【将棋】低級用 棋譜晒し&診断スレpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人

主に低級者向けの棋譜晒しスレです。

そして優しくて親切な診断士さんが現れて
丁寧で分かりやすく詳しい解説もしてくれます。

おかげでこの将棋板の中でもかなりの良スレになっています。
でも、下の診断士さんへのおながいやお礼、感想の返事などの礼儀は
忘れないでくださいね。

低級だからといって恥ずかしがらずどんどん晒して診断してもらい
みんなで強くなりましょう!


前スレ

【将棋】 低級用 棋譜晒しスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1104223363/


関連スレ

来たれ診断士 復活!あなたの将棋を診断します9
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1097325664/


2名無し名人:05/03/14 20:57:17 ID:wdxRGtwb



             ☆ 診断士側からのお な が い ★
   ,   _ ノ)
  γ∞γ~   .\     
  |  / 从从) )   1. 依頼者が先手・後手かの表記。
  ヽ | | l  l |〃  2.級位(段位?)の表記。
   `从ハ~ ワノ)   3.何を診断(目的、形勢判断、仕掛け、終盤等)
    /\></        して欲しいかの要望。
   ( ∪ ∪     4.診断後の礼儀(感想、意見等)についてのカキコ。
   と__)__)    ※ 何も返事がない場合が多いので困ります!  

   依頼前、依頼後に上記の事項を、カキコして下さるようおながいします。             



3decshi:05/03/14 20:58:12 ID:TCwgK4Fs
sannpo-ru
4名無し名人:05/03/14 21:44:43 ID:njW4L8ca
>>2の診断士さん。

以前はありがとうございました。前スレの423です。。
ヘタクソで、醜い棋譜をこれからも晒すかもしれませんが、
強くなるためにガンバッテ勉強しますんで、よろしくお願いします。
5名無し名人:05/03/15 00:17:38 ID:hXvCT/AC
先手:私*11級
後手:相手8級

▲7六歩
*今回はどこまで通用するのか上手相手に冒険してみました。
△3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5六歩 △4三銀 ▲5八金右 △3五歩
*向飛車か三間かな?
▲4六歩 △3二飛 ▲4七銀 △1四歩 ▲1六歩 △3四飛 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △3三桂
*桂馬跳ねるのが早いと思った。
▲2五歩 △1三角 ▲6八銀 △7二玉 ▲3八飛 △8二玉 ▲1五歩 △同 歩 ▲3六歩 △同 歩
▲1五香 △1四歩 ▲3五歩 △同 角 ▲3六銀 △2六角 ▲3五歩 △3七歩 ▲同 飛 △同角成
▲同 桂 △3九飛 ▲3四歩
*飛車を取ったけど先に金とかで桂馬取り受けた方がよかった?
△3七飛成 ▲3三歩成 △5二銀 ▲4四角 △3六龍
*銀あげる必要はなかったかな?
▲4三と △同 銀 ▲5三角成 △5二銀
*手順に守り固められたのでいまいちだったかも?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
▲5四馬 △3九龍 ▲5三桂 △同 銀 ▲同 馬 △5二銀 ▲4四馬 △1五歩 ▲1一馬 △3三歩
▲3四歩
*この手ぬるいですねアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△8八香
*この筋は分かっていたのだから先に受けておけばよかった。。
▲5九香 △8九香成 ▲同 玉 △3四龍 ▲1二飛 △7二銀
*いつの間にか堅陣に。。
▲2一馬 △4二歩 ▲6五馬 △6四歩 ▲6六馬 △9四歩
*歩は突き返さない方がいいですね?
6名無し名人:05/03/15 00:20:11 ID:hXvCT/AC
▲1一飛成 △9五歩 ▲8八銀 △5一金左
*この辺は受けがうまいと思った。さすがは上手。。
▲4五角
*ひどい手ですねw
△2五龍 ▲3二歩
*手がないとはいえ果たして間に合うのかな?
△5三桂
*( ̄□ ̄;)ギョッ角が死んでる。。
▲5四角 △6二桂
*こんなことなら最初から切ればよかった
▲7二角成 △同 玉 ▲3一歩成 △6五歩 ▲3三馬 △9六歩 ▲同 歩 △9七歩 ▲同 銀 △3五龍
▲3二と △4四角 ▲5五銀
*素直に馬角交換した方がよかった?
△3三角 ▲同 と △5四歩 ▲4四角 △3六龍 ▲4二と △同 金 ▲6四銀 △3三角 ▲同角成
△同 龍 ▲8八角
*この角はいまいちでした
△4四歩
*これで攻め手がなくなった
▲5五歩 △4三龍 ▲5四歩 △同 龍 ▲5三銀成 △同 龍 ▲5四歩 △6四龍 ▲4四角 △5四桂
▲5六桂 △8四龍 ▲8六香 △7四龍 ▲5三歩 △6三銀 ▲6一龍
*勝負手。(だめっぽいけど)
△同 玉 ▲5二金 △同 銀 ▲同歩成 △同 金 ▲5三歩 △6二金 ▲7五銀 △9四龍 ▲6四桂
△5一歩
*攻めが切れました。。_| ̄|○
▲5二歩成 △同 歩 ▲6二角成 △同 玉 ▲4七金 △6三銀
*正直49飛車で困ってたと思うのですが助かりました
7名無し名人:05/03/15 00:22:15 ID:hXvCT/AC
▲5五歩 △6四銀 ▲同 銀 △同 龍 ▲7五銀 △9四龍 ▲5四歩 △1一角 ▲5三歩成 △同 歩
▲5五桂 △5四銀 ▲5六金 △4七角
*いよいよ相手の反撃開始。
▲7九金 △6九金 ▲7八金打 △3九飛 ▲5七金 △2五角成 ▲6九金 △同 馬 ▲7九金打 △2五馬
▲5六歩 △5五銀
*これは悪手と思う。助かりました
▲同 歩 △同 角 ▲5六金 △1一角 ▲6五金 △7七桂 ▲同 銀 △5九飛成 ▲5五桂 △同 角
▲同 金 △同 龍 ▲8五角 △同 龍 ▲同 香 △6五桂 ▲6四飛
*時間に追われてのあり得ない大悪手。この手で負けたと思いました。
△6三香
*歩でよかったと思う
▲6六銀打 △5九龍 ▲4四飛 △4三歩 ▲4五飛 △7七桂不成▲同 銀 △3四馬 ▲8三香成 △4四歩
▲6八銀 △5六龍 ▲1五飛 △6六歩
*お互い疲労と時間に追われて混乱してるようですw
▲1二飛成 △5二金 ▲6四桂 △6七歩成
*敗着。2時間の死闘についに糸が切れた模様。。
▲5二桂成 △同 馬 ▲7二成香 △5一玉 ▲6二金 △同 馬 ▲同成香
*投了。でも随所でやはりあちらの方が実力が上だとひしひしと実感しました。次はこうはいかないでしょうね。勝敗はともかく上手相手に長手数粘って善戦できたことが素直にうれしかったです。3局分疲れたけどw


まで215手で先手の勝ち


8名無し名人:05/03/15 01:19:45 ID:O8nAu1vP

 彡ミ  | |  ∧_∧ _ 
  |ヽ  | | (´・∀・`/  / < >>1氏 乙です。
  |ヽ  | | (   ,/_〇   
  ⊥  |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__|   ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

まさか、Part2まで続くとは思いませんでした。 ヾ(・ー・;)ノシ

これも他の診断士さんや依頼者さん達のご協力のおかげですね。
9名無し名人:05/03/15 01:21:58 ID:O8nAu1vP
前スレ>>448   先手:自分(11級) どにょ

△3三角(12)は疑問手。角交換した意味がないので損ですね。ここはおとなしく
  △2二銀or△3二金と受けて一局です。
△4二角(22)は甘い手。これだと1手パスになっていますね。ここは△3二金or
  △6二銀と駒組みを優先させて一局です。
▲1五歩(33)はタイミングの良い手です。1筋の位を取っておけば、将来端攻め
  の可能性がありますね。しかも、次に△3一玉(34)と寄ってくれたので余計
  効果的になっています。先見の明がありますね。
▲6八金寄(39)では▲6六歩と突いておく手も有力です。ここは棋風の違いです。
▲8七銀(47)では7筋の位を確保しておきたいので、形は悪いですが▲8七金と
  手厚く指した方が良いですね。 ※指しにくいかな?
△8六歩(54)はイヤミな手です。このような手があるので、先に金が上がって
  おくべきでした。
▲9六歩(61)で後手の香の確保(駒得)出来るので、先手指しやすいですね。
△8七銀(66)は△3七角成からの継続手ですが、無理筋です。
▲2六飛(71)は安全策でこれでもいいのですが、もう一歩踏み込んで▲4一銀と
  割り打ちが手筋です。こっちの方が、あとあと分かり易いですね。
▲3五香(81)はいい手です。後手はもう崩壊間近ですね。
▲6一角(85)は欲張りすぎの手で、指し過ぎな感じです。ここは遠く▲9一角と
  飛・と金両取りでほぼ先手の勝ち。または▲4一角と決めに出る手でも先手
  勝勢。その代わり、こっちはある程度詰みまで読む必要性がある為、
  ▲9一角の安全策狙いの方がいいですね。金持ちケンカせずです。
▲4六飛(89)では▲5六飛or▲7六飛とかわして一局です。何も後手のと金を
  活躍させる必要性はないですね。ここは少し読みを入れたい局面です。
▲5二角成(93)は悪手!ここは▲3二銀と打ち捨てて、△同玉▲5二角成で先手
  の勝ち。このあと後手には受ける手がありません。
 ※仮に△4一銀と受けたとします。このあと先手はどうすれば勝ちになるか
  考えてみて下さいね。

[1/2]
10名無し名人:05/03/15 01:24:16 ID:O8nAu1vP
▲3四歩(97)では▲3四角がいいですね。以下△4三銀の抵抗に▲4一銀と打ち
  捨てて△同玉▲4三角成で馬を作り△6一銀の非常手段に対し、▲5三銀と
  詰めろをかけて先手の勝ち。このあと後手は金がないので持ちません。
>▲3一角 *7一角でした。秒読みで焦る。 (101手目)
  ご指摘の通り、ここは▲7一角の方が分かり易いですね。
▲4二角成(105)は悪手!ここは▲6二金からの寄せ合い勝負が一番早いのですが、
  手数が長いので安全策として▲3二銀の詰めろが間に合いますね。以下
  △3四角▲7四桂△9二飛▲6二金△5三玉▲5二金打△同角▲同金△同玉
  ▲4二角成△同玉▲4三銀打△5一玉▲5二角の詰めろをかけて先手の勝ち。
△5七桂成(116)がどうやら敗着。ここでは△6七角で最後のおながいです。
△3五玉(126)は悪手!ここは△5六玉で苦しいながらも一局です。

>受けの指導があればよろしくお願いします。
・本譜はほぼ先手ペースで進んでおり、あえて指摘すると言えば中盤戦の
 ▲8七銀(47)では▲8七金と上部を手厚くする指し方を優先させる程度ですね。
・大駒の使い方が荒い印象が気になりました。直ぐにスパッと切る前に、
 一度読みを入れてからにしましょう。どうも派手すぎの感じでうまく行きませんね。
・中終盤戦に焦りが観られますね。もう少し冷静になるように心がけましょう。

☆本譜での主な指摘事項は
▲8七銀(47)では▲8七金と手厚くする変化。
▲2六飛(71)では▲4一銀の割り打ちの変化。
▲6一角(85)では▲9一角と遠見の角の変化。
▲5二角成(93)では▲3二銀と打ち捨てて寄せる変化。
▲3四歩(97)では▲3四角からの寄せの変化。
▲4二角成(105)では▲3二銀の詰めろの変化。   等
上記での指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
11名無し名人:05/03/15 01:26:31 ID:O8nAu1vP
前スレ>>461   先手:私 (11級) どにょ

▲2四歩(13)は疑問手。これはカウンターを喰らい易いですね。以下△2四同歩
  ▲同飛の時に△3五角があり先手面白くありません。注意しましょう!
  よってここでは▲4八銀or▲5八金と駒組み合戦が先ですね。
>34手目1五歩への対応を誤ったように思えます。 (35手目)
  ご指摘の通りここでの▲1七桂はおかしいですね。本譜では後手が間違えて
  くれた為、うまく捌き合いが出来ましたが、的確に対処されると先手は良くない
  ですね。ここは▲5六歩と角頭を狙い以下△6四歩▲5五歩△6三角▲5七銀
  △1六歩▲5六銀△7四歩▲6六歩と駒組み合戦で一局です。
  後手は途中で△1七歩成以下の端攻めの権利がありますが、せいぜい馬が
  出来る程度で思ったほど効果は薄ですね。その間に先手は駒を溜め込んで
  反撃のチャンスを伺う事が出来ます。
△2二銀(38)は甘い手です。ここは△2四銀と強気に出た方がいいですね。
▲2五飛(45)で桂・香が切れに捌けましたので、うまく凌げましたね。
△2四香(48)は指しすぎの悪手!飛角交換になれば後手が良いのですが、
  本譜のように飛に頑張れるとうまくいきません。欲張りすぎですね。
  ここは△1八角成の馬作りor△7六角の8筋狙いで一局です。
▲1六飛(53)は甘い手。ここは▲1五飛で十分です。手拍子かな?
△3八馬(62)が敗着。この手は重いですね。ここは△2二歩と馬筋をズラすのが
  先でした。自陣を観なかったのがマズかったですね。
▲4二馬(67)は思い切りの良い馬切りです。これで一気に寄せ合い勝負になり、
  先手勝勢ですね。これ以下の手順で△3五銀を無駄手にしていますね。
▲5二香成(81)では▲7一銀の方が早いですね。依然、先手勝勢です。
▲8四香(85)以下簡単な即詰みに討ち取って先手の勝ち。寄せ方はお見事!

