【ESCAPE】クロスバイク@GIANT14【CRS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズのユーザーの為のスレッドです。
クロスバイク不要論、サス要・不要論は他スレでやってください。

公式 http://www.giant.co.jp/

CS(CROSS)シリーズは専用スレが立ってますのでそちらにどうぞ。

GIANT CSシリーズ 4台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130507259/


過去スレ等は>>2以降
2ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 20:40:20
過去スレ:
【CS】クロスバイク@GIANT【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087604929/

【CS】クロスバイク@GIANT2【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092831008/

【CS】クロスバイク@GIANT 3台目【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095513689/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT4【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108945644/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT5【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115009595/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT6【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118041363/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT7【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121661009/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT8【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124425454/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT9【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126533395/
3ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 20:41:17
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT10【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128007615/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT12【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129466619/

前スレ
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT13【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129970276/
4ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 20:42:03
過去スレを読みたければ
ttp://makimo.to/2ch/

愛機のアップに。http://www.pic.to/

ESCAPE とくにR3について FAQ
http://giantescape.hp.infoseek.co.jp/
5ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 20:46:19
>>1
乙。
6ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:16:47
R3におすすめのペダルを紹介して下さい。
フラットの物で探しています。
7ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:41:53
8ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:54:50
>>7
バランス良さそうだね
9ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 23:28:42
R3で色々かえんだったら最初からR1かR2買えよ。
特にペダルw
10ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 23:42:52
>>9
まったくその通りだが最初はそんなにいじらないで乗るから安いのでいいやって思ってしまうんだよ。

で乗ってるうちに色々かえたくなるわけだw
11ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 23:45:29
別にどこ弄ろうが個人の勝手じゃんか。。
それに色々弄るのがまた楽しかったりするのさ
129:2005/11/06(日) 00:05:13
いや、俺が悪かったw
逆だな。
ペダル以外はまあ俺は別に悪いとは思わんから
R3購入と同時にペダルは変えるとかでOKかもな。

つーかGIANTは何でアソコでコスト削減したんだ?w
プラのペダルとそうじゃないペダルってそんなに値段違うか?
13ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:08:34
R3買って1週間でシートポストとペダルを替えたオレ様が来ましたよ
14ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:30:34
で、何に変えたの?
15ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 00:40:13
鉄にしました
16ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 01:17:09
>>7
俺もそれ。
小さいけど、靴にがっちりと食い込んで回しやすくなった。
気に入ってるよ。
17ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 02:34:02
ペダルは別にいいけどサドルを柔らかいのにできないかななんて考えてる
ここの人はあのサドルについてどう思ってる?
スポーツ車R3が初めてなんでいいのか悪いのかさっぱり
18ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 02:37:51
R3はサドル柔らかい方だよ。俺は快適だと思う
まあサドルも合う合わないあるから色々ポジション変えて乗って試して
どうしてもダメなら交換してみても良いかもね
19ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 02:43:15
慣れてくるとむしろもっと硬いサドルにしたくなってくるよ
まあ2ヶ月くらいは最初の奴で乗り込んでみるべし
20ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 02:46:32
柔らかいサドルを使えばケツが痛くならないと思っていた
時期が俺にもありました(AA略
21ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 02:56:49
>>20グッジョブ!(AA略
22ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 03:02:49
>>20
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) セリフ略
フ     /ヽ ヽ_//
23ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 04:04:31
>>7のペダルがデフォよりイイって点はどんなとこなんだ?フィット感?軽さ?

あと、エスケープではお馴染みステム交換では何がデフォ代替品になってるんでしょか?
24ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 04:30:53
ステムにデフォも糞もないんじゃないの?
自分の好きなメーカーの好きなデザインの好きな長さの好きな重さのを選べばいいと思う
25ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 04:34:30
軽い方が良いに決まってんじゃん
26ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 05:11:45
タイヤ細くして、SPDにして、DHバーかエンドバー使えば
そこらのロードとスピードほとんど変わらない?
重量が全体で7kgとかの香具師に比べると不利だろうけど
27ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 05:12:05
ただ軽いのは高いんだよね・・・
本体3万強の自転車に1万前後のステムなんて付けられないよ
どんなに重くともせいぜい2〜3千円くらいのに抑えたいよね〜
28ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 05:14:29
>>26
ほとんど変わらない。
別にロードだからって速い訳じゃない。
差が出るのは長距離乗った時とか。
普通に街乗りとかに使う分なら差はないよ。
重量差もほとんどフラシーボだし。
29ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 08:37:13
>>17
オレには柔らかすぎて合わなかった
30ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 09:00:26
>>14
シートポスト:KALLOY SP-248D Φ27.2x350mm
ペダル:SHIMANO PD-M324
サドル:知り合いから拝借、型番不明、細身で硬めなやつ
31ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 09:08:51
サス付シートポストは恥ずかしいので交換しました。
ステム・ハンドルも黒色に統一!。
32ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 10:15:42
>>26
dhバーなんて付けないよ
33ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 10:25:05
なんで?
34ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 10:47:35
トライアスロンに出ないしタイムトライアルに出ないから
3516:2005/11/06(日) 11:13:08
>>23
ノーマルのペダルだと、回すときに靴底とペダルが滑って力をロスする。
あのペダルは、靴底にがっちりはまり、力のロスが少ない感じ。
まあ、ビンディングにはかなわないけど。
36ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 11:13:34
レースなんか出るつもりもないし、誰かと競うつもりもないけど、
長距離走行を考えてDHバー付けたよ。

何しないからいらないつってもつまんないし。

多分目を三角にして走ってる人たちには馬鹿にされてるんだろうけどね。
趣向が違うし他人の目なんか関係無いよ。
37ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 11:14:32
みんなは、どのバックを装備してる?
今度新たに装備しようと画策してるんだけど、R3に似合うおすすめがあったら教えてちょ
38ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 11:17:36
自転車を休日に少し乗りたいと思い、今購入を考えてるんですけど、初心者ならどれくらいの値段のクロスバイクが相場なんですか?

僕はできれば3万くらいに抑えたいと思ってるんですけど
39ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 11:24:50
>>38
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124594749/
スレ違い
でも、そんなあなたにR3 
40ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 11:40:39
これ良いかも
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/m2/orb.html
一見、ペダルが壊れてるように見えて盗まれにくくなるかもw
41ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 11:54:21
R3とほぼ同じ値段じゃん
42ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 11:56:58
先にペダルが盗まれるよ
43ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 12:04:27
>>36
DHバーだと肘置く場所はどうするの?
44ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 12:07:17
バーカット>>>>>>>DHバー
45ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 12:22:20
>>44
ハァ?
46ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 12:23:21
>>36
危ないよ
47ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 12:31:04
06モデル待っててひさしぶりに来たんだけど、発売されたらしいね
もしかしてただの色違い?
48ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 12:48:15
トップチューブのスローピングがゆるくなってる
49ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 13:25:37
見た目がださくなってる
50ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 14:17:19
コミケなんか出るつもりもないし、誰かと戦うつもりもないけど、
長距離爆撃を考えてガンキャノン付けたよ。

何しないからいらないつってもつまんないし。

多分目を三角にして走ってる人たちには馬鹿にされてるんだろうけどね。
趣向が違うし他人の目なんか関係無いよ。
51ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 14:19:30
グリップシフトのR3www
52ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 14:20:10
>>36
うp
53ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 14:20:33
(; ´∀`)?

54ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 14:34:54
まじでR3てグリップシフトなん?
55ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 14:35:50
雨の日に外出するつもりもないし、誰かと戦うつもりもないけど、
突然の俄雨に備えてさすべえ付けたよ。

傘も持って出ないとあっても意味ないんだけどね。

多分目を三角にして走ってる人たちには馬鹿にされてるんだろうけどね。
趣向が違うし他人の目なんか関係無いよ。

http://image.www.rakuten.co.jp/sasube/I01092035306948.jpeg
56ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 14:38:05
さすべえなめんな
さすべえは大阪ではカスタマイズ好きのおばちゃんの間でデフォなんだよ
57ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 14:43:51
>>56
確かに天神橋筋商店街を散策して観察してると装着率は7割強ってとこだよな
58ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 14:55:41
>>55
 日除け
59ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 15:01:06
さすべえはある程度のスピードを出すと悲惨な状態にならないか?
走中分解しそう。
60ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 15:02:21
>>55
それさ、衝突した時に喉に刺さりそうじゃない?
61ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 15:06:03
R2注文しました。今迄自転車屋に置いてあったのを買ったことしか
ないんだけど、取り寄せるのって日数どのくらいかかるもの?
11月中旬て言われたんだけど、早く乗りたいよー。
62ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 15:11:10
そう言われてもな
中旬までに毎日風呂上がりに柔軟体操でもして待ってろよ
63ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 15:14:19
>>60
そんな欠陥があるんだったら今頃大阪の主婦の暴動が起きてる
64ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 15:52:13
オフィシャルサイトをみると、R3ってベルとロックが付属って書いてあるけど、手前らのは付いてた?
ワシのは付いてなかったぜ
おっかしいな
65ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 15:54:27
ロック魂なら常に俺の中にある。
ベルは耳鳴りで代用。
66ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 15:55:06
>>64
店のオヤジがネコババしたんじゃないの?
67ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 15:57:02
ロックは、貧弱で使ってないけど、ベルは使ってるよ。
68ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 16:06:20
ベル付いてたぞ
69ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 16:36:49
>>64
付いてたよ。使ってないけど
70ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 16:43:17
付属のロックはワイヤが細くてうんこだからやめとけ
71ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 16:52:20
コンビニ寄るみたいな数分で済む用事の時に使っちゃうな
72ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 17:05:57
ダイヤル式だし。
73ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 17:32:23
鍵は頑丈になるのに比例して重くなるのがなぁ…
74ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 17:50:23
75ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 18:01:38
>>74
スポーク32本以上のホイールでのご使用を推奨します。
76ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 18:09:13
>>74
ブレーキごと外されたらどうしようも無いんじゃないのかと
77ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 18:19:00
>>75
なんで32本以上なんだろ?
78ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 18:40:34
スポークの本数が少ないと、スポークの間隔が広いから、
反動つけられて壊れるからかな
79ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 18:54:56
R3ってオヤジバイクなの?
80ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 18:56:58
>>79
お子様からお年寄りまで乗れる素晴らしい自転車でございます。
81ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 19:26:14
オヤジバイクっていうかチョイワルオヤジの自転車って感じだな
82ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 19:30:58
あさひのばか担当者が勝手に言ってるだけ。
オヤジはエスケープ乗らないでしょ。
MTBルック、ランドナー、あるいは高額ロード。
83ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 19:33:42
>>82
必死だな
そんなに自分に自信が無いのかい
84ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 19:35:39
おいっ、R3ってグリップシフトなのかよ!
85ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 19:40:04
最近エスケイプ乗りを街でよく見かけるようになりました
でも皆さん歩道を爆走してらっしゃるのですが
段差とか大丈夫なのでしょうか?
やはりフルサスMTBの方がパンクの心配をしなくて済む分
歩道では速いのですか?
86ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 19:40:49
R3標準はショートアームVブレーキ
87ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 19:42:20
いやマジでR3最近よく見るわ・・・
白ばっかだけど
88ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 19:47:47
>>85
歩道は徐行
89ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 19:51:20
コリァ駄目だ そんな自転車 捨てチャイナ
  捨てタイワン でも金がないわん
90ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 19:54:47
何か嫌な事でもあったのか?
91ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 19:58:01
毎日嫌なことばかりだよ
そんな時でもESCAPEで走り出せばゴキゲンさ
92ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 19:59:31
そして突然の大雨でずぶ濡れに
それをESCAPEのせいにする始末
哀れ
93ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 20:01:11
こんなクソチャリ捨ててやる!

しかし
94ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 20:02:08
現実からESCAPE
95ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 20:07:55
職質からもESCAPE
96ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 20:15:27
職案からもESCAPE
97ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 20:35:25
GIANTさん、R3につけられる安いドロハンキット作ってください。
98ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 20:42:55
ドロハンにグリップシフトかwww
99ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 20:47:35
>>97
OCR3買って下さい
100ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 20:53:32
>>97
STIが高いんだからスラムに激安STI作ってもらうしかないね
101ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 21:07:28
メーターと鍵ってどんなのつけてますか?
ていうかメーターってつけれます?
102ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 21:14:59
>>101
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < ら抜き表現フォーーー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └─────────────────

        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
103ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 21:25:51
なんとなく安いしかっこいいから買ってみたけどなんか乗りにくい
聞いたらロードのフレームそのまま使いまわしのジオメトリーだから
トップチューブが短いんだってよ・・・ロードに買い換えたい
104ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 21:26:47
>>100
SRAMのロードコンポ出るのって2007年だっけ?先が長いなw
105ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 21:42:54
ん?エスケープのフレームってロードの使い回しだったっけ?
違うでしょう。
106ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:07:37
>>101
ケイデンス見たかったから猫目のCC-CD200N付けた
鍵は、鍵を必要とする使い方しないから用意してない
107ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:08:48
>>103
ESCAPEで乗りにくいんだったら、ロード乗るともっとキツイと思うよ。
10864:2005/11/06(日) 22:10:46
がびーん!
お、おやじ、GIANT純正のロックとベルをギリやがったのか・・・?
問いただしたら返してくれるかなぁ
109ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:12:08
>>106
レスサンクス。
実はR3の2006と一緒にCC-CD200Nを頼んだのですが
つけれないといわれどれならつくのかなーと思い聞いてみました。
ちなみに自分でつけたんですか?
110ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:15:01
>>108
GIANT純正って言ったってどこにもロゴなんて入ってないぞ
111ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:15:06
>>109
>106ではないが。
2005年モデルのR3にCC-CD200N付けてるよ。
買ったときに自転車やがサービスで付けてくれたけど。
112ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:19:00
>>109
06R3に自分で付けたよ
チェーンステーとクランクの距離が大きいので工夫が必要
ケイデンスセンサーとマグネットそれぞれにスペーサをかました
113ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:24:11
>>111
>>112

2005はつくのかOTL。

やっぱり2006には工夫がいるのか。
サービスでそこまでやれっていうのもあれだしな。
…自分でつけっかな。ありがとさんでした。
114ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:28:41
初心者にはハンドルが近くて怖くなくていいけどね。
本当は売りたくないけど売れるから置いてると店の人も言っていたな。
これ買う人は初心者だからこれしか知らなければ別に良いだろうね。
06のカーボンはきっと新設計だろうな
115ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:32:28
R3にケイデンスなんて必要ないだろ
116ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:36:03
>>108
気にするな。
どちらも100均レベル、というかそのもの。
117ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:41:19
>>114
売りたくないって自転車屋の儲けが少ないからとか?
118ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:44:25
ジャイアントのエロイ人
グリップシフトどうにかなんないの?
時代遅れだと思うんだけど
119ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:52:44
>>108
そんなに欲しかったらオレのあげようか?
ついでにリフレクタとエンブレムも付けるぞw
120ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:54:32
>>115
スポーツクラブのエアロバイクだってケイデンス、心拍計付いている。
効率的に長い距離を速く走りたければ必要。
121ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 22:57:22
マフェトン理論
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/40/4317/s_joho/sports/training/training.htm

低ケイデンスだとすぐヘタレちゃうよ!
122ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 23:20:06
Dixna クロスフェンダー(又はロ−ドフェンダ−) 取り付け可能ですか?
123ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 23:23:08
ツ-リング仕様へキャリア付けます、いいのありますか?
シ−トポストタイプは強度に難あり、
TOPEAK スーパーツーリスト スプリング無し
取り付け可能?
124ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 23:50:37
>>118
おとなしくR2以上買えよw
125ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 23:52:03
>>122
あさひによると、
>フレームとタイヤとのクリアランスが必要ですので、オーソドックスなクロモリフレーム、
>ダイヤモンド型のフレームで無いと取り付けできません。スローピングフレーム、アルミ
>オーバーサイズチューブのフレームなどには、ほとんど取りつけできません。
とあるので無理っぽい。

このスレではSKS クロモプラスチックがデフォになってるようだが。

おれは降雨時はできるだけ乗るのをやめて、仕方がなく乗る場合は
雨上がり後、こまめに戦車するようにしている。
126ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 23:52:27
グリップシフトって何がそんなにダメなんだ?
127ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 23:59:31
グリップシフトがダメなんじゃなくて安いグリップシフトがダメなんだ
128ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 00:18:36
別に安いクリップシフトでもちゃんとしてますが何か?
むしろラピッドより使いやすいって人もいるし安いのでも調整さえちゃんと
してれば何の問題もないと思われ。
129ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 00:18:49
ストレートハンドルのMTBやフラバロードはどうやってギアチェンジすんの?
130ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 00:24:30
通販で買って、ディレイラの調整不足とかワイヤーの初期伸びとかを
グリップシフトのせいにしている初心者がダメだししてるのだろう。
変速時の音がうるさいとかハンドル幅が狭くできないとかグリップが太くて
好みに合わないとかの理由ならわかるけどな。
131ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 00:27:26
グリップシフトは一気に何段も飛ばして変速できるから急に坂がやってくる
街中とかを走る際はとても便利とも言えるよね。
132ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 00:35:19
>>129
足先でディレイラーを蹴って変速するのさ
133ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 01:51:25
>>131
これ、当然だと思ってたけどグリップの利点なんだね。
でも登りが来てから変速したんじゃ遅いけどねw

