【ESCAPE】クロスバイク@GIANT11【CRS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズのユーザーの為のスレッドです。
クロスバイク不要論、サス要・不要論は他スレでやってください。

公式 http://www.giant.co.jp/

CS(CROSS)シリーズは専用スレが立ってますのでそちらにどうぞ。

GIANT CSシリーズ -3-
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124544974/


過去スレ等は>>2以降
2ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:30:12
過去スレ:
【CS】クロスバイク@GIANT【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087604929/

【CS】クロスバイク@GIANT2【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092831008/

【CS】クロスバイク@GIANT 3台目【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095513689/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT4【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108945644/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT5【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115009595/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT6【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118041363/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT7【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121661009/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT8【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124425454/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT9【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126533395/

愛機のアップに。http://www.pic.to/
3ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:31:45
前スレ
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT10【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128007615/

過去スレを読みたければ
ttp://makimo.to/2ch/
4ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:32:14
ESCAPE とくにR3について テンプレ案
買う前の疑問

Q ママチャリしか乗ったことがありませんが、R3はどうですか。
A ママチャリよりは段違いに軽いです。速度も出ます。楽です。
上には上がありますが、コストパフォーマンスでは、このクラスでは
最良といっていいと思います。
購入を悩んでいるなら、騙されたと思って買いましょう。
もうすぐ2006年モデルが出るかもしれませんが、大して変わらないと思います。

Q 具体的にどれくらい楽ですか。
A 平地で時速20kmから25kmあたりを巡行するのには、それほど体力を使いません。
それ以上で走りたいときは、ある程度鍛えないとなりません。
ギアを落とせば坂道も押して歩く必要はありません。が、峠などを越え
たい場合は、ある程度鍛える必要もありますが、町乗り程度ならば
とくに気にしなくてもかまいません。行動範囲が倍以上になることうけあい。
40km〜50km程度のサイクリングは余裕で出来ます。

Q さらに高いロードなどと比べてどうですか。
A 30km以上で巡行するのに、R3よりは楽かもしれませんが、長時間維持
するにはある程度の鍛錬がいると思います。
上を目指すのは、R3を乗りこなしてからでも十分と考えます。
そのほうが、高い自転車のありがたみが分かると思います。

Q R2、R1とどう違いますか。
A 分からないなら気にしないで良いと思います。劇的には違いません。

Q 身長とフレームサイズについて、どれを買えばいいですか。
A 跨ると思ったより小さく感じますが、それほど気にしなくて良いです。
普通の体型の人なら、420がいいと思います。ある程度の目安としては
165〜175cmくらいなら420でOK。それ以下は380を、それ以上なら465を。
もちろん、試乗して自分で乗りやすいのを買うのが一番。
5ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:33:06
Q タイヤが細いのが不安です。あとスポークが少ないと華奢ではないですか。
A ママチャリと比べると独特の操作感覚はありますが、すぐに慣れます。
小一時間も乗れば慣れるでしょう。歩道へ斜めから乗り上げるなど、段差を
横から越えようとするとタイヤが滑ってハンドルを取られることがあります。
あとはどぶの蓋など、細い溝には弱いですが、気をつけていれば、それほど
危険というほどではありません。舗装路をまっすぐ走る分には、まったく
問題ありません。
段差を降りる場合、少々の段差なら、気にしないで降りてもOKです。
10cmの段差を降りたからといってすぐに歪んだりはしません。
でも、できればペダルの上に立って重心を浮かせるよう心がけましょう。
ペダルの上で、気持ちジャンプする感じです。本当にジャンプすると
危険なのでやめましょう。重心だけを浮かせるのです。
不安ならば、自転車から降りて押してもいいと思います。
砂利道は、少々の砂利道なら問題なく走れますが、タイヤの溝がほとんど
ないため、滑りやすいので気をつけましょう。
泥道は、泥よけがないため、泥を浴びます。また、人にも浴びせますので
ほどほどにしましょう。

Q パンクはしやすいですか。
A 空気圧がママチャリより高いので、きちんと空気をいれておけば
ほとんどパンクしません。もちろん、釘とかを踏み抜いたらダメですが。
空気はわりとすぐ抜けます。週に1回はチェックしましょう。
指で押してへこむくらいでは全然足りません。かちかちにしましょう。
やや乗り心地は悪くなりますが、氷の上を滑るように軽く走れます。

Q 荷台はつけられますか。
A 前はワイヤー類と干渉するので、荷台を選びますが、フォークにダボ穴
自体はあります。多少のことは自分でなんとかする方向で。
後ろ荷台は、前側の止めるところは後ろブレーキと干渉することがあります
が、金具の加工やシートポストを止めるレバーに固定する、フレームを挟む
金具の使用など、ダボ穴に依存しない方法で止められます。下側のダボ穴は
余裕で利用できます。後ろ荷台設置は前よりは全然楽だと思います
6ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:33:37
Q タイヤの着脱は簡単ですか。
A 慣れれば数秒で着脱できます。ブレーキの連結部分を外し、車軸の
クイックレバーを起こせばすぐに取れます。付けるときはその逆に。
後輪を外すときは、ギアを一番重い側にしておきましょう。

買ったあとの疑問
Q 歩道、車道、どちらを走るべきですか。
A 道交法上は、軽車両なので車道を走ることになっています。自転車通行
可の表示があれば、歩道を走れます。しかし実用上、ゆっくり走れば歩道も
OKだとは思います。お巡りさんも歩道走ってるしね。
ただ、せっかく速度が出る自転車なので、歩道をちんたら走るのは勿体茄子。

Q 車道を走るのが怖いです。車から見て邪魔、危険ではないですか。
A 車から見ると、速度が出る自転車は、原チャリと同じと思います。
原チャリが走るところを走れば問題はないです。あまり路肩よりを走って
溝にタイヤを取られるよりは、堂々とまっすぐ車道の左より、タイヤ跡が
ある部分を走るほうが危なくないと考えます。どこを走っても、どうせ車
は大きく避けてくれます。(例外あり)

Q ギアやブレーキの調子が悪いです。また、ハンドルを切ったり、
バーエンドバーをつけたりしたいです。
A ワイヤー物は買ってしばらくするとまず調整が必要になります。
買ったお店でもやってくれますが、自分で出来た方がいいでしょう。
エンドバーやハンドルカットなど、その他メンテナンスは
以下のサイトを参照してください。やってみると意外と簡単です。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
7ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:34:12
Q 後輪の内側についてる透明の板がこすれてギリギリいいます。
A 気になるなら、取っちゃって良いです。

Q このホイールでタイヤは何cまで細くできますか。
A 23cにしている人がいるという報告があります。
またロード用のホイールが使えます。次のアップグレードにどうぞ。

Q ハンドルの位置をもっと高くできますか。
A そのままではほとんどできません。前傾に慣れましょう。
どうしてもというなら、部品を使えば少し高くできます。
自転車やさんに相談しましょう。

Q ドロップハンドルに変更できますか。
A 純正のブレーキやグリップシフトを使うなら、構造上、無理です。
それらの交換など、分かってて改造するには可能ですが、よくわからな
かったり、単にドロップハンドルの自転車がほしいのなら、ロードか
ランドナーを買った方がなにかと幸せになれると思います。
とくに必要性がないなら、エンドバーなどで我慢したほうが吉です。

Q 長時間乗ってると、尻が痛いです。
A 椅子を少し低くし、奥に座るようにすると改善するかも。だめなら
レーパンをはくか、なにかクッション的なものを各自用意。
ちんこがしびれるやつは、明らかにポジションが悪い。

Q 前傾姿勢のせいか、首、肘、手のひらの腹などが痛くなります。
A 手は軍手、肘はポジションを改善。首は慣れるしかない。
ハンドルに体重をかけず、背筋で思いとどまるくらいが理想。たぶん。
また、椅子の位置を動かすなどの工夫をしてみましょう。
8ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:34:49
小物類
Q 空気入れはどれを買えばいいですか。
A 普通の英式バルブ用のも使えますが、仏式が使えるほうが後々便利です。
空気圧計のついたポンプがいいでしょう。携帯用、フロアポンプどちら
でもちゃんと入りますから、個人的には携帯用のらくらくモードがついて
いるものが1個あると十分と思います。

Q あると便利なものを教えてください。
A サイクロメーター(速度、距離計)、ライト、ボトルケージ、六角レンチ、
ねじ回し、その他工具類など。工具類はサドルバッグなどに入れておくと吉。


100円ショップで便利なもの
*ねじ回し、レンチなどの簡単工具。精度は低いが、調整くらいなら十分。
*テールランプ。点滅モードがあって便利。前ライトはあまり使えない。
前ライトはLEDなど、明るくて電池の持つ、いいやつを買っておきましょう。
*滑り止め付き軍手。高いグローブでなくても、指先を切れば十分使えます
*自転車カバー。かなり危うい生地ですが、風呂敷代わりにして輪行もできます。
*裾止めバンド。つまりマジックテープ付きのストラップ。本来の使い方以外に、
小物を止めたり、輪行時にタイヤを固定したりと、かなり万能に使える。
2〜3本フレームに巻いておくといざというときに役に立ちます。
*サングラス。普通のも、めがねに引っかけるやつも安くて便利。夏は必須。
*ビニール巾着袋。ムラスポの袋みたいなやつ。おにぎりをいれて背負う。
もちろん荷台やフレームにぶら下げておくこともできる。軽いのでリュック
よりおすすめ。
9ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:35:46
書き込む前にテンプレ(案)を熟読しましょう。答えが書いてある可能性が高いです。
ここはCRS・ESCAPEシリーズのスレッドです。対象の車種を明記して下さい(特にR3ユーザー)
長距離・巡航速度の話とママチャリとの無意味な比較はスレが荒廃するので注意。
10ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:40:28
次のスレを立てるのは
>>950

失敗したら
>>980
踏んだ奴が責任を持って立てること。
11ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:42:22
スレ立て終了。

…テンプレの改良とミニベロEscapeのスレは立てたほうが良さそうだな。
12ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:44:19
ジャイの小径とフォールディングは一つにまとめた方がいいだろうな
13ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:52:04
前スレ、10氏のカキコも貼り付けておくか。
10 名前:977[] 投稿日:2005/09/30(金) 00:38:23
>>1乙です。
ESCAPEシリーズ06モデルラインナップまとめました。

・R CARBONIO
・R1,2,3
・M1,2
・T1
・MINI ZERO
・MINI 1,2,3

専用マッドガードもでたお
14ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:56:43
ママチャリからの移行なら、金に糸目を付けない限りはR3推奨。
コストパフォーマンスという点ではR2やR1よりR3が良い。

CROSSと比べると、ESCAPEの方がロード寄り。
「タイヤが細い」「軽い」が主な違い。
平たく言うと、舗装路ならESCAPEが速い。
ESCAPEだとホイールをロード寄りに換装できる。
CROSSを買ってからESCAPEが欲しくなる人が多い。
細かいことはメーカーの仕様を見ても分からないなら気にしないこと。

ママチャリ・ESCAPE・ロードの単純な比較は不可能。
ただし少なくとも一般人に限ってESCAPEとの差を言えば、
ママチャリとは大きいのに比べ、ロードとはそれより小さい。
ロードは概して高価だし、R3あたり買ってからでもいいと思うよ。

「空気圧」「抜重」この2つをできてから批評はしましょう。
15ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:03:31
あさひでは06の実車を見れるのかな?
16ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:08:34
http://www.rakuten.co.jp/cycle-life/927428/1366918/
ついにジャイアンになってしまった件について・・・
17ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:13:07
>>13のR CARBONIOって画像ありますか?
18ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:15:38
19ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:17:55
今帰ってきました。こんな大雨になるなんて見当違いだった。もう川にでも落ちたようにびしょ濡れ。
泥除け付けてなかったからあまり飛ばさなかったんだけど、そんなの関係無い状態になった。
それにしても、ブレーキの効きが心配だったけど結構大丈夫なんだね。逆に強くかけるとタイヤの方がロック。

早く泥除け付けなきゃ・・・・
20ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:19:51
>>18
これってGIANTのロゴなし?
だったら一瞬スゲーかっこいいかなって思ったんだが流石にジャイだけにそれはないだろうな〜
んで価格はいかほど?
21ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:21:35
16 名前:977[sage] 投稿日:2005/09/30(金) 00:47:06
>>12 DSは無くなった。
 理由は全体の製品分布を吟味してみないとワカラナス
>>13 たぶん10月中旬くらい

カタログでわかる質問あれば受けます。あと数十分くらい。
ちなみにR CARBONIOはブルホンのフルカーボン車、8.6kg21マソ
22ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:22:05
>>19 そういうときは開き直って全開走行でつ。
ただし路面の滑りと、泥ハネが目に入るのには注意です。
メガネかサングラス、几帳面な人にはゴーグルがオススメです。
23ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:23:36
>>21
え〜?ブルホン?
写真ではフラバ+エンドバーに見えまつが・・・
24ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:24:14
25ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:24:38
>>21
R CARBONIOのダウンチューブのロゴの入り方を教えて下さい。
26ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:28:38
>>13
専用マッドガードってどれの?
27ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:31:12
>>14
>「空気圧」「抜重」この2つをできてから批評はしましょう。
前者はメーター付きのポンプがあれば誰でもできるし、後者もすぐ出来るようになるぞ
28ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:33:21
>>25 ロゴなんて言ってるのは、単なるシロート。
本格派は「ゴロ」と言う。

見よ。このプロ中のプロを↓

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p34068864
29ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:35:09
>>27
あんまり突っ込んでやるなよ。
最近覚えた言葉なもんだから、使ってみたくてしょうがないんだよ。
30ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:36:19
>>20
全体より少し明るい色でGIANTの枠のみ
明るくするなりすればよく分かる
31ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:52:12
>>28
ゴロだかロゴだかそんなことはどうでもいいがそれにしても入札の多さに驚いた
来年からチーム名変わるかも知れないのにね・・
32ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 02:06:28
>>20 それ以前に、06での改悪ともいえる
立体ロゴ(エンブレムか)が、やっぱりこれにもついてるし。
ちょっと金釘流のアルファベットでレトロな感じがして、狙いは分かるのだが・・・


まあ、熟年マーケットこそ中心に据えるべきなのかもしれないが。
ビーパルなんかも一定の読者をもってそうだし、その家族の取り込みという意味でも
ねらい目なのかもしれないけど。
社会の実情をよく捉えたマーケティングとそのデザインへの反映という意味では
とっても優れていると思います。ちょっと大げさにいうなら、まるで良かった頃の
世界一を誇るメルセデスのマーケティングみたいではないですか。

