1 :
ツール・ド・名無しさん:
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。
自転車取付用ブラケットが付属しているライト全般及び
ハブダイナモタイプがこのスレの対象です。
ヘッドライトの他フラッシュライトやテールライト、ヘルメットマウントライト、
レフレクタ、反射テープ類も含まれます。
メーカー、価格などは問いません 。
2 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:22:01 ID:TKJHDvFO
3 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:22:24 ID:TKJHDvFO
4 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:22:50 ID:TKJHDvFO
5 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:24:01 ID:TKJHDvFO
6 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:24:54 ID:TKJHDvFO
7 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:25:21 ID:TKJHDvFO
8 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/22(火) 22:25:33 ID:TKJHDvFO
以上
L2D
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
マイクロハロゲン切れたんで去年買っておいた予備と交換。
だが、こいつが最悪・・・配光が広がって中央はダークリング状態。
球の装着が悪いのかと試行錯誤したが変わらず。
結局買い直しで解決。
球の先っちょが曲がってるのは要注意って事なのか?
まぁ俺の500Uもそろそろ現役引退間近なので最後の交換なのかな。
レス感謝します。 自分も調べてみました。
Y-8773は全長60mmで、BFD1118はパイプ長50mmですね。
BFDの方はパイプだけの長さみたいだから、接続部分も合わせると60mm?
となると、型番が違うだけで実は同じ物なんですかねぇ…
まあ、どちらも取り付け不可では無さそうなので、どちらか購入してみようと思います。
もし違う製品なら1cmの差はでかいかも。
ライト1個なら短い方が良いが、長いと
上にLED、下にハロゲンみたいに上下にそれぞれ1個つけられるかもしれん。
そんなことしてる奴を見たことあって思い出してみた。
17 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/27(日) 23:45:00 ID:ZLODQjNp
自転車のハンドルに取付用ブラケットとパイプ(棒)を固定してライトを5つぐらいつけれますか?してる人、しようとしてる人はいますか?
カブト虫バーにそんなにライトをつけるなよ・・・
ライトじゃないがカブト虫バーにサイコンを移した。前よりの位置で視線移動が減るから無茶見やすくなった。
>>17 フラットバーハンドルとエクステンションバーでライト5つ、ベル、サイコン、ミラーくらいいけるよ。
実際一時期やってた。
HID、EL700、EL510×2、EL210×2で6つか、6ついけるよ。
ヤル気になってミラー、ベル、サイコン外せばもっと。
21 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/28(月) 20:04:11 ID:Y/SlA9n1
シマノのスポーツハブダイナモはもっと明るいかと思ったんだが、
これは改造の余地大有りだよね
近所の自転車屋で猫目のカタログを見たら、「参考商品」として 電池4本の600番台の
LEDライト出ていた。海外では既に発売されているアレだろうけれど、いつ国内販売するの
かな?明るいんだろうか??
24 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 00:40:17 ID:Hl8lFTLi
今現在の価格普及帯における自転車専用ライトなんて全部ウンコばっかり
なのによく使うもんだ。
27 :
ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 01:59:33 ID:LJdVkYbh
別に普及価格帯じゃなくてもいいのでウンコじゃないライトを教えて下さい。
EL-510MOD×2灯サイキョ!!
自転車ライトに限らず住宅も車も家電もサービス業だってウンコじゃね?
自転車ライトなんて生活全般の中で別に重要なウエイトを占めるものじゃないんだから
ウンコで十分だよ。
>>28 MOD興味あるんだけど、学生時代技術の成績良くなかったんだよなぁw
特に半田付けとか…
キャッツアイはねこだから雨が嫌い。
フロッグアイとか名前変えろ
そんな名前にしたら完全防水にしなきゃならなくなるじゃないか
>>24 いつもの帰り道である暗い夜道、チョットした工事でそれ使ってた。
余りの明るさに一瞬ギョッ!!とした
完全防水まで行かなくてもいいから普通レベルの雨でも取り外しを強制されるなんのかみ合わせもパッキンもないEL135は酷い
>>13 だから〜、車軸に付けるのは位置が低すぎるから止めた方がいいって。
>>30 技術も知識もないからLED換装だけだったけど、ライトの明るさが格段に違うので楽しいですよ!
ハブの横とかフロントフォークに固定とか車体の下の方にライトを付けてる人のライトって
パワーが強いライトなのかいな?
EL300を改造する方法おしえてください
余ってるので、練習にやってみたいです
>>38 「キャッツアイ OR HL EL300 改造」で検索したら何か見つかるかも知れません
>37
明るさがどうとか以前に、ハンドルにつけたくない(持つところが制限される、他のものがついてる)
っていうあたりが一番の要因じゃないかなあ。おいらもできれば車軸につけたい
ただ、低いところにつけるのは路面は照らせるけど目の高さのものを照らす力は落ちるので
パワーがないと人とかがいるかもしれないところは走れないよね、怖くて
キャッツアイじゃなくてキャットアイだろ
低いところに付けて、且つ歩行者や対向自転車の発見が容易
なんてライトだと、相手から見た場合スゲー眩しいんだよね
LEDで対抗人の目に直射する角度でつけてる奴は殴っていいだろ
そだね、パワーがないから近くから照らす。
パワーがあればバルーンライトが良い。
ミヤタウルトラレーザービームを600mmの高さに取り付け、
光軸中心を水平から3.5°下に向けて照射するとGood!
照射中心がライト先端部から約10m前に来る。
真っ暗な道では前方約30〜40m先までわずかに照らすので、
走行速度30km/hそこそこなら何とか行ける。
>>37 かっこだけで付けてると思われ。
冬の太陽と同じ理屈で路面すらマトモに照らせない。
>>47 俺はフロントフォークには点滅のサブライト。
メインライトはハンドルに付けてなるべく上から照らしてる。
強いライトを低い位置で照らしてるのはよほど周りが暗く何が落ちているか判らないような環境で
路面そのものではなくその他のギャップを見ながら走りたい奴だけだろう。
しかしライトを極力高い位置に設置したいが、真夜中CRを走ってると、ライトに特攻して来る虫の顔面直撃率が大幅に向上するので・・・
特に白色LEDだと虫さんが喜んで寄って来るのが走ってても見えるんで、俺はメインはフォーク、サブのポジションランプはハンドルにしてる。
ママチャリだってフロントフォークです。
低すぎると言うのは前輪軸取り付けの話です。
>>37 車軸に付けるには、強力と言うより車並の広照射角度が必要だろな。
ママチャリはダイナモ発電だから6Vで2.4w球だろ
パワーが違うともいえるかな
2.4W球なんか35ルーメンしかないよ
かなりなスポット配光だからスポットだけは明るく感じるけどね
車軸なんか止めなさいって、何度も言われてるけど暗いしオマケに汚れやすい。
雨中とか雨上がりなんかドロドロになるよ。
脳内妄想で言ってるんじゃ無いよ、一度やったことあるから言ってんだよ。
>46
LED交換でさらに明るさアップ!
夜間でも15〜20℃の気温となって、最近、
LEDランプの光量の落ちを感じるようになってきた。
EL520とエネループ4本組みを2つづつ買ったんだが
EL520には乾電池よりサイズの大きいエネループは入らないんだなぁ・・・・・
んで今日はヤスリでシコシコ削ってたわけだが、ほんの少しだけ削れば入ったので助かった。
59 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 02:21:53 ID:46fOdtwF
カッチョワリ イラネ
ゆとりの反応キタ
62 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/13(火) 11:43:41 ID:cQKPtb2k
ドイツ語ヨメネ
>>62 簡単だで。
アルファベットの発音さえおぼえれば、ウムラウトと
EU、EI、G、S、V、W、Zとかの発音さえ気を付けて
おけば高確率で正しい読み方できるよ。
おまえの解説じゃワカラン
読み方のポイントだけなので、詳しくはググってみてくれ。
コツさえつかめば英語読むより簡単だから。
ちなみに1行目から読むと、
イデアル イン フェルビンドゥンク ミット アイネム
ゲトゥリーベローゼン ナベンディナモ イスト アイン
シャインヴェルフェル ミット インテグリエルテム…
みたいな読みになるはず。
読むってそういう意味?
ya
>>63 ペーターじゃあるまいし。
発音できても意味はわからんだろが。
62=64=67=超ゆとり文系
しかも第2語学がフランス語w
全角だし
ママチャリ用にLEDダイナモかうんだけどMAGBOYとNH-V68A とZU-200どれがいいの?
レビューみて買ったサンテカのは失敗だったんで実際に使ってる人か見たことある人お願いします
好きなのにしろよリアル厨房ゆとりカス
ひまなの?
>>74 近くにある昔からの自転車屋は SANYOのNH-S57NAを勧めてたから良い物だと思うけど、ハブダイナモ用で5灯ね。
NH-V68Aは、ダイナモ付きで3灯・・・・・で、点減残光機能ね・・・見たことないから買って走ってよ。良さげなら買う人が増えると思う。
>74
リムダイナモでその中から選ぶならZU-200かな。
理由は1W-LED搭載だから。
ただ前照灯としての期待は禁物。
あくまで路面も少し照らすポジ灯だと思うように。
何かハロゲンか懐中電灯系と組み合わせて使うと良いかもね。
>>77>>78 ありがとうございます。ZU-200は1Wでよさそうなのですが集光具合がどこにものってないんできめかねてます
NH-V68Aはレンズで集光してるんですよね
サンテカのを買って集光してないと使い物にならないのがよくわかりました
>>79 一灯注意
LEDがかなり迷惑ライトになっています。
光軸から黄色い蛍光体が見えるのは、路面を照らす成分だから良いのですが、
これが斜めからも見えると人の目を直射して眩惑になります。
自転車屋で一灯ライトを見ると、この問題を解決していない物がありました。
実際に点灯しなくても、正面から見れば分かります。
一時、ダイナモドライブのLEDライトをつけた自転車を多く見ましたが今は減っています。
照度不十分なタイプはまだしも、眩惑は嫌われるようです。
>>80 ここに挙がっている製品で迷惑ライトとまで言えるものはないよ。
眩惑だとか言って無用に煽るなよな。
ゆとりですから・・・
NH-V68AとZU-200使ってる。
いずれも今は鰤のハブダイナモ+スーパーry点灯虫と併用してるが、
言われてみるとZU-200はスポットぽい廃校だったかな?
NH-V68Aはずっと単体使用もしてきた。
これは点灯虫より若干青白い光だな。廃校は悪くないと思う。
そんな自分はリムorハブダイナモ駆動で最強なのを探してるんだけど、
リムダイナモではダイモテック1択かと思うんですが、
ライトはやはり電池式3wLEDを改造でダイナモに繋ぐでFAかな?
好きにしなよ厨
>>83 NH-V68AとZU-200どっちがお勧めですか 明るさはあまり変らないんでしょうか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/14/news100.html 「アイワ」終了 ソニー、製品出荷を完了
ソニーが「アイワ」ブランドのビジネスを終了。製品出荷を完了し、新製品も発売しない。
2008年05月14日 17時33分 更新
ソニーは5月14日、「アイワ」ブランドのビジネスを終了したことを明らかにした。
今春、製品の出荷を完了し、今後は新製品を発売しない。アフターサービスは続ける。
アイワはヘッドフォンステレオ「カセットボーイ」などで知られるオーディオ機器メーカーだったが、
2002年にソニーが吸収合併。アイワブランドの携帯オーディオプレーヤーなどをソニーが販売していた。
knogの1LEDライトって何に使う用のライトですか?
日本語で
けーえぬおーじーのいちえるいーでーらいとってなんにつかうようのらいとですか?
ゆとりの反応
>>89 そんなおとなげないことしなくても
前灯(て言うんだろうか)にするにはライト小さすぎだし
となれば飾りとして使うんですか?
>>85 ZU-200は
ダイナモのゴム部半径がでかい&リムでこすれるので静かってのはある。
ただ点灯虫の補助灯(暗いとこでのハイビーム用)として買った+今そのチャリほとんど乗ってないので、、
あとリムで発電した場合、雨の日濡れると結構スリップして消える。のでタイヤでこすってた。
ハイビーム用としては十分だったが、普通に使うとした場合、配光はわからない。
NH-V68Aは前記の通りメインで普通に使用できてた。
明るさは、スポットではZU-200かも?だけど。
俺が言えるのはこれくらいかな。
俺もMAGBOYとNH-V68A とZU-200でちょっと悩んだ。
で、結局はMAGBOYにした。
決め手は偶々近所のホームセンターで見かけて、
尚且つ1,980円で安かったからだけだけどw
>>83 >ライトはやはり電池式3wLEDを改造でダイナモに繋ぐでFAかな?
Cree Xlamp 7090 XR-E P4などの発光効率の良いLEDが搭載されているものを
使わないとだめですよ。 6V/3Wのダイナモを電源にしても流せる電流は
最高で500mAです。
幼稚な会話
>>96 思い違いをしている書き込みがよくあるからね。
99 :
95:2008/05/15(木) 12:41:16 ID:???
>>97 すみません。少し自分の思いが入ってしまいました。
点けるだけなら発光効率など関係ない話でした。
ただ、LUXEONVのように今では効率の悪いLEDですと
光の量がフィラメント球と大差ない程度です。
NH-V68A使用中。
ヤフオクで買った。2180円送料別。
低速から明るくて◎。
だけど、自分の物に関してはレンズのせいか、
配光が若干いびつなのが玉にきず。
>>100 電球ブロックダイナモより、明るいのですか?
電球の仕様に寄るんじゃね
>>103 NH-V68Aを点けた自転車に対向すると、白く光る面が広くてよく目立ちます。
ただ走行路面を照らす明るさは対向してみた時ほどのインパクトはありません。
最も安価な真空球を使ったダイナモランプよりは全般的に明るいと思いますが、
ハロゲン球に変えれば明るさは逆転するかもしれません。
>>106 ありがとうございました。
僕は、らくのりLEDフラッシュが気になります。
予算2〜3万。ランタイムは2時間あれば十分。
ただし明るさは最低でも500lm以上ってなんかある?
109 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:46:22 ID:5yyArGKx
ハブダイナモ
>108
3万超えるし500lmかどうかも不明だがTridenXはどうよ?
111
112 :
108:2008/05/17(土) 01:57:16 ID:???
>>109 ハブダイナモは明るさが完璧に不十分なので却下。
>>110 TridenXかぁ。あれ軽そうだね。
複数ライトという手は無いんかな?
アニヲタ
>>112 スレ違いだが
SSC P7ライト+リチウムイオン
116 :
108:2008/05/17(土) 10:01:35 ID:???
>>116 「改造」
スレ違いだって言ってるだろ。
幼稚頭は偏狭だから
すぐにすれ違いで片付ける
>>117 市販品を無改造で使う事に限定することもないでしょう。
簡単な改良で旧式ランプを復活させることも出来る場合もあるから、
俺ルールを押し付けないで欲しいね。
121 :
119:2008/05/17(土) 15:46:29 ID:???
>>120 あぁ、勘違いしていたみたいだ。
>SSC P7ライト+リチウムイオン
>>116は、
>>115は具体的にどの製品をどうするという意味なのか?
