【ROCK】低グレード-GIANT-MTB Part3【XtC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1乗って楽しいホトトギス
自板のチャリ乗りは高級志向ですが、普通の人間はROCKで十分。
ROCK、XtC840,850、WARPのユーザー用スレです。
STP、グレートジャーニー、旧車のATX、ACid等々も(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
低グレードの目安としては、SLじゃないALUXXフレーム以下の物です。
チャリオタを尻目に、どんどん乗って遊びましょう。

○公式
 http://www.giant.co.jp/
 http://www.giant-bicycles.com/
○特別リンク(ジャイアントのメインスレ)
 【春モデル】 MTB@GIANT 6 【追加!】
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080234693/
○ GIANTのロードはコチラ
 【来年は】ロード@GIANT part 9【ピンク色】
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096367317/
2ツール・ド・名無しさん:04/10/13 21:16:03
      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  <  >>2ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U

 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ   |
 \  ハイハイ 今だ>>2ゲットズザー っとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
3乗って楽しいホトトギス:04/10/13 21:17:17
初代スレ
【ROCK】低グレード-GIANT-MTB【XtC】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077647717/l50

前スレ
【ROCK】低グレード-GIANT-MTB Part2【XtC】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1090944191/l50
4乗って楽しいホトトギス:04/10/13 21:18:23
○その他のGIANTスレ
 【CS】クロスバイク@GIANT【CRS】
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087604929/l50
 【入門用】GIANT XtC840 Part2【MTB】
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086012117/l50
 【TIME】★GIANT★NRSシリーズ総合【フルサス】
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088896672/l50
 【風を切って】GIANT FCR-ZERO 4台目【走れ】
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1090314951/l50
 GIANT revive リバイブ その2
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1069646916/l50
○MTB系参考スレ
 8万円以内でMTBを購入予定の人が集うスレ
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028686124/l50
 MTB初心者質問用スレ 27台目
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1090889764/l50

************************おやくそく****************************
これ以上GIANTスレ立てるなボケ共!
5乗って楽しいホトトギス:04/10/13 21:19:45
って訳で良スレだから代わりに立てた。
感謝しろ。

んじゃ。
6ツール・ド・名無しさん:04/10/13 22:20:45
乙!
7ツール・ド・名無しさん:04/10/13 23:14:34
 【入門用】GIANT XtC840 Part2【MTB】
 【TIME】★GIANT★NRSシリーズ総合【フルサス】

この2スレはこのスレに統合して欲しい。
GIANTスレは多すぎ(分散しすぎてスレ進行遅い)だからな。
8ツール・ド・名無しさん:04/10/14 00:02:44
>>1
今年からGPMモデルってのがあるのでそれ以外のGIANTのMTBって事で。
SLじゃないALUXXフレーム以下ってのとほとんど同じ意味だけど。
>>7
同意。バカ共が。下についてはNRS3だけこっち。
9ツール・ド・名無しさん:04/10/14 00:59:08
常識で考えてXtC840だけのスレなんて不要だろう?
とにかくジャイ糊は精神年齢低いのか、スレはドンドン立つわ、荒れるわ、しょーもない価格差で罵倒してるわ。
10ツール・ド・名無しさん:04/10/14 01:06:28
XtCとROCKの対立は根が深いのですよ
11ツール・ド・名無しさん:04/10/14 01:09:58
>XtCとROCKの対立は根が深いのですよ

それは分かるけど、
(確かに2年位前のXtC vs Rockの確執は酷かった)
いまのスレ分立状態は良くないっしょ。
12ツール・ド・名無しさん:04/10/14 05:55:10
>>8
GPMモデルで区切っちゃうと、05モデル以外の分類で混乱しそうなので止めました。
まあ、併記しといてもよかったかな。

>>10
最近は(・∀・)マターリしてるよ。
13ツール・ド・名無しさん:04/10/14 17:14:53
>>1乙〜
14ツール・ド・名無しさん:04/10/14 23:33:30
ジャイは愛好者が多いから仕方ない
15ツール・ド・名無しさん:04/10/15 12:30:10
CRですれ違うチャリ、ジャイばかり。
でも幸いにして、全くの同型・同色とすれ違ったことは未だ無し。
MTBはあんまり見掛けず、安ロードに乗ってる人が多いな。
16ツール・ド・名無しさん:04/10/15 13:04:29
>>15
自転車って車よりずっと性能重視だからな。性能悪い=疲れるってことだし。
コスパの良い自転車を買うのは当然かもしれない。
17ツール・ド・名無しさん:04/10/15 20:31:43
04年のXtC840のBBを交換しようと思うのですが
BB-UN40の68-110mmというのを買ってくればよいのでしょうか?

似たような型番でBB-UN40Eというのがあるので
どちらを用意すれば良いのか判らず困っています
18ツール・ド・名無しさん:04/10/15 20:55:06
>>17
何故ロード用のSORAのBBが使いたい訳? UN-40にEは無いと思うんだが・・・
BB-UN25(アリビオ)使えばんじゃん
ちなみにEはEタイプの略
19ツール・ド・名無しさん:04/10/15 21:08:20
ジャグワァー見たいですねEたいぷ
20ツール・ド・名無しさん:04/10/15 21:29:15
何を用意すればいいのか判らなかったから手始めにcb-asahiで調べたら
一番下のグレードにその辺の型番が出てきた

で、実際に店に行ってみると、このサイズのBBはBB-UN40の方しか在庫がなく
XtC840のFDがFD-M330Eとなってるので、Eタイプでないこいつは
使えないのかなと心配になって何も買わずに帰ってきたのです

とりあえずBB-UN25探してみます
21ツール・ド・名無しさん:04/10/15 21:32:24
>>18
すまん 勘違いした
UN-40はテーパーのデオーレのBBだったな

>>19
俺はEって言うと、めるせ〜ですを思い出すな

>>17
FDはバンドタイプでいいなら、UN-40
EタイプのFDに交換するなら、UN-40E
つうこと
2221:04/10/15 21:44:19
>>20
混乱させてすまんね
在庫持ってる可能性のあるとこ探しといたよ
http://www.design-lapis.com/deore.htm


BB-UN40はシマノのカタログから落ちてるし、製造も中止になったんだったかな?
根気良く探せば見つかるかもしれないけど、ネット通販会社では在庫無しがほとんどだろうな・・・
BB-UN25は現行モデルだから、ショップでも通販でも買えるから

2317:04/10/15 21:55:12
ありがとう
今日見て来た店にはUN40EもUN25Eもなかったので、
明日別の店探してみることにします
24ツール・ド・名無しさん:04/10/15 22:46:01
金持ちはおとなしくしてくれればしょーもない価格帯がどうのこうのって
ならなくてすむと思うけど?

まぁジャイスレをひとつに統一すると話が錯綜してすごいやりずらいまま1000オーバーするかもな。
しょうがないでしょ。>>14が言うようにスレ増えるのはしょうがないと思う。
25ツール・ド・名無しさん:04/10/15 22:54:08
>>24
低グレードXtc-840厨が、一緒にするなと安っぽいプライドをふりかざしてるんで統合は無理
26ツール・ド・名無しさん:04/10/15 22:59:35
>>24
今GIANTのスレで不要なのは以下の2つのみ。全部統合しろとは言ってない
【入門用】GIANT XtC840 Part2【MTB】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086012117/
【TIME】★GIANT★NRSシリーズ総合【フルサス】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088896672/
27ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:00:54
人を見下すほどのグレードじゃないのに、中途半端なグレードのXtC厨が一番痛いな。
28ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:03:35
どうでもええわヴぉけ
29ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:10:04
専門スレだらけはアレだ
30ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:20:43
STPスレ立ててもいいですか?
31ツール・ド・名無しさん:04/10/16 01:47:26
ok
32ツール・ド・名無しさん:04/10/16 01:48:47
このスレはATX-830SでもOKでつか?
33名無しさんの野望 :04/10/16 02:58:50
>>23
もしEタイプBBがどうしても手に入らないのなら、Fメカ自体を変更するのも手。
実際Eタイプ(四角)がかなり入手困難(運良くても時間がかなりかかる)。

例)
Eタイプ以外のFメカ+BB
FD-M330(トップス、デュアル)\1,050 or FD-M510(トップス、デュアル)\2,625
BB-UN25/BB-UN25-E(4角嵌合)\1,050
*デュアル:シフトワイヤーの取り回し方でトッププル(上引き)・ボトムプル(下引き)両対応のもの。

荒業)注これからぬれがやるつもり・・・
BBにスペーサかませる!EタイプFメカのステー厚み(2.5mm位?)によるが、
BBのEタイプはこの厚み分を考慮して左ワンの厚さを調整したもの。
なら、シェル幅を本来の適合幅より広いものを購入しスペーサで調整してみる!

68mm幅なら、
2.5mm(BBステー)+2.5mm(スペーサ)=5mm
なので73mmを購入すれば・・・

しかし、スペーサがメーカ取り寄せなので高い!使用するスペーサは、
http://www14.big.or.jp/~number-2/No.1_ShimanoBBM950.html
のXTR-BBで使われてるもの。元々XTRは可変シェル幅対応なんだからいけるはず?

技術をおもちなら、スペーサをフレーム内径外径図って作成してもいけるか・・・
34ツール・ド・名無しさん:04/10/16 03:12:08
>>33
出た〜、例のバカが
35名無しさんの野望 :04/10/16 03:21:02
あっ!例のバカってなんだ。
36ツール・ド・名無しさん:04/10/16 10:42:28
>>32
ATXってROCKの兄者みたいな物だろ?だからOKじゃね?

>>33
(´A`)
37ツール・ド・名無しさん:04/10/16 10:49:34
兄弟っていうかROCKの前の型じゃなかったっけ?
NRSの前の型だった??
もう覚えてないや。
38ツール・ド・名無しさん:04/10/16 11:48:35
>>33
言いたい事はなんとなくわからんでもないが、
考えてる事は確かにバカとしか言えんな

EタイプBBを取り寄せるのと、スモールパーツを取り寄せるのに
必要な時間がどれほど違うのか考えてみれ
下手するとスモールパーツ手に入れる方が手間かかるだろが

ちなみにISISBBには元から73mm幅にスペーサー付きってのが沢山あって
お前が、無駄なグリコーゲン使う前から、その方法は取られてる
自分では画期的アイデアだと思ったんだろうが、当たり前の事実にすぎん
39ツール・ド・名無しさん:04/10/16 12:35:26
>>25 >>26
スレ統合にどんなメリットがあるかは別として、ROCKとXTCは若干キャラが違うのは違うのでは。
優劣以前に流派が違うというか、上手くいえないけど。
プライドがどうとか言う問題ではなく(^^)
40ツール・ド・名無しさん:04/10/16 14:09:24
わりぃけど前スレで2.5mmのスペーサの話をしたのは俺だ>>33とは別人
あの時はEタイプじゃないBBを使ってEタイプFDを挟み込む、という話だったから
シェル幅73mm使って左に2.5mmのスペーサ入れたらいけるんじゃね?と言っただけ。

>>33
大人しくDeoreあたりのFD買って交換すれ
そこまでして標準のFDを使うのは無駄ってもんだ
41ツール・ド・名無しさん:04/10/16 16:26:33
>>39
使い方がいっしょなのだから問題ない
42ツール・ド・名無しさん:04/10/16 16:30:25
>>41
>>使い方がいっしょ

そうだろうか、ならば、何故もめる?
43ツール・ド・名無しさん:04/10/16 16:56:59
>>41
使い方が一緒なのは、スレの使い方の話。
そうだろ?
下らない質問や、購入報告、その程度のスレ。
44ツール・ド・名無しさん:04/10/16 17:10:20
>>43
嫌なら来なければ良いのに、結構流行るのは何故?
45ツール・ド・名無しさん:04/10/16 17:12:38
>>44
そういう程度の連中が多いから、流行っているように見えるだけです。
46ツール・ド・名無しさん:04/10/16 17:23:24
多数の「その程度の連中」に丁度いいスレならそれでいいじゃん
47ツール・ド・名無しさん:04/10/16 18:04:37
XtC乗りは所詮チャリオタ。
その点、ROCK乗りは違う。
ROCKといえば泣く子も黙るママチャリ。
世のおばさんたちのアイドル。
48ツール・ド・名無しさん:04/10/16 18:18:16

0点
49ツール・ド・名無しさん:04/10/16 18:44:12
ルック論争で本スレ荒れる

840スレ独立
重複廃棄された本スレに低グレード海苔が棲み付く

重複スレを使い切って、低グレードスレ誕生

過疎化した本スレでNRS3厨排除の動き

NRSスレ誕生

現在に至る
50ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:04:26
友人がROCK4400でバリバリツーリングしてるから
十分使えるんでねーの?

友人曰く、高いチャリ買うよりもまずメンテしろ
との事だ。確かにそう思う。
51ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:14:20
>>49
本ネタなら大いに参考になります。
新参者ゆえ背景がわからなかったし。
52ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:34:09
>>49
如何にジャイでは低グレードばっか売れてるかの証明みたいなもんだ

結局ルック乗りと、低グレードXTC乗りと、低グレードNRS乗りの小競り合いが原因だったからな
統合しても荒れるだけだろうが、その方がオモロイし統合賛成なんだが
53ツール・ド・名無しさん:04/10/16 21:53:18
要するに自転車板は見栄張るか自分より下のグレードのやつをバカにするところなんだよな?
54ツール・ド・名無しさん:04/10/16 22:42:34
どうしてそうなっちゃうのかね
55ツール・ド・名無しさん:04/10/16 23:17:04
そんな中ROCK5200の2005年モデルライム注文しちゃいましたああん。
56ツール・ド・名無しさん:04/10/16 23:26:50
そうだな、自転車ってのは乗ってる本人が楽しければそれでいいよ。




5万ぐらいのでそこらじゅう走り回ってますがなにか?
楽しいよ。
57ツール・ド・名無しさん:04/10/17 13:25:48
>>54
チャリでも車でもファッソンでも何んでも「自分より下」を見つけたくてしょうがない人がいるってだけ
結構ネットにはよくいる
58ツール・ド・名無しさん:04/10/17 13:37:55
アテクシは2005モデルのROCK4500を買いました。
洗濯が終わったら乗ってきます。
59ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:37:16
乗れ乗れ、走ってナンボさ
60ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:55:03
幸せいっぱいの人は、他人を貶したりはしない。
不幸な人が、自殺を免れるために、人を貶し、自らの命をとりとめる。
61ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:58:06
>>46
つまり…隔離スレという訳ですな。
62ツール・ド・名無しさん:04/10/17 15:26:50
>>61
気を付けろ
おまえの方が隔離されてるのかもしれないぞっ
63ツール・ド・名無しさん:04/10/17 15:35:49
ちょっとチャリで買物に出かけた
この時期、汗かいてるってチャリ乗りだけだな
俺は不審人物じゃないんだ信じてくれ・・・
64ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:32:04
>>54-56
まぁ俺もROCKだけどねw
さんざん言われたことあるから愚痴こぼしただけだ。スマソ

ペダル変えてみますた(´ω`)グランジのアルミペダル。まだ乗ってませぬ
65ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:23:36
>>50
>友人曰く、高いチャリ買うよりもまずメンテしろ
>との事だ。確かにそう思う。

高いチャリ(ルックのようなMTBじゃなく)をきちんとメンテしてから言え
66ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:37:32
高いチャリなんて怖くて自分でいじれません(あひゃ
67ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:09:36
>>65
これだけは言える

お前のメンテしたXTRのディレーラより
俺のメンテしたデオーレの方がスムーズに動く
68ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:34:12
>>67
( ´,_ゝ`)プッ
69ツール・ド・名無しさん:04/10/17 22:45:28
>>68
定型煽りしてる暇あったら
ガイドブック片手にメンテでもしてな
7068:04/10/17 22:49:20
>>69
ガイドブックなど無しでもフレーム・バラパーツから1台組み上げられますが何か?
71ツール・ド・名無しさん:04/10/17 22:52:39
組むだけならやり方さえ覚えて工具を用意すれば誰でも出来る

はたして仕上がりはどんなものかね
72ツール・ド・名無しさん:04/10/17 22:56:05
>>65 >>67
言っている意味はわかる気がする。

調整で改善できることでも、初心者だと、調整で改悪してしまう。
この間、ディレーラーの調整失敗して自転車屋で再調整してもらっちゃった。
初心者は触らん方がいいのかなぁ。
73ツール・ド・名無しさん:04/10/17 23:00:08
>>71
( ´,_ゝ`)プッ
7432:04/10/17 23:19:37
来年のGIANTのパンフをやっとゲトーしたよ
来年はROCK-6000が無いみたいだね
なんかバイクボードとか言うのが最後乗ってたけど…
今の所はATXでも全然いけるかな
75ツール・ド・名無しさん:04/10/17 23:46:49
>>72
触らなかったらいつまでも初心者のままだよ、何事も慣れだからね
シビアな調整が必要な場合はプロに頼むのもいいだろうけど
自分で色々いじるのも自転車の楽しみの一つだと思うよ
76ツール・ド・名無しさん:04/10/18 12:08:42
’05XtC850が正直欲しいのだがロゴシール剥がせないだろうか?
あの水色がすごく気に入ったんだけど
77ツール・ド・名無しさん:04/10/18 12:10:31
2005のカタログって、もう手に入るの?
昨日、自転車屋に行ったけど04のしかなかった orz
78ツール・ド・名無しさん:04/10/18 12:12:34
BB「メキメキ、バリリバリバリバリ、メキメキ」
7932:04/10/18 14:29:36
ROCKとXtc840と850って
04モデルからなんか変なステムになってない?
あれポジション替え難そう
95モデルも同じみたいだし
840SEってのも出てるね
80ツール・ド・名無しさん:04/10/18 21:56:12
XtC840 次スレたちました
81ツール・ド・名無しさん:04/10/18 22:12:21
リコール情報貼っときますね
http://www.cpsc.gov/cpscpub/prerel/prhtml05/05009.html
82ツール・ド・名無しさん:04/10/18 22:20:33
>>79
一寸変わったアヘッドステムといういみ?
8332:04/10/18 23:26:24
>>82
すいません誤字だったので書き直します

ROCKとXtc840と850って
04モデルからなんか変なステムになってない?
あれポジション替え難そう
05モデルも同じみたいだし
840SEってのも出てるね

アヘッドです
スペイサーを上に付ける事出来なさそうですけど
出来るんですかね?
84ツール・ド・名無しさん:04/10/19 00:48:12
>>1
お疲れです!
85ツール・ド・名無しさん:04/10/19 14:43:38
5200に乗ってるのですが、
チューブを仏式や米式にそのまま変えれますか?
なにかリムに小細工が必要でしょうか?
86ツール・ド・名無しさん:04/10/19 15:22:40
87ツール・ド・名無しさん:04/10/19 16:52:59
>>85
小細工必要なし
フレンチ入れるとバルブ穴が余るが気にスンナ
実害はないから
超神経質ならアダプタ使ってもイイケドナー
88ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:43:46
余った穴が気になるならビニールテープ巻いとけ
8985:04/10/19 17:54:22
>>86-88
(>Д<)ゝ”了解!
90ツール・ド・名無しさん:04/10/20 05:34:42
米式なら、それこそそのまんま、
バルブ穴だってスキマもないじゃないか。

91ツール・ド・名無しさん:04/10/20 10:59:55
STPってプレイバイクシリーズが気になる。
なんかめっちゃ安くないですか?
92ツール・ド・名無しさん:04/10/20 11:15:01
>>91
ディレーラーだけだが、ALIVIOついてるしね。
確かに安い。
93ツール・ド・名無しさん:04/10/20 12:15:00
お買い得はSTP2だと思う、この内容で実売50400円は凄い。
94ツール・ド・名無しさん:04/10/20 12:19:35
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460126/517409/574493/
STPでググったんだが見つからなかったぞ
で、>>92がいうモデルがこのSTP2じゃないか?
95ツール・ド・名無しさん:04/10/20 14:04:31
>>85
英式のバルブ穴にフレンチのチューブ入れると、乗ってるとバルブが
リムの穴で暴れるから、いつかバルブの根元のゴムが裂けるぞ。
こうなると、もはや修理不能でチューブ交換しかない。
ガムテとかでバルブにぐるぐる巻いとくのも乗ってるうちにちぎれてくる。
安いんだから>>86のようなやつ買え。
9692:04/10/20 14:12:49
オレは、ここ見た。
http://www.rakuten.co.jp/tube/508307/508316/
STP2もいいけど、色がなぁ・・・
STP3でいじっていくのがおもしろそうかなと。

海外だとSTP2の色よさげ。
http://www.giant-bicycle.com/us/030.000.000/030.000.006.asp?dealerid=&dealercountry=&lYear=2004&bikesection=8841&range=177&model=10900
97ツール・ド・名無しさん:04/10/20 14:54:06
STPはオーストラリアのやつがシブイよ
9888:04/10/20 15:12:58
>95
だからビニールテープ巻くんだよ。
アダプタが手に入らなくてビニールテープで代用したが何の問題も無い。
だいたい2000Kmぐらいでタイヤ交換するが、まだいけそうでも巻きなおしてる。

後でアダプタを買うつもりだったがバカらしくてやめた。
不安ならアダプタ買えばいいけどとりあえず無くても何とかなるよ。
99ツール・ド・名無しさん:04/10/20 15:17:43
2000kmでタイヤ交換かよ、ずいぶん早いな。
100ツール・ド・名無しさん:04/10/20 15:26:58
ビニールテープ50円、アダプタ2個200円
近所で売ってればの話だが
2000kmでタイヤ交換するやつにしてはバカらしくなるほどの値段じゃないな
まぁ値段の問題じゃないんだろうけど
101ツール・ド・名無しさん:04/10/20 15:48:58
100円や200円で安心が買えれば安いもんじゃないですか?
不安抱えてビニールテープで意地張るよりも。
10288:04/10/20 16:08:15
>99
ブロックタイヤで10km舗装路を自走してシングルトラックに行って10km舗装路を帰る
みたいな走りしてると2000kmぐらいでだめにならないかい?
>100-101
そのとおりなんだけどさ
意地張ってるつもりは無くて、一度買わなかったら、買う気なくなったってぐらいだな
オレの場合通販しか購入する手段が無いからアダプタだけ買うってのはナシ。
タイヤ買うときに買えよって突っ込まれるだろうけど、そんときは忘れてるんだよね。
俺の経験だけで悪いけど特に不安はないよ、とそのぐらいだね。
ま、急場はしのげるから参考までに・・・ぐらいに受け止めてくれ。
103ツール・ド・名無しさん:04/10/20 16:12:20
何もしなくても1万キロ以上持つから気にしない
104ツール・ド・名無しさん:04/10/20 16:58:52
>>99
>88の体重が0.12トンなことを失念してる
つまりデブだから減りが早いんだよ
105ツール・ド・名無しさん :04/10/20 18:44:14
STP、、、。
106ツール・ド・名無しさん:04/10/20 20:22:47
>>103
うそつき。
うちのかみさんが40キロだけど舗装路のみ5000キロで
つるつるだったぞ。
10723:04/10/20 23:35:17
タイオガの低反発ゴムのブロックでアスファルト走ると減りは物凄い早いよね
あの減りの早さには流石に驚いたけど…
108ツール・ド・名無しさん:04/10/20 23:35:30
誰の頭がツルツルやねん、ころすぞ
109ツール・ド・名無しさん:04/10/20 23:43:05
>>108
殺人予告ですか?
予告スレにカキコしときます
110ツール・ド・名無しさん:04/10/20 23:56:04
>109
すみません。
ツルツルは僕が悪いのです。
ころすのは嘘です。
いまパソコンの前で土下座してます。
ほんとごめんなさい。
ちなみに僕は>>1です。
111ツール・ド・名無しさん:04/10/21 00:07:58
わらた
112ツール・ド・名無しさん:04/10/21 00:23:29
2005年モデルって・・いいね。
113ツール・ド・名無しさん:04/10/21 00:56:08
NRS3の2005年モデルのカラーを何とかしてくれ…これは酷すぎる
114ツール・ド・名無しさん:04/10/21 02:17:50
英式のチューブからのリプレースなら、
リムのバルブ穴が同じ米式にしてしまえよ。

