【ESCAPE】クロスバイク@GIANT15【CRS&MINI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズのユーザーの為のスレッドです。
クロスバイク不要論、サス要・不要論は他スレでやってください。

公式 http://www.giant.co.jp/

CS(CROSS)シリーズは専用スレが立ってますのでそちらにどうぞ。

GIANT CSシリーズ 4台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130507259/
2ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 23:55:21
過去スレ:
【CS】クロスバイク@GIANT【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087604929/

【CS】クロスバイク@GIANT2【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092831008/

【CS】クロスバイク@GIANT 3台目【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095513689/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT4【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108945644/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT5【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115009595/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT6【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118041363/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT7【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121661009/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT8【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124425454/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT9【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126533395/
3ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 23:57:18
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT10【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128007615/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT12【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129466619/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT13【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129970276/

前スレ
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT14【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131190696/
過去スレを読みたければ
ttp://makimo.to/2ch/

愛機のアップに。http://www.pic.to/

ESCAPE とくにR3について FAQ
http://giantescape.hp.infoseek.co.jp/
4ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 00:05:01
>>1
5ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 00:11:47
>>1
乙!
6ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 00:11:48

今週ロード買います。一年間付き添ってきたR3に感謝感謝。
 これからも大事に乗っていこうと思います。街乗りには最高ですから
7GIANT:2005/11/23(水) 00:14:25
たった一年で袖にするとは、メリケンだからってなめてんのか?
8ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 00:25:31
ESCAPEよりシマノコンポのグランドロードがオススメです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/merida/grandroadt1.html
9ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 00:33:14
黒はまだいいとしても赤とかはさすがに乗る気になれん…
10ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 00:38:54
メリダおいらにはめりだ(無理だ)
11ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 00:46:23
そんなのあんめりだ
12ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 01:29:23
前スレの993です。
エスケープミニで赤があったら欲しかったけどなぁ。
でもロゴの濃い自転車はヤッパリ余程格好良くしないとツライなぁ。
スペシャやジャイ、キャノンデール辺りも結構厳しいのが多い気がする。
トレックはランスのファングッズなんでドンなんでもOKと思う。
あと奇妙なグラデ塗装とか細かいパターンも実用で使うのだと傷が
タッチアップで隠せないからキツイよなぁ。
あと白とか黒も結構元色がバラエティあったりする。
13ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 01:31:09
エスケープミニ分解してみて気が付いたが結構パイプが細めだな。
14ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 06:41:13
そらそうよ
15ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 08:48:14
>>7

メリケン  → American のAがぬけてMericanがなまってメリケンとなった

つまり、メリケンってアメリカ人を指すんだが、Giantはタイワニーズだろが
16ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 12:58:52
設計:メリケン
生産:中華民国
本社:プライスレス
17ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 16:18:31
メリダのGRANDROAD T1か。
選べるカラーリングが微妙なのと、ママチャリみたいなスポークが嫌だなぁ。
あとチェーンガードが無いのも街乗りするのに気になる。

でもデフォでスタンドが付いていることや、ハイ&クロースなギアレシオは好感が持てる。
18ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 16:49:44
いや、俺はスタンドデフォはちょっと敬遠したいな。
取ればいいじゃんってなんのかもしんないけど、
最初から付いてるとそのゴテゴテしたイメージまで付いてくるからな。
19ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 17:08:43
先月R3の500を買った。
やっぱりセンタースタンドが欲しくなり、
今日自転車屋のオヤジに相談したら、
FDのワイヤーが干渉して着かんと言われた。
誰か着けている人いたら、詳細希望。
20ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 20:29:58
ESCAPE T1がラインナップされているとゆーことは
普通のESCAPE R2をドロップハンドル化してもいいわけですね?!

21ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 20:51:16
ミニ3買ったらスタンド付だった便利で嬉しいチェーンステーや
エンドに後付のに比べると安定感もあるし200gで使える。
嫌ならボルト一本で外せるし結構安定も良い。
22ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 21:05:22
>>20
T1があるからR2をドロップ化してもいいなんて、別に関係無いんじゃない?
好きなように弄ったらいいじゃん。
「トップチューブ短めでサイズ選び失敗した〜」って人には、
ドロップ化もお勧めだね。もちろんドロップにしてみたいって人でもいいけど。
しかし俺的にはフラットバーの気楽さが好き。
23ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 21:58:12
ミニ3の重量報告続編
タイヤ KENDA K193 20x1.25/約470g/本チューブ名称不確認/約130g/本
結構重いのを使っているのだった。
SCHWALBE・STELVIO20*1.125(28-406)辺りに交換しよう。
多分カタログスペック上で片側300gの軽量化に繋がるタイヤ外周部での300gって
かなり効く筈だ、まぁ小さな出費では無いが大きい出費でも無い。
リムテープも低圧なタイヤ対応だから要買換え、予備チューブ含めて最大一万円
24ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 21:58:36
予算でいける、本体価格実売3万程度に対してはいきなり金掛杉かも。
それとデフォのホイールのクイック抜き重量が判明F750g/R950gと意外と軽い
最上級のミニゼロが採用のFOLEX20RのカタログスペックだとF622g/R860gどうせ多少は
鯖読な筈だから各100g程度重いだけって重量だけなら結構優秀じゃない。
25ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 22:19:20
東京か埼玉で、ESCAPE MINI ZEROの実車を置いてある店、
知っている人いたらおしえてくださいー
26ミニ3の重量報告:2005/11/23(水) 22:28:28
間違って書き込み押してしまった。
しかし15万超のミニゼロもデフォのタイヤがコレと同じってどういうことなんだろう
もう少し頭使えヨ、ジャイアントって感じてしまう。
27ミニ3の重量報告男:2005/11/23(水) 22:40:29
>>25
東京の逆サイドのワイズガレージには2から上は全て入荷。
ミニゼロ買うのも良いけれどもブラックのフレームカラーに
拘りが無いのならば下級グレードのコンポ丸積換の方がコスパやサイズ
等で良いかもしれんヨ。
特にあのカーボンクランクは値段高くするのには良いけれども不相応なパーツ
な気がする78DAの1.5倍定価はぼり杉。

28ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 22:43:33
MINI3ってFディレイラー付けられるの?
29ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 22:57:19
センタースタンドの利点はなに?
30ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 23:05:46
MINIの本体実測重量マダ〜?
カタログのサバ読み値が知りたい!
31ミニ3の重量報告男:2005/11/23(水) 23:07:48
エスケープミニ3の難点の報告
Fフォークの肩部分と車輪のクリアランスが狭すぎてVブレーキのワイヤー解除だけでは
クイックを広げても車輪が取り外し出来ません。多分フォークが共通なので全グレード共
とりあえずの対処方
自分は輪行する為に外さねばならなかったのでブレーキをフォークから外して
その後に車輪を外しました、細いタイヤにすれば問題にならないかもしれない。
32ミニ3の重量報告男:2005/11/23(水) 23:13:34
>>28
Fディレイラーは取付は可能だと思う、フレーム/フォークはグレードの差別は無さそうだから。
31.8径っぽいが何故か直付用にアダプター付けている模様、バンド式のだと何か
不都合があるのかは不明。
33ミニ3の重量報告男:2005/11/23(水) 23:17:31
>>30
実測したいのだがフォークが何故か抜けない、ので抜けたらフォーク重量を公開したい。
それとクランク&BBも未だ分解出来ず。
当方2000g秤最小10gと500g迄の郵便用の秤しか無いのです。
0.1kg単位でよければデジタル体重計あるから計測可能。
34ミニ3の重量報告男:2005/11/23(水) 23:24:01
>>30
一応暫定計測のフレーム重量 3.9kg
概要 フレーム ヘッドパーツ フォーク 
アウターワイヤー一部インナーワイヤー、ブレーキボルト シートクイック
BB クランク 込み
35ミニ3の重量報告男:2005/11/23(水) 23:24:52
>>30
34にはセンタースタンド200gは含まずです。
36ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 23:36:14
<a href=http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132671263/30>>>27</a>
情報ありがとー
確かにMINI ZEROについてるクランクの定価調べたら65k!
http://www.intermax.co.jp/products/FSA/fsa.html
バランスとれてないね。。

37ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 23:37:29
あー失敗 2ch初心者なのですんません。。
3830:2005/11/23(水) 23:39:32
あぁ、ごめん、完成車(+ペダル)重量の事。
体重計で自転車抱えて測って、体重分裂を引く程度の精度でも、と思って。
でも、パーツ単位の細かいレポありがとう!
根本は共通みたいだから、パーツを換える予定なら好きな色を買っても良さそうだね。
注文しようなぁ・・・。
3938:2005/11/23(水) 23:49:17
体重分裂ってなんだよ俺・・・
体重分の間違いでやんす。
40ミニ3の重量報告男:2005/11/23(水) 23:52:42
>>30
今迄のその他のパーツの重量
チェーン SHIMANO CN-IG51           約300g
ペダル GIANT コンフォート          約400g
ハンドル アルミコンフォートバー 540mm 45度ベンドフラット
ブレーキレバー/TEKTRO 394 シフトレバー/SRAM 3.0 8Sグリップシフト
グリップ込み                 約650g
ハンドルステム 
HL TDS-C 340-8 25.4mm-15D-60mm        約200g  
ブレーキセット 
TEKTRO RX1 ショートアームVブレーキ      約340g
R・ディレイラー/SRAM SX4.0 ミディアムケージ  約300g
サドル/シートピラー
GIANT コンフォートサドル VL3061/HL SP359 27.2X350mm アルミシルバー
                        約700g
ホイールF/Rリムテープのゴム込      約F750g/R940g
クイック                約F50g/R60g
タイヤ/KENDA K193 20x1.25 チューブ/名称不確認 約470g×2/130g×2
スプロケ  SRAM PG850 8S 11-28T     約300g
スタンド                 約200g
で34のフレームで約3.9kg       
合計がカタログの通り 10.3kgは鯖読ゼロ。
ロック重量100g
前後方向、前後車輪用のリフレクターやRホイールのスプロケットのプラ、ベル込み。
4130:2005/11/23(水) 23:57:43
>>40
おお、ありがとう!
そうだね足し算すりゃいいのか、馬鹿だな俺。
滝(冷水シャワー)に打たれて修行してくる。
42ミニ3の重量報告男:2005/11/24(木) 00:08:41
>>30
ミニ3のインディゴ買ったんだけれど色は結構満足、本当は郵便屋と間違われる
ソリッドな赤が欲しいが2006のカラーは白黒、茶色以外は
パステルカラーというか中間色ばかり。
塗装剥げのタッチアップ可能で、汚れが比較的目立たない色という条件だと
インディゴが結論だった。
パーツはフル換装予定のつもりが160mmという短すぎるクランクも楽しいので
BB/クランクの変更は見合わせるかもしれん。
がそれ以外はシマノのMTBコンポの古い8SXTRやMTB手持ちパーツ軍団あさって交換中。
どのグレード買ってもキビキビ走らせたければタイヤが癌なので空気圧高めて
走れる筈なコンチネンタルかシュワルベに替えると良いと思う。
ただ細くなる分空気圧管理(高圧仕様の為)や段差等には注意が必要。
それと既に書いたが金額が5000円〜1万円程度掛かるだろう。
43ミニ3の重量報告男:2005/11/24(木) 00:27:35
>>29
センタースタンドのメリットは、3点接地のバランスが良いせいか
妙に安定していること。
それと後付のチェーンステーに取り付けるタイプのは強く固定しすぎると
フレームに傷付く場合があったり安定も今一、最悪倒した時にフレームが
破損する可能性もある。リアエンドに取り付けるタイプも安定感は低い。
ただセンタースタンドの場合、重いというデメリットがあるが乗っている分には
重心に近いので問題は無い。それと最大の問題は取りつけ出来無い
あるいは取り付けし辛い、種類が少ない等。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/captain/stand-plus.html
コレなんかはよさそうに見える。

44ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 03:11:20

うんち

ウンチ

ブ〜〜〜ブりぃつうぷ

糞 ザイアント 超最低!!
45ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 03:11:59

うんち

ウンチ

ブ〜〜〜ブりぃつうぷ

糞 ザイアント 超最低!!
46ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 04:14:47
>>44-45
低脳ぷりにワロタ
47ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 06:28:30
この間R3を買ったのですが、
過去ログを読むとペダルを交換してる人が多いみたいでした
最初についている樹脂製のペダルってそんなにうんこなのですか?
交換するにしてもフラットペダルになるので、決めかねています
48ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 06:47:28
>>47
ヒント:見た目
49ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 06:48:04
>>47
答え:プラッチク
50ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 07:45:53
革靴で乗るには傷まなくてよいのよ
51ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 08:10:59
>>43
CS2000についてたサイドスタンド外したら
フレームが削れて錆びてた・・orz
52ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 09:11:14
>>48
参考になりました。まあ乗り味が軽くなればもっといいのですがね
53ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 10:16:27
家のじっちゃんもプラッチックって言う。
54ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 11:01:48
>>53
英語をカタカナにしてるんやから、
なんでもええやん
55ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 17:29:14
>32さん
MINIシリーズのFDが直付け+バンド式なのは小径車では正規のチェーンアングルが取りにくいからです。
簡単に言ってバンド式だとFDの後ろ側とチェーンリングが相当離れてしまいます。気をつけて。
56ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:00:53
R3買う奴なんかがいちいちパーツの事気にすんなよ
57ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:10:24
GIANTのやつ買いたいけど、俺アンチ・ジャイアンツ
58ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 18:10:43
ESCAPE R2, R3の後ろの歯数は、11-12-14-16-18-21-26-32であっているかな?
ちょっとローが数飛びすぎているような気が…
59ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 19:35:49
MTBコンポなんだから仕方ないべ
60ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 19:51:23
>>58
ギア比で言えば、一番飛んでるのは12と14の間だよ。
61ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 20:04:19
へ?
62ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 20:20:46
11と32はいらないような・・・。
どうすりゃいい?
63ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 20:34:02
>>62
スプロケ換えたらいいじゃん。
64ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 20:45:58
>>62
使わなけりゃいいじゃん
65ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 21:15:47

R3糊なんですが、いつもフロントはアウター(というていいのかな?)
×リア(4速目もしくは5速目)しか使わないのですが、別にいいのかな?

リア6速以上は重くて踏めません。一分間に90回転なんて無理です。
しょぼいでしょうか?
66ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 21:25:59
うん、しょぼい
そんなんじゃ超人あーるにはなれないね
67ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 21:40:40
>>65
前はアウターに入れっぱなしなの?
それだと選択出来るギア比が少なくて乗りにくくない?
ま、勾配や速度等にもよるだろうけど。
内側はあまり出番無いだろうけど、たまには真ん中も使ってあげなよ。
6865:2005/11/24(木) 21:43:53
>>67

坂ではたまに、真ん中使います。
それ以外はアウターですねー。どういうタイミングで真ん中
使ったらええのんかよくわからんのです。

しかし、アウター×リアの11とか12で踏み切れる人
ってどんな人なんですかねー。自分はリア16でも辛いですわ。
69ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:07:05
>>68
環境の違いにより参考にならないかもしれないけど、
俺は基本的にフロントは真ん中で、リアを速度や傾斜に合わせて変速してる。
フロントアウターは下り坂でスピード出す時に使うくらいかな。
70ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:34:18
986 :ツール・ド・名無しさん :2005/11/22(火) 21:53:02
ブレーキシューって何使ってる?
71ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:41:15
カプレオの舟にデュラエースのゴム。
72ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 23:08:08
>>55
ありがとう、そういうことなのか。
73ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 23:12:28
>>68 この11とか12とか16って何の数?
74ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 23:17:02
75ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 23:38:17
スポーツバイク初心者なんですけど。
R2とR3の違いがよくわかりません。教えてください。当方携帯なもので…
76ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 23:43:30
携帯?
携帯にわかるように説明するのは難しいな。
JAVAで書かなきゃダメか??
77ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 23:50:51
>>76 いや、日本語でお願いします。
78ツール・ド・名無しさん :2005/11/25(金) 00:06:16
フロント真ん中×リア1速でフロントのガイドプレートに当たってなくても、
リア8速にしたらガイドプレートに当たることってない?
当たらないようにいちいちガイドプレートの位置を微調整しなきゃならんのだが。
調整して直るんだろうか・・
79ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 00:11:08
フロントが真ん中ならリアはどのギアも使っていいの?

てっきり干渉するから使っちゃいけないのかと思ってた。
80ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 00:20:34

 折れも使っちゃいけないと思ってた
81ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 00:30:13
>>77
大きな違いはR2はフロントフォークがカーボンで、R3が鉄
R2の変速機がラピッドファイアみたいなので、R3はグリップシフト

カーボンフォークは2万円以上するので、後々パーツをアップグレード
しようと思ってるならR2買っといた方が得
82ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 00:44:32
カーボンコンポジットアルミコラムってどういうモノ?
83ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 00:59:28
フロント真ん中だったら最内と大外は使っちゃあかんやろ!
チェーンがたるむで!
84ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 01:17:23
>>82
カーボン製フォークでステアコラムがアルミってこと。
カーボンフォークの中にはステアコラムまでカーボン製のもある。
軽量にはなるが取扱には注意が必要だし多少高価なので
採用していないのだと思われる。
クロスバイクの使われ方考えると鉄(クロモリ)の方が丈夫なので合っている気もする。
比較的重いカーボンフォークユニクラウンと200gしか差が無い?ので程度の
耐久性はあるだろうが手荒い扱いだとバキッと折れる可能性もある。
85ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 01:34:16
R2と3、フォーク以外のスペック差が81の書込み通りだが、買うのならば好きな色の
フレームがある方を買うのが幸せになれるんじゃない。
定価で1万8千円の差があるいは約2/3ほどの価値があるのかと云われれば
人にもよるのだろうが無いと思う。
>>83
多分問題無い筈。
SRAMの安物RDはシマノのGSと同じ程度のケージ長なのでトータルキャパシティは33T程度と類推される。
Fのセンター使用時ならRスプロケは最小から最大でもチェーンは弛まず使える範囲に収まる。
Fアウター時に一番大きいスプロケやRインナー時に一番小さいスプロケは駄目だが本来は
その組合せ以外ならば問題なく使える仕様。
86ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 02:00:25
R3の入荷予定が12月のところが多いけど、いつぐらいに入ってくるのかな。
上旬に入ってくれれば嬉しいのだが...。
87ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 02:26:36
でもちょっとガリガリ言うのが嫌いな俺はフロントをよく変速する人
88ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 02:39:49
俺の場合、
スタートからの加速時に一番大きく変速させるから、そんときフロントをミドルからアウトに変える。
その後はリアで微調整
89ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 02:49:23
>>86
こまめに店舗に確認するのが良いんじゃないかな。
入っていればR2より安いから先に売れそうだしサイズとカラーの好みのが
店にある時間は短い可能性もある。
でもジャイのエスケープシリーズカタログ見た限りではR系よりM系の方が
ジオメトリーやMTBサイズのホイール等みると魅力を感じる。
メーカー的にはRの方を2006はメインにしているみたいだけれども。
90ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 09:28:37
FCR1とR1だと、どちらがお勧めですか?
普段は、街乗り中心で通勤等で30km位乗っています。
(CR20km位、街中10km位)
休日は80〜100位の距離なら全てチャリ移動してます。
そこそこスピードが出て、丈夫な方を買いたいんですが教えてプリーズ。
91ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 09:39:14
>>90
FCR。

なぜならロード乗りたくなったらドロハン化しやすい。
ただ、あなたは休日は100kmも乗るそうだからTCRを勧めておく。
コンポは10速の105だし、バランス取れてる。
ブレーキは要交換だけど。

92ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 09:48:28
>>91
レスサンクス
TCRは予算オーバーですorz
確かにドロップハンドルにも興味があるのでFCR買ってみます。
現在乗っているクロスがタイヤ38cのフルサスの奴で16kgもあるので
どれだけ軽くなるか楽しみです。
しかも、買ってすぐにフロントサスの空気が抜けてからカチカチの状態に…
もっと早く2chを知っていたら。
93ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 10:05:53
素のTCRは定価13マソだけどFCR1、2からドロップ化や10速化すると
差額を余裕でオーバーしちゃう。(STIは高い)
最初に多くを払うか、最初は少なく後に多く払うかは懐次第だけどね。


