【最強】羽生善治 応援スレッド【天才】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
将棋界を代表するトップ棋士 羽生善治を応援するスレッド
圧倒的な勝率を誇りタイトル戦獲得数も史上最速の伸び
■タイトル履歴
竜王 6期(第2期-1989年度・5期・7期〜8期・14期〜15期)
名人 4期(第52期-1994年〜54期・61期)
棋聖 6期(第62期-1993年度前〜66期・71期)−永世棋聖
王位 12期(第34期-1993年度〜42期・45期〜47期)−永世王位
王座 16期(第40期-1992年度〜55期)−名誉王座
棋王 13期(第16期-1990年度〜27期・30期)−永世棋王
王将 11期(第45期-1995年度〜50期・52期・54期〜57期)−永世王将
 
登場回数合計 88回
獲得合計 68期


2名無し名人:2008/03/19(水) 00:28:10 ID:AbY++Mxn
■優勝履歴
朝日オープン選手権 4回(第22回-2003年度〜25回-2006年度)
全日本プロトーナメント 3回(第8回-1989年度・10回・16回)
銀河戦 4回(第8回-1999年度・第8回・9回・第12回・第14回※非公式戦時代の第5・6回も)
NHK杯戦 6回(第38回-1988年度・41回・45回・47回・48回・50回)
早指し選手権戦 3回(第26回-1992年度・29回・36回)
日本シリーズ 3回(第12回-1991年度・19回・24回)
新人王戦 1回(第19回-1988年度)
勝抜戦5勝以上 4回(第11回-1988年度・13回・20回・22回)
天王戦 2回(第3回-1987年度・4回)
若獅子戦 2回(第10回-1987年度・12回)
 
優勝合計 32回
 
3名無し名人:2008/03/19(水) 00:31:08 ID:AbY++Mxn
新たな出発を意味するスレッドです
今までのスレッドは荒れてしまい大変でした
アラシは無視の方向でお願いします
4名無し名人:2008/03/19(水) 00:33:40 ID:AbY++Mxn
名人戦挑戦が決まり本当によかった
永世名人になってほしいよね
5名無し名人:2008/03/19(水) 00:34:03 ID:AD5TYFyA
とりあえず歴史に名は残ったし、本人もホッとしてんじゃないの
それとこういうスレはすぐ消えるよ
6名無し名人:2008/03/19(水) 00:35:15 ID:AbY++Mxn
続きますよ
フリクラの瀬川ですら結構part進んでますよ
7名無し名人:2008/03/19(水) 00:35:49 ID:Jc+7tVgJ
あらしは徹底的にスルーでいこう
8名無し名人:2008/03/19(水) 00:38:42 ID:AbY++Mxn
これだけの実力者ともなればアンチが出てもおかしくありません
むしろアンチがわくほどに実力者の証明になります
9名無し名人:2008/03/19(水) 00:41:31 ID:AbY++Mxn
”最強”とスレタイに入れたことについて
他の棋士信者の方から苦情が来るかもしれないので一応

タイトル獲得数、優勝数を見れば最強と言って申し分ないと判断しましたので
最強と入れました
10名無し名人:2008/03/19(水) 00:49:12 ID:FXv4uuJX
新羽生善治応援スレッド
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1205390533/

まさかこれ立てたのも>>1じゃないよな
11名無し名人:2008/03/19(水) 01:01:31 ID:AbY++Mxn
>>10
違います

応援スレッドなら経歴をかくべきでしょう
12名無し名人:2008/03/19(水) 01:08:34 ID:FXv4uuJX
そうか。まあ君が暫くsageて保守し続ければ、
まともな人がこっちにこっそり移住してくるかもね
13名無し名人:2008/03/19(水) 03:32:45 ID:Puy3ot87
今年はマジで七冠くるよ
14名無し名人:2008/03/19(水) 03:39:57 ID:dw8sdaoq
このスレはまずもたんだろうな

意味無き重複乱立
15名無し名人:2008/03/19(水) 08:47:45 ID:Jc+7tVgJ
とりあえず三冠か
16名無し名人:2008/03/19(水) 09:36:19 ID:AbY++Mxn
他のは機能していないので重複とはいえないと思う
17名無し名人:2008/03/19(水) 09:43:30 ID:Tx31ovNE
今のところはいい感じじゃない
18名無し名人:2008/03/19(水) 09:47:42 ID:AbY++Mxn
アラシが流れ込んでくる可能性は否定できないけど
アンチなら変なアラシ方せずに
正統に言って欲しいと思っている
あれはおかしい
19名無し名人:2008/03/19(水) 09:50:02 ID:AbY++Mxn
ようするに
自分の好きな棋士だけを応援していれば良いだけ
自分の好きな棋士は羽生よりここが強いぞみたいな
20名無し名人:2008/03/19(水) 11:25:52 ID:iv+yIIGO
今日は棋王戦
がんばれ〜
21名無し名人:2008/03/19(水) 14:35:10 ID:jkUwzmB1
sage進行でのんびり行きましょう。

名人戦に集中するためにも、今日は勝っておきたいですね。
形勢は微妙ですが、チャンスは必ず訪れるはずですから、
今の羽生先生ならやってくれるでしょう。
22名無し名人:2008/03/19(水) 17:37:03 ID:17kkHQHG
この将棋はこのままじゃ終わらないだろ。
このまま何もなく終わるような羽生じゃない。
23名無し名人:2008/03/19(水) 19:23:47 ID:nTY6h3Ee
         ┏━━━━━━━━━┓
         ┃おうざ   おうしょう  ┃┏━━━━┓
         ┃HP: 0  HP:  0  ┃┃ しょうりつ┃
         ┃MP: 22  MP:  0  ┃┃ ゆうせん ┃
         ┗━━━━━━━━━┛┗━━━━┛





     忠 犬 に す ら 噛 み 付 か れ る 落 ち ぶ れ た 羽 生

            生 き て て 恥 ず か し く な い の ?






        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃モテミツのこうげき!!                        ┃
        ┃おうざは 999 のダメージをうけた!!                 ┃
        ┃おうざは しんでしまった。                     ┃
        ┃パーティーはぜんめつした‥                  ┃
        ┃                                    ┃
        ┃                                    ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

24名無し名人:2008/03/19(水) 21:02:41 ID:TwHrR8QU
明後日には阿久津戦で29日には棋王最終局さらにタニー戦も控えてる・・・
名人戦を前にしてきつすぎるなぁ
25名無し名人:2008/03/20(木) 15:39:23 ID:KF3HOdwr
まさか昨日負けるとはorz
26名無し名人:2008/03/20(木) 20:08:37 ID:aCKC93+X
10日であと3局相手は全て強豪だけど負けられない対局ばっかり
なんとか乗り切って勢いつけて森内戦に臨んでほしいな
頑張れ羽生さん!
27名無し名人:2008/03/20(木) 21:32:50 ID:D3SqBYF8
羽生は頑張ってるんだけど、脳が老化が
その頑張りに付いてこれなくなってきてるんだよ
頑張れなくなった人に頑張れっていっちゃいけないよ
ただそっと見守ってあげるんだ
「王座、王将だけでいいよ」って
28名無し名人:2008/03/20(木) 22:49:25 ID:9XzBnQVo
頑張れ羽生さん!
29名無し名人:2008/03/21(金) 16:25:44 ID:Z97DXOJi
.
30名無し名人:2008/03/24(月) 09:07:20 ID:Gq8AY60l
良スレホシュ
31名無し名人:2008/03/25(火) 22:21:11 ID:xdi+yUJC
結局>>1は諦めたのか?
せめて一週間は保守しろよ
32名無し名人:2008/03/28(金) 19:12:02 ID:APruWoD9
         ┏━━━━━━━━━┓
         ┃おうざ   おうしょう  ┃┏━━━━┓
         ┃HP: 0  HP:  0  ┃┃ しょうりつ┃
         ┃MP: 22  MP:  0  ┃┃ ゆうせん ┃
         ┗━━━━━━━━━┛┗━━━━┛





                 ウ ン コ タ イ ト ル す ら 

      忠 犬 か ら 奪 取 出 来 な く な っ た  落 ち 目 羽 生

           生 き て て 恥 ず か し く な い の ?




        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃モテミツのこうげき!!                        ┃
        ┃おうざは 999 のダメージをうけた!!                 ┃
        ┃おうざは しんでしまった。                     ┃
        ┃パーティーはぜんめつした‥                  ┃
        ┃                                    ┃
        ┃                                    ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
33名無し名人:2008/04/05(土) 22:38:34 ID:EomI6tCL
1じゃないけど保守しとくからね!
34名無し名人:2008/04/05(土) 22:48:27 ID:BNoqIlPv
まあ普通に佐藤が強くなって、調子もよかったんだと思うよ
35名無し名人:2008/04/07(月) 20:46:29 ID:1rRdAU2d
康光もそれなりの男だったね
てか羽生が勝ちすぎなんだよ
36名無し名人:2008/04/07(月) 23:51:15 ID:Digq4bpM
明日から名人戦
必勝祈願age
37名無し名人:2008/04/08(火) 00:27:46 ID:jG6g59jV
日程と結果(最新版)

○ 2/_1    木村一基 八段 A級順位戦 8回戦
● 2/_4    深浦康市 王位 竜王戦 1組
● 2/6-7   久保利明 八段 王将戦 第3局
● 2/_9    丸山忠久 九段 朝日杯 準決勝
○ 2/13    佐藤康光 二冠 棋王戦 第1局
○ 2/15    松尾 歩 七段 第49期 王位戦 挑戦者決定リーグ戦 紅組 1回戦
○ 2/19-20 久保利明 八段 王将戦 第4局
● 2/23    佐藤康光 二冠 棋王戦 第2局
○ 2/27-28 久保利明 八段 王将戦 第5局 王将位防衛
○ 3/_3    谷川浩司 九段 A級順位戦 9回戦 名人挑戦決定
○ 3/_8    佐藤康光 二冠 棋王戦 第3局
○ 3/13    森内俊之 名人 棋聖戦 決勝トーナメント 準々決勝
● 3/19    佐藤康光 二冠 棋王戦 第4局
○ 3/21    阿久津主税 六段 王位戦 挑戦者決定リーグ戦 紅組2回戦
● 3/28    佐藤康光 二冠 棋王戦 第5局
○ 4/_1    谷川浩司 九段 竜王戦 1組5位決定戦 1回戦
_ 4/8-9   森内俊之 名人 第66期名人戦 第1局
_ 4/17    郷田九段 棋聖戦 決勝トーナメント 準決勝
_ 4/22-23 森内俊之 名人 第66期 名人戦 第2局
_ 4/xx    山ア隆之 七段 王位戦 挑戦者決定リーグ戦 紅組3回戦

_ 5/8-9   森内俊之 名人 第66期名人戦 第3局
_ 5/20-21 森内俊之 名人 第66期 名人戦 第4局
_ 5/xx    井上慶太 八段 王位戦 挑戦者決定リーグ戦 紅組4回戦
_ 5/xx    富岡 八段or杉本 七段 竜王戦 1組5位決定戦 2回戦
_ 6/5-6   森内俊之 名人 第66期名人戦 第5局
_ 6/16-17 森内俊之 名人 第66期 名人戦 第6局
_ 6/26-27 森内俊之 名人 第66期 名人戦 第7局
_ 6/xx    木村一基 八段 王位戦 挑戦者決定リーグ戦 紅組5回戦
_ 6/xx    10回戦勝者 第16期 銀河戦 本戦Hブロック 11回戦
38名無し名人:2008/04/08(火) 00:28:09 ID:jG6g59jV
羽生善治(はぶ よしはる)二冠(王座・王将)(棋士番号175)
■生年月日:1970年9月27日
■出身地:埼玉県所沢市
■師 匠:二上達也九段
■竜王戦−1組(1組以上−17期)
■順位戦−A級(A級以上−14期)
■昇段履歴
 四段 1985年12月18日(奨励会三段昇段後13勝4敗)
 五段 1988年4月1日(順位戦C級1組昇級)
 六段 1989年10月1日(竜王挑戦)
 七段 1990年10月1日(竜王位獲得)
 八段 1993年4月1日(順位戦A級昇級)
 九段 1994年4月1日(タイトル3期…1年以内の飛び昇段禁止規定のため)
■タイトル履歴:獲得合計 68期(登場回数合計 88回)
(永世棋聖・永世王位・名誉王座・永世棋王・永世王将)
 竜王 6期(第2期-1989年度・5期・7期〜8期・14期〜15期)
 名人 4期(第52期-1994年〜54期・61期)
 棋聖 6期(第62期-1993年度前〜66期・71期)−永世棋聖
 王位 12期(第34期-1993年度〜42期・45期〜47期)−永世王位
 王座 16期(第40期-1992年度〜55期)−名誉王座
 棋王 13期(第16期-1990年度〜27期・30期)−永世棋王
 王将 11期(第45期-1995年度〜50期・52期・54期〜57期)−永世王将
■優勝履歴:優勝合計 32回
 朝日オープン選手権 4回(第22回-2003年度〜25回-2006年度)
 NHK杯戦 6回(第38回-1988年度・41回・45回・47回・48回・50回)
■将棋大賞
 最優秀棋士賞 15回(第16回-1988年度〜17回・20回〜33回・35回-2007年度)
 勝率第一位賞 7回(第14回-1986年度〜17回・20回・23回・28回)
 最多勝利賞 10回(第15回-1987年度〜17回・20回〜23回・28回・30回・32回・35回)
■その他表彰
 1996年 内閣総理大臣顕彰
 2007年12月 特別将棋栄誉賞(公式戦通算1000勝)
39名無し名人:2008/04/08(火) 00:28:12 ID:jG6g59jV
■棋風等
 ・居飛車、振り飛車、相振り飛車のいずれも指しこなすオールラウンドプレイヤーで、幅広い序盤戦型、柔軟な発想と決断力、豊富な戦術に定評がある。
 ・終盤での絶妙の勝負手、他の棋士が思いつかないような独特な寄せ手順から逆転することから「羽生マジック」と称される。
 ・棋風は「泰然流」「無双流」などと名づけられているが定着していない。
 ・五段時代の1988年度のNHK杯戦で、大山康晴、加藤一二三、谷川浩司(準決勝)、中原誠(決勝)と、4人の名人経験者をなで斬りにして優勝。
 まるで作ったかのような舞台設定であった。
 ・同年度は、対局数、勝利数、勝率、連勝の記録4部門を独占。無冠であるにもかかわらず、将棋大賞の最優秀棋士賞を史上最年少で受賞した。
 (NHK杯のほか、新人王戦、オールスター勝ち抜き戦でも優勝。)
 ・1989年12月に当時の竜王・島朗に挑戦。4勝3敗1持将棋のフルセットの末に制し、当時としては史上最年少となる19歳2ヶ月でタイトル獲得。
 (ただし、最年少タイトル獲得記録は、わずか1年足らずで屋敷伸之によって塗り替えられた。) 
 ・翌年11月に谷川浩司に1-4で失冠し、無冠となるが(そのときの肩書きは「前竜王」)、3か月後の1991年2月の棋王戦で南芳一から3-0でタイトルを奪取し、それ以降は無冠となったことがない。
 ・1995年度、保持していた六冠全てを防衛し、第46期王将リーグも抜けて谷川王将に再挑戦。1996年2月14日に4-0のストレートで王将を奪取し、七冠独占の偉業を成し遂げた。
 ・プロデビューして間もない低段時代には、上目使いで相手をにらみつける(ように見える)「ハブ睨み」が相手を恐れさせたとされる。
 ・初めて竜王を取った頃、先輩棋士(自分より位が高い棋士)と対局する際、上座に座るべきか下座に座るべきか対局者が来るまで悩んでいた。
 ・寝癖がトレードマークであったが、結婚後はあまり見られなくなった。
 ・趣味は水泳とチェス。チェスでは、FIDE Masterの称号を持ち、2007年1月現在においてレーティングは2404と日本国内1位で、国内屈指の強豪である。
 日本チェス協会の国内称号である段位は六段となっている。
40名無し名人:2008/04/08(火) 00:30:50 ID:jG6g59jV
41名無し名人:2008/04/08(火) 00:30:53 ID:jG6g59jV
30 ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1176727738/
29 ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1174431388/
28 ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1168666928/
27 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1154475771/
26 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1154475771/
25 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1152341288/
24 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1146141107/
23 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1142948294/
22 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1139667744/
21 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1138102532/
19 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1129546540/
18 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1124806020/
17 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1120248593/
16 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1118245884/
15 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1115217877/
14 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1113408533/
13 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1111246958/
12 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1109768278/
11 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1108347399/
10 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1106923987/
09 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1105473586/
08 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1099867608/
07 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1095055864/
06 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1083162025/
05 ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1055055514/
04 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1054120349/
03 ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1046134664/
02 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1038/10380/1038048802.html
01 ttp://game.2ch.net/bgame/kako/1015/10151/1015167793.html
42名無し名人:2008/04/08(火) 00:32:39 ID:kAqWVlkT
泰然流(笑)
43名無し名人:2008/04/08(火) 08:09:38 ID:af1mpbck
次スレ認定がきたので
ここも侵略されるのか
44名無し名人:2008/04/08(火) 12:29:59 ID:LXe1ctei
侵略以前にここは元々人がいない

