【ROCK】低グレード-GIANT-MTB Part2【XtC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
906ツール・ド・名無しさん:04/10/08 11:43:40
ん〜
STP買うならフレームのみのやつだな〜
SLだし

Acidと6000とVTは廃盤になったみたいね
4000系のハイテンフレームも消えた…
来年はACも消えそう。
しっかしACとNRSがそろって十万とはね…
イイ時代だ〜
907ツール・ド・名無しさん:04/10/08 11:45:39
10k越えるものばかりでなかなか
10k越えるものばかりでなかなか
10k越えるものばかりでなかなか
10k越えるものばかりでなかなか
10k越えるものばかりでなかなか











908ツール・ド・名無しさん:04/10/08 12:31:06
VT消えたのか?
早っ!
ごみ自転車ってことだな。

去年、VT厨が沸いてたが、宣伝に踊らされた馬鹿ばかりってことだよなぁ。

あんなダサいのに乗るくらいなら死んだほうがマシ・・
909ツール・ド・名無しさん:04/10/08 15:31:50
>>908
                   259.625人
                     ↑ 
おまいの持ってるチャリに乗るくらいなら、死んだ方がマシだと思ってる人間の数
910898:04/10/08 18:33:17
あAcid無くなったのか。
なるほど納得。
911ツール・ド・名無しさん:04/10/08 22:18:57
'03 ROCK-5000のフロントサスをRS-PILOTに変えたら劇的に
乗り心地が良くなった。
それと取り外したサスRSTの重いこと重いこと、3KGぐらいあるのかと思った。
費用はかさむけどフレームは丈夫そうなので、他にもいろいろ
改造済みで、長く乗ろうと思っている人にはお勧めです。
912ツール・ド・名無しさん:04/10/08 22:24:40
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        >>911
/     ∩ノ ⊃  ヽ         ツッコムべきかスルーすべきか
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
913ツール・ド・名無しさん:04/10/08 22:36:20
911ではないですが、Rock5200のフォーク交換を考えています。
街乗りオンリーなのに、無駄にフニャフニャする上に重たいフォークはいらないのでリジットにしようかとも考えています。

これから買うなら、リジットor3万以下のロックアウト機能付きサスのどちらが良いですかねぇ
何かお勧めもあったらお願いします
914ツール・ド・名無しさん:04/10/08 22:50:18
>>913
リジッドなら4400(ry


あ、もう型落ちなんだっけ
915ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:03:20
>>913
ロックアウト付きでまともなサスとなれば50k以上出さんとならんから
素直にリジッドにすべし
916ツール・ド・名無しさん:04/10/09 01:21:58
>>913
オレもリジットに一票。
街乗りオンリーならなおさらお勧め。
917ツール・ド・名無しさん:04/10/09 01:54:10
今時、リジットのMTBなんて恥ずかしくて乗れない・・・・
918ツール・ド・名無しさん:04/10/09 02:08:09
ROCKにカーボンフォーク奢るのが漢
919ツール・ド・名無しさん:04/10/09 06:17:38
920ツール・ド・名無しさん:04/10/09 10:43:57
>>917
リッチー乗りを馬鹿にしてるのか!?
サスなんて気休めの飾りだ、男はテクで女はデクで
921ツール・ド・名無しさん:04/10/09 14:00:18
>>919
(´д`*)カッケーなァ
922ツール・ド・名無しさん:04/10/09 15:14:36
これ未舗装路はまともに走れないだろ。
舗装路だったらTCRに劣るし、意味無いじゃん。
923913:04/10/09 21:27:42
皆さんレスありがとうございました。
5万も出して新しいサスを付けるようなチャリではないですし、リジットフォークを探すことにします。

ところで、リッチーやテスタッチのリジットフォークの評判が良いようですが、
Rock5200のような太めアルミパイプでできたフレームに装備させた場合、
見た目が細くてアンバランスになったりしませんかねぇ
また、肩下寸法が違うようですが、これは今より少し前のめりになってしまうと解釈すれば良いのでしょうか。

度々すみません
924ツール・ド・名無しさん:04/10/09 22:04:11
好みの問題だけど、どことなく弱そうな印象になる事は確かだろうねー
サス互換肩下のリジッドは色々あるでよ
http://www.onyx.dti.ne.jp/~joker/tri_special3.htm
925ツール・ド・名無しさん:04/10/09 22:14:15
>>923
>見た目が細くてアンバランスになったりしませんかねぇ

見た目気にするならロード買え…とまで言わないけど、
上り坂でダンシングした時に「リジットでヨカッタ」と思うよ。
他人の目なんて気にすんなw
926ツール・ド・名無しさん:04/10/09 22:27:12
>>923
アンバランスかどうかは自分で考えてくれ
http://park19.wakwak.com/~anajite/anajite/img_upload100/1112.jpg
927ツール・ド・名無しさん:04/10/09 22:36:19
カッコいいなぁ。低グレードじゃ無いけど・・・・
928ハト胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/10/09 22:36:27
半径五`くらいであればサスもリジットもそう変わらんですよ
寧ろ凸凹があるようなとこではサス付きのほうが楽
リジットだと弾かれたりするからなぁ…手首にも負担かかるし
テクを磨く上では良いと思うますけど

STPはトラに使うにはBBハイトが低すぎる希ガス
パイプはトラコンと同じだとか
929ツール・ド・名無しさん:04/10/09 23:28:17
ROCKってダート用のタイヤでしたっけ?
930ツール・ド・名無しさん:04/10/10 00:20:57
>>923
5200のサスってそんなにフニャフニャかなぁ・・・
廉価モデルだけど、けっこういい動きのサスだとオレは思ってるけど。
フォーク上の左右のツマミで固さ調整できるの知ってる?
+-が書いてあって回すようになってて真ん中にゲージがある。
+側に回せば硬くなるよ。ロックはできんがそこそこ硬くなると思う。

