10万以内で買うベストなクロスバイクはどれだ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
なるべく重量少なく・性能がいいものがいいです。

今2002年LG3300なんぞ考えておりますが何か?
↑13.6kgっておい、重いぞ・・・
2ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:29
1000
3ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:29
2
4ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:30
672
5ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:32
アルマゲドン見てろ
6ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:32
数字の羅列って意味あるの?w
7ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:34
                  .%%%%%%%%%
        %%%%%%%%%.   6|-○-○ | 
        6|-○-○ |     |   >  |
         |   >  |     \ ∇ /
         \ ∇ /  /⌒    ⌒ヽ   %%%%%%%%% 
        /,  /   /_/|     へ \ .6|-○-○ | 
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.|   >  |    
        /    /、    /    ./     ヽ  \ ∇ /
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  / 
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /ヽ ,、
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ

8ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:35
さらに意味不明・・・

アルマゲドン・・・・あぁ・・・
アルツハイマーにかかってしまったか・・・
南無・・・・w
age
ベッカムのやり方
11ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:41
金髪・とさか?w
ますます意味不明・・・
12ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:42
日本対チュニジアで痴漢してた人いたね
13ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:43
10万以上のバイクもってるから
およびでないかもな・・・・w
チュニジア、チェニジア
15ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:45
まじか?
でも全然興味ないしこの板では関係ないやん

全てちなみにTV観戦でした・・・・
16ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:48
答えられるかたがいないの????????
17ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:49
どうでもいいの。
18ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:50
アルマゲドン終っちゃったよ
19ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:51
答えてくれたっていいじゃん・・・・^^;

これだけ板が乱立してるんだから・・・
エゴですね・・・逝ってくる・・・・
20ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:54
悩むなら買うな。

2003年モデルに期待しれ。
21ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:59
じゃあいつごろでるのか
教えれ!!
22ツール・ド・名無しさん:02/06/15 23:00
ほんとに答え欲しいならクロスVSMTBスレ見て
再度質問してみたら?
クロス乗ってる人少ないから情報も薄いけどね。
23ツール・ド・名無しさん:02/06/15 23:01
んじゃあキャノのバッドボーイ。
24ツール・ド・名無しさん:02/06/15 23:08
クロスバイクって何?
25ツール・ド・名無しさん:02/06/15 23:08
クロスバイクなんて買って何処で乗るつもり??
26ツール・ド・名無しさん:02/06/15 23:11
軽くて性能よければいいなんて・・・。
クロスバイクなんて見た目重視。
27ツール・ド・名無しさん:02/06/15 23:12
街の中で・・クロス

それと クロスVSMTB スレみつけられない・・・目が痛いw
街乗りはクロスバイクとMTBのどっち? ぱ〜と2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1011879311/
2922:02/06/15 23:29
>>27
ごめんね、最初に張っとけばよかった。
ここ見て2003モデル出たらシラスかRSRにしようと
しぼれて来ました。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1011879311/l50
30ツール・ド・名無しさん:02/06/15 23:46
>>25
なんでそんな質問がでてくるのか、マジで理解に苦しむが…。
それと、どこで、というよりは、どんなふうに、というのが自転車の乗り方だと思うが。

それにしても1はクソだがな。
3125:02/06/16 00:00
「街中で乗るのに、別にママチャリでもよさそうな物だが、
イイ年こいてママチャリじゃカッコワルイし。クロスバイクを買うとなんとなく自転車乗るのが好きになりそう」

っていう理由でクロス探してる人っていそう。
32ツール・ド・名無しさん:02/06/16 00:03
ママチャリとクロスを乗り比べたことあるのか?
MTBよりも快走でき、ロードよりも気軽に乗れる、
クロスバイクの意義が理解できないのが不思議でしょうがない。
中途半端、どっちつかずとも言う
34ツール・ド・名無しさん:02/06/16 00:45
>>32
そういうことはMTBかロードを乗り倒してから言え
35ツール・ド・名無しさん:02/06/16 01:46
中途半端好きが乗る物。
ロード乗る程早さを求めず、MTBはごついのでなんか嫌。
36ツール・ド・名無しさん:02/06/16 02:05
MTBのように山で遊べない。
ロードほど高速時の性能もない。

しかし、ゆっくり走るぶんにはポジションが楽。
ヲタっぽくみられない。(ヲタはクロス乗らないケド)
普通の服装でも違和感無い。
その気になればソコソコ速い。

クロスバイクの意義=究極の通勤車?

でも俺はMTB好き。
クロス乗るくらいならローディーになる。

自転車に気軽さを求めないし。
>>1
アホなタイトルでスレ立てちゃったね。
うまく立てればクロスという中途半端な乗り物の意義を
あーでもないこーでもないと論じられたかもしれんのに。
あだ花にも光を、っちゅーことで、論じてみる?
クロスバイクとは一体何なのか。
【クロスバイク】

A:クロスバイク
B:MTB
C:ルックMTB
D:ロード
E:ママチャリ
F:折畳

A=¬(B∪C∪D∪E∪F)
39ツール・ド・名無しさん:02/06/17 06:19
10万円以内と言わず、あと1万円余分に出してMARINのPOINT REYESにしなさい。
http://www.marinbikes.com/2002bikes/
のCITY&HYBIRIDというカテゴリーに詳細スペックと画像あり。
この値段でRDがシマノXTだぞ〜。
40ツール・ド・名無しさん:02/06/17 19:59
>>39
いいBIKEだと思うけど、なんか地味すぎんか?
おやじの街乗りには渋くていいかも…
でも確かにスペックだけ見れば買い得感はあるな。
41ツール・ド・名無しさん:02/06/17 22:02
まぁ、気長に待つわ
42ツール・ド・名無しさん:02/06/17 22:05
すぺしゃらいずどのしらすがよいとおもいます
43ツール・ド・名無しさん:02/06/17 22:10
2万円しないのクロスバイクが、出始めている。気になる。
44ツール・ド・名無しさん:02/06/19 15:55
3万以内のクロス欲しい。
45ツール・ド・名無しさん:02/06/19 23:46
だから10万
46ツール・ド・名無しさん:02/06/20 02:05
>>44
丸石のクロスバイクだったら3万円を切って売ってるケースもあるみたいだぞ。
47ツール・ド・名無しさん:02/06/20 03:26
>>46
2万切ってる場合もある。
48ツール・ド・名無しさん:02/06/22 22:32
スペシャライズドシラスA1 69,000円
コガミヤタ・レイクサイド 79,800円
GT ノマド 49,800円
ジャイアント 79,800円(スマソ・型番わからん)
こんなところなら、見栄えもするし、中身もソコソコよし。
どこでも売っているわけじゃないけどな。

