あぁ,晴れたら多摩川行きてぇな20周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ここは多摩川サイクリングロードのスレです。
残暑真っ盛り!まだまだ水分補給は抜かりなく。
事故起こさない範囲でガンガン走れ!!

関連スレやリンクは>>2-10あたり

前スレ
あぁ,晴れたら多摩川行きてぇな19周目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061808806/
2ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:27
3ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:28
<関連リンク>
多摩川サイクリング・マップ
http://www2c.biglobe.ne.jp/~Seishin/tamcm/index.htm
多摩川ライブカメラ
http://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/live/livecam/tama/index.htm


【勝手に】関東地方の河対抗レース5【停めるな】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053443830/

<多摩サイジャージ案@ヒポ殿掲示板>
http://res9.7777.net/bbs/hipopona/
http://f6.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboard/imgboard.php
さらに新http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/
4ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:29
51:03/09/15 22:30
スレ立て完了。
いつのまにか新スレ
7ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:32
7げと
8ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:36
これで前の議題はチャラかい?

悲しいねぇ
このスレは、今日見かけたドキュンを
詳しく報告するスレになりますた。
続く。。。
10ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:44
それでいいインじゃないか?
どうせ……
11ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:46
3列併走ローディーはDQN
歩行者の横で徐行しないローディーはDQN
飛び出してきた犬には「わんわ〜ん」
MTB対ローディー抗争激化
歩行車対ローディー抗争激化
ローディー締め出し現実化の兆し
とあるローディーフルサスMTBをちぎれず

こんなところか。
12ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:59
抗争ばっかだな。
プロレスかよ。
13ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:12
>>11
>ローディー締め出し現実化の兆し
そんな兆しは微塵も無いが・・・。

>とあるローディーフルサスMTBをちぎれず
ローディーとは書いてないよ。
14ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:16
>>11
ん〜ロード乗ってるけど、上の2つは同意だなあ。
今日、車で帰宅途中にノーヘル(というか私服)で
車道を逆走してるヤシも見たし。ロードの認知度が少し
上がってきて、これからこんなのが増えると思うと憂鬱。
15ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:38
この前すごくカッコイイローディーさんを見かけました。今度見つけたら
思い切って告白しようとおもいます。応援してください。
16ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:55
>>15
えーと、あんたが女でそのカッコイイローディーさんが男でいいんだよね?
17ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:02
>>16
私もそのローディーさんも男ですが…
多摩川スレのローディーってのはだな、♂×♂で
「××さん、このヒラメ筋すごいっすね」なんて言いながらマッサージ
しあうんだよ。耽美なんだよ。
やっぱし・・・(笑)
>>18
ええ話や(´Д⊂
21ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:17
>>18
そうゆうのに憧れてます。頑張ります!
で、マッサージする手が段々と股間に近づいていく訳なのだが
バルムの匂いを嗅ぐと、いろんなことを思い出して
どきどきできるようになるんだ。
24ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:31
多摩川ってモーホーばっかりだと今知りますた。。。


25ツール・ド・名無しさん:03/09/16 07:13
うほっ!
26ツール・ド・名無しさん:03/09/16 20:54
あっお仲間が。レーパンっていいよね(うっとり
27ツール・ド・名無しさん:03/09/16 20:56
女性のももまでのレーパンはすごくイイね。
そんで色白の人ね。こうムチムチっと・・。
色黒はX。
28ツール・ド・名無しさん:03/09/16 21:05
>>27
多摩川にそーゆーのいる?
遅ればせながら1さん、乙
30ツール・ド・名無しさん:03/09/16 21:33
虫多くなってきましたね
京王閣前の水たまりがフカーツしていた。鬱
なんとかしてくれよ自転車振興会、じゃなくて国交省河川局
あそこの水はけが悪いのは京王閣があるせいかなどと思ってたりする。
33ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:24
上流も出るけどあそここそマムシ出てきそうだyo
ttp://www.ara.or.jp/arage/news/shiryo0309011_1.html
多摩川もやばいのかなぁ
緊急用河川敷道路を走行するなってのなら話はわかるけどね
36ツール・ド・名無しさん:03/09/17 05:41
もうひとっ走りしてきますた。
京王閣前水溜りもうあがってたよ。
37ツール・ド・名無しさん:03/09/17 06:41
昨日の夕方は涼しくて走りやすかった。しかし、日に日に日没が早くなる罠。
みなさんライトの準備、電池交換は忘れずに。
しかし、ストロボライトで飛ばしている人 ヤメレ!
あれって、地面を照らしていないので、方向性、距離感が全く希薄、、
安全にすれ違いできないし、歩行者なんかも怖いと思うyo
街灯や町の明かりでぼんやり明るい場所だけ走るなら点滅ライトでも十分かなと思うけど、ダメ?


人が歩いてると思ってそっちに気を取られてると、暗い色の小さい犬の散布中だったりしてチョットビックリしない?
蛍光の紐とか有るなら使ってくれ。
39ツール・ド・名無しさん:03/09/17 09:04
点滅ライトはだめだよ、っていうか普通のライトは義務だしね。

明るめの街中でもT字路とか暗いところちょくちょく出てくるし。
地面照らしてれば出会い頭ぶつからないし。
40ツール・ド・名無しさん:03/09/17 09:14
>>38
OK
41ツール・ド・名無しさん:03/09/17 09:24
自分には甘く、人には厳しいクソ自転車乗りども。
相変わらず多摩サイを荒らして上機嫌だな。
42ツール・ド・名無しさん:03/09/17 09:54
人に厳しいとかじゃなくてお互いを思いやる必要があるんだがな

夜の多摩サイには人かママチャリとかMTBとかロードとか犬とか (笑
いろんなのがいるんだからさ、お互いがお互いを思いやる
気持ちがあれば、自転車がライトつけるのは当たり前だし、
強引に隙間に突っ込まないのは当たり前だし、
散歩してる人間は黒い服を着ないのは当たり前だし、
犬の散歩してる人は蛍光のリード使うべきだし (笑

みんながみんな自分勝手すぎるからギスギスするんだよ

交差点でさ、車が赤信号で突っ込んでくるなんざ今は当たり前だもんね
5年前は信号青でロケットスタートしても全然問題なかったけど、
今なら確実に事故るもんね

まあ人がなんて言おうとも自分がモラル守ればいいんだよ
43ツール・ド・名無しさん:03/09/17 09:56
>>42
それはそうなんだけど、たとえば真っ黒い服で夜ジョギングするヤツが居なくならない
限り、自分がモラルを守っても危険はなくならないんだな。
>>42 が書いた内容を、でっかい立て看板にして、多摩サイのあちこちに建てたい
なあ。
44ツール・ド・名無しさん:03/09/17 10:22
私は40年もの間、ルールやモラルやマナーを守ってチャリを乗ってきたつもりですが、
いっこうに他の自転車のルールやモラルやマナーは良くなりません。
45ジロ・デ・名無しさん:03/09/17 10:34
心配しなくても、これから40年先も同じだよ、きっと。
>>43
禿同。多摩サイに限らず、ここに看板立てたいと思う所はイパーイあるなぁ。

ちなみに漏れの仲間内では、自衛のために10W以上のハロゲンライト使うのが
流行りつつあります。
47ツール・ド・名無しさん:03/09/17 17:03
今から出てもたいして走れないんだよな・・・
48ツール・ド・名無しさん:03/09/17 17:40
今年のシーズンは終わりました。チャリを物置に片付けました。
49ツール・ド・名無しさん:03/09/17 18:00
さて、これからこそが朝も昼も走れる俺のシーズンになるわけだが
50ツール・ド・名無しさん:03/09/17 18:05
っていうかこんな>>38>>40自分に甘い奴が
他人にどうこういう資格があるのかね?

>人が歩いてると思ってそっちに気を取られてると、暗い色の小さい犬の散布中だったりしてチョットビックリしない?
>蛍光の紐とか有るなら使ってくれ。
を引用すると
何かピカピカ光ってると思ってそっちに気を取られてると、こっちに爆走して向かってくる自転車だったりしてチョットビックリしない?
ビームになるライトとか有るんだから使ってくれ。

って思うんだけどね。
イギリスでは無灯火の自転車とすれ違うと
ライトつけろ!と怒鳴るそうだ
多摩サイで変なのに会ったらその場でどんどん言えばいい

オレは並んで歩くな、とかライトつけろ、とか言うようにしてる
みんなでいえばチョトは変わるかも
自分でしてないのが前提だけど

それと危険なやつに言った場合には
逃げるための脚力も必要だ (w
52へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/17 18:14
俺は、夜中は多摩サイより横の車道の方がマシな気がするよ。
53ツール・ド・名無しさん:03/09/17 18:15
>>51
漏れは逃げられないので宜しく!
51ガンガレ。
54ツール・ド・名無しさん:03/09/17 22:34
>>53
戦え!
車の場合、ヘッドライト点け忘れてるあぶない対向車がいたら
パッシングで「点けろやゴルァ」をするときもあるんだけどね。
56ツール・ド・名無しさん:03/09/17 23:21
初歩的な質問ですみません。
現実はともかく法律としては、

前照灯は白、付けなければ無灯火の違反。
白の点滅はOK、赤や赤の点滅は違反。

後ろは赤、最低でもリフレクターがないと違反。
赤の点滅はOK、白や白の点滅は違反。

ということでいいのでしょうか?
青や黄色は白と同じ扱いでいいのでしょうか?

どなたか助けてくらはい。
57ツール・ド・名無しさん:03/09/18 00:01
>>56
白の点滅は前照灯として認められないと思う
58ツール・ド・名無しさん:03/09/18 00:06
>>46
確かに夜の多摩サイでやけに明るいライトの人多くなってきたね。
でもあれは、対向車にとっては結構迷惑。特に街灯が無くて暗い多摩サイでは
なおさらです。激しく目がくらみます。多分リフレクターが無くて、散乱光が
多いためと思いますが、明るすぎるのも良し悪しだね。
俺はマグライト程度の明るさで十分と思っている。夜は飛ばさないから。
5956:03/09/18 00:39
>>57
そうかあ。
きちんと点灯しているものと、
もうひとつ点滅させたものを併用すれば安全性アップということですね。
>>51
6年住んでたけど、そんなん知らん。
ロンドンじゃガスマスクみたいなのつけて走ってる奴はいたけどな(w
61ツール・ド・名無しさん:03/09/18 00:43
ロンドンの自転車事情は相当いいね。
車道の真ん中走っても、後ろの車はクラクション一つ鳴らさずについていく。
初めて見た時ちょっと感動しました。
62ツール・ド・名無しさん:03/09/18 04:17
>>61
ヨーロッパでは、自動車は200年も後発ですからね。
日本ではほぼ同時に普及したために、貧乏人の乗り物として定着。
63ツール・ド・名無しさん:03/09/18 08:28
多摩サイライダーは貧乏人と言うことでケチャーク。
道頓堀ではダイブ死者が出ましたね。
65ツール・ド・名無しさん:03/09/18 10:11
外人が、"Till the end."と発音しているのを聞くと、
「中耳炎」に聞こえる私の耳は正常ですか?
66ツール・ド・名無しさん:03/09/18 10:19
ダイブとは言っても、今のところ一人みたい。
67きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/18 10:21
>>65
Were are the Champions ですかな?
そう思って聞くとそのように聞こえてしまうところがひとの感覚の大雑把さとでも申しましょうか。
でも100回ぐらい耳を澄ませて聞くとちゃんと、"Till the end."に聞こえたりするから不思議。
もしかするとこれさえも、"Till the end."と思い込んでるのかも(^_^;)
68へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/18 10:41
ジムモリソンも延々と
「あん中耳炎〜あん中耳炎あん中耳〜炎〜!!!」
といってます
69きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/18 11:49
Hey jude の歌詞の一節

take a sad song and meke it better

の“better”がバローに聞こえた厨房の頃
70ツール・ド・名無しさん:03/09/18 11:57
>>65
TOTOの"TILL THE END"ははっきり、「ちゅうじえーん」と聞こえるよ(w
タモリの番組に出ていないのなら、ハガキ出してみるか。
72へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/18 12:01
タモリはむかつく
73ツール・ド・名無しさん:03/09/18 12:08
でも人生の勝者だ。
74へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/18 12:11
デモは安保だけにしなさい
>>58
> なおさらです。激しく目がくらみます。多分リフレクターが無くて、散乱光が
> 多いためと思いますが、明るすぎるのも良し悪しだね。

そうじゃなくて、そういうヤシのライトは光軸が合ってないだけ。
散乱光が問題になりそうなのは、猫目の「公道使用禁止」のやつくらいじゃない?
そういうヤシは、きっと遠くの物を照らしたいと思って光軸中心を上に向けてるんだろうけど、
それは対向車の目くらましにしかならんという事に早く気がついて欲すぃ。
無限遠にある物を照らしたいとしても、光軸中心を水平にすればいいだけなのにね。
76へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/18 12:36
公道使用禁止…

はげしく気になる…
77きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/18 13:11
>>75
水平より若干下向きにして(゚д゚)ホスィ
とにかく
「他人に迷惑をかけない」
これを3回唱えてからみんな多摩サイを走って欲しい。


鈴木健二の「気配りのすすめ」を読むかどうかはお任せする。
79ツール・ド・名無しさん:03/09/18 15:55
たかが電池で光っているのにそんなに眩しいの?
80ツール・ド・名無しさん:03/09/18 17:12
>>79
はい
81ツール・ド・名無しさん:03/09/18 17:25
猫目のバッテリーハロゲンでしょ?
オートバイ用ハロゲンと同じ程度に明るいんで光軸調整とか考えない自転車だと
危険だから、公道では使用しないでってことらしい。
これだぬ
http://www.cateye.co.jp/cateye/hlhtml/mh310.html
>真っ暗な山道においても昼間のように安心してナイトランを楽しむ事ができます。
>(ただし、公道でのご使用はお控え下さい。
83ツール・ド・名無しさん:03/09/18 23:23
ライトだけに¥50,000は打線。
マグライトじゃクライン?
土日雨だってよ。
いじめだよ
はぁぁぁああ…
86ツール・ド・名無しさん:03/09/19 16:02
いじめカコワルイ
87ツール・ド・名無しさん:03/09/19 17:08
>>75
>>58の言う「やけに明るいライト」っていうのは、最近人気のLEDライトのことでないかい?