いくら老齢人口が増えているからといって、こういう加齢臭ただよう趣味はなんだかなあ・・。
気に入らない向きには、すぐに取り外せる仕様にしていて欲しいよ。
33ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 02:14:24
05買った俺は勝ち組
34ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 02:15:13
>>32
メルセデスというかトヨタだね
あと立体だからって必ずしも高年齢層ターゲットにしてるとは全然思えない
みんなあさひのキャッチコピーに感化され過ぎなんだよw
35ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 02:16:31
>>33
そして07のラインナップを見て愕然とする
36ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 02:27:23
>>35
先すぎw
37ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 02:34:36
さらに08を見て自分のR3を窓から投げ捨てる33であった
38ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 02:35:34
っつか、どの位持つもんなのかいな?
39ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 02:39:48
>>34 でもレトロっぽい雰囲気は高年齢層狙いじゃないの?
若年層はフリーターやらニートやらで(実際、非正社員のフリーターとみなされる人口は20台で50%くらいとか)
ホムセンの9800円自転車がやっとだったりとか、さっさと駅前でパクったりとかでまともな自転車なんか
買う人たちは少ない。
その一方で熟年者を自転車の世界に引き込めば、入門者が初年度とその翌年くらいで
年間30万円くらいはすぐに自転車につぎ込める。
そしてもう少し踏み込めば、100万円出費を超え、しかも真面目な話だが
大人の趣味としてはそれほど金のかからない部類だとみなされる。
競輪・競馬・パチンコでも年間100万円では、なかなか収まらないからね。
R3なんかは、完全に自転車世界の入り口の門の前で「おいで、おいで」の役割をしているように思える。
入門者に対しての、ジャイアント助成金による、入学金半額免除みたいな
大安値なんじゃないの。
そしてそれは原色の横溢するはじけるスポーツ感覚ではなく、
少し地味で懐かしい色合いをしていなくてはならない。
そういえば懐かしのドロップ車の匂いのするバージョンもエスケイプシリーズにはあったような・・・。
40ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 02:45:16
>>39
そこまで考えてるかな〜
単にデザイナーのセンスの問題だったりしてw
41ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 02:52:26
>実際、非正社員のフリーターとみなされる人口は20台で50%くらいとか)
マディ?
42ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 03:04:00
>>41 壊滅的なので、問題になってるらしいよ。
何が壊滅的かというと、
いうまでも無く、産業社会を支えると考えられている
「優良な労働力の再生産」が杜絶してしまいそうだということ。

>>40 けっこう資金力に余裕もあるし、巨大マーケットを相手にしているという自覚もあるはずなので
そこまで読んだとしても、全く不自然ではないと思う。
もっというなら、少し知恵があるなら、そこを狙わずして一体どこを狙えというのかと。
スポーツバイクの高価なものは(R3レベルですら)、先進国を主要マーケットとしているはず。
そして先進国の殆ど全ては、さらに言うなら近未来の中国でさえ、人口構成の高齢化に頭を悩ませている。
まずはそこに対応した製品に力を入れ登場させてくるであろうというのは必然であると思う。

台湾人は世故に長けていて、国際レベルの世情にも敏感だよ。
でないと、あんなに貿易黒字を貯め込めない。
ある意味、日本人と同等か、それ以上に先を読んでいると思う。
それから既に台湾気質だけでは語れない国際企業だろうしね。>巨人
43ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 03:15:27
>>42
そこらにリーマンや肉体労働者って誰にでも出来るレベルの仕事だろ?
44ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 03:30:58
全然働く気の無いニートの増加と、
ある一定期間以上は同じ仕事に従事しなくては得られない
スキルの獲得ができなくなりつつあるなどは重視されてるみたいだけど。
実際に経団連の奥田なんかは、そういう厳しい現実を踏まえて、
熟練職工の確保のために、未来の労働者となる人材の
子供の頃からの囲い込みをやろうとしているみたいだ。

ていうか、そろそろスレ違いも甚だしいので、エスケープするよ。ばいびー。
45ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 03:56:42
>>44
アホって可哀想だね
46ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 06:11:09
3連休あんまり天気良くないみたいだけど…皆さん、雨降っても漕ぎ出しますか?
濡れは雨の時はおとなしくしてます

雨降りの時の対策があれば教えてください
47ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 06:32:46
>>39
その熟年者ってオレのこと?
40才目前にして、急に自転車に興味が出て、とりあえず06R3を発注。
それもダークブラウンだし。
R3は、普段の家族旅行や飲み会のコストを考えれば決して高くない。
思わず手を出してしまったが、ジャイのマーケティングだったのか。。。
48ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 06:56:18
>>46
路面は濡れてたけど雨は上がってたので4:30くらいから走ってきた。
泥よけ付けてないのでかなりのんびり行ったんだけど、シートチューブ
裏とかBB周辺、チェーンステー辺りはドロドロ。
今ようやく拭き取りが終わったところ。

走らなくていいなら走らないのが一番だけど、走ってしまったら帰宅後
速やかに拭き取りが重要。雨が降ってる中を走った場合は各部注油も。
49ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 07:01:50
>>46
家でツールドフランスのDVDを見る
50ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 08:48:34
M2に1.5のタイヤってつく?
51ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 12:28:18
47にとっては逃走3なんかテラヤスなんだろうな
52ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 12:28:26
>>27
それを知らんやつが多いだろ。

>>46
夜は雨だとさらに気付かれにくくなるので無灯火は厳禁。
他人への泥はねもバッチリ法律にひっかかるので注意。
しかしそれより、さほど速くなかったのに雨の中スリップして
打ち所が1ヶ月以上痛かった経験が。第一に事故を注意(´▽`)
自転車に関しては、とっとと帰って拭くのが一番。
53ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 12:44:19
>>46
雨の日は室内でゆっくり分解清掃グリスアップ。
54ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 12:55:06
>>50
最初は1.25が付いてるみたいなので、たぶん可能でしょう
出来たら報告よろしく
55ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 13:45:04
963 :ツール・ド・名無しさん [sage] :2005/10/07(金) 21:55:06
>>962
すげぇwww
いわゆるABS。オートブレーキシステムですね。
56ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 14:47:40
相手のレベルを下げようとする=自分のレベルを下げる

>>50
余裕。
MTBリムは1.5仕様が多いから細くする方が不安かなってくらい。
57ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 14:48:00
オートブレーキシステムかあ
俺の車にも欲しいな
58ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 15:27:54
ESCAPE P1
ATS-P対応済
59ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 16:01:59
06 R3見て来ました。
紫が見たかったのだが、白と茶色しかなかった。

05と殆ど変わってないですね。
立体ロゴはプラスチックにメッキっぽくて、ちょっと貧乏くさいし、ダンシング時
に擦りそうな気がしないでもない。

チェーンリングカバーが黒から白透明に変わってました。
カタログではクランク変わってるみたいだけど、05と同じトラバティブが付いてま
した。

コラムスペーサーはてんこ盛り。2cm厚位のスペーサーが一個追加された感じです。
60ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 16:32:03
あのロゴなんとか剥がせないかなぁ
前はともかく横はダサすぎだろ
61ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 18:43:38
流行のオヤジバイクの代名詞的存在を買おうかどうか考えているのですが、
このあいだスーパーの駐輪場で見た白のやつは、
フレームに黒っぽい汚れがたくさん付いてたり、
グリップが黄色っぽく変色し、パッドは破れたりと
かなり見窄らしい状態だったのですが、
普通に乗ってる分にはこうはなりませんよね?
62ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 19:17:44
>>61
61の考える「普通に乗る」とは?
こまめなメンテや、痛んだパーツをすみやかに交換する事が「普通に乗る」に含まれるなら、

そんな状態にはならないでしょ。
乗っていれば、汚れたり壊れたりするのは当たり前の事だからねぇ。
63ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 19:38:44
要らんよなあ。あのロゴ。
64ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 20:20:08
ロゴは両面テープで簡単に取れてしまうという不具合
だったらいいな
65ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 20:20:18
>>1のテンプレで「チンコしびれるのはポジションが悪い」と書いてある。
俺長距離走ると時々しびれるんだけど、具体的にどこが悪いのかご教示願いたい。
66ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 20:28:56
痺れる=そこに体重かかってるから→そこに乗せなきゃ痺れない
67ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 20:32:22
>>66
いやべつに、チンコに体重かけて乗ってる訳じゃないんだけど。
サドルにケツ乗せて体重かけないと、走れないよ。

年中ダンシングしろってつっこみは無しで。そんなに体力無いよ。
6866:2005/10/08(土) 20:34:05
体重はサドルの後ろに乗せる。
斜体Aだとサドルの前の方に体重乗るから、どうしたってチンコの
辺りが圧迫されて痺れる。
69ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:03:19
>>65

ポジションが出ている事が前提だけど、
骨盤立たせてケツの内側をキュッとすぼめてサドルに座ると
股間に少し空間が出来るので痛くなりにくい。
70ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:25:45
>>64 最近は自動車ものもなども基本的にテープ接着だから
あのロゴも剥ぎ取れるんでないの?
でも塗装禿げるかなあ。
71ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 23:48:21
サドルって角度付けて取り付けたらどうなるかな?
例えば少し前傾させたら尿道圧迫はマシになる?
72ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:06:47
06R1待ちだけど、一応店に組み立て時に取り付けるようなタイプなら付けないでと
申し込んでおいた
もし着脱不可なら目立たないようにガンメタあたりで塗装するよ
73ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:07:44
みんな立体ロゴ嫌ってんだなあ・・・
俺は意外にかっこいいかもって思い始めてんだが・・・
7472:2005/10/09(日) 00:13:41
>>73
人それぞれだと思うよ
ただ俺はマットな感じのR1が好きだったから、そんななかでメッキの立体ロゴが嫌なわけ。
描いてて気付いたがメッキだからそれ剥がすこともしなきゃならんなぁ
一旦物理的に剥がしてみて、上からなんか別の貼るのも悪くないな
75ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:34:41
多分、接着だろうから
ロゴ剥がせないことはないと思うよ。
問題は剥がすついでに塗装が禿げないかというところだろうね。
76ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:39:40
みんなチャレンジャーだね・・・
誰かがやってみて上手くいかない限りとてもそんなリスクは犯せません・・・
人柱キボン。。
77ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:41:47
まあ、はがれたらはがれたらでそこにコーティング塗って上にステッカーでも貼るよ
それでもあのロゴよりはマシ
78ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:44:57
君らちょっと塗装とか甘く見すぎ・・・
もし塗装剥げたら相当ダメージ大きいぞ
単純に上から何か貼ったり塗ればいいとかの問題じゃない
79ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:45:06
車の後ろのロゴ取ってる人いるだろう。
マークU(流石にカタカナではないけど)とか書いてあtって
セダンならトランクの蓋あたりに付けてあるヤツ。

あれ全部接着テープだそうだから(寡占メーカーがある、どことは言わないが)
それ用の剥離剤かなんかでいけるんでないの?

Rには適用できないかな?
80ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:45:38
ロゴのこと。
R3だけど、全塗装したとき、
はがしてもきれいにエンボス加工されてた。
プラスチックロゴを両面テープで固定だったよ。
81ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:55:21
>>80 >はがしてもきれいにエンボス加工されてた。

あのロゴの形通りに、フレーム表面にくぼみがあるってこと?
82ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:02:23
>>80
マジか
エンボス加工された上にプラスチックで両面テープ・・・
どっちにも転べない最悪じゃないか
83ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:03:53
う、最後まで悩んでR1とルイガノのRSR-V2と悩んでR1にしたけど
それだとちょっと揺らいでくるな
84ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:05:24
いくらなんでも嘘なんじゃないの?
アルミ合金のフレームにエンボス加工するようなコストをわざわざかけるかねえ。
85ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:08:48
>>83
ロゴが嫌ならカツにしとけ
デザインも含めてのコスパだからジャイは・・・
86ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:09:05
>>83
揺らぐくらいロゴ嫌いなら、ルイガノの方買っちゃえば?
何だかんだで見た目が気に入ってるかは大事だと思うよ。
R1はR3に比べて言うほどコストパフォーマンスが優れてるわけじゃないし
87ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:12:18
ていうか、立体ロゴ嫌いなら
05モデル買えばいーじゃん。まだ現品売ってる店あるよ。
88ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:12:36
CARBONIOにもあのロゴついてるねぇ
無かったら結構カッコイイと思うんだが
89ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:13:22
>>88
あの位置ならあってもいいと俺は思った
ってか無かったら真っ黒だしw
90ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:14:49
うん。見た目って大事だと思うよ。
91ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:15:35
しかし明らかに蛇足だろう。あのロゴ。特に上級機種につけてるのは。
92ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:15:42
>>83
というかRSR2出せる金あるならそっち買うだろ普通
93ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:20:54
えーっと、R系の話なんだけど
落車転倒時などのリアディレイラー保護のために
なんらかのガードなどをつけてる人いますか。
詳細教えてください。
94ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:22:47
>>52

文体が特殊だから>>14本人だって書かなくてもすぐわかる。
コテハンにでもしたら?スルーしやすいから。

俺は知らなかった→みんなも知らないはず→知らないやつが多い

大方こんな論理展開してるんだろうな。
95ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:41:34
やっぱりロゴは上から塗装か
あの下品なメッキ光りを抑えられるだけ大分マシだろう
96ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:44:39
親父バイクって何?
97ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:47:10
エンボス話は本当?
もしそうだとしても、取り外してクボミだけにしたほうがマシなんでないの。
98ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:48:19
あんなロゴ付けるからオヤジバイクなんてあさひの紹介文に書かれるんだよ
でもあれはオヤジといっても腹のでた中途半端な高級志向をもった奴のイメージだ
99ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:48:30
100ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:49:43
>>98
多分わけのわからない形になってると思うぞ
ズレ防止のピン穴とか開いてたりして・・・
101ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:49:44
ってかロゴはがしてまで乗ろうって奴が多いんだな
普通そこまでするんだったら他のにしないかい?
102ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:51:09
ちなみに>>99で解説してる永井さんて人は業界ではすっげー超有名人だよ
103ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:51:24
>>93
グランジの奴を使ってたんだけど、
クイックシャフトで固定するタイプのディスプレイスタンドが付かないから、
面倒臭くなって友達にあげた。
104ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 02:02:44
>>101
確かにわざわざロゴ取ってまで乗るっていう発想はオタッキーだよな
105ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 02:11:01
ロゴ取れると思う。
106ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 02:12:46
>>99
フラバロードも親父チャリなら、本格ロードと山用MTB以外はパパチャリか?
107ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 02:18:27
>>106
別に細かくカテゴライズする必要なんてないんじゃないの?
単にちょっと小金持ってる30〜40代の人にそこそこのチャリを
買ってもらおうっていう商戦に過ぎないんだからさ。
あさひの親父バイクっていう言葉だって同じ。
みんな気にし過ぎなんだよな。
108ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 02:19:51
>>107
確かに。
親父バイクっていうような表現使ってるのあさひだけだしな。
109ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 02:50:37
でも茶色のR3実物見たけどたしかにオヤジバイクっぽかった・・・
110ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:00:36
オヤジは茶には乗れんだろw
無難に白とかが多そう
111ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:26:24
オヤジは茶とか嫌いそうだよね。

