初めて買うロード、どんなのがいいかな?part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
予算と用途を明確に、礼節を持ってお知恵を分けてもらいましょう
特定の車種に付いての質問時はスペックの分かるページのリンクを貼るとレスが貰いやすいです

前スレ(part14)
初めて買うロード、どんなのがいいかな?part13
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064398098/

過去スレ・関連スレは>>2-4
2ツール・ド・名無しさん:03/10/12 02:20
2
4ツール・ド・名無しさん:03/10/12 02:20
アンカー       http://www.anchor-bikes.com/
インターマックス   http://www.intermax.co.jp/
ウィリエール     http://www.wilier.it/
カレラ        http://www.carrera-podium.it/
キャノンデール    http://www.cannondale.com/
クライン       http://www.kleinbikes.com/
ゲーリーフィッシャー http://www.fisherbikes.com/
コルナゴ       http://www.colnago.com/
ジオス        http://www.gios.it/
シファック      http://www.cyfacusa.com/
ジャイアント     http://www.giant-bicycle.com/
シュウィン      http://www.schwinn-jpn.com/
スカピン       http://www.scapin.com/
スコット       http://www.scottusa.com/
スペシャライズド   http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/
タイム        http://www.timesport.fr/
チネリ        http://www.cinelli.it/
デ・ローザ      http://www.derosa.it/
トレック       http://www.trekbikes.co.jp/
バッタリン      http://www.battaglin.com/
パナ         http://www.panabyc.co.jp/
ビアンキ       http://www.bianchi.it/
ピナレロ       http://www.pinarello.com/
フェルト       http://www.felt.de/
フォンドリエスト   http://www.fondriestbici.com/
フジ         http://www.fujibikes.com/
メルクス       http://www.eddymerckx.be/
ライトスピード    http://www.litespeed.com/
ルイガノ       http://www.louisgarneau.com/
ルック        http://www.lookcycle.com/
その他        http://iwai.jp.org/link.html などで適当に自分で調べてくれ
5ツール・ド・名無しさん:03/10/12 02:20
購入後の疑問はここにでも
ロード初心者質問スレ stage27
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065800209/
>>1
Z
>>1 乙
GIOSってなんで完成車載ってないのかな。
8ジュラ10:03/10/12 12:06
>>4

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ

人間の質も下がったもんだ〜〜。
9ツール・ド・名無しさん:03/10/12 13:15
>>4に出てくるメーカーの中で、いったいどれを買うのが一番良いですか?
ケースバイケース
11ツール・ド・名無しさん:03/10/12 13:18
気にいったの
ケースにケースがいいの?
13ツール・ド・名無しさん:03/10/12 13:29
>>4
のテンプレにいまだにフィッシャーがあるのが気になる…
ロード作ってないやん。
14ツール・ド・名無しさん:03/10/12 13:30
お前らプロご用達のアンタレスでも買えやぁ ゴルァ
15ジュラ10:03/10/12 18:13
買って良いアメリカ製品
@ハーレーダビドソン(2輪)
Aマッキントッシュ(オーディオ)
Bフォード(自動車)
CGM(自動車)
Dクライスラー(自動車)

何が何でも買ったらいかんアメリカ製品>>4
16ツール・ド・名無しさん:03/10/12 21:08
=====新着レス=====
17ツール・ド・名無しさん:03/10/12 21:15
10万円以下の通勤・ツーリング・練習用としてパナのレ・マイヨAを推す
http://www.panabyc.co.jp/products/asp/CTLGdetail.asp?Syasyu=B-PCLA53

レ・マイヨのよさ→http://www.81496.com/jouhou/road/panasonic/panapcla.html

インプレ→ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042356844/455
455 :ツール・ド・名無しさん :03/09/28 19:51
>>447
俺のレマイヨAをなめてもらっちゃ困るぜ
それではインプレしまつ
ロードバイクインプレッション  今中名無しの脅威の1台インプレ (5=最高 1=ルック車)
剛性感 3 アルミなのでフレームもぶっといし剛性はそこそこ何といっても安いのでキズついても落車してもかまわない 
ショック吸収性 1 フォークがアルミなのでさすが廉価版という事なので乗り心地は硬いが硬いのがすきな貴方なら満足できそう
直進性 2 ホイールはかなり重量がありちっとも前に進まん、これで上級モデルと渡り合うには自分の更なる鍛錬を
コーナーリング 0 高速ではきわめて不安定だがこれはレースにでるような自転車ではない
上り性能 -1 コンポがティアグラという事もあり価格的にも限界なので上りはつらい
下り性能 5 目を三角にして攻めればけっこう速いがこれに命を預ける馬鹿もおるまいて
総合評価 2 入門者には最適であるがちょっと金だせばOCR1が買える値段なのでなんとも微妙なとこである
しかし街乗り、通勤が主であればこれで十分である。俺はトレックの最廉価版やGIANTと迷ったが
白の鷹に憧れこれにしてしまった。今ではパナソのシールはいで違うメーカーのチャリになっている事は誰も知らない
18ツール・ド・名無しさん:03/10/12 21:34
>>17
画像のロゴを見ると電化製品を思い出しちゃうネ。
19ツール・ド・名無しさん:03/10/12 21:59
>Aマッキントッシュ(オーディオ)
20ツール・ド・名無しさん:03/10/12 22:01
>Aマッキントッシュ(オーディオ)
21ツール・ド・名無しさん:03/10/12 23:35
>>17
でもレマイヨってカラー選べねえよな 
まだオーダーのパナソで自分流にアレンジしたほうがいい
しかしレマイヨ買うぐらいなら俺ならアンタレスかインタマ買うが
22ツール・ド・名無しさん:03/10/12 23:38
>>17
つうかこれショップがただパナソが売れねえから推してるだけだろ
「レマイヨはフレームの精度がいいですからね」とか
「ビアンキをはじめとする海外の入門者は手を抜いてはないにしても
気合が入ってない」とかウソばっかりじゃねえのか
23ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:02
初めて買うロードは見た目重視で良い。
値段も安くて良い。
パーツグレードはSORAでも良い。

重要なのは乗り手のハートだ。
24ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:04
>Dクライスラー(自動車)

コスト高くて品質悪いクライスラーかよ プッ
ルイガノの方がまだ幾分かましかと。
25ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:07
いま23がいい事いった
26ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:08
ルイガノって、カナダだし。
しかも自転車はアキ・コーポレーションの企画モノだから
まるっきりアメリカ製品じゃないよ。
27ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:20
うんうん23良いこと言った。FUJIでがんがってるぜ!
でもそろそろ本物がほしいぞっと
28ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:25
>>27
なんかそのしゃべり方でFF7を思い出したよ
たしかレノ?だったかな? タークスの  
結局あれは途中でだるくなってクリアしてねえよ
つうか7からは一つもクリアしてねえな なんかめんどくさだもんな
今はときどき決戦するぐらいかな ゲームつまんねえからな
イニDは買いたいが
29ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:29
おれもFFは7までだな。
8は嫌々クリアしたが9移行は・・・
3、4、5、6なんて猿のようにやりまくってたのに。
30ツール・ド・名無しさん:03/10/13 00:44
>>29
そうだな8はムービー見るために戦闘するようなもんだからな
9は最初の姫を助ける?とこでやめた
10は存在もしらない 興味なし
11は兄貴が持ってるからちょっと見ただけ(自分ではしない)
この前PSの1買ったんだが最後のクリスタルのとこでだりいなって売った
2は小学生の時やったがもうやる気すらおこらん
3が一番はまったな タマネギ剣士さいきょう
4はコレクションで買ってついでにやったがイマイチようわからんでクリアしとらん
5もガラフが死んだぐらいで途中でやめた
6はクリアした しかもレベル99にした ガウの覚えるで全モンスターを覚えようと
したがこれはさすがにできなかったな
FFは6で嫌になった。それ以降は9を除いてやってない。

戦闘もストーリーも一番味わいがあるのが2だな。
32ツール・ド・名無しさん:03/10/13 01:18
三国無双も飽きたな
2は最高だったな 2猛詳伝はあんまつまらんかったな
3は迫力乏しいな もう無双だめだな
33ツール・ド・名無しさん:03/10/13 03:27
ていうかゲーム自体もだめだろ。
右肩上がりだった業界もいまは右肩下がり。
これからどんどんすいたいしていくんじゃないかな?
34ツール・ド・名無しさん:03/10/13 03:29
ゲーム黎明期みたいな「ひたすら打ちまくれ!」
「ひたすら逃げまくれ!」みたいなゲームはもうだせないしなあ。
なんか最初に説明があって、バックグラウンドのストーリーがながれ
色々設定できてキャラが成長して毎プレイごとにセーブって感じの
ゲームばっかだもんね。
ポチっとつけてポチっと終われるゲームは携帯ゲームくらいか。
35ツール・ド・名無しさん:03/10/13 03:44
俺もドラクエ2・3・4にはハマッタけど。5・6は惰性でやってた。
7っておもしろいの?
36ツール・ド・名無しさん:03/10/13 03:49
俺も7やってないな 6も 5もやってない
4はPSで買ってクリアした
37ツール・ド・名無しさん:03/10/13 03:55
なんか

初めてやったゲーム(RPG)、どんなのが楽しかった?

のスレになっていませんか?
いい加減スレ違い
39ツール・ド・名無しさん:03/10/13 04:27
おまえら2003の叩き売りはもう手遅れだから
04の新作でみんなに自慢してやれ
40ツール・ド・名無しさん:03/10/13 07:13
最初の信長の野望、マジではまったなあ
41馬の骨:03/10/13 07:31
part14は?
>>41
>2
43ツール・ド・名無しさん:03/10/13 08:11
>>15
機種依存文字使うなボケ。マッキントッシュで文字化けするやんか。
44ツール・ド・名無しさん:03/10/13 09:00
値段ごとにお勧めのロード教えて下さい。
とりあえず10万円以下と、10〜15万円クラスで。
45ツール・ド・名無しさん:03/10/13 09:02
>44
デザインさえきにいれば、TREK
8.5万から50万声まで幅広いラインナップ。
ツールでの実績もある。
46ツール・ド・名無しさん:03/10/13 09:10
最近マウンテンからロードに乗り換えたけど
もうマウンテンには立ち戻れないって感じだな。
>>44
TREKなら値引きしてもらって2300あたりが良いんじゃない?
47ツール・ド・名無しさん:03/10/13 11:37
>>46
俺のショップは値引き一円もなし ちゃっかり消費税までとる
だから今度通販で叩き売りを買おう
>>43
俺もmac使ってるけど化けてないように見えるが。

>>47
アンタの店かよ(w
4943:03/10/13 12:49
>>48
MacOS8.6使いです。
上から
(日)ハーレーダビトソン(2輪)
(月)マッキントッシュ(オーディオ)
(火)フォード(自動車)
(水)GM(自動車)
(木)クライスラー
って表示されてませんか?
『(曜日)』がWinでは上から丸数字の1〜5なんです。
丸数字が元々の意図と思われます。

それとも丸数字で表示されてますか?
自分のは古いマックなんで…
50ツール・ド・名無しさん:03/10/13 12:49
>>48
Netscape(mozilla)なら文字化けしない。safariでもたぶん文字化けしない。
IEの場合は文字化けすると思われ。
5143=49:03/10/13 12:59
>>50
ネスケを使うことを思いつかなかたよ。
確かにネスケじゃ@?Dになってるね。

でも2chのためにブラウザ変えるのもめんどい・・・
OSXで文字化けとかいってるマカーは
5343=49=51:03/10/13 13:04
51はネスケ@マックから書いてみましたが「〜」が化けましたね。

ブラウザネタもう止めます。板汚してごめんなさい。
54ツール・ド・名無しさん:03/10/13 13:40
ロードを買って、ロングライドの大会に出たいと思っています。
といってもレースではなく、センチュリーランなどのツーリング大会です。

予算は20万円台(最高で29万円)までです。
どんなロードバイクがいいでしょう?
>>54
なんでもいい
何でもいい。
まぁ、なるしまカーボンあたりがええんでないの。
えー・・・ツーリングメインつってるんだからアルプスでご相談
がいいんじゃないの?予算的にもいいでしょ。
でもロードにこだわるならカーボンかスチールになるよね。
もしくはケルビム。・・・無いか。
センチュリーランにランドナーで出るヤツなんていない。
5954:03/10/13 13:57
カーボンかスチールがいいんですか?
アルミは良くないんでしょうか。
アルミもいいよ、すなわち何でもいいのだ(^_^;)。
予算内で見た目で選らんでOK
それより予算の中でウェアとかのことも考えておいたほうがいいだべ
あと、自転車の乗り方を覚えるということもなー
自分で見て、その見た目に惚れられるようなのがいいと思う
今時「これは買っちゃいかん」なんてロードはない。
ただ、コストパフォーマンスの良いメーカー、悪いメーカーっていうのは
やはりあるので、そこらへんは自分で考えてください。
64ツール・ド・名無しさん:03/10/13 14:14
>>59
アルミといってもいろいろあるから一概には言えないけど
反応性が良くて軽いけど、しなりが少ないので足に来る
というフレームが多いので、秒単位でタイムを争うレースではなく
ロングライド中心なら、足に優しいカーボンやクロモリの方がお勧めできます。

あとアルミでも後ろのステーがカーボンになっているものだとかなり違うかと。
6554:03/10/13 14:15
皆さんありがとうございます。
この予算ならデザインなどの好みで選んでも大丈夫のようですね。

即断で決めました。

あとは購入する店を選ぶだけです。
ありがとうございました!
66ツール・ド・名無しさん:03/10/13 14:23
現在コンポ105、ホイール105+OPENPROのクロスバイクに乗っていて、
フレームとその他のパーツを交換してロードにしたいと思っています。
105のレバー等含め総予算10万〜15万程度で考えた場合、おすすめのフレームはありませんか?
用途は通勤&日帰り〜1泊程度のツーリングで、素材は特にこだわりはありませんが
あまり派手じゃないシンプルなもの希望です。
>>66
そのままの頭で店いって買ってくれば?
種類なんざ膨大にあるんだからさーそれこそパナでオーダーでもいいだろうし
68ツール・ド・名無しさん:03/10/13 14:26
>>65
で、ちなみに何を買うことに決めたの?
69ツール・ド・名無しさん:03/10/13 14:29
>>66
もうちょっと出せるなら、スペシャのルーベ
(フレーム単体実売16万前後?)なんかよさげなのだが
70ツール・ド・名無しさん:03/10/13 14:30
15万くらいあれば105の完成車が買えるんですね。
2台あっても必要ないのでコンポとホイールだけ残して他の部品を
買い換えた方が安く済むかなと思ったもので。
CYCLEWORLDってどうですか?
廃刊になったんじゃなかった?
73ツール・ド・名無しさん:03/10/13 14:34
>>72
ないすぼけ 
74ツール・ド・名無しさん:03/10/13 14:35
>>71
悪くはないと思うよ。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1002699177/l50
専用スレもある
75ツール・ド・名無しさん:03/10/13 14:36
>>69
カッコ良すぎですねそれ。
76ツール・ド・名無しさん:03/10/13 15:29
9800円のママチャリに乗ってる。先月ジャスコに行って見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもママチャリなのに3速ミッションだから上り坂も楽で良い。ママチャリは
遅いと思われているけど個人的には速いと思う。18速のドロップハンドルと比べれば
そりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、
それは間違いないと思う。
ただ、前後のカゴに荷物たくさん積むとちょっと怖いね、足を後ろ側から回して
またがろうとするとカゴに足がぶつかるしね。
速度にかんしては多分ママチャリもドロップハンドルも変わらないでしょ。
ドロップハンドル乗ったことないから知らないけど、ハンドルの形状でそんなに
変わったらアホ臭くてだれもママチャリなんて買わないでしょ。個人的には
ママチャリでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど朝の明治通りで鼻唄まじりでマジでワルトワークスを
抜いた。つまりはターボ車ですらママチャリの3速ミッションには勝てないと
言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

77ツール・ド・名無しさん:03/10/13 15:32
>>236
またNAのGTOか?飽きたよ。
誤爆でデュラ78げっつ
確かにママチャリ速い。少なくとも俺は以下の人々にはかなわん。
六人交代でも速すぎ。
http://www.tokachi.org/mamachari/2003result.htm
80ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:01
 乗ってて疲れにくい、体に優しいロードバイクが欲しいのですが、
振動吸収性が高いカーボンバイクと、キャノンデールなんかが作ってる
フロントサスペンションの付いたロードバイクではどちらが疲れにくいのでしょうか?
81ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:02
>>80
クロモリにしと毛
82ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:03
>>80
キャノのフロントショック付はロードじゃないです。
83ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:15
>>80
パナチタンにしとけ
84ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:15
「sports road」シリーズってロードバイクじゃないのですか?
デュラエース付きのもあるみたいなのですが・・・?

http://jp.cannondale.com/bikes/04/ce/model-4RS5KY.html
>>80
乗らないのが一番楽。
86ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:17
>>84
純粋なロードとはちょっと違うね。
スペシャライズドのセクォイアシリーズと同じで新しいジャンルのバイクですな。
87ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:20
>>84
多分、UCIの規定にもひっかからないし
(ヘッドショックは大丈夫なはず)
レースにも出れる「ロードバイク」だけど、
むしろレース用と言うより、ツーリング・ロングライド用の指向をもったバイク。
アップライトめのポジションとか、サス付きのフォークとか、
スピードより、快適性を重視した設計になってるね。
88ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:23
Fサスやヘッドショック、サスシートポストがついてるとかったるくて乗ってられん。
のんびりと巡航ならいいけど。
89ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:24
キャノの言う「Sports Road」って、フィットネスライド程度の用途、って意味なのかな?
90ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:27
>>82
今年のパリ〜ルーべだったかな? 見れ。
91ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:30
去年だか一昨年はロックショックス付きのLOOKもあったな<パリ〜ルーベ
92ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:33
パリ・ルーべにフロントサス持ち込んだのはグレッグ・レモンが最初
93ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:33
>>80
たぶん、のんびりとサイクリングって用途ならサス付の方が快適だと思います。
カーボンバイクと言っても全てが乗り心地良いわけではないですし。
94ツール・ド・名無しさん:03/10/13 21:03
アンタレス買えばおまいらもツールに出れるぞ
なんといってもアンタレスはプロ中のプロが使う世界一のバイクだからな
あのランスアームストロングもこう言っていた
「僕のチームがTREKと契約していなければ絶対アンタレス乗ってたんだけどな
   アンタレスならウルリヒにあそこまで詰められることもなかったはずだよ」
95ツール・ド・名無しさん:03/10/13 21:05
アンタレスかー ライトスピードはあんま萌えんなー。
96ツール・ド・名無しさん:03/10/13 21:09
マキュアンもこう言ってた
「やっぱアンタレスっしょ スプリントでの伸びが違うよ!
  俺がアンタレス乗ってたらクックにも楽勝だったのにな」
97ツール・ド・名無しさん:03/10/13 21:47
ハミルトンが言ってた
「あの落車はバイクがよければ防げた落車だよ もちろんアンタレスなら余裕でかわせただろうね
 そういう意味では僕がアンタレスに乗ってあの時怪我しなければマイヨジョーヌは僕だったんだよ」
98ツール・ド・名無しさん:03/10/13 22:14
TREKの1000 04欲しいです
105 東京在住者 age New! 03/10/14 00:32
2年前の夏の電話でのやりとり。(俺は尼出身で今は東京暮らし)

俺「今度カレラのロード新たに組む予定なんですが、
  サンワさんてカレラオーダーできるんですよね?」
サンワ「出きるけど来店しない奴には相談に乗れない」
俺「じゃ来週伺います。今はちょっと仕事で東京にいるんで・・・」
サンワ「うちは通販やってないんで遠距離の人には売ることできん」
俺「実家が尼なんで、来週お盆に帰省したときに寄りますよ・・・」
サンワ「今忙しいんで電話切るから・・・突然(ガチャン)」
俺「もしもし、もしもし・・・」
電話「ツー・ツー・・・」

客の問い合わせに一方的に電話切る店はここくらいだろ。
ナルシマのおやじの爪のあかでも煎じて飲ませたいとオモタ。

ま、自転車屋なんてそんなもんじゃない?
Y系とかみたいな企業としての店は多分給料を貰ってるから
仕事意識があるんだろうね。技術的にはどうであれ対応はちゃんとしてるので気持ちいい。

偏見かもしれんがあのブリジストンとかの看板出してる、
個人経営の店はそーゆーの多い気が。

スポーツとして自転車に乗り始めてまだ自分で整備も出来ない頃にコケて
持ってった店は「ハァ?なにそんなこともわかんねーの?アホか。」と客の俺に向かって言い放ったしな。

別の店ではいたずらでホイールがダメになったので完組みのホイールは扱ってないかと聞いたら、
「ホイールなんて完組みで売ってる店ねーよ。まぁ金払ってくれれば組んでやるけど。」
アサヒのセミオーダーみたいなヤツの方が相当安かったので断った。
家の隣にある店だが行くことはなくなった。

その他、人の自転車をヤスモノ呼ばわりしてまともに取り合わない店とか多いよ。

中には凄くいい人だったりする店もあるのにこーゆーDQN店の巻き添えは可哀想だな。
と、まぁスレ違いなので愚痴はここまで。
101ツール・ド・名無しさん:03/10/14 01:45
>Y系とかみたいな企業としての店は多分給料を貰ってるから
>仕事意識があるんだろうね。技術的にはどうであれ対応はちゃんとしてるので気持ちいい。

え゛え゛〜???
また工作員でつか?
のぐりみたいな、客を客とも思わない店員がいるのにぃ?
102ツール・ド・名無しさん:03/10/14 01:50
おまえらつべこべ言わずに俺のようにアンタレス買え
103ツール・ド・名無しさん:03/10/14 01:58
>>102
アンタレスをNGワードに登録しようか?
104ツール・ド・名無しさん:03/10/14 02:02
>>103
だまらっしゃーーい アンタレスさいきょぅ
すまん、のぐりって誰?
どの店の店員なの?
>>105
まぁ読め
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028007641/

ちなみにノグソの接客態度はここで言われるほど悪くない。
ただ客の見てる前でバイト怒鳴りつける無神経さが痛い。
107ツール・ド・名無しさん:03/10/14 02:15
>>106
そんなことないよ。
接客、十分悪い。
ムラがあんのかね?
俺が見るときはいつも普通だ、良いとは言えないけどな。
109ツール・ド・名無しさん:03/10/14 02:34
主としてフレーム専門のメーカー(コルナゴやデローザ、ピナレロ、ルック等々)と
主として完成車を売ってるメーカー(トレックやジャイアント、キャノ、ビアンキ等々)
の違いって何ですか?で、初心者は信頼できる完成車の方がいいのでしょうか?
それともフレーム・コンポ・ホイール等々を組み上げていく方がいいのでしょうか?
早く乗ってロード乗りを楽しむには完成車でもいいかって思いますが、自分で色々
考えて組むのも楽しいんだと思います。初心者はどうすればいいでしょうか?
110ツール・ド・名無しさん:03/10/14 02:44
フレーム売り=ホンモノ
完成車売り=ルック車
111ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:06
ぉぃぉぃ(w
112ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:09
来年の四月頃なるしまで初めてのロードなのに
ビアンキのXLカーボンを105黒で頼んだら基地害のように
扱われるかな
や、カラーリングが気に入ったんだよね
113ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:12
お金に余裕があるならいいんじゃないの?
ビビっときたら買ってしまえー
114ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:28
>>113
や、もちろん買うとも
NUOVO105の2002モデルで良いのだが、さすがにもう無いだろうし
まるっきり素人だがそろそろ自転車がファッションとしてもスポーツとしても
流行るんではないかと思う
115ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:36
ロードで最も威厳のあるメーカーってどれ?
コルナゴ?デローザ?ピナレロ?メルクス?
できれば不等号で示していただきたい。
116ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:42
デローザ>コルナゴ>>>ピナレロ=メルクス

くらい?
威厳って、なにをもって威厳なのかによると思うけど。
でも、それぞれ個性とバックグラウンドのあるメーカーだから、甲乙は付け難い。
117ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:47
ツールの結果からして、マジレスすると
TREK>デローザ>>ビアンキ>SCOTT>LOOK>>ピナレロ>メルクス>>コルナゴ
118ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:48
>>116
なるほどー。デローザってけっこうすごいんだ。
デローザを越えるメーカーってある?