ということを言っているんじゃないのかなぁ。
話が断片的で分かりにくいね。
言葉足らずはチャリ板のアホの特徴。
>>74 SANYOの NH-V68Aらしいライトを見た。
・ぼんやりと青白く
・せいぜい4〜5m先を照らす。(その限りでなら、対向者は眩しくない)
・眩しくはないが、自己アピールする明るさは十分にある。
せいぜい1Wかな?あまり絞れていないので2.4Wという感じではなかった。
もう少し地上の光輪の輪郭を明瞭にした方が良いのではないか?
そのほうが、
→交差点で、横から来る自転車などが早めに気付きやすい。
→光軸が狂っている場合に、自分が気付きやすい。
??
125 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:29:04 ID:v54ahJGr
なにをいまさら
>>125 白色LEDの場合は色の見え方が自然なのですが、
逆を言えば各波長に万遍なくパワーを割り振っているので、
ハロゲン球と総光束量が同等であれば、
黄色付近のピークは白色LEDの方が低いので、
ハロゲン球の光の方が白色LEDよりも強く感じられるのだと思います。
ダイナモを電源にして使うなら、パワーLED単灯のものはVfが低いために
1W強の電力しか使っていません。2灯直列まででしたらハロゲン球を
使う場合とほぼ同じ抵抗感でそれぞれが十分に発光しますので、
総光束量が概ね2倍となり配光によっては明るさを実感できると思います。
このスレキチガイが住み着いててきめえ
もう見るのやめる。
といいつつ戻ってくるヲタ
>>107 700cdて寝込めだとどれくらいかな?
あとZ2-200は多分古い1wLEDでダイナモの出力も小さいけど最新の0.5WLEDと出力大目のダイナモだとどっちが明るいんだろ?
0.5WLED(笑)
そんなにおかしかった?電気の知識はぜんぜんないのでごめん
なかったら黙ってればいいのに。
わからないから質問したんだけど?
おれも0.5W LEDの何がおかしいか教えて欲しいな
ちょっと前の最新ならLuxeon I程度なら下回るが、今の最新なら上回るな。
>>130 日亜のリゲルは旧式のLUXEONTと比較して半分程度の電流で
同程度の明るさを出します。
また、LEDの仕様に応じて電流値を制御しているので、
発電機の大きさは関係ありません。
138 :
127:2008/05/18(日) 02:08:56 ID:???
>>137 > 発電機の大きさは関係ありません。
関係あるぞw
小さいのは無理だ。マジ軽とかな。
>>139 一般論じゃなくてLEDに合わせて発電機を小さくしているものと、
6V2.4Wの発電機をそのまま使っているものとの比較です。
141 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 05:27:00 ID:0gDMzhml
反射テープを貼ればリフテクタ付けなくOK?
皆さんは反射テープをどこに貼ってますか?
俺はリアVブレーキのXTRの文字隠すついでに貼ってる
↑
ちなみにリフレクタは外してない。外すもんじゃないんで
>>125 ぼわっと明るいLEDライトは光の総量が少ないのだと思う。
あのね
ローソクの光だって輪郭ってものが有るんよ
ところがLEDってのは何だいありゃ、光が弱くなると自然光とまぎれるから 点いているんだか消えてるんだか 手をかざさないと分からなかったりする
>>147 どんだけ弱いLED使ってんの?
今の流れ的に猫目500系あたりを標準にして語ってくれないと。
>>147 切れかけの電池使っているに10億ペセタ
>>141 ↑
ちなみにリフレクタは付けてない。付けるようなもんじゃないんで
>>141 ドロヨケ。 横長より縦長に貼った方が、見えやすく感じる。
リフレクタは付けとけw
>>147 同じ色どうしだと、光が強くないと光跡が見えにくいんじゃないかなぁ。
色違いのほうが光の強弱より境界が区別しやすいように感じる。
ろくな明るさもない水準未満のライトをさも偉そうに語るスレはここですか?
>155
水準がわかってもいない香具師が偉そうにツッコミ入れるスレはここです。
光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡 光跡
>>157 光の残像を感じているのには違いはないわなー
ゆんゆん電波くんですね。w
光も電波も電磁波であーる
そして、電磁波の中の人にとっての可視光線を語るスレです。
1.昼間の道路の写真を見ると、景色に比べてかなり暗い
2.これを画像ソフトで夕暮れの明るさにすると、道路面の明るさは 0,0,0
3.特に新しいアスファルトはいけない。
それを自転車のパワーで照らしても見えなくて当たり前!
??
164 :
162:2008/05/19(月) 20:50:52 ID:???
特に雨で路面が濡れていると顕著。年齢の影響も大きい。
若ければ目が良いから路面の小さな輝点を捉えて情報判断するけれど、視力が弱まると情報量が少なくなる。
視力が弱まると情報量が少なくなる。
166 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 22:16:06 ID:hzc7+5vY
猫目さんのHL-HUB100ってあんまり話題に
出ないけれど使ってる方いますか?
>>155 そもそも水準を満たすライトとは?
・・・・・L2Dかw
視力が弱まると情報量が少なくなる。
>145
買物用に最近購入したママチャの泥除けにそいつが付いてたんだが変えようか迷ってる。
ソーラーパネルで中の電池を充電、暗くなり振動を感知すると点滅して、停止後数十秒で消燈すんのね。
何も操作の必要が無いママチャ用としては最高の製品なんだが、
俺個人はライトは「点灯」すべきものであって「点滅」すべきでないと思ってるから、
点灯モードが選べない。/On/Offを任意で選べない
この2点が苦痛なのよね。 この点が気にならない人には最高の製品の1つですけどね。
通勤帰りに多少雨に降られた。
月社員3Hに長い庇&フレネルレンズでかなり上部に漏れる光をカットしてるのに前方ビルの壁のかなり上部に光が照射されてる。
あれ?っと思ったが、濡れた路面で光が反射されてるのねん。
それにしても3H程度でも濡れた路面は良く見えるとは言い難い・・・
>>169 >点灯モードが選べない
改造しちゃえ。
点滅LEDなら普通のLEDに、点滅回路ならその回路をスルーする。
只、太陽電池で点灯の電力量を賄えるかどうかが問題だ。
>>125 LEDは点発光、白熱球や放電球は発光面積が(LEDと比べて)広い、
故に数で勝負。
173 :
169:2008/05/20(火) 01:34:33 ID:???
>171
点滅LEDだから交換だけで済むかな。
2時間充電で8時間点滅だそうだし、
中の充電池はGP40BVH(40mAh)だから買物用だし十分かな?
そっか改造ね、試してみますわ。
GP40BVH一個(1.2V)で動作する点滅LEDはないと思われ(LED内の点滅回路が働かない)
オレが知る限り5V必要。
普通の赤LEDでも1.2vじゃ発光しないと思われ、
まさか昇圧回路が・・・・?!
>>168他
聞きかじりの知識では揚げ足取りくらいしかできないね。
情報乞食君w
君には失望している。いや、むしろ目障りだ。
それから、自己点滅LEDは良〜く見ると中の電極の所に
1mm四方くらいの黒いチップが見えるので分かる。
>>173 それヒョッとして点滅だからGP40BVH一個(1.2V)で動作するのかも・・・
視力が弱まると情報量が少なくなる。
>>171 改造はスレチ
言葉にするのもこのスレでは御法度
なんせ低脳文系馬鹿しか居ないから
181 :
↑:2008/05/20(火) 07:21:36 ID:???
昨日良く寝られなかったのか?機嫌悪いな・・・・
つまらないリアクション。
ちゃんと勉強しろよ、坊や
すぐに坊や
エド・はるみヲタかよ
グーググーググーグーググーグ、コォー
え?江戸はるみっておもすろいの?
俺には理解できん
関西人?
なべ圧よりはましってくらいだな
藤崎も含め、子供には大人気だよ。
自分の子供がやったら、どれでも殴り飛ばすけどね。
今日発売のファンライド後半白黒ページに
シマノLEDライトの新製品が一寸だけ載っていたけど、
情報持っている人いる?
そりゃいるだろ
いるだろうな
どこまでもひっし
遅刻するなよ、小僧
>>178 >点滅だから1.2Vで動作するのかも・・・
フム、その可能性高いな
微妙に電圧について勘違いなスレ
>>197 ?GP40BVH一個の電圧は1.2Vじゃないのか?
点滅でいいなら簡易な昇圧回路(L使わない)でいけるが
常時点灯だとそうはいかない
>>199 >点滅でいいなら
そう書いてあるが、何か?
毎度バカばっかり
>>201 いちいち書いてくれなくても、君が賢いのはみんな知ってるよw
ひがみ
205 :
↑:2008/05/21(水) 17:51:34 ID:???
日本のメーカーを紹介すると えげつない投稿をするのは日本じゃない国の誰かだろうな
日本語で
小型のLEDライトでおすすめのってありますか?
メインライトとして使用する予定です。
スレ嫁よ
gentosの733WH?とかいう3Wのヘッドライトを購入して、あまりの明るさに感動しました。
今までEL520をメインライトにしていたのですが、メインライトを3WLEDに変更したいと思っています。
L2Dは発熱が凄いと聞きますので、L2D以外で、上に挙げたヘッドライト位明るい自転車用のライトはありますでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示下さい。
>>209 L2Dが発熱するのはターボモード。
それ以外の三段階の真ん中でも520より明るい。
>>209 細かい違いはあるが、3Wならば3Wぶんの熱を放出すると考えてよし。
同じ熱を発するならば、本体が小さいほど温度は高くなる。
高温が嫌いなら大きなライトにすればいい。
ただし…多分HW-733Hのことだろうが、これは5mm砲弾換算45倍と書いてある。
1WLEDが35lmで12倍と書いてあったところから逆算すると130lm前後。
対して本当に最新のLEDを使うL2Dは同じ3W(実際は2.5W位)でも180lm以上ある。
約1Wのハイモードで既に110lm前後の明るさ。
この差はつまり、HW-733Hが使うLEDはGENTOS内では新しいかもしれないが、
巷ではすでに旧式な効率の悪いLEDを使っているということ。
この辺はしっかり調べないと、3Wという消費電力だけ見て買うとがっかりすることになる。
lmはルーメンといって明るさの単位とでも考えてくれればいい。
あと注意するべきなのは3Wと書いてあるけど、電池を入れた直後の一瞬だけ3Wで
点灯時間の90%以上は実は1.5Wでしたwwwみたいな詐欺が横行しているのが実際。
GENTOSはその筆頭なんで、今持ってるライトが発熱しないのは
3Wで光ってないから…とかいうパターンが普通にありうる。
同じ電池を使う限り消費電力と点灯時間は両立しないので、
これが両方良いことが書いてあるライトは要注意。
単三電池3本で3Wで20時間とか、普通にありえない値だから。
L2Dが勧められることが多いのは、その性能もあるが、「嘘を言っていない」というのもかなり大きい。
「これこれの明るさが何時間続きます」と書いてあるとおりに光り、消える。
520使ってるならば実感があると思うが、点灯時間何十時間と書いてあっても、次第に暗くなってゆき
実際に照明として使えるのは十時間にも満たないということを。
こんな感じで、大手メーカーだろうが関係なく嘘が横行してるんだ。
猫目は、箱裏に減衰するって書いてあるけどね。
あのグラフまんま読みでも、ピークは出だしの1時間程度、ヘッドライト相当はせいぜい
6〜12時間てくらいは理解できる。
どっちも嘘ではないが、L2Dの挙動が誤解しようがないくらいシンプルなのは確かだね。
嘘というのははっきり言い過ぎだけど、法に引っかからない程度のごまかし・まやかしがほとんど。
3Wと20時間を併記してあっても、3Wで20時間ではない。
消費者が勝手に勘違いくれればOK、みたいな表示ばかり。
よーく見ると断言してないから。箱の裏に小さく3Wは最大値みたいな表示がしてあったりね。
知識が無いと本当に勘違いするからたちが悪い。
>>209みたいな人が電池入れた直後に3Wで光ってるのを見て感動しても、使い続けると
「あれ?なんか最初と違わない?」となって、ごまかしに気づくといった具合。
おもいきり景品表示法違反だと思うけど、市場が狭いから手入れが入らないだけだろうな。
TopeakのHP5WやHP2WってどのLED使ってんの?
>>212 >電池を入れた直後の一瞬だけ3Wで点灯時間の90%以上は実は1.5Wでしたwww
>みたいな詐欺が横行しているのが実際。
当たり前、詐欺でも何でもない。
電池は使えば減る、W数は電池の公称電圧と流す電流で出されている、
電圧が下がれば消費電力も減る、電力会社の電気と訳が違う。
>>209 「L2Dは発熱が凄い」ってホルキンの過剰警告にびびった?
自転車だと走行風で冷却されるからターボモードでも大して熱くならないよ。
>>217 平均値ではなく最大値を表示するのが詐欺
走行風で冷却
>>219 明らかなクレーマー体質だぞおまえ
もしくは電気について無知すぎ
222
>>221 寝込めのライトは電気の知識のない人は購入しないでくださいとか書いてあるの?
224 :
209:2008/05/23(金) 12:00:30 ID:???
最初はL2Dを買う予定だったのですが、「ブラケットが熱で溶けた」や、
「充電池が膨張した」というレポートがあったので敬遠していました。
L2Dはちょっと高いので、ウルトラファイアのC2を購入してみます。
L2Dの熱程度でビビッててリチウムの危険性は平気なのか?
>>101 >>102 よさげなライトだね。時速8kmで60 lux。
ミヤタのウルトラレーザーが24 luxらしいけど、測定基準は同じなのかしらん?
そんなあたしはNH-V68Aの2灯使い(発電機は1台)で、広範囲をそこそこの明るさで照らしてくれるヨ。
>>221 程度ってものがあるだろう。
俺もEL500を使って詐欺だと思った。
ヘッドライトとして使える時間が短すぎ。
実質ポジションライトじゃないか。
それ以来猫目のヘッドライトは買わないことにした。
今は懐中電灯で幸せ。
ある程度の時間、ちゃんと明るさを保ってくれるからね。
テールライトはいいと思うのに。
ヘッドライトももうちょっとまじめに作ってくれないかな。
228 :
209:2008/05/23(金) 16:12:49 ID:???
>>225 充電池を使わずに、普通にコンビニなどで売っている123Aの電池を使うだけでも危ないのでしょうか?
>>228 123Ax2なら安全だけど値段が凄くね?
230 :
209:2008/05/23(金) 17:01:31 ID:???
>>229 ヤフオクでメーカー品が1本210円で売っていましたので、
20本まとめて購入したら送料込で1本当り218円でした。
そう頻繁にナイトランを行うわけでもありませんし、
前々からオキシライドを愛用していたので値段的にもこんなもんかなと思っています。
とりあえず、今回の20本をどれくらいで食いつぶすかを見て、
必要ならL2Dへの買い替えを検討したいと思っています。
>>221 俺自身はよーく知ってるよ。
問題はほかの人も書いているとおり、買うのは素人で、程度問題としてひど過ぎるってことだよ。
明らかに素人向けじゃない海外サイトの方がキッチリ素人でも勘違いしないように書いてるってどういうことよ。
買う奴がバカ?