てかスレタイが厨過ぎるw
45名無し名人:2008/04/08(火) 15:49:27 ID:kAqWVlkT
やべ、もう名人戦始まってたのか
46名無し名人:2008/04/08(火) 22:39:24 ID:NSdrPZfK
明日は羽生ファンなら勃起が義務ですよ
47名無し名人:2008/04/09(水) 21:27:30 ID:tAt2jW5k
         ┏━━━━━━━━━┓
         ┃おうざ   おうしょう  ┃┏━━━━┓
         ┃HP: 0  HP:  0  ┃┃ しょうりつ┃
         ┃MP: 22  MP:  0  ┃┃ ゆうせん ┃
         ┗━━━━━━━━━┛┗━━━━┛





        何 度 名 人 挑 戦 し て も ウ ン コ ま み れ の  

      ぼ ん や り マ ジ ッ ク で 惨 敗 す る 落 ち 目 羽 生

           生 き て て 恥 ず か し く な い の ?




        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃えいせいめいじんのこうげき!!                  ┃
        ┃おうざは 999 のダメージをうけた!!                 ┃
        ┃おうざは しんでしまった。                     ┃
        ┃パーティーはぜんめつした‥                  ┃
        ┃                                    ┃
        ┃                                    ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
48名無し名人:2008/04/10(木) 00:18:04 ID:y4ggO3QA
汚い善治の最期を速く見たいぜ!
49名無し名人:2008/04/10(木) 04:04:42 ID:QsrAl34t
        羽生少年物語

将棋の神様は、羽生少年に深い愛情を注いできました
それは羽生少年が、誰よりも純真に将棋に打ち込んできたからです
そんな羽生少年に、将棋の神様はご褒美をあげました
それは「七冠王」という最高のご褒美でした
それにおごることなく羽生少年は、変わらず将棋に打ち込みました
将棋の神様はまたまたご褒美をあげたくなりました
それは「永世名人」という素晴らしいご褒美でした
しかし将棋の神様は聞いてしまったのです、羽生少年の独り言を

“名人もタイトルのひとつ、特別な思い入れがある訳ではない”

これを聞いた将棋の神様、ご褒美を取りやめてしまいました
それはほんとにささいな、偶然がもたらした空耳でした
それ以後、運命は勇者にほほえまなくなりました
50名無し名人:2008/04/23(水) 15:00:11 ID:8HzZAkqv
羽生はちょっとうまく行かないと、すぐに形勢を悲観して、
普通に指したら負けだと思いこみ、ひねった手を指して、自爆しちゃうんだろうな。
相手も強いんだから、そう簡単には良くなるわけないのにね。
子供の頃から最強だったため、いつでも簡単に形勢が良くなるのが当たり前だったんだろうな。
51名無し名人:2008/05/09(金) 21:37:02 ID:DlZI9xZV
このスレまだ生きてたのか。
粘れ羽生。
今日の将棋こそ羽生の真骨頂だ。
52名無し名人:2008/05/09(金) 21:43:01 ID:DlZI9xZV
勝ったよ。嬉しすぎる。
やっぱり俺は羽生オタだということが、今日改めてよく分かったよ。
ありがとう羽生さん。あなたの将棋は最高だよ。
53名無し名人:2008/05/09(金) 22:25:38 ID:vykPajva
BSの時の表情から、何となく今日は勝つような気がしてました。
闘志がみなぎってましたからね。
メガネを外して盤面を見ないで、深く深く考えてましたね。

今日の勝利は確かに大きいですが、次戦以降も今日の様な闘志溢れる熱戦を期待しています。
54名無し名人:2008/05/10(土) 13:19:51 ID:mSu1mYBl
誰も来ないね・・・
55名無し名人:2008/05/10(土) 13:29:06 ID:frRilUUF
>>48


速く→早くな

小学生に笑われるぞ
56名無し名人:2008/05/10(土) 13:33:25 ID:v21kneAW
よく勝ってくれた。えらいぞ
元七冠が高校生の頃から応援している。自分の子や甥っ子を見るように
57名無し名人:2008/05/10(土) 13:41:36 ID:IeCV2hox
◇◆◇ 5月の対局予定と結果 ◇◆◇

○2日(木)  第49期王位戦挑戦者決定リーグ4回戦 紅組  対 井上慶太八段
○8・9日(木・金) 第66期名人戦七番勝負第3局        対 森内俊之名人
_11日(日) 第2回大和証券杯ネット将棋最強戦1回戦  対 渡辺明竜王
_13日(火) 第79期棋聖戦 挑戦者決定戦  対 久保利明八段
_16日(金) 第21期竜王戦 1組5位決定戦2回戦  対 杉本昌隆七段
_20・21日(火・水) 第66期名人戦七番勝負第4局  対 森内俊之名人 
_29(木)  第49期王位戦挑戦者決定リーグ5回戦 紅組  対 木村一基八段
 
…………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………
58名無し名人:2008/05/10(土) 13:57:02 ID:phQ6Yr9r
>>57
それ久しぶりに見た気がする
59名無し名人:2008/05/11(日) 00:28:13 ID:w1dhT3+C
今日はもう対局がついてるのかぁ。
やる気起きないだろうな。
でも渡辺には負けたくないだろうな。
60名無し名人:2008/05/11(日) 11:31:51 ID:gEnePPIt
汚い俊之の最後を早く見たいぜ!
61名無し名人:2008/05/11(日) 13:01:39 ID:IIC/UtX3
しかし名人戦第3局は面白かったね。
改めて将棋は読みの勝負なんだと思った。
△4四飛と寄ったところと、▲7四歩を△同飛と取ったあたりは、どういう読みになっていたのかなぁ。
どの辺りまで考えてるんでしょう?
本当に興味深いです。
62名無し名人:2008/05/11(日) 21:13:39 ID:Fbd5Yhmw
◇◆◇ 5月の対局予定と結果 ◇◆◇

○2日(木)  第49期王位戦挑戦者決定リーグ4回戦 紅組  対 井上慶太八段
○8・9日(木・金) 第66期名人戦七番勝負第3局        対 森内俊之名人
●11日(日) 第2回大和証券杯ネット将棋最強戦1回戦  対 渡辺明竜王
_13日(火) 第79期棋聖戦 挑戦者決定戦  対 久保利明八段
_16日(金) 第21期竜王戦 1組5位決定戦2回戦  対 杉本昌隆七段
_20・21日(火・水) 第66期名人戦七番勝負第4局  対 森内俊之名人 
_29(木)  第49期王位戦挑戦者決定リーグ5回戦 紅組  対 木村一基八段
 
…………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………

まさかの時間切れ負けという結果に・・・
羽生さんの棋士人生ではおそらく初めて?の反則負けではないでしょうか。
63名無し名人:2008/05/11(日) 21:35:09 ID:Fbd5Yhmw
羽生善治 > 中途半端な形で終わってしまい、大変申し訳ありません。次回はマウスの練習をもう少しします。

   ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  次回はマウスの練習をもう少しします。
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

64名無し名人:2008/05/11(日) 21:52:00 ID:GjdbBspI
全米が号泣した
65名無し名人:2008/05/12(月) 12:36:14 ID:g+vM/XqG
羽生さんの今後の予定

永世名人を今年GETする(後手勝ったのでほぼ達成)
大和杯優勝は来年に後回し
竜王挑戦権をGET
棋聖戦は多忙のプレッシャーを避けるためてきとー
NHK杯は永世に向けて地道にがんばる
竜王戦はがんばり永世7冠をGET
来年度になり大和杯を本気でリベンジする
その後数年後歴代タイトル数最多も見えて達成
達人戦も余裕でGETして
もう将棋で全ての記録を達成してやることがなくなり
将棋はてきとー チェスに本気で取り組むようになる
66名無し名人:2008/05/12(月) 13:25:54 ID:SBpUpTVD
羽生二冠が初の反則負け ネット棋戦、操作で時間切れ 2008年05月12日

11日夜に行われた第2回大和証券杯ネット将棋・最強戦で、
羽生善治二冠(37)がプロ入りから23年目にして公式戦初の反則負けを喫した。

最強戦は、パソコン画面の将棋盤の駒を対局者がマウスなどを使って動かし、
インターネットを介して対戦するプロ公式戦。羽生二冠は東京・千駄ケ谷の将棋会館、
相手の渡辺明竜王(24)は都内の自宅で対局した。

相矢倉の中盤戦で、羽生二冠が68手目に持ち駒を打とうとしたところ、
盤面が隠れるように対局と無関係の画面が開き、それを消して指したが、制限時間の30秒を超えていた。
羽生二冠は「消さなきゃと焦っているうちに時間がなくなってしまった」と話す。
「二歩」などルール上の反則はいくつかあるが、時間切れも反則の一種。羽生二冠は反則を犯したことはなかった。

ネット対局では、盤と駒を使う通常の対局ではないような珍プレーが起きる。
ネット女流公式戦では、今年2月に中井広恵女流六段が時間切れ負け。
昨年12月には、反則ではないものの、石橋幸緒女流王位がマウス操作を誤って、駒を意図しない所に落とすミスも起きている。


http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200805120062.html

やっぱり、棋士人生で初めて反則負けだったようですね。
羽生さんもさぞかしくやしいことでしょう。
67名無し名人:2008/05/13(火) 18:56:22 ID:cq52QzZF
◇◆◇ 5月の対局予定と結果 ◇◆◇

○2日(木)  第49期王位戦挑戦者決定リーグ4回戦 紅組  対 井上慶太八段
○8・9日(木・金) 第66期名人戦七番勝負第3局        対 森内俊之名人
●11日(日) 第2回大和証券杯ネット将棋最強戦1回戦  対 渡辺明竜王
○13日(火) 第79期棋聖戦 挑戦者決定戦  対 久保利明八段
_16日(金) 第21期竜王戦 1組5位決定戦2回戦  対 杉本昌隆七段
_20・21日(火・水) 第66期名人戦七番勝負第4局  対 森内俊之名人 
_29(木)  第49期王位戦挑戦者決定リーグ5回戦 紅組  対 木村一基八段
 
…………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………

棋聖戦も挑戦者になったことで、四連続でのタイトル戦登場が決まりました。
過密日程だけがやや心配ですかね。
68名無し名人:2008/05/13(火) 19:54:01 ID:BEkQE04/
ここは避難所としては使えそうですね。
69名無し名人:2008/05/13(火) 20:11:13 ID:0Sv/GIJx
羽生さんを中心に将棋界はまだまだ動くのです
70名無し名人:2008/05/13(火) 20:27:27 ID:4UOe33IO
羽生さんのような棋士はもう500年は現れないだろうなあ。
71名無し名人:2008/05/13(火) 21:53:25 ID:3+0ZXRKk
>>70
そんな羽生さんでさえ、同学年で奨励会も同期の森内に先に永世名人になられた。
つくづく人生は複雑で簡単ではないということを教わったよ。
ありがとう森内。そして、ありがとう羽生さん。
72名無し名人:2008/05/15(木) 11:58:28 ID:aAP5MF/6
おにぎりや亭主になる道は閉ざされてるのに…
73名無し名人:2008/05/17(土) 10:33:43 ID:8qI61mNo
◇◆◇ 5月の対局予定と結果 ◇◆◇

○2日(木)  第49期王位戦挑戦者決定リーグ4回戦 紅組  対 井上慶太八段
○8・9日(木・金) 第66期名人戦七番勝負第3局        対 森内俊之名人
●11日(日) 第2回大和証券杯ネット将棋最強戦1回戦  対 渡辺明竜王
○13日(火) 第79期棋聖戦 挑戦者決定戦  対 久保利明八段
○16日(金) 第21期竜王戦 1組5位決定戦2回戦  対 杉本昌隆七段
_20・21日(火・水) 第66期名人戦七番勝負第4局  対 森内俊之名人 
_29(木)  第49期王位戦挑戦者決定リーグ5回戦 紅組  対 木村一基八段
 
…………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………

杉本七段に勝利。竜王戦1組5位決定戦の次の相手は中原十六世名人です。
次勝てば、5位で本選出場が決まるので何としても勝ってほしいですね。
74名無し名人:2008/05/17(土) 10:39:33 ID:2Vrp/yUJ
                           ┗(^o^ )┛
  ___                         ┗┃ ヽヾ\
 |←竜王|                              ヽ\\
  ̄ || ̄                                    三二=
    ||                                       三二=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 | ̄ ̄ ̄ ̄
                       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧


  ___
 |←竜王|           ミエタ!
  ̄ || ̄        ┗(^o^ )┓三 彡
    ||           ┏┗  三 ∠
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 | ̄ ̄ ̄ ̄
                       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
             §
             §
             §
             §  ティウンティウンティウン
              §
          | | .§ |  |
  ___     | | |. §◎|  |
 |←竜王|   __◎§__◎
  ̄ || ̄    |____ ◎_ _|
    ||     ▼◎▼ ▼◎ ▼◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
75名無し名人:2008/05/17(土) 10:59:43 ID:7Ptst6N/
なんか真っ当なスレダナ
76名無し名人:2008/05/17(土) 15:32:08 ID:o6yJxtS8
七冠くるぞ
77名無し名人:2008/05/17(土) 15:41:14 ID:8hIrwm49
561 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 15:29:13 ID:1gCCrEfZ
羽生ちゃんはひふみっこだもんね


いやその逆だから。
78名無し名人:2008/05/21(水) 21:01:31 ID:7W8qo5Lt
◇◆◇ 5月の対局予定と結果 ◇◆◇

○2日(木)  第49期王位戦挑戦者決定リーグ4回戦 紅組  対 井上慶太八段
○8・9日(木・金) 第66期名人戦七番勝負第3局        対 森内俊之名人
●11日(日) 第2回大和証券杯ネット将棋最強戦1回戦  対 渡辺明竜王
○13日(火) 第79期棋聖戦 挑戦者決定戦  対 久保利明八段
○16日(金) 第21期竜王戦 1組5位決定戦2回戦  対 杉本昌隆七段
○20・21日(火・水) 第66期名人戦七番勝負第4局  対 森内俊之名人 
_29(木)  第49期王位戦挑戦者決定リーグ5回戦 紅組  対 木村一基八段
 
