◎ 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 18本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シール
市販の自転車用のライトは高い・暗い。
なら懐中電灯を前照灯に使ってみよう!

●質問する前に読んでみよう
 まとめサイト(FAQや各種リンクあり)
 http://www30.atwiki.jp/bicyclelights

前スレ
◎ 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 17本目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1207493660
2ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 16:03:07 ID:NlZGqlYj
2get
3ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 16:06:31 ID:???
関連スレ

ライト製品@チャリ板 Part50
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198899808/
・自転車で使う光るものの話題ならなんでもOKなスレ

【点灯・点滅】自転車板ライト総合【反射】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198812284
・自転車で使う光るものの話題ならなんでもOKなスレ

自転車用ライト専用スレ15灯目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1208870503/
・自転車用と銘打って販売されている物のスレ

4ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 19:40:17 ID:???
古い雑誌見てたら見つけたのでググッた
http://item.rakuten.co.jp/kompas/10003381/
5ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 19:59:00 ID:???
前スレの
◎ 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 17本目
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1207493660/805
> 805 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/07(水) 02:14:46 ID:???
> だから18650にしちゃいなよ。
> 糞虎 502B+3mode-Q5バルブ これで2時間半は持つ。
> MIDなら4時間
>
> L2D-Q5を凌ぐ明るさとランタイム。
> BINが新しいの出れば、バルブだけ交換すりゃいい。
>
> 俺は502BをメインにL1D-Q5をサブにしてる。


これじゃね

WF-502B + Q5
http://blogs.yahoo.co.jp/akiko_21c/10351971.html
6ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:02:48 ID:???
L2D
7ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 21:41:03 ID:???
>>5
女性でライトマニアとは珍しいな
8ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:31:26 ID:???
18650って危ないんじゃないの?

いくら明るく・ランタイムに優れているものだとしても、
アヤシイ中華電池は使いたくないんだよなぁ。
9ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:44:09 ID:???
10ツール・ド・名無しさん:2008/05/14(水) 22:45:18 ID:???
間違った そりゃタブ付だ
11ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 12:33:03 ID:???
>>8
その考えは基本的に正しい。
折れは爆裂中華Li-ionを十数本使っているが、今のところ無事。
でも、明日爆氏しないと断言は出来ない。自己責乙!

...かといって高性能国産生セルに手を出すなよw
12ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 12:34:57 ID:???
リチウムってニッスイより表示容量少ないけど
同じmAhならリチウムの方がもつの?
13ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 12:44:34 ID:???
つ...3.7V
14ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 13:29:25 ID:???
ニッスイ 1.2Vx2.7A=3.24W/h
リチウム 3.7vx2.2A=8.14W/h
容量2.5倍なんだな
15ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 17:06:13 ID:???
>>7
部須 乙

>>11
やっぱそーだよなぁ。安定性・安全性からいったら、エネルという事になる。
要は安全性を取るか、明るさを取るか、トレードオフなんだね。
16ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 18:10:13 ID:???
>>14
なるほど 
>12じゃないけど
17ツール・ド・名無しさん:2008/05/15(木) 23:12:37 ID:???
>>15
違いはエネルギー密度なんだからトレードオフになってるのは明るさじゃない。

サイズと重さ。
18ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 02:01:23 ID:2CYq9kDG
何かトラぶった時にそこらのコンビニで調達できる
アルカリ単三が最強です。
19ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 02:05:37 ID:???
じゃあれしかないじゃないか
またこのスレの多くの書き込みが、あのライト一色になるのか
20ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 02:09:55 ID:???
まーたL2Dとか言い出すんだろ?
もう秋田
21ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 09:10:01 ID:???
リチウム専用の充電器とかセル買わないかんから躊躇するな

>>11
安定してこれが良いってのが無いのが現状だし
22ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 10:25:04 ID:???
>>17
電圧の違いに起因する効率の差もかなりでかい
結局はエネルギー密度の話だけどね

ニッスイは3本以上直列にしないとLEDを点灯させる際に20%以上ロスするけど
Li-ionは1本で95%程度の効率になるという違いがかなり大きい
トータルではサイズで倍、重量で2.5倍くらいの違いになる
23ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 10:28:33 ID:???
3AA〜4AAならLi-ionと張り合えるけど2AAはゴミ。
何が悲しゅうて泊まりのツーリングに電池12〜16本、
軽いロングライドに電池6本とか持っていかにゃならんのだ
(Li-ionなら泊まりの場合予備2本、軽いロングライドはランタイムだけで言えば予備なしで済む)
24ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 10:50:41 ID:???
>>23はどのライト使ってるの?
25ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 12:13:45 ID:???
GENTOS SF-504
26ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 12:40:01 ID:???
新鮮なネタが欲しいなぁ。おぉっ!てなライト出ないかなぁ…。
27ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 14:28:05 ID:2CYq9kDG
早く2AAでシュアのビーストなみのライト出してくれねーかなぁ
頼むよフェニッ糞!
28ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 14:39:41 ID:???
>>25
504はGENTOSブランドじゃなかったと思うが。
29ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 17:30:15 ID:???
http://www.holkin.com/superfire-sf504.html
単2四本か
自転車に乗らないサイズではないが大きいな
コンビニに寄る時に持って入ったら強盗と間違われそうだ
30ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 18:58:10 ID:2CYq9kDG
L2D傑作伝説
31ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 19:54:07 ID:???
このスレ、半年ぐらい潜ってろよ。。
32ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 19:58:13 ID:???
その前にネタだろ
> (Li-ionなら泊まりの場合予備2本、軽いロングライドはランタイムだけで言えば予備なしで済む)

これで何でSF-504がでるんだ?
33ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 20:40:56 ID:???
>>29
単二2本の物はないのかなー。
34ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:25:47 ID:???
>>29
504は持ってるが、どれだけ昔の話を持ち出してくるのやら。
>>25はネタで出してきたんだろ。

塚、>>29は504を知らなかったのか?
今のL2Dみたいに504マンセーな時代があったことは知らないんだろな。
35ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:27:29 ID:???
ねぇよwwww>504マンセー時代
36ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:28:55 ID:???
問題はライトじゃないんです
18650・・・違いが分かる人だけに分かる魔法の呪文なんです
37ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:29:26 ID:???
501マンセー時代はあったな
38ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:33:50 ID:???
さて、これからは未来に向かってWF-502Bの話でもしようじゃないか
39ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:36:11 ID:???
L2D程糞ライトはないな見た目が駄目だ
俺はP3D二連とT1使ってる
予備用16340は4本搭載してるよ
40ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:42:40 ID:???
>>39
デコチャリだなw
41ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:44:20 ID:???
42ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:46:35 ID:???
迷惑な奴だね
俺の目の前に走ってきたらアックスボンバー食らわしてやるよ
43ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 22:48:43 ID:???
単2の中途半端は異常
それなら2Dでおk
44ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:08:54 ID:???
>>38
だからWF-502Bは実戦に耐え得るものなのか?

真っ暗な河川敷とかに使えるの?
L2Dに代替するには、それなりのスペックが必要なんだよ。

それにLED交換しないと明るくないんでしょ。
俺には削ったり ハンダ付けたりってのは無理だから。
45ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:15:57 ID:???
46ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:16:05 ID:???
502BといってもただのDrop-in用の筐体だからなぁ
工作せずにCree R2をフルスペックで使えるのは
いまんとこボッタライトT1を除けば502Bかその互換機だけ
47ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:31:53 ID:???
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.903
ちなみに俺は502Bじゃなくてこの筐体使ってる(まぁ502Bとほぼ変わらんが)
Drop-inは電池交換の要領でヘッド部分を外して入れ替えるだけ

3つ以上買えば一つ$8ちょっとなのでいろんな用途に使える
一本は通勤用のママチャリに完全にボルト止めしちゃって放置してるし
(Q5のDrop-inは入れてあるけど)

て、↑のライトは元々ついてるXenonのDrop-in捨てずにそのまま使ってもかなり明るい
214lmと書いてあるけどLEDの200lmクラスより明るく見える
LEDが暗いのか何なのか。まぁ、18650を40分で使い切っちゃうから実用には向かないけど

R2のDrop-inそのまま使ってもかなり明るいけど
残念ながらさすがにそこらへんは万能じゃなくて、
ハズレのR2を引くと最大照度で照らせる時間がけっこう短くて(2h弱)
それからダラ下がりしちゃうのでいくつか買ってみてもいい。
まぁQ5は安定して4h前後あるのでR2まで冒険することはないかもね

俺はハンダごて使うので、R2のDrop-inだけでなく
R2に昇圧コンバータつけてランタイム2hだけど最後まで250lm維持の奴とか
Q5の極低Vfのを探してランタイム5hオーバーの奴とかいろいろ保持してる
P60L互換Drop-inなかなかよいよ
48ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:35:33 ID:???
なんだ脳内のたわ言か。
49ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:40:26 ID:???
>>47
18650入らないじゃんそれ。嘘つきもたいがいにしとけ。
50ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:53:29 ID:???
ttp://blogs.yahoo.co.jp/pontukux/50331105.html

ここ見ると、WF-502Bでも18650が入らない場合があるらしい。
結局、どれがいいんだ?

削ったり ハンダ付けたりしないと、満足なライトは無い?
51ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:56:56 ID:???
>>41
コストコで3CのLEDマグライト2本セット電池付きが6千円で売ってる。
52ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:58:09 ID:???
めっちゃ普通に入ってるんだけど。(キュポッとかいうのでピッタリだと思う)
グレーセルはきつい。というか無理。
青が入ってる写真うpせにゃならんか。
53ツール・ド・名無しさん:2008/05/16(金) 23:58:38 ID:???
54ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:00:16 ID:???
>>52
プロテ付きグレー18650の話してるんだと思ったんだが。
青は普通に入るっしょ。
55ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:02:46 ID:???
502Bボディはたしかに三種類の電池使えるからいいんだけどテールスイッチがすぐ壊れるからな
俺は三個くらいテールスイッチ壊したよ
あと放熱効果がいまいちらしいよ
よって俺はSURE G2Yボディ使ってるよ
ランタイム重視なら17670で明るさ重視なら16340×2でいける
軽くひねれば光がつくしね
56ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:09:51 ID:???
>>53
リンクの品はLEDバルブ+3Cマグライト1本の値段だろ?
コストコで売っているのはすでにLEDバルブが搭載された3Cマグライトが2本入ったセットだよ。
57ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:15:52 ID:???
結局L2Dが最強ってことか。
58ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:33:25 ID:???
最強ではないにしてもバランスはいいね。
明るさまぁまぁ、重さもほどほどでコンパクト。値段も手頃で扱いやすい。
59ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:34:12 ID:???
C2はスポットのきつい使いにくいライトと思っていたが、
SSC P7を入れると中近距離を照らす使いやすいライトになるな。

自転車用では防眩対策が必須となるが。
60ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:49:32 ID:???
>>56
2本セット・・・そりゃ安い
61ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 00:56:45 ID:???
>>60
あんまり安いからかなり迷ったんだけど、
自分ライトマニアでもないのに3Cマグなんて2本も買ってどうすんだ?と思ったら買う気が失せたw
3千円で1本なら飛びついたんだが…
62ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 01:03:49 ID:???
2Dのこれ欲しい
Mr.Bulk SpaceNeedle version II (マグ2D仕様)
ttp://fuja.s22.xrea.com/review/sn2/index.html

63ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 01:48:20 ID:???
ただのL2Dはカスだな
L2DQ5ならば明るいがな
フェニの昇圧回路はよく出来てるけどいかせん明るさ重視だからね
ステルスプロは入手しやすさが最強だね。
閃は集光機能はいいんだけど30分後には暗い
L2Dより光量すこし落ちるけどランタイムならRC-N3だよ
エネルで約4時間いける
虎の606Aはヘッド部分が重いし昇圧回路が駄目だ
虎C3はすぐ壊れる
最近のステンレスモデルやMCU回路使ったのは持ってないからわからないけど
MCU回路のはチャリ用途にはなかなか使えそうだけどね
JetBeamは多モードすぎてチャリには使いにくいしどちらかというとli-ion向きだからな
まぁ一通りの2AAライトは使い回しけど

64ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 04:34:56 ID:???
ステルスプロも閃も、近所のどの電気店、ホムセンにも売ってねー
65ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 06:24:49 ID:???
>>63
光量落としちゃイカンだろー
光量同じでランタイム4時間のライトがあったら、すぐ買う
66ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:33:24 ID:???
L2Dの何モードの時に対して光量が落ちるのかkwsk。
L2DであってもQ5だったら53ルーメンモードで4時間ぐらい持つような。
大概の場所だったら53ルーメンモードで十分。
67ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 17:46:51 ID:???
いつまでも次のBIN出るの待ってられないので、もうQ5買っていい?
68ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 19:05:34 ID:???
既出かも?

minimag 3W-2AA
ホームセンターの798円ライトのホルダーがピッタリでした。

ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/3449.jpg
69ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 19:06:39 ID:???
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら買いに行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
70ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 19:07:41 ID:???
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- 俺も行くわ
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
71ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 19:20:45 ID:???
もうF-14は退役してますよ。
72ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 21:09:25 ID:???
>>68
どこのホムセンなんだい?
73ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 21:16:54 ID:???
>>68
ライトの取り付けはねじを回して固定?
74ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:01:45 ID:???
あー見たことあるわ
sanyoのオニギリマウントの為にしょぼライト買っちまったのに…
7568:2008/05/17(土) 22:15:07 ID:???
>>72
良く見ると書いてあります。カインズホームです。

>>73
そう。ワンタッチでないのが残念ですね。
76ツール・ド・名無しさん:2008/05/17(土) 22:18:44 ID:???
>>66
L2Dの53ルーメンモードは10時間ちょいのランタイムじゃなかったか。
4時間は107ルーメンモードの方だったと思う。


レッドフィルター買ってしまった。早速ストロボで遊ぶとしよう。
77ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 03:56:19 ID:???
L2Dの調光機能つかってるのか?
ターボオンリーな奴らしかいないかと思ってた
78ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 04:40:58 ID:???
>>77
漢ならターボオンリー!
私はスーチャの方が好きだが‥‥‥
79ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 06:15:29 ID:???
>>77
薄暮のポジション用にLoモードを使ってる。
80ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 06:19:30 ID:???
2灯でハイ常用 ランタイムも明るさも丁度いい
81ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 06:44:24 ID:???
赤青フィルター+フラッシュで対向車は全て沈黙。
82ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 07:40:53 ID:???
JETビームなんかどーすか。なかなかえーんやないですか。
83ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 08:24:10 ID:???
>>77
最近はめんどくさいからターボオンリーだな
薄暮でも容赦なくターボ
84ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 11:54:43 ID:???
Jetのホムペ新しくなってたな
Jetは最近新型を乱発しすぎだな IBSシリーズをメインに切り替え中みたいだよ
アクセサリー系もこれから展開予定みたいだけどね
li-ion使いにはいいけどエネル使いだとその性能を発揮しきれないけどね
にしちゃIBSシリーズの最大光量はランタイム短すぎ
JetTPROに2AA用チューブ作ってくれたらチャリ用ライトでは最強になるんだけどな
後はフェニの新作の出方しだいだね
85ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 12:48:34 ID:Uwh2gbOa
ハンザあげ
86ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 15:28:49 ID:???
自分もJET I PROの2AAかL2DのR2(?)買おうと思ってんだけど
どっちが出るの早いかね?どっちも出ないかw
87ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 15:41:27 ID:???
>86
自分でエミッターを交換すればイイジャマイカ
88ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 17:46:41 ID:???
>>86
どっちも出ないだろうね。
L1D R2 なら出るかもしれないから、
L2D ボディを買えばいい。
私もそうやって L2D-CE R2 を常用してる。
89ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 18:01:27 ID:???
上野のysに行ってきたんだけど、トピークのアレがなかった…。
グリス買って帰ってきたよチクショー。
90ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 18:06:36 ID:???
トピークのアレって何ですか?
91ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 18:14:13 ID:???
生理?
92ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 18:54:13 ID:???
>>89お疲れ
上野にY'sは二軒あるぞ
93ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 19:01:27 ID:???
Y'sたしかに品揃え良いけど、ほとんどの品はほぼ定価?
94ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 19:57:12 ID:???
>>92
mzd?
OHP見たらロード専門店ってのがあったのね…。
そっちは行ってねーやチクショー。
95ツール・ド・名無しさん:2008/05/18(日) 23:03:07 ID:???
>>75
取り外したりするには向いてないな。
L2Dの一番太い部分の方が2.5mmくらい太いので無理やり入れる感があるし、
一番細い部分に付属の(ハンドル用の)スペーサ入れた状態がジャストフィットだし。
9675:2008/05/19(月) 02:07:57 ID:???
>>95
L2Dには不向きですか。あくまでマグ用として使うべきですかね。

で、俺もまだ付けてないんですが、、、左右の角度調整が出来ないのも気になりました。
まあハンドルと直角だから問題ないでしょうが。
97ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 05:12:24 ID:???
現役理事の間垣親方(55)=元横綱2代目若乃花、本名・下山勝則=が、
今場所4日目(14日)の朝げいこ
で序二段力士を竹刀で殴打。顔や手の甲、太ももに全治1週間の打撲など
を負わせていたことも判明。同親方は「かわいいからやった。もうするなよ、
立ち直れよというのが“かわいがり”。本人も泣いて謝ってきた。
それ(かわいがり)がなくなったら相撲じゃなくなる」と話す。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200805/image/080518sha20080518092_MDE00385G080517T.jpg

て事で日常茶飯事、これをやめると相撲じゃないんだそうです (ワラ
そりゃ泣いて謝るだろフツ〜(ワラ
もう一人はおたまで頭を10発殴られ8針@をいをいそこらじゅう血だらけだろ〜(ワラ
98ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 05:25:17 ID:???
おまえらに朗報だ
マルゴーにOlightなるフェニモドキが出始めた
2AAあるぞ
99ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 06:50:32 ID:???
>>98
おもしろそうだな。
そんなに高くないし注文してみるか。
100んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/05/19(月) 07:32:10 ID:???
99
101ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 07:43:47 ID:???
102ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 07:54:29 ID:???
>>101
ブログの方に新着として載ってるよ
103ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 07:58:24 ID:???
>>98
http://malugop1.blog.shinobi.jp/Entry/35/
これのことジャマイカ?

明るさも値段もフェニもどきだな
104ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 11:31:43 ID:???
>
爬虫類脳に優れたものがあって横綱になった...では自慢にならない。
105104:2008/05/19(月) 11:32:43 ID:???
>97
106ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:28:12 ID:???
値段がフェニもどきじゃ意味ねーじゃん
107ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 13:46:30 ID:???
フェニ以上の値段じゃないか
108ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 14:51:17 ID:???
2AA で 190 ルーメンか。
L2D より 10 多いな。
109ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 15:13:31 ID:???
パクリに見えるのは俺だけ?
110ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 15:22:57 ID:???
このスレ的にP3Dのプレミアムがあまり出てこないのはどうして?
コンパクトで明るさも最高で自転車向きじゃないの?
やっぱりCR123というのがネックなの?
111ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 15:24:57 ID:???
MAXはL2D Q5より明るそうだね。
もう少し安ければ買ってみるが・・・
http://www.light-reviews.com/olight_t25_tactical/review.html
112ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 15:25:32 ID:???
>>110
> やっぱりCR123というのがネックなの?
ぅん。
113ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 15:31:21 ID:???
悩んだが、とりあえずEXTREMEポチってきたよ。
114ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 16:05:27 ID:???
フェニックスだったらL2D、P3DかT1じゃないの?
重さは
P3D<L2D<T1
明るさは
L2D<P3D<T1
115ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 16:35:08 ID:???
フェニもどきの配光がスポット寄りだったら欲しいかも。
116ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 22:43:29 ID:???
ルーメン切り替え動作が、一々ヘッドを捻って戻すのがちょっとなぁ。
L2Dのケツボタン切り替えの方が絶対いいよね。
117ツール・ド・名無しさん:2008/05/19(月) 23:13:10 ID:???
ヘッドを回して明るさ無段階切り替えがいいです
118ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 00:06:24 ID:???
確かにケツマンコ切り替えの方がいいね。
119ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 01:44:01 ID:???
テールスイッチのねじとか直径を各社共通にしてミニマグのIQスイッチみたいなのを取り替えることで
自分の好きなのを選べたら最高なのに
120ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 03:51:17 ID:3JzEdqNi
>>114
T1ってかなり大型に見える。
自転車用としてはどうかと。
明るさはかなりのものらしいが
121ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 07:04:57 ID:???
T1明るいけどヘッドが重すぎだよ
122ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 09:35:33 ID:???
T1ってこれ?画像見る限りだと強いスポット配光ぽくて遠射には強そうだけど。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.10659
123ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 09:37:30 ID:???
OLIGHT T25 Regular届いたよ。
感想としては悪くないと思った。
むしろL2D CE Q5と比較しても性能はいいかもしれない。

フェニを青くしたような化粧箱入りで、ホルスター、Oリング予備 、テールスイッチ予備付き。
本体の太さは一回り大きめ。(リフ部分実測でL2Dが20ミリ、OLIGHTが24.5ミリ)
長さはほぼ同じ。
電池挿入時に気になったのは、単三電池を入れた際にかなり余裕があること。
故に強く振ると電池が暴れてカタカタと音がする。
気になる人は紙巻きの必要があるかも。

たぶんL2Dよりも5ミリほど深いリフレクターで、ゆえにL2Dよりも少しスポット寄り。
同じ距離を照らしたときに1〜2割減の光の円が描かれる。
最大光量時の体感は大差ないが、少々OLIGHTの方が明るく感じた。
だけどこれはスポットが強めに出るのでそう感じるだけかもしれない。
光の拡散具合はOPがよく効いていてそれほどムラはないが、多少はブラックリングが出る。
124ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 09:39:22 ID:???
重さはエネループ装着時でL2D CE Q5が110グラム、OLIGHT T25 Regularが141グラムで
やはりボディが太めなので多少重い。
ネジ部分の精度は悪くないので、キャップをねじ込む際にもストレス無くできる。
サイドクリップは意外と便利でしっかりしており、これならホルスターいらないかも?
テールスイッチが少し出っ張っているので、L2Dのように立てて置くことはできない。

ショップサイトにもかかれているとおり、
光量変更はヘッド部をゆるめて再び締め込む動作を繰り返すことによって行い、
テールスイッチ半押しは常時点灯、ストロボ、SOSのモード変更のみ。
振ろうが叩こうが落とそうがモードが変わることはなかった。
半押しでのモード変更は0.5秒ほど長押しすることによって切り替わり、
一瞬だけの半押しではモード変更は行われないのが奏功している模様。
自転車での使用に向いているかも。
光量変更は常時点灯モードで5段階、SOSモードで2段階。

実ランタイムは現在100%モードで計測中。
125ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 11:21:57 ID:3JzEdqNi
>>122
何これ?フェニックスじゃなくてパチモン?
安すぎ。
126ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 12:10:18 ID:???
>>123、124レポ乙
L2Dより少し太いなら例のトピークにつけられるか気になるんだけど
あとサンヨーの三角は無理そうだね
127ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 12:19:52 ID:???
T25 MAX=5840 Lux
L2D MAX=3030 Lux
う〜ん
128ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 12:42:10 ID:???
CR123バッテリーのライト使ってる人
電池どうしてますか。メーカー製の電池か、大量安売り無印か。
それともRCR使ってる人が多いのですか
メーカー製CR123、高すぎて気軽に使えない
129ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 12:50:54 ID:???
>>128
マクセルを大量買い
130ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 12:58:57 ID:???
>>128
外装化
131ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 13:04:22 ID:???
そこまでしてCRを選んだ理由は何だ
132ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 13:11:06 ID:???
133ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 13:17:23 ID:???
チョンマゲ
134ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 13:28:18 ID:???
135ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 13:31:24 ID:???
>>128
k3でメーカ製(サニョか幕)を必要量飼ってる。@170エン
136ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 14:29:55 ID:???
フェニックス純正の360っていう自転車ホルダー使ってる人いますか?
137ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 14:51:06 ID:???
>>127
そんなに違うのか‥‥‥
138ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 17:22:48 ID:???
>>126
サンヨーのオニギリには無理ですね。
ばらしてもはまるようなサイズではないです。
トピークのポンプブラケットは持っていないので分かりませんが、
胴体部は2ミリくらいしか変わりませんので無理すれば行ける?