ディレイラーもちゃんと油さしたり調整したりすれば
そんなに悪くないよ。実用上は。
高いのとの差はそりゃあるんだろうけどさ。
134ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 02:01:55
>>133
>登りが来てから変速したんじゃ遅いけど
でもそこからでも一気に軽くできるのでやはり楽には違いないよ。
MTBのプロにはグリップじゃないと嫌だって人も結構いるらしい。
135ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 02:15:41
登りながら変速したらギアに悪そうだけど
できないよりはマシだわな
早めの変速を心がけましょうw
136ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 06:21:50
グリップシフトは、それはそれでいいけど、
RDのシフターの回転方向が、気にいらん。
手前に絞り込む方向で重いギアに変わって欲しいんだが。
オートバイのスロットルと逆の感覚がイヤ。
137ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 06:22:42
グリップシフトイヤならシフトレバーだけ買ってくりゃすむじゃないか。
そんな高いわけでもないんだし。
138ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 06:26:36
(  ^ω^)そうだ、そうだーっ!
139ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 06:32:55
>>136
シフターを逆向きに付けたら・・・・・・握りにくいか。
140ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 06:42:08
>>103
君のようなバカの行動は理解できんよ
141ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 06:42:22
(  ^ω^)そうだ、そうだーっ!
142ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 06:44:05
>>103まあ手が短い日本人には丁度いいんじゃね?
143ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 06:58:37
手が短い人が短いフレームで低いハンドルのエスケベイスに乗ると
斜体のAAAポジションになるんだよ!
144ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 07:05:13
エスケープ専用の20cmくらいのステム売り出したら馬鹿売れするかもね・・・w
145ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 09:26:56
>>137
SRAMのディレイラーにはSRAMのシフターじゃないとダメなので、
トリガーシフターに変えるなら選択肢はコレしかありません。
X7-トリガーシフト
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sram/x7-39.html
X9は日本では9速しか販売してないらしい。
146ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 09:33:57
>>145
シマノのシフターにシマノのディレイラーにすれば
安くも出来るし、選択肢も多いだろうが
147ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 09:34:11
148ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 10:33:53
シマノのシフター格好悪っ!!
149ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 10:37:47
>>148
シマノって釣り道具屋だろ?????自転車部品なんて作れんのかよwwwwwwwwwwww
150ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 10:43:03
>>149
おいおい!世界中の自転車部品の大半はシマノだぞ!!
151ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 10:45:45
>>148
      ,..-──- 、         |
     /. : : : : : : : : : \        |
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       |
   ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      |
   {: : : : i 一' ゙ー i: : : : :}      |
   {: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       |
   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!     、ノ
   ヾ:: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ    
      ゞイ!. ヽ 二゙ノ イゞ‐′
    /     ∩ノ ⊃  ヽ  
   (  \ / _ノ  |  |
    \ “  /___ノ  |
     \ /、___/
152ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 10:50:46
>>150
      /⌒ヽ  . あんさん
     (  ^ω^)    ものの見事に釣られとるなぁ。
     ハ∨/^ヽ
    ノ::[三ノ :.'、
    i)、_;|*く;  ノ
      |!: ::.".T~
      ハ、___|
153ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 10:55:26
釣り具で釣られてる。
154ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 11:02:34
さすがシマノ、魚の食いつきが違う!
155ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 11:06:29
自演終わったか
156ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 12:34:11
自転車屋でパーツ買ったときシマノの巾着に入れてもらったんだけど
それ結構便利で使ってたらおっさんに釣りやるの?って言われた。
157ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 12:57:26
>>156
「D/A使ってま〜す!」って言っとけ。
158ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 13:17:11
>>144
君は事業を始めたりしないほうがいいな
商才がないよ
159ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 13:56:36
(^^;
160ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 16:37:01
おい!おまいらワロス

100q/h時の回転数を語るスレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121695140/374
161ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 17:47:17
( ´_ゝ`)フーン
162ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 17:53:00
( ´Д`)∩< 先生!フルフェンダー付けたR3(R1・R2でも可)の画像アップして下さい!
163ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:04:58
>>144
んな安モン買う奴が改造に金を掛けるわけないだろ。
アフォか。
164ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:28:40
GIANT ESCAPE R3 \39800
KALLOY SP-248D \2625
SHIMANO PD-M324 \5386
CATEYE CC-CD200N \4725

爽快感 プライスレス
165ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:35:21
↑ 
  39800ってちょっと高くない?
  アタシが刈ったところは37800だっだにょ
166ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:37:02
やっぱペダルは変えるよなぁ
最初っからプラッチクじゃないのにしてほしいよなぁ
167ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:38:17
>>165
32000とかでも買えるし。
つーか2000円程度でグダグダいってんじゃねぇよ貧乏人。
衝動買いでR1買った俺はどうなんだよ
かなり高かったぞ。最悪だぁ!!!!!!!!!!!!!!
168ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:39:31
>>166
プラッチクってなんだよ
大阪民国の人間かよ!
169ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 21:41:52
>>164
SHIMANO WH-R560 (550でもOK)

も追加してくれ。
170ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:02:47
>>164
靴は?
171ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:04:32
>>170
もう持ってたから新調しなかった
172ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:14:07
>>156
使ってるやつ多いな。自転車以外の用途にも。
173ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:15:48
>>171
ペダルだけ変えたのかよ
174ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:17:42
色々聞いてたらやっぱりシラス買いたくなってきた
R3安っぽいや
175ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:18:54
シラス乗りが、このスレに偵察に来ているようです。
176ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:40:36
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ    MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                     _Λ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
               _ ,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ,    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ  _/ヽ /\___/ヽ
  /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''  '''''' :::::::\
  |(●),   、(●)、.:|(●),   |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::|  .,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  |   `-=ニ=- ' .:::::::|  ..`-=ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
 「シラスから来ますた」「偵察にきますた」「シラスから来ますた」「偵察に来ますた」
177ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:48:58
威力偵察かよ
178ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:20:04
シラス買うぐらいならSRシリーズ買えよな
179ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:50:05
シラス買うぐらいならシラス干し買うよ
180ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:11:29
リアブレーキかけると、少しタイヤの回転に合わせてドッドッと突っかかる感じになってきた。
振れ取りの時期かね?見た感じでは大した振れじゃないんだが
181ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:42:50
R3で東海道走破って無茶?
182ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:47:42
>>181
箱根を制すればOK。
俺GIOSのPUREだけどなんとかなったからR3なら大丈夫でしょう。

あとは、まとまった休暇がもらえるかどうかだけだ(学生とかなら関係ないか)。
183ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:51:11
Rシリーズのフレームのチューブってプレーン?
184ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 01:25:32
>>182
宿泊ってどうすんの?
ホテル?
それとも野宿?
185182:2005/11/08(火) 01:35:11
>>184
俺はビジネスホテルや民宿等の宿泊施設を使った。
計画通りに行程がこなせるか分からなかったから、
毎日夕方あたりにその地域の観光案内とかに聞いた。

盆やGWじゃなきゃ間違いなくどこも空いてるし、
事前予約より安く泊まれるよ。
サウナとか泊まってもいいかもだけど、プライベートはなくなるかな。
野宿はおすすめできない。

とりあえずR3でも行けるよってことが言いたかっただけ・・・。
186ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 01:44:31
寝袋があればどこにでも寝れていいぞ。

ところで箱根峠って三国峠よりきつい?
187182:2005/11/08(火) 01:55:14
>>186
三国峠に行った事ないので比較できない、すまん。
寝袋は以前北海道で使ってたんだが、俺は拘束されてる感がだめだった。

では寝ます。おやすみ。
188ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 02:22:28
>>187
封筒式の寝袋なら布団をかぶってるみたいな感じでいいぞ
真冬は寒いが、春秋なら問題ない
189ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 02:59:41
>>156>>172
どんなの?
190ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 03:03:06
>>189
ムラスポで買うともらえる袋知ってる?

ビニールでできててヒモが巾着になってて
縦にもヒモが通ってて、背負えるやつ。
それのシマノ版。
191ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 10:01:53
価格.comの口コミだと
「ESCAPEはシマノとスラムを組み合わせているので変速に不具合がでます」
というのが定説だそうです。
192ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 10:12:01
何か「ガクッ」と来る事を指してるのかな?
193ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 10:48:05
価格.comの人たちは調整できないらしい。
194ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 12:10:13
FDの事か?
俺のR1は別に問題ないが
195ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 12:35:34
R3って錆に強いですかね
雨の日も結構乗るので
196ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 12:58:19
フレームはアルミだから錆びないけど、ネジとかが
ほんのり錆びてくることがあるね。
そういうところにはこまめに油をさしておくことだね。
197ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 13:30:45
( ´Д`)∩< 先生!フルフェンダー付けたR3(R1・R2でも可)の画像アップして下さい!
198ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 13:48:07
199ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 14:21:58
( ´Д`)∩< 先生!フルカウル付けたR1の画像アップしてくれてありがとう!
200ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 14:33:59
かわいい生徒のためにR2貼ってやるか。
http://www.autobytel-japan.com/kcar/SB022_L.html
201ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 14:38:45
>>200
あ!なんかこれはプチッときた!!
202ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 15:22:41
つまんね
203ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 15:33:19
( ´Д`)∩< 先生!フルフェンダー付けたR3(R1・R2でも可)の画像アップして下さい!
マジで、アップしてくれるまで、書き込むぞ!!
204ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 15:49:36
〜〜〜〜〜そうして203が書き込み続けて2年の歳月が流れた〜〜〜〜〜
205ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 15:50:38
( ´Д`)∩< 先生!フルフェンダー付けたR3(R1・R2でも可)の画像アップしてくれる人
誰もいなかったので結局自分で付けちゃいました!
206ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 15:53:03
( ゚д゚)< ?

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
207ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 16:29:23
〜〜〜〜〜そうしてさらに5年の歳月が流れた〜〜〜〜〜
208ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 16:33:05
街でベージュのコートをみかけると
指にルビーのリングを探すのさ

あなたを失ってから
209ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 16:36:36
今日R2乗ってたら50〜60歳くらいのおっちゃんに
いいねぇ〜軽いねぇ〜かっこいいねぇ〜って言われたw
やっぱりおっさんチャリなんだなw
俺は20代前半だけどw

GIANTは知ってるらしいのでR3が安くていいですよと勧めておいたw

210ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 16:46:32
>>209
( ´Д`)∩< 先生! 先生のR2フルフェンダー付いてますか?
着いてたら画像アップして下さい!
211ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 18:46:52
>>210
あさひの見ろよ。
212ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 19:28:34
フレームはアルミニウムやけど、ステムとかはクロモリやろ?
濡れたらあかんで!
濡れてええのは熟女だけゆうやろ!
覚えときや
213ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 19:36:03
あほぬかせ 幼女だけだ
214ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 19:45:10
>>213
あふぉかwwwwwww幼女を開発すんのがドンだけ大変だと思ってんだ
215ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 19:46:51
通報スマタ
216ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 20:28:09
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   人生をかけてでも、光源氏計画を実行する
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
217ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 20:59:55
>>211
あさひのってハネンダーでしょ。
フルフェンダーの画像希望。
218ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 21:04:08
うぜえよカス
219ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 21:09:41
サイズ420ですが、ステムを交換して20mm延長しました。
バランスも良くなり、見た目も乗った感じもGoodになりました。
220ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 22:31:16
キャリア付けてる方いますか?
オススメありますか?
221ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 22:36:46
>>220
箕浦MT800N
  AMT9100
日東MTキャンピー
だな。俺はAMT9100使ってる。
222ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 23:10:58
AMT9100、
NEW-クラウドリフト-ロード用フェンダー付いてるけど、一緒に取り付けできそうですか?

223ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 23:55:07
>>222
http://www.minoura.jp/carrier/amt9000/amt9100.htm
取り付け穴から天板まで370mmとの事だけど、どうかな?
フェンダーの上に適当な板を水平に置いて、ダボ穴からの距離を実測してみては?
俺はフェンダー付けてないからわからない・・・。
見た感じ(現在、手元に自転車無いので実測不可能。スマン。)では余裕ありそうだけど。
224ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 00:26:28
当方北海道に住んでいるんですが、
やっぱ冬の間は家の中で保管したほうがいいんでしょうか?
半端なく寒いから外だとゴムとか劣化しそう・・・。
225ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 01:00:05
R3のサイズって、体起こし気味でリラックスして乗るにはちょうどいいと思う。
226ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 01:39:54
グリップシフトなのがなー
227ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 02:08:33
シフターの交換なんて安いもんだろ
228ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 02:44:39
ステムの交換って簡単?
229ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 02:59:19
キャリアに荷物の乗せるときどう乗せてる?
毎日ロープで縛るのはもうつかれた
230ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 03:06:24
今日の仕事帰り、友人に自転車を薦めて、その足で06R3の白を買わせた。
乗ってみたけど、ふっかふかなのね。シートサス恐るべし。
あれなら東海道ツーリングも楽ちんかと。
それと、デフォでベルやリフレクターとかついてるんだね。
4万でお釣りくるし、脱ママチャリには至れり尽くせりだと思った。

ちなみに、その友人に俺の自転車乗らせたら10分で腰にきてたようだ。

>>188
かさばると思って、俺マミー型もってったからか・・・・。
231ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 05:25:38
>>222
俺の見た限りでは、R3にはキャリアの穴(シートステイとフォークの上部)に
埋め込みのネジ穴もあったよ。もちろんエンドのダボもあった。
しかしRブリッジの横穴は無く、RタイヤとFDの間隔が狭く、少なくとも
フルサイズの泥よけは取り付け不可と思われ。

R2は見てないけど、カーポンフォークだから少なくともフォークのネジ穴は無いのでは。多分

現物確認したいけど、なかなか組み立てて置いてある店がよくわからん。
232ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 05:28:03
ごめん、ちょっと文章まちがえた。
>俺の見た限りでは、R3にはキャリアの穴(シートステイとフォークの上部)に
>埋め込みのネジ穴もあったよ。
俺の見た限りでは、R3にはシートステイとフォークの上部に キャリア用の
埋め込みのネジ穴もあったよ。

233ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 05:38:42
クロスじゃないんだけれど小径のエスケープミニはここでもOKそれとも駄目?
234ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 10:41:29
20cmくらいのステムにカマキリハンドルをつけたら
カゴもつけられるし最強のママチャリになるな。
235ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 10:54:33
ベルはいらないからスタンドをつけて欲しかった。
まぁ買い足せばいい話なんだけどな。
236ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 11:15:06
>>233
どうした?なんかあったの?
ちなみに俺はMINI ZERO注文したよ。現在納車待ち。
237ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 11:55:58
>>236
スゲー!レポートよろしく!!
誰かCARBONIO買った人いないの?
238ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 11:56:04
スタンドに重さの違いって結構ある?
239ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 12:06:23
>>238
まぁあるけど、同じタイプで同じ素材なら大差ないよ。
240ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 13:07:09
俺のスタンド鉄製なんだけど、アルミに変えたら300g位は軽くなるかな?
241ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 13:10:42
俺のスタンド時間止められるんだけど、時間止めて
走れば平均速度あがるかな?
242ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 13:34:33
糞詰まらん
243ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 15:24:19
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く  なんだとコラ!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \
244ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 17:52:46
池袋のGalaxyに2006 R1・2・3置いてあったよ。
245ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 18:12:39
ずーーーーーーーと前に書き込まれてた
ESCAPE純正泥よけについて誰か知ってる人いませんか?
246ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 19:01:16
ステム逆にしたら良い感じ
247ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 19:51:05
>>245
06カタログに載ってるよ
248ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 20:11:40
>>228
簡単ですよ。
249ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 20:22:06
>>245
入荷未定だってお店の人が言ってた
250ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 21:37:37
>>244
R2は何色がおいてありましたか?
251ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 21:48:23
夢色
252ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 21:56:36
BUNNY
253ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 21:56:59
>>250
グラファイト420
254ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 22:02:02
ESCAPE純正泥よけは'05年モデルにも付くの(・∀・)???
255ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 22:07:22
泥よけってマストアイテム?
かっちょわるくなる思うて、うちのやつには付けとらへんねん

今日、R3で砂利道走ったら転ぶかと思うたわ
細いタイヤで砂利道はあかんな
256ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 22:21:58
>>255
雨の日乗る人は増マストアイテム
257ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 23:48:06
雨の日にクロスバイク・・・
258ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 23:51:07
通勤用にESCAPE R1とFCR1のどちらを購入しようか迷っています。
今はMTB(ルック)に乗っていますが、
通勤距離が約20キロあり、もう少し楽に通勤できるモデルが欲しいということで
上記2つが候補として挙がりました。

MTBからの乗り換えならどちらでも劇的に良くなるとは思うのですが、
通勤として使用するならどちらの方が向いているでしょうか?
道はサイクリングロードを使用して通勤しています。
259ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 23:52:25
>>258
引っ越せ。
260ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 23:58:58
>>258
R3で十分じゃないの?
それに劇的には代わらないかもよ・・・
261258:2005/11/10(木) 00:11:13
>>259
もともとは電車通勤してたんですよ。それだと約40分ぐらいで到着するんですが、
満員電車でペッチャンコになって通勤するのが疲れて
あるとき、ふと「一度自転車で通勤してみようかな?」と思って
それ以来自転車通勤を続けています。(雨の日除く)

>>260
どうせ買うならそこそこのグレードのものの方がいいかなと思って
ESCAPE R1とFCR1を候補に上げたんですが、R3で十分ですかね?