…………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………

序盤からお互いに駒組みが難しく、先後ともに駒が行ったり来たりして非常に辛抱が必要な将棋でしたが、
森内名人の攻めを粘り強く受けきった羽生さんが鋭く反撃して勝ちになりました。
これで3勝1敗。名人復位まであと1勝です!
79名無し名人:2008/05/30(金) 10:03:43 ID:f9wc9HK3
◇◆◇ 5月の対局予定と結果 ◇◆◇

○2日(木)  第49期王位戦挑戦者決定リーグ4回戦 紅組  対 井上慶太八段
○8・9日(木・金) 第66期名人戦七番勝負第3局        対 森内俊之名人
●11日(日) 第2回大和証券杯ネット将棋最強戦1回戦  対 渡辺明竜王
○13日(火) 第79期棋聖戦 挑戦者決定戦  対 久保利明八段
○16日(金) 第21期竜王戦 1組5位決定戦2回戦  対 杉本昌隆七段
○20・21日(火・水) 第66期名人戦七番勝負第4局  対 森内俊之名人 
○29(木)  第49期王位戦挑戦者決定リーグ5回戦 紅組  対 木村一基八段
 
…………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………

紅組を見事全勝で突破し、挑戦者決定戦に進出です。
白組首位の橋本七段との挑戦者決定戦は大注目となりそうです。

5月は重要な対局が目白押しでしたが、その状況で6勝1敗は流石の成績。
6月も過密日程の中で大勝負が続きますが、タイトル奪取へ向けて頑張って欲しいところです。
80名無し名人:2008/05/30(金) 10:17:41 ID:f9wc9HK3
◇◆◇ 6月の対局予定と結果 ◇◆◇

31〜1  AISEP(アジア学生将棋フォーラム)出席の為、北京へ 
_5・6(木・金)   第66期名人戦七番勝負第5局 対 森内俊之 名人 
_11(水)      第79期棋聖戦五番勝負第1局  対 佐藤康光 二冠 
_16・17(月・火) 第66期名人戦七番勝負第6局  対 森内俊之 名人
_21(土)   第79期棋聖戦五番勝負第2局  対 佐藤康光 二冠
_26・27(木・金) 第66期名人戦七番勝負第7局  対 森内俊之 名人

_未定        第16期銀河戦 本戦Hブロック 11回戦 10回戦勝者 
_未定       第21期竜王戦 1組5位決定戦 決勝 対 中原誠十六世名人
_未定       第49期王位戦 挑戦者決定戦 対 橋本崇載七段

…………………………………………………………………………………
6勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………

名人戦・棋聖戦とタイトル戦が続き、厳しい日程が続きますが、
よい結果が得られることを期待したいと思います。
81名無し名人:2008/05/30(金) 11:51:03 ID:8QlUkl8l
6月の日程もキツいなぁ・・・
名人戦はサッサと次局で終わらせて少し休養してほしい。
思ったんだが羽生二冠の連休は最長で何日くらいなんだ?
できれば10日くらいの長期連休を取って疲労回復&家族サービス
に努めてほしい。
82名無し名人:2008/05/31(土) 06:31:21 ID:qY/7tKxE
>>80
http://shogi.mycom.co.jp/news/

_19日(木)       第49期王位戦 挑戦者決定戦 対 橋本崇載七段
83名無し名人:2008/05/31(土) 10:34:38 ID:xin38GS/
名人戦と棋聖戦の間とはやっぱり過密すぎる…
84名無し名人:2008/05/31(土) 20:18:48 ID:sjEaNb+K
山は乗り越えたから後は楽だよ
次の焦点は竜王戦!
85名無し名人:2008/06/03(火) 12:40:46 ID:l3jpG12M
◇◆◇ 6月の対局予定と結果 ◇◆◇

31〜1  AISEP(アジア学生将棋フォーラム)出席の為、北京へ 
_5・6(木・金)   第66期名人戦七番勝負第5局 対 森内俊之 名人 
_9(月)       第21期竜王戦 1組5位決定戦決勝 対 中原誠十六世名人
_11(水)      第79期棋聖戦五番勝負第1局  対 佐藤康光 二冠 
_16・17(月・火) 第66期名人戦七番勝負第6局  対 森内俊之 名人
_19日(木)    第49期王位戦 挑戦者決定戦 対 橋本崇載七段
_21(土)   第79期棋聖戦五番勝負第2局  対 佐藤康光 二冠
_26・27(木・金) 第66期名人戦七番勝負第7局  対 森内俊之 名人

_未定        第16期銀河戦 本戦Hブロック 11回戦 10回戦勝者 

…………………………………………………………………………………
6勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………

あまりにも厳しい日程・・・
しかし、羽生さんなら、なんとかここも乗り越えてくれるでしょう。
86名無し名人:2008/06/03(火) 16:01:31 ID:Kh5FFdlE
北京での講演(NHKのニュース)
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014965821000.html#
87名無し名人:2008/06/03(火) 18:24:34 ID:+9AikPbJ
羽生さんタイトル戦出過ぎ!今年に入って王将戦、棋王戦、名人戦、棋聖戦…
王位戦も次は挑決だし、竜王戦も次勝てば決勝トーナメント…
もう少し自重しる
88名無し名人:2008/06/06(金) 20:38:30 ID:rgzQOMhk
◇◆◇ 6月の対局予定と結果 ◇◆◇

31〜1  AISEP(アジア学生将棋フォーラム)出席の為、北京へ 
●5・6(木・金)   第66期名人戦七番勝負第5局 対 森内俊之 名人 
_9(月)       第21期竜王戦 1組5位決定戦決勝 対 中原誠十六世名人
_11(水)      第79期棋聖戦五番勝負第1局  対 佐藤康光 二冠 
_16・17(月・火) 第66期名人戦七番勝負第6局  対 森内俊之 名人
_19日(木)    第49期王位戦 挑戦者決定戦 対 橋本崇載七段
_21(土)   第79期棋聖戦五番勝負第2局  対 佐藤康光 二冠
_26・27(木・金) 第66期名人戦七番勝負第7局  対 森内俊之 名人

_未定        第16期銀河戦 本戦Hブロック 11回戦 10回戦勝者 

…………………………………………………………………………………
6勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………

名人復位はひとまずお預けということに・・・ 
今日は残念でしたが次局に期待しましょう。
それにしもこれで過密日程が・・・
89名無し名人:2008/06/06(金) 20:42:52 ID:F7Ev/R/6
勝率1割の弱い暇人に負けたのが腹立つ。
北京のくそ仕事入れたやつ市ね。
あーあ、これで過密日程だよ。
90名無し名人:2008/06/10(火) 09:47:36 ID:HRW0xpo4
◇◆◇ 6月の対局予定と結果 ◇◆◇

31〜1  AISEP(アジア学生将棋フォーラム)出席の為、北京へ 
●5・6(木・金)   第66期名人戦七番勝負第5局 対 森内俊之 名人 
○9(月)       第21期竜王戦 1組5位決定戦決勝 対 中原誠十六世名人
_11(水)      第79期棋聖戦五番勝負第1局  対 佐藤康光 二冠 
_16・17(月・火) 第66期名人戦七番勝負第6局  対 森内俊之 名人
_19日(木)    第49期王位戦 挑戦者決定戦 対 橋本崇載七段
_21(土)   第79期棋聖戦五番勝負第2局  対 佐藤康光 二冠
_26・27(木・金) 第66期名人戦七番勝負第7局  対 森内俊之 名人

_未定        第16期銀河戦 本戦Hブロック 11回戦 10回戦勝者 

…………………………………………………………………………………
6勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………

森内名人、佐藤二冠を撃破して勢いにのっていった中原十六世名人を破り、
竜王戦決勝トーナメント出場決定です!
まだまだ挑戦者決定戦までまだ先は長いですが、今の勢いならいけそうですね。
91名無し名人:2008/06/10(火) 10:00:40 ID:D2T//KdG
3つ負けてもいいのか
92名無し名人:2008/06/11(水) 19:18:31 ID:fNRT9vt3
31〜1  AISEP(アジア学生将棋フォーラム)出席の為、北京へ 
●5・6(木・金)   第66期名人戦七番勝負第5局 対 森内俊之 名人 
○9(月)       第21期竜王戦 1組5位決定戦決勝 対 中原誠十六世名人
●11(水)      第79期棋聖戦五番勝負第1局  対 佐藤康光 二冠 
_16・17(月・火) 第66期名人戦七番勝負第6局  対 森内俊之 名人
_19日(木)    第49期王位戦 挑戦者決定戦 対 橋本崇載七段
_21(土)   第79期棋聖戦五番勝負第2局  対 佐藤康光 二冠
_26・27(木・金) 第66期名人戦七番勝負第7局  対 森内俊之 名人

_未定        第16期銀河戦 本戦Hブロック 11回戦 10回戦勝者 

…………………………………………………………………………………
6勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………

先手番での痛い敗戦ですが、次局以降の巻き返しに期待しましょう
93名無し名人:2008/06/11(水) 19:19:50 ID:DE2XXL1l
よわいっすねコイツ
94名無し名人:2008/06/11(水) 19:20:31 ID:YJVLpquT
ID:DE2XXL1l  は森内ヲタのいつもの奴
95名無し名人:2008/06/11(水) 19:21:09 ID:PO6TRHa9
今年は兎にも角にも名人戦
96名無し名人:2008/06/11(水) 22:05:11 ID:i2ADB4LW
佐藤の忠犬羽生
棋王の次は棋聖奪取失敗か
防衛側と挑戦側が入れ替わると途端に主従が入れ替わるからな
ホント最近の棋界はイカれてる
97名無し名人:2008/06/11(水) 22:14:06 ID:cC71EKUa
餅時間短い将棋でこのざまじゃ、完全にオワタな。

名人戦も、ルールを変えてもらったご利益は4戦目までで、5戦目には森内に対応されちゃってアボンだし。

もう、いい加減に引退しろよ。
98名無し名人:2008/06/11(水) 22:21:58 ID:SCSeI4HD
永世7冠とられるのが怖いんですね わかります
99名無し名人:2008/06/17(火) 16:19:14 ID:4bURtzmv
キチガイ同士が作戦変えて露骨な誹謗中傷に走り出しましたw
100名無し名人:2008/06/17(火) 20:10:40 ID:JdlNcbqR
31〜1  AISEP(アジア学生将棋フォーラム)出席の為、北京へ 
●5・6(木・金)   第66期名人戦七番勝負第5局 対 森内俊之 名人 
○9(月)       第21期竜王戦 1組5位決定戦決勝 対 中原誠十六世名人
●11(水)      第79期棋聖戦五番勝負第1局  対 佐藤康光 二冠 
○16・17(月・火) 第66期名人戦七番勝負第6局  対 森内俊之 名人
_19日(木)    第49期王位戦 挑戦者決定戦 対 橋本崇載七段
_21(土)   第79期棋聖戦五番勝負第2局  対 佐藤康光 二冠
_26・27(木・金) 第66期名人戦七番勝負第7局  対 森内俊之 名人

_未定        第16期銀河戦 本戦Hブロック 11回戦 10回戦勝者 

…………………………………………………………………………………
6勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………

素晴らしい内容で完勝でした。名人復位、三冠復帰、19世名人資格獲得、
そして永世六冠達成を飾るのに相応しい将棋でした。
羽生ファンとしてはこんなにうれしい日はありません。
そして、残るはあと一つです! 
竜王までの道のりはまだまだ遠いですが、「渡辺竜王よ、クビを洗って待っていろ」という感じで
ファンとしては期待したいと思います。
101名無し名人:2008/06/17(火) 20:14:41 ID:3P7yohTF
羽生十九世名人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
序列第一位キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
将棋界の秩序復活キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
国民栄誉賞キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
森内九段キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
102名無し名人:2008/06/17(火) 20:15:15 ID:hYNQ4Eff
羽生さん本当におめでとう
103名無し名人:2008/06/17(火) 20:16:22 ID:AoBL9BEh
羽生さん最強 おめでとう

記念カキコ
104名無し名人:2008/06/17(火) 20:16:55 ID:K5lw/6uf
〃 ̄∇)ゞオメデトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
105森肉俊之:2008/06/18(水) 21:54:32 ID:lq5WTV8T
  _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| あ、失冠したら即、「十八世名人」って呼べよオマイラ!
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
       ( O┬O
   ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
106名無し名人:2008/06/18(水) 22:10:29 ID:vYmkqtXA
勃起同志が一斉逮捕された今このスレの必要性はなくなったな
107名無し名人:2008/06/19(木) 18:55:53 ID:0LBUzSlP
31〜1  AISEP(アジア学生将棋フォーラム)出席の為、北京へ 
●5・6(木・金)   第66期名人戦七番勝負第5局 対 森内俊之 名人 
○9(月)       第21期竜王戦 1組5位決定戦決勝 対 中原誠十六世名人
●11(水)      第79期棋聖戦五番勝負第1局  対 佐藤康光 二冠 
○16・17(月・火) 第66期名人戦七番勝負第6局  対 森内俊之 名人
○19日(木)    第49期王位戦 挑戦者決定戦 対 橋本崇載七段
_21(土)      第79期棋聖戦五番勝負第2局  対 佐藤康光 二冠

_未定        第16期銀河戦 本戦Hブロック 11回戦 10回戦勝者 

…………………………………………………………………………………
6勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………

勢いあるハッシーを下し、これで王位戦にも挑戦決定! 
王将、棋王、名人、棋聖に続く連続タイトル戦登場ですね。
108名無し名人:2008/06/19(木) 18:57:04 ID:+yBYlX3d
                 O :∵o∞∞o∵:  O
              O .:∴o      o∴:  O
             O : ∴8 オメデd!∴  O
            O :∴o      o ∴ O
             .O ∵:∴∞∞∴:∵ O ,、*
              O :∵∴∵∴: O    -*
                O O O O      -*
                  *-         -*
                   *'" i  i  i "'*
               ,        *  *  *
             ∧_∧ '_    ∧∧
        (`(,, ::::..*´)')   (∀゚*)
         `l :::::.::... ;'     | ..:::|
  二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
109名無し名人:2008/06/20(金) 10:47:11 ID:9RX4v7fa
名人とって、王位の挑戦権もとったのに、もしこのままだとまだまだ不調レベルなのか・・・
110名無し名人:2008/06/24(火) 21:07:53 ID:dg5uwt2p
8月6〜7日は長崎県佐世保市で王位戦第4局だが・・・

子ども将棋に羽生二冠 福岡県前原市で8月開催 地域の愛好家 熱意実る
http://qnet.nishinippon.co.jp/shogi/20080613/20080613_0002.shtml
8月9日に講演会、10日に多面指しと記念対局。

佐世保から近いとはいえ・・・。鉄人羽生!
111名無し名人:2008/06/24(火) 22:32:26 ID:BmGQKxhm
羽生善治2008年度の予定・現状
竜王戦 第21期決勝T出場
名人戦 第66期名人奪取、第19世名人位資格獲得
棋聖戦 第79期棋聖挑戦中、2008年6月現在 2勝3敗
王位戦 第49期王位挑戦中
王座戦 連続16期防衛。第56期決勝T実施中
棋王戦 第34期決勝T出場
王将戦 連続4期防衛。第58期2次予選実施中

朝日杯 第2回本戦Tシード出場
銀河戦 第16期本戦Tシード出場(Hブロック)※決勝Tが後にある
最強戦 第2回トーナメント1回戦敗退(対渡辺竜王、時間切れによる反則負け)
NHK杯 第58回本戦T出場
JT杯  第29回トーナメント出場
112名無し名人:2008/06/25(水) 12:25:04 ID:9dOtletr
「ライバル」スペシャル 2008年 7月15日(火) 放送予定
二人の勝負師 光と陰の攻防
〜 名人戦・森内俊之VS羽生善治 〜