>>127
そこまで違うようには感じませんでしたが、
もしかしたらエネループがマズかったのかな。
50回程度しか充電してない物を使用したはずなんだけど。
アルカリでも試してみるか。

ところでエネループでのランタイムテストでは
1時間15分頃に最大時の3割程度に、1時間半で使い物にならない光量に。
同時に点灯していた2時間は持つL2Dはまだまだ使える感じでしたのでランタイムでは勝ち目なさそう。
でもL2D持っている人が改めて買うほどではないかもしれない。
L2Dよりも優れているのは、衝撃に強いので自転車向き、ちょっと明るい、
クリップが便利、光量やモード変更が記憶されるので使うときはボタン一発など。
139ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 17:25:08 ID:???
140ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 17:46:08 ID:???
また中心照度バカがわいて出たか、やれやれ
141ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 17:48:06 ID:???
車に認知させるのが前照灯の目的なんだから、ターボ点滅でヨクネ?

L2DQ5で1.5時間通勤、三日持つぞ?
142ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 17:48:24 ID:???
>>139
サンクス。
中心部の明るさの計測なのか。
確かにそれなら体感でも明るさはL2Dより大きく勝ります。
周辺部を合わせた静止状態での体感ではL2Dの2割増し程度といったところかな。
ただ、その明るさなりにランタイムが短めなのが気になる。
143ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 17:51:07 ID:???
HID10Wで200ドル。500lmしかないけど計算すると2時間ぐらい持ちそう。
http://www.all-battery.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=2108
144ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 17:53:01 ID:???
今のライトの進歩だと半年経つと暗い部類に入るな
145ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 17:53:42 ID:???
>>141
点滅はすれ違いざまに凄いしかめっ面で見られるので避けてる。
実際、点滅状態にして前に回ってみると、これは確かに迷惑だなって感じだし。

街灯の多い区域とほとんど無い区域を毎日走るので、
多い区域は30%モードで、少ない区域はターボで走ってる。
30%モードでも認知させるだけなら十分だしね。
146ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 18:12:36 ID:???
Q5 二本で走ってるが、全然気付いて貰えない。
横から前から斜めから、歩行者も自転車も自動車も
飛び出しまくられる。
147ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 19:08:55 ID:???
俺は街中の比較的明るいとこだとサブライト点灯で
L2DはSOSモードにしてる。
148ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 19:36:36 ID:???
>>146
俺も似たような経験がある。
気づかれないんじゃなくて、何か距離感を見誤るみたいだ。
眩しすぎるライトは逆効果なのかもね。
149ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 20:00:32 ID:???
>>146
周りみてない馬鹿多いんだから、仕方ない
ただ・・・歩行者はよけさせたら駄目だろ
飛び出されてもいいようなマージン取って走れ
150146:2008/05/20(火) 20:03:10 ID:???
ネタで付けても点けてないというヲチでした。
スンマソ、てか、一人ぐらい気づけよwww
151ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 20:12:07 ID:???
>>150
釣るなら、もう少し捻らないと
それじゃ釣りにならないだろ、残念賞だな
152ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 20:20:36 ID:???
>>147
紛らわしいから何もない時にSOS使うな。
153ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:03:19 ID:???
MTE SSC P7届いたので、さっそく走ってみたけど、凄過ぎワロタ
今日をもってRomisen RC-T5はお役御免。
たった1ヶ月の短い間だったが世話になったな。
154ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:11:03 ID:???
なんかやばそうだな
MTE SSC P7
ttp://cdfs7.exblog.jp/7089930/
155ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:31:11 ID:???
>捻っただけでOリング大破
それは定番UltraFire C2だって同じようなもの。予備のOリングも一緒に注文しておくのは常識。
何がいいってスポットが広くて、幅5mの道路を10m先まで満遍なく照らしてくれるところ。
遠射ヲタには不評のようだが、自転車には向いていると思う。
SSC P7の多灯ライト出ないかなあ。
156ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:36:14 ID:???
3A程度で18650は爆発しない。1.5Cいかないんだし。18650×1でP7連続点灯可能

P7の18650×1というと…ランタイム40分が実用かどうかだが。
(実際にはダラ下がるのでもう少しランタイムあるが)
でもP7をMaxで回せばRC-T5より露骨に効率が落ちる。18650×1ならさらにヤバイ

RC-T5に勝るライトはまだまだ出てこないだろうな
(最近出たCREE×5はWF-500の糞ボディなので論外)
RC-T5は500lmいかないが平気で4時間ランタイムあるし
157ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:42:21 ID:???
なんだかんだでシナ製は使えないよな
158ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:44:39 ID:???
RC-T5は如何せん重過ぎる。
電池込みで450g近い。
159ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:49:15 ID:???
>>153
MTE SSC P7よりAurora AK-P7の方をオヌヌメ..ってもう飼っちゃったのか。
160ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 22:51:29 ID:???
重量は月社員も450gあるし、長いランタイムによるスペア電池の少なさを考えれば一緒なんだけど
問題はハンドルにつけづらいこと…
18650×2ライトをまともに運用してる人いるんだろうか
ヘッドだけ外して無理矢理付けたとかならあるんだけど
161ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:02:55 ID:???
>>159
理由は?
162ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:05:51 ID:???
やはりL2D一択で決まりだな。
163ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:08:05 ID:???
でかいから蹴っちゃう
前傾のきつくない車両だとなんとか蹴らないけど
トピークのバンドやベルクロみたいな固定だとブレる
モーメントが強すぎるせいかゴム巻いて締める系でもけっこう回る
結局取り付けはミノウラのBH-95N(現行はBH-95X?)に落ち着いたけど
これ、外せないんだよなぁ…
164ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:08:31 ID:???
>>162
それだけはない。むしろ最悪の部類。暗いしランタイム短いし。
165ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:09:52 ID:???
>>156
バカデカRC-T5は2×18650で公称ランタ2.5H....何だかナァ。
小さくて半分近く欠けたリフが4束あっても何だかナァ。
166ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:11:40 ID:???
スポチャリ乗ってるやつにはL2Dが限界の長さだろ。
167ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:15:14 ID:???
自転車に限れば集光性がいらんw

リフが小さいのが駄目って言ってる奴は相当配光を気にする奴か、
懐中電灯ヲタのロングスロー厨w
配光を気にするなら、P7のほうがいいと思うよ。
1灯なら庇もつけやすいし。

で、ロングスロー厨なら巣にカエレw
C2レベルですら自転車には相当使いにくいのに。

まぁRC-T5は庇つけられんという意味ではイマイチだな。
あと公称値を真に受けるスペック厨はいらん。
普通に使えば18650なら100%ランタイムで3h、実用ランタイムで5h近くあるよ
168159:2008/05/20(火) 23:16:40 ID:???
>>161
Aurora AK-P7はデカリフで、大粒のP7を効率良く集光。
MTE SSC P7の方は集光力が足りず、スポット中心にダークスポトが発生。
その分MTEの方が広く明るく照すが、チャリライトとしては調整がムズかしか。
169ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:17:18 ID:???
ママチャリに6PL+純正ニカドの俺はついていけないよ
170ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:20:25 ID:???
つまんねー煽りが多いな。
Li-ionもNi-MHも、多灯栗もL1Dも、それぞれ用途で使い分けてるし
対立構図を演出しても意味ねえよ。
171ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:22:19 ID:???
このスレで正論を語ろうとするキチガイが一人
172ツール・ド・名無しさん:2008/05/20(火) 23:30:55 ID:???
>>167
真夜中のRCでは遠射が活躍するぞ。
100m先の野犬も発見できる。
Tiablo万歳
173ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 00:06:51 ID:???
SSC P7のライトはTiabloの約半額で、明るさは数倍。
174ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 00:14:22 ID:fGHwj6uu
ママチャリはいいよな、積載能力も巡航時間も気にしないでいいから。
でもここはスポーツカテの自転車板なんだよな、ママチャは激しく板違い。
ママチャリ糊ども、とっとと生活板に帰ってください。
175ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 00:22:51 ID:???
C2Q5+L2DB100の組み合わせ、ロードにはまじで最高だと思う。
176ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 02:40:55 ID:???
だから WF-502Bとかの互換筐体+R2のバルブで決まりだろ。
18650の明るさ ランタイム そして重量 価格のバランスがいい。

2時間ごときでバッテリー切れなんて話にならん糞ライト >L2D

ロードバイクだからこそ明るいライトが必要なんだよ。
夜のサイクリングロード走った事あるのか?
177ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 02:53:11 ID:???
>>176
電池が問題
178175:2008/05/21(水) 02:56:23 ID:???
一度も走った事無いです
179ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 03:19:00 ID:???
夜のCRって暗い点滅LEDだけのロードが猛スピードで走ってるし
グループで先頭のみ点灯とかいて凄く怖い。ああいうの氏ねばいいのに。
180ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 03:48:59 ID:???
アメリカに住んでいるのですが最近
http://www.fenixlightus.com
というサイトができたので思わず注文しちゃいました。
安いのですが、何か怪しい。詐欺だったらいやだなと思いながらぽちってしまいました
C2DとE01で、C2Dは自転車用、E01はキーホルダー用に使おうと思ってます。
ついでに
http://www.fenixlightus.com/store/viewItem.asp?idProduct=28

http://www.fenixlightus.com/store/viewItem.asp?idProduct=29
も。
詐欺じゃありませんように
181ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 07:54:54 ID:???
宣伝?
182ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 07:59:21 ID:???
>>181

いや、日本からは注文できないみたい。
試しにやってみて。
183ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 09:00:43 ID:???
>>147
自衛隊や海猿が救助に来ちゃうだろ
184ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 09:04:05 ID:???
バカスクのように電飾だらけにすれば?

明るいお
185ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 10:15:46 ID:???
おぉ、最近は多チップ搭載 SSC P7の製品が出てきてるのかぁ。
900lmの6〜7割の性能でも600lmぐらいになるから期待しよう。
チップが大きいためスポットがでかくなるのも自転車向きだよね?

MTE SSC P7 900-Lumen 5-Mode http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12060
MTE SSC P7 C-Bin 900-Lumen 2-Mode http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12623
Aurora AK-P7 12W SSC P7 2-Mode http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12624
TrustFire SSC P7-C 900-Lumen http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12761
SSC P7 900-Lumen LED Flashlight http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12271
186ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 10:19:49 ID:???
中華が本当にC-binの上端の性能のものを積んでるのかと
C-bin最低は740lmだし、本当にC-binかもアヤシイ

そのうえ18650×1は(バッテリーの性能によるが)もっともっと暗い。
2800mA出せるのは最初の一瞬だけ
初期光量はともかく、実際は300lm出れば良い方。

…という点を差し引いても自転車にはかなりいいとおもう。
何せ、18650×1なら取り付けに困らないw
187ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 10:37:46 ID:???
>>185
”ランタイム? 心配無用、5分でオーバーヒートするからねHAHAHA!”

みたいなレポだらけだな。
188ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 11:08:50 ID:???
>>176
>夜のサイクリングロード走った事あるのか?
人間は日の出と共に起き日の入りと共に寝るのが一番自然で健康的なのですよ、
夜遊びはいけません。
189ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 11:31:05 ID:???
>>185どれもでか杉。
190ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 11:36:34 ID:???
>>189
ところが10Wを放熱するにはどれも小さすぎで困ってるんです
191ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 11:42:41 ID:???
自転車でトバせばOK
多少オーバーヒートしたところでチップと電池の寿命が大幅に縮まるだけで
つかなくなるわけじゃないない
192ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 11:49:26 ID:???
自転車空冷で放熱できるのはL2Dの2.5Wがせいぜい。
みんな、瞬間風速にだまされずにL2D買おうぜ!
193ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 11:51:03 ID:???
L2Dは既にみんな持ってるんで、新しい刺激を求めているのだよ。
194ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 11:52:42 ID:???
>>191
走行風のある自転車では問題にはなりにくいが、温度が上がると暗くなるという点がある。
寿命が縮んだことによる低下ではなく、温度による効率の低下ね。

走行風ありの状況でも1割引位にはなってるよ。
195ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 11:58:13 ID:???
LEDとDCコンの熱をヒートレーン使ってボディの外に出し、
フィンをいっぱい付けてCPUファンで冷却すればよい。
196ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 12:02:30 ID:???
>>192
2AA昇圧の効率激悪ランタイム最短のライトを誰が買うんだよw
197ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 12:08:26 ID:???
ママチャリ族は趣味板か生活板に行ってくれない?
話ぜんぜんかみ合わなくてうざいだけなんだけど。
198ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 12:11:29 ID:???
同じ道路を走ってんだから関係あるだろ。影響あるんだよ。
199ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 12:13:42 ID:???
>>191
リチウムイオンが爆発しない
200ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 12:14:06 ID:???
リチウムイオンが爆発しない?
201ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 12:18:19 ID:???
5分で触れなくなるぐらい熱くなるってどんだけwww>P7
202ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 12:24:45 ID:???
900ルーメン、価格の安さはかなり魅力
だが、5分でオーバーヒートか・・・・
自転車で空冷されるとはいえ、どこまで使い物になるのかな
うっかりコンビニで消し忘れたら?夏場で空冷性能が落ちた状況では?
とか考えると二の足踏むな

充電式18650って高かったよな?
人柱の報告が多数集まった後に突撃することにしよう
203ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 12:30:31 ID:???
放熱が問題ならラジコン用モーターフィンを付けると効果あるかも?
204ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 12:32:03 ID:???
P7を連続使用するためにはマグ4Dサイズの筐体が必要です。
205ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 13:03:32 ID:???
バッテリーでおk
206ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 16:39:38 ID:???
漏れは確実に連続使用保証されるUB2期待待ち。
Sure400ラーメン >> 中華P7ライト900ラーメン の予感w
207ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 17:42:46 ID:???
>>196
1時間持てば良い
208ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 17:47:12 ID:???
平均的入浴時間が50分として、50分で電気が消えたらわびしいよな
209ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 18:06:17 ID:???
50分て、出汁でも取るのか
210ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 18:29:47 ID:???
L2DQ5ターボモードはBP2600mAで優に2時間以上もつんだが。
DCコンの効率は80%を大きく上回り、現在最高レベル。
アンチももうちょっと現実に即した叩きやってね。
211ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 19:12:13 ID:???
裸でうろうろ
212ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 21:25:36 ID:???
てs
213ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 22:32:22 ID:???
古いライトだけど
SF-307が2500円以下だったから衝動買い。

SF-301が2000円以下、SF-501が2900円以下だったけど、
電池代が高そうだったのでこっちにした。

これからのテストが楽しみ。
214213:2008/05/21(水) 22:41:46 ID:???
連投すみません。

サイクルベース名無し見たら、SF-301改造出来るみたい・・・
電池問題解決出来るなら、買ってみようかな。

改造も難しく無さそうだし。失敗した orz
215ツール・ド・名無しさん:2008/05/21(水) 23:17:34 ID:???
>>213
それどこで?
216ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 00:06:40 ID:???
明日301買ったら、場所書くねー
通販やってない量販店でした。
217ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 00:09:40 ID:???
SF-501の方が良いな
充電池・充電器も購入しないといけないけど
218ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 01:51:08 ID:???
SF501に危険な充電地セット買うんだったらL2D買うほうが絶対お薦めさ。
219ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 01:52:05 ID:???
>>218だな。L2D一択はもう鉄板だよな。
220ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 02:06:37 ID:???
L2Dなんて雑魚ライトは不要。
ちまちま電池交換? 馬鹿らしい。

18650で無問題。
221ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 02:23:03 ID:???
L2D Q5 42  15.67%
L2D P4 17   6.34%
L2D P3 11   4.10%
EL520  20   7.46%
HL-500U14   5.22%
EL510   10   3.73%
C2      9   3.36%

投票工作のため参考
L2D RB100 42 15.67%
RC-T5    15  5.60%
Tiablo-A9  10  3.73%
T502R     8  2.99%

222ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 02:23:22 ID:???
シナライトじゃ・・・ねぇ?
223ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 02:25:10 ID:???
一番人気のL2DRB100が入手困難&工作で選外になったのが残念だ。
224ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 02:57:35 ID:???
今更だけど、本音実情では
L2D <<<<<<< 涙フロ <<<<< T502R << RC-T5 << << P7   .......ジャネ?

Feni筒厨や糞厨の「飼ってシモタ!:自己破綻」の慰安癒し治療に付き合う暇ネw
225ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 03:12:15 ID:RGrFBpvK
>>224
T5、A9、502のプッシュがお前の自演工作だったことはよくわかるよ。
カキコの癖治せば?

で、今度はP7? お前の勧めを外せばモウマンタイだね。
226ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 03:39:54 ID:???
>>225
粘着乙!
227ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 03:42:37 ID:???
>>225
取り敢えず安くて誰でも飼えるP7糞中華飼ってから....乙!
脳内はハズカシ無しで.....ww
228ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 03:53:39 ID:???
もう無難で取付方法も固まり気味のL2Dでいいやと思った
229ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 07:50:40 ID:???
前投票から1ヶ月以上たったし、P7ライトが出てきてることだし、また投票でもやろうかな?
230ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 07:51:41 ID:???
L2D-CE R2 が一番だよ。
231ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 08:51:55 ID:???
エボルタってどお?
232ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 12:22:53 ID:???
ランタイムいいとしても、毎回1次電池買うのあほかと
233ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 13:12:19 ID:???
http://www.imgup.org/iup613758.jpg.html
®無しエネループの二の舞になる恐れが…?
234ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 15:36:47 ID:???
照射テストしているページも見たが
RC-T5は明るいね、600lumenはそそられるな

何も分からない俺に教えて下さい
1. 充電式18650は使えますか?
2. 自転車に乗って1時間程度走り、その間ターボ連続照射、そのあと触れますか?
3. トータルでコストはいくらくらいかかりましたか?
4. ほかに使っていて困ったこと、良かったこと等、感想お願いします
235ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 15:45:49 ID:???
>>234
1、お役立ち度で言えば疑問をはさむ余地はないだろう。
18650×一本で平気でL2D以上の明るさを4時間維持できるわけだから。
問題は安全性。ちゃんと管理できない奴は怪我・火傷するし、最悪家が焼けるだろう。
2、むしろ冷たい。
3、聞くな(笑) ライト一本と電池と充電器だけなら$40くらいで済むよ
4、でかいライトは取り付けにものすごく困る。
236ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 16:00:24 ID:???
>>235
レスありがとうございます

安全を取るか、便利を取るかの二択ですか・・・・
いささか二の足踏んでしまいます
237ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 16:09:12 ID:???
いい充電器とか土鍋とかで自衛策取れば大丈夫じゃね?
携帯電話とかノートパソコンとかはとっくの昔にリチウムイオンなんだし。
そんな俺もまだニッスイだが。w
238ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 17:38:39 ID:???
時代遅れの大艦巨砲主義に囚われ惨敗を重ねたのが帝国海軍
239ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 18:24:38 ID:???
「18650 危険性」 これでググると怖い文章沢山出てくるな
んー、このライトは惜しいな
明るいし便利なんだけどなー
火事や火傷の危険まで冒して使う気にはなれないな

240ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 18:35:14 ID:???
>>239
タイマー使えば?
241ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 18:48:45 ID:???
242ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 19:58:19 ID:???
バッテリーにこれ使えないかな
PSPの充電器かACアダプターが充電に必要らしいが
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12360
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12690
243ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 20:06:30 ID:???
リチウムイオンでもいいから、携帯電話みたいに
ライトをクレードルに乗せて充電できるようにしてくれないかな。
いちいち出して充電するのは面倒くさすぎる。
クレードル方式なら帰宅したらすぐに充電という感じで毎日
満充電状態を保てるので便利そう。
244ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:01:41 ID:???
18650ライトは>>47で決まり。ドロップインで一発でR2にできるし。
ちなみにグレーの18650入らないとか書いてあるけど実際は入る。
245ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:42:16 ID:???
パナソニックの BF-328P 使っている人いますか?
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=BF-328P

スペック的には、使いやすそうなんです
安いし
246ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:46:02 ID:???
いたらどうだと言うのか。気に入ったんなら買えばいいだろ。
247ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 21:58:20 ID:???
>>246
なにか嫌な事でもあったのですか?
248ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:14:43 ID:???
>>244
グレー18650が実際に入ってる画像希望。

WF-502なんかと違って情報が少なすぎる。
249ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:31:49 ID:???
>>245
それって以前ここで語られていたけど
カタログスペックだけ見ただけでも買う気なくすんだよね。
暗すぎる。
250ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:34:00 ID:???
>>245
話題にならないから、その程度のライトなんじゃないか?
251ツール・ド・名無しさん:2008/05/22(木) 22:55:02 ID:???
ハンズでデモを点灯してみた限りでは、そのシリーズ全て超スポットで話にならん。
252ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 01:02:43 ID:???
>>249-251
レスサンクス
超スポットでは、やめておいたほうがいいですね
やっぱり、多少高くても定番製品にする事にしました
253ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 06:59:25 ID:???
>>252
スポットって言うか質の高いムーンレンズのパターンだよ
それのハイパワーの持ってるけど暗いしランタイム短い
けど本体の質感と照射パターンが好きだからいろんなライト
持ってるけど使ってるよ
254ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 08:16:04 ID:???
>>248
といっても、WF-501Bそのものだし…ドロップインがXenonなだけ
レビューでも Xenon WF501B って書いてる人が居るな
ロゴもWF-501B
255ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 10:14:40 ID:???
超スポットのも1本欲しいな。
近距離はL2Dと併用前提のとき遠射用にはなにがおすすめ?
持ってないけどC2だと周辺光が多すぎるように聞いたので。
256ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 11:39:22 ID:???
>>180ですが、L2D無事届きました。
明るいですね〜、目がくらくらするほど。
今まで使っていたキャットアイ(笑)の暗いこと。
光量自体はL2Dのレギュラーモードの中ぐらいでしょうか

ついでに自転車用マウント
http://www.fenixlightus.com/store/viewItem.asp?idProduct=28
も買って試してみたのですが、ロードのオーバーサイズなハンドルバーには装着できませんでした。
ネジが短すぎるのです。

余興で
http://www.fenixlightus.com/store/viewItem.asp?idProduct=29
もかいましたが、これは好い!
停電の時に便利そう。
257ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 13:58:39 ID:???
MTE SSC P7、Aurora AK-P7 の登場によって
L2Dの時代も終わりを迎えようとしているですね
ラクシオンからCREE、そしてSSC-P7へ...
258ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 14:10:17 ID:???
CreeもSSC-P7に対抗して何か出したりして
259ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 14:15:08 ID:???
まだ試行錯誤してる段階で、P7のライトは実用的じゃないな。
260ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 14:17:38 ID:???
L2D-P7がでるのでは?
単三2本で300ルーメンとか
261ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 14:21:08 ID:???
>>259
同意。
18650だし、でかいし。AA二本でポケットに入るL2Dにはかなわんよ。
262ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 14:21:30 ID:???
21mmシリーズでは出さないんじゃないかな?
263ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 14:27:40 ID:???
> MTE SSC P7
極悪だろ

L2Dとの比較出てた。すげーな
264ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 15:01:28 ID:???
P7効率悪いし。
RC-T5で充分。
265ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 15:08:30 ID:???
L2Dはとっく旬が過ぎました
266ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 15:30:37 ID:???
http://jp.youtube.com/watch?v=mwkuOiQKizI
太いなw

明るさが持続して爆発しない電池で出してくれたらないいのに
267ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 15:38:12 ID:???
Li-ionは、満充電状態を維持すると劣化するというが、
普段使いではどう運用すればいい?