フレンチに拘らず、米式でいいじゃん。
軽さに拘るわけじゃないんだろ?
115ツール・ド・名無しさん:04/10/21 11:10:00
米式いいね!(俺はフレンチだけど)
ポンプで困ることないし。
近い将来フレンチは消える気がする。
11685:04/10/21 11:51:38
たくさんのレスありがとうございます。
米式ならそのままでOKなんですね。
(。・x・)ゝっす。
117ツール・ド・名無しさん:04/10/21 14:27:08
>>115
おまいは、シュレッダーとプレスタの長い歴史を調べて来い
ついでにダンロップ方式もな
調べ終わったら、そんな糞レスできなくなること間違い無しだ
118ツール・ド・名無しさん:04/10/21 15:59:57
>>113
黒に金でGIANTらしい良い色じゃないか。
119ツール・ド・名無しさん:04/10/21 17:32:27



>>117
( ´,_ゝ`)プッ



120>119:04/10/21 17:36:05
        _, - '"::::::::::::::::``丶、  .
     /::::::::::::::::::::::´::::::::::`ヽ、ヽ、 .
    /::::::::::/:::::::::::/::::::::::::ハ::::::ヽ,
   /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/'" ヽ;::ヽ::ヽ,
  /::/::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::/     ヽ;::ヽ::i          l l
. /:::::::::/::::::::::::::::::/:::::::::://       ヽ,::::ヽ,     .\/    ―-i
.i::::::::::::i:::::::::/::::::/:::::::::::/ヾ\ ヽi //彡ゝ:::::i     /
|::::i:::::i::|:::::::|:::::::::::/:::::::|  __ヾヽ`i i(/,.-r 、i::::::|    `ー一   ー-一
|:::|:::::|::|:::::|::::::::::::::::::::::|/ (_ノゝヽ \-`´ i::::|   __  __        __             ___ ___
|::::|:::|::|:::::|:::::::::::::::::::::::|`~´-'´   ,  ヽ, ヽ;:i  |──|   /  /    /.  | \   |ー       |. | |. |
.|::::|::|:::::::|::::::::/:::::::iヘ;;!      i´ _, rノヽ .ii,   |二二|   |   /_    |.  /  /  __|   ー―― .|_| .|_|
. |::|:::i::::::|::::::/:::i:::::|       /ゝ'" ~ハ   |   _/ \丿 ヽ  /´ ヽ,_ノ ヽ/   / (__ノ``        O .O
 .|:!::i::::|:::::::i:::::i::::::| ヽ,     /   /,~ミ,ヽ, |
  ヽ,::::::::::::::i:::::i::::::i        //   `i.i .|
   |::::::::::::i::::::ヽ:::ゝ、       ヽ`ー-ー',/ .i
   i:::::::::::::i:::::::ヽ::ゝヽ、      ` ー '   /ゝ
   ヽ、:::::::ヽ::::::ヽ:::ミ  ` ー- 、___ ___ ノ:::::ミ
     ヽ,:::ヾ:::::::::::::::ヽ、         i:::::::::::ミ、
121ツール・ド・名無しさん:04/10/21 17:41:50
>>115=>>119
いやマジにリアルではそんなこと言わない方が良いぞ。
2chだけにしておけよ。
122ツール・ド・名無しさん:04/10/21 17:48:04
>>119
おつむ足りない子ちゃんですねぇ
123ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:49:09
ジャイってもっとネーミングセンスをn(ry

Rock5000なんか読み方「ろっくごせん」って変じゃない?
「ろっく ふぁいぶさうざんど」って読む香具師もいなそうだし。
ワープとかはまだマシだけど、、。

他社ハードロックとかリキッドとかカコイイと思うんだが
124ツール・ド・名無しさん:04/10/21 20:04:39
>>123
ロックの神様レッドツェッペリンに誤れ!

え?ちがう?
別にネーミング変だと思わないけどなぁ
なんか安っぽくていいと思うんだけど
これが数十万するMTBのネーミングだったらどうかと思うが
125ツール・ド・名無しさん:04/10/21 20:14:58
122 :ツール・ド・名無しさん :04/10/21 17:48:04
>>119
おつむ足りない子ちゃんですねぇ


たしかに>>115=>>119はおつむ足りない感じだが、
おまえは膿んで耳からこぼれてる感じがするぞw
126ツール・ド・名無しさん:04/10/21 20:36:50
05 rock5000赤 キタ記念 あげ

トップチューブのフロント側 異様に太くなった上げ
127126:04/10/21 20:38:40
クランクはトラバティブだったのね。
128ツール・ド・名無しさん:04/10/21 20:56:35
>123
嫌なら ごーまるまるまる とか、5200なら ごーにーまるまる とか呼びなさい。
・・・・・・3桁の方が良いな。名前からして3桁のXtcに勝てない!ガーン。
129ツール・ド・名無しさん:04/10/21 21:04:14
>>106
あ?チューブのバルブの付け根の話だぞ
130ツール・ド・名無しさん:04/10/22 01:01:17
>>123
TREKの名前のラインナップに比べたらマシだと思うが?
131ツール・ド・名無しさん:04/10/22 08:27:04
俺は
「えっくすてぃーしぃー はちよんぜろ」
「ろっく ごせん」
って言ってる。不思議。
132ツール・ド・名無しさん:04/10/22 13:01:51
おまえらアフォか?
ロッキング・ファイブ・スリーゼロ。
って正式には呼ぶんだよ!
133ツール・ド・名無しさん:04/10/22 14:00:33
>>132
何と呼ぼうが所詮ルック
134ツール・ド・名無しさん:04/10/22 15:20:49
その通り!ジャイアントで言うとXTC850以下は全部ルック車!
他社は3〜4万で初心者用正式MTB。
ジャイアントはコスパ悪い。

やっぱルイガノ。
135ツール・ド・名無しさん:04/10/22 15:59:24
>>134
お〜 全部ルックのルイガノな
そんなのもあったよな
136ツール・ド・名無しさん:04/10/22 16:39:37
コスパってなんか聞いたことがあったんだ
気になったのでググって見た・・・
略さないでコストパフォーマンス
略すにしてもCPって言ったほうがいいように思えた
137ツール・ド・名無しさん:04/10/22 17:04:52
138ツール・ド・名無しさん:04/10/22 17:29:02
>>136
コスパは2ちゃん自板では標準語になってる
CPなんて書いても誰もわからん
139ツール・ド・名無しさん:04/10/22 21:51:48
ROCK5200
2005年モデルパールホワイト届いたー!!
明日乗ろう
140ツール・ド・名無しさん:04/10/22 22:06:40
>>139
オメ。
2005モデルってフォークとステーに金色のシールみたいなのが巻きついてるように
見えたのですが、あれはなんなんすか?
オレは2004モデルの5200乗りっす。
141ツール・ド・名無しさん:04/10/22 22:26:46
>>140
携帯の画像で申し訳ないのですが、なんか七色のシールです(カッコ悪)
ttp://page.freett.com/dodododen/tape.jpg
142ATX830S:04/10/22 22:42:40
ROCK5000DISK欲しくなってきた
XLだと時間かかるかな?
しかしジャイってサイズ小さいよね
US輸出モデルはかなり大きいらしいね
アメリカから輸入しようかな…
143ツール・ド・名無しさん:04/10/22 22:52:53
XLが必要になるってどんな巨人だよ・・・
小さめの方が乗りやすいぞ
144ツール・ド・名無しさん:04/10/22 22:54:52
MTB欲しい。
145140:04/10/22 23:17:13
>>141
なんなんすか〜w・・・それは。
さすがにそれはかっこ悪いですよね。剥がしたほうがよさそう。
写真でみると金色だと思ってたが・・・
http://image.rakuten.co.jp/tube/img10241192348.jpeg

でもフレームのロゴは2005モデルのほうが少なめでよさそうだ。
146ツール・ド・名無しさん:04/10/22 23:20:04
>>142
フレームサイズ530mmで、170〜200cm対応だよ。
もっとデカイんすか?
147ツール・ド・名無しさん:04/10/22 23:21:25
激しくカニ男な悪寒。
148ツール・ド・名無しさん:04/10/23 02:31:46
2004年モデルのROCK5200を買いました。
こういったスポーツタイプの自転車は初めてで良く分からんのですが、
チェーンリング?の外側に巻き込み防止らしきプラスチックみたいなモノが
ついているのですが、これでもズボンバンドはしないと駄目ですか?
買った店の人は、ズボンバンドしてくださいと告げてくれたのですが、
本当のところはどうなんでしょうか?
149ツール・ド・名無しさん:04/10/23 03:35:46
>>148
絶対しないと危険。
150ツール・ド・名無しさん:04/10/23 03:42:05
巻き込みもそうだけど汚れないためにもしたほうが良いと思う
まぁ裾をまくったり靴下に突っ込んでる輩もいますが・・・
一番良いのは自転車用の裾が絞れるパンツかハーフパンツはくかだけど
ハーフパンツはこれから寒いからレッグウォーマーあわせたりすると良いと思う

ただ普段着で乗る事もあるならバンドはあったほうが良いと思うよ
151ツール・ド・名無しさん:04/10/23 03:48:02
>>149>>150 レスどうも。
わかりました。するようにします。
でもまだ慣れてないのか、ズボンバンド外すの忘れたままデパートの中を
歩き回っちゃって、なんか恥ずかしかったな・・・w
152ツール・ド・名無しさん:04/10/23 08:36:09
ROCK9000に2ねん程乗ってるが、なんのトラブルも無いし
結構ちゃんと作られてる感じがします。
フロントサスもリアサスもこの程度で十分に思えますが。
153ツール・ド・名無しさん:04/10/23 09:33:57
ROCK4000+ROCK5000と言う意味ですか?
154ツール・ド・名無しさん:04/10/23 18:46:49
ぼ・ぼくはROCK50000に10年乗りますた
155ツール・ド・名無しさん:04/10/23 21:32:23
英式バルブってダメっすね。
まともに空気圧計れないんですよね?(虫ゴムの圧のせいか・・・)

ポンプのメーターで同じ圧にしたはずなのに、手で押さえてフロントとリアの圧が違う・・・
156ツール・ド・名無しさん:04/10/23 21:34:21
>>155
ポンプのメータはタイヤの空気圧じゃなくて
ポンプの内圧を表示してるからね。
157ツール・ド・名無しさん:04/10/23 21:35:54
>>155
英式は空気圧測れないよ
何故XCでもDHでもフレンチや米式使うか理由わかったでしょ
158ツール・ド・名無しさん:04/10/23 21:51:04
普段がんばっても40程度しかでない道でファミマのトラック
の後ついてドラフティング使ったら49.6なんて出た。タイヤ
は1.35スリックだけど
159ツール・ド・名無しさん:04/10/24 01:01:20
5200なんだが、リムがダメすぎです( ´△`)
フロント・リアともにブレーキかけたとき周期的に微妙なカクンとするとこが出てきて、
フレかと思いきや、よく見るとリムの接合面にわずかな段差がある。

シューのカスもそこに少したまったように黒くなってる。
これは欠陥か?
160ツール・ド・名無しさん:04/10/24 02:02:22
>>159
安いリムだとそれが普通だよ。
161ツール・ド・名無しさん:04/10/24 04:19:52
>>158
天国でもお幸せに。
162ツール・ド・名無しさん:04/10/24 07:10:33
>>161
途中からトラックがスピード出して引き離して行きやがった
からこっちもそこでやめちったよ。あとホイールはM540
163ツール・ド・名無しさん:04/10/24 14:24:47
>>159
低グレードで贅沢言うなよ
164ツール・ド・名無しさん:04/10/24 16:40:55
6000をサッカー好きの友人に乗らせた。(サッカーは関係ないのであしからず)

まず1番目にそいつから聞いたのが「メッチャ疲れんだけど。」
俺はあまり実感しないが、初めて客観的に6000が走ってるところ見たけど
リアサス動きすぎだったよw
165ツール・ド・名無しさん:04/10/24 19:30:31
だから6000は正真正銘ルック車なんだって。
5000くらいから上のリアリジット車はルックよりちょっと上の街乗りMTBって感じだけど
6000は最低
166ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:34:14
>>159
2005年モデルですか?
家のもリムの段差ありますね。(2005年モデルです)
やすりで削ってみようかな?
167ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:39:46
>>166
段差がないのはすべて溶接。
ロックはヒンジ。
168ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:41:10
>>159
ディスクブレーキに変えれば解決できる
169159:04/10/24 20:46:57
>>166
オレのは2004年です。(まだ買って2ヶ月ぐらいだけど)
でも安物だとこれは仕方ないみたいっすね。
http://www.cso.co.jp/chishiki/mtb006.html

ハンドルやブレーキまわりからいじろうと思ってましたが、
ホイール交換するのを最優先で考えてます。
あ、ぶっこわれる前にBBも変えないとなぁ・・・(最近微妙にゴリゴリ感が出てきたような気が・・・)
170ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:51:07
>>169
ロックは壊れる前に買い替えるのが粋な乗り方

漏れは毎年買い替えてる

待ち乗りチャリ弄ってもしかたないし
171ツール・ド・名無しさん:04/10/24 22:27:27
>>170
毎年rock買い替えてるバカはキミ以外にいるのだろうか?
172ATX830S:04/10/24 22:28:03
>>146
193cmです
ジャイアントの場合は日本に入る分はアジア向けで
トップチューブが短いんですよね
私は日本人らしからぬ体格なのでフレームでよく困ります
なるべく大きければ大きいほど良いんですけどね
173ツール・ド・名無しさん:04/10/24 23:22:37
>172
クリンゴンですか?
174ツール・ド・名無しさん:04/10/24 23:25:10
てか、一緒だと思うけど?
175ATX830S:04/10/25 00:35:57
>>173
クリンゴンって何ですか?

>>174
アメリカ輸出モデルは全然違いますよ
176ツール・ド・名無しさん:04/10/25 00:52:05
全然てどれぐらいよ?
177ツール・ド・名無しさん:04/10/25 00:53:47
>>175
地域によってフレームまで変えてるメーカーはGIANTだけじゃないだろうか?
だから他のメーカーから買うべし。
178ツール・ド・名無しさん:04/10/25 01:13:17
>>170
凄いバカを発見しますた
179ツール・ド・名無しさん:04/10/25 01:29:20
>>175
ど れ ぐ ら い 違 う の で す か ?
180ツール・ド・名無しさん:04/10/25 01:33:45
ベンジンでみがいたら、頭がくらくらしました。
181ツール・ド・名無しさん:04/10/25 01:34:33
>>179
だから全然違うって言ってるじゃん
全然っていうのをどれくらいかで表現できるわけねーだろボケ
辞書でも引いてろや
182ツール・ド・名無しさん:04/10/25 01:44:21
183ツール・ド・名無しさん:04/10/25 01:46:29
>>170
激しく同意
1年おきに買い換えるもんだよな
ROCKは
こんなの乗り続けてる奴は池沼
184ツール・ド・名無しさん:04/10/25 01:56:48



某動物園のペンギンやアザラシに錦鯉(ニシキゴイ)の餌(えさ)を
与えてたら飼育係の女性に怒られました。 せっかくホムセンで20キロ(1680円)も
購入して担いで持参したのに・・・・ 納得出来ません。    どうしたらいいですか?



185ツール・ド・名無しさん:04/10/25 02:03:47
>>175
一 体 ど れ ぐ ら い 違 う の で す か ?(プ
186ツール・ド・名無しさん:04/10/25 03:06:14
質問です?

05モデルのXTC850&840のホワイトが気に入ってしまったのですが
Fサスってダイヤルとかボタンで固定とか出来るものなのでしょうか?
近所のダイシャリン店のGTのアバレンジャー2,0は見事に固定できました。しかしカラーがダサい為GTは嫌いです。
ジャイアンに詳しい方 教えて下さい。
187くま:04/10/25 10:11:35

ATX830sの中古を見かけましたが、デザインが気に入り購入を考えています。
フレームに5mmくらいの丸い傷が2カ所あり、価格が24000円でした。
これは中古相場としては高いのでしょうか?

ご意見伺えますと幸いです。
188ツール・ド・名無しさん:04/10/25 10:26:34
ぼくに似合うジャイア〜ント教えれ↓
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20041020235035.jpg
189ツール・ド・名無しさん:04/10/25 10:33:25
質問です?

05モデルのXTC850&840のホワイトが気に入ってしまったのですが
Fサスってダイヤルとかボタンで固定とか出来るものなのでしょうか?
近所のダイシャリン店のGTのアバレンジャー2,0は見事に固定できました。しかしカラーがダサい為GTは嫌いです。
ジャイアンに詳しい方 教えて下さい。
190ATX830S:04/10/25 10:36:28
>>185
海外サイトとか見た事ないのですか?
どのくらいではなく
「 全 然 違 い ま す 」
上級モデルは同じ物もありますがスケルトンは全然違います
http://www.supergo.com/itemlist.cfm?lsubcat_id=7599&lcat_id=7604
人に聞く前に自力で検索する方が早いと思われます
ひたすら教えて厨は嫌われますよ

>>187
見た目が綺麗でもハブやBBがどうなっているか解らないですよね
ホイールなど回して見て確認されては如何でしょうか?
なんともなくフレームのキズだけなら買いだと私は思います
あとはどうするかはご本人が決める事なので
191くま:04/10/25 10:44:26
>>190さま

レスありがとうございました。
いままでmtbは何所とも知れないメーカーの物しか乗ったことがなく、
このスレを見ていてメーカー製に興味がわいてきたところでした。
早速現物を確認してみます。
192ツール・ド・名無しさん:04/10/25 10:45:32
GIANTのMTBは米国仕様も同じジオメトリです。
日本仕様に無いXLがあるだけ。
193ツール・ド・名無しさん:04/10/25 10:47:57
ATX830Sなんて安グレードの古いモデル今更?
ジサクジエンだろ。
194ツール・ド・名無しさん:04/10/25 10:49:03
http://www.giant-bicycles.com/us/catalogue_popup.asp?sPageID=popup&popuptype=geometry-image&modelid=10821
ほれ、GIANT USAのジオメトリ表だ。
日本仕様とどこが違う?
195ATX830S:04/10/25 10:53:36
>>192
日本にもXLはありますよ
それは入れられるだけの能力が無い自転車屋に行っているからではないでしょうか?
ちゃんと呼んでいますか?
スケルトンも違います
ヘッドチューブ一つとっても日本仕様に比べてUS輸出モデルは長めです
XLも入れられる能力を持つ自転車屋に行く事をオススメします
196ATX830S:04/10/25 10:57:59
>>194
シートチューブがXLでは23インチ約580mm
日本仕様でのXLは21インチ約530mmです
何処が違うと聞く必要があるのか疑問です
197ツール・ド・名無しさん:04/10/25 11:06:25
日本の530mmは米国のLだと思いますが。

XS:360
S:430
M:480
L:530
XL:580
198ツール・ド・名無しさん:04/10/25 11:08:36
>>195
日本仕様にXLは用意されていませんよ。
GIANT JAPANに確認されてみてはいかがでしょうか。

GIANTの地域別仕様の違いはカラーリングやパーツアッセンブルであって
フレームジオメトリ自体は全て共通になっています。
199ツール・ド・名無しさん:04/10/25 11:14:07
初心者が多いこの手の入門機種スレってたまにこういう変な奴が出てくるよね。
んで誰も気にしていないマイナーな機種や古い機種に関するレスが多発する。
自作自演ご苦労さんですね。
200ツール・ド・名無しさん:04/10/25 11:46:51
あさひの掲示板でよくおこる現象に酷似しているね。
201ツール・ド・名無しさん:04/10/25 13:58:50
ATX830Sさんは顔から火が出る思いですねw
202ツール・ド・名無しさん:04/10/25 14:22:53
203ツール・ド・名無しさん:04/10/25 15:42:37
190cmぐらいあるモルモンのやつらは文句言わずにROCKに乗ってるぞ。
スゲー長さのピラーが付いてるがな。
204ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:14:23
ATX830Sは間違ってと謝るなり反論するなりなんか言え
205ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:55:40
エロイって
206ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:57:10
>202全部見れないんですけど・・つかエロリとか書いてあるし
207ツール・ド・名無しさん:04/10/25 21:37:49
>>199
ママチャルRock用にスレを維持するのは大変なんだよ。
XtCをダシにて必死。
208ATX830S:04/10/25 22:39:37
最近知った知識を使ってみたかった
反省している
209ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:54:50
>>187
あれかっこいいな 銀色のシブイやつ近所に停めてあったよ
24000円か あれ7速のグリップシフトじゃなかったかな?カンチブレーキの
うーん 中古はやめときなさい 確かにデザインはいいのは認めるが
部品ない フレームのやれ等不満が出てくると思うよ
210ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:12:11
ATX830Sがかっこいい?
GIANTの安かろう悪かろう時代を引きずった最後の世代だぞ。
211ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:17:10
見た目もろルック車ですね。
212ATX830S:04/10/26 00:27:25
>>208
貴方は誰ですか?
213ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:27:28
ん? ATX830Sは確かトマックが居た頃のモデルじゃねーか?
214ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:28:45
>>212
知ったか厨は氏ね
215ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:36:33
>>213
ジャイが本格的な競技志向に変わってきた頃だな。
当時はMide in USAの限定フレームも出て流行ったっけか・・・
216215:04/10/26 00:38:05
×Mide
○Made

・・・orz
217ツール・ド・名無しさん:04/10/26 00:46:09
830は00で終わって01からROCKになったんじゃなかったっけ?
218ツール・ド・名無しさん:04/10/26 01:08:52
ATX-970欲しい ひとめぼれ
219ツール・ド・名無しさん:04/10/26 02:06:22
>>215
マイド in 東大阪かとおもったぜ。
220ツール・ド・名無しさん:04/10/26 10:43:51
>>210

ATXさんざんな言われようですね。
知人からのATX購入を考えていましたが、スペシャライズドにします。
さようなら。
221ツール・ド・名無しさん:04/10/26 10:45:23
中古買うような貧乏人
222ツール・ド・名無しさん:04/10/26 15:30:23
ステム変えようと思ってるのですが、
元から付いてるステムキャップは楕円形になってます。

別途、普通の丸型のステムキャップも買わないといけないのでしょうか?
223ツール・ド・名無しさん:04/10/26 15:31:55
>>222
トップキャップも買って下さい。
224222:04/10/26 17:10:19
>>223
こんなんでいいんですよね?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hda003.html
225ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:04:45
>>224
そんなんでいいんです
226ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:06:46
教えてクンでごめんなさい
XtCのフレーム「GIANT」は塗装ですか?
それともステッカー?
チト、ダサいんで剥がせるといいな、と思ってます
227ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:09:12
ステッカーの上に塗装されてます、剥がせません。
228ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:01:10
FDがアセラなんですが、
フロントギアが真ん中の時、リアを7速や8速にすると、
ディレーラーにチェーンがあたって、ガリガリ音がします。
7速でチェーンが当たらないように設定すると、
今度は1速のときに当たるようになります。

ここ見て調整しました。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/fd-mente.html
これはどうあがいてもしょうがないことなのですか?