将棋界でそのとき最も強く、輝いている最高峰の二人の棋士がぶつかりあう「名人戦」。
日本の将棋対局の中でもっとも長い伝統を誇るこの名人戦の中でも、今年の対局は歴史に残る名勝負と呼ばれている。
永世名人の資格を有する森内俊之(37)、挑むのは将棋界のスーパースター・羽生善治(37)。
二人は、同い年で同期。小学校4年生の時に将棋大会で出会って以来、20年以上に渡り共に戦ってきた「宿命のライバル」である。
今回のプロフェッショナルは「ライバル」スペシャルと銘打ち、この2人の闘いに長期密着。平成の名勝負をドラマチックに描いていく。
この名人戦には、2人の勝負師としての「人生」が交錯する。25才の若さで前人未踏のタイトル7冠全制覇を成し遂げ、
常に将棋界をリードしてきた羽生と、将来を嘱望されながら結果を残せず、羽生に対する「劣等感」をばねに、強さを磨き続け、
31才で初めてタイトルを獲得した森内。その後、羽生は森内に立て続けにタイトルを奪われ1冠にまで落ち込むなど、
互いにきっ抗した戦いを続け、切さたく磨しあうなかで今回の名人戦を迎えた。
“光”と“陰”のように対照的な棋士人生を歩んできた二人が最高の舞台で、同じ対局、盤面(ばんめん)を前にどのように考え、
互いを意識し、勝負に挑むか。二人の人生の歩みを織り込みながら、勝負師たちのドラマを描いていく。

http://www.nhk.or.jp/professional/schedule/index.html
113名無し名人:2008/06/26(木) 11:36:26 ID:2MmL4X3Q
羽生善治2008年度の現状
竜王戦 第21期決勝T出場
名人戦 第66期名人奪取、第19世名人位資格獲得
棋聖戦 第79期棋聖挑戦中、2008年6月現在 0勝2敗
王位戦 第49期王位挑戦中
王座戦 連続16期防衛。第56期決勝T実施中
棋王戦 第34期決勝T出場
王将戦 連続4期防衛。第58期2次予選実施中

朝日杯 第2回本戦Tシード出場
銀河戦 第16期本戦Tシード出場(Hブロック)※決勝Tが後にある
最強戦 第2回トーナメント1回戦敗退(対渡辺竜王、時間切れによる反則負け)
NHK杯 第58回本戦T出場
JT杯  第29回トーナメント出場
114名無し名人:2008/06/27(金) 01:53:45 ID:x4R8Uxsf
31〜1  AISEP(アジア学生将棋フォーラム)出席の為、北京へ 
●5・6(木・金)   第66期名人戦七番勝負第5局 対 森内俊之 名人 
○9(月)       第21期竜王戦 1組5位決定戦決勝 対 中原誠十六世名人
●11(水)      第79期棋聖戦五番勝負第1局  対 佐藤康光 二冠 
○16・17(月・火) 第66期名人戦七番勝負第6局  対 森内俊之 名人
○19日(木)    第49期王位戦 挑戦者決定戦 対 橋本崇載七段
●21(土)      第79期棋聖戦五番勝負第2局  対 佐藤康光 二冠

_未定        第16期銀河戦 本戦Hブロック 11回戦 10回戦勝者 

…………………………………………………………………………………
6勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………
余計なことをしたかな?
115名無し名人:2008/06/27(金) 15:27:42 ID:0g1i/33a
羽生はバカだ、順位戦と名人戦を手抜いて19世なんぞになったのだから。
116名無し名人:2008/07/01(火) 13:10:13 ID:hmHnJFEa
7月の日程と結果
_2(水)       第79期棋聖戦五番勝負第3局  対 佐藤康光二冠
_8(火)       第79期棋聖戦五番勝負第4局  対 佐藤康光二冠   
_14・15(月・火)  第49期王位戦七番勝負第1局  対 深浦康市王位     
_18(金)      第79期棋聖戦五番勝負第5局  対 佐藤康光二冠  
_23・24(水・木)  第49期王位戦七番勝負第2局  対 深浦康市王位
_31・1(木・金)  第49期王位戦七番勝負第3局  対 深浦康市王位

未定         第21期竜王戦決勝トーナメント3回戦 対 456組勝者
未定        第16期銀河戦 本戦Hブロック11回戦 対 10回戦勝者 

※その他の予定
5日(土) 森内vs羽生、勝敗の一手〜谷川・渡辺が見た将棋名人戦七番勝負〜
       放送時間 :午後1:30〜午後3:00(90分)  (生放送)

15日(火) プロフェッショナル仕事の流儀「ライバル」スペシャル 
       二人の勝負師 光と陰の攻防 〜 名人戦・森内俊之VS羽生善治 〜

…………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………
117名無し名人:2008/07/01(火) 15:59:33 ID:uaenOeF2
何勝とかではなく

_2(水)       第79期棋聖戦五番勝負第3局  対 佐藤康光二冠
_8(火)       第79期棋聖戦五番勝負第4局  対 佐藤康光二冠   
_18(金)      第79期棋聖戦五番勝負第5局  対 佐藤康光二冠  

この3つは一つも負けられん。
118名無し名人:2008/07/02(水) 18:49:48 ID:PZBFr/zJ
7月の日程と結果
○2(水)       第79期棋聖戦五番勝負第3局  対 佐藤康光二冠
_8(火)       第79期棋聖戦五番勝負第4局  対 佐藤康光二冠   
_14・15(月・火)  第49期王位戦七番勝負第1局  対 深浦康市王位     
_18(金)      第79期棋聖戦五番勝負第5局  対 佐藤康光二冠  
_23・24(水・木)  第49期王位戦七番勝負第2局  対 深浦康市王位
_31・1(木・金)  第49期王位戦七番勝負第3局  対 深浦康市王位

未定         第21期竜王戦決勝トーナメント3回戦 対 456組勝者
未定        第16期銀河戦 本戦Hブロック11回戦 対 10回戦勝者 

※その他の予定
5日(土) 森内vs羽生、勝敗の一手〜谷川・渡辺が見た将棋名人戦七番勝負〜
       放送時間 :午後1:30〜午後3:00(90分)  (生放送)

15日(火) プロフェッショナル仕事の流儀「ライバル」スペシャル 
       二人の勝負師 光と陰の攻防 〜 名人戦・森内俊之VS羽生善治 〜

…………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………

まずは1勝、棋聖戦反撃の足がかりが出来ました。次局にも期待できそうです。
119名無し名人:2008/07/02(水) 18:53:27 ID:2he7XC+z


最強の天才は愚民どもの応援なんかいらないよ
  


120名無し名人:2008/07/02(水) 18:56:20 ID:7Z6fMxJj
応援しなくても普通に勝つから何も心配してないよ
121名無し名人:2008/07/02(水) 19:35:26 ID:KgCgjUvu
>>まずは1勝、棋聖戦反撃の足がかりが出来ました。次局にも期待できそうです。
といっても、もはや実力拮抗してる相手との殴り合いなのに
ガード禁止っていう足枷背負ってんだけどね
特に棋聖戦の持ち時間なら佐藤に分がある
実態は、瀕死の病人が延命しただけ・・・
122名無し名人:2008/07/02(水) 19:43:29 ID:0crPIELp
次勝っても最終局は振り駒で先手がとれるとは限らないから
後手2連勝するつもりでないといけないわけか
結構厳しいね
123名無し名人:2008/07/02(水) 19:46:41 ID:WTd4leGB
転載

佐藤連敗記録
12連敗1
10連敗1
8連敗1
6連敗1
5連敗1
3連敗8

佐藤連勝記録
4連勝1
3連勝5
124名無し名人:2008/07/08(火) 18:52:39 ID:/mlmNSkY
7月の日程と結果
○2(水)       第79期棋聖戦五番勝負第3局  対 佐藤康光二冠
_4(金)       第16期銀河戦 本戦Hブロック11回戦 対 中原誠16世名人 
○8(火)       第79期棋聖戦五番勝負第4局  対 佐藤康光二冠   
_14・15(月・火)  第49期王位戦七番勝負第1局  対 深浦康市王位     
_18(金)      第79期棋聖戦五番勝負第5局  対 佐藤康光二冠  
_23・24(水・木)  第49期王位戦七番勝負第2局  対 深浦康市王位
_31・1(木・金)  第49期王位戦七番勝負第3局  対 深浦康市王位

未定         第21期竜王戦決勝トーナメント3回戦 対 456組勝者

※その他の予定
5日(土) 森内vs羽生、勝敗の一手〜谷川・渡辺が見た将棋名人戦七番勝負〜
       放送時間 :午後1:30〜午後3:00(90分)  (生放送)

15日(火) プロフェッショナル仕事の流儀「ライバル」スペシャル 
       二人の勝負師 光と陰の攻防 〜 名人戦・森内俊之VS羽生善治 〜

…………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………

0−2の角番から2連勝で最終局まで持ち込みました。
最終局での熱戦&棋聖奪取に期待です。
125名無し名人:2008/07/08(火) 23:07:39 ID:49QbXbzZ
このところ勝ちと負けが交互に続いているから、
王位戦初戦は●で、棋聖戦第5局は○かな。

まさか自ら捨てたと言うことはないだろうけど、
最強戦や銀河戦の対局がなくなったのは、
タイトル棋戦に集中する意味では良かったかもしれない。
タイトル棋戦だけでも十分に過密なスケジュールなので。
126名無し名人:2008/07/09(水) 22:39:02 ID:1HqM//1D
転載
[将棋大賞関連]                  
              羽生 谷川 森内 佐藤 丸山 郷田 藤井 深浦 渡辺
最優秀棋士      15    5    1    1    0    0    0    0    0
                  
最多勝利        10    2    2    2    1    1    1    0    1
最多対局         9    4    2    2    1    2    0    1    0
勝率一位         7    0    1    0    0    1    0    1    0
連勝賞           5    0    0    2    3    0    0    0    0

敢闘賞           2    0    1    2    0    2    0    3    2
技能賞   (-2004)    0    2    3    5    1    0    2    1    0
殊勲賞   (-2004)    0    0    1    2    2    4    1    0    1
優秀棋士   (2005-)  1    0    1    1    0    0    0    0    1
新人賞           1    1    1    1    1    1    0    1    1

特別賞           1    3    0    0    0    0    0    0    0
升田賞   (1995-)    0    1    0    1    0    0    1    0    0
名局賞   (2006-)    2    1    0    0    0    0    0    1    0
127名無し名人:2008/07/09(水) 22:46:23 ID:cLY97ao/
名人就位式、参加者募集案内

日時 7月25日(金)18時開会(17時30分より受付開始)

場所 椿山荘のオリオン

郵便番号112-8680 東京都文京区関口2-10-8 

電話 03-3943-1111(代表)

定員 先着100名様

会費 10,000円(中学生以下半額)※記念扇子付。当日受付けにてお支払い下さい。

締め切り 7月18日(必着)

応募方法
住所、氏名、電話番号を明記の上、下記いずれかの方法でお申込み下さい。
(※複数名様でご参加希望の場合は、全員の名前を書いて、代表者の住所と電話番号を明記して下さい。)

ハガキでの申込み先
郵便番号 151-8516 渋谷区千駄ヶ谷2-39-9 日本将棋連盟 総務部「名人就位式」係 まで

ファックスでの申込み  
FAX番号 03-3404-7301 まで、ご送信下さい。

メールでのお申込み
[email protected] まで、ご送信下さい。

お問合せ
日本将棋連盟 総務部 03-3408-6166
128名無し名人:2008/07/11(金) 09:33:52 ID:ixXX6x49
持久性も最強!

   年度勝率5割を    .550を初めて  6割を初めて
   初めて下回った歳  下回った歳   下回った歳
大山       53歳      53歳      27歳
中原       50歳      43歳      33歳
谷川       42歳      42歳      20歳
羽生        -         -         -
佐藤        -         38歳      25歳
森内       38歳?     29歳      29歳
129名無し名人:2008/07/13(日) 18:48:18 ID:ysB8zX+f
7月の日程と結果
○2(水)       第79期棋聖戦五番勝負第3局  対 佐藤康光二冠
_4(金)       第16期銀河戦 本戦Hブロック11回戦 対 中原誠16世名人 
○8(火)       第79期棋聖戦五番勝負第4局  対 佐藤康光二冠   
_14・15(月・火)  第49期王位戦七番勝負第1局  対 深浦康市王位     
_18(金)      第79期棋聖戦五番勝負第5局  対 佐藤康光二冠  
_23・24(水・木)  第49期王位戦七番勝負第2局  対 深浦康市王位
_31・1(木・金)  第49期王位戦七番勝負第3局  対 深浦康市王位

未定         第21期竜王戦決勝トーナメント3回戦 対 糸谷哲郎五段

※その他の予定
済 5日(土) 森内vs羽生、勝敗の一手〜谷川・渡辺が見た将棋名人戦七番勝負〜
       放送時間 :午後1:30〜午後3:00(90分) (生放送)

済 11日(金) プロフェッショナル仕事の流儀「ライバル」スペシャル スタジオ収録 
_ 15日(火) プロフェッショナル仕事の流儀「ライバル」スペシャル 22:00〜(60分)
       二人の勝負師 光と陰の攻防 〜 名人戦・森内俊之VS羽生善治 〜
_ 25日(金) 第66期名人戦就位式  椿山荘オリオン 18::00〜

…………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………


130名無し名人:2008/07/14(月) 21:55:56 ID:5O/SKRYF
ここが避難所でおけ?
131名無し名人:2008/07/14(月) 22:01:48 ID:tZ0Vl+/q
おまえら誰も羽生を応援してやらんのだな
132名無し名人:2008/07/15(火) 15:23:11 ID:pbGhMlLV
133名無し名人:2008/07/15(火) 18:58:50 ID:kTBHOsfv
7月の日程と結果
○2(水)       第79期棋聖戦五番勝負第3局  対 佐藤康光二冠
_4(金)       第16期銀河戦 本戦Hブロック11回戦 対 中原誠16世名人 
○8(火)       第79期棋聖戦五番勝負第4局  対 佐藤康光二冠   
○14・15(月・火)  第49期王位戦七番勝負第1局  対 深浦康市王位     
 18(金)      第79期棋聖戦五番勝負第5局  対 佐藤康光二冠  
_23・24(水・木)  第49期王位戦七番勝負第2局  対 深浦康市王位
_31・1(木・金)  第49期王位戦七番勝負第3局  対 深浦康市王位

未定         第21期竜王戦決勝トーナメント3回戦 対 糸谷哲郎五段

※その他の予定
済 5日(土) 森内vs羽生、勝敗の一手〜谷川・渡辺が見た将棋名人戦七番勝負〜
       放送時間 :午後1:30〜午後3:00(90分) (生放送)
済 11日(金) プロフェッショナル仕事の流儀「ライバル」スペシャル スタジオ収録 
_ 15日(火) プロフェッショナル仕事の流儀「ライバル」スペシャル 22:00〜(60分)
       二人の勝負師 光と陰の攻防 〜 名人戦・森内俊之VS羽生善治 〜
_ 25日(金) 第66期名人戦就位式  椿山荘オリオン 18::00〜

…………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………
まずは先勝。王位奪取に向けて絶好のスタートが切れました。


134名無し名人:2008/07/15(火) 19:21:06 ID:LPErBHms
羽生なんか応援しなくても勝ち続けるだろ

羽生おたは羽生が勝ったら自分も勝った気になって気持いいから応援してるだけだろ
まるでオナニーだな

万が一羽生がよわくなっても応援しつづけれないだろ

藤井ファンを見習え
135名無し名人:2008/07/15(火) 20:02:23 ID:b1V+8ulu
プロフェッショナル 仕事の流儀「最強の二人、宿命の対決 名人戦」 