つーか、16`のチャリで100kmも走ってるの??
94ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 10:10:47
はい、30kmで走り続けるとエンドルフィン出てきて狂ってきますけどなんとか
後々に出世する予定なんで交換部品はその時に買います(・∀・)
ありがとうございました
95ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 10:20:39
がんがって出世しな〜(漏れモナー)
96ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 11:07:26
出世の見込みがゼロの漏れは
R3をノーマルのまま乗ってるぜ
97ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 11:19:42
出世観音まで走りに行くか。
98ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 11:22:20
ニートなので出世の必要がありませぬ
ウフフ
99ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 12:17:12
なにぃ!? オヤジバイクの代名詞とな!!
アサヒの担当者は何考えているのだ…
100ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 12:18:53
金のないニートと小遣いに制限のあるオヤジに大人気だからでしょ
101ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 14:31:44
オヤジバイクと書かれて気に入らない奴は何が気に入らないんだ
102ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 14:49:28
オヤジバイクね。。
そうだよ俺はいい年のおやじのR3海苔だよ
悪いか?いっちゃ悪いがちょっと脚強いよ。
103ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 14:52:42
>>102
どのくらい強い?
104ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 14:57:40
>>101
自分が若いから気に食わないんじゃない?
・・・俺は三十路のR1乗りのオヤジだから気にならないけど。
105ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 14:59:08
23のR3乗りだけど、小遣いの内から買ってるんで否定のしようがありません。
別に言われても気にならないが。
106ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 15:15:09
R3に乗り出して13日目
調子いいですぞ

三十路の親父より
107ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 15:36:30
開き直るおやじたち
108ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 15:37:46
R3海苔多いね、街海苔用のモノだけれども細めのタイヤで軽く走りたい
でもあまり金を掛けられない掛けたくない、向きには良い選択だもんな。
でもまだ買っていない人には、700C(622)のRよりもM2のMTB系ホイールの方が
替1.25幅タイヤの入手性の高さでお奨め。それと700Cだと23Cの高級タイヤを
履かせれば走りが大幅にアップする、が空気圧高いからコマメなチェックが
必要なのだが、5000円から1万円程度で一番効果が高い部品交換だと思う。
109ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 15:45:23
>>108
23Cにしてもあんまりかわらん
110ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 16:35:20
>>109
23Cでも安物で結構(走りが)重いのあるよ。
安物でもTNIとかは結構良かった、ひょっとしたら空気圧が
落ちているのかもしれない。
それか、ひょっとすると109が超剛脚さんなのか鈍感なのかも。
111ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 18:40:32
俺はR3乗り出して120日目、もう少しで走行距離が2,000kmになる。
ドンだけ乗れば元がとれたかなって思って、ちょっと考えてみた。
購入価格がチョイ高めの\36,000だから走行距離が2,000kmで1kmあたり\18ってとこ。
JRだと〜2,000kmで\19,320、1kmあたり\9.66だから、まだまだ自転車の方が割高だよな。
JRの運賃表で最高が〜3,400km\29,720、1kmあたり\8.74だから、4119km走るとR3の
方が割安になる。つーことで、4119km走ると元が取れたってことでどうよ。
112ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 18:42:47
>>111
労力(消費エネルギー)の差は無視か
113ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 18:43:12
>>111
そんなこといったら車なんてめちゃくちゃ割高でしょ。
割高な分、心肺機能が高められたと思えばいいじゃない。


ちなみにおれは買って約1年で300`・・・・・
114ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 18:44:49
R3に乗り始めましたが、
みなさんオススメのメンテ本を教えてください。
115ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 18:47:35
・新版ロードバイクメンテナンス (エイ出版)

・サイクルベースあさひ メンテナンスマニュアル

116ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 19:00:52
>111
R1なもれは8000kmか。
117ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 19:05:36
>>111
JRって安いんだね
漏れの場合、目的地まで、私鉄乗り換えで520円
距離は、19kmです
だから、35往復で元がとれたな と思ってます
118ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 19:34:05
肌で感じた風
初めて通った路地
改めて見直すことが出来たいつもの景色

priceless
119ツール・ド・名無しさん :2005/11/25(金) 19:47:07
通勤利用でR3購入迷っています タイヤが細くてスピードが出ると思いますがパンクの心配はどうでしょうか??
120ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 19:49:43
手前ら結構乗ってんやな
ワシなんか参週間で五十里ぐらいしか走っとらへんわ
ちゅーか、乗る暇がないねん
121ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 20:00:58
>>119
無問題。
買ってから1度もパンクしたことない。
122ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 20:27:25
ルイガノTR1と迷っていますがジャイアントのほうがオススメでしょうか?
123ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 20:30:19
なにが?
124ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 20:33:27
説明不足でした TR1とジャイアントエスケイプR3を迷っています
125ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 21:00:39
>>124
このスレで聞いたらR3になるんじゃねーか?
126ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 21:15:45
>>120
買ってから3週間で200kmですか?
漏れなんか、買ってから3週間で100km強でしたよ。
最初は手首とお尻が痛くてたまりませんでした。
今は慣れて手首とお尻は大丈夫になったけど、
今は腰が痛いw。
127ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 21:19:52
>>124
3kg重いがFにサスペンションが付いているのね、でタイヤが35Cなのか、流石ルイガノは
ド素人に受ける意味の無いことは大得意のようですね。
身長にもよるけれどエスケープのM2の方がよさげ。
と書込みしているがミニ買っちゃった、小径車はタイヤの入手性や
価格、耐久性でどうしても劣るのであまりお奨めはしないがコンビニや
スーパーの買物等にはハンドルとタイヤのクリアランスが大きいということが
便利だったりする。
その内ヘッドチューブが長いから、スペースを利用して荷台が欲しいと考えている。
荷物運びには便利良さそうでしょ。
128ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 21:35:26
正直サスなんて無用の長物としかいいようがないよな、我々益荒男には!
買い物に使うチャンネーには必須かもしれんがよ
129ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 21:36:02
ラフに走りたいならTR1
ママチャリとは違うスピード感を味わいたいならR3
130ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 21:46:41
>>126
漏れは、買って十日で100kmだ
131ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 21:51:05
わかりやすい説明ありがとうございます R3のタイヤは滑りやすそうですがスリップの危険はないですか?
132ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 22:01:38
>>131
晴れの日は滑ったことがない。
雨の日のマンホールの蓋とか、白線とかは、スリックでなくても滑りやすい。
133ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 22:15:30
>>124

は物事を自分で決められないへたれ。
134ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 22:16:20
デジタイヤにするとスリップしにくいってほんとですか?
R3にもデジタイヤ付けられますか?
135ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 22:39:49
>>131
今日曲がりながら落ち葉踏んで滑った。
とはいえ、超珍しい出来事。
136ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 22:50:30
R3買って三日で200km走ったよ。
137ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 23:08:02
>>136 あんまり距離とか書くと「(苦笑)」っていうコテハンが出てくるぞ
138ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 23:13:22

200kmとは凄いねぇ
139ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 23:16:24
3日間気兼ねなく乗れるだけの時間が欲しいw
140ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 23:24:15
作れ
141ミニ3の重量報告男:2005/11/25(金) 23:28:52
火曜に買ったミニ3部品の重量は計量したがタイヤを外して今日タイヤ買った
がデフォのリムテープが高圧に耐えるかどうかテストする勇気がないから
週末はテープ探しの電話&旅の予定。
シュワルベ予定だったがあまりにも耐久性に乏しいという情報なので
コンチのGPにした、軽量化は、ほぼ予定通りで片輪あたり300g達成。
しかし走行距離がいつになったら増えるんだろうか。
風邪を引いたみたいなので週末は寝たきりを決め込むかもしれん、淋しい。
142ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 00:10:03
お大事に
ネギを首に巻いて寝るといいって本家のばあちゃんがいってたよ
143ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 00:13:22
R3ってグリップシフトなんだって?www
144ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 00:24:15
R2もそうだよ
145ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 01:00:56
俺、R3勝手から通勤に使ってる。
片道18キロ(往復36キロ)。

今日で買ってから連続7日出勤なので
通算252キロ。



雨の日は乗らない予定なんだけど、このところ天気がずっといいねぇ。
146ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 01:36:54
ママチャリで片道20kmとかあるが、信じられん…
R3乗ってるが、これでも20kmなんか走ったらヘトヘトだよ。1時間はかかるし
147ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 01:39:17
>143
嫌ならシフター換えればいい
それでもコスパ最強
148ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 01:55:44
今日ショップ行って空気圧の質問したら、
買った所に聞いてください、それがマナーです
と言われたのですが、買った所じゃないと聞いちゃだめなんでしょうか
みなさんは買った所以外で整備してもらってますか?
私は通販なので自分で整備しなければならないのでしょうか
それともこの店が特殊なのでしょうか
149ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 02:01:15
R2もグリップシフト?グリップシフトとその外のシフトの違いを教えてください
150ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 02:36:41
>>149
自転車の変速のシフター側ではWレバーというダウンチューブにつけるアレが
もっともオーソドックスなスタイルだった。
その後ロードではシマノのデュアコンでブレーキレバーで変速出来るシステムを開発
カンパもブレーキレバーではないがブラケット部を握ったまま変速出来るエルゴパワー
システムを導入しドロップハンドルやブルホーンだとこのタイプのシフターが
ほぼ他の方式を駆逐してしまった状態、実際にはバーエンドシフター等もある。

MTBだとサムシフターという親指で動かすタイプのが初期頃からある。
その後シマノが人差し指でシフトアップ親指でシフトダウンするラピッドファイアー
を開発した、1本の指から2本の指で動かすシステムは概ね好評だったが、握力の強くない
小柄な人や女性、子供には使い辛かったそこでグリップシフト起源は知らんが
手首を使って変速するシステムは握って捻る(廻す)だけで変速出来るというシンプルさと
疲労で握力が弱くなった時などに有効とXC分野では一時期勢いがあった。
シマノもラピッドファイアーの改良を進め作動は十分に軽くなったが、更なる改良で
ロード用と同様にブレーキレバーで変速するMTB版のデュアコンを開発、そうなると
グリップシフトのSRAMもラピッドファイアーと似たシステムのトリガーシフターを
開発したというのがいままで。
151ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 02:39:39
>>150
誰もそんな詳細教えろなんて言ってない予感。。
152ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 02:49:41
150の続き
歴史はともかく、現在はフラットバー系統(ドロップハンドルでない系統)では
シマノがラピッドファイアー(人差し指と親指のシフター)デュアコン(ブレーキレバーを使うシフター)
SRAMがグリップシフトとトリガーシフター(親指だけで変速も可能なSRAM版ラピッド)の4種が殆ど。
どれが優れているかは色々な要素が複雑なのだが、一番容易に扱えるのがグリップシフトだと
いうことでエスケープ系に広く採用されているのだと思う。

153ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 02:59:02
>一番容易に扱えるのがグリップシフトだと
>いうことでエスケープ系に広く採用されているのだと思う

んなこたーないだろ
154ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 03:03:14
>>148
販売店も色々大変なんだろうね、確かに通販で買うのなら買った店には頼れない分
安くなっているという考え方なんだろう。
整備等有料のサービスに関しても購入したもの以外拒否する店もあるのも事実。
通販で安く買う以上はそういう差別があっても仕方が無いし当然とも思う。
自分は完成車の通販を利用しようかと思うこともあるが初期不良以外の保証等を
考えると手近な店で買うことにしている。
それと漠然と空気圧の質問したでは状況が分らないけれどもてんぷら専門店に
コンビニ弁当の天重持ちこんで、コレどうでしょうといったら
嫌な顔されるようなもんでしょ。
自分がもし相手だったらという立場ってのを理解しないとダメだと思う。
155ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 03:05:15
>>153
どの辺がそう思うよ
156ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 03:07:33
>>153
使用法をレクチャーするのが一番楽なのはグリップシフトだと思う。
それと角度のセッティングなんかも角度を考慮しないで済むから楽。
まぁSRAMがグループだからというのも勿論あるけどさ。
トリガー系は結構好み分かれるし握力弱い人、時にはグリップシフトが良い。
157ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 03:10:27
グリップは部品代が安いだけ
158ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 03:13:45
>>148
で空気圧に関する疑問は具体的に何?
タイヤの規定圧はタイヤサイドにモールドされていますよ。
何に乗られているのか知りませんが自転車はパンクもするしチェーンも伸びる
タイヤも消耗したら交換しないとならないから、消耗品等買う時に聞いてみたら
良いんじゃないかな。
159ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 03:15:22
>>157
そうとは言い切れないヨ。
高級品はそれなりに良いし高いジャン。
160ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 03:17:37
ESCAPEだってグリップなのはR3だけだろ
大体シフター単価が一番安いので比較すると4倍くらい違うし
それにグリップの高価な奴が標準で付いてくる完成車なんてほとんどない
どうしてもグリップがいいって奴が買って使うだけ
161ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 03:21:27
>>157
エスケープ買っといて高い部品を使えよっていってもなぁ。
もっと高い(20万程度)のならばフレーム売りが基本だから予算と用途・好み等で
パーツアッセンブルや特注すれば良いんじゃないかい。
しかし安物コンポには結構色々工夫があって驚く。
162ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 03:24:53
>>160
クロカンMTBのトップラインは結構採用していた実績あるよ
まぁ詳しくは知らないんでしょ
今のジャイは傘下のを使うのがある意味当然だろうな
163ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 04:03:15
少なくとも152のような理由でグリップシフトが採用されているのではないことだけは明らかだよな
164ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 04:09:12
>>162
いつの時代の話してんだよw
165ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 04:14:17
お子様たちは時代って言う言葉を無闇につかうね。
166ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 04:16:48
糞親父発見w
167ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 06:38:48
グリップシフトってガキMTBやママチャリに付いてるやつだろ
R3はそれらと一緒かよw
168ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 08:05:30
使い勝手を論ぜずに「ガキのチャリのと一緒かよw」
バカだねぇ
169ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 08:41:41
しかしR3所有者の大半は「ガキのチャリのと一緒かよ・・・orz」と感じているはず
170ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 08:53:38
ガキのチャリにグリップじゃないシフタがついてるのを見たらもっとorz
171ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 09:21:00
毎日少しずつ走ってれば、だんだん長距離走れるようになる。
とにかく走れ!
172ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 09:31:47
グリップのメリットは多段落しが用意にできることだな
ストップアンドゴーが多い街乗りでは特にその威力を発揮する
快調に飛ばしていても不意に信号で停止した際にラピッドだと
まずLO側まで落とせないがグリップなら一気に1s2sに落とせる
ので次の発進時にとても楽だよ
ロードとかが同じ信号で引っ掛かって次の青信号でGOっていうような
状況では大抵ロードは重いギアに入っているので頭2つくらい先に
スタートダッシュが切れるしグリップもなかなか便利なもんだよ
173535:2005/11/26(土) 09:45:32
>>172
そんなガキみたいな負担のかかる変速してるのかよ。
174ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 10:33:18
>>169
>ガキのチャリのと一緒かよ・・・orz
そこでブルホーン+STI化
175ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 10:48:49
>>172
トリガーでも一気に3段落とせるから問題ないよ。
トリガーの方が安定した変速ができるし。
176ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 11:01:04
グリップのほうが視覚的にわかりやすい。
トリガーも使ったことあるが、俺はグリップのほうが好きだな。
177ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 11:55:29
グリップでもドリップでも何でもイイが、フロントが実際は3段しかないのにそれ以上回せるのは勘弁してほしいと感じている
2.5段とかにはいるとガリガリ鳴ってチェーンが落ちそうになる
178ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 11:58:58
グリップシフトってもしかしてインデックス式じゃないの?
どちらにしろ、どうでもいいところまで回せるのは困るな…
179ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 12:29:17
リアはインデックス。フロントはセミフリクションw

どうでもいいところまで回せるので困る事もあるが、チェーンがFDに
当たった時でも微調整できるので嬉しい事もある。
でもやっぱ不便w
180ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 13:15:16
>>177
3以上回せちゃうのはワイヤーが伸びてるだけ
ちゃんと調整してあるならガリガリ鳴ってもチェーンが落ちる事はない
181ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 13:19:35
>>177
ハゲスィクドーイ
182ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 13:38:16
05'R3 WHITE乗りだが、シルバーのパーツが気に入らないので少しずつブラックアウト化している。
ステム、ハンドル、シートピラー、シートクイック、ブレーキはブラック化した。
クランクはノーマル、ペダルはシルバーの物に変えた。
ステムキャップとコラムスペーサーはシルバーのままなので早急にブラック化したいところ。
183ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 13:59:09
しかし5万程度のチャリで部品が安っぽいって仕方が無い
廉価部品搭載してるか安いんだからさ。
でもグリップシフトの安いのってバーへの固定がネジを直接立てる方式なのネ。
高いのはシートクランプみたいに締める方式なのに安くする工夫なんだな。
8Sだとアバウトな変速でもあまり困らないのが良い。
気になるパーツといえばミニ3なんだがヘッドパーツが安ッポイから交換したいのだが
何にするのか悩む、工具ないから店で買って交換も依頼せねばならんし。
184ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 14:51:47
>でもグリップシフトの安いのってバーへの固定がネジを直接立てる方式なのネ。

?おれのSRAM3。0シフターは2.5アレンキーを使って締める方式だぞ。

>気になるパーツといえばミニ3なんだがヘッドパーツが安ッポイから交換したいのだが
>何にするのか悩む、工具ないから店で買って交換も依頼せねばならんし。

自分でやりたければ買えばいい。
ただヘッドパーツの交換はそう頻繁にやるもんじゃないだろうから費用対効果を考えれば
ショップに頼むのもアリ。
185ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 16:45:14
R3のシフトってシマノのアトラスだよね?
R2とかと比べるとどんな差があるの?
186ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 16:51:55
アトラスって…トヨタのトラックかよw
187ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 17:19:33
R3のシフターは壊れやすい
内部のプラが割れる
188ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 17:19:47
>>184
2.5アレンキーでネジを廻してそのネジの先がバーと直接接触して
固定する方式でしょ、外すとバーに固定傷がクッキリ付くアルミバーだから
問題ないけれどもカーボンなどには使えない方式。
189ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 17:43:57
>>186
アトラスは日産だよ。トヨタはダイナ/トヨエースだってw
190ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 17:54:54
エスケープシリーズに乗っている人に聞きたい。

その後、ロードに乗りたいとか思ったりしてますか?
191ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 17:57:18
エスケープで自転車にはまってロードを買った俺様が来ましたよ。
普通に街中を走る分には、エスケープの方がいい。
本格的にレースとかする気があるなら、ロード。
192ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 17:57:58
>>190
しない
193ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 17:58:53
>>185
R3のシフターはSRAMでは?
194ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 18:01:56
>>190
してる。
でもロード乗るときは次乗り換えるときだな。
自分でメンテしてると愛情がわいてきてロード欲しい欲しい病がたまに発生しつつも
まだESCAPEに乗ろうと思えてくる。

ESCAPEはエンド幅がロードと同じでロード用ホイールが履けるし
シフト関係もロード用のが使えるからロードには近づける。
195ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 18:02:09
>>190
する。
けどエスケープも気に入ってるから弄り倒すつもり。
新しいロード買った方がいわれるかもしれんが、安物ロードだと
結局パーツに不満でてくるだろうし。
196ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 18:12:59
>>190
しない
むしろMTBが欲しい
197ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 18:30:36
おいおい、ブレーキの黒いカス、何とかならんのか?
198ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 19:22:03
リムブレーキの仕様です
199190:2005/11/26(土) 19:31:26
そうですか、現在クロスにのっていてR1〜3のどれかを買おうか
ドロハンも気になるんでロードにしようか迷ってるんで参考になりました。
ロード買います。
あざーす!
200ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 19:36:13
俺はbike fridayのpocket rocketが欲しい。
誰か買ってくれ。
R2先月買ったばっかりだがやっぱり買うのはアフォだよなぁ?
201ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 19:42:03
アフォじゃないし、家に置くスペースがあればいいんじゃない?
bike fridayって折りたたみでしょ?用途違うし問題ないと思うけどな。
202ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 19:42:37
>>200
アホじゃないよ
普通だよ。漏れも小径ほしいもん

でも、bike fridayのpocket rocketは高いよねぇ
203ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 20:24:13
子曰く
「メーカー製折りたたみは盗難のリスクがシャレにならないことを認識した上で購入すべし」

私は先月米国設計の折りたたみを盗まれました
204ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 20:37:28
>>203
ちゃんと鍵で、自転車と固定物と繋げておいても盗まれるものなの?
205ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 20:43:05
R2のシフトはどう? R3みたいに変速が余計な部分まで動くなんて事はない?
206ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 22:03:24
>>204
最近は道路標識とか電柱とかも一緒に盗まれるって俺の親戚の嘘つきおじさんで有名な民夫おじさんが言ってたぞ。
その辺に止めてある4トントラックとかにワイヤーロックで固定するのが一番盗まれないらしい。
207ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 22:18:50
> R3みたいに変速が余計な部分まで動くなんて事はない?