もしダメなら、BB交換ついでにFDも交換しようと思うのですが、
FD交換すると、直りますでしょうか?
(せめてフロント真ん中のときはリアが1速〜8速までディレーラーに当たってほしくないのです)
229ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:33:43
>>228
FD交換してもどうにもなりません。
230ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:08:09
>>228
ディレーラーのセッティングはシビアなので、
インナーやアウターでガイドが擦るケースがでるのは少なくないですが、
ミドラーで擦るのはセッティングが悪い証拠です。
自分で直せないなら、ショップで直してもらってください。
231ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:08:30
最近カマキリハンドルにしようと突然思った
けーたろーと申します。前に一回きたかな。。。
どうしてもハンドルのネジが外れません。。
レンチ1本折れましたwww
そのネジだけ外してほしいのですが
それだけだと料金はいくらくらいでしょうか?
232ツール・ド・名無しさん:04/10/26 21:09:39
100円〜300円。
233ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:02:29
>>230
をいをい、シマノの設計だとミドルXローでチェーンに当たるくらいが正しいセッティングだよ。
234ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:14:55
フロントアウター×リアロー側2枚使わない
フロントミドル×リアトップ側1枚ロー側1枚使わない
フロントインナー×リアトップ側2枚使わない

くらいで調整してあればOKじゃね?
235ツール・ド・名無しさん:04/10/26 22:27:13
シマノ推奨範囲内のリアセンター長とチェーンラインであれば
アウターXトップ当たらない、アウターXロー当たる。
ミドルXトップ当たらない、ミドルXロー当たる。
インナーXトップ当たる、インナーXロー当たらない。
これが普通。

推奨地を外れていたりシマノ以外のチェーンリングだと、ミドルXトップでFDに当たらなくても
アウターリングに当たることが多々ある。
236ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:02:43
今日ATX850のTサーブ仕様を見つけた
なかなかカッコイイな
237ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:09:28
そうか・・・
ミドル×ローは当たって正解なのか

勉強になった
でもミドル×2速で当たるのは調整不足?
238ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:11:37
>>237
調整不足ですね。
ミドルXローでかする程度にするのが正解。
239237:04/10/26 23:14:29
サンクス
調整してきます

あとリア8速なんですが
アウター×3速で当たるのも調整不足ですかね?
結構使いやすい組み合わせだけに痛いんですが・・・
240ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:19:55
当たっても漕げない訳じゃないから音ぐらいは気にすんな。
それはともかくアウターXローは当たってもそれ以上は普通当たらない。
241237:04/10/26 23:22:27
ありがとう
我慢するわ
242ツール・ド・名無しさん:04/10/27 20:40:44
04のWARP−DS3に付いてたフォーク、ディスク台座は付いていたが肝心の穴開いてなかったage
243ツール・ド・名無しさん:04/10/27 21:56:41
>>234
すご〜く現実的だと思います。
私のも、そこで良しとしました。
244242:04/10/27 22:07:32
sageてたしorz
245ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:56:40
センター×1速
使えるけど、不気味な音がするので、気味悪くて使えない
246ツール・ド・名無しさん:04/10/28 22:46:02
>>173
カプラー!!(`・ω・´)
247ツール・ド・名無しさん:04/10/29 00:08:21
>>246
いいえバルカンですが なにか? (`´)W    Live Long and Prosper
248ツール・ド・名無しさん:04/10/29 17:50:01
5200にディスク付けてやろうと考えたのだが、
リアに台座がなかった。
5000のリアディスクってインターナショナル?
249ツール・ド・名無しさん:04/10/29 21:47:32
>>248
よくわからないが、リアのディスク台座がないMTBに、台座を追加するコンバーター
が出ているらしい。
250ツール・ド・名無しさん:04/10/29 22:22:28
確かウッドマンとか言うメーカーから出てたかな?
でも結構高かったと思う
それに専用ハブだったと思う
他のメーカーからもあったかな?
スペシャは自社のバイク限定だったかな?
251ツール・ド・名無しさん:04/10/29 22:24:27
ゴミフレームにディスク付けてどうすんの?
252ツール・ド・名無しさん:04/10/29 22:33:16
>>251
>>ゴミフレームにディスク付けてどうすんの?
どのフレームのこと?


253ツール・ド・名無しさん:04/10/29 22:48:21
赤いジャイ5000買いました!

海へと続く坂道は、たそがれの運河みたいねっ
9月が過ぎて少しずつ早くなった砂時計ぃ〜
  彼の背中頬をつけてドキドキが聞こえちゃうわぁ〜〜♪

真っ赤〜な自転車二人乗りぃ〜♪
  真っ赤な自転車風に乗りぃ〜
このま〜ま、どこかに連れてって誰もいない防波堤ぃ〜♪
254ツール・ド・名無しさん:04/10/29 22:49:53
お願い他の女の子は〜乗せないで恋の指定席ぃ〜♪
255ツール・ド・名無しさん:04/10/29 23:00:47
懐かしい・・少し涙が出てきた。。
256ツール・ド・名無しさん:04/10/29 23:39:35
また俺とおそろいのやつが一人増えたのか・・・
257ツール・ド・名無しさん:04/10/30 00:09:56
漏れも先日赤ジャイ5000買ったよ。
258どっかの515:04/10/30 00:20:35
昨日銀ジャイ5000を買って明日納車。
しかし雨・・・。
259ツール・ド・名無しさん:04/10/30 01:37:20
>>252
rockに決まってんだろ!
260ツール・ド・名無しさん:04/10/30 05:30:02
5200買いました。アイボリーです。
261ツール・ド・名無しさん:04/10/30 13:08:16
気合入れて10マソくらいつぎ込めばそれなりのバイクになりそうだが?>rockその他
262ツール・ド・名無しさん:04/10/30 16:40:27
ROCK-T-Mobileって出ないの?
263ツール・ド・名無しさん:04/10/30 16:57:30
T-MobileはGIANTが機材提供してるロードのチームだから
ロードのフレームとハイエンドモデルしか出ないんじゃないの
264ツール・ド・名無しさん:04/10/30 18:50:34
05のロック5000ディスク青、あさひで見てきたけどかっけ〜。
04のノーマル5000赤もってるけど、あれも欲しくなっちった。
となりのGTの青は同じ青でもダサダサの色遣いだったぞ。ロック
の方はキャンディーブルーというやつか
265ツール・ド・名無しさん:04/10/31 00:46:31
Rock5000は2003モデルのチームブルーが格好良かった(・∀・)
266ツール・ド・名無しさん:04/10/31 01:14:35
>>265
確かに。
青/白のコンビネーションがメチャ爽やか系だった。
でも俺には似合わないから日の丸カラー買ったけど。
267ツール・ド・名無しさん:04/10/31 01:19:28
色が良くてもRockな時点でマイナス効果が勝るね
268ツール・ド・名無しさん:04/10/31 04:34:02
>>263
三輪車T-mobileもあるのに・・・
269ツール・ド・名無しさん:04/10/31 05:36:15
色やメーカーで自慢しても,結局は乗り手勝負w
270ツール・ド・名無しさん:04/10/31 12:02:27
たしかに。乗り方。
271ツール・ド・名無しさん:04/10/31 18:11:18
04モデル投げ売り中だな。
272ツール・ド・名無しさん:04/10/31 18:22:30
>>269-270
禿げ同。素人が乗ったエピックよりプロが乗ったロックの方が速いと思うが、、。
273ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:24:11
木村カエラはジャイアントの'03ROCK5000の白/青に乗ってる。
カントレの記事でバッチリ乗ってた。
自前のMTBだって。
生きてて良かった。
274ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:34:29
>>273
誰だそれ?w
275ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:35:19
>>273
まじ!?巨神兵にどーんされた驚き
276ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:40:36
>>273

おっ、早速話題になってるな(藁

希望があれば関トレの記事スキャンして3ページアップしようか?
277ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:44:49
>>276
雑誌とか勝手にウプしたら逮捕だぞW
278ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:50:47
倉木麻衣はPVでビアンキで出演だった。
木村カエラも自車のジャイアントでPVに出演しる!
279ツール・ド・名無しさん:04/11/01 02:06:55
ここはハマッコだらけのインターネッツですね
280ツール・ド・名無しさん:04/11/01 02:23:14
281  :04/11/01 04:30:06
いやむしろカエラ自身にどーん!とかされたみたいなというかされたいなというかされてもいいかな
282ツール・ド・名無しさん:04/11/01 07:13:23
ROCK5000とXTC840ってどこが違いますか?

それは走りに影響が出る部分ですか?
教えてくだされ。
283ツール・ド・名無しさん:04/11/01 09:04:44
>>251
競技以外にも、利便性でディスクという選択肢もあると思うけど…?
284ツール・ド・名無しさん:04/11/01 12:37:21
>>283
競技でV使ってる選手はたくさんいるから、好みの問題だと思うよ。
一度ディスクを試乗してみて好きな方を選ぶのがイイ。

ただ、5000だとリアにディスクアダプターみたいのが必要だから、
さらに重量増になっちゃうのでオススメしない。

>>273
カエラちゃんてサクサクに出てる子でしょ?
285ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:40:59
>>284
だから利便性って言ってるだろ
286ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:51:03
オリコンすたいるで木村カエラの動画見れるよ↓
http://www.oricon.co.jp/music/interview/041027_02_500k.html

可愛い。
元々セブンティーンのモデルだったが、歌手デビュー。
愛車はジャイの'03年ROCK-5000チームカラー。
青いスリックタイヤ付き。
ソースは関トレ。
287ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:59:04
ちなみに以前好きな映画は?の質問に「メッセンジャー」も答えてた。
よって、わりと自転車マニアの可能性あり。
木村カエラ最強。
288ツール・ド・名無しさん:04/11/02 00:17:11
動画重くて見れないぽ(;;)
289ツール・ド・名無しさん:04/11/02 00:27:25
記事うpまだ〜?
290ツール・ド・名無しさん:04/11/02 00:50:30
>>272
ありえないケースを持ち出されても、共感できない
291ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:22:30
汗臭いおやじが乗ってるすげぇカコイイMTBより
カエラが乗ったRock5000のほうがトータルで見てカコイイな
292ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:37:15
正直カエラの乗ってるロック5000のサドルに生まれ変わりたいぽ
293ツール・ド・名無しさん:04/11/02 01:45:08
ワロタ
294ツール・ド・名無しさん:04/11/02 02:35:14
現実にはRock5000に汗臭いおやじが乗ってる…
295ツール・ド・名無しさん:04/11/02 02:48:52
>>287
自転車マニアがROCKなんて買うのかな?
チョイノリ&買い物用に買ったんじゃない?
ちなみに俺のROCKは買い物&駅前放置用だぜ!
296ツール・ド・名無しさん:04/11/02 02:52:47
ともにギリギリのラインだが・・

Rock=ホームセンターで買う自転車の最上位
Xtc==ショップで買う自転車の最下位

こんなイメージ。
297ROCK4100全デオーレver. :04/11/02 03:24:15
ちょっと汗ばんで艶っぽくなり気味なカエラの乗るROCK5000でどーん!

298ツール・ド・名無しさん:04/11/02 03:27:09
いまカエラって人がTBSラジオに出てるが、この人かな
299ツール・ド・名無しさん:04/11/02 05:14:01
自転車は金出せば何でも買える。
でも乗り手はあくまで自分自身。
300ツール・ド・名無しさん:04/11/02 08:24:14
ROCK5000とXTC840のフレームは同じですか??
301ツール・ド・名無しさん:04/11/02 11:00:03
自転車は金出せば何でも買える。
さらに金出せばいい女に乗らせることも出来る。
302ツール・ド・名無しさん:04/11/02 11:07:05
乗り手がレベルアップしてしまうと、細かい部分への要求もあがってしまう。
且つ、消耗品の交換との兼ね合いで、数年後には少し上の完成車に手を出してしまう。
それは別に悪い事では無い。

>>299
下のグレードの自転車に対して否定的な者たちをおかしいと思うが、
上のグレードの自転車に対して否定的な者もどうかと思う。
303ツール・ド・名無しさん:04/11/02 17:50:44
ROCKユーザーですが、今ついているパーツが気に食いません
せめてDEOREクラスに付け替えようと思ってます
そこでリアディレーラーなんですが、今ついているAcera(スプロケは8段)を外して、そのままDeoreの9段を付けることは可能ですか?
おわかりの方いらっしゃれば、そのほかのパーツアップグレードも含めアドバイスをお願いします
304ツール・ド・名無しさん:04/11/02 18:03:11
むだです
そもそもフレームは気に入ってるのか?
305ツール・ド・名無しさん:04/11/02 18:07:12
正直言ってアセラとデオーレってギア枚数以外に違いないでしょ
交換するならLX以上にしなさい
306ツール・ド・名無しさん:04/11/02 18:27:13
むかし、97’のATX830(だったかな?)に乗ってまして、
アセラの3×7の21段をLXの3×9の27段にした事有り
ハブの幅は変わらないので、XLRに換装することだって可能ですよ

フロントハブはロード用とも幅が同じですので、アルテグラのハブを
使っています(今はibisのアルミフレームに乗ってまつ)
307ツール・ド・名無しさん:04/11/02 18:49:49
>>300

ROCKはノーマルのヘッドパーツ。XtCはインテグラル。
308ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:19:34
>>303
9段のRDは8段でも使えるよ。
でも変えるんなら>>305も言ってるけどLX以上がいい。プーリーが違う。
とりあえず他に素人が簡単にできるのはブレーキくらいかなぁ。
309大学2年生:04/11/02 23:40:35
カエラ最高!
310ツール・ド・名無しさん:04/11/02 23:44:40
>>292
いいな、それw
一年中カエラにクンニ(ry
311ツール・ド・名無しさん:04/11/03 00:17:13
>>309
おちつけ
312303:04/11/03 12:04:11
皆さん、アドバイスありがとうございました
早速デオーレLXあたりを発注してアップグレード化したいと思います。
ん、スプロケやシフターは8段のまま9段RDをつけられるんすか?
チェーンは?9段用の細いのが必要?

>>304
フレームを気に入ってるわけじゃないんです
 金 ねぇ もんだから・・・ (w
何より自分でパーツ交換して勉強するんですよ、と強がってみるテスト(プ
313ツール・ド・名無しさん:04/11/03 12:47:14
LXはもう8段は扱ってないみたいなんですがどうでしょう。
まだ8段やってる?
314ツール・ド・名無しさん:04/11/03 12:49:42
RDだけで問題ないよ。
工具は、六角レンチ、チェーン切り、ワイヤーカッターあたりが必要。
あと、RD-M580はローノーマルだからシフター変えないならM570がいいかも。
315ツール・ド・名無しさん:04/11/03 12:52:39
age
316ツール・ド・名無しさん:04/11/03 22:44:17
今日ROCK5000で過去新記録の最高時速72kmゲット!
超下り坂で全開走行。
体重90kgのマッチョ系だから、止まること考えると怖かった。
317ツール・ド・名無しさん:04/11/04 01:28:11
ただのデブage
318ツール・ド・名無しさん:04/11/04 05:20:13
楽天で自転車買おうと思ったけどやめた。
ライブドアで買おうかな・・・。
319ツール・ド・名無しさん:04/11/04 14:18:49
317
体脂肪13パーセントですが?
ちなみに水泳の登録選手です。
320ツール・ド・名無しさん:04/11/04 14:29:33
>>318
ここで、最安値の所を探して買った方がいいよ
http://www.kakaku.com/sports/
321ツール・ド・名無しさん:04/11/04 16:24:29
>319
水泳板にも来てますか〜?(^^)ノシ
322ツール・ド・名無しさん:04/11/04 19:18:46
嘘発覚か!?age
323名無しさんの野望 :04/11/05 03:44:44
>体重90kgのマッチョ系だから、止まること考えると怖かった

メット被ってんだろ、回転受身しれ。頑丈なんだろ?
怖いなら馬鹿なことしてねーでおとなしくしてたら。
324:04/11/05 14:25:06
お前煽るほどの知恵もないのならカキコしなくていいよww
325ツール・ド・名無しさん:04/11/05 17:44:31
で、カエラはまだなのか?
326ATX830S:04/11/05 17:48:01
>>324
デブ必死だなwww
327ツール・ド・名無しさん:04/11/05 17:49:02
漏れもデブだけど何か?
328ツール・ド・名無しさん:04/11/05 17:55:51
ATXの時代が良かったなぁ
京野ことみTサーブ仕様とか
あれタマ数少なかったんだなぁ  8マソちょいか
今でも乗ってるけどな 柿色の
329ツール・ド・名無しさん:04/11/05 19:02:17
ATXてジャイの質が値段なりだった悪い時代の代物だよ。
正直、ATX時代のMTBは今無料で差し上げるって言われても断るレベルの物しか無いし。
とにかくデザインがダサかった。
あの頃に比べると今は凄く良くなったねぇ・・
330ツール・ド・名無しさん:04/11/05 21:18:25
>>329
アホォか ノビチェンコに聞いて来い
331ツール・ド・名無しさん:04/11/05 21:27:56
00や01のATX840はXtC840よりパーツ構成良いような?
332ツール・ド・名無しさん:04/11/05 21:29:10
90年代半ば以降のGIANTはカス品質モデル無くなってるよ、逆に高品質。
333ツール・ド・名無しさん:04/11/06 00:26:36
設計&デザイン改革したのか!?age
334ツール・ド・名無しさん:04/11/06 19:02:11
>>332
お前過去のジャイを知らないだろ
335ツール・ド・名無しさん:04/11/06 19:38:35
>>334
お前日本語できないの?

>90年代半ば以降のGIANTは

読めないの?
336ツール・ド・名無しさん:04/11/06 21:25:28
>>334
こいつなにげに必死だな
俺から言わすと年々ディスクやらで違う方向に走ってると思う
ガキチャリ化
337ツール・ド・名無しさん:04/11/06 21:53:13
「MTBの全て」って本にジャイは2001年からジャイが大きくかわったんだって。
大量仕入れでコストを限界まで下げて、パーツグレードを上げたりってのは2001年かららしいよ。
デザイナーもロベルト・ペリナッチャってイタリアの超有名デザイナーに一任しているって。

ようするに2001年以前のジャイは安かろう悪かろうの古き悪き時代の代物。
338ツール・ド・名無しさん:04/11/06 22:04:14
トマックがジャイアントにいた95年辺りから急速に質が良くなったと思う
339ツール・ド・名無しさん:04/11/06 22:22:24
正直言ってBB以外は全く不満は無いんだよねぇ
ほんと丈夫だし
同価格で比べるとカッコ良いし
BBはシマノ使ってくれよぉ>ジャイアント
ちょっと値上げしても良いからさー
340ツール・ド・名無しさん:04/11/06 22:45:01
うん95〜96年頃から良くなってるよな。
MTBの全てって本は読んでないけどその手の本は結構適当なのが多いからな。
341ツール・ド・名無しさん:04/11/06 22:48:32
オマイらちゃんと実際に古い時代のバイクを見たり乗ったりした上で言ってるんだろうな?
まさかどんなバイクだったかも知らないで・・・
342ツール・ド・名無しさん:04/11/06 22:53:19
98年のATX840持ってたけど別に普通ですよ。
そう言えばATXとROCKが分かれたのって01からだったかな?

90年初頭までのMTBは結構ひどいまさにルック車が多かったみたいだけど。
いずれにせよそう急激に1年でがらっと変わるわけもない。
343ツール・ド・名無しさん:04/11/06 22:59:14
ATX840は歴代でも糞だった。
そのATX840をマンセーしている時点で>>342はド素人。
344ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:03:21
別にマンセーはしてないような?
それ以前にATX-840はちょうどお買い得機種でよく売れてたんだけどね。

>>343はなんか最近MTB始めて知ったかぶってる人っぽいね。
345ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:06:27
ボロ車乗り必死ですね。
346ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:07:38
>>339
ほかにもあるぞ。
クランクが弱いんだよ。トラバティブのはいいけどそれ以前のは
重いギアで思いっきり踏み込むと歪むのがわかると思う。
ディレイラーとアウターがちょうど平行だからそこを見ながら思いっきり
踏み込んでみるといいよ。
俺の場合4000キロでフロントギアの歯が無くなったから
シマノの安物に交換したんだけど全然違う。
BBはすぐに交換してシマノ製だったんだけど、クランクもシマノにすると
チェーンラインはちゃんとでるし、剛性感が全く違う。
交換すると今までいかにクランクがゆがんでいたかをものすごく実感できるよ。
踏んだら踏んだだけ前に進む感じがすごくいい。
347ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:09:04
>>340
その良くなってるは品質じゃないだろ?
トマックが居た頃のフレームの品質は間違いなく良くないぞ?
348ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:12:38
また知ったかが・・・
フレームの質は昔から良いんだよ、どこのOEMやってたと思ってんだ?

( ´,_ゝ`)プップップッ
349ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:13:38
>>346
プラシーボ効果最強派でつねw
350ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:15:45
昔は安グレードがハイテンだったりしてショボかったけどな。
全部アルミになったのは02からだっけ?
351ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:19:09
つかATXはマジでショボイんだが・・
あの時代はジャイも忘れたい過去なんだと思う。
352ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:19:32
>>349
おまえに脚力がないだけだろ プッ
353ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:21:04
>>348
だからさ、お前実際乗ったのか?
リア三角が歪むような設計するのか?

>>350
それはどこも一緒だぞ?
354ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:22:23
98年のATX840持ってたけど別にコンポもパーツも今のXtCと同程度ですよ。
フレームは価格の割に品質よく軽くて丈夫だったし。
メタリックブルーは確か98モデルだよね?

