【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 28【NOT MTB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入・
本格的MTBへのステップアップなどマターリと語りましょう。
基本的には初心者スレですので、質問には優しくお答えください。

・次スレは>950が立てる。駄目だったら別の人を指名してください。
・立てる人は宣言をすること(重複を避けるため)

関連スレは>>2-5ぐらい
2スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2007/07/27(金) 16:51:22 ID:???
MTBルックなやつってどうなの?
http://mentai.2ch.net/bike/kako/960/960704684.html
マウンテンバイクもどき?って実際はどうなの?
http://mentai.2ch.net/bike/kako/973/973950197.html
≪取り扱い危険≫【・∀・〜ルック車も増殖中〜・∀・】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1008/10085/1008579632.html
ルック車インプレスレッド
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1012/10121/1012180124.html
ルック車(悪路走行禁止、MTBもどき)総合スレ5台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032276616/l50
ルック車(悪路走行禁止・MTBもどき)総合スレ6台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039401463/l50
【MTB!】ルック車総合スレ【‥みたいな】  (ホントは7台目)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050417628/l50
【ジャギュア】MTBルック車総合スレ7台目【最高】 (ホントは8台目)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052185173/l50
【MTB風】MTBルック車総合スレ8台目【シティサイクル】 (ホントは9台目)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052745581/
【神からの】MTBルック車総合スレ10台目【贈り物】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054983350/
3スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2007/07/27(金) 16:52:14 ID:???
【良いチャリだな】MTBルック車総合スレ11台目【3万円位?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1057282397/
【漢達の賛歌】MTBルック車総合スレ12台目【ぶり〜ざ〜】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058059289/
【山道厳禁】MTBルック車総合スレpart13【支払現金】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060101201/
街の人気者 MTBルック車 総合スレ (ホントは14台目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063970281/
街の人気者 MTBルック車 総合スレ2 (ホントは15台目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080126134/
街の人気者 MTBルック車 総合スレ3 (ホントは16台目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084632358/
【走る】MTBルック車総合スレ 17台目【鉄下駄】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088476087/
【走る】MTBルック車総合スレ 18台目【鉄下駄】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093000859/
【ルックルック】MTBルック車総合スレ 19?不具合【コンニチハ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100835728/
【アルミも】MTBルック車総合スレ 20台目【あるよ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116223036/
4スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2007/07/27(金) 16:53:05 ID:???
http【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 21【悪路走行禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123267491/
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 22【悪路走行禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128290886/
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 23【悪路走行禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131328162/
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 24【悪路走行禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147179082/
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 25【悪路走行禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160568455/
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 26【安・速・壊?】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1163926624/
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 27【NOT MTB】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1174148716/
5ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 18:23:44 ID:???
ムキになってATB・ルック車を叩く輩がたまに居りますが、

>801 :ツール・ド・名無しさん :2006/11/16(木) 01:09:31 ID:XobwAqzg
>だからさー。
>いわゆる本格MTBって奴を買っても山なんか行かないし
>結局待ち乗りしかしないって人多いんだろ?
>でもかっこつけで買ったもんだから、泥除け付けない・スタンド付けないで
>高かったもんだからロックも厳重にしなくちゃなんないし。待ち乗りすら不便極まりない。

>で、カッコだけっていう素直な理由でカッコだけのルック車を買って、
>勝手気ままに乗り回してる連中が許せないんだよw
>しかもメンテナンス・チューニングの楽しみはルック車も変わらないとか、
>自由な発想で改造出来るという点においてはルックの方が上かも知れないとか、
>そんな事言ってる奴を見かけるとものすごい勢いで潰しに掛かるんだな。

>自分が本格MTBを所有してる意義が無くなってしまうからw


上記のような理由で「ルックにしとけば良かった…」などと後悔しての行動ですので、
生温かく見守りましょう。

もちろん普通のMTB乗ってる方の参加も大歓迎です。パチモンも楽しいお!
6ツール・ド・名無しさん:2007/07/28(土) 23:56:06 ID:???
一万円で買ったMTBルックのクランクが長すぎるため160〜165mmにしたい(元は170mm)のですが、
オク等で見ると車体価格を超えるような物が多いです。重さは気にしませんので、
どこか
ネット通販で売っている所があれば教えて頂けないでしょうか?
ちなみに股下70cmです。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:38:00 ID:???
だったら自分で切断して加工しなおせばいいじゃない


うまくいけばタダよタダ
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:40:36 ID:???
まさにルック車にふさわしい魔改造だなwww



でもぶっちゃけそのテの部品はシティ車流用だからそんな感じになっちゃうのかもな
9ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 20:38:04 ID:???
コンポやパーツにサイズの選択の自由が無いのがルックなんだぜい

160mmはあるんだろうがググルさんには掛からんねぇ
ttp://www14.big.or.jp/~number-2/No.1_ShimanoFCTY40.html

106:2007/07/29(日) 22:56:43 ID:???
>7
検討しましたが、異常に短くなってしまうので丁重に却下させて頂きました。 (^^;
>9
やはりルック用の部品はあまり出回ってないんですね
右クランクとチェーンリングがリベット止めされていて外せないので、
オクで出回ってる8s用or9s用or10s用のクランクセット(チェーンリング2枚のやつ)でも買おうかと思ったのですが、リア6sのままで、
チェーンも6s用のままだったら使えないですよね?
性能高すぎてルックにはもったいないし...
11ツール・ド・名無しさん:2007/07/29(日) 23:09:43 ID:???0
>>10
ルックのチェーンリング+クランクを9段のものに取り替えたことはある。
細かい調整は必要だろうけど、クランク(+チェーンリング)のみ9段にしても
問題はない。
126:2007/07/30(月) 18:02:44 ID:???
>>11さんの情報を元にいろいろ調べてみましたところ、
Shimanoロードコンポのsora FC-3301(8s対応F2段)だと約¥5000で入手可能なことが分りました。
BBも変更することになりますが、これも同じくsoraシリーズ(トリプル用)なら\1200程度でGET可能らしく、
なんとか車体価格を超えずに済みそうです。
ホントに貴重な情報、ありがとうございました!
1311:2007/07/30(月) 19:42:57 ID:???
>>12
すまん。よく読んでなかった。MTB用のフロント三段のクランク(9s対応)は普通に使えた。
フロント二枚や、ロード用はやったことがない。グリップシフターならなんとかなると思うけど、
インデックスシフターだとギア間隔の問題でだめかもしれない。あと、最大ギアの半径が
あからさまにかわると、FDの取り付け位置を変更する必要があるかも。
がんばれ。
14ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 20:13:43 ID:???
ハブも変えなきゃ駄目じゃね?
156:2007/07/30(月) 21:53:58 ID:???
>>13
ワタクシの説明不足でご心配をおかけしまして,,,
実は前シフトの方は少し前にフリクション型のサムシフタに交換済みでして、
Fディレイラの方はバンド固定式のが元々付いているのでちょっと上に上げれば何とかなるかな?というところです。
いつかドロップ化したいと思っているので、あえてロードコンポにこだわっております。
チェーンラインが3mmほど内に入るのが気になっています.....BBだけMTB用の軸長の長いのにした方がいいのかな?
ちなみに仮にチェーンホイール3段ですとインナーが確実にフレームに当たってしまいます。
いずれにしてもこの手の情報は非常に少ないのでアドバイスを頂けて非常に助かります。dm(_)m

>>14
ハブも交換、ですか??Rスプロケットは今回いじらないので必要ないと思っていたのですが、、、
1611:2007/07/30(月) 22:16:08 ID:???
>>15
うーん。マニアックな遊び方してるなぁ。いいなぁ。
BBまわりでROAD+MTBはやったことがないので正直よくわからない。
役にたたなくてすまん。

ルックのドロップハンドル化は僕もやった。お高いMTBだと絶対にしないだろうけど、
安物ルックだとこういうお遊びもよいと思う。もともと山にはいけないしね。
シフターの処理がすでに終わってるのなら、ハンドルとブレーキレバー変えるだけかな。

ハブは僕もよくわからん。何に変更するんだろ?誤爆?
17ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 00:54:38 ID:???
最近、過疎だね。
クルックー
18ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 16:09:55 ID:nMEaPyWi
みなさん始めまして。
最近MTB、ATBに興味を持ちまして
8/10に大好きなメーカー、シボレーの
ATBの購入を決めました。

そこで、質問があるのですが、
最低限コレだけは付けておいた方がいい
というパーツはありますでしょうか?

お盆の連休中に自転車で遠くへ
行ってみたいというのがあり書き込みました!

何卒アドバイスよろしくです。
19ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 17:01:57 ID:???
パンク修理キット・・・
クイックリリースハブじゃなければアクスルナット外せるレンチも


まぁどちらも100均で買えるが。折角だから100均で全部揃えてネタにしたら?自転車まで100均で買えないのが残念だが
20ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 17:06:49 ID:???
>>19
うまいな。ちょっと感動した。

二番煎じだが、百均のポンプとフロントライトとテールランプとベルと
リフレクタと鍵とズボンの裾をまとめるマジックテープ。
21ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 18:40:31 ID:???
8月10日に買ったのか。 未来人乙
22ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 18:55:04 ID:???
買うことにしたって書いてある。
23ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 19:24:33 ID:HYRHN46U
いかにも細い鉄フレームにFリジッド、Rサスっていう不思議なのあるよね。
ある意味最強のルックだけど。
24ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 19:59:28 ID:???
でも重い重い鉄ルックでも、原動機載せて遊ぶなら最適かもしれんなぁ
25ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 21:28:40 ID:???
>>18
まずシボレーのATBを買うこと自体を中止して、GTかGIANT辺りの廉価モデルを
検討したほうが良い。外れだったら、最初の遠出で潰れてしまう可能性さえあるから。
ちゃんとした自転車屋が近くにあるなら、中古がないか尋ねてみるのもいいかもしれない。
思わぬ掘り出し物があるかも。
シボレーにせよ、もっとマシな自転車を買うにせよ、通販だけはやめとけ。知識があるなら
別だけどね。

遠出するならグローブ、ヘルメット、予備チューブとタイヤレバー、携帯空気入れ・・・あとは
金。金があればどんなトラブルにも対処できるからね。出発前に準備するのが難しければ、
遠出した先で引ったくりをするなりして、現地調達するという方法もあるよ。
26ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:36:18 ID:???
>>25
良い事を書いてるのに、途中から、金。金さえあれば、って、急にシビアな拝金主義ぽくなるからワロタw
27ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 02:04:16 ID:???
>>26 まぁそういわずにw 俺的にはサイクルコンピューターかな
おれはご近所ルック乗りだけどサイコンたのしいよw
28ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 07:21:34 ID:???
小物類買ったら、それを入れる箱物が欲しくなる。
見た目MTBのルック乗りなら、迷わずバックパック。
ドイターやキャメルバック、モンベルあたりの自転車専用設計
バックパックがオススメ。
29ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 07:24:21 ID:???
最近ファッションはメチャメチャ本格的なのに
本格フルサスMTBルックでドノーマルってのを良く見かける
30スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2007/08/06(月) 11:35:01 ID:???
>>18
前カゴ、泥除け、ライト
31ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 12:03:21 ID:???
VIPで岐阜から屋久島までジャガーの折りたたみで行くっていう勇者がいるんだけど
どう思うwww
32ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 12:34:19 ID:???
いや、べつになんとも思わん
33ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 13:42:15 ID:???
海はどう越えるのだろうか
34ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 14:02:46 ID:???
フェリーで手荷物扱い。
35ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 18:34:14 ID:???
>>31
大阪からフェリー乗り継ぎというgdgdなネタじゃね?
36ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 19:12:35 ID:???
出発当日にママチャリのチェーン切れでジャガーを買ったんだと。
帰りは輪行するつもりで折りたたみにしたらしい。
毎年のようにママチャリで鹿児島方面に向かう奴がいるが、
よりによってジャガー・フルサス・折り畳みの3拍子だもんなw
耐久性テストにはいいかもしれん。
37ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 19:47:08 ID:???
>>36
何がそんなに面白いのか分からんが、普通に行けるだろ。
片道だけならなおさら。余裕で。
38ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:09:17 ID:???
普通に行けるだろな。いくらなんでも。たぶん。
39ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 03:09:54 ID:???
・・・だから何で折りたたみ買うんだよ。それ以外は多少の事には眼をつむるから(ノーブランドリムとか、何故かシティ車用ヘッドとか、同車用バネシートとか)
折りたたみだけは絶対よせって。マジでネタにしかならん。
40ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 04:31:54 ID:???
ジャガーといばS字フレームのはもう売ってないんだな。
金管楽器みたいで面白かったのにな。
41ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 10:35:58 ID:???
最近はRサス付きママチャリってのも見かける様になってきたしな…
426:2007/08/07(火) 12:38:01 ID:???
160mm以下のロードクランク見つけました!しかし売ってるトコ激少.....
ttp://www.suginoltd.co.jp/crank_j.html
43ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 16:58:04 ID:???
>>41
結構前からブリヂストンが作ってなかったけ?
44ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 18:52:35 ID:???
しかし一昔前の8000円ママチャリとか酷かったなぁ・・・何しろ衝撃与え続けるとトップ&ダウンチューブの真ん中からグニャって逝くんだもの。
まぁ構造上の問題もあるけどね。アルミのくせに前三角崩しまくりだし。もっと死人とか出てもおかしくなかったはずだなアレじゃ
45ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 22:44:23 ID:???
折り畳みは便利だぜ。
会社の飲み会がある日でも、自転車出勤して、自転車で飲み屋まで出かけられる。
その後、どんなに酔っ払っても、折りたたんで奥様のお迎えの車に積んで帰れるからな。
46ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:53:02 ID:???
で、>>18は書き逃げ?
47ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 01:02:19 ID:???
誰も興味持ってない
48ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 12:04:46 ID:dVsuYonu
そこそこ聞いたことあるMTBのメーカーで、ATBの表記のは、ここに
入るのかな?
油圧ブレーキとか100ミリフロントサス付きで、35000円は安いのかな?
アルミフレームが弱い気がするんだが
49ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 12:44:12 ID:???
ハイ、ゴミなら当然ここになりますが。
50ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 17:24:00 ID:???
>>48
油圧ブレーキって、油圧ディスクブレーキのこと?
そんなものがついて35000円なんてあるの?
詳細を教えていただけるととてもうれしい。
51ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 19:10:26 ID:???
>>48
それ多分油圧じゃないよ。
「ATB」って車体に書いてあるんじゃなくて、
通販屋のカテゴライズで「街乗り・ATB」とかなってるんでしょ?
そこそこでも聞いた事あるメーカーならルックとは呼べないかなー。
52ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 22:07:44 ID:I4mmigPW
GT OUTPOST ってのを¥26000円で買った。ただ「買います」と言った後に、
登録しないといけないと言われ、これスタンド付いてないけどいる? とか
言われて、最終的に¥27500円支払ったのだけど・・・。

自転車を買ったのは初めてだけどいいね、これ。下り坂おりるのが楽しいね。
ブルブル凄い振動がきて、ジェットコースターみたいだね。
53ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 22:37:05 ID:???
>>52
賢い買い物をしたね。最近はこんなのも売っているのか。

フレームに同ブランドの廉価MTBと同じものを使っているから、
ブロックタイヤを履けば山に行っても大丈夫。

ダボ穴こそ無いけれど、バンド留めタイプのリアキャリアを使えば、
一週間程度のキャンプツーリングも可能。

おめでとう。当たりを引いたね。
54ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:07:47 ID:???
俺はパスファインダーとか英字で書いてあるな。ハードテールのフィクスドは昔から外れが少ない。

本当はリヤサスあった方がその分フレームの必要強度下げられるはずなんだけどねー。むしろバイクのサスから流用考えるべきか。
55ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 23:39:39 ID:???
リアサスがあっても強度は下げられんよ
元々限界設定に近いのと稀に気づかず設計不良
56ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:09:08 ID:0pKBRZxL
>>50>>51
ごめんちょっとばかし間違えた。
Jamisのクロスカントリー2.0(07)なんだけど、定価で57142円で、
Jamisは最近売却されるとかで、3割引で売ってるところがいくつかある。
で、39999円で、売ってるとこあると思う。
価格コムで、油圧で、一番安い機種探して、そこと違うところの3割を見てた
らクロスカントリー1.0と見間違えたようだ。
 
ちなみに、ワイズロードの環八・R1号店で見てた。
ここは通販無理っぽいんだけどね。
在庫の中に2.0は無かった。
どこかで、3割してたら、あると思うよ。
3割になってる機種は店によって異なってるからね。
07で、売り切れてるのから無くなってるし・・・

57ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:40:15 ID:0pKBRZxL
>>52
検索したけど、26000円では見当たりませんでした。
どこのお店でしょうか?
教えてください。 m(−_−)m
58ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 05:14:39 ID:???
>>53
あれ?Avalanche と Outpost はフレームのジオメトリちがうよ。
素材は同じだと思うけど。
59ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 16:21:13 ID:???
>>42
もう見てるかどうか微妙だが
その販売代理店って問屋だから
ロード扱ってるような店でスギノのクランクも扱ってるか聞けば良い
60ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 17:41:51 ID:???
>>56
そうか。それは残念だ。別のを探すことにするよ。
特価情報ありがとう。
61ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:32:45 ID:???
某サイトでmypallas M-75が値段不相応にまともな作りだ、と書いてたんですが、実際のところどうなんでしょう?
フルアルミ製で15K台っていうのは確かに安いのですが。
62ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:58:30 ID:P5kyjwTv
超初心者ですがホームセンターで19800円のMTB??もルック車って呼ぶのですか??
63ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:00:26 ID:???
>>62
紛う事なきって言うかそれがルック車の 代 表 格 ですがな
64ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:07:26 ID:???
>>62
MTB とは悪路を走行することを前提に作られているもの。
MTB ルックというのは見てくれだけ MTB で悪路走行に使用できないもの。
価格だけで MTB かルックかを 100% の精度で判定することはむつかしい。
なんかのまちがいで Giant の XtC が 19800円だったのであればそれはルックではない。
ただし、僕の個人的な経験からいわせてもらえると 19800 円はルックだ。
65ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:09:04 ID:P5kyjwTv
そうなんですか!!それ今日買ったんですが自転車に詳しい人から見たらバカにされるんでしょうか??
66ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:12:34 ID:0E26dD+E
>>62
それをルックと言わないで何をMTBルックと呼ぶのだ・・

>>65
別に馬鹿にはしないけどさ
自分の自転車をMTBって呼ばないようにね。MTBじゃないんだから
それとママチャリで走れないようなところは走らないように、危険だから
67ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:16:31 ID:???
ママチャリも悪路を結構はしれるけど
ママチャリよりも太いパイプを使っているMTBルック車ならシングルトラックも夢では・・・・

き、貴様何をする!俺の口を塞ぐ気か!うぉ!うわぁ!ギャぁぁぁ〜ぁぁぁ!!
68ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:16:32 ID:???
人は人、自分は自分。
気に入ってるならルックでも良いと思うよ。
それを笑う詳しい人は人間的に馬鹿・阿呆・池沼の類いです。気にする価値無し。
ただね、総じてルック乗ってる人が手入れはしないわフェンダー引きずってるわ等
見ていて自転車がちょっと可哀想になるんだ...出来れば大切に乗ってほしいな。
69ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:18:01 ID:P5kyjwTv
そうなんですか…MTBって呼ぶとこでした…。でもサドルの下あたりにデカいスプリングもついてて悪路でも良く走りそうですが…ちなみに待ち乗り用として買いましたが。
70ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:24:45 ID:P5kyjwTv
シングルトラックってなんですか??
71ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:45:46 ID:???
>>69
車体の何処かに
"悪路は走らないでください"
"競技には仕様しないで下さい"
とか書いてあるシールが貼っていませんか?
つまりはそういう事ですよw

俺のホムセン2万円号には貼ってありますw
でもちょっとした砂利道や河原とかなら走ってます
俺のは無問題ですが、貴方の買った自転車が大丈夫だとは限らないので自己責任でどうぞ
72ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:51:47 ID:P5kyjwTv
いろいろ教えてくださってありがとうございます!!確かに悪路は禁止のステッカー貼ってありました…。なんせこうゆう自転車は初めて買ったのでワクワクします。自分のはフレームにスポルディング、ノースキャノンって書いてありますがこれはルック車で有名な車なんですか??
73ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:04:53 ID:???
>>72
ルック車の名前とかブランドとか気にする人ってほとんど居ないから
有名かどうかは解らんw

ただスポルディングは元がホダカだからルック車の中では当たりだな
74ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:17:23 ID:P5kyjwTv
どれも違いはあんまりないんですね。取説はホダカになってました!!メンテもまったくわからないので明日本屋で自転車関係の本買ってきて勉強しようと思います。ギヤが18段もあるだけで嬉しいです!!大事に乗りたいと思います。ありがとうございます!!
75ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:20:47 ID:???
でもよく考えたら難儀な話だよな。バイクのオフ車なら中古で10万も出せばそこそこ遊べるのが手に入るのに、
自転車では5万じゃなー
76ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 22:35:19 ID:???
>>72
俺のホムセン2万円号もスポルディングだよ
でも買ったのは5年位前だからご先祖様ってとこかなw
確かRTH5000とか書いてあったなぁ(ステッカー破けたから剥がしちゃった)
5年で1000`程乗ったけど(安いサイコンが最近一周した)
今の所ノートラブルだから耐久性はあると思うよ

大事に乗ってあげてね
77ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:05:02 ID:P5kyjwTv
76さんのもスポルディングだったんですか!!何か嬉しい〜親近感☆5年もトラブルなしとは丈夫なんですね!!買って良かった〜。見た目で選んだだけだったので:汗。こんな猛暑でも〜早く乗り回したいです(笑)
78ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:12:24 ID:???
1000キロじゃ丈夫かどうかわからんよ。
79ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:14:48 ID:???
1000kmって週に50km程度乗るだけで半年も経たずに超えるよな
80ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:43:41 ID:0E26dD+E
ロードにガンガン乗ってる人だと
200キロの練習を5日やったらそれで1000キロになるな
もちろんルックで1000キロはきついがw
81ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 23:53:56 ID:???
人間のほうは平気だがホイールとペダルが壊れるな。
82ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 03:13:06 ID:???
76だが確かに1000`で大丈夫だっていうのは言い過ぎだな、スマン
83ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 05:51:30 ID:???
>>65
ルックに乗っているからと言って馬鹿にしたりはしない。
ただし、ルックの「悪路走行禁止」を守らないような乗り方をするやつの
頭の中はどうなっているのだろうか、と思うことはある。自己責任なので
余計なことは言わんけど。

僕はルックで2年通勤した。片道20kmで週3か週4。10000kmは乗った
はずだが、ホィール以外に問題はなかったよ。ペダルはすぐにSPDに
してしまったのでよくわからん。ホィールは乗りかたがちょっと荒いとす
ぐに振れるし、最後はスポークが折れた。
84ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 06:57:54 ID:???
盲点だけど、ニップル増締めを時々しないとダメなんだよ
振れてからでは遅い
まぁ元が中華製で根本的にダメダメなんだけど、持ちはかなり変わるよ
85ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:27:33 ID:RlfYh7pl
悪路走行はしません!!それで壊れたらショック大です…。ニップル増し締めチェックすることにします!!ちなみに潤滑油はすべてクレ5-56で対応していいんでしょうか??本買ってきたんですがBBとかペダルシャフトは注油禁止って書いてあったんですが注油してしまった…(´Д`)
86ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:40:11 ID:FgjMd3iX
>>85
BBに油やるとグリスが流れてすぐにぎしぎし言うぞ
そんなに大量じゃなきゃ大丈夫だけど
みんなが通る道だけど、
556は自転車には向いてないと言われることが多い
すぐに乾燥するしな。自転車転で自転車用のを買ってくりゃいい
それと油なんてほんとにたまにでいい
油をさしすぎるせいでチェーンがギトギトの自転車がたまにいる
87ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 16:51:05 ID:RlfYh7pl
そうでしたか…以後気を付けます。あまり頻繁に注油しなくていいんですね…買ったばっかですがついついあちこち注油やら磨いたりしたくなってしまいました。
88ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:22:04 ID:???
メンテ本があるんだけどね、それを読めばある程度分かるよ。
潤滑油は必要に応じて幾種類か用意するんだ。
556のような非常にサラッとしたオイルは潤滑油として使うのではなく
汚れ落としとかに使う事が多い。
89ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:34:44 ID:???
>>87
前にも誰かが書いていたが556などは
溶剤が入ってる関係でゴム・プラが溶けるぞ
ついでに高粘土グリスも

>>76
5年で1000km、、、美術品かいな
流石に漏れのはルックでは無いが年間1万7千前後は乗ってるで
90ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:50:26 ID:RlfYh7pl
溶けるんですか…それは困ります…。ちなみにフレームとかホイールとかスポークなどをピカピカに綺麗にしたい時は車用とかのワックスで磨くんですか??
9183:2007/08/13(月) 18:06:06 ID:???
>>84
うん。最初のホィールがすぐだめになったので二つ目はわりとテンション高めで乗ってた。
そしたらある日突然変な音がして、スポークが折れた。というかちぎれたっていうのかな。
最近のルックはフレームはそこそこいいところまできてるだけに、だめだめなホィールと
一緒に出荷されているのがもったいないと思うんだ。
92ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 18:12:24 ID:???
>>91
その辺りは手がかかるから廉価にしようとすると
どうしても腐れになってしまうな
93ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 18:14:05 ID:???
マトモなホイールつけたらR3とかと変わらない値段になっちゃうからねぇ。
後輪リジッドのモデルなんかは確かにもったいないね。
9483:2007/08/13(月) 18:22:43 ID:???
>>92,93
フレームはルックで十分満足してるんだけど、ホィールがもちょっといいのがほしくて、
ホィールで自転車選ぶようになってしまう。そうすると実質リア 8 段くらいのがほしくなって、
なんだかなぁ、って感じ。R3 は荒い乗り方しないのならコストパフォーマンスもよさそうで、
ちょっと気になっている。
95ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 18:53:35 ID:???
>>94
R3のホイールもあんまり誉められたものでも無いけどな…
そこそこ丈夫ではあるけど乗り味も重量もかなりアレで
96ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:04:07 ID:???
R3買うくらいなら、SORA搭載の安物フラバか
15000円のMTBルックに前後で20000円くらいのホイール、前後で10000円位の1.25スリック履かせたほうがマシ。
その上BBとクランク、できればブレーキとシフターを交換、RDを105とかにすると非常に馬鹿っぽくて漢らしいw
97ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:07:17 ID:???
パーツ代だけでR3越えてそうだな
98ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:09:12 ID:???
俺が買ったのは2万5千円
ホムセン何軒か回った中では一番上等のやつなので
ルックとかとは違うと思う。
悪路禁止とかのシール貼ってないし。
99ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:12:22 ID:???
>>98
お〜。いいね。メーカーとかモデル名、教えて欲しいです
100ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:14:26 ID:???
>>98
それだけだと最悪の地雷なのか本当にそこそこの物なのか
良く分からん
101ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:36:12 ID:???
>>96
スリックあたりまではよくわかるけどその先のコンセプトがよくわからないよ。
ていうかホィールかえようとしたら、それだけでシフターもスプロケット
も変えなくちゃだめのような気がするのは気のせいかしら。