[1/2]
12名無し名人:05/03/15 01:29:03 ID:O8nAu1vP
・本譜は相掛かり調の将棋で、後手が先攻する形になりましたが、居玉のまま
 仕掛けたので、今ひとつの結果です。また、仕掛けそのものにもやや無理な
 構想が見えてかなり修正が必要だと思われます。
・先手は後手の1筋からの攻めに対し、うまい具合に間隙を突いて反撃にでた事
 で、出鼻を挫く事に成功したようですね。こういった相手より一歩踏み込んで
 の指し方は非常に好感が持てます。
・先手側には、序盤の先走り(▲2四歩(13))以外での大きなミスがない指し方
 がいいですね。あえてここだけが工夫する必要性がありますね。
・中終盤戦での▲4二馬(67)からの寄せ合い勝負にでた決断は大変良い事です。
 しかも寄せ方は無理がなく、最後は▲7七桂までの間接参加させるお手並みは
 鮮やかですね。ここは他の方の参考になる指し方です。お見事!


☆本譜での主な指摘事項は
▲2四歩(13)では▲4八銀or▲5八金の駒組み合戦での変化との比較。
▲1六飛(53)では▲1五飛の変化。
▲5二香成(81)では▲7一銀との比較。

ご質問された35手目前後の指し手を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
13名無し名人:05/03/15 01:31:55 ID:O8nAu1vP
前スレ>>469( >>454 ) どにょ    課題の解答ですよぉ。

課題1
> >▲6二龍 *今思うと竜逃げないで62金くらいで勝っていたかも? (77手目)
>   それよりもここでは即詰みがありますね。優しい詰みなので、今回の課題1
>   にしましょう。 ヒント:初手は7一から入りますが…  ヾ(・ー・)ノシ
A1.
▲7一角△同 玉▲6二金△8二玉▲7二龍△9三玉
▲8二銀△9二玉▲9三金△同 桂▲8一銀不成 で合ってるかなあ?

※一応詰んではいますが、もうちょっとシンプルに考えましょうね。
 示された手順では途中▲9三金のところ、▲8一竜で詰んでいますね。
◆課題1の正解手順
  ▲7一銀 △同 玉 ▲6二金 △8二玉 ▲7一角 △9二玉
  ▲7二竜 までの7手詰み。
これは (  * ゚ ー ゚ )つ ” △ ”やぁ。 詰んでいるけどちょと長いでつ。

課題2
> >△7八金 *ひょっとして受けなし?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (124手目)
>   では、ここから詰ます事が出来ますか?途中までの手順は▲7一竜△同玉
>   ▲6二桂成でここから解いてみて下さい。駒を実際に並べながら行うといい
>   ですよ。今回の課題2とします。ヾ(・ー・)ノシ   ※発展問題ですよ。

A2.▲6二桂成以下
△同 玉▲5四桂△7一玉▲6二角△8二玉▲7一角打△9二玉▲9三銀△同 桂▲8二金 かな?
これは (  * ゚ ー ゚ )つ ” ○ ”やぁ。 これは正解やぁ。

今回の2題は囲い崩しの問題なので、今後も実践で度々現れるかと思います。
今度は見逃さないようにしましょうね。
次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
14名無し名人:05/03/15 01:35:06 ID:O8nAu1vP
◇依頼者の皆様へ 中間報告します。  ヾ(・ー・)ノシ 

☆やと〜っ、出来ま〜した。
>>448( >>450 ) 先手:自分(11級) どにょ 新スレにて結果をうっp しますた。
>>461 後手:相手(11級) どにょ 新スレにて結果をうっp しますた。
>>469 先手:私*11級 どにょ  課題の解答の件 新スレにてうっp しますた。

★もう少しお待ち下さい。 m( _ _;)m
>>465 後手:自分12級 どにょ  >>457氏の結果を踏まえて検討してみます。
>>466 先手:カモ人 ◆OZrCLR.82c どにょ お待ち下さいね。
新スレ分
>>5-7 先手:私*11級 どにょ        お待ち下さいね。

[1/1]
15名無し名人:05/03/15 01:38:59 ID:O8nAu1vP
【 訂 正 】 アンカーを間違えマスタ。訂正致します。

誤:
★もう少しお待ち下さい。 m( _ _;)m
>>465 後手:自分12級 どにょ  >>457氏の結果を踏まえて検討してみます。

正:
★もう少しお待ち下さい。 m( _ _;)m
>>465 後手:自分12級 どにょ  >>467氏の結果を踏まえて検討してみます。
16名無し名人:05/03/15 22:03:56 ID:hXvCT/AC
>>13
あらら、もっと最短がありましたか。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

今回のは本当によく出てきて勉強になる手筋ですね。
ちゃんと自分のものにして実戦で見逃さないよう
これからもがんばります(^_^)v

17名無し名人:05/03/16 00:24:03 ID:0zHGKKp5
前スレ >>465   後手:自分12級 どにょ

△7四歩(6)は>>467氏も指摘している通り良く分からない手ですね。作戦かな?
  ※もし、よろしければ意味を教えて頂けますか?
△1五歩(16)で1筋の位を取りいいですね。この手は終盤になって効果を発揮
  (端攻めや自玉の逃げ道等)する場合が多い為、損のない手です。
△3三角(24)は含みのある手でいいのですが、本譜では△7四歩〜△8四歩の形
 +9筋の突き合いの為、△7三桂と跳ねていつでも(△9五歩▲同歩を入れる
  かどうかが微妙)△8五桂からの攻めで牽制する指し方もあり。好みの問題。
△2三銀(34)は△4三金と左美濃を先に完成した方がバランスがいいですね。
▲4八飛(39)は甘い手で、ここは▲6五歩と角道を通して主導権を握りたいですね。
△5一角(46)は将来△7三角or△8五歩〜△8四角と角で穴熊陣への牽制の意味
  ですが、ここは△7五歩▲同歩△7二飛▲7八飛△7五飛と右辺でポイント
  を稼いでおくのがいいですね。こうすれば4筋の脅威が薄れますね。
△3三桂(50)では上記の仕掛けでポイントを稼ぎたいですね。
▲6八角(59)は甘い手。これでは飛の横効きが軽減されていますね。ここでは
  仕掛けのチャンスです。以下▲8六歩△7三桂▲8八飛△8一飛▲7五歩
  △8六歩▲同角で一局です。
△8四角(64)で角の転換に成功ですね。間接的に飛取り及び、穴熊陣への牽制に
  なっているのでポイントを稼ぎましたね。良い感じです。
△5五歩(68)では△6六歩と攻め込む方が早いですね。以下▲同角△同角▲同銀
  に△7六飛と走り▲6七歩と受けさせ、△5九角で後手が指しやすいですね。
>70手目は5六歩。以下、同銀なら6六角同角同歩。 (>>467氏)
  ここは△6六歩or△5六歩(>>467氏)の両方ありまして、どちらもお好みで
  一局です。変化手順については省略しますので、比較検討して下さい。
▲6五桂(71)は悪手!本譜のように△6四銀を引き込みました。更に後手には
  大技がありますね。

[1/3]
18名無し名人:05/03/16 00:26:07 ID:0zHGKKp5
△6四銀(72)では△6五同飛の大技をかけるチャンスでした。以下▲6五同歩は
  △5七角成で後手優勢なので、▲4八角の辛抱に△6二飛と引き、▲7五歩
  の頑張りに△5六歩と突いて後手指しやすいですね。
▲6九歩(81)は疑問手。意味不明な手です。普通は▲8二角の攻め合い勝負。
▲7五歩(95)は疑問手。ここは▲3六桂と反撃の拠点作りをしたいですね。
▲1八同玉(105)では▲1八同飛ですね。
△1五歩(106)では、△3八銀成と飛を取った方が早いですね。
△9九竜(110)では△1七香からの即詰みがありますね。
  同様にこれ以降の指し手では絶えず詰み手順がありますね。
 *詰め手順は△1七香以下
  ▲1七同桂 △同歩成 ▲1九玉 △1八歩 ▲同 飛 △同 と
  ▲同 玉 △1七歩 ▲同 玉 △2五桂 ▲2八玉 △1七金
  ▲1九玉 △1八飛 ▲2九玉 △3七桂不成  までの詰みです。
 ※途中▲1九玉で▲1七同玉でも詰みがあります。お時間があれば、ご自分で
  解いてみて下さい。
△1七歩成(126)の詰めろが本譜では敗着です。ここでは△1八金からの詰みが
  ありました。見逃したのは大きかったですね。
 *詰め手順は△1八金以下
  ▲同 玉 △3八竜 ▲同 香 △1七歩成 ▲同 玉 △3九角
  ▲2八銀 以下即詰みですね。※ここからはご自身で解いてみて下さい。
▲3二角成(127)からは後手は即詰みですね。
  先手はこれを狙っていた感じで見事にハマってしまいました。残念ですね。
  今後終盤戦では自陣の詰み確認を心がけるようにしましょうね。

[2/3]
19名無し名人:05/03/16 00:28:27 ID:0zHGKKp5
>寄せで詰みを逃して相手を詰ませることが出来ずに負けてしまいました。
>対穴熊戦をほとんどやったことがないので。
>序盤中盤終盤それぞれでアドバイスをよろしくお願いします。

◇ 序 盤 : 駒組みにおける早めの△7四歩が気になりますが、中盤戦でうまく
  指しこなしている点は良かったですね。それと角の転換は良い発想ですね。
  この構想は、穴熊対策には有効ですね。今後は組み替えのタイミングに工夫
  すると、更に有力な武器になると思われますので、再検討の程願います。
◇ 中 盤 : 駒がぶつかった時、なぜか踏み込みにためらいがあるような感じです。
  もう少し、強気に攻め合い勝負で挑めば良い結果を得られるかと思います。
◇ 終 盤 : 穴熊陣にガジガジと喰いついていく指し方はいいですね。ただし、
  本譜では残念ながら自陣への配慮が欠けていたようです。
  次回からは自陣の確認をいてから攻め込むと頓死の確率は低くなりますね。


☆本譜での主な指摘事項は
△3三角(24)では△7三桂の変化。
△5一角(46)では△7五歩と仕掛けての前哨戦の変化との比較。
△5五歩(68)では△6六歩と攻め込む変化。
△6一飛(70)では△6六歩or△5六歩の攻め合い勝負の変化。
△6四銀(72)では△6五同飛の駒得狙いの変化。
△1五歩(106)では△3八銀成からの変化。
△9九竜(110)では△1七香からの即詰みの確認。
△1七歩成(126)では△1八金からの即詰みの確認。    等
※上記以外でもありますが、とりあえずはこのくらいは必須項目ですね。

主な指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
20名無し名人:05/03/16 00:30:39 ID:0zHGKKp5
前スレ >>466   カモ人 ◆OZrCLR.82c どにょ

▲8五同歩(21)は甘い手です。ここは歩を取らずに▲8八飛と回って一局ですね。
▲8六歩(23)が本譜では敗着です。2つ以上駒が効いている地点に歩を打っても
  取られるだけですね。ここは▲8八飛と受け手一局です。
  次回からは気を付けましょうね。
▲8八角(25)は疑問手。ここでは既に苦しいですが、▲3九玉と早逃げする手が
  ありますね。以下△7七銀成▲同桂△8八角▲7八金△9九角成▲6九飛で
  先手劣勢ですが、ギリギリ勝負型(?)ですね。
△8八歩(28)は重いようですが、確実な手で後手勝勢ですね。
▲7八金(33)では反対に▲7八銀と上がる方がまだマシですね。何もタダで
  上げる事はないですよ。
△7九成桂(36)は疑問手。ここは△8七同飛成の方が分かり易いですね。
▲8八同金(40)は疑問手。これは手抜きして▲3九玉と早逃げする一手ですね。
  本譜では、かまった為にかえって傷口が広がりましたね。注意ですよ!
▲5六歩(45)も上記と同じ理由ですね。
▲9七角(53)は悪手!完全に後手のお手伝いになっていますね。ここは普通に
▲8六同歩以下△同飛▲8七歩△8四飛で一局です。形勢は依然先手敗勢ですが、
  かろうじてか細く残っていますね。
△7七香(62)は好手!あっさり△6六銀を見捨てての速度重視は良い判断です。
△5八成香(82)からは即詰みが発生しています。詰め手順は長いので省略します。

