2 :
ツール・ド・名無しさん:
(((*))) (((*)))
4 :
1:2006/10/03(火) 00:43:52
テンプレはおまいらにまかせる。
やる気ない1だな
明日テンプレ作ってやるよ
6 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 01:03:53
じゃあ俺明日テンプラ作るわ
自転車取付用ブラケットが付属しているライト全般及びハブダイナモタイプがこのスレの対象です
メーカー、価格は問いません
またヘッドライトの他フラッシュライトやテールライト、ヘルメットマウントライトも含まれます
イチオシはキャットアイEL130
小さく軽いが街中で充分な明るさ
しかも安価
ヘルメットマウントならEL400
ちょっと暗くスポットな配光なのでサブライトとしてヘルメットマウントで使うとサイコンも読めます
街中より暗い道を走るならEL510
大きく重いがかなり明るい
ただし近くさらに明るい新機種が発売予定
>>11 あ、もちろんです
マジカルライトもここでドゾ
マジカルライトってまだ売ってる?
16 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 02:31:41
マジカルライトみたいなので後ろ向きに赤点滅させるようなの無いかな
むかしどこかのホムセンで見たような気がするのだが
www.cb-nanashi.com/others/light/flashinglight/leader/redarat.html
www.cb-nanashi.com/others/light/flashinglight/sagisaka/ranpiru.html
上のは自転車屋、下のは今でもホムセンにあるよ。
>>18 ありがと、下のが普通のリフレクターっぽくていいなあ。
子供乗せて夕暮れなんかによさそうかも。
今度ホムセン巡回してくるw
20 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 05:29:28
.
SF504っていうライトの評判がいいみたいですが、何処に行っても売っていません。
売っている店を教えて下さい。
22 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 06:56:13
>21
釣りですか?
昨年販売終了して充電式のSF-5Rに変わっています。
どうしても欲しければオークションで購入して下さい。
23 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 09:28:33
懐中電灯は懐中電灯スレへどうぞ
24 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 09:31:14
マジカルライト。
確かに接触抵抗はないが、ライトやマグネットが異様に重い件について。
マジ重い。
>24
げーEL520とか出るのか。
どれくらい明るくなってんだろ。
510の1.5倍くらいか・・・
あんまりピンとこないな。
>>24 はて、EL530が消えてるのは何故だろう。
発売中止?
28 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 11:59:16
DiNotte国内発売の話はどうなったんだろう
MTB雑誌に何か書いてあったらしいね
39 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 13:22:16
ハブダイナモはかなり快適みたいだな
通勤ロードに合うのもあるんだろうか?
フラッシュライトスレ、
イルミナム氏のHP、
FlashlightFanのHPは
ここで紹介すべきではないだろう?
ここは懐中電灯は一切お断りのスレなんだから。
42 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 15:11:10
EL530が消えた件
誰か詳細知らない?
自作自演スゴい
必死なスレですね
>>42 発売延期ついでに、低出力照射も出来るといいんだが。
1500カンデラまで行くと、さすがに街中では迷惑でしょ。
どうせ期待したほど明るくないよ
でもキャットアイはEL120でも眩しさだけは一人前なんだよな
48 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 20:37:20
ページに問題があるみたいだね
50 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 20:52:59
キャンドルパワーってどういう単位なんだ?
ロウソク○○本分とか?
EL530のデザインは500の上位版みたいで萎える。
しかし1500とはいえ、所詮LEDだからそれほど迷惑でもないしょ。
つうか眩しいといえば眩しいけどね。向ける方向によっては・・・
まあ期待はしますが。
いくらになるのかなー
個人的にはデザインの面でEL520を選びたい。
>>51 >個人的にはデザインの面でEL520を選びたい。
俺もあの500/530のラッパ水仙みたいなデザインは絶対イヤじゃ
>>50 >ロウソク○○本分とか?
まさにその通り。ちなみに1キャンドルパワー=1カンデラ
53 :
50:2006/10/03(火) 21:03:33
> 俺もあの500/530のラッパ水仙みたいなデザインは絶対イヤじゃ
ラッパ水仙とは、笑わせてもらったw
でも、ハゲ同!
> まさにその通り。ちなみに1キャンドルパワー=1カンデラ
そ、そうだったのか。
始めて知った。親切にありがとう。
カンデラとかルーメンとかルックスとかややこしいんだよな
55 :
50:2006/10/03(火) 21:09:16
ちょっと具具ったら、ワット=(キャンドルパワー + 28) ÷ 1.7
とあった。
でも、1200cdだと約722Wとなるんだけど、
なにか、おかしくないですか?
オレはEL500のカタチ好きだけどな
57 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 21:54:11
>>52 1 candle power = 0.981 candela
58 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:03:28
59 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:12:15
今cateyeのEL100っての使ってる。
暗くてツライがEL520がでるまでがんばるy。
>>58 法的には、自転車用前照灯は10m先を照らせること、となっているからね。
明るいライトを付けた上で補助ランプとして使う分には問題ないよ。
このスレとテンプレ参考にして、EL-510かってきたよ。
街の広い道メインだし、スピードも出せないから、
60時間つかえる明るさなら、これでもいいと思える位に明るく感じた。
絞れば、120時間も使えるらしいし。
充電池使わなくても、ギリギリ良いかなって持ちだし。
ただ、電池の入れ替え、めんどくさいな。ネジって外すのがちゃちいし壊れそう。
プラケットから盗難防止のために外すのも、やりにくいね。ちょっと下手すると落としそう。
ライトって道にうつすから、下向きにプラケットがなるからと思う訳だが、
そうなると前方に引くのはやりづらい気がするんだが。
でも気に入ったよ。
>>61 >プラケットから盗難防止のために外すのも、やりにくいね。ちょっと下手すると落としそう。
すぐ慣れる
>>59 俺も使ってたぜ昔
落っことして大破したのでEL200に買い換えた
街の中ならこれで十分ってかんじだけど
路面を照らしてるという感じは全然しないw
64 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:27:42
>>60 なるほど、ありがとうございます。
10m先は厳しいですね、せいぜい5mが限度って感じです。
二千円もしたのに。100円ショップのライトで我慢しようと思い。
65 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 22:40:50
>>65 小学高学年あたりの男の子がルックMTBにつけてるの見たことある。
欲しくなったけど...
贅沢なガキだな
68 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:02:29
>>65 以前ヒキタさんが紹介してたね
六本木で実際に光ってるのを見たことあるけど、
欲しくなる・・・・ようなものではなかった
バッテリでパワーアシストのママチャリ、あなどれんな。
あれでハロゲンにしたらさぞかし豪華だろうに。
都心じゃ、地面を照らす必要もないが、ちょっと暗くなるとEL510より
明るいのは欲しいよね。
しかし、なんでラッパ水仙と510系の二つ出すかなあ。
71 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:44:37
理想を言えば、3WラクシオンLED使用、
単三電池×4、ニッスイ2300mAh使用で連続3時間以上
DCコン内蔵、全重量250g以下、全長120mm以下
実売10000円以下(定価12000円〜13000円程度?)
こんな感じかな?要するにVEGAの電池が交換可能になるイメージ。
キャットアイ様頑張ってください。
>>71 EL510を3W化したような感じか。理想的だな。
漏れは3Wで1AAで光量は2AA若しくはCR123A使ってるの並というのがほすい。
これだとランタイム短すぎ?
1時間持てば良しにしたいが汎用性無さ杉かなあ。
どう考えても売れないね、俺も買わない
>>73 1AAじゃ光量が出ないよ。1W程度が限界じゃね?
やっぱり
>>73 >これだとランタイム短すぎ?
一般向けにはランタイム短すぎだと思う。
DiNotteがInterbikeで15WLEDシステムを出品したという噂があるんだが、
一体どんなもんなんだろ。5W×3ってことか?
ところで1AAってどういう意味?
単三(AA)が1本
>>79 単三電池一個
という意味です。アメリカでの呼び名ですね。
AAは単三サイズ、AAAは単四サイズです。
ちなみに単二はCサイズ、単一はDサイズ。
ありがとう、理解できました
NiteRiderのMiNewtに興味津々
DiNotte並かそれ以上に小型の3WLEDで、
リチウムイオンバッテリと組み合わせてランタイム6時間なのに
総重量227gだという
トピークの3WLEDがAAバッテリで動くようになればいいんだよ
85 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:55:10
金が無いのに、夜の荒川を猛スピードで走りたいやつは
キャットアイの HL500II を2個つければ解決。
電池は、頻繁に使うなら、普通の充電池、そうでないなら、エネループ。
以上。
86 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:59:50
>>71 EL510よりワイドな配光になっていれば完璧!
88 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 01:14:37
>>87 こんな手軽なライトを忘れるなんてみんなひどいな。
結局、LED試して行き着くところは、500IIなんだよ。
(といっても、使用頻度の高い人だけだけど。)
キャットアイのはサイドからの視認性とか
自転車用って意味じゃよく考えられてる
el710を先日買って初めて電池切れ警告の点滅状態というのを見たのだが、
2時間たってもまだ点滅していやがる。どれだけもつんだ?
5時間付くといううたい文句のうち少なくない時間が点滅だったらなんかいんちきくさいような。
点滅状態になる前の時間を覚えてないのを忘れてた。5時間点灯プラス2時間以上
点滅ならまいいんだけど、2時間以上も点滅するならそれを半分にしていいからもう少し
点灯時間に振ってもいいだろうに。
点灯時間は4時間半くらいだったか?ちなみにライトはまだ点滅してるよ。
夏だったら新しい目のバッテリー限定で一晩中点灯プラス点滅でいけるんじゃないか?
さすがにもう寝る。
リムダイナモでおすすめってありますか?
5000円ぐらいで。
97 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 14:23:02
98 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 14:25:19
99 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 20:18:49
単3というのは、手軽に取り扱えて充電できる最大の電池だからなぁ、
どうやっても単3路線は外せない。
あと4本というのも、ほとんどの充電器が一度に急速充電できる最大数なので、
単3*4本というのは、まさに理想的。
そんな俺は、HLー500IIに回帰してしまった。(現在4個目ぐらいw)
くっ、30WのHID・・・
それがあれば鼻つままれてもわからん深山幽谷の夜に分け入っても大丈夫そうだ!
電池がもてば・・・
白いブラウスだったら中身のシルエットまでクキーリと
カタログ上では
Vega 3W 85 lumen output
DiNotte 3W 80 lumen output
DiNotte 3Wテールライト 140 lumen output
DiNotte 5W 120 lumen output
単三4本で3Wを5時間というのは無理なのか
ごっつうアンダードライブしたらいけるんじゃね?
使い物になるは置いといて。
現実的には3時間くらいだな。
>>98 それ犯罪的じゃね?
>>99 >単3というのは、手軽に取り扱えて充電できる最大の電池だからなぁ、
>どうやっても単3路線は外せない。
それもよく分かる、キャットアイのヘッドライト5個し。
でもVEGA使ってると電池出し入れ不要の便利さも良いもんだとしみじみ思う。
普段は電池出し入れ不要で充電できるけどいざという時は
中の充電池を取り外して単三バッテリを使える、というのが最強なんだろうな、きっと。
107 :
106:2006/10/04(水) 23:01:52
訂正 スマン
×キャットアイのヘッドライト5個し
○キャットアイのヘッドライト5個使ってるし
>>108 これじゃないの? 使ったこと無いけど。
EL400のパチモンぽいね。
LED換装のベースには使えるかもね。
うん、そんな単純じゃない
>>111 パチモンじゃなくてそのもの。よくあるOEMでしょ。
114 :
108:2006/10/05(木) 04:10:45
みなさんレスありがとう。
単純にデザインが気に入って目に留まったのですが
何とCat eyeだったのか(ブラケットは違うみたい?)
ロゴ無しも好きだし買って見ようかな。
アマゾンムーンシャインとかEL700またはいってるけど値段は元通りだったな。
しかしあの突然の半額はなんだったんだろう。
ELのほうはともかくムーンシャインはまた在庫持ってるみたいだし。
EL710RCは半額のまま
ほんとだな。相変わらずライトのところには無いし半額セールページも無くなってたんで、
自分の購入履歴のとこで見たらまだ半額で取り寄せになってるな。管理がいい加減だ。
この値段なら買っても良いね。バッテリがニッケル水素だけど。
EL710とかほんと高いな・・・
EL530を二個つけたほうがいいんじゃね?って気になってくる。
>>108のライトはボディ形状、スイッチ形状、レンズなど確かにEL400っぽいけど、
ブラケットが違うな
ヘルメットマウントしたいのならキャットアイのブラケットじゃないとアウト?
>>116 ホントだ
>>120 半額セールの今こそEL710ゲットのチャンスだぞ
明るさ等はEL530二灯なんぞより圧倒的に明るい筈。
漏れは710発注したよ。今のEL400じゃツーリング時のトンネルとか早朝の地方の県道の動物の轢死体が心配
ツーリングに使うにはバッテリが心配だけどな
難しいもんだ
ツーリングのトンネル程度なら500IIか510ぐらいで良くね?
>>124 710は連続点灯5.5時間だぜ
ツーリングだって超余裕だろ
日帰りならまったく問題ないし、
泊まりがけなら宿で充電すれば良いだけの話
充電器持ってく必要あるけどな
>>102 VEGAは3WのLEDを4W 85ルーメンで点灯させるんじゃなかったっけ?
DinotteはBasic 3が65ルーメン Ultra3が80ルーメンだったかな。
1ヶ月キャンプツーリングから返ってきたらライトスレが3つぐらいあるんだけど、どれが本物のスレですか。
全部ニセ物です。
前スレで分裂した方がいいみたいな話になって
こうなりました
荒らしが勝手にクソスレ立てまくりました。
(・c_・`)ソッカー
みんなおにいちゃんとわたしの愛の結晶
このスレは自作自演練習用スレです
>125
EL500使ってたがよほど明るいか反対側の光が入って来るトンネルでもないとちょっと足りんな。
田舎の山道の照明の無いトンネルとかだともう完全に力不足だと思った。
目が痛くて一行しか読めなかった。
138 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/05(木) 19:53:42
ShimanoのハブダイナモDH-3N70(6V/3.0W)と、LP-R600を使っているんですけど、LP-R600に元々付いていた電球(12V5W)が切れて、純正の替え電球(9.6V5W)に変えたら元々の電球は明るく白っぽい光だったのに、替え電球は電球色で暗いのですが、こんなものなんですか。
139 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 19:54:12
EL710ってニッケル水素充電池って書いてるけど
これって継ぎ足し充電できる電池ですか??
140 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 20:02:57
141 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 20:28:27
ニッケル水素はメモリー効果あるから継ぎ足し充電は
あまりお勧めしない。
最近、クロスバイクに乗り始めたものです。
走る場所が都内の幹線道路や裏道で、
道を照らす目的ではなく、車への被視認性のために使用するのですが、
どれがオススメでしょうか?
