NHK杯将棋トーナメント Part174

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
毎週日曜日 NHK教育10:20〜12:00 司会:中倉宏美(女流初段)
第57回NHK杯テレビ将棋トーナメントのスレッドです。

実況して盛り上がりたい人は番組ch(教育)へ。
http://live22x.2ch.net/liveetv/

なお、将棋講座については↓のスレッドをご利用ください。
【NHK講座】佐藤康光NHK杯の基本でステップアップ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1190028301/l50

↓関連リンク
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://www.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
日本将棋連盟−NHK杯
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/nhk.html

↓ここ最近の過去スレ
173 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1202608802/l50
172 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1202026796/
171 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1202006510/
170 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1201692967/
169 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1200828169/
168 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1200200856/
167 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1199502358/

↓それ以前の過去スレ
NHK杯将棋トーナメント 過去スレ一覧
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1189272705/l50
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1193554274/

***** 勝敗結果を放映前に明らかにしちゃだめよ〜 *****
2名無し名人:2008/02/17(日) 11:53:28 ID:rjm6zKvo
棋王戦の余韻が残ってるなw
3名無し名人:2008/02/17(日) 11:53:29 ID:F5xMe3fd
78銀で33成桂のほうがはっきり先手良かったんじゃない?
4名無し名人:2008/02/17(日) 11:53:54 ID:vX8+JGjr
佐藤○―●三浦
郷田●―○鈴木
佐藤○―●長沼
渡辺●―○鈴木

5名無し名人:2008/02/17(日) 11:55:17 ID:rjm6zKvo
一転入玉狙いか
6名無し名人:2008/02/17(日) 11:55:57 ID:F5xMe3fd
>>4
ネタバレのつもり?
これ先手勝ちだろ。
7名無し名人:2008/02/17(日) 11:56:08 ID:rjm6zKvo
また埋める
8名無し名人:2008/02/17(日) 11:56:08 ID:HYxStnW/
ちょっとさあ 青野黙っててよ
9名無し名人:2008/02/17(日) 11:56:23 ID:X73f8Qtz
これは詰んだ
10名無し名人:2008/02/17(日) 11:56:29 ID:rjm6zKvo
ぽかか?
11名無し名人:2008/02/17(日) 11:56:32 ID:tC60CFNW
羽生より谷川先生のほうが強い
12名無し名人:2008/02/17(日) 11:56:41 ID:4ezJ0t5G
>>1
13名無し名人:2008/02/17(日) 11:56:49 ID:tzGR3v17
佐藤の顔が急に変わったw
14名無し名人:2008/02/17(日) 11:56:56 ID:uhAlM1ll
15名無し名人:2008/02/17(日) 11:56:56 ID:3ZqXNrNy
ありゃー
16名無し名人:2008/02/17(日) 11:56:57 ID:F5xMe3fd
あれ・・
17名無し名人:2008/02/17(日) 11:56:58 ID:1dxpGYtO
ありゃりゃ
頓死か
18名無し名人:2008/02/17(日) 11:56:58 ID:ukyQuohe
三浦やっちゃったww
19名無し名人:2008/02/17(日) 11:56:58 ID:9BPT6hG2
そっか・・・って言ってた
20名無し名人:2008/02/17(日) 11:56:59 ID:VYBxE6pc
やってもうた
21名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:01 ID:FCfPGL4g
   第57回NHK杯テレビ将棋トーナメント(2008/02/17現在)
●窪田  義行六段─┐              ┏━森内  俊之名人●
○長沼  洋  七段┓┏┓          ┌┛┏佐藤  天彦四段●
●井上  慶太八段┗┛┗┓      ┌┓└┛高橋  道雄九段●
●松尾  歩  七段━┓│┃      │┃┌━森    雞二九段●
●飯島  栄治五段┘┗┘┃      │┗┓└神崎  健二七段●
●谷川  浩司達人─┘  ┃      │  ┃┌北島  忠雄六段●
●久保  利明八段━┓  ┗┐  ┌┤  ┗━鈴木  大介八段○
●遠山  雄亮四段┐┗┐││  ││  ┏━郷田  真隆九段○
●行方  尚史朝日━┘│││  ││┏┛┏飯塚  祐紀六段●
●中川  大輔理事━┐┏┘│優│└┛└┛山ア  隆之七段●
●豊川  孝弘六段┘┏┛  │  │  │┌━畠山  鎮  七段●
●羽生  善治二冠━┛    │勝│  └┓└高野  秀行五段●
●三浦  弘行八段━┓    ├┴┤    ┗━藤井  猛  九段●
●糸谷  哲郎四段┐┗┓  │  │    ┏━渡辺  明  竜王○
●佐々木  慎五段━┘┃  │  │  ┏┛┌広瀬  章人五段●
●中田  功  七段━┐┗┐│  │┏┛└━島    朗  八段●
●阿久津主税六段┘┏┘││  │┃│┌┓北浜  健介七段●
●丸山  忠久九段━┛  ││  │┃└┓┗中村  亮介四段●
●阿部  隆  八段┏┐  ┏┘  └┛  ┗━深浦  康市王位●
●橋本  崇載七段┛┏┐┃      │  ┏━中原  誠十六世●
●村山  慈明五段┐┃│┃      │┌┛┏平藤  眞吾六段●
●木村  一基八段━┛┏┛      └┓└┛堀口一史座七段●
●佐藤  和俊五段━┐┃          ┃┏┓森下  卓  JT杯●
●千葉  涼子女流┘┏┛          ┗┛┗増田  裕司五段●
○佐藤  康光NHK━┛              └─野月  浩貴七段●
22名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:01 ID:hBoTDyzF
頓死きたああああ
23名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:03 ID:OyR4ZyjX
緊張感がプツンと切れたな。わかりやすい
24名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:05 ID:XG390PoU
これはひどい
25名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:06 ID:nHFMZBir
ポカ終了
26名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:08 ID:jZ6r40bb
見損じ残念
27名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:11 ID:+5Esq0Br
あらま
28名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:15 ID:TGZlrjb/
11はプロの手じゃなかったな・・・
29名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:15 ID:UKLV4FLS
三浦の集中力が切れたか・・・
30名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:16 ID:4ezJ0t5G
あれ?
31名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:17 ID:SPrrGm1W
これは痛い
32名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:18 ID:HY80sDi8
青野てるてるぼうず てるぼうず
33名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:19 ID:KtRoKPid
青野のほうが三浦より終盤の手が見えてたのには笑った
34名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:24 ID:3ZqXNrNy
ありゃー
35名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:27 ID:83+E56yv
これが八百長ってやつか
36名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:28 ID:ug4hLRr+
これは簡単
78金と打つと思った。
37名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:32 ID:F5xMe3fd
79香と受けておけば・・
38名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:33 ID:CV7kiL0p
えっ?みたいな顔だったなw
39名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:36 ID:tC60CFNW
佐藤の勝ちより三浦の負けだな
40名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:42 ID:Dwm09J9Y
佐藤ヘトヘトだな
41名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:47 ID:ukyQuohe
三浦『ち・・・く・・・しょう』
42名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:53 ID:ug4hLRr+
最後は再びポカか
43名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:59 ID:owowGlkR
本日のやってもうた
44名無し名人:2008/02/17(日) 11:57:59 ID:WEwJhyEt
NHK杯史上に残る最悪な終わり方だったなw
45名無し名人:2008/02/17(日) 11:58:06 ID:JeAKxgt6
咳攻撃がきいたか
46名無し名人:2008/02/17(日) 11:58:18 ID:NCFoIo4A
これが早指しの怖さだろう。
47名無し名人:2008/02/17(日) 11:58:19 ID:vYzewSr0
最後
あっけなかった
48名無し名人:2008/02/17(日) 11:58:23 ID:tzGR3v17
三浦もったいなかったな〜、でも楽しめた
49名無し名人:2008/02/17(日) 11:58:39 ID:TW9b01x7
えぇ〜…
50名無し名人:2008/02/17(日) 11:58:43 ID:+x7b7dzE
あれ?やっちゃった?
51名無し名人:2008/02/17(日) 11:58:50 ID:3ZqXNrNy
実におしい。
直前まで非常にいかったのに
52名無し名人:2008/02/17(日) 11:58:51 ID:oJZGJZkD
青野つえーな。
53名無し名人:2008/02/17(日) 11:58:51 ID:qDERzxzX
ちくしょう
54名無し名人:2008/02/17(日) 11:58:53 ID:QUrxjBOH
三浦の将棋は面白い
55名無し名人:2008/02/17(日) 11:58:54 ID:4ezJ0t5G
面白かったな
56名無し名人:2008/02/17(日) 11:58:55 ID:ug4hLRr+
さすがにこれは級位者の詰め将棋だね
57名無し名人:2008/02/17(日) 11:58:55 ID:CV7kiL0p
この将棋があったから棋王戦でも粘ったんだろうか・・・
58名無し名人:2008/02/17(日) 11:58:58 ID:wptJV/az
両者凄い気合だった。
堪能したよ。
59名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:01 ID:tC60CFNW
カンペみた三浦が空気読んだのか
60名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:01 ID:ygZg+r9p
最後まで楽しい対局だった
61名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:08 ID:xQhbmWmX
>>41
自分もそう聞こえたw
62名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:10 ID:FMp6PFsT
うっかり
63名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:13 ID:NCFoIo4A
三浦がポカのショックがフラフラになったのが笑えた
64名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:16 ID:40Skm4on
まあ長沼には勝てない罠
65名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:17 ID:rjm6zKvo
感想戦もないし、
さあ、マン並かな
66名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:24 ID:htwqsU3b
頓死か
67名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:24 ID:pFVTBoJK
三浦は長沼戦を避けたな。
68名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:29 ID:y21UxEV0
ワロタw
まぁ早指しだからのう
69名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:29 ID:83+E56yv
NHKのスタッフがもの凄い巻のサインを出していたけどな
70名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:31 ID:xCqIpY/t
来週はヘビー級戦か
71名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:32 ID:7owovKkJ
もったいねえなあ、もっと観たかったなあ
72名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:35 ID:EQnuawP0
これが八百長だったらわかりやすっw
73名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:42 ID:hBoTDyzF
ってかNHK杯ってなんで2時間きっかりに終わるんだろう
74名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:43 ID:tC60CFNW
記譜読みの人感じ変わったな
75名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:46 ID:SPrrGm1W
対局者無言
76名無し名人:2008/02/17(日) 11:59:52 ID:H1GD9Wbo
来週はデブ対決か
77名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:00 ID:tfN0nItd
ちくしょうの声が聞こえました
78名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:04 ID:40Skm4on
12000000
79名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:06 ID:UKLV4FLS
次は長沼か
角落ちぐらいでいいんじゃね?
80名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:09 ID:rjm6zKvo
編集せずに時間内に納める三浦の神業
81名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:18 ID:ApfX1VC9
三浦も人間なんだな。
ソフトなら間違えないw
82名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:23 ID:pSu8wZ0z
さすがのモテも長沼には勝てねーよ
長沼と指したくないから逃げたひろゆきは正着
83名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:24 ID:FCfPGL4g
これこそ加藤先生に解説してほしかった
84名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:30 ID:boKu6DRm
逆転したかと思ったところでフッと気が抜けたんだろうな
85名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:31 ID:F5xMe3fd
>>37
あ、香は無いのかw
86名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:40 ID:6DlMocmf
まんなめきた〜
87名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:40 ID:3ZqXNrNy
今日編集あったっぽくね?
始めのほう
88名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:43 ID:jZ6r40bb
でもいい勝負だったよ
ありゃ万波始まった囲碁板へ移動、過疎の村へ〜〜
89名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:47 ID:lbXtHJSJ
受けてれば三浦勝ちか・・
90名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:48 ID:pWPuOMvt
最後は佐藤も指された瞬間拍子抜けした顔してたな
91名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:53 ID:XhISESKJ
ひろみたんの龍切りの筋は成立してるのかな?
92名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:55 ID:XN6ufYm4
最後はともかく、
さすがA級同士の戦いだった。
レベルが高くて、めたくた楽しめた。
93名無し名人:2008/02/17(日) 12:00:59 ID:ywtAgLk0
>>73
1時間40分
94名無し名人:2008/02/17(日) 12:01:00 ID:0GEwYXh2
6筋の攻防変化が多過ぎて分からなかった…
将棋世界買おうかな?
95名無し名人:2008/02/17(日) 12:01:08 ID:rDTZMzrY
面白かった
96名無し名人:2008/02/17(日) 12:01:20 ID:zMATmU2g
不思議なブラサガリくそわろたw
97名無し名人:2008/02/17(日) 12:01:25 ID:1dxpGYtO
>>73
長いときは編集してるから
98名無し名人:2008/02/17(日) 12:01:28 ID:tC60CFNW
>>86
昨夜の俺かよ
99名無し名人:2008/02/17(日) 12:01:29 ID:qDERzxzX
マンナミちっこい
100名無し名人:2008/02/17(日) 12:01:46 ID:bBG4EOpC
絶対番組延長すると思ったのに
101名無し名人:2008/02/17(日) 12:01:46 ID:+Jk3iQiq
いや、普通に編集してますから。
業界人より
102名無し名人:2008/02/17(日) 12:01:51 ID:XG390PoU
千葉涼だったら
「あれ飛車成っちゃった?成っちゃったよう」
っていっただろう
103名無し名人:2008/02/17(日) 12:01:56 ID:STZ1/Dik
万波タンでオナニー大会しようぜ!
104名無し名人:2008/02/17(日) 12:02:02 ID:oJZGJZkD
コラ!
いつものソフト隊!
ちゃんといつもみたいに出てきて解析しろ!