830はスレッドステムでいきなりしょぼくなったけど。
355ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:24:34
>>353
TREKと全く同じ作りの時期ですね。
つまりTREKはリア三角が歪むという有名な話があるのですね?

( ´,_ゝ`)プッ
356ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:29:00
俺のATX-850京野ことみ仕様はしょぼくないぞ!
98年モデルだけどな。
357ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:30:55
TREKとどう関係があんのよ?
てか、TREKのOEMやってたから品質がいいなんてどこから出てきたんだ?
358ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:36:35
>>357
90年後期は事実上TREK向けの物と全く同じフレームだったのね。
わざわざ生産ライン分けないでコストダウンしてたの。
品質も全く同じなわけ、細部小物以外ラグもパイプも全く同じなんだから。

昔からGIANTのMTBはフレーム品質に問題はなかったの。
359ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:36:49
>>354
は?
知識ないならカキコしないで下さいね。
馬鹿がバレますよ。
360ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:37:44
>>359
どこが間違ってるのか具体的に言って皆。
98年のATX-840に使われてたパーツ言えるんだろうな?
361ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:39:46
>>358
アルコアとか使ってたのか?
362ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:40:46
>>360
話にならんな。
具体的に言うまでも無し。
お前、1998年のパーツと2004年のパーツが同じだと思ってるのか?
書いてあるグレードが同じなら中身同じとでも?
同じ部類で見られるの恥ずかしいから、お前はガノスレでも荒らしてろよ。
363ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:43:29
ATXってゴミだと聞きましたが何か?
364ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:43:38
意味不明
365ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:44:42
360をイジメるのはやめれ!自殺したらどうする?ww
366ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:46:28
>>361
GIANTはどこのパイプか明らかにしてないね。
TREKと言っても普及価格帯のHTだから特殊なパイプ使ってはいないはず。

>>362
早く言えよ、98年当時のATX-840のパーツ構成はなんですか?
知らないの?( ´,_ゝ`)プッ
知ったかぶりも大変だな。
367366:04/11/06 23:49:46

   98年のATX-840と2004年のXtC840は全く同じ物です!!
368ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:52:00
つか今頃ATXの話か?
あれって普通にデザインがダサダサで性能ガタガタなんだがなww
369ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:53:03
ちょっと前のが駄目だったって知ったかぶってる奴は痛いけど、実際パーツは新しい年代の方が
良くなってるね、04なんてDEOREとJUDY TT使ってるし。
97〜98年頃だとFサスはサンツアーの70mmトラベルにコンポはアリビオだったはず。
しかしフレームはかなり物が良くてパーツ交換しながら息が長く使えると評判でしたよ。
370ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:54:40
98年のATX-840と2004年のXtC840は全く同じコンセプトの物です!!
どっちでも大差ない!!
371ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:55:41
>>366
ねぇ。
純粋に疑問なんだけど98年のATXと04年XtCを乗り比べて同じレベルの自転車だと本気で感じたのか??
それともド素人のスペックオタ?
372ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:59:47
目糞鼻糞で同程度だろ。
安グレード海苔同士がいがみ合って馬鹿じゃねーか。
373ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:59:59
>>370でほぼ正解が出たので終了
乗り比べとか言い出すやつってきもい
374ツール・ド・名無しさん:04/11/07 00:01:48
2001年以前のジャイアントって品質悪いんだよ。
ジャイアントの工場がISO認定されたのは何年かご存知?
これジャイアントの中の人が言ってた。
375ツール・ド・名無しさん:04/11/07 00:04:03
認定された年とそれ以前で急に変わるわけないだろ。
2001年以前が悪かったならその当時のGIANTで作られてたTREKやスペシャライズドも
みんな品質が悪かったってか?
376ツール・ド・名無しさん:04/11/07 00:06:31
業界で「昔のGIANTは安かろう悪かろうで〜」と言われてるのって90年初頭くらいまでの話ですよ。
ムック本の記事鵜呑みにして得意げにしてると恥じかきますよ。
377ツール・ド・名無しさん:04/11/07 00:08:21
10周年記念のmcm出た時はこの価格と品質でカーボンか!ってみんな驚いたもんな。
その頃にはもう安くて高品質って評価に固まりつつあったよ。
378ツール・ド・名無しさん:04/11/07 00:11:06
工業製品ってだんだん性能が上がるのは当然だろ?

例えれば10年前のカローラと現行カローラ比べてるって話だろ?
昔より今の方が性能いいの当たり前じゃん。
逆にみれば昔は糞みたいな車作ってたって事で。
379ツール・ド・名無しさん:04/11/07 00:13:02
元々業界全体のレベルで見て高品質であるか否かって話じゃなかったの?
380ツール・ド・名無しさん:04/11/07 00:14:15
>>379
GIANTって昔からほぼ業界全体のフレーム作ってたんじゃないの?
381ツール・ド・名無しさん:04/11/07 00:16:35
昔ATX760に乗ってたけど全然悪くなかったけど?
どちらかと言うと'97のATX870がダメダメだった・・・

つーかさ、あの当時価格でまともに張り合えるメーカー居なかっただけでしょ。
加えてアメリカンブランドマンセー&ブランドネームの悪さで正当な評価がされてないだけだと思うよ。
382ツール・ド・名無しさん:04/11/07 00:21:45
バブル期のカローラはトヨタにしちゃあ金かけた設計だったけどな。今のカローラは効率と見た目のハリボテ
383ツール・ド・名無しさん:04/11/07 00:24:35
そういえば、昔サイスポかなんかでYansがCr-MoのATX試乗してたの思い出した…
誰か評価覚えてない?
384ツール・ド・名無しさん:04/11/07 01:23:01
"( ´,_ゝ`)プッ "君と"www"君が荒らしてますね。
昔話スレでも作ってやってこいや。
昔の品質も今の品質もさして重要じゃないの。買った人間が満足すればOKなの。
便所の落書きみたいに文句垂れ流さないでくれる?
385ツール・ド・名無しさん:04/11/07 01:47:16
2001年以前はダメダメだったって本で読んだ。
386ツール・ド・名無しさん:04/11/07 02:02:36
まぁ確かに2001年以前は酷かったが、当時はそれでも標準は上回ってたよ。
今となってはATX-840なんて完全にROCK4400以下の性能だが。
限りなく中国製に近かった品質が2001年以前、高品質台湾レベルになったのは2002年モデルかららしいね。
387ツール・ド・名無しさん:04/11/07 02:06:17
ATX-840か・・ジャイの失敗作らしいねぇwww
388ツール・ド・名無しさん:04/11/07 02:09:23
>384
プッ君 www君

ワロタ
389ATX830S:04/11/07 02:18:25
( ´,_ゝ`)プッ貧乏人共が吠えてますねwwwwwwww
390ツール・ド・名無しさん:04/11/07 02:29:43
( ´,_ゝ`)本で読んだとか、〜らしいとか、知ったか厨必死だなwwwwwww
391ツール・ド・名無しさん:04/11/07 03:03:49
どうでもいいから05モデル買え!!
392ツール・ド・名無しさん:04/11/07 10:11:47
ATXの頃って性能云々よりもデザインやカラーが悲惨だんだよね。
あのロゴやカラーが好きな奴が存在するとは思えない。
あれで街を走るのは正直辛い。
393ツール・ド・名無しさん:04/11/07 10:44:23
>>391
買った!ハイブリッド2
あ、すれ違いか。
394ツール・ド・名無しさん:04/11/07 11:01:50
>>393
購入オメ! カーボンバックが気になるなぁ そんな俺は負け組870だw
もうこーなったらコンポジット刈っちゃうぞ! ・・・フレームだけど
395ツール・ド・名無しさん:04/11/07 12:04:54
レインとかフェイスとか、
あのへんカタログに載っていないんだが、
なんでなんだ?
レインが3グレードらしいから、
一番ローグレードのやつなら買えるかもと期待してまつ。
396ツール・ド・名無しさん:04/11/07 12:06:20
>>395
今年日本では販売されない。
来年は販売されるかも。STPも一年遅れだったし。
397ツール・ド・名無しさん:04/11/07 12:06:27
>393
購入おめ!
おいらは、NSR3とハイブリ2で迷い中です。
398ツール・ド・名無しさん:04/11/07 12:07:42
>396
情報サンクス。
大人しくAC逝くしかないかな・・・
399ツール・ド・名無しさん:04/11/07 12:45:14
ATX-840〜XtC-840は97〜03までほとんどパーツ構成もフレーム材質も一緒じゃん。
フレームは97-99、00〜01、02〜で細部が多少違ってるがパイプは一緒。

パーツも04がRDだけDEOREで他はみんな似たようなもん。
400ツール・ド・名無しさん:04/11/07 14:17:26
>>392
コスメは01のATX840か04のXtC840リミテッドが一番マシ。
401ツール・ド・名無しさん:04/11/07 15:13:46
MTBって派手でケバイほうが売れるらしいよ。理由は知らないけど。私は840限定鼠。
402ツール・ド・名無しさん:04/11/07 15:21:00
ルック車のXTC840で盛り上がってますねー!
ルック車として恥ずかしがらずプライドもって街乗りしる!
403ツール・ド・名無しさん:04/11/07 15:53:31
言われるまでもねえよ
404ツール・ド・名無しさん:04/11/07 16:04:40
ママチャリRockもガムバッテ盛り上がろう
405ツール・ド・名無しさん:04/11/07 16:29:24
「通勤通学に最適MTBタイプ」
とXtC850展示車に張り紙してた某大手チェーン店。

泥避けも付いてないだろ!ボケ!
406ツール・ド・名無しさん:04/11/07 17:30:42
「晴れた日のお買い物に最適MTBタイプ」だよな、xtc850って。
407ツール・ド・名無しさん:04/11/07 19:40:35
今日チェーンが外れて、インナーギアとBBの間にギュウギュウに挟まって、
たいへんだった・・・

ディレーラーがなんちゃってEタイプだから、余計にあの隙間が狭いんだよなぁ。
引っ張り出したはいいが、どうもチェーンかインナーギアかが変形したっぽいorz
408ツール・ド・名無しさん:04/11/07 20:21:21
>>407
クランク外せやボケ
409ツール・ド・名無しさん:04/11/07 20:49:29
なんちゃってマウンテンバイクの、なんちゃってEタイプ。

そりゃ具合悪いわな。
なぁ〜んちゃって。
410ツール・ド・名無しさん:04/11/07 20:58:57
コレの車種名って何ですか?
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/21429.jpg
411ジロ・デ・名無しさん:04/11/07 21:07:21
未だに中古8年落ちハードラインに乗ってるんだが俺はナカマ?
シマノSTXでレバー式の18段変速でフルリジット
ニンバスを履き、タウンライド仕様
412ツール・ド・名無しさん:04/11/07 23:37:04
>>411
AX700で頑張ってます(`・ω・´)
当時はフルクロモリのトリプルバテッドで5万円台は衝撃だったのよね・・・。
413ツール・ド・名無しさん:04/11/08 00:50:31
そんなに高い物じゃないのに買えよな・・
8年落ちって馬鹿みたい
414ツール・ド・名無しさん:04/11/08 01:05:57
>>413
古いものなりの良さが判らんうちは餓鬼

俺なんか15年間で、メインの車は5台替えてるが
未だに最初期型のユーノス・ロードスターにも15年間も乗ってる

貧乏で買えないのと、お気に入りで買い換える必要がないのとは別だしな
415ツール・ド・名無しさん:04/11/08 01:08:02
>>414
古いものしか良さが見えないようになったら爺。
416ツール・ド・名無しさん:04/11/08 01:11:28
ここは物を大事にしないインターネッツですね
417ツール・ド・名無しさん:04/11/08 01:14:31
>414
お車ハードトップじゃないですよね?もちこの季節は帆をたたんで.....(イイワー
418414:04/11/08 01:25:27
>>415
爺結構
まあ、古い新しいと言うより、これは一生の宝っていう一品に出会えない、
出会っていても気づけない奴は、可哀想だなってだけのことだし

>>417
えー すでに初雪が降った地方に住んでるもので、すでにハードトップ乗せちゃいました
以前に気温0度でフルトップやって風邪ひいてからそんな勇気はなくなってますw
419ツール・ド・名無しさん:04/11/08 01:33:45
中古8年落ちハードラインが一生の宝・・・

正直それはイタイ・・
420ツール・ド・名無しさん:04/11/08 01:38:58
わらたwしかも中古ってwww
421ツール・ド・名無しさん:04/11/08 01:43:20
中古で買って一生の宝って思えるほどの貧乏生活してみたい・・・(大爆笑
422ツール・ド・名無しさん:04/11/08 03:51:50
なるほど、女は処女以外ゴミというわけですな!
423ツール・ド・名無しさん:04/11/08 11:30:12
>>422
こっちへ池や

非処女は中古 Part168
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1099543140/l50
424ツール・ド・名無しさん:04/11/08 15:01:37
自転車くらい新車買えば?
425ツール・ド・名無しさん:04/11/08 15:21:48
自転車中古で買うくらいなら新車のホームセンタールック車のほうが100倍マシかも?
しかも中古で買った物がハードラインとは、これいかに。
さらに一生の宝と自慢している。

たぶん414の嫁は元風俗嬢で他人の子供を妊娠して、覚せい剤で借金したようなダメオンナと結婚して「一生の宝物」とか言ってるタイプ。
周りから見ると可哀想なほどの馬鹿親父。
426ツール・ド・名無しさん:04/11/08 16:26:49
>>425
長いうえに面白くない。
文才ゼロ。
427ツール・ド・名無しさん:04/11/09 00:02:49
低グレードスレだからヤングマンが多いんだろうな
428名無しさんの野望 :04/11/09 01:42:12
低グレ〜ド♪R〜O・CK♪R〜O・CK♪
429ツール・ド・名無しさん:04/11/09 02:20:54
自転車のグレードより,人間のグレードの方が大事w
430ツール・ド・名無しさん:04/11/09 02:52:29
この程度のグレードの中古なんて買う香具師いるんだな・・
やっぱ景気悪いね・・
431ツール・ド・名無しさん:04/11/09 03:28:19
XTC850のブルーってちょっと欲しいが、
でもホイールは、リアにキャリアつけて物積んでってなると要交換かもかな?
432ツール・ド・名無しさん:04/11/09 07:32:48
自転車は中古品でしか買えないぽ@@
貧乏ヒキオタだからwww
433ツール・ド・名無しさん:04/11/09 08:26:56
グレードにこだわるの好きですねお前ら
434ツール・ド・名無しさん:04/11/09 16:06:28
正直言って中古だけは嫌。
しかも自転車で中古はありえない。
435ツール・ド・名無しさん:04/11/09 22:23:04
>>412
AX700って何ですか?
ATX700の間違いかと思ったけどATX700なんてのも無いみたいだし・・・
436ツール・ド・名無しさん:04/11/09 22:33:21
中古のハードラインにわらた!

更に家宝扱いにわらた!
437ツール・ド・名無しさん:04/11/09 22:34:02
この勢いだとNRS-ZEROとかもルックとかいう香具師が出てきそうな悪寒。
しかもVT2がルックだと?
438ツール・ド・名無しさん:04/11/09 22:36:23
>>435
13年位前のモデルっす。
当時はフルクロモリ・Tig溶接がGIANTの売りですた。
439ツール・ド・名無しさん:04/11/09 22:40:26
AX700と今のXtC850は全く同じ物ですた。
440ツール・ド・名無しさん:04/11/09 22:44:47
ハードラインは今も現役で動いてるよ。
八年前に中古で5000円で買った奴なんだけどなぁ
441ツール・ド・名無しさん:04/11/09 22:46:24
ウホっ買い物上手!
ん?上手?('A`)
442ツール・ド・名無しさん:04/11/09 22:56:55
8年前に中古で5000円で買ったハードラインが「これは一生の宝っていう一品」

セコイ。
セコ過ぎる。
しかも寂しい人生だな(爆笑
443ツール・ド・名無しさん:04/11/09 22:58:06
ATX760が上のほうのレスにでてたな。
あんな超お買い得CrMo、もう売ってないのは今となっては惜しい。再発きぼ
444ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:05:30
自転車を中古でしか買えないほど低所得なのか?
445ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:09:43
このスレ住人は全員低所得だろうがwwww
446ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:10:55
中古自転車・・
中国人かよw
447ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:14:09
>>438
その頃はちょうどダブルバテッドからトリプルバテッドに変わった頃だねぇ・・・
(自分がダブルバテッドのを買った次の年のモデルでトリプルバテッドになって凹んだ記憶がある・・・('A`))
ん〜700ってあったかなぁ・・・
448ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:22:27
スレの流れがつまんね
449ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:25:12
じゃageてみるか
450ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:29:14
8年前に中古で買った自転車の価格を今でも覚えてるって、考えてみると恐ろしい。

よほど貧乏だったのだろう。

趣味は貯金で友達ゼロな奴な予感。
451ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:33:51
>>450
>趣味は貯金で友達ゼロな奴な予感。

おまえ、自分のこと言ってどうするwwww
452〜:04/11/09 23:40:44
>451
>趣味は貯金で友達ゼロな奴な予感。

おまえ、自分のこと言ってどうするwwww

453ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:48:30
赤零と交互に乗ってますが何か?>ハードライン7800
454ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:50:57
中古で自転車買う奴で、本当の自転車好きは存在しない定説
455ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:52:57
>>454
おまえオークションしらんの?
456ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:54:26
どうせ中古ならもっとマシなのを買えよな・・
中古でルック車って救いようがない
457ツール・ド・名無しさん:04/11/10 00:08:34
ハードライン中古太郎ww
458ツール・ド・名無しさん:04/11/10 00:17:48
ハードラインってなに?
459名無しさんの野望 :04/11/10 03:19:28
460ツール・ド・名無しさん:04/11/10 13:59:02
もうヤメレ!
誰だって金や職がない落ちぶれた時期あるだろ?
集団で中古ルック車乗りをイジメるな!
低所得な人にも人権あるんだぞ!
いくら中古ルック車乗りがダサくてもイジメはダメ!!
461ツール・ド・名無しさん:04/11/10 13:59:36
ねーよエタやろう
462ツール・ド・名無しさん:04/11/10 14:27:41
>>461
なにかおもしろくないことでもあったのですか?
少しはさっぱりしましたか?
463ツール・ド・名無しさん:04/11/10 17:45:55
すげー粘着してるキモイ奴がいるんだよ。
>>461は前レスのたった30秒後にレスつけてるしwwww
昼間からスレのリロードばっかりしてるんだろ?www
464ツール・ド・名無しさん:04/11/10 18:49:52
つーか中古でもいいじゃん
465ツール・ド・名無しさん:04/11/10 20:33:24
新品でも中古でも、自分のチャリを大切に乗っている。良いことだね〜
466ツール・ド・名無しさん:04/11/10 20:50:00
そうか、ずっと粘着してた奴はヒッキーだったのか・・・
467ツール・ド・名無しさん:04/11/10 21:27:43
『NRS3及び、XTC850の販売停止について

2005年モデル NRS3及び XTC850 に使用の、マニトゥー フロントフォークに、重大なトラブルを招く恐れがある不具合が認識されたため、当店では現在、両車種の販売を停止させていただいております。』

あるショップにこんなんがあったんですが、不具合ってなにかわかる人いますか?
468ツール・ド・名無しさん:04/11/10 21:52:26
>467
まじかーーーー!!!
469にゃ〜:04/11/10 21:53:42
ウソだ。当てにするな
470ツール・ド・名無しさん:04/11/10 21:54:23
中古買えばいいだけだろ?どうせ中古しか買えないんだろ?www
中古のルック車抱きしめてぇ〜〜
471ツール・ド・名無しさん:04/11/10 22:09:57
粘着キモ
472ツール・ド・名無しさん:04/11/10 22:20:11
>>467
シマザキでつね。
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant2005/cross_country_mtb.html#stop

阿川でもこの2車種が入荷未定になっている…
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/mtb/giant_mtb1.html
473ツール・ド・名無しさん:04/11/10 22:20:31
05stp3は、ここでいいですか?
購入を考えてます。
474ツール・ド・名無しさん:04/11/11 18:53:41
ROCK5000注文しますた。
明日納車です!
未舗装路をちょいっと走ってきます!
475ツール・ド・名無しさん:04/11/11 19:32:19
>474
おれ今日誕生日なんだ.......それクレщ(゜Д゜щ)
476ツール・ド・名無しさん:04/11/11 20:11:00
>>475
( ´д`)つ ゐ 昔の自転車ドゾー
477474:04/11/11 22:34:05
フェンダー何にしようかな〜。
一応楽天とかで探してるのですが、おすすめのってあります?
工具なしで取り外しできるのがいいんですけど。
478ツール・ド・名無しさん:04/11/11 23:49:31
かまぼこ板を数個と木工ボンドなどで自作しる!
479ツール・ド・名無しさん:04/11/12 00:55:45
THEでええんでない?
480ジジ:04/11/12 01:46:55
03.グレートジャーニーを新車で買って改造.改良、修理に工賃込み30万注ぎ込みました。何でこんなにかかったんやろ↓
481名無しさんの野望 :04/11/12 01:55:45
>>474
気をつけろ、気をつけろ!
溝に気をつけろ、ステアに気をつけろ!
購入2週間目、思いがけぬ溝に後輪を落としBBが逝ってしまった。
まぁ、そんなもんすよ街乗り用ですからね・・・。
フェンダーよりBB交換しなよ、そのほうが幸せだよ・・・。
482ツール・ド・名無しさん:04/11/12 02:50:37
すみません
ジャイアントは体重120kgでも耐えられますか?