BeyondBikesでライト色々セール中です
L&Mのライトも26-31%オフ 送料もPerformance の半額近い。
VEGA欲しいならチャンス。
>>141 そんなときにエネループ。
これつかっちゃうと、今までのニッスイとか使う気になれん。
2300くらいだと実際は変わんないけどな。
エネループも容量増えれば良いのに。
>>139 ニッケル水素は継ぎ足しできますよ。
神経質な人は使い切るけれど、気にしないでいい。
メモリー効果がひどいのはニッカド電池。
バッテリがだめになっても、キャットアイは店で取り寄せ可能。
148 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:04:23
EL520って海外ではもう売ってるのかな?
もし売ってるのなら、思い切って個人輸入でもしてみようかと思うんだが、
英語勉強しないとorz
151 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:37:50
キャットアイのEL130が欲しいのですが、黒とシルバーしか売ってません。
カタログでは他に白、赤、青があるのですが、どなたか白を売っているとこしりませんか?
>>151 サイクルベースあさひで注文してみたらどうだろ?
取り寄せてもらえばいいのに
>>149 開けて中身を交換とかできないのかな?
どうせ中身は汎用電池だろうし。
HL-EL820RC、値段が高そうなんだよなぁ
>>154 開けるぐらいなら適当な電池ケースで自作した方がいいんじゃないか?
158 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:23:48
今日MTBマガジン立ち読みしたんだが、ディノッテの輸入元の情報は見当たらなかったぞ
今年の2月に出た号(34号、雪上で乗ってる表紙)に載ってて、
一応ダイアテック扱いになってた。
スペック見る限りは5wのやつで、29400円と書いてある。
が、ダイアテックのサイトにはなーんも書いてない、と。
>>159 最新号じゃなかったのねorz
ダイアテック扱いか
今ホームページいちおう確かめてきたんだが・・・
162 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:00:16
どなたかも書き込んでいましたが、
EL520って、もう売ってますか?
まだ売ってない
164 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:17:59
アメリカから何カ月ぐらい遅れるんだろう???
8ヶ月
166 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:04:25
そんなぁ〜orz
今年中には発売して欲しいな
168 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 23:59:57
EL130は黒とシルバー以外2週間以上の待ちらしい。
最初は2色だけで後から3色出してくるようだ。
169 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:07:13
そうえいば、CATEYEって
キャッツじゃないんだね。
検索しても出なくて焦ったw
170 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:25:10
アマゾンに出てたEL520。(アメリカ)
書籍は良く買っているので、買おうかどうか迷ってる。
でも、本以外は買ったことない。
>>170 amazon.comから日本へは本、CD、DVD以外は送ってもらえなかった気がする
172 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:30:31
>>170 アマゾンは自転車用品日本から買えないはず
173 :
172:2006/10/07(土) 01:07:11
174 :
170:2006/10/07(土) 09:09:44
>>172、173
そうだったのか、orz
175 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 09:12:21
アマゾンライダー
176 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 11:28:03
>>176 レンズ無し。暗い。多分510より暗い。
そのうち写真とるつもりだけど、マンドクセ('A`)んでいつになることやら。
ん、リフもついてないの?
じゃレンズの有無は余り関係ないな。
レンズだろうがリフだろうが3Wで510以下じゃダメですな。
3Wなのに510以下ってマジかよ
>>177 比較写真ぜひおながいします
>>181 付属乾電池では510の方が明るかった。
まあ、スポットがほとんど無いせいかも。
写真撮るときは100均のアルカリ(新品)で撮りますよ。
183 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:13:43
バイクみたいなライトがほしいんだけど、誰かしらね?
最初にあんたの言う「バイク」とは何かを説明してみたまえ。
AmazonでやってたHL-EL710 RCの半額セール
売り切れたみたいだね
>>186 今日、届いたから
これからちょっと出かけてくる
漏れも今日届いた。あとで開封して充電する
あたらCのが出るだろ。
ちょっとお高いだろうけどなぁ
いや、かなり高いだろ
どうせ来年の今頃にゃアマゾで半額よ。
>>186 10/5に注文して、発送予定が11/7〜だったのでキャンセルしようか悩んでたら今日届いた。
バッテリー繋げてスイッチ入り切りしても点かなかったので、充電してから(緑ランプ点灯)試走に出たんだ。
そしたら、5分もしないうちに点滅を始めやがったんですが、一発目はこんなもんなんかな?
22:50くらいに点灯 22:55くらいに点滅開始。
消えるまでつけっぱなしにしとこうとか思ってるんだけど、大丈夫なんかなぁ。
取説読んでフル充電したかぁ?
>>195 俺も同じ症状だった
一端、充電器からプラグぬいてもう一回差し込むと再び充電開始
何度か繰り返してフル充電した
198 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:34:54
何度も繰り返すのかよ!
>>196 箱から出して、全く点灯しなかったので充電。
2時間半後くらいに緑点灯していたので、フル充電したんだろうなーと思っていたのです。
>>197 それは毎回充電する度にでしょうか?
初回だけなら気にせず使おうと思いますが、頻繁になら交換なりしてもらわないとですね。
心配ない
オレのEL710もまったく同じ症状だったが
充電3回目あたりから正常に充電できるようになったよ
二人とも同じ症状で壊れてると言うことか。
自分も同じだったね。一回目は3,4回抜き差しして2回目は2回でいけたので。
自分のEL710はちょっと古いやつだったのか、テスト用にちょっとバッテリーに
電気が入ってるはずが完全にすっからかんだったのでちょっと不安だったけど大丈夫そうか。
ちょっとがちょっと多すぎるとちょっと思った
204 :
195:2006/10/08(日) 01:50:45
23時ちょい前から点滅して、約3時間
かなり早い点滅だったのが、2秒に3回点滅くらいのスピードになってきました。
今のところはもう消して、起きてから再度充電してみようと思います。
過放電でバッテリ痛めるのが怖くて試してなかったが
そんなに点滅で持つのか
最強のフラッシングライトだな
207 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 03:07:35
中国製のラクシオンK2、10wがいいよ。
いままで3wを使ってたけど10mが限度。10wだと周辺光も明るいし50m先も照らせる。
一日15分ぐらい点灯して週一の充電でOK。
充電直後は発熱が多いのでLowモードにしておくと良い。
ヤフオクで充電器セットで5000円ぐらいで買ったけど最近セットが出てこないようだ。
もうしょぼいライトには戻れない。
210 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 03:17:48
710RCを安く売っているところ、知りませんか?
amazon以外にないの?
>>209 普通のハンドライト。自転車用のアタッチメント(400円)で取り付ける。
外れても落ちないようにストラップをハンドルに通してから固定すると安心。
しかしラクシオンK2って10Wだったっけ?
ガラッ おとーさーん!!!!
217 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 05:43:20
Light & Motion Vega
ビームは非常に明るいが、ビーム幅は余りに狭い。
容易に左右に回転する旋回装置ブラケットに問題がある。
扱いにくい土台、途方もなく堅いハンドルバーの台紙は
途方もなく弱くライトを滑らせ落とす。
欠点はライトの下の側面にねじそのブラケットである。
衝突で私のカーボン繊維のハンドルバーは壊れ、ライトの
下のブラケットが壊れ、ライトはアスファルトに当った。
Vegaの海外レビューを翻訳で読むと、全体評価が2つの
人と、5つの人がまざっていますが、使っている人の感想は
どうですか? 別製品のブラケットを使っていますか?
朝7:40に充電開始(赤点滅)、8:00に見ると緑点灯に。プラグ抜いて再度充電(赤点滅)。
8:25にふと見るとまた緑点灯。再度プラグ抜いて充電(赤点滅)。
今ふと見たらまた、緑点灯に。
・・・最初はずーーっと確認してろってことですか、そうですか。
>>206 良くわかってないけど、点灯→消灯って一気にならないからそうなのでしょうか。
>>195 充電池がニッケル水素なので長期間使わないと不活性化(冬眠)してる。
なので2〜3回充放電を繰返して叩き起こす必要がある。
再充電後すぐに(緑点灯)になるのは充電器が
「満充電って言ってるだろ!( ゚Д゚)ゴルァ!!」と教えてくれてるんだよ。
充電直後の再充電は電池の劣化を急速に進めるのでヤメレ
感度だけ固定しても明るさの比較は出来ない予感。
>>223 すまんね。コンパクトデジカメなんで、他の設定が出来るかわからん。
オートで変わっちゃってたら知らんけど、他の設定はいじってないよ。
明るさは大体写真の通りだからこれで勘弁してくれ。
ウエパのが周辺光が狭いのはわかるね。
リフが深いのかな。
リフっていうのはレフレクタの事?
なんでレフって言わないのかな?
写真だとレフ板って言うけど・・・
>>229 ありがとう。
単四3本だとLEDが3Wの物でも実際は3Wに届かないのかもしれないですね。
>>230 それ、一時期ヤフオクでも沢山売られていた台湾製あたりの3w。布貼りの箱に入っていた。
ラクシオンと間違えてCR電池2本入れて点灯したらブシュっと燃えてしまった。残骸が残っている。
間違っても6Vを掛けないようにしてくらはい。
これもハンドライトで自転車専用ではないじゃん。
>>221 なるほど、再充電繰り返さずに放電さしたほうが良かったんですね。
5・6回程プラグ抜き差ししてしました。最後は一時間くらいずっと赤点滅してました。
今まで使ってたSF501との比較の写真を撮ろうと思ってCR行ったんですけど、
デジカメ出したらバッテリーが入って無かった・・・
再度出撃する元気が無かったので部屋の中での撮影です。
http://www.cb-nanashi.net/php/upload/img/1160309870jpeg 写真は約2.5mからの撮影。
CR走ってみての感想は、EL710の方は中心が明るいです。
CRでかなりの距離照らせました。(20〜30mくらい?もっとかも)
20km/hくらいの速度なら安心して走れると思います。
ただ、スポット部ではなくても対向する人や自転車からするとかなり眩しいと思われ、使う際にはやはり注意が必要ですね。
SF501はEL710に比べると、照らす範囲は広いですが10mくらいしか路面を照らせてない感じがしました。
もうどうでもいいよ、どっちが荒らしかわからん
よくないですよ
ちゃんと分けてください
>>236 ここは「自転車用ライト」のスレであって、「自転車専用ライト」のスレじゃありません。
自転車用ライトというのは、自転車に取り付けるためのブラケットが付属してればOKです。
ウエパーのはブラケット同梱みたいだからここでも良いです。
>>237 自転車用ライトっていったら普通自転車専用ですw
混乱を招くのでここでは話さないでください
スレ分けた意味がありませんからw
頭の悪い仕切り厨が出てきたな。
どうせみんな両方見てるんだろ?
分けた意味無くね?
かってに立てちゃったんだからしかたないだろ
元々ライトの情報量なんて2つもスレ立てるほどねーよ
こっちしか読んでない。続けて。
244 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:57:16
ウン 両方見てる。
>>240 >頭の悪い仕切り厨
そうじゃない。
>>239は荒しだよ。
むこうのスレが伸び悩んでるのでこっちを荒らしに来たというわけ。
華麗にスルーしましょう。
1 :ツール・ド・名無しさん :2006/10/03(火) 00:17:56
自転車用として市販されているライトについて語るスレ。
懐中電灯など自転車用でないものを自転車に付けたりする話は↓で
249 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 23:13:11
>>218 俺の経験ではVEGAのブラケットは問題ないどころか良くできてます。
猫目とかに比べると凝った構造で、転倒時にBreakaway Diskと言う部分でもげる事で
本体や自転車に過度な力が加わらないように考えられてます。
そのため本体側にネジがあり、これが緩むと首振りがユルユルになったり
本体がグラグラしたりしますが、これはネジを締めれば問題は解決します。
ライト本体のボディは非常に強靱だと思います。
配光はスポット気味のようですが、中心部が非常に明るく、緩やかに明るさを減じながら
広がっていて、周辺部でもそれなりの明るさがあります。
このスレの今後を大胆予想
900近くまで分けたことの是非で大激論→ライト製品スレに合流
議論なしに無理矢理立てたスレだからなぁ
しかたないだろうね
シャッターの写真でEL510より暗く見えるのは角度のせいですか?
ちょっと信じがたい
>>254 ラクシオンLEDでないとしたらそれもあり得るかもしれんね
>>253 スレの乱立を擁護するのか?
それは2ちゃんのルールとしていけないことですよ
立ててしまったからにはきちんと自転車専用でやってください
258 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 23:23:57
スレ立てたかったんだろー
ほっとけばいいんじゃねー
>>256 ウエパのライトは自転車用です。
自転車用とは、ブラケット付きで売っているものの事です。
それと、荒しはやめてください。
報復攻撃されてもいいんですか?
260 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 23:25:25
>>259 報復攻撃ってなにw
スレのルールは守ってください!
>>260 だから、スレのルールは守ってますよ。
どこに自転車用ライトじゃないライトについてのカキコがありますか?
262 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 23:27:27
>>260 君は自分の巣に帰りなよ。
みんな分裂して良かったと思ってるんだよ。
荒らしはスルー
>>262 いいえ、メクラではありません。
スレ違いのカキコがあるというのなら
どこにあるのかちゃんと具体的に指摘してください。
>>263 俺は情報の分散化やスレ乱立で分けるべきじゃないと思ったよ
まぁくだらんので放置してるがな
ウエパのライトは自転車用ですからここで問題ないです。
710RCも自転車用ですからここで問題ないです。
くだらねーw
どっちもがんばれやwwwwww
荒しが始まったのは
>>232からだが直前で話題になってたのはウエパの3Wライト。
これ自転車用ライトだろ、当然。
SF501は自転車用とは違うんじゃない?
どうでもいいけど
271 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 23:37:24
アメリカアマゾン、注文を試みたけど
やっぱり日本には送ってくれなかったのでダメだった。(ELー520)
分ければ荒れるのは分かり切ってることなのに・・・・
SF501の話じゃないからいいんじゃないの?
話としてはあくまでEL710の話だろ。
要するにあっちのスレが過疎ってるから苛ついてるんだろう。
274 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 23:41:41
>>273 いいえ 2ちゃんにそこまで一生懸命じゃありません
これからもがんばってくださいね
ちょっとからかっただけですwwwwwww
>>271 nashbarなら売ってるし日本にも送ってくれるだろうけど値段は49.95ドル。
多分送料があと50ドルくらいかかる。
そんな金払ってまで個人輸入する価値はないんじゃないか?
276 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 23:58:42
このスレID導入されたら大変だろうなw
277 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 00:07:58
大変だ、ほとんど俺が書いてるから・・・
アメリカからだと普通は30ドル以下で届くけど、
nashbarは送料をそんなに取るの?