劣化承知で満充電した予備を常時携帯するか、
交換する日を先読みして、予備を前日に充電するのか、
使用後すぐに充電して、予備は持たないのか…
268ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 15:50:36 ID:???
>>260出たら買わない自信がない・・・w
フェニックスの事だ・・・何かやってくれる筈
269ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 15:54:57 ID:???
ターボで30分くらいしかもたなそうですな
270ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 15:59:18 ID:???
>>267
深く考えない。テキトーが実は最適。

使い切らずに中途半端に使う。満充電にせずに使う。
18650の圧倒的なランタイムで、端から端まで使おうなんて気が起きない。

NiMHでL2Dだと、ランタイムがぎりぎりで空まで使うことが多いから
端から端までつかいたくなりがちだけど、まずその概念をやめる。

ウチには2〜8割に充電された奴が適当に転がってるけど把握してないなw
朝起きたら充電器入れて、朝飯食ってる間に充電された分だけ使う。

どーしても1本じゃ足りないランタイムが必要な時は
適当に掴んで計ったら8割充電の奴くらい転がってるし、前日に充電したっていい。
急にそんなにライト使うことはまずないし、
ツーリングや登山にいくなら前日までにはわかってるだろ。
271ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 16:09:33 ID:???
>>257
それらだと、2AAで何ルーメンなの?
272ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 16:18:30 ID:???
2AAでは機構上点灯しません。

…しないことはないけど、犠牲が大きすぎると言えばいいのかな。
そんな大アンペアの昇圧コンバータを
まともな効率でコンパクトに安く作ることなんて到底無理だから。

3AAや4AAならそのハードルはかなり低くなるんだけど
なんで2AAにこだわるんだろうね。
273ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 16:41:04 ID:???
>>268
出して欲しくない。
だって、Q5買ったばかりだから
274ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 16:42:48 ID:???
>>272
丁度良い長さだから。
275ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 16:44:01 ID:???
>>274
ないものねだり乙
276ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 16:51:21 ID:???
基本的に、デカリフ必須の複眼4チップP7や、4〜6チップOSRAMは、細身L2Dの単眼栗Q5とは別物。
電力の問題もあり、2AAのL2D-P7は有り得ない。
ヘッド径φ40mm以上で、ランタイム7〜8分のP3D改P7なら可能鴨....買う?

むしろHIDライトに対抗する意味でP7系にはグワンバッテ欲しい。

Aurora AK-P7飼ったけど、「とにかく明るい!」でも連続点灯は...まだやってない。(余り信用していないw)

>>296
そこそこ小粒で明るい。ただそれだけ。
AAAライト等、小形化なら、栗より更に粒の小さいRebelの方が有利。
277ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 16:51:40 ID:???
>>275
2AAライトなんて幾らでもあるだろ。
278ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 16:53:11 ID:???
自転車用としての究極の目標は
オートバイと同じ明るさで長寿命だろうね。
それまで改良は続く。
279ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 17:13:45 ID:???
P7搭載でWOLF-EYES EAGLE3〜が復活してほしい
280ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 17:25:12 ID:???
やれやれ、今度は18650マンセー厨か。
281ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 17:27:45 ID:???
俺のカーボンロードにでかくて不細工なライトは似合わん。
EL130で十分。
282ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 17:37:27 ID:???
UltraFire C2を購入したのですが、どのライトホルダーを買えば良いか分かりません。
ホーキンの割とがっしりしたホルダーは欠品になっていますので、無難に猫目3段にしようと思っているのですが、
上のライトを使っている方はどのようなホルダーを使っていらっしゃるのでしょうか?
283ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 17:49:50 ID:???
284ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 18:06:33 ID:???
>>256
$56.50って6000円くらいかぁ
送料いくらだったですか?
285ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 18:13:46 ID:???
>>257
P7もいいけど、別に効率よくなったってわけじゃないから
Rebel または XR-Eを使ったライトは無くならんよ。

もっと高効率のLEDが出ればいいがな…
286ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 18:43:33 ID:???
俺の使い方だと2AAで最低でも2時間は持ってくれないと意味がないな。
明るいものが出てくるのは嬉しいけど…。
287ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 18:55:34 ID:K7HDsoEW
つOlight T25
288ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 19:13:13 ID:???
実電力容量

AW18650*1
3.7V*2000mAh=7.4Wh

BP2750*2
2.5V*2500mAh=6.25Wh

中華18650*1
3.7V*1600mAh=5.92Wh

エネルAA*2
2.6V*1900mAh=4.94Wh


LEDの発光効率は誰か調べてくれ
289ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 20:18:15 ID:???
>>287
OLIGHTは明るいのはいいけど、最大時に1.5hだし。
290ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 20:25:59 ID:???
>>289
L2D Q5も1時間50分くらいだし、大差ないよ
291ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 20:41:45 ID:???
>>288
リニアレギュレータの実効効率90〜96%(18650の場合)
昇圧コンの実効効率60〜70%(2AAの場合)
これも考慮な
292ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 20:49:01 ID:???
また根も葉もない数字を・・・
293ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 20:49:37 ID:???
ちなみにリニアレギュレータの実効効率が90%に落ちるのは最初の4.2Vの間の短時間だけで
あとはほとんどドロップアウトすれすれで動作するから平均効率は94〜95%
昇圧コンは後になればなるほど電池をブン回して放電特性は悪化するのでさらに効率悪化
294ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 20:52:29 ID:???
ちなみにリニアレギュレータが無条件で効率いいわけじゃなくて
リニアレギュレータでLED×1のライトに16340×2を突っ込むと
効率50%近いので注意な(電気囓ってる奴には当たり前のことだが
案外気づかずにやってる奴多い気がする)

>>292
常識ですよ…
295ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 20:54:09 ID:???
細かな数字が出たところで、何の意味があるんだ?
メーカーが新製品出すまで待つのは変わりないわけだからな
296256:2008/05/23(金) 20:57:41 ID:???
>>284

無料でした。
20ドルか以上は無料とのことでした。

ついでにE01も買いました。
これは前照灯には使えませんが、キーホルダーにつけておくのに
最適で値段も安いですね
297ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 21:32:39 ID:???
>>291
L2D(RB100)の実測効率は85%位なんだがな。
298ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 21:33:30 ID:???
299ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 21:59:55 ID:???
>>291の2AAってアルカリ2AAだったりするんじゃないの?
300ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:22:31 ID:???
>>297
フェニのコンバータが、中華コンバータの中で最もマシ。
だからこそ一番売れてるんだけどな。
で、そのフェニですら80%は全然行かない。>>298のデータから逆算してみ。
変な中華製コンバータはそれはもうひどいものですよ。
301ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:32:54 ID:???
はいはい185185
302ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:43:11 ID:???
MTE SSC P7、RC-T5、Aurora AK-P7
18650使って圧倒的なランタイムは分かるんだけど
光量がL2Dと同じモードで使うなら、新しく買う必要性が全く無いな

使うなら900ルーメンのターボで使いたいけど、放熱がやばそう
ターボで2時間以上いける?
303ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:46:50 ID:???
>>302
計算ではランタ30-40分らしいが、実際には5分でオーバーヒート
304ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 22:50:08 ID:???
>>303
そっか・・・・ウルトラマン並か
レスありがとう
305ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:01:14 ID:???
RC-T5はボディがでかくて、熱源が4つに分散されてる分、連続点灯可。
でかさと放熱性能が比例してるからなあ。

AK-P7は持ってないけど、ボディが1×18650とは思えないくらいでかいし
キャニスターが銅のモデルならオーバーヒートはさすがにしないんじゃないか

ただし1×18650でP7はきついな。
ランタは計算上40分弱だけど持ってないから実際どんなもんか知らん
多分フルパワーで点灯できてないと思うので1時間少々はつくんじゃないか
306ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:01:22 ID:???
>>300
> フェニのコンバータが、中華コンバータの中で最もマシ。
そうなんだよねぇ・・・
他が酷いのかフェニが優秀なのか・・・
307ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:18:21 ID:???
>>300
L2D HiMode Vf 3.3V 350mA 290min = 5582mWh
2650mAh NiMHx2 = 6360mWh
5582/6360 = 0.877
87.7%

なんか計算おかしい?
308ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:22:36 ID:???
>>307
2650mAh NiMHx2 = 6360mWh
309ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:24:16 ID:???
>>308
実効値がわからんからね。

>>288から2650より大きな
BP2750*2
2.5V*2500mAh=6.25Wh

を取ってくると効率さらに上がる結果になるけど。
310ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:33:39 ID:???
ありえないと思うけど、仮に
1.3V 2650mAhx2=6890mWhだったとしても効率80%超える。
311ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:34:52 ID:???
>>305
650ルーメンで何時間まで連続点灯させたことある?
312ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:38:17 ID:???
>>307
そりゃ低電力なら…
ターボで計算してみ
P4だからVf=3.3でいい
ターボ使わないなら実際かなり効率あがる
313ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:39:44 ID:???
3.3V 700mA 110min → 4235mWh
4235/6360 = 0.66
314ツール・ド・名無しさん:2008/05/23(金) 23:44:49 ID:???
18650+リニアレギュレータ→1050mA出力、3.7V出力などの条件でも効率95%を維持し続ける
ちなみに有名なAMC7135のドロップアウトは0.12V。ピーク効率は97%程度

2AA昇圧コン→出力2W超えたら乙。ターボ常用だとフェニでも70%切り
暗いモードで使い続けるなら結構マシ。Loモードならアルカリも大あり(NiMHとランタ変わらん)
315ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:23:35 ID:???
>>305
キャニスターの材質なんてほとんど意味がない
ボディの大きさや自転車の場合風が当たるかだ
316ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:26:03 ID:???
>>315
意味ないわけネーだろ。
317ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:33:07 ID:???
>>311
RC-T5、HIでも500ルーメンないくらいじゃね?効率重視だと思う
18650だとランタイム長すぎて電池使い切れない(7時間以上)けど熱で困った覚えはない
318ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 00:36:37 ID:???
>>317
バージョンによってぜんぜん違うよ。
爆熱大光量のものもあれば、冷涼少光量のものもある。
底辺中華ライトの品質不安定ぶりなめるな。
319ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 04:25:54 ID:???
フェニ筒L2DはP4止まりだったので、リニューアル予定。
Olight T25 ヲタクティカルにしようと思っていますが、素直にL2D-Q5の方がイイですか?!
320ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 05:56:55 ID:???
エミッターをR2に載せ換え
321ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 06:38:39 ID:???
今からL2D買うんですか!?
それって去年SF-504買った人の二の舞になるのでわ..
322ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 08:46:30 ID:???
どんな二の舞だか
323ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 09:01:11 ID:???
>>319
Olight T25にするのならRegularのほうが医院ジャマイカ。
スイッチの違いで千円も安いし、調光モードも多い。
Level4で使用してもL2DQ5のターボモードに遜色ないし、点灯時間も長い。
http://www.light-reviews.com/olight_t25_regular/review.html
324319:2008/05/24(土) 09:32:02 ID:???
>>323
レス謝々!
ナァル.....確かに、固定調光モードが多いレギュラーヲライト魅力。
でも、離してONのフェニは最後迄違和感が有ったので、ヲタクティカルに逝ってみます!d♪
325ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 09:36:00 ID:???
今R2って、簡単に手に入るのは$13のドロップインだけだよな。
18650ライトに手軽に入れる以外だと結構面倒そう。
グラインダーにバフつけて基板を摩擦で思い切り温めてやったら
エミッタだけポロッと取れちゃったのでそれをL2Dにつけたけど。
326ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 09:49:25 ID:???
>>325
それ、並みのQ5よりも暗いんですが・・・w
327ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 09:57:28 ID:???
エミッタは問答無用で明るいよ。
Q5と比較して1割近くupってのは伊達じゃない。
ただ、ドロップインについてるコンバータが糞なので、改造しない奴には暗く見える。
328ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 11:51:45 ID:???
脳内期待値だけがどんどん高まっていきます
329ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 11:58:54 ID:???
チョン製P7使う奴は売国奴
330ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:14:25 ID:???
SSCはCree社の技術を使わせてもらって生産している。だからあの価格になる」んじゃないの?
331ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:18:52 ID:???
詳しくなりたきゃ色々買えや
332ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:25:54 ID:qe5Da5gF
虎C2、涙風呂、P4、P7。
めぼしいライトが出るたびに厨がわいたけど、結局残ったのは
333ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:39:23 ID:???
寝込め
334ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:42:27 ID:???
18650厨は夢見すぎ。

所詮は高容量ニッスイAA2本より容量少ないんだから、
多少DCコンの効率がよかったとしても、同じ明るさなら
ランタイムはほとんど変わらんよ。
おまけに中華DCコンの大半は糞ときてる。合格点やれる
のは当り品のC2ぐらい。
335ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:47:04 ID:???
>>334
可哀想に…電気知らないんだな
336ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:50:22 ID:???
中途半端にゆるいスポットと周辺光が自転車(スポーツ車)乗りのニーズにマッチしたんだよ。
強スポットは使いづらいってのがC2がメジャーになれなかった理由。
18650マンセーしてるのは趣味板住人で乗ってるのはママチャリだから、ライトの大きさや重さは関係なし。
話がかみ合うわけがない。
337ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:51:14 ID:???
訂正。
×乗ってるのはママチャリ
○自転車に乗ってるかどうかすら怪しい
338ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:56:11 ID:???
>>336
ヒント: Li-ionの体積容量比はニッスイの2(中華)〜2.5(国産)倍
Li-ionの重量容量比はニッスイの3(中華)〜3.5(国産)倍
339ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 12:56:15 ID:???
>>336
L2D使っているが同意。
無意味にスポットが強いと、相対的に周辺光の範囲が暗く感じる。
L2Dが無改造で焦点を調整できたら良いんだけどなぁ
340ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 13:38:09 ID:???
一番重要なのは、スポットから周辺光にかけてなだらかに減光していくこと。
この部分の明暗に段差があると、結局はスポット部分しか使えない糞ライトの評価に落ち着く。
ここはスポーツカテゴリの自転車板なんだよな。
341ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 13:41:46 ID:???
>>336
昨年2月、彗星のごとく現れたL2Dや中華通販情報が趣味板より
速いし充実してたから、あっちの住民がここに居ついちゃったんだよね。
342ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 14:04:22 ID:???
>>334
俺も18650はどうかと思う人間だが、お前みたいな無知なのは痛い。

一つの製品としての電気的な性能は文句なしに良いんだ。
問題は性能は電気的な性能だけが全てじゃなくて、入手性から
コストや安全性まで全て含めて性能を論ずると個人差が出てくるだけ。
343ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 14:16:13 ID:???
>>342
安全面でビビってる人がアンチ18650じゃね?
俺は18650厨だけど、リチウムイオンへの安全に対する意識が
薄れてきているから使っている感じ。国産生セル常用。
コストは1本500から700円くらいだから日水2本とほとんど変わらない。
入手性もネット巡回してれば国産生セルでもすぐに手に入るし
プロテクトつきは海外で頼めばいいし、国内でも高いけどどこでも売ってる。

つうかL2Dで過放電気味まで使ったらガスでスイッチのゴムが膨らんだ。
急激にガスが出ることはないだろうけどライトは密閉容器だから
日水でも油断できないよ。
344ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 14:19:26 ID:???
>>342
無知でもなんでもない、実際の電池容量は
US18650>ニッスイAAx2>中華18650
345ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 14:26:46 ID:???
配光と明るさとハンドリング、電池入手の容易性。
これらのバランスが重要でしょ、自転車ライトは。
絶対的な明るさとか効率とか求める人は、趣味痛で語ってください。
346ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 14:35:55 ID:???
いいかげんうざい 板違いのライトヲタども
347ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 14:42:31 ID:???
http://www30.atwiki.jp/bicyclelights/pub/1159803223.html
このスレの>>391から伝説が始まった・・・
348??:2008/05/24(土) 15:08:15 ID:L02YrSj6
349ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 15:18:31 ID:???
いらん
350ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 15:20:39 ID:???
>>347
>>783からのテンプレ報告みたいのがまとめサイトにうれしいね。
351ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 15:45:50 ID:???
エボルタつかった香具師いる?
352ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 15:53:02 ID:???
>>344
実際に使える容量はニッスイが圧倒的に少ないだろ
低効率コンバータに1.5アンペア引っ張られて、ボロボロの放電特性
NiMH厨の大好きな2650、2700みたいな奴は大電力になるとさらに悲惨
353ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 16:48:58 ID:???
>>345
そこでロミセンRC-M4お勧め
これ以上のライトは未だ見たことがない

配光→WF-502B互換筐体。スポット緩め、広め(フェニより広い)なので使いやすい
明るさ→R2ドロップインも売ってる
電池入手性→18650は送料無料の通販でいつでも入手可能
大容量ニッスイは電気屋で置かなくなってて探しづらい(使い方間違える奴が居たせいか)
ハンドリング→18650×1は2AAよりセルが50g、ライトが30g軽量で取り回しやすい
タイトボディなので電池がカタカタ振動したりしないし
マウントも確実なのが一緒に売ってるのでL2Dみたいにトピークを探したりしないでいい
ランタイム→リニアレギュレータ+18650の黄金律。ツーリングも1、2本でOK
354ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 16:58:40 ID:???
NGワード推奨: 18650
355ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 17:00:14 ID:???
>>353
お前は何でこんなに使える電池を嫌っているのか聞きたい
356ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 17:03:18 ID:???
このスレから犠牲者を出したくない。
357ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 17:09:39 ID:???
353 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
358ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 17:10:16 ID:???
18650嫌い 海外通販できない、サイズとか良く分からない、爆発しそう、リチウムイオン厨が嫌い
2AA嫌い 暗い、すぐ買うライトがなくなってつまらない、L2D厨が嫌い
359ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 17:15:17 ID:???
>>358
そんなヲヌシは下界にドゾ。
360ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 17:22:32 ID:???
俺は18650NGワードにしても差し支えない。
361ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 17:24:45 ID:???
>>360
そんなヲヌシは一生炭酸飲んデロ。。
362ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 17:35:25 ID:???
Li-ionは爆弾と同じ
363ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 17:35:58 ID:???
>>362
ケータイ使うなよ。
364ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 18:11:47 ID:???
下らない奴らだな文句あるならCR123使えよ
365ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 18:20:18 ID:???
>>364
経済性最悪。
総合性でエネループに勝るものは無い。
366ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 18:24:31 ID:???
>>365
ライトに使うならエネループよりサンヨー2500系のほうがいい
直前に充電すればの話だけど
367ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 18:34:08 ID:???
直前に充電するとは限らないからエネループに勝るもの無い。
368ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 18:41:16 ID:???
>>366
それよりパナループの方がいいよ。
369ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 18:48:56 ID:???
>>368
パナループも2500より容量少ないぞ。
おれはいつも直前に急速充電していくから
この電池に落ち着いた。
エネループも満充電にして12本常備してるけど。
370ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 18:49:23 ID:???
L2D RB100とC2 Q5を使ったけど、
電池満タン時に限ればC2のほうが使いやすいと思った。
ただし電池が減って周辺光が暗くなってくるとL2Dのほうがまし。

時々おすすめされてる中華ライト+R2ドロップインは
周辺光も明るくなるんだろうから確かにいいんだろうと思う。
でも何も考えずに使えるL2D+エネループから
わざわざ乗り換えるほどじゃないなあ。

その程度のことで煽り愛が続いてるのは、効率upが一段落したからか?
でもほんの数年前の状況を思い出すと笑っちゃうよな。
1W LEDとハロゲンとどっちが路面が見やすいとかいう話をしてたし、
SF-504をすすめるやつとか、それに切れるやつとかいたもんな。
371ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 18:55:17 ID:???
>>366
その2500を直前に「急速」充電すると実容量は1500以下だよ。それ以上は急速充電不可。
前の晩から10時間+トリクル充電すれば、そのセルのコンディションにもよるけど2200位は桶鴨。
てか、大概の使い込んだ2500はコンディションボロボロの予感。
372ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 19:06:33 ID:???
>>371
エネループは急速充電するとどのくらいの実容量になるの?
373ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 19:08:00 ID:???
>>347
そのL2DもメロンなP3だからな。
1年前はそんなんで感動してたってわけだ。
374ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 19:10:05 ID:???
>>371
つキムラタン
375ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 19:17:32 ID:???
まぁ、後2年は、L2Dを超えるライトは出ないでしょう。
376ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 20:31:20 ID:???