こういう将棋こそお前らの力の見せ所だぞ。
105名無し名人:2008/02/17(日) 12:02:08 ID:KtRoKPid
胸がスカスカだな
106名無し名人:2008/02/17(日) 12:02:11 ID:tzGR3v17
三浦「ちっくしー」で止まってたなw
107名無し名人:2008/02/17(日) 12:02:18 ID:L7dA7vlp
両者やってもうたを瞬時に理解したときの表情がおもろかった。
108名無し名人:2008/02/17(日) 12:02:23 ID:rjm6zKvo
万波と結城、身長差ありすぎw
109名無し名人:2008/02/17(日) 12:02:25 ID:4ezJ0t5G
さてLPSAの1dayでも見るか
110名無し名人:2008/02/17(日) 12:02:30 ID:ycmdkI2o
青野は天才
111名無し名人:2008/02/17(日) 12:02:49 ID:40Skm4on
マン並のブラサガリ(;´Д`)ハァハァ
112名無し名人:2008/02/17(日) 12:02:50 ID:9vi4+Cmb
青野名人のほうがA級の読みを上回ってた件
113名無し名人:2008/02/17(日) 12:02:52 ID:STZ1/Dik
万波タンのおっぱいを鷲掴みしたい
114名無し名人:2008/02/17(日) 12:02:59 ID:PJp7KZQb
佐藤の変態序盤もすごかった
115名無し名人:2008/02/17(日) 12:03:01 ID:j2VmPASj
あー三浦勝ってたのか・・ まあこういうのも将棋の面白だわな
116名無し名人:2008/02/17(日) 12:03:02 ID:DUCzHHwq
ひろゆきらしいなwww
117名無し名人:2008/02/17(日) 12:03:06 ID:WucUXdqR
受けてたらどっちがよかったのかワカンネ
118名無し名人:2008/02/17(日) 12:03:08 ID:UKLV4FLS
三浦も自分にあきれただろうね
119名無し名人:2008/02/17(日) 12:03:10 ID:1Gbl9uWK
そりゃこれだけ際際の終盤戦が続くとどちらがポカッてもおかしくないよ・・・

たった30秒だからねぇ。
120名無し名人:2008/02/17(日) 12:03:11 ID:ukyQuohe
さすが、A級どうしらしい大熱戦だったね。
あんだけ互いに攻守を交えた大熱戦だったのにもかかわらず、
最期があっけなく頓死だったのもご愛嬌。

あと、三浦の勝利への執念も見事だったwww
マイクつけたのも無駄ではなかったねw
121名無し名人:2008/02/17(日) 12:03:28 ID:oJZGJZkD
>>107
あれは面白かったねww

まあ、俺らもあんな表情してるわけだが。
ネット将棋では回線のあっちとこっちでお互いパソコン画面見ながらw
122名無し名人:2008/02/17(日) 12:03:55 ID:8HvQFad3
対局日:2008/02/17(日)
棋戦:第57回NHK杯 準々決勝第3局
戦型:四間飛車
先手:三浦弘行八段
後手:佐藤康光NHK杯・二冠

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △4四歩
▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 △4二銀 ▲6九玉 △4三銀
▲4八銀 △3五歩 ▲6八銀 △3四銀 ▲5八金 △4二飛
▲7九玉 △6二銀 ▲6六歩 △6四歩 ▲7七角 △6三銀
▲8八玉 △7四歩 ▲6七金右 △5二金 ▲5七銀右 △7三桂
▲9八香 △9四歩 ▲9九玉 △9五歩 ▲7九銀 △4一玉
▲8八銀 △3一玉 ▲1六歩 △1四歩 ▲3八飛 △4五歩
▲3六歩 △同 歩 ▲同 飛 △3五歩 ▲2六飛 △5四銀
▲3七桂 △6五歩 ▲8六角 △8四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲6五歩 △8五歩 ▲6八角 △4三金右 ▲6四歩 △6二飛
▲6六銀 △6四飛 ▲7七角 △6五桂 ▲同 銀 △同 飛
▲5五歩 △8六歩 ▲5四歩 △8七歩成 ▲同 銀 △8六歩
▲同 銀 △8七銀 ▲同 金 △6七飛成 ▲5三歩成 △7七角成
▲同 銀 △7八角 ▲8八銀打 △8六歩 ▲4三と △8七歩成
▲5三角 △4二金打 ▲3二と △同 玉 ▲4四桂 △2三玉
▲8七銀 △同 角成 ▲8八金 △7八銀 ▲2四飛 △同 玉
▲4二角成 △3三飛 ▲同 馬 △同 桂 ▲2八飛 △2七歩
▲7八飛 △同 馬 ▲同 金 △同 龍 ▲2五歩 △同 桂
▲4二角 △3三金 ▲8八金 △6九龍 ▲3二桂成 △3七桂成
▲2六銀 △5五角 ▲7八銀 △8七歩 ▲6九銀 △8八歩成
▲同 玉 △8二飛 ▲8七歩 △4二飛 ▲2一飛 △2三桂
▲4二成桂 △6七金 ▲1一飛成 △7七角成

まで130手で後手の勝ち
123名無し名人:2008/02/17(日) 12:04:09 ID:XKq/1enh
ちっくしょうって言ってたか?
124名無し名人:2008/02/17(日) 12:04:10 ID:HYxStnW/
>>41
>>61
>>77
三浦「ちっくし」
125名無し名人:2008/02/17(日) 12:04:22 ID:vX8+JGjr
郷田●―○鈴木
佐藤○―●長沼
渡辺●―○鈴木
126名無し名人:2008/02/17(日) 12:04:22 ID:rjm6zKvo
マン並半袖じゃん、
NHKのスタジオって、暖房効き過ぎw
127名無し名人:2008/02/17(日) 12:04:45 ID:M86dmVoC
序盤の変態状態から、この秒読みの終盤
強い奴同士がやると面白いな やっぱ
128名無し名人:2008/02/17(日) 12:04:53 ID:CV7kiL0p
あれも四間飛車なのか
129名無し名人:2008/02/17(日) 12:05:10 ID:oJZGJZkD
>>112
横で見てる人間は全部読まなくていいし、
部分部分だけ読んでるから不公平だよ。

まあ、それでも青野は終盤よく見えると思ったが。
あの人詰め将棋とか強そうだね。
130名無し名人:2008/02/17(日) 12:05:13 ID:tzGR3v17
>>122
d
131名無し名人:2008/02/17(日) 12:05:13 ID:ug4hLRr+
88金打ちのポカ(手稼ぎにならなかった)してからの粘りは凄かった。
最後は残念。
132名無し名人:2008/02/17(日) 12:05:26 ID:vTBiqVl9
ポッキリ折れたな三浦
133名無し名人:2008/02/17(日) 12:05:34 ID:2kQYfZ4Y
 三浦よ、佐藤は犬畜生ではないぞ!
134名無し名人:2008/02/17(日) 12:05:46 ID:sOVuzxTo
37桂成、26銀の局面
後手の持ち駒、飛角金桂で合ってる?
どう考えても先手玉詰んでるんだが。
135名無し名人:2008/02/17(日) 12:06:45 ID:pWPuOMvt
▲77銀△78角打のところ、▲77銀と▲77金どっちがよかったの?
青野は77銀に疑問持ってたようだけど
136名無し名人:2008/02/17(日) 12:06:53 ID:9vi4+Cmb
@XでA級出てきたら100連勝ぐらいしそうだな
137名無し名人:2008/02/17(日) 12:06:58 ID:sOVuzxTo
先手に桂馬が手に入るのか。詰まないね。
138名無し名人:2008/02/17(日) 12:07:02 ID:1Gbl9uWK
>>112
他人の対局はよく手が見えるもんなんだよ・・
139名無し名人:2008/02/17(日) 12:07:09 ID:ZaPbgXbW
三浦「もっと詰め将棋やらないと・・・」
140名無し名人:2008/02/17(日) 12:07:09 ID:Eox4wEC/
実力が均衡した者どうしの戦いは
先に水張った洗面器から顔をあげた方の負け
141名無し名人:2008/02/17(日) 12:07:45 ID:NQenWn5B
悪手ってのは打った直後に自分でもわかるんだなw
142名無し名人:2008/02/17(日) 12:07:59 ID:hBoTDyzF
>>135
金だと8七歩が結構厳しかったような気がする
143名無し名人:2008/02/17(日) 12:08:18 ID:oJZGJZkD
>>136
本気でやったら、確率的にはそれくらい簡単に有り得る。
144名無し名人:2008/02/17(日) 12:08:22 ID:sOVuzxTo
>135
77金は飛車逃げる手が詰めろ。
どっちがいいかは、わかりません。
145名無し名人:2008/02/17(日) 12:08:58 ID:9vi4+Cmb
三浦の表情ウォッチングに忙しくて、正直手はほとんど見てなかった
146名無し名人:2008/02/17(日) 12:09:35 ID:EQnuawP0
佐藤 「え!?mjdk。ふぅ‥ラッキー、ラッキー♪」
147名無し名人:2008/02/17(日) 12:09:42 ID:gtTsqKF2
>>73
編集されてるから
148名無し名人:2008/02/17(日) 12:09:50 ID:RHY7Ukck
ソフトもビックリ
149名無し名人:2008/02/17(日) 12:10:46 ID:oJZGJZkD
>>145
指先にも表情というか心理表れて面白いのに。
「これで逆転だ!」「とどめだ!」って指先がよくしゃべってる。
150名無し名人:2008/02/17(日) 12:10:55 ID:rjm6zKvo
万波さんの笑顔と話し方、
なんか癒されるなぁ
151名無し名人:2008/02/17(日) 12:11:02 ID:E2yxQy/i
最後どうやったら詰むの?
152名無し名人:2008/02/17(日) 12:11:23 ID:oJZGJZkD
>>148
ソフト隊は早く検討結果を書き込むように。
仕事だろ。
153名無し名人:2008/02/17(日) 12:11:37 ID:pWPuOMvt
そっか77金が良いとは限らないんだな。
154名無し名人:2008/02/17(日) 12:11:54 ID:oJZGJZkD
>>151
青野が解説してただろ、ボケちゃんとテレビミロ。
155名無し名人:2008/02/17(日) 12:12:03 ID:X73f8Qtz
一二三の空咳は批判されるが、康光のは批判されないんだな。
156名無し名人:2008/02/17(日) 12:12:35 ID:Dwm09J9Y
まんなみってどれ
157名無し名人:2008/02/17(日) 12:12:41 ID:9vi4+Cmb
実はそのソフト隊の隊長が青野だから、もうとっくに自分で検討済みなんだよ
158名無し名人:2008/02/17(日) 12:12:56 ID:KtRoKPid
佐藤の咳の成分をちゃんと調べたほうがいいぞ
相手の神経に作用する成分があるかもしれない
159名無し名人:2008/02/17(日) 12:13:23 ID:rjm6zKvo
>>151
11手詰めの詰め将棋だお
160名無し名人:2008/02/17(日) 12:13:27 ID:HYxStnW/
解説ひふみんじゃなくて良かった
161名無し名人:2008/02/17(日) 12:13:28 ID:YU2w6Tve
彼の口からチクショウが聞けるとは思いませんでした。
162名無し名人:2008/02/17(日) 12:13:53 ID:E2yxQy/i
>>159
▲77同桂
163名無し名人:2008/02/17(日) 12:14:10 ID:ug4hLRr+
>>134
桂合があるから詰まないでしょ?
164名無し名人:2008/02/17(日) 12:14:10 ID:oJZGJZkD
>>155
佐藤はほんとに精神科通ってそうだし。