それにしても>>99のページ、
おしゃれなオヤジを意識しすぎて痛いな
112ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:29:41
俺もオヤジと言われる年齢になってしまったが、R3で満足してる。ちなみに色はダークグリーン
113ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:37:00
俺は白が好きで茶は絶対矢田と思ったが、感性は親父か?
114112:2005/10/09(日) 03:39:49
俺ははなっから白は考えなかった。オヤジだけどね。
でも街で見かけるジャイ以外のロード系白には惹かれてしまう
115ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:44:49
ジャイのロード系白は駄目なの?何故?
116ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:55:25
R1のあの細身でマットなボディに惚れてR1注文した
117ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 03:58:28
俺は21歳でR3の茶色に乗ってる。
この時期は服も茶系のが多いし、合わせ易い。
町乗りで使ってるからファッション感覚です。
118ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:00:18
次のテンプレ案にロゴをはずせるかどうかだな
人柱待ちだけど
119ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:17:08
フラバロードは確かに中途半端な性能に中途半端に高いので
暇と金をもてあましてる親父バイクって感じだな。

R3は、貧乏小僧バイクかw
120ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:43:26
貧乏小僧のR3より遅いロード親父って格好悪いよねw
121ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 05:01:11
>>117
俺もR3の茶。「街乗り」には一番合う色だと思って選んだ。
122ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 05:11:41
>>121
白と迷ったけど、白はスポーツって感が強すぎたからなぁ。
06のR3のダークブラウンがちょい気になる。
123ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 05:37:37
>>120
乗ってるだけで満足で、急いだり張り合ったりする気力がないんだろう
124ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 05:43:35
’05 R3に乗ってて、ホイールを換えたいと思ってるんだけど

・Shimano WH-R500
・Shimano WH-R550
・Shimano WH-R560

どれがおすすめですか?
125ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 05:50:01
>>123
気力が無いのもあるだろうけど、
速い遅いだけで乗ってるわけじゃないだろうからな。
126ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 05:57:07
あえて燃費の悪い3ナンバーに乗るようなもんか。
127ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 05:58:42
>>124
こういう主体性のない質問をしてどういう答えが欲しいのか不明
128ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 06:16:42
ESCAPEシリーズってロード用のホイールに交換できるんですか?
129ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 07:05:04
>>127
シマノ厨房だから
130ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 07:40:03
>>124
悩む必要はなく、560。
131ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 08:31:53
R3乗ってるんだけど、ドロハンやコンポをちょっといいものに
したいと思ったらやっぱりOCR3買うのが一番楽なのかな。
補助ブレーキにちょっと惹かれてる。
132ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 10:57:12
R3にバーエンドバーって、どう?つけてる人
133ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 11:01:10
>>131
そりゃOCR買ったほうが楽だよ。
2台を用途によって使い分けたほうが幸せになれるだろうし。
R3を色々弄るのも確かに楽しいけどね。
OCR買って、2台とも弄りたおすほうが、もっと楽しいよw
問題は置き場所と財布の中身か。
134ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 11:15:41
ESCAPEとOCR買うのって意味ナサス
ほとんどコンセプト変わらないジャン
135ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 12:36:19
>>131
ドロハン欲しいんだったらもっと本格的なロードにしなさい。
別にそれに補助ブレーキ自分でつけてもいいんだしね。
136ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 13:42:56
>>135
たとえばなに?
137ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 14:41:05
>>135みたいな事言う香具師に限って、どんなの乗ってもたいしたことない法則
138M2乗り:2005/10/09(日) 15:22:12
139ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 15:31:54
横幅広くない?
140ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 15:59:37
重くなんない?
141ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:08:53
>>138
意味ねえじゃん、M2にこんなもんつけても
アホちゃう?
142ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:14:51
>>138
なんだかすごい
本格的みたいな
143ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:18:12
>>138
下りの安定性、スペード等はどうですか?
登りは意味ないですよね。
144ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:19:30
お前らオヤジバイクなんか乗ってだっせ〜w
145ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:19:41
>>138
サイコン遠いな・・・
146ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:22:04
>>138
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/try.html
より、お安いのかな?

ブレーキ、変速の操作問題ないですか?
147ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:23:14
>>144
誰もみてないと思っててたのに、お前見てた。いやらしいやつ。
148ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:25:16
ルックのエルゴステムつけようと思う
149ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:29:21
>>138
どこで乗ってるの?
150ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:31:50
>>146
意外に安いもんだな。
俺も付けてみようかな。
151ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:32:27
>>143
スペードかよ
152ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:35:51
>>150
何のためにだよw
153ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:36:18
MINI ZEROのCP高いね。
あの価格でFSA SL-K MEGA EXO カーボンクランクつけてるよw
154ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:37:53
>>153
ちょっとスペック過多って感も否めないな
155ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:48:06
クランク、新105、ピラーのために買うのもありかなw。
それはそうとCARBONIOって、05FCR COMPOSITEを10速化したような
物なのに、なぜあんなに値段が上がるんだ!
TCRは10速化して下がっているのに!
05FCR COMPOSITE買ったヒトうらやましいぞ!!!
156ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 17:33:37
R3を買いに行こうと思ってます
普通のの自転車屋、スポーツサイクルショップ、GIANTのホームページに乗っているショップ、のどこに行くべきでしょうか?
いずれも、家から数キロ以内にあります
157ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 17:39:48
ん〜、分かんない。答え教えて。
158ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 17:40:00
GIANTのホームページに乗っているショップ
159ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 17:41:25
電話して在庫とか確認してみたら?
160156:2005/10/09(日) 17:45:05
>GIANTのホームページに乗っているショップ
さんくす
やっぱりそうだよね

>電話して在庫とか確認してみたら?
歩いてすぐ近くなので、とりあえず明日、行ってみる予定

R3の白が欲しいんだけど、オヤジくさいかなぁ?
漏れ、35歳のおやじでつが・・・・
161ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 17:46:40
>R3の白が欲しいんだけど、オヤジくさいかなぁ?
なんでやねん
162156:2005/10/09(日) 17:49:34
>>110
の言葉が気にかかったのだが・・・・・
163ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:00:29
気になるなら茶にしとけ
164ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:01:37
俺も白注文した
茶の方が親父臭くないか
165ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:03:30
紫見た人どうだった?
166ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:09:21
茶のほうが親父臭い
だから、親父は、茶を選ばず、白を選ぶ
フフフ
167ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:10:18
親父臭くないか心配してること自体が親父臭い
168156:2005/10/09(日) 18:11:27
そうだね
じゃあ、白を頼もっと
169ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:16:20
てかここの住人のほとんどが実は親父なんじゃね?
なんかそんな気がしてきた
170ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:16:32
>>167 が正解ぽい。

とりあえず「でつ」とか書くのは
やめたほうがいい気がするw
171ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:18:33
語尾にwを付けるのモナー
172ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:19:56
語尾にモナーを付けるのモナー

173ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:22:54
174ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:42:39
近所のあさひはなぜか05のR2だけ置いてあったよ
175ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:49:19
なんか最近このスレはやいくない?
176ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:49:43
細道を夜間走行してたら車が無灯火で走ってきたので
とっさによけたら、段差がある上に砂利道に前輪打ち付けて
パンクしたよ。家帰ってタイヤ見てみたら穴空いてた。。
近所のあさひにツーキニストがおいてあったのでそれに交換。
チューブはどこ行ってもロングバルブが無くてしょうがないから
18/23c用のミシュランのultralightと言う奴に交換した。
合計3500円の出費。。痛すぎ。。。
177ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:53:52
3500円で痛いって・・・どんな貧乏生活してんの?
178ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:54:17
>>138
どんな感じ?
179M2乗り:2005/10/09(日) 19:02:07
>>139
そうですか?
>>140
だいたい1kg増ですね。ハンドリングは多少重くなりました。良く言えば安定感が出ました。
>>141
アホですよ。良いんですよ。道楽ですから。
付けられたことあるんですか?
>>142
イカツクなってしまいましたw
>>143
下りでも安定感もありますし、速度も乗りますよ。
いままでと同じ巡航速度でも疲れ方が違いますね。
登りは不安定になるので使わないほうが良いです。
>>145
どのポジションでも見れる位置に付けました。
けど見難くはないですよ。
>>146
付けたのはそれです。
安全が確保出来る所で使わないと危ないです。
変速もし辛いです。
>>149
主に街乗り、CRです。
>>150
精度が悪いので多少苦労するかもしれません。
>>178
一定速度で走る時に重宝します。
180ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:02:18
タイヤに穴が空くって何km/hで突っ込んだんだ?
181ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:16:29
危ないからDHバーなんて使うなよ
182ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:43:37
06R3の茶色だけど05のブロンズよりは濃くなって黒に近くなってるの?
そんなことない?
いや、05のダークグリーンがかなり黒に近かったからね。
それから、05ブロンズはカタログでみると、ちょっとだけど
それなりにいい色だったんじゃないかな。街の景色の中に置くと
なかなか渋い色合い(オヤヂという意味でなく)を出していたと思う。
183ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:54:53
06R3届いたよ。エムブレムはテープでくっつけてある感じ。
エンボス加工なんてしてないような。簡単に外れそう。
184ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:00:19
>>183 どこで買ったの?
つーか、もしかして業者の人?
185ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:01:34
>>184
もう普通に店頭に売ってるでしょ。
あさひとか。
186ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:05:34
エンブレム綺麗に取れるよ
ついでにジャイロゴもエンブレムにしてくれ!
綺麗に取れるからw
187ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:06:52
買っちゃった。
ほくほく
188ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:09:48
>>185
あさひってもう店頭に出てる?
明日見に行こうかな…
189ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:11:15
はじめから05買えばよくない?
190ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:15:50
あさひって、06入ったら05は値下げするの?
店によってはまだちらほら05あるみたいだけど。
191ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:23:55
>>179
ご感想ありがとうございました。
192ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:36:59
>>186
マジか
できれば写真に撮ってくれないか?参考にしたい
193ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:42:24
>>189
05は500mmがないから不可。
194ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:14:36
>>184
業者じゃないよ。近所の自転車屋で買いました。
195ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:21:07
おれR3に乗るとき背中の筋肉を鍛える目的で、わざと背中の筋肉で上半身を支えるようにしてる。
他にもこんな人いる?
背中でなくても胸とか腹とか腕とか
196ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:47:47
>>186
しかし簡単に取れるテープ如きでくっつけてあるっていうのもある意味問題だな
197ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 21:58:39
>>196 300万円する自動車のも基本的にテープ接着だよ。
198ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:00:03
>>195
それ筋肉に不自然な負荷が掛からない?
199ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:04:15
>>196
600万円のオイラの車も両面テープで貼ってあるよ。
しかも材質がプラスチック。
200ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:09:06
さぁ、乗りにいくぞと着替えてみたら、雨はやんでいたが路面がモロ濡れ。
雨降ったの全然気付かなかった。。。orz
でも雨もやんだのに走れないのは辛いね。
で、フェンダーを検討することにしたけど、どんなのがお奨め?
とりあえずここらあたりよさげなんだけど、前輪用があまりいいのない・・・
http://www.selectit.jp/item_acce/xpac-mud-index.html
201ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:18:47
シートポスト取り付けタイプのやつって漏れてしぶきがかかってこないかな?
202ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:19:48
あれはあんまり役にたたんらしいね。
203ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:21:53
フロントの方、ダウンチューブに取り付けるタイプもダメ?
204ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:24:05
無いよりまし
汚れてもいい服装で乗れい
205ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:30:56
>>200
俺、高校の頃そのリンク先のFCROOZER2とLAMINGOってやつを付けてた
もちろん全く付けないより全然いいけど、普通の泥避けの代わりには全然ならなかったよ
206ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:38:25
しかし、むちゃくちゃ高いね、ドロヨケリンクのマッドマックス。
モヒカンで鎖巻いたみたいなヤツが製造販売してるんじゃないの。
207ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:42:25
208ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:45:43
>>207
dクス!
俺も生きる希望が沸いてきた
209ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:48:54
>>207
中身中空だしほんとチャチい作りだな。実際こんなもんだろうけど

しかし、ロゴって俺は高級車がブランドを誇示するもんだと思ってた
もともと兼価なのが売りなのに意味無いんじゃないか?
210ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 22:49:41
あんなロゴ作る金を少しでもグリップとかに回してくれるといいんだがな
211ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:28:08
What's? >>207
212ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:36:34
>>221
今話題となってる06Rxシリーズのロゴ。
ダサいと不評なので綺麗にはがせるかどうか心配だった。
多分>>183が撮ってくれた。
213ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:38:06
しかしエンボスなんて言ってたヤシはいったい何だったんだ。
まあ最初からエンボス嘘説はすぐに出てたんだけど。
214ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:38:32
>>207
GJだ!
よければついでに愛車も見せてくれ!
215ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:39:28
>>207
人柱感謝
これで購入に踏み切れます。
ダークグリーンかなー?
216ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:41:08
なんか昔のB級SFの1シーンかとおもた
217ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:43:44
そのうちに立体ロゴがヤフオクに大量に出回る予感。。
218ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:44:52
>>217
だれが買うんだよw
219ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 00:04:02
>>218
05ユーザー
220ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 00:40:24
221ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 01:17:12
ちょちょちょっと!消費早いって!
222ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 01:54:20
あさひで06出た所って05安くなってる?
223ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 02:47:27
>>215
残念だがダークグリーンは無いぞ・・・
224ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 02:48:04
>>221
いいんじゃないか?
多分年間で最も消費が早い時期だろうし
225ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 09:25:59
>>222
R3だったら、あさひ(通販)は06の価格が05のままじゃん。間違い?
他店より定価が2000円安くて、一番お買い得かも。

>>223
T1にはあるけど。

つーか、ジャイのHPはいつまで05なんだ?
226ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:04:30
近所の自転車屋さんにM2を注文しました。
どうやらこの自転車にはスタンドがついていないようです。
皆様、スタンドはどうされていらっしゃいますか?

自転車屋さんはこういうスポーツタイプの自転車には
スタンドは付けないものなのだと言っています。
227ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:10:14
>>226
>>138は付けてる…と思ったらもう消してんのかよ。
まぁ付ける、付けないは好みによるね。
無いと不便だと思うなら付ければいい。
228ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:10:59
俺は通勤用に使用する目的だったので、
スタンドはつけたよ。
自分が何のために使用するかで決めたらいいのでは?
229ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:35:53
スタンドつけてる

平地では速度が出るけど
上り坂が異常にしんどい
練習不足ですか、がんばります
230ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:37:03
ESCAPEくらいだと大半の人がスタンドつけてるような気がするな
231ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:43:45
226です。

>>228-230
素早いレスと適格なアドバイスありがとうございます。

付けてもいいんですね!