つ OLIGHT T25
377ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 20:35:17 ID:???
>>375
そうだな、L2D 2灯点ければもう十分
378ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 21:29:19 ID:???
俺は1灯で十分。
トピークのアレをやっと手に入れて付けてみたけど、実にいいね。
がっちり固定できて不安がない。
勧められているわけが分かったよ。
379ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 22:58:44 ID:???
アレに限らずトピークの止め具ってゴム製?みたいだけど
頻繁に付け外ししても1年以上もつの?
380ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 23:06:53 ID:???
>>379
懐中電灯じゃないが、尾灯は各自転車で使い回してて
シートポスト巻き付け、取り外しをほぼ毎日行ってるけど
一年経って特に変わりないよ。
ライトなら余計問題なさげ
381ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 23:22:44 ID:???
マグみたいな形で2AAないのか?
筒型は秋田よ
ヘッドはやはり少し太くないとな
ステルスプロはちょっと長いしな
382ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 23:28:10 ID:???
新しいのキタ
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13095
これがL2Dみたいな配光だったら定番化するかもな
383ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 23:31:44 ID:???
>>379
あれのゴムは補助。
基本的にはホルダーがしっかりはさみこむ。
384ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 23:32:10 ID:???
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.13094
なんちゃらfireの亜種が…(;´Д`)
増えすぎだろJK
しかも語呂悪い
385ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 23:36:19 ID:???
>>381
T25と言えばいいのか?

JET-I PROの特注2AAボディが来週くらいに完成する。
安くするため無塗装のツンツルテンだけど。
386ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 23:47:01 ID:???
L2D買いたいのだけど、dealextremeよりも安いところある?
387ツール・ド・名無しさん:2008/05/24(土) 23:52:43 ID:???
>>386
今ならL2D CEより明るいL2Tが安くておすすめ
ttps://www.fenix-store.com/product_info.php?cPath=22_69_71&products_id=335
388379:2008/05/25(日) 00:05:40 ID:???
>380 383
サンクス。んじゃ次期L2D出た時にミノウラのアレと3点セットで購入する。
389ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 00:12:51 ID:???
>>387
ありがとう。早速注文した。
大学でライトつけたまま放置してた俺が悪いとはいえ、
まさか自転車用ライトが盗まれるとは思わなかった。
390ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 00:14:20 ID:???
>>387
L2Tって改良されてたのか。前は値段以外はL2Dのほうがよかったもんなあ。
でもL2Dのmidとhiは結構おいしいから微妙だ…。
391ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 00:48:51 ID:???
>>385いやヲライトも所詮フェニの二番煎じだからね
その特注品一本のみか?複数あるならオクにながしてくれ
俺なんかJet MK.UX用エクステンションチューブ無理矢理付けてビニテ巻きしてある
392ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 00:50:10 ID:???
連投スマソ
出来ればTK10の2AA版でないかな?
393ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 00:53:03 ID:???
L2D購入初心者ならスルーだが、
フェニ筒二番煎じ超な購入予定者ならOlight T25(お宅ティカル)オヌヌメ!!

フォワードスイッチ! 定番銀栗Q5! クリップ付!
フェニ筒や糞中華に毒されたカワイソスニワカライトマニアでも、一度フォワードクリッキィ
(Sureデフォ)ライトに、一度触れれば元に戻れない事請け合い?w
394ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 01:08:32 ID:zpGFfTtw
ライトマニアの南関東OFF来週の土曜やるぞ 集合場所は葛西臨海公園の駐車場な 22時集合な 参加者はストロボで合図くれ 見つけたらストロボで返すよ
395ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 01:13:52 ID:???
いいかげんオタは巣に帰れよ、どんだけ嫌われてると思ってんだよ、
396ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 01:18:24 ID:???
荒川とか江戸川には夜な夜なL2D使ってる奴とかRC-T5とか使ってる奴が棲息してるみたいだから需要があると見込んで書いたのだがね
397ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 01:32:57 ID:???
>>392
CR123x2のライトを2AAでって発想が理解できない。
398ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 01:39:37 ID:???
阿保か?フェニのラインナップ見ればわかるだろ
フェニはいろいろなボディの組み合わせを楽しめるからあえて希望だよ
399ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 01:41:52 ID:???
ダウンコンバーターなのに3Vちょっとでは
って意味じゃない?、
400ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 01:43:36 ID:???
3W以上でランタイムが10時間くらいの単三電池使う自転車用ライトってありますか
401ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 01:43:43 ID:???
荒川にかなり明るいのをハンドルと頭につけてる変態がいた
402ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 01:44:22 ID:???
>>400
Wじゃ明るさを表すことはできないよ
403ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 01:48:30 ID:???
消費電力って意味だろ
404400:2008/05/25(日) 01:49:17 ID:???
100lm以上でおねがいします。
405ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 02:12:57 ID:???
>>394
マジで?
うち臨海公園のすぐ近くだw
>>396
確かに荒川RC走ってると
殺人的な光量を放つライト野郎と何人もすれ違うなw
406ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 02:14:29 ID:???
>>404
TOPEAKのムーンシャインとかならいけんじゃね?
407ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 02:40:58 ID:???
>>347
そろそろFenixもGENTOSみたいになるのかな?
408ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 08:57:26 ID:???
>>401
俺様だが何か・・・
409ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 09:08:05 ID:???
>>408どんなの使ってますか?
410ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 09:37:11 ID:???
すれ違う前に切ろうな
大人ならそのぐらいの気くばりはできるよな
411ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 11:17:30 ID:???
延々と板違いを続けてるバカもいるわけだが
412ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 11:48:46 ID:???
>>411
スレ違いだけどおまえの住む田舎より荒川にはこのスレ的にスキル高い奴らが多数棲息してるよ
413411:2008/05/25(日) 11:52:39 ID:???
すま、すれ違いとスレ違いを素で間違えたw
414ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 15:51:01 ID:???
Olight T25 ヲ宅ティカル キタ━(゚∀゚)━ッ
フェニで慣らされたけどフォワードクリッキィはやっぱ使い易いは。

>>123-124氏もカキコの通り、モード切替はヘッド捩りに特化。テールはOnOffのみ。
(ヲ宅ティカル故、テール0.5sec.長押し切換は出来ない?...イラネけど。)
チャリ車載には最適。(但し、L2Dより少しスポット寄り)
電池の暴れでモードエラーは起こらないけど、痛むので紙巻き必要。

ちなみに、折れのL2D-Q5より、スポットの大きさを差し引いても明るい。(個体差の参考一例)

フェニ初心購入予定差は御一考。ヲ宅ティカルでもレギュラーでもお好みで。
415ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 16:56:08 ID:???
>>414
中プロの商品説明だとL2D Q5はテールプッシュタイプ(間欠点灯も可能)って書いてあるけど
押した時点でONのフォワードじゃないの?
俺はL2Dは初期バージョン(リバース)しか持ってないんだが
416ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 18:12:10 ID:???
L2Dでターボモードを常用する人は稀で、通常は100ルーメン前後のモードを使っているのではないでしょうか?
それに比べてL2Tには16と135の2モードしか無く、実質135以外は使えないと思います。
ふと疑問に思ったのですが、135ルーメンなんて明るさで常時点灯して発熱は大丈夫なのでしょうか?
L2Tを注文してから疑問に思ったので・・・
417ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 18:16:16 ID:???
無問題
418ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 18:17:40 ID:???
>>416
OLIGHT来るまではターボで使っていたけど、特に問題なし。
L2Tは持っていないので分からないけど、135程度なら気にすることはないでしょう。
自転車で走っているときには風で冷却され続けるので特にね。
419ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 18:20:25 ID:???
>>417>>418
ありがとう。もしかして16ルーメンモードしか使えないのではないかと心配になってました。
420ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 18:41:15 ID:???
>>416
> L2Dでターボモードを常用する人は稀で、通常は100ルーメン前後のモードを使っているのではないでしょうか?
ターボ以外使った事ないけど。
100 ルーメンでいいなら、わざわざ高い金出して L2D なんか買う必要ないだろ。
421ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 18:45:59 ID:???
>>420
ヒント:周りの状況
422414:2008/05/25(日) 20:18:31 ID:???
>>415
ホントだ。厨プロでは、フェニ全部じゃないけど、Q5ほぼ全般でフォワードONテールスイッチみたい。
目印はオレンジプッシュゴムか?まさかリバースの間欠「消灯」じゃネェダロナw

一方、掘る金では、「タクティカル」と謳っているL1T、L2Tを除き、Q5でも旧式リバースと受け取れる。
購入時には確認した方がイイみたい。
423ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:35:11 ID:???
>>422
> 間欠「消灯」じゃネェダロナw

ありうるww
424ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:40:50 ID:???
オレ中プロでP2DQ5緑(オレンジゴム)買ったよ。
(間欠点灯も可能)と書いてあったけどリバースの間欠消灯だよ。
買う前から何かをコピペして消し忘れたんだろうと思ってたけど。
425ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:45:16 ID:???
スイッチがどうこうとか、自転車に何の関係があるんだよ。
いいかげん板違いヲタどもうざすぎ。削除依頼検討。
426ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:46:46 ID:???
スルーすればいいだけ
427ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:48:38 ID:???
自転車なんかどうでもいい
428ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:50:14 ID:???
リアル世界で削除されてんだから、2chでは優しくしてやれw
429ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:52:37 ID:???
このスレはライトがメインではないか
430ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:53:32 ID:???
>>429
スレの前に板のテーマがある。
勘違いもほどほどに。
431ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:55:02 ID:???
ま自転車用途にスイッチの話題は必要ないな。
ちゃんと確実にオンオフの機能さえ果たしてくれりゃどーでもいい。
432ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:56:34 ID:???
>>430
そんなこと言ったらこのスレ自体が坂違いになってしまう
433ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:57:21 ID:6xHZH2uU
スポチャリで懐中電灯を利用する件


















について語ってね!
434ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:58:21 ID:???
>>432
どんだけ頭悪いんだよおまえ
435ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 20:59:49 ID:???
こんなだから人気投票で一人で3本のライトに多数派工作するようなキチガイがわくんだね。
436ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:01:52 ID:???
>>434
おまえもな
437ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:02:35 ID:???
>>436
偏差値55未満は立ち入り禁止。
438ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:02:56 ID:???
>>434
間違ってないと思うぞ。
自転車メインでライトの話をするのならともかく、
ここで語られているのはライトメインで自転車の話をしているんだから。
439ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:04:54 ID:???
本気でバカが多すぎる。
板ごとに全統や駿台全国5教科の偏差値で参加者の足切りを設けるべきだ。
440ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:06:13 ID:???
>>438
自転車の話なんか一切してないライトヲタが跋扈してるじゃん。趣味板に帰れよ。
441ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:07:10 ID:???
昨年2月、彗星のごとく現れたL2Dや中華通販情報が趣味板より
速いし充実してたから、あっちの住民がここに居ついちゃったんだよね。
442ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:07:57 ID:???
783 名前:懐中電灯流用報告まとめ:2007/03/06(火) 18:34:55 ID:???
■レポ1
使用機種 :L1D CE
トラブル  :なし
マウンタ  :ttp://www.holkin.com/national-bfd3037.html
取付位置 :フォークの下のほう
車種    :MTB
サス    :前後
場所    :街中、一部軽い不整地
速度    :たぶん20-25km/h
電池    :エネループ

■レポ2
使用機種 :L2D CE
トラブル  :なし
マウンタ  :ttp://www.holkin.com/national-bfd3037.html
取付位置 :フォークの真ん中くらい
車種    :MTB(スタンプジャンパーM4)
サス    :前
場所    :街中舗装路
速度    :25-30km/h
電池    :GSとBPのニッスイ
443ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:08:39 ID:???
784 名前:懐中電灯流用報告まとめ:2007/03/06(火) 18:35:59 ID:???
■レポ3
使用機種 :L2D CE
トラブル  :なし
マウンタ  :http://www.holkin.com/national-bfd3037.html
取付位置 :ハンドルバー
車種    :ロード
サス    :無し
場所    :舗装路
速度    :25〜30km/h
電池    :エネループ
インプレ :Turboモード固定で使っています。
(たま〜に注意を促すためにチカチカ)
会社帰りの30分×5日で電池交換。
高いと思ったけど、しっかり役割果たしているのでOK。

■レポ4
使用機種 : L1D-CE
トラブル  : 点灯不可(1個目 ※壊れた奴)
マウンタ  : 猫目のブラケットを組み合わせた改造。
取付位置 : ハンドル下
車種    : XC系フルサス
サス    : SID-RACE(柔らかめの設定)
場所    : 街中舗装路&歩道 約8q
速度    : 5〜55km/h
電池    : エネループ(旧型)
インプレ  : 基本的に点滅モードのみ
備考    :3回目の帰宅時に壊れた(総点滅(点灯)時間:1時間40分程度)
       現在2本目を使用中。交換して貰ったのはメロン解消されてた。
電池でお勧めなのが Jeff Power製のMEGACELL 2300mAh エネルだとスコット抜けるが
 コイツは太い・長いので、(バッテリーのスローエジェクション機構)のようにズズズズと抜ける。
 L1D専用かと思うほどフィットする。←でか過ぎて他の使い道が無い!
444ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:09:13 ID:???
785 名前:懐中電灯流用報告まとめ:2007/03/06(火) 18:37:09 ID:???
■レポ5
使用機種 : L1D-CE
トラブル  : なし
マウンタ  : ttp://www.holkin.com/national-bfd3037.html
取付位置 : ハンドル下
車種    : Anchor RNC7 Equipe
サス    : なし
場所    : 総計 荒サイ100キロ + 市街地50キロ程度
速度    : 15-25km/h
電池    : エネループ
インプレ  : ターボモード
備考    : 特に問題は出ていない。電池交換の際、マウンタから外すので面倒

■レポ6
使用機種 : L2D-CE
トラブル  : なし
マウンタ  : ttp://www.holkin.com/national-bfd3037.html
取付位置 : ハンドル下
車種    : Anchor XNC7 Frame + XTR
サス    : F:あり / R:なし
場所    : 総計 砂利道20キロ + 舗装路20キロ程度
速度    : 15-25km/h
電池    : エネループ
インプレ  : 80モード 場所によりターボ
備考    : 特に問題は出ていない。電池交換の際、マウンタから外すので面倒
445ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:09:34 ID:???
787 名前:懐中電灯流用報告まとめ:2007/03/06(火) 18:39:23 ID:???
■レポ7
使用機種 : L2D-CE
トラブル  : なし
マウンタ  :
取付位置 : 今日は一時利用の為トップチューブ前にに付属ケース装着して裾バンド巻いただけ
車種    : クロスバイク
サス    : なし
場所    : 暗くなってから20kmくらい
速度    : 20-25km/h
電池    : エネループ
インプレ  : 135、通行量の多いところで点滅
備考    :
前日の帰りに30分使ってそのままだったのがいけなかった。
気がつくと電池がきれたのか510と同じくらいの明るさにまで落ちていた;
マメに充電することですね。


-----------------------------------------------------
このほか、テンプレに沿った報告はありませんが勝手にモードが切り替わる
トラブルが一件報告されています。

http://www.youtube.com/watch?v=vi9uIe4r3yA
446ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:10:03 ID:???
本題に戻りましょう。
447ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:10:34 ID:???
メインがライトで、どのように自転車へ着けるかってのがこのスレ。

ヲタとか煽ってるほうがライトや自転車に関係ない邪魔者だと思う。
448ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:11:57 ID:???
荒らしは無視してライトの話に戻そう
449ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:12:06 ID:???
ここはスポーツカテゴリの自転車板。低脳は巣に帰れ。
450ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:15:21 ID:???
懐中電灯を自転車の前照灯に使おう!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1211717675/

ライトが主で自転車が従の人、移動よろしく。
451ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:17:13 ID:???
あぼ〜んが続くな〜
452ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:18:44 ID:???
>>450
あっちは寂れてる上に厨房しかいないし
453ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:20:17 ID:???
そして自板に流れ込みウザ厨房扱いされる、と。
454ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:21:12 ID:???
>自演で多数派工作した人
自転車はどんなの乗ってますか?
455ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:21:42 ID:???
床屋にチャリ納車おめでとうと言ってやれ
456ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:27:41 ID:???
>>452
板違いレスの理由にはならん。
457ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:34:58 ID:???
床屋が自転車買ってたぞ
つうことでここは更に盛り上がるぞ



あっ被ってるやん
458ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:39:06 ID:???
最新の明るいライトは仕事用でお古は自転車につけるのが俺流だ
459ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:40:36 ID:???
スイッチなんかドーデモイイって云うけど、フェニのOnOffモード切替で寅ブッている香具師も多いのデワ?
Olightの、ヘッド回転モード切替、スイッチOnOffのみなら根本問題解決...っていうネタも無かった事に
HID対抗P7ネタも見ない聞かない知らないで済ませろ。ライトネタ拒否なら一生糞フェニP4とホムセンライト使っテロ。
460ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:43:42 ID:???
>>459
だから答えてくれよ、おまえどんなスポチャリに乗ってんの?
461ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:44:52 ID:???
たしかにあっちの過疎っぷりはハンパないwww
462ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:46:12 ID:???
>>460床屋チャリ
463ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:49:56 ID:???
L2D-CE使って半年、スイッチでトラブルは無いな
固定がしっかりしてなくて、運転中ブラブラしてるのが原因っていう話だったりしてなw
464ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:53:34 ID:???
>>463
だからそれ(糞フェニP4)で、一生満足しテロって事。
465ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:54:02 ID:???
>>464
だから答えてくれよ、おまえどんなスポチャリに乗ってんの?
466ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:54:28 ID:???
ちょっと前にマルゴーにヲライト来てると告知したものだがなにげにヲライト反応してる奴もいた事実もありますよ

ちなみに俺は趣味板と兼用してる

はっきり言ってもうL2Dはもうネタ的にも限界きてるのにいつまでもL2Dにこだわり続ける人こそ他の自転車ライトスレに帰れと言いたいな
趣味板も過疎ってるけど自転車板の他のライトスレの荒廃ぶりにくらべればまだましだよ
467ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:56:19 ID:???
>>466
屁理屈こねてないで巣帰れよ。
せっかく俺が作ってやったんだからさあ。

468ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 21:56:41 ID:???
懐中電灯を自転車の前照灯に使おう!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1211717675/
469ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:00:50 ID:???
趣味板にみんな帰ったらここも過疎るぞw
そして消えた車、バイク〜のみたいになるぞw
470ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:01:18 ID:???
>>466
バカにもわかるように書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。

18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。
自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちののけで語るやつに用はないの。

わかったら巣に帰れ。即刻。
471ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:02:18 ID:???
>>469
真逆。

> 昨年2月、彗星のごとく現れたL2Dや中華通販情報が趣味板より
> 速いし充実してたから、あっちの住民がここに居ついちゃったんだよね。
472ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:04:56 ID:???
厨房の100.0%は自分のスレ違い/板違いを認識できないという2chの統計が出ています。
473ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:06:10 ID:???
すげぇぞ趣味板!30分で2レスもカキコがあったぞ!









・・・板全体でw
474ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:07:33 ID:???
ww
475ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:07:35 ID:???
なに上から目線で語ってるんだよw
だったら懐中電灯なんか使わないで大人しく糞高いチャリ用ライトでも使えよ
476ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:07:43 ID:???
>>467-472
スレ違いすぎる

自転車に明らかに使えないような超絶スポットの話題してるわけじゃないし
明るくて使いやすい配光のライトはどこまでやっても有用だと思う
ハンダごて握れない奴がお客さんになってるだけじゃねーの
DCコンの付け替えとか、自転車に使うのにあきらかに有効だし
477ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:08:47 ID:???
>>469
それもいいかも。
すごくたくさんのライトが紹介されたけど、
どれもL2DやC2と大差なかったし。
いいまとめサイトができたから初心者も安心だろう。
自転車用ライト専用スレでさえ時々懐中電灯の話題が出るくらいだから、
そろそろ本スレと合流するときなのかもね。
478ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:09:33 ID:???
>>471なにが真逆だよ
結局趣味板からいた奴らからいろいろ知識得ただろうが
479ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:10:00 ID:???
>>476
巣に帰れ
480ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:10:37 ID:???
趣味板連中の勘違い振りにワロタw
481ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:11:42 ID:aYjpMW2a
自転車板ライトスレでは、上手に半田付けできない人の入室をお断りします。
482ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:12:53 ID:aYjpMW2a
> 厨房の100.0%は自分のスレ違い/板違いを認識できないという2chの統計が出ています。

至言。
483ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:13:41 ID:aYjpMW2a
誘導です。

懐中電灯を自転車の前照灯に使おう!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1211717675/
484ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:14:47 ID:???
>>470
支離滅裂。
電池の種類、銘柄、リフの形状、LEDのBIN、DCコンの性能
どれも自転車に装着するには必要不可欠な要素。
パーツを論ずる事がなぜ板違いになるのかね。
485ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:15:33 ID:???
> 厨房の100.0%は自分のスレ違い/板違いを認識できないという2chの統計が出ています。
486ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:16:51 ID:???
誰も書かないのにぜんぜん沈まねぇw

懐中電灯を自転車の前照灯に使おう!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1211717675/
487ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:17:05 ID:???
>>470
18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。 自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。 「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちののけで語るやつに用はないの。



激しくワラタ
ここはライトメインの自転車は脇役なのに
488ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:17:54 ID:???
>>473
それって単にageで書き込んだ奴の数じゃないの?
489ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:18:17 ID:???
>>487
板違い自覚発言はやめたほうがいいよ。
削除依頼が出たときめっちゃ不利になるから。
490ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:18:36 ID:???
俺たちの苛立ちを。
俺たちの苛立ちを。
俺たちの苛立ちを。
俺たちの苛立ちを。
俺たちの苛立ちを。
俺たちの苛立ちを。
俺たちの苛立ちを。


俺達はなに苛立つ必要があるんだ?
491ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:21:04 ID:???
あっちに書いてやれよw>ライトヲタ
492ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:21:44 ID:???
猫目社員が暴れてるのか
493ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:23:28 ID:???
そんなにまでしてライトオタは自板にすがりつきたいのか。
494ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:24:39 ID:???
床屋が自転車買ってたな
SCOLOを仕入れてくれることに期待したい
495ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:24:39 ID:???
結論: 夜は走るな
496ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:26:28 ID:???
英語力
自板>>>>>>>>>>>>>>>>趣味板

これが趣味板住人不法在留の決定打になった。
ブームを起こした貝やDXとの英語やり取りの解決は、そのほとんどが自板で行われた。
少なからず手を貸した俺も今は反省している。
497ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:29:25 ID:???
自転車好きな奴ってやっぱ細々した作業好きだろうからライトいぢることにも興味出ても不思議じゃない気がするんだが一部のこの板の古参が騒いでるだけみたいだね
498ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:31:09 ID:???
> 厨房の100.0%は自分のおかれた立場を認識できないという2chの統計が出ています。
499ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:34:18 ID:???
>>496アホか?CPFとかに参加してる奴の方が全然英語力あるぞ?
500ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:35:06 ID:???
趣味痛でまったく相手にされないからここへ来ました・・
501ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:37:11 ID:???
>ヲタ
なんで趣味板じゃなくここでやんの?
人が多くて反応があるからだろ?レスほしいんだろ?
だったらちったぁ弁えろ、弁えれないんだったら巣に帰れ!
502ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:39:34 ID:???
>>501ライト関係板は定期的どこか荒れるんだよ
たまたま今日はここなだけだ
503ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:39:52 ID:???
>>499
あの床屋ですらCPFに書き込んでるわけだがwwwwwwwwwwww
504ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:41:35 ID:???
>>503床屋が理解出来てる君もすでにライトヲタw
505503:2008/05/25(日) 22:42:34 ID:???
>>504
わかった、一緒にあっちへ移動しようぜ。
506ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:44:58 ID:???
SSC P7は全体的に明るいけどやはりCREEのが自転車には向いてる気がする
507ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:48:22 ID:???
スレ分けるか。
てか、ここは趣味板出張隔離スレにして、チャリ糊はライトスレに再合流。
これでいいよね。
508ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:57:38 ID:???
こういう極論ばかりだとwikiの垢消してさよーならしたくなっちまうよ('A`)
509ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 22:59:31 ID:???
☆自転車に付けるライトの情報はここ
 ライト製品@チャリ板 Part50
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198899808/

★自転車そっちのけでフラッシュライトを語りたい人はこちら
 ◎ 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 18本目
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1210748226/

510ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 23:00:45 ID:???
>>508
バイバイ(^^)ノ~
511ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 23:03:10 ID:???
>>509
忘れるな

☆自転車に付けるライトの情報はここ
 ライト製品@チャリ板 Part50
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1198899808/

★自転車そっちのけでフラッシュライトを語りたい人はこちら
 ◎ 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 18本目
 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1210748226/

 懐中電灯を自転車の前照灯に使おう!
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1211717675/
512ツール・ド・名無しさん:2008/05/25(日) 23:13:27 ID:???
ブーム時は両方に書いてた自板住民が、引き潮とともにこっちに引き上げてきた。
で、趣味板ライトスレはご存知のとおり空洞化が一気に進み、寂しがりやの住民が
こっちに引っ越してきた。自板側にも反省すべき点はある。
513ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 00:23:35 ID:???
また馬鹿な仕切り屋の登場か
514ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 00:29:04 ID:???
傍若無人なライトヲタ VS 馬鹿な仕切り屋
515ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 02:56:50 ID:???
真性ライトお宅且つ、ダウンヒルチャリカッ飛び(ビビリさほどでもないw)大好きな折れはドーすればイイ!?