>>157
まあ、「パソコンなら簡単」って言ってたから、
おうち帰って絶対に解析にソフト使ってるだろうけど。
165名無し名人:2008/02/17(日) 12:14:28 ID:A5xfeRPW
TVでチクショウはまずいよね
166名無し名人:2008/02/17(日) 12:15:09 ID:b2/bDuzo
「畜生」ってマイクが拾ったのか?
それは生々しいな。
一瞬マイクが胸に付いてるのを忘れたんだな。
167名無し名人:2008/02/17(日) 12:15:22 ID:p+IggtPS
87角成りの所で77竜だった時の形勢は?
168名無し名人:2008/02/17(日) 12:15:24 ID:kTDq4PQU
火病でしょ
169名無し名人:2008/02/17(日) 12:15:59 ID:TGZlrjb/
@xは相手のR見ながら指してくれるからな
170名無し名人:2008/02/17(日) 12:16:02 ID:0Hn6vdfz
佐藤○―●三浦
郷田●―○鈴木
佐藤●―○長沼
渡辺○―●鈴木
長沼○―●渡辺
171名無し名人:2008/02/17(日) 12:16:14 ID:HYxStnW/
>>161
三浦「ちっくし・・イ イ  フンフフン そっか」
172名無し名人:2008/02/17(日) 12:16:22 ID:tzGR3v17
>>165
チックシで止まったから途中でマイク有ることに気づいたっぽい、既に遅かったけどw
173名無し名人:2008/02/17(日) 12:17:09 ID:3WAfZaGt
とにかく面白かった。
やっぱり生放送で見たいよな。
174名無し名人:2008/02/17(日) 12:17:11 ID:9vi4+Cmb
いつも居るソフト君の検討棋譜が全くでてこないのは
もう検討済みだからと考えれば合点がいく
175名無し名人:2008/02/17(日) 12:17:22 ID:qZacXZLe
長沼vs佐藤 wktk
176名無し名人:2008/02/17(日) 12:17:34 ID:TGZlrjb/
放送禁止ではないが、プロ棋士としてはどうだろ・・・
177名無し名人:2008/02/17(日) 12:17:52 ID:9vi4+Cmb
>>169
平藤先生、チャースw
178名無し名人:2008/02/17(日) 12:18:01 ID:oJZGJZkD
三浦「チック(で空咳しまくる佐藤め!)」
179名無し名人:2008/02/17(日) 12:18:16 ID:HYxStnW/
>>172
思うに「チック」まで言って、まずいと思って「しかし」にごまかし移行しようと
180名無し名人:2008/02/17(日) 12:18:54 ID:cYjj4A43
>>170
長沼のための大会だな
181名無し名人:2008/02/17(日) 12:19:16 ID:jT5xqu2C
>>122
d
182名無し名人:2008/02/17(日) 12:19:19 ID:rjm6zKvo
これをチック症状という
183名無し名人:2008/02/17(日) 12:19:26 ID:oJZGJZkD
>>174
複雑すぎて、まだ検討結果出てないってだけだよ。
相玉問題は選択肢がばくだいに増えるから、ソフトは扱うの苦手なんだ。
184名無し名人:2008/02/17(日) 12:19:40 ID:DXbhbASc
>>41
> 三浦『ち・・・苦・・・笑』
185名無し名人:2008/02/17(日) 12:20:21 ID:rjm6zKvo
囲碁講座も終わったことだし、
じゃあ
186名無し名人:2008/02/17(日) 12:21:15 ID:EQnuawP0
巻き髪カワユス

握って下さいに萌
187名無し名人:2008/02/17(日) 12:21:57 ID:0Hn6vdfz
>>180
NHKのNはNAGANUMAのN
188名無し名人:2008/02/17(日) 12:22:05 ID:htwqsU3b
チックタック
189名無し名人:2008/02/17(日) 12:22:12 ID:X73f8Qtz
「チクシ…」でこの対局放映の価値が上がったな。
190名無し名人:2008/02/17(日) 12:22:24 ID:rjm6zKvo
と思ったら、マン並なほも可愛い(はぁと)
191名無し名人:2008/02/17(日) 12:22:47 ID:qZacXZLe
N ながぬま
H ひっしょう
K
192名無し名人:2008/02/17(日) 12:22:52 ID:frQATvvq
あれ、もしかして頓死?
193名無し名人:2008/02/17(日) 12:23:30 ID:hC+zYoF9
編集できるから1分将棋にして欲しいわな
194名無し名人:2008/02/17(日) 12:23:32 ID:rjm6zKvo
声もエロい
195名無し名人:2008/02/17(日) 12:23:44 ID:0Hn6vdfz
N ながぬま
H ひっしょう
K ktkr
196名無し名人:2008/02/17(日) 12:23:59 ID:9vi4+Cmb
さっそく大○証券が青野九段にネット対決をオファーか?
197名無し名人:2008/02/17(日) 12:24:21 ID:oJZGJZkD
>>192
30秒将棋だからこういうのを頓死の部類に含めるのかどうかは微妙だけど、
持ち時間の長い将棋でこれやったら、頓死。
198名無し名人:2008/02/17(日) 12:24:28 ID:4QU5J6MU
チクショーとか熱いやつだな三浦
199名無し名人:2008/02/17(日) 12:27:13 ID:oJZGJZkD
そろそろソフト係りさん、解析結果を教えてくれないか。
結局何回逆転してたんだ?
200名無し名人:2008/02/17(日) 12:27:13 ID:hGbNwuJ8
畜生
201名無し名人:2008/02/17(日) 12:27:39 ID:IiBsj8Wb
>>175
2/4に収録済み。○佐藤-長沼● ○鈴木-渡辺●

202名無し名人:2008/02/17(日) 12:29:42 ID:rfKn1a2V
こういう将棋の観戦は大半のスポーツ観戦並かそれ以上の面白さ。
203名無し名人:2008/02/17(日) 12:31:26 ID:7DEWacjZ
30秒のポカも頓死といっていいの?
204名無し名人:2008/02/17(日) 12:32:03 ID:IiBsj8Wb
>>203
もちろん
205名無し名人:2008/02/17(日) 12:34:46 ID:tzGR3v17
30秒将棋の脳内盤ってものすごい高速で動いてるんだろうな
いったい何手読めてるんだろう
206名無し名人:2008/02/17(日) 12:38:43 ID:XKq/1enh
俺なら5手くらい
207名無し名人:2008/02/17(日) 12:39:24 ID:xp5aYMV9
>>205
羽生たんによると
そういう盤面で駒が頭の中で動かすような
そんなまどろっこしいことはしてないそうだ。

208名無し名人:2008/02/17(日) 12:40:34 ID:FMp6PFsT
>>201
通報しといたから
209名無し名人:2008/02/17(日) 12:43:02 ID:IiBsj8Wb
>>208
通報もなにも、連盟の公式ページからのものだよ

ttp://www.shogi.or.jp/kisen/kotosi.html
ttp://homepage3.nifty.com/kishi/2007/1213.html
210名無し名人:2008/02/17(日) 12:43:24 ID:2kQYfZ4Y
 畜生(ちくしょう)

一 (人に蓄(やしな)われて生きているものの意)獣、虫魚の総称。
二 (仏)畜生道に生まれた者。
三 人をののしっていう語。また、憎しみうらやんでいう語。「こん_め」  

広辞苑より 
211名無し名人:2008/02/17(日) 12:44:13 ID:oJZGJZkD
>>205
「駒」じゃなくてもっと抽象化された概念の何かが動いてるんだよ。
数学得意な奴の脳内ではリンゴもミカンもAやBに置き換えられるように。
212名無し名人:2008/02/17(日) 12:45:27 ID:oJZGJZkD
今日のソフト係りさんは無能だな。
ネタバレ係りさんがこんなに頑張ってるのを見習え!
彼はこんなに必死に結果教えてくれてるのに、
ソフト係りさんといったらなんてサマだ!
213名無し名人:2008/02/17(日) 12:45:52 ID:tC60CFNW
テンプレに「ネタバレ厳禁」って入れとけ
214名無し名人:2008/02/17(日) 12:50:25 ID:7EtAZK5Z
研究家にありがちだが、三浦は終盤が弱いのか?
215名無し名人:2008/02/17(日) 12:52:25 ID:5ONObX3S
終盤弱くてA級で何年も生き残れると思うのか
216名無し名人:2008/02/17(日) 12:52:35 ID:TtWZdRey
テンプレにこれいれとけ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1202780124/

ネタバレの反応も上でしろ。ここではスルーしろよ
217名無し名人:2008/02/17(日) 12:53:16 ID:oJZGJZkD
>>214
終盤弱くてA級いけないし、終盤弱くて三浦囲い(ミレニアム)なんて発明しないよ。
アナグマと一緒であれは終盤強い人間が終盤でねじるための囲いだ。

単純に、佐藤のが終盤も含めて強いだけのこと。
218名無し名人:2008/02/17(日) 12:54:12 ID:94kb7Mpc
タイトル取ったことのある棋士の終盤が弱いということはあるまい
219名無し名人:2008/02/17(日) 12:54:12 ID:5h71lFhN
>>207
読みの途中の盤面は省略して浮かんだ最終図だけを比較しているのかな?
220名無し名人:2008/02/17(日) 12:54:50 ID:Z/pHMOf9
三浦はいつも以上に粘ったし(将棋自体は駄目だが)
佐藤はいつも以上に間違えた
まぁ順位戦の結果をよく反映してる
221名無し名人:2008/02/17(日) 12:56:15 ID:frQATvvq
三浦には柔軟性がないなぁ
222名無し名人:2008/02/17(日) 12:57:12 ID:mU1Eh2ZZ
マン並のマンコは並 

サトーは咳するとき手当ててしろっての
汚いんじゃ
223名無し名人:2008/02/17(日) 12:57:13 ID:SzvIv5hM
ソフトが即詰み見つけたのは最終局面だけじゃないのか?
224名無し名人:2008/02/17(日) 13:00:20 ID:hcO6mJc6
>>136
日程がよっぽど暇なA級っていないだろw
225名無し名人:2008/02/17(日) 13:01:40 ID:tzGR3v17
>>217
鰻屋が終盤弱いって言われるのも都市伝説だからな
226名無し名人:2008/02/17(日) 13:02:33 ID:A5xfeRPW
まんなみとか囲碁の女流に差を付けられてたけど、
将棋の女流もカワイイの揃ってきたね
227名無し名人:2008/02/17(日) 13:05:54 ID:9dXY4qR3
終盤は三浦のモテより強いだろ
空咳の番外戦術を駆使しなければ完敗だったな
228名無し名人:2008/02/17(日) 13:05:56 ID:X+NnXWpZ
ちくしょうって言ってほしかった。
それだけ真剣だから。
それが将棋のこわさ。だから三浦もめげるな。
229名無し名人:2008/02/17(日) 13:08:06 ID:F5xMe3fd
>>135 >>144
79手目77金は87歩で終わってしまう。
230名無し名人:2008/02/17(日) 13:08:11 ID:JnGR26tR
三浦さんは筑紫哲也のファンなんだよな
231名無し名人:2008/02/17(日) 13:08:59 ID:DXbhbASc
从`ш´ノ<激指5 解析

http://up2.viploader.net/bg/src/vlbg018068.jpg
232名無し名人:2008/02/17(日) 13:09:28 ID:oJZGJZkD
>>219
それは俺レベルでもできる。
ってか、自動的にそうなる。
三浦のポカした最後の詰め将棋みたいな一直線で変化の少ない読みなら、
詰んだ局面だけ見える。
だからこそ青野も一瞬で指摘できるんだし。

