物理的な話題、論理的な会話、数値的情報は一切禁止です。スレが荒れます。
感覚と経験に基づいた良心的なカキコのみがなされるよう期待します。
6 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 02:14:39
インターナショナルのリヤキャリパーをフロント8”で使いたいのですが
Intl→ポストマウントというアダプタは存在するのでしょうか?
(さらにアダプタ2個付けでPost→Intl8”としたいのです)
あさひを見る限りでは無いようなのですがどうなのでしょう
7 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 02:30:56
アダプター2個接続は剛性的にどうなんでしょうか?
8 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 02:35:35
今までも2個で使ったことはありましたが全然問題ありませんでした。
メカから油圧へチェンジしたんですが、
油圧のブレーキレバーの動作なんですが、
うまく表現できないんだけど、
レバーをハンドルバーまで握らないといけないんですよ。
メカの時は今(油圧)の時の半分まで握ればよかったのに。
こういうもんなの?
エア噛みしてる予感
エア抜きしてみ
>>9 俺も同じ悩みなのかも。
ブレーキが効き始めるポイントをハンドルから遠くすると、握ってない状態のレバーの位置も一緒に遠くなる、遊びの引きシロは調整出来ないんだろうか。
レバーはLXです。
12 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 21:11:43
>>12 俺の質問をまとめると「遊びの量は調整できるのか」なんだけど、エアの量で調整しろって事なんですか?
14 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 21:19:58
油圧の場合、機種にもよるが遊びの量は5〜8mmくらい。
そのぐらい引いたらカチっとした手ごたえがあるのが普通。
そこから先でもフニャっとしてるのは九分九厘エア噛み。
>>9の機種は明記されてないんでわからないけど
>>11は取説どおりレバーにぎにぎ、ブリードから排出を繰り返して
レバーがカチカチになるまで、エア抜き汁。
15 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 21:24:46
>>13 エアの噛んでる量によっては、あなたの様に手応えはあるけど、握り込める量が
大きくなる場合がありますよ。
もう少しエア抜きを頑張るとベストになるかも。
16 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 21:38:24
遊びは調整できないんですね、これは慣れるしかないな。
今からエア抜きしてみます、ありがとうございました。
ハイドロリックを使うべきじゃない香具師が沢山いますね
20 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 22:13:45
>>18 純正じゃなくてもいいなら他にも選択肢あるじゃないですか。>オイル
21 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 22:25:02
>>18 Seven使いだけど
パッドのクリアランス調整はSevenのレバーの赤ダイヤル
オイルはDot4or5だったと思うのでDot4をどこかから入手したらOK
オートバイ屋にはあるはず
>>20 島野のミネラルオイルでも大丈夫なのかな?
23 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 22:26:24
レバーの遊び&位置調整はレバーの付け根の芋ネジで調整
24 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 22:27:17
>>22 ダメ
ヘイズ&AvidはDot
マグラ&シマノはミネラル
どっちにも利点も欠点もある
サンクスコ!
>>21 >パッドのクリアランス調整はSevenのレバーの赤ダイヤル
Fiveにはダイヤルがないんですよ。
キャリパーのオイル注入口の下部にある二つのねじは何なのだろうか?
DOT4or5.1みたいです。
バイク屋さん見てきます。
26 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 22:38:26
赤ダイヤルはSevenのみなんで無理かも
遊び調整で誤魔化すしかないのかな?
キャリパの並んだ二つのネジ?
あれは2つのパーツで構成されてるキャリパーをくっつけるものじゃないの?
27 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 22:42:54
SevenとFiveの違いはレバーボディとダイヤルの差だったと思う。
けどオレのは完成車付属なのでボディーがダイヤル付き5って感じになってる。
完成社用かな?って考えてたけど
ショーでSevenの写真があっていま使ってるのと同じになってた。
もしかするとSramに吸収された際にコストダウンしたかもね
>>26 油圧はあまりメカみたいにクリアランス調整にこだわらなくてもいいのかな?
勢いで油圧買ってしまったので、
油圧に関する知識がないんです。スマソな
>>19
30 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 22:48:09
>>28 ワイヤーは片方のパッドしか動かないからクリアランス調整がマジで大切だけど
油圧の場合は握りが深くなるだけだから大丈夫
Avidどうよ?
コントロール性と制動力は結構いいと思うんだけど
31 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 22:49:40
>>29 オレのはそれに色違いでダイヤル付いてるだけ
>>30 漏れはAvidメカと島野メカ比べたことあるけど、
島野はやっぱ安いせいか、効きがモサーってしてるよね。
Avidメカはカッツンブレーキって言うけど、
そこまでカッツンはしてないと思う。
でもコントロール性は十分。
Avidの何がいいって、
ぱっと見てちょっと気になったら、
数秒でパッド調整できるのが(・∀・)イイ!
ちょっとサイト見たら、
今年から片側だけで1万ちょっとなのね。安くなったなぁore。
SRAM系列になったせいか、
スモールパーツも手に入れやすくなった。
ま、在庫している店/扱ってる店を探すのはまだ大変だが。
でもここまで値段が下がると、
島野買うよりAvidの方がいいよね。
33 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/13 23:00:19
>>32 Avidメカは凄く出来がいいよね。
価格は本社と代理店が変わったのも大きいと思うよ
前は参絵巣
今は蚊倭誌魔
もっと流通したらもっと安くなるかもね
>>14 遊びが5mmってマジですか?
ピーキーすぎて俺には(略
35 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/14 00:27:36
525。レバーのキャップまわりのオイルにじみが止まらんとです。
ブレーキ効いた状態からさらに強く握ると3mmくらい引けるとです。エア噛んどるとですか?
レバー解放からハンドルバーまでの半分くらいのところまでで、それ以上は引けません。
37 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/14 13:07:26
ゴムシール交換したら?
3ミリくらい引けるんじゃない?
ただ漏れてるならエア噛みしてる恐れがあるから漏れを直せ
>>36 オイル滲みはパッキン(ダイアフラム?)の劣化とか装着・エア抜き作業中に傷つけたとか、
キャップの変形とか、その辺だろうね。
どのくらいレバーを引けるかでエア噛みしてるかどうか判断するのは難しいね。
握力30kgの人もいれば、80kgの人もいるから。
自信がないなら、信用できるショップで見てもらうのが一番だよ。
彼らなら、一発でわかるから。
>>37-38 ありがとうございます。
オイル滲みは取り付ける際にゴムシールセットするのに溢れさせたのが
隙間に残ってるのかも知れんので、少し様子みようかと思てます。
40 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/15 21:59:35
ダイアフラムが蓋をのっけた時に内側に入り込んでないか見てみ。
41 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/15 22:24:40
RACE PADのPADってどうなん?
42 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/15 22:28:59
買ってみたけど、DIATEC製だった。
パッケージに"マイルドな効き"云々って書いてあって
その時点でショボーン。買ったきり使ってない。
43 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/15 22:38:28
>>42 ありがとうございます。
余りよく無さそうですね。
ガルファーはどうなんだろう・・・。
44 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/15 22:48:53
ampのD1 disk使ってる人いる?
あるパーツ壊れちゃったんだけど、もう入手不可能なのかな....
>>43 いや、ダメかどうかはわからないよ。まだ使ってないんだから。
期待できんけど。
46 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/16 00:06:44
RACE PADって馴染むとカッツーンって効くよ。
525ね。
>>21 今レバーで気づいたんだけど、
通常の状態からレバーを前に押すと、
カチッと音がしてロックするみたいですけど、
あれって何するためなんですかね?
>>20 近くにHeysのD.O.T 4ってのが売ってたんだけど、
これで代用できますかね?
48 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/16 01:02:46
もちろん使えるけどいくらするの?車、オートバイメーカーの純正は1L缶2千円以内で売ってるけど使い切れんか。
>>48 いや自転車屋さんで¥950ぐらいでした。
50 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :05/02/16 01:09:59
>>13 エア抜きが完全だった場合の前提で。
XTRとXTでは感触が全く違う。XTは比較的カッチリしているのに対し、
XTRは「グンニャリ」・・・
これは過渡特性を考慮しているのでは?と思う。
LXを知らないので判らないが、試しにパッド裏にアルミテープを貼って組み込んで見たら?
(最初は片側1枚からね)
これで変化があるようならメーカーの『味付け』だと思う。
余談だが、ミネラルオイルが純正のシステムなら極端な話「ミシン油」でもOK。
オレがいつも使ってるのは【ベニサン B-113】⇒ホームセンターに大概あるよ。
==============
>>36 エア噛みじゃなければ入れすぎ・・・じゃなければ⇒自転車屋へ
通常、一通り溢れたら収まるよ、暫くマスターカップの周りに包帯しておくか?
完成車で765ついたバイクと525がついたバイクが並んでたので握り比べてみた
765はデュアルコントロールレバーではなく、XTグレードの通常の油圧用レバーで組まれていた
525はカツカツ、765はカンチよりタッチがフンワリだった
これは組み付け不良?仕様?
765買おうと思ってたのにこれじゃショボーンだよ
52 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/16 01:43:15
ふんわりっていうかぐんにゃりしてない?
もっと握りこめるような感触だとエア噛みしてる可能性大
カンチよりふんわりって事は無いと思うんだけど
妄想書くなよ童貞 経験してからな
パッドがローターを掴んだ感触が全然違うのですよ
握りこむ以前の話
525はカチって掴む感触がしたのに765はふわっ・・
そのあとはグニュ〜
パッドは525の純正パッドはレジンだけど765は?
そもそもレジンパッドの525があれだけかっちりしてるのに765はふわってのは組み付け不良じゃないかなーと
もうちょっといろんなバイクで触ってみるか・・
それか525で妥協するか。。(重量がなぁ
55 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :05/02/16 02:27:38
>>54 オレの想像。(レバーは共通なんで比較が簡単か?)
多分ソノ違いはピストン径(キャリパー側)かも・・・
キャリパー側がデカければ感触は「カチっ」な感じ、でも初期制動力は同一材質のパッドだと落ちる。
で、過渡特性を重視し、ピストン径を縮小したXTではソレをカバーする為にパッド材質を数種類用意したのかも・・
個人的にはノーマルパッドで比較
525=低速域でクッと効かせる使い方に有効な気がするし(初期制動はイイがアトが「ぬるぽ・・」)
XT=ある程度速度が出ている所で「ギュウゥッ」と『制動』する使い方がいいのかも。(初期が「ぬるぽ・・」)
メーカーの意図かな??
このシリーズにはパッド材質3種類あるのかな?組み合わせで好みをさがせばいいと思う。
使い方に因ってはパッド裏にシム(アルミテープ等)を貼って使うのもよし。。。
色々実験してみてくだせぇ。。。
同じパッド、ローターだと制動力はXT、Saint>LX、Honeなんでしょうかね?
形状がそっくりなので悩む、、
シマノは値段より後から出たほうが性能が良いって雑誌に、、雑誌を信じるのも何ですけど
57 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/16 03:33:50
>>47 レバーの件。
ホイールを外した時等に、レバーを握ってしまうのを防ぐため。
まぁ、1回位なら大丈夫だけど、何回も握ってしまうと、
ピストンが出て来ちゃって、ホイール取り付ける時にピストン戻す必要があって面倒臭い。
58 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/16 03:37:33
>>47 大丈夫
たっぷり入った物かっても意味ないから
59 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/16 13:10:03
>使い方に因ってはパッド裏にシム(アルミテープ等)を貼って使うのもよし。。。
何の意味が有るの?
60 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/16 15:45:55
「ディオーレに較べXTはふわっとした感触」って間違いなくそのXTはエア噛んでるよ!
XTとヘイズHFX-9XCのバイクに乗ってるけどディオーレ(お店の)とXT(自分の)を較べ「ふわっと
した感触」を感じる事は無かったと思う。
ただヘイズの「カチッ」と較べればシマノはパッドがローターに当たる感触がほんの僅か柔らかい
けどこれはパッドの材質によるものだと思う。ヘイズはメタルパッド、シマノはレジンパッドと
メタルの両方が付いてきて(パーツ売りの場合)レジンパッドは当たり前だけどチョット面取り
しただけで角が無くなるほど柔らかい。
エアが噛んでいなければ「ふわっ」とする事は無いしキャリパー重量もデュアコンの操作感も
軽いから(LXは重)XTを選んでも悪くないと思う。(HFX-9よりエア抜きしやすい構造だし)
ただセンターロック対応ローターのガタだけはチョット不安だけど(私のはまだ大丈夫・・・)
61 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/16 16:53:08
またバイキンかい理科の先生に自分の言うことが正しいか聞いてからカキコしろ。
知らん奴が本気にするだろ。
>>54 525の方が確かにカッチリ感があるけど
初期の立ち上がりがキツイからいきなりカクッと効きだす感じ
XTRキャリパ+レバーなんかはカッチリ感は無いけど
扱い易いとは思う
オイルライン交換するときってレバーとかから無理やり引っこ抜いちまっておk?
ちなみに525
>>57,58
産休!
今日さっそくエア抜きやってみました。
一通り終わって、
ばっちり決まったなって思ったら、
レバーを握ると、
レバー側のホースの先端からオイル噴射。
よく見たら、
ホースの終端に差し込む画鋲みたいな栓が完全に刺さってなくて、
それをカバーするワッカがずれて固定されていた模様です。
あのAvidのパーツ名で言えば
Hosebarbとコンプレッションフィッティングって、
これはどのブランドの物でも共通なのでしょうか?
やっぱりシマノ用とかヘイズ用とかあるんですか?
67 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/16 23:31:30
オイルはキッチリふき取れよ
Dotは塗装をいためるからな
自動車用品店で売ってるブレーキクリーナーを使うといいよ。
69 :
フェラ最高:05/02/17 22:25:15
いやらすぃ番号だぬ
70 :
きいろ:05/02/17 23:47:37
>>55 なんか勘違いしてるような…
キャリパーのピストンがでかいとレバー側の動きと比べて
キャリパーピストンの動きが遅くなるかわりに強い力がかかるよ。
したがってカッチリ感はなくなるっしょ。
71 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/18 01:28:18
だいぶ前も同じ事でもめてたよな、
誰かバイキンを黙らせろ。
72 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :05/02/18 03:12:46
>>70きいろ氏
うん、勘違いだった。逆だった。
現在525は手元にないんでしょうがないが、525って表面のピストンがデカいだけで
うらの実際のピストン容量は小さいのかも?