>>59
目立ちたいなら輝度の強いLED、視野を確保したいなら照度が大きなハロゲンと
使い分けるがよろし。
8856:03/09/19 20:03
LEDとハロゲン、そうですよね。
なぜか今までライトに対する意識がいい加減でした。
以前はヘルメットに対してもそうでした。

何かがあって劇的に意識変革が進んだ、ということではないけれど、
こうやって書き込みを読み進めてきただけでもプラスになたーよ。
89ツール・ド・名無しさん:03/09/19 20:55
ヘビの子供とかデカイ毛虫とか多いね
踏んづけちゃいそうになるよ
90へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/19 21:48
デカい毛虫をふんづけて、
それがタイヤにくっついてはねあげられて、
首筋に落ちた所を想像しなさい。
昔、八高線くぐるあたりでミミズの大軍に出くわした事があったけど、あれはキモかった...
92ツール・ド・名無しさん:03/09/19 21:59
成りきりローディーの大群の方がこわひ。。。


93へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/19 22:06
好きなクセに
素直じゃないのネ、 ボク
94ツール・ド・名無しさん:03/09/20 01:08
わーい!やっと草刈ってくれた。立川んところの雑草ジャングル。
95やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/09/20 01:24
毛虫は腕に直接落ちてきてもあまり刺されないのです。
服の上からのほうが刺されやすいのです
>>91
ミミズ千匹ハアハア
高校生の集団歩きが横5列。
さすがに「通りマース」といったら
睨まれた。ミラーグラスでじーっとみたら
ちょっと道をあけた。
また「ロードは横暴!」と書き込まれるんだろうなあ。。
欝だ。。。
98ツール・ド・名無しさん:03/09/20 02:46
お望み通り、「ロードは横暴!」



99ツール・ド・名無しさん:03/09/20 03:15
>>94
ホントでつか?よかったァ!
けっこう大ニュースだと思うんだけれど・・・
今から雨がふるまえに行って来ます。
101100:03/09/20 07:29
降られて早々に退散。
w
雨の中、30キロほど走ってきますた。
世田谷のほうは降ってなくて、府中あたりから
結構ふってますた。
高校生ランナー20人が、サイクリングロードを
道いっぱいに暴走、みんな草むらに逃げていますた。
あれはひどい。
>>103
ひどい文章だな、おい
105ツール・ド・名無しさん:03/09/20 10:40
>>99
うん、ほんと。一昨日あたりに刈られてた。
夜にあそこ通る時、無灯火DQNが前からきたらアウト。
だから相当スピード落として通ってた。


地震コワイヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
全然落ち着いてカキコしてるじゃん(w
>>107
いや、エロ画像満載の外付けHDDがヤバかった
>>108
バカチン!俺なんてオナヌーの最中だったんだぞ!!
どうしてくれるんだ!!責任者出せ(゚Д゚)ゴルァ!!
>>109
真昼間から…他にする事ないのかよ…
雨が悪いんだよ。雨が。
112109:03/09/20 14:23
そーだそーだ!!雨さえ降らなければ今かっ飛ばしてたのに…
そのかわりに白い液をかっ飛ばしたんだな
114109:03/09/20 14:59
>>113
地震でビックリしてそれも叶わず…
おお神よ、わたすは道に迷いますた
この地震って、変ないんちき天文台長の
予言した地震か?
116ツール・ド・名無しさん:03/09/20 17:54
かなりずれてるが誤差の範囲と言うだろうな。
117お知らせ:03/09/20 19:09
現在テレビ朝日系毎週火曜20:00〜20:54の時間には、
『運命のダダダダ〜〜ンZ』を放送中です。毎週テーマ別に
分けて色々な運命を分けたエピソードをクイズ形式で紹介しています。
面白いと思うので、是非ご覧ください!! 詳細情報は↓
http://asahi.co.jp/dadada/
118ツール・ド・名無しさん:03/09/20 20:01
永山から町田に続く18号の道路はどれくらいの道幅だか知っている人いますか?
攻めたいんで、、歩道の幅も知りたいっす。有難うございます。
119ツール・ド・名無しさん:03/09/20 23:26
>>115
あの天文台と天文台長と言う身分はインチキじゃねぇぞ。
今までの電波観測の結果から17日プラマイ3日に東京付近で大きな地震が起きる可能性があるといった。
必ず起きるとは言っていない。

批判するのは自由だが何を言っているかをマトモに確認してからにしようぜ。
120100:03/09/21 01:01
>>118
古い所は狭いですよ>鎌倉街道
ダンプも走ってるんで気をつけて。
歩道も狭いですが歩行者はほとんど居ません。
121ツール・ド・名無しさん:03/09/21 12:47
雨だというのにみんな静かだな。
みんな何やってるんだ?
雨age
122デュアル厨:03/09/21 12:54
ん?子守だけど?
オナヌーしますた
おかずをうp汁!
125123:03/09/21 17:08
>>124
サイスポ8月号の146ページです。
126ツール・ド・名無しさん:03/09/21 17:14
可能性を主張するのは自由だが何を言っているかをマトモに確認してからにしようぜ。
>>125
ダンタクマ ジャネーカヨ!ヽ(`Д´)ノ
新蕎麦オフキボーン
火曜日は晴れないかなぁ。
片思いで好きな子が川崎に住んでるから
昼飯つき合ってもらう口実に走りに行きたい!
130きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/21 20:40
働いてますた(´・ω・`)
131ツール・ド・名無しさん:03/09/21 21:43
恋なんてしたことねえなあ〜
132ツール・ド・名無しさん:03/09/21 22:04
はげどう
好きな子が異性とは限らないこのスレの住人...
134デュアル厨:03/09/21 22:14
だいじょぶだぞ、俺みたいなアフォでも結婚できたぞ131
結婚=恋(or愛)ではない。
136ツール・ド・名無しさん:03/09/21 22:18
入間川でお深いがあるそうです。   
137ツール・ド・名無しさん:03/09/21 22:29
川で「お深い」って語呂がいいな。
お盆だったらなお良し。
138ツール・ド・名無しさん:03/09/21 23:09
あさって深大寺とかに蕎麦食いに行きたい香具師、
何人かいるかな?
あさってはプチ手術受けるからダメ。
11月に新蕎麦食べようよー。

長野とか宮城なら車出すよ車。1800のセダンですが。
140ツール・ド・名無しさん:03/09/21 23:21
ウチの近所だから別に。。。。
あさっては上流へGO!!


>138
いいなぁ、嶋田屋のそば食いたい。
でも行けない...ぅぅ
ルック車ですが、参加してもよいですか?
半年前まで調布に自転車通勤していました。
懐かしいです(^-^)
143ツール・ド・名無しさん:03/09/22 00:58
自転車から離れるの怖くない?
>>143
自転車に武器を隠してるの?
自転車恐怖症ですね
今朝は寒杉!
朝錬さぼったYO!
晩秋の朝みたい。
>>145
それを言うなら自転車依存症では?
いや、まんじゅう恐いの類です
149ツール・ド・名無しさん:03/09/22 15:30

多摩川各方面隊に告ぐ

出撃機はCRの状況を報告されたし!

送れ!
150ツール・ド・名無しさん:03/09/22 16:30
多摩川グランドのコンディションは大丈夫かな?
明日、使いたいんだけど。
151ツール・ド・名無しさん:03/09/22 16:36
彼女に振られました。どうしたらいいですか?
152ツール・ド・名無しさん:03/09/22 16:37
きれいになって見返してやれ
>>152
塗装の綺麗なフレームを買って
「こっちのほうが綺麗だから。」
とでも言っておけ。







この負け犬が!
154ツール・ド・名無しさん:03/09/22 18:16
日が暮れるのが早くなったものだ。もう5時半位からライトが必要だよねー。
155ツール・ド・名無しさん:03/09/22 18:48
私はシーズンオフにはいりました。
朝連して風をひきますた。
のどが痛いので、しばらくお休み。。
もうシーズンオフなの?
わらしはこれからが本番ですが

今年こそ鯛焼き公園の鯛焼きを食う。
いつからなんだろう
158ツール・ド・名無しさん:03/09/22 19:48
やっぱり調布のみやこ焼き。
>>153
ワロタ!
160ツール・ド・名無しさん:03/09/22 19:48
涼しくなってきたらMTBで山サイのシーズンですね
161ツール・ド・名無しさん:03/09/22 19:50
今日は寒かった。家を出てすぐは手がかじかむほど。
走ってるうちに温まってきたけど、長レーパソでないと
やっぱり寒い。

ラインスケーターは多かったな。どこかの学生さんだろうか。
だけど暗くなってからもまだ走るのは止めてホスイ・・・。それか
マラソンしてる人みたいにフラッシャーを装着してほしい。
162ツール・ド・名無しさん:03/09/22 21:26
自由とはさみしい。なぜならば裏切りと引き換えだから・・・
163ツール・ド・名無しさん:03/09/22 21:29
自由という自分の時間を持つことは他人と関わらない
時間を作るということです。
>>157
10月からみたいっす。
165ツール・ド・名無しさん:03/09/22 22:26
明日も涼しそうだな
166ツール・ド・名無しさん:03/09/22 22:30
よるはさむい
167ツール・ド・名無しさん:03/09/22 22:40
昼すぎから少しながしたが、対向からマラソンマンが右側走行して来て避けも
しなかったが、自殺志願者だろうか?



168:03/09/22 22:41
                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
>>163
そうです。裏切りが私に自由をもたらしました。。。
人なんて信じない。。。
くわしく話を聞こうか
>>170
友人に掘られました。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
>171
28点
>>170
むしろ(ry
結局、いいように扱われ、来るところまで来たら簡単に捨てられました。
そのときまで気づかなかった私が悪いのですけど、
まさかこんな形で裏切られるなんて。
言ってることが違うじゃないの。今まで嘘をついていたのですね。
最後に本音が出たのね。そんな人だとは思っていなかったのに。
でも、今は、別な意味での開放感に浸っています。
過ぎ去った時間は戻ってきませんが。。。
175ツール・ド・名無しさん:03/09/23 01:00
さむかった。。風邪ひいちまったぢゃないか!ヽ(*`Д´)ノゴルァ
明日走れるかな。。。あったかくして寝よ。。。

176ツール・ド・名無しさん:03/09/23 01:04
>>167
ランナーの右側通行は、法規通りなので問題なし。
この場合、自転車がよけるべき。
こんな書き込みをするローディー?がいること自体が、かなり問題。
177ツール・ド・名無しさん:03/09/23 01:31
>>176
正直初めて聞いた。
どの法規に書かれてるのか教えておくれ。
178ツール・ド・名無しさん:03/09/23 03:09
『一般道では人は右、車両は左でつ。』

>>176は小学生なので、その程度の知識しかないのでしょう。
第一、そんなルールだったら、歩行者&マラソンマンとチャリラーは共存できません。
多摩川マラソン大会も左側走行だす。


話変わって多摩サイはローディーがスピードを出す場所ではない。
ローディーはここをよく読んで走行する様に。。。

http://www2c.biglobe.ne.jp/~Seishin/tamcm/



179ツール・ド・名無しさん:03/09/23 09:34
チャリが右走るのが一番怖いよ。
180ツール・ド・名無しさん:03/09/23 10:23
前から気になってる事があるんだけど、昭島の多摩大橋のちょっと手前
(河口から43キロあたり)に、ずいぶん前から花を定期的に置かてれる
の見るんだけど、何か知ってる人がいたら教えて下さい。
181ツール・ド・名無しさん:03/09/23 11:29
結局こういうこと?
道路交通法 第二章 第10条
歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条にお
いて「歩道等」という。)と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄
つて通行しなければならない。ただし、道路の右側端を通行することが危険である
ときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。

と一般道では右側通行が法により定められているが、多摩サイはローカルルールに
よって歩行者も含めて左側通行であると・・・確かに川崎市民マラソンは左だたな。
ただあれだね。歩行者全てに多摩サイルールを押し付けるのは無理だよね。路面に
しっかり通行区分ペイントされている区間ならいざ知らず、大部分の区間はそんな
こと書かれていないしね。
関戸橋の折り返しでレーパン・ジャージ姿のMTBオヤジが
小学校低学年くらいの子供相手に「ゴルァ、左寄れ!」って怒鳴ってた。

そんなにムキにならなくてもいいのに・・・
183ツール・ド・名無しさん:03/09/23 13:17
ムキになるのはいくない!