R3でもそういう事はありません
208ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 22:29:19
>>206
俺のトラックにチャリ縛り付けてるのテメェか!?
209ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 22:59:30
>>208
ワロタww
210ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 23:04:30
自演乙
211ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 23:35:32
折り畳みじゃないけれども小径のミニ3お奨めただし
タイヤとブレーキレバーは替えた方が良いと思う、モノが悪いから。
それとデフォのタイヤだとクイックとVブレーキを開いてもホイールが
外せないが1-1/8タイヤ(406-28)サイズにしたら外れるようになった。
212ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 00:30:16
>>211
そのタイヤ(新しくした細い奴)はHEなの?
あ、つーか、MINI純正はHE?WO?
213ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 01:47:11
>>190

自転車暦8ヶ月のR3糊ですl。
先日ロード買いましたがl何か?
214ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 01:49:58

 ↑たぶん、こういう流れがロード人気を支えているんだと思う。
215ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 02:15:07
タイヤ23CにしたR3と15万くらいのロードだとどのくらいスピード違うの?

216ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 02:29:48
スピードなんて幻想だョ
217ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 02:31:36
R3に20Cでも履かせとけよ
ロードなんて不便なモノわざわざ買わなくてもさ
218ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 02:42:13
>>215
普通にこぐ分にはほとんど変わらない。
ただロードの方が力が入れやすく、低姿勢で風の抵抗を小さくできるので、
最高速は若干速い。5〜10km/hくらいじゃないかな。

ロードは長距離になると、フラットハンドルのESCAPEと差が出てくる。
219ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 02:45:38
次買うんならLUPO買うなあ
中途半端さがいいんだ
220ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 02:58:33
>>154
>>158
タイヤの適正空気圧について聞くと
どこで自転車買ったの?と聞かれて通販で買ったと言うと
目の色が明らかに変わって、買った所で聞くのがマナー
と言われ不機嫌になりとても次の会話ができるような状況じゃなかったです
他店のチャリでも気持ちよく見てくれる自転車屋なんてありますか?
221ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 03:01:17
既出かもしれんがT1レポ
・補助ブレーキ有り
・ブレーキワイヤーはトップチューブの上を通ってる

納車して1週間ほど経つけど、ドロップハンドルに慣れなくて補助ブレーキばっかり使ってる(´・ω・`)
222ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 03:07:09
>>220
で、自分では何も調べてないわけね
>>154 >>158が何を言いたいのか少しは考えろ
223ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 03:12:49
エスケープはトップが短くて、シートがたってるから、ドロップバーに
換えて、ステム短くすればそのまま使えそうだな。
ブレーキもショートVだからSTIでひけるし。
FDは交換程度でいけそうだ。
224ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 03:29:28
>>218
10km/hも差はないだろ・・・
225ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 03:31:35
>>222
何も調べてないわけではないですよ
短い文から早合点すぎませんか?
226ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 03:34:44
ロード乗ったことないからわからんけど10km/hも変わるのか
ドロップハンドルってすげえな
227ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 03:37:28
>>224

本日ロード納車なんで、比較レポートしてみるわ。好ご期待
228ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 03:53:02
>>227
がんがれ
229ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 04:45:54
ロードの方が5〜6キロ程度は確実に違うけど
乗車姿勢による空気抵抗や力の入り方も違うからなー
もちろん使う筋肉も違うので(w
230ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 04:53:14
ドロップにしたらR3だって5〜6キロ速く走れるだろ
231ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 05:06:10
ドロップでもほとんどブラケットのとこ握って走る訳だしそれだったら
フラバーにエンドバー付けてそこ握って乗ってても空気抵抗的には大差ないだろ
232ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 05:12:05
>>225
で、自転車屋に質問したかった内容は何なの?
分かる範囲なら答えますよ。
233ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 05:27:47
っていうかすでに答えてる人いるじゃん
234ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 05:40:30
通販で買ったら分からないことはなるべくネットで調べる
メンテもできる限りは自分でやれるとこまでやって
それでもどうしようもない場合は実費で愛想のいいショップに頼む
これだな
235ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 08:14:30
雑談レベルのことすら答えないような店に行くな。人間性の問題だよ。
236ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 08:57:42
>>235
そうそう。

今後、客になる可能性があるのにそれを逃してるんだから
社会人としてバカ。
237ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 09:49:27
>>234

 同じ資本系列の店なら、メンテしてくれるかな?
 
238ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 09:53:53
>>221
なんかタイヤ替えたらまんまシクロクロスって感じ?
239ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 09:58:41
>>218
平地で無風だと多分40km/hくらいが限界なんだけど、それが50km/hになるってんなら買ってもいいなあ。

>>227 期待してます。
240ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 10:52:53
R3にわざわざドロップ付ける物好きも少ないと思うが?
241ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 11:08:29
>>236
同感。ESCAPEは初心者率が高いワケで、メンテでも金取れるし
次にロードを買う率も高いのにネー。
242ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 11:33:11
店員の態度は問題外のアホだが通販で買ってやぶからぼうに
聞くのも十分図々しいだろ。その場にいた訳じゃないから何とも
言えんがな。自転車屋にも客選ぶ権利はあるわけだし。
243ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 11:44:39
ユーザの少ない自転車業界で客を選ぶ権利とか言って殿様商売してたらすぐつぶれんじゃねーの
フリーメンテのままちゃりばっかで儲かるとも思えないし
やっぱ人間性の問題だよ
244ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 11:46:16
自分は自転車の整備専門にしているような店があるから、そういうの気にしなくていいがな。
田舎だから、ママチャリはホームセンターで買うし、ロードを買うインテリもいないしな。
自転車おいても売れないんだろう。
245ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 11:54:27
>>234
何もできないくせに通販で安いの買うバカが増えたのも問題だよね。
246ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 11:58:34
大型店ならともかく個人商店みたいなとこだったらただでさえ儲からないのに
格安通販でさらに客取られて売上げ下げられてさらにその客の面倒までただで
みなけりゃならないって考えたらちょっと店員の気持ちも分からないでもないな
247ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:00:47
ま、その時々の己の感情に忠実になるか、
長い目でものを見るかの違いだな。
248ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:01:39
えらそうなやつは客になって欲しくないんだろうね。
249ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:11:38
個人商店は感情で動くから個人商店なんでしょ
世界中の店がやる気満々で媚びてきたらつまらないし
250ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:18:01
てかタイヤの横をみて確認する事もできない>>220は知障
251ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:22:36
>>249
ま、その結果どうなろうと自分で選択したことだしね。
個人商店は客を選んでいいと思うよ。
消費者が店を選ぶのが自由なように。

俺は幸いよきショップを見つけたので助かった。
はじめてクロスバイクを買ったとき、
「通販の方が安いよ。通販にしとき。なんちゃってwwwww」
「通販で買って持ちこんでも調整やメンテはしますよ。もちろん有償ですがね」
とか言う店長だった。

結局、その店でロードも買ったよ。
252ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:23:05
そういう池沼が通販を使う時代。
253ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:37:13
ロードになったからっていきなり5〜10kmもはやくならないとおもいますが‥加速は別にしてアベレージは。
スニーカーから陸上シューズに履き替えて突然速くなりますか?
むしろ走る感覚が変化するのが違いじゃないかとおもいます。
254ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:41:24
ママチャリ→ロードなら5〜10km速くなるぞ
255ばぶー:2005/11/27(日) 12:44:23
三輪車→ロードなら30〜40km早くなるぜ
256ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:52:06
三輪車なめんなよ
257ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 13:03:08
>>251
俺は逆に客を選ばない店も信用ならんと思う。
もちろん選びすぎる店は付き合いにくいだろう。
多少考え方が歪んでいても内心をさらけ出し嘘をつかない店が淘汰されてしまうのだとしたら嫌だな
258ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 13:27:53
>>257
だから>>251は選ばれたんじゃねーの?
259ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 13:40:56
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ 
  (;´Д`) -3  
_(ヾηノ_
  ヽ ヽ
260ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:04:25
>>212
遅レスだがHE、406HE、WOは451WOでサイズ違うヨ。
ジャイのカタログをHPではタイヤはKENDA K193 20x1.25 リムはFEMCO DA204S 20X1.5 28H
としかかいてないもんなぁ。
タイヤ交換するのならば、折り畳めるマキシスステルビオ1.125(406-28C)より
嵩張るけれどもコンチネンタルのグランプリがお奨め、自分は3150円で購入した。
多分普通のお店だと取寄せになるだろうけれども価値はあると思う、それとチューブも
フレンチバルブのに交換した、一応リムテープもシッカリしたのに交換しといたほうが
いいだろう。
261ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:04:44
>>252
エスケープ乗りの分際でえらそうにするな ( ´,_ゝ`)プッ
262ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:07:29
タイヤの横の空気圧は結構見辛いよね、夜間の照明された屋外でも認識するのは
大変だと思う、モノによるのだけれどもモールドされているタイプなんかだと困難。
263ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:10:57
1000円のパンク修理を毎日何件こなせば店を維持出来ると思う?考えればわかると思うが、
自転車屋は>251のようなお得意さんに車体を売って成り立っている。
つまり通販利用でメンテだけ店、という客はそのおこぼれに預かっているだけ。
それに気づきもせずに感謝こそすれ店に文句たれたりちゃんとした客をバカにしたり・・・
もう考えが足りないというか虫がいいというか恥知らずというか。
264ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:18:00
馬鹿な自転車屋が必死になっております。
自転車なんて素人でもちょっと勉強すれば問題無く整備できるからね。
2ちゃんねるなんかに書き込む暇があるならもっと商売について勉強しろよ。
265ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:31:53
他店で買ったのでも引越しで持ってきたのでとか少し古いのならば譲り受けたのでと
言えばマトモに見てくれる、ただし防犯未登録だったりすると通販か?と思われる
かもしれないね。
フレーム等にクレームあった場合考えると完成車の通販はあまりお奨めではない。
5万の自転車を20%引きで通販で買ったとしてシートステーにクラックなんて
ことがあると発送したり面倒でしょ。
実際に通販で買ったんじゃないがシートステーにクラック入ってフレーム交換に
なったことがあったが持込して部品外しして販売元に送って替えフレームが届いて
再度組み付けというので一ヶ月近く掛かった記憶がある。
その時は工賃ゼロだったけれど、バラシと組付けの工賃って最低1万円から3万円位
にはなる特にジャイアントの5年保証フレームなんかの場合は多分1年間なら店も
工賃ゼロ対応かもしれんがその後は工賃取るんだろうしその辺の交渉など考えたら
近所の方が正解だろうね。
266ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:41:30
フレーム5年保証って凄いよな、高い自転車ならともかく実売3万円台のもだし
販売数が半端じゃないんだからサ。
267ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:41:39
>>265
先日、夕方走っていたら突然リアのギアが効かなくなった。
ん?
ぬおおおおおおおおお
アウター・トップに入ったままチェインジできないではあ〜りませんか!
だんだん周囲は暗くなってリアディレイラーを点検できない。
常備しているセイフティ・ライトだけを頼りにショップへ向かう。
途中川を越える箇所でちょっとした上りがwww
ウハwwwヤバスwww

ショップで見てもらったところ、リアディレイラーのネジがゆるんでいますた。
タダですた。
268ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:42:36
元バイク屋さんの店主は
クルマやバイクには納車整備代があるのに
自転車には無いといってました。
確かに整備がサービスなんていうのは
昔それだけ自転車が高価だった時は良かったでしょうが、
整備にも時間がかかっていることは忘れてはいけないとおもいますね。
269ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:45:54
まあおいらも接客業だが、嫌な物でね何年も経験積むと
初対面の人でも二言三言ことばを交わすだけだけで
相手の人間性や性格やどう接したら良いかがそれとなくわかってします。
面倒で金になりそうにない客はそれなりに距離をおいて接するよ。
ごめんな。
270ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 15:13:58
色んな店がある
ってことでいいんじゃね
271ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 15:32:17
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ 
  (;´Д`) -3  
_(ヾηノ_
  ヽ ヽ
272227:2005/11/27(日) 16:06:05
>>239

ロード納車しました!!

が、、、慣れない体勢、STI、ブレーキングなど、あまりにクロスと
違いすぎる点が多すぎまして、全然乗れておりません。

レポートするとか大きな事を言いましたが
乗れるようになるのにもうしばらくかかりそうです。
ごめんなさい

【今日の分かったこと】
エスケープシリーズは、ロードと比べて格段に乗りやすい。

273ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 16:21:05
乗りやすいのはママチャリに近いからだろ
274ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 16:23:18
>>272
納車おめ!

俺は逆にロードの方がクロスより先だったが、エスケープ乗りにくかったぞ。
エスケープそのものというよりフラットペダルに違和感があった。
街乗り用に使っているが、最近ようやく慣れてきた。
275ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 17:21:28
ブレーキシューのダストが気になるので、

BR-M330 S65T Bシュセット Y-8GP 98100 ¥420
ドライにて高い制動力を発揮し、音鳴りが発生しにくい。
泥状況化下では磨耗量が大きい。

に変えてみた。安物だけど、ずっとましになった
276ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 17:22:35
>>272
納車オメデトウ。
ロードは常人ならばサドルはレーパンなりパッド入りでないと厳しいし
ロード用のグラブ、シューズ&ペダルのセットは欲しい。
277ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 17:24:58
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ 
  (;´Д`) -3  
_(ヾηノ_
  ヽ ヽ
278ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 17:42:31
>>277
お前は早く逝け。この遅漏が。
279ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 18:03:50

  ( ゚д゚ ) !!!
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ
280ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 18:07:37
こっち見るなw
281ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 18:43:10
・普段の用途は街乗り(蛇足だけど横浜市街)
・でも100km弱/日くらいで日本縦断をしたい
・リジット
・タイヤは28Cのデトネイター
・ドロヨケはあってもなくても
・リアキャリアはなかったら手持ちのを付ける
ってのが希望で、
今のところ「R3+リアキャリア」が第一候補なものの
中〜長距離を考えると「旧CROSS2500」のが良いのかなあと。

で、実際のところ長く乗るのにはどうなんでしょ>Escape乗りさん
懸念どころはスポークよりも長時間乗車による腰痛とかの影響で。
282ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 19:03:50
ランドナーにしろや
283ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 19:10:12
じゃあ、新品ランドナーでR3くらい安いのを用意しておやり。
284ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 19:27:00
横浜って結構坂多いからR3よりもM2の方が良くないか
ギヤ比が微妙に小さくなってサ。
285ママチャリで20km:2005/11/27(日) 20:03:37
ママチャリ盗まれた・・・orz
286ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 20:08:30
>>281

泥よけいらないんならR3でいいんじゃないかと思う。

自分は100キロ乗って腰痛ってのはない。これは人によりだけど。
287ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 20:11:55
>>272
報告乙です。

やっぱり姿勢が大分違うんですね。R3最初に乗ったときも前傾きついなあと思ったもんですが。

ちなみに何買ったんです?
288272:2005/11/27(日) 20:20:17
>>287

 キャノンデール買いました。R900です。
 乗車姿勢ですが、R3の比ではないですね。かなりハンドルが遠く感じます。
 
 ブレーキもかなり違いを感じました。ロードのカンチブレーキよりも
 エスケープのVブレーキのほうが効きがいいと感じました。
 
289ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 20:21:44
なんでカンチなんだ?
290ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 20:25:19
それロードじゃなくてシクロだろ
291272:2005/11/27(日) 20:26:46

 あれ?これカンチブレーキって言うんじゃないんですか・・・汗
292272:2005/11/27(日) 20:29:21
>>289
>>290

キャリバーブレーキかな?
 
293ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 20:47:05
>>288

コンポがカンパなんだ。すごいなあ。シフターもシマノとは違うのかな?

コンパクトドライブですか?それともノーマル? どっちにしろR3よりもギヤが重いと思うんでそれでも普通に走れるのかとか慣れたらレポよろです。

自分R3のアウターすらろくすっぽ使わないからなあ。


あとブレーキはキャリパーブレーキですね。
294ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 21:00:46
>>275
私もそのシューです。
十分満足です。
295ママチャリで20km:2005/11/27(日) 21:07:39
あ・・・書き忘れた・・・
チラシの裏スマソ
296ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 22:29:29
R3って言われてるほど前傾にならなかったけどな
チンチョウ164で465買ったけど、もうちょっとハンドルが遠くてもよかったと思うほど
297ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 22:32:39
>>296
オマイ胴長w
298ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 22:53:13
友人が3マソのエスケープ買ったけど、かなりコスパのいいチャリだね。性能的にはメリダと同じ様な感じだろうけど、溶接部位とか、見た目はジャイの方がきれいに仕上がってる
299ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:14:01
>>281
・日本縦断ならクロモリフレームしかないでしょう。
 カーボンでもいいけど。(ESCAPEだとR CARBONIOだね)
・アルミは固くてきついでそ。
 ESCAPEは6000系だから7000系ほど固くはないかもしれないけどアルミはアルミ。
・長時間乗るなら断然ドロップ。長距離にフラットバーはきついと思う。
・シートポストは標準のサスペンションタイプでOK。
・サドルはいいのに換えるに超したことはない。
・タイヤは大丈夫。
・標準ホイールは不安。信頼できるショップで105かアルテハブ+MAVICオープンプロでスポーク多く組んでもらいな。
・腰痛持ち(?)で日本縦断は自殺行為。

・おすすめはフレームビルダーでクロモリのランドナーをオーダーする。

300ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:15:15
>>281
俺はCROSSのが良いと思うが・・・どうなんだろ。
や、アップライトの方が楽かなあと。
301ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:19:18
MINI3買ったけれどサドル高が足りないのでシートポスト長いのに変えた
ついでにサドルも替えた、ステムも40mm長くしてスペーサー60mmを全てステムの上に
移したハンドルもストレートの500mmにした。
がチェーンがグリス付けなので洗浄してみた、そこでチェーンにワックス系?の
ケミカルを使おうと思ったのだが買い忘れていた手元にあるオイル使うか明日買いに
走るか悩むところだ。
302ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:21:34
>>293
ESCAPEで一番重いギアであるアウター・トップ、すなわち48T-11Tは53T-12Tとほぼ同じギア比となる。
コンパクトドライブの50T-12TはESCAPEのフロントアウターで8Sと7Sの中間ぐらいの重さ。
7.5Sと思えばよろし。
303ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:30:53
このまえESCAPE R3買いました。ぶっちゃけ、いい自転車ですか??
304ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:34:22
いい自転車だけどクランク、チェーン、前後ディレイラー、シフター、ブレーキ、が運子。
ホイールもできたら交換を勧める。

305ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:36:08
R3のデトネイターって何キロぐらい持つタイヤでしょうか?

306ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:39:48
>>303
値段ナリのパーツアッセンブルだがまぁ良いんじゃないかな。
5年保証ノフレームって気合が凄いなぁって思う。
ただブレーキ系は拘る人にはとっても嫌な出来、通常使用には
充分過ぎるかもしれんけどね。
307ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:43:40
>>304
アノ値段で一体どんなのを期待するのか?
駆動系はあれで充分以上でしょ、そんだけ交換したらもう1台買えちゃうでしょう。
精々消耗したらタイヤとチューブを予算に合わせて良いのに買えるだけで充分でしょ。
サス付ポストもうんこといわないのは何故?
308ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:45:03
5年保証ってフォークだけじゃないの?いいなー
309ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:45:41
訂正:
ホイールよりも先にブレーキを買えた方がいい。
レバー、ブレーキをDeore以上のものに換えるとかなり違う。

価格はDeore:約5300円  LX:約7800円 XTR:28000円 (いずれも定価)
ショップに交換頼むと別途工賃が発生する。
あさひなどの通販だと若干安く買える。

Deoreはシンプル。シマノのMTBコンポのミドルクラスだが質感・品質とも良い。
LXはサーボウェーブアクションが付いてる。
XTRはようわからん。(このクラスだと完全にディスクブレーキが主流だろうから)
310ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:48:42
>>307
個人的にあのシートポストは別に運子だとは思わない。
もちろんもっといい製品はあるかも知れないが
付属のものでもちゃんと機能を果たしてるし、サスなしポストと比べると明らかにおけつへの負担が全然違う。
スプリングの強さも調整できるし。

311ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:58:09
アウター52Tのギヤクランクに交換した人いますか?
フロントディレイラーは替えなくていいんでしょうか??
312ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:59:03
えっ、スプリングの強さ調整できたの?
やり方おせーて
313ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:59:11
ってかサス付って時点でウンコ扱いナンダヨ!
314ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 00:00:58
>>296
乗り慣れた人だとそうなるのだが、オヤジデブバイクなので
その下のサイズを推奨する人も多い。
315ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 00:08:14
>>312
シートポストを抜く。
ポストの一番下を見てみろ。
316ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 00:08:48
>>296
ホントに?
500に乗ってるけど、遠いよ。身長は183。
とりあえずサドルを目一杯前に出してる。
近いと何処か痛い所とか出てくる?
317ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 00:09:11
>>309
ディスクとVだと志向が全く違うモノなの。
所詮街海苔クロスなんだからデフォのショートVで充分強力です、
好みで幾らのに替えてもOKだよ。
ホイールだって好きなのにすれば良いデフォでも充分だけれど
カーボンリムのホイールなんかにしてもアッセンブルのバランス感覚を
疑われる覚悟でBORAでも履かせたらかなりの勇者と呼んであげよう!!

318ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 00:17:42
>>316
貴方は長身なので遠いよりも通常マチノリにはハンドル位置が低いのかも
上向きのステムに変えるとかハンドルバーをライザバーとかの
タイプに替えるとか対処法はあります。
ハンドルあまり近いと漕ぎ難くないか?
319ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 00:37:46
>>318
なるほど。シートポストは限界まで上げてるもんなぁ。
サドル位置については、痛し痒しのその場しのぎではあります。
前傾になり過ぎて手根が痛いより良いかな。って、ところ。
アドバイス、ありがとう。
ちなみに、推奨身長185〜200っちゅうのは、大嘘よ。
320ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 00:40:22
>>316
足長おじさん少し自重しろ
321296:2005/11/28(月) 00:48:19
ああ、そうさ
チンチョウ164で座高90の典型的モンゴロイドさ
ハンドルが近くて痛むところは今のところないけど、やっぱりスピードに乗りたいときに風の抵抗がきつい
かといってサドルを挙げるとペダルに足が届かない・・・
上げ底か?上げ底シューズで対処か?
322ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 01:00:03
チンチョウはmm?
323ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 01:10:28
>>321
ステム逆さにしてコラム入れ替えて一番低くすれば
そこそこいけると思う。
ロードみたいな前傾は取れないけど。
324ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 01:10:41
>>321
身長164で座高90なのね。
で465のトップチューブ長545のステム90でハンドルが近いのね。
それで上体が起きている状態なので風の抵抗が大きいということなのでしょうか?
スペーサーとステム調整して一番下げてみたらいかがでしょうか。
それで不足ならばステムを上下逆にして装着してみたら良いんじゃないかな
多分ハンドル位置は8cm程下がる筈だけど、それでも更に不足ならば
サドルを目一杯後に後に下げてみると良いかもしれない。
それでも近いのならばステム長いのに交換すればいい。

325ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 01:16:48
>>321
サドルはあまり上に上げすぎるのも漕ぎ難いでしょ。
326ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 01:18:00
自殺
327ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 01:48:17
>>316
フレームサイズが身長からすれば少し小さかったんじゃないの。
サイズ別ジオメトリー
http://jp.cannondale.com/bikes/06/geo-613.html
トップチューブが2-3cm短く,ヘッドチューブも3-4cm短いから
ハンドルにかかる手の位置の角度が下向きになる。
店で540,560あたりを推されなかったのかな。

328ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 01:52:04
>>327
何故に突然観音出るなのか?!
329ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 01:56:46
>>296
え?近いの!?
身長164(同じ)で股下70の俺はサイズなにを買ったらいいの?
420買おうと思ったけど、465買ったほうがいいのかなぁ・・・
330ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 02:01:30
今日、近所のブロック塀にキャノンデールのSix13ってのが無造作立て掛けてあった(しかもカギ無し)んで、しげしげと見た。
「へー、made in USA でハンドメイドって書いてあるな。結構するんだろな」と思って帰ってネットで調べてみたら50マソ以上するみたいじゃないですか!
ということは、俺のR3の10倍以上のスピードが出るってことですか!

ちなみに、キャノンデールを知ったのは、この前仕事の関係で行った家にキャノンデールのMTBが置いてあって、ママチャリみたいな前かごに子供のサッカーボールが入ってから、「なんだ、ルックか」と思ったとき。
331ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 02:05:47
>>329
店行って試乗させてもらえば良いでしょ。

個人的な感想だが296の好みはかなり普通では無い気もする。
コンフォート系に低いハンドル付けると扱い辛いという意見が多いと思う。
332ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 02:07:01
>>330
それがどうしたのかい。
コルナゴみて・・・とか次は書いてみようかネ。
333ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 02:09:36
値段が10倍だと速度も10倍なのか凄い奴だな。
キヨシローのロード(100万?!)なんかだと、自分の3万ので40km/h近く出るから
音速超えちゃうジャン。
334ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 02:10:23
え!そーじゃないの?
335ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 02:16:13
で、なんでキャノンデールなんだ。
336ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 02:35:28
尻の筋肉がよく筋肉痛になるんだが、これはポジションが悪かったりする?
337ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 02:37:27
>>336
ケツ筋肉パーツ変えろよ。
338ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 07:39:22
>>329
身長168 股下76で465乗ってます。

そんなにハンドル遠いとは感じないです。

なにせスポーツバイクこれが最初なんでわからないけど、今思うと420でもよかったのかなあとは思う。
339ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 08:21:12
楽しくサイクリングしたいならメーカー推奨サイズで問題なし。
ゆったりポジションもいいじゃないか。
340ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 08:43:39
バルブキャップに穴開いた
341ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 10:35:38
>>338
その辺の身長で420だとサドルが高くて近くなる
465だとサドルはそれ程出せないけど420よりかは若干ハンドルが遠くなる程度
の違い。
好みの違いでどちらも乗れるよ。
342ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 10:48:13
>>329
327です
キャノンデールR900の方と読み違えてました。
誤解を招き大変スイマセンでした。

クロスバイクで500は問題ないとおもいますが、
遠く感じるのなら318さんの回答になるとおもいます。
フラットバーよりも手元が内側に曲がっているライザーバーにすると楽になるかとおもいます。(MTB用は幅が長いので両側を適当にカット)
3-5cmぐらい上になり、同じく3-4cm手元でハンドルを握れるようになります。手元で曲がっている方が普通に走る場合楽です。
自分もフレームサイズが大きかったので苦労してますが、
ハンドル交換は効果が大きかったです。(ステムより安いし)


343ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 10:51:56
最近買ったのでROMってばっかの俺も
身長177 股下?短足だと思う 465サイズ
ジャストフィットしてると思う。420乗ったことないから断言できないけど
腕もほどよく曲がるし、疲れない。参考にどうぞ

ペダルだけは変えたいと思ってるR3乗りでした
買って一週間で樹脂のでっぱりのとこが剥げたよ。足スベルヨ
344ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 10:53:26
342です
読みがメチャクチャに‥orz
取り消します
345ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 11:13:24
教えてください
タイヤを23Cに変えてからどうも
シフターの調子が悪い、はめ込み方に問題あるのかな?
たとえば前2後5で走ってると自動的にガチャンと前2後6
に入る。。。問題解決の方法ありますか??
346ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 11:15:40
>>345
タイヤとシフターは関係ないだろ
RDの調節をしましょう。
多分、シフトワイヤーが伸びたんだろうと思われまつ
347ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 14:08:51
>>330
|ということは、俺のR3の10倍以上のスピードが出るってことですか!
ウィングとかついてた(人間につけるのかな)?
348ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 14:17:33
R3街海苔です
タイヤを700x23cに変えてみようと思うんだけど、
タイヤ&チューブのお勧め 教えて。
349ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 14:21:03
ハイペロン
350ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 14:39:23
SCHWALBE シュワルベ
>>348 でも教えてあげるけど
確かに変えることで普通の走行で2キロ〜3キロスピードアップしました
が・しかーし28cで行けてた少しの段差が気になるし行けない
車道しか走らないのなら別だが。。ながーい距離で見ると
”変わらねえ”てのが感想。むしろ28cの方が走りは安定する。
351ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 14:49:21
>>350
なるほど
すばらしい意見、ありがとうございます
どうやら、街海苔には28cの方が良いみたいですねww
352ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 14:57:23
>>351
 お前何笑ってんの?
353ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 15:12:38
えwwwwwwww!
354ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 15:29:46
ん?笑ってるよ
自分のバカさ加減を
355ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 15:30:02
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ 
  (;´Д`) -3  
_(ヾηノ_
  ヽ ヽ
356ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 15:41:36
( ゚Д゚)マタハジマッタ
( つ旦O 
と_)_)
357ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 17:42:49
だれか25c履いてる人っていないの?
358ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 18:07:04
カーボンフォークってどんな効能があるの?
359ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 18:12:10
>>358
ちょっぴり細かい振動吸収
ちょっぴり軽量化
ちょっぴりカッコイイ
360ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 18:23:03
>>358
ちょっぴり脆い
ちょっぴり紫外線に弱い
ちょっぴり高い
361ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 18:25:01
>>348
歩道メインならやっぱり28cだと思うけど、車道をばんばん走りたいんなら変える意味はあるかなあと思います。

試しに変えてみようってことでメガミウム2を使ってみたところ、スピードは確かに出ますが2〜3キロくらいのペースアップがいいところ。
その代わりこのタイヤ、規定圧が7.5barと低いせいか乗り心地がほとんどかわらない。>>350は段差が気になるとあったけど私はそんなに気にせず行ってます。さすがに砂利道は走らないようになったけど。

チューブは以前からシュワルベの18-28c対応なんで変化なしです。
362ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 18:58:17
28cで、歩道の段差、砂利道は無問題でしょうか?
363ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:01:10
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ 
  (;´Д`) -3  
_(ヾηノ_
  ヽ ヽ
364ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:05:00
>>363

 これってどう解釈したらいいの?
365ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:15:16
>>364
見るんじゃない、感じるんだ!
366ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:16:39
>>364
2ちゃん語をわざと多用する子供と同じような感じ
367ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:17:24
>>362
歩道の段差は気にしない(腰浮かす程度)が、砂利道は怖い。
368ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:18:54

  ( ゚д゚ ) !!!
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ
369ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:20:25
>>362
漏れは、段差、砂道 問題なし
370ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:20:55
>>368
やっと、いったか
371ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:32:40
エスケープのカーボンフォークは殆ど軽量化には役に立っていない。
街海苔でコンフォート系ならば28CのままでOK、快速仕様にするのならば
23Cがお奨め、走り重視するのならば、さらにパナレーサーのR-AIRチューブに
替えると良い、ただし細くしたら空気圧のチェックはコマメにしないとパンクし易い。
R-AIRチューブはしなやかな分、空気圧低下し易いので要注意。
372ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:44:55
05モデルってまだ店頭に残ってるかな 現行だとどうしても色が好きになれない
373ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 20:49:05

 >>372
 そうでしょう、そうでしょう。
374ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 21:10:02
>>372
どの色?
サイズにも寄るだろうね。
375ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 21:47:00
黄金色!
376ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:11:15
R1に裾が汚れないようにギアカバーつけてる人いますか?
一番マッチするギアカバーってないでしょうか?
R2やR3のギアカバーが流用できるんでしょうか?
パーツで取り寄せ可能でしょうか?
377ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:14:40
シマノ。
穴は自分で開けるべし。
378ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:20:39
今月10日から、R3に乗り始めました。
週末に一度30km程度のサイクリングに出掛けましたが、
普段は平日に1日往復5km程度、通学に使用しているだけです。
ブレーキの利きが若干鈍くなったように感じますが、
そろそろ初期伸びが起こったと考えてよいのでしょうか?
また、初期伸びが起こったかどうか見分けるポイントと、どのぐらい乗れば
落ち着くのかを教えて下さい。
宜しくお願いします。
379ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:26:02
>>378
気のせい
380ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:27:01
タイヤ交換って難易度高いですか?
もし参考になる本があれば教えてください
381ミニ3の重量報告男:2005/11/28(月) 22:29:37
コンポの部品載替計画を実施する予定だったがショートVの良い感じのって
なんかないかなぁ、一応カンパのヴェローチェかミラージュにしようと思っている。
変速系はシフターとRDが8SのローノーマルなXTR。
ブレーキレバーを旧LXかヴエルタのマグネシウムにするつもり。
当分完成しそうも無いのが悲しい。
382ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:30:14
>>379
それでは、どのような症状が現れたら初期伸びが起こったと考えてよいのでしょうか?
383ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:32:04
ブレーキの利きが若干鈍くなったように感じたとき
384ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:35:15
>>382
ブレーキレバーを握った時、新車時より深く握れる時。
シフターを操作した時、反応が鈍くなってきた時。
ま、時期的にそろそろ初期伸びが出てるハズ。
調整しなよ。
385ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:38:30
>>381
カンパのショートVって、レバー比はどうなの?
Vブレーキレバー用なのかロード等用のレバー用なのか。
386ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:39:15
>>384
調整ってどうやるのですか。
なんかこのスレの人って不親切ですね。
387ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:41:08
>>380
難易度は高くない、というか簡単、パンクした時のチューブ交換+αって感じ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/xenith.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/tire.html
等を参考にすれば良いんじゃない。
タイヤレバー2本とタイヤワックス(無くてもいいけどあったら楽かも)
それと交換するタイヤと太さが変わるのならばチューブ、空気入れがあれば
初めてでも30分も掛からずに出来ると思う。
388ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:46:03
>>380 参考本なんていらないよ
初心者の俺でもできたよ。
車軸バーを引いてホイールをはずす→チューブ・タイヤの交換
ホイール取り付け→車軸レバーを閉めて完了
安いパンク修理キットのタイヤレバーと空気入れがあればできます
チューブの取り外し・取り付けのコツがわかれば簡単です。
389ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:47:26
>>387
パソコンを自転車のそばにもっていけないので、参考になる本を聞いてるんですけど。
なんか使えねーヤツですね。
390ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:47:28
>>386
ひきこもりがえらそうに
391ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:51:18
>>384
ありがとうございます。
確かに、新車時よりも深く握れるし、
ギアチェンジの反応も鈍くなったような気がします。
調整の仕方は初心者スレで聞こうと思います。
392ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:52:06
>>389
プリントアウトするか大した手順じゃないから
見て覚えるなりした方が早くないか。
>>385
多分ロード用のレバー比だろうなぁ。ブエルタやLXは
使えないかもしれんな。
393384:2005/11/28(月) 22:52:23
>>386
不親切でごめんね。
ブレーキレバーのワイヤー取り付け部分にあるアウターワイヤーアジャスターを、
反時計回りに回す。1/4回転ほど回し、レバーを握ってみて、
手の大きさや好みに合わせて握り易い位置に調整。
調整後、リムとブレーキシューの間隔が左右バラ付きが無いか確認。
ある場合はブレーキ本体のバネ調整ネジを回して左右ブレーキシューとリムの隙間を合わせる。
上記方法で、ワイヤーが適切な張りにならない場合、
アジャスターを締め込んでから、ブレーキ本体ワイヤー取り付けボルトを緩める。
ワイヤーを挟んでいる位置を数ミリずらす。
その後握り幅を確認。駄目ならアジャスターで調整orやり直し。
394ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:53:59
>>393
ありがとうございます。
初心者スレで聞くからもういいです。
395ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:55:10
リムブレーキはゴムカスが溜まりやすいから
ある程度ほったからしで使うと利きが悪くなってくる
396ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 23:08:30
>>395
どうすればいいのですか?
397ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 23:13:37
>>396
リム・シューの掃除またはシュー交換。
398ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 23:19:14
だからどうやって掃除するんだ!
399ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 23:21:27
また教えて厨が紛れこんどる模様
400ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 23:24:49
皆さん「通勤時に駅まで&休日は近所のサイクリングロード」とかそんな感じ?
俺もなんとなくクロスバイクが欲しいんだけどこれくらいしか使い道が思い浮かばない
俺の住んでるところは自転車で行けるところで景色良いところなんてないし
購入に踏み切れん
401ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 23:36:19
R2,3ってフロントギヤのカバーとかリアシフターとかなんかダサい
あそこだけプラスチックで安っぽい感じで”スポーツ”ぽくない
R1はカッコイイんだけどな
402ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 23:42:02
>>398
シューはブラシ等で溝のカスを取り、表面がテカテカしてる様なら1000番程度のサンドペーパーで削る。
リムは砂消しゴムやクレンザー+スポンジやリム専用のクリーナー(マビックの奴等)等で汚れを落とし、
必要なら洗剤+水洗いやパーツクリーナー等で脱脂。
ついでにブレーキ本体を外して、台座部分をパーツクリーナーで清掃、
薄くグリス塗っておくといいよ。
403ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 23:42:22
気に入らなきゃ我慢or交換。値段相応。
404ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 23:45:00
>>400
近所に買い物(荷物少ない時)とか、友達の家に遊びに行く時とか、
アジトに集合がかかった時とかに使ってる。
あと、たまに通勤したり。
405ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 23:46:46
R3なんですけど
どうもプーリーから音がするのでプーリーの増し締めをしたいのですがアーレンキーが入りません。
どうするんでしょうか?
406ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 23:49:05
>>405
あれってリベット留めじゃなかったっけ?
R3持ってないから良く知らないけど。
407ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 00:12:58
リベット。外れないよ
408ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 00:18:20
>>400

普段は通勤(片道15分)で週末は50〜100キロくらいのショートツーリング。
あまり景色のいいところは走らないけど楽しいよ。自転車で走ること自体が目的みたいな所があるし。

このスレにいるくらいだから購入を少なからず検討してるんだろうし、試しに買ってみたら?



409ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 00:21:16
ワックス系ルブ探しに行く前に部屋の中探したら持っていた。
なんか部屋探せば大概の消耗品が出てきそうな感じ。
ルブから、ブレーキシュー、ワイヤー類、タイヤにチューブ。
なんか自転車弄る前に部屋整理した方が幸せに近づく気がする。
410ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 00:48:33
近くにサイクリングロードがあるかないかで全然満足度が違うよなあ
あとは市街地に住んでる人はちょっと走っただけで景色が変わって飽きないんだろうなあ
もれは郊外だからテラウラヤマシス
411ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 00:57:18
近くにサイクルショップがあるかないかで全然満足度が違うよなぁ
ホームセンター行ってもママチャリしかないしケミカル売ってないし。
412ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 01:04:33
>>408
>自転車で走ること自体が目的みたいな所があるし
詳しく
>>410
いや郊外の方がイイよ。
日本の市街地なんてつまらん。車うざいし。
413ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 01:08:08
>>410

確かにCRが近くになかったら、自転車のってなかったよ。
市街地は車うぜーし危ないし、スピードも程度に出せないし
ストレス溜まりますわ
414ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 01:13:49
RDの調節をしましょう。
多分、シフトワイヤーが伸びたんだろうと思われまつ
といわれましたがいかんせん初心者詳しくわかる人
教えてください。
415ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 01:21:35
>>412
でも、東京に限った場合、皇居周辺辺りって結構楽しいと思うよ。東京はこの辺りに緑が集中してるし
416ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 01:21:53
>>414
変速の調子が悪いの?
まずはシフターのワイヤーが出てる所にあるアジャスターを、少しだけ(1/4回転位)左に回してから、
乗ってみて変速の具合を試してみ?
変わらないようならさらに少し回してみて。
417ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 01:36:02
>>415
埼玉の俺は負け組
狭い道をバンバントラックとか走ってる・・・
418ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 01:43:49
皇居から神宮辺りだね東京駅まで輪行して乗ってみるのも良いかも。
でも街ってスグ傍に住んでいても知らないところって結構あるから歩くより
少し速くゆっくり散歩してみると昔っから変らないところがあったりすると
自分が歳をとったと感じさせられたり昔から変わっていないんだろうけれど
案外知らないところがあったりどんどん変わる一角があったり面白い。
419415:2005/11/29(火) 01:44:32
>>417
俺は仕事の関係でR3買ってから東京や埼玉にチャリで行くことが多いんだけど、確かに川口から先走り辛くなってくる印象はある。でも浦和→さいたま新都心→大宮は比較的良かったかな
420ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 01:47:19
いい道が少ない場合はMTB系の方がおもしろいよ。
段差とか乗り越えていくのが楽だし砂利道も平気でバンバン行く。
クルマが通らない道を走れる自転車です。
421ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 02:10:01
以前荒川CRスレであったんだけど、田端辺りって良さそう。
都心部と荒川CRの両方を満喫できるとのこと
422ミニ3の重量報告男:2005/11/29(火) 02:16:50
ケミカル、タイヤ、ポジション全ての課題が一応クリアー出来たので
明日辺りいよいよロールアウトさせようかと思ったが
サイクルコンピュータの配線が未だだった、余っているコードレスを
つけようかとも思うが自宅周りだとマトモに機能しない可能性も
否めないし又悩む。
スタンドもタイヤ細いのに変えたら微妙に脚を短くしてやらないと
不安定だし早くせんと師走に入ってしまいそう。
423ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 02:16:58
自転車にお勧めスポットとかのサイトかスレか無いかね
とりあえず川崎には何も無い
424ミニ3の重量報告男:2005/11/29(火) 02:23:21
>>423
自分でまわって探すのが楽しみなんだよ。
名所巡りするのも良いだろうが美味そうな和菓子店や
蕎麦屋なんかもガイドには出ていないがきっと見つけられる筈。
スリックMTBやロードよりゆっくり走ると見えてくるものがきっとあると思う。

425ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 02:27:33
>>423
川崎なら多摩川があるじゃん!
426ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 02:50:00
多摩川飽きちゃったのよ 
いっぺん休日に東京の方適当に走りまくって迷子になってみるかな
困ったら南に進めば帰れるし
427ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 02:51:06
>>424
なんかオッサン臭いな
428ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 02:52:43
>>427
無用な指摘w
429ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 02:54:14
荒川近くと多摩川近くでは、自転車乗りにとっては荒川近くの方が楽しめるのかね?
430ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 03:33:39
川沿いって走ってみたら分かるが大して面白くないんだよな
まあ信号がないってことくらいしか喜びが感じられん
431ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 03:34:59
ずっと同じ景色が続くからとか?
432ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 06:37:51
多摩サイは中央自動車道から上流の「東京とは思えない田舎っぷり」は結構
楽しめると思う。つかそこから上流行かないと単調で面白くないよね。
433ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 06:45:57
俺も川沿い秋田
なんかトロトロでも街乗りしてる方が楽しいんだよな・・・
やっぱりどうせ走るなら郊外まで行かないと楽しめない予感・・・
434ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 06:50:45
田舎に行くとウンコ問題が深刻な悩み
435ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 07:00:17
ウンコ問題??
こやしなら相当の田舎に行かないとお目にかかれたいと思うけど・・・・
436ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 09:23:21
コンビニがないからトイレがないって事じゃないか?
437ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 10:32:12
>>350
同意
438ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 10:32:15
じぶんが住んでる市や区の行政がサイクリングマップ作っていたりする場合もあるよ、散歩コースみたいに短いけど。
または隣の市や区にあるかもしれない。
439ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 11:34:11
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ 
  (;´Д`) -3  
_(ヾηノ_
  ヽ ヽ

440ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 12:25:56
>>439
おまえ、毎日やってんのか?
441ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 12:28:11
>>440
え?毎日やらないの?
442ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 12:34:33
漏れは毎日最低2回はしてるよ
443ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 12:37:22
R3のスプロケを外したいんだけど、
ボスハブだよね?
工具は何が必要ですか?
444ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 12:59:42
ボスハブじゃないよ
445ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 13:57:17
荒らしに耐性ないの?毎回突っ込んでるけどスルーしようよ
とか書き込んだらまたいっぱい荒らしが来たりしてな
446ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 13:57:45
フリーハブなの?
じゃあ、工具は、
シマノ TL-LR10 HG/IGスプロケットロックリング抜き工具
でOKですか?
あと、シマノ TL-SR20 スプロケット抜き工具 は必要?
447ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 13:58:03
>>439のことか?
>>440-441も遊んでるだけだからなあw
448ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 13:58:13
え?
こんなの荒らしじゃないだろ。
449ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 14:20:01
>>446
両方必要だよ。
あとはロックリング抜きを回すためのレンチ。
450ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 14:55:04
>>449
ありがとう。工具がそろったらやってみます。
分解が趣味なので、買ったものはまず分解から。
451ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 15:20:26
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ 
  (;´Д`) -3  
_(ヾηノ_
  ヽ ヽ
452ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 16:33:46
分解が趣味なので、買ったものはまず分解から。
分解が趣味なので、買ったものはまず分解から。
分解が趣味なので、買ったものはまず分解から。
分解が趣味なので、買ったものはまず分解から。
分解が趣味なので、買ったものはまず分解から。
453ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 16:34:58
>>452
なんだよー
悪いか?
これで色んな物を壊してきましたが、何か?
454ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 17:17:59
>>453
プププププ
455ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 18:16:03
456ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 18:42:38
本スレage
457ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 18:45:25

  (;´Д`)。・゚ ア・・
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ
458ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 20:24:37
身長174cmなんだけど、フレームサイズ500mmじゃデカイかな
459ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 20:44:39
好みでしょ
漏れは170cmで、420
特に問題なし
460ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 21:03:30
182cmで465ってどうよ。
461ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 21:04:03
>>460
却下!
462ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 21:12:19
今回色どれも微妙だな
もう3色あるし追加される可能性は低いかな
463ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 21:52:29
んだな
透明がほすいな、透明
464ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 21:59:35
やっぱり流行りは白か黒でしょ!
(iPod色)
465ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 21:59:48
>>423
>とりあえず川崎には何も無い
中原街道を南下
→R134を東へ(江ノ島、鎌倉辺りで休憩)
→R16を北上(もしくは鎌倉街道を北上)
→綱島街道を北上し、中原街道に戻る
意外に起伏があって楽しめるんではないかと思ってます。
まだ計画だけで走ってはいませんが。
Tour de 横浜/川崎?
466ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 22:01:24
2002年モデルのCS-7000を愛用しているのですが、そろそろ分解して
オーバーホールしようと思ってるのですが、なにぶん自転車初心者で
どうしていいかわかりません><
なにかいい本とか参考になるHPとかないでしょうか?
467ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 22:02:44
自分で調べられないような人間はショップに持っていけ
468ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 22:03:37
>>466
2002年モデル乗ってるのに2005年に初心者。
469ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 22:07:21
(^^;
470ビアンキ:2005/11/29(火) 22:29:27
>466
                              /    丶
                               /  気  !
                           l      |
''''''''''‐-、,                        |   に  |
::::::::::::::::::::\                     |        |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|   す  |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る   l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli       |
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム  /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
471ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 23:58:15
>>465
よくわかんない
472ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 00:02:59

  ( ゚д゚ ) !!!
_(ヽηノ_
  ヽ ヽ
473ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 00:15:30
あーぁ 結局半年ほど買うか買わないか悩んでやっと買おうと思ったら
モデルチェンジしちゃったよ
474ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 02:15:32
R3買って半年ほど経ち、
ペダルがヘタってきたので買い換えようと思ったのですが、フラットペダルって
http://www.selectit.jp/item_equip/xpeq-ped_0031.html
こういうギザギザタイプと
http://www.selectit.jp/item_equip/xpeq-ped_mks01.html
ネジピン式の2種類あるんですね
靴は主にスニーカーを仕様しているのですが、どちらを買えば幸せになれるのでしょうか?

うちの近くはSRなんてないのでコンビニに行く道を毎回変えてみたりして楽しんでます

475ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 02:48:29
ESCAPEにピンタイプは似合わない
476ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 08:58:54
>>474
上の銀のやつでOK
下のは高い。
シルバンツーリングは普通の靴で大丈夫。
シルバンロードだと靴のソールとあまり食いつきが良くない。
477ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 10:02:11
>>474
ハーフクリップでもつけたらどう?
478ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 10:02:41
もう少しカッコいいのにしろよ
479ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 10:15:18
これで十分。印象も締まるとおもう。シルバンはランドナー向け
フレームが白ならGYかWHかBK、Yとか派手なのは安っぽくなる。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/flatneo.html
480ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 10:28:08
シュアーフットコンパクトいいぞ。
スニーカーに食いつきまくる。
臑ぶつけると怪我しそうだけど。(つーか擦りむいた。)
481ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 11:20:06
>>480
良さげだけど、たけーな。
財布が喰いつかれるよ。
482480:2005/11/30(水) 11:24:00
すまん。チタンシャフトを見てた。
9000円もするけど、メリットあるのかな。
483ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 11:40:23
チタンは高いな。軽量化好きならどうぞ、って感じか。
484ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 12:47:29
>480
5千円のやつ?けっこうするな。しかしかっこいいな
近くのスポーツショップに1600円ので手頃のがあるから悩むなあ
485480:2005/11/30(水) 12:56:22
うん。PDL055って奴かな。
たしか売価4000円くらいだったと思う。
486ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 13:03:52
ペダルがちっちゃいらしいけど気にならない?
俺足27.5ぐらいあるんだけど…
487ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 13:05:17
>>486
足の裏全体を乗せなきゃいけないわけじゃないし、それくらいなら大丈夫じゃね
488ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 13:08:24
靴の形にもよるけど、27.5なら全然余裕だよ。
俺28だし。
489ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 13:18:41
せっかくだから俺は見た目で選ぶぜ
ちょっと買ってくる(AA戦闘機
490ミニ3の重量報告男:2005/11/30(水) 13:27:21
>>480
メリットは軽量!だけだろうね。
機能以外のことならばチタン好きにはたまらないとか色々でしょ。
491ミニ3の重量報告男:2005/11/30(水) 13:48:24
部屋にあったデカペダルだと前後各1cmほど長いけれども
デフォのでも充分デカい方じゃないかな、ピン付のペダルだと靴によっては
靴底にダメージが大きいから街海苔クロスとしてはコレ位が妥当だろ。
492ツール・ド・名無しさん :2005/11/30(水) 16:00:21
SPDペダル買った!シマノPD-M536特売ワゴンで2000円
でもシューズが火炎!
493ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 16:02:11
クリートをスニーカーにネジ留めしろ!
494ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 16:15:47
踝をスニーカーにネジ留めしろ!
495ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 17:01:24
>>492
このディアドラの4980円のシューズ街乗り用に良かったよ。
普通に歩けるし。
http://www.uemura-cyc.com/special.html
496ミニ3の重量報告男:2005/11/30(水) 17:57:02
やっと脱脂したチェーンにフィニッシュラインのクライテックFLK11を
使ってみた、乾燥させたら明日にでも装着して試走出来る。
ココナッツのような甘い匂いがなんともいえない感じ。
497ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 19:13:57
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/escaper3.html
おい!オヤジバイクって何だよ クロスバイク流行らせようとしてんのんかしらんけど
このままだと「あぁそういう自転車よくキモイ人が乗ってるよね」ってなことになるぞ
498ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 19:28:51
あさひの中の人が馬鹿なだけなんだからほっとけ。
オヤジバイクなんて書いて自分で購買層を縮めてどうするんだよ。
499ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 19:30:30
>>497
あーあ、やっちゃったよ・・・。
何故あさひのページを貼付ける?
みんなが見ちゃうだろうが!
そしたら心配してるとおりになっちゃうかもしれんぞ!
500ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 19:32:03
R3のユーザーの方、
乗っていて不満な点はありませんか?
501ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 19:35:00
とくにないな。
なんかいじりたくはなるけど、いじったら負けだと思ってる。
502ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 19:36:30
>>500
タイヤ以外糞でした
503ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 19:40:20
>>500
ボーナス入ったら買い替える。
504ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:00:12
>>503
いいなぁボーナス。いくら貰えるの?
505ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:02:52
>>497-499
おっちゃん悲しいぞ。
お前らはガノみたいなおシャレなチャリにコンプレックスがあるから
オヤジバイクとか言われると凹むんだよ。もっと堂々と乗ればいいんだ。
506ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:09:06
>>504
わかんない。去年は約135だったけど・・・今年はどうだろ。
507ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:12:43
>>505
おっちゃん、その前に同定をなんとかしなよ。
508ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:16:35
ガノは普通にダサいと思うけど
509ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:20:25
童貞っていうな男の純潔ナンジャイ!!なんてネ!
510ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:24:02
>>506
135k円ってことだろ、な、な。
そうだといってくれ。
511ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:26:12
何やったらそんなにボーナス貰えるんだ?
俺なんて去年19万円。マジで淋しい。全部ボーナス払いで消えるし。
512506:2005/11/30(水) 20:28:40
住宅リフォームのセールスやってる。
513ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:32:55
親父達はもっといい自転車買ってる気がするんだが…

グリップシフト以外は気にならんね。非常に軽快。ブレーキは俺は気にならなかった
514ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:37:44
>>512
偽物ご苦労様。
>>510
いや、あの、ごめんなさい。
>>511
ケーキ屋さんだよ。
515ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:41:05
>>513
自転車にどれくらい金かけるかは人次第だし、分からんよ。
チョイ乗り用セカンドバイクかもしれないし、
自転車は初心者ってオッサンも居るだろうし。
516510:2005/11/30(水) 20:48:51
>>514
orz
517ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:58:55
ケーキ屋ってそんなに儲かるのか。フーーン。ケーキ屋健ちゃん。
51806R3のり君:2005/11/30(水) 21:00:19
今度輪行しよう思うてな、試しにバラしてみたんよ
店のおっちゃんは10分ぐらいでできまっせ言うてたけど、ワシ初めてやからか30分もかかってん
しかもな、輪行袋にL100っちゅうのを使おう思っとったんやけど、エンド金具は付けてんねんけどどうやってもサドルとリアディレイラーで倒立しよんねん
リアディレイラーで立っちゃあかんよな?壊れるよな?
誰か教えてな
519ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 21:05:27
それはアカンやろ
520ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 21:05:28
>>518
壊れる可能性高いね。主にケージが当たるのかな?
ディレイラーを前方向にグリっとやった状態でバンド等で固定しても駄目?
521ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 21:10:09
分解は30秒
組み立ては1分
522ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 21:22:32
>>500
サドル、シートポスト、ペダル、ブレーキ、グリップシフト、スプロケに不満を感じて
サドル、シートポスト、ペダルは交換済み
523ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 22:07:13
趣味悪い紫、ウンコの茶色、やすっぽい白
524ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 22:16:35
『オヤジバイク』よりも『チョイワルオヤジ仕様』とかにすりゃよかったのに。
525518:2005/11/30(水) 22:16:59
みなさん、助言おおきに
やっぱディレイラーで立ったらあかんよな
ディレイラーを前に出すっちゅうんをやってみるけど、ディレイラーってどの程度の力までなら大丈夫なんやろか
多少の力なら曲がったりせえへん?
526ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 22:20:55
>>525
ディレイラー自体ももちろんだけど、ディレイラーハンガーが曲がると面倒な事になるね。
自転車の自重がかかる程度だと先にディレイラーが逝くだろうけど。
527ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 22:30:51
>>505


 ルイガノはダサいだろ?そういう俺はキャノ糊だけどな。。。 orz.....

来年キャのはルイガノ化する、、間違いない。
528ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 23:02:47
紫けっこう気に入ってるけど、どんな色が周りにとってオサレなのだろうね
529ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 23:02:54
>>527
キャノンデールって良いメーカーだと思うが。
2ch見て色んな情報に触ってるんかもしれんが、上見れば切り無いし
自分のチャリは愛着もって扱えよ。
じゃないと楽しいもんも楽しめん。

と、キャノに憧れる俺。
530ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 23:07:06
キャノはいいよキャノは・・
531ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 23:21:40
エスケープは名前がいいよな。名前に惚れた
532ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 23:26:27
have a narrow escape
533ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 23:28:12
What do you want to escape from?
534ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 23:41:17
人生
535ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 23:44:03
しがらみ
536ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 23:50:21
ままちゃりww
537ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 23:52:29
. _
dotei
538ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 00:36:08
>>537
Hahaha...
It is a joke, isn't it?
539ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 01:08:39
The truth is・・・
540ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 01:23:07
ashamed of shinsei hokei
541ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 02:11:57
SEXでしょ、童貞でも(真性だろうと)包茎でも
そうなれば escape し放題!
542ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 02:49:45
>>518
まず前後ブレーキ開放、各20秒
次に前輪のクイックをネジ緩めて開放、前輪はずしエンド保護を入れ40秒
後輪クイック開放、RDを手で押しながら後輪外しエンド保護入れ40秒
で何かを敷いてそのままサドルとハンドルを接地、倒立、30秒。
って感じで作業終了後は袋に入れる。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2002/mtb-rinkouhukuro.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ost/2002/five-s.html
のような大型の袋の方がやりやすいかもしれん。
ただし大きい袋は結構持ち運びが大きすぎて邪魔になる。
543ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 08:46:20
【前頭前野の異常】インターネットをやり過ぎると以下のことが起こります。
・キレやすい性格になる。
・協調性の低下。
・人をいじめたり、日常会話で暴力的な発言をする。
・羞恥心の欠如
・集中力の低下
・常に2chのことを考えたり、ネットがやめられない。
・学校や会社をサボり易くなる。
・世の中に対して悲観的になる。

貴方はどれに当てはまりますか?
544ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 09:06:20
R3を買って、グリップシフトが気に入らなければ
交換すれば良いという話を聞きますが、交換には
どのくらいの費用が必要になるのでしょうか?
545ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 10:16:00
>>544
まず、シフトだけ変える場合(SRAM製シフト)
X7-トリガーシフト3x8s 7000円前後+工賃

シマノのシフトにする場合(リアディレイラーも交換しないとダメ)
ALIVIO SL-MC20 3x8s 4000円前後+工賃
ALIVIO RD-MC20 ロングケージ 2500円前後+工賃

安くすませてこんな感じだと思います。
どっちも値段は変わりません。
操作もほとんど変わりません。
シフトレバーのデザインで選んでもかまわないと思います。
僕は個人的にシマノ嫌いなのでSRAMおすすめ。
工賃は店によって違うので直接聞いた方がいいと思います。
546ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 11:01:13
>僕は個人的にシマノ嫌いなのでSRAMおすすめ。
アメリカ人?
547ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 11:37:30
Oh! I'm Japanese.
548ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 12:12:47
前置詞
549544:2005/12/01(木) 12:58:50
>>545
ありがとうございました
550ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 13:12:59
ディレイラーとか買い換えるならアリビオなんていまさら感があるな。
あれはわざわざパーツ単体で買うような代物ではないだろ。

8速のママならSORA、クランクも買えるなら105もありゆる選択(フラバー用10速シフターがまだでてないけどね)。
9速の105は10速105とあまりかわらないのでよほどのバーゲンでもない限り買うのはもったいない。

551ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 14:27:01
SORAだとキャパシティ足りなくない?
スプロケ換えるんなら大丈夫だろうけど。
それとも装着例があるのかな?
552ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 16:22:07
06色だけじゃなくって値上げまでされてるじゃん、パーツはなんか変わった?
553ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 16:24:53
もしかして上位モデルに目移りするようにわざとやってんのか?
554ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 16:50:49
原油価格高騰の為っしょ。
555545:2005/12/01(木) 16:54:37
>>550
SORAはスラント角が違うので無理。
スプロケ変えるなら選択肢が格段に増えるけど、
あくまで“安く”を優先させた選択です。
リアディレイラーはALIVIOが気にくわないなら
DEOREは付くと思うけど。
あくまでおすすめはX7-トリガーシフト3x8s。

556ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 18:06:40
スポーク折れた
557ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 18:28:51
>>556
仕様です。
558ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 18:58:58
>>557
えぇぇぇっ!
買って2週間なんですけど、どれぐらいで折れる仕様なんですか?
不安で不安で乗れません。


559ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 19:10:02
>>558
あなたの体重と乗り方次第
560ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 19:24:37
>>558
体重よりも乗り方が大きい。
不安で乗れないより折れてるの乗っちゃダメだよ
店もって行って修理して貰えヨ。
561ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 19:26:55
保証外だから千円から二千円はとられるよ
562558:2005/12/01(木) 19:33:54
>>560
私は556ではないので、私のはまだ折れてません。
563ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 19:48:41
7速アルタス最強
564ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 21:11:53
スポーク長は何_だろうか。自分で測るしかないかな。
前スレで書いたが、俺のも折れて、シマノのホイール買って、今まであるのはこれから修理して予備にするつもりなのだが。

>>558
1年で折れた。
565ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 21:31:13
R3にのってんだけどよー
下り坂で前にロードに乗ったあんちゃんがいてよー
どっちもこがないで重力にまかせて下ってたんだけどよー
どんどん差が開いていっちゃうわけー
あれってどこから来る差なの?
タイヤ?車体の重量?値段?
姿勢は向こうも躰を起こしてたからかわんねーと思うんだけどさー
566ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 21:32:18
体重とメカ的な抵抗。
チェーンとかハブとか安物はつらいね。
567アムロ:2005/12/01(木) 21:41:13
こいでないんだったらチェーンは関係なくない?
568ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 21:42:19
ああそうだな
569ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 21:50:23
タイヤの転がり抵抗の違いが大きそう。
570ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 21:50:56
>>558
半年で折れた

自分乗り方荒いから。丁寧に乗ればもっと持つと思うけど。
571ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 21:53:22
スポークってそんなにボキボキ折れるものなのかw
自分も結構荒いから心配。
572ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 22:08:42
ホワイトゴールドに乗ってます。
ブレーキレバーをテクトロから DEORE に交換したら、薬指が使えなくなりました。
世の中の人は、指2本でブレーキをかけているのだと初めて知りました。
ブレーキング中もハンドルを握れるので、結構良いかもしれません。
皆さんは2本指ですか?
573ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 22:43:03
R3とかの24本スポークだと、1本折れたらホイール歪む?
574ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 22:47:39
折れ普通に乗ってるけど全然折れる気配ないよ。(’05)
’06だと強度がかわってるのかな?

