サドルはどぎゃん? パート5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
そのとおりサドルに付いて語るスレです
前スレ
サドルはどぎゃん? パート4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063084048/

インプレ等はこちらと重ねて下記スレでも評価して貰えるとありがたいです
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part5■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064113889/

過去スレ、関連スレは>>2-5くらい。
2ツール・ド・名無しさん:03/12/18 10:13
過去スレ

サドルはどぎゃん?
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1008/10080/1008071267.html
@@@@サドルはどぎゃん?パート2@@@@
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032009728/
サドルはどぎゃん? パート3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1047006733/

革サドルは専用スレがありますのでそちらで
革サドルについて語ろうよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1006156746/
3ツール・ド・名無しさん:03/12/18 10:14
4ツール・ド・名無しさん:03/12/18 12:21
>>1
乙です
5ツール・ド・名無しさん:03/12/18 19:49
スペシャのBG2compとVELOのVL-1021とどっちかを買おうと思っています。
値段の差が大きいんだけど、やっぱスペシャのほうにするべきでしょうか?
6ツール・ド・名無しさん:03/12/18 19:51
やはり買うならママチャリサドルだろう。

これに勝るものなし。
736歳おじさん:03/12/18 20:03
ああ、やっとpart-5立ちましたね。おめでとう(w
ええー、今ランドナーさまのスレ住人からトリプを
用意して頂いてますので、しばらくお待ちください。
実は今日も偽者が出没して、迷惑しました。
これでは、まともな論争を展開できませんからね。
8ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:02
SpecializedのBG2シリーズと旧BGとの比較インプレキボンヌ。
936歳おじさん ◆3XNDKmtsbA :03/12/18 23:12
プレゼントされたトリプを使ってみましたよ
どうです、なかなか格好いいでしょう!

さて、偽者対策も出来たところで
レーサーにママチャリの幅広サドルを付ける効用について
じっくりと議論を重ねましょうかね
1036歳おじさん ◆3XNDKmtsbA :03/12/18 23:18
君たちは何も知らないくせにすぐに否定しようとする。
レーサーにママチャリサドルを試した人間がこの中に何人いるか?
若いうちからそんなだとすぐに老けますよ。
1136歳おじさん ◆3XNDKmtsbA :03/12/18 23:19
ママチャリサドルこそが最強です
皆さん格好を気にして痛みに耐えて、まるでわかっていませんね
1236歳おじさん ◆3XNDKmtsbA :03/12/18 23:20
なんて嘘です、すみません
本当はロードなんて乗ったことが無いんです
ホームセンターで買った5千円のママチャリしか持っていないんです
1336歳おじさん ◆Ou.tOIbxXI :03/12/18 23:22
あなたたちやめて下さい。
そんなトリップは使いません。
1436歳おじさん ◆3XNDKmtsbA :03/12/18 23:23
おや、せっかくトリプを付けたのに、偽者が沢山出てきたねw
おじさんも36だから、もうその程度では怒らないよ
将来ある若者の気分転換になるなら、おじさんは喜んで叩かれるよ

しかし、ママチャリサドルがロードに最適だという持論だけは曲げられないね

それにしても、どうしておじさんのトリプが分かったのかな?
不思議だ。
15ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:43
やっぱ36にもなると耄碌するらしい。
16(7)36歳おじさん ◆3XNDKmtsbA :03/12/18 23:46
いい加減にしてくれないか?9〜14の偽者コテ諸氏
聡明なみなさんなら、おわかりと思いますが
あのような、ふざけた文章を書くような私ではありません。
1736歳おじさん ◆Ou.tOIbxXI :03/12/18 23:48
いくら私でも割れてるトリップなんか使いませんよ。
>>16が特に悪質ですね。
18(9、14)36歳おじさん ◆3XNDKmtsbA :03/12/18 23:51
>9と>14は私が担当したんですが、他の36おじは誰がレスしたんですかね?
このコテハンが一気にグローバルスタンダードになりつつあるので
時代の波に乗り遅れたくないんですよ

乗ってるのがランドナーで、自転車は時代に乗り遅れてますからねぇ
せめて人間だけは
36歳おじさんが何人いるかは分からないが全員が荒らしであることだけはわかっています。
さっさと死んでくださいね(プ
20ツール・ド・名無しさん:03/12/19 00:00
改めて見て恥ずかしい書き込みだったので
ジサクジエンで荒されてるように見せてスルーさせようとしてます。
21ツール・ド・名無しさん:03/12/19 00:22
クソスレタテンナ
22(7.16)36歳おじさん ◆DQN1bU2uY2 :03/12/19 00:22
トリプ替えました。
一目で私とわかるように、特に変なのをチョイスしました。
大変お騒がせしましたが、
偽者以外のみなさん、あらためてよろしくお願いしますね。
今日のところはもう休みます。
おやすみなさい。
い い か げ ん に し ろ
ママチャリサドルが好きなら好きでかまわんが
ぜんぜん参考にならんしウザすぎる

やるなら別スレたててやれ
2436歳おじさん ◆DQN1bU2uY2 :03/12/19 11:00
たしかにロードにママチャリサドルの話はしましたが、その自転車はほとんど
マイ・ワイフが乗っています。ハンドルをフラットバーに交換してやってね。
本当のところ現在私の一番多く乗っている、いわゆるポタ&街乗り用には
ロールス・チタンの黒をつけています。この自転車は
マングースのランドナースケルトンのようなロードフレームに
前フォークをクリアランスのあるもの(クロカン用)に交換し
32Cのタイヤを履かせて乗り心地の向上を図っています。
ロールスはご存知のように日本人向きの良いサドルですが
見た目がゴッツくかっこ悪いので、カンパレコードのピラー
と併用して少しでも見栄えを良くする必要がありますね。

25ツール・ド・名無しさん:03/12/19 11:17
ロールスチタンはすわり心地良いな、クロモリレールより衝撃吸収性が
高いがレールの形状が悪くて後ろに引けないのも欠点かな。
2636歳おじさん ◆DQN1bU2uY2 :03/12/19 11:50
>>25 そうそう!
だから私は、グラインダーに… あれなんて言うのかな?
赤茶のスポンジのような中仕上げ用のバフみたいな円盤をつけて
Tiレールを丁寧に磨いたよ。もうつるつるのピッカピカ!にしてやった(笑)
27ツール・ド・名無しさん:03/12/19 15:24
>>26
「だから」って、なにが「だから」なんだろう。

磨くとレールが後ろに引けるようになるってこと?
28ツール・ド・名無しさん:03/12/19 15:31
レールって中空構造になってんじゃなかったっけ?
ヘタに一生懸命磨いちゃったら・・・(w
うわっ!! チタンレールはムクじゃなかったっけ?
「あれはネタでつた」ってのはナシにしておくれよーーー
3028:03/12/19 16:47
はあ?
おたく気は確か?
ひょっとして「おじタソ」?
(ププ
磨くぐらいでダメになるなら
パナチタンのポリッシュはすぐ折れるな w
SLRのチタンレールは中空だね。他のもそうだろう。
だからといって磨く程度じゃ(ry
33ツール・ド・名無しさん:03/12/19 17:20
>>29
安物は知らないがそれなりの製品だと中空チタンレールを採用していることが多いです。

>>31
磨いたら折れる?
耳の中の小人と話しているのですか?(w

ちなみに>>30は36歳さんのジサクジエンです。
34ツール・ド・名無しさん:03/12/19 21:18
前スレで言ったけど、23Cのクロスにこれ付けてる
http://www.e-ftb.co.jp/vl3025.htm
これってやっぱりママチャリサドルだよなぁ‥‥
3536歳おじさん:03/12/19 21:19
これ最高にいいですね
早速買いにいかないと
36ツール・ド・名無しさん:03/12/20 02:10
セライタリアのSLR(穴空き)とSLKの特徴を教えてください。
37ツール・ド・名無しさん:03/12/20 10:53
>>36
過去ログ嫁
38ツール・ド・名無しさん:03/12/20 12:05
今月のサイスポには「最新サドル10モデル徹底評価」って記事があります。
でもサドルって他人の意見が一番役に立たない分野なんだよね(w
39ジュラ10:03/12/20 15:15
>>38
ヨーシ、おまえのレスは合格だ。
サドルなんて他人同士でとやかく語るものじゃねえぜ、なあ?
従ってこんなスレも必要ねえってことよ。なあ?
所詮、こいつらの言て、乗り込みの足らん奴らのたわ言よ、なあ?
40ツール・ド・名無しさん:03/12/20 16:08
> 乗り込みの足らん奴らのたわ言よ

オマエモナー・・・
41ツール・ド・名無しさん:03/12/20 16:13
乗り込みが足りないから古いパーツがまだ使えてるんですよね。
乗り込んでいればどんなにメンテをしても必ず消耗するんですよね。
ジュラさんは脳味噌だけ消耗してるんですよね。
42ジュラ10:03/12/20 17:23
>>41
おまえ考え方がボンビー人だな(藁藁
魅せる自転車、飾る自転車、トレーニング用自転車
決戦用自転車、街乗り用自転車・・etc
使い分けてんだよ。ばーか
一台オンリーのお前とは違いますぅーーー
43ツール・ド・名無しさん:03/12/20 17:36
飾る自転車
  ↑
おやぢ臭がします(ガハッ
44ジュラ10:03/12/20 17:51
はいはい








負け犬の遠吠え
はいはい



で、練習用と決戦用のフレームとコンポとホイールはナニを使ってるのかな〜?
>ジュラ10
>>45
関係ないけど
お前、かなり嫌味なやつだろ
47ツール・ド・名無しさん:03/12/20 19:18
>>36
SLR(穴空き)は硬い。SLKは柔らかい。
あとは自分で使ってみろ!
48ジュラ10:03/12/20 21:03
おいおまえ
鼻息荒いゾ
4945:03/12/20 22:55
>>48
オナニーしてますた
50るみタソ:03/12/20 23:41

从*・ 。.・从 イパーイ出た?
5145:03/12/20 23:44
2gでました。
52るみタソ:03/12/20 23:51


从*・ 。.・从 うわぁ〜スゴーイ!! E氛だね
53ジュラ10:03/12/20 23:56
出すなら俺の中に出せ
54るみタソ:03/12/21 00:11

从*・ 。.・从 【中】ってどのブブン??
55ジュラ10:03/12/21 00:51
ここだよ → 「*」

ちょっとペーパーのかすがこびりついているが、いいかい?
できればちょっとペロペロしてもらいたいが、いいかい?
雑談スレいけよ。
5736歳おじさん:03/12/21 10:19
話を蒸し返すようですが
>>28さん
あなた、とんだ生き恥をさらしましたなあ
58:03/12/21 10:55
粘着うぜー
59ツール・ド・名無しさん:03/12/21 14:10
>>57
安心しろ、オマエほどじゃないw
6036歳おじさん :03/12/21 15:39
ふふっ
どうやら28さんは墓穴をほったあげく、墓穴にこもったようだ。
自業自得だね。知ったかぶりした罰だよね。
まっ、気にしてないから出ておいでよー(藁
>>60
そろそろ新しいネタを頼むわ。
ランスも来年はママチャリサドルにするとか、一度に50km走れるオレサマはかっちょえーとかさ(w
いいかげん、SLR(黄)がボロボロになってきたんで、SLR(黒)と交換した

2つを手にとって比べると、使ってたSLRのクッションはツルペタになってるのがわかるし、
サドル中央のよく乗る場所が凹んでる
さらにサドルの裏側は、しなった時にやぐらのネジに当たっているらしく、削れている

ウキウキして新しいSLRで10kmほど走ってきたが、新品だとスルスルすべるね
前はそんなことないから、使い込むと尻型に合って、良くなるんだろうな
6336歳おじさん:03/12/21 20:38
かーーーーーっ
で、何っ?
説明なげーYO
62はたった今首をつりました。
あなたのせいですよっ!
65ツール・ド・名無しさん:03/12/21 21:23
VELOのイイと思ってたが夕マ夕マから股にかけて痛くなってきた
(多分サドルの硬化で)のでスペシャのBGコンフォ\4000ぐらい出
して買うことにした。BG2スポもいいんだけどな〜
66るみタソ:03/12/21 21:59

从*・ 。.・从 ヨワ〜イたまきんタソって...Rumi大ッキラキ!!
67ツール・ド・名無しさん:03/12/21 23:15
BGが良いと言う香具師に走れる香具師はいない。
68ツール・ド・名無しさん:03/12/22 02:03
全面ケブラーのサドルって
やっぱりレーパンがすぐ痛むとか弊害ありますか?
ジーパンすら穴空くから…。
(月単位の話だけどね)
7065:03/12/22 21:31
>>66
ウッセーフランケン道重

>>67
しょせんルック車。乗っても1日26キロ以上は走らない。
リアルあちゃひの店頭で少ない種類を指で押して良かった
のがそれだったから。\3500で買えた。
71ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:35
>>65
おまえはあなじてマニアだろ?(w
7265:03/12/22 21:42
>>71
何あなじてって?
73ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:43
>>72
日本一ダサいチャリンコ画像投稿サイト
74ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:44
BG使ってるのは初心者だって言いたいだけ。
厨房だから相手にしなくていいよ。
7565:03/12/22 21:45
>>71 >>73
検索で出てきた。こんなの初めてみた
7665:03/12/22 21:51
>>74
その通りだよ。9月からだから。
宮田のカリフォルニアロード以来20年位乗ってなかったし。
まぁ画像掲示板はよく見てないけど身長170の伊東美咲みた
いなイイ女もプジョーのルック車乗りだけどいい女は何乗っ
ても様になるから結局乗り手次第だろ。高級なサドル使った
ところでそいつ本人が>>67 >>74みたいなデブだったらどう
しようもないし
77ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:57
俺もデブなのかよ(藁
君ひょっとして日本語読めないのか?
>>73
日本一かっこいいチャリンコ画像投稿サイト教えて
>>78
ヒポポナ
80ツール・ド・名無しさん:03/12/22 22:46
フィジークpaveのノーマル(ツインテックじゃないやつ)とツインテックとでは
どう違うんでしょうか?
今、ノーマルをつかってて、色落ちが激しいことを除けば特に不満はないのですが、
ツインテックもちょっと気になるので、両方使ったことがある人がいたらお教えてください。
81ツール・ド・名無しさん:03/12/22 22:48
>>76
支離滅裂w
82ツール・ド・名無しさん:03/12/22 22:51
ツインテックってポコチンのあたる部分にゲルが入ってるだけでしょ?
しかもゲルの部分とそうで無い部分の境界線が結構はっきりしてるんだなこれが。
ポコチンが細い人は良いけど太いとスゲエ痛い。
泣けるねマジで。
83るみタソ:03/12/22 22:52

从*・ 。.・从 へぇ〜
8480:03/12/22 23:05
>>82
何年か前のサイスポの特集で結構評判がよかった記憶があったので気になってたのですが、
その程度の違いなら無理に変えなくていいかもしれませんね。
ありがとうございました。
85るみタソ:03/12/23 11:25

从*・ 。.・从 じゃあ君はオチンチン&タマタマタソ ちびっこ杉ってコトなん?
8680:03/12/23 14:06
その通りでございますが、何かあなたにご迷惑でもかかりましたかね?
87ツール・ド・名無しさん:03/12/23 16:16
最近はわけのわからぬ輩が多いな
まだ春には早いんだが・・・
88るみタソ:03/12/23 16:30

从*・ 。.・从 ひとくちサイズでるみタソにピッタリんこ
89るみタソ:03/12/23 16:35

(*´○`)o~~ 偽がきーた 偽がきーた ドコにきた〜♪
>>88>>89
どうでもいいからシネヨ
91ツール・ド・名無しさん:03/12/23 17:46
セライタリア・SLKを買ってみますた。

さっき組んでみたんだけど、サドルの厚みが減った分、
ピラーが上がった。画像から想像してたよりは硬いかな。
もっとふにゃふにゃしてると思ってた。
実測はしてないけどけっこう軽い。
あとは尻に合えば文句なし。

明日実走してみまふ。
92ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:40
SLR使ってみたんだけど、たしかに軽いし思ったより乗れる。
でも横から見ると薄くてカコワルイ。
コンコール・ライトに戻しました。
サドルのレール部分の幅の規格ってどんなものがあるんですか?

今日、買ってきたサドルとピラーのサイズが合わなかった・・・
94ツール・ド・名無しさん:03/12/23 21:26
>>93
そういう規格は聞いたことないなぁ

たぶん個体差とか相性があって
つかないんじゃないかと思う
前にイーストンCT2とスペシャのSワークスサドル
組み合わせようとしてダメだったことがあった
サンマルコのサドルは普通に付いたんだけど
95るみタソ:03/12/23 21:44

从*・ 。.・从 アタシの本名...『マリコ』 ふつーの名前ダョ
96ツール・ド・名無しさん:03/12/23 21:59
>>93
セライタリアかサンマルコだったか忘れたが、
あさひのHPに、一部のサドルのレール幅が狭いものがあるが、
ぐいっと広げて使ってください。みたいなことが書いてあったような気がする。
97石井 康幸(仮名):03/12/23 22:08
スペシャライズドのホデエジオメトリーのレールが片方折れてるんですが、それが原因で
腰痛って考えられますか?
>>97
それはないと思う
しかしその可能性は否定できないな!
100ツール・ド・名無しさん:03/12/23 22:40
腰痛以前に片方レールが折れたサドルに乗り続けるのは
危険ではないのか?