184ツール・ド・名無しさん:03/09/23 13:26
多摩サイ上に限ってはもっと殺伐とした方がいいな。
深大寺、新蕎麦だって。うまかったよ!
今日は涼しくて気持ちよく走れたヨ。

そーいや15:40頃有料道路のところに救急車が来てたな。
救急隊員らしきのがいたし自転車の事故だったんかな?
187ツール・ド・名無しさん:03/09/23 19:21
新蕎麦食いて〜。
深大寺あたりの旨い蕎麦屋教えてくらはい。
>>187
深大寺内の坂上がって、植物園入口前の蕎麦屋。
189ツール・ド・名無しさん:03/09/23 19:39
> 186
川原でホームレスらしき人が倒れてました。
土手から遠巻きに見ている人のうち何人かが携帯で救急車呼んだようです。
190ツール・ド・名無しさん:03/09/23 19:50
今日の昼前後多摩サイ走れた香具師は最高だろ?
仕事中脚が疼いたぞ




ゴラァ!
ホームレスが病院運ばれても、治療費とかどーなるの?
192ツール・ド・名無しさん:03/09/23 20:05
>>189
あの小田急線の下にいつもいたホームレス?
193ツール・ド・名無しさん:03/09/23 20:23
フリマって今年はもう終わったんすか?
194ツール・ド・名無しさん:03/09/23 20:25
>>192
稲城大橋の所じゃないの?
195ツール・ド・名無しさん:03/09/23 20:28
>>193
来月。4月と10月の第二土曜日だったかな、、?

>>192>>194
ホームレス多いね。
196ツール・ド・名無しさん:03/09/23 20:41
>>195
ありがとー^^
197ツール・ド・名無しさん:03/09/23 22:04
さむいぞーーー
198ツール・ド・名無しさん:03/09/24 00:58
休日になると少年野球やってて、走ってる土手の上まで聞こえるくらい怒鳴ったり
いまだに子供殴ったりしてるの見ると、子供出来ても絶対野球やらせね〜と決心。
こっちは通ってるだけなんだけど、気分悪くなるぞ、ゴルァ!
199ツール・ド・名無しさん:03/09/24 01:08
殴られずに大人になるやつはいないと思う。
200ツール・ド・名無しさん:03/09/24 01:11
↑お前は北方謙三か。
201ツール・ド・名無しさん:03/09/24 01:19
昔はびんたも当たり前だったのだが。
真理だと思うけどね。
信賞必罰で善悪を覚え、殴り殴られる事によって痛みを知る。
殴られる事無く、甘やかされて育ったガキの多い事。
殴られた痛みを知るからこそ「こうされると他人はどう思う」という事を考えられる。
罪を犯してもきちんと罰が与えられなかったから他人を思う心が育たず、
年端も行かないガキの短絡的な犯罪が多いんだと思うね。
そしてそのまんまオトナになると…ってか、すでになっちゃってるし…ヤレヤレだな
204ツール・ド・名無しさん:03/09/24 01:25
↑大正ガンコおやじハケーン。。。。


205ツール・ド・名無しさん:03/09/24 01:45
大正生まれで午前1時台に書き込んでたらコワヒ(ワラ
206ツール・ド・名無しさん:03/09/24 01:50
たまさいは、一般道ではないだろ
ある程度、厳しくしかられて育った人間のほうが
世の中に出て、うまくやってるような。。。
ま、親とかに虐待されてる奴は、両極端になりそうだけど。。。
208ツール・ド・名無しさん:03/09/24 08:27
痛みがわからないで大人になると、小泉首相のようになる。
殴る人がまともな人だったら納得だけど・・
リトルリーグの監督コーチなんて普段何やってる人なの?
210ツール・ド・名無しさん:03/09/24 14:24
>>187
亀レス
玉乃屋、湧水、陣屋あたり。間違っても一休庵には入ってはいけない。
211へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/24 14:31
殴る奴に殴り返しても良いのなら納得する
212ツール・ド・名無しさん:03/09/24 17:22
>>209
土建屋とかが多い気がする。
フリマって年に1回じゃありませんでしたっけ?
214ツール・ド・名無しさん:03/09/24 19:42
4月と10月の第三土曜日と聞いたが
215ツール・ド・名無しさん:03/09/24 19:48
俺は人を殴ったことは一度もない。喧嘩もしない。
特に人に殴られたこともない。中学時代に部活の顧問にはたかれたぐらい。
その顧問はとてつも無く恐ろしかったのでトラウマにしかなってない。

つまり殴られた奴が痛みを知るとか、殴られたことない奴は人の痛みが
分からんなんていうのは間違い。
DQNはしょっちゅう喧嘩してるのに何故相手の痛みが分からない?
かんけーないんだよよんなことは。馬鹿は親によって作られる。それだけだな。
216へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/24 20:19
馬鹿は作られない。そこに居るだけだ。
>>215の文章からすると馬鹿なのがわかる。
つまり馬鹿はなにをしようがされようが意味を持たない。
そういうこったね・・・
218 :03/09/24 20:20
>216
>>216
のどが痛くて仕方ないのに、
自転車に乗りたくてももがうずうずしてます。
ちょっとだけ室内でこぐかな。。。
220187:03/09/24 22:52
>>188
>>210
さんくす。週末に行って見ます。
221ツール・ド・名無しさん:03/09/24 22:59
フリマは何時頃から、どこでやっているのでしょうか?
222ツール・ド・名無しさん:03/09/24 23:04
>>214
気になってググったら
http://www.new-cycling.co.jp/index.html
こんなのしか出てこなかった、、。
誰か詳細キボウ
223ツール・ド・名無しさん:03/09/24 23:19
224ツール・ド・名無しさん:03/09/25 11:55
今日は日和か?
225ツール・ド・名無しさん:03/09/25 12:01
坂口憲二ってそんなにいい?
226ツール・ド・名無しさん:03/09/25 13:57
塩爺引退表明。
「いつまでも老骨を下げて、迷惑をかけるわけにはいかない。」
って、もっと早く気づけよ・・・
227ツール・ド・名無しさん:03/09/25 14:58
65才以上には全員政治家引退してほしいね
228ツール・ド・名無しさん:03/09/25 15:01
坂口政治
229ツール・ド・名無しさん:03/09/25 17:33
早く晴れろ
230ツール・ド・名無しさん:03/09/25 19:18
今年雨大杉
231ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:43
明日から仕事だが・・・
232ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:44
この季節、持病の喘息がひどい
233ツール・ド・名無しさん:03/09/26 00:04
オールシーズンで鬱病がひどいです
チャリ乗るかメンテするかチャリ用品買い物するかしかしてないw
負け犬はつらいよ
>>233
もういいだろ
235ツール・ド・名無しさん:03/09/26 18:19
虫大杉
帰ってからジャージ脱いだら胸毛にたくさん虫がからまってる・・・(´д`)
236ツール・ド・名無しさん:03/09/26 19:16
貴重な蛋白源。きちんと食べなさい。
237ツール・ド・名無しさん:03/09/26 21:04
どっかの村で、地面からたくさんワシャワシャ出てくるでっかい羽の付いた蟻を
一心不乱に手で取って食べてる奴らがいたな。
あれを見たときは気が狂いそうだったよ。気持ち悪すぎ。
なんていうか、トンボの羽を茶色くして体は蟻、っていう感じの虫。
何十匹と地面から湧き出てくるのをむしゃむしゃと・・。体かゆい・・。
238ツール・ド・名無しさん:03/09/26 22:04


 よだれ出てきちゃった


>>235
胸毛・・・
ハァハァ
240ツール・ド・名無しさん:03/09/26 22:23
普通、剃るんじゃねえの?
虫じゃなくて毛がウェアと擦れて捻れて絡まっただけじゃないのか?
242ツール・ド・名無しさん:03/09/26 22:47
犬連れの糞ババアジロジロ見んじゃねーよバカがぁ!!
糞の始末していけや害虫
>>241
んにゃ、ちっちゃい羽虫がもぞもぞ動いてますた
ジャージのジッパー開けてるとガンガン入ってきて、胸毛がフィルター状態になるわけですな
244ツール・ド・名無しさん:03/09/27 00:54
まさに捕獲装置。
245ツール・ド・名無しさん:03/09/27 01:17
今日は多摩サイいくぞ!!

246ツール・ド・名無しさん:03/09/27 04:16
漏れも行くど!!
247ツール・ド・名無しさん:03/09/27 04:19
俺は
今、すでに
多摩サイに
いるぞ
248_:03/09/27 04:20
249紺野あさみ:03/09/27 04:21
250_:03/09/27 04:26
251_:03/09/27 04:30
252ツール・ド・名無しさん:03/09/27 08:12
>>247





多摩川に見せかけて実は大井埠頭とは
253247:03/09/27 08:15
いえ、大井町の駅前の立ち食い牛丼屋にいるって意味ですよ(w
風呂入ってから出ます(`・ω・´)
でもマターリ・・・。

22度だと、何着て行こうか悩む。
>>248-251
業者マジ死ね
アク禁喰らったらどうすんだよ!
って、見てないだろうが、、。
256ツール・ド・名無しさん:03/09/27 09:59
多摩川にサイがいるの?
257ツール・ド・名無しさん:03/09/27 10:01
午後になったら行こうっと。
Y寄って小物買って、気分の限り下って行こう
258ツール・ド・名無しさん:03/09/27 10:19
今日は暑い!
259ツール・ド・名無しさん:03/09/27 11:02
名前は、サイちゃんとか?
日もおだやかで実に気持ちのいいサイクリング日和でござった。
もう帰ってきちゃったけど。
おきんの遅かったから今から行きます
262ツール・ド・名無しさん:03/09/27 11:56
午前に行ったら午後も池!!
263ツール・ド・名無しさん:03/09/27 12:14
現在、昼飯中。
264プジョパシ:03/09/27 13:37
今から逝きます。
調布→日野の往復予定。みんな手を振っておくれ。。。

265ツール・ド・名無しさん:03/09/27 13:58
そんな奇特な奴ぁーいねぇ(w
266 :03/09/27 14:05
よっしゃ、よっしゃ。
267ツール・ド・名無しさん:03/09/27 15:53
どんなやつ?
268プジョパシ:03/09/27 16:33
手を振ってくれた人・・・・0人ですた。



自転車の種類だけじゃわからん
もっとわかりやすい目印キボン
270ツール・ド・名無しさん:03/09/27 17:15
エアロメットをかぶってくれるのが一番分かりやすく手振りやすぃ
271多摩革 ◆3r.X6DQy1E :03/09/27 17:22
久しぶりに2chと玉才に逝ってみたが
おまいらホント馬鹿ばっかだなwwwwww
272ツール・ド・名無しさん:03/09/27 17:47
エロメットをかぶってくれるのが一番分かりやすく手振りやすぃ
273ツール・ド・名無しさん:03/09/27 18:14
さっき帰ってきた。今日は気持ち良かったなぁ。
ついでに気持ちいい事して今日は寝よう
274ツール・ド・名無しさん:03/09/27 19:05
いやあ今日は気持ち良かったね
しかしママチャリとか多いと抜かすのが大変ね
遅い自転車は左にとか看板あるといいんだけどな。
275ツール・ド・名無しさん:03/09/27 19:09
「ゆっくり走ろう」ってペイントが
いくつもあるくらいだから無理だろうね<看板
どうせ誰も見ないし景観も悪くなるので看板イラネ
277ツール・ド・名無しさん:03/09/27 20:00
看板衝突事故激増。
278ツール・ド・名無しさん:03/09/27 20:05
今日は天気も気温も快適でした。
タコ上げしてる人とかのんびり散歩してる人とか
見ててマターリした。
279ツール・ド・名無しさん:03/09/27 22:13
府中のバーベQ場近くで犬轢きそうになりますた。。
リードを忘れずにおながいしまつ。


280ツール・ド・名無しさん:03/09/27 22:25
あの、変な自転車で寝ころがって走ってる人達はナニが楽しいんですか?
教えて下さい。


281ツール・ド・名無しさん:03/09/27 22:46
二子玉から川崎まで下っていく場合、
川崎側と東京側はどう走り分けたらいいですか?
当方、ロードなので荒地を避けたいのですが。
>>281
丸子橋までは川崎側、丸子橋を渡ってそっから下流は東京側を通れば全部舗装路。
283ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:25
>>282
丸子橋周辺ってちょっと荒地走りませんか?
道間違えたのかなぁ。
>>283
ありますね
コンクリ舗装でガタガタのところが。
あそこは我慢してくださいw
285ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:46
>>284
いえ、丸子橋で東京側に渡ったところで・・
下に降りちゃったからダメだったんですかね。
286ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:47
フルーツメールに無料会員登録すると、自動的に
毎月100万円が当たる抽選に参加できます!
事務局から送られてくるメールを受信するだけでポイントが貯まり、
貯まったポイントを現金や商品券と交換できます!