ルイガノは耐久120kgは事実上問題なしと正式に回答もらいました。
で、ジャイアントは?
483ツール・ド・名無しさん:04/11/12 02:56:37
ジャイアントに直接聞いて正式回答もらったほうがいいんでないの?
484ツール・ド・名無しさん:04/11/12 03:31:05
フレームは体重120kgくらいでは街乗り程度なら壊れたりはしない、と思う。
上位の軽量フレームな機種はさすがに無理だろうけど。
まあどれ乗るにしても、サス・ホイール・タイヤ関係は劣化が通常より早いだろうね。
485ツール・ド・名無しさん:04/11/12 03:47:26
ジャスコで買った15000円のルック車で、去年四国一周したよ。
荷物45kgほどだったから体重と合わせて110kgほど。
パンク以外は問題なかった。
ジャイアントなら、もっと強いからオンロードなら、余裕で無問題だろう。
486ツール・ド・名無しさん:04/11/12 05:05:55
ある掲示板でこんなアドバイスをもらいました。

ケイデンス(クランク(ペダル)の回転数)はだいたい70-80回転を
目指すと良いですよ。サイクルコンピューター(自転車用スピード
メーター)はケイデンスの計れる物を買いましょう。

皆さんのオススメの製品にはどんなものがありますか?
487ツール・ド・名無しさん:04/11/12 05:45:14
ケイデンスなんて自分で数えろ
488ツール・ド・名無しさん:04/11/12 06:28:17
計らなくても、軽い目のギアで、クランク1秒1回転よりちょっと早く回すようにこげば、
毎分70〜80回転になる。
489ツール・ド・名無しさん:04/11/12 10:16:22
>>482
何年か穀物と肉は食うなw
まず歩いたら?一日5キロ、一ヶ月
走ったらダメよ

ちなみに有名メーカークロカンフルサスを「街乗り」のみ使用
体重70キロほどでも「座ったまんま」段差越えてりゃすぐにフレーム壊れる
490ツール・ド・名無しさん:04/11/12 10:31:18
120?Lの格闘家かもしれん。
491ツール・ド・名無しさん:04/11/12 10:34:52
ジャイの安クロススレに体重3桁のコテが居るじゃないか。
酒乱なんとかりーのとか言うのが。
とりあえずフレームは折れてないようだぞ。
492ツール・ド・名無しさん:04/11/12 10:40:56
なるほどそうかもしれんガクガクブルブル

だとしたらDH-Teamがいいよw
493ツール・ド・名無しさん:04/11/12 17:45:08
ROCK5000のREDキター!
494ツール・ド・名無しさん:04/11/12 18:13:51
>493
オメ!大事にね。
495ツール・ド・名無しさん:04/11/12 18:55:26
近所の神社に突撃してきました!
未舗装路も十分いけますね。
でもやっぱMTBルックといってもタイヤがオフ寄りだからロードで長距離きついかも。
496ツール・ド・名無しさん:04/11/12 19:03:22
>495
長距離ロードってどれくらいですかね?
30〜40kmなら行けるよう。
休憩増やせばもっと遠くへ。
497ツール・ド・名無しさん:04/11/12 19:06:42
>>496
近所の岬で往復100km程度です。
498ツール・ド・名無しさん:04/11/12 20:04:13
フェンダーをまだ調査中。
じっくり調査してます。
しかし、自転車用品って地方都市だと全然ないですね。
やっぱ通販になるか。
499ツール・ド・名無しさん:04/11/12 21:58:56
フェンダーフェンダーって
一瞬ギタースレかと思った
500ツール・ド・名無しさん:04/11/12 22:57:37
GIANTのNRSシリーズってNRSシステムでペダリングロスなんかがかなり少ないんですよね。

ってことは、GIANT XcX RS-2もNRSシステムがついてるけど、これもロス少ないんですか?
ネットでのインプレを読むとだいぶロスするような事が書かれてましたが・・・。
501ツール・ド・名無しさん:04/11/12 23:03:47
サスのセッティング次第ではなくて?
502ツール・ド・名無しさん:04/11/13 00:04:58
TOPEAKのフェンダーが脱着が簡単そうでよさげだー。
これ買おうかな。
503ツール・ド・名無しさん:04/11/13 13:22:46
フラットダートの道走ってきました。
http://e.pic.to/9et9
504ツール・ド・名無しさん:04/11/13 14:19:11
>503
どうよ?どうだったのよ!。ハアハア。サスの感触とか、
セミスリックタイヤ?の感じとか
ハアハア。二日酔いで自転車乗る気がおきねええ(TT)
505ツール・ド・名無しさん:04/11/13 16:54:28
結構がれがれした山いってきました。

http://e.pic.to/9s1h
http://d.pic.to/9sqq
http://e.pic.to/9sqd
http://d.pic.to/9rx0
506ツール・ド・名無しさん:04/11/13 17:04:33
>>504
サスはちょっとした段差を気にしなくていいですね。
タイヤはオフだと結構空転しますね。
枯葉が多くて多くて…
507ツール・ド・名無しさん:04/11/13 17:10:47
おまいら教えて下さい。
低グレード車にはメーターも低グレードの方が似合いますか?
みんな何を付けてるの?
508ツール・ド・名無しさん:04/11/13 17:15:23
>>507
好きなの買えばいいよ。
509ツール・ド・名無しさん:04/11/13 18:46:42
>>504
横槍だが05のサスはすごいよ。
03とは比べ物にならない、天と地の差がある。
セミスリックは見た目より走りがかなり軽い。
510ツール・ド・名無しさん:04/11/13 23:32:03
>>505
ナイスレポ。
タイヤはノーマルのままでも大丈夫?

ていうかサドル低すぎでは?
腰浮かせたままならいいのかも
511ツール・ド・名無しさん:04/11/13 23:36:55
>>507
猫目の一番安いのは
デザインが野暮ったくて、なんか漢字とかででっかく文字が書いてあってイヤンな感じ。
その一つ上のグレード(\3000くらい)のでも、上位機種と同じようなデザインだから
機能さえ気にならなければ(有線、ケイデンス無し等)問題ない。

ちなみに俺は猫目のcordless2
512ツール・ド・名無しさん:04/11/13 23:43:57
>>510
だな
プレイバイク並みのサドルの低さだ
これじゃ膝壊すぞ
短足君だったらスマン
513ツール・ド・名無しさん:04/11/13 23:45:49
>>505
未舗装路行くならスタンド外した方がいいよ
枝とかに引っかかると危ないから・・・
514ツール・ド・名無しさん:04/11/13 23:48:00
ゴゴゴゴ・・・・
ドドドド・・・・
515ツール・ド・名無しさん:04/11/13 23:58:53
しかし、ジャイは良くこの価格で売れるよな。
塗装のデザインとロゴだけはなんとかして欲しいが・・・
516ツール・ド・名無しさん:04/11/14 00:00:39
>>511
Thx.1番安いのはそうですよね。
機能有り過ぎも・・
517ツール・ド・名無しさん:04/11/14 00:16:56
身長158なのですよ。
んで、ガレばなので足が簡単につくように更に低くしました。
518ツール・ド・名無しさん:04/11/14 00:19:47
>>516
一番安いの
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/cc-vl110.html
その上
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/ccmt400.html
MTBには、衝撃でコードが切れたりする事があるから
太いコードかワイヤレスを使うことが多いけど、
まあROCKで街乗り程度なら気にしなくて大丈夫。

でも、繁華街とかに停めるならいたずらやなんかで
違う意味でワイヤレスがいいかも。
519ツール・ド・名無しさん:04/11/14 00:36:59
>>518
(;つД`) 良い人だなぁ〜。参考になります。
ありがとう。
520ツール・ド・名無しさん:04/11/14 05:05:13
サイクルコンピューターってやつにスピードメーター付いてる?
521ツール・ド・名無しさん:04/11/14 05:58:38
>>520
付いてるも何も。
基本機能がスピードメーターですから。
付加機能で平均速度や最高速度、走行時間、回転数などの表示可能。
メインはスピードメーター。
522ツール・ド・名無しさん:04/11/14 06:05:12

giant あがってるね

台湾メーカーっマンセー!尖閣諸島マンセー
523ツール・ド・名無しさん:04/11/14 12:27:08
思った。上位機種とRK6000、BBとサスリンクの位置関係が違う。

RK6000はピボットより後ろ(チェーンステーに近い方)についてるけど、
WARPとかはダウンチューブ側についとる、、。困った。

こんなRK6000でオフロード走ったらd(ry

おしえて
524ツール・ド・名無しさん:04/11/14 12:30:32
2.酒場の会話

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| スタンドのついたMTBなんてありなのか?
\_   ____________________
   | / /
    ∨   | 街乗り専用なら便利みたいですよ。
日 ▽ U \_  _____________________
≡≡≡≡≡  | /. ∧ ∧   /
 V ∩ [] 目∨ (゚ω゚=) <  お客さん、子供用自転車の話ですか?
__ ∧∧ __. ∧∧_.|つ∽__ \_______________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
525ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:03:43
>>524
だから、スタンド付いたのはMTBっていわねーんだっての
ルックって言え
526ツール・ド・名無しさん:04/11/14 15:50:20
スタンド付いてないルック車(XtC)を褒め称えろ!
527ツール・ド・名無しさん:04/11/14 16:47:33
走ってきました!

http://e.pic.to/c4qt
http://d.pic.to/c6f2
528ツール・ド・名無しさん:04/11/14 16:58:43
>527
おつかれ〜イイヨイイヨー( ゚∀゚ )ノ 
529ツール・ド・名無しさん:04/11/14 18:51:06
>>527
お前、やけに良い場所に住んでるな・・
ちょっとだけ羨ましい。
ジャイも映えて見える。

コンクリートジャングルの都会暮らしは楽しくない・・
530ツール・ド・名無しさん:04/11/14 21:15:25
>>527
レポ乙。

しかしサドル低(ry
531ツール・ド・名無しさん:04/11/14 21:17:02
こうやって見るとロック5千もカコ良いな(※^^※)
532ツール・ド・名無しさん:04/11/14 21:24:30
>>531
暗めのところでストロボ焚いて写すと、何でも綺麗にみえるよ
今度試してみ
533ツール・ド・名無しさん:04/11/14 21:43:06
>>530
フレームも小さいし、小柄な人なんだと思われ・・・
534ツール・ド・名無しさん:04/11/14 21:44:24
>533
上の方に書いてある。158センチですって。
535ツール・ド・名無しさん:04/11/14 21:58:04
>>534
ほんとだ。thx

しかしフレーム小さいのにハンドルはやたら広いねぇ。乗りにくくない?
スペック見ると去年のより10mmほど短くなってるみたいだけど。
お節介だけど、520mmくらいのフラットバーにすると乗りやすいと思うよ。
536ツール・ド・名無しさん:04/11/14 22:59:51
>>527
どう考えてもサイズが合ってないように見えるんだが
どのサイズ買ったの?
537ツール・ド・名無しさん:04/11/14 23:23:02
何をどう見てサイズが合ってないんだろう・・・
538ツール・ド・名無しさん:04/11/14 23:29:56
なにやら香ばしい方がいらっしゃいましたね。
539ツール・ド・名無しさん:04/11/15 00:10:54
ROCKのヘッドキャップが変な形してるんですが、
ステム変えた時どうすればいいんでしょうか?
540ツール・ド・名無しさん:04/11/15 00:17:54
541ツール・ド・名無しさん:04/11/15 19:21:35
STP3のクランクってフロントフリークランクみたいにネジが切ってあるようですが
最初についてるギヤ板を外せばフロントフリークランクとして使用可能なのでしょうか?
542ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:31:13
>>541
TRUVATIV X-FLOW とかいうクランクらしいが
使用者の絶対数が少ないから、答え出ないと思うぞ

とりあえずクランク外して、問題部分の写真UPして味噌
アドバイスできるかも試練から
543541:04/11/16 16:37:59
>>542
今手元にデジカメが無いのでヤフオクから失敬。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9587451

1番内側のやつをシマノのクランクアダプター用工具で外して
やれば使えそうな気がしています。
544時速300キロ。:04/11/16 16:45:45
俺こないだROCK5000買ったよ。
はっきりいって街中を本格的すぎるバイクを乗り回しても、お金とタイヤの無駄だと思いません?
ROCK5000乗りやすいよ。めちゃ。
545ツール・ド・名無しさん:04/11/16 16:54:49
>>544
街乗りしかしない人には、一生わからないことでしょう
546ツール・ド・名無しさん:04/11/16 16:59:46
5000DISCのMX2用ディスクブレーキパッドがどこにも売ってねぇー
仕方ないので、ブレーキ本体ごと交換かも
547ツール・ド・名無しさん:04/11/16 17:10:22
>>546
ジャイに言えば補修部品であるんじゃね?
ただし、ボッタクリ価格かもしれんが・・・
548ツール・ド・名無しさん:04/11/16 18:53:48
hayesの純正パッドは高杉
549ツール・ド・名無しさん:04/11/16 19:05:35
そこでDeoreにチェンジですよ(・∀・)
パッドが手に入りやすくて良い。
ただ、激烈峠を下るとフェード気味になるのが鬱。
550ツール・ド・名無しさん:04/11/17 18:58:54
>>549
フェードが気になったとこでウェーブローター採用のユニットでs(ry
551ツール・ド・名無しさん:04/11/18 00:46:32
>>550
う〜ん・・・スパイラル(・∀・)
552名無しさんの野望 :04/11/18 00:55:57
いやスパイラルなら、軸方向へベクトルが生まれるはず!
何か変化があるはず、微妙な心の変化が!
553ガノラー戦士:04/11/18 18:24:33


ROCK5000・・・ダッセ〜!!


ルイガノスレに荒らしに来るジャイ乗りのキモオタ共よ!!
埒(ラチ)があかないから貴様らに宣戦布告する。  
せいぜい覚悟しとくんだな!!  







                         ルイガノを守る会より
                       
                                    以上 



554ツール・ド・名無しさん:04/11/18 20:03:18
>>553
宣戦布告乙。がんばって攻撃でもしてれば?(笑)










結局つられたYO!
555ツール・ド・名無しさん:04/11/19 02:33:57
宣戦布告するってことはジャイをライバルと認めてるんだ

( ´_ゝ`)フーン
556ツール・ド・名無しさん:04/11/19 06:35:54
555ゲット・・・おめでとう!!
557ツール・ド・名無しさん:04/11/19 12:38:44
最近WARPDS-1とかROCK6000厨とかROCK4100白青とか来てないのかな?
558ツール・ド・名無しさん:04/11/19 12:43:06
ルイガノスレに遊びに行ってます
559ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/11/19 17:51:04
一応来てはいますよ
560WARP-DS1乗り:04/11/19 20:17:09
こちらもいますよ
561ツール・ド・名無しさん:04/11/19 22:33:45
実は僕もいます!
562ツール・ド・名無しさん:04/11/19 22:38:09
今まで黙ってたけど俺もいるんだ
563ツール・ド・名無しさん:04/11/19 23:31:15
お前らなに言ってるんだよここの書き込みは全部俺の自演じゃないか
564WARP-DS1乗り:04/11/20 01:12:59
>>763

おもしろくない
565WARP-DS1乗り:04/11/20 01:15:05
まちがえた

>>563
566ツール・ド・名無しさん:04/11/20 01:42:42
>>564-565

おもしろい
567ツール・ド・名無しさん:04/11/20 12:25:11
>>564-565

おろしいも
568ツール・ド・名無しさん:04/11/20 14:32:30
今日も激走してきました!

http://d.pic.to/os3i
http://e.pic.to/ostr
http://d.pic.to/orag
569ROCK5000DISC42歳:04/11/20 14:35:18
>>568
それってご自宅の近所ですか?
570ツール・ド・名無しさん:04/11/20 14:38:35
>>569
5キロほど離れています。
571ツール・ド・名無しさん:04/11/20 14:39:24
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| スタンドのついたMTBなんてありなのか?
\_   ____________________
   | / /
    ∨   | 街乗り専用なら便利みたいですよ。 落伍者には人気です。
日 ▽ U \_  _____________________
≡≡≡≡≡  | /. ∧ ∧   /
 V ∩ [] 目∨ (゚ω゚=) <  お客さん、ホームレス用自転車の話ですか?
__ ∧∧ __. ∧∧_.|つ∽__ \_______________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
572557:04/11/20 14:39:59
>>558-563
みんな元気そうで何よりだ
573ツール・ド・名無しさん:04/11/20 15:27:32
>>568
お天気もいいし、バラエティ豊かなロケーション。
うらやますぃ(;´Д`)
574ツール・ド・名無しさん:04/11/20 17:27:23
xtc-840の楕円ステムキャップ。某量販店では普通の丸になってた。なんでだろ。。。ロックとかもHP上では丸。
575ツール・ド・名無しさん:04/11/20 17:30:46
>>574
クレームでもあったのでは? スペーサー入れ替えられないし。
576ツール・ド・名無しさん:04/11/20 17:33:35
おい ジャイ海苔達よ
ガノスレで
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
ジャイ\(^o^)/サイコー
こんな事ばっかりしているバカジャイ海苔を
なんとかしてくれ うざくてしょうがない!!

ジャイ海苔のレベルはこの程度なのか?
まともなスレにしたいのにこういうバカがいるんで
どうしようもないんだよ。無視しても粘着してるし。

一部の香具師とは思うがジャイの評価下げてるのは間違いないぞ

577ツール・ド・名無しさん:04/11/20 17:40:21
>>575
他の自転車屋では楕円でしたよ。
クレームがあり某量販店の判断でオリジナル仕様にしたってこと?ありえる?
クレームでジャイが途中から変えたってことかな。
その方が可能性はあるが。。。
578ツール・ド・名無しさん:04/11/20 17:42:43
わしら知らんうちにルイガノ隊に憎まれてるらしい


ジャイ乗りの皆様へ

走行中の投石に注意してください。
駐輪する際には10円攻撃に注意してください。
タイヤの空気圧にも注意してください。
クイックの緩みにも注意してください。
サドルもよく見たほうがいいでしょう。

あくまで親切な注意事項なので犯罪を促すものでは
一切ありません。。。。。。。。。。。。。。>>466支援人
579ツール・ド・名無しさん:04/11/20 17:45:30
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| スタンドのついたMTBなんてありなのか?
\_   ____________________
   | / /
    ∨   | 街乗り専用なら便利みたいですよ。 落伍者には人気です。
日 ▽ U \_  _____________________
≡≡≡≡≡  | /. ∧ ∧   /
 V ∩ [] 目∨ (゚ω゚=) <  スタンドがないとホームレスはゴミを漁りにくいんです。
__ ∧∧ __. ∧∧_.|つ∽__ \_______________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
580ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/11/20 18:03:32
>>568
山、川、海、原、街。あなたの近所は何でもありですね。
581ツール・ド・名無しさん:04/11/20 18:05:30
>>580
青空と舗装路はありません
582ツール・ド・名無しさん:04/11/20 20:50:16
リアルあさひで
XtC850は「通勤に便利!」
XtC840は「便利な街乗りマウンテン!」
と張り紙してた・・
583ツール・ド・名無しさん:04/11/20 21:08:49
>>582
それジャイの指定宣伝文句?おいらの近所の小さなショップも似たようなこと書いてた。
584ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/11/20 21:43:41
ヒロシです。俺の近所高低差ありません!
585ツール・ド・名無しさん:04/11/20 21:48:44
これならブリヂストンみたいで国産っぽくて良い!
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/giant/image/rk5000-1.jpg

586ツール・ド・名無しさん:04/11/20 21:49:24
俺はXtC乗り
ルック車のROCKとは違うのだよROCKとは!って言うじゃない


でもアンタ
XtCは 便 利 な 街 乗 り マ ウ ン テ ン で す か ら !
587ツール・ド・名無しさん:04/11/20 21:51:34
>586

誰の真似?
伊藤四郎?
588ツール・ド・名無しさん:04/11/20 22:15:02
>>585
186 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:04/11/20 21:28:52
ジャイアントのこういったカラーリング見てると悲しくなるよ!!  アンカーもとぎですか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/giant/image/rk5000-1.jpg

こういう意見もあるぞ
589586:04/11/20 22:15:23
マネだと思われたのか・・・orz
誰かに似てるのか?
590ツール・ド・名無しさん:04/11/20 22:34:29
>>588
背景が白になってるからハンドルが浮いてるように見えるw

>>589
つまらんおまえは本当につまらん
591ツール・ド・名無しさん:04/11/20 22:57:45
592ツール・ド・名無しさん:04/11/20 23:03:08
XtCコンポジット1欲しい
軽そうだよね
でも弱そう
593ツール・ド・名無しさん:04/11/20 23:08:58
ROCKとXtCシリーズは自転車屋もユーザーもルック車として認識決定したけど、NRSシリーズはどうなんだろう?
ROCKやXtCよりはNRSは数ランク上なのは周知の事実なんだが、MTBとして公認していいのだろうか?
難しい問題だ。
594ツール・ド・名無しさん:04/11/20 23:21:03
>>593
0・1以外のNRSはルック
595ツール・ド・名無しさん:04/11/20 23:22:57
0ってなに?
1と2はフレーム同じだしね。
596ツール・ド・名無しさん:04/11/20 23:23:01
ルックの基準って何なの?
597ツール・ド・名無しさん:04/11/20 23:27:38
これだけは言える。
NRSがルックならXtCは勿論だが、VT2なども当然ルック車になる。
ROCK、XtC、VT、NRSでは確実にNRSが一番高性能な現実。
598ツール・ド・名無しさん:04/11/20 23:40:41
599ツール・ド・名無しさん:04/11/20 23:54:39
>>598
どっちもイラネ
ママチャリ乗った方がマシ
600ツール・ド・名無しさん:04/11/20 23:59:29
>>596
MTBタイプ車のシールが無ければMTB それ以外の基準は不明瞭
601ツール・ド・名無しさん:04/11/21 00:10:59
>>596
デオーレ以上のコンポ→MTB
アリビオ以下のコンポ→ルック
602ツール・ド・名無しさん:04/11/21 00:17:33
>>601
幸せなやつ。
>>596
山で走ったら折れるフレームかどうかを自己申告。PL法でも勉強してくれ。
603602:04/11/21 00:31:04
こんなの見つけたから貼っとくよ。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~sanpei/suzukirc/mtbqa.htm
604ツール・ド・名無しさん:04/11/21 00:59:02
>>603
MTBの定義で
>>3)泥づまりしにくく、制動力に優れたカンチレバー形キャリパブレーキ
ってマジか
605ツール・ド・名無しさん:04/11/21 01:04:04
>>604
「最低でも」っていう意味じゃないの。具体的にはVブレ以上を使えと。
606ツール・ド・名無しさん:04/11/21 01:08:52
きっと>>601は使い比べた事が無いんだよ
俺はディオーレよりもアリビオの方が使えると思うがな
607ツール・ド・名無しさん:04/11/21 01:09:56
>606
どう違いますか?
608ツール・ド・名無しさん:04/11/21 01:22:06
XtC840に乗ってます。RディレーラーにはDEORE、レバーにはALIVIO。あれ、どうなってるんですか。
609602:04/11/21 01:24:22
>>604 >>605
基準が作られた当時のMTBとしての最低水準の話でしょう。2)以外は普通にルック車でも
達成可能。「軽量で衝撃に強い頑丈なフレーム」が達成が難しく、かつ定義が曖昧なわけだ。
折りたたみ車と同様に、MTBルック車の強度を測定したページがあったのだが見つからない。
>>606
おお。私が言いたかった事を。その通りですね。実際一度でもアリビオで山に行けば分かる話。
>>601はスペック厨の典型ですな。
>>607
例えばチェーンが違うよ。デオーレ(9速)以上が細く、ノーメンテなら外れやすくなる。デオーレ(9速)
以上は普段まともにメンテできる人が使うもの。だからといってアリビオ(8速)チェーンが
ノーメンテで外れないわけじゃないからつまんないつっこみはしないでくれ。
610602:04/11/21 01:40:17
>>608
XtC840はリア8速だから、アリビオレバー(8速)ですね。  こんなページがあります。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/gokansei.html
実際には現在のシマノ製品は互換性があるようですが一応このようになっているようです。
611ツール・ド・名無しさん:04/11/21 01:47:11
Vブレーキはシマノで、他社はロングアームカンチじゃねーのかよ
612ツール・ド・名無しさん:04/11/21 07:22:54
ルックしか持ってない貧乏人が、MTBの定義とは片腹痛い
613ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/11/21 14:17:16
まぁMTBっていってもそれぞれジャンルがありますしね
614ツール・ド・名無しさん:04/11/21 15:50:12
>>612

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`) < ワハハハ
.  ( つ ⊂ )  \_______
   .)  ) )   ○   ∧_∧    ,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ
          タッテ ラレネーヨ

615ツール・ド・名無しさん:04/11/21 16:46:14
>>612
  _
 ,.'´   ヽ
 !ノメノハ)〉   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l (!l.゜ ‐゜ノ| < ひどい・・・
  ! (とス) !   \_____
 ノ ノ/ |l リ
 ` `iララ′

616ツール・ド・名無しさん:04/11/21 17:01:18
>>612
>>614
>>615
図星みたいでつね
617ツール・ド・名無しさん:04/11/21 17:02:10
英式バルブのMTB 珍しいね 最新型?
618ツール・ド・名無しさん:04/11/21 17:17:04
オサレ】LOUIS GARNEAU ルイガノ 39【超クール!!