あ、ここで言う威厳ってのは性能とかじゃはかれない
歴史とかバックグラウンド、こだわりみたいなものかな。
コストパフォーマンスだけだったらgiantみたいな巨大企業や
それこそアンタレスの方が上になるよね。
119ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:49
↑コルナゴとデローザは逆だと思う
120ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:49
>>117
マジ??コルナゴって「スゲー!」というイメージだったんだけど
ツールでは弱いんだ。しらなかった。
TREKって強いんだね。
GIANTも強いのかと思ってたけど載ってないな。
イメージだけか?
デローザはオレの中で最もシマノコンポと合わせたくないメーカー。
次点はピナレロ、チネリ。
122ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:51
コルナゴは日本じゃ人気ないよ。
在庫フレーム余りまくり。。
123ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:52
ピナレロって2番手ってイメージがつよいのかな。
124ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:53
デローザイイよね。
なんつーか歴史やこだわりを感じるもん!
まぁ、性能面でいえばTREK最強なわけだが…
125ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:55
>あ、ここで言う威厳ってのは性能とかじゃはかれない
>歴史とかバックグラウンド、こだわりみたいなものかな。

ビアンキスレも読んでね、現存する世界で最古の自転車屋だそうです。
1885年設立の歴史という点ではコルナゴやデローザなど足元にも及びません。
126ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:57
スペシャライズドってどうなの?
127ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:59
チポが乗れば最強
128ツール・ド・名無しさん:03/10/14 04:08
一応、製作者の個性が強いメーカー=威厳としたわけだけど。あと歴史。
近年ツール獲った回数だけで言えばピナレロだけどね。
TREKは、威厳というには程遠いと思うよ。
129ツール・ド・名無しさん:03/10/14 07:14
力道山が乗ってたのは何だったかな。
130ツール・ド・名無しさん:03/10/14 07:19
チネリですよ
131ハードロクゥ:03/10/14 09:31
このスレで相談すればよかったでつね・・・。
もうばたりそたそのばたりそ買ってしまいますた・・・。
でも気にいてるからいいでつ。
>製作者の個性が強いメーカー=威厳

ならアマンダ最強
個性の強さなら、きよみやざわ も入れてね。
134ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:30
アンタレスを忘れてもらっちゃ困るぞオイ
135ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:34
あの山岳王のリシャールビランクも愛車はアンタレスだそうだ
136ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:43
>>112
まったく問題無し。
ただ自転車が流行るなどこれから先もありえない。
137ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:46
>>136
そりゃそうだ
高校卒業、大学卒業した人たちはチャリなんかかわんで車かうからな
そしてそれからはチャリなんかには目もくれず人生を終えていくんだろうね
>>112
いいんじゃないかな。
ただ、俺はどうにもあの



――薄汚れた――



チェレステが気に食わない。
139ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:51
>>112
ウルリヒは短気だから嫌い
>>138
薄汚れた言うな!( #゚Д゚)ゴルァ
141ツール・ド・名無しさん:03/10/14 13:58
ガノのロードはどうでつか?
04モデルのRHC。
ブラック105コンポにマヴィックコスモスで8.44s。
142ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:01
ガノは安いけど買いたくないメーカーの一つ
車で言えばマツダ
アテンザいい車だけどレガシィ買ってしまうのと同じ事
143ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:03
>>141
siteはどこで見れます?
144ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:05
>>142
ルイガノスレ荒らしてんのお前か?
145ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:09
146ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:10
>>144
ならレガシィよりアテンザ買うか?
フィットよりスイフト買うか?
ムーブよりアルト買うか?
ストリームよりシビック買うか?
カローラよりカルタス買うか?
147ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:13
では、ガノロードは他人と同じのはイヤだっていう人向けってコトですか?
148ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:20
>>147
そういうことになるな
B4よりアルテッツァ買う人や
セルシオよりソアラ買う人なんかはガノロードはお勧め
149ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:23
安いロードが欲しい(実売価格8万くらい)
ジャイアントやルイガノあたり狙ってますけど
腰痛持ちなんですけど、この価格帯では辛いですかね
150ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:23
ネームでは劣るけど、性能では遜色ないと・・・。
151ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:24
我ながら変な日本語w
152ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:33
>>149
OCR2なんかも04はカラーがよくなったみたい
153ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:39
ルイガノのRTR、アンタレス201、どっちがいいですか?
コスパ的にはアンタレスなんでしょうけど、店がイマイチ信用できん。

どっちも糞なんて言わないでね
154149:03/10/14 14:41
>>152
はい、04のOCR2いいなぁなんて思ってます
ここら辺の価格帯ではコストパフォーマンス高そうなんで
ただよく乗り心地が硬いと聞くのでそれがちょっと心配なんですよね・・
すぐ腰が痛くなるほうなんで
155ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:42
.... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
無職だがロード欲しいよ 宝くじにかけるか・・・・
ルイガノいいじゃん。
結構オサレだと思うぞ。
それに誰もがレース出るわけじゃないんだしさ。

あと、板違いだけど、まつだ。
RX-7を書かないのはわざと?


>>149
俺は決して、最近出没してるアンタレス厨ではないが、

もう2万出せばあんたれすが、、、
157ツール・ド・名無しさん:03/10/14 14:44
>>154
ロードはどうしても姿勢が苦しいから最初はしんどいかもしれないぞ
それはどのロードでも大差はないだろう
でも3ヶ月もすれば腹筋、背筋力、握力、腕力、脚力の強化によって慣れてくるだろう
158149:03/10/14 14:51
>>156
その2万でアクセサリー類やヘルメットでも買おうかと思っているので・・・
その2万が・・・その2万が・・・
でもアンタレスいいな・・・
>>157
そうなんですかっ
実は自転車事態小6の頃ドロップに乗ってたきりなんです
今日から鍛えますっ
159ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:11
ヘルメット 1マソ
グローブ 0.3マソ
シューズ 1マソ
メーター 0.5マソ
ジャージ・レーパン 2マソ
サングラス 1マソ
アームウォーマー・レッグウォーマー 0.5マソ
まあこれぐらいは必要かな
あと今中大輔のロードバイクテクニックの本
160149:03/10/14 15:17
>>159
えーと、本を抜かしても・・・63000円
43000円のロードになっちゃたよ(ρ_;)
161ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:24
>>160
いやいや本格的にはまり始めたらこんなもんじゃないよ
ホイールに20万 コンポアップで10万 2台目で40万
車に比べたら安いだろ一回の車検代でOCR2買えちゃうよ
 
162O.G(個性派!):03/10/14 15:27
>>160 :149
爆笑! (^O^)
とりあえず、メーター、空気入れ、パンク修理道具、携帯工具、
サドルバッグ、ヘルメットはそろえてほしい。
次がシューズとペダルをSPDにしてから、グローブ、サングラスの順かな。
163149:03/10/14 15:34
あの、えっと予算的に大丈夫そうなの探してみました
http://www.cycleshibuya.com/city/Ci24.html
なんかロードに見えないから多分違う・・・
>>161-162
いろいろかかりますねぇ・・・
ちょっと甘かったようなのでもう一度考えて見ます
みなさんありがとうございました
164ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:34
アイウェアは優先順位高いだろ。
165ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:35
ヘルメット ドカヘル 工事現場の拾い物
グローブ 軍手 同上
シューズ サイクルショー等のバーゲン 3000円
メーター 同上 3000円
ジャージ・レーパン 同上 上はユニクロ 5000円
サングラス 100均
アームウォーマー・レッグウォーマー ババシャツ ラクダのモモヒキ
166ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:37
俺がロード買ってそろえた順位
1.グローブ
2.走り仲間
3.バンダナ
167ツール・ド・名無しさん:03/10/14 15:40
>>165
うむなかなか先見の目をもっていらっしゃるな・・・・
ヘルメットは厨房の時のヘルでも可
168O.G(個性派!):03/10/14 15:59
>>164
うん。ぼくも高いと思うけど、要らないって人も結構いるんだなぁ。
最近、ぼくが一緒に走らせてもらってる人も、
アイウェアなしで300以上フツーに走ってる。
ヘルメットはここだろ

http://www2.ginzado.ne.jp/kanetake/aronbaketu.htm
170O.G(個性派!):03/10/14 16:06
>>163 :149
ぼくが書いてるとりあえずってヤツは、
選り好みしなければ、予算二万円以内に収まると思いますよ。
171ツール・ド・名無しさん:03/10/14 16:17
http://www.takizawa-web.com/03may_sale/spe-03.shtml
2980円だ、もってけ泥棒。
かっこわるいし、横幅せまいし…
173ツール・ド・名無しさん:03/10/14 16:29
ガオレンジャーみたい・・・w
174ツール・ド・名無しさん:03/10/14 17:35
>>148
誉め過ぎw
>>149
自転車より、ポジションと筋量アップでしょう。
>>155
素直に自転車につぎ込みましょう。
>>171
スペのヘルは楕円過ぎるよ。
175ツール・ド・名無しさん:03/10/14 17:37
カスクみたいなのが楽でいいんだけどな。
176ツール・ド・名無しさん:03/10/14 20:41
アレクレス注文しまつた
もちろんトリコ
GIOS AEROLITE を購入しようかなと思ってます。
どなたか持っている方いらっしゃいますか?
ロード買うんならどっちの店が良いと思いますか?
近所にあるMTBメインの小規模自転車屋。
少し距離のあるロードメインの中型規模の自転車屋。

近い方が便利だと思うけどMTBメインなのが気になって。
頻繁に自転車屋って行くものなんですか?
あんまり行かないようだったら
少々遠くても良いかなって思ってるんですが。
少しの距離がどのくらいかにもよりますが、
マシン不調でもなんとか乗っていけるレベルの距離であれば
自分は後者ですね。

規模の面でパーツの取り扱いもあると思われますし、
なによりロードメインということで多少のノウハウもありそうですし。

頻度に関してはなんとも・・・ですね。
ただガシガシ乗ってると当然不良個所も出てきますし、
消耗品の購入ということで頻度は増えますが。
180ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:46
>>178
完全な専門店じゃない限り、MTBとロードとあまり気にする必要も
無いと思うけど。
しかしその店の方向性で集まる客やクラブチームが決まって
くるから、そう言う意味ではロードを楽しみたいとなると後者かな?
178さんが、そのお店のスタッフ、客層などの雰囲気が気に入るか
で決めることが大事だと思います。自転車屋には結構頻繁に行く
ようになると思いますよ。
MTBメインの小規模店ってロードをまともに扱えないところ多いよ。
ロードメインの店でサスのオーバーホール頼むようなもんだよ、MTBショップで
ロードのポジション出し相談するのもね。
182178:03/10/15 00:12
>>179-181
アドバイスありがとうございます。
雰囲気はロードメインの方がちょっと良い感じで
評判も結構良いみたいなのでそっちに決めたいと思います。
やっぱりロード乗るにはそっちの店の方が安心感があるので。
店選びの後は自転車選びが。
ちょっと悩ましいです。楽しいけど(w
>>182
もちろんアント・・・ だよな?
184ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:24
アントニオ古賀?
アントニオ☆猪木

なんか☆をひとつ入れただけで弱そうになるねw
きっと>>183はこう言いたかったに違いない。

アント☆ニオ猪木。



ダメダコリャ。
187ツール・ド・名無しさん:03/10/15 15:04
蟻か?
188ツール・ド・名無しさん:03/10/15 15:45
アンタレス
ガノのRTRはかっこいいね。
>>100

> その他、人の自転車をヤスモノ呼ばわりしてまともに取り合わない店とか多いよ。

この点だけは、、、
そう言っていかないと
「おまえの所で修理したのにまたすぐ壊れた!」とクレーム入る場合多数。
先に「安物だから駄目だよ」と気を悪くされても言うようにしてる。

そういうのは理解していただけますか?スポーツ車だってそんな部品ついていること
よくあるんですよ。
オレは6万のジャイアントで足しげく馴染みの自転車屋に通って、メンテナンス
などもしてもらったが、決して「安物」とは言われたことはなかったな。
192190:03/10/15 19:21
>>191
その程度になってくればいいがな
それでもBBが安物ですぐに破壊に至ったりとかいろいろあるんです。
そんなときには「安物」ということをしっかり説明しないとならないわけで…
193ツール・ド・名無しさん:03/10/15 19:24
言いかたによるけどね。
194ツール・ド・名無しさん:03/10/15 19:25
口調の問題だ罠
195ツール・ド・名無しさん:03/10/15 19:38
ネット上のお勧めの通販サイトはどれでつか。
196ツール・ド・名無しさん:03/10/15 19:42
>>195
アスキー
カード使えて安い店ってないなぁ・・・
そらそうでしょ、、、>>197
>>197
海外の店がいいよ。どうせ通販だったら国内でも海外でも変わらんよ。
シマノの部品は国内で買ったほうが多分安いけど。
200726:03/10/17 07:20
初めて買うロード何が良いですか?
今は安物MTB+スリックで毎土曜日と日曜日秋ヶ瀬〜物見山行ってます(雨天除く)。
自転車始めて2年ですが、最近は、ネコメのサイコン(ATモード)で3時間10分弱、
平均ケイデンス78ぐらいになってきました。
身長170cm、体重85kg、膝やや不良のデブ中年でも乗れるものを教えてください。
予算はMax20万、但しペダルやアクセサリー、ウエア、メット、靴はあるので不要です。
機械いじりは得意なのですが、フレーム、フォーク、ホイール、ディレイラーなど
いろんなものがあって、どう組み合わせるとどんな性格の自転車ができ、実売いくら
位になるのか、全く判りません。(ここ半年ほど自転車板で勉強しましたがやっぱりわ
かりませんでした)とりあえず買って試してみる余裕もありません。
ベストでなくともできれば感動できるくらいのロードを買いたいと思います。
お手数ですがアドバイスよろしくお願いします。
201ツール・ド・名無しさん:03/10/17 07:28
自転車板で半年も勉強すりゃぁわからなくなって当然だぬ・・・
202ツール・ド・名無しさん:03/10/17 07:32
200がどこにすんでいるかはしらないが、近所にナルシマのようなお店があれば
そこで相談すればいい。
幸せな自転車生活を送れるよ。
しかし、近所にF紹介のような店しかなくて、そこに相談しちゃった日にゃぁ...
35マンの自転車のローンが始まるかも・・・
それが不幸なのか幸せなのかは俺にはわからんが...
203ツール・ド・名無しさん:03/10/17 08:17
>>200
秋ケ瀬インで荒サイなら、朝霞のかねこで良いじゃん。
俺はもう少し北に住んでるけど、なるしまに行ってる。
用途と予算を言えば、見積もってくれるよ。
204ツール・ド・名無しさん:03/10/17 08:29
200です。
201さん、202さん即レスありがとうございます。
正直、201さんの言われるとおりです。
埼玉南部(荒川西岸)在住です
今のMTB買った店(サイスポにも広告あり)が近くにあるのですが、
今から考えると余り物を押し付けられたような気がしています。
もう行きたくないと思っています。
また、幾つかの著名な店も回って見ました。
中には信頼できそうな店もありましたが、自転車そのものとなると店の
販売方針などが透けて見えて、自分の中に基準の無い状況ではMTBの時と
同じになりそうで、なんとなく引いてしまいました。
ということでいきなりお店で相談というよりは、先ずは皆さんに助けていた
だきながら、自分の基準を作りたいと思いお尋ねした次第です。
よろしくお願いします。
>204
南浦和のパワーコープも近いんじゃないの。
親父の外見はコワイが、話すと親切だし、
腕もたしかです。
206ツール・ド・名無しさん:03/10/17 09:43
>>204
膝痛、中年だとガチガチのフルアルミはやめた方が良い。(俺がそう言われた)
カーボンかクロモリ、アルミならせめてカーボンバックがお薦めだそうな。
> 自分の基準
つか自分の身体を勉強した方がいいんじゃねーの?
たとえば柔軟性。股関節・背中・足首はそれぞれ硬いのか、痛いのか
たとえば筋力。何キロまで上げられるのか...ry

206さん言う通り無理効かない&怪我は困るのならフレームに良いものじゃないの?
それでも不安あるならセコイア(だっけ?)みたいにサスついたのにしたりすればいい
自分の力を無理なく長時間 最大限発揮したいときに
何が必要かフレームとタイヤ径、サドルあたりから考えるといいんでは
控え目に、《なるしまカーボン》なんてのが良いんじゃないかなぁと
思ったりする今日このごろですた。
209ツール・ド・名無しさん:03/10/17 11:21
どの程度のメンテナンスができれば、
通販で購入してもヨシですか?

ちなみに私はMTBでヘッド、フォーク以外はだいたいできると思います。
>>209
・ディレーラー&ブレーキのワイヤー張り替え&調整が出来る
・BBのつけ外しができる
ぐらいをクリアしていれば日常のメンテはほとんどできるでしょ。

>ヘッド、フォーク以外はだいたいできる
なら、あとは問題はサイズ合わせだけだね。
(店頭で買う意味がもっともあるのはサイズ関係だと思うし)
>>209
メンテナンス上の問題は特に無いと思います。

しかし重要なのはサイズ選択とポジション出しですね、これは経験豊富な
ショップでアドバイスをもらわないと初心者には難しいです。
212ツール・ド・名無しさん:03/10/17 21:53
初めて買うロードで

ルイガノ LGS-RHCか
フェルト F60
を検討しています。

大学の自転車部に入るので
レースにも出たいと思ってます。
上記のモデル以外でお勧めがありましたら
ご教授下さい。
>>212
ルイガノはやめとけ。
理由は聞くな。
214ツール・ド・名無しさん:03/10/17 21:56
ルイガノなんか乗ってたら馬鹿にされるぞ。
アンタレスにしとけ。
215ツール・ド・名無しさん:03/10/17 21:58
>>212
同じ価格帯ならTREKの1400辺りもお勧め。
216ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:00
TREKの1400じゃレースで辛いだろ。
>>216
なんで?
バリバリいけますがな。
218213:03/10/17 22:02
>>213
根拠の無い説明では
相手を納得させられないと思いますがw

>>215
TREK、中々カッコイイですね。

この価格帯だとアルミが主だと思うのですが
カーボンバックだとかなり違うのでしょうか?
>>218
カーボンバックはフルアルミと比較すれば乗り心地がよいことが多い。
一概には言えないけどな。
220ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:04
>>216
つーか、20マソ以下のロードで本格的にレースやる方が無茶かと。
>>220
馬鹿言っちゃいけねーっすよ!
学生とか15万円程度の完成車でメチャ速っすよ!
222ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:06
たしかに、フェルトはあの価格でカーボンバックは凄い。
223ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:06
>>221
それはあんたが遅いだけだろ(w
224ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:09
カーボンバックって耐久性はどうなの?
やっぱり、フルアルミよりは劣るんかな?
225213:03/10/17 22:10
ちなみに陸上、長距離の経験有りです・・・

と言っても学校で一番速いぐらいのヘタレですがw

>>222
フェルト、結構デザイン好きです。
ガノとはブレーキが違うみたいですが
ブレーキが違うと結構差でますか?

ブレーキも105の方が良いのでしょうか?
226ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:10
飽きるのが先です。
227ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/17 22:12
マジな話JCRCの上位に食い込んでる人でも結構安いモデルに乗ってたりします。
TREK 1400でAクラスのコテハンもいますよ。
228224:03/10/17 22:12
>>226
それショップの人にも言われた。
229ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:13
>>227
要はエンジン次第ってことですな。
230213:03/10/17 22:14
>>227
コテハンのねりわさびさん的
お勧めモデルありますか?
231ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/17 22:17
>>230
見た目気に入るかどうか。気に入らないと愛着もてなかったりしますからね。
232ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:17
>ブレーキも105の方が良いのでしょうか?