違うだろ。
>>231 そ、そうなんですか・・・(谷;
でも、もう買っちゃったので諦めますorz
ブラケットも熱で溶けること想定して3個買ったので多分大丈夫・・・(汗
わざわざありがとうございました。
L2Dもプラスティックが溶けるような発熱するわけじゃないし。
ホルキンではやたらと強調してるが、低温やけどならば40℃程度から起きるから
はっきり言えばどのライトも危険という言い方もできる。
>>235 いい加減スレ違いやめて懐中電灯スレのまとめサイトでも見ればいいのに。
このスレは改造ネタはあり?
http://auction.jp.msn.com/pitem/60462061 ママチャリにスーパーホワイトフラッシュ点灯虫↑ってのが付いてたんだけど、
こいつのLEDを元のRigelからRebel 100binに換えてみた。
Rigelもかなり効率のいいLEDだと思っていたので
あまり期待してなかったんだけど、結構明るくなった。
回路はいじっていないので電流は変わらないはずなんだけど。以外。
LEDそのものの厚みが全然違うのでレンズの相対位置が変わって
配光はかなり汚くなった。スポットの中央が黒く抜けてるし。
でもどういう具合か、前より左右に光が回り込むようになったので
ママチャリ用としてはむしろ実用的かも。
http://cabia27.10.dtiblog.com/blog-entry-31.html 実は↑のまねをして懐中電灯をつけたりもしてるんだけど、
光量では負けているはずの改造版点灯虫の方が走りやすい。
自転車用のライトは配光が大事だと実感した。
改造は御法度
239 :
237:2008/05/24(土) 21:37:10 ID:???
ライトの改造は趣味板あたりに行った方がいいかと。
ライトorMODで検索。
>>238、
>>240 スレが更新される度に勝手ルール作る奴がいるなぁ。
甚だしく鬱陶しい。。
おまえ等みたいなのがいるからライトスレがいくつも出来るんだろうが。
ですね
で、仕切り出す、と。
243 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 03:42:20 ID:gRKJeZb5
自転車のライトを良くしようとして何が悪いね?
??
>>240 自転車用途に使う自転車用ライトの改造の話題を自転車板以外でというのはおかしい。
自転車用としての使いやすさなどは自転車乗りにしかわからないのだから。
>>235 FENIX L2D 用のハンドルバーブラケット、自分も探してます。
おすすめのブラケットをご存知の方がいたら、ぜひ教えて下さい!
φ13.5mm、重さ35gの小さなLED(5セグ)ライトが付けられるハンドルホルダーってないかな?
探してみたが見つけられなくて・・・・。
写真見せてよ
ライトの
通販で買ったのだが、もう売り切れていてリストから外されている。
実用にはならんが緊急の時お巡りさんに捕まらない程度には使えそうなので。
SERFASのHL-1というのを買ってみた
1WLEDでむちゃくちゃ明るいのはいいんだが、
このあいだ車道を走行中に落下した。
すぐマウントから抜けるので心配はしていたが・・・
一応交換してもらえたものの、マウントの設計が
アレなのでまた外れるかもしれませんと言われた。
落下した時に何台もの車に踏まれたが、ライト自体は壊れなかった。
象(車)が踏んでも壊れないライト
>>256 お前、最後のソレが言いたかっただけな俺と同世代40代
>>257 このネタを耳にした時にツボってしまった18♂です・・・サーセンwww
こんな頑丈な本体作るくらいならマウントをしっかり作って欲しいと思う次第
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。 自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。 「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちののけで語るやつに用はないの。
マルチで同じこと何度も読まされるほうがよほどイラつく
モジュールとかスイッチとかの話のほうが好感が持てる
モジュールだのスイッチだのいった話にも好感持てないよw
コピペも不要w
両方不要
ウンコ味のカレーと、カレー味のウンコみたいな話だな
俺はどっちも食わないってw
そのたとえ話は「蛇足」
うんと辛いカレーを食べた翌朝 もう一度ぴりぴりするけどな うん
そういえばIQの話が完全に途切れてしまったんだが
1人で自演し捲くってたんだろ
そっとしといたれ
なにをいまさら
IQか。俺も買ったよ。
バランスの取れたいいライトだと思うけど、激しくカコワルイw
270 :
ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 10:35:12 ID:ZcxwY0a1
IXON IQ CREE XR-Eの光を滑らかに集光させるには良い方法だとおもう、リフ、コリメーターだと
なかなか滑らかにならないからな〜。 ただ本体のでかさ、防水性がちょっと不安それに
放熱は大丈夫なんだろうか?
話ぶった切るけどこのスレ的にノグのライトって有り?無し?
スレ的
オレ的にはなし
LUMOTEC IQ Flyを買って、照明部分に関しては満足しているけど
筐体がプラスチックなので、所有感の満足度は確かにないかも。
もう一台の自転車用にSUPERNOVA E3を買ってみるよ。
レンズの凹がVEGAより大きいからスポットがきつくなくてよさそう。
275 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 11:54:04 ID:qrQ2I1UT
HIDライト買いたい。
賢者の知識貸してくれ。
以下の条件でイイライト教えて。
やっぱNiteriderがイイの?
自転車でのみ使用
ランタイムは最低2時間
電源は充電式
海外通販可能
ムーンシャイン HID エンデューロはどーよ?
高いけどな
ここの住人はやたら高い金だして自転車用ライトを輸入するバカしかいないみたいだね
>>283 使う地域にもよるが街灯の多い道で使うなら必要十分じゃないかな。
ただあくまでポイントライト(点滅メイン)なので路面照らすような光量は無いから
道の明るさに不安があるならメインのライトを用意するべきだね。
Trail-Techの評価ってどうなの?
カタログスペックじゃなくて。
使ったことがあるから薦めてるんでしょ?
>>284 ありがとうございます。
通勤経路は街なかなので大丈夫だと思います。
さっそく明日かあさって買ってきます。
>>283 どうかなあ。
そういうのって目立ちそうに見えてそうでもないからなあ。
近くに来ると分かるけど、ちょっと離れていると
周りの様々な明かりの中に埋もれて見落としそうになるんだよ。
それでひやりとしたことが何回かある。
もっと明るくて発光面積の大きいライトをおすすめします。
>>283 それはサイコンを照らす用ライトだぞ?
ぶっちゃけまともな反射板の方が効果があるで。
ムーンシャインの充電器また逝かれた
ちょとひど過ぎないか・・orz
>>287 ライトが別の光に埋もれただけで大きなシルエットである自転車まで
見落としそうになるのなら自分の眼を疑うべきだね。
先天的に夜目が全く利かない、或いは光の明滅があると意識が飛ぶなんて人が実際にいるから。
>>290のような馬鹿が恐い。
蒸発現象なんて夜間走る人なら常識。
ハイドロプレーニング現象ですね。わかります。
>>283です。
やめたほうがいいですか…?
別に小さいのがいいんじゃなくて
充電がお気軽なのを、って思ってるだけなので。
真っ暗なところを走ることにはならないと思いますが、
無灯火だと道交法違反になってしまうし。
ハンズの自転車のコーナーに行って、あれこれ見てみます。
「分かり辛い・見にくい」で十分考慮の対象なのに、「分からない方が悪い」と必ずケチつけるやつ出てくるな。
こういう輩は何でもかんでも自分の足りない想像力で都合の良いシチュしか想定しない。
そして必然的にそのシチュに根拠の無い自信を持ってしまう。
対向者が居ない夜道を走るんで、なるべく明るくて眩しいくらいのが欲しいんですが
出来れば単三電池使用で10時間は持つものが良いです
ありません
キャットアイのE520なんかどうでしょうか?
EL520ですすみません
>>289 自分で直せるならそのほうが良いかも。誰か公開してないか?→型名で検索
300 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 06:42:20 ID:JdNdt/rP
法律上、点滅ライトは前照灯とは認められません。
それだけだと、お巡りさんに不灯火で注意されますよ♪
302 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 10:23:30 ID:JdNdt/rP
Trail-Techの米からの送料83ドルしやがる。。。
くそ日本技術で同じ様なチャリ用HID作れないのか
>>276 買ったらレポよろおね。
使用中のナイトライダのハロゲン充電池弱ってきたので。
> HIDライト買いたい。
> 賢者の知識貸してくれ。
> 以下の条件でイイライト教えて。
> やっぱNiteriderがイイの?
>
> 自転車でのみ使用
> ランタイムは最低2時間
> 電源は充電式
> 海外通販可能
TrailTechはMR11 13wは色温度高めでとても青白い、Flood(13度)にしてもスポット強め。
SCMR1616 30wは若干黄色め色温度低めで良い感じ、SPOT(12度)にしてもスポットあんまり無い感じ。
30wは悪天候でもよく見えるぞ。
カタログスペックの色温度5600kは13wはウソだろうと思う。
単純にハズレなのかもしれんが。
あと30w本体の発熱は結構怖いっスw
ちなみに、30wのバルブ交換は専用工具が必要だ・・・
それから標準装備の自称オーバーサイズ対応ブラケットはどうやっても31.8mmにはつかんかった。
気をつけろ!
>>305 なーに55Wの発熱に比べりゃまだまだ…
>>306 そのリンク先の問答だと、点滅自体は問題ではなく、その明るさが問題となっている。
草加市の主張は外部から認識される標識灯レベルでいいじゃないかというもの、警察の回答は
標識灯レベルじゃ駄目だというもの。点滅については否定していない。
つまり…大光量なら点滅でもいいと。
L2Dのストロボモードみたいな奴なら問題なしだが、5mm砲弾の点滅程度じゃ駄目だってことだな。
10m先のブツを認識できる光量があれば、点滅してようが気にしないってことでしょ。
30〜40km/hで走る場合は、15〜20mの照射能力は欲しいが。
>>308 皆のダイナモライトを点滅に改造しよう!町中「蛍」いっぱいで楽しいぞ
どこが?
人生損してる人キタ
>>309 30〜40km/hで走るなら20〜30mは欲しいぞ
30〜40km/hで走行している場合、毎秒8〜10m進む。
ロードの場合、制動距離は自動車より短い(らしい)が、空走時間@平均1秒弱で進む距離は自動車と同じ。
停止距離は、自動車の「30〜40km/hで14〜22m」と大差ないあたりでしょうな。
確かに30m欲しい。
まぁ、街頭が十分な間隔で配置されてるところだけ走るなら大丈夫だろうけど。
315 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 19:08:31 ID:JdNdt/rP
>>283です。
ハンズじゃなくて近所のアウトドア用品店に行ってきました
283のリンク先のはありましたけど、
現物見たら想像以上にちっちゃくて……
お店の人に聞いてみたけど、小さくても点滅でも
点いてさえいればたぶん大丈夫じゃないかなーって言ってたんですけど
自転車のそういうことにちゃんと詳しい人がお休みなので、って。
出直すことにしました。
書き忘れ。
大丈夫っていうのは、無灯火にあたらないかどうか、ってことです。
>>316-317 >306にもあるけど、軽車両の灯火の規定は都道府県によります。
通勤中に通る都道府県はどこですか?
なお、私の生息地では
白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することが
できる光度を有するものであり、進行方向を正射し、その主光軸は下向きであること。
というのが、「牛馬を除く軽車両」の前照灯の定義です。
>>291 蒸発現象が起こるほどの光源が自転車の前や後ろにあるのなら
自転車専用ライト程度の光量でどうこうなる話じゃないぞ。
極端な例で反論するのは詭弁だ。
詭弁でもなんでもない。
町の街灯とか店の明かりなんかでも起こる。
場所によっては日常。
>>320 街灯で蒸発現象は無いなw
視力悪いから見えないだけじゃないか?w
>>315 ※デジカメでの自動撮影ですので露出は変わっております。
比較にならないじゃん〜
>>321 トンネル抜ける時とか入る時と同じ。
明暗順応による問題。
だから街灯でも起こる。
>>320 だね。普段はママチャリ通勤だから歩道走ってるけど、
相手は決して無灯火じゃないのに対向車のライトでの蒸発現象なんかしばしば遭遇してドキッとする。
自転車ライト程度の光量でどうこうなる話じゃないってのも同意するけど。
>>323 どんなショボいライトでも直視すれば明暗順応は起こる
だが、運転技術の基本としてライト直視はいかんだろ
蒸発現象を気にする前に、視線の使い方を学べw
>>321 >視力悪いから見えないだけ
シンプルな思考回路の人は幸せですね
街灯で蒸発現象はさすがに無いってw
対向車のライトならあるけど
それから明暗順応と蒸発現象は別の話
一緒くたにしても仕方ない
なんか論点がずれてきてるようだけど。
>283のライトを見る限り、元は「相手に認識してもらう」ためのライトなんじゃないん?
このスレの連中の夜間視野の取り方をどうこうする話じゃないと思われ。
つまり眩惑ってのは蒸発減少も含めて、何らかの光源からの光が目に入る影響で、
例えば室内灯とか、朝夕の太陽光、ヘッドライトやストップランプの光によって 視野にあるはずの情報を識別できなくなったり、誤認する反応のことだな。
このモデルを作ることは簡単だ。
自動的に露出を調整するデジカメの機能を利用して状況を撮影し、
そのラチチュードの範囲を人間のそれに対比して、見えるか見えないか、見えにくさを判定すればよい。
警察の方 見ていたら参考にしてください。
knogの初期不良について誰も書いてないのか
>>323 都内通勤って言ってるのに明暗順応が起こるほど長く電灯すらないトンネル通るのか?
自論を成立させるために状況条件を極端にするのも詭弁の良い例。
knogのライトは見た感じゴムバンドが切れやすそうなんだけどどうなん?
毎日取ったり付けたり繰り返しても1年くらい持つ?
取ったり付けたりじゃ無理だろ
そんなに付け外しするものでもないし・・・盗難防止?
つけっぱで1年は何ともないけど
毎日脱着すると、わからんなぁ。
335 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/03(火) 23:46:55 ID:JdNdt/rP
レスありがとう
うい、盗難防止です
デザイン悪くないからバカチンがすぐ持ってっちゃいそうで。
どうせ買うなら、側面からの視認がある白ボディがいいんだけど
白は目立つしなー
338 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 01:11:16 ID:Pn6dksOU
HIDって普通のチャリ買える値段だな
駐輪時すればかなりの確立で盗まれるだろうから
いちいち付け外ししなきゃいけないのも難だし。
そこらに駐輪するようなチャリなら猫目でも買っとけ
アキバで600円で買った
LED9灯ライト(自転車用ブラケット付き)
単4電池3本
意外と広範囲を明るく照らしてるので驚いた
341 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 01:38:10 ID:j2AU5mzd
バッテリーはウエストバッグやリュックやバックポケットに入れて
ライト部分だけハンドルにワンタッチで固定できるようなクランプつけてくれれば複数台使いまわしできるからあると嬉しい
充電も楽にできるようにすれば売れそうだが
で、ほっといても盗られない猫目ライトには、楽な着脱機構がついているというw
あのマウントを流用できればいいんだがなぁ・・・。
猫目の一番安いLEDライトでも
街中で使うなら問題無いです、電池も長持ちします
NL-850Pのレポって有りますでしょうか?
