乙
/∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < うるせー馬鹿! \| \_/ / \____ \____/
>>11 20Wで400lmかぁ。
自分のは自転車用ライトじゃないけど、
25Wハロゲンを電圧オーバードライブしてるから実質30W相当。
すると500〜600ルーメンはあるはずか…。
確かに真っ暗なCR走ってもあまり不満は感じない。
14 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/23(金) 01:16:55 ID:5BRiimlV
>>13 それ、10万円オーバーだぜ
Light&MotionのARC Ultra(6万円)を買った俺から見ても、高すぎwww
ここは猫目の710RCを買って最新のLEDに載せ換えるのが一番かな。 710RCの本体だけなら14500円で買えるからコリメータ交換もしてみたい。 しかし猫目って交換パーツも高いよな。
B&MのBigbangについて詳細 発売は昨年末 総重量(Li-ionバッテリー込み)400g ライトの直径は80o(StVZO規制によりこれ以上小さくできない) ランタイムは4.5時間、充電は3時間
19 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/23(金) 01:57:26 ID:VryOgwhd
全角馬鹿は死ねば良いと思います
>>18 JIS規格って、15km/hで走行したとき、5m先の中央部の照度が16lux以上(光度で400cd以上)、周囲の照度(直径60p)が4lux以上(光度で 100cd以上)ということらしいけど、
独の道路交通許可規則StVZOは10m先で10lux以上とのこと(多分中心?)。luxは距離の2乗に反比例するから、JIS規格だと10mでたった4luxということになる。暗すぎないのか。
>ちなみにヨーロッパでの価格も650ユーロ程度 Busch + Muller Big Bang Gas Discharge Lightの値段はBike24で649,00 EUR だけどショッピング先を日本にすると545,38 EURになりますよ。
>>21 MJLEDだと15lmくらいだから考えられなくもないけど一般的ではない。
だから砲弾型ではないと思う。
>>23 JIS規格が6V2.4Wのフィラメント球の使用を前提にしているからね。
??
L2D
ニッスイ電池をニッカド電池に換えれば 猫目はもっと明るくなるんじゃないのか?
前スレ全部読んでみたけど、よくわからない。このスレ的にはおすすめのライトはなんですか? 走る場所とか予算によってもだいぶ変わるんだろうけど・・・ 松竹梅みたいに、ある程度の値段でランク分けしてもらえるとありがたい。
〜5000気休め 〜1万 明るいとこなら何とか 〜3万 実用品 3万〜 幸せになれるよ
漏れのsanyo発電機は、6V2.4Wだが、2.4Wハロゲン球付けて電圧測ったら5Vまでしか出ないよ。やられた。
>>24 消費税入れて10万位か・・・
誰か買ってレポplz
>>30 満足度は値段にほぼ比例してる
>>31 にほぼ同意
5千円未満の安いのはそれなり
数万円ぐらいのはやはり高いだけある
現時点ではLED使った普及価格帯の自転車専用品はかなりしょっぱい状況なんだよな 設計・仕様確定から発売までに時間のかかる大手メーカーの製品は 店頭に並んだ時点で既に時代遅れという・・・ ムーンシャインとかBIGBANGとかはそうそう陳腐化しないけど 流用スレ見てると超割高(量産効果が小さすぎ)なのは明らかだし
前スレ
>>985 前スレの
>>833 あたりか、寿命のこととか書いてある
たまに、セルの不良があるので、4セル中1セルが死んだと思うよ
上手い事割れば、中身の交換はそれほど難しくないのでチャレンジしてみたらどうか?
なるべくキレイに割って、セルを入れ替えて接着すればまた使えるようになる
新品セルを使っても1個3000円も有れば復活するよ
>>36 お、すまぬ、詳しく教えてくだされ。
そのセルとやらはどうやって手に入れて、割ったり接着って電気の知識ほとんど無い俺でもできる?
これテンプレに追加してくれ。 ■松コース(車レベル・・・6000〜1000lm) 1.明るさ最強目指すならHID55W (6000lm) 2.ランタイムも考慮するとHID35WまたはHID25Wが実用最強 (3000lm) 3.手軽さ重視なら高効率ハロゲン55W (1600lm) 4.もっと手軽さ重視ならハロゲン55W (1400lm) ■竹コース(原付レベル・・・1000〜300lm) 1.ランタイム重視ならHID10W (500lm) 2.手軽さ重視なら高効率ハロゲン35W (700lm) 3.もっと手軽さ重視ならハロゲン35W (600lm) 4.ぎりぎり原付レベルなのがハロゲン20W (350lm) ■梅コース(自転車レベル・・・300lm〜) 1.自転車としては明るいのがハロゲン10W (150lm) 2.LED3Wは変態さんの入り口 (150lm)
このスレ住人のおすすめに従って初心者がライトなんか買っちゃったら もう痛い目みるだけだよなあ
よっしゃ作ったぞ。あとはおまいらに任せる。煮るなり焼くなり好きに汁。 予算別分類 ■6千円以下/存在アピールコース(〜60lm) 被視認用途。路面を照らすほどの明るさはない。 ・猫目EL520(50lmぐらい?)4千円がこの中では一番マシかな程度 ・ダイナモ式6V2.4Wハロゲン(35lm) ■1万円以下/懐中電灯コース(〜200lm) 取付ホルダー必要だが路面を照らす水準に達する。 ・FENIX L2D(180lm)約7千円 ■4万円以下/実用品コース(〜400lm) 明るさランタイムとも実用的な水準に達する。 ・ムーンシャイン3H(350lm)3万2千円 ・ただし車用など流用すれば1600lm可能 ■4万円以上/満足コース(400lm〜) 明るさランタイムとも満足な水準に達する。 ・ムーンシャインHID(500lm)5万7千円 ・Trail-Tech HID30W(1850lm)320〜400ドル他 ・車用など流用すれば6000lm可能
通なおれは、SL-LD200-F (・∀・)
ムーンシャインHID調べたけど、同じような奴が4つあって違いがよくわからん
44 :
30 :2007/11/23(金) 14:15:04 ID:???
テンプレにコレがおすすめみたいなのが無かったので、
>>39 、
>>41 みたいなの入れといてもらえるとすごくわかりやすいと思います。
にしても、5wLEDの製品ってCR123使ってるのが多いですね。ランニングコスト高そうだなぁ・・・
>>39 >>41 蟻がd。
で、結局単2×3で5wLED使ってるSuperFireXのSF-503Xを注文しちまいました。
ちょっとごつそうだけど、どうやって取り付けるか後で考えよう・・・
>>37 ドイツの規格は高レベルですね。
リフレクタを工夫して漏れ光を上手く掻き集めているのでしょうか?
光源は何を使っているのでしょうか?
ウルトラレーザービームは街で見かけますが、照明としてはどうも・・・です。
>>43 新型と旧型がある、これで2種類
バッテリー容量違い(ノーマルと長時間タイプな)で2種類、全部で4
なお、明るさに違いはない
個人的にはエンデューロ(長時間タイプ)より、ノーマル+予備バッテリをお薦めする
>>38 バッテリーセルは18650と言うタイプでこれはヤフオクや通販で入手できるよ
俺はこれ使った。8ほん買って2個のバッテリーを入れ替えた。
オリジナルとは若干仕様が違うけど、まったく問題無く使用できてるよ。
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x27454087 作業はそれほど難しくないけど、初めてだと厳しいかも。
具体的にはバッテリーの角を精密切りのできる鋸かカッターなどで切って
そこからマイナスドライバーなどを使ってパキパキ割りながら開いていく。
バッテリーセルは金属端子が溶接かな?されているので、これをラジオペンチなどで剥がす。
新しいセルを同じ配列で配線。
さっきの端子は曲がっていると思うので平に直してハンダ付け。
ハンダ付けはほんとはいけないっぽいけど、短時間でやれば特に問題なし。
蓋をしてテープで仮止めしたらテストして、問題無かったらアロンアルファなどで接着して終了。
自分で無理だったら、やれそうな知り合いに頼むのも手だと思う
Lumotec IQ Flyですが、中央の正面から下側にかけて緩やかな曲面の反射鏡で、 側面は直線的な反射鏡なので、15 km/h位でゆっくり走るときは中心部が明るく それ以上速く走ると側面も中心部と同じくらいに明るくなります。 ゆっくり走っても中心の左右が暗いわけじゃありません。気にはなりません。 普通の街乗りだったら30 km/hで走っても地面がよく見えますよ。 海外からの送料を入れてしまうと高くなってしまうけど、ダイナモ用LEDライトで 現在のところは最高の高性能だと思います。ドイツの道路交通法基準の300倍の 明るさと書いてありますね。
スタンドライト機能は、自転車を止めて1秒すぎにライトがふっと暗くなって 停車中に光る明るさに代わります。街灯の多い交差点ではそれほど目立たない かもしれませんが、家に帰ってガレージに自転車をしまうときに、室内の電気を 点灯しなくてもガレージの中の様子がわかる明るさです。安い懐中電灯くらいの 明るさがあります。
>>45 6V 2.4Wのハロゲンか、LEDのは1Wもしくは2W。具体的なLEDの種類はわからない(公表していないので)。
IQ FLYインストールしたので暗くなったのを見計らって近所で試運転してきた。 10m先ぐらいに中心が来るぐらいにしたらいい感じ。LEDフラッシュライトのように強烈なスポット は無く、広範囲にわたって万遍無く明るい。スピードを変えてもハロゲンのような明るさ変化も ほとんど無い。 走行中は無理だが、角度もワンタッチで上、中、下と調整できる。 LEDが直接見えないようにしているので対向の交通を幻惑させることもなさそう。 バッテリーライトでもっと明るいのも持っているけど、普段使うのに不満のない性能かも。 いつものルートでの使用がまだなので、またレポートしたいと思います。
52 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/23(金) 20:06:57 ID:yuJbUl3L
電球取り付けるところのコードが切れたんだけど どうやって引っ付けたらいいの?
半田付け
54 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/23(金) 20:11:43 ID:yuJbUl3L
自転車屋行った方がいい? いくらくらいするのかな?
導電性接着剤でググってみるのも考えてみてください
一昨日,試しにEL-520買ったら意外に明るかった. もっとも20〜30km/h,通勤,ときどき街灯ありで. TOPEAKの2008モデル,ホワイトライト HP 1W-AAがどうなのか知りたい. でもネットショップでもまだ見ない. あったら買ったのに.
EL-520、良さそうなんですよね。私、EL-510ユーザです。 L2D-CEやUltraFire C3あたりと迷っています。 価格がだいぶん違うのですが、どれがいいのかなあ、と。 もっぱら街乗り、ほとんど街灯ありなんですが。 なんかアドバイスを頂けませんでしょうか。>皆様
>>51 Lumotec IQ FlyはCREE XR-Eを使っているようですね。
LEDをレクサスのヘッドライトのようにリフレクタの上方のIQ Flyと描いてある
場所に配置して上から下に向けて照らしているようです。
LEDの配光のおいしいところをリフレクタで全て拾って制御してやろう
という設計ですね。
>>37 これを見ると、日本の自転車ライトの造りが単に懐中電灯の延長だってのが
ハッキリしていて実に情けないな。※照射ビームはどれもスポットでまん丸。
向こうのは照射パターンが楕円形やカマボコ形だったり、遠方照射部分に強めの
ビームを配してたり、それでいて対向車への眩惑防止も工夫されているんだよな。
さっきまで友人とナイトライドに出ていたんだけど 友人の月社員HIDが段差を乗り越えた瞬間いきなり消灯した。 しばらく電源切って再投入で点灯したけど、いったいなんだったんだ? L2D使ってたんだが、HIDの明るさに惹かれて購入を決意しかけてたんだが 段差やショックに弱いとなるとちょっと考えちゃうな・・・ 使ってる方、実際どうなんですか?振動やショックにはやはり弱いですか?
>>60 ショックの度合いにもよるけど、極希にそう言う症状が出る時はある
でも、滅多に起きないよ
14000km走って2回ぐらいかな
UltraFireC3って全焼等に使えるレベル?
>>63 最新L2Dに比べると暗いだろうがそれでも100lm以上あるんじゃないかな?
少なくとも猫目よりはかなり明るい
>>61 レスありがとうです
今回その現象が起きたのは、どうも下水道のマンホール(数センチ落ち込んでいた)
の上を通ったときのようです。
歩道の段差やグレーチング上を通過したときなどにはおきていなかったですので
かなりの衝撃があったということでしょうかね。
田舎道なんで結構でこぼこもあるんですが、そこにさえ気をつけていれば、月社員で
俺も幸せになれるということですかね
しかし月社員2台体制というのは対向車にとっては激しくうざいかもw
>>57 EL-5xxとL2D・C3じゃクラスが違う。比較対象じゃない。
明るさを取るなら絶対後者、値段を取るなら前者。
>>58 ほう、CREEなんですか。
ハブダイナモの出力(6V 0.5A)でフル稼働可能できているんですかね?
>>46 とてもサンクス。丁寧な説明受けて、これだったら自分でもできそうな気がしてきたよ。
でも写真では2本一組みたいになってるけど、いかれた一本だけ交換すればいいんだよね?
そのいかれた一本を選び出す方法ってテスターとか使うんでしょか?
なんかまた質問攻めになって大変すまんですが。
Seoul SemiConductor P4
>>68 3WダイナモをLEDに繋げると出力はLEDのVfまでしか電圧は上がらず、
MAXでおよそ3.5V 0.6〜0.7Aになると思う。
>>74 定格3Wと言っても、40k位出せば5W近くの出力になる。
>66 UltraFire C3 は値段はネコメより安く 性能は L2D 系に近い、でそ スレ違いだけど… orz
78 :
57 :2007/11/24(土) 09:08:59 ID:???
>>62 1.5倍だと聞いたのですが、カタログスペックだけなんでしょうか?うーん。。。
>>66 L2Dユーザな人が「近くはL2Dの圧勝だけど、遠くはEl-520のリフレクターの大きさが効いて見やすい」と書いておられたモノで、
EL-520も気になりだしたんです。
>>67 トンクス!
ところでL2Dって「フルパワーで長時間連続点灯しちゃダメ」って書かれてたりしますが、
このスレなみなさんはどうされてるのでしょうか?
点滅モードなら連続OKなの?ローパワー運用?気にせずハイパワー?
>>74 >>75 ということは、3Wダイナモだとそれぞれのライトの本来の明るさそのままで2個直列で駆動できそうですね。
>ところでL2Dって「フルパワーで長時間連続点灯しちゃダメ」って書かれてたりしますが、 >このスレなみなさんはどうされてるのでしょうか? 懐中電灯なので、手で持っている場合は火傷するからでしょ 自転車の場合、手で持たないので問題無し
やけどするくらい熱くなるとライト側(電池や回路)にも悪影響がありそうだが?
>>69 セル交換をする時は4本全部交換した方が良いです。
複数のバッテリを同時に使用する場合は同じ条件の物を使うのが基本です。
で、交換時にダメな方のセルをテスターで1本1本電圧を測ります。
明らかに電圧の低いものがあるはずなので、それは廃棄して残りは取っておくと良いです。
そうすればもう1個のバッテリーで同じような症状が出た時に状態の良いアタリセル4本で組み直したりできます。
>>81 おれのL2Dには強制空冷デバイスがついているから大丈夫だよ
84 :
57 :2007/11/24(土) 13:10:49 ID:???
>>80 手に持たなければ大丈夫なんでしょうか?
ってコトは、
>>80 さんは「気にせずフルパワー!」派でしょうか。
>>81 さんがおっしゃるように、熱が機器に与える影響も気になるんです。
>>83 高速!
85 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/24(土) 13:12:16 ID:Z/n0dnkp
>83 おいおい強制空冷デバイスが2ちゃんに書き込みしてるよ。
ブッシュ&ミラー IXON IQ Speed LEDがロード向きかつ手頃な値段で良さそうだなぁ ビックバンは通勤ではオーバースペックっぽい
いやビッグバンこそ通勤にぴったり 3万円以下なら即買いなんだがorz
>77 C3 (1モード) は1AAはL1D と同等だが、2AA にしても明るさ変化無し。 5モードの2AAは確かに明るいが、L2D よりはだいぶ劣る。
>>81 火傷といっても低温火傷。長時間接触していれば40℃位で起きる。
>>59 その点ではダイソーの100円ライトもなかなか。暗いけど。
92 :
57 :2007/11/24(土) 14:23:21 ID:???
>>88 スイマセン、ココが専門スレだと思ってました(汗)。
誘導感謝であります。移動します。
94 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/24(土) 19:38:04 ID:2u1oOx4J
流れをぶった切るが、 HL-500IIってどうなんだ? HL-550に比べれば明るいと思うんだが… 2つ付けないと暗いかなあ?
>>94 走る場所とかどのくらいのスピードかによる。
今はママちゃりのダイナモランプの位置に付けてあるが結構明るい。
15km/hくらいでまったり走る分には十分ではなかろうか。
自分の自転車には2つ使っていたが、電池もすぐになくなるし
明るさに不満があるのでもっと明るいのに変えた。。
>>94 500IIは安いしコンパクトでそこそこ明るいし配光もよく出来てると思うが、
如何せんボディがちゃちでプラスチックが薄っぺらなのが玉に瑕
転倒したり落としたりするとあっという間に壊れてしまう
走行中にブラケットからすっ飛んでいってぶっ壊れた経験もある
まあこれは500IIに限らずキャットアイのライト製品全般に言える事だが
いまさらながら、CP-NRX25を買っちゃったぜ! 質感とデザインが秀逸!!カッチョ良すぎ!!! 今日はバッテリの固定にピッタリというTOPEAKの スピードマスターブラスター用ホルダをゲト。 ああ、最高にしあわせ。
単三電池4本用で4.8V0.5Aのバルブだと、クリプトンとハロゲンでは電池の消耗同じ?
>>98 本当に4.8Vで0.5A流れているのか測定してみたらいいと思うよ。
>>98 表示定格が同じバルブ同士ならハロゲンの方が圧倒的に明るいよ。
クリプトンは色温度が低いから橙色に見える。
高← 色温度 →低
ハロゲン > キセノン > クリプトン > ノーマル
>>82 更にサンクス。なるほど、4本全部交換でも3千位で済みそうだからそんなに痛くは無いね。
それにしても純正1万5千ってかなーりのぼったなんだなぁ
親のおさがりのママチャリのブロックライトが、ゴーロゴロうるさいので町内会で集めていた 廃棄自転車から良さそうなのをいただいてきた。(許可はちゃんととったよ) サンヨーのチャイナ製で水平にダイナモが移動するやつ。たぶんホムセンの1万円台の自転車 に付いてるやつだと思うが、なんか質が昔と比べて悪いね。 物色してて気づいたけど、ダイナモローラーのタイヤと接触する部分が削れてるのがあったが、 ゴム製のタイヤで金属が削れるのね。今まで音的にも材質的にもタイヤが削れると思ってたよ。
漏れのもサンヨー水平式だけど(約5万円のBSに付いてた)、タイヤ接触後は、水平バネがタイヤの凹凸を吸収する働きをしないんだよね。 表現が難しいのだが、一度ガチャンとやった後は、水平バネが柔軟に動かないため、結果的にダイナモ固定金具がバネの働きをしてる。 あと、普通式のダイナモと比べても、タイヤが軽くなかった。
誰かダイナモローラーキャップちょうだい。
靴修理ゴムとかセメダインXで自作
>>29 電圧はほとんど変わらないから持続時間が減るだけで明るくはならん
>>39 >>1 の1行目を眼をかっぽじってよく嫁
別スレの基準をココに持ち込むイクナイ!