糞L2D(P4)でサイコン誤動作や、衝撃モード勝手切り替わり...全て体験済..._ト ̄|○......orz
平地平穏サイクルと違い、ライトを「ガッチリ」固定すると、却って直に暴れて寅ブリュー (^Д^)
かといって、ユルユルライト固定も今一.....ヲライトT25で全て解決♪

Aurora AK-P7+AW18650 でランタ50分(超速ダウンヒルOK)で無問題なのもイラネ情報なのか?
L2Dじゃ怖くて全く役に立たネ。勿論ヲライトT25も力不足だが、何時逝かれるか不安な糞フェニとは別次元で安心。
そんな折れもココスレ退場いたします → 頭の痒いライトお宅排他屋は「一生P4糞フェニで自己満しテロ」かな?大w
516ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 03:04:21 ID:???
また香ばしいのが現れたな
517ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 03:08:23 ID:???
>>516
ココスレはチャリヲタもライトヲタも全面排除のヌルイ役立たず自己満スレですかああそうですか
518515:2008/05/26(月) 03:09:39 ID:???
>>516
香ばしいらしいので退場致します。ご安心を!
519ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 03:13:12 ID:???
>>517
ココスレは実は生温いママチャリスレだったのダヨ。
520ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 03:17:14 ID:???
>>515
オマイみたいな暴走チャリお宅はココスレ不要、帰れ。ってか逝き場所無いから氏んで鯉。
521ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 03:22:43 ID:???
ママチャリに敵意を燃やすことがあるとは思わなかった。
522ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 04:53:00 ID:???
L2D以外の話題禁止
523ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 06:52:09 ID:???
>>347で貼られてるリンク先の
SUPERFIREをL2Dに読み替えて見るといいんじゃないかな
L2Dも出だしの頃は、その性能に懐疑的なSF厨にたたかれてるのがウケる
しかしL2Dも1年ちょいの間よくがんばったよね
524ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 08:38:23 ID:kZnbN1DL
まだわかってないバカがいるな
叩かれてるのはライトじゃなくライトヲタ
525ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 10:43:51 ID:???
俺たちの苛立ちを。
俺たちの苛立ちを。
俺たちの苛立ちを。
俺たちの苛立ちを。
魂の叫びだな
526ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 11:20:00 ID:???
そういや「車/バイクのライトを流用するスレ」が落ちたんだよなぁ。
1000lmオーバーのライトばかりで楽しかったが元々あっちは住人が少なかった…。
527ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 11:55:39 ID:???
>>515
何を選ぶかのスタート地点で間違っている
ダウンヒルじゃ、L2Dの光量じゃ足りないに決まっている
ケチるな、ムーンシャインでも買え
528ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 12:00:10 ID:???
529ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 12:05:08 ID:???
>>528そんなものじゃ抑えられないぜ
俺たちの苛立ちを。
530ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 12:11:15 ID:???
>>528
goggle
531ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 12:48:47 ID:???
同じ自転車用途でも通勤とかの実用品としてライトを使う奴と、
夜間のスポーツ走行用途に明るいライトが必要な奴とでは、ライトに要求する条件がずいぶん違うだろうね。
532ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 12:52:21 ID:???
まだわからないのか?俺たちの苛立ちを。

533ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 13:55:37 ID:???
今度は何をCMするのやら  CMあぼ〜ん
534ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 14:23:24 ID:???
道路工事の風船見たいのつけて走れよ
あれ最強
535ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 14:29:29 ID:???
それでも抑えられないぜ
俺たちの苛立ちを。
536ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 15:46:03 ID:???
廉価中華は当り外れが酷すぎて買う気にならん。
3本買いデフォルトとか、もうね、アホかと。バカかと。
P3Dが18650か17670で使えたら最高なのになぁ。
ポーがまた特別仕様出してくれんかのう。
537ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 16:46:57 ID:???
>>470ライト関係の主要板にはほぼ書いてやったぞ
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
538ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 17:00:29 ID:???
>>537
登山板までくんなw
539ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 19:23:28 ID:???
>>536
P3Dと17670でふつーに使えてるけど?
540ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 21:03:34 ID:???
自転車に関係ないライトの話題で苛立つのも分かるが
> 書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
> 18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。 自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。 「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちののけで語るやつに用はないの。
他の板にまで出張して上記のような書き込みをする基地外は、自転車板から出さないようにお願いします。
541ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 21:10:44 ID:???
>>540
貼りまくったのはライトヲタのキチガイ粘着だよ。
まったく、平日の昼間っからごくろうなこって。
542ツール・ド・名無しさん:2008/05/26(月) 22:11:33 ID:???
案外渇いてるなおまえら
俺たちの苛立ちを。
543ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 01:52:56 ID:???
L2Dの新作はどうなるのか知らないけど
フラッシュの点滅速度を二分の一ぐらいにして欲しい・・・。
544ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 07:27:13 ID:???
L2D Q5
ターボモードで30分ももたなかった。
電池が悪いのか?
545ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 07:44:12 ID:???
>>544
L2D R2 だけど、一時間は軽くもつよ。
546ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 08:10:54 ID:???
>>544
L2D CE Q5。
1時間半は楽勝で持つ。
ダイソーとかコンビニ電池でも使ったんじゃない?
547ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 08:50:33 ID:???
>>546
まさにコンビニ電池。
それにしても短い。

ちなみにどこのメーカーの使ってますか?
548ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 10:34:17 ID:???
>>544
電池が悪い
549ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 10:38:59 ID:???
>>547
コンビニ電池に関してはググればたぶん記事が見つかると思うけど、
あまり売れずに長期間店頭展示されているものが非常に多いために放電が進み、
一般のホームセンターなどのような回転の速い店よりも
同じ物でも電池持続時間が短いという特徴があるんだとさ。

俺はエネループね。
550ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 14:03:29 ID:???
>>547
> ちなみにどこのメーカーの使ってますか?
パナの2000充電池。
551ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 14:08:40 ID:???
552ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 14:23:59 ID:???
GP1800で通勤時間の60分持つからこれで。
次ぎ買うのは私もエネループかな
553ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 14:29:17 ID:???
ダイソーのGPアルカリでも1時間30は持つ。
554ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 14:50:10 ID:???
>>551
リチウム電池だと2時間か。

そういえば松下のオキシライドってあるけど
どれくらいもつのかな?
555ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 18:30:45 ID:TXOaD5Sn
JetBeamIBSのランタイムの事だけど

10分前後でコンバータでショート?か過電流かでリチウムイオンのプロテクトがはたらくみたい

リチウムイオンのプロテクトリセットしてやると4.〜ボルトで普通に使えたし。
テール電流測ってみると1.4Aで滅茶苦茶効率悪い気がしたからコンバータ取っ払ってDDで使ってる


すごく。。。チラ裏です。。。。
556ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 18:52:29 ID:???
お宅乙!
そのI.B.S.は I か? II は知らなネが、 III は改善されたみたい。
557ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 19:49:08 ID:TXOaD5Sn
はい、お宅です。

残念ながらIIIだw
自転車に乗せようものなら途中で消えたりプロテクト解除できなくて使えないわで大変



俺だけ?(´・ω・`)
558ツール・ド・名無しさん:2008/05/27(火) 23:43:54 ID:???
V持ってる奴なんぞおまえくらいだよ
559556:2008/05/28(水) 01:06:04 ID:???
>>557
レス乙!
糞JetIIIProなら俺も持っているけど、OnOffでモード切替だから、糞フェニと同じく電池が暴れると、
ICが認知症になるよ。
「俺だけ?(´・ω・`)」...ジャネからガンガレ!
560ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 01:21:16 ID:???
このスレの住民はいまみんなSSC P7到着待ちってところですか?
561ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 01:30:48 ID:???
ライトヲタな折れの意見は拒な一生L2D厨にはスレチだが、既にヲーロラAK-P7 SSC P7を
弱音プチダウンヒルで使っているよ。
562ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 01:38:02 ID:???
18650ライトはいいよ。
WF-502の互換ライトなら、バルブ交換するだけで簡単に
アップグレードできるんだから。

一度使うと単三ライトには戻れない感がある。
563ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 01:59:01 ID:???
それはもう何度も聞いたw
564ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 03:00:51 ID:???
聞いてばかりいないで参加汁!
565ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 04:01:18 ID:???
単三の利便は入手と流用のしやすさ。
566ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 04:25:48 ID:???
オキシライドやエボルタは高すぎる。
普通のアルカリAAなんて大量に格安で手に入るから
電池を持ち歩いて交換したほうが安くあがる。
567ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 06:55:29 ID:???
オキシライドは最近安売りする店が出てきたね。
エネループ買って使い回すからいくら大容量でもわざわざ使い捨てを買わないんだろうな。
568ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 07:18:23 ID:???
でどうなんだよ?
L2Dマニアしかいないのか?
569ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 08:46:04 ID:???
L2D二本使いの俺だが、一本をL2Dで電池入手性重視、
もう一本をリチウム充電池懐中電灯にすれば。
ともオモタんだが現状で暗い峠道でも十分なんだよなあ。
強いて言えば雨の日orzなんだが、雨だとそもそもそんなに走りに逝かんしw
でも18650仕様が雨ニモ負ケズなら欲しいトコだが・・・
そこら辺18650オーナーの話を聞かせて貰いたい。
570ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 08:57:26 ID:???
18650も2AAもまったく変わらんよ。
つか、茶の味をガスコンロのメーカーで語るようなもの。

雨天の視界に影響あるのはLEDの色温度。
悪天候時に視界を確保しやすいのは、ライトヲタに蔑まれる洟水色。
571ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 09:28:37 ID:???
エボルタ出てオキシライドの立場なくなった今が買い時
先日、スーパーにお菓子買いに行ったら、オキシライド12本パックが798円だった。
勿論買ったけど・・・5パック
572ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 10:27:19 ID:???
ライトみたいな大電流で一気に放電させる用途だとアルカリもオキシライドも大して変わらんよ。
あれは小電流なら高い電圧を保てて、一定電圧以下でシャットダウンしてしまう小電流の電子機器で
は効果があるけど、大電流を流せば電圧降下するのは普通のアルカリと一緒。
573ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 10:30:32 ID:???
オキシライドって放電特性がすこし改善した小容量一次だろ。
HL-500IIやEL520あたりに使えばかなりランタイムのびるだろうけど
懐中電灯の出力だとニッスイが圧倒的優位。

リモコンや尾灯以上、懐中電灯未満の
中程度出力の使い捨て用途を見つけないとオキシライドなど糞の役にもたたん。
デジカメに使うなんてこともなくなったしな…

↑に挙げた、暗めだけど暗すぎるほどではない電灯に使うくらいか?
しかし中程度出力だから10数時間程度で使い切ってドカドカ捨てることになるわなぁ。
モタイナス
574ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 10:31:03 ID:???
>>571
寿命の比較テストよろしく
575ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 10:43:54 ID:???
オキシはだいぶ前から叩き売り状態でしょ。
物によってはオキシは使用するなと書いてある物もあるし。
576ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 11:11:21 ID:???
このスレのひとニッケル水素電池で何使ってるの?
エネループとかパナループ、ソニーもだしてたな。
結局買わずにかえってきたよ。
577ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 11:56:22 ID:???
オキシライドの最大の特徴は内部抵抗が低いところ、
アルカリなんて目じゃなくてニッスイ並に低い
内部抵抗が低いからアルカリなら負荷で電圧降下が大きい機器でも高電圧を維持できる
もっとも内部抵抗が低いと言うことはその分電気がするすると出ちゃうからあっという間に電池はなくなるけどw
これは懐中電灯でも同じ、内部抵抗が低いから新品の点灯開始直後はどの電池よりも明るいけどすぐに電気が無くなってしまう。
578ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 12:07:54 ID:???
ハンドル径測ってみたら3センチと数ミリだったんですが
http://www.holkin.com/unico-bike-light-holder.html
これ付ける事ができますかね
使ってる人がいるなら教えてください
よろしくおねがいします
579ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 12:18:53 ID:???
>>576
BPの使ってる。けどなー自己放電激しすぎて、管理がめんどーなんだよ。
容量少ないがエネルの方が使い勝手はいい。

>>578
余裕で付く。

>>563
じゃあ一本買ってみたらどうだい?
580ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 12:48:18 ID:???
>>579
自己放電?
会社で充電して、帰る前に使うから缶ケー内
581ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 12:51:18 ID:???
横領キター(゚∀゚)ーッ!!
…通勤に供する場合はそうともいえんのか
582ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 13:13:16 ID:???
http://www.led-light.jp/page022036057.html
このホルダー良くない?
要望が多かった商品をついに実現って書いてるから、
デザインは既出のに似てるけど、オリジナルなんだろうし。
値段からしてもしっかりしてそう。
583ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 13:32:07 ID:???
>>582
これってw
584ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 13:41:50 ID:???
自分はライトを自転車用に流用したいんだが、
デコボコ道が多く取り外し可能なホルダーで信頼できるものが無く無理だわ。
5k以上のライトが落っこちるのも悲惨だし・・・、みんなどんなホルダー使ってるんだ?
585ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 13:48:57 ID:???
>>584
トピークのアレとミノウラのアレ
586ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 13:50:59 ID:???
FENIXのアレもいい。
587ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 14:09:25 ID:???
ホルダーだけは寝込めマンセー
588ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 14:55:16 ID:???
>>579
ありがとうございます
589ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 16:08:02 ID:???
>>584
AHO-01 と100均のやつ。
ガタガタ道だけど、全く問題ない。
590ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 16:11:06 ID:???
591ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 20:14:24 ID:???
>床屋
リヤ6段って・・・どこがクロスだよ!ホムセンジジチャリじゃねーか!
592569:2008/05/28(水) 20:17:38 ID:???
>>570
dクス
やはり色温度が駄目だと明るくても駄目か
ハロゲン的なLEDでも出ないかねえ・・・
593ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 21:16:29 ID:???
電球色やウォームホワイトのLEDはラインナップされててもライトに採用されないねえ。
594ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 21:35:05 ID:???
さぁL2Dの話はさておいてWF-502の話を和やかにやろうじゃないか
595ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 21:42:52 ID:???
>>592
確かにLEDの青白い光じゃ雨や霧の日は全然役に立たないだろうね。
まあ俺は 夜走る=平日の夜 だから天候の悪い時は走らないから問題ないがな。
596ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:06:35 ID:???
>>592
ハロゲン55Wの自動車でも雨の日は見辛いよ
597ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:08:59 ID:???
HIDよりよっぽどまし
598ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:09:02 ID:???
また趣味板の糞が居座ってるみたいだな
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。 自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちののけで語るやつに用はないの。
599ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:09:29 ID:???
お前にも用がない
600ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:11:59 ID:???
L2D来たんで、さっき付けて走ってみた。
思ってたよりかなり暗い。
思ってたよりかなり眩しい。
一気に醒めた。
601ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:14:29 ID:???
>>600
ちゃんとターボモードになってる?
602ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:16:27 ID:???
537 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 16:46:57 ID:???
>>470ライト関係の主要板にはほぼ書いてやったぞ
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。

537 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 16:46:57 ID:???
>>470ライト関係の主要板にはほぼ書いてやったぞ
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。

537 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 16:46:57 ID:???
>>470ライト関係の主要板にはほぼ書いてやったぞ
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。

537 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 16:46:57 ID:???
>>470ライト関係の主要板にはほぼ書いてやったぞ
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。

537 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 16:46:57 ID:???
>>470ライト関係の主要板にはほぼ書いてやったぞ
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。

537 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 16:46:57 ID:???
>>470ライト関係の主要板にはほぼ書いてやったぞ
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。

537 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 16:46:57 ID:???
>>470ライト関係の主要板にはほぼ書いてやったぞ
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。

537 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/26(月) 16:46:57 ID:???
>>470ライト関係の主要板にはほぼ書いてやったぞ
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
603ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:17:32 ID:???
迷惑なやつ
604ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:19:11 ID:???
>>600
期待しすぎたんじゃないのかな
605ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 22:22:01 ID:???
例のアンケートの件もあるし、18650進めてんのはたった一人という確信がある
606ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 23:13:39 ID:???
>>601
なってる
>>604
しすぎた

単三1本で控えめな明るさ、ランタイム長めの物を選びなおす。
これはこれでもっとくけどさ。
しかし眩しいね。
これで何も処置しないで走ってる奴は相当馬鹿だ。
607ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 23:18:05 ID:???
>>584
遅レスだけど中華地雷ホルダーにおゆまるでスペーサーみたいなのを作って使ってるよ
これは夜光のおゆまるで作ったやつ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_004514.jpg
608ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 23:38:09 ID:???
18650ライトには床屋ホルダーがオススメだな
609ツール・ド・名無しさん:2008/05/28(水) 23:58:08 ID:???
18650って微妙やない?
610ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 00:22:08 ID:???
>>608
床屋ホルダって霊のゴムのか?
使ったけど、坂下り1ギャップ通過でウルフDef.が遙か彼方に飛んでったよ....orz
飲酒ロックバックアップ増し締め必須。

>>609
微妙って?...簡単に入手出来る単セルLi-ionではプチ最強デワ?
611ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 00:32:13 ID:???
L2Dの純正?のホルダー意外によかった。
612ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 00:34:15 ID:???
>>606
L2Dが暗いと不満と云いながら控えめな明るさのに買いなおすって矛盾してね?
613ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 00:35:04 ID:???
頭のゆるい奴が書いたブログのような文体は何とかならんのか・・
614ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 00:45:17 ID:???
頭が丈夫杉も困るがな
615ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 00:56:02 ID:???
漏れは、
  > これで何も処置しないで走ってる奴は相当馬鹿だ。
については、ココスレ毒され迷惑不感症社会性適応障害な香具師より、まともに思えたよ。
616ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 01:02:44 ID:???
面白いと思ってるの?
617ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 01:08:46 ID:???
ツマンネ
618ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 01:10:42 ID:???
折れは順法主義なので、車運転時は High Beam デフォ。
619ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 01:44:02 ID:???
>>615
何度でも書くがLED懐中電灯程度が眩しくて眩惑される奴は公道走れないぜ?
620ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 01:46:16 ID:???
何度でも書くけどL2Dは自動車よりも眩しく感じる
621ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 01:48:45 ID:???
CRで対向自転車のLEDが気になってよそ見してたら茂みにガガガ・・・
622↑↑:2008/05/29(木) 01:49:44 ID:???
>618,619
日本破壊工作と思われるので、愛国心に拘りのある文部省の方は注意されたし。
623ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 02:01:04 ID:???
RB100とCE-Q5は、何が違うの?
624619:2008/05/29(木) 02:03:31 ID:???
>>622
そっかー?俺はちゃんと庇も付けてるし水平照射なんかしてないぜ?
第一、L2D程度の暗いライトは今じゃ予備としてしか使ってないし。
625ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 05:09:04 ID:???
庇を付けなくても違法ではない。
626ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 05:55:25 ID:???
庇なんか付けたら目立たなくなって危ないだろ。
627ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 06:51:15 ID:???
>>610おまえはアホか?あれはレンザーのパクリで3AAA用だぜ
少しでも緩いと感じたらなんか処置しろよ
といいつつ俺は昔寅C2飛ばして川に落としたことあるが
628ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 07:46:34 ID:???
何度でも書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。 自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちののけで語るやつに用はないの。
629ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 07:58:10 ID:???
>>628
そんな話に限定するんだとしたら、君はもう何も語ることはないな。
さようなら。
630ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 08:58:47 ID:???
>>629
俺は>>628ではないがレス
むしろ何も語るな、さよなら、永遠に戻ってこなくていいよ
631ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 09:27:45 ID:???
632ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 09:29:28 ID:???
>>621
隣の庭はあおいんだよ
633ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 09:32:56 ID:???
>>630
自演乙
634ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 09:40:00 ID:???
計算式とか特にいらないね、その数字が分かったところでなんになる
それで新製品も出るわけでもないし、ユーザーとしては何も出来ない
635ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 09:43:50 ID:???
>>634
頭悪そう
636ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 09:58:17 ID:???
>>629はサヨナラしたんじゃなかったのかよw
637ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 10:08:39 ID:???
>>636の文章読解力は小4なみだな
638ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 10:12:08 ID:???
スイッチやら電圧やらを語るのが余程楽しかったらしい
悔しくて必死だwwww
639ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 10:35:07 ID:???
>>623
光の色
RB100 黄色っぽい白
Q5 青っぽい白
640ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 10:56:52 ID:???
>>639
どっちがイイの?
641ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 11:14:52 ID:???
このみだろ
642ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 11:43:50 ID:???
> 628 ・・・ライトについて情報交換するスレなの、ここは・・・

  お前の頭が ライトなんだよ !
643ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 12:16:28 ID:???
実用性重視なら黄色
見た目重視なら青
644ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 14:32:28 ID:???
折れチャリも少しはやるライトヲタだけど、青白LED燃え〜た子供時代は2年前迄。
今は完璧に鼻水色燃え。
本当は電球色(フィラの「白いw」キセノン風)LEDがベストなんだけど、まだまだ暗いからナァ。
645ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 15:01:28 ID:???
>>612
思ってたほど明るくない(周辺光が足らない?)
でもまぶしい(スポットが強すぎる?)