466 :ツール・ド・名無しさん :04/11/19 15:07:53
ルイガノスレに荒らしに来るジャイ乗りのキモオタ共よ!!
埒(ラチ)があかないから貴様らに宣戦布告する。  
せいぜい覚悟しとくんだな!!  

619ツール・ド・名無しさん:04/11/21 17:17:14
>>617
安物の証!!
620ちょっとした浦島太郎:04/11/21 17:41:09
>>414
ユーノス・ロードスターなんてエランのリバイバル見たいなもんなんだ。
> 未だに最初期型のユーノス・ロードスターにも15年間も乗ってる
そんな事を自慢気に言えるのは、ロータスのエランを丁寧にレストアして乗ってる奴だ。
621ツール・ド・名無しさん:04/11/21 17:43:19
>>620
アフォですか?
622ツール・ド・名無しさん:04/11/21 17:52:38
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 1000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/
623ツール・ド・名無しさん:04/11/21 20:16:20
>>414ってこいつっぽいな。
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/zatu/mic.html

ケミカルスレで、テフロンのうんちく内容を自ら晒したアホだろ。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100449820/76
624ツール・ド・名無しさん:04/11/21 22:50:31
誰が見てもロードなんだけど乗ってるやつが山を走りぬけ
「これはMTBだ」と言えばそのバイクはそいつにとってMTBだ
プロが使ってるようなウン十万もするようなMTBでも街で歩道をトロトロと走るような使い方しかしなければ
それはMTBルック車も同然だ
625ツール・ド・名無しさん:04/11/21 23:14:54
>>624
意味わからん。ロードをMTBと言い張れば池沼。
歩道トロトロはルック車「同然」だがルック車そのものにはならん。
ルック車に乗る人間と>>624自身が池沼なのには同意だ。
626ツール・ド・名無しさん:04/11/21 23:38:00
>>624
ロック歌手が演歌を歌って
「これはロックだ」
といえばロックだそうで、それと同じ考え方だな。

>>625
とりあえず、君が乗っているのは正真正銘のMTBだ。
君以外が乗っているのはどれもルックだ。
わかったから引っ込んでろ。
627ツール・ド・名無しさん:04/11/21 23:44:45
数十万のMTBに乗って引ったくり、被害者は犯人は自転車orMTBに乗っていたという
3万のROCKに乗って引ったくり、被害者は犯人は自転車orMTBに乗っていたという
世間のMTBに対する認識はこの程度なのは間違いない
628625:04/11/22 00:17:52
>>626
いい人生を送ってきたようだね。演歌をロックと言い張れば同じく池沼だよ。
みんなそのロック歌手をニヤニヤと見てるだけ。裸の王様も池沼だね。
俺の自転車はMTBらしいので安心して引っ込むよ。
629ツール・ド・名無しさん:04/11/22 00:21:54
>>626
自演乙。
ロック歌手が演歌を歌ったらそれは演歌。
ロードで山を走ろうとそれはロード。
F1がサファリを走ろうとF1。

もう少し人を納得させるトンデモ理論を考えようね
630ツール・ド・名無しさん:04/11/22 00:55:04
人がなんと思おうが自分がそれはこれだと決めていればそれは自分にとってはこれなんだよ
やだねぇ人の顔色ばっかり伺って生きてるやつは頭が固くて
631ツール・ド・名無しさん:04/11/22 01:03:03
独立不羈の人間と、トンデモ電波系をいっしょにしちゃ困るなw
632ツール・ド・名無しさん:04/11/22 01:10:33
悪路走行禁止かどうかで判断すんじゃないの?
633ツール・ド・名無しさん:04/11/22 11:45:58
ROCKは悪路も大丈夫!
634ツール・ド・名無しさん:04/11/22 12:55:12
ジャイアントがMTBだと言ってるんだからROCKはMTBなんだYO!
自板はレース用以外をルック呼ばわりする池沼多杉
635ツール・ド・名無しさん:04/11/22 13:43:08
スタンド付きでMTBもねーだろ( ´,_ゝ`)プッ
636ツール・ド・名無しさん:04/11/22 14:10:50
クイックついてるし、十分MTBですよ。
637ツール・ド・名無しさん:04/11/22 14:22:02
>>636
>クイックついてるし、十分MTBですよ。

新説が飛び出しました!!
学会に報告したいんで、その結論に至った過程を教えてつかあさい






ってか、クイック付いたルックなぞ腐るほどあるがな・・・
638ツール・ド・名無しさん:04/11/22 14:24:39
>自板はレース用以外をルック呼ばわりする池沼多杉

これには深く同意。
639ツール・ド・名無しさん:04/11/22 14:25:54
BAAマーク付いたらルック認定だ
640ツール・ド・名無しさん:04/11/22 15:51:45
何しろ、バアだからな。
641ツール・ド・名無しさん:04/11/22 15:52:57
>>635
スタンドは取り外しできるし
レース用のMTBにスタンドつけたらルックですか?
642ツール・ド・名無しさん:04/11/22 16:04:57
>637

ネタ相手に食いつきすぎ
643ツール・ド・名無しさん:04/11/22 16:58:10
はじめまして。自転車を買おうといろいろ情報を集めています。
「ルック」ですと、具体的に何が具合悪いのでしょうか。
644ツール・ド・名無しさん:04/11/22 17:19:47
>>643
山走ったら壊れそう。
あと、重いのが多い。

そんだけの違いだよ。
645ツール・ド・名無しさん:04/11/22 17:27:55
具体的にはBAAマークが付いてないと山は走れないということでしょうか。
マジレスお願いします。
646ツール・ド・名無しさん:04/11/22 17:42:02
>>645
逆ですよん。
BAAマークは一般車のためのマークだから、ルック車にしか付いてない。
山行くなら、ちゃんとしたメーカーのMTBにしる。
647ツール・ド・名無しさん:04/11/22 17:49:31
>>646
ならROCKでいいですね。
648ツール・ド・名無しさん:04/11/22 18:13:34
高級MTBに乗ってる連中はこんなスレをみないから、ここで書き込んでいる
ルック扱いしてる奴らは自転車すら持っていない貧乏人。
自分はもっといいのを買うからと夢見ているのさ。
649ツール・ド・名無しさん:04/11/22 18:20:33
>>647
高速崖下りみたいなことをしない限り大丈夫(*^ー゚)b
650ツール・ド・名無しさん:04/11/22 18:41:17
LEDライト装備してみました。
651ツール・ド・名無しさん:04/11/22 18:42:54
652ツール・ド・名無しさん:04/11/22 20:59:20
やはり安物ルックはジャイがベストなのか?
GTはダメ?
653ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/11/22 21:15:30
>>634
激しく同意します!
第一自分も含めて皆、どっかで「ROCKのフレームが折れてけが人が出た」とか
聞いたことあるんですか?   ってなわけで・・・・・・。

安物ルック、、。見た目が安物なだけなんですね?
654ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:08:55
ロックをかばう訳ではないけど、MTBタイプ車シールが無いし、ルック車ではないと思う。
本格的ダート走行を行う車輌としてはタイヤにはじめ変えたほうがいい部分がおおいだけ。

山の中を走った経験が無い物がごちゃごちゃ言ってるだけのように見える。
655>>654:04/11/22 22:10:57
 ロックしか買えなくて良いバイクに乗った事の無いやつがごちゃごちゃ言ってるようにしか見えない。
656ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:17:51
高価なバイクが良いのは当たり前。
ROCKは価格を考えれば十分に高性能なMTBですよ。
15年前だったら十分高級車と言えるほどの性能だし。
657ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:20:46
だってROCKはよくスーパーの駐輪所に止まってるんだもん
658ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:27:34
高いフレームでも折れるときは折れる。むしろ軽量化のし過ぎで折れ易いフレームすらある。
比較的レベルの高いことをやってる最中に折れるのが1番怖いと思うけど
そんなレベルの高い人がROCKに乗ってるのはあまり聞いたことが無い。
要するに入門用としてならROCKで十分。
昔の最上級車より性能は上だし、その頃でも速い人は速かった。
659ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:29:12
ROCKはルック車だよ。
って事はXtCもルック車だけど。
ROCK&XtCの価格帯でMTBと呼べるのはガノしか知らない。
660ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:32:40
( ´_ゝ`)
661ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:55:09
カツのキャスパーはよくあの価格で本格的なMTBを作れたよな
662ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:59:24
( ´,_ゝ`)
663ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:10:05
もーほんと、毎回毎回、いい加減にしろよ。
ルックかどうかなんてどうだって良いだろ。
走ってたらフレームが折れましたなんて話は聞いたことねーよ。
乗り手が怪我しないんだったら十分だ。

ルックルック気にしてないで走り込め。
MTBで大事なのは脚とテクニックだ。

ルックが嫌な奴は買い換えろ。
金がないのならスレ読む時間も惜しんでバイトしろ。
664ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:13:28
LOOKを買えば間違いないよ
665654:04/11/22 23:33:58
>>655
>>ロックしか買えなくて良いバイクに乗った事の無いやつがごちゃごちゃ言ってるようにしか見えない。
XtCです。
ここに来るのは[Rock] [Xtc] [Rockさえ買えない665他] 。
666ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:55:37
>[Rockさえ買えない665他]
( ´_ゝ`)ふーん
667あの〜〜:04/11/23 01:05:58
 別に山岳路を走る気もなく、街乗り、遠乗りの舗装路のアップダウンを
ラクして走るために、多段速の自転車欲しいんですけど、・・・
ROCK5200を買おうと思ってるんですが・・・
どうでしょうか?
皆さん怖そうなので恐る恐るお尋ねします・・・
668あの〜〜2:04/11/23 01:08:12
因みに股下72cmしかないので、360サイズを買おうと思うのですが
間違ってないでしょうか・・・。身長は170cmです・・・。
669ツール・ド・名無しさん:04/11/23 01:10:19
>>667
街中をラクして乗りたいんなら
クロスバイク買えば?
ROCKはタイヤ太いし軽いわけでもないし
670ツール・ド・名無しさん:04/11/23 01:12:32
>>667
いいと思います。
Rockはシマノのちゃんとした変速機が付いているので安心です。
サイズは430で大丈夫だと思いますよ。
671ツール・ド・名無しさん:04/11/23 01:22:57
>>667
僕もクロスバイク買った方が良いと思う
GIANT製で探すならESCAPEシリーズのR3が値段的にも同じくらいかな
ttp://www.giant.co.jp/2005/comfortsports_05.html

重量がだいぶ軽くなる上に、タイヤも大きく&細くなっているので、より街乗りには適していると思うよ
672ツール・ド・名無しさん:04/11/23 05:00:11
ロックシリーズがルック車かそうでないかは
べつにどうでもいいというかどっちでもよくて
たとえ(ジャイアントのカタログにもおもいっきりコンフォートMTBとか書いてるし)
ルック車だとしても、
そもそもルック車程度でべつにいい。
必要にして充分。ていう
もともとの主旨としては
そういうスレですよね?
ここは

673ツール・ド・名無しさん:04/11/23 05:25:47
>>672
そうだそうだ。
チャリオタみたいな議論は避けよう。
Rock、XtCで十分だ、という人のスレじゃ。
674ツール・ド・名無しさん:04/11/23 07:15:57
>>672
ていうもともとの主旨としてはそういうスレですここは
675ツール・ド・名無しさん:04/11/23 07:28:13
コンフォートMTBって日本語にすると何?
676ツール・ド・名無しさん:04/11/23 07:37:04
快適なマウンテンバイク
677ツール・ド・名無しさん:04/11/23 08:14:25
>>667
オレ、ROCK5200乗ってるよ。最初からセミスリックだから街乗りでも十分いけるけど、
山へ行く気がこれっぽっちもないなら、上の方が書いてるように、
クロスバイクのがいいと思う。

>>673-674
おっしゃるとおりですね。
どう言われ様が、乗ってイジッって楽しめばいいと思う。
フレームやフォークに不満が出るようなレベルになるまではオレには5200で十分。
ちょくちょくイジるのが楽しいす。最初にタイヤ替えて、ステム(RACEFACE)、
ハンドル(ANSWER)変えて、アーチはデオーレにレバーはXTと、自分好みにやってます。
高いパーツとか勿体ないと思われるけど、次にグレードアップした車体かフレーム買った時に、
移植すればいいしね。
678ツール・ド・名無しさん:04/11/23 08:43:49
RSTのサスに不満が無いとは幸せですね
679あの〜〜667:04/11/23 08:58:21
みなさん有難うございます。もう一度カタログ等々とにらめっこです。
680ツール・ド・名無しさん:04/11/23 09:55:34
>667さん
自分も11月の初めに5200買いました。
毎朝小一時間程度乗っています。
もちろん舗装道路しか走りません。
調子いいですよ。
681ツール・ド・名無しさん:04/11/23 10:50:10
「コンフォートMTB=ルック」っていう解釈は間違ってるよ。
昔のカタログではちゃんと表記してあるけど、コンフォートってのはポジションのことを指してる。
前傾したXCポジションじゃなくて、アップライトなポジションで気軽に乗れるMTBっていう意味なんだって。
682ツール・ド・名無しさん:04/11/23 10:59:52
コンフォートMTBってデブが乗るやつだと思ってたわ
683ツール・ド・名無しさん:04/11/23 11:13:59
正解は
「コンフォートMTB≒ルック」
684ツール・ド・名無しさん:04/11/23 12:05:18
ジャイ乗りは心が広いな。
685ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/11/23 12:07:00
快適な見た目なんだよw 

ってかたとえROCKが安物だとしても、本格車より重量が大きかったりちょっと耐久性が劣る
だけで、それをカバーするテクと体力があれば十分だと思われ。

 _   ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
686ツール・ド・名無しさん:04/11/23 12:09:53
山乗りで使うと840ではボロボロ壊れる。
ホイールもRDもサスも半年で駄目になった。
気が付けばもう一台分つぎ込んだけど費用対効果が低く面倒くさくなったのと
30万くらいのに乗せてもらって感動したから30万クラスの中堅注文した。 

街乗りやちょっとした林道を走って楽しむにはいいけど
それ以上となると安いのじゃだめだった。
687ツール・ド・名無しさん:04/11/23 12:13:35
>>686
脳内ではすごい乗り手なんですね。
688ツール・ド・名無しさん:04/11/23 12:15:22
重さは体力でカバー出来ても弱さや脆さはカバーし辛い
安いRSTのフォークはオフでスピードが上がってくると途端に接地感がなくなるのが怖かった。

689ツール・ド・名無しさん:04/11/23 12:16:34
>>687
ぼけーっと街を走ってるだけだと何も分からないんだね
690ツール・ド・名無しさん:04/11/23 12:37:37
ROCK5200を買って2週間ほどたちます。

早朝1時間ほど走るのですが,散歩している人の
後ろから近づくのがちょっと怖くて,ベルを鳴らすのも
なんだしアウトドアショップでベアーベルハイカーという
鈴を買ってハンドルに付けました。
http://www.vic2.jp/komono_hm/komono_hm_6.html
かなり効果的です。

あと,ワークマンで100円の滑り止め付軍手を
買いました(指先カット)。
691ツール・ド・名無しさん:04/11/23 12:51:30
>686
ホイールもサスもRDもべつにジャイアント製ではないよね。
あんたの理論だとフレームのグードによってパーツの耐久性が変わるとでも?

むしろフレームがなんともないなら良い自転車だとおもう。
692ツール・ド・名無しさん:04/11/23 13:04:49
>>691
それは、Xtcコンポジットフレームにママチャリパーツ組んでも
良い自転車だって事か?
693ツール・ド・名無しさん:04/11/23 13:30:45
なんだかんだ言ってもフレームが良いと言いたいだけだろ。
694ツール・ド・名無しさん:04/11/23 13:44:01
>>690
( ・(ェ)・)よけるクマー
695ツール・ド・名無しさん:04/11/23 13:47:07
>>691

フレームのグードってなに?  新素材?
696ツール・ド・名無しさん:04/11/23 13:59:19
>>691
バカ発見
697ツール・ド・名無しさん:04/11/23 14:00:05
発見君だ( ・∀・ )
698ツール・ド・名無しさん:04/11/23 14:56:37
>>686
そういうのを実感する為にも
安いMTBってのは必要なんだと思う
699ツール・ド・名無しさん:04/11/23 15:24:16
30万とかのMTBの話を、わざわざココでするって事は、ただの煽りだろうな。
ここは安い自転車で目一杯楽しもうって趣旨のスレ。
「30万の自転車は良い」とか言われても「ふ〜ん」としか言えない。
そりゃ高いほど良いのは当然だし、俺が高い物を買っても自慢する以外の意味は無いから。

そんな事より教えて欲しいのは03のROCK5000のフロントサスの下に六角のネジがある。
これって水抜きようのドレンボルト?
700ツール・ド・名無しさん:04/11/23 15:49:49
>>699
ドレンボルト?( ´,_ゝ`)プッ
「30万の自転車は良い」とか言われても「ふ〜ん」としか言えないレベルなだけのことがありますね
701ツール・ド・名無しさん:04/11/23 15:53:48
Xtcはホイール交換お薦め
少々値は張るがまじで性能の底上げになる。

702ツール・ド・名無しさん:04/11/23 15:54:28
はい。
703ツール・ド・名無しさん:04/11/23 15:59:35
自転車に30万出すほど無駄な銭払うなら200ccスクーター欲しい。
以上。
704ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:00:50
高くても整備されてない自転車より
安くても整備されている自転車の方がいい

705ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:00:52
>703さん
目的が違うのでは・・・
あなたはそれでOK!!
706ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:02:37
30万の自転車と200ccのスクーターが同列に語られるなんて
自転車に失礼
707ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:04:40
スクーターって短距離の移動にはいいけど
趣味としてみると眠くなるほど糞ツマラナイバイク
708ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:05:39
>>699
調べるって言葉知ってる?
自分の自転車の説明書を読んだりしないの?

>>703
200ccって方が無駄な気が…
何で250ccのスクーターでないのさ?
わざわざ50cc我慢する理由がわからない。
709ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:10:37
>>707
デカスクだと違うかも知れないぞ。
俺、バイクは600のツアラー乗ってるけど、デカスク乗ってる奴見てたら
「サブ用に一台欲しいかも」って思っちゃったな。
長距離移動する時は楽なポジションだし、
楽なポジションでも、アメリカンよりも風防製良さそうだし。
250だから高速だって乗れるし、移動の為の道具と考えたら悪い物だとは思えないからな。
710ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:12:08
>>699
試しに外してミロ。
きちんと両レッグのボルト外せよ。

>>708
道産子?
711ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:13:12
カワサキやホンダで流行ってる例のロングベーススクーターの事では?
にしても60万はするんだが・・中古でも45万以下では無いに等しい。
まぁバイクのほうが世間では完全に格上だから例え原チャリでも自転車よりはブルジョアな気もする。
712ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:17:58
けど新車で300万の車持ちより
自転車で30万する物を持ってるほうがなぜか金持ちに思われる罠
30万なら糞みたいな安い自動車買って山に行くためのトランスポーターにする。
713ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:18:52
>>686
低グレード-GIANT-MTB Part3 に出入りするあなたへ

>山乗りで使うと840ではボロボロ壊れる。
>ホイールもRDもサスも半年で駄目になった。
山中心です。タイヤとブレーキパッド以外は全然問題ありません。

>30万くらいのに乗せてもらって感動したから30万クラスの中堅注文した。 
30万クラスって何時か中堅なったんですか?
XtC840→30万クラス?  