>>55 熱線補修用は弱すぎてダメだった
てかそういう特殊接着剤は入手が難しいし高価だから論外
>>105 んなもんあっという間に千切れてあぼん必至(経験者
虚しくなるだけだぞ
107 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/26(月) 18:46:07 ID:O6toHuwa
>106
>
>>1 の1行目を眼をかっぽじってよく嫁
>別スレの基準をココに持ち込むイクナイ!
自転車専用品では自分の要求が満たされない、と思ったら別スレへ行けばいい
ということだから、別にいいと思うよ。
>>104 昔は、プラモデルのタイヤはめたけどな
直径大きくなって若干暗くなるが・・・
今ならミニ四駆のスポンジタイヤとか
VEGAのバッテリーが段々持たないようになってきたので ライトアンドモーションにメール送ったら、 二年間の保証期間中は無償でバッテリー交換をしてくれるらしい ただし、送料は往復実費orz いくらくらいかかるのだろうか?
昔あったキャットアイのスタジアムライトってどうなの?今のライトと比べて。 最近充電してもあんまり持たなくなってきたのでバッテリーを買うか新しいのを買うか悩んでるんだけど。
ダイソーの自転車ライトにハロゲン球(4.8V0.5A)付けて、それにセリアの充電池使ったら すぐに消耗するかな?
>>110 21WのHIDだし、今でも十分最強クラス。
>>107 少なくともここではスレ違い
「こういうスレもあるよ」なら
>>88 みたいにスレタイとURL直リンだけでよくね?
なまじ基準を貼り付けたりするから
>>113 みたいなバカが湧く
バカとかいわんでも・・・。
>>112 >>113 情報ありがとう。
いちおうふたつ持ってるんだけど、片方のはライトをつけても一瞬点等したと思ったらすぐに消えるんですよね。
多分メタルハライド球自体が駄目になってるのかな?自分では交換できるものでもないし、ほったらかいにしてる。
もったいない という俺も不具合出た月社員HIDをほったらかしにしてる
>>114 ねぇ
>>113 はバカなの?
ねぇ114さんなんか答えてよ
じゃあ
>>41 とかも空気読めないスレ違いのバカなの?
114さんが視野狭窄症に陥ってるだけじゃないの?
121 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/27(火) 04:10:15 ID:Qx3il0LG
>>84 L2DCE、常時ターボ使用、エネループ使用
90〜100分くらいもつね、途中電池交換しつつ3〜4時間連続使用しても
今の時期はホンノリとすら暖かくならない、夏は生暖かくなったがな
夏場手持ちして散歩いったら15分で手に水ぶくれできた
今年の夏、エネループの底部にあとが残る程度の小さな膨張があった
だがその電池も問題なく使えている
by関東平野部
123 :
88 :2007/11/27(火) 06:48:26 ID:???
125 :
121 :2007/11/27(火) 08:57:10 ID:Qx3il0LG
靴の底で、前輪を止める。
懐中電灯をハブダイナモを電源にして使うひとはいないかなあ。 自転車専用品の性能はあまりに低いから、出来るものなら 改造してみたいけど詳しく説明した実例があまりない。
127 :
57 :2007/11/27(火) 09:51:52 ID:???
>>123 いえいえ、このスレも見ていました。
という訳で、
>>122 レポートありがとうございますm(_ _)m
>>126 電圧が6Vになるだけで、あと線つないで、取り付けるだけかと。
車体がもう一本の電線になっていると思われるので、それをどうするかと、懐中電灯自体をどうやって取り付けるかが大問題かと。
フラッシュライト自体も、金属製のは外側が−になってる事が多いから、プラス側だけ配線して、車体とライトのボディを接触させておけば良いよ。 ダイナモは交流が出るはずだから、ダイオード噛ませて、ついでに適性電圧になるまでVf利用して下げちゃうと良いかもね。 それと、LEDは低速時に点滅しちゃうから、ケミコンを噛ませるとGood
何のためにスレが分かれているのか考えろ
134 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/27(火) 14:51:25 ID:BOuz4nIR
>121 コースターブレーキか? >133 白熱電球は交流でも潮流でも点灯する. ただし,ハブダイナモの出力によってはタマ切れしやすいので, ダイオードブリッジ噛ませて直流化するだけじゃなくてニッカドかニッスイ バッテリいれとくと,タマは切れにくくなり,停車時も点灯していていいぞ.
潮流? 脈流の間違い?
136 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/27(火) 15:14:43 ID:r5TtFKU9
>>130 すみません、自転車専用品の話題だけだったのですね。
安くてワンタッチで取り外せるライト教えてください 前コーナンのライト買ってたんですけどチャリごとぱくられました。。。
電池を使うライトは、大抵簡単に外せる。 ホムセンの売り場で取り付け部を良くみてみればいい。 ただ、ライトを外しても、チャリ本体がパクられるのは防げんが。
141 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/27(火) 16:34:24 ID:8talPL5+
>>137 自転車専用品って両極端だよなぁ
例えば、UltraFire C2の明るさと配光の広さのものが
ようやく出したBusch & Müllerの製品を覗いては
ハブダイナモ仕様の製品にはないんですよね。
自作or改造はハードルが高いな。
142 :
134 :2007/11/27(火) 16:55:08 ID:???
>135 [直流]のつもりだったんだよう. [k]をミスッタの.
>>111 ダイソーの自転車ライト自体がハロゲン球(4.8V0.5A)じゃなかったっけ?
どっかのサイトに、単3が4本で持ち時間が4時間とか書いてあった。
>>138 逆にワンタッチで取れないように接着しとくとか
まあチャリごとパクられたら、何をつけても一緒じゃね
スレッドもここまで伸びるとたいしたもの。 是非住人の方々で各条件別の推奨品をスレタイに掲げて頂けませんか? しかし11灯目は始まったばかりだから・・・・例を挙げて 1)コストパフォーマンスの高いと思える物 2)デザインが優れていると思われる物 3)兎に角明るい物(有効照射時間なども) 4)照射角度が低速向きな物、(スポットとかワイドとか) 5)高速向き 6)単一 7)単二 等等等と、むしが良いかも知れないですが、 各カテゴリー別に推奨型番と価格特徴などを教えて頂きたいです。
>>142 ローマ字入力の非国民 と死者に鞭打つテスト
二次電池は過電圧抑制効果も持つ点に着目したのはエライ
でもそこまでするならダイナモイラネ
クリプトンでも4.8V0.5Aあるなら明るいだろうな 防水されてないってのは不意の雨に痛いけど。 だが2連装させておけば時間の問題クリアで使える気がしてきたw
>>11 のサイトを参考に猫目のフィラメントライトの明るさを調べてみた。(一部推測)
品名 明るさ ワット数 使用球 電池 備考
--------------------------------------------------------------------
HL-1500 36lm 2.4W ハロゲン 単3X4本
HL-1600 36lm 2.4W ハロゲン 充電仕様
HL-500 II 33lm 2.4W ハロゲン 単3X4本 マイクロ球仕様
HL-350 11lm 1.25W ハロゲン 単2X2本 キセノン仕様・ノーマル球仕様あり
HL-HD100 11lm 1.25W ハロゲン 単2X2本
HL-270 11lm 1.25W ハロゲン 単1X2本
HL-500 11lm 1.25W ハロゲン 単2X2本
HL-550. 8lm 1.0W ハロゲン 単2X2本
HL-330H. 5lm 0.75W ノーマル球 単2X2本
HL-330FF 5lm 0.75W ノーマル球 単2X2本 ダイナモ部に取り付け専用
--------------------------------------------------------------------
参考値 35lm 2.4W ハロゲン ダイナモライト等
参考値 201lm 10W ハロゲン
参考値 190lm 10W ハロゲン ダイクロ 照射角10゜ナロー
>>141 Busch & Mullerの製品というのは何度か出てきたIQ FLYというダイナモライトのことだと思いますけど
UltraFire C2と同じくらいなんでしょうか?単なる円錐形の配光パターンのハンディライトと自転車用
で設計されたライトの配光が同じとは思えないのですが、両方お持ちなのですか?
153 :
ツール・ド・名無しさん :2007/11/28(水) 06:44:50 ID:sFChdmya
>>152 写真を見る限り二つの配光は全然違いますね。
ただ、UltraFire C2は懐中電灯としては割と明るくて広い配光持っていて
自転車用として使いやすいということです。強いて言えば強いスポットが目障り。
その点Busch & Müllerの製品は上手く制御して明暗の差が少なくて
平板な配光を実現していますね。UltraFire C2より明るさのピークは
低いでしょうが、UltraFire C2より狭い配光なのでその範囲では
UltraFire C2の周辺光より明るいでしょう。
>143 4.8V 0.5A だったら4時間も持たねー
具体的な製品は?
>>154 もつってのは公称値だろ。
4.8V 0.5Aで単3だったら、せいぜい3時間くらいが限界だと思う。
キャットアイのHL1500が、ハイパワーモードでそれくらいが限度だからな。
HL1500ついこないだ改造のベース用に買ったけど 中心ばっかり明るくて周辺光ほとんど無いな
>>158 俺はバルブ交換で改善(4.4W化)させてたけど、今は3W LED化して使ってるよ。
ヒートシンクを収めるために余計なプラ部分を削ったり苦労したが。
俺もそうするつもりってかもう7割方完成した
ナショナルNL-830P暗いからブロックダイナモに戻ろうかと思う。 マルゼンMAGBOY 1.2W サンヨーNH-V68A 2.4W サンデンZU-200 1W これワット数をそのまま明るさと解釈していいのかな。
ブリヂストン らくのりLEDフラッシュ もあるよ。
教えて頂きたいのですが。 サンデンの6V3Wですがダイナモは重いし、暗くて暗くて困っています。 球は100金の2.4Wです。25km/hも速度を出すと明るいんですが、 ポタでは照らすより、点いてるという感じです。3Wのバルブも有りますが どちらが良いのでしょう?LEDライトに交換できますか? 又、別に三つ葉のバッテリー探検灯兼用ダイナモ3.8V2Wも有ります。 こちらもLEDライトに交換できましょうか? それぞれどこの製品が良いか教えてください。
>>161 このワット数は発電機の発電能力を示し、明るさとは一致しないです。
正面からみるとどれも白く眩しい光だと思いますが、
サンデンのものはパワーLEDを使っているのでこの中では最も
照度が高いのではないかと推測します。
参考まで、サンヨーのものは発電能力に余力があるので、
ゴールドプロジェクダビームランプなどハブダイナモ用のランプヘッドを
合わせて使用することができます。
>>163 シマノ2.4WハブダイナモライトをLED化したけど、LEDのVFが3.3V程度と低いので、
整流後のダイレクトドライブでも実用になるよ。
面白いことにLEDはVF付近の電気抵抗が電球やダイナモ自身の巻線抵抗よりも
遥かに低いから、速度を高めても過電圧にならず、時速15km/hほどで明るさは
頭打ちになった。
LEDを2個直列にすれば見かけの抵抗分が上がって15km/h以上が明るくなりそう。
>>41 シマノの6V3Wのライト-ハブダイナモってどの位置にはいりますか?
夜連で電池代とか気にするの面倒なのでEL520との併用で考えています。
>>166 >>11 のリンク見たら45lmぐらいじゃね?
ただそのサイトは20Wが400lmとかなってるから上限値ぽい。
つまり実質は8掛けの40lmぐらいか?
>>167 ってーことはEL520と同じくらいってことですかぁ????
(よくわかってなくてすいません。)
EL520は50lm前後らしいから同じぐらいっちゃ同じぐらいかと ただこの数値は光源の明るさだからリフとかの配光によって印象は変わるだろうね
>>165 ありがとうございます。分かることが少ないので勉強します。
>>164 そうですか。ありがとうございます。
発電量の違いだけでいくら漕いでも一定以上の光量にならないなら
もしどれも高照度をうたう1WのLEDならあまり違いなさそうですね。
「ハイパワー」とか「驚異の明るさ」とか、
買う側が客観的に比べられないのが何とも。
サンヨーのが明るいっぽくてよさげだけど、タイヤと接触するローラーが昔ながらのやつなのかな?
>>172 30%軽いってことだからゴム付きじゃないかな。
>>171 最新の高効率ハイパワーLEDでは100ルーメン/W以上の光束量のものがありますが、
お探しのブロックダイナモに採用しているものは無いですね。
40ルーメン/W以下のものでしょう。フィラメント球は15ルーメン/W程度ですから、
6V/2.4Wの電球ですと36ルーメンとなり同じくらいの光束量となります。
ただ人の目には電球色で照らした方が視認性はいいようですので、
単純に光束量で比較できないところはあります。
参考までに、通常ハイパワーLEDを使用している場合は“1WLED”のように表記され、
砲弾型LEDを使用している場合は“高輝度LED”と表記されています。
ゴムで円周がでかくなるという事は同速度でのダイナモの回転数は減る。 とすると暗くなるのでは?
とんちんしたか??
>>175 後付けと違って初めから付いてるから、そこんとこは考慮されてるんじゃないの?
>>174 ありがとうございます。
LEDの種類によって表記の使い分けをしているのは気付きませんでした。
確かにサンデンのZU-200のみ1WLEDとパッケージに表記していますけど
他は明確にはそう書いていないですね。
現有のNL-830Pは照度MAXのランタイムが短く、
電池交換直後でもスポット的に一点のみ白く照らすため
昔からあるブロックダイナモのママチャリのほうがずっと明るく感じます
(高効率ハイパワーLEDでもそのスポット光の中心で数値出しているなら同じか)。
ブロックダイナモならそれと同等に明るく感じる配光だろうという期待があった反面、
LEDだから例によってスポット配光だろうかとも思い、いま困っているところです。
ハイパワーLEDもプロジェクター型ばかりだから
単純に反射鏡のでかいものを選べば案外いいのかなとも思いますが。
>>172 普通のに普通のゴムかぶせただけ。
ブリヂストンのは、斜めカットしたゴムが付いてる。
>>180 見たけど何?マグライトみたいなのはプロジェクター型じゃないでしょ。
別にEL510やマグライトのような一点に収束するようなやつは現用品がそうだから興味ないな。
親切に教えてくれたならすまないね。
>>181 プロジェクター型って何か変な勘違いしてない?
恐らく君の言っているのはムーンレンズ採用の奴だと思うけど、それは極々一部だけ。
通常のライトはEL5xxシリーズ等と同じ構造。
ただし、EL510やNL-830PがハイパワーLED使用と謡っていても既に過去のハイパワーでしかなく、
自転車用に市販されているものと違って懐中電灯用は超ハイパワーと言っていいので、
リフレクターによって集光されないで発光素子から直接出る光だけで相当に明るい。
>>180 の比較写真で画面端の方が丸く明るくなってるのはその直接光。
リフレクターで集光した光を計測してしまう(何カンデラと書いているもの)とリフレクターの
設計によって照射される明るさが変わってしまい
> (高効率ハイパワーLEDでもそのスポット光の中心で数値出しているなら同じか)。
こういう問題が出てくるので、リフレクターの形状に左右されない、発光素子がどれだけの
発光能力を持つかというのを計るのにルーメンという単位が使われる。
>>174 が書いているのはその次元なので勘違いしないように。
>>178 自転車用のランプで集光させているのは、光源の発光量が少ないから
散光させると中心付近の照度を確保できないからです。
ちなみに電動アシスト自転車に付いているものの多くはバッテリを電源にした
明るい光源を使っていてそれに伴い配光が広いです。
取付けに工夫が必要ですが、サンヨーNH-V68A 2.4WとパワーLEDを使用した
ハブダイナモ用のランプとの2灯式にしてはどうですか?
プロジェクター型ってどんな仕組みなんですか?
恐らく車のプロジェクターヘッドランプのことを指しているのだと思うが、 ライト前面に凸レンズを置くことによってリフレクターを小さくすることを可能としたランプ。 外見上ビー玉のように見えるのが特徴的。 この構造をしているライトはSuperJupinaがあるが、激しくスポットなので自転車用途には最悪。
回転楕円体反射板の焦点に光源を位置させ 凸レンズとシェード(無いものもある)で投影するランプ。
>>185 SuperJupinaのスポットは凄いね。まるで舞台で使うピンスポ。
周辺光が皆無で笑える。
>>181 >>180 で言いたかったのは予算に余裕があるならL2Dの明るさを試してごらんってこと
懐中電灯スレのテンプレだけでも読んでみ?
L2D厨ウゼー
どっちゃにしても自転車用で5千〜6千円以下は五十歩百歩 どれも路面を照らすレベルに達してない
>>183 でしょうね。そうじゃないかと薄々思っていました。提案ありがとうございます。
>>189 いいや。多分高価なそこまで行く気も関心もない。でも心配Tnx.
>>192 興味ないんじゃしょうがないね
UltraFireみたいに2千円台で明るいのもあるけどね
スレタイ読めないのか馬鹿
そうです このスレは ムチャ暗いLEDマンセーと ムチャ明るいHIDマンセーが 織り成す輝かしいスレなのでせう そして漏れは懐中電灯厨 巣に帰りマス ノシ
ブロックダイナモの電球を普通のガス球からクリプトンにすると、はっきりわかるくらい明るくなる?
ならない
>>196 意識して見れば少し色温度が違う。
ロウソクの炎の色から白熱電球の光の色くらいにはなるかも。
あんまり変える意味ないの?
気持ち明るくなったかも程度だけど安いもんだし試せば?
201 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/01(土) 01:10:37 ID:N6Yevfue
ハロゲンなら明るいんじゃね?そんな俺はノーマル球のまま使ってるが。
>>199 どれに替えたところで明るさは水面下の争いです。
普通のとハロゲンは、フィラメントが赤熱する応答速度が違う。
デフォルトでどのライトもせめてバイクの半分くらいの照度出ればな。 そうすれば点けていないと暗い、点けるとよく見えるから、と無灯火が減るはず。 現状「点けていなくてもたいして変わらんほど暗いし、重くなるから無灯火でいいや」だろ? 点灯は実利的な動機じゃなくて半分モラル頼りだもん。 実際普及品は車のポジションランプ程度の明るさか? 路上20km/hくらいで建前上は車道走る乗り物なのに、考えてみれば馬鹿にした話だよな。 せめて原則ハブダイナモ化を義務付けしてほしい(BAA規格でようやくだけど)。 どの自転車もライト灯している、そんな日がいつ来るのやら。
205 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/01(土) 09:31:29 ID:ItrhwGZD
>自転車もライト灯している いなかではどの自転車も夜はライトオンだよ.道が十分暗いからね.
自転車のライトは暗い道を明るくするためというよりは、むしろ 相手側に「自転車がいますよ」と教えるためのもんだから。 ほんの少し光ってればそれで十分ってことだ。
かといって、今は警官が取り締まりの指示を受けていないからスルーしてる だけで取り締まられたら無灯火は罰金五万以下。だったっけ。
デフォのダイナモ砲弾型ライトです。明るくならないかな。 サンデン6V、ガタは大きくないので経年変化は無視できると思うが 一応新品豆球(50円)2.4Wと交換はしたが、明るい球か砲弾型ライトそ のものの交換を考えてます。 スレは目をとうしたがどこの何がとなると・・・
>>205 そうでもない。いなかでも無灯火で走ってるやつはいる。
>>206 本来はその程度でいいのだが、無灯火の阿呆どもが多すぎるので、
早期発見するためにはある程度強力なライトの必要を感じている。
>>206 自転車用ライトの開発力の無さを「対向視認性」で
抗弁しちゃうメーカーを真に受けちゃダメ。
ライトは対向視認性があっても、自分が視認できないと
困ることがあるから要求が高くなるんだから。
懐中電灯厨の戯言はもういいよ 自転車のライトはまず被視認性 余裕があれば視認性 スポット光にして視認性ばかり追求するようなバカライトなんて要らない
歩行者から自転車が見えても、自転車から歩行者が見えないからな。
前照灯ひとつで全て兼ねようとするのが無理。
>>208 砲弾型ライト、というとフォルムの要となっているのではないでしょか?