電池代すら勿体無いから、手回しぐるぐる充電式のLEDライト付けてみた
・・・LED3個なのに微妙に暗いのな
まぁ正面からならしっかり見えるし、
街中走るだけだから、お巡りさんに注意されなければ良いや
手回しライトは1分くらいで暗くなるだろ。
ペダル漕ぐよりハンドル回す方が忙しいんじゃねw
足で必死に漕いでるのに、手でも回すのはエネルギーの無駄遣い。
そんな人の為に・・・
つハブダイナモ
電チャリのLED明るすぎワロタw ちょっとした原付だろありゃw
でかい充電池背負ってるからねぇ
ZU-200かったお(^ω^ )
>>348 配光もHIDよりましだから、路面の見やすさはHID以上な気もす
352 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 14:33:58 ID:8YSbrttT
最近、ジオスのチェレを買いました
ライトとロックを買おうと思ってるけど種類がありすぎて…
お勧めあったら教えてください
353 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/04(水) 15:08:16 ID:KDdz5ha3
好きにしなさい
>>352 ライトはBigBang
ロックはTRELOCKの多関節とクリプトチェーン&パッドロックを買うと良いよ。
オレの連れに伊藤って奴が居るんだけど、この前夜道を併走してたら
警察官に「無灯火!」と注意され、オレは慌てて発電機をオンした
それと同じタイミングで連れは言った。
「いえ、伊藤です」
武藤かw
25点
いいえ、ジョージアの微糖です。
ジョージ高野です
小型の9LEDのライト脱着可能タイプを買いましたちっちゃいけど凄く明るく気に入りました
皆さんワイヤーロックは何処を止めてますか?
また何カ所とめてます?
すきにしろよ
>>283です。いろいろありがとうございました。
自転車に詳しい店員さんが
条例で何十???(なんか、明るさの単位っぽいカタカナ)以上って
決まってないこともないけどお巡りさんだって測りようがないし、
街灯で明るいところだったら大丈夫大丈夫!ってことでしたので
283のリンク先のを結局買ってしまいました。
パッケージから出してみたら、うちの猫のお手々よりちっちゃくって可愛い。
今充電中。
店員さんも、こんなんじゃ暗いとこで進む方向を照らす役には立たない、
でもLEDというのは人間の目に強烈な光なので
自分の存在を気づいてもらうためのものだって言ってた。
間近で真正面から見たら目に来るって。
>>318 北海道です。
北海道の夜の街中がどれくらい明るいかしらんが光量のあるメインライトを付けた方が良さそうなヤカン
ポジションライトとしても役に立たんと思うなぁ。
HL-EL135の方がまだ役に立つ気がする。安いし。
で、透明ボディーだと自分も眩しい罠。
>>363 > 間近で真正面から見たら目に来るって。
それでは遅すぎる……とは思わなかったのだろうか。
でもまあ
>>363の通勤路は
>>363が一番よく知っているだろうから
ご自身がいいと思うならそれでいいんじゃなかろうか。
>>363 > 間近で真正面から見たら目に来るって。
これは確かにそうなんだけど、LEDは白熱球と違って真正面以外では
目に来るどころか光っていることさえわからない場合があるという欠点がある。
横方向に漏れる光がほとんどない。
これは大丈夫でしょ
まぁ無灯火よりゃマシって程度だな
素朴な疑問なのだが通勤に際してライトを買ったってことはそれまでライトは付いていなかったのだろうか
日中専用だったとか?
床の間専用だった
室内飼いだった
白夜の時期専用だった
乾電池をしょっちゅう買うのがもったいないって書いてるから普通の電池式ライトが付いてたんじゃね
その乾電池式ライトは盗まれてしまってた
なんで乾電池式ライトてあんなに盗まれるんだろうか?
泥棒のなんか心理に作用するものがあるんかね?
サドルを盗られた事は無いか?
クイックリリースの前輪を盗られた事は無いか?
むしろ自転車自体を(ry
最後のだけ経験がある。
泥棒の心理なんて知らねぇYO
ライトの電池だけ抜き取られたことがあるぞ。
そういった泥棒の大半はガキだろうから、派手な外観してると危ない。
クロモリクロスバイク(10万)とホムセンMTBルック(2万)が並んでいたら確実にMTBルックを狙う人種だ。
自転車部品はサギサカ
>>377 なんとなく盗りたくなるんじゃね。
停まってるシティチャリに近づいて乗るのかと思ったらライトだけ外して離れて行った人を見たことがある。
で後から持ち主らしい別人がそのチャリに乗って帰って行ったから多分盗まれたんだろうなーと。
あんなのマウントがなけりゃ意味ないのにな。
ライト自体を台座のリング状の留め金に通して締めて固定するタイプなら
ライトの細い方(大抵ケツ側)をタイラップできつく締めて抜けないようにしておくと
若干の防御になる
ただ、DQNは盗みがうまくいかないように防御すると、
どういう心理か(バカにされたと思うのか?)逆ギレしてイタズラや破壊に走るからなぁ・・・
知り合いのママチャリが、職場の駐輪場で止めてある自転車全部サドル盗まれる事件があったから
サドルとクランプをタイラップで固定したら、クランプいじられてサドルゆるゆるにされて
クランプじゃないボルト止めに変えたら、サドルにタバコ?押し付けられて表面溶かされてて
サドルカバーつけるようになったら、刃物で切り刻まれてた
犯人は近所のDQN高の生徒らしいが何度注意しても直らない
近くの中学生までマネしはじめたし・・・
日本オワタ\(^o^)/
ダミーカメラを複数つけとけよw
中にいくつか核を仕込むと良いよ。
ちょwwwwwww南極条例に抵触するしwwwwwww
俺は批准してない。
条例かよw
そういや宇宙世紀の自転車は今とあんま変わってなかったな。>ベルファスト
頭ん中がRPG構造になっちまってるんじゃないか?
今更ですが、猫目EL510からEL520に替えてみましたので違いを。
510・・・レンズカットが若干ワイド寄りで波状の模様あり、色は青白
520・・・レンズカットが若干スポット寄りで模様なし、色が自然色に近い
明るさは大差ない気がします。スポット寄りな分520の方が明るいかな。
それより520の発光色が気に入った。青白があまり好きでない自分にとってはとてもいい。
あとはブラケットとバッテリーケース(ライト本体の黒い側)が共通で使える。
>>391 520はきちんと電流が流れるように改造できないのか?
>>391 かつて510を二本持っていたが一本は青白、もう一本は白かった。
そのうえ青白の方は白より暗かったから結構個体差は大きい希ガス。
例えば一般的に青白いとされるCREEのQ5も俺の手持ちの一本は黄色っぽい。
そして黄色いとされるラクシオンのRB100なんて俺のは青白い。
正直よくワカラン。LEDの特性らしいが。
394 :
391:2008/06/08(日) 20:04:57 ID:???
>>392 わからん・・・まあ520で満足してるんでそのまま使います。
>>393 LEDの個体差なんでしょうかね。偶然だけど好みに合ってて良かった。
395 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/08(日) 22:48:58 ID:/iaxbFnT
ママチャの2.4Wハブダイナモにウルトラレーザービームを
2本接続したら無駄ですかね?
誰がブラックホークダウンしろと
インカミィィィィィィィィィング!!!
SL-LD100Wをメインライトにしたら良くなかったですか?
東京23区内で2年間ずっとコレで無事故ですけど・・・
アッパーム!!!!!
誰がライアン探しに行けと
ロヒーリアーーム!
メェェェェディーーーーッック!!!
アイリッシュ!
坂田晴美じゃん!
>395
単純に二本直列につなぐと、低速で点かないと思う。回路を工夫して変更すれば別。
>>399 それ、無灯火で無事故です、って語ってるのに等しいぞ。
何かあったとき、灯火と認められる可能性ゼロだから、
もっとマトモなもんにしとけ。
なんというポジションライトwwww
>>399です
>>407 そ、そうでしたか・・・
取り付け可能なものを探してみます
チェックポイントにサイコンをつけるともうバンド取り付けの余地が
殆ど無くて
>>377 懐中電灯マニアが多いのと同じ理由だろうねえ。
げっ ・・・「ひかりもの」だし
最近ストレスからか、食べる量が多くなって、間食するのもクセになってるのもあって、
どんどん体重増えてきてる。元々甘いものが好きなんだけどね。
だからコーヒーとかはいつも加糖のを。
でも、もうすぐメタボ健診とやらがあるので、ダイエットしようと自転車通勤を始め、
コーヒーも無糖にしてたんだけど、この前会社の帰りにクセ?で間違って
加糖のコーヒーを買ってしまった。まあ、それは関係ないんだけど、それ飲みながら
自転車でライト点けずに帰ってると、途中警官に呼び止められ、「無灯火!」と
言われたので、びっくりしてこう言った。
「済みません。加糖です」
そ、そこ?
自板のレベルの低さにワロタ
417 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/09(月) 22:39:34 ID:jeNIghZo
単3電池のテールライトを探しているのですが、あまりないですね。単4ばっかりです。
なにかおすすめはありますか?
猫目のじゃ駄目か?
単三は二種しかないみたいだけど。
420 :
417:2008/06/09(月) 23:47:16 ID:jeNIghZo
>>418 レスをありがとうございます。
猫目のは、片方は明るすぎるようですし、もう一方のはでかすぎるようです。
自分では、Princeton Tec RF6 Rear Flasherを見つけたのですが、アメリカ
アマゾンのレビューでは、なんか、充電池との相性が悪いみたいです。
自分は、前照灯がL2Dなので、テールランプも単3エネループの使い回し
をしたいのですが・・・。
>>419 すみません、理解できませんでした。
>>420 明るすぎると困るのか?デカいと困るのか?
お勧め尋ねるならもうちょっと条件書かないと言いようが無い
>>420 俺もL2D使ってるがテールライトは単4でも150時間とか持つから共用とか無視していんでね?
単4エネループ買えばいいだけじゃないか?
意図がよくわからん。
424 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/10(火) 00:50:36 ID:8OJdh1VE
便乗だけど単4エネループで使えてコンパクトなテールライトでおすすめあります?
メーカー的には充電池非推奨みたいだけどゴミ出したくない
>>423 充電池使ってる人は普段から予備を携帯してるからね。同じ電池なら無駄が少ない。
または最悪テールライトの電池も前照灯に回せるって利点がある。
Tridenx て何ルーメンくらいかな 誰か教えて
ブラック加藤って戦隊モノの悪役?
429 :
412:2008/06/10(火) 09:04:59 ID:???
cat510が盗られた。
胸糞悪いわ〜
外すの忘れてたよ。
>>430 ずいぶんワイドな配光のようだな。
低速域では使いやすそう。
>>430 どうもです、今ビヨンドのクーポン使えば総額3万以下だから検討してるんだけど500lmか、微妙ですね
435 :
434:2008/06/11(水) 00:40:47 ID:???
>430
>スポットが弱いので遠くは暗そう。
海外のレビューでは概ね満足できるレベルらしい。
ただ、スポット光を出さずに満遍なく照らすようにしているのも良いが、
スポット光自体もやはり欲しいみたいな意見もあるね。
まぁSSC P7使いの方々からすれば、TridenXにしてもSecaにしても
高いだけなのかもしれんけどね。
懐中電灯的なスポット配光は糞みたいなこと云う奴がなぜか多いが、
それなりの速度で走るときはスポット必須。つかスポットがないと暗くて走れない。
ママチャリ的な速度で走るときは足元の明るいワイド配光のほうが見やすいけどね。
明るさ云々よりもレンズカットをきちんとして欲しいよね。
車のライトみたいに上半分をカットしてそのカットした光を下半分に向けて集中してくれたら同じワット数でも明るくなるし対向車に眩しくない。
そうそう、自転車用じゃないハンディライトを流用するときも
一番困るのがコレ。広すぎると光量が弱いくせに(他人には)眩しくて、
スポット過ぎるとハンドルバーの高い位置から路面全体を照らせない。
>>430 これそもそも500lmもあるか?
発売時期とか発熱考慮したら130lm×3灯の390lmぐらいじゃ?
>>424 だいたいどれでも大丈夫だと思うけど。
充電池の過放電が心配だけど、明るさが落ちたのに気づいたら
すぐ電池交換するようにすればそう極端に劣化はしないと思う。
>437-438
レンズは重くなる → 庇
ワイド配光でロービーム
スポット配光でハイビーム
2灯体制で。
れんそうがじょうしき
ここにもライトヲタ潜んでるのか?
いるなら巣に帰れ
シマノのハブダイナモ(2.4W)対応で、そこそこ明るくてカコイイの無いかな・・・
標準でついてきたライトじゃ暗すぎて・・・
まぁルーメンの話ぐらいはいいけど、充電池の型番やらアンペア数やらの
話になっていくのはホンマ勘弁して欲しい。
?
自転車の前照灯に関してアンケートを取っています。よろしければご参加ください。
投票期間は6月12日〜22日、お一人様各項目一票にてお願いします。
項目
* 一番良く使うライト どんなライトを使っていますか?
* 固定方法 自転車にライトを固定する方法は?
* 発光素子 LED?フィラメント?それともHID?
* 注目のライト 今自転車用ライト買うとしたら何を選びますか?
* 庇(ひさし) 庇(ひさし)についてどう思いますか?
このアンケートは複数のライト関連スレッドにて告知させていただいております。
(注:私はアンケート作成者ではありません)
>>430 自転車用HIDライトってそんなに暗いのか
ハロゲン35W(640 lm前後)より暗いじゃんか、コスパ悪杉
てか誰か流用スレ、も一回立ててyo
>>440 頭でっかちの某サイトの脅しに毒されすぎ
実使用上、エネループもニッ水も過放電には滅法強いから完全な杞憂
暗くなったまま数時間放置しておいても、その後すぐ充電すりゃ無問題
ときどきリフレッシュを兼ねて敢えてそうすることだってある
それでも毎日通勤30分の頻度で7年間持ったよ(単2ニッ水x2ヶだが
目立ったランタイムの低下も見られなかった
これだけサイクル寿命が持てば十二分に元はとれてるだろ
所詮バッテリは消耗品だ
ハロゲン35wはランタイムが話にならんだろうがw
アニヲタ?
>452
>毎日通勤30分の頻度で7年間
30分・・・。
>445
今使ってるのが分からんので何とも言えんが、>448以外でとりあえず
松コース:Lumotec IQ FLYやEdelux。
竹コース:?
梅コース:ウルトラレーザービーム+SSC P4換装。
もう眠いんで後一言、
かっこいいかは知らねー
松竹梅とかまたうさん臭いヤツが湧いてきたな
これはいいんじゃないか
激しくカコワルイのがアレだが。。。IQとの比較をまとめてみた
IQ M1
電源効率 90% 100%
防水 − yes
ランタイム 5hr*1 6hr*2
明るさモード Hi-Lo Hi-Mid-Lo
ストロボモード − Flash-Tactical
インジケータ battery battery and LED Power
LED CREE CREE
StVZO 光度のみ 準拠
*1 Ni-MH 2100mAh
*2 Ni-MH 2700mAh
IQって輸入すると15000円以上だっけ?
>>463 んー、俺は14,000円ちょいだったな。シッピング30ユーロが高い。
まぁ、2台のバイク用に2個買って送料を半額にしたけど。
IQもカコワルイが
>>458もヒドイね。性能は文句無いけど。
ちょっと興味わいた。
FENIX STOREってフリーシッピングだよね?
ペイパルならコミコミで8000円ぐらい?
だね クーポン使えないのかな?
あーあ、またポチッてしまった・・・。orz
>466
使えた。
レポヨロ
フェニのM1は2個付けしないと意味ないような気がする。
やっとこういうのが出てくれたか。
しかし出したのが猫目とかじゃなくFenixだったとは…。
なんだかんだ言ってライトは日本のが一番良いよな
最近は海外勢もがんばってるが
Dosun・・・ドスン?
>>475 社名がSolarとSUNをかけてるんで、たぶん "ドゥーサン(お日様と遊ぼう)"
company info 見ると DOSUn だぞ。
DO-SUN じゃなくて DOSU-n (nだけ小文字)
台湾の会社だからなんか中国語で意味があるんじゃね?
