NHK杯将棋トーナメント Part172

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
僕の家の庭のたらの木は、枯れています。
春に芽を出すのがとても楽しみです。
2名無し名人:2008/02/03(日) 17:20:10 ID:pOZ7Cgrl
2?
3名無し名人:2008/02/03(日) 17:23:45 ID:o2aDtht8
3
4名無し名人:2008/02/03(日) 17:30:20 ID:c0+Gy/DW
矢内のクリ
5名無し名人:2008/02/03(日) 17:32:01 ID:McoGHHTj
長沼が優勝
これは運命
6名無し名人:2008/02/03(日) 17:32:12 ID:oLZyRg7W
俺が言った通りになっただろ
盤より長沼の表情の方が面白いって
7名無し名人:2008/02/03(日) 17:34:33 ID:hFGZxg9o
>>6
なんだか終始申し訳なさそうな、戸惑った表情をしていましたね。
本当に優勢でいいのか? 本当に勝っていいのか?
8名無し名人:2008/02/03(日) 17:37:59 ID:1inepqDz
連盟も棋譜だけじゃなくて人間模様も売り出せばいいのに。
将棋知らなくても楽しめるし。
9名無し名人:2008/02/03(日) 17:44:29 ID:vMIIOHva
確かに長沼さんの表情や動きは面白かった。
羽生さんの頭テカテカも面白かった。
10名無し名人:2008/02/03(日) 17:46:29 ID:VAOUecB9
最近のNHK杯は、A級やB1組、タイトルホルダーの棋士が優勝している。
なので今年は、長沼さんの様な苦労人の棋士に優勝してもらいたい。
11名無し名人:2008/02/03(日) 17:48:49 ID:flEf1jSf
羽生に勝てば矢内のクリ?
12名無し名人:2008/02/03(日) 17:57:09 ID:acl0e/Hu
羽生が珍しく決めそこなったって感じなの?
それとも足りてなかった?
13名無し名人:2008/02/03(日) 18:04:23 ID:OEKkOMrY
羽生側にだけタラレバを許すならば、足りてたよ。
でも、長沼側にもタラレバを許したら、どうなのかは分からない。
14名無し名人:2008/02/03(日) 18:10:50 ID:JYbBTJRZ
(●^o^●)
15名無し名人:2008/02/03(日) 18:12:59 ID:DycfWc0x
>>13
「足りてた」ってことは局面は羽生の優勢で、最善を尽くせば
羽生が勝ってた、ってことでしょ。要するに長沼がさらに最善で
応じても羽生の勝ち。

>長沼側にもタラレバを許したら、どうなのかは分からない。
意味がわからないんだが。
16名無し名人:2008/02/03(日) 18:13:52 ID:kH5xITmR
17名無し名人:2008/02/03(日) 18:24:19 ID:actqc6zY
津波に初手相だったので、恐らく 全棋士中、羽生に勝ち越してるのは長沼だけということになるではないか!
長沼が他棋戦で活躍しないかぎり羽生とは当分の間当たりそうもないから、羽生にしてみれば一生の不覚だろうな
でもベスト4なんで、次回予選無しだから、運が良ければまた当たるかもな。でもそれに勝っても五分だが…
18名無し名人:2008/02/03(日) 18:30:15 ID:FoZbLpzl
あべw
19名無し名人:2008/02/03(日) 18:33:19 ID:WG1OV3Nd
長沼相手なんだから
ネット将棋さすような軽い気持ちの遊びでやってたんだろ
表情見ても真剣そうじゃなかったし
20名無し名人:2008/02/03(日) 18:36:45 ID:i8iDx8EC
羽生に勝ち越してるのは
小倉、淡路 1-2
長沼、東、佐藤義則、坪内、長谷部 0-1
21名無し名人:2008/02/03(日) 18:42:38 ID:OEKkOMrY
>>15
「ハブが最善を尽くしタラ、そして、長沼も最善を尽くしタラ」なんて仮定したら、
多分振り駒の段階で羽生の勝ちが確定してるよ。
従って、語るまでもないのであなたの言ってる条件では誰も語らない。


22名無し名人:2008/02/03(日) 18:42:51 ID:v3GqcPGZ
長沼は不思議な棋士だ。
今期勝率5割程度。
神吉にも負けている。
23名無し名人:2008/02/03(日) 18:45:42 ID:v3GqcPGZ
羽生は勝率7割5分。
負けた棋士の中に、長沼以外では銀河戦の飯島がいる。
後は一応実力者ばかり。
24名無し名人:2008/02/03(日) 18:46:12 ID:DB8xlitD
長沼の顔芸が素晴らしすぎる
しかめっ面でやや斜め上のほうを向く顔が特にwwwww
25名無し名人:2008/02/03(日) 18:46:58 ID:WG1OV3Nd
芸じゃないよ
元の顔が(ry
26名無し名人:2008/02/03(日) 18:49:52 ID:v3GqcPGZ
長沼は現在5連勝中。
羽生は7連勝、飯島は8連勝。
27名無し名人:2008/02/03(日) 18:50:05 ID:5Gaz45Sa
佐藤康光 棋聖・棋王 ⇒ 49 戦 24 勝 25 敗 (0.490)
谷川浩司 九段    ⇒ 38 戦 19 勝 19 敗 (0.500)
長沼洋  七段    ⇒ 22 戦 11 勝 11 敗 (0.500)
28名無し名人:2008/02/03(日) 18:50:28 ID:jhEOjqnB
まぁ、羽生だってほんとは中川に負けてた訳だし。たらればなんて意味ないよ
29名無し名人:2008/02/03(日) 18:52:40 ID:FyfxLsF+
先手なのに負けたというのが大きいですね。
本当に長沼七段はすごいです。
30名無し名人:2008/02/03(日) 18:52:41 ID:VVdO742d
長沼おめでとう。
前田祐司が優勝した時ぐらいうれしい。
31名無し名人:2008/02/03(日) 18:52:41 ID:lo7831ZR
ひろしです。
今日、羽生に勝ったとです。
これで俺も、一流の仲間入りをしたとです。
32名無し名人:2008/02/03(日) 18:52:42 ID:v3GqcPGZ
長沼のランキングは全棋士中真ん中当たりなんだけどな。
33名無し名人:2008/02/03(日) 18:56:16 ID:ZsZowTrM
長沼は羽生に勝ってもレーティングだと15しか増えないんだね。
対局前の両者のレーティング差は400以上あったから、もっと跳ね上がるかと思ってたw
34名無し名人:2008/02/03(日) 18:57:15 ID:lo7831ZR
>>33
んー?、なんで?
32点じゃないの?
35名無し名人:2008/02/03(日) 18:58:14 ID:ZsZowTrM
36名無し名人:2008/02/03(日) 19:00:32 ID:actqc6zY
他にも勝ち越してる棋士いるみたいだったスマソ
37名無し名人:2008/02/03(日) 19:01:00 ID:OEKkOMrY
38名無し名人:2008/02/03(日) 19:03:06 ID:v3GqcPGZ
>>35
ここのレーティングは少し計算方法が変わっているから、
一応参考程度だ。
39名無し名人:2008/02/03(日) 19:05:08 ID:kM2ZviZb
>>28
今日の将棋はゴキゲン中川?
40名無し名人:2008/02/03(日) 19:06:43 ID:7HJhY9lN
しかし羽生のレーティングは今期最大の下げを記録しているw
41名無し名人:2008/02/03(日) 19:09:42 ID:v3GqcPGZ
まあ、長沼はベスト4一番乗りだからたいしたもんだ。
ところで、郷田−鈴木戦はどちらが勝つんだ?
42名無し名人:2008/02/03(日) 19:10:51 ID:ZsZowTrM
>>38
そうなんだ。知らなかった。
43名無し名人:2008/02/03(日) 19:12:07 ID:zXhWXQDz


それにしても。。。

羽生 vs 中川

の伝説の一戦から急に書き込みが増えたね。
44名無し名人:2008/02/03(日) 19:13:54 ID:DycfWc0x
>>21
手順のことを何も語れない低級は前スレだけで十分だよ

>羽生側にだけタラレバを許すならば、足りてたよ。
何も読めてないなら適当なこというな、ど低級。
45名無し名人:2008/02/03(日) 19:14:08 ID:dkActJKf
三連桂馬はないだろ
46名無し名人:2008/02/03(日) 19:14:42 ID:v3GqcPGZ
長沼の次の対戦相手は佐藤か。
長沼、勝て。優勝はあんたでいい。
47名無し名人:2008/02/03(日) 19:15:13 ID:WG1OV3Nd
長沼「俺は羽生に勝った。ということは七冠王になれる可能性があるわけだ。いyxはおあほおおおおお」
48名無し名人:2008/02/03(日) 19:17:18 ID:v3GqcPGZ
羽生の勝ち手順はあったけど、全体的にみれば長沼が優勢だった。
49名無し名人:2008/02/03(日) 19:17:40 ID:WG1OV3Nd
もう頭に血が上って歓喜で発狂してるんだろうな
50名無し名人:2008/02/03(日) 19:18:53 ID:OALvbMbJ
終始長沼が良さそうな感じだったな
落ち着いて捌いていたし
51名無し名人:2008/02/03(日) 19:19:18 ID:v3GqcPGZ
>>49
それはもう大分前のことだから、今頃はノンビリしているよ。
52名無し名人:2008/02/03(日) 19:21:15 ID:1XvHwHFH
ログ読んだけど羽生序盤から2ちゃんねらーに疑問手指摘されまくりだな
素人にもわかる悪手連発って羽生弱すぎだろ
53名無し名人:2008/02/03(日) 19:21:49 ID:XM9/vFHm
勝ったのにビクビクしてて不良に勝っちゃた、いじめられっ子みたいだった。
でもそれも戦いの計算だったとしたら、とんだ家康だよ、こいつは
たぶん対局前から羽生の目の前でブルブル震える演技してたんだろうな
54名無し名人:2008/02/03(日) 19:21:53 ID:v3GqcPGZ
今日の対局見る限り、羽生に対してゴキ中戦は有効か?
55名無し名人:2008/02/03(日) 19:23:17 ID:WG1OV3Nd
長沼の意味不明な手が羽生を混乱させたのだ
56名無し名人:2008/02/03(日) 19:25:17 ID:v3GqcPGZ
>>52
確かに▲4四飛の詰めろを見逃しているけど、
その他の手はそうでもないぞ。
2ちゃんねらーもいいかげんだからな。
57名無し名人:2008/02/03(日) 19:28:52 ID:Fs3RDD+D
長沼「ただいまー。ケーキ買ってきたよー!」

妻「あら、ケーキなんてどうしたの?」

長沼「いやあ、今日ね、あの羽生さんに勝ったんだよ(ニコニコ」

子供「父さんスゲー!!!(パパすごーい!!!)」

妻「パパお疲れ様。晩御飯はすき焼きにしなきゃね」


そんな光景が目に浮かんだ。
58名無し名人:2008/02/03(日) 19:30:36 ID:Fs3RDD+D
長沼NHK杯誕生なら、今日の羽生の投了の瞬間がOPとして来期から毎週流れます

今夜は子供が寝静まった後、両家とも熱い夜を過ごすんだろうな。

・長沼家の場合
妻「あなた、おめでとう。今夜はごほうびよ。」
→裸エプロンから第1ラウンド(長沼にとって人生初)
→一緒に入浴(新婚初日以来)
→風呂場で第2ラウンド(過去は風俗での経験のみ)
→全裸のまま寝室へ行き、第3ラウンド
→指し分けで就寝
59名無し名人:2008/02/03(日) 19:32:21 ID:Dofbf66O
羽生投了の瞬間
長沼「スイマセン」
謝らなくていいんだよー!
60名無し名人:2008/02/03(日) 19:32:54 ID:v3GqcPGZ
>>57,>>58
録画だから意味ないぞ。
長沼に大きな子供いるのか?
61名無し名人:2008/02/03(日) 19:33:14 ID:acl0e/Hu
>>21
いろんなものを察する能力がないの?
ゆとり?
62名無し名人:2008/02/03(日) 19:34:53 ID:Fs3RDD+D
羽生の作戦負けとかいろいろ噂はあったが、
羽生の猛攻を長沼が受け潰すというすごい結果だったな
おもしろかった
長沼家今晩は赤飯だな。
羽生終わりにこっち見てたなwww
63名無し名人:2008/02/03(日) 19:36:24 ID:Fs3RDD+D
開始日時:2008/01/07(月) 10:24:53
棋戦:第57回NHK杯将棋トーナメント準々決勝第1局
持ち時間:15分+30秒+考慮時間10分
先手:羽生善治王座・王将
後手:長沼 洋七段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲2二角成 △同 銀
▲9六歩 △9四歩 ▲7八銀 △6二玉 ▲4八銀 △7二玉 ▲4六歩 △3三銀
▲6八玉 △8二玉 ▲7九玉 △7二銀 ▲4七銀 △2二飛 ▲8八玉 △4四銀
▲5八金右 △3三桂 ▲6六歩 △2一飛 ▲7七銀 △4二金 ▲7八金 △8四歩
▲7五歩 △8三銀 ▲7六銀 △7二金 ▲8六歩 △5五銀 ▲6七金右 △2五桂
▲6五歩 △4四銀 ▲6六角 △2四歩 ▲5六歩 △3五歩 ▲7七桂 △3七桂成
▲同 桂 △1四角 ▲3八銀 △3六歩 ▲4五桂 △3七歩成 ▲同 銀 △4七角成
▲4八銀 △4六馬 ▲2九飛 △4五馬 ▲8五歩 △同 歩 ▲8四歩 △同 銀
▲7四歩 △8三金 ▲7五桂 △7四金 ▲6三桂成 △7五桂 ▲6四歩 △5五歩
▲5七銀 △6二歩 ▲同成桂 △6四金 ▲7五銀 △同 銀 ▲同 角 △同 金
▲6六銀 △7四金 ▲7五桂 △8四金 ▲8三歩 △9二玉 ▲7一銀 △9三銀
▲9五歩 △同 歩 ▲9四歩 △同 銀 ▲8二歩成 △9三玉 ▲4九飛 △2七馬
▲8一と △同 馬 ▲7六桂 △7四金 ▲5五歩 △8六歩 ▲8四歩 △5八角
▲4八飛 △6九角成 ▲6八金引 △7一馬 ▲6九金 △6二馬 ▲8三角 △8四金
▲9四角成 △同 金 ▲8三銀 △8一飛 ▲9四銀不成△同 玉 ▲8五金 △9三玉
▲9五香 △8二玉 ▲6四歩 △9六銀 ▲6三歩成 △9七角 ▲8九玉 △8七歩成
▲同 金 △同銀成
まで130手で後手の勝ち


83銀がだめなの?
64名無し名人:2008/02/03(日) 19:36:29 ID:IUstOzfe
>>59 まじかよ長沼可愛いすぎ
65名無し名人:2008/02/03(日) 19:39:55 ID:AhuueOj3
8一飛までハブがいい。遊びゴマが生き返った。
66名無し名人:2008/02/03(日) 19:45:28 ID:rIDODKbI
△5八角▲4八飛のところ、▲4四飛だった。以下△同歩は▲8二銀打で以下詰み。
By Bonanza
67名無し名人:2008/02/03(日) 19:47:05 ID:5EpSHu0v
端角といい、受け潰しの馬といい、長沼の方に見所が多かったな
68名無し名人:2008/02/03(日) 19:47:34 ID:1inepqDz
8一飛も他にいい受けがなくてあきらめながらの一手だろうな。
69名無し名人:2008/02/03(日) 19:51:43 ID:L0t0Tq+M
長沼かっこよかった
おめ
70名無し名人:2008/02/03(日) 19:52:58 ID:B+R2YiEB
誰か、テンプレを...
71名無し名人:2008/02/03(日) 20:00:05 ID:6XZxdGY8
要するに、双方手抜きも油断もポカもなく、ガチンコ勝負で羽生が負けたということですか?
その時間、その対局に限っては、長沼の実力が羽生を上回ったと。
72名無し名人:2008/02/03(日) 20:04:36 ID:5Gaz45Sa
>>66
本当だ!
激指4で検討しても、
44飛なら、7一馬以外即詰みになる。
最善は7一馬だがそれでも先手大勝勢だ!

( 4177) △7一馬▲8三歩成△同銀▲9五香△9四歩打▲8三桂成
    △同玉▲8四歩打△9三玉▲7四飛△8七銀打▲9七玉
    △8二馬▲8五桂△9二玉▲9四香△8一玉▲7三桂△同馬▲同飛成
で先手勝勢
73名無し名人:2008/02/03(日) 20:09:40 ID:zQQDwk1P
実況板で羽生勝勢とかみんな言ってて噂がデマだと思って雪合戦に行ってたんだが
74名無し名人:2008/02/03(日) 20:12:07 ID:3WMlizlA
よし、今後スレ立てるときはNHK杯将棋トーナメント(ネタばれアリ)にしよう
知らないできて結果教えられたら可哀想過ぎる
せめてそれくらいはやってやろう
悔しいが現状に合わせるしかない。
次スレ立てる人頼んだ
75名無し名人:2008/02/03(日) 20:12:09 ID:9/fdjFzL
>>59
コワモテなのに可愛いなあ、長沼洋さんは。
76名無し名人:2008/02/03(日) 20:12:11 ID:TQu4k15z
いつもの羽生なら△5八角▲4四飛△同歩▲8二銀打以下の詰みなんて一瞬で読み切れるだろうにどうしたんだ
気力が無くなってたのか?
77名無し名人:2008/02/03(日) 20:13:42 ID:5eZRMSf4
羽生wwwwwwwwwwwww
78名無し名人:2008/02/03(日) 20:14:11 ID:3WMlizlA
>>76←バカだこいつ

とっくに勝敗わかってたのにどうしたんだ?だとwww
こういう臭いレスもやめよう
ボケ老人みたいだ
79名無し名人:2008/02/03(日) 20:14:27 ID:XOWiGh2T
>>76
だから、ここの誰も気づいてない筋がちょっと気になってしまったんだよ。30秒じゃよくある。
80名無し名人:2008/02/03(日) 20:14:32 ID:X/6WDUTt
1月7日に3局も羽生さんは対局してたの?
81名無し名人:2008/02/03(日) 20:15:41 ID:3WMlizlA
>>79←バカだこいつ
ボケ老人にマジレスしてる
82名無し名人:2008/02/03(日) 20:16:59 ID:rIDODKbI
羽生は今まで目立つことの無い長沼に勝ちを譲ってあげた。
83名無し名人:2008/02/03(日) 20:17:47 ID:5eZRMSf4
手抜きですかw
84名無し名人:2008/02/03(日) 20:22:33 ID:sBBbptOp
>>78
収録の時点では勝敗わかってないよね。もしかしてボケ老人?
85名無し名人:2008/02/03(日) 20:22:55 ID:vMIIOHva
羽生さん、負けて震えてたよな。
あんな羽生さんは見たくなかった。
86名無し名人:2008/02/03(日) 20:32:20 ID:XOWiGh2T
3WMlizlA
はお薬の時間だね。
87名無し名人:2008/02/03(日) 20:33:53 ID:TQu4k15z
>>79
飛車を4筋に回った時からの狙い筋で盲点になったはずもないし
やっぱこれが指運なのかね

>>84
>>86
触っちゃ駄目だw
88名無し名人:2008/02/03(日) 20:39:45 ID:LE9z4VRg
今日の終盤の羽生には、藤井の背後霊が憑いていたとしか思えん。
89名無し名人:2008/02/03(日) 20:45:02 ID:AMYmy//Y
羽生は、これまでゴキゲンでは、どちらをもっても
絶対的な勝率を上げていたわけだが・・・
90名無し名人:2008/02/03(日) 20:47:35 ID:4ck1l/Cg
さっき本屋で将棋雑誌に2007年のベスト対局10の
10位に羽生vs中川がランキングされてました。


 羽生vs中川 の動画はどこで見られるでしょうか。
91名無し名人:2008/02/03(日) 20:50:41 ID:rIDODKbI
羽生と長沼が2ショットで映っている画面、長沼は羽生をにらんでいる様に
見える。
長沼 「羽生さん、お願いします(負けて下さい)」
羽生 「わかってる。」
そして羽生は▲4四飛では無く▲4八飛と指した。
92名無し名人:2008/02/03(日) 20:59:58 ID:J9S8x3hN
遊んでいた銀が要と対峙するところまで活用できて、遊び駒が一筋の
香だけなのに負かされては、相手をほめるしかないだろう。
93名無し名人:2008/02/03(日) 21:06:58 ID:5EpSHu0v
長沼の駒は半分以上遊んでたもんな。持ち駒も含めてw
94名無し名人:2008/02/03(日) 21:08:56 ID:idhVAuIP

誰かが言っていたけど、自分なりに頑張っていると
人生の中で一瞬だけかもしれないけど、輝ける時期があるらしい。
テレビに出ですぐに消える一発屋のコメディアンや歌手みたいなのかもしれない。
今日の長沼7段はまさにその時期かもしれない。

NHK杯で好調の羽生を破るなんて一生の思い出になるし、
俺は素直におめでとうと言いたい。
95名無し名人:2008/02/03(日) 21:11:57 ID:qmciAoYn
上から目線が多いスレはここですか
96名無し名人:2008/02/03(日) 21:12:05 ID:i7q5ayTm
簡単にいうと、長沼の方が羽生よりミスが少なかったでいい?
長沼を素直に褒めるべきでしょ。羽生にあんだけ攻め続けられて
受け切るのはなかなかできない。普通は重圧でやられる。どうせなら優勝してほしい。
97名無し名人:2008/02/03(日) 21:13:01 ID:Fs3RDD+D
羽生タン「なんでこんな受けの強い人がC級にいるんだろう・・・不思議だ」