それとRDはたーにーのほうが男前だと思うの。プーリーはやっぱり赤くないと。
105みたいな高級品を使うのは邪道です。w

>>98
なかなかすてきなねたをお持ちのようで。ぜひ詳細を。
102ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 19:59:04 ID:???
>>101
コンセプトは楽に街を走れてメンテナンスフリーで気持ちよく、だよ。
BBもワンが割れて異音がするようなのじゃなければ交換の必要はないし、
クランクもクラックが入るってギシギシいう様なのじゃなければそのままでいいし、
ブレーキも調整幅が無くなってどうにもならなくならなければそのままでいいし、
シフターはシマノのRevoShiftが付いていれば問題ないし。

ルック車に使われているシマノの部品は値段に対して品質が凄く高いからいいんだけど、
その他はいつ壊れるか分からないから、通勤とかにはちょっと不安でしょ?
ロード車に使われているような高級な部品も毎日の使用にはやっぱり不安だしなw
103ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 20:25:33 ID:???
>>102
うーん。9800円の安物買ったんだけど、ホィール以外はまったく問題が無いよ。
これ以上の安物はないと思ってたんだけど、BBやクランクまわりにも問題が
でることもあるのね。自分が壊したことがない部分に対しては疎くなってるみたい。
勉強になります。ありがと。
104ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:15:41 ID:???
>>99
メーカーはコールマン。
うちは信頼性の面でアウトドアグッズをコールマンで統一してる
18速でギアにshimanoのブランドロゴが入っている(黒に白抜きで映える)
ので間違いなし。
生産国が書いてないのが気にはなる(まさか中国とか・・)
105ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:46:49 ID:???
18速ってルック以外ありえないよね

俺もヴィクトリノックスブランドのルックがあったら買っても良いかな
10699:2007/08/13(月) 21:48:12 ID:???
それは...やけにネタっぽくて、うわなにするやめ(ry
本当にありがとうございました
107ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:55:00 ID:???
>>104
もしかしてこれかな?
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/co123.html
108ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 21:59:52 ID:???
109ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:18:32 ID:???
>>108
おお、そんなのもあるのか。
Hi-Ten で16kgもあればフレームは丈夫っぽいね。
ホィールはよくわかんけど、ブラックリムでサイドシルバーかな?
まあまあなのがついてるように思うが。
110ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:30:42 ID:???
111ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:35:16 ID:FgjMd3iX
>>104
>うちは信頼性の面でアウトドアグッズをコールマンで統一してる

コールマンいいよね。あの白ガソリンを使うランプはむちゃくちゃ明るい
虫ごと焼き殺すあの明るさ たまらん。
でも多分その自転車はコールマンの名前を使ってるだけで
間違いなく中国で作ってる粗悪品だと思うよw
で、多分コールマンのブランド料金だけで高くなってるだけ
112ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:39:59 ID:???
>>110
フルデオーレでその値段ならかなり安いな
まあ細部は色々とアレだけど
113ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 22:42:22 ID:???
プロトタイプというのが気になるwww
114ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:36:31 ID:???
>>107
折り畳みではなくて前サスだけのヤツ。
>>111
エー中国製だけは勘弁 でも粗悪品とは限らないよね。
115ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 23:38:09 ID:???
>>105
いや。18速≠ルックだからw
逆に24速の方がルック臭いんだぞ。
アウターチェーンリングを外してバッシュガードつけてりゃルックなのか?
チェーンデバイス付けて9速やシングルスピードだったらルックなのか?
アウアウ(゚ρ゚)
116ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:51:36 ID:???
>>110
フレーム・ホイール以外の部品取りとしては最高かもなw
117ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 00:57:50 ID:???
サービス特典も夢のようだしなw
118ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 06:34:33 ID:???
>>105
…そうなのか。しらなかったよ。僕のロードは実はルックだったのね。
119ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 06:37:25 ID:???
>>114
前サスのみか。ホィールが頑丈そうならいいんじゃないの?
まあどこの国の製品かは気にするな。日本製にもいいのと
わるいのあるだろ。
120ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 07:21:17 ID:???
>>118
スレタイ嫁
121ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 07:34:16 ID:???
>>118
それ、フレームにLOOKって書いてない?
122ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 07:42:09 ID:???
>>121
不二家だな
123ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 09:58:22 ID:???
サイクルエンデューロ(鈴鹿)のMTB部門に激安ルック車で出てもいいかな?
 車両規程の2:使用する自転車はサーキットでの高速走行に耐える強度を備え
よく整備された自転車である事を義務付けます。
ってのが非常に気になるが・・・
124ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 12:35:04 ID:???
サーキットなら楽勝だろ
125ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 15:06:05 ID:yYFVT68R
ホムセンの19800円のスポルディングは中国製のシールが貼ってあるのを発見してしまいました…。日本製かと思ってました…。
126ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 15:55:06 ID:???
俺最近までSpecializedってルック車かと思って馬鹿にしてた。
ごめんよメンフラハップ。
127ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 16:00:45 ID:???
>>125
その価格で日本製の自転車なんて殆ど無いから安心しなさい
128ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 16:05:25 ID:???
シボレーっはLOOKなのですか?
結構馬鹿にされているけど俺はかっこいいと思う。
129ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 16:08:21 ID:???
かっこよさと、ルックかどうかはあまり関係ないと思う。
130ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 16:15:30 ID:???
>>128
× 結構
○ 完全に
131ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 16:27:14 ID:yYFVT68R
>>127
買っちゃったから無理矢理安心することにします。
132ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 17:25:54 ID:???
>>123
何年か前MTBルック(12800円)でMTB8時間耐久にでたよ。
めっちゃ雨がふってたけど、30km/hくらいまでは普通に乗れた。
貧脚なのでそれ以上は出せなかった。落車しなければ大丈夫だと思う。
落車したら、まあ、どんなバイクでも似たようなものだろ。ご安全に。
133ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 17:28:53 ID:???
>>128
一般人的な感覚で言うとデザインは良いよ、悪くない。
ただ品質は悲惨なほど低レベルだから知ってる奴程馬鹿にする。

自転車としては1万未満レベルで実売2万以上、買った奴馬鹿じゃん。
134ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 17:42:35 ID:???
>>128
見た目は悪く無いよな、うん
品質がルック車の中でも最低レベルなのが悲しいが

そういやシボレーのスレ落ちちゃったのな
135ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 18:19:39 ID:???
>>128
僕は馬鹿にはしないけどな。街乗り通勤だったらそれでなにも問題ないだろ。
かっこいいかどうかはひとそれぞれなので正直よくわからん。
ただ、それで山にいく、とか、そのバイクの品質を理解していないのであれば、
偏見の目で見るかもしれない。

僕のまわりでは、ルックや、ルックに乗ってることそのものを馬鹿にするやつ
はいない。真面目に乗ってる連中はエンジン勝負でバイクは二の次だし、
用途を間違えずに乗っているのならどんな安物でも気にしない。練習会に
ルックでいってた時期もあったが一度として馬鹿にされたことはなかったよ。
陰口はたたかれていたかもしれないけどね。
136ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 18:24:54 ID:OjkW2B53

>>128
シボレーなんてルックの代表格じゃん。
137ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 18:27:04 ID:???
>>132
問題は速度じゃなくて、衝撃に対する耐久性だと思うよ
138132:2007/08/14(火) 18:35:26 ID:???
>>137
そうなの?鈴鹿走ってて衝撃というほどのものを感じなかったのでよくわかんないや。
問題になっているのは「高速走行に耐える強度」だから
自分の限界速度あたりで走行が安定してればいいと思い込んでいた。
なめらかなアスファルトの上でどういうときに衝撃を感じるの?
139ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 19:38:34 ID:???
別に悪路を走らない場合はシボレーでOK?
サイクリングロードで高いMTBやロードを抜いても言い訳つけてバカにされない?
(200キロ走った後のクールダウン中とかこっちは峠を3つ越えた後だぜとか)
だってこっちのペースで走ってたら普通に抜いちゃうんだよ。
140ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 19:46:02 ID:???
>>139
別に全然OK
言い訳つけてバカにするとか脳沸いてるからそれ
厨は何に乗っても厨さね
141ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 19:47:14 ID:???
>>139
シボレーなんてこのスレ的には高級車だからな
142ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 19:52:23 ID:???
最強のルックはマイパラスだろ。
143ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 19:59:10 ID:???
>>139
全く問題無し。からんでくるやつはほっとけ。
ていうかほんとに速い奴はそんなこと気にしないと思うよ。
144137:2007/08/14(火) 20:12:26 ID:???
>>138
8時間耐久って、鈴鹿のことなのですね。それなら、問題ないと思いますよ。
クロスカントリーのエンデューロかと思ってました。
145ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:23:09 ID:???
シボレーはルック車のなかでは(見た目)まともな方だと思うぜ
146132:2007/08/14(火) 20:24:39 ID:???
>>144
ああ、僕の書き方が悪かった。すまん。
クロカンでMTBルックはやっちゃだめだよね。
ていうか主催者側から参加拒否されても文句言えないや。
147ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:41:15 ID:???
>>139
始めたばかりの初心者もいるし、遅いけど楽しんでる人もいるわけだし、抜く自転車の値段なんて気にしなくて良いんですよ。
でも、ローディを安易に抜いて、闘志に火をつけてしまうと、もがきあい・ちぎりあいになってしまうので要注意です。
148123:2007/08/14(火) 22:49:08 ID:???
>>124,>>132,>>137
さんくすぅ ブレーキ周りのメンテだけはしっかりやって走ろうと思います
149ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 23:13:54 ID:???
WHOLESHOTは?
150ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 02:38:10 ID:/twSUNRL
ふと思い立ってルック買いました。ルックって2chで初めて知りました。
¥14,800。5日間、嬉しくて毎日多摩CRへ出かけてます。シマノのギヤ部分だけ、やたら高そうな気がします。
151ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 03:08:19 ID:YirPxlou
>>150
おまいさんのは俺のと同じ車種な気がするww

シボレー?
それはどうかんがえても高級車だ!www
152ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 08:08:28 ID:???
>>149
健作してみたけど・・・
ttp://www.01bike.com/mountainbike/sugimura/ip-6000.html
こりゃ、王道ルックw
激重でボインボインじゃ、ゴミだな。
同じ値段で、ハードテイルの入門車が買えるのに〜
1536:2007/08/15(水) 11:14:37 ID:???
>>59
情報ありがとうございます。
実は少し前にネットショップでスギノXDシリーズの160mmクランクを発見しまして、早速購入しました。
四角テーパーなので、ルックに初めから付いていたカップ&コーン型BBがそのまま使えます。
6速用Fディレーラを少し上に上げて、Low側調整ネジをギリギリいっぱいまで締めこむことで調整できました。
使ってみた実感としては、自転車が一回り小さくなったような気がします。腰への負担がかなり少なくなりました。
サドルを1.5cmほど上げ、ハンドルをサドル上面と同じ高さまで下げて丁度いい感じです。
ただ、引き足を使おうとすると少し窮屈なので、152mmでも良かったかもしれません。
アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
154ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 13:02:58 ID:???
>>152
こっちでした。
ttp://www.01bike.com/mountainbike/sugimura/ip-2500.html
ルック万歳
155ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 13:19:26 ID:???
>>154
車種「PIC」の説明に「河原のダートから始めたい、週末のピクニックパイク」って書いてあったから、
ちょっとした未舗装林道くらいならOKなのかな。
156ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 15:59:51 ID:/twSUNRL
>151
150です。車種はEsperanza(塩野自転車)。島忠で買いました。
157ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 16:59:08 ID:???
158ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 17:37:59 ID:???
>>157
いいなァ
159ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 18:06:51 ID:???
おもいっきりルック車だけど、ええ話や。
親子の夏休みの思い出=プライスレスだなぁ
160ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 18:23:45 ID:xud+A3fX
>>154
全く問題無いと思うよ
ルック車ってひと言で言っても、ピンキリの世界
マトモなフレームなら少々無茶したって大丈夫

けど、折りたたみMTBは本気で無茶はしないほうがいいと思う
大体ルック車じゃなくてもドハデに着地をしくじったり、転倒したりすりゃ
普通にフォーク折れたり、ホイール歪んだりするし、フレームにクラックが入ることも別に珍しくないし
つか、自転車を「単なる移動手段」から「楽しい遊び道具」って思うようになったなら遠慮せずにガンガン使ってやればいいんじゃない?


161ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 19:26:40 ID:???
一家は十七日、車にマウンテンバイクを積んで自宅に戻る。
162ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 19:34:49 ID:???
>>161
記事は正確に書いてもらいたいよなぁ
「マウンテンバイク類型車」だろ!
163ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 19:43:51 ID:???
この親子3人が乗ってるのがシティサイクルだったりしたら、
自転車で行こう!なんて思い付きすらしなかったんだろうねぇ。
ま、ルック万歳
164ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 19:57:41 ID:???
>>157
これだけの距離乗るならヘルメットくらい被ればいいのに。
事故って子供が死んでもいいってか、この父親は。
165ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:08:04 ID:???
たぶんあんまり深い考えも無しに決行しちゃったんジャマイカ?
まぁ乗ってる自転車が全てを物語ってる気もするけどw
166ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:23:38 ID:???
母親の車が伴走してる
167ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:41:18 ID:???
伴走は、ジャマだろうなあ・・・
168ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:47:00 ID:???
普通、道の駅なりサービスポイントを決めて落ち合いながら走るでしょう
携帯もあるし当然連絡取りながら
一般道を塞ぐようなことは無かったと思うよ
169ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 22:50:46 ID:TULGXnhh
ノントラブルでよかったな
この親父はメンテとかできそうに見えない
170ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 23:01:42 ID:???
ルックなら街の自転車屋で修理できるから安心だろ
171ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:22:18 ID:???
>>170
メンテに関してはルックのほうが厳しいかもしれない。
ターニーのスペアパーツなんて、まともな自転車屋には置いてないし。
172ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 00:28:26 ID:???
丸ごと買い直すだけなのに。
「全パーツの交換お願いします。」

なにげに、三台とも同型、同サイズ、色違いっぽい気がする。
173ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 10:47:19 ID:???
そういや昔のMADROCKという石橋製のMTB、今でいうルック車だと思うけど、
フロントフォークがぶっとくて頼りがいがあるデザインだった。
トゥクリップつけてホップしたり色々楽しんだ。そして数年後フォークの根元にクラックが入っていた。
やっぱり松葉の部分て大事なんだね。しなりとかさ
174ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 13:50:59 ID:???
>>161
家族5人+3台が収まるって、結構でかい車なんだろうか?
175ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 15:46:19 ID:???
どーでもいー気ガス
176ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 17:34:52 ID:???
自転車は値段じゃないんだと痛感した
177ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 18:33:17 ID:???
では、なんだと?
178ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 18:54:10 ID:???
高さだよ




ただし落下する時の
179ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 19:44:44 ID:???
弱そうに見えてもルックは色々計算された作りしてるんだよ、しなりとか。
180ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 20:31:36 ID:???
>>179
ないないw
181ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 20:35:34 ID:???
価格と寿命の絶妙なバランス
これぞ神の計算としか言いようがない
182ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 23:40:18 ID:???
>>174
実際は知らんが
ルーフレールに2台で車内3台+5人満席乗車
フィールダー級でも可だからルーフのない車でも3台は載せれる、、、はず
ルックだとミニバンでないと厳しいかも知れんタイヤ外れんから

MTBで長距離、、、漏れは見つけた未舗装路に突っ込むから平気でやるが
全行程舗装路なら何かが違う
183ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 09:37:46 ID:???
ま、楽チンがいいなら、そもそも自転車で、なんてことにはならないので、
これはこれで、いいんでね。

うちは、まだ子供が小さいので、ちょとうらやましい。
184ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:08:45 ID:???
>>182
ツールドフランス見てたら自転車5台くらい屋根に積んでたから
3台くらいなら5ナンバー車でも楽勝じゃね?
185ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:17:24 ID:???
>>184
楽勝とまではいえないような。
TDF の自転車を 7kg とすると、5 台で 35kg
ルック 15kg としても三台で 45kg
186ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 22:34:22 ID:???
それでも女一人よりかは軽いわな
187ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 00:30:21 ID:???
ってか、問題は重さじゃなくて、かさだろ?
188ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 09:32:07 ID:???
>>185
カナディアンカヌー1艇、カヤック3艇、合計65kgを軽のルーフに載せ
一般道使って往復1000Km走ったことあるけど、まあ楽勝です。無問題。
定期的にベルトのテンション、各ネジの緩みを確認しながらだけどね。
189185:2007/08/18(土) 10:19:15 ID:???
>>188
おお、軽でもけっこう丈夫なのね。勉強になります。ありがとう。
具体的な車名聞いてもよい?ベルト、ネジの他に注意すべきこととかある?
190ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 11:01:41 ID:???
>>189
初期型の旧ワゴソRです。
重心が高く頭が重いので、万一に備えカーブの進入では十分に減速すること。
もちろん車間距離は十分に取り、急ブレーキ、急ハンドル、急加速はしない。
注意点はこんなところかな。基本的に自転車積んでる時も同じですよ。
191ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 15:42:38 ID:???
こんにちは、街乗り用にルック車の購入を考えています。
予算は一万円台〜三万弱で、用途は主に通学と釣りに行くのに月に一、二回往復数十キロ漕ぐ程度です。

住人の皆さんはメンテナンス、保障面等で実店舗での購入を推奨されていますが、
当方多摩川の近い国道に住んでいることもあり、専門店が非常に多く、
メンテナンスはそこで頼めそうなので、恐らく実売価格が安いであろう
ネットでの購入も考えています。

ネットでの実売価格を調べてみたのですが、ジャイアント、ルイガノ、ブリジストンといった
メーカーの最低価格帯が三万数千円と、やや予算をオーバーしていまして、
知らないメーカーの物でもいいのでホームセンターで二万円程度で探そうかどうか
迷っています。

僕の体格は182センチ、100キロありまして、それに耐えうるなら、
ホームセンターでの購入もいいかなと思うのですが……

用途、予算からして、どちらにするのが良いでしょうか?
よければ意見お聞かせください。よろしくお願いします。
192ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 16:19:52 ID:???
>>191
月に1,2度数十キロ走るならもっといいのをおすすめしたいんだけど…
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/gt/outpost.html
はどう?サイズあってるとおもうし、他社の低価格帯とちがって
リア8段あるからいざというときもパーツ交換はやりやすいと思うよ。
体重があるのなら、ルックはやめとけ。すぐにホィールが曲がるぞ。
193185:2007/08/18(土) 16:23:44 ID:???
>>190
ありがと。安全運転で無茶しないってことね。
194ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 18:15:05 ID:???
>>191
この辺で見繕いなさい
ttp://www.progressivebike.co.jp/
195超英人:2007/08/18(土) 21:21:43 ID:???
196ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 23:21:46 ID:???
>>191
自分のお店で買ってくれたお客さんの自転車のメンテナンスは割引価格で実施、という店もあるし、
車体価格だけを考えてネット通販で買うのは、勿体ないことになるかも。
197ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 07:19:29 ID:???
>>191
俺も体重100kgあるんだが、
俺はヤフオクで1万の奴を買ったら、約1年、距離にして2000kmでRD側のリアエンドが2倍位に広がって
走行中にRDが脱落した
体重があるならちゃんとした奴買ったほうがいいかもね
198ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 08:51:30 ID:???
182cm/100kgという体格でルック車に乗るのはやめておいたほうがいいんじゃないかなぁ。
少々の段差でもスポークが折れたり、リムが曲がったりして、その度に無駄なお金がかかるから。
俺は173cm/62kgで27000円のルック車に乗ってたけど、2ヶ月で2000km走る間に、

パンク2回 4500円
前後のタイヤとチューブ交換 8000円
リムの振れ取り3回 3000円
折れたスポーク4本の交換+調整 5000円
後輪のスポーク全交換 4000円
合計 24500円

かかった。自転車本体と合わせると51500円。後から振り返ると、まともなMTBが買えたなぁと思った。
まあ、今は90000円のMTB買い直してそれに乗ってるけど。
199ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 09:00:20 ID:???
まず自転車を通販で、というのが有り得ない。整備スキルがあるならいいけど、無いなら有り得ない。
次にルック車というのが有り得ない。ルック車ですぐに修理できるのはタイヤとチューブだけ。
ディレイラーなどのパーツ交換の必要が生じた場合、まともな自転車屋はターニーの予備なんて
置いてないので、必然的に取り寄せ。時間がかかる。通販なら自転車そのものを送る必要がある。
これも時間がかかる。
最後にその体格でルック車に乗ること自体が有り得ない。歩道メインで走るんだったらなおさら。

まあ、近所に腐るほど自転車屋があるんだったら、とりあえず店を覗いてみて、>>191の書き込みの
内容をそのまま店の人に言ってみればいい。
200ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 10:49:06 ID:???
エンドが広がる?
201ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 12:48:49 ID:???
>>200
後輪の軸受けの部分ね
ルックだと逆爪になってるあの部分
右側の高さが左の2倍くらいの高さになって、RDのブラケットが収まらなくなって脱落したみたい
パンクやスポークの折れは一切なかったけど
202ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 14:28:08 ID:aDiZEabV
アサヒのルック車って、このスレ的にはどんな感じですか?

俺、10ヶ月ほど前からアサヒの「スリフト」ってMTBルックに乗ってるのですが、まぁ元手が以上に安かった。
14800円のWサス。 シマノの18段。 スチールフレーム。 26インチ×1.95KENDA製。
もう店頭には出てない車種なんだけど。

同アサヒブランドでアルミフレームのもあった。
値段は19800円で、フロントサスのみ。 車名は忘れたけど...
こちらは今も店頭に出てる。

ヘタの横好き?で簡単なメンテは自分でしてるんだが。
203ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 14:57:40 ID:???
10年以上前のルック車で北海道に行ってきます。
死ぬかもねw
204ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 19:42:17 ID:???
>>203
北海道で新車盗むなよw
205ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 22:11:19 ID:???
盗むにしてもまたルックかw
206ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 22:41:45 ID:???
>>205
ホンモノとルックの見分けがつかないキガスw
207ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 03:07:29 ID:???
ここで爆笑田中の「そんなわけねーだろ!」のAA
208ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 20:01:02 ID:???
               -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | | -=ニ=- !
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
209ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:50:51 ID:Yh100f8p
>>191
君にはシボレーが良く似合いそうだ
210ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 08:25:42 ID:BtTw53w2
ルックでもノーサスならまあまあイケル。
211ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 07:44:44 ID:???
安いノーサス18段が欲しいのだが、なかなかない。
212ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 13:31:42 ID:???
ttp://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello/angliru.html

入門用だけどどうかな?
ノーサスのシマノ18段変速。
213ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 14:38:43 ID:???
ドロップハンドルはスレ違いにならないか。
214ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 15:23:28 ID:???
てか高いわ
215ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 18:06:29 ID:???
桁が1つ違うわ
216ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:14:52 ID:bxDDowm8
名もないルック買って一週間。
改めて勤務先の自転車置き場を眺めてみた。
ジャイアンとシボレーって、自動車でいうトヨタと日産みたいなものかな?
めちゃくちゃいっぱいあったよ。
217ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:21:03 ID:???
>>215
下手すると2桁違う奴もありそうだw
218ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:28:05 ID:???
ところでWサスってダンパーの性能は聞くまでもないけど、
リンクのガタとかどうよ?極端にガタがあったりふれたりするのでなければ、
スクーターのFサス改造して付けようかとか妄想してんだけどね
219ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 19:48:56 ID:???
>>216
ジャイアントは安〜高全てそろってるのと
数年前は手当たり次第売りまくってた
今は大天狗だけどな

>>218
出来るものならお好きにドウゾ
220ツール・ド・名無しさん:2007/08/22(水) 20:01:50 ID:???
>>218
プロリンクもいかがですか
221ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 05:08:09 ID:+dyviyl6
>>218
どうせなら、方持ちのプロアームが渋くて○
もうどうせならNC30のを移植しちゃえよww
222ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 10:37:53 ID:???
中学1年の娘(身長150cm弱)がMTB(ATBやルック車で
十分と考えています)を買ってくれというので
相談に乗っていただけませんでしょうか。

・用途:休日に遊びに行くのに乗る程度(通学には使用しない)
・予算:3万円まで

で、以下のモデルを購入候補にしています。

PANASONIC デュアルステージKAD
GIANT ROCK 4500
GT RICHOCHT STAGGERED
MERIDA スパノバZ24
BRIDGESTONE クロスファイヤー XF-1

これらの中でのお勧めやこれ以外によいものがあれば
教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。
223ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 11:42:37 ID:???
そこに書かれた自転車は総じてルック車じゃないと思います。
ちゃんと作られた自転車ばかりなので問題ないと思いますが
女の子に似合いますかねえ。
224222:2007/08/23(木) 13:30:12 ID:???
>>223
早速のレス、ありがとうございます。
GTやGIANTをあげて「ルック車でも可」なんて
乗っておられる方に失礼でしたね。

MTBを欲しがることについては本人にも確認したのですが
「MTB!サスペンション付!色はブルーで!」とのリクエスト。
何じゃそりゃって感じですがこの候補の中から本人に選ばせようと思います。
ありがとうございました。
225ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 16:35:15 ID:???
>>222
それらの車体を探した訳ではない(面倒なので)けど、個人的には、フロントサスはともかく、リヤサスはよほどしっかり作られていないとオフどころかオンロードでも使い物にならない(腰砕けでペダル踏んでも前に進まない)ので気をつけた方が良いとおもうが。
ちなみにちゃんとしたサス付きではロック機構といってオンロードを走る為にサスを固定してしまう物まであるくらい、比較的グリップが良く道の荒れが少ない路面ではリヤサスはむしろデメリットとなる。
もしそれらの車体の中にリヤサス付きのがあったら、候補から外しておいた方が懸命ですよ
226ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 18:03:16 ID:???
>>222
本気で山にいくのか、街乗りだけなのかによっておすすめはかわるけど、
街乗りなら候補にあがったもののなかから気に入ったのでいいと思う。
>>225 は走行効率の面からフルサスに反対しているが、単純に無駄な
重量増加というだけでも小柄な女の子にはおすすめしない。自転車持ち
上げることだってけっこうあるだろうしね。店で本人に持ち上げさせて、
重量を確認しといたほうがいいと思う。
227ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:01:05 ID:???
>>222
ちょっと予算を足してエスケープR3、エスケープFS、CSシリーズとかがいいんじゃないの?
中学1年生の女の子には、そのクラスのMTBは重量が重くなるだけなのであまりオススメはできない。
どうしてもMTBがいいなら耐久性の高いROCK5000をスリックタイヤに換えた方がいいかも。
まぁMTBも耐久性高くていいと思うんだけど中1の女の子が乗るとなると話は別だね。
228ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:14:20 ID:???
娘さんはマウンテンバイクでどんな事をしたいんだろう。もしまだ知識がなくて漠然としてるなら、それもイメージしてから選ぶと良いよ。
大人が買うときだって、用途に合ったの買うし。
229228:2007/08/23(木) 20:21:08 ID:???
ごめんなさい。
遊びにいく、ってのは、自転車で里山に行ったり、ダージャンして遊び、ってことじゃなくて、移動手段って事ですね。
230ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:26:46 ID:???
ホームセンター行って、娘さんが気に入ったやつ買えばいいじゃん
231ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:28:14 ID:???
>>229
街乗り移動手段なら何買ったってそんなに差はないでしょう。
本人が気に入るのが一番だから、青くてサスがついたMTBに
該当するのならなんでもいいと思うよ。結局はみてくれだ。
本人が気に入らんのならどんなに高くていいバイク勝手も
無駄遣いだろう。
232ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:42:51 ID:???
中学女子の視点に立って、ルック乗りの気持ちが分かった気がする!
形がMTBぽい、って事が重要なんだね。
233ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 20:46:06 ID:???
ならばWサスだな。
234ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 21:33:10 ID:???
リアサスがあれば気持ち(・∀・)イイカラナ
235ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:13:08 ID:???
>>225
体重85kgでパナソニのギャロウェイ乗ってるけど、
サス固くすれば別にふにゃふにゃにはならないよ。
236ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:23:23 ID:???
実は漏れ、1ヶ月前にロード車を買ったんだ。
今日久しぶりでWサスルックに乗ったら、フアフアで
とても怖かった。しかもペダルが重杉。
でも、自転車の楽しみを教えてくれたルック車には、
とても感謝してるよ。
237ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 23:25:56 ID:???
>>222
MTBが欲しいって言うぐらいなんだから、ルックはこの際除外しましょう。
候補の中から一番屈強と思う自転車は、
GIANT ROCK 4500を除いて他にないと思います。

238ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 00:52:30 ID:???
正直なんの話でもそうだが、何がしたいかが重要。それに合った物を買うのが良い。
でも、初心者なんて何がしたいかさっぱりわからないことが多いのだから、
一番見た目が気に入って、安いのを買ってとにかく乗るのが良いと思う。

遠くに行くもよし、通学・通勤に使うもよし、ご近所回りでもいい、
無論山に入るのも、峠に行くのもよし。はじめにやりたいと思っていても
実際に買ってみたら別のことがしたくなる事例も多い。

最初のを乗りつぶす頃になったら目的もはっきりするだろうから、
その時高いのかえばいいと思うよ。ヘルメットとか、ライトとか
アクセサリなんか使いまわせるからそっちを買ったほうが良いと思う。
239ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 09:27:37 ID:???
>>237
「ルックが欲しい」なんて中1女子はちょっとヤだな・・・。
240ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 09:31:14 ID:???
ただどっちに転ぶかわからんからな、、、

安い自転車→自転車ってこんなもん→放置→粗大ごみ

もっといいものを→はまりこむ

いい自転車→自転車ってすんばらしい→はまり込む

でも飽きる→結局粗大ごみ
241ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 14:11:08 ID:uSGvBUtI
>>239
中学1年なら人によってはそんなもんだよ
もっとも数年したら「こんなの恥ずかしい!」
とか言い出す可能性も否定できんが
242222:2007/08/24(金) 15:06:29 ID:???
たくさんのレス、ありがとうございます。

なんでMTBなのか聞いてみたところ
友達(男の子)が乗っているのを見てカッコイイ!
と思ったとか。>>232さんのおっしゃるとおりみたいです。

個人的には>>227さんお勧めのクロスバイクの類が
いいかと思ったんですが予算がちょと厳しいので断念。
このあたりの自転車だと私が欲しいです。

ネットで候補の写真を見せてみたら一番気に入ったのは
GIANT ROCK 4500のブルー(濃い色の方)でした。
(もう、これ!これ!ぜったいこれ!とうるさいうるさい。)

スーパーローギア(だったかな?)仕様で坂道も上り易い、との記載が
どこかのネットショップにあった(近所は坂が多い)のと
よくこけるので>>237のおっしゃる屈強さがあれば
さらによしってことでこれが最有力候補かな、と。

ただ、嫁さんもそんな高いの必要ないでしょ!というので
安いので様子見れば、とのご意見も参考に、この土日で
自転車店をいろいろと見てきます。
243ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:12:57 ID:???
これお勧め。

ttp://www.trekbikes.co.jp/bicycles/wsd.html

女性用の4500WSDなんて如何。
親子で合わせて乗るのもいいですよ。
244ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:15:21 ID:???
>>243
予算云々って書いてるのにお前は何を薦めてるんだ
245ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:20:51 ID:???
>>243は死ぬと良いと思います・・・
246ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:21:32 ID:???
ROCK4500を高いという嫁さんは海に沈めてください。
247ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:25:59 ID:???
>>242
ちょっと頑張って5000にしてあげたらいいのにとは思うが
まぁ4500でもいいんじゃないかなぁ
(できたら店員と相談してスリックタイヤにしてあげてくれ、あとペダルを金属製に)

これでその男友達が乗ってるのがMTBルックだったら笑い話だなw
248ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:39:55 ID:???
その男のこはシボレー! に100ルック!!賭けた
249ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:39:56 ID:???
俺はその男友達がルック乗りと勝手に妄想してた
てか娘さんが欲しいっての買ってあげればいいんちゃう?とは思うぜ
まあ予算の問題はアレだが
250ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 15:40:54 ID:uSGvBUtI
>>242
giantはいい自転車だから
下手に自動車ブランドの自転車なんか選んだら走ってる最中に分解して死んでしまうかも
娘が大事ならちゃんとした自転車じゃないと

GIANT ROCK 4500ってむちゃくちゃ安い自転車なんだけどね
嫁さんはどんだけ安物に乗ってるんだよ・・
251ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 17:53:03 ID:???
嫁さんはきっと「自転車=7980円」の構図なんだろう。(高くても12800円までかな)
だから「自転車に3万はありえない」と思っているはず。
そういう人を説得する方法は>>250の2〜3行目の通り言えばきっと分かってくれるはず。
252ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 18:10:42 ID:???
壊れた経験が限り理解してくれることは、まぁ先ずないだろうな
ママチャリだって滅多に壊れんというか壊れてもさして問題なしに乗れるし
253ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 19:09:00 ID:???
まぁ女は目方も軽いしヤンチャもよーせんしな

でも7800円のとか、まさにそういう人の用途に限定して作ってるとしか思えない強度のもあったんだよね、一時期・・・
前も書いたけど、接合部がギシアンならともかく、チューブ部分からクニャっと折れるのはマズイだろチャイナクオリティ
254ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 19:25:42 ID:???
>>241
いや、中学一年でMTB「ルック」を知ってて「MTB」と区別がつく子って、
マニア以外にいるの?

と思っての発言だったんだけど。
255ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:19:48 ID:???
中学生からクロカンレースデビューしてほしい。
大学生くらいになったら右から抜かれたい(;´Д`)ハアハア
256ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 21:26:18 ID:???
中1の娘か
まあ自転車にまたがってるうちはかわいいもんや
そのうちアレにまたがって(;´Д`)ハァハァ 言い出すぜ











ロデオボーイUね
体重とか気にする年齢やん
257ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 00:41:49 ID:BQ+3mk3q
>>256
な、なに けしから・・・

あーロデオボーイね あ、うん ダイエットにはいいかもね
258ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 01:24:49 ID:???
(;´Д`)ハァハァ

そうそう、ウチの嫁も自転車は7,800円だと思ってる。
ルック買うのですら一苦労。自転車に興味が無いヤシは、そんなものかと。
259ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 08:21:55 ID:???
ROCK4500の2008年モデルって塗装以外で変わったところある?
260ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 08:28:39 ID:???
中1娘をうpしろ。
ジャイアントにするかルックにするか俺が決めてやろう。
261ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:14:42 ID:7YahBjTC
メリダにしとけ!
コスパ最強だぜ
262ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:32:26 ID:???
カリタにしとけ!
スタバ最強だぜ






に見えた
263ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 09:44:49 ID:???
カリ太にしとけ!
スタミナ最強だぜ
264ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 11:27:40 ID:???
エノキのくせにぃ〜
265ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 12:26:12 ID:???
中一の娘さんって、身長いくつぐらいなのかな?
ルック車は成人男性の平均(175cmぐらい?)に合うように作られてるでしょ
仮に150cmとかだと、クランク長すぎ、ハンドル遠すぎ、でまともに乗れないんじゃ?
266ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 12:27:31 ID:???
つ やぐら返し
つ ホリゾンタルフレーム
267ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 12:58:36 ID:???
>>265
222に身長書いてあるじゃん…
ジャイだと320か360サイズだろうな
268ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 13:01:56 ID:BKIxGHIX

>>235
重すぎて底突いているだけWwW
269ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 13:10:01 ID:7YahBjTC
スレ違いを言わせてもらうなら、
子供にこそ良い自転車を買ってやるべきだと思うがね
カッチリ気持ち良い乗り味のMTBとグニャグニャでヘビーなルック車とじゃ、
将来のモノの見方にまで影響しかねん違いがあるかも
270ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 13:16:16 ID:WqaF0e+g
まあ、シボレー買うかジャイにするか、ってとこだな
2万VS3万
271スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2007/08/25(土) 16:11:40 ID:???
おまいらルックスレで何言ってんだよ
スポルディングで決まりだろが
272265:2007/08/25(土) 17:23:34 ID:???
>>267
スマン 見落としてた、、、
273ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 20:48:05 ID:???
昔真面目に読んでたサイトだったけど
久しぶりに見たら自転車ネタがあって吹いた
団塊世代のフルサス好きは異常
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax07.html#070810
274ツール・ド・名無しさん:2007/08/25(土) 23:15:43 ID:???
糞バイクを褒めちぎるのもなかなか大変だぬ。w
275ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 05:58:43 ID:eHpU7Vtf
つーかそもそも、ルックスレで聞く事自体が間違い。
276ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 08:42:38 ID:???
>>273の(サイト)自転車知識は天才的だな
277ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 09:25:56 ID:???
>>273のサイトに出てくる自転車屋、お客に自分の価値観を押し付ける感じが最低だと思う。
やな店だ。
278ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 09:42:37 ID:???
街乗りにサスなんて要らないじゃん
まあ道交法が国民に自転車は歩道をガンガン走ってはいけないって価値観を押し付けてるのが最低だって言うならそれまでだが
279ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:01:23 ID:???
まあ、のんびり走るならサスも邪魔にならないし、
ちょっとした段差なら、そのまま座ったままで突入できて楽なこともある。
スポーツバイクという考え方からは遠いが、そこはルックだからいいんでね?
280ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:07:29 ID:???
車道だってサスが活躍する場面はあるぞ
路面がうねってたりすると失速感が少ないんだよな
281ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 10:42:07 ID:???
しかし死人出るようになったから歩道走るなとか、
何を今更って感じだわな。最近の警察は特にその傾向だしー

つかママチャリだってノーサスでも文句言わんと走ってきた訳じゃん、バネ入りシートで充分でしょ
282ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 11:31:16 ID:???
>>273
ジャイの中じゃWARPが一番ルック車に近いと思うけどなw
自転車屋も黙って売りゃいいのに
283ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 15:27:33 ID:???
>>273
今30代後半〜40代前半くらいのヤツらは、
やたら扉のついた筆箱や、スーパーカーライトの自転車なんかで育ってきたので
いろんな「ギミック」にはつい惹かれてしまうのだ。
許してやってくれ。
284ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 15:49:05 ID:???
先ずはこの親父の行った自転車の店員がカスだ罠
フルサスの良し悪しや種類や構造などきちんと教えないと、、、
285ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 15:50:41 ID:???
良い店だろ、欲しいって言ってるものを為にならないからって言って売らないんだから
286ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 15:55:50 ID:???
ま、半分趣味のつもりじゃなきゃやってられないだろ、自転車屋なんて
287ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 16:11:33 ID:???
堅くて使い物にならないサスを使っているルック車なんて見たこと無いな。
288ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:00:28 ID:???
>>284
この手のおっさんは若い店員の話を聞く耳なんて持ってないだろ
289ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:38:19 ID:???
団塊世代やゆとりはもう少し知識があるような。
バブル入社メタボ40s+-のような。
考察してるようでただのオタblog
こんな人間に技術資格受けさすとサクッと落ちてくれる
290ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:48:01 ID:???
>>285
そんな喪前もフルサスMTBを知らんだろ
恥ずかしがることは無い白状したまえ
291ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 01:05:36 ID:egahrMxP
まぁ本人がそれなりに納得して買ってるんだからいいんじゃないか?
292ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 02:21:00 ID:???
体重が80Kgにもなれば、フレームじゃ吸収できんでしょ。
293ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 10:49:19 ID:???
>>292
ルック車ならでは、だね。
BSのクロスファイヤージュニアは85kgの俺が乗ってもビクともしない。
正直感心した。
294ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 11:27:41 ID:???
ルック車のスポーク折っちまう俺は125kg
295ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 12:21:02 ID:???
壊れてもいいと思っている自転車は壊れない。
そんな俺(90kg超級)のシボレーも、まだ壊れない。
296ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 15:31:26 ID:???
嘘だ、壊れないシボレーなんて嘘だ。
297ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 16:11:19 ID:???
盆栽は壊れない
298ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 16:34:06 ID:???
今日ホームセンターで自転車見てたらローバーが3万オーバーだってさ。
ある意味アメ車以下の欠陥車メーカーがっ

とか思いながら見ていたけど、ハンドルステムがアヘッドでしかも角度調整機構付きだたよ

299ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 17:07:05 ID:???
可動部分が多くなるほど壊れやすくなります
300562:2007/08/27(月) 20:48:36 ID:???
ttp://bclphoto.blog22.fc2.com/blog-entry-228.html
18変速ギアが付き、取り説には、そのギアは内装式のためメンテ不要と書かれていた。
301ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:02:49 ID:???
>>300
リンクを開くと「外装」になってるのはなんなんだ。
302ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 21:24:01 ID:???
取り説が汎用なのを勘違いしたんでそ
303ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:35:29 ID:???
5年位前に2万円で買ったスポルディングのWサス車から
最近とあるメーカーのMTB(当然悪路OK)に乗り換えたんだけど
ほとんど変わらなかったってのが正直な感想
スポルディングのはペダル、サドル、バーエンドにタイヤと
かなり自分好みにいじってたせいもあるかもしれないけどね

普段舗装路たまに砂利道ならルック車でも十分でしょ
スポルディングは人に譲ってしまったが皆は愛車大事にな
304ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 22:37:34 ID:???
・・・
・・・
・・・
買わなきゃ、スポルディング!
305ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:03:09 ID:???
走行距離にもよるけどな、、、
306ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 23:54:10 ID:???
「KENZ」って名の19,800円フルサス・ルック車で、
今日、127Km(約9時間)走ってきたよ。
車道、歩道、ジャリ道、石畳、草地(利根川堤防)、波打ち際(銚子海岸)、、、
骨の髄から満足しました。 まさにバイシクル・ハイ!

でもまだ洗車してねぇwww 疲れた寝るわ!
307ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:14:32 ID:???
長距離乙ですた( ̄▽ ̄;)スゲー

本人が楽しめればルック車でも全然構わんと思う今日この頃
自転車は走ってナンボだしね
308ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:27:44 ID:???
というかスレ分けしる!という意味ではないけど、
一万切りそうな低価格ルックと3万の超高価格ルックとに分けて考えた方がいいかもな。

それはさておき、某所のオッサンじゃないけどマジで今の工業地帯は元気ねーよ。
1次産業、つまり鉄鋼とか製油くらいだよ、浮きがあるだけマシです、町工場なんて沈みっぱなし・・・
309ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 09:40:32 ID:???
ルックスレが2つに分かれたら面倒だなぁ。
普段はまたーりペースだし、このままが良いでーす
310ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 10:19:43 ID:???
しかし初心者スレでもまたバカが出没したけど、
なんでMTBルックで折りたたみ欲しがるのかよー分からんのよ。そんで普通のに比べて強度ありますかとか尚更
それに折りたたみがよければもっと小さいタイヤでコンパクトに格納できるのだってあるはずじゃん



だからこそ殺人鬼池沼市ねとか叩かれる訳だが
311ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 10:35:42 ID:FQztiDJu
>>289
273のhp主は耳鼻科のDrだよ。確か50歳ぐらい。
耳鼻科系の学会の評議員もしている。

最難関の技術試験の一つを通っているわけだが。
312ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 10:49:23 ID:???
MTBのカタチに対するあこがれ。折り畳みの便利っぽさに対する執着。ホームセンターくらいしか行かない郊外の暮らし。
「自転車は運搬や移動のための足」という低い認識だと予算も限られるし、激安折り畳みルック車しか選べないんだよ。
何十万もする自転車なんて、高い浄水器の詐欺商法みたいなものに見えるんだろうよ。
313ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 10:53:06 ID:???
耳の穴や鼻の穴をのぞき過ぎで目がフシ
314ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 11:20:34 ID:???
町医者ってある程度軌道に乗ると悠々自適って感じの多いね。
僻地で診療所レベルの設備でやってれば究極の安定職だよな
315ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 11:21:08 ID:???
ノーサスの激安ルックに乗って5年だけど、「軽く進む&バランスが良い」のは買ってほんの1か月程度だった
316ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 11:40:52 ID:???
>>311
医者は偏屈者が多いんだよ。
他人の意見を聞けない俺が正しいって奴がね、本当に凄く多い。
町医者は特にその傾向がある。
頭の切れは良くても別の意味でもキレてる。

>>314
そうでもない。
医者には医者の付き合いがあって大変らしい。
小さな家には住めないし国産車にも乗れない。
身に付けるものは高価なものでなくてはならないし、
子供の行く学校ですら制約を受ける。
保険屋紹介されると断れないしさ。
地域的な差はあるんだろうけど。

身の上話を聞くとつくづく大変だなと思う。

まあその耳鼻科の先生はすぐに知り合いの医者から指摘受けるだろ。
安もん乗ってるって言われたら明日にでもフルレコのロードにでも
化けそうだけど。
317ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 11:47:03 ID:???
んで「やっぱりカンパだろ?」とか豹変したらワロスww
318ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:20:39 ID:???
いやいや「レコじゃないの?バロスwwwww」ってなるかと…
100万オーバーのカーボンシャフトなゴルフクラブ持ちと同じさ。
319ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 12:31:14 ID:???
>>315
今はどーなのか知りたい
つーか5年も乗ってるってけっこー凄くね?
320ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 13:08:33 ID:???
でも偏屈だったらそういう事言われたら意地になって尚更乗り続けるんじゃないの?
クルマだって今じゃどっちかというとガタピs
321ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 14:35:42 ID:FQztiDJu
>>316
勤務医ってそんなに金持ってないよ。
著書をググればわかるけど、国立病院の部長だ。年収も知れている。
322ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 16:13:08 ID:???
とはいえ2万円でおつりがくるルック車も四年前のものと比べれば
比較にならないぐらい普通の自転車になってきてるからね。

折りたたみは乗ったことないからわからんがな
323315:2007/08/28(火) 17:30:47 ID:???
>>319
今も大事な足として活躍中だよ
交換したもの:BB,クランク,ペダル,左右シフター&ワイヤー,スリックタイヤ,チューブ,リムテープなどなど
追加したもの:バーエンド,後荷台,サイコン,バッテリーライト,トゥークリップなど
半年ぐらいでホイールふれふれになったが、そのまま使用中
カンチブレーキ台座付近に付いてる樹脂製の黒い筒みたいなやつが割れてるのが非常に気になる今日この頃
324ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 19:47:00 ID:jrfpqhIR
>>323
ルックスレの鏡だな
ホイールのフレは、ニップル回しさえあれば結構自力で取れるもんよ
一度振れ取りを覚えると、、、ハマル
振れてないか度々チェックする様に、、w
325ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 20:34:40 ID:???
まぁ壊れた車体も色々使い道あるよな。
外して触れ取りに使ったりとか。下手なツールよりよほど精度出る
326ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:13:05 ID:m6NHm1ek
なあ、シボレー、新型フレーム出てねえ?
ヤフオクで見たことない形のが2種類ほど
ぶっちゃけ、めっちゃ安っぽいw
327ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:19:17 ID:WCERriOH
俺はMTBlookをホムセンに買いに行ったけど、TopOne製しか置いてなかった。TopOne製のMTBがGIANT製の
ROCKの半額で買えたから、迷わずTopOne製にした。
Roadを除いたら、TopOneの方が売れてるでしょ。業界人じゃないんで、
実売数は知らないけど。そもそもGIANTは買えるbike無いし。
TREKの安いMTBはあんまし売ってないし、GIANTが08モデルを
夏に出すって言ってたけど、まだ見たこと無い。
このRoad vs MTB街糊戦争も、もともとバイカー不在な訳で。
どっちが何を言おうがやろうが、胡散臭さは同じだよ。結局、MTBlookでイイじゃん
Road vs MTBで街をいかにカッコ良く走るかの戦いでしょ
。俺は、誰が何処でカッコいいと思われようが別にTopOneでイイじゃんって思うんで、
GIANTの方が無理してんなぁって印象。RoadだろうがMTBだろうが関係ない。
今のところ、TopOneにスリック履いて街中最速を名乗るのが一番イイなっていう感想。
328ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 22:21:45 ID:???
>>323
割れてるパーツつうのはブレーキー本体の巻きバネのところかな?
もしそうならブレーキーの戻り悪くなったり片引きぽくなってないかな
329ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 23:20:17 ID:???
http://www.miyatabike.com/info/070611.html
ミヤタのテラランナーってのはルック車に分類されるんですか?
3万ちょいで売っているから、下手なガチルック車よりは良いのかなと思って
330ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 00:54:08 ID:???
3万前後じゃ山で使うのは当然ムリポ
ただ街乗りや砂利道なら選択として悪くないと思うよ
331ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 11:17:06 ID:???
>>329
街中や河川敷の砂利道で使うなら平気だよ。
軽トラの走る林道でも平気。
332ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 11:29:42 ID:???
>>210-211
今日のカインズの広告にフルサス、折りたたみ、18段、26インチATBが1万円。
やっぱり、フルサス、折りたたみじゃあないと売れないのかなぁ、、、
ノーサス、折りたたみなしのを誰か1万円で売ってちょ。(もち新品)
333ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 11:50:33 ID:???
334ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:14:12 ID:???
>>333
書き方悪かったか?18段希望。
335ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 12:35:10 ID:???
>>327
TopOneよりSPAGOだろふつー。
336ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 14:03:39 ID:???
>>332
ノーサス・非折りたたみ・外装18段のルックってめずらしいの?
東海地方ならカーマにあるよ
9980円だったかな
AMEZESPORTSってやつ
337ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 14:20:35 ID:???
>>336
カーマのHP見てみたが、関東にはないんですね、、、残念。
広告、店舗両方で探してますが、17千円程度からしかありません、
338336:2007/08/29(水) 14:36:01 ID:???
>>337
カーマはダイキとホーマックと経営統合してるから
関東ならホーマックにあるかも?
もうチェック済みならスマソ
339ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 14:49:28 ID:???
お〜〜、了解。HPみたら、ちょっと離れてますが、行ってみますね。Tnx
340315:2007/08/29(水) 18:42:22 ID:???
>>324
そだな 次ヒマができたら振れ取りに挑戦してみようかな
>>328
そうそう、巻きばねのところ
言われてみりゃー戻り悪いような気がする バネ力調整ネジが付いてないタイプだからそんなもんだと思ってた
いくら調整してもブレーキゴムが左右対称に当たらないが、片引きになってるのかホイールの振れのせいか不明
振れ取りの前にカンチ交換したほうがいいかな,,,,,
341ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 20:37:43 ID:???
>>339
みなみ野のホーマック。事前に電話で確認しようとしたんだけど、いま二つ
くらい要領を得ず、、、
行ってきましたが、残念ながらありませんでした。

専任担当者がいないのはホムセンでは仕方ないとして、お客からの
10台以上の修理待ち自転車の横に、新品の不具合品がそれ以上ならんでたの
には、思わず笑った。ちょっと経験があれば、調整可能なものばかり、、
342ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 21:14:17 ID:???
マイパラスをバラした人のHPがあったけど、結構重要なパーツにもロクにグリスアップされてないようだ。
またダンピング調整できないって事は、バネサスの可能性も高いかもしれない。

もしちゃんと乗りたいのなら工具くらいは買った方がいいかもな
343ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 21:20:42 ID:???
1万1千円位のルック車を注文してまだ届いてないのにライトとかそろえてwktkしてます。
通学用につかいたいのですがルック車にバーエンドのグリップつけてる方にお聞きしたいのですが実際役に立ちますでしょうか?
つけててとても便利なら買おうと思うのですが。
344ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 21:30:41 ID:???
>>342
正しくは、ダンパーが入ってないって事だね。
345ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 21:36:02 ID:???
ルックでフリクションダンパー以外が付いてることがあるのだろうか?
346ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 21:46:29 ID:???
>>343
便利だよ。買い物袋ひっかけたりできるし。単純に持つところが増えるだけでもいいと思う。
僕はグリップの内側 (ブレーキやシフターのさらに内側) にとりつけて、
なんちゃって DH バーみたいにしてました。
347ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 21:49:28 ID:???
>>346
ありがとうございます。
少ないお金でなのでヤフオクで送料入れても1500円以下のものしか買えないのですが安物でも特に問題はないですかね?
348346:2007/08/29(水) 21:53:51 ID:???
>>347
ねじできっちりとりつけできるのであればどれも似たようなものだと思うよ。
近くにスポーツバイク扱っている店ない?
いくつかまわれば「特価」と書いてある箱の隅に一組くらいは見つかりそうだけど。
僕はそのむかし Y's という店(東京) で 525 円で手に入れた。
流行遅れの長いやつで見た目も色もかっこわるかったけど、
使い勝手という面では満足している。
349ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 21:56:51 ID:???
楽なこたー楽だが補助ブレーキないとノンブレーキハンドルなのでり使いづらい。
アイデアとしてはグリップの内側に取り付けてなんちゃってDHバーというのはどうか

て書こうとしたら>>346が書いてやがったので言っておこう

よう未来の俺wwww
350ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 21:57:15 ID:???
>>330>>331
ありがとさんです
町乗りや川の土手ぐらいしか走らないので
第一候補にします
白フレーム、青ショックが気に入りました
351ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:00:54 ID:???
>>348
残念ながら多分ないです。
実際に見てないのでわからないのですが26インチのルックになら17cmくらいのものでも不恰好ではないですよね?
352ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:06:57 ID:???
>>349
補助ブレーキですかぁ
格好いいけどなんか取り付け難しそうですしお金がないので無理ですね;
353346:2007/08/29(水) 22:15:29 ID:???
>>351
うーん、まあそのあたりは好みの問題だからなんともいえないよ。
17cm だと、どうなんだろ、最近の流行りではなさそうね。
バズーカかトランスX の先がちょこっと曲がったモデルかしら?