279 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 00:17:09
>>277 おまえもかw報復されちゃうぞw
どうでもいいけどw
280 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 00:20:46
>>275 情報TNX、でもそんなにかかるのか送料 orz
おとなしく暫くは HLー500II で我慢してまつ。
値段的に多くを求めるのは難しいだろうな
>>251 "スポット"は510より広く暗いですね。
街中だと照射範囲が広くても暗いと街灯に埋もれちゃうので
ウエパぐらいがいいかも。
ま、ウエパはスポットが暗くて辛いですが…
>>254 だから何度も510より暗いとw
>>284 500円で買えるなら3本ぐらい使うと良いライトが作れるかも
>>278 nashbarは小物一個でも高いし、安い送料の選択が出来ない。
performanceもFedExだと高いけど、
USPSでも送ってくれる。その場合30ドル以下で送ってくれるが、
途中で紛失するのが怖いし時間もかかるというリスクはある。
いずれにしろ、EL520はperformanceではまだ売ってない・・・
>>281 色が青いとか、1Wより暗いとか、単4×3とか、
なんかEL400を思い出させるなあ。違うんだろうけど。
>>283 アフォか。暗いLED何個付けてても暗いだけ。電池の無駄遣い。
>>286 5mmLEDの場合1灯0.1wぐらい3灯のEL400はの0.3wぐらいで連続点灯80時間。
ハンディライトの場合連続点灯は3wクラスだと1時間ぐらいが限度。
ワット数というのは明るさを表す単位ではないので効率の悪いLEDはどうにもならん。
EL500とEL510はどっちが明るいんでしょうか?
EL510。
500は配光も悪いし生活防水以外の利点はないなあ。
290 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 14:32:26
つうか自転車版でライトの話するって普通は自転車用のことじゃね?
もしくは自転車に使うため既存のライトを改造したり取り付けたりさ
なんで2つに分けてるのか意味不明
ハブダイナモも一時期わけられてたし、なんだかなあ・・・
LEDに限っては、Luxeon 日亜以外はゴミ。
いくら○Wと言ったって、わけのわからんメーカーのLEDじゃ電池食うだけ。
しかも、そのゴミLEDを何灯搭載しようが意味が無い。
293 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 15:53:34
294 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 17:47:39
295 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 18:52:29
>>294
釣りだ、スルーしろw
HL-EL135ほとんど販売されてないね…
誰か安くで売ってるとこ知らない?
釣りな訳ねーだろ。
使用してるLEDすら表記していないもの = 糞ライト = 使い物にならん
こう解釈して間違いない。
誰もbinまで表記しろとは言ってない。
事実を書くと、「釣り」「荒らし」になるんですね。
使用しているLEDが書いてあっても糞なライトが存在するのが悲しいなw
>>291 分割厨が勝手にここ立てたらしい
自作自演凄いでしょここw
前スレなんて自演だけで昼間に200レスとかしてたからなあ
誰も話参加してないのに分割は住人の総意みたいな寝言ふいてたし
302 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 20:45:10
このスレの
>>1から
>>40くらいまでの流れなんて分かりやすくて笑えるw
こっちのスレが伸びてるのがそんなに悔しいのだろうか。
自演と思いこまないとやってけないとしたらかなり病んでいる。
304 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:56:09
これは見事ですね
荒しはスルー
早くID制にならないかな〜
>>306 まったくだ。
そうしたら自演だとか勝手に決めつけてる馬鹿も消えるだろう。
>>291 >なんで2つに分けてるのか
それは、
>自転車に使うため既存のライトを改造したり取り付けたり
こういう話は自転車用ライトの話とは関係無いからですよ。わかりますか?
ID導入してほすぃねw昼間っから物凄いからねw
ライトスレにあんな大量の住人いるかっつーのw
むこうは懐中電灯でgdgdやってりゃいいんですよ
というか、興味が無い話は読んでて疲れるだけっすね。
最初は分けても意味ねーんじゃねの?と思ってたけれど
分けて正解かもと思う今日この頃。
どっちにしてもスレの住人の質しだいですから
何やってもダメだと思うよ
だったらスレ乱立しない方がまだマシ
2つっていうか本スレも継続してるんだから3つだな
ここと懐中スレはもう次スレいらないんじゃないか
いらねえのは端からいらねえんだこんなスレ
情報の分散招くだけだからな
海外通販厨とか504厨とか訳の分からんこという奴
何とかしないとダメだ
>>310 懐中電灯厨同士でもめてるぞ、あっちのスレw
エジソンが泣いてるよ・・・
だからさあ、自転車屋で買ってきたライトを同梱のブラケットで取り付けて、、、限定でいいよこっちは。
使ってるLEDがどこぞで何Aだ何Wだって関係ないじゃん。
じゃ、こっちは買ったまま使う馬鹿限定で。
319 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 23:44:23
>>314 海外通販厨 = ディノッテを買う人
のことだと思うけど、ディノッテは、自転車ライトなので、このスレッドで
いいのですよ。 (^^ゞ
>>319 そういやディノッテの話題がここんところ無いな
>>318 まあ大雑把に言うとそんな感じだな。
ここは馬鹿限定でいいから君は向こうへ帰ってくれ。
もう好きにしろよw
自転車限定とかライト全般とかばかじゃねえかw
たかがライトでそんな話題あるかっつーのw
あの〜
リフレクターのお勧めって何かありますか?
リアフラッシャーは点けてるけど、
やっぱ通勤にはリフレクターも付いていた方がいいかと。
フラッシャースレ行けよ。
ここはライト専用スレ。
うはー、こんな些細な紛争で意地になってる人もいるんだな
スレまで立ててるんだぜw
一週間ぶりに見たら大笑いだw
>>331 いちいち必死とか書かないで、スルーしてください
お願いします
>>327 そのスレどこ??????????????
リアは、いまいちいいのないんだよね。
リフレクタにもなるやつ。
やっぱリフレクタはリフレクタで別途付けた方がいいんじゃないか?
キャットアイのRR-160あたりが手頃なんじゃないかな。
339 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 12:57:48
>>338 というか、ここ自転車用ライト専用スレだから
荒らさないで
俺、上の誰とも違うけど。
なんかここまでスレ分けする必要があるのかなって気はする。
元スレに懐中電灯ネタが増えて、見辛くなったのは確かだけどね。
フラッシャーまで分けるのはどうかと思う。自転車専用灯火総合じゃ駄目なのか?
実際、路上で使われてるLEDライトで前照灯の条件を満たしているものが、どれだけある?
殆どがフラッシャーじゃないのか??
沢山スレ立てたんだから、いまさら泣き言いうなよw
LEDライトとフラッシャーは違います
その理屈だと、ストロボもライトです
344 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 15:27:54
懐中電灯が消えてスレがみやすくなったのに
フラッシャーでまた見がたくなるじゃないですかw
スレ分割に腹を立てた奴の荒らしは無視
フラッシャーはもちろん、レフレクタもこのスレでOK
フラッシュャーと反射板はスレ違いです
以後書き込みを禁止します
スレはみんなの物なので、ルールを守って正しく使いましょう
( ´∀`)σ)∀`)
ダメダコリャ
そういや昔被視認性向上スレってあったよな
350 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 17:13:31
自転車で逝く風俗について語るスレはここですか?
フラッシュャーw
確かにスレ違いダネ
バルブにつけるピカピカ光るLEDつけてる人います?
353 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 18:19:59
いません
>>349 あったあった。懐かし
>>340 点滅させて使ってても、ライトとして売られてるのはライトということで。
356 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 18:35:09
荒らしはスルーで
ここはライトスレです
フラッシャー厨は放置
みなさん、お願いですからスレタイを100回読んで把握してください。
>>360 議論もなしに荒しが勝手に決めたことだから
いずれにせよ、自転車用でない汎用の反射テープとかはスレ違いってことで
フラッシャーだって別スレ立てなければ
懐中電灯の2の舞いになるね
ライトだけ見たいからスレ立てたんだろ?
取り付けてから2週間目、DiNotteのライトを固定するOリングの
表面がひび割れてきた。Oリングはどのくらい保つんだろうか?
50分×7日使って、まだリチウムイオンバッテリー充電しなくてOK。
5Wで明るさも充分。問題はOリングか・・・。
フラッシャーはこっちでもそっちでもOKでそ
なんだそりゃ
いらねえんだよこんな中途半端なスレ
ライトなんて過疎な話題なんだからよ
懐中電灯がやだとかフラッシャーがやだとか
わがままばっかりいってんじゃねえボケナスどもが
>>365 Oリングの耐久性はメーカーもそれなりに確かめてると思うけどな
しかし最初から予備がついて来るあたりちと怪しい
>>372 おめえもわがまま言ってねえで
42も続いてるスレッドがあるんだからそれ使えボケ
ウンコスレ乱立させてどれも荒れ荒れにさせるのが望みかバカチンが
自転車専用ライト以外は一切禁止。
>>374 それで出来るのかよ?
出来るわけねえだろ
無駄なんだよこのスレ 分かってるだろ?
ここは隔離スレだし。
自分とは関係ない話だと、ウザイ、スレが見にくくなる
挙げ句の果てにはスレ立てまくって、またフラッシャーがうざい
いい加減気がつけガキどもめ
公共の場所なんだよ
自転車乗りってのはキモイ奴ばっかだってのは
ある程度正しいのかね やだやだ
早くID導入されないかな
マッチポンプ荒らしがうざいよ
>>378 自転車乗りの懐中電灯マニアがうるさいな
巣に帰れヲタク
>>381 ダレが懐中電灯マニアだばかやろう
おれはEL710つかってんだばーか
でもな、懐中電灯の話題が賑わってるからって
いちいちウザイとかいわねーよボケ
>>373 あっちは変な住人が仕切ってて自転車用ライトの話をさせてくれないし
すぐに醜悪な懐中電灯の話をし出すからもう行きたくない
>>365,372
うちのも半月くらいかなー。特にOリングに異常はないようです。
ちなみに汎用品のニトリルゴムのOリングと思われるので、東急ハンズなどで入手可能。
てゆか、ホワイトバンドでもLIVE STRONGでも輪ゴムでもなんでもイインジャマイカw
泥水を掻き混ぜたみたいなものだ、、、いずれ沈静化する。
待とうではないか。
>>383 みんなそうして向こうから逃げ出すから懐中電灯マニアが怒って荒らしに来るんだよ
荒らしうざい
>>383 醜悪な懐中電灯ってなんだそりゃw
分かった、ダメだこりゃw
隔離スレだわここ
キャットアイ社員頑張れ
ジェントスのライトは確かにダサいな
パチモンの宿命だよ
嵐ウザイ
>>389 一般的なシリコンOリングだと、本体前後のシールに使われているような
半透明の素材なんですが、これはそうではない「普通のOリング」に見えますのでニトリルかと。
>>395 耐候性はシリコンとニトリルとではどちらが優れてるんですか?
>>396 シリコンは耐熱性耐寒性耐候性に優れ、ニトリルは耐油性耐摩耗性に優れるが耐候性は劣る。
直射日光(紫外線)に長時間あたると劣化は早いかも。
>>352 >バルブにつけるピカピカ光るLEDつけてる人います?
俺は付けてるよ。2種類。
一つは遠心力を利用して点くタイプ。防水性無し。金属製
LEDは半田鏝使って交換出来た。7色のに変えたけど
5分位すると直ぐに消える。1時間程度放置するとまた使える。
で、もう一つの方が 振動で光るタイプ。防水性あり。プラ製
振動を与えると10秒程度点灯してる。
後者の方が良い! 箒もTUKAッとる。観覧車だな
>>397 紫外線で劣化するのはヤバそうな
昼間は使わないにしても
400 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 04:03:22
HL-EL510 EL520もいいけど、EL410が気になる。
EL400の欠点だった光量がずいぶん向上してそうだもんなぁ。(その分電池の持ちは半分だけど・・)
EL400は、取り外した後ポケットに手軽に入れれるサイズなんで、すごい重宝するん。
>>400 ヘルメットマウント出来るのもいい
配光は超スポットだけど
オレはEL320が気になる
なんでいつも日本が後回しなんだろう
ちょっとした不具合に五月蠅いからだよ。
逆に不具合あったら命にかかわるような物は日本人で試してから輸出。
これメーカーの常識。
>>400 EL400のサイズでEL510の明るさ×2くらい、しかもランタイム5時間ってのが出来たら神機。
>>405 EL400サイズはさすがにちょっと難しいかも。
あと値段も軽く10000円超えそうな気がする。
408 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 21:59:38
なぜリチウムを使うものが、はびこっているのだろうか?
誰がかうんだろうか?
アフォだろ?
>>408 あらゆる面で優れているから。
(ランニングコスト除く)
>>384 付けっぱなしにしている訳ではないので、何とも言えませんが
Oリングは今のところ全く問題ないです。
複数台自転車を所有している場合、ディノッテのように
ブラケットを自転車側に固定しない方が便利ですね。
>>410 各自転車にブラケット付けっぱなしって方法もある
俺はヘッドライト類はライト&モーションで統一したからブラケットは全部共通で便利ではある
412 :
410:2006/10/12(木) 00:45:10
>>411 私も昔は全部の自転車を当時愛用していたナイトライダーのブラケットで統一していたのですが、
日中しか走る予定が無い時など、ブラケットが無い方が見た目すっきりするので好みです。
TVのびっくり人間特集なんかに出演している、電球を咥えて発光させる体質?の人間になれれば
様々な問題が解決するのではないだろうか。
ハブダイナモで5WLEDくらい駆動できるといいのにね
>>412 ナイトライダー愛用してたの?
使い勝手はどうでしたか?
416 :
412:2006/10/12(木) 18:11:57
>>415 当時使っていたのは、10Wと15Wハロゲンの1灯物です。
20世紀の話なので、10時間ぐらい充電にかかって2時間使えるニッカド電池。
配光はスポットな傾向が強く、明るさはハロゲンの色味と相まって今のLEDより
路面は全然見やすかったです。
ブラケットは灯体の取り外しが簡単で、ワンタッチでハイ・ロービームの切り替えが出来ました。
灯体、ブラケット、電池のデザイン等は今とあまり変わらないみたいです。
一番不便だったのはインチ規格の六角レンチでないと電球の交換が出来ない事でした。
ちなみに当時は日本にも代理店が有り、通販していたのです。
417 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 19:28:25
>>416 以前はナイトライダーの取扱があったというカキコに興味を持って
調べたところ、2003年までは代理店があったみたいですね。
キャットアイとか懐中電灯とかみたいな安物しか受け付けない
日本マーケットにはやはり食い込めなかったか。
418 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 01:01:45
>>409
ランニイングコスト度外視でも、単3の方がすぐれてますが?
馬鹿ですか?