>それに劇的には代わらないかもよ・・・
このセリフは怖すぎですw
今のMTBで平均速度20キロぐらいなのでロード系の自転車なら
もう少し平均が上がるかもと勝手に想像しています。
262ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 00:13:23
>>258
まず、安いR3を購入。
ママチャリやルック車と比べて「うぉぉぉぉぉお 軽いやんけ」と思うはず。
通勤と休日のサイクリングに活用しましょう。

で、そのうちもの足りなくなったら、まちがっても2台目はクロスバイクを勝ってはいけません。
あなたがお金持ちなら複数台のクロスバイクを持ってもいいでしょうが。
サイクリングロードを走るなら、ロードに乗った人たちが軽快に走っているのを見るはずです。
まれに、バテバテの人もいますが(峠越えを含む160qを走ってきた人でしょう)。
2台目はロードを買いましょう。
263ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 00:16:09
>>261
多分今のMTBには2.0くらいの太いタイヤが付いてると思うんだけど
それ細くするだけでもかなり劇的には変わると思うよ。
さらにそこからR3とかに乗り換えてもあまり差は感じられないかも
だから一番安上がりなのはまずタイヤを1.0〜1.25くらいのスリック
に換えてみることだな。
フレームの性能やら車体の重量差というのはは片道1時間程度の通勤用途
ならそれほど恩恵を得られないと思うけど。
264ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 00:17:36
>>258
過度に期待すると、どっちを買ってもあまり変わらないかもよ。
自己催眠にかけるなら別だが。
劇的を求めるなら、いっそロードのほうが良いかと。

みんな自転車通勤許可されてるのか、いいな。
俺のとこは、通勤は公共機関を使わないといざというときに労災がおりないよ。
つかこっそり通勤に使っても露見したら懲戒対象だ。
265ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 00:22:18
大都市の会社は自転車通勤は原則禁止の所が多いみたいだね。
だから一部の人が始めてとりあえず大目にみてても1人でも
事故を起こしたら全面禁止っていう条件付とかのとこがある
らしいよ。
266ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 00:39:38
基本的に5, 6, 7速しか使ってないんだけど、歯車の間隔が少ないロード用の
スプロケットに変えたら、少しは速く走れるかな?
267ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 00:40:41
>>266
はっきり言おう、変わらないと。
268258:2005/11/10(木) 00:48:21
>>263
MTBのタイヤをスリックにしてスリムにするのは一度考えたことがあるんですが、
結局26インチのままなので、ペダリングは軽くなるけど、ペダリング一回辺りの
進む距離は変わらないので実行に移しませんでした。

>>264-265
うちの会社も自転車通勤だと労災がおりません。
それでもいいなら勝手にどうぞって感じです。
まあ、雨の日しか乗らない電車の定期券代を
出してくれているので文句はまったくありませんが。
あまり大きな会社じゃないので結構融通が利くのかも知れません。

とりあえず>>262さんの意見を参考に、まずR3を購入してみたいと思います。


皆さん、色々アドバイスありがとうございました。
269233:2005/11/10(木) 00:52:16
エスケープミニ購入検討中なのですが今一情報が少ないので
どんな感じなのかと思い書き込みました。
小径車は昔BD-1乗っていたことがありましたが妙な動きのサスが嫌なのと
折り畳み特有なのか変に歪むような感じが自分には合わなかったので
手放しました。
ミニのグレード差は部品のみで、基本のフレーム&フォークに差異は
無いなのでしょうか。
色は3が良いかなと思っていてMTB/ロードのパーツは結構手持ちがあるから
交換出来るので素材と考えているのですが、踏ん切りがつきません。
知っている人がいらしゃったら教えてください。
270ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 01:07:02
>>269
カタログで見た感じだと各グレードでフレームの違いは無いみたいだね。
気に入った色の奴を買って、手持ちのパーツで色々弄って行くのもアリだろうね。
271233:2005/11/10(木) 01:08:43
>>268
すいませんがペダリング一回当りの進む距離を問題にするのは
やってみていない方の思い込みです。
速度を上げるには単位時間当たりに何回ペダルを廻すか、
ペダリングの速度=ケイデンスが一番重要です。
ある程度細いタイヤに替えれば同じ体力でも軽くペダリング出来るので
平均速度は上がります。
このケイデンスは一般に一分当りのペダリング回数で単位はrpmです。
75〜90rpmで廻せれば26インチの1.25幅のタイヤを履いて一番重いギヤが
前44で後11という条件で約35〜42km/hになります。
なれていない方だとこの位で充分じゃありませんか。
多少乗り慣れてくれば105〜120rpmほどである程度の時間は走れると思います。
これだと約50〜56km/hになりますので通勤ならば充分でしょう。
費用はリム幅によってはホイール交換が必要かもしれませんが
通常ならタイヤとチューブの交換だけですので比較的値引きの少ないところでも
1万円以下におさまると思います
272ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 01:12:57

                    /⌒ヽ   ほな皆さん
                    (  ^ω^)   ここにアツ〜イお茶、煎れといたさかいな
                    ハ∨/^ヽ   マターリしとくれなはりや。
                   ノ::[三ノ :.'、
                   i)、_;|*く;  ノ
                     |!: ::.".T~
                    │ハ、__|
.   ∫ ∫ ∫ ∫ ∫    .      ̄  ̄
.   旦 旦 旦 旦 旦
└────────┘
273ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 01:19:39
>>268
>結局26インチのままなので、ペダリングは軽くなるけど、ペダリング一回辺りの
>進む距離は変わらないので実行に移しませんでした。
うん、これは明らかに誤認だな・・・
274ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 01:25:01
エスケープミニなかなか良さそうだけど小径でフルリジットって案外キツイかもよ
275ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 01:27:33
タイヤ細くして外径が小さくなれば、同じギアの組合せなら、
漕ぎは軽くなるし、クランク1回転あたりの進む距離も短くなるわな。
276ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 01:27:36
重いギヤを高ケイデンスで廻すのが速い。
ただ、大概ギヤを微妙に軽く(後を1段位)するとペダル=足の回転を
上げられて結果的に速度を上げられる。
268は安いサイクルコンピュータ=自転車用速度計買って試してみるといいと思う。


277ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 01:33:05
>>274
20インチあれば充分でしょ。
ただ歩道車道を出入りするような乗り方には向かない。
前サスってマトモな舗装路ではストロークを短くしても無駄な動きは
皆無には出来無いし、昔からの小径車は殆どがサス無しじゃん。
まぁ荷重の移動はキチンとやらないと厳しいかもネ。
278ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 02:03:25
>>275
そりゃそうだけど実際タイヤ細くしたら走りは劇的に変わりますよ。
出足も軽いし平均速度も3〜5kmくらいは上がる感じかな。
ケイデンス当たりの進む距離とかよりも路面の抵抗とかそんなのが
大きく影響してると思われ。
とにかく細くしてみたら誰でも体感できる。
279ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 02:32:24
前サスついてると歩道車道の出入り楽になるかな_
280ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 02:40:15
>>279
エアボリュームが少なくてホイールが硬くて細目のタイヤを高圧で
使っていてたりする場合は多少差があるだろうけれども基本的に
前輪の荷重を抜くという動作は必要でしょう。
281ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 02:40:41
>>279
頻繁に歩道乗り降りしてその度に抜重するのが面倒なら大分楽だよ
とは言っても抜重が不要って訳じゃないけど
282ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 03:42:40
R3買ってから似たようなクロス街で探そうとするといつもシラスなのは何故?
283ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 04:06:00
日本人は国内で栽培されている野菜を育てている土壌に含まれるミネラル分の
うち特にカルシウムが諸外国の含有量に比べ極端に少ない為に非常に大きな
比率で慢性的なカルシウム不足の人が占めているのが実情でありそのために
高齢になって骨粗鬆症になってしまうケースが非常に高い為他の食品からも
積極的にカルシウムを摂取しないといけないので日本近海で大量に獲れて
しかも価格もこなれていて比較的手に入りやすく重要なカルシウム源となって
いるシラスがよく売れているのだろう。
284ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 05:31:28
>>283
「彼女に鞭で叩かれて」まで読んだ。
285ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 06:55:35
自転車通勤がダメって所は、あの糞混んでる電車に乗らなきゃ逝けないって事?
あの電車通勤が絶対駄目な俺はリーマン不可能だな。
286ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 09:22:03
自転車でくんなっていうのはおかしいよな
怒髪衝天しちゃうよ、おじさん
あらゆる意味で省エネかつ社員の健康維持までしてくれちゃうものを禁止するとは、愚の骨頂
松下幸之助が草葉の陰から泣いている・・・
287ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 09:30:24
>>286
松下クラスの大企業が自転車通勤推奨なんかしたらそれこそ近隣住民から猛反発喰らうぞ。
朝は歩道が自転車で大渋滞して車道まではみ出して車の走行もままならない
だろう。
288ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 09:41:42
>>287
>歩道が自転車で大渋滞して

は?
軽車両は車道走るのが常識だろ
289ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 09:43:32
>>286
健康維持のつもりが排気ガスで肺がんに!(都内)
290ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 09:47:50
>>266
ロードのスプロケ(シフターもね)に交換してるけど使い勝手はイイですよ。
歯数の間隔が狭くなるので、こまめに効率的にシフトチェンジ出来ます。
直接的に速く走れるわけでは無いですけど。
291ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 09:50:57
>>288
別に歩道を走ったらダメって法律はないよ?
実際圧倒的に歩道走ってる自転車の数の方が多いんだし。
それに豊田、松下級の企業が自転車通勤推奨してみんな車道走ったら朝は一車線潰れるな・・・
292ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 09:54:18
>> 258
リーマンっつーことでもうすぐボーナスだろうし、
それなりに蘊蓄(正誤は置いといて)も持っているようだし、
すでに通勤でまぁまぁ距離走っているようだし、
ここはひとつ、10s化したFCR-ZEROにしてみてはどうでしょう?

R3ではあなたの所有欲を満たせないように思います。
293ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 10:09:10
>>291
はいはいわろすわろす
294ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 10:13:08
>>293
言い返せなくなったら開き直りかよ・・・
295ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 10:15:09
>は?
>軽車両は車道走るのが常識だろ

( ´,_ゝ`)プッ
296ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 10:18:30
今日は学校休みなの?
297ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 10:20:32
自転車推奨しても乗るのは一部だよ。自転車通勤なんて危険だし、
298ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 10:35:59
なんか一人妄想全開の方がいますねw
>>297の言うとおり、推奨したからみんなが乗るなんて有り得ないw
299ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 10:42:10
288=298だな
負け惜しみ乙w
300ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 10:44:49
>>297
危険なのにそもそも推奨なんかしないだろう
301ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 10:45:51
ここはGIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズのユーザーの為のスレッドです。
302ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 10:47:50
>松下幸之助が草葉の陰から泣いている・・・

そんな社員殺すようなことする訳ないじゃん( ´,_ゝ`)プッ
303ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 11:08:34
ここはGIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズのユーザーの為のスレッドです。
304ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 11:52:57
>>299
ぅゎぁw
自分に都合のイイ妄想が世界な人だぁw
305ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 11:58:15
1車線自転車専用にすると単位距離当りの路上の人数は自動車よりは多い。
が渋滞していない場合だと恐らく道路通過車輌の平均速度が高いので
普通に道路を自動車で走っているのと大差ない効率かも。
ただし駐車場の問題よりも駐輪場の問題の方が解決をしようと思えば楽かも。
で首都圏で高層ビルやマンションの建設ラッシュだがあれって遠くからの
通勤地獄は解消出来そうだが結局職住接近の通勤地獄という現実を引き起こす
気がしないでもない。
そういう事態の解消には自転車通勤なんかでは解決出来無く、人口密度の抑制
なんかを考えないと駄目なんだろう。
地方公共団体等では対処しきれるモノじゃないだろうが、道路や鉄道等の
時間当たりの旅客輸送能力を見積もって建築物の高層等を認めないと
非居住・居住にかかわらず人口密度が上がりすぎて(労働・居住の)環境の
悪化が懸念される。

306ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 12:27:50
307ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 12:44:10
06年R3値上がりして、どこが変わったの?
って前スレで聞いた気もするけど変わってないよね?
ボッタクリ?
308ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 12:46:35
>>307
コラムスペーサとエンブレム
309ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 13:09:30
その自慢の代紋
購入初日に剥がれたんだけど
シールじゃなくて彫って欲しかった
310ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 13:22:28
コラムスペーサはよく解らない…
エンブレムって立体のやつかな? 普通の平面の(塗装?)やつでいい気もするなぁ
それだけの変更で2100円アップはあまり納得いかない
311ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 13:39:49
実質値上げだろ
エンブレムの原価なんて10円くらいじゃない?
312ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 13:43:44
>>310
つ 円安

ただでさえ、安い方が利幅が少ないんだから。
313ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 14:01:42
原油高
314ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 14:08:19
>>310
納得いかなければ買わなければいいだけ
315ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 15:20:27
ペダルを変えてトゥクリップを付けた。
ブレーキシューをシマノに変えた。

……すげぇ!

自転車って奥深いなぁと思いました。
316ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 15:25:15
>>315
テクトロで十分だろ
317ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 15:29:58
>>316
ネギトロで十分だろ
318ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 15:34:49
>>317
そこまでつまらないレス付けれる勇気がうらやましい
319ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 15:46:17
ネギトロだってちょーおもすれえwwwwwwwwwサイコーwwwwwwwww
320ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 15:51:50
>>317
爆笑レスきたこれ
321ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 16:41:33
DAHONの折りたたみからR3に強制的に乗り換えさせられたんだけどさ
思ってた以上に平地で速度が出せないのは、私の脚力不足のせいかな
上り坂は結構楽になったんだけどね
平均25kmは厳しいにょ
322ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 17:10:38
サイコン付けようかと思ってるが、めんどくさそうなのと危なそうでなかなか手が出ない・・・
323ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 17:12:16
>>322
危なくないしめんどくさくもないよ
付けたらハッピーハッピー!
324ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 17:42:03
サイコンは危ないよ
目線が下がるから
325ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 18:05:20
最初は目線が下がるかも知れないが、しばらくするとそうでもない。
326ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 18:05:37
スカウター式サイコン誰か開発しておくれよ。

ところでESCAPEって車重が結構軽いみたいだけど
誤差はともかく、明らかなサバ読みはしていないよね?
327ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 18:13:44
サイコン壊れた。
めんどくせー。
328ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 18:15:27
サイコンで視線が下向く人は街中危険で歩けないんじゃない。
家の老人がそうなんだが一点を見続ける傾向がある。
自転車等を乗っていたら視線の切替はドンドンしていくでしょ。
右みて左見て下もみて路面状況の確認したりと。
329ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 18:17:00
コードレスのサイコンなんかだと着けるの面倒でも無いじゃん。
コード式の方が確実で好きだけれども。
330ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 18:22:20
ESCAPEミニシリーズって標準のホイールで 406HE 1・1/8サイズの
タイヤ&チューブに 交換して使用可能なのだろうかな。
細すぎて不可かなぁ。
331ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 18:39:04
>>330
HEリムで、太さが分数表記のタイヤってあるの?
分数のはWOではなくて?
332ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 18:57:31
>>331
http://store.yahoo.co.jp/switch/449.html
これなんだけれど。
表記がちがう可能性も否めないからなぁ・・・。
333ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 19:13:39
>>332
なんかサイズ展開がよくわからないね。
http://www.cycle-yoshida.com/pr_inter/schwalbe/stelvio/stelvio_page.htm
ここによるとケブラービードはHEって事だし・・・。
で、サイズみると20×1.25(20×1・1/8)って・・・なんなんだろ。
とにかく、MINIのリムはHEだから、HEで細くて軽いのがあればいいんだよねぇ。
334ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 19:24:08
そういうことですねぇ。
しかし26インチMTBスリックや700Cに比べると選択肢は無いは
下限の価格が高いはチューブも含めて厳しい現状だな。
同じ距離走ると減りは小径の方が確実に大きい筈だし。
335ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 19:26:03
>>330
もともと、
KENDA K193 20x1.25
だから、1.125に変えても大差ないのでは?
336ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 19:34:12
20×1.0HEってのがあるといいんだけどね。
337ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 19:51:13
>>333
どうやら、SCHWALBE STELVIOには、WOとHEの両方があるみたいじゃない?