走行中にもう片方が折れたらヤバイよ。
逆だろ。
片方折れるような偏った座り方をしているから腰痛になる。
102ツール・ド・名無しさん:03/12/23 23:24
悪ふざけは他所でやれよ
103るみタソ:03/12/23 23:58

(*´ρ`) アア〜ねむい じゃ.みんなオヤスミナサイマシ 
104ツール・ド・名無しさん:03/12/24 00:09
>91

祝SLK購入!最初は硬く感じるが馴染むのにそれ程時間はかからない
慣れたらお尻の良き友になるはずです
105ツール・ド・名無しさん:03/12/24 00:50
悪ふざけは他所でやれよ
106ツール・ド・名無しさん:03/12/24 01:13
ダウンヒルバイク用のやたらとデカイサドルというのは、町乗り用としてはどうなんでしょうか?
デカイだけあって乗り心地良かったりするんでしょうか?
107るみタソ:03/12/24 10:41

从*・ 。.・从 みんなオッハァ〜 あさゴハンちゃんと食べた?
>>107
シネヨ
10936歳おじさん:03/12/24 21:19
>>28
ぼちぼち何かコメントすれば?
待ってるよ
http://www.cyclingweb.jp/goodsreview/plan/200306/030166_0617.html
サイスポで絶賛されてたサドルはこれか・・・
めちゃ堅そうなサドルだな。
プロはこういうの使うのか。
112ツール・ド・名無しさん:03/12/24 23:11
これはあんまり硬くないよ。
それに面で受けるから距離を乗る人はこっちの方が下手な溝付きや穴あきよりも痛くなりにくい。
とサイスポに書いてありました
114ツール・ド・名無しさん:03/12/24 23:42
>>113
書いてねえよw

从*・ 。.・从 だって!! >>113 キャハ
116ツール・ド・名無しさん:03/12/25 12:12
確かに走ってる選手は(若い選手でも)穴開きサドルは使いませんね。
スペシャがスポンサードしているチームでもチポ様は「そんな糞サドル使うわけねえだろ!ヴォケガァ!」と言って断ったそうです。
117ツール・ド・名無しさん:03/12/25 12:21
とサイスポに書いてありました
118ツール・ド・名無しさん:03/12/25 12:24
悪ふざけは他所でやれよ
119るみタソ:03/12/25 12:37

从*・ 。.・从 だって!!
俺の場合穴あきサドルは痛くはならないが長時間
乗ってると尿道が痺れてくる傾向がある
よって街乗りポタ用のチャリには穴あきを乗せている
安物から高いのまで随分と金を使ったが
やはりそこそこ値段のするサドルは色んな面で考えて
造られてると思う
121ツール・ド・名無しさん:03/12/26 01:58
穴あきサドルいいですか?
>穴あきサドル
あんな卑猥なサドルは使いません。
123石井 康幸:03/12/26 08:02
折れてますけど、偏った座り方はしてません。バカがっ
12436歳おじさん:03/12/26 10:04
穴あきは、サン・マルコの「ピナクル」を使ったことがあるけど
堅くてダメだったな(w
悪ふざけは他所でやれよ
126ツール・ド・名無しさん:03/12/26 11:06
「悪ふざけは他所でやれよ 」も数が増えるとうざいな。NGワードに登録しよう。
>>126
悪ふざけは他所でやりなさいよ
128ツール・ド・名無しさん:03/12/26 11:08
悪いふざけかたはよしなさい!
129ツール・ド・名無しさん:03/12/26 11:19
生真面目は此所でやれよ
130ツール・ド・名無しさん:03/12/26 11:23
こら!「悪ふざけ」使用大前提だぞ。
131ツール・ド・名無しさん:03/12/26 11:29
130ひょっとして悪ふざけてんのォ?
132るみタソ:03/12/26 11:33

从*・ 。.・从 オッハ〜 ねぇねぇ 何して遊んでんの? 楽しスィ? 
133ツール・ド・名無しさん:03/12/26 11:55
>>126
悪ふざけは他所でやりなよ
134るみタソ:03/12/26 12:15

从*・ 。.・从 ココってサドルをマジで語り合うスレだョ 荒らし・騙り・ネタは禁止だョ
135ツール・ド・名無しさん:03/12/26 13:04
ココの意見、夏ごろはアラミゲルアラウンドが多数派だった気がするんだけど。
最近はSLKあたりが多数派かな。はやり廃りが激しいですね。

ケツの痛み対策には穴空きがいいと思って、XOの安い穴空きかってみたけど
やっぱり、尿道が痛くなることがある。
フォームとかポジションがいかんのかも知れない。
しかしアラミ系とかにあいてる中央の穴って、意味あるのか最近疑問。

次は、座面の後ろ側があいてるサドルを買ってみようと思ってる。
BGとかアズパイトかSLKかな。


136ツール・ド・名無しさん:03/12/26 13:07
マジレスつけるなンなYO!
いま冬厨の季節だぜィ
137ツール・ド・名無しさん:03/12/26 13:14
>>135
BG買うなら高い奴にしとけ。
安物試して文句言ってる奴が多すぎる。
138ツール・ド・名無しさん:03/12/26 13:16
だ か らっ
マジレスつけるなンなYO!
いま冬厨の季節だぜィ
139ツール・ド・名無しさん:03/12/26 13:18
結局ゲル入りのフライトに戻ってしまった、きょうこのごろ。
140ツール・ド・名無しさん:03/12/26 15:03
>>135
SLKはサドルの上で腰の位置を前後に変える人向け
エラプロに近いな
141わて、京都のぼんぼんだす:03/12/26 16:32
あにさん
まこと、SLKは良うおますなぁ
142ツール・ド・名無しさん:03/12/26 18:57
>>138
お  ま  え  が  冬  厨
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63523241
穴がちょっとヤラシイけど、どんなもんでしょ。
>>143

うわ、こんなのあるんだ。
いっけんリーガル風だけど、シェイプはずんぐりしてるね。

人皮でつくった「(゚д゚)ナルシマーさどる」好評販売ちゅう
146石井 康幸:03/12/27 22:10
ついに2万q愛用したスペシャBGのサイドの皮が剥けてきてしまった・・・(悲)
今月号のサイスポの特集を参考に選んでみたいと思います。
重さと色にこだわるとなかなか良いのが見あたらない・・・
SLK流行りなのか?
昨日買って今日走ってきたけど
腰前後に動かすからすげー楽になった。
あとはどこまでなじませるか。
148ブイヨン:03/12/29 00:01
SLKいいよー!割れた形状がしなやかさと穴あきの二役果たしてるからね。
149ツール・ド・名無しさん:03/12/29 16:57
待ってるよ
150ツール・ド・名無しさん:03/12/30 16:03
閑散だな・・・
151ツール・ド・名無しさん:03/12/30 17:04
SLR使ってる人に質問させてください。
私もSLRを使っているのですが
サドル、シートポストのあたりからキシミ音がします。
一応別のサドルに付け替えてみたら、キシミ音はしないようでしたから、
サドルが原因かと推測していますが、皆さんはどうですか?

152ツール・ド・名無しさん:03/12/30 17:06
セライタリアのC2がひじょうにイイ
と思ってるのは私だけでしょうか・・。
153ツール・ド・名無しさん:03/12/30 17:08
>>151
サドルは意外といろいろと緩んできます。
増し締めできるところは閉めてみてください。
154ツール・ド・名無しさん:03/12/30 17:10
サドルによっては
勘合が少しズレたりするみたいだケド
多少の音は問題なし。
締めすぎるとヤグラが・・・。
>>151
レールにグリス塗って、しっかり締め付け確認シル!
その状態で乗ってるとちょっとずつずれてくるよ。
156ツール・ド・名無しさん:03/12/30 18:18
とりあえずグリスアップしてみろ
それで直ることも多い

あとは全然関係ない場所がきしんでるとか。
157151:03/12/30 19:50
みなさん、ありがとうございました。
レール全体(特にレールがベースにはめ込まれている部分)
に油を塗ったら直りました。良かった良かった(^。^)。
158ツール・ド・名無しさん:03/12/31 00:55
レールに塗るなよw
ヤグラの角度調整する部分やボルトに薄く塗るべし

まぁ何にしても直ったなら良かった。
159ツール・ド・名無しさん:03/12/31 01:17
アスピデのゲルの使った人おる?
>>158
いやレールに塗るのもアリだよ。
161ツール・ド・名無しさん:03/12/31 11:42
>>160
ホコリでべたべたになる
>>161
ギシギシしてずれるよりよっぽどいいっしょや
床の間バイクじゃあるまいし。
163ツール・ド・名無しさん:03/12/31 12:16
外走った方が埃で悲惨なことになるかと。
やぐらのレール接触面にだけ塗れば十分じゃん?
164ツール・ド・名無しさん:03/12/31 12:18
アスピデのアローヘッドのクロモリレール部分
錆びちゃってタヨ
>>163
>>158はそういう意味で言ってるんだと思うけど。
接触しないところに塗ってもまさに埃付着させるだけだもんね。
166ツール・ド・名無しさん:03/12/31 17:06
アスピデのゲルの使った人おる?
はみでたトコくらい拭くだろ(w
ここは幼稚園か?
168石井 康幸(仮名):04/01/01 20:15
笑い
169ツール・ド・名無しさん:04/01/02 20:27
おい石井(仮名)おまえ いい加減にしとけよ アク禁要請出すぞ
>>169
ごちゃごちゃ言ってねぇでだしゃいいだろ?
>>168
おまえ人の名前使うなよ!

>>169
オレが本物ですから。アク禁は出さない方が良いかなと
思いますが・・・
石井=天然理心流
まぁNGワードで透明あぼーんしてるからどうでもいい訳だが

安いサドルほすぃ
174ツール・ド・名無しさん:04/01/03 09:20
座骨の間が80mmぐらいあるんだけど男にしては広い方かな?
175ツール・ド・名無しさん:04/01/03 17:58
おんなだったら「大マソ●」
176石井康辛:04/01/03 22:29
世良さんっていうボンクラが俺の会社にいたんだよ。
だからセラサンマリノって聞くと、どうしてもボンクラのイメージがぬぐえない。
177セラボンクラサンマリノ:04/01/04 16:54
人のことぼんくらっていうやつが、ぼんくらだ。
しかも人の名前を語って。
おい石井おまえ いい加減にしとけよ アク禁要請出すぞ
179ツール・ド・名無しさん:04/01/06 16:43
SLKとエラプロチタン乗り比べた人いる?
漏れは乗り比べたことないなぁ
181ツール・ド・名無しさん:04/01/06 18:31
サドルの軽さとクッション(?)性どちらを優先するか
と言えば、やっぱりクッション性ですかね?カーボン素材の
サドルとかチタンレールとかどのくらいいいのかよくわからん
です。

ヒルクライムオンリーとかレースなら尻虐待サドルでも
いいのかもしれないけど。
182ツール・ド・名無しさん:04/01/06 18:47
サドルで100g削ってケツを虐めるくらいなら体を絞って100g落とした方がいいのは間違いない。
183ツール・ド・名無しさん:04/01/06 18:50
サドルの重量はダンシングでの振りやすさにかなり影響することもあるので
100gも違ったらかなり・・・
俺は2ヶ月ほどアスピデFX使ってたけど、溝のエッジがケツ骨に当たる感触
に耐えられなくなって、結局プロにも好評と噂のコンコールライトに替えてみた。
最初はやっぱり痛かったけど、何日か乗るうちに不思議と痛みを感じなくなった。
やっぱり軽さよりも自分のケツの方が大事ですw

185ツール・ド・名無しさん:04/01/07 00:29
コンコールライト買ってみようかと悩み中
フライトTiもいいかな・・・うーん _| ̄|○

買うなら刺繍もGELもないやつ
まぁじっくり悩むかw
個人的にSLRいいね。
ストラーダでは股間が痺れて大変だったのにコレは大丈夫。
尻に合ってるらしい。すごく軽いし。
100km程度ならASPIDEのコンポジで決まりだね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/marco/aspide-composite.html
188ツール・ド・名無しさん:04/01/07 10:09
高すぎ
189ツール・ド・名無しさん:04/01/07 10:19
スペシャの新BGと旧BGの比較インプレキボンヌ。
>>187
帰ってこれなくなる。
191ツール・ド・名無しさん:04/01/08 02:52
>>190
尻から血出してな(w
192ツール・ド・名無しさん:04/01/08 08:17
アラミゲルアラウンド、エラプロ、エラK、アスパイド、WTBステルス、コンコールライト
と試してきたが、コンコールライトが一番けつにあっているらしい・・。
クッションどうこうよりも形状が問題なのね。

193ツール・ド・名無しさん:04/01/08 08:22
>>179

ERAK・ERAPROと試したが、
SLKのが尿道が圧迫されずよかった。
すわり心地はゲル入りだからそこそこ良い。
>>191
今夜は赤飯だ。
195179:04/01/08 09:25
>>193
レスありがと。
すわり心地は、そこそこ良いってことですけど
エラと比べてホネの当たり具合なんかどうですか?
196ツール・ド・名無しさん:04/01/08 14:54
>>189
01のスペシャライズドボディジオメトリー(赤と黒が混じっていて黒色ロゴ
が刺繍ではなくなんかの材質で貼り付けてある)画像あれば・・・
を使っているが、19500q台走っていながらサイドはややカビているし、
ラクシャして片側のフレームが折れているが問題は無い。デザインも素晴らしい
重さは何グラムか知らないが、軽そうだ。新BGとの違いはわからない。少なくとも
見た目が違う
197ツール・ド・名無しさん:04/01/08 23:05
こんなロールスがあったとは知らなんだ…
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13485571
>>197
今のロールスの裏って、こんなパズル柄なの?
http://park7.wakwak.com/~anajite/anajite/img_upload7/3774.JPG
サイスポで絶賛されてたサドルだね
200ツール・ド・名無しさん:04/01/10 20:49
>>189糞野郎へ
01のスペシャライズドボディジオメトリー(赤と黒が混じっていて黒色ロゴ
が刺繍ではなくなんかの材質で貼り付けてある)画像あれば・・・
を使っているが、19500q台走っていながらサイドはややカビているし、
ラクシャして片側のフレームが折れているが問題は無い。デザインも素晴らしい
重さは何グラムか知らないが、軽そうだ。新BGとの違いはわからない。少なくとも
見た目が違う
>>199
絶賛するほどイクナイ。漏れにはあわなかった(w
色がこれなんでコーディネート難しいというか、なんか目立ってチグハグになるです。
黒タイプが無難。
202ツール・ド・名無しさん:04/01/11 02:52
>>200
19500km走ってパンク1回だけだって?
おめでとう!
203石井 康幸:04/01/12 11:46
こんにちは、俺だけど。元気してる?ところで昨日、昭和の森付近を走った
のだけどイスから音がするようになったよ。19500km走ってパンク1回だけ
ってのは具体的に言うと、Tサーブとサーブレーシングを使っての距離でだ
それで、更に言うとTサーブでガラス踏みパンク一回だけという事だ。普段
は空気圧85PSIにして走ってるからパンクはまず有り得ない
204ツール・ド・名無しさん:04/01/12 11:54
いい加減にしてもらえませんかね、石井さん。
石井康辛さんを相手にするときはフルネームで呼んでくれるとありがたいです…>ALL
206ツール・ド・名無しさん:04/01/12 13:04
>>201
お前の臭いケツに合わないとイクナイのか?
>>205
石井康辛さん・・・
208ツール・ド・名無しさん:04/01/12 17:14
イシイ ヤスカラ

安カラオケ?
209:04/01/12 17:17
ツマンネ
210ツール・ド・名無しさん:04/01/12 22:10
 ∧_∧
 ( ´∀`)  ティムポがサドルで摺り減った・・・。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
>>210
逆じゃなくてよかったじゃん。
>>210
実はお前が女なのを知っている。
213ツール・ド・名無しさん:04/01/17 16:38
2004年モデルは良いサドルないな・・・・
214石井 康幸:04/01/17 23:26
じゃあサドル無しで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
215ツール・ド・名無しさん:04/01/18 00:12
ストーリカの黒が入荷始まったな
216ツール・ド・名無しさん:04/01/18 00:26
セラロイヤルのゲルが見える奴の快適度はどうでしょうか?
ロード用のを買いたいのです。値段が他のよりだいぶ安いので。
217216:04/01/18 00:28
218ツール・ド・名無しさん:04/01/18 00:34
>215

黒カコイーーー!!(・∀・)
茶色持ってるけど欲しいぜ
今んとこネットで見れるのはクロサワだけだが、、、、低下だ、、、(;´д⊂)
>>216
店でさわったけど
ゲルの部分はすごくやわらかかった
でもロード用じゃないほうがいいと思った
あれなら穴あき買った方がいいでしょ
ストーリカってどうなんだろ、使ってる人います?
221216:04/01/18 00:36
>>219
そうですか。どうもです。
私も店で触ったんですが、確かに柔らかいけど圧迫されそうだなぁと
思ったので躊躇してます。
222ツール・ド・名無しさん:04/01/18 00:36
ストーリカ確かにかっこいい
でもな、この前アリオネ買っちまったんだYO!
223ツール・ド・名無しさん:04/01/18 00:39
>>222
アリオネもカコイイじゃん。動きやすそうだけど、尿道圧迫ありそう。
224ツール・ド・名無しさん:04/01/18 00:43
アリオネのインプレでもしときなさい
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mj4s-tkmr/nao/prod1177.htm
極モノ好きなんっスけど
これ どうっスかねぇ
硬いっスか?
226ツール・ド・名無しさん:04/01/18 00:44
>>223
チソコは全然痛くならないでつ
レース向けらしく固めだけど
ケツも痛くならないし、快適

問題はあまり手に入らないことw
227ツール・ド・名無しさん:04/01/18 00:59
>>226
そうですか〜。インプレサンクス。
現在BGコンフォートなんですが、ロードの前傾ポジションと合わないのか
イソポ気味で悩んでます。アラミゲルアラウンドもよさそうだなぁ・・・。
228ツール・ド・名無しさん:04/01/18 01:08
229ツール・ド・名無しさん:04/01/18 02:33
>>218
ここでも黒ストリカ見れる。
http://8602.teacup.com/takiroadparts/shop/01_01_05/82812/
230ツール・ド・名無しさん:04/01/18 02:39
>>218
クロサワって楽天市場のか?
231マウンテンキャットF海苔:04/01/18 18:03
今日、BGコンフォートからセライタリアのプロリンクに変えてみました。
殆どロードの前傾角度なのでBGだとペダリングの邪魔になっていたのと、
なんかもっさりしてパワーロスしているような気がしてきたからです。
で、初めての硬いサドルだったので初め乗ったときは硬い!と思いましたね。
でも走りやすい。これは結構ビックリ。楽にクルクル回る。パワーロスがない感じです。
今日2時間ほど試走しましたが、これまた意外なことに特に痛みなどありません。
散々穴あきサドルと迷ったのですが、レールの衝撃吸収エラストマーに惹かれて
買ったかいがありました。細かい振動は不思議なことにBGコンフォートより少ないです。
そして全体的にしなりがよく、ポジションが変えやすいので長距離でもいけそう。
硬いためにサスポストが今まで以上に活躍して段差は逆に衝撃が少なくなりました。
232ツール・ド・名無しさん:04/01/18 18:15
>>231
サスポストついてんのかよっ!!!
233マウンテンキャットF海苔:04/01/18 18:17
>>232
えぇ、それもサンツアーの平行移動式の激重の奴です。
リアサスがあるかのように楽になるので気に入ってます。
どうやら柔らかサドル+サスポストだとサスポストの効果がでないようです。
234ツール・ド・名無しさん:04/01/18 21:34
>>233
街乗りなんでしょ。
足腰ガタが来ているオッサンじゃないのなら
サスポストなんて外した方がパワーロスがなくなって
もっと良くなるでしょう。
235マウンテンキャットF海苔:04/01/18 21:41
>>234
そうなんですか。じゃぁ早速買って3日しか使ってない普通のアルミポストで
慣れてみます。今のところどこも痛くなる場所はありませんので。
一応サスポスト&約17kgのMTBで都内走ってAve24以上出るのでもっと
走れるようになれたらありがたいです。
236ツール・ド・名無しさん:04/01/18 21:42
ヘタレさんでも歓迎しますよ
>>235
>>234にハッキリ言ってやれよ
『大きなお世話だ』と。
238雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/01/18 21:57
今までクッションがついてるツーリング用のサドル使ってたんですけど、
薄くて硬いサドルって疲れないですか?
そういうお尻が痛くなる人はどんなサドルを使えばいいのでしょうか?
239ツール・ド・名無しさん:04/01/18 21:59
>>238
スペシャライズドのBGコンフォートは試してみた?
>>238
お前いろんなスレで質問し過ぎだ。
整理してからしゃべれ。
238は天然馬鹿ネカマなので放置して下さい。
242雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/01/18 22:05
>>239
こっちのショップでは試し乗りとか出来ないんですよ。
サドル選びって難しいですよね。
個人的に安価で定番?のコンコールライトがいいかなと思ってけど、
いかがでしょうか?
放置!放置!
>>242
いかがでしょうと聞かれても、あなたに合うかはわかりません。
BGシリーズが無難。ある意味ママチャリサドルっぽくて楽だよ。
>>244
マジで、アスキーアート貼り付けまくる荒らしなんで
マジレスはやめて下さい。他のカキコを見ればわかりますが
BGぐらい知っているくせにわざと聞いてます。
246ツール・ド・名無しさん:04/01/18 22:13
>>245
別に荒れてねえだろ
お前見たいのがいちいち反応するからごちゃごちゃするんだぞボケ
トリップ外してきたようです。スルーでおながいします。
248雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/01/18 22:18
>>244
確か近所のショップでもスペシャは取り扱ってたと思うんで、
今度BG見に行ってみようと思いますね。
またわからない事があったらお願いします。
ありがとうございました。
249ツール・ド・名無しさん:04/01/18 22:19
>>242
サドルは女性と男性では違いますよ。まず、あなたの性別を聞かせて下さい。
>>249
ワラタ
251ツール・ド・名無しさん:04/01/18 22:58
>>249
それはネト性ですか?それともリアル性?(わら
252521:04/01/18 23:12
モマエら
>>249はマジなんやから
からかったら可哀想やんけw
253ツール・ド・名無しさん:04/01/18 23:56
ストリカってやっぱ硬いのかな?
オイルとか擦り込まないといけないのかな?
254ツール・ド・名無しさん:04/01/19 00:12
>>253
本皮の部分は硬い。オイルが必要かはわからんが・・・
ところでクロサワのHPってどこ〜?
255253:04/01/19 00:15
>>254
やっぱり硬いですか・・・