ということかと。

そういう配光だからこそみんな庇自作で試行錯誤してんのにな。
なら猫目でも買ってればいいとオモタ
646ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 19:27:23 ID:???
よく見るけど、鼻水色ってどんな色なの?
一口に鼻水といっても、症状によって千差万別なんだが・・・
粘度も色も・・・
647ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 20:33:04 ID:???
むしかえすの禁止
648ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 20:48:15 ID:???
>>646
そんな色々な鼻水が出るなんて・・・
病院いったほうがいいぞ
649ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 21:21:42 ID:???
電球色使ったライトがチラホラ出始めてるけどみんな暗い
650ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 21:29:34 ID:???
>>646
651ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 21:51:25 ID:???
>>650
それ鼻血・・・
652ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 21:51:45 ID:???
>>646
ションベン色だよ
653ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 21:55:24 ID:???
鼻水つーたら紫だろ?
654ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:00:26 ID:???
俺の鼻水は調光付きだから昼間は色が濃くなるよ
655ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:01:28 ID:???
ごめん、家電のほうに書いちゃったけど
本当はこっちのスレに書こうと思ってたの…


これ、誰か突撃した方いますか?

Ultrafire C3 Cree Q3 6-Mode LED Flashlight with Extension Tube (AA/14500)
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12395

6-mode ということで 5-mode とはまた違うDCこんを積んでるのかな?
どうせ、Q3もQ5もR2もベンチマークマニア以外には大差ないんだろうから
実用性と値段ではバランスよさそうな気がするけど
656ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:17:11 ID:???
てめえらのうちのどなたかなのかしら?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n65893970
657ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:50:23 ID:???
電球色はまだ良くてP2だからなぁ
まぁmodしてRC-T5に4つ搭載すればそこそこじゃね

ハロゲン使ってた頃はハブ軸に白いのつけてハンドルに電球色つけてて
色が違うので別の角度から照らしたせいか路面の起伏がすげー見やすかったので
そろそろそれに戻したいなぁ
658ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 22:57:40 ID:???
値段も大馬鹿野郎だけど、たとえ3000円でもエロゲヲタからは買いたくない
659ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 23:39:18 ID:???
>>657知ったかするなよ
P4までいってるよ
660ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 23:48:34 ID:???
>>657
色違いをいくつも点けると結局白くなる。
661ツール・ド・名無しさん:2008/05/29(木) 23:49:40 ID:???
軽量化しすぎてもまっしろけになるよ
662ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 00:39:39 ID:???
>>656
たしかに高すぎ
L2DQ5なんてたとえ新品だったとしても、いまさら5000円以上出して
買う人いないんじゃない?
AA使うんだったら明るさ的にC3でも変わらないし、
光量重視ならSSC-P7いくよね
663ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 00:49:03 ID:???
2AAだったらT25で決まり
664ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 01:12:07 ID:???
>>656
これは新品の値段だよね
ヤフオクでわざわざ買う必要ないやw
665ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 01:13:07 ID:???
>657
上下に色違いでも立体的なものを見やすいのか??
立体メガネの場合は左右だけどな。
666ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 01:14:27 ID:???
いやいや、海外通販怖いって奴は払うかも?
667ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 01:43:53 ID:???
>>666
>>656は全部国内で買えるよ
ホルキンでも行ったら?
668ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 01:55:41 ID:???
OLIGHT T25があるからL2Dはもういいな。
2AAで自転車用には今のところこれが最強だわ。
通勤路はかなり道が悪いところを走らなくてはいけないのだけど、
どんな衝撃を受けてもモードも変わらないし明るいし言うことなし。
電池寿命もほとんどL2Dと同じだしね。

ちなみに取り付け用ブラケットはトピークのTRP-3C+ボトルブラケット。
ttp://www.topeak.jp/images/pump/kit/ppp101.jpg
2つの爪がボディにぴったり合うしベルクロ付き。
ちょうどOLIGHTボディのへこんだ部分と同じ幅なので、
そこに合うようにセットすれば手でもって前後に引っ張っても
びくともしないくらい確実に固定できる。
2AAライトの購入を検討している人はマジおすすめ。
669ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:01:37 ID:???
>>668
充電池使うなって公式サイトに書いてあるけど
エネループは入れてみた?
670ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:14:51 ID:???
これか
http://malugop1.blog.shinobi.jp/Entry/35/
> 有効期限が豊富に残っている国産大手メーカー(Panasonic等)製使い捨て1.5Vアルカリ乾電池をお使い下さい。
> エネループ系ニッケル水素充電池/オキシライド/マンガン/単3型Li-ion充電池/ニッカド充電池/100均製アルカリ乾電池等は
> 故障の原因になる可能性が高まりますので使用されないようお願い致します。

使い捨て電池じゃ金かかり過ぎるな
>>668人柱よろw
671ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:19:26 ID:???
モードメモリー以外はL2Dといっしょじゃん、ランタイム短いだけで。
672ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:21:46 ID:???
今売ってるC2Q5の5モード、初代C2よりスポット広くて周辺光との段差も少ない。
もちろんL2Dよりずっと明るい。ランタも3時間はある。マジおすすめ。
673ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:22:50 ID:???
明るさが比較にならんわな
T25>>>>>L2D
674ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:25:37 ID:???
そんなすげーのか
知らずにL2D買っちゃったよ
675ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:25:52 ID:???
>>669-670
どうせL2Dでも言われていたガス関連の警告だと思っていたので、
最初から無視してエネループで使ってる。
結果、全然問題なし。

あとブラケット装着時はこんな感じにぴったり合う。
ttp://teke348.dyndns.tv/src/up5689.jpg
676ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:26:34 ID:???
http://www.light-reviews.com/compare.html

:output
 L2DCE-Q5 8.5
 T25     8.0
677ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:28:54 ID:???
>>676
スポット狭いな。
自転車用としてはC2と同じ道を辿りそうだ。
678ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:32:51 ID:???
>>675
おーそれは素晴らしい
大雑把でいいから、住んでる地域教えて、気温どのくらいの環境で使っているか気になるから
それからエネループの尻のところに、跡ある?
679ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:35:52 ID:???
>>668
このライト固定するブラケットの流用は良さそうだな。
取り外し簡単そうだし3点で止めるので安心して使えそうだ。
自転車への固定はBAZOOKA ワンタッチボトルケージやミノウラ QB-90なのか?
アサヒにあったら頼んでみようかね。
680ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:36:54 ID:???
床屋が自転車買ってるw
ttp://takebeat.asablo.jp/blog/
681ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:36:54 ID:???
>>676
すげえな
L2DCE-Q5 3030Lux
T25    5840Lux
倍近くも明るいんだ
682ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:40:20 ID:???
そうなん?
T25の公式サイトみると
> Lv3 190lms./1.5hrs
って書いてあるけど?本当に二倍も明るいんだったら突撃したいな
683ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:40:33 ID:7C0ZO1h9
こんな時間にL2D厨VST25厨が自演合戦とはwwwwwww

>普通の人
いかにもな厨房のおすすめを外して選べばいい買い物ができます。
スポット広め、周辺光との段差弱めが使いやすいです。
684ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:43:01 ID:???
つ UltraFire C3
685ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:43:14 ID:???
>>670
人柱ってヲマ...↓にビビッテL2Dも、一流メーカ新品アルカリ限定使用しているのか?
   ttp://www.holkin.com/fenix-l2dce-pq5-bk-tr.html

たかが、丸GOのPL法対策に自己責ビビルなって事。
但し、ニッ水過放電ガス爆裂して、メーカや販売店にクレーム入れる様な軟弱無能者は、一生金パナ使っテロ。
686ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:43:55 ID:???
>>676のサイトはスポットの光量だけ調べている
だから

周辺光 L2DCE-Q5 >> T25
スポット T25 >> L2DCE-Q5

という図式だね
どっちがいいかは人それぞれ
値段も似たようなものだしね
687ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:46:02 ID:7C0ZO1h9
>>681-682
自演に水差してすまんw
T25は狭スポット集中型、L2Dは広スポット拡散型。
同じ光量をどう振り分けてるかの違いだけ。
中心照度が高いライトとしては、UltraFireC2が有名。
最終的にL2Dに蹴散らされたがなwww
688ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:46:21 ID:???
>>685
これから買う人じゃないの?

L2Dはエネ使っている人多いから、今更ビビらないでしょ
T25はまだ報告少ないからね

689ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:50:54 ID:7C0ZO1h9
まあT25が本当にいいものなら続々レポが上がってくるから、生暖かく見守るとしますか。
690ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:52:38 ID:???
んだね
691ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:53:00 ID:???
>>677
スポット狭いけど、実際に自転車に装着して
照射時の体感ではそれほどでもないよ。

>>678
埼玉の東部あたりをメインに走ってます。
エネループの尻の跡というのはよくわからん。
特に何もない円形のエンボスのみですね。


>>679
そう、QB-90です。
TMR-2C+L2Dの時には少し不安だった非舗装路でも、
全く気にせずガンガン行けるので精神衛生上非常に良いです。

>>681
それはあくまでも計測時の中心部の輝度であって、
全体の体感となるとそれほどでもない。
中心部はL2D Q5の5割り増しくらい、周辺部は2割り増しといった程度。

個人的な総合判断としては、他の人も言っているように
L2D持っている人はあえて買うほどではない。
これから買う人にはTRP-3Cの便利さも併せておすすめといったところ。
692ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:54:39 ID:???
>>676
このサイト凄いな。モードごとの明るさが見れて便利だ
693ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 02:58:06 ID:???
>>691
レスありがとう
検討してみる
694ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:00:01 ID:???
>>691
光ってのはルーメンで三倍になって体感2倍ときいたけど
中心で5割増とか信じがたい感じもするな、本当なら欲しいけど

暇あったら、照射テストおね、ノンビリ待ってる
695685:2008/05/30(金) 03:05:12 ID:???
>>688
そんなに気にするレベルジャネけど、折れもエネル限定T25人柱?

T25はヲタとレギュの両方飼ってテールスイッチ交換 → フォワードクリッキィなお宅7モードT25の出来上がり!
やっぱフォワードの方が感覚的に使い易いわ。
但し、サイクル中はさほど切り換えないけど、チャリ載で消灯させずに切り換えるのなら、リバースクリッキィ。

ちなみに、折れ限定では、レギュよりヲタの方が暖色系統で明るい。
L2D対比スポットの狭さは、糞寅C2程豆粒スポットでもないので、L2Dよりもう少し遠射したい香具師には丁度良い。
696ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:09:09 ID:???
>>676
このサイトでT25の所を見ると
Output
2x AA 2000mAh Eneloop

って思いっきりエネの事書いてあるw
697ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:10:23 ID:???
Runtime
2x AA 2000mAh Eneloop
Level 1 ~80 Hours
Level 2 ~33 Hours
Level 3 07:44 to 50%
Level 4 03:22 to 50%
Level 5 01:12 to 50%
698ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:10:49 ID:???
>>695
次回アンケートでの多数派工作はT25にケテーイですか?
699ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:13:21 ID:???
確かに、工作員っぽい書き込み多いねw
700ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:23:44 ID:???
>>676
GJ!
spill shotは手持ちライトの実際の使用感に近いから、参考になる。
701ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:25:27 ID:???
>>697
次回アンケートでもL2D-RB100の多数派工作するんですか?
702ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:29:11 ID:???
Fenix L2D CE Q5           Olight T25 Tactical

2x AA 2000mAh Eneloop         2x AA 2000mAh Eneloop
Turbo Spot 3030 Lux           Level 1 Spot 277 Lux
Turbo Spill 108 Lux        
High Spot 1780 Lux       
High Spill 64 Lux              Level 1 Spill 9 Lux
Medium Spot 892 Lux            Level 2 Spot 1236 Lux
Medium Spill 33 Lux            Level 2 Spill 31 Lux
Low Spot 208 Lux             Level 3 Spot 5840 Lux
Low Spill 9 Lux               Level 3 Spill 145 Lux

2x AA 2000mAh Eneloop         2x AA 2000mAh Eneloop
Turbo 02:01 to 50%             Level 1 ~80 Hours
High 04:13 to 50%              Level 2 09:44 to 50%
Medium 09:54 to 50%            Level 3 01:32 to 50%
Low 48+ hours           
703ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:34:23 ID:???
>>702
すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!
中心照度2倍、周辺光1.4倍もあるじゃないかあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!













これでよろしいでしょうか?
704ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:36:18 ID:???
いや、ランタイムが犠牲になってる所を見なきゃ
705ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:36:32 ID:???
>>703
それだけ明るいなら、ランタイム3/4は十分納得の範囲だね!


706ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:39:47 ID:???
707ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:40:58 ID:???
>>694
こんな感じでいいかな?
ほぼ同じ角度で撮れていると思う。
ttp://teke348.dyndns.tv/src/up5691.jpg

ご覧の通りスポットよりということと、
照射エリアの幅がL2Dより少々狭く、かつ縁がかなりはっきりしている。
深めのリフレクターがそうさせているんでしょうね。
でもそのおかげで体感は明るめ。
特に中心部の明るさはかなりの物。
長距離ロードで直線をずっと走るような人にはいいかも。
708ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:45:00 ID:???
駄目だなL2D
709ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:47:31 ID:???
まあT25工作員のうpした絵だからな
710ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:47:41 ID:???
いや、良すぎるT25だな
711ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:48:38 ID:???
>>709
早く現実を見れるといいね
712ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:51:20 ID:???
>>695が文体使い分けてることが分かったところで落ち。
両陣営のみなさん、お疲れ様でしたm(__)m
713ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:54:45 ID:???
L2D VS T25 本日のまとめ

明るさ 配光はぜんぜん違うが光量は同等
ランタ  L2D:T25≒4:3
714ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 03:57:40 ID:???
T25ポチりますた
715ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 04:03:29 ID:???
深夜にこんなに伸びるのは珍しいな
おやすみ
716ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 04:06:22 ID:???
ライバル登場ですかw
717ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 04:10:19 ID:???
最後にGIFにして分かりやすくしてみた。
ttp://teke348.dyndns.tv/src/up5692.gif
寝まふ。
718ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 04:11:38 ID:???
L2D-CE R2 と比べてくれ。

>>694
> 光ってのはルーメンで三倍になって体感2倍ときいたけど
4倍で2倍だよ。
二乗に比例というか、平方根に比例というか。
719ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 04:13:29 ID:???
>>717
最後にびっくりがくるかと思ったw
720685:2008/05/30(金) 04:33:52 ID:???
>>718
そんなもの聞かなくっても、エネルギーが2次元に散れば、縦×横でルート比例って、感覚で分かるダロ。
721685:2008/05/30(金) 04:44:34 ID:???
>>718
L2D厨必死な様子だが、L2Dは古い選別R2でも、最新ロットQ5搭載のT25には叶わない。
大量在庫旧ロットQ5のL2Dは問題外。
722ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 04:56:37 ID:???
超KYに涙風呂や18650やT25を推してるのか、実は猛烈なネガキャンしてるのか。
685のやりたいことがよくわかりません(><)
723ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 05:11:43 ID:???
>>717
どっちも Q5 で、こんなに差があるとは思えない。

>>720
三倍で二倍って言ってるんだから分かってないだろ。
724ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 05:23:16 ID:???
そんな目くそ鼻くそレベルのはなしはいいから
SSC-P7搭載モデルとL2D比較してみやがれってんだい!
725ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 05:31:57 ID:???
ノウッ!サンキュウッ!
726ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 05:36:37 ID:???
>>722
バカが必死に自分のお気に入りを推奨 → 普通の人はそれを地雷と認定


こうゆうことですYO
727ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 06:02:51 ID:???
なけなしの金はたいてL2D買った奴が暴れてるの?
728ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 06:49:53 ID:???
T25、よさげですね。ちょっと前にマンセーレスだらけだったIQを思い出しました。
本物だったらどんなに叩かれようが生き残るし、糞ライトならどんなにマンセーレスが
あろうが淘汰されるだろうから、皆さんのレポートに期待して待ちます。
729ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 07:09:39 ID:???
全体性能がL2Dの2倍位のが出てきたら驚こうと思うんだ
1.1倍や1.2倍ぐらい本当によかったとしても、ない袖は振れないぜ・・・
730ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 07:51:49 ID:???
>>723
LEDが同じでも回路やリフレクターの違いでいくらでも変わると思うぞ。
ちなみに>>717の写真はなんか倍くらい違うように映ってしまっているけど、
実際のリアル目での体感は前にも書いた通り、中心部5割、周辺部2割程度の明るさ増。
731ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 07:51:57 ID:5J7/rOE7
>>720
だからおまえは毎度毎度 バカ って言われるの。
視感度の話と物理的照度をごっちゃにしんてんじゃねぇよ低脳。
732ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 07:56:43 ID:5J7/rOE7
>>730
書いてるそばから(苦笑)
見た目平均1.4倍=光量2倍として、どんなLED使ってるんですか? そのライト?
もしかして単三2本から10Wぐらい絞りだしてるんですか?
733ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 08:03:36 ID:???
>>732
んー?
まあ分からないようなら、手持ちのライトをばらして、
リフレクター付きの状態とリフレクターなしの状態を比べてみて、
前方視野でどっちが明るく感じるか試してみればいいんじゃないかな?
そうすれば口でどうこう言うよりも、
リフレクターの形状や大きさの効果という物が実感できると思うよ。
数字だけで計算するからそういうことが分からないのだと思う。

ちなみにOLIGHTのリフレクターはL2Dよりも大径で深さもかなりあります。
734ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 08:12:21 ID:???
すみません、点ける薬はないようです
735ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 08:26:14 ID:???
まさかリフレクターの形もランタイムも違う物とを比較して、
光量が4倍も必要だなんて言い出すとは思いもよらなかった。
736ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 08:40:12 ID:???
倍倍ゲーム
737ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 08:45:55 ID:???
とどのつまりは.>700-737あぼ〜ん削除

北の荒らしは下卑て「下に〜下に〜」
西の荒らしは高飛車に誘導支配
日本の荒らしは(・・・書かない。書くとすぐコピーされて見分けがつかなくなる)
738ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 08:53:47 ID:???
ぃょぉ>>699
まー嘘を嘘と見抜かなきゃケツの毛まで抜かれるのが2ちゃん
739ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 10:00:46 ID:???
L2D で接触不良を起こして調子が悪い
モードは変わるけど明るさが変化しない
(ヘッド部分とテール部分を捻ってみるとたまに明るくなる)
電池を新品に換えても改善なし

同じ症状の人はいますか?
また、良い解決方法は?
スレ違いだったら誘導願います
740ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 10:01:25 ID:???
L2D厨必死ガンガレ!
741ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 10:05:05 ID:???
>>739
多分、電池が暴れてマイコン認知症。電池抜いて暫く待ってリセット汁。
742ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 10:27:50 ID:???
>>741
レスをいただきありがとうございます。
マイコン認知症なるものがあることは知らなかったです。
早速、調べてみます
743ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 10:37:39 ID:???
>>742
イチイチメンドイな。OnOff切換可能なDコンに、メチャクチャOnOffパルスを加えたら...程度の事は想像汁。
744ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 10:40:43 ID:???
>>743
ありがとうございました
745ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 11:08:38 ID:???
>>739
テールスイッチの穴に爪楊枝を入れて締め込むんだ。
746ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 19:54:53 ID:zKF8ckl0
>>707
ヒント:街灯

と釣られてみる(´・ω・`)
747ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:09:57 ID:???
>>746
はい?
748ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:20:12 ID:???
>>746
馬鹿?
749ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:31:19 ID:???
>>707の画像だとT25のほうが周辺光狭いみたいね、良し悪しは人によるだろうけど。
266 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 13:04:04 ID:???
そういえば**の話が完全に途切れてしまったんだが

267 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 20:29:20 ID:???
1人で自演し捲くってたんだろ
そっとしといたれ
751ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:41:56 ID:???
時速20キロ以下とかの超スローペースで走るのならともかく、
それ以上でなら問題ないよ。
30キロくらいなら、むしろちょうどいいくらい。

壁とかの照り返しを見ても分かると思うけど、
進行方向のかなり広いエリアでT25の方が勝っている。
負けているのは本当に足下を照らすといったレベルの周辺光のみ。
歩行とかで使うのならともかく自転車用途なら間違いなくT25に軍配。

もちろん前を照らしているにもかかわらずタイヤを見ながら走るような
謎行動をするのなら話は別だが。
752ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 20:48:40 ID:???
>>750
C2、Tiablo、TC5、T502R、L2D-RB100、、、、いろいろ入りそうだなw
753ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 22:37:56 ID:???
754ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 22:41:12 ID:???
お勧めのライト教えて下さい。
755ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 22:42:59 ID:???
リアル猫の目
756ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 22:43:34 ID:???
>>753
予想通りSSC P7に対抗してきたなw
757ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 22:45:38 ID:???
OSRAMだろ、元祖は。
と思ったらLuxeonVが(ry
758ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 22:57:04 ID:???
>>754
L2D
当面の間、持ってて損はないだろ。
759ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 23:02:55 ID:???
さすがに今からL2Dはないわw
760ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 23:04:09 ID:???
>>754
T25
761ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 23:12:21 ID:???
>>752
そのリスト薦めてるやつ全部同一人物だろw
で、やつが今一押しなのがw
762ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 23:13:29 ID:???
L2D
763ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 23:21:45 ID:???
サンジェルマソが輸入代理してるGTシリーズ
を某ジグで取り付け午〜