ランニイングw
そもそも409へのレスとしておかしくないか?
409はランニングコストは単三の方が優れてるって意味だろ?
リチウムより単三って…
単三のマンガン電池?
ニッカド?ニッスイ?
今話題にしているリチウムって一次電池?二次電池?
一次
426 :
424:2006/10/13(金) 07:25:14
核融合に決まってるじゃないかw
428 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 09:51:01
私はエンジニアなんで、みなさんの使用感とはちょっと異なるかもしれませんが、
>・高い電圧(金属のうち最大のイオン化傾向を持つ)
ライトでは、ほとんど関係ないですね。
>・容量が大きい(原子の大きさが小さいため。マンガン乾電池の約10倍の容量)
ニッケル水素と比べても特に大きいとは思いません。
>・放電末期まで電圧降下が少ない
ニッケル水素もほとんど落ちません。
>・自己放電が少ない
確かに良い特性には違いないですが、特にこれが少ないとは思えません。
>・寿命が長い(約5年)
実績が少ないですが、実情はそれほど変わらないというとろこです。
>・低温でも使用可能(用いる有機溶媒に水よりも融点の低い溶媒を選んで用いるため)
民生ライトでは問題になりません。
>>428 で結局、「リチウムの方が良い」という結論?
俺はリチウムイオン二次電池とリチウム電池の区別が付く程度の
エンジニアでも何でもない人間だが、この特徴はアルカリ電池との比較であって、
ニッケル水素なんかとは比べてないことくらいは判る。
>>428 漏れは、426では無いが・・・
冬季にツーリングをしたことありますか?0度を下回るとニッスイは今一です。
その点、リチウムの方が未だ耐える。ただし−10度を下回ると、リチウムも
駄目。で、意外と健闘するのがマンガンだったりする。
メーカの言う仕様通り機能することは少ないと言うのが一般利用者の体感的感想です。
上記理由により、冬季ツーリングに際しては、バッテリー別体型を選び、バッテリー
はフロントバックの中でホッカイロでヌクヌクさせている。乗員は死ぬほど寒いけど・・・・orz
エンジニアは沖縄とかに住んでるんじゃね?
エネループは低温に強いらしいですが、実際そこらへんはどうなんでしょうね?
エネループ、多くの人が試すのは今年の冬でしょうね。
そういえばあぴしって奴いたな
436 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 15:14:46
エンジニアのくせに
反論が〜と思いますばかりで
理論的な意見が全くないのが面白いねw
>>436 ×私はエンジニアなんで
○私はエンジニアだと思いますので
こういうことなんじゃね?
そもそも上に挙げられた特徴だけ見ても、単三の方が優れてる点が
一個もないしな。
>>428 >>・容量が大きい(原子の大きさが小さいため。マンガン乾電池の約10倍の容量)
>
>ニッケル水素と比べても特に大きいとは思いません。
重量エネルギー密度で比較しても容積エネルギー密度で比較してもニッケル水素電池の約2倍ですけどね。
エンジニア的には、体積でも重量でも半分になるというのは『特に大きいとは思』えないんでしょうねw
>>433 サンヨーの通常タイプのニッ水が電圧降下する気温でも大丈夫でした。
去年の冬、埼玉南部で使用。
440 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 18:46:53
>>438
ニッスイでもピンキリなんですけどね。
産業用のちゃんとしたやつをしらんのでしょう?
知らんけど、それは自転車のライトに使えるのか?
ちょっと考えてから書き込めよ?
>>440 「産業用のちゃんとしたやつ」とやらを自転車用に使うんですかいw
なんだこの争いはw
>>440 >ニッスイでもピンキリなんですけどね。
リチウムもピンキリじゃね?
445 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 20:17:48
いや、産業用のちゃんとしたやつがほとんど無いのが実情。
やっとPCが巨大マーケットになりつつ矢先に(ry
446 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 20:46:45
自称エンジニアは結局なにをやりたかったんだ?
dig one's own grave.
448 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 21:09:55
>>440 世間知らずの馬鹿よ。そんな的外れな話は掲示板ならまだしも
社会生活で他人に話すと相手にもされないよ。覚えといてね。
少なくとも自転車ライトのスレだからその辺の家電量販店でも
売ってるような電池の話でもしてね。
「産業用のちゃんとしたやつ」って何だろう。
リチウム電池も産業用のちゃんとしたやつじゃないとダメですか?
451 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 22:09:04
「産業用のちゃんとしたやつ」って、
もしかして単三電池サイズってことじゃねえのwww
なんだか己の主観満載の文章ですが、
市場調査をやらずに潰れた会社のエンジニアさんですか?
というか、ネタ書き込み乙!
そういえばニッ素充電池のメモリ効果って気にしなくても良い(特にエネループ)
って聞いたけれど、電圧が明るさに直結する自転車用ライトにおいても
問題ないのかなぁ?電圧があまり関係ないデジカメだとかなら分かるけれど。
いい加減電池スレ立てろよ
エンジニアスレもな。
なに?このスレ
産業用電池スレ
w
>>456 ランプで電圧が0.02V下がっても分からない
EL820のバッテリーをEL710に使えるの?
教えて、電池博士!
電圧が全然違う
通勤用自転車にDiNotte 5Wと3Wをつけていますが、
天気の悪い日に乗っている内装8段の自転車につける
ライトとして、beyondbikes.comにVegaを注文しました。
送料が39ドル。古いMacを使っていてWebブラウザーが
対応していなかったので、ソフトのダウンロードから
はじめました。届いたらVegaとDiNotteを比べてみます。
そんな買ってどうすんだよw
確かに
でもなんか465にも共感
ライト買うのってクセになるっていうか
いや本音言うとちょっとウラヤマシス
470 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 12:51:08
CR123×4本で12Vの電源になるので自動車用HIDだって可能なんだが。
本当に必要な自転車用ライトのスペックと取り外し使用など運用面での方向性を見極めることも必要。
結局は取り外しても邪魔にならない大光量ハンドライトということではないかな。
473 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 13:27:19
っていうか、1000Wの方が問題。電圧はいくらでも上げ下げできるけど。
CR123×4本で12Vの電源になるので自動車用HIDだって可能なんだが。
>>468 たかだか1KWのハロゲンライトに100万は高すぎです。
>>474 電圧だけで考えているとおかしなことになる。
電流容量のほか、電池から連続的に取り出せる上限電流も考慮が必要である。
消費電力が50W程度だとすると、12Vだと4.2A必要になる。
一方CR123Aは1400mAh。
計算上、20分しか持たない。
ところが、実際には、リチウム電池はパルス状の放電には強いが、連続放電には弱い。
連続的に取り出そうとすれば、1Aも流せないのである。
とりあえず、CR123Aで供給できる連続電流を500mAとする。
電池の並列接続は、好ましいことではない。
50W負荷に対して、500mAで駆動するためには100Vあれば良いことになる。
CR123Aを34本直列に接続するとOKだ。
これなら、1400÷500=2.8時間点灯できる。
1kWの負荷なら、334本だ。
実際には、適切な電圧に変換するために必要な電圧コンバータの効率80〜90%ぐらいを
考慮する必要がある。
また500mAの連続放電だと、公称容量の1400mAを引き出すことは難しいだろう。
>>472 CR123x4本でって....頭大丈夫か?
自転車用のライトは使う人によって理想が違うの
俺は取り外しの必要は全く無いのでハンドライトなんて論外。
自分の環境で最強って言うのを正論みたいに言うのは止めてくれ。
また、何を使うのが一番良いかなんて言うのも結論なんて出るわけがないので止めてくれ。
なんでこーなるの
手段が目的になる人がいるから
脳内ちゃんには電子ブロックか何かで遊んでてもらいたいね。
>CR123×4本で12Vの電源になるので自動車用HIDだって可能なんだが。
しかし、これは名文かもしれんw
>>463 バッテリーだけ買って使おうなんて思うわないほうがいい。
たぶん交換部品として電池単体を購入可能だと思うが、
本体価格比で考えるといい値段になるのは否めない
484 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 23:28:03
やっぱり、リチウムは糞だったんだね。
ニッケル水素が現実解???
鉛こそ真の王者
486 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 01:24:09
レモンにきまってんだろ
710RCのバッテリーを買えようと思ってるんだけど
純正は高いし、もちもイマイチ。
何か代替用のバッテリーない?
>>487 まず訂正。
>1kWの負荷なら、334本だ。
500mAで1kWなら2000Vなので667本。
>HIDはハロゲンより省電力ということがわかってない。
50Wは大きめに見積もりすぎたかもしれないが、元発言は自動車用のHIDと
いうことなので桁が変わるわけではないだろう。
>実際にムーンシャイン HIDのリチウム イオン 充電式電池は14.4V 2000mAhしかない。
リチウムイオン電池と、CR123Aのようなリチウム電池を混同してはいけない。
リチウムイオン電池は、公称容量と同等の連続電流が目安といわれている。
つまり、2000mAhなら2Aまでの電流を連続的に引き出せるわけだ。現在では改良が進んでいて
数倍程度までは可能なものも出てきていると思う。
しかし、CR123Aのようなリチウム電池は、連続大電流放電には弱いのである。
だからといって、
>>487のリンク先の完成品を使わず、自作をしたい場合にリチウムイオン電池を
俺は奨めない。秋葉や日本橋でセル売りをみかけることがあるが、リチウムイオン電池は、もともと
危険なもので特に充電に注意が必要である。
自作をするなら、比較的安全で、大電流放電にも適していて、ランニングコストも安いニッケル水素
が現実的だと思う。
>>488 俺もEL710のバッテリを変えたい。
純正以外の安価、長持ち品があったら教えて欲スイ!
テールランプでお勧めある?
今は、猫目のLD1000を考えているんだけど…。
>>492 俺はユニコのRX-6というのを使ってる。
超小型超軽量で、取付簡単。非常に明るいが、ランタイムは表示ほどではない。
あと、電池の交換はネジが小さいし防水シールが所定の位置にセットしにくいしで非常に面倒。
それから、2個使ってきたが一個はどこか不具合があって
新品の電池に交換しても弱々しく点灯するだけになってしまった。
気に入っていたけど、どうもイマイチの気がしてきた今日この頃。
街で見て明るくて良いな、と思うのは、LD-1000とLD-600かな。
あと、車から見るとやはりレフレクタは偉大だよ。
ヘッドライトを反射した時のレフレクタの明るさはLD-1000より遙かに目立つ。
>492
1000 より 600 の方が実効的に目立つような気がして使ってる。
明るさはたぶん同じ。
ナイトライダーモード :-) もあるし。
テールライトってのは、
何が何でも最強・・・・・・Dinotteの3W強烈君
リフレクタ希望者・・・・TL-LD500Rの猫目君
とりあえず暫定で・・・・100円均一尾灯君
で決まりなんだよ!
現在492が使ってるテールライトは何じゃ?
シーハン優勝
>>494 600って選択肢もあるんですね。
早速、調べてみます。
>>496 LD500Rも調べてみます。
>>497 お恥ずかしながら、ダイソーの6LEDタイプです。
重いし、シートステーに付けられないので新しく
買おうと思っていますが、迷ってしまって…。
みんな、ありがとう。
500 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:06:31
トピークのUFOはどう?
>>496 LD500Rってのは、猫目のページにはありませんでした。
>>500 UFOって、面白いですね。
これって、シートステーにも付くの?
LD500Rはもう製造中止じゃね?
リフレクタ+LEDってやつ
>>501 LD500Rは猫目ブランドとしては廃盤。
サギサカがOEM品を売っている。(今でも売ってるかどうかは知らん)
わりとダイエー系の店でよく見るという話。
LD550はどうなの?
>>503 いいことを聞いた。週明けに探してきます。
LEDテールライトって、光軸から外れると極端に光量が落ちるので・・・
入射方向にそのまま反射するリフレクタと組み合わせるのが合理的かな、と。
キャットアイ コンパクトセーフティーライト SL-LD100Rって光具合とかどうですかね?
固定の使っていたのですが先日壊されたので取り外し簡単なの狙っているのですが
その辺りも出来ればよろしくお願いします
507 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 23:42:11
>>506 持ってるけど、ふだんは使ってない
夜のエンデューロレースとかで尾灯義務付けのときにつかってるだけ
たぶん被視認性はあまりよくないよ
ボタン電池なのでランニングコスト高いし
それとゴムバンドでの取付はけっこうめんどくさい
ブラケット使うタイプの方がカンタン
>>506 明るさは充分だと思う。
電源はボタン電池だけどCR2032なんで100円ショップでも買える。
ただ508が言ってるように取付・取り外しは思っていたより面倒。
あと耐水性に不安あり。
頻繁に付け外しするならTL-LD270 -Rがいいんじゃない?
>>504 TL-LD550Rを使ってますが、LEDがチップ型なんで明るくないです。
あくまでもメインはリフレクタであって、LEDは補助って感じ。
光るのも、中央のリフレクタ部分を除いた両端だけだし…
友人がTL-LD500Rの北米版を持ってるのですが、LEDは砲弾型を
5ヶ中央に配置していて、LEDそのものが(550R比で)明るく
しかも全体に光が廻るので、はるかに被視認性では上です。
500R、見つけたら買おうと思ってるんだけど、全然見ない。
>>506 >>510 電池は件は
>>510の言う通り。
取付けはブラケットタイプと比べて面倒だけど、
俺の場合はバッグの背中に付けっぱなしているので関係ない。
oリングでシールされた本体、電源on/off・動作モード切り替えは、
ゴムバンド端のタブ(磁石入り)で、本体内のリードスイッチを作動させる。
開口部なしで、キャットアイの電池式ライト中、最も水に強いと思われる。
514 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 06:22:43
515 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 06:37:05
>505
>入射方向にそのまま反射するリフレクタと組み合わせるのが合理的かな、と。
この認識は極めて正しいけど
普通の反射板を残しておけばいいだけなんじゃ...(元々ついてるでしょ)
>513
フリーサイズのバンド + 角度調整可能なバンドとのアタッチメント、
っていう構成で縦向き・横向きどちらも可。
ということで一応縦向きであれば問題ないんだが、
縦長すぎるから少し上を向いてしまうかもしれないね。
シートポストが一番目立つからいいんだけど。
シートステーなら 1000 の方がいいかも(別売りの取りつけバンドを使うか
ゴムを徹底的に巻けば大丈夫でしょう)。
ちなみに俺は 600 使ってるけどキャリアの足との干渉があるんで
シートステーじゃなくキャリア側の足に別途ゴムを3,4重に巻いてつけてる。
>>517 やっぱ、1000はシートステーには無理がありそうだね…。
シートポストはリフレクタなので、ステーに付けたいのだ。
残念。
>>517 ON・OFFを問わず、スポーツサイクルの殆どが
ライト・ベル別売り(ペダル別売りもある)
>>518 リフレクタをステーに付ければいいんじゃね?