過去の僕(>>349)がいうようにブレーキが遠くなるのは確か。
でも、そこにちゃんと注意がいくのなら大丈夫だよ。
354ツール・ド・名無しさん:2007/08/29(水) 22:23:29 ID:???
>>353
はい。
ありがとうございます。
ブレーキの件については普通の道ではハンドル握ってスピードでない上り坂ではバー握って出来るだけブレーキかけるシーンでは使わないようにします。
手の保護という意味もあるならつけて損はなさそうですね。
もう少しいろいろ調べて検討してみます。
ありがとうございました。
355ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 01:55:37 ID:???
身長175cm、体重110kgのピザ解消のために自転車乗ろうと思ってるんですが、
コールマンのこれ
http://www.cycle-yoshida.com/sagisaka/coleman/mtb/6atb26fs_page.htm
耐えられそうですかね?
上の方で巨漢の方がシボレーでいけてるようなレスがあったので
コールマンでもいけたら予算的にすごく助かるんだよなあ。
無理そうだったら、BS・クロスファイヤー、メリダ・カラハリ4SX、ジャイアント・ROCK4500
くらいを考えてるのですが。
356ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 04:13:39 ID:???
>>355
ゆっくりロードで乗るなら平気。

それより、その体重でやせるためには
単に自転車に乗るだけでなく、
・油分をひかえた食生活
・毎日の筋トレ
・毎日のストレッチ
・ジョギングをとりまぜたウォーキング
あたりを、3ヵ月ほどつづけるのが効果的かと。
357ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 05:07:11 ID:???
俺は2ヶ月で800キロ乗って107キロから99キロまで落ちたよ
体重も落ちてきたから、これからランと交互にやっていくつもり
スレ違いすまそ
358ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 07:29:43 ID:???
MTBって痩せるにちょうどいいな
楽にスピード出せるチャリと思って買ったが
早く走るのは意外としんどい
359ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 07:43:15 ID:???
>>358
うん。でもルックのほうがもっと痩せやすいんだよ。
ルック最強。
360ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 07:58:05 ID:???
ママチャリの方がもっと(ry
361ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 08:09:24 ID:???
ま、それでも30キロくらいなら2時間足らずで何とか走れるよ。
タイヤの転がり抵抗が700cなんかとは比べ物にならんので、下手に速度維持しようとか考えてると途端に疲れる。
場合によっては内装三速のママチャリに負けたりもする。結構強敵だよアレ
362ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 08:50:01 ID:???
30kmで疲れるって、、、まだまだ精進が足らんのう

軽快車は700×35Cに近いタイヤ履いてるからな
下り番長になってるときがある
363ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 09:00:56 ID:???
ま俺らピザっすからwwwwつか今も下からピザwwwwさーせんwwwww
364ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 09:19:29 ID:???
ッアーーーーーーーー
365ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 12:44:57 ID:oTN4VV3z
フルサスルックが1万って、考えれば考えるほどすごいことだね。
ざっくりバラシして、適当に値段割り振ってみると良くわかる。
(店の利益、輸送代等はとりあえず無視、それぞれもかなり適当)
事情通のエロイ人いたら、修正、解説ヨロ

こんなのでも下り坂なら40Kオーバーも簡単。(怖〜〜)

・タイヤ、チューブx2  1,600
・ホイールx2      1,200
・スプロケ         400
・Rrディレーラ       300
・クランク、リング    1,000
・BB            300
・ペダル          100
・Frディレーラ       200
・チェーン         600
・左右シフター       600
・左右ブレーキレバー    400
・前後ブレーキ、ワイヤ   800
・シート          200
・ハンドル、ステム     400
・前後泥除け        200
・スタンド         100
・フレーム        1,000
・サス付きフォーク     400
・リアサス         200
366ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 13:39:59 ID:???
>>365
あまいな〜
部品メーカーが車メーカーに納める時の値段は
車のサス(FF車のストラット丸ごと)とか、タバコ一箱や。
367ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 13:52:36 ID:???
>>366
おお
それ聞いた事ある
ホンダのフィットで360円だっけか
安いよなー
368ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:03:48 ID:oTN4VV3z
んだば、ルックが適価で、それ以外が暴利だと?
369ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 15:44:29 ID:???
暴利とは言わん

が非合理の怪物だわな。
大体昔から勿体づけの多い商売というのは際物の類と相場が決まっている。


必要な性能を得るために高価格化していった結果がこれとは皮肉ですな
370ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 17:18:48 ID:???
4年乗ってる岩井商会のルックのアルミフレームがそろそろ限界になってきた。
フレームとフォーク以外は全交換しちゃったからフレームだけヤフオクで探してるんだが安いのがなひ。
371ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 17:59:36 ID:???
ちなみにどーゆー感じになったんよ・・・後学の為にも画像うpきぼんぬ
372ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 18:07:13 ID:???
どんなフレームが欲しいのかも教えれ
373ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 18:19:00 ID:???
>>370
>>371
んっだ、んだ、どんな風に限界なの?
374ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 19:45:49 ID:???
>>370だけど
ダウンチューブに(どこかでぶつけられた)3センチ位の凹みがあって、
シートステイあたりからギシギシ音がし始めた。
元々ペラペラのアルミの軽量ルックMTBなんでちょと怖い。すぐに壊れはしないだろうけど。
26インチでアルミで探し中。お買い物チャリなんで色と形は問わず。
余ってたら誰か出品してちょw
375ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:25:38 ID:???
アルミフレームの溶接の弱いところを、
市販の接着剤等で補強するってことは
不可能ですかね
376ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:43:42 ID:???
不可能ってゆーかやるだけ無駄
見た目だけの補強程度じゃまともな強度確保は出来ないよ
どのみちルックのアルミフレームに肉厚は期待できない支那
377ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 21:59:21 ID:???
でもさー、カナダのMTBショップの元店員のHP見たけど、
使い方によっちゃモノホンのフルサスモデルでもあっさり逝くんだと
「どこ行ってこーなった?」「ウィスラー(スキー場のゲレンデで有名)」「あー」
て感じ。
一台30万からの代物でもそんな感そんなもんなら、逆に考えれば一日でもフレーム千切れずに走りきれれば、
それはそれで優れた性能と言えると思うんだよね。

でもこれまたそれはそれ、ロッキーマウンテンの造作のカッコよさは異常(を
378ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 22:01:41 ID:???
>>375
そんなのに命預けたいか?
379ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 22:17:27 ID:???
>>377
DHなんかそんなもんだよ
ルックのボヨンボヨンのサスもどきでそんな事やったら
どこ行くか分らんぞ
380ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:15:20 ID:???
カホーのA-101を買ったのですがこちらのタイヤに交換できますでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/471016/479584/661731/
それと上のタイヤは2つ買えばいいのですよね?
交換に必要な道具や環境など教えていただけたら嬉しいです。
381ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:46:55 ID:???
>>365
100均レベルの寄せ集めなんですね、、、
382ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:50:26 ID:???
>>380
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slick.html
タイヤ二本の他に、チューブ二本、安物で良いからタイヤレバーも必要かな?
クイックリリースじゃないと思うから、ホイールを外せるスパナかメガネ
多分リム幅26mm位有ると思うんだけど、そのリムに1,25を履かせて大丈夫なのかよくワカラン
リム幅22m位の物なら確実に大丈夫なんだけど、、誰か解かる人教えてあげて

383ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 01:52:14 ID:???
>>370
ルックかどうか微妙だが
パナソニックの古MTB(XC-AX)のフレームが余ってるぞ

元はポリッシュ仕様、塗装するつもりで表面研磨途中だったが
時間が無くて今は放置中w
384ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 07:56:49 ID:???
これをつけるとルック度がアップ
ttp://www14.big.or.jp/~number-2/No.1_ShimanoCIDeck.html
385ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 10:57:44 ID:???
うひょ〜かっちょいい!
386ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 12:01:01 ID:???
>>384
コレに近いものを付けてるチャリをリアルで見たことある

子供用のルックだったけどなw
387ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:07:42 ID:???
>>382
ありがとうございます。
やはりいろいろそろえる必要がありますよね。
388ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:12:08 ID:???
実際のルック装着率1位は↓じゃないのか?

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/cc-vl110.html
389ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:16:47 ID:lNKAzCvP
ちょっと質問
10年前ホームセンターで、リジットの18段変速のスチールフレームの折
リたたみルックを買って、乗ってた時期がある。
今GT乗ってみて、ルックが割りと良かったような印象を受ける。
昔のルックは、割と良かったのかな?
今のと比較すると分からんけど、GTが落ちてきてるのもあるんだろうけど、ルック
は捨てたもんじゃないんだろね。
悪路走る前提だったから今回はパスしたけど、街乗りだと、価格差分の差が感じられんな。




390ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:30:31 ID:???
>>389
それは昔のルックが良かったってよりも
偶然当りのルックだったって事じゃないかな
391ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:36:19 ID:lNKAzCvP
そかな?
カーマで、4マソだったお。
392ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:39:05 ID:???
>>388
秋葉で投売りされてる中国産のが円周入力できるという悲しさよ

ま、シールド性能にかなりのバラつきがあって、酷いのだと近くをスクータが通っただけでリセットかかるけどね
393ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 13:39:32 ID:???
4マソって
ルック最高級クラスじゃんw
それだけの金額ならある程度の品質確保はしてるやろ
394ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 15:12:12 ID:???
塚4マソなら巨人自転車が買えるわ
もちろん最低グレードだがフレムだけは上位互換駄科
395ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 16:38:09 ID:???
それはちゃんとしたものだったのでは?
メーカー名が分からなかっただけで。
396ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 20:30:57 ID:???
お金たまったらこういうの
http://www.rakuten.co.jp/cycle-online/437174/437188/439159/439162/#1367994
乗ってみたいのですがマウンテンバイクほど頑丈じゃないとしてもルック車と比べて丈夫さや乗りやすさなどは上でしょうか?
それともそんなに変わらないのでしょうか?
397ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 20:51:16 ID:lNKAzCvP
どこのかは、よく覚えてないなぁ。
10年前電車通勤するのに、駅から会社まで行く間に、ホームセンターとか自
転車屋が近くに無い状態だったから、家の近くのホームセンターで、電車に乗
せれるという理由だけで、折りたたみMTB買ったし、メーカーとか気にしてな
いし、車買ってから、人にあげたしよくわからんのよ。
ホームセンターの折りたたみだし、折りたたみじゃなければ、ルックでもっと
良かった筈だし、俺の中では、ルックは割りといいんじゃないのと言うイメー
ジなんだな。
398ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 20:55:05 ID:???
>>396
これもルック車だよ…
399ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:01:02 ID:???
400ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:05:29 ID:???
>>398-399
ありがとうございます。
ルックなのですか。
ほぼそれ専用のスレがあったのは知りませんでした。
そちらのスレ見てみます。
401ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:11:06 ID:???
>>400
ルック車というか粗悪車
案外フレーム自体は悪くないらしいんだけどね、何せパーツが・・・
402ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:12:32 ID:???
>>401
ありがとうございます。
粗悪品…
403ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:19:24 ID:???
>>398
言いたいことは良く解かるんだけどロードにルック車って無いんじゃない?

MTBルック→悪路に強そうな格好をしてますが悪路は走っちゃダメよ!
って書いて有るけど

ロードルック→速く走れそうな格好をしてますが早く走っちゃダメよ!
とは、何処にも書かれてないだろ?

よって、リターンオフは立派なロードバイク
つーか、396の「お金たまったら乗りたいバイクがリターンオフ」
ってのが、なんともカワイイ
俺がリターンオフ持ってたらあげたくなっちゃうよw


404ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 21:25:13 ID:???
>>403
いえいえ、母子家庭なので生活費でバイト代消えちゃうんでお金がたまらないだけなんですw
最近なんとかルック買ったばかりなのですがもっと爽快に走りたいなぁとか思ったので。
405403:2007/08/31(金) 21:39:56 ID:64lLwCi4
>>404ってもしかしてカホーのバイクを買った380かい?





406ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 22:12:00 ID:???
>>405
はい;
407403&382:2007/08/31(金) 22:40:39 ID:64lLwCi4
おっ!来たw
なんか、そんな気がしたよ
でね、タイヤの件だけど、そのMTBに毎日乗るなら完全なスリックより
ある程度溝のある方がお勧めよ 雨の日とか危ないしね
あんまり細いタイヤだとリム打ちでパンクしやすいし、380で出てたエリートライトってタイヤは
細く軽く作られている分、寿命が短いらしい
サイズが1,5クラスのセミスリックタイヤを選んでみてはいかが?
1,5クラスのタイヤだったらカホーバイクのリムでも大丈夫なはず
もちろん走りも、ノーマルのブロックタイヤに比べれば全然違うよ
ホイールを外す為の15mmのスパナ&タイヤレバーは100円ショップで売ってるよ
チューブは元々の1.95用だと1.5のタイヤには太すぎて使えないけど、一本大体700円前後かな?
なんだかんだで5000円位は掛かっちゃうけど、ロードを買うよりは安上がりかな?
一応パナのページ貼っておくよ
http://www.panaracer.com/new/lineup/urban/urban_1.html




408ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 22:54:03 ID:???
>>407
詳しくありがとうございます。
1.5というのはそこのH/E 26×1.50とかでいいのでしょうか?
ネットでそのうちまとめて買いたいです。

何度もごめんなさい。
409ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:05:25 ID:???
>>407
たびたびすみません。
とりあえず検索して出てきたのですが
http://www.rakuten.co.jp/twowheel/432733/433135/470928/#434309
http://www.rakuten.co.jp/twowheel/438129/440708/440710/#391065
のそれぞれ上のもの同士なら組み合わせてあの自転車につけられますかね?
ちなみにチューブも2本セットではなく2つ買う必要があるということでよろしいですよね
410403&382:2007/08/31(金) 23:06:18 ID:64lLwCi4
そそ、この26ってのがタイヤのインチで
その後の1,25だとか1.5だとか1.75ってのがタイヤの太さ

数字が大きいほど太くなるんだよ
カホーが履いてるノーマルは恐らく1,95とか2,00とかタイヤのサイドウォールに書いてあるはずだよ
411403&382 :2007/08/31(金) 23:18:23 ID:64lLwCi4
組み合わせは問題ないね!
チューブもタイヤも一個あたりの値段だから2個必要

でも、、俺だったら、チューブのバルブ形式は「米式」か「仏式」にしちゃうかな?
412ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:21:38 ID:???
>>411
ありがとうございます。
またお金たまって変えるときになってわからないことがあったらこのスレで質問してしまうかもしれません;

米式とやらにしたいのですが空気入れが…
ってちょっとがんばってそっちを買ったほうがいいのですかな?
耐えられる圧が違うらしいですが同じようなチューブでもバルブは英式より米式買ったほうがいいのでしょうか?
413403&382:2007/08/31(金) 23:25:57 ID:64lLwCi4
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/tube.html
せっかく変えるんだから良いチューブ使いたいじゃん?
空気入れはねぇ、今どんな物を使ってるのか解からないけど、
「米式」は車やバイクと同じ物だから、車やバイクに空気を入れられる物なら大丈夫よ
414ツール・ド・名無しさん:2007/08/31(金) 23:39:32 ID:???
>>413
ありがとうございます。
今までシティサイクルやルックしか乗ってないし空気入れも安物なので多分英式しか対応してないので米式とかなら買わなきゃです。
でもやはり頑丈なのですねチューブとタイヤとタイヤレバーと空気入れでだいたい7、8千円用意すれば大丈夫そうですね。
工具はタイヤ外すのはスパナだけで大丈夫でしょうかね?
レンチやスパナやドライバーくらいなら我が家にもありますがタイヤレバー以外に必要な工具ありましたら教えていただきたいです。
本当になんどもごめんなさい。
とても親切でわかりやすくて助かります。
415403&382:2007/09/01(土) 00:01:12 ID:64lLwCi4
タイヤレバーと15mmのスパナで大丈夫よ
ただね、この15mmのスパナって普通のスパナセットに入ってないんだよね
だから、これだけは買っておいたほうが良いと思うよ
100円だったか200円だったか?それで買えるしね
あと、空気入れ以外に必要な工具は無いですよ
Vブレーキは両アームの真ん中で、工具を使わなくても分かれるようになってるしね!
ただ、タイヤの入れ替えにはちょっとしたコツが必要になってくる場合もあるから
あんまり心配だったら店にやってもらったほうが良いかも?
交換作業中、失敗してチューブをダメにしちゃったり、無理やりタイヤレバーでこじって
リムを歪ませる可能性も全く無いとはいえないからねぇ、、
こればっかりは、なんとも言えないかな?


416ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 00:09:58 ID:???
>>415
そうですね。
ありがとうございます。
心配ならお店に頼みたいですが如何せんお金がないので自分でやりきってみたいです。
それにいろいろ教えていただいたので大分最初よりは感じがわかりましたしやってみたい気持ちも出てきました。
本当に詳しくありがとうございます。
417ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 00:19:25 ID:???
ルック車の貧弱なリムに最初に付いてるタイヤよりも細いタイヤ履かせるのは、
個人的な経験からお勧めしない
段差のダメージがリムに来て、歪みまくるよ
418403&382 :2007/09/01(土) 00:36:03 ID:RLhbpxE/
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050826-puncture/20050826-puncture.html
解かりやすいの見つけたから貼っておくよ

417の言うとおり、漕ぎは軽くなるけど細いタイヤは段差には弱い
段差を抜重無しで、座ったままガツンと乗り越えたりすれば歪む可能性も出てくる
もし、タイヤを替えたら、無茶な事はしない方がいいな







419ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 00:48:27 ID:???
>>417-418
ありがとうございます。
そうなんですかぁ。
それでも変えてみたい気持ちがちょっとありますが通学に必要なので下手に壊しても困りますしね;
どちらにしてもお金たまるまでにまだかかるのでそれまでによく考えてみます。

皆様本当に親切にありがとうございました。
大変勉強になりました。
420403&382:2007/09/01(土) 01:24:45 ID:RLhbpxE/
おう!おやすみ
太いタイヤ履いてるうちに、段差でホイールに負担を掛けない走り方、練習しておくんだよ

それさえキッチリ出来れば大丈夫だからね
421ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 10:01:19 ID:???
ルック車スレとしては、段差は減速抜重なんてせずに
ブカブカサスペンションでワイルドにクリアすることをお勧めする
422ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 11:19:43 ID:???
http://www.bscycle.co.jp/merida/2007-bikes/kalahari_4sx.html

これ・・・ルックですかね・・・?買うのやめた方がいいですか?
423ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:53:04 ID:???
>>420
バイト終わりました
とりあえず今日の14-16時の間にA-101来るので楽しみです。
届いたら調整してちょっと乗ってみますね
424ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 12:58:21 ID:???
>>422
街乗りに適した安いMTB。
その事をルックと呼ぶ人もいるけれど、
これはこれで「35,000円のMTB」と言えば良いのでは。

値段分の価値はある。
425ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 13:17:50 ID:???
>>424

本当ですか!?買ってからルックの危なさ?を知って絶望してたから安心した!!!
売ってるところで30000円くらいのMTBないですか?って言ったら鍵とライトと防犯登録込みで30000円にしてくれたから思わず買ってしまった・・・
426ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 13:24:41 ID:???
それで良いと思いますよ。

本当に危ないルックは、それこそ10,000〜20,000で
重くて、弱くて、各部品もいいかげんな状態で、
見た目だけはMTBなもんだから、ホントに山で乗ったら
事故ったよ、みたいな状況を言うわけで、

定価35,000のクロスバイクよりのMTBを買ったと思って
大事に乗ってくださいな
427423:2007/09/01(土) 15:38:05 ID:???
佐川の兄さんが何故か早く来ましたw
レビューどうり梱包がすごすぎて…
調整も大変でした。
とりあえず一番大変だったのがバーエンドバーの取り付けなのですがオイルスプレーないのですごい大変でした。
やはりある程度揃えてないと厳しいですね。
それでも何とかついたのでよかったですが。
428ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 17:10:57 ID:???
でもできれば特殊工具買って、一度全バラした方が良いよ。とくにステアベアリング上下のグリスがほぼ間違いなく足らないってさ。

それくらいならまだしも、下手すると7分組みどころのじゃない可能性も・・・

とりあえずそこさえクリアできればあとはフレームの問題ですね
429ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 18:46:19 ID:???
>>422
それだったらジャイのROCK4500買った方がよくね?
430403&382:2007/09/01(土) 19:24:39 ID:???
おめでとう!これで君も晴れてMTBルック乗り!w
ルック車の王道的な造りだけど、レヴューの評価も高いし、マメなメンテナンスをしてやれば
末永く良い相棒として活躍してくれると思うよ
あんまり修理や整備に慣れてなさそうだから、色々覚えながら可愛がってやるんだよ


431ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 19:35:03 ID:???
漏れが敬愛してやまないレイチェル師匠
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rrhbsp/folder/1487339.html?m=lc&p=1
432ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 19:38:05 ID:???
>>425
自分の買った物がルックじゃないのかと不安がるような人は、はじめから8〜10万円クラスのMTBを
買っとけば良いよ。これならまず間違いはないから。
MERIDAのそれはMTBかというと微妙なギリギリのライン上にあるけど、どうせ街乗りしかしないんだったら、
全然問題ないよ。
433ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 20:30:30 ID:???
確かに折角だから俺はルックで走るぜ!て人じゃないとルイガノ〜とかビアンキーとか言いはじめるな。
俺は元から高い自転車に乗れない運命なので・・・w
434ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 20:34:23 ID:???
>>428
はい。
でもばらしたら直せないので気をつけながらこのまま乗ります。
>>430
王道ですかw
すこしづつなれていこうと思います
435ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:22:05 ID:???
貰ったルック車の色が真っ赤で恥ずかしいから別の色で塗ろうと思うんだが
全体1色だけのルック車って変かな?
436ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:30:35 ID:???
ステッカー剥がせよ。
んで適当なメーカーのステッカーを自作すればカンペキw
437ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:46:03 ID:???
メーカーでっち上げるの面白そうだね
(小さくMTBって書いて)LOOKってのやってみよか
438ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 22:56:37 ID:???
>>435
ルック車のステッカー剥がして、1色だけの状態にしているルック車ならよく見かけるよ。
439ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:09:15 ID:+0slesuT
オートバックスでブリジストンあたりのステッカー買って来て貼れ。
HONDAやTOYOTAならもっとルック度が増すぞ。
440ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:20:41 ID:???
俺の妹はENGLってアンプメーカーのステッカーを塗りなおしたフレームに貼ってる
チャリとは全く関係ないが地の色ととてもマッチしてかっこ良いですよ。
441ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:22:00 ID:RLhbpxE/
いやいや、赤いならやっぱフェラーリで決まりでしょ!
それか、お決まりの「シャア専用」

ダサいな、
ココはあえてダサく行ってみるのもアリかもよ?
442ツール・ド・名無しさん:2007/09/01(土) 23:24:09 ID:P1UcWicD
いや、本田のチャリは電動かDHのモンスターマシン。両極端でっせ。
443ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:09:54 ID:???
HONDAのロゴタイプのまま並べ替えてDAHONとか
444ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:22:39 ID:???
>>443
俺はHONDAにAとRAを付け加えてAHONDARAにしたことがある もちろん他人の
445ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:44:04 ID:???
ここはひとつあえてシマノのロゴでw
446ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:46:04 ID:???
ダイワのロゴが描いてあったらビックリするよな。
447ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 00:51:37 ID:???
RYOBIでいかが
448ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 01:03:31 ID:???
萌キャラで痛車

あと漁船
449ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 05:22:07 ID:???
フルサスMTBルック車買ったけど、待ち海苔なら結構いけるです。
考え方変えて、ママチャリのフルサス仕様と割り切ると以外とコーナリングでの
サスの動きが楽しいですわ(笑)
本物のMTBもあるけど、最近フルサスルックでコーナー攻めにはまってます。
450ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 06:13:57 ID:3nUeSj3J
通勤はルック車で、サイクリングとか趣味の時間はまともなバイク。
って使い分けてる方どれ位います?

漏れの場合、職場が埋立て工場地帯の工場なんで、まともなバイクはもったいなくて乗っていけん。
謎の粉塵が空中浮遊してるうえ、塩害も酷いので。
451ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 09:17:49 ID:???
結構いるでしょ
職場付近に安心して止めれる場所が無いから俺も通勤はルック
452ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:18:24 ID:???
休日用は、パナのレ・マイヨM
車載用は、DAHONのMETRO
通勤用は、シボレーw
453ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 22:55:41 ID:???
休日用/車載用/通勤用/輪行用/山用/街海苔用/遠出用/買物用
ALL巨人xtc850改
454ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 23:37:33 ID:???
8台も同じの持ってんの?
455ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 05:34:43 ID:ecqZ97UM
>>454
ワロタww
456ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 09:27:57 ID:???
>>449
カゴはどこにつけてるの?
457ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:30:21 ID:???
カンチブレーキの付け替えを検討しています。
値段の差は重量だけでしょうか?やはり高いのは効きも良いのでしょうか?

ALTUS:ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/brct91.html 前後セットで\1,701
BR-R550:ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2004/br-r550f.html 前or後どちらかで\3,307
458ツール・ド・名無しさん:2007/09/03(月) 22:36:19 ID:???
>>457
Vブレーキにすれば
互換性もあるし
459ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 07:11:15 ID:???
友達からボロいルック(4万くらいと聞いた)をもらったんだが、これでもママチャリよりだいぶ乗りやすいな。
リア変速機へたってる(1速に入れても勝手に2速3速と上がっていく)ことを除けば巡航28km/h出せて快適だし、リアサスは最初から硬い設定になってた。
ただ、前使ってた内装3段で無闇に重いママチャリと違って62km/hの無茶な走行ができない(出て54km/h程度)のが痛いな…遅刻寸前の時しかそんな速度出さないが。

気になったのだけれども、

・ルックでもアヘッドは普通なの?それともオーナーが改造したの?
・フロントサスの硬さは調整できるの?外から見るに油圧式っぽいけど…
・見た目ボロいけどステッカー貼って「ダサい」とか言われない?
・へたった変速機のバネを直す方法はあるの?
460ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 07:20:04 ID:???
・アヘッドは一時期から一般化された。まぁ流行と必要の産物だしねルック車自体
・バネ&フリクションサスが大抵。なのでもし可能としてもプリロードくらいじゃないだろうか?バイクで言うとこの20円チューンとかそんな感じ
・バラしても良いなら自家塗装もいいかもね。詳細は他で当れ
・もしシマノ製なら元々出来が良いので、一度狂ったら交換となる。ただし不調といっても色々ある。たとえばディレーラエンドの曲がりとかは修正も場合によっては可能。
とりあえず中くらいの段数での変速に支障がなければ、あとはトップとローでちゃんとプーリ歯が両端のスプロケに合わせられるかだね。
あとインナー交換はさておき、注油くらいはしよう
461ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 07:34:27 ID:???
>>459
サイクルコンピューターの設定あってる?
462ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 07:55:45 ID:???
ママチャリで62キロ時って凄すぎるんだが
100米を1秒以内で走れるの?
463ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 08:17:09 ID:???
>>462
>100米を1秒以内で走れるの?
それは360km/h
464ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 08:34:30 ID:???
おちつけ。下りの話だろ?
465ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 09:14:28 ID:???
>>458
ブレーキ本体は互換性あるけど
レバーを交換しないとダメじゃんか
466ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 09:29:52 ID:???
まぁ下の奴を買う値段で
シマノの一番安いブレーキレバーとVブレーキの前後セット買えたりする
467ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 10:09:38 ID:???
>>459
シフトワイヤー引き直せば直るんじゃね?
468ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 11:51:29 ID:???
カンチ派の俺は断然BR-R550なんだけどな
ぶっちゃけVレバーVブレーキにした方が良いと思われ、セッティングも楽だしな
グレードはデオーレ、又はそれ以下で十分かと。
469ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 12:11:35 ID:???
>>468
答えられるなら>>457の質問に答えてやってくれると嬉しい
俺も興味ある
470ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 13:21:55 ID:???
>>457
シューを固定する方法が両者は違う。
BR-R550ってヤツの方がシューの当たり調整は楽なハズ。
効きもBR略の方が構造からして良いんじゃあない?