ティアグラの105とじゃ差はかなり大きいと思われ。
233訂正:03/10/17 22:17
×ティアグラの105
○ティアグラと105
234213:03/10/17 22:21
>>231
それは確かに真理ですねw
やっぱガノにしようかな・・・・

>>232
フェルトのはテクトロRX40って
ブレーキみたいですね。

105とテクトロではどーなのでしょうか?
235ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:28
テクトロのブレーキはマジ怖い
アーチがムニョ〜と曲がってる感覚がモロに分かる
105にしときなさい
(テクトロ使ってる人ごめんよ)
236213:03/10/17 22:30
>>235
ガクガク(AA略)

下りで脂肪とか嫌なので105
にします。
237砂 ◆SUNA1Jf/Zo :03/10/17 22:32
>>213
FONDRIESTのMEGA PLUSなんてどうですか?
http://www.chari-u.com/fond03/megaplus03.htm
もしくはANCHOR。
238ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:36
>>235
>アーチがムニョ〜と曲がってる感覚がモロに分かる

それは貴方の体重に耐えられずに(ry
239ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:38
握力にでしょ
240212:03/10/17 22:40
俺はとてつもないアフォでした
213じゃなくて212だ・・・・(鬱

>>237
なんか、上級者向けっぽい雰囲気ですね
カコイイ。でもちょっと予算オーバーでつ・・・
魅力的ですが
241ツール・ド・名無しさん:03/10/17 22:43
20マン出せるならコッチがいいな。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/RCS5.html
242ツール・ド・名無しさん :03/10/17 22:44
>177 遅レスすまんす おいら、はじめてのロードGIOSのエアロライトを買いますた。
なるしまで 薦められて これにました。GIOSブルー綺麗だし 良いですよ。
243ツール・ド・名無しさん:03/10/17 23:14
>>212
その大学の自転車部員に聞けよ。
ここの脳内ローディーに聞いても意味なし。
244ツール・ド・名無しさん:03/10/18 10:57
>>242英会話
245ジュラ10:03/10/18 11:00
>>212

真面目な話、ナカガワの吊るしのフレームに
フルデュラでどうだ。想定予算は25〜28マソ。
>>212
ガノなんか乗ったら自転車部のみなさんに
陰でヒソヒソ言われたり後ろ指さされたりしますよ
そうでなくてもロードに乗り慣れてきたらガノなんて
恥ずかしくて乗ってられないよ、コンプレックスの嵐の素
247ツール・ド・名無しさん:03/10/18 15:04
>>246
みゅ〜〜〜〜
248ジュラ10:03/10/18 15:23
>>246
ネタにマジレスしたらいかん。
249ツール・ド・名無しさん:03/10/18 16:40
>>248
ネタがマジレスしたらいかん。
250ツール・ド・名無しさん:03/10/18 16:47
>>246
いいじゃないかガノ
251ヂゅラ10:03/10/18 16:53
ルイガノいいんじゃないですか?
あえて買うような自転車ではないと思いますがサイズとデザインが気に入ったんなら
別にいいと思いますよ。ただ、他のブランドに比べると割高感はあります。
ロードレーサーはMTBと違って競技志向の強い乗り物ですから
ローディーには色眼鏡で見られるかもしれませんね。
252ツール・ド・名無しさん:03/10/18 17:31
しかし、今の時期から入部?留学生の方ですか?
253ツール・ド・名無しさん:03/10/18 17:44
MTBを乗っているのですが、最近ロードにも興味がでてきました
そこで予算15万以下でお勧めありますか
あまり詳しくないのですが、105=ディオーレ?位がよいと思っています。
身長188cm股下91cm体重85kgです。
>>253
TREKの1400を勧める。
今年からコンポもオール105になった模様。
15マソ以下ってどこも一緒っぽい。
サイズと見た目の好みで選べばよろしいのでは?
サイズはお店で出してもらえば良いし。
256ツール・ド・名無しさん:03/10/18 17:51
>>253
とりあえず
トレック
ジャイアント
を検索してみては?

GIOSも良かったけど04モデルから
値上がり等いろいろ事情があるそうで
薦めづらい。
SPECIALIZEDは駄目ですか?
しょーじきなんでもいいって!それくらいの予算あれば。
不安だったら国内メーカーのブリヂストン、宮田、ナショナルとかにでも
すれば?
259ツール・ド・名無しさん:03/10/18 18:00
>>257
S-WORKS E5はカッコイイし、よさそうだけど
フレームだけで15万くらいじゃない?

257=253なら分かるようにしておいてくれ。
260253:03/10/18 18:05
アドバイスをくれた方、ありがとうございます。
ジャイアント・スペシャは、合うサイズがないようです
やっぱりトレックあたりになりそうかな
他に大きいサイズを日本で発売しているところはないでしょうか
無性にスペシャのシマウマ柄がほしいんですが
261253:03/10/18 18:22
ブリヂストン、宮田、ナショナルをみてみましたが
やっぱりサイズがありません
キャノかトレックだけ位かな大きいサイズあるの
>>261
POSのOCC27 とかならデカイのあるよ予算に近いし。
でもその体格なら売れ残りのサイズ大きいフレームが買えるね。
お買い得品が多いから羨ましい
>>261
http://www.panabike.com/occ27.htm
これね。パナソニックのロードで630までいけるしカラー選べるぞ
265ジュラ10:03/10/18 18:59
188cmもあったら、テニスやれよ。
200kmの弾丸サーブ繰り出せ。

まあ600mmのフレームもカッコいいけど。
266253:03/10/18 19:14
パナソニックのクロモリは、今乗っているMTBのフレームより重いみたいです
アルミだとサイズがありませんでした
チタンは高いみたいです

やはりトレックの1400あたりが良いみたいです
ありがとうございました

安めのロード買って、はまってしまい
来年あたりカーボンフレーム買ってしまいそうでちょっと怖い
MTB海苔出身のロード海苔には、硬いアルミがちょうどいいのかもしれん。
>>266
予算大きくできるならカーボンバックの2200どう?無理ならいいです。
85kgならロングライドで結構体重落ちるだろうねー
私180で65kgっす。
>>268
確かに、今年の2200はお買得だよね!!
270ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:04
失業保険40マソで何買おうかな〜
国家公務員にも採用されたしこれからは俺たちの時代だ
271ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:06
>>270
dokonokuninokokkekoumuinndesukaaa?
272ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:07
どこのくにのこっけこうむいんですかあ?
273ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:09
>>271
陸上自衛隊曹候補学生であります
274ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:15
>>273
イラクならMTBじゃないと走れないな。
元バレー選手です。股下が100cm 身長が214Cmあります
中・高と乗れる自転車がありませんでした。(すぐ足を痛めた)
僕のような体型の人間に乗れる自転車は存在するのでしょうか?
オーダーしないとダメですかね?
276ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:21
>>274
自分は猛速自転車騎士団の切り込み隊第二中隊班長のジュラ10上等兵であります
277ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:26
>>275
こんな感じになると思うけど、乗れる自転車はあるよ。
http://www.wrenchscience.com/WS1//Gallery/InlinePhotoGallery.asp?ID=166&Aesthetic=r&Curpage=4
オーダーするのが手っ取り早いと思うけど、
その身長じゃとりえあえず超軽量バイクは駄目だと思う。
278ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:29
      /ノ"~::::::::::::::::::i::::、::::::::::::、::::::::::::::::::::::メ、 >>277_                  ._
     /....:::::::::::::;;:::::/::!:::::i;:::ヾ::::::\:::::::::\:::::::\  ┌┘└─┐    /7      ┌┘└─┐
     /:/:::::::/:::/:::::イ:/゙!:::::ヘ::::i\:::ヽ::::、:::::゙i;:::::ヽ,|. └┐ r─┘   / /       .└┐┌─┘
    レ/:::::::/::;イ::/|/ ヽ::::゙i\l,ンヘト\ヽ::::i:::::::}   /  二,゙''ヽ、 / /─-、      / /l二二l
    .{:::;;::::|/ |/,'゙~'''=-ヽ\ヽ‐~イ,、i ヽ_iヽ:ト:::::〉  | /~| レ'/ヽ ゙i / / ̄ヽヽ、┌┐ / /「l
     i:::;|:::::l, / (o}゙   ゙ ヽ ゝ-- '" ∧,|ヽ/  ヽ二、_/┌┘ノ|/    \二_ノ∠_/ L二二l
    ヽ/|::::|ハ `' -'''~  <l        ハノ::レ'          ̄
     | ヽl、(ヘ     __,,,,,r‐-、    .ハ'/        ┌-、              ,-‐──-、
       ヽヾ∧    i'‐''"""'‐i    /::::ヘ      厂7\ \□口 _/ ̄/__  | ┌─┐ |
         |:::ヘ   !,    ノ   ,イl::::::::i,     / /  ヽ ヽ   L_  __ ゙ヽヽ_l  | |
         |::::l:l、゙ヽ,、. ゙''‐-‐'"  ,イ-''|;;:::::|:l    / /   ヘ ヽ   / /   |  |    //
      _,,--メ‐‐.、 ̄ !゙'-、,,,,,,...‐" i'  ヽリ:::レ'   / /     ヽ ヽ  / /    |  |    |_|
    /~  {   ヽ''"l      |'ヽ、 ヽl/"_,,,,,,∠_/      ゙i  >/ /    」  |   ┌┐
    /    ゙i ...:::: .゙i ゙'''‐-、,,_    _,,゙''‐''"~   ~゙"''ヽ.、     ̄  ̄    └─┘  .└┘
    |.     ヽ::::::::::: ゙ト、    ゙  ‐"             ゙''-、,,_
    ヽ   ,-‐‐ヽ::::::::::: ヽ、                      ゙"'‐-
    }  ノ    メ、:::::::::   \     _,,,,---、
    i, /~ .、   i, ゙:::::::::,,...........゙''‐y‐''"..........  )   ..:::::::...
279初心者名無しさん:03/10/18 22:34
ttp://image.www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/img1052831167.jpeg
スペシャならアレーのCOMPか
実売20万ちょい。
ゼブラとこの色の2色
>>277
自転車というよりも別の乗り物ですね。
ありがとうございますオーダーできるか聞いてみます。
281ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:37
申  最  こ   /       ,. -‐''""ミミミ彡彡"' ‐- .,        "i,    私  貴
し   高 .の ;'  ,-‐y;⌒/彡 ...:::''""  ""'':::.....  "kニヽ;...,,    i    の  様
て  .指 .聖 l /",;ミi>y/彡,,/::'... ::.. ... ....::: ::..:: "';,ニ=ヽyソ彡ミ:;,,  ,i'    指
み  揮  鉄 i l;;. : ::/k;/;, /,.    ; ;     ;   ;  "';::..'iソノミ ';, ;;, ヽ、   示  い
よ  官  鎖 ,/ ';; ; kX/::..,i'::...:/:./..l'.:l::. .:l:.. .:l:. .::. ::. ;; ヾ::.ノkソ)) ;;.ノ  i   が  ち
!!!!  は  騎 l ;'",;,;ノ"i;, yi' y;i :: l/ i.:i;:.. .:l:. :: l;: ;; i:;; i i: l彡';;l;'::.iノノ  /   実  い
   .誰  士 'i ":;";,  lミ人i;, l'レ;トi''i;;l':: ;i i: ,:i:. ;; i' i ;;i',..ト彡iヾミ;"':, ,/   行  ち
   だ  団 ヽ ,;ノ"''" ミソ ‐-:,,_         _,,..-‐- ミrヽ,  ;;;ノ 'i,    で  副
   !!?  の /    i"'yi, __...,,,,';;;...;, ;   ;,,....;;;;'__,,,...,  ミ"ヲl ,;;'  /    き  長
         >    'i∂;l "':,, ○"',.''"   '",_○_,.;'' /〆ノ    ヽ    ぬ  の
   ,,../" ̄.     ヽ,_'i,   "'''''"       "" u ,i'"/    <     と  指
\/             'i,       ..__..       ./        l    い  示
                ヽ、    __    __  ;  ,/'         \  う  を
                  \  (,__二二_,ソ  /           l  の  あ
                 ,;ヘへ、  _   /l"kミi         /  .か  お
                 ''<フ7t'‐-...___...r'"nu'"ゞ"         \  !!? .が
                  "/ミハCnLp)-tニ彡ヽ            \   ね
             __,,...;;::=ニ/ミ/ ;i' ;i' ハ ハヽニ彡'>;;;;t,,,,__        ヽ  ば
282ツール・ド・名無しさん:03/10/18 22:46
>>275
これのもっとトップ長が長い感じになるのかな。
http://gallery.consumerreview.com/roadbike/gallery/files/PICT0030.asp
283ツール・ド・名無しさん:03/10/18 23:00
>282
正直無理して乗りたくねぇな(w)
284ツール・ド・名無しさん:03/10/18 23:10
クロモリで10万ぐらいのないですか?
285ツール・ド・名無しさん:03/10/18 23:15
ホリゾンタルってチェーンリングのついているほうから見るとカッコいいけど
逆から見るとえらくブサイクだよね?
>>275
trekの1000/1200/1400/1500なら
frame sizXLサイズとして63cmのがある。
top tube 60.4cm, stand overで85.6です
窮屈さは完全には拭えないかもしれんが一番デカイサイズらしい
ま-お店やtrek japanとかに電話してみるといいかも
すごいなー214cmか...
287ツール・ド・名無しさん:03/10/18 23:47
>>284
panasonicとkhs
288212:03/10/19 00:36
みなさん色々どうもです。

>>245
ジュラ10、ウンコドゾー

>>251
ガノにしようかな〜
でも、サイズの事をすっかり忘れてますた。
身長174
股下86です。

>>252
日本人ですよw、ハーフでもないです。
うちの大学の自転車部は人気無いらしく
常時部員募集中みたいです。
289ツール・ド・名無しさん:03/10/19 01:20
ロードに乗りたいと思いかれこれ半年、何を買おうか
自転車板見ててもいまいちピンと来ず、自転車屋に聞きました。

予算は15万程度、メーカーは特に決めてない、というと、
向こうもあまり絞れなかったと見え、メーカのカタログやら
店内にある完成車の在庫を見せてもらいました。

その中でLEMONDのManなんとかという13万のものがあり、印象に残りました。
ロードについてはまったく無知、正直石橋やGIANTくらいしか調べてなかったので
リアのディレーラーに105と記されているのしか分かりませんでした。

件のLEMONDについてとあと、こんな漏れにお勧めなのはどんなのがあるんでしょう?
アンカーのRA5とかTREKの1400とかってどうなんでしょう?
いつも親切で手厳しいみなさん、アドバイスを下さい。

ATMでGO!!
15万おろしてその他もろもろと一緒に会計すましてください
買ったその脚で30kmも走ればローディになれます。
291ツール・ド・名無しさん:03/10/19 03:45
>>289
LEMONDは結構良い海外のメーカーですよ。
HPは↓こちら。
http://www.lemondbikes.com/
シマノパーツのグレードは↓を参照されれば良いかと。
http://cycle.shimano.co.jp/gearindex/sports/road/index.html

あと、予算15万といっても自転車の他に最低でも、
グローブ、空気入れ(ロード用高圧対応)、ヘルメット は必要になります。
ペダルもロード専用のペダルの場合は専用のシューズがいります。
(フラットペダルなら普通の靴でも良いですが)
それを考えると13万で手に入るLEMONDのは丁度良いかも。
アンカーもTREKも良いメーカーだけど、カタログで見るのと
実際に見るのでは色やイメージは結構違う物。
その場で見て良いと感じた物を買えば良いんじゃないかな?
292ツール・ド・名無しさん:03/10/19 03:47
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その3●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html
788 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/30(土) 06:03
えーと、話がとっちらかってますが(俺のカキコにも責任の一部は
あるが...)、話を原始的な出発点に戻しますと、放送局にリクエスト
したり、新聞雑誌の懸賞に応募したり投稿したりするときに、住所や職業
なんかの個人情報を教えるでしょ。あれは盗聴盗撮のネタを提供するだけ
だから、絶対にやらないほうがいい。何らかの手段でメディア産業に接触
したことのある個人は、盗聴リストに載っていると思った方が安全だよ。

283 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/06/16(土) 17:49
某本屋の駐車場で、車のドアが開けられており、
隠しておいたはずの免許証からコピー機の臭いがした。
そこの店員が私とすれ違う時、笑いをこらえたような顔になった
ので急に心配になって、車の中を調べに戻っての矢先である。
気のせいにしないと自意識過剰だと言われそうな経験であった。

身分証偽造も平気でやれそうな人達。
>>289
 レモンは、レイノルズのチューブを使った鉄フレームが渋い人気が有ります。
maが付く車種では、マイヨジョーヌとかツールマレーくらいしか思いつきませんが、
価格的に違うかもしれません。(型落ちかもしれませんが)
サイズ合わせとポジション出しさえ注意(お店が信用できるのなら問題なし)すれば、お買い得かも。
294ツール・ド・名無しさん:03/10/19 03:58
初めて買うんですがインターマックスはどうですか?
>>290,291,293
ありがとうございます!

誰かに背中押してもらいたかったものですから。
予算はその他諸々掛かるのを考慮し、トータルで20万は超えたくなかったんで
自転車そのものは15万前後で考えてました。
ショップは近所で長年やってるプロショップなので信頼できます。
(ショップのチームにここの住人いるかも....)

やっぱり渋い選択なんですね。かえってやる気がでてきました。
無事デビューでき、もし路上でお会いできたらうれしいですね!
初めてですがFELT欲しいけど売り切れ
297ツール・ド・名無しさん:03/10/19 12:46
海外の測定サイトで測った数値マイナス2くらいでロードを組んだんだけど
なんか丁度いい感じ。通販で買って自分で組んだから正直どうかと思ったが
ショップで買わなくて良かったよ。
20万でMasterXLightは普通買えないし。
>>296
2004モデルを待て。損はさせない。
299ツール・ド・名無しさん:03/10/19 19:23
>>298
2004年モデルはカラーリングが地味になった といってみる
300ツール・ド・名無しさん:03/10/20 13:47
お前らTCRのCompositeのフレームは単品で20マソするんだよな
アルテグラにキシリウムエリートついてて32マソだよ 
ここなら23マソ すげー安いぞ 俺これ買おうかな
http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/giant_road.html
>>300
安いが、不審なサイトだな。
漏れは初めてだがコレを買った・・。発注しただけだが。
ttp://www.feltracing.com/2004_bikes/f35.html
303302:03/10/20 23:48
これ26マソだよ26マソ
304ツール・ド・名無しさん:03/10/21 17:42
>>284
GIOSのAERYなんかどうだ?
カーボンバックで実売10万くらいじゃね?
GIOSスレでもインプレが見あたらないくらい情報がないが。
305ツール・ド・名無しさん:03/10/21 17:52
>301
不審なのか そうだったんだ
まだアサヒのほーがいい?
306ツール・ド・名無しさん:03/10/21 18:35
>302
早まったな...
>>302
コレが26万とは信じられんな…。安すぎる。
308ツール・ド・名無しさん:03/10/21 18:48
どうせ買うならもちっと出してNEWズラにしる
309ツール・ド・名無しさん:03/10/21 19:55
>>306
やはり?
>>308
もちっとってのが大きすぎるでよ
310ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:04
世の中には物好きな人もいるものです
まあみんながみんなフィット買っても面白くないからな
デミオやスイフトを買う人もいるってことだ
311ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:06
先週買いマスタ
キャノンデーるR400
どう?
312ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:11
キャノですか いいですな
まあデミオのほうがいいですな
313ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:13
>>310
スイフトはともかくデミオのなにが悪い(物好き)というのだ。

たとえが悪いな。
VAIOやFMVじゃなくてダイナブックを買うとか
にしてくれよ。
314ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:20
スマソ
ならTREKよりもガノロードを買う人もいるってことだ
これでいいだろ
>>314
同じくらいの値段のヤツなら、たいしてモノは変わらんだろ。
316ツール・ド・名無しさん:03/10/21 21:51
>>314
まあいいだろう。
フレームも同じイーストンだし・・。
TREKのアルミロードもイーストンなの?
>>317
ちゃうちゃう
ガノとフェルがイーストン
319CA ◆Voigt0GqEY :03/10/21 22:39
ついでにメルクスやスコット、オペラなんかにもイーストンチューブ使ったモデルがありますね。
320ツール・ド・名無しさん:03/10/22 11:39
どぐまえご
321ツール・ド・名無しさん:03/10/22 11:45
ならお前らはFITよりYRV買うか?
322ツール・ド・名無しさん:03/10/22 15:53
313はドシロウト。
ノートは東芝が一番なのに。
おまいはプロか?ww
313よりはなw
○○よりプロってなんだ?
幼児語か?
僕は1/3プロです
327ツール・ド・名無しさん:03/10/22 16:49
東芝?そうだったんだ
てっきり富士通だと
んなの用途でも変わってくるだろうが…
ノートパソコンは東芝が世界一ってのはちょっと前までの話。
それもただ法人需要でシェアが一番大きいってだけ。
>>321
え?YRVじゃないの?
331ツール・ド・名無しさん:03/10/22 16:59
んなこたぁどうでもいい
問題はスカイラインのR32とR33はどっちがいいかだ
ともにGTSとしてだ勿論32のほうが勝ってるが
32は年式的にも限界だという事だ
>329
俺はシェアの話はしてない。
性能やらサポートやらの総合的な
評価だ。
333ツール・ド・名無しさん:03/10/22 17:03
ここは
初めて買うロード スレ

パソコンのハナシしたけりゃ雑談スレに移動セヨ
334ツール・ド・名無しさん:03/10/22 17:05
335ツール・ド・名無しさん:03/10/22 17:06
エロゲ板からきました。 ロードって早いんですか?
336ツール・ド・名無しさん:03/10/22 17:16
>>335
うむ、青年よいい質問だ。物事は正確にする事。
ロードとは車で言えば贅肉を削ぎ落としたスポーツカーと変わらない。
人力で最速のヨーロッパではサッカーの次に人気のあるスポーツである。
これは凄い事でアメリカの大リーグよりも競技人口は多いと言っても過言ではない。
しかし日本では何故か人気はない、自転車自体スポーツとして見ていない。
車のレースでも何故日本人が弱いのかというと贅沢な暮らしの中で
失敗してもいくらでもお金を稼ぐ事ができる。しかし外国ではその為に命を掛けるのと
同じくそれぐらいのハングリー精神と信念とを持っている。負けても次の仕事があるからいいやと
思う日本人とはその原点から違うのである。彼らは食うためにその競技に打ちこむのである。
日本人は食うには何も困らないしただ好きだからとかそういう理由なのである。
337313:03/10/22 17:16
>>333
漏れが全て悪かったよ・・。スマソ
 322はテレビCMを間に受けてるのか?
民間人でダイナブック買ってるやつなんざ
ほとんどいないのに。。
×早い
○効率が良い
339ツール・ド・名無しさん:03/10/22 17:17
R34に一票いれまつ
340ツール・ド・名無しさん:03/10/22 17:18
ウンングロードに一票いれまつね
341ツール・ド・名無しさん:03/10/22 17:22
おいらはアベニールカーゴ
342ツール・ド・名無しさん:03/10/22 17:30
SM板からきました。 落車って痛いですか?
343ツール・ド・名無しさん:03/10/22 17:36
>>342
ホッホッホ若いの威勢だけはいいのぅ。よかろう教えてしんぜよう。
もし原付で60kmで壁に激突したらどれぐらいの衝撃があるか知っておるかね?
それに自転車はパンツ一枚で走ってるようなものじゃからのぉ
ベロキのようになりたくなかったらプロテクターはつけておくんじゃぞ
>>342
仕方によりけりです。痛みを感じることもなく昇天されるケースもあるようです。
Mな方には、落車よりヒルクライムをお勧めします。
345178:03/10/22 18:24
今日、ロードメインの中規模店舗で注文しました。
スレを読めば読む程訳分からなくなったので
結局無難そうなアンカーのRA3にしました。
定価販売なのがちょっと鬱ですが。
入荷するのが一月ちょっとかかるらしいので
それまで楽しみに待っていたいと思います。
>>335
デブかガリなエロゲヲタは何に乗っても遅い。
>>335
エオゲヲタは何をしても鈍くさいし臭いし遅い。
348ツール・ド・名無しさん:03/10/22 20:20
ハゲ・ズラ板からきました。ry
>>348
みんな飽きてることに気づけハゲ
350ツール・ド・名無しさん:03/10/22 22:36
>>345
04モデルですか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066444828/
アンカースレでインプレお願いします。
>>343
今日読んだモーターバイク雑誌に珍走が暗がりに停車してた
トラックにノーブレーキで突っ込んで遺体に目玉がなくて
歯が2,3本しか残ってなくて毛もほとんどなくてあたり一面に
脳みそが飛び散ってたって書いてあった。
>>351
ほのぼのする話題ですね。
>>351
そのトラック運転手にはこの先20年間無償で食事させてやる
354ツール・ド・名無しさん:03/10/23 12:14
画像うpきぼんぬ!
質問です。
基本的なロードレーサの最大積載重量はどの位なのでしょうか?
100Kgのブーデでも大丈夫なのでしょうか?
356ツール・ド・名無しさん:03/10/23 15:53
>>355
ダメ
357ツール・ド・名無しさん:03/10/23 15:54
>>355
100キロ超えるデブがやせる自転車は  その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1008906459/
>>355
sine
>>357
めちゃめちゃ息の長いスレだな。(w
>>355
クロモリなら大丈夫。
ホイールはオープンプロでスポーク太目にテンション高め。
これなら段差に気をつけて乗ればそこそこ走れるはず。
そいつで20kg痩せたらフレームの材質を選べるようになる。
でも100kgってのはロードバイクには乗れないよ
例え身長2mでバランスが取れてるとしてもね・・・
362ツール・ド・名無しさん:03/10/23 21:51
>>361
乗ってる奴大勢いるって
363ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:00
スペシャライズドのセクォイヤーに興味があるんですが、乗ってる人はいませんか?
いましたらインプレお願いします。