▽永世名人の資格を有する森内俊之(37)、挑むのは将棋界のスーパースター・羽生善治(37)。宿命のライバルである二人の「名人戦」に長期密着、平成の名勝負を描く。

7月15日(火) 22:00〜23:00



136名無し名人:2008/07/18(金) 21:57:56 ID:YdnFo0T/
7月の日程と結果
○2(水)       第79期棋聖戦五番勝負第3局  対 佐藤康光二冠
_4(金)       第16期銀河戦 本戦Hブロック11回戦 対 中原誠16世名人 
○8(火)       第79期棋聖戦五番勝負第4局  対 佐藤康光二冠   
○14・15(月・火)  第49期王位戦七番勝負第1局  対 深浦康市王位     
○18(金)      第79期棋聖戦五番勝負第5局  対 佐藤康光二冠  
_23・24(水・木)  第49期王位戦七番勝負第2局  対 深浦康市王位
_28(月)     第21期竜王戦決勝トーナメント3回戦 対 糸谷哲郎五段
_31・1(木・金)  第49期王位戦七番勝負第3局  対 深浦康市王位

※その他の予定
済 5日(土) 森内vs羽生、勝敗の一手〜谷川・渡辺が見た将棋名人戦七番勝負〜
       放送時間 :午後1:30〜午後3:00(90分) (生放送)

済 11日(金) プロフェッショナル仕事の流儀「ライバル」スペシャル スタジオ収録 
済 15日(火) プロフェッショナル仕事の流儀「ライバル」スペシャル 22:00〜(60分)
       二人の勝負師 光と陰の攻防 〜 名人戦・森内俊之VS羽生善治 〜
_ 25日(金) 第66期名人戦就位式  椿山荘オリオン 18::00〜

…………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\

……………………………………………………………………………
角番からの3連勝で逆転奪取。四冠復帰、タイトル通算70期と記録づくめで、
五冠、六冠、七冠へ向けて勢いはまだまだ続きそうです。

137名無し名人:2008/07/21(月) 09:39:16 ID:CWQXqm0I
>>134
ら抜きwww
まるで歯の抜けたお前の間抜け面と同じだなw
138名無し名人:2008/07/21(月) 11:24:26 ID:jInSGM24
ワロタ





996 名前:名無し名人:2008/07/18(金) 17:31:16 ID:kGHTcEas
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |_
  |    ( _●_)  ミ \  <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /   i
/ __  ヽノ / |   |
(___)   / 〈    }
        /  |   ノ
           U ̄


997 名前:名無し名人:2008/07/18(金) 17:31:17 ID:TZIYPf7m
羽生だから何か意味のある手に錯覚するけど実際はただの凡手
139名無し名人:2008/07/22(火) 01:35:40 ID:+OCchs5Q
プロフェッショナル[再] 宿命の対決 森内vs羽生
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1216655788/n
140今井佳幸:2008/07/24(木) 13:49:48 ID:fvMrnKml
羽生はもちろん将棋の天才だが、肝心なところで手を抜く天才でもある。
141名無し名人:2008/07/27(日) 03:21:35 ID:62uNPDuF
肝心なところで抜くのかよw
142名無し名人:2008/07/28(月) 20:02:31 ID:vP8x65bn
7月の日程と結果
○2(水)       第79期棋聖戦五番勝負第3局  対 佐藤康光二冠
_4(金)       第16期銀河戦 本戦Hブロック11回戦 対 中原誠16世名人 
○8(火)       第79期棋聖戦五番勝負第4局  対 佐藤康光二冠   
○14・15(月・火)  第49期王位戦七番勝負第1局  対 深浦康市王位     
○18(金)      第79期棋聖戦五番勝負第5局  対 佐藤康光二冠  
_21(月)      NHK杯戦 本戦2回戦 vs 山崎隆之七段
●23・24(水・木)  第49期王位戦七番勝負第2局  対 深浦康市王位
○28(月)     第21期竜王戦決勝トーナメント3回戦 対 糸谷哲郎五段
_31・1(木・金)  第49期王位戦七番勝負第3局  対 深浦康市王位


※その他の予定
済 5日(土) 森内vs羽生、勝敗の一手〜谷川・渡辺が見た将棋名人戦七番勝負〜
       放送時間 :午後1:30〜午後3:00(90分) (生放送)
済 11日(金) プロフェッショナル仕事の流儀「ライバル」スペシャル スタジオ収録 
済 15日(火) プロフェッショナル仕事の流儀「ライバル」スペシャル 22:00〜(60分)
       二人の勝負師 光と陰の攻防 〜 名人戦・森内俊之VS羽生善治 〜
_ 25日(金) 第66期名人戦就位式  椿山荘オリオン 18::00〜

…………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\

……………………………………………………………………………

勢いのある若手をきっちりと退けて、竜王戦本戦も好スタートという感じでしょうか
143名無し名人:2008/07/28(月) 21:31:16 ID:mhvGD95U
一組五位じゃ無理だろ
何人倒さなきゃいけないんだ
144名無し名人:2008/07/28(月) 22:00:14 ID:EnBmPeeQ
>>143
君の目の前に有るのはただの箱か?
グーグルというものを知らないのか?

1組4位の深浦、1組優勝丸山、挑戦者決定3番勝負(郷田or木村)の順だから、
無理と自信を持って言える段階じゃない。
勿論、厳しい状態じゃあるが。
145名無し名人:2008/07/29(火) 03:05:41 ID:wS56fSYr
>>144
そのあと渡辺だろw
146名無し名人:2008/07/29(火) 10:37:23 ID:WJIsXrIB
小学1年生で中学校の数学をマスター 高校数学に取り組む天才幼女
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1215844165/l50

小学1年生で中学校の数学をマスターし、高校数学に取り組む中村紗彩(さあや)ちゃん(識名小1年)。
1歳9カ月から公文式・那覇繁多川教室に通い、国語、算数、英語を学んできた。
紗彩ちゃんは「数学が一番好き。その中でも因数分解が好き」と笑顔を見せる。

 5月中旬、日本公文教育研究会主催の数学中学課程認定テストがあり、見事合格した。
同テストを小学1年で合格したのは県内で2人目という。紗彩ちゃんは国語が小学6年レベル、
英語は中学2年レベルに達しており、英検5級も取得している。
 勉強を見るのは祖父上原謙作さん(70)と母恵里香さん(35)。
紗彩ちゃんは公文式以外にも謙作さん手作りの教材で数学を学んできた。
 謙作さんは「毎日こつこつ計算問題をしている」と孫の頑張りに笑みがこぼれた。
恵里香さんは「家族全員がかかわって子育てしている。素直で人に迷惑を掛けない子になってほしい」と話す。
紗彩ちゃんは「学校で三線と野球をやりたい。将来なりたいものは、たくさんある」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000008-ryu-oki
http://ca.c.yimg.jp/news/20080712110028/img.news.yahoo.co.jp/images/20080712/ryu/20080712-00000008-ryu-oki-thum-000.jpg
147名無し名人:2008/07/29(火) 14:55:44 ID:Jw5XudTO
「ライバル」スペシャル 2008年 7月15日(火) 放送
二人の勝負師 光と陰の攻防
〜 名人戦・森内俊之VS羽生善治 〜

http://jp.youtube.com/watch?v=0nap2cnO850&feature=related
148名無し名人:2008/07/29(火) 19:47:45 ID:6yjY7y6N

名人位記念の揮毫扇子発売 :一陽来復

味わい深い・・
149名無し名人:2008/08/03(日) 05:48:49 ID:xq0LtzwA
転載

羽生先手番勝率 棋士別(A級棋士限定)

藤井 0.889(16勝2敗)
久保 0.824(14勝3敗)
三浦 0.833(10勝2敗)
佐藤 0.765(52勝16敗)
丸山 0.739(17勝6敗)
森内 0.733(33勝12敗)
郷田 0.731(19勝7敗)
深浦 0.722(13勝5敗)
木村 0.700(7勝3敗)
鈴木 0.667(2勝1敗)
谷川 0.592(45勝31敗) 

羽生後手番勝率 棋士別(A級棋士限定)

木村 1.000(5勝0敗)
久保 0.706(12勝5敗)
鈴木 0.667(4勝2敗)
谷川 0.617(50勝31敗)
郷田 0.615(16勝10敗)
三浦 0.556(5勝4敗)
丸山 0.546(12勝10敗)
佐藤 0.536(37勝32敗)
藤井 0.500(12勝12敗)
森内 0.404(21勝31敗)
深浦 0.381(8勝13敗)
150今井佳幸:2008/08/09(土) 11:06:01 ID:AMgGIMoe
羽生は順位戦と名人戦を手抜いて18世になれなかった馬鹿だが、ファンやマスコミはもっとバカ。
151名無し名人:2008/08/09(土) 11:18:52 ID:qfoS7yUH
>>150
そして、お前が最大のバカ
152今井佳幸:2008/08/21(木) 13:21:51 ID:O3mDEOmb
羽生たんは、名人戦第4局を苦手の四間飛車で手抜いて千日手にしてしまいますた。
153名無し名人:2008/08/21(木) 18:00:08 ID:kQ4/hbBS
風刺や皮肉ならまだしも、こういうレスは本当につまらんな。
154名無し名人:2008/08/23(土) 00:31:21 ID:Q3O0z/82
だな。
155名無し名人:2008/08/23(土) 14:54:47 ID:KFAKl/vp
教えて下さい。竜王戦決勝はテレビで放送しますか?
どの放送局、時間帯か、わかれば知りたいのですが。
北関東在住です。よろしくお願いします。
156名無し名人:2008/08/23(土) 15:23:51 ID:Y+bu525u
決勝てなんだよ。
挑戦者決定戦なのか本戦なのか。
157名無し名人:2008/08/23(土) 19:47:22 ID:r41/QqDT
挑戦者決定戦のことでしょ?
NHKBSの囲碁将棋ジャーナルで後日解説をやるくらいで
普通の地上波のテレビではやらないよ
将棋はそんなメジャーなものじゃないから
仮に棋王と王位奪取できてて現時点で六冠持ってたなら
一般のニュースでも取り上げられるくらい話題になるとは思うけど
今の状況じゃ世間的なインパクトはまだ薄い
それでも竜王挑戦が決まればNHKのプロフェッショナルとか
TBSの情熱大陸といったお馴染みの番組に追いかけられるだろうね

158名無し名人:2008/08/28(木) 12:20:43 ID:8fXM20Eo
羽生市だけではなく、
ハブ島(広島県)も、よろしこ。
159名無し名人:2008/08/28(木) 23:42:21 ID:1vihKMVP
age
160名無し名人:2008/08/29(金) 16:42:20 ID:r7Z91iUg
勝てそうな予感・・
161名無し名人:2008/08/30(土) 01:23:28 ID:2LpGG9sl
転載
現在、羽生への連敗記録を継続中の棋士

屋敷    10連敗中
高橋    10連敗中
先崎    10連敗中
中田(宏) 10連敗中
中村(修) 10連敗中
三浦     9連敗中
青野     9連敗中
木村     8連敗中 ← 現在ここ
中田(功)  8連敗中
小林(健)  8連敗中
井上     7連敗中
塚田     7連敗中
森鶏     7連敗中
加瀬     7連敗中
富岡     7連敗中
谷川     6連敗中
土佐     6連敗中
藤井     5連敗中(最近15局 1勝14敗)
阿部     5連敗中
野月     5連敗中
田中(寅)  5連敗中
162名無し名人:2008/08/30(土) 09:41:44 ID:rLpR88nV
15連敗した棋士は、名人に香を落として対局してもらうべき。
163名無し名人:2008/08/31(日) 04:24:46 ID:CGDChhcy
7冠くるぞ
164名無し名人:2008/09/01(月) 15:14:51 ID:84qv2VJj
>>161
木村は竜王挑決であと1つ、王座の方で3つ、合計4連敗するチャンスがあるから
一気に首位に立てるかもな。
これ継続中で無いのを含めればvs.羽生最多連敗記録は誰が持ってるんだ?
それともこの表の10連敗グループがそのまま最多?
165名無し名人:2008/09/01(月) 15:39:17 ID:7r2VDZS7
>>164
モテが対羽生戦12連敗という記録があったはず
166名無し名人:2008/09/01(月) 16:08:47 ID:VBKRgw/i
転載
(上記の棋士)対羽生公式戦通産成績

屋敷    2勝15敗
高橋    2勝18敗
先崎    1勝12敗
中田(宏) 2勝12敗
中村(修) 2勝11敗
三浦    6勝15敗
青野    1勝12敗  
木村    3勝13敗  
中田(功) 0勝 8敗  
小林(健) 0勝 8敗  
井上    4勝10敗  
塚田    2勝 8敗  
森鶏    2勝 7敗  
加瀬    0勝 7敗  
富岡    1勝 5敗  
谷川    62勝96敗  
土佐    0勝 6敗  
藤井    14勝28敗  
阿部    4勝10敗  
野月    0勝 5敗  
田中(寅) 4勝 5敗
参考成績
日浦    4勝 9敗 (羽生キラーと呼ばれた時期があった棋士)
167名無し名人:2008/09/01(月) 16:52:42 ID:dWbSMB2L
タナトラも初め、羽生キラーだったよな。初対局から4連勝。
でもその後、5連敗。
168名無し名人:2008/09/01(月) 21:43:45 ID:VBKRgw/i
>>164-165
(転載)モテは98'年9月〜00'年8月の間に12連敗してます。
ここまでの対羽生戦は48勝90敗。

↓連敗記録は免れたが今後も対羽生戦に苦戦しそうな棋士
久保       8勝26敗 (最近20戦で4勝16敗)
169名無し名人:2008/09/02(火) 08:48:08 ID:WwlH3Dd8
あげw
170名無し名人:2008/09/02(火) 13:22:32 ID:tmoKh8dO
>>164だけれど、ありがとう>>165-168
やっぱりモテかw まあ木村や久保もモテに並べるように精進して欲しいな。
羽生にたくさん負けるってことはたくさん戦うってことで、それは強い棋士の
特権だからな。
171名無し名人:2008/09/02(火) 13:39:27 ID:Akd1YM5X
現A級棋士の対羽生戦連敗記録

森内 8連敗
三浦 9連敗(継続中)
郷田 6連敗
丸山 8連敗
木村 8連敗(継続中)
藤井 9連敗
谷川 6連敗
佐藤 12連敗
鈴木 4連敗
深浦 4連敗
172名無し名人:2008/09/03(水) 09:04:44 ID:zaOPAARj
>>170
さて先崎先生はこの先記録を伸ばせるかw
173名無し名人:2008/09/06(土) 09:40:23 ID:3y6kenaM
木村は竜王戦で勝ったよ
174名無し名人:2008/09/06(土) 13:42:38 ID:r1JTQnhG
対羽生戦連敗記録

森内 8連敗
三浦 9連敗(継続中)
郷田 6連敗
丸山 8連敗
木村 8連敗
藤井 9連敗
谷川 6連敗
佐藤 12連敗
鈴木 4連敗
深浦 4連敗

久保 8連敗
高橋 10連敗(継続中)
森下 8連敗
屋敷 10連敗(継続中)

島   12連敗
先崎 10連敗(継続中)
175はぼん:2008/09/06(土) 14:46:15 ID:QGpdYDIP
今日の未明羽生対森内のドキュメントNHkで再放送していたぞー。
やっぱ一つの道を究めようと精進している人達を見ていると
こういう人達の仲間に加わって人として成長してーと思うなー。