小径車 
サイズ&重量:
16X1-1/8(190g)17X1-1/4(235g)18X1-1/8(195g)20X1-1/8W/O(245g) WIREビード

サイズ&重量:
20X1.25(1-1/8)H/E(180g)
KEVLARビードはH/Eのみとなります。 カラー:ブラック
338ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 23:09:02
そういうことなのか、な?
シュワの方が高圧対応みたいなので買ったら替えてみたいなぁ。
ってまだエス/ミニ見ていないから買うかどうか決めかねている。
フレームの現物の色確認したいんだが2までしか近所では入荷していないらしい。
3のインディゴ青が良いんじゃないかと思っている、パーツのグレードはどうせ
殆どを入れ替えるつもりだから何でも良いんだがパーツの差以上に定価に開きが
あるのが不気味、ひょっとするとフレーム&フォークも違うのだろうか?
339ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 00:24:07
http://www.cb-nanashi.com/prt/grip/terryergon/mr1.html

グリップをこれ↑にしてみた。(ついでにハンドルバーも左右2cmカット)
もう、全然違う。すっごく快適。
高価なのが難点だけど…
340ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 00:28:40
>>339
なんか最近感覚が麻痺してきたけど
自転車が5000円ありゃ買える時代に確かにグリップだけで3500円は高いか。
一冊4000円とか5000円とかする本買わされてるからなんかどれが安くてどれが高いのかわからなくなくなってきた。
341ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 00:37:02
>>340
自分は、250CCエンジン付きバイク(つまりオートバイ)も
所有してますが、エンジンオイル&ブレーキパッド交換で軽く10,000円コース。
それに比べりゃチャリはパーツ費用安くていいやなって思ってたけど…
次から次へ新しいパーツが欲しくなる果てしなき物欲連鎖。
罠にはまりつつあるのだろうか?


342ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 00:43:23
バイクの維持に比べりゃ自転車なんて安いもんだ
343ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 01:16:24
>>340
金銭感覚が若すぎ。
344ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 01:52:01
>>341
タイヤの耐久性と金額を考えると自転車はかなり高価な乗り物だと思うよ。
1万円前後(モノによるけど)で2000km程度しか使えない、人と(再び)モノに
よっては数千km使えるらしいが、距離乗らない人には縁の無い話ではある。
一年で交換を基本にしていると決戦用チューブラーや何台か持っていると
結構な維持費が掛かってしまう。
結局タイヤ代は月に平均で2万位掛かるからって人も普段はクロス乗り。
345ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 01:57:04
グリップは市販のグリップよりもドロップハンドル用のバーテープを
ハンドルのグリップ部分に適当に巻きつけて使うと安価でいいよ。
東急ハンズで衝撃吸収用のジェル買ってきて下に巻き込んで使っている
少し太くなるが適当に切って自分に合うようにすれば安く済むし長さも
自由がきいて良いよ。
346ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 03:35:32
>>345
それじゃ かえって高く付いて無いか? グリップなんて
スポンジグリップでいいじゃん 安いし。
347ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 03:51:55
>>345
それってダサくね?
348ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 05:53:53
>>345
バーテープじゃダサ過ぎで高すぎ
100均の両面テープ使うと良い
グリップ最強だし
349ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 08:16:36
既にハンドル長520_なんだが、デフォのグリップ切らずにずらして、
エンドバー付ける事はスペース的に可能?
350ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 10:32:47
バーテープ3回くらい使えるから安いんじゃない?
1000円位だし。バーテープに両面テープ付いてるじゃん!
351ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 10:38:41
>>321
おりもそう
というか折り畳みって意外に走るんだなと今になって思う
352ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 12:17:52
>>349
漏れハンドル長480oでバーエンドバー付けてるよ
グリップは変えてあるけどデフォのグリップと長さは同じ
これ以上ハンドル長詰めるのはブレーキレバーの根元が干渉するので_
353ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 12:19:19
鈍器とかで売ってる空中分解前提のやつは別として、それなりのメーカーが出してるやつは折りたたみでもそれなりに走るよな
354ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 13:26:28
R3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
今日からお仲間です。
いきなりですが、サドルはちょうどいいんですが、
ハンドルをあと3cm〜5cmくらい高くしたいんですけど
何買えばいいんですか?
355ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 13:31:11
長いステムを探してきてつけるか
エンドバーで我慢するか
猫背になるかどれかだ
356354:2005/11/11(金) 13:56:30
>>355
トンクス
ステム探します
357ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 14:24:36
>>354
ハンドル
358ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 14:37:41
長いステムというより、角度の付いたステムじゃないの?
アジャスタブルならかなり高くできると思うけど。
359ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 14:48:07
360354:2005/11/11(金) 14:57:29
     ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒::::l.,川
   |(●),   、(●) .:|川   「 いみわかんね 」
.  | '" , ノ(、_,。)ヽ、,, `.::::|リリ
   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
=彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ=‐
  /ノ  ノ -‐‐一´\
361ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 15:00:46
>>352
サンクス
じゃあ余裕でOkかな。

エンドバーは現物を見て買いたいけど、なかなか取りそろえてるところないよなぁ
362ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 15:10:46
363ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 15:12:20
364ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 15:32:23
バーテープ定価で買うと高いけれども処分価格だと400円〜600円位のもある。
ダサイって実用品にダサイっていう感覚がかなり壊れているんじゃないのかなぁ。
ジェルは結構高いけれどもかなり長期に渡って使用可能なので使い続ければ低コスト
市販のグリップって柔かいのはボロボロになっていくし硬いのは使用感が悪い。
乗る時間が長いと消耗も激しいから苦肉の策としてのバーテープ。
スポンジグリップは耐久性に難ありだし、100均の両面テープは論外だろう。
365ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 15:48:21
バーテープの価格差なんて数百円だろ?
このスレは貧乏人のすくつ(なぜか変換できない)だな・・・。
366ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 15:50:20
>>365
巣窟(そうくつ)
367ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 15:55:04
>>366
プププププwwwwww
368ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 15:55:47
ふいんき(なぜか(ry
369ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 16:06:55
>>365
俺のATOKは怒られるけどちゃんと変換するぜ。

すくつ

巣窟《「そうくつ」の誤読》
370ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 16:12:02
マジレス、キタコレww
371ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 16:20:59
相変わらず白痴っぷりだなぁ。
372ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 16:42:02
>>369
がいしゅつもきしゅつの誤読って出るね
ジャストの人って2chねらーなのかな
373ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 16:42:42
おいおいおまえら、蒲田の近くの自転車屋で
05R3定価で売ってるぞ!しかも白だ!さあ、買いに走れ!
374ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 17:05:25
>>373
蒲田住人か?
俺ん家西六郷だよ。
375シロガネーゼ:2005/11/11(金) 17:45:55
蒲田なんてリア厨とぽん引きしかいない場末の町は存じません
376ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 18:04:07
存じませんと言うわりに、やけに詳しいな。
377ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 20:08:14
三ヶ島のペダル買ったので交換しようとしたらクランクのネジに入らんかった(ノД`)・゚・


378ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 20:12:10
379ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 20:14:14
>>377
ペダルの左右間違えてないか?
380ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 20:15:33
>>377
間違えて左右逆に付けようとしたわけではなく?
381ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 20:17:23
外しているんだろうから、左の逆ネジについては大丈夫か。
1/2インチ軸を買っちゃったとか?
382ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 21:00:45
05R3に乗っていますが、週末はいつも雨なので盆栽化が進んでいる・・・orz
先々週はハンドル交換、端をカットしてバーエンドバー装着。
先週はサドルとシートポスト交換。
この週末はペダルとステムを交換予定。
コンポも変えようかどうか思案中w
383ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 21:38:02
画像を載せろ
384ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 21:43:46
最近マジで週末雨降りまくりじゃねぇ?????????????????
なに考えてんの気象庁!!!!!!!!!!!!!!!
385ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 21:51:51
いや気象庁が天気決めてるわけじゃないし
386ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 21:59:52
>>382
なんか不思議な交換のパターンだね。
しかし乗れないとポジション替えても効果を確認出来無いし
気の毒だな、ところでワイヤーの調整はしているのでしょうか
余計なお世話だとは思うがパーツの位置関係変えたら一応考慮
しておいた方がいいと思うよ。
387ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 22:03:55
>>385
アフォかwwwwwwwww決めてるっつーのwwwwwwwwwwwww
388ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 22:08:36
天気を決めているんじゃなくて、予報出しているんじゃないの?
まぁ天気の定義決めているのも多分お役所だろうとは思う。
ただ実際の天候を気象庁が制御出来るようにはならないだろうナァ。
389ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 22:10:21
今日は雨降りそうだったから、電車で仕事に行ったが、降らなかった。
降ると惨めだし、見極めが難しい。
390ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 22:18:11
>>388
だから制御してるっつーのwwwwwwww
日本のやくざがハリケーンカトリーナ発生させてる時代だぜ????
391ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 22:29:09
ここだけの話し、天気決めてるのは俺だ。
ウチにダイアルがあって、それを回して決めてる。
最近、週末に雨が多いのは、俺が仕事してるから。
晴れると忙しいんだよ、スマンな。
来週は晴れさせるから。
392ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 22:41:11
こないだR3買ったんだけどね
まるでおもちゃを買ってもらった子供のようにはしゃいで、いきなり30kmぐらい走ったのね
そしたら滅茶苦茶疲労困憊しちゃったのね
やっぱり少しづつ距離のばさないと駄目なのかね
30kmぐらいなら凡人でも大丈夫だと思ったんだけどね
あとね、うちの周辺は丘陵地帯だから余計に大変なんだね
もうちょっと遠くまでいけるともっと楽しいんだろうけどね
393ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 22:41:25
自転車乗れないのはお前のせいか。
謝れ!
394377:2005/11/11(金) 22:44:33
左右は間違えてないと思う
一応両方のペダルで試したけど回しても回してもネジが入って行かない。
ペダルの規格っていろいろあるもんなの(;´Д`)??
純正のくそペダルはすんなり入っていった。
395ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 22:52:01
>>392
俺は無理して長距離乗りまくったよ。
そしたら慣れた。
396ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 23:00:58
>>394
2種類ある。BMXやビーチクルーザー用のだと付かないよ。
どのペダル買ったの?
軸径1/2って書いてないか?
397ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 23:17:33
無理して乗って躰痛めないか?
398ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 23:24:42
若い奴は回復力が違うんだよ!
羨ましい限り、歳とっても乗り続けている人は平気で100km位
こなしちゃうんだよなぁ。
399377:2005/11/12(土) 01:18:52
>>396
三カ島の汁伴ツーリング(だったかな?)ていうやつ。

夜が明けたら再チャレンジしてみる。
400ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 01:42:06
>>399
これかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/sylban.html
付くハズだけど・・・。
ひょっとしてクランク側のネジ山潰れてない?純正ペダルは再度取り付け可能なんだっけ?
可能なら、次はペダル側のネジ山が潰れてないか良く観察してみたら如何でしょ?
401ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 06:38:36
>>392
最初は誰でもそんなものだよ
続けて乗ってるとどんどん距離が伸びるし疲れも不思議なくらい減ってくる
週3〜4日のペースで2ヶ月も続けてれば100kmくらいは普通に走れるようになるさ
402377:2005/11/12(土) 07:28:01
>>400
使えないヤツだな。
買ったばかりのペダルだっつーの。
403ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 07:42:16
>>402
ペダルの取り付けも出来ないくせに偉そうな奴だな
404本物の377:2005/11/12(土) 07:45:02
402は別人です。
405ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 08:03:06
ああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
また雨降ってやがる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
マジで気象庁頭だいだぶか????????????
406ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 08:15:11
>>377
ペダルは左が逆ネジになってます
一度外してるので分かってると思いますが念のため
ネジの部分にはグリスを塗ります、そして手でねじ込んで
最後にペダルレンチで締め込んで終り
どうしても無理なら自転車屋へ。
407ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 08:32:59
距離は短くても、それなりにスピードだすと帰った後眠くならない?
408ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 09:12:35
R2のシフターが気に入らないのでシマノに変更したいです。
どの型番が合うのでしょうか?
409ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 09:47:10
>>406
それぐらいわかってるよ。
手でねじ込むのが出来ないって書いてるんだけど。
410ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 09:54:59
>405
別に気象庁が雨降らしてるわけじゃないぞ
411ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 10:05:02
>>408
8速用ならどれでも付けられますが、
リアディレイラーも交換しないとダメです。
412ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 10:06:13
>>410
何馬鹿なこと言ってんだよ。
そんなことも知らないのか?
413ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 10:17:10
>>409
じゃ逆向きにねじ込んだんでネジ山が潰れてダメになっただけだ。
チャリ屋へ持っていくか、自分でネジ山切り直せ。
以上。
414本もの377:2005/11/12(土) 10:21:54
>409
い   い   加   減   に   し   ろ  ! !
415ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 10:21:59
こっちが下手に聞いてるのに、えらそうだな。
よほど普段の生活で虐げられてるんだな。
416本もの377:2005/11/12(土) 10:27:28
>>415
いつまでやってんだよ。
迷惑だから帰れよ!!
417本もの377:2005/11/12(土) 10:28:50
お前ら人がまじめに聞いてるのに、茶化すなんてひどいじゃないか。
418ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 10:39:20
答えてもらってるのに、ほったらかしにしてるのは誰だよ。
419ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 11:22:29
ペダル交換も出来ないくせに偉そうな奴だな。
420ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 11:23:44
この糞スレでも質問しないといけない奴は、トリップ付けろ。
421ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 11:47:40
クロスオーバーバイクってことかよ
車でいうとレガシーアウトバックとかアウディオールロードクワトロみたいな
422ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 12:47:10
ぜんぜん
423ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 13:24:07
>>402 とりあえずペペでも買ってきて塗ったくってからねじ込めば?
424ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 13:27:17
( ´Д`)∩< 先生!フルフェンダー付けたR3(R1・R2でも可)の画像アップして下さい!
425ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 13:54:15
本日、納車でした
420の白です
さて、どうしようかなぁ
426ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 13:57:51
乗れ
427ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 14:04:17
弄れ
428ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 14:05:18
>>424
これでもう勘弁してくれ
http://www.imgup.org/file/iup117214.jpg
429ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 14:08:02
>>428
ほう
何かに引っかけて泥よけをボコボコにしてしまったのですね?
430ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 14:17:06
とっても気持ちが伝わる画像ですね
431ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 14:31:31
>>428
テラワロス
432ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 15:35:11
( ´Д`)∩< 先生!フルフェンダー付けたR3(R1・R2でも可)の画像アップして下さい!

皆様、何度も書き込みお騒がせしましたが、>>428さんのおかげで目が覚めました。
私、仕事が印刷関係で、毎日写真をいじっていることを忘れていました。
「合成すればいいじゃん」
ということで、仕事中に合成してみました。
http://i.pic.to/2shc1
433ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 16:36:59
>>432
これにて一件落着。
パチパチパチ〜!
434ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 17:16:09
ブレーキとシフターの角度を変えたいんだけど、
シフターはどこのネジを緩めたらいいの?
もしかして、見えてる小さな六角?
435ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 17:19:21
>>434
その通りですよ。
436ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 17:28:59
>>435
d
早速、やってみます
437434:2005/11/12(土) 18:08:13
うーん
こんなに小さな六角レンチ持ってないよ
いったい何ミリなんだろう
明日、ホムセンに探しに行くとするか
438ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 18:35:19
>>437
小さい?
5oのやつだぞ?
439ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 18:38:52
>>434
R3のグリップシフトなら2.5mmの六角レンチで調整できるよ。
R1,R2なら持ってないからシラネw
440ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 19:20:06
>>438
5mmはブレーキの方。シフターは2.5mmだな。

でも、シフターは角度を変えても使い勝手は変わらんだろ。
しょせん、グリップシフトなんだから。
441ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 19:25:58
ブレーキレバーの角度を変えるのにシフターを動かさないと出来ないんだよ。
442438:2005/11/12(土) 19:32:11
グリップシフトの方か
R1かR2のシフターかと思た
443434:2005/11/12(土) 19:34:37
そうそう、R3です
2.5mmかあ
さんくす
444ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 19:47:31
本日組み立て完了って連絡がありましたヽ(゚∀゚)ノ
明日納車てか取りに行きます('06 R3 465白)
みなさんよろ〜〜
445ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 22:02:30
をいをい、R2はブリッジに穴空いてないよ。少なくとも俺が見たのは。
FDとのクリアランスも小さいので、ドロヨケ潰さないとダメだと思ったけど。
446ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 22:18:46
それと写真で見ると、2005モデルはFエンドにネジ穴があるけど、
2006モデルは穴がない。
フレームのジオメトリーも少し変わっている。
447ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 23:09:52
あさひにR3置いてますか?
448ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 23:12:16
ググれ
449ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 23:17:42
あさひは組みたてた状態で送ってくるんだよね?
違うパーツつけたりとかじゃなければ。
パーツだけ送られても困るだ
450ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 23:34:06
リアルあさひには置いてますか?
451ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 23:48:34
普通に置いてある。
MTBを除くスポーツ車の中では特にESCAPEは台数が一番多かった。

GPD店のあさひなら置いてあるはず。

452ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 00:23:02
>>451
ありがと明日見に行ってみる
453ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 00:30:45
R3て錆易さは普通のシティバイクと同じなの?
454ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 00:36:17
うわシティサイクルだろ
455ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 00:47:21
スチールとアルミの違いくらいはあるね
456ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 00:59:16
ありがとうございます。アルミなら若干強いて事すね
457ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 01:00:57
アルミだからって野晒しはダメよ。
屋外保管ならかならず自転車カバーかけること。
458ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 01:02:14
ま、まじすか。どうもです。
知らんかった・・
459ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 01:14:04
うほっ、自転車カバーって100円ショップにも売ってるのか
これは買った後で買えばいいな。どこにあるかしらないけど
エスケープの機動力なら何とかなるだろ
460ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 01:33:31
アルミも酸化するからな・・
461ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 01:51:42
>>458
パーツ部分に錆びるのあるからだよ。
462ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 01:52:39
>>459
100円とか500円とかのカバーじゃだめだぞ。
全然強度がなくてすぐ破れたりする。
ホムセンで2500円位のカバーが実用的だ。
463ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:03:12
うーんなるほどそうなのかぁどうもです
464ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:09:15
破れたら買い換えればいいんじゃねーの
465ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:11:42
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/captain/y3351.html
とか見ると全身を覆うというより
やっぱり錆び易いパーツを守る為に有る物のようですね
466ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:12:41
>464 ほっといても破れるような物かどーかが問題すなぁ
467ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:33:52
100均は、十分にありカモ(・∀・)b

いくら安物といっても、毎日必ず破れるという訳じゃあるまいし・・
仮に速攻、破れたとして一瞬で錆びる、という訳でもあるまいし・・

たまーに、気が向いた時に「穴あきチェック」さえしていれば
そっちの方が割安かも。
25枚、まとめ買いしておけば良いんだから。
468ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:39:25
http://www.cb-nanashi.com/others/105yen/daiso/cover.html
↑見る限りなかなかよさそうだよ
100日は持つってさ・・・
469ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:45:48
さて問題です!