この年(30代半ば)でおもいっきりとばすのもなんだし、
楽に乗れるロードがいいと思ったので。
364ツール・ド・名無しさん:03/10/23 22:01
>>363
XSやSなどサイズが小さいと後三角がかなり固くなりすぎててバランス良くないです。
04モデルはカーボンバックになったのでそれ狙った方がよいかと。
365ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:09
>>363
楽に乗りたいならフラットバーが楽でいい。
366ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:28
>>363
おれあんたと同世代で、おもいっきりとばすってのとは違うけど
普通のロードにのって、自分なりには速く走ろうと努力してるよ

そういう最初から自分を型にはめようとする発言は感心せんなー

で、とりあえず今までの自転車暦を書くと的確なレスがつきやすいと思うぞ。
367ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/23 23:30
漏れ36過ぎからロード始めたんですが・・・(;´Д`)
368ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:32
みんながみんなスピード志向だとは限らんだろう
369ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:47
通販はやはりお勧めできないのかな?
近くには定価ショップしかなかったから
通販にしたんだけど。。
この前フラットロード購入時は特に問題なかったけどなぁ・・。

唯一の不安要素は 運送屋が佐賀輪 ってことくらい。。
370ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:50
>>369
自分でメンテできる、または近くのショップが持ち込みメンテに嫌な顔しない
ってことと、
サイズ出しが自分でできる、っていうなら通販で問題なし。
371ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:54
>>366
人それぞれでいいだろ。ロードでのんびりってのも何だが。
自転車暦を書くのは同意。まったくの未経験者とロードマン
程度でもよく遠出していた人とでは違うだろうし。
372ツール・ド・名無しさん:03/10/23 23:55
・メンテ ○ :フラットロード買った後バラバラにして
 全てデグリースして DURAグリスをたんまり詰め込んで
 組みなおしました。チューブも2回ほど交換。
・持ち込み 不明
・サイズ出し まあ大丈夫でしょう・・
 二人以上いないと駄目?
373372:03/10/23 23:56
ところでショップに頼まないとできないメンテってあるの??
まっこと素人質問で申し訳ないですが。。。
そういえばヘッド周りはよくわからんかったなぁ・・
374O.G(個性派!):03/10/24 00:02
>>373
無い。
工具さえそろえればすべて個人で出来ます。
ただし、ヘッドパーツの取り付けや、
フレームの精度を上げる加工などは
工具が高くつくのでショップに頼んだ方が良いっス。
375ツール・ド・名無しさん:03/10/24 00:05
>>373
メンテくらいなら出来るだろ。
376372:03/10/24 00:06
>>374
だよねぇ・・
エンジン付いてるわけじゃないもんなぁ。
まだ電動アシスト自転車のほうが専門知識が要ると
思ったよ。。
フレームの精度を上げるってのはよくわからないのですが
歪んでたりする分を塑性加工で戻したりするんでしか?
377ツール・ド・名無しさん:03/10/24 00:07
>>373
>フレームの精度を上げる加工

メンテなのかこれって・・・・・??
378O.G(個性派!):03/10/24 00:30
>>377
・・・わははははは!(^O^;)





違ったような気が、、、する。
379O.G(個性派!):03/10/24 00:35
>>376 :372
エンジンが付いてるヤツだって、工具さえそろえれば結構個人で出来ますよ。
ぼくの弟は高校の頃、モーターサイクルのエンジンばらして遊んでたし、、、
380372:03/10/24 00:40
>>379
私も旧クラウンの直6エンジンをバラバラにしたことがありますが
組み立てた後ネジが4本くらい余った。。
まあ一応エンジンは回ったが。。。
エンジン調整に比べりゃ自転車のディレーラとか
の調整はオモチャだよね。。
まあ・・スプロケの向きがわからなくなったけどな・・。
381ツール・ド・名無しさん:03/10/24 00:42
井の中の蛙
382ツール・ド・名無しさん:03/10/24 00:47
大海を知らず。
されど空の青きを知る。

・・・だっけ?
383ツール・ド・名無しさん:03/10/24 00:49
>>382
空の深さ
384ツール・ド・名無しさん:03/10/24 00:51
自転車のメンテなんかかんたんと言いながらまともに調整できていない香具師が大勢いる罠
385ツール・ド・名無しさん:03/10/24 00:52
俺は自転車分解して何台も再起不能にしたからあまり今はいじらない
車は3ヶ月に一回洗車機と半年ごとにオイル交換以外は何もしない
エアクリ、ブローオフ、マフラー、車高調、シフトノブまで全部ショップにやってもらってる
386ツール・ド・名無しさん:03/10/24 00:55
>>367
俺は20からはじめましたロード歴2年目です
何ではじめたかというとシャカリキ読んで坂に登りたくなったからです
387ツール・ド・名無しさん:03/10/24 00:56
みなさんはメンテのプロですか?
ではぜひコツを教えてもらいたい
どうしてブレーキが鳴くのか。。
あ・・スレ違いだな・・・帰るわ。スマソ
388O.G(個性派!):03/10/24 01:12
>>383
サンクス
「井の中の蛙大海を知らず」は荘子ですな。
「天の深さ(青さ)」「空の深さ(青さ)」云々は後に付け足された物らしい。
...その者、青き衣をまといて...
391ツール・ド・名無しさん:03/10/24 08:45


  ・・・・ぉ王蟲がこころを開いておる・・・・・!

392ツール・ド・名無しさん:03/10/24 08:52
ランランララランランラン
ランランラララ〜♪
ランランララランランラン
ララララランラララ〜♪
ランランランランラララララ〜
ランランランランラララララ〜
ランランランララランランラン、
ランラララ〜、ランラン〜♪
393ng:03/10/24 14:36
20万円代で、一台購入を考えているんですが、何が良いか迷ってます、、
レースに出るわけではなく、週末に100km前後走るだけなんで
10万円程度の安いのでも良いような気もするんですが、、どうせ買うなら・・・
カタログを眺めて見てても、何が良いのやら・・・(?_?)
だったらなんでもいいじゃん
見た目で選びナ
395ツール・ド・名無しさん:03/10/24 14:58
>>393
シマザキでパナチタンアルテグラで20万で買えます。

パナチタンが優れている理由

サイズがオーダーできるから自分の体にあったロードが買える
チタンの寿命はアルミの5倍 信頼性・耐久性も桁違い
アルミに比べ乗り心地が良く鉄のようにさびることもアルミのように腐食することもない
フレーム重量約1300gとそこそこ軽量

アルミフレームは1万キロ程度でへたりが出始め3万キロで寿命がきます。
パナチタンなら10年以上持ちます。乗り心地がいいから長距離走っても疲れません。
とりあえず見た目でいくつか選んできて
それからもう一度質問してみたら?
どうせ買うならで20万円出せるのがうらやましいぜ。
>>395
パナチタン105で16万円で買えます?
・・・10年かぁ
んーーークロモリなら手入れ次第でもっとかな。

おっとキチガイが出てくるから止め止め。
400ツール・ド・名無しさん:03/10/24 20:49
アルミが3年なんてはずないだろ。
401ツール・ド・名無しさん:03/10/24 21:55
>>398
http://www.shimazaki-c.co.jp/original/pana_fct28.htm
105だと172000円です。
スペックを落とせば160000も可能だとは思います。
panasonicのデカールが気に入らなければ
ライトスピードのオンラインショップでデカールを購入しましょう。
8000円くらいかかりますが、その価値はあります。
http://216.247.25.241/miva/merchant.mv?Screen=PROD&Store_Code=LS&Product_Code=A&Category_Code=A
>>401
>その価値はあります。

無いだろ・・・
403ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:12
401は恥ずかしい人間
404ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:16
あります。あなたそんなこともわからないなんて蓄膿ですか?
405ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:21
有栖川宮のデカールある?
406ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:24
>>405
24500円、送料1200円になります。
問合せ先はサイクルペースあさひまで。
407ツール・ド・名無しさん:03/10/24 22:36
鳩村になりたいと思わないならパナソはやめとけ
408ツール・ド・名無しさん:03/10/25 01:06
パナって異国のメーカーと比べてそないにだめでつか?
パナと同価格帯なら、例えばB-OCA17の105コンポ15マソなら皆さんはナニ買います?
409ツール・ド・名無しさん:03/10/25 01:09
>>408
落ち着け、君が鳩村ヲタというのは笑止千万。
410ツール・ド・名無しさん:03/10/25 01:12
15マソならレマイヨを8マソで買って残り7マソでとりあえずグッズ集め
411ツール・ド・名無しさん:03/10/25 01:16
ペダル、シューズ、サドル、ハンドル、レーパン、
ジャージ、グローグ、サングラス、メット、キャメルバッグ。
こんなとこか。
412408:03/10/25 01:25
>>409
ぎゃ、ばれた(坂だの平地だの好き嫌いはないところが)。
恥ずかしいので割腹しときます。

>>410 >>411
グッズ用には別に用意があるです。本体に15マソ程度と考えております。
413ツール・ド・名無しさん:03/10/25 01:27
414ツール・ド・名無しさん:03/10/25 01:28
>>412
グッズ代を甘く見ないほうがいいぞよ。
>>411に書いてあるグッズをそろえると7マソぐらいになっちまう。
415408:03/10/25 01:41
>>413 >>414
皆様丁寧にありがとうございます。
いろいろと参考にさせて頂きます。
416ツール・ド・名無しさん:03/10/25 04:34
国産のパナやアンカーなんて恥ずかしくて乗れない。
大衆車のジャイ、スペシャ、ガノもまたしかり。
417ツール・ド・名無しさん:03/10/25 04:47
>416

バカは死んで
418ツール・ド・名無しさん:03/10/25 05:21
自転車よりもお前の顔が恥ずかしいよ(藁)
>>408
パナでアルミはお勧めしません。BSかハープの方がナンボかマシ。
同じ買うなら、熟成して値段も手頃なクロモリか、一応売る気のある
チタンにしときましょう。
一応なのか。
421ツール・ド・名無しさん:03/10/25 09:36
ワロタ
422ツール・ド・名無しさん:03/10/25 09:48
こいつは間違っても天才なんかじゃない!!!
何一つ天や神からタダでうけとったモノなんてねえんだ!!!
その激しさ狂おしさここまで生きてきてすべててめえでわしづかみにしてきたモノなんだ。
オレだってオレだって同じハズだー!!!
423ツール・ド・名無しさん:03/10/25 09:51
止まれ!止まれ!止まれ!
何でもいい!トラブルでもいい!何だっていい!
パンクしろ!チェーン外れろっ!こ・・こけやがれー!
どうしたらどうしたらコイツは止まるんだよ!!!
チクショオー
424ツール・ド・名無しさん:03/10/25 09:54
ハアッハアッハアッゼエ・・・・・暑い・・コーチ。
??炎?
おっしゃ!!ウォームアップはここまでだ!!

425ツール・ド・名無しさん:03/10/25 09:58
アシストといってもまずエース(オレ)についてこれなきゃあ仕事はできないぜ。
そうさオレはこのチームに参加した覚えはない、けど・・・。監督の命令は絶対だろ。
勝つために握られた道具オレは使うぜ惜しげもなくな!!
426ツール・ド・名無しさん:03/10/25 10:00
Bon Courage et Bonne Chance
(頑張れ!そして幸運を!!)
427ツール・ド・名無しさん:03/10/25 10:04
>>422-426
早くシネヨ
428ツール・ド・名無しさん:03/10/25 10:11
おいチームロードってのは3人でやるものかよ!?
お前のリーダーじゃ役不足。
ロケットユタもまだまだジュニアだ。
坂バカにゃ一からロード走行ってモノを叩きこんでヤラにゃーな。
オレを呼ばなくてどーするんだバカヤロウ!!
429ツール・ド・名無しさん:03/10/25 11:56
>428
> お前のリーダーじゃ役不足。

プ
430ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:12

やくぶそく【役不足】
割り当てられた役目が軽過ぎ△る(て、それに満足出来ないこと

どうやら>>428は、役不足の意味をご存知無い様で・・・
431ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:22
そうゆうときはやくしゃぶそくってゆうんだ
そしゃくぶそく?
そしゃるだんす
434ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:48
>>430
ますだに聞いてくれ
435ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:59
ロードレースはアタックだ!!!
人の後ろについて機をうかがうことよりも
自ら飛び出し嵐の中を果敢に走ることこそ真の王者の姿だ
だからこそあの偉大な男は貫き通した!!
誰が言ったかロードレースにはこういう格言がある
「先頭を走るものがいつも正しい」
436ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:05
坂の町で何百回・・・いや何千回も見た光景だ
他の人間には理解できんだろアイツの育った環境を知らんから
坂の町で他に自転車に乗っとる子もいなくて
戦う相手は7年間ずっと自分自身だけやった
山頂が見えてあいつは坂のまちの大輔に戻る
自分とやるしかなかったあの頃の大輔に
だから強い!!ライバルがちぎれたといって終わるバトルじゃないから
437ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:10
登坂中のギアチェンジとは常にシフトアップでありダウンであってはならない
まさに理想論である、しかしそれを実践してきた者だけが歴史上
真のレーシングクライマーたりえた。
一度アップしたからにはそのギアで登る続けるしかないのだ。
シフトダウンは即ち撤退・敗走。
438ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:15
どおおっ
なぜだどうしてオレはこんなにもコイツに負けたくねえんだ!!
センパイとしてのプライドか!?
それともヤツがオレの知りうる限りの最強のクライマーだからなのか!?
いや・・・
おまえのことがわかるからきっと・・・・・・わかりすぎるからなんだよ・・・・
自転車に乗れるからここにいようと思う
この乗り物がなけりゃ んがーッ 生きてみたいとも思わないーー!!!
439ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:19
ここで読んでも普通に燃える
440ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:19
ガキの頃自転車を買ってもらって
川の向こうへもとなりの町へも行けるようになった
行動範囲の広がりはオレの世界の広がり
その果てにアイツがいた、行くんだ・・・
もっと遠くへ!!
シャカリキは面白かったし燃えたが、
ワザワザここで必死になって書くなよ。
442ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:23
誰だったっけユーメーなレーサーが言ってたな
ダウンヒル中にタイヤがグリップを失って
猛スピードで自転車がコントロールできなくなっちまったら
十字をきってママーって叫ぶだけだった!!!
443ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:24
るがああああ   愛三工業の☆の名言
444ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:38
ノノムラ 孤高のクライマー
沖縄を制したあとスイスのサンモリッツに行ったがその後5年間はずっと無名だった。
日本のマスコミからはもう自転車は降りたとさえ噂されたが彼が21の時
小さなステージで優勝する。そのステージは急坂ではあったものの一つの勝利には
小さなものであったがそれよりも2位に26分近く差をつけたことから名は
知れ渡りバネストの補欠選手に選ばれる。彼は平地の遅さを山でとりかえし
エース級の選手にさえ山岳では負けなかった。後にツールドフランスでは
初出場ながら総合145位でステージ3位を2回、山岳ポイント76獲得し
たがそれから29まではスランプに陥り解雇されてガンに犯される。

>十字をきってママーって叫ぶだけだった!!!

片手運転はアブナイですよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033408019/
ヲマイラコッチを盛り上げれ。
.      ξ
 ( ゚Д゚)y-┛ 正直、どーでもいいやな。
.ノ( 。。へ,
  ⌒゜
448ツール・ド・名無しさん:03/10/28 00:32
あげてみる
449ツール・ド・名無しさん:03/10/28 15:13
メインコンポが105なのを考え中なんだけど、後々のこと考えたとき、ここは上位コンポにしとけってところありますか?
全部ってのは無しで。
BBとか駆動系は変えたらいいとかよく見ますが。。。
450ツール・ド・名無しさん:03/10/28 15:38
105で十分 というか105最強
451ツール・ド・名無しさん:03/10/28 15:45
ハブ(完組み使うなら関係ないがデュラエース)、ブレーキシューのみ(デュラエース)
とかいてみたが、価格差小さいアルテグラにしてみては
それでもハブはデュラエースがお薦め。
452ツール・ド・名無しさん:03/10/28 17:06
厨学生:ティアグラでも使ってろ。デュラと寒波はショップで眺めているだけで十分。
高校生:バイト代貯めて105にグレードアップしろ。
大学生:アルテグラ&コーラスまで許す。
社会人:デュラ&レコード解禁。好きなもん使え。


453ツール・ド・名無しさん:03/10/28 17:19
BBがシールドになっているジュラと
なっていないアルテのどちらか迷っているんです。
ちなみに、クランクとかはずしたことはありません。
だったら>>452タン
はティアグラしか使えないでつね
>>452
誰お前さん。高校生でも大会で優勝したら アルテグラぐらい当然だろうがヴォケ
456ツール・ド・名無しさん:03/10/28 17:28
昔のサイスポにフルレコードのイタ車に載った厨房が
嫌みったらしいコメント付きで載っていたことあったなあ。

レーサーにもやっぱ分相応ってのがあるよな
457ツール・ド・名無しさん:03/10/28 17:30
ひがむなや。ハズカチーぞ、貧乏人。
>>457
ママに買ってもらうのは
金持ちとは違いますよ
459ツール・ド・名無しさん:03/10/28 17:43
ちがわねーよ。 あー、ヤダヤダ(プ
>>458
ホント貧乏そうだなw 
たまには新しい自転車買えよ。もとい買ってもらえよww
また糞スレ化が始まっている。
462ツール・ド・名無しさん:03/10/28 17:59
うるせー、短足でぶ!
463ツール・ド・名無しさん:03/10/28 18:02
>>453
それ反対。
DuraのBBはシールドじゃないので、Ultegra or 105の方が無難かもしれん。
>>463
便乗
BBの違いってUltegraとDura7700系で顕著なんですか?
465O.G(個性派!):03/10/28 18:10
>>449
今現在9Sから10Sへ移行しているので、
正直、後々のことを考えてもあまり意味がないと思う。
ぼくなら77デュラが叩き売りれているので、
多少無理があってもそいつを買っとくな。
 メンテの面倒さからBBだけアルテにしている人は何人もいるよ。
>>456-461
とりあえず(プとかwwとか使っている厨学生の方にはMTBルック車で十分ですな
468O.G(個性派!):03/10/28 18:27
>>464
たいした違いはなかった。
つーか、違いが分からなかった。
こまめにメンテ出来るならデュラ、使い捨てならアルテグラ。
ただ、ぼくがBBのメンテをやった経験からすると、、、

“77デュラのBBだけははやめとけ!(-o-;)b”
469ツール・ド・名無しさん:03/10/28 18:27
>>465
77がどこで叩き売られていますか?
逆に値上がりしてますけど。
470へだま ◆7JLFh7E/wI :03/10/28 18:29
77ヅラのBBをバラしてメンテしてみたが、けっこう楽しかった。

でも、あれは使い捨てにすべき製品だと思った。
471O.G(個性派!):03/10/28 18:30
>>469
え?
そーなの。
78デュラが出た時に、
すごく安いって評判を聞きましたけど確認してなかった。
スマソ。
472ツール・ド・名無しさん:03/10/29 13:40

      _| ̄|○ジャイ
       _| ̄|○ガノ
   ∧__∧  _| ̄○プジョ
   ( ´・ω・)  _| ̄|○ハープ たくさん持ってきたので使ってください
   /ヽ○==○_| ̄|○ナルシマ
  /  ||_ | _| ̄|○アンタレス
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  
473ツール・ド・名無しさん:03/10/29 13:54
>>472
うむ ではルック中のルックはアンタレスに決定する
2位はプジョ、3位はガノにする。
472よ大義であった。
474ツール・ド・名無しさん:03/10/29 14:09
>>472
どれも糞みたいなメーカーだなw
475ツール・ド・名無しさん:03/10/29 17:36
色々したくてMTBを買ったのですが林道にはほとんど行かず
ツーリングが多い結果となりました。
だったらロードの方が速くて楽しそうなのでロードの購入を考えてます。
予算は18万くらいで将来的にヒルクライムレースにも出てみたいので
上り性能が良いやつがいいです。
476ツール・ド・名無しさん:03/10/29 17:41
>>475
ヒルクライムやるの?
だったらスコットのCR1異臭がいいよ。
477ツール・ド・名無しさん:03/10/29 17:44
>>476
18万じゃフレームも買えねぇだろ。

>>475
ツーリング主体だったら、クロモリのしっかりしたフレーム、
ヒルクラやるんだったら軽いフルアルミがお勧めだけど、
どっちもやるとなると難しいなぁ。
予算があればそれこそ軽いカーボンって話になるんだが。
478ツール・ド・名無しさん:03/10/29 17:49
18万ならパナチタン105使用はどうですか?
アルミフレームの5倍の寿命・乗り心地もアルミとは比較にならないほど良く
錆びませんしそこそこ軽量です。(アルミは腐食しますし、カーボンは劣化します。)
479ツール・ド・名無しさん:03/10/29 17:52
>>475
はじめてロード買うならヒルクライムに特化したものは避けた方が良い。
あまり軽くないフルアルミがお薦め。
480ツール・ド・名無しさん:03/10/29 17:53
パナチタンなんて糞みたいなフレーム勧めるなよw
どうせチタン買うならライトスピードにしとけ。パナチタンとは雲泥の差w
481475:03/10/29 17:53
>>477
なるほど。
さすがに18万で両方を兼ね備えるのは無理ありますか…。
カーボンだとなるしまかアンタレスくらいですねぇ。

