GIANT revive リバイブ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
930ツール・ド・名無しさん:04/09/19 23:17:56

>とりあえず通販(Webでは販売中になっているとこ)を数軒当たって取り寄せさえ不可だったから、
>てっきり日本に来てないのかと思ったw

極端な奴だな(w
931ツール・ド・名無しさん:04/09/19 23:21:22
有線のバーゲン品を買って自分で線を延長するのが一番安上がり
但し何年か前の売れ残りの場合電池の寿命がきてる場合あり
932ツール・ド・名無しさん:04/09/19 23:25:38
線を延ばしたところで、取り回しとかどうすんの?
フレーム内装可能?
933ツール・ド・名無しさん:04/09/20 02:33:25
intego(shimanoの新しい内装3段+外装8段コンポ)とか
ヨサゲだけどどうだろうか?
934ツール・ド・名無しさん:04/09/20 19:23:00
>>923
猫目の無線サイコン使ってますが、ハンドルカバー(前に付いているやつ)の
真ん中くらいに、自作のステー付けて、そこにメーター付けてます

受信は良好、通常のポジションで十分ハンドル越しにメーターも見えます
発信機からの距離を50cmくらいにしないと、動作が不安定になるかも

935ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:51:35
あげ
936ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:59:09
あげんな。

障害者用自転車
937ツール・ド・名無しさん:04/09/25 10:20:21
不謹慎な奴だな。 半ヘルの原チャリ小僧にでもぶつけられて脊椎損傷にでもなってはいかが。
938ツール・ド・名無しさん:04/09/25 14:31:52

知的障害が身体障害に喧嘩フッ掛けるスレッドはこちらですか?
939ツール・ド・名無しさん:04/09/25 14:37:41
お前もbipカーにでもはねられて脳障害でも起こしてみたらどうだ。 不愉快きわまりないな。
940ツール・ド・名無しさん:04/09/25 16:06:15
このスレの流れを見ると、リバイブ乗ってるのは陰湿な奴が多そうだな。
941ツール・ド・名無しさん:04/09/25 19:41:16
リバイブのトリックで技術的に簡単だけど見た目に派手で格好良く決まる物を教えてください。
長距離ツーリングもそろそろ飽きてきたので、しばらく技系に凝ってみようと思っています。
942ツール・ド・名無しさん:04/09/25 19:42:42
パラレル
943ツール・ド・名無しさん:04/09/25 21:24:17
>>941
スーパーマン乗り。別名エチェバリア乗り。

やった事ないけどたぶん簡単な上に
めちゃくちゃ派手。

一番簡単なのはドリフト。結構かっこイイ。
944ツール・ド・名無しさん:04/09/30 12:58:06


そろそろみんなリバイブなんて飽きてきたわけ?

945ツール・ド・名無しさん:04/10/01 09:30:04
渋谷東急ハンズ、reviveの展示がいつの間にかなくなってますねー。
次期モデルでも出ないと、このままフェードアウトしてしまうかも。
ところでreviveって、日本、世界でどのくらい売れたんでしょ?
私は東京・世田谷区在住ですが、
revive乗りを見かけたことは一度もありません。
946ツール・ド・名無しさん:04/10/01 10:45:47
ヴィイィイイン
ヴィイイイイイイイン
947ツール・ド・名無しさん:04/10/01 15:22:14
こないだ秋葉原ではじめてリバイブ乗ってる人見た。感動した。
948ツール・ド・名無しさん:04/10/01 18:57:40
飽きて無いし乗りまくりたいんだが東京以外の所では指刺されまくりなので
中々乗りづらい。
東京に引っ越したらたくさん乗る。
949ツール・ド・名無しさん:04/10/01 20:00:07
>>948
横浜で乗ってるけど、まれにすれ違いざまに「変わった自転車...」と話す声が聞こえるぐらい。
女子中学生の集団と出くわしたって全然注目されないし。

でもやっぱり、自分以外のreviveが走っているところは見たこと無い。
950ツール・ド・名無しさん:04/10/02 08:18:28
リバイブにリペアムゲルってあり?
タイヤ小さいから、重くなら無そうなんだけど。
951ツール・ド・名無しさん:04/10/02 21:53:46
ぶっちゃけ始めて知った>リペアムゲル
すごい良さそうじゃないか。こんなのがあるなんて。

パンクしないんならタイヤもしょっちゅう替える必要ないし、
予備タイヤ&チューブ&空気入れもいらないので、
重量増分は相殺されるね。

乗ってる時何が不安って、パンクが不安だからね。
いつも頭から離れない。
その精神的ストレスが無くなるだけでも最高かも。
空気圧管理もマンドクさいし。

いいもの教えてくれてアリがd。来月あたりやってみようと思う。
葛飾区のショップが近いし。
952ツール・ド・名無しさん:04/10/03 19:27:14
前から気になってたけど
いつも秋葉原の昌平橋交差点の歩道に水色の3iが駐車されてるけど
あれは傍のラーメン屋の店員の?
953ツール・ド・名無しさん:04/10/03 21:41:17
>>952
以前、昌平橋交差点で前かごに出前用の銀色の箱(名前知らない)を乗せて信号待ちしてたのを見たことがある。
俺はリバイブが2台並んで恥ずかしくなったので、青信号になったとたんわき道にそれた。w