又想像。
パッド面積が広い為、圧力分布を均等化する為に「パッドを押すピストンを大径に」
しかし本物ピストンはレバー比に応じたサイズ。
過去発言はオレの妄想だったと思い直したwスマン
73 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/18 17:53:16
質問です
いまLXディスクを使用しています
ブレーキホースをはずそうと思うのですが、なかなか外れません。
何かコツのようなものがあるのでしょうか?
それともネジ(?)をとってから、力任せに引っ張るしかないのでしょうか?
よろしくお願いします
あげます
>>73 潰れたオリーブが引っかかってるんだな
デュラグリスで滑りをよくして、ラインを思い切り引くしかないんだな
73 です
ありがとう
やっと一個抜けました
さて・・・・・・もう一個もがんばります
>>75 書き忘れたけど
引っ張る前に、ラインを持って縄跳びの縄を回すようにグリグリやると取れやすいんだな
おお
レバー側は取れたけどキャリパー側が取れなかったので、ナイス助言に感謝!
78 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/18 23:19:25
ウェーブローターって盛り上がった一番端までパッドに当るんですか?
Avid Juicy Fiveは端まで当らずにアームを少し削ってます。
スペーサー入れてキャリパーを持ち上げてもよかですか?
80 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/18 23:28:27
えぇぇっぇ
そうなの?
するとアームの根本の付け根に若干当るんだけどこれは正常?
81 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/19 00:35:55
端0.5mmは残る位が正常ですね。
82 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/19 17:50:11
気にしすぎ。
マグラのレバーが、もうチビっと短いと有難いけどなー。ルイーズもマルタも。
85 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 05:28:08
機械式ディスク導入を検討しているんだけど、
・効き
・調整のラクさ
・安価
の総合ポイントで最強は何でしょうか?
86 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 05:48:13
85の、効き はタッチとか関係なく、MAX制動力比で。
87 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 06:11:49
>>85 安易に「総合ポイント」とか言うなよ。全部成り立つわけ無いんだから。
調整し易さなら Avid Ball Bearing 7.
88 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 12:54:09
AGE
89 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 14:21:24
ホーザンのパーツクリーナーってパッドやローターにぶっかけても大丈夫ですか?
知らんけど、ホームセンターでブレークリーン買ってくりゃいいじゃん
91 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 20:57:27
パッドは知らんけど、ローターなんてあんなのステンレスだから大丈夫じゃん?
92 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 21:36:22
89が言いたいのは、油分が残らないかって事では?
93 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 21:39:31
ホーザンのパーツクリーナーなんかわざわざ買う奴は折らんだろうから誰も知らんと思う。
貰ったんか?
94 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 21:53:55
買いました orz
95 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 22:45:51
買う前に聞け!もったいない!
脱脂ならホムセン298円ので十分だ。
96 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 23:05:28
97 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/22 23:45:20
それがどおした?
98 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :05/02/23 01:29:24
まぁまぁ・・・
556はオバチャンが使う品物。
チャリに使うならマリンフォーミュラで。(20年以上前は手に入りづらかったなぁw
)
99 :
Bye-King ◆q0uEtog.ao :05/02/23 01:30:55
樹脂以外の洗浄ならガゾリンが最安!
100 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/23 02:22:33
maguraのルイーズ何だけど、
XTのシフターって付くのかな?
もしかして付かないヨカーン・・・・
101 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/23 02:23:40
付きます。
102 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/23 02:24:51
センキュー ソーマッチ
103 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/23 04:42:28
付くか付かないかでいえば、そりゃ付く。
セッティングが決まるか決まらないかでいえば、微妙。
人によっちゃブレーキレバーとシフトレバーの角度が近くて
シフトインジケータが邪魔になるかも。
インジケータなんか外しちゃえばいいけどな。
パッド、ローターにはパーツクリーナー使うなってさんざ概出。
>>99 それは禁句。
105 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/23 12:17:36
とバカが申しており(ry
↓そこで出番ですぞ。
。ノ フンナマダー
-(
ヽ
109 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/24 16:37:09
>>104さん、
何を使ったら良いか教えてくださいよ。
前スレ見てみ。
脱脂が目的だろ。それとも見た目キレイにしたいだけなのか?
今年の完成品によく付いているシマノのBR-M495だけど
情報が少なくてよくわかんないのだがDEOREより下の
グレードになるの?見た目軽そうでよさげなんだけど。
>>111 シマノは品番の3桁目がグレードの違いになる
9**のXTR、5**のデオーレ
4**はグレード的にどうなのかは一目瞭然
〜桁目って左から数えるんじゃないか?
どっちとも言えない。
>>109 普段のメンテならカラ拭きで十分。
ローターに油かけたならクリーナー使って、そのあと良くカラ拭き。
パッドに油かけたら廃棄処分。
ドロ汚れなら水拭きか薄めた石鹸水。
>>113 「1」これは何桁だ?
「11」これは何桁だ?
これがわかりゃ
「111」の最初の1が何桁目になるかわかるだろ
ディスクブレーキのオイルホースの取り巻きで迷ってます。
フルサスなんだけど、
フレームの中を通すべきか、
外側でタイラップでおさえるべきか。
118 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/25 23:01:01
中を通すってどういうことよ
>>118 ヘッドチューブ近くの穴から入れてシートチューブ近くの穴から出すことではなかろうかとw
120 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/25 23:22:52
油圧ブレーキでそんなことできんのか?
ワイヤーなら出来ると思うが...
スマソ、情報漏れ漏れでしたね。
リアの部分です。
>>119のとおりです。
>>117 走るシチュエーションを考えるといい
ブッシュが繁茂したシングルトラックを走ったりするなら、
引っかからないように出来るだけ内側を通すのが理想だし、
そうでないなら外を通しても問題ないだろうし
漏れは内側通した方がいいって思ってるんだけど、
沈んだときに、ホースが足に引っかかるんだよね。
>>119,120サンクスコ。
>>116 でもπの計算とかだと左から数えるよね?
暗証番号なんかも何桁目かは左からだし
126 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/26 17:36:29
シマノの型番はπの計算なのか?
暗証番号なのか?
>>125 πって無限の数字な以上左からしか数えようないだろ
暗証番号だって左から入力するだけであって、桁とは関係ない
つうかスレ違いなんでこのへんで
>>127 製品の型番も数字が並んでるだけで、桁とは関係ない。
>>128 おまいの書き込みもスレとは関係ない。
即ちスレ違い。
131 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/27 00:14:02
フレームの中って・・パイプの中じゃなくてシートステイやチェーンステイの内側を通すって意味だろ?
132 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/27 01:26:50
シマノのマニュアルに載ってるパッドの交換手順って
タイヤを外してからやることになってるけど、
キャリパーを台座から外すと何か問題がある?
リアタイヤの着脱がちょっと面倒なので
134 :
132:05/02/27 01:29:47
ちなみに油圧です
ローターと干渉しないことを確かめたら、水平に保っておいたタンクのフタしめる
って手順ですけど、
ディスプレイスタンドしかないので、リア外すと倒立状態で作業するので無理です
クイックだけフレームにつければ、
一応ハブはさむスタンドだけで自立させられるけど。
>>134 タイヤじゃなくてホイールなw
ホイールはずすのとキャリパーをはずすの、どっちが苦労するよ?
どっちか楽なほう選べよ。
オレを含む大多数はホイールはずす方が楽だ。
>>134 パッドを交換するのにタンクのフタが関係あるのか?
>>136 ども。マニュアルに何か意図があるのかと思ってました。
特に問題ないのですね。
フロントホイールは楽ですが、リアはチェーンとRDが干渉するので面倒なんです。
オイルで手が汚れるのもちょっと面倒ですし・・
>>137 マニュアルにはそうありました。
パッド交換する際に、ふた開けてないとうまくリセットできないことがあるようで、
推奨してるみたいな書き方でした。
>>136 > ホイールはずすのとキャリパーをはずすの、どっちが苦労するよ?
ブレーキの種類による。シムや球形ワッシャーが入って無ければ
後輪はキャリパー外すほうが楽。
そうか?
油圧のアウターをアウター受けにつけるアジャスターが見つかりません
どっかのネットショップで取り扱いありませんか?
タキザワにあるはず。
カタログ送ってもらえば?
143 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/27 11:49:15
>>139 ホイールなら3秒ではずせて10秒でつけられるぞ。
キャリパーなら1分かかるだろ。
球形ワッシャーは無関係だ。
ここはディスクブレーキのスレ。
XT油圧のピストンを掃除しようとしてレバー引いて押し出したら、出しすぎて抜けたよ・・・・ orz
エア抜きを一からやり直すはめになった。
とりあえずきれいに拭いてから普通に押し込んでおいたけど、こんなもんでいいんだろうか?
>>145 あ、俺もやった
突然抜けるんだよな
漏れは拭きもせずそのまま押し込んだけど異常なし
147 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/27 22:14:54
>>145 問題無し。
車、オートバイはそうしてシール交換をするんだよ。
よかった。
でもこれ、うっかりシールを傷つけたら走行中にオイルがぶしゅー! →ブレーキ効かなくなってあぼ〜ん、ってなことにはならないのかな?
押し込むときにちょっとひっかかりがあって、ぐいっと押し込んだから気になる。
149 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/27 23:39:34
ローターってどうしても振れてくるもの?
修正できないかな?
ぶつけたりしない限り、ローターが振れることなんてあるのか?
XTとAvid BB7 Discで迷ってるのだが里山FRにはどちらがオススメ?
>>151 どっちでも好きなほうにしろ
他人の価値観まで知らん
153 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/28 01:49:38
>>150 特にぶつけたりとかしてないんだけど
パッドとパッドの間くらい振れるんで音鳴りしないようにセッティングするのが面倒
>>153 そこまでゆがんだら、セッティングでどうこうなる問題じゃないだろ。
修正できなくもないだろうけど、完璧には無理だろうから買い換えるべし。
ダメ元で、ペンチでつかんで少しずつ曲げればもしかすると直るかも。
156 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/28 02:02:47
>>154 orz
買って数日なので買い替えは厳しい
ハブの台座の精度が悪かったり
ボルトの締め方が悪いと振れたりしますか?
>>153 simanoしか知らないけど、
パッドが減ってくると自動的に内側に移動して、クリアランスを一定に保つね
ホイール付け替えたりすると、なんかのひょうしにクリアランスが微妙にずれる
原因は3つというか3箇所か。
かなり振れてる感じじゃなきゃ3箇所チェックでOKさ
158 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/28 02:09:41
アドバイスありがとうございます。
ただ修正するのって怖い
余計に酷くしそうで・・・・
これ以上酷くなりそうなら猿使ってやってみます。
ところで、「ディスク」ブレーキなのにあんまりディスクって言わずにローターと呼ぶのは何故?
「ディスクブレーキ」はブレーキ「システム」自体の名前なんじゃないの?
ローターは個別部位の名称として使ってる余寒
企画、営業部がディスクブレーキ売ろうよ。
製造段階ではローターつくれ、キャリパーつくれ って感じじゃないのかな
ディスクホイールにキャリパブレーキ使ったものは「ディスクブレーキ」とは呼べないのかな?
ディスクをキャリパで挟むという点ではディスクブレーキと一緒。
すげえ!
これって何用なんだろ?
トライアル車?
165 :
141:05/02/28 09:17:11
>>142 思いっきり手元にあります、カタログ
…これだよ、見たの!って思いました。耄碌したらしいです、許してください
>>143 アサヒにも取り扱いありますたか
アダプターですな。dくす
166 :
ツール・ド・名無しさん:05/02/28 19:22:25
167 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/01 02:08:38
>>144 玉型ワッシャってAvidみたいなタイプを言うんじゃないの?
違ったらごめん
>ぶつけてもいないのにローターが振れる
設計がてきとーなローターはハードブレーキ一発で振れることもある
たいてい取り付け段階の問題だと思うけど
168 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/01 19:48:05
只でさえディスクローターをリジットマウントしてる訳だしな。
ディスクローターの品質が悪いとすぐに歪むんでしょ。
169 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/01 21:27:54
しまの
歪まねーよ
172 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/03 03:15:02
ローターのサイズを変更することはできますか?
現在160mmのローターですが、203mmとか試してみたいです
173 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/03 03:52:54
センターロックってがたがあるの?
175 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/03 11:24:26
メーカーにもよるけど、
完成車だと新品でも、
けっこうローターは歪んでいる事あるよ。
ホイールにセットした状態で梱包材に包んで箱に詰め込んであるからね。
当たり所が悪ければ簡単に歪むよ。
176 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/03 12:24:40
MAGURAのJULIEって糞ですか?走ってると、たまにパッドとローター鳴って……。可能な限り調整しましたが、やはり下位モデル、パッドの戻りが悪い様です。店に聞いたら、JULIEは仕方ない、と。MTBには弱いので、どなたか詳しい方、教えてください。
177 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/03 15:57:07
525組み付けてみたら左右のレバーの遊び幅がかなり違います。
エアー噛みしてるような感じはなくタッチはしっかりしてます。
遊び幅はエアー抜きの要領でスコスコやってれば詰まってくるんでしょうか?
一度ピストン押し戻してみれば?
179 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/03 17:26:12
>>178-179 ありがとうございます。
レバーの位置調整ボルトで引きしろを合わせようとするとリヤ側を
かなりねじ込まないとフロントと同じようにならないので不安になりました。
ピストン押し戻してみます。
パッドの間にテレカ2枚入れてテレカの間にクレジットカードみたいなのを数枚、
徐々に入れていくみたいな感じでいいんでしょうか?
>>180 そんな方法を思いつくおまえにちょっとホレた。
ホイール外してタイヤレバーかなんかでピストンをぐいっと押せばOK。
あと、オイル量が足りてない可能性があるので、リザーバタンク開けてチェック、足りなければ追加。
>>181-182 ピストン押し戻してレバーを数回握ればフロントと同じくらいの引きシロになりました。
ありがとうございます。
だけど、どーしてピストン戻すと引きシロが小さくなったんでしょうか?
構造がよーわかりません。。。
ヒント:たわみ
>>184 お前クイズしたい暇人なら他行けよ
何がヒントだよ馬鹿が
186 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/04 07:24:37
>>183 オイルでピストン押してるのはわかるよね?