どちらかというとヒルクラ性能優先して欲しいです。
ツーリングはレースじゃないので性能は目をつぶれますから。
482ツール・ド・名無しさん:03/10/29 17:55
>>479
>あまり軽くないフルアルミがお薦め。

何で?
483ツール・ド・名無しさん:03/10/29 17:58
>>481
15万ぐらいの105搭載フルアルミロード(TREK1500とか)買って、
残り三万でクロノ+77デュラハブでヒルクラ用ホイールを組む。

あ、タイヤ代が出ねぇ。
484ツール・ド・名無しさん:03/10/29 17:59
初心者ならジャイ、ガノ、アンタレスがおすすめ
485ツール・ド・名無しさん:03/10/29 18:02
>>482 初ロードといことなので、ある程度の耐久性が有った方がいい
凄い軽いのって耐久性の無さも凄かったりするから。
>>481 18万の予算じゃ昼蔵性能追求してもたかが知れてると思う。
ヒルクラ性能重視ってのはヒルクラ以外使えない仕様になってしまう。
ツーリング車でレース出られるが勝てるとは言わない、がヒルクライム車で
ツーリングは狂気の沙汰と思う。
486ツール・ド・名無しさん:03/10/29 18:02

      _| ̄|○ジャイ
       _| ̄|○ガノ
   ∧__∧  _| ̄○プジョ
   ( ´・ω・)  _| ̄|○ハープ またたくさん持ってきたので使ってください
   /ヽ○==○_| ̄|○ナルシマ
  /  ||_ | _| ̄|○アンタレス
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  
487ツール・ド・名無しさん:03/10/29 18:04
>>486
お勤めご苦労様です。
それでこのなかで一番まだマシなのでナルシマでしょうな。
488ツール・ド・名無しさん:03/10/29 18:05
初心者の走りなんて程度が知れてる。
軽いフレーム使ったって耐久性に何ら問題ないよ。
489ツール・ド・名無しさん:03/10/29 18:07
>>488 それは人によると思う。
490ツール・ド・名無しさん:03/10/29 18:12
18万では軽いフレームは買えません。
その値段ならカーボンバックで105が付いて8キロ前半が精一杯じゃね?
HARPの超軽量フレームA2500の105バージョンが17万5千円らしい。
まったくお薦めはしないが。
492475:03/10/29 18:39
もう少しお金貯めてから再び聞きにくることにします。
493ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:00
>>492
アルミカーボンバックに105、OPENPROで決まりだろ。
8kgも9kgも大して変わらんよ。MTBと比べりゃ坂もツーリングも十分楽しくなるはず。

金貯めるよりさっさと買って走り込むべし。
494ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:06
パナチタンがクソとか言っているバカお前だよ。お前
アルミフレーム進めるお前のがよほどバカだよ(w
495ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:09
>>492 
だから初ロードでヒルクライムとかいうから、先ず乗ってみてから換えてけば
ヒルクライム仕様って極端なものだから、普通のロードで最初は十分。
493の言うとおりでまづ走れよ。
496ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:13
>>494
パナチタン厨黙れやw
497ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:18
パナチタンがなぜ優れているか

チタンの寿命はアルミの約5倍(アルミフレームは1万キロでガタが出始め3万キロで寿命がくる)
アルミフレームは表面上クラックなどがなくても内部に疲労がたまり、ある日突然クラックが入る。
(現在のフレームはより少ないマテリアルで軽いフレームを作ることに重点が置かれている。
アルミフレームは金属的な欠点を補うために本来強度や耐久性を補強するために
多くのマテリアルを使う必要があるが、今の流れはこれと逆の方向にある。

498ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:19
>>491
HARPってそんなに悪いのか?
499ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:22
ヒルクラ決戦用にするにはヤワすぎ<パナチタン
500ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/29 19:24
>>498
U2だからでしょう、超軽量パイプで耐久性がかなり落ちますゆえ。
501ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:24
軽いだけで寿命が短いうえに乗り心地が悪く腐食するアルミフレーム
寿命が長くそこそこ軽量で乗り心地がよく錆びに対する耐性が金属の中でも最強クラスのチタンフレーム
パナチタンはサイズをフルオーダーできます。
見せ掛けだけサイズ設定が多いように見えるスローピングフレームや
日本人の体型には向かないアメリカンメーカーのロードを買って後悔するのがいいか
パナチタンを買って長い相棒として付き合うかどちらかです。

502ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:26
村山さんは古いVortexで勝ち続けていますが?
503ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:36
正直な話、パナチタンを選ばない理由はデザインだけなんだよ!
いくら乗り心地が良くても見ていて美しくないのは乗ってて
楽しくないんじゃい。
504ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:39


      _| ̄|○ジャイ
       _| ̄|○ガノ
   ∧__∧  _| ̄○プジョ
   ( ´・ω・)  _| ̄|○ハープ たくさん持ってきたので使ってください
   /ヽ○==○_| ̄|○パナチタン
  /  ||_ | _| ̄|○アンタレス
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  
505ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:41
デザイン?デカールなしで注文してライトスピードのデカールはれやボケ!!
506ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:43
パナチタンやレマイヨはどうも好きになれない。というより体が受け付けない。
やっぱヨーロッパメーカーやツールで好成績を上げてるフレームメーカーに触手が動く。
507ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:46
>>506
自転車がいくら良くても乗る人間がクソなら意味がない。
508ツール・ド・名無しさん:03/10/29 19:51
所有欲は大切です。
パナチタンでは所有欲は満たされませんがライトスピードなら(ry
俺たちのは趣味だからな。所有欲は大事。もっとも、分不相応な性能の
チャリには乗りたくないもんだが。
510ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:06
ライトスピードを買えない貧乏人でもチタンフレームを買えるという点で
パナチタンは最強
511ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:06
アルミフレーム=賃貸住宅(飽きたり寿命がきたら楽に乗り換えできる)
カーボンフレーム=分譲マンション
ライトスピード=一戸建て住宅
パナチタン=欠陥住宅
512ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:10
513里予  木寸  ミ少  矢口  イ弋:03/10/29 20:12
>511
ばかいってんじゃないわよ
514ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:17
ライトスピード 理想の女
カーボンフレーム 外面美人
パナチタン 性格美人
アルミフレーム 娼婦
515ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:20
当事者の>>475はどこいった?
516ツール・ド・名無しさん:03/10/29 21:03
>>506
てめえらみたいにアルミだのカーボンだの好き嫌いはないのさ
517ツール・ド・名無しさん:03/10/29 21:11
好き嫌い言ってると大きくなれないわよ!
>>514
結局娼婦で満足してるおまいらにカーボンいらんだろw
519ツール・ド・名無しさん:03/10/29 21:20
>>517
俺のマシンに指一本触れるんじゃねえ
520ツール・ド・名無しさん:03/10/29 21:22
ライトスピードと聞くとマキュアンというイメージがあるな
521ツール・ド・名無しさん:03/10/29 21:28
素人童貞はすっこんどれや!
522ツール・ド・名無しさん :03/10/29 21:44
フルアルミじゃなくて、かーボンバックのはいぶりっどはどうでつか。
523ツール・ド・名無しさん:03/10/29 21:45
トレック=ランスみたいな風潮があるんだ
だからアンタレス=ルック
レマイヨ=鳩村ファン
ジオス=エスカルティン
LOOK=ジャジャ
ジャイアント=ベロキまたはヤクシェ
524ツール・ド・名無しさん:03/10/29 21:47
初めてのロードなら100万くらい出せよな。
525ツール・ド・名無しさん:03/10/29 21:47
えぇと、優香はどれですか?
526ツール・ド・名無しさん:03/10/29 21:49
優か=シボレー(ルック車)
527ツール・ド・名無しさん:03/10/29 21:53
ありがとうございます。
おまいら楽しそうだな
529ツール・ド・名無しさん:03/10/29 22:01
えぇと、あなたはどれですか?
530ツール・ド・名無しさん:03/10/29 22:08
優香といえばカーセックス
      _| ̄|○ジャイ
       _| ̄|○ガノ
   ∧__∧  _| ̄○キャプテンスタッグ
   ( ´・ω・)  _| ̄|○ハープ たくさん持ってきたので使ってください
   /ヽ○==○_| ̄|○シボレー
  /  ||_ | _| ̄|○アンタレス
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  
    _| ̄|○ジャガー
       _| ̄|○パナチタン
   ∧__∧  _| ̄○キャプテンスタッグ
   ( ´・ω・)  _| ̄|○ジープ たくさん持ってきたので使ってください
   /ヽ○==○_| ̄|○シボレー
  /  ||_ | _| ̄|○スポルディング
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))  
天丼?下手だね。
535ツール・ド・名無しさん:03/10/31 17:33
http://www.81496.com/jouhou/road/jamis/jamisroad.html
の10万のクロモリと

http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/giant_road.html
のOCR2

どっちがよいですかね?MTBあるんでおもに50〜100キロぐらいのるつもり
なんですけど。まだ腰痛もってたりとかはとくにないです
536ツール・ド・名無しさん:03/10/31 18:52
>>535
ティアグラが欲しいのなら定価10万のレ・マイヨA(アルミ)
SORAコンポでいいなら、定価10万のパナのOCC37(クロモリ)
Jamisのやつ、デザインがよいなら買ってもよかったんだが…。
538535:03/10/31 19:50
ジャイとJAMISはなんでだめですか?
スペックが違うけどクロモリフレームには惹かれますね
細身で暗色なクロモリはいいね。明るい色だと細さだけが強調
されて弱いイメージがある。アルミのぶっといフレームに慣れす
ぎたかな。
541535:03/10/31 20:21
くろもりいいんだけどやはりスペックに差がでるんですね
徐々にかえるかな
カーボンフォークもすてがたいんでけど
542ツール・ド・名無しさん:03/10/31 20:26
>>538
ジャイはトップチューブが長すぎたり、SORAと105を混ぜたりするのが嫌い。
JAMISはよう知らんが、「ツーリング用」と書かれているのが気になる。
パナとアンカーのクロモリなら間違いない。
http://www.jamisbikes.com/bikes/spec_geo/03_ventura_spec.html
重量が気になって見てみたんだが、ポンド表記かよ。
1ポンド454gなら9.87kgか。

ちなみに丸石のページには載ってない。
VENTURAってアルミだしょ?
543のだとクロモリってかいてある
>544
>VENTURAってアルミだしょ?
念のために言っておくが543に貼ったのはメーカーのHPだぞ。

ところで631とか520ってなんだい?
>545
去年のはクロモリだったってことか〜
あ、すまん。あっちのは04モデルか。日本語学校逝って来ます。
恥ずかしすぎるぜ…。
>>538
OCRって価格なりのフレームって感じで、HARPの最安
フレームと大差ない性能だと思う。Jamisも性能はそれなり
(ロードでツーリング向けって言葉は低性能の言い訳に
使われることが多い)の上、サイズ設定が大雑把すぎる
のが×。
ってことで、安いアルミはBS、鉄ならパナ、完成車の穴と
して丸石も見ておくのが良いと思う。
549ツール・ド・名無しさん:03/10/31 22:45
>>535
フレームがクロモリとアルミ、
フロントギアがトリプルとダブル、
コンポがSORAとTIAGRAと結構違いがあるな。
軽さやパーツだけを見るとOCR2だな。
クロモリに興味あるとかトリプルがいいならSATELLITE。
まぁサイズさえ合えば気に入った方でいいよ。
550ツール・ド・名無しさん:03/11/01 02:00
クロモリとチタンとカーボンバックのアルミ、このうち最も乗り味が
柔らかい(ツーリングに向いている)のはどれでつか?
551ツール・ド・名無しさん:03/11/01 02:03
フルカーボン
クロモリかと。
>>543
ペダル無しで9.6キロ。
サイクルショーでもらったカタログにはそう出てる。
サイズはSがc−t485のトップチューブ530、Mがc−t520のトップチューブ550。
2つしかない。
170以上の人向けだね。
プジョーのメッキラグ付きクロモリフレームいいじゃん・・・
555ツール・ド・名無しさん:03/11/01 09:08
>>550
素材だけで剛性は語れないし。パイプのデザインやジオメトリでもかわってくるから。

でもまぁ、クロモリフレームなんかはツーリング・ロングライド向けに作ってる物の方が多いよね。
556ツール・ド・名無しさん:03/11/01 11:54
予算12万でお勧めのフレームありますか?
ツーリング(主に山)に使います。
557ツール・ド・名無しさん:03/11/01 11:59
>>556
パナチタン セキヤでヘッドパーツ・カーボンフォークつきで
94000円です。

細かなサイズ設定 日本人向けのジオメトリー 乗り心地がよい 
そこそこ軽い さびない 寿命はアルミの5倍
558556:03/11/01 12:04
>>557
パナチタンは何となく嫌なのですいません。
毎回お疲れ様です。
559ツール・ド・名無しさん:03/11/01 12:05
じゃぁ死ね
560ツール・ド・名無しさん:03/11/01 12:10
>>556
スペシャのルーベエリート。セキヤで実売104200+税
561ツール・ド・名無しさん:03/11/01 12:15
初めて買うロードをセキヤの通販で買う奴はチャレンジャーだな
562ツール・ド・名無しさん:03/11/01 14:17
ツーリング主体で乗るんですけど
ティアグラと105って乗り心地はどうでしょうか?
3万円たして出す価値がある程違うようでしたら無理しようと思ってるんですけど。
563ツール・ド・名無しさん:03/11/01 14:20
106にしとけ。
ティアグラとの性能の違いは雲泥の差
564ツール・ド・名無しさん:03/11/01 14:22
いや、107がいいと思う。
もうすぐ冬なのに変なのがわいてきました。
566ツール・ド・名無しさん:03/11/01 16:16
コンポを乗りごこちで語る時代になったか
567ツール・ド・名無しさん:03/11/01 16:17
冷静な人ハケーン
568ツール・ド・名無しさん:03/11/01 23:43
アリガト!(´▽`)ございます、では107にします。
569ツール・ド・名無しさん:03/11/01 23:44
109の時代も終わったしなぁ。
570天然理心流:03/11/01 23:59
   ,l       \    ヽ
   l|, 、  、 |iヽ, ヽ \.   ヽ
 l  i ! | i  | |l'、ト ヽ iヽ ヽ  ',
 |  / | |. i  |.|| i.|ヽ |、 | ',   i  i
 ! / |,ャ、メ |i ト十i‐トi、! l  .i|  i
,.|!,.+‐'"| | | |i}  ' ュノェ|i,`i  l.| i
l |/;:=ニ|i  l |   /rj:ヽ\ i  l i l
' '/ iニ)ヽ,ヽ |!.   ' {::::::;、! 〉iー | | |
;〈 !:::::::c!      `'ー''(つ }i | i.| |
 (つ`''"    、  //// /;:i | | !. |
、////      '     /,ノi,   i. |
、,ゝ、     , ‐-    /   i |  |. i
 | lヽ、        /    | i  | !
i |l l| |`''‐ 、   , イ | |    | i  |. !
| ||i,| |    ` ''"  | /l| l  |i  |l l  ! i
| l|!,>‐!          |〃i:|'i i | |.i |i | |i
i l iヽ.,!        |メ,/ | /ノi i. ! il i |i
/' |.:.:.:.``''ー-、     !  〉,|/ |/i' l |i l |ヽ
; r'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``''ー-'、ノ:|、_ ノ '  i,| l i|. l
/、、__.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:ヽ   | |.i |. |
.:.:.:\`'ー-、___:.:.:ー'";/|:\  ' ト;| |
:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.::..:.:.:.:.:.:.:.: ̄.:.:.:.:.:|.:.:.:.`ヽ、|.i

>>563 そんな事ないもん・・・・・・・・・・・・・
571ツール・ド・名無しさん:03/11/02 14:25
質問します。
初めてロードを買おうかと思ってるんですが、
山道とか走りたいもんでフロントギアが3段のやつを買おうと思ってます。
定価15万くらいのを買おうと思ってるんですが、やはりセコイアしか選択肢はないんでしょうか?
572ツール・ド・名無しさん:03/11/02 15:00
フロントトリプルと15万程度だけが条件なら、思いつくところだけでもTREK1200とか
GIANT OCR1なんかもトリプルがありますよ探せばもっとあるはず。
573ツール・ド・名無しさん:03/11/02 17:07
>>571
ttp://www.feltracing.com/2004_bikes/f60.html
これとか
カーボンバックだし。。
実売15万切るし・・。
574ツール・ド・名無しさん:03/11/02 17:13
パナチタンもティアグラで組めば15万ですよ
575ツール・ド・名無しさん:03/11/02 17:43
>>571ですが、トリプルギアって重量が9-10kgがほとんどですね。
これ以上軽いのはやっぱ高望みってやつですか?
それとも重量に関してはあんま考えないほうが良いですか?
担ぐつもりがなければ。
10kgくらいなら大したことないけどな。DHは担ぎたくない。
578ツール・ド・名無しさん:03/11/02 17:51
>>573
FELTってなかなか良いですね。
物価の高い中部地方に住んでますんで、通販で買おうと思ってます。
FELT扱ってるショップなんか紹介してくれるとうれしいです。
579ツール・ド・名無しさん:03/11/02 17:54
>>575
別にトリプルギアだから重いと言うことではない。ダブルとトリプルのチェーンリングの
重量差は100g程度しかない。

それよりも予算15万で軽量モデルという方が難しい、予算無制限なら6kg台のトリプルギアの
バイクだって十分可能。
580ツール・ド・名無しさん:03/11/02 18:06
>>528
ttp://www.chari-u.com/
一回ここで聞いて買ってみて。中部って何県?
岐阜県です。ショップといえばDEPOしか知りません。
584582:03/11/02 18:23
↑誤爆
578ですた。。。
サイクルショーでちょっと試したんですが、STIの前変速しようとするとブレー
キもかけてしまう(特にエルゴノミックバーで下を持ったとき)というのは、
俺の指が短いってことですか。
586ツール・ド・名無しさん:03/11/03 06:59
>>571
パナのB-OCA17(定価14万3千)かB-OCC27(定価16万3千)
587586:03/11/03 07:06
B-OCC27はティアグラコンポだと定価11万8千だった。

588ツール・ド・名無しさん:03/11/03 07:26
>>585
鈍くさいだけだろ
>>585
指が短いと、どちらかといえば、
ブレーキかけようとしたら、
変速してしまうんじゃないか?

変速はレバーに指をかけるんじゃなく、
横から押すようにすればいいんじゃない。
横から押してるんだけど、押しきれずに円をえがいて指先が手前に来てしまう
んですけど。手首も動かして押し込まないとだめなのかな。

おかげで皆が「イイ!」と言ってる新型デュラエースのインナーからアウター
への変速も、ガラガラ言うばかりでぜんぜん変速してくれない。
591ツール・ド・名無しさん:03/11/03 11:32
>>590
全部の関節揃ってるの?
そうとうぶきようだぬ。
危ないから自転車載らないほうが・・・・
592ツール・ド・名無しさん:03/11/03 11:44
質問です。
コルナゴのCHIC PLUS(ケンタウル)とGIOSのレジェロ(アルテグラ)、
初めて買うならどっちのロードがよいですか?
GIOSのレジェロのフレームはデダSC61.10Aです。
全部の関節って?
普段はバーエンドシフターを使ってるのだが。
594ツール・ド・名無しさん:03/11/03 14:25
>>592
見た目の好みでいいんでない?
サイズだけはちゃんと合うのにしなよ。

俺か?両方ともポジション出せる前提で
レジェロだな。GIOSブルーは素直にカッコいい。
なのに専用スレもないんだよな…。
596ツール・ド・名無しさん:03/11/03 15:14
>>594
レジェロにしようと思います。
ところでアルテグラとデュラとでは、どれくらい差がありますか?
597ツール・ド・名無しさん:03/11/03 15:16
>>596
操作感や変速性能は結構違うけど、アルテで十分でもある。
77デュラにするんだったらアルテにしておけば?
デュラにするならおもいきって10速78デュラに。
598ツール・ド・名無しさん:03/11/03 15:20
>>596
77のSTIはアルテより小ぶりなので、手が小さい人は
こっちのほうが良いかもしれない
触ってすぐわかる部品だしね
599ツール・ド・名無しさん:03/11/03 15:27
>>590 105ユーザーだけど同じことよくやってた。
チビ手だと、横に押しながら手前に引き寄せるみたいになるのです。
ブレーキワイヤー緩めに調整したら見事解決しました。
もちろん緩め杉に注意。
600ツール・ド・名無しさん:03/11/03 15:43
アルテのショートリーチタイプならいいですかね?
予算:八万前後
目的:通学(15km)
身長:170
体重:55

スレタイの通り「初めて」なの
優しくしてね
>>601
石橋のRA3
603ツール・ド・名無しさん:03/11/03 20:12
604601:03/11/03 20:55
うーむ。なるべく隣町の所で買いたいわけですが、
定価の一割引なワケですよ。

んなわけでocr2やRA3は無理だね
値引くコツとかあれば使うけど嫌な客に見られたくないわけで

県内では二店舗しか専門店がありません
605ツール・ド・名無しさん:03/11/03 20:59
んじゃOCR3で決まりだねъ( ゚ー^)グッ
606ツール・ド・名無しさん:03/11/03 21:01
>>604
買う店を決めているなら、そこで扱ってるメーカーが限られたりするし、03モデルが
安くなっていたりする場合もあるから一度店に行って話を聞いて来るのが良いかも。
607602:03/11/03 21:01
RA3ではなく、RA1(定価85000)の間違い
ごめんちゃい。
ウマエラ親切だな。
アドバイス求めといて1割引だからムリだの店は決まってるだの
言ってる香具師にこんなレスがつくとは思わなかったぜ。
つーかそんだけ選択肢がねーならまずそこ行ってめぼしいモノメモってから聞けば?
609ツール・ド・名無しさん:03/11/03 21:09
>>601
パナソニック レ・マイヨA
インプレは >>17 にあり。
学生だからと見た
ここはショタが多いインターネットですね
612601:03/11/03 21:26
改めて書かせてもらうぜ

実際に店を訪問したのは数週間前でありまして
その時もさっきと同じようなことを言いました

店員が勧めたのはRA1とocr3とtrek1000

giantはブランドイメージが余り良くないと言って朕にtrekを特に勧めていたのは
販売店としてのノルマがあるからでしょうか?