ってか、あなたの棋力知らないけど、あなたもやってると思うよ。
それが3手先なのか11手先なのかの違いだけだ。

>>225
藤井は「終盤弱い」じゃなく、「ポカ率がちょっと高め」だね。
ある程度棋力がないと終盤のアヤをどう処理してるのか読めないから、
どうしてもそういう部分にだけ目が行ってしまう。
233名無し名人:2008/02/17(日) 13:16:13 ID:F5xMe3fd
さっと並べたけど、92手目87角成では77龍で終わってますね。
234名無し名人:2008/02/17(日) 13:17:14 ID:bW/yQWYe
>>141
打った瞬間、相手の表情変化→えっ!と思って自陣確認→やってもうたあ!じゃね?
235名無し名人:2008/02/17(日) 13:19:19 ID:Ak70S3HV
>>141
なんなんでだろう
麻雀でドラ捨てた瞬間ドラに気付くとか不思議な現象
236名無し名人:2008/02/17(日) 13:22:37 ID:zjmGWWSM
     / ̄⌒⌒ヽ 
      | / ̄ ̄ ̄ヽ 
      | |   /  \| 
    .| |    ´ ` | 
     (6    つ /   ちくしょう・・・ 
    .|   / /⌒⌒ヽ 
      |    \  ̄ ノ 
     |     / ̄ 
237名無し名人:2008/02/17(日) 13:23:11 ID:b2/bDuzo
>>235
その喩えはよくわかる。間違ってアンコ切っちまったりしたとき。
ほんとに打牌と同時に 「あ゛」
238名無し名人:2008/02/17(日) 13:23:23 ID:SzvIv5hM
>>233
▲2四飛の返し技があるから簡単には終わらない。
239名無し名人:2008/02/17(日) 13:24:25 ID:/JJVk7/3
将棋やってて面白いと思った事は一度も無い
とまでのたまった三浦だが、アツい一面が見られて良かった
240名無し名人:2008/02/17(日) 13:24:50 ID:bW/yQWYe
>>235
人間はマルチタスクが出来ないんじゃね?
一つの事に集中すると他の意識が飛ぶ。
241名無し名人:2008/02/17(日) 13:26:43 ID:JeAKxgt6
最後の二人の表情がなんともよかった
242名無し名人:2008/02/17(日) 13:28:11 ID:oJZGJZkD
>>231
乙。

一応読んで見たけど、
このレベルのプロの将棋って、いくら終盤でもソフトじゃ意味ないみたいね。
人間の誰でもわかる「ウッカリ」「ポカ」「ミス」しか指摘できてない。

まあ、ソフトは詰み発見能力高いだけで、終盤強くないから仕方ないんだけど。
243名無し名人:2008/02/17(日) 13:28:48 ID:Ak70S3HV
>>189
優勝者は一人しかいないわけだから
ほとんどの人にとって負けっぷりも重要かもね
全部見てるわけじゃないけど今期だと阿久津のも印象に残ってる
244名無し名人:2008/02/17(日) 13:30:25 ID:O1m2LW35
次は長沼と佐藤か
この二人は同門なんだよね。
佐藤が長沼に勝たせてあげたりは(ry
245名無し名人:2008/02/17(日) 13:31:15 ID:oJZGJZkD
>>240
人間の脳は物凄いマルチタスクだぞ。
その証拠に、勉強に集中してても、NHK杯の時間になったら気付ける。

切り捨てた解析結果の中に、「その手は悪手」ってのがあると、
指した瞬間その解析が脳内でよみがえり、嫌な気分になるのかな。
246名無し名人:2008/02/17(日) 13:32:08 ID:SzvIv5hM
穴熊の攻略は早めに端の攻めを入れておかないと、この対局みたいに
駒を埋められてなかなか寄り筋が見つからない。
ソフトが見つけたとしてもかなり時間を費やすはず。
30秒将棋では無理だろう。
247名無し名人:2008/02/17(日) 13:32:35 ID:F5xMe3fd
>>238
今度は金合があり、飛車を渡さなくてすむから、紛れなく簡単に寄る。

具体的には、92手目77龍、24飛、同玉、42角成、33金合でね。
248名無し名人:2008/02/17(日) 13:34:55 ID:oJZGJZkD
>>246
ああ アナグマだった。

>>242訂正。
アナグマだと手順が物凄く長くなる変化があり、
その場合膨大な選択肢を枝狩り苦手なソフトは読めないので、
終盤物凄く弱くなる。

249名無し名人:2008/02/17(日) 13:36:03 ID:SzvIv5hM
>>247
そこで▲8八金で寄るのか?
250名無し名人:2008/02/17(日) 13:37:40 ID:boSZUJxD
(´・ω・)つドゾー
http://snowup.net/up01/src/snow150_2120.zip.html
パス(ダウンロード&解凍共通):629卒業おめ!


Q1.ダウンロードできない ><  解凍できない ><
A1.パスをコピー(Ctrl+C)、貼り付け(Ctrl+V)。
   →ページ下部の「ダウンロード」をクリック。
   →「保存」ボタンをクリック。

Q2.映像が出ない ><
A2.XviDコーデックをインストール。
   もしくは『VLC Media Player』か『GOM PLAYER』で見る。

Q3.画質悪くね? しかも、いきなり早送りになるんだが・・・
A3.仕様です ><
251名無し名人:2008/02/17(日) 13:39:41 ID:R9CTJjL2
長沼NHK杯選手権者
252名無し名人:2008/02/17(日) 13:40:31 ID:F5xMe3fd
92手目77龍、24飛、同玉、42角成、33金合のあと88金ってこと?

87角成ですね。
253名無し名人:2008/02/17(日) 13:41:08 ID:atr4GUU8
三浦受けていればほぼ勝ちだったの?
254名無し名人:2008/02/17(日) 13:42:16 ID:cZ7vFp24
元祖穴熊名人の大内さんが提案しているように

早 指 し 将 棋 で は 穴 熊 禁 止 に す べ き
255名無し名人:2008/02/17(日) 13:43:18 ID:rYKukgo2
>>250
乙〜
256名無し名人:2008/02/17(日) 13:43:35 ID:SzvIv5hM
>>252
▲2五歩で寄らないよ。
257名無し名人:2008/02/17(日) 13:44:14 ID:fSzbZQdi
>>250
神乙なんよ
258名無し名人:2008/02/17(日) 13:53:41 ID:Ug72BIWc
宏美「77馬…」

 滅多に見られないがこのオンナ、時折侮れない。
259名無し名人:2008/02/17(日) 13:55:18 ID:tzGR3v17
佐藤の対戦って外れが少ないよね、vs森内ですら面白い
260名無し名人:2008/02/17(日) 13:55:18 ID:Ug72BIWc
77龍だった…
261名無し名人:2008/02/17(日) 13:55:24 ID:XG390PoU
碁って時間足りないと後半をばっさり切るのね
262名無し名人:2008/02/17(日) 14:01:05 ID:94kb7Mpc
>>261
まあ碁は将棋よりも終盤が一直線だからね
263名無し名人:2008/02/17(日) 14:02:41 ID:h89LYZJE
飛車切りで大逆転かと思ったのに、くそー
264名無し名人:2008/02/17(日) 14:03:05 ID:A5xfeRPW
碁がまったく面白そうに見えない
265名無し名人:2008/02/17(日) 14:06:38 ID:cYjj4A43
>>250
おつ
266名無し名人:2008/02/17(日) 14:07:00 ID:lbXtHJSJ
三浦は「ちくしょう」じゃなくて「しかし」と言ってるような感じだな
267名無し名人:2008/02/17(日) 14:13:05 ID:rjm6zKvo
92手目87角成で77龍だと88金とされる。
そこで87角成は同金、同龍、24飛、同玉、42角成、
33金、25歩、同銀、23金、同玉、32角…で詰みそうだ。
268名無し名人:2008/02/17(日) 14:20:25 ID:oJZGJZkD
>>267
なんだそれw
駒渡してから受けるって、一体どんな終盤感覚なんだ。

普通は88金には79銀くらいでしょ。
269名無し名人:2008/02/17(日) 14:25:39 ID:oJZGJZkD
>>252
それも79銀でしょ。

対アナグマでバラバラにして寄せるのは、アナグマ側の思う壺。
駒渡すし、受けやすくなるし。
どんどん埋めるのが常套手段。
270名無し名人:2008/02/17(日) 14:28:22 ID:oJZGJZkD
あれ?

79銀はタイミングが難しいぞ。
271どさんこ:2008/02/17(日) 14:29:04 ID:xuygt2Y7
250
ありがとうございます。
272名無し名人:2008/02/17(日) 14:32:05 ID:oJZGJZkD
28飛車が詰めよ逃れの詰めよになるから大丈夫なのかな。
独り言連投すまん。
273名無し名人:2008/02/17(日) 14:34:02 ID:DrBV4tPR
今日はいい対局だった、先々週と大違い。
274名無し名人:2008/02/17(日) 14:41:15 ID:HYxStnW/
275名無し名人:2008/02/17(日) 14:43:46 ID:Htq29U47
ひろゆき・・散るしかし頑張ったぞ
276名無し名人:2008/02/17(日) 14:50:21 ID:rjm6zKvo
>>268
すまん誤爆った。
88金は79銀でぜんぜんダメだね。
だけど88銀という受けもあってこれがよく分からん。
誰か読み切ってくれ。
277名無し名人:2008/02/17(日) 14:52:02 ID:IV9+HkOO
今日は誰が勝ったの?
278名無し名人:2008/02/17(日) 14:53:04 ID:TtWZdRey
青のさんの解説が微妙だと思ったのは俺だけ?
279名無し名人:2008/02/17(日) 14:55:35 ID:A5xfeRPW
働くおっさん
280名無し名人:2008/02/17(日) 14:56:00 ID:REkC0Ia7
居飛車急戦が得意な青野2ちゃんねる名人、
今日の将棋の解説にピッタリだろ
281名無し名人:2008/02/17(日) 14:58:16 ID:Htq29U47
77龍は読みきれなかったんだろう。で、常識的に銀取ったと
282名無し名人:2008/02/17(日) 14:58:25 ID:S1IFHDkE
「ちくし・・」にワラタww
283名無し名人:2008/02/17(日) 15:20:09 ID:scT0F7Gk
今日は天気がいいね
284名無し名人:2008/02/17(日) 15:21:44 ID:omftZ/QC
携帯から投稿できた(^O^)/
285名無し名人:2008/02/17(日) 15:39:38 ID:/3vIzxwY
ひろゆきの粘りが凄かった
最後の幕切れも人間臭くて良かったよ

畜生の「ちっ」の辺りでTV対局だということに気付き
とっさに「ちっかし…」と「しかし」に言い換えたようなw
286名無し名人:2008/02/17(日) 15:41:16 ID:tarIsMk6
>>278
お前だけじゃない。

秒読みに入った局面でも常に正しい変化を解説してくれないと不満に感じるような
バカな将棋ファンはけっこう多いよ。
287名無し名人:2008/02/17(日) 15:49:28 ID:TtWZdRey
>>286
いやそういうのはどうでもいいんだけど、宏美との呼吸というか。シーンとなることが多かった。
宏美が年上苦手なだけかもしれんが。宏美は受身っぽいな。
288名無し名人:2008/02/17(日) 15:58:05 ID:A5xfeRPW
投了図以後の解説お願いします。
で、詰みまで解説できなかった人っている?
289名無し名人:2008/02/17(日) 16:00:23 ID:zcapAxbo
「穴熊は遠いんですよねぇ」とか「穴熊だから錯覚しやすいんです」とかの発言が多かった。
「2ch名人、一体、何十年前の解説だよ」と俺は思った。
相当な穴熊嫌いだね。青野は。
290。。。:2008/02/17(日) 16:01:43 ID:Gttd+DI5
>>250
    / ̄|  
    | ::| 
    | ::| 
  ,―    \  
 | ___)  ::| 
 | ___)  ::|  
 | ___)  ::| 
 ヽ__)_/  
291名無し名人:2008/02/17(日) 16:02:28 ID:1AKp+wqj
佐藤二冠が▽6七金を打った後の局面から、長沼七段
が指してたとすると、佐藤負けになるんじゃないかと勝手な想像をした。
佐藤は次の長沼戦で終盤ミスして決め損なうと、長沼七段に負けるかもしれない。
292名無し名人:2008/02/17(日) 16:03:14 ID:JokKDWrT
いや、大差で勝つだろうw
293名無し名人:2008/02/17(日) 16:13:44 ID:UBVBCy+J
>>288
詰みがある場面だけが投了図なわけじゃないし
294名無し名人:2008/02/17(日) 16:21:29 ID:zcapAxbo
結構、撮り直しもあるんじゃない?