デザインを重視するのでしたらサイキットのCYCLED(集光型)はいいと思います。
>>212 釣りだと思ったら、本気で道交法を無視するアフォが現存してるんだな。
こういうのが点滅で走る基地外。
存在アピールしたきゃエンジン背負ってクリスマスの電飾体中に巻いとけ
存在アピールならマジで反射タスキ最強
以前カメラのフラッシュみたいなライトを見たってかきこみがあったけど、昨日それらしきものに遭遇した。 フラッシュの光よりは弱いけど、かなり明るくて点滅してるので目障りだった。 あんなもの売るなよ・・・。
>>219 アメリカの通販サイトで見たなぁ。三角形でカメラのストロボのような仕組みだったような。
221 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/01(土) 13:47:21 ID:9lo9DTMa
できれば無灯火同士、又は点滅vs無灯火でばんばん事故って社会問題になって欲しいところ
昨日仕事の帰りにママチャリで歩道ゆっくり走ってたら、 対向して走ってきた無灯火とあやうくぶつかるところだった。 渋滞中の車のライトの光に隠れてまったく見えなかった…。
>>215 ありがとうございます。
しかしあの会社の社長とメールでやり取りしまして、
今の段階では見送っています。
>>222 L2D2灯だけどそういう状況だとまったく役に立たないね
雨の日、黒服黒傘だともう絶望的
だよな そういう奴らっていったい何を考えてるんだろうね? あっ、 何も考えてないのか
>>223 CYCLEDをご存知でしたか。自分も使っていますが、フィラメント球のときよりは
はるかに明るいけど、もうちょっと明るければなぁと思います。
十分ではないですね。
ちなみにどういった点で見合わせているのですか?
対向自転車が電池ケチってるのかLED点滅でやってくると確かに目障りだ。 そこそこ照度あるもんだと路面もストロボ的に照射して自分でも走りにくくないのか? 「被視認性の確保」なんてしょぼいライトしか作れないメーカーの言い訳にしか聞こえんな。 車とて街の灯りを頼りにスモール(ポジション)ランプだけで走れるわけがない。 しっかり前照灯の役割を果たして、それがあくまで副次的に被視認性を上げると考えるべき。 これを逆に考えて何でメーカーに都合のいい解釈をしてやる奴がいるのかよくわからん。 暗くて使い物にならんともっと言ってやればいいんだよ。 車から降りて自分の自転車に乗ると、 1WLED、電池ほぼ新品でも点いているのかどうかわからんほど暗いし 暗闇からほかの奴が無灯火で突進してくるしで、残念だが「危ねー乗り物だな」と思う。
うだうだ言わずに月社員でも買っとけ あれなら暗くもないし被視認性も十分以上にあらぁな
そうでもないな
十分すぎるだろ、値段も明るさも
>>207 今は自転車マナーの悪化による人身事故が問題視されてるから、
地域によっては走行してると警官に不意に止められて職務質問とかされてる。
>>227 使っているのですか。それはすまぬ事です。
ずぼらで恥ずかしいんですが、通販がめんどいのと価格の2点からです。
1)近くにDIY2店舗とプロショップ2店が有るのでなんか現物購入したい。
2)2980円をバルブ1球に、という点にひっかかりが。
取り付けるのが古い汚い買い物自転車なのでそこまではという気持ちですね。
又、綺麗な方にも付けたいのですがそちらは3.8Yで聞いたら対応してないと
社長さんから丁寧に言われたのです。こちら対応なら通販でも買うのですが。
上 スナソ 3.8Y → 3.8V でした。
せめてあの半値なら
>>233 なんでぇママチャリだったのかよ。
どーりで話が噛みあわねーはずだ。
月社員って何ですか? ググっても見つかりません。
最近所謂スポーツ自転車デビューした者です 仕事柄夜しか走れないので猫目EL520を一緒に買いましたが余りに心許ない なので貧乏ながら同じ猫目のEL700か710を奮発しようと思っています 環境は街灯がぽつぽつ有る程度、速度は20キロ平均位としてどちらを選べば幸せになれるでしょうか スペース的にEL520との併用は考えていません どうか賢者のご意見を
>>237 Topeak Moonshine → ムーンシャイン →月社員
243 :
241 :2007/12/01(土) 19:30:29 ID:???
すまんです。スペースがあまり無いのでしたね。しかしEL700や710はライト本体と バッテリーが別々なので、バッテリの取り付けスペース要りますよ。シンプルにということなら B&M IXON IQをお勧めします。海外通販で入手になりますが、EL710より安いです。
244 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/01(土) 19:33:08 ID:ugNWKna4
>>238 海外から個人輸入することになるが、
DiNotteとかLight&MotionとかNiteriderとかの大光量LEDライトの方がお勧め
コンパクトで軽くて明るい
EL710なんかそれに比べたら存在意義無いよ
おまけに円高気味・・・ヤバいわな。
>>238 EL700はスポットタイプのレンズが2灯
EL710はスポット1灯+拡散タイプレンズ2灯
体感的な明るさはどちらも大差ないけど710の方が周辺も明るくて安心。
個人的には3万も4万も出して710とか買うんなら2500円のEL210で十分じゃんと思う
EL510とか520の人気が高いけど210の方が個人的には使えると思うんだけどなぁ。
中途半端に高いもの買うならもう少し金出して一番高い奴(HID)買ってしまえ。
710もHIDも一般人の「なに、あれ・・・・・・バカ?」的な冷ややかな視線が気になるが。
すまん700が3灯で 710が2灯だった。
248 :
238 :2007/12/01(土) 20:12:43 ID:???
皆様どうも有難う まだまだ勉強不足でした お教え戴いた物、色々調べてみます
249 :
227 :2007/12/01(土) 21:17:10 ID:???
>>233 自分はハブダイナモが電源なので電圧の点は問題なかったですね。
3.8Vと言われますが、
>>163 の方ですか?電源側の昇圧でクリア出来るような。
今や規格外ですから多少の工夫は必要ですね。
コーナンで販売されている大日向の製品を口金を交換して使ったことがありますが、
CYCLEDとは物が違うという感想ですね。こういった特殊な製品は
量販店で入手しようとしても無理だと思います。代引きでも抵抗感がありますか?
電球と考えると高価ですね。旧世代のLEDを使用すれば半値も可能でしょうが、
このサイズの電球型でこの明るさは実現できなかったと思います。
お近くにお住まいなら私のものをお試し頂いてもいいのですがね。
>>236 自転車の種類は関係ないと思いますよ。
>>248 夜走ることが多いのならスポーツハブダイナモのセットをベースにした方が気が楽だと思う。
>>236 いいえママチャリではなく700×32Cのロードに恥ずかしながら
便利なのでカゴを付けています。セーフティーバーとか。
>>249 その通りです。ハブダイナモ!いいですね。思い切ってもう1台の方に
ダイナモを移して、等も考えていますが中々雰囲気を考えると。
金を掛ける所謂甲斐を良い物には掛ける、そうでないものは(いつ盗まれるか)
其れなりに。と、いろいろ迷います。
お申し出有り難うございます。
多摩川沿いですが上記理由でもう少し考えて見ます。
253 :
235 :2007/12/01(土) 21:55:45 ID:???
>>249 せめて半値ならってのは月社員のことね
HIDが2万円台なら買うのにって意味
255 :
237 :2007/12/01(土) 22:27:31 ID:???
やぁ、ダイナモ砲弾型ライトの俺はCYCLED 広角型 注文したよ 「CYCLED」の出荷日についてのお知らせのメールが来たから喜んでたけど 出荷予定日:11月30日から、予約順に発送する。(手作業で組み立てますので、 予約済みの全てお客様に行き渡るまで、12月末までかかる可能性があります。) 11月下旬に注文したから先はまだ長いな
>>256 意外と商売になっているみたいですね。良いことです。
ランプヘッドのリフレクタを活かそうと思えば電球の配光に近い集光型だけど、
分かってるよね?
集光型のあの形見ると注文する気になれない
点滅は本来はグレーゾーンだからなぁ 灯火ってのは相手に認識させるだけじゃなくて、 自分の進行前方も照らさなければ安全性に問題ありだし。
そっか… 都心部の比較的明るいところばかり走ってるから、ずっとEL135点滅で走ってたよ。 これからは点灯しときます。
うーん、EL135程度だった点滅の方がまだましかも。 つかEL135程度ではまったくダメなんだよ。でも無灯火よりは遥かにマシよ
263 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/02(日) 01:16:09 ID:zeT8Rmqa
月社員エンデューロが5万円で出てる・・・
都内だったら自分を認識させれば大丈夫なんじゃない? うちは田舎だから、点滅なんかではしっていると危険だし、 それ以前に、フラッシュの残像で発狂しそうになるw
>>251 遅れました。ありがとう。ハブダイナモは候補に入っています。
>>261 都心の明るい道を走るなら点灯より点滅のほうが被視認性は上がるよ。
街灯もない田舎道でも走るんじゃなければ点滅のほうがいい。
>>264 田舎が茨城なんだが昼間に自転車を借りて歩道を走ると草はぼうぼう
道はデコボコでサイクリング環境としては最悪だった。
車道は農道を転用したような古い道は全て狭く、
そのくせ車はガンガンスピード出してるからとても車道は走れない。
あれで夜だったらかなり強力なメインライト(点灯)と前後に被視認用のサブライト(点滅)を付けないと
とてもじゃないが怖くて走れないと思った。
ママチャリでも普通のダイナモライトと、 ハブダイナモでは、発電パワーって違う? 今は普通のダイナモライトなんだけど、もっと明るくする方法ないかな? 明るい豆電球とかないかな(´・ω・`)
>>267 ブロックダイナモの方が立ち上がりが早かったような気がしたけど、
ハブダイナモも定格出力は同じです。
発電ランプを明るくするにはダイナモを定格出力の大きなものに換えて
それに合わせた電球を使うといいですね。また、最も安価な真空電球
を使っているのでしたらキセノン電球やハロゲン電球に替えればいくらかは明るく
なると思います。上の方で出ているCYCLEDを使うのも手です。
過去ログ参考にしてEL510にSSC P4付けてみた。 Lowで改造前のHiくらい、Hiだと明るい車道でも何とか自分のライトの光が分かるくらい。 明るくなると道路ってこんなにいっぱい反射材あったのねって感じ。 半田ごてとかは学校のを使ったので出費はLED代1500円のみ、本体の値段と合わせてもL2Dより安い。 明るさでは負けるだろうけどランタイムは倍以上。
>>270 LUXEONからSSC P4への換装は簡単でいいですね。
でも、同じ電流が流れていて発光効率が上がっただけとすれば、
ランタイムが伸びるのは疑問を感じる。SSC P4の方がVfが高くて電流が思ったほど
流れていないのかな?
>>271 旋盤もどきの使い方がおもしろい。ちょっと危ないけどw
>>271 クロスバイクはこのくらいのでもいいからカゴがあると随分利便が上がるんだよね。
でもわざわざ自作しなくても外すとバッグになるカゴが売ってるんだよねぇ。
回ってるもんに付くんだからいいんじゃね?
>>276 正面?
これはスポークに付けるものではないのか?
電池代の要らないリフレクターが一番。 言ってみれば、「他人のふんどしで相撲をとる」ライトだから。
>>279 他人がふんどしを持っていなかった場合、つまり無灯火だとリフレクタは全く無意味なわけだが。
無灯火は裸で相撲してるようなものかw
リフレクタは主に夜間の車道を走行する際に自動車からの視認性を高める為のものだから 無灯火の自転車を相手にしたものとはまた違う。
HL-EL520というのを買った 俺には明るすぎたorz
520が明るすぎって、どんだけ猫目(暗がりで目が利く)なんだよ。 そういえば>276のような反射板を全てのスポークに装着してると 思われるおじさんを先月見た。
今日皇居辺りから銀座に行ったんだが、 皇居前、大手町辺りの広い通りが車両通行止めになってて、自転車乗りの天国になってた。 今日、何だったんかね? 夜に銀座に行って2階の茶店でずっと通りを眺めてたんだが、もうみんな無灯火なんだな。 ほぼ90%って感じだった。
今日だと分からないけど、昨日だったら、築地本願寺から出発してエイズ予防を訴える サイクリングイベントが開かれていたらしい。
>>284 猫目じゃなくて気が小さいから
迷惑かけてんじゃないかとびくびくしちゃうんだわ
以前、510使ってたけど、対向車(者)の立場からすると このクラスでも、迷惑なくらい眩しいと感じる。 ライトを設置する角度に気をつけるのはもちろん、 出来るのであれば設置場所も、極力低い場所にするような 気配りは必要ですね。 でもそんなのカンケーねぇので、今はL2Dをハンドルに付けてますよ!
低い位置に付けると必然的に光軸がより上向きになるのでよけい眩しい
自転車と関係ない話ですまんが、 鉄道のホームで駅員が持ってるほぼ立方体状のライトってHID? 白い光でかなり遠くまで届いてるよな
マグライトをチャリライトにしてるって人はいないのか。 最近出たLEDミニマグライト2AAと3AAのランタイムが知りたい。 3W相当らしいからランタイム短いのかな。
>>291 スレ違いだから他のスレで聞いた方がいい。
それか、そのライトの形式番号をメモって検索をかければ、
ランタイム計測してるサイトに当たるかもしれない。
>>290 ちがいまつ、普通の電球orLED。
電球のは部品専門店で3500〜6000円位で購入可なり。
でも照らす能力はちょっと???
メインは懐中電灯なんだが、目立つための点滅用として、CropsのX-Zeroを買った。 比較的安くて防水みたいだったので。 届いてみるとブラケットは弱そうだが、透明ボディにより、前後左右(後ろは自分で隠れるが)から 被視認性は良さそうだ。 使ってみた問題は上も当然透明なんで、自分も気になる位眩しいことだった・・・ なにか細工しなくちゃ。
ハンドルの下側につけるとか
>>292 スマン汎用ライトスレと間違えた。
向こうで聞いてくるよ。
>>270 この改造はマジに費用対効果が高いよね〜
俺はその上に抵抗を1.8Ωに変えて明るさアップさせてる。
SSC P4換装のみよりも更に5割増しくらいになったよ。
当然発熱量が増えるから開いたスペースに小さいヒートシンク増設。
それとエミッターとアルミ板の間に1mm厚の銅版挟むと
配光がかなり改善されるからおすすめ。
Q5も試したけどハズレ引いたのか明るさがイマイチだし
どうやっても510のリフレクタと合わなかったからP4に戻した。
>>289 庇有りで考えると、取り付け位置をハンドルバーの下にするだけで
眩しさが結構減る。
やはり光源の高さは影響大だよ。
299 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/03(月) 15:39:21 ID:4GPaq9st
>>298 ハブを延長してHID取付て使ってるが
かなり下向きにセットしてるのに
歩行者もクルマもかなり眩しいみたい
やっぱり庇が必要かな
>>299 ハブって?車軸のハブ?あんな低い位置に単なる円錐配光のHIDランプなんかつけたらまぶしいに決まっている。
ときどきいるやたらとまぶしいフォグランプの車といっしょだよ。
「単なる円錐配光」ってところは確かに癌ではあるけど >やたらとまぶしいフォグランプの車といっしょだよ。 これは違う (出来の悪い)フォグライトが眩しいのは低い位置についていることが原因じゃなくて セードがなく光源が直接見えていることが主な理由 新品でも数千円で買えるようなの出来の悪い灯体の場合は 更に「上方向の光をカットできていない」も含まれる 霧灯は上に光が漏れては本来の役には立たないので ちゃんと設計されたものは眩しくないよ まして低い位置ならなおさら気にならなくなる
302 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/03(月) 16:44:20 ID:4GPaq9st
>>300 しかしハンドルバーだと盛大にノイズだしてサイコンに干渉するからハブ軸しか付ける場所ない
LEDにしろHIDにしろ大光量になればなるほど
きちんと上向きカットした配光のライトが理想的なのだが
現実には光量不足のサイクルライトかB&Mの超高価かの不毛な選択
それ以外は月社員もLED懐中電灯もみんな円錐配光
有線のサイコンも誤動作するの? それならひどいノイズメーカーだな。
オレの有線サイコン、AVE24.1キロまで上がると頭打ち、飛ばしても下がる 壊れかな。
305 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/03(月) 17:16:49 ID:h/7j3pRA
>>301 文脈からは やたらとまぶしいフォグランプ=ちゃんと設計されてないフォグランプ とも読めた。
2ちゃん公認のライトを製作販売してくれよ。買うからさ。
>>301 フォグって霧の中の被視認性のためだから本来拡散のハイコウなのでは?
それと出来が悪いのだけでなくて、最近は本当に光源にHIDとか使ってますよね。
仮に同じ円すいハイコウのライトで照らす中心を同じ距離にするとしたら、
低い位置のライトの方が上向きになるのは自明だと思います。
>>302 >きちんと上向きカットした配光のライトが理想的なのだが
>現実には光量不足のサイクルライトかB&Mの超高価かの不毛な選択
B&Mのは知らないけれど、メジャーな(光量不足の)サイクルライトできちんと上向きの光をカットしたのってある?
CATEYEのHL-500II持っているけど、アダプタの上側にも下側にも付けられると説明書にはあるよ。
>しかしハンドルバーだと盛大にノイズだしてサイコンに干渉
TOPEAKのエクステンションバーとかMINOURAのスペースグリップを使う手は?
312 :
311 :2007/12/03(月) 19:14:53 ID:???
314 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/03(月) 19:43:31 ID:pldD7Tza
>>306 2ch公認のライト
日本には作る技術はあるけれど、作らないか・・・
2ちゃんコンテスト第1位 とか 2ちゃん推奨 とかサブタイトル付けるときっと売れるぞ
>>308 えー、309とは別の者だけどなんできちがいなの?
月社員HIDの1/3の値段で3倍の明るさが可能
コスパなら6倍だよ
理由も示さずキチガイ呼ばわりするような基地害は相手するな
>>316 308とは別の者だけど、
その場合サイズと重量はどうなの?
320 :
316 :2007/12/03(月) 22:13:36 ID:???
>>318 サイズは月社員HIDより少し大きいかほぼ同じ程度
重さは電池次第だけど約500g〜1kgほど
・月社員HID
57,000円 500lm ランタイム1.5h 400g
・直径6cmのハロゲンフォグ55W+重たいNiMHラジコン電池の場合
約18,000円 1500lm ランタイム1.0h 約1kg
球や電池を変えればランタイム重視や軽さ重視にもできる
321 :
316 :2007/12/03(月) 22:35:23 ID:???
>>320 あ、補足ね
>>320 のハロゲンは少し重いけど安くて明るい例ね
約18000円は充電器も含む値段
自分は定電圧電源を持ってたせいもあるけど具体的にはこんな感じ
55WハロゲンフォグGT6001 2,700円
NiMH12V4300mAラジコン電池 8,500円
充電器 .約4,000円
スイッチやケーブル類 約1,000円
-----------------------------------
合計 16,200円
>>320 配光が重要とはいえ、重量1kg!でランタイム1時間って、さすがに非現実的かと
俺の使ってるHIDライトは、13WのSolarc(675lumens)だけど、
ライト本体は直径45o長さ75oマウント込み185g、
バッテリーは、数種類持っていて、
長時間用(ランタイム5時間)で486g
通常用(ランタイム3時間)で320g
>>320 3-4万までならなら高いと思わないから
小さくて軽くて長持ちするのが良いんですけど?