176名無し名人:2008/09/11(木) 06:33:36 ID:82xlnRV3
転載 羽生との対局数

1位 谷川 158
2位 佐藤康 138
3位 森内 97
4位 郷田 52
5位 森下 51
6位 丸山 46
7位 深浦 45
8位 藤井 42
9位 島 37
10位 久保 34
11位 中原 29
177名無し名人:2008/09/14(日) 11:44:06 ID:OtU/Zz42
羽生善治
奪取 18 - 06 奪取失敗    挑戦24回 奪取率0.75
防衛 52 - 14 防衛失敗  防衛戦66回 防衛率0.7878
合計 70 - 20

谷川浩司
奪取 15 - 15 奪取失敗    挑戦30回 奪取率0.5
防衛 12 - 15 防衛失敗  防衛戦27回 防衛率0.4444
合計 27 - 30
(対羽生)
奪取 04 - 10 奪取失敗
防衛 02 - 06 防衛失敗
合計 06 - 16

佐藤康光
奪取 05 - 17 奪取失敗    挑戦22回 奪取率0.227272
防衛 07 - 04 防衛失敗  防衛戦11回 防衛率0.6363
合計 12 - 21
(対羽生)
奪取 02 - 14 奪取失敗
防衛 02 - 03 防衛失敗
合計 04 - 17

森内俊之
奪取 05 - 04 奪取失敗    挑戦09回 奪取率0.5555
防衛 03 - 05 防衛失敗  防衛戦08回 防衛率0.375
合計 08 - 09
(対羽生)
奪取 04 - 03 奪取失敗
防衛 01 - 03 防衛失敗
合計 05 - 06
178名無し名人:2008/09/14(日) 11:45:13 ID:OtU/Zz42
羽生 善治
1043勝390敗 勝ち越し数653 2008年9月12日対局分まで

勝ち越し数で歴代一位
179名無し名人:2008/09/14(日) 11:46:45 ID:OtU/Zz42
大山 康晴  55 −107  中原 誠  ※負け越し(大差)
大山 康晴   6 − 14  谷川 浩司 ※負け越し
大山 康晴   1 − 1  森内 俊之 ※引き分け
大山 康晴   3 − 6  羽生 善治 ※負け越し

中原 誠   107 − 55  大山 康晴 ※勝ち越し(大差)
中原 誠   42 − 56  谷川 浩司 ※負け越し
中原 誠   17 − 18  森内 俊之 ※負け越し(僅差)
中原 誠    9 − 19  羽生 善治 ※負け越し

谷川 浩司  14 − 6  大山 康晴 ※勝ち越し
谷川 浩司  56 − 42  中原 誠  ※勝ち越し
谷川 浩司  26 − 30  森内 俊之 ※負け越し(僅差)
谷川 浩司  62 − 95  羽生 善治 ※負け越し

森内 俊之   1 − 1  大山 康晴 ※引き分け
森内 俊之  18 − 17  中原 誠  ※勝ち越し(僅差)
森内 俊之  30 − 26  谷川 浩司 ※勝ち越し(僅差)
森内 俊之  43 − 54  羽生 善治 ※負け越し

羽生 善治   6 − 3  大山 康晴 ※勝ち越し
羽生 善治  19 − 9  中原 誠  ※勝ち越し
羽生 善治  95 − 62  谷川 浩司 ※勝ち越し
羽生 善治  54 − 43  森内 俊之 ※勝ち越し
180名無し名人:2008/09/14(日) 11:49:09 ID:OtU/Zz42
羽生 10月予定

2日    棋王戦
4日    JT杯
9日    王座戦第4局
18・19日 竜王戦第1局
24日    王座戦第5局
30・31日 竜王戦第2局
181名無し名人:2008/09/17(水) 11:21:08 ID:2I3+XCTo
直近20年間の最優秀棋士賞の受賞棋士
第15回1988 谷川浩司 第16回1989 羽生善治
第17回1990 羽生善治 第18回1991 谷川浩司
第19回1992 谷川浩司 第20回1993 羽生善治
第21回1994 羽生善治 第22回1995 羽生善治
第23回1996 羽生善治 第24回1997 羽生善治
第25回1998 谷川浩司 第26回1999 羽生善治
第27回2000 羽生善治 第28回2001 羽生善治
第29回2002 羽生善治 第30回2003 羽生善治
第31回2004 森内俊之 第32回2005 羽生善治
第33回2006 羽生善治 第34回2007 佐藤康光
第35回2008 羽生善治 ・・・15回目の受賞確定?

棋士レーティング ベスト20(9月12日時点)
順位 棋士名    レート 今年度増減
1 羽生善治名人  1910 20 2 佐藤康光棋王  1807 -12
3 深浦康市王位  1799 39 4 郷田真隆九段  1788 -4
5 阿久津主税六段 1781 29 6 丸山忠久九段  1777 -4
7 久保利明八段  1776 20 8 木村一基八段  1765 -46
9 渡辺明竜王   1764 -6 10 森内俊之九段  1747 8
11 鈴木大介八段  1737 -20 12 橋本崇載七段  1727 33
13 山崎隆之七段  1714 -27 14 谷川浩司九段  1702 4
15 飯島栄治五段  1702 12 16 松尾歩七段   1701 -17
17 村山慈明五段  1698 -39 18 三浦弘行八段  1691 2
19 阿部隆八段   1678 21 20 宮田敦史五段  1662 -4
182保守:2008/09/17(水) 11:24:23 ID:2I3+XCTo
通算勝率TOP30 2008/09時点
01 稲葉  陽   0.7778 (14-4)    次〔○=0.7895/●=0.7368〕
02 羽生  善治 0.7278 (1043-390) 次〔○=0.7280/●=0.7273〕
03 佐藤  天彦 0.7123 (52-21).   次〔○=0.7162/●=0.7027〕
04 糸谷  哲郎 0.7030 (71-30).   次〔○=0.7059/●=0.6961〕
05 村田  顕弘 0.6970 (23-10).   次〔○=0.7059/●=0.6765〕
06 木村  一基 0.6930 (395-175).  次〔○=0.6935/●=0.6918〕
07 山崎  隆之 0.6915 (343-153).  次〔○=0.6922/●=0.6901〕
08 深浦  康市 0.6849 (589-271).  次〔○=0.6852/●=0.6841〕
09 渡辺  明   0.6841 (275-127).  次〔○=0.6848/●=0.6824〕
10 片上  大輔 0.6758 (123-59)   次〔○=0.6776/●=0.6721〕
11 豊島  将之 0.6724 (39-19).   次〔○=0.6780/●=0.6610〕
12 丸山  忠久 0.6681 (634-315).  次〔○=0.6684/●=0.6674〕
13 橋本  崇載 0.6656 (201-101).  次〔○=0.6667/●=0.6634〕
14 阿久津主税 0.6624 (257-131).  次〔○=0.6632/●=0.6607〕
15 森内  俊之 0.6577 (730-380).  次〔○=0.6580/●=0.6571〕
16 松尾  歩   0.6545 (252-133).  次〔○=0.6554/●=0.6528〕
17 広瀬  章人 0.6535 (83-44).   次〔○=0.6563/●=0.6484〕
18 郷田  真隆 0.6528 (626-333).  次〔○=0.6531/●=0.6521〕
19 佐藤  和俊 0.6500 (117-63)   次〔○=0.6519/●=0.6464〕
20 佐藤  康光 0.6476 (783-426).  次〔○=0.6479/●=0.6471〕
183名無し名人:2008/09/17(水) 11:53:46 ID:rkvlFgG/
>>181
http://www.asahi.com/culture/update/0331/TKY200803310265.html

07年度の成績を対象とする第35回将棋大賞の選考会が31日、
東京・千駄ケ谷の将棋会館で開かれ、羽生善治二冠(37)=王座、王将=が最優秀棋士賞を受賞した。2年ぶり15回目。
184名無し名人:2008/09/18(木) 00:31:15 ID:dwEVDoM1
羽生王座16連覇中 勝率8割超え!
40  1992  羽生善治  3−0  福崎文吾
41  1993  羽生善治  3−1  谷川浩司
42  1994  羽生善治  3−0  谷川浩司
43  1995  羽生善治  3−0  森.けい二
44  1996  羽生善治  3−0  島  朗
45  1997  羽生善治  3−0  島  朗
46  1998  羽生善治  3−2  谷川浩司
47  1999  羽生善治  3−1  丸山忠久
48  2000  羽生善治  3−2  藤井  猛
49  2001  羽生善治  3−1  久保利明
50  2002  羽生善治  3−0  佐藤康光
51  2003  羽生善治  3−2  渡辺  明
52  2004  羽生善治  3−1  森内俊之
53  2005  羽生善治  3−0  佐藤康光
54  2006  羽生善治  3−0  佐藤康光
55  2007  羽生善治  3−0  久保利明
56  2008  羽生善治  1−0  木村一基 (進行中)

全成績 49勝10敗 勝率0.8305
185名無し名人:2008/09/18(木) 00:32:01 ID:dwEVDoM1
1995年度                 
名人 羽生(24) 4−1 森下(28) 防衛
棋聖 羽生(24) 3−0 三浦(21) 防衛
王位 羽生(24) 4−2 郷田(24) 防衛
王座 羽生(25) 3−0 森(49)   防衛
竜王 羽生(25) 4−2 佐藤(26) 防衛
王将 羽生(25) 4−0 谷川(33) 奪取(七冠達成)
棋王 羽生(25) 3−0 高橋(35) 防衛

2008年度
名人 羽生(37) 4−2 森内(37) 奪取
棋聖 羽生(37) 3−2 佐藤(38) 奪取
王位 羽生(37) 3−3 深浦(36)
王座 羽生(38) 2−0 木村(35)    
竜王 羽生(38)       渡辺(24)      
王将 羽生(38)  
棋王             佐藤(39)
186名無し名人:2008/09/18(木) 00:39:09 ID:dwEVDoM1
◇◆◇日程と結果◇◆◇
●3(水)      第21期竜王戦挑戦者決定戦第二局 対 木村一基八段
○5(金)       第56期王座戦五番勝負第一局     対 木村一基八段
○9・10(火・水) 第49期王位戦七番勝負第六局    対 深浦康市王位
○12(金)     第21期竜王戦挑戦者決定戦第三局  対 木村一基八段
○17(水)      第56期王座戦五番勝負第二局     対 木村一基八段
_25・26(木・金) 第49期王位戦七番勝負第七局     対 深浦康市王位

2日    棋王戦 久保
4日    JT杯 深浦
9日    王座戦第4局 木村(なし?)

竜王戦七番勝負日程
第1局 10月18日・19日 フランス・パリ ル・メリディアン・エトワール
第2局 10月30日・31日 北海道虻田郡洞爺湖町「洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス」
第3局 11月13日・14日 岩手県磐井郡平泉町「平泉ホテル武蔵坊」
第4局 11月26日・27日 熊本県菊池市「菊池観光ホテル」
第5局 12月04日・05日 和歌山県西牟婁郡白浜町「むさし」
第6局 12月10日・11日 新潟県南魚沼市「龍言」
第7局 12月17日・18日 山形県天童市「ほほえみの宿 滝の湯」
187名無し名人:2008/09/21(日) 17:15:54 ID:MjzmAj+A
抜け
第3局09月30日(火)   羽生−木村   新潟県南魚沼市「龍言」
188名無し名人:2008/09/22(月) 12:10:54 ID:zbRgYMs9
転載
羽生のタイトル挑戦回数と奪取回数

《数字は年度》

竜王 挑戦6回(89、92、94、00、01、08) 奪取4回※(89、92、94、01) ※・・・今年の分はまだ未定
名人 挑戦4回(94、03、05、08)       奪取3回(94、03、08)
棋聖 挑戦4回(93、00、05、08)    奪取3回(93、00、08)
王位 挑戦4回(93、03、04、08)    奪取2回※(93、04)    ※・・・今年の分はまだ未定
王座 挑戦1回(92)            奪取1回(92)
棋王 挑戦3回(90、04、07)       奪取2回(90、04)
王将 挑戦4回(94、95、02、04)    奪取3回(95、02、04)

計  挑戦26回             奪取18回+未定2回

上の合計から未定の分の2回分を引いて計算すると、挑戦24回中 奪取18回 奪取率0.750  
189名無し名人:2008/09/22(月) 18:49:18 ID:zbRgYMs9
保守
2008年度の羽生の成績
28勝10敗 勝率 0.737

・直近15戦
07月21日 ○ 先 山崎隆之 第58回NHK杯戦 本戦2回戦
07月23日 ● 後 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第2局
07月28日 ○ 後 糸谷哲郎 第21期竜王戦 決勝トーナメント3回戦
07月31日 ● 先 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第3局
08月06日 ● 後 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第4局
08月13日 ○ 後 深浦康市 第21期竜王戦 本戦 準々決勝
08月19日 ○ 後 丸山忠久 第21期竜王戦 本戦 準決勝
08月23日 ○ 先 谷川浩司 第29回日本シリーズ 本戦 2回戦
08月26日 ○ 先 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第5局
08月29日 ○ 先 木村一基 第21期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第1局
09月03日 ● 後 木村一基 第21期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第2局
09月05日 ○ 先 木村一基 第56期王座戦 タイトル戦 第1局
09月09日 ○ 後 深浦康市 第49期王位戦 タイトル戦 第6局
09月12日 ○ 後 木村一基 第21期竜王戦 本戦 挑戦者決定戦 第3局
09月17日 ○ 後 木村一基 第56期王座戦 タイトル戦 第2局

竜王戦 ○糸谷○深浦○丸山○●○木村---挑戦決定 (vs渡辺竜王)
名人戦 ●○○○●○森内---名人位奪取
棋聖戦 ●●○○○佐藤---棋聖位奪取
王位戦 ○●●●○○深浦---挑戦中
王座戦 冠位保持者---防衛戦---○○木村
棋王戦 ?久保---挑戦者決定トーナメントシード(ベスト16)
王将戦 冠位保持者
190名無し名人:2008/09/23(火) 01:38:04 ID:xGPveoHj
竜王戦って予選から書くと

●深浦○谷川○杉本○中原 ○糸谷○深浦○丸山○●○木村---挑戦決定

だろ?なんて綱渡りを渡りきるんだ・・・すごすぎる。
191名無し名人:2008/09/23(火) 04:48:36 ID:SVgDI6Uq
羽生の記録はすごいなw 
192名無し名人:2008/09/23(火) 05:26:37 ID:9wKeayuT
1組で深浦に負けたとき、永世竜王の夢は終わったかと皆な思ってたのに・・・
永世竜王より名人が大事だと慰めていたよな。

名人戦を勝ち抜いて、竜王挑戦者か。よくここまで夢をつなげるものだ。脱帽して脱糞。
193名無し名人:2008/09/23(火) 05:43:12 ID:OgGM+eb2
羽生さんを主人公にした小説や漫画ができっ「あるあるあr…ねーよ!」ってくらいの予定調和
になる
羽生さんの功績は人知をこえているからさ
194名無し名人:2008/09/23(火) 13:53:11 ID:QSMdK+mt

ニコニコの羽生伝説動画みたが
羽生すげーカッコイイ チャラくないイケメンだ
195名無し名人:2008/09/23(火) 14:15:11 ID:dsdy13/7
羽生対有力若手

対渡辺   6勝4敗
対山崎   8勝1敗
対阿久津 6勝1敗
対橋本   2勝0敗
対松尾   3勝0敗

計     25勝6敗  勝率0.806

森内対有力若手

対渡辺   8勝8敗
対山崎   5勝3敗
対阿久津 0勝2敗
対橋本   2勝1敗
対松尾   2勝2敗

計     17勝16敗  勝率0.515

佐藤対有力若手
対渡辺   12勝11敗
対山崎   4勝1敗
対阿久津  2勝1敗
対橋本 0勝1敗
対松尾   0勝0敗

計     18勝15敗 勝率0.545
196名無し名人:2008/09/24(水) 10:05:07 ID:nAwTmvDE
森内って阿久津に1度も勝ったことないのかw
197名無し名人:2008/09/24(水) 11:52:43 ID:b2lm3/ND
>>195
佐藤のところ正しくは、