295名無し名人:2008/02/17(日) 16:55:53 ID:xp5aYMV9
>>285
もれもひろゆきと同じ経験結構あるよw
負け将棋だったのを散々粘ってようやく勝ちが見えて来たところで
ほっとして気を抜いてしまうんだよな

でその一瞬の気のゆるみが判断を狂わせとんでもない錯覚を起こして
普通なら間違えない簡単なミスをしてしまうw

あとで冷製に振り返るとどうがんばっても間違えようがないのだが
それがやっぱり対局心理というやつなんだろうなとはオモタ。
296名無し名人:2008/02/17(日) 17:18:57 ID:wurHKWi4
>>278
むしろ、自分(青野)はほとんど指さない形の割に結構的確に解説できてたと思う。
といってもこれがA級棋士なら「おいおいほんとにA級かよ」と思ってた気がするw
297名無し名人:2008/02/17(日) 17:20:20 ID:B0iT8+NQ
ちっ…くしょ……が良かった
まぁ次長沼先生が仇を取ってくれるから
298名無し名人:2008/02/17(日) 17:31:26 ID:yTec6miV
ちくし...哲也
299名無し名人:2008/02/17(日) 17:42:29 ID:S1IFHDkE
今後、三浦のことは「チクシ」と呼んでいいかな?
300名無し名人:2008/02/17(日) 17:45:58 ID:thytwjXt
長沼・・・「さすが佐藤、俺のライバルの三浦を倒しやがった・・・三浦!俺が敵を取るぜ!!!」
301名無し名人:2008/02/17(日) 17:48:45 ID:atr4GUU8
佐藤さん
疲れてたね
302名無し名人:2008/02/17(日) 17:57:13 ID:920f9zrZ
今棋譜見た。最後まで分からない将棋だったね。
詰めろを防ぐ手を指していたらまだまだ形勢が振れる終盤戦が続きそうだw
303名無し名人:2008/02/17(日) 18:06:50 ID:DrBV4tPR
>>288
三浦ひろゆきがやたら長い詰みをやらされて
途中で混乱してたのはあった。
304名無し名人:2008/02/17(日) 18:11:27 ID:PJp7KZQb
>>288
藤井さんが、感想戦で「これほんとに詰んでるんですか?」って対局者に聞いてたような
305名無し名人:2008/02/17(日) 18:12:52 ID:aS62hc27
チクチョー!と叫ぶぐらいが面白かった
306名無し名人:2008/02/17(日) 18:13:17 ID:F5xMe3fd
90手目あたりの攻防の結論が出た。

●92手目に77龍は88金ではっきりしない。
部分的には79銀で寄りだが、24飛、同玉、42角成で
 ・33金合いは77金で切れ。
 ・33飛合いは同角成、同玉(同桂は29飛から79飛)、83飛、63歩、78銀で難局。

●戻って90手目に23玉がおかしい。33玉で後手がはっきり勝ち。
87銀の一手だが、77龍、88金、79銀で必死。

>SzvIv5hM 強いね。参考になった。
307名無し名人:2008/02/17(日) 18:37:32 ID:iqxcc0Yx
>>306
△3三玉▲8七銀△7七龍には▲4二角成△同玉▲8八銀で。
308名無し名人:2008/02/17(日) 18:44:45 ID:LyM2YPH1
  //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ   >9八香
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |_ 
/|    ( _●_) |/  >9九玉 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        パタン

 ________ 
/          /  >8八銀 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
309名無し名人:2008/02/17(日) 18:46:17 ID:TtWZdRey
どうせなら8八玉でけつから穴に半身入れたところもやってくれよ
310名無し名人:2008/02/17(日) 18:50:37 ID:LyM2YPH1
長沼相手には初手52玉らしいよ
311名無し名人:2008/02/17(日) 18:53:38 ID:haBmkhiS
>>306
77竜、88金、79銀、24飛に12玉で後手勝ちじゃないか?
312名無し名人:2008/02/17(日) 18:57:23 ID:O1m2LW35
佐藤の咳ってすごいね。
あれって病気なの?
あれじゃあ相手も集中できないよね。
313名無し名人:2008/02/17(日) 18:59:28 ID:4QMGNZ3W
>>304
「あれ、もしかして詰んでるのかな?」ってのもよく聴くね、藤井九段
314名無し名人:2008/02/17(日) 19:09:53 ID:I6/ZnRHV
辛抱して辛抱してやっと俺のターンとなったところで潰れちゃったから、つい「ちっくし」が出たのかね。
315名無し名人:2008/02/17(日) 19:11:42 ID:haBmkhiS
ちょっと面白い変化があった

84手目に87歩成じゃなくて89角成で後手優勢だと東大8で出た
手順は89角成同玉78金99玉69竜79銀87歩成
で、そこから後手玉に詰みがあるかどうか検討モードでいろいろやってみて、結論はどうかわからないが詰まないっぽいなぁと思った

そこで戻って、89角成同玉78金99玉69竜で79桂もやってみた
これも87歩成で後手勝勢だと検討モードで出てたんだが、その局面から詰みチェック
結果は後手玉詰みがあるって出た。手数は51手!

ちょっと横道にそれたところにこういう変化もあるのか、将棋って深いなぁってちょっと感動してしまった
316名無し名人:2008/02/17(日) 19:11:47 ID:iqxcc0Yx
>>311
だから、△7七龍には▲8八銀で難しいんだよね。
317名無し名人:2008/02/17(日) 19:23:08 ID:NNGZ78+5
佐藤二冠は変態流なんて言われる事もあるけど、
ここまで来たら、佐藤システムじゃね?
318名無し名人:2008/02/17(日) 19:24:46 ID:J8yW6K6/
これは使えそうだな、前からあるんだろうけど
319名無し名人:2008/02/17(日) 19:27:56 ID:ndx2HWub
55角に33成桂みたいな単純な手はダメだったんか?
320名無し名人:2008/02/17(日) 19:28:46 ID:J8yW6K6/
佐藤 14勝  2勝 三浦 
321名無し名人:2008/02/17(日) 19:30:40 ID:gCk6QoEe
佐藤の対局で青野解説が多い気がするんだがなんで?
322名無し名人:2008/02/17(日) 19:52:41 ID:uOqZhTMV
チクシ・・・筑紫
323名無し名人:2008/02/17(日) 19:52:42 ID:S1IFHDkE
>>315

今、柿木でも確認した。 柿木では49手詰だった。 これはちょっと感動だね。

この変化手順(つまり先手にもう一枚角が入ると)だと、
△87歩成の瞬間に後手玉に▲53角以下の長手数の詰みが生じるわけだ。

三浦が秒読みの中でこの詰みを見つけることは難しいかもしれない。
が、佐藤は危険を察知してこの手順に踏み込まなかったということか・・

すごい! すごすぎる。
324名無し名人:2008/02/17(日) 19:56:22 ID:S1IFHDkE
>>321

佐藤が勝ち進むことが多いから。
325名無し名人:2008/02/17(日) 20:10:35 ID:90CzDep2
>>250
ダウンロードはOKしかし、
解凍するのにパスワードが違うと蹴られますorz
ちゃんと、コピペしているのだが・・・
326名無し名人:2008/02/17(日) 20:15:34 ID:iqxcc0Yx
>>315,>>323
▲5三角に△4二金打で詰みがあるのかい?
327名無し名人:2008/02/17(日) 20:23:08 ID:DXbhbASc
>>325
スペースが邪魔してないか?
328名無し名人:2008/02/17(日) 20:24:52 ID:03PdY9hF
>>288
詰み手順の解説でぐだぐだになってる凸に
从`ш´ノが、キレかかってるとこなら見たことある
329名無し名人:2008/02/17(日) 20:33:09 ID:A5xfeRPW
詰み手順の解説前に、スタジオにあるPCに解かせてると思う。
330名無し名人:2008/02/17(日) 20:33:31 ID:haBmkhiS
>>326

△8九角成▲同 玉 △7八金 ▲9九玉 △6九龍 ▲7九桂 △8七歩成
▲5三角 △4二金打 ▲同 角成 △同 金 ▲3二歩 △同 金
▲5三角 △4二角 ▲4一金 △2二玉 ▲3二と △1二玉
▲2二と △同 玉 ▲2四飛 △同 角 ▲3一角成 △3三玉
▲2五桂 △4四玉 ▲5三銀 △5四玉 ▲5五歩 △6五玉
▲6六金 △同 龍 ▲同 銀 △7六玉 ▲8七銀 △6六玉
▲6七飛 △7五玉 ▲8六銀 △同 玉 ▲8七飛 △7五玉
▲7六歩 △6五玉 ▲6六歩 △同 玉 ▲6七金 △5五玉
▲5六歩 △5四玉 ▲6四銀成 △4三玉 ▲8三飛成 △7三桂
▲5三成銀 △4四玉 ▲7四龍

84手目の変化したとこからの張ってみた
順位戦なんかでこの局面が出てきたら詰ませられるのかな?

あと最後に無駄な合駒してたから手数が伸びたみたい
やっぱ詰みは柿木なんだねw
331名無し名人:2008/02/17(日) 20:48:02 ID:8XYK3dVi
>>317
誰も真似できないから「システム」じゃない。
332名無し名人:2008/02/17(日) 21:00:13 ID:iqxcc0Yx
>>330
棋譜掲載有り難う。

▲2二とが分からなかった。(▲2二金だと思った)
333名無し名人:2008/02/17(日) 21:06:22 ID:iaglwckA
>>325
大体そういう時は
後ろに余分に半角スペースもコピペしてしまってる場合が多いよ。
334名無し名人:2008/02/17(日) 21:09:57 ID:COlyZsfv
チクシ・・・・・
335名無し名人:2008/02/17(日) 21:29:43 ID:cw1ucKuH
>>330
 d! うちのノーパソ+げきゆびは▲2五桂馬まで行かないと詰みが読めなかった…
ハードの力不足なのか、ソフトの問題なのかな?ショボーン

336名無し名人:2008/02/17(日) 22:04:29 ID:lBBvNcVy
来年度は中倉さんから違う人にしてほしい。
解説者とのやりとりができるくらい手の見える人で、ビジュアルがテレビ放送に耐えれる人っているのかな?
337名無し名人:2008/02/17(日) 22:05:18 ID:A5xfeRPW
矢内しかいないでしょ
338名無し名人:2008/02/17(日) 22:07:02 ID:9hYp9c8W
こんな詰まし方 プロでも30秒じゃ全ての変化読めなくない?
つかプロの将棋で最長手順の詰みって何手くらい?
339名無し名人:2008/02/17(日) 22:30:02 ID:wZdWSazV
>>315>>323
佐藤、三浦がレス読んだら驚くだろうな。

しかし、50手前後の詰めがあるって人間に発見できんだろうか?
340名無し名人:2008/02/17(日) 22:33:05 ID:X6NAddPI
今日も穴熊が出たか。
ということでこれ。

http://jp.youtube.com/watch?v=h7MuFDVEUro&feature=related

▲3六歩と急戦で行くと見せて、やっぱり穴熊に囲おうとする動画です。
▲9八香〜▲9九玉までで、その後▲8八銀とできたかは不明ですが、
猛者同士だけあって、レベルが高いです。
341名無し名人:2008/02/17(日) 22:33:14 ID:voQxPolV
佐藤って冷凍庫みたい
342名無し名人:2008/02/17(日) 22:34:13 ID:yOZO1/OI
来年からいおたんじゃないの?
343名無し名人:2008/02/17(日) 22:35:24 ID:G9iENgCO
でも実際>>315の変化にしなかったってことは
詰みそうだと康光が思ったってことじゃん
344名無し名人:2008/02/17(日) 22:48:34 ID:LyM2YPH1
三浦でも頓死するんだな・・・・・・・・・・驚いたね
345名無し名人:2008/02/17(日) 22:50:00 ID:29ypEjLy
一億と三手読むみっくんなら50手詰めは余裕…というのはギャグとして、
プロの直感で「なんとなくヤバそう」という気配を感じた、とかなのかな?