49ツール・ド・名無しさん:02/06/22 22:36
>>31
重量があってくてポジションが取りにくいママチャリを速く走らせるには
体力がいるのよ。イイ年こいてって言われる年になると、体力の衰えを
自転車でカバーしたくなる事も。
50ツール・ド・名無しさん:02/06/22 22:45
何用かわからないけど、
ビアンキ−ナイアラ良いですよ。軽いし安いし.
私はロードで、カミサンはナイアラ。
タイヤはスリックにして一緒にサイクリングしてますよー。
51ツール・ド・名無しさん:02/06/22 22:50
レイクサイドのタイヤを細めに変えると後ろからの振動・衝撃がモロに突き上げてくる。
アルミバックのロードよりもキツイ。
5250:02/06/22 23:21
>>51
おれに言ってる?
なんか似てるけど,そーなの?
’01モデルのアルミもおなじ?
ソース希望!
おれが乗るには軽くていいよ!
アルビバックのロード乗りより。
53ツール・ド・名無しさん:02/06/23 00:18
>>50、51
ロードなんか乗れそうもない街乗りMTB、腰痛持ちです。
振動衝撃にはフロント+シートサス付きクロスが
よいでしょうか?
ビアンキ アドバンテージやバックストリート
かなあなんて考えてます。
54アサガオ:02/06/23 00:27
>>53
バックストリート良いですよ。
初心者でも。身体が痛くなりません。
でも、お勧めは、ストラーダです。
5551:02/06/23 00:30
>>52
いや、48でレイクサイドの名前が出てたから書いただけで誰宛てってことは無いです。
それとレイクサイドってクロモリです。
重いです。
硬いです。
でもめちゃ丈夫です。
56ツール・ド・名無しさん:02/06/23 00:36
ビナンキって日本だと良いブランドのイメージだけど、
本国だと量産ブランドでしょ!?
日本であの値段だと、本国だと3割引き位になるのかな?

10万以内ならジャイアントで購入して、ロゴが嫌ならフレーム塗装した方が
良いんじゃない?
57ツール・ド・名無しさん:02/06/23 00:40
ビアンキの10万以下のモデルは製造だけでなく設計まで外注任せのバイクも少なくない。
言ってみれば一時期叩かれまくったプジョーの自転車のような物。
量産型ビアンキ
59ツール・ド・名無しさん:02/06/23 00:47
イメージとして
国産ブランドのブリジストンは仏ブランドのビアンキ

でも歴史が古いし、ロードの世界ではある程度の実績があるからビミョー
な位置付けのブランドかな・・・
60ツール・ド・名無しさん:02/06/23 02:03

>10万以内で買うベストなクロスバイクはどれだ!!

TREK7400に決まってるだろ!
61ツール・ド・名無しさん:02/06/23 02:04
決めつけはよくないとおもいます
エッチなのはいけないと思います。
スペシャライズド・シラス
サスペンションシートポストは鬱陶しいので即交換
コンポはガタが来たらまともなものに即交換
これだけやれば快適にどこでも行けるよ
オーナーより
64ツール・ド・名無しさん:02/06/25 23:35
シラスの特価品↓。もう売り切れかもしれんが。

http://ime.nu/www.din.or.jp/~cso/pricedown.html
シラソ
白子
67ツール・ド・名無しさん:02/06/26 09:38
予算10万ならGIANTのCS8000など良いかと。実売は8万円台?



68ツール・ド・名無しさん:02/06/29 01:54
>>67
それくらいじゃないかな。
クロスの中でもロード寄り(メッセンジャー寄り?)が好きな人にはいいかも。
69ツール・ド・名無しさん:02/06/29 01:56
ルイガノのLGS-RSRは?
70ツール・ド・名無しさん:02/06/29 02:01
メッセンジャーでクロス乗ってる人っていますか?
ロード:MTB:クロスの比率ってどんくらいだろ
71ツール・ド・名無しさん:02/06/29 02:34
>>70
メッセンジャーが乗ってるMTBなんて、
完全にクロスバイクと化してる気が…。
(細いスリック、場合によってはリジッドフォーク…。)
メッセンジャーはメッセンジャー(=フラットバーロード?)にしか乗らないんじゃないのか?
73 :02/07/01 21:24
TREK7400にフロントサス入れたのがいいなあ。
74ツール・ド・名無しさん:02/07/01 21:31
CS8000かっこいいよね
Fサスないけどどうなだろ??
75脱初心者:02/07/01 21:35
>>72
一応バイクにメッセンジャーってくくりはないよ
勝手に謳ってるのは知らん
だいたいスリックのMTBかロードだよ
極々一部のピストはほっとこう
76カナリア ◆NGWXTAUA :02/07/06 00:59
ジャイアントの安物クロス(cs3000)に乗ってるんだけど、
安物だけ前のブレーキング時にサスが小さくガタつくんで、リジットフォーク
に交換したいんだけど自転車屋は引受てくれるかな?
 なんかここの板見てると自転車屋は面倒な作業はやりたがらない様なので。

>>74
 cs8000格好イイですよね。別にFサスは街乗りなら無くてもいいのでは。
でもcs8000ってcs7000に比べて明らかに割高なのが気になる。
77ツール・ド・名無しさん:02/07/06 01:02
ティアグラと105じゃ、月とスッポン位性能違う。
105付けた完成車が5桁台で手に入ると考えればお買い得だと思うんだが。
78ツール・ド・名無しさん:02/07/06 01:12
CS-8000なら、タイヤを23C位の物に換えるだけで、なんちゃってFCRっぽくなる。
79ツール・ド・名無しさん:02/07/06 08:18
FCR買った方が安いべ
80ツール・ド・名無しさん:02/07/06 08:25
いいからマターリスレ見れっ!
CS7000かBACK STREETがほしいのだけど、
全然見つからない。
どこか店頭在庫あるところ知りませんか?名古屋で。
82ツール・ド・名無しさん:02/07/10 09:54
CS7000はどこも品切れっぽいよね
8月に入荷って言われたけどがまんできないから8000かってしまった
83でぶ:02/07/10 10:59
 3ヶ月待ってようやくバックストリートきた。でもブレーキ部品に不良個所あって今また部品待ちだぎゃ。今の店頭在庫は望めんので81さんは2003年度モデルを予約するたぎゃ
ぎゃ と来たか。
85でぶ:02/07/15 11:31
であるか。さらばじゃ。いぬ
86ツール・ド・名無しさん:02/07/15 23:10
家賃2ケ月分か・・
87ツール・ド・名無しさん:02/07/16 23:37
いいのあれば買うよ
88ツール・ド・名無しさん:02/07/16 23:47
>>86
おまえ田舎者だろ。
89ツール・ド・名無しさん :02/07/17 00:36
SBXのCX−1は割安だと思うけどのう・・・。
フレームが正体不明者がのう・・・。
90ツール・ド・名無しさん:02/07/24 13:53
実際、CS7000とCS8000ってどれくらい違うもんなの?
価格はかなり違うけど・・・。
9181:02/07/29 22:32
82さんと同じく待ちきれなくてCS8000を買ってしまった。
でも色はこっちの方が好きだったので満足。
しかし、タイヤの太さには驚いた。
実物みたことなかったので、
他のクロスと同じくらいの細さと思っていたら、38Cだとは・・・。
盆休みにでも28Cくらいに履き替えようっと。
92でぶ:02/08/01 11:15
 81さん、新車おめでとう。とにかく、実車が手に入ったのなら喜ぶべし。乗っていじることもたのしみだとおもう。
93ツール・ド・名無しさん:02/08/01 11:56
クロスはスポルティフではないんで一般にタイヤは太いですぅ。
あまり細くするとブレーキで飛ぶんで気を付けてねw
94ツール・ド・名無しさん:02/08/01 19:43
安いロード(スローピングの方がよさげ)買ってフラットバーつければ?