サプライズ優勝者
1984 田中寅彦八段  当時A級降級
1986 前田祐司七段  当時B1組→その後10年で7回降級点
1988 羽生善治五段 当時18才C1組→その後、長沼七段に負ける
1989 櫛田陽一四段  当時C2組→1発屋でフリークラス
1990 先崎 学五段   当時C1組→A級までいった
1999 鈴木大介六段   当時C1組→来期A級
2004 山ア隆之六段   当時C1組→B2で昇級しそう
98名無し名人:2008/02/03(日) 21:15:54 ID:X/6WDUTt
明訓が負けたようなもんか
99名無し名人:2008/02/03(日) 21:16:19 ID:4ck1l/Cg
羽生「あ、負けました」のとき、
長沼が一瞬超うれしそうな表情になって、すぐに申し訳なさそうな表情に戻して、頭をさげている
この一瞬の長沼さんの超うれしそうな表情で、俺は長沼さんのファンになった。
100名無し名人:2008/02/03(日) 21:18:19 ID:gCQ1Dd63
>>94
同意
101名無し名人:2008/02/03(日) 21:20:44 ID:Fs3RDD+D
前田祐司さんのことはよく知らんが
1986 年度 全成績
35 戦 15 勝 20 敗 (0.429)

4月7日 ○ 先 安恵照剛 NHK杯戦  1回戦
9月17日 ○ 先 森安秀光 NHK杯戦
12月1日 ○ 先 塚田泰明 NHK杯戦
1月12日 ○ 先 谷川浩司 NHK杯戦
2月9日 ○ 先 中原誠 NHK杯戦    
2月23日 ○ 後 森けい二 NHK杯戦 決勝   優勝

7月13日 ○ 先 島朗 NHK杯戦
11月30日 ● 先 森安秀光 NHK杯戦


NHK杯の勢いは怖い
102名無し名人:2008/02/03(日) 21:22:19 ID:Kmy25PZb
阿部ちゃんが駒取り坊主のイメージより切れ味するどさを強調してたのに
長沼さんうしろ、うしろみたいな前局に続いてのマゾ将棋で
見てるだけで疲れたし笑えてきた
103名無し名人:2008/02/03(日) 21:22:24 ID:Y75c+baN
三浦増田相手なら優勝してもおかしくないな
104名無し名人:2008/02/03(日) 21:24:10 ID:PzB93upr
途中までしか見ていなかったけど
羽生が負けたのか。
長沼が終盤が強いのか、それとも…
105名無し名人:2008/02/03(日) 21:25:03 ID:in34OfLM
フーナルファンタジー
106名無し名人:2008/02/03(日) 21:25:20 ID:DB8xlitD
正直、こんな強いのがC級になぜ?って思ったよ
107名無し名人:2008/02/03(日) 21:25:52 ID:I9Hy0E3I
長沼すげ〜、羽生に勝ち越し。おそらく今後対局は無いだろうから(爆)、
羽生に勝ち越しのまま棋士人生を終えるだろう。
108名無し名人:2008/02/03(日) 21:27:11 ID:F+Ir1xih
4月から長沼の指すオープニングみれそう^^
109名無し名人:2008/02/03(日) 21:28:00 ID:S6xw5jJ8
羽生って深浦とか長沼とか見た目が・・・な人はにがてそうだなあ〜
110名無し名人:2008/02/03(日) 21:28:58 ID:zUTQ5BHN
>>109
イケメン?
111名無し名人:2008/02/03(日) 21:29:36 ID:DB8xlitD
長沼と佐藤ってどっちが兄弟子?
112名無し名人:2008/02/03(日) 21:31:34 ID:NMBBJ4nJ
伊藤能が三段リーグの時、一瞬の輝きをしたように
長沼さんは今が輝けるときです。
113名無し名人:2008/02/03(日) 21:32:04 ID:dsEAlzpR
>>112
あたま?
114名無し名人:2008/02/03(日) 21:33:11 ID:xwQ1LKE8
>>110
濃いだろ・・普通に
115名無し名人:2008/02/03(日) 21:38:54 ID:sJBNOJGW
いよいよダブル沼時代の到来か!!??。長沼七段はこのあと準決勝、
そして決勝で勝ち、NHK杯 初出場、初優勝。初の棋戦優勝。これに刺激を受けたか、
なんと最近の勝率5厘、あの沼六段が竜王戦6組を勝ち上がり、6組優勝。そして決勝トーナメントも勝ちあがり渡辺竜王への挑戦権獲得。
そして7番勝負をなんとストレートで勝ち。初のタイトルを獲得。将棋界にはダブル沼時代が訪れたのでした。
116名無し名人:2008/02/03(日) 21:40:31 ID:40S6wxHX
羽生の一方的な勝ちだと思ったけど読みきれなかったんだね
まあでも長沼の受けは見事だった
117名無し名人:2008/02/03(日) 21:47:13 ID:yNtFce2q
私は信じませんよ。
118名無し名人:2008/02/03(日) 21:48:13 ID:5EpSHu0v
>>115
面白くない。沼が6組でまだ1局も指してないのに。
119名無し名人:2008/02/03(日) 21:49:46 ID:Fs3RDD+D
明日準決勝なんだっけ?
変流に勝てるかなぁ・・・・羽生とはまた違うからねぇ
120名無し名人:2008/02/03(日) 22:00:08 ID:n+jHiYk9
羽生佐藤渡辺を破っての優勝は本当にお見事というしかない
121名無し名人:2008/02/03(日) 22:00:22 ID:Hit5PHXK
ナガヌーは独特の戦法をもっている。
駒取りはモチロン角の使い方がうまい。いつも攻防の位置に
置いてある。なぜかトラップのように。かといってそれが意識的なのか?
は謎。しかも終盤まで行く過程は駒得重視のせいか、いつも不利または五分。
受けの粘りは黄金期の丸山もしくは大山名人級といったら言いすぎか?
まぁ確実なのは早ざし向きでない指し方のくせに終盤力は意外に高いという
ことか。
122名無し名人:2008/02/03(日) 22:04:14 ID:mhPAy6f2
ところで今日の詰将棋の配置知ってる人いない?
いたら教えて〜
123名無し名人:2008/02/03(日) 22:04:41 ID:Gw1At13z
>>99
一瞬頭が下につくかと思うほど頭下げてたね。
124名無し名人:2008/02/03(日) 22:07:12 ID:WG1OV3Nd
たぶん自分の時代始まったとかおもってるかも
125名無し名人:2008/02/03(日) 22:07:22 ID:A4jomPmg
実際にA級なんかより強い棋士がC級とかに埋もれてるからな
B級にはいないのは確実だがw
126名無し名人:2008/02/03(日) 22:09:17 ID:NMBBJ4nJ
いやー驚いたね、スターの誕生だね。
長浜君を来期A級にトビ級させることも検討しなくちゃいけないね。
127名無し名人:2008/02/03(日) 22:10:22 ID:Fs3RDD+D
>>125
A級より強いC級?誰よww
強いならB級にあがれるだろ
128名無し名人:2008/02/03(日) 22:11:36 ID:yFCcwe1E
今の羽生に勝てるのは長沼だけだとわかった
永世称号を与えて差し上げましょう!
129名無し名人:2008/02/03(日) 22:12:40 ID:WG1OV3Nd
羽生に勝っているほかのA級棋士はいただけないんでしょうか
130名無し名人:2008/02/03(日) 22:14:21 ID:FH3MPbTO
>>66 なるほど、これが本譜の進行中で一番明快な勝ち筋だったか
131名無し名人:2008/02/03(日) 22:15:33 ID:O0Z8ieFZ
井上八段との初戦だったと思うけど、
解説のコバケンが井上八段はいつも強いけど、
強いときの長沼七段は強いと言っていたお
132名無し名人:2008/02/03(日) 22:15:47 ID:8tem5SO5
>>129
つ 最近の羽生の成績
133名無し名人:2008/02/03(日) 22:16:46 ID:WG1OV3Nd
>井上八段はいつも強いけど、
>強いときの長沼七段は強いと言っていたお

長沼は弱いと
134名無し名人:2008/02/03(日) 22:16:59 ID:VVdO742d
前田祐司の優勝は、未だに
私の心に残っている。涙の表彰式・・・
長沼七段にもこのまま優勝してもらいたい。
135名無し名人:2008/02/03(日) 22:17:30 ID:sJBNOJGW
羽生二冠攻略に長沼将棋の研究が必死。久保さん次は頼むぞ。
136名無し名人:2008/02/03(日) 22:19:49 ID:O0Z8ieFZ
コバケンも井上八段の力が上と見たんだろうけど、

どっこい、井上、窪田、松尾と連覇して、羽生先生に
勝つんだから、強いときはホントに強かったということでしょ
137名無し名人:2008/02/03(日) 22:24:04 ID:sJBNOJGW
>>118
バカヤロウ!!!お前棋界の勉強しろ!! 沼先生はこれからは連勝街道まっしぐら。
 竜王戦の賞金当て込んで、今新築の家の間取りと詰め将棋を一緒に書いとるわ!!
138名無し名人:2008/02/03(日) 22:24:13 ID:4ck1l/Cg
今までテレビで久保さんが勝ったところをみたことがない
たまたまだろうけど
139名無し名人:2008/02/03(日) 22:31:43 ID:NMBBJ4nJ
長沼さんに殊勲賞を与えよう。すげーよマジで。
絶対に終盤でヘマすると思ってたのに勝ちきったもんな。
140名無し名人:2008/02/03(日) 22:36:07 ID:WG1OV3Nd
これってどれくらいすごいの?
初心者が有段者に勝つぐらいのすごさ?
141名無し名人:2008/02/03(日) 22:36:20 ID:DLMRPG07
っていうか来期はA級3位くらいにしてもいいよな?
142名無し名人:2008/02/03(日) 22:38:45 ID:WG1OV3Nd
かんきが森内に勝ったのとどっちがすごい?
143名無し名人:2008/02/03(日) 22:41:32 ID:2K1CeTTh
特例として名人挑戦させてほしい
144名無し名人:2008/02/03(日) 22:43:12 ID:ey4NSDTt
この対局は将棋はそれほどのものではないが羽生と長沼のキャラの立ち具合が最高
感想戦で 羽生は「そっか」回数15回
それにしても長沼はいいキャラしてるわ
なんといっても対局時の顔がなんとも言えん絶品だ
最後、羽生投了数手の直前の顔は保存しておきたいくらいだ

投了3手間 羽生の顔下からチラっとのぞき込む変態のような長沼の目
羽生投了後の梅干し食べたようなしかめっ面は極上!
長沼の顔だけ切り抜いて編集したい。
145名無し名人:2008/02/03(日) 22:43:33 ID:NMBBJ4nJ
特例として羽生の持つ王座と王将を長沼に与えよう
146名無し名人:2008/02/03(日) 22:44:06 ID:WG1OV3Nd
編集してMADつくるのか
147名無し名人:2008/02/03(日) 22:45:55 ID:PWy6QsS5
>>142
羽生の回収率の高さ
飯島は角換の研究炸裂で勝ったけど
長沼は終盤の激戦を制して買った
148名無し名人:2008/02/03(日) 22:49:56 ID:/br1Bco5
>>143
今期プレーオフになった場合は三浦の変わりに長沼が出ることで良いと思う。
149名無し名人:2008/02/03(日) 22:50:50 ID:xCHwSxI+

●1/7    長沼洋 七段  NHK杯 準々決勝
○1/7    木村一基 八段 朝日杯将棋オープン戦 決勝トーナメント 1回戦
○1/7    佐藤和俊 五段 朝日杯将棋オープン戦 決勝トーナメント 2回戦
○1/15   丸山忠久 九段 A級順位戦 7回戦
○1/17-18 久保利明 八段 王将戦 第1局
○1/24-25 久保利明 八段 王将戦 第2局
○1/28   渡辺 明 竜王  棋聖戦 最終予選A組2回戦
○2/1    木村一基 八段 A級順位戦 8回戦
_2/4    深浦康市 王位  竜王戦1組ランキング戦 1回戦
_2/6-7  久保利明 八段  王将戦 第3局
_2/9    丸山忠久 九段 朝日杯将棋オープン戦 決勝トーナメント 準決勝
_2/9    阿久津 or 行方 朝日杯将棋オープン戦 決勝トーナメント 決勝
_2/13   佐藤康光 二冠  棋王戦 第1局
_2/19-20 久保利明 八段 王将戦 第4局
_2/23    佐藤康光 二冠  棋王戦 第2局
_2/27-28 久保利明 八段 王将戦 第5局
_2/x    未定    王位戦 挑戦者決定リーグ戦 紅組1回戦
_3/3    谷川浩司 九段 A級順位戦 9回戦
_3/8    佐藤康光 二冠   棋王戦 第3局
150名無し名人:2008/02/03(日) 22:53:16 ID:Hit5PHXK
予選でも大逆転で負けましたって解説の関西弁の人が言っていたな。
151名無し名人:2008/02/03(日) 22:53:32 ID:AsEzejYO
棋王戦は佐藤の代わりに長沼にやってもらおう
152名無し名人:2008/02/03(日) 22:54:47 ID:Fs3RDD+D
木村と佐藤和は災難だったなw



櫛田陽一 六段

5月1日 ○ 先 高橋道雄 NHK杯戦
7月24日 ○ 後 真部一男 NHK杯戦
11月27日 ○ 先 浦野真彦 NHK杯戦
1月22日 ○ 後 神崎健二 NHK杯戦
2月5日 ○ 先 中原誠 NHK杯戦
2月19日 ○ 後 島朗 NHK杯戦 決勝
153名無し名人:2008/02/03(日) 22:56:16 ID:WG1OV3Nd
櫛田もすげえええええええ
154名無し名人:2008/02/03(日) 22:56:47 ID:i8iDx8EC
阿部「棋王の挑決戦で早投げしなければよかった」
155名無し名人:2008/02/03(日) 22:57:24 ID:WG1OV3Nd
相手が羽生だったらなげなかったんだろ?
156名無し名人:2008/02/03(日) 22:57:56 ID:ZNhK6UIr
>>140
本部以蔵が柳龍光に勝つぐらいすごい。
157名無し名人:2008/02/03(日) 23:01:09 ID:Fs3RDD+D
投了のときの長沼さん、頭下げすぎだよなw
画像ない?
158名無し名人:2008/02/03(日) 23:02:08 ID:jpMJIav4
>>130
僕の劇指し5でも、44飛で詰めよがでてた。
それにしても、解説も銀が質ゴマって何度もこれ見よがしに解説してたわりには、
44飛を見逃してる。
米長とか先崎とかだだったら即指摘してそう。
それにしても、44飛(詰めろ)、71馬(詰めろ逃れ)、74飛(詰めよ)で、
銀、金を続けて詰めろで抜いて勝ち、これでは話がうますぎて、
羽生も読まなかったのかな?

159158:2008/02/03(日) 23:11:03 ID:jpMJIav4
それに、相手が谷川とか森内、佐藤とかだったら、44飛の詰めろで切られて負けを察知して、
その気配で羽生も気づくと思う。
長沼本人が気づいてなかったのが幸い(羽生にとっては災い)した?!
160名無し名人:2008/02/03(日) 23:11:38 ID:NMBBJ4nJ
長沼には国民栄誉賞も検討しなければならんな
161名無し名人:2008/02/03(日) 23:12:47 ID:Fs3RDD+D
来年C1でブレークしそうな人いるかい?
162名無し名人:2008/02/03(日) 23:16:53 ID:etgyDL18
今回は逆にネタバレしてたことで逆に視聴率上がってる余寒
163名無し名人:2008/02/03(日) 23:20:16 ID:NhUWmdF0
>>162
俺も羽生が負けたって知ってたから見たよ。
知らなかったら絶対見てない。
164名無し名人:2008/02/03(日) 23:23:04 ID:ey4NSDTt
この対局は将棋がどうだとかそういう話じゃない
将棋は羽生が次の対局に早く行かなきゃという攻め急ぎによるうっかりそれだけ

この対局の見所は長沼の目と顔
投了間際に羽生の顔をまるでスカートの下を覗くような少年のような長沼の目
羽生投了後の込み上げる笑いを我慢して思わず梅干し食べたようなしかめっ面になった顔は最高!
これだけにつきる。
165名無し名人:2008/02/03(日) 23:26:02 ID:P/mXb5CP
>>161
宮田
166名無し名人:2008/02/03(日) 23:27:28 ID:WG1OV3Nd
あのしかめっ面は
笑いをこらえてたの?
167名無し名人:2008/02/03(日) 23:28:46 ID:NMBBJ4nJ
長沼は勝利のパレードをすべきだ
168名無し名人:2008/02/03(日) 23:28:53 ID:0gze/0vY
>>160
なんでだよっ!!!!
169名無し名人:2008/02/03(日) 23:30:08 ID:1inepqDz
CM依頼殺到するぞ
170名無し名人:2008/02/03(日) 23:30:51 ID:flEf1jSf
梅干しのCM
171名無し名人:2008/02/03(日) 23:31:50 ID:ey4NSDTt
>>166
だな。
でも笑うと失礼だから梅干し食べたようなしかめっ面になったんだと思う。
あと、だいたい勝ち決まった時の羽生の顔 チラっと下から覗き込むような目も凄いオモロイ
羽生と対局したいとずっと思っててまさか勝ったから喜びもひとしおだったんだろう。
キャラが立ってて観てるこっちまで嬉しくなってくる。
172名無し名人:2008/02/03(日) 23:32:14 ID:kUnpSu3d
有馬記念で、メイショウサムソンがレゴラスに負けたみたいなもんでしょ
173名無し名人:2008/02/03(日) 23:32:15 ID:oVdj4lK1
今年は子供に洋と名付ける親が続出するだろう。
174名無し名人:2008/02/03(日) 23:33:21 ID:+9kU2O1U
初対局で初勝利。
対羽生戦勝率10割。
長沼には羽生もただの餓鬼にしか見えなかったんだろう。
マングースが深浦と長沼に増えたわけか。
175名無し名人:2008/02/03(日) 23:35:03 ID:NMBBJ4nJ
長沼には明日から新聞に雑誌と取材が殺到する。
時の人の誕生だ。
176名無し名人:2008/02/03(日) 23:36:18 ID:pbdOtSBh
何か今日対局したと思ってる奴が居る?
177名無し名人:2008/02/03(日) 23:36:22 ID:WG1OV3Nd
ほかのA級棋士がかっても騒がれないのにw
178名無し名人:2008/02/03(日) 23:37:26 ID:NMBBJ4nJ
熱狂的な長沼サポーターが羽生ヲタを襲撃するだろう
179名無し名人:2008/02/03(日) 23:39:05 ID:xEdpY0k+
>>99
>>123
>>157
あんなに体を二つ折りみたいにして
礼をした棋士ってちょっと記憶に無い
本当に好人物なんだろうな
これからも注目して行きたい
180名無し名人:2008/02/03(日) 23:39:41 ID:H4vnza0e
やべえ。将棋でうるっときたのなんて随分久しぶりだ。
長沼、本当におめでとう。まじで感動したぞ。
この将棋は永久保存だな。
181名無し名人:2008/02/03(日) 23:40:18 ID:ey4NSDTt
誰か長沼のAA作ってくれ
あの笑いを必死に堪えたしかめっ面
182名無し名人:2008/02/03(日) 23:40:50 ID:WG1OV3Nd
画像があればつくれないこともないけど
183名無し名人:2008/02/03(日) 23:41:16 ID:NMBBJ4nJ
長沼に憧れて将棋を始めたという子供がわんさか現れて
奨励会試験は史上希に見る多数の受験者でごったがえすだろう
184名無し名人:2008/02/03(日) 23:41:54 ID:pbdOtSBh
ID:NMBBJ4nJ