一般車みたいに15cmぐらいの段差をガッツンと一気に降りるとかみたいな乗り方はマズいよ。
575ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 22:48:14
スポークが折れるなんて聞くと、
やっぱり「安かろう、悪かろう」なのかな
と、思ってしまう。
576ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 23:09:26
買ってから多分1000km位走ったと思うけど、まだ折れてはいない。多少リアが振れてきたみたいだけど。
以前ママチャリ乗ってたとき、1本折れたらその後は何度取り替えてもすぐ折れるようになったのだけ覚えてる
577ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 23:10:26
安かろう、だけれども決して悪くはないよ。
ハブは確かにう○こだけれども。
数量捌ける完成車に装備させるものだから安いのであって。
完組単体でリリースしたら前後セットで0.8〜1マソ近くはいくのでは?
578ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 23:49:29
乗る時以外に駐輪場とかに置いている時のストレスが結構ありそうに思える。
以前乗っていた小径はある店にXTにハブ交換依頼したらパンク量産ホイール
になっていた組みなおす際にリムテープではカバーしきれないササクレが
出来ていたらしい、別の店にパンク修理してもスグにパンクしたので自力
修理しようと外して確認したら原因が判りヤスリで修正パンク補修した。
尼崎の○ン○と大阪の○ィロさんって最低だ。
579ミニ3の重量報告男:2005/12/02(金) 00:13:35
ついにチェーンも乾き各部品も組付け全て終了。
メーター、後ライト、ベルも付けたが前ライトをつける場所が無い
ハンドル幅切詰め杉かも・・・。
580ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 00:41:45
581ミニ3の重量報告男:2005/12/02(金) 01:22:02
>>580
サンキュー、少し考えてハンドルバー下にライトがくるように
したらメーターと干渉せず取り付け出来た。
2灯目の路面照らしようにはクイック軸取付は有効だろうね。
いずれ買うかも。
582ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 06:00:42
>>574
15cmって・・・
普通5cmとかでもヤバいだろ
583ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 06:11:46
え?
584ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 08:11:20
にょ?
585ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 08:34:44
バルブの金具が曲がってしまった
これ交換するとどれくらいかかる?
586ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 08:38:33
バルブの金具?
チューブの?

チューブ丸ごと交換すればいいし、
仏→英アダプターならショップか自転車コーナーが充実してるホムセンで売ってるでしょ。
587ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 08:52:18
空気抜く時に押し込む部分です
交換用チューブに金具なんて付いてないよねぇ
588ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 08:56:09
>>577
ハブがうんこだと、スポークのテンションがバラバラになって、
折れる直接の原因になりそう

>>574
俺も折れる気配なんて無かった(’05モデル)
車道走行中にいきなり折れた
589ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 09:18:56
>>587
チューブ交換すりゃいいんじゃない?
590ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 09:20:30
>>588
うんこハブよりうんこリムのほうがスポーク折れの原因じゃない?
591ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 09:28:18
>>586>>589
交換用チューブ開けてみたら金具付属だったのね
単品で手に入れば良かったのだけど、、
空気入れづらくなったらチューブ交換します
592ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 09:34:10
うんこハブな理由は回転が上位他社製品と比べるとやはり悪い。
スプロケ外すとグリスがドロリと見えるシールド性の悪さ。。。
593ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 10:22:25
スポークなんて折れるんだね…。ボロいママチャリでも折れた経験ないのに…
594ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 10:31:47
ボロいママチャリは低いスポークテンション、多いスポーク数、太いスポーク等々で、
割と折れにくいのかも。
595ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 10:35:23
どこ行っても実車が無いんだけど、ちゃんと見てから買いたいな。
だれかダークパープルのR3持ってる人写真うpして欲しい。
ネットの写真と比べてどう?雰囲気同じ?
596ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 10:41:05
>>595
どこ住み?
597ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 10:47:20
神奈川県川崎市です。
取り寄せになるにしてもとりあえず実物見て置きいたいんで多少遠くても行きます
598ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 10:51:11
>>597
新宿ジョーカーにあったような無かったような・・・
599ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 11:01:03
>>598
どうもありがとう 行ってきます
600ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 11:14:05
スポークはロードバイクの廉価バージョンと同じように見えるけど
やはりあちらも折れる事例が多いのだろうか
601ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 12:07:15
だからそんなの体重と乗り方次第だってば
602ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 13:16:11
お前らの体重は何キロや?
漏れは、52kg
603ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 13:33:27
折れる人は扱いが荒いんじゃない?
604ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 13:42:14
見つかったぞ 今から行ってくる
605ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 13:43:35
>>604
何が見つかったの?
何処へ行くの?
お土産忘れないでね。
606ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 14:04:23
晴海トリトンのバイシクルセオにもあったよ。
(ちょっと前)
607ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 14:27:47
シロは汚れが目立ちすぎだ
608ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 15:06:28
自分もR3の実車見たいのですが、場所は横浜南部です。
609ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 15:23:40
川崎ならカメダサイクルセンター貝塚店にR3とかがあった気が。
未確認だけど、近くの いそやバイシクルに当たってみるのも手かも。
おおよその場所は、川崎駅南下した15号線沿いね。
610ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 16:10:45
東京ならY's系列の店が充実してる。
でも定価。
611ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 16:39:39
ペダル交換した。千ちょっとのアルミ製のギザギザのやつに。
樹脂と違って滑らないのでかなり満足。かなりこぎ易くなった。
ペダル変えたいと思ってる人は変えた方が幸せになれますよ。靴が傷むのはご愛嬌か
612ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 17:40:46
>>611
1000円チョイでも十分満足感があるんだね。
ちなみに純正との重さの差はどれくらい?
差があるとして、それは漕いでいて体感できる?
613ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 17:56:47
ダークブラウンってこれ黒?
614ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 18:09:01
純正は樹脂だから少し重いと思うよ。実感できるほど重さの差はないよ
http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/pphpdix004.html
これ。359gだから普通じゃね?
漕いでて足が滑らない。今はそれで十分。見た目が安そうなのは仕方ないけど
615ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 18:35:01
な、相談いい?俺さ目が凄く細くて上目遣いできないんだけど、
エスケープってママチャリくらいサドル下げることできない?
616ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 18:43:55
>>615
リカンベントにすれば?
むしろ下目遣い。
617ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 18:46:26
みゃぁ
618ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 18:47:51
>>615
上目遣いできないんだけど って乗る姿勢がおかしいんじゃないの。
クロマニヨン系顔の白人で、奥目&ヒマラヤ級眉山でも見えるみたいだよ。
サドルは下げられる。
619ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 18:50:42
>>616
悲しいこと言わないで
>>618
波田陽句みたいな目で日常生活でも結構苦労してます。
写真で見る限りこのモデルは割とサドル下げられそうなんで検討してます。
620ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 18:56:20
サドルの位置をりも問題なのはハンドルの低さ。
75度のステムとか使ってハンドル位置を上げれば。
それと姿勢は下げても頭は上げれば良いんじゃないか。
621ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 18:56:51
上目使えないならリカンベントだろ。
フルリカはこわくて樽に乗ってるけど、
視野が広がって気持ち良いぞ。
巨人のリカはどうかは知らんけど。
(ちょっと叔母はん臭いな)
622ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 19:17:11
目が凄く細いなら下目もつらいんじゃないの?
623ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 19:18:03
>>619
ポジションはすぐ馴れる。
むしろもっときつくしたいと思ってくる。
上目にするんじゃなくて顔を上げてみたらどうよ。
624ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 19:20:11
自転車の乗車姿勢で大事なのはサドルからペダルまでの距離。
サドルを下げるのはいかがなもんかと思う。
625ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 20:16:06
>>615
漏れもそれで困ってるよ
遠くを見るとしんどいし、近くを見てると危ない
626ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 20:20:50
つ セロテープ
627ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 20:31:01
どうも、細い目の男です。とりあえず調整できる範囲で乗りやすく調整して、
それでも辛かったらステム変更など検討してみます。
とりあえずこの安さが一番魅力的なんで。
628ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 20:49:49
ポジション的にはハンドルとサドルの高さがほぼ同一なら
そんなに前かがみではないというか標準
629ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 20:55:22
R3発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

正直、100倍以上の値段の車買った時の納車待ちと同じ気持ち。
R3で体作って自信が持てたら今度はロード買います。何年かかる
ことか・・・orz
630ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 21:17:02
ロードとは用途が誓うから買い替えるなら最初からロード買いなよ。
俺は荷物つめないと困るからロードはいいや。
631ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 21:22:54
>>595

ダークパープルは、かなりのお洒落さんでないと
ダサダサになりそうな気配が凄くするのだが・・・・それでも君は買うのか?
632ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 21:24:10
>>612

 黒っぽいこげ茶
633ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 21:26:50
>>595
ダークパープルは見れたのかな??
うち、川崎市内で明日納車だけど。
634ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 21:33:03


明日納車かーいいねー、ちょっと外寒いけど
頑張ってのりまわしてくれ
635ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 22:44:08
おれはR−1乗ってる
でも友達が40万のスペシャ乗ってる
やっぱり性能よさそう
なんか自分のがしょぼくみえてきた

みんなも金持ちの自転車仲間は作らないようにw
愛車への愛情が薄れますw
636ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 22:57:24
君はその程度の人間ってことか
637ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:04:39
そりゃ40万のスペシャのほうがいいだろ、R−1なんかよりw
638ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:06:13
鶴見慎吾がほしがってたのは100万のスペシャだったな
所詮かね出せばいいチャリは手に入るんだよな
639ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:11:38
そんな高いの持て余す
640ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:15:54
おれもミリオネア見たよ!
なんで鶴見なんかが120万(?)のスペシャ必要なんだよw
641ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:27:10
>>640
他人から見て、必要かどうかなんて問題じゃないんじゃない?
本人が欲しけりゃそれでいいと思う。
642ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:46:08
>鶴見辰吾
ファンライドに記事載ってたな、半年で4000km走るとか何とか
レースも参加してるらすぃ
643鶴見慎吾:2005/12/02(金) 23:47:46
100満ウォンの自転車が欲しいです!
644ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 23:56:38
俺なんか8万のチャリが欲しいのに手持ちの金が5万しかねーから
カードの6回払いで買おうとしてんだぞ!!
645ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 00:04:26
値段が高ければ良いというものでも無いヨ。
必要なところが充分な性能を満たしてくれさえすれば良い
むしろそれ以上のモノだと持て余してしまう可能性も多い。
例えばRの変速10Sなんかはメンテが重要だけれども
クロスなどで普段使いを主に使う際には面倒なだけ。
細いタイヤ23Cや1.0等も段差に気を使う必要有、抜重なんか知らないって
いう人には向かないし、軽いタイヤは薄い分持ちが悪い。
欲しいものが結果として値段が高いのならば仕方が無いが
単に値段が高いから欲しいとかのヒトも多いんだろうな。
でも欲しい物のリストにスペシャの自転車は入る余地が無い気もする。
646ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 00:12:07
>>644
4万以下の自転車を3万以下で発見したが初期不良等の際の不安の為
3万半ばで買い、パーツ代(手持ち込だけど)に倍以上(約7万位?)
使って金欠なオレ、付けられなかったパーツ入れると更に3万程。

一応普段使い用が欲しかったから買ったんだがネ・・・
バカにつける薬は無いんだなぁと実感。
647ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 00:12:44


>>645がイイ事言った!!
648ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 00:13:37
グリップシフトは最高だな
649ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 00:15:24

  街中ではな
650ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 00:19:57
R3のグリップシフトの耐久性は糞
651ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 00:35:43
趣味の自転車じゃないと思う
が趣味が弄りなのでそんなものでも趣味には出来る
それがエスケイプのレベル
652ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 04:28:38
>>615って嘘じゃね?
普段からも視野の上下が狭いわけ?
653ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 05:25:50
>>650
壊れたらすぐスラムのアタックに換装すりゃいい
654ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 06:11:14
1台+6500円は覚悟しましょうということですね
655ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 06:57:11
ぎゃふん!
656ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 06:57:22
>>650
1300円ぐらいの品だけど耐久性は問題ないんじゃないか?
ワイヤーに注油するとか汚れ取るとかしてみたら?

657ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 09:49:14
658ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 09:56:14
659ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 09:59:00
r3購入一ヶ月の若輩者なり
パパチャリと異なりタイヤが細いが、コーナリングはあまり攻めるとスリップしやすいのだろうか?
ゆるい角度で回るのが原則?
660ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 10:01:23
安い自転車に、本体の3倍のパーツ付けるのが自転車の醍醐味
661ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 10:10:30
>>660
うん、それは言い得て妙だな
俺も結局3倍まで行ってしまった・・・
662ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 10:15:01
確かに最初から高い自転車買うとそれなりに満足度があるから
特にパーツ換えようとか思わないのであまり弄ろうって気にならんからな。
663ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 10:16:05
サドルとバーエンドバーとライト前後はどんな自転車でもおれの場合つけるからなぁ
664ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 10:19:24
あとボトルケージとサイコンとグリップとワイヤー錠もな
665ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 10:21:55
グリップは初期の使ってるけど、売ってるやつの方がいい?
鍵はもちろんだけど、サイコンっていくらのつかってる?
安いの買うとすぐ壊れない?w
666ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 10:33:58
猫目の無線のやつ。
つーか壊れたらいいのに買いかえれるから
早く壊れないか楽しみw
今度は心拍数はかれるの買おうっと。
667ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 10:42:26
「そんなに金かけてどうすんだ」というより
「もっと金をかけて、弄る楽しさを知れ」といってあげたい
それが脱ママチャリの本当の意義じゃないだろうか

最初はパーツ価格の高さに戸惑うだろうがなー
668ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 10:51:53
>>661
>俺も結局3倍まで行ってしまった・・・
それはescapeでの話し?
だとしたら、構成を教えて欲しいです。
669ミニ3の重量報告男:2005/12/03(土) 11:13:44
私の場合
ハンドルバー 何故か イーストンEA70 2000頃?8000円位
ステム TNI 50mm アルミ4ボルト5000円程/グリップODI ルフィアン2000円程
ブレーキレバー 安物 ヴエルタ・マグネシウム 3000円程
シフター XTR 951?8S RDM951 定価だと合計で2万超える?
ポスト セルコフのバイポジションロング 1万円位
サドル 古いスペシャ、ボディジオメトリー 1万円位
メーター 猫目ケイデンス付有線古い奴 3000円位?
タイヤ コンチGP 3150円×2 チューブも新調、リムテープも。
その他ペダルは決めていないが3万程度のには金掛かっているような
廃品利用のような・・・微妙。
670ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 11:53:38
アナジテ風味だな
671ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 13:10:27
>>659
タイヤの細さによるグリップの低さは特に無いよ。
それより最初に付いてくるタイヤ自体のグリップがあまり高くないので、そこに注意かも。
コーナーの曲率や速度については、常にグリップを探して、
スリップしない範囲で攻めて下さいな。
672ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 13:22:51
今までのママチャリは、クランクの回転を止めて走ると、
リアハブから、「ジジジジジジ」と、爪の音がしてたのに
R3は静かだよね。おかげで、人がよけてくれないよ
673ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 14:47:36
吹きっ晒しの所に1ヶ月間ノーメンテで停めてたら出るようになるよ。
674ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 14:50:23
今R3買って帰ってきました。とりあえずよろしく。
ところで、帰る途中で高校生に笑われたんだけど・・・・
逆にヘルメットとか付けちゃえばそれっぽく見えるのかな
675ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 14:54:10
>>674
購入オメ!
パンツのファスナー開いてたよ。
676ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 15:01:20
>>674
きにすな
677ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 15:21:01
気にしません とりあえず今から乗ってきます
678ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 15:51:40
スンゲー前乗りでサドル高くすると確かに前は見にくくなるよ。
679ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 16:18:47

MTB(重量14kgぐらい)に1.5インチのセミスリックで週末のポタ中心です。
1日50Kmぐらいで体力の限界を感じてしまいます。
昔ランドナー持ってたのでドロップバーの ESCAPE T1 ほしいな〜と思っています。

懸念材料が

時々砂利道でC28のタイヤ大丈夫?
MTB→クロスバイクで軽快感は劇的に変わる?