そのオイルはレバーのピストンで押している。
キャリパのピストンを押し戻すということは、つまりオイルが戻ってきてる。
その分、引きシロが小さくなるわけ。
で、本来はその分はリザーバタンクのダイヤフラムで吸収されるはずなんだけど、オイルが足りてないと吸収しきれなくなる。
なので、
>>182でオイルをチェックしろ、と書いたんだよ。
188 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/04 23:20:23
>>187 オイル量の件ですが、キャリパーピストンを押し戻す時、
リザーブタンクのオイルは少なくてもいいんですよね?
オイルが戻って来た時、いっぱい入っていると溢れ出しませんか?
189 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:03:58
2004のGIANT・NRS3に油圧ディスクブレーキを付けようと考えていますが、
DEOREかLXで迷っています。
みなさん意見を下さい。
お願いします。
>>189 どっちも使ったことあるが大して変わらんってか、出来は今一だぞ
デュアコンがいいならLX、ラピッドがいいならM525でいいんじゃねえのか?
>>188 ピストンを一杯まで押し込んだ状態で満タンだと、足りない。
実際にパッドを押さえる時はけっこうピストンは出てるからね。
俺の場合は、リザーバタンクを開けて、レバーを普通に引いてピストンをちょうどいい位置に出してからオイルを満タンに入れて溢れさせながら閉める。
パッドが減る分はリザーバタンクのダイヤフラムが調整できる範囲だと思うけど、時々見た方がいいかもね。
>>189 LXはパッド交換がしやすい
それだけ
でも来年からはデオレもあの形になるだろうからLXのほうがいいような気もする
ちなみにLXでもラピッドになるよ
193 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/05 14:24:55
輪行袋に詰める時ローターを守る小技ありませんか?
194 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/05 16:01:37
>>193 俺はプラスチックの容器(洗面器型のもの)を使ってる。
真ん中に穴あけて、クイックを通して固定。
>>194 おお〜!ヨサゲです。 ありがとうございます。
>>194 おお、それは知らなかった。
今度100均で買って試してみよう。
そのくらい自分で考えろよ・・・。
>>197 魔法の言葉を忘れてますよ
「ぷり〜ず」
>>197 写真あると簡単なんだけど、いま手元に無いのでかきますね。
まず、容器を買って来て、真ん中にクイックシャフトが通る穴あけて、
ローターに被せて、容器とロックナットまでの距離をはかる。
で、その分だけ容器の周りをカットして終わり。
クイックのナットを軽くしめたとき、容器がスポークに軽く当たってる位がベスト。
俺は、容器の縁にスポンジゴム貼ってみたよ。こうすると回り止め&キズ防止にいいかも。
わかった?文章下手くそでスマンです。
横槍だけど、俺は発泡スチロール使ってる。
ローター径より少し短い辺の四角形をテープでつくる。
それをはめ込む
>>201 素朴な疑問なんだが、それでローターのゆがみ防止になるのか?
203 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/06 08:04:16
>202
なるわけねぇだろ。ちったー考えろ。
あれ?俺達輪行袋に入れる時にローターを保護する方法について話してたんだよな?
205 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/06 12:12:10
ローターが よ ご れ な い ように保護するんだろが。
>>200 ありがとうございます!
早速作ってみます!
208 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/06 18:54:37
教えてちゃんでスマソ。
インターナショナルアダプター(特にフロント)って全部共通?
フォークのメーカーやら型番で厚みが違うとかはないよね?
209 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/06 19:18:08
>207
お前こそな。
210 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/06 19:18:56
>207
落ち着いてじっくり、よ〜く考えるんだぞ。
100回とは言わないが、少なくとも3回くらいは読み返して、よ〜く考えてごらん。
「守る」には、汚れだけでなく破損も含まれるとどうしてわからないんだろう?
ローターならポケットに入れときゃいいじゃん。違うか?あ?
とりあえず、
>>193がどういうふうに守りたいのかを聞こうじゃないか
215 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/06 19:31:44
>211
うわぁ、、
あちゃぁ〜w
216 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/06 19:38:41
折れは>211派なんだが…
>>216 俺も。
なんで「守る」という言葉を汚れに限定するのかさっぱりわからん。
218 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/06 22:50:32
ローター内側にしてホイールをフレームにがっちり固定しておくのじゃ
ダメなの?何度もやってるけどローターが当たったことは一度もない・・
219 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/07 09:14:08
525とヘイズのローター組み合わせてもえーかしら?
なんかデメリットありますかしら?
220 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:43:49
221 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/08 02:31:11
んだんだ
>>219 ショップの店員から525とイマイチ相性は良くないと聞いたけど
自分のではないから実際どうかは知らない
パッドがa2zなんかの社外品なら問題ないらしい
ヘイズと一口に言ってもいろんなやつあるから
微妙じゃね?
>>224 一応、525にヘイズローターってのは、裏チューンとして評判いいんだがな
1.8mmから2.0mmにするとカッチリするし効きも多少上がる
ちなみに525は個体によって効きが良かったり悪かったりするんで
ロックしないほど効かない場合は、EBC・REDにパッド交換するといい
俺もロックしないほど調子悪かったのが良くなった
>>224 たぶんパッドは純正ローターより減るだろうね
>>225 ローター厚くしてもブレーキの効きは変わらんよ。
変わる要素が無い。
>>225 ロックするかどーかを効きの基準にするのは難しくないです?
タイヤやブレーキテクに左右されるような気がするし、
強く握ればほとんどの場合ロックするような気がするんですが・・・
>>226 パッドの減りが早いってのは効きとトレードオフになってるってことでしょうか?
現状、初期の食い付きが悪く制動力の立ち上がりが遅いので、
もう少しカッチリした感触があればいいなぁと感じています。
>>227 初期の食いつきは、当たりがまだ出てないからだと思うよ
一回山下ってくれば大体馴染んできて効きも良くなると思う
>>226 ロータ厚が厚くなると、ピストンの出が少なくなる
ゴムリングだけで支えられているピストンの出が減るということは
ピストンの前後の揺動が減る
結果、性動力とタッチが向上する
ミズタニの人から聞いた話だけどな
>>227 俺のはパッドが悪かったのか、がっちり握ってもロックしないほどだったんだよ
ショップでも不思議がるくらいに
それがEBCに変えたら鬼効きになった
>>228 ここまで話して、当たり出ししてないとなったら笑うしかないな
>>227 純正ローターを見れば穴が少ないことに気付くだろう。
つまりローターとパッドの接触面積が比較的大きいわけだ。
パッドの材質も当然広い接触面積(つまり単位面先当たりの圧力は低い)で使うように調整されているはずだ。
ヘイズローターだとパッドが設計よりも高い面圧に晒されるので減りは早くなる。
だからといってすぐに問題が出るようなものでは無いのでそれほど気にする必要は無い。
ただ、カッチリ感を望むなら純正ローターを奨める。
あるいは純正以外で比較的硬い材質のパッドがあればそれを用いるのも良い。
>>229 だったらパッドウラにシムでもかませた方が安上がりじゃん。
ありがとうございます。だいぶわかってきました。
525に付属のローターの仕上げが悪く感じられたので手持ちのヘイズを使おうと思いました。
パッドがチビたら他の組み合わせも考えてみます。
ブレーキ掛けた瞬間、キャリパーあたりからカチッて小さな音がするのは・・・なんかちょっと不安。
>>232 その音はブレーキかけた瞬間にパッドがちょっとずれてキャリパーに当たる音。
(゚ε゚)キニシナイ!!
>>229 そもそもピストンの仕事はパッドを押すだけだよ。
横方向の力はパッドがキャリパーに当たって受け止めてる。
だからピストンの揺動なんて無関係。
235 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/08 23:42:43
そのピストン任意の位置で固定できないかな
パッドが減ると自動で出てくるのはいいけど、クリアランスが厳しすぎる
0.1ミリほどあけときたい
236 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/09 01:52:07
>>224 ヘイズのそのローター振れ具合はどう?
シマノはすぐ振れた
>>236 組み付けがマズかったのか?組上がりでフロントが軽く振れてしまってたのをモンキーで修正。
現状目立った振れは出ていません。
ブレーキング中にジィーーーーーッて音がするのがなんだか好きです。
238 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/09 10:26:39
今、フロントはDUKE-SLのインターナショナルAの台座にディスクつけてるけど
あの台座2点に物凄い力がかかってると思うと、大丈夫なんかコレと毎回思うのだが
そんな心配はないのだろうか・・・
いらん心配だとは思うが、たま〜にふと思う。
239 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/09 12:48:50
ローターが振れたのでペンチで挟んで曲げたらなおた
ただ微妙に振れてるのはどうしようもないな
あとディスクってハブ洗うのが面倒だな
土汚れが落としにくい
センターロックは便利かもしれんが絶対にセンターロクは買わないぞ
240 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/09 13:15:16
>>238 大丈夫とはいわないけれども、スポークの方が強度と負担の比率だと上だね。
241 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/09 22:20:56
確かにスポークへの負担も無視できないな・・・
見た感じ、分散してる感じのあるスポークより
台座の負担のほうが気にはなったりしてるけど。
高速走行中にアレがこわれたらと考えるとちょっと怖い。
243 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/10 04:38:50
ちょっと話題がかぶるのですが、
ウェーブディスクってなんのために波打つデザインにしてるの?
円周を長くして放熱効果を高める
なみなみ部分によるパッドのごみとり効果
見た目のデザイン
245 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/10 13:35:38
泥ハケは微妙にいいと感じる。
微妙に・・・・
247 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/10 14:52:06
ところで、ディスク台座ってインターナショナルAとポストマウント以外になにがある?
持ってるフォークが、インターナショナルAだとおもったら、台座がかなり小さいんだけど
248 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/10 15:26:18
RRマウントとかあったよ
2000年以前は乱立気味だった
249 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/10 19:33:16
メカなんですけど、ブレーキすると鳴くんですよ どうしたらいいさ
聞こえなかったふりをする
251 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/10 19:45:30
鳴いても、問題ってねぇのかな?
うるさいだけ?
ホントかウソか知らないが、鳴くって事は超高速で
ポンピングブレーキしてるんだから、悪くないって聞いたことある。
鳴くのはフレームの強度だったりパーツの組み合わせだったり、
原因が多岐にわたるんでハマると大変。とりあえずパッドや
ローター換えてみたりしたらどう?
253 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/10 20:08:11
鳴いたほうがそれだけ多くのエネルギー変換をしてるということなんだから、べつにいいじゃん
ハイカーよけにもなるし
254 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:44:34
ハイカーよけとか言ってるなよこのボケがっ!
最近AvidのJuicy5の前後ブレーキレバーの動きが硬くなってきたんですが、
何がおかしくなったのでしょうか?
メカディスクより握るのに力を使います。
かといって思いっきり硬いって訳じゃなくて、
みんなに油圧にしては硬すぎるんでない?って言われてます。
レバーが戻るのは普通なんですけどね。
256 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:00:14
>>253 というより、鳴きに変換されたエネルギーは制動力のロスとイコールだろ。
258 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:01:15
>256
お前、蔵薄だろ。
物理を勉強しなしてこいっつったろーが。
鳴きまくるディスクはどうしてもブレーキレバー握る力がそがれる。
聞きもイマイチな感じがする。
条件が緩い場所で鳴きまくりだったブレーキが
シーズン終わりごろの荒れた富士見のBコース1本走ったら
見事に鳴かなくなった。
漏れの街乗り車は
普段はぶおぉーんと鳴いて
雨が降るとキュキャキャーと鳴いて
雨が降った次の日は鳴かないで
しばらく乗るとまたぶおぉーんと鳴き出す
261 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/11 01:02:19
>>241 オレのボクサーは台座の前方15mm辺りに縦7mmのクラックが入ってオイルが漏れた。
262 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/11 08:29:14
サスフォークの交換を考えているのですが、最近は
ディスク専用の製品が多いようで、選択肢が限られ
てるように感じます。
欲しいサスフォークのためにVからディスクヘ移行
する必要ってありますか?
古いXC用のフレームなのでディスク台座がなく、
また、アダプター等で無理やりリアをディスク化す
るようなことも考えていません。
経験豊かな方、アドバイス頂けると有難いです。
前ディスク、後V
264 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/11 10:26:42
>>262 >263の言ってるように前ディスクならば後ろはVで十分だね。
タイヤによっては、リヤにディスクはまるで意味がない事があるしね〜
スリックとかはいてた場合、リヤの制動力なんてオマケ程度にしか
ならんし。無いよりマシ程度。
逆にフロントディスクはコントロールしやすくていい。
つうわけで、DHでもやってない限りはリヤを無理にディスク化する必要なし
だと思う。
>>264 リヤの方がドロ詰まりやすいよーに思うんだけど・・・どーよ?
でもリアはそんなに利かなくてもイイじゃね?
267 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/11 14:02:29
でもヘタレは前ブレーキを使えないんだよな。。。
268 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/11 14:58:32
ディスク化をためらってる理由って何?
金か? ならシャーネーな。
重さ? たった100c程度の増がマズイって程僅差の戦いをいつもしてるとか?
しかし、それほどの実力なら2ちゃんで質問なんかしねーよな。
高いディスクならVとほとんど同じ重さだしね。
269 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/11 15:13:17
ディスクのメリット
振れても結構なんとかなる
リムが磨耗しない
雨や泥に強い
制動力の変化が少ない
タッチがいい
MAGURA MALTA SLを半年程前から使っております。
後輪の方なんですが、こないだからレバーの戻りが悪くなったなと感じておりました。
昨日、今朝と走行中にもキ−−−−−−と連続して小さく音がなっております。
自転車を持ち上げてホイールを回すと前輪に比べて明らかに早く止まってしまいます。
パッドは2回交換しております。パッドは純正品ではありません。
フロントは3回程オイルの交換をしております。しかし、パッドは交換をしたことはありません。
自転車の使用頻度は週5日トレーニングで1日2時間程乗っております。
アドバイスキボー。
>>268 262氏はリヤに台座がないってゆーたはります。ちゃんと嫁。
272 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/11 17:03:59
>>255 どっかおかしくなってない?
異物が挟まってるとか
Sevenは今のところそんなことないっすよ
ブレーキを引きずってるって事か?
まず疑うのはキャリパーのピストンの動作が正常かどうか。
汚れて戻り悪くなってない?
マスターシリンダのレバーも軽く動くかチェック。
274 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/11 19:09:25
>>263-269 皆さん、親切なレス感謝します。
フロントだけディスクでもメリットあり、とのアドバイスも
頂きましたが、油圧式でなく、ワイヤー式の場合は、
どんなもんでしょうか?
Vと変わらず?