何?この痛い奴は?
185名無し名人:2008/02/03(日) 23:42:59 ID:WG1OV3Nd
>>183
それはないわ・・・
186名無し名人:2008/02/03(日) 23:44:51 ID:H4vnza0e
長沼、よく羽生の攻めを切らせたなあ。
驚いた。信じられん。
ほんとヒーロー誕生じゃね。
187名無し名人:2008/02/03(日) 23:45:42 ID:NMBBJ4nJ
長沼の銅像が立てられることだろう
188名無し名人:2008/02/03(日) 23:49:13 ID:XM9/vFHm
>>1-187
いいかげんにしろよ長沼-長沼
単なる羽生の手抜き対局のつまんない将棋じゃないか
来週の対局の話でもしようぜ
189名無し名人:2008/02/03(日) 23:50:16 ID:NMBBJ4nJ
長沼にも内閣総理大臣顕彰の検討を頼む
190名無し名人:2008/02/03(日) 23:50:58 ID:3oJD4bHQ
森内をC級にして長沼を名人にしよう
191名無し名人:2008/02/03(日) 23:52:14 ID:NMBBJ4nJ
長沼を次期NHK講座の講師にしよう
192名無し名人:2008/02/03(日) 23:52:18 ID:/n5gisQq
終盤の長沼の駒台が面白い、さっさと持ち駒打てよ
193名無し名人:2008/02/03(日) 23:54:20 ID:NMBBJ4nJ
勝利の記念に長沼を首相官邸に呼んだらどうだ
194名無し名人:2008/02/03(日) 23:54:47 ID:XM9/vFHm
将棋の内容どうこうより長沼のキャラの話ばっかり
NHKもこんな糞対局放送すんなよ
195名無し名人:2008/02/03(日) 23:55:40 ID:NMBBJ4nJ
今年度の最優秀棋士賞は長沼に与えよう
196名無し名人:2008/02/03(日) 23:55:47 ID:iL7IyN9b
いっそう日本の首相にしてもいいな
将棋ばっかりやってていいから
197名無し名人:2008/02/03(日) 23:57:26 ID:ey4NSDTt
将棋の内容なんて話しするまでもない
羽生の1日3局指すために、次の対局に向かわなきゃいけない攻め急ぎによるうっかり それだけ
198名無し名人:2008/02/04(月) 00:02:33 ID:EXFx9Cjl
長沼に「情熱大陸」へ出演してもらおう。
あと「プロフェッショナル仕事の流儀」にも出てもらおう。
それと「徹子の部屋」にも主演キボーン
199名無し名人:2008/02/04(月) 00:05:10 ID:Qxv5r3vi
唯一羽生に勝ち越した男として、歴史に名前を残すんだろうね。
歴史的瞬間を見ることが出来て私は幸せです。
200名無し名人:2008/02/04(月) 00:06:35 ID:QesE8GFX
唯一じゃないし。
201名無し名人:2008/02/04(月) 00:06:37 ID:8I36n3DQ
>>199
マジ?
1局だけ勝ち逃げの棋士って他いないの?
つーか今度やったら負けるよw
202名無し名人:2008/02/04(月) 00:06:49 ID:oDlZn/+F
今日の将棋は糞。長沼の事なんて明日になったらみんな忘れてるわ
長沼の親族いいかげんCM出演狙いの盛り上げ書き込みヤメてぇ
次の対局で50手以内にどうせ負けるんだろ糞棋士が
203名無し名人:2008/02/04(月) 00:08:19 ID:EXFx9Cjl
長沼にはカツ丼のCM出演依頼が殺到するだろう。
204名無し名人:2008/02/04(月) 00:08:26 ID:g2Mch6H6
まあ今日のは少々ずっこける内容ではあった。
こないだの木村ほどじゃないにしても。
205名無し名人:2008/02/04(月) 00:10:08 ID:hnHgPN52
なが〜〜い沼から脱出し竜王への道を歩くことを、この時点では
まだ誰も知らなかったのである。今宵はここまでにしとうございます・・・
206名無し名人:2008/02/04(月) 00:12:56 ID:EXFx9Cjl
長沼をモデルにしたアニメも検討されることだろう
207名無し名人:2008/02/04(月) 00:15:39 ID:EXFx9Cjl
本を出すことも検討されるだろう。
「羽生をうならせた男」というタイトルで。
208名無し名人:2008/02/04(月) 00:17:35 ID:PeWWJpPs
とりあえず長沼のアヘ顔AA作れよ
209名無し名人:2008/02/04(月) 00:19:02 ID:oDlZn/+F
解説者がひふみんだったら神局だったろうな
210名無し名人:2008/02/04(月) 00:23:40 ID:N+KFo1kJ
長沼さんは身体が柔らかいんだろうな。
おじぎが携帯電話みたいにピッタリ折りたたまれてた。
211名無し名人:2008/02/04(月) 00:26:32 ID:UHXBUoUQ
まあ負けてこんだけ騒がれるんだから、
羽生のすごさがわかるってもん
212名無し名人:2008/02/04(月) 00:28:12 ID:N+KFo1kJ
オマイラ、長沼さんのヘアヌード写真集が出たら買うんだろ。
213名無し名人:2008/02/04(月) 00:36:18 ID:wK3po9de
214名無し名人:2008/02/04(月) 00:38:52 ID:wK3po9de
>>163
お前が見ても見なくてもどうでもいいんだw
羽生の対局ならネタバレしてなくても普通見る

ばか
215名無し名人:2008/02/04(月) 00:47:27 ID:MLFg1S0x
長沼かわいいよ長沼
216名無し名人:2008/02/04(月) 00:54:02 ID:oDlZn/+F
羽生さんがNHK対局場で一句残していったから特別にお前らにだけ公開するわ
「底なしの、長い沼へと、引き込まれ
溺れ行く哉、春を待たずに」善治
217名無し名人:2008/02/04(月) 01:02:37 ID:3p61aTPf
三桂あって詰まぬ玉なし
218名無し名人:2008/02/04(月) 01:10:29 ID:wK3po9de
219名無し名人:2008/02/04(月) 01:22:03 ID:N+KFo1kJ
>>218
振り過ぎて手がモゲたのか?グロ
220名無し名人:2008/02/04(月) 01:25:26 ID:hURj0JJL
氏ね ID:wK3po9de
221名無し名人:2008/02/04(月) 01:29:31 ID:YpJ+z98n
羽生vs長沼戦で教えてほしいす。終局後の阿部の解説で、
▲8八歩には△6八歩でぴったりとあったけど、
そこで▲7九玉と寄ったらどうするの?

222名無し名人:2008/02/04(月) 01:31:29 ID:QesE8GFX
>>214
普通の奴は羽生の対局だからって
日曜の朝にNHK杯なんか見ないんじゃね?
223名無し名人:2008/02/04(月) 01:41:59 ID:d1phVBo8
JRAでは今年のNHKマイルCに長沼7段の出走を検討する模様です。
224久しぶりの書き込み:2008/02/04(月) 01:46:10 ID:4kAkfZ/x
今録画したの観終わった。まさか羽生が負けるとはな。途中まで羽生の圧勝のような気がしたから、相手の人もう少し粘っておもしろくしてくれよ、なんてことを考えてました。長沼さん、すいません。
しかし、長沼さんNHK杯初出場は意外。1986年に四段昇格してるのにね。遅咲きかな?
225名無し名人:2008/02/04(月) 01:50:46 ID:kAKe412D
>>221
△5六桂くらいで以下一手一手かな
226名無し名人:2008/02/04(月) 01:53:28 ID:1iI6Cn+M
>>44
手順のことを語ってるのにそれが理解できてないのあなたじゃん。
自分の棋力不足を認識するべきだと思うよ。
227名無し名人:2008/02/04(月) 02:00:35 ID:iSWF2y5r
長沼さんの表情をずっとワイプでぬいてて欲しいな
長沼さん悩みすぎて頭抱えすぎ
そして最後勝ったのにあやまりすぎw
なんていい人なんだ
228名無し名人:2008/02/04(月) 02:04:03 ID:DfxIDQls
今回の長沼は面白い将棋指してるよ
井上、松尾戦見てたらまた見たいと思うけどな
229名無し名人:2008/02/04(月) 02:06:14 ID:HKrQr7eD
A級順位戦の最終局、タニーの着ぐるみを着た長沼さんに登場して欲しい。
230名無し名人:2008/02/04(月) 02:10:02 ID:jXDuq4tA
羽生今日なんで負けたの?優勢だと思ったんだけど。
231名無し名人:2008/02/04(月) 02:15:20 ID:jXDuq4tA
羽生の81との意味分からなかった。
どういうことですか?
232名無し名人:2008/02/04(月) 02:18:46 ID:aKZnu37O
歯ブラシ負けたの?つまんねーの
233名無し名人:2008/02/04(月) 02:21:29 ID:HKrQr7eD
>>230羽生さんの寄せより、長沼さんの受け潰しが一枚上でした。
234名無し名人:2008/02/04(月) 02:22:20 ID:VY38rL+/
>>230
なんで負けたの?と聞かれても
相手より弱かったから負けたとしか言い様がないだろ
235名無し名人:2008/02/04(月) 02:25:34 ID:UXS+zc8M
>>221
酔っ払いの10級だけど本気だして考えてみた。
間違ってたりもっと明快な順があったらスマソ。

△5六桂
放置する手だと△8八角成で詰み
▲6八金だと△8八角成▲6九玉に△4八桂成で必至
従って△5六桂に▲6八飛成

そこで△6七銀
▲同飛だと△8八角成で詰み
▲3八飛や放置する手だと△7八金▲同金△同銀成▲同飛△同成銀▲同玉
△6八飛▲8七玉△8八角成▲9六玉△9七金▲8六玉△8七馬で詰み
236名無し名人:2008/02/04(月) 02:35:29 ID:r7Ktvlde
なるほど。。
長沼が飛車金両取りの△5八角を打ったとき
羽生はその角にあてる▲4八飛と指したが
その手で質ゴマの銀を取る▲4四飛が詰めろで
あとどう指し手も羽生側が勝勢だったわけか。
237名無し名人:2008/02/04(月) 02:36:50 ID:iSWF2y5r
>>235
おい、君は10級ってレベルじゃないだろ
9級はあるよ
238名無し名人:2008/02/04(月) 02:42:12 ID:aKZnu37O
死ね
239名無し名人:2008/02/04(月) 02:43:04 ID:2cFXh3rU
240名無し名人:2008/02/04(月) 02:44:05 ID:2cFXh3rU
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/data/308.jpg

これはお辞儀が深いというより、盤から離れすぎてたんじゃないかと思う。
241名無し名人:2008/02/04(月) 02:49:41 ID:MGldXpYT
10:00 将棋講座
10:20 NHK杯将棋トーナメント
12:00 囲碁講座
12:20 NHK杯囲碁トーナメント
の再放送を、
深夜の、
01:00 将棋講座
01:20 NHK杯将棋トーナメント
03:00 囲碁講座
03:20 NHK杯囲碁トーナメント
でやって欲しいです
242名無し名人:2008/02/04(月) 02:49:51 ID:CbJ81sl2
>>236
そう、だから、羽生の84歩が決め手で羽生の勝ち。
58角はハイチャクのはずが、
羽生が大悪手のお返し。
その後、再度の飛車切りの検討してたけど。
どろどろ。。。。
だけど、この変化でも羽生危なそう。

243名無し名人:2008/02/04(月) 02:52:16 ID:U5AvOrGl
王将戦1,2局よりはるかにいい将棋だな
長沼やるじゃん
244名無し名人:2008/02/04(月) 02:54:26 ID:2cFXh3rU
羽生が最後の寄せを間違って自爆したのか。
長沼も勝ちスジまでわかってて最後まで粘ってた感じじゃなかったもんな。
245名無し名人:2008/02/04(月) 02:55:51 ID:aybv/u1Y
>>221
△6八歩じゃなく銀じゃダメなの?
246名無し名人:2008/02/04(月) 02:59:25 ID:YpJ+z98n
>>235

サンクス。
プロなら一目かもしれないけど、
もうちょっと指して分かりやすい投了図にしてほしかったな。
247名無し名人:2008/02/04(月) 03:18:30 ID:CbJ81sl2
>>245
68銀は同飛と取られて大逆転。
248名無し名人:2008/02/04(月) 03:22:42 ID:UHXBUoUQ
>>240
ワロスw
確かに携帯電話みたいなお辞儀だな。
249名無し名人:2008/02/04(月) 03:28:43 ID:VY38rL+/
>>244
ほぼ諦めながら粘ってたらいつの間にか勝ちが転がってきた感じだったね。
250名無し名人:2008/02/04(月) 03:32:18 ID:2cFXh3rU
>>248
以前おじぎして頭を盤にガチャンと当ててしまったから盤から十分に離れて
おじぎは深くしても大丈夫なようになった、、とか。
251名無し名人:2008/02/04(月) 03:34:57 ID:J+aGGMMO
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214612272
こんな質問投稿したの誰だよ

長沼に失礼だろうが
252名無し名人:2008/02/04(月) 03:55:26 ID:d1phVBo8
NHKでは今年の紅白歌合戦の審査員として長沼7段の検討をする模様です
253名無し名人:2008/02/04(月) 04:00:59 ID:MGldXpYT
王将戦・名人戦に全力をだすためだな?
254名無し名人:2008/02/04(月) 04:10:15 ID:UHXBUoUQ
>>249
松尾戦もそうだったよな。
今の長沼は相当ツイてる
255名無し名人:2008/02/04(月) 04:28:59 ID:VY38rL+/
>>253
羽生はそういうタイプじゃないんだけどな。
どちらかと言えば羊を追うにも全力で追うタイプというか、
決して格下相手に試験的な戦法を試すタイプではないと思う。

現に詰みまであった訳だからね。
256名無し名人:2008/02/04(月) 04:53:07 ID:wK3po9de
羊?
257名無し名人:2008/02/04(月) 05:23:42 ID:2cFXh3rU
>>66
>>72
ちょっと検討してみたけどこれやっぱり難しいんじゃないかねえ。
>>72で△7一馬で先手勝勢といってもすぐには後手玉は詰まないんでしょ。
結局その段階では詰みも詰めろもなかったんだよね。
258名無し名人:2008/02/04(月) 05:26:53 ID:fC5E4vNe
実況中にソフト使いながら、44飛車で先手必勝w
って、空気嫁よな
259名無し名人:2008/02/04(月) 05:37:47 ID:I/M8MkYV
倖田來未さんのラジオでの発言が、ネットで議論を呼んでいます。問題となったのは以下の部分。
1/29「倖田來未のオールナイトニッポン」より (今回のみ、倖田さんが、くりぃむしちゅーの代理パーソナリティ)

下記リンクから聴けます (以下、4つ全て同じファイルです。 消去対策のため拡散されています。)
 http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm0037.mp3
 http://uproda.2ch-library.com/src/lib008433.mp3
 http://upo2.mine.nu/cgi-bin/up/src/upotu0499.mp3
 http://neko-loader.net/up/src/neko38605.mp3

倖田來未
 「やっぱ 子供の話をしてましてね。なんかこう、ま、ウチのマネージャーが結婚しまして。
 でー、まー、ちょっと〜、いつ子供作んの?みたいな話とかしててね。
 やっぱ、こう、そろ、3、ま、やっぱ、35ぐらいまわると、あのー、おー、お母さんの羊水が腐ってくるんですね(笑)
 なーのーで、ちゃう、本当に(笑)。いや、例えば汚れてくるんですよね。
 だから、できれば35までに子供を作って欲しいなぁって話をね、ちょっとしてたんですけれども。」
260名無し名人:2008/02/04(月) 06:27:45 ID:wK3po9de
将棋板住民は年寄りと童貞しかいないから、女性の体の話をしても忘れてるか理解できないかのどっちかじゃないかな?
261名無し名人:2008/02/04(月) 06:41:05 ID:y8MO0Fpm
>>57
帰宅後
長沼「ただいま(ニコニコ」
反抗期長男「うぜーからニコニコすんな」
長沼「ああすまんな(アセアセ、今日な羽生さんに勝ったんだよ、お前も知ってるだろ、あの羽生さんに」
反抗期長男「あっそ」
長沼「(アセアセ」

就寝前
長沼「おやすみ」
反抗期長男「・・・・・羽生に勝ったんだってな、おめでと」


俺てきにこっちだな
262名無し名人:2008/02/04(月) 06:45:35 ID:J+aGGMMO
最近結婚したから反抗期の年齢の子供はいない
263名無し名人:2008/02/04(月) 06:55:14 ID:wym6RcwI
しかし、NHKの効果は大きいな。
264名無し名人:2008/02/04(月) 07:35:06 ID:soCPwlpJ
アンチ羽生オタ嬉し涙目ざまあ
265名無し名人:2008/02/04(月) 07:39:34 ID:t4fhqtpx
長沼家は長女が今年五歳
長男は去年生まれた
266名無し名人:2008/02/04(月) 07:46:23 ID:G23wG4po
妻「羽生先生に勝ったのは置いといて降級の方は大丈夫なんでしょうねぇ?」

これが現実ではなかろうか。
267名無し名人:2008/02/04(月) 08:08:03 ID:q8/Rnupf
今日ベスト4だったけ
長沼は佐藤に勝てるのだろうか!
268名無し名人:2008/02/04(月) 08:23:59 ID:wK3po9de
なんだ今日って?

某MMO掲示板
身に詰まされる紛糾があったから転載だ

:蛇の名無しさん:2007/07/14(土) 08:58:38 ID:ERd/l1mUC
昔から言われてるけど、
ネタバレ嫌いな人種はMMOに向いてない
ネタバレ嫌ならオフゲーやってろ!と一蹴されるけどな

進行状況が違う人達が集まって様々な情報が飛び交ってるのもMMOの特徴の一
FFXIでもsayやshout(募集のとかも)で大なり小なりネタバレは常
ミッションなど場合によっては、注意点を説明するのにネタばらさないといけない事もある
ましてやプレイスキルが未知数な野良なら尚更、どんなネタばらししたのかは判断出来ないが、
MMOの特性を考えるとネタばらしに文句言う方が向いてない

39 :蛇の名無しさん:2007/07/14(土) 15:17:10 ID:gBwv7jlU0
ネタバレが嫌なら〜ってのも程度によるよな。
どの程度のネタばれだったのか、詳しく書いてないから状況がはっきりしないけど
>>35みたいに一概にMMO向いてないよなんて言うだけなら馬鹿でも出来るわな。
昔からなんて言うがそれだって全部がそうだったわけじゃないし、
もう少し自分で考えて発言した方が良いぞ


こんな風に議論が収束しないのが将棋板
異常なやつらだ

269名無し名人:2008/02/04(月) 08:27:49 ID:wK3po9de
43 :蛇の名無しさん:2007/07/14(土) 17:49:37 ID:KJsBSeF6C
ネタバレに「程度」とか「マナー」とか禿ワロス
そんなもの何の適正さも基準もない利己的なルールだな

で気に入らなかったから晒すと…
こういう脳内ルール君に限って、普段聞いてもいないことベラベラと平気で話してたりなwww

ネタを楽しみたいからバラして欲しくないのはエゴ
ネタをバラして知ったかクンしたいのもエゴ

嫌なら全部フィルターしてプレイしろ!だぜ
ネタバレで顔面真っ赤にするならマジMMOすんなって感じ
精神衛生上よくないぞw


44 :蛇の名無しさん:2007/07/14(土) 19:56:23 ID:7lFtYn5w0
>>43みたいなのは思考停止の典型だなw


45 :蛇の名無しさん:2007/07/14(土) 21:36:11 ID:gE7YA.UA0
>>42
Mのストーリーのネタばらしは映画や小説の先を言うようなもん。
例えば推理映画見に行ったらその映画のトリック、犯人をこれから映画見ようとしてる人間にいうようなもんw
それがどれだけ他人に不快感を与えるか考えれば解るよな?遊びで〜とか言うなよ、娯楽だからこそやって欲しくない行為だと俺は思う。
>>43
”ネタを楽しみたいからばらして欲しくないのはエゴ”と言っちまうお前さんの思考回路が心配だw
>>44
思考停止というより思考放棄末期じゃね?w正直考える事を一切放棄してるとしか思えんw


270名無し名人:2008/02/04(月) 08:30:26 ID:2cFXh3rU
まとめてみよう。
羽生は、△5八角▲4八飛のところ、▲4四飛とするべきだった。

@△同歩は▲8二銀打で以下15手詰み。
▲8二銀打△同馬▲同銀不成△同玉▲8三歩成△同銀▲同桂成△同玉
▲7二角打△9二玉▲8三銀打△9三玉▲9五香△9四歩▲同香 で詰み
A△7一馬は必至をかけつつ自玉は詰まないので20〜30手で詰められる。
▲8三歩成△同銀▲同桂成△同玉▲8四歩打△9三玉▲9五香△9四歩打
▲7四飛△8七銀打▲9七玉△8二馬▲8五桂△9二玉▲9四香△8一玉
▲7三桂△同馬▲同飛成 など

結局、105手目▲4八飛が敗着か。
このとき既に両者、15分と10分の考慮時間すべて使い切っていた。
さすがに、▲4八飛としたときの羽生の表情がいちばん険しい。
対する長沼はこの直後から絶えず羽生の表情をうかがってる。
感想戦では、羽生ははっきりとは詰み筋は見えなかったと語っている。
271名無し名人:2008/02/04(月) 08:38:48 ID:xvKoFOdY
ビデオで三田佳子。最後の挨拶で悲しい顔してカメラを見てた。ここから惨殺街道が始まったんだね。
272名無し名人:2008/02/04(月) 08:44:58 ID:suPlKOYo
>>270
俺が書いた詰み筋をパクって勝手にまとめるなよw
273名無し名人:2008/02/04(月) 08:45:47 ID:rwesf4I9
持ち駒の角をただで捨てて手数を稼ぐような意表を突く受けは見事だった。
見てない人に「これが大山の受けだ」と言ったら信じてしまいそうなぐらいだ。
これは渡辺でも勝てないだろう。
274名無し名人:2008/02/04(月) 08:53:11 ID:2cFXh3rU
>>272
いや、いろいろ話が錯綜してたから。
俺もソフトや自分の頭で検討したんだよ。
確かに、前スレでも早い段階で、羽生は△5八角▲4八飛を
▲4四飛とするべき、と書いてあったね。
結局、あの一連の寄せの構想はよかったけど、
最後の最後まではあの短時間では読みきれなかったんだ。
275名無し名人:2008/02/04(月) 08:55:21 ID:OIJQcNIn
最近の羽生らしい、細い攻めをつないで一方的に勝ってしまうはずの将棋だったが、30秒だったので決めそこねた。
276名無し名人:2008/02/04(月) 08:57:42 ID:2cFXh3rU
順位戦やタイトル戦ではその細い攻めが全部完璧につながって今の快進撃になってるんだな。
たぶん、この敗戦は青天の霹靂ってほどでもなかったのだろう。
277名無し名人:2008/02/04(月) 08:59:23 ID:AXtDRRna
>>270
やっぱりそれで決まりっぽいね。
8七歩成で王手して8筋に歩を受けるのも受けになってないし、
何か駒が無いと先手玉を詰ますことが出来ない。でも駒取ったら負ける。

ちなみに▲4四飛に△7五金と桂馬を取ると、なんか少し難解?
即詰みある?
278名無し名人:2008/02/04(月) 09:07:19 ID:AXtDRRna
>>277
自己レス
▲4四飛 △7五金 は▲8八銀から7五銀と金を取って、
やっぱり先手勝ちっぽいね
279名無し名人:2008/02/04(月) 09:08:52 ID:2cFXh3rU
結論として、今回の羽生の敗因は、格下相手の油断でも、まして、加齢で
弱くなったわけでもなく、逆に絶好調からくるムチャな寄せだったんだな。
タイトル戦のように十分な時間があれば、通常ではありえない寄せが
見事つながるが、30秒ではさすがにつなげられなかった、ということだな。
280名無し名人:2008/02/04(月) 09:09:37 ID:Lt02Ep94
>>261
俺はこっちだと思う。