の2点ですがESCAPEユーザの方ご指南お願いします。
680ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 16:28:07
681ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 16:35:21
はい R3購入で調子に乗ってお気に入りのジーパン履いていったら
見事にエンブレムに引っ掛けて破けましたよ はいはい
682ミニ3の重量報告男:2005/12/03(土) 16:43:08
>>670
一緒にせんといてや、タイヤ/チューブ以外は廃品というか手持ち流用等。
7560円と電車で買いに行った交通費位は金掛けた、それとアウター/インナーワイヤーを
カットした手間位かな、買ったままだとワイヤーにはルブ使っていないのね、驚いた。
フルサイズのエスケープ買った人はどうだか判らないがひょっとするとシフト/ブレーキ系
ワイヤーにオイルをくれてやると軽い作動感になるかもしれないので試してみてはどうでしょう。

683ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 16:48:23
センとイテヤの神隠し
684ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 16:54:31
やていとんせ
685ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 17:02:45
>>674
まあとりあえずヘルメットは必須だな
笑われるとか関係なくね
686ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 17:55:10
追っかけて蹴って逃げれ
687ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 18:37:37
ヘルメットは必須
688ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:22:53
追加投資
でかボトルケージ1000円
LEDライト 1500円
サイコン 4000円
荷台 2500円
あと100円ショップ品数点
689ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:41:57
ヘルメットは必須なんだろうけどね、ヘルメットはね〜
周りの人間誰もつけてないから、敬遠するんだよな。
690ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:52:49
>>688
100均で何を具体的に買うの?
691ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:53:25
>>689
まじで言ってるのか?
R3なら歩道ちんたら走ってても意味ないじゃん
車道に多少は出るんだろ?
結構悪質な車もいるからな・・・
実際車道走るとわかるが「うっとおしいな、幅寄せしてやろう」みたいなやつもいる
いつ転がされるかわからないよ
692ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:54:55
はげどー。うざい運転手多い。
自分に非がなくても事故に巻き込まれる可能性は十分ある。
693ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 20:23:03
>>691
自分はガキだからしょうがない、ヘルメット必要なのはわかっているが。
実際危ないこともあったしな。(ただそれは自分の非)
しかしこっちはまぁまぁ田舎だから、気楽なところもあるんだよな。
694ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 21:05:32
田舎かーいいなぁ
東京だとヘルメット無しで車道出るのはかなり面白いよw
死と隣り合わせw
695ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 21:27:57
おいおい、何でデュラのシューなんぞ、頼んだんよ
シマノ アセラ BR-M330 S65T ¥420
で、十分だよ。そのまま付くし
696ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 21:29:25
パーツにもカネを使ったが工具にもかなりカネを注ぎ込んでしまった。
ちびちび買い足してたらそれなりの金額になってしまった。
さらにホーザンの振れとり台を買おうと企んでる・・・・カネないのに。
ヘッドパーツ関係の工具も欲しい。
697ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 21:30:52
工具ほしいよなぁ
自分でメンテできるようになるとますます自転車の世界にはまっていくw
698ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 21:31:06
>>696
さては、機械イジリが好きですね
漏れといっしょだww
699ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 21:35:19
>>690
小物入れ、ねじ回し、六角レンチ、油、パンク修理セット
軍手、カバー、電池など
700ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 22:05:30
>>694

お前何わらってんの?
701ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 22:07:25
あなたの笑顔にほれました




702ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 23:19:56
>>696
東京ならばナルシマの旧神宮店、現二号店なら(セルフ)メンテ気楽に頼めそうだから良いん
じゃない、フレトリするにもマトモなの使えるし、ヘッド関連も工具充実してそうだよ。
703696:2005/12/03(土) 23:42:00
>>702
こちらは神奈川の寂れた辺境だしぃそんな店ない。

店で工具を借りて自分でやるほどの図々しさは持ち合わせてない。
向こうは客商売だから何も言わないんだろうけど迷惑がってるだろうと思うよ。
ちょっとレンチ貸してくださいならともかく振れとり台占領して居座るとかはおれにはできない。

工具を自分で持ってると何時何時トラブルがあったとしても何とかできそうという安心感がある。
704ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 23:53:51
じゃあ通信で買いなさいよw
705ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 00:16:58
通信(笑)
706ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 00:26:13
今度はブレーキ壊れたorz
707ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 00:31:27
>>706
ブレーキのどの部分だよ。
708ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 00:42:16
針金型のバネみたいなのが折れた。
ネジで片効きを調整するあたりにあるやつ。
709ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 01:19:52
>>703
状況を知らないのならば無闇に他人を図々しい呼ばわりはやめとけ。
振れ取り台を店の作業スペースで借りるらともかく、レンチ等の小型工具は自前で揃えるもの。
ヘッドパーツ関連の工具は結構規格が色々あるし、そうそう使うものでもないし
インテグラル化もかなり進んでいく感じだからあまり意味無いんじゃない
他人事なので好きにすりゃいいけどサ。
710ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 03:26:06
>>703
自他共に認めるほどの常連だったらともかく、自分の仕事道具を一見の客に
無料でホイホイ貸し出す自転車屋なんてまず無い。
つか、金払わないならそもそも「客」ですらないし。「何も言わない」どころか
「帰れ!」とか怒鳴られて追い返されても文句言えねーよ。
711ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 04:39:59
俺一回ATBチャリのナット留めのホイールが外れて
スパナ貸してくれってチャリ屋に行ったけど「貸せません」て言われた
しかも2〜3軒いったけど同様


別の日のことだけどコンビニに借りに行ったらすぐ貸してくれたw
712ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 07:21:05
コンビニにあったのかw
713ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 07:26:20
そういえば、ウチの近所のコンビニに、エライ高そうな自転車が停まってたな。
夜勤の兄ちゃんのみたい。たまに深夜に行くと弄ってる。
714ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 09:30:30
スパナぐらいはコンビニでも置いてるよ
自転車用ではないけれど
715ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 09:51:11
オネーチャンぐらいはコンビニでも置いてるよ
も前用ではないけれど
716ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 10:04:24
幅寄せされて引っかけられることってあるの?
717ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 10:16:34
ハンドルの幅が48cmだから、大丈夫だよ
718ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 10:17:45
「車には自転車が見えてないもの」として、走るべし
719ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 10:24:05

  先日R900買ったものだけども、昨日
 ロードで初CR行ってきました。しかし寒かった。
 
 いきなり結論だが
 クロスバイクとロードってそれほど変わらない気がしたよ
 結局はロードのほうが風の抵抗を受けにくい姿勢なんで
 5Kくらい巡航速度があがる感じかな。

 鍛えれば10Kくらいの差がでるのかもしれんが、それ以上は無理だと
 思いました。フィットネス感覚で乗るならばクロスで十分だと思いました。
720ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 10:25:27
ロードは歩道走れないしな・・・・
721キョーフのモツ鍋:2005/12/04(日) 11:19:00
>>719
最初はみんなそう言うね。
ドップリつかったらまた意見が変わってきたりする。
「言い訳はしたくない」とロードに嵌るか、
本当にノンビリ海苔続けられるか。
我輩は前者でした。
怪我のリスクがあっても風になれる瞬間がたまらない。
一緒に競い合うか、楽しみを共有するか、その人の個性次第ですね。
722ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 11:27:31
だよな、幅寄せするヤツがいるよね。夜、大阪空港横の道を走っていたら対向車の
改造車のあんちゃんが幅寄せしてきた。時々とんでもないDQNがいるからなー。
723改造車のあんちゃん:2005/12/04(日) 11:42:12
ESCAPEなんてチャチイ自転車のっとるやつはシバクで!
幅寄せ割り込み急停車のコンボでチビらせたるわ!
ただしビアンキとか欧州産には親切よ(ハート
724ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 11:58:30
美暗記
ププッ
725名無し募集中。。。:2005/12/04(日) 12:17:39
幅寄せって、されるよりする方が怖いでしょ
俺は幅寄せされたら逆にこっちから寄っていくよ
726ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 12:22:34
刺し違えか。根性あるなぁ。
727ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 12:24:33
でもこすれたときにもめるだろ?
こっちはハンドルだからきずにならないし、向こうは扉とかにキズがつく

こっちは無害あっちは有害
修理代だせって問題になる
728ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 12:29:38
警察に言えばならないぞ
車は自転車から離れて走行する義務有るし
729ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 12:38:01
>>722
|対向車の改造車のあんちゃんが幅寄せしてきた
お前は逆走してたんか?
730ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 12:46:30
対向車がセンター割って幅寄せしてきたんじゃない?
俺も昔やられた事ある。
731ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 13:18:35
そんなやつが実際いるのか!!?
732ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 13:22:34
車道こええええええええええええええええええ
733ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 13:34:05
おれ、もし大阪に住んでたら自転車通勤とか考えなかったと思う
734ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:13:09
ところで、駐輪所に自転車置いてる人、何ヶ月くらいから外に置くようになった
新車なんだけどもうちょっと汚してからの方がいいかな
駐輪所に置くときはもちろんどっかガッチリしたとこにチェーンで繋げてる?
735ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:23:37
>>734
駐輪場に自転車置いてる人に聞きたいんだけど、
今年買って数ヶ月前くらいから外に置くようになった自転車なんだけど、
もうちょっと汚してからのほうがいいかな?
あと当然かもしれないけど駐輪場に置くとき、どこか固定されてる何かにチェーンでつないでるよね?

ってことでいいか?
736ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:29:52
うん
737ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:33:57
>>734
会社の駐輪場だけど、R1買った次の日から置いてるよ。
今日も雨で濡れてしまった・・・。
738ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:44:14
おれもR1は結構おきっぱだなw
28万スペシャはさすがに外には置けないけど・・・
739ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:45:44
R3だけど、箱入り息子のように部屋の中に仕舞ってるよ
740ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:47:34
>>739
俺のちんぽみたいだ。
741ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 17:04:37
雨曝しにするとメンテが面倒だから屋根あるところで埃が少ないトコ
金額の大小は関係ないな、駐輪場の状況にもよるだろう。
742ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 17:06:43
>>739
すげーなw
743ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 17:22:10
734です 
済んでるのは3階でエレベーター無しなのと実家住まいなんで結構面倒
自転車は乗って何ぼなんで外出しておこうかな
744ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 17:27:14
だれかサドル盗られたりしない?
俺のはワイヤーの鍵をシートポストにネジ止めしてっから
盗られそうになった痕跡がある時は宙ぶらりんで放置してあるけど。
腹いせに自転車の空気を抜かれてたり、シフトが滅茶苦茶になってたり。
マンソンの屋根、夜間電気付き駐輪場に停めてても年に一度は必ずあるな。@大阪
745ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 17:30:57
おれのシートポストは工具で止めるタイプだから
今のところとられてないお
746ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 17:32:54
盗めないからってタイヤに釘をさすのはマジでウザイな
ESCAPEじゃないがやられたことがあった。
747ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 17:36:46
そういうやつって警察に見つかったところですぐに釈放なんだろ?
そりゃあ繰り返すわけだよ

それなのに17歳とセックルしたら実名報道までされて人生終わり
なんだかよくわかんねーな
748ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 17:59:28
また大阪かww
749ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 18:19:03
前輪持ってかれたことない?
750ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 18:21:06
またシマノの本拠地かww
751ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 18:33:34
>>749
フレーム前輪後輪全部ワイヤーチェーンでなんか動かせないものに固定するのは常識だろうが。
752ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 18:59:24
市が尾周辺に住んでる人いる?
川和高校バス停ののそばの自転車屋とてもよかった
常連でもないのに空気入れ貸してくれるし、前にブレーキ壊れてみてもらったら
これくらいだったらお金いらないよとかいってくれたし
この前久しぶりにいったらつぶれててショック
まあ金取らなければつぶれるよねorz
753ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 20:15:50
>>751
鍵二つ?
754ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 20:30:45
755無記無記名:2005/12/04(日) 20:38:01
エスケイプゼロのほうがMR20liteより高いのは何でだす?
さすなしだし、折りたためないのに何がそんなに良いのかな?
756ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 20:43:35
サスとかパワーロスになるだけだし
757ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 20:55:14
出たトンデモ理論
758無記無記名:2005/12/04(日) 21:01:55
軽くなるほど高くなるだけでは?
759ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 21:08:09
パワーロスとか言ってる奴理科落第w
760ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 21:30:22
>>755
>エスケイプゼロ って何?エスケイプミニゼロのことのつもり?
761ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 21:31:46
>>755
SPEC見てパーツ構成考えれば判るかもヨ、ヒントはクランク。
762ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 21:58:12

 わきゃむきゃおわ
763ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 23:11:44

 もひとつ、むきゃわお
764ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 00:53:20

さらに、むきゃわを
765ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 00:58:56
>>719

レポどうもでです。

5kもあがるんなら買ってもいいかなあと思ったりw 

ちなみに乗り心地とかはやっぱロードのほうが固い、ですかね?

カーボンロードだと返って乗り心地いいとか聞くけど。


766ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 01:47:52
ロードの方が乗り心地は良い。
レーパン履いて乗るからだけどサ。
速度に関してはポジション出ていて平地ならば変らない。
767ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 08:55:12
街で見かけるロード乗りって半分くらいはマターリママチャリくらいのスピードで走ってね?
768ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 10:33:40
そりゃ町ではスピードださないだろ。大き目の道路なら多少スピード出すだろうけど。
それよりもトレーナーとジーパンでヘルメットとサングラスしてクロスバイク乗ってるおじさん。
ちょっとガックリするわ。
769ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 10:38:02
いや街と言っても普通に郊外の車道
770ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 10:38:39
>>768
おい、それは漏れじゃないか
771ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 10:44:26
ヘルメットとサングラスは安全装備だろ。
ママチャリだってするに超した事はない。

がっかりする理由がわからないんだが・・・
772ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 10:46:56
最近朝日がまぶしいんだけど、
ノーヘルでサングラスは怪しいかなあ?
773ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 11:03:11
怪しくはないけど、おれも同じ理由でサングラスかけた。
そしたら職質されるようになった。
だからヘルメットも被るようにした。
全く職質されなくなったよ。
774ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 14:11:34
ロードにしたからって速くなるわけじゃないぞ。
速くするには速く漕がないとダメだということを忘れるな。
軽い車体にドロップハンドルだと漕ぎやすいだけのこと。
775ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 14:27:45
首都圏でEscape試乗させてくれるところってある?
776ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 14:32:08
Escapeミニならばナルシマ2号店で乗って買った。
777ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 15:04:05
>>775
漏れの家
778ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 17:11:32
>>773
わかるわかるw
ヘルメットにサングラスだと普通の自転車ライダーに見えるからなw
779ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 17:27:18
780ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 17:45:04
半端なことするから怪しまれるんだろうな。
キチっとしてシャキっとしてりゃ大丈夫
781ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 17:45:58
そうだそうだ
メットにグラサン、グローブにレーパンならまず大丈夫
782ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 17:59:12
でもそれだと常に速く走ってなきゃ逝けない感じがしてイヤだよなぁ
783ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:52:35
どうせ遅いんだから気にするな
784ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:00:18
>>782
考えすぎw
別にまわりはそんなに気にしてないですって。
785ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:14:08
がはははははははっはははははは買ってから5回しか乗ってないぜ
こういうこともあるから始めてならこの安もんにしとけってこった
786ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:15:13
なんか自転車板って人の目気にするカキコ多いよな。
普段赤の他人が速いの遅いの、チャリが高いの安いの言ってるクチか?
787ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:23:51
こういう所だから言うんじゃないのかね。
788ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:27:06
でも本格装備だとさすがに歩道走れないじゃん。
無理して車道走って渋滞引き起こしてるロード見ると悲しくなるよ。
789ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:40:21
今日流してたら変なローディーが煽ってきたw
ええ、もちろんちぎりましたよ。
キモいローディーとはエンジンが違いますからね。
790ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:42:25
>>789
おまえもな。
791ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:48:54
あのキモいローディーはお前だったのかw
792ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 20:13:02
フル装備で歩道も走りますが何か?
793ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 20:48:27
俺もフル装備で歩道を走っているときに
「こんなとこ自転車で走るんじゃないわよ!」と怒鳴られたあるよ
自転車に乗ったオバチャンに・・・
794ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 20:54:51
>>777
いい番号だし、お邪魔して良い?
795ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 20:56:13
R3でフル装備で走ってたら指差されて笑われましたが何か?
796ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 20:58:59
>>793
レーパンはやめとけw
あれは完全にプロのライダーに見えるからw
歩道はあかんやろ

メットとグラサンくらいなら誰も文句言わない
797ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:00:39
てか、"走る"とき、みんなどんな格好で乗ってるの?

近日中にR3納車予定。早く乗りてーな。
798ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:02:05
>>797
スク水
799ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:02:53
>>775

 私の家(ガレージまで)もOKです。
800ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:03:26
山道をR3で登っとったら登山者の人に
「あいったーん、自転車であがさる。あんだば、いっとまが。はっけんじょっこけ?」
って、にぐらっとな
みばわり
801ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:05:38
通訳きぼんぬ
802ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:06:27
激しくきぼん
803ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:08:04
>>797
ジーパン、ウインドブレーカ−、ヘルメット、グローブ、ビンディングシューズ
メガネ使ってるからアイウェアは無し
804ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 22:21:07
自転車板で試乗&ボタOFFしたら集まるかな。
てか単にEscapeに乗ってみたいだけなんだけどさ。R2あたり。

蛇足だけど手持ちはCROSS2000とstrida。
805ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 22:21:34
2005モデルのR2のマットグレー、タイヤを青いのに替えたら、結構合う。
黒タイヤ以外のを試してみるのもいいかもね
806ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 22:48:50
>800
沖縄でもR3に乗ってる猛者がおられるんですね
807ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 23:13:24
>>804
近所なら行くぞ。
808ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 00:14:16
>>777>>799の自宅周辺でR3試乗したり参加者がR2とかR1とかMINIとかCROSSとかFCRとか乗ってきちゃうOFF。
809ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 00:44:47
今までいろいろパーツ変えてきたけど一番値段安いハーフクリップがとんでもねぇ!!!!!!!
超走りやすい。なにあれ。
コストパフォーマンス良すぎ。
810ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 00:50:34
せめて商品を晒せ。
811ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 00:52:19
>>809
powergripsはもっといいぞ
812ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 01:08:37
>>811
ttp://www.geocities.jp/good4u/power_grips.html
マジかよ!!!!!!!!!
100円かよ!!!!!!!!!
813ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 08:48:37
いや100円ショップのやつはどうだか知らんけどなw
814ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 09:13:13
http://www.cb-nanashi.com/prt/toclip/ekosport/powergrips.html

なんか>>812のはしゃぎっぷりにワロタw
815ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 12:34:18
マトモなシューズとソール、ビンディングペダルとかにしたら
15km/hは速度があがりそう とか書きそうな連中のインプレは
意味が無いかも・・・。
816ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 12:56:57
今度100円ショップで整備用の道具をそろえようと思うのですが、
何を買ったらいいですか?参考までに教えてください
817ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 13:05:06
>>816
100円ショップはやめた方がいいです。
わかってる人が100円ショップの工具を使うのは
かまわないと思うけど、
初心者が使うとあまり精密にできてないので
ナットやねじ頭をなめてしまったり、
傷付けてしまうおそれがあるので、
そこそこの自転車用工具セットとかにしたほうが
いいと思います。
818ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 13:17:22
>>816
今ならタキザワに登録すれば総合カタログ無料で送ってもらえる。
工具もあるから参考になるはず、
パーツと違い工具はある程度の品質のもの買えばずっと使える。
819ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 13:22:34
100禁でいるのは裾止めテープぐらいか?あと紐とか袋とか
いちおうスプレーオイルもあるけど、気にしないならあれでもいいのかな
820ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 15:46:38
>816
夢と希望
821ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 15:51:03
現実と絶望
822ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 15:58:43
>>816
必要な整備用の道具は分かっていて、100均で整備用として耐える物を聞きたいの?
それとも必要な整備用の道具が聞きたいの?
どちらにしてもスレ違い。
パイプカッターでも買っておけば。

>>820
100均で買える夢と希望かw
823ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 18:52:54
>>816
六角回し4,5,6mm、+ドライバー、ワイヤーカッターはシマノ位以上のが良い。
ただ100金のはモノが悪いからヤスモノ買いの銭失いなので辞めとけ。
工具代ケチって部品代が高くつくと本末転倒だし、怪我なんかしたら馬鹿みたいだよ。
824ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 19:25:01
>>816
ウエス代わりのキッチンペーパや簡易汚れ落としのウェットシートなんかは
100均で十分。
825ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 20:18:31
あとは清掃用にブラシ類だな。
茶こしの網もベアリングの玉洗うのに便利。
826ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 20:44:41
ハブのグリスアップの良い解説ページある?
イマイチいいのがみつからない(´・ω・`)
827ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 20:45:15
ハーフクリップ付けたいんだけど、最初から付いてるペダルだと無理?
828ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 20:47:37
>>827
R2は反射板外したらいけた。
R3は知らん。
829ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 21:00:55
>>828
どうも、どうせ交換するなら穴あけてみようかな
830ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 21:23:41
831ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 21:35:02
>>827
R3はノーマルじゃ無理。

穴あけるにしても厚みがあるから無理じゃないかと。
832ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 22:59:01
>>830
けっこう工具いるんだなあ・・・ともあれthx!
833ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 02:33:12
トゥークリップそんなにいいのか…検討してみようかな
キッチンペーパーは便利だよ。俺もおすすめする。掃除が楽

グローブってみんな何使ってる?
834ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 09:16:53
>>833
アソス
835ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 09:52:03
>>833
ユニクロのミットタイプのやつ(1000円)
836ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 10:17:23
>>833
モンベルのゴアウィンドストッパー(\4,725)
アウトドアっぽくてかっこいい(邪道?)
837ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 14:42:19
普段は10オンスのやけど、マジなときはオープンフィンガーのやつやね
838ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 20:21:45
ペダル買えてパワーグリップ付けた。テラハヤス。
839ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 20:22:36
板違いなネタですなあ
840ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 21:04:06
拳闘?
841ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 22:52:05
>>384

カンパ
842384:2005/12/07(水) 22:57:35
>>841
そ、そうですか。
ごめんなさい。
843ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:08:24
ワロタ
844ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:08:53
>>835

あれってちゃんと握れるの?暖かそうだけど。
845ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:21:28

 振り込みました、お疲れ様でした。

 
846ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:30:30
あれ?50万円足りないよ?
847ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:32:34

 いえ振り込んだのは、>>842 へのネタ(ごばく)
 
 日本語ってむずかしい
848ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:56:14
R3買ったんですけど
泥除けってみなさんつけてますか?
849ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:57:05
付けよう付けようと思ったまま早半年
850ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 03:19:06
カッチカチの仏式タイヤで濡れた路面を走るのが怖いので
どーせ雨の日は乗らないし、外観悪くなるし付けない
851ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 07:07:27
>>850
濡れた路面を走るのが怖いのはどれでも一緒だろ。
むしろ路面状況よりも、自分が濡れるのが嫌だなぁ。
852ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 09:39:13
>>844
ブレーキレバー側に滑り止めが無いと厳しい。
とっさに握ろうとすると滑る可能性大。
ユニクロのじゃなくてもミットタイプになってれば温かいと思うから、
ホームセンターとかで握る部分に滑り止めがついているのを探すと良いかも。
(なかなか無いんだけどね…)

1000円だから、騙されたと思って使ってみるのも良いと思うよ。
853ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 14:07:06
俺はホームセンターに売ってた滑り止め付きバイク用の使ってるよ
ちょっとごついけど快適だ
値段は\800くらい
854ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 20:19:43
R3を買いました。
ついでにサイクルメーター(cateyeのCC-CD200N)を買ったのですが、
これってつきますかね?

