽なホイールになる

>>865
低価格なロードについてるホイールはウンコだから、
R3用にある程度のホイールを買えば無駄にならない(R3のホイールは重いしな)
アクシウムとかのウンコホイールを買ってもしょうがないけど
875ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:04:32 ID:???
アクシウムがウンコって…

三万円で買える完組と考えたら悪くないだろう、見た目もいいし。
五万円以下練習用のスレだぜここ、手組も自分でやるわけじゃないなら五万円越えるだろ。
876ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:04:33 ID:???
>>874
その手組はどこのショップで売ってるやつ?
877ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:08:19 ID:???
878ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:14:08 ID:???
>>875
5万のホイールに10万20万のホイールと同性能を求めるバカが居るスレですからwww
値段なりながらコスパを踏まえた発言というのが出来ない奴が多いのよ。
879ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:34:23 ID:???
>>871
ノギス買いなさいな
880ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 18:48:19 ID:???
ALEX R400:定価6200\×2
105ハブ前後:定価9000\
DTチャンピオン×64:2560\

パーツ代合計2.4万円だから工賃が片輪3千円でも3万に収まるな
08モデルのGIOSレジェロの付属のホイールが
R400の24/28H+ノバテックハブ+エアロスポークで、
2.5万円くらいで取り寄せられた
09モデルが発表されたから今でも買えるかは分からないけど
881ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:00:10 ID:???
>>880
それやってくれるいい店紹介してよ
882ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:04:45 ID:???
なんだかんだで皆けっこう優しいなw
当人はどこに行ったんだか…



883ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:47:13 ID:???
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ad-cycle/jop004.html#
R400で検索したらこんなんでてきた。でもフニャチンな予感。
884ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:48:56 ID:???
スレタイに「完組」と書いてあることに気付いて退散したんだろ
ほっとけ
885ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 19:53:40 ID:???
>>871
前 13mm 17mm
後ろ 15mm 17mm かな?
ダイソーの薄型スパナ2枚買ってきて(8,10,12,13,14,17mmのやつ)
1枚14mmを少しやすりで削って15mmにしてグリスアップしたよ
886859:2008/10/08(水) 21:50:21 ID:xQN99Vxr
レスがいっぱいでびっくりしました。
通勤距離片道8kmそのうち5kmが上り坂高低さ約400mです。
10%の勾配も一部あります。
メタボ解消とガソリン代節約のため、ジテツウ始めましたが、
出勤時が登りなので、AM疲れて眠いです。
ここ見てると手組みも魅力を感じますが、40km圏内にホイール組める
ショップがありません。自分で組み立ては当然無理です。
完組みに絞ってますが、差があまり無いのであれば、タイヤを軽く、細く
した方が効果ありますか?通勤に23Cも怖いですが…。
887ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:53:03 ID:???
時間かかるけど自分で組め。
888ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 21:55:32 ID:???
>>859
ALX320が候補に入ってるなら、ALX430を勧める。
持っても走っても軽いんで、ホイール変えたのが一番実感できると思う。
889ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 22:00:24 ID:???
DA22+2200ハブ=1マソ強で十分、ってR500と変わらんな
3万と1万は、自己満足か金額の二択だ
890ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 22:04:07 ID:???
>>881
なるしま
EGGS豊田店
コセキ
工賃までは知らん

>>886
近くに組んでくれるショップがないなら、多少予算オーバーでもALX430かな
2〜3万の他の完組みより明らかにいい
ttp://item.rakuten.co.jp/worldcycle/acl-a-alx430/
タイヤ「も」軽いものに交換すべし
メタボなら23cじゃなく25cだけど
891ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 22:32:56 ID:???
>>886
個人的には
ホイル交換よりタイヤ交換の方が体感効果はあるね
892ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 22:38:28 ID:???
まあ、でも同じ23cタイヤからの移行じゃあんまりありがた味がないけどね。
トパジオとプロ3にさほど違いはない。
893892:2008/10/08(水) 22:41:02 ID:???
おおっと、こういう本当のこと書いてしまうと、必死に否定したがるオタクの皆さんにいじめられちゃうかもね(笑)
まあ、値段分、気分だけでも味わえればいいじゃないの。
894ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 22:43:47 ID:???
>>880
工賃3kで組んでくれる店なんてねーよボケ
895ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 22:46:22 ID:???
>>894
俺、この前片輪あたり2千円で組んでもらったな。
896ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 22:48:31 ID:???
2本で6000円なら片手間に組んでやってもいいかな
897871:2008/10/08(水) 22:48:52 ID:???
>>885
フロント13mmですか?
手持ちのデジタルノギスで計ると13.1mm-13.9mmだったので自身がなくてここで聞いていたのですが・・
898ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 22:53:03 ID:???
>>890
ALX430ええの?
899ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 22:56:55 ID:???
>>894
タッキーは工賃サービスだったと思う
今R400扱ってるかはしらないけど
900ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 22:58:52 ID:???
>>893
80km/hオーバーで山下れば違いは一発で分かるだろ
901ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:09:35 ID:???
なんでここに脳内手組職人がいるの?