自転車屋さんから付けるべきではないみたいに言われたので
付けてはいけないのかと思ってました。
チョイ乗りが主体なので付けるようにします。

ありがとうございます。
232ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:45:22
俺付けてないっぽ
そこらのモノに立てかけてロック
233M2乗り:2005/10/10(月) 10:51:43
>>226
付けました。
自分の場合使い勝手を考えると無いのは考えられません。
スポーツにだけ使うわけではないので。

ttp://www15.ocn.ne.jp/~free22/img001.jpg
234ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 10:56:20
やっぱステムがダサいな
昔使ってたlook得る後ステムを付けようと思う
235ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 11:15:17
オヤジバイクって・・・
大学生の漏れが通学用に使うのは痛い、と言いたいのか
236ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 13:58:48
なんか安価なM2がすごい豪華に見えるぜ
もちろん素人目だが
237ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 14:15:52
なんかフレームがX型のが出てるみたいだけど、どうよ
238ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 14:54:24
R3って何kgまでの荷重に耐えられますか?
239ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 15:01:18
>>237
ESCAPE MINI?
MINI ZERO 注文したよ。
納車されたらレポするよ。しばしお待ちを。
240ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 16:13:33
今だったらM1買うな・・・。
241ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 16:32:06
>>238
100キロぐらいいけるんでねえの?
242ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 16:59:51
MINI系は別に姉妹スレとして立てないか?
今でさえR1~3の話題で流れが速くなっている訳だし。
243ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:05:50
>>238
体重95キロのおいらが、3泊分の荷物とテントかついで問題なしです。
244ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:35:49
>>243タイヤテラカワイソス
245ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:36:39
空気圧2割増でおながいしまつ
246ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:41:05
狙いはよく分かるが、普通のダイヤモンドフレームで
組んで欲しかったな。ミニシリーズ。
247ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:43:19
>>246
デザイン重視なんだろうな
そうでもないとここの(小径の)牙城を崩すのは厳しいからな
248ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:59:50
どうだろう。梁をクロスさせて強度アプでねえの
249ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 18:17:01
しかも余り綺麗じゃないんだよな。このX強調型。
250ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:34:30
オッサンバイクに乗ってるガキが集まるスレはここですか?
251ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:37:25
おれもR3に肘のせ付けようかなー
252ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:50:35
>>250
まあそう言わず
253ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 19:54:14
オッサンバイクか・・・
ママチャリよりすごくおしゃれだと思うが・・・・
254ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:43:42
失礼な。
俺はオッサンバイクに乗るオッサンだ。
255ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:47:39
まあでも冷静に考えたら
オッサンバイク>ママチャリ
オッサンバイク>ジジババチャリ
オッサンバイク>ガキチャリ
ってことでオッサンバイクが実は最強なのでは?
256ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 22:59:21
2006のR3のダークブラウンとダークパープルの色の調子がよくわからない
わかりやすい画像無いかな
257ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:21:35
今日空気を入れるために仏式空気入れを奥まで差し込んだら、取れなくなって、
思いっきりひっぱたらチューブと空気を入れる口がちぎれてパンク死マスタ

初パンクが自爆とは・・・むなしい。みなさんご注意ください。
258ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:22:34
>>256 実車見て確かめたほうがいいと思うよ。
05の緑と銅も写真では殆ど実際の感じがつかめなかったもの。
ちなみに05の色はなかなか良かったと思う。写真映り悪かったけどね。
259ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 23:39:29
>>257
ホースぶった切ってヒラメヘッドに換えると幸せ
糞高いけどね
260ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 00:09:17
うんうん2005の銅とかいいよね
でももう手に入らないだろうし
261ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 00:58:19
ぶっちゃけブロンズはあんま人気無いから結構残ってたりするよ
262ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 01:03:31
06でその不人気の茶を残したのは何故?
茶でも随分と色変わってるの?
263前々スレ529:2005/10/11(火) 01:21:06
スレ消化は矢杉

昨日家に帰った。道中ローディーとちょこちょこ話したよ。
r3がよく駐輪されてたし・・・・

やはり予想道理1000kmほどだった。(キャンプツーリング)

ほんとに亀レスだけどうpするね。
http://www.cb-nanashi.com/php/upload/img/1128946763.jpg

携帯画像スマソ
264ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 01:27:23
Escape MINI系スレ立てようかと思うんだが、テンプレと鯛捕るはこんなかんじでいいかね?

タイトル 【ESCAPE MINI】ミニベロ@GIANT【123】

ご本尊様 ttp://www.giant.co.jp/

姉妹スレ
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT11【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128698867/

親戚?
GIANT CSシリーズ -3-
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124544974/

10 名前:977[] 投稿日:2005/09/30(金) 00:38:23
>>1乙です。
ESCAPEシリーズ06モデルラインナップまとめました。

・R CARBONIO
・R1,2,3
・M1,2
・T1
・MINI ZERO
・MINI 1,2,3

専用マッドガードもでたお

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
265ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 01:35:43
夜に灯りつけないで走ってたら警察に捕まるかな
266ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 01:41:52
>>256
俺も実際に見てくるのを推奨するが、パープルなら一応あさひに写真上がってるよ
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/060_366.html
267ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 01:41:56
素直に「小径」を入れたほうがいいと思うけど。
268ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 01:52:45
>>265
俺の家の近所に粘着の交番があってほぼ毎夜無灯火と2人乗り見つけたら
中からお巡りがダッシュしてきて捕まえてる。
269ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 01:55:48
>>268
注意だけで済む?
今日、自転車は免許から点数を引く事ができないから
いきなり罰金払わせられるっていう書き込みみたんだけどそれ本当なのかなって思って
270ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 02:01:19
>>269
まあ俺は捕まったことないから分からないんだけど大体捕まえてるのはガキ
だしその後チャリを懐中電灯でチェックとかしてるから多分盗難車の
チェックとかしてから放流とかだと思うけどね。
まあ地域によっては陰険な所もあると聞くので罰金取られるかもだけど。
271ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 02:03:04
俺はインキンじゃないぞ
272ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 02:05:08
┐('〜`)┌
273ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 02:07:30
>>270
おっかないなー
灯り切れてるとき捕まったら悲惨
274ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 03:29:27
>>265
たいていはすれ違いざまに「ライトつけてねー」と言われるだけだが
陰険な警官は呼び止めて防犯登録チェックを始める。
ライトつけてるかどうかのお咎めはどっちにしてもない。
都会だとライトなんかなくても困らないからな。
275ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 03:43:58
それはチャリに乗ってる方の意見な。
ライト付けると適当に運転してるドライバーにも見えやすいから安全性増すよ。
276ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 04:23:22
違う。ハッキリ言って夜道の無灯チャリは近くになるまでほとんど見えない。
ライト灯けないのは自殺行為。
リフレクタに期待するなよ。

277ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 04:25:21
R3の純正ペダルをフラットで食いつきがよく そこそこ軽いペダルに換えたいんだけど おすすめありますか?
278ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 04:36:45
戦場の如く目を光らせてれば数十〜100メートル以上で見えるけど
実際はそんなにしっかり前見てないからな
279ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 05:59:19
R3とかのタイヤ径って、いわば「28インチ」なの?
デカ!
280ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 06:13:34
R1についてるSRAMX-7てどうなの?
281ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 06:48:43
>>274はどんな都会に住んでるのだろうか
282279:2005/10/11(火) 06:50:54
どーでもいい糞レスばっかしないで>>279について教えて下さい。
283ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 06:50:59
>>279
違うよ
284ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 07:10:07
28インチのBS軽快車に乗ってたことあるけど
700Cは一回り小さいな。
285ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 09:01:45
>277
WELLGO MG-1

1インチを2.5で計算するからだよ

286ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 09:10:38
>>279
27型シティ車(27 x 1 3/8) 直径694mm
26型シティ車(26 x 1 3/8) 直径664mm
ESCAPE R3 (700 x 28C) 直径678mm
でざます
287ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 09:36:25
27型ってママチャリ?
288279:2005/10/11(火) 09:43:07
ありがとー
その28Cってのが紛らわしくてさ。
要は26と27の中間ぐらいってことですね。
お騒がせしました。
289ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 10:40:58
>>287
ママチャリのタイヤは、1と3/8インチでつ
つまり、ママチャリってこだね
290ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 11:30:11
>>277
三ヶ島、ツーリングライトか
タイオガ、シュアーフットコンパクト

かな?
291ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 11:51:24
>>265
はっきり教えてあげよう。
無灯火や信号無視、歩道走行は道交法上罪にはなるんだけど、自転車には罰が規定されてない。
歩行者が信号無視しても注意だけ、罰が規定されてないから。
つまり「捕ま」らない。

職質として呼び止めるのは盗難車の可能性がある場合。
無灯火は注意するという名目ができるから、職質しやすいだけ。

つか、ライトは車やバイクからの被視認性を上げるものだから絶対つけるべし。

地方は知らんが、首都圏は陰険になるほど暇じゃねえよ。
292ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 12:00:13
本気にするかも試練からやめろよ
293ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 12:20:35
>>291
> 「捕ま」
これどういう意味?
294ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 12:53:50
なんだかアホが増えたなあ
ちょっとググれば分かることは、自分で調べろよ
295ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 13:22:18
06R3白届いた
296ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 13:45:48
>295
おめ。
297ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:01:42
R1なんで届かんのかのう・・・
入荷情報すらこないよ
298ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:21:57
じゃあ、サイコン買うときは700Cで入力できるのでないとダメってこと?
299ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:26:53
>>298
ちゃんとタイヤ周長を入力できる奴を買えよ
300ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:48:12
>>299
オススメありますか?あんまり高くないので
301ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:49:06
>>300
あるけど俺とお揃いになるの嫌だから教えね
302ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 14:57:57
303ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 15:06:08
304ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 17:07:01
専用マットガートが何処に売ってますか?
305ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 17:08:33
専用マットガードは何処で売ってますか?
306ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 18:07:44
>>304
>>305
GIANTの系列ショップで注文したらえんとちゃう?
307ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 18:32:20
やっぱ店頭で買うよりネット通販の方が安いのかな?
308ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 18:51:37
はいはい安い安い
309ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 19:08:09
マットガート
マットガード
マッドガード
310ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 19:17:49
センコー、ブレーキどうやって広げるんだよ
ロードのようにパチっ広げれないのか
いきなり傷つけてもうた
311ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 19:20:58
フラットバーをオールラウンダーバーに換えてみてよ
312ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 19:43:00
>>291
うそつき。
道路交通法でハッキリと罰が規定されてるよ。
ただ、車の反則金と違って、
罰金というのははるかに重くて前科が付いてしまうため、
余程悪質でない限り捕まえることはせず、注意に留めている。

個人的には無灯火野郎には前科が付いてもいいと思うけどな。
313ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 20:24:47
>>312
しったかすんなアフォ
314ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:07:42
夜間に自転車に乗るときは、前照灯(ライト)を点けなければならない
(道交法第57条第2項、都道府県道路交通法施行細則)
罰則は第121条第1項第7号(2万円以下の罰金又は科料)
315ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:10:07
>>314
そんな条項はない
316ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:10:28
R3の06店頭に気に入った色がなかったから
注文しました。
納車までどの位かかりますか?
317ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:12:14
3分くらいじゃね?
318ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:12:26
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/koki_k_t/jitensha/
〜法、〜条みたいなソースが無いなぁ。
319ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:13:24
320ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:14:38
                 ,-ー──‐‐-、
                ,! ||       |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、    !‐---------‐    ,! ||      |
   ,! ||      |   .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i    !‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.|..||   |:::::i /´ ̄ ̄ヽ i
  .|:::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |.  卍  |.| 
  .|:::i |.(´・ω・)||   |::::i |.(´・ω・`) ||  |::::i |.(´・ω・)||
  |::::i |.  .  . ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |.  テラ  i| 
  |::::i |カワイ.ソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : ::| 
  `'''‐ー-----ー゙.    `'''‐ー------ー゙   `'''‐ー-----ー゙.  
ソースだらけですが何か?
321ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:14:59
条例だから場所によって文言がちがうのかな?
322ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:15:13
>>319
それらが本物であるという証拠がない。
323321:2005/10/11(火) 21:17:52
と思いきやそうでもないみたいですね。
324ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:18:14
http://www.cycle-yoshida.com/pr_inter/sks/fendar/crmo_plastic_page.htm

R3にこれ付けるとすれば、P35とP45のどっちにすればいいんだろ?
そんでもってこれって色はシルバー?
黒だったら買いたいぼ。買った人いれば教えてヨロ
325ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:20:12
教えて君うぜえ
326ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:21:56
前スレでP35と出てたかな。
327ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:23:52
>>325
ケチケチすんなよ貧乏人
328ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:25:05
>>326
d 写真だとシルバーっぽいけど、ほぼ黒って感じだといいんだけど。
329ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:28:48
チョット調べればわかるような質問ばかりしているのは
多分同じ人物だろう。
キャラも使い分けて何役かやっているみたいだ。
くだらない質問はスルーした方が良いよ。
330ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:29:16
>>329
考えすぎw
331ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:29:59
>>329
そういうのを被害妄想っていうんだよ。
332ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:35:34
教えたければ教えればいいし、ウザければ無視すればいいだけ。
333ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:35:58
ひねた性格のやつ多杉
334ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:39:57
「チョット調べる」は「2ちゃんで聞く」とほぼ同意じゃないのか
335ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:40:47
分かったから君たち早く答えたまえ
ブレーキの広げ方だ。タイア外す時の。
336ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:41:12
いちいち文句たれるやつが多分同じ人物
337ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:58:55
実はこのスレ、俺と>>336の2人だけ
338ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:01:16
おいおい、俺の事も忘れるなよ
生きるときは違えど死ぬときは一緒だって誓っただろ
339ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:02:08
>>334
ぐぐるってことだよ
340ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:15:52
ようしパパ、リンク貼っちゃうぞ

http://www.google.co.jp/
341ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:30:25
R2納車3週間、ようやくFD調整が満足できるレベルになったよ
チェーンラインが厳しいのかしら、結構難しかった
342ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:45:38
>>313
>>312の内容って間違ってるの?
343ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:47:42
CSからR3に乗り換えた人いる?
走りが速くなるのかな?
344ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:22:19
ぐぐって分からなかった結果尋ねてる人間にいちいち突っかかってくる奴多いな。
どう見ても324がぐぐりもしてないとは思えないだろ。
リンク先の分かり難い色について購入者を期待して尋ねてるわけだし。
345ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:35:52
ふと思ったんだが
純正のベルは付けたままにしてる?
確かベルつけるのが義務だったよね
346ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:44:30
>>324
P35。
黒とシルバーがある。
347ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:46:15
ミニはもうちょっとデザインがよかったらなあ。
普通にダイヤモンドなら・・。
それから廉価モデルにも濃色系のカラーがあったら。
きっと速攻で買ってたのに。
348ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:47:34
>>335
御主人様、こちらで参考になりますでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/kodamas/maintenance/wheel_remove/index.html
349ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:56:37
R3はやっぱりパールホワイトが人気なのかな?
俺も>>138みて白も良いなって思った

でもこれだけ売れてるんだからもっとカラー増やしても良かったと思うんだけどなぁ
それこそロゴ代を新塗料代に当てるとかして
350ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:57:54
黄色(ヒヨコみたいな黄色)が欲しい。
351ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 23:59:58
白も微妙に変わってる?
352ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:10:28
>>348
そんなので外せればわざわざここで質問しない。
もっと丁寧に詳しく教えろ!
353ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:17:56
こんばんは!真鍋かをりです!
連絡してくれればすぐに手取り足取り丁寧に教えに参上します!
354348:2005/10/12(水) 00:40:01
>>352
申し訳ございません御主人様、では、解説させていただきます。
レバーの引きしろを少なくしている場合、レバーのワイヤーが出ている部分にあるアジャスターを、
時計回りに締め込んで下さい。
そして片手で左右のブレーキ本体をリムに押し付けていただき、
もう片方の手でリードパイプ(アウターワイヤーの先に付いております銀色の湾曲したパイプです)を、
外側に引いていただきますと、ブレーキ本体右側上部に付いた金具から外せると思います。
 