 *投了図以降▲7四玉(93)ではなく▲7五玉以下の即詰み手順は
  △6五飛 ▲8六玉 △8五歩 ▲同 金 △同 飛 ▲同 玉
  △9四銀 ▲7五玉 △6六角 ▲同 金 △8五金 ▲6五玉
  △5四金   までの詰みです。

[1/2]
21名無し名人:05/03/16 00:33:45 ID:0zHGKKp5
>最初はちょっとダメでしたが、最後結構粘りました。
>でも、最後の最後に指し間違えて反則負けをしてしまいました(-.-;)

・本譜では序盤早々、変形の棒銀の前に見事に敗北しましたね。しかし、今回の
 敗局では、逆にいろいろと学ぶべき点が露呈した事で勉強になったと思います。
・本譜で一番気になったのは、先手はとにかく真正面から攻めを、受けすぎに
 なっていますね。この指し方だと一方的な受け将棋が主体となる為、現段階
 では時期尚早です。もう少し、自から動いて攻め込める態勢へと持っていくよう
 にした方が、今後伸びていくと思いますよ。まずは勝敗結果はともあれ、
 攻める事を覚えましょうね。
・受け将棋は、攻めをある程度理解していないと、直ぐに崩壊する可能性が大変
 高い指し方です。こちらを先に優先する指し方もありますが、レベルの高い読み
(手筋や定跡の応用等)が必要になります。この辺はお好みの問題ですね。
・とにかく初心者用の棋書(手筋関係がいいですね)を読む事をオススメします。
・今の時期は一番大変な頃かと思われますが、努力しましょうね。

☆本譜での主な指摘事項は
▲8五同歩(21)では▲8八飛と回って受ける変化。
▲8六歩(23)では▲8八飛と受ける変化。
▲8八角(25)では▲3九玉と早逃げする変化。
▲7八金(33)では反対に▲7八銀と上がる変化。
▲8八同金(40)では▲3九玉と早逃げする変化。
▲5六歩(45)では▲3九玉と早逃げする変化。
▲9七角(53)では▲8六同歩以下△同飛▲8七歩△8四飛の変化。     等
※上記以外でもありますが、とりあえずはこのくらいは必須項目ですね。

主な指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
22名無し名人:05/03/16 00:35:28 ID:0zHGKKp5
【 お知らせ 】
           ,.  - ― -  ._  
          /        `ヽ、        
.          r /  ,  / ./     f! ' ⌒ヽ    
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ    |   
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |..   今回のうっp で前スレ依頼分
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   |  < は全て無事に完了しマスタ。
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ     これからは新スレ依頼分を
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ.        引き続き始めますネ♥
             レヘく / '.   \ヘ丿
.               /`' ー ^ー'´\
              /         ∨
23名無し名人:05/03/16 01:02:41 ID:9OUaXNWz
49手目からの寄せの手順がどれも迷って失敗しました。
どういう手順が良かったのかでしょうか?
先手:私*(11級)
後手:相手(11級)
▲7六歩 △5二飛 ▲6八玉 △7二銀 ▲7八玉 △6二玉
▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △4二銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △5四歩 ▲4八銀 △5五歩
▲6八銀 △3四歩 ▲9六歩 △5六歩 ▲2二角成 △同 金
▲4一角 △5一飛 ▲2三角成 △4四角
*大失敗!
▲2五飛 △2三金 ▲7七桂 △3三金
*真っ直ぐ引いてくれたら手が無かった。
▲2二飛成 △5七歩成 ▲同銀右 △3二角 ▲2四歩 △2八歩
▲2三歩成 △2九歩成 ▲3二と △7七角成 ▲同 玉 △6五桂
▲7八玉 △3二金 ▲同 龍 △5七桂成 ▲4二龍 △7一玉
▲5二歩 △6八成桂 ▲同 金 △5二飛 ▲5三角 △6二銀
▲5四歩 △1九と ▲4一銀 △5三銀 ▲5二銀成 △4二銀
▲6一成銀 △同 銀 ▲5三桂 △5六桂 ▲8二金 △同 玉
▲6一桂成 △6八桂成 ▲同 玉 △3五角
*終了!間違いなく先手玉は詰んでたと思う。
▲5七桂 △7九銀 ▲同 玉 △5七角成 ▲6八銀 △7七香
▲8八玉 △7九銀 ▲7七玉 △6八銀不成▲8六玉 △7四桂
▲9七玉 △7二金 ▲5二飛 △8九飛 ▲7一銀
まで89手で先手の勝ち
24名無し名人:05/03/16 13:09:51 ID:ee0ebk4g
>>22
ほんとありがとね。
勉強になります。
25名無し名人:05/03/16 13:20:02 ID:WwEcbg0V
>>23アドバイスにならないかもしれませんが、52飛(2)時、
▲26歩△32金▲25歩△34歩▲24歩△同歩
▲同飛で飛車をさばいてややいい感じになると思います。
26名無し名人:05/03/16 13:25:58 ID:WwEcbg0V
>>23 大失敗ではないと思います。なぜなら
▲22馬△26角▲11馬△同馬
▲同歩△で飛車を取られてもまだまだってとこですよ^^
27カモ人 ◆OZrCLR.82c :05/03/16 18:27:48 ID:7Y+IVOdV
>>診断士さん。

いつもいつもありがとうございます!
おっしゃられる通り、今は勝敗よりも一手一手を考えてやっていくようにしてます。
負けてばっかりで、大変ですけど、がんばります!
ありがとうざいました。
28名無し名人:05/03/17 00:13:19 ID:1mTVRWTh
>>5-7   先手:私*11級 どにょ

△3七角成(40)では△2五桂が有力手ですね。以下▲2七飛△3五角▲同銀△同飛
  ▲3六歩△同飛▲2五飛△3四銀打の飛取りと飛成りの一石二鳥で一局です。
>▲3四歩 *飛車を取ったけど先に金とかで桂馬取り受けた方がよかった?(43)
  ここで受けた場合は▲4八角です。以下△3五飛▲同銀△4九飛成▲5九金引
  △3八竜▲4四銀で先手優勢ですね。
>△3六龍 *銀あげる必要はなかったかな? ▲4四角(47)
  ここでは本譜以外に有力手としては2通りの指し方がありますね。
 1).▲2一飛からの攻め合い勝負する指し方。以下△3六竜▲4三と△3一金
  ▲5二とで先手優勢。この場合は飛をエサにして一気に寄せ合い勝負ですね。
  ただし、後手も途中で手を換えるので、このままの展開は無理でしょう。
 2).▲4八桂と銀にヒモを付ける指し方。以下△1五歩▲4四角△8四桂
  ▲4二との攻め合い勝負に出て先手優勢です。
▲5四馬(53)では▲4四馬と香取りの方が良いですね。本譜の手では、竜が手順
  に先手陣へと入ってくる為脅威となり、その後の馬の使い方が面倒ですね。
>▲3四歩 *この手ぬるいですねアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (63)
  ご指摘の通りで、ここは▲6六角と竜取り&角成の攻防の角で一局です。
  オマケに△8八香も同時に防いでますね。
>△8八香 *この筋は分かっていたのだから先に受けておけばよかった。。 (64)
  一見上手そうな手ですが、甘い手です。次に▲6六角で竜か香のどちらか
  抜く事が可能ですね。そうすれば先手優勢を維持出来ます。
>△7二銀 *いつの間にか堅陣に。。 (70)
  手順で組まれた格好なので、これは困りましたね。(´・ω・`)ショボ〜ン
  ここは▲6六角で3三の地点を攻め込んで行くぐらいですねぇ。
>△9四歩 *歩は突き返さない方がいいですね? (76)
  当たり!(・∀・)イイヨ!!イイヨ!! この端歩は先手が受けてくれれば△8四桂
  を狙っているので、手抜きするのは良い判断です。
▲8八銀(79)では▲4五角が第一感ですが、相手が上手のせいか自重しましたね。

[1/4]
29名無し名人:05/03/17 00:15:22 ID:1mTVRWTh
>△5一金左 *この辺は受けがうまいと思った。さすがは上手。。 (80)
  これは必然手。攻める前は自陣に手を入れて不安を取り除いた後、
  攻め込む準備段階の手です。参考になる手ですね。
>▲4五角 *ひどい手ですねw (81)
  ここは▲1五竜と遊び駒の竜を使うのがミソ(?)ですね。
>▲3二歩 *手がないとはいえ果たして間に合うのかな? (83)
  重い手です。ここは▲3一竜と遊び駒の竜を使うのが秘訣(?)ですね。
>△5三桂 *( ̄□ ̄;)ギョッ角が死んでる。。 (84)
>△6二桂 *こんなことなら最初から切ればよかった (86)
  ここのタイミングで角切りが良い判断です。後手は対応を間違えて桂を
  自陣に2枚も投入し、角を1枚剥がしたに過ぎません。
  よってこの角・銀交換は先手の方が得をしています。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  もう少し補足すると、重荷だった▲3二歩が後に活きてきますね。
>▲5五銀 *素直に馬角交換した方がよかった? (99)
  これは疑問手。普通に▲3四歩とヒモを付けるか、▲4四同馬と取るかで
  一局です。今回は慎重すぎですね。
>▲8八角 *この角はいまいちでした (111)
  これは疑問手。面白くないですね。ここでは▲2二角と竜をイジメながら
  自陣へと効かすか、▲6三香と決めに行くかで一局ですね。
>▲6一龍 *勝負手。(だめっぽいけど) (129)
  ダメでつ。・゚・(つД`)・゚・ ここは▲7五歩で勝負!△同竜の変化は先手優勢
  なので、△9四竜と封じ込める事が出来ますね。
>△5一歩 *攻めが切れました。。_| ̄|○ (140)
  まだ諦めるのは早いですね。次に▲3三角成と指せば攻めが続きますね。
>△6三銀 *正直49飛車で困ってたと思うのですが助かりました (146)
  ご指摘の通り、ここは△4九飛からの攻め合い勝負がきつい所ですね。
>△5五銀 *これは悪手と思う。助かりました (172)
  良い判断です。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!! ここで△7二金or△3一飛成と自陣に
  テコ入れされたら危なかったですね。

[2/4]
30名無し名人:05/03/17 00:17:39 ID:1mTVRWTh
>▲6四飛 *時間に追われてのあり得ない大悪手。この手で負けたと思いました。 (189)
  当たりですね。これは悪手!ここでは▲8二飛で勝負です。
>△6三香 *歩でよかったと思う (190)
  本譜の手と歩で受けるのと、どちらもありますね。
>△6七歩成 *敗着。2時間の死闘についに糸が切れた模様。。 (208)
  当たりです。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!! これは敗着。
▲5二桂成(209)ここからは即詰みがありましたね。
  ここで今回の課題です。ちょっと長いですが、初手さえ分かればほぼ一直線
  の問題ですね。さて、詰ます事が出来ますか?  ヾ(・ー・)ノシ

[3/4]
31名無し名人:05/03/17 00:20:37 ID:1mTVRWTh
>随所でやはりあちらの方が実力が上だとひしひしと実感しました。
>次はこうはいかないでしょうね。勝敗はともかく上手相手に長手数粘って
>善戦できたことが素直にうれしかったです。3局分疲れたけどw

・まずは200手以上の対局はお疲れ様です。
・上位者との対局は、勝敗結果に関係なく何かと得られる物があった見たいですね。
・本譜では先手がリードしつつ攻め込んで良かったのですが、攻めが今ひとつで
 最後まで一気に突破までには至らなかったようですね。特に▲6一竜(129)の
 勝負手では▲7五歩に気が付けば、分かり易かったと思われます。しかし、
 対局中はなかなか気が付きにくい事が現実ですね。
 こういった二転三転する将棋を制した事は現段階では栄えある勝利でしたね。
・対局中、形勢判断の見方はなかなか良い所を観ています。後はこれを活かして、
 序盤での仕掛けのチャンス、中盤での駒の働き具合、終盤での寄せ合い勝負等
 に磨きをかけるように努力しましょうね。


☆本譜での主な指摘事項は
▲4四角(47)では▲2一飛からの攻め合いの変化。or▲4八桂と銀にヒモを
 付けてから攻め込む変化の各比較検討。
▲5四馬(53)では▲4四馬と香取りの変化。
▲8八銀(79)では▲4五角の変化。
▲5五銀(99)では▲3四歩とヒモを付けるかor▲4四同馬と角交換する変化。
▲6一龍(129)では▲7五歩で勝負する変化。
▲6四飛(189)では▲8二飛の変化。
▲5二桂成(209)では即詰み発見と詰み手順の確認。