愛用していた装備品が丸ごと(件のライト含む)
昨年末に盗まれたので被害届け出済み
古くて安っぽかったからか車体は無事で複雑な気分

メットにヘッドランプも(使い勝手は)悪くない
視線方向が照射されるからね
764ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 23:23:15 ID:???
鼻毛抜いたら涙が出た
765ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 23:34:41 ID:???
T25ブームくるーw
766ツール・ド・名無しさん:2008/05/30(金) 23:35:26 ID:???
>>754L2DのQ5だな
767ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 00:02:48 ID:???
>>761
それ折れだけど...C2、TC5、L2D-RB100 な糞ライトだけは口が裂けてもヲヌヌメしないのだが?
768ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 00:42:14 ID:???
最強2AAサイズのライトは俺様のP3DヘッドにL2Dボディだ
769ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 01:35:28 ID:???
R2に換装したL2Dだろ
770ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 01:43:30 ID:???
2AAで一番光量がいい物はT25,L2Dでいいとして、
7000〜8000円も出したくないしストロボとか切り替えとかの機能もいらない、
もう1つ下の物でいいライトが欲しいんだけど・・・。

UltraFire C3 CREE P4          100ルーメン 4h ¥3700
GENTOS SP-032 STEALTH PRO    90ルーメン 6h ¥2800
辺りがいいと思うんだけど実際ロードで使用してて感想とか聞かせてくれる人とかいない?
771ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 02:05:33 ID:???
やっぱり俺は昨日の続きになるけどT25だな。
長らく愛用していたL2Dの後継たるに十分な性能だ。
なによりも固定用ブラケットに最適な物が見つかったのが大きい。
今まで二回ほど脱落を起こして、それでもタイラップを付けるのはめんどく、
ものぐさの自分を恨みつつもビクビクしながら走っていたのとはおさらばできた。

>>770
C3は以前使っていたけど、カタログスペックよりも体感が暗く感じた記憶が…。
実際に自転車に取り付けると、視認性が悪くて困った。
当時は配光とか色調とかを考えたこともなかったので、なぜかとははっきり言えないけど。
長く使う物だからいい物を買った方がいいと思うよ。
772ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 02:26:50 ID:???
2chより個人blogのほうがはるかに信憑性が高い罠
自分が 「失敗した、くっそぉぉぉぉぉっっっっ!!!!!」 な品を
平気で他人に薦めるのが2chネラー
773ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 02:28:30 ID:???
イイヨイイヨ情報はblogで集め、ダメダメ情報は2chで集める
これ、ガチマジおすすめ
774ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 02:30:59 ID:???
L2D厨自己保全必死杉 大w
775ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 02:36:18 ID:???
無条件に「**は敵」とか思ってる人の発言を信じると、後悔すること請け合いです
2chの情報は、しっかり取捨選択して眉につばつけてから買い物の参考にしましょう
776ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 02:45:27 ID:???
ってゆ−か「思い込みの強そうな人の発言は無視」ですかね、2ch情報交換スレの基本は
777ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 02:50:19 ID:???
>>776
海釣りでくさふぐばかり釣れる♪たまにねこまた♪
778ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 02:54:34 ID:???
その通りでも有るけど、稀少情報もその思い込みヲタの方が情報量は多い。
偏っていると自覚の上情報を取り込めばいい。
一番不毛はヲタすらなれないトウシロ煽り。

>>773
その超少数私見ブログこそ偏見の塊。話半分未満で参考に。
779ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 04:07:31 ID:???
ふと思ったんだけど、T25に否定的なデータを提示して批判しているところってあるの?
上の方ででていたブログはろくに写真も載せずに違いが分からないとしか書いてなかったが。
壁や天井だけ照らしていると確かに分かりづらいかもしれないけど、実際に屋外で使用してみれば
いくら何でも違いが分からないなんて事はあり得ないはずなんだが。
780ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 04:20:25 ID:???
> ふと思
うな
781ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 04:45:15 ID:???
T25明るくてイイネ
ただ、ランタイムがなぁ。。。。。60分かぁ
これでまた夏になったら50分、40分って減るんだろうな・・・・
782ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 05:43:55 ID:???
L2Dを2連装で片方をターボ、もう片方をフラッシュが最強。
783ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 05:52:32 ID:???
>>782
何というはた迷惑w
784ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 06:00:17 ID:???
自転車のバーの狭い間隔で強力なライトに+フラッシュなんて無意味でしょ。
対抗してくる人や車に迷惑なだけ、反射板つけたほうがまし。
785ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 06:51:28 ID:???
>>781
OLIGHT T25 Regularの正確なランタイムを計測してみた。
エネループ、ただし100回ほど充放電を繰り返した品を使用。

70分ちょうどでパッと一段階明るさが下がったので、
おそらくLv.5を維持できなくなってLv.4の90ルーメンモードになったのだと思う。
Lv.4でも体感ではL2Dのターボモードちょい下くらいの明るさはあるので問題なし。
その後10分でまた下がったが、おそらくこれは最低Lvだと思う。
そしてさらに10分で消灯。

つまり実使用時間はエネループの場合1時間20分。
容量2500のを使えば1時間半以上はもつんじゃないか?
長時間使いたければ90ルーメンモードでも十分実用になるので、
そっちを使った方がいいかもね。
786ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 07:00:02 ID:???
>>784
目立つから良い
787ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 07:09:43 ID:???
>>135バーカ頭はP3DQ5だから210ルーメンだわ
2AAサイズならこれが最強だ
788ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 07:20:04 ID:???
>>787
ランタイムどのくらいになるの?
789ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 07:44:54 ID:???
>>785
それ今日計測したんだったら、15度くらいの気温だよなぁ・・・・
関東なんか雨降ってたし、雨の中、走っていたら尚冷えるしね
悪いけど参考にならないよ
790ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 07:57:11 ID:???
>>789
よく見ろ
>>781 の書き込み見てから>>785 で計測してるなら時間は夜中
今日の関東は10度
どうして関東限定なのか知らないけどw
791ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 08:14:46 ID:???
>>789
???
まあ確かに室内だから15度くらいだったかもしれないけど。
ただでさえLEDの発熱で加熱するし、これからの季節どんどん暖かかくなるのに
たかだが数度の差が何か関係あるのかな?
走行中でもヘッドはL2Dなみに熱く、全体だって人肌程度にはに暖まるよ?
792ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 08:17:58 ID:???
まさか剥き身の電池で運用しているわけではないでしょうし。
793ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 08:26:01 ID:???
じゃあこれは参考になるかな?

今、同時期に購入していたエネループの満充電でランタイムを計っていたんだけど、
(7時10分から計測開始)
1時間15〜20分ほどで実用可能範囲外に減光してしまった。
現在最弱クラスの明るさでぼんやり光ってる。

ほぼ同条件でのランタイム計測なので、これなら参考になるでしょう。
自分の持っているL2Dの電池寿命と比較してみてくださいな。

この結果から見てもT25とL2D Q5は、
最大モード時、ほぼ同じランタイムと考えていいと思う。
794ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 08:29:08 ID:???
おっと、>>793の計測はL2D CE Q5の物ね。
795ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 08:34:55 ID:???
>>771
C3はバージョン違いがいくつもあるからC3と一言で片づけるのは無理
796ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 09:29:18 ID:???
L1DやL2Dの場合、リフレクターは
光がシャープなツルツルの物と
やわらかい光のデコボコの物
どちらが自転車向きでしょうか?
やはりデコボコの方は同じモードでも暗く感じますか?
797ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 09:40:58 ID:???
>>796
ツルツルなのはスムースリフレクターってやつね。
でこぼこはオレンジピール(OP)。

スムースはスポットに向いているので、特定の目標をてらすのに最適。
ただし光の照射パターンにムラがあり、明るいところと暗いところがかなり分かれる。

オレンジピールは拡散方向で、照射パターンが非常になめらかで均一っぽい。
ただし光は拡散するので全体的に多少だが暗めになる。
798ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 09:54:25 ID:???
>>797
dクス
ライト一本だけの使用の場合は
より均一照射のオレンジピールが向いているのかもしれませんね。
個人の好みによる所かも知れませんが。。。
799ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:10:18 ID:???
>>798
光源によっても違うしリフの大きさによっても違う
SSC P4ならスムースリフでも綺麗なパターンでシャープに集光するライトもある。
CREEは基本的にスムース利札と周辺光とスポットが分離しやすい
800ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:13:29 ID:???
オレンジピールでも別に均一照射ってわけじゃないよ。そこまで大きな凸凹がついてるわけじゃない。
スムースではっきりわかった輪郭が、ちょっとぼけてるかな?といった程度。
明暗の差を覆せるほどのものではない。ダークスポット・リングはそのまま出る。
801ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:17:14 ID:JTqA16Fo
俺、ママチャリの電球に水性ペンでブルーに塗装してある
めっちゃ目立つしイイヨこれ

みんなもやってみたら?
レッドとかグリーンとかいろいろできるからさ
802ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:18:27 ID:JTqA16Fo
俺、ママチャリの電球を水性ペンで青く塗装してある
結構目立つしいいよコレ

みんなもやってみたら?
レッド、グリーン、パープルなんでもできるよ。
803ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:29:55 ID:???
大事なことなので2回言いました
804ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:38:12 ID:sb4hs6IJ
色つきか…。
そういえば光の色で視認性が変わるって聞いたけど、
色フィルターでも変わるのかな。
805ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:39:21 ID:JTqA16Fo
ごめんごめん

ちゃんと書き込み反映されてなかったから
2回連続で書いてしまったw
806ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:43:07 ID:???
>>800
L2Dのみだけど同一機種でリフ違いを試したことがある。
もちろんLED個体差もあるんだろうけど、けっこう違ったよ。
スムースリフはけっこうはっきりとダークリングが出るけど、
それに比べるとオレンジピールはかなり目立たない感じだった。
もちろん出る物は出るけどね。
両者を並べて比較するとうオレンジピールはうすぼんやりとした印象で
スムースリフより一段暗く感じたのが印象的だったな。
807ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 12:47:31 ID:???
>>800
dクス
よく判りました。
明るさをとってスムースを選ぶのがいいみたいですね。
808ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 13:50:23 ID:???
>>807
スムースの方が明るいっていってもそれほど違いはないよ。
光量は同じだから、光が集中してる部分が明るく見えるだけの話だし。
ゆえに人気なのはオレンジピールだね。
809ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 14:02:44 ID:???
>>807
夜中にスピード出す人ならスムースノ方がいい、人間の目は速度が上がると意識が中心部だけに集中して周辺部は見なくなるから
夜はOPで
周りが見やすい
でもスピード出す人ならL2D CE Q5くらいじゃ物足りないだろうね
810ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 14:11:13 ID:???
今となっては暗いしね。
新製品がどんどん出てくるから困る。
811ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 14:19:11 ID:???
今さらポチった俺涙目w
いいんだ、猫目のしょぼいフラッシングしか持ってないから。
812ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 14:42:12 ID:???
>>791
これから暖かくなるから問題なんだよ
暖かくなればランタイム落ちるわけで
813ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 14:47:54 ID:???
>>793
光が強ければ、発熱も大きくなるって話
「1時間15〜20分」っていう数字は61ルーメンモードも含めての数字では意味が無いよ
せっかく明るいライトでもlowで使うことを前提にしたら・・・・
数字の取り方が意図的だよ
814ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 14:52:12 ID:???
>>812
> 暖かくなればランタイム落ちるわけで

なんで?
普通暖かくなれば電池が活性化してランタイムは上がるけど。
815ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 14:56:12 ID:???
活性化して過放電するんじゃね
816ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:17:31 ID:???
冬季冷え杉じゃ電池が就寝するけど、夜間気温が上がっても過熱ライトとの温度差は充分あるから、
夜間チャリング空冷中は無問題。むしろライトにとっては好条件。
L2DよりT25のボディの方が、若干放熱容量が大きい(デカイ、表面積が広い)けど、どっちも無問題。

てか、今じゃ栗Q5の発熱なんて、たかが知れてると思える様になったw
817ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:25:21 ID:???
ずっとスレみてきたけど、T25マンセー君が一人だけで頑張っている感じするね
本当にいいものなら、一人で宣伝頑張らなくても自然と広まるもの
推奨の仕方が、マルゴーの店長っぽいんだよねwww
仕事大変だと思うけど、まぁ、これからも頑張ってw
818ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:31:01 ID:???
>>813
まあ、後出しT25に負けて悔しい気持ちは分かるけど、一応詐称スペックでも、
L2D-Q5:180ラーメン×2.4h
   .T25:190ラーメン×1.5h
 とランタに格差をつけられているから納得汁。
819ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:33:26 ID:???
ってゆ−か「思い込みの強そうな人の発言は無視」ですかね、2ch情報交換スレの基本は
820ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:36:54 ID:???
>>770
>UltraFire C3 CREE P4 ¥3700

$20がどうして3700円になるんだ?
821ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:37:34 ID:???
>>818
電化製品・・・特にPCは、後から出てくる商品の方がドンドン性能も良くなるし値段も安くなる
そういうものだよ

マンセー君はいささか強引なんだよね、どうしてもT25奨めたい特別な理由がありそうだ
T25広まって情報出尽くすまで様子見したほうがよさげだな

>>819
そうだね、これからはそうする
822ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:41:25 ID:???
>>817
漏れもL2D-Q5もT25も買ってT25マンセしているから二人。
と云うか、ランク商法に吊られ、フェニ買い過ぎて、同じ様な大小フェニ筒ゴロゴロ。(十数本...orz)
いい加減フェニ筒ウンザリ見秋田。
823ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:46:44 ID:???
>>822
日本語で頼む
824ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:47:57 ID:???
日本人なら普通に理解できる
825ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:52:10 ID:???
T25 は確かにいい物かもしれんが、あの値段じゃな。
L2D よりもかなり安いなら買ったけど。

>>770
> UltraFire C3 CREE P4          100ルーメン 4h ¥3700
C3Q5 がいいよ。

>>787
P3D Q5 のヘッドって、L2D のボディに取り付け可能なんだ。
じゃぁ P3D 買おうかな・・・

>>810
> 新製品がどんどん出てくるから困る。
2AA で L2D よりうんと明るい新製品を教えてくれ。
826ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 15:58:03 ID:???
エネループ2本で実用的ランタイムでL2D よりうんと明るいの出たらすぐ買うよー。
827ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:01:06 ID:???
NiteCore Extremeの頭とSurefireE2Dの胴体を合体させて、17670で光らせている俺は
仲間外れですかあーそーですか。

一応、トピTMR-2C(飲酒ロック補強)+ミノQB-90でチャリ常用中。17670でランタ1時間半前後。
ちなみに、E2Dのテールはノーマル形状のZ61じゃないと、TMR-2Cとの収まりが悪い。
スポトの大きさは、L2DとT25の中間程度で使い易いよ。(どっちも持ってる(´・ω・`)
828ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:04:15 ID:???
http://www.light-reviews.com/compare.html

:output
 L2DCE-Q5 8.5
 T25     8.0

スポット絞ってるからぱっと見明るく見えるだけ、でFA
829ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:05:18 ID:???
T25T25言ってるのは、大量に仕入れたもののまったく売れずに焦っているショップの関係者。
830ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:08:13 ID:???
このあたりのネガキャンが非常にわかりやすい。
Q5の新旧で明るさがぜんぜん違うとか、もうね、アホかと。バカかと。


721 名前:685[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 04:44:34 ID:???
>>718
L2D厨必死な様子だが、L2Dは古い選別R2でも、最新ロットQ5搭載のT25には叶わない。
大量在庫旧ロットQ5のL2Dは問題外。
831ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:08:49 ID:???
ttp://www.light-reviews.com/dx_sku_11074/review.html
ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.11074

これ、買ったんだけどHiモード以外にするとライト本体から じーー って音がする。
コンバータの音?
832ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:09:35 ID:JTqA16Fo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3048328

これどうですか?
833ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:09:57 ID:JTqA16Fo
834ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:12:37 ID:???
そうなんだよT25は値段が安けりゃな。L2Dと変わらんし
それにしてもL2D以外の話題を出せばマンセー君だの業者だの必死に否定する人が一人、毎回必ず出現するなw
835ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:13:07 ID:???
>>825
値段はL2D-Q5と変わらない、というかT25レギュなら安いじゃん。
もっともっと高性能且つ大安を高望むなら、次世代LEDが枯れて、
ホムセンライト迄降臨するまで待っててねw
836ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:16:05 ID:???
>>828
さんくす、とても分かり易い。
あやうくT25ポチるとこだった
837ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:17:23 ID:???
こうやって根拠もなくT25レギュがいいとか決め付ける。いいかげんうざいんだよT25。
L2DのDCコンは3.5V700mAをLEDに供給してエネルで1時間半。効率75%。

脳内じゃないと言い張るなら、T25のDCコンのスペックもちゃんと調べてから書いてくれ。
838ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:25:01 ID:???
というかライトスレじゃないんだからさ…
ライトそのものの性能は該当の趣味板でやってくれればいいから
ここは自転車の取り付けとか配光の話題でいいじゃんよ
RC-T5に穴をあけて先端だけ取り付けたりさ
839ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:27:03 ID:???
>>828
えらい値下げされてるな、T25wwww
そのサイトの人が買った値段、レギュラー85ドル/タクティカル95ドルだってよwwww
今は日本ですら70/80ドル相当だから、とってもお買い得だね!
840ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:28:18 ID:???
つまりもうL2D以外の製品の話題は持ち込むなという訳です
持ち込む人間はすべて業者であり工作員
841ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:30:24 ID:???
業者さんそんなに売りたいならセールしなさいよ
L2Dより10円でも安くすれば一本買ってやるよw
842ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:30:56 ID:???
>>837
タクティカルのほうはL2Dと同レベルのDCコン(エネルで1時間半)。
レギュラーは1時間12分で、L2Dより数段効率が落ちる。
843ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:32:31 ID:???
売らんかな、押し付けんかな

のでたらめ情報書かなきゃ、どんな懐中電灯でもウェルカム。
T25の正確な情報なら大歓迎。
844ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:33:05 ID:???
modアリの場合

AA最高性能→C3+低Vf Q2〜Q4+7135×3コンバータ+エクステンション、3AA、200lm 3.5h
2AA最高性能→L2D mod R2 190lm 2h弱
1AA最高性能→L1D mod R2 130lm 2h弱
18650×1最高出力→RC-M4+R2+UPコン、250lm 2h
18650×1最高バランス→RC-M4+低Vf+7135×3コンバータ、200lm 4h
18650×2最高バランス→RC-T5ノーマル 300lm 7h 〜 600lm 3h(バラツキ大)
845ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:37:55 ID:???
>>825
P3Dは3.7 〜8.4V対応だから2AA無理。14500×2直ならOK。
P2Dなら2AAもOKだけど、対応電圧は0.8 〜4.2Vだから明るさは知らない。

JetIPro-R2は1AAだけど、スポットを同径に調節しても、L2D-Q5よりウンと明るいよ。
但し、14500使用時。反則?w

てか、こういう情報も「スレ違いヲタ帰れ」なんだろな。
846ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:39:06 ID:???
L2D vs T25

明るさ  :T25の方が10ルーメン明るい
ランタイム:L2Dの約半分がT25
値段   :T25の方が1000円位高い
大きさ  :T25の方が一回り大きい

これでFA?
847ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:40:16 ID:???
>>846
うん
俺の場合、通勤でL2Dだとランタイム余るので、
T25もちょっと気になったんだけど
うpされてる写真見て配光がとんでもなく使いにくそうだったからやめた
848ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:43:17 ID:???
T25に興味持って調べようとしたんだが、CPFにも情報がない・・・
誰か情報集まってる場所知らない?・・・「ココスレ」とか言うのはナシなw
849ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:44:10 ID:???
>>812
じゃあなんで「尚更冷える」とか言ってたんだ?
おかしいねえ。
850ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:47:14 ID:???
851ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:51:37 ID:???
>>850
さんくす、でも出てくるのはショップやT5T10ばっかりなのよ。
852ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:54:20 ID:???
>>846
明るさ  :>>717 T25の方が10ルーメン明るく前方照射効率が良いため
      自転車に向いている。(L2Dターボモード≧T25 Lv.4)
ランタイム:>>793 最大照度時ほぼ同じ
値段   :ほぼ同じ
大きさ  :T25の方が一回り大きい

>>717の写真を見ても分かると思うが、
走行時にL2Dで効率的に認識できるのは写真の道の8割程度の幅。
T25なら1.5倍は認識可能。
ただ、時速20キロ以下とかでゆっくり走るような場合には
光の拡散するL2Dの方がいいかもしれないが、あまり現実的ではない。

なんか持ってもない人がムキになってるな…。
俺もつい先日までL2Dユーザーだったし、別にL2Dを否定している訳じゃない。
ただ、あとから出た物が先に出た物よりも優れているのは無理からぬって事だけなんだが。

それとも「実質」よりも、日本人的な「ブランド信仰」なのか?
853ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:57:47 ID:???
>>838
> RC-T5に穴をあけて先端だけ取り付けたりさ
あったね。
考えてみればバッテリー別体にすれば18650がどうとか
関係なくなるんだよな。
RC-T5ならエネループ8本でちょうどいいくらいかな。
でもどうせ多灯ならL2Dでいいか…とか思っちゃうんだよな。
854ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:57:48 ID:???
>>852
> なんか持ってもない人がムキになってるな…。
お前が一番ムキになってるよwww
そんなに必死すぎるから信用されないんだよw
855ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:58:04 ID:???
>>852
あなたよりこちらのサイトの中の人を信じます
http://www.light-reviews.com/
856ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:58:42 ID:???
コシヒカリうめぇwwwwwwww
857ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 16:59:18 ID:???
858ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:01:57 ID:???
>>854
L2D房乙
859ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:07:48 ID:???
照射範囲とか焦点距離は先発/後発は関係ないだろ。
想定する使用目的が違って設計が違うだけ。
ランタイムとか効率なら、みんな高効率を目指してるから後発の方がよくなるだろうがな。
860ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:11:48 ID:???
>>857
サンクス。

T25がスロー系、L2Dがフラッド系、明るさランタイム互角、仕上げもどちらも上々。
ライトマニアなら当然両方買うだろ、ふつー。

こういう結論ですね。
861ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:12:05 ID:???
>>855
Value(価値)、T25が6.5、L2Dが6ですね…。
862ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:16:08 ID:???
>>861
一つだけでも勝ってる項目があってよかったですね(^-^)
863ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:17:27 ID:???
まとめるとこういうことか?