佐藤対有力若手
対渡辺   12勝11敗
対山崎   4勝1敗
対阿久津  2勝1敗
対橋本    0勝1敗
対松尾   0勝0敗

計     18勝14敗 勝率0.562
198名無し名人:2008/09/24(水) 14:43:07 ID:ogxXSgOF
今年永世7冠を達成し、来年には2度目の七冠王返り咲きを望む。
取り合えず三羽烏深浦・魔太郎・モテ光ごときが羽生の偉業の邪魔をする事は許されない。
当然、王将戦の挑戦者も空気読めよ、馬鹿野郎。
199名無し名人:2008/09/24(水) 14:48:28 ID:gTIPF60e
>>195
この三人に五割近い成績をのこす渡辺はやっぱすごいな
まぁ対羽生に関してはクリックミスがなければ7-3か
200名無し名人:2008/10/01(水) 02:33:23 ID:Fwm5ieHc
200get
201名無し名人:2008/10/01(水) 03:04:24 ID:x3N6A1st
この人が死んだら新聞一面のるんだろうな
202名無し名人:2008/10/01(水) 03:38:44 ID:0gG6E6NN
爺 将棋のハブって言ったらな
孫 将棋って何
203名無し名人:2008/10/01(水) 07:59:36 ID:xxFPrPTL
羽生タン王座17連覇オメ!
204名無し名人:2008/10/01(水) 08:00:09 ID:xxFPrPTL
 
205名無し名人:2008/10/02(木) 03:46:39 ID:pQGXb5vc
羽生さん、今年5連勝以上したことないね
206名無し名人:2008/10/02(木) 11:09:09 ID:3K9zzecw
>>205
5連勝は2回してる、6連勝以上はまだない。
クリックミスがなければ、おそらく10連勝してた。
207名無し名人:2008/10/06(月) 14:45:09 ID:hh9iJJfj
天才なのに・・ここんとこ連敗しているな〜 
スランプ気味?
208名無し名人:2008/10/06(月) 15:49:19 ID:BZkGQsCE
深浦によくやられてるのはちょっと気になるけど
スランプと言うほど酷くはない、問題は渡辺との竜王戦だな・・・
209名無し名人:2008/10/07(火) 22:52:49 ID:ItTkapgz
羽生さん対局ないから盛り上がりませんね。竜王戦中継待ち遠しい。
210名無し名人:2008/10/21(火) 22:40:50 ID:A4gzzYb/
初戦後手番での勝利おめでとうございます
永世7冠へ向けて大きな一歩です
ほすage
211名無し名人:2008/10/23(木) 19:59:08 ID:PCqlQC0V
羽生の月別勝率

4月 54勝22敗 勝率0.7105
5月 54勝18敗 勝率0.7500
6月 62勝30敗 勝率0.6739
4〜6月通算勝率 0.7083

7月 93勝26敗 勝率0.7815
8月 107勝30敗 勝率0.7810
9月 120勝46敗 勝率0.7229
7〜9月通算勝率 0.7583

10月 92勝31敗 勝率0.7480
11月 75勝50敗 勝率0.6000
12月 100勝26敗 勝率0.7937
10〜12月通算勝率 0.7139

1月 99勝38敗 勝率0.7226
2月 112勝38敗 勝率0.7467
3月 78勝38敗 勝率0.6724
1〜3月通算勝率 0.7171

・羽生が調子いいのは12月、7月、8月
・羽生が調子悪いのは11月、3月、6月
212名無し名人:2008/10/24(金) 11:59:42 ID:u6LsGvVW
過去10年のタイトル登場回数
(年度) ※2008年度の棋王・王将はまだ挑戦者が決まっていないので、2008のみ計12回 
1999 羽生4回、谷川3回、佐藤2回、藤井1回、鈴木1回、丸山1回、郷田1回、森内1回
2000 羽生6回、谷川3回、藤井2回、丸山1回、佐藤1回、久保1回
2001 羽生6回、佐藤2回、丸山1回、郷田1回、谷川1回、藤井1回、久保1回、屋敷1回
2002 羽生5回、佐藤3回、丸山2回、郷田1回、森内1回、谷川1回、阿部1回
2003 羽生5回、森内3回、谷川2回、丸山2回、佐藤1回、渡辺1回
2004 羽生5回、森内5回、谷川2回、佐藤1回、渡辺1回
2005 羽生6回、佐藤4回、森内2回、渡辺1回、木村1回
2006 佐藤6回、羽生3回、森内2回、渡辺1回、谷川1回、鈴木1回
2007 羽生4回、佐藤3回、渡辺2回、久保2回、森内1回、深浦1回、郷田1回
2008 羽生6回、佐藤2回、森内1回、深浦1回、木村1回、渡辺1回

羽生・・・50回  
佐藤・・・25回  
森内・・・16回  
谷川・・・13回
渡辺・丸山・・・7回   
藤井・郷田・久保・・・4回
深浦・鈴木・木村・・・2回   
屋敷・阿部・・・・1回

計14人 138回
213名無し名人:2008/10/26(日) 09:16:34 ID:mugMMimG
同一棋士の話題をする複数のスレッドは重複としてローカルルールで禁止されています。
以下のスレに移動してください。

羽生善治応援スレ46
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1223364326/
214名無し名人:2008/10/27(月) 00:23:27 ID:tCT7uqSg
アンチがたてた羽生スレ幾つあると思ってんだw、まずはそっちを掃除しな
本スレがアンチに荒らされるから退避スレができたんだろ
215名無し名人:2008/10/31(金) 19:30:14 ID:Tc20Geqq


 羽生さん今年最後の大仕事
 竜王戦2勝目オメ!
 あと2勝だ!
216名無し名人:2008/10/31(金) 19:58:12 ID:STCSqHcf
2日目昼食休憩まではほぼ羽生圧勝の流れだったが
昼食後の▲6三歩成りは疑問に見える
綺麗にかっこよく纏めようと色気が出た気がする
せっかく羽生大優勢だったのだからああいう色気を出さずに
それまでの手の流れに逆らわず▲6八飛にすれば良かったのではないか?
それならこんなカオス将棋にならずに今日も羽生圧勝で収束してたと思う
217名無し名人:2008/10/31(金) 20:39:01 ID:i2E9bACt
しかし、どんな状況でも勝つんだな?
将棋魔神だよ
218名無し名人:2008/10/31(金) 21:39:40 ID:8w305H5m
青学立教
219名無し名人:2008/10/31(金) 21:41:09 ID:8w305H5m
誤爆した
220名無し名人:2008/10/31(金) 21:52:28 ID:Tf2B6ove
銀二枚と飛車を交換したのもまずい
渡辺はありがたかったはず
221名無し名人:2008/11/01(土) 00:16:09 ID:/UPyPe06
誰か「無冠率」というのを計算して。
羽生の今までの棋士人生で無冠であった期間はどれくらいなのか?
羽生引退後のハブの強さを示す指標になると思う。
222名無し名人:2008/11/01(土) 00:27:24 ID:Y01sZSb8
単位はムハーブとか、キロムハーブとか
223名無し名人:2008/11/01(土) 00:59:04 ID:/UPyPe06
暇だから自分で計算してみた。
羽生のデビュー:昭和60年4月(1985年4月)
初タイトル:平成元年12月(1989年12月)
初失冠:平成2年11月(1990年11月)
次タイトル:平成3年2月(1991年2月)・・・以後常にタイトルを有する

デビューからの年月:23年6ヶ月(282ヶ月)
無冠期間:59ヶ月

59/282×100=20.92%

プロ棋士人生のおよそ8割がタイトルとともにある男。
それが羽生。 
224名無し名人:2008/11/01(土) 01:01:57 ID:c/9qnGP7
>>223
羽生がプロになったのは1985年の12月で、初対局は翌年の1月なんだが。
225名無し名人:2008/11/01(土) 01:04:15 ID:OLz4pLR1
>>223
意外に無冠率が高いというか、初タイトルまで結構時間がかかってるんだな。
デビュー2〜3年目で竜王を取ったのかと思ってた。
226名無し名人:2008/11/01(土) 01:11:53 ID:/UPyPe06
訂正

羽生のデビュー:昭和60年12月(1985年12月)
初タイトル:平成元年12月(1989年12月)
初失冠:平成2年11月(1990年11月)
次タイトル:平成3年2月(1991年2月)・・・以後常にタイトルを有する

デビューからの年月:22年11ヶ月(275ヶ月)
無冠期間:59ヶ月

52/275×100=18.91%

プロ棋士人生のおよそ8割がタイトルとともにある男。
それが羽生。 
227名無し名人:2008/11/01(土) 03:32:38 ID:qJqPvYJB
羽生の5二銀はいまでも覚えてます。
おお〜やった!by米
228名無し名人:2008/11/01(土) 03:35:39 ID:Dgo2WwnP
天才じゃなくてもはや神
229名無し名人:2008/11/01(土) 03:47:58 ID:qJqPvYJB
木村一基はもとお笑い
康光、お笑いの誰かに似てる
230名無し名人:2008/11/01(土) 09:03:02 ID:Jnd6x4aQ
平均の無冠率よりも保持率を出して欲しい
7冠を100とすれば平均30%くらい持っているのだろうか
231名無し名人:2008/11/01(土) 09:12:13 ID:DGFPxXBS
08 名人 棋聖 王座 3/4
232名無し名人:2008/11/01(土) 09:26:37 ID:DGFPxXBS
※94年度以前は棋聖が年2回だったため、年間タイトル獲得の最大数は8
※08年度は既に終了した棋戦のみカウント

89 竜王 1/8
90 棋王 1/8
91 棋王 1/8
92 竜王 王座 棋王 3/8
93 棋聖(前・後) 王位 王座 棋王 5/8
94 名人 棋聖(前・後) 王位 竜王 王座 棋王 7/8
95 名人 棋聖 王位 竜王 王座 棋王 王将 7/7
96 名人 王位 王座 棋王 王将 5/7
97 王位 王座 棋王 王将 4/7
98 王位 王座 棋王 王将 4/7
99 王位 王座 棋王 王将 4/7
00 棋聖 王位 王座 棋王 王将 5/7
01 竜王 王位 王座 棋王 4/7
02 竜王 王座 王将 3/7
03 名人 王座         2/7
04 王位 王座 棋王 王将 4/7
05 王位 王座 王将  3/7
06 王位 王座 王将  3/7
07 王位 王将      2/7
08 名人 棋聖 王座  3/4

計 71/143 保持率49.6%
233名無し名人:2008/11/01(土) 10:00:58 ID:bRc2AEpt
同一棋士の話題をする複数のスレッドは重複としてローカルルールで禁止されています。
以下のスレに移動してください。

羽生善治応援スレ47
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1225471432/
234名無し名人:2008/11/01(土) 11:19:34 ID:qJqPvYJB
佐藤アンタッチャブルめがね棋王
235名無し名人:2008/11/01(土) 20:55:14 ID:qr9zQ4l0
>>233
アンチスレや荒らしスレを抑えられないからこうなっているんじゃないか。
236名無し名人:2008/11/01(土) 21:22:37 ID:DNuh3F7F
>>233
ここはデータスレとして機能している
237名無し名人:2008/11/01(土) 21:59:20 ID:NP9UXdpf
保持率50%?!すげー!
238名無し名人:2008/11/01(土) 22:04:57 ID:NP9UXdpf
あれ?自分ですげー!と言っておいてなんだが、デビュー戦の頃の棋戦からカウントしないと
ダメなんでないかい?
239予想屋森肉:2008/11/01(土) 22:39:15 ID:4MUZC1Jz
本物中の本物だな。
素直に尊敬するよ。
240名無し名人:2008/11/01(土) 23:18:04 ID:VVFIU/j5
羽生を超える天才棋士は現れないような気がする。
引退するまでにどれだけの実績を残すのやら。
241名無し名人:2008/11/02(日) 16:02:10 ID:YTxVYHNn
この調子だと生きてるうちに銅像できそうな予感する
242名無し名人:2008/11/02(日) 16:56:24 ID:bVO2EQoF
永久的に語り続けられるのは間違いない
後世の棋士も指してみたい棋士にあげるだろうな
243名無し名人:2008/11/02(日) 21:15:53 ID:DvIBtjPR
5番勝負で2-0からの羽生名人  

防衛/奪取成功率 % 26/27 ・・・ 96.3% 

第16期棋王戦(対南)   奪取 ○○ ●○
第40期王座戦(対福崎) 奪取 ○○ ○
第63期棋聖戦(対谷川) 防衛 ○○ 千千●●○
第19期棋王戦(対南)   防衛 ○○ ○
第42期王座戦(対谷川) 防衛 ○○ ○
第65期棋聖戦(対島)   防衛 ○○ ○
第20期棋王戦(対森下) 防衛 ○○ ○
第66期棋聖戦(対三浦) 防衛 ○○ ○
第43期王座戦(対森)   防衛 ○○ ○
第21期棋王船(対高橋) 防衛 ○○ ○
第44期王座戦(対島)   防衛 ○○ ○
第22期棋王戦(対森下) 防衛 ○○ ○
第45期王座戦(対島)   防衛 ○○ ○
第23期棋王戦(対郷田) 防衛 ○千○ ●○
第16回全日プ(対森内) 優勝 ○○ ○
第24期棋王戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○
第26期棋王戦(対久保) 防衛 ○○ ●○
第49期王座戦(対久保) 防衛 ○○ ●○
第50期王座戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○
第28期棋王戦(対丸山) 防衛失敗 ○○ ●●●
第52期王座戦(対森内) 防衛 ○○ ●○
第30期棋王戦(対谷川) 防衛 ○○ ○
第23回朝日オ(対山崎) 防衛 ○○ ○
第53期王座戦(対佐藤) 防衛 千○○ ○
第54期王座戦(対佐藤) 防衛 ○○ ○
第55期王座戦(対久保) 防衛 ○○ ○
第56期王座戦(対木村) 防衛 ○○ ○
244名無し名人:2008/11/03(月) 10:00:30 ID:q5UY3cN2
過去20年のタイトル戦全146戦登場回数
(年度) ※94年度以前はタイトル戦は年8回、08年度は棋王戦と王将の挑戦者は未定のため2回分少ない

1989 中原・南3回、谷川・米長2回、羽生・島・屋敷・青野・森・大山1回
1990 谷川4回、中原3回、羽生・南・屋敷2回、米長・佐藤・森下1回
1991 谷川5回、南4回、中原・羽生・福崎・中田宏米長・森下・屋敷1回
1992 谷川6回、羽生・郷田3回、中原・高橋・福崎・村山1回
1993 羽生6回、谷川4回、中原2回、米長・佐藤・郷田・南1回
1994 羽生8回、谷川3回、米長・佐藤・森下・郷田・島1回
1995 羽生7回、谷川・森下・三浦・郷田・森・佐藤・高橋1回
1996 羽生7回、谷川2回、三浦・森内・深浦・島・森下1回
1997 羽生5回、谷川3回、屋敷・三浦・郷田・島・真田・佐藤
1998 羽生4回、佐藤・谷川3回、藤井・郷田・屋敷・森下1回
1999 羽生4回、谷川3回、佐藤2回、藤井・鈴木・丸山・郷田・森内1回
2000 羽生6回、谷川3回、藤井2回、丸山・佐藤・久保1回
2001 羽生6回、佐藤2回、丸山・郷田・谷川・藤井・久保・屋敷1回
2002 羽生5回、佐藤3回、丸山2回、森内・谷川・郷田・阿部1回
2003 羽生5回、森内3回、谷川・丸山2回、佐藤・渡辺1回
2004 羽生・森内5回、谷川2回、佐藤・渡辺1回
2005 羽生6回、佐藤4回、森内2回、渡辺・木村1回
2006 佐藤6回、羽生3回、森内2回、渡辺・谷川・鈴木1回
2007 羽生4回、佐藤3回、渡辺・久保2回、森内・深浦・郷田1回
2008 羽生6回、佐藤2回、森内・深浦・木村・渡辺1回