上記の指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[4/4]
32名無し名人:05/03/17 15:41:23 ID:MlXX74nT
最近、診断士さんのおかげで将棋が楽しいです。
出来ればまたアドバイスお願いします。
先手:自分(11級)
後手:相手(11級)
▲2六歩 △3二銀 ▲2五歩 △1四歩 ▲4八銀 △8四歩▲7六歩 △8五歩 ▲7七角 △6二銀 ▲2四歩 △同 歩▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △5四歩 ▲2四歩 △同 歩▲同 飛 △5三銀 ▲2三歩
*当然角取りでした。
△1三角 ▲2八飛 △2四歩 ▲2二歩成 △同 角 ▲2四飛△2三歩 ▲2八飛 △6四銀
*当然ここでも2四歩なのに・・・
▲6六歩 △4二金 ▲5八金右 △9四歩 ▲6七金 △3四歩▲7八銀 △3三角 ▲6八玉 △2四歩 ▲7九玉 △2三銀
▲3六歩 △4一玉 ▲3七銀 △3一玉 ▲4六銀 △5五銀
▲3七桂 △4六銀 ▲同 歩 △5二飛 ▲2五歩 △5五歩
▲4五桂 △4四角 ▲2四歩 △3七銀 ▲2九飛 △4六銀成
▲2三歩成 △4五成銀 ▲2二歩
*銀だと続かない気がしたがどうでしょう?
△3三桂 ▲2一歩成 △4一玉 ▲1一と
*4九香や相手が飛車を捌いて来た時に有効と思って香車を取りました。
△5六歩 ▲3三と
*5一まで玉が逃げると捕まらない気がしたので寄せに行きました。
△5七歩成 ▲2一飛成 △3一桂 ▲3二銀 △同 金 ▲同 と
△5一玉 ▲4二金 △同 飛 ▲3一龍 △6二玉 ▲4二と
*中盤の長考で既に秒読み。詰みなど見えませんでした。
△6七と ▲6一龍 △同 玉 ▲5一飛 △7二玉 ▲8四桂△8二玉 ▲8一飛成
まで89手で先手の勝ち
33名無し名人:05/03/17 23:32:35 ID:a9ejW3DR
>>23   先手:私*(11級) どにょ

△5一飛(26)では飛・香両取りの△4四角が有力手です。以下▲5二角成△同金
  ▲5六飛△9九角成で後手が指しやすいですね。見落としかな?
>△4四角 *大失敗! ▲2五飛(28、29)
  ここは>>26氏が解説されたように▲2二馬と飛を捨てるのが筋ですね。
  以下△2六角の飛の捕獲に▲1一馬。△3三桂の跳ねに▲1二馬、△4四角
  の覗きに▲6六金と手厚く打って△5七歩成▲同銀右で一局ですね。
..※受ける時(本譜▲6六金)はケチらずに手厚く指していくのが筋ですね。
▲7七桂(31)では▲2三同飛成と金を取っていくしかないですね。
>△3三金 *真っ直ぐ引いてくれたら手が無かった。 (32)
  ご指摘の通り、ここは普通に△2二金なら後手優勢です。
  その場合は先手の駒損が大きく、投了しても仕方がないかも知れませんね。
△2八歩(38)は指しすぎの疑問手。現在後手玉が不安定なので、ここは△7一玉
  と自陣にテコ入れしたいですね。以下▲2三歩成△同角▲4二竜△3二金
  ▲5一竜△同金で竜と飛を差し違えて後手が指しやすいですね。
△3二金(46)は疑問手。ここは△5七飛成のカウンターで勝負。
>49手目からの寄せの手順がどれも迷って失敗しました。
>どういう手順が良かったのかでしょうか?
  49手目は本譜の▲4二竜でいいですね。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲5二歩(51)は悪手!後手から△6八成桂の一手のチャンスを与えましたね。
  ここは▲6二角の王手飛車取りです。以下△同金に▲5一竜の王手・成桂取り
  で先手勝勢ですね。この手順が一番分かり易いと思いますね。
  途中▲6二角の王手飛車取りに対し、△8二玉と逃げた場合は▲7一銀△同金
  ▲5一竜の詰めろ・成桂取りで先手勝勢ですね。
▲5二銀成(61)は手拍子の悪手!ここは▲5二竜と竜から切るのが手筋です。
  以下△8二玉に▲5三歩成で先手優勢ですね。
..※△8二玉(62)で△5二同金と取らないのはなぜでしょうね?お時間があれば、
  検討してみて下さい。

[1/3]
34名無し名人:05/03/17 23:35:05 ID:a9ejW3DR
>△3五角 *終了!間違いなく先手玉は詰んでたと思う。(72)
  ご指摘の通り、ここでは先手玉に即詰みがありますね。手順は残念ながら
  △3五角(合い駒の関係がありますね)ではなくて、△5七金と打ち捨て
  ▲同玉△5六歩▲同玉が一番長い逃げかたですが、以下
  △5五歩 ▲同 玉 △8八角 ▲6六銀 △4五金 ▲同 玉 △3五飛
  ▲5六玉 △5五香 ▲4六玉 △4五銀 ▲5五玉 △6四銀までの詰みです。
..※ただ現在の棋力から考慮すると、これは読み切れないですね。
  本譜の△3五角は有力手で、合い駒を間違えると先手玉は詰みますね。
▲5七桂(73)は負けたら敗着の手。これだと△5七角成からの即詰みですね。
  以下△同玉▲6五桂… と続いての詰み手順です。
..※お時間があれば、解いてみて下さい。

  この後は、先手玉には絶えず詰みがありました。

△7二金(86)は悪手!ここは△8八銀からの即詰みですね。
△8九飛(88)が敗着。ここは△8八銀からの即詰みですね。
▲7一銀(89)で逆転して先手の勝ち。カウンター1発での勝利おめ♪

[2/3]
35名無し名人:05/03/17 23:37:17 ID:a9ejW3DR
>49手目からの寄せの手順がどれも迷って失敗しました。
>どういう手順が良かったのかでしょうか?

・ご質問の件は解説(49、51)の中で説明していますので、これを参考にして
 下さるよう願います。
・同様に△3五角(72)では、△5七金からの詰め手順の確認も一緒に再検討
 すると、更に良いかと思われます。
・後手が中盤以降、まごついてくれたおかげで粘っての逆転劇はお見事でした。
 本譜のように苦しい将棋も、いろいろと得る物があったかと思われますので、
 今後とも、途中で挫けず、投げずの、逆転狙いの精神で指し進めるように
 しましょうね。

☆本譜での主な指摘事項は
▲2五飛(29)では▲2二馬の攻め合い勝負の変化。
▲7七桂(31)では▲2三同飛成と攻め込む変化。
▲5二歩(51)では▲6二角の王手飛車からの寄せの変化。
▲5二銀成(61)では▲5二竜と竜から切る変化との比較。
▲5七桂(73)では△5七角成から△同玉▲6五桂…以下の詰み手順の確認。

特に終盤戦は99%以上負け将棋だったので、指摘事項や解説の詰み手順を
中心にもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
36名無し名人:05/03/17 23:39:28 ID:a9ejW3DR
>>32   先手:自分(11級) どにょ

△3二銀(2)は普通では疑問手ですが、後手の作戦なのかなぁ?
△5四歩(16)は疑問手。これは1歩損になる確率が高い手です。見落としかな?
>▲2三歩 *当然角取りでした。 (21)
  ご指摘の通り、ここで素直に”角”を取っておけば終了でしたね。
  △3二銀を△3二金と見間違えしたようですね。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲2二歩成(25)は良い判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!! 折角打った歩ですが邪魔
  になっているので、ここで成り捨てる事により△1三角を牽制出来ますね。
>△6四銀 *当然ここでも2四歩なのに・・・ (30)
△6四銀は歩越し銀の悪型の為、疑問手です。ここは△6四歩で一局ですね。
▲6六歩(31)ではご指摘の通り▲2四歩が第一感ですので実行されませんでしたが、
  良い判断ですね。今後が見落とさないようにしましょうね。
▲6七金(35)の手抜きは良い判断です。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!普通ここで▲9六歩
  も一局なのですが、それよりも角頭を補強した発想はいいですね。
△5五歩(54)は疑問手ですね。既に自陣に火の手が上がっているので△3二金と
  補強するのが先ですね。
>▲2二歩 *銀だと続かない気がしたがどうでしょう?(63)
  ここは本譜の手の方が分かり易くていいですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
 ・▲2二銀の場合は△4一玉▲1一銀成(飛先を軽くする為ですね。)と
  香を補充して、△5六歩▲同歩△同成銀の反撃を受けますが▲5三と飛頭を
  叩いて△同飛と吊り上げて▲3二と△同金▲2一飛成で先手勝勢ですね。
>▲1一と *4九香や相手が飛車を捌いて来た時に有効と思って香車を取りました。(67)
  この手は有力手で良い判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  他には▲3一銀と守備駒の金を狙う手や、▲2二と引と、と金を引いて
  ジワジワと重いようでもイヤミな攻め方(と金の遅早ですね)も一局ですね。

[1/3]
37名無し名人:05/03/17 23:41:40 ID:a9ejW3DR
>▲3三と *5一まで玉が逃げると捕まらない気がしたので寄せに行きました。(69)
  この手は詰めろの有力手で良い判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  他には本譜のように5筋のと金を嫌って▲5六同歩△5一玉▲3三とと指す
  変化も有力で、どちらもお好みで一局ですね。
▲3二銀(73)でもいいのですが、金駒ではもったいないので▲2三桂の詰めろの
  方が分かり易いですね。攻めは出来るだけ安い駒から使用しましょうね!
▲4二金(77)では▲6四桂の詰め路がいいですねぇ。△同歩は▲6三銀の縛り。
  また、△6二玉はすんなり▲5二桂成で飛が貰えますね。よって△8二飛の
  逃げですが、▲3一竜と桂を取って先手の勝ちですね。
>▲4二と *中盤の長考で既に秒読み。詰みなど見えませんでした。 (81)
  この手は詰めろの有力手で良い判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  本譜のように終盤で王手をかけないように寄せる指し方は良い方法です。
▲6一竜(89)からは即詰みに討ち取って先手の勝ち。お見事!

[2/3]
38名無し名人:05/03/17 23:43:53 ID:a9ejW3DR
>出来ればまたアドバイスお願いします。

・本譜のように、一度自己診断(検討結果)した棋譜を第3者にもう一度診断
 してもらう方法は非常によい方法ですね。自分では、見落としていた所を
 第3者によって発見してくれる事が、今後の”+”になりますね。
・本譜では、先手側は序盤戦の角取り(21手目)以外は、大きなミスはなく
 良く指し込んでありますね。あとは見落としだけ注意すればいいと思います。
・中終盤戦では時間がなかったせいか、やや疑問手もあったのですが、形勢に
 大きな影響がないので外してあります。
・あえて指摘するとしたら、直接王手は出来るだけ避けて詰めろをかけていく
 ように指していけば、もっと棋力(うっp)が伸びていきますね。
・最後に、盤面は冷静に全体的に観るようにしましょうね。


☆本譜での主な指摘事項は
▲2三歩(21)では▲2二飛成の確認。
▲6六歩(31)では▲2四歩の変化。
▲2二歩(63)では▲2二銀との比較の変化。
▲1一と(67)では▲3一銀or▲2二と引等の比較確認。
▲3二銀(73)では▲2三桂の詰めろの変化。
▲4二金(77)では▲6四桂の詰め路の変化。    等

今回は▲2二歩(63)と▲2二銀の比較。▲4二金(77)では▲6四桂の詰めろ
の確認等を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
39名無し名人:05/03/17 23:46:23 ID:a9ejW3DR
           ,.  - ― -  ._   
          /        `ヽ.     
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.   
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l   >>32どにょ
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |   > 最近、将棋が楽しいです。
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   | < そうですか、「将棋」は楽しいですか?
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |..   それは良かったですねぇ。
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ...   何事も楽しくないと長続きしませんから、
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ       勝敗に関係なく「継続は力なり」の精神
             レヘく / '.   \ヘ丿..       で今後も精進して下さいね。
.               /`' ー ^ー'´\
              /         ∨

     今回のうっp 分は、これで全部です。
40名無し名人:05/03/18 00:08:34 ID:yxGBwGLg
>>28

とーっても詳しい解説ありがとうございました。

診断士さんに見てもらう前は
このクラスとやってもいつも一方的にぼこぼこにやられるだけでしたが、
今回まぐれでも勝負になるような将棋に出来たことは、
自分でも確かに成長していると実感することが出来ました。