ちなみに僕はゲイではありませんし、後ろはまだ処女です
613ツール・ド・名無しさん:03/11/03 21:29
>>612=601
早くシネよ
>>613
そだね。情報を小出しにする奴って、回答者が手間を掛けるのを
さも当然だと思ってんだよな。で、二言目には文句ばかり。
そんなにケチ付けたきゃ、リアルでカネ払って聞けばいいのに。
早く死ねよ
616ツール・ド・名無しさん:03/11/03 22:42
ここは一段落つけて、紳士的な発言をしましょう。
確かに612の発言にも問題がありますが
まぁ601関連は放置進行で。
質もーん!
自転車って軽ければ軽いほどいいの?
storck scenario carbon 0.9って完成車で4.58kgでしょ!
もちろん剛性はあるとして・・・
619へだま ◆7JLFh7E/wI :03/11/03 23:40
「いい」って何がいいんだかわからんから答えようがないよ
あんまり軽いとグリップが逝きそうだが…。体重かけてやれば問題ないのかな。
621砂 ◆SUNA1Jf/Zo :03/11/03 23:41
>>618
あんまり軽い自転車は耐久性が不安です。
個人的には8kg台前半なら十分だと思ったりします。
622ツール・ド・名無しさん:03/11/03 23:42
重量以外の全てのパラメーターが同じ(ありえないけど)なら、
軽い方がいいとは思うけど…
623はとむらだいすけべ:03/11/03 23:57
おまいらレマイヨ最強
これのれば炎のマイヨと賞賛される
>>619

ん〜っと、加速と最高速度について。
おれ、バドミントンもやってるからラケットを例えにすると、
軽すぎるラケットってスマッシュの速度がでないんよ。
まあ、軽い羽を打つんだから、それなりの重さも必要ってことだわ。

同じように、自転車でもそんなことあるんですかね〜?
軽ければ軽いほどいいと思ったんで・・・
>>622
指で押すとチューブが変形するのば分かるほど薄い肉厚!
って書いてあった。それでフレームの剛性はチューブの薄さからは
予想できぬほどのしっかり感・・・・
んん〜・・・・どういうこと?
626ツール・ド・名無しさん:03/11/04 00:06
>>625
雑誌のインプレはあまり信用しない方がよいかと・・・
剛性と強度はまぁ別だけどね。
>>626

ええ? そうなの?

剛性ってしなりのこと?
強度って硬さのこと?

つーことは、スプリントとかしてる人は硬めがいいってことかな。
そこら辺がわかるほど、まだ乗りこなしてないんでわからんよ。
>>627
違うって。
強度ってのは壊れにくさの程度の指標であって、これが大きい
ほど、曲がったり折れたりしにくいってこと。だから、これは実際に
モノを壊してみないと分からない。
一方で剛性とは、応力に対する弾性変形の程度で、これこそが
自転車の性格に直結する指標となる。

例えば、ガラス管で出来た蛍光灯は硬いけど壊れやすいでしょう?
それを考えれば分かり易いかと。
629ツール・ド・名無しさん:03/11/04 05:47
>>627
卵の殻と同じだ。
全体に力を掛ければ結構強いが、一部分に力が集中すると簡単に壊れてしまう。
落車したらフレームがバラバラになると思われ。
630O.G(個性派!):03/11/04 10:40
>>627
ぼくが知る限りでは、初心者には、
ある程度重量があって、軟らかい自転車の方が乗りやすいみたいです。
ただ、ぼくはオススメしないけど、
短距離しか乗らないなら、軽くて剛性のあるのでもいいですね。
重さは、加速する時と登りでは、軽ければ軽いほど良いけど、
硬すぎたり、軟らかすぎたりするヤツは問題外ですね。
631ツール・ド・名無しさん:03/11/04 11:13
車検だしたら1マソ取られちまっただよ
632ツール・ド・名無しさん:03/11/04 11:45
>>625,627 別に指で押すと変形するっていうが走っている時にかかる力とは
全く別の方向なので支障(普通に乗るには)が無い。
雑誌では肉薄なパイプ使っているから軽いと言いたかったのだとは思うが、書いてる人
の言葉や言い回しのセンスがあまり良くないので、626の言うとおり雑誌のインプレは
真意がつかみにくい(それ以前にスポンサー関係からの無言の圧力もあると思うし。)。
それと丁寧な扱いが出来無い人(初心者に限らず)には、肉薄なパイプ(軽くて硬い)
使ったフレームは、(走ってる時が原因ではない)破損しそうなので、お薦めではない。

633ツール・ド・名無しさん:03/11/04 11:54
初心者には、極端なものは、お薦めできないとは思う。
柔かいフレームは回転で乗ればいいのだろうが、まず初心者が最初からは無理だろうし
反対に硬いフレームも、やたら重いギヤで前乗りで低回転で乗ろうとすると辛いので、
その中間くらいで肉厚のあるパイプでくんだフレームがいいと思う。
止まった時の足着き性も考えるとスローピングが良いんじゃない。
634MTG ◆AFtruazOGc :03/11/04 11:55
>>632さんの補足で例をあげると、肉薄チューブは立て掛けておいたのが倒れただけで、(トップチューブの中央とか)当たりどころ悪ければヘコみます。
635:03/11/04 12:17
経験して泣いた人。
636MTG ◆AFtruazOGc :03/11/04 12:31
枕を濡らしたよ(TT^TT)。
だからみんなも気を付けて。
637へだま ◆7JLFh7E/wI :03/11/04 14:05
俺のもトップチューブヘコんでるよ。
しかし薄さが半端じゃないせいか、
ガムテープ貼って引っ張ったら若干戻った
columbus UltraFOCO
すごい話だな…
車の板金用ツールで、T字ハンドルの先に熱で溶解させて接着する
接着剤がついたヤツがあるよね。凹みにひっつけて引っ張り出すん
だけど、あれ使えば結構戻るんじゃないかな。ただ、アルミはヤバい
気がするけど。下手すると穴開きそう。
640O.G(個性派!):03/11/04 16:55
ぼくのパナチタンは無事だなぁ。
でも、指で押すとへこむから可能性はあるわけか、、、
641みだら ◆SIEFFHyW5U :03/11/04 17:12
メイチ押してんぢゃね?w
UltraFOCOって厚さ0.4mm無いんだよな、錆びたら・・・
643みだら ◆SIEFFHyW5U :03/11/04 18:47
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル でも石渡015も0.35だよなぁ
644ツール・ド・名無しさん:03/11/04 21:23
クロモリなら超強力磁石で戻せるかもしれないなぁ
もし、密閉して内部に圧縮空気(オイルのほうがいいか)で圧力を
かけることができたらごく自然に元に戻りそうだな。。
それか破裂するかどっちかだ・・
646ツール・ド・名無しさん:03/11/05 23:36
はじめまして。
MTBで通勤をしている者です。
距離は16〜17km、アップダウン激しく舗装状態の良くない
ところを走ったりしています(田舎道なので^^;)
8万前後でイイロードが有りましたら、教えてください。
というか、ものすごくロード欲しくてたまりません。
車追い抜きてえええええええ、ごほっ、すみません

647ツール・ド・名無しさん:03/11/05 23:45
>>646
この辺でしょうか?
http://www.cso.co.jp/shopping/content/road/s61.html
個人的にはTREKが、好き!
648ツール・ド・名無しさん:03/11/05 23:45
649648:03/11/05 23:47
やっぱダブったかww
650646:03/11/06 00:08
レス有難う御座います。
TREKかJAMISに『ググッ』っときています。
現物を見てみないと、ハッキリしないので
週末、自転車屋さんを行脚してきます。

舗装状態が良くないのだったらクロモリorカーボンがいいのでは
ないかと思ってみたりするこの頃。
652651:03/11/06 00:59
653651:03/11/06 01:24
あとSurly Cross-Checkも面白そうです。ロードとはちと違うけど・・・
http://www.kctp.net/ginrin/maker/surly.html
654646:03/11/06 05:25
>>651さん
クロモリ、カーボンフレームも魅力的ですね
うっかりしてました^^;
値段帯だけで考えていたので、材質まで考えていませんでした
気をつけないといけませんね(--;)
見てみると、JAMISに固まりそうです
初めてのロードを買いたいので検討しており
ある程度までは車種を絞ったのですが、性能面はどうなんでしょ?
使用用途は、「通勤・ツーリング・奴に負けない」です。

(1)GIANT OCR2
(2)Anchor RA3
(3)GIOS AEROLITE
(4)Intermax RAYS
(5)なるしま 798000
>>655
ビアンキなんかも歩道走るにはいいよ
☆なんかどうだい。
>>655
折りたたみ持って電車通勤してください
659ツール・ド・名無しさん:03/11/07 19:05
>655
奴に負けない人にフロント3枚いらんだろ?
速く走れそうなのだとTCRはどうだ

http://www.agawacycle.co.jp/tuhan/road/giant/2004/tcr.html
660ツール・ド・名無しさん:03/11/07 19:16
>>655
コルナゴやデローザ辺りがおすすめ
661ツール・ド・名無しさん:03/11/07 19:18
いやトレックマドンがいいよ^^
>>655
奴に負けないかはどうか判らないけど俺だったら
3のANCHOR RA3だな。
663662:03/11/07 20:33
3じゃなくて2番のANCHOR RA3だった・・・
664ツール・ド・名無しさん:03/11/07 22:34
>>656-661
藻まえら・・・・
俺の選んだの入ってねーじゃん・・
でも、参考にさせていただきます。

>>662
Thx!
微妙に特徴が異なるから、選びにくいんだよね。
もっとお金があれば、こんな苦労はせんでいいのに・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。
665ツール・ド・名無しさん:03/11/07 22:36
RA3は今年からカーボンフォークになるし、悪くないよね
666662:03/11/08 00:14
>>664
地元に本社工場があるからだからANCHORって言うのもあるんだけどね。

自分は今、MTBしか持ってないけどある程度お金が貯まったらロードを買うつもり。
勿論ANCHORを。

自分が満足できる自転車が見つかるといいですね。
667ツール・ド・名無しさん:03/11/08 12:00
BSって昔すごく勢いあったのにねー
アンカー地味過ぎなんだよなあ
工業製品で日本が弱いの自転車ぐらいじゃないか

パーツはシマノ良くも悪くも強いんだから何とかなるだろ
コルナゴ、トレック、ジャイとか蹴散らさんと
超ウルトラハイグリップちゃり用ポテンザかなんか履かせて復活して欲しいな
>>655

それならGIANT CS R100とかもよさそう。
基本的に長距離ツーリング向けだけど、安定性があるから街中の一般道路の走行にも最適。

この自転車の砂利道も安心して走れる丈夫な太いタイヤとどこまでも加速できそうな広いギアレンジを活かせる脚力があれば、おそらく誰にも負けないw
669ツール・ド・名無しさん:03/11/08 14:43
>>668
28cのスリックで砂利道を安心して走れねえよ。
試したことがないくせにいいかげんなこと言うな。
670ツール・ド・名無しさん:03/11/08 14:50
>>668
CS-R100は04モデルに無いぞ。もう在庫探すしかないな。
671669:03/11/08 15:01
CRS1と間違えた。CS R100は35cのセミスリックだった。
優柔不断なおまえにはMTBがお似合い
673ツール・ド・名無しさん:03/11/08 18:12
ジャイアントとフェルトのカーボンバック
それからパナチタンの安いやつで、どれにしようか迷ってます。
アンカーもいいなー

674ツール・ド・名無しさん:03/11/08 18:23
じゃあフェルトのF60がいいと思います。
コスパ高すぎで逆に怖い。他のメーカーの値段が高すぎるのか?
俺も買おうとしているので人柱よろしく。
675ツール・ド・名無しさん:03/11/08 20:26
>>673
よく分からない迷い方だな
676ツール・ド・名無しさん:03/11/08 21:48
予算:10万前後 
身長:175cm
体重:60s
目的:通学に毎日
今まで普通のに乗ってましたが今度買い換える事になりましたが
いろいろ検討していく内によくわからなくなりました
GIANTのOCR2がよさげですがいかがなものでしょう
677ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:03
MTBをロングツーリング用に使っている28歳の男(180cm)です。
自転車レースを見ているうちに、やっぱり欲しくなりました。
来年の4月納車をメドにお金を貯めています。

予算は25万以内、用途は休日に100〜200km程度の舗装路ツーリング
です。峠も攻めたい(速さは度外視)と思っています。

フレーム選択肢は

  クロモリ
  フルアルミ
  アルミ+カーボンバック
  パナチタン

があるみたいですが、この用途ではどれがいいのでしょうか。


あと、「ビバ、エウスカルテル!」という理由だけでオルベアにしてしまう
と後悔しますか?
678ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:14
>>677
フルカーボンがいいんじゃない?
ルックの381とかはツーリング向きだよ。(レースは無理だけど)
679ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:16
>>676
気に入ったのならOCR2で問題無いでしょう。
ハンドル、ステムは要交換と思われますので、その分の予算(1〜2万円)も見込みましょう。


>>677
フレームの材質はどれでも問題無いですよ。

>あと、「ビバ、エウスカルテル!」という理由だけでオルベアにしてしまう
>と後悔しますか?

そう思ってて機能性やコストパフォーマンスを理由にオルベア以外を選んだ方が
後悔すると思います。
エウスカルテルカラーのオルベアにしたら?
あきらかに25万じゃたりない…
681ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:18
>>678
某コテハンはつい最近KG381iで表彰台に上がってたぞ。
つーかCAとか一流チームが使ってるっての(w
682ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:19
気に入ったデザイン、メーカーを乗るのが一番だと思う。
オルベアいいと思いますよ。
結局、自分か気に入った奴で無いと、乗らなくなりますので。
683ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:33
>>681
そいつ素人か?
あんな柔らかいフレームでレース出てる奴いないよw
684ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:33
>>677
ORBEAで良いと思うよ。
峠行くならトリプルorコンパクトドライブで組んでみたら?

>>679
>ハンドル、ステムは要交換と思われますので、その分の予算(1〜2万円)も見込みましょう。

ステムは、ポジション出すために交換が必要な場合があるのは分かるが、
なぜハンドルまで交換しなきゃいけないの? 幅?
685ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:35
>>683
だからCAがツールドフランスで使ってるって。
JCRCでも381は大人気だぞ。
686ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:36
>>684
そう幅
687ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:37
25万以内だと、いくらコンポをケチっても、
フレームに奢るとホイールが、ホイールに奢るとフレームの金が足らなくなる。
結局どちらかに絞るしかなくなるだろう。
まぁJCRCは素人のレースだけどな
25万円なら15万円程度のフレームにアルテで組めるじゃん。
690ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:39
>>673
ジャイアントの方が仕上げ良しできれいだよ。
691ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:42
>>676
はい、よさげです。
実際に04モデルOCR2購入者もGIANTスレにいらっしゃるようですので、
聞いてみられてはいかがでしょうか。
692ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:42
国内レースのBR-2までくらいは機材の差で勝ち負けなんか決まるレベルじゃありません。
結局脚だからな
694ツール・ド・名無しさん:03/11/08 23:01
25万以内なら、ホイールが糞だけど
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant04/hp/tcr_comp_2.html
>>694
キシリエリートを糞は言い過ぎ。
入門用なら充分な性能でレースにも使える。
696ツール・ド・名無しさん:03/11/08 23:21
>>694
モノにカネかけ過ぎww
697ツール・ド・名無しさん:03/11/08 23:28
>>694
カーボンフレームのくせに8.1キロもあるのかよ…。
698ツール・ド・名無しさん:03/11/08 23:50
>>694
スプロケがSRAM、しかも11T-23T・・・
>>697
パーツ構成考えればこんな物でしょう。
フルデュラかレコードで軽量ホイールにすれば7kg切るよ。
700694:03/11/08 23:54
ぶつぶつ言う奴はおまいらのお勧め書けよ
税込み25万以内
701タタトンガ:03/11/09 00:08
>>700
初心者で通販は間違いなくやめといたほうがいい。
特にまわりにロード乗ってるのがいなくいならなおさら。
それにショップの練習会なんかで友達も作れるし
その人たちからいろいろ教われる。
俺はこれでヒキヲタ生活から抜け出した。
前はいつもパチ行ってソープ行ってつまらん合コンしてと
平凡な毎日を送っていたがな、今は違う。全力でヴィランクを追う。
>>700
ぶっちゃけた話、機材の性能は、ある程度の水準をクリア
してればそれで良いと思う。正直、機材の差で負けたって
香具師は見たことがない。

フレームの材質より、自分の体格・乗り方に合ったフレーム
を選ぶ方が大事で、その点GIANTのアルミは良いと思うよ。
703694:03/11/09 00:27
>>702
乗り始めの頃、道を選ばずにGIANTのアルミでサイクリングに逝ったら
80km程で膝をやられた。道を選んだら100km超が出来るように
なったけど、それからは人にはアルミを勧めない事にしている。
704ツール・ド・名無しさん:03/11/09 00:33
>>677
なるしまのVOLARE clubSCにフルアルテ+キシリSLで
いいんじゃない?
705タタトンガ:03/11/09 00:35
>>703
アルミはいいど、何がいいかというと安い事。
初心者はぶつけたり倒したり落者する可能性が高いから安いので十分。
しかし最初重いのに乗っておくと軽いのに乗ったら自分が強くなった感じがする。
その逆に最初から8kg代のに乗っておくと安物には乗れなくなるぞ。
最初は10kgで十分、3年後それを乗り倒していいのを買うのがベター
706ツール・ド・名無しさん:03/11/09 00:46
>>703
それ、アルミじゃなくておまえに問題ありだろ。
80km走っただけで膝壊すってなんだそら。
707タタトンガ:03/11/09 00:49
>>706
よほどのへたれかでぶかだったのか・・・
だから703は高級カーボソしか求めないようになったとさ
めでたし、めでたし
708ツール・ド・名無しさん:03/11/09 03:00
アルミは恐ろしいからな
アルツハイマーになるからな
フレーム食ってるのかよ(w
実際>>703は脳をやられてるんだからアルミは危険なんだろ!!!
>>706-707
膝を壊したわけじゃなく、膝に疲れがきたって事じゃねーの?

確かに、アルミフレームは膝に優しくはないけれど、踏んだら進むという反応性の良さは乗ってて楽しいと思う。
膝を壊すまで乗っちゃうのは論外だけど、疲れやすい分ペダリングスキルの向上には良いだろうし。
タタトンガの>>705に加えて、こういった意味でも最初の一台には良いと思う。

ところで、タタトンガってどんな意味なの?
713ツール・ド・名無しさん:03/11/09 13:12
金があったら最初から良い物買った方が楽しい
714677:03/11/09 13:29
レスありがとうございました。

正直なところ、機材の良し悪しがわかるほどタイトな世界にいるわけでは
ないので、オルベアを念頭に選んでみます。メンテをお願いするショップ
が扱えるかどうか確認します。

カタログを見ると02 MITIS というアルミフレームが108Kで、パーツは105
にしてなんとか25万以内になるかなと。

ありがとうございました。お金貯めます。
715ツール・ド・名無しさん:03/11/09 13:39
ライトスピード買えよ。俺は予算16万円しかなかったけど
Vortex買ってフルアルテ&キシエリで組んだよ。
>>715
無駄。
717ツール・ド・名無しさん:03/11/09 22:41
30万位で振動吸収性の高い疲れにくいバイクを求めてます。
振動吸収性といえばやっぱカーボンかな、っていう浅知恵で
・スペシャライズドの「roubaix」
・ジャイアントの「TCR 2」
・LOOKの「KG 451」
を候補に考えているんですが、
これらの中ではどれがオススメでしょうか?

また他に何かいいバイクがありましたら教えてください。
718ツール・ド・名無しさん:03/11/09 22:42
>>717
ルーベは試乗会でちょろっと乗っただけだけど、気持ち悪いぐらい振動吸収よかったよ。

俺が金と置き場所に余裕あったらあれでツーリング用一台組みたい感じ。
719ツール・ド・名無しさん:03/11/09 22:43
パナチタンなら
18万から乗り心地が非常によく長寿命なロードが変えます。
詳しくはパナチタンスレをご覧ください
このスレでパナチタン勧めるやつは、
アンチパナの工作員としか思えないぐらいウザいな。
24時間常駐なのかな・・・パナチタン勧誘員(^^;)
722ツール・ド・名無しさん:03/11/09 22:46
パナチタンがそれだけすばらしいということです
723ツール・ド・名無しさん:03/11/09 22:56
>>717
ブリジストン・アンカーRNC7
http://www.cf-suda.com/02.anchor.ro-do.htm
クロモリロードの傑作
724ツール・ド・名無しさん:03/11/09 23:00
パナチタンの古スパを誰も否定できないというのは確かだ。
725ツール・ド・名無しさん:03/11/09 23:02
趣味の物にコストパフォーマンスを持ち出すのはどうかね?

ちなみにパナチタンは期待し過ぎて納車になってから後悔って香具師が多い。
726ツール・ド・名無しさん:03/11/09 23:05
>723

別人だけどアンカーをフレーム買いしようかなと思っているんだが・・・
ぶっちゃけRCS7とRNC7ってどっちがいいかな?

アルミ+カーボンバック+軽い(この価格帯にしては)のRCS7と
ホリゾン〜でかっこいい+乗り心地が(いいといわれている)クロモリRNC7

迷うなぁ

ちなみに、細身クロモリのRNC7買うとしたら何色がカッコいいと思う?
マットブラックにして白いロゴ(LOOK風)かパール色
どっちがいいかなぁ
スレタイ考えればコストパーフォーマンスも重要じゃないかね。
パナスレでは公開したって言うレスはほとんど無いと思うが・・・
まあ俺はパナチタン乗りではないんだけどね。
728ツール・ド・名無しさん:03/11/10 00:15
パナチタン工作員はウザイがパナチタンの評判がよいは確かだな。
729ツール・ド・名無しさん:03/11/10 00:31
>>723
 俺も別人だけど、いまフレーム選んでる最中。なるべく国産にしたかったから
これイイ! かも。RNC7のフレーム単体売りがRCS7Fになってるのは誤植?