1万あればフラットバーへ改造可能だから
9万以下のロードで(9sのもの)フラットバーに改造すれば
良いと思われ。
25c、28cのタイヤが入るクリアランスは欲しいかも。

95ツール・ド・名無しさん:02/08/11 20:36
初心者なんでだけど
泥除けとか荷物置くところがあるとダサいですか?
高いものになるほど付いてないような・・・
9695:02/08/11 20:37
×初心者なんでだけど

○初心者なんだけど
97ツール・ド・名無しさん:02/08/11 20:43
>>95 個人的にはダサダサだと思います。
でも、必要なら付ければいいんじゃないの?
9895:02/08/11 21:29
>>97
ダサダサですか・・・やっぱり(w

通勤に使うから雨の日とか困るからねー
それでも付けるとは思うけど

休みの日にブラブラ走りたいなーとも思っているから迷っています
>>95
実際問題泥除けくらいはつけておかないと濡れた路面を走行するとき
非常に不快な思いをすることになる。背中と顔に泥水がかかるよ。
ダサくても移動手段として使うならつけるべし。
100ツール・ド・名無しさん:02/08/11 21:37
>>95
高いのに泥除けやラックが付いてないのはレース用・スポーツ用と
割り切ってるから。高い自転車でもツーリング用の自転車には付いてる。
べつにナンパに使うわけじゃないし、ダサいとか言う基準で考えず
便利なものは付ければ良い。

個人的には実用的な自転車はカッコ良いと思う。別にランドナーマンセー
じゃないけど。無理して用途に合わない自転車乗るのは一番ダサい。
10195:02/08/11 22:02
>>95 >>100
レスありがとうございます
これで迷わず泥除けが付けられます
人目が気になるタイプなので助かりましたm(__)m

自転車も奥が深いですねー
ハマるかも(w
10295:02/08/11 22:03
ごめん>>99の方でした
自分褒めてどうする(爆
10395:02/08/13 13:26
さっきCS7000予約しました
泥除けをつけました(w

連休中なので休み明けに連絡が来ます
楽しみー
>>103=95
オーナーになったら、こっち↓にも来てね。
「クロスバイク専門スレッド Part3」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029672833/l50
>>104
お招きありがと
どうも荷物着くのが送れて、明後日届くはずです
スレ見ました。今度書き込みます
106 :02/09/09 08:57
   
107ツール・ド・名無しさん:02/09/09 09:40
>>95
気にするな。
ヨーロッパで良く見る自転車はいわゆるクロスバイクにドロヨケと荷台とダイナモを付けたものだ。
108ツール・ド・名無しさん:02/09/09 10:36
すまん、ずーっと戻るが
>>51
自分もレイクサイド乗りで、タイヤ細くしようと考えているんで、
何を履いて、そうなったのか、もうちっと詳細おしえてくり。
hage
110ツール・ド・名無しさん:02/09/12 12:25
>>109
ヒキタ?
111ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:59
age
112ツール・ド・名無しさん:02/10/11 14:31
   
113 :02/10/18 07:39
 
114ツール・ド・名無しさん:02/10/20 09:46
あのう、予算六万以内でいいのありますか?身長170あります。
115ツール・ド・名無しさん:02/10/20 09:51
>>114
GIANTのCRSなんてどお?
http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/crs3.html
予算オーバーか
117ツール・ド・名無しさん:02/10/22 12:35
age
118ツール・ド・名無しさん:02/10/22 18:26
TREK7200FXなんてどう?
119ツール・ド・名無しさん:02/10/24 01:45
age
120ツール・ド・名無しさん:02/10/24 02:13
>>114
http://www.81496.com/jouhou/cross/sugimura/progressive.html
フラットバーロードだけど、街乗りには速い。
121ツール・ド・名無しさん:02/10/24 02:16
>>120
真ん中のブラックは高級感があるね。とてもこの値段には見えない。
122ツール・ド・名無しさん:02/10/24 06:51
>>121
そのやつならヤフオクに58000円で出回ってるよ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27533778
123ツール・ド・名無しさん:02/10/26 01:01
>>114
で、どれにするのよ
124ツール・ド・名無しさん:02/11/02 23:18
>>114
買ったのかな?
125ツール・ド・名無しさん:02/11/15 23:12
CRS2ってどうすかねえ。
なんかよさげなんでちょっと気になってます。
街乗りもイケそうだし、速くも走れそう。
て言うかどこにも置いてないのでちょっとねぇ。
126ツール・ド・名無しさん:02/11/15 23:17
>>125
今年のジャイアントのクロスでは一番よさそう。
値段の割にはけっこう軽いしね。
127ツール・ド・名無しさん:02/11/16 04:28
TREkの7700ていいですか?
http://www.trekbikes.co.jp/2002/7700.html
128ツール・ド・名無しさん:02/11/16 06:48
パーツは良いもの使ってるね。
129ツール・ド・名無しさん:02/11/16 06:50
つうか、スレタイは10万以内のバイクだね。
130ツール・ド・名無しさん:02/11/16 09:29
色が気に入った安めのバイク(フレームは上位機種と共通)買って
コンポをデオーレかLXに交換。
131自作自演:02/11/16 09:34
>>130
それイイ!
132ツール・ド・名無しさん:02/11/16 09:42
クロスバイクはパーツをいい物にしても、
その後でフレーム買いしてコンポ総移植でグレードアップって
難しいからね。そう考えると重要なのはフレームか。
133ツール・ド・名無しさん:02/11/16 15:59
>>126
よかった。イイって言ってくれる人がいて。
CRS2どこにも置いてないみたいなので、
来週、自転車ショー行って見て乗って来ます。(ショー行けばあるよね?)
>>133
なるしまに置いてあったYO!
サイズは430(身長150〜180)で
税込み71000円くらい。
135ツール・ド・名無しさん:02/11/16 18:06
>>133
チャーリーにもアタYO!
138ツール・ド・名無しさん:02/12/02 02:02
crs1はどう?

おーやまにcrs2と並んでおいてあったけど
デザインはcrs1がいい感じ
139ツール・ド・名無しさん:02/12/11 22:19
通勤で考えてます。
片道約10km、坂は全部で1kmほど
舗装路が中心です。
乗り方は荒い方だと思います。
身長180cm、体重90kgのデブです。

http://www.cso.co.jp/shopping/giant03/crs3.html

http://www.cso.co.jp/shopping/specialzed03/sirrusa1.html

この2つで悩んでいます。
よろしくお願いします。
140ツール・ド・名無しさん:02/12/12 00:24
>>139
シラスの圧勝
CRS 3なんて買わない方が良し

141139:02/12/12 21:35
>140
レスどもです。
レスがつかないということは、他の方もシラスがいいということですかね?

ありがとうございました。
142ツール・ド・名無しさん:02/12/13 21:40
>140
その理由は?
>>139
シラスは試乗したことがあるけど CRS3 は興味はあるけど実物も見たことがないから
判断のしようがない
それにこの 2 つの自転車は少し性格が違うとは思う

まぁ CRS3 よりもシラスの方が乗り味が軽いんじゃないかな
CRS3 の方はシラスよりはゆったりと乗るという感じだとは思うけど
それなりのスピードは出るだろうし

シラスに競合するのは値段がそれなりに違うけど CRS2 の方じゃない?