つうか、出前で使ってる人はじめてみたよ。
954ツール・ド・名無しさん:04/10/03 21:45:15
「実用車並みの車重」だけじゃなくて、
本当に実用しているということか。。。
955ツール・ド・名無しさん:04/10/03 22:26:30
>>953キミが見たのは>>848のリバでないか?
956ツール・ド・名無しさん:04/10/04 00:00:37
確かに、出前用に改造したら最強かもね。
こけないし片手運転楽チン。
957ツール・ド・名無しさん:04/10/04 02:14:26
あまり話題になってないようですが、皆様のreviveのポジションはどんな設定でしょう?
シート高、背もたれ高は体格に(足の長さに)合わせるとして、ハンドルの高さ、(胸元からの)距離の設定が結構悩ましかったりします。
無限に設定はありますが大きく分ければ、
@高くて遠い
A高くて近い
B低くて遠い
C低くて近い
Dニュートラル(高からず低からず遠からず近からず)
という設定があると思います。
私は”Dニュートラル”ですが、最近気分に合わせて”@高くて遠い”、”低くて近い”も併用したりしています。
皆さんもいろいろ変えて乗り味を楽しんでいるのか、それともベストポジションを決めて設定は変えないのか、教えてください!
958ツール・ド・名無しさん:04/10/04 02:48:25
嫌です。
959ツール・ド・名無しさん:04/10/04 09:46:54
>>957
俺の場合2種類だけだな。普段ひとけのあるところでは
どちらかというと低めで遠め、といってもフォークと線上になるぐらいの角度だが。
ひとけが無いところでは、思いっきり近めにする。
そうするとひじもつけるし、腕を乗っけてだら〜んと走れるのですごいらく。
見た目的には気持ち遠い方が端から見る分にはよいね。
俺もポジションは、人と交互に乗りながらとかたくさん試したよ。
960ツール・ド・名無しさん:04/10/05 12:58:33
ベストポジションを決めてもシート高だけはひとりでに刻々と変化してしまう罠。
961ツール・ド・名無しさん:04/10/05 14:52:56
俺のは動かないっつてんだろ
962ツール・ド・名無しさん:04/10/05 21:07:08

>>66      >>721
>>224     >>725
>>327     >>730
>>381     >>834
963ツール・ド・名無しさん:04/10/05 21:09:29

>>447     >>883
>>486     >>914-916
>>642-643   >>936
>>679-680   >>958


そして、>>961

964ツール・ド・名無しさん:04/10/05 21:37:00
>>958だけど、そいつとは違うんでよろしく。
965ツール・ド・名無しさん:04/10/05 23:50:19
嫌です。
966ツール・ド・名無しさん:04/10/06 00:56:15
もうすぐこのスレも3に入るわけだが
次スレではみんなもっと大人になるように心がけよう
967ツール・ド・名無しさん:04/10/06 01:22:02
精神年齢低いよな
968ツール・ド・名無しさん:04/10/06 02:11:02
>>956
片手運転楽かな?
両手離し運転は猛烈に難しかった
(というかできなかった・・・)

ただ、低速で安定しているので出前用にいいかもね
表参道辺りのおしゃれなお店が出前とかに使うと話題になりそうだが
東京は坂が多いので実用には少々むずかしい?
(でも実用車も坂きつい?)
969ツール・ド・名無しさん:04/10/06 12:38:45
スレに関係ない書き込みをする厨が多いな。
それはそうと05’リバイブって出ないのかよ?orz
970ツール・ド・名無しさん:04/10/06 18:33:22
971ツール・ド・名無しさん:04/10/08 05:45:41
>>969
出ないってさ。
972ツール・ド・名無しさん:04/10/08 06:25:27
2004年モデルで既に完成の域に達しているからな。
これ以上改良の余地はないよな。
973ツール・ド・名無しさん:04/10/08 12:12:12
背もたれにスピーカーつけたい
974ツール・ド・名無しさん:04/10/08 12:50:03
>>973
12:12:12
975ツール・ド・名無しさん:04/10/08 15:58:20
ちくしょー結局出ないのかあ。ロードはかなりレベルうpしたし
リバイブにも期待したかったのだが・・。
でもまあ軽量化とかいってフレームが細くなっても嫌だしな。

さして不満は無いから問題はないけど。
976ツール・ド・名無しさん:04/10/08 16:20:55

新型出ても買い替える奴はいない
977ツール・ド・名無しさん:04/10/08 17:17:11
しかし、新規で買う奴はいる
978ツール・ド・名無しさん:04/10/08 18:31:48
>>977
根拠は?
979ツール・ド・名無しさん
>>976
根拠は?