 RNC7F+105のパックはないのかな?
フレーム買いした方が得だ罠
731タタトンガ:03/11/10 00:43
むうう、、俺のコブラシェイプアルミバリューマシーンをなめるなよ
732ツール・ド・名無しさん:03/11/10 08:56
パナって、何故アルミやカーボン出さないのかな、手を出すと、チタンの生産落ちるからかな。
クロモリ乗るならパナやアンカーでなくビルダーにオーダーの方が楽しめそう。
関東でスローピングのクロモリをオーダー出来るビルダーっていませんか。
ご存知の方、教えて下さい。
733ツール・ド・名無しさん:03/11/10 09:09
>>732
アルミは出してる、カーボンは自社開発には金がかかりすぎるから
今更やる気が無いのであろう。

スローピングは別にどこでも作れる。
734O.G(個性派!):03/11/10 09:36
735ツール・ド・名無しさん:03/11/10 11:34
>>734 732です。ありがとう検討してみます。
736ツール・ド・名無しさん:03/11/10 14:38
予算は15万円くらいでアンカーを考えてますが、他にお奨め等があればアドバイスを下さいませ。
ロードはこれから始めようと考えているのでレースに出て完走できればと思っています。
737ツール・ド・名無しさん:03/11/10 14:49
スローピングはやめとけ
738ツール・ド・名無しさん:03/11/10 14:50
>>737 何ゆえスローピングはやめとけなのですか。
739ツール・ド・名無しさん:03/11/10 15:07
>>738
スローピングはエアロ効果が強いためスピードが出すぎてしまう。
よって初心者には危険すぎる。
740ツール・ド・名無しさん:03/11/10 15:13
>>739
初心者スレでネタやめれ
741ツール・ド・名無しさん:03/11/10 15:25
いや、ネタじゃないよ。
スローピングがホリゾンタルより優れてるところは
剛性、軽量、空気抵抗の軽減の3つだよ。
742ツール・ド・名無しさん:03/11/10 15:26
>>736
予算15万だとRA5かRCS5?
アンカー気にいってるんだったらなんの問題もないよ。

他に同価格帯だと
http://www.1jyo.com/common/trek03performance.html#1400
http://www.chari-u.com/scott04/scroad/afdcomp04.htm
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/510264/518088/
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/487737/487743/

値引きのいい所だと
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant04/hp/tcr_hybrid.html
これもなんとか。
>>741
優れているにしても、あっと数%の差だろ?
>エアロ効果が強いためスピードが出すぎてしまう。
>よって初心者には危険すぎる。
はどう考えてもネタ。
あえて言うなら松本ホイール並みに。
744ツール・ド・名無しさん:03/11/10 15:56
おまいら、ほんまにやる気あるんやったらピスト買ぬ !
ヨーロッパのジュニアはまずピストでペダリングのトレーニングするらしいぞ。
745ツール・ド・名無しさん:03/11/10 16:06
>>742
GIANTのモデルならこちらを入れた方がよいだろう。
シマザキの値引き価格はちょっとね。
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant04/hp/tcr.html

>>736さんはロードは始めてってあるからひょっとしたらMTBに乗っていた
とか?

全くの自転車初心者ならこれが個人的にお薦め。
トレック04モデル1400
http://www3.ocn.ne.jp/~cs-wave/trek144-1400.jpg
素直に105でまとめていて作りも良い感じ。
SLアルミも可もなく不可もなく初心者にはいい。難点は重いこと。
パーツをグレードうpしても限界が。
>>742の03モデルが残ってかなりの
値引きがあるのならそれも狙い目かも。

そして先のGIANT TCR
フレームの作りが良い、そして軽い。余裕の8kg台。
ただパーツが・・・。しかしブレーキレバー、RDにアルテグラを
持ってきているのは好感。レースを本格的にとの考えなら
その最初の一台に良いかもしれない。

FELT F60
この値段でカーボン有り!ってのは凄い。・・・それだけ。
シュインは安い!ってのは凄い。・・・それだけ。

カタログだけで選ばないように。自転車屋に行って相談、実物も
見れればなお良しですよ>>736
746ツール・ド・名無しさん:03/11/10 16:17
>>744 
ピスト好きならピスト、ロード好きならロードで良いんじゃないの。
競技やる人とは限らぬし。
747ツール・ド・名無しさん:03/11/10 16:17
トレック最高
748ツール・ド・名無しさん:03/11/10 16:18
トレックの1400かって激しく後悔している。
乗り心地悪すぎアルミなんて買うんじゃなかった・・・
749ツール・ド・名無しさん:03/11/10 16:21
>>748
「安かろう悪かろう」だから仕方ない
750ツール・ド・名無しさん:03/11/10 16:24
>>748
ホイール、タイヤを換えてみたらどう?もう既にしてる?
751ツール・ド・名無しさん:03/11/10 16:30
>>748 どんな乗り心地期待していたのかわからんが、ロードで乗り心地は
追求するものではないと思う。
 
 
トレック自体が堅くて良く進むフレームつくるメーカーだからねぇ・・・

753ツール・ド・名無しさん:03/11/10 16:36
>>748 トレックは全然好きなブランドではないが、初ロードで乗り心地
期待をするのは、見当違い、スクーターでも買っておけば。
754ツール・ド・名無しさん:03/11/10 16:37
トレックの1000番台なんて所詮は糞ルック車!
最低限満足したけりゃ2300、幸せになりたけりゃ5200以上買え!
クリテ大好きアメリカ人の作ってるバイクだしな。
多少の重さや乗り心地の悪さよりも、反応性とコーナー性能。
756736:03/11/10 17:06
色々とご教示いただき有難う御座います。
現在は通勤や外出などでMTBに乗ってる程度で、たまにサイクリング大会に出ている感じです。
最近ですがある大会のレースシーンを観てて完走できたら楽しいだろうなと思いロード購入を考えました。
あと行きつけの自転車屋で他の人に納車するアンカーが置いてあったので、店長にいくらか聞いたら約15万円と言ってたので候補に上げたしだいです。
757ツール・ド・名無しさん:03/11/10 17:11
おされで5万円くらいでかえるロードフレームなんかねーか?
758ツール・ド・名無しさん:03/11/10 17:12
長野県のミタニサイクルマインドのクロモリフレームなんてどうだろ。
カラーもオーダーできるし安いし。
759ツール・ド・名無しさん:03/11/10 17:14
完成車なら、インタマのレイズかな。
760ツール・ド・名無しさん:03/11/10 17:31
バッタリンのステルスとか〜
761ツール・ド・名無しさん:03/11/10 17:34
>>757 2004のGTのZR1.0フレーム定価65000円だから20%OFFで買うとそんなもん。

762ツール・ド・名無しさん:03/11/10 17:39
漏れもGTに1票
763ツール・ド・名無しさん:03/11/10 17:41
GTのデザインは物凄くダサいと思う。
764ツール・ド・名無しさん:03/11/10 17:43
おいおい。Bianchi忘れてないか?
まずは、カッコからのほうがあとあと後悔しないよ。
765ツール・ド・名無しさん:03/11/10 17:52
>>754
1400でレース出てるけど、何の問題もないよ。
04の1400はフル105で15万ならかなりお得でつ。
766ツール・ド・名無しさん:03/11/10 18:30
>>765
どうせ素人ばっかりの草レースだろ
  _, ,_
( ´,_ゝ)プッ


ジロやツールでトレックの1400なんて見たこと無いw
>>766
ジロやツールに766が出ているのも見たことがないがな。
>>766
スレタイ見ろよ。
バカかこいつ(w
>>765
レースに出るなら7キロ前半のバイクがいいよ。
9キロ越えのバイクなんて登りで死ぬ(w
770:03/11/10 18:46
お前の足がないだけだろ(w
771ツール・ド・名無しさん:03/11/10 18:47
1400も頑張れば8キロ台で組めるから問題ないよ。
772ツール・ド・名無しさん:03/11/10 18:50
1400ユーザーが図星つかれてブチ切れw
墓穴掘りまくりの自称玄人がいるスレはここでよろしいか?
774ツール・ド・名無しさん:03/11/10 18:53
>>766
どーせきもいコテハンだろ?  プッ
>>772
厨房丸出しですが(w
776ツール・ド・名無しさん:03/11/10 18:56
初心者に1400勧めて何が悪いんだか?
トレックのロードの中で一番売れてるモデルだし。
777ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:00
マドン、5900>>5千番台>>>>>2千番台>>>>>>超えられない壁>>>>>>千番台
778ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:00
自分の脚の無さを自転車でカバーしてる香具師には1400なんて考えも及ばないのでしょうな。
779ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:02
>>777
マドン乗ったことあるのか?w
スペック房はこれだから困る。
780ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:02
>778
じゃあ、ランスは脚が無いということでつね?
781ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:04
トレックの1400買うくらいならパナチタンの105買ったほうが
1024倍まし。
782ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:07
パナチタン





プッ
783ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:10
>>781
目糞鼻糞(プゲラッチャ
784ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:25
この間、JCRCの上のクラスで、1400だか1500が勝ってたよね。

レースに出る、という話でおきなわ200Kmでます!
とか言うなら、そこそこのカーボンフレーム勧めるけど
50Kmとかそんぐらいのレースでフレームの差なんてさほど影響ないよ。
むしろホイールに金かけろって思うぐらい。

っていうかな、そんぐらいのレースで1400で勝てないやつは
ドグマ乗ろうがC50乗ろうが勝てないから。
785ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:29
>むしろホイールに金かけろって思うぐらい

マドンと1400のホイールは同じじゃないよ。
全く別物だよ。雲泥の差
786ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:30
マドン、完成車で買う人なんているの?(w
787ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:40
>>780
ツールと草レースを比較してるアフォがいるとおもったら
こんどは素人とランスを同じにみてるヴァカがいますよ 激藁
どうしてもTREKの1400を買わせたくないらしい(w
789ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:42
>>785は買いたいが買えなさそうだし。いないかも。
ランス1400乗っても国内レースに出れば、普通に優勝できる。
グランツールだっていけるのでは無いかい、絶対1400なんてモデルで出走させないだろうけれど。
そんなことしたら、5900やマドンの売上落ちそうだし。

自転車のグレードだけで勝てるなら、JCRCのEやらFやらにゴロゴロいる
高級車乗りのオヤジどもはなんだろうね、という話に。
791ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:45
初めて買うロードでマドンや5900薦めるのは、白痴的発想。
792ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:47
>>790
おまえって遅そう。。。
793ツール・ド・名無しさん:03/11/10 20:03
>>736
アンカーRNC3+純正オプションのWHR540
定価で14万5千
RNC3はハブがSORAだからホイールは絶対変えた方がいい。

ひさびさにきてみれば、
なんか夏房みたいな性格悪い書き込みおおいなw
795ツール・ド・名無しさん:03/11/10 21:17
>>794
おまえも相変わらずだな 藁
796ツール・ド・名無しさん:03/11/10 21:47
>>793
ソラのハブは良くないでつか?
具体的に何がよくないでつか?
797ルイガノを候補にあげてまするぅ〜:03/11/10 21:50
おんなじ事店長に聞いたら
「そらよくねぇよな」
と言われまつたよ
798ツール・ド・名無しさん:03/11/10 21:51
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) >>797
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
799ツール・ド・名無しさん:03/11/10 22:04
>>741
空力ネェ…(笑)
シートチューブが短いからホンのちょっとだけ有利かネェ
でもトップが空気の流れに対して傾いてるから不利だネェ
トータルすると乗ってる人の抵抗も含めたら0.1〜0.3%ぐらい有利な可能性がある
ま、いっちゃえば「気のせい」の部類だわなww

まちがっても「スピードが出すぎる」ことなどありえない
800ツール・ド・名無しさん:03/11/10 22:07
600とかでかいサイズでホリゾンタルだとフレームの剛性確保が至難の業だとか。
801ツール・ド・名無しさん:03/11/10 22:26
>>800
剛性を気にするなら初めから600なんてフレーム使わないと思われ
802ツール・ド・名無しさん:03/11/10 22:26
>>801
背の高い奴はそんなこと言ってられません
803ツール・ド・名無しさん:03/11/10 23:13
>800
たしかに、普通に考えたらスローピングの方が剛性良さそうだよね。
でも、小さいサイズがスローピングで、大きいサイズがホリゾンタルってのはあるけど、
その逆はみたことないのはなんでだろう?
804ツール・ド・名無しさん:03/11/10 23:15
>>803
それはホリゾンタル基準のフレームで小さいサイズを無理やり作る時
苦肉の策でスローピングにしてるから。
805ツール・ド・名無しさん:03/11/10 23:18
>>802
フレームサイズ600なんていったい身長いくつだ?
漏れは184cmだけど560で平気だぞ。
806ツール・ド・名無しさん:03/11/10 23:20
>>805
イタリアでマイスターのおっちゃんに聞いた話の受け売り
俺自身は175cm
807ツール・ド・名無しさん:03/11/10 23:20
片倉のシルク号最強!
808ツール・ド・名無しさん:03/11/10 23:34
>>761
おされな部分が重要と思われ。
809ツール・ド・名無しさん:03/11/10 23:59
>>756
TCRに一票。
もちろんアンカーもいいと思う。
810ツール・ド・名無しさん:03/11/11 00:02
ネオコットが一番、おれは3台もってる
ジャイのocr2とtrekの1000とアンカーのRA1で迷ってます

ocr2だったらちょっとずつ上位のパーツに変更できますし見た目もocr3よりマシだが、
他の二つに比べて高いのが( ゚Д゚)マズー

trek1000やRA1で安く抑えて乗り潰すのもアリかなぁ、なんて
>>810
チミは他のチャリにも乗るべき。
813ツール・ド・名無しさん:03/11/12 00:50
フェルトのF60をショップで薦められました。
私の求めているものは十分満たしていると思います。
で、フェルトブランドのロードレーサー集落内でのキャラ位置はどのあたりですか?
>>813
俺のイメージでは
日当たりの良くないとこにひっそりと暮らしてる無名な人。
>>813
余計なお世話かも知れん・・・が、

「自分で気に入って」ではなく、「薦められて」で検討しているので
あれば、もう少し考えてみるのもいいかも・・・

俺も814のイメージに近いものを持っているし、同じ価格帯で
あなたの欲求を満たすものは、他にもありそうですし。
816813:03/11/12 01:39
>>814-815
風呂に入っている間にレスが・・・ありがとうございます。

>>815さんのおっしゃるのとは少し違いまして、最初はヨーロッパの中堅ブランドで
ツールに出るもの、という感じで探していました。ウィリエールとかBMC、シファック、
オルベア、ラピエールなんかを考えていました。

でもフェルトは日本に入った頃から結構好きだったんでサイトを見ていたら、F60が
○前ギヤ3枚
○アルミ+カーボンバック
○105
という漠然とした条件を全部満たしていて、希望予算の20万もパスしていたので「フェ
ルトってどう?」と訊いたら店員さんに薦められたってわけです。

結構乗り気になっていたのですが、ルイガノのように迫害されるブランドだったらアレ
だなと思い、こちらで確認させていただいたわけです。

個人的には「日当たりのよくないとこにひっそりと暮らしてる無名な人」は結構好きです。

ところで>>815さんのおっしゃる同価格帯の同じようなスペックを探すとしたら、どうした
らいいんですか? 本社サイトを見てまわるんでしょうか?
>>813
自分で良いんなら良いけど
周りからの目を気にしてる段階ではちょっと待った方が良いかも。
趣味のものって
「周りからなんと言われようと俺はこれに乗るんだ!」
くらいの勢いで買うもんだと思う。
>>816
(人のいる時間帯に) このスレで聞く。
ルイガノも現実世界で面と向かって
プゲラッチョっていう人は居ないから問題無いと思うけどw

まぁそーゆー経緯ならフェルトも良いかもね。
あとはジャイのtcrー2とかメガルとか
ショップオリジナルブランドも許容範囲ならハープ、なるしま、アンタレスなど。
819O.G(個性派!):03/11/12 01:50
>>816 :813
一寸気になってたフレームが、自分の好みで目の前にぶら下がってたら、、、

買え!
もうそれは買うしかないっっっ!!
誰になんと言われようと、ぼくには買う以外の選択肢はない (-o-)b
820ツール・ド・名無しさん:03/11/12 02:17
あれ?よくここに常駐しているFELT信者ひょっとしてまだ出てきていない?w
カタログのみのスペックヲタが好みそうな商品展開だし、実際、コストパフォーマンスが
良いグレードの完成車もあるしね。しかし実績も無いし個人的にはわざわざ薦める
メーカーではない。気に入ったなら買えば?としか言いようがない。

>>813はF60の実物は見たのか?
821ツール・ド・名無しさん:03/11/12 04:20
フェルトなんて俺なら絶対買わない、誰にどう薦められて、
いかにコスパが良くてもね、絶対に。だってビアンキ命なんだもん。
822ルイガノを候補にあげてまするぅ〜:03/11/12 04:25
う〜んフェルトかぁ
ちょっち人気ないけど定番の買うのよりかはイイんじゃないの
>>822
そなたもノレイガノ買っちゃってください。

まぁ俺もフェルト買うくらいならハープ買うけどなw
824ルイガノを候補にあげてまするぅ〜:03/11/12 04:36
>>823
お金もあるし次のは欲しい
でもすでに自転車3台持ってるから
置き場所がありませ
825ツール・ド・名無しさん:03/11/12 04:53
フェルトってぱっと見、ロゴが「フジ」に似てるからやだ。
826ルイガノを候補にあげてまするぅ〜:03/11/12 04:59
>>825
フジ?
>>826
昔あったんよ。
アメリカに渡ったらしいけど、
最近でも細々とやってんのかな
828ルイガノを候補にあげてまするぅ〜:03/11/12 05:14
   |:.:.:.:.:.:.:.:,. ´:.:.:.:.:.:.::.:`ヽ;.:.:.:.\
   |:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄`ヾヽ
   |:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
   |:.:.':.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:ィ:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト
   |:.:!:.:.:.:.:..:,:∠:. イ |:.:|:i:.:.ト;:.:.:.:.:.:.:.:.i:!
   |:.i:.:.:.:.::/,ィfTdヽ !イ!ト、| !:.i:.:.:.:.:.:.:!|
   |:.ト、:.:.:{ `ゞ:_/ !  |! リ_|イ:.:.:.:.:.:, i|
   |:.!:.:i\ヽ__,. `    ィf:!T!.:.:.:.:/ /
   ト、:ハ   ̄        `' /:.:/        
  (_ イ> ヽ.       '   ー'イ       無視ですか・・・いいもんね、もう寝るから。プンプン 
  (_ />ト、_ \   ゚   イ/_           
  (_ />    ̄`7T ":.:.:.::, '  `ヽ,
  ゝィ、__   /:.:.:.:.:.:./    「 ヽ      
   |-'   ̄7:.:.:.:.:.:
829ツール・ド・名無しさん:03/11/12 05:21
830ツール・ド・名無しさん:03/11/12 06:54
>>826
富士はコスパのすばらしい自転車だったぬ
831ルイガノを候補にあげてまするぅ〜:03/11/12 09:56
そうでしたか国産車はあんまりぱっとしないのですからね
鳩村くんに憧れて買ったパナソロード(オーダー)で今日も頑張りまするぅ〜
日曜にはデュアスロンがあるのでバイクだけはトップをとりたいです
でも最初に3kmのランがあるからヤバイ・・・
832ツール・ド・名無しさん:03/11/12 10:01
>>831 あまり自転車を知らない貴方の中でぱっとしないような気がしたからといって
>国産車はあんまりぱっとしないのですからね  とか書いてると相手されなくなるよ。
どのへんがどう、ぱっとしないのか説明希望。

ルイガノさん、週末頑張ってください。
833ツール・ド・名無しさん:03/11/12 10:20
ルイガノごときにバカにされる国産て、、、
834ツール・ド・名無しさん:03/11/12 10:40
>>833 知らないのでバカにしてただけと思うが。
詳しく知っていたらどのブランドも、国内海外に関係なく深みや、それぞれの理論や
哲学持っているのだと思う。それを分った上でバカにするならそれも、認めるが
何も知らないでバカにしてる奴は、救いようがないと思う。
835ルイガノを候補にあげてまするぅ〜:03/11/12 11:23
   r‐-、>/                  \/ /
   レ--/                    \ニ二ヽ、
   / ア     ,   .:::; :.    ,         ヽヽヽ >
   〈 /   .:!  .::i i ::;/ ::.    ,イ ,ィ:.   i: i:   | 〉`´
   ∨!  .::l  .:::i-|‐'"!|:::::::..  / !`メ+:::、_ /:: l:: .. l∨
     ',  :::::ト、 ::::!l::L,,_ヽヽNヽ/ jノ,,.l::: /l:: ノ::.::::/
     ヾ、::::ヽ>;'',ィ'ニヽヾ!     ' ,ィ'ニヽ lノ彡:::イ
      |l | ト ` {:::::::iニ!      {::::::::iニ! ''ィ:lヽ:|
      |l `!|'i ,ゞニoヌ        ゞニo,ヌ /::::lイ:| ごめんなさい。この罪は万死に値します。
      |l | ト 'i` ̄ ̄´    i〉  ` ̄ ̄´/ l l::l |         もう2度と会う事もないでしょう、さようなら       
      |l l l::|:::`、        _.._     ,イ::::l l l: |
      |l l l::|::::i:::ト.、          ,ィ':::l::::l | !:i | 
       |l l |::|::::l:::l::::|..ト.、      ,.イ:::l:::::l:::l | l l: | 
       !l l | |:::::l:::l:::l:::l  `ヽ- '´  l:::::l:::::l:::l | l l:: |
        || l | |:::::l:::l:::l__j        L:::l::::l:::| | | |:: |
       !l | | |:::::l:;-' レ'       ヽ\:::l::| |:::| |:: |
      j l | | |'"´  l         /  \l l::::l |:: |
ガノはアキコー製だから国産
837ツール・ド・名無しさん:03/11/12 11:43
台湾じゃないの?
838ツール・ド・名無しさん:03/11/12 11:45
ガノは台湾です、下のグレードは中国、でもベトナム製じゃないだけマシ。
839ツール・ド・名無しさん:03/11/12 11:56
ルイガノかパナチタンどちらかのフレームをくれるって言うなら
絶対パナチタン ルイガノは自転車のりの恥
840ツール・ド・名無しさん:03/11/12 13:11
>>839
結局パナチタンはルイガノと同レベルと自分で言ってるようなもの。
841ツール・ド・名無しさん:03/11/12 13:58
実際そうだろw
842ツール・ド・名無しさん:03/11/12 16:30
パナチタンってそんなにダメなの?
メリケン製のMTBずっと乗ってましたがロードでパナチタン検討しています。
843ツール・ド・名無しさん:03/11/12 16:31
予算15万前後で初ロード探している20歳の学生です(185cm、85kg)。
週末に50km程度乗ることを考えていて、特にレースは考えていません。
ジョーカーで相談したところ、
ビアンキカンピオーネ アンタレス201を勧められました。
この二つならどちらが良いでしょうか。
もしくはこっちの方がいいとかありましたらお願いします。
844ツール・ド・名無しさん:03/11/12 16:31
今年のツール・ド・おきなわ200kmの優勝者はパナソニック乗り
>>843
アンカーのクロモリとかジャイのTCRとかはどうよ?
846ツール・ド・名無しさん:03/11/12 16:39
>>843
でか!!!!
847ツール・ド・名無しさん:03/11/12 16:40
>>843 まずジョーカーをお薦めしません。
どうせ初ロード買うなら中央線に2駅乗って千駄ヶ谷駅から徒歩10分のなるしまフレンド神宮店が
お薦め。商品の多さは店の床面積に比べてビツクリする。
詳しくはなるしまスレ見れば良く分るかも。今週は金曜日から開店844が書いてる沖縄に店員参加のため。
店員もなるしまの方が親切で詳しいので用途と予算いえば相談に乗ってくれるし。