クロサワのHPってここのことかな?
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/
256ツール・ド・名無しさん:04/01/19 01:35
>253
ケツによりけりでしょうが私には合ってる様です
(因みに私の好きなサドルはSLR・SLK・ASPIDE)
ストリカは通勤で毎日30km弱乗りますが(ほとんどGパン)
ベースがしなるせいかレーパンでなくとも痛みを感じた事は無いです
先日江東区から横浜までGパンでポタしましたが無問題でした
オイルは擦り込む必要は無い様な気がします
下手に一部だけ凹んでもエッジが出て痛そう
↑のHP見たらピナレロの高級車についてるとのこと
安バイクにつけてるので気後れしてしまいそうです
257ツール・ド・名無しさん:04/01/19 01:41
>>255
店頭でいじっただけどね・・・。クラシックな本皮サドル同様の硬さだった。
慣れるまでは尻とお稲荷様を腫らす覚悟がいるな。
258ツール・ド・名無しさん:04/01/19 19:57
>>257
やっぱ硬いっすか・・・アリオネにします。
259ツール・ド・名無しさん:04/01/20 07:28
>>258
軟弱者!!
レーパン2枚穿きに汁!
261ツール・ド・名無しさん:04/01/20 12:39
アリオネって案外安くて買いたいけどどこにも売ってませんね。
262ツール・ド・名無しさん:04/01/20 12:42
SLKが最高 穴を移動できるし尿道が痛くならない。よほど特殊なケツしていない限り
いける。そこそこ軽いし、これ以上でもこれ以下でもダメだな。

乗り心地重視の奴はゲル入りにしとけ
263ツール・ド・名無しさん:04/01/20 12:45
俺はどノーマルのフライトでも全然痛くならないしエラでも平気。
やっぱり慣れなんだろうな。
264ツール・ド・名無しさん:04/01/20 15:51
>>262
おれはSLKだとやわすぎてだめだ
ペダリングのリズムをつかみにくい
適度な堅さがほしい

265ツール・ド・名無しさん:04/01/20 16:26
>>264
そんなあなたにオススメのサドルです
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/marco/aspide-composite.html
266ツール・ド・名無しさん:04/01/20 16:33
>>264
俺もSLKだと動きすぎて具合が悪い。
やっぱり腰を安定させないときちんと回せない気がする。
267ツール・ド・名無しさん:04/01/20 16:36
>>265
適度な堅さって書いてあるのに(プ
使ったことあるの?
見た目だけで堅いと決めつけてない?
>>268
セライタリアの似たようなサドル(名前失念)は意外としなったけどAspideカーボンは硬かった。
ストリカ使ってますが、硬くないですよ。
2日くらい通学に使ったら本皮部分が柔らかくなりました。
ティムポも痛くないです。
ただ一気にチャリが渋くなった。。。
271264:04/01/21 01:12
>>268
おれが言ってるのはその「堅い」じゃないんよ
表面はソフトでもしっかりした感触のサドルあるっしょ
例えばフライトチタンとかアリオネな

フルカーボンサドルは確かに軽いが
長距離でケツ痛くなる
だから個人的には好きじゃない
ただペダリングのリズムはつかみやすいな
堅いだけにw
272ツール・ド・名無しさん:04/01/21 07:53
 ∧264∧
 ( ´∀`)  ティムポがフルカーボンサドルで摺り減った・・・。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
273ツール・ド・名無しさん:04/01/21 12:44
>>270
2日でフニャチンになったって!?
274石井 康幸:04/01/21 23:31
すみません。あの、赤色が入ってる200グラム以下のサドル探してます。
275セロッタ:04/01/21 23:33
どんなサドルを使ってもフレームがチタンでないと無駄無駄無駄〜www

276ツール・ド・名無しさん:04/01/21 23:50
>>272
ケツだって言ってんだろこの池沼w
277ツール・ド・名無しさん:04/01/21 23:58
ERA K 使ってる奴なんか言え。
278ツール・ド・名無しさん:04/01/22 00:00
>>277
おう!
279ツール・ド・名無しさん:04/01/22 00:17
なんか
280ツール・ド・名無しさん:04/01/22 08:36
264ってフニャチン
281ツール・ド・名無しさん:04/01/22 12:11
>>280
お前がしゃぶって硬くしてやれよw
282ツール・ド・名無しさん:04/01/22 23:09
>>277
コ○アンのエラって意味ですか?

 ば か ば っ か 


そりゃぁ脳ミソも筋肉ですから
285ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:19
サドルいくらしめても体重かけるとパキパキ音なる。
一本締めだけどレーンに油塗っても一緒。どうしたらいいの?
286ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:24
>>285
ピラーは何処のメーカーの使ってるの?
ついでにサドルは何?
287:04/01/23 21:25
体重は?
288ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:31
ピラーはGIANTに元からついてたヤシ。
体重おもし。でも手で押してもパキパキなる。

ピラー変えろ。・・・・・っていわないでね。
289ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:33
サドルはSLK Vanox
座らなきゃいいじゃん
そうだね・・・ってう゛ぁか!!
292ツール・ド・名無しさん:04/01/23 21:34
>>289
それなら話はわかる・・・
後ろまで完全に割れてて体重重いならしょうがないんじゃないのか?
動かないようにきつくしめとかないとケツが下手したら割れそうだな
手で押してもパキパキなるんだけど・・・?
2本締めの方がいいのかなぁ?
>>291
え?
だってトラ車じゃないの?サドルとれば?

すいません_| ̄|○
マジレス その音はどこからなってます?
どっかにちっちゃい砂とかがはさまってるかもしんないから分解洗浄してみたら?
ピラーとシートチューブの間に、砂噛み込んでるかも
一度ピラー抜いて古いグリスを拭って、再度挑戦しる
あと、クランプのあたりもきれいにしてやれ
296ツール・ド・名無しさん:04/01/23 22:08
>294
今分解掃除したら手で押す分にはならなくなりました。
ありがとうございます。
問題は体重がかかったときどうかなという・・・。
あしたのおたのしみー。

だけど掃除はしょっちゅうしてるんだけどな・・。
297ツール・ド・名無しさん:04/01/23 22:09
>295
ありがとうございます。
それもいましました。
298ハートのマークに胸きゅん ◆b8DXUlJ14E :04/01/23 22:10
掃除し終わって組む時に砂を噛んだとか。
笑えない話だ。
でぶにslkは無理ってことか。勉強になったよ。
いやまだ。それはあ・し・たっていっておろうが。
おおそうなのか。すまんかった。
ただ、座った瞬間にもうしなってしまう程重い場合は
SLRやSLKは厳しいかも知れない。
なんというか、初期状態で沈んでいるサスペンションみたいなもんで。

あとそれからレールの所も締めすぎてると音がするよ。
>>296
サドルのシートレールの付け根から音が鳴る事もある。
シートレールの付け根にスプレーグリス注すと音が消えた事があったよ。
303ツール・ド・名無しさん:04/01/23 23:37
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/marco/arami-gel.html

今まで後側がえぐれてるタイプしか使った事ないので教えてほしいのですが
上のサドルは見た感じ前傾姿勢用みたいなかんじで
ポダリング、ツーリングなんかのアップライトな姿勢にはむかないでしょうか?
304ツール・ド・名無しさん:04/01/23 23:45
>>303
んなこたぁない
普通に使える
>304
さいですか… 買ってみますわ
そのうち淫プレーしまつ ショボイだろうけど
306296:04/01/24 17:37
SLK>体重かけても大丈夫。パキパキならなくなりました。
要するに砂かんでたみたいです。

デブのみなさんご安心を。
307ツール・ド・名無しさん:04/01/25 14:11
牛にもツムジがあったんだ…
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14695615
308ツール・ド・名無しさん:04/01/25 14:25
SLK最高 アラミGELをずーっと使っていたが、フクイで安かったので購入。
おれのロードにはアラミのほうがあっているし(デザイン的にね)すわり心地も劣るんだけど
ケツは痛くならない。特に尿道部分の痛みはまったくといっていいほどない。これはすばらしい。
ただ、壁に立てかけたらサイドの皮が破れていた。SLRといいこれといいなんでセライタリアのサドルは
こうも皮が弱いんだ?アラミはジーパンでも傷一つつかなかったぞ。
>>307
チトワラタ
つむじイイ!
>>305
粗身買ったらぜひぜひ教えてね。
買おうかなと思っているので。
ゲル無しアラミ良いよ。ベースしなるし、腰も動かせる
313ツール・ド・名無しさん:04/01/26 13:10
アラミゲルアラって、なんとなくベースのしなりが弱く感じたな。
結局Avocet O2に戻っちゃった。それもOEMのやつ。そういや、
O2って店で見た限りでは純正の方がいまいちっぽかったな。
使ってる人いる?どんな感じ?
314ツール・ド・名無しさん:04/01/27 12:39
アリオネを売ってる店ってありますか?
出来れば通販可の店が良いです。
>314
知ってる通販店はどこも欠品中。
折れも尻たいでつ。
316ツール・ド・名無しさん:04/01/27 14:44
>>314
昨年末に入荷しだして
今年1月の前半にはもう品切れ続出ですた
たぶんあまり数が入ってきてないんだと思う

漏れはなんとかゲットできたけど
最後の1個だったし・・・
317314:04/01/27 15:44
やっぱりもう売れちゃったんですね。
次回入荷を待つか他のサドルを買うかします。
ありがとうございました。
318ツール・ド・名無しさん:04/01/27 22:49
だれか、Selle BassanoのMEGA AIRってやつ使ったことありますか?
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_BassanoSelle2.html
説明を読む限り結構良さげだが。
319らいすぴ ◆VoRTexSkLw :04/01/28 12:30
>>318
そんなゴミなんかしりません。
320ツール・ド・名無しさん:04/01/28 21:15
>>319
買って失敗しちゃった人ですか?
321ツール・ド・名無しさん:04/01/29 19:26
SLK使っているんだけど、内股がすれて痛い。
コンコールって内股がスレにくくてよいって話なんだけど、どうなんでしょうか?
322主夫:04/01/29 19:29
コンコールよりスクアドラの方が内股すりにくいと思うよ

おれはスペシャルターボ愛用してます。
323ツール・ド・名無しさん:04/01/29 19:30
>>322

ありがとう。スクアドラですね。ためしに買ってみます。
324主夫:04/01/29 19:32
ごめん仰るとーりコンコールの方が摺れにくいです、

勘違いでした
325主夫:04/01/29 19:34
ああああぁぁぁぁ

ホントごめん、買わないで〜〜〜〜〜
326ツール・ド・名無しさん:04/01/29 19:36
犠牲者が一人・・
327ツール・ド・名無しさん:04/01/29 19:42
そんなに刷るならトラックサドルにしなはれ
328ツール・ド・名無しさん:04/01/29 19:47
ヤッパリマンガンレールですか、主婦さん渋いですね
329ツール・ド・名無しさん:04/01/29 19:54
>>325

コンコールを購入すればいいんでしょうか?
330主夫:04/01/29 19:59
個人的にはそう思います。
コンコールは先ボソで後ろが広いのが特徴です



すみませんでした。
中心に穴が開いてるサドルを買おうと思ってます
今のサドルだと、マソコ部分が圧迫されてしびれるけど、尻は痛くなりません。
女性用でなくても大丈夫でしょうか?女性用に絞ると、選択肢少なすぎなんで。
332ツール・ド・名無しさん:04/01/29 22:07
マンコと書く奴はたいていネカマ
>>332
リアルに女ですよー(*´д`)
334ツール・ド・名無しさん:04/01/29 22:49
335ツール・ド・名無しさん:04/01/29 22:51
>>333
穴あきレーパンをご使用の予定ですか?
上級者ならコンコールライト
初心者ならアスパイドをオススメします。
336ツール・ド・名無しさん:04/01/29 22:52
>>333こめかみにアヌスが付いてるのに?
337ツール・ド・名無しさん:04/01/29 22:53
>>335
おいおい、コンコールは股間直撃なサドルだろうがよ
338ツール・ド・名無しさん:04/01/29 22:55
>>337

マンコに入れるんでしょ?サドルを。
339ツール・ド・名無しさん:04/01/29 22:57
先ボソだから入りやすいね、クイクイ
340ツール・ド・名無しさん:04/01/29 22:59
お前らレディーに対して失礼だろ!謝れ!
341ツール・ド・名無しさん:04/01/29 23:02
>>331
そんなの他人に聞いてもムダだぞw
自分の尻に合うか合わないかなんてのは
使ってみないとわからん

っていうか男に女のサドル選びは不可能
342331:04/01/29 23:14
>>334
高すぎです
>>341
はい、ここに期待した私が馬鹿でした
ASPIDE アローヘッドは、なんで黒と白で値段が違うのだろうか?
エンジェルだからです
どーせママチャリに乗ってんだろ
ジェルカバーをサドルに付けとけ
それだけでだいぶ楽だ
カバーだから真剣に漕ぐと違和感あるけど
346ツール・ド・名無しさん:04/01/30 00:17
女性だったらディルドでいいんじゃないの?
347ツール・ド・名無しさん:04/01/30 00:36
選んでやるからまずマソコの画像をうpしなさい
34837歳おじさん:04/01/30 00:37
久々に私の出番ですかね
>344
エンジェルの意味が分からない
>>349
遊人の名作マンガ
351 ◆2NXFDLnSKo :04/01/30 11:43
既出だけど SLK gel flow を使ってみた感想。
SLR(not XP)より撓りがなくて固いじゃん。
ゲルのおかげで座骨が痛くなることはなかったけど。
確かにチンコはラクだった。
352るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/01/31 14:27

从*・ 。.・从 アンタ馬鹿ァ?? オチ×コはふつ〜鍛えるモンでショ??
353ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:13
>>351
つまりSLK gel flowはSLRよりも固いけど楽ってこと?
354ツール・ド・名無しさん:04/02/02 22:15
サンマルコのERA FXとASPIDE ARROWHEADで迷ってます。
耐久性はどちらが上でしょうか?体重57キロです。
その体重なら耐久性についてそんなに気にすることも無いような…。
すっころんだ時って意味での耐久性なら、
ベースの厚いエラの方が丈夫だと思うけど。
356354:04/02/02 23:53
レスサンクスれす。ERAで検討しまつ。
おい!お前ら、股間の玉足り調整はしてますか?
358ツール・ド・名無しさん:04/02/05 12:42
>>354
そういや穴開きASPIDEは落車で先っぽの方がパキッと折れたことがあったよ。
>357
走りながら擦りつけて調整してますよ (´Д`;)ハァハァ
360351 ◆TqlHcn3RnM :04/02/05 23:28
>>353
亀レスすまんm(__)m
SLK gel flowはSLRと比べてチンコ付近はラクかもしれないけど
座骨にとってはSLRの方が撓りで受け止めてくれるので長距離はラクだと思う。
ゲルのおかげで一点が痛くなることはなかったけどジ〜ンとしびれますた。
100km程度の走行距離だとどっちもどっちだけど170km程度でSLRの方が
自分には合ってると思ったわ。
361353:04/02/06 01:11
>>351
サンキュウです。
よくわかりました。
362354:04/02/06 01:50
>358
今見ました、参考にします
普段はERA ARROWHEAD
HCの時はASPIDE FX の二種類を使い分けてます
364石井 康幸:04/02/10 22:36
ボデエジオメルトサドルってチンポ筋当たりが乗っかる部分が無いでしょう?
別にあってもなくても良いと思いましたよ。
365ツール・ド・名無しさん:04/02/10 23:44
サンマルコのアスピデってずいぶん薄いみたいだけど
座骨いたくならない? 欲しいんだけどそれが心配。

つかってるひとの意見ください。
>>364
チンコ切れば?
367ツール・ド・名無しさん:04/02/11 00:41
>>365
痛いよ。
368るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/02/11 01:14
 |  |))ヽ
 |  |´"ヽヽ
 |_|*・ 。.・) <いたいぞ〜♪
 |る と )
 |み| ノ
 | ̄|
質問なんですが、1万以下で快適性重視だがちょっとは軽量化、こぎやすさ等にも配慮した、
というサドルは大体どこのどの製品がその層に入るんでしょうか?

わからんなりにぱっと見た感じではセライタリアのオクタビアゲルやXO GEL、スペシャのBG2スポーツ
なんかが当てはまりそうな感じですがほかにもあったら教えてもらいたいです。
370石井 康幸:04/02/11 14:16
>>366
男性性器の相場はいくらですか?売ろうかなと・・。・・。
371ツール・ド・名無しさん:04/02/11 14:19
>>369
実はBGでもケツが痛い人間や穴あき、ゲル入りでも妙な圧迫感で
痛い人間が普通にいるのでそれだけはあなたが乗るまでわかりませんよ。
残念ながらサドルは数試すしか自分に合ったものを選ぶコツはありません。
372ツール・ド・名無しさん:04/02/11 14:24
>>371は正論だなぁ
サドル選びの核心をついていると言えようw
373ツール・ド・名無しさん:04/02/11 14:25
パッド付きレーサーパンツは、履かれていますか?
履いてなければ履くと快適性大幅アップですよ。
オクタビアジェル使っています、中々快適です。
374石井 康幸:04/02/11 18:34
>>磯田英太郎
ボデエジオメトリじゃなくてもケツに合えばなんだって良いと言ってるんだよ!
375ツール・ド・名無しさん:04/02/11 18:38
>>369

ターボ

ロールス

スクアドラ

コンコール

この辺りがおすすめ
376ツール・ド・名無しさん:04/02/11 20:03
>>375
レーシーやね。
377369:04/02/11 23:37
>371
過去ログ読んでそのあたりは承知しています。その上で世間一般では自分の挙げた条件に
見合うようなものは大体どの様な製品か、ということがお聞きしたかったので。
なにぶんようやくママチャリ脱出したばっかで定番、とされてるもの自体がさっぱりわからんのですよ。

>373
パッドはそこまで本格的に走るわけではないので。クロス注文したくらいですから。
オクタビア、見た目もかっちょええしサイクルベース名無しなどでも好評のようで有力候補です。

>375
いくらかのサイトで見てきましたがどれも悪くなさそうですね。
今までBG、エラ、ターボマチック、アボセットと試してみて
ここではあんまり評判良くないフライトチタンを
あえて試してみたらこれが最高
ブラケット、ドロップの上下すべてにおいて
適当に加重が分散できる上
回しやすくかつパワーが逃げない
150km乗っても問題なし

サドルなんて乗ってみなけりゃわからない
379ツール・ド・名無しさん:04/02/12 00:37
乗り方が悪いヤツはどんなサドル使っても痛いだろうけどね。
通勤時、レーパンの下にパンツ履いてると
意外と尿道にくる。
ちゃんとレーパンの下はノーパンでシャーミー
塗らんとな。
381ツール・ド・名無しさん:04/02/12 01:00
>>377
いやいや、本格的とかどうかとかじゃなくてレーパン履くといいよ。
変な体の使い方をして(痛くて)効率悪く乗ったり、体の故障を防ぐこともできる。
だって、ちょっとしかやらないからって言ってスキーウェア着ないで雪山いかないでしょ?
まぁ、俺の問題じゃないからいいんだけどさ。今までの経験上の話ね。
俺は街乗りだからレーパンは下着として履くか、パールのパッドつきインナー使ってます。
コンフォート系のサドルだと結構回転数落ちるし、ズボンが痛むしいいことないです。

個人的にはセライタリアのプロリンクなんかがお勧め。
ゲルみたいにやわらかくないが、エラストマーのサス効果でかな〜り楽。
でありながらレーシングデザインなのでよく回る。
ただあんまり売ってないんだよな・・・。
ちなみに穴あきやでかめのV字型は長距離、長時間乗るとピンポイントで負担がかかるから
結構痛くなってくる。短距離、短時間ならいいけどね。
382と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/02/12 01:52
フライトチタンって評判よくないのか…?