これも本当に診断士さんの日頃のご教授のおかげです。
本当に感謝です。
同時にまだこのレベルにはまだまだ至ってないのも分かりましたので
これからもよりいっそうの努力を重ねたいと思います(≧∇≦)

今回は特に66角の攻防の手が印象的でした。
実戦でこのような手をさせればもっと中盤を制する事が出来ると思いますので
しっかり覚えておきたいと思います。

これからもがんばります(^_^)v
41名無し名人:05/03/18 00:11:49 ID:3lSvS6X7
>>28
つづきです。

それで課題ですが

> ▲5二桂成(209)ここからは即詰みがありましたね。
>   ここで今回の課題です。ちょっと長いですが、初手さえ分かればほぼ一直線
>   の問題ですね。さて、詰ます事が出来ますか?  ヾ(・ー・)ノシ

ええと、本譜の▲5二桂成(209)から投了図の▲同成香も即詰みですよね?
この後の詰み手順という意味なのでしょうか?
それとも途中△5一玉 と逃げずに△同玉の変化のことなのでしょうか?
一応両方の変化示しておきます。
もし問題自体勘違いしてたらすみません。

▲5二桂成以下、

本譜の詰み手順
△同 馬▲7二成香△5一玉▲6二金△同 馬▲同成香
△4一玉▲5二成香△3一玉▲4二成香

途中同玉の場合
△同 馬 ▲7二成香△同 玉 ▲5二龍 △6二歩▲6一角△8二玉
▲8三金△7一玉▲7二角成

であってるのかな?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
42名無し名人:05/03/18 00:15:21 ID:3lSvS6X7

先手:相手7級
後手:私*11級

▲7六歩 △3四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △6四歩
▲6七銀 △6三銀 ▲7五歩 △4二玉 ▲7八飛 △3二玉 ▲4八玉 △8四歩 ▲3八玉 △8五歩
▲7六飛
*今回も石田流
△4二銀 ▲5六銀 △4四歩 ▲2八玉 △4三銀 ▲3八銀 △4二金 ▲4六歩 △6二金 ▲5八金左
△5二金右 ▲7七桂 △7二飛
*桂馬を跳ねたのを見て石田崩しへ
▲9七角 △9五歩 ▲同 歩 △7四歩 ▲同 歩 △9五香 ▲7三歩成
*角を受けずに歩で勝負にきたアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△同 飛 ▲同飛成 △同 桂 ▲7四歩
*困りました。角取って放置するとと金出来るし悩ましい
△同 銀 ▲6四角
*角に手順で逃げられました。。
△6三金 ▲7三角成 △同 金 ▲9五香
*角は取ったけど2枚替え。しかもこっちは金銀がそっぽを向いてるので形勢不利?・゚・(つД`)・゚・。
△7六歩 ▲6五桂
*よく考えたらお手伝いのような手。。
△同 銀 ▲同 歩 △7七歩成 ▲7一飛 △6八と ▲同 金 △7九飛 ▲2六香 △4一桂 ▲6四歩
*これも厳しい。。
43名無し名人:05/03/18 00:17:17 ID:3lSvS6X7
△6七歩 ▲同 銀 △7二歩 ▲6三歩成 △同 金 ▲5五桂
*やられ放題。。_| ̄|○
△5四金 ▲4三桂成 △同 玉
*動揺のせいか最悪の手を選ぶ。。
▲2三香成
*これはもうどうしようもないでしょう。。
△1三角 ▲5一飛成
*これが詰めろと気付かず。
△4六角 ▲3二銀 △同 金
*投了。久しぶりに完全ににやられた将棋で悔しいです。。・゚・(つД`)・゚・。どこが悪かったのかなあ?(−−;)ウ〜ン
▲4一龍
まで79手で先手の勝ち


44名無し名人:05/03/18 15:57:19 ID:ty8cQKB/
棋戦:レーティング対局室(早指し)
先手:13級(自分)
後手:11級

▲7六歩
*別スレッドからこのスレッドを紹介してもらって来ました。
*そこで、自分がミスで損をしていることが分かりました。
*なので、今回は慎重に指そうと思ったのですが、
*やはりミスをしてしまいます。また、一本道な読みしかしないときが多くて、
*例外の一手があると混乱してしまい上手く行かないことが多いです。
*こういう別の手があるんじゃないか?と言うことや、悪手について、
*コメントをお願いします。ミスをしないようにするためにも、
*自分の棋譜を見直す事が必要ではないかと思っています。
△3四歩 ▲6六歩 △3二金 ▲7七角 △6二銀 ▲6八銀
△6四歩 ▲5六歩 △6五歩 ▲5七銀
*見たことの無い手だったけど、次のように読んで指してみました。
*6五歩、6六銀、6五歩、5五銀、5五歩、同銀、7七角成、同桂、
*8八角、8七金、9九角成、6三歩、7二銀、6八飛車で、
*優勢だと思いますが、どうでしょうか?
△4一玉 ▲7八飛 △6六歩 ▲同 銀 △6三銀 ▲5五歩
△6二飛 ▲8六角
*この手は少し無駄な手だったと思います、するのであれば、
*6八飛車だと思いますが、どうでしょうか?
*金を相手に上がらせて、角飛車交換を有利にするとは思ったのですが。
*これは直感みたいです^^;
△5二金 ▲6五歩
45名無し名人:05/03/18 15:58:53 ID:ty8cQKB/
*飛車をあてがえばよかった様な気もしますが…
*6八飛、6五歩、同銀、5五角、7七桂、6六歩、5八飛、2二角、
*5四歩、同歩、5三歩、5一金、5四銀、5五歩、6三銀成、
*6三飛、5二銀、で、良さそうかな…と一本道で読みすぎですね^^;
*間違えてそうです…
△4二銀 ▲4八玉
*安定してるから、囲ってからと思ったのですが、甘かったです…
△3一玉 ▲3八玉 △5四歩 ▲7七角 △5五歩
*ここで5八飛車ならば、安泰だと思いますが…どうでしょうか?
▲同 銀 △5四歩 ▲6四銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 飛
▲2二角成 △同 玉 ▲6八飛 △6七歩 ▲7八飛
*ここは最悪だったと思います。本譜の手が相当厳しいです。
*よって、将来の打ち込みを防ぐために、5八飛としておいて、
*銀に対して、7五銀と対抗し、6一飛ならば、7二角、6二飛車に、
*8一角成、6九銀成、6三歩で、銀は損しましたが、
*桂馬を先に手に入れて、飛車を封じ込めたので、
*まだ戦えるでしょうか?
*6二飛もほぼ同様です。
△5六角 ▲7五銀
*……必死の追撃
46名無し名人:05/03/18 16:00:01 ID:ty8cQKB/
△6五飛 ▲6六歩 △4五飛
*予想外の一手
▲5八飛 △5五歩 ▲3六角
*仕方ない一手
△4四飛 ▲8一角成
*危ないと思ったけど、5六飛車切りだと、
*と金攻めがとても厳しそうです。かといって、放置して、
*4八銀と上がれば、4五銀で、目も当てられなさそうです…
△4七角成 ▲2八玉 △5七銀 ▲4五桂
*なんとか一つでも駒の利きを減らさないと、詰んでしまいそうです…
△5八銀成 ▲同金左 △4六馬 ▲3六銀 △3五歩 ▲4七金
*成り行きの手^^;
△3六歩 ▲4六金 △6八飛 ▲3八銀 △3七歩成 ▲同 桂
△3六歩 ▲同 金 △4七銀 ▲3五金 △3八銀成 ▲同 金
47名無し名人:05/03/18 16:01:18 ID:ty8cQKB/
*凄く危ない^^;
△9四飛 ▲4八歩 △6九飛成 ▲3九金 △8九龍 ▲8五角
*この後、飛車が手に入る♪と思いすぎたのがいけなかった、
*飛車が大好きなので^^;
△5一金
*ここは、5二銀から、同金なら、成れていいとおもいました。
*相手の飛車に活躍の場所は殆ど用意されていません^^;
*金が逃げたら、4一銀不成り、3一金となれば、
*上からの攻めが厳しくなって優勢だと思うのですが。
▲9四角 △同 歩 ▲3三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同 銀
▲3四桂 △同 銀 ▲同 金 △3六桂
*本譜最悪の一手。。。馬でとれば安泰…
*ここからはもう目も当てられません^^;
*こんなミスをする前に優勢だったので、
*決定打を与える方法は無かったでしょうか?
*ということで、考えてみました。教えてください。
▲3八玉 △5六角 ▲4七銀 △3九龍 ▲同 玉 △2八銀
▲4九玉 △6八歩成 ▲5九銀 △5七桂
まで98手で後手の勝ち
48名無し名人:05/03/18 16:17:25 ID:ty8cQKB/
あ、一番上に上がらせなくて済むのですね^^;
一番上削除するのを忘れていたので^^;
早指しの理由は、上の人との対戦を載せたかったのですが
なかなか15分だと了承してくれないので、仕方なく、早指しに
したのですが^^;でも、読んでいた手以外は、絶対に
適当に指さず慎重に指すようにしました。お願いします。
49名無し名人:05/03/18 19:38:11 ID:Aqnlzo4I
受け間違って酷い目に会いました。受けの指導お願いします。
先手:11級(先手)
後手:11級(後手)
▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩 △3四歩 ▲7八金 △8五歩▲7七角 △同角成 ▲同 桂 △2二銀 ▲8八銀 △5二金右
▲4八銀 △3二金 ▲5八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛▲8七銀 △8二飛 ▲8六歩 △6二銀 ▲9六歩 △3三銀
▲6九玉 △4二玉 ▲7九玉 △6四歩 ▲4六歩 △6三銀▲4七銀 △7四歩 ▲3六歩 △7五歩 ▲同 歩 △7六歩
▲同 銀 △8六飛 ▲8七銀 △8二飛 ▲8六歩 △5四角▲8八玉 △7六歩 ▲8五桂 △7二飛 ▲8三角 △7五飛
▲5六角成 △6五歩 ▲7七歩 △同歩成 ▲同 金 △8四歩▲7六銀 △7一飛 ▲6五銀 △8五歩 ▲5四銀 △同 銀
▲7六歩 △8六歩 ▲同 金 △8五歩
*▲7五金?
▲8七金 △8六銀
*▲同金△同歩▲7五銀?
▲8二角 △8七銀成 ▲同 玉 △8六金 ▲7八玉 △7六飛
▲6八玉 △8七金 ▲7九歩 △7七歩 ▲6九銀 △8六桂
*▲6六歩?
▲5九玉
*6六歩?
△7八歩成 ▲同 歩 △同桂成 ▲6六馬 △6九成桂 ▲同 玉△7八飛成 ▲5九玉 △7九龍 ▲6九桂 △7八金 ▲6八金
△同 金 ▲同 飛 △7八金 ▲同 飛 △同 龍 ▲6八金△4八銀 ▲同 玉 △6八龍 ▲5八銀打 △5九金 ▲7七馬
△5八金 ▲同 銀 △2八飛 ▲3八金 △同飛成 ▲同 玉△5八龍 ▲4八金 △4九銀 ▲3七玉 △2八銀 ▲同 玉
△4八龍 ▲2七玉 △4七龍 ▲3七銀 △3八龍 ▲1六玉△1五金
まで122手で後手の勝ち
50名無し名人:05/03/18 21:39:25 ID:bEWJ7Vok

 (⌒)               '⌒)
   ヽ.  ,、 ─‐ ''ニZZ丶、   /´
     /´ ̄  、、、 、 ヽk-、‘
    / ,イ //∧ l ハヽヽヽ}⊥}_     しつも〜ん。
  r‐イ / / ハ {_{ 川_ナT廾ノ、ヽヽ`ヽ
  ヾァ{ { {_{´ヽヽ   (゚:) )j! `K´   !   >>49 どにょ
  / ハヽ.ハ( (゚:)     ''' レヘ ヽ  }   貴方は、先手で〜すか?
  ソヽイ^iヽ_ゝ.'''   ,.  ノ侈 i ノ
  { l !   `ー‐-rへ(´    V∨
  ヽ ヽヽ   _,ノ{ヽ ヨiヽ、_
   \ハト f\   {. } 「ノ   /}
        l  ` ー仁二}‐ '´  l
5149:05/03/18 22:17:24 ID:Aqnlzo4I
失礼先手です。
52名無し名人:05/03/18 23:40:40 ID:fnxtxRFZ
▲7六歩 ▽8四歩 ▲6六歩 ▽3四歩 ▲6八飛 ▽6二銀
▲4八玉 ▽4二玉 ▲3八銀 ▽3二玉 ▲3九玉 ▽5二金右
▲1六歩 ▽1四歩 ▲7八銀 ▽5四歩 ▲6七銀 ▽5三銀
▲5八金左 ▽7四歩 ▲7七角 ▽8五歩 ▲2八玉 ▽4二金上
▲4六歩 ▽6四歩 ▲5六銀 ▽7二飛 ▲6七銀 ▽7五歩
▲同 歩 ▽同 飛 ▲7八飛 ▽7二飛 ▲6五歩 ▽7七角成
▲同 飛 ▽7六歩 ▲同 飛 ▽同 飛 ▲同 銀 ▽7九飛
▲7一飛 ▽8九飛成 ▲8一飛成 ▽6六桂 ▲5九金引 ▽7七角
▲4八金左 ▽9九龍 ▲6四歩 ▽5八香 ▲7八歩 ▽6八角成
▲4五桂 ▽5九香成 ▲3九金 ▽5八桂成 ▲同 金 ▽同成香
▲5三桂成 ▽同金直 ▲4五桂 ▽4八金 ▲同 金 ▽同成香