直径6センチってのも正直ハンドルバー上に納まりませんw
ライトを点けるために自転車に乗るんじゃないんだからな
>>322-323 値段が少し高くてもよければ軽いHIDがあるのも承知してます
230ドル Trail-Tech HID13W+Li-ion4800mAh+充電器 ランタイム4.5h 380g
もう少し高くても明るいのがよければ1850lmもありますね
400ドル Trail-Tech HID30W+Li-ion10.4A+充電器 ランタイム3.8h 725g
そもそもスレ違いですよ。
327 :
316 :2007/12/03(月) 23:37:21 ID:???
>>324 そうです、選択肢の問題ですよね
明るくて長持ちして軽くて小さくて安いのが理想ですが
存在しない以上は何を重視してどこを我慢するかの問題
明るさ 数lm <=> 6000lm
長持ち 数10分 <=> 数10時間
重さ 20g <=> 2kg
値段 100円 <=> 10万円
ざっとこんな範囲の中で自分に適した物を探すのに選択肢は多い方がいいです
あ、
>>322 も自分が書きました
328 :
316 :2007/12/03(月) 23:41:49 ID:???
訂正 322 -> 325
330 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/03(月) 23:54:07 ID:h/7j3pRA
>>327 選択肢の問題だけじゃなく、
改造とかいっさい無しで何が出来るのか、
という点も重要なんだけどな
このスレとしては
>>327 というか自転車に6000lmとかいらない。
暗すぎるのはもちろんだめだが、明るすぎるライトも問題。
真っ暗闇の荒野の中を一人で走るのならいいけどね。
過ぎたるは及ばざるが如し。
ハンドル周りがごちゃごちゃしているので、最初から付属していた反射板を 外したいんですが、反射板て外すと違法なんですか? 一応後ろにも赤の反射板が付いているんですけど
>>333 違法以前に死にたければご自由にどうぞ。
>>333 前の反射板は前照灯があれば要らない。
パッシブセーフティの面から外さない方がいいが。
自転車取付用ブラケットが付属しているライト全般、ヘルメットマウントライト という点で言えばTrail Tech HIDはこのスレでも、あながち間違いじゃないんだけどな。 有用な情報だって出してくれてるんだから、あんまり叩くなよ。 あと6000lmが問題なのは明るすぎる点じゃないだろ。 問題なのは、ランタイムと重量。 あと、素人には扱いにくすぎる玄人好みの逸品って所だw
>>335 というか反射板のみじゃどのみち法的にアウト
>>336 車道が街路灯で明るい、フロントガラスなどでも減光する、
対向車がある場合は基本的にロービームな自動車と違い
自転車のライトが明るすぎるのは大きな問題。
>>338 何が問題なの?全く問題ない様に聞こえるぜ?
>>338 大きな問題になるほどみんなそんなに明るいライト付けてるの?
明るいライト点けてる人は街中なんか走ってないんじゃないの?
341 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/04(火) 01:01:46 ID:6tzoqviN
>>338 配光を工夫した自動車用フォグランプなら大光量でも
自転車用HIDやLEDの懐中電灯よりも対抗車を眩惑しにくいのでは?
>>336 そう、ランタイムと重量とサイズが非現実的なんだよ
>>339-340 歩道の街灯くらいの明るさで真正面から車のハイビームのぞき込めばわかるんじゃね。
チャリにマウントしてるならハイもローも無いんだから。
真っ正面に捉えるバックフォグと対向車線のさらなる左側の自転車ライトじゃ前提が全く違うだろう。
>>344 はぁ?お前んとこの田舎じゃ夜に歩道を前から走ってくる自転車は皆無なのかよ。
>>343 また馬鹿か。
なぜに覗き込む?
自分から目が眩むようにしておいてなに言っちゃうの?
対向車のライトを凝視しておいて眩むとは片腹痛いわ。www
自動車にはライトの光量制限があるらしい でも配光の問題はあるにしてもHID4灯以上とかでもせん限り超えることはまずないらしい つか光量不足で車検に落ちる車のほうが遥かに多いんだって
>>340 田舎みたいに上からの光=街灯もない真っ暗な道なら余計に危ない。
TVを見る時は部屋を明るくしてねというのは上からの光がTVからの光を弱めてくれるから。
暗がりでライトを当てられると運転者が思う以上に相手はまぶしいよ。
>>341 配光を工夫した自動車用フォグランプであっても雨でも桐でもない時に
歩道のような対向する通行者・自転車が間近を通る環境では眩惑を起こしやすくとても危険だね。
ま、LED使わずとも豆電球でも覗き込めば目は眩むわな。 正直どっちでもいいけどな。 はいビームの自動車とすれ違っても覗き込みやしないから目は眩まないのでな。
>>345 そういうときは、すぐに光量落とすとか向きを変えればいいだけじゃね?
>>346 真正面からのぞき込むって真正面からライトの射光線に入れつー意味なんだが
んじゃ2〜3メートルからハイビームで照らしてもらってこいよ。
>>349 ガキみたいなアゲアシマンだなお前。
>>349 >はいビームの自動車とすれ違っても覗き込みやしないから目は眩まないのでな。
それは車道と歩道が離れているおかげだね。
片側一車線しかないような道ではハイビームにされると
例え対向車のライトを見ていなくともかなりまぶしいよ。
自転車同士の擦れ違いではもっと近くを通ることになるから
特にのぞき込まなくても十分まぶしいんじゃないかな。
>>350 自作のライトシステムだと全てが減光できるとは限らないし
それなりに重量のある大きなライトだから大抵はがっちりと固定してしまうだろう。
勿論そういったことに配慮したシステムや配線をしている人もいるかもしれないけどね。
明るいと定評のL2Dでさえ180lmだからなぁ 180lmでも初めて使った人は感動するらしい まぁ6000lmは自転車の上限値=特殊過ぎる事例ってことで…
ライトに詳しい皆様お教え下さい 仕事帰りに街灯のないサイクリングコースを通って帰宅するのですが 今使っている猫目のHL-EL210だと数メートル先を照らすのがやっとで 黒いジャージを着てウオーキングしてる人にかなり接近するまで分かりません そこで210より明るいHL-EL510か520の購入を考えているのですが このライトで15〜20メートル先を歩いている人間を視認することは可能でしょうか?
>>354 黒いジャージを着てウオーキングしてる人達に100円ショップの反射バンド配る方がコスト対効果は高いと思う。
357 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/04(火) 02:52:33 ID:iQSBkX8u
>>345 歩道を走るのなら、明るさを求める必要ねーだろ。EL-130でも十分だ。
自動車用ライト改造して取り付けてる人って歩道走ってたのか なんだかなあ
原付バイクのライト程度なら歩道正面で向かい合っても眩しくないよ
>>320 ムーンシャインのランタイムは2時間です
>>309 >フォグって霧の中の被視認性のため
あんたバカ?
保安基準でも照らすためと明確に記されている
被視認性はあくまで二の次
>本来拡散のハイコウなのでは?
水平方向には広いが、上にまで拡散しているわけではない
いっぺんまともな霧灯の照射パターンを見てみろ
>光源にHIDとか使ってますよね。
>仮に同じ円すいハイコウのライトで照らす中心を同じ距離にするとしたら、
>低い位置のライトの方が上向きになるのは自明だと思います。
だから何?
上に光が漏れないなら
明るくても、高い位置に設置したときより上向きでも無問題
お前、知識不足・認識不足も甚だしいよ
このスレ読んでるだけじゃそういう近視眼的なレスになるのも仕方ないか
車板で揉まれてこい
>>341 Yes. ただスレ違いではある
>>348 自動車で使用するときの話? 自転車に転用したときの話?
どっちにしても当て外れかつ間違い
まともな霧灯をまともに設置した自動車は左上がりの配光にはなっていない
優秀な霧灯はホントにスパッと上側に漏れる光がカットされている
間接光しか見えないんだから眩惑されるなんて原理的に起き得ない
>まともな霧灯をまともに設置した >優秀な霧灯は 自分でスレ違いと言いつつ言い訳に必死だな。 転用自作してる奴が必ず眩惑しにくい優秀なフォグランプを使うかなんてわかりゃしないのに。
365 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/04(火) 13:41:14 ID:YTlIK6al
フォグランプ流用はなかなか興味深い試みだとは思うが、 重量が1kgもあって1時間しか保たないのでは、 ママチャリでちょっとそこまで、という用途ならともかく、 それ以上の用途についてはほぼまったく役に立たないと思う しかし、それはともかく、ポイントはそこじゃない。 自転車専用として発売されているライトも、 優秀なLED式懐中電灯を自転車用に流用した場合にも、 そのほぼ全てにおいて、配光に致命的欠陥があることは確かで、 自動車用フォグランプ流用というのは、 このポイントについては大いに参考になった。 明るさは6000ルーメンも要らないし、その1/10でも圧倒的に明るいので、 ぜひこの上向きカットオフ配光を維持しつつ 小型軽量長寿命の自転車用ライトの開発を望みます>メーカー各位様
>>358 歩道走るな。
しかも、夜中にスポーツバイクでって。。。。
田舎の街灯整備もままならない農道走るならママチャリで十分だな 真夜中でも基地害みたいなスピードでかっとばしてるカッペ車が多いから 全方向にアピールライト付けないと危険そうだけどw
>>365 車用流用ならフォグよりドライビングランプでしょ。
YOU達BIG BANG買っちゃいなよ!
373 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/04(火) 16:20:34 ID:CJGJGiV0
4.8V0.5Aクリプトン球→ハロゲン6V0.4Wハロゲンに交換しますた(・∀・)アカルイ!!
375 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/04(火) 17:18:22 ID:CJGJGiV0
>>375 それってランタイムかなり短いのでは…
オキシライド以外では電圧足りなくて逆にかなり暗くなる悪寒。
ん?0.4Wハロゲン? 400mW? そんなのあるのか? ていうか明るいわけないだろ。
378 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/04(火) 17:26:38 ID:CJGJGiV0
(・∀・)2.4Wから0.4Aに書き換えるときに間違えますた。明るいよ。 ランタイムは・・・。
藻前ら>1をもう一回見てみろ >自転車用として市販されているライトについて語るスレです。 >自転車取付用ブラケットが付属しているライト全般及びハブダイナモタイプがこのスレの対象です。 >ヘッドライトの他フラッシュライトやテールライト、ヘルメットマウントライト、レフレクタ、反射テープ類も含まれます ここは、自転車用として市販されているライトについて語るスレなんだぜ。 自動車用とかフォグランプの話はよそでやってくれ。
>>373 6V0.4Aだと2.4W
ワット数だけ見ると同じでハロゲンに変わっただけ
でも電圧不足ですぐ暗くなりそうな希ガス
オキシライドだから最初だけ結構明るいけど、すぐ駄目駄目になるだろうね。
382 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/04(火) 19:00:38 ID:CJGJGiV0
(・∀・)実験してみますた。シュリンク破りたてのエネループで現在1時間20分経過。もちろんアカルイ。 (・∀・)電圧不足の筈なのだが意外とイイ。
383 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/04(火) 19:44:23 ID:CJGJGiV0
昔HL1500に4.8V0.85Aクリプトン球使ってたとき2000mAhのNiMHで ランタイム2時間丁度位だったかな。
387 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/04(火) 21:55:19 ID:CJGJGiV0
(・∀・)3時間50分から4時間5分にかけて、4.4Vから2.6Vへ急速に低下。実用以下の明るさになりますた。 4時間12分、1.2Vまで低下。試験終了。
390 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/05(水) 00:16:08 ID:3+YTojaR
ブロックダイナモに4.8Vの球付けるとすぐ飛ぶ?ゴムキャップかぶせてちんたら走る程度 だけど。
>>270 >>297 俺もEL510にSSCかKLC8を入れてみようと考えてるんだけど、
スター基板のままでOKでしょうか。
皆、良いのを作っているようだがいつ、幾ら位で売ってくれるの?
>>391 元のアルミ板のままエミッターだけ付け替える方が簡単。
焦点を調整する必要があると思うし、基盤に引っ付いたままのは使いにくそう。
SSCは何度も出てるので、KLC8の具合を聞きたいな。
>>389 つられて間違えた。6V0.4W→6V0.4A
395 :
393 :2007/12/05(水) 01:58:13 ID:???
久々にググッてみたらQ5の次のR2が近日中に出るらしいな。 114-122 lumens@350mA 275 lumens at 1000mA エミッターだけ手に入れられるようになるのはいつ頃か。
>>362 >>光源にHIDとか使ってますよね。
>>仮に同じ円すいハイコウのライトで照らす中心を同じ距離にするとしたら、
>>低い位置のライトの方が上向きになるのは自明だと思います。
>だから何?
>上に光が漏れないなら
>明るくても、高い位置に設置したときより上向きでも無問題
だから何って、円すいハイコウのライトで・・と仮定しているのに、上に光が漏れないなら、と勝手に前提を変えられてもねえ。
フォグのたとえが間違っていても、同じランプで同じ距離のところを照らすには下にある方がより上向きにならざるを得ないのは同意するでしょう?
でもってそのランプが円すい配光だったら上向きにも光は漏れるのだからより上向きになっている方が眩しいと思うが違うかい?
そもそも円すいハイコウのHIDの話だったのだよ。
光源近くに反射鏡は付けないのか?
>同じランプで同じ距離のところを照らす >より上向きになっている方が眩しいと思うが違うかい? 違うだろ 図を描けば消防でもわかることだと思うがな いくら上向きったって自転車や歩行者の目線よりは遥かに下 同じ距離のところを照らしているのだから水平照射でもない限り ライト設置場所がハンドル位置とハブ軸位置のどちらであっても そんなところに直接光はいかない 円錐状か半円錐状かという配光による違いは全く無関係 そもそも同じ配光のライトという前提じゃなかったのかね?
幻惑が気になる奴は庇を付ければ無問題 200円もあれば作れるだろ?
CATEYEのHL-EL130を点けていたら、走行中に急に落っこちた。。 見るとライト本体側のレールとの脱着部分(手で付けたり外したりする箇所) がぽっきり折れてた・・・orz 今の状態だと、固定が出来ないので、坂とかでは確実にライトが落っこちて しまいます。完全に接着剤とかで固定するしかないか。 買い直した方がいいでしょうか?
前はあさひでスペーサーだけ売ってたんだが、今は売ってないみたいだな まあこの機会にEL520辺りに買い替えれば?
上側のブラケットも売ってるのは売ってるらしい。以前このスレで見かけたことがある。 店で取り寄せてもらうんじゃなかったかな。
>>398 >円錐状か半円錐状かという配光による違いは全く無関係
半円すい状配光のライトがあるかどうかは知りませんが、あったとしても無関係じゃないでしょう。
そもそもハブの位置に取り付けたHIDランプが眩しいという話でしたから、ここでは円すい状配光ということで話を進めますよ。
>そもそも同じ配光のライトという前提じゃなかったのかね?
同じ配光という前提で合ってますよ。ライトが同じものという意味ですよ。
>ライト設置場所がハンドル位置とハブ軸位置のどちらであっても
>そんなところに直接光はいかない
同じ距離のところを照らすというのは光(円すい)の中心を同じ距離のところに合わすということ。
同じ角度に付けたら低い位置のライトは近くを照らしてしまう。
同じ距離のところにあわせようとしたら下に付けた方が上向きに(より水平照射に近づく)角度に
取り付けることになります。円すい配光という前提なんですから上にも光が行きます。
角度が上向きになっている方が眩しい。どこか間違ってますか?
HL-EL520をいま愛用してるんですけど上限6000円代でこれより明るいものでオススメってありますか? HP 1W-AAかHP 1Wがよさそうかなと思っているんですが HL-EL520以上の明るさに期待できますか? 消費電力が桁違いなので維持費に痛いですけど・・・
もってねーけどEL520と明るさかわらんと思うぞ 俺なら2000円程度でEL520のLEDをKLC8かSSCP4に変えるが
>>405 あなたが正しい
ただ、上向きという言い方は誤解を招くかも
ハンドルバーに付けた方もハブ軸に付けた方も下向きだけど、
ハンドルバーの方が下向きの度合い(角度)がより強く、
ハブ軸の方が水平に近い、ということでしょ?
なにはともあれ
>>406 に同意
みなさん詳しすぎて各場面設定で様々なお奨めのライトがあるようですね。 各状況ごとにいい物を絞って教えてもらえませんか。 将来のテンプレになるような・・・ 1)単1使用のライト(1)省エネを意識した中でのお奨め (2)兎に角明るいライト照射角はドライビングタイプ 2)単2使用のライト(1)省エネを意識した中でのお奨め (2)兎に角明るいライト照射角はドライビングタイプ 3)単3使用のライト(1)省エネを意識した中でのお奨め (2)兎に角明るいライト照射角はドライビングタイプ 4)単4使用のライト(1)省エネを意識した中でのお奨め (2)兎に角明るいライト照射角はドライビングタイプ 5)ハブ、ダイナモで(1)兎に角明るいライト照射角はドライビングタイプ (2)遅いとき点滅するタイプ 上は拙い1例として、 皆でもっと優れたテンプレを作ってもらえるとビギナーは助かるし このスレの価値が上がると思うが如何でしょう。
ああ勿論皆で総意の優れたライトの型番と実勢価格をお願い。
外部充電池仕様はないのか?
>>410 >照射角はドライビングタイプ
これはどういう意味?
ああすみません、車の補助ランプにスポットではなく、ワイドでもない 丁度スポットよりの少しワイドにしたドライビング(確か15度くらい) のが有った、そのイメージで言ってしまったのです。 正しい言葉に置き換えてください。
416 :
391 :2007/12/06(木) 01:14:41 ID:???
>>393 thx!
KLC8と固まるシリコーンがあるし、いっちょやってみるか。
>>408 なるほどレスありがとう
そうしてみるわ
>>412 .
>>413 勿論何でもありです。
先輩諸氏が言いと言った物で自分に合うシチュエーションのを買ったら
安心かなっと虫がいいですが。
>>405 焦点部分を同じ距離に設定するとすれば周辺光部分はより遠くに伸びる
というのはわかるが、それをなんで
「上にも光が行きます」∴「眩しい」
という短絡思考に結びつけるのかサッパリわからん。
「円錐」が十分トンがってれば水平より上には行かないだろ。
よしんば広角でその外縁部分が水平より上にかかっていたとしても
その程度はわずかだし、リフレクタ経由の反射拡散光なので十分弱い。
それに10〜5mの距離に近づけば、やはり対向の人の目の高さから
「円錐」が外れることになるから、目を射ることもない。
つまり実害なし、何の問題もない。
鉛直な壁に直角に照射したときその範囲の形が単純な円になるよりは
上下に潰れた楕円配光になってる方がよさそうだけどね。
プロジェクタのような特殊レンズを使わない普通の自転車用のライトなら
灯具の照射面の形が、真ん円よりは横に潰れたものの方がいいのかな。
>>409 舞台装置のスポットライトみたく全くムラのない照射だったら
>>398 の考え方もあながち間違いではないのだけど
実際は中央が最も明るく、周辺が暗くなってゆくパターンだからね。
# 用途が違うのだから「スポットライトの方がいい」というわけではない。
> なにはともあれ
>>406 に同意
なら中途半端なレスなんかするなよ・・・
うざいからコテハンつけろ あぼーんするから
コテハンでアボーンじゃないだろ、内容でだろ
内容デタラメなのにどこまでも粘着だもんなあw
眩惑対策された車のライトでも、運転席から見て光がかかっていない上部分の 道路標識がくっきり光るんだからどんなに対策したって光は上に行く。
>>424 まったく問題外。
そりゃ光も少しは上に行かな対向車からはまったくライトが見えなくなるじゃん。
また、道路標識は少しの光でくっきり光るようにできてるんだから。
>>420 はHIDライト持ってないのがバレバレだな
>>426 だな。まあ、別に持っていなくてもいいんだが、
>「円錐」が十分トンがってれば
という勝手な前提が現実知らな杉か、ご都合主義杉か。
どんだけとんがればいいんだよって
なんでもいーからおまいら明るいライト点けろよな
>>426 自転車用のHID製品の灯具は押し並べて出来の悪いものばっかだからな
そう考えるのも仕方あるまい
>>427 LEDライトはそんな感じだろう
特にペンライトもどきのアレ
遠くからだと猛烈に眩しいのにちょっと横にズレると見えなくなる
>>428 明るいライトつけたら今度は「眩しい」と文句言うクセに
>>427 それと、
>よしんば広角でその外縁部分が水平より上にかかっていたとしても
>その程度はわずかだし、リフレクタ経由の反射拡散光なので十分弱い。
ここも事実に反する
>>401 ですが、とりあえず輪ゴムで何とか凌いでます。
今週末はライト巡りか。
>>429 その自転車用HIDライトをハンドルバーにつけるかハブ軸につけるかを
比較した場合の話なんですけど?