オレの場合、購入当初は-側いっぱいになってたけど、
オレは体重軽いんでこれで普段はちょうどいい。

すでに知ってたらスマソ
931ツール・ド・名無しさん:04/10/10 07:40:55
5200に乗ってます。
調整は最弱となってますが通常の細かいギャップで
ストロークしている感じはありませんね。
なぜかダンシング時に限っては大きく
ストロークします。
これは逆SPVなんだろうか。
932ツール・ド・名無しさん:04/10/10 07:53:31
5200のサスってどうやってバラすのでしょうか?
933ツール・ド・名無しさん:04/10/10 08:02:58
ここにも、プリロードを硬さ調整だと思ってるアフォがいる
934ツール・ド・名無しさん:04/10/10 08:19:48
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     
        i  _...||.-.._         .r-'"/      
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~ >>933も無知ねw
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
935ツール・ド・名無しさん:04/10/10 08:37:31
>>931
単にフリクションが大きいだけの事です。
いわゆる糞サスですね。

>>933
っていうより>>930はプリロードとういもの自体知らないと思われ。
知らん奴はモーターサイクルのページだけどここ読むといいよ。

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~ss-club/sas_p1.html

>スプリングを予めたわませてユニットにセットされている、これがプリロード(イニシャル)です。
>そしてバイクにセットされたサスは車重、体重でさらに押し縮められ釣り合った状態が1G’。
>ここで縮み込んだ分がサスの伸びるマージンとなり、ストロークでの路面追従性のポイントになる。
>1G’は挙動を与えた時の動きや旋回中の安定性など、適正な姿勢(アライメント)
>を設定する上で重要になる。プリロード調整はアライメントを適正値に調整するのと2人乗り時などでの
>フルボトムを避ける為に行うもので”サスの硬さを調整する”というのは間違いです。

>>934
あんたも読んどいた方がいい口。
936931:04/10/10 12:21:33
>>935
逆SPVだと思っていたのですが
糞サスと呼ばれるものでしたか。
ダンシングさえしなければリジットのようなので
街乗りでは邪魔にならないのですけど。
937ツール・ド・名無しさん:04/10/10 13:07:23
そういう、糞サスがどうとかを語るスレではない気がするんだが。
938ツール・ド・名無しさん:04/10/10 20:35:19
しかしROCKと糞サスは切っても切れない関係なのだが
939ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:18:34
完成車10万以下クラスのサスってストロークの差はあれど、
どれも似たようなもんでしょ。

糞なのはROCKに限ったことじゃねぇべよ。
ってかこのクラスに乗るヤシ(オレ含む)にはこの程度のサスで十分。

ま、ROCKで一番糞なところはBBはもちろんだけど、ホイールだな。
940ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:26:59
ROCKで糞じゃない部分があるとはしらなんだ
941ツール・ド・名無しさん:04/10/10 21:43:40
確かにホイール重い悪寒

ってか、独特のステムの形状はあまり好きでない。
942ツール・ド・名無しさん:04/10/11 00:17:19
ほら、クルマでも、レース前提のモデルなんかだとエアコン無し、鉄チンホイール、カラーは白
のみとかあるじゃないか。
それと同じで
「どうせ交換すんだから安パーツつけときゃいいだろ」
って考えのもとにチョイスされてるんだよ。
な、すげーレーシーだと思わないか!?                        …思いませんかそうですか
943ツール・ド・名無しさん:04/10/11 00:39:52
日本では信教の自由は保障されてます
944ツール・ド・名無しさん:04/10/11 03:29:47
つまりROCKのフレームだけ売ってくれと・・・・ちがうか
945ツール・ド・名無しさん:04/10/11 07:19:13
>>944
フレームだけになってもそれも
糞なのでだれもかわんだろう。      結局、全部糞だったのか。。。
946ツール・ド・名無しさん:04/10/11 09:54:54
そんなにジァイのフレームいいか!?
洗脳されてるぞ
947ツール・ド・名無しさん:04/10/11 10:08:00
フレームだけで\8,000だったら買ってもいいかも
948ハト胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/10/11 10:21:45
>>946
丈夫なので長く使えます
949ツール・ド・名無しさん:04/10/11 10:26:47
>>948
丈夫なのがいいなら、クロモリ使え。
950ツール・ド・名無しさん:04/10/11 11:23:36
フレームの造りに限っては、クロモリのほうがヤワだったりする。

でもROCKのフレームだけなんて・・・そんな考えおこさんでくれ。
951ツール・ド・名無しさん:04/10/11 13:12:08
まあ頑丈なのは認めるが、
精度ならスペシャライドとかの方がいいべ!?
952ツール・ド・名無しさん:04/10/11 13:17:07
>>951
どっちも台湾、中国製で変わらん
953ツール・ド・名無しさん:04/10/11 13:40:14
どのメーカーのでも台湾とか中国製のフレームなんて
ジャイアントの息のかかった工場で作られてるような気がしてならない
954ツール・ド・名無しさん:04/10/11 23:12:48
んー俺も頑丈さならスペサに一里あるとおもうな。
とくにPシリーズとか、、。DEMOは木の根っこみたいに見える。
2005のRK4500は安いしアルミだしコストパフォーマンス良いとおもう。









でもここはジャイスレなんだよな、、。
955ツール・ド・名無しさん
このスレでPシーリーズ出されても・・・・
比べるとしてもHARDROCKシリーズだろ
よく知らんけど名前はからするとROCKより頑丈そうだな