>687 :ツール・ド・名無しさん :04/11/23 12:13:35
>>686
>脳内ではすごい乗り手なんですね。
ほんとですね。
714ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:20:52
>>712
無駄な金使う事が金持ち???
つーか自転車乗りってセコイ奴多すぎ。
めちゃくちゃケチ。
その癖に、全く無意味な高いだけの自転車を物欲を満たすために買ってる。
ちょっとお金に余裕がある人は、そんな無駄な自転車を欲しがらない定説。
715ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:21:11
>>711
バイク乗ってる者から言わせると、原チャリは…
高い自転車に乗ってるのを見ると「ブルジョア〜!」って思えるけどね。

ただ、下りで速過ぎるロード乗りを見ると「ブルジョア〜!」って思えるだけの余裕はありません。
「万が一でもツッコんでこないでくれ。俺、加害者にされてしまう」…この程度しか感じられません。

716ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:22:29
>>714
 |
 |
 |
 し
717ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:23:36
>>つーか自転車乗りってセコイ奴多すぎ。

これは禿げ同w
主婦並に細かい奴多しww
718ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:25:00
そもそもチャリンコでブルジョアだと思って欲しい感覚が俺にはわからんな
719ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:25:06
30万って中か中の下だよね。
高いのだと60万オーバーなんて当たり前だし
720ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:27:31
俺、田舎に住んでいるせいか、
>>712
> 30万なら糞みたいな安い自動車買って山に行くためのトランスポーターにする。
って考え方が良くわからない。
田舎だからクルマないとハナシにならないし、
ROCKでも前後の車輪外せば軽にも積めちゃうし。
721ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:28:04
乗ってる人も低グレードですね。
722ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:29:58
>>719
引きこもって自転車雑誌ばかり見ているとそういうイメージを持つかもな。
723ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:30:35
>>718
「そもそも」ってあるけど、
誰が「チャリンコでブルジョアだと思って欲しい」って言ったの?
誰も言ってないよね?
で、なんで「そもそも」なの?
そんな風に言い出す理由がわからない。
724ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:33:36
前後ホイールの振れ取りって大体幾らほどするの?
リアルあさひで。
ちなみにBBのグリスアップは2100円だった。
725ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:36:20
ショップ行けば2,30万クラス乗ってる人なんてごろごろいる。特にロード
田舎は知らない。

ブルジョワも何もただの趣味だろ?
3万も出したくないと思う人もいれば、湯水のようにつぎ込む人もいる。それだけ
自転車は100万も出せばワークスマシンが手に入るけど
自動車では1億だしてもワークスマシンは手に入らない。

>>724
片方1000円〜1500円
726ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:41:29
>>725
ありがとう。
両輪で2000〜3000円ですね。
それとホイール調整ってタイヤも外すの?
ホイールだけで持ち込んだら安くなるかな?
あさひで値段聞いても見ないとわからないとばかり言うから困っちゃう。
持って行って高いから修理しないとか言うの恥ずかしいから先に値段聞いているのに(泣
727ツール・ド・名無しさん:04/11/23 16:45:21
>>726
外さなくても出来る台と出来ない台がある。
大抵はタイヤ外すのは込みだと思うけど
自分でやった方がいいよ。
振れ取り台もミノウラならセンターゲージ付きが
実売6000円くらいでちゃんとしたニップル回しを買えば完璧

728ツール・ド・名無しさん:04/11/23 18:32:28
>>709
だとZZR600しかないな。ホスィ

>>711
カワサキのは250のが新車で45万程度
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500192B20041018007+
729ツール・ド・名無しさん:04/11/23 18:39:47
スレ違いも甚だしい
730ツール・ド・名無しさん:04/11/23 18:53:26
XtC840と同じレベルのオートバイが欲しいとなると150万くらいは用意しないといけないかな?
731ツール・ド・名無しさん:04/11/23 18:56:22
>>730
30万くらいだろ
732ツール・ド・名無しさん:04/11/23 19:00:58
30万のオートバイのフレームは6061Tなの?
733ツール・ド・名無しさん:04/11/23 19:13:47
>>726
ホイール調整(いわゆる振れ取り)するには
タイヤっつーかホイールごと外すから
君のROCKについてるクイックレリーズで一瞬さ。
734ツール・ド・名無しさん:04/11/23 19:32:06
なるしまだったら500円なのにな。
735ツール・ド・名無しさん:04/11/23 19:47:33
タイヤとホイールの区別が付かない人が素晴らしいアドバイスをくれたぞ。>>726
736ツール・ド・名無しさん:04/11/23 19:49:08
最初からロックでは山行くつもりがないしいかないれす
市街地でお調子に乗って高級車乗っても
即盗まれるのみなので
そこは割り切って市街地での移動や遠出を主にして
使用しています。
1万2万の自転車のサスやリムが壊れたら
修理費用に5000円〜10000円払うのもばからしいですが
3万、4万ぐらいであれば修理ついでに
パーツをグレードアップしてみたり
それはそれでいとをかし
れす
ここはそういうスレではないですか?
高級車指向も
自転車に30万かけるならバイク買う
という価値観も否定するつもりは
さらさらなし
それらはそれらでまた別スレで議論していただければ
いいだけの話ではないれすか?
737ツール・ド・名無しさん:04/11/23 19:53:43
30万ありゃエンジン付き買うぜってやつは
自転車をただの移動の道具としてしか見てないに一票
738ツール・ド・名無しさん:04/11/23 20:16:11
例えば予算10万で自転車を買うとする
A:10万のレースでも使えるようなそこそこまとまった完成車
B:4万のROCKと6万円分のパーツを買って自分でいじる

走るだけじゃなくいじるのも自転車の楽しみだと思うから俺はBのほうが好きだ
金持ちは高いバイク買っていじるんだろうけどな
739ツール・ド・名無しさん:04/11/23 20:36:48
>>10万のレースでも使えるようなそこそこまとまった完成車

そんなもんあるなら紹介キボンヌ
740ツール・ド・名無しさん:04/11/23 20:40:06
DEORE+それなりのアルミフレーム+それなりのサス+それなりの足回り
741ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:18:32
10万でそこそこまとまった完成車なんてある?
サスも頑張ってAxelかPilotが精一杯?
HTで15万から20万じゃない?
742ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:25:37
GIANTで徹底的にコストダウンするなら

RD,FDアセラ
CSアリビオ
シフターアセラ
フレームは非SL
サスはAxel
ホイール アリビオ+14+X221

こんな感じ?
743ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:25:42
>>739
>>741
東京に住んでてshimazakiでXtCハイブリッド2が買えると言う条件を満たせれば
10万以下でレースで使えるようなMTBは手に入る。
744ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:27:20
ジャイならハイブリット2くらい買えるじゃん?
745ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:27:44
定価で10万じゃないの?
746ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:29:57
予算10万っていう条件しかないけど?
747ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:30:46
完成車はホイールが致命的に シ ョ ボ イ 
これは大きいと思われ
748ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:33:06
10マンなんてサスくらいしか買えないじゃん。
って思ってると、こういうのは新鮮だな(W
749ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:33:10
>>747
はいはい。マヴィックの一番高いやつでも使ってなさい。
750ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:40:57
まじでサス一本分の予算だなw
それかそこそこのサスとそこそこのホイールで消えそうな額だ・・・
もしくはフレーム一本とか?
751ツール・ド・名無しさん:04/11/23 22:16:55
>>749
初心者だかなんだか知らんが
完成車(しかも10マソ台)の標準ホイールなんてママチャリ用かと見紛うようなもんばかり。
まあ、ホイールだけ金かけて10万ならともかく
752ツール・ド・名無しさん:04/11/23 22:18:29
それではオススメホイールございますか?
753ツール・ド・名無しさん:04/11/23 22:23:38
完成車で30万以下は全てルック車だ!
754ツール・ド・名無しさん:04/11/23 22:25:09
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
755ツール・ド・名無しさん:04/11/23 22:45:17
ホイールはいくら、サスはいくらって基準は価格。虚栄心煽られ放題だな。メーカー大喜び。
756ツール・ド・名無しさん:04/11/23 22:47:39
05のNRS3、XtC850を買った人はチェックした方がいいよ。
ttp://www.shimazaki-c.co.jp/giant2005/manitou.html
757ツール・ド・名無しさん:04/11/23 23:04:26
で、3万の自転車のスレで何を話してるんですかこの人たちは。
758ツール・ド・名無しさん:04/11/23 23:06:38
なんか変なところに突っ込まれてるな・・・orz
10万とレースなんてのは例えの話で同じ金額かけるなら
安い自転車買って自分の好きなようにいじるほうが楽しいって言いたかったのよ
メーカーや自転車屋が組んだ自転車をそのまま乗るより自分でいじったほうが愛着もわくしな
たいした技術もない素人がいじるんだからあんまり高い自転車に手を出すのは引けるし
そういった意味でもROCKは楽しいよ
759ツール・ド・名無しさん:04/11/23 23:25:21
>安い自転車買って自分の好きなようにいじるほうが楽しいって言いたかったのよ
>たいした技術もない素人がいじるんだからあんまり高い自転車に手を出すのは引けるし

そうだそうだ。高すぎるとうっかり壊すことも出来ない。山などとても走れん。
故に840。俺には十分な性能で楽しい自転車(^^)
760ツール・ド・名無しさん:04/11/23 23:37:00
Rock5200のステム交換を検討しています
カタログにある"GIANT アルミ CIシェイプ 90mm 15D シルバー"というのは、
今ついているステムは 長さ90mmで15度アップ というように解釈して良いのでしょうか。

"オーバーサイズ"のステムと、ステムの上に付けるキャップを買えばとりあえずOKなんですよね?
他になにかありましたらお願いします。
761ツール・ド・名無しさん:04/11/23 23:45:05
>>760
キャップはいらんよ
オーバーサイズのアヘッドステムなら問題ない。
寸法は知らん
762ツール・ド・名無しさん:04/11/23 23:50:59
キャップもいるんじゃん?
俺は04のRock5000しかいじったことないけど。
763ツール・ド・名無しさん:04/11/24 00:08:25
>>761
ハズレ
764ツール・ド・名無しさん:04/11/24 11:56:37
ルックでもちょっとした砂利道の走破性は普通のチャリと比べたら凄いと思うぞ。
スーパーとかで売ってる1マソ程度の奴でもね。
765ツール・ド・名無しさん:04/11/24 12:00:27
悪路走行禁止ですよ?
766ツール・ド・名無しさん:04/11/24 12:11:26
>760です。
>>761-763
レスありがとうございます。早速、注文してきます。

GIANTのサイトで2005モデルを眺めていたら、今度のモデルはフレームサイズで
ステムの長さも変えてラインナップされているんですね。
こういう細かいサイズ変更は嬉しい限りですわ。
767ツール・ド・名無しさん:04/11/24 13:26:38
Faithかっけーなーって思ったら、値段みて萎えた
768ツール・ド・名無しさん:04/11/24 13:32:41
パーツ構成からすると妥当でしょ
他のメーカーに比べると安いくらい
769ツール・ド・名無しさん:04/11/24 17:27:42
名古屋のスポーツオーソリティでROCKが売られてるわけだが…

全台 悪路を走らないでください って注意書きがあるぞ
770ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/11/24 20:19:51
>>769
近所のオーソリティだと
WARPとかACidにも注意書きが、、、、。
771ツール・ド・名無しさん:04/11/24 20:47:25

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 山を走った実績があるのがMTBだよね。
\_   ____________________
   | / /
    ∨   | 高価でも泥がついたことが無いMTBは軽蔑だね。。
日 ▽ U \_  _____________________
≡≡≡≡≡  | /. ∧ ∧   /
 V ∩ [] 目∨ (゚ω゚=) <  お客さん、街乗り君には通じませんよ。
__ ∧∧ __. ∧∧_.|つ∽__ \_______________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
772ツール・ド・名無しさん:04/11/24 21:00:55
Rockを買えなくてひがんでいる中学生は君かね。
君もいつかRockで通勤するようになる日が来るだろうから書き込むなとは言わないが、
せめてたまにはいつもと違う絵にしてくれまいか。
あとセリフも他の人が書いたことをそのままコピペするのは良くないな。
君が若さと相違に満ちた書き込みをしてくれることを期待しているよ。
773ツール・ド・名無しさん:04/11/24 21:16:51
>君が若さと相違に満ちた書き込みをしてくれることを期待しているよ。

君が若さと 創意 に満ちた書き込みをしてくれることを期待しているよ。

日本語知らんのか(^^)

774ツール・ド・名無しさん:04/11/24 23:13:42

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスター、MTBをひとつ頼む。
\_   ____________________
   | / /
    ∨   | マスター、これスタンドついてないんだけど。 馬鹿にしてんの?
日 ▽ U \_  _____________________
≡≡≡≡≡  | /. ∧ ∧   /
 V ∩ [] 目∨ (゚ω゚=) <  ホームセンターへどうぞ。
__ ∧∧ __. ∧∧_.|つ∽__ \_______________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
775ツール・ド・名無しさん:04/11/24 23:51:04
>>773
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌では釣られないクマーーー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


30万円君といい中学生といい変なのばかり現れるね・・・。
本当にカツ乗りに襲撃されたのか?
776ツール・ド・名無しさん:04/11/25 11:22:57
確かに30万クラスのMTBは本当に別物だよ。
コスト落としてる場所でもこの価格帯になると落ち系以外は十分使い物になるパーツが付いてる。
安定感とか安心感が桁違いに(・∀・)イイ
これがホンモノのMTBなんだと実感して新しく目標が出来た。
俺は金貯めて絶対買うつもり
それまで840を大事に乗る。
777ツール・ド・名無しさん:04/11/25 11:27:02
気に入ったフレーム買ってきて、好きな部品を好きなように組み付ける
そのための練習でRock5200を買ったさ
778709:04/11/25 13:29:29
>>728
RF600ですが、いけませんか?
…つーか、知らないでしょ。

>>737
…このスレの住人が言っても
あまり説得力が無いと思われ
779ツール・ド・名無しさん:04/11/25 13:32:08
>>776
30万以下のMTBは偽物だよな!
780ツール・ド・名無しさん:04/11/25 13:58:29
30マソあったらギター買う。猛烈な勢いでギター買う。
781ツール・ド・名無しさん:04/11/25 14:01:18
アンプとエフェクターも良い物かってね。
782ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/11/25 14:15:41
YAMAHAの音楽系ハードは波形に厚みがない予感、、、。





って何言ってるんだ俺
783ツール・ド・名無しさん:04/11/25 14:41:12
ロック5000をドロハンに改造するにはどうすれば良いか
784ツール・ド・名無しさん:04/11/25 15:14:05
>>783
ステムをぬるぽして、ハンドルをガッと組めばオケ。
785ツール・ド・名無しさん:04/11/25 19:31:38
>>782
チャリオタが音楽語るなよ、クズ
786ツール・ド・名無しさん:04/11/25 19:35:28
カイリーミノーグいい!!
787ツール・ド・名無しさん:04/11/25 19:35:46
チャリも楽器も半端
788ツール・ド・名無しさん:04/11/25 19:48:48
ダニーミノーグもいい!!
789ツール・ド・名無しさん:04/11/25 20:38:08
>>782
何そのXGシンセ限定の知識
リア厨か。
790ツール・ド・名無しさん:04/11/25 20:44:41
大体この手のスレに居座ってるのは厨房
791ツール・ド・名無しさん:04/11/25 20:53:44
まあ全員中学生なんだが。
792ツール・ド・名無しさん:04/11/25 21:07:08
漏れは小学生ですけど
先輩だったんですね皆さん。。。
今までの無礼をお許しきださい
793ツール・ド・名無しさん:04/11/25 21:19:04
そのネタ、ビミョウ・・
794ツール・ド・名無しさん:04/11/25 21:22:16
ええ、Xtc・・確かに通勤&買い物には便利ですよ。

Rock?何ですかソレ。

シングルトレック?