攻め合い負けしました
早い攻めを教えてください。
53名無し名人:05/03/19 00:52:37 ID:78SCqlS9

 (⌒)               '⌒)
   ヽ.  ,、 ─‐ ''ニZZ丶、   /´
     /´ ̄  、、、 、 ヽk-、‘
    / ,イ //∧ l ハヽヽヽ}⊥}_     しつも〜ん。
  r‐イ / / ハ {_{ 川_ナT廾ノ、ヽヽ`ヽ
  ヾァ{ { {_{´ヽヽ   (゚:) )j! `K´   !   >>52 どにょ
  / ハヽ.ハ( (゚:)     ''' レヘ ヽ  }   ・貴方は、先手で〜すか?
  ソヽイ^iヽ_ゝ.'''   ,.  ノ侈 i ノ   ・棋力(級位or段位)はどの位で〜すか?
  { l !   `ー‐-rへ(´    V∨ ..  ・わからなければ、わからないと、
  ヽ ヽヽ   _,ノ{ヽ ヨiヽ、_       表記願います。
   \ハト f\   {. } 「ノ   /}
        l  ` ー仁二}‐ '´  l
54名無し名人:05/03/19 00:56:18 ID:78SCqlS9
>>41どにょ       課題の解答ですよぉ。

> ▲5二桂成(209)ここからは即詰みがありましたね。
>   ここで今回の課題です。ちょっと長いですが、初手さえ分かればほぼ一直線
>   の問題ですね。さて、詰ます事が出来ますか?  ヾ(・ー・)ノシ

▲5二桂成以下、

本譜の詰み手順
△同 馬▲7二成香△5一玉▲6二金△同 馬▲同成香
△4一玉▲5二成香△3一玉▲4二成香

途中同玉の場合
△同 馬 ▲7二成香△同 玉 ▲5二龍 △6二歩▲6一角△8二玉
▲8三金△7一玉▲7二角成

今回は(  * ゚ ー ゚ )つ ”◎”やぁ。 正解やぁ。

今回も見事に正解です。

実は出題に関しまして、不足な点がありました。 すまそ〜。m( _ _;)m
本来は▲5二桂成(209)では▲7二成香と入った場合はどうしますか?
という問題を出す予定だったのですが、完全に抜けていました。
反省 (´・ω・`)ショボ〜ン 中。 下記の詰め手順はその時の解答でした。

☆▲7二成香から詰ましに入った場合の正解手順
  ▲7二成香 △5一玉 ▲5二桂成 △同 馬 ▲6二金 △同 馬
  ▲同成香 △4一玉 ▲5二成香 △3一玉 ▲4二成香  までの詰みです。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^;) < ガンガレ〜♪
[1/1]
55名無し名人:05/03/19 00:58:31 ID:78SCqlS9
>>42-43   後手:私*11級 どにょ

△6二金(30)は攻めにも受けにも一手遅れる傾向がある為、感覚的には一番
  指しにくい手です。今回は後手番なので早めに態度を決めたいですね。以下、
 1).△5四銀左と中央を厚くする指し方。
 2).△7二金と石田流崩しへと進める指し方。
 3).△1三角と▲4六歩を牽制する指し方。
 4).その他(△6二飛or△3三角等)   等がそれぞれ候補ですね。
>▲7三歩成 *角を受けずに歩で勝負にきたアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (41)
  先手陣は既に美濃囲いが完成している為、強気に勝負に出ていますね。
△7四同銀(46)では腹を決めて△9九香不成と強気に応戦ですね。
  以下▲7三歩成の反撃に△5四銀右とかわし▲6一飛のイヤミですが、
  ここで△9九香成▲6二と△7九飛▲5二と△同銀▲7一飛成で一局ですね。
  このあと、後手は変化多数です。この展開なら形勢互角で良い勝負ですね。
>▲9五香 *角は取ったけど2枚替え。しかもこっちは金銀がそっぽを向いてる
>ので形勢不利?・゚・(つД`)・゚・。 (51)
  う〜ん。形勢は少し悪い感じですが、右辺が上手く捌けたのと、手番を握って
  いますので、まだまだこれからが勝負。よって互角ですね。
>△7六歩 ▲6五桂 *よく考えたらお手伝いのような手。。(52、53)
  ご指摘の通りこれはお手伝い。ここは△7九飛が有力手で桂取りと同時に
  間接的に右辺の金銀にヒモを付けて一局です。
△4一桂(62)は疑問手。受けが飛の横効きに対してだけでは効果は薄いですね。
  ここは△3一桂で穴埋めと同時に、2三の地点を補強するのが先。
>▲5五桂 *やられ放題。。_| ̄|○ (69)
  桂の手筋で分かり易い手ですね。  ・゚・(つД`)・゚・
>△同 玉 *動揺のせいか最悪の手を選ぶ。。 (72)
  ここは△4三同金でしたね。  ・゚・(つД`)・゚・
>▲5一飛成 *これが詰めろと気付かず。 (75)
  このあとは△3六桂▲1八玉△5五金▲1三成香△同桂▲3六歩で一局。
△4六角(76)は敗着。ダメもとでも上記の変化で最後のおながいです。
[1/2]
56名無し名人:05/03/19 01:00:43 ID:78SCqlS9
>久しぶりに完全ににやられた将棋で悔しいです。。・゚・(つД`)・゚・。
>どこが悪かったのかなあ?(−−;)ウ〜ン

・本譜では序盤の△6二金(30)〜△5二金右が1手パスで、ここの段階で今回
 の作戦の基本方針を決めたかったですね。※解説参照。
・▲7四歩(45)では普通▲7五角と角が逃げるのが普通ですが、あえて先手は
 強気に指してきていますね。棋風かな?
・中盤の△7四同銀(46)では△9九香不成と、こちらも真正面から強気に攻め
 込んだ方が楽しみがあり有望です。本譜ではここがポイントですね。
・本譜の指し方は全体的に観て、棋風が出る所なので絶対とは言えませんが
「強気!」には「強気!」での殴り合い勝負の方が良かった感じです。
※結果論になりますが、こういう展開も一局ですね。
・△2二角がほとんど遊び駒に近い状態になっていましたので、活かすような
 指し方に気を付けましょうね。
・今回後手が採用したのは、『対石田流角交換拒否△4四歩型』の戦型に類似
 してます。棋書にこの変化があれば確認して下さいね。(載っているかなぁ?)

☆本譜での主な指摘事項は
△6二金(30)では作戦の基本方針を決める変化。
△7四同銀(46)では△9九香不成と強気に攻め込む変化。
△7六歩(52)では△7九飛の変化。
△4一桂(62)で△3一桂と2三の地点を補強する変化。
△4三同玉(72)では△4三同金の変化。       等

もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
57名無し名人:05/03/19 01:03:16 ID:78SCqlS9
>>44-48   先手:13級(自分)どにょ

>8六角 *この手は少し無駄な手だったと思います、するのであれば、
>*6八飛車だと思いますが、どうでしょうか? (19)
  ご指摘の通りここは▲6八飛の方が効果的ですね。
>▲6五歩 *飛車をあてがえばよかった様な気もしますが… (21)
>*6八飛、6五歩、同銀、5五角、7七桂、6六歩、5八飛、2二角、
>*5四歩、同歩、5三歩、5一金、5四銀、5五歩、6三銀成、
>*6三飛、5二銀、で、良さそうかな…と一本道で読みすぎですね^^;
  読みを入れるのは大変良いのですが、実際どこまで読むのかに棋力が
  影響してきます。上記の読みは先手側から観ての願望で、後手の反撃や
  受け等が不十分ですね。まぁ、これは仕方がないのですが、良いにしろ
  悪いにしろ実際どうなるかは分かりません。あくまでもご自分の「読み筋」と
  考えておいて良いと思います。 ※この「読み」の反復が大事ですね。
  さて本譜ですが、ここで読むとしたら、▲6八飛△7四銀(▲8六角の牽制)
  ▲7七桂△8四歩▲9六歩△8五歩▲9七角△9四歩▲7五歩△6三銀で
  一局です。後手の狙いは先手の「▲8六角の封じ込め」が主体なので、
  こういった流れになりますね。
>▲4八玉 *安定してるから、囲ってからと思ったのですが、甘かったです… (23)
  ご指摘の通りここは▲6八飛と振り直して6筋で頑張りたいですね。
  現状では6七の地点にキズがあるので強い戦いが出来ません。
>▲同 銀 *ここで5八飛車ならば、安泰だと思いますが…どうでしょうか? (29)
 6七の地点にキズが残るので無理ですね。それよりも▲6八飛or▲5八金左
  でキズをカバーするのが先です。
▲6四銀(31)は疑問手。ここからの銀交換は後手に捌かれてダメですね。
  ここでは▲6六銀と一旦引いて様子を見たいですね。
  単騎の銀「突撃しま〜す!」は効果が薄いので注意しましょうね。

[1/3]
58名無し名人:05/03/19 01:05:20 ID:78SCqlS9
>▲7八飛 *ここは最悪だったと思います。(39)
  ここは思い切って▲9八飛まで逃げておきたい所です。その後は、
  飛を「攻め」ではなく「受け(横効き)」で何とか後手の攻めを緩和したいですね。
▲7五銀(41)では▲4一銀の割り打ちの手筋が分かり易いですね。
▲5八飛(45)は欲張りすぎの悪手!ここは▲4八銀と補強して一局です。
>▲8一角成 *危ないと思ったけど、5六飛車切りだと… (49)
  これは悪手!すでに放棄したも同然ですね。う〜ん、何か勘違いがあるよう
  ですね。ここは▲4八銀で辛抱か▲5六飛と飛角交換して悪いながらも一局。
▲9四飛(72)は疑問手。ここは△4七銀の詰めろが先手ですね。見落としかな?
▲8五角(77)は甘い手。ここは▲4一銀で勝負。
▲3四桂(85)は甘い手。ここで王手をかけてはいけませんね。ここは▲2五桂打
  と3三の地点を狙って行くのが筋ですね。
△3六桂 *本譜最悪の一手。。。馬でとれば安泰…▲3八玉 (88、89)
  ご指摘の通り89手目は▲3六同馬の一手。本譜では▲3八玉と逃げた為、
  即詰みに討ち取られました。焦ったのかな?
▲5九銀(97)が敗着。ここでは長いですが、後手玉に即詰みがありますね。
*▲3三銀からの詰み手順は以下
  ▲3三銀 △1二玉 ▲2二飛 △同 金 ▲同銀成 △同 玉
  ▲3三金打 △3一玉 ▲3二飛 △4一玉 ▲6三馬 △5二桂
  ▲同 馬 △同 金 ▲5三桂 △5一玉 ▲3一飛成 △6二玉
  ▲6一竜 △5三玉 ▲6四竜   までの詰みです。

[2/3]
59名無し名人:05/03/19 01:07:42 ID:78SCqlS9
>*決定打を与える方法は無かったでしょうか?
>*ということで、考えてみました。教えてください。

・本譜はかなり突っ込みどころ満載の棋譜ですね。細かい所は飛ばしましたが、
 問題点がいぱ〜いありすぎになっています。おかげでお腹いぱ〜いです。
・内容を見た感じでは、途中の手順等を飛ばして、いきなり結果を求める様な
 指し方が見られますね。もう少し中盤戦で神経を集中するような指し方に
 心がけた方が良いように思えますね。局面全体に注意しましょうね。
・序中盤戦を飛ばして、終盤勝負の傾向が出ています。このままだと「クセ」になる
 ので序盤から中盤での仕掛けるタイミングの取り方や、指し手の構想の見直し、
 自暴自棄になるのを押さえるようにすれば、良い結果が得られるかと思います。
・序盤から中盤にかけては棋書を読んでおく事をオススメします。
・結果についてはまだまだこれからです。悲観的にならずに悪い所を少しずつ
 修正していけば、棋力はうっp 出来ると思いますよ。頑張りましょうね。


☆本譜での主な指摘事項は
解説にて指摘した手を中心にもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
60名無し名人:05/03/19 12:34:33 ID:n48z79jW
開始日時:2005/03/18
棋戦:レーティング対局室
先手:相手 11級
後手:オレ 11級