深夜に帰宅後
長沼「た・・・ただいま」
妻「おせーよ!」
長沼「羽生さんに勝ってうれしくて東京から歩いて帰ってきた」
妻「もう夕飯ないから」
281名無し名人:2008/02/04(月) 09:27:47 ID:Uuoy4YWX
やっぱり羽生は強かったんだな。
強すぎて負けたというのが真相か。
多分同日の朝日戦2連勝というのも、昼休みの間にきっちり敗因分析して
逆に自信をつけて臨んだとも考えられるな。
282名無し名人:2008/02/04(月) 09:33:30 ID:dzghgH8Y
「今度対戦したら10戦して10勝できる!」と言った、対小池重明戦に関する森の壮語を思い出しよ。
283名無し名人:2008/02/04(月) 09:35:13 ID:dzghgH8Y
小池は死んでしまったから、森は自分の言葉を証明できない。羽生も二度と長沼と対戦するチャンスはないだろう。
284名無し名人:2008/02/04(月) 09:35:54 ID:SZ2bIy4w
>>279
絶好調というか、
これで終わりじゃなくて、この後に朝日杯2局ある
ということが、微妙に影響したのかもしれない
285名無し名人:2008/02/04(月) 09:44:08 ID:AXtDRRna
>>283
なにその長沼死亡フラグw
286名無し名人:2008/02/04(月) 09:55:03 ID:zREqTFeq
長沼の顔芸に対して向かい合って対局してる人のことを
よく考えてみろ
58角の時に羽生を顔芸でチラ見してただろ
あんな状況で正確に読めるはずがない
つまり将棋以外の芸があっても強くなれるということだ
287名無し名人:2008/02/04(月) 10:04:55 ID:7Fi5J2oM
こりゃ羽生、寝ぼけてたんじゃないの? ▲8一歩成は次の▲4四飛と
一連の手に見えるけどなぁ。なんで指さなかったのかな。
288名無し名人:2008/02/04(月) 10:11:32 ID:yIdDPTP7
落語だったか講談だったか、
弱小力士が中日に横綱と当ててもらって
横綱の勇み足で懸賞金いっぱいもらったイイハナシダナーを思い出した。
289名無し名人:2008/02/04(月) 10:31:46 ID:QtnNt94O
2度目の7五桂から、らしくなかった。あそこは阿部がちらっと言った75歩から
7六桂と上部から手順に抑えこんで順当勝ちだったかな
まあ羽生も殺人スケジュールだから仕方ないといえば仕方ないが。
そのあともミスがあってらしくなかった。
290名無し名人:2008/02/04(月) 10:49:50 ID:T7sJPEKZ
どうも長沼の顔を殴りたくなってしようがない。
291名無し名人:2008/02/04(月) 10:54:47 ID:geSmt2cm
去年の窪田のブレークに比べて、長沼って人気ねぇな。
292名無し名人:2008/02/04(月) 10:57:10 ID:lU8t5Phw
初手合いで間合いがつかめなかったせいもあるだろうね
293名無し名人:2008/02/04(月) 11:11:44 ID:DQP8jWzF
>>270
>>▲8三歩成△同銀▲同桂成△同玉▲8四歩打△9三玉▲9五香△9四歩打

おい!▲8四歩打の歩は打てないぞw
俺の書いた>>72の手順が正しいだろ
294名無し名人:2008/02/04(月) 11:21:39 ID:OIJQcNIn
>>289
最近の羽生は調子がいいから、7五桂からそのまま細い攻めを繋いで寄せ切ってしまう感じの勝ちが多い。
同じ日の朝日杯の佐藤戦とか。
7五桂がらしくないなんてことはない。
295名無し名人:2008/02/04(月) 11:22:05 ID:YAw+29U7
>>289
▲7五歩△8四金▲7六桂は△6一歩で千日手模様。
羽生はそのくらいのこと読んでいるよ。
296名無し名人:2008/02/04(月) 11:24:44 ID:DQP8jWzF
>>270
>>▲8三歩成△同銀▲同桂成△同玉▲8四歩打△9三玉▲9五香△9四歩打

おい!▲8四歩打の歩は打てないぞw
俺の書いた>>72の手順が正しいだろ
297名無し名人:2008/02/04(月) 11:25:24 ID:YAw+29U7
>>293
▲8三歩成△同銀▲同桂成△同玉の次は▲8四銀。
以下△9二玉▲8三銀打△8一飛▲7四飛で決まり。
298名無し名人:2008/02/04(月) 11:28:26 ID:sZsK2GSg
しかし昨日の棋譜をここまで熱心に検討してるなんてすごいな
299名無し名人:2008/02/04(月) 11:31:38 ID:47QadEUt
長沼さん謙虚だったか?
あの梅干し食ってるような表情は謙虚に見えづらい

まぁとにかくNHK杯になってくれ
300名無し名人:2008/02/04(月) 11:42:10 ID:dMGKGOXW
途中、歩の数が違い過ぎたな。
301名無し名人:2008/02/04(月) 11:51:53 ID:Y+DU1Z3+
低級の人ってどうでもいいことばかり気にしてるよね。
強くなれないのも無理もない。
302名無し名人:2008/02/04(月) 11:52:24 ID:YAw+29U7
>>297 訂正
△8一飛は△8一玉な。
303名無し名人:2008/02/04(月) 11:58:53 ID:jhwLazsw
長沼さんこのまま確変でタイトル挑戦いけないかな
久保とかモテは
304名無し名人:2008/02/04(月) 12:07:44 ID:dfXpSsaY
>>303
富岡の例を見れば分かるように一回早指しで勝っただけでは現実は厳しいw

羽生相手に3連勝位できれば話は別だが
その前にもう二度と対戦できない可能性があるなw
305名無し名人:2008/02/04(月) 12:13:58 ID:VY38rL+/
>>303
そこまではいかないってかいけないだろ。

この長沼って棋士はいわゆる天才型で、
あの中盤以降の冴え方は努力とかではないと思うのよね。

ただ序盤の成り行き任せの構想とか見てると序盤研究家の努力型の棋士には遠く及ばない感じがする。

羽生とかは努力+才能だからね・・・・

だから長沼はあの位置なんだろう。
306名無し名人:2008/02/04(月) 12:14:03 ID:753ZNuWE
3連勝は無くても羽生相手ならもう一発程度入れられそう
逆に序盤中盤巧者相手だと長沼は厳しい
307名無し名人:2008/02/04(月) 12:16:21 ID:GrOzWZ5L
>>305
その努力の結果が永世五冠だからな
その努力才能をもってしても長年阻まれていた座を森内から取り返して欲しい
308名無し名人:2008/02/04(月) 12:16:26 ID:96XVcxhM
終局前数手の長沼の表情がいい。
「どうしたの羽生さん? ボク勝っちゃうよ! 本当かな? 勝ちそうだ・・・ ドキドキ。 勝っていいのかなあ???」
309名無し名人:2008/02/04(月) 12:20:10 ID:4s1ZGvtc
終局直前まで、読み抜けがないかどうか不安だったろうな。
310名無し名人:2008/02/04(月) 12:20:28 ID:7gbDOIAc
>>308
確かにそんな感じだったねw
対する羽生はちょっと油断したのかな。
アチャ〜ッ (;´Д`)ゞ て顔だったね

もう二度と戦えなかったら長沼1−0羽生になるのかな。
それは嫌だな…
311名無し名人:2008/02/04(月) 12:25:17 ID:ll6nTbJO
油断は無いでしょ
ただそういう局所で昔のように最善手を指せなくなったという事に尽きる
312名無し名人:2008/02/04(月) 12:25:44 ID:7gbDOIAc
>>62
長沼、阿部たちと一緒に飲み屋で祝勝会でもやったんじゃないのかw
それにしても大金星とはこういうことだな。
313名無し名人:2008/02/04(月) 12:30:07 ID:7Fi5J2oM
確かになあ・・・将棋世界で昨年のナンバー1棋譜に選ばれている王位戦
第七局だって、以前の羽生なら深浦の▲7七桂による詰めろ逃れの詰めろを
読み切り、△7六桂とさらに詰めろ逃れの詰めろをかけて防衛したはず
だったのに・・・。あの瞬間、七分を残して自玉の詰みを読み切っていな
かったんだよなぁ。
314名無し名人:2008/02/04(月) 12:30:31 ID:OIJQcNIn
9四銀〜8五金〜9五香は俺並の酷い寄せww
315名無し名人:2008/02/04(月) 12:35:12 ID:dfXpSsaY
>>311
油断はないが早指しが昔よりは衰えてるのに
難しい手順を選んで秒読みで間違えてしまったが正解だね。
長沼もよくやったがそれ以上に羽生が勝手に転んで拾っただけの将棋w
316名無し名人:2008/02/04(月) 12:35:46 ID:VY38rL+/
>>310
いや油断とかあり得ないよ。
実際「勝っていた将棋なのに詰みを逃して」負けている訳だからね。

まぁこれが早指し将棋の落とし穴でしょう。
長沼は天才型だから手が早見えする。

おそらく長い持ち時間の将棋なら羽生が勝っていたでしょうね。

逆に言えば読みの鋭さに若干衰えが見えてきたと。

羽生が衰えたと見ていいでしょうね。

まぁ衰えたといえどあの強さな訳なんだがw
317名無し名人:2008/02/04(月) 12:39:24 ID:WhLMxN9u
落とし穴があれば、そこを死ぬ程ほじくり尽くすのがプロだからね
それが具現化されたのが深浦との王位戦
318名無し名人:2008/02/04(月) 12:43:55 ID:jBLKb3zt
「月下の棋士」の能條にこの一局を描いてほすい
一局だけで一年楽しめる
嘆願書でも募るか
319名無し名人:2008/02/04(月) 12:52:30 ID:SZ2bIy4w
10月19日 ○ 先 久保利明 第33期棋王戦 本戦 準々決勝
10月26日 ○ 後 佐藤康光 第66期順位戦 A級 4回戦
11月07日 ○ 先 行方尚史 第66期順位戦 A級 5回戦
11月26日 ○ 先 久保利明 第57期NHK杯 本戦 3回戦
11月29日 ○ 後 木村一基 第33期棋王戦 本戦 準決勝
12月11日 ○ 先 勝又清和 第79期棋聖戦 最終予選 1回戦
12月14日 ○ 後 深浦康市 第33期棋王戦 本戦 決勝
12月20日 ○ 先 久保利明 第66期順位戦 A級 6回戦
12月27日 ○ 後 阿部  隆 第33期棋王戦 挑戦者決定戦 第1局
01月07日 ● 先 長沼  洋 第57期NHK杯 本戦 準々決勝
01月07日 ○ 後 木村一基 第1回朝日杯 本戦 1回戦
01月07日 ○ 先 佐藤和俊 第1回朝日杯 本戦 2回戦
01月15日 ○ 後 丸山忠久 第66期順位戦 A級 7回戦
01月17日 ○ 後 久保利明 第57期王将戦 タイトル戦 第1局
01月24日 ○ 先 久保利明 第57期王将戦 タイトル戦 第2局
01月28日 ○ 後 渡辺  明 第79期棋聖戦 最終予選 2回戦
02月01日 ○ 後 木村一基 第66期順位戦 A級 8回戦

これが衰えた人の成績なのかと
320名無し名人:2008/02/04(月) 12:58:43 ID:Vu2RRAXE
局面の話で言われてるんでしょ。
▲4四飛を指さなかった理由が正当なら
衰えてないと言い張れるだろうけど…
321名無し名人:2008/02/04(月) 12:59:18 ID:dfXpSsaY
>>319
あ、衰えたといっても早指し限定での話ね。
だからたまにはこういう間違いも起こるというわけで。
早指しで見えなくなったというのは本人も言ってる事だから。

それに衰えといっても昔に比べての話だし元々のポテンシャルが図抜けてるので
時間さえしっかりあればそのくらい勝ちまくっていても説明はつくでしょ。
322名無し名人:2008/02/04(月) 13:08:33 ID:8hx/lsAW
羽生スレを24時間荒らしてるメンヘラ板出身の精神病院通いのニート
将棋板の様々なスレに出没しては書き溜めた自慢のコピペを貼る事が生きがい
勃起同士や便座AA、書籍を無断引用の上に捏造改変、意味のない数字をいじくり回した表を作成しコピペするのが日課

ニートの癖に棋士に対する敬意等はなく、将棋を指せない割には名人戦順位戦に
異常な執着を抱き、それに関連した極度のアンチ羽生活動に発展している
羽生が勝てないという脳内理論を展開したり、森内が順位戦以外手抜きを
していると戦績捏造、佐藤ら強豪棋士をはじめ順位戦で負けた棋士を侮辱、
あげくは他棋戦、他タイトル自体を中傷しては人生の鬱憤を晴らしている。
ただし当の順位戦でも指し手についての考慮どころか棋士の指し手の意味も
まるで分かっていない。基本的な定跡も知らないので棋力はほぼ0と思われる。
角行を角将と言った事が有名で、指摘された後に対局将棋の角将についての
wikipediaの説明文を丸まるコピペして開き直ると言う池沼振りを見せた

その暴れっぷりと粘着振りから将棋板の最大のキチガイとして住民からは認識されている
別ハンの「羽生至上主義」も有名


         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < タイトルを将棋の駒に例えたら 王将=名人 飛車=竜王 角将=棋聖
        ノノノ ヽ_l   \_____________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  角  | '、/\ / /
     / `./| |  将. |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
323名無し名人:2008/02/04(月) 13:13:30 ID:28wh70BX
たまに負けたら羽生は終わったとか
ずいぶんおめでたい人が多いね。

ただ
自分の局面がいいときほど慎重にならなくては
ならないのにミスをしてしまうとは、油断したとしか思えない

羽生さんも改めて思い知らされたと思っているのではないか
324名無し名人:2008/02/04(月) 13:19:18 ID:GPcKdyHS
そこまで庇うなら油断という事で良いんじゃない?
うちの子に限って、という母性本能と似たようなものかな
325名無し名人:2008/02/04(月) 13:23:03 ID:37cPpqCS
>>239
ワロタ。羽生は長沼の憧れだからお辞儀深いのも納得。
326名無し名人:2008/02/04(月) 13:23:55 ID:AICD7F6h
一局だけ取り上げて衰えたかどうかなんて判断できないだろ
全盛期の羽生だってさんざんミスしたし
まあ総合的な成績で見て羽生は衰えてると思うけど
327名無し名人:2008/02/04(月) 13:30:12 ID:suPlKOYo
羽生自身さえ知っていたかどうかもわからない
無名の棋士に先手で負けたんだから衰えたというしかないだろ
328名無し名人:2008/02/04(月) 13:31:37 ID:XwT4esrh
>>327
>羽生自身さえ知っていたかどうかもわからない
329名無し名人:2008/02/04(月) 13:35:50 ID:xvKoFOdY
日本語がなぁ。
330名無し名人:2008/02/04(月) 13:41:44 ID:FgkMtx0L
ID変えて頑張ってるが馬鹿は隠しようが無いからな。
331名無し名人:2008/02/04(月) 13:43:17 ID:Az/d8YlP
羽生の衰えの話になると日本語のチェック機関と化す最近の流れ
332名無し名人:2008/02/04(月) 13:44:04 ID:suPlKOYo
羽生は長沼のことを知らなかっただろ
333名無し名人:2008/02/04(月) 13:50:00 ID:o9SrrBFK
長沼が「無名」なら、ID:suPlKOYoは「無知、無教養」だな。
334名無し名人:2008/02/04(月) 13:51:28 ID:FgkMtx0L
01月07日 ● 先 長沼  洋 第57期NHK杯 本戦 準々決勝
01月07日 ○ 後 木村一基 第1回朝日杯 本戦 1回戦
01月07日 ○ 先 佐藤和俊 第1回朝日杯 本戦 2回戦

次の対局控え時間的に早く終わらせようと、攻め急ぎうっかりしただけでしょう
長沼の対局だけとって観てどうこう語るのは、私には頭悪いとしか思えませんがね。。
335名無し名人:2008/02/04(月) 13:52:07 ID:NQWf5+q/
連盟サイトの棋士の紹介で初めてこんな人がいたのか…、
だったりして。
336名無し名人:2008/02/04(月) 13:54:12 ID:gVXHGEBv
スケジュールの都合や、日本語教室はイラネ
△5八角▲4八飛を▲4四飛としなかった理由はなんだろうね?
337名無し名人:2008/02/04(月) 13:57:43 ID:1mCKMA0o
大山も晩年会長職の過密スケジュールが不振の理由と言われたが

ついに羽生も過密スケジュールを不振の理由にされる程になったか
338名無し名人:2008/02/04(月) 13:57:56 ID:rwesf4I9
>>326
総合的な成績は.750だからなあ。
全盛期の羽生なら10割を超えていた。
339名無し名人:2008/02/04(月) 14:03:09 ID:fAlOEAJH
>>338名人、竜王のことじゃない?
勝率が幾ら良くても名人、竜王のタイトル賞金には及ばないから。
340名無し名人:2008/02/04(月) 14:05:37 ID:suPlKOYo
たぶん羽生は対局中にどうしても対戦相手の長沼の名前が
思い出せなくて気になって気になって集中できなかったんだろ
341名無し名人:2008/02/04(月) 14:10:55 ID:7Z+9XGwv
羽生だって人間だから格下に負けるときもあるだろうが、
NHK杯でみんなが見てる前で負けたってのは
やっぱりインパクト強いんだな
342名無し名人:2008/02/04(月) 14:11:52 ID:59VfvcuH
>>319
2007年10月19日〜2008年1月31日までの期間は15勝1敗、勝率.938だった。
NHK杯で勝っていたら16勝無敗だった。
343名無し名人:2008/02/04(月) 14:14:11 ID:EnzyHXvF
プロ同士なんだから絶対に勝つとかありえんだろ
あくまで確率うんぬんのみ
逆に4段以上で羽生と10戦連続早指しやって全敗するような奴はやめてくれと言いたい
344名無し名人:2008/02/04(月) 14:18:12 ID:ZmvtqvMl
結局長沼が強かったんじゃなくて
羽生が素人でも気付く必勝の手順を見落としただけなのか
345名無し名人:2008/02/04(月) 14:22:56 ID:suPlKOYo
羽生が見落とすくらいだから素人が気付くわけないよ
346名無し名人:2008/02/04(月) 14:36:24 ID:o9SrrBFK
見落としたというより30秒では確信がもてなかった、ってことだろ。
例えば先手玉が「ゼ」なら、もしくは考慮時間があと2〜3分残っていれば
ほぼ間違いなく44飛とやってたはず。

しかしそんなたらればを言っててもしょうがない。あの将棋に関しては、
羽生の猛攻を凌いで「寄せ間違えたら終わりですよ」というところまで均衡
を保っていた長沼が強かったということ。
347名無し名人:2008/02/04(月) 14:41:46 ID:1AgszjSH

阿部がずっと羽生持ちの解説していたのがおかしかった。
「さすが羽生、プロらしい本筋の一手」とか
「根拠はないが奥が深い」とか(笑)

対して長沼には「駒取り坊主」の話だけ。
あだ名に騙されるなと言っていたけど
結局、駒台の上は駒があふれてたナ。
348名無し名人:2008/02/04(月) 14:43:51 ID:TThbrRXA
飛車が回ってきたとき、なんかゾクッとした。追いつめられてた戦艦ヤマトの
波動砲が動き出したみたいな。
349名無し名人:2008/02/04(月) 14:43:54 ID:7nHICbuE
森内が格下に負けてもふーんで終わりなのに
羽生が長沼に負けたことがこれほど騒がれるとはね。
350名無し名人:2008/02/04(月) 14:46:43 ID:eMOqzxIM
27角成りに44飛車ときっても先手勝ちじゃない?同歩に19と金として
351名無し名人:2008/02/04(月) 14:56:44 ID:VY38rL+/
>>347
せめて「駒取り僧侶」とか
「駒取り鬼」とか「駒取り神」とか「駒取り王子」とか
そういう感じの愛称を名付けてやればいいのに

なんせ「駒取り坊主」だもんなぁ

ひでぇ話だよ・・
352名無し名人:2008/02/04(月) 15:02:01 ID:NoZYkniF
息の抜けないヤンキース打線の1番から7番までをずっと凡退に抑えていて、
打率は悪いが一発のある8番バッターを抑えて、このイニングも2アウトランナー無し。
相手は、打ち気のまったく見えない9番ピッチャー。
それも、あっという間に2ストライクに追い込んだところで、
「あれ、急にストライクが入らなくなったぞ?変だな?」で、
カウントが、ツースリー。仕方なく、というより、どうせ打てないだろうと、
置きに行ったど真ん中のストライクを綺麗にセンター返し喰らった!
(><)しまった!