前半10年(89〜98)  計22人 152回
羽生44回 谷川33回 中原・南10回 佐藤・郷田8回 米長・屋敷・森下6回
島4回 三浦3回 福崎・高橋・森2回 大山・青野・中田宏・村山・深浦・真田・藤井・森内・・・1回

後半10年(99〜08)  計14人 138回
羽生50回 佐藤25回 森内16回 谷川13回 渡辺・丸山7回   
藤井・郷田・久保4回 深浦・鈴木・木村2回  屋敷・阿部1回
245名無し名人:2008/11/03(月) 10:01:26 ID:q5UY3cN2

総計 計28人 290回
羽生94回 谷川46回 佐藤33回 森内17回 郷田12回 
中原・南10回 渡辺・丸山・屋敷7回 米長・森下6回 藤井5回 島・久保4回 
三浦・深浦3回 福崎・高橋・森・鈴木・木村・・・2回 大山・青野・中田宏・村山・真田・阿部・・・1回
246名無し名人:2008/11/03(月) 14:13:38 ID:7i5INLuj
>>243
○相手の棋王戦、名人挑戦がかかっていたんだっけ?
247名無し名人:2008/11/07(金) 23:44:29 ID:hSA6Stle
100年インタビュー「羽生善治」

24:10 NHK教育

スレ立てていいのか?
248名無し名人:2008/11/07(金) 23:54:39 ID:cOuwafEP
番組chでやれ
249名無し名人:2008/11/09(日) 15:01:36 ID:nchW/I6z
http://www.asahi.com/edu/student/tensai/TKY200808250141.html

>政治とハツの話を聞いていて、はたと思う。この両人はすごいリスクを取ってきたのではないかと。
>小学生での奨励会入り。中学生でのプロ棋士。高校と棋士生活との両立。善治が大成しなければ、
>批判を受けたかも知れない。そこを、じっと、見守った。

> 善治がよく繰り返す言葉がある。

> 「将棋でいちばんの才能は、決断力です。勇気を持ってリスクを取る力です」

朝日新聞がいい加減な記事掲載してる
羽生の言う「いちばんの才能」は継続力だろが!!!!訂正しろやボケ!
この記事しか読んだことない人はものすごい誤解したままになるやんかゴラ!
あと、両親が高校行かせたのはリスクを取りたくなかったからだしじっと見守ってないやんか!
本人は高校行きたくなかったのかな?

http://www.asahi.com/edu/student/tensai/TKY200808110277.html
> もう一度、ハツ(75)が善治(37)を育て直すとしたら……。

> 「高校にはやらないでしょうね。私らが行けといったから、あの子は、高校に入学することにしたんです」
250名無し名人:2008/11/10(月) 03:05:48 ID:F+LnsCI1
朝日って適当に自分でストーリー作って相手をはめこむからな。
羽生の両親も朝日に騙されたな
251名無し名人:2008/11/10(月) 14:52:10 ID:7jgFrArk
羽生は百年インタビューでもプロフェッショナルでも「才能とは継続力」という見解を一番大事にしてる
百年インタビューでは最後の質問で「才能とは」と聞かれてそう答え
プロフェッショナルでは歴代出場者の言葉の人気投票で第一位の言葉になっている
そのほかでも羽生は才能について聞かれたら普通「一番重要なのは継続力」と答えている

今年の記事であるにもかかわらず「決断力」と大きな誤解を招くこの記事を認可した朝日新聞は
謝罪して訂正しろ

> 善治がよく繰り返す言葉がある。

> 「将棋でいちばんの才能は、決断力です。勇気を持ってリスクを取る力です」

これはマジで大誤報だろ
ちなみに、「才能で一番重要」⇒「将棋の才能でも一番重要」になるのは論理としてあたりまえなので弁解の余地無し
252名無し名人:2008/11/10(月) 15:39:26 ID:h/7EdD5e
リスクを取る → 投資先を決めないと収益も得られない状態。翻って可能性を持て余していた。つまり羽生最強。
才能とは継続力 → マラソンで例えられる事が多い。円熟期に入った状態。翻って羽生最強。
253名無し名人:2008/11/14(金) 17:21:48 ID:SSvxAhH+
羽生さん永世7冠に向けて王手
おめでとうございます
大4局も頑張ってください
254名無し名人:2008/11/14(金) 20:25:43 ID:hjVWBUaz
BS見逃してしもうた・・・orz
誰か羽生の解説部分だけでもうpしてください・・お願いします・
255名無し名人:2008/11/19(水) 21:34:27 ID:cF9Yavra
>>65
青写真予測以上の成績で勝負所見事に勝てたな
来年の目標は大和杯と王位戦のリベンジとNHK杯積み立てだな
256名無し名人:2008/11/22(土) 20:50:31 ID:6KZcrqVs
本スレにいつもの変なの湧いてますので
避難所age

関係ないけど森下JT杯連覇。深浦負け。
257名無し名人:2008/11/24(月) 00:55:28 ID:oi+EfQNX
      /-/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'-、        /::::::::::::::::`丶、/::::::::/  /:::::::/
     / ゝ__ゝーーァ--、;___::::::::::::::::::::`::::::丶、/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  /::::::/
    ,.rー''´ /  ./  / / /` 7''- 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  /::::::/
   //  /   /  / ./ / /    `,へ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  /::::::/
,. '", ィ /  /   /{ /   / /__,.レ   、/  | ` ァ 、:::::::::::::::::::::::::::::/  /::::::/
  /  / .イ   /,!-rー'' |."/|  !     ,ヘ l  |  \:::::::::::::::::::/  /::::::/
  /  /   |  l |/____,|./ | l     / |ヽ|  l   | \:::::::::/  /::::::/
. l  /l  |  |ァ≠=ニニlト、! ト、.   ,' .l |\|    l    i`<  /ヽ、/
  | / {   l .|` ト- ':::::::/` .l| ヽ  l  | .|  l 丶   l   | | `<   /
.  !l ヘ   lヽ|cゝ!;;;;;;;___/   !  \ ! ,ミヽ、N ! \ |   .l l  `y'  
 /i|// ヽ  ', :::::::::::::::::⊃       ヽ! / ヾヾl、|    |  ! |   |
./ / / / \ '、::::::::::::::::           /:`:::':::::`ト、l   !  !|   !
' / / / .人\ゝ.       ,      ⊂ヽ、;::: /ゞ!  j  |   .|
/ / /  / ヽ `            :::::::::::`~ぅ/.|  ∧  ! |  |    
/,.ィ'   |--ー>,     r 、      ::::::::::,.-" ,. l ./ ∧ ',l  |     ageたいの・・・・
/::!  |::::::::/  >,    ` ’       ∠ -ァ''/|/  / \ゝ !        イイでしょ・・・・
::::::|   !:::::::/  / .ト、            ィ'.〆 / ./!   | |
::::::|  |::::::/  /.  |\\___ ,. -‐ '"´ /ィ / ,ィ'| l    |  |
:::::::|  .l:〈 、/   l  `丶__,,. - ー''///  ,< .| |     |  |
::::::::|  |::\ .\           //// /:::::\| |    |  |
258名無し名人:2008/11/26(水) 10:13:42 ID:Hnl/SXsI
転載

羽生の戦形別先手番勝率
1.対振り飛車 .8056
2.矢倉     .7889
3.振り飛車   .7826
4.横歩どり   .7660
5.角換わり   .7619
6.相掛かり   .7576
259名無し名人:2008/11/29(土) 00:03:19 ID:lYQJ5h8v
相掛かりはヘタなんですね。
ヘタでも七割五分超えているけど(笑)
260名無し名人:2008/12/01(月) 22:27:52 ID:QMxDadqi
※タイトル保持「□(◇同一年2期獲得、☆10期目)」、非保持「■」、挑戦失敗・防衛失敗・一般棋戦決勝敗退「●」、非公式戦「△▲」
 棋戦 期 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08
 竜王 06 ■ ■ ■ □ ● ■ □ ● □ □ ● ■ ■ ■ ● □ □ ● ■ ■ ■ ■ 挑
 名人 05 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ ● ■ ■ ■ ■ ■ □ ● ● ■ ■ □
 棋聖 07 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◇ ◇ □ ● ■ ■ ■ □ ● ■ ■ ■ ● ■ ■ □
 王位 12 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ● ● ☆ □ □ ● ●
 王座 17 ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ☆ □ □ □ □ □ □ □
 棋王 13 ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ □ □ □ ☆ □ □ ● ■ □ ● ■ ● ■
 王将 11 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● □ □ □ □ □ □ ● □ ● □ □ ☆ □
 朝日 07 ■ ■ ■ □ ■ □ ■ ■ ■ ■ ■ □ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ ■
 銀河 04 _ _ _ _ _ _ _ ▲ ▲ ▲ ▲ △ △ ▲ □ □ ● ■ □ ■ □ ■ ■
 最強 00 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ■ ■
 達人 00 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
 NHK 06 ■ ■ □ ■ ■ □ ■ ■ ■ □ ■ □ □ ■ □ ■ ■ ● ● ■ ■ ■
 早指 03 ■ ■ ■ ■ ● ■ □ ● ■ □ ■ ● ■ ■ ● ■ □ (終了)
. JT杯 03 ■ ■ ■ ■ ■ □ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ ● ■ ● ■ □ ■ ■ ■ ■ ■
 新人 01 ■ ■ □ ■ ■ (以後参加資格無し)
 勝抜 04 ■ ■ □ ■ □ ■ ■ ■ ■ _ _ _ ■ □ ■ ■ □(終了)
 天王 02 ■ □ □ ■ ■ ■ ■ (終了)
 獅子 02 □ ■ □ ■ ■ (終了)

 竜王・・・〜87は十段
 朝日・・・〜00は全日プロ、01〜06は朝日OP、07〜は朝日杯
 銀河・・・〜99は非公式戦、00〜公式戦
 勝抜・・・5連勝以上で優勝扱い、95〜97は開催なし
261名無し名人:2008/12/04(木) 22:03:30 ID:RgnXZBXf
                      _.  -‐-  ._
                . -/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶、
              /.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
               /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
              /.:.:.:.:.:.:.:_、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__ _.:.:.:.:.:.ヽ
           /.:.:.:.:.:./ `   ._:.:.:.:.:.:.:.:__〃フ/.:.:.:.:.:.:.:ヘ
             /.:.:.:.:.:./        ̄ ̄  ヽ.:'^¨´.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
         /.:.:.:.:.:./       ,. -─‐-  ∨:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.
            i:.:.:.:.:.:.:|  __        __   ∨:.:.:!.:.:.:.:|:.:.:.:.:.|
          、:.:.:.:.:.| /        ィfぢ¨ミk. |:.:.:ハ.:.:.l:.:.:.:.:.:|
          \:.:.:.ヘ  ,r=k、      ∨廴f}  |ル' ノ.:.:|:.:.:.:.:.:|
           丶._:ヽ.小._ハ       ヽ- '   _,/.:.:.:.|:.:.:.:.:.:|
              `',ヽ ヽり ,         ハ:.:/.:.:.:.:l:.:.:.:.:. |
    保守ですわ〜      'iハ.    .__  '      |/.:.:.:.:.:l:.:.:.:.l:.:|
               |_:.ヽ._         / /.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.|:.:|
               / __`L>  .__. '_. - '´.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.: |:.:'.
             r' `¨¨Yァ’.:.:.:,. - ' ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:. |:.:.'、
               / 二.ヽ }'.:,. ' ´ ̄ヽ ̄` ー-/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.∧
            l __ ',_ソ/      ∨   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.∧
            | └-'ノ|         ∨  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.∧
            |   (. |        |.  {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.∧:.:.:.:∧
262名無し名人:2008/12/07(日) 17:48:53 ID:dWHtFosv
>>260
この表、他の棋士のはありますか?
263名無し名人:2008/12/08(月) 01:13:27 ID:myiYGJNV
>>262
羽生以外にこの表を作る必要のある奴っていないだろ
欲しいなら作るけどスカスカだぞ
264名無し名人:2008/12/08(月) 01:22:48 ID:/hTo4PhY
佐藤康光

※タイトル保持「□(◇同一年2期獲得、☆10期目)」、非保持「■」、挑戦失敗・防衛失敗・一般棋戦決勝敗退「●」、非公式戦「△▲」
 棋戦 期 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08
 竜王 01 ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ ● ● ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ● ■
 名人 02 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ ● ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
 棋聖 06 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ □ □ □ ●
 王位 00 ■ ■ ■ ● ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ● ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ● ■ ■
 王座 00 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ ■ ● ● ■ ■
 棋王 02 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ ■ ● ■ ■ ■ ■ □ □
 王将 01 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ ● ■ □ ● ■ ■ ● ● ■
 朝日 00 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
 銀河 02 _ _ _ _ _ _ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ■ ■ ■ ■ □ ■ ■ ■ □
 最強 00 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ■ ■
 NHK 02 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ ■ ■ ■ □ □
 早指 00 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ (終了)
. JT杯 02 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ ■ □ ■ □ ■ ■
 新人 00 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● (以後参加資格無し)
 勝抜 01 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ _ _ _ □ ■ ■ ■ ■(終了)
 新鋭 02 ■ ■ ■ □ □ ● (以後参加資格無し)
 天王 00 ■ ■ ■ ■ ■ ■ (終了)
 獅子 00 ● ■ ● ■ (終了)

 竜王・・・〜87は十段
 朝日・・・〜00は全日プロ、01〜06は朝日OP、07〜は朝日杯
 銀河・・・〜99は非公式戦、00〜公式戦
 勝抜・・・5連勝以上で優勝扱い、95〜97は開催なし
265名無し名人
森内俊之

※タイトル保持「□(◇同一年2期獲得、☆10期目)」、非保持「■」、挑戦失敗・防衛失敗・一般棋戦決勝敗退「●」、非公式戦「△▲」
 棋戦 期 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08
 竜王 01 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ ● ■ ■ ■ ■
 名人 05 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ ■ ■ ■ ■ □ ● □ □ □ □ ●
 棋聖 00 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ ■ ■ ■
 王位 00 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
 王座 00 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ ■ ■ ■
 棋王 02 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ ■ ■ ■ ■ □ ● ■ ■
 王将 01 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ ● ■ ■ ■ ■
 朝日 02 ■ □ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ● ■ □ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
 銀河 00 _ _ _ _ _ ▲ △ ▲ _ △ ▲ ▲ ▲ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ ● ■
 最強 00 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ ■ ■
 NHK 02 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ □ ■ ■ ■ ■ □ ■ ■ ■ ■ ● ■
 早指 01 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ ■ ■ ■ (終了)
. JT杯 02 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ■ ■ □ ■ □ ■ ■
 新人 00 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● (以後参加資格無し)
 勝抜 01 ■ ■ ■ ■ □ ■ ■ ■ _ _ _ ■ ■ ■ ■ ■(終了)
 新鋭 02 ■ □ □ ■ ■ ■ (以後参加資格無し)
 天王 00 ■ ■ ■ ■ ■ ■ (終了)
 獅子 00 ■ ■ ■ ■ (終了)

 竜王・・・〜87は十段
 朝日・・・〜00は全日プロ、01〜06は朝日OP、07〜は朝日杯
 銀河・・・〜99は非公式戦、00〜公式戦
 勝抜・・・5連勝以上で優勝扱い、95〜97は開催なし