>>274 ディスクの一番のメリットは
雨のマッドコンディションでも効きが安定していること。
油圧とかワイヤーとかって導入メリット云々と論点がズレてる
ディスクの一番のメリットは
カッコイイこと。
277 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/11 21:57:47
>>274 ワイヤー扱い楽だしいいんじゃない。>275のいうとおり安定するし。
まあ財布と相談なとこもあるけどね。
もっとぶっちゃけると、ディスクじゃなきゃダメなんていうことは
全く無い。無理に導入する必要はない。
レースやるんじゃなきゃ絶対ではない。
普段雨降ったら乗らないんでしょ?ww
最近のはほとんどディスクだから選択肢もクソもない。
>>278 雨降ったら乗るな道が荒れるんだよ。
280 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/11 22:52:13
現在、ディスクはXTRで、キャリパーはXT。今回XTRのデュアコンに変えようかと思ってます。
んでSTIとキャリパーが必要なんですが、キャリパー単体での購入って可能??
>>280 わけわかめ
今の仕様と希望の仕様をちゃんと書き出せ
>>280 xtキャリパーにxtrデュアコンじゃいやなのかい?
そもそも、単にXTって書くな。M755とかM760とかって書け。
284 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/12 00:27:18
262です。皆さんのアドバイス、とても参考になりました。
以下のどちらかにしようと思っています。
A案: フロントのみディスク化(ShimanoかAvidのメカ式)し
たうえで、’04モデルの PSYLO SL にする。
B案: Vブレーキのまま、’05モデルの BLACK Elite SPV
にする。
ハードテールで下りメイン(ヘタレなんで登りは殆ど押し)の
山サイに使用します。
スレ違いかも知れませんが、私の場合、どっちが幸せにな
れそうですか?
286 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/12 00:38:28
C案
使いたいサスを買ってそれにブレーキを合わせる。
ShimanoメカとAvidメカは同等に並べるのは失礼なくらい性能が違う
Avid買えるならそれがいい。
しかしそうすると安い油圧なら買えてしまう。
いっそフレーム交換まで見越して油圧にしてしまうというのも手かも
オレならサスにV台座があれば前後Vにするな
ハブはどうなんよ? ディスクハブになってんのか?
288 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/12 01:49:15
シマノのローターSM-RT61って厚みはどのくらいあるのですか?
手元に無いもので、教えてください。
289 :
280:05/03/12 09:11:39
>281 281 283
確かに簡単に書きすぎましたね・・・
現使用はM755@KLEIN attitudeです。XTRデュアコンにしたいんですが、キャリパーを現在のM755
を使用するかM966を新しく購入するか悩んでます。
M966って賛否両論なんですね。(あまりメカの知識がないのでXTRってだけでイイ!のかと思ってました。)
282サンが書かれているようにその組み合わせって使える!んでしょうか?
ちなみに用途は通勤往復40km、週末の山サイ2〜30km、年数回の草レース、王滝等です。
シマノのディスクはレバーとキャリパーの組み合わせは自由。
>>289 オレ的にはXTRはタッチがぐにゃぐにゃで気持ちよくない。
よってレバーもキャリパーもXTにした。
シマノのディスクブレーキは組み合わせ自由だよ。
292 :
288:05/03/12 14:10:31
>>290 >>291 キャリパーは金額的にシマノを購入しようと思っているのですが、ブレーキのローターのみ別の会社のウェーブローターにしたいのですが、他社のものは
厚みが書かれているので、どうすればいいかと思いまして・・・。
完全な見た目主義です(^^ゞ
>>292 1.8mmのでいいと思うよ
2.0mmのはシマノキャリパーには厚すぎかと
>>289 755のXTもタッチは柔らかめだけど、XTRはさらに柔らかい
その分コントロール性はかなり良い、効きも十分良い
俺もタッチは好きじゃないから使って無いけど
好みで選べばいいよ
295 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/12 15:08:14
ディスク導入のメリット
雨でなくても山走ってたら水たまりとか当然あるわけで、山をそこそこ光速で
走りたいならディスクのほうが良い。あと、俺の場合、Vだとどうしてもリムも
減ることになるのが心理的に許せない。リムなんてあんな重要な構造物を削り
ながら走るのが気持ち悪いので、その点でもディスクがいい。
ただ、数グラムでも軽くしたいとかならVのがいいかも。俺がVにするなら、リム
はセラミック使う。
俺にはコントロール性の良さがかなりメリット(油圧)
確かにコントロール性はいいな
雨の舗装路で前輪が滑り出すか出さないかでしっかりコントロールできた(昨日)
ちょっと滑ってたけど
Vの時は怖くてこんなことできんかった
298 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/12 20:33:24
>>291 >>294 ありがとうございます。
とりあえず色々悩んでみます。でも周りにXTR使ってる人が居ないんで、試すには自分で買うしかなさそう・・・
で、キャリパーだけの購入は可能ですよね??
>>298 普通売ってるのはキャリパーとローターのセット
キャリパー単体でも売ってくれるとは思うがもしかすると割高かもね
300 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/12 23:38:50
キャリパーだけの購入より、セットで購入してネットでローターを売る方が安い場合もある。
キャリパーだけを在庫してるショップは無いと思うからおそらく取り寄せになる。
取り寄せの場合は送料も取るショップも有るから気を付けて。
あのローターがまた売れねぇんだ…
欠陥品のXTRは特にな
303 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/13 00:47:07
>>302 詳しく教えてください。
XTRのローターはダメなん?
>>303 カシメ部分がガタガタになるって報告がある
306 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/13 00:57:03
ガタが有って当たり前なんだけどクレーマーが多すぎなだけ。
>>304 そーいえばトラに使ったら壊れたとか騒いでたヤツが居たな。
その後報告すると言って消えるのはいつものことだが。
だってフロートではない…よな。
avidのJUICY、JensonUSA見てたらけっこう安いから欲しくなってもーた。
前後買えば送料払っても国内より1万円くらい安く上がる。
とはいえ、今使ってるM755に不満があるわけでもなし。。
2台目のMTB組む時に使おかな
シマノよりヘイズやavidだね
手に入りやすいだけの理由でシマノにしてるだけ
311 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/13 09:49:40
DOTフルードの扱いって大変ですか?
シマノの鉱物油ブレーキしか扱った事無いんですけど。
店にまかしとけば大丈夫☆
313 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/13 11:09:11
別に難しくも大変でもないよ。
>>313 フルードあふれるとレバーまわりの塗装痛めたりしない?
315 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/13 14:20:18
あふれたら、塗装がごっそり剥がれますね。
こぼさなきゃいいだけですが。
316 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/13 14:26:54
吸湿は? 気使わなくてok?
気を使う
319 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/13 14:57:09
すぐ拭きゃ大丈夫
マニュアル通りにやればいい
面倒だと思ったらシマノで我慢してろ
320 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/13 15:07:51
DOT3なら吸湿は問題無い
たいして発熱しない自転車のブレーキに
DOT5を使う意味は無い
321 :
エキセントリックシャフト:05/03/13 18:23:59
>>295 その代わりタイヤの減りが…ショボーン(´・ω・`)
322 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/13 19:45:21
5万円ポッキリで買ったガノのキャスパーのハブが
センターロック式だということを知ってしまった
しょうがないからシマノLXのSTI油圧を注文した
323 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/13 23:33:43
セイントのレバーって、もうどこかで買えるの??
デュアコンは知らないけど
BL-M800なら出回ってるよ、使ってるし
325 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/14 00:38:30
>>324 THANX
通販で探せないのよ
店で発注すればあるのかね?
店頭に在庫があって買ったんだけど
店員サンが取り寄せると時間が掛かるって言ってた
まだ数が少なめみたい
シマノは評判悪いね
日本では買うしかないみたいなところだからいいかもしれないけど
海外掲示板ではやっぱり・・・
シマノ525を買おうかと思っているんですが
底値って幾らぐらいでしょうか?15k位で売ってる店ありまか?
>>328 アスキーやシマザキで16K弱くらいじゃね?
Avid Juicy 5(165mm)を使ってるんですけど、
パッドがローターと触れてる面がずれていて、
ローターの内側にパッドが触れています。
(表現しづらいのですが内周円から4〜5mmほど内側に入ったところで接触。)
なのでパッドが触れる面を5mmほど上げたいのです。
となるとキャリパー自体を高い位置へ変更すればいいと思うのですが、
台座につけるアダプターにはサイズとかあるのでしょうか?
Avid製じゃなくてもAvidで使えるアダプターにはどんなものがありますか?
スマソ、間違いました。
>Avid Juicy 5(165mm)を使ってるんですけど、
160mmです。
あと教えて君ですまんが、
02Avidメカ用のディスクパッドって、Juicyでも使えるんでしょうか?
よろしくお願いします。
333 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/14 23:29:25
ぶっちゃけ、シマノXT(BR-M765)とAvidのワイヤーの奴だったら
どっちがいいかな・・・?
ワイヤ引き<<越えられない壁<<油圧
>>332 パッドの下の前側の角が決まって欠けるんです。
ローターのアーム以外のところで普通に5mmぐらい何も触れてない状態です。
336 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/14 23:41:50
>>330 アームに当ってるって事?
あさひでスモールパーツで台座扱ってたよ。
ただ160と165は台座が共通だった気がする。
ネジにワッシャー入れたりVブレーキからもっと肉厚のスペーサーを取って
それを使ってみたら?
長いネジが必要になるかもしれないけど
やっぱそうかー
引きが軽いのは決定的としても、メンテのしやすさや調整の幅の
広さには引かれるな・・・
>>336 >長いネジが必要になるかもしれないけど
あのネジってハンズとかで売ってるかな?
339 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/14 23:53:43
>>337 油圧買える金があるなら油圧
ぶっちゃけメンテ頻度に差はない
ラインが切れたら・・・ なんて時は他の場所も致命的なダメージ受けてるから安心汁
むしろワイヤーの方が引きの軽さを維持するのに手間が掛かると思う。
意外と綺麗なアタリを出すまでのセッティングは面倒だよ
340 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/14 23:55:10
>>338 工具店でばら売りのを買ったよ。
ホムセンは意外とあのサイズの長いのを置いていない。
>>329 おお!ありがと。危うくオクで買う所だった。
近々、八王子のシマザキに行ってみるよ。
343 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/17 23:13:21
262です。
AvidのBB7今日注文して来ました。これで山遊びを
もっと楽しもうと思ってます。
アドバイスくださった皆さん、ありがとう。
344 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/18 00:50:51
都内で油盤メンテ上手いとこどこでつか?
345 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/18 01:02:59
上野クラシック
346 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/18 01:05:47
アレマ
ディスク付いてる自転車って、自転車倒す時には右側に倒すの?左側?臨機応変?
左に降りるからいつも左に倒してる
ゆっくり倒してるから全然大丈夫
たまにフロントフォークによけいな傷がつくだけ
倒すときはローター側でもドターンって倒してるぞ。
俺様のジュディーは絶対壊れないって確信してるからな。
350 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/18 03:21:32
普通に使ってて振れるようなローターにはうんざりしてます
シマノのDeoreですが、毎日ペンチで振れを直しクリアランスの確保が大変
上位のLXやXTやXTRは工作精度、強度は高いですか?
それともシマノ製品以外にした方がいいのでしょうか
>>350 取り付け方がそもそもゆがんでるってことはないか?
352 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/18 04:19:05
Vブレーキからディスクブレーキに変更したい時は
ディスク用のホイールとディスク用のブレーキ本体だけで後は載せ換えるだけですか?
他にも何か必要ですか??
353 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/18 04:22:28
対応していないフレームもあるから注意が必要。
それと油圧のならブレーキレバー&ホース等も必要。
ワイヤー引きならばワイヤー一式必要。
354 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/18 04:26:05
>>351 何回も取り付けし直しました
キャリパーの位置も毎回やりました
Deoreのローターはどうしてもクリアランスを保てません
355 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/18 04:38:18
354ですが、明日(もうすでに今日ですが)
ちょっとしたツーリングに行く予定でメンテしてました
毎回ローターが原因で裂かれる時間が多いです
目視しながらローターを水平にペンチで直しているのですが時間がかかりすぎます
シマノの上位やシマノ以外のメーカーで精度の高い品質がほしいです
356 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/18 04:38:31
>>353 ありがとうございます
キャノンデールの古いのをもらったんですがブレーキが壊れていて、、
357 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/18 04:40:50
>>356 古いのだと使えない場合が結構あるので、気をつけろ。
>>355 フレ取りしすぎで金属疲労でふにゃふにゃになってたりな
>>358 金属疲労になるほどメンテしないといけないシマノ製品は二度と買いません
ありがとうございました
まあ、別に俺はシマノの社員じゃないから良いけどね
ホイールの取り付けが甘いだけじゃ?
クイックの締め具合が毎回バラバラとか。
フレームの精度があまりにもひどいとか
多少の誤差ならパッドの間にマイナスドライバー突っ込んで広げるだけで
済むはずなんだが…
デオーレのローターは丈夫だしフレームの精度が悪くても1度セッティング決まったら変わらない。
ハブがガタガタとか、しょっちゅう玉当たりいじってたりするかい?
363 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/18 09:38:02
ローターが歪んでるのか、クリアランスが毎回変わるのか
どっち?
ローターが毎回歪むとは考えにくいんだが…
364 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/18 10:12:25
スカルペル1000のマグラルイースからXTRのディユアルコントロールにしようと思っているんですが、
もったいないでしょうか?
365 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/18 11:57:58
もったいないか人に聞く感覚の方がわからん。
そんなことまで他人に相談しないと何も判断出来ない人間がよく
スカルペル1000買うにまで至ったことの方が不思議。
どういう考察の結果「もったいない」なのか、意図が解らないと答えようが無いでしょ。
たとえば、
デュアコンにしたいから、デュアコンワイヤ引きディスクに交換
と言われたら、素直にもったいないと言える。なぜって、ルイースは油圧ディスクの中で
評価の高いモデルだから、いくらデュアコンにしたいからってワイヤ引きディスクに
変更するのはもったいない。
しかし、XTRとなると、フィーリングの好みとしか言いようが無い部分があるから、
何を持って「もったいない」なのか本人にしか判断できないと思う。
超個人的に言うなら、デュアコンでトレイル走りしてて、いつのまにかシフトしちゃう
事があるからデュアコンなんて導入しないわな。わざわざルイース外してまで。
>>359 うん、キミはそうした方がいいよ。
ちなみに俺のXTは全然振れないけどね。
>>359 誰かにいやがらせで曲げられてるんだよ、気付よ
今ディスクブレーキ(油圧)をインスコしてるんだが、なんともめんどくさいなこりゃ。
リヤは引きずってるし、フロントはローターがフォークにこすってやがる。
リヤはフレームのマウント部削ったりシム入れたりして調整するにしても、フロントは
どうすりゃいいの。ハブ削れってか。
>>369 車種を晒せば解決策が出てくるかもよ?