重量そこそこで(・∀・)イイサドルってったら、
セラサンマルコのエラとセライタリアのフライト
の2つで超々定番ってくらい評価高いと思うんだけど。
383ツール・ド・名無しさん:04/02/12 10:50
フライトチタンはたしかに定番だな
定番すぎて話題に上らないがw
>>382
サドルスレではあわないという意見が多い
でも選手では多いよね
今ランカウイに出てる飯島サンや田代サンも
フライトチタン使ってる
385ツール・ド・名無しさん:04/02/12 10:56
飯島はフライトゲルチタンだろ
田代もそう
387ツール・ド・名無しさん:04/02/12 12:01
>>382
どちらも最高です。
ただレーパンも履かずにアップライドポジションで走るような人には向きません。
388ツール・ド・名無しさん:04/02/12 12:10
このスレで持て囃されているのは幅が広くて肉厚パッチで穴があいているバリバリのコンフォートモデルばかりだけど、
ロード乗りはあまりいないのかな?
389ツール・ド・名無しさん:04/02/12 17:45
>>331
スペのサドルがいいよ
ペペロンチーノはオラのケツにピッタンコです
>>388
SLR系(超軽量サドル)もすげーマンセーされてないか…?

両極端だなぁ…。
392ツール・ド・名無しさん:04/02/12 18:04
SLRは実際悪くないぞ
見た目に反して乗り心地ヨシ

ある程度以上の距離乗る人は
フライトあたりがいいと思うけどな
393ツール・ド・名無しさん:04/02/12 18:11
SLRはしなりまくるから意外といいんだよな
フライトはしならないけど意外といいんだよな
394ツール・ド・名無しさん:04/02/12 18:39
フライトもけっこうしなってるよ
しならないっつーのはロールスあたりではないかな
395石井 康幸:04/02/12 21:19
サドル買い換えなければ
396ツール・ド・名無しさん:04/02/12 21:40
ケツのほうを換えれ
397ツール・ド・名無しさん:04/02/12 21:43
★★オランダ製LEPPER皮サドル★★
 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g15358688
★送料込み新品★HOLLAND製なめし本皮サドル!!
 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c52927542

↑この革サドルは、BROOKS社製↓にはやはり劣るんですか?

 ブルックス チームプロ 黒
 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47769580
★ブルックス●フィネッセ▲MAROON 
 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43555301
398ツール・ド・名無しさん:04/02/12 21:44
>>388
今のところERA Kとaspideで満足してるからなぁ。
上記の2モデルで、いまさら聞きたいこともないでしょ?
SLR確かにしなってよいけど、レーパン履いても100km辺りで尻が熱くなる
多分鬱血してるんだろうな
適度に休憩入れないと尻がもたないけど、新しいサドル探す気力もないからこのまま
400ツール・ド・名無しさん:04/02/12 22:54
いままで合っていたサドルが、だんだん合わなくなるってことありますか?
>>400
老朽化とか
402ツール・ド・名無しさん:04/02/12 22:59
歳のせいか?ライディング&ペダリングのスタイル変えたりスキルアップで
合わなくなることも、当然あると思われる。
403ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:11
BGプロレール折れたけど(体重73kg、約5000km使用)
こんなことほかのサドルでもあるの?
404ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:14
固定の仕方が悪かったか、単なる不良品ではないでしょうか。
405ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:20
サドル遍歴。
アヴォセット→フライト→リーガルチタン→フライトゲル→エラ→SLK→リーガルチタン

リーガルに落ち着きそうですが、ステルス、フィジークも気になってます。
あとフライトの穴あきも気になるなあ
リーガルを中空バナジウムレールとか、今風に軽量化してくれないかなあ。
この鈍さがイタリア製の間抜けなところで、嫌いです。

406ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:29
確かにリーガルは無駄が多い。
鋲打ちデザイン美しいし、否定はしないが、ベースをもっと薄くしたり素材を見直したり
乗り味は維持したまま軽量化して良いハズなんだけど
407ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:32
無駄の美学でそれが良い。
機能的なの欲しけりゃ、幾らでもカーボン使ったのがあるだろうに。
408ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:35
>>403
普通は折れない。
409ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:35
形状が大事なんだよ>407
リーガルの形は維持しつつ、軽量化して欲しいわけ。
重さの前に、尻に合わなかったら意味無いだろ?
>>403
わたし、BGコンフォートのレールが曲がりました。
3000キロぐらいかな。
72キロプラス荷物5キロ以上。
クロモリだと不良品とは言わないまでも曲がることは
あり得るそうです。
411ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:40
おれもいろいろ使ったな
コンコールライト刺繍入り→オクタビアゲル→フライトチタンゲル
→フィジーク・パヴェ→SLK→プロリンクゲル→フィジーク・アリオネ

なんつーか、アホですな(買い換えすぎw)
いまはフライトとアリオネがお気に入りでつ
いろいろ使ってるうちに自分には
溝つきタイプは合わないことが判明
セレイタリアのフロイドを試してみようかと思ってるんですが
このスレに使ってる人いますか?
もしいたらインプレ聞かせてください。

最初はSJRバナジウムレールを買おうと思ったんだけど初のロードになるので
あまり軽量重視でないものにしようと思っています。
413ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:43
満員電車の中
オレの股間に激しく尻を押し付けてくる女性
尻の谷間にオレのチンコが挟まる
ジャストフィット!

ということで尻の形をしたサドルが
いつか出るのではないかと期待しています
414ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:49
>>412
S J R?
415ツール・ド・名無しさん:04/02/13 00:02
尻にフィットするサドルも重要だがレーサーパンツのパッドも、もっと重要と思う。
パッドにフィットするサドル希望。
41621:04/02/13 00:03
BGプロ10個目で1番よかったけどもう買わないよ。
417ツール・ド・名無しさん:04/02/13 00:07
ていうかスペシャのサドルは造りが粗すぎ
今年のは多少マシになったが
418412:04/02/13 00:45
>>414

SLRです・・・タイプミスしました_| ̄|○
フロイドじゃなくてフルイドだったのか・・・恥ずかしい
>>415
パールイズミはサドル作んないのかな?
420ツール・ド・名無しさん:04/02/13 09:34
上のクラスのスベのBGサドルはいいんじゃない。
つーか本皮仕様からはサンマルコ産だろ(爆
ミゾ付使っていて尿道いためた。何でよ。
422ツール・ド・名無しさん:04/02/13 11:18
溝付きや穴開きは面で受けるべき負荷を線で受けるようにしてしまうのでロングライドには不向き。
SLRは普通のサドルと比べてもかなり快適なほうだと感じる今日この頃
424ツール・ド・名無しさん:04/02/13 11:39
色々言っても溝なしより溝ありの方がいいよ。
425ツール・ド・名無しさん:04/02/13 11:45
しかしプロ選手で溝付きを愛用している人は殆どいない。
これが現実。
426ツール・ド・名無しさん:04/02/13 11:48
プロはケツ痛いのだなんだ言わんだろ(藁
力が逃げんように硬いサドル使ってるよ!
べつにオレはプロでもなんでもないし…
>>427
プ
429ツール・ド・名無しさん:04/02/13 12:44
プロの方が乗る距離が長いんだからサドルには拘るだろ。
それにスポンサードされているチームでもサドルはそのメーカーの商品の中から選べるそうだが
だれも選ばないのは(ry
SelleItaliaのStorikaを出て早々に買って2ヶ月ほど使ってみた。
その前は完成車に付いてたSelleItaliaのモデル名不明のやつを使用していた。
使ってるときは特に何処が痛くなるというでもなし、別にいいかなと思って
いたが、その後サンマルコのEraKチタンに交換してみて初めて、Storika時分
、無意識に尿道をかばうような乗り方をしていたことが解った。

具体的には漏れの場合、ケイデンスを上げるときはサドルの尿道が当たる箇所に
体重をかけて、そこを支点にして、というかそこに尿道をフックさせてクランクを
思い切り回すようなイメージなのだが、そういう場面においてもStorikaを使用して
いたときはサドルではなく大腿部に荷重を掛けてしまいがちになっていた。
使用していけば、そりゃ革は変形して当たりに馴染んでゆくだろうが、振動吸収性は
変わることはないんだから、結局意味ない。

結論、Storikaはオススメできません。
431FLIGHT MAX TRANSAM:04/02/13 14:06
フライトの穴あきはダメだが、フライトMAX(ちょっと大きめのフライト)の穴あきタイプはとてもいい。
な○しまフレンドとかでも、入荷したと思ったらいつのまにか品切れになってる隠れた人気商品だ。
穴あきサドルは、幅狭モデルだと、>>422のように体重を線で受け止めてしまうのでかえって痛い。
その点フライトMAXは幅がちょうど良くてとてもいいです。
432ツール・ド・名無しさん:04/02/13 14:22
Storikaはデザインありきなんだから尿道が押し潰されても問題ない。
433ツール・ド・名無しさん:04/02/13 14:23
>>426
まあね。サンマルコやセライタリヤとかプロと同じものを使う以上、
最初のしばらくは痛いのを我慢してお尻が鍛えられるのを待たないとだめだよね。
特に初心者。
そうでないと、ひたすらコンフォートを求めてサドルを買い換えまくることに・・
434ツール・ド・名無しさん:04/02/13 14:24
おれは穴開きとか溝つきとかはだめだったな
スペシャSワークスとかSLKとかトランザムとか使ったけど
普通ケツ骨とチソコの下付近でサドルに触れてる(三点支持?w)
わけで、穴開きや溝のはケツ骨に荷重がかかる感じがして
ロードで100kmぐらいで痛くなってしまいますた

そんなおれのケツに合う最高のサドルはフライトチタンのゲル入り
何時間乗ってても全然痛くならない


そういやプロ選手はターボマチック使ってる人も多いね
(ジャラベール、クック、マキュアン etc)
当たり前の話だけど
サドルの水平ってものすごく重要だね
冬になってタイツはくと
どうしてもケツがまえに滑っちまってたんだけど
水準器あててチェックしたら
サドルが微妙に前下がりしてた
直したら
ケツは前に滑らない
すべらないからペダリングが安定する
といいこと尽くめ
くぼんでいてポジションが一つのものもあるし、
eraとerakのようにツルツルのモデルと、ノンスリップ加工のモデルもあるし
まあいろいろだよ。
ただ、ノンスリップ加工のサドルはレーパンを痛めるわ。
437ツール・ド・名無しさん:04/02/14 08:59
>>433
ケツが慣れるよね。
俺も始めは痛かったけどいつの間にか忘れてたよ。
438ツール・ド・名無しさん:04/02/14 10:59
BD-1乗り始めました。
オサレに革サドルが欲しいのですが、「慣れるまで辛い」と聞きました。
多少は我慢しますが、育てがいのある奴がほしいなあ。
なにかお勧めはありますか?
439ツール・ド・名無しさん:04/02/14 11:23
>>438
マジ痛いぞ、でも色が変わってケツの形になった頃には
いい味でるよなー。
いい出汁でそうなの見かけるもんなw
440ツール・ド・名無しさん:04/02/14 12:18
>>438
革が慣れてくるまでは俺はレーパン履いて凌いでた。
で、レーパンはかなくてもよくなってきたなと思ったらあとは
普通に乗って鳴らす。
Mっ気あるならレーパン無しでもありかな。
441438:04/02/14 15:08
>>439-440
誰もそんな事は聞いてないだろ。
ちゃんと読んでからレスしろや、ボケ。
442ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:10
>>438
育て甲斐のある奴とは、具体的に書込みして下さい。
ボケは無いだろう、ぼけは・・・。
443ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:11
BD-1如きに、革サドルは、1億年早いよ。
>>441
新しいキレキャラ登場だねクサレチンコ
445441 ◆8eobSt.5yg :04/02/14 15:16
441は騙りですよ。
>>439-440 レス、ありがとうございます。
革サドルはBROOKSの奴、欲しいと思っています。
過去スレ、
「革サドルについて語ろうよ。」を読んでいるところです。
http://ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000170984/
446438 ◆8eobSt.5yg :04/02/14 15:18
438です。ちょっと、頭に血が上ったようです。うっっ(´;ω;)
447ツール・ド・名無しさん:04/02/14 16:02
438と441のトリップが一緒=438=441
448ツール・ド・名無しさん:04/02/14 16:03
>>446
育て甲斐のある奴とは、具体的に書込みして下さい。
BD-1如きに、革サドルは、1億年早いよ。
449438 ◆8eobSt.5yg :04/02/14 16:52
>>448
育てるとは革が自分の尻に合うようになることです。
長く付き合えるような、サドルのことです。
BD-1ごときかもしれませんが、自転車が代わってもサドルを使いつづけていきたい。
450ツール・ド・名無しさん:04/02/14 17:05
>>449
タイオガのDF用サドルでも買っとけ
451ツール・ド・名無しさん:04/02/14 17:07
サドルなんて消耗品、当然、乗れば普通に駄目になる。
452ツール・ド・名無しさん:04/02/14 17:24
>>438
ま、とりあえず買ってみたら?
どうせBROOKSくらいしか入手しやすいのないでしょ。
453ツール・ド・名無しさん:04/02/14 17:33
ヘタルほどケツになじむがなあ。乗れば乗るほど味が出る。
問題はケツの方が先にヘタルことだけ。
455ツール・ド・名無しさん:04/02/14 22:41
いまや常識となったBGサドルは、男性サイクリストの勃起機能障害と男女ともに
問題となっていた痛みと痺れへの医学的要求にこたえるかたちで、1998年に
ドクター・ミンコウとの共同開発で生まれました。

俺は普通のサドルを使っているけどいつでもチンコビンビンだが?
2年前のモデルのBGサドルを安く買った。
埃を被ってましたが…
最初はちょっと尻が痛かったけど、
1週間も経たないうちに慣れた。
こうなったらしめたものですね。
>>455
たぶんBGにしたらビンビンビンになるんだよ

いい加減ボロボロになってきたSLRの代わりに、コンコールライトを買った
SLRよりかなり細くて、足は回しやすいけど三角木馬気分
こんなので100km走れるのか不安・・・
昔はアラミゲルが一番ゆーてたのに、どしたんみんな?
>>458
流行り廃り
あるいはアラミゲルで満足してるから、買い換える気なし→このスレに来ない
街乗りから、ツーリングぐらいにレベルウップして
レーパン履くのが普通になったとか、
実は登録レーサーになったとか。
>>459
あ、そうか。俺がそうだ。
>>422
アラミゲル使ったことないだろ、あんた。
尿道より坐骨にくるオレには
穴あきは不要
BGよりもフライトのほうがだんぜんいい
ようはケツのタイプだよ
464ツール・ド・名無しさん:04/02/15 10:00
アラミゲルアラウンドってペダリングし難くそうに見えるけど、
実際のところどうなん?
465ツール・ド・名無しさん:04/02/15 11:02
サイスポのインプレ読まなかったのか?
レースでも使える快適サドルとしてほぼ満点の評価だったぞ
466ツール・ド・名無しさん:04/02/15 11:13
俺はアラミゲル合わなかった。
というかゲル入りが合わない。
ペダリングするたびにサドルが勝手にリズムを打ち出して困る。
ゲル無しはそういうことがなくていい。
467ツール・ド・名無しさん:04/02/15 11:15
>>465
何月号のサイスポですか?
468ツール・ド・名無しさん:04/02/15 12:13
>>465
サイスポでもバイクラでもインプレの類はあまり当てにならないからね。
特にサドルなんて個人差が大きいもののインプレなんて全く信用してないよ。
アラミゲルとSLKはオススメ
アラミは少し重いんで、レースではSLK使っている。
快適性はアラミに劣るけど許容範囲
470ツール・ド・名無しさん:04/02/15 12:19
確かに、雑誌のインプレは文章は信頼出来ないし、写真では形も、今一わからんし(手元にあっても)
実際に乗ってみないとサドルは判らん。

471ツール・ド・名無しさん:04/02/15 12:40
おかげで使ってないサドルがいくつもあるんだよな(w
しかも合わなかったから使ってないので、今後も出番は無し(欝
472ツール・ド・名無しさん:04/02/15 12:47
ヤフオク行き決定にすれば。
473ツール・ド・名無しさん:04/02/15 13:01
アラミゲルいいよな
さんざん既出だろうけど
後はカラバリ増えれべまさに言うこと無しなんだが
474ツール・ド・名無しさん:04/02/15 14:01
ERA LUXEって誰か使ってみた?どう?
475ツール・ド・名無しさん:04/02/15 16:27
ロードバイク先輩諸氏
サンマルコ・リーガルと同じ感じのサポート感、座り心地で
カーボンバイクに相応しいデザインのサドル、ご存じ無いですか?
フライトゲルとかは骨盤の形に合ってない気がしてます。
様々な遍歴を経てリーガルに落ち着きました。
でもリーガルのデザインが今のバイクには合わなくなってきました。
どなたか教えて下さい
476ツール・ド・名無しさん:04/02/15 16:29
>>475
鰓でも乗って、慣れれば良いんだよ。
参丸子に引き続き乗るべし。
477ツール・ド・名無しさん:04/02/15 16:31
ロードバイク先輩諸氏
サンマルコ・リーガルと同じ感じのサポート感、座り心地で
カーボンバイクに相応しいデザインのサドル、ご存じ無いですか?
フライトゲルとかは骨盤の形に合ってない気がしてます。
様々な遍歴を経てリーガルに落ち着きました。
でもリーガルのデザインが今のバイクには合わなくなってきました。
どなたか教えて下さい
478ツール・ド・名無しさん:04/02/15 16:44
>>475
リーガルは昔の設計だしなぁ・・・
今のサドルで同様の形状してるやつはないかもな
とりあえず同メーカーでストラーダとかどうよ
479ツール・ド・名無しさん:04/02/15 16:52
ストラーダも持ってますが、デザイン的にはリーガルの方が好きです。
出来ればレールが見える最近のデザインのものがいいんですが。
480ツール・ド・名無しさん:04/02/15 17:01
ちなみにエラはトレックに装備されていたluxeを持っています。
パッドが沢山入っていていいのですが、セットバックしたときズルズル後ろに下がり滑り落ち、力が入らない。
某誌でluxeについての記述がありましたが、俺はイイとは思わなかった。
ちなみにluxeは完成車専用のサドルで重量も重く、あまりイイサドルではありません。
リーガルのカチッと決まる感じを、最新のサドルで得たいのです。
軽量化もしたいし。
481ツール・ド・名無しさん:04/02/15 17:13
だれかー
おしえてくれよお
リーガルの代わりになる最新軽量のサドル
482ツール・ド・名無しさん:04/02/15 17:14
コンコールはどうだ?
尻の位置はかっちり決まるぞ
合うかどうかはオマイのケツ次第だが
483ツール・ド・名無しさん:04/02/15 17:17
コンコールは小さかったです。
線でケツを支える感じが、長時間のシッティングで堪えます。
スタイルは好きだし、カチッと決まる感じもフライト以上なんですが。
YtHK6FF9LRQ
485ツール・ド・名無しさん:04/02/15 17:25
>>483
fi'zi:kのアリオネは使ってみたきゃ?
座面広めで乗り心地良い&滑りにくい
イイ感じでつよ