ドゥスーn
479 :
age:2008/06/15(日) 01:21:58 ID:QzewDz4V
皆の意見を参考にしてL2D買ったよ。さっき走ってきたけど十分すぎる位明るかったよ。
情報thx
L2Dで充電池使うなって店で言われた。充電池はガスが出るから、中がガスで溜まって使えなくなるって。ホント?
運が悪けりゃ爆発するだけ 気にするな
ガスが出るような安物を使わなきゃいいだヶ
483 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/15(日) 02:18:58 ID:jbwW9KHb
>>480 ライト消えても電池取り替えなかったらガス出るらしい。
よほど酷使しない限り問題ない。
なんだっけ、転極(?)するほど放電しきるといけないんだっけ?
8-9分使ったら外して、休ませて、充電、ならガス出ないとか何とか云々有耶無耶・・・
最悪ボタンの部分がパンパンになってぶち破れるぐらいで
爆発する事は無いかと
失明させるには十分な威力だな
>>485 確かCPFに手の中で爆発して怪我したレポがあったかと。
みんなありがとう。よくわかりました。
ゴム底スイッチに針で穴あけたら解決しないかな?
>>490 普通はガスが出るまで使わないっていうか使えない
ガスが出る時は意外に簡単に出るよ
頻度はきわめて少ないけど予見は難しい
つかニッ水バッテリはガス出るのが当たり前だと思ってたが
そんな事すら知らずにゆとりが使う時代になったんだな…
ガスが出るような使い方をする方がゆとり。
>>493 抜けたガスはどうやって補充するんですか?
ゆとり
普段から微量のガス抜けがあるのかもしれないがそれは気にする必要はない、
問題は一気に大量のガスが出たときだ
俺の場合ガス抜き穴周辺にガスの抜けたあとが目立つようになったらそのニッスイには退役して貰っている
あれ水素以外にどんなガスが抜けてるの?
水素だけだと跡残らんでしょ。まさか燃えた跡ってわけじゃないだろうし。
ヒトイネ
ちょうどいんじゃね
低脳ゆとりスレなんか墜ちて潰れた方が
バッテリーは水素が発生するもの、こんな常識すら知らない世代に突入したんだなぁと実感
だって低脳のすくつライトスレだもの
ゆとり脳の集うチャリ板の中でも最低ランクだからな
発生したガスは水素吸蔵合金に蓄えられるので電池全体として見るとガスは発生しません
発熱によって電解液が沸騰し蒸発したガスが抜けることはあります
ともっともらしい嘘をついてみる
>>486 Ni-MH が Ni-M に なるのか
製品としてのバッテリーが、パッケージの外に水素が漏れ出すことを
「そういうものだ」と常識のように語るのは、全く違うと思うよ。
>>480 普通に使えるから心配スンナ。
携帯電話や家庭用コードレス電話やデジカメ使うときガス爆発の心配するか?
ごく稀な例でよけりゃテレビだってパソコンだって温風ヒーターだって火を噴くぞ。
携帯やコードレス電話の電池がL2みたいな密閉容器に入っているのか?アフォが
どこがおしいのかさっぱりわかんね
509は何を意図してる?
胸ちら?
タトゥー?
激メタボ?
総合技
チラ裏だが、とうとうやってしまった。
ドロップの下ハンを下半分カットして
L2D CEをその凹みに装着。
クッション材を入れたのと、多少斜め下向きになるように
下ハンをカット。固定はバーテープを一体で巻き込み固定。
これからはバーエンドがスイッチw
画像UP汁
ぜひともうp汁!
ってか、turbo-modeだと熱いんじゃないの?
それと電池交換できるんだろか。。。
自転車傾ければ電池交換出来るんじゃね?w
それとアルミのハンドルなら意外と放熱良かったりして。
下ハン握ってるとアチチになるんじゃね?
でもL2D内蔵ドロハンってけっこういいかも。
早く画像見たす。
>>518 断熱効果満点のウレタンやコルクで覆われていますが、なにか。
断熱しちゃまずいだろ・・・多分
>>519 L2D使いだけど、そこまで熱くならないよ。
大量にスレ立てられたから糞L2D厨はここに逃げてたか
ここは自転車用に作られたライトを語るスレだ
あくまで懐中電灯な糞L2Dを語りたいなら巣に帰れよ
糞L2D厨の癖に逃げやがって大人しく重複したスレをはやく消化しやがれ
自転車板にとってもライト関連スレにとっても迷惑なんだよ
おまえらの仲間が起こしたことなんだからおまらがちゃんと消化しろ
余所スレもだが酷い機知外が紛れ込んできたのか
L2Dの話題は懐中電灯スレでいいじゃまいか。
527 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/18(水) 23:27:08 ID:KG+TEg5A
ホームセンターで何円あれば買えますか?
ひゃくまんえん
ダイソーにもありますか?
山ほどあるに決まってるだろ!
自転車用だよ??
明日行ってなかったら、裸の写真うpしてもらいますからね
言っとくけど俺ガチホモだし
532 :
524:2008/06/19(木) 01:44:31 ID:???
>>525 そいつのことを言ってるんだがわかりづらかったか
L2Dに過敏反応しているヤツって、L2Dを買えないのか?
それとも、買ったけど痛い目にあったとか?
>>533 ここが自転車専用ライトを語るスレだからだ馬鹿
500GSが10個ほどあるんだけど、
1000円前後でLED乗せ買え用にレンズとか反射がいいライトってないかな?
やっぱり500GSが5灯〜10灯ぐらいじゃやっぱ1wとか買った方がいいかな・・・
>>535 500GSが10個ではRigel1個よりもだいぶ暗いぐらいでは?
作るならライトじゃなくてフラッシャーでしょう。
>>530ダイソーにもありましたが420円でした
裸の写真は諦めてあげます。
538 :
535:2008/06/19(木) 22:45:10 ID:???
ランタイムが短いってのがネックなんだよね。だから砲弾型を選んだんだけど
>>536が言ってるのはGTR-031T って奴だよね?ランタイムも長くてよさそう
でも他のライトと比べると暗いね。ま、当たり前だけど、こんな事言ってると完璧に泥沼にはまる予感・・
CATEYEのブラケットと組み合わせてみるか・・・。どうもです
昔から何回も言われてることだけど自転車用って暗いライトしかないんだよね。
それかいきなりHIDまで大ジャンプ。使える中間がないのが問題。
ただ猫目がHIDとかDCコン内蔵の使えるライトを出さないのも何となくわかる。
だって自社の無線サイコンと干渉しまくってクレームの嵐になるの目に見えてるから・・。
540 :
536:2008/06/19(木) 22:58:48 ID:???
>>538 こらこら。変な解釈をしないように。
Rigelは日亜のパワーLEDの名前だよ。
単純に暗すぎるって言ってるだけでRigel一灯のライトなんてすすめてないよ。
砲弾型LEDの型番知ってる人がRigelを知らないなんて思わなかったよ。
>>535 電子工作とかでしかLED使った事ないからフラッシュライトには興味がなかったんだ・・・
でも今はちょっと興味が出てきたよ。1000円前後じゃどうにもいいのはなさそうだね。
2000円前後なら・・出せる・・。今HL-500もってるんだけどこれよりも明るいのってあるかな?
ELPAのキュウリみたいな奴が評判いいと聞いた
542 :
536:2008/06/19(木) 23:27:17 ID:???
543 :
535:2008/06/19(木) 23:46:19 ID:???
>>536 何度もありがとう、試しに買ってみるよ。
http://www.lightch.com/ ここを見て
RIGELの入ったGTR-041TまたはSENN SG-300にしようと思ってる。
単三が使えないのはだめだから・・・。
問題はブラケットだな。HL500Uのを流用するか。
100均ブラケットも考えたがやはりもろそうだ。
どうも単3電池×3〜4本のは、重いし太いしハンドル周りがスッキリしない
単3か単4×2本で明るいライトないかな?
545 :
536:2008/06/20(金) 00:21:19 ID:???
>>539 NRX25とかどうよ。
DCコンは積んでないけど、街燈なしの夜道でも安心して走れる程度には明るい。
(つうか、エネループ使うから、DCコン使われると、過放電になりかねない)
ドサンのレポまだかな
>547
まだ届かない。発送は済んでるみたいだが。
おお たのむぜ アニキ
550 :
535:2008/06/20(金) 16:57:53 ID:???
>>536 何度もマジでありがとう。
P4搭載のC3にしようと思う。毎回変わってんな・・俺
これなら2000円くらいだし乾電池も使えるしよさそうだね。
スレ違いすまn
>>475 職場のアメ公に読ませたらドゥーサンだった。
でもこのスレ的にはドスンでOK。
>>551 元が英語じゃないんだから英語圏の人間の発音が参考になるわけないだろ。
台湾なんだからチャイナに聞けよ。
ドスンでいいだろ。語感もいいし。
554 :
548:2008/06/20(金) 20:39:52 ID:???
ドサンが届いたが・・・
これのはずが、
・Dosun M1 Bike Light (M1)
こっちが来た
・Dosun J1 Bike Pedal Light
ペダルが届いてどうするw
フェニックスストア、テラアホスwww
ゴラァメールを出したがどうなるものか。
レポはまだ先だな。
ペダルも宣伝してちょん!って意味じゃね?
次もペダルが届いたらどうする?
韓国にDosun-dongって地名があるからもしかして韓国メーカー?
トスンドンって読むからDosunって書いてトスン
557 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/21(土) 01:49:36 ID:MmZ2JI16
あれやねん
関西人
>557
ハブダイナモは何をお使いで?
配光とか気になるんでレポ等よろしくお願いします。
>配光とか気になるんで
リンク先見ろ世カス
あれじゃ良く見えてしまう。
実際のところはどうかなって事。
何か他の製品とも比較して欲しいなと思ってるんよ。
563 :
536:2008/06/21(土) 22:48:40 ID:???
だからリンクをたどれいカス
ゆとり豚ども
だから実際のとこが分からんての
566 :
536:2008/06/21(土) 23:34:30 ID:???
>>564 見ました。
配光についての解説お願いします。
いやマジで。
昨日、車のライト見ていて思った。
LEDライトもLEDを後ろ向きに付ければ反射鏡で広角照射出来るのではなかろうか?
どう放熱するかがカギ
>>567 それじゃパラボラアンテナの原理といっしょで基本的にスポットになる
>>570 車のライトのバルブはほぼ全方位に光が出ている、極正面と端子側の背面のほんのわずかな方向だけ光が出ていないだけ。
半球にしか光が出ないLEDとは違う
572 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 10:52:27 ID:Dp5u7506
スポットになったところで聖火点灯
>>567 すでにその方式のLEDライトは実用化されてる
自転車用で
ドイツ製
広角照射って分かるような分からない初めて見るこのスレ専門用語ですか?
外道照身
霊破光線
おっさん・・・・
ウウー、バレたか〜!
>>567 アウトドア用のヘッドランプなんかでも、すでに有るよ。
>>567 LEXUSのLEDランプは反射鏡を下半分だけにし、LEDを下向きに配置してある。
こうすることで、上向きの光を出さず、全ての光を下側に反射することが可能になる。
これと似たようなことをしているのがB&MのIQ。原理は一緒で反射鏡の形状とLEDの角度が少し違うだけ。
被ったorz
ちなみにLEXUSのLEDはほぼ水平、IQのLEDはちょっと後ろ向き。
チンチンの皮を見たか
586 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/23(月) 18:16:28 ID:W7oWZHmX
シマノハブダイナモ6v/3w
フロントライト6v/2.4w
テールライト12V0.065A
前後ライトをダイナモに並列につなぐと問題起こるでしょうか。
通勤に耐えられそうかどうか吟味いただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
(*ダイナモとフロントライトは決まっていて、現在それに合うテールライトを調達しようとしています)
まぜ後ろだけ定格電圧が違うの・
オレのドサンM1マダー? >FENIX STORE チンチン♪
発電圧
間違った
充電圧?
充電圧
無負荷(ランプが断線したとき)だと
時速相当の電圧が発生するにょ。 時速20kmなら20V。大体だけどな。
定格どおりのランプを付けたときに定格電圧になる。
時速相当の電圧
>>586 テールライトが暗すぎて意味無しになる
後ろも6V電球にしとけ
596 :
586:2008/06/23(月) 19:09:18 ID:W7oWZHmX
>>587 自転車用ランプではないものですから・・
>>589 よく分からないのですが、ハブの説明書にはフロントとテールライトをつける場合、フロント6.0V-2.4W・リア6.0V-0.6W と書いてありました。
なぜその通りにしないの
598 :
586:2008/06/23(月) 19:12:09 ID:W7oWZHmX
なぜその通りにしないの
バカなの
600 :
586:2008/06/23(月) 19:13:21 ID:W7oWZHmX
>>597 オートバイ用のテールランプで良い感じのがあったもので・・
なぜその通りにしないの
バカなの
定格に合わないのにどこが良い感じなの
603 :
536:2008/06/23(月) 19:15:00 ID:???
>>586 とりあえずフロントが電球ライトなら電球が切れるかな。
LEDならたぶん大丈夫なように作ってあると思うけど。
テールライトはそれだけでは点くか点かないか分からない。
またまた
605 :
586:2008/06/23(月) 19:21:11 ID:W7oWZHmX
>>603 フロントLEDですがあまりスピード出せなそうですね。
有り難うございました。
だまされるなよ
ID:W7oWZHmX
ゆとりカスNEET
自己紹介っすか?w
610 :
536:2008/06/23(月) 20:51:50 ID:???
負荷並列接続=負荷の端子間電圧はすべて同じ
定格6Vのダイナモに6Vの電球をつなぐ→端子間電圧は6V
定格6Vのダイナモに6Vと12Vの電球をつなぐ→端子間電圧は6V
大体、純正のダイナモとライトの組み合ry
>>600 そのテールランプの電球だけを6V0.6W(あるいは0.6W未満)の規格品に変更すればおk。
自転車板には間違いを指摘せずにただ貶すだけの人が居ます。
その貶してる人も答えがわからずに繰り返してるだけなのでそっとしておいてあげて下さい。
バカの自演はあからさま過ぎて見てるほうも恥ずかしい・・・
ですね
馬鹿すぎるよ
616 :
536:2008/06/23(月) 21:43:59 ID:???
>>611 とりあえず
>>586で挙げられてるテールライトに流れる電流は小さいので置いておいて、
フロントライトだけがつながれたとすると、電球にかかる電圧は6Vよりも高くなり、
流れる電流は0.4Aより大きく0.5Aに近いくらいになる。
なので電球の定格より明るく点くがすぐ切れてしまう。
>>612 なので0.6W未満だとまずいはず。
もちろんフロントライトに電圧を制限する回路が入っていたら別。
それで俺の間違いに気づいたんだが、B&Mなんかのドイツ製のライトなら
3Wのダイナモに2.4Wのヘッドライトとテールライトをつなぐっていう使い方が
一般的で、たぶんそういう回路が入ってると思うので大丈夫だと思う。
>>586
536をあぼんリストに入れるとスレが見やすいよ!
620 :
536:2008/06/23(月) 22:50:23 ID:???