★フルーツメール★
http://csx.jp/~moneymaking/

↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりません。
さらにお友達を紹介するとポイントがグンと貯まります!
この方法で月に1〜2万円稼いでいる人も居ます!
あなたも今スグ登録しちゃいましょう!
>285
実は俺は○子橋より下流の東京側を走ったことがないのだw

でも、もし丸子橋で態々東京側に戻るなら
ニコタマ〜丸子橋は東京側の川沿いの車道を走った方が幸せだと思われ。
>285
追加。
>3の一番上のリンクを見るよろし。
>>284
既出だが、ありはサーキットの跡。
歴史的なものなので我慢汁。
http://www.morishin-web.com/photo/kanagawa/tamagawaspeed/photo_tamagawaspeed.html
( ゚∀゚)=3 ムッハー
良い廃墟
>>290
実際はそんな感じは全くありませんよw
292ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:32
昭和11年にできた、今となっては遺跡だな。
293ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:36
>>289
いつもあそこ通ってるけど初めて知りますた。
ありがとん。昭和11年のレースサーキットで本田宗一郎
が事故ったことがあった場所なのか〜。
294ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:41
昭和11年のコンクリートの上を走っているわけだ。
戦前って言うのがすごいな。
295ツール・ド・名無しさん:03/09/28 00:45
http://www.alles.or.jp/~uvrecl/h_race_1.html
>トラツクの内側にはサイクルレース用の小トラツクも併設された。

自転車にも縁がある場所なんだね。
296ツール・ド・名無しさん:03/09/28 01:14
ぐぐっていたら多摩川スピードウェイの地図を見つけた
http://www.alles.or.jp/~salut/map_tamariver2_1935.html

もっと驚いたことは約100年前には今河川敷になっているところに民家があったようだ
最初から河原なのかと思っていた・・・・。
http://www.alles.or.jp/~salut/map_tamariver2_1910.html
297ツール・ド・名無しさん:03/09/28 02:56
800へぇ〜。。。。。


298ツール・ド・名無しさん:03/09/28 10:25
何故か自転車乗ると郷土史にも興味出てくるのであった。

荒川なんかもできたの実は結構新しいし、
東京は江戸時代から比べると相当変化してるよ
299ツール・ド・名無しさん:03/09/28 10:35
>>283
下流へ向かって走ってくる→丸子橋くぐる→Uターン気味に橋に登る→橋渡る→
渡り終わったら右→一般道ちょっと走る(数10m)→すぐ右(斜め前方に下りる)
で行くと砂利道は無いはず。
ここら近辺で東京側に渡るのは丸子橋、ガス橋、多摩川大橋のいずれでも大差ない。

今の道路状況だったら端の歩道の巾狭いけど多摩川大橋推奨。ガス橋付近のCRは、
砂やら砂利やらが道路に多いのであまり走りやすくないので、多摩川大橋まで一気
に行っちゃった方がよい。
300ツール・ド・名無しさん:03/09/28 10:54
今から多摩川スピードウェイ遺跡を見学に逝きます。


301ツール・ド・名無しさん:03/09/28 12:16
へーあのコンクリートで階段上になってるのは
何でかなーって思ってたけど、メインスタンドのなごりか

なるースピードウェイの跡地だったわけか


302ツール・ド・名無しさん:03/09/28 15:46
ビスト初めて見たYO!
303ツール・ド・名無しさん:03/09/28 15:59
多摩川スピードウェイ遺跡を見に逝きますたが、発見できませんですた。。。
詳しい場所教えて下さい。

2日前に多摩サイで羽虫が目に飛び込んできますた。
今だに出てきませんが、どうしたらイイですか?




>303
卵が孵化するまで待つしかない。
>303
俺もコースの跡は見つけたことない。
305ツール・ド・名無しさん:03/09/28 16:04
眼科行かないと 目の裏で腐ります!!!

おれは鉄粉が  目の裏で錆びたよ!!!
306ツール・ド・名無しさん:03/09/28 16:14
>>303
確かここら辺だったと思う。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.34.27.233&el=139.40.26.022&la=1&sc=4&CE.x=161&CE.y=112

>羽虫
サングラスで防御。
ちなみに虫は時間が経つと粘膜に包まれて押し出されます。
適当に水で濯いでくだつぁい。と、マジレスする。
>>305
チミの眼球には神経が繋がってないのか?
眼球の裏には配線みたいなのが、キューっとなっとるんだよきゅーっと。

ちゅーか、多摩サイ人大杉。あそこ飛ばす奴はキチガイ。
走ってたら虫が乳首を直撃した。よかった(=´Д`=)
309ツール・ド・名無しさん:03/09/28 17:26
昔、ブレーキメーカーで、キチガイって会社あったよね。
漢字では、「吉貝」って書いたと思った。
310ツール・ド・名無しさん:03/09/28 17:27
登戸の所の電線がやけに低かった。陰謀に違いない。
311:03/09/28 17:28
まぶたの裏じゃねーの
312ツール・ド・名無しさん:03/09/28 18:27
溶けて、目の細胞に吸収されるんでしょ?
日差しは強めだったけど風が涼しくて快適でした。
今日は羽村堰まで到達。
314乳首2号:03/09/28 19:22
多摩サイから帰ってきて風呂に入ろうとして上着を脱いだら、「あぁん」と思わず声が出た。
よく見たら、乳首立ってますた。

なぜに?
315ツール・ド・名無しさん:03/09/28 19:26
今日、2子玉〜狛江間で元ヴェルディの都並選手を見ました。
激低サドルのママチャリでかっとばしてました。

ウホッ!って思いますた!
316289:03/09/28 19:54
多摩川スピードウェイ・・・・
あそこがそうだと知る人、あの辺にいる人殆ど知らないんだろうな。
CRがスタンドの一部を利用してるってのもすごいが。
さすがに70年近い年月でコンクリートもかなり傷んでるね。
それにしても、あそこはゴミが多い(w
ゴミが多いところには、必ず野球場、サッカー場やバーベキュー地帯がある。

今日の京王閣下の河原には自動車4〜5台とスクーター数台が止まっていた
どうにかならないものかねぇ・・・
318ツール・ド・名無しさん:03/09/28 20:22
多摩サーキットってのもあったね。
319283:03/09/28 20:54
>>299
ありがとうございます。
一般道をちょっと走るのですね、そこを自分は間違えてたようです。
今日も走ったのですが結局従来から使っていた多摩川大橋で
東京側へ移って走りました。
あの橋、歩道がもう少し広ければいいのですけどね。
以前、端により過ぎて腕を擦りむいた経験があるので。
320ツール・ド・名無しさん:03/09/28 22:21
悲しいときぃー。(繰り返し)
「小さい秋みつけた」の歌い出しを、「小さい秋小さい秋小さい秋見つけた」
と歌ってしまい、そのあとの歌詞がわからなくなって歌えなくなったときー。
321ツール・ド・名無しさん:03/09/28 22:34
>>310
確かに低かった。
立ち漕ぎなんかしてたらアウトだった。。。


今日行ってきました。
いやー自転車って楽しい。コーヒーがうまい。
京王核までは人が多いので、並行する車道を使うのだが、
今日はずっと国立まで車道を走った。
人が大杉。途中、何箇所も事故に出くわした。
ロードはシャドウだな。
俺も口あけてハァハァしながら走ってたら、虫の集団に突っ込んじゃった。
蛋白分補給。

まさか、グランドの移動式トイレに大量発生してる連中じゃないよなぁ。
325ツール・ド・名無しさん:03/09/29 02:35
多摩サイで今日見かけたもの。
デブ2人組みの本格リカンベント、
電動車椅子、競技用車椅子2連結、
あと、やたら2人乗りのままチャリが多かった。
20人位の集団ローディーの先頭が
マウンテンバイクに衝突。おっさんが足から血を
出していた。痛そうだが、「大丈夫」といって
走っていったが、すぐその先のベンチで苦しんでいた。
15人位のマウンテンバイク集団が横3列で走っていて、
「通りマース」と声をかけても退かないので、草むらの
上から抜いた。
326ツール・ド・名無しさん:03/09/29 02:39
パンク多発地帯を教えてくだだい。
多摩川住宅→登戸のダートは危険。一度パンクしてから恐怖症になり、車道を
走行する様にしました。
その他の多発帯を教えてくだだい。。


327ツール・ド・名無しさん:03/09/29 02:53
今日の出来事
道も広くて歩行者もいない区間だったのでロードで快調にシャカシャカシャカ。
すると前方にルック車二列になって走る10代の少年二人。
5mくらいのところで接近する俺に振り返って気づいたようなので
てっきり道をあけると思ったら、少年二人は顔を見合わせるや一気にスプリント。
追うこっちは余裕があって、おーい、あぶねーぞー、前はよく見ろよー
とか思いながらのんびり追走。
200mくらいで売り切れたらしく草地に出て道をあけてくれた。
「(゚Д゚(゚Д゚)速ェ〜〜!!」という声を7時の方向に聞きつつ走り抜けました。
少年よ、もうちょっとしたらロードに乗れよ!
328ツール・ド・名無しさん:03/09/29 02:56
空気圧が十分高ければ、めったにパンク
しないはずなんだけど。。。
ここ10年以上、我が家の自転車はパンクしたことが無い。
でも、ツーリングにパンク修理道具は持って句けど。。。
329ツール・ド・名無しさん:03/09/29 03:01
↑ 訂正 この間、チューブラータイヤが
パンクしたの忘れてた。ほかにも忘れてそう。。。
スマン。。
330ツール・ド・名無しさん:03/09/29 03:02
俺は多摩サイのダートもあんまり気にせず走るけど
パンクしたことはないよ。
ロードだが昨日、是政橋手前でパンク。
小さなガラス片が刺さっていた。
という訳でパンクするときはパンクする。どこでも(w
332ツール・ド・名無しさん:03/09/29 10:54
坂になってるとこでリカンベントとすれ違うと、走れる幅が狭くなる事に
明らかに自信ない顔して走ってる人いる。
リカンベントって上りも下りも坂を真っ直ぐ走るの苦手なの?
土日しか乗ってないから?煽りじゃなくて素朴な疑問。
333ツール・ド・名無しさん:03/09/29 11:11
リカの乗車姿勢だと低速はバランス取り辛そうだよね。
ある程度スピードが出てれば問題無いのでは?
334ツール・ド・名無しさん:03/09/29 11:35
悲しいときぃー。(繰り返し)
松屋で並を食べて店を出るとき、店員が気が付かずに、
「ありがとうございましたぁー」と言ってくれなかったときー。
335ツール・ド・名無しさん:03/09/29 11:54
>334
あー、それ禿同!
淋しくムカツクよな。
336ツール・ド・名無しさん:03/09/29 11:58
>>334
カウンターしかなかったりする松屋は「ごちそうさん」っていう
慣習がなんとなくあるけど、「ごちそうさん」て言って何も
言ってくれないときが一番悲しい。
俺は存在感がないので>>334のようなことはごく普通w
そういうときは自分が生きてる意味なんてあるのだろうかと悲しくなるよ。
337ツール・ド・名無しさん:03/09/29 12:00
>>327
そういう時はちゃんと抜きざまに振り返ってニヤッ!っと笑ってやらないと。
おまいもロード乗れよ、って感じで。
338へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/29 12:08
登戸のあたりで後ろから来た casati の人にニコタマまで引いてもらった
峠の帰りでヘタレてたのでとても助かった
339ツール・ド・名無しさん:03/09/29 12:42
>>333
乗車姿勢も関係するが重心が低い2輪車は不安定なもんだよ
>338
ええ話や・・・・
341ツール・ド・名無しさん:03/09/29 14:03
調布の100円ショップダイソーにウェストバッグって売ってますか?
財布類のようなものはあったと思うのですが、
思い出せる人いましたら教えてください。
ホントこのスレ何でもありだな(w
>>338
つーかさー牽いてもらう必要なんかねーじゃん・・・
へばったならへばったなりに走ればいーじゃん・・・