144ツール・ド・名無しさん:02/12/18 15:28
普通に通勤に使うくらいならジャイアントのCS2000でちょうどだと思いますがね。
145ツール・ド・名無しさん:02/12/19 10:17
ゲーリーフィッシャーのゼブラノってどう思います?
無闇に楽そうな姿勢と、やたらフカフカそうなシートが
痔主の俺にはかなり惹かれるんですが。
146ツール・ド・名無しさん:03/01/01 23:11
今年も よろしこ おながいしまつ
147ツール・ド・名無しさん:03/01/06 23:58
クロスバイクの範疇にはいるか不安だけどFCR-2なんかどう?
自分ものってるけど今のところ不満でてこないし。値ごろ感あるしな。
148ツール・ド・名無しさん:03/01/07 04:49
139
ヒトと違うのがよければこんなんもありかと

http://www.cso.co.jp/shopping/jamis03/codasport.html
>>148
ゆうきちゃん情報だと Jamis の CODA は結構売れているみたい
150山崎渉:03/01/13 20:51
(^^)
151ツール・ド・名無しさん:03/01/15 18:53
当方初心者です。
ビアンキのストラーダについて教えてください。
これはクロスバイクの部類に入るのですか。
ロードレーサーの部類にはいるのですか。
ツーリングに向いていますか。
「9、2kg」と、軽いのが気に入ったのですが、、、。
よろしくお願いいたします。
152ツール・ド・名無しさん:03/01/15 18:56
黒酢
153ツール・ド・名無しさん:03/01/15 18:57
151です。
書き込んでからカタログの値段みましたら
129000円でした。
スレッドの「10万円以下・・・」にあてはまりませんが
よろしくお願いいたします。
154 ◆nOvYTMqW1U :03/01/15 19:01
HARPのシクロクロスをフラットバーで組むがよろし。
155ツール・ド・名無しさん:03/01/16 09:31
>152>154
151です。
ありがとうございました。
156山崎渉:03/01/22 13:04
(^^;
157C'est la vie. ◆SAntoREMD2 :03/01/23 02:36
非常にどうでもよいことですが、アサヒのレイクサイド、一年でBBにガタがきました。
家から駅までの片道1.5kmになぜ耐えられん…

スズキ、国産最安値の5万円台のスクーター発売
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043208388/

こっちのほうが安いし速いよ。...
>>158
どうせコピペだろうが敢えて答える
カブ以下のエンジン積んでるバイクなんぞいらん
出足も遅いのは目に見えてる
自転車の方が圧倒的に速い 断言できます
速く走るためだけに自転車乗ってるわけでもないしな
161ツール・ド・名無しさん:03/02/04 22:05
>151
ビアンキの安クロスはこの板では評判はあまりよくないが、
オレは買って正解だった。自信をもっておすすめしたい。
162???:03/02/11 12:25
10万円以下のクロスということなら、Y系にもちょうど10万円のバイクが
ありますが、これなんかどうなんでしょう?
ハンドルなんかにはきれいなパーツを使ってて、見た目はかっこよかった
ですけど。フレームはたいしたことなさそうでした。
163ツール・ド・名無しさん:03/02/11 14:15
GT商うライトウエーが明日東京で発表するのが安くてとてもイイらしい。大阪ではもう発表したっていうから、関係者のレスきぼんぬ。
164シングルモルト:03/02/16 03:15
片道20キロくらいで、車道、歩道乗り降りありの通勤用としてJamisのCODA SPORTってどうなんですか?
165ツール・ド・名無しさん:03/02/23 03:07
あげてみる
166世直し一揆(コピペ推奨):03/02/26 15:45
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
167ツール・ド・名無しさん:03/03/09 22:03
体力衰えてても軽くて軽快に行けて、なおかつ安いやつってことで検討しています。
このスレでも話題が出ていたヤフオクのこれ、気になってるんだけど、ビギナーには
無理ですか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34002939
使い道は毎日の片道10kmぐらいの通勤です(都内)。
CRS2はいかが?
169ツール・ド・名無しさん:03/03/09 22:56
なんか何買うか決めないまま見に行ったらジャイアントのCRS3買っちまった。。
>169
サス好きならそれも良いかも。
171169:03/03/10 00:02
>>170 独り言のようなレスにレスくれてありがとう。
今のところの感想。なんかちょと乗ったらフロントのアウターに入りずらかったり、変速する時に抜ける事が多い。
調整不足なのか、パーツの相性が悪いのか…
シフターもラピットファイヤに変えたいなぁ。と
初めて乗ったロード、マジで感動しますた。
軽いしスピードが全然違う(今までMTB乗り)。
今日は天気もいいし暖かいので、また出かけて
きます〜。                                    
173ツール・ド・名無しさん:03/03/12 23:18
>>172
( ´_ゝ`)フーン
>>172
おめでとう!
ガンガン走ってくださいな。
>>172はコピペ。
176山崎渉:03/03/13 15:02
(^^)
177 :03/03/19 02:40
ロッキーマウンテンが( ゚д゚)ホスィ・・・
178ツール・ド・名無しさん:03/03/30 01:02
ロッキーは地味に(・∀・)イイ!ね
179ツール・ド・名無しさん:03/03/30 04:17
>167
日数がかなり経過しているので、もうすでに購入されているかもしれませんが
「初心者だから無理だ」なんて自転車はそうはないと思いますよ。
ここの皆さんがよく言われる事ですが、初めてのスポーツ自転車であるなら
ネット通販より、アフタケアーの事も考えて近くのお店で購入された方が無難
ではないでしょうか。
片道10kmであれば、外見で好きな物をチョイスしても問題ないとおもいます。
180ツール・ド・名無しさん:03/04/02 22:16
スペシャライズドのCROSSRIDER A1 SPORT Fの評価てどんなもんでしょう。
泥よけついて\59,800でcrossriderと言われているんですが。
181:03/04/04 09:36
無視してください。
182182:03/04/04 10:29
marin sausalitoとビアンキ バックストリートではどちらがお薦めでしょうか?
街のり90%であまり速くは走らないが、坂が多い街なので上り坂に強い方が良い。
183 :03/04/04 12:30
バックストリートなら在庫どころか試乗車もある店多いからわかりやすいんだけどね。
街のり90%(未舗装10%?)で坂多いいんならスリックのMTBの方が楽ではある。
184182:03/04/04 22:17
坂の登りはMTBのスリックがいいとは思ってもいませんでした。(全くの初心者なので)
今日はGIOS PUREを見てきて色がとても気に入りました。
comfortとflatでどちらがいいかなと思ったりしています。
実際は、シートのサスペンションとフロントのサスペンションは効果があるんでしょうか。
効果があるとすればどういうときに効果があるんですか?
185ツール・ド・名無しさん:03/04/06 11:21
シートサスはペダリング上手くやらないと腰がぴょこぴょこ汁。
Fサスは暗い夜道の予期せぬ段差に効果あり。
186182:03/04/06 16:16
皇居の無料自転車貸し出しで、いろいろな自転車を皇居の周りで走ってみました。
坂道はテストできませんでした。
総合的印象として、お尻がこんなに痛い乗り物とは思っていなかった。
1、マウンテンバイク
   段差に強く安心して走れる。
   ギア比とタイアで速く走れない。
   サスペンションが柔らかいが、お尻の痛さにはあまり影響なし。
2、フロントサスペンション付きのクロスバイク
   歩道から車道に降りた時の腕に対する衝撃をやわらげる。
   ブレーキをかけたときに前につんのめるようにして止まり、安全性は高いかな
   加速したときに邪魔になるという話を聞いていましたが、そういう状況まで加速できなかった。
3,シートサスペンション付きのクロスバイク
   ほとんどサスペンション効果を知る走りができなかった。
   お尻の痛さは相変わらず。
4、サスペンション無しの自動変速機付き
   手動と自動(2種類:中速・高速)の切り替えがあり意外と便利。
   信号待ちで止まると自動的にギアが切り替わるので、らくちん運転。
   どのタイミングでギアが切り替わるかを感覚で覚えると良いかな。
   4段なのでギア不足かな
小生の結論として
・シートサスペンションは必要がないが、フロントサスペンションはあれば良いが絶対必要というものではない。
・マウンテンバイクはスピードを出さないで乗り、パンクが怖くない。(ストレスがたまるかな)
・自動ギアは便利だが、自分には向かない。
・スピードを出す時と、体を起こして楽に乗れる体勢をとれるハンドルがあればもっと良い
新たな眼で自転車を選ぼう
185さんのおっしゃるとうりでした。
187シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/06 16:24
>>186
なんか結構こだわる人なのねw
そゆ人はクロスバイクよりMTB買ってスリック履かせる方がお薦め。
色々いじれて楽しいからね。