2500円の物、1枚と 100円の物、25枚。
どちらが長持ちするのでしょうか??

シンキングタイムは30秒



チッチッチッチッチッチッ・・・・
470ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:52:03
軽いんだし室内保管すればぁ
盗難防止にもなるし自転車いじり放題眺め放題
471ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:52:37
ほっといても破れるなんてことはない。
普通にかぶせておけば全然破れはしない。
しかし扱いが悪いと、ハンドルやブレーキやペダルで突き破る
ことはごく簡単に起こる。
少々破れても使えるし、ぐしゃぐしゃになってから買い換える
ということでも、一つで数ヶ月は持つ。

25倍の値段のものが25倍持つかどうかというと疑問だし
そのほかの原因で吹き飛ばされたり汚れたりということも
考えると安物を使い捨てにする利点は十分にある。
472ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:53:38
100日X25=2500日÷365≒6.8
つまり7年くらいは持つってこったな
2500円の7年持ったとしても汚れてボロボロで使う気せんだろうし
7年はまず持たないだろうな
473ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:55:03
どっちでも好きな方を使えよw
474ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:55:11
ダメ。時間切れです。
475ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:56:03
ぺらぺらで安っぽいカバー掛けておけば中の自転車もどうせ安物だろうという
ことで泥棒も近寄らないから盗難防止効果もあるな・・・
476ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:58:08
100円のが破れた→ぞうきんにする、みたいな裏技はないんですか
477ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:59:28
水吸わないからぞうきんは無理だな
はさみで切ってなんか細工すれば袋くらいにはなるだろ
478ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 02:59:54
黒い大きなゴミ袋をガムテで貼り合わせて作るという裏技はあるかもしれんな
ただもしかしたら100円以上かかる予感。。
479ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 03:01:42
(´-`).。oOエスケープスレが深夜になると活況を呈するのは何故なんだろう。。。
480ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 04:46:47
www
481ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 13:06:18
05モデル買った。
482ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 13:40:31
FCRとかで一部パーツが手に入らないから10月に注文した奴の納期が12月中旬とか店のおっちゃんが言ってた。
初期ロットはカタログに載ってるのと違うメーカーの同等品が着いてるってさ。
483ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 15:25:46
都内でR2のシルバー展示してる店ある?
実物をみたいんだが
484ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 15:46:38
>>482
ニポンゴムズカシーネ
485ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 16:55:00
都内のあさひ全部回れば?
486ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 16:59:53
あの〜、純正ドロヨケについての書き込みをたまに見かけますが
どこかのサイトで情報見られます?
487639:2005/11/13(日) 17:00:37
今日06のR3買ったよ〜
スゴク軽くて楽しいね、買ってよかったョw
でも、フレームサイズ465だと、ちょっと小さかったかな?
まあ、楽しいから良しとするかwww
488ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 17:04:32
06モデルは、05モデルに比べるとサドルが低くなったり、微妙に一般向けになってるんだっけ?
489ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 17:57:33
オレも今06R3白受け取ってきた。
アルミは初めて、堅いけどいいね。センタースタンド付けてもらた。
490ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 18:12:22
R3、420mmが05のブラウンしかありませんでしたが、今日買いました。
自転車屋から自宅まで(3kmぐらい?)奥の車と競争し、勝ったのですが
既にひざ上がぷるぷるしてます。
徐々に通勤で慣らしていこうと思ってます。


体を・・・
491ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 18:21:54
既に膝半壊の予感
492ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 18:31:09
自転車なんか毎日乗ってたら50になっても60になっても普通に走れるよ
ガンガレ
493ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 18:48:55
やっと06モデルのR2納車です。
つーか、注文時に納期不明のまま連絡が無く、キャンセルしようかと思って店に
行ったら、売約済みの札つけて展示されてた・・・。
身長168cmですが465mmのフレームで問題無し、420mmだと小さかったかも。

あと、フロントエンドにネジ穴あった。
ということはフルフェンダー付けれるのか?
カタログに載ってる純正がクラウドフェンダーみたいなタイプなのが気になる。
494ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 19:50:12
>>493
なんじゃあ、その糞店はぁ〜。
その店の親父は信用ならないね。
495ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 20:27:16
496ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 20:34:47
Escape R3について教えてください。
本体を購入したときに鍵とベルは標準装備なのでしょうか?
497ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 20:36:46
>>495
フェンダー付きの写真、ここにあるじゃんw
498ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 20:39:07
>>495
クラウドリフトの方がスッキリしてるな
>>496
店のオヤジがギらなければ付いてくる
が、鍵はダイヤル式のしょぼいやつだしベルは振動拾ってカチカチうるさいよ
499ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 20:39:50
>>495
簡単に取り外しできるっていいね
500ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 20:39:54
>>482
恐ろしい情報ですな…
最近は同じメーカーの上位パーツはつかないのね。
501ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 20:42:16
>>498
即レス有難うございます。
取り替えたほうがよさそうですね。。。
502ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 20:47:41
503ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 21:03:33
>>489
おめ。センタースタンドはどれを?
504ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 21:14:14
>>489
僕も知りたいです。
505ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 21:21:33
>>489
漏れも知りたい
トンズラXのやつは付けられないとあさひの中の人に言われて今は仕方なくサイド付けてるんで
506ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 21:39:23
>>493
サドル高さの調整代はまだ残っていますか?(まだ下げれますか?)
同じ身長なのでどんな感じか教えて欲しいです。
田舎なので試乗できるところがありません。。。
507ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 21:47:08
>>493
>>503
http://www.jdtranzx.com/product/kickstand5.htm
CD-99が対応 シルバーもあるよ
508ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 21:48:37
>>503
>>503
http://www.jdtranzx.com/product/kickstand5.htm
CD-99が対応 シルバーもあるよ
509ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 21:50:10
>>493
何色購入ですか? 感想よろ
510ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 21:54:50
純正フェンダーがあるんだと思ったらクラウドリフトのOEMじゃん。
ガックリ
511ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 21:59:39
フェンダーは本所がいいよ。
512ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 22:03:02
>>511
通販ではどこで売ってる?
513639:2005/11/13(日) 22:10:56
>>506
493ではないが、情報を一つ。
洩れは178で、ガタイデカ型、フレーム465だと跨った時は問題ないが、
走り出して軽く前傾すると、ハンドルとシート間がちょっと窮屈な感じがある。
まあ、洩れは初心者でR3を自転車入門モデルとして考えているから、それでもヨシとしたけど。
ですので、168なら465でもOKだと思うよ? 
でも、自分が書いたような感覚は、自分で跨らないと絶対に分からないと思うけど。
遠くても置いてある店に行くがイイと思います。

舞い上がってて、お節介だったねw
514506:2005/11/13(日) 22:19:24
>>513
ありがとうございます。お節介なんかじゃないです。
実際に物を見て確かめようと思います。

単純にサイズが小さいほうが軽量でいいかな?と思っていたので
運転時のポジションについてはノーマークでした。
515ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 22:21:08
Rock4400っていい?
友達に売ってもらえそうなんだけど。
516ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 22:26:28
現在、安物のママチャリで片道20kmを通勤しているのですが、
こんな私がR3を買ったら、幸せになれますか?
517489:2005/11/13(日) 22:27:12
えー、センタースタンドの件ですが、店まかせだったので型とかはわかりません。たしかスタンドの先を折れてる部分ごとバッサリ切断して、長さを合わせてた。最後に切断部にゴムキャップ付けて出来上がり。ちょっと時間かかってた。
518ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 22:30:41
>>516
俺、人の幸せって大嫌いなんだ。
だから買わないで。
519ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 22:42:05
>>516
すげぇ根性だな。
R3じゃなくてロード買ってレースでも出れ
520ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 22:49:24
>>516
R2を買ったら幸せになれると思う
521ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 22:52:42
>>516
幸せのかたちは人それぞれなので、他人からはなんとも言えないのでは?
522ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 22:53:23
人の不幸は大好きサ
523493:2005/11/13(日) 23:02:12
>>494
いやまったく。
修理が必要になった時のために近所の店にしましたが、とんだ災難でした。
R2は店頭在庫の無い店なので、店名晒したら個人が特定されるので注意喚起も
出来ないのが口惜しい。

>>506
自分の場合、465mmだとサドル目一杯下げて両足のつま先が地面に付くくらいかな。
片足が付けばいいので、一番下から15mmくらい上げて乗ってます。
420mmだと、逆に一番上から15mmくらい下げた状態で両足のつま先が地面につく
くらいでした。
それよりも、420mmだとハンドルが近くて窮屈な感じがしたので465mmにしました。
リフレクターを外せばもうちょっと下げれるし、最悪シートピラーをサス無しに
交換する手もあるので・・・。
524ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:12:57
>516 チョ・・朝何時起きよ 何分で着くの?
525ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:15:19
20kmだと1時間以上かかるのかもね。
526ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:23:02
>>523
サドルはあまり下げすぎない方が良いですよ。
ペダリングがしにくいですから。
ちなみにサドルに座って地面に足つかなくて良いんです。
このページ参考にして。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/matashita/index.html
527516:2005/11/13(日) 23:23:35
>>519
ロードですか。個人的には割りと段差とかあったりするので、
クロスがいいかなと思っていたのですが・・・

>>520
価格的にR3にしようと思っていたのですが・・・やはりR2のほうがいいですかね?


>>524
六時半起きですね。時間は、一時間10分くらいです。
528ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:26:19
漏れなら時速8kmぐらいだから2,5時間かかると思う
529ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:29:55
段差があるんならR3だってだめだろ。
530ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:30:49
>>527
3でも2でもたいした差はないよ。
ママチャリでそのパフォーマンスならR3にしたら
すごいことになりそうだな。
疲労が半分になり、3割くらい早く着きそうだ。
531ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:35:49
>>516
R3でいいと思う。劇的に楽になるし、速くなる。
ただし、カゴがなくなるのと、泥除けがないので雨の日は乗らない方がいい。

つーか、今は雨の日はどうやって通勤してる?
532ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:36:05
3と2がたいしたちがいねぇってなんだよそれwwwwwwwwwww
ペダルプラッチクじゃねぇかよwwwwwwwwwwww

といいつつ
俺もR3にしてペダルだけ自分で変えればよかった。
533ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:38:26
>>532
プラッチックな
534ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:39:17
プラスチックペダルって何が問題なの?
見た目以外でダメな点があれば、教えろ。
535ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:43:51
滑りやすいかもわからんね
536ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:44:32
>>534
見た目w
537M2海苔:2005/11/13(日) 23:45:57
ペダル変えてトゥクリップつけてみた。
あとステムを逆さに取り付けてみた。

DHバー要らないかも。
538516:2005/11/13(日) 23:49:29
>>531
カゴについては覚悟してます。というか、太ももだけ無駄に鍛えられて
腹がたるんできたので、荷物(ノートPCが入っているので重い)でもしょって腹筋を
鍛えようと思っています。

雨の日は、雨合羽を着て通勤してます。
友人には「雨の日くらい電車で来い」といわれますが、
定期は買ってないので、電車代に一日1,500円もかけるのが億劫です。
・・・泥除けってオプションでつけれませんでしたっけ?雨の日は電車となると、
出費が痛いのですが・・・
539ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:57:02
>>538
すごい根性だな
泥よけはつけれるけどいろいろ不都合あるから
泥よけ必須ならCROSSシリーズにすべき。
それでも全然ママチャリよりいいしカゴもつく。

つーかおまえさんなら何買ってもいけるよ。
フィーリングで好きなの買いなよ。
540ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 23:59:50
舗装道路だけを走って雨合羽着るのなら
泥よけなくてもなんとかなるけどな。
ちょっと他人に迷惑かもしれんが。
541ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:03:56
>527 はぇ〜。漏れの倍以上はやい
542ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:07:43
06モデルただ見た目がダサくなっただけだな
543ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:17:08
R3って微妙な色しかないな…
544516:2005/11/14(月) 00:18:56
>>539,540
そうですね・・・でもまあ、確かに合羽着れば自身への泥は
大丈夫そうですし、走る道もほとんど人のいない国道なので、
R3にしようと思います。
・・・でも、自転車屋探し回っても在庫がなかった・・・orz

>>542
いやまあ一年以上通勤してますし、通る道がちゃんと舗装された
国道ってこともありますしね。
545ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:20:52
>>539
泥よけつけて起きる不具合って何?
546ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:23:17
>>544
あんたみたいな人はR3なんて軟弱なもん買わないでもっとこうはなもの買ってほしいな。
まあ何かってもこのスレにどれだけ時間短縮されたか書いてくれな!!!!
547ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:28:42
R-3くらいの4万ぐらいの奴と
8万ぐらいの奴の違いてなんだろ。スピードは大して変わらんのではと思うけども
548516:2005/11/14(月) 00:35:24
>>546
う〜ん、でも予算が厳しいのでとりあえずR3にして
物足りなくなったらロードに変えようと思います。

ただ、店の人に聞いたところ、今から予約しても
手に入るのは年末だと言われたので、報告は
その頃になるとお思います。
549ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:38:36
>>548
いやこうはってのはロードじゃなくてママチャリww
550ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:39:47
>>547
フォーク(R1=R2>R3)
ホイール(R1>R2=R3)
駆動系(R1>R2>R3)

フレーム(RC>R1=R2=R3)
551ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:40:34
硬派くらい漢字で書けよ。
意味が解らなくて悩んじまった。
552ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:42:23
>>545
汎用品だと、物によってはガッチリ付かなかったり。
とかかな?
553ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:42:52
>>545
539ではないですが
R3に泥除けつけていてスピード出すと、ガタガタ震える。タイヤに触れるほどではないけれど心理的に嫌。
せっかく付けたんだが、取り外しちまおうか迷ってる。
554ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:44:32
完成車のまま乗るのならR1。
いじるのならR3でもOK。

少なくとも誰しもブレーキは変え(たくなる)ると思う。

オレはフレーム以外(ハンドル類、シート類含む)以外は総取っ替え。
完成車価格を遥かにオーバーしとるw
SRAMとテクトロ(特にテクトロ)はシマノと比べるとちょっとね。
555ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:45:43
テクトロって名前がイヤ
556ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:53:42
>550 おぉおぉ・・全部負けとる・・
それでも20〜25は軽くだせるからいいか
557ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:54:34
このスレにESCAPE R CARBONIOを買った漢はいるか!?

558ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:56:13
>>553
泥除け後付けだと全般的に震えちゃうんですか?
559ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:56:47
ちょっとすれ違いだけどクロスの利点ってなんですか?
R3と比較して
560ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:57:27
R3にカーボンクロス風味のカッティングシート巻いときゃいいだろ。
561ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:59:15
いっぱいついてる
562ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 00:59:16
>>559
太いタイヤとフロントサスで段差楽々。
泥よけ標準装備。
ゆったりポジション。
563ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 01:02:41
クロスシリーズにするならこっちのほうがいいのでは?
変速ギアも多いし、質感も高い。
http://item.rakuten.co.jp/qbei/raleigh-bdc
564ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 01:03:50
>>563
高いな
あとタイヤ太すぎ
565ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 01:04:10
>>550
> フォーク(R1=R2>R3)
> ホイール(R1>R2=R3)
> 駆動系(R1>R2>R3)
> フレーム(RC>R1=R2=R3)

確かにその通りだしホイール、駆動系は自分で替えられるけど、
フォーク替えた人っている?勝手な想像だけど敷居が高いイメージが。
替えた人いたらインプレ聞きたい。
566ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 01:04:45
>>558
全体的というか、前輪の方ね。
ついでに、
僕のやつは純正品じゃなくて、お店で付けてもらったやつなので、製品名がわからん。
567ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 01:12:01
フォーク変えるくらいならフレームセット買っちゃった方が安上がりじゃね?
アンチョーのRA5なら定価8マソで買えるし、TCRの一番安いやつもその位で買えるでしょ。
568565:2005/11/14(月) 01:22:39
>>567
普通はそうすると思うw
いじり倒したら多分最後に残るのはそこぐらい。
家とかの都合で2台持てないor単なる興味本位で替えた人
いないのかなーと。
フレームならOCRと一緒だったと思うし。
569ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 09:42:42
>>568
ブレーキどうするんだよ?
570ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 09:48:07
05 R3 サイズ420
身長169cm

現在の変更箇所
・あさひの泥除け(ハネンダー?)装着(ダサいからおすすめできないw)
・ステムを90mm->110mm
・グリップを穴開けて、ショートバーエンド装着
・ペダルをアルミ製に交換
・サドルをボディジオメトリ2-スポーツに交換
571ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 09:58:03
R3、R2、R1って出せるスピード違うの?
572ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 10:00:02
>>571
R1だけ速い。
573ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 10:09:37
>>572
工工エエエ(´д`)エエエ工工
574ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 10:15:12
R2.R3はギア比一緒で R1だけギア比が違うって事でそ
575ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 10:17:51
ギア比違ったら出る速度も変わるのかよ・・・
初めて知ったよw
576ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 10:23:14
R2はR3より遅いスピードを想定してるらしいよ
577ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 10:29:13
脚が無ければR1乗ったって遅いよ…orz
578ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 11:02:49
>>576
その情報、何?
>>577
そのとおり!!
579ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 11:08:04
エスケープR3のアウター・トップ(48T×11T)はロードバイクでいえば
52T×12Tに相当する。
アウター・トップでケイデンス90で回せば約50km/h出る計算になる。

ワイドレシオかクロスレシオかの違いでトップギアはロードと変わりないんだな、実は。

剛脚がR3に乗ればロードとタメ張れる(はず!?)
580ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 12:12:56
ケイデンス考えて。
581ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 13:54:46
R3を買いました
シールがあちこちに張ってあるのですが、皆さん、どうしてますか?
黄色いCautionシール :はがした
ホイールのシール :そのまま
フレームの注意書き&サイズ等のシール:そのまま
ですが。
582ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 13:56:41
M2注文age
583ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 14:06:00
>>581
「ESCAPE」のエンブレム :はがした
黄色いCautionシール :はがした
ホイールのシール :そのまま
フレームの注意書き&サイズ等のシール:はがした
584ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 14:15:46
前輪がはずせない
クイックを緩めても、ブレーキが引っかかる
ブレーキはどうやって緩めるんだ?
585ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 14:19:56
>>584
ケーブルの終端のあたりをじっくり見ればわかるよ。
保護ゴムをずらしてみると更にわかる。
586ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 14:25:05
>>584
5mmのアーレンキーを使ってブレーキを台座から外すのが簡単で良いよ
587ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 14:29:10
>>585
d
ワイヤーの所まで寄せて、はずすみたいだけど、そこまで寄らない orz
ブレーキワイヤーをもう少し緩める必要があるのかな?

>>586
あとで、付け直して調節するのが、めんどくさくない?
588ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 14:37:42
ところで、フレームを塗装する時って注意することある?
589ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 14:49:11
>>586
はい!コレバカ!
590ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 14:57:39
>>588
業者に頼むんだよね?
パーツをはずしておくぐらいかな?
591ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 15:20:36
ショートアームVはその名の通りアームが短いので、ワイヤー外せる
ところまでアームが可動しない場合があるね。
俺はブレーキ本体通常V(LX)に換えちゃったから問題ないけど。

ショートアームVのままやるんだったら、ワイヤー外せる程度に緩めに
張って、ホイール脱着したらブレーキレバーのアジャスターできつめに
張っておくというのがいいかな。

って標準のブレーキレバーにアジャスター付いてたか覚えてないが。
592ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 15:22:15
>>588
自分で塗装するのならば、ここで聞いた位じゃ上手く塗れるとは思えない。
無風の気温が高く湿度の低い時に塗るのが前提で
下地は徹底的に綺麗にしておくこと
塗り始めと塗り終わりは対象に掛からないようにする
塗装ののり難いところヘッドチューブの接合部等は全体塗装の前に
予め塗装をしておく


593ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 15:41:18
>587
空気抜けば簡単に外れる。
ワイヤーを外すまでもない。
594ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 15:43:00
え〜?空気抜いちゃうの〜!?
595ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 15:45:33
さあここでおバカな人達に問題です。
ワイヤーを外して付けて調整するのと、
空気を抜いて入れるのどちらが大変でしょう?
596ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 15:47:46
答え。
ワイヤー外さないし、空気も抜かない。
597ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 15:49:06
>>595
空気入れがあるなら、
空気を抜くのが一番簡単じゃない?
598ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 15:49:57
>>593
おい!お前空気圧ちゃんと管理してるか?
599ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 15:51:32
だから〜変なことしなくてもはずせるって。
600ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 15:55:19
ロード用のブレーキ(カンパを除く)みたいにクイックで
開けたり閉じたり出来れば良いんだが需要無いし危険な
場合も考えられるしコスト考えるとムリか。
後はディスクブレーキ化すればクイックだけで
取外し可能には出来るね。
台座が付いて無いから将来的にも可能性としては低いけど。
601ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 15:57:13
アウターに噛ませるアジャスター使えばええやん。
602ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 15:58:16
>>600
何を言ってるかわかりません。
だから、簡単にはずせるって。
603ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 16:00:22
604ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 16:04:33
R2・3のホイールの振れ、けっこう出ますか?
しばらく乗ってる人おしえて。
605ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 16:05:20
空気抜くほうが手間はかからないだろうね
606ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 16:07:26
馬鹿が多いスレですね、たっぷり笑わせて頂きました。
どうもありがとうごさいました。
607ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 16:09:02
>>605
空気入れるほうが手間はかかるだろうね
608ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 16:11:44
パンクした時くらいしか外さないから空気抜けば良いと思ってた
609ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 16:16:14
>>604
乗り方や当たりハズレにもよるけど、まぁ、安物だしね。
R2に乗って半年、振れを取るとスポークテンションバラバラ(要はリム精度悪し)になったので、
新しくホイール組んだ。(105+OPEN PRO+星)
610ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 16:20:50
>>609
リム精度悪し もあるかもしれんけれども
フレ取が下手なんじゃないの。
スポークアレンジが独特だしさぁ。
611ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 16:23:59
>>606
食いつくなよw
612ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 16:28:09
食い込みなら大喜びなんだが!
613ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 16:54:25
盗難対策にクイックのシートピンとホイールのピンを
ノーマルのピンに替えたいんだけど
ノーマルのピンの名称をおしえてくだたい。
614ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 16:55:43
おまえら、無職?
615ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 16:59:56
616613:2005/11/14(月) 17:04:55
>>615
ありがとん
617ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 17:09:54
613の話を聞いて人のサドル盗るなんて・・・
自転車ごと盗られる感じてしまう自分の住んでいる地区が
いかに悪いかだよなぁ。
618ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 17:26:48
パクったチャリを俺んちの前に放置してく奴が近所にいるよ
近所にこういう犯罪者が平気で暮らしてるんだから嫌になる
619ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 17:29:42
前の方のスレで空気を抜けってネタで言ってたのに
本気にしちゃった人いるんだ?
620609:2005/11/14(月) 17:32:25
>>610
まぁ、俺は素人だし、それもあるかもね。
一応、ホイール組み歴13年なんだけど・・・まだまだ修行が必要ですな。
621ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 17:32:32
結論 : タイヤを外すときはメーカー送り
622ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 17:34:23
>>618
通報しろ
623ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 17:41:39
>>622
いつか捕まえてやろうと思うんだけど、あいつらは足が無くなった夜中にやるから
なかなか現場を目撃できないんだよねえ…
624ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 18:57:01
とりあえず面倒でもいちいち警察に通報しる
625ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 19:17:23
>>620
13年って長いねぇ、でも普通は変アレンジのホイールなんて
組まないもんな。
シマノの16Hのも好みの分かれたモノだがG3っポイあのアレンジも
格好は良いけれども実用品には?な気がしないでもないな。
626ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 19:59:35
空気を抜いたら、入れれなくなったじゃないか!
英式アダプター使えねえなあ
空気が漏れて、まともに入らんじゃないか
仕方ないので、仏式の空気入れを、明日買いに行って来るわ
627ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 20:02:20
英式アダプタ使ったところでママチャリポンプじゃ7〜8気圧なんかまともに入らんだろ。
628ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 20:07:24
つーか、今まで空気圧管理はどうしてたんだ?
629ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 20:08:21
メモリが7気圧までしかないけど、
それ以前に、空気が漏れて、空気が入らないよ
630ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 20:17:58
本日盛大にスッ転んで前輪のスポークが御釈迦になったさ…。
買ったショップに持ち込んでスポーク張替えと言う流れになったんだけど
どうせならホイール全取替えすりゃ良かったと徒歩て帰宅してから思ったりした。
シマノあたりの廉価版なら工賃二倍で買えたんだよなぁ、と一人愚痴ってみる。
631ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 20:33:41
>>630
ご愁傷様
明日はわが身、
完組ホホイールを調べてみた
ほんとだ、1万チョイで前後セットであるんだね
632ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 21:06:19
前後セットで1万円というのはSORAグレードのWH-R500でしょ?
イマ買うなら550、できれば560にしたい。
633ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 21:46:25
通勤通学で使い倒すならR500の方が精神的に気楽でいいぞw
今だとエアロスポーク仕様のR500Aなんてのも出てるし。
違いを感じるかどうかは知らんが。
634ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:04:56
550と500の差は小さい金額の割合、程は無い。
使い方と予算を考えれば500で充分でしょう。
それより小径(406HE)って安いホイールの選択肢が少ない。
リムはアレックスとして105級のハブとかで組むと1.5〜2万弱に
なってしまう、アレックス完組みが定価2.7万円だから微妙だ。
635ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:15:58
小径はショップ手組になるだろうね。
小径の完組というとA-Classっていうのが思い浮かぶが前後3万円くらいしたはず。(高い!)
しかも性能は未知数。
636ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:20:55
どうやら、街乗り(買い物)には、R500のホイールで十分みたいだね


WH-R500A
・扁平スポーク採用
・スポーク:エアロスポーク

WH-R500
・スポーク:円形ステンレススポーク

外見以外の、何か違いはあるのだろうか?
637ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:28:36
後輪だけでもマヴィックのキシリかコスモスにしとくと安心
638ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 22:31:37
http://www.giant.co.jp/aclass-wheels/
\ 28,350 - ( 税込み )
WEIGHT F:622g-20H /R:860g-24H
この価格で軽さは難しいんじゃない。
ウエパでは135mmエンド仕様のみだが21,800円税込みというのがある。

639ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:13:27
わざわざWh-R500買うくらいなら標準ホイールでガマンするな。
だって1コごせんえん。

640ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:15:37
ところで振れ取りはどの位の状態になった時点で実行するんあ?
641ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:32:02
WH-R500, WH-R550 両方使ったけどいいよ。
WH-R500でも標準のより転がるし剛性あるし安定性全然いいジャン。

642ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:35:31
R1とコルナゴのインスパイアはどっちがお勧めですか?
643ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:40:14
>>642
パーツを比較したら明らかにインスパイアだろ
644ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:48:36
R3の白が欲しくて店行ったら入荷が来月だと言われたよ
やっぱ白は人気あるんやな
店の在庫には紫があって、悪くないと思ったんだがどうしよう・・
645ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:48:36
>>642
あんた、比較対象間違ってるよ。
646ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:51:17
>>644
待つか違う店をあたる。

パーツは変えられても色は変えられない。(不可能ではないけれど)
647ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:52:23
>>644
白は汚れ目立つよ、紫良いじゃん。
648ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 23:54:03
ホイールに求めるものは軽さと剛性だよな?
WH-R500は標準のやつよりこの点で優れてるでOK?
649ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 00:07:37
>>644
俺も紫の方が好きだが好みは人それぞれ。
俺だったら1月待つ。
650ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 00:36:50
>>648
別に人によって違うんじゃないの、ルックス第一ってかたも多いしサ。
ブレーキ面の切削は必須という人もいるし。
エスケープ程度のクロスバイク買う人は予備の
ホイールなんて必要無いと考えられている方が
殆どでしょうから修理費等と比較するのが正解なんじゃないかな。
ホイール交換なんかよりも手軽にパフォーマンス高めるのならば
タイヤ交換で23C程度のタイヤと柔かくて軽いチューブに
交換というのが効果的、ただし細いタイヤで柔かいチューブにすると
空気圧の管理をシッカリしてやる必要があるし路面状況に合せた乗り方を
心掛けること。
651ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 01:02:58
R3のホイールってチューブ・タイヤは何処まで細くできる?
652ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 01:13:02
23Cはいけるんじゃない。
653ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 01:16:11
ホイール換えた人、標準の2by4ホイールはどうやって処分した?
粗大ゴミで清掃局に引き取ってもらえるのだろうか。
654ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 01:19:29
予備にとっとけよ
655ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 01:19:57
>>653
壊れてないならとっとけば?
656655:2005/11/15(火) 01:20:53
ゴメン。カブッタ。
657ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 01:22:04
全部分解して、ベコベコに折り曲げて燃えないゴミ
658ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 01:25:19
ヤフオクで売れば良いんじゃないかい。
後は130mmだよねローラー台専用に使ったりしても良いし。
135mmでも同じような需要があると思う。
659ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 10:46:58
先月、占有離脱物横領された被害者としては目立つ白はありえなかった
あまり目立たないでそこそこ格好いい紫を選ぶのは自明
660ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 11:09:10
>>659
放置自転車撤去されただけ
661ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 12:38:18
色として白ってダサくない?
662ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 12:55:36
カラータイヤ履いてもパッとしない感じ
663ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 13:01:05
R3でグラファイトがあったら即決。
664ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 13:04:45
>>661
赤や青よりマシ

なんで真っ黒の香具師って少ないんだろう?
665ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 13:07:32
ESCAPE乗っててロード乗りたくなったりしますか?
ロード買う前の布石としてR3買うのは間違ってますかね?
666ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 13:10:43
>>663
自分でやればいいじゃん。
サフ吹いてグラファイトにしてウレタン吹いてコンパウンドでピカピカ。

>>665
最初からロード買ったほうが早い
667ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 13:35:49
>>666
そうですかロード買ってみますわ。
668ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 14:06:10
R3に乗って、4日目
いままで安物の折りたたみ自転車でしたが、
比較にならないぐらい快適。
あっという間に30km/h以上、出てしまう

なるほど、慣れてくるとロードが欲しくなるのも納得だわ
669ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 14:11:22
>>668
シラスならあっという間に35km/h以上だがなw
670ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 14:12:51
ロードなんて不便な乗り物レースに出るのでもなければ買わない方がいいよ
はっきり言って大きく違うのタイヤ幅とハンドル形状くらいだから
671ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 14:29:47
>>669
朝、ご飯に しらす をかけて食べた
あれって、アジの赤ちゃん?
672ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 14:34:41
しらす はイワシの赤ちゃんだよ
673ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 14:35:50
俺も今朝、韓国産キムチ食べた

寄生虫の赤ちゃん入り!
674ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 14:37:31
センスのないスレだな…
675ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 14:43:02
寄生虫の赤ちゃんがお腹の中で喜んでるよwww
676ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 14:45:39
アッ赤ちゃんが動いたワ
元気が回虫が産まれると良いな・・・
677ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 14:45:42
シラス最高!(^^)
678ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 14:46:02
空気入れを買ってきた
Panaracerのフットポンプ
重くて5.5Bar程度までしか入れれないんだけど、
空気圧はどの程度にしておくのがいいのでしょうか?
679ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 14:46:33
>>676
本物の赤ちゃんだったりして・・・・・
680ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 16:00:09
http://www.cb-nanashi.com/others/floorpump/pana/ftp.html
これだったら仕方ない。
5.5じゃ低いと思うよ。
681ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 16:05:08
>>680
それそれ
全体重をかけても、踏めない orz
皆さん、これは買わないようにね

お勧めの、空気入れって何かありますか?
682ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 16:05:53
フロアポンプなんて安いのもあるんだから
フットポンプなんて買わなきゃいいのに。
低い圧で使うのなら問題ないと思うけれども形見れば
どういう結果になるかワカリソウナモノだがきっと
メーカーの人もそういう人をターゲットにしてるのかもしれん。
683ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 16:20:41
>>681
TOPEAKとかだったら間違いないんじゃない?
684ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 17:18:08
おれ携帯ポンプ使ってるけど
ちっとも力いれなくてもスコスコ入るよ。
空気圧計ついてないけどかっちかちになる。
685ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 17:21:08
>>684
それたぶん空気圧足りてないと思うよ。
携帯ポンプでスコスコぐらいってありえない。
フロアポンプだってスコスコぐらいはありえない。
686ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 17:32:27
あり得ないもなにもしっかりかっちかちだけど。
体重かけておしてもちっともひっこまない。

腕の力だけで入れてもちっとも筋肉に来ないよ。
ちょー楽々。オリンピックで千五百円だったよ。
つーかおまえらどんなポンプでいれてんの?
687ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 17:34:20
まず、そのスコスコがどこのメーカーのなんと言うポンプかを明かせ。
話はそれからだ。
688ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 18:15:23
フロアポンプのスレでやれば良いんじゃないかい。
確かあったでしょ。
689ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 18:45:05
ジョーブローだって8気圧入れるにはそこそこ力入れないと
携帯じゃあロードモーフで7気圧が限界
とてもじゃないが8気圧入れる気にはなれない
690ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 18:51:30
空気入れスレッド ポンプヘッド8個目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124369115/
これだね