 
 
これで理解できねーならワイヤー取り付けボルト(ブレーキ本体左側の上部についてる奴)でも緩めとけやメカ音痴。
355ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:54:28
ひねた性格のやつ多杉
356ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:40:16
>>355
ここは2ちゃんねる
357ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:47:15
>>352
そういう質問は質問スレで汁!!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128854400/
358ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:55:33
>>356
今時そんなひねた性格の2ちゃんねらなんて流行んないって
親切丁寧誰にもやさしくが最新のトレンドだよ
359ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:04:58
ひねてると言うか、いかにも余裕無さそうな突っ込みが多いな
360ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:11:03
特定の奴がことあるごとに突っかかって来るだけ
361ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:20:57
特定の奴が特定の奴がって言ってる奴が特定の奴のような希ガス
362ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 06:30:02

今起きた
>>348
おうご苦労。
最初に質問しただけで、違う人が早く教えろゴルァ!と言ってたんだけど、
よう教えてくれた。
363ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 10:30:58
先ほど、ESCAPE R3 (420, 白)を注文してきますた
わくわく するなあ
364ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 12:04:46
>>363
オメ
365ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 12:06:18
06の500mmでもちょっと小さかったかな…
05の465mmにしなくて良かったよ。
身長181cm股下83cm。参考までに。
366ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 13:02:36
367ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 13:04:47
>>365
サドルの調整足りないのとちゃう?
368ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:19:43
股下83なら465でもピラーを印まで出せば問題無いと思うが
369ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:32:15
>>365
ずいぶんと消化器系を重視したボディディメンションだな!
トップ長が短く感じてるんじゃないのか???
370ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:45:01
なぁ、マジで聞くが、あとちょっと足してなんでR2買わないの?
(カラーリング以外で)
371ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:51:15
>>370
じゃあ聞くけど、何でR2が必要なの?
372ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:54:11
なんでロード買わないの?
373ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:56:06
ドロハンキモいからに決まってんだろwww
374ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:56:24
無職=金がないよ〜ん(テヘヘヘヘ
375ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:57:19
泥半は、街乗りに不便だしね
買い物袋が、かけられないし
376ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:57:46
R1って入荷いつ頃ですか?
377ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:58:48
SKSのクロモプラスチックを付けてる方に質問。

ESCAPE R3に付けるには加工とか必要でしたか?
ぴったり付きました?
378ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:58:55
R3とR2の違いって、フロントフォークがカーボンかどうかだろ?
素人の街乗りに、カーボンが必要かあ?
379ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:59:38
俺も金がないからR3(茶)を買うよ〜
380ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 19:03:04
R2はなんか食べ物屋で上中下があったら中を頼むような心理じゃね
381ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 19:08:36
R2はリックドムを選ぶようなものだな
382ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 19:12:13
>>378
シフターの違いのが大きかねーか。
まぁ、街乗りならR3のグリップでいいと思うけど。
383ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 19:20:24
シフターの違い大きいよ!
トリガーがいい人はこっちでしょ!
あとリアディレイラーの性能も多少いいと思うけど
デザインがかっこよくない?
384ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 19:23:11
そっかあ
シフターの違いは大きいのかあ
385ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 19:55:21
傘さしながらだとグリップシフトの方がやりやすいよ。
386ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 20:30:39
>>372 悔しいけど、日に日にロード欲しくなってきてるよ。
387ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 20:46:55
今R2 or R3を買おうと思ってる.目的は町乗りと週末サイクリング.後者に関しては体を鍛える目的.
この場合安物ロード買った方があとで後悔しないのかな?

escape買った後に,チャリにのめり込んですぐにロード買った人っている?
388ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 20:50:02
>>387
普通のロードを最初から買っとけ
389ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 20:50:50
1 ほとんど何もいじらない人
2 ロードにするべくいろいろいじる人
3 ロード買っちゃう人

2>1>3の順で多い気がする
390ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:03:13
自転車板に長くいるとロードが欲しくなって20万くらいのでも安く感じてきて
結局いつの日にか買ってしまうのだがそれから半年も経てばあの時の衝動は
一体何だったんだろう・・・?という空虚な思いをすることになるよ・・・
391ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:04:57
とりあえずクロスを金掛けないでいぢって、それでも不満なら本格的なロード買うべし?

ところで、R3のギヤシフトやグリップを外したり付けたりするのってチョー簡単?
392ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:10:00
最初にR3買ったのならそれをいじるところで止めとくべき。
別に値段が3倍のロードなんて買ったところで3倍の速さで走れる訳でもなく
せいぜい5〜10km速く走れる程度。
普通にその辺走り回るだけだったら時速30kmも出たら十分なんだし
ロードなんて買う金あったら旨いものでも食った方が後々いい思い出になると
思うよ。
393ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:11:03
>せいぜい5〜10km速く走れる程度。
それはちょっと速くなりすぎw
394ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:15:54
R3は値段が安いけどフレーム自体はR1と同じなんでしょ?
フォークが違うだけで。
395ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:19:30
俺両刀
396ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:20:00
いい思い出w
397ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:22:23
金は使ってナンボ。
弄り倒したらいいじゃん。
自転車業界の発展に協力するのだ!
398ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:35:11
>>385
危ないよ!
399ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:42:13
ホームセンターで自転車買うような愚民達に言ってあげて
400ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:43:36
ロードなんて(゚听)イラネ
R3で十分だよ
俺は生涯R3を弄り倒して生きていくぜ
401ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:58:03
街乗りでロードはない
402ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:59:19
街乗りから遠出までこなせるR3は最高だと思う。
403ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 21:59:50
日曜にR3届いたばかりだけど、R2にすればよかったと後悔してる
やはり少しでも軽いのは魅力だ
404ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:00:28
R3注文しますた。
405ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:02:03
ピザですか
406ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:26:21
店頭に出ないのだが、おとなしく通販にすべきだろうか…
407ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:43:15
R3を買おうと思っているのですが、
空気入れはごく普通の(普段ママチャリ用に使っているやつ)で使用可能でしょうか?
なにぶん、初心者なのでご教授お願いいたします。
408ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:43:48
r3の置き方なんだけどフレームにフックみたいなのかけて吊るしてる人いる?
こんどから置き場所の関係で上から吊るすようになるんだけどハブとかどこかに負担かかるかな?
(自転車は毎日使うのでタイヤは外さないでそのまま装着したままです)
409ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:48:20
>>407
仏式じゃなかったか?
410407:2005/10/12(水) 22:51:01
>409
なにぶん初心者なので、仏式と言われてもわからないのです。。。
2005モデルの詳細を見ると英式カートリッジ付きとも書いてありますが...
どなんでしょう?
411ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:53:20
わからない用語は検索しろ
412ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:54:56
>>410
カートリッジ付きならまずそのカートリッジを探せ
話はそれからだ
413407:2005/10/12(水) 22:58:20
>412
これから購入予定なので、どうかなと思ったのです。
安月給のOLの身なので、今ある普通の空気入れが使えればいいなぁと思った次第です。

>411
検索してみます。

ご迷惑をおかけしました。
414ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:59:26
>>413
女がESCAPEなんぞに乗るんじゃねえよアフォ
415ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:03:41
>>413
空気圧管理しないとパンクとかしやすくなるからゲージ付きのポンプ買った方がいいよ
2000円くらいから売ってるし
416ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:04:34
女って言えばみんな親切に教えてくれるよね
417ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:05:01
>>416
2ちゃんに限ってそんなことはないと思うが
418407:2005/10/12(水) 23:06:26
>415
お教えいただきありがとうございます。
419ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:12:14
420ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:14:22
女の人ならM1かM2の方が扱いやすいんじゃない?
タイヤの大きさがR3より小さいからのりやすいよ!
身長とかにもよると思うけど。
421ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:16:36
普通の空気入れも使えるが仏式が使えたほうがいい。
テンプレみたか?
422407:2005/10/12(水) 23:27:39
皆様
色々ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
423ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 00:19:16
R3を通勤・通学や街乗り以外で、
スポーツ車として乗ってる人手ぇ挙げて?
424ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 00:42:05
>スポーツ車として
どういう事?
普段サイクリングしてる奴なら一杯居るぞ
425ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 02:50:27
M1色いいなぁ
買い物用に欲しい。折りたたみならなおいいんだけど。
426ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 06:32:40
>>424
競技に出るってことカナ?
427ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 06:49:03
フラットバーで出れるレースは少ないみたいだけど。
428ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 07:05:33
ドロハン未経験なんだけど、ドロハンにするだけでスピードかなり上がるの?
429ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 07:39:24
スピードは遅くなるよ。
腕が疲れるスピードが
430ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 07:54:13
スピードを上げるにはより大きいクランクギア、より小さいリアスプロケットに変える。
そしてそれを踏み込める脚にすること。

ハンドルはカンケーない。
431ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 09:03:56
>>430
でも極端な話、ママチャリのカマキリ型のハンドルとトンボ型(フラットバー)を比べたら、
ハンドルの形状からくる姿勢の変化で踏み込める力の具合とか変わってくるだろ。
432ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 09:34:12
>>425
基本的にこういうチャリで買い物は無理じゃない?
433ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 09:34:41
空気抵抗が減るので速くなるよドロップの法が
434ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 11:21:39
ハンドルカット&バーエンドバーを取り付けるのに、どんな技術と工具が必要?
435ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 12:31:16
バーエンド漬けるだけなら手軽だよね。でも効果あるのかな?
436ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 12:46:59
>>434
ダイソーで420円で売ってるパイプカッターとクルクル回す腕があればできる
437ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 12:55:51
>>435
CR走ってて向かい風が強いとか激坂を上る時に少しでも前傾姿勢を取りたい時に
使ってる
平坦な街の道路では使わない。危ない。
438ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 12:58:25
r2にitmモレイって付きまつか?
439ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:04:00
バーエンド装着で坂道が楽になるんなら着けようかな。
全体のシルエットを壊したくないから、短めのをつけよう。
440ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:05:56
>>439
付けるのなら長めの方がいいと俺は思う
しっかり握れないと体ふらつくし危ない
441ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:17:23
そんなしっか握ることもできない程短いのつけろと言ってるんじゃないだろ・・・(苦笑)
442ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:18:29
>>436
ダイソーので無問題?
ホムセンとかだといくらくらいだろ?

っていうか、グリップの横のシフトも外してずらさなきゃいけないと思うんだけど、どうすればいいの?
443ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:21:43
>>442
ハンドルカットくらいだったら十分だよ
シフターはドライバー(かアーレンキー)で緩めて内側に寄せてまた締め上げればOK
ハンドル回りの弄りは一番簡単な部類だからどんどん自分でやってみよう
444ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:23:12
>>441
じゃあ勝手にすれば〜?
445ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:28:14
>>443
ぉぉ!そんなに簡単なのか!
ミニ四駆より簡単だな・・・
サンクス。やってみりゅぜ
446ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:51:31
バーエンドの幅に合わせてグリップを切らないといけないよね。どーやったら綺麗に切れる?
447ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:54:07
よく切れるカッターでグリップにテープなどを巻いておいて切る目印を付けておいて
グリップを回しながら切ると割とうまく切れる
多少失敗してもバーエンド付けたら切断面は見えないのであまり気にはならないよ
448ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:55:47
>>446
理解力大丈夫?
449ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:57:16
手順を詳しく書いてあるサイトなかったっけ?
それ見ればすぐ分かるだろ
450ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 13:58:34
R3は店頭に並んでるっぽいけど
R1・R2はまだないの?
451ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 14:00:02
452ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 14:21:52
今日、R3をオーダーしてきた
早ければ週末に納車
453ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 14:29:35
ハンドルは短い方がかっこいいですね。
長いとお子様用MTBみたいな印象になっちゃう
454ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 14:51:30
切断する長さは左右それぞれ2cmくらいでいいかにゃ?
455ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 15:03:30
>>454
好みや肩幅によって、人それぞれ違うから、
最初はシフターやレバーを内側にずらして、最適な長さを探るといいよ。
456ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 15:10:06
バーエンドバーって主にMTBに着けるものだよね。
R3に合うのかな?
457ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 15:22:35
>>456
サイズは合うよ
外見上、R3に似合ってるかどうかは知らないけどね
458ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 15:42:25
ところでGIANTのホームページは更新しないのか!
459ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 15:43:18
エンドバーでオススメ教えれ
460ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 15:44:52
>>459
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
461ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 15:57:43
ハンドル自体を変えれ
462ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 16:09:10
事故で車無くしてしまったので、
街乗り通勤用にR3ブラウン注文しました。
長く付き合っていきたいと思います。
463ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 16:22:09
r2にitmのモレイアヘッドって付きまつか??