中心の明るさ:L2Dの中心 3030 Lux  T25の中心 5840 Lux
全体の明るさ:T25の方が10ルーメンだけ明るい
配光     :L2Dは広く薄く、T25は狭く明るく
ランタイム  :L2Dは121分±50% T25は72分±50%
値段     :T25の方が870円高い
大きさ    :T25の方が一回り大きい

参考サイト

明るさ、ランタイム
http://www.light-reviews.com/
配光
http://www.candlepowerforums.com/vb/showthread.php?t=196891
値段
http://www.holkin.com/fenix-l2dce-pq5-bk-tr.html
http://malugop1.blog.shinobi.jp/Entry/35/
864ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:18:23 ID:???
>>857,860GJ!
とすると、このスレ的には大きさ、重さ、配光だけを考えればいいな。
ところでスロー系フラッド系って何?
865ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:20:07 ID:???
ライトマニアじゃないのでどちらも買いません。
安くて性能がいい中華ライトで充分。
866ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:20:31 ID:???
「仕上げ」とか主張してこのスレで買う奴がいるのかね…
867ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:23:51 ID:???
ところでL2D+エネループで120分も出る人いる?
俺のところでは購入当初に1時間半程度出たっきりなんだが。
ある程度くたびれてくると1時間と少ししか出ない。
メモリー効果なのか?
868860:2008/05/31(土) 17:27:59 ID:???
>>863
CPF情報だとこう。

中心の明るさ:L2Dの中心 3030 Lux  T25の中心 5840 Lux
全体の明るさ:T25の方がちょっと明るいが、10ルーメンも差はない
配光     :L2Dは広く薄く、T25は狭く明るく
ランタイム  :L2Dは104分(2650mA)/84分(eneloop)、T25は93分(2500mA) で明るさ半減
        微妙にL2Dのほうが長い(T25レギュラーはタクティカルよりだいぶ短い)
値段     :T25タクティカルの方が30ドル+送料分高い(Fenixは送料無料)
大きさ    :T25の方が一回り大きい

>>864
スロー(throw)は光を集めて遠くを照らすタイプ、フラッド(flood)は集光を弱めにして広く照らすタイプ。
869ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:28:17 ID:???
折れのL2Dは前世P4なので、L2D-Q5やめてT25ヲタクティカル買おうかな。
同じフェニ筒?を並べてもオモロナイし、何かカッコ良さそうだし...
870860:2008/05/31(土) 17:31:15 ID:???
データはすべてL2D-CE Q5とT25タクティカルのものね。

http://www.light-reviews.com/ によればレギュラーはのランタイムは
タクティカルの7〜8割なので、その分DCコンの発熱は多そう。
871ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:31:44 ID:???
しかし、T25のクリップ、何で逆さにしないんだよ!
872ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:33:43 ID:???
>>860>>868>>870
激しくGJ!
873ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:37:11 ID:???
タクティカル良さそうだな。
配光が同じなら自転車向きのようだし
ランタイムもエネループで1時間半か。
874ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:39:15 ID:???
.....そろそろフェニ厨が湧きそうです。
875ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:41:47 ID:???
情報まとめてくれた人、乙でした。
876ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:44:30 ID:???
つまりT25-TとL2D-Q5を両方かって遠距離用と近中距離用に連装しろってことだな。
877ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:45:36 ID:???
目が、目がぁ〜
878ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:50:43 ID:???
>>868
> 値段     :T25タクティカルの方が30ドル+送料分高い(Fenixは送料無料)

L2DQ5がフェニストアで62.5ドルだから、あっちじゃ90ドル以上する高級ライトなんだな。
日本のショップは値段がんばってんじゃね?買う買わないは別にして。
879ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:55:30 ID:???
>>873
タクティカルは調光3モード+ストロボ+SOS の合計5モード
レギュラーは調光5モード+ストロボ+SOS2段調光 の実質合計8モード

特に中心照度がL2Dターボに近い90ルーメン レベル4の調光が必要ならレギュラ一択。
Maxしか使わないのならタクティカル一択。
880ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:58:20 ID:???
>>879
d
タクティカルがいいかな。
確かこのスレで買っていた人がいたよね。
詳しいレポ希望。
881ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 17:59:07 ID:???
JET-I PRO 2AAが来たら100分は行くんかな?
JET-I PRO IBSモデルの2AAだと期待できないが。
882ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 18:15:44 ID:???
>>869
へー 俺は同じのが並んでないと気持ち悪い 人それぞれだなぁ
883ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 18:42:00 ID:???
http://www.olightworld.com/
台湾のメーカーか。

さらに両雄を比較。

       T25T         L2D 
サイズ   15.6x2.4cm     14.7x2.1cm
質量    90g          56g
MIL規格  810F         −
防水    日常生活      IPX8
スイッチ  フォワード      リバース
モードメモリ ラストモード     −
光量切替 190-45-6lm    180-107-53-12lm
レンズ     −        ARコーティング強化ガラス
その他              candleモード


884ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 18:43:57 ID:???
>>882
>>869は机の上に並べて...と云う意味ダロ。
チャリに並べて載せるのなら同じ方がカッチョイイ鴨ね。
そう言う折れの机には、似たり寄ったりのフェニ筒が5本並んでいるw
885ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 18:53:08 ID:???
修正。
       T25T         L2D 
サイズ   15.6x2.4cm     14.7x2.1cm
質量    90g          56g
MIL規格  810F         −
防水      ↑         IEC IPX8
スイッチ  フォワード     リバース
モードメモリ ラストモード     −
光量切替 190-45-6lm    180-107-53-12lm
レンズ     ?        ARコーティング強化ガラス
その他   クリップ      candleモード
886ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 18:58:57 ID:???
>>802
中2の頃やってたw
887ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 19:16:38 ID:???
>>828
何が8で何が8.5なの?

>>835
T25レギュって何?

>>845
> P3Dは3.7 〜8.4V対応だから2AA無理。14500×2直ならOK。
> P2Dなら2AAもOKだけど、対応電圧は0.8 〜4.2Vだから明るさは知らない。
成る程、ネジの部分はどれも共通なのね。
じゃ、P2D を買ってみるかな・・・

> 但し、14500使用時。反則?w
そりゃ L2D は 2AA だし、同じ電池で比べないとねぇ。
888ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 19:31:07 ID:???
>>886が言いたいのは>>802は中二レベルの池沼と言いたいのか
889ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 19:34:20 ID:???
何か2AAやフェニに固執した香ばしい香具師がいるな。
890ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 19:38:31 ID:???
>>889
だって単三充電池が40本位あるんだもん。
だから、2並2直の4AAとか3並2直の6AAとか
3並2直の6AAとかでもいいよ。
891ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 19:41:30 ID:???
こうして情報がまとめられると、T25マンセー厨の誇大宣伝の酷さに呆れ返る。
配光だって「狭いスポットや周辺光との段付きは自転車で使いづらい」って結論出てるのに、
いまだに>>852みたいこと書いてるし。バカじゃないの、こいつ。

>T25マンチュー
CPFでライトオタに評判いいみたいだから、ここより趣味板で宣伝したほうがいいよ。
892ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 19:44:55 ID:???
オレの持ってるJet-I Pro R2 OPはエネループ1本でエネループ2本使用のL2D Q5と同じくらいの明るさ。
Jet-I Pro R2 OPのがスポットきつめだけど。
893ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 19:55:26 ID:???
891 名前:ツール・ド・名無しさん sage New! 投稿日:2008/05/31(土) 19:41:30 ID:??? 0回目
こうして情報がまとめられると、T25マンセー厨の誇大宣伝の酷さに呆れ返る。
配光だって「狭いスポットや周辺光との段付きは自転車で使いづらい」って結論出てるのに、
いまだに>>852みたいこと書いてるし。バカじゃないの、こいつ。

>T25マンチュー
CPFでライトオタに評判いいみたいだから、ここより趣味板で宣伝したほうがいいよ。


フェニ厨虫の息www
894ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 19:57:45 ID:???
L2DとT25のボディに互換性ってあるんですか?
895ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:00:59 ID:???
>>893
趣味板池、あっちならきっと評判いいぞ。
896ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:02:16 ID:???
T25、よさげですね。ちょっと前にマンセーレスだらけだったIQを思い出しました。
本物だったらどんなに叩かれようが生き残るし、糞ライトならどんなにマンセーレスが
あろうが淘汰されるだろうから、皆さんのレポートに期待して待ちます。
897ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:06:50 ID:???
売らんかな、押し付けんかな
のでたらめ情報書かなきゃ、どんな懐中電灯でもウェルカム。
正確な情報なら大歓迎。
898ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:23:50 ID:???
T25はそこそこいいライトかもしれないが
T25マンセー君が誇大広告しちゃったなw
だから信用されないんだよねw
899ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:31:00 ID:???
L2Dは事実上スタンダードだから、比較対照にしやすいんだよね。
ただ、出るライト出るライトがことごとく都合いいように歪曲された情報を掲げ

「L2Dより圧倒的に明るい」 「L2Dよりはるかにランタイム長い」 

とやるもんだから、L2D厨じゃなくてもいいかげん辟易してるわけ。
もうおなかいっぱい、L2D買っとけばいいやって感じになっちゃう。

中にはいいライトも混じってるだろうに、残念なことです。
900ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:32:37 ID:???
いいライトがあってもL2D最強と思ってる輩がたくさんいるな
901ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:35:28 ID:???
めぼしいライトが出たときは、えろい人がCPFやlight-reviews.comの情報をさくっとまとめてくれるとうれしい。
他力本願ですまぬ。
902ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:39:40 ID:???
CPFでもこのクラスのライトの比較対象にはL2DCE-Q5がよく使われるみたいだ。
903ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:41:19 ID:???
>>900
いいえ、自分が薦めるライトこそが最強!と言い張る人が一人いるだけです。
904ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:42:45 ID:???
そもそもLED自体に技術的ブレイクスルーが無い限り、スポットとランタイムとサイズと明るさはトレードオフの関係にある。
905ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:44:59 ID:???
>>904
L2D厨必死な様子だが、L2Dは古い選別R2でも、最新ロットQ5搭載のT25には叶わない。
大量在庫旧ロットQ5のL2Dは問題外。
906ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:49:04 ID:???
>>905
御自分の馬鹿さ加減を披露できて御満足ですか?
907ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:52:14 ID:???
>>905
定量的なデータで証明願います。








無理だろうけど。
908ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:53:53 ID:???
>>905
www
909ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:55:46 ID:???
>>904に全ての真実が書かれている。
910ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:57:18 ID:???
フェニ厨爆釣w分かり安すぎワロタww
911ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:58:29 ID:???
>>904
コンバータの性能で大きくかわる。
L2Dは70%切りの非効率昇圧コン。
T25もさらに出力あげようとして効率低下が激しいみたい。
912ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:58:50 ID:???
721 名前:685[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 04:44:34 ID:???
>>718
L2D厨必死な様子だが、L2Dは古い選別R2でも、最新ロットQ5搭載のT25には叶わない。
大量在庫旧ロットQ5のL2Dは問題外。

830 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 16:08:13 ID:???
このあたりのネガキャンが非常にわかりやすい。
Q5の新旧で明るさがぜんぜん違うとか、もうね、アホかと。バカかと。

721 名前:685[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 04:44:34 ID:???
>>718
L2D厨必死な様子だが、L2Dは古い選別R2でも、最新ロットQ5搭載のT25には叶わない。
大量在庫旧ロットQ5のL2Dは問題外。

905 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 20:44:59 ID:???
>>904
L2D厨必死な様子だが、L2Dは古い選別R2でも、最新ロットQ5搭載のT25には叶わない。
大量在庫旧ロットQ5のL2Dは問題外。

wwwww
913ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 20:58:52 ID:???
理屈で反論できないと>>910みたいなレスしか書けなくなるよね。
914ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 21:00:11 ID:???
>>911だからなに?
915ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 21:00:16 ID:???
>>685の釣りが最強!
916ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 21:00:20 ID:???
Jetの2AAが出たら更に荒れるだろうな・・・
I Proの頭で2AAなら100分は点灯可能だろうし。
917ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 21:03:09 ID:???
>>916
いつもみたいにバカが嘘情報流しまくらなきゃ荒れないよ。保証する。
ここで自演しまくり、例の投票でもせっせと多数派工作に励んだ彼ね。
918ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 21:03:50 ID:???
変にカタカナを混ぜ込んで書く人だね。
919860:2008/05/31(土) 21:08:07 ID:???
すごい伸びだww

>>901
えらい人じゃないけど、リンクとか適当に貼っといてくれたら、できるだけ協力します。
920ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 21:56:01 ID:???
あまり早い段階でバイアスかかってない情報が入ってくると、
>>721さんみたいな面白発言が見れなくなっちゃいます(><)
921ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:06:26 ID:???
ずーっと静かである時間から突然フェニ房が増殖するところを見ると、
フェニ房は単独かw
922860:2008/05/31(土) 22:12:16 ID:???
ごめん、今ちょっと読み返したらCPFの記事はT25レギュラーだった。
ということで、T25タクティカルはL2DQ5より15%程度ランタイム長そうです。
って、誰も突っ込まないのが謎だw
923ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:15:39 ID:???
>>922
>誰も突っ込まないのが謎だw

ここの皆さんは真意などどうでもよく、ただ論争が好きなだけだから。
924ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:30:42 ID:???
L1DQ5、NiteCoreDIQ5、Jet1ProR2、Dmini-DQ2 on14500
http://i243.photobucket.com/albums/ff97/selfbuilt/JetI-Hi-14500.gif

Li-ionならAAサイズでここまで使える。
925ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:34:34 ID:???
2AAタイプで実売3000円程度の UltraFire でええやろ

実用性重視の自転車板で1万近いライトなんて意味ねーよ
HID クラス位に圧倒的な差があるならともかく
926ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:35:27 ID:???
ランタイムは最大輝度で1時間もあればいい。
それよりも配光が重要。
927ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:53:13 ID:???
一時間はないな 冬場は2時間でも足りない
928ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:55:18 ID:???
ランタイムは重要。
配光はレンズなどでどうにでもなる。
929ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:56:25 ID:???
RC-T5が最強
930ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:57:16 ID:???
ロードには配光ランタイム大きさ重さのすべてが重要ですがなにか。
931ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 22:58:23 ID:???
ママチャリ糊の俺は大きさ重さランタ関係なし。
932ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:11:11 ID:???
サドルバッグやジャージのポケットで運ぶこと考えると、L2Dでも厳しいぐらいなんだよな。
L1Dが今のL2D並みの明るさランタになれば言うことないんだが。
933ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:19:59 ID:???
>>932
ないとこあ
934ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:26:10 ID:???
L1Dに14500でいいんじゃまいか
935ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:27:35 ID:???
>>932
ホルスター使わないの?
936ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:32:27 ID:???
>>933
L1Dより暗いじゃん>>924
Jet-I Proはいい感じだね。CPFで見て箱の仰々しさに笑ったw

>>934
明るさはOKそうだけど、ランタイム50分は厳しい。運用不可能。
937ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:42:24 ID:???
そんな風に思ってた時期が(ry
938ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:45:02 ID:???
夜練がだいたい2時間コースだから、やっぱり2時間は持ってほしい。
予備はもちろん持つけど、暗い場所で電池入れ替えるのは勘弁。
939ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:50:59 ID:???
電池入れ換えの為、もぅ一本L2Dを持てばいいじゃん。
940ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:52:10 ID:???
>>925
折れは実用性無視でチャリに貢いでいるw
ライトに1マソ超なんて序の口。
941ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:53:03 ID:???
テールライトつけておけばいい
赤い光でも電池交換くらいのことは出来る
942ツール・ド・名無しさん:2008/05/31(土) 23:56:56 ID:???
ライトはハンドルにつけっぱ、サドルバッグに予備電池。
サドルバッグの後ろにあるストラップに猫目のテールライト。
943ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:09:57 ID:???
レッドレンザー V2 フォーカスが近所の安売り店で1400円で売ってるんですが
どんな感じでしょ?

2AAだし、ワイド照射できるっぽいんですが。
944ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:12:14 ID:???
1wか・・・
945ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:18:03 ID:???
運転時の地図確認や野生動物の観察、虫採りなどで役に立ちます。

ってアカリセンターの人が書いてる
946ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:22:52 ID:???
白色LEDの発光効率の理論限界は250〜280lm/W。
現在はラボで150lm/W、市販品で100lm/W(110lm@350mA)。
単三一本で今のL2Dレベルまでは行けそうだな。
947ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:36:37 ID:???
>>925
MTBにロードタイヤ履かせて街乗りしている俺とは真逆の発送だな。
948ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:51:51 ID:???
クロネコ?
949ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:52:26 ID:???
>>925
HIDゆーてもせいぜい500〜600lmだからなぁ。
あっちは数万コースなのに差は縮まってる。
950ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 00:57:40 ID:???
来年にはエネル1本で200lm2時間か・・・
もうちょと待とう。
951ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:03:31 ID:???
大きさ的には1AAが使いやすい
952ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:15:47 ID:???
>>946
理論限界と工業製品としての限界は全然違いますよ。実用限界はいいとこ180lm/Wでしょう。
エネルAA1本は2.4Whなので、180lm2時間はぎりぎり達成できるかもしれませんが…
そこまで行くのに、あと数年はかかるでしょうね。
953ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:17:54 ID:???
>>947
それはクロスバイク
954ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:34:18 ID:???
LEDもだけど電池の進化って無いのかね
955ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:37:39 ID:???
つリチウムイオン
956ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:41:41 ID:???
地味に進化してるけどそんな1年2年でガラッと変わったりはせん。
LEDも同じ。たまたま最近Creeのエミッタと
それを使った製品が使いやすくて話題になっただけで
実際のところ何かブレークスルーがあったわけではない。
957ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:47:56 ID:???
ここ数年は2年半間隔でブレイクスルーが起きている。
白LED、Luxeon、Cree。
白色LEDはン十億円の騒動を起こし、Luxeonではリニアリティが大幅に向上、
creeは劇的に効率を改善した。

次はアレ。
ここでは書けないが、ブレイクスルーの間隔はこの次も2年半だ。
958ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 01:53:57 ID:???
そろそろな気がして新しいの立てておいたぞ
次スレからマニア寄りにしておいた
959ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 02:00:39 ID:???
おまえ超マジ気に入ったんだな、あの台詞w
このスレの次スレは俺が立てるから心配するな。
960ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 02:04:55 ID:???
◎ 懐中電灯・汎用ライトを自転車前照灯に 19本目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212253454/

これでおk。
961ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 02:20:05 ID:???
>>960
乙。
962ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 02:30:42 ID:???
>>957
するってーと次のブレークスルーは2008年末〜2009年初頭あたりですね。
眉に唾つけながら寝ます。おやしみなしあ。
963ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 02:38:17 ID:???
次スレはここに決まりました

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1212252563/
964ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 02:44:40 ID:???
>>963
荒らしの立てたスレに興味はないです。
965ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 02:49:50 ID:???
FENIX L2D CE Q5>>>>>>>>>>>>>>>>>OLIGHT T25
966ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 02:55:36 ID:???
FENIX L2D CE Q5は過去のライト
967ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 02:56:48 ID:???
FENIX L2D CE Q5>>>>>>>>>>>>>>>>>OLIGHT T25
968ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 02:57:09 ID:???
969ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 02:59:51 ID:???
趣味板連中の隔離スレに使えばいいんじゃね、ここ
970ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:13:00 ID:???
スレ乱立しすぎ
971ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:15:14 ID:???
趣味板のライトスレは最高15くらい乱立したことがある。
連中のキチガイぶりを舐めてはだめ。
972ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:23:49 ID:???
>>960でいいだろ。
>>963のは明らかに荒らしだ。
こんなのに付き合っていたらいつまでたっても同じ事を繰り返すぞ。
973ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:33:48 ID:???
ライトヲタってほんと基地外だな。死ねばいいのに。
974ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:37:16 ID:???
自板見た人はもう誰もT25なんて買わないと思うよ。
マニアだか関係者だか知らないけど、T25厨アホ杉。
975ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:38:38 ID:???
このキチガイはチンパンローディ連呼してるやつと同一人物です。
976ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:41:16 ID:???
孤独のチャリ野郎がwwww
977ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:43:17 ID:???
>>974
そのまま古い製品にしがみつき続けてください。
978ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:44:53 ID:???
化石=蓮
979ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:47:35 ID:???
このキチガイを カナSAGE君 と命名しました。
SAGEは必ず大文字で書いてくださいね。
980ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:47:36 ID:???
ま、車だって旧車にこだわる人もいるくらいだし人それぞれ。
壊れるとか、遅いとか、がたつくとかを「味」というんだってさ。
俺にはそういった趣味は理解できないけど。
981ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:47:44 ID:???
はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


パワアアああああ
982ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:49:17 ID:???
  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  <  こんな時間に2chとかさ
  ( O   )    \__________
  │ │ │
  (__)_)


   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡<  おまえら、ほんと屑だな
  (m9   つ    \_____
  .人  Y 彡
  レ'(_)


   ┏━━━━━━━━┓
   ┃   ∧_∧    ...┃
   ┃  ( ´・ω・`).    ┃
  ∧_∧ (m9  つ.     ┃
  (    )人  Y       ┃
  ( O  つ '(_).      ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)

983ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:49:53 ID:???
984ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:51:42 ID:???
>>979
彼のハンドルはすでに決定済みです

つ 荒らしT25厨
985ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:53:29 ID:???
一人で荒らし続けるL2D房…。
ネットでも一人。

リアルでも一人。
986ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:55:02 ID:???
T25販売してる店から訴えられかねない酷さのネガキャンだな。
せっかくよさげなライトなのに。ショップもOlightもかわいそう。
987ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:55:48 ID:???
>>985
三点リーダーもやめたほうがいいよ。使ってるの君一人だから。
988ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:56:41 ID:???
4つのスレを荒らし続けるほどの根性はないようだなw
989ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:58:12 ID:???
寝ますか。
990ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:59:20 ID:???
ショップの広告やblogで三点リーダーを使ってるところをチェック!
991ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 03:59:54 ID:???
だな。
992ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 04:00:08 ID:???
おまえら推理下手
993ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 04:01:43 ID:???
生め
994ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 04:02:11 ID:???
埋め
995ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 04:02:33 ID:???
うめ
996ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 04:02:52 ID:???
おしまい
997ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 04:03:17 ID:???
もうちょっと
998ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 04:03:30 ID:???
床屋ライトでしあわせになれますか?
999ツール・ド・名無しさん:2008/06/01(日) 04:03:56 ID:???
産め
1000んはあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/06/01(日) 04:04:11 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。