今どこ探しても売ってないけどな・・・
486ツール・ド・名無しさん:04/02/15 17:34
>>485
なるへそ
試してみます。確かにアリアンテあたりはカタログ見て気になってました。
アリオネは知らなかったけど
認知が低いブランドは情報が少なくて困ります。
>>486
自信満々だなw
488ツール・ド・名無しさん:04/02/15 21:51
>>480
そのLUXE譲って!
489ツール・ド・名無しさん:04/02/15 21:57
fizikのpave使ってるけど、尻の座りはすごくいいよ。
もちろん人それぞれだけどさ。

アリアンテに憧れるなあ。
すごい乗り心地よさそう。

アリオネはなんか形が気に入らない。
490ツール・ド・名無しさん:04/02/15 22:08
いろいろサドル換えたけど、フライトTI、BGプロが自分の尻
にあった。最近の軽量サドルエラプロ以降はためしていないのだが
何かお勧めのものある?
ストラーダ、コンコール、02、はまったくあわないのだが.
491ツール・ド・名無しさん:04/02/15 22:48
>>488
完組として純正品も持っていたいから、譲る気はあまりないけど・・・
クロモリレールで290cくらいで、色は黒です。
つか、専門店に行けば完組の余りがあると思いますよ
多分、エラシリーズのもっとも安価なモデルと変わりないものだと思います。ただ一枚革で刺繍が違うだけで。

492ツール・ド・名無しさん:04/02/15 23:07
フクイで売ってたよサンマルコLUXE
http://www.fukui-c.co.jp/new_2003/03_new_other_073_selle_sanmarco_era_luxe.htm
セライタリアの公式サイトにあるFAQによると、
チタンレールの方が弾力があって一番良いそうだよ。
これにお金出すぐらいならERA PRO TITANのが良いと個人的に思う。
値段も大差ないし、というかチタンレールのERA PROのが安いかも。
493ツール・ド・名無しさん:04/02/15 23:20
あった↓サドル選びの参考に是非
http://www.selleitalia.com/products/scheda.php3?itemid=30
1) The more flex the rail of the saddle has the more comfort. Flex absorbs road vibrations
and impacts rather than being passed on to the rider. The most flexible rail material is Titanium
(it is also the most expensive.) The least flexible rail material is steel (it is the least expensive.)
Cr/Mo, Manganese, Vanox and Forged are other materials that vary in flex and price.
Also, the rail should be as long as possible. The longer the rail the more flex and shock absorbing it will be.

あとこの枕とクッションのたとえ話などはおもしろいので
3) Padding alone is not enough to judge comfort. Have you ever sat on a pillow or cushion on a bleacher?
You will eventually feel the stiff bleacher even with lots of padding. It is the same with a saddle. If the
saddle has lots of padding but the base and rail don't flex it will become uncomfortable.
494ツール・ド・名無しさん:04/02/15 23:36
luxe、実測ではもっと重たいよ。287グラムあります
495ツール・ド・名無しさん:04/02/16 01:16
今Fi'zi:kのPave TwinTech(黒)つかってます。
スリムで漕ぎ脚を邪魔しない割りにケツとおティムティムに優しくて好感触。
レールも結構長くて調整幅が広い。
欠点は公称でも270gとやや重いことですかねえ。

Gobiも良さそうだなあ。
使ったことのある方、感想希望ー。
496ツール・ド・名無しさん:04/02/16 01:33
>>486
アリオネを知らないってことはロードレースに興味が無いってことか?
多少なりとも興味のある人なら知ってて当然の品なんだが。
497ツール・ド・名無しさん:04/02/16 02:00
SDGベルエアをロードで使ってる
意外といい
重量はしらん
498ツール・ド・名無しさん:04/02/16 03:34
SLK(ゲルじゃない奴)使っている人いますか?
皮の強度はどうでしょうか?SLKは割りと削れ易かったんですが。
>>499
>500

ゲル入りはってことです。
>>499
>SLK(ゲルじゃない奴)使っている人いますか?
>皮の強度はどうでしょうか?
>SLK(ゲル入り)は割りと削れ易かったんですが。

こういうこと?
商品名SLKはゲル無しなんで
同語反復と思い、よくわからなかった。
>>502

そうです。フォローありがとうございます。
504ツール・ド・名無しさん:04/02/16 10:58
>>499
漏れはコケなかったからわからないけど
たぶんゲルなしSLKも革は弱いと思う
表面を触った感じが頼りなかった

フライトケブラーみたいにしてくれると助かるのにな
505ツール・ド・名無しさん:04/02/17 13:59
サイドを丈夫にしても構造的に本体が柔いからねえ
506ツール・ド・名無しさん:04/02/18 13:28
age
やはり男はフライトだよな。
508ツール・ド・名無しさん:04/02/18 14:49
やっぱネカマはBGだよな。
509||`∀´>:04/02/18 17:19
コンコールライトにケツをいじめられたい
サナあたりで春には買う予定・・・
コンコールライトって結構快適な方だとおもうのですが
512ツール・ド・名無しさん:04/02/18 18:39
なんでフィジークが売れないのかが不思議。
513ツール・ド・名無しさん:04/02/18 18:43
>>512
見た目のわりに高いから
514ツール・ド・名無しさん:04/02/18 19:15
>>513
たしかに座ってみないとフィジークの良さはわからないからね。
セライタリアやサンマルコで苦しんだ香具師が最後にたどり着くブランドかな。

つーか欲しいけど売り切れ
516ツール・ド・名無しさん:04/02/18 19:56
お任せでついてきたスぺシャライズドのサドルですが、何年式の何てモデルでしょう。
http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1077101741005.jpg
517ツール・ド・名無しさん:04/02/18 20:30
男はStorikaだよな。
518ツール・ド・名無しさん:04/02/18 20:37
男はAx-Lightnessのスプリントだよ
>>512
在庫切れが多すぎ。
>>516
あ、これ俺つい最近買ったよ。
2002年モデルの、レースぎりぎり出られる完成車レベルらしい。
いいよね。仲間がいて嬉しい。
俺は埃被ってるのを安く譲ってもらいました。
521520:04/02/18 22:34
レースぎりぎり言うても、
定価1万弱ぐらいだと思いますわ。
522ツール・ド・名無しさん:04/02/18 22:42
>>512
他の香具師のいうとおり在庫切れ多すぎw
欲しくても売ってないものは買えない・・・

まあ漏れもずっとフィジークばかり使ってるわけだが
523ツール・ド・名無しさん:04/02/19 07:42
>>520
02ですか。でも手持ちのカタログに載ってない…?
造形は結構好きです。けつに合うかはポジション調整中で保留です。
524ツール・ド・名無しさん:04/02/19 10:36
サンマルコのアスピデではレーパンはかないとケツが痛くなりますか?
525ツール・ド・名無しさん:04/02/19 10:59
>>524
ケツによる。
おれはSLRをレーパン無しで100Km乗っても大丈夫。
526ツール・ド・名無しさん:04/02/19 11:10
なるほど…、ケツ次第ですね。
>>525
別サドルの話をしてもしょうがないと思うが。
ま、ケツ次第ってのはあるね。
528ツール・ド・名無しさん:04/02/19 11:40
>>524
ありゃSLRみたいに見た目と違って快適って事は無い見たまんまのサドルだ。
529ツール・ド・名無しさん:04/02/19 11:43
このスレ的にはSLRは相当柔らかい部類に入るもんな
>>512
フィジークのサドルがそんなに良いか?
俺もpaveのツインテックを使っていたけど決になじまなくてエラに戻ったんだが。
531ツール・ド・名無しさん:04/02/19 12:27
SLRXPとSLR買うならどっち?
SLR
アリオネ試したいけど全然売って無いじゃん。
というわけでフライトを買います。
>>531
SLRXPとSLR、金があればSLR
SLRとSLREVO、悩む程度の差ならSLR
やっぱり基本モデルはほどよいバランスで良い。
535F700 ◆Fm79GEV5rc :04/02/19 16:57
アラミゲルアラウンドだけど、ゲルの境目の部分が
結構痛いんだけど俺だけかな?尿道は確かに快適だけど、
袋の付け根の部分が局所的に痛いんだよなあ。
少しは撓るから、その痛みさえ無ければ文句無いのだが。
536ツール・ド・名無しさん:04/02/19 17:25
ケツが馴染んでいないのか?溝があったり
ゲルが入っていて柔らかいのが必ずしも快適ではないと言うこと
537F700 ◆Fm79GEV5rc :04/02/19 17:30
いや、もうセキヤで買って数ヶ月経つから、馴染んで
ないって事はあり得んな。最近、溝有りがいいのか、
それとも無しがいいのか分からなくなってきた罠
538ツール・ド・名無しさん:04/02/19 17:37
漏れは溝有りが全くダメだった。
溝無しで腰骨をどっしりおけるタイプじゃないとダメみたい。
539ツール・ド・名無しさん:04/02/19 17:45
>>535

俺はアラミゲルの穴明きの部分に筋裏の皮が巻き込まれてミミズ腫れができた。
すわり心地は非常に快適だったが、やはり合う人間と合わない人間があるんだろうね。

今はSLKを使っているが非常に快適
540F700 ◆Fm79GEV5rc :04/02/19 18:11
>>539
そんな所がミミズ腫れとはガクブルだ。そこまで個人差があるとは、
正直考えもせんかったわ。自分は元々敏感肌というか、繊細な股間w
なので、重くてもいいから長時間乗って快適なのがいいなあ。
>>540
前傾でBGコンフォトは玉袋が焼けますよ。ええ。
選択肢には入ってないだろうが
542F700 ◆Fm79GEV5rc :04/02/19 18:24
玉袋が焼けるってのはどういう状況です?想像付かん。
543ツール・ド・名無しさん:04/02/19 18:39
フライトGELチタン最高!

しかし、あさひだとやけに冷遇されてるな…。<セライタリア
544539:04/02/19 18:41
ちなみにアラミの穴の先が細くなっている部分が運悪く俺の筋裏の皮を引き込んだらしい。
545F700 ◆Fm79GEV5rc :04/02/19 18:56
あんな狭くなってる所に引っかかるとは大変ですな。
因みにレーパンとか履いてました?
546ツール・ド・名無しさん:04/02/19 19:00
>>F700

パールの3D履いてる。
多分俺のポジションが、サドルの前を使うってポジションだから起きた症状だと思う。
サドルにどっしり腰掛ける人はいいんじゃない?アラミ
あさひは客層が(ry
548F700 ◆Fm79GEV5rc :04/02/19 19:07
履いてても引っかかるとは。結構狭いというか細いのにアレ。
基本的にやや後ろに乗る自分としては想像が付かない。
ところで、前に座るとレーパン痛まない?3D仕様のモデルは
パールの中でも高いから痛んだら大変そう。
やっぱりサドルはレーパン一体型ry
550MITU:04/02/19 20:11
タキザワオリジナルサドルのHarp Super Lite Anatomicを約半月使用してみ
ました。見た目とか手にした感じは結構良さげ。パッと見た感じも悪くない
と思います。気に入っているアラミゲルアラウンドと比較すると、座った瞬
間はホントにどちらとも似た座り心地で、HarpS.L.A.でも良いかなぁとも思
いましたが、5kmくらいから許容範囲内の尻痛出現。アラミゲルは座面全体が
しなる感じなのに対してHarpS.L.A.はベースの部分がしならないので、その
ための固さが尻に伝わるようです。アラミゲルかためという感じで、普通に
使えるサドルでした。穴あきとHarpがダメな人でなければ、割安だし選択肢
に入れても良いような気がします。

Harpサドルお使いの方、追加情報お願い致します。
551ツール・ド・名無しさん:04/02/19 20:27
552MITU:04/02/19 20:33
>>551
了解です。
アラゲルは初めて座った瞬間からケツの痛みとは無縁になった
レーパンでもブリーフでもトランクスでも大丈夫
ブラボーアラゲル
ブ、ブリーフ?!w
コンコールライトのような後ろがあがってるサドルって、どこで
水平を合わせるの?
気になってしょうがない。
俺は、ここの書き込み見て、前2/3を使って水平とってる
でも、やぐらの問題で、少しだけ前上がり
下ハンもっても滑り落ちないし、上りでも尻を支えられるので、これであってると思う
557ツール・ド・名無しさん:04/02/19 23:53
座った瞬間から痛いサドルはやばいわな。
俺のケツは鈍感なのかフライトやエラ、パヴェ辺りならどれでも150km程度までは問題ない。
それ以上走るとケツよりも腰がやられちまうからわからん。
穴あきはフライトとエラの2つを試したがどっちも合わなかった。
溝付きはSLKをちょっと借りただけだから良く分からない。
そもそもノーマルなサドルで尿道が圧迫されていないので不要では有るが。
558ツール・ド・名無しさん:04/02/20 00:20
>>556
なるほど、前から2/3ね。
俺のは少し前下がりみたいだ。
CONCORのロゴが気持ち右上がり位がいいのかな。
どうもありがとう。
559ツール・ド・名無しさん:04/02/20 09:20
スペのコンフォートプラスというサドルを使っていて
とても俺のケツには合っていたんだがボロボロなので
同じのを買い換えようと思ったが何処にも売ってない。
売ってるとこキボン、ちなみにY系、あさには無かった。
>>543
けどあさひでまだメジャーリーグだぜ>セライタリア
俺のお気に入りのフィジックなんかマイナーリーグだ
セラロイヤルとフィジックを分ける意味がわからない>あさひ番付
あさひで扱ってるセライタリアはあまりにもラインナップが少ない。
フライトはデザインはシラネーヨとか言ってるし。
フライトGELは未だに旧タイプだし。
あさひはBGマンセーなんだからしょうがないっしょ
564ツール・ド・名無しさん:04/02/20 18:15
BGと言えばあさひのモニター募集に申し込みました。
落選したみたいです。
アスキーまんせー!
モニターに当たったら一応使って褒めるだけ褒めといて
ヤフオクで売りさばこうと思ったら日付変わって募集期間終わってた・・・
セライタリアのサイトが3/15まで工事中だ…。
567ツール・ド・名無しさん:04/02/21 06:46
ケツの痛みはレーパンでカバーできるとして、
これから春〜夏に向けて、俺がイヤなのは「蒸れ」だよ。

Topeakのインタークールって通気性が良さそうなんだが、
だれか使ったことある人います?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/sdl073.html
冬には辛そうなサドルだがね
Arrowhead Gelaround is the result of research and clinical tests done by an American doctor, Robert West.
Arrowhead Bicycle System'sR patent consists of a progressive lengthwise opening in the saddle shell
and an anatomical hollow at the points of support, for total pressure relief in the perineal area.
To relieve pressure on the prostate, Selle San Marco created the Gelaround system
: injecting a two-component polyurethane race-gel in the shell,
and padding at the rear support points and the middle opening.

   ↓

矢尻Gelaroundはアメリカ人の医師、ロバート西洋によって行われた研究と臨床実験の結果です。
矢尻Bicycle System'sR特許は鞍貝の中の進歩的な縦の穴とサポートのポイントの解剖学的なくぼみから成ります、
会陰のarea.Toでの総圧救援が前立腺に対する圧力を軽減するのでSelleサンマルコはGelaroundシステムを作成しました
: シェルの中に2コンポーネントのポリウレタンレースゲルを注入して、
後部サポートのときにポイントと中央始まりを水増しすること。

569ツール・ド・名無しさん:04/02/21 10:13
>>564-565
俺はレポートの〆に「こんなサドル捨てちゃえよ」と一文を添えたかった。
570ツール・ド・名無しさん:04/02/21 10:18
>>567
サイクルベース名無しのレポート
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/prt/saddle/topeak/biolinksp.html

俺も実際店で見たことあるけど、「・・・」って感じだな。
蒸れがどうこう言う前にサドルとしての基本がなってない気がする。
571ツール・ド・名無しさん:04/02/21 10:21
普通の穴開きサドルの方が良いという事でしょう。
572ツール・ド・名無しさん:04/02/21 10:33
アーロンチェアーみたいなサドルはどうなのさ?
蒸れ対策にはアレが一番でしょ?
573ツール・ド・名無しさん:04/02/21 10:38
>>572
サドルで蒸れてるというより、インナー(レーパン)で蒸れていると思うから
サドルはあんまり関係ないと思うけど。(特にロード)
>>573
レーパンで蒸れる?
もっと良いレーパンを買うことをお勧めしますw
蒸れ、じゃなくて漏れだったり
576ツール・ド・名無しさん:04/02/21 11:20
ロリエを使いなさい。
トピークサドルは使ってたけと、座り心地は悪くない。溝効果もあった。けど、あえて手を出すアイテムではなかった
>>567
絶対駄目。
俺は買ってしまった馬鹿だが
とにかく駄目駄目!
579ツール・ド・名無しさん:04/02/21 20:56
ティムポの根本に時折痺れ感有り
やはり「穴あき」を試してみるべきでせうか
580ツール・ド・名無しさん:04/02/21 20:58
>>579
解決するかどうかは使ってみないとわからないけどな。
581579:04/02/21 21:19
>>580
確かにそのとおり
現在使用しているサドルは長時間使用困難につき買い替え予定
穴あきを中心に物色中
582ツール・ド・名無しさん:04/02/21 22:24
>>579
もう少しサドルの後ろに座るように心がけてみよう。

それでもダメなら、サドルに原因がある。
が、俺の感想では、尿道にしびれを覚える人の大半は
サドルの前よりに座ってるのが原因。
>>582
>俺の感想では、尿道にしびれを覚える人の大半は
>サドルの前よりに座ってるのが原因。

何例くらい調査されたのですか?うほっ
コンピューターが計算中です

ガミッチョンガミッチョンピピピ…
今日、ゲル無しのアラミで走ってきたけど
確かにデリケートゾーンは痛くない
でも、 >>539 に近い症状が出た
乗っている間は非常に快適なんだけどね。不思議なことに

フライトか、SLRでも試してみようかな

586ツール・ド・名無しさん:04/02/22 20:08
>>574
蒸れとは違うけど、パールの3Dは汗かくと
けつがパッドにひっついてキモチワルイ。
股間は汗腺が多い
湿気対策は必要だよ
>>586
あれは蒸れだと思うぞ

久々にBGCompに座ったら
痛くて30分と乗ってられなかった
痩せてケツの脂肪が少なくなったせいだろうケド
BGのエッジがケツに刺さった w

やっぱりフライトにかえようかな・・・
ハンモックタイプのサドルって快適そうに見えるけど実際のところどうなんだろう?
590ツール・ド・名無しさん:04/02/22 23:43
>>589