しかし、自転車以外に何かとお金がかかるね
691ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 19:06:08
TOPEAK
フロアーポンプ
ジョー ブロー スポーツ
¥3,500
http://www.topeak.jp/pump/ppf035.html
■ 米式と仏式/英式に対応するツインヘッド
■ ミッドマウントのダイヤルゲージ(最大160psi)
■ 最大160psiまで充填可能

これなんか いんじゃない
692ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 19:11:02
携帯ポンプで楽に入るのは4気圧程度位じゃないかな。
8気圧入れようとしたら、手ブルブル震わせてハァハァ息が切らしながら
入れない限り入らないよ。
693ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 19:21:37
>>692
そりゃ大袈裟だよ。
モノによりけりなんだろうがネ。
694ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 19:35:55
R3にお勧めのドロヨケってありますか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/fender/hanender.html
これいいなと思ったんですけど、切る必要があるんですね・・
695ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 20:01:41
>>694
純正のは?
696ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 20:28:06
>>694
それ、ふらふらしたり、そのうちタイヤに擦ったりしないかね?
697694:2005/11/15(火) 20:36:17
純正のはほかよりちょっと高いしあさひでまとめて注文したいんですよ。
ただ他のも中途半端なやつばかりなんで、迷ってます。
698ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 20:42:14
>>694
ハネンダーはおすすめしない。
699ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 21:09:43
てかドロヨケなんていらないと思うんだけど・・・
わざわざ水溜りのあるところなんて走らないし
雨に降られたらどうせ全身ずぶ濡れだし・・・
700ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 21:39:39
雨上がりに走る場合は有効でしょ。
雨の中を走る場合も、多少は汚れを抑えられるし。
701ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 21:41:37
もしかしてみんなメインとして携帯ポンプ使ってるの?
あれって出先でチューブ交換するときに使うために自転車に備え付けておくものじゃなかったの?
702ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 21:44:59
>振れ取り台もニップル回しも持ってないでスポーツ車乗ろうっていうその神経がわからん。
振れ取りなんて日常メンテだぞ。

質問スレでこんなこと言われたんですけど
皆さんも振れ取り台やニップル回し持ってて日常的に振れ取りしてるんですか?
俺は個人でここまでするのはごく一部のヲタだけだと思ってたんですれど…
703ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 21:49:18
乳毛のメンテは欠かしてないな
704ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 22:03:02
>>663
俺はR2のグラファイトだ。GIANTの自転車はかっこ悪いと思っていたがこれには惹かれて買ってしまった。
705ツール・ド・名無しさん :2005/11/15(火) 22:03:53
携帯ポンプ、自分はBETOのミニフロアタイプをサブ、メインはパナのくらくらポンプ
ゲージ付。BETOの携帯ポンプは実売1400円位できっちり入る、ちからも入れやすくて
マジオススメ。
706704:2005/11/15(火) 22:07:43
超うそついたw
俺のはマットグレイらしいw
707ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 22:13:15
>>692
全然力いれずに余裕で入りますよ。
どんなポンプ使ってるんだそれw
708ツール・ド・名無しさん :2005/11/15(火) 22:14:39
>>707
きっとボブサップみたいな体型しとるんだろ
709ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 22:52:52
>>702
スポーツ自転車何年生?
最初は持ってなくても普通だよ。
乗ってるうちに必要だと感じたり、
自分で直したいと感じたら買えばいいんじゃないかな?
ちなみに俺は中2の頃に振れ取り台を自作、高1の頃にちゃんとした奴を買った。
自分のと友達のホイールを沢山組んだり調整したりして元は取れた・・・かな。
710ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:14:38
>>692
俺もそんな感じ。
6気圧ぐらいまで頑張って入れて、しばらく休んでから7まで。
しばらく休んでからやっと8までって感じ。
711ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:17:45
>>686
>>693
>>707
空気圧の単位とか間違ってない?
712ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:19:54
>>709
振れ取り台ってミノウラとかの安いやつでもだいじょうぶかな?
713ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:30:36
8気圧入れるのにフロアーポンプでさえ体重を乗せて入れるのだから
携帯ポンプで同じ状態まで入れるのは言わずもかなだ。
余裕で入る方は一度、空気圧計で測ってみればわかるよ。
714ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:35:19
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/telescop.html
これ使っていますけれど入れる姿勢にもよるんだろうけれど
ちゃんと高圧まで入りますヨ、空気圧は別の空気圧計で量るから
まず間違いないと思う。
715ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:39:40
一回のポンピングで入る空気量は携帯ポンプだと小さいというのも
入れやすい要因の一つかもしれない。
716ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:41:12
純正の泥除けなんてあるの? ウェブサイトには載っていないのかな…
717ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:45:52
オレのこれ↓
楽々ポンプ(ゲージ付き)
ttp://www.panaracer.com/new/lineup/other/acce_pu.html#rg
ハンズで1500円くらい。
本当は>>691とかのやつでがいいんだろうけど、
今はこいつでも楽に7気圧以上入る。
718ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:55:03
日常的に振れ取りが必要な華奢なチャリを買ったなら
自分でやるのもいいけど、R3ごときでそんな必要はないよ。
おかしいと思ったときにやってもらえば。
719ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:57:53
ちなみに携帯ポンプのらくらくモードというか
ダブルシリンダーモードがある機種と、そうでない
フロアポンプを比べてくれるな。

1回に入る寮が少ないからけっこうな回数ポンピング
する必要があるけど、高圧モードにレバー切り替えると
汗一つかかずに、子供でもシュコシュコいれられる。
ちっとも負荷かからないからどこまでいれていいのか
わからなくなるくらい楽だよ。
おれは全体重かけてもへこまないくらいまで入れてるが
気圧計は持ってないのでわからん。
720ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:58:57
ちなみに楽々モードにしないで入れると、
さすがにカチカチにするのには息も上がるし汗だくになる。
みんなこんな感じで入れてるのかなーw
721ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:03:56
06のR2はシルバーはカッコ良さそうだな
722ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:09:47
R2のシルバー買った人いますか?
実物みたことないので感想希望
723ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:10:50
オイラのポンプは、フロアポンプがSKSレンコンプレッサー、携帯ポンプがバルビエリ・カーブワン。
8気圧まで楽勝だよ。みんなもコレ買っとけ。
724ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:25:47
しかしスレ消化早いな。
去年からの延べ何台くらい売れてるんだろ?
725ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:33:25
俺はいつも女のマンコに入れてるよ。
すぐにカチコチになる。
726ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:36:47
入れたり出したりなら誰でも出来るが
ソコに責任があると思えば簡単に入れたり
出したりは出来無いもんだろうにサ!
727ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:38:00
ていうか、携帯ポンプ常用する人ってあまりいないでしょ?
俺の場合は、家ではフロアーポンプだし、サドルバックにはインフレーター
入れてるし、念のためにフレームに携帯ポンプ付けてるけど
728ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:38:51
>>724
ここの住人全てがエスケープオーナーって訳じゃないと思うからなんともね・・
とりあえずCPという点では最高レベルにあるラインナップなだけに低価格帯で
探してる層は必ず一度は検討対象になるから自ずとスレも賑わうのは必至だからね
729ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:46:05
車みたいに月間販売台数を発表したらおもしろいのにね。
730ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:46:56
>>727
携帯ポンプでもなんの問題もなく楽々はいるので
わざわざ他のポンプ買う必要がないんだよね
731ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:48:36
>>730
私も買いたいので商品名教えて下さい!
732ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 01:22:49
ポンプとヘッドは良いの使わなくても全然OKだが
ママチャリとロードのような差はあるものだよ。
ただ太めのタイヤにブチルチューブ使っていればドチラでも良いんじゃない。
733ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 02:24:48
>>730
俺もそういう甘い考えで携帯ポンプ買ったんだが結局フロアポンプも買うハメにあった・・・
734ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 02:45:14
>>727
インフレーターと携帯ポンプって同じ意味じゃないの?
735ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 02:47:12
さすが、ここは初心者スレですねwww
俺も最初はジャイのエスケイプを買ったクチだが、グレードアップの情報とかあると思って
覗いてみたら、なんじゃこりゃ?
736ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 02:48:50
こちらへどうぞ
 ↓
初心者同士が勘とかで答えるスレ_2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1113619457/
737ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 03:03:40
>>735
なるほど。まだ発売されて1年しか経ってないエスケープなのに、おまいときたら、なかなかスピーディーな成長っぷりだ
738ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 03:13:33
>>737
ああ、ロードを買って今は街乗り専用にしている。
2,000qしか走らなかったけれども。
エスケイプは走り心地がいいねぇ。
俺は好きだよ。
739ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 03:15:48
携帯用の空気入れはバルビエリが最強
740ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 03:51:21
皆さんは、ハンドルバーを切っていますか?
長いですよね。
741ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 04:51:11
ESCAPE-M2
に乗ってる人って少ないのか
742ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 08:51:15
信号待ちの時にサドルから下りるって本当ですか?
走り出す時危なくないですか?
743ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 09:01:30
左足だけつきますがなにか
744ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 09:39:35
サドルから下(くだ)りますがなにか
745ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 09:50:21
>>740
切ってる
左右3cmずつ切った

>>742
無視無視
746ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 10:08:23
>>742は走り出すときサドルに座ってからこぎ出すらしい
カックイイ!!
747ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 10:27:04
おれも左右3センチ切って52cmにした。
ハンディソーで切った。
面取り難しいね。
748ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 10:29:00
>>741

俺M2乗ってる
749ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 10:33:23
>>742
両足つきますがなにか
750ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 10:54:28
>>749
サドルの高さ間違えてるよw
751ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 11:10:34
分かってるけど、高くするとコワイんだもん
752ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 11:11:14
>>741
注文しますた
753ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 11:25:31
通報しますた
に みえちゃったww
754ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 11:29:48
日ごろ、悪いことばかりしてるからだろ
755ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 11:52:45
>>747
パイプカッターで切ればいいのに
756ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 11:54:10
チェーンソーなんかで切るのかよ・・・
757ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 13:47:33
おいおい、ハンドル切ったら、
買い物袋が掛けにくくなるぞ
758ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 13:59:28
[泥除け]
カタログ見ると、
GIANT CROSS QR Fender 前後セット \5250 幅45mm Silver/Black
GIANT ROAD QR Fender 前後セット \5250 幅35mm Silver/Black
とあるんだけど、R3に付けられるのはどっち?
759ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 14:45:50
ハンドル長いけど切ってないよ
狭いところ走らないし切るのめんどくせ
760ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 14:51:08
っていうか単純に運転しにくくない?>長いの
761ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 15:42:33
マイワイフは短いのは短いなりにイイって言ってるけど
762ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 15:56:04
長くてもグリップ以外の内側のハンドルを握っても良い感じ。
763ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 16:09:01
>>760
短くセットすりゃいいじゃん
764ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 17:14:22
>>763
そこまでするなら切った方がいいじゃん
765ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 18:22:31
>>764
分かりにくくてごめんよ
左右のレバー等の間隔をを狭く取り付けるってこと
766ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 19:01:27
サドルは高ければ高いほどかっちょいいよ。
767ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 20:25:04
>>766
高すぎると 逆立ちみたいだぞ
768ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 21:10:16
以前乗っていたサドルはシワシワの袋が痛かったんだけど、R3のはシワシワの袋にも優しいやつで一安心
769ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 21:51:08
俺もサドル高い方が格好いいのでそうしてるが
きゃん玉が痛いのでサドルを前下がりにしてるよ
770ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 21:55:12
以前、ESCAPEのドロップ化とかあったと思うけど、それって
OCRと同等になるってことでOK?
費用割りに合わない、新しいロード買えって話は置いとくとして。
771ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 22:02:25
同等って言われてもな???
同じにはならないよ
772ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 22:08:46
>>770
シルエットはT1に似るな。
ケーブルの配置が異なるけど。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/escapet1.html
773ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 22:13:01
R3にこれ取り付けできますか?

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/fender-cross.html
774770:2005/11/16(水) 22:18:24
言葉足らずだった。
フレーム(材質、ジオメトリ)は同じみたいだから、
ポジションやらフレームだけでの乗り心地は同じなのかな
と言いたかった。
775ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 22:29:25
>>773
_
776ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 22:39:33
>>774
フレーム材質やジオメトリは確かに同じだけど、シートステーの径や曲線
加工が違ったりフォークが違ったりしてるので全く同じにはならんでしょ。
777ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 22:46:22
>>776
d
貰い物パーツとちょっとの買い足しでお遊び程度にドロップ化
できそうだったもので。
778ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 22:55:06
779ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 23:17:05

 会社帰りに自転車屋に行ってきました。久々にクロスバイクの
 コーナーを除いてみると、escapeシリーズの2006年モデルが
 ずらっと並んでました。俺はR3糊なんで、05と比べて何処が変わったのか
 チェックしようと思って近寄ったんだが・・・

 「なんか変なプラスチックついてる・・・、ロゴもなんかちゃいい」

 プラスチックはないよな。あれじゃ05年モデル買ったほうがええだろな。
 
 正直05モデルにもプラスチックが付いていたなら、間違いなくシラスかってたよ。
780ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 23:19:45
>>741

ヒント 劇ださ
781ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 23:42:48
プラスチックってなに?
782ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 23:53:44
>>781
プラッチクのことだろ。
783ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 00:02:16
>>781
 えーと、なんかさ、トップチューブに「escape」ってプラスチックで
 ロゴみたいなんが付いてるんですよ。それ見て力が抜けたという
 まーそれだけやねんけどね
  
 M2だっけ?あれもダサいよな。どうしてGIANTはああいうの作るかね?
 そんな中でも、escapeのミニベロがいい感じだったな
784ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 00:31:31
05escapeはR1、R2は名作。
785ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 00:33:53
M2乗ってる俺にケンカ売ってる奴がいるな
786ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 00:47:48

 m2駄目だろ。なんだかなぁ
787ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 01:34:50
R2も持っている俺からすれば、見た目M2とR2はそんなに違うか?
788ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 01:48:03
>>787
M2はR3の26インチバージョンみたいなもんだ。
789ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 02:09:39
ロゴがかっこわるいというなら買わなくていいと思う
愛が足りないよ
790ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 02:47:41
Mシリーズって女用だと思っていたが、違うのか?
791ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 03:29:54
05はスローピングキツすぎて買う気しねぇ
792ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 05:44:47
女用って自転車に女も糞もないと思うが
793ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 06:26:31
サドルには、女用あるだろ
794ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 06:30:31
俺も立体ロゴかっこいいと思うな
ホワイトにはあまり合わないかもしれないが
795ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 07:01:55
>>792
ミキストって知らないか?

それから、おまえロード乗ったことないだろ?
たとえば、
http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/1500wsd.html

まぁ、M2の場合、男が乗ってもおかしくはないだろうけれども。
http://www.kyuusyuusyaryou.com/ESCAPEM2.htm
女性の方にもクロスバイクを楽しんで頂けるように設計しました。
796ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 08:54:06
>>761
よかったな
797ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 09:29:50
>>761
そのwifeの言い方はyouのsmallだけでなく
somebodyのbigのよさもよく知ってる
って感じだな;-(
798ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 12:00:53
厨が無理するとこういう文章になるのかw
狙ってるんでももう少し正しく書こうなw
799ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 12:02:06
M2入荷延期age
12月まで来ないってさ。
800ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 12:05:03
スローピングのきつさならばミニもかなりのもん。
スローピングがきついと乗る気がしないとかいうのに
ジャイ系スレにいるのって変じゃない。
801ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 12:25:18
世の中 変な人が多いからね
802ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 15:05:01
付属のベルが走行時の振動でカチャカチャうるさくない?
803ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 15:09:19
>>802
仕様です。
804ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 15:09:58
ベルなんか鳴らす機会無いから、勝ったらすぐに外そうかと思ってる。
ベルよりもR2,R3位はデホォでスタンドキボヌ
805ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 15:17:19
>>804
街乗りするなら、一応付けておいたほうがいいよ。
滅多に使わないだろうけど。
ま、純正の奴は捨てたほうがいいけど。
806ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 15:19:12
道交法ではベルつけなきゃいかんってことになってたような
807ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 15:22:32
>>806
うん、ベルと後ろの反射は必須となってます
808ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 15:31:29
ホイールに付けるリフレクターは必須なの?
809ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 15:37:43
>>808
別に無くてもOK、だけれどもあったほうが視認性は上がるね。
810ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 15:38:37
>>809
そうなんだ・・・
スポーツ車でも付けて売ってる店あるから必須なのかと思ってた・・
811ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 15:57:44
R2,R3のサドルってR1みたいに穴開いていないよね?

