【ROCK】低グレード-GIANT-MTB【XtC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933929:04/07/15 22:15
>>930
>>931

面白くない、赤点をつけるから解答をやりなおしてください。
934912:04/07/15 22:24
ハッ!>>の位置がちがった…すみませんです。
935ツール・ド・名無しさん:04/07/16 01:12
>>912
悪いことは言わねえ。
WARP DS3にするのならGT i-DRIVE3.0にしなせえ。
しかもi-DRIVE3.0はブルー指定だ。フロントフォークがいいんだ。
今なら実売価格は6万ぐらいだから絶対お得。幸せになれるはずだ。

どうしてもジャイということであれば
ACidで討ち死にじゃ。修行の道にすすむべし。
街乗りきついぞ。
936ツール・ド・名無しさん:04/07/16 02:15
>>935
i-DRIVE3.0ってWARP DS3より高いじゃん。
比較するならWARP DS1だよ。
それだったらDS1の方がずっと良い。
あ、実売6万って読んでなかった。
GT投げ売りすごいなw
リンクキボン
939ツール・ド・名無しさん:04/07/16 13:59
例えばROCKとXtc比べて
諸元表にGIANT ALUXX 6061-T6って書いてあったら同じフレームってことでしょうか?
それとも材質が同じって意味でしょうか?
そう、材質が同じってコト。
>>933
面白い、面白くないの問題じゃないよw
>>930は大方、間違ってないと思う

>こんどRock4100でレースにでようと考えます。

>面白くない、赤点をつけるから解答をやりなおしてください。

こんなこと言う輩なら>>931の言う事も満更、間違いではないなw
Rock4100でレースなんて…
勝てる、勝てないではなく


  戦  え  な  い


競技としてまともな走行が出来ないからな。
レースは水物やってみないと分りません
軽自動車でF1に出るようなもんですよ。
水物云々なんて言えたもんじゃありません。
エンデューロ系のレースで、自分がどれくらい走れるのかを知るために
参加するんならOKじゃね?
そもそも>>929はどんなレースに出たい訳よ?
目的がはっきりとしていない奴にアドバイスなんて出来やしないだろ。
947929:04/07/16 22:22
ああ、申し訳無い。
ありきたりな解答が返って来たので大人気無くレスってしまいました。
とりあえず、XCに出ようかと思います。
まあレースでるのも初めてですし、ほんの腕試しのつもりです。


……あと、これで良いところまで逝ったら、他の人がどんな気分になるか見てみたいっていうのもありますが。
948ツール・ド・名無しさん:04/07/16 22:50
>>947
はっきり言って自転車の性能なんて素人のレースでは
ほとんど関係ない。
自転車の性能差よりもエンジンの性能差の方が遙かにでかいからね。
4100に乗った>929とカーボンコンポジットの80万のMTBに乗った>929
タイムの差は1秒くらいでは?

まずはレース度胸と体力だろ?
高いバイクじゃないと走れない馬鹿は相手にせず、まずは自分の性能を
あげるべし。
>>947
とにかくガンガレ
あと、どのパーツがどんな風にぬっ壊れるか人柱きぼんぬ
もしかしてRock4100にビンディングでレーパンジャージとかなの?
完走したら記念写真うpきぼんぬ。
>>948
性能は気にしなくても、パーツの剛性を気にしなくちゃ話にならん。
>>951
パーツ剛性?XCレースだとあんまり関係ないような。
初心者だと下らない事でリム歪めそう
954929:04/07/17 09:12
この前、トレイルに持ちこんだ時は壊れたりはしませんでした。ただ、機体の重さとかギアの少なさとかには苦しみましたが。
とりあえず本番までまだ期間がありますので、その間にエンジンを鍛えてきます。
勇者登場!
バックアップしてやれよ
おまえらスピリッツの最新号読みましたか?

「ジャイアントって台湾ブランドなんだけど、世界で一番
つくられてるから安くてモノがいいんだよ!」
って、いきなりゼロかよ!
>>957
ビッグコミック?詳細キボンヌ(厨スマソ)
>929
もし、あなたがRock4100で仮に優勝できたなら
もっと上のバイクに乗ればもっと楽、もしくはタイム差つけて
優勝できるということ。パーツを買う金あるなら今後も考えて、良い
XCバイクでも買うが吉。もっと楽しく戦えるでしょう、、、

、、、って、この質問からして、俺釣られた?
つか遅い。
もう餌溶けちゃってるし。
>>960
959が釣りの悪寒。ほっときなはれ
Rock4100でパーツ交換するくらいなら
初めから上の自転車買った方が楽で安くていいや。
963ツール・ド・名無しさん:04/07/23 21:22
>>962
ばか、だから餌なんだって。
964962:04/07/23 21:35
反応すれば荒らせるだろ、バーカ(w
965ツール・ド・名無しさん:04/07/23 23:43
大昔、富士スピードウェイでMTBの4耐やったとき、優勝したやつが乗ってたのはジャイの29800だったけどな。
今もJシリーズエリートで走ってるんじゃないかな?
6耐までは低グレードジャイでいけると確信しました
967ツール・ド・名無しさん:04/07/24 17:58
XTC840ってなんでリアのディレイだけグレードが高いのですか?
同価格帯の他メーカーは同グレードみたいですが。
 見 た 目 の コ ス パ 
リアのディレイって、リアが遅いって事かよ?(w
970ツール・ド・名無しさん:04/07/24 20:10
>>969
ちがうよ、きっとガイントのXtC840の話だよ。
>>970

GAINT
見た目。。。ですか。

あと、969にツッコミ返しをすると
遅くするのはスムースですね。
973ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:22
後ろだけシマノの上のランクのやつだと、
なんかいいことあんの?
チェーンを脱線させて変速する動きの精度が良くなる。
>>972
アカンかったか?
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Eiwa?pg=result_e.html&col=EW&sm=1&qt=delay&svp=SEEK&svx=100600

スムース…?
まぁいいや。
ディレイラーをディレイって中途半端で変な略語にするよりはカッコ悪くないから。
976ツール・ド・名無しさん:04/07/25 20:47
スムース?スムース?遅くする?
スムースでも正しいよ。
朝、アパートの階段をルンルン気分で出社しようと降りてみると、
あれ…いない、いないよぉ。

四年間連れ添ってきた01'ATX840が何者かに拉致されました…。
MAVICのカーボンホイールや、MANITOUの油圧サス、そのほかちょっとずつ換装してきたパーツもろとも…。
もう、もどってこないかと思うと涙が止まりません。

唯一の慰めは、走行距離がすでに1万`を超えていて、フレーム自体にゆがみとひびが出ていたことでしょうか。
あと、防犯登録がフレームをくれた人(知り合いの皇宮警察官)のものなので、下手人は事故るかタイーホだっ。

…ということで自転車を買おうと思います。
主な用途は往復20`の通勤(25`/h平均、最高速度60`/h程度)と、休日のおでかけ(100`くらい)。
通勤に使っている道が環状6号(首都高工事中につきガタガタ)なので、フロントサスは欲しいです。

GIANTのHPみたら既にATXがなくなってて、
XtCが似たような感じなのでこの中から選ぼうと思うのですが、
皆様のお勧めはどれですか?

ちなみに予算は15万円くらいです。
>>978
NRS2
多少重いけど、ガタガタ道でも快適。
>>978
スレ違いだけどまあいいか。
XtC870かNRS2だけど、
そろそろ2004年モデル売り切れるので急いで買うか05モデルを待つか悩みどころですね。
急いでXtC870を買うことにしました。ありがとうございました。
そろそろ次スレたてないか?