だれもペンライトもどきのLEDライトの話などしてません
話を都合の良いようにねじ曲げたりすり替えたりしないでくださいね
まあ皆さん落ち着こう
趣味なんです
うおっまぶしっ
ダイソー100均自転車用ライトとEL520を比べたら 520の方が遠くまであかるく、また、はるかに使いやすかった。
ダイソー(笑) ageてるのにダイソー(笑)
>>436 100均・・・
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) ソレダ!!
ノヽノヽ
くく
俺はムーン社員3Hを車道では常に20Wで使ってるんだが、 今日、歩道を併走するママチャリのライトがやたら明るいのに気づいて、思わず俺の前の路面の明るさと比べた。 完敗だったよ。しかも配光でも完膚なきまで。 そのママチャリ、やはり電動自転車だった。あれ、どーゆーライト?以前使ってたHIDより明るいぞ。
10Wハロゲンかと。 搭載してるメーカー・車種も増えてるようやね。
>>440 そなの?ムーン社員の20Wハロゲンより明るく思えたんだが
>>439 たしかに電動ママチャリのライトは凄い明るいな
俺も13WHIDだが正直負けてる?と思った事が何度もある
電池の抵抗の違いじゃね
配光が良いから、無駄に飛んでる光が無い分明るいとか つか、スポットは白飛びするほどやたら明るくその他は漫然と広がる月社員の配光、 まともだったら路面は倍近く明るくなるんじゃないかと思ってしまう。
446 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/07(金) 01:12:08 ID:awtD8qu5
見た感じは520より明るいよ。 蓮コラを思い出した。
遠くは暗いだろうね。
赤いアクリル板入れて尾灯にするとか
自分自身をライトアップするとか
ライトの取り付け位置の高低についての話しがあったけど、 両方試しては見たが、眩しさ対策においても見易さにおいても高い位置の方が明らかに良いね。 ただ、これはHIDでの話。光量乏しいライトだとより路面に近い低い位置の方が良いのかも。
451 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/07(金) 07:02:07 ID:awtD8qu5
今までテールライトの最強は猫のTL-LD1100と思っていたが CB名無しでTREKのディスコインフェルノってのがサイキョ!というレビューがあった。 330度の視野で1.5キロ先から視認可能らしい・・。\3000ちょい 持ってる方がいらっしゃいましたら情報を下さい。
360度ひらけた場所に月あかりもない夜中、一人でたたずむのを想像してちびった
そういや舶来品で3WLEDぐらいのテールライトなかったっけ?
3Wってmcd(ミリカンデラ)で言うとどのくらいだろう 猫目1100は100000mcd
そんなもん集光具合によって変わるだろ
>>430 直接光と反射光が同じ明るさだと思ってるバカキタコレ
>>456 レンズカット次第でいくらでも直接光は拡散するし、
リフの形状次第でいくらでも反射光は糞眩くなること理解できる?
「バカキタコレ」使うやつのバカ率は異常
EL510の改造とかしてる人に質問れす。 やっぱり明るいLEDに替えるとランタイム落ちますか? 落ちるとしたらそれはどのくらいでしょうか?
>>456 まずはHIDライトの現物を見てみようねw
直接光がどんくらい広角で届くかよーくわかる
反射光でもバカみたいに眩しいんだけどな>HID
>>461 HIDは眩しいな。
特に車のHIDライトなんて眩しすぎ!
市販の大きいライトのヘッド部分とボディー部分を分離させてマウントしてる人とかいるのかな? たとえばマグの頭部分えおボディーを切り離してクロップスの NRX-25のようなマウント方法にするとか・・・。
↑ごめん、スレを間違えた。
そもそもHIDライトなんぞできちんと配光コントロールしてないものを公道で使うべきでないんでは? あれは夜間レース用だと思う。 車のHIDランプも純正でプロジェクターのはそんなでも無いけど、もともとハロゲン用に作られたランプに 後付のHIDキット組み込みは眩しいと思う。無意味にケルビンだけ上げたやつとか特に。
庇付けても全然無問題ではないぞ。 いろいろ試してはいるが。 まぁ庇の長さを30cm以上位まで伸ばせば大分良いんだろうけど、そこまではねぇ
庇つけても、回折起こる。 光は水平で直進しても、地球は丸い。 豆知識な。
またよけいなやつが出てきた
ほぼ問題ないレベルに眩惑が減ればそれでいいんじゃん なに完璧求めてるの?
いろいろ試して納得でき無い人には、それなりの理由があるだろうから、けちつけるなよ。
下半分だけでもかなり眩しいからなぁHID
>>468 地球が丸いのを感じるほどとはよほど強烈なライトだなおい
>>473 >>468 の近くには地球が丸いのを感じられるほど、
素晴らしく長い直線道路があることの方が驚き。
476 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/08(土) 01:38:17 ID:NUepFbmh
庇には限界がある なんか汎用レンズ使えんのかのお
477 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/08(土) 01:59:07 ID:FErTGnOB
リトラクタブル売ってないかな
1w程度で、手頃でお勧めなのない? 種類が多くて、迷ってます。
>>478 用途も条件もなしにお勧めは?っていうのは漠然としていて答えようがないでしょ。
まずは、自分で家電量販店やホームセンターに行って“TEST IT”でもした方がいいと思うよ。
480 :
478 :2007/12/08(土) 08:25:05 ID:???
>>479 わからないなら無理にレスしなくてもいいよ。
夜間30〜40km/h程度の走行 街灯がなくても前方10m程度の路面がが良く見えるのが欲しい そんな1wなんだけど
478⇒481 480は成りすましにつき放置してね
赤外線LEDに暗視ゴーグルならギリギリ1Wにおさまるんじゃないかな
>>481 その場合、1Wではちょっと力不足かも
ある程度街灯が整備された幹線道路ならなんとかなるが
>>481 > 夜間30〜40km/h程度の走行
HID
以前、8灯のLED買ったけど、明るいだけで3m先もろくに照らさなかった。 これはそんな心配
いらない?
>>478 LED多灯は遠射利かないよ
その条件で1WならEL520の一択
491 :
486 :2007/12/08(土) 11:20:03 ID:???
>>488-489 正しくは30灯ともなると1Wをはるかに超えるのでこれは外した方がいいですね。
>>493 砲弾型LEDが3Vで20mAとして、30灯で1.8W
サンヨーのエネループ付きの1Wってやつ買おうかと思うのですが明るいですか? 用途はフォールディング車で暗闇は走りません。いまは猫目の135使ってますが暗いです。
>>486 たくさんの入札入ってんな。
それ半年くらい前700円くらいで落としたけど、ぶっちゃけ使えん。
照らせてスポットなしのせいぜい5mがいいとこ。しかも電池も持ちも激しく悪い。
なおかつ使用1ヶ月で本体とジョイント部がもげた。
>>486 これだけ多いと個体差で定電圧でも暗くなっていく球がかなり出そうだな。
LEDは球切れが無いかわりに個体差で明るさにばらつきが出るのが難点。
38灯全部が同じ速度で劣化していけばいいがぽつんぽつんと暗いのが混じってるとかっこわるいんだよね。
>>497 ledが玉切れする以前に本体がアボンしたわけだが。
本体が安っぽいプラなんで、そこまで使い込むことは無理だと思う。
>>481 30km台で走るのなら、20m先位は照らさないと危なくない?
まぁ 慣れた道なんで 10mでおk
その通りね。 時速10kmを想定しているJISでさえ前照灯で10m先を照らす。 時間にすれば3.6秒先ね。 時速30kmで3秒先を照らすなら25m先になる。 時速40kmなら33m。
1wじゃ、あんまりいいもんないみたいだね。 SF-5重いけど、へたるまで辛抱しようか...
NiteriderのMinewtがいいんじゃないか 国内販売も始めたし、4Wだぞたしか
4WのLEDて何? CREEの3W駆動より暗かったりしてなw
HP 3Wってどうよ?1万切るか切らないかってとこ ムーン社員は俺には高すぎて手がでない これ級で点滅ができるの探してるんだけどこれしかないかね
1Wのものにこだわるのでしたら、 LEDを発光効率の良い最新のものに載せ替えれば いくらかは使えるものになると思うよ。
>>507 たしかに
もうポチってしまった・・・
普通の乾電池を使うのが手だけど充電池はだめかな
電圧が0.3〜0.6ほど高いみたいなんだが・・・
3W点滅とか、速度によってはめちゃ迷惑だぞ
点滅だと1Wでさえ迷惑だろ
>>508 充電式も使えるが時間が半分もてば良いところ
予備も含めて充電管理が面倒だ
電圧も高いので壊れたりするかもしれん
他の人も言っているが、こういうライトで点滅は絶対やめろよ
俺は点滅否定派だが、どうしても点滅したいならLEDのミニライトでやってくれ
メインでの点滅は駄目だと思う。 でも、無灯火逆走チャリや、人や自転車を追い越すときには使えると思うよ
点滅の話が出てるので便乗質問です。 市街地でEL520(点灯モード)一つよりかは、EL120等のフラッシングライトも併用した方がよいですかね?
520なんかよりもっと明るいライトにして点滅なんか止めるの推奨だけど、 まぁ質問の答えとしては「はい」かな。しょうがなく
(CAP)はいじゃないが
>>515 市街地で路面が見えるようなことろなら
別に強力なライトを無理して使う事もないと思うぜ。
だから、しょうがなくもなく「ハイ」でいいとおもうよ。
520のライトって拡散する? 集光タイプじゃ幾ら明るくてもあまり意味無い気が
>>515 >>517 レスありがとうございます。ハブ軸にEL520、ハンドルバーにEL120にします。
すいません、先程質問し忘れてしまったんですが、フラッシングライトはどのような角度で照射?するのが
対向車のドライバー、ライダーの迷惑にならず且つ効果的なんでしょうか?
点滅の場合、「対向車のドライバー、ライダーの迷惑にならず」と「効果的」はある意味逆方向だからなぁ。 点滅はほんのしょぼいやつでも十分目立つからEL120だったら下向ききぼん
>>517 だったら車やバイクも市街地ではみんな1wLED位のライトで十分だな。
そしてみんな点滅か、車やバイクも
法規制が無かったらそういう奴出てくるかも。 いや、無いか。
前照灯無しで夜間走行しているヤツは居るからなぁ・・・ 車幅灯だけの馬鹿。 まぁ、周りが十二分に明るいけど。
車やバイクは音で分かるからまだ良いんだよ 前照灯無しのプリウスとかだったら多分すげー怖えーぞ
527 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/09(日) 18:32:04 ID:uFXW5a90
昼間だけど、歩いてるときずっと後ろにプリウスがぴったり張り付いてるの気付かなかったことあるな。 しびれ切らしてクラクション鳴らさなかったドライバーにはちょっと感心したが。あたりまえ? まず音に反応するのは間違いないよ。 自転車で車道走っててトラックの音が後ろから迫ってくると緊張するし、 自分が脇道から出るときも音しなかったらまず車とかバイクは来てないなと思うし。 スポーツタイプの自転車乗ってない人間はそこに無音の高速自転車の可能性加えることあんま無いよな。 だったらなおさら自転車には強力な光必要なんじゃ?夜は
>>527 首に鈴をつけよう。
問題は誰がつけるかだ。
530 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/09(日) 18:41:52 ID:uFXW5a90
>>528 プリウスに張り付かれたことかね?
歩いてるときって書いてだろ。商店街の狭い道での話しとか想像できない?
>>529 実際自転車に鈴付けてるロードとかたまにいるな。
あれは悪くないと思う。これが当たり前になると良いのではないか。
いいアイデアだ。歩行者にむかってベル鳴らすの嫌いだから、おれも鈴つけよっと。
>>527 プリウス乗ってる人はそういうのよく経験してるんじゃないの?
車板でも気づいてもらえないって書き込みよく見るしさ。
だからって警笛鳴らしまくってるとキ○ガイみたいだろ。
歩道を走るオサーン自転車にそういうキ○ガイが時々居るけどね。
どんな鈴が良いだろ? あんまでかい音は必要は無いけど、少しの振動にも敏感に反応するちっちゃいやつが良いのお
できればバイク音と間違われるような音がベスト。 でも音量はバイクの半分位。
>バイクのような それ鈴か?w ダイナモにスピーカ繋いだらどうだろう。ちょっとおかしい人になっちゃうか?
>534 前もろくに見ないでブレーキ代わりにベルを慣すDQNジジババの多いこと… 飛び下痢食らわしたいぜ
しかも夜は赤のフロント点滅付
鈴いいね。どっかのメーカで出してくれればいいのに。 あと、 フルクラムのホイール、ラチェット音が結構うるさいから気づいてくれるよ。 ブレーキシューもトーインにしないで平行につけると結構音がするからいい
>>539 ホームレスっぽいおっちゃんチャリに多いな>前かごに赤点滅
あれって道交法違反だよな。
風鈴は
鈴が20個ぐらい入ったのを百円ショップで見た。 一個百円だとかなり大きな鈴。綱でも下げる?
トップチューブに取り付けておけばok
正月に困るから、取ってくるんじゃないよ?
>527 >自転車で車道走っててトラックの音が後ろから迫ってくると緊張するし バックミラー付けてりゃいらん神経使わなくて済む。 1回位はお試しアレ。
バックミラー確認する瞬間に石踏んだ経験があるorz
なにこれ、いいな!w こんなユルいアイテムもたまにはいいかもしれん
555 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/10(月) 01:02:03 ID:syx38Paq
マジ軽ライトって明るさはどんなもんでしょうか
釣竿用の鈴付きクリップをブレーキアウターあたりにつけるといいよ。 百均でも売ってるし。
>>553 どこのデコチャリ目指してる子供の珍走かと思われるw
>>557 これは三次グロ系なので見ない方がいい
グロだ それにしても人体って不思議だね
>>560 フラッシャー的な魅力があるよなぁ・・・w
>>552 これってさ、そのサイトにあるmp3をPAVに入れて小型スピーカーで鳴らしながら走れば
こんな珍走パーツ付けなくても済むんじゃね?
本日、今年に入って7つめのライトが盗まれました。 やはりマンションの駐輪場に愛車を置いておくのは無謀なのかもしれません。
1つ目のライトが盗られた時点でライト外して駐輪しないか?普通。
7つって。いい加減学習しないと。
学習www
繰り返す♪
>>552 どういう仕組みで音を鳴らしてるのかと思いきや・・・
筒の先が反射板になってるのかw
仕組みはかなり単純だな。 スポークに板を当ててその振動音を筒で増幅してるだけ。 スポークに当てる板は何種類かあって偶数のCがついてるということは どうやら再現したいピストン数(4気筒・6気筒・8気筒)によって使い分けるようだ。 車輪が回らないと音がしないのでアイドリングができないのが難点かw
>>529 シャレで自転車につけてるよ
ヒモが長いと案外鳴らないので調整が必要
>>531 それ漏れかも
>>532 猫だと思われて無視されたことある
声をかけてはじめて気づいてもらえた・・・実利はナイかも
>>543 残念ながら自転車は対象外で罰せられない
警官に見つかっても無視されるか口頭注意で終わりだな
ちゃんと法に規定して欲しいよ > 怠慢国会議員
釣れますか?
歩行者にベルを鳴らすのは罰金刑です
>>572 大声でアニソン歌いながら走ってると、みんなよけてくれるよ。
オリンピックに参加するような ベルは付けることに意義がある らしい 邪魔だけど
>>449 今の時期クリスマスイルミネーション風にすると幸せになれそうですね
最近はクリスマスのイルミも青色発光ダイオードが流行りらしぃ
>>580 青色LEDを前照灯にしているバカがいたのもクリスマスのせいか。
557は何の画? 見るのがこわあくて 教えて
特に怖くはないから踏んで見ろ
多分がっかりするだろう。(色んな意味で)
557は人間の限界に挑戦してる気がする
ドロンジョーヌ恩田とどっちが恐い?
形は似ていると思う
>>582 いちいち人に聞かないで専ブラにブラクラチェッカー組み込んで置けよ。
やっぱ寒くなるとバッテリーのランタイム短くなるのかね?Liイオンでも。 ちなみにムーンシャイン使ってるけど、まだはっきりとは分からない@東京
>>589 ドライブ中のバッテリを触っても冷たい状態だと効率は落ちていると思う。
素人知識なんだけどバッテリーは熱い時より寒い時のほうが伝導効率は下がるよね。 気温が低くなるとバッテリーの温度が下がって 暖まってる時よりもランタイムは長くなるんじゃないのかい?
低くなりすぎてもNGじゃなかったっけ?
玄人乙
揶揄する暇あったらマジレスするべし
>>592-593 バッテリーが低温で動かなくなるほど低い気温じゃ自転車で外走れないと思う…
>>591 ダイレクトドライブならば電圧が下がって電流が少なくなることによるランタイム延長と
電池の活性が低くなることによる電池自体の容量低下に起因するランタイム短縮が同時に起きる。
昇圧DCコンバータを使っている場合は電池の容量低下の影響のみ受けてランタイムが短くなる。
ムーンシャインだと、オプションバッテリー購入時についてくる布製ケースが多少防寒してくれる ような気がする
>>598 昇圧DCコンバータというのはつまりコンデンサなわけですね。
それならランタイムは短くなるね。
リチウムイオンはかなりの低温耐性があるね。 −20℃でこれだと東京の冬場くらいの気温じゃ体感できるほど変わらないんじゃね。
>>597 スパイクMTB乗りにして夜走スレ住民の漏れが来ますたよ
まあ電池の容量はハンパなく下がりますなw
それではお邪魔しますた
ノシ
冬場はデジカメの電池交換時期もやたら早くなるもんな
500W電源入れてるのに 電力不足云々のエラメが出て困る>PC
シマノのハブダイナモはどんなものでしょうか。1Wクラスの明るさはありますか? でもあれって専用のちゃちいライトしか使えないんでしょ?
>>607 シマノ純正のハブダイナモ用ランプヘッドのLP-NX35はLUXEONTSide Emittingが
定格で駆動されているようです。
知ったか乙
>>605 電力不足のメッセージを出すのはビデオカードくらいで、電源の総出力とは直接関係無い。
と板違い質問に答えてみる。
答えてみなくていいよバカ
>>572 俺は小さなカウベルをメーターにブラ下げてます。
モンベルでキーホルダーサイズのが売ってますた。
子牛が近付いてきたと勘違いされるのか、みなさん振り向きます。
バッテリーに貼るカイロ使ってる. 自転車じゃないけど.