完全に読み切れなくとも長年の経験の蓄積で
無意識の領域からこっちへ行くのは嫌な流れと見えるとか。

それとも、プロの中でもトップランクの人なら30秒将棋の中でも
50手詰めが普通に見えるんだろうか?
346名無し名人:2008/02/17(日) 22:50:05 ID:wZdWSazV
>>344
ちくしょう
347名無し名人:2008/02/17(日) 22:51:13 ID:LPyYKo6m
>>345
さすがに30秒はムリだろw
やっぱ経験だろうな
348名無し名人:2008/02/17(日) 23:02:25 ID:PJp7KZQb
佐藤さんの守護天使が「キルゾーンに侵入してるわ」ってささやいたんだな
349325:2008/02/17(日) 23:21:30 ID:90CzDep2
>>327
>>333
(*^ー^*)
無事解凍できました!サンクス

そして
>>250
ありがとうございます!
(*^ー゚)b グッジョブ!!
350名無し名人:2008/02/17(日) 23:22:08 ID:7VY5LXd8
>250

ダウンロードを開始してください。ロリポップ!
薬剤師 募集

から進まんのだが…っていうか「保存」自体が出てこん。
FAQに追加してくれ。
351名無し名人:2008/02/17(日) 23:25:29 ID:UKLV4FLS
>>326
即詰みかあ
あの形から角と手番渡したら
まあ、負けると思うよね
352名無し名人:2008/02/17(日) 23:25:30 ID:tzGR3v17
>>347
時間有れば読み切るんだろうけどね、でも二日制の将棋ですら
終盤は一分将棋になるから〜w
353名無し名人:2008/02/17(日) 23:38:48 ID:yET2+z5q
>>350
>   →ページ下部の「ダウンロード」をクリック。
354名無し名人:2008/02/17(日) 23:43:51 ID:QWikPuEE
いまみた。

筑紫 よかった
355名無し名人:2008/02/17(日) 23:44:25 ID:XwbkKo6H
ひろゆきGJ! 今日のチクシはまさしく純粋なるモノの発言だったねぇ
356名無し名人:2008/02/17(日) 23:45:33 ID:YYCW/obU
三浦投了のときまた
上を向いていたぞ
どこみてんのよ!○○さやか
357名無し名人:2008/02/18(月) 00:01:00 ID:RHrFIcvg
>>335
詰み専用のチェック機能って激指(さしだったと思う)になかったっけ?
あればそれでいけると思うんだけど・・・
ハードではないと思うよ、俺のはセレロンDだからね


でもこの局面の先手側になって詰ますしかないなと思ったらどうなんだろう
羽生とタニーのプレーオフみたいに読みきれてなくても
指しながら考えていったらもしかしたらって思うけど・・・
後手から見たら危ない形には見えるよねw

てかこの将棋すごいね
俺弱いからひたすら東大8で検討してるんだけど終わりが見えない
77竜88銀87竜同銀同角成88金53金87金44金41飛55角66角・・・
ソフトでプロの将棋は計れないけど互いに最善を尽くしたらどこまで行くんだろうってwktkはさせてくれるw
358名無し名人:2008/02/18(月) 00:58:10 ID:ytBXw7sU
wikipediaワラタ
359名無し名人:2008/02/18(月) 00:59:03 ID:6+QjaoqG
三浦って解説とかでもぼそぼそしかしゃべんなくていまいちのイメージだったんだが、
今日ははっきりと筑紫って言ってたな。極限まで脳みそフル回転した上でのポカで
自分に腹が立ったんだろうけど熱い男じゃないか、見なおしたよ。
360名無し名人:2008/02/18(月) 01:00:58 ID:UpyGOhwO
NHK将棋講座の表紙の斉田晴子がイイオンナに描かれてるな
人によってはこの似顔絵シリーズひどい描かれ方するよな
谷川、丸山、千葉涼子とか正直書店で吹いたしw まあかなり似てるけど・・・
361名無し名人:2008/02/18(月) 01:26:55 ID:oBiF7IZr
>>356
死兆星
362名無し名人:2008/02/18(月) 01:29:28 ID:+ja1iWgJ
これ最後は受けてたら三浦勝ちだったの?
363名無し名人:2008/02/18(月) 01:38:33 ID:cvTTFBNs
▲78金△同金▲同銀△36成桂みたいな感じで
まだどっちが勝つかわからない将棋だろうね。
364名無し名人:2008/02/18(月) 01:49:05 ID:qr+PiU+1
観終わった。相性みたいなのもあるのかね。でもいい将棋だった。佐藤対渡辺が観たい。
365名無し名人:2008/02/18(月) 02:04:20 ID:gOJjvA67
今日の対局は、三浦の戦う姿勢が見られて良かった。
買っても負けてもサバサバしてると、見てて詰まらん。
366名無し名人:2008/02/18(月) 02:15:54 ID:NubTeSoZ
今日の対局 三浦対佐藤 かなりの視聴率があったろうね。
得に三浦が筑紫と言った時なんて、瞬間視聴率40%以上はあったと思うよ。
367名無し名人:2008/02/18(月) 02:29:59 ID:b7cArL/c
>>366
筑紫の瞬間は、NEWS23の視聴率もプラスされる仕組みだからね。
5・60% くらいは行ったかな。
368名無し名人:2008/02/18(月) 02:38:19 ID:xvAmqAdG
理解できなくて涙がでてきた。
369名無し名人:2008/02/18(月) 02:39:27 ID:sfKdLB5U
今見終わった。
30秒だしこんなポッキリもあるだろうけど、凄い対局だった。
さすがA級。
370名無し名人:2008/02/18(月) 02:44:14 ID:/qoFe8vi
三浦は負けて男を上げたな
371名無し名人:2008/02/18(月) 02:48:06 ID:avBzuoiB
A級同士の終盤は凄いね、期王戦で1分将棋を1時間近く指せたのも分かる。
それに比べて片上の7九金打ときたら…
372名無し名人:2008/02/18(月) 02:48:52 ID:AWgTtK4K
>>351

△8九角成▲同 玉 △7八金 ▲9九玉 △6九龍 ▲7九桂 △8七歩成
の局面では先手玉は必死だからね。 後手玉が詰まなければ後手の勝ち。

しかも、後手玉に詰みがあるかどうかわからないし、あったとしても30秒では
読み切れそうもない。

相手玉に必死をかけて、「さあ、詰ませられるもんなら詰まして見ろ」というのは
プロの対局でもよくあること。

もしかして、佐藤はこの詰みを読み切ってたとか?
もしそうなら恐ろしすぎるw

本人に聞いてみたいね。
373名無し名人:2008/02/18(月) 02:53:19 ID:SqvDrh1g
昔郷田が30手くらいの詰ませた事あったな
374名無し名人:2008/02/18(月) 03:03:11 ID:WCJYASPL
佐藤○―●三浦
郷田●―○鈴木
佐藤●―○長沼
渡辺○―●鈴木
長沼○―●渡辺

こうなったらおもしろいんだけど
375名無し名人:2008/02/18(月) 03:19:59 ID:dKi0Itnr
関係ないんだけどさ、NHK杯の上座下座はどうなってんの?
確か、羽生、魔王は向かって左側に座ってたはずだけど、
佐藤はなんで右側なのさ?
佐藤が上座でないわけないのに。
にしても、咳がすごかったな。
376名無し名人:2008/02/18(月) 03:24:44 ID:yI7ZG85A
部屋セットの入り口が手前なんだから上座も下座もないだろ
トーナメント表の位置通りに座ってるだけじゃないか
377名無し名人:2008/02/18(月) 03:27:51 ID:BfV4AD7F
先手が左、後手が右
378名無し名人:2008/02/18(月) 03:35:25 ID:KPa09Evo
振り駒で先手番になったほうが、テレビから見て左側じゃないのかな?
379名無し名人:2008/02/18(月) 03:36:11 ID:hXSQWh3X
>>375
NHK杯は将棋も囲碁も先手が画面の左側に座る。
380名無し名人:2008/02/18(月) 03:50:22 ID:k2QMwHN2
しかし佐藤は敵ばかり作るな
あの空咳は卑怯だわ
381名無し名人:2008/02/18(月) 03:52:12 ID:R3j3zUeG
風邪じゃね?
382名無し名人:2008/02/18(月) 03:59:17 ID:lr7VUZwE
三浦も佐藤の駒触ったりしてたじゃん、変にかがんで獅子舞みたいな姿勢も
相手の集中力を欠く作戦だろうし、お前は一人お祭り獅子舞かよ!
どっちもどっちだろ
女の腐ったみたいな棋士同士の醜い対局だった
渡辺や木村の男らしい対局態度を見習いたまえ!(ピシャリッ)
383名無し名人:2008/02/18(月) 04:01:28 ID:xvAmqAdG
ここで加藤一二三先生が登場。
384名無し名人:2008/02/18(月) 04:03:48 ID:5UtTB2m9
ちくしじゃなくてでくしっていってるな
これはみうらかさとうがでくしってことかな
385名無し名人:2008/02/18(月) 06:32:56 ID:EIXvvfIq
誰か300手を超える熱戦を繰り広げてNHKを困らせてやれええええええええ
386名無し名人:2008/02/18(月) 07:00:07 ID:RHrFIcvg
>>373
久保とのやつかな?
あれはすごかったよな、解説の木村がなかなか分からなかったし
あと数手進んでればもっと簡単な詰みもあったんだっけ?
最短の勝利を目指すために妥協のない姿勢がすごいと思ったよ
387名無し名人:2008/02/18(月) 07:06:07 ID:5KehYHBO
>>250
いつもありがとうございます
388名無し名人:2008/02/18(月) 08:17:47 ID:WWNVIEwG
羽生7冠から棋聖を奪取した際には、当時松村邦洋が司会をしていた人気テレビ番組「進め!電波少年」における松本明子の
結婚候補の1人としてアポ無しで出演した。 ww


389名無し名人:2008/02/18(月) 08:22:15 ID:WNrlFMX0
やっぱり対局者の間に透明のアクリル板を置くべきだね
空咳攻撃は卑怯だよ
一応声は通るように穴は空けておいたほうがいい
390名無し名人:2008/02/18(月) 08:23:53 ID:/ZZiwM7o
それ、なんて面会室?
服装も縞々パジャマでおk
391名無し名人:2008/02/18(月) 08:28:10 ID:AsBCbfHr
佐藤はマスクしろよ。手で口を抑えると駒が汚くなるだろうが。
392名無し名人:2008/02/18(月) 08:29:07 ID:5KehYHBO
>>384
糞ワラタ
393名無し名人:2008/02/18(月) 08:31:12 ID:Ai6KMTdk
病気なんだから仕方ないだろ。
相手の考慮中はできるだけしないようにしてるし。

佐藤の咳がなかったら佐藤はもっと強かったかもしれんし。
394名無し名人:2008/02/18(月) 08:33:01 ID:ZfOKdUo7
>>374
4 名前:名無し名人[] 投稿日:2008/02/17(日) 11:53:54 ID:vX8+JGjr
佐藤○―●三浦
郷田●―○鈴木
佐藤○―●長沼
渡辺●―○鈴木

残念ながらここまで収録は終わって結果は出てしまってるよw

395名無し名人:2008/02/18(月) 08:36:24 ID:KRO8gB2Y
ミッツはヒフミンとやってもらいたい
本咳 VS 空咳
396名無し名人:2008/02/18(月) 08:37:30 ID:9KP2xknv
俺は昨日の見て
×プロでも見落とすことがある
○プロでもよく見落とす
なんだなと考えが変わった。
397名無し名人:2008/02/18(月) 08:40:05 ID:dKi0Itnr
チクショウと聞いてハシリュウを思い出した
398名無し名人:2008/02/18(月) 09:52:24 ID:a77y2x11
>>330
その詰み手順で、途中▲8六銀に△同玉じゃなくて
△8四玉と逃げるともっと手数が増えそうだ。
そうすると、おそらく▲5三角から60手近い手数になる。
399名無し名人:2008/02/18(月) 10:35:21 ID:SW0NPO46


ドゾーたんいつもありがとう!

400名無し名人:2008/02/18(月) 10:54:35 ID:AsBCbfHr
神経質で自己中心的で周りに気遣いがなく、マナーが悪い。
佐藤は強いが、羽生と森内より才能と棋士としての格が少し落ちる。
401名無し名人:2008/02/18(月) 11:00:26 ID:kr2YuXu4
池沼うぜぇ
402名無し名人:2008/02/18(月) 17:08:43 ID:AsBCbfHr
佐藤が2度と名人や竜王になれなそうでよかったよ。はっきり言って相応しくないからな。
ウンコタイトルはいくつかとるかもしれんが、まあ仕方ないか。
403終身名誉小便漏らし:2008/02/18(月) 17:21:37 ID:sKhrC8vo
ウンコタイトルと言えば竜王
100人に訊けば100人がそう答える


読売購読者以外はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
404名無し名人:2008/02/18(月) 17:33:14 ID:1Bz/HUpW
佐藤さんの咳はずっと不思議に思ってたんだけど、今年風邪ひいて分かった。
精神的なものと咳は凄く関係あった。

俺、年末からパチンコに何度も行ったんだけど、冷静な時は咳なんて出ないんだけど、
熱いリーチ(魚群)が出た瞬間とか、
色々今後の展開を考えていてあと2連チャンすれば勝てるとか、熱く考えていると咳が出る。
冷静な時はずっと1時間でも出ないんだけどね。不思議とこういうことが何度もあった。