今のまんまじゃ日記だよ、んなもんチラシの裏に書いとけ
>>371 ルックにディスクマウントついてるのか?
ある意味すげぇなw
>>373 見た目で判断で申し訳ないが
ローターがフォークに当たりそうも無いんだけどなぁ…
ローター径185まで対応してるようだし。
フォークのエンドorハブが歪んでる・精度が悪い
フォークが曲ってる
376 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/20 21:38:05
キャリパーのみシマノ515LA(メカ)をシマノ525(油圧)に変えたのだが、パッドの隙間の調整はどうやればいいのでしょうか?
シャリシャリ言うのですが・・・。
あきらめるしかない?
377 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/20 21:40:15
>>376 キャリパー固定ボルトを緩めてればーをニギニギしてクリアランスを出してください。
378 :
ツール・ド・名無しさん:05/03/20 22:42:37
前スレでエルカミーノのインプレする
と言った者です。自転車が届いたので
インプレかまします。
リーチはレバー近め好みの自分でも
問題ないです。パワーアジャスター
は20Clickあって、+にしていくと残念
なことに、チョットづつリーチが遠く
なってきます。それもあって最初最弱
で使ってたけど、効かないので真中の
10クリックにすると765並みの効きに
なりました。
タッチはレバーの支点がパワーアジャスター
の偏心カムになってるんで、ガタがちょっと
あるけど、握りこめば765並かな?
総合的には新しく買うならシマノかな、
特にHAYES買うメリットないし、シマノ
ならOilでいいし安いし。
379 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 14:56:51
>>369 俺は狐のフォークにmaguraのジュリーインスコするときに台座のフェイシングを相当深くやらないとだめだった
どうしょうもなくなったら素直に店に持っていくことをオススメする
>ルックにディスクマウント
既に何年も前から搭載されています
それもINS
ジャイの低価格帯MTBとかじゃなくて本当のルック車
最近はすげーな
380 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 17:03:41
シマノのでぃすくブレーキだが、右と左を入れ替えたいのですが、どこをばらして入れ替えれば一番オイルの消費量が少ないでしょうか?
ハンドルを180度反転。ホイ完成。
382 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 17:11:18
消費量より、キャリパー側外したらOILかかって悲惨なことになると思うが。。。
383 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 18:03:41
シマノはレバー入れ替えるだけじゃダメなんだよな
どうせオイル買うなら一本で両側できるんだからケチケチするな
384 :
369:2005/03/21(月) 19:31:12
>>379 そっか。そういう状況がありうるということが分かっただけでも暗雲が晴れた気分だ。
ありがとう。フォークはたがつすがめつ見たけど曲がってる様には見えなかったんだ。
あんまり気が進まんが、Y系にでも持っていってみるか。
385 :
380:2005/03/21(月) 19:43:41
>>383 えっ、レバー外して入れ替えるだけじゃいけないんですか?他にどうすればいいのでしょうか?
一応オイルは2本持っているのですが・・・。
レバーのところで外すのか、キャリパーの手前で外すのかどちらがいいのかと思っていたのですが・・・
ヘイズとか、左右でレバーが共通でホースを外すことなく入れ替えができるものがあるから、
そういうのとは違う、ということを言いたいんでない?
レバーもキャリパーも全部外してからやったほうが結局楽な気がする。
AVIDのJuicy 5のエア抜きなんですけど、
リア側のエア抜きがどうやってもうまくやれません。
何度やってもエアが残っちゃうんですけど、
なんかこつってありますかね?
道具はAvidのブリーディングキットです。
389 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 23:22:36
>>388 長いから気長にやる
ドライバーの柄でコツコツとキャリパーをかわいい女の子を扱うようにやさしく小突く
フロントが出来てるならリアも出来るはず 頑張れ
>>389 レスサンクスコ。
>ドライバーの柄でコツコツとキャリパーをかわいい女の子を扱うようにやさしく小突く
これどういうことですか?
フロントはこんなことはしてないんですが、エアは抜けてます。
391 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 23:51:33
小突くと気泡が抜けやすい
ラインも叩くといいよ
Airが抜けてないんでしょ?
>>390 コンコンするとキャリパー内に残ってるエアが抜ける
ホースとかレバー根元もかるーくコツコツやるのも良いかと
そうなんですか、フロントは運良く抜けてたんですね。
つかフロントは上方向いてるから抜けやすいのかな?
リアは斜めってますしね。
明日早速やってみますって、
明日雨か、明々後日ぐらいにやってみます。
394 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 00:22:29
フロントも抜けてないに一票。
395 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 00:25:10
小突くと何処から気泡が抜けるんだ???
気泡がたまってる所から抜けます。
397 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 01:16:25
>>393 いったんレバーとキャリパーをはずし、レバーを水平にした状態で、
高いところからキャリパーをだらんとつるしておくと良いですよ。
エア抜きにはピンクローターを推奨する。
レバーはハンドルに付けたまま、キャリパーを外してレバー真下に垂らし
キャリパーからレバーに向かって当てていく。
ただ当てるよりも、掌でホースと振動部を一緒に握り、ゆっくりとスライドさせるが良い。
バカみたいだけど確かに良さそうだ
セメントだって流し込んだあとにバイブレーター突っ込んで気泡抜くもんな。
398は実はとんでもない天才かもしれんな。
401 :
赤兵衛:2005/03/22(火) 11:50:59
ナビゲーターの6ポットのディスクブレーキを取付たのですが…
このキャリパのパッドを売ってる ショップを知ってる方、いらしゃいませんか?
宜しくお願いします。
コレけ?
tp://www.mds.co.jp/hp/news/02september/03tenjikai1/limage/navigatorl.jpg
コレじゃダメっぽいのか?
tp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/unex/un-bp014.html
コッチは純正だけどそれに適合するかがワカラン
tp://sp12.securesites.net/cgi-bin/list.cgi?user=sh079533&kubun=MTB&kubun2=%83%66%83%42%83%58%83%4E%83%75%83%8C%81%5B%83%4C%A5%83%70%83%62%83%68&kubun3=NAVIGATOR
404 :
赤兵衛:2005/03/22(火) 13:06:58
402さん 403さん
ありがとうございました。
405 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 16:31:31
>>398って一見荒らしに見えるが、読んでみるとウマー
ドンキでピンクローター買い占めてきた。
ピンクローターじゃ少々振動のパワーが足りないんで、バイブ買ってきた。
408 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 17:39:50
バイブにミネラルオイル垂らして使うと具合が良さそうだ
そういえばミネラルオイルとか胡散臭いのじゃなくて、
普通のブレーキフルード入れたらダメなの?
シールが逝く
ダメなんだ。やっぱ自転車用ってそんなもんかね。
412 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 18:06:58
ヘイズはdot4オケー
hopeもavidもdot
(hopeはシール交換でミネラルに対応するとか何とか)
単に設計の違いだと思うんだが…。
>>409 ミネラルオイルは胡散臭くもなんとも無い。
どうせ自転車程度の負荷なんだからどっちでもかまわない。
ドットフルードは塗装につくと簡単に剥げるからいや〜ん。
だもんでオレはミネラルが好き。
415 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 19:13:40
シマノにDOTは大丈夫みたいよ。DOT指定のやつにミネラルはダメ
逆に考えると塗装はがしたい時はブレーキフルードかければいいってことか?
剥離剤使った方が早そうだが
417 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 19:49:36
逆だろ
DOTにミネラルよりやばいのはミネラル専用にDOT入れること
シマノにDOT入れても大丈夫って本当か?初耳だぞ
>>415 自分でやってみろ
交差点で止まれなくて事故って死ぬから
419 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 21:20:01
トレック6500ですが、ディオーレ525の左右を入れ替えたいと思っています。
でも、ブレーキホースが抜けません。力技で抜くのでしょうか?
それと、パッドを外してピストンを出して遊んでいたら、ピストンが出すぎて、液が出てきました。逝ったのでしょうか?
復旧方法はありますか?
ホースが力ですっぽ抜けたらブレーキ掛けた時も抜けるんじゃないの?
ピストンはそのまま入れりゃ良いでしょ。フルードも全部抜いて入れなおせば良いじゃん。
421 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 22:06:58
>>420 ブレーキホースはコネクティングボルトまでは外せたのですが、その先、オリーブが引っかかっていて、ホースが抜けないのです。力で引き抜くのでしょうか?
皆様すみません。ご教授よろしくお願いいたします。
>>421 ついこのあいだも書いた気がするが
とりあえずホースを持って、縄跳びみたいにグリグリ回せ
そしたら、緩くなるから力任せに引き抜け
ってシマノのホースはヘイズと比べたら抜きやすいんだけどな・・・
423 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 22:30:48
>>422 どうもありがとうございました。世話やきついでに教えてください。
M525ですが、力を加えるとキヤリパーの接合面からオイルが極微量ににじみます。
分解して組み立てなおしてもいいのでしょうか?メタルタッチですか?シールが入っているのでしょうか?
424 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 22:46:57
O-リングが入ってるだろうけど開けたらクレームが利かなくかも知れんので、
お客様センターに電話してからの方がいい。
425 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 23:19:32
>>424 キヤリパーは2つの部品を向き合ったような形に接合して作ってあると思います。O-リングが入っているようには見えないのですが・・・
油圧ブレーキでオイル漏れなんてとんでもない。
修理するか交換してもらいなよ。
427 :
422:2005/03/23(水) 23:51:48
>>425 >>424さんが言うとおり
シマノではキャリパーを開けると保障対象外になるんで、ショップに持ち込むべし
428 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 23:54:58
423さんへ
それは、組み立て時の残留オイルが毛細管現象によってしみ出てきたモノです。シマノ推奨の方法はエアガンにて吹き飛ばして、との事。525のキャリパーは間にoリングが挟まっています。故にパーツクリーナーは御法度。
エアガンがなければ、イソプロピルアルコールを使用して、丹念にふき取るといいかもしれませんね。
429 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 00:13:15
ところでO-リングにパーツクリーナは何時から御法度になったん?
パーツクリーナにも樹脂・ゴム部品使えるのと使えないのがあるんだっけ。
>>417、418
ワコーズのDOT系オイルでSP-Rってあるじゃない?DOT-5以上の規格のヤツ。
あれでワコーズにテストしてもらったら、シマノ問題なかったけど。
ただ、テストといっても、オイルに漬けて一定時間加熱放置する方法なんで、
実際の使用や長期間でどうなるかワカランが。
ちなみにそのとき、元々DOT系の某H社のシールを比較でやったが、そっちの方が
膨張したらしい。
それと知合いにシマノXT(M755)でDOT使ってる人居るけど、平気みたいよ。
ただしくれぐれも自己責任でね。
>>423 428氏が言っているのもあるが、キャリパーの左右をつないでいるボルトが
若干緩んできているなんて事も時々あるので、分解じゃなくて逆に締めてみては。
当たり前だが締めすぎは禁物だけどね。レバータッチが悪くなってきた時も
同様に締めてみるとカッチリする事もあるのでお試しを。
パーツクリーナーには揮発性の物質が入っている事が多いので、それがシールやOリングに
あまり良くない。BCスーパージャンボの注意書きにも「ゴム、プラスティック、塗装面には
かけないこと」ってある。キャリパーボディをきれいにしたいなら、ウェスにクリーナー
吹き付けてそれで拭く程度で。もしくは428氏のようにアルコールで。
ワコーズでも揮発性の高い順に、BCジャンボ>BC-9>BC-7とあるので使い分け可能。
長文スマソ
>>430 HOZNのサイトでこんなの見つけた
ttp://www.hozan.co.jp/cycle/information/report/hicalori.htm Z-294 オーバーホールクリーナー
評価: A
寸評: ゴムを痛めないのが、とても良い。特にグリップ交換、サスペンションのシールに安心して使用できます。
今までの他社製品(WAKO'S パーツクリーナ)も比較的ゴムへの攻撃性が少ないとは言われてましたが、それと比較すると違いが歴然です。
また、最近RESPO オールマイティーパーツクリーナーを使用しましたが、この製品とは性能的には甲乙つけ難いです。が、価格を考えるとHOZANに優位差があります。性能的・価格的にも、大満足です。
速乾すぎて、汚れを拭き取る・グリップを挿入するのに時間が少ないのが残念。
>>431 キャリパーの掃除したいなら
中性洗剤を薄めて使う
これ安心しかも簡単で安あがり
リカグリース売るならポリウレア売ってくれ
どうせ販売価格のなかで材料原価の占める割合なんか
100円ぐらいなんだから。
435 :
423:2005/03/24(木) 00:39:46
>>428さん
カメラ用のエアスプレーで吹き飛ばしたらほとんど出なくなりました。
どうもありがとうございました。様子を見てみます。
やっぱりホースが抜けないので、ショップに持っていこう・・・。
入れ替え賃の相場は3000円くらいでしょうか???もっと高い?
>>435 一般的な相場など知らないがあさひの共通価格は左右取りつけ8400円
437 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 02:04:27
ゴムにも色々有ってO−リング、オイルシールは大丈夫、
チャリのグリップなんかは思いっきり溶けるのが有る。
438 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 05:40:36
アヴィドのロード用メカディスクってどうよ?
油圧と比べた効き、タッチなど。
ディスクのツーリング車考えてるが、やっぱできればフラットバーより
ドロップバーにしたいのでね。
439 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 06:06:07
>>438 >油圧と比べた効き、タッチなど。
油圧と比較する意味が無いと思うよ、MTBのような使用法なら意味はあるだろうけれど。
効きに関しては、リムブレーキの水準以上、むしろタイヤの方が先に限界が来る。
雨天を考えれば絶対に良いだろうねェ。
440 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 06:21:02
あー、油圧よりってより。
状態のいいときのVと比べてどうかね。
441 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 06:29:29
状態のいいときのVなら差なし。
むしろ悪条件の時、例えば突然の雨でリムが水浸しなどの時はディスク
が良いし、リムが微妙に変形した時なんかはディスクのメリットを感じる。
逆にディスクの波打変形なんかが気になることもありうる。
442 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 09:21:19
>>441 そうか。
Vだとドロップバーの場合、ブレーキレバーが問題になるから採用したくない。
とするとVなみにきいて、しかも安定する(Vはすぐリム削るからな)こと
考えるといいな。
サイドプルはやっぱり今のものでも効き弱いし、ドロヨケもつけにくいからな。
443 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 10:47:54
m525のホース。
一度羽津したとき、オリーブって皆様交換します?