>>517 > >505
> >入射方向にそのまま反射するリフレクタと組み合わせるのが合理的かな、と。
>
> この認識は極めて正しいけど
> 普通の反射板を残しておけばいいだけなんじゃ...(元々ついてるでしょ)
同意。
それに、LEDライトのようにアクティブなものは暗いところでは力を発揮するけれど、
強力なライトを照射されたときには、認識してもらう効果が小さくなることがあります。
再帰反射のリフレクタは、強力なライトは強力な反射光として返します。
あと、後部のライトは電池が切れていても気付きにくいものです。
点灯していると思って安心していたら、実はいつの間にか消えていたこともあります。
リフレクタは必要ですね。
なるほどー
私も反射板も併用することにしよう。
EL520まだー?
結局どれがリフレクタつきなのかハッキリしないのが嫌だね
リフレクタは別に買えばいい
安いし軽いし付けっぱなしOK
俺はトピークのレッドライト使ってる。
小っちゃいくせに後ろに回って見てみるとかなり眩しかったから少し下向けてる(それでも十分明るい)
LD1000なんて後ろの運転手から見たら眩し過ぎて迷惑なんじゃないか?
LD1000は車のドライバーに敵意を湧き上がらせる
実際はそんなでもない(>LD1000)
真後ろから外れると、全然眩しくない。
>>529 真後ろでこの狂ったような電飾攻撃受け続けるくらいなら無理を承知で追い越しかけるだろうな>ドライバー
アピール度では
ペダル(or裾バンド)のリフレクター>>>ポストやステーのリフレクター>>>>>>テールライト
というのがドライバー側の意見では常識
リアフラッシングライトはほぼ自己満足の世界だな。
特にフラッシングライトのみでリフレクター無しなど迷惑極まりなくイラつかせるだけ。(発見しにくく、近づくとチカチカする。ロードに多い)
あえて意味ある使用法を考えてみると、高い位置(リュックやヘルメット?)に付けることかな。
>>531 動きがある為かペダルのリフレクターもかなり有効。
という話をきいてから漏れはビンディングペダルの後面に反射テープ貼ってる。
ホイールリフレクタも結構目立つよな
ペダルにリフレクターは義務化するべし。
リアフラッシングライトは工事中のライトとかに見間違えられる可能性もあり、かえって危険と言う意見もあり。
車やバイクのライト位に面積広ければリアライトにも意味あるんだろうけどね。
それにしても、フロントで赤のライトを点滅(まず100均ライト)させてるおやじを最近よく見かける。あれ気持ち悪杉
タイムリーな話題と言うべきか。
新しいライト買ったんで、今まで使ってた猫目のHL-EL120をテールライトとして使おうと思ってるんだけど
無理あるかなぁ?
素人考えで、赤いセロハンでも貼り付けて使えるんじゃないかなと思ってるんだが。
>>537 EL120も残してフラッシャーとして併用したらどう?
反射板は光源に向かって反射するからライトと運転席が離れているトラックに対しては効果がない。
素直にテールライト使いましょう。
>>536 そうかなぁ
LD1000使うと後ろからのクルマのよけ方が明らかに違うと感じる
後ろに向かってピカピカやってる自転車自体がキモいからね。
>>531のいう常識ってのはどこでの話?
まとめられたページがあるなら教えて欲しい
常識なのかは分からんけど、自動車の運転してると
ペダルのリフレクターは目立つし距離がつかみやすい。
あの色あの動きは自転車だと認識できるからなのかな?
フラッシングライトは併用するにこしたことはないだろうけど。
おれなんか反射たすきつけてるよ。恥ずかしいと思ってたけどもう慣れた。
ペダルの反射板は2つあって、常に角度が変化してるから
まるで点滅しているかのように(ちょっと大袈裟)見えるね。
しかも上下に動くから自転車だと分かるし目立つ。
>>541 一般人 → 君子危うきに近寄らず
DQN → けんか売ってのかゴラァ
>>544 >ポストやステーのリフレクター>>>>>>テールライト
の理由もわかれば教えてください
>>547 544じゃないが、
まず夜間の被認識性を目的としてるんだから必ず車はヘッドライトを点けてる。その圧倒的なヘッドライトに光で対向しようとしても無意味。
それよりその光をそのまま返すリフレクター有利ってことだろう。(ヘッドライト点燈してない車もある夕方とかには効果あるかも)
LEDは距離感が出ないとか、赤の点滅が街のノイズ光に紛れ込みやすいとかもある
>>547 544では無いのだが、明るい!顰蹙!と言われているテールライトを
自動車のヘッドランプの前に持って行き、如何見えるかを試してみて欲しい。
その横に単なるリフレクタを並べて比較すると尚ヨロシ。
ただし、この試験で直ぐに気付くと思うけど、自動車のヘッドランプの照射位置は
低めにカットされている為、低い位置のリフレクタは非常に有効。高い位置では
テールランプの方が有効であることにも気付くと思う。
この辺を元に、両者を使い分けるのが吉では?
漏れはシートステーにはリフレクタ、シートの後ろにテールランプを装備している。
とにかくリアのリフレクター外してる自転車乗りはDQNってことでFA?
なんでそうなるんだよ。
っつか、リアリフレクタは義務化されてないの? また、ロードには最初付いてないもんなの?
スポーツ車と呼ばれるような自転車にはベルもリフレクタも付いてない気がする。
クロスには付いてた。ベル装着は義務化されてる(リフレクタは知らんが)
テールランプ白のヤン車 ≒ リフレクタ無しの自転車
どちらも危険
>>554 俺のクロスにはリフレクタなんか付いてなかったぞ
>>556 じゃあ買っとけば? ライトよりはるかに安くて効果はライトより上みたいだから
>工事中のライトとかに見間違えられる可能性もあり、かえって危険
なんで??? 工事中と勘違いすれば減速、注意して走行ってならないか?
工事用ライトは動かないけど、自転車はふらついたりする可能性も考えて運転するでしょ?
自転車だと気づいてくれたほうが安全じゃないか?
流れを読まない自転車素人ですが質問させてください。
愛用しているHL-1500が酷使したり落っことしたりで死亡寸前です。
買い換えたいのですが明るさ優先でお奨めモデルをご教授お願いします。
LED・バルブ問わず、乾電池仕様モデル希望。
Dinotte5W+エネループ
>>520 ありがとう。
ステーにリフレクタ、サドルバッグにLEDライトにしるよ。
これ、最強!
>>552 道交法では、リアリフレクタかテールライトが必須。
JISではさらにペダルリフレクタ+サイドリフレクタ1個が必須。
BAAや米国のCPSCではJISに加えてサイドリフレクタ2個+フロントリフレクタが必須。
>560
HL1500
565 :
560:2006/10/17(火) 22:22:54
乾電池がいい理由は?
一体じゃなきゃイヤってならDinotteはNGだよ。
テールで一番目立つのは、ペダルや靴についてるリフレクター
車乗ってて一番目立つ。
赤LEDより。
やっぱり
動くもの>点滅>>>点灯 だな。
569 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 23:06:05
>>565 > 生産中止ぽいんですがまだ買えまつか?
こんなのどこでも普通に売ってるよ。
ホームセンターでも自転車屋でもwebでも。
>>540 そこのリンク先で、初めて知ったよ。
クルマの場合は前の赤反射材、後ろの白反射材禁止なんだってな。
おれ、後ろに白反射材付きのチームステッカーを貼ってるよ。やばいね。
何年かぶりにこのスレ覗いた。未だにHL500U最強なんだな。
そろそろLEDもと考えていたがやめた。
>>572 チラシの裏乙。
何年かぶりだけど成長していないね。
>>569 > こんなのどこでも普通に売ってるよ。
> ホームセンターでも自転車屋でもwebでも。
どこでも、じゃあないな。
とりあえず俺が探した限りでは無かったな。
Dinotteよりは置いてる可能性高いんじゃねとかどうでもいいこと言ってみる
むしろDinotte置いてるところがあったらそっちが知りたい
578 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 20:00:33
>>575 とりあえず楽天市場で売ってるからそれを買えば?三千円以下の安物だし。
Dinotteのリチウムイオンバッテリー、2時間で充電できる。
eneloopより充電時間が早いよ。
ところで、ダイアテックにDinotteの問い合わせした人はだれもいないの?
580 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 20:58:49
今までリヤフラッシャー2つつけていたけれど
このスレを読んで
フラッシャー1つに赤反射板1つつけるようにしました。
また、ダイソーで反射材タスキ(蛍光イエロー)というモノを買ってきました
流石にタスキはかっこ悪いので切って腕章のように腕にまいて使おうと思っています
>>578 俺が探したのは結構昔の話。今はスレ違いになるが某5Wのシナ製ライト使ってるから。
582 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:04:50
>>559 その前に工事用のライトと間違えないよ。
トラックからはリフレクタが見えにくいという話があるが、頭だけで考えちゃいかんよ。
嘘だと思うなら夜にバスに乗って運転席の横に陣取って前を見てごらん。
「トラックにはもっと高い運転席がある」なんて考えるかもしれないけれど、少なくとも
一般乗用車よりも角度が大きくても、リフレクタから反射してくることはわかるだろう。
確かに、いわゆるテールリフレクタのようなコーナープリズムみたいなやつは、再帰
反射率が高く、角度がずれたときの減光は大きいが、それでもゼロにはならんのだ。
心配ならビーズタイプの再帰反射材を併用すればどうだろう。
俺の禿頭は無敵
585 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:28:41
リフレクタとLEDテールライトと両方つければいいだけの話
LED点滅内臓リフレクタ最強じゃん
>>584 ヘルメットを被ってください (>_<)b
588 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:31:16
ハブダイナモってEL510とかつけるより強力?
だったらロードにつけようかな
【リア】
リフレクタ − 必須
ライト − お好きに
ってことだな
591 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 00:26:47
ペダルはエッグビーターだったから
シューズの踵に反射テープ貼ったよ
ダウンチューブにはメーカーロゴに合わせてカッティングした反射テープ貼ったから
見た目もかっこ悪くならずに、きちんと反射するようになった
>>465 今注目の2機種の比較レポート、楽しみにしています。
【リア】
リフレクタ − 必要
ライト − 十分
リフレクタ&ライト − 必要十分
ライトのみ − 偽
法的にはどちらかでいいみたいだけどなぁ
595 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 01:03:43
法的にはどちらかで
いいみたいだよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ いいみたいだよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
SPDペダルの軸に反射テープ貼ってみた
ここはレフレクタスレか!
>>583 ビーズタイプの反射材は、コーナーレフレクタよりも効率は悪いけど、
より広い範囲で視認可能ですね。道路標識や一部の路面ペイントにも使われてますし。
598 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 04:12:21
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ ゆとり厨だっ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
申し子だよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ 申し子だよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
602 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 16:13:45
>>598 なるべく大きな面積の反射材を付けることがポイントみたいだな。
そう考えるとレフレクタはサイズ的に限界があるから、
ウェアに反射テープを組み込むのが効果的に思える。
ケツの幅いっぱいに貼れば結構ワイドになる。
分けた意味ねえなぁ
意味ねえよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ 意味ねえよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
605 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 18:07:19
で、お勧めの反射テープはやっぱりスリーエムのスコッチライト?
東急ハンズとかで売ってるのかな?
近所じゃニトムズのしか売っとらん。
反射テープが靴とかに貼ってあれば多分最強のテールだよなあ。
あんな目立つの他に無い。車のテールよか目立つ。
SIDIなんかだと踵に付いてるよね。
詳しいけど、どうせなら入手法も書いておいて欲しいな
614 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 23:55:32
100円かよ!
いいじゃんこれ
送料500円か。
メール便に対応していると最高なのだが、贅沢は言うまい。
靴底反射テープがいいね。
踵を下げないきれいなペダリングなら後ろから見えるはずだ。
俺はカカト用にしよっと。
反射テープってフレームに貼ると
剥がすときに塗装を痛めないかな?
さすがに反射テープぐらいは大丈夫だろう。
反射テープって黒もあるのか。激しく魅力的な気もする。
でもさ、無灯火対策にはならないんだよな。反射テープって。
昨日も3WのVEGA煌々と照らしてるのに脇道から無灯火ママチャリ突っ込んできて
危うく激突する所だった。どこ見てるんだか。
ああいう馬鹿はどこぞに出てた30W HIDで失明する程直射してやりたい。
>>621 反射テープはあくまでもリアだから。
フロントはフロントで考えなくちゃなんないけど、飛び出し対策には3W程度LEDでも全然足りないね。
俺はHIDにして多少効果を感じてるけど、それでもなーんも考えないで飛び出す奴等は多い
どっか店で買えんものかなあ。
取り扱ってる商店ないかな。
ハンズだと3Mのやつはみかけるんだけどね。
今度いってみよっと。
でもホント目立つよな・・・反射テープ。
上下に光が動くから、あれ車からみると一瞬「なんだ?」とか思うくらい注意を引く。
電池要らずでしかも一番目立って安いとかって、コスパ最強w
おら、いろんなところに反射テープ張りたくなってきたぞ!
黒の反射テープでも結構効率イイみたいだから、裾バンドに使いたいなぁ。
今使ってる黄色は目立つ点はいいんだが、降りた時にダサダサな気もする
すいません、ちょっと質問です。
キャットアイの製品の取説で、「完全防水でない」と書いてあるものと、
書いてないものがありますが、書いてない製品は完全防水なんでしょうか?
>>626 防水じゃありません
でもEL100/200とかEL510とか雨の日使って壊れた事ないけどね
VEGAはサイドライトが無い横方向からの視認性はあまり良くないかもしれない。
DiNotteや懐中電灯系も全く同じ欠点がある。
逆に、ヘッドライトとしては役立たずな程暗い製品だが、
EL400はこのサイドからの視認性については実によく出来てる。
靴底・カカト・ペダル等に貼る反射テープの色ってなんか指定あった?
ペダルのリフレクタって黄色が多いけど?