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲5八金右 △6二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八玉 △7二銀
▲7八玉 △7一玉 ▲2五歩 △3三角 ▲6八銀 △8二玉
▲5六歩 △3二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲5七銀左 △4三銀
▲4六歩 △5二金左 ▲4五歩 △5四歩 ▲3六歩 △6四歩
▲3七桂 △7四歩 ▲4七銀 △6三金 ▲4四歩 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲4五歩 △同 銀 ▲3三角成 △同 桂
▲8八角 △4三飛 ▲2四飛 △4六歩 ▲3八銀 △3六銀
▲4四歩 △3五角 ▲2二飛成 △4四角 ▲同 角 △同 飛
▲8八角 △4五桂 ▲4四角 △3七桂成 ▲4一飛 △6二金引
▲同角成 △同 金 ▲同 龍 △6一角 ▲同飛成
まで65手で先手の勝ち

大惨敗です。
50手目は53飛だったのでしょうか?
あと、先手陣は47銀型(?)だったので咎められないかと思いましたが、
端歩を付き合っていたので15角が打てません。
端歩を付き合った場合の対45歩早仕掛けの対処法を御教授お願いします。

なお、これから寝るので(夜勤の為)返事は20時頃になります。

61名無し名人:05/03/19 13:09:21 ID:aM7WxYm0
44です、診断ありがとうございます!とても参考になりました!
ちょっと強くなれたかも!?
やっぱり自分では気づかないところでも、
言われてみれば、凄く変なことばかりしています^^;
もっともっと慎重に慎重になる必要があると思いました。
自分の読みは、ぱぱっと駒は動くのですが、やはり一本道になってしまっていて
更に、いきなり歩が無くなったり、飛車の利きが無くなったりしているので
これからも棋譜を読み返して、何度も検討していって正確に読めるようにしたいです。
序中盤戦は、上手く行くことと、全然駄目なときがあるようです^^;
定跡を殆ど覚えていないので、少し覚えたいと思います。
あと、詰みのところについて、自分のやり方だと、取られたときに
詰まないようです^^;相当考えたのですが…どこを見落としているか教えてください。
多分単純なところだと思いますが^^;;;
62名無し名人:05/03/19 13:10:06 ID:aM7WxYm0
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二金 ▲7七角 △6二銀
▲6八銀 △6四歩 ▲5六歩 △6五歩 ▲5七銀 △4一玉
▲7八飛 △6六歩 ▲同 銀 △6三銀 ▲5五歩 △6二飛
▲8六角 △5二金 ▲6五歩 △4二銀 ▲4八玉 △3一玉
▲3八玉 △5四歩 ▲7七角 △5五歩 ▲同 銀 △5四歩
▲6四銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 飛 ▲2二角成 △同 玉
▲6八飛 △6七歩 ▲7八飛 △5六角 ▲7五銀 △6五飛
▲6六歩 △4五飛 ▲5八飛 △5五歩 ▲3六角 △4四飛
▲8一角成 △4七角成 ▲2八玉 △5七銀 ▲4五桂 △5八銀成
▲同金左 △4六馬 ▲3六銀 △3五歩 ▲4七金 △3六歩
▲4六金 △6八飛 ▲3八銀 △3七歩成 ▲同 桂 △3六歩
▲同 金 △4七銀 ▲3五金 △3八銀成 ▲同 金 △9四飛
▲4八歩 △6九飛成 ▲3九金 △8九龍 ▲8五角 △5一金
▲9四角 △同 歩 ▲3三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同 銀
▲3四桂 △同 銀 ▲同 金 △3六桂 ▲3八玉 △5六角
▲4七銀 △3九龍 ▲同 玉 △2八銀 ▲4九玉 △6八歩成
▲5九銀 △5七桂
まで98手で後手の勝ち
63名無し名人:05/03/19 13:10:50 ID:aM7WxYm0
変化:97手
▲3三銀 △同 金
*もう一つの手はどうだろうか
▲同 金
*これしかなさそう^^;
△同 玉
*飛車を打つ手が考えられるけど、3五に打てば、角の利きがあるところなので、続かない。
▲3一飛 △3二金 ▲3五飛 △3四金 ▲2五桂 △4四玉
▲4五金 △同 金 ▲同 飛 △同 角 ▲同 馬 △同 玉
▲4六金 △5四玉 ▲5一飛成
*持ち駒たくさん〜やったーなんとか詰みそう^^;
*でも・・・こうなるとは限らない…

変化:106手
△2四玉 ▲3四飛 △同 角 ▲1五金 △3五玉 ▲4六金
△4四玉 ▲5四馬 △同 玉 ▲5一飛成
*んーなんとか詰むかな??
64名無し名人:05/03/19 13:11:21 ID:aM7WxYm0

変化:110手
△同 玉 ▲1六歩 △2四玉 ▲1五金 △3五玉 ▲3六馬
△4四玉 ▲5四馬 △3五玉 ▲3六馬 △4四玉
変化:118手
△同 玉 ▲5一飛成 △5三金 ▲4六桂 △6三玉 ▲6二金

変化:122手
△4五玉 ▲3六金 △4四玉
変化:102手
△3二桂
変化:50手
△4七飛成 ▲2八玉
&読み込み時表示
△4六銀 ▲4八銀
変化:52手
△5七銀 ▲4八桂 △5八銀成 ▲同金左 △同 龍 ▲同 金
△6八歩成 ▲同 金 △8九角成
変化:52手
△4九龍 ▲4八飛 △4七金 ▲同 飛 △同 龍 ▲3八金
65名無し名人:05/03/19 13:12:44 ID:aM7WxYm0
変化102手のところまででお願いします〜
66名無し名人:05/03/19 14:06:49 ID:2R+d2K6s
先手:自分
後手:相手

▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △3四歩 ▲7八銀 △8五歩
▲7七角 △6二銀 ▲6八飛 △4二玉 ▲3八銀 △1四歩
▲1六歩 △3二玉 ▲5八金左 △5四歩 ▲6七銀 △3三角
▲4六歩 △2二玉 ▲3六歩 △5三銀 ▲3七桂 △4四歩
▲6五歩 △5二金右 ▲4八玉 △4三金 ▲3九玉 △3二金
▲4五歩 △5五歩 ▲同 角 △5四金 ▲7七角 △7四歩
▲2八玉 △4五歩 ▲6六銀 △9四歩 ▲5六歩 △2四角
▲5七銀 △4四銀 ▲6四歩 △同 歩 ▲4四角 △同 金
▲6四飛 △7三角 ▲6一飛成 △6二飛 ▲8一龍 △6九飛成
▲7七桂 △9九龍 ▲6五桂 △6四角 ▲5五歩 △同 角
▲2五銀 △3三角 ▲1五歩 △同 歩 ▲1二歩 △同 香
▲2六桂 △4六歩 ▲5六銀 △4七歩成 ▲同銀引 △5一香
▲5二歩 △同 香 ▲3四桂 △同 金 ▲同 銀 △3七角成
▲同 玉 △5八香成 ▲同 銀 △4五桂 ▲同 銀 △5五角
▲4六歩 △4八歩 ▲同 金 △1九龍 ▲4四角 △同 角
▲同 銀 △5七歩 ▲同 銀 △6七金 ▲4七玉 △9三角
▲3四桂 △1一玉 ▲5五角 △5七金 ▲同 金 △同角成
▲同 玉 △5九龍 ▲5八香 △5六歩 ▲4七玉 △4八金
▲5六玉 △5八龍 ▲4五玉 △5五龍 ▲同 銀 △6三角
▲5四角 △8一角 ▲6三歩 △4一香 ▲5六玉 △5九飛
▲6七玉 △6八銀 ▲同 玉 △5八飛成 ▲7七玉 △5五龍
▲3二角成 △6六銀 ▲8八玉 △5八龍 ▲9九玉 △9八香
▲8九玉 △7七桂 ▲7九玉 △6九龍 ▲8八玉 △8九龍
まで138手で後手の勝ち

どこが悪かったかお願いします
67名無し名人:05/03/19 16:30:23 ID:3ppjvR9S
>>54

とても詳しい解説ありがとうです。

実は書き忘れてましたがもちろん△6二金(30)は
クリックミスです。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△5二金か△7二金で迷ってたら真ん中いってしまいましたw

本譜は△7四同銀(46)付近の対応が勝負を決したと思っています。
そこで角取りは桂馬取られた上にと金出来て悪いと思ってましたが、
なんと△5四銀右というすごい受けがありましたか。
とても参考になったです。

残念ながら石田の定跡書はありませんアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
本譜の手順も手筋本に2ページ載っていたのをまねしただけですので。。

課題は正解でしたが最近詰め将棋5手詰めもけっこう解けるようになってきました。
最もこの程度だけじゃまだまだ実戦では生きてはこないようですが。

これからもがんばりたいと思います(^_^)v
68名無し名人:05/03/19 16:34:48 ID:3ppjvR9S
先手:私*11級
後手:相手10級

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛
*横歩取りへ
△4一玉
*33角でない変わった形。咎める手があったかな?(・_・?)ハテ?
▲3六飛 △8二飛 ▲8七歩 △6二銀 ▲3八金 △5四歩 ▲2六飛 △2三歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △5三銀 ▲5八玉 △5五歩 ▲4八銀 △6四歩 ▲3六歩 △7四歩 ▲3五歩 △2三歩
▲2六飛 △4四角 ▲3六飛 △5四銀 ▲3四歩 △4五銀 ▲6六飛 △5三角 ▲3三歩成 △同 金
▲7五歩 △同 歩 ▲1六飛 △4四角 ▲4六歩 △5四銀 ▲4七銀 △3二金 ▲9六歩
*角を使うつもりの手だったけど甘い手だった?
△5二金 ▲3七桂 △1四歩 ▲4五歩 △2二角 ▲3六飛 △1三角 ▲6八銀
*一回守っておいた。ただ76桂馬の傷が気がかりなのでよくない手?
△4二銀 ▲1六歩 △2四角 ▲4六銀 △3一玉 ▲3五銀 △3三角 ▲3四歩 △2二角
*ここでは先手少し有利と思うけどどうでしょう?
▲2六飛 △3六歩 ▲同 飛 △1三角 ▲1五歩 △同 歩 ▲1四歩 △3五角 ▲同 飛 △1四香
▲2四歩
*敵の打ちたいところへ打てのつもりだった。。
△同 歩 ▲1五香
*この手は悪手。(´・ω・‘)ショボーン
△2六銀 ▲3六飛 △1五銀 ▲7一角 △8三飛 ▲3五角成 △7三桂 ▲1六歩 △同 銀 ▲2四馬
△2二香 ▲1四馬 △2七銀不成▲同 金 △同香成 ▲2五桂 △2三歩 ▲2四歩
*この手では今思うと49香車もしくは33歩成りとかの方がよかった?
△4五銀 ▲1六飛 △3四銀
*手順に銀を活用されました。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
▲2三歩成 △同 金 ▲同 馬 △同 銀 ▲1一飛成 △4四角
*この手は疑問手と思う。助かりました
69名無し名人:05/03/19 16:36:54 ID:3ppjvR9S
▲3三歩 △1二金 ▲4一金 △同 玉 ▲2一龍 △3一金 ▲3二銀 △同 銀 ▲同歩成 △5一玉
▲3一と △6二玉 ▲3二と △3七成香 ▲4二と △4七銀 ▲6九玉 △4八成香 ▲5二と △同 玉
*ここまでは先手優勢だったと思う。
▲1二龍 △2二歩
*ここから寄せが分からなかった。
▲9七角
*疑問手。まだ79玉の方がよかった
△8八歩 ▲7九玉 △8九歩成 ▲同 玉 △8五桂 ▲7五角 △8八歩 ▲9八玉 △5八成香 ▲7九銀
△7七歩
*相手の勝負手が続く。困りました。。(−−;)ウ〜ン
▲8八金 △7六桂 ▲7七金
*敗着?金引いておけばいいのに。。
△同桂成
*いつのまにやら逆転してしまいました。。・゚・(つД`)・゚・。
▲5四香 △6三玉 ▲6二金 △5四玉 ▲6三銀 △同 飛 ▲同 金 △8八金 ▲同 銀 △同桂成
*投了。途中勝ち筋あった気がするけど相手の脅しに屈した一局でした。。悔しいです。。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!

まで160手で後手の勝ち
70名無し名人:05/03/19 16:39:22 ID:3ppjvR9S
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

依頼者の皆さんへ

近頃、投稿された棋譜に自分の手番や級位などの表記がないものが
最近たくさんあります。

せっかくわざわざ見てくださる診断士さんが
困らないで気持ちよく診断出来るようにするためにも
せめてそれくらいは忘れないで記入してくださるようよろしくお願いします。
一応これも貼っておきますね。


             ☆ 診断士側からのお な が い ★
   ,   _ ノ)
  γ∞γ~   .\     
  |  / 从从) )   1. 依頼者が先手・後手かの表記。
  ヽ | | l  l |〃  2.級位(段位?)の表記。
   `从ハ~ ワノ)   3.何を診断(目的、形勢判断、仕掛け、終盤等)
    /\></        して欲しいかの要望。
   ( ∪ ∪     4.診断後の礼儀(感想、意見等)についてのカキコ。
   と__)__)    ※ 何も返事がない場合が多いので困ります!  