うぜーよ
なんで怒ってるにょ?
345ぷり ◆puriDayZjg :03/09/29 20:09
学校で嫌な事があったんだにゅ
昨日つぶれたイモムシから出てる体液を
踏んでしまった・・・あうあう
砂地をわざと走ってなんとかとれないかと
泣きながら帰りまちた
>>338
へだまさんを引くって凄い人ですなwwww
黙れハゲ
349ツール・ド・名無しさん:03/09/29 22:23
>>332
リカンベントと坂については俺も言いたいことがある。
川崎側で多摩川大橋のあたりには狭い坂がちょこちょこでてくるよね。
ああいう坂を坂前のコーナーから猛スピードで走ってくるリカンベントとすれ違ったことがある。
なんつーか「リカだから勢いつけねーと坂でふらつくんだよ、文句あっか?」
みたいな逆ギレのオーラを感じたよ。
坂押したりして、再スタートはめんどくさいんだろうけどね、なんとかならんかね。
誰がハゲじゃ! あほんだら。
どこもはげて変わい・・・・・でぶ
351ツール・ド・名無しさん:03/09/29 22:26
リミテッド スリップ でぶ
自分も山の帰り、ひいてもらおうとロードに
ついて33キロ位でついてったら、つばを吐きかけられた。
唖然として離れたが、引くと、引いたほうも空気抵抗が
減って早くなるの知らないのか?
未だに不快な思い出。。。欝だ。。。
>352
そりゃひどい。
相手が悪かったと思って忘れるが吉。
まあ一声かけるくらいしか予防策はないかも。
354ツール・ド・名無しさん:03/09/30 00:45
しっかし事故はほんと多そうだな
無理な追い抜きが一番危ないのかね。

歩行者はねちゃう人もいるのか??
355ツール・ド・名無しさん:03/09/30 02:03
ローディーの3列横並び走行及び歩行者の横徐行しない走行が非常に危ない。
356ツール・ド・名無しさん:03/09/30 02:04
もちろん2列横並びも危険極まりない。
357ツール・ド・名無しさん:03/09/30 02:05
あの幅で3列なんか走れっかよ、ネタじゃん。
358ツール・ド・名無しさん:03/09/30 02:16
↑ネタぢゃねぇよ。3列バカローディーは確かい存在しまつ。


359ツール・ド・名無しさん:03/09/30 02:38
>>357
いるからめちゃ危ない。いつも心の中では逝ってよしって思ってる。
360ツール・ド・名無しさん:03/09/30 02:40
レーサーウェアに身を包んでまでして、
多摩サイで必死に漕いでるのを見ると情けねえよな。
361ツール・ド・名無しさん:03/09/30 02:43
バカローディー市ね
362ツール・ド・名無しさん:03/09/30 02:44
MTB>>>越えられない壁>>>多摩サイで必死に漕いでるローディー
363ツール・ド・名無しさん:03/09/30 03:30
ただの僻みじゃんw
364ツール・ド・名無しさん:03/09/30 09:07
実際、ローディをひがむ人種っていないだろ…
365へだま ◆7JLFh7E/wI :03/09/30 09:38
最初は俺が引いてて、
途中で先頭交替したわけです。

彼も無闇に飛ばすのではなく、
要所で手で合図を出しながらの安全運転。

たまに後ろについてて、前に出したらアタックする馬鹿が居るが、
あれはやめてほしい。危ないから。

それに、あんなド平坦で俺がチギレるわけないだろ。
366ツール・ド・名無しさん:03/09/30 10:03
風、強っ。でも川下向かうならすごい追い風かな。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/tokyokh/bunpu1/p101.cgi?wv==1064882022=======1=
367ツール・ド・名無しさん:03/09/30 11:02
純粋にあぶねー走りはやめろと言っているだけ。
ローディーは意地悪というか反社会的動物ですか?
368ツール・ド・名無しさん:03/09/30 11:08
スピード落として安全運転すればいいものを、
なんで意地になって横に広がって走ったり、
スピード出して事故を起こすような走りをするんだ?
こうなると社会のクズ以下だな。
369ツール・ド・名無しさん:03/09/30 11:08
見かけたらその場で注意すればいいじゃん>3列並走ローディ
370ツール・ド・名無しさん:03/09/30 11:10
>たまに後ろについてて、前に出したらアタックする馬鹿が居るが、
>あれはやめてほしい。危ないから。

>それに、あんなド平坦で俺がチギレるわけないだろ。


貴様がついていかなければ済む話だと思うのだが
>366 これイイね
372ツール・ド・名無しさん:03/09/30 12:17
いくら言っても言うこときかねえんだから、法律や条例で規制するしかないな。
そのうち市役所に陳情でも行くか。
へだまとかいすとかすこしぐらいはやいからって
いいきになるなよ
374ツール・ド・名無しさん:03/09/30 12:22
>>373
そんな早くないよ。2chの中ではまあまあというレベル
レース達人のレベルと比べたら、屁のレベル
レース達人のレベル?
馬鹿?>>374
376ツール・ド・名無しさん:03/09/30 12:26
そんな屁のレベル相手に僻んでるのってみっともないね(w
>>374
それを言うなら常連。

>>375
へだま、名無しはいくないぞ。
378ツール・ド・名無しさん:03/09/30 12:45
いや漏れもレース達人のレベルって意味がよくわからん。
ツールに出るようなプロのことか?まぁ奴ら人間のレベルじゃないけど。
379ツール・ド・名無しさん:03/09/30 12:48
>373
でも堂々と公開バトルしてんだから大井でもなんでも
勝負挑めばいいじゃん。そういう所はおれは認めるぞ。
本人に勝ってから言え。

380ツール・ド・名無しさん:03/09/30 12:54
>>379
ばーか
381ツール・ド・名無しさん:03/09/30 12:56
公道でバトルするな
382ツール・ド・名無しさん:03/09/30 13:12
>>381
はげど〜
急につまらなくなったぬ
384ツール・ド・名無しさん:03/09/30 13:33
たしかにへだまとはちぎりたくないな
この国のヤツなんざあみんな
ロードレースをたしなんでいらっしゃる程度の
おしゃれスポンサーだぜ
涼しくなってきてからインラインやスキーみたいなの増えたな。
あいつら漕ぐ時幅とる癖に全く避けようとしない。
多摩川CRはアレで走って良いのか?
>多摩川CRはアレで走って良いのか?
いくない
>>386
アレこわいよ
後ろ見てないよ絶対。
道幅とりすぎだよ・・・
しかも3人ぐらいでやってるやつもいるし
389ツール・ド・名無しさん:03/09/30 20:12
>386
あと、暗くなってからも走ってたりして少し怖い。

ということで今日の多摩サイなんだけど、ママチャリじじいと
喧嘩しちゃいました。テヘッ
390ツール・ド・名無しさん:03/09/30 20:27
インラインスケートをCRで使用してはいけないと言う法律は無いんだよね。

ローラースケートを交通の頻繁な道路で使用してはならないって条文はあるけど。
CRを交通の頻繁な道路と定義できるかは非常に疑問。
やっぱベルが必要かなぁ。
>>390
キックボードの事故でその条文適用して書類送検された例があるから、インラインスケートも
ローラースケートに準ずると考えて良いと思うよ。

その条文がサイクリング道路でも適用されるとすると、多摩サイでは少ないけどサイクリング道路で
キャッチボールとかパスとかやっていると道路交通法違反で捕まることになるね(W
万年同じ話の繰り返しで飽きませんか?
じゃあ>>393がフレッシュな話題を振ってくれ
395ツール・ド・名無しさん:03/09/30 21:36
危ない走りをしてるのがいたら、その場で声出して注意する。

特にローディーは、ローディーに対してきっちり言うべし。
396ツール・ド・名無しさん:03/09/30 21:43
と、ここでは威勢がいいワケだが現実となると・・・・
397ツール・ド・名無しさん:03/09/30 21:57
>395
俺、2列並走してるローディにもママチャリにも何も言えません。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃry
399ツール・ド・名無しさん:03/09/30 21:59
とりあえずでぶろうぜ、でぶ
多摩サイは疲れた足を癒すためにマターリ走るとこなんで

調子こきたいなら奥多摩くらい行っておけ
401ツール・ド・名無しさん:03/09/30 22:08
>>395
おれもローディーにはどなれないなぁ。あと、歩行者に対しても・・・
その代わりでもないけど、現チャリ不法侵入には、前に回りこんで
止めて、怒鳴リつけている。一応、釣り人の遠慮しがちに走っている人
にはこれはやらないけどね。
注意してキレられて話がややこしくなるの嫌だし。
ましてや相手が外気地でけがを負わされて泣き寝入りなんてことになったら最悪。
403401:03/09/30 22:30
切れられたらやっちゃう気で言っているのさ。
だから、無法なローディーにいたしては、やはり仲間と思ってしまうので
怒鳴れないのさ。
404ツール・ド・名無しさん:03/09/30 22:42
声に出して注意して包丁で刺されたら嫌だね。
今の世の中って、それほど不思議じゃなくなってるからね。
そういう危険人物の存在。
405389:03/09/30 22:44
今日、自分がママチャリじじいと喧嘩したきっかけも
似たようなもんかな。あまりにも蛇行してるので追い抜き様に
ぶつかりそうになり、軽くじじいの背中を押したったら、攻撃された
と思ったのか切れまくってた。気分悪かったんで、速度落として2人
して走りながら口喧嘩した。

とりあえず蛇行すな>じじい
406ツール・ド・名無しさん:03/09/30 22:46
とりあえず、無灯火の対向チャリには、自分が気が付かない振りして、
ぶつかりそうになるくらい接近して、目の前で自分がびっくりした振りして急ブレーキ。
相手もビビルし、無言の注意というか抗議。
もちろん自分は明かりをつけている。
407401:03/09/30 22:51
え〜っと。一応言っときますと私は包丁は所持していません。
喧嘩を吹っかけられてきたら、いつでも買うぞという気概で怒鳴り付けてる
だけですので、念のため。正直、工房あたりの原チャに対しては、やはり一
瞬躊躇するものもあります。奴ら何するかわからんし。
408ツール・ド・名無しさん:03/09/30 22:51
>>405
それはふらついてたのであって蛇行してたんじゃないだろ。
絶対わざとだと思うだろうが年取るとどうなるかわからないぞ。
年寄りには無理にも気を使うべき。
409389:03/09/30 22:53
>408
うむ、わかった。気をつけて走るように注意する。
かなり徐行してるけど、もっと徐行して心臓が止まるくらい
ベル鳴らす。
410ツール・ド・名無しさん:03/09/30 22:54
>>408
多分>>405は気を使ってそっと背中を押したのだと思います。
文面から過激な行為は読み取れません。
411ツール・ド・名無しさん:03/09/30 22:54
で、とりあえずダイエーが優勝しましたってことだな。
まあいろいろ事情はあるんだろうけど、CRの道幅をめいっぱい使ってふらふらする
ようだったらそろそろ乗るのやめとけと言いたい。
413ツール・ド・名無しさん:03/09/30 22:59
>>389
ベルがあるならベル使うべし。ベルが無いから怒鳴るしか方法の無い人もいる。
414ツール・ド・名無しさん:03/09/30 23:00
>>412
実はそこまで足腰が弱ってるともはや電車やバスの方がつらいくらいなんだよな。
電動カートか、三輪自転車か、、、不便よのお。
公道を走る場合ベルはつけないといけないのだが・・・使わないとしても。
416ツール・ド・名無しさん:03/09/30 23:02
>>414
お年寄りを卑下するような発言は慎め!!!!!!!
お前最低。
417ツール・ド・名無しさん:03/09/30 23:04
>>415
そうなんだけど、やっぱり付けれない。
カコ悪くしたくないので・・・許して。
418414:03/09/30 23:09
>>416
卑下でもなんでもなくてマジで言ってるんだよ。
俺のばあさんは歩くの億劫になって自転車やらスクーター乗ってたよ。