こだわって使い倒す人は省スペースデスクトップや
クロスバイクのように汎用性低い物は買うべきでないと思うのら。
188皇居のどこ?:03/04/06 17:13
>182
>サスペンション無しの自動変速機付き
そんなもんまで乗れるんかい?わしも行ってみよ。

それとね、お尻が痛いと何度か言ってるけど、
それは今までママチャのシートしか知らんからなのよ。
ママチャ以上の前傾姿勢に慣れてくると痛くなくなるんよ。
儂も初めてMTB買こうた時そうじゃったが、ポジション合わせ
してもろうて毎日走ったら1週間位で変わったよ。
ママチャのシートってデカ〜と思える位じゃ。
189シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/06 17:17
>皇居のどこ?

東側んとこで毎週日曜乗れるよ
パレスサイクリング
190188:03/04/06 17:31
>189
その名もパレスサイクリングね。サンキュじゃ。
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/begin/ps1.html
191182:03/04/06 20:41
GIOS PUREのドロップハンドルがいいかな。
フラットハンドルがいいと友達から薦められたけど、楽な姿勢で長時間サイクリングできない。
これならドロップの方がフラットより楽な姿勢で漕げる気がしますが、どうですか??
192182:03/04/06 20:48
今回の皇居で出したスピードは、自動ギアの34Kmでした。
他はスピードメーター付いていないのでわからない。
スピードを出す時と楽にサイクルする時の両方の体勢をできるハンドルを選ぶことができる機種はなんですか???
193シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/06 20:50
ドロプハンドル

でもママチャリのポジションとスピード出すポジションの両立は無理。
手放し運転できるようになるしかない。
194182:03/04/06 20:51
念のため省略された部分を表示します。
   信号待ちで止まると自動的にギアが切り替わるので、らくちん運転。
   どのタイミングでギアが切り替わるかを感覚で覚えると良いかな。
   4段なのでギア不足かな
小生の結論として
・シートサスペンションは必要がないが、フロントサスペンションはあれば良いが絶対必要というものではない。
・マウンテンバイクはスピードを出さないで乗り、パンクが怖くない。(ストレスがたまるかな)
・自動ギアは便利だが、自分には向かない。
・スピードを出す時と、体を起こして楽に乗れる体勢をとれるハンドルがあればもっと良い
新たな眼で自転車を選ぼう
185さんのおっしゃるとうりでした。
195182:03/04/06 20:56
>>193
スピードだす姿勢と楽に運転する姿勢ができるハンドルはドロップはんどるなんですよね?
ドロップハンドルがもっと楽な姿勢でサイクルできるかと思ったら、意外と連続サイクルは疲れました。
これだったらドロップの方が楽なんじゃないかと思った次第。
196:03/04/06 20:58
楽な姿勢でサイクルできるのはドロップハンドルで、フラットハンドルは思っている以上に疲れる姿勢を強いられる。
ちょっとミスしましたが、反論がある人がいると思うのですが>>
197シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/06 21:02
理屈好きそうなので理論で説明しとく。

手首って力入れやすい方向と入れにくい方向あるよね?
「手のひら⇔手の甲」の方が「手の横⇔横」より
手首動かしやすく、力入りやすい。
それを前提にして考えれば分かるだろうけどフラットハンドルは
そもそもMTBの下りにおいて前後方向の力から上体を支えるもんなんだよ。
一方ドロップは脚を踏み込む動きに対抗して上半身の左右方向の動きを支えるもの。
手首の向き考えたら何となく分かるべ?
9800円中国製ママチャリ以降、「曲げる手間賃と材料費安い」という理由で
ママチャリにフラットバー採用されてたりするけど
本来オンロードでは手首が内側向いてる方が人間工学的に楽なわけ。
198シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/06 21:06
んで、それの影響のがハンドルの高さ云々より大きいので
高さとか考えるのあんま意味ないよ。
ドロップでもフラットバーでも上げ下げある程度できるんだし。

ちなみに多分ママチャリしか乗ったことない人間には
フラットだろうがドロップだろうが、あの高さのハンドルは疲れるかと。
全身の筋肉の使い方が違うからね。
でも以外とあの姿勢で疲れない。人間は直立してるのが「普通」なのにね。
これはチョト上手く説明する理屈が思いつかないなあ。
199ツール・ド・名無しさん:03/04/06 21:22
40度6センチのステムに20センチ以上のバーエンドバーのMTBだと腕が水平になり
二の腕の空気抵抗ぐらい我慢すれば高速走行可能、低速時はハンドルバー。
身長168、トップチューブ535ミリでのはなしですが。
200シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/06 21:28
バーエンドバーの幅が肩幅くらいじゃないと
ロードと同じポジションにするとしんどいよ。
上半身の重量は上下に腕にかかるので
地面に垂直じゃないとその分筋力使うから。

バーエンドバーの幅を肩幅と同じくらいにするのは
ブレーキ操作しながらのハンドリング考えたら
ほとんど不可能だべ?
ようは人口工学的に楽なのはドロップの形ってこと?
s/人口工学/人間工学/
間違えた。
203ツール・ド・名無しさん:03/04/06 21:57
ドロップやブルホーンのほうが、ブレーキレバーに指をかけたまま前傾姿勢でかつ
安全でいいなと思いまつ。ドロップハンドルのフラットの位置にサブのブレーキ
レバーの付いているK2エネミーをみた時はこれはいいなとおもいますた。
K2エネミーいくら位かわかりますか。
そーなのかー。
あのハンドルにマイナスな先入観を持っていたのでフラットロードを買ったけど、
やはり高い自転車はドロップだし、競輪選手もドロップなのには理由があるのねん。
ドロップも欲しい気がするけど、まだ勝手1ヶ月だしなー。
205892:03/04/06 22:28
>203
>ドロップハンドルのフラットの位置にサブのブレーキ

K2エネミーってスキー板しか思い付かないんだけど、
とりあえず、ドロップハンドルでもパーツをつければフラット位置での
ブレーキングは可能だす。

例えば↓にある TESTACH エイドアーム みたいなやつ。
ttp://www.cyclehouse-giro.com/nyuuka.html

昔乗っていたドロップにこのタイプのパーツを付けていたけれど、
ブレーキの効きは、ドロップの普通のブレーキよりずっと悪かった。
ただし、最近の製品なら改善されているかも。>最近のこのパーツのインプレ求む
>>205
スペシャのセコイアについてるよね。
乗ってる人インプレよろしく。
207ツール・ド・名無しさん:03/04/07 00:24
TESTACHのエイドアーム使ってるけど、
20km/hぐらいだったら普通に止まれるかな。
ただ雨の時の制動力の落ち方は
正規のブレーキレバーを握る時より
大きい気がする。
けど、そもそもフラット部分を持って走行するのって
低速の時か、もしくは周囲の状況に余裕がある時でしょ。
そう考えれば実用上で特に問題は無いかと。
歩道で人に混じって徐行する時や
渋滞と路駐の間をゆっくりすり抜ける時なんかは
あるとやっぱり楽で助かる。
208シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/07 00:29
>>207
インプレさんくす
考えてたんだ、買おうかと。