こういう経験、誰でもしたことがあるだろう。
353名無し名人:2008/02/04(月) 15:07:56 ID:96XVcxhM
>>351
奨励会の頃につけられたアダ名だからねえ。
354名無し名人:2008/02/04(月) 15:08:10 ID:zI9ZXnTL
>>348
その例えはよく分からんけど、でもあの飛車はぐっときた一手だった
355名無し名人:2008/02/04(月) 15:08:21 ID:DQP8jWzF
>>350
6九角成りのこと?
確かにそこで切っても勝ちだったな
356名無し名人:2008/02/04(月) 15:30:24 ID:CbJ81sl2
>>350
そうだね。でも19金では反則負け、27馬に44飛、豆腐、91と(詰めろ)、
74金(詰めろ逃れ)、82銀、84玉、81と(詰めろ)
これで、76桂の一手詰めが受けにくく勝ち。
>>355
69角成りで切っても勝ちみたい、ようするに飛車切れば勝ちが3回はあった。
357名無し名人:2008/02/04(月) 15:33:23 ID:C1SeEVV7
>>352
その置きに行った球も昔はファールになって凌げていたのが
今は球威が落ちてヒットされたということだろう
358名無し名人:2008/02/04(月) 15:41:51 ID:96XVcxhM
野球は、ヒット打たれたくらいじゃ負けないんだが。
359名無し名人:2008/02/04(月) 15:42:36 ID:x2b//z5J
羽生が参加した直近の早指し戦(銀河戦のみ前期、他は今期)

朝日杯(40分、1分)
 木村一基 ○ (本戦1回戦)
 佐藤和俊 ○ (準々決勝)
銀河戦(15分+10分、30秒)
 森下_卓 ○ (本戦T最終戦)
 窪田義行 ○ (決勝T1回戦)
 飯島栄治 ● (準々決勝)
大和證券杯(30分、30秒)
 谷川浩司 ○ (1回戦)
 木村一基 ○ (準々決勝)
 丸山忠久 ● (準決勝)
NHK杯(15分+10分、30秒)
 中川大輔 ○ (本戦2回戦)
 久保利明 ○ (本戦3回戦)
 長沼_洋 ● (準々決勝)
日本シリーズ(10分+10分、30秒)
 深浦康市 ○ (準々決勝)
 森内俊之 ● (準決勝)

9勝4敗 勝率.692
数字の上では、羽生の今期成績や通算成績には及ばないもののことさら悪い成績とは思えないが・・・
優勝・準優勝がないことと飯島・長沼に負けたことで、印象が悪くなってるのかね。

とはいえ5棋戦全て初戦敗退なしというのは立派だと思うし、対戦相手も・・・
 【勝った相手】名人:0人、A:4人、B1:3人、B2:0人、C1:1人、C2:1人
 【負けた相手】名人:1人、A:1人、B1:0人、B2:0人、C1:2人、C2:0人 (対戦相手は現在の所属)
やっぱりC級に負けちゃいかんかw
360名無し名人:2008/02/04(月) 15:45:53 ID:CbJ81sl2
結局69馬に68金引きが敗着だけど、
361名無し名人:2008/02/04(月) 15:46:53 ID:DQP8jWzF
飯島にはその前の銀河戦でも危うく負けそうだったな
実際飯島はC1にいるのがおかしいくらいの強さだとは思うが
362名無し名人:2008/02/04(月) 15:47:54 ID:gUg+8eRR
最近の羽生は数字高いのに致命的な敗戦が増えたよね
363名無し名人:2008/02/04(月) 15:48:33 ID:dfXpSsaY
>>359
本当だ。データで見ると勝率自体は他のと変わらないね。
どうやら印象論的に見ていたようだ。

とはいえやっぱりC級に負けたインパクトが強すぎて
そう思えてしまったのだろうなあ。
364名無し名人:2008/02/04(月) 15:51:09 ID:q8/Rnupf
準決勝はいつよ?
365名無し名人:2008/02/04(月) 15:52:36 ID:DQP8jWzF
http://homepage3.nifty.com/kishi/kakuritsu/1236.html

長沼に負けたのはいかんが、飯島ならしょうがないと思える
366名無し名人:2008/02/04(月) 15:55:18 ID:+1yJJ9U+
それにしても結果がわかっている中で放送を見ていたから
阿部さんの解説がいい意味で非常に滑稽に見えてしまった
あまりにも羽生さん贔屓すぎた解説進行だった
羽生さんに勝った長沼さんは隠しきれない嬉しさで溢れていた
長沼さんはかなりイメージアップにつながったし
羽生さんはいい意味でお灸を据えてもらってまた常勝の道を歩んでいる
367名無し名人:2008/02/04(月) 15:59:56 ID:R4+1VeN2
その調子で羽生さんはいつも最後に森内にお灸据えられるんだよな。
368名無し名人:2008/02/04(月) 16:05:16 ID:rwesf4I9
>>352
草野球でなら似たような経験をした事あるが、
さすがにヤンキースと対戦した事はねーなー。
369名無し名人:2008/02/04(月) 16:12:38 ID:SZ2bIy4w
>>359
普通の持ち時間の棋戦より
相手が弱いのに、勝率が低い。

はっきり衰えてる。
もう早指しは諦めた方が良いと思う。
370名無し名人:2008/02/04(月) 16:17:41 ID:dfXpSsaY
>>369
お前、眼科か精神病院いったほうがいいぞw
371名無し名人:2008/02/04(月) 17:29:07 ID:VY38rL+/
>>366
羽生寄りというか、85歩からの一連の流れで、
実際誰が見ても「あぁこれは決まったかな?」と思ったじゃん。

俺も別に羽生寄りで観戦していた訳じゃないけど
もう負けようがないなと思ったしねぇ。

先手玉はまだまだ寄りそうにもないし、先手は先手で対中飛車のセオリー通りに玉頭攻めがハマりつつあるし・・・

んで指してる人間があの羽生だろ?

あれを長沼寄りに解説出来る棋士なんて居ないんじゃない?
372名無し名人:2008/02/04(月) 17:32:05 ID:Mzdcf82K
>>369
日本語でおk
373名無し名人:2008/02/04(月) 17:33:37 ID:8hx/lsAW
↓角将&アンチ羽生オタ
  
     §
     ,§、 プラーン
   ,ー./ハ,§
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ
  |:: |::..  |  |
.  |:: |::: |  |   
  〈:: 〉::   | / |
.  |:: |::   l  |
.  |:: |____∧_,|
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |
   |::::   |::  |
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |
.    |:::  ||:::: |
    |__,||__|
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))
    ~^~ ~^~
   ____
374名無し名人:2008/02/04(月) 17:36:07 ID:Mzdcf82K
しかしその後の7連勝の寄せとか見てるとこの負け経験を生かしたのかな?
375名無し名人:2008/02/04(月) 17:37:17 ID:1AgszjSH

羽生が7冠達成以来、12年振りに本気になりましたよ。
376名無し名人:2008/02/04(月) 17:41:17 ID:GShJXG7o
羽生vs長沼たまたまTVで見てたけど
駒の動き方くらいしか知らないズブの素人のおいらが見てても面白かったわ
長沼って人が羽生の攻めを凌いでるとこは見応えあった
377名無し名人:2008/02/04(月) 17:46:36 ID:1AgszjSH
>>352
そそ、絶妙のチェンジアップを投げたのに
相手は「あ、俺にも打てる遅い球キター!! (・∀・)」
・・・という感じだったのだろう。
羽生からすれば「A級棋士はみんなこれで空振りなのに」
と思っているのでは。
378名無し名人:2008/02/04(月) 17:51:15 ID:1mqJdxFA
羽生がポカやらかしたってだけだよ
こう言うと何故か羽生オタに粘着されたけど
379名無し名人:2008/02/04(月) 17:54:03 ID:SnVfFkIz
長沼に負けたせいで、もう負けなくなったな。
このまま永世7冠までいくだろ。
380名無し名人:2008/02/04(月) 17:55:52 ID:dMGKGOXW
暗黒坊主長沼
381名無し名人:2008/02/04(月) 17:59:39 ID:So6hZNlD
羽生さんは馬を作らせた代償に玉頭攻めの権利を得ていたわけだが、
攻めが切れれば即劣勢という展開だから、かなり神経をすり減らして指してるように見えた。
あれを簡単に勝勢と言うのは違うと思う。
382名無し名人:2008/02/04(月) 18:01:13 ID:V7Dyx2UP
攻めが切れない限り攻めてるほうが有利
羽生さんは二度ほど手順に飛車を切れる場面で自重したのが変調のように見えた
383名無し名人:2008/02/04(月) 18:04:59 ID:VY38rL+/
>>377
いや違う違う。

絶妙なチェンジアップなんてそんな抜く球で抑えにいってない。

あの一直線の将棋見たら藤川みたく150超の真っ直ぐだけで三振取ろうとしてたんだよ。

それが粘っこい打者にファールで何球も粘られた挙げ句選ばれて一人四球出してから微妙におかしくなったんだよ。

それだけ調子が良すぎたんだよ。今の俺の真っ直ぐは打てんだろうと。

実際長沼はバットに当てるのが一杯一杯だったじゃん。ただひたすら粘ってただけで。

粘って粘ってしてるうちにランナーが一人溜まり二人溜まりと。

そんな将棋だったよ。
384名無し名人:2008/02/04(月) 18:13:32 ID:soCPwlpJ
7手目5八金右としなかった時点で本気じゃなかったんだよ
385名無し名人:2008/02/04(月) 18:22:11 ID:Uuoy4YWX
▲4四飛で銀取り、さらに相手金取りや相手玉に迫れる飛車にしなかったのが疑問。
あのまま一気にいってれば良かったのに。
何を躊躇してしまったのだろう?
386名無し名人:2008/02/04(月) 18:22:24 ID:JdH/QWfP
あれだけの勝率を維持するには、本気じゃない将棋なんて無いだろ
全力を出しました、しかし詰めろまで読みきれませんでした、というだけの話
今の羽生は昔と違う、これは残念なことだが
387名無し名人:2008/02/04(月) 18:29:16 ID:zF16v1+A
30秒将棋で読みきれなかっただけで
ド素人にぼろくそ言われるブーハー

カワイソス
388名無し名人:2008/02/04(月) 18:31:14 ID:fIBWJ8t9
羽生の威厳をどうにか保とうとするレスばっかじゃん
389名無し名人:2008/02/04(月) 18:37:50 ID:VY38rL+/
>>387
30秒将棋の終盤にいまいち自信が持てなくなったからこその
あの序盤中盤ノータイム指しだからね。

おそらく中盤の勝負どころと終盤に時間を残しておきたかったんだろう。

羽生は自身の衰えを自覚している。

だからあの勝率を維持出来ているんだろうね。
390名無し名人:2008/02/04(月) 18:37:51 ID:Qm++QpZZ
羽生が羽生世代(佐藤含む)と谷川と森下以外の年上棋士に負けたのっていつ以来だ???
391名無し名人:2008/02/04(月) 18:38:57 ID:7Fi5J2oM
そうしないと、羽生に負けたすべての棋士の威厳が保てないから、当然
392名無し名人:2008/02/04(月) 18:51:25 ID:47QadEUt
今日の準決勝はどうなったの?
渡辺-鈴木
長沼-モテ

どっちが勝ったんかな?
393名無し名人:2008/02/04(月) 19:04:13 ID:SZ2bIy4w
渡辺竜王と佐藤準竜王だろ
394名無し名人:2008/02/04(月) 19:06:27 ID:OIJQcNIn
録画を見れば分かるけど、羽生は飛車を切れなくてすごく不満そうだった。
395名無し名人:2008/02/04(月) 19:11:13 ID:1mqJdxFA
飛車は切れねーし
角切りは二回とも少々疑問だし
396名無し名人:2008/02/04(月) 20:00:17 ID:CbJ81sl2
結論
27馬に、44飛と切って、この時点だと同歩の一手に、91と。
この詰めろであとは一手一手。
本譜の進行だと、後手の86歩のところで先に68角と打たれるともつれる。
歩の交換がないと44飛と切れない。
397名無し名人:2008/02/04(月) 20:04:17 ID:0ydEy1pQ
決勝は渡辺−佐藤か
398名無し名人:2008/02/04(月) 20:05:16 ID:SnVfFkIz
羽生が勝つ局面まで戻せば、そりゃ勝つ順があるだろうな。
399名無し名人:2008/02/04(月) 20:05:17 ID:AouVFxkh
竜王戦かよ
400名無し名人:2008/02/04(月) 20:08:48 ID:t4fhqtpx
佐藤も長沼も昨日まで今期勝率は五割ジャスト
豆致死きなこ
401名無し名人:2008/02/04(月) 20:09:07 ID:q8/Rnupf
長沼は強かった、去年の窪田?のように
そういえば2回戦で窪田に勝ったんだな

丸山NHK杯に窪田が勝った時もおどろいたね
402名無し名人:2008/02/04(月) 20:13:14 ID:s2aSGZSy
長沼さんみたいな地味な人の活躍には好感もてるね。
昨年の窪田には殺意を覚えたがw




403名無し名人:2008/02/04(月) 20:19:44 ID:q8/Rnupf
窪田

北浜→丸山→中田→南→森内

長沼のほうがすごいと思う、郷田森下が脱落したせいだと思う
404名無し名人:2008/02/04(月) 20:55:54 ID:Uuoy4YWX
長沼は確変したというよりいつも通りの将棋だったみたいだな。
これまで当たってきた棋士も今回の羽生に似た負け方をしたのかな。
佐藤や竜王に勝っても不思議じゃないかもしれん。
405名無し名人:2008/02/04(月) 21:04:10 ID:MGldXpYT
ハブっちは、日曜午前のNHK教育には出たくないんだな。
やっぱりハブっちは、NHK BS2の「一番長い日」と「名人戦」が好きなんだよ。
406名無し名人:2008/02/04(月) 21:06:17 ID:rcYXtm9M
羽生が中川に順当負けしてれば、池沼の見せ場はなかったw
407名無し名人:2008/02/04(月) 21:09:40 ID:yV2CraMz
羽生の75桂は直感的にヤバイと思った
63銀なら楽勝だったろう
408名無し名人:2008/02/04(月) 21:10:03 ID:Al1vtLEK
>>405
ただでさえ忙しいのにNHK杯GETしちゃったら、その仕事まで来ちゃうからなw
羽生は頼まれればまず断らない(断れない)だろうし。
409名無し名人:2008/02/04(月) 21:10:08 ID:yN202yfz
つい先日このスレでも羽生名誉NHK杯の話題で盛り上がったのにね
なんか、もう「羽生はNHK杯は手抜きでいいから」みたいな流れに
されちゃってかわいそう、惨めだ
410名無し名人:2008/02/04(月) 21:12:14 ID:3d5qKmx0

>>406


アフォは去ね。


まさに「時の運」だったな。
いいものを観た、生涯の一輝き。
411名無し名人:2008/02/04(月) 21:12:23 ID:dzghgH8Y
yN202yfz=人生みじめ君
412速報:2008/02/04(月) 21:15:30 ID:47QadEUt
増田勝ち

長沼は…















負けました。残念(>_<)
413名無し名人:2008/02/04(月) 21:24:09 ID:bdA4TMCE
つか400れすになるのに
とーなめんと表のこぴぺがないぞ
414名無し名人:2008/02/04(月) 21:27:51 ID:V7Dyx2UP
前スレにもなかったような
415名無し名人:2008/02/04(月) 21:31:30 ID:eLPVjztq
先手 羽生王座王将 7六歩
後手 駒取り坊主 3四歩
416名無し名人:2008/02/04(月) 21:54:39 ID:x2b//z5J
>>390
10年近く遡って調べてみたが・・・
そもそも羽生の負けた相手で出てくる名前は、谷川・森内・佐藤康・深浦ばっか。
たまに郷田・丸山・藤井・三浦・久保・木村・森下・渡辺が出てくるくらい。

で、上のメンツ以外で年上に負けたとなると
 第44期王位リーグ(5期前) 小倉久史戦
 第15期竜王戦7番勝負(6期前) 阿部隆戦
 第11期銀河戦決勝T1回戦(5期前) 中川大輔戦
 第52期NHK杯本戦3回戦(5期前) 富岡英作戦
 第59期A級順位戦(7期前) 島明戦
はっきり世代の違う人に負けたとなると
 第13期竜王戦1組決勝(8期前) 中原誠戦
 第58期A級順位戦(9期前) 中原誠戦
 第58期A級順位戦(9期前) 加藤一二三戦
あたりまで遡る。

が、これは別にベテランが弱いというわけではなく、羽生は若手相手でも下の方のクラスのヤシには
ほとんど負けてないので仕方がないと思われ。


漏れがあったらスマソ。
417名無し名人:2008/02/04(月) 22:36:11 ID:7Ny5spyA
ナガヌーが序盤中盤てきとうなのは、駒を取ることだけしか
考えてないからです。
418名無し名人:2008/02/04(月) 22:37:19 ID:36ghDDVG
渡辺 明   46 28 18 0.6087
佐藤 康光 50 25 25 0.5000
鈴木 大介 32 19 13 0.5938
長沼 洋   22 11 11 0.5000
419名無し名人:2008/02/04(月) 22:38:10 ID:h1R4fkkj
やはり羽生に1勝するってことは大変なことなんだな
大体対局すること自体が難しいんだし
長沼は「夢だ、これは夢に違いない」と思ってたろうな
420名無し名人:2008/02/04(月) 22:40:47 ID:FmitilOQ
長沼は前から羽生とやりたいと阿部に言ってたみたいだから
今回の対局は楽しみにしてたんだと思う。
そういう長沼のプラス思考とかも影響したんじゃないかな。
421名無し名人:2008/02/04(月) 22:46:17 ID:36ghDDVG
>>419
長沼応援サイトは昨日の朝まで5000アクセスくらいしかなかったのに、
昨日今日で2000アクセスくらい増えてるw
応援掲示板も10くらいコメントがついてるw

422名無し名人:2008/02/04(月) 22:52:09 ID:SdnnCkEG
羽生の対戦相手を応援する自分が信じられなかった
423名無し名人:2008/02/04(月) 22:53:26 ID:oDlZn/+F
>>216
ありがとう
424名無し名人:2008/02/04(月) 22:53:34 ID:eLPVjztq
優勝してほしい

でも駒取り坊主は失礼だろw
425名無し名人:2008/02/04(月) 22:55:39 ID:36ghDDVG
>>424
「駒取り坊主」ってまだ長沼が奨励会員のときに
有森浩三がつけたあだ名。

当時の関西は有森・阿部・村山の3人が毒舌家として
知られていた
(今の慈明/戸辺/天彦みたいなもんだろう ←の3人のように別に仲は良くなかったようだが)
426名無し名人:2008/02/04(月) 23:00:57 ID:eLPVjztq
>>425
毒舌だなw

将棋の駒がひとつ足りない時に
すぐ疑われてそうw
また駒取り坊主かw
427名無し名人:2008/02/04(月) 23:02:41 ID:fIBWJ8t9
笑点の青的存在かよ
428名無し名人:2008/02/04(月) 23:05:49 ID:36ghDDVG
>>426
四段になった直後、近代将棋の若獅子戦で長沼(当時21)
はその件について
「もう四段なんですからせめて駒取り青年と呼んでいただきたい」と
答えていた。
429名無し名人:2008/02/04(月) 23:05:55 ID:eLPVjztq
でも一躍人気棋士になったね
430名無し名人:2008/02/04(月) 23:05:57 ID:V7Dyx2UP
>>423
自己レス乙
431名無し名人:2008/02/04(月) 23:08:45 ID:if8yn+h8
駒取り坊主って妖怪みたい
432名無し名人:2008/02/04(月) 23:13:40 ID:Jp0lJ8W7
駒取りじじい
感想戦の時、駒台から駒落ちてわろた。
あと中倉たちが入ってきたとき、「すいません後ろ散らかして」とか言って
ゴソゴソと片付けてるし。
433名無し名人:2008/02/04(月) 23:15:37 ID:SdnnCkEG
長い沼ってなんだよw
434名無し名人:2008/02/04(月) 23:18:27 ID:q8/Rnupf
山崎が角交換向かい飛車で、郷田羽生に勝った時はすごかったよなぁ
郷田とは180手だったし
435名無し名人:2008/02/04(月) 23:45:22 ID:MnvBtSvq
駒取り坊主は失礼だよな。
羽生とベスト4をかけて戦っているんだぜ。
阿部はもう解説しなくていいよ。
436名無し名人:2008/02/04(月) 23:49:46 ID:jvLrrJyM

長沼「駒取りは裏切らない」
437名無し名人:2008/02/04(月) 23:50:03 ID:SdnnCkEG
でも駒取りってのは粘り強い受け将棋には合ってそうだな
438名無し名人:2008/02/04(月) 23:51:57 ID:Lg8af0VN
ひろしです。
先日羽生に勝ったとです。今日は佐藤にも勝ったとです。
今回はNHK杯取るとです。賞金でマンション買うとです。
439名無し名人:2008/02/04(月) 23:52:23 ID:J+aGGMMO
賞金は500万だからまんしょんなんかかえません
440名無し名人:2008/02/04(月) 23:54:21 ID:dfXpSsaY
でもさすがにいかにもありふれた中年親父の地味キャラでは
もっと個性がないと人気は出ないでしょ。
知名度は多分上がったのだろうけどすぐ忘れられそうな気がするw
441名無し名人:2008/02/04(月) 23:57:28 ID:jvLrrJyM
>>419

羽生に1勝:NHK杯予選免除
羽生に3勝:降級点消滅
羽生に5勝:フリクラ脱出
羽生に10勝:昇段

これぐらいの特典があってもいい。
442名無し名人:2008/02/05(火) 00:03:12 ID:2cFXh3rU
渡辺○−●増田
佐藤○−●三浦
鈴木○−●郷田