教えてエロぃ人(はぁと
464ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:17:57
>>463
そういう質問するんだったらせめてURLくらい貼れや。

仕方ないからとりあえずぐぐってみたが、
http://www3.big.or.jp/~number-1/NumberOne_ITM2c.html
ノーマルサイズ用なのかオーバーサイズ用なのか記載されてないので
よー分からん。ESCAPEはオーバーサイズなので、これがノーマルサイズ
用だったら使えない。

それ以前にクランプ径が25.8mmだと(ESCAPEは勿論大抵のフラットバー
は25.4mmなので)シム噛まさないとちゃんと固定できないけど。
つか、このステムはロード用やね。
465ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:26:12
あなたいいひとね
466ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:28:00
>>464
糞の役にも立たないお答えありがと
467ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:32:50
俺もエスケープ注文したよ〜
横のエンブレムは温めればステッカーみたいに剥がれるのかな?
468ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:33:01
↑俺 お前 許さない 地獄 死 孤独 
469ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:36:37
グリップシフトは使いにくいという意見が多いようですが、
どう使いにくいの?
よくわからんのだが
470ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:38:28
握りにくい。
471ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:40:50
それだかなのかよー
472ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:42:03
初出走して来たが死ぬ程えらかった
中途半端に前傾なのが辛い
tr1のママチャリポジションのステムが欲しい
かつての名ロングスプリンターも形無しだ
473ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:46:42
馴れ。
474ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:47:15
えらかった
って何?
475ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:49:31
ヒント:辞書
476ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 17:55:09
グリップは確かに糞だな
交換するわ
あとグリップシフトのもっこりも邪魔だから内側にずらすべきだね
477ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 18:07:38
>>476
人それぞれ
478ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 18:34:07
>>467
両面テープで頼りなさそうに貼ってあるだけだから取れると思う
厚さがあるから温めるよりピアノ線か何かで切り取った方が早そう
オレは納車整備の時に取ってもらうように頼んである
479ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 18:37:08
>>474
ワカラン
>>476
エンドバーも付ける予定なら何がオススメよ?
480ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 18:58:40
おいおいほんとにジャパニーズかよ

えら・い【偉い・▽豪い】

B苦しい。つらい。しんどい。


エンドバーは使ったことないから分からない
そんな良いものなのか
坂で使ってたら動いたりしないのか
481ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 19:00:36
本気で初めて知った
482ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 19:01:42
>>480
嘘ォォォォ!!!
ちょ、おまw博学wwww
483ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 19:04:26
「えらい」で「偉い」しか知らんのは年齢の差だろうか…。
484ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 19:10:16
もうブルホーンにでも変えちまえ
485ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 19:27:34
えらい→しんどい
は、方言だろ
486ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 20:13:51
バーエンドバーはロングサイズがオススメ!
そして垂直に取り付ければ、ロボットの操縦管みたいでカコイイ!
487ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 20:14:40
「エロい」なら知ってる。
488ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 20:53:43
うち田舎だからネットでR3頼んだけど一ヶ月くらいかかりそうだなぁ
週末に手に入る人うらやましいな
489ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 20:54:53
通販だけど週末着予定
>>488さんはどこで注文したのだろう
490ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 21:21:15
名古屋人乙
491ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 21:22:44
私は月末と言われました。
R3茶の420
492ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 21:32:06
e−ハクセンだよ、もうちょっと考えてちゃんと選べばよかったかな
493ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 21:38:57
R3みたいに初心者にお勧めのテンプレ自転車みたいのって他にありませんか?
なけりゃ今日初めて自転車板きたんだけど明日R3買っちゃいます。
それとも悩んだほうがいいのか?
494ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 21:44:37
君はR3を買うべきだ
もし買わなかったら不幸になる
495ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 21:51:44
>>493
予算によるね。
4万円前後なら、R3がオススメ。
496ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:04:14
ライト、ポンプ、リペアセット、チューブ、サドルバック、
アーレンキーセット、スタンド、ボトルケージ、サイコン、
グローブ、シューズ、ヘルメット、ジャージ、レーパン、、、
初心者は、何かと物入りだ罠。
497ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:05:18
ttp://www.riteway-jp.com/riteway/shepherd/sheshe40wht.htm
これってR3と比べたらどうなん?
498ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:14:06
予算は10万くらいまで出せるけど初心者がそんなもん買ってもどうせ乗りこなせないと思うんで。
つーか修理とかのときのこと考えて一番ちかくの自転車屋で取り扱ってんのが
GIANT
landgear
peugeot
ってHPに書いてあったから
下の二つはどうなの?ってここで聞くことじゃないか。まあ俺にはR3がお似合いのようだな。不幸になりたくないし。
499ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:15:22
>>497
今からリア7速の完成車を買うのはお薦めしない
500ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:26:39
>>498
直接お店に行って相談した方が幸せになれる気がするが
501ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:34:17
>>500
そりゃもちろんするさ。
でももうこんな時間じゃん?
自転車買うって決めたのもつい数時間前だしw
502ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:39:40
>>485
方言だよな
「ほかす」とかも共通語だと思っていた
503ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:41:26
>>502
何「ほかす」って?
共通語で言うと「ぶちゃる」の事?
504ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:43:40
500_は何cmの人からOKなの?
505ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:51:34
>>502
岡山とか、中国地方の人?

こりゃぁ、えれぇなぁとか?

>>503
「ぶちゃる」も共通語じゃないズラ
506ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 22:54:01
>>504
175cm〜っぽいぞ
507ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:27:27
>>503 >共通語で言うと「ぶちゃる」の事?

???
508ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 23:33:15
×共通語
○標準語

ほか・す 2 【▽放下す/▽放す】
(動サ五[四])
〔「放下(ほうか)す」の転〕うち捨てておく。捨てる。捨て置く。うっちゃる。
「書物を机の上へ―・して/片恋(四迷)」
〔主に関西での言い方〕

ぶちゃるはgoo辞書じゃでなかったw
509ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:14:21
>>498
正直その予算なら、Specializedのシラスやクロスライダーのほうが幸せになれると思うよ。
特にサドルとかの人が触れる部分が格段に良い。
サドルだけ単品で買う人も多いが1万以上することを考えると、
実売でR3が3万ちょい、シラスが5万くらいなら、コスパ考えるとシラスかなぁ。
周辺機材そろえても予算10万ならいけるね。

あとは外観の好みか?
510ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:21:43
>>509
稚魚みたいな名前の自転車だな!!!覚えた!!!!!ちょっと遠いけど別の店にも行ってみるよ。
ありがとう。
511ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:39:56
>稚魚みたいな名前

そんな感想を抱いた方を始めて見ました
512ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:42:14
うるせぇ!!!!!!!俺の頭がちょっと変なのは生まれつきだ!!!!!!!!!!なめんな!!!!!!!!

すみません。こういうまじめなスレに来るの久しぶりなんで。
513ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:55:47
乗ってると衝撃が凄いね。
地面の凸凹で頭まで響いてくる感じ。
綺麗に舗装された道路ならいいけど
ちょっとでもボコボコしてる道走るならサスペンション付きの方がいいね。
514ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:59:51
シラスよりクロスライダーの方がいいのかな、サスついてるし。
2ちゃんでシラスが人気なのは、この板がロード前提、みたいなところがあるから?
一般人の乗り心地からしたらシラスはガタガタしちゃうんでしょうか。
515ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:06:13
俺も踊り食いを連想した。
516ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:07:03
ESCAPEに物足りなくなってロードかMTB買った人いる?

あとESCAPE登場から1年くらい経つわけだけど○○でもう手放しちゃったという人いる?
○○・・・飽きた、不便だからママチャリに買い換えた、事故った、ロード買ったetc.....

517ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:12:45
そう言う奴は基本的に来ないと思うが
R3買った後にロードも買って使い分けてるって奴はこのスレに居たな
518ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:19:12
将来ロードが欲しいって奴は迷わず最初からロード買った方がいいね
ESCAPEってのは街乗り主体だが高性能なチャリが欲しい、でもロードは不要
っていう人がターゲットだからな。
519ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:21:47
僕はサス付き(前後)のクロスバイク買ったけど(3ヶ月前)
スピード出したいときにサスがジャマです。
確かにサスがあると凸凹が多少緩和されるけど
クロスバイクに付いているような安いサスはそこまで良くないと思う。
R3かR2欲しいです。
520ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:24:40
友人が突然「やる」と言い出しRD-7800-SS、CS-7800、PD-7800を貰った。
明らかに俺のR1には付けてもしょーがないと思うんだが・・・
特にこのペダルとかどうするんだ?
シフトレバーなんて持ってないぞ?
521ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:27:01
サスはKLEINのロードに付いてるような奴がいいな
522ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:29:57
>>520
それだけで車体の半分の値段じゃねーか!
というか売っちゃえば?
その金でブレーキとかあきらかに駄目な所を改善するとか。
523ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:46:39
>>520
デュラを「やる」って…
カンパにでも換えたのかな?
でもそれならそれでFD、クランク、BB、STIはどうしたって感じだし。

つーかそもそも10sデュラのスプロケとかもらっても、あれ10s専用の
フリーハブじゃないと使えないだろ。
RDもショートケージじゃフロントダブルにしないと駄目だし。
ペダルもシューズ無いなら使いようがないし。

売るか返すかしか選択肢無いじゃんw
524ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:46:42
ESCAPEにデュラなんてわけわからん
525ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:48:35
ここはひとつ意地でもデュラエスケープに仕立て上げてほしいな
526ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:56:46
>>525
殆ど原型留めないぞそれ
527ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:57:37
改造ってのは原型を留めてるようでは中途半端なんだよ実は
528ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:01:26
じゃあフレームから交換だな。
529ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:02:05
RDのシフトはどうするんだ?
たしかシフター合わないんじゃないかあれ
530ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:03:50
シフターももらってくれば?
ってか一式いらないはずだから全部もらえばいいのに
531ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:06:03
というかちゃんと動くにはチャリ丸々貰ってくるようなもんだな
532ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:07:58
ちゃんと動かそうとするから大変なんだよ
とりあえず乗れればいいじゃないか
まともに変速できなくてもさ
533509:2005/10/14(金) 02:08:57
>>512
自分にあった自転車が早くみつかるといいな。
俺は正直、お前みたいな奴は好きだw
なのでちょっと補足というか蛇足を。

今の時期、各メーカーが06モデルを出し始めて05が値下がり傾向にあるから、
いろいろ選べるし良いタイミングだと思う。

HPに乗ってない自転車も実際店行くと結構あるしな。
サイズなくても結構すんなり取り寄せできる。
あとはインスピと勢いでGO!!

あ、あと通販って安いけど、初めてなら、なるべく近場の自転車屋で多少高くても買ったほうがいいよ〜。
不具合でたり、調子悪くなったときに持ち込めるほうが最初は絶対に良い。
534520:2005/10/14(金) 02:09:53
その友人はバイト代を稼ぎ次第色々買ってるんだ。
んで、俺がチャリ買ったと言ったらえらく喜んで「これやるから大切にしろ。いいもんだ。俺には合わなかったけど。」
とか言われて例のブツを渡された。
後で調べてみたらとんでもないもの渡されたことに気付き後日その話をすると
「売っても良いんだが使われたほうがそれらも喜ぶだろ?」と蔓延の笑みで返された。
正直俺はただの町乗りなんだが・・・。
535ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:12:12
>>534
やっぱりそいつの意思を尊重して使われるべきだな
とりあえずがんばれ
536ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:12:19
フラットのシフターなら11月末に発売だっけ?
それまで大切に保管してろ
537ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:13:53
>>520
ちなみにそれらを全部使うためにはあと予算が3〜4万は必要だ
Wレバーを使う前提でな
538ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:14:53
>>537
その3〜4万のパーツをなんとかして1〜2万で手に入れれば無問題だな!
539ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:15:28
ビンディングペダルなんて本気で要らんだろ
R1でレースでも出るつもりか?
540ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:15:43
デュラのフラバーってなんか贅沢でいいじゃん
俺一回乗ってみたいよマジで
541ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:16:54
ビンディングは街乗りでも慣れれば使えるし平均巡航3〜5kmアップは楽勝だぜ?
まあ靴も買わないといけないからこれまた出費だが・・・
542ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:18:34
俺の知ってる限りで必要なもの
ホイール
タイヤ
シフター(発売待ち?)
SPD-SL専用シューズ

こんなところか?
543ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:19:45
>>542
全部オクとかで格安品ゲッツすればなんとかなるだろ
544ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:20:24
でもブレーキはテクトロのVブレーキなんだよね・・・
545ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:21:46
いい友達だな
でもちょっとウザそう
546ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:22:47
>>544
それはそのままの方が(・∀・)カコイイ!
547ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:24:25
そうだな。
下手にロード目指してもどうせエスケープなんだから。
デュラ付きっていうだけで十分価値はあると思う。
548ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:25:28
でもあのブレーキはシューだけは変えておこうね
549ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:29:08
>>542
タイヤは今のを付け替えるとしてホイールもリアだけとりあえず中古のに換えたらいけるな。
シフターもWレバーで当分我慢してペダルは大事にしまっておく。
これだったら1万もあればいけるんじゃね?
550ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:31:08
>>549
R1にWレバー台座なんてあったっけ?
551ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:34:55
>>550
うーん、わかんね・・・
無かったらバーエンドのをフラバに・・・ってのはちょっと無理かw
552ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:35:43
WH-500なら6000円切るぞ
一週間断食しろ
553ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:36:58
まあラピッド出るの待つのも手かな?
そんなに高くないだろうし俺だったら思いきって付けてみるがな〜
554ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:40:48
>>551
たしか無い。というか最近Wレバー台座はさっぱり無い。

こうなったらDHハンドル+スイフトシフト
なんてどうだ?
555ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:42:04
ブルホーン化してバーコンがかっこいいと思うけどちょっと金掛かるかな・・
556ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:45:10
ところで肝心の本人はもう寝たのかな?
557ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:46:44
エスケープって歩道をちょっと飛ばして走るとすぐにパンクしちゃうんですか!?
558520:2005/10/14(金) 02:49:39
一応まだ起きてる
色々調べてみたけど、フロントは1段減らさなきゃ駄目みたいね
ペダルは興味沸くまで封印。
ホイールは自腹で買うことにするよ。
問題はシフトなんだけど、Wレバーをなんとか取り付ければ大丈夫なのかな?
あとフロントのギアってあのままで大丈夫なんだろうか?
559ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:50:47
>>557
199X年、人類が核の炎に包まれた後の歩道を走ってたらそうなるな
560ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:54:01
>>558
Wレバーは付かないようだなどうも・・
フラバ用のシフターが出るのを待つかハンドルをブルホーンとかに換えて
バーエンドコントローラーでシフトさせるかってとこだろうな。
ところでとりあえずいくらくらいだったら出せるの?
561ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:54:46
>>557
空気圧さえちゃんと管理してればママチャリとそんなに大差ないよ
562ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:56:09
>>558
前クランクは多分大丈夫
けど一個減らす分スペーサーとかが必要になるかもしれん。
この辺はギヤチェンジしてみて外れるようだったら付けてみて。
563ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:56:23
>>558
フロントを1段減らさなきゃダメと思う根拠になったHPあったらリンク貼ってくれないかな〜?
564ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:56:45
おー、なんかESCAPEがすごいことになってきたな
565ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:58:45
正直デュラのR1なんて羨ましい
俺もスプロケどっかで入手してやってみたい
R1乗りじゃないけど。。orz
566ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:59:44
>>563
えーっとこれ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd.html
RD-7800-SSってやつだったからキャパシティが足りないんだそうな
たすきがけのギヤチェンジしなけりゃ大丈夫らしいけどもししちゃって
ディレイラー傷ついたりしたらヤだし、フロントの一番下ってあんまり
使わないからはずしちゃってもいいかなと思った。
567ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:01:04
もし06ならあのESCAPEの立体ロゴの前にDURAって付けるしかないな
568ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:02:14
>>558
まず7800に対応できるシフターだけど、フリクションだと使いづらいかもね。
ドロップにするか、フラバ用のシフターが出るのを待つかって感じかね。
あとはチェーン、FD、チェーンリング(対応出来る物が無ければ、クランク・BBごと交換)、
リアホイールetc・・・が必要になるね。
569ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:04:54
考えたんだが、ハンドルに穴を開けて
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_Profile99-6l.html
を取り付けるなんてどうだ?
ステムの右側に、リアシフトを右側に配置すると結構カッコイイと思うんだがどうよ?
ネジ穴あけるぐらいなら店でも安くやってくれるだろうし。
570ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:07:42
>>568
FDも合わせなきゃ(FD-7800にしなきゃ)いけないの?
571ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:08:40
Wレバーってたしかシフト数関係ないとか聞いたことがある
それなら安いの仕入れられるんじゃない?
572ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:09:27
DURA-ESCAPEか、なんて贅沢かつ無意味な仕様なんだ。
573ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:10:52
>>569
うん、確かにお手軽だね。
ただハンドルのエンド部ならともかくあまり内側の方に穴あけすると
強度的に問題あるかもしれないが・・・
まあ見た目的には個人の好みの問題だから何とも言えん。。
574ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:12:15
>>570
俺もそれが聞きたい。
そこも合わすとなると出費が大違いだからな。
575ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:14:14
>>573
とりあえず
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/sg100black.html
↑のようなのを付けてそれに穴を開けてというのであれば大丈夫じゃね?
576ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:16:03
>>575
それだとハンドル周りかなりごちゃごちゃしたチャリになりそうだな
まあそれはそれでアリかもしれないけど・・・
577ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:17:47
お前ら素敵すぎ
他スレの殺伐としたパーツ選びとは一線を画すな
578ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:18:30
ハンドルじゃなくてフレームに付ければいいんじゃね?
579ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:19:21
>>578
フレームに穴あけるのか?
580ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:20:38
>>577
元が元だから
手軽で楽しいクロスバイクにレーサー御用達の最高級パーツを付けようってんだから
581ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:22:32
ところで余ったSRAM X-7はどうするんだ?
R3の俺としてはちょっと勿体無いぞ
582ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:23:45
>>581
それはルック乗りの友達にこれを使ってくれとプレゼントする
583ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:25:13
>>580
レーサー御用達の最高級パーツって言ったって所詮はスプロケだし
小径に付けてる奴なんか大勢いるしそいつらに比べたら遥かに有意義
と俺は思うが
584ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:27:20
>>583
そういや小径にデュラ+Wハンドルってよく見るよな
585ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:27:29
つーか、ホイール交換する必要あるの?
10sスプロケって、スペーサー入れれば8・9sフリーボディに入るんじゃなかったっけ?
586ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:28:35
>>585
それができれば一気に問題解決に近づくな
587ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:28:44
ESCAPEにDURA→中途半端
小径車にDURA→無意味