誰かIQFLYを15kぐらいでオクにながしてくれんかのう
一昨日自転車屋いってムーン社員ないか聞いたら カタログもってきてさこれですか?って トピーク取扱店なのにこれかよ!在庫くらいおいとけい チェーン店でこれだ 話によると俺の手元にくるのは来年らしい オワタ 受注生産とかw こういう業界はやっぱ零細なのかねぇ
>>615 ネット通販とか、オクで買えば?
月社員なんて、一般人は買わないし
ましてやライト類は次々に新商品出るし、
在庫を置けない自転車屋の事情も察してください。
という俺も、先日リアル店舗でビンディングシューズ注文したら
届くのが一月だって。ひでー。
>>615 ムーンシャインだったら普通ネット通販だっつーの
>届くのが一月だって かかり杉!
┌─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐ | 友人宅 | 公共施設 | 公園 | 学校 職場| 風俗店 | ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ 〜 オナニービンゴ 〜 | 修学旅行 | 飲食店 | 神社 寺 | 本屋 | 電車 | オナニーをした事ある場所 ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ ある…〇 ない…× |先輩上司宅| 路地裏 | 自分の家 | 茂み | 運動施設 | 「例」 ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ ×〇〇〇× | 駅 | ゲーセン | 後輩宅 | 病院 | 職安 | ××××× ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ ××〇×× |飛行機 船 | 居酒屋 | 漫画喫茶 | 宿泊施設 | コンビニ .| ××××〇 └─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘ 〇×〇〇×
>飛行機 船 飛行船に見えた
随分昔の話だがラッシュアワーの駅のトイレで 隣で用を足しているおっさんの手が妙にリズミカルに動いていた。 反射的にその手に視線がいってしまった瞬間おっさんのナニから ナニが発射されていた。 するなら個室に入ってやれよおっさん・・・ うほっ。
>>607 専用のちゃちいライトがどれのことを言っているのかわからないけど、シマノのハブダイナモ用純正ランプで1Wクラス未満のはないと思うよ。
それとダイナモ自体は2.4Wのと3Wのがあり、2.4Wは1線タイプと2線タイプ両方あって、3Wのは2線のみのはず。
LEDランプで1Wクラスなら1線タイプなら他メーカーのダイナモ用ランプ(例えばミヤタのウルトラレーザービームとか、
パナのゴールドプロジェクターとか)などが使用可能。
2線タイプはシマノ純正以外に、海外製になるけど614さんの欲しがっているB&M社のとかInoled社製など(LED2〜3Wクラス)が使えます。
キャットアイのHL-EL510、点いたり点かなくなったりする。 直したいんだが、バラし方がわからん。教えてくれる人いますか?
625 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/12(水) 23:44:10 ID:A/ofSJf1
電池の端子の接触悪い か 基盤へ半田付けされてる電源線の断線 俺のは電源線が基盤の半田のところで切れてた 今ではLED自体が3ヶ導通不良(絶縁)になってるorz やはり振動には弱い
>>622 はい。
60英ポンド = 1.36641358 万円ってグーグルがほざいているので。
手間賃にもなっていなかったらスマン。
低脳だから海外通販なんて無理なの。
B+M Lumotec IQ FlyはどこのLEDを使用しているのかわかりませんが、 Inolight 20+は3W-LED Luxeonと書いてあります。 ダイナモ用ハロゲンライトの倍の値段ですが、スポットなのに照らす 範囲が広くて明るいので不満はありません。送料たして1万円超えちゃい ますが、以前買った懐中電灯形の3WLEDライトよりいいですよ。 イギリスよりドイツのオンラインストアで買ったほうがもう少し安いよ。
B+M Lumotec IQ Flyとやらはどこで買えるの?URLのせてくれ ググっても2chのスレしかヒットしん
>>627 Cree XR-Eとを使っていると誰かが書いていたように思いますが、
ランクとか本当かどうかはわかりません。
>>626 手数料かかるけど輸入代行業者さんに頼むとか
>>626 スタンドライト機能のありなしとかセンサーありなしとかありますが、どのグレードですか?
新発見した EL520のブラケットH-34だけど、元々は20度ぐらいしか動かないけど、 180度回転させれば、角度は自由自在で、どんな角度のパイプにも自由に取り付けできます。 ねじでしっかり固定出来るので、問題なしの様です。
センサーありなしで思い出しましたが、ママちゃり用LEDライトでミヤタが オートバイみたく昼間もライトオン運動を展開中らしい。 センサーで勝手にON/OFFされるのにどうやって昼間もライトオンするんだと思ったら、 センサー部分にシールを貼るんだと。ちょっとわろた。
>>627 本家サイトの廃校にほれた。
>>630 転売屋さんに期待してます。
>>631 残光付きセンサーなしスイッチ付き(?)
LUMOTEC IQ Fly N plus 174QNDi
これがほすいです。
もしかしてセンサーなしだと60本土より安いのかね?
猫目のHL-NC100ってどうですか? 使用時間、充電充電は分かりましたが、明るさなどはどうでしょうか? 値段なりのものでしょうか? あと、製造中止になりましたが、猫目のHL-M310って月社員と同等くらいでしょうか?
639 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/13(木) 07:50:56 ID:ZOsGufES
商品説明だとBUSCH&MULLER ブッシュ&ミラー LUMOTEC oval senso plusはハブダイ ナモと使うのに適している、となってるけどハブダイナモ以外でも使えるの?
どんなにライト付けて存在アピールしても、すれ違う時1m以内に近づいてこないとかはないよね。
日本語でおk
ハングルでおk
ドイツBush & Muller社製のボトルタイプダイナモでも、もちろん使えます。 LUMOTEC IQ Flyは2線式。
テールライトってどれがいい? ダイソーに100円のが置いてあるんだけど キャットアイの1000円ぐらいするのと何が違うんだろ。 ダイソーのは連続点滅200時間だってさ。
テールは反射板で十分さ。 その分の費用をフロントに持っていきな。
反射板+点滅の効果は高いぞ。
>>645 ダイソーのやつ見たことあるが、あれはデカすぎるような気がする。
ってかアレ単3×2じゃない?
それで200時間しか持たないのはちょっと…
キャットアイの1000円くらいのやつって言うと
TL-LD130Rとか170Rあたりかね?
俺は130R持ってるけど、ブラケットのダイヤルが脚にあたることがあるorz
そんな訳で170Rあたりがいいんじゃない?
電動車椅子の人についていた猫目っぽいガワのライトが超明るかった 配線も見えたから車椅子のバッテリーに繋がってるのかな?チャリ用に流用したいな
車椅子だろうが自転車だろうが、電動車に搭載されてるのは大容量バッテリーを背景とした ハイワッテージハロゲンだから流用するにしてもまずは電源が問題。
>>645 100円のテールライト、ブラケットが糞過ぎるよ
以前、ブラケットからとれて落ちてるのを拾ったw 点滅のパターンがあって値段を考えるとよくできてるとオモタ
ダイソーのテールライトはブラケットから落ちやすいのでブラケットとライトを接着剤orテープでくっつけて使うのがデフォかな 点滅パターンも豊富だし明るさも充分、まぁ悪くない品だと思うよ
100円のテールライトは使える。 ただしブラケットは糞なので補強するかサドルバッグに引っ掛けて使う。 それとダイソーのは単3のため重く無駄に点滅モードが多すぎる。 その点セリアのは単4なのでさほど重くない。
サンヨーテクニカ BL-204使ってる人いる?明るさや配光パターンはどうですか?
ダイソーでクリアレンズの単4仕様もあるよ。 例にもれずブラケットが弱いけど。 昨晩もブラケットが折れて飛んでいった。ブラケットを改良して再利用している。
ダイソーにも単四のテールライトあるよね。カバーが透明なのが気になるが。
ダイソーの100円単三3パターン赤点滅ライトはブラケットが折れて脱落したので、 Cateyeのブラケット(#544-0980)に取り付けてる。ライト側のフックを短くするとうまく合う。
>>655 ちゃんとした懐中電灯使ったことないでしょ?
>>656 単4仕様ダイソーとかの100円ショップで探してみたんだけど周辺にある10店舗ぐらい回ったけど
なかったな。結構売れてるんだろうな
>>659 お勧めの懐中電灯を教えていただけませんか?
>>657 透明なレンズだから良いのです。
自分はVfの低い黄色LEDに替えて前にも付けています。
>>627 3W-LED Luxeonは10+の方じゃなかったっけ?
実物にそう書いてあるの?
>>654 204はダイナモ用ですが、太陽電池+内蔵充電池バージョンの104に関して言えば
個人的にはライトとしての明るさには不満ありといったところです。
歩道をのんびり走るというケースでかなり手前に焦点を合わせてであれば十分でしょうが、
車道で走るとしたら役不足。HL-500IIの方が明るいと思った。
>>639 センサー付き(Senso)だからでしょう。
リムダイナモで使うならそもそもセンサーは無用の長物で、
スイッチも無いタイプで良い。もちろん使えないことはないですけど。
>>636 174QNDiは残光機能はあるけどセンサーは付いてないですよ。
センサーも残光機能もあるのは、最上?グレードの174QSNDiのみです。
残光 センサー スイッチ
174Q なし なし なし
174SDi あり なし なし
174QSN なし あり あり
174QSNDi あり あり あり
174QN なし なし あり
174QNDi あり なし あり
668 :
667 :2007/12/14(金) 00:46:09 ID:???
訂正 174SDi --> 174QDi
>>664 >>655 は匠光楽C2改の照射写真を見た上で、
中心付近に重点を振られた懐中電灯の配光に不満を感じているわけです。
周辺光との段差が無くて広い範囲を明るく照らすことのできる懐中電灯を
ご存知でしたら教えていただけませんか?
>>655 何度も登場していますが、B&M社やInoled社で既に商品化されてます。
あれらで不満なら、LEDではなくなりますがそれこそ他板にあるような自動車用のを流用などしかないかと。
>>669 配光特性も大事でしょうが、あくまで一定以上の明るさが確保された上でその次に配光でしょう。
つまり絶対的な明るさ不足の中で配光を語るのは優先順位が違うと感じております。
>>671 C2の中心光度ほどは望まないからけど、
その光源のパワーを万遍ない配光にした懐中電灯があれば自転車用には
使いやすいと思うのですが、そのような懐中電灯はないようですね。
早速一匹釣れましたね
一匹釣れましたねなんて書いたら二匹目以降が釣れなくなるんじゃないか?
おまえが二匹目で俺が三匹目だからおk
じゃあ俺が四匹目に
クマ〜(AA略
>>672 最近のトレンドはスポットがわりときついライトってだけで、
今は効率悪いがSF-501/504/5Rといったライトはスポットが広めで中心光度は低めな設計。
C2は特にスポットきつめな設計。遠射能力は高いがやりすぎと思うが。
パナソニックの電動自転車の テールランプは良いな。 ソーラー式で、夜走ると勝手に点滅する。
,、_,、 l ゚(・)゚l クマ−! lづ"/) .l/),,)
キャットアイみたいにデカくないんだ
確かにこんな小さいクマーのAAは初めて見た
車運転してると反射付きの裾バンドが一番よく見えるよ。 足と同じ動きだから自転車いるってよく分かるし前からも見えるから安全性はかなり高いと思う。 俺は半ズボンの時も足首に巻いてる。
それだったらペダルについたリフレクタで十分のような気がするが。 自転車のパーツの中でホイールを除いて最も下部で反射できる場所なんだし。 ココが一番目立つ。 ペダルにリフ付けない奴はそりゃ何か別に反射材付けなきゃいけないが…
つタスキorベスト
フロントライトとリアのリフレクタは当然として テールランプ 裾バンド ペダルリフレクタ ホイールリフレクタ 反射ベスト バッグ・ヘルメットに反射テープ の態勢で走ってる俺は結構怪しいかもしれない
作業員さんご苦労様です
>>685 ペダルの反射板はセダンなんかの低い車なら見えるんだが1BOXとかトラックからだとよく見えないんだよね。
690 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/14(金) 17:12:37 ID:122D9OWA
>>689 またその話か、死ねよ
氏ねじゃなく死ね
>>690 近くならヘッドライトで認識してるし全く無問題だよな
と言い残してダンプに巻き込まれた
>>691 であった
693 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/14(金) 18:58:48 ID:122D9OWA
なんだ,能動発光しているのはテールライトだけじゃないか. テールライト+ヘルメット後頭部にも赤色点滅+地面に向かって白ストロボ発光 の俺に比べればショボイ.
キャッツアイもあるけどデカイくてキモイ
695 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/14(金) 20:26:32 ID:OhcMGSnN
>>キャッツアイもあるけど おれも使ってるんだが 行き付けの店で新車買ったらもらったので二つになったw でも一つ目が3年経つがまだ壊れん
>>680 高級ママちゃりにもついているね。
ねこめにもあるけどあまり明るくないと聞きます。
>>697 砲弾型LEDが一灯だったかな。車に混じって車道を走るとなれば心細い。
>>638 2.5Vの0.5Aでっせ。明るさは期待しないほうが。
HL-M310は明るすぎるから製造中止にしたのではないかっていう気もしますね。
眩しすぎるといった方が正確かも。
いるいる、バレバレだよな
だよねぇ。アンカーでも打ってあれば別だけどさ
>>699 よくわからんのだが、その二つのレスが同一人物だったとして何か問題なのか?
658のCateyeのブラケット(#544-0980)使いまわしで思いついたけどダイソーの 100円単4形か単3形赤点滅ライトってブラケット(L-1)#544-0893とかブラケット (L-2)#544-0894でも使いまわし出来ないかな?? 誰かTL-LD170-Rお持ちの方で「幅」わかる人教えて下さい
>>700 レストンクス。
やはり値段なりですか。
夜の河川敷で路面状況が分かるくらいの明るさで、
10〜20kの予算で買える充電型ライトってありませんかね?
たしかにエネループの登場以来、専用充電池のライトである 必然性は無いように思うのですが。
ですが、なに?
>>711 そうだな、おれもエネループ使ってるし。
だけど携帯みたいな「使い終わったら即充電」スタイルのライトがあったらもっといいのにといつも思う
なんで無いのかね
ビジネスチャンスだな。
あるじゃん OCNしねぇ〜
>>702 1人がアイテムを紹介して、もう1人が「これはキャットアイより良い」
とサクラを演じてるように俺には読めた。
>>705 問題はないんじゃないか?
ただ別スレでもツッコミされてたから、わざとらしいのが目立っただけなんだろうと思うがw
だからなんだ?
ここは数人で代わる代わるやりあってる面白いループスレだな
720 :
酔っ払い :2007/12/15(土) 11:58:26 ID:???
(a)_「お話をするときは、ちゃんと相手の目を見てするのですよ」と教えられて育った人は、 [名前:]や[E-mail:]で相手を確かめたいのだろうと思う。 それは良いけれど、 2chでは“攻撃病感染者”が カモを見つけると活発になって (b)_病気が蔓延することがある。これを防ぐために匿名であることが効果がある。 自分の掲示板を持って苦労した人は(a)と(b)の両方を尊重するが、 ときどき天邪鬼が出現する。昔は1クラスに一人より少なかったけれど、 最近はTVの影響か、悪戯の度が過ぎるようになった。 >699は悪酔い20度ぐらいか
>1人がアイテムを紹介して、もう1人が「これはキャットアイより良い」 >とサクラを演じてるように俺には読めた。 紹介されたアイテムは電チャリについてるテールランプだろ?俺には「ああいうタイプのテールランプが欲しい」と読めた。 第一電チャリ付属のライトが良いなんて言われても意味無いだろ。商品リンクでも貼ってるならまだしも。 お前さんのレスは猫目信者の妄言に見えるぞ。
おまいら、ケンカはそこまでだ 煮詰まったら、近所をひとっ走りしてくればモヤモヤ鬱憤も吹き飛ぶですよ
猫目の520のLEDと、シマノのハブダイナモのライト、明るいのはどっち?
猫目ってホムセンにパイプもってんのかな? 俺の近所の多数のホムセン、自転車ライトは猫目しか置いてない。 しかも型落ちの1000-2000円のばっか。
それは単に売れないから新しいライトを仕入れないだけじゃね 回転がいい商品なら他社製品も入るだろ。常考
>>707 IXON IQおすすめ。AAx4が本体内蔵で充電可能。
バッテリーが本体と別のタイプだと、点灯時間に有利な面があるものの
バッテリーの固定場所やコードのとりまわしが面倒だったりします。
チャージャーのコンセント形状が日本と異なるので形状変換アダプタは必要です。
>>723 HL-EL520はかなりのスポットでShimanoのハブダイナモ用LEDランプはいくらか拡散させている。
中心付近はHL-EL520の方が明るいだろうね。
>>723 シマノのハブダイナモには何種類かあるので
どれと比較するのか書かないと。
730 :
729 :2007/12/15(土) 15:23:07 ID:???
訂正 ハブダイナモ ---> ハブダイナモ用ライト
>>732 他のだとONかOFFだけど、これは使うときだけ手の角度で自動で点くみたいなんですよ。
ただし調整が面倒かもと思ったので使っている人いないかなと。
>730 ロードで通勤、HL-EL520を使っていますが、もう少し明るさが欲しい。 ハブダイナモ+LP-R600 にすると体感的に明るく感じますかね?
IXON IQを使っていますが、eneloopを持っているのでバッテリー 付属タイプは買いませんでした。 LUMOTEC IQ Flyと同じように、凄く明るいよ。
買ったオンラインショップのページを見ると、IXON IQが安くなって 56,22EURになってる。ちょっとくやしい。
>>735 >>736 同じ方?ちなみに、IXONは、充電は直接本体に充電器を繋げるタイプですか?
56.22Euroは充電池なし、充電器ありのVAT込み売価ですか?
LUMOTEC IQ Flyと同じように、ということは両方お持ちなんですか?
聞いてばかりですまんです。
シマノの5000円 cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/custum/type2.html
上記価格に日本への送料Shipping and Handling 30,00 EUR IXON IQは10Wハロゲンライトと同じくらいの明るさ。
>>734 つ LED交換
KLC8かSSCに交換するだけで激変だぞい。
>>739 ありがとさんです。
送料を入れると86Euroですか。けっこうなお値段になりますね。
>>734 そうですね。ただ、LP-R600はそこそこスピードが出てないと暗いかもしれません。
他で何度か登場してるBusch & MullerのLEDライトがおすすめですね。ただしお値段がLP-R600の4倍くらいしてしまいますが。
電子工作とか器用な方なら741さんの言うように今の520のLEDを最近の高効率なLEDへの交換も選択肢だと思います。
>>734 ハブダイナモ+LP-R600は定格が6V/3Wなので出力が大きい分
明るくて広い配光です。速度域が高ければ高圧型の電球に変える方が
いいでしょうね。切れにくくなり、低速域の立ち上がりが悪くなりますが
高速域でより明るくなります。やはり電球色は見やすいです。
HL-EL520は未確認ですが日亜製で旧型LEDのようですから、
>>741 さんの方法は低コストで試せますし一考の価値ありだと思います。
>>744 今のLR-R600は標準が9.6V 5Wの電球になってますよ。だから低速で暗い。
>>734 ということで、低速域→HL-EL520、高速域→LR-R600の二系統がベターかな。
>>735 配光がよさそうだから注文したけど、明るさもあるのか。
IQ SPEEDともに注文したエクストラライトいらなかったかな
出荷メール来たから後の祭りだけど。
>>747 >配光がよさそうだから注文したけど、明るさもあるのか。
IXON IQ SPEED買ったの?明るさ50lux@10mて書いてあるじゃん。通常のIXON IQより明るい。
参考までに月社員HIDが47lux@10m(ただし公道では無駄なところも照らすw)
750 :
748 :2007/12/15(土) 23:50:28 ID:???