これ以上ヘタレ仕様になるのはアレだが・・・
209207:03/04/07 01:05
>>208
確かに見た目はヘタレっぽいんだろうね(w
けど、レース車でそのまま街を走るような場合は別としても、
街乗りでブレーキにすぐ手がかけられるっていうのは
メットをかぶったり夜ライトをつけるのと
同等に重要だと思う。
210シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/07 01:10
ライトと違って、
速い人は街中で疲れて流すこともなく
手前のバー部分を街中で持つ必要無いとも言える。
211205:03/04/07 01:24
中高生のころ載ってたドロップでは、町中ではほとんどフラット部持ち。
で、早く走る時だけドロッブ部持ち。
なのでエイドアームは使いまくってました。そうか、今のエイドアームは
良くなってるのか。

今にして思えば、骨がカタい自分には、長時間の前傾姿勢は無理であって、
ハンドルを上げるべきだっんだよなぁ...

エイドバーもバックミラーも、安全性を考えれば付けた方がイイけど、
へたれ仕様...
212シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/07 01:27
やっぱりシクロクロス買うしかないなw

あれならエイドアーム付けてもヘタレと言われない
アップライトな位置にハンドル付いててもヘタレと言われない
タイヤ太くてもヘタレと言われない
泥除け付いててもヘタレと言われない
213:03/04/07 05:26
MTBの乗り方という本読んでいたんですが、前方にある丸太を飛び越す時にハンドルをひきつけてリリースすると書いてあった。
フラットハンドルの良さは前車輪を上げて障害物をパスする時に力を入れやすいのかな。
シール自体、どうみてもヘタレなのは確かなんだから、
掲示板でいちいち強がって屁理屈ばかりほざいてないで、
少しでも自転車に乗って、まともに走ってこいよ。

いつも思うけど、おまえのそういう他人からの見栄えばかり
気にして実質が伴っていない、上級者気取りのありがちな
オタク気質、ダサくて恥ずかしいんだよ。
215ツール・ド・名無しさん:03/04/10 21:46
スペシャライズドの 03 HARDROCK A1 FS
が今日届きました。
実物見た瞬間パーツショボってがっかりしましたが、少しずつパーツ
のグレードアップしてこうかな。って思ってます。
しかし、、、フレームが少し大きい。シートポスト切らなければ。    
216山崎渉:03/04/17 11:39
(^^)
217ツール・ド・名無しさん:03/04/17 21:58
Trekの7300FX(03モデル)ってどうですか?
特に、お持ちの方、インプレお願いします。

http://www.cso.co.jp/shopping/trek03/7300fx.html
218山崎渉:03/04/20 05:40
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
219ツール・ド・名無しさん:03/04/30 01:05
Trekの7300FX(03モデル)ってどうですか?
220ツール・ド・名無しさん:03/04/30 01:26
>719
まず間違いなく、価格なりでフツー。

あかんとこ予想としては、
カセットがスラムだから、ちょっと変速が島野に比べ劣るとか、
サドルが合わずケツがイタイって辺りかな?

気に入ってるのなら買っちゃえば。
221ツール・ド・名無しさん:03/05/08 01:03
クロスバイク買うならママチャリ買ったらどうでつか?
222ツール・ド・名無しさん:03/05/08 01:25
>>217=219(ジエン?
これって中国とか台湾で作ってるんじゃないみたいなこと書いてあるけど、
ホントのところどうなのよ。
漏れも気になる。
ママチャリ買うならクロスバイク買う
224ツール・ド・名無しさん:03/05/12 12:27
それより、ぶっちゃけ、そんなことよりヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。宇宙ヤバイ。まず広い。
もう広いなんてもんじゃない。超広い。広いとかっても「東京ドーム20個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。だって普通は地球とか膨張しないじゃん。
だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、
演算子使ったりするのに、宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
225山崎渉:03/05/22 02:05
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
226山崎渉:03/05/28 16:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
227BG:03/05/31 23:55
>>186
>お尻がこんなに痛い乗り物
骨盤の下の2カ所の骨の突起のところをサドルの広いところにぴったりと合わせる。
痛くなってくるのは鬱血の兆候で、痛くなる前に腰をサドルから暫く浮かして鬱血を解消する。
柔らかいサドルに乗っても長時間となると鬱血するため上記の方法を取る。
誰だってサドルに座りっぱなしは己自身で一寸忍耐の世界切り開いているようなものです。
>>186
>お尻がこんなに痛い乗り物


シッポでも圧迫されてんのか?
スペシャライズド シラス(Sirrus)を語ろう!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053550389/l50

スペシャライズド専用スレではスクーター呼ばわりされて迫害をうけて(笑)、フラットバーロードではゼロに押されて消沈(笑)。
でもシラスっていいよね!
通勤通学にシラスを使うところから始めていつかはスポーツサイクリングもやってみたいあなた! 集まれ!

高いのが良いのは当たり前田のエロ画像。
逆に安くてそれなりに満足がいくものを知りたいです。
この辺の価格ではこれが良い、みたいな。
231ツール・ド・名無しさん:03/06/22 12:31
新潟にはスペシャが多い。って本当?
232ツール・ド・名無しさん:03/07/02 09:17
富山にもスペシャは多いが
日本海側でスペシャが多いってことは、放置されてたスペシャの自転車が、
北朝鮮に渡ってる可能性大だな。
234ツール・ド・名無しさん:03/07/10 05:54
10万円以内のクロスなら
FELT SR81ST (定価99000円) これ最高♪
フロントフォークはカーボンだし
サスペンションシートポストだし
105メインだし 重量は10`以下だしね
俺は2割引で買ったんで 差額で
ハンドル&ステムもカーボンに交換した
ほんで 街乗&通勤を意識して
太めのタイヤを装着した
スピードはそこそこ出るは 
ケツも手も痛く無いは
段差は平気だはで 
いいことづくし♪

間違いないで この車!
感動の意を表しながら並べあげる場合に用いる終助詞の wa は「は」ではなく「わ」です。

>>234-235
FELT SR81STに乗ってるヤシは、最終学歴が中卒ってことで良いですね?
235さん
おはようございます。
たまたまこの欄みました。
こんにちわ、こんばんわ、とかの最後の文字は
「は」ですか。「わ」ですか。
こんにちは、こんにちわ、
どちらが正しいのでしょうか。
ずっと気になっているのです。
ご存知でしたら、お教えください。
よろしくお願いいたします。

234さん
買った自転車に大満足のようで
読んでるこちらも
良かったなあ、と思いました。
238234:03/07/10 15:52
あいたたたぁ〜ミスった!
>>237