なんかクランクとフレームにつけるセンサーが離れてて、だめな感じなんですが、
大丈夫でしょうか。
855ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 20:48:17
>>854
ゴム板を適当な大きさに切ってセンサーの下に挟めばおk
856ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 22:33:00
>>854
チェーンホイールをダブルギアの物に買い換える。
857ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 22:51:53
>>854
大丈夫でしょう、人にきくよりも頭を少し捻れば付け方判るよ、それで判らない
奴にはやり方教えても出来無いような気がするなぁ。
858ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 22:52:23
>>854
大丈夫でしょう、人にきくよりも頭を少し捻れば付け方判るよ、それで判らない
奴にはやり方教えても出来無いような気がするなぁ。
859ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 23:00:10
>>854
とりあえず使えてる。

でも距離が厳しいんで頻繁にケイデンスが0になる。

スペーサーかましたほうがいいよ。
860854:2005/12/08(木) 23:14:23
なるほど、センサーを嵩上げするんですね。
やってみます。
教えていただき、ありがとうございました。
861ツール・ド・名無しさん :2005/12/08(木) 23:17:29
>>854
ペダルの根元ギリギリの位置に磁石つけてるけど、問題なく動くよ
862ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 15:56:06
ハンドルバーを左右4センチ、計8cm切って、50cmにした
うーん、短すぎたかも
863ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 15:58:00
>>854
クランクを内側に曲げてセンサーに近づくようにすればOK!
864ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 17:16:42
現在、サス付きクロスバイクに乗ってます。
ESCAPEシリーズに乗り換えようとおもってます。
色、シフターなどの点からR2グラファイトにしたい所なんですが、
R3と比べてカーボンフォーク+各パーツちょい上グレードで
差額2万弱ってコストパフォーマンス的にどうなんですかねえ。
カーボンフォーク次第かなと思ってるんだけど、
どうかなあ?
(乱雑な文章ですいません)
865ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 17:23:50
>>864
差額については、まぁ、こんなもんかなって思うけど、
R3・R2ともにコスパは良いと思うよ。
カーボンフォークについては、
ホイールセットやタイヤや空気圧等を同条件にした上で
乗り比べないと正直違いは分からないと思う。(当方R1乗り)
866ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 17:43:12
>>864
R2はグリップシフトが嫌な人が買う。フォークの違いは微妙らしい。
867ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 17:53:18
R3のコストパフォーマンス最高!
868ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 17:58:54
FCRってカッコイイよな。いかにも速そう。
869ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 18:00:08
>>866
X7トリガーが7000円ぐらいで買えるから微妙か?
870ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 18:34:12
R2もR3、どっちもクソパーツだから気にすることはない。
カーボンフォークかクロモリフォークかの違いと見ればいい。
871864:2005/12/09(金) 18:59:49
皆さん、ありがとうございます。
やっぱりグラファイトが欲しいのでR2にしようかと思います。
872ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 19:48:37
グラファイトかっこいいよな
873ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 20:02:58
05 R3 WHITEに似合うペダルを教えてはくれまいか?
874ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 20:19:20
>>873
自分に合うペダルを探せ。
875ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 20:22:07
なんでもいいじゃん
876ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 20:23:28
ピンク色のペダルがオススメ。
877ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 20:51:31
もういいよ。
自分で解決したから。つまんない奴ばかりだな、二度と来ないよ。氏ね。
878ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 20:56:28
モノトーンのスポーツバイクってあるにはあるんだけど
シンプルなのは意外と少ないもんだな
879ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 23:03:37
ペダルはシュアーフットコンパクトが定番みたい。
これ買っとけば間違いないよ。
880ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 23:42:42
R2検討してるんですが、06モデルっていつごろ入荷されるんですか?
もう売ってるのかな?
881ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 23:54:51
もう06モデルしかない。
882ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 23:55:16
>>879
見た目重視?
883ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 00:03:33
>>882
ほかのペダルよりかなり軽量だし食いつきもいいよ。
これより上の性能のもの探すならSPDしかないよ。
884ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 00:29:46
あれ、ロゴのでかさに引くんだよな
もっと控えめでもいいのに
885ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 00:35:49
俺のグレーR2はほとんどロゴ読めない
886ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 00:43:21
シュアーフットコンパクトの話ね>ロゴのでかさ
887ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 01:01:52
R3に、1万円近くのカーボンバンドルバーを付けた漏れは
馬鹿だろうか?
888ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 01:03:58
Le chef de l'Etat a soulign? qu'il serait "tr?s attentif"
889ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 01:12:14
うぃ。
890ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 01:12:16
不的意思。
891ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 01:13:17
是几口人?
892ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 01:21:50
>>887
良いんじゃないかい、好きにすりゃ!
でも俺はカーボンバーは要らんなぁ。
893ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 01:30:05
>>892
振動が吸収されて、楽になると聞いてたんだが
近距離・街海苔の漏れには、違いが分からなかった orz
894ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 01:38:24
>>893
振動が酷かったのか?最初から無いあるいは苦にならないようなモノを
吸収されて楽になるわけはないんじゃないか。
ハンドルの振動がストレートバーで厳しいのならばライザーバーにでもした方が
解決出来そうだし細かい振動だとグリップ端にコルクでも入れといて中にウエイト
でも仕込めば共振おさまることもあるヨ。
895ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 01:45:25
>>894
>最初から無いあるいは苦にならないようなモノを
>吸収されて楽になるわけはないんじゃないか。
お前、頭いいな。おっしゃるとおりでございます
896ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 05:15:58
>>887
石畳攻めてこい。
897ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 06:41:22
>>896
石抱けってw
何でそんな江戸時代の拷問なんだよwww
そもそもあの下のほうのギザギザの石なんてどこにあんだよwwwwww
898ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 07:02:53
俺にはイシダタミと読めるが・・・。
ま、いいや。
899ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 07:09:46
>>897はそろろそ寝た方がイイと思う・・・
900ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 07:53:43
起きたばかりで寝ぼけてただけかもしれないな
901ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 14:03:18
そろそろ寝ます
902ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 15:11:57
903ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 15:39:49
まぁカーボンって性能もあるけど見た目格好良くなるのもポイントと思ったりするこの頃
そんな俺はカーボン柄テープをコソコソ巻いてたら知人に一発で見抜かれた
904ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 15:53:26
R3のシートサスペンションの部分がガタ付くようになったんですが、
これってどこいじればいいんでしょ
905ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 16:25:02
あと前輪をキッチリはめて車輪回してもブレてるんですが
906ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 16:32:39
すいません 言葉足りませんね
前輪をフォークの先端に完璧に奥まではめても
タイヤの中心線とフレームの中心線がズレてます。
何か問題あれば早めに自転車屋持っていったほうがいいでしょうか。
907ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 16:46:35
>>906
早めに自転車屋へ。
ホイールがズレてるのは最初から?だとホイールのセンターが出てないか、
フォークが変形してるかかも。
908ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 17:21:27
909ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 17:24:43
>>908
ホイール回転させた時、リムはフラフラ振れてないんだよね?
いつからこうなったの?
910ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 17:29:14
>>908
あ、書き忘れ。
ホイール外して、左右逆向きに付けてみて。
それで同じ様に左寄りになるならフォーク変形の可能性高いよ。
逆側にホイールが寄るようならホイールのセンターが出てない可能性が高い。
911ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 17:58:49
>>909>>910
ブレーキの軽い片利きに気付いて、調整しようといじってるうちに気付きました。
ホイールを逆向きに付けてみたらタイヤの中心が
フレームの中心か、やや先ほどの反対あたりにきました。
タイヤはいろいろブレたりしてますが、リム自体は曲がってなさそうです。
いろいろ見てみましたがワケワカメなのであした自転車屋行って聞いて見ます。
(サイクルベースアサヒですけど('A`))
912ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 18:01:08
>>911
それならホイールセンター出しで解決するかもね。
913ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 18:39:13
>>912
どうもありがとうございました。
914ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 18:55:59
OCRの一番安いのとエスケープではどちらが速いですか?
915ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 19:00:00
>914
どちらが速いかはエンジン次第
916ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 19:23:26
普段街海苔、週末時々サイクリングぐらいだと
どれ買った方がいいかな?

FCR2とR2ですげー悩んでる

街では出来るだけ歩道で走行(徐行)したいと
思ってるんだけど、そういう乗りやすさから
言ってやっぱR2かな?

軽快で、歩道も走れて、そこそこスピードが
出せればいいなぁと思っております
917ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 19:55:48
>>916
機能で悩むようなモノではないので
自分が見た目好きなほうで良いんじゃないかな。
918ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 19:57:10
>>916
カラーリングの好みとか、フロントトリプルが必要かどうかとか、
グレードアップの予定(特にディレイラーやブレーキ)があるとか、
そんな感じで決めたらいいんじゃないかな?
ちなみに俺的にはFCRに一票。
919ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 19:58:01
歩道走るんだから悩む事無くR2
920ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 20:46:20
歩道を走るのにR3はよくないですか?
921ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 21:01:47
イイヨ
922916:2005/12/10(土) 21:02:03
>>917-919
レスサンクスコ

出来ればカラーはシルバーがイイってのと、アップグレード
するつもりは(今のところ)無いってことでR2を考えてみます

ちなみにR3は好きなグリップが後々使えなさそうなので、
候補からはずしますた

本音を言うと一番欲しいのはFCR1なんですけどね、今どこにも
在庫がないってのと、アップグレードやら周辺パーツやらで
散財しちゃいそうなのが恐いってのがありますね

まだ猶予はあるので、悩むだけ悩んでみます
923ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 21:07:17
今日お店に行ったんですがR3は結構品薄なんですね。
今から注文すると12月下旬になるらしいです。
924ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 21:11:52
R3買ったばかりですが、
フロントの1 2 3ギアの1.9あたりの所でギアチェンジするみたいなのですがこれは仕様ですか?
まあ少し弄れば直ると思いますが。
925ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 21:50:01
初期伸び
926ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 21:53:11
mineのは1.9で変速したと見せかけて2.0で変速完了して2.1までいってスムーズになるとアンニュイさ
しかも加速と減速でこれがまた異なるアンニュイさ
927ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 22:00:56
R3ユーザーの皆さん。
次に買う自転車はやっぱりドロハン?
おれ、ルイガノのフラットバー買おうと思ってるけど意味無いかな〜
928ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 22:06:57
>>927
ドロハンにしたいけど街乗りメインなので実用性考えるとフラットバー。

ルイガノ乗ってると何も考えてない奴と思われそう。
スポルティングとかHEADのジャージ着てるのと同じ感じで。
929ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 22:50:33
次はbianchiの06 FG LITE RECORDにしようと画策している拙者はいかに・・・
930ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 23:10:21
ってか次はロードなんじゃなくて既に持っているけどエスケープ買ったんだよね。
MTB→ルックMTB→ママチャリ→ルックMTB→ママチャリ→BD-1→XCフルサスMTB
→ロード→XCHTMTB→エスケープミニ3という感じ、BD-1以前のは手放してしまった。
931ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 23:19:26
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |次でボケて |
      |_____|
        ,∧∧ ||
      ( ゚д゚) ||
       / づΦ
932ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 23:24:09
ロード買うには要労働
933ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 23:28:55
    |            | | | | | |λ | ||  |
   |            | | | ノ| | | | | ||  |
   |            人ノ_ノ_ノ ノノノ )ノ ノノノ   |
   |           ノ____.         __ | ノ
   |          /__二ヽ    /⌒__.ノノ
    |        ソ ヽ (`νヽ   / ' てソ v'
   λ   γ⌒彡'    ̄         ̄  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    )  ○} η ||          l    |  <ずいぶんとつれないことおっしゃるんですね
 (`ー  ( 人 v i          γ   .|    |
  `、      τ-       ___、_     ノヽ   \_____
 ヽ、_      し        =@   ノ  フ
  (        _ノ  \         /   ノ
   ヽ, _   _人     `ヽ     /
934ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 23:54:19
みんな裾バンドしてる?
最近めんどくさくなってしてないけど。
白いジーンズ以外、目立たないって感じ。
935ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 00:07:46
>>927
ルイカツかよwwwwwwwwwwwwwww
やめとけよwwwwwwwwwwwww
936ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 01:17:37
>>934
右足のみ、ズボンを靴下に入れてます。
日本兵のようになってます。
937ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 01:58:05
僕はシャツをズボンに入れてます。
アキバ系のようになってます。
938ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 02:10:33
裾の話をしてるんだけど
939ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 02:16:57
俺は鈍器で買った蛍光色の黄色のバンドしてる。
ちょっとかっちょ悪いけど、車のドライバーにとって一番目立つのが裾バンドと聞いたんでね。
940ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 02:20:18
>>935
でも、ルイガノ乗ってる女の子みるとチョトハァハァするぞ
941ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 03:03:54
>>940
ルイガノ乗ってる“かわいい”女の子でしょ。
942ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 03:29:53
ルイガノ乗って3割り増し
943ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 04:29:45
価格4割増し
944ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 04:34:02
どうせならビアンキとかキャノとかにしろよ
カツなんて中途半端なのわざわざ乗らなくてもさ
945ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 05:55:37
カツって自転車乗りの男には( ´,_ゝ`)プッって思われるかもしれないけど
何も知らない女の子には「わーあの人センス良い〜」って思われて、そりゃあもうモテモテだからかなりオススメ。
946ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 10:36:11
>何も知らない女の子には「わーあの人センス良い〜」って思われて
そんなこたーないよ
何も知らない女に受けがいいのはシボレーとかプジョーのルックだから
947ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 12:13:17
>>946
プジョーを馬鹿にすんな!!!!!
載ったこと無いけどw

PACIFIC-18は欲しいなぁ。
948ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 12:17:26
R3買う前は、ジャイがルックの代表と思ってました
949ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 12:26:47
R3を買った今は、ジャイがルック以下に思えます・・・
950ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 12:30:33
次はガノを買おうとしてるものなんだけど、
ジャイのFCRは力はいりすぎ、ガノの10万のヤツ、カーボンフォークで
コンパクトドライブ、軽量車重。
R3→ガノV2 は結構いいと思うけどね。
どうせ、自転車乗りからみても、R3もカソもプなわけで、
それなら女受けがいいカソのほうがいかと。。
951ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 12:32:05
自転車で女受けって・・・アホですか?
952ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 12:52:20
951が女に無縁なブ男ってことはよく分かったw
953ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 13:00:03
女受けだったら無印でもいいじゃん
954ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 13:18:52
女はチャリを見る前に乗ってる奴を見ると思うのだが・・・
955ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 13:31:18
見た目を気にする椰子は、チャリじゃなくてバイクに
でもしたほうがよくね?

オニャノコを後ろに乗せてハァハァできるぞ
956ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 13:33:31
車でいいじゃん。
ポルシェとかメルセデスとか買えば?
フルサイズのアメ車もいいね。
957ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 13:33:33
でも自転車好きって基本デブサイクのオッサン男ばっかりだからな
958ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 13:35:55
いや、俺は車買うかねないから自転車
959ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 13:51:33
いい車乗っててさらにいい自転車に乗ってるのが伊達
960ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 13:55:04
だな。
961ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 14:00:24
>>959
イタチがどうかしたんですか?
962ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 14:02:34
>>961
あんまり面白くない。
963ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 14:03:48
>>959
こんなスレで語ってるお前は伊達じゃないなw
964ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 14:04:31
>>962
スマン。
965ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 14:06:51
>>964
なんで素直に謝るのよ!
そんな素直に謝られたらあたし・・・・・・あなたに・・・・・・
966ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 14:12:01
>>965
バッチコォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
967964:2005/12/11(日) 14:23:15
     ||
     ||
     ||
     ||
   Λ||Λ
  ( / ⌒ヽ
   | |   |
   ∪ / ノ
    | ||
    ∪∪

.     :

.   -ニ三ニ-
968ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 14:51:27
レーパンはいたらレーパンのゴムの上の部分の肉がはみ出るやついないの???????
969ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 14:53:39
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   | |   |
   ∪ / ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
970ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 15:26:22
今日リアのリフレクターが折れてるのをハケーン
ずっとカサカサギリギリ逝ってたのはこのせい?
取っちゃって構わないかな?
971ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 15:37:22
>>970
リフレクター取ったら、
ttp://homepage3.nifty.com/askeycycle/index2.htm
こんな感じのテールライトを取り付ければより目立つので安全かも
ただし大型のは盗られ易いので注意が必要かもしれん。
972ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 15:43:32
一応新スレを立てておいた
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT16【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134283257
973ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 15:46:57
>>972
乙で〜す!
974ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 17:00:54
こんなことをしてしまったオレは
>>501 さんの理論によれば負け組だ。
http://h.pic.to/5s219
975ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 17:03:48
>>974
サドルの高さで見栄はって内科医?
976ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 17:17:07
>>975
見栄張っているようには見えないが何かコンプレックスでもあるのか?
977ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 17:18:47
>>976
ああ、足が短いもんでな。
ちょっと僻みっぽくなってるようだ。
978ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 17:57:02
無理してサドル高くしてるからあの様に前下がりになる。
典型的なダサイパターンです。
979ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 18:00:03
確かにずいぶんサドル高いな。185以上ありそう
980ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 18:01:11
もうワンサイズ上のフレームの方が医院ジャマイカ
981ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 18:12:42
撮っている位置が低いから高く見えるだけだろ、しかも380フレームっぽいし。
前下がりでも無さそうに見えるけど。
982ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 18:49:58
小さいフレームの方が軽いという理由で小さめを選ぶ人がいると見たことあるけど

それにしても10s105とシロッコかぁーいいねぇ
983ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 19:08:38
僻みっぽいスレだな
984ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 19:28:12
>>982
あの写真でよくわかったな。
もしかして本人?
985ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 19:57:20
m9(^Д^)プギャー
986ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 20:01:45
自演だらけだな
987ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 20:26:11
自・演怒
988ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 20:29:57
( ´,_ゝ`)
989974:2005/12/11(日) 20:45:18
>>978
>無理してサドル高くしてるからあの様に前下がりになる。
真横画像もupしてみました。
イヤになるほどのスローピングなのが
はっきりわかってしまうので
好きではないのです。>>真横

>>980
> もうワンサイズ上のフレームの方が医院ジャマイカ
これは420です。お店にだまされた感があります。
465にすればよかったです、ハイ。

>>984
> あの写真でよくわかったな。
サイトの方に書いておりまして...。
990990:2005/12/11(日) 22:41:44
意味なんて無いさ〜
ttp://www.kita-wa.com/up/src/up0045.avi
991ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 22:49:00
>>990
ギアチェンジぐらいして欲しかった…
992ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 23:00:22
うめ
993ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 23:00:52
994ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 23:01:34
UME
995ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 23:02:05
誘導
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT16【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134283257
996ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 23:03:55
ウメ
997ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 23:05:04
宇目
998ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 23:05:48
999ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 23:06:20
1000ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 23:06:49
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。