>>749 買ったのは747さんだよ。でも俺も買いたくなった。
>>748 どこにそんなこと書いてあった?
50LUxで10時間って記載はあったが・・・
10mなんて記載は無かったぞ?
2000円以下のおすすめってあります? 3回も盗まれたから安いのにしようと思う・・ 夜はしらないしね
>>752 ixionは大体ハロゲン10w程度の明るさ。
HID10wは大体ハロゲン20w級、だからixionの方が明るいというのは眉唾
ただし、今売られてるHIDより配光はよさそうだから選ぶ価値は十分にある
>>753 自転車停めて店んなか入るなり家に入るときは
ライトは基本的に外して持っていくもんだよ。
取り外しも簡単だから盗まれやすいしね。
懐中電灯スレでは常識
>>754 IXONでもIQの方ね。ただのIXONはそれほど明るくない。
HID10Wの方が一部マニアのこだわる総光量(lm)は大きいのは確か。
といっても路面以外の不要なところに無駄に光を撒き散らしているから
実質必要な部分の明るさは大差なくなるという理屈。
>>752 ドイツで自転車ライトの明るさ(照度)は特段何も書いていなければ10m先がデフォです。
ちなみにIXON IQ SPEEDは10mでという表記はないですが、IXON IQのところには
>Die 40 Lux werden dabei nicht direkt vor der Lampe, sondern in zehn Meter Entfernung gemessen!
と書いていますね。
私も以前は知らなかったのですが、10mの所での明るさの基準がドイツの道路交通許可規則StVZOで決まっていて下限は10luxです。
日本の場合はJIS規格では5m先の照度基準がありますが、あくまでもJISは工業規格で法律ではありません。
ドイツのメーカーはそういう関係ですべてこの表記で統一されています。カンデラとかルーメンとかワットとか入り乱れて比較しにくい
日本とは大違いですね。
LEDがHIDを超えるってのは感覚的には納得しにくいな 拡散波動砲と単なる波動砲の違いで、総出力はHIDであっても、ごく一部の照射面積については上回るって感じなのかな
760 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/16(日) 02:31:35 ID:AXydS1kX
56 :ツール・ド・名無しさん:2007/11/23(金) 21:04:38 ID:??? 一昨日,試しにEL-520買ったら意外に明るかった. もっとも20〜30km/h,通勤,ときどき街灯ありで. TOPEAKの2008モデル,ホワイトライト HP 1W-AAがどうなのか知りたい. でもネットショップでもまだ見ない. あったら買ったのに. 56さんそのご手に入りましたか
>>758 でたらめな表記の様ででたらめでなく、
かといってまともに比較できるデータはない。
メーカー側には、購入させるための撒き餌や目くらまし位の意識しか
無いんじゃないかな? そして詐欺にならない程度の性能を持たせる。
本体よりブラケットが欲しいと思った俺は・・・ '`,、('∀` )'`,、
>>763 ブラケットのおまけにしては、ちと高い。
>>754 HID10Wはハロゲン30〜35W級だね
どっちも約500lm
>>766 HID 10Wで400lm表記の製品もあるし、20Wハロゲンでも400lmのがある。
35Wだとハロゲンの方が光量は多いと思われる。
高出力ハンディライト用だとキセノンガスタイプ(フィラメント)で 20W〜クラスで700lmのもあるよ。ただし短寿命。
>>767 細かいことを言い出したら物によって2倍ぐらい差がある
じゃこうすれば納得?
HID10Wは400〜600lmぐらい
ハロゲン35Wは400〜1000lmぐらい
ハロゲン20Wは200〜500lmぐらい
ルーメンは光源のエネルギー量を示すので配光の影響は受けない
ルクスやカンデラは面の明るさやエネルギー量なので配光の影響を大きく受ける数値
つまり配光の影響を受けるルクスやカンデラは配光をいじれば見かけの数値を水増し可能
>>759 2〜3WのLEDと10WのHIDを同じ条件で比較すればその通りで、HIDの方が明るい。
このメーカーはHID(10W)ライトも出しているが、そのライトは140lmとのこと。
同じ10Wでなぜこれだけ差(月社員より100lm以上明るい)があるかというと、自動車のロービームのように
上への光をレフやレンズで巧みにカットして路面へ照射しているかららしい。
付属のオフロードアダプタというのを付けると他のHIDランプのように全体に照射する。
公道では、全体に照射すると対向交通には眩しいしせっかくのHIDの光量の多くを"無駄に"することになる。
ここの舗装路の照射写真で見比べてみるとわかりやすい。
左がアダプタ付きで右がなしだが、明らかに右の方が明るく路面を照らしているのがわかると思う。
http://www.peterwhitecycles.com/bigbang.asp いかに配光が大事かがわかる。
シマノのハブダイナモホイール WH-3N71-Road ポチったけど 仕入先、メーカーともに在庫なしってメール来たorz
>メーカーともに在庫なし もう手に入らないの? 購入を考えていますたorz
ネット通販は在庫持たないところが多いから、ショップで探せ。 or 3N72が出るのを待つ。
好意的に考えればあまり売れないから注文が来てから生産しているとか。 細かい自転車パーツはそういうとこが結構多い。
>>770 この逆のアダプタが激しく欲しいby月社員使い
776 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/17(月) 01:13:37 ID:lUxHy68n
プリズムみたいのをレンズの前にくっつけて多少は配光を改善できないもんかなあ、 ムーンシャインの糞配光
あれはもともと手術用ライトだからな。
>>776 月社員って使ったことないんだが
ハロゲンのダイクロみたいに周辺光の照射角が狭い配光なん?
カメラの広角レンズをつけるとかw
>>645 反射板に太陽電池&振動センサーのついたLED点滅ライトが組み込まれたのが便利。
ママチャリのオプション部品である。(キャットアイみたい)
>>778 776ではないけど、ムーンシャインのHIDは周辺光ダダ漏れだよ
782 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/17(月) 14:43:27 ID:lUxHy68n
>>778-779 逆に広すぎるんだよ。
横に広い分は良いんだが、もう上1/3位は完全にいらない子。っつか迷惑だから下にあげたい子
>>714 猫目にもあったけど生産終了だった希ガス
なんで広まらないんだろうね
漏れは改造して電池装填したままプラグぶっ挿して充電できるようにした
>778
ダイクロイックミラー採用と配光特性とは直接関係ない
ダイクロでも広角タイプがあるよ
>>782 上1/3を白く塗ったアルミ板で塞いでみるとかどうだろう
中に反射して下2/3からでてくればウマー
白ならむらが出にくいかも
現物無いので妄想
>>782 上1/3というのはあくまで配光での話で、
レンズの上1/3から出た光がそのまま上1/3を照射するわけじゃないから難しいんだわ。
つまりレンズの下部からもリフからの反射光がばんばん上に行くわけですわ。
当然、逆にレンズの上からも下に行く光はある。
786 :
785 :2007/12/17(月) 15:53:44 ID:???
>>785 それこそ庇でいいんジャマイカ
白色ポリカ1mmならムラも起きにくいし加工もしやすい
散光で横からの視認性も上がると一石三鳥
庇たど結構長くしないとね
>>706 ダイソー(単3x2)ので、やってみた。
スポスポでダメでした
>>714 >>783 Light&MotionのVEGAはまさにそのスタイルだ
つかボディは固定されていて開けたら保証が切れる
バッテリー交換もメーカー送り
LEDもラクシオン4W85lmと一世代古い
猫目やトピークのLEDライトよりはずっと明るいけど
>>760 お,それ俺だ.
...買ってません.
まだEL-520のまま.対向車があると路面が見えません.
30km/hは街灯がないと怖くて無理です.
792 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/17(月) 21:10:36 ID:u77MuAcl
LEDLENSER V3 やに明るいな?
794 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/18(火) 01:15:57 ID:WUlHEUga
>>792-793 >>792 の個人サイトを見る限りでは、照らす範囲は(この価格帯のライトとしては)かなりワイドで、
俺もV3(=Vキューブ)には以前から注目してたんだが、ただ中心部は、それほど明るいわけじゃ
なさそうだからな。そこが自転車用ライトとしてはどうなのかね?
あと単三1本ってところもどう考えるか?
ん?私v3とv4なら両方とも使ってます。 振動に若干弱い(電池の固定力不足?) 軽くて小さいのでハンドルに黒い輪ゴム、というかOリングみたいなの一本で固定してます。 明るさは心もとない位の明るさだけど小ささ、軽さを優先するなら許容できなくもない。 ・・・ここ専用スレだな、すまん。
IXON IQ SPEED 注文した。 これのバッテリーはニッケル水素? DC100Vのアダプター付けるだけで充電できるんかな?? バッテリーの詳細HPのどっかにのってる??? 猫目トリプルショットの方がよかったかなー
いやナイトライダー最高!
直流で100って感電したら痛そうだな。
BIG BANGが最高のスペックなんだなしかしHIDなみに明るいな ライトの後ろにインジケーターがあるのは助かるなw
>>796 IXON IQ SPEED って月社員みたいにライトとバッテリー別体じゃないの?
ライトとバッテリーセットで倍ぐらいの値段で出てるけど。
801 :
796 :2007/12/18(火) 21:26:45 ID:???
間違えた AC100Vです。
>>800 セットの方を注文しました。
LED点灯虫の0.5wタイプにポン付けでCREE P4入れても明るくなるかな?
>>799 BIG BANGはLEDじゃないです。HIDなみに明るいのはHIDだからです。
>>796 下調べもしないで注文したの?
IQじゃないIXON SPEEDはメーカーのHPにPDFのトリセツあるけど、IQになって変わってなければ、NiMHだね。
付属の充電アダプタに直接繋ぐタイプのようだけど、対応が180-250V 50/60Hzとなっているし、コンセントの形が違うようなんで
変圧付き変換プラグが必要じゃあないかなあ。
SPEEDでないIXONの方は100-240V対応のようなので電圧はそのまま対応できるけどやはりコンセントの形が違うので変換プラグは必要かな。
>>803 CREE P4の0.5W駆動だと50〜60lm程度かな。
>806 なんだそーなのか・・・ ところでHIDライトだとこーゆー順位でいいかな? ARC≧Night Rider≧BIG BANG>ムーンシャイン
>>803 LED点灯虫はスタイルが良くて遠くからでも良く目立つランプですよね。
でも路面を照らすには光量不足。
>>808 で言うくらいの光束量が出れば
今時のスポットぎみで明るいLED懐中電灯のような照射光で路面を照らす
ようになるでしょう。 是非やってみてレポお願いします。
>>807 PDFには180-250Vになっているけど
peterwhitecyclesでは変換プラグは必要と書いてあっても
変圧器の記載はないんだよね。このままいけるのかな?
届いた人にはそこら辺のレポもお願いします。
>812 >LED点灯虫 回りから目立つような配光だろ
815 :
796 :2007/12/19(水) 20:03:12 ID:???
>>807 おー 情報サンクス
IXON SPEEDとIXON IQ SPEEDはバッテリーは同じみたいやね
変圧付き変換プラグ探しとーか・・・
ブリヂストンの点灯虫シリーズも良く出来たダイナモ用ライトですが、 明るさよりも、前面にリフレクタを配することによって、対向車のライト などで反射していっそう明るく目立つような作りになっています。 LEDは日亜のリゲルですが、これは定格150mAのLEDなので、 これを単純CreeなどのハイパワーLEDに置き換えてもあまり明るくなる ことは期待できないと思います。 しかし、500〜1000mA近く流すハイパワーLEDに比べて、ペダルの軽さ は飛び抜けていると思う。
>>810 ARCやNightRiderも10W HID?もしそうなら、
山中、オフロードで使うなら10WHIDはどれも似たようなもので、
ARC =~ Night Rider =~ BIG BANG(オフロードアダプタ使用) =~ ムーンシャイン
で、公道(舗装路)で使うなら
BIG BANG>>その他
じゃない?実物比べたわけではないのであくまでも予想。
月社員にビッグバンみたいな配光変換具を付属してくれりゃ十分ぽいな
>>818 おそらくリフレクター自体の設計がそういう前提になっていないと無理があるな。
>>817 ムーンシャインは一般道を短時間で使うなら
問題ないけどコスパはよいとはいえんな。
SUPERNOVA P99-D 14W HIDx2っていうのはどうかな?
>>824 EL-610RCの配光パターンは気に入った。
あとは光量だな。LED換装も視野に入れたい。
>>817 ARCの良いところは、マウントとか、
充電池のバリエーションとか、接続のシンプルさとか
単に明るいだけじゃないと思います
LEDも世代交代が禿しいなHIDも淘汰されそうw
>>826 いいなコレ
一番明るいTridenXってので310ドルか
HIDなみってことは500lmぐらいありそう?
俺んちのモニター、HIDだよ。
すみません質問です。 オート機能付きの前照灯を探しているのですが、皆さんのオススメとか意見を教えて下さい。 1.安くてそこそこ明るいもの 2.高いがかなり明るいもの 当方電気の知識ありますので、抵抗交換やバルブ換装も可です。 よろしくお願いします。
>>826 おぉっとRover II Extra LEDってのだと80ドル
1万円しないじゃないか!
25Wハロゲンと同等ってことは400lm近いはず?
>>39 ,41のまとめがいよいよ現実的になってきたかな
>>833 訂正
IIだと115ドルだった Iが80ドル
それにしたって1万3千円ほどじゃん
中身はバッテリがLi-Ion 18650 2本でLEDがCREE XR-E Q5 2つってとこかな。 ハイモード時に2.5時間のランタイムということは700mA駆動っぽい。 180x2で360ルーメンってとこじゃね?
>>835 3灯ぽいぞ
180lmx3なら540lm
>>834 この変なボトルみたいなでかい奴どうにかならんか・・・
Li-onの薄型の方が好きなんだが
猫目のEL-700/800 RCシリーズ撃沈・・・
とっくに化石じゃ
>>836 3灯で700mAだと、消費電力の関係でランタイム2.5時間は無理。
500mA弱駆動の140lmx3で420lmかな。
>>837 俺はむしろこのボトルが気に入ったが。これならボトルホルダーに入れられるし
邪魔にならないから。
TridenX LED手のひらサイズでこんなに小さいのか!? 日本で発売したら大半のLED駆逐されるなw
海外のレビューだと満足度が高いな
なんここーゆー物があるとLEDのペンライトで ギァギャア言うのがバカらしく見えるよw
>>823 小電力HIDは効率が極端に悪いしx2だとバラスト損失も増えていいことナシ
配光設計の面からも30Wクラス単発の方が全然いいよ
>>844 そだねたかが懐中電灯にそんな明るいの不要だとか
眩しくて迷惑だとか暗順応の妨げだとか
ギァギャア言うのがバカらしく見えるよw
TridenXは3LEDなのか それだと500lmクラス行きそうだな Light&MotionのStellaが一発で180lmなのを考えると余裕でクリア? TridenXの配光特性が自転車向けだと最高なんじゃないか?
>バラスト損失 価格の上で一番厄介なんだよなあHIDは低価格にはなりつつも あるがそれも時間の問題でいつかなくなる運命だな・・・
>>849 光量もありそうだし、3灯のは両端のコリメータをOVALタイプに換えれたら
ほぼ水平照射にセッティングできてバッチリだろうな。真ん中はスポットで。
>>848 >時間の問題でいつかなくなる運命だな・・・
現在HID使ってますけどその通りでしょう
ランプの寿命も短いし石英ガラスは指紋にも弱いし
近い内にLEDに駆逐される運命だと思います
ここのは同スペック他社よりかなり格安なんだよね 去年CREEでる前旧モデル購入寸前まで行ったけど送料が高くて断念した 誰か代理店やれよ
これでDinotteも一気に色褪せたな
>誰か代理店やれよ おまえがやれw
照明需要ってどこまで続くんだろ。
昼間しか走らないからって安いキャットアイしか持ってない、みたいな人も多いね とくに、クルマでトランポしてるような人たち
>>849 LEDはワット数が上がると効率落ちるから、
今なら10Wx1灯より3Wx3灯のほうが現実的なんだろね。
>>851 30W以上はまだまだHIDの牙城だよ。
ただ10Wクラスはもう風前のともし火だね…。
扱いやすさとか交換球の値段とか。
858 :
茶々 :2007/12/20(木) 19:54:29 ID:???
>>857 基本的に同意だけど
× ともし火
○ 灯
あとLEDで白色の大光量得ようとすると蛍光体の面積もそれなりに必要
→面発光になって灯体設計が難しくなる
ってのもあるかと
LEXUSのアレのなんと醜いことよ
LEDはL2Dと大して変わらないしDDぽいから中身はむしろ落ちるだろうが、 現実にこんな値段で明るい自転車ライトが入手可能になると嬉しいね。 あとは猫目の奮起に期待したいけどどうだろ。 やる気さえあればポン付けで300lm以上で1万円ちょいのがすぐ作れそうなのに…。
やる気がないから無理
LEXUSだって厳密に言えばHIDの性能は超えてない だが消費電力は圧倒的に少ない
しかし配光を工夫して無駄な光を減らすと 明るさがぐっと高まるというのがB&Mのライト製品からよくわかった キャットアイもトピークも米国各社もぜひ努力を惜しまないでもらいたい
>キャットアイもトピーク 期待できんなw
いやアメリカのメーカーの方が期待できないと思う ライトアンドモーションもナイトライダーもMTBでトレイルやダブトラ走ったりするのを メインの対象にしてるっぽくて、その場合はフラッド気味の円錐配光が適してる 舗装路ならそんな明るいライト不要だろう、というような考えが窺える
ビッグバンみたいに配光に工夫するとあんな値段になるもんなのか? いくらなんでも高すぎだろ常考
車のライトなら2個セット3千円で配線付きのフォグでも配光考えてるよ
だよねえ
TridenXって$300なのか。 懐中電灯なら3つ目CREEライト+18650 2本+充電器のセットが$60未満なんだよな。 さすがに5倍の価格差は引くわ。
>>868 ライト本体のパーツだけ買いたいな。
猫目の710RCのパーツ品だと最安で約14000円というビミョーな値段。
>868 CREE x3 のライトは30分で爆熱即死ネタの報告以外 見掛けなかった気がするが…
>>866 ダウト
車板ではそういうモノはやっぱり値段なりの特性と断罪されてる
特に国産フォグは小型だとロクなものがないというのが定説
>アメリカのメーカーの方が期待できない 日本じゃおまえみたいな痛いユーザーしか いないからろくな物しかできんだろうなw
>懐中電灯なら3つ目CREEライト おーろーか者よ〜w
ろくなものが出来るなら良いじゃないか
結構毛だらけネコ蝿だらけ
日本じゃ低レベルなヤシが2chにカキコして ギャァギャァいっておしまいwww
禿だよw
>>871 値段なりにしても少しは考慮してるだろ
何万もする自転車ライトは円錐形ばっかなのに…
881 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/21(金) 18:07:52 ID:F7b8HKAD
HIDが単純な円錐配光になってしまうのはある程度仕方ない 高温になるから石英ガラス単板を使わざるを得ないからね もし単板ではなく石英ガラスで配光特性を工夫した特殊レンズを作ろうとしたら、 プラスチックレンズと比べたら加工も格段に難しいしコストは二桁か三桁くらい違うだろう それに比較すると、LEDはHIDとは比較にならない低温だから プラスチックレンズが使えるのできちんと配光を工夫する事が簡単かつ低コストに実現できるはず なんだが・・・
ガラスじゃなくて鏡側で工夫すればどうか
>蝿って たかるヤツよ
正しくは灰だがネタで言ってるのかどうかわからん
(CAP)ハエじゃないが
台所のかまどでご飯を炊いていた当時、冬に寒くなった猫がかまどの中に 残っている灰で暖をとる。灰だらけのねこ 宮沢賢治
>結構毛だらけネコ蝿だらけ 灰だらけ? 蝿だらけ?
検索すりゃわかるんじゃねぇ〜の
>>888 蝿が正しい。
「蝿だらけ」と書いて「はいだらけ」と読む。
(CAP)蝿じゃないが
猫灰だらけだろ。竃(かまど)の中に入って灰だらけになる猫。 灰猫、竃猫は俳句の季語。
結構毛だらけ、猫灰だらけ。
>>875 の周りは糞だらけ。
これがファイナルアンサー
894 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/22(土) 07:27:36 ID:3N6aydRP
ありがとうならいもむしはたち
>>886 キャットアイあたりはいろいろなレンズ使ってて
プラ単板はむしろ珍しいと思うが
他社にはコリメータレンズ使ってるモデルもあるよ
雑談は終了
IQ SPEEDキタ!! 流石にHID程の明るさはなさそうだけど、配光は期待できそうな感じ。 本体は安っぽいけどつくりはしかっりしている。 走行テストしたいけど雨なんだよな・・・
>>865 BIGBANGに限らず、高いのは数が出ないからだろう。
皆が当たり前に使えば量産効果で安くなるだろうね。
まあいずれにしてもドイツ製品は高めとは思うが。
>>881 リフレクタのデザインで配光はいくらでもコントロールできる。
864さんが言っているが、明るい自転車用LEDヘッドライトやHIDライトは
山道、オフロードでの使用を前提にしているのがほとんど。
>>899 CREEだと思うのが1つ付いてます。
バッテリーは18670とプリントされた6V NiMHセルパック。
901 :
796 :2007/12/22(土) 17:31:57 ID:???
>>901 180v〜になっているから無理かも。
俺はヤフオクでチャイナ製のアップトランス買っておいたよ。
903 :
899 :2007/12/22(土) 19:56:01 ID:???
>>900 トン。
未確認情報だったけど、やはりCREEでしたか。
TridenXのデモページは点滅パターンの見せ方がいいね。 実際の明るさや照射パターンはわからないけどね。 FoxFury TacticalPROVも気になるがこいつがどうも本命かな。 猫目さんは次期900シリーズでTridenXを超えないとやっばいよ。
ナイトライダーのHIDを使ってるけど、レンズカットやなんかで配光を 決めてしまうと、マウントの仕方が限られてしまうんだよな。 あと、いろいろ試したけど光軸を上に向ける様なことをしない限りは 車のドライバーが幻惑されるようなことは起こらないから、車道を走る 分には遮光は気にしてない。 歩行者や自転車相手でも、むしろ視線が高い位置にある分、光軸が 目を直撃するケースはまず無い。「うわ、明るいライトだな」という程度 だし、気にしなくていいと思ってるよ。
906 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/23(日) 08:39:14 ID:2WFQ5BfZ
おすすめのテールライトありますか?? というか初心者なのですが ライトは自転車の前に普通のライト一台 後ろに赤い点灯するやつ一台 くらいで足りますか?? 前にも赤い点灯するやつ必要?? 皆さまどうしてますか?? 自転車一台にライトはいくつつけてますか??
前に赤は付けないでください
横に黄色い点滅
>>906 探し物は何ですか?
見つけにくい物ですか?
鳥でんXどっかでセールしていませんかね? そのEBAY以外の海外通販やってるとこで。
前後ともKnogの本体がシリコンゴムのライトだ 小さくて軽い 何がなんでも日暮れ前にもどらにゃならんけどw そんで昼間からつけっぱなし けっこう気づいてもらってる
bbbのライトがエネループ使用で故障した。 エネループで壊れない5000以下の良いのない?
どんな故障のしかたしたんだ?
>>914 いきなり点かなくなった。多分内部のチップがイカれた。
今は改造して、フタ閉めると点くようにしてるけど
最近5つのLEDのうち3つが点滅したりおかしくなった。
>>903 ふむふむ。汎用ライトでCreeを使用している有名どころのFenix L2DがAAx2で2.4hr。
本体に電池内蔵式の方(IXON IQ)はAAx4でランタイムが5hrでほぼ倍だから、
ほぼ同じ電流量で駆動していることになり、光量は150lm前後、
IXON IQ SPEEDはIXON IQより2割ほど照度UPしているので、光量は200lmといったところでしょうね。
>>906 前に赤は点滅、点灯ともいただけません。自動車、オートバイ、果ては電車も赤は後ろにしか付いてないでしょう?
普通のライトをつけているとのことなので今で十分だと思いますが、暗いと感じるならもう1つ普通のライトを追加するのが良いでしょう。
もし点滅を前に追加するなら白のにしましょう。
夜走ることが多いのならライトだけでなく、ホイールや前にもリフレクター付けた方がいい(後ろは当然必要)ですよ。
服装も地味なのよりは目立つもの、できれば自転車用などで反射材が使われているようなもの、がおすすめです。
>>919 KLC8やSSCへのLED換装の容易さでEL-520らしい
921 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/23(日) 21:44:00 ID:wZy02aMJ
猫目のHL-EL520をかった エネループもライト並みのお金を払って買った。 ためしに装着してみた。 ふたが閉じないorz 当然?ライトもつかない。ここで四千円の損。 最初に付属していたアルカリ電池もつかないorzorz 不良品か? もう我慢できない ケロッグコーンフレーク
>>917 いくらリフを工夫してもルーメン値はあがらないよ
リフトかの影響を受けるのはカンデラやルクス
>>921 昇圧回路も入ってないような生の懐中電灯一つ弄れなくて、お前生きていけるの?
戦争が起こったら餓死コースだぜ?
というか、空気圧も管理してなさそう。チェーンも無給油。
テスターで電位を調べろ。半田が取れてないか見ろ。千切れてたら半田付け。玉切れならゴルァ電一発。
テスターも半田ごても無ければ買え。
925 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/24(月) 00:04:07 ID:wZy02aMJ
>924 アドヴぁおいすあざーーーーーす!!! とりあえず返品してみますあ!
CAT EYEのLEDライト HL-EL520 TOPEAKのホワイトライト HP 1W-AA どっちがいいかな
トピークの方がよさげだけど今時1Wにこんな高い金払うのは馬鹿らしいね
HL-EL520のLEDをSSC P4に替えるだけで、 “確実に”現状で最高レベルの明るさが実現できる、よ。
できる、よ。
ナイトライダーの話題が出てきてないような…
>>928 それ、漏れもしてみたい!
どこか、やり方乗ってないですか?
>>931 陰謀と破壊
犯罪の渦巻く現代に蘇る正義の騎士
ドリームカー・ナイト2000と共に、法の目を逃れる犯罪者達を追う
若きヒーロー マイケル・ナイト
人は彼をナイトライダーと呼ぶ
リメイクかな。車が無骨に見えたが。
やっぱりナイトライダーはトランザムじゃナイト
ライトナイダー?
スピードとケイデンス ペダルの渦巻く現代に蘇る正義のレーサー ドリームロード・GIANT TCRコンポジットと共に、集団から逃れる逃げを追う 若き?ローディー こすりつけ最高 人は彼をナイトチャリダーと呼ぶ
昨晩は雨が上がってたのに
>>897 から IQ SPEED のインプレが来なかったな。
ま・さ・か、ショボーン なのか?!
>>940 LEDは黒いプラスチックのカバーを被せてネジ留めされているだけですか?
ネジを緩めてカバーを取り外した写真を見せていただけませんか?
LEDのベースは土台に接着されていますか?
LEDの電極端子は土台の電極端子にハンダ付けされていますか?
>>940 そこまで分解しなくてもエミッタと抵抗は交換できるのに何故w
専用スレ6より
703 :577 & 630:2007/05/09(水) 23:23:39 ID:wL7ody3Y
我この板なめてた?・・・始めから読んでみました。つまり、LEDSEE で無くとも SSC-P4 を使えばいいんですね。
>>148 P4 LED でググったら、簡単に見つかったので早速換装で決定。
>>165-168 のように抵抗値半分にしないけど。
というのも、中で LED のオンオフしてるトランジスタの外形小さく、下手に壊したくないとの思いで・・・。
寝込めのホムペにオキシライド使うなとあるし。SSC-P4 に互換性が無い?なら各部の電圧測って抵抗調整かな?
510 の分解>まず上ボディーを外し、可動部の赤い印をずらし取説の図3×の様にします。赤い印の反対、ロゴ側の溝
の奥の奥に爪があるので、ロゴの下方向というか、内側へ押し、電池押えを外します。その次の部品は、上ボディーの
ロゴを上にした状態で後ろから見て真右の爪が外れにくく、上ボディーを手で僅かに横長の楕円に歪ませながら他の
2つの爪は無視して、真右の爪を外す様にして取り外す。その次の部品のアルミ板は上下の向きがあり、組むとき
間違えると、さっきの部品が外れやすくなる。先が、くの字に曲がったピンセットと+の1番で、ばらすといいかも。
製品スレ46より
622 :610:2007/05/14(月) 21:34:46 ID:SHeX3ers
W42180 今日、届いた。
早速、付けたが点かない、Luxeon と
カソードマークの位置が違った。
623 :610:2007/05/16(水) 01:41:27 ID:BJiGbg7Z
改めて付け直した、EL510 特有のスポット光の中央横一文字の
ダークラインが一層目立つようになった。原因は、反射鏡に対して
LED が低かったからだった。LED の位置を持ち上げるべく、下に、
折り重ねたアルミ箔を引いた。そしたらスポットだけは、EL510改 > MUJI。
W42180 と書いたが SSC P4 と同じ意味
簡単とは言っても全くやったことの無い人には見等がつかなくて不安だろうね。 1.基本的には電流が流れれば光る 2.逆につなぐと光らない ということを理解していればとりあえずは出来るけど。 あんまり長くハンダコテを当てているとSSC-P4の ドームが曇るから注意してね。(ハンダのヤニが付くのかなぁ) VFが同じ位のものでないと電流が元より流れないことにもなるので これも注意してね。
こっちのスレで改造が話題になり、 懐中電灯スレではキャットアイのライトが話題になる みんなひねくれものだなw
HL-510使ってたけど、悪路だと配光ムラが酷くて実際の路面の凹凸なのか510の配光ムラに因る影なのか判らなくて困った 結局多少暗くなったけど、ムラの少ない安物14LEDにしたんだけど、510をLED交換したら配光ムラ気にならないレベルまで明るくなる?
>>947 まずはその配光ムラの状態と原因を把握しなければ先に進まん。
>>947 満遍なく広い範囲に光を出すSSC-P4に替えると
反射鏡の段付きが原因のダークリングは消えると思います。
うーん、スポット強すぎない? 周辺光はどう?
>>826 そこのDualCross PRO Li-Ionポチってきた
送料込みで244.27ドルだった
さーていつ届くことやら届いたらレポします
照射範囲は結構広いんだけど、写真では伝わらないよね。 周辺光はあまりないよ。そこら辺はHIDには勝てない。
そっか、結構広いなら使いやすいんだろうね L2Dとかのライト系よりはよっぽどいい感じなのはわかるよ
>>951 律儀にきれいな広がりの照射光ですねぇ。スンバラシイ!
>>951 綺麗なキレですね。(・∀・)
これなら設置位置を下げることで照射エリアを更に前へ
長く伸ばすこともできそう。
>>950 HL-EL520分解写真助かります。探したけど見つけられませんでした。
このままLED換装過程も見せてくださいね。 よろ。
>>951 ってか2個も買っていることに驚いた。
安全に気を配っているのは素晴らしい。
けど予備電池とかの事も考えると、一言「重そう」・・・。
>>959 これEL700みたくバッテリーみたい
俺はBIGBANGホスイ...買えないけど
ママチャリライトくらいでいいんなら、猫目の520あたりがいいの?
962 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/27(木) 00:07:13 ID:v14mymXS
今日見たビクスク テールの赤LEDが普段はパチンコの画面みたいな動き→ブレーキで眩しい全点燈 激しく気が散った 自転車のテールもこれに似たようなのあるな
>953 オプションのDiffuserも? レポ待ってます。
>>953 俺もEL-710RCを凌駕するレポに期待♪
同じく期待sage
猫目EL510使ってる人に聞きます。 電池を出し入れする時はヘッド部分を捻って開けますが、ヘッド部分の分解も捻って開けます。 電池出し入れの際、ヘッドが分解して、電池を押さえる部分だけが残って、取り出せなくなる事はありませんか?
仕組みはわかったので、ツメを上手くはめなおし、そんで改めて捻ったら (もちろん傾いてないかどうかもチェックして真っ直ぐ入れて) ツメが折れた。 ゴルァ電決定。 猫目は潰れろ。
不器用なんだね
生憎と。 工学研究科所属、機械のエキスパートだ。 お前よりは確実に器用。 取説は一回はきちんと読んでから電池入れたし、指定された赤い線やら三角やらも全て間違いなく合わせ、傾かないように真っ直ぐ入れて あまり力を入れ過ぎないように捻って嵌め込もうとした。 ただそれだけだ。そして何故かひっかかりがあったために、一度戻した時に、何故か赤白のコードの所で分離した。 そこでヘッドがどのように組み上げられたか理解した上で、再度電池をホールドしているパーツを取り出すべく、ツメを嵌め込んでみた。 再度ヘッドパーツの取り付けを試み、失敗し、電池ホルダの除去だけを試み、失敗し、早々にツメが折れた。 あまり無理な力をかけたわけでもない。
写真1
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/985.jpg 写真2
ttp://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/984.jpg 1.写真1の人差し指と親指で掴んだ、右の黒いパーツが電池ケース側にくっついた状態で、抜けた。
LEDが収まった銀色のヘッドにあたるパーツのみが取れた状態。
この黒いパーツとヘッドのパーツとは、ただ差し込むだけ。
2.写真1の黒いパーツを、写真2の電池ケース側に残る黒いパーツ(電池を押さえているパーツ、便宜上電池ホルダと呼びます)
に嵌め込み、そして捻る事で、銀色のヘッド部分、間の黒いパーツ、そして電池ホルダが固定されます。
なので、嵌め込んだら、右の電池ケースに残っている電池ホルダをも一緒に取る事は(本来は勝手に分解するものでもないので)
可能でしょう。
3.やったら写真2の通り、手前側のツメがへし折れました。
原因として、電池ホルダがとんでもなく固くハマっている事が考えられます。
事実、取り除く事が出来ず、充電池を取り出せません。
改めて電池ホルダを観察しましたが、斜めに入っているわけでもなく、電池ケース内側に過度の力がかかって捻じ込まれた跡も無し。
そりゃ初めから不良品か、貴方の使い方が間違ってただけでない? 俺も昔使ってたが、そんなこと一度もなかった。 むしろ、LED入れ替えのための分解に手間取ったほど。 他にそんな話も聞かないんだから、ここやパーツ評価スレでクダ巻かずに大人しく電凸すれ。 工学部いんならそれくらいの理屈わかんだろ?
>>971 > 原因として、電池ホルダがとんでもなく固くハマっている事が考えられます。
工学部っていうなら、考えられます、じゃなくて原因をはっきりさせろよ。
原因がちゃんとわかれば作りが甘いのか、不良品を掴んだのか、それとも何か変な力かけちゃったのかとかわかるだろ。
構造は単純なんだからそんなの判明させるの簡単だろ。
たぶん、まあそうだろうね、って思いますよ。 サイクルベース名無しでも、評価は良かったですから。 初期不良にストライク、って感じですな・・・ それにしても。なんで電池が取れない・・・まるで理解出来ない。なぜここまで固い・・・
HL-EL520て防水じゃないの?
>>973 分解する事が出来ない部分に原因がある場合、外側のケースを破壊して内部を検めるしか方法は無い。
今の場合は、電池ホルダがとんでもなく(外せないくらいに)固いので、電池ホルダ以外をバラすしかありません。
この製品の電池ケースは、一体成型です。バラす=破壊となります。
しかし、初期不良としてメーカーに電話し、その後送る場合に備えて、破壊するわけにはいかない。
故に、現状では「考えられます」から先には進めないんですな。
>>971 つーか、充電池入れた時点でoutだろ。
最近のニッ水はAA規格ぎりぎりまでサイズでかくしてるから入りが悪くて当たり前だし。
まーこれまた対応外のオキシライド使ってる俺もひとのことは言えんがな。
これ電池白いけどエネループか? こいつはNiMHの中でも特に太いから要注意なのに。 太いけどそこまで硬くは無いから、押し込めば電池が変形してケースには入る。 しかし出すのは掴むところが無いから力をかけられず、出てこない。
取り扱い説明にはNiMHを入れるな、とはどこにも書かれてはいませんね。 エネループなのですが、初期型ではなく少し小さくなった後期型を使用しています。
測ってみました。 アルカリ乾電池(EL510付属) 13.95mm エネループ初期 14.15mm エネループ後期 14.13mm ・・・・大きい。クソッタレ・・・・どう考えても詰まってるなこりゃ
単3の規格上、径は14.5mmだから規格内ではあるけど、普通の単3は14mm以内に収まる太さ。 電池のばたつきを抑えるためにクリアランスギリギリで設計してあるから、比較的太いNiMHを入れるとヤバイことになる。 この辺はこのスレでも超既出事項だと思ったが。
ひとりごとはよそで!
規格内のものを入れて文句を言うのはわからんでもないが… 明らかに太いんだからそんくらいわかれよ、とは思うw
入れるときに力が要るんだからそこで気づけよって思うけど。 0.01mm単位でウルトラフィットしてしまうとなかなか難しいだろうな。
「使えない」とは書いてないが、「対応してない」とは、はっきり書いてあるな。>充電池 たぶんメーカーにクレームつけても、ここを突っ込まれたらだめだろうな。
>>979 > エネループなのですが、初期型ではなく少し小さくなった後期型を使用しています。
後期型が小さくなったのは胴体の長さじゃなかったっけ?
胴体部分が短くなって+極の出っ張りが増えたっていう奴。
>>984 事前に乾電池を入れてたら「力加減の差」ってもんがわかるとは思います。
最初にNiMH入れたので・・
>>783 クリーとは買った時につけてもらいました。その後、自分で一番後ろに調節してみましたので
(角度調節とかもあるようですが取り急ぎ)サドルを低くしてみます
>>783 拝見してみました LOOK:CX-7(RED/CARBON)は4万とかしますが購入を検討
してみる価値があるのでしょうか
また報告させていただきます
やれるだけのことはやってみます。 こちらにも非があるので、せめてサイトに 「エネループなどの充電池の使用は詰まる恐れがあります」って記述させるように要求だけはしときます。 俺みたいなアホを出さないために。 補償範囲外だという事が確定したら、電池ケース部を真っ二つに割った後エネループを救出しケースを復元、ツメをアロンアルファ等で修復し 意地でも使ってやります。 出来上がった際にはEL510に似た何者かをうpします。どれだけウザがられても。 幸いにもLEDユニットには一切のダメージがありませんから。 お騒がせしました。アドバイスありがとうございます。
電子レンジ猫を思い出した
991 :
ツール・ド・名無しさん :2007/12/27(木) 21:08:44 ID:VCKD2ClM
そんなに電池の太さに差があったのか. スペースに余裕持たせると「走るとカタカタ鳴る」とか言われそうだし, メーカーの方も困るだろうね.
機械のエキスパートだ!!!
リターンを弱くするのはおススメできない。 ハードブレーキ時に喰いついて戻りが悪くなる場合もあるよ
不器用な子…
スポンジ
>>992 サイズについては触れられていないのですね。許容範囲として寛容していると読める。
>>997 アルカリ電池を想定して設計
たぶんこれが免罪符
そしてご都合主義乙w
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。