はもう決定事項なんですか?
443名無し名人:2008/02/05(火) 00:03:34 ID:ijEamrmZ
対局直前に羽生の頬が少し緩んだのは>>431と同じことを思いついたから
不運なことに、この思いつきが前日末娘に読んであげた番町皿屋敷の話とリンクしてしまい
長沼が駒を取るたびに「一枚……二枚……」と頭に浮かんできて集中できなかった
444名無し名人:2008/02/05(火) 00:07:51 ID:tH6JLNd8
>>439
タニマチからご祝儀がわんさか・・・ ないか
445名無し名人:2008/02/05(火) 00:16:04 ID:tH6JLNd8
ttp://shimousadainagon.moe-nifty.com/nitenichiryu/2008/02/post_a828.html#more
>結果と棋譜は、連盟手合課で厳重な管理の下に確認していたが、
>普段同様力まない羽生02冠と困った風の長沼七段を眺めている内、
>「本当にああなるだろうか」と不安になった。

ttp://www.yukai.jp/~iroha/komatori/YYBbs-KOma-G/yybbs.cgi
> 応援ありがとうございました。
>本人が見ていてもどきどきしたので・・。

他の棋士も本人もどきどきしてたっていうのがなんとも笑える
446名無し名人:2008/02/05(火) 00:28:17 ID:94+kzbvz
>ttp://www.yukai.jp/~iroha/komatori/YYBbs-KOma-G/yybbs.cgi

律儀なおっさんだな。
一人一人レスを返してる。
駒取り坊主は几帳面な性格のようだ。
447名無し名人:2008/02/05(火) 00:30:59 ID:Ur+DVhs0
>>413 本当だ。貼っとく
第57回NHK杯テレビ将棋トーナメント(2008-2-4現在)
●窪田  義行六段─┐              ┏━森内  俊之名人●
○長沼  洋  七段┓┏┓          ┌┛┏佐藤  天彦四段●
●井上  慶太八段┗┛┗┓      ┌┓└┛高橋  道雄九段●
●松尾  歩  七段━┓│┃      │┃┌━森    雞二九段●
●飯島  栄治五段┘┗┘┃      │┗┓└神崎  健二七段●
●谷川  浩司九段─┘  ┃      │  ┃┌北島  忠雄六段●
●久保  利明八段━┓  ┗┐  ┌┤  ┗━鈴木  大介八段○
●遠山  雄亮四段┐┗┐││  ││  ┏━郷田  真隆九段○
●行方  尚史八段━┘│││  ││┏┛┏飯塚  祐紀六段●
●中川  大輔七段━┐┏┘│優│└┛└┛山ア  隆之七段●
●豊川  孝弘六段┘┏┛  │  │  │┌━畠山  鎮  七段●
●羽生  善治二冠━┛    │勝│  └┓└高野  秀行五段●
○三浦  弘行八段━┓    ├┴┤    ┗━藤井  猛  九段●
●糸谷  哲郎四段┐┗┓  │  │    ┏━渡辺  明  竜王○
●佐々木  慎五段━┘┃  │  │  ┏┛┌広瀬  章人五段●
●中田  功  七段━┐┗┐│  │┌┛└━島    朗  八段●
●阿久津主税六段┘┏┘││  │││┌┓北浜  健介七段●
●丸山  忠久九段━┛  ││  ││└┓┗中村  亮介四段●
●阿部  隆  八段┏┐  ├┘  └┤  ┗━深浦  康市王位●
●橋本  崇載七段┛┏┐│      │  ┏━中原  誠十六世●
●村山  慈明五段┐┃││      │┌┛┏平藤  眞吾六段●
●木村  一基八段━┛┏┘      └┓└┛堀口一史座七段●
●佐藤  和俊五段━┐┃          ┃┏┓森下  卓  JT杯●
●千葉  涼子女流┘┏┛          ┗┛┗増田  裕司五段○
○佐藤  康光NHK━┛              └─野月  浩貴七段●
448名無し名人:2008/02/05(火) 00:35:07 ID:Ur+DVhs0
>>445>>446
羽生に勝ったことで掲示板が盛り上がってるが、本人は内容が良くなかったのを何度も反省してるな。
勝ったのは嬉しいと思ってるはずだがそのへんがプロらしいというかさすがと感じた。
449名無し名人:2008/02/05(火) 00:46:46 ID:C7OLNnjH
内容悪かったと言うばかりで、長沼冷静だな

結局のところ、羽生が負けて悔しいのを
羽生ヲタが、長沼が喜んだことに転嫁したかっただけか

何人も指摘してるように、長沼が良かったのではなく
羽生が衰えたために、短時間の将棋で手が見えなくなってきただけの事だろ



>でも内容悪かったし、いつの日かまた対戦できるようにがんばりたいです。

>本人は内容的に反省しきりなのですが・・・。

>確かに、老後とか、酔ったときとか、自慢できるかも。
>現役中は内容が悪かったので控えめに考えたいです。

450名無し名人:2008/02/05(火) 00:56:01 ID:m86S31Nd
羽生02冠
佐藤康光(やすみつ)02冠
なぜ2桁?
451名無し名人:2008/02/05(火) 01:06:55 ID:3m4CoHnx
誰か教えてくれ
羽生の伝説の52銀の映像ってどこかにないかな?
騒然とするスタジオの様子をもう一度見たい
452名無し名人:2008/02/05(火) 01:10:01 ID:xTu8N4go
長沼って、将棋世界の白黒写真でしか見たことないから、もう少し色黒だと思ってた。
453名無し名人:2008/02/05(火) 01:25:55 ID:UFSoIUq0
長沼の人気と言えば今や内閣支持率より高いだろうな。
何しろ名も無きヘボな万年C級棋士が
今をときめくスーパースターを破ったんだからな。
454名無し名人:2008/02/05(火) 01:27:53 ID:0wfD8QuL
>>446
律儀すぎて萌えた
455名無し名人:2008/02/05(火) 01:37:11 ID:fRUlGDY1
掲示板みると恐縮しっぱなしだなw
対局中のあの表情が目に浮かぶ
456名無し名人:2008/02/05(火) 01:37:29 ID:Lki8Idko
>>446
長沼先生
いい人だなー。
457名無し名人:2008/02/05(火) 01:57:46 ID:pGY1w1LZ
7冠なら羽生007冠
458名無し名人:2008/02/05(火) 02:07:50 ID:uY7PsCNg
今NHK杯見てるが羽生時間配分なめすぎだろwww
459名無し名人:2008/02/05(火) 02:16:30 ID:iyh4dur2
459なら長沼優勝
460名無し名人:2008/02/05(火) 02:18:54 ID:0wfD8QuL
てか、今日また連盟のネタバレ更新があるんだよな
最近はネタバレが板内に蔓延してるから諦めるしかないか
461名無し名人:2008/02/05(火) 02:26:08 ID:iyh4dur2
>>451
すまん、映像は持ってないけど、あれだろ
解説だった米長が「やったっ!」って叫んだやつ
俺もリアルで見てた
462名無し名人:2008/02/05(火) 02:31:54 ID:jEM9o4c+
ニコニコとかにあったけど消されてるかも。
463名無し名人:2008/02/05(火) 03:05:03 ID:CgbN2eQ0
米長が一人で驚いてただけで騒然となんかしてない
464名無し名人:2008/02/05(火) 03:08:20 ID:1Ex7mX7p
ハブの負け越してる棋士上げてくんろーあとは深浦くらいかなー
465名無し名人:2008/02/05(火) 03:20:21 ID:Lki8Idko
>>464
羽生20-17深浦だぁよ
466名無し名人:2008/02/05(火) 03:27:14 ID:9t5bMomH
>>464
淡路と小倉がわりと有名だな
後は引退棋士が多かった気がする
467名無し名人:2008/02/05(火) 03:28:05 ID:okldVLNg
>>426
そっちの駒取りかよ www
468名無し名人:2008/02/05(火) 03:32:36 ID:CgbN2eQ0
大山も羽生に勝ち越してるんだっけ。大山6−4羽生だったかな。
469名無し名人:2008/02/05(火) 03:34:36 ID:NYTNXXuH
羽生5−3大山
470名無し名人:2008/02/05(火) 03:43:55 ID:e37h9/5U
羽生と30局以上指して指し分けなのは、王位戦時の深浦だけ。
今は>>465だけど。

もちろん30局以上指して勝ち越しは居ない。
可能性があるのは深浦と森内ぐらいだろうな。
渡辺は30局以上指せるぐらいの位置を維持できるかどうか。
471名無し名人:2008/02/05(火) 03:44:31 ID:1H2wLhnk
>>464
公式戦

小倉久史  1-2
淡路仁茂  1-2
長沼 洋  0-1
東 和男  0-1
佐藤義則  0-1
坪内利幸  0-1
長谷部久雄 0-1


非公式戦含めると下記2人追加(上記7人の結果は変わらず)

前川尚三  0-1
菊田裕司  0-1
472名無し名人:2008/02/05(火) 03:47:52 ID:1Ex7mX7p
ハブとか上のやつが下っ端に一回でも負けるとなかなか当たれないから勝ち越すのたいへんだろなー
473名無し名人:2008/02/05(火) 03:48:03 ID:303Kn6FR
それは逆だろ
渡辺がキープしてるここ数年間で
羽生はどんどん下がってくるだろう
王位を失ったようにその兆候は表れている
474名無し名人:2008/02/05(火) 03:49:35 ID:1H2wLhnk
>>472
まさにそんな感じだな
475名無し名人:2008/02/05(火) 03:52:30 ID:V+Z2UZ2W
>>469
凄いな大山、定年ぐらいの年齢だろ?
よく10代の終盤力MAXの羽生に勝ったな。
476名無し名人:2008/02/05(火) 03:59:22 ID:S3fQcQ9f
突然逃げ出した男
彼にいったい何があったのか?
この続きがどうしても読みたい・・・
みんなでなんとかして彼を呼び戻そう
http://larkmilds.com/matome_2ch/dame/gumohan/
477名無し名人:2008/02/05(火) 04:00:45 ID:Lki8Idko
>>475
非公式戦だけど天童の将棋祭りでも対戦してた
その時は大山の勝ちだったと思う。
478名無し名人:2008/02/05(火) 04:02:40 ID:xuhGZOcl
あまり大きな先生ではありませんが、迫力がありました
とか言ってたな。大山の印象聞かれた時

やっぱオーラみたいなのあるのかね
479名無し名人:2008/02/05(火) 04:04:15 ID:1H2wLhnk
水木しげるの漫画に出てきそうなあの風貌はやはり妖気を感じる
480名無し名人:2008/02/05(火) 04:05:50 ID:bruzvui5
逆に10代の羽生にだから勝てたんじゃないかと。
10代の羽生は谷川にもこてんぱんにされてたしね。
481名無し名人:2008/02/05(火) 05:38:11 ID:okldVLNg
10代の羽生はまだ「待つ」事を知らない。

いわゆる確かに手が早見えするし強いことは強いが
将棋がまだ成熟しきっていない。

この何も発展性のない局面で「何もしないで手を渡す手」を覚えてから
羽生は無敵になった。
482名無し名人:2008/02/05(火) 06:26:37 ID:3ckXz1Zd

「羽生の将棋は小さい」
「長沼っていうのは酷いねー」
483名無し名人:2008/02/05(火) 07:37:37 ID:RLj/uzfI
>>480
今谷川羽生100番勝負見かえしてみたが
10代の羽生は谷川に4勝1敗だぞw
484名無し名人:2008/02/05(火) 07:42:16 ID:RLj/uzfI
90年9月27日までだと羽生の6勝2敗だった
485名無し名人:2008/02/05(火) 07:57:57 ID:oqL6x7lW
なんで50年前の棋士大山の話題出てきてんだよw
また自演基地外いるのか
大山は弱いよw
盤外戦術はやるわ、棋士の層も薄い時代に必死こいて
名人連覇したのだから
木村が全盛の頃はてんで歯が立たなかった大山
中原が現れると途端に負けまくり、その後55年組にも負け越し醜態晒した。
つまり、木村、中原の隙を突いてなんちゃって名人になった訳だ。
大山十三連覇の対戦相手を見てみろw
アマからいきなりA級なるような花村がいるように雑魚が目立つ。
まー瀬川がいきなりA級にいるようなもんだなw
その後は常識では考えられないほど現役で会長職に長期間在位しいろんな手でA級に残った
普通は会長職はある期間勤め果たしたら、綺麗に後輩に託すものだけどな
486名無し名人:2008/02/05(火) 08:02:50 ID:lnfbCmAb
>>479
確かに子泣きじじいに似てるなーと
思って調べたらなんと!

【子泣きじじい】
鬼太郎を助けて、悪さをする妖怪と戦う老人妖怪。
その身体は瞬時に石のように硬くなり、
敵に抱きつけば2トンほどの重量になって押しつぶす。
趣味は将棋で腕前は名人戦に出るほど。
何もないときは昼間から酒を飲んでいることが多い。
http://www.toei-anim.co.jp/shop/dvd_kitaro80s/chara.html
487名無し名人:2008/02/05(火) 08:32:05 ID:R02JetQt
「報道陣の多さに驚いた。将棋も難しいようだったが、羽生の快勝。
 8連勝で昨年内に1000勝したのはすごい。通産勝率.728は、
 改めて聞いて驚いた。」 (長沼洋七段)

まさかその連勝を止めるのが自分とは・・・
488名無し名人:2008/02/05(火) 08:42:14 ID:aU1AUmGD
準決勝は今日?長沼はあっさり負けそうだが。ネタバレは嫌いだけど
結果が気になる。
489名無し名人:2008/02/05(火) 09:23:42 ID:D5vWdR3W
>>407
無理。
490名無し名人:2008/02/05(火) 09:28:47 ID:L2m7wnbP
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     羽生タソに勝ってどんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| 駒G ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
491名無し名人:2008/02/05(火) 09:30:43 ID:eXAab2uw
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     長沼に負けてどんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::| ハブ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶

492名無し名人:2008/02/05(火) 09:34:34 ID:Vuv8Gj58
>>451
すぐ消されるから時間限定でしかあげられんが、都合のいい時間とかある?
493名無し名人:2008/02/05(火) 09:42:55 ID:e37h9/5U
>>492
ニコ動やToutubeじゃなくて、zipで固めて
大型ロダに揚げとけばスグには消されないと思う

何故なら俺も欲しry
494名無し名人:2008/02/05(火) 09:46:25 ID:R02JetQt
>>492
DLパスは5二銀がいいと思う。
495名無し名人:2008/02/05(火) 09:55:50 ID:Ck7tD5ff
しかしさすが羽生だね。

C2にたかが一回負けた程度でここまで叩かれるとはw
これがもしタニーや森内だったら、いつものことだから
あ、そっ、で終わりなのにw

改めて凄さを知った。

496名無し名人:2008/02/05(火) 09:57:30 ID:Xu0jK4Uu
魔太郎pgr
497名無し名人:2008/02/05(火) 10:02:05 ID:ELqHwUKl
>>418

渡辺 明   47 28 19 0.5957
佐藤 康光 51 26 25 0.5098
鈴木 大介 33 20 13 0.6061
長沼 洋   23 11 12 0.4783
498名無し名人:2008/02/05(火) 10:24:39 ID:okldVLNg
>>485
大山の時代が一番将棋全盛期だったんだが・・・・
道場も今の様に廃れてはいなかったし
大山はCMにも出演している。
499名無し名人:2008/02/05(火) 10:41:46 ID:7T/s0axV
まるで映画みたいな将棋だったな。史上最高の天才的軍師に
指揮され圧倒的戦力を誇る羽生軍に対し、
駒得をしきりに勧める茶坊主にアドバイスされてる弱小長沼軍。渾身の力
を振り絞って必死の抵抗。しかし玉頭は次々に破壊されてゆく。
もはやこれまでか・・・(烏賊次週)
500名無し名人:2008/02/05(火) 11:00:43 ID:z9Dp8T3x
●渡辺  明−鈴木大介○
○佐藤康光−長沼  洋○
501名無し名人:2008/02/05(火) 11:01:13 ID:z9Dp8T3x
まちがい

○佐藤康光−長沼  洋●
502名無し名人:2008/02/05(火) 11:06:35 ID:G30si7Mv
感想戦でどんなに無様な敗局でも時折見せる笑顔すらなかったね<羽生
余程悔しかったのかな
終始険しい表情だったし
503名無し名人:2008/02/05(火) 12:13:10 ID:4cVaUs7I
長沼無念・・・でも来期はシードだよな
504名無し名人:2008/02/05(火) 12:22:37 ID:PeXa2HoF
この際 多戦負けても名人取り戻してくれ わかりやすい
505名無し名人:2008/02/05(火) 12:26:48 ID:okldVLNg
だからネタバラすなっての
506名無し名人:2008/02/05(火) 12:29:03 ID:PeXa2HoF
狙撃に失敗したゴルゴみたいだった。
でもゴルゴも復活した
507名無し名人:2008/02/05(火) 12:29:36 ID:naJu6NB8
○渡辺  明−鈴木大介●
●佐藤康光−長沼  洋○
508名無し名人:2008/02/05(火) 12:30:23 ID:naJu6NB8
●渡辺  明−鈴木大介●
○佐藤康光−長沼  洋○
509名無し名人:2008/02/05(火) 12:37:46 ID:sivPatkr
○渡辺  明−鈴木大介●
○佐藤康光−長沼  洋●

ソースは鍋ブログと連勝記録
510名無し名人:2008/02/05(火) 12:39:06 ID:4cVaUs7I
>>505
長沼の場合、継続中の連勝の欄に名前があったからな。ネタばれされ
なくても俺はわかっちゃったよ。残念だった。
511名無し名人:2008/02/05(火) 12:43:19 ID:wzrT2hhd
魔太郎は負けたよ。
http://www.shogi.or.jp/kisen/kiroku.html
http://s03.megalodon.jp/2008-0205-0143-17/www.shogi.or.jp/kisen/kiroku.html

これとこれを見比べれば分かる。
対局数は1つ増えてるのに勝ち星が増えてない。
512名無し名人:2008/02/05(火) 12:45:17 ID:H61BrNwJ
おまえら日本語読めないのか?
というかKY
ネタばれ禁止だろが
513名無し名人:2008/02/05(火) 12:47:30 ID:YAO26OoX
>>512
●渡辺  明−鈴木大介○
○佐藤康光−長沼  洋●

●渡辺  明−鈴木大介○
○佐藤康光−長沼  洋●

●渡辺  明−鈴木大介○
○佐藤康光−長沼  洋●

●渡辺  明−鈴木大介○
○佐藤康光−長沼  洋●

●渡辺  明−鈴木大介○
○佐藤康光−長沼  洋●

●渡辺  明−鈴木大介○
○佐藤康光−長沼  洋●

●渡辺  明−鈴木大介○
○佐藤康光−長沼  洋●

●渡辺  明−鈴木大介○
○佐藤康光−長沼  洋●

●渡辺  明−鈴木大介○
○佐藤康光−長沼  洋●

●渡辺  明−鈴木大介○
○佐藤康光−長沼  洋●
514名無し名人:2008/02/05(火) 12:48:46 ID:0wfD8QuL
>>512
○渡辺  明−鈴木大介●
○佐藤康光−長沼  洋●

○渡辺  明−鈴木大介●
●佐藤康光−長沼  洋○

●渡辺  明−鈴木大介○
○佐藤康光−長沼  洋●

●渡辺  明−鈴木大介○
●佐藤康光−長沼  洋●
515名無し名人:2008/02/05(火) 12:53:35 ID:LDqnZ9R3
バラしだめだよ
516名無し名人:2008/02/05(火) 13:05:18 ID:eXAab2uw
●渡辺  明−鈴木大介●
●佐藤康光−長沼  洋●
517名無し名人:2008/02/05(火) 13:09:47 ID:rdH8pfe2
●渡辺  朋−鈴本太介○
○佐藤康元−長沼  羊●
518名無し名人:2008/02/05(火) 13:13:04 ID:Ru5u0aKK
〇魔王−白豚●
〇駒得−モテ●
519名無し名人:2008/02/05(火) 13:13:29 ID:LqO3XDzo
で、連盟HPから昨日の勝者を推測した奴はいないのか?
520名無し名人:2008/02/05(火) 13:14:56 ID:J6eqIgxL
みんなさ。昨日の夜ちょい関係長沼負けで大介勝ち


者の俺が俺がネタバレしたじゃん。>>412で。
少しは感謝しようぜ。
今度からコテつけるからよろしくな!
521名無し名人:2008/02/05(火) 13:15:09 ID:Csht5PRA
>>519

>>511
を見ろ
522名無し名人:2008/02/05(火) 13:15:40 ID:J6eqIgxL
長沼負けで大介勝ち

みんなさ。昨日の夜ちょい関係者の俺が俺がネタバレしたじゃん。>>412で。
少しは感謝しようぜ。
今度からコテつけるからよろしくな!
523名無し名人:2008/02/05(火) 13:20:26 ID:LDqnZ9R3
別にありがたくないよ
524名無し名人:2008/02/05(火) 13:25:11 ID:ZjwI9vsL
48 2月3日 ● 先 長沼洋 第57期NHK杯戦 本戦 準々決勝
49 2月4日 ● 後 深浦康市 第21期竜王戦 1組 ランキング戦 1回戦

竜王戦で深浦に惨敗したな。
チェス旅行で小学生にフルボッコにされた特集放送された後も
他の棋士に舐められ出して痛いところで負けが増えてたが、
今回も長沼に全国放送で凌辱されて、さっそく法則発動だな。
525名無し名人:2008/02/05(火) 13:28:02 ID:SUQ/fK+u
>>524
明日明後日の王将戦で当てはまるかどうかだなw
526名無し名人:2008/02/05(火) 13:44:46 ID:2hde0IqM
>>524
お前はその小学生をなんだと思っているんだ?
527名無し名人:2008/02/05(火) 13:58:06 ID:xsb8NUju
>>525
そうそう、得意の久保相手に口直ししないとね
でも連勝してても深浦に負けるんだから、名人戦出ても森内にも普通に負けちゃうんだろうな
528名無し名人:2008/02/05(火) 14:08:59 ID:5ewZbxQW
△7一馬なら、▲7四飛で金とって必死じゃないのか?