大事なこと忘れてた。
>>605 ちゃんと電流制御してあるライトならスピード出しても大丈夫だよ。
LEDのライトなら大丈夫と思うけど、できれば一応メーカーに確認してください。
>>618 何が言いたいのかはっきり分からないのでエスパーすると、
シマノの6V3Wのハブダイナモの純正ライトは9.6V-0.5AのLP-R600だから
6V2.4Wの時点で純正の組み合わせじゃないよ。
またバカが書いてる
>>569 はぁ?パラボラアンテナと逆でしょ。
パラボラアンテナの受信部にLEDがくるんだよ。
>>371 >ほんのわずか
砲弾型の普通のLEDは30度だが、広角型だと60、超広角型だと110度の照射角度があるし
FluxLEDだと75度〜90度ある。
625 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 00:44:28 ID:rqiwVtPk
>>622 オマエ用語の定義なんてオマエにしか分からないよ。
>>580-582 成る程、日本製には無いのかな?
>家庭用の衛星テレビアンテナの多くがこの方式だね→オフセット型
BSやCSは電波発生源が空の上一定方向だけだからね、(アンテナの)下からの事は
考えなくていい。
>>625 漢字を見て分からない頭の悪さにウンザリする。
広角も照射も辞書に載ってるぞ。
バカの屁理屈 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!!
>BSやCSは電波発生源が空の上一定方向だけだからね、(アンテナの)下からの事は考えなくていい。
そういう理屈じゃないと思うよ
>(アンテナの)下からの事は考えなくていい。
というか、イミフ
>>629 そう言う理屈ですよ。
それで、反射板を立てる事が出来るし面積を有効に利用出来る。
例えば、電波望遠鏡のパラボラアンテナなどはあらゆる方向からの電波を
受信できなければならないのでオフセット型は使えませんし、
船舶レーダー用は上下角度がそれ程広い必要がないので円盤でなく円筒を切り取った
形が多いです。
反射板を立てる:ゴミが溜まりにくいし雪国では雪が積もりにくい。
>あらゆる方向からの電波を受信できなければならないの
パラボラでも指向性があるわけだから"あらゆる方向からの電波を受信"などできないだろ
>(アンテナの)下からの事は考えなくていい。
コレの意味について回答してくれ
>船舶レーダー用は上下角度がそれ程広い必要がないので円盤でなく円筒を切り取った形が多いです。
写真へリンク張って見せてくれ
一 所 懸 命 グ グ リ 中 で 〜 す 。
し ば ら く お 待 ち 下 さ い 。
637 :
536:2008/06/24(火) 01:29:40 ID:???
>581 で紹介されたドイツのライトも >637 のレクサスも 眩惑問題を解消しているわけだよな。
どちらも正面からLEDが直接見えないんだから。
>>631 お前パラボラアンテナがどういうものか全然わかってないだろ。
ある一点から出る(ほぼ)平行な電波を焦点に集める指向性アンテナだぞ。
パラボラって放物線という意味だぞ。放物線の焦点とはどういうものか、中学生でも知ってるだろが。
ちょっとでも違う方向からの電波はまったく受信できねーよ。
BSアンテナがオフセット型なのは、電波が上から来てるからで、オフセットしないと
アンテナ内に異物が溜まる角度になるからだよ。
TDKのBSアンテナとかオフセットされてないのもあったような
オフセット型が多いのは受信部が影作ってパラボラの有効範囲減らすのを嫌ってじゃなかったかな
んで元々のパラボラ式の反射鏡のライトは云々ゆー話だけど
一般的なライトの反射鏡の断面も放物線型で構造的にはパラボラアンテナとほぼ同じ
光源から出た光が全て反射鏡に向かわず直接出て行く割合が大きいだけ
出て行く光がスポットになるか広角になるかは反射鏡の曲率の設計次第で構造とはあまり関係ない
ここ何スレ?
アンテナ?
>>639 >アンテナ内に異物が溜まる角度になるからだよ。
>>632にガイシュツ
>>640 >有効範囲減らすのを嫌ってじゃなかったかな
>>631にガイシュツ(面積を有効に利用出来る)
>出て行く光がスポットになるか広角になるかは反射鏡の曲率の設計次第
ですな。
反射板を立てる:ゴミが溜まりにくいし雪国では雪が積もりにくい。
しかし
>>639はなんであんなに興奮してたんだろ?
644 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 05:54:19 ID:ENjSWh2w
私の頭のパラボラに怪電波を発信してるのは誰?
ツマンネ
>>645 だよな。
全くそのとおり。
パラボラヒレハレ♪
位のことは言って貰わないとな。
648 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 09:22:46 ID:/rvfAT6i
反論できないアホアホ晒し上げ
>631 :ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 00:57:52 ID:??? [sage]
>
>>629 >そう言う理屈ですよ。
>それで、反射板を立てる事が出来るし面積を有効に利用出来る。
>例えば、電波望遠鏡のパラボラアンテナなどはあらゆる方向からの電波を
>受信できなければならないのでオフセット型は使えませんし、
>船舶レーダー用は上下角度がそれ程広い必要がないので円盤でなく円筒を切り取った
>形が多いです。
649 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 11:25:47 ID:KP+KRVKs
手があるなら使えるんじゃね
いやー自転車用としては厳しいんじゃね?
ライトとギアホイールをチェーンで結んで漕ぎ発電にして小吉
マブチモータで回すんだ。
654 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/24(火) 15:07:09 ID:K25arUJw
ダホンのMuP8にハブダイナモつけてライトほしいんだけど、
いいライトある?
あまりでかすぎるのは嫌。
イメージはチャオとかについてるようなやつ。
ルモテックとか近いかなと思ったんだけど、あれでかいよね??
好きなの選べよ
さんざん既出だろ
ピザカス
デケーの選んでるし
>>654 テメェーの好きなの使えよ。
で結果だけ報告しろよ。
選んでもらうだけで結果報告しない低脳ピザ野郎大杉。
おめーら荒れてんなぁ。
仲良くやろうぜ。w
キャットアイHL-EL510
電池交換したんだけど
フタ締めると電球が点きっぱなしになる;;
ボタン長押しとか関係ないみたいだし・・・
何でだーーーーーー!!!!!!!!
ダサイの使ってるな
663 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/26(木) 00:37:10 ID:dJt2xRjM
>>249 の LK-H303A-BCを今使ってるんだけど、別の自転車用にもう1個買おうと思ったらもう生産してないのか・・・。
これほど汎用的に使いやすいものが生産停止なんて理解できない。
ドサンまだかの
666
>>661 近所の展示品も同じ状況。
よくある故障なのかもね。
2000円くらいで一番評判いいのはどんなライトですか?
電池の持ちがいいかエネループとか使えるのがいいです。
CATEYE TL-LD610-Rっスねー
リアフラッシングライトだけど
その額なら評判を気にするレベルじゃないよ。
全て実用性が無いから。非実用的なもんでどれでも一緒。
額と実用性を両立したいなら自転車用を離れて違うスレに行ったほうがいい。
ドスンのレポが待ち遠しい…
なるほど。じゃあもうちょっと出してHL-EL520買います。
>>669 ダイソーの自転車用ライトが費用対効果最強
時速5kmまではな。
創価乙
678 :
467:2008/06/26(木) 23:56:01 ID:???
679 :
661:2008/06/27(金) 01:52:57 ID:???
>>664>>667>>668 レスどうも
スイッチの故障かー
電池替える前まで普通に機能してたのに・・・
で、これもしかして修理不能??分解ムリっぽいけどorz
>>669 HL-500IIとかその他単3電池のハロゲンライト。
電池の持ちは悪いけど、エネループで3時間くらい持ちます。
>>671 ハロゲンライトは無視ですか。
>>676 EL520より明るくないか?
振動で壊れやすいってことなら同意。
すまん
やっぱり
漏れのような
ライトに7000円以上ださなくて
取り付けとか面倒だと思うやつは
自転車用に出てるやつ買えば
いいんだろうけど
するとやっぱりEL520が
一番あってる?
3000円ちょっとで買えるし。
HL-500IIはいいライトだと思うよ
EL520よりよっぽど明るいし、
自然な見え味で、路面の状態もつかみやすい。
夜の山道とか出なければ十分じゃないかと。
>振動で壊れやすい
壊れやすいけど、直すのも簡単。
漏れのは落としてばらばらになったヤツをテープでとめて使ってる。
弱点を挙げれば
ホルダーの固定がもうちょっと強いといいかな。
ウィリーやって遊んでると、どんどん下向きになってく。
そうかあ?
電池は持ちが悪いし、壊れるし、その割にはそんな安くないし
どうしても今お金が無い人が買うモノだと思ってるけど。
明るいよ
買えよ
その前に自転車買えよ
早く来い来いオレのドサンM1。
変なもの送ってこないでよ >FENIX STORE チンチン♪
>685
俺はHL-500Uを2個つけてるが、君から見ればお金が無いと思われているのかな?
壊れた事は無いが、まれに球が切れるんよね。LEDと違って。
つまんえぇーやつ
友達がHL-500U使ってたけどあんま明るくなかったから買うのやめました
いまさら500Uの話題とかw
EL700RCとか話題にしても悲惨なだけだろ?
今、3Wの2つつけてるんだけど、電池の持ちがわるいので(一晩もたない)
補助用にEL520買おうかなと思ってる
なんか、EL520で気をつけることとか、マズいとことかあったら教えてほしい
真っ暗な時には上記の3W*2と併用するので、主に明かりのある道路を走るってことで
トピークの2Wのとか5Wのとかってどうなの?
どこのLED使ってるとか情報ある?
>>693 EL520
それなら閃を勧める。一本を閃にすると良い。
>>693 一晩ってのは本当に一晩?
それなら俺も数年前に同じようなことを考えて、
いろいろライト買ったんだけど、結局ハブダイナモに落ち着いた。
明るいライトがあるのに暗いライトで我慢するのって
思いの外ストレスたまるよ。
>695
懐中電灯スレでは
閃は不評だったような・・・
>>697 300はダメ。305はそこそこ。
ただし、懐中電灯スレの要求レベルが高いから不評なのであって、
比較対象がEL5xxやその他1W級ライトとの比較では300でもそこそこ十分。
いや、しかし
>>693が「明るさ」だけでなく「ランタイムの良さ」
も求めているのなら「閃」シリーズはあり得ないだろう。
閃のランタイム表示は「ほのかな明かりが完全に消えるまで」だぞ。
>>699 それを言ったら猫目なんかも全部そうなんだけど・・
ペリカンのリコイルLEDは眩惑しにくいのかな
>>699 カタログスペックはやたらと長時間で全然参考にならないけれど、同クラスのライトと比較すると
実用時間・明るさともに劣っているわけではない。むしろ優れている。
うたってるカタログスペックを実際に発揮しているライト群と比較すると粗悪品扱いになるけど。
実際に閃305が、初期照度の8〜9割保ってる時間ってどのくらいなの?
よほどの暗闇じゃなければEL520で困るようなこともないじゃろ
値段も安くなったし、素人さんから一般的な自転車趣味の人まで普通におすすめできるライトでしょ
TL-LD170ってエネループ使えます?
普通のアルカリでもぎちぎちらしいけど
>>705 エネループ入れてるけどギチギチだな。
取り出す時ドライバー必須。
707 :
ツール・ド・名無しさん:2008/06/29(日) 02:32:43 ID:SnE8REZn
海外通販で買えよ
俺はいらないけど
>>706 トンクス
エネループ入るならポチっちゃいます
まだかの
なにが?
ドサンですがな
>>706 TL-LD170から電池を取り出す方法は、
スイッチの反対側の極を押し込めば、スイッチ側の
極が跳ね上がる。
>>705 706と同じくエネループを使ってるけど、俺のも問題なし。
ヒトイネ
715 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 20:22:10 ID:bE9j4gZ2
>>715 Z
屋外での比較画像うpしろや
よろしくおねがいもうしあげますm(_ _)m
720 :
715:2008/07/04(金) 22:38:15 ID:???
乙 これはどうなの? 評価に困る
スポットの強さはR2の方が上で広さがドサンのほうがあるみたいだけど
路面照らした時の感じや遠射はどんな感じかな?
723 :
715:2008/07/05(土) 00:00:19 ID:???
ドサンはスポットが広く、周辺光は少ない。
実際に自転車に取り付けると、手前から前方までまんべんなく(L2Dと比較して)
照らしてくれる。
全体の光量はL2Dが上だが、配光をコントロールしている分、
ドサンのほうが見やすく感じる。(当たり前だけど)
スポットの中心部はL2Dのほうが明るいので、遠射はL2Dが有利。
暗い道で30`以上出そうとすれば、L2Dのほうがいいかもしれない。
通勤通学などの一般的な用途では見やすいドサンになると思う。
(他の歩行者や対向車に迷惑をかけにくいのも利点)
EL510改Q5+20度コリメーターのライトを日常では使っていたけど、ドサンに代えるよ。
あと、スペック表にもかいてあるが、サンヨーのニッスイ2700が入る。
725 :
717:2008/07/05(土) 00:34:53 ID:???
ええっ?
とても使いやすそうじゃない
俺は初めて走る道じゃなければ真っ暗な道でもEL520で充分だよ
B&MのIQと対して代わらない配光だね
L2Dより香料が少ないのは比較がR2だからLEDのグレードが低いからかな?
それとも電流量?の問題?
731 :
715:2008/07/05(土) 19:20:13 ID:???
>730
カタログスペックが頭にあったから、先入観のせいかも知れん。
スペック上はたいした差じゃないんだけどね。
やってしまった。400円だったからFlashlight Mountかってしまった。
これって地雷だったのか
地雷がどんなものか体験するのも一興
どう壊れるのか。教えてもらえたら嬉しいんだけど。
まぁ99%この締めるとこだと思うんだけど
マウントが壊れる程度の地雷なら別にいいんだが、
ちょっとした段差でライトが吹っ飛び壊れたり傷だらけに・・。
LED交換すればいいよ
>>737 俺電気系は完全素人ですが、出来ますか?
>>738 ハンダ付けは必須じゃろうね。ハンダと半田ごてが要る
あと、モナカを開いて再接着する程度の技術と道具も
青LED換装だけだと電圧が足りない、仮に光ったとしてもすぐ消えますね。
昇圧回路等の追加が要るが、筐体に隙間が有るかな…。
初心者にはちと難しいと思う。
742 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/06(日) 05:10:13 ID:JBkeXESP
>>736 青か緑かどちらかがあったような。
緑のなら、電圧近いから青LEDに交換で行けるよ。
赤と黄色のは
>>740のとおり。
自転車用の電池式ライトはとにかくランタイム重視なんだな、だから暗いのか…
ぶっちゃけ価格重視です、だから暗いのです
131lmならいいんじゃないか。
スレ違いだけど。
ランタイム30分とかでも?
>>742 明るさは充分、電池交換せずに長い時間もつ
問題は電池の種類、下手に扱うと発火する電池
よく分からないなら他のライトにしよう
SAIK RD-A2 をP2が入ってると聞いて1800円で店頭で購入
これって良いのか?他のフラッシュライトを知らないのでわからないけど
いままでのチャリ用ライトよりかはあかるい。
隣にG2もあったけど、広がりがなさそうだったので、A2にした
>749
満足してるなら、それでいいじゃないか。
しかし、ここは自転車用ライトのスレなんだ。
汎用ライトすれは乱立でむちゃくちゃだからねぇ
752 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/09(水) 20:13:04 ID:KgqvspHG
cropsのMX1、やっとボディ黒、白電球のを見つけて買ってきた。
knogに比べて大きめのレンズついてて
光源の面積が大きくなってるのはいいんだけど
留め具のフックだけが白でかなりダサイ。
やっぱknogの美しさには勝てんのか?