>道交法ではベルつけなきゃいかんってことになってたような
声やブレーキ音で代用は駄目なのか…orz
812ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 16:00:07
だめだろw
813ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 16:00:55
実際ベルはサビ付いてて音鳴らないので整備不良のブレーキ音を代用してる
ババアはいくらでもいるけどな・・・
814ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 16:06:40
自転車のってて声で周りに存在を知らせるのってかなりキモイな
815ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 16:09:50
どけどけとばかりにベル鳴らす奴よりマシ
816ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 17:14:10
>>773
700x35〜45c対応だから無理です。幅50mmもあるし。
あさひのサイトでロード用は25cまでになってるけど、
他のサイトでは700x25〜32Cになってる。
どーなんでしょう?
817ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 17:33:53
>>816
なんで35〜45C対応だと無理なの、それと幅50mmとか関係あるのか?
818ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 17:39:50
泥除けなんてポスト固定の後用とダウンチューブ取り付けの
前用でOKじゃん、変形してタイヤすることも無いしさ。
819ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 18:00:39
>>818
実際にそれを使ってみ
実用性が無いことが分かるよ

泥除けは純正のでいいじゃん
820ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 18:09:52
>>819
クラウドリフトとかハネンダーとか、
どうやら評判悪いみたいだから
純正もだめっぽくないかい?
なんかバインバインしてうるさいとか、折れたとか。
821ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 18:12:00
>>817
問題です!
ESCAPE Rシリーズのタイヤサイズは?
822ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 19:12:03
06R3、走ってるとギアのあたりからかすかな異音がするんだわ
なんでだべ?
なまら気になる
823ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 19:20:49
R3のテクトロのブレーキはデオーレより落ちるの?


824ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 19:30:16
>>823
落ちないよ
825ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 20:31:36
r1だったら富士山でも登れますか?
826ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 20:40:10
舗装路無くなるから無理
827ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 20:57:19
>>822
音がするギアは、Front or Rear?
音は、どんな音?
そのときのチェーン位置は?
828ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 20:57:56
>>824
スピードは落ちるよ
829ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 21:34:37
ガッタスブリリャンチスとのコラボモデル出さないかな
830822:2005/11/17(木) 21:47:00
確認してみたら後ろのギアからカタカタって音がしてあろわ
気味悪かと〜
どないしたらよかっぺな?
831ジュラ10:2005/11/17(木) 21:47:40
クロス乗って何が楽しいのだ?
832ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 22:35:18
>>831
楽しくないですよ。
ロードに乗りたいけど金が無し、体が硬くて腹が出てるので
諦めてるだけですけど?
833ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 22:38:59
自演乙
834ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 22:41:32
このジュラ10ってコテハン何なの?????????
数字も全角だし。
頭だいだぶか????????????
835ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 23:01:28
>>822

たぶんそれは、エンブレムのせいだよ。
836ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 00:31:39
>>800

ヒント

 >>791 ≠ >>783
837ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 01:28:57
クロスのって何が楽しいっていうのは、心が貧しいんじゃないのか。
何かをするのを目的とするのが趣味だとして、逆に別のある目的の為に
何かをするのも案外楽しいものだ。
838ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 02:34:18
俺クロス乗りじゃないけど一台ほしいと思ってるよ
気楽に乗れて走りも軽快そうだし
まあ保管場所がないので当分は買わないけどね
839ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 02:52:01
俺は逆に保管場所がないからクロスにした
一台だけしか持てないから汎用性の低いロード買うわけにもいかずに・・・

場所と金さえあればロードとママチャリを買ってたかな
840ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 09:10:26
>>830
後輪の内側についてる透明の板がこすれてギリギリいいます。
http://giantescape.hp.infoseek.co.jp/answer_after.html#a2_04

これじゃねえか?
841ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 09:29:55
カタカタならブーリーが緩んでる可能性が大
842ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 10:13:34
>>841
すまん、
ブーリーって何?
843ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 10:21:14
漏れのおならの音
844ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 12:53:11
寒鰤ウマー
845ジュラ10:2005/11/18(金) 12:54:13
>>834
今まで貴方は私を知らずにいた訳ですね。
これから徐々にわかっていくことと思います。
846ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 14:29:51
糞コテウゼー
847ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 16:20:49
問題です!
ESCAPE Rシリーズのタイヤサイズは?
848ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 16:27:38
え?
849ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 16:28:18
34ペニア
850ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 16:29:02
34ペニア

851ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 16:36:29
34ペニス
852ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 18:35:43
(^^;
853ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 19:07:57
リアの泥除けがカタカタ鳴っていた
帰ってからみたら12時ぐらいの位置で真っ二つに割れてた orz

今年8月購入 SKS CHROMOPLASTICS P35
854ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 20:58:25
スポーク折れた

パンクよりも先に折れるとは思わなかった。
855ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 21:02:49
>>854
どんなことすれば折れるの?
参考までに教えてよ
856ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 21:27:55
>>855
普通に走っててパーンと切れた感じ。
857ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 22:25:55
だからEscape買ったらまずホイールをオクで売り捌けって言ったろう・・
858ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 22:59:31
ヤフオクって利用したことないからわからんけれども
純正ホイールなんて1000円にもならないだろ。
859ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 23:31:01
やっぱり弱いか、スペシャのCRにしようかのう
860ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 23:45:24

 ジャイアントにしとけって!
861ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 23:50:53
たしかにR3は値段相応のパーツで組んでるからやわいだろうな
グリップシフターとかあれ1年ぐらいで壊れるし
862ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 23:52:36

 俺のR3のグリップシフターも壊れかかってる。
 なんだか、回転するところと付け根との間vが開いてくるんだよな
 
863ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 01:38:55
今通勤用にボロッちークロスに5年乗っててそろそろ買い替えの時期。
たまに100km位のツーリングもします。
そこで、R1を買おうと思っているんですが止めとけって声ある?
864ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 01:44:54
>>863
もうちょい金貯めてTREK買え
865ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 02:09:25
おれ、R3だけど、R1買うくらいだったら(それだけ金出すんだったら)、FCRのゼロとか欲しい
866ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 02:09:32
通勤なら全然おkよ。
867ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 02:16:42
今年の9月下旬に買ったけど、来年の3月には娑婆からお別れになるんだが、おまいらならそどうする?
オークションとかで売るにしても、ハンドルカットしてあるとキツイかなぁ・・・
868ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 08:21:06
>>867
ヤフオクだすべし。いくらつくか見たいもんや。
869ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 09:19:00
昨日、R3で50km程、CRを走ってみた
今日しんどくて、動くのがつらい
これは、自転車が悪いの?それとも、俺がダメなだけ?
870ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 09:21:40
>>867
つーかどうした?
871ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 09:36:04
>>869
50Kmぐらいでしんどいってことはハッキリ言って
日頃の運動不足だね
872ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 09:45:58
>>871
やっぱり、そうだよね
ショボーン
873ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 10:01:09
50kmならCSでも余裕だったぞ

CSまで100kmあるなら話は別だがw
874ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 10:59:57
峠とかじゃなくてCRで50kmでバテるなら普通の運動不足よりかなり体が鈍ってると思った方がいい。
875ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 11:15:29
運動不足と体が鈍ってるのは違うのか?
876ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 11:23:24
>>869

運動不足もあるだろうけど、飯抜きでイキナリ
走ったんじゃねーの?血中糖分が少ないと脂肪中心で
まわさないといけないので、かなり辛い。それを無理して長距離
こぐと、突然ハンガーノックになったりして危険。自転車乗る時は
朝食抜きとかはやめて、おにぎり一個くらいは食ってから乗って欲しいす
877ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 11:24:26
そっとしておいてやれ
878ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 12:06:50
うん、そっとしといてくれ
ちなみに、10年近く運動して無かったのよ
カッコ良かったので、思わずR3を買って、走ってみたら
楽しくて、どんどん走ってしまったんだが、
その後、しんどかった orz
これかは、1日おきぐらいに乗って、体を動かす予定
879ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 12:46:49
おれもそんなもんだが、逆に体活性化してきもちよかったぞ。
なまってる以前に虚弱体質なんじゃ?
880ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 12:49:09
ESCAPE乗りってモテるの?
881ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 12:51:04
モテます。
882ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 13:00:12
>>879
まあいいじゃん、一日おきに乗ってれば半年後にはだいぶ走れると思われ
883ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 13:24:28
この前の日曜にR3買ったが平日は乗れなかったので、今から初乗り。
884ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 13:30:10
>>883
おめ。
気をつけていってらっしゃい。
885ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 13:38:27
買ってから半月ぐらいです
チェーンが傷だらけになったんだけど、こんなもんなの?
それとも、ギアチェンジが下手なのだろうか?
886876:2005/11/19(土) 14:21:32

>>878

 がんがれ、俺もそうだった・・・(遠い目)
 3ヶ月くらい毎週末80kmくらい乗ってれば、体力つくよ。
887ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 14:23:24
>>880

 個人的には関係ないかと・・・・。
 ただ、R3(白)にのっている女の子は好き。女の子に似合う自転車だよなー
888ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 14:55:33
ESCAPE Rシリーズでチャイルドシート付けてる人いませんか?

http://www.rakuten.co.jp/worldcycle/677700/708722/709783/776337/
とか
http://www.rakuten.co.jp/worldcycle/677700/708722/709783/776340/
とか。
889ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 15:19:48

 あぶないからやめれ!

890ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 15:55:23
>>889
???あぶないのか???
891ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 15:56:40
子供乗せるなら丸石ふらっかーず最強。

というかできれば車で送迎してあげてちょうだい。
チャイルドシートはやめるべき。
こけて頭ぶつけて後遺症残ったらどーすんのよ?
892ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 16:06:15
ふらっかーずと危険度が違うのか?
ヘルメットかぶるから大丈夫だと思うけど。
それに、コケません。
893忘れられない思い出があるのです:2005/11/19(土) 16:40:03

2年前に、チャイルドシート付けたママチャリに
子供乗せて坂を下っているおばさんを見た。

25kmくらいで坂を下りていったのだが(車道)、突然
前輪がロックしたようで、もんどりうって見事にこけた。
おばさんは子供もろとも、道路に投げ出され、頭から
血を流して気絶していた。恐怖と痛さに泣き叫ぶ子供。
気絶したまま血を流すおばさん・・・。まさに地獄絵図

 子供「おか−ちゃん。おかーちゃん(悲鳴)」
 母 「・・・(気絶中)」

はっきり言いまして、メットもかぶらずに
子供乗せて車道走るおばさんの無知さと人生なめてる
怠慢さに怒りがこみ上げましたよ、ええ。

もちろん助けに行きました。
幸い、近くを走っていた車が急停車してくれて
救急車の手配をしてくれていましたが、今でも
おばさんと無実の子供が、自転車から投げ出され
頭からアスファルトに打ち付けられている映像が
忘れられません。

E3はママチャリより、ハンドルがクリックで安定
してないと思うので、チャイルドシートつけて子供を
乗せないでほしい。腕に自信があっても万が一って
事がある。
894ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 16:58:59
おかーちゃーん
おかーちゃーん
おか おかーちゃーん
895ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 17:00:37
まあ事故らなくても高圧タイヤのゴツゴツした自転車に乗せられる子供カワイソス

どうしても乗せるならふらっか〜ずにしとき。
896腕ストロング:2005/11/19(土) 17:46:50
逆転ホームラン!
幼児を直接ESCAPEに乗らせれば問題は解決する!
897ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 17:50:12

 まさにコロンブスの卵的な・・・(ry
898ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 17:59:06
今日初めて'06モデルを見たんだけど、
'06モデルって、トップチューブがダウンチューブ同様、
つぶしがはいったものに変更になってる?
899ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 18:13:51
育児からescape
900ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 18:43:03
>>885
チェーンが傷だらけってよく気づいたね。
901ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 19:02:13
>>900
車体がブレーキの黒いカスで汚れてたので、拭いてたら
気づいたのよ
902ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 19:06:08
>>901

黒カスかー・・・、いいね誰もが通る道!
903ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 19:53:26
904883:2005/11/19(土) 19:59:04
初乗りで30キロほど走った。
街乗りするには申し分ないね、軽さも適当で。

ついでにウエパ寄って買い物までしてきた。


905ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 20:15:37
>>903
余計に抵抗受けそうなカウルだな
906ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 21:56:37
問題です!!ママチャリのおばさんとR3の30代男性どちらが危ないでしょうか?

子どもを乗せる自覚さえあれば子どもと自転車に乗るのはとてもいいことだとおもいます。
子どもを乗せてスピード出して走るわけ無いでしょ?
907ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 22:03:00
問題です!!>>906の母国語はなんでしょうか?

言いたい事はわからなくもないですが、小学生でも
こんなブロークンな文は書かないでしょ?
908ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 22:18:45

 八百長キター!!!!
909ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 22:27:04
05'R3
ペダル、サドル、ステム(20mm延長)交換
泥除け、サイドスタンド、ショートタイプのバーエンドバー、サイクルコンピュータ追加
これでやっと良い感じになりました。
910ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 23:39:41
>>906
子供を自転車に乗せる事自体には文句ないが、何故ESCAPE?
子供乗せ専用の設計された自転車があるんだから、それにしたら?
自分は安全に走っているつもりでも、馬鹿な奴も一緒の道を走っているわけだし、
より安定してコントロール出来る自転車にするべきだと思う。
911ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 23:40:05
そんなに交換するなら最初からR2にしとけばいいんじゃないのという老婆心チラリズム
912ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 23:41:27
老婆なら初期投資の問題も考えてあげなよ。
913ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 23:50:28
>>892
>>906
入れ食いだな。
914ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 00:08:02
>>911
909さんの換えたり追加したパーツはR2と同じか付いてないものなんだが。。
915ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 00:12:19
CRでばりばりローダ風のおっちゃんが小学生になるかならないか
くらいの子供連れで走ってる姿はほのぼのしたぞ。
子供の方は、子供向けロード(?)にヘルメット、プロテクタ着用。
916ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 00:24:47
自転車乗りの夢
それは息子に黄色いジャージを着てもらうこと
917ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 00:32:14
俺も30過ぎ位のマダム・ローダーと8歳位のMTB坊やの連れを見てハァハァしながらほのぼのした
918ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 05:52:46
ローダーってナンダー?
919ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 06:24:24
ローターの間違いだろ( ´,_ゝ`)
920ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 11:46:23
R1、R2、ラレーRF-7で迷ってます。
実物みたらラレーRF-7がカッコ良かった
921ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 12:21:12
>>920
確かにRF-7カッコいいね
922ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 13:04:26
圧倒的にR3がおすすめ!
923ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 15:42:13
RF-7はもう天然記念物並に玉少ないから見つけたらすぐに買っとかないとなくなるぞ
924ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 16:25:31
琵琶湖一周してきた
雨に打たれながらもなかなか走り甲斐があったな
925ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 17:39:38
R2の変速機が壊れたorz
926ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 18:50:36
R3だと、それなりのアクセサリー類揃えていくと本体価格オーバーってのはデホかね。
ムーンシャイン欲しいんだが、それだけで本体価格に迫る勢い
927ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 19:05:44
>>925
イ`
こっちも購入後1週間で異音がするようになって今日自転車屋に持ち込んだorz
928ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 19:09:16
プラ板と思しき音(ギリギリ、カサカサ)ならもうかれこれ3ヶ月鳴り続けてます。だんだん音が大きくなってきました。
929ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 19:15:59
エンド金具が折れて3000円でした。
まだ、6日しか乗ってないのに!
930ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 19:17:42
>>927
ワイヤーの初期伸びじゃねーのか?
ディレイラー調整で終わりだろ。
931ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 20:04:31
>>928
プラ板の擦れ音はオレの06R3でもする時がある。
プラ板の位置を手でずらすと治る。
932ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 20:57:43
ブレーキシューに石か金属片みたいのが付いててキーキーうるさいっつーかブレーキとして使い物にならなかったんで
それを取り除いて直ったと思ったらそれでもブレーキ軽めにかけるとシャーって音がするんだけどこれって正常?
ブレーキシュー買ってきて付け替えても軽くブレーキかけるとシャーって鳴るんだけど。
鳴るんだったら元に戻すw新しいのは予備にするw
933ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 21:34:27
リムが傷傷だね…
目の細かいサンドペーパーとかホーザンのラバー砥石とかで研磨しないと。

でもしばらくそのまま乗ってブレーキをギーギーしてたら、研磨しても完全には元通りにならない可能性もある。

以前乗ってたルック車で同じ事やって、やはり元通りにはならなかった事あり。
934ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 21:58:26
>>933
どうみてもリム側ですか。本当にありがとうございました。

935ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 22:59:16
ESCAPER3に乗り始めて約一年、そろそろホイールを組みたいと思ってますがどんなのがお勧めですか?
936ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 23:12:56
105-openpro-d.t1.5-1.8バテッド
937ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 23:35:27
>>932
俺のはシュー変えたら言わなくなった
938ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 23:44:38
>>932
俺もシュー変えたら鳴らなくなったな
でも多少はシャーっていうものなんじゃないのかな?
939ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 23:56:00
シュー変えたけど、変えた当初は音なりしてた。
今はヘーキ。効きもいい。ちなみにシマノ。

何より、タイヤがドロドロにならなくなったのがいい。
でも思うんだけど、別に鳴ってもいいんじゃないの? ブレーキは効きさえすれば。
940ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 00:00:43
警報音の代わりにもなるしな
941ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 00:04:40
>>940
そこまででかくないっすw

挟まってたのとった後と音変わらないから正常かなぁ
今日変えたばっかだからもう少し使ってたら収まるかな。
とりあえずリム側見てみてだめだったら様子見します。
942ツール・ド・名無しさん
>>941
リムにディグリーザどばーって吹きかけて数分放置後タオルに再度ディグリーザを
適量吹いてそれでリムを磨くような感じで念入りに拭いてみると直るかもよ