足腰弱るとバス電車より自転車の方が楽ってほんとに理解できない?
419ツール・ド・名無しさん:03/09/30 23:09
>>416
別に卑下はしとらんと思うけど
年寄りだろうが身障者だろうが蛇行運転しちゃいかん場所で蛇行しちまうなら
そこに逝くべきではない。
420416:03/09/30 23:12
>>414
いや「不便よのお。」という文章からそう読み取れただけ。
そういう気で書いたのでなければ問題なし。失礼した。
421414:03/09/30 23:16
>>420
うん、そんな気がしたよ。わかってもらえればなんでもいいんだが。
俺のばあさんはもう自転車もスクーターも乗れなくなって
(乗れても危ないからと自粛して)
手押し老人車や電動カートで近所を移動してる。
422ツール・ド・名無しさん:03/09/30 23:27
ママチャリについてるみたいなチリンチリンやるベルじゃなくって、
もっと小さくて目立たないベルがあるよ。指で弾いて一発づつ鳴らすやつ。
423ヘナチョコ宇宙:03/09/30 23:31
足腰弱くなると公共の乗り物や場なんて使い物にならんのは事実。
ワシ昔、車椅子から復活するまでしんどかった。まあ、今もだけど。
まあ、年齢はどうでも一発クラッシュ決めれば理解できると思うけど。

行政にどんなに訴えても多摩サイが自転車かっ飛ばし天国には
ならないと思うなあ。

「人が沢山いるトコでは徐行、蛇行してようがチンコ出してようがアンタが徐行」で終わりだと思うね。
424 :03/09/30 23:31
笛ふけえ、笛を、首からぶらさげて…。
笛なら音色にもこだわりたい。
体育教師が持ってそうなやつはダメね。もめ事の元。

場合によっては楽器の笛を吹きながらってのもアリか。
426ツール・ド・名無しさん:03/09/30 23:42
>>425
フルートの練習をしながらアウトバーンを走っていた男逮捕っての思い出した。
427宇宙企画18R:03/09/30 23:42
笛といえばアレだろうがアレ

三十路がお世話になったあの音色
428ツール・ド・名無しさん:03/09/30 23:49
まあ抜かす時は徐行すればいいだけの話

一番やっかいなのは中途半端な速度で走ってるママチャリだな


MTBですら時速30キロ近くで走っているのは世間一般から見ると結構異常かもなー
429ツール・ド・名無しさん:03/09/30 23:54
>>418
駅や停留所まで歩くのがしんどいでしょう。
うちのオヤジもそんな感じ。
>>429
そうそう。
大きい病院とかバスが止まればまだいいがそうでなければ降りてからも歩く。
スレ違い激しいな。さげ
431ツール・ド・名無しさん:03/10/01 00:22
>>419
ほう、つまりまっすぐ歩けない人間は公道を歩くな、と。
432ツール・ド・名無しさん:03/10/01 00:28
>>431
車道にはみ出すほど蛇行しなきゃ歩けないなら
そりゃ公道を歩いちゃいかんよ
たとえ法律で禁じられていなくてもな
433ツール・ド・名無しさん:03/10/01 00:39
並走バカローディーどもは、何を夢見てあんなにカッコつけて
走っているですか?

あんなに狭いコースあのだから並走は遠慮するべきです。
ぜ〜んぜんカッコよくない。
迷惑。

434ツール・ド・名無しさん:03/10/01 00:43
並走しているのはごく一部。
一部のDQNを捕まえて一般化して語られても困る。
435ツール・ド・名無しさん:03/10/01 00:45
ごく一部にしては多摩サイ走る度に出会うのはどうしてだろうか?

何 か 御 縁 で も あ る の で し ょ う か ぁ 〜





436ツール・ド・名無しさん:03/10/01 00:46
俺はめったに見ないけどね。
よほど縁が深いんじゃない?
437ツール・ド・名無しさん:03/10/01 00:55
まあ、類は友を呼ぶって言うからさ。
438ツール・ド・名無しさん:03/10/01 01:04
週末以外見ないな。というか一人で走ってる人が大半だし
数人で走ってる人はそもそも多摩サイ走ってねえし。
439ツール・ド・名無しさん:03/10/01 01:13
並走してるローディーにぎりぎりですれ違おうと寄って行くと
「何してんだ!!」て顔でこっち向くけどそれがまた余計むかつくんだよな。
440ツール・ド・名無しさん:03/10/01 01:14
道幅が狭いってことがそもそもの原因なんだな、、。
441ツール・ド・名無しさん:03/10/01 01:17
今日(正確には昨日)の23:00頃通ったら、京王閣のあたりに
若者がうじゃうじゃ居たな。
話は変わるが、多摩サイ走ってて、途端に寒くなったりぬるくなったり
するポイントがあるのはなぜ?
442ツール・ド・名無しさん:03/10/01 01:17
複数人で走ってるロードはほとんど一列棒状じゃね?
俺が見かけるのはほとんどそうだけど。

つっか街着で2人組とかで走ってるMTBやクロスバイクの方が
並走していること多いと思うけどね。
443ツール・ド・名無しさん:03/10/01 01:18
とにかく、飛ばしているローディーが向かってきたら道譲るのよそうかと。
何か言ってきたら、それを口実に説教ぶってやる。
常識的な話をすれば、ローディーは勝ち目梨だからな。
>>440
広くても同じだよ、並列が2列から3、4、5って増えるだけ。

荒川の下流は広いけど週末は、多摩川の何倍もスクーター走っているし、路上でキャッチボール
とか素振りとかやってるし・・・
445ツール・ド・名無しさん:03/10/01 01:31





                 どうせ並走するならチャリ並列に繋いだら?




446ツール・ド・名無しさん:03/10/01 11:59
ざわわ〜ざわわ〜ざわわ〜〜〜
447ツール・ド・名無しさん:03/10/01 12:45
多摩サイも疲れるもんですな。来年はじめに多摩サイの
ど近くに引越したいんだが、毎日走るとなると危険がいっぱいそうだ。
448ツール・ド・名無しさん:03/10/01 12:49
並列ロードとか言ってる奴いつも夜中の書き込みだね。
アンチロード一人の書き込み?

実際横に並んで走ってるロードってめったに見ないよね?
449ツール・ド・名無しさん:03/10/01 13:15
しょっちゅうとは言わんが、そこそこ見かけるぞ。
450ツール・ド・名無しさん:03/10/01 13:17
ロードに限らずMTBもママチャリもよく横に並んで走ってるよ。
ママチャリのほうが圧倒的に並列多いけど、ロードの並列はママチャリの
並列の2倍ぐらいの20km/hオーバーで迫ってくるから怖さがかなり違うのよ。
452ツール・ド・名無しさん:03/10/01 13:34
並列してても対抗や追い越しがきたら一列になればいいんでそ?
それができないで、すれ違いざまも並走したままってこと?
そんな馬鹿がいるのかね?
453ツール・ド・名無しさん:03/10/01 13:35
両方いる。対向車が来ると一列になるのと、そのまますれ違うの。
454ツール・ド・名無しさん:03/10/01 13:40
つか中上流しか知らん漏れが言うのもなんだが、多摩サイって
かな〜り狭いよね?あんなとこを3台がすれ違うってこと?
そんなバカローデーがいるのか・・。
下流は割りと広かったりするのかな?
455ツール・ド・名無しさん:03/10/01 13:49
下流も上流も同じくらいの広さだよ。

まぁ並列ローディがいると言っても、週末に1〜2時間で1組とかせいぜい2組程度だから、
MTBorルック、ママチャリの並列に比べればもともとロードの比率が低いこともあって実数
は少ないけどね。


456ツール・ド・名無しさん:03/10/01 15:43
今日、会社休んで走ってきました。
BBQ族も暴走ローディ族も殆どいなかったから、気持ちよ〜く走れました。
平日の多摩サイって、土日と全然違ってまったりしていていいですね。
457ツール・ド・名無しさん:03/10/01 15:53
横浜駅から多摩川サイに出るには、どこをとおれば一番近いか分かる人いないっすか?
458ツール・ド・名無しさん:03/10/01 17:10
>>457
国道15号沿いがいいんじゃない?
交通量が多いけど、歩道がかなり広いから走りやすい。
>457
ローディならR1推奨。
R1とR15だと、R1の方がアップダウンが多いけどね。R15はほぼ平坦。
461ツール・ド・名無しさん:03/10/01 22:18
>>457
わざわざ横浜から多摩サイで飛ばしに来るんじゃねえよ。
462ツール・ド・名無しさん:03/10/02 01:08
あいかわらず無灯火のママ茶利通勤連中、なんとかならんかね。
それと真っ黒なウェアでランニングする香具師。
交通安全週間ということで、警察に一掃をおねがいしたいところだよ。
463ツール・ド・名無しさん:03/10/02 01:20
真っ黒なウエアでランニングするのって違法なの?
464ツール・ド・名無しさん:03/10/02 01:23
違法じゃないけど、まじかに近づくまでそこにいるかいないか判らないから
本当に危険。特に車道がわのクルマのライトがまぶしいときなんか、全然
目立たないから危険きわまりない。
465ツール・ド・名無しさん:03/10/02 01:28
一回、ぶつかってやればいい。
身を持って教えないとわからんバカばっかだから。
466ツール・ド・名無しさん:03/10/02 01:30
最近、オマワリさん無灯火注意してるよ。交差点とか要所で@府中
467463:03/10/02 01:43
>>464
 歩行者にしてみたら、だったらゆっくり走ればいいだろ、ってことになるんだろうな。

 まあもし接触でもしようものなら、殆ど自転車に勝ち目はなさそうだから、
暗くなったらよっぽどきいつけないとな。

468ツール・ド・名無しさん:03/10/02 01:44
をまわり暇だな。。。


ふと気が付いたらメガネの看板なくなってた。やっと諦めたか。

つーか、
今日やたらまぶしい奴がやってくる。減速しを余儀なくされる。
光軸上げすぎ!!

もう一台発見。減速。
近づいてみたら・・・・原チャかよ!!
しかもチャリンコと並走かよ!!
威嚇気味にラインを近付けていったら、原チャ減速チャリと縦一列編隊。(ちょっと謙虚じゃねーか。)
横付けで急減速、停止。
相手の出方を伺おうと思ったら・・・・

女の子かよ!!しかもヤンキーでもギャル系でもないのかよ!!
無視して行っちゃうかと思ったら、すれ違った後停止してこっち振り返ってるよ!!
俺「ここ一応バイク走れないから。(威嚇系じゃなくて細系の声)」
女子「あ、すみません・・・(バイク降りる。まぁ後で乗るんだろうけど)」
つーか、一応って何だよ俺!!ガツンと言わなくて良かったのかよ!!
眩しいんだよ!!!!!!

つーか、無灯火で携帯いじってふらふらしながら、こっい突っ込んでくる奴最強だよ!!
つーか、マラソン親父・・・・・なんで、ど真ん中白線上キープなんだよ!!
すれ違う時も避けないのかよ!!・・・厳守かよ!!!
つーか、中央道くぐったらCR切れてるのかよ!!
つーか、迂回の狭い道車飛ばして突っ込んでくるなよボケ!!!!
こいつが一番腹たった!!!!つーか、後はたいして腹立ってなかったけど。
つーか、中央道と日野橋CRで繋げよ!!