んでも効きにこだわりたいなら>>468が言ってるようにV化した方が良くない?
ブレーキレバーもV用に取り替える費用も考えないといけないけど。
カンチ用レバーでVは使えない事無いけど調整もシビアでタッチも悪いから。
471468 :2007/09/04(火) 14:27:22 ID:???
>>469
俺もそんなに詳しくないが>>470の通りBR-CT91は調整がメンドイ
BR-R550はリンク先の説明通りVシューが使える(セッティングが楽)
効きはレバーにもよるが、どっちもどっちかと、あとは値段と重量か。

あとV化だとアウターとインナーワイヤーも交換だね
レバーはV、カンチ両対応のもあるから、それでも良いかも

こんなの↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tektro/su20.html
472449:2007/09/04(火) 15:04:47 ID:???
>>456
カゴは普通に前カゴだす。
Vブレーキ台座利用して固定したカゴ台座にカゴを固定するので、
ガッチンガッチンに付きまつ。
473ツール・ド・名無しさん:2007/09/04(火) 18:01:49 ID:B3eXgCjH
Vブレーキ台座利用するタイプは、2点以外の止める所どうなるの?
穴あきだと、3点支持で固定出来るのはあったけど、穴あきじゃ無いから
なあ。
 普通の籠でも金具があれば付けれる気はするんだけどね。
474449:2007/09/05(水) 03:23:21 ID:???
>473
フォークブレースに穴開いてるタイプだったから、そこに三個目のボルト締めです。
逆に言うと、本物のMTBにこのカゴ付かないとも言う(笑)
ルック車前提の前カゴだーね。
475ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 07:47:26 ID:V5iHWiK3
トンクス
構造上サスに取り付けるタイプは、サスの寿命が気になるね。
まあ15キロ程度に対応するようだけど、ハンドルにぶら下げるタイプは5キロ
程度までならあった。
 ところで、フルサスで、リアに付けれるキャリアは出てるのかな?
476ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 10:55:10 ID:???
>>475
Vorカンチ台座とハブ付近のダボで支えるタイプを使う。
477ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 14:38:48 ID:V5iHWiK3
ありがと、リアキャリア調べてみるよ。
安くて軽いのあればいいな。
前籠は、ダボ付きのクランプでいいのがあれば、MTBでも三点受け出来るんだけどな。
478ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 15:38:37 ID:???
>>475
トピークのMTXシリーズとか。
479ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 17:57:59 ID:???
話ぶったぎるかもだけど
miyataのテラランナーってやっぱルック? 広告見て気になったんだけど
480ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:36:37 ID:???
>479
ルックとは言い切れないようなギリラインぽい。
わりとちゃんと走るとの事(街なら)。
でも本格的なのでもないらすい・・・って事はルックか!?(笑)

まあフロントサスもアレだし、リヤ7段だしなあ・・・
ルックに片足入れてる!?


ミヤタ自体の姿勢もシティーライド推奨みたいだし↓
ttp://www.miyatabike.com/info/070611.html
481ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 20:50:38 ID:WFS/y7EQ
>>478
ありがと
シートポストに繋げるタイプだね。
アルミが歪まないか気にはなるけど・・・
482ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 08:23:58 ID:eHk2Qfgd
あさひの29800のルックはかなり気合の入ったルックだな
さすがだぜ、あさひ
483ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 08:52:04 ID:???
484ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 09:30:51 ID:???
MTB風クロスバイク?
485ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 10:01:02 ID:???
>>480
これこそ正統派「シティサイクル」じゃないのかなぁ
アビオスとかオルビー辺りも似た感じ
486ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 10:18:56 ID:???
しかしルックでディスクってどーなのよ?まぁもちろん機械式なのは承知の上だが
487ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 11:41:33 ID:???
雨の日でも良く効きます
488ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 12:46:56 ID:???
しかし、晴れた日に効かない事もあります。
489ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 17:08:01 ID:???
本来ハードな使い方が目的のMTBなんだから作る側も注意してほしいな
同じメーカーの物でも外観変わらないのに安い方は危険って事なら
MTBやらBMXに似せた物は作るべきじゃない
490ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 18:29:06 ID:???
注意すれば聞く相手なら今頃ルック車なんて存在してないよw
491ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 18:37:58 ID:j6vpT2e1
俺が1年前に買った、アサヒのスリフト(MTBルックWサス)はもう廃盤かいな...
どうりで俺が買った以降、店から姿を消したと思ったら。
492ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:02:09 ID:???
http://imepita.jp/20070907/683130
携帯で見つけた1万円ちょいのものですが
案外サス無しのルックって少ないですね
493ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:07:46 ID:???
>>489
バイク暦もある俺としては、ルック車はどちらかというとスクランブラーやAX−1のようにモタード、ターミネーターとしての位置づけだと思っている。
ああいうバイクを知ってる奴はさ、絶対ジャンプしないだろリヤサス破壊するかホイールのクラック入れるのが関の山だから。
同じようにルック車だって賢いユーザーなら相応に便利な使い方をできるはずなんだよ。

ガレ場はしれねーんじゃ意味ねーよとか何を今更って感じ
494ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:15:45 ID:???
そりゃ全然違うだろw
ホンダに謝れwww
495ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 19:48:24 ID:???
>>492
やっぱ見た目のハッタリが大事だからw
サス無いのなら普通のタイヤ履かせてクロスバイク風ということにした方が早い
496ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 20:34:49 ID:???
>>492
今はフルサスのルック車が溢れてるから、リジットはかえって新鮮w
タイムスリップした感じ
折り畳みは言うまでもなく、サスの可動部が無いから
多少は丈夫かもね
497ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:21:17 ID:???
ルック車はMTBと違うものなんだから
山で遊ぶのがムリなのは当然なんだが、
ここ10年の風潮として、ルック車って言葉に差別的意味合いが込められてるせいで
ルック車が、メンテして普通に街で乗ってるだけなのに
いきなりバラバラに分解されたり、フレームが折れたりするとかいうことを
本気で心配する人が現れる。
498ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 21:56:36 ID:???
GIANTのWARPってルック車になるんですかね?

何故かえらく惹かれてしまうんです。買おうかなあ。
他にお勧めあれば教えて頂けると幸いです。
499ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:30:33 ID:C/C8egbj
>>498
どう考えてもルックでは無いだろう。

俺も買おうか悩んでるんだが。
500ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:36:11 ID:???
>>498
ルックじゃないけど
安普請なんで重いですよ
501ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:37:20 ID:???
>>497
ジョークで言ってるならまだわかるけど、高級自転車しか乗ったことのない人の中には
マジで心配してる人もいるかもね。
まあ、二ヶ月でBAAシールのついたルック乗り潰した俺から見れば、平坦な街乗りでも
ルックはちょっと・・・って感じではあるけども。
502ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:41:09 ID:???
>まあ、二ヶ月でBAAシールのついたルック乗り潰した俺から見れば
それお前が荒っぽいだけだろ
503ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:42:11 ID:???
ダメな自転車を上手く乗りこなすのは自慢になるが
ダメな自転車をすぐ壊すのは恥の上塗り
504ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:43:31 ID:???
モルモン教の布教でもしない限り
二ヶ月で潰れるのは不良品
505ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:46:34 ID:???
ホイールが曲がったりペダルが割れるのは乗り潰したとは言わないからな。
506ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:47:47 ID:???
>>504
じゃあ、BAAシールのついた不良品だったってことだなぁ。
ま、モルモン教徒の布教並には乗ったかもしれんけどね。
ルック車は5km以内の通勤とか、近所のコンビニに買物に行くとか、
そういう用途でしか使えないなぁというのが、俺の実感。
507ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:49:38 ID:???
>>505
ホイールも曲がったし、ペダルも割れたし、スポークなんか10本近く折れたっけ・・・
最終的にはフレームにクラック入ったんで家の外に放置してたら、ある日盗まれてたよ
盗難保険入ってて良かったw
508ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:51:31 ID:???
>>498
WARPは十分良いよ。ルックとは物が違う。
ちょっと重いけど、惚れたんなら買え!!
509ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:53:58 ID:C/C8egbj
俺何気にルックを1年近く乗ってるが、未だに壊れる気配が無い。
通勤中に、階段くだりやら、ちょっとしたOFF(高低さ60cm位の段差)突っ込んだり
毎日そんな走りしてるけど、なんら異常は無いな。
たまにジャックナイフとかして遊んだり。
毎日チェックしてるが、溶接箇所にクラックも入ってないし。
510498:2007/09/07(金) 22:54:48 ID:???
背中押して頂きありがとうございますw

よし!買っちまうぞ。
511ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 22:56:41 ID:???
>>503
それ、ルック乗りの常識って奴? ・・・うーん、まともな自転車以前の代物であるルックに、
そういう美学のようなものは成立しないんじゃないかなぁ。
まあ、自転車に対して、現実的な範囲のメンテナンスでしっかりと性能を維持することを求める
ような、俺みたいな人間にはルックは乗りこなせんね。
今はちゃんとした自転車買って幸せだからいいんだけども。
512ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:02:40 ID:???
>>509
ルックでも全然問題が無いなら、それはそれでいいことだねぇ。
でも、そういう遊び方するんだったら、やっぱり良いのを買うことをお勧めするよ。
513ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:03:07 ID:???
>>511
ルックに掛かってる話じゃなくて、BAAマーク付き自転車に掛かってる話じゃないのか?
514ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:09:46 ID:???
>まあ、自転車に対して、現実的な範囲のメンテナンスでしっかりと性能を維持することを求める
ような、俺みたいな人間にはルックは乗りこなせんね

ちょwwwwチャリンコの整備すらかったりーかwまさにゲイラだなゲイラwwww帰ってから揚げとかグッチャグッチャいいながら食って氏ね!

515ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:10:28 ID:C/C8egbj
>>512
レスサンクス!
そろそろ良い自転車買おうと色々と検討してる所です。
今のルックは何の知識も無しに、勢いだけで買ったものなので。

ちゃんとしたヤツ買っても、今のルックは乗り続けるけどね。

516ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:11:15 ID:???
>>513
BAAマークなんて、あれ、単なるシールだよ。ただシールがそこに貼ってあるだけ。
517ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:16:46 ID:???
・・・それはぶっちゃけすぎでしょ。




まぁ見事なまでの新築天下り先ってのが設立当初、第一の印象だったが
518ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:25:04 ID:???
40kmほどポタリングを楽しんだ日のメンテナンス例

ちゃんとした自転車に乗っている人:汚れた部分を拭き上げて、チェーンやサス等に注油

ルック車に乗っている人:汚れた部分を拭き上げて、チェーンやサス等に注油。その後、
フレームにクラックが入っていないかを点検し、ワイヤー類が断線していないかも点検、シフト調整、
ブレーキ調整、前後輪の振れ取り、BB付近から異音が聞こえるが原因がわからないのであらゆる
パーツをグリスアップetc.
作業は深夜まで続く・・・
519ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:29:57 ID:???
>>504
なんであの人たちってMTB型自転車の率が高いんだろうね
520ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:34:51 ID:???
>>519
こっちだとGTのZASKAR EXPERT部隊とか、スゴイの見るけどな
521ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 10:24:11 ID:???
ルック車でフロントがリジット、リアはサス付きってのがありますが…
デメリットしかないですよね?
522ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 10:38:27 ID:???
>>521
乗り心地が良くなる。
523ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 10:53:50 ID:???
>>522
ペダルロスはどうなんでしょうか?
ルック車はフレームがヤワイから
サスで吸収させたほうがいいのでしょうか?
上の方にあったフルリジットなんかだと直に衝撃がくる分
サス付きよりヤバいとか?
524ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 11:17:16 ID:???
俺思ったんだけどさ、
ペダルを踏むって事は、サスは沈まずに伸びるじゃん(リヤリフト現象)
だからプリロードを高めるのもいいけど、リヤサスの空車0Gでの全長と乗車0Gでの全長の差を縮められれば、
駆動させてる時のリヤリフトが減らせて良いんじゃないかなーと・・・机上の空論だけどね
525ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 12:37:54 ID:???
>>523
面白いからもっと書いてくれ。
526ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 13:54:08 ID:???
だがちょっと待って欲しい。
終わったMTBルックに乗る必要はないのではないだろうか?
クロスの普及状況を考えるとスリックタイヤ搭載モデルですら無下に出来ない状況に来ている。
527ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 14:36:38 ID:???
あー、よく考えたら意味ねーか・・・プリロードちゃんとかけられさえすれば。
528ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 14:48:49 ID:???
>>524
何だよリアリフト現象って
机上の空論ですらないな
脳までルックなのか?
529ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 15:26:15 ID:???
>>528
しーーーーーーっ
あっち見ちゃいけません!
530ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 16:31:13 ID:???
つまり、一輪車がペダリング最強ってことで
531ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 19:53:05 ID:???
ハマーのルックってどう?
今日、今まで使ってたままチャリが車に巻き込まれてオシャカになっちゃったから
新しいの買い換えようと思ったんだけど。
532ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 19:58:53 ID:???
ルックなら車に巻き込まれなくてもオシャカになってくれるよ
533ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 20:15:51 ID:HnaBJsd+
小島よしおのルック車はフレームからねじ切れたんだってね
局までルック車で移動をくりかえしてたそうだ
534ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 20:31:39 ID:???
Wateringで検索うつと出てくるのってどーだろうね。ナマイキにもセミディープだし

平均落札価格からみる実売価格は3万半てとこか。
シフターは一応デオーレだが
535ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 04:24:47 ID:???
>>533
http://www.youtube.com/watch?v=uQJl80Sbm_I&NR=1

どうみてもMTBルックじゃないだろ?
けどMTBに限らず、やはり折りたたみは怖いな

536ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 05:20:19 ID:???
>>535
でもそんなの関係ねえ!!!
537ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 09:52:14 ID:???
あるあるwwwwww
538ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:54:28 ID:???
>>483
すげーなぁ。
ディスク台座あるのに、フレームと干渉するから
ディスク取り付け不可ってw
どっかの糞メーカが設計ミスのまま量産して、
買い手がいないからアサヒが捨て値で買い取って、
自社ブランドで販売ってかw
539ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:57:18 ID:pShSedk6
まぁ、このクラスのルックにディスクを付ける必要性がわからんわな。
使えない台座なら、サンダーとかで切り落とせばおkだね。
540ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:01:39 ID:???
まぁフロントディスクでリヤドラムって車両もバイクじゃつい最近まで珍しくも何ともなかったし、
自然にリムブレーキでいーんじゃねーの
541ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:32:24 ID:???
定価35000円(実売2万台後半)のでも、やっぱ所詮ATBなのかねー。
この値段出すならGIANT行ったほうがいいかな。
542ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:35:24 ID:qVTG976F
ルック最大の存在悪はハイテンフレームだな。
一体何キロあるんだろう。
アルミも7000系じゃないとヤバイ。
ルックをMTBに変えたい奴は、ヤフオクでクロモリフレームを入手だ。
15年落ちのサビサビでも、ハイテンよか大分マシだよ。
543ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:38:47 ID:???
>>542
アルミは6061あたりでも価格はそう変わらんよ
あくまで特性の違い
544ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:54:30 ID:???
>>541
ルックと判ってるのに3マソ出すぐらいなら
在庫処分探せば幸せになれるぞ

↓あと1台しかないがw
ttp://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/gt06-outpost/
545ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 00:06:47 ID:???
まぁそれいったら安いDHフレームも範疇だけどな、5万くらいで落とせる事も
546ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 00:48:59 ID:???
しかしルック車というネーミングは差別用語だよな、
以前のどこかのスレではこんなんあったな

パパチャリ
ヴィジュアル車
狼の皮を被る羊

他にもこれは!という名前候補あったら書いてくれ
547ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 01:25:49 ID:???
>>546
MTB
(待ち乗りで使うバイク)
548ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 01:43:38 ID:???
>>546
MTBもどき
プレハブ
走ルンです
姉歯設計
フレーム強度偽装車
549ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 02:10:57 ID:???
>>546
JTB
MTB買えるじゃん
ATB(アフォが乗る、使えない、バイク)
ATB(あぼーん必至、使えない、バイク)
MTB(紛い物、使えない、バイク)
550ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 02:18:47 ID:???
MTBモドキ
MTBダマシ
ニセMTBダマシ
ニセMTBモドキダマシ
551ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 02:28:50 ID:???
ルックが嫌ならATBでいーじゃん
ホダカみたいに堂々と謳ってるメーカーもあるくらいだしな
552ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 02:29:50 ID:n4NG1Not
>>548
走ルンデスは5,000円バイシクルのママチャリの事でしょ。
他スレでデュラブサイクってあったから、「デュラ○○」って出来ないかな。
553ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 02:31:49 ID:???
>>551
ATBはAll Trail Bikeの略だから認められない。
554ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 02:35:20 ID:???
大して面白くも無いのに必死になっちゃって┐(´ー`)┌
555ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 05:57:50 ID:???
>>542
クロモリとハイテンシルの違いってわかるものなの?
フレームに表示がなくても違いがわかるやつってどれくらいいるんだ?
556ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 06:16:09 ID:???
持てば(重量で)分かるだろうw
557ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 06:34:26 ID:???
>>556
ハイテンシルとクロモリの密度はほとんど同じだよ。
持っただけでわかる奴は神。
558ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 06:45:22 ID:???
みんなどんくらいルックに手を入れてるんだ?
俺はブレーキ交換と、タイヤをスリックに変えたくらいだけど。
559ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 07:43:53 ID:???
>>557
ハイテンションスチールは、クロモリと同じ特殊鋼の一種ですよ・・・

ちなみに製鉄会社の出した近年の構造計算シミュレーションでは、アルミと同じ強度を出してかつ軽量化が可能だといわれている。
560ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 09:39:20 ID:???
先日駐輪場でかっこいいMTBルック車を見掛けたのですが
もし名前や特徴で詳細が分かる人がみえたら
情報を教えていただきたいと思います
・フレームは黒で結構太め
・フレームにYOSEMITEのロゴ
・ダブルサス車
です
561ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 10:33:43 ID:???
何でかっこいい=フルサスなんだろうね、、、
それを考えると眠れなくなっちゃう
562ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 11:07:02 ID:???
フルサスこそルックの王道
563ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 11:38:02 ID:lrK5TmBS
>>560
それは普通にYOSEMITEの自転車だろう
564ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 11:47:39 ID:???
ルイガノTR4がよかったな。フレームマウントのリアキャリアもあったし。
565ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 13:02:15 ID:AQOpCKSa
ハイテンだって色々あるぞ
低級鋼ほど厚みが必要になる。
ルックはハイテンもルックなんじゃね?

そういやババチャリ(小径ママチャリ)は鋳鉄じゃねーの?ってぐらい重い。
566名古屋大学アドベンチャーサークル:2007/09/10(月) 16:06:26 ID:???
567ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 17:57:13 ID:???
パンチラじゃなくて珍モロじゃねーかw
まぁ半グロなのでクリック注意な
568ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 18:02:43 ID:???
>>558
100均ライト
100均LED尾灯
サドルバッグ
アルミハンドル
ボトルホルダー
セライタXOサドル
アルミフラットペダル
ミシュランTWC26×1.5
ZEFAL-Spyバックミラー
なんちゃってアヘッド化
569ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 18:16:41 ID:???
>>559
ハイテンシルスチールは成分で決まるものじゃないでしょう。
引っ張り強度が高い鋼という程度で厳密な定義はありません。
クロモリは逆にその成分で定義されるものなので、
ハイテンシルがクロモリと同じという表現は奇異に感じます。
結果としてクロモリがハイテンシルの一種であるというのならわかるけど。

後半のシミュレーションのくだりは Wikipedia からのコピペかしら?
570ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 18:42:02 ID:???
まぁ今時テッチンフレームなんかありえねーよ。どうせ強度に不安があるくせにやたらと重いし。 
あーゆーの見てると前三角全部に補強入れるか、ウレタン充填やってみたくなってくるよいやマジで
571ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 18:57:11 ID:VcXSt2L9
10万円以内でMTB購入を考えているんですが、初心者なのでどんな会社のを選べば良いのかわかりません
お勧めのブランドってどんなのがありますか?
572ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 19:02:07 ID:gsfOhRKw
緊急指令 緊急指令 街海苔でローディやクロサーを撃墜する任務につく、ルッカー諸君
ブレーキなしを前提とした固定ギアバイクにのる走り屋集団「ピスタチオ」に
我らの相棒リカンベンターが「寝そべりたような姿勢で地面スレスレを走行することに問題あり」
と吹聴する噂が立ち、我らの同胞が危機に瀕してる。
今は、兎に角数が必要だ。

至急街海苔ピスタチオを撃墜し、ブレーキの大切さとルックの素晴らしさを伝えてほしい。
なお、これは訓練では無い。繰り返す、これは訓練では無い。
573ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 19:15:59 ID:???
>>571
10万も出したらかなりまともな自転車が買えんじゃね?
DH用フルサスとなると厳しいかもしれんが、OH前提ならギリギリ手が届くよ
574ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:05:06 ID:VcXSt2L9
>>573
すみません、上限10万はやっぱり経済的に無理っぽいです…
ルック車ではなく立派なMTBで、できる限り安いものを買いたいです。できれば中国製以外で

実は今乗っているのはAmazonで買った1万6千円くらいの折りたたみルック車です
価格のとおり安物で、すでに車体がミシミシいってます。
575ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:18:08 ID:???
台湾って中国に入るのかなぁ…
576ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:35:32 ID:???
>>574
ジャイアントかトレック、ルイガノ、ビアンキなどといった有名メーカーの中古・レストアベースを探して頑張って直すのがベストっちゃーベストやね。
なんでかっつーと、LUCKクラスのそこそこかなーってやつは3万とかしちゃうんだよね。少なくともストアで購入すんのはおすすめできん・・・送料いれたらホームセンターや量販店で買うのと変わらなくなる。
577ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:39:31 ID:???
>>574
用途がわからないけど
メーカーに拘らずとにかくコスパ重視なら
ジャイアントの中から選んだら?
578ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:47:21 ID:VcXSt2L9
>>576
アドバイスありがとうございます!さっそく教えてもらったメーカーで調べてみます。
やっぱり、専門店とかで直に見て検討したほうがいいんでしょうか。

>>577
通学とか、買い物です。結構遠くまで買い物にいきます。あと特に目的なく走り回ったりします。
…普通のロードバイクでもいいんでしょうか…
579ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 20:52:28 ID:???
>>578
それならクロスバイクの方がしっくりくると思うよ
MTBより安価だし
580ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:01:08 ID:???
舗装路走るんだったら、クロスバイクにしときなさい。ロードも良いけど、咄嗟のブレーキングなどで
ドロップハンドルはどうしても劣る部分があるから、安全に走るためにもクロスバイクにしておきなさい。
俺みたいにMTBにスリックタイヤ履かせて走るなんて愚を犯しては駄目だよ。
581ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:32:03 ID:???
>>578
まぁ最近見かけなくなってはいるけど、アルミフレームのハードテールなら舗装路くらい充分に使えるね。
しかも我慢できる程度には軽い。
ただしそれはフレーム強度での話。ブレーキあたりの作りは思いのほか粗かったりするのでよく吟味して選ばれたい。
Vブレーキの場合、良い廉価品は黒味がかった削りだしっぽいもの。あまり良くないものはプレスっぽい造りになってる。まぁだからといって折れたりはせんが。
582ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 21:49:55 ID:VcXSt2L9
>>579 >>580 
早速クロスバイクについてWikiやサイトを調べてみました。
なるほど…たしかに使用用途にぴったり見たいです。
土日にスポーツ用品店までいって、下見してみます。

>>581
ブレーキのパーツとかも別売りしてますか?ブレーキ部分が
壊れたりした場合とか自分で取り替えたりできるでしょうか…
583ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:00:02 ID:???
・・・外してみなきゃーわからねーよ。まぁ買ってみりゃ良いと思いますです。
素材とサスの有無など確認していけば、大体強度も軽さも似たような感じになります。

まぁMTBに細目のセンタースリックはかせればその分転がり抵抗へるから多少はスピード出せるよ。
それでもガタガタ道もこなせるし、良いんじゃないかな。
584ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:40:27 ID:???
>>582
ブレーキのパーツはもちろん別売りしてる。取り換えは自分でもできるよ。
全然難しくない。
585ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:42:39 ID:???
MTBに細いタイヤ履かせるのはいいんだけど、タイヤとチューブが前後セットで結構な値段になるから、
費用が限られている場合はあまりお勧めできないなぁ。ああ、タイヤレバーもいるしね。
自分でやらずに店に頼んだら、これまた工賃取られちゃうし。
586ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:57:50 ID:???
ま、そりゃそっか。
でもレバーなんて何でもよくね?俺なんか手元にレバーなくて探すのもかったりーわで、仕方なく使ったのは駅前で配ってたうちわの柄ですよ。
587ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 22:59:48 ID:???
>>586
慣れた人間がやるんだったら、まあ、何でもいいんだろうけど、
初めはちゃんとしたタイヤレバー使うのが一番だと思う。
588ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:13:21 ID:???
俺はうちわの柄をカッターとヤスリで削ってタイヤレバーにした
589ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:32:00 ID:???
5百円以下で買えるやん・・・
590ツール・ド・名無しさん:2007/09/10(月) 23:34:01 ID:???
ダイソーでも売ってるし・・・
591ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 00:42:28 ID:???
ぶっちゃけ平べったいものなら何だっていい
592ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:25:43 ID:epZ7KeZl
>>574
@人の良い店長がいる地元のプロショップで中古の出玉待ち
Aヤフオクで中古探しBメリダかジェーミスのフルDEOREを近場のショップで購入
CヤフオクでRockShoxサスが付いた中古フレーム・中古コンポ一式・リーフのプロンツールを買って、残りはとりあえず今のルックを流用して自力で組み上げる(リアハブが7s用か8s用か注意)

DEOREと書いたけどレースに出るんでもなけりゃ8sのAlivioで十分。
593ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 01:55:48 ID:???
ほんでファイナルはチェーンリングで決める。
フレーム買うならロッキーマウンテンかな。いやただの趣味だがw
ただし本場で使ったようなのは熊、乗った?てレベルの酷使のされようなので
日本人がちょっとつまんでみましたーてタマを探すのが賢明ですね