今日は雨が降ってますね。

今日は  雨が降ってますね。

今日は      雨が降ってますね。

今日は           雨が降ってますね。

今日は               雨が降ってますね。

今日は                    雨が降ってますね。

今日は

今日(こんにち)は
>>237
「こんにちは」が正解。
241ツール・ド・名無しさん:03/07/10 21:16
通勤+休日のちょい遠出用で、ミヤタのレイクサイドを購入しようかと考えているのですが、アドバイスがありましたらぜひお願いします。
240さん
237です。
ありがとうございました。
243ツール・ド・名無しさん:03/07/11 19:35
>>241
ミヤタスレにたしかインプレがあった。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053115213/
244ツール・ド・名無しさん:03/07/11 21:44
>>243
241です。前スレにオーナーの方のインプレがありました。私も購入する決心がつきました。ありがとうございました。
245ツール・ド・名無しさん:03/07/12 01:33
>>197  ハンドル握る方向により疲れ方、力の入り方が違う。う〜ん、そうなのか。
んじゃ、ビーチクルーザーのハンドルつけちゃうなんてどうでしょ? 
246ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:31
ブロディのブの字も出てないようだすが、Infinityなんかどでしょ?
まったくといっていいほど対シロウトハッタリの効かないバイク乍、体感車重
(何だその言葉?)の軽さはなかなかですが。ていうか実際にも軽い!10s
切ってる筈。

ttp://www.akiworld.co.jp/brodie/journey2.html
>>246
シマノ率が高いし、リムも一応マビックだし結構良い。
ちなみにブロディだから良い、悪いは殆ど無いと思います。
248ツール・ド・名無しさん:03/07/13 03:10
あひゃひゃひゃ
249山崎 渉:03/07/15 11:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
250ツール・ド・名無しさん:03/07/15 13:54
GARYFISHERのZEBRANOってどうでしょうか。インプレおながいします。
http://www.cso.co.jp/shopping/fisher03/zebrano.html
251ツール・ド・名無しさん:03/07/16 00:08
皆の率直な意見を聞いてみたい。
ttp://cycleurope.co.jp/Photo/EUROCITY.jpg
これをどう思う。
少し心が揺らいだのだが、俺は変だろうか?
252シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/16 00:11
いいんじゃん
253ツール・ド・名無しさん:03/07/16 00:23
>>251
シラスを買うつもりで店に行ったんだけど、展示されてるユーロシティに
一目ぼれしてしまいました。 シラスよりロードレーサー寄りのバイクで
試乗した感じもシラスよりずっと軽快で思わず買ってしまいました。
色もホイールも精悍でカッコ良いですよ。 シラスよりコンポーネントは
プアだけど。
254251:03/07/16 00:59
お返事ありがとー

>>253
そうなんですかー、でも細かいスペックが全然判らないんですよね
どこか現物を見れないですかねー
255シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/16 01:08
現物ないんじゃ買えないのでは・・・

今年モデルで終わりなはず
256253:03/07/16 01:44
>>251
コンポーネントはフロントがメーカー不詳(クランクには "Peugeot" の文字)、
リアはシマノの安いやつ(シマノ2200?)です。 これは SORA の下のロード
用のコンポーネントのようでだいたい4〜6万くらいのバイクに使われることが
多いようです。 ちなみにシマノのHPでは見当たりませんでした。 シフター
はシマノのフラットハンドル用の安いやつだったと思います。 僕はフライト
デッキ対応のシフターに交換した上で納車してもらうつもりで、今パーツの入荷
待ちです。 いずれはコンポーネントはごっそり105辺りに変えるつもりなので
コンポーネントがプアなのは気にしませんでした。
257251:03/07/16 19:48
>>255
通販を使う気になればモノはあるようなんだけど、できれば直接買いたいし・・・
>>253さんはどちらでお求めでしょう?
もし関東圏であれば、自分もその店を覗いてみたいです。

258253:03/07/16 23:58
>>251 さん
南大沢のサイクルベースあさひで買いました。 ただ、その店だけでなく
チェーン店全体でも最後の1台だそうです。 もともと出荷数がかなり
少ないモデルだったようで・・・。

ちなみにタイヤは 700x25C でした。 サイクルヨーロッパのHPにはろくに
情報が載ってないんですよね(^^;。 お店にもあまり情報が伝わってないよう
でしたし・・・。
259251:03/07/17 00:16
>>253
そうですか。情報ありがとうございます。
今、結構悩んでいるんですが、どうしようかな〜
通販の問い合わせだけでもしてみようかな〜

260ツール・ド・名無しさん:03/07/20 16:26
10万以下ギリギリなんですけど
ブロディーってメーカーどうなんでしょうか?
http://www.akiworld.co.jp/brodie/journey2.html
パーツがいいと何軒かの自転車屋さんで薦められるんですけど・・。
アキコだからガノと同じなのでしょうかね?
261ツール・ド・名無しさん:03/07/20 17:07
コストパフォーマンスから言えば、
ナルシマオリジナルが一番じゃないの?
262ツール・ド・名無しさん:03/07/20 21:10
nnda
>>261
URL 激しく希望!
264ツール・ド・名無しさん:03/07/23 01:53
なるしまフレンドはURLないよ
265ツール・ド・名無しさん:03/07/23 02:31
ant☆res 10万円 by Y'
>>264
さんくす。。でも残念。
267ツール・ド・名無しさん:03/07/25 07:29
アンタレスに1票!
このスレって存在意義あるの?
269ツール・ド・名無しさん:03/07/25 19:44
MTB買って細めのスリック履かすんじゃだめなの?
クロスよりきびきび走れると思ふ。サスは要らんけどね。
>>269
高速巡航の安定性ではホイールベースが長いクロスに負ける罠。
つーかその手の話もう聞き飽きた。要は好みの問題だよ。
あんたの趣味を人に押しつけんでもよろしがな。
そもそもなんでこんなスレに書き込んでんの?
こういう↓つまんないスレが立ってるんだからわざわざクロスと限定している所に出張して来んでもよろし。

【MTB】町乗りにはどのバイクだ【クロス】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1045919666/l50
>>270
やいっ、この野郎!猫の額よりも小せえ心しか持ち合わせてない自分を恥じろ!!

272ツール・ド・名無しさん:03/07/26 16:17
10万以内のクロスバイクの場合
フレーム重視でコンポ等を将来的に変えていくことを前提に買うべきか
それとも、価格重視でそのままいじらずに乗り潰すことを前提に買うべきか
どちらが賢いのでしょうか?
273ツール・ド・名無しさん:03/07/26 17:01
>>272
長く乗るつもりだったら、原則的にはフレーム重視なんだろうけど、
所詮はクロスだからなあ。
まあ、賢くならなくてもええやん。
クロスを買おうともう決めてるなら、
気に入ったの買って、乗って、まず楽しんだら。
そんでもって、もうちょっと軽くしたいとか、
ギアをクロスレシオにしたいとか、
タイヤ細くしたらどうなんだべとか、
思うようになったときに、また考えればよし。それもまた楽し。
コンポがどうのとみんなよく言うけど、
このクラスについてるものできちんと調整されていれば、
サイクリング用途でそう不満が出ることもないと思うのだが。
274ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/26 17:03
クロス乗るなら、自分がかっこいいとか、おしゃれだ、とか
思うの買った方がおりわいいと思う
275ツール・ド・名無しさん:03/07/26 17:07
クロスといってもいろいろ。