>>443 あたしゃ交換しませんでしたが問題なし。
XTでしたが、変わらないと思うので。
一般的にはオリーブは再利用するものではない。
というか、オリーブが再利用できる程度にしか
締め付けられていないのは、そもそも取り付け不良。
446 :
388:2005/03/24(木) 17:34:49
レスをくれた皆様ありがとうございました。
キャリパーを下に垂らしてやってみたら、
問題なくリアのエアが気持ちよく抜けました。
>コンコンするとキャリパー内に残ってるエアが抜ける
でもキャリパーをコンコンやっても、特にエアは出てきませんでしたね。
他の方法はしりませんけど、
Avidのは注射器をレバー部とキャリパーにさして、
エアを吸い出したり、オイルを押し出したりします。
とにかく、ブレーキの効きがシャキッとしました。
447 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/24(木) 18:06:22
どうしても調整できません。前後ともシャリシャリ言わせながら走っている方手を挙げて・・・。
449 :
369:2005/03/24(木) 19:59:35
以前リヤは引きずってて、フロントはローターがフォークにこすってる…と書き込んだ
ものです。なんとか走るようになったのでご報告。まずリヤは、フレームのマウント部
の塗装をカッターでパキパキはがしてやるとジャストフィットしますた。気持ちいい
くらいに。フロントは相変わらず当たってるんですけど走るのに支障ないし、しばらく
走ってみてフォークの塗装にもダメージが無い位の微妙なこすれなので
「気にしない」ことにしました。とりあえず当たりが出るくらい乗ってみてそれから
再調整してみます。
450 :
447:2005/03/24(木) 22:32:30
トレック4300の改造。ディオーレ525。
です。
よろしくお願いします。
>フレームのマウント部の塗装をカッターでパキパキはがしてやるとジャストフィットしますた
コレはまず最初にするべき行為だよ。
452 :
369:2005/03/24(木) 22:53:10
>>451 おいらもそれは後で思いますた。「設計段階で、塗装の厚みなんか
計算する訳無いじゃん!」って。ディスクブレーキは他人のバイクさえ
乗ったことの無かった全くのバージンだもんで、あたりまえの事が
分かりませんですた。安物のGTだけど、自分でパーツ組み付けて
やると愛着が倍増ですね。
>>450 525ならボルト緩めるだけでセンターでるよね
きちんとセンターが出ていて、ローターも振れてないなら
マウントの狂いの可能性が高いんで
オプティマイザーでの精度出しをお勧めしやす
>525ならボルト緩めるだけでセンターでるよね
センターが出るって表現がいまいちわからんが(ホイールならわかるが)
多分ローターがパッドの中間位置に平行してる状態だよな?
そうなら、525はボルト締めるだけじゃダメ ズレを目視しながらかなりの手間
なんで? ポストマウントのキャリパーってボルト
緩めてレバー握ってボルト締めればokじゃね?
M755使ってるけど位置決めマンドクサイ
滅多にやる事じゃねーけど。
>>454 私の働いてる店でも、キャリパーとローターの中間を合わせる作業をセンター出しと呼んでます。
他ではどうかは知らないですが。
ポストマウントタイプのキャリパーは
>>455氏のおっしゃる通り「緩めてレバー握ってボルト締る」のが基本です。
それで調整ができないのは、キャリパーの押さえ方とボルトの締め方が悪いだけですね。
457 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 21:44:40
転倒して誤ってフォークオイルをディスクブレーキにぶちまけてしまって
効きが悪くなってしまいました。
どういう脱脂方法がいいですか?
とりあえずアルコール系のパーツクリーナーで脱脂したんですが
あまり効きが回復しません
焼け
何も考えずにグイグイとボルトを締めこむと位置がずれる。
じっくりゆっくり締めていけばOK牧場。
>>457 ローターは洗剤で洗う。
パッドは交換。
以上
461 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 23:01:44
>>458 焼くとよくなるんですか?
>>460 明日の朝一で出る予定なんです
パッドは交換しか方法がないのでしょうか?
>>461 試しにクリーナーで脱脂のあとあぶってミソ。
復活するかもしれないし、再起不能かもしれない。
予備のパッドぐらい持ってないと。
463 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 23:42:13
464 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 00:04:34
ライターで焼いたらもっと効きが悪くなりました。
鬱死
>>464 オーブンであぶるんだよ
ライターなんてパッドが一発で死ぬに決まってんだろww
467 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 00:41:24
強火で1時間くらい煮込むってのはどうだ。
パーツクリーナーじゃなくてブレーキクリーナー買えよ。
パッドは交換。
469 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 02:19:39
457さんへ
ローターはともかく、パッドにフルードが染み込むと結構致命的です。
ローターは取り外してから紙ヤスリなどで再研磨して、表面の劣化した部分(焼きが入った部分ではない)を削り落としましょう。平らなところで当て木をを使って。歪ませないように。
パッドは難しいですね。わかりやすく言えばパッドの内部はスポンジ状になっており、パーツクリーナーなどでふき取っても内部に入り込んだフルードはとれずに、また染み出てきます。
交換が理想的ですが、スペアがなければイソプロピルアルコールもしくは、パーツクリーナーをひたひたになるくらい吹きかけ、金属の容器などで揮発しないようにして、付けおき洗浄してみれば有る程度回復する可能性があります。
しかしこれは、メタルパッドの場合。レジンの場合はこれをやるとパッドがかなり溶けます。気をつけましょう。
とりあえず、明日行けるようになるといいですね。
>>456 525の場合はそれだとだめ
ローターの工作精度が低いから
>緩めてレバー握ってボルト締る
レバー握った位置によっては
パッドのクリアランスに対応できない個所が出てくる
一度レバーを握ってピストンを出した後、
ローターを回転させ、わずかなたわみを計算してセンターを出す
そうしないといつまでたってもシャリシャリ音は消えません
471 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 03:42:52
ツーリング車のリアにディスク採用したいんだけど。
シートステイにつけるとキャリアつけにくいじゃん。
チェーンステイにつければいいってビルダーもいるけど。
それだと無理だっていうビルダーのが多い。
リアディスクとキャリアの両立はどうしたらいいだろう。
キャリアにディスクをつける
>>471 >>ローターの工作精度が低いから
そうかぁ? 昔使ってた時は特別悪いとは感じなかったぞ。
それ以前に、ちょっとローター振れて音鳴りするくらいで神経質になるのってキモい。
474 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 10:21:42
そうなんですね。シャリシャリを気にするのは気もインですね。
どうもありがとうございました。気にせず乗ります。
>>473 無神経キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
少々のシャリシャリでも気にするのはリアルレーサーか街乗りくんのどちらか。
あ、あと機材オタ。
>>476 制度悪いチャリ糊 OR メンテできない奴キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
シャリシャリゆーてたら気になるでしょ? 不快でしょ?
クリアランスって結構あるんだからモンキーで挟んで軽く修正しちゃいなよ。
479 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 18:32:56
もしもロード乗っててシャリシャリいってりゃ気になるかもしれんが、
MTBで山走ってるかぎり全く聞こえないから気にならないな。
SAINTの8インチローターにM755キャリパー組み合わせて使ってるけど、
シム挟んで調整追い込むのマンドクサイからちょっとシャリシャリ言ってるけど。
>>476の言うとおりだと思う。床の間でチャリ磨いてる暇あったら外出て乗ろうぜ
素人な質問ですが、ディスクローター取り付けネジってインチネジですか?ミリネジですか?
さあね、ハブによって違うんじゃないの。
ディスク対応ハブ使ったこと無いから知らんけど。
482 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 19:25:58
えっ シャリシャリいってても良いものなんですか?
知らなかった。
結構抵抗になってしまうのかと思って、今まで調整がんばりすぎてた。
家では多少ローター振れててもこすらないようにキャリパー位置を調整してるんだが
使って温まるとまた少しシャリシャリなったりするのを山の中で修正してたぞ・・
バイクとか車のディスクブレーキって、ブレーキをかけていない状態でも常にディスクと
パッドが接触しているんだけど、自転車のやつは違うの? 違わないのなら多少の
シャリシャリ音は仕方がないと思うのだけど…。
シャリシャリするの嫌だったら、
ローターを1年間ぐらい
鉄と鉄の間に挟んでおけば、真っ平らになるかもしれないよ。
485 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 23:51:31
ローターとパッドは少なくともライダーの乗っていない状態では当たらないようにしたいですね。
乗車状態ではいろいろな形で力が掛かるため、多少擦ってしますのは仕方のないことですが……。
理由は常にパッドとローターが擦っているとパッド、ローター双方に局部的に悪い形で焼きが入ってしまうから。
さらに、偏摩耗も促し、パッドの真価を発揮できません。
解決方法は、ローターをホイールの振れ取りのようになにか目安となるようなモノをそわせて修正すること。
もう一つはキャリパーのピストンの出しろを見てみることです。左右の出が均一ですか?
違っているならシリコンスプレーなどをかけ、押し戻しの作業をしましょう。
片方をカラス口などで出てこないようにするのがこつです。この作業でずいぶんとセンターが出しやすくなるはずです。
以上でだめなら、台座のザグリ、キャリパーのザグリが必要です。
486 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 00:13:30
>>482 もちろんわかってると思うけど、上でシャリシャリ言うってのは
ホイール1回転する間ずっと擦りっぱなしってことじゃないよ。
1回転擦る間に1箇所とか2箇所とか、軽く擦れるって程度の話。
だから、
>>485が言うような焼きが入るとか偏摩耗とかとかもあり得ない。
487 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 01:03:48
>>480 出回ってる6穴のやつはメートルねじ。
M4だったかな
>>482 >使って温まるとまた少しシャリシャリなったりするのを山の中で修正してたぞ・・
いかにも日本人的だなあ。そんなん気にしてたら楽しくないでしょ。
でもこのスレ見てると同様の人多いみたいだね。
489 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 00:02:57
490 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 10:45:07
セコハンのシマノ525つけたんだけどシャリシャリ消えない...
つーかかなりの抵抗感(笑)
山のなかでシャリシャリ鳴るくらいならOKだけど
舗装路静かに乗ってって鳴るにはイヤじゃー
リアはうまく調整できたけど、
フロントはなんかローターとキャリパーが平行じゃないみたい...
こういうときは台座削るしかないのですか?
上の方のレスにあったピストンの出しろって関係ありますか?
>>490 平行じゃないなら平行になるように調整したらよかろう。
492 :
490:2005/03/28(月) 13:01:24
そ、そんなぁ...
コツとかあったら教えてくださいよぉ〜
なんか挟んだりすれば良いのかな?
>>492 台座のビスを緩める
ブレーキ握る
ピストンの出具合をチェック
左右均等ならゆっくりそのままビスを締める(この作業が一番大事、ゆっくりやる)
ピストン位置の再セット
終了
494 :
490:2005/03/28(月) 13:52:51
>>493 サンクス
同じようなやり方でやったんだけど、
ピストンの出具合はチェックしなかったなぁ...それが原因かな?
ビス締めるとき最後斜めに動いちゃう(傾く)んだよね。
台座が水平じゃないのかな....
>>494 >ビス締めるとき最後斜めに動いちゃう(傾く)んだよね
そうならないように慎重にやる
左右交互に少しずつ締める
ずれないように手で押さえる
496 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 14:08:04
>>495 ネジの回転方向に傾くと言ってる様には思えんが、
>>494 台座面に対して傾くんだろ?
フォークの塗装が原因かもしれんから、スクレッパー見たいな物で塗装を剥がせば直るかも。
それでダメならフェイシングかAvidにするか。
497 :
490:2005/03/28(月) 14:33:58
>>495,496
ありがとう。
ネジを回す方向とは関係なく傾くんです。
なので台座が水平じゃないのかも?と思いました。
もう一度チャレンジしてみます。
もとはAvidだったんだけど、他のに移植しちゃったんで...orz
>>497 なんとなく症状が見えてきたよ…
台座に薄い金属片(アルミ箔を重ねたものとか…紙でもいいや)を挟んで
症状の改善は見込めないかな?
>>497 っていうかAVIDでちゃんとついてたなら
デオーレだってちゃんとつくはずだとは思わないか?
500 :
490:2005/03/28(月) 15:00:45
>>498 了解です、やってみます。
>>499 うーん、そうなんですけどねぇ..
ホイールとかも違うのでなんともいえません。
(説明不足ですみません)
501 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 16:21:55
SHIMANOの「BR-M495」ってどう?
Avidの「BB7」とどっちがいいかな。
502 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 16:31:49
>>498 それでどんな風に解決出来るって言うんだ?いい加減なこと言うなよ。
>>499 Avidは傾いてても大丈夫に出来てるんだ。
>>502 フロントの台座だろ?
もし台座が傾いてるとして…
ロール方向の傾きならアダプターのところで調整できる。
だがヨー軸まわりの傾きだとアダプターでは調整不可。
台座を削るか何かを挟んで修正するしかない。
理解できるかな?
505 :
490:2005/03/28(月) 18:45:49
>>502 >ヨー軸まわりの傾きだとアダプターでは調整不可。
そーなんです傾きはyaw軸方向なんです。
やっぱり削るか挟むかしなきゃダメみたいですね。
つーか、そもそも何か挟んで傾いてるのかもしれないですね....
その辺をチェックしながらキレイに掃除して再度チャレンジしてみます。
みなさんありがとうございました。
507 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 18:49:47
>>504 理解できない、ロール方向って?ヨー軸まわりって?
>>507 まずは「ロール ヨー」でググってみろよ。
でなきゃディスクブレーキのキャリパーの取り付け不良(ズレ)はどんなケースがあるか例を全部上げてみるとか。
509 :
496:2005/03/28(月) 22:44:56
もう馬鹿ばっか
511 :
490:2005/03/29(火) 10:14:48
昨日はありがとうございました。
今朝再度調整を試みたところ、
ヨー軸方向の傾きの大部分はネジロック(ロックタイト?)
のカスが挟まっているのが原因でした(^^;;
その後再調整...でも擦れてる...