753 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 21:03:40 ID:HaBfDBDJ
クロスバイクを購入。
マグライト付けようかと思ったので取付け用のブラケットみたいなのないかと探すけど、ネットでも見つけるのに苦労した。
で、やっと取り付けて走り出したんだけど1週間で接触不良で故障。
丈夫なのは外見だけで何コレって感じ。
そりゃホルダーなんて無いわな。
マグライトってダメダメって有名なの?俺が知らなかっただけ?
米軍が使ってた由緒正しき本家マグライトならそんなこと無いけど
最近の量販店やショッピングセンターで売ってる様なマグライト風のやつは結構簡単に壊れる
パッキン自体ほとんど意味為してなくて、防水すらしてなくて雨が降ったら中が錆びたとかザラ
てゆーか、今時クリプトン球とか、ぶっちゃけ意味ねーから
素直にLEDの素敵ライトにしとけ
素敵ライト
米軍という枕詞があったから索敵ライトかとオモタwwwwwwwww
757 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/10(木) 21:26:51 ID:HaBfDBDJ
いや、保証書付きのLEDのマグライトなんだが・・・
素敵ライトっての探してみるわ。ノシ
米軍じゃなくてアメリカのFBIじゃね?とかオモイダシタwwwwwwwwww
素敵ライト
前照灯として使えるレベルのLEDって、電池代がシャレにならないから素敵じゃないぉ
GENTOS持ってるけど、すぐ接触不良で消えちゃう
どうにかならんかのう(´・ω・`)
マグライトは連続する衝撃に耐えるようには作られてないだろ
使い方を間違っとる
マグライトって武器として使えるようになってんじゃないのか?
警棒サイズの方を自転車用には買わんだろうw
振ってみて電池がカタカタす音がするやつは自転車には向かないよ
電池の極とライトの接点がスパークして煤が溜まるよね
カタカタ
>>768 どうせならもうちょっとうまく作れよ
キモイ画像です注意です。
電池カタカタ鳴るなら10枚100円くらいで売ってる紙挟むやつかなにかを切って巻く
振って点いたり消えたりするならマイナス側のスプリングを引っ張るなりプラス側の
接点を底上げするなりして圧力増加させてみる
これで大概は大丈夫になるよ
そういやセリアでニッスイ充電池と充電器が売ってたけど、
使った奴いる?
>>760 前照灯として使えるレベルのハロゲンライトって電池代がシャレにならなくない?
ちゃんとしたLEDライトなら電圧コンバータ付いてるから1.2Vの充電池使えるよ
Volcanoのことなら散々既出だが
>>764 アメリカ警察の警棒みたいになるハンドルも売ってるね。
自転車用のにトンファーグリップつけちゃ駄目だろうw
777 :
777:2008/07/11(金) 11:36:27 ID:???
777
どうもこうもwww
>>780 使えてるよ。
いつ充電が終わるのか、自分で管理しないといけないのがめんどいので
充電器は他社の自動で止まるやつを使うことが多い。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
アホか。
あまりの低レベルっぷりに、ちょっと切なくなったwwwwwww
>>782 サンクス。充電器はあるからいいや。
電池の方が使えるなら買ってこようかな。
やっすい充電器は微弱電流で充電するから数日放置しても大丈夫。
過充電にはならない。むしろ弱った電池の充電に向いてるかも?
真・スレッドストッパーって、何をどうするとスレ止められるの?
メール欄に すとっぷ とか入れればいいの?
>>788 名前欄に fusianasan でおk
居間皿、ふしあなトラップって‥ (/ω\)イヤン
自転車のライトについてお聞きしたいのですが、ここで宜しいですか?
電池式のものと発電式のものどっちがお得なんでしょうか?
電池式のものってどのくらいの周期で電池を換えますか?
理想としては半年くらい電池交換しないものがいいです。
私は自転車の事詳しくないのでと、よくわからなくて
失礼な文面になってましたらごめんなさい。
詳しい方お願い致します。
>>788みたいなバカなこと言ってる奴なら引っ掛かるんじゃね
>>791 よろしいです
発電式のものがお得
ライトの種類と電池の種類と使った時間で変わります
>>791 どっちが得かと言えば、長い目で見れば発電式
あとまともな明るさで半年も電池が持つライトなんてありませんから
せいぜい五時間がいいとこ
>>791 半年持つ電池は無い
発電式は、晴れの日に必ず充電できる場所に駐輪すること
数時間は明るい、曇りの日が続けば無灯火になるが気にするな
タイヤを日向にいれると劣化が激しくなって、余計な出費がかさむ
タイヤは日陰、ライトは日向に持っていけ、かなり至難の技だがな
そういったことが無理ならダイナモライトつけろ
最近のダイナモは昔と違って軽いぞ
漕ぎが重くなるのが嫌ならハブダイナモにしろ、高いけどな
>791の言う発電式ってダイナモの事だと思っていたが、ソーラー式かよ。
俺はダイナモンだと思ってたが
おもしろいのか
ええとても。
┐(´ー`)┌
>>791 マジレスしていいのか?明るいのが欲しいなら電池式。
暗くても初期コスト高くてもランニングコスト安いのがよければハブダイナモ。
ハブダイはせいぜい35lm。電池式なら1000lmオーバーも可能。
ハブダイナモ式を明るくできないのか?
ハブダイナモは単三x2個以上の出力あるんじゃね
そんだけあればcree Q5とか余裕でピッカピカだろ
ソーラーは発電式と言うより充電式って感じだな。
発電中に点灯させても意味ないし。
ダイナモより電池のが明るいとかアホか
そりゃリチウムとかならわかるが
そんなんは一般的じゃないから普通に乾電池タイプの事言ってるんだろうしありえんだろ
乾電池タイプのでもダイナモより明るいものなどいくらでもある。
一般的にどちらが明るいかを競っているのではなく
明るいのが必要なら、電池式から選べといっている事に注意。
ダイナモ式では一定以上の明るさは望めない。
>>805 ちょっと前まではそうだったけど、最近M1ってのが出たから。
あとDinotteてのもあったか。
懐中電灯を改造してダイナモにつなげば明るいけどスレ違い。
電池は数増やせば電流も電圧も上げられるが
ダイナモは人力で漕ぐ以上、あまり負荷を高くはできないからなあ…
>>805 単三駆動でも明るいライトなんかいくらでもある
L2Dとかに代表されるライトがそうだな
ダイナモじゃ全くかなわない明るさだな
つーか
>>806の
> 一般的にどちらが明るいかを競っているのではなく
> 明るいのが必要なら、電池式から選べといっている事に注意。
これでFAだろ。 あんまりみんなしていじめてやるなよ。
ライトスレでは珍しい物知らずがかかったので祀りたくてしょうがないのです。
懐中電灯スレでSSC P7だかCree4灯(5灯かも)だかのライトのヘッドを
制御基盤自作してハブダイナモに繋いでた人が居たが
HIDを除けばあれは最強クラスだと思われ
ここはL2Dヲタでいっぱいだな肝杉
昨晩、家に帰る途中に多摩川CRを使ってみたけど
CATEYE HL-EL520 じゃ恐ろしすぎる
すれ違った人の何人かは良いライト使ってるようだった
しかし、夏だからかDQNな無灯火がいて怖かった
危うく正面衝突するところだった
EL520じゃCRは無理
>>812 俺が覚えているのと同じなら、あれはハブダイではなく18650だったと思うが。
RC-T5のヘッドだけ外して電源はDCコン自作という奴だろ?
既成のハブダイの出力じゃP7クラス(=CREE4灯)の点灯は無理。
10W出力のものが出れば別だが…
816 :
815:2008/07/13(日) 10:22:15 ID:???
>>814 懐中電灯使うのに抵抗あるんなら、NRX-25がお勧め。
EL520だと、スポットで明るいだけ(周辺へも若干広がってるけどな)なんだけど、
NRX-25だと、その明るいスポットが周辺に広がる感じで、
明るさが明らかに違う。
普通の単三が使える(エネループも可)し。
最近はEL520クラスの1ワットLEDとNRX-25って組み合わせで走ってる奴を結構見かける。
街灯も無い真っ暗な道でNRXを点けて、普通の市街地はEL520だけ、みたいな感じ。
二つ合わせて14000円くらいか
少々高いな
ありがちな白色のスポット配光の奴だとワット数上げてもギラギラするだけで、
虫ばっかり飛び込んできて余りイクナイ罠。
やっぱNRX-25とか夜間向けだし良さげみたいだな・・・。
しかし、そのパワーが故に2日持たない勢いのグラフを見て、
スペースグリップ増設して猫目2個付けてるケチくさい俺orz
白色LEDって波長の関係で虫寄って来ないから関係なくね?
単に虫が沸いてるゾーンに高速で突っ込んで ('A`;)ウワァ ってなってるだけと思われ。
ばかオカルト来たよ
>>821 確かに昆虫には紫外線に強く誘引されるけどさ。
可視光線にも誘引されるし、白色LEDは青にピークあるから、けっこう紫外線寄りの波長だで?
無学な奴にとっちゃ世の中全部オカルトだよねえ
がんばれよ
820=821なんだけど
どっちで釣れたのか報告ヨロ
>814
EL520に不満を感じるようなら、次はドサンだねw
名前がダサダサの時点で無理
LEDだと虫が寄ってくるってどんだけ低速で走ってんだよ?
俺は田んぼの真中で虫だらけの道をLEDやハロゲンで走るがどっちも変わらんぞ?
10m走る間に何匹ぶつかるかってぐらい酷いレベルだ・・('A`)
俺も虫が嫌だからライトを低い位置に付けようと考えてる
でもハブ軸じゃ低すぎるよな・・・かと言ってタイヤの上あたりじゃあハンドル上と変わらんか・・・
10mの間に何匹?
何十匹となくぶつかるところを走ることがあるが…
羽虫の大群が口までorz
ハブ軸に紫外線に近い波長のライトつければ虫は下に寄っていくかね?低速限定だが。
ゴムが劣化しそうだなw
頭の悪いつまんね書き込みばっかり
荒川CRの熊谷〜鴻巣間を夕方走ると楽しいよ
特に18時以降はすごいぞ
頭の先からつま先まで虫だらけになる、鼻の穴やら目も全部に入ってくる
体中に数百匹くっついて、ゾンビのような姿になるよ
綿シャツで汗グッショリで走ると、なお楽しいぞ
白いシャツが真っ黒になるからな
勿論、ライトなんか関係ない
もうそこら中にいるんだから寄ってくる来ないの問題じゃないからな
虫ゾーン抜けて、くっついた虫はらいおとすだけで10分はかかる
笑っちゃうくらいすごいぞ、一度いってみれ
さすが田舎だなw
もうお前らめんどくさいから5WのスーパーファイアXでも頭に括りつけて、
呪マース状態で夜道走ってろよ。
代打:俺
全照灯:俺 って感じで
嘘だなそんな面白い話きいたことも無い
本当だったらテレビが取り上げてるはず
>>835 あとクモの巣のオンパレードで、
走り終わった後レイプされたような気分になったりしない?
猫目は文字通り猫目らしく左右に2個付ける想定で売られてる気がしてきた最近。
>>838 本当だ、吉見運動公園付近が特にすごい
公園から北に向けて、荒川西側のCR走って見れ
夜はすごい、マジすごいから
ちなみに、昼間はたいしたこと無い、たまに蚊柱がある程度
田舎だってそんなに虫いねーよ
田園地帯だってぽちぽちと当たるくらいだし
消毒後の走りやすさは異常だよな>田舎
>>837 > 5WのスーパーファイアXでも頭に括りつけて、
503Xじゃ役不足(誤用)だろ。
田畑は農薬が定期的に撒かれているからな
虫も大して繁殖しないよ
田舎=田園地帯とは限らないし
山の中でダウンヒルするなら夜の虫のすごさは知っているだろうな
ただ、このスレのライトじゃ・・・・・
同じ田園地帯でも虫が多い地区とそうでもない地区があるなぁ。
多い地区は雪が降ってるみたいにそれこそウジャウジャ飛んでる。
10m走る間に顔だけで何10匹ぶつかるかわからん。
呼吸が苦しいときも口は絶対に開けれない。えぇえぇ、うちは田舎ですよ・・。
はいっ、お国自慢はここまで!
ダウンヒルと言えば山ヒルを思い出す。
>>828 虫ならまだいいけど一昨日はコウモリが胸にブチ当たってきた
さすがに「ウッ」となる
虫より大きい影が飛んでくるのはわかったんだけど
速すぎてよけられない
>>830 >>849 防塵マスクとアイウェアでかなり安心・快適になる
夜なら他人からの見てくれも気にならんだろ
>>848 参考までにおヌシの灯具自慢よろ
>850
AAは〜?
>>851 走行風で顔面にネットがペッタリってオチになりそ
ところで流用スレ立てまだぁ? チンチン
前スレはGT6001とかいうカットラインもへったくれもない
懐中電灯配光の欠陥灯体がマンセーされて終わったんで気色が悪い
>>853 愛用灯具は誘蛾灯です!!
あと需要の無いゴミスレは立てねーよw
店の軒先にある殺虫灯ぶら下げてバチバチってやるローディを一人雇って先行させ、
その後ろを走るという案は却下です。
蚊取りラケットみたいなのの大きな奴を装備して走ればいい。
つまらないよ
超音波センサーをもってるコウモリさんが
チャリなんかのトロいスピードの物体に激突するわけないだろ常考
夜中部屋の網戸にぶつかった物体を見たらコウモリだったな。
間近で見るの初めてだったから、怖い顔に驚いた。
>>858 DCコンが超音波発振してるとそれに向かって蝙蝠が突っ込んでくる
>>858 センサーは良くても運動能力はいまいちだから
なんかひらひらしてるじゃない
>>853,862
耳のコウモリと目のチョウ、
同じひらひらでもチョウチョはぶつからない。
>>859 網戸とか自転車のフレームとか、超音波を透過したり乱反射させたり、
コウモリさんは、そういう対象には弱いね。
自転車のライトの、発電部分からライトの部分に電気を送る黒いコードが、ライトの部分の半田付けっぽいところから
切れてしまいました。たぶん足でスイッチをつけようとしたからだと思います。自転車やさんにもっていったら無理だから新しいのを買ってといわれました。
なんとかして直せませんか?
866 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 13:53:58 ID:t5ScE9pN
>>865 半田でくっつければ直ると思うけど、半田ゴテとか買い揃える必要があるのなら新しいの買ったほうが
言いかと思う。持ってるヤツに借りるなりして直せるなら別だけど
調べてたら交流電源だから単純な銅線っぽいんですね。テレビのケーブルみたいに分かれてるのかと思ってました。とりあえずくっつけてみます。
意味がワカランw
>>867 今頃の自転車用ダイナモって交流なのか・・・・・
時代はすすんだなぁ
それって、ダイナモじゃなくてオルタネータと呼ばないか?
意味がワカランw
ディストリビューター
直流はダイナモだけど、交流発電機の名前はオルタネーターだね。
ちなみにディストリビューターは「分電器」デス。
分配するだけで発電しません。
意味がワカランw
足でスイッチ入れるの止めたほうが良いぞ。
いつかスポークに足突っ込んでtgyふじこlp;ってなる。
つうか今の自転車なら安物のママチャリでも手元レバー付が主流じゃないのか?