でぶが座るとハンモック部分が伸びすぎて裏のレールに直接座ってるような状況になりそうだな
591ツール・ド・名無しさん:04/02/23 00:09
>>585
私はサドルの前のほうに座って漕いでいたのでこの症状が出たらしいです。
サドルの位置を気持ち前にやって後ろを使うとだいぶ楽になります。
592ツール・ド・名無しさん:04/02/23 00:27
>>589
オマイのケツ次第
593ツール・ド・名無しさん:04/02/23 18:25
男は黙ってピラーに直乗り
これ最強

 ふ 〜 ん  


かまぼこの板でいいだろ
596るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/02/24 04:28
  /二二ヽ
  ||*・ 。.・||  でわ かまこぼ板 買ってきまつ...
.  ノ/  />
  ノ ̄ゝ
597ツール・ド・名無しさん:04/02/24 14:53
>>585
騙されたと思ってERAゲルアラウンド買ってみれ。
598ツール・ド・名無しさん:04/02/24 15:00
かまぼこの板ダイレクトじゃつらいから、かまぼこ載せたままで
599ツール・ド・名無しさん:04/02/24 15:02
でハラへったら食べると(w
アボセットO2をMTBに仕込んだら
10分で坐骨が耐えられなくなった
んでセッティング変えてたんだけど
かなり前上がりになってしまった
見た目DHみたい w
>>598
良さそうだな。
602ツール・ド・名無しさん:04/02/24 20:13
「笹かまぼこ」はエアロ効果抜群だぜ
エアロゲルで決まり!
これで痛い奴はセッティングが悪いかペダリングが下手ということ。

という訳で終了。
アラミゲルで決まり!
これで痛い奴はセッティングが悪いかペダリングが下手ということ。

という訳で終了。
605ツール・ド・名無しさん:04/02/24 23:34
別寅かまぼこ「奴」で決まり!
これで痛い奴はセッティングが悪いかペダリングが下手ということ。

という訳で終了。
606ツール・ド・名無しさん:04/02/25 00:08
シートピラー直結で決まり!
これで痛い奴はセッティングが悪いかペダリングが下手ということ。

という訳で終了。
空気ピラー&空気サドルで決まり!
これが見えない奴は、頭が悪いということ。

という訳で終了。
608:04/02/25 12:26
だんだんつまらなくなっていきましたね。
609ツール・ド・名無しさん:04/02/25 15:00
マジレスすると硬さと味で考えたら『すずひろ』のかまぼこで決まり
>>609
そんなマジレスはイラン
以前(数年前?)縦ではなくて横に広いジェルを使ったお尻に優しいって売りのサドルを
雑誌で見たことがあるんですけど、どなたかご存知の方いらっしゃいます?
なんだかお尻の医者が考えて作った、とかいうやつだったような、、
ぐぐってみたけど見つからなかったです。
612611:04/02/26 00:39
って探してたら見つけちゃいました。
ttp://www.shop.sports-i.co.jp/sports/servlet/eplas.goods.GoodsDetailServlet?shopCode=LBT&productNo=doz000011540l0006§ionCode=odwhole

ちなみにこれ使ったことあるひといます?
>612
なんじゃあ、こりゃあ〜〜〜〜〜

太腿がこすれないかねぇ?
614ツール・ド・名無しさん:04/02/26 08:39
段差超えたときにサドルからお尻が落ちそう
ペダリング辛そう
616ツール・ド・名無しさん:04/02/26 10:16
これって、前後にポジション替えられないじゃん・・・。
空気といえば、ジェルの代わりにエアクッションが入ってるサドルってどうかな?
618ツール・ド・名無しさん:04/02/26 12:06
あさひにBGのインプレが掲載されてます。
どうせ大絶賛するだけなんだろうなw
>>617
sella italiaのAirActiveというのを小径に使ってるけど。
コレはサドルと言うより安楽椅子。リアサスなんかいらない。見た目は悪いけど。
でかく見えるけど意外なほど脚も回る。見た目は悪いけど。
値段も安いし、思ったほど重くは無い。まあ、軽くも無いし、見た目は悪いけど。

というわけで見た目の悪さが許容範囲でレース目的じゃなければ買い。
620ツール・ド・名無しさん:04/02/26 14:08
http://www.cb-asahi.co.jp/html/clm/sp_bg2/index.html
Vanoxレール(中空チタニウム合金)


とか書いてあるんですが
Vanoxって中空チタンのことだったか・・・?
621ツール・ド・名無しさん:04/02/26 22:35
>>619
そんなに見た目が気になるなら買い換えろよw
622ツール・ド・名無しさん:04/02/26 22:38
era アローヘッド ゲルアラウンド ってどうですか?
ロングライド用にと思っているのですが。
623ツール・ド・名無しさん:04/02/26 22:40
自分に合うサドルが見つからず、買い替えまくってフライトを試してみる。
ポジションに違和感を感じる。微妙に滑るし、座面も堅い。柔らかサドルに慣れている
俺のけつにはあまり向かないらしい。しかし、不思議なことに長距離を走っても特に痛みは感じなかった。

フライトゲルを買うべきか・・・
624ツール・ド・名無しさん:04/02/26 22:41
俺もエラゲルアラウンドが気になる。
625ツール・ド・名無しさん:04/02/27 01:05
http://www.selleitalia.com/products/scheda.php3?itemid=24

あ、俺すきかも、 けど、写真の女
の人の手の位置が気になる
626ツール・ド・名無しさん:04/02/27 01:07
サドル子の メッシュのやつはどうよ?
フライトゲルとオクタビアゲル、あんま差がわかんないのだがどう違うのだろうか?
通販サイトでは1500円差とあまり差はないのでフライトが上位モデルだと考えれば
そちらがよさそうだが、在庫のある色はオクタビアのほうがいくらか好みだったりする。
>>621
あの安楽さは捨てがたい。ほとんど麻薬。
629ツール・ド・名無しさん:04/02/27 10:21
>>627
使えばわかると思うけど
サドルの形状が全然違う
漏れはオクタヴィアはケツ骨痛くなって使えなかった
フライトは遠乗りしても痛くならない

あとレールも違うよね
>>626
ようやく買った。まだ取り付けてない
631ツール・ド・名無しさん:04/02/27 20:45
つけたら、インプレキボン
632ツール・ド・名無しさん:04/02/27 21:00
>>620
否! Vanoxは黒森系の鉄だよ。
今更ながらサドルってしなるんだね。
いつも尻を浮かしてるところで
ペダリングしながらギャップ越えしたら
グニャリ。って感触があった。
やっぱ抜重大事ですな。
634ツール・ド・名無しさん:04/02/27 22:37
フライトつけたらけつがイタイ 
先っぽにすわれば超快適なんだがいつもそんなに気合が入っているわけじゃないし・・
635と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/02/28 01:32
そうええば、フライトのレールは前後位置調整した時に、
うまい具合に高さも調整されるようになってる気がする。

(´・ω・).o(おかげでヤグラの調整角度がいっぱいいっぱいなわけだが…。)
636627:04/02/28 02:13
>629
答えてもらってどうも。フライトゲルの安いやつ売れちゃったんで、予算上ほとんど
オクタビアゲル一択になっちゃいましたよ。でもフライトよさそうだからもう少し調べてみて
どっちか決めますね。
637ツール・ド・名無しさん:04/02/29 00:49
あらみげるカッタラえらガハツバイニナッテルンダネ
ジョウホウシュウシュウハオコタッタラダメダネ
638ツール・ド・名無しさん:04/02/29 00:57
WORLDCYCLEにアリオネ入荷。さあ、買え。
58gのサドルらしいが・・・
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/348_306.html
640ツール・ド・名無しさん:04/02/29 09:22
>>638
注文しますたw
641ツール・ド・名無しさん:04/02/29 09:55
アリオネ興味があるが、小さいサイズのフレームにはかっこ悪くなりそう。
642ツール・ド・名無しさん:04/02/29 10:08
http://park7.wakwak.com/~anajite/anajite/img_upload8/745.JPG

アリオネじゃない?こいつに頼んで横からの写真もうpしてもらいたい
>>642
アナジテじゃねーかw
>>643
で?
645と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/02/29 22:20
>>639
AXライトネスにゃこんなのもあるど。
http://www.ax-lightness.de/englisch/productscombination.htm
646ツール・ド・名無しさん:04/03/01 12:30
>>642
なんちゅーか組み合わせのセンスが悪い事だけはわかったw
647ツール・ド・名無しさん:04/03/01 12:31
>>646
見た目で選ぶものじゃないだろサドルは
しかし見た目はすごく大事
すわり心地良さそうなサドルでも見た目が地味だと買うのを躊躇する
649ツール・ド・名無しさん:04/03/01 12:38
>>648は目立ちたがり屋。
見た目なんて座っちまえば同じだよ
という考えでロードで今ひとつケツがあわなかったサドルを
色はあわないけどポタ用MTBで使ってる

でも普段乗ってる自転車に
色の合わないサドルは入れないな
もともとシモーニモデルは真紅のキャノだから
似合うんであって青のピナレロにはあわないよ
黒にすればよかったのに・・・
>>647
座り心地は色とは無関係。
あえてシモーニカラーをチョイスしたセンスがやばいw
652ツール・ド・名無しさん:04/03/01 13:40
今度はSLCっつうのが出てきましたな
653ツール・ド・名無しさん:04/03/02 12:51
ターボマチック4まんせー
654ツール・ド・名無しさん:04/03/02 13:34
エラプロはだめでつか?
655ツール・ド・名無しさん:04/03/02 13:37
>>654
テメエのケツに聞け
>エラプロはだめでつか?

坐骨が狭ければ合うと思う
広いと食い込む w
>>656
サドルが食い込むほど坐骨が広がってるのってやばくないか?
658ツール・ド・名無しさん:04/03/02 16:26
あさひでBGのモニターレポートがアップされてます。
とても素晴らしいレポートです。
ぜひ参考にするように。
>>658
あのレポートは意味不明じゃん・・・
660ツール・ド・名無しさん:04/03/02 16:55
サドルをテストするためにわざとケツを痛めつける奴や、短い距離を休み休み走る奴の書く事を信じるわけには行かない罠。
661ツール・ド・名無しさん:04/03/03 08:50
先日アラミ ゲル アラウンドをはじめて実物見たけど、良さそうですね。
思ってたよりもスリムで。
今度お金があるときに買ってみます。
662ツール・ド・名無しさん:04/03/03 09:15
エラアローヘッドゲルアラウンドがどこにもうってない…
664ツール・ド・名無しさん:04/03/03 18:38
エラアラウンドゲルが最高です。
665ツール・ド・名無しさん:04/03/03 18:49
>>663
それ最近入荷してきてるね
666ツール・ド・名無しさん:04/03/03 22:30
>>663
このサドルの後ろのほうはメッシュなのかな?
それともただの滑り止め?
はたまたカーボン柄?
667ツール・ド・名無しさん:04/03/04 00:50
セラサクセスEXP
>>666
こないだ実物見たが、カピカピのカーボソ柄だった気がする。
裏から見たらいつもと同じ黒いプラだた
>>668
そうでしたか。
ちいと残念。
お尻が痛くなる漏れには
BGから離れられません。3個目。
こんな漏れにも粗身ゲルは優しいでしょうか?
>>670
アラミゲルも結構しっかりした感じ
買う前は「ゲル」っていうから「ぐにゃぶにゃ」感があるのか、
と思たけど、そうじゃなかったよ(w
BGほど柔らかくはないね

でもBGで尻にあっているのなら、それでいいんじゃないの?
BGでも痛いのならアラミは無理っしょ
672ツール・ド・名無しさん:04/03/05 10:45
BGだって上のモデルは別に柔らかくはないと思うが。
AVOCET O2のOEM版のが柔らかいと思う。
おれはいろいろ試したけどやっぱりこれが一番しっくり来る。
柔らかいサドルはペダリングのロスに繋がるから好きじゃない。
俺は自転車に座るのではなく走るために乗っているから。
ま、わかりきってることだが好みは千差万別ってことだな。
674ツール・ド・名無しさん:04/03/05 11:32
それはペダリングが下手だからだ
>>674
そうかもなw
ま、ある程度走り込めば脚や心肺と一緒にケツも鍛えられるからフカフカサドルが不要になるのは紛れも無い事実だが。
676ツール・ド・名無しさん:04/03/05 11:53
セライタリアのProLINKいいよ。
エラストマーサスペンション内蔵で快適。
俺はSLRが好き。
軽いしデザインも良いししなるからお尻にも優しい。
なん中華、悪い点が見当たらないです。
>>677
オレもSLR好き。
強いて悪いところと言えば、ポジションが1ヶ所に完全に固定されちゃうところかな。
そりゃずらせない事はないけど、ピタッと決まるところは1ヶ所しかない。
何処に座ってもしっくりこないサドルも結構あるんだよね。
個人差かと思ってチーム員にあげたらそいつも同じこと言ってた。
680ツール・ド・名無しさん:04/03/05 12:36
俺は、エラプロだと座り所ナシ、フライトがしっくりだな。
ただしポジションが合うのは一点のみなので、5時間以上だときつい。
04のエラプロは表革が変わって滑りにくくなってるみたいでつよ
682ツール・ド・名無しさん:04/03/05 13:34
お尻にピタッとくるのはやっぱりフライト系だね
座りやすい形してるし
エラ系のほうが細身でペダリングはしやすい感じ
自分は何個も試したわけでは無いのでなんとも言えないんですが、取り敢えず
滑らないのなら何でも良い、それと柔らかいのが嫌い。例えば、スペシャの
安い椅子
684ツール・ド・名無しさん:04/03/05 13:52
>>682
フライト系、エラ系とはなんのことですか?詳しく教えて下さい。
>>684
セライタリアのフライト系(説明になってね-よw)のサドル群とセラサンマルコのエラ系のサドル群のこと。
どちらもど定番サドルなので基準にされることが多い。

フライト系の一部(品名がフライトで始まるもの)
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/saddle.htm#sub27

エラ系の一部(品名がERAで始まるもの)
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/saddle.htm#sub71
686ツール・ド・名無しさん:04/03/05 14:03
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077796700/l50
ここで自分書き込みしたけど、どうしても自分で調べるのが嫌だから教えて
くださいとお願いしたけど怒られてしまったんだ。それに比べてあなたは
億劫がる事無く僕に教えてくれた。
それだけ俺が暇ってことだな(w
…怒られても仕方ないと思う…。
689ツール・ド・名無しさん:04/03/05 14:05
>>685
調べてくれてどうもありがとうございます。
セライタリアやセラサンマルコをMTBに使えますか?聞くところに寄ると
MTB用シートポストにそのサドルはレールに合わないからダメだとか?
690ツール・ド・名無しさん:04/03/05 14:08
全然問題無しです。
うちのMTBにはエラ、近所のショップのMTBにはSLRが付いてます
691ツール・ド・名無しさん:04/03/05 14:09
>>689
そんなことはありません。ちゃんと付きますよ。
692ツール・ド・名無しさん:04/03/05 14:15
例えば、サドルとヘルメットの選びで迷うんですが、MTB用とかROAD用
ってあるみたいですが、それぞれどう違うんですか?
最近、スペシャライズトのレールがついに両方とも折れてしまったんですが、
軽量のサドルは一度転んで衝撃を受けたらそれで折れてしまうモノなんですか?
だとしたら、軽量のモノは選びたくないですからね
メットは一部を除けばバイザーの有無くらいしか違いは無いでしょ。
サドルも本当に超軽量なもの以外はMTBでも全くといって良いほど問題は無いと思うけどな。
少なくともフライトやエラあたりはそんなにヤワな作りじゃないよ。
694ツール・ド・名無しさん:04/03/05 14:28
あ、なるほど。ちょっと話ズレますが、車のことなんですが、
最近知ったのですが車ってラリー用にも使われたりラリー以外のなんと言ったら
良いか分かりませんが、使われるんですよね?ボディのことなんですが・・・

では、S社のハイエンド・サドルはややダメと言うことですね?
あなたは、MTBにその二社のサドルを使う事に対してなにかありますか?

>>694
何が言いたいのかわかりません。
696ツール・ド・名無しさん:04/03/05 14:55
>>695
自分でも読み返してみて変だと思いました。すみませんでした。
ヘルメットはバイザー有無でロード用MTB用に使えると言うことが分かりました。
では、MTB用ロード用サドルなんて無いわけですね?
乗るフィールドによって使い分ければいいと言うことですね?
>>696
フィールドと乗り方ですね。
あちこちのショップにアリオネの黒が入荷しましたね。
でもでかくて不細工だからかわないだろうな。
699ツール・ド・名無しさん:04/03/05 16:19
>>698
黒いとますますデカくみえる罠w
黒/銀とか出ないかなぁ
>>699
黒/銀いいねえ!
そういやフィジックってカラーオーダーできたはずだけど、アリオネも出来るのかな?
701700:04/03/05 16:22
自己レス
fi'zi:kのHPを見た限りではアリオネは対応して無いみたい。
残念無念。
702ツール・ド・名無しさん:04/03/05 16:24
MTBで山でもサドルにどっしり座りたいならクッション厚いサドルが必要かも
あとMTB用とうたってあるヤツだと破れ難い生地が使ってある事もある
ロード用の中でも生地の弱いものを山で使うとひとコケで破れるかもしれないよ
703ツール・ド・名無しさん:04/03/05 16:27
>>701
残念だな、残念でならぬ (´・ω・`)
デカいわりに軽いし座り心地イイのにな
704ツール・ド・名無しさん:04/03/05 16:29
できればもう少し小さい方が(ry
705ハートのマークに胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/03/05 16:55
>>696
エラは使った事無いからわかんないけど、フライトとかは
先っちょの所がわりとすぐ破れますよ。薄いし。
サンマルコのホムペで各モデルごと、ロード用MTB用の
マークが付いていることに今気づいた。

FXはMTB対応なのね。
FXって軽量版って意味じゃなかったっけ?
>>707
うん、そうだと思っていたんだけど、、、
メーカーはMTBにもどうぞって言ってるみたいだよ。

一方アローヘッドはMTB非対応で
境目が良くわからんのです。
>>708
アローヘッドはベースの部分が弱いみたいだよ。
構造的に当然と言えば当然だけどね。
>>709
アナル

おなじアローヘッドでもゲルアラウンドは対応だね。
アスパイド(アスピデ?)は先っちょがポキって折れることがある。
>>711
山で使っての話だよね?
下りで前につんのめってサドル先端がお尻に、、、
そして刺さったままボキッと? ガクガク(AAry
>>712
いや平地で折れました(w
横からMTBに突っ込まれて壁に押し付けられた時にビキッ!と音がしたのでフレームが逝ったのとか思って調べたらサドルが折れてました(w
>>713
ご愁傷様です。フレームの身代わりになってくれたんでつね。
MTBがキライになりませんでしたか?
715ツール・ド・名無しさん:04/03/05 17:41
エラアローヘッドはチタンレールがラウンド形状になっており、ベースもかなり柔らかい物
を使用することによって「しなり」を大きくしている。
強度的にMTBでの使用に不安があるんじゃないのかね?

アローヘッドゲルはストレート形状のマンガンレールに少し丈夫なベース。
衝撃吸収はゲルに頼っている。
>>713
事故って折れるのは仕方ないんじゃないか?w
まあそのくらいで折れてしまうのは問題ある気もするが
717ツール・ド・名無しさん:04/03/05 20:16
>>697
MTBを通常通りのオフロード大会に使えるような硬めのサドルが良いですね。
それと、オンロードでも使えるような長く乗っても快適なサドルが良いですね。
なにか、オススメはないですかね?