>72
激指4で検討しても、
44飛なら、7一馬以外即詰みになる。
最善は7一馬だがそれでも先手大勝勢だ!

( 4177) △7一馬▲8三歩成△同銀▲9五香△9四歩打▲8三桂成
    △同玉▲8四歩打△9三玉▲7四飛△8七銀打▲9七玉
    △8二馬▲8五桂△9二玉▲9四香△8一玉▲7三桂△同馬▲同飛成
で先手勝勢
529名無し名人:2008/02/05(火) 14:31:09 ID:UmA0ZsOD
渡辺がNHKに行ったのはパパサウルスの収録のためだけじゃなかったんだな。
530名無し名人:2008/02/05(火) 14:56:43 ID:fLNrAeKb
>>528
おそらく、▲7四飛の後△8七銀打で後手の無謀な攻めが続くので▲8三歩成のほうを
選んだのだろう。
531名無し名人:2008/02/05(火) 16:01:35 ID:naJu6NB8
佐藤康光−長沼 洋って解説だれ?
もしかして阿部が再登場?
532名無し名人:2008/02/05(火) 16:18:27 ID:mZWs/9Dy
駒取り坊主 あらため 駒取りおやじ かな?
533名無し名人:2008/02/05(火) 16:40:51 ID:naJu6NB8

次回の放送までに新しいニックネームを考えてあげよう。
駒取り坊主じゃあまりに可哀想。

【現時点の候補】
・駒取りおやじ
534名無し名人:2008/02/05(火) 16:42:30 ID:Lki8Idko
あっことひろみが長沼みたいな棋風に変えたら

駒取り姉妹

になるのかな
535名無し名人:2008/02/05(火) 16:46:07 ID:tdG1Tab2
梅干おじさん
536名無し名人:2008/02/05(火) 16:46:24 ID:okldVLNg
>>533
駒取大明神

かなり強そうw
537名無し名人:2008/02/05(火) 16:57:15 ID:9Dw2QfzE
駒取洋
538名無し名人:2008/02/05(火) 16:59:37 ID:rdH8pfe2
携帯おじぎ
539名無し名人:2008/02/05(火) 18:03:21 ID:naJu6NB8
カッコよく「阿部と佐藤に将棋を教えた男」
540名無し名人:2008/02/05(火) 18:15:04 ID:07Js0MJW
>>492
オレも欲しry
541名無し名人:2008/02/05(火) 18:29:34 ID:9Dw2QfzE
そういえばさ
苗字が大西で名前が洋だったら
ごめんなんでもない
542名無し名人:2008/02/05(火) 18:36:36 ID:rcfISmvf
鈴木VS佐藤だってさ
伝説は来年だな
543名無し名人:2008/02/05(火) 18:36:56 ID:l0bbcB2W
>>492
わしも
544名無し名人:2008/02/05(火) 18:37:36 ID:6SVPe5ez
>>492
昨日 もんたでやってわ。

解説米長「おお〜!やった!!」
永井司会「凄い手が また。これはなんですか?これ!」
解説米長「うう〜!!!」
永井司会「凄い手だな これは」
解説米長「あっはははっ」

ここだけだけど 凄くいい物見たって感じらわ。。
545名無し名人:2008/02/05(火) 19:36:53 ID:V5WkhDQG
長沼さんは「負けました」のときもあれだけ体を折り畳むのか。
感想戦でもずっと渋い顔なのか。
注目だ。
546名無し名人:2008/02/05(火) 20:00:01 ID:Fy6ZhvxZ
10年に1度の
いぶし銀優勝来るね。

みんな、準々決勝以降の
土佐七段の神指しを
忘れちゃいないだろう。
547名無し名人:2008/02/05(火) 20:24:18 ID:r/iksdst

>>451>>461

非常にめんどくさい、   が!
1万出すならヤフオクにDVDに落として
出品するのを考えてやっても良い。
548名無し名人:2008/02/05(火) 20:57:51 ID:EzQATK5w
米長解説だと凄い手が
より一層物凄い手に見えるんだよな
549名無し名人:2008/02/05(火) 21:41:17 ID:3m4CoHnx
123解説だとさらに!
550名無し名人:2008/02/05(火) 23:19:32 ID:lnfbCmAb
石田解説はそんなもんじゃない!
551名無し名人:2008/02/05(火) 23:26:49 ID:m86S31Nd
うひょー
あれあれあれ
これはもしかして
あれあれあれ
うひょー
552名無し名人:2008/02/06(水) 00:19:30 ID:NgOsN25/
中原解説だと凄い手が凄く見えない

羽生の伝説は米長と1239段のおかげだな
553名無し名人:2008/02/06(水) 00:33:25 ID:YOJmigJL
精密に解析しました。

あれ? あれ? あれ? 待てよ あれ?
あれ? おかしいですね あれ?
もしかして頓死?
えーと こう行って あれれ おかしいですよ
あれー? あ 歩が三歩あるから あれ 頓死なのかな?
ひぇ〜 あ 頓死 頓死なんじゃないですかね?
あれ あれ いや これ頓死かもしれません
なんっと
いや これ 銀、桂、歩で歩が3つありますからね
でも歩の数が・・・ちょっと・・・計算が・・・
こう行って 歩打って とって とって
いやー ちょうど ぴったり 間に合いますから
これは あの 大逆転ですねぇ たぶん
んー これ詰んでますよ
(中倉が質問するが会話にならず)
ひゃー!!
これ 確か これ 歩打って 取るでしょ? ・・・・ 取るでしょ?
ぴったり詰んでます
なんという大逆転
NHK杯戦史上に残る大逆転 じゃないかな?
ひゃー
これ 詰んでますもんね これ
歩の数がぴったりだから
ひゃー
なんと すごい すごい・・・
(以下123の興奮は続く・・・)
554名無し名人:2008/02/06(水) 02:19:47 ID:tp/2Vfie
決勝は佐藤x鈴木なのか。無難なカードだな。
555名無し名人:2008/02/06(水) 02:31:53 ID:1tcWe3h4
>>552
それじゃ毎回なんでもない手でも絶叫してもらえばいいじゃん。

先手76歩
解説「おっ?いや〜76歩ですか!」
後手34歩
解説「キターこれは凄い!」
先手26歩
解説「おっ!おっ!おおーっ!うっひゃ〜!」
556名無し名人:2008/02/06(水) 03:17:50 ID:sEsP00uD
その試合ながしてくんろー
557名無し名人:2008/02/06(水) 03:58:28 ID:+NX8rLpn
>>556
試合かよw
558名無し名人:2008/02/06(水) 07:58:28 ID:e1DC1Sjo
鈴木の8年ぶりの優勝かな
559名無し名人:2008/02/06(水) 08:52:55 ID:QejNiMEg
この前の羽生−長沼をここにうぷしたよ
http://www13.axfc.net/uploader/11/
[Al_4413.mpg] あ、負けました
パスはhabu
560名無し名人:2008/02/06(水) 09:10:53 ID:nUBkOVZM
なんかネタバレが当たり前の流れになってないか???
561名無し名人:2008/02/06(水) 09:12:11 ID:nUBkOVZM
「あ、負けました」ってオリジナルは誰、森内?
562名無し名人:2008/02/06(水) 09:12:25 ID:QejNiMEg
感想戦もうぷしてみた
http://www6.axfc.net/uploader/10/
[S_24732.mpg] そっか、そっか、そっかー
パスはhabu
563名無し名人:2008/02/06(水) 09:32:42 ID:PATC7ImM
羽生の52銀、リアルタイムの奴じゃなくてニコに上がってた奴で良ければ、
明日夜あたりYouTubeに上げてみようか。
564名無し名人:2008/02/06(水) 13:35:54 ID:hoQC3xr7
もてと大介か
相中飛車とかやってくれないかな
565名無し名人:2008/02/06(水) 14:35:13 ID:1tcWe3h4
>>560
ネタばらすなと言えば余計に喜んで
ネタばらそうとするんだよこいつらは・・・・

ゴキブリってそうだろ?

いくら掃除してもひょっこり地べた這ってるじゃん・・

だから頭の堅い馬鹿連盟に猛抗議するしかないんだが
いかんせん将棋人気って薄いから野球とかサッカーとか芸能界みたいに会長退陣に追い込むノリにならないんだよね・・

それにあぐらかいてるのが今の米長だよ。
566名無し名人:2008/02/06(水) 15:06:59 ID:3a7D1jio
NHK杯に関してはネタバレは諦めた
連盟公式サイトが方針を変えない限りどうにもならんと思う
567名無し名人:2008/02/06(水) 17:23:02 ID:3VXdUplS
>>563
ぜひともお願い申し上げます。
568名無し名人:2008/02/06(水) 17:37:19 ID:e1DC1Sjo
>>560
ネタバレがやなら、ここと順位戦スレは見ないほうがいいと思います
他のスレなら大丈夫・・・・・・・・かな
569名無し名人:2008/02/06(水) 17:55:46 ID:ifok8fR0
ネタバレはいやだけどこのスレも見たいです。
俺の中ではNHK杯はこのスレと一緒に楽しむと3倍面白いのです。
(昔はこんな楽しみ方はなかったナー)

この楽しみを知ってしまうと、スレを見ないことはできません。
そんな消極的な姿勢はとりたくありません。

無駄かもしれないけど
俺も連盟に抗議メール出しておきます。
570名無し名人:2008/02/06(水) 17:58:12 ID:p8l2MB40
>>565
なんだその的外れな例えはww
別にゴキブリは嫌がらせのために、はびこってるわけじゃねーぞ
571名無し名人:2008/02/06(水) 18:01:45 ID:3VXdUplS
連盟よりNHKだと思う。NHKの放送日までネタバレするなって言う要望に対して
連盟がああいう形を取ってるんだから、連盟にいくら言っても無駄じゃないかな。
実際にその日に対局は行われたわけだし、記録をいじるのはなんら問題ないわけで。
ある意味NHKの我侭に付き合ってるって感覚で連盟は応じてるんじゃないかな。
だから、NHkに言ったほうが効果的かとは思う。
572名無し名人:2008/02/06(水) 18:21:42 ID:ifok8fR0
>>571
NHKが関係しているの?
連盟が公開しなければいいだけじゃないのかな?
573名無し名人:2008/02/06(水) 18:32:05 ID:tp/2Vfie
動画うpもガイドライン違反(というか違法か)だけどそれは誰もとがめないんだね
574名無し名人:2008/02/06(水) 18:33:28 ID:3VXdUplS
>>572
いや、関係者じゃないからよくわからないけど。
連盟はもともと情報を隠蔽する義務はないわけで、銀河戦にしろNHK杯にしろ
スポンサーが依頼して次の日まで勝敗結果を出さないようになってるわけでしょ?
連盟は別に対局結果がばれようが痛くもかゆくも無いわけだから(契約金かわらんし)
対局後数ヵ月後に放送される日まで記録を指し止めするほうがデメリットだと思ってるわけだ
連盟のネタバレがデメリットなのはNHKじゃないかな。それなら視聴者としてNHKに
「連盟のページでネタバレされてるので生放送にするかネタバレやめさせてください」って言ったほうが可能性ないかな?

575名無し名人:2008/02/06(水) 18:35:31 ID:xV1/Pi54
>>572
いや、>>571の馬鹿はおいておくとしてw

昔NHK自身がネタバレしていたが今はやらなくなった。
連盟もネタバレしていたがこれまた直接やらなくなって
今の記録だけの形になった。

一応両方ともネタバレの配慮には答えてる形なわけで、
どういう事情があるのか知らないがこれ以上の妥協はするつもりはないようだ。

それでもわざわざ調べてネタバレ拾ってくる香具師がいるのだから
これ以上は多分いくら言っても無駄じゃないかな。

もちろんもしかしたらがあるので抗議自体はするべきだと思うけど。
576名無し名人:2008/02/06(水) 18:37:47 ID:3VXdUplS
>>575
ネタバレ氏さん自己紹介乙
577名無し名人:2008/02/06(水) 18:43:39 ID:TCBKKFbL
まあまあ
羽生に勝った長沼も負けたし、アンチの多い渡辺も負けたし
あとは佐藤と鈴木だからネタバレが出ることもないんじゃね?
578名無し名人:2008/02/06(水) 18:46:10 ID:xV1/Pi54
>>576
ID:3VXdUplS
最後の一文を見ろw

ネタバレには反対の立場だよ。

お前が余りに事情も知らないくせに
間抜けな事書いてるから訂正してやったのだろうがw



579名無し名人:2008/02/06(水) 18:59:43 ID:1tcWe3h4
>>574
> 連盟は別に対局結果がばれようが痛くもかゆくも無いわけだから

いやこの視聴者無視の連盟のごう慢な姿勢がおかしいって言ってる訳で・・

あんたらはそりゃ痛くないだろうが見てる視聴者はたまらんっての。
つかNHKに責任転換とかそんなのは筋違いだろ。
NHKは番組枠の問題で生では絶対に放送出来ない訳なんだから、じゃあどっちが対処するかと言えば
そんなの連盟側がなんだかの処置をするしかないだろうに。

「将棋普及」「将棋普及」とええ格好言うならそういう視聴者(将棋ファン)の意見をちゃんと聞けよと。

将棋普及にはそれが一番大事な事じゃない訳?
580名無し名人:2008/02/06(水) 19:01:14 ID:JRp/RUDh
>>565
どうみても会長の首がカカル問題じゃないだろ

>>571
>だと思う。
>じゃないかな。
>じゃないかな。
>とは思う。
虚弱体質クンはROMってろ
581名無し名人:2008/02/06(水) 19:02:53 ID:ifok8fR0
>>575
なーる。
テレビとネットを利用した将棋の楽しみ方って
若い人には珍しくないのだけど
連盟はそのへんを十分には理解してないのかもね。
おっしゃるとおり無駄かもしれないけど連盟に言ってみる。

※でも571さんへの言い方は感心できませんぞ。
582名無し名人:2008/02/06(水) 19:05:34 ID:wIDVN0Mu
おめいらの頭の悪い屁理屈はどうでもいいが

決勝は 鈴木 VS 佐藤 だな

これで3月まで別に観なくていいわ
583名無し名人:2008/02/06(水) 19:11:21 ID:3VXdUplS
連盟にいまさら期待するのが無理だろっていうのが俺の意見
>>575で自分で言ってるじゃん。連盟はもう十分に動いたんだよ。
多くの将棋ファンの中でNHKの将棋杯を見ていて、なおかつネタバレ反対の人のために
連盟が記録のページを数ヶ月も指し止めするわけないだろ?って言いたいわけ。

>>579
責任転嫁とか使いたいお年頃なんだねww何を責任転嫁してるのか説明してみなよ
俺は別にNHKの責任なんて一言も書いてないぞ。
連盟に期待するくらいならNHKに期待したほうがいいって言ってるだけ。日本語勉強しろw
584名無し名人:2008/02/06(水) 19:12:55 ID:xV1/Pi54
>>581
だから一応抗議だけはすべき。
無駄で終わる公算が高くてもね。

あと、ID:3VXdUplSみたいな間違った情報を与えて迷惑をかけるだけでなく、
こういうどうしようもない頭の悪すぎる馬鹿には馬鹿とはっきり言っておかないと
>>576みたいに敵も味方も関係なく攻撃してきて
妄言をまき散らすからなw

後悔はしてないw


585名無し名人:2008/02/06(水) 19:13:55 ID:s7TiAgr5
NHKから強い抗議があっても、連盟のことだから
「それでは『記録のページ』は非公開にします。」
で済ますんだろうな、きっと。
586名無し名人:2008/02/06(水) 19:15:46 ID:ZzRBIJjE
ネタバレすると連盟とNHKは視聴率低下によって損害を被るからダメだよ
587名無し名人:2008/02/06(水) 19:19:14 ID:wIDVN0Mu
大丈夫だよ 誰も2ちゃんなんて観てねえから
588名無し名人:2008/02/06(水) 19:25:28 ID:3VXdUplS
>>584
恥ずかしい人ですね。ネット上でしかコミュニケーションはかれないからって
他人の意見に対して、そんなに何でも敵意むき出しだと人生むなしくないですか?
可哀想です
589名無し名人:2008/02/06(水) 19:31:11 ID:wIDVN0Mu
昔は2ちゃんも多少は影響力あっただろうが、現在はこうやって屁理屈言い合ってる
キモい基地外しかいなくなったから、アクセス数が激減。
もう2ちゃん=キモいは完全定着。
だからここで頭悪そうに馬鹿みたいに必死に屁理屈書いても
鈴木と佐藤の決勝だってネタばらしても

社会的には全然影響ないよ。
590名無し名人:2008/02/06(水) 19:34:20 ID:1tcWe3h4
>>588
いや誰が見てもコミュニケーションとれてないのは
あんたなのですよ?
591名無し名人:2008/02/06(水) 19:51:15 ID:qaHci0ua
>>579
一般ファンは対局日程なんて解説会のある対局クラスでもない限りチェックしてない,収録日なんて知らない.
一般ファンは連盟HPから対局数&勝利数&勝率&連勝を魚拓して比較したりしない
一般ファンはちゃねらぁじゃない

>連盟の傲慢な姿勢がおかしいって言ってる訳で・・
お前の方が傲慢、単なるクレーマー

連盟が管理外の掲示板にまで相手できない。しない。するわけない。
「ネタモレ嫌ならちゃねらーやめろ」by連盟
「オマイはファンじゃないストーカーだから見なくてもいい、見るな」by連盟
592名無し名人:2008/02/06(水) 20:12:39 ID:JkRfXx0w
>>565>>569>>575
「抗議」という表現自体が板杉
「報告」くらいにしとけ

しかも
>>575
「べき」ってなんだよ
やりたい奴が自分で勝手にしときゃいいだけだろ
他人に押し付けるな
一人じゃ何も出来ないクン
593592:2008/02/06(水) 20:17:27 ID:JkRfXx0w
>>584 名前:名無し名人 :2008/02/06(水) 19:12:55 ID:xV1/Pi54
こいつも追加>一人じゃ何も出来ないクン

抗議ってのはNHKが連盟にするもの

おまいらのは単なるクレーム
電話しようがメールしようが連盟側は>>591の最後の
「ネタモレ嫌ならちゃねらーやめろ」
「オマイはファンじゃないストーカーだから見なくてもいい、見るな」
ってのが本音
594名無し名人:2008/02/06(水) 20:26:20 ID:wIDVN0Mu
読んでて痛いし馬鹿だから教えてやるけど
もしネタばれがどうしても嫌ならNHKよりスカパーのほうに
クレームいれたほうがいいだろうな
馬鹿だからそんな事もわからねえんだろうけど

NHKみたいな図体デカイとこそんな鼻糞みたいな話してもスルーされて終わり
銀河戦はかりにも有料放送だからクレームの筋も通るだろ
馬鹿みたいな屁理屈と言われてしまうのはそういう事も気がつかないからだよ
595名無し名人:2008/02/06(水) 20:28:13 ID:rs19aNtf
みんな長沼下に見てるけど
今期の長沼はここまで上がってくるんだから、調子が良いか強くなったんじゃね?
596名無し名人:2008/02/06(水) 20:29:47 ID:PATC7ImM
>>573
他局なら上げないが、NHKは別だ。
仮にも「公共放送」を名乗り、「税金のようなもの」を取り立てる事で飯を食ってるNHKに、
公益性を損ねるほど過剰に再配布を禁止する権利なんて無い。
597名無し名人:2008/02/06(水) 20:33:19 ID:wIDVN0Mu
それはあんたの感情論
現実的には相手にされない
598名無し名人:2008/02/06(水) 22:00:12 ID:e1DC1Sjo
このスレ見ながら、放送見るとそんなに楽しみが違うの?
そんなにかわんないだろ
半年に1回ここ来ればOKじゃね
599名無し名人:2008/02/06(水) 22:07:32 ID:Fo2RDzCR
>>559
>>562
見損ねた 再うぷきぼん
600名無し名人:2008/02/06(水) 23:30:04 ID:KM7rsqD5
>>598
半年に1回じゃ2ちゃんは楽しめないよ。
放送前と後にこのスレを見るのが
俺の日常的な楽しみになってしまった。
だってさNHK杯についていろいろ話したいのに
すぐそばにそういう奴っていないんだもん。

ネタバレする奴ってほんと一握りなんだよな・・
601名無し名人:2008/02/06(水) 23:47:05 ID:gYAw6AU8
ここでネタバレされてても信憑性は0だろ?
そこまで神経質になる理由が分からない。嘘のネタバレ書いて混乱させるって手もあるかもしれない
結果が気になる人なら連盟のページに確かめに行く
602名無し名人:2008/02/07(木) 00:07:15 ID:gbEBSipN
>>600
将棋ファン自体が少ないからね。
その数少ないファンにすら連盟は


qaHci0ua
JkRfXx0w
>連盟が管理外の掲示板にまで相手できない。しない。するわけない。
「ネタモレ嫌ならちゃねらーやめろ」by連盟
「オマイはファンじゃないストーカーだから見なくてもいい、見るな」by連盟

↑こういう舐めきったた思考らしいぜ?