>>875 自己紹介乙wwwwwwwwwww
ナカーマ・・・orz
右足の先が痛くなるホイール強制ロックから巴投げへの流れるような連続技乙
ダイナモで立ちゴケ
>>867 同軸ケーブルのようなものだと思っていたのでは?
交流直流関係ないけど
>>869 いや昔からそうだから。
でないとブラシが必要になって長持ちしないでしょ?
>>853 >ところで流用スレ立てまだぁ? チンチン
俺が立ててもいいが需要あるのか?
懐中電灯に拒絶反応どころか、12V自動車用なんて圧倒的変態ライトだぞ。
過疎ってるライト製品スレにでも間借りしたほうがよくねーか?
テレビのケーブルみたいに分かれてるのかと思ってました。
テレビのケーブルみたいに分かれてるのかと思ってました。
テレビのケーブルみたいに分かれてるのかと思ってました。
テレビのケーブルみたいに分かれてるのかと思ってました。
テレビのケーブルみたいに分かれてるのかと思ってました。
テレビのケーブルみたいに(中で)分かれてるのかと思ってました。
つ平行フィーダ
同軸のことだろな。
ライトとは関係ないが、ママチャリ乗ってたころ、
カゴが外れて前輪に引っかかって前転ってことならしたことがある。
「客が本当に必要だったもの」 (タイヤ吊るしたブランコの絵)
>テレビのケーブルみたいに分かれてるのかと思ってました。
頭悪いな
何を言いたいのかさっぱりわからない
チャリ板の中でも最悪頭悪いライトスレだけあるな
>>873 四輪業界ではそう呼び分ける慣習があるようだが
ダイナモという言葉自体は別に直流交流関係ないよ。
死んでも君をはなさない
地獄の底までついていく
>>867 もう一方の回路配線は自転車のフレーム・フォークで形成されるから
発電器からライトへの配線は単線で事足りるの
交流・直流は無関係
>>882 住人は細く長くを心がけていたらしいけど
みんなが同時に気を抜いた瞬間があったようで落ちてしもた
懐中電灯の無差別配光は対向者に迷惑だから死んでしまえと思ってる
流用は半ば製品じゃないし最近はブラケット談義で荒れてるからどうだろう
BMWミニのプロ目バイキセノン片目とスタンレーR500が手に入ったんで
20〜50W可変バラストとH3-100Wを組んで載せようとしてる
完成したらとりあえずそこに書いてみるよdクス
895 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/15(火) 23:59:34 ID:LSxTaiwz
死んでしまえだと?
笑わすなよw
>>894 そっか地味に需要ありそうだぬ。ならば立ててみるよ。
テンプレ等どうするかな?リンクは少し整理してみよう。協力よろ。
地味すぎて落ち事を忘れないでくれw
リア用赤色 LED ランプで、安くておすすめのものを教えて下さい。
100均で
901 :
897:2008/07/16(水) 01:23:14 ID:???
バイクガイのやつ大きさの割に明るいな
EL520だと重いからこれでいいやw
馬鹿ばっかり
905 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 15:56:24 ID://WCGzOe
馬鹿は今のところ
>>904一人だな
俺を入れても二人だけだ
オレを忘れてもらっては困るぜ!
ちょっと待て!
おまいらばっかりを馬鹿にしておくことは出来ない!
ここは俺にまかせておまいらは早く頭良くなれ!
ツマラナイ流れ
くそっ、結局
>>908に勝てるバカはこのスレにはいないのか...
ここはなんのスレ?
そんなこともわからんのかこの馬鹿
波平さんキタよ
913 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/16(水) 21:14:07 ID:XrDfBdYj
左様
>>901 ありがとう
>>895 眩惑防止にカットオフが入ってるか平たく潰れた配光ならいい
自転車用と銘打ってる商品にはそういうマジメな特性を備えたモノが多い
・・・中にはなんも考えてない懐中電灯配光のゴミ商品もあるけど
とはいっても車のライトほどではないからね
むしろ無灯火の奴らを眩惑させてやりたい
>>916 歩行者を敵に回すあんたは何を考えてる?
>>915 暗さをカバーするためスポットにだけ集光するのは仕方ない。
気が付くと懐中電灯的な配光になるのもある程度やむを得ないしそれも必要。
>>920 上方向の配光カットしたら標識みえなくなっちゃうよ。
上方向は標識反射のために絶対必要だぜ?
でもまぶしすぎると当然迷惑だからスポットは当てない。
そういうもんだろ?
923 :
920:2008/07/17(木) 16:46:37 ID:???
>>921>>922 確かに
>>920のはロービーム的配光になってしまうから、
暗いところでは標識や頭上の障害物なんかが見づらいんだよな。
でも直接光をそのまま出すのは明るすぎてもったいないと思う。
上半分(スポット光のみが出ている部分)に適当なレンズを付けて、
光を軽く散乱させてやればちょうどいいような気がする。
疑問形多様馬鹿
>>920 理想は車のヘッドライトのように前方が満遍なく明るくなることだろうが、これをやるには桁違いの光量が必要。
それに車のロービームは上方への光をカットしてるがそれでも自転車ライトの漏れ光より絶対量は多いし、
被認識性のためにある程度の漏れが必要なことを忘れてる。
つまり自転車ライトの配光は苦肉の策だから妥協はある程度仕方ない。
自動車ライト浴びると視界がフラッシュアウトして幻惑効果どころでなく危険だけどね。
フラッシュアウトってどんな状態っすか?
フラッシュゴードンにタックルされてフィールドアウトした状態ですね。
おもしろいのかな
930 :
920:2008/07/17(木) 19:30:30 ID:???
>>925 ちょっと待ってくれ。
そもそも(
>>915)が自転車用ライトのうち、配光が
懐中電灯みたいなやつがだめだっていう話しだよ。
それにいくら上向きの光をカットしても、レンズやリフレクタの
あちこちで乱反射するから見えなくなったりはしないよ。
それでも心配なら
>>923に書いたようにするか、
追加のリフレクタの奥行きを少し短くして
直接光がちょっとだけ漏れるようにすればいい。
>>920をやってもスポットが暗くなるわけじゃないし、
そのほかの部分が明るくなればそのほうがいいでしょ。
ちなみに眩惑については、実際やって比べてみれば
今までどれだけひどく眩惑させていたか分かると思う。
冗長
藻前ら自転車乗りは良いヤツばかりだな。
ウチって田舎だからか自動車からは常にハイビーム浴びせられる・・・(´・ω・`)
通報って、目が眩んで見えないだろ
それでも通報しろ
「 たった今やられた。目がくらんで見えない… 」とか言いながら。
自転車漕ぎながらかけてこないでください
937 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 00:28:12 ID:fqLWWIjY
ランピールってマグネットで発電するテールライトってどこで売ってるの?
店で
>>925 > 桁違いの光量が必要
そこで
>>901ですよ
>>932 その対策用に3,400 lmのハロゲンハイビーム付けようと思う
使うのは1回に数秒から十数秒間だから寿命が50時間でも数年持つよね
単4電池使用で今買えるベスト3の自転車用ライトって何ですか?
>>939 そんなので自転車通行可の歩道を走ったら
カット云々の前に明るすぎて迷惑なんじゃないの?
>>937 あれまだ売ってるのかな。
近所のホームセンターでは数年前に半額で在庫処分されていたんだけど。
ヤフオクで探した方が早いかも。
943 :
939:2008/07/18(金) 01:12:09 ID:???
>>941 ハイビーム用だってばよ
周囲に他者がいない状況でちょっと先を確かめたり
ハイビームのまま対向してくるアホ自動車に照射するためだけに使う
だからほとんど一瞬しか使わない
もちろん普段は別のを使うよ
今の時期ヘタに明るいと虫が飛んできてかなわん・・・(´・ω・`)
虫の話題をまた蒸し返すのか
いや、こう虫暑いとだな〜
>>944 そういえば満月。虫送りも満月にやるんだよな
マグライトの単三3本の3W LEDってやつ使ってる人いる?
949 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/18(金) 12:10:46 ID:3XVcD7bG
>>942 もうホームセンターとかじゃ売ってないのかな・・・ランピール
この蒸し暑さで
>>945-947が無視されとる。
>>875 オレオレ、俺だよ。
靴は傷むしフォーク歪むし結局おしゃかで出費は嵩むし・・・
当時の俺銀に無視出来ない程の多大な影響が出た。
アニヲタ??
>>952 何故かマスターアンドコマンダーを思い出した
電アシ自転車のライトって10Wのハロゲンじゃなく
4灯LEDになってた(型番:NKL764)あのLEDでCREEなのかな?
結構凄い明るさだった。
>>937 あれの、超そっくり品(フロント、リア用共に)もあるよ。 ほとんど売ってないけど。
このスレから虫の話題をむしり取るなよ
TOPEAKのリアキャリアCAR037にテールライト付けようと考えています。
TOPEAK純正のライト以外に、猫目などのライトが取り付けられるかご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
960 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 02:11:43 ID:wUjwgFo2
猫目のEL520、ちょっと明るさがいまいちだったんで手持ちのSSC P4に換装した。
そのままだとちょっと焦点がズレるので(スポット広がっていいのかもしれないが)
0.75mmの銅板をエミッタ/ヒートシンク間に挟んで調節。
基板上の抵抗も7.5Ω→3.6Ωにした。電流は実測値で390mA→520mAに増えた。
ちょっと放熱が心配なのでヒートシンク裏にも銅板を少々貼付け(筐体内で
ヒートシンク貼っても熱容量が僅かに増えるだけで気休めにしかならんが)。
サイドの隙間がちょっと寂しいので、青色LEDをリフとボディの隙間に2個。
40〜50mAほど無駄になってしまうが、綺麗だし横からの視認性も上がるからいいかな。
http://breeze.mydns.jp/~imgboard/img-box/img20080722014649.jpg
青色LEDなんてDQN代名詞〜
確かに昨日の夜、ブルーLEDのチャリが車道を逆走してたな。
逆走チャリにおけるライト形態
無灯火50%(あらゆるチャリ)
点滅30%(あらゆるチャリ)
点灯20%(ほぼママチャリ)
口だけのバカがw
>>964 どうしたの急に
逆走指摘されて逆上しちゃった?w
966 :
ツール・ド・名無しさん:2008/07/22(火) 04:17:24 ID:kWMMFwqK
元々自転車はどこ走ってもよかったんだ自由と平和の象徴だった
今回ばかりは法律変更したのが悪い罠、まさに改悪
クソ役人どもは何考えてるんだか…家電なんとか法の失敗でもまだ懲りてなかったのかと
>>960 これはGJと言わざるを得ない。
サイドは普通にLED+CRD?
>>966 ドライバーや歩行者を苛めておいて平和ですかw
役人じゃなくて庶民の怨嗟がお前みたいな勘違い厨房をつるし上げてるんだよw
>>960 そのハンドル周りコテコテどうにかしろよ
社交界かw
>>969 コテコテというほどのものは付いていないようだが
社交界になんか恨みでもあるのか?
社交界なのか
>>969 ZOOMのハンドルポジションチェンジャーにEL520付けてる。
ライトがセンターにないと気持ち悪いんで。
ポジションチェンジャーのネジ部が上側って、よごれとか付かない?
>>973 汚れはあんまり気にしたことないなw
色々な方向に取り付けてみたが、あまり上のほうに飛び出すとヘンな格好に
なるし下のほうだとRIXENの大きなフロントバッグ付けたときに照射が遮られて
しまうんでこの位置に落ち着いた。
>960
いっそのこと、SSC P7で試して欲しかったw
JAMIS・ジャパンのHIDライト、雑誌に載っていたけどネットで
見つけられない。
まだでしょ!?
EL700ぽちった(´・ω・`)
来るのが楽しみな反面凄く不安だw
うそ〜ん
いまさらEL700とか
改造のベースにするなら値段によっちゃいいかもしれんけど
EL700ってたしかに今さら感が強いな。今となってはLUXEON×3発ってのも
明るさでCREEやSSC P4の1発と同じぐらいだろうし、ニッケル水素ってのも
Li-ionのEL820があると考えるとイマイチだ。つーか価格がふざけてるし。
EL520×2本のほうがよっぽどコスパ優れてる。
・・・と言いつつも俺もEL700とか710が欲しかったりするw
SSC P4に換装してイイ感じで走りたいなあ。安けりゃポチるんだけど。
今ぽちるならEL7xxじゃなくてEL8xxだろ…
「EL700ぽちった」これだけのセリフ見て
延々妄想して6行も書ける方がキモいけどなw
んーまあ、EL8xxシリーズが日本でもリリースされたらそちらを導入すればいいですし。
これについては、出ることを知りませんでした。
最近夜走り始めたんですが、田舎なんで超暗いんですよ。ちょっと遠出するとほんとに。
今HL-EL210つけてるんですが、住んでる住宅地内だと普通に使えるのに、暗がりにいくと
余りの暗さに愕然とします。HIDのMoonShineも考えましたが、値段でこっちにしちゃいました。
EL8xxのカタログみましたが、TripleShotProだとランタイムが2.5時間になっちゃうんですね。
DoubleShotを買い増しして、ヘルメットにつけるのもいいかと思いました。
>>985 それを見てレスしちゃうきみはキモキングだ!ようキモ大王!
つまりライトヲタとは、妄想が激しくて精神年齢はガキでFA?
じゃあココ読んでるやつはみんな糞ガキってことでFAだな。
書き込んでる俺やおまえは幼稚園。チンコの皮。
うほ、本当に小学生だw
改造できる知識はあっても、こういう煽りあい見てるとな・・・・・
確かにウザイな
バイクライト流用スレいってくれ
>>984>>992 明らかにスレ違いのスレに誘導するお前らこそ荒らしだな。
>>985 妄想じゃないと思うよ。
確か光量はEL700>L2D>EL710じゃなかったかな。
猫目をはじめ日本のメーカーがCreeのライトを作らないのは
みんな不思議に思ってると思うよ。
俺は改造するくらいなら懐中電灯使うけど。
別にライトは一個しかつけちゃダメなんて決まりはないんだから
出かけるときに暗くなるってわかってたらタイト2〜3個もってけばいいじゃない
>>992 改造できないし知識もないなら、ウザイとか余所行けとか言ってないで
非改造の普通の話題でも出してくれると嬉しいぞ。
>>993 そうだね。CREEならLuxeonに比べてランタイムも明るさも優れたライトが作れる
のにな。中国とSUREFIREに手一杯で供給態勢イマイチなのかな?まぁCREEは光学系
がLuxeonと違うから設計変更が必要だからかも知れんが、SSC P4とかKLC8だったら
ポン付けでOKなのに何故やらないんだろ。
>>995そんなおまえにはFoxFury PRO-III Tactical Cree XR-E x 4がおすすめw
規格品の電池を使うライトでCree等が使われないのは
Ni-MHじゃないと厳しい&ランタイムが短いからだと思うけど
EL7xx系のような専用バッテリーの製品で使わないのは確かに不思議だな
NiCdはNiCdなりの利点があるんだよ。過充電過放電に強くて
ユーザーが無法図に扱っても壊れないという利点が。
メーカー側としては短期間で壊れたんじゃボケェ〜ってな文句が来るのは嫌なんだろ。
適当に扱いすぎて環境が破壊されたんだが
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。