風邪じゃなければいつでも全くでないけど、軽い風邪引いて佐藤さんの気持ちが分かったな。
405名無し名人:2008/02/18(月) 17:42:52 ID:oegtRzsf
テストのときだけ鼻水ズーズーやってる奴と同じか
406名無し名人:2008/02/18(月) 18:02:27 ID:4XQyFt6z
NHK肺は結晶進出か 口座やってるからまけられんよな
連続チャンプになりそう
407名無し名人:2008/02/18(月) 18:17:12 ID:YYbCZ9xK
さて決勝収録はどっちが勝ったかねえ
408名無し名人:2008/02/18(月) 18:21:12 ID:DbHBTn7S
決勝は誰が解説なんだ
409名無し名人:2008/02/18(月) 18:31:11 ID:7VRgj24l
去年と同じで多分島さんかな
今年はまだ一回も解説者として出てないし
410名無し名人:2008/02/18(月) 18:53:51 ID:h74NeDrK
旧聞ですまんが、青野の「オヤジ囲い」の解説、正確にはなんて言ったの?
ビデオ撮った人おしえて?
411名無し名人:2008/02/18(月) 19:09:41 ID:Cxn/1uXR
NHKの中心で
「チクショー!」と叫ぶ
412名無し名人:2008/02/18(月) 20:24:09 ID:jFJkEj7Z
蓄生はNGワードだろ。
NHKも編集で音消せよ。
三浦はもう出なくていいよ。
413名無し名人:2008/02/18(月) 20:24:21 ID:RHrFIcvg
>>398
確かに伸びた!
でも手数は53手詰めって出た

後手の持駒:飛 金 銀 桂 歩四 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・ 金 馬v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・ ・ ・|三
| ・v玉v歩 ・ ・ ・v銀v角v歩|四
|v歩 ・ ・ ・ 歩v歩v歩 桂 ・|五
| ・ 銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩|六
| 歩 ・ ・ 飛 ・ 歩 ・ ・ ・|七
| 香 ・v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 玉 ・ 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 歩五 
先手番

↑この局面(84玉)からの手順は
▲8五歩 △8三玉▲6三飛成 △7三飛 ▲8四歩 △9二玉 ▲8二金 △同 玉
▲7三龍 △同 玉 ▲8三飛 △7二玉 ▲6二銀成 △同 玉
▲5三馬 △7二玉 ▲7三歩 △6一玉 ▲8一飛不成
一応これが最善みたいなんだけど・・・

こういうのもプロなら20分あれば脳内で解けるんだろうか?
詰め将棋作家とかならもっとすごいのかな?
414名無し名人:2008/02/18(月) 20:40:00 ID:jFJkEj7Z
決勝の解説は長沼さんじゃね。
415名無し名人:2008/02/18(月) 20:40:48 ID:d5lek/oI
録画職人様いつも、ファイルアップありがとうございます
今回ビデオセットし忘れたので初めてダウンロードさせてもらいました。
早送りの部分ですが、
http://ringonoki.net/tool/movie-p/236236p.php
こいつでスロー再生すると、ぎりぎり解説が聞き取れました。
(再生速度、0.12倍)
一応、ご報告まで
( ´-`)っ旦~~
416名無し名人:2008/02/18(月) 21:06:24 ID:hHDOab7w
三浦が熱い男というのはわかった。佐藤に連敗しているとき、佐藤に何度もバカにされてるような記事を見たことあるんだけど、その恨みもあったんだろうな。
プロであんなに悔しがる人は少ないよね。
417名無し名人:2008/02/18(月) 21:16:18 ID:wrv+3wWL
「畜生」は、自玉の詰みを読み違えた自分に対してだな

解説の青野九段も、手打った瞬間に読み間違いって言ってた
418名無し名人:2008/02/18(月) 21:39:05 ID:JKq7p5N5
>>416
終わった瞬間も馬鹿にしてそうな目でみてたね
419名無し名人:2008/02/18(月) 21:43:40 ID:93p5g3Q8
佐藤人気なさすぎでワロタ
420名無し名人:2008/02/18(月) 22:09:56 ID:sd49MJ2O
郷田●―○鈴木
佐藤○―●長沼
渡辺○―●鈴木
長沼●―○渡辺
421名無し名人:2008/02/18(月) 22:15:52 ID:WadyjnGO
郷田●―○鈴木
佐藤●―○長沼
渡辺●―○鈴木
長沼●―○鈴木
422名無し名人:2008/02/18(月) 22:41:01 ID:AsBCbfHr
三浦が1一に飛車を成った時に、佐藤がニヤニヤしそうになるのをごまかすために
必死で変な顔をしたり考えるふりをしてたのが可笑しい。
423名無し名人:2008/02/18(月) 22:55:48 ID:lr7VUZwE
あれは素で驚いてるように見えたけど
初心者でも解るじゃんあれくらいの詰み
三浦先生は女のことでも考えてたんじゃない?
424名無し名人:2008/02/18(月) 23:05:02 ID:iJubN0sj
>>410
オヤジ囲いについて
青野『若い人は時間が経てば経つほど堅くなるけど、年寄りは堅くならない・・・』
聞き手『青野先生は十分堅いですよ』
425名無し名人:2008/02/18(月) 23:16:37 ID:rOw2DKLr
「いやー、この終盤、相手が三浦さんで助かりましたよ」とにこやかに三浦の頭をぐりぐりする佐藤
426名無し名人:2008/02/18(月) 23:16:41 ID:zwNssXkI
青野もすぐ詰みを見つけてたのに三浦は何やってんだ
あそこでしっかり受けてりゃ時間内に収まらなかっただろうな
427名無し名人:2008/02/18(月) 23:25:30 ID:d4ImNTH7
>>425
いまどき爆牌党ネタかよ…
428名無し名人:2008/02/18(月) 23:35:44 ID:kqXSKqRe
今日の決勝収録の結果が明日連盟サイトに暗示的にw
載るわけだが、おまいらここに結果載せるなよ
429名無し名人:2008/02/18(月) 23:37:15 ID:xfzTn/BQ
>>422
あまりにも不自然だったね、422の言うとおり。
430名無し名人:2008/02/18(月) 23:45:43 ID:vmd8Jt6U
人気ないの佐藤さん?
無茶な筋に無理やり踏み込んでくのとか超好きなんだけど
431名無し名人:2008/02/18(月) 23:48:08 ID:oxvSiZA+
>>423
初級者ならともかく初心者では絶対無理だな。
言葉は正確に使え
432名無し名人:2008/02/18(月) 23:48:54 ID:/XriCMf6
三浦が言ったの
『しかし…』って感じたけどなぁ。
聞き間違い?
ま、畜生でも全然いいんだけど。
気にする奴ぁ2ch脳の持ち主とPTAだけだしな。
しかしあの将棋の先手はプロが負けちゃいかんよなぁ。
そうゆう悔しさも含まれてたんだろうな。畜生
433名無し名人:2008/02/18(月) 23:52:32 ID:rOw2DKLr
>>430
いや佐藤の変態将棋はたぶんみんな大好きなんだよ・・
なぜか対羽生と、とりわけ対魔王竜王で結果が出ないから悔しいのさ
434名無し名人:2008/02/18(月) 23:54:38 ID:93p5g3Q8
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もっと変態にな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
435名無し名人:2008/02/19(火) 00:10:51 ID:uMrHHfo5
素人なので投了図からの詰みがわかりません
誰かおねがいm(__)m
436名無し名人:2008/02/19(火) 00:23:49 ID:DDWJCcOx
>>432
ちくし〜
437名無し名人:2008/02/19(火) 00:24:09 ID:xSHYCdQQ
>>435
おいおい、可能な王手をかたっぱしからかけていけば、そのうち詰むだろ。
安易にソフトやここに頼ると、ゆとり脳になるぞ・・
438名無し名人:2008/02/19(火) 00:34:22 ID:q+C7n6Oa
>>435
ビデオ観れないの?
解説してるよ。
439名無し名人:2008/02/19(火) 00:47:00 ID:xSHYCdQQ
自分で考えたほうが良いよー。
そしたら解説にも出なかった、別の詰みを見つけて悦に浸れるし。
440名無し名人:2008/02/19(火) 01:22:30 ID:dRU9IyOp
このまえ途中で寝て見損なったけど
(たしか三浦が飛車で王手金取りした場面ぐらいで)
三浦あれで自玉安泰かと思ってたら負けたのか
441名無し名人:2008/02/19(火) 02:48:05 ID:jw/dRdU3
>>440
俺もw
最後に小力がしゃべってるの時に目覚めて勝敗だけ知った
442名無し名人:2008/02/19(火) 06:49:12 ID:pyuMwOAn
一応参考までに貼っとくよ。
http://www.shogi.or.jp/kisen/kiroku.html
2008年2月17日対局分まで
対局数ランキング
位 棋士名 数
2 佐藤 康光 52
19 鈴木 大介 35
勝数ランキング
位 棋士名 勝数
12 佐藤 康光 26
(鈴木 22勝)
継続中連勝ランキング
位 棋士名 数 開始
2 鈴木 大介 6 1/18
443名無し名人:2008/02/19(火) 07:16:08 ID:pyuMwOAn
佐藤NHK杯の場合
2008年2月18日対局分まで
対局数ランキング
位 棋士名 数
1 佐藤 康光 53
19 鈴木 大介 36
勝数ランキング
位 棋士名 勝数
11 佐藤 康光 27
(鈴木 22勝)

鈴木NHK杯の場合
2008年2月17日対局分まで
対局数ランキング
位 棋士名 数
1 佐藤 康光 53
19 鈴木 大介 36
勝数ランキング
位 棋士名 勝数
12 佐藤 康光 26
18 鈴木 大介 23
継続中連勝ランキング
位 棋士名 数 開始
1 鈴木 大介 7 1/18
444名無し名人:2008/02/19(火) 08:17:26 ID:ppF+fWon
鈴木八段おめでとおおおおおおおおおおおおおお
445名無し名人:2008/02/19(火) 08:39:47 ID:ntfEMj7U
黙れよカス
446名無し名人:2008/02/19(火) 08:52:48 ID:/yPiq8QN
おー佐藤おめでとう
447名無し名人:2008/02/19(火) 09:24:12 ID:iSDhHIqc
>>250
Macの人解凍出来てる?
448名無し名人:2008/02/19(火) 09:56:09 ID:4rbGTkw2
収録無かったんだな
449名無し名人:2008/02/19(火) 12:23:20 ID:0HZlisLX
今日かも
銀英が予選準備で櫛田とvsした話がブログにでてたな
みんな控え室でやってるんだろうな>>早指し練習
450名無し名人:2008/02/19(火) 12:55:57 ID:r4VMCAHa
今までネタバレに散々苦汁を飲まされてきた。
だから決勝の鈴木-モテだけはネタバレを知ることなく観戦しようと思う。
というわけで春までさようなら
451名無し名人:2008/02/19(火) 13:07:36 ID:24LEmm5C
NHK杯収録の結果って、日本将棋連盟のサイトの
どこに載るの?
452名無し名人:2008/02/19(火) 13:09:38 ID:3OGkRrPj
>>450
さいなら
賢明な選択だと思うよ
>>451
隠しページ
453名無し名人:2008/02/19(火) 13:14:16 ID:24LEmm5C
>>452
隠しページなんてあるんですか。
それはどうすれば見られるんですか?
454名無し名人:2008/02/19(火) 13:16:20 ID:3OGkRrPj
知ってしまうと嬉しくなってネタばれ厨になるかもしれないから教えられない
455名無し名人:2008/02/19(火) 13:17:11 ID:0EfwLr5S
優勝が決まるとNHKがその日の夜の7時のニュースで発表するよ。
昨日は決勝の収録がなかったようですね。ネタバレって何?
456名無し名人:2008/02/19(火) 13:17:32 ID:Nq02XuJ9
俺も春までこのスレに来る事は無いだろうけど、
このスレだけの問題じゃないという事は知っていてほしい。
457名無し名人:2008/02/19(火) 14:34:40 ID:xTtuwaBw
鈴木が王将戦観戦に太田にいるって話だがほんと?