   依頼前、依頼後に上記の事項を、カキコして下さるようおながいします。  

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★           
71名無し名人:05/03/19 20:24:08 ID:Ln7/QZ6V
【 依頼者の皆さんへ 】
         ご依頼の件につきましてご確認願います。

>>52 どにょ
・先手・後手どちらで〜すか?
・級位(段位)は、どの位で〜すか?もし、わからなければ、未定で願います。
・棋譜の内容については、もう少し具体的に何を聞きたいのか書き込み願います。

>>62 どにょ
・先手・後手どちらで〜すか?
・級位(段位)は、どの位で〜すか?もし、わからなければ、未定で願います。
・棋譜の内容については、具体的に何を聞きたいのか書き込み願います。

>>63-65 どにょ
・この質問についての元になる棋譜はどこで〜すか?

>>66 どにょ
・級位(段位)は、どの位で〜すか?もし、わからなければ、未定で願います。
・棋譜の内容については、具体的に何を聞きたいのか書き込み願います。
          __
        / _ `ー-、
      / '´ ̄ ̄`丶、 \
      f ,.-ァフフ7Tヽ、\  ヽ
     /∠ ////ノノ |ハ Y ::l
    / _l  Y//ノ ;ニミi ノ  !
    ``1l V/ィハ   {.:;_}ト/  :|  < 以上の件、ご確認の程
      | l  ヽゞソ... 、 :::: //i ノ..     よろしくおながいします。
      | ヾ ヽ\"" ,⊆V/⌒ヽ
      | ゞY| /r⊆ニ ソゝ、._人
72名無し名人:05/03/19 20:27:55 ID:Ln7/QZ6V
>>49   先手:11級(先手) どにょ

▲9六歩(23)は甘い手。ここで様子を見る必要性はありません。後手が素直に
  △9四歩と受けてくれれば良いのですが、手抜かれると1手パスになります。
  もっと他の手(▲2五歩or▲6八玉等)を優先させましょうね。
▲8八玉(43)は危険地帯に近づくので疑問手です。ここは△5四角が邪魔なので、
  ▲5六歩と牽制します。以下△7六歩には▲8五桂と跳ねて△4四歩▲5七金
  で先手指しやすいですね。
▲7七歩(51)では▲5五馬と出る手が有力ですね。以下△8四歩▲9一馬で先手
  指しやすいですね。先に香を入手出来るのが大きいですね。
▲6五銀(57)では▲5五馬と出る手が有力ですね。以下△6六歩▲同馬△8五歩
  ▲同歩でやや苦しいですが、一局です。
△5四同銀(60)は疑問手。ここは△7六歩の詰めろが先手です。
▲8六同金(63)では▲8二角と飛をイジメて一局です。以下△8七銀▲同金△同歩
  ▲同玉△8六歩▲同玉△8五歩▲7七玉で一局です。
▲8七金(65)で▲7五金の変化。以下△8六銀▲8七歩△7五銀▲同歩△6五金
  (この手が先手辛い)▲8二角(おながい)△7五飛▲6六銀△5六金で
  後手が指しやすいですね。
▲8六同金(67)△同歩▲7五銀?の変化。以下△8七金▲7九玉△4四桂▲7四馬
  △7七歩▲6八玉△7八歩成▲5九玉で一局。形勢は少し苦しいですね。
>*▲6六歩?(79)の変化。ご指摘の通りこれで良さそうな感じですね。
▲6九桂(89)は疑問手。ここは▲4八玉と逃げた方が△8七金が遊ぶ為、
  その分得しますね。
▲6八金(91)は疑問手。ここも▲4八玉と逃げて一局。
△7八金(94)は詰めろ。これで後手勝勢ですね。
△5九金(102)は疑問手。ここは△2八飛の方が早いですね。以下▲3八金の一手
  (これ以外は詰み)に△2九飛成で後手勝勢です。

[1/2]
73名無し名人:05/03/19 20:29:57 ID:Ln7/QZ6V
>受け間違って酷い目に会いました。受けの指導お願いします。

・本譜では▲8八玉(43)と▲7七歩(51)が勝敗の分かれ目で、これ以降は受け
 一方の将棋に成っています。これはこれで棋風の関係で一局なのですが、
 現在の棋力を考慮すると、無理があります。
・上記の手のようにただ受けるだけではなく、反撃を含みにした作戦を立てる
 ように気を付けて指すようにしましょうね。
・中終盤戦では、一部有段者クラスの棋力がないと受けきる事はほぼ不可能です。
・本譜では右辺の飛・金・銀が終盤まで活きてこなかったので、次回からは
 序中盤の段階で活躍(働く事が)出来るように工夫するようにしましょうね。
 本譜のように”飛”落ち将棋では勝てませんね。


☆本譜での主な指摘事項は
▲9六歩(23)では▲2五歩or▲6八玉等を優先させる変化。
▲8八玉(43)では▲5六歩と牽制する変化。
▲7七歩(51)では▲5五馬と出る変化。
▲8六同金(63)では▲8二角と飛をイジメる変化。
▲8七金(65)で▲7五金の変化の確認。
▲8六同金(67)△同歩▲7五銀?の変化の確認。
▲5九玉(79)では▲6六歩の変化の確認。
▲6九桂(89)では▲4八玉と逃げる変化。
▲6八金(91)では▲4八玉と逃げる変化。       等
※まだたくさんありますが、とりあえずこの位は再検討の必要性が有りますね。

特に▲8八玉(43)では▲5六歩と牽制する変化と、▲7七歩(51)では▲5五馬と
出る変化を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
7474:05/03/19 21:10:25 ID:6RVjvir1
棋戦:レーティング対局室(早指し)
先手:私(15級)
後手:相手(10級)

▲5六歩 △8四歩 ▲9六歩 △6二銀 ▲9七角 △8五歩
▲5八飛 △8四飛 ▲5五歩 △5二金右 ▲6八銀 △3四歩
▲5六飛 △4二銀 ▲5七銀 △3三銀 ▲4六銀 △4四銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲3六歩 △7四歩
▲3七桂 △3三桂 ▲4八銀 △7三銀 ▲5四歩 △同 歩
▲同 飛 △6四銀 ▲7八金 △3一角 ▲7六歩 △8六歩
▲同 角 △6五銀 ▲3一角成 △同 玉 ▲5二飛成 △同 金
▲5三歩 △同 銀 ▲3五歩 △7五歩 ▲3四歩 △同 飛
▲3五金 △8四飛 ▲3四歩 △3六歩 ▲同 金 △5四角
▲4五桂 △4四銀 ▲3三歩成 △3五歩 ▲6一角 △5一金
▲3五銀 △4五銀 ▲同 金 △3二歩 ▲4三角成 △同 角
▲同 と △5六銀 ▲3四桂
まで69手で先手の勝ち

14級に昇級(近将)した時の棋譜です。
6五銀と出られた際、5三歩が利きますので
飛車を切って玉頭戦に持ち込んで先手が指せると思ったのですが
形勢判断を含めてご指導承りたく存じます。
7561-65:05/03/19 22:03:11 ID:aM7WxYm0
>>71
61-65
は、すべて自分が書いたもので、44〜のご指導を頂きました。
改めてお願いします〜
76名無し名人:05/03/19 22:14:09 ID:6EE1QI/s
>>74
勉強不足で申し訳ないんですが、そんなに早く▲9七角と上がってしまって、
△8五歩のかわり△9四歩を突かれたらどうするんでしょう?
7766:05/03/19 22:59:57 ID:2R+d2K6s
>>71

はっきりとした棋力は不明です
10級前後といったところでしょうか
聞きたいことは中終盤の攻防です

こうすればよかったなどお願いいたします

78名無し名人:05/03/19 23:50:18 ID:1QIz7sw6
先手:相手
後手:自分(棋力無し)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4二銀 ▲7七角 △3三銀 
▲6八飛 △1四歩 ▲1六歩 △4二飛▲7八銀 △6二玉 
▲4八玉 △7二玉 ▲3八玉 △8二玉 ▲5八金左 △7二銀 
▲2八玉 △5二金左▲3八銀 △5四歩 ▲4六歩 △2四銀 
▲4七金 △4四角 ▲3六歩 △3三桂 ▲3七桂 △1五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲4五歩 △7一角 ▲8六角 △6四歩 
▲3五歩 △1六銀 ▲同 香 △同 香▲6四角 △1二飛 
▲3九玉 △1八香成 ▲1九歩 △同成香 ▲3四歩 △6三金 
▲3一角成 △1八飛成▲3三歩成 △3六歩 ▲4八玉 △3七歩成 
▲同 金 △2五桂 ▲6四桂 △3七桂成 ▲同 玉 △1七角成
▲7二桂成 △同 金 ▲3四と △3五桂 ▲同 と △同 馬 
▲4八玉 △5五香 ▲6九桂 △3七歩▲2六銀 △3八歩成 
▲同 金 △4七銀 ▲同 玉 △4六金 ▲4八玉 △3七歩 
▲同 銀 △5七金▲同 桂 △同香成 ▲4九玉 △6八成香 
▲2八金 △5九飛 まで86手で後手の勝ち

振飛車対策としての相振飛車からの端狙い。
まあハメ手的要素もつよいかんじだが・・・
途中、変化は多々あるだろうけど、それなりに
おもしろい構想だと思いますがいかがでしょう。
本譜の場合、作戦の成否以上に、こういう角の
気持ちのいい動きが個人的には好きです。
79名無し名人:05/03/20 00:13:11 ID:V3hSHZbK
>>60   後手:オレ 11級 どにょ

>50手目は53飛だったのでしょうか?
  △3五角が残念ながら敗着です。手拍子で指しちゃいましたか?
  ここまでの流れは若干指し手に前後がありましたが、「▲4五歩早仕掛け」
  の定跡通りの展開です。まさにお手本通りですね。
  さて本譜。ここでは△5三飛とかわすのが定跡手ですね。
..※この辺の変化については振り飛車関係の棋書に詳しく書かれている変化
  ですので、そちらを参考にした方が賢明ですね。
▲2二飛成(51)では▲3四飛と回ると更に分かり易いですね。危ない所でしたね。
△4五桂(56)は指しすぎの疑問手です。ここは既に苦しいですが、一旦△4三飛
  と辛抱して一局です。以下▲3二竜△5三飛▲3三角成△4七歩成で
  後手指しにくいですが、ここまできたら仕方がないですね。
△6二金引(60)は悪手!残念ですが、受けにはなっていませんね。
  ここは△6二桂or△6二角で最後のおながい。どちらも後手劣勢ですが、
  本譜よりは粘る事が出来ます。簡単に土俵を割らないで、相手を困らせる事
  が大事です。今回はダメでも、将来の凌ぎあいの練習にもなりますね。
..※勝局も大事ですが、敗局もそれなりに勉強になりますので、将来の投資だと
  思って活用しましょう。

[1/2]
80名無し名人:05/03/20 00:15:25 ID:V3hSHZbK
・本譜において勝敗を分けるポイントになったのは、50手目△3五角の手ですね。
 ここを△5三飛なら定跡手で、まだまだの展開が予想されます。
 今回は他に、ここ以外特に指摘する所はなさそうです。
・本譜では中盤戦がなく一気に終盤になっちゃいましたが、勝敗を決めるポイント
 で失敗したので、残念でしたね。
・棋書でもう一度、ご確認して下さるよう願います。

>端歩を付き合った場合の対45歩早仕掛けの対処法を御教授お願いします。
詳細をお聞きになりたい場合は下記のスレの方が専門なので、お手数ですが
そちらにご質問下さい。
【居飛車vs振り飛車】定跡質問スレ【対抗型】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1045536222/l50


☆本譜での主な指摘事項は
△3五角では△5三飛の変化。
※定跡手なので振り飛車関係の棋書を参考にすると分かり易いですね。
△4五桂(56)では△4三飛の変化。
△6二金引(60)では△6二桂or△6二角の確認。

「▲4五歩早仕掛け」の定跡を、棋書や専門スレでのご意見等を参考にして、
もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
81名無し名人:05/03/20 00:17:37 ID:V3hSHZbK
【 お知らせ 】   ,.  - ― -  ._   
          /        `ヽ.     
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.   
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l   日曜日は朝から野暮用で  
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |   おりませんので、次回うっp は
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |   月曜日の夜中(火曜日)になります。
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   | < 何局分までうっp 出来るかは
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |..   わかりませんが、もう少しの間
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ...   