広義のクロスにはフラットバーロードやスリックMTBも入るわけだしね。
276ツール・ド・名無しさん:03/07/26 17:12
>>274
だいたい同意。別にレース機材なわけじゃないから、
そんな性能に神経質になる必要は無いと思うよ。
277272:03/07/26 18:45
>>273>>274>>275>>276
たしかにみなさんの言っていることはそうなんですけれども
色々見ていると分からなくなって来ちゃうじゃないですか。
そこで、自分の個人的な落とし所が欲しかったんですよね。
たしかに10万以下のクラスだと、どれもだいたい同じってかんじなんでしょうが、
いろいろと欲が出てくるとあちらを立てればこちらが立たず的な迷いにはまっちゃうんです。(藁
ちなみに、フラットバーロードのなかで考えていました。
278ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/26 18:51
フラットバーロードとして見るんならまず、ロードと同じ(?)フレームを使ってるもの
ロードベースと言うべきかな、にまず絞り込んで見てはどうかな?
・・・なんておもいますぎゃおりてきにわ
279ツール・ド・名無しさん:03/07/26 19:01
>>278
俺もそう思う。

俺のはフレームがフラットバー用に最適化されていて、
つまりトップチューブが長めってことなんだけど、
ドロップにしたらステムを短くしてもなんとなく遠いポジションで、いまいち。

フラットバーでクロスバイク的に使うつもりでも、
面白くなってくるとドロップに換えたくなったりするから、
フレームはフラットバー用より汎用のロードフレームの方がいいと思う。
MTBベースだとタイヤが26インチだから遅いよ
281272:03/07/26 19:42
>>278>>279
なるほど、答えが見え始めてきました。
ドロップ買って長めのステムにフラットバー付けちゃうのもありかもしれませんねえ
汎用ロードフレーム(ロードベース)だと、どの辺のメーカーでしょうか?
あまり具体的になると荒れちゃうかなあ?
282272:03/07/26 19:51
>>280
例えばキャ野のバッ○ボーイとかですよね。
やはりロードベースですね。
283ノレイガノ ◆NxMr.FAQ.. :03/07/26 20:25
FCR-1 99800円 AQUA 89000円 ←10万以下 
1400フラットバー140000円 FCR-ゼロ 159800円  ←10万チョイ

あとでドロップにするなら1400フラットバーがイイと思う(あくまでおり的にわね)
284272:03/07/26 20:59
>>283
AQUAと、あとFELTのSRはなんとなく候補に入っていました。
FCRと1400はノーマークでした。
参考になりますた。
285ツール・ド・名無しさん:03/07/26 23:22
私はMTBにスリック男ですが、使い方が荒いから細いタイヤだとパンク多かったもので、
現在は1.5インチ仕様にしています。
その前は古いロードをバーハンに変えて乗ってました。盗られちゃいましたが。
減速しなくても歩道の段差につっこめるし、低い階段なら下りれるし、いいこともある。
何も持ってなければクロスを購入するかも。
286ツール・ド・名無しさん:03/07/27 05:09
>>282
???
287272:03/07/27 11:19
>>286
書き足りなかったですね。言いたかったのは
『280にあるのは例えばバッドみたいなMTBベースのことですよね
やっぱり、ロードベースの700×・・方がいいですね』
ということが言いたかったでつ
288ツール・ド・名無しさん:03/08/01 00:33
安いドロップハンドルのツーリング車を買おうと思ってまして、巨人のCSR100が候補なんですけど。
その他のモデルで良さそうなの無いですかね?
289ツール・ド・名無しさん:03/08/01 01:30
>>288
製品名出すときはURLつけませう。
その方がフォローがたくさんつくと思うです
290 :03/08/01 01:43
>>288
>巨人のCSR100
http://www.giant.co.jp/2003/comfortuse.html#CROSS_SPORTS
これトップチューブが長めな上にドロップハンドルなので
他の自転車と同じ感覚でシートチューブの長さだけみて選ぶと大失敗する。
そんなことは言われなくても分かってたならごめん。
シートチューブ トップチューブ
430 560.0
480 565.0
291ツール・ド・名無しさん:03/08/01 01:49
>>288
CRS100はトップ長が長いクロスバイクのフレームにドロップハンドルを付けただけだから、
ハンドルがだいぶ遠くなる。
実際にまたがってみないとわからないが、胴と腕が長くないとつらいだろう。
アンカーCX900やジオスPUREなんかがいいと思う。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/CX900.html
http://www.chari-u.com/gios/pure03.htm
でもハンドルはサドルと同程度の高さだから
そんな厳しくは無いんじゃない?
サドルより全然低いドロップとかあるし
リバイブ
>>292
ハンドル落差とトップ長は全く別扱い。
295288:03/08/01 10:43
>>289
そうでした。気がつきませんでした。

>>290
スポーツ車自体乗ったことが無いので、ドロップハンドル未経験なのですが
トップチューブの長さがそんなに重要だなんて知りませんでした。
あまり気にして見ていなかったんですが、たしかにCSR100は他のドロップ車と比べて
トップチューブが長いみたいですね。CSR100の430は適合身長150〜180aと書いて
あったので、鵜呑みにして買うところでした(笑)

>>291
アンカーCX900カッコイイですね。これにしようかな♪
フレームサイズも体に合うと思うし。


296通りすがり:03/08/01 10:54
アンカーCX900はフォークがハイテン鋼なのが…
ハイテンと言われるとどうしても安っぽいイメージがするけど
耐久性などに問題はないのでしょうか?
耐久性でハイテンは何ら問題ない。
そこらの構造用鉄鋼のかなりのものがハイテンだ。
298ツール・ド・名無しさん:03/08/01 15:36
クロモリに比べりゃ多少重いのだろうけど、丈夫だよ。
ましてアンカーだろ、心配ないよ。
crs-100、やすいロード乗りのスレでは別になんの問題もないようだけど・・・
300296:03/08/02 01:41
参考になりました。認識を改めます。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
フォークがハイテンくらいでがたがた言うなや
いざとなったらカーボンにでも替えちまえ

つーかなんで藻前らクロスバイクのスレでシクロクロス車の話してんだよ。
303ツール・ド・名無しさん:03/08/04 07:59
>>302
> つーかなんで藻前らクロスバイクのスレでシクロクロス車の話してんだよ。
クロスの意味は違うけど、ハイブリッドの一種ってことで許してあげて。
304山崎 渉:03/08/15 22:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
305ツール・ド・名無しさん:03/09/05 10:40
700cの白いタイヤ作ってるメーカーありますか??
>>305
このスレ存在意義無し。こっち↓で聞け。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058964635/l50
307馬の骨:03/09/06 07:12
>>305さん
サイドだけ白ならニンバスにもありますけど。
308ツール・ド・名無しさん:03/09/07 05:39
>>307さん
サンクスコ。でも全部白いのが欲しいんです。
MTB用スリックなら白いのがハンズで売ってたのですが・・・
309ツール・ド・名無しさん:03/09/11 19:00
310ツール・ド・名無しさん:03/09/11 20:15
そういや雨に打たれても車はさびないのに、
なんで自転車はあんなにさびやすいのだろうか・・・
>>310
なかなか錆びないように金かけて塗装してるから。
しかし錆びる所は錆びてますよ。
40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063598994/l50
313ツール・ド・名無しさん:03/09/27 22:37
http://www.tokyobike.com/

これの評価を聞かせてください。
314ツール・ド・名無しさん
インターマックスのアクアってどう?
買おうとおもったんですが、一度も話題になってないようなので心配になってきた