ここは5万以下のスレであって、常識で考えて前後6kで手組を
組んでくれる店なんてそこらじゅうににあるわけじゃない。
902ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:12:22 ID:???
フクイは5kって書いてるな。
シルベストは4kだった。
今定価売りになってるうちのショップでも前後4kだな。
タキザワはゼロだな。
んーとりあえず手組み前後4kの店は結構ある印象。
903ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:13:11 ID:???
工賃はパンク修理1kの店だと組は1本3kが相場じゃないのか
904ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:17:00 ID:???
1JOアルチは2本で3000円だけど
905ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:23:33 ID:???
オープンプロCDと105ハブ、スポークDTで前後45000円って高いの?
906ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:29:01 ID:???
なぜかr500が否定されてるから一応書いとく。
自分は純正ホイールからr500に変えたが
以前と比べかなり軽くなった。
純正ホイールは2.3kgくらいあるので、手で持つと
かなり違いがある。ただr500は振れやすいので、
シマノならr561かrs20,5600あたりのにした方がいいかも。
ちなみに23cにするとまた軽くなる。パンクの心配は大して
変わらない感じ。
907ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:45:19 ID:???
908ツール・ド・名無しさん:2008/10/08(水) 23:48:54 ID:???
RS20はフリーがへぼいので5600の方を推したい。
909859:2008/10/09(木) 00:10:10 ID:NDkYKJ4C
23C化は効果大ですか。タイヤ変更はほぼ決定ですね。
ホイールですが、ALX430になると自転車本体の価格に近いので、正直抵抗
があります。でも同じお金を出すんであれば、効果が大きいほうが…。
R500が価格的にも本命でしたが、振れが出るんですか。でも、R500で
ホイール調整の勉強するのも一興ですね。
ちなみに5600は10速用と認識してましたが、8速にも使えるんですか?
910ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:12:21 ID:???
おれの手組みホイールは材料代で47000円だぞ?
911ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:14:05 ID:???
>>909
どっから聞いたか知らんけど5600は8/9/10用。公式にも書いてあるよ。
逆に10Sで使う時はCS付属のスペーサーが必要。
912ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:16:37 ID:???
>>905
材料代で37000円くらいだな
913ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:18:49 ID:???
>905
失敬 CDか
912は無しで
セラミックで計算してた

だったら材料代で27000くらいやね
914859:2008/10/09(木) 00:24:31 ID:NDkYKJ4C
>>911
ttp://www.cycle-yoshida.com/parts/wheel_menu.htm#road
で10速とあったので詳しく中をみませんでした。確かに8速対応ですね。

知り合いにホイールのことを聞くとMAVIC、FULCRUMをやたらと薦める
んですが、実際どうなんでしょう。外物はアフターが不安です。
915ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:37:01 ID:???
>>909
俺は10万のクロスに10万のホイール履かせてた
ホイールは使い回せるから無駄にはならない
916ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:37:45 ID:cMUoUrmn
俺のR500は振れない
917ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:47:54 ID:???
>>898
リムが軽いので加速がいいし楽
ロープロ手組みと同じく剛性はそんなにないけど、
回転型のペダリングで乗るか、通勤やポタならなんら問題ない
918ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 00:53:46 ID:???
>>909
リアルに効果を望むのか、
それとも色々パーツ交換等を楽しみたいのかどっちだ?
919859:2008/10/09(木) 01:19:18 ID:NDkYKJ4C
>>918
どっちもです。でもせっかく交換するなら、効果が大きい方を選びます。
見た目はあまり重視してません。
920ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 05:57:23 ID:???
>>914
この価格帯でフルクラムやマビックを選ぶなら剛性以外メリットはないと思う。
効果が如実に出るのは最低でもレーシング3かキシエリの7〜8万クラスに
なってしまう。

とにかく手早くだったら上にもある通りALX430でいいんじゃないかなあと。

ってキシエリ随分高くなったな・・・
昔5万じゃなかった?
921ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 09:36:00 ID:???
>>916
マレーシア産は振れないってよ。玉も研磨してしてから入れてあるそうだ。
922ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 09:36:59 ID:???
>>914
アフターっつも今じゃ代理店経由で入ってくるんだから、補修パーツは店経由で取り寄せられるし。
国内品だって補修パーツは通販なり店で買うんだから同じだよ。

>>920
俺は03だか04キシエリを4.5マソで買ったな。85kgのデブが雑に乗っても振れないいい車輪だった。
923ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 10:41:39 ID:???
>>917
怪我もしない程度の落車でぽてちってるのをBlogで見てしまったせいか、
異様に耐久性低そうに思えてしまうんだが、すぐに振れたりはしない?
924ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 11:28:23 ID:???
エンゾの本によるとR500は去年の秋くらいから良くなったらしい
925ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 14:27:58 ID:???
エンゾ・・
926ツール・ド・名無しさん:2008/10/09(木) 15:16:01 ID:???
>>923
別に
初期振れ(これはスポークの初期伸び等だからどんなホイールでも出る)以外は
別に大丈夫だよ
落車でポテチはリムの剛性だけじゃなく運の問題もあるだろう
どんなコケ方をしてどこにどう力がかかるかはそのとき次第だから
927ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 13:02:11 ID:???
自分の好きな女の子のタイプでホイールを決めるっていうのはどうよ?

俺は優等生で大人しい幼馴染タイプが好きだからシマノR550にしたよ
928ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 13:29:59 ID:???
ツンツンょぅι゛ょに罵られたい俺は何が向いてますか?
929ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 13:35:11 ID:???
>>928
フルクラムR7じゃね?もちろん赤色の
930ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 14:05:38 ID:???
華奢だけどさりげなく軽い子320DX
931ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 14:14:06 ID:???
ラチェット音が大きいのは活発な元気っ娘
932ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 14:49:23 ID:???
ラチェット音がでかくてうれしいのは最初だけw
933ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 15:02:39 ID:???
貧脚乙
934ツール・ド・名無しさん:2008/10/10(金) 15:13:20 ID:KjUnC05I
赤色R7使って2年になるけど今だにペダルを止めてサウンドを堪能しとります
速度上がるにつれ音がカン高くなってくからつい聞きたくなるのよね
そういう意味では入門・練習用として最低のホイールですw
935ツール・ド・名無しさん
音は大事だよね