458名無し名人:2008/02/19(火) 14:36:10 ID:xTtuwaBw
>>453
2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に「 f-usianasan 」と入れる。

これでSGの登録は完了します
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
459名無し名人:2008/02/19(火) 14:40:17 ID:/yPiq8QN
>>453

>>458だそうだ。気をつけたほうがいーと思うぞ。
460名無し名人:2008/02/19(火) 14:49:07 ID:cGK8eLxi
マジレスすると鈴木の連勝記録が途絶えてるかどうかだけ見てればいい
461名無し名人:2008/02/19(火) 15:57:02 ID:47vZahxd
>>460
連勝伸びてるし鈴木NHK杯が誕生したようだね。
462名無し名人:2008/02/19(火) 17:21:01 ID:PxCC+/IQ
決勝の解説者ならネタばれしても良いですか?
みんなが喜ぶ人なんだけど・・・
因みに会長ではないよ
463名無し名人:2008/02/19(火) 17:27:46 ID:tZsUY9Z7
解説は長沼さんか?!
464名無し名人:2008/02/19(火) 17:28:15 ID:+eS8qGKn
あほ NHK杯誕生おめ
465名無し名人:2008/02/19(火) 17:29:57 ID:tZsUY9Z7
じゃあ聞き手長沼さん
解説市代タン
466名無し名人:2008/02/19(火) 18:11:49 ID:wrL/H5H+
昨日対局なかったんじゃん よかった
もうこのスレに来るのは止めよう
467名無し名人:2008/02/19(火) 18:23:25 ID:tZsUY9Z7
解説、みんなの喜ぶ人だと加藤さんか?
468名無し名人:2008/02/19(火) 18:54:18 ID:e1xywucx
鰻屋だろ
469名無し名人:2008/02/19(火) 19:03:49 ID:FlsLHxcq
驚いたね
470名無し名人:2008/02/19(火) 19:29:48 ID:yqcaYMBb
佐藤っていつ頃からどうして変態になってったの?
俺がよく観てた6年前ぐらいは、まだ普通の居飛車党だったと思うが。
まあ当時から先崎に「野蛮」と評されてたし、変態の素養はあったと思うけど。
471名無し名人:2008/02/19(火) 20:14:31 ID:vDw/5VyV
羽生です。
472名無し名人:2008/02/19(火) 20:23:02 ID:MytHS0JA
決勝戦の解説は森内藤井の二人と予想。
473名無し名人:2008/02/19(火) 20:30:25 ID:BfR+E5ot
みんなが喜ぶんだったら羽生しかいないだろ
474名無し名人:2008/02/19(火) 21:03:05 ID:lSQ/57rm
石田節は今期解説やったっけか?
475名無し名人:2008/02/19(火) 21:14:07 ID:MytHS0JA
>>474
やってないですね
476名無し名人:2008/02/19(火) 21:15:27 ID:yCfYiM/y
生放送にすればいいじゃん
477名無し名人:2008/02/19(火) 21:17:43 ID:Gx2xl1qS
>>476
寝坊する棋士が多すぎ
478名無し名人:2008/02/19(火) 21:20:10 ID:Gx2xl1qS
寝坊は竜王戦の立会人に目立つけど、読売新聞は将棋ファンをなめてるだろ
479名無し名人:2008/02/19(火) 21:23:22 ID:Gx2xl1qS
サッカーみたく将棋から撤退しろよ、読売新聞
480名無し名人:2008/02/19(火) 21:24:39 ID:cGK8eLxi
羽生は日程的に無理です
481名無し名人:2008/02/19(火) 22:59:07 ID:jJBhCzJ3
鈴本NHK拝
482名無し名人:2008/02/19(火) 23:07:43 ID:Nl5QDiZI

【fusianasan】

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

fusianasan(フシアナサン)は、2ちゃんねるにおいて、
リモートホストを表示させるための機能、およびそれを機能させる文字列。
トリップが導入されるまで、本人を証明するためのものとして使われていたが、
最近ではもっぱら初心者を陥れるための罠として利用され、
これを特にfusianasanトラップという。

名前欄に「fusianasan」を含む文字列を入力すると、
その部分がリモートホストに置き換えたものが表示される。
仮にリモートホストが表示されたとしても、個人情報まで判明することはない。
しかしどこからアクセスしたかという情報は分かることがあるため、
しばしば大学や企業や役所からのアクセスが公に出てしまうことがある。
(co.jpやac.jpはてはgo.jpや自治体ドメインなどが表示される例もある)
483名無し名人:2008/02/19(火) 23:13:28 ID:Nl5QDiZI

<fusianasanトラップの例>
以下のような方法で、名前欄に「fusianasan」と入力させる。

・裏2ちゃんねるへ行く方法。名前欄に「http://fusianasan.2ch.net」と入力すると、
裏2ちゃんねるへ行ける、というもの。

・SG(セキュリティガード)をしていないために個人情報が漏れていると説明し、
名前欄に「fusianasan(フュージャネイザンと称し)」と入力することで、
これを回避することができると誘導する。

・書き込みを削除することができると誘導し、「fusianasan」を入力させる。

484名無し名人:2008/02/19(火) 23:16:06 ID:Gx2xl1qS
ネタバレも読売が後押ししているのかもな
米長は読売の言うことは何でも聞きそうだし
485名無し名人:2008/02/19(火) 23:22:17 ID:Gx2xl1qS
NHK杯のほうが竜王戦より人気があるのが気に食わないのかもな
えげつない読売新聞なら大いに考えられる
486名無し名人:2008/02/19(火) 23:26:58 ID:Gx2xl1qS
そうやって他社(他者)の長所や独自性を潰して読売カラーに塗り替えるのが
今日の日本の停滞を招いているとも言えるのでは?
脱読売がこれからの日本の課題だろう
子供たちのいじめの発信源ともなっているような
将棋連盟も読売新聞に頼りきるのはやめれ
487名無し名人:2008/02/19(火) 23:56:34 ID:Gx2xl1qS
読売新聞のやっていることはナチスと一緒なんだよな
何が「巨人軍の選手よ紳士たれ」だ
賢い消費者は騙されんぞ
488名無し名人:2008/02/20(水) 00:05:05 ID:KEPYM1M0
相撲協会の不祥事も竜王戦の立会人の度重なる寝坊も
読売に媚びてさえすれば大抵のことは許されるという甘えが原因なのでは?
489名無し名人:2008/02/20(水) 01:50:18 ID:4Ibp0KxX
2008年2月19日対局分まで

佐藤NHK杯の場合
対局数ランキング
位 棋士名 数
1 佐藤 康光 53
19 鈴木 大介 36
勝数ランキング
位 棋士名 勝数
11 佐藤 康光 27
(鈴木 22勝)

鈴木NHK杯の場合
対局数ランキング
位 棋士名 数
1 佐藤 康光 53
19 鈴木 大介 36
勝数ランキング
位 棋士名 勝数
12 佐藤 康光 26
18 鈴木 大介 23
継続中連勝ランキング
位 棋士名 数 開始
1 鈴木 大介 7 1/18
490名無し名人:2008/02/20(水) 03:46:26 ID:KlO3IZeq
午前中
羽生解説:佐藤-鈴木
午後3人で移動
翌日
鈴木検討:佐藤-羽生
491名無し名人:2008/02/20(水) 05:02:13 ID:OeM92HsV
やっぱりなんだかんだ言っても先崎が優勝した年が一番面白かったな
492名無し名人:2008/02/20(水) 05:08:25 ID:Au98LT7Z
先崎優勝したときの準決勝対羽生戦は凄い将棋だったな。
先崎にとっては最初で最後の対羽生戦勝利だが。
493名無し名人:2008/02/20(水) 07:38:46 ID:g9Bvnz5m
オレ勝っちゃったヨって、にっこり
494名無し名人:2008/02/20(水) 16:25:37 ID:9AJxjxzo
うわぁそれみてみてぇ
495名無し名人:2008/02/21(木) 16:06:08 ID:4N8A0afy
ところで4月から聞き手は交代しないの?
496名無し名人:2008/02/21(木) 17:13:37 ID:vpvM9USK
おれ、あのコテコテの関西弁の子がいいな。
497名無し名人:2008/02/21(木) 17:17:16 ID:qHu/HF7G
>>496
文吾先生のこと?
498名無し名人:2008/02/21(木) 19:22:24 ID:x4b5cdTA
たぶん日テレでテレビ棋戦を始めたら、連盟は速攻でネタバレやめると思う。
499名無し名人:2008/02/21(木) 19:40:30 ID:GsXTZ8zN
従来どおりならもう一年、中倉が担当のハズだけど。
500名無し名人:2008/02/21(木) 20:11:34 ID:yfrQpQPy
先崎が優勝した時は、先崎が将棋講座の講師やってたんだっけ?
501名無し名人:2008/02/21(木) 20:34:59 ID:dwlEYbVv
次回からは長沼の羽生とマングースの戦い方講座を御送りします。
どうぞお見逃し無く。
502名無し名人:2008/02/21(木) 22:13:17 ID:hgFC3Sz6
とりあえず
○佐藤-鈴木●
503名無し名人:2008/02/21(木) 22:13:46 ID:hgFC3Sz6
とりあえず
●佐藤-鈴木○
504名無し名人:2008/02/21(木) 22:15:16 ID:GsXTZ8zN
もういいよ。とっくの昔に鈴木優勝って書かれてるし。
505名無し名人:2008/02/21(木) 22:41:23 ID:hgFC3Sz6
いや、佐藤が優勝したってネタバレされてたじゃんかww
506名無し名人:2008/02/21(木) 22:44:00 ID:aPE3w59c
鈴木優勝だよ何いってんの?
507名無し名人:2008/02/21(木) 23:38:05 ID:u6Dm2Tw5
おまいら
長沼を舐めすぎ
508名無し名人:2008/02/22(金) 00:32:00 ID:ovWrpNFg
いいや、優勝は広島だね
509名無し名人:2008/02/22(金) 00:32:10 ID:T7nglxWg
>>507
舐めてねえよwwwwww
510名無し名人:2008/02/22(金) 00:32:35 ID:KjlNlByO
>>507
ベロンベロン
511名無し名人:2008/02/22(金) 00:32:42 ID:2iPSatiQ
>>507
舐めてねぇよ
冷静に判断して、だ
512名無し名人:2008/02/22(金) 00:32:56 ID:tG+Ks1lr
>>508ヤクルトだろ
513名無し名人:2008/02/22(金) 00:32:55 ID:IfIjoS5v
>>508
ねーよwww何見てんだクズ
514名無し名人:2008/02/22(金) 00:33:12 ID:HEfqDOaJ
>>506
それはないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無し名人:2008/02/22(金) 00:33:25 ID:aWzVpNGn
>>507
それはないね
516名無し名人:2008/02/22(金) 00:33:35 ID:sYlbGqhu
>>507
何が言いたいの?
517名無し名人:2008/02/22(金) 00:33:47 ID:yUrnZ8WL
>>507
舐めてるはずねえだろうがwwwwww
518名無し名人:2008/02/22(金) 00:34:17 ID:Vv0d0G3C
>>508
どうやったらそんな結論にいたるんだよwww
519名無し名人:2008/02/22(金) 00:34:42 ID:kuVdrctU
>>507
おまえ何言ってんの?ww
520名無し名人:2008/02/22(金) 00:34:44 ID:tibYOaN1
>>507 そんなわけねーだろwww
521名無し名人:2008/02/22(金) 00:35:12 ID:6NttRnW+
>>508
それはない!
522名無し名人:2008/02/22(金) 00:35:37 ID:aQpESYDU
>>508 ダイエーだろ常識
523名無し名人:2008/02/22(金) 00:40:32 ID:bDDRjUZL
だから浦和の優勝はないって・・・
補強が悪すぎる
524名無し名人:2008/02/22(金) 00:41:55 ID:TVvtfn6J
去年は白組の優勝だったっけ?
525名無し名人:2008/02/22(金) 00:44:03 ID:mHataZzb
ないって
526名無し名人:2008/02/22(金) 01:23:33 ID:KnW6VZRX
何この自演の束のような急激な盛り上がり?
527名無し名人:2008/02/22(金) 02:32:33 ID:DgSnFQHB
どっかのスレで指令が出たかな。
528名無し名人:2008/02/22(金) 02:48:03 ID:TVvtfn6J
それにしては少ない…っていうか、少なくとも俺は便乗しただけだが
529名無し名人:2008/02/22(金) 11:02:52 ID:RZSJ2fnQ
>>507-508の人気にシット
530名無し名人:2008/02/22(金) 17:47:32 ID:TR8pRVlg
マジでネタバレ:長沼優勝
531名無し名人:2008/02/22(金) 18:42:07 ID:Wivx0NaJ
長沼衛生寄生


ゴロが良い
532名無し名人:2008/02/22(金) 22:56:28 ID:NhO5/STm
某ブログによると来期予選はすでに一部のブロックでスタートしてる
そうです。
そのブロックは東西混合ブロックなので、まだ予選通過者は
出ていないそうですが。
533名無し名人:2008/02/23(土) 07:23:22 ID:WIJU047j
おまいら近鉄ファンの俺にあやまれ!
534名無し名人:2008/02/23(土) 07:48:48 ID:cXHgnFR9
近鉄ってのは、今は無きバッファローズのことか?
あの最終日は私もテレビの前で大泣きしたな
535名無し名人:2008/02/23(土) 07:51:04 ID:xP4F/xJ8
いいえバファローズです
536名無し名人
ん?
じゃぁまぁバファローズで
言いたいことは同じ