MTBはロード用と違ってシフターとか安くあげようと思えばいくらでも上げられるのが最大の強みですね
ロード用はどうしてもWレバーとかバーコンなど落とさざるをえない。デュアル最下級のSORA、それもコケ傷もそれなりのタマが5000円以上とか普通に入札されちゃう状態。
デオーレと同じような位置づけの代物がですよ・・・やんなっちゃう
594ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 09:55:59 ID:???
ボロイMTBをムリヤリ自分でレストアしてみよう
何とか一台組めたら次からは楽勝。
ショップでやってもらえる事の殆どは自分でできるようになってる
595ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 12:42:58 ID:???
>>585
タイヤもチューブも消耗品だから、細いも太いも関係なく履き替えで
うだうだ出てくるなら、そもそも自転車乗らない方がいよいかと。
596ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 17:03:29 ID:???
>>595
履き替えの話してるのはお前だけだよ・・・。
いずれ消耗すりゃ交換する為に金掛けるのは当たり前だろうが。
597571:2007/09/11(火) 20:02:31 ID:3MT6zxq1
574 578 582 も僕です

土日に店に行こうと思ったんですが、待ちきれなくて今日行ってきました(^-^)
店にあったのはGIANTとIGNIOのメーカーで、一番安いのは24900円でした。
もっと他のメーカーと比べてみたいので、もっと大きな店に行ってみようと思います
598ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 20:17:35 ID:???
>>592
漏れ的には中古フレは勧められんな
どんな状態かわからんでよ
599ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 20:29:56 ID:???
それでも負けそうなルックフレ
600ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 20:37:01 ID:???
>>597
その2万5千でいーんじゃね

しかし、10年以上昔スペシャの4万くらいのって結構良く出来てたな。今でいうところのルックレベルの価格帯だってのに、
ちゃんとラピッドファイヤに両輪クイックつきだったぞ。しかも当時のホイールが何故か庭に落ちてたが、手にとってみたところつなぎ目がちゃんと溶接接合だった。
601ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:00:02 ID:???
4万でラピッドファイヤーと前後クイックなら今でも普通にあるんじゃないの?
ジャイのROCK4500とかそんな感じっぽいけど。
602ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:25:59 ID:???
IGNIOの24800のクロスもその組み合わせ+可変ステムだったはず
コンポは…
603ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 22:29:28 ID:???
いや、逆に今なら普通にあるんだよ。昔はルック車自体認識されておらず「なんだよ中国製か」て感じだったじゃん。
あの価格帯のスペシャは、今でいうところの高めのルック車グレードてとこかな。
そういやそのスペ車は出来て間もない新宿SRCで購入したんだが、今思えばあそこって結構良い品を安く売ってたように思う
604ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 23:29:55 ID:sD3afpWA
>>571
ここ7〜8年で強度のあるアルミフレームが安く作れるようになりました。
10年以上前は安いMTBでもクロモリばかりだったけど
今ではクロモリの方がコストが掛かるし重いので、ルックはハイテンに
安いMTBはアルミに。(高いのはカーボンね)

ロードでよく言われるように、アルミは硬く乗り心地が悪いといわれています。
ハイテンもパイプに厚みがあるのでこれまた硬い。
だから最近のMTBやルックには全てサスが付いたんですけど
実際のところ本気で山を下らない限りサスは要りません。

街乗りで不意に縁石に乗り上げる事も考えられますが、
そういう場合直後にリアが跳ね上がって前転すると決まってるので安心してください。

一方、クロモリフレームはアルミよりは若干重いものの良くしなり、
ハイテンより強度があるので細くて軽いという特徴があります。
クロモリ全盛の頃はサス自体高価で珍しい物だったのですが、
何よりクロモリのしなやかな乗り心地により街乗りレベルでは
サスなど不要だったのです。

そういう訳で、古いし細くて頼りなさげなクロモリフレームを見つけたら買い、です。
中古クロモリのフルリジッドを9Sの中古DEOREベースで組むのが一番幸せになれると思います。
欲を言えばブレーキをLXに(ブレーキシューがカートリッジになる)、
シフターをブレーキとシフト兼用の最新の奴にすればなお良し、でしょうか。

余った予算でヘルメットとグローブとキャメルバッグを買えば、
誰が見てもMTB乗りです。本当にありがとうございました。
605ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 10:08:40 ID:???
ROCKも通販禁止になるのか?
606571:2007/09/12(水) 15:59:06 ID:DaEF+Ifd
結構買い物には時間をかけるほうなんです。
このまえも、色違いの商品でどっちを買うかで30分悩んだり…

買ってから後で他の店に行って「こっちの方がいい!もっと調べればよかった…OTL」
なんてことになったら嫌ですから。
やっぱり買うならいい物を選びたいですし。

近くにある品揃えの豊富な店は家からちょっと遠いので、土日まで我慢します。
607571:2007/09/12(水) 17:00:54 ID:DaEF+Ifd
>>604
詳しい説明ありがとうございます!
ただ軽いだけが重要じゃないんですね…勉強になりました。
クロモリフレームを目標に探してみます。
608ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 17:23:57 ID:???
激安のルック車を買う

ネットで金持ちがたくさん居そうなコミュニティを探す

ルック車でOFFに参加する

お下がりの自転車をもらう


609ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 18:16:23 ID:???
MTBを改造した時に余った古いパーツを
ATBに移植して街乗り使おうと思ってたり。
MTBのほうも街乗り用だけど、休みに
遠出するような遊びに使って通勤にはATBかな。

610ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 19:33:20 ID:???
>>607
無理にクロモリHTなんか買う必要ないだろ・・・しかもフレーム買いって、常識的に考えて・・・

安物、つまり中国辺りの製品でもアルミフレームが一般化してきたのには、
TIG溶接器がそういう貧乏工場にも回ってくるようになったからといえるかも。

ちなみにうちの工場のパナスターいたずらして折れたバイクのレバー相手にやってみたけど、ぜーぜんうまくいかなかったです。
611ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 19:51:54 ID:???
>>605
GIANTは全車種通販禁止みたいだね。
612ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 20:15:45 ID:???
でもまぁ、同じフルサスなら3万近くも出して機能するかもわからんルックに手を出すよりは、
たとえガタガタでパーツ代だけでもルック一台買える程にかかったとしても、中古車買った方がいいかもな

と、そんな消費者心理をつかれそうな悪寒
613ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 20:30:07 ID:???
>>596
ホントに馬鹿だなぁ。話のつながりも分らんのか。
使い捨てで切り替える消耗品の値段気にするなよって話だよ。
614ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 21:42:34 ID:???
>>613
お前は今日から洗濯にナントカ還元水を使え
1リットル5000円のやつな
615ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:11:56 ID:???
40リットルで20万かw
ルック車が20台買えるな
616ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:12:49 ID:???
ダメだ! ナントカ還元水は命を縮めるよ。
617ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:14:27 ID:???
政治生命だけダロ
618ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:35:31 ID:???
一昔前には蒸留水の訪問販売が流行ったけど、ウン万円はしたな。買ったろ?
619ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 22:57:23 ID:???
ルックじゃないが年間2万弱突っ走ってる漏れのフレームは、、、価値無しやな
ちなみに5年で今4台目
620ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 23:05:28 ID:???
モルモンのひとですか?
621ツール・ド・名無しさん:2007/09/12(水) 23:12:07 ID:???
いいえ、私はモリマンです。
622ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 00:07:07 ID:W0P0lGno
ルックもここまで来たか。
http://www.clp.co.jp/shops/goods/53667100.html

それにしてもデタラメな設計だ・・・(゚A゚;)


>フレーム・リムは6061アルミ製で、非常に強靭で軽量の7005アルミを採用。

ちょwww意味フwwww
623ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 00:25:09 ID:???
確か買うときにはPOPに”軽量アルミフレーム!”って書いてあったはずの俺のマシーン。
なぜかフレームに赤錆がでてきましたよ?
624ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 00:29:15 ID:???
>>622
41万って凄いな
625ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 00:37:15 ID:W0P0lGno
>>571
いたぞー!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b79422472

3×7=21段変速
クイックレリーズ(シートポスト、フロントハブで確認)
メインコンポ=ALTUS
ブレーキ=カンチ

良い点を挙げると
現状で12kg(パーツ交換で11kg台を目指せる)
タイヤの溝(交換不要に見える。要問い合わせ)
ハンドル周りが綺麗

難点を挙げると
カンチブレーキ
ホイールリムサイドの塗装ハゲ?
サドルがダサい。
色の好み。

ここまで書いて出品者の出物を確認してみたら、、、
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w12210855
こっちのがオヌヌメかも。

クロモリ0.8万・メリダ1.5万ぐらいが妥当かな?
素人というわりには出品物が面白いな。
626ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 01:26:12 ID:???
却下
超絶的に今更すぎる。なんすかカンチって・・・東京ぉヴスト(ry
とはいえ、最初の一台としてはクロモリはともかくHTフレームであればフォローが利くからね。

外国のMTB乗りはそれこそゴリラみたいなのが勢ぞろいなんで、そういうのが使ってるメーカーのが全体的に間違いがないのは確かかな。
更にフルサスの場合、本場のがデザインが格好良すぎる。フレームカテゴリとか見てるだけで眼福もん
まぁ、2台目はあせらずに鑑定眼をやしないつつ、ゆったり考えて買えばいいのではなかろうか。
フレームだけならハズレ引いても処分に困らんしね
627ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 05:02:54 ID:???
>>622
それって結構前からあると思うぞ
シボレースレではたまに話題に上がってたし
628ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 07:25:22 ID:???
>>622のリンクのUGOのページ見てたらこんな記述が…
>E6×3段を操作するシマノ製16段グリップシフト
これは、インナーハイは使わないから数えてないってことなのかな?
まさか九九間違えたりしてないよね
629ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 09:05:08 ID:/x81ISCM
>>622
それを買うと…

「本格的なダウンヒルには使用しないでください」ステッカーを発見

クロカンに持って行く

「ププ、あいつなんでDHバイクでクロカン走ってんの」笑いモノになる

街乗り専用になる
630ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 09:33:08 ID:???
>>629
え、これDHに使えないの!?
大枚はたいてそれは酷すぎるな
631ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 09:59:14 ID:???

>フレーム・リムは6061アルミ製で、非常に強靭で軽量の7005アルミを採用。

という記載なんだが、結局フレームの材質は何だろう。
632ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 10:06:16 ID:???
633ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 10:12:16 ID:???
凄い、すごい、とっても買いたくなってきた。
634ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 11:19:45 ID:???
>>625

GIANT クロモリ 8100 26インチ MTB 中古 ほぼ綺麗

タイヤのサイズは、24X2.10インチです。
635ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 12:58:28 ID:/x81ISCM

タイヤは24インチ?
636ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 13:57:06 ID:???
質問にてすでに回答済
637ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 19:08:22 ID:???
24インチってさ、ジュニアMTBじゃないの?
638571:2007/09/13(木) 19:33:04 ID:e6YCvIT/
>>625
おー、かなり安い。
けどどうしよう、やっぱり買うなら新品のほうが…
639ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 20:25:14 ID:???
クロスはMTB規格でハブエンド135mmと聞いたけど
ルック車にクロスバイク用の700cホイール履かせますか?

ルック車に700c38履かせて厳ついクロスにしたいです。
640ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 21:03:03 ID:???
641ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 23:42:43 ID:???
最近オークションでGTの『ArrowHead』って自転車を買ったのですが…

どこかのスレで『GIANTのROCKシリーズはルック車』発言を見て、『GTでも同じ様なエントリーモデルのArrowHeadはルック車扱いなのか?』と気になってしまいました。

どなたか答えていただけませんか?
642ツール・ド・名無しさん:2007/09/13(木) 23:53:25 ID:???
>>641
「本格的なダウンヒルには使用しないでください」ステッカーで判別すればいい。
それ以外は知ったかぶりの自慢厨だと思え。
643ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 00:37:40 ID:NFGsVjkO
>>641
ROCKシリーズはルックでは無いよ。
入門に最適MTBって扱い。 パンフではSPORT MTBって紹介だが。
ただオーソリティーに売ってるROCKはそのシールが張ってあるが、あれは店側が後から張っただけ。
644ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 01:21:35 ID:t/EjTWWI
ルック判定基準

フレームがハイテン鋼(持つととにかく重い)
コンポが1つでもALIVIO未満(ACERA,TOURNYその他聞いたこと無いメーカのもの)
クイックレリーズが付いていない
5万以下なのにフルサス
イオンやホームセンターなどで売っている(非プロショップでも売っているが)
プロショップに置いていない
シボレーとかジャガーとか、車メーカーのブランド(一部を除く)
KATAYAMAと書いてある
折り畳みできる
ダウンチューブにブランド名じゃなくて車名が書いてある

どれか一つでも当てはまれば立派なルックだ。

気をつけないといけないのが石橋三兄弟。
Bridgestone/Jemis/Merida
この3ブランドはルックとMTBの両方を作ってる。
645ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 01:42:51 ID:???
>644
気をつけるブランドにパナソニックも加えてあげてくだちぃ
ホムセンで売ってるココのフルサスルックは見るからにヤバげw
646ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 02:09:55 ID:???
本格派ルック判定基準

2万円以下で折り畳み機構が搭載されている。
18段変速である。
ブロックタイヤを履いている。


超本格派ルック判定基準

1万円以下である。
JIS規格を満たしていない。
647ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 05:31:48 ID:???
644に補足

ジャイアントとルイガノもルック作ってます。
ただ高レベルルック?だが(笑)
648ゆうと:2007/09/14(金) 05:42:37 ID:???
warpはルックじゃないよ
649ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 07:04:43 ID:???
>>647
ん、いつの間にかルイガノは自社工場でも作ったの?
650ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 08:51:21 ID:OXmcp589
>>644
JAMISは丸石じゃなかったけか?

>>645
ギャロDのことか。俺乗ってるw
こないだリアのスポークが2本逝った。これからもボキボキ逝きそうで、ちと怖いw
651ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 09:05:06 ID:kPekhft0
GTはルック作ってないの???
652ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 09:30:17 ID:???
ジャイやGTの低価格車(ルック?)は、フレームが最低限のMTB仕様で
それ以外が、ごみパーツの組み合わせ。そのため、ペダルを変えて、
ホイールやタイヤは壊れたら変えるくらいの気持ちなら山にいけるのか。
つまり、フレームが粗悪品(ポッキと折れない)じゃないところがミソ。
653ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 10:16:11 ID:???
異常な剛脚でも無いかぎりコンポはアセラで充分
但し、チェーンは完組の場合は即変えた方が良い
654ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 11:50:50 ID:jZ3j7lIj
プジョーのMTBを買おうと思ってるんだけど、
乗ってる人っています??
655ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 11:54:43 ID:???
>>654
今売ってるプジョーはルック車ではない。

ttp://www.peugeot-tokyo.co.jp/cycles/
656ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 11:57:21 ID:???
>>655
いや、在庫処分か何かで出てきたものかも知れん
あっちは今のルック車と比べ物にならん程粗悪品だぞ
657ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 12:25:37 ID:jZ3j7lIj
前も乗ってたんだけど、乗り心地もよかったし。
2007モデルはどうなんかな?って思って。
なんかおススメがあれば教えてくれます??
658ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 12:53:21 ID:???
ルックでも大抵の奴は困らないよ。
659ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 12:59:32 ID:???
>>657
オススメはTREKの7.9FXかな〜
660ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 13:20:14 ID:jZ3j7lIj
>>659
ありがとうございます。25万ぐらいでしたっけ??
予算はだしても15万くらいっすね。
まあ自分で調べろと言われればそれまでなんですけど、、
661ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 16:09:49 ID:???
ギャロDはBAAシールついてる本格的なMTBだぞ。
俺も今年の1月に買って、今ではTREKのMTBをガンガン乗り倒しているくらいの品質だ。

>>650
>これからもボキボキ逝きそうで、ちと怖いw

逝きそう、ではなく、逝く。確実に。今すぐ全てのスポークを交換しろ!
スポークポキポキ無限連鎖地獄から抜け出すにはそれしかない!
662ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 17:47:24 ID:???
>>652
GT Ava 3.0 を買おうかもっといいやつにしようか迷ってたんだけど、
ホィールとブレーキをまともなやつにかえたらふつーに山いけるってこと?
663ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 17:49:15 ID:???
>>662
変えたら行けるけど、変える費用でもう1ランク上のが買える。
行くだけなら、変えなくても行けるが。
664ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 19:50:54 ID:???
>こないだリアのスポークが2本逝った。これからもボキボキ逝きそうで、ちと怖いw

もう折れてるホイールは仕方ないけど、これからは最初に増し締めした方が良い。
スポークが交差してるとこを何本かまとめて握りこむんだよ。
そうやって指が食い込まない程度でもクシャっといく完全に緩すぎる。

ホイールが回転する時スポークは応力を受けるんだが、もし緩い状態で乗ってるとそれだけ大きくたわむ事になる。
それを繰り返すと勤続疲労を起こして製造誤差で弱い方からパキンといく。

中古のホイール買った方がいいかもな、安いのがあればの話だけど
665ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:06:33 ID:???
わたくしはもうすぐ勤続20年。確かに最近疲労が激しい。
666ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 22:33:20 ID:???
はい、>>665の座布団全部取って
667ツール・ド・名無しさん:2007/09/14(金) 23:03:08 ID:???
>>665
ワロタww上手じゃね?
668ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 07:35:14 ID:???
昨日は一般出品者が結構良いブツ出してたな。レストアベース1万とかだと結構迷うぞ
669ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 08:40:22 ID:???
670ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 09:41:11 ID:???
6月にハマーの自転車を買ったんです。

折りたたみじゃないやつ。
フロントサスとリンク式のリアサスに惹かれてつい。

毎日片道5キロの通勤に使ってるけど、今ではちょい後悔してます。

何故適当にホーマックで買ったのか、何故もっと事前にしっかり調べなかったのか。

でも34000円もしたし色々いじったりとかして大事に乗りたいと思います。

本当に有難うございました。
671ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 10:03:39 ID:???
まぁ巨人ワープを1万ちょいで買った俺様が勝ち組って事でFA
672ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 13:37:39 ID:???
んな訳ねーだろ下手すりゃ新車10万で買えちゃう文字通りのゴミだっつーの
大人しくドイチラヒムかっとけ
673ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:41:34 ID:w6aV4ush
ルックスレで10万をゴミだと言い捨てるなんて…











どんだけガキなんだとw
674ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 18:48:43 ID:???
ドイチラヒムはゴミだけどね。w
675ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 19:00:43 ID:???
そうそう、ドイチラヒムなんて高いから買ってはいけない






やはり王道、LUCKで決まりだ
676ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 19:51:54 ID:XzgkQKpx
ルックフルサスMTBって
だいたい車重どのくらいなんだろう。

15とかかな
677ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 19:57:39 ID:???
いや20くらいあると思うぞ。鉄フレームだと。
678ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:08:05 ID:???
>>676
僕の鉄フルサスはごてごてつけてたせいもあるけど、18-19kg くらい。
レースで使うロードの倍以上なのでとてもよい練習になる。ルック最高。
679ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:59:40 ID:???
鉄下駄かよ
680ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:13:29 ID:???
15くらいならまぁ許せるレベルかな。

それよりクイックないけど下手にリヤの締め付け甘いと、
ディレーラー側がズルっといってフレームこすりまくる。
悪い事に通勤路の丁度半分で引き返すのもムリ、締め直しの工具もなくその日はその重い車輪を必死で回してました。
681ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 22:18:30 ID:???
>>662

'07アバランチェ3.0ディスク乗ってる
自転車屋で買うとき、ハブのグレードが低いから
山行くならメンテはマメにと言われたよ
(フレームは大丈夫だと太鼓判おされたw)
ペダルは買った次の日に変えた(ありゃひどかった)
でも前に乗ってたルック車もペダルは変えたからなぁ
アバは35000で買ったからホムセンルックとあまり変わらなかったな
682ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 23:00:36 ID:???
>>676
この前、コンビニに止まってた邪魔なルックフルサス持ち上げたら
クソ重。
俺のツーリング用フルサス13sにトピークのビームラックと
MTXバックやら付けた約17sの時と比べても重いぐらいだったぞ
推定18〜20s?
683ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:28:53 ID:AKqUN2cM
ルックに軽さを求めるな。

漏れのルック17`位に更にリアに荷台付けてるから糞重い...
おまけになんだかスプロケが楕円を描いて回ってるんだが
684ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:13:59 ID:???
スプロケがバイオペースw
革新的だなw
685ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:22:33 ID:???
疲労を分散させる自動変速スプロケktkr
686ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 03:22:53 ID:???
>670
何にどう後悔したのか書いてくれまいかのぅ
ルックも地域や店によって多種多様なので少しでも情報が寄せられれば
これから買う人の参考にもなると思うナリ
687ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 06:27:08 ID:???
>>684
でもあの機構ってメーカー違えどまた一部の選手を中心に流行ってるんだってね
ちなみに自分のとこにも一台、何故か組み込んであるタマがあるよ。一時期乱造されたフィットネス用のフラバロードだが
688670:2007/09/16(日) 07:49:47 ID:???
中途半端なものを買ってしまったなぁ
という後悔です。

頼りないフロントフォークや重いだけのフレームなど

気に入らないパーツをどんどん交換していったら
結局高くついてしまうので。

買ったあとのケアもホムセンでは不満がありました。

やはり餅は餅屋というか自転車屋でしっかり予算と用途を伝えて
買うべきだったかなぁと思います。



ただ、無闇に人に頼らずに色々悩みながらいじくりまわすのも
楽しいし勉強にはなりますが。
689ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 08:32:06 ID:???
ハマーは一種のアンダーボーン構造で一本しかない割に頼りなく見えるな

そういやOHPで3万4千のは悪路不可だけど、
10万くらいのはそういうの書いてないな。まぁ確かに34kのは折りたたみじゃないだけでかなり無茶なデザインだしな・・・
それに比べて10万のは昔トレックが出してたYバイクに近い構成か。

しかし10万のってさ、アルミフレームで17kgなんだけど・・・ヤバくね?
690ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 11:08:11 ID:???
>>681
ありがとう。実際に使ってる人の話はとてもうれしい。
ついでといっちゃ失礼だけど、もうちょっと話を聞かせてもらえないだろうか。
ヘッドとかフォークはどう?フレーム同様丈夫そう?
691ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 14:38:00 ID:???
>>689
ムクなんだよきっと
692ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 15:44:40 ID:???
削りだしとかムク材とか、普通は良い意味で使われるんだけどなwww
693ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 18:51:50 ID:???
>>690
普段街海苔たまに悪路という使い方では問題なさそう
先日MTBのコース走ってジャンプの真似事とかしてきたけど、どこも問題なしでしたよ

これ以上はスレチも甚だしいので、もっと聞きたいならGTのスレへどうぞ
694ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:12:20 ID:???
しかしあんなのを3万半か・・・
今さっきスペシャのFSR2万足らずで落札されてたけど、
多少OH必要でもああいうの買った方がよかーないか?まぁ見方によってはデザインかなりダサいけど
695ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 23:50:39 ID:???
あれかー

でも大丈夫、ルックはあの車体名ペイントの時点で異次元級のダサさ
696ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 05:45:42 ID:???
>>693
ありがとう。やっぱり頑丈なのね。近くの店いってくる。
GTスレ、ていうかMTBスレの人たちはグレードの高くないバイクに
きついから遠慮しとくよ。
697ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 08:57:43 ID:???
>>687
チェーンリングなら意味あるけど、スプロケットじゃあかんやろ。
698ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 09:16:15 ID:???
>>697
今良く見た産業





だ か ら 自 動 変 速 だ っ た の か

つか捨てろよ
699ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 12:08:58 ID:???
>>696
次のスレではルック・低価格MTB合同スレにすんべか
700ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 12:17:34 ID:???
MTBはMTBでしょー
701ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 14:40:33 ID:???
何故そんなことをする?何故だ!?

はるかという程でもない空から投げ落とされた、
天使というにはあまりに無骨なもがき走るその姿を、、、、、



我が名はルック車乗り



覚悟することだ 走るそばから激安ハードテールerにまで笑われているということを


駆け戻りたいか、、、、、登れない天使たち     
702ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 15:07:58 ID:???
キリンか?
703ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 15:10:21 ID:???
まさにルックスレにふさわしい微妙な改変ぶりだな
704ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 18:42:58 ID:bsSwB03b
ちょっと質問
このクラスのチャリに付いてるライトで、丸目二灯並列で、ハンドルの下
についてるものあったと思うけど、どれくらい明るいもの?
705ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:04:25 ID:C5enaz+W
ttp://item.rakuten.co.jp/watch-me/oj026/
ttp://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-101/

どちらかを買おうと思ってます。
どんな感じでしょう?
意見があればよろしくお願いしますm(_ _)m
706ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:13:58 ID:???
折りたたみは止めとけ
707ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:16:03 ID:???
個人的には上の奴がお勧め。定価42000円のMTBって言うと、GIANTのROCKシリーズとか
ルイガノのLGS-FIVE辺りと同等クラスだよね。当然品質も同等と推測可能。
スポーツメーカーの在庫処分品なのかな?

下のはパーツ構成や色を見てもすぐに1万円のルックだなってのが丸わかり。
こういうのはフレームの強度も不足してるし、いろんなパーツの品質も低いので安物買いの
銭失いになる可能性大。個人的にはゴミだと思う。
708ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:21:29 ID:???
どっちも似たようなもん
てかフレーム一緒だよね?
俺が軸受けひん曲げたのがこのフレーム
体重100kgには耐えれなかったようだ
それでも1年持ってくれたが
普通の人が乗る分には問題ないっしょ
俺なら下でスリック+MF-HG50-7化する
他の部分は頑丈そのものだったよ
709ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:28:02 ID:???
補足だけど、このディレイラーでMF-HG50-7がそのまま使えるかどうかは分からんので注意
710ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:42:58 ID:C5enaz+W
>>706-709
レスありがとうございますm(_ _)m

ttp://www.rakuten.co.jp/mercurys/698889/699331/
一番上のでもいいかな?と思ってたりします・・・
711ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:44:19 ID:???
>>70のいうところの上ってのがよーわからん。どっちも一万ちょいのしかのってないんですが7
712ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:45:22 ID:???
アンカーミス
>>707だった
713ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:53:36 ID:???
>>710
どっちもゴミだから止めておいた方がいいよ。
1万円代のルック買うんだったら、せめて折りたたみじゃないものにしたほうが・・・。
それと、ホームセンターやスーパーで買った方がまだマシだと思う・・・。

通販は危険すぎ。

知識あるなら何も言わないけど、あるんだったら、こんなところでどっちを
買った方が良いかなんて聞かないよね?
714ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:55:25 ID:???
>>711
上のは定価が42000円と明記されています。下のは定価を書いていない所を見ると、
元々その値段なのでしょう。元が42000円と10000円、どちらが品質が高いのかは、
馬鹿でもわかることです・・・♪
715ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 23:57:34 ID:???
>>710
構造上、トップチューブとダウンチューブの三角が細くなってるフレームはお勧めできない。
特にシートチューブからヘッドにかけてアール描いてたりするとその中央部分にすさまじい応力がかかったりするんで。
一昔前の中国産でこういうデザインしたのはかなりヤバかった。本当に曲がっちゃったのだってある。溶接部分じゃなくて、トップチューブの部分がね。
716ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:00:45 ID:???
>>714
もういいよ(;^ω^)
717ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:03:40 ID:???
1万円代のルックでしかも折りたたみとか、ありえない。
普通にシティーサイクル買った方がまだいいと思う。
718ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:11:44 ID:???
追加すると、それもマスコミが粗悪自転車を取り上げるようになる前の話だから別にこれまでそうだと言っている訳ではない。
また折りたたみMTBよりはリスクも小さめだから個人的にはこっち薦める。


719ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 01:21:09 ID:???
>>707
どっちもダメだろ

>>714
つうか定価42000円って。ホントに自転車屋で同じ物がその値段で売ってると思ってるの?
どこのメーカー?見た感じ、部品はシマノの一番安いパーツじゃん。
シマノ製とか謳う時点でやめとき。
少なくとも、ホムセンでBSやパナのカタログ外の量販店向けATBでも買った方がマシ。
720ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 07:31:52 ID:???
ルック車の定価なんて嘘っぱち。販売価格が定価です。
ここで他メーカーの同クラスと比較したら、後のショック大w
721ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 11:26:03 ID:???
>>719
ダメな根拠が聞きたいな。両方とも購入候補に入ってるし。
なんで?
722ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 16:57:00 ID:???
駄目な事なんてない。
自転車のフリしたゴミにお金を払えるなら問題にするところなんて何も無い。
723ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 17:09:37 ID:???
>>722
キモイよ
724ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 18:25:07 ID:???
ルック車をバカにするのが生き甲斐みたいな奴が
ルックスレに張り付いてるからこまるよね
725ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 18:49:27 ID:???
街乗り用としてみれば、言われてるほど悪く無かった
フレーム自体は丈夫だと思う
燃えないゴミとして捨てた時に全バラしたが、どこも凄い肉厚
乗った感じで、剛性感があるというか、必要以上に硬い感じ
折りたたみの機構も、結構しっかりしててガタツキ一切無かった
その代わり重い 
サスはゴミ フロントは底づき+オイル滲み 坂を上るともれなくペコペコして邪魔してくれる
リアはイニシャルによって、ペダリングロスか突き上げ
BBはすぐへたる
漕ぎやすいポジションは出せるから、
タイヤスリックにしたら25km/h位で走れてたし(≠平均時速)、
5、60km位なら楽に行けてたよ
しばらく乗ると他のが欲しくなるかもしれんが
726ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:08:10 ID:???