つーか、ベル付けたよ!!チーンて一発打ちの奴。
グリップにできるだけ近づけて、ひっくり返しにして付けたよ。
これちょっと美観損ねなくていいんじゃない?
チャリひっくり返す時も邪魔にならないし。
あーすっきりした。おやすみ。
つーか、ベル逆さ付けちょっとお勧めよ。マジで。
471ツール・ド・名無しさん:03/10/02 02:12



     ↑オンナの子と会話ができたのが、よっぽど嬉しかったらすぃ。。。







童貞くん。。



>471
うれしいに決まってるだろタコ
ほのぼのとした良い話だな。。。。
>>463
雨の夜に黒ずくめで歩いてて車に跳ねられた場合、歩行者の過失割合が増えると以前聞いたことが有る。
うわさ程度の話なんで、真偽はわからんが。
>>469
自分もチーンって鳴らせるベル付けた。
追い抜くたびに声かけるのがだんだんしんどくなったので。

476ツール・ド・名無しさん:03/10/02 12:30
457です。

>>458,459,460
情報提供ありがとうです。。
やはりその道しかないのかぁ。

今仕事に余裕ができたんで、自宅(東京埼玉寄り)から横浜駅まで自転車で行ってみようと思ってました。
初心者で、車が怖いんでなるべくサイクリングロードつながりで行こうと道を探してました。

多摩湖サイ〜仙川〜多摩川サイ〜???〜横浜駅

って今の所予定しているのは、こんな感じです。
怖いけどがんばって二つの道試してみます。
>>463
違法かそうでないかででしか物事を判断できないヤツは
座敷牢か病院に閉じ込めておくべきだな。
>>475
自分は仏壇にあったやつを使ってます
たまに線香くさいです

   チーン・・・
479ツール・ド・名無しさん:03/10/02 12:44
>>476
帰りはどうすんの?
480ツール・ド・名無しさん:03/10/02 12:54
476>>479

体力的に大丈夫なら、ちゃりで帰ります。
ダメなら、電車で。
481ツール・ド・名無しさん:03/10/03 00:04
多摩サイを夜走ってる人ってどんなライトつけてます?
今度、多摩川大橋(大田区)から多摩大橋(昭島市)まで
走る予定です。
CATEYEのRC230を買おうと思っているのですが・・・
経験者の人、アドバイスがあったら、
よろしくお願いします。
482多摩サイ安全委員会会長:03/10/03 00:11



多摩サイでのローディー並走を禁じます。




483ツール・ド・名無しさん:03/10/03 00:13
>482
禁じちゃってください。
というかママチャリはOKなのか?ん?
484ツール・ド・名無しさん:03/10/03 00:19
ロード嫌いな奴が騒いでるだけだろ、ほっとけ。
485ツール・ド・名無しさん:03/10/03 00:25
夜はトラブった時に対応しにくいから、
あまり遠出しない方がいいのでは?
486多摩川サイクリングコースWebより抜粋:03/10/03 00:43
多摩川サイクリングコースWebより抜粋

ロードレーサー(レーサー車)に注意
休日を中心にサイクリングロードを多数のロードレーサーが走行します。これらロードレーサーは高速で、他車や歩行者を縫うように走るため、大変危険です。追い越しの際には後方に十分注意するとともに、ロードレーサーには出来るだけ近寄らない方が良いでしょう。
<お客様から>ロードレーサーに乗る方で本当 に速くなりたいのなら多摩川のサイクリングロードでいくらスピードだしても大した練習にはなりません。多摩川を走るときは脂肪を燃やすためとかリハビリのためのみにしてリラックスして走りましょう。
487ツール・ド・名無しさん:03/10/03 00:44
夜は走る事だけに集中できない分、余計ストレス溜まるのでは?
ロードならなおさらじゃない?昼と同じスピードは望めないでしょ?



と、厨房ローディーを誘い出すテスト。
488481:03/10/03 00:45
週に一回くらい通勤に使ってみたいんですよ。
仕事が終わるとどうしても夜になってしまうので・・・
過去ログを読んでみたところ、
夜中に走っている人もいるようなので
質問させてもらった次第です
489ツール・ド・名無しさん:03/10/03 00:57
>>488
>>487みたいに昼間に爆走して歩行者にイライラとストレスためるよりは
夜の空いた道をのんびり走るほうが気持ちよくて快適です。
もちろんライトは必要ですが月齢と場所によってはかなり明るいです。
490ツール・ド・名無しさん:03/10/03 01:31
ライトスレで聞いた方がいいかも
491ツール・ド・名無しさん:03/10/03 01:36
今日、多摩歳逝きます。


羽虫注意。    


多摩水道橋の下流、川崎側。
羽虫多すぎ・・・。
目はサングラスで守れるがなんか口元とかに当たるのがすげーイヤ。

てか、無灯火の阿呆多すぎ。
なんだかんだいってスポーツ車乗りはちゃんと点けてるのは当たり前とはいえさすが。
ダラダラ無灯火で走ってくるママチャリダーまじ勘弁。

多摩サイ無灯火撲滅運動とかしませんか。
しませんか、そうですか。
>>481
基本的に人気は無い。金曜土曜の夜はちょっと多いかな。
が、黒尽くめランナーや、酔っ払いチャリやら、無灯火やら、
区間によっては暗闇な所も有るし、

車道と並走してるところは、車のヘッドライトに目くらませ食らうため、
減速を余儀なくされる。

基本的に飛ばさないようにしたほうがいい。

府中の森の所とちょっと下流のグラウンド辺りは暗闇なのに、
人が多いので気をつけたほうがいい。
平日でも闇から人が出てくる。
日野橋の手前も一瞬暗闇。
立日橋から上流はかなり暗いと思う。

ライトはキャットアイのABS-10または、RC220を使って走ってみたいなぁと、
個人的に思ってる。ライトスレ覗いたら、使用後は熱を持って取り外せないので、
治安の悪い所に止めてる人は使えないとさ。
どちらも10Wで、前者はワイド、後者はスポットらしい。

草むらに寝転んで、CRに頭だけ出してる奴に遭遇した事がある。とりあえず笑った。
そういうこともあるから、暗いと思う所はかなりゆっくり走ったほうがいいかと。
>492
とりあえず、すれ違いざまに
「危ねぇぞ!ライト点けろ!」ときちんと注意するのはどうでしょう。
スポーツ車乗りみんなで怒鳴って雰囲気作り出そうよ。
すれ違いざまに何人もの知らないヤシから言われたら
少しはビビって改心しそうな気が...。

でも、こっちも歩行者の前ではきちんと減速しないと
「危ねぇぞ!スピード落とせ!」と怒鳴られるのは必定だね。
495ツール・ド・名無しさん:03/10/03 01:59
皆さん、かなり苦労しているようですね。
私も何年か前まで夜の多摩サイを突っ走っていました。1回無灯火の自転車と衝突し、
ポテトチップ状態になり、歩いて帰ったおぼえがあります。
あの時は何がなんだかわからないまま、気がついたら転倒してました。
>>492
スポーツ車乗り: 「あぶねーからライト点けてよ」
無灯火のアホ: :「あぶねーからゆっくり走れよ」

>>495
それって過失とかどうなったのか気になる。
497ツール・ド・名無しさん:03/10/03 02:15
>>496
その時は、何もナシで終わってしまいましたよ。今思うと、納得いかないですけどね。
まだ自転車初めて間もない頃でしたが。
でも、多摩サイがあったおかげで、徐々に速くなっていけたので感謝してます。
最近多摩サイ走ってないから、また行ってみようかな。
>>497
うは、やっぱそんなモンですか、参考になります。レス感謝。
499481:03/10/03 07:01
>>489、493
アドバイスありがとうございます。
日没の時間帯に走ったことがあるんですが、
黒い服を着た人が歩いていたりして恐かったですね。
走るときは気をつけるようにします。

>>490
ライトスレでも聞こうと思ったんですが、
走る場所がハッキリしていたので、
こちらで聞いてみました。
ライトスレの過去ログなどにまだ目を通せてないので、
必要があり次第向うでも質問しようと思います。

アドバイスありがとうございました。
500ツール・ド・名無しさん:03/10/03 12:36
夜飛ばす方が悪い。
501ツール・ド・名無しさん:03/10/03 12:41
どっちも悪いだろ。
ライト点けてほどほどのスピードで使え。
502ツール・ド・名無しさん:03/10/03 19:57
最近お前見ないんだけど、、どこで走ってんの?
503ツール・ド・名無しさん:03/10/03 21:55
みなさんはじめまして。いつも楽しく拝見しています。
先週はじめて多摩川を上りました。
大田区の自宅から「50km上ろう!」と決め、阿曽神社までたどり着きました。
さて、そこから先はもう川沿いのサイクリングロードはないのでしょうか?
一方、途中の睦橋から秋川を上った場合、川沿いのサイクリングロードはあるのでしょうか?

今週末の参考にしたいので、ご存知のかた、教えてください。
羽村の玉川上水の取水堰までありますよ。
一部川沿いじゃなくなりますが。
505ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:09
504様

羽村の玉川上水までついたらまだ47kmだったので、
一度一般道に出てから、さらに川沿いを上ってみたところ、
阿蘇神社にたどり着きました。
ここからは先にすすめなかったで、お伺いしてみました。

もし多摩川がだめなら、秋川にトライしようとおもってます。
でも秋川にはサイクリングロードなんて気の利いたものはなさそうですが。

506ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:11
秋川にもサイクリングロードはあるようですよ
多摩サイほど整備されてないようですけど
「秋川 サイクリングロード」でもググってみてはどうでしょうか
えぇ、ここでご挨拶をさせていただきます
過去スレで確認したところ、約1年程前からこのスレにカキコしてました
残念ながら転居の為、多摩サイから離れることになりました
多摩川スレの皆様、お世話になりました

マイ・ホーム・リバー 多摩サイは永遠に不滅ですっ

じゃ皆様、私の分まで多摩サイ堪能してください

うまく言えなくてゴメン
でも寂しいのさ
おつかれ。次もいい川にめぐりあいなよー。
509ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:19
>>505
一応あるみたいですよ。走ったことは無いのでどういう道かわかりませんが(^^;)

http://homepage2.nifty.com/mamoroute/course%20guide.htm
http://homepage2.nifty.com/mamoroute/akigawa%20road%20.htm
510ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:22
>508
Σ(´д`;)エエッ!
どこに転勤でつか?!
>>509
なんか牧歌的で良さそうな道だなぁ。
512ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:30
漏れも多摩サイを走れなくなる日が近いのかなぁ・・・
仕事見つからないし・・・
でも、実家帰ってもますます仕事無いしな
513ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:38
506様、509様、どうもありがとう。
秋川サイクリングロードは睦橋から秋川北岸にあることがわかりました。
サマーランド近くまでで終わりのようですね。
おそらくそこからは峡谷のようになるのでしょう。
そこまでいったらがんばって秘境檜原村まで行ってみようと思います。
514ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:40
秋川サイクリングロード

今の時期だと川下から行ってサマーランド越えたあたりはコスモスだらけでした。
道はあんまし良くないし長くも無いけども、なんとなく好きです。
山田大橋下でCR下りて五日市トンネル抜けるのが最近のコース。
>>507
|‥)ノシ SEE YA !!
516どくぺ:03/10/03 23:46
バンオジさん、お疲れ様でした。
これからは某川CRを堪能して下さい。

でもたまには多摩川もね!
517ツール・ド・名無しさん:03/10/04 00:22
クロスのタイヤを38cから28cに替えたら、軽い軽い。
長靴からスニーカーに替えた感じ(ちょっとオーバーだけど)。
嬉しくて時間見つけては多摩サイ走り回ってまつ。
こうしてそのうちロード買っちゃうのだろうか?
518ツール・ド・名無しさん:03/10/04 00:25






              長谷工マンション建設反対!

                ヽ(*`Д´)ノゴルァ





519ツール・ド・名無しさん :03/10/04 03:20
さっき 多摩川CRから帰ってきました。二子玉〜拝島間の往復。
なんか警官がいっぱいで、2度も職質された。
まぁ、世間話に毛の生えた程度だったが。ちとびっくり。
マンションの建設反対してる連中もマンション住まいってのがハァ?ッて感じ。
521ツール・ド・名無しさん:03/10/04 05:06
走ってくるか
>>520
ネタでやってるんだと思われ。
じゃなきゃ理解できん。
つまり520は釣られたわけですな
慰謝料が欲しいんでしょうな
とにかく反対しておかないともらいにくくなるのでは
525ツール・ド・名無しさん:03/10/04 10:37
やっと晴れてきた
526ツール・ド・名無しさん:03/10/04 12:17
涼しくなると走りやすくて良いと思うが、その反面薄着の女性が減っていくのが
寂しいと思うこの葛藤はどうすれば良いですか?
オナーニでもやってろ
コスプレジャージでキメてるローディオヤジがママチャリ乗ってたオヤジに
どなってた。多分ふらふらしてたからだと思うけど。

注意するのは構わないんだが、怒鳴ることないだろうに。
30〜40km/hで走っててよくそんな態度を取れるなとあきれた。
こっち見て、気が付いてるのにどいてくれない人には怒鳴ってもいいでしょうか?
530ツール・ド・名無しさん:03/10/04 14:42
自分を中心に世界が回っていると勘違いしているローディー大杉!!
531ツール・ド・名無しさん:03/10/04 17:01
涼しい(・∀・)!!
汗かかなくなって快適。
下りだとちゃんとジッパー閉めないと体冷えるね
532ツール・ド・名無しさん:03/10/04 18:30
あれ?雨が・・・
533ツール・ド・名無しさん:03/10/04 18:53
今日日が沈む前丸子橋-鵜の木あたり走ってきたけど
マンションできたせいか人多いね。

草野球観戦楽しかった。
>草野球観戦楽しかった。

楽しかっただと?
奴ら、いつも道幅いっぱいに歩いて、挙げ句の果てには酒も飲んで
CRの邪魔者だろ! 観戦なんかするな>533 死ね
野球場=養豚場
536ツール・ド・名無しさん:03/10/04 19:07
ホントだよな