>>705
エラやフライトで赤黒のカラーリングはないですかね?
718ツール・ド・名無しさん:04/03/05 20:21
>>717
とりあえず何でもそこそこ快適なサドルならBGプロかな。
ジャストフィットしないが、どんな乗り方をしてもまぁまぁ乗れる。
裏を返せば、オールマイティーなサドルなんてないということ。
719ツール・ド・名無しさん:04/03/05 20:32
硬い≠MTB向けだし、
オフロードこそ、
衝撃が大きいから乗り心地のいいサドルが必要とも言えるわけで。
サドルの評価は個人差が大きいから、
人の感想は参考程度に。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/marco/era-k.html
赤黒っつーとこんな感じかな。
いろいろあるから、検索してみてください。
エラにもフライトにもいろいろ種類あるし。
(穴あきとか、GEL入りとか)
720ツール・ド・名無しさん:04/03/05 20:42
>>718
やっぱ、ぶっちゃけた話。自分スペシャMTB使ってるからサドルもいっその事
BGプロで良いかなとも思う。いやこれはいい加減すぎる選び方だな。

>>719
確かにオンロードだと堅いの長い時間乗っていられないよね。堅さ具合って
ほんと微妙で選ぶのが難しいと思う。トレーニングすることによって尻の形
が変わる?ったりするからある意味永遠に同じではない・・・のかな?
どうも教えてくれてありがとう。助かります。
マジでその製品が気に入った。もちろん試してみないと分かんないけどさ。
というか、アサヒって店はサイスポやバイクラに載ってたったけ?
721ツール・ド・名無しさん:04/03/05 20:49
マウンテンでも乗るならアリオネあたりがポジション自由でいいと思う。
ペダルもよく回るし。
てか、複数の自転車を持ってる人って、サドル統一してるの?
ロード/MTB、街乗り/練習/本番とか
>>722
オレはそんな余裕は無いから、メインのロードにメインのサドルを。
ちょい乗りのMTBはロードのお下がり。
だからいつまでたってもMTBはお下がりしか着かない。
724670:04/03/05 21:48
>>671
たしかにBGのままでもいいんだけど、
漏れのもジェル入りのタイプです。
粗身があまりにも絶賛されてるので、
つい・・・レスさんくすこ。
SLKゲルフロー痛くてしょうがないのですが、何か良い乗り方ありますか。
726ツール・ド・名無しさん:04/03/05 23:39
聖まる子のアラミとアトラってどお?
男性用・女性用というほど差がないようにもみえるんだが
727ツール・ド・名無しさん:04/03/05 23:43
マムコ用とチンコ用は違うぞ童貞君
728ツール・ド・名無しさん:04/03/05 23:48
>>726
アトラの方が幅広になっています。

女性用と名打ったサドルは大抵幅広ですね、骨盤形状やアップライトなポジション
で乗るライトユーザーが多いと読んでいるのでしょうか?
本気で競技をする女性ユーザーには漕ぎの邪魔になると、実は女性仕様が不評
なことも多いようです。
ちなみに女性の方が性器周辺(外性器部分)が柔らかいので、ホール部分の幅が
狭いとエッジが立ったようになって食い込み、痛みの出ることが多いようです。
729豚速:04/03/05 23:53
>>721
マウンテンにつけるならケツ引けなくちゃイヤなんだけど
アリオネってケツ引くの難しくないのかな?
意外と普通に引けるの?
730ツール・ド・名無しさん:04/03/05 23:54
>>729
引き目にとりつければ、長さがあるから轢けるんじゃない?
731ツール・ド・名無しさん:04/03/05 23:54
>>729
はぁ?
アリオネはケツ引いた時用に後伸びてんじゃん。
http://www.pinkbike.com/modules/photo/?op=view&image=166548
こう引く時邪魔にならないかって事じゃないの。
733726:04/03/06 00:01
>>727-728
レスどうも乙です
両者の穴の位置は写真で見る限り差がなさそうなので、
単に巾がちがうだけなのか、素材がちがうのかなぁ?
と思った次第。

巾の違いだけのようですね。
734ツール・ド・名無しさん:04/03/06 00:02
>>729
レール長いから普通のサドルより後ろに引ける
サドル本体も長いしね
735豚速:04/03/06 00:03
>>730,731
ごめんなさい、
こっちの下りの時のような意味です。
http://www.bekkoame.ne.jp/~y.ohyama/ride/r15.html
736豚速:04/03/06 00:07
>>732
そうですそんな感じです
フォローサンクス。
737ツール・ド・名無しさん:04/03/06 00:11
アリオネは元々ロードのシッティングポジション用だからフリーライド系MTBには向かないんじゃない?
XCならそこまで腰引くことないから使えそうだけど。
738と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/03/06 00:14
アリオネと同時期に出たゴビはどういうサドルなんだろう…。
739ツール・ド・名無しさん:04/03/06 00:16
アリオネもゴビもあっというまに売り切れちゃったから
わかんないんだよなぁ・・・
740豚速:04/03/06 00:15
>>737
いや、向かないと思っていたんだけど
>721でマウンテンにイイっていう意見があったんで、
意外とケツ引いて落とすときに邪魔にはならないのかなあ?
と思って聞いてみたの。
741と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/03/06 00:19
Tail flexとかいう機能で、
サドル後端あたりに座った時の衝撃吸収性がいいらしい。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fizik/image/gobi2.jpg
えらいパッドが厚いような…。
742ツール・ド・名無しさん:04/03/06 01:07
>>716
事故と言えば事故だけど、スピードも出てなかったしたいした衝撃でもなかったんだよ。
それなのに異音がしてなんだなんだと調べてみたら、サドルの先っぽが下向いてやんの(w
ちなみにそのサドルは前日の夜に交換したばかりでした・・・(欝
743ツール・ド・名無しさん:04/03/06 01:46
気になっていたロールスを買ってみた
今まで重さと見かけでサドルを選んでいたことを後悔しました
素晴らしいサドルですね
重いサドルはダンシングすると(ry
745ツール・ド・名無しさん:04/03/06 13:49
アラミはすわり心地は最高、硬すぎず柔らかすぎず絶妙。
写真だと微妙だけど、実際取り付けると中々カッコイイしね。

ただ、座る位置によっては激しく尿道に負担をかける。
俺は会わなかったらしく。尿道の部分にすごい蚯蚓腫れができて2週間くらい自転車に乗れなかった。


746ツール・ド・名無しさん:04/03/06 13:59
ロールスTiだったら重さも気にならないよ。
747:04/03/06 14:21
鈍感なだけ
748ツール・ド・名無しさん:04/03/06 14:31
これってどうなんでしょうか?
http://www.sellesanmarco.com/products/rever.asp#
749ツール・ド・名無しさん:04/03/06 15:35
>>748
なんかサイバーやね。
750ツール・ド・名無しさん:04/03/06 15:51
なかなか自分に合うサドルが見つからない奴はマジでスペシャのBG買っとけ。
最高
いい選択肢なのは間違いない。
でも最高の選択肢とは限らんわな。
現にBGから乗り換えた人俺以外にもいるだろうし。
752ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:06
BGはBGプロ以外糞。
753ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:25
>>751
漏れもBGから乗り換えた
溝があるのはチソコには良いがケツ骨が痛い
120kmぐらいから先がつらいんだな

いまはエラプロに落ち着きますた
ちょっと堅いが痛くはならないとこがイイ
754ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:29
BGは見掛け倒し
溝が痛い
755ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:30
>>754
プロ使った?
BGサドルは1万以上出さないとただのスケベ椅子。
756ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:33
初心者がアップライトなポジションでレーパン無しに乗るには安いBGもなかなか良い。
特にコンフォート系は愛用者が多い。

つっかBGが合わない奴は結構いるよ、プロ使っても合わない奴は無理。
757ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:36
まあ趣味で自転車乗ってる人が
全部レーサーってわけじゃないしね
目的にあわせて買えばいいんだよな
>>757
ある意味真理だけど
それを言っちゃうと元も子も無い
759ツール・ド・名無しさん:04/03/06 17:49
背筋を伸ばしてママチャリポジションで乗るならBGよりもっと安くてフカフカの
恐ろしく横幅のあるサドルが合ってるかも。
ただその手の乗り方をする奴がわざわざ自板のサドルスレをチェックしているとは
思えないけどなw
760ツール・ド・名無しさん:04/03/06 17:58
エラアロウヘッドからSLRXP穴付きに変えて乗ってきましたが、
761ツール・ド・名無しさん:04/03/06 18:10
>>760
で?
762ツール・ド・名無しさん:04/03/06 19:02
アラミ使うてます
普段着で乗ると痛くなるが、パッドありウエアだと何ともない。

ここで痛いとか痛くないって言うてるのは、
パッドなしウエアでの話なんか?
763ツール・ド・名無しさん:04/03/06 19:08
パッドありの話でわ??
764ツール・ド・名無しさん:04/03/06 19:30
パッドあっても痛いサドルはあるんだい!
765ツール・ド・名無しさん:04/03/06 19:39
>>748
Riverってサンマルコのい新製品?
あそこがあたる場所だけ皮張って、他はカーボン剥き出しか・・・
766あぼーん:あぼーん
あぼーん
767ツール・ド・名無しさん:04/03/06 23:28
>>766
面白いとでも思っているのか?
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769ツール・ド・名無しさん:04/03/06 23:44
>>766>>768
変化が欲しいところだな
同じAAのコピペなんて( ´,_ゝ`) プッ
770ツール・ド・名無しさん:04/03/06 23:47
( ´,_ゝ`)<ボキャブラリーのなさが現れてるぜ>>768
771ツール・ド・名無しさん:04/03/06 23:55
2003年のBGコンプどっかで売ってねぇかな・・
BGは気に入っているんだけど、溝アリはケツにあわないんだよね。
772ツール・ド・名無しさん:04/03/07 00:34
池袋のチャーリーにあったような気がする。
>>771
オクに何個かでてた酔うな10Kだったかな。
774通りすがりのでぶ:04/03/07 13:17
>772
そこって品揃えがいいの?
(当方、関東人じゃないんで言ったことありません)

他スレでも
「池袋のチャーリーにあったような気がする。 」ってよく見かけるもんで
775772:04/03/07 15:44
サドルの品揃えは都内でも結構いい方。
確かにそのコメントよく見かけるな>「池袋の…気がする。」
777ツール・ド・名無しさん:04/03/07 15:50
>>775
普通じゃない。

>池袋のチャーリーにあったような気がする。
って書込みしたこと、俺もあるけれどあそこは変なというか他店では
置かない、置きたくない、変な、毛色の違うパーツが、あることがある。
品揃えは、特に良い訳ではないと思うがさ。
じっくり見ると、月に一個は変なパーツでてる気がするのでそのくらいのひんど
で池袋にいくはめになっている。
778ツール・ド・名無しさん:04/03/07 15:57
>>777
じゃあ都内で品揃えが豊富な店ってどこ?
779ツール・ド・名無しさん:04/03/07 16:17
>>778
サドルなら、赤坂も似たり寄ったり、なるしま神宮(安いけれど)もそんなに
は多くないし。
意外と多いところがないな。
蒲田近くのガレージ(Y系)どうよ?
>>780
数はあるけど意外と定番商品がなかったり同じモデルの色違いをズラーっと並べているだけ。
782ツール・ド・名無しさん:04/03/07 17:09
>>779
赤坂のYよりは遥かに多いでしょ?
あそこはなるしまよりもずっと品揃えが少ないじゃん。
783ツール・ド・名無しさん:04/03/07 19:30
4X、ショートトラックにロード用の軽いサドルを使おうと思うのですが
座り心地はどうでもいいので鬼コギし易くて軽くて壊れにくい
オススメは何ですか?
784ツール・ド・名無しさん:04/03/07 22:35
>>783
鹿島
ありがと。ピスト用ですね。
786ツール・ド・名無しさん:04/03/09 00:22
100kmも走ればどんなサドルでも多少は痛くなるもんだよな?
有名どころは全て試してみたけど、程度の違いはあれ、100kmも走ると
どこかしらに痛みを感じた。

おまえらどうよ?
787ツール・ド・名無しさん:04/03/09 00:30
>>786
そんなもんだ
788ツール・ド・名無しさん:04/03/09 00:32
いや100km程度で痛くなってたら遠乗りできませんがな。
789ツール・ド・名無しさん:04/03/09 00:34
過剰な期待をするなってことだな。
100km走ってまったく痛くならないサドルなんてないよ。
多少の痛みや痺れはあきらめるしかない。
790ツール・ド・名無しさん:04/03/09 00:34
つーか、実際痛くなるのって尻じゃなくない?
チソコとアナルの間って言うか(ry
791ツール・ド・名無しさん:04/03/09 00:39
>>786
多少は痛くなる・・・かな?
週末は走れるときは蚊ならず100km以上走ってるけどなんとも無いです。
もちろんレーパン着用での話ですけど。
使っているサドルは今はフライトゲルですがその前のエラプロでも特に痛くは無かったです。
792ツール・ド・名無しさん:04/03/09 00:39
ケツは痛くならんが、又の付け根が痺れるよ。
793ツール・ド・名無しさん:04/03/09 00:41
>>791

サドルのどこに座っている?
フライトもSLKもアラミも試したけど、全部ダメ。
尻は痛くならんけど、股が痺れる。
サドルの前のほうに座っているのが原因のような気がするけど、
後ろにどっしり腰掛けるとペダリングしにくいし、違和感を感じて
腰や腕が痛くなる。
794ツール・ド・名無しさん:04/03/09 00:44
不自然 不自然 不自然
それが 自転車板の宿命 くすくす

それを乗り越えないとね くすくす

D.43.0km
A.26.8km/h
M.55.0km/h
アリオネ…ボソリ。
796ツール・ド・名無しさん:04/03/09 00:44
まぁ。いいか 今日は

1000km 走った
とにかく 全力でね
797ツール・ド・名無しさん:04/03/09 01:02
今度はケツが痛くてしょうがないヘタレがこのスレ荒らしかよ。
どこも痛くない奴の話よりどこか痛い奴の話の方が面白い
そいつが相性の良いサドルを見つける過程を書いてくれれば更にいい
何処も痛くない奴の話は正直つまらん
>>798
しょうがないよ人間としてもつまらないんだから
うそえいとおーおー
801ツール・ド・名無しさん:04/03/09 08:38
ケツが痛くなるのは、ガマンして尻の皮が厚くなるまで待ちましょう。
問題は、尿道の痛みの方では?
これを解決するには穴開きかゲル入りを使うのが手っ取り早いね。
穴開きの場合は、穴のエッジが立ちすぎてるやつは逆に痛い。フライトトランザムとか。
その点、フライトMAXトランザムはエッジが滑らかでとても良いぞ。
なるしまでも隠れた人気商品らしく、大量に入っても、いつの間にか品切れになっている。
ワシはこれ一筋4年で3個目。
漏れはフライトゲルだと尿道痛くなるが
なぜかエラプロだと大丈夫だ
エラのほうが硬い感じがするのに
803791:04/03/09 10:36
>>793
軽く回すときは少し前の方、トルクを掛けたいときは後ろの広い部分かな。
基本的にずっと1点で固定するタイプじゃないから痛くならないのかもしれない。
会陰から海綿体にかけてしびれてるときってなんか気持ちいい!
それを何度か繰り返すと立たなくなるわけか
いいよ。どうせもてないし
そうなったら諦めもつくってもんだ
悲しい事言うなよ、兄弟
アスピデゲルとエラゲルとアラミゲルの中からどうやって選べばいいんだ
いやまぁ、現状はアラミゲルで快適そのものなのですが、
他のも気になるではないか
809ツール・ド・名無しさん:04/03/10 01:20
ロールス使ってる人にちょいと聞きますが
ぱっと見て前上がりだと分かる位前上がりにしないと漕いでて前に
スルスル滑ってきやしませんか?
810ツール・ド・名無しさん:04/03/10 01:22
>>809
なことはない。
811ツール・ド・名無しさん:04/03/10 09:43
>>809
そりゃおかしいだろw

ポジション出てるのが前提だけど
前にいってしまったなと思ったらまた腰を後ろに引くべし
>>808
同様に。

フィィジークのメッシュハンモックサドルが気になってはいるが・・・
フィジークのだっけ?

メッシュハンモックってここじゃなかったっけ…。
http://www.saddleco.com/
814ツール・ド・名無しさん:04/03/10 23:01
サドル泥棒が集まるスレはここですか?
815ツール・ド・名無しさん:04/03/10 23:52
>>812
フィジックじゃないよ。
どこかもっとマイナーなところだw
('A`)<跨って数十秒だけ尿道が痛いんですが、イソポになりますか?
817ツール・ド・名無しさん:04/03/11 00:52
フィジークだっけ?
アリ何とか。長い奴。
どこで買えるのさ?
818ツール・ド・名無しさん:04/03/11 00:54
>>817
フレンド○○でみました。
ゴビはJのマニアックにありました。
>>816
手遅れです。
820ツール・ド・名無しさん:04/03/11 00:59
>>817
あっちこっち
821ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:35
>>816
('A`)ノ チソコは大事にしろよ

>817
ワールドサイクルではシモーニモデルはまだあるみたいよ。普通の黒いのは売り切れみたいだけど。
823ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:48
>>818 822
サンクス。行ってみるわ。
おまえら、チンコ大事にしろよ。
コンコールはデカチンのおいらにはきついな。
824ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:50
>>ALL
SUKEBE椅子使え
今ジャイアントの標準サドルに乗っててそれが横幅13cmなんだが、
自分の坐骨の間隔が大きいのかサドルの後ろ側に乗るとサドルの
かなり端っこに坐骨がきてあんまり快適ではない。

それで質問なんだが、サドルの横幅が大きいのってどんなのがある?
穴なしが第一条件で、ゲル入りか、ゲル入りでなくても軽さよりは
快適性重視のものであればいいんですが。
826ツール・ド・名無しさん:04/03/11 02:30
ロールス(横147mm、昔からの定番)
マックスフライト(横142、これはGEL入りがある)

とか。
827ツール・ド・名無しさん:04/03/11 09:04
>>826
MAXフライトは尻デカ人には最高。
ワシはこれ一筋4年。穴開きタイプだけど。
828ツール・ド・名無しさん:04/03/11 10:03
つまり結論はサンマルコ・リーガルが最高ということですか?
いや、Fi'zi:k PAVEが最強!
830ツール・ド・名無しさん:04/03/11 10:59
>>828
ケツがでかい人にはいい鴨な。
831ツール・ド・名無しさん:04/03/11 11:04
>>825
フライトチタンもけっこう広め
定番だけに使いやすかったよ

('A`)ノ チンコ痛くなったからエラに変えたけどな
832ツール・ド・名無しさん:04/03/11 19:40
リーガルはケツとチンコが大きい人むけ
初めてサドル替えてみようって奴はアラミゲルをまず試しなさい。
3ヶ月乗ってみてマトモなペダリングができるようになって
それでも痛いってんならいろいろ悩むがいいさ。

でも、そんな奴には合うサドルは無いけどね。
834ツール・ド・名無しさん:04/03/11 20:45
初めてサドル替えてみようって奴はサンマルコリーガルをまず試しなさい。
3ヶ月乗ってみてマトモなペダリングができるようになって
それでも痛いってんならいろいろ悩むがいいさ。

でも、そんな奴には合うサドルは無いけどね。
835ツール・ド・名無しさん:04/03/11 20:46
>>833
穴開きがケツに合わない香具師もいますけど?w
836ツール・ド・名無しさん:04/03/11 20:57
>832.834