よーく見てみるとパッドではなくてキャリパー本体に当たってる模様。
ピストンの出代が均一でなくてキャリパー本体に当たってるみたいです。
(キャリパーに当たらないようにすると逆側のパッドに当たる...)
そこでピストンの出代ってどうやって調整するのでしょうか?
ちょっと押してみたけど無理っぽかった。
シリンダー開けなきゃだめですかね?
512 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 12:48:05
>>511 もしかして、ディスクが歪んでるのでは?。
一度、ハブから外して調べてみたら?。
キャリパーに関しては、ピストンの出代うんぬんは考えず、左右のピストンが正常に
動いてればOKだと思います。
出代の調整は出来なくも無いですが(それでも1ミリちょっと)、貴方の場合、キャリパーに
当ってるんだから、ピストンの出代は関係無いのでは?。
僕も525使ってるけど、ナンの苦労も無く装着出来たよ。
だから、フォークの台座の平行、まともなディスク、まともなキャリパーを使えば
大丈夫だと思うよ。
ひとつひとう問題を解決して行けば、そのうち気持ち良くブレーキが使えると思います。
がんばって!。
513 :
490:2005/03/29(火) 16:08:59
解決しました!
キャリパー奥のR角に当たっていたので、
アダプタとキャリパー本体の間に0.5mmくらいのワッシャー入れました。
ローターとパッドの隙間がまだ均一では無いけど鳴きはなくなりました。
色々アドバイス頂いた方々ありがとうございました。
シマノの安いノーマルVブレMTBからヘイズのメカニカルディスクを搭載した
新車のMTBに乗り換えましたが、自分のMTBのメカニカルディスクはレバーのひきしろが多いというか
効きはじめまで少しワンテンポ遅いです。
店の人にも聞きましたがこれ以上はディスクと擦るからやめたほうがいいといわれました。
メカニカルの人は皆さんこんな感じのブレーキタッチなんですか?
もうちっとカチっとしたタッチを期待していたので・・・
515 :
514:2005/03/29(火) 20:22:15
アゲで
ワイヤー式は、油圧式と違って
ワイヤーが伸びる分レスポンスは劣るよ。
その辺はVブレーキと変わらない。
>>514 ヘイズのHMX-1(MX1)の方だったらメチャクチャかっちりしたタッチになる
完成車なら問題ないと思うが
このモデルの場合はカンチ用レバーに近いリンク比で最適に動くようになってる
で、Vブレーキ専用のレバー(deoreとか)だとイマイチなフィーリングになる
ヘイズの違うもモデルだったらtektro製のやつだしよくしらん
メカニカルブレーキの場合ピストンは片側しか動かないから
ローターを固定側パッドに擦らない限界まで近づけてやると良い
ローターを撓ませる量が少ないほうが当然タッチも効きも良くなるから
518 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 20:38:56
即レスどうもです。
自分のはMX1ですね。ブレーキレバーはAVIDなんです
訳あり半額とかで7万で買いました。パーツは寄せ集めかも
今手元のローター見たら固定側に隙間があってローターを稼動側が押す
感じです。ちょっとやってみようかな
Avid Juicy 5のリアレバーの戻りがどうしても遅いのですが、
何が悪いのでしょう?
フロントはスムーズにサッと戻るのですが、
リアはファーっとゆっくり戻るのです、
エア抜きは何度もやってもらいました、
友人にもやってもらいましたがよくなりません。
その人も頭をかしげているのですが、
ホースが圧迫されるような取り回しはしていませんし、
何が原因なんでしょうか?
522 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 22:53:01
>>520 マスターシリンダーに異常があるかも。
オーバーホールしてみたら?。
マスターのピストンの戻りが悪いんじゃね?
みなさんレスありがと。
>>522 まだ買ってから約1ヶ月ぐらいなんですけど、もう壊れたのかな?
>>523 すいません、マスターのピストンって
どこのことですか?
パッドを押す部品のことですか?
525 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 23:21:46
自分でいじくり回す前に買った所に持っていけ、
あんたがいじったからクレームが利かないって言われたら困るだろ。
>>524 ブレーキマスターシリンダーのピストン。
リターンスプリングが入ってるけど、
一般的に渋くなる時はスラッジが溜まって動きが悪くなる場合がかな。
まだ新しいんなら、バネが弱いとか組み付け不良とか
シールの嵌め合がキツイとか考えられるけど、ひどく気になるんならOHかな。
>>526 つまりキャリパー部に問題があるってことですか?
明日見てみます。
528 :
きいろ:2005/03/29(火) 23:58:15
>>527 マスターシリンダーはレバーの方っすよ〜
529 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 00:02:38
こんな奴、自分で原因を突き止められる訳ないだろ。
ほっとけ。
>>528 ごめんなさい、それは知ってますけど、
そっちの方はさすがに自力でできないので、
自分でできるとこをまず疑ってみようと思ってます。
ハァ?
…(*´Д`)アハァ…?・
534 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 15:46:56
XTの6穴ディスクで質問です。
●乗車三回目(今日)
●二回目は去年の12月
こんな感じなんですが、今日三ヶ月ぶりに乗ったらえらく効きが渋く、グッとレバー握ると
「ばひばひ〜ん」と六甲山にこだまして恥ずかしく赤面です。
一冬越すとこうなっちゃうモノでしょうか?二回目まではカツっと効いてたんですけど・・・
ひーこらひーこらばひんばひん
って昔あったな
>>534 三ヶ月後、四回目に乗ったらディスクがビリーバンバン歌うぞ♪
537 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 16:21:04
>>534 とりあえず、ディスクを脱脂と、パッドを紙やすりで一皮剥いてみたら?。
レバーやキャリパーじゃ無いと思う。
538 :
537:2005/03/30(水) 16:23:38
×ディスクを脱脂
○ディスクの脱脂
逝ってきます。ばひばひ〜ん
ローター表面がただ錆びただけじゃなかろうか?
少し乗れば直りそう。
540 :
534:2005/03/30(水) 18:00:22
ありがとうございます。脱脂してもう少し乗ってみます。
ディスクの鳴りとその原因って掴みにくいんだよな
542 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 20:25:20
ローターって鉄なのか?
なんか混じってるけど鉄。
544 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 20:53:59
magura って何で左右(前後)逆が標準なんですか?
545 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 21:20:32
それが世界基準だから
それがmaguraクオリチー
547 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 21:27:09
>>544 どっちも売ってるよ。
どっちにしてもホースを切るから繋ぐ時入れ替えれば良いだけ。
>>543 何にも混じってない鉄なんて売ってない。
549 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 22:06:09
03'のLGS-XC AERIAL PRO(デオーレ油圧ディスク)を買って以来、
全くパーツ関連見てなかった無知な俺に少し教えて欲しい。
先日とうとうパッドが無くなったらしく、ブレーキかけたら
「ゴリゴリ」と言う異音を発しながらローターごと削っちまって、
パッドとローターを交換しようと思ってるんだが、
最近のモデルはセンターロックしか売ってないんだろうか、
ざっと探したところ旧タイプのモノが見当たらん…orz
6穴のタイプは店頭で在庫を探すしかないのかな。
と言うか、そもそも同じ160mmのものだったら別のローターとの互換性ある?
デオーレ6穴も売ってるよ。
よく探せ
ガノ糊は死ね
>>549 ざっとどこを探したのかおじちゃんに言ってごらん。
こわくないからね
555 :
549:2005/03/30(水) 22:31:05
>>550-554 今でも同じモノが手に入るってことか、サンクス。
アップグレードは望めないわけか…まあこれで元に戻るなら何の問題もないが。
556 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 22:44:44
558 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/30(水) 23:03:53
>>549 同じ160mmだったら、別のローターとの互換性はあります。
制動力に違いが出るでしょうけど。
ちなみにオイラはディオーレにヘイズのディスクを使ってます。
>>549 レコードでも挟んでおきなさい。
もちろんキャリパーをプレイヤーに改造してね。
ブレーキする度、曲が流れまわりも幸せ。
560 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 19:23:13
CDじゃダメだな。
561 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 21:37:45
バームクーヘンじゃ、柔らか過ぎる。
562 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 21:48:39
おまえら素人にいいかげんなこと教えてんじゃねーよ。
ディスクがゴリゴリ言ったら、もう使えません。
レバーとキャリパーとホイールを総取替えになります。
563 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 22:55:15
そうだ、そうだ、総取替えだ。
564 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 22:57:46
フロントだったらフォークも。
リアだったらフレームも交換だな。
几帳面な人は両方交換するだろうがね。
エビセンなら加工も簡単だぜ
566 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:00:09
俺はリムも交換します。
みんなは?。
567 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:15:43
そんなもん廃車に決まってんだろが。
568 :
ツール・ド・名無しさん:2005/03/31(木) 23:21:24
廃車復活せん
俺ならローター製造会社から立ち上げ直すな
570 :
ほりえもん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 10:03:57
ブレンボの株式を半数以上取得して、自転車用ディスクブレーキシステムの新規開発に専念させます。
572 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 12:05:25
573 :
ほりえもん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 14:13:23
574 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 14:20:55
ブレンボのエンジンブレーキがほしいな。
>>574 あなたの心臓の血液を逆流させれば宜しいでしょうか?
576 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 16:20:09
>>575 いや、フリーハブの抵抗を大きくすれば・・・
577 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 17:29:47
チンコとマンコの抵抗を大きくすれば・・・
余りキツくするとオイルが自動補充されちまう…。
579 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 17:58:35
ピストのブレーキと考えれば・・・
580 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 19:05:18
r' ̄i
, - 、 ゙‐- '
{ } r'⌒',
`‐-‐' r'⌒', !、_丿
◯ ヽ-‐' ___
r'⌒', ,,r-‐' `''ヽ、 ○
`‐-' / \
, 、 ,,/ r‐、(・) (・)_ '─--、,,
,,r-─(_) ヽ、`── ' ノ i⌒) `,
( `'‐──‐'´  ̄ ,r‐
 ̄つ '⌒' ,r─‐‐''
(´ ,r──'
 ̄ ゙̄'───--------‐'
581 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 11:47:18
ハゲ
582 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 01:02:27
ちんこ、ビ〜〜ン。
583 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 15:49:35
584 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 16:04:04
持ちageちゃる
585 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 17:43:44
キャリパーを付けるときのスペーサワッシャーってどこかで売っていますか?
586 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 17:46:48
東京ならYで売ってる。
ワッカのスペーサーが一般的だけど、ワッカだと取ったり外したりするときにいちいちボルトまで外さないとダメ。
だから、Y字型のがとてもイイ。調整が取っても楽。
Y字って?
588 :
ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 20:55:32
>>587 Y字と言うか、U字に取手が付いたと言うか・・・。
リングワッシャーみたいにボルトをはずさなくても、弛めるだけで調整が出来るから楽チン。
>>586 糞ったけ〜んだよな、あれ。
1枚40円!!!
原価は10枚4円
>>585 スマソ。
そもそもそれってどういうパーツなの?
どこにつけるパーツなんですか?
592 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 02:09:12
シマノパーツなら最初からそう書けば良いのに。
593 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 10:23:14
↑そこから説明しないとダメなの?
走行中、自転車を傾けるだけでディスクとパッドは干渉するもん?
クイックの締め付けやブレーキ関連のガタはチェックしてみた。
オレの場合、コジるような倒し方すると擦る場合もあるな。程度
普通にリーンウイズで倒す分には擦らない。
クリアランスギリギリなんじゃないか?
> クリアランスギリギリなんじゃないか?
かもしれねーっす。
(゚ε゚)キニシナイ!!
597 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 21:57:00
旧XTディスクの4PODキャリパーの掃除の仕方で、もっとも適切なのはどんな方法でしょうか?
左右のピストンの出が全く違い、何度清掃+調整しても片側のパッドがローターに擦ってしまうのです。
「俺はこれでばっちりだよ!」ってやり方があったら是非教えてください。お願いします。
>>597 出っ張るピストンをおさえて何度もレバーにぎにぎ
動くにくいピストンを動かしてみる
599 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 23:46:18
>>597 1個づつピストンをぎりぎりまで出して掃除してシール用のシールグリスを塗れば直る事もある。
シマノ以外とオートバイや車の場合は、そういう時シール交換するけどシマノはどうすれば良いんだろね?
シマノに送るんじゃね?
601 :
597:2005/04/07(木) 00:19:51
>>598-600ありがとございます。
598さんのやり方はすでに実践してますが、どうも調子が変わりません。
599さんの言うようにピストンを出して一個ずつ綿棒で掃除してますが、その際ワコーズのフッ素105を塗ってます。
むしろシールグリスがいいんでしょうかね?
でも持ってないしお金がかかるんで、
まずは純正ブレーキフルードキコキコ掃除でもも試してみようかと思ってます。
602 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 01:24:18
素直にオーバーホールすれば?。
603 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 11:37:09
>>602 シールキットが無いのにオーバーホールって何だ?
604 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 13:29:09
自己責任でシール再利用はアリだが
人に勧めるのはDQN
>>597 オートバイの多ポッドキャリパーの場合は
>>598-599の
レスしてる通り出易いピストンを押さえて出にくい
ピストンを動かしてやる。それも2,3回じゃなく、他のピストンと
出方が同じになるまで何度も繰り返す。
あ、ピストンも出てきたらちゃんと清掃してね。
それでもダメならフルOHかな。
最低シール交換、ピストンまで換えれば結構
良くなるんじゃないかと。ってシールキットないんだ・・・。
じゃその場合はキャリパー交換か。
油圧ブレーキキャリパー単品でお奨めのものがあったら教えてください。
ローターとレバー(XT)を所持しているのですが。
M525
608 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 09:13:34
xtr
>>606 そりゃ現行XTがいいべさ
XTRはグニャグニャした握り心地がダメ
>>609 グニグニも乙なもんでスヨ。
確かにXTの剛性感はスゲー。
611 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 16:49:22
日本人と白人の違いですね
XT一押しですね。
デオーレはどんなもんでしょう。
>>612 デオーレでもいいけどそのときはローターも変えた方がイイよ。
もしかして厚みが違うのかな。
190mmのローターって、なかなか無いねぇ。カッコイイのほしいなぁ。
617 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 00:43:42
フロントにAvidのBB7付けて、今日初めて走ってきました。
で、気なることがあるんですが、ローターが時々(サスが
動いたりすると特に)「シャンシャン」と鳴るんです。
これで良いもんなんでしょうか?何か調整が必要?
