21世紀にマンガン電池って使い道あるか?
なんでいい充電器を紹介してくれないの?
21世紀後半〜22世紀あたりにどうなってるかは分からないけれど、
まだまだ、時計にはマンガン電池って時代だと思うよ。
>>917 運用次第で今のニッ水でも全てクリアできるだろ。
逆に言えば今のニッ水では運用テクが避けられない。
なんで時計にはマンガンなの?
家中ニッスイしたオレは馬鹿ですか?
>>928 マンガンは休ませると電力が回復し長持ちする。
間欠動作する機器に使うと効率が良く向いている。
ニッ水は自己放電するため長期間駆動させるのに向いてない。(エネ除く)
2ヶ月もたない。充電が面倒臭くないならイイけど。
時計ならリチューム単三もいいですよ
もう10年ほど取り換えて無い
>>930 よく「りちゅーむ」で変換できるよなと感心
ヒントF7キーを押すと知りたい事へ近づける!!
>>932 Macのことえりだと「Control + K」だよ。
スペースキーの隣にある無変換キー使ってるな。
単三型のリチウムイオン電池ってできないか?
できればニッケル水素を駆逐できるんじゃないだろうか?
乾電池の感覚でリチウムイオンをそこら中で使われたら大変な事になる。
そんなリスクを負う電池メーカーがあるわけがない。
>>935 厳密にはほんの少しサイズが大きいんだけど
ヤフオク、PLJ、中部プロットなどで売ってる14500がそれ
750mhA、3.7Vじゃあねえ…
リチウムマンガン電池なら普通に売っている電圧も1.5V
形は単三。
>>940 マンガンでも発射しちゃうおまえにはボタン電池で。
漏れた液の影響度を考慮しろよ
マンガン電池から液漏れして、うっかりそれに触れてしまいましたが、その手でドーナツ食べました!\(^o^)/
世界一不味い飴にも入ってるらしいからどうってことないだろ>塩化アンモニウム
ヤヴァイのはアルカリ乾電池の水酸化カリウム
マンガン乾電池の液漏れは錆水みたいだけど、
アルカリの方は水色で見た目が綺麗だから、
つい舐めてみたく(ry
時計は本当に電池食わないね。
拾ってきた消耗アルカリで1年はもつ。
ニッスイ充電器で充電したアルカリは今、半年目。
サンヨー製の1700と2300があるんだけど
圧倒的に前者の方が自己放電が少ない。
こんな感じだな。
1700>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>2100>2300>>>>>>>2500>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>2700
過去の容量ステップを見ると
サニョは1700から2100に24%
パナは1720から2000に16%
それぞれこのステップupで無理な容量増加をしているためのしわ寄せだよ。
その免罪符がエネループとパナループ。
その資金でエネループとパナループができたのか。
よかった。役に立って。僕もたくさん買ってしまった。
今もさにょ、パナ共に1700のニッ水売っているけど
大容量が嫌な人(自己放電とか)向けなのか?
値段も2700、2600よりは安いんだろうけど
エネループ系が出てきたら正直1700クラスはイランだろうに。
どちらかと言うと、充電器(1700程度まで対応)とセットで売られてた旧型機器の交換電池扱いだと思われ。
まあ、今更1700のは欲しくないな。
充電器の事情でそれしか使えないならわかるが。
956 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 22:20:15
過放電カット回路が付属しているニッスイなら倍ぐらいの値段でも
買うんだけどな。0.9Vぐらいで
だから、電圧/容量/充電回数表示用液晶表示&保護回路付き単3型ニッケル水素の出番ですよ!
>>956 シリコンダイオード一本追加したら解決やんw
>>958 どこにどう入れるんだw
>>956 組電池だと可能かもしれないんだけどな。
1セル0.9Vだと、スイッチに使えるトランジスタがない。
>>959 どう考えてもプラス側の回路に入る直前でいいと思うが?
>>959 0.9VでもFETで動くのがあるだろ。
962 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 16:19:16
セリアの充電器って一応1年保証が付いてるのな。
100均で100円のモノ買って保証付きって多分、初めてだ。
単純な話なんだが1000mAhの電池を2個直列につないだら何mAhの電池になるんだ?
また並列につないだ場合は?
直列なら1000、並列なら2000
小学校レベルだろ
>>965 電池1個が「1.2Vの1000mAh」だとすればエネルギーは「1.2Wh」になる。
電池2個なら「2.4Wh」になる。これは変わらない。
2個直列の場合、電圧は2倍の「2.4V」になるから電池2個分のエネルギー
「2.4Wh」を使うには電流量は「1000mAh」となる。
2個並列の場合、電圧は1個の時と同じ「1.2V」で電池2個分のエネルギー
「2.4Wh」を使うには電流量は「2000mAh」となる。
なるほど。サンクス(´ー`)y−~~~
今の小学校ってボルトとかアンペア教えてないんだっけ?
970 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 02:04:10
以前ダメニッスイ充電池の見分け方を聞いた者だけど言われたとおり2Ωの抵抗を
かませて端子電圧計ってみたよ。
まずは十分電池を使い切ってから試してみた。
すると端子電圧は0.7V近辺のグループと40mV近辺をうろつくグループに大別できた。
これがダメかどうかの違い七日ね?
今度はフル充電の状態で計測してみようと思っている。
どうやって使い切ったのか、それが問題だ
>>970 電池一本づつをちゃんと終止電圧でカットして
放電させる放電器を使用してからのテストならそんな感じだな。
電池を4本使用する機器とかで使って使い終わった後なら
電池の良し悪しか、前の使い方の影響で充電時にちゃんと
充電できていない電池が早く電気の放出を終っていて
低い電圧を示しているだけなのかがわからないのでそのチェックは無意味。
>>953 長さ対策じゃない?
エネループも乾電池や1700よりも微妙に長い。