>>625 オストリッチの裾バンド使ってるが、反射布が使われてる。
あと、俺のジャックウルフスキンのMr.Bikeにも反射布が使われてる。
ああいうのは気休めだと思ってたが、上の一連のカキコやリンク先読んで
かなり有効なんだと再認識させられた。
貴重な情報をくれた皆様d楠。
>>629 ペダルは前後にリフレクタがあるから、道交法的には白でも赤でも違反になる。たぶん。
確か、JISとかでは黄色と決められてたような気がする。
特にこだわりがなければ黄色にしとくのが無難かと。
靴等は自転車本体じゃないから何でもいいんじゃないかな。
そういえば、ウェア、バッグ、ジョギングシューズの踵についているリフレクタって白が多いような。
歩行者ならこれでもいいけど、自転車乗りなら、色付きにしたいところだね。軽車両だもん。
ジャージ買うたびに自分で反射布を背中に縫い付けてる。
今度タイツの足首にも縫い付けるか・・・
>>634 でも赤は反射効率が著しく悪いみたいだよ。
白を100として赤は20くらいと上のサイトに書いてあった。
>>637 黄色がよさそうだな
反射輝度も高いし、白でも赤でもないし、
色そのものも目立つし。
クロスマックスSLつけてるMTBは結構良く目立つね。ロゴが反射テープだから夜に後ろを走ってたり、横断するところを見るとピカピカ光ってる。
ウミヘビかとオモタ
642 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 05:47:28
黒の反射テープマジ欲しい。
今のフレーム、黄色に黒い文字なんだけど、その黒いところに
シールはっつけたい。
>>642 こんなのあったのか
ちょっと欲しいかも
>>645 おまい、嫌がらせか宣伝目的で貼ってるだろ?
>>645 悩み無用
EL510>>>>>>>>>>>>>多灯
です
それ作りが最悪だから他のメーカーも似たようなの作って欲しいな
knogのfrogを買ってみた。
愛車をknogのニュルっとしたシリーズで統一したらカコイイかも。
可能です
見えにくくなっちゃいます
>>645 もういいかげん多灯ライトのリンクは止めろよ
そんな低い位置にライト付けても、一週間で元に戻すと思う。
>>657 ヤジロベー以来その低い位置にライトを付けてるが路面の凹凸、小石など
がよく見えますよ。マウンテンのハンドルみたいに光軸と目線が重なると
見えにくい。
>>658 ヤジロベー懐かしいなw
今も売ってるのか?
それともあさひの灯火が現代版ヤジロベーってとこか?
EL510買ってみた。
今までハブダイナモにパナのLEDライトだったんだけど
2倍明るいと言っても過言じゃないくらい明るいと思った。
いじょ。
>>660 灯火2に比べて重量1/2なのは良いけど定価3000円って・・・
灯火2なら680円だぜ
便利ホルダーみたいなので、他に良いのないのですかね?
アルミの丸棒にネジ穴開けろ。
>>662 確かに高いねwでも手に持ってみると結構ちゃんと作ってあるし
一度買えば10年でも20年でも使えそうだから満足してるけどね。
>>663 自分はジャンクボックスにあったチネリスピナッチのステーと適当に
ぶった切った古ハンドルを組み合わせて使ってる。
日東ランプホルダー5 22φ×35mm 重量22グラム 定価3000円実売2300円程度
あさひ灯火2 37φ×47mm 重量40グラム 実売680円
日東の方が軽くて短いのがウリかな。
ロードバイクの場合灯火2でも長すぎると思う。
>>658 それは低い位置からライトを照らすと影が長く出来るから見えやすいと錯覚しているだけの話で、
影の中に入ってしまったものは全く見えないでしょ。かえって危険。
ライトはなるだけ高い位置の方がいい。
理想はヘルメットマウントだけど、ライトの光軸が動くと周囲を幻惑するのが問題。
>>661
もうすぐ520でるよ
>>668 もうすぐもうすぐってマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
もうすぐって言われても今必要だったからなぁ
まぁいいじゃん。520でもそんなに変わらないって店員g(ry
>>654 >
>>645 > もういいかげん多灯ライトのリンクは止めろよ
増粘多灯類という粘着なのかもしれない。
灯火ってライトの性能がよくなると不満が出るな。EL500使ってたときは何の不満も無かったけど、
EL710買ったら照射が近距離しかできなくて光量を活かしきれなかった。
674 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 00:02:39
>>673 俺はHIDなのでサイコンやHRMとの干渉を防ぐには
ハブ位置しか選択肢はなかった。
ライトの位置はかなり低いが明るさとか配光に別段不満はない。
かなり遠方まで路面を照らしてくれる。
HL500-2が壊れたのでEL510とエネループ(8本パック)買ってきた。
HL500-2はmin2150mAhのニッ水で使ってたけど、仕事帰りに遠回りしてくると途中で暗くなっちゃうのが欠点だった。
早速6時間くらい寄り道して帰宅したけど、明るさ殆ど変わらなくていいですね。
>>673に同意
低い位置にライトを付けると
暗いライトの場合、手前が明るくなるわりに遠くも照らせていいカンジ
明るいライトだと手前が明るくなりすぎ、遠くが暗く感じる
EL510は登場が早ければ駄作にはならなかったと思う
>>670 それは周囲からライトを見た場合に、光源が低いほど近く感じるっていうだけの話。
ライトを照射している側の話じゃない。
ライトの高さの問題は、極端に低くor高くしてみたときにどうなるかを考えてみるとわかりやすい。
それぞれのメリット・デメリットがこれまた極端に出る。
極端に低くした場合は地面に置く状態。どれだけ危険かは言うまでも無いだろう。
光軸は水平になり、光量があれば幅広く光が当たるが、影も非常に長い。
極端に高くした場合は真上から…街灯のようになる。
光軸は垂直、影はほぼ無い。デメリットは高さを得るのが困難なこと。
>>678 EL-510は十分に実用的だと思うよ、手軽でそれなりに明るくて
ランタイムは十分にあるし。街乗りプラスαでは現状最良の選択の
一つだと思うけど。どんなところが不満なの?
世間の自転車が全てEL510以上であればホント言うことない
682 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 00:54:12
>>680 暗くて使い物にならねーんだよ
しつけえな
>>681 ママチャリの殆どはEL510以上だな。
684 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 00:57:11
EL510バカがいるな
EL510叩きバカの間違いだろw
EL510で暗いって全く外灯の無い農道とか林道での話か?
そんなに佐賀あるんですかねぇ
689 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 01:06:13
ヤフオクに出てる単4電池3本並列の3W-LEDは激しくお勧め
今までたくさん集めてみたけどハズレというハズレは1本だけ(3LED+3Wのやつ)
今はリチウム入れて自作ブラケットで31.8mmのハンドルに2本載せて使ってる
ランタイムは2〜3時間ってところだから問題ないし片方だけでも十分明るいよ
ただ街中走るならリフレクタの性質上警官にまぶしいって怒られるから控えたほうが・・・
>>689 別なスレに行かれた方があなたも幸せになれると思います。
現実的にEL500、EL510で落第だとすると選択肢はもう殆ど残ってないんだよな
単4電池3本の3Wは直列だろw
明るさなんて相対的なものだからね。
俺も昔はEL100で充分だと思ってた。
EL510買った時はすごい明るいと思った。
多摩サイでも荒サイでもこれで快適に走れた、ような気がした。
HIDの明るさに慣れてしまった今、
EL510なんて暗いライト使う気にならない。
>>693 じゃあランタイムは30-40分だろうな。
ママチャリのダイナモライトは路面を照らす力はEL510よりあると思うが、
見た目の明るさはEL510の方が遙かに明るいように見える。
EL510は3年前くらい前に発売されてたらありがたみがあった
今は地雷に等しいw
EL510なんてそれほど明るいとも思わないが、
自分の偏った価値観をごり押しする
>>698が激しくウザイ
EL510が地雷だと命がいくつあっても足りないぜ?w
毒ガスとか不発弾はさっさと撤去して謝罪と賠償ニダ
710使ってみたけど、50m以上先の自転車のリフレクタが分かるのがいいね
510はEL300買った時並のガッカリ感があったな
EL300明るいのに
対抗馬にHIDもってくるバカだよ、放置しようよ。
708 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 01:40:08
BL-102というのを使ってます
近所に充電式のがコレしか無かったorz
寝込めの店頭時間の表記いいかげん改めろよw
実際は10分の一くらいだたよ
HIDとじゃ佐賀ありすぎw
ディスカウントショップで中国製の乾電池でも買ってるのかw
違法なハイパワードライビングライトを付けて
「こいつに慣れたらノーマルライトなんて暗くて...」
と言ってるDQN4輪ドライバーと同レベルの奴がいるな。
普通のママチャリライトなんて明るいのは近くだけじゃないか
ハブダイナモのママチャリで、たまにHIDかと思うほど眩しいのがあるな。
あれって光軸上げすぎなんだよな?
ここ数年を振り返って見てですが、夜間に走行した道路は
99,9%くらい外灯のあるような市街地でした。
無灯火にならない程度に照射できて、可能なら
自転車につけっぱなしにして、それでいて盗難を避けられそうな仕様の
妥協的な「日常使用」ライトって、ありますでしょうか?
高度な性能よりも「使い勝手」みたいなライトです。
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
ハブダイナモ
ブロックダイナモ
ハブダイナモしかねーべ
マジ軽ライト
三個ほどやられましたが…
でも損害300円
>>722 という事は電池は盗まず置いていったんだなw
サンヨーのハブダイナモ用LED5発のライトを買った。
結構先まで光が届くのでびっくりした。
前から来る人や車両がよけてくれるようになった気がする。
EL510などの比較的値が張る狙われやすいまともなライトを、
ガチガチの固定にして、東南防止を成し遂げている人はいませんか?
しかし、丁寧に改造して
さり気なく3wLED仕込んだ百均ライト(ガチガチ固定済み)なんてのも
結構イイかもね。
固定すると壊される罠
改造済み外装100均というのは、かなりのツワモノだろう。そんなの取り付けてて満足かどうかはしらないが。
>>729 振動を拾うスイッチだろ一発ぶん殴れば目を覚ますんじゃねえか?
うちもEL510だが、やっぱ明るい。
相当遠くからでも眩しいからなー
まあ首都圏では十分すぎる。
上見たらキリないしな。
HIDとかで、ライト消すと周囲も漆黒の闇になるような山のなかの
道路を走ってみたい気持はあるが。
山中で電池切れたら悲惨だな・・・
どうもEL510マンセーな奴が粘着してるな
el510がこれだけ叩かれるってことは、相当いいライトなんだな
さっそく買ってくる
EL500=1000キャンドルパワー ⇒ EL530=1500キャンドルパワー
EL510=800キャンドルパワー ⇒ EL520=1200キャンドルパワー
EL320=1200キャンドルパワー
EL520とEL320が同じ明るさですな
EL320ってどんなの?
EL510は最初から安売りしてたけど今度も頼むよ
EL520,530はブラケット変わっちゃうのかな。ブラケットが3つも余ってる
739 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 14:23:55
ここはELスレですか?
<(´・ω・`)> 知らんがな〜
( (
(((( く ̄く ))))
741 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 14:31:30
で、新型のEL〜はいつ購入できるの??
742 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 14:32:57
EL410はやくでないかなー
EL400シリーズの優れてる点は、あの小ささと何処でも簡単に取り付けられるブラケットにある。
ブラケットが貧弱で、段差による振動でおじぎするからヤダって人が多いと思うが、ハンドルバーに付けるからダメなのである。
ハンドルステムにつければ多少甘くてもビクリともしない。光軸の調整はカチカチとやれるし完璧。
サイド全体から円形に光が漏れる仕様なので、横に倒しても隙が無い。
こういう使い方が出来る。完成度カナリ高い。
EL130シリーズ等でも出来るようであるが使い勝手が全然違うのである。
普通に話せよ
猫目の新しいブラケット見て来たけど
新しいブラケットに古いライトは付くようだね。
古いブラケットに新しいライトは付かないけど。
>>744 くわしく教えて
何のブラケットを見たの?EL520?
はやくEL520出してくれよ。
510でも不満ないけどもっと明るいならそっち使う。
といっても、LEDがどんなに頑張ろうとHIDにはかなわんけど。
EL530もすぐに出そうな勢いだな。
748 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 16:56:29
なんか必死だなw
なにが必死なのかわからん?
750 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:23:00
HL-ELシリーズは100、200、300、500と持っている。(100、200、500は2個づつある)
馬鹿だ俺は…。
心配ない
100、120、200、300、400、500、510、700、710持ってる
オレの方がバカ
まあ仕方ないよいままで買ったPCやデジカメ並べるのと似てる。
Knogの5連ライトってどうすか?
あの有機生命体な感じが気に入ってきた。
>>754 写真で見る分にはカワイイんだけど実物は大きくて興醒めした。
白色LEDなんざァ、年々明るいものが出てくるわけだし、いちいち買い換えないで
LEDだけ交換すればどうだろう。
おまえらハンダ付けぐらいできるんだろ?
回路がわかりません
そりゃァ仕方ねえな。
510って分解出来る?
LED の乗せ替えやってみたいけど、頭の部分の分解の仕方が分からん orz
>>755 thx!なるほろ。
なぜ変えちゃうかなー。前のでいいのに。
>>754 大きさとかは別にいいんで。
明るさはキャットアイだとどれくらいのレベルです?
>>763 多分そうだと思うし、今のブラケットそのまま使いたいから
そうであってほしい
>>762 いや、単なるフラッシュライトだよ。一応点灯モードもあるけど。
レンズが無い分HL-EL210より暗いんじゃないかな?
明るい所で光らせただけなんで明るさはよくわかりません。
>>765 やっぱフラッシュライトですか。
じゃあfrogと変わらんですね。frog2〜3匹つけときます。
視認性は抜群だから、テールランプ向きなんじゃない?
PanasonicのEASYRIDERにLEDのライトを付けたいんだけど、お勧めはありますか?
大きい荷物を入れると、ライトの意味がないんですよね。
769 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 23:38:22
10kmを自転車通勤だがライトが暗くて困ると
自転車屋に話したら、最新のLEDライトを薦めてくれた。
SANDEN ZII-200 超高輝度LED発電ランプ という商品で
LEDは1灯だが他社の3〜5灯より明るいという。
走ってみると驚いたLEDでも今までの6V2.5Wより明らかに
明るい。しかもあの厄介なタマ切れから開放されるのは大きい。
ダイナモも専用品で大径ゴムローラーのせいか大変静かで
リムダイナモで最静か、昔あったリアタイヤ並行ダイナモ並み。
値段は\3〜4千くらいだったが、ダイナモ込み、取り付け工賃込み
さらには交換電球代を考えるともう白熱電球ダイナモ売れないのでは。
うれしくて用も無いのに早速ナイトランしてきました♪
ダイナモって重くならない?
重さ気にしないならいいだろうけど。
重くならないわけがねぇ
ダイナモもライトも進歩してるけど0.5wにしろ1wにしろ結局
それだけのエネルギーが走行に使われずに奪われるんだよね。
ダイナモの効率考えるとそれ以上だな。
短距離の通勤通学以外使う気になれん。
773 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 23:52:26
単三乾電池4本クラスと同じくらいなのでは?