あはは、冗談キツイなぁw
795ツール・ド・名無しさん:04/11/25 21:29:39
シングルトレック? トレック? トレックーーーーーーーーーーーー??????
796ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/11/25 21:35:19
DTM関連以外知らないYO(詰まるところ言い訳)
797ツール・ド・名無しさん:04/11/25 21:56:42
っつかXTC840でもサスとホイール交換すりゃ十分使いもんになる
軽くもう一台分消えるけどな
798ツール・ド・名無しさん:04/11/25 22:14:09
質問です。
Rock5200に
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n10675906
な感じのフォークって付けられますか。
物理的には付くようですがポジションというかジオメトリ的にというか・・・
玉押し圧入部分からまっすぐ下〜ハブシャフト中心でおよそ390〜395ミリでそうです。
799ツール・ド・名無しさん:04/11/25 22:15:47
Rockには短いと思われる。
800ツール・ド・名無しさん:04/11/25 22:16:37
やっぱそうですか、、、ちなみに480mmサイズのフレームのやつに乗っています。
801ツール・ド・名無しさん:04/11/25 22:21:21
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マスター、MTBをひとつ頼む。
\_   ____________________
   | / /
    ∨   | マスター、これスタンドついてないんだけど。 馬鹿にしてんの?
日 ▽ U \_  _____________________
≡≡≡≡≡  | /. ∧ ∧   /
 V ∩ [] 目∨ (゚ω゚=) <その代わり英国流のバルブをサービスします。
__ ∧∧ __. ∧∧_.|つ∽__ \_______________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
802ツール・ド・名無しさん:04/11/25 22:27:12
>>800
サイズは関係ない。ヘッド角は変わらないから
80ミリ程度のサスだと確か430くらいは必要だった気がする。
もし仮に430だとするとヘッドが約3度も立つので別物になってしまうかと
803ツール・ド・名無しさん:04/11/25 22:29:32
>>801
英国流ワラタ
804ツール・ド・名無しさん:04/11/25 23:51:59
     ξ
  _c口___ でれ〜っと
  / ̄# ̄# ̄# ̄\∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / # # #  #  ( ゚Д゚)つ < 無理して走るな って ヒィック
 ~~~~~~~~~~~~~~~~∪     \____________
805しょしーんしゃ:04/11/26 06:03:59
低グレードのMTBってまず、
ホイールとサスを変えればそれなりに荒れ地走れる自転車になるでそ?
806彼方 ◆BIKEw/paXU :04/11/26 09:39:57
807ツール・ド・名無しさん:04/11/26 09:46:43
>806
うむ、まず、自転車ですよと写真でみせかけて
動画はカメラ片手に足で走ってたりしてw
808彼方 ◆BIKEw/paXU :04/11/26 09:51:04
バレたか。。
809ツール・ド・名無しさん:04/11/26 21:13:38
このスレで山逝って来た報告が時々あるけど


全員サドル低すぎないか
810ツール・ド・名無しさん:04/11/26 21:53:09
>>798
オレも5200乗ってて、最近トラ遊びしてるからリジットには興味あって、
さっき計ってみたら、だいたい450mmぐらいあるね。
サスの縮み分入れたとしても、やっぱ430mmぐらいはあったほうがよさそうな感じ。
811798:04/11/26 22:11:09
レスありがとうございます。
テスタッチのクロモリリジットの寸法が410らしいのでそれ以下はとても無理そうですね、、、
残念です。
Rock5200に1万以上のフォークを付けるのももったいないので諦めることにします。
812ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:14:16
4200だか4400だかがリジットだったろ
もうカタログ落ちしてるけど
813ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:28:24
>>809
安 全 第 一
814ツール・ド・名無しさん:04/11/26 22:44:51
>>809
つーか、きっとフレームのサイズ選びの時点で間違っているんだろ。
815彼方 ◆BIKEw/paXU :04/11/26 22:59:45
>>809
足が短いんですよ、たぶん
816ツール・ド・名無しさん:04/11/27 03:58:14
>>815
だから、身の程知らずなサイズ選びって事なんだろ。
最適なサイズならサドルが低めにはならないと思うよ。
817ツール・ド・名無しさん:04/11/27 04:17:01
818ツール・ド・名無しさん:04/11/27 04:41:07
>>816
所詮ROCK海苔。
正しいポジションの出し方をまったく知らない可能性も十分にあり。
819ツール・ド・名無しさん:04/11/27 05:28:25
そうかな・・・安全第一でいいと思うけどねぇ〜
>>806の画像見てもそんなに低すぎるとは思わない。

XCコースや登りメインなら、限界までサドル上げることが多いけど、
里山トレイルとかって、初めてのコースとかだったり、起伏が激しかったりとで、
おれはある程度下げるよ。
820ツール・ド・名無しさん:04/11/27 06:38:16
画像見てきたけど、806のポジションは適切だと思う。
その意味はシングルトラックに行くとわかる。
低すぎると簡単に言う人間こそ所詮Rock海苔の街海苔君。

821彼方 ◆BIKEw/paXU :04/11/27 06:40:14
本当の事言うと、腹が出てるからサドル下げないと戻る時に引っ掛かるんですよ
822ツール・ド・名無しさん:04/11/27 07:05:22
デブは三輪車にでも乗ってr
823ツール・ド・名無しさん:04/11/27 08:12:09
つーかオフの下りは目一杯サドル下げて体動くようにするよ。
サドル上げて下ってる奴は、その程度の腕しかないってこと。
824ツール・ド・名無しさん:04/11/27 09:31:45
まあしろうとは目一杯下げてくださいw
腕があるからサドル下げずに下れるんだよ
825ツール・ド・名無しさん:04/11/27 10:44:47
おまいが凄いのはもうわかったから引っ込んでろ、クズ
826ツール・ド・名無しさん:04/11/27 11:19:48
>>825
ウジムシ以下のクズがクズだってw
827ツール・ド・名無しさん:04/11/27 11:39:29
サドル下げるのはお今の流行だそうですよ。
828ツール・ド・名無しさん:04/11/27 13:38:26
>>826
うんうん、俺は蛆虫以下だしどうしようもないクズだからね
それはいいからおまいは引っ込んでろ
829腰掛OL ◆Q2/FUcFd3g :04/11/27 14:14:53
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/rock5200.html
これが欲しいんだけど、身長158の私と身長175の弟が共有するとしたら
どのサイズがいいんでしょうか
830ツール・ド・名無しさん:04/11/27 14:19:04
831ツール・ド・名無しさん:04/11/27 14:20:02
>>892
430
832腰掛OL ◆Q2/FUcFd3g :04/11/27 14:22:06
>>830
え〜
何かデザインが好みじゃないんですけど・・・

それと公式みたらフレーム? 鉄の部分の三角形になってるところの形が
色によって違うんですけど、どうなってるんでしょうか
色によって鉄の形が違ってるのかな???
833ツール・ド・名無しさん:04/11/27 14:25:16
>>832
色の違いじゃなくてサイズの違い
サイズが変われば形状も変わるよ
834腰掛OL ◆Q2/FUcFd3g :04/11/27 14:29:10
>>833
なるほど
ありがとん わかりました
835ツール・ド・名無しさん:04/11/27 15:03:12
>834
OLさん、まだ見てるかな?830のはネタだから。
それから5200早く予約しないとダメよ。
836ツール・ド・名無しさん:04/11/27 16:13:02
ちんたら走る分には高いサドルでもOK
837ツール・ド・名無しさん:04/11/27 16:42:20
>>836
技術も力もないくせに、偉そうなことだけは口にする
オマエみたいなのはいらないんだけど
838ツール・ド・名無しさん:04/11/27 17:50:32
 ○   ∧_∧    ,
⊂ ´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ
839腰掛OL ◆Q2/FUcFd3g :04/11/27 17:58:43
>>835
あ、なるほど ウソって事ですね ありがとん
早く予約するつもりなんですけど、通販ってのがどうなのかな?と・・
都会に住んでないので近くに店がないし仕方ないんですけど、
自分で整備とかパンク修理とか出来るかどうかが不安です
いちよう頑張るつもりです
840ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:17:50
下りでサドル下げるとかぬかしてる奴らは
体軸移動もせずに、サドルに座りっぱなしなのか?
841ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:32:59
思いっきり移動できるように下げるんだよ。
山の中では座る機会が少ないのでサドルは有っても無くても・・・
842ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:36:01
>>840
まじ頭悪いな。驚いたよ。
843ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:53:00
サドル下げずに下るのがテクある証拠だろうが
844ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:55:31
また頭悪いのがキタ。
845ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:59:10
ゴミチャリしか乗ったことがない厨房の話は半分に聞け
846ツール・ド・名無しさん:04/11/27 19:08:57
レースでもいちいちサドルを下げて下るだな
可哀相なヤツラだな
847ツール・ド・名無しさん:04/11/27 19:24:17
シングルトラックのレースなんてあるの
848ツール・ド・名無しさん:04/11/27 19:27:46
日本以外にやたくさんあるぞ
849ツール・ド・名無しさん:04/11/27 20:15:27
サドル下げないと、後加重も出来ないって
フレームサイズ選定時点で失敗してるとしか思えんな
DQN用ルックに乗るくらいだし、しゃーねーかw
850ツール・ド・名無しさん:04/11/27 20:47:28
ドロップオフの衝撃を吸収するにはサドル下げるしかないと思う。
851ツール・ド・名無しさん:04/11/27 21:07:40
>>850
おまい、ROCKでドロップオフ飛ぶんか?
ドロップオフ飛ぶチャリと一緒にする時点で厨房
852彼方 ◆BIKEw/paXU :04/11/27 21:17:40
ひょっとしてサドル上げてると何かいい事あるんですか?
853ツール・ド・名無しさん:04/11/27 21:22:12
サドル下げるのは必要最小限って事でしょ
上手い人ほどそれほど下げずに下る。
下げすぎると漕ぎ区間がどうしてもきつくなるしニーグリップもやり辛くなる。


ベタベタに下げてる人って下手が多い
854彼方 ◆BIKEw/paXU :04/11/27 21:31:04
へー、そんな物ですか
私は十数年進歩が無いから、当たってるかもしれませんね
855ツール・ド・名無しさん:04/11/27 21:33:57
どうしてジャイでコテやろうとするする香具師は
黄金厨といい、DQNばっかなんだ?
煽りに反応すんならコテやめろボケ!!
ウザいんじゃ
856ツール・ド・名無しさん:04/11/27 21:41:42
また頭悪いのが出た
857ツール・ド・名無しさん:04/11/27 21:43:48
>>856
コテ忘れてますよw
858ツール・ド・名無しさん:04/11/27 21:49:39
十数年やっててこんな低グレードスレに出入りしてるなんて・・・
859ツール・ド・名無しさん:04/11/27 22:20:10
855 :ツール・ド・名無しさん :04/11/27 21:33:57
どうしてジャイでコテやろうとするする香具師は
黄金厨といい、DQNばっかなんだ?
煽りに反応すんならコテやめろボケ!!
ウザいんじゃ
860ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:09:09
          __,,,,,,___
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ
       l  3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
        じってしてよっと
861ツール・ド・名無しさん:04/11/27 23:49:30
>>859
またまたコテ忘れてますよ(プ
862ツール・ド・名無しさん:04/11/28 00:15:42
>>861
しね
863ツール・ド・名無しさん:04/11/28 01:53:41
>>851
え?もしかして君の腕じゃROCKじゃドロップオフ飛べないの??
人間ルックだなぁ。(鬼爆
864ツール・ド・名無しさん:04/11/28 03:03:45
865ツール・ド・名無しさん:04/11/28 03:33:33
>>819
”ある程度”ならそう思うけど、
>>806は、”ある程度”かなぁ?

>>843
そういうんじゃねーだろ。
はじめからサイズ選びに失敗してるだろ。

>>850
まぁ、確かにな。
サドルにケツえぐられて、更にバランス崩してペダルにも足えぐられて…
そうなるよりは良いわな。

>>829
共有せずにそれぞれに最適な自転車を用意する(w。
つ〜か、身長で決めるよりも、股下で決めるべき。
866ツール・ド・名無しさん:04/11/28 05:34:30
          __,,,,,,___
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ
       l  3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄840LTD ̄ ̄⌒)
        も ちょっと 寝てよ
867彼方 ◆BIKEw/paXU :04/11/28 07:24:08
>>858
ロックにリジットホークで十分ですから
868彼方 ◆BIKEw/paXU :04/11/28 07:35:43
>>865
自転車だけ見てポジションがおかしいとか言う人時々居ますけど、エスパーですか?
869ツール・ド・名無しさん:04/11/28 07:46:49
どうしてジャイでコテやろうとするする香具師は
黄金厨といい、DQNばっかなんだ?
煽りに反応すんならコテやめろボケ!!
ウザいんじゃ

ってか死ね
870ツール・ド・名無しさん:04/11/28 07:55:25
↑これに反応するのは

コテしかありえないのに、コテ酉消して釣られるアフォコテ 彼方 ◆BIKEw/paXU

↓いでよ名無しカキコのアフォコテ
871ツール・ド・名無しさん:04/11/28 08:52:17
ロード持ってるけど、待ち乗りにMTBが欲しくて、XTC840にしました。
ジャイのイメージは良くなかったけど、スレの伸びをみて安心しました。

他の名の知れた安価チャリ製造メーカーは
注目度が薄くスレが伸びないのですが、
ジャイスレはゴミも多いながら、急成長しています。
叩かれるほど、他よりほんの少し秀でている点があると感じました。

たった5万円で、高グレードと同じフレームサイズのものに
乗れるのは嬉しい。
872ツール・ド・名無しさん:04/11/28 09:00:04
 |
 |
 ○
873871:04/11/28 09:01:09
失礼。
MTBじゃなく、ATBね。

怒られるだろうから訂正。
874ツール・ド・名無しさん:04/11/28 12:47:51
俺もサドル下げるよー
875ツール・ド・名無しさん:04/11/28 13:09:28
          __,,,,,,___
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ
       l  3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
        じってしてよっと
876ツール・ド・名無しさん:04/11/28 13:10:35
前後ともデイスクブレーキ!!
しかも安くて激軽フレーム  これなら買うしかないね?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/LG/rsrv3.html
877ツール・ド・名無しさん:04/11/28 13:12:13
俺は上げとこ
878ツール・ド・名無しさん:04/11/28 14:52:22
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このスレ面白いね。ルック乗りが同じルック海苔のサドル高に意見してる。
\_   ____________________
   | / /
    ∨   | 我々XtC組はスルーしておこうね。
日 ▽ U \_  _____________________
≡≡≡≡≡  | /. ∧ ∧   /
 V ∩ [] 目∨ (゚ω゚=) <  その辺がレベルの差なんでしょうね。
__ ∧∧ __. ∧∧_.|つ∽__ \_______________
  (  ,,)日  (   ,,)∇
― /   つ――./   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
879ツール・ド・名無しさん:04/11/28 15:00:16
生意気な >>849 はルイカツ勢力です。困った物です。最低限度、知能は期待したいです。
880ツール・ド・名無しさん:04/11/28 15:39:07
>>876
確かに軽いしディスクはいいね。
でもスレ違いよですよ。
881ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:23:48
>>870
つまらん消えろ
882ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:27:36
サドルの高さで優劣を競っている時点でヘタレ
883彼方 ◆BIKEw/paXU :04/11/28 21:32:02
>>881-882
荒川スレに私が書き込んだ途端そういうレスがあると、誤解されます
で、昨日2回目行ってきたんですけど写真とかはupしない方がいいんですよね?
884ツール・ド・名無しさん:04/11/28 21:34:17
荒川スレ読んでないからわからんです
885ツール・ド・名無しさん:04/11/29 12:04:04
■NRS3 XtC850 フロントフォーク不良により販売を自粛します。
NRS3とXtC850に採用されております、マニトウSIXフォークですが、エンド部分の精度が悪く、フロントハブとフォークの当たり面が均一ではありません。しかしながらジャイアントジャパンを通したマニトウの返事は「異状無し」というものでした。
この返事には、自転車専門店として納得できるものではありません。
マニトウでは、次回の生産ロットより改良するとのことですが、当店では改良されたことを確認できるまで、販売を自粛致します。

大変ご迷惑をおかけいたしましてまことに申し訳ございません。ご理解の程宜しくお願いします。
by サイクルベースあさひ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


近所のMTBプロショップに聞くとかなり酷い物らしい>Fフォーク
部品メーカーの言いなりになってるジャイアントを軽蔑する。
いつからジャイアントは三菱のような商売志向に変えたんだ?
良心的なプロショップは総じて販売自粛しているが、儲け主義の通販店などはそのまま売ってる現実。
マニトウとジャイアントには幻滅した。

アサヒさん、シマザキさん、その他多くのプロショップさん。
貴方達のプロとしての意識を感じました。
本当に応援しています。
886ツール・ド・名無しさん:04/11/29 12:23:47

この文章そのままジャイアントにメールしていい?
887ツール・ド・名無しさん:04/11/29 12:38:17
ロットが変わるのを待つしかないけど、今のロットはなかなか売れそうにないなぁ。
888ツールド・名無しさん:04/11/29 13:10:51
あるいは、あたりがくることを祈りつつ発注してみる。
年末ジャンボより確率悪いかもしれないけど。
889ツール・ド・名無しさん:04/11/29 13:20:50
1万とかの自転車ならハズレても諦めが付くが、NRS3って8〜10万もするのにハズレは嫌。
ありえない。
原付でも7万で買えるのに。
890ツール・ド・名無しさん:04/11/29 16:14:27
正直NRSクラスのMTB買うなら10年くらい乗りたいぽ・・
891ツール・ド・名無しさん:04/11/29 18:48:27
>>890
気持ちはわかるけど、やっぱ数年経てば飽きるよ。
んで、10年経てば、どんなカッコ良い自転車でも古臭い形になる。
チャリを趣味にしてる奴ほど乗り換えが早い。
逆に、おばさんとかが安ママチャリを20年乗ったりしている。
892ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:02:56
ふーん。まあマニトウの言いなりになってるジャイアントも悪いが、
一応製品のチェックをして見解を発表してるから最低限の対応はしてると思うぞ。

シマザキのを読むと同じフォークの他社の自転車も同じ問題があるそうじゃないか。
その上不良品なのに使った製品には対応しないとはマニトウはずいぶん態度悪いな。
今年はXtC850の白が格好良いと思っていたのになぁ。
893ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:12:49
これだけは言える。
販売自粛しているアサヒは去年アサヒ通販で一番売れてるMTBはNRS3だったと記憶している。(売れ筋参照のこと)
販売側も大きな損失なのに、あえて自粛するってことは、製品誤差のレベルじゃないってことの証明にもなる。
ジャイアントも最大手メーカーとしてプライドあるなら対応するべき。
対応出来ないなら、せめて今後マニトウOEM採用を止めるべきでは?
まぁ今後のジャイアントの対応を見させてもらうよ。
場合によっては次の乗り換えは他社になるかも。
894ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:35:50
それを言ったら去年のBB問題の時点で(ry
895ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:47:25
>>893
CBAなかなかやるじゃん。
896ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:51:08
CBAって何??
897ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:56:25
C サイクル
B ベース
A 浅間山
898ツール・ド・名無しさん:04/11/29 19:57:25
赤城の方が語呂いいのに。
899ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:07:00
BBの交換はたやすいがさすの交換となると
900(ノ´∀`*) ◆HS8QVst6OI :04/11/29 20:12:41
ROCK5000、スパイクタイヤに交換!雪上試乗…タイヤがフレーム片側に当る。
なんで〜と思ったらシャフト曲がってたわ。交換前緩んでたの確認、それで
走ってたから曲がったのね。で交換して無事試乗終了、雪道とROCKは合うぜ。
901ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:14:36
こけてロックンロール
902ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:37:39
>900
自転車にスパイクタイヤなんてあるの???
それで雪道を走ったらメチャクチャ楽しそう。
いいなぁ雪国・・
903ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:24:37
>>900
積雪が10cm超えてるとほぼ走れない。
904ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:58:53
チャリンコのスパイクタイヤは圧雪路に有効なタイヤ。沈む環境では無力。常識。
905ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:47:42
上級者のXtC部落では昔の変質者の話題で盛り上げを謀っている。
906ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/11/29 22:52:48
スパイクタイヤは急発進したり、タイヤロックさせなくても急停止したりするとピンが抜けていく
907ツール・ド・名無しさん:04/11/29 23:22:54
空気圧1kgにすれば走れるよ
908ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:03:38
正月に帰省するから、実家の近くの里山を走り回れるMTBを考えているんだが、
XtCのサスってRockと比べてどんな感じ?
Rockの方は動きは良いけどいかにもスプリングといった手応えだが、
Judyの方はショックをドスッと受け止める感じなのかな?

それにしても今年のXtCのラインナップはひどいな。
ノーマルは街乗りルック、スラムまみれのSEに、850は不良品フォークときてる。
840ホワイトのフォークが黒いのがせめてもの救いか・・・
909ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:51:44
あさひは、ただの大型通販店だと思ってたけど、今回の騒動でちょっと見直した。
つか感動した。
910ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:53:36
あさひは創価学会とつるんでるから嫌い
911(ノ´∀`*) ◆HS8QVst6OI :04/11/30 10:03:22
ttp://www.all-night.tv/uploader/cgi-bin/image/data/SANY0004.JPG
雪道今シーズン初通勤うp…ベタ雪のためスゲー時間掛かった
>906
漏れのは1000k以上走ってるがピン抜け無いぞ。
912ツール・ド・名無しさん:04/11/30 10:31:55
>>911
カコイイ!
スパイクスパイク!!
913ツール・ド・名無しさん:04/11/30 22:36:15
あさひ=創価学会 ?
914ツール・ド・名無しさん:04/12/01 00:07:45
例の三色旗が物語っている
915ツール・ド・名無しさん:04/12/01 01:30:14
結構いいよ、このサイト。
ttp://lcx150.web.infoseek.co.jp/passhunting.html
916ツール・ド・名無しさん:04/12/01 07:08:31
917ツール・ド・名無しさん:04/12/01 22:36:15
このスレ面白いね。ルック乗りが同じルック海苔のサドル高に意見してる
918ツール・ド・名無しさん:04/12/01 22:48:15

と同じルック車乗りがルック車乗りを煽ってる。
919ツール・ド・名無しさん:04/12/01 22:49:56
>915
 いいねえ〜早く旅したいわ。MTB予約中なのよ。
920ツール・ド・名無しさん:04/12/01 23:54:37
>919

僕も予約チュー。楽しみだね!
921ツール・ド・名無しさん:04/12/02 00:32:25
XTCウェアってどうよ?

http://www.ilovebody.jp/xtcwear/item/xtc430.htm
922ツール・ド・名無しさん:04/12/02 01:11:07
サドルは体格と走る場所によって変えるものなのに文句言う奴の気がしれんな。
923あの〜〜667:04/12/02 02:37:37
一週間ほど前にレスしたものです。色々ご意見有難うございます。
よ〜く考えた末、ROCK5200(360mm)を注文しました。
決め手は・・・茶一色の渋〜いフレームが捨て難かったので・・・
初めての多段変速に期待しとります・・・。
924ツール・ド・名無しさん:04/12/02 02:59:12
>>921
なんかそれチャックで皮挟みそうなんだけど・・・
840になるともっと凄いとか?
925ツール・ド・名無しさん:04/12/02 09:10:58
>>922
へたくそのご高説には痛み入る
926ツール・ド・名無しさん:04/12/02 10:01:21
>>923
オメ

皆、クロスを勧めていたと思うがw
ちゃんとメンテするか、自転車屋でしてもらってね。全然違うよ。
初めての変速機付きだよね?結構走るよ。
一番軽いギアにすればママチャリよりも少々の坂も上れる。
一番重いギアにすれば、回せれば結構なスピードも出る。
しかし360mmで良かったの?170cmあるんでしょ?小さいんじゃない?
ちゃんと跨って決めた?
927ツール・ド・名無しさん:04/12/02 10:04:19
170で360はアクションでもするのか?
街乗りなら苦痛にならないか?
928ツール・ド・名無しさん:04/12/02 10:33:13
>>923
360だとトップチューブが短過ぎる悪寒がするけど、
初めての一台みたいだし不満があったら次の購入時に生かせばよし。
なにはともあれ納車が待ち遠しいね。
929ツール・ド・名無しさん:04/12/02 10:37:26
安いしいいんじゃね?
930ツール・ド・名無しさん:04/12/02 10:39:16
  ,,v‐v-/l_  (⌒) 
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < エッチなのはいけないと思います!!
   ,(ヨリ<>o<>リ'] | いいですか?>>1さん!! 女性の胸というのは
  |ト‐!]-ム- i']l  | 赤ちゃんに食べ物を与えるための大切な器官であって
  ヽ_ノv__l/ / | 決して殿方の嫌らしい目に晒していいものではありません!!
.  ノ[//‐─‐/_/、  | >>1さんもお母様からそのように育てていただいたはずです!!
 ( /E|,   (フlヨ \ | その女性の胸を>>1さんはエッチな本によってエッチな目で見ているのです!
 ,-| El___lヨ / | >>1さんの集められている本の傾向は大体把握いたしましたが、
└-\`^^^^^^´/ | 胸の大きな女性はそれはそれで、
            | 苦労も多く肩こりなどに悩まされてると聞きます。
            | 大体ですね胸の大小によって母としての機能に
            | 変わるところなどまったくないのです!!
            \
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
931ツール・ド・名無しさん:04/12/02 13:59:27
股下72cmの初心者に430mmは股間が危険だと思われ・・・

それから、170cmで360mmだと確かにトップが短いけど、
MTB初心者にはむしろ扱いやすいだろうから問題ないだろ
乗り込んでいくうちに不満が出てくればそのとき考えればよいだけの話
932923:04/12/02 14:00:02
>>926-929
ありがとうございます。なんせ股下72cmの歎息なもので・・・
933ツール・ド・名無しさん:04/12/02 14:23:32
>>927
あれ?
兄弟で乗りたいで158と175じゃなかったっけ?
934ツール・ド・名無しさん:04/12/02 15:04:50
170で72?測り方間違えてるに一票
短足があだ名だった166の俺でさえ75
935ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/12/02 18:29:07
トップ短かったら突き出しながいステムに変えていくとか、選択肢はないわけじゃないと思われ。
936ツール・ド・名無しさん:04/12/02 20:02:46
おれも嘆息だけど・・・身長163で股下72です。
フレームは430に乗ってます。
ステムは1センチ短いのに変えましたが、フレームサイズ的にはそんなに問題ないようです。
おれの場合360のフレームはどうもダサく見えてしまって避けました。
400ぐらいのフレームがあればいいんですけどね。
だいたいサドルがステム(ヘッドキャップ)と同じ高さぐらいになってます。
937ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:33:22
股下72じゃトップチューブに当たんないのか?
938ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:55:00
チンコから足の裏までの長さを測ってると思われ__
939ツール・ド・名無しさん:04/12/03 00:15:59
いや、いずれにしてもトップチューブの高さがそれ以上ありそうなんだが・・・
940ツール・ド・名無しさん:04/12/03 00:35:02
>>938
ワラタ
941ツール・ド・名無しさん:04/12/03 22:55:30
浮上しろよ低グレード
942ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:14:27
英式バルブで困ったことってありますか?
943ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:19:59
困りまくり
高気圧で使えないし空気圧調整できないし
虫ゴムは弱く耐久性に乏しい

ルックにお似合いのバルブ
944ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:05:27
やはりXTCですね
945ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:16:33
>>943
激しいことするモデルじゃないから英式で十分だろ。
946ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:20:02
>>945
街の中しか走らない人には英式で十分というかそののほうがいいだろうね
空気入れも狩りやすい
947ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:29:40
それじゃ、石橋さんちのクロスファイアと変わらないって事に・・・・・・
948ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:10:16
スーパーバルブに変えれ。
高圧と耐久性に関しての問題はクリアされる。
ttp://www.yamaiko.com/maintenance/20040623.html
949ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:57:24
ぶっちゃけチューブくらい仏式に変えろよ
前後で1000円程度出せない額じゃないだろ?
バルブ穴の隙間?ビニテで留めろ
950ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:33:09
ポンプも替えなきゃいかんがな。
パンクしたら考えるよ。
951ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:38:50
激安ポンプやママチャリ用ポンプでもない限り
アタッチメント着いてこない?
952ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:48:23
つーか、米式にすれば、ホームセンターなんかで売ってる一般的なポンプで対応出来るじゃん。
空気圧の管理だってできるし。
953ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:50:41
バルブ穴スペーサーだって必要ないし

954ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:53:44
>>951
仏式にするなら、ゲージ付きが欲しいじゃない。
955ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:07:46
俺のは仏式だけど、よ〜く考えると「米式」が一番優れているような気がする。
車や自動二輪車と同型であることは利点だと思う。
ロードレーサーはリム幅がないから仕方ないけどMTBは米式にして欲しい。
956ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:13:27
俺も個人的には米式が便利だとは思うが、米式重いんですよね・・
だから廃れていってるんだと思います。
957ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:21:37
よく聞くけど「重い」って何gの差だ?
958ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:23:50
10gあればいいほうかと
959ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:31:28
俺みたいな初心者には、折れやすいフレンチよりシュレイダーの方が良い。
960ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:33:27
フレンチ折るようなやつはぶきっちょ
ありえない
961ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:37:52
車とかと同型のバルブだって事は大した利点じゃないぞ
車とかの空気入れじゃどうせ高圧入れられないんだし
962ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:38:00
MTBは米式、ロードは仏式で統一してほしいね。
つ〜か英式って禁止にしてほしいw

ママチャリ・一般車で普及してる以上仕方ないのかもしれんが、
このままでは永久に日本で英式が主流のままだ。
963ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:45:23
ヘタな自転車専門店(ママチャリ屋)で空気入れ借りようとしても
英式しか入れられなかったりしてorz
964ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:53:53
某自転車協会のシェア発表では
英式 87%
仏式 11%
米式  2%

これが現実。
仮に廃止するとしたら平等な目からすると仏式と米式だと思われ。
965ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:57:15
安物チャリにはウッズ式で十分です
966ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:59:12
イギリスでは英式が一番多いのだろうか?
アメリカでは米式が一番多いのだろうか?

外国のテレビ、映画でママチャリって殆ど見た記憶が無く、アメリカでは自転車といえばスポーツバイクのことだと聞いたこともあるし。
967ツール・ド・名無しさん:04/12/05 10:18:06
>>961
むちだな。
ガソリンスタンドに行けばいいだろ。
トラックのタイヤの空気圧を調べてみ。
968ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/12/05 10:55:54
普通の車って20気圧前後って聞いた希ガス
969ツール・ド・名無しさん:04/12/05 12:20:33
>>968
乗用車は、だいたい2.0〜2.5kだよ。MTBと同じようなもん。
970ツール・ド・名無しさん:04/12/05 13:01:46
おれのMTBは5.5kですが何か?
971ツール・ド・名無しさん:04/12/05 13:12:44
20気圧ww
972ツール・ド・名無しさん:04/12/05 14:50:39
>>961 は厨房で車には縁が無く基礎が無い。

 ○   ∧_∧    ,
⊂ ´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ


 ○   ∧_∧    ,
⊂ ´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ


 ○   ∧_∧    ,
⊂ ´⌒つ´∀`)つ
 タッテ ラレネーヨ
973ツール・ド・名無しさん:04/12/05 16:49:04
>>954
はぁ?

>>956
その重量の差がデメリットになるほどの走り方をしてるの?
974ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/12/05 17:29:45
>>969
orz
小数点見てなかったよ先生・・・・
975ツール・ド・名無しさん:04/12/05 19:05:22
>>973
馬鹿
976ツール・ド・名無しさん:04/12/05 19:52:48
>>975
おまえがな
977ツール・ド・名無しさん:04/12/05 20:06:31
 
978ROCK6000厨 ◆u8da6hjvyw :04/12/05 22:19:09
RDデオーレに変えたら変速レスポンスが良くなった予感。
979ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:45:04
>>393
私はhybrid2を狙ってるのですが、乗り心地いかかですか?
980ツール・ド・名無しさん:04/12/05 23:34:03
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=selling
↑正直こいつウザい。
自演してるし。
981ツール・ド・名無しさん:04/12/06 01:52:16
宣伝乙。
982ツール・ド・名無しさん:04/12/06 01:56:48
何の宣伝だよ(w
983ツール・ド・名無しさん
>>978
一点豪華主義キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