ESCAPEに付けると効果は確実にあるけどな
588ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:31:18
どうせもらいものなんだし売る訳にもいかないんだったら使うしかあるまいて
589ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:31:23
じゃ、結局必要なのはWレバーだけってこと?
590ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:32:10
>>589
だからレバー付かないんだってば。。
591ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:35:05
>>590
いや、もちろん>>569みたいな加工が前提だけど
もしくはバーエンドシフトレバーつけるとか
ドロップにしてSTIレバーかえって言うわけにもいかんでしょ。
592ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:36:42
>>586
出来ると思うよ。
シマノのホイール、R550を使ってるんだけど、10s使用の場合はスペーサーを入れろと書いてある。
10sのスプロケは8・9sのスプロケよりスプロケ全体の幅が狭いんだね。
593ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:36:48
R1の標準スプロケってシマノのやつだっけ?
594ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:37:44
スラムのフリーにデュラが付くのかどうか俺には分からんけど・・・
595ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:38:03
R1純正のホイールって型合うよな?
596ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:39:13
>>591
やっぱりデュラのフラバ用シフター出るまで待つのが見た目的にも一番無難とは思うけどね
597ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 03:53:13
>>592
それってESCAPEについてたスプロケがはまったってこと?
598ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 04:00:17
>>533
ありがとう。明日色々見て来るよ。R3よりもクロスライダーのほうが俺に合ってそうな気もする。教えてくれてありがとう!!!!!
つーか自転車板ってすげぇな。
こんな時間なのに人いすぎwwwwwwwwwwwwww
ちょっとびっくりだ。
599ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 04:19:27
>>597
SRAMのスプロケはシマノ互換だよ。
600ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 04:26:50
おじちゃんたち、どうしてまだおきてるの?
601ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 04:27:59
>>600
それは明日の授業が午後からだからだよ
602ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 04:48:58
前々スレのさ〜
R1をブルホンでSTIのっけてる人いたやん。
http://m.pic.to/39767
STIが乗ればWレバーじゃ無くてもいけるんじゃないの?
ブレーキワイヤーの取り回しきついのかな?
と初心者は思ったのだが。
603ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 04:59:41
STI使うならドロハンで良いんだろうけどね
604ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 07:21:06
いやここ自転車板のスレにしてはよく伸びるね
605ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 07:38:51
みんなドロハンは避けたいんだろ。オタ丸出しだもん。

普通に乗れる限界はフラバー+23cの自転車。

これ以上やっちゃうとバランスが取れてない人って烙印を押される。
606ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 07:53:05
俺はロード系のが欲しいけど、ドロハンのは総じて高いから、実売3万のR3を買っただけさ。
もし5万くらいまででドロハンのがあったらそっち買ってただろうな。
607ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 08:47:43
今まではママチャリ乗ってて、今度はクロスバイクを
買おうと思ったから、予算上R3にしようと思うんですが
実際乗りやすいんですかね?なんか上の方でタイヤが
取られるとか、滑るとか書いてあるんですが。慣れれば
平気なもんですか?
608ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 08:48:44
>>607
乗りにくいし、絶対慣れない。
ママチャリにしとけ。
609ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 09:03:48
いや、5分で慣れる
610ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 09:23:58
>>602
問題なのは>>520がデュラを「貰った」ってところだ
とてもじゃないがドロハン&STIを買う余裕は無いと思うぞ
611ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 10:09:29
足りないパーツは>>520の友達に物乞いしたらくれるんじゃないか?
612ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 10:47:49
>>607
おまえがのび太君じゃなければ多分平気
613ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 10:49:26
>>605
>普通に乗れる限界はフラバー+23cの自転車。

R3を23cにするのが一番楽な改造の第一歩であるのは
認めるところではあるが、フラバーで細いタイヤというのは
バランス悪いと個人的に思う。
614ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 11:29:05
エスケープとFカップって似てるね
615ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 11:38:57
エスカップの方が似てると思うが
616ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 11:40:35
R3(濃茶)を注文したけど入荷11月だってさ〜
あと2週間もあるよ…
617ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 11:47:50
28から23cに変えるとかなり乗り心地とスピード変化する?
25cじゃさほど変わらないかな?
618ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 11:53:32
かなりとさほどの差が人それぞれだからなんとも
619ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:06:13
>>607
ママチャリ程度のスピードしか出さなきゃいい。

F1マシンもエンジン積み替えてゆっくり走るなら、世界で最も安全な車に分類されるだろう。
620ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:10:30
>>607
初めて補助輪とった時と比べれば楽勝だ
621ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:11:53
>>616
色によるのかなあ?
漏れの白は、4日で来たよ
622ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:13:18
R1はまだ初期入荷の音沙汰すら無いよ
今月中旬なんだがなぁ
623ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:14:25
>>619
>F1マシンもエンジン積み替えてゆっくり走るなら、世界で最も安全な車に分類されるだろう。
ワラタw確かにそうだなw
624ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:24:27
テンプレに追加して欲しい本。
自転車フィッティングマニュアル―すべてのライダー必携!ライディングがみるみる快適になる
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777901831/qid=1129259899/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-5977283-2131517

>>617 他、一行で過去スレにも出てきたような事を言う香具師に告ぐ。
1.現在のスレは>>1から嫁。

2.フィッテングマニュアルを立ち読みせよ。
悪魔で立ち読み。広告多くて買うまではないが。
貴方方が知りたいことは大体書いてあるはずだ。
625ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:52:57
1年乗って、次が欲しくなってきた。 シクロクロスに憧れるんだけど、まったり長距離乗るにはランドナーの方が楽かな?
626ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:57:05
シクロスレかランドナースレいけば?
627ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:27:51
荷物を積む積まないで違ってくるかも知れないけど
ランドナーは車種が限られてるし、シクロの方が車種豊富でいいかもね。
628ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 14:12:12
ESCAPE R3に取り付けるサドルバックでおすすめなものはありますか?
工具、替チューブなどを入れるためです。
629ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 15:03:49
>>628
100円ショップのやつ
630ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 17:57:24
ロードの香具師らがぴゅんぴゅん飛ばしてるところに逝ってみたいんだが、
どういうところに逝けばいいの?
631ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 18:03:00
>>630
歩道駐車が少なく、車の通りが少ない近郊に結構いることが多い
ってかおま、ロードと競争するつもりかよw
632ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 18:10:35
いや、秋だし、ロード狩りの季節だ
633ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 18:18:31
>>624
フィッティングマニュアルは具体的なことは書いてないよ
634ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 18:38:18
>>630
ウチの近所だと、大井埠頭、多摩川CR、荒川CRかな。
635ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 18:57:08
>>631
埼玉の上の方とか逝けば結構いるかな?
>>634
遠い・・・
636ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 19:44:29
もらい物のMTBが事故で粉砕されたので今度は
R3でも買おうと思ってる貧乏学生なんですが、R3
のタイヤどうなんですかね?MTB程じゃないにしても
普通の道路の段差でぶっ壊れるって事はありますか?
見てきたら結構細いんで心配なのです。
637ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 19:57:52
>>636
俺は歩道メインだけど特にパンクしたりは無いよ
30キロ程度で段差に突っ込んでも大丈夫
コレならフルサスMTBより歩道では飛ばせると思う

空気圧管理はマメに
638ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 20:02:41
>>637
歩道で飛ばすなアフォ
639ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 20:38:19
歩道で30キロ?
歩道であんまり飛ばさないでね。
ほどほどに
640ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:02:52
最近の歩道段差はシャレにならんぞ。
ママチャリでも少し飛ばしてると、ガックンガックン脳みそに来るよ。

一万円のママチャリをそういう状況で乗ると一年で完全にガタが来そう。
もしかしてそれが狙い目?安物自転車業界と土木業界がグル?
641ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:28:58
> 最近の歩道段差はシャレにならんぞ。

旧石器時代からの冬眠が覚めた人?
642ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:31:01
道路整備は自治体によって差があるから何とも言えない。
俺が住んでるところは歩道がキレイに整備されて走りやすい。
段差も気にならないレベルだし何より歩道幅が広がった。
(全部がそうじゃないけど地道にコツコツ整備してるようだ)

安物自転車業界と土木業界がグルって想像つかないな。
必要な公共事業はドシドシやるべき。
公共事業悪玉論は間違ってる。
643ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:31:39
細菌の補導も洒落にならんがな

前のタイヤ浮かせるとか減速するとかケツ浮かすとかすればOKな感じだ
644ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:37:13
ちとスレとずれるが、並木を植えてる歩道もなんとかならんかな。
木が育ってくると根が張って、周囲のアスファルトに亀裂が入り、
盛り上がってるところが目立つ。あれは根っこが舗装を押し上げないように
工夫できないものか。そうならないように円盤型の板をあらかじめ根本に
埋めておくとか。
645ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:40:23
段差を大きくつけるようにし始めている訳です。
前は普通程度に走れた歩道が、一般車でも最徐行しなくてはならないくらいになってます。
普通に車道から歩道に入ってもいい場所で、横から乗り入れる場合も角度をかなりつけるか
きちんと前輪を浮かさないとすっ転びそうな段差も割とあります。
646ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:04:27
06-R3-濃茶-500納車。180cmの人で普通にOK。
例の立体ロゴは、糸使ってあっさり取れた。
つーか、初めから端の方が浮いてて危ないだろ、あれ。
さあ、明日は・・・・・雨か。
647ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:07:42
オメ
濃茶の色はどんな感じ?
648ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:09:05
みんな立体ロゴ派がしてるんだね。
おれは05年モデルだから関係ないけど。
649ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:09:29
>>646
できれば写真うぷ
650ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:12:30
いつになったらWEBは更新されるんだろう?
651ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:20:35
R3をトリガーシフトにしたかったら、SRAM X7のトリガーシフターだけ買ってくればOKでつか?
652ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:31:54
653ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:47:16
>>651
SRAM X7のトリガーシフターは8Sだ。9Sもあるから気をつけて。
あと、グリップは変えなきゃです。
654ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:47:30
トン
655646:2005/10/14(金) 23:15:13
>>647
濃茶の第一印象は、明治ミルクチョコ。
光澤があるため、見え方微妙。明るくも暗くも見える。
オレには、写真では伝えられん。
確実なのは、05ダークグリーンほど黒くない。
656ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 23:25:25
ガノにチョコレートって色あったけど、あの感じかなあ。
657ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:16:13
フロントギアのダブル(コンパクト)化を検討してるんだけど、
交換せずにおk?
658ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:18:28
エムブレム取った。糸つかうのは賢いな。
スッキリして良くなった。
659ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:19:20
ルイガノにESCAPEの立体ロゴを貼る会・結成
660657:2005/10/15(土) 00:54:00
あ、シフターは SRAM X-7 です。
661ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 02:20:12
>>683
トリプルのディレイラーってダブルにして使えたっけ?
662661:2005/10/15(土) 02:20:41
>>657
663ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 04:07:22
>>657
ダブルギア用FDに交換はするんだよね?なら一応使える。

ただし、MTB用シフター(SRAM X-7はコレ)はシフトワイヤーの巻き取り量が大きいから、
フラットバーロード用FD使ってもワイヤーをたるませ気味にしないと変速できないので要注意。
664ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 09:12:49
シラススレでR3最強とか書いて荒らしてるの誰だよ…
恥ずかしいからやめろよな。
665ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 09:42:58
275 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/10/14(金) 20:02:32
 価 格 も 走 行 性 能 も 

 エ ス ケ ー プ R 3 の 圧 勝 と い う 事 実

278 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/10/14(金) 20:21:57
>>276
エスケープR3のスプロケが11-32Tなのに対しシラスは12×26T
チェーンリングのサイズは一緒だから脚力が同じであればR3の方が
速く走れて坂も楽に登れる
しかもシフト方式の差ぐらいで仕様や車重は殆ど同じ
それでいてR3の方がシラスより3割以上安い

281 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/10/14(金) 20:41:42
>>279
歯並びのキモイおまえにGIANTを格好悪いという資格はない


306 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/10/15(土) 08:24:36
エスケープR3のスプロケが11-32Tなのに対しシラスは12×26T
チェーンリングのサイズは一緒だから脚力が同じであればR3の方が
速く走れて坂も楽に登れる
しかもシフト方式の差ぐらいで仕様や車重は殆ど同じ
それでいてR3の方がシラスより3割以上安い

よ っ て R 3 が 最 強
>>277
ジャイをどうこう言うのはホームセンターやリアルあさひに並んでる
安チャリの価値観から脱却できてない乞食の証拠

308 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/15(土) 08:45:14
えらそうに何様だ!!!ぼけなす
666665:2005/10/15(土) 09:43:40
晒しage
667ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 11:09:09
06R2シルバーの実物を見た方いらっしゃいますか?
↓これを見ると光沢があって私的にいい感じなのですが、
ttp://image.www.rakuten.co.jp/hakusen/img10631789591.jpeg
↓ここの画像を見ると、白っぽいなぁ。。。と。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/escaper2.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/image/r208.jpg

実物見ないで取り寄せちゃうか、迷い中なんです。
668ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 11:09:47
しらす 0 【白子】


(1)カタクチイワシ・マイワシなどの稚魚。色は白く透明。食用。
(2)ウナギの稚魚。体長5センチメートル内外で、糸のように細い。海で孵化(ふか)し、二〜五月頃南日本の沿岸に集まり、群れをなして川を上る。これを捕獲して養殖に用いる。しらすうなぎ。

669ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 11:34:50
シラススレ見たけど凄いね
R3乗ってるのが恥ずかしくなってきたよ…
670ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 11:45:16
身長179股下79と言う変わった体型なんですが
どのサイズが合いそうだと思いますか?
身長以上にトップのフレーム長が要りそうな...
671ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 12:08:32
サドルめいっぱい下げてまたいで両足のつま先が地面にちょっとだけ付くなら、
475でいいと思うよ。
672ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 12:28:12
まぁ、でも中国製より断然台湾製の方が良いと自転車屋のおじさんが言ってた。
中国製は組み立てるときフレームの歪みなどの調整が必要だけど台湾製は殆どその必要が無いと
673ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 12:51:52
>>667
06実物を一通りみたよ。
あさひのほうのが実物に近いかな。
まぁ光沢はある。光沢が嫌いなんだけどw

実物みたほうがいいよ〜。
674ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 13:33:50
>>673
ありがとうございます。あさひの方が近いなら私は嬉しいな。
ただし、やっぱり実物で判断がベストですね。
けど、早く欲しいし。迷うなぁ。
って書いてるのも楽しいこの時期。
675ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 14:00:34
>>673
ドコで見たんですか?
教えてください。
676ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 15:05:34
空気圧どれぐらいにしていますか?
677ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 15:24:11
>>674 05のときから写真映りが悪いというか
真実を伝えない画像になってしまってるよね。
678ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 16:07:09
>>667
ハクセンの方は、メーカーがカタログ用に撮影したものだから
実際のものより良く見えるように演出されているのは定説。
特に光の反射具合や映り込み具合なんかを意図的にコントールする。
車やバイクなんかでも同様。

アサヒの方は、撮影機材の整っていない環境の中 デジカメで撮影したものと思われる。
その場合、デジカメは蛍光灯の光源による撮影が大の苦手。
ホワイトバランスが定まらずに 全体の色味が崩れやすい。
この画像に限っていえば、少々赤みが強く出ているように見受けられる。

実際に現物を見た訳ではないが、どっちもどっちだろうというのが率直な印象。
両画像とも、鵜呑みにしてはいけないと思う。
679ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:13:19
で、結局R3にバーエンドつけるのは皆さん賛成?
680ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:22:43
>>679
好  き  に  し  ろ
681ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:24:43
おれ今度R3買って、バーエンド付けようと思ってたところ
682ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:30:53
ボトルゲージ(ペットボトル用)
ロック
のお勧めを教えて欲しいな
683ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:53:22
ユニコの500円くらいの
人間椅子
684ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:55:55
バーエンド ずれたりはずれたりしそうだよね
増し締めである程度防げそうだけどね
685ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:03:07
>>684
つけたこともないのに想像でモノを言うな
686ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:14:44
じゃ 実際はどーなんだよ
687ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:31:31
俺のはズレないけど。
688ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:32:53
風の強い日にズレてる人を見かけることがある
689ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:37:11
ポジションが増やせるメリットもあるね。
坂道はバーエンドあるとなしじゃやっぱ違う?
690ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:42:01
いくらもしないんだから取り合えずつけてみればいいじゃない
691ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 18:46:28
バーエンドつける位ならロードに買い換えた方が良くね?
692ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:33:11
バーエンドで悩んでるならとりあえず買って試せ。
合わなかったら外せ。
693ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:41:53
なんで?
694野暮:2005/10/15(土) 19:46:20
×バーエンド
○バーエンドバー

×ボトルゲージ
○ボトルケージ
695ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:48:45
バーエンド握ると巡航速度7キロアップは確実かな。
空気抵抗は侮れないよ。
696ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:51:06
>>645
増し締めって意味わかって言ってる?
697ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:51:42
だから握るのはエンドバーだろ?w
698ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:53:00
空気抵抗はたいして変わらんよ
腕を広げるから返って空気抵抗増えるかも
699ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:57:16
ここは釣り師とアホばかりなのか? それとも単にほとんどアホなのかどっちだ?
700ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:59:23
>>698
腕を広げることによって前面投影面積は増えるのだが
エリアルール的には逆に有利になり
トータルで17パーセントの好感度アップと聞いたが。
701ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:01:47
>>699
素人乙
702ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:06:25
>679

両側1〜1.5cmずつハンドル切るといいよ。

特にバーエンドバーもったときはものすごく遠くなってしまうから。
703ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:11:40
切るのはいつでもできるだろ
「エンドバーを握りやすいように内側に寄せるといいかもよ」
704ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:25:57
ここは>>702みたいなアホが得意げにトンデモな返答をするスレですよ。
705ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:26:56
エンドバーの効果を実感したいのであればハンドルは肩幅くらいまで切る(左右10cmずつくらい?)
エンドバーはなるべく長めの奴を選んであまり角度を付けないで水平に近い角度で取り付ける
但しグリップシフトの場合はそこまで短くはカットできないかもしれない
706ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:28:43
>できないかもしれない
できるわけないw
707ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:35:34
左右10cm!
708ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:36:32
>>705
ちょっwwwwwwwおまっwwwwwwwww
「づつ」って事は20cmも切るんかいwwwwwwwwww
709ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:37:48
>>708
そうです
710ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:39:02
>>704
ようするにココは聞くほうもアホなら答えるほうもアホという地獄だったんだな。
711ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:39:03
そんなに珍しくないだろ?フラバーで幅40cmくらいのはメッセンジャーとか
よくやってるよ。
712ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:39:05
私が変なオジサンです
713ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:40:06
>>711
まあそこまで切って長いエンドバーつけるんだったらほとんどブルホーンみたいな感じだな
714ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:42:08
>>707-708
自分の無知を曝け出したなw
715ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:45:15
初めてクロスバイクを買おうと、近所の自転車屋でR2を注文
してきました。
メーカー出荷が遅れているので、納期は月曜に確認しないと
わからないって・・・。orz

ボトルケージやらサドルバッグやら準備したいのですが、
東京南東部で品揃えのいい店はありますでしょうか?
またお勧めな物を教えてもらえると助かります。
716ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:45:51
R3の話だったんじゃねーのか? プギャー
717ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:47:01
718ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:48:39
DHバーでも付けとけアホドモ
719ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:50:21
ここは自分が初心者のくせに初心者が質問に来ると上級者のような顔をしてレスする奴が多いので注意して下さい。
720ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:50:26
>>715
買って直ぐハンドルの両端を10センチずつ切ること!
721ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:51:54
すげーな・・・
722ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:52:31
>>719
それがスレに勢いをもたらすんだからいいじゃないの
723ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:54:36
てか左右1〜2cm切ったところで大差ないよ?
それに一度ハンドル切り出すと結局何度も切って極限まで短くしたくなるからな
724ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:56:12
>>722
ちゃんと本物の上級者が来てフォローしてくれれば無問題だが。
725ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:56:19
じゃぁおまえは左右20cmずつ切れよ。
726ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:56:53
ハンドルを切る位なら いっそのことステムだけにして
飛行機の操縦桿みたいな感じで乗れたら 世の中素敵ですね
727ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:57:13
>>723
断定してるのか質問してるのか
728ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:58:10
>>726
今はサイドスティックだが
729ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:58:54
空気圧はどれぐらいにしていますか?
730ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:59:16
>>729
入るだけ
731ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 20:59:20
707と708が必死に弁解レスしてるのが笑えるw
732ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:01:41
けっきょく初心者というか脳内でレスしてる奴が多いんだよなここって。
ハンドル切るとかも実際にやってみないと分からないこと沢山あるから。
733ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:03:16
>>731
ていうか実際に20cmも切ったら乗れないけどな
734ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:03:27
こんどR3買おうかなって思ってるんだけど質問
泥除けついてないから雨の日とかにタイヤがはねた水がずい分かかると思います。

後ろタイヤの場合は足の裏、背中、後頭部
前タイヤの場合は足の表側、腹、顔にかかると思うのですがあってますか?
735ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:04:02
>>733
グリップシフトは別にして十分乗れると思う
736ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:11:48
日テレの野ブタとかいう新ドラマで
主役っぽいジャニーズ系が乗ってるの
GIANTのなんてやつ?
737ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:15:36
>>735
じゃぁおまえはソレで・・・ あとで画像アプもヨロ。
738ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:17:24
もともとハンドル幅は何センチなの?
739ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:26:18
>>737
大体なんで幅40cmくらいで乗れないとか言ってる訳?
ドロハンやブルホーンなんて40cmくらいのいくらでもあるだろ?
それともカーブ曲がる時ハンドルを腕でグイっと回して曲がってるの?w

740ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:32:24
>>739
確かにドロハンは40cmくらい、俺が使ってるのは芯芯で37cmのやつだ
しかし、フラットバーを40cmに切るということはそれよりもかなり狭いグリップということになるな
かなり狭いよ
741ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:33:14
>>739
脳内乙
742ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:34:06
>>740
それでも実際乗れない訳ではないし
それに長いバーエンド付けて乗るんだったら乗り難くもないと思うが
743ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:35:22
>>737は車がカーブを曲がる時のイメージで自転車に乗っているようです
744ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:35:46
そりゃ30cmでも「乗れないことはない」
745ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:36:37
>>744
それは乗れないだろ
746ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:37:38
>>744
そういうのを屁理屈っていうんだよ
いい加減観念したら?
見苦しいよw
747ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:38:44
>>737は田舎に住んでるので短いフラバの自転車が走ってるのをみた事がないようです
748ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:39:42
あえて言おう
40cmは狭すぎだよ
749ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:39:44
ねえ、日テレにでてるのR3じゃない?
750ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:39:52
>>737は田舎に住んでるのでパイプカッターさえ入手することが困難なようです
751ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:41:09
>>749
ドコ?
752ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:41:15
>>743
きっと737は極度のデブなので体重移動するとそのまま転倒してしまうんじゃないか?
753ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:41:32
>>750
パイプカッター?
今、何の関係があるんだ?
754ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:42:22
>>753
田舎者はパイプカットしないと子沢山!
755ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:42:53
>>753
切りたくても切れないから脳内で色々考えてレスしてるから
756ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:43:48
>>749
白のR3かな?
リアキャリア付いてたよね?
757ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:44:22
いいよいいよ
このスレいいよー
758736:2005/10/15(土) 21:49:18
早く答えてください。番組終わりますよ。

>>749
>>756
推測はいりません。
759ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:56:02
>>758
キャプ画うpしろ。
760ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:56:23
>>758
nhk見てたから
761736:2005/10/15(土) 21:59:29
>>759
そのような設備はありません。

>>760
NHKスペシャルですか?
それなら仕方がないですね。残念です。
762ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:01:21
>>747
俺は目黒だけど、おまえのハンドル周りでもデジカメで撮って
見せてよ。 さんこうにするから。
763ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:07:49
今折りたたみチャリ(モール豚)の幅測ったら46pだった。
エスケープは48センチ+バーエンドバーだけど。
(エンドバーは短い方が格好いいよ)
764ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:11:52
>>761
R3ではないな。GIANTのロゴはあったのか?
765736:2005/10/15(土) 22:16:35
>>764
ダウンチューブにGIANTのロゴがありました。
766ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:19:36
767ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:22:50
>>766
ずいぶん地必死になって目黒探してくれたんだな。ありがとうね。
やっぱ23区内の人間じゃなきゃ通じないですかね?
768ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:29:02
>>765
CROSS2000の白かも
GIANTのサイトで2004モデルで見れるからロゴとか確認してみ
769ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:33:06
初心者が多い動物園はここですか?
770ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:33:19
>>738
58糎
771ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:35:02
>ずいぶん地必死に
↑そんなに慌ててレスしなくても・・・w
772ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:35:40
高知ってキャベツ?
773ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:40:22
>>763
漏れのBSM179は450mmくらい。
48センチ+バーエンドバーだと実効長それよりキツイすね。
774ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:25:33
天気予報ではこんな雨になるとは言ってなかったぞ。
だから駅の地下駐淋場に預けてきた。ホイールががっしゃんと機械に鷲掴みされて地下に降ろされるとき、おじさんが「わ、細いなぁ…」と呟いたのを聞いて不安になった。
775ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:25:44
>>762
>俺は目黒だけど

松方弘樹の弟?
776ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:32:52
R3のリアエンド幅っていくつ?
777ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:36:57
130mmであります。
778ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:37:50
左右10cmの流れで超ワラタ
779ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:49:09
>>762
>俺は目黒だけど

俺は白黒
780ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:52:23
そういえば目黒のさ、揚げタコ焼き屋ってまだある?
781ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 23:57:58


長いハンドルってダサいよね?




782ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:01:31
ダサいのはお前だよ
783ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:07:09
バーハンドルの一般的な適正幅ってないの?
784ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:13:31
肩幅とかって聞いた事ある。
785ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:30:35
あのー。正直言って悪いんだけど目黒って田舎だと思いますよ
住んでる人は都会に住んでると思ってるのかな?
786ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:32:20
目黒では幅広ハンドルが流行中のようです
長ければ長いほどかっこいいそうです
787ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:34:59
そんな目黒erに
ttp://www.rakuten.co.jp/papi/592045/660374/
71cmドゾー
788ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:36:42
>>787
かっけー!メグラーってみんなこんなのに乗ってんだ・・・
なんかエンドバーが凶器に見える・・・
789ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:40:15
ハンドルの長さを肩幅に合わせて端にエンドバーを付ける。
エンドバーは立ち漕ぎするときにフラットバーが近すぎて
漕ぎにくい為に付けるだけのものなのでエンドバーに合わせて
ハンドルを切るのは実はかなり恥ずかしいことなのです。
790ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:43:55
789の肩幅は58cmもあるのか・・・
スゲー!
791ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:45:32
>エンドバーは立ち漕ぎするときにフラットバーが近すぎて
>漕ぎにくい為に付けるだけのものなので
こういうお手本通りの使い方しかできないマニュアル人間って意外と多いのな
792ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:14:13
エスケープはハンドル切ってエンドバー握って
初心者っぽく乗るのがかっこいいな。
793ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:24:50
エンドバーの先にさらにエンドバーを付けて、
ドロップハンドルみたいにできないかな。
794ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:25:36
>>793
おまい気に入ったよ
なかなかセンスあるな
795ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:36:14
ハンドル短い方が他人に迷惑かからないよな
796ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:41:49
まあフラバー乗りのメッセンジャーがすごくハンドル短くしてるのは車道走る際に車と車の間を
すり抜け易いようにしてるからに他ならない訳だが。
797ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:42:50
>>793
想像してみてワロタw
是非実践して画像うpしてくれ
798ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 03:04:59
ハンドル幅38cmのR3の画像マダー?
799ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 03:12:21
>>796
えぇ!? 玄人さんの話とはだいぶちがう現実だなぁ。
バーエンドも縦握りが出来て姿勢のバリエーションが増えて楽になる以上の
効果もあるみたいだし、ココの玄人さんの話は本当に勉強になるよな。
800796
>>799
もちろん縦握りが出来る、姿勢のバリエーションが増えるといったメリットもあるよ。
幅は大体40cm前後といったところで見た目はかなり狭く見えるけど実際には
それほど乗りにくいということはなく長めのバーエンドバーを付けると精悍で
これがなかなかかっこいい。