毎日の通勤用なんで電池はダメなんです。
コストが高くなってしまう。
駅の駐輪場へ置いとくのにバッテリライトは不向きです。
自転車も20年以上前の重めなクロス(?)なんで
多少の重さは、ドライバー側で対処します。(汗
あと追伸ですが、発電LEDは点滅するという例もあるようですが
この製品は全く安定してます。さらに10km程度の低速で
明るいのが特徴で、低速の町乗りで白熱電球より有利です。
反対に30km以上でも明るさが変わりません。
まあ普段の走行で2〜3W差にぎゃーぎゃー喚くやつはそもそも自転車に乗らない方がいいと思うが
リムダイナモは効率最悪だけど
通勤用ライトとしてはハブダイナモとかは良さそうだよな
欲を言えば停まってる状態でも2分くらい光ってると最高なんだが
ところでリアにブルーLEDってあり?
まあリアの歯1.5枚分ぐらいかな
>まあ普段の走行で2〜3W差にぎゃーぎゃー喚くやつはそもそも自転車に乗らない方がいいと思うが
はあ?
779 :
777:2006/10/22(日) 00:16:43
リムダイナモの話ね
>>777 どういう根拠だよw与太とばしてんじゃねえよ。
ええっと念のため確認しとくけど
ハブダイナモの対比語としての普通のダイナモはリムダイナモじゃないって分かってるよな?
782 :
777:2006/10/22(日) 00:27:59
>>780 1年半使っての体感
20インチ52t×13tで使ったとすると15tよりちょっと軽いくらい
783 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 00:29:46
照度最強はやっぱりムーンシャインかな?
784 :
777:2006/10/22(日) 00:29:48
LEDじゃなく普通の奴ね
>>782 ダイナモなんか使わなくても15tより13tの方が重いギヤだと思うが?
つかもういい、聞くだけ無駄だった。
>>783 もう売ってないがキャットアイのスタジアムライトの方が明るい
> 775
Bush & Mullerのダイナモ用ライトには、蓄電機能により信号などで止まっても、
ハロゲンの下にあるLEDを点灯するスタンドライト機能付きがあるよ。
家に帰ってライトのスイッチを切っても、しばらくLEDが点灯したままです。
LEDランプでスタンドライト機能付きのもあるけど、これは使ったことがない
ので 明るさはわかりません。
789 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 01:54:52
Bush & Mullerの超高額なダイナモ12Vと6Vのやつ
どのくらいすごいんだろうか
791 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 01:57:31
猫目のSL-LD200R使ってる人いる?
それなりに光量あるなら着脱機構無しなところがポイント高い
>>791 着脱出来ないと困るじゃん
自転車に付けっぱなしなんてありえない
793 :
777:2006/10/22(日) 02:24:51
>>783 逆だったね。興味ないだろうけど訂正しときます。
>>791 使ってるけど、光量はないよ。光軸上に目をもってくると、それなりに眩しいけど、
角度にして5度もずらすと、ただの赤色LED並にしか見えない。光の到達距離を犠牲にして
拡散させるような構造にもなってないし、LED1個分の面積でしか光らないから、被視認性は低い。
他に明かりが無いようなところならともかく、複数の光に紛れて走る街中で、
これ1つだけというのは無理があると思う。
僕の場合は、通勤系路上のトンネル(昼間でも暗い)対策に付けている。
殆どの4輪が無灯火で走るから、レフレクタは用を成さないし。
夜の帰宅時には、これに加えてSL-LD100Rを点滅させている。
>>772 無負荷時のハブダイナモのロスは数W程度。
多めに見積もって5Wとする。
これで5時間走行したとすると、消費カロリーは21キロカロリー。
砂糖6g相当だから、飴玉1個ぶんぐらい。
799 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 09:11:16
>>769 俺もサンデンのやつを今度丸石ランドナーに付けようと思って買った。
ただフロントキャリアと干渉しないかが心配。
軽く手で回して光らせてみたが、従来品より三倍明るいだけ合ってなかなかいい感じ。
んだんだ
マイチャリはCRかポタ専用だから第三者に弄られるような事は無ぇ
>>729はライトもサドルバッグも毎回取り外してるの?
電池式自転車LEDライトの時代は短期間で終わった。かつて電球式の
時代にも一瞬電池式が流行ったがたちまちダイナモに駆逐された。
時代はまた繰り返した。超高輝度LEDに夜間照明として法的な認可が
おりたのでママチャリは100%LEDダイナモになる。電池式は、重さを
嫌うチューブラー車が補助用の点滅を使うのが残るだけになる。
>>801 ママチャリでもチューブラーでもない自転車はどうなのかと
LEDの低消費電力化が進み電池式の時代が来る。
フィラメントでは実現できなかった夢の時代だ。
>>801 一般車に電池式が流行るというほど浸透したことはない。
スポーツサイクルではもう30年以上主流はバッテリー式。
おまいの言ってる事は妄言。
通販で買った3W LEDライトのVegaが届きました。
日曜日の午前中に届いたので、まだ夜道で使っていませんが、
ライトのパワーをHighで使用すると明るいです。
単3電池4本使用のPLANET BIKEの3.5Wハロゲンライトが
手元にあるのですが、Vegaの方が2割ほど小振りです。
ライトの先端は普通のプラスチックですが、胴体部分は
マットで高級感があります。
スポットとされているDiNotte Ultra 5 Lithiumと比べると
はっきりとしたスポットライトです。DiNotteは広い範囲を
照らしますが、Vegaの方は狭くて中心部が明るいです。
(DiNotteの明かりの方はほんの少しドーナツ状です)
LED以外にもレンズ設計の違いが感じられます。
一般車
いままでどんなに抵抗が大きくても低速で暗くてもランニングコストが
安く電池切れの心配がないダイナモ式が主流だった。
LED化で欠点は軽減されさらに磐石の地位を築く。
スポーツ車
ツーリング走行だと人間の出力は200Wぐらいだとか。
6Wのダイナモだと速度によっては10W以上の損失があるらしい。
どんなに電池代がかかってもバッテリー式を選択する人が主流だったが
LED式になって飛躍的にランタイムUP、ヒャッホー。
Vegaは4Wという突っ込みを入れられる前に、使用されている
LEDが3 watt Luxeon? Star Power Light Source
ハブダイナモの発電する電力の量は異常
単三電池5つ分の電力を軽い負荷でまかなえ、その電力は5wクラスのLEDを光らせるには十分
SF501クラスの明るさを得る為に、大げさなライトを取り付ける時代は終わろうとしている
>>809 君のハブダイナモは異常w
定格いくらよ?w
ハブダイナモの発電量は負荷で変わる。消灯だとペダルは重くならない。
環境問題が叫ばれる昨今において高速回転するハブの中心軸のエネルギーを全て捨て、発電に有効利用しないのは
非国民のすること
>>813 それだとハブダイナモとして意味がない。
>>812 捨ててないよ、俺たちはそのエネルギーを走行に使ってる。
お前のは、ローラー上の自転車か、ジムのエアロバイク。
解ったかネズミ車
>>816 いや捨ててるね
わざわざ風車を作り、海に水力発電を作り回転力を得ることで電力をまかなってる
回転力はそれ自体が効率的なエネルギー発生源になってる
それを電力に置き換えずただ走行するためだけに回転力を使うのは、エネルギーを捨ててる
>>817 お前・・・
エネルギーの総和は変わらないんだぞ?
回転させるはずの脚力を少しわけてダイナモで電気に変えてるだけなわけで。
効率が何%かは知らんが
また永久機関くんか
>>818 時速2,3kmを稼ぐために、乾電池を何百本と無駄にするのに
どこがエネルギーの総和が変わらないというんだ?
その定義は電池のエネルギー効率とハブダイナモのエネルギー効率が等しい時のみ成立する
もし電池と回転のエネルギー効率が等しいなら、世の中の発電所全部を電池に置き換えればいい
そうすれば海の環境も破壊せず、ダムを発電のために作る必要もない
↑
コイツ馬鹿すぎw
823 :
↑:2006/10/22(日) 15:16:32
自分の名前に矢印指しててワロタw
つまりツール・ド・名無しさんの名前で書き込んでるやつは全員馬鹿ってこと?
乾電池で動く自転車を作れば良いんだよ
>>821 >時速2,3kmを稼ぐために、乾電池を何百本と無駄にするのに
充電池使えばいいだろ
>>824 クラスに田中が三人いても、馬鹿なのは指を指されて馬鹿といわれた田中だけだよ
ということで矢印指された ツール・ド・名無しさん が馬鹿なんじゃね?
>>806 夜暗くなったらまた比較してレポお願いします。
>>812 喪前のヲナーニのエネルギーも有効利用しろよ
電池の効率とハブダイナモの効率が一緒という前提で
しかも電池式ライト一式の重量とハブダイナモライトによる重量増が同一で、
その上同一距離を同一速度で走ると仮定するなら、
エネルギーの総和は変わらないんじゃない?
あ、ハブダイナモは消灯時も走行抵抗が増加するから、
その意味では日中も考慮するとトータルでは
ハブダイナモの方がエネルギーロスが多いか。
>>832 >ハブダイナモは消灯時も走行抵抗が増加するから
そうなの?だったらその間充電できればいいのに
>>821 君の理屈は解った。
僕にはそれほどの余裕がないから、君が漕いで発生させた電気で、
僕が使う電池を充電させてくれないだろうか。
>>833 そうらしい。
シュミットのハブダイナモはこの消灯時のエネルギーロスが
シマノに比べて非常に少ないというのがウリみたい。
また、国民生活センターの自転車用ライトのテスト結果を見ても、
リムダイナモをオフにしたときの車輪の回転にくらべて
ハブダイナモをオフにした時の車輪の回転はかなり劣る感じで、
ハブ部分での抵抗が多い事を窺わせる結果だった。
OFFの時に軽いとONにしたとき重く感じるからね。
初めから重いと「差はわずか」にwww
そもそもハブダイナモって重量が結構重いんじゃない?
国民生活センターまで引っ張り出してきてハブダイナモを追い込みかけるような工作員がいることに驚いた
有名なシマノチューンですな。
機械的にOFFできるハブダイナモがあればいいのに
>>841 あれにクラッチ組み込んだら更にデカくなるからなw
まあダイナモってのが所詮その程度のものと思った方がいい。
843 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 17:38:02
>>839 つうか、シマノのハブダイナモが糞って事だろ
まあシュミットとは値段が全然違うから比べるの可哀想な気もするが
>>843 ハロゲンより
重量、バッテリーのへたり具合の方が重要
シュミットのハブダイナモ使っています。
値段が高いので、買う前にネット上で使用感など検索しました。
走りながらスイッチを入れると、ほんの少し抵抗を感じますが、
止まってスイッチを入れてから走ると、特別重くなったと感じません。
ホイール組みしてくれたプロショップでは、明るいねえと驚いていました。
ホイール組みとライトで4万オーバーですが、性能は世界一ということ
なので、べつに不満はありません。
520キター!
>>847 たかだか懐中電灯がそんなに嬉しいのかw
そんなんじゃ新しいシーリングライトが出るたびに悶絶死しちゃうぞ
851 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 20:44:40
回虫弁当
つーか、もう日本発表されたん?EL520
>>805 100mAで放電するとすると、(0.1A×10秒)÷1F=1Vと、10秒で1Vの電圧降下。
容量のもう少し大きなものを使う。
停車中は光量を落とす、電滅させるなどの工夫をすれば、実現できるね。
もうやっているのもあるのでは?
コンデンサは二次電池よりも充放電回数が多いのでメンテが楽になる。
ハブダイナモと普通のダイナモの違いといえば、車輪からの伝達部分(接触部分)での
ロスが小さいことだろう。
使っていないときに、浮かせている普通のダイナモの方が抵抗が少ないのは当たり前。
ハブダイナモも使っていないときのロスが減らせれば問題ないわけだよね。
大型の発電機のように、永久磁石の代わりに電磁石を使うようにすれば、無負荷時の
抵抗を減らせられるんじゃないかと思うが、お金がかかるのかな。
ただ。一般の人は、今のハブダイナモのロスなんか大したことはないと思っているような
気がする。ポンプ付きのハブがあるぐらいだもんね。
レースでダイナモを使うわけがないと思う。ではハブダイナモがトレーニング用の負荷
になるかといえば、5時間走って飴玉ひとつの消費カロリーだったら屁の突っ張りにも
ならないんじゃないかな。
>>853 >近年の技術開発では発光効率は1年後に倍増し、数年後には
>100lm/Wを達成するといわれており発光効率の面でも
>蛍光ランプやHIDに追いつくものと期待されています。
君の貼った古い記事からの引用ですww
>>856 > >近年の技術開発では発光効率は1年後に倍増し、数年後には
> >100lm/Wを達成するといわれており発光効率の面でも
> >蛍光ランプやHIDに追いつくものと期待されています。
>
> 君の貼った古い記事からの引用ですww
いや、だからさ、その発光効率が高いランプはダイナモを駆逐するぐらいの
電池駆動が出来ているのか、ということですよ。
たとえばね、4W出力のダイナモを装備していれば、人間がちょっぴり頑張るだけ
(ダイエットにはまるで役に立たないぐらいのカロリー消費)で追加費用なしに
ずーっとランプを点等させることができるよね。
でも同じ明るさで消費電力が1/4になったとしても1Wなんですよ。
単3アルカリ電池なら2本でせいぜい10時間ぐらいです。
ダイナモのない世の中だと、電池交換を忘れて無灯火で走る人が沢山出てくるで
しょうなあ。
上の方に書いている人もいますが、ダイナモ+LEDで電球切れも電池切れもない
方がありがたいと感じる人の方が多いでしょう。
好きな方使えばいいじゃん、なんでそんな必死になるのかなぁ
>好きな方使えばいいじゃん、なんでそんな必死になるのかなぁ
好きなの使えばいいじゃんで済むなら、このスレ要らんがな。
どっかの大学で、ELDに小さな穴を連続してあけることによって
明るさがが倍以上になるとかいう技術があった気がしたんだが、あれを
はやいとこ実用化してほしい。
>>860 なんで明るくなるのか、まだ分かってないんだよな。
> なんで明るくなるのか、まだ分かってないんだよな。
ってことは、
>>861のリンク先に書いてある理由は早合点だったってことか。
そういう話題はもう一方のスレでやるんだろう?
なんだうぜえなあ。
>>861のリンク先画像の左下の女性が気になりました。
>>813 回すのに抵抗感を感じるところと、逆に加速されるところがあることに注意。
つまり、マイナスの加速とプラスの加速が交互に発生するのでプラスマイナスゼロになる。
手で回すときはマイナスの加速部分は抵抗を感じつつ回し、
プラスの加速部分は勝手に回るので力を入れていない。
結果マイナスの加速だけ感じてしまうことになるわけ。
>>857 >ダイナモ+LEDで電球切れも電池切れもない方がありがたいと
>感じる人の方が多いでしょう。
そりゃ世間の大多数の一般人はそうでしょうね。
でもこの板にいるのは自転車趣味もってる人だから。
完組ホイールが増えてくるとなかなかなぁ
前後違うと微妙だし
>>867 するとフロントフォークを浮かして回すと軸受けの抵抗以外はゼロで
かなりの時間回り続けるはずですよね。
あれ?そうはなりませんねあきらかにすぐ止まっちゃいますね。
どうしてですか?