3列、4列歩行はあたりまえ。
馬鹿はいきなり持ってるバットを歩きながら降りだす始末だ。
リーマン草野球チームの規制をしてくれ多摩サイ管理者さんよ。
537ツール・ド・名無しさん:03/10/04 19:16
携帯でメール打ちながら20km位で走ってるママチャリ学生が怖い。
>>481
夕方になると立川(中央高速下)から関戸橋のあたりで
陸上スキーやってる人がいる時があるから気をつけた方がいいよ。
あの人たちはジャージで見えずらい上にストック
ぶんぶん振り回してすれ違うとき危ないから
539ツール・ド・名無しさん:03/10/04 21:24
なんで、長谷工マンション建設反対なの?
長谷工っていえば、立川のところにも建ててる最中だよね(レガリア)。
意味わかんねー
540ツール・ド・名無しさん:03/10/04 21:24
よけないローディーにエンドバーついたので当たりに行ってみたいよね
541ツール・ド・名無しさん:03/10/04 21:26
>よけないローディーにエンドバーついたので当たりに行ってみたいよね

お前は明日事故って死ぬは
542ツール・ド・名無しさん:03/10/04 21:27
>>540
市ねよ。
543ツール・ド・名無しさん:03/10/04 21:28
どうにかしろよ玉才住人よ→>>540厨房
544ツール・ド・名無しさん:03/10/04 21:29
>>540
糞してオナニーして寝ろや!
545ツール・ド・名無しさん:03/10/04 21:30
い〜っぱい釣れた☆
546ツール・ド・名無しさん:03/10/04 21:30
>>540はもう二度と多摩サイを走れません。
547ツール・ド・名無しさん:03/10/04 21:32
>>540=545
い〜っぱい釣れたじゃないよ。お前さん。
明日からは気を付けて走りなさいね。
548ツール・ド・名無しさん:03/10/04 21:34
540の後ろを走って、後輪に鉄パイプを刺しますか?
それとも後ろから、、、、
549ツール・ド・名無しさん:03/10/04 21:44
>540
川から突き落とされないようにな。
550ツール・ド・名無しさん:03/10/04 22:44
>>539
マンションは必ず反対運動がおきます。
日照権の保証金もらうためにね。
551ツール・ド・名無しさん:03/10/04 22:49
>549
川にはいないと思うが・・・
552539:03/10/04 23:40
>>550
そういうことですか。
ひとつ勉強になりました。自転車に関係ない話でスマソでした。
>>552
近所に住んどるが、反対派の看板が
激しく周りの景観を汚してる。。


あれをやっとるのは一種の「プロ」と
考えた方がよろしいかと・・・・
まあ一番騒いでるのは金の亡者や銭ゲバだったりする訳だが
555ツール・ド・名無しさん:03/10/05 01:04


長谷工マンションは果して建設されるだろうか?
あんだけ広い敷地ぢゃあ、相当大規模なマンションだろうな。
別にどうでもイイっちゃあ、イイんだけど、毎回あそこ通る度に
建設進んでないのが、なぜか気になる。。


 きみらは日があたらなくなるのがいやじゃないのか?
俺は耐えられないけど。実際ああいう運動の実態がどうとかは置いておいて。

  自分ちの目の前に3階建ての建物が出来るとなったら何とかやめさせたいと
思うけど。

  
557ツール・ド・名無しさん:03/10/05 05:39
今日は半そでに短パン寒いかな、
558ツール・ド・名無しさん:03/10/05 05:58
>>557
おきるの早いすね。
いつもはそんなに気にしてなかったけど、昨日、建設反対してるマンション見たら、
ベランダで多摩サイを見下ろしてるパンツ一丁ジジイと目が合っちゃった。
キタネーナ、全く。
建設反対してる古そうな方のマンション、一番景観を汚してるきがするが。
あとオマエ存在が地球を汚してる。
新しいマンションって西側に建つんだよねぇ。
遮られるのは西日だけじゃん。

>>556
反対運動してるマンションだってどこかの家の日を遮ってるわけで、
お互い様かなと思うよ。
マンションオーナーなら自分とこの日照権確保すんのは当たり前だろーが。
資産価値が下がる。
今有るマンションより高いのが建つらしい。

川沿いに建物増えたら少しは風弱くなるかなぁ。
ビル風でよけいひどくなったりして。

中原のNECのビルが建ってしまったせいで、
近隣は風で迷惑してる。
じゃ、俺も建設反対!!
954 名前:ツール・ド・名無しさん :03/10/05 13:18
├って形のT字路で↑に走るときに信号守る?

955 名前:ツール・ド・名無しさん :03/10/05 13:20
>>954
横断してる歩行者が居なければスルー。

957 名前:ツール・ド・名無しさん :03/10/05 13:24
>>954
俺は原則信号尊守だけど、この場合はスルーする。
車から見ても信号待ちしてたら馬鹿みたいに見えるし。

958 名前:ツール・ド・名無しさん :03/10/05 13:24
>>955
車とか物の陰から突然人が現れて危ないよ。
特に信号変わり目でT字路に差し掛かった場合、
信号待ちしてた人がどこから飛び出すかわからんから
止まった方が良いって。マジで。
(停止線で止まったら停止線のすぐ前を
いきなり子供が走って渡ってきて、危なく弾きそうになった経験アリ)

959 名前:ツール・ド・名無しさん :03/10/05 13:48
>>958
はげどう

>>955>>957は馬鹿。自転車のりの印象を悪くするだけ。
567ゆきお:03/10/05 13:59
山さんへ
寝坊しました。すみませんm(_ _)m
568481:03/10/05 14:38
これから立川のなるしま寄って、
関戸橋のYに行ってこようっと
569ツール・ド・名無しさん:03/10/05 14:42
ゆきお・・・ 頃す・・・
なんか肌寒かったなー
571ツール・ド・名無しさん:03/10/05 16:43
府中焼肉地帯で秋刀魚を焼いている奴が居た。
目視したわけではないが、えもいわれぬ香りが・・・。

漏れの今晩の晩飯は秋刀魚になりました。
匂いだけでご飯3杯食うんだろ!(w
573ツール・ド・名無しさん:03/10/05 18:00
鯛焼きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
昨日から再開だそうです。

はじめて阿蘇神社に行ったけどオフロードはともかくとして最後に担ぎが
入るとは思わなかった(W

おおお!
柴舟開店か!楽しみ増えたな。峠の帰りとかだと
どんな補給食よりも、あのタイヤキだな。
鯛焼きの場所ってどこなんだっけ?
>>575
昭島
578ゆきお:03/10/05 18:16
>>569
山さんですか?ほんとゴメンなさいm(_ _)m
579575:03/10/05 18:22
>577
あんがちょう!!

今度鯛焼きオゴらせて下さい。って無理か。
>>571
今日羽田エンドの近くでも魚焼いてた。漁協の集まりがあったらしいな。
581481:03/10/05 18:48
なに??
家の近所にそんなに上手い鯛焼き屋があったのか!?
今度行ってみようっと♪
582ツール・ド・名無しさん:03/10/05 18:58
へえー、鯛焼きか
ちょうど未舗装部分を上がったとこだな
食ってみるか
583ツール・ド・名無しさん:03/10/05 21:01
ゆきお・・・





             許さない。
584ツール・ド・名無しさん:03/10/05 21:48
来週から府中競馬が開催するから
週末は輪をかけてまた混みそうね

歩こう会も頻繁に行われてるし、どこぞの駅伝学生?練習してるし

585ツール・ド・名無しさん:03/10/06 01:11
ゆきおイラね!。。。

587ツール・ド・名無しさん:03/10/06 01:57
解散白や
588ツール・ド・名無しさん:03/10/06 12:53
小雨なので多摩歳池ない。。。



589ツール・ド・名無しさん:03/10/06 13:34
寒い
591ツール・ド・名無しさん:03/10/06 16:42
>>588
じゃあ、台風ならいけるのか?
592ツール・ド・名無しさん:03/10/06 16:49
寒くなってきましたが、みなさんのウェアってどんなもの着てます?
長袖のレーサージャージにタイツってあまり趣味じゃないし高いし。
593ツール・ド・名無しさん:03/10/06 17:40
ウェアのスレで聞きなよ
594ツール・ド・名無しさん:03/10/06 18:35
多摩サイファッションを聞いているんだよ。
595ツール・ド・名無しさん:03/10/06 18:39
>>594
多摩サイで結構多いファソンは冬になるとダイビング用のウェットスーツが多くなるよ。
そのまま川で泳げるからね。
596ツール・ド・名無しさん:03/10/06 19:00
大した聞き方だな(w
597ツール・ド・名無しさん:03/10/06 19:57
昨日の多摩サイでローディーを見つつのヤキウ青年達の会話

“あいつらみんな競輪選手なんだよ、あのチャリはブレーキ付いてないんだ、
 金懸かってるから必死で練習してるんだよ。”
598ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:07
多摩サイって道間違えるとすぐダートになっちまうからMTBのタイヤを
スリックにしようかどうか悩み中。登戸出発組ですわ。
今NHKで多摩川の生き物を紹介しているよ
600ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:08
ものすごく過大評価されてるな
601川崎市民:03/10/06 20:12
東京都側のサイクリングロードって綺麗だよな。
人大杉だけど・・・
アユの川だって・・・・今は・・・(⊃д`)
>>598
道覚えるてのは無し?
604ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:21
>>598
抑えるべきところは二子玉川〜ガス橋近辺は川崎側を走るくらいでしょ?
この程度はしっかり覚えましょう。
605ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:31
アユの移動距離ってすごいな。。
ヲレの走行距離を遥かにこへている。。


606ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:33
ギバチが多摩川いいるのか!800へぇ〜!


607ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:37
テナガエビもいるのか!
うなぎもいるのか!
もずく蟹もいるのか!
食いモンには不便しないな。だから橋下に夫婦もんおプーが住んでるわけだ。。


608ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:45
NHK総合
8:00 地球・ふしぎ大自然 大都会にアユ百万匹・せき越える大ジャンプ▽多摩川・復活の秘密は東京湾?
609ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:50
水中映像は、マジで多摩川だったのか?ただの資料映像だとしか思えん
やたら綺麗だった
610ツール・ド・名無しさん:03/10/06 20:52
仕事一段楽したので今年は行こうっと。

名 称: 2003東京国際自転車展 <JICS2003>
テーマ: スポーツ・健康・元気
     〜現在(いま)はじまるNipponのサイクルウェーブ〜
会 期: 平成15年10月31日(金)〜11月2日(日)
開場時間: 午前9時30分〜午後5時30分(最終日は5時終了)
会 場: 東京ビッグサイト/西1・2ホール及び屋外展示場

入場料: 一般 1,000円(中学生以下無料)

主 催: 株式会社インタープレス


俺は釣りもやるが、今の多摩川は見た目では清流と言ってもいいぐらい綺麗だぞ。
612ねりわさび ◆KG381inB5I :03/10/06 22:37
今の多摩川ってかなり下流の二子橋の上から川を見て魚が泳いでいるのが見えるくらい。
本当に凄く綺麗になったよね。
長谷工マンションの裏に学校(小か中?)あるよね?
校庭が日陰になるようだったらかわいそうだな。

反対しよう。
614ツール・ド・名無しさん:03/10/06 23:06
夏に学校でボヤがありますた。
今週土曜日にフリマはあるんですか?
燃えたのは体育館のはず・・・
617ツール・ド・名無しさん:03/10/07 00:09
調布に住むランナーっす。こんなスレあったんですね。

10/4土曜日、午後3時頃に府中の読売新聞前交差点で救急車ハケーンしますた。
その先みたらサイクリングロードをストレッチャーがごろごろはしってんの。
横たわっていたのはコスプレジャージでキメてる推定45歳のローディオヤジですた。
もうね、顔が真っ青なのよ。
首には、なんだあれ、むちうちの香具師がつけるでっかい首輪。
連れのオヤジ達がガクガクブルブルして見てたyo
あんな場所にどうやって救急車呼んだのかをずーっと考えながらはしってました。
携帯でよんだんだろうな、でも場所はどうやって説明したのかな、と。
みなさんもきをつけてくださいね。
618ツール・ド・名無しさん:03/10/07 00:13
ストレッチャーってなに?
619ツール・ド・名無しさん:03/10/07 00:14
読売新聞前交差点って、説明したんだろ
620ツール・ド・名無しさん:03/10/07 00:28
>>618
ネット使える環境なら少しはググれ調べろよ・・・
単語の意味調べるなら
http://www.goo.ne.jp/
http://www.excite.co.jp/
などの辞書検索が便利です。
622ツール・ド・名無しさん



                   明日は雨降らないうちに走ろう。。。