>>617 気にするな。
普通の状態で鳴るなら調整が必要だけど。
ハブがクイックならクイックの締め付けが足りない。
620 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 12:07:25
マグラ製油圧ディスク付のメリダMTBを購入予定だったのですが、店員に外国製のブレーキはパッドを作り続けないのでシマノ製を選択した方がいいといわれました。やはり部品の入手を考えるとマグラ製ブレーキは不可でしょうか?
>>620 だまされてるぞ
中国あたりじゃあるまいし、独逸の企業がそう簡単に補修部品の供給をやめると思うか?
>>621 日本の代理店がなくなる可能性だってある。
>>624 そのサードパーティの取り扱いもなくなる可能性もある。
626 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 14:25:13
ペシミストが必死ですねw
マーゲンワースさんとこのブレーキセットって、T25トルクスとかアレンキーは
同梱されてますが、T7トルクスも入れといてほしいな。
ブレーキフールドって-20度位でも凍らない?
うん
630 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 00:37:49
機械ディスクの性能ランクたのむ
HEYS>AVID>>>>>>その他
633 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 00:51:12
ヘイズとアビッドで意見が割れてるのは?それぞれ違うファクターで優れてるのかな
なるほど。
ともかくご意見サンクス
アビドとヘイズだったら、明らかにヘイズ。
調整のしやすさだったらアビドだけど。
637 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 02:33:42
性能って制動力のことかなぁ。
それだとタイヤ、路面、パッドとディスクの影響が大きく、キャリパーはあまり
関係しない。
638 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 02:47:32
>>637 質問が短すぎて申し訳ないですが、制動力が路面とタイヤに左右されるのを知らないほど
アホではないので、そこんとこよろしく。
あと、絶対制動力のほか、コントロール性能とか信頼性とかメンテナンス性能はいかがなもんですか
前スレじゃヘイズメカは使ってるとすぐに内部機構が磨耗して効かなくなるみたいな異見があった
床の間なら磨耗は関係ないかw
641 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 11:55:44
なるほど、ヘイズにはそういう意見があるですか。
わざわざ煽らなくてもレスしてあげますよ。
実際に使ったことない知ったかーが何匹かいるね。
>>643 レス番挙げて指摘しなさい
でないとあんたも知ったか一味
645 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 12:05:00
今Vなんですが
ディスクに変えると感動するほど良いですかね?
使う人間の感性と自転車の使い方、導入するブレーキの
モデル等によるので何とも言えない。
647 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 12:18:01
>>645 Vで走ってて、ぬかるみを通過後効きがぬるくなったとか、リムを削るシステムが
気になっていやだとかなら、ディスクにすれば感動、すくなくとも感激くらいはするだろう
>>645
すっげー期待してヘイズメカニカル買ったけどあんまりだね。
Vのほうがわかりやすくて素人の自分でもそこそこの設定できたし
どっちもどっちかなぁ
油圧はしらんけど
あくまで個人の感想ね
だからヘイズよりAVIDだってば
たまに居ついてる基地外の意見にだまされちゃアカン
Vからのメカって、劇的には変わらないけど、
少なくとも制動力の安定感はあるね。
ワシもAvidおしておく
久々にディスクスレみたら、
Avidマンセーが多くて感激。
いったい何があったの?
653 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 01:05:39
↑アビドユーザーですか?
アビドの長所短所をのべてください
アビドは極端に言えばカックンブレーキ。
効くか効かないかってこと。
ま、それだけ制動力が強いってことだけど(メカにしては)。
引きがメカにしてはとても軽い。
クリアランス調整がとてもらくちん。なれればものの数十秒でできるよ。
短所は重い。アビドの油圧/メカ問わずキャリパーが大きめだから、
重い部類に入る。
店舗でパッドを探すのに手間がかかる。ほとんどが扱ってないから。
親がSRAMになったことで、手に入れやすくなったかもしれないけど、
近くの店の人にお願いして在庫してもらうよう希望を出しておいた方がいいよ。
それか常に予備を持つようにするとか。
あとメカにするんだったらAvidのFlacJacketっていう、アウターケーブルも一緒に買った方がいいと思う。4千円ぐらいするけど、引きがさらに軽くなる。
655 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 01:24:17
656 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 02:43:06
657 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 02:48:38
自転車のパッドってPFCとかで作ってもらえないかな?
658 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 02:51:20
メカディスクで両側押しのキャリパーってあるのですか。
ブレーキングウェーブローターって使った人います?
6"使ってるよ。
661 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 10:04:13
既出かもしれませんが、先達の知恵をお借りしたい。
フロントのケーブル(メカ式)の引き回しについてなんですが、何も
考えずにブレーズを含むアウターレッグの2箇所にタイラップで留
めたらサスが動いた時にケーブルがたわんで(っていうのか?)
タイラップも一緒に動いて擦れたらしく、特にブレーズのところの
塗装が剥げてしまいました。
買ったばかりのフォークなんで、ちょっと鬱です。
諸先輩方、何かスマートな方法ってありますか?
662 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 10:05:04
塗装が剥げるのは気にしない。
>661
そこでトコノマバイクですよ!
俺も気にしないけど
A2Zとか他にも色々ガイドあるよ。
BCのパーツカタログに3種類載ってる。
665 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 11:20:23
>>654 俺はAVIDメカディスクを1年使ったが「かっくん」という見解にはまったく同意できない。
ヘイズの安いメカやオイルよりはるかにコントロールがしやすい。
クリアランス調整も簡単。重さは比べたことがないからわからん。
パッドはY系(ジョーカーマニアックス)には無かったがフレンド商会やカネコにはあったので問題なかった。
>>666 そうか?
漏れもカックンっていわれればカックンだと思うけど。
>>667 他のディスクブレーキ使ったコトあるか?
>>666 Avidメカ>Heys油圧ってどうかと思うぞ。
670 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 12:45:01
カックン論争の最中にすみませんが、カックンだと思った使用状況を書いていただければ
第三者的には発言の趣旨をつかみやすくなり助かるのですが。(速度、路面など)
>>670 っていうか今までどんな自転車に乗ってきたか聞いた方が良い
どんな場所で乗ってきたかも追加希望
かっくんかっくん逝ってるのは運動神経切れてる街乗り小僧ではないかと
漏れが感じたカックンは
握った瞬間が最大制動力。
その制動力を維持する時間が短い。
>>673 日本語が読めないんですか、いいかげん怒りますよ。
676 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 14:14:52
>>665 向こうは誤爆です。送信してからスレ違いに気づきましたが、
削除の仕方がわかりませんでした。
申し訳ありません。
677 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 14:20:58
走るスピードが遅いからカックンなんだな
速い人だとガツンって感じだと思うよ
初心者はこれだから困る
チンチロリンの〜カックン
679 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 16:21:31
まあでもカックンかどうかは組み合わせるレバーにかなり依存するよね
オレもかっくんだとは思わないなぁ
確かにヘイズに比べると、初動の利きが良いけど
AVIDは、初期制動力が高くてキャリパー・ピストンの剛性が低いのではないかと。
そういうことなら、他と比べてカックン気味なフィーリングとも言えると思うよ。
俺は使ったこと無いから分からんけども。
682 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 19:06:19
XTRのディスクブレーキ、コントローラブルなのはいいんだけど
もちっとカッチリ感を出すにはどうしたら良いでしょうか。
684 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 19:45:15
ピストン比率とかレバー比変える。
固くなる代わりに、力も必要になるがな。
>>683 XTにする
レジンパッドならメタルに変える
687 :
683:2005/04/12(火) 20:25:38
>>684 御意。
>>685 具体的な作業方法がわかりません…OTL
>>686 既にメタルです。XTも良いのですがもちっとコントロール幅を残したいのです。
済みません、基本的に我が儘かもしれません。
何かチューニング方法やTipsでもあれば、と思ったものですから。
レスをくださった方、感謝致します。
>>682 五郎のHPのBBSで直に蔵臼に訊いたら?
>具体的な作業方法がわかりません
というより自転車じゃ変えられないんだよね。
690 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 20:50:43
かっくんといえば、515LA
Avidはまだマシ
691 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 21:00:49
>>682 ホープだかのゴシックローターだった気が
むしろa2zのウェーブローターの人柱キボンヌ
けっこう形が似てるよ
>>682 HOPEのゴシックローターじゃないかな?
693 :
692:2005/04/12(火) 21:09:49
694 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 22:51:02
658さんへ
日本には入っていませんが、IRDで機械式対向ピストンのディスクを出していますよ。
682さんへ
あれはA2Zの製品だと思います。
695 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 23:06:55
>>694 機械式で対向ピストンなんてのもあるんだ、情報サンキュー。
696 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 00:28:55
697 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 20:16:42
LXのキャリパーってXTと比べてどうよ?
タッチとコントロール性が知りたい
LXじゃないけどHONE使ってるよ。
LXの色違いだと、自分では思ってる。
(違ってたらゴメン。偉い人おしえて)
XTと比べての話じゃないので申し訳ないが...
ガツン・カックンてな感じはない。(初期のパットはレジンのはず)
非常にコントロールしやすく、握りこんだ時は十分効く。
(ヘイズのローターを使用。島野はセンターロックのため未使用)
握り幅が大きいのか、レバー位地を手前にしすぎると薬指が
グリップ挟まっちゃう(手の小さい人は注意)
シフトアップ(下にさげる)するときのワイヤーを引き始めるまでの
遊びが大きい。(XTもそうなのか? 気にする程じゃないけど)
標準はメタルパッドだお
訂正
× 薬指がグリップ挟まっちゃう
○ 薬指がグリップとの間に挟まっちゃう
701 :
698:2005/04/13(水) 22:00:30
えっ!
標準はメタルなの?
じゃ、あれ以上の効きは望めないって事?(俺には十分だけど)
カタログ上はレジンになってるってお店の人に聞いたのに...
やられた...逝ってきます....orz
コントロール性もタッチもレバーに依存するところが大きいと思うのだが、気のせいか?
XTも遊びはでかいですよ。かなり押さないと変速しない。
シフトダウンはほんのちょっと上げるだけでいいのに。
704 :
697:2005/04/13(水) 22:52:24
教えて君ですまんけど
XTってデュアコンのみだっけ?
XTのレバーのみがあればぜひ購入したいのだけれど
旧モデルしかないかな?
707 :
697:2005/04/13(水) 23:21:30
>>705 アスキーで売ってんのか、あそこ安いし丁度いいね
THX
>>706 違うけどその好意に対してTHX
708 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 10:13:33
>>698 カタログ上でメタルパッドとの表記。
HONEはしっかりエア抜きしてアタリが出ればそれなりに効く。
目安としてきちんと組めている旧XTのBR-M755並には効くよ。
>>706 XTの油圧レバーも単体販売継続中。BR-M756で注文OK。
ただしホース別売り。
ディスコン?デュアコンだよな?
両方選べるのが今のところGJ。
709 :
706:2005/04/14(木) 10:58:44
>>708 >XTの油圧レバーも単体販売継続中。BR-M756で注文OK。
そうなのか。質問の意味を勘違いした上にガセネタ流してスマン。
ちなみに ディスコン(discontinue)=製造終了、販売終了
油圧レバー単体ならSAINTのBL-M800 Brake Leverもある!
真っ黒で見た目BR-M756よりカコイイ気がする。モノは一緒ぽいけど。
SL-M751(黒)と一緒に使う予定。
高いよ…。<M800
712 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 15:00:57
BR-M756の黒ってもう手に入ら無いよな。
713 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 15:31:20
タミヤのスプレーで黒に塗るとか
714 :
708:2005/04/14(木) 15:52:52
>>706 こっちこそスンマソ。ディスコンか、覚えておくよ。
知人との会話に今度盛り込んでみる。
>>710 SAINTもあったな、先日客注で入荷があった時黒もいいな♪と。
>>711 M756だってホースとか付属品つければ金額変わらないと思うよ。
>>712 M525の蓋だけ756に変えれば即席756だ。
ただ以前にシマノに直接電話してその頃はまだ在庫があったからかもしれない
が注文のやり方を聞いてから問屋に取り寄せしてもらった際に756Lとして
入ってきた覚えがある。
「XTのBR-M756の黒いレバーが欲しいんだけど」って。
ダメもとでシマノに聞いて見ていただけると助かる。
ここはみんないいレスが帰って来るから書き込みがいがあるな。
自分で聞けよ…。
716 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 17:47:08
セイントは黒じゃない、
525のレバーはアルマイト処理してない、
756の蓋を注文しても今ではXTと書いていない、
ブレンボに交換しました。
718 :
698:2005/04/14(木) 23:05:03
>>708殿
ヘイズローターとは相性が悪いのかな?
シマノは初めてなのでエア抜きちゃんと出来てないのかも。
(かなり、慎重にエア抜きしたつもりなんだけどな〜...)
1本そのままオイル残ってるから再度、エア抜きしてみる。
ヘイズのエア抜きはボトルが使いにくいが
エア抜きは簡単だった。
(ボトルをにぎって、エアを押し流す感じ?)
>>718 キャリパーはずして下に1晩放置。
ドライバーの柄でキャリパーやホースをこんこんこんこん叩く。
下のほうから上のほうに向かってこんこんコンコン。
それからキャリパーにスペーサーはさんでフルードタンクのフタ開けてレバーにぎにぎしてごらん。
たぶん小さな気泡が出てくるはず。
タンクのフタ開けるときは水平にしておくことね。
>>719 もう出ないだろう、と思っても結構しつこく出てくるよね。
>>714 525レバーは最初からがたついてる感じなのが
すぐガタガタになりそうで気になる
>>718 わしもhone+hayes6インチローターですが
効きは悪くは無いけどそんなにいい感じではない
リアで使ってるんだけどフレームのディスク台座精度がイマイチなのも関係あるのかもしれん
そのうちローター変えてみるかも
723 :
ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 01:19:54
エア抜きにはピンクローター
冗談だと思ったけど携帯のバイブでためしたらなかなかよかった
もっと振動の強いものはないものか
ピンクじゃないとダメ?
728 :
725:2005/04/15(金) 02:08:53
>>727 うあ…こういう会社だったのね。
まあ普通に考えてみりゃ当然か…。
映画『交渉人 真下正義』で、主人公の真下が使ってるノーパソという設定らしい
のだけど、実はそいつがキャノのシクロディスクに乗ってたり…とかいう設定なのかも、
と無理矢理な妄想をしてしまいました。とほほ。
ノーパン?