         我はルック海苔。
727721:2007/09/18(火) 20:20:11 ID:RJ4FRA1C
さっき店で試乗してLGSー5に決めました
高い奴も乗ったけど素人の自分に違いなんかわからないし
山道も走らないし、>>722の人が言うこともよく分からなかったので。
728ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:22:47 ID:???
>724
禿胴
ここはルック車をいかに賢く選びスマートに乗りこなすかを議論する場だと思ってます。
貶すのは簡単ですが、それでも上手く活用できる乗り方などの情報があれば幸いかと...
729ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:24:22 ID:???
>>727
なんだかんだで無難なの選んでるじゃないのw
730ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:41:03 ID:???
>>727
もっと突き抜けたのを買って欲しかった
普通過ぎ
731ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 20:46:22 ID:RJ4FRA1C
>>729
見た目で選んだので無難と言われると安心します。
気に入って買った物なので大事にします。
732ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 21:20:13 ID:???
>>731
どーせ知らずに価格だけで言ってる>>722よりも確実に正解だよ。
733ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:05:51 ID:???
ルックのBB交換しようとしたら見たこと無いBBがハマってて
手持ち工具じゃ取れなかったΣ(゚д゚lll)
734ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:43:35 ID:???
とりあえず隙間からあっためたグリス流し込んどけ。
専門書ではよく変質するとかあるけど、もともと切れてるベアリングなどには効果絶大
735ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 23:46:01 ID:???
>>733
カップ&コーンと思われ.....
オレの感が正しいなら、左側はフックレンチ、右側はハンガーワン回しが必要
736733 :2007/09/19(水) 00:02:10 ID:???
>>735
正解っぽいwwwwすげww
TL-UN74-S準備してクランク抜いたら予想と違って( ゚д゚)ポカーンとしたよww
明日それ買ってくる。THX!
737733 :2007/09/19(水) 00:15:00 ID:???
てかハンガーワン回し高ぇ
ショップに持ち込みます(´・ω・`)ショボーン
738ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 03:22:06 ID:???
>>736
左のロックリンクを100均のフリーレンチで緩めて
右はマイナスドライバーあててハンマーで軽くコツコツ叩けば回せるよ
739ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 05:49:10 ID:???
だからいったんだよ、無理やりグリス注入しちゃった方がいいって。
ボール盤とかターンテーブルとか、プレスで抜かないと分解不能なチャックの頭(内部にベアリング入ってる)とかあるんだけど、
そういうのは煙出ない程度にグリスを熱してトロトロになったところでジョロジョロかけんの。
そうしながら回してるとかなりスムースになる。
740ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 18:36:08 ID:???
>>727
街乗りなら一番無難な選択だと思う。いいの買ったな。
個人的には一度はルックに乗ってもらって、LGS-FIVEとの違いを感じてほしい
っつーか何つーか。

>>728
そりゃ知識も金もあって、敢えてルック選ぶっていうなら止めはしないが、
知識のない者に対して、ルック車のカスタマイズ性は本物のMTBと同等かそれ以上などと
嘘を吹き込むようなテンプレがある限り、俺は真実を伝え続けるよ。
ルックに乗ってしまった過去を持つ者として。
741ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 18:38:59 ID:???
ルック車のカスタマイズ性っていうのは、本物のMTBがダウンチューブにボトルケージをつけるのに対して、
ハンドルバーにドリンクホルダー(ボトルケージをつけるネジ穴等ルックには当然無いので)とか、そういうの
だろ?
742571:2007/09/19(水) 18:45:08 ID:6iRiNYwN
どうも久々です。少し店を回ってみたんですが、なかなか良いクロスバイクが
見つかりません…。

目標はビアンキの「CIELO(チェーロ)」 です、サイトの価格では\59,850に
なってますが、なるべく安く買えるところを探してもう少しがんばります。
743ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:00:05 ID:???
>>742
普通のメーカーはそんな悠長な事言ってる内にモデルチェンジだろ
現状の2007モデル探しですら骨が折れると思うぜ
744ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 20:34:33 ID:???
>>741
>ボトルケージをつけるネジ穴等ルックには当然無いので

ホムセンルックでもダウンチューブ側は付いてないかい?
俺のもダウンチューブに普通にボトルケージ付けてるし。
シートチューブ側はさすがに無いけどね。
745ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:20:26 ID:???
ネジ穴なきゃ ドリルで穴あけてタップ立てればOK
746ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:55:25 ID:???
・・・さすがに縦側に穴あけるのは垂直剛性にモロ響くしまずいだろ。

ちなみに俺のにもついてたよ。という訳で穴の有無は判断基準にはならんという事だけは分かった。
747ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 21:59:29 ID:???
>>745
タップたてるほど厚みは無いにょ
748ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 22:02:08 ID:???
>>741
うちのはあるぜ
749ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 22:11:15 ID:???
リアサスない奴には普通ついてるだろ。
750745:2007/09/19(水) 22:50:17 ID:???
そっかー じゃあ、リングスリーブの中身詰まってる版(リベットて言うんだっけ?)を
バーナーでロウ付けしてタップ立て、はどうだろう?
751ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:05:24 ID:???
結束バンドで括り付けとけばいいじゃん。
752ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:08:17 ID:???
741も含めて、誰もボトルケージを付けたいと言ってないのだぜ?
753ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:37:48 ID:???
754ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:55:19 ID:ySfiDeDo
かっこいー
755ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:57:01 ID:???
パナのと同じフレームだな。
756ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 23:57:17 ID:???
>>753
ドイチラムは全品だなw
757ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 00:05:15 ID:???
なぜドイツなのかも不明だw
758ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 00:47:41 ID:???
最近のルックはエアサス/クイックリリース/ディスクブレーキ/リプレーサブルリアエンド
と、豪華仕様なんだね。

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x22695200
これなんか遠くから見るとパッと見、本格的下り系な雰囲気だ。
759ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:12:29 ID:???
チョッパリは、ドイツ=頑丈ってイメージを持っているニダ
760ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:13:22 ID:???
Wクラウンでトラベル55mmな件
761ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:15:24 ID:???
ボトルケージいらないだろ。
762ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 01:17:04 ID:???
どう見ても剛性がなさそうなフレーム
763ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:00:21 ID:???
CHEVROLETはボトルケージは付くんだけど、
ボトル入れると、Fタイヤに交渉(涙)
どうして?
764ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:07:31 ID:???
もしかして干渉のことか
765ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 02:23:04 ID:???
うん
766ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 03:22:06 ID:???
Dr.ペッパーの缶専用だから
767ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 06:26:34 ID:???
>>753
そんなところにボトルつけていると、ぞぬの糞踏んだときに(ry
768ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 07:10:31 ID:???
でもいまのとこYフレームの亜種ばっかりだね。フューエル100みたいに三角構成でリンクつかってサスを構成してるの殆どない。
769ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 10:26:04 ID:???
>>768
リンクは高いだろ。Yの視覚的インパクトで充分。
770ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 13:12:16 ID:???
ルック車で街乗りオンリーなんでブロックからスリックに履替えようとしてるんですけどMTAスレでパーツを買って自転車屋に持ってけばやってくれる
と言われたんですけどパーツの名称が良くわからないのでこれを注文&自転車屋に持って行けというパーツを教えて下さい。
あと普通に'THE 町の自転車屋'っつー感じの所でやってくれますかね?
771770:2007/09/20(木) 13:15:39 ID:???
×MTAスレ
○MTBスレ
772ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 14:25:36 ID:???
>>758
おいおいコレマジカッケーじゃんwww
こんなルックなら欲しいな
773ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 16:48:12 ID:???
>>770
ここでそんな事聞くより
自転車屋回って説明してやってくれる所探すべきだろ
774ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 17:33:21 ID:???
タイヤとそのサイズのチューブ買って
自分でやれば?自転車屋に持込むなら工賃高めにとられそうだけど
2000〜3000円位?頼んだ事無いので相場が良く分からん
慣れないと1,2時間格闘する事になるかもしれん 慣れると10分
MTB タイヤ 交換 でググるとやり方はいくらでも載ってるよ

1.5以下のサイズにすると細すぎて貧相に見えるから注意な
1.5以下じゃないと劇的な変化は感じないかもしれないが
775ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 20:11:10 ID:???
タイヤ以外、100均で必要なものは全部そろうでしょう。モンキーと補助用に万能レンチがオヌヌヌ
あとチューブも買えるかもしれんけど、品質はしらん
776ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 20:16:50 ID:???
あと元がセンターリブつきのブロックの場合、同じ径だと下手すると逆に走らなくなるかもね。
ミツボシのヒルトップで経験あり。
777ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:39:19 ID:???
>>758の探したサイト
今日自転車屋で???になったぞ
たどってくと20年もつとか無茶なこと書きすぎ
20年て地球9週位しちゃうぞ
778ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:16:46 ID:???
部材のロウ付けによる強度確保だけのようで、破断事故が怖いね。
説明を鵜呑みにして無茶する人が多そうw
779ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:22:28 ID:???
デオーレなのに24s
780ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:24:17 ID:???
デオーレコンポセットが1万で買えるならお得だと思う
フレームはシラネ
781ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:35:50 ID:???
あのスプロケはターニーと見た!
782ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:36:41 ID:???
あ、リア8速か・・・orz
783ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:39:55 ID:???
メインフレームはプレス部品をモナカ合わせしてるように見える。
784ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:47:24 ID:???
>>778
現物見たことないからなんともいえんが、
もしロウ付けなら溶接に比べて異常なほど綺麗に仕上がってる筈

・・・しかし今時ロウ付けなんてDIYレベルだな
785ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:33:41 ID:???
デオーレでもディオーレも無いぞ
よく見ると デ オ レ だ
786ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:34:33 ID:???
ビ オ レ かよwwww
787ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:42:39 ID:???
アルミは溶接と書くと、やかましい奴が出てくる。
788ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 05:05:24 ID:qwYEQ7dW
そこであえて「TIG溶接」とか言ってみるww
789ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 06:48:58 ID:???
もらい物のMTB、少しずつ良いパーツに交換。
面白くて止められない・・・

きっと最後はブランド物買った方が安かったって結果になるんだろう。
790ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 08:03:57 ID:???
無印良品(笑)製のATB。
フロントフォークをサスつきに替える。
>普通にあり
スレ的にあり
あるあ…ねーよwww

どれ?w
ヘッドパーツとかステムとかも買ってたら、結構するよな。おまいらルックにどこまで掛けられるよ?
791ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 08:47:27 ID:???
サドルとブレーキシューとタイヤ&チューブぐらい。
792ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 09:27:44 ID:kGvZa2NA
最近はアルミも溶接できるんじゃないっけ?

と期待上げ
793ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 09:34:39 ID:???
>>790
フロントサスをリジットに変えたいと思っている

現状オリジナルなのはフレームとフォークとディレイラー前後
シフトをターニーからアルタスの7sイージーファイアに変えたが今思えばディレイラーごと8sに換えればよかったと後悔している
794789:2007/09/21(金) 10:24:07 ID:???
最初はサドル交換。(約1年前、貰った時すぐに)

1週間前にBB交換。クランクがガタついて変速機とチェーンが擦れていた。
外した時にサビと水が飛び出してきて驚いた。
昔のシャフト&ベアリングのタイプだったのでカートリッジタイプに。

次はヤフオクで購入したクランク及びギアセット交換の予定。
現在品物、到着待ち。

BBとクランク、ギアセット交換のためにシマノ製の工具2種類を購入。
これもヤフオク。

これで送料などを含めた概算金額が既に10500円になった・・・。

795やかましい奴:2007/09/21(金) 11:50:41 ID:???
呼んだか?
796ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 20:49:07 ID:???
お呼びでないよ
797ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 21:14:35 ID:???


m9(^Д^)プギャー


798571:2007/09/21(金) 21:25:42 ID:63W2+gWi
無印良品のアルミクロスバイクとクロモリがかなり安いんですが、お勧めですか?
799ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 21:40:16 ID:???
無印良品というブランド料が上乗せされている良品です。
800571:2007/09/21(金) 23:40:02 ID:63W2+gWi
>>799
…ということは、良いの?悪いの?

やっぱ有名な自転車メーカーがいいのかな…
801ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:44:12 ID:???
無印のチャリはナショナル製だって自転車屋のおっちゃんが言ってた
802571:2007/09/22(土) 00:06:45 ID:UQhn9KnH
ナショナル製が良いのか悪いのかすらわかんない…

そういえばこの前アルペンに買い物に行ったとき、パナソニックのロゴが書いてあるクロスバイク見かけた
803ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 00:41:47 ID:???
ナショナルってライトのとこだけだろw
804ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 01:18:01 ID:???
>>800
自転車においては

 売値 ≧ 品質

が常識。
これだけはよほどの事が無い限り変わらない。
805ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 01:19:37 ID:???
>>646の「JIS規格を満たしていない」っていくらルックでもさすがに存在しないんじゃないの?
そんなの衝突したら一発でこっぱ微塵になるどっかのピーコ車みたいなもんじゃん。
806ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 02:35:02 ID:???
サイズとかはまあJIS規格にあっていても、強度や耐久性はJIS未満ってのが大半
検査って費用が掛かるんだわ。
807ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 03:08:12 ID:1Uaw1IYl
我はルクッ海苔
808ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 03:17:40 ID:???
>>807
ルックルックこんにちは
809ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 07:19:40 ID:???
>>804
むしろその不等式が成り立たない業界を知りたい
810ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 07:51:10 ID:???
>>809
アパレル
811ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 07:55:21 ID:???
>>810
国語、算数、社会科のどれかあるいは全てが不得意な人乙
812ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 09:39:52 ID:vTS4V9Yl
>>794
ナカーマ
10年落ちの古いクロモリMTBを納屋から引っ張り出して、
パーツ全交換を目標にヤフオクで収集中です。
これまでに
ペダル(Tioga シュアーフットコンパクト)・ホイール(WTB Dual Duty)+タイヤ+チューブ・クランクセット(FSA アルファドライブ)・前後ディレーラ(DEORE)・ハンドル+ステム+グリップ(FSAのライザーバー)
を入手しますた。
3万5千円ぐらい。その他LIFUの工具セットも買いました。
予算は2万だったのに…orz
あとのメインはブレーキセットとサドル+ポストなんですが
ヤフオクの相場、ベラボウに高いです。特にシマノのDEORE〜XT
中古品が送料入れたら新品と変わらない…。
残りはあさひか吉田で揃えます。
813794:2007/09/22(土) 12:30:15 ID:???
>>812
交換部品は、あさひより、ビックカメラの自転車売り場が安かった。
シマノのブレーキシュー(BR-M290)
あさひ 420円
ビック 400円(プラスポイント10%なので実質360円)
814ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 14:02:10 ID:???
>>812
台座も増強すれば(・∀・)イイ
815ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 14:36:16 ID:???
>>812
MTBうらやましスw
ATBのパーツ交換て何か寂しくならない?オレだけ?
フレームも替えちゃえばいいんですよね(>.<)
816571:2007/09/22(土) 17:05:01 ID:NJcdH5oa
うーん…「売値 ≧ 品質」か〜…

どうしたもんか…。無印にするか…多少高くても有名メーカーのにするか…
817ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 17:33:25 ID:???
なんに使うか知らないけど、街乗り専用なら無印で充分じゃないかね
高いのは街中で気軽に駐車とか出来ないから気を使うと思う
山に行く気が有るなら無印はアウトだけど
街乗りなら専用ならクロスに行ったほうがいい気もするが
後はギア比 重量 値段等で比較
最終的に見た目で選ぶのもあり
青空保管ノーメンテなら何を買っても数年でボロボロになるだろうが…
818ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 18:01:44 ID:???
まず無印とか通販とかで安い奴買って脚力鍛えつつ貯金して良いの買えば?
買い物/ちょい乗り用と、本気/遠出用の2台になると無駄な気を使わなくてよくなるから楽
819ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 18:04:35 ID:???
>>816
ROCK4500にしとき。間違いない。
820571:2007/09/22(土) 18:20:58 ID:NJcdH5oa
>>818 >>818
用途は待ち乗りです、今はぼろぼろなルックMTBに乗ってるんで新しいのを探してます。
以前相談したんですけど、クロスバイクを薦められました。良いのを探してます

>>819
ジャイアントのROCK4500ですよね。友達が乗ってるんです(^-^;)
821ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 18:27:38 ID:???
>>820
友達とお揃いでいいじゃん!w
んー。MTB風だと、安くていいフレームってなかなかないんだよね。
いっそのことリターンオフにするとかどうですかね?街乗りならぜんぜんOKっしょ?
822ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 18:32:08 ID:???
823571:2007/09/22(土) 18:40:07 ID:NJcdH5oa
今レイチェルに乗ってます、店にあったクロスバイクと重さを比べると明らかに重いっす。
皆さんの話を聞くと、どうもルックはダサいということで、ボロボロになってきたのを機
にクロスバイクの購入を目指してます。
824ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 18:40:47 ID:???
HTフレームなら何かと潰しきくんだけどね。もっともメーカー品に比べてバクチだが
825ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 20:03:27 ID:???
ボロくなったクランクとBB一緒に換えたい所だが
アサヒにはルックに最適な安物クランク無いけどBBはある
ヨシダには安物クランクは有るが最適サイズのBBがない

なんてこったい
826ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 20:32:40 ID:???
初めからあさひオリジナルルック車を買っておけば、
補修部品として在庫してたかもだな。

あー、なるほど。
>>820
サイクルベースあさひのルック車とかはどう?
827571:2007/09/22(土) 20:51:10 ID:NJcdH5oa
>>821
リターンオフか…調べるとロードバイクみたいなかっこいいデザインですね。
あんまり聞かないメーカーですが…
828ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 23:38:39 ID:vTS4V9Yl
クーリングオフの間違いじゃなくて?
829ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 23:39:52 ID:???
メーカーは千代鶴です。
830571:2007/09/23(日) 00:08:12 ID:8gNTBF3l
千代鶴のサイト見ました。
なんというか、HPがすごく素人っぽいんですがwww

ハンドルがロードバイクのものみたいになってるんですが、買い物とか通学が
目的なんで、あの形にするのはあんまり…って感じがします。
831ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 05:36:33 ID:MXNlShNm
http://item.rakuten.co.jp/qbei/renault-tangara-sport/
ルノーMTBはルックなのかな?
確かに高額車ではあるが
果たして品質、性能は値段相応なのだろうか?
832ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 05:41:06 ID:2zaCp8sb
あさひのルックなら、ソリューションかスリフトだな。
833ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 05:46:39 ID:???
834ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 06:14:31 ID:???
835ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 06:29:07 ID:???
>>831
フレームがAluxxだからジャイのOEMじゃないか?
836571:2007/09/23(日) 13:47:23 ID:L2pZJmjZ
>>833
19800て安っ!無印より安い!
けど「売値 ≧ 品質」を考えると心配になるな〜…

あ〜本当にどうしようOTL 
837ジュラ10:2007/09/23(日) 13:56:59 ID:???
>>833
どんだけ重たいねん!
俺がこないだ作ったクロモリランドナーじゃねーか!

アルミフレーム12kgの軽さ・・・
アルミフレーム12kgの軽さ・・・
アルミフレーム12kgの軽さ・・・
アルミフレーム12kgの軽さ・・・
アルミフレーム12kgの軽さ・・・
アルミフレーム12kgの軽さ・・・
838ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 15:08:08 ID:???
Fフォークがハイテンとか
839ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 15:50:02 ID:???
むしろ、10キロ切ってるルックとか
やばいだろ強度的にw
840ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 15:59:06 ID:???
どう考えてもATB用HTフレームと共用してるからな、そんなもんでしょ
841571:2007/09/23(日) 16:13:35 ID:L2pZJmjZ
やっぱ有名メーカーのほうが安心できるのかな〜

842ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 17:52:10 ID:???
ヒント
まる投げ
843571:2007/09/23(日) 19:38:57 ID:L2pZJmjZ
無印のクロモリは24型が13kg、20型が11.8kg
アルミクロスバイク700C型が12.1kg、ATBタイプが13kg

カタログ注文したんで、どんなものかもっと調べることにします。
844ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 19:47:38 ID:???
ルック乗りだけど
毎週、走る前にディレイラーとかVブレーキとかを
調整してるんだけど(やらないと走れないくらいに狂いが出てる)60Km〜100km走行
もちろん工具はいつも持参で走ってます
ちゃんとした高いMTBならそんな必要ないのかな?

だれか教えて
845ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 20:03:37 ID:???
調整ネジがずれてくるってことかいな?
846ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 20:15:28 ID:???
まぁ走行に問題が出る程まではいかんけど、ドライバー一つですむ話なので持っていった方が良いに決まってる
847844:2007/09/23(日) 20:16:28 ID:iLutA/IH
調整ネジがずれてるのかは判らないけど
ブレーキが片方擦ってたり、ギヤチェンジがスムースに行かなかったり
異音がしたりする。やっぱり安物だからかな...
なので毎週遠出する前に調整をしてる
848ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 20:18:25 ID:???
>>847
ルックはその手のトラブルが異常に多いね
ワイヤー類の張り替えも効くけど
ブレーキとディレーラーは交換が吉
849ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 20:42:53 ID:???
ルック車自体の問題もあると思うけど
当然取り扱っている販売店にも問題がある

同じルックでもホムセンと町の自転車屋なら
圧倒的に自転車屋の方が良いよな
850ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 21:30:43 ID:???
いつの日か
カーボンモノコックのルック車ATBフルサス5万円とか
売られる日が来るのだろうか
851ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 21:47:34 ID:???
設定が狂うのなんざルック関係無しにパーツ次第だろう
852ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 05:14:18 ID:???
853ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 05:44:01 ID:???
メーカー不明な奴とかテクトロ辺りのVは調整狂いやすいな。
シマノの下位グレードで使った事あるのはBR-M421(Alivio)だけど、
これは一度調整してしまえばまず狂わなかった。

変速不良はシマノだったら調整不足とメンテ不足でFA。
まぁターニーとかの安グレードは防水・防錆加工なんかはほぼ無いと
言っていいくらいなんで、こまめにメンテしないとすぐ調子悪くなるけど。
うちの6sターニーはちゃんとメンテしてるから絶好調。
854ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 07:28:30 ID:???
ブレーキはなんというか、軸部分のフリクションのバラが少ない方がどう考えても良いよね。
キャリパーブレーキもVブレーキもセンターから引いてる訳じゃないからちょっとの狂いが簡単に出てしまう。

>>852
実質プリロード増える事に比べてプログレッシブ性は良くなるかもな、好意的に解釈すれば
855ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 08:03:58 ID:???
ブレーキはばらしてグリス塗って組みなおせば良いんじゃないかな。
錆びてたらそれなりに手当てして。

変速機はそんなに狂わないけどなぁ。
ぶつけたりぶつけられたりしてるのだろうか・・・
856ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 08:12:38 ID:???
Vブレーキはエンプラ製のからXTRまで使ったけど
グレードによって片効き調整の頻度が全然違う
シューが磨り減ったらブレーキ本体ごとグレードアップが良い
857844:2007/09/24(月) 09:26:36 ID:???
皆さんありがとう
参考になりました
とりあえずVブレーキ交換等をやってみます
あまりお金をかけない範囲でね
858ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 13:21:39 ID:???
>>852
チェーンが長すぎね?w
859ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 00:50:45 ID:mAp6FC9J
ちょwwwおまww
ジャガーがルックて知らないんだろーな。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m45850661

860ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 01:09:40 ID:???
確かにこれで一万はムリだな、5000ならいけたかもしれんが
861ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 02:12:48 ID:???
>>859
以前あったSの字のフレームの奴が懐かしいよ
862ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 02:36:02 ID:???
現行ジャガーより質がいいのは確かだと思う。
863ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 02:42:52 ID:???
864ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 02:52:18 ID:???
おお。同じフレームだw
865ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 03:02:22 ID:???
なんじゃこれわwwwwwwダサカッケwwwwwwwwwwwwwwww

トレックのYバイクも出た当初はかなりアレだったが、このマッスィーンはネタだの、設計ミスだの、
そんなチャチなものじゃ断じ(ry
866ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 10:45:36 ID:???
>>863
フレーム一緒だけど何か安くなってるw
ジャガーのって15万以上してたよね?
867ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 12:43:55 ID:???
これ肩に担ぎたいときどうすんの?
毎回関節外すの?
868ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 12:57:23 ID:???
頭の上にサドルを載せて担ぎます。
869ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 13:45:35 ID:RRdI9jxG
>>863
多少、フレームがいがんでもワカランなww
870ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 20:54:50 ID:???
ていうかさ、もう少し強度計算突き詰めてリヤをしなるようにしたらサス、いらなくね?折角のクロモリなのにバカみたい
871ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:17:06 ID:???
どうなんだろな
無くても支障ないけど一応の保険みたいなもんじゃね
または単なる飾り
872ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:33:11 ID:???
>>870
1m前後のホイールベースでは、それを実現させるのは不可能と思う。
また、金属疲労というやっかいな問題が出てくる。
873ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:34:52 ID:???
それにしても、カナ〜リ後ろ乗りのポジションを前提にしてんだな
874ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 21:56:31 ID:???
前提にしてるつーより、そこにしか付けられなかったという感じだがw
875ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 22:08:04 ID:???
・・・なかなか視点がシビアだなおまいらw

そういや俺のアルミHTフレ、フロントフォークに適当なオイル注して一週間くらい走ってたらかなりストロークが自然になったぞ。
まぁ抜重した時のバネっぷりは同じだけどね。そのうちちゃんと分解してOHしてみようと思う。
876ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 22:24:31 ID:mAp6FC9J
ルックのサスにはサラダ油が良いと聞いた。本当か
877ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 22:28:10 ID:???
・・・酸化した時のネトヌト加減がか


いやマジでいいかもしれんぞ、今度さしてみっか
878ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 22:29:40 ID:???
>>874
BBハイトが何故かとても高いのを
後ろ乗りにすることで足つきをカバーするという
セミリカンベントコンセプトと見た
879ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 22:57:17 ID:???
これでDJやったら死ねるかな
880ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 23:02:14 ID:???
むしろジャンプじゃなくてスライディングだろ、略してDS
881ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 23:38:10 ID:l3HR+1IP
漏れ的ルックの定義
・ハブがクイックレリーズじゃなくてロックナット
・"シマノ○段"とかはグリップシフトでディレーラーはたーねい
・やたら重くて(つまりは鉄)やたらいらないオプションが付く
とはいっても最近のは重さはどうしようもないとしても
フレーム剛性はしっかりしてて
タウンユースならサスも十分だし
ハブもシャフトだけ変えればクイックレリーズになったりする
"なんちゃって"を超えたのも多いよな
それにスペックはともかく
デザインは優れたものが多い
何よりその存在の希薄性がイイ!
見た目勝負なので
一般人には受けがイイ!
一般人にはシボレーとかサーブとかの方がカコイイ訳で
"ジャイアン""ルイガノ"何それ?てカンジ
さらにRディレイラー"デュラエース""ティアグラ"???
そんなのカンケーネー!
直線でピザデブローディーには普通に買っちゃうことも・・・
882ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 23:41:45 ID:???
>>881
追加
フォーク、ブレーキは
「安心と信頼の」ZOOM製(笑)
883ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 01:05:00 ID:fEpw1RSl
>>881
>>882

ことごとく当てはまる俺様のハマーチャリ。

ちなみにホムセンで3万4千円でした。

すいません。
884ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 01:41:24 ID:???
>859
その出品者の出品リスト見ると危険な香りがするんだけど気のせいかな?
885ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 10:46:20 ID:???
>>843
「安物買いの銭失い」を地で行ってるね。

今乗ってるルックと買おうとしている無印の代金合わせてご覧。
マトモな奴を買える値段になると思うんだがね。




今はハヤル気持ちを押さえて貯めておくのがイイと思う。
とりあえず目標6万、貯めてから考えよう。
それまではルックを騙し騙し乗っておこう。
手に入れるべきはカタログじゃなくてメンテ用オイル。
556じゃなくてチェーン用オイルとメンテルブ、そしてパーツクリーナー。
886ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 15:43:00 ID:???
レイチェルの26インチ18スピード折畳み自転車に興味があります
値段も一万円弱と安いのですが、大丈夫でしょうか?
体重が0.1tあるので、フレームが折れないか心配です
887ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 15:50:02 ID:???
折り畳み機構がないマイパラスがオヌヌメ
888ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 16:00:31 ID:???
>887
置く場所がないので折り畳みがいいです
889ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 16:13:34 ID:???
折畳みならハンズの電動がオヌヌメ
890571:2007/09/26(水) 16:17:04 ID:x20bGxMc
>>885
アドバイスありがとうございます…!