>>868 元ネタが、
>>803の「LEDの低消費電力化が進み電池式の時代が来る」なので。
ダイナモを嫌う車種では前から電池式の時代でしょ?
俺だってロードに乗っているわけですから、この世界ではずっと電池式ですよ。
あえて「電池式の時代が来る」というわけで、
>>803が想定している世界では、
「現時点ではまだ電池式の時代ではない」と言うわけですよ。
>>868は、
>>803がどんな車種やユーザーを想定しているとお考えですか?
>>867 簡単に
>>870の餌食になってしまいましたね。
無負荷時にもロスがあることは、メーカーも認めているんだし。
発電機は詳しくはないけれど、大きいのは鉄損?それとも鉄芯に流れる渦電流?
永久磁石を使っている限り、無負荷時でも損失はあるよね。
リムダイナモの点灯時の負荷 >> (越えられない壁) >> ハブダイナモの点灯時の負荷 > ハブダイナモの消灯時の負荷
リムダイナモの故障率 >> (越えられない壁) >> ハブダイナモの故障率
>>875 1行目に「リムダイナモ非点灯時の負荷」と「ハブダイナモ非点灯時の負荷」を追加してくれ。
>>867よ、無からエネルギーを産み出すことはできないぞ。
極端な話、太陽光発電だって太陽の核融合によるエネルギーに依っている訳で、
これも何時かは寿命が尽きる。
人間はまだ、エネルギー効率100パーセントの機関すら造れていないんだぞ。
>>876 リムダイナモの点灯時の負荷 >> (越えられない壁) >> ハブダイナモの点灯時の負荷 > ハブダイナモの消灯時の負荷 >= (常人には見えない壁) >= リムダイナモ消灯時の負荷
>>877 しかしエネルギー効率95%の瞬間湯沸かし器は既に市販されてるわけで、
だったら自転車でエネルギー効率99%ぐらいできなくはないと思うのが人の性。
>>872 ヒント:LEDの本数。高輝度LED1個は100mAぐらい。
>>879 あのな仮に効率100%を実現してもその分走行エネルギーが
減るのは変えられない事実なんよ。ピントがずれてるって気がつけよ。
>>880 > ヒント:LEDの本数。高輝度LED1個は100mAぐらい。
いかにも素人さんですね。
LED1本でもいろいろあるので。
>>882 たとえばどれが明るいぐらいの書き込みができないのが初心者。
LEDは駆動電圧の幅が狭いので大容量は使えないのが現状。
ハブダイナモ用でラクシオンはあったっけ。
>>883 昇圧安定化回路が付いてればいいだけのことだろ
市販の3W程度のLEDハンドライトだって組み込んであるぞ。
ダイナモライトの高性能求める需要がないから供給がないだけで
一部の物好きは簡単な改造でダイナモ&高輝度LEDライトなんて
とっくにやってるよ。
>>884 残念だけど電池じゃないので昇圧回路は使えないな。
とにかく正LP-R600+副500IIの俺が最強ってこった
なんだか脳内エネルギーで点灯させてるような人が
若干名(角が立つので大きな声では言わないが、1名)いるな。
今使っているホイール、2時間ほどでハブダイナモ組んでもらった
から、前後同じホイールで乗ってます。
2chの他の板で、神と言われてる人にホイール組みしてもらった。
890 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 01:33:06
>1名)いるな。
さて、オモツロクなってまいりました。
ダイナモで3WLED工藤してるおれがきたぞ
久しぶりに来たら荒れてるなぁ
電池買うのにお金払うのが嫌
充電池を充電するのに電気使うのが嫌
ニッ水の過放電に気を使うのが嫌
リムダイナモのNO-OFFが面倒で嫌
そんな漏れはハブダイナモ+オートライト ( ゚Д゚)ウマー
ペダルの重さは気にならない。 (・∀・)イイ!!
>>887 漏れも同じような感じでLP-R600+4W化HL-1500。
HL-1500はLP-R600の光が届く先端あたりにスポットが来るようにしている。
自然な感じで照射範囲が広がってウマー
>>892 人それぞれ価値観が違うという事ですよね。
でも最後の1行に納得できない人も多いと思います。
俺はこのスレがこんなに勢いがあることが一番納得いかない
>>881 ごめん君が何言っているのかよく分からない。
ハブダイナモとバッテリーライトで同じコースを100本ずつ走って平均タイムを出したらどれぐらい佐賀…もとい差が出るかな。
>>885 >残念だけど電池じゃないので昇圧回路は使えないな。
これは何故なんでしょうか?
電源変動が大きいからこそ、電圧コンバータが活きてくるのが常識だと思うんですけど。
>>881 867には無から有を生み出すなんてことは何処にも書いてないと思うんだが?
0になるって書いてあるだけで。
>878
よいまとめ乙
>879
熱力学第二法則を知ってしまったら
君は恥ずかしくて表を歩けないだろうな
904 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 19:25:33
905 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 20:06:34
で、最強のライトって何?
人を殴り殺すのに最適なライトは? の意と見た。
>>905 戦前からSF504が最強のライトだということでFA出てる。
問題は、それがもう売っていないということ。
だから次の最強ライトをみんなかざしている所なんだが、
どれも帯に長し襷に短しでこれといったものが見つかっていない。
910 :
↑ :2006/10/23(月) 21:40:12
ネタ?
>>889 大猫さん。最近出現しないと思っていたら活動されているのですね。
とりあえずスレにお戻りください。皆さん心配していますよ。
ネタじゃなくてマジってことなら、戦争ってのはイラク戦争のことかね。
>>908 リムダイナモってどうやって消灯させるか知ってる?
帯に長し襷に短しってのも相当強力なネタだと思うよw
最強はマグ6D+トンファーグリップだろ。
自転車専用でもなんでもないが。
>>916 > だれが消灯中の話をしとるんだw
わかっていない人発見。
ライトをかざして何してんだろう、ってのはネタじゃないの?
ここは自転車用ライト専用スレですよ。
自転車専用ライトスレと、自転車用ライト専用スレではずいぶん意味が変わるね。
明るめの懐中電灯をハンドルに結わえているけれど調子イイヨ。
>>921 元々前者の意味で立てられたんだけどね。
ペース速いからそろそろ次スレ立てますね。
次スレのスレタイは
このスレでの議論を踏まえて
【レフレクタ】自転車用ライト専用スレ2灯目【フラッシュ】
で行きましょうか
926 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:55:04
EL520はやく発表&発売しる・・・
EL510がパクられてショボイライト使ってるんだけど、個人的にはEL520よりEL320のようが気になるなー。
パクられたのと同じようなのは買いたくないし、ラッパもよちょっと。
どうでもいい内容のわざとらしい論争がピタリと止んだねw
932 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 10:54:00
>>929 520と320ってサイズは似たようなもん?
933 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 14:42:30
320と520って
使う電池や数は同じっぽいしどちらもwhiteLEDx1なのに
なぜランタイムが倍ちかくちがうんだろ?
EL520 120 hr. (High), 240 hr. (Low)
EL320 120 hr. (Flashing), 60 hr. (Constant)
あとはブラケットの違いくらいか
>>933 電池はどっちも同サイズ同数か
ってことは本体サイズも似たり寄ったりってことなんだろうな
320の存在意義はどこに
安そう
937 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 18:18:16
強力点滅灯
普通に、明るいんだけど?
320がだろ、俺は使ったことないけど。
>>933 whiteLEDってだけじゃ同じかわからね。
942 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 22:23:09
しかしどちらも同じ1200カンデラだと書かれている
じゃ同じかな。
おまえらLEDに関心があるなら、LEDの製造元のデータシートでも見てみろ。
同じ明るさでも消費電力の異なるLEDはいくらでもあるだろうに。
問題はどのLEDが使われてるかわからんとこだな
EL510を高輝度改造したいなあ。3WのLEDのせたら溶けるかなあ・・・
EL510を改造して点滅モードありにした人いる?
949 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:57:00
>>946 VEGA買った方がよくね?
電池交換不要で便利そう
>>945 同意。
どこのLED使われてるか全くわからんってんじゃ、いくら明るいだの高輝度だのって
形容しようが説得力が無い。
951 :
505:2006/10/25(水) 02:04:13
>>503 LD-500Rを買ってきました。教えていただいた通り、ダイエー(藤沢店)にありました。
サギサカ扱いで、価格は1,280円、、、キャットアイ時代の半値ですね。
ブリスターパックの裏側に、説明書的なステッカーが貼ってあるだけのローコスト仕様ですが、
本体やブラケットに変更はありません。
同じ500系レフレクタでも、550と違ってLED光も強烈ですし、これはいいですね。
952 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 05:40:41
ダイエー系か
俺も今日セイフー行ってみる
ホームセンター内の自転車売り場にあったから予備買っといた
やっぱリフレクタ兼ねてるのがいい
点滅パターンはチカチカじゃなくて三回点滅一回休みを繰り返す
954 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 11:10:55
キャットアイ実はまだ作ってるんじゃないの?
自社ブランドでは出さなくなったけどOEM先にはじゃんじゃん作って出してるとか。
だとしたらなに?
>>955 そしたら焦って予備を買いだめする必要なくなる
957 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:19:07 ID:KN9jo6T3
ID付いたから、これで自作自演と言われる事もありませんぜ
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
959 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:26:45 ID:KN9jo6T3
sageないでいこうぜ
自作自演扱いされたくないだろ
(`Д´)ゝラジャー
ゴメン(・c_・`)
963 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 18:54:43 ID:KN9jo6T3
次は強制IDですね
前に過去スレ全部ID付いたのあったな
あんときは自演全部ばれて笑えた
964 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 19:26:48 ID:nA5Cg6wq
最近自転車にはまっています。
夜しか走れないので,ライトを探していたら近くの自転車店にいくつかありました。
1500と書いてあった単三4個使用のライト(キャットアイ)が目にとまりました。
そのライトは買いですか?
今買えすぐ買え全部買え。
966 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 19:31:04 ID:LhAOBOpt
>>964 それなりに明るくていいライト。
アルカリ電池だとランニングコストが高いから充電池で動かせと。
ニヤニヤ
968 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 21:24:30 ID:cV9YulpC
EL専用スレ立てた方が良いのではないかw
>>968 唐突だな。
どうしたの?
ELの話題が少なくて寂しいの?
VegaとDiNotteの使用感。
Vegaはスポットで真ん中が明るく、夕方や街灯の多い道などでは
小石やちょっとした段差なども、とても見やすいです。
完全に夜になって暗くなったり、街灯の少ない道ではDiNotte 5W
のほうがVegaより広い範囲を照らすので夜道が走りやすいです。
Vegaは真ん中が明るくて、その回りが薄ぼんやりと明るい。
DiNotteはVegaのぼんやりとしている範囲まで均等に明るい。
971 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:37:56 ID:pYFD0ASM
972 :
971:2006/10/25(水) 23:40:14 ID:pYFD0ASM
>>970 あ、も一つついでに伺いますが、
Vegaのブラケット廻りや使い勝手についてはどうですか?
単3電池を4個使用するPlanet bikeのハロゲンライトを以前は
使用していたのですが、比べるとVegaは2割ほど小さいです。
DiNotteは単2電池を少し長くした位の大きさです。
Vegaのライトの首振りは、ブラケットとのあいだにある部分の
ネジを締めて取り付ければ固さを調節出来ます。
DiNotteはバッテリー残量が少なくなると、チカチカチカと
フラッシュ後にスイッチ部分が赤くなります。Hiで使用して
いて、家まで10分だったので、そのままHiで点灯して帰りました。
Vegaも点灯するとスイッチ部分が緑に光っています。まだ1日
使用しただけなので、バッテリー残量が少なくなってどうなる
のかわかりません。
974 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 00:09:53 ID:fvyA10cK
ニヤニヤ
ID:???なんだけどどうすれば良いの?
>>975 メール欄に何も記入しないとIDが表示される。
その結果スレはageられる事になる。
sageとかなにか記入すると???となる。
>>973 VEGAも残量少なくなると後ろの緑が点滅しはじめる。
Dinotteの残量警告、チカチカっていうかバババババッって感じで結構激しいんだけど、
どういうわけか他人を追い越してる最中に限って来るんだよね。
なんか追い越しレーンでパッシングかましてるDQN車みたいで恥ずかしい(;´Д`)
>>978 もしかしてDiNotteの警告はライトそのものがチカチカするのか?
>>979 >ライトそのものがチカチカ
そう。秒間5回位の点滅を1秒間位して、その後スイッチ部のイルミネーションが緑→赤に変わる。
ヘルメットマウントしたときは本体のイルミネーションなんぞ見えないわけだから、便利なんだろうな〜と思ふw
バッテリー残量が少なくなってくると、最初警告で3回点滅してスイッチが緑から赤に。
そのまま点灯していて、バッテリー残量がほんとうに少なくなると、ライトがずっと点滅。
DiNotte 3Wテールライトのフラッシュは、3回点滅してブランクというパターン。
バッテリーが少なくなるとチカ_チカ_というゆっくりの点滅に変わる。
983 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 06:59:24 ID:OcWze24l
現行スレ消化してねーのに次スレで騒いでるのかよ
だらしねーなここは
ソレが自転車板クオリティ
現行スレ消化してねーのに次スレで騒いでるのかよ
だらしねーなここは
別に騒いでないし
結局スレ分割は大成功だったな
DiNotte輸入代理店は何やってんだ?
ビジネスチャンスみすみす逃すつもりか?
710RCって、どこにも無いね。
もう在庫切れで、リチウムイオン待ちか?
990 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 12:10:21 ID:jqZDDMLP
ID付けると自演がばれるので、sage進行のスレはここですか?
急激に失速してるのがまた気の毒ですw
>>988 米amazonってライト送ってくれるんだっけ?
992 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 13:02:07 ID:VfH7K/Zq
自演だと思い込みたい馬鹿ライトヲタを尻目に一般の支持を得て順調に伸びたな
ヲタ隔離スレと化した別スレは閑古鳥が啼いていまだに500ちょいかw
sage進行やめれば?
スレ消費してる割に話題が乏しいなw
995 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 14:50:01 ID:jqZDDMLP
自演って言われるのいやなら
ID付ければ解決じゃんw
次マダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
997 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 15:19:56 ID:zdF4ZBAB
>>989 amazonで在庫有りって書かれてる。
。 。 。 −
o孕孕孕o三
ハブダイナモsage
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。