キチガイは話になんねぇよ・・
現実に存在するからねぇこんなキチが。

このネットがメディアの主流となりつつある時代に・・
603名無し名人:2008/02/07(木) 00:17:03 ID:L3enACa7
このスレはレベル低い。前の実況でも、終盤嬉々として詰み筋解説してたお馬鹿いたし
どうせソフトなんだが、本人は嬉しいらしい。一気に冷めてしまった。
ネタばれしてたから、ソフトは価値がなくなっていたんでむしろネタバレ歓迎
604名無し名人:2008/02/07(木) 00:26:18 ID:OiPqe7jZ
俺もソフト解析の方がしらける。なので放送日こそここに来てないわ。
それにしても2ch脳ってこんなに多かったのか。。。
605名無し名人:2008/02/07(木) 05:03:56 ID:aLiz1MwN
どうも2ちゃんマンセーな人がいるね。>>602みたいなのが痛いな。
簡単に他人に成りすませる匿名掲示板でのレスにいちいち世の中が動くと思ってるのかな。
連盟に「2ちゃんねるでネタバレする人がいるので放送当日まで記録いじらないで」って言ったって
職員のネタにされるのがオチでしょ。どんだけ2ちゃんに依存してるかがよくわかるわ。
606名無し名人:2008/02/07(木) 05:09:57 ID:wvTd8xCZ
>>600
放送前にこのスレを見る必要性はなにかある?

>>602
ネット=2ch


↑こういう舐めきったた思考らしいぜ?

キチガイは話になんねぇよ・・
現実に存在するからねぇこんなキチが。

607名無し名人:2008/02/07(木) 05:15:06 ID:Wm2cqVpv
2chを何か凄い所と思い込んでるのが怖いよな

そりゃ連盟だろうが誰だろうが「ネタバレ気になるなら掲示板見なきゃいいじゃん」としか思うわけが無い
そもそも、2chでネタバレされる事の対策を連盟にしろという発想がキチガイ過ぎるww
608名無し名人:2008/02/07(木) 05:15:11 ID:wvTd8xCZ
連盟HPに掲示板があってカキコを自動掲示のシステムなら対応義務も生じるが
管理外の掲示板に干渉できないしないするきもない
したら逆に叩かれる
609名無し名人:2008/02/07(木) 05:19:44 ID:FH45rais
長沼は去年の窪田みたいなもんか。
610名無し名人:2008/02/07(木) 05:24:10 ID:gbEBSipN
>>605
誰も2ちゃんマンセーとか一言も言ってないし
思った事もないんだけど、一体何が言いたいの?

俺はネットがこれだけ普及すればこういうサイトも当然出てくるよ?と。

将棋指しって頭いい子ぶってる割にそういう先見の目はないの?と。

予測出来るでしょうにこんな事ぐらい・・

所詮2ちゃんで騒いでるだけだから無視とかじゃすでにそれは時代遅れなんですよ?

その発想自体が。2ちゃん含めてこれがネットなんだから。

連盟の人間なんざただでさえ根暗オタ集団なのにそれぐらい頭回せよ・・・

だからいつまでたってもプロの将棋指しは馬鹿にされるんだよ・・
611名無し名人:2008/02/07(木) 05:34:21 ID:gbEBSipN
>>607
いや凄いところとかじゃなしに
それが「インターネット」っつーもんなんだよ・・・

あらゆる所からキモオタが探し出してきて情報がバレちゃうんだよ・・

当然それを面白がって書く馬鹿が出てくるし、それも含めてインターネットなんだよ・・
一流会社はそういう自体もきっちり予測してネット対策も俊敏にしている。

なんでこいつら連盟だけどっかの公務員みたいにこんな殿様経営でいられんの?

老人ばかりでそこまで知恵が回らないってか頭にヤキが回ってるとしか
俺は思えないけどね。
まぁいいじゃん好きにやらせとけば。

その代わり将棋界は衰退の一途だと思うわ。
612名無し名人:2008/02/07(木) 05:39:01 ID:Wm2cqVpv
>>611
>まぁいいじゃん好きにやらせとけば。

ワロタwww、お前一人だけ必死なんだから急に別人格登場させるなよw
あと一行ごとに無駄な空白入れるのは馬鹿っぽいからやめた方がいいぞ。
613名無し名人:2008/02/07(木) 05:46:33 ID:gbEBSipN
>>612
いや決して俺一人ではないと思うぜ?

少なくとも対局前にネタバレされて不快に思ってる奴はこの板にも沢山居ると思うよ?

ただこれになんの対策も講じようとしない連盟の「体質」に諦めて黙ってるだけだよ・・
だけど将棋なんて野球やらと違って他に皆で観戦して楽しむ場所がないから
「仕方なしに」2ちゃん覗いて皆で見てるだけの話だよ・・・

やっぱ皆で観戦したら楽しいからね。
614名無し名人:2008/02/07(木) 06:17:32 ID:3aMthj3y
>>594
それがでかいんだろう。
NHK杯は無料の全国放送だから。
615名無し名人:2008/02/07(木) 06:39:13 ID:FH45rais
これ以上ネタバレ防止策はないだろうに。
616名無し名人:2008/02/07(木) 08:17:06 ID:8uW8iJdw
2ちゃんを理由に要望出すのは無理だろうから、将棋ファン全体のためって名目で考えてみる。

「私は先日、ふとしたことで公式サイトの記録のページを開きました
お気に入りの棋士が連勝中だったからです
しかしなぜか連勝のところからいなくなっていました
しかしここ最近負けたという情報は聞きません
色々調べてテレビ棋戦の負けであるとしりました
収録と放送のずれから私のような思いをする人は多いのではないでしょうか?」

ってここまで考えて、やっぱりおかしいってことにきづいた。
記録のページこまめにチェックするような人が果たして放送前に結果知ったことを嫌がるか?
逆に雑誌で棋譜を見るのと同時に結果が知りたいって人が、いちいち今週の結果をみるだろうか?
将棋ファンは大きく二つに分けられると思う。
常に棋戦の情報チェックして、かなり後から棋譜だけ手に入れるタイプ
棋譜と勝敗結果を同時に知りたいタイプ
記録のページをまめにチェックするような人が事前に結果わかって文句言うか?言わないよね?
だってタイトル戦以外ほとんど次の日に結果だけ出るんだよ。
記録のページのささいな変化を見ない(気付かない)人には生放送と同じだし、
そういうのを気にする人には他の対局の結果と同じことなんだから。
自分で記録のページ見て文句言う人はいないでしょ。
結局みんながネタバレに怒る理由は「自分が望まないのにどっかの馬鹿にネタバレされる」ってことだよね。
連盟かNHKかじゃなくて2ちゃんの問題じゃない?
削除依頼や規制依頼をするとか、もしくは対局終わるまで来ないとか。
中国の毒菜じゃないけど自分で身を守るしかないよね
駄文長文すまん
617名無し名人:2008/02/07(木) 08:28:31 ID:UXWpFnis
2ちゃん対策も連盟にしろ?そんな暇はないだろうね
「2ちゃん?まだあるの?」くらいだろ
618名無し名人:2008/02/07(木) 08:31:42 ID:UXWpFnis

610 名前:名無し名人 投稿日:2008/02/07(木) 05:24:10 ID:gbEBSipN
連盟の人間なんざただでさえ根暗オタ集団なのにそれぐらい頭回せよ・・



本音がでた
619名無し名人:2008/02/07(木) 08:37:43 ID:4SUXUBqX
まさにその通り。
要は収録が月曜ってこともそのあとにすぐ公式ページで
結果がわかるってこともこれだけ知られてんだから、
まぁ直す直さないは連盟が決めることだけど
普通こんなに騒がれたら直すよね?
ってのをみんな言いたいんだと思う。
そんなので本当にファンを楽しませる気あんのか?と。
ただそこは連盟の自由だから好きにさせようよ。
誰かが要望出すのはお門違い。
ネタバレが嫌な人はみなけりゃいいんだ。本当にただそれだけ。
どっちが正しいかは連盟が判断すること。
620名無し名人:2008/02/07(木) 09:09:55 ID:5xY207i8
>>610-611>>613 ID:gbEBSipN
>>617じゃないが
俺から見ても「2ちゃんマンセー」病
2chをキモイと思ってる人から見たら間違いなく「2ちゃんマンセー」病

>先見の目
このような事態は連盟にとって想定内
自分だけ気付いてるように思い込むのが「2ちゃんマンセー」病
発想自体が「2ちゃんマンセー」病

>一流会社
ニート乙
「2ちゃんマンセー」病=基地外=クレーマー=放置
が一般的に正しい対応

NHK杯は野球とは明らかに違う
プロの解説を参考に一人で集中派>>>音を消して一人で集中派>>>>>>>わけのわからない輩と楽しみたい派(「2ちゃんマンセー」病患者)



棋譜モレの方が連盟にとってはイタイ事態だろ
621名無し名人:2008/02/07(木) 11:21:26 ID:XRM6kU8u
結論は「連盟のクズどもに何言っても無駄だから放置しておこう」ということかw
622名無し名人:2008/02/07(木) 11:29:00 ID:tDf/I0RR
連盟の結論は「社会のクズどもに何言っても無駄だから放置しておこう」ということかw
623名無し名人:2008/02/07(木) 12:55:18 ID:ws0L5pYV
運営者もクズで、見る方もクズって…
どこかにまともな将棋関係者はいないのか。
624名無し名人:2008/02/07(木) 13:00:58 ID:BMG3qkoL
>>621にとってベストの経営者の元にベストのスタッフが集まって連盟を運営しても無理。
極普通にNHK杯を見て極普通に連盟HPを見てる極普通の将棋ファンのためには今の状態がベスト。
極僅かなストーカーの要望に答えたら極普通の人が迷惑する。
極普通の人>>>>>将棋ファン>>>ちゃねらぁ>>>>>>>621達>暴露族
625名無し名人:2008/02/07(木) 13:13:09 ID:gbEBSipN
>>624
お前が一番の「クズ」だよ・・・

自覚すらない?
626名無し名人:2008/02/07(木) 13:39:18 ID:dVPwSlWf
もういいよ。俺のために争うのは…
627名無し名人:2008/02/07(木) 13:58:34 ID:qiO3/UUs
>>625
具体的に何処の誰が経営して何処の誰が運営したら極僅かなストーカーの要望に答えるんだ?
それを揚げてくれないとクズは自覚できないんだが?
628名無し名人:2008/02/07(木) 14:00:47 ID:qiO3/UUs
>>626
涙目w
しかも「俺のため」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自己中もここまできたら
極普通の人>>>>>将棋ファン>>>ちゃねらぁ>>>>>>>621達>暴露族>626
629名無し名人:2008/02/07(木) 14:27:48 ID:OiPqe7jZ
621も暴露族も626もちゃねらぁ
630名無し名人:2008/02/07(木) 16:00:40 ID:j5r0FojU
ここの住人って朝5時から喧嘩してる人ばかりなの?
631名無し名人:2008/02/07(木) 18:32:47 ID://hXP02e
別に2ちゃんがどうとか書かなくても
こんだけ情報が溢れてるんだから
結果発表しちゃうと何かしらの形で耳に入っちゃうよー
たのむよ米長ーこのエロじじいー
くらいでええんや
632名無し名人:2008/02/07(木) 18:54:18 ID:UXWpFnis
まあ鈴木が優勝なんだしいいじゃん
633名無し名人:2008/02/07(木) 19:03:51 ID:KOsI/+Sz
山崎ブログで長沼をみつけた
ttp://yamasaki.yomone.jp/
1月3日から若手にまじって研究会してたっぽいな
634羽生:2008/02/07(木) 19:28:45 ID:kgosyE8x
駒取り厨、氏ね
635名無し名人:2008/02/07(木) 21:40:13 ID:P75nTE58
長沼はつまらない、単なる“17年セミ”の羽化に過ぎない。
去年の窪田のような「キチガイ性」が必要だ。
636名無し名人:2008/02/07(木) 22:08:26 ID:FH45rais
窪田には、ときめいたなあ
637名無し名人:2008/02/07(木) 22:22:09 ID:3BncZ0G/
しおんちゃんのスレで対局結果ばらさないでね
638名無し名人:2008/02/08(金) 01:37:03 ID:xoYMnwlI
前期のNHK杯で凄いな〜と思ったのは、準決勝の窪田−森内戦、将棋の内容的には
窪田の先鋭的な攻勢を森内が得意の受けで凌ぎ勝ちなのだが、凄かったのは
局後の感想戦、解説の中原を含めて名人二人相手に完全に教えてるんだな。
639名無し名人:2008/02/08(金) 05:47:50 ID:nSUwtGfe
640名無し名人:2008/02/08(金) 06:12:50 ID:GQYZ+E0M
>>639
d
641名無し名人:2008/02/08(金) 08:19:22 ID:uW2Rh4XE
羽生もあと4回は優勝できないだろうなぁ
山崎にかってれば、7回目だったが

大山加藤中原羽生で27回優勝してる
642名無し名人:2008/02/08(金) 09:14:15 ID:eiA0PCXX
歩の数が16対2になったことが大きかったね。あれで羽生が苦しくなった。
643名無し名人:2008/02/08(金) 09:52:53 ID:453aHYqR
・まだ放送されていない渡辺-鈴木大戦の結果が連盟のHPから分かってしまいます。
・これによって放送を視聴する意欲が削がれてしまいます。
・改善されないようならNHKにその旨を伝えようと思います。


あくまでメールを送るのは連盟に。
ただし連盟が動かないときはNHKにも伝えるという警告をする。
渡辺-鈴木大だけじゃなく、丁度NHK杯優勝者がネタバレされたタイミングで
こういうメールを送れば(NHK杯の最大最後の見所を連盟に妨害された形に
なるのでNHKとしても不快に感じるはず)さらに威力あると思う。
644名無し名人:2008/02/08(金) 10:13:14 ID:APu36i5L
勝敗記録は連盟内部で記録しておいて公表しなければいいのに。
なんでわざわざ公表するんだろ、変なの。
645名無し名人:2008/02/08(金) 10:49:25 ID:cqzs833f
>>644
まったくもって同意です。
俺が連盟職員ならそのことにすぐに気づいて
ファンがよりテレビ対局を楽しめるように配慮するけど。
なんで何年も(もう10年以上か?)気づかないんだろ。

口では「ファンのために」とかよく言うけど
実際、心の中はファンは眼中にあらずなのか・・・
646名無し名人:2008/02/08(金) 11:20:07 ID:XBDy3AsW
ファンの中には結果をきにしない人間もいるから。
さらに、記録をきちんと知りたい人間もいるから。
何でも自分の思い通りにしようなんて傲慢な態度が『警告』なんて発言を生むんだな。
ネタバレいやなら公式HPの記録のページ見なければいいだけだろ?
どうして何年も(10年以上か?)同じ状況なのに気付かないかな?

ネタバレを嫌がるファンと勝敗や記録を雑誌発行まで待てないファン
両者に配慮して、対局結果には勝敗載せずに、記録だけいじってるんだろ?
自分の考え=ファンの総意みたいなメール送るなよ
迷惑だから。
俺は長らく順位戦の中継見てなかったからいつも棋譜は結果わかってからだった。
だから別にNHKで結果わかってようが構わない。
でも応援してる棋士の連勝が実は三ヶ月前に止まってました残念(笑)なんて状況は堪えられん。
こういうファンだっているんだからさ。
2ちゃんでルール守らないやつに対する怒りを考えもせずに他にぶつけるなよ

>>643-645
そうまでしてどうして記録のページを見たいの?
記録のページはみたいですーでもネタバレは嫌ですー
って我が儘すぎだろ?
じゃあ棋譜が新聞にのってないタイトル予選はいいの?ってことにもなるし
647名無し名人:2008/02/08(金) 11:23:49 ID:sD7ndGya
普通に連盟のサイトを見ていても、NHK杯の対局結果はわからないだろう。
一般人にわからないようになってるんだからいいじゃないか。
少なくとも俺にはわからない。
どこを見ればわかるかどうでもいい細かい知識がある奴の対策なんてしなくていい。
648名無し名人:2008/02/08(金) 11:53:24 ID:ytEdXzQg
>>639
すごいなー
羽生が打った後、123が羽生の駒を直し、羽生がまた直し、123がまた直し
ってのも面白いけどw
649名無し名人:2008/02/08(金) 12:41:58 ID:cqzs833f
ふつう勝負事は結果を知った上で観戦すると興味半減する人の方が
ずっと多いというのは、もーーー1億3年前から言わずもがななんだけど
妙な事を言ってる奴がいるな(笑)
連盟職員もこういう手あいだったらどうしよう。
そしたら何も変わらないな…
650名無し名人:2008/02/08(金) 12:48:19 ID:U48bi011
1億と2000年前、でないところが将棋板w
651名無し名人:2008/02/08(金) 12:55:32 ID:EwBgiM+U
メインスポンサーの新聞棋戦のスポンサーが結果の解った棋譜を載せることに
価値があるものとしてるから
652名無し名人:2008/02/08(金) 13:10:19 ID:64dA34Ug
ネタバレを見たくない人は連盟サイトの結果を見なければいい
ただそのネタバレをわざわざここに貼る奴が問題なんじゃないの?
653名無し名人:2008/02/08(金) 13:10:40 ID:83wFWk7l
>>647
連勝記録というのはそんなに分かりにくい記録ではないぞ。
654名無し名人:2008/02/08(金) 13:36:41 ID:RHCgolae
一般に公開されてる情報をここに書くことは何の問題もないと思うんだよな。
勝敗数を更新してそれが問題があるような状態にしてしまう連盟サイト運営者が問題。
いつも思うが、連盟の中の人はネット社会に疎いね。
655名無し名人:2008/02/08(金) 13:54:18 ID:V7uuBhpM
ここを見なきゃいいだけ
656名無し名人:2008/02/08(金) 13:55:09 ID:GZ/3/XD9
一応、ローカルルールでネタバレ禁止というのがあるのにも関わらず、
わざわざここに書きこむのは問題あると思うが・・・
657名無し名人:2008/02/08(金) 14:34:29 ID:ur6s+T59
今大会でよかった大局は、羽生中川の大逆転勝利と
あと鈴木対誰かの対戦で、最後の最後までもつれた
大接戦があったんだけど誰か覚えていない?
658名無し名人:2008/02/08(金) 14:55:32 ID:20eDfm5V
森内でしょ。
最後森内が自玉23手詰みを気付かず、必至をかけたら鈴木に詰まされたやつ。
ここでも相当非難されてたのをよく覚えてるよ
659名無し名人:2008/02/08(金) 16:41:25 ID:XBDy3AsW
ふつう勝負事は結果がわかったらなるべく早くしりたいと思う人の方が
ずっと多いというのはモーーー1億3千年前から言わずもがなんだけど
妙な事を言ってる奴がいるな(笑)
号外やニュース速報にどれだけ人がひきつけられるかも知らないんだろ。
赤ん坊みたいなもんだな。記録のページみなきゃいいのに。
だがここに書き込むアホの存在がそれで認められるわけじゃない。
紳士協定すら守れない屑がいるからこういうことになる。
660名無し名人:2008/02/08(金) 17:05:25 ID:hByLM6qC
動画うpはいいけどネタバレは駄目というのが結局ご都合主義でしかないからなぁ・・・
661名無し名人:2008/02/08(金) 17:31:59 ID:gwlJcJ0K
三桂あって詰まぬこともあり
662名無し名人:2008/02/08(金) 17:42:19 ID:uW2Rh4XE
森内は手抜きだろ
>>658


2回優勝したから興味ないだろうね・・・・・・・・・
663名無し名人:2008/02/08(金) 18:05:34 ID:xWFdqVjU
桂三死
664名無し名人:2008/02/08(金) 22:17:59 ID:44JLLHgj
ネタバレ禁止のルールはあるけど、ペナルティ無いから
ネタバレさせたい奴が好き放題しちゃうのは仕方が無い。
665名無し名人:2008/02/08(金) 22:33:45 ID:ZbC+vbWt
ネタばれ嫌だから、このスレ見るのが怖い!
666名無し名人:2008/02/08(金) 23:19:46 ID:1oPCFNaI
そうなんですよね。連盟やNHKに文句言うのは勘違いクレーマー。
いったい今、連勝してるのは誰なんだろう?とか最多勝や最多勝率を知りたい奴もいるのに、
NHK杯の中継がされるまで記録上ではその対局がなかったかのようにされるのは現実的に不可能だし無理が生じる。
667名無し名人:2008/02/08(金) 23:51:26 ID:VIxm1edE
今期のハイライトは橋本が阿部に勝ったときのカメラ目線の笑いだな
668名無し名人:2008/02/09(土) 01:19:02 ID:pjZX9jnv
森桂二
669名無し名人:2008/02/09(土) 03:02:36 ID:PCjola/c
NHKや文部科学省に苦情の電話をするしかないのかもな。
670名無し名人:2008/02/09(土) 04:15:41 ID:03aZHBPP
671名無し名人:2008/02/09(土) 04:19:16 ID:xMFHg/sK
5五の位は天王山
位は「くらい」って読めばいいの?何か特別の読みかたあるの?
672名無し名人:2008/02/09(土) 04:43:23 ID:PCjola/c
>>671
それでいいですよ。
位取りは「くらいどり」と言いますね。

窪田先生のブログ(2月8日)より。

>順調に進めば決勝放映日はお察し頂けるだろうが、
>TV移行後は初となる驚天動地の企画が予定されている。
>何卒お見逃しなき様、謹んでお願い申し上げる。

なんだろう・・・。
楽しみだなー!
673名無し名人:2008/02/09(土) 05:09:06 ID:4VnBhmBf
将棋パトロールかな
674名無し名人:2008/02/09(土) 06:37:32 ID:aDPHQqrG
NHKの収録日と対戦相手を連盟HPに載せれば問題あるだろうが現状は受け流すのが大人のマナー
ブログに「パパザウルスの収録に丸一日かかりました」と鬱文体で書かれていても受け流すのが大人のマナー
675名無し名人:2008/02/09(土) 07:23:30 ID:k3bIfEVa
>>666
最多勝や最多勝率の告知が多少ずれても何も困らんだろ。
結果がネットに流通しないことを歓迎する人の方が多いと思う。
676名無し名人:2008/02/09(土) 07:39:39 ID:cXldPXWu
明日の解説者って誰?
677名無し名人
>>676
前王座