ロールスとリーガルって乗った感じは煮てますか?
クロモリをロールスにしてマンセーなのでもう一台のアルミにリーガルを考えてます
私には穴あきはどうも合わない様です
837ツール・ド・名無しさん:04/03/11 21:40
リーガル。渋いねぇ。ちと重いけど。
838ツール・ド・名無しさん:04/03/12 08:55
アラミがかなり賞賛されてますが、そんなにすごいの?
形はエラとだいぶ違うの? 
ワシはエラは全然ダメだった。
>>838
エラと比べるとアラミの方がよりコンフォート寄りの設定のようです。
つまりペダリングを多少犠牲にして快適性を向上させています。
ある程度乗り込んでいる人には向いていないかもしれません。
840ツール・ド・名無しさん:04/03/12 11:29
>>839
レスありがとうございます。
それは、つまりエラより幅広ということですか?
自分はフライト系の「腰がどっしり落ち着く」感じが好きなのですが、
そういう人間には合いましょうか?
Y'S ガレージに試乗用あれば試してみたいなあ。
>>840
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/marco/new-arami.html
フライトのように後ろの方の幅は広くなっていますが、座った感じは全然似ていないですよ。
個人的な感想だとフライトは平らな面に座っているのに対しアラミは丸みがある面に座っている感じで、パットの量もフライトより厚く、しかも柔らかい感じがします。
842ツール・ド・名無しさん:04/03/12 12:42
コンフォートプラスって幅広だぞ。
割れてるけどな
843ツール・ド・名無しさん:04/03/12 12:46
>836
形は似ているけれど、かなり違う。
ロールスは前後いろいろ座るところがあるけれど、
リーガルは一箇所に落ち着く感じです。着座位置をあまり変えないひと向けです。
844ツール・ド・名無しさん:04/03/12 12:58
>>835
穴開きはけつよりも股間に合わないんだと思うけど?
845ツール・ド・名無しさん:04/03/12 13:13
>>844
それは人それぞれでしょ。
846835:04/03/12 13:45
>>844
穴開きや溝つきだと確かにチンコは快適
でも漏れはケツ骨のあたりが痛くなっちゃうんだよ・・・
短距離ならなんともないけどね
847836:04/03/12 14:31
>843 サンクス

そうなんすか・・・
見た目は似たような形なのにね

穴あきは俺の場合長時間乗ってると玉の両脇ってか
ケツ穴近くの脚の付け根が痺れてしまう
ロールスが快適に感じるのは座面のRが大きく接触面積が広いから
体重が分散され易いのかも試練
イマイチ形に馴染めないが乗り心地には換えられん



848ツール・ド・名無しさん:04/03/12 17:23
http://www.b-parts.com/shop_v52/saddole02.html
VL-3096 GELサドルはどう?
でかすぎるかな
どういうシチュエーションで使うかわからないとなんともいえません。
850825 :04/03/13 01:02
いろいろご意見ありがとう思います。

ロールスやリーガルはなんか渋すぎて、自分みたいな若造にはなんか合わなさそうですね。
スポーツ自転車買ったばっかりなんで、けつができてないのにいきなり皮サドルだと
けつが擦り切れちゃいそうですし。

マックスフライト、確かによさそうですが入手性がえらく悪そうですね。特にゲルつきは
ググっても一軒しか見当たらず、しかも1万超えてるんでちょっと。

で、いろいろ見てターボマチック4なんかマックスフライトと1ミリしか
違わないみたいなんですがどうでしょう?
ゲル入りはセライタリアのサイトで大きさ出てないんでちょっと不安だったりしますが。

851334:04/03/14 12:15
>>850
MAXフライトGEL FLOWは第二京浜多摩川そばのY'Sで売ってました。
9,000円くらいだったと思う。
でも、パッドが柔らかすぎて買う気にならなかった。
他のサドルもそうだけど、パッドの硬さって同じ銘柄のサドルでも個体差大きいですね。
実際に指でパッドをグイグイ押してみると全然違ったりする。
だからサドルは通販で買うのは危険だと思う。
GEL FLOWは穴あきだーよ。

ターボマチックも定番だね。
853ツール・ド・名無しさん:04/03/14 18:22
サドルなんて実際に使ってみなけりゃ分からないんだからこんなところで他人の意見を聞いてないで直感で買って乗り倒せよ。
854ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:25
>>853
激しく尿意。
855ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:28
SLRXPアナアキー最高
↑アナアキースト
857ツール・ド・名無しさん:04/03/15 14:08
アラミゲルアラウンド在庫してる店教えてけれ・・・
858ツール・ド・名無しさん:04/03/15 14:09
やだ
859ツール・ド・名無しさん:04/03/15 14:13
 「モーニング娘。」の矢口真里(21)が感染性腸炎のため緊急入院していた
ことが15日までにわかった。

 所属事務所によると、11日夜に急な発熱をおこしたため都内の病院で診察を受け、入院。
点滴治療後、14日には退院したが数日間は自宅療養し、仕事復帰も未定という。
 肛門での性交渉による感染とみられる。

 このため矢口は12日の映画「クイール」試写会や“さくら組”の群馬・桐生市(13日)、
甲府市(14日)の公演を欠席。14日放送のニッポン放送「あなたがいるから矢口真里」も
親友の安倍なつみ(22)が“代役”をつとめ、きょう15日の「モー娘。」新作ミュージカルの
発表会見もキャンセルが決まっている。

860ツール・ド・名無しさん:04/03/15 14:26
ケツは大切にしないとな。
861ツール・ド・名無しさん:04/03/15 14:27
SLRのT1とかいう先端部がやけにモッコリした
やらしーサドルを見掛けたんだけど
何用?
コスリツケ用
863ツール・ド・名無しさん:04/03/15 15:45
トライアスロン用じゃないの。
こーいうやつ。
http://www.sellesanmarco.com/products/aspide_triathgel.asp
864ツール・ド・名無しさん:04/03/15 16:07
今年の夏に男性から女性への性転換手術をしようと思っています。
サドルは男性用、女性用のどちらを使えば良いでしょうか?
とりあえず死ねば?
866ツール・ド・名無しさん:04/03/15 16:08
>>864
女性用。
とかいたけれど、手術後は当分止めといたほうが良いかもよ。
結構大変みたいだからさ、術後は。
867ツール・ド・名無しさん:04/03/15 16:10
>>865
そんなこといってるけど私を見たら絶対にやらせろって言うタイプでしょ?(ワラ
>>867
面白いゲームでももってんの?(W
やべっ、脳が病気の人みたいだ
>>868
きっとすっげぇゲームだと思うぞw
女性向けサドルは女性特有の骨盤に合うように設計されている。
性転換しようが骨盤は所詮男。
だから男用使え。
>>870
なにせ「絶対にやらせろ」って言わせるほどのゲームだもんな
お釜用を使え。
>>872
きっとジョイスティック(古っ!)の扱い方が名人級なんだろ
875ツール・ド・名無しさん:04/03/15 17:16
性転換手術って最終的にどういうことになるんだろ?
チンコを切り落として、キャンタマも切り落として、それで終わり?
マンコも作ります。
どうやって?
>>877
オナホールを切って接着するだけ。
879ツール・ド・名無しさん:04/03/15 17:22
http://www.jpg-gif.net/bbs/15/img/479.jpg
どんなサドルが合いますか
880ツール・ド・名無しさん:04/03/15 17:24
穴あき
バイブ用のホールも空いてます。
マジレスすると、まさに「穴」を作るらしい。
(どこで聞いたかとか、方法は忘れた。)
ただの穴で締める筋肉とかないから、使い物にならないとか。
チンチンを割いて穴の周りに配置すれば・・・無理か
884ツール・ド・名無しさん:04/03/15 17:54
fi'zi:kのArioneの現物を初めて見た
思ってたよりデカイ感じはしなかったな
Wing flexとかが売り物らしいが、手で押してみてもそんなにしなるって言うことはない
手で押してしなるようじゃ弱すぎるだろ
あれはペダル漕いでみるとしなるのが分かるよ> wind flex
>>884
走ってみると横幅がある割には脚を動かしやすい
wing flexちゃんと機能してると思う
888ツール・ド・名無しさん:04/03/16 00:43
>>887
俺もWING FLEXが機能しているに一票。
fi'zi:kのPave TwinTechを20kmばかり試用。
綿トランクス+ジーンズという適当な格好だと、
サドル上面の生地(GRIP GUMMY)の滑り止め効果が強すぎて
尻と服との擦れが辛くなる。俺の場合座骨付近が辛く、尿道付近は楽。
脚は動かしやすく、圧迫による痛みは少な目なので、
もちっと自転車向きなパンツで走り込めば合いそうな予感。
890ツール・ド・名無しさん:04/03/16 01:31
>>861
SLR T1なんて存在しねえぞ! 
SLR KIT CARBON の間違いやろ?
891ツール・ド・名無しさん:04/03/16 01:38
あるよ。
http://www.wiggle.co.uk/?ProductID=5360010150
SLCもあった。
http://www.wiggle.co.uk/?ProductID=5360010156

SLR系(SLK、SLC含む)って、11種類もあるのね。
892ツール・ド・名無しさん:04/03/16 09:49
SLRを15分くらい試乗した時、
見た目と大違いな快適さにびっくりした。
が、同時にエッジ部分が薄すぎて、フトモモと摺れる感じが強かった。
長時間使うとどんな感じなのでしょう? 使ってる方、教えてください。
893たらんてぃーの ◆CHAri/2DQo :04/03/16 09:54
>>892
漏れも最初はフトモモ気になったけど、知らないうちに慣れた。
個人差があるので何ともだけど
894ツール・ド・名無しさん:04/03/16 10:03
フトモモが気になる季節になってまいりました。
>>892
使い込むとエッジが丸まってきて擦れなくなるよ。
SLRマンセー
896STRIKER ◇23mcA8P3uQ:04/03/16 11:08
>>892
SLRは軽量快適でええデスタ。
SLRは評判良いね。
でもSLKを使っちゃうとSLRじゃダメになるらしいw
898ツール・ド・名無しさん:04/03/16 11:42
そんなこと無いだろ、SLKは合わない奴多いじゃん?
実績はSLRが高い、ただしチタンレール。
SLR-XPはいまいちらしい。
合う合わないはどのサドルにも当てはまる話だ。
SLRだって万人受けするわけじゃない。
900ツール・ド・名無しさん:04/03/16 11:48
SLRで痛みの問題を挙げる人は少ないよね実際。
しなりすぎとか滑りが嫌な人はいるけど。
 俺のケツには ASPIDE FX 
>>900
このスレをちょっと遡って読むだけでも長距離向きじゃないような事が書いてありますが・・・
903ツール・ド・名無しさん:04/03/16 11:54
>>902
過去スレも読むとSLRは長距離OKと記述が多いです。
>>902
全体的に見るとそれは少数意見だけどね。
905たらんてぃーの ◆CHAri/2DQo :04/03/16 12:02
インナーパンツで200`/日は実績あります>SLR
906ツール・ド・名無しさん:04/03/16 12:08
レーパンで200km/dayは実績あります>ASPIDE Composite
快適ではなかったですけどね・・・
SLRシンパは自分の意見を否定されるのが我慢できないらしいwww
908ツール・ド・名無しさん:04/03/16 12:10
過去ログ読んでの話しだろ。
俺はSLR使ってねーし。
SLRはセライタリアの傑作サドルの1つだと思う。
もちろん合わない人も少なくないとも思う。
長距離ってのは「あの薄さ軽さでは」って話だろ
いちいちつっこむな
911ツール・ド・名無しさん:04/03/16 12:25
SLRのパット無しはどうなの?
ヤフオクでブルックスのスィフトキターーーーーー
913ツール・ド・名無しさん:04/03/16 13:20
SLR穴あきで満足してるけど、別の一台にSLK付けた。
あまり後ろに乗るとサドルのサイドで内ケツが引っかかる感じ。
SLR穴の方がベースがしなるように思うけどSLKはまだ馴染んでないからかも。
914ツール・ド・名無しさん:04/03/16 16:22
>913

SLKは乗り込むとかなり柔らかくなるよ
915ツール・ド・名無しさん:04/03/16 16:58
>914
パキパキうるさいけど・・・。
しょっちゅうはずしてふいてあぶらさしてる。
916ツール・ド・名無しさん:04/03/16 17:00
やせろ
917ツール・ド・名無しさん:04/03/16 17:05
>916
うっせー、ヴァカ!
おまいは何`じゃい。

いっぺんはずすとならなくなるけど
しばらくするとまた鳴り出す。
918:04/03/16 17:09
SLKは豚には不向きということでよろしいでしょうか?
どれぐらいまでならオケーでしょうか?
>>919
仔豚までなら桶。
921ツール・ド・名無しさん:04/03/16 17:21
>>917
サドルじゃなくてヤグラが鳴ってるんじゃない?
ヤグラにも薄くグリス塗ってみ

ちなみに漏れのSLKは全然鳴らない
どうやらお腹がゴロゴロ鳴っていたようです。
>921
サンクース

グリス塗っていいのか・・・。油は塗ってるが。やぐらにも。
924ツール・ド・名無しさん:04/03/16 17:33
脂?
>924
ブヒーーー!!
氏にやがれ。
ブヒヒーーー!!
926ツール・ド・名無しさん:04/03/16 17:39
レールに薄く塗ってやればいいんでないの
927うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :04/03/16 17:41
やっぱ俺にはAXライトネスですかね?
928ブイヨン:04/03/16 17:55
漏れのSLKも鳴らない・・・
929ツール・ド・名無しさん:04/03/16 20:04
>>926
レールや、レールとヤグラの勘合部には塗らないほうがいい

>>929
大抵そこで鳴ってるから、塗るっぺよ。
まさか負荷かかった時にズルッと滑るなんて思ってないよね?
931ツール・ド・名無しさん:04/03/16 20:11
塗りたい香具師は塗れ
うるせーボケ
塗るか塗らないか二つに一つ

ぬるぽ
>>932
ガッ
>>932
ガッ
935ツール・ド・名無しさん:04/03/17 23:09
フライトゲルフローとターボマチック4ゲルフローの違いがよくわからん。
誰か両方見比べたことのある人いない?
936ツール・ド・名無しさん:04/03/18 01:26
>>935
確かターボの方がサスペンションシステムみたいなのが搭載されていてチョト重かったとおもうが・・・
ウルリッヒも使っていたよねえ
937ツール・ド・名無しさん:04/03/18 02:35
SLCって日本には入ってきてないのかね?いつも痛くなるあたりがいい感じにえぐれていて
オイラの欠に合いそうなんだが・・・
見つけた人いたら教えて下され。検索かけても日本語サイトじゃかすりもしない。
938じゅら ◆2oo/I/n0/2 :04/03/18 07:44
>>917
漏れのSLRも鳴りましたが
ピラー換えたらなおりますた。
939ツール・ド・名無しさん:04/03/18 12:32
結論としてはSLRを使いたい人はピラーを交換する予算も計算しておけってことか?
俺のSLRは鳴らないぞ
ポジション調整でイジっても鳴った試しが無い
>>940
俺のも鳴らない。
ピラーは今まで3本換えたけど、取り付け不良による自分のミスで鳴ったことはあるけど
ピラーの不良や相性で鳴ったことはない。
942ツール・ド・名無しさん:04/03/18 12:39
じゃあピラーを替えた人はヴァガだったんですね。

ガテンガテン
943ツール・ド・名無しさん:04/03/18 14:12
基本はコンコールライト(死臭無し・蒼)
944ツール・ド・名無しさん:04/03/18 15:13
自転車倒れてSLRの横の部分がずる剥けになったんだけど、
何か補修する方法ってない?
945ツール・ド・名無しさん:04/03/18 15:15
ずる剥け最高
946ツール・ド・名無しさん:04/03/18 15:18
>>944
ペロンと舐めちゃえ
一旦皮を全部はがして貼りなおせ
どうせ裏はホチキス止めだろ?
新しい皮には自筆サインで世良イタリアと入れておくのを忘れないようにな
SLRの皮剥いだ中身見てみたいな。
>>948
スケベ
950じゅら ◆2oo/I/n0/2 :04/03/18 18:05
>>948
落車しておじゃんになった
SLRひっぺがしてみましたが
ドライカーボソみたいでした。
>>950
SLRもしくはXP引っぺがして自作SLRカーボン化!
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/image/slr_carbon.htm
ってどうだろ?
近未来ストリーカ使ってる人いますか?
できたらインプレプリーズ
953じゅら ◆2oo/I/n0/2 :04/03/18 19:34
>>951
イイアイデアなんですが・・・・
尻が痛いとゆう難点が!?
954ツール・ド・名無しさん:04/03/18 19:37
>>953
素肌で乗れば気持ちイイですよ。
>>950
それ捨てちゃいました?
まだあったら写真うpお願いしますだ。
956935:04/03/18 20:18
>>936
ウルたんが使ってたのは素のターボマチックだったけどね。
素の状態だと全然違うのに、ゲルフローになったとたん
二卵性双生児みたいに似通った形になるんだよな。
それとも似てるのは見た目だけで
フライトゲル→軽量重視 ターボゲル→快適性重視
なんだろうか。
957じゅら ◆2oo/I/n0/2 :04/03/18 21:20
>>955
あ、今友達にレンタルしてるので
明後日あたりにうぷします
真ん中にドリルで穴あけしてあります藁
>>957
よろしくです。
そういえばカーボンで真ん中穴あきのもありましたね。
http://www.ictnet.ne.jp/~sasasou/page122.html
SLR剥がすとこれが出てきたら笑える
>>958
www
マトリョーシカかよw
960ツール・ド・名無しさん:04/03/19 13:22
>>956
フライトゲルは軽量って程軽くも無いけどねw
ノーマルのフライトとターボは座ったときの感触やお尻が安定する位置が違うからゲル入りでもそうなんじゃないかと思いまっする。
961ツール・ド・名無しさん:04/03/19 14:48
セライタリアの定番サドル
フライトチタニウム
SLR
セラサンマルコの定番サドル
エラプロチタニウム
コンコールライト
962ツール・ド・名無しさん:04/03/19 16:58
???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
963ツール・ド・名無しさん:04/03/19 17:54
通勤で4年使ったフライトチタンがへたったようで、竿と*の間が痛いです。
フライトゲルとSLRだとどちらがソフトでしょうか?
ちなみにレーパンは穿いていません。
男を捨てたら楽になるぞ
マジレスするとインナー履け
965ツール・ド・名無しさん:04/03/19 19:06
マックスフライト系が合う人に質問です。ケツ周りは何センチですか?
BGの某モデル(型番不明)使ってるのだけど、もうだめぽ。
勃起障害まっしぐらって感じになってきた。
荒げるにしてみます。
変えた暁にはインプレします…
967ツール・ド・名無しさん:04/03/20 03:25
>>965
計ったことは無いが、ジーンズのサイズは32です。
ケツはかなりデカ目。
30くらいの人なら普通のフライトでいいのではないかと思います。
968ツール・ド・名無しさん:04/03/20 11:51
俺はシートチューブの中に竿を嵌めて走っているよ。
難点は走っているうちに気持ちよくなっちゃうことかな?

一度元気になりすぎてチタンフレームが破断しちゃったこともあるし。
969ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:30
>>968
大変ですね
970965:04/03/20 22:37
>>967
ありがとうございます。
自分のはいてるジーンズ見たら32x33と書いてあったので
マックスフライトトランザムを試してみようかと思います。

しかし32と33のどっちがサイズなんだろう?
32がウェストで33がレングス
972ツール・ド・名無しさん
このサドルってどこのメーカーのなんてモデルでしょ?
http://www.motu.com/english/motuaudio/plug/auto/images/logos/cycling74.gif