848ツール・ド・名無しさん:03/11/12 16:49
>>843
特に2ちゃんで馬鹿にされたくなければカンピオーネ。
しかしアンタレスに>>843さんが乗れるようなサイズあったけか?
849ツール・ド・名無しさん:03/11/12 16:58
Y系の店だから、でかいやつは小さくても乗れるといえば乗れるで薦めてくれたんじゃないの。
いい加減だから、バカにされるんだよ。
すみません度々でてくるY系ってなんですか?
851ツール・ド・名無しさん:03/11/12 17:01
YだよY
852ツール・ド・名無しさん:03/11/12 17:04
\/\/
x
 \/
  |

853ツール・ド・名無しさん:03/11/12 17:06
ずれた・・・
カンピオーネってまだ売ってるのか…
855ツール・ド・名無しさん:03/11/12 17:15
Y系とは非常に評判のお店。
埼玉県志木市に本店を置くグループで池袋に3店、新宿に2店、多摩川沿いに2店
上野・御徒町付近に2店、赤坂溜池に1店他にもあるかもしれない。
http://www.jitensya.co.jp/y_b.html
これがHPあどれす。
確かすれもあったはず。 地球を救え吉田自転車店だかそんなタイトルのすれ。
グループで出店多いし規模も大きいと思うが価格はほぼ定価のものが多く。
グループのスケールメリットは消費者(客)や店員にはあまり還元されないらしい。

それと なるしまフレンドはある意味対極にある店で、比較的物が安くて良い感じ。
取寄せも電話で頼んでもらったこともある、ユーザーフレンドリーな店。 
856ツール・ド・名無しさん:03/11/12 17:20
>>843
なるしまで用途、予算等を告げてみよう
親身になって相談に乗ってくれるよ
ただみんな忙しそうなので声かけづらいかも
一番いいのは店長に声かけよう
857ツール・ド・名無しさん:03/11/12 17:24
856の言うとおり、出来たら土日休日はさけて、平日行くとゆっくりできる。
あと水曜、木曜が基本的に休み。
平日の12時ごろって結構空いてるな。
859ツール・ド・名無しさん:03/11/12 17:32
>>858
無職はいいな
860ツール・ド・名無しさん:03/11/12 17:34
>>859 悔しかったらむしょくになーれぇ。
>>859
学生だぬ。
学生=無職

社会のクズって点で同じなんじゃない
863843:03/11/12 17:39
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
一応サイズみて選んでもらったんですが・・・
やはり色々店見て回らないとダメみたいですね。
時間をかけて回ってみます。
ありがとうございました。
864ツール・ド・名無しさん:03/11/12 17:39
クズっていうやつが屑。
865ツール・ド・名無しさん:03/11/12 17:59
じゃ、お前もクズだなw
866ツール・ド・名無しさん:03/11/12 18:02
>>865 残念屑でしたぁー。
867ツール・ド・名無しさん:03/11/12 18:03
>>854
サイズが大きいのはまだあるみたい。小さいのはどこにも無いねぇ・・。
868ツール・ド・名無しさん:03/11/12 19:54
大きいも小さいも屑は葛
869ツール・ド・名無しさん:03/11/12 21:32
>811

お金貯めてパナチタン買え!
寿命がマジ長い
870ツール・ド・名無しさん:03/11/12 21:37
寿命なんか変わらないって。
871ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:04
パナチタンの長所は乗り心地の良い所
しかしそれは、安いカーボンバックのアルミでも同じだろう
一番の長所は唯一、ロードなのにスタンドが付く所じゃないかな
872ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:05
初心者おすすめランキング ミーハーもこれでOK

1・TREK5500       これはマジでおすすめ  
2・BIANCHI SL      これもおすすめ
3・COLNAGO DREAM PLUS  コルナゴ好きならどーぞ
873ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:06
>>872
あほか?
874ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:07
>873

ナショナル厨?
875ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:11
>>874
なんで?
俺はパナチタンもパナモリも別にすすめんぞ。
876ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:14
872はアホ
877ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:17
>876

ナショナル厨?
878ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:19
>>877

ナショナルキッド?
879ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:20
まあ、初心者用として、自分のよりはるかにいいのを
紹介されたら、貧乏人は怒るやね
880ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:23
881ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:25
>>879
選択基準に統一性が無いからアフォと言われる
882ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:28
>881

貧乏人が何を言っても僻みにしか聞こえないよ
883ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:29
全部俺のバイクより安いんですが・・・
マウンテンで公道攻めてるんだけど
ロード初心者でコンポジ2買っても大丈夫?
885ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:30
>>884
サイズがあうなら好きにしろ
886ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:31
サイズさえ合って金があるならなに買っても問題なし。
初心者向きってこと自体がナンセンス。
887タタトンガ:03/11/12 22:33
>>884
おいらもコンポジ2欲しいなぁ
でも会長に通販はやめとけって怒られたから
とても30万はだせないな

888ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:34
シマザキのコンポジ2は安いな
セキヤで同じ物を組んでも、あと6〜7万はかかる
889ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:36
>883

初心者用なんだからあたりまえ バカ?
890ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:38
>>889
馬鹿はオマエだよ、ばーかばーか( ´,_ゝ`)プッ
>>879>>882
891ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:39
キれるなよ ( ´,_ゝ`)プッ




これだから・・貧乏人は・・
892ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:41
ださ
初心者系スレ荒らすな馬鹿者どもが
894ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:41
895ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:44
初心者系スレ荒らすな貧乏人どもが
やっぱり初心者にはコンポジ2が最強だな
しばらく乗ってて、もう少し速くしたいと思ったら
高価なホイールに履き替えれば良い
コンポもフレームも充分、それに対応してくれる
897ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:39
ロードを大別すると何の差が大きいのですか?
フレーム材質ですか?
フレーム形状ですか?
コンポーネントですか?
ブランドですか?

私はこれまでクロモリのリジッドMTBでのんびりツーリングしていました。
もう少しスピードが欲しくなり、しかし走行時間は1日5〜8時間は持ちたいです。
そういう用途はどういう観点で選べばよいのでしょうか?

ブランド名ではなく(そうすると好みが割れそうなので)、フレーム材質の違い
とかそういったもので教えてもらえますか?
>>897
乗り込んでる(と思われる)割にはスジの悪い質問だね。
そんなの、組み合わせによってもフレーム設計によっても
いくらでも変わってきますよ。

フレーム・コンポという言葉を出してるってことはフレーム買いで
バラ組するつもりなんだろうけど、ちょっと心配。
899ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:53
>ロードを大別すると何の差が大きいのですか?
値段
900898:03/11/13 00:56
一応、最大公約数的な回答としては、
フルアルミは避け剛性控えめなフレームを選択、ギヤは低めを選ぶ
って程度
>>897
>ロードを大別すると何の差が大きいのですか?
>フレーム材質ですか?
>フレーム形状ですか?
>コンポーネントですか?
>ブランドですか?

色々と考えたのかもしれませんが、
上記のような質問では、スポーツとして初めて自転車に乗る人の質問にしか見えません。

あなたもMTBに乗った上で、ロードではどういう乗り方をしたいかっていうのを
自分なりにイメージできているのであれば、まずは自分で少しは調べてみては?

ロードに乗っている人でも、色々とこだわりが違いますので、
もう少し形が出来た質問でなければ、逆にあなたが嫌な思いをするかとと思います。

902ツール・ド・名無しさん:03/11/13 04:27
チネリのプロキシマってどうなの?
レースと練習に使うつもりなんだけ・・・
903ツール・ド・名無しさん:03/11/13 09:01
>>902
歯切れが悪いな(w

それはそうと、まったく問題ないでしょ。レースも練習も。
チネリはコロンバスのデモ機みたいなもんで、ごくごく標準的な仕様に
作られてますね、変な癖が無くて良いかも。
905ツール・ド・名無しさん:03/11/13 09:54
>>897 長距離を今までリジッドMTBで走られていて、早く走れるからロード
に興味を持ったとの事ですが、MTBはタイヤはどの位の太さのどんなのをつけているんですか。
ロードは、一番太い方のタイヤ28C(フレームによっては付かない)でも、MTBのタイヤ1.0幅のスリックと
同じか細い位です。あなたのおっしゃる用途に使うなら、MTBのままタイヤを細目のものと
交換するという選択肢もあると思います。
MTBとロードの一番違うところは車輪周りです。
タイヤの太さが大きな違いです。太い方が路面抵抗が大きい為、細いのに換えれば、
軽い漕ぎは期待できるとおもいますが、反面エアボリュームが大幅に減り乗り心地は
かなり悪くなるとおもいます。
書かれているのは一日に走る時間だけで距離や平均速度が分りませんのでそれと
どんなところ平らなところ走る山道なのかもう少し具体的な事を書いてください。

906ツール・ド・名無しさん:03/11/13 10:22
896 :ツール・ド・名無しさん :03/11/12 23:50
やっぱり初心者にはコンポジ2が最強だな
しばらく乗ってて、もう少し速くしたいと思ったら
高価なホイールに履き替えれば良い
コンポもフレームも充分、それに対応してくれる


みんなかなり金持ってるな。初心者でコンポジかよなら上級者なら何になるんだよ。
俺なんてティアグラの10万代の完成車でレースもバリバリこなして
最高7位なんだい!ちくしょおぉー!人間やればできるんだ!
しかも80人中7位だから情けないがな
でもレース会場でみんないいロード見ると腹立つな
足もねえくせに機材にたよりやがってからにぃー
まあ俺はティアグラであと3年は修行して強くなってやる




907ツール・ド・名無しさん:03/11/13 10:37
私はヅラのC40で1位ですがなにか?
908ツール・ド・名無しさん:03/11/13 10:43
>>906
機材の差でなく、実力の差と思う。
実力の差を、機材の差と言ってる内は上位入賞など無理。
入賞する頃には機材の差でなく、実力の差見せ付ければいいんじゃないの。
まあ3年頑張れ。
909ツール・ド・名無しさん:03/11/13 10:55
>>908
そうかそうだよな。ティアグラの10万完成車でマドンやコルナゴをぶち抜く。
今までもそうだったがこれからもそうあるべきか。
いやしかし坂ではいいが平地になるとどんどん差がついていく。
やはり重量が2kgも違うと全然違うのだろうか?
つうかホイールだけでも替えるかなこの前測ったら10.5kgもあったし

910ツール・ド・名無しさん:03/11/13 10:57
>>908
ならお前さんはソラで入賞できるのか?
911ツール・ド・名無しさん:03/11/13 11:01
俺の兄貴が去年TREKの5500を買った
もうすぐ1年経つが走行距離は1000もないらしい
レースには一回も出場してない
俺に譲ってもくれない

912ツール・ド・名無しさん:03/11/13 11:05
…俺にTREKは不相応ってか?
          ∧_∧
    ∧_∧  (  ´_>`) 正直、兄者ヘタれすぎ。
   (  ´_ゝ) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


     \\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`)
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩兄 / /
     (  | .|∧_∧OKOK。
  /\丿 | (    ) 兄者マテ!ときに落ち着けって!
 (___へ_ノ ゝ__ノ
913ツール・ド・名無しさん:03/11/13 11:12
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant/tcr100.htm
これなんかどうでしょう
914ツール・ド・名無しさん:03/11/13 11:19
>>913
金があるなら買えば?
ただ普段乗りはホイールをWOの物に替えた方が良いね、チューブラーはパンク修理ちょっと大変。
915ツール・ド・名無しさん:03/11/13 12:11
916ツール・ド・名無しさん:03/11/13 12:15
>>915
予算が心許ないけど、とりあえず最初の一台に。ってなら悪くないと思う。
乗り込んできたら物足りなくなってくるかもしれないけど。

まぁ、そんときはこれを街乗り用にして買い換えだろうね。
917ツール・ド・名無しさん:03/11/13 12:27
>>915
それでいいさ
もっと強く、もっと速くなりたいならそれでいいさ
テクニックは後からついてくる、だが情熱はテクニックではないだろう。
常に悔しがって強くなれ、そして1歩でも進んでくれれば私は満足だ
それが一番嬉しい事だから
918ツール・ド・名無しさん:03/11/13 12:43
>>915
それで入賞できるようになったら君は英雄と呼ばれるだろう
ロードは値段や軽さじゃないんだ、君の努力と公明正大さによって
いつかツール一勝をあらんことを・・・
919ツール・ド・名無しさん:03/11/13 12:50
>>915
君のような才気溢れる若者を誇りに思う
君達の可能性は無限大だ
何に臆する事があろうか
例え親が事故死しようが恋人が病死しようがリストラされようが
君には自転車がある。自転車で生きていくためにも妥協は決して許されないが
人生とは志を抱く事に意味をもつものだ。失敗してもそれはそれで
本人にはよかった事なのかもしれない。歴史上志半ばで倒れた人たちが
その人生を精一杯いきたのは確かなのだから
>>913
これ、本当に乗ってるやついたら笑えるな。
お飾りバイクだとおもうが・・・w
921ツール・ド・名無しさん:03/11/13 12:58
>>920
でぶおやじがコルナゴによく乗ってたりするが
これ買うのもどうせでぶおやじだろ
シマザキ価格でコンポジチーム買って、
セキヤでG3BORA買っても70万ちょいぐらいだしなぁ…
差額の35万でコンポジゼロが1台買える(笑)
923みだら ◆SIEFFHyW5U :03/11/13 13:12
お座敷ジャイなんて。。。。w
924ツール・ド・名無しさん:03/11/13 13:22
>>897
ホイール

マジレス
925ツール・ド・名無しさん:03/11/13 13:42
>>915
いかに多くの人々が汝より前進しているかを見るよりも、
いかに多くの人が汝より遅れているかを考えよ。

926ツール・ド・名無しさん:03/11/13 13:45
>>915
自転車乗りよ、大志を抱け!
それは金銭に対してでも、自己の利益に対してでもなく、
また世の人間が名声と呼ぶあのむなしいものに対してでもない。
人間が人間として備えていなければならぬ、あらゆることをなし遂げるため、ローディよ大志を抱け。

927915:03/11/13 13:49
あの、、、
そこまで言われるとなんだか
遠回しにヤメロって言われてる??
928ツール・ド・名無しさん:03/11/13 13:49
>>915
人間にとって大切なのは、この世に何年生きているかということではない。
この世でどれだけの価値のあることをするかである

929ツール・ド・名無しさん:03/11/13 13:54
>>915
人生は、10段変速の自転車のようなもの。
だれもが、自分がもっているものの大半は使っていないのです。

930ツール・ド・名無しさん:03/11/13 13:55
>>915
コロンブスが幸福であったのは、彼がアメリカを発見した時ではなく、それを発見しつつあった時である。
幸福とは生活の絶え間なき永遠の探求にあるのであって、断じて発見にあるのではない
931ツール・ド・名無しさん:03/11/13 13:57
>>915
自転車とは哲学で乗るものなり
932ツール・ド・名無しさん:03/11/13 13:59
>>915
一日だけ幸せでいたいならば、床屋にいけ。一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚をしろ。一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
一生幸せでいたいなら、自転車に乗れ。
933ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:07
>>915
成せば成る。成さねばならぬ何事も
934USポスタル ◆Lance.J3TI :03/11/13 14:10
>>915
すべての人がすべてのものを見られるわけではない。
往々にして、人は自分の見たいものしか見えない。
935ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:11
>>934
馬鹿の壁ってやつですか
936ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:12
>>915
俺は転がりつづけてこんなとこにたどりついた
俺は焦りすぎたのか むやみに何かもすてちまったけれど
あの頃は夢だった 夢の為に生きてきた俺だけど
おまえのいうとおり金か夢かわからない暮らしさ
見知らぬところで人に出会ったらどうすりゃいいかい
俺ははぐれ者だからおまえみたいにうまく笑えやしない
夢を求めるならば孤独すら恐れやしないよね
ひとりで生きるなら涙なんか見せちゃいけないよね
転がりつづける 俺の生き様を
時には涙をこらえてささえてる

>>915
しかし、しかし君、恋は、罪悪ですよ・・・by先生
938ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:13
>932
最後は自転車に釣竿くくり付けとけじゃなかったか?
939ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:16
>>936
オザキかよっ!!
940ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:17
あわれみなど受けたくはない
俺は負け犬なんかじゃないから
俺は真実へと歩いて行く
俺はうまく歌えているか
俺はうまく笑えているか
俺の笑顔は卑屈じゃないかい
俺は誤解されてはいないかい
俺はまだ馬鹿と呼ばれているか
俺はまだまだ恨まれているか
俺に愛される資格はあるか
俺は決してまちがっていないか
俺へと真実へと歩いてるかい
いつになれば俺ははいあがれるだろう
どこに行けば俺はたどりつけるだろう
俺は走る愛すべきものすべてに
>>935
カエサルです。
942ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:23
>>915
心すれ違う悲しい生き様にため息もらしていた
だけどこの目に映るこの街で僕はずっと生きていかなければ
人を傷つけることに目を伏せるけど
優しさを口にすれば人は傷ついていく
僕が僕であるために走りつづけなきゃならない
正しいものが何なのかそれがこの胸にわかるまで
僕は街にのまれて少し心許しながら
この冷たい街の風に向かい続けてる
943ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:26
あんがいロマンチストが多いようですなぁ
喜ばしいことです
944ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:27
おまえら、このまあ1000獲りに雪崩れこむつもりか?
945ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:28
理解とは願望である by 山本夏彦
946ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:30
うぉうぉおううぉおーくそったれの涙
うぉうぉおううぉおー夜明けにゃ乾くか
夢と暮らしのご谷でたどり着く場所も見えず
軽く風に殴られ背中丸めた
やりきれず口笛ふけばいつか夕焼け空が
ちらちらやけににじんだ
どこからどこまでが青春なのか
今がわからずさすらいものよ
うぉうぉおううぉおー横っ面に涙
うぉうぉおううぉおー明日にゃ乾くか
947ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:30
恋愛なんてのは美男美女にだけ許された特権です。
948ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:33
ワケがなくてもそれは続いてく
生きているのが当たり前だった
いつかのあの言葉の「答え」をまだ見ている
青は優しくてこれからを見ていた
ただ待つしか知らなくて空は青くて手をのぼしてた
自分らしくなんて口にするたび何もしてない自分に気づく
追いかける自由に自分を忘れ遠く青を見つめてた
>>940
俺俺詐欺かと思った
950ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:36
ジタバタしても何もかわんない
なんてチャカして逃げてきたんだろう
形を急いでいた 咲き出す華を妬む
ここで大事なのはボクでいくこと
正しさでははかれないかける力とかけられる僕
変わらない日々を苛立つだけで歩き出せずしゃべり続けた
そんな嘘やほんとすべてを抱いていつか僕をみつけてた
951USポスタル ◆Lance.J3TI :03/11/13 14:36
>>915
「精神的に向上心のない奴は馬鹿だ」K
952ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:41
線路沿いに走る僕何を見ていくだろう
形よりも意味編んでくね
心に秘める言葉だけを吐き出していく
「汚れていたボクもボクで」
生きていくことはかけていくこと
ボクらしく意味を問い掛けて
どんなにもチャンスが巡ってきても僕がゼロなら意味がない
手に入れたものは何もないけど
それでよかったと今は言える
確実に景色の中で遠く青を見つめてた
953ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:46
>>915
ちっちゃい頃僕は山登りをした
登ってる時がツライほど登ってる時が長いほど
頂上は綺麗だった、そんでそんな自分が好きだった
簡単な山では景色はそんなにかわんなくて
だけどおっきな山からの
すごい登るのがきつかった山からの景色は最高だった
多分人生っていうのもそれと同じだと思う
そんながんばれ君へのチャリ
言葉に表せない気持ちを語ってるんだ
いつかたどりつくだろう君なりの頂上

954ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:48
夢を描いたテストの裏、紙飛行機作って明日になげるよ
いつかこの曇り空わって虹をかけるはずだよ
955ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:56
今日も一日暑いようです チャリのヘルメット重荷になります
それでもボクは君に会いにはるばるいきます ゴーゴーとぶっ飛ばしていきます
環7車道4車線どんどん走ればダンプにいじめられ
それでもボクは君に会いにはるばるいきます ゴーゴーとぶっ飛ばしていきます
きれい顔そこにある 優しく心ながれる
もくもくと流れて行く 入道雲がでてきてます 果てしなく広い空に
昼間の月すら見えません 波の一つも見えません
交際費もままらない サイフの中もカラッポで
君んちまで片道160kmその距離が重なって
どんどんどんど重なって僕は今にも泣き出しそうです
だから今僕はチャリに乗ってます
だから今僕は彼女に乗ってます



このスレもそうだけど、初心者質問スレも全く機能していないね。初心者相手に嬉々として
ネタやってる奴も多いし。

自転車詩人のスレでも立てなさい
まじでウザイな
なんか勘違いしてるんだろ・・・
959ツール・ド・名無しさん:03/11/13 20:43
10万円以下で買える最強ロードを教えて下さい。
強くなりたいんです!!!
960ツール・ド・名無しさん:03/11/13 20:44
>>959
10万円以下で最強なのではなく、自分が自分で強くなれ。
ジャイOCR2
962ツール・ド・名無しさん:03/11/13 21:00
>>959
自分がかっこいいと思う自転車をかって練習しましょう。大手のメーカーなら
これはひどいっていう自転車はほとんどないと思うし
964898:03/11/13 22:21
>>962
最後無茶苦茶ワラタ
>「・・・」店長にコメントを求めましたが凄い目付きで睨まれました。何で私ばかりがこんな目に・・・

# そりゃコレ買うぐらいなら原付買う方がマシだもん。売れるわきゃない。
965ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:40
>>959
無理、タイヤを考えるとこれが最低
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant04/hp/tcr.html
966タタトンガ:03/11/13 22:40
>>959
俺も強くなりたい
しかし強くなるという事は人以上の努力をしないといけないぞ
妥協なき前進だ
しかし僕は99回倒れても100回目は立ちあがる!!!
967タタトンガ:03/11/13 22:44
>>965
人には完全も絶対もない!全知全能でもない!
しかし人間の可能性を侮るな
俺のように10万の完成車でも努力して強くなれば・・・
今はまだだめだ俺には力がない しかし見てろ何年か先を
俺は強くなってやる! 強くなってやる!!
968プリンストンガ:03/11/13 22:49
漏れは強かったよ。
>>959
パナのレ毎夜かアンタレス10万ロード。
970ツール・ド・名無しさん
>>969
レマイヨはシールがすぐはげるから
カスタムには最適です
おいらはTREKのステッカー自作で貼ってます