我慢してしばらくはルックに乗ることにします。
やっぱり有名メーカーのクロスバイク購入を目指すことにします!

>>886
レイチェルは僕も乗ってるルック車ですが、正直買わない方がいいです。
中国製はやっぱだめです。

891ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 16:45:50 ID:???
>>890
頑張ってお金貯めてね。
自転車に対する知識も今のうちに養っておくのがいいと思う。

中国製が駄目という訳ではなくて、ちゃんとした品質を
保っていない自転車が駄目なのよね。そしてその品質は
総じて値段と比例していると言う事実。
892ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 16:53:47 ID:???
折りたたみルック買ってちゃんと毎回折りたたんでるやつなんざ見たことない
893ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 17:20:46 ID:???
つーかホムセンで売ってる折りたたみ自転車ってあんまり折りたたまないよなw
894ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 17:40:45 ID:???
アレはたたむ事自体が面倒になるからな。w
895ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 19:00:07 ID:???
今日ランボルギーニのLP300FSが届いたんで、さっそく乗ってみたが楽しいね。今日から毎日会社から帰ったら乗りまくろう。
896ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 19:00:15 ID:???
今日ランボルギーニのLP300FSが届いたんで、さっそく乗ってみたが楽しいね。今日から毎日会社から帰ったら乗りまくろう。
897ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 19:47:27 ID:???
BSのクロスファイヤーってこっちでいいのかな?
図書館に地球ロックの2重で鍵かけといたら、
スパナもってFタイヤはずそうとしてたよ(笑
898ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 20:58:18 ID:???
>>897
笑えねえよw しかし危ない所だったな。
899ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 21:24:22 ID:???
このまえ道歩いてたら、向こうから前輪が振れてるというか歪んでるフルサスルックが走ってきた。
よくあんなので、平気で走れるなと・・・
900ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 21:34:42 ID:???
それがルック&ママチャルクオリティ


だが、アレを見てると禿しくブレ取りして犯りたくなるのなんでだぜ?
901ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 23:54:06 ID:???
先日落札したモノホンのフルサス車のフレームが届いた。アホみたいに軽かった。
でもフレームだけで2万近くしたんだよねコレがまた。
しかもついてるのクランクくらいで、リヤショックとかも用意しなくちゃならんのでどんなに安くあげてもあと3万くらいは覚悟しなきゃならなそうだ。

俺達のルック道はまだはじまったばかry
902ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 01:32:06 ID:Aiw7Gk32
スゲー!
ランボルギーニって!
マジで?
ガルウイングだよな〜!!
903ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 02:13:03 ID:???
トラクターだろ
904ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 09:17:08 ID:???
>>899
平地でも荒地気分になり、
そのうち荒地でも平地気分で走れるようになる効果があります。
905ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 12:06:09 ID:???
大リーグボール養成ギプスみたいなもんか
906ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 18:58:40 ID:???
ビアンキのルック車(COLLINA)で水戸まで小雨降る中走ってきたよ。
家発〜着まで10時間、往復距離・合計154km。
目的は、「はやしやの豆福おどり餅」が食べたかったからwww

前に(>>306)フルサスルック車で銚子まで127km走った時より楽だったなぁ。
COLLINAのほうが車重が8kg軽いってのもあるけど、
ペース配分とか補給とか上手くなったのも大きいと思う。

その半面でフワフワのリアサスが恋しい瞬間があったw  ルック車万歳!
907ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 19:41:11 ID:???
ビアンキでルックとか、ひょっとしてケンカ売ってますかwwww

しかし結局GTやらジャイアンの自転車買っても、そこそこ軽いアルミフレームなら何だかんだいって乗り続けるケース、というか俺なんだけどそうしてます。
908ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:44:59 ID:???
メーカーブランドが判定基準じゃないでしょ?
COLLINAはルックだし。
909ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 20:55:12 ID:???
臭ピザローディなんかどうでもいい、
俺のライバルは、今まん前を走るシボレーッ

だ!
910571:2007/09/27(木) 21:08:30 ID:qO2TML7n
COLLINAってルックなんですか?

素人目には普通のMTBにしか…
911ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:29:51 ID:???
俺も安いTREKだし不安になってきたw
912ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:32:00 ID:???
>>909
今まん前を走る…って携帯いじりながら走ってるんじゃないだろうな?
yesなら轢かれて氏ね。
913ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 21:39:45 ID:???
4万出してルックなのかw

ttp://www.cycleurope.co.jp/2007/bcollin.htm

街乗り用MTB、か。
他社ではそれをクロスバイクと呼ぶところもある。
914ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 22:12:31 ID:???
フォーク・チェーンホイール・ステムあたりがルックの要因を満たすかと。
915ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 22:46:52 ID:???
>>913
ようするにアーバンライド専用MTB、略してATBだからな。あ、これだとUmTBか

>>912
だいじょーぶい、シークレット指、通称ティムコで押しとります・・・いやマジ、マジマジwwww
916ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 23:39:28 ID:qn+vcjs8
要するにMTBだから"ルック"なんだよな
もともと山道のダウンヒルを楽しむために
改造されて出来た自転車なんで
そもそも街乗りのためのものじゃないんで
そういう意味では軽トラのスポーツバージョンw
てくらい無理がある
でもなんとなくMTBってカコイイって潜在意識があるから
製品として成り立っている
だからクロスバイクとかはかなり廉価版でも"ルック"とは言わない
ママチャリをちょっと軽くしたようなものでも"クロスバイク"と
銘打っただけで馬鹿売れしてる
そういうのはクロスバイクの"コンフォート"とか"トレッキングバイク"
とか呼ばれてカテゴリーとして確立されてる
今のルック車もブロックタイヤじゃなくて
もっと細いタイヤを履かせればそれなりに
イメージも変わってくるんだろうが
あ、でも"なんちゃって"であるが故に
MTBのステータスであるブロックタイヤは
捨てられないかw
917ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 04:00:48 ID:???
シボレーW刺来たよヽ(´∀`。)ノ
これで、ルクッー乗りの中参り。

918ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 04:50:27 ID:98RmhHex
今日は我が安物ルックのグリップを交換してみました。
グリップ変えるだけでも、かなり乗りやすくなった事に驚き。
シフトワイヤーがちょっと延びてたので、調子に乗ってそれも調整。

安物ルックでも、自分で弄ってやると愛着湧くもんだなと思ってみたりもする。
919ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 09:16:43 ID:???
>>907
日本にビアンキ入れてる商社が安いのメインに売りたいみたいね。
920ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 10:28:24 ID:???
ビアンキに限らず代理店経由のブランドの場合10万円あたりまでの価格帯の
商品自体が企画モノ多し。
921ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 12:56:02 ID:???
906だけど誤解を招く文面だったかも、、スマソ。
でもまぁ俺はコリーナとかアティーヴォはルック車だと思ってるよ。
本来(MTB)の使い方には不安な点があるような気がするし。
 (もちろん標準スリックをブロックに変えてもね。)

なにはともあれ今は走るのが楽しくてしょーがねぇぜ!
高速道路・自転車オンリーデー作れや! コンチクショウ!www
922ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 14:44:01 ID:AaTghPcU
>>高速道路・自転車オンリーデー作れや! コンチクショウ!www

激しく賛成だ!コン畜生!
923ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 14:44:44 ID:bgD8obwO
片山右京みたいなルック車と、BSやメリダが作る
なんちゃってルック車との違いを発見した。
真性ルック車は塗装がすぐにアセる。
友人の家に5年落ちのルックがあるんだが、クリア塗装がアセてペンキ塗ったみたいになってた。
一方漏れの10年落ちメリダルックはビッカピカ
924ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 15:12:42 ID:???
片山右京がすぐにアセる?
925ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 19:29:48 ID:???
つか有名メーカー製HTだからといってDHやろうと考えるのはいかがなものか
オールマウンテンとかフリーライドくらいに考えてればおのずとその限界も見えてくると思うんだが。
926ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:14:40 ID:8qwyMv/9
漏れはルック教の総本山
GICのルックを所有してるんだが
買った時はルックだなんて微塵も思わなかった
「おお、ママチャリより軽い!」
「サス付きで乗り心地もいいなあ!」
「ギアもシマノかさすがだ!」(今時、ママチャリでもシマノがほとんどだがw)
でも、取説を見た時、現実に打ちのめされた
「MTBルック車」とはっきり明記されてる!!!
ウワーン!
927ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:19:39 ID:???
まぁ評判の悪いフルサスでも、実際山で走ってフレーム折ってから考えればいいんじゃないか?

170キロオーバーで走ってフレームぶち折ったギネスたんもとりあえず生きてたし
928ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:14:47 ID:???
あのフレームが折れたメーカーって何?車種は?
929ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:32:11 ID:???
youtubeで見たような希ガス
930ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 07:42:12 ID:N2uyLwrf
>>926
禿同
でも、実際は山を走るわけじゃ無いから全然問題ないんだけどね
街乗り、ポタリングには、乗り心地は良いし、パンクの心配も少ないし最適だな
931ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 09:19:15 ID:???
俺としては一台くらいはルックがないとダメなんだよな。
スタンド付けられるしアルミならそこそこ軽いし縁石ジャンプしてもフレーム折れない程度には頑丈だし(中国産ママチャリとか下手すりゃ当日ヘコみが出る)
932ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 09:21:59 ID:???
そして何より盗られる心配が極小で盗まれてもダメージが少ない。
俺の場合、ルックなら「あーちくしょー」で済むところを、15万の車体では(ry
933ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 14:50:40 ID:iuLeK4sf
だな。
ルックにはルックの良さってもんおがあるよな。
雑に扱えるってのが何より気楽でいいな。
934ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 17:41:59 ID:???
>>931
アルミフレームって時点でルックじゃないんジャマイカ
それだけでかなり軽くなるし
見た目はアルミっぽく見えるが
定番は"HI−TEN STEEL"てヤツ
かくいう漏れもマイルックはずっとアルミフレームだと思ってたw
アルミやクロモリフレームが2〜3万で買えたらかなりお買い得だよな
(カーボンは有り得ない)
まあ、たとえ有ったとしても重量が15Kg以上あったら意味無いが
935ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 18:13:20 ID:???
最近はルックでもアルミフレーム多いよ。
ヤフオクで検索かけたらアルミフレーム売り向上にしてるのがズラーリだな

ただ総じて言えるのはバテッドチューブやメガチュービング加工してないずん胴のが多いって事かな。
だから剛性としては殆ど同じでも、軽量化におのずと限界が出てくる。
まぁ外見が今っぽくなるんで非円筒形チューブまでなら結構見かけるけどね。
936934:2007/09/29(土) 23:00:07 ID:???
>>935
そうなんだ
でも、軽くなっただけでもかなりコストパフォーマンスはいいんじゃない
もっっとも有力メーカーは"本物"を同じ価格帯で用意してるだろうけどw
漏れ的ルックの改造
・タイヤを26×1・5以下のスリックにする(オススメはシュワルベのマラソン)
・チェーンガードを外す(ズボンクリップが必要になるが、100円ショップに有る。
ていうかほっといても安物プラ製のチェーンガイドはすぐ壊れるw)
これだけで見た目もスペックも街乗りクロスの出来上がり
クイックレリ−ズは輪行しなきゃそもそも必要ないし
フレンチバルブも田舎の自転車屋じゃ敬遠されるだけ
サムシフトやSTIよりはグリップシフトの方が使いやすいし
(ラピッドファイヤーは別だが)
たーねいもがちゃがちゃを回避してうまく変速できた時に
自分のスキルアップを実感できるw
937ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 23:05:20 ID:???
>>936
>クイックレリ‐ズは輪行しなきゃそもそも必要ないし

そんな事は無いと思うが…
938ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 23:16:02 ID:???
いや、確かにパンク修理の際は便利だが
そもそもルック海苔の大多数はチューブもタイヤレバーも
持ち歩いてなくてパンクしたら近くの自転車屋まで押して行くだろうし
ホイール盗難の心配もほとんどない
(ルック車のホイールなんて盗る奴いないだろうがw)
漏れはクイックレr−ズに憧れてシャフトを交換したが
「やっぱ、いらねーや。」と思ってロックナットに戻して
今はソケットレンチを携帯してるw
939ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 23:29:46 ID:???
ルックのホイールに盗むだけの価値ないからなぁw
あれ片輪で1000円しないんじゃないの?
940571:2007/09/30(日) 00:03:20 ID:pQaESzta
面白い自転車Amazonで見つけましたw

「17BICYCLE エクスウォーカー 8インチ折畳み自転車」

タイヤが超小さいwww

941ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 00:16:21 ID:???
>>940
小径車スレ池
942571:2007/09/30(日) 18:07:46 ID:i/u0U3J6
ごめんなさい OTL
943ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 18:57:32 ID:???
>>939
ホイールはストックあると何かと便利だよ。ただ、どっちかというとハブのストックって意味でですが
944ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 20:32:24 ID:???
クイックレリーズ無しでパンク修理を容易にする小物ハケーン
SURLY JETHRO TULE
http://calamel.jp/SURLY%20%20JETHRO%20TULE%20-%20%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/item/3514724
これならポケットに忍ばせておいて
急に飲み会とかなっても大活躍
そういえばピストもクイックレリーズついてないんだな
知らなかった
かくいう俺はナットをホムセンで購入した
蝶ナット(Wing nut)に変えてるんでクイックレリーズと同じく工具いらず
見た目的にはちょっと・・・だが
100円ショップでタイヤレバーとビニールテープ、スプレー式の空気入れを携帯しとけば
パンクも怖くない
945ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 21:07:53 ID:???
リヤにはトルク不足が怖くてやれたもんじゃねーな
946ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 21:57:07 ID:???
蝶ナットって、、、云十年前に逆戻りかいな
947ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 21:57:13 ID:???
うーん。それだけ短いとちょっと使いにくそうだなぁ。
そもそもうちのルックは14mmナットだから使えないしw

ちなみにクイックでも盗難対策用に
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hua008.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tranzx/tool-quick.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rio/kingkong.html
こんなのがあるみたい。
948ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 22:14:52 ID:???
つか100均ならモンキーと万能レンチが200円でそろうじゃん。
ルックのタイヤの着脱くらいならこれで充分だと思うが

問題はそれを入れるものなんだけどね
949ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 01:02:16 ID:???
チンポのあまり皮の中に入れろ
950ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 03:07:58 ID:???
ダメだよーそんな事したら次使う時ホワイトグリスついちゃうじゃん
951571:2007/10/01(月) 20:14:26 ID:tmRQbU0i
みんな正気に戻って…
952ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 20:53:01 ID:???
また売られ始めたMF-HG50に交換したけどこりゃ凄い
953ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:19:05 ID:???
>>952
詳細ヨロ
954ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 21:49:48 ID:???
A-101について質問したいのですが本スレは過疎気味なので…
カゴがないとやはり不便だと気づいたのですが
アマゾンのBIOX(バイオックス) ワンタッチ折カゴ パチン!カシャン!で簡単オープン P061
というのはつけられますでしょうか?
また他にも2000円くらいで取り付けられるものの情報があれば教えていただきたいです。
955ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 01:52:31 ID:U14LMWwj
子供たちが可哀想だ・・・。
http://www.netsea.jp/shop/7893/fb040

つーかウンコ未満の商材しか置いてない。やべぇよココ
956ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 06:27:32 ID:???
真っ赤なロゴのメガレンジもルックの証
957ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 07:09:20 ID:???
>>955
BSなんかの子供車も仕様的には同じようなもんだけどね。
サイズ小さい、乗る人間の体重軽い、サス無し折り畳みも無し、
という事なら悪名高いw マイパラと言えどそう悪くもないのでは。
まぁ心理的には避けたいけどw
958ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 15:39:31 ID:???
BSのジュニア自転車は品質凄いぞ。
80kg超の俺が乗っても軋み音一つしない。
さすがルック車2台分の値段だけある。
959ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 18:37:51 ID:???
うはwwwww ルックではダメだろwwwww
960ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:00:32 ID:F4UmpNoA
>958
やっぱりそうなのか。
このスレ来るようになってから、近所の家族みんなBSの家がブルジョアにみえるようになった。
961ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 20:53:49 ID:???
>>955
子供用なのに17.8キロもあるのかよ…
962ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:13:18 ID:???
まさに豪脚養成ギブスだなwwww

でも確かにガキの頃のってたMTBってやたらと重かった気がするよ。
友達でママチャリの奴とかいるけど、こっちがシャカリキになってこいでるのにあっちはスイスイ抜いてくれるんだよね
963ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:21:41 ID:???
そりゃホイールがジュニアMTBルックの方が小さいからホイールが大きいママチャリに敵うはずがないw
あとジュニアMTBルックはやたらギア比が軽いから6速で漕いでもすごく軽かった記憶がある。
つか17.8キロとか有り得ないw もしかしたらドンキ7000円のチャリより重いんじゃね?w
964ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 07:27:22 ID:???
まぁほら、BSは「軽いけどペナペナで頼りない」と「糞重いけどめちゃ頑丈」
だったら迷うことなく後者を選ぶメーカーだから。
ttp://ameblo.jp/cb-asahi/entry-10041326757.html
こんな記事もあったなw
965ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 07:30:05 ID:???
ってよく見れば>>955が17.8kgだったのか。俺赤っ恥w
966ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 00:12:33 ID:x0epGoEo
突然の教えて君ですみません。

http://www.ad-cycle.com/shopping/?pid=1186567430-831823

このサイトのオリジナルシリーズ?が異常に安いんですがモノ的にはどんな感じでしょう?
乗っておられる方、いますでしょうか?
アルミ、ドロハンのロードレーサールック?で29800円とかなんですが...
通勤に良いかと思いまして。
967ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 00:16:49 ID:???
>>966
ロードして見るとゴミですよ。あらゆる意味で。
ロードが29800円が手に入るかどうか考えたらわかるんですけど、
まあ、モノ的にはパチモンもいいとこですよ。
でもまあ、(買った当初だけ)よく走りますよ。性能はすぐに落ちていきますけどね。
パーツの品質を極限まで抑えることによって、値段を極限まで下げてるんで。
968ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 00:17:11 ID:???
ちょっと壊れたり調子が悪いくらいでグダグダ文句言う心の狭い人や、自分で日常メンテできない低学歴の人にはお勧めしません。
交換部品を楽しみながら買えないほど生活に困窮している人や、楽しく自転車に乗れるほど時間的余裕がない人にもお勧めできません。
969ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 00:28:44 ID:???
>>966
この値段でこれ買うくらいならシティサイクル買って
通勤に使ったほうが幸せだと思う
970966:2007/10/04(木) 00:50:00 ID:x0epGoEo
即レスありがとうございます。

自分で色々弄るのは好きなので、日常的なメンテは問題ないです。
仕事が工業機械のメンテなもので...

今が15000円の糞重たいMTBルックを通勤に使用していて、乗換えをと検討していたのですが。
一応、趣味用としてはちゃんとした自転車wは一台所有しています。
971ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 01:00:54 ID:???
リタノフなら専用スレあったろ?
972ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 02:33:45 ID:???
http://www.schwinn-jpn.com/07bikes/mesalt.html

これってルック車なんですか?
973ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 03:00:16 ID:???
>>972
違います。
974ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 05:16:08 ID:???
>>966
今時デュアコンじゃないロードなんてゴミですね。700cのクロスバイク、シフトグリップのが変速早いだけマシ。

それでも乗るなら、パーツ交換はさておき適当な油注しに万能オイルでも入れて定期的に各所に(ブレーキシフターの根元やケーブルアウターの両端、ディレーラーのバネのとこなど
に注油しましょう。外見はベタベタして汚らしいけど、一番手間がかかりません。
その内BBやステムなどから音がしはじめたらグリス塗り直さなくちゃいけなくなりますが、当分はそれで良いでしょう。
975ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 10:48:36 ID:???
>>970
>仕事が工業機械のメンテなもので...

それならばその価格帯の自転車の加工精度の酷さも理解できると思う。
買う前に、一度自転車店で色々な価格帯の自転車を実際に見に行くといいでしょう。
976ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 21:50:12 ID:???
>>975
それは無理があるんじゃぁ
PC弄ってるんならサーバーも判るだろって訳でもないよ
977966:2007/10/04(木) 22:36:04 ID:DPneDunx
皆様、色々とレスありがとうございます。

私は、機械メンテの仕事と言えど、自転車に関してはど素人の部類ですw
この値段ではそれなりだろうと思いつつも、もしかしてと言う淡い期待を捨てきれずwwみたいな感じで。
あくまでも「ルック」としてなら良いかな?と思い質問させて頂きました。

ではそろそろ名無しに戻ります。
ありがとうございました。
978ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 22:57:35 ID:???
ルックスレなのに空気読めない自称玄人様が住み着いてルック車以外勧め始めると自転車ヲタキモつう感じ
979ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 11:17:52 ID:???
ルックスレ住人がリタノフ貶すとかなにやってんだよおめーらwwwwww
もうちょっと高いシティーサイクルの方が良いにきまってるがホムセンルックMTBよりかは断然良いだろwwwww
980ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 11:19:57 ID:???
>>977
とはいえ満足して乗ってる連中もるから専用スレでも見てきたまえ

3万以下の素敵なロード3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189359049/
981ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 11:46:47 ID:???
セカンド以後のバイクでパーツの融通が利く人が
それこそ趣味と実益を兼ねて乗ってるって感じだけど
982ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 13:23:24 ID:???
パーツの融通が利いてもゴミチャリをいじる気にはならねえ
983ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 14:38:00 ID:tVd91oAJ
フレーム買いして自分で組んでるが、リセールバリューを考えるとヤフオクでマトモな中古を買った方が得と思う。
つかプロショップにはリタノフなぞ置いてないし
リタノフはゴミにしかならん
984ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 14:40:09 ID:???
リターンオフスレは未だに業者が張り付いててキモイぜ
985ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 14:41:49 ID:???
リタノフ再塗装して他のブランドのロゴ貼り付けてヤフオクで売ったらばれるかな?
ルイガノ辺りなら馬鹿がひっかかりそう
986ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 15:05:07 ID:???
ルックスレ住人もずいぶんと偉くなったもんだな(ワラ
987ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:01:38 ID:???
リタノフとルックATBを所有している俺はどうしたらいいんだ><
988ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:03:41 ID:???
つかルックで3万とか出したら負けだよな。まともなブランドのフルサス中古フレーム買えちゃうもん。
なので出して1万半、できれば1万いくかいかないかで手に入れるべき。

989ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:08:13 ID:???
>>985
最近のアホオクユーザはとみに知能指数が低下してるからなー マジで引っ掛かりそうな悪寒
つか奴等の存在って実は一般のユーザーにとっても迷惑ですね
990ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:21:13 ID:???
>>988
いくらちゃんとしたメーカーの品であっても、フレーム単体では何の意味もない。
991ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:46:12 ID:???
ルック車のフレームは大真面目に鉄クズ非鉄クズの世界なのでそれと比べたら意味はあるかもな
992ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 21:50:05 ID:???
>>987

マジな話、リタノフとレイチェルMTB2618とプレスポを持っている私がきましたよ。
でも通勤は内装3段27インチ(w
993ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:18:29 ID:???
>>992
あんた最強!
994ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:45:25 ID:V4+0Sm46
>>992
ルックの神様だな!
995ツール・ド・名無しさん:2007/10/05(金) 23:52:20 ID:???
あさひオリジナルのequipageってやつを買おうと思います。
これはルックになるのでしょうか?
996ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 01:07:03 ID:???
>>995
生きっ禿げw
くやしいのうw
997ツール・ド・名無しさん
ホームセンターで17.8kのルック車に長いこと乗ってるんだが、後輪のスポークが折れちまった。
自分で組み直そうかとも思ったが、スペア無しじゃ怖い。
ルック車扱ってる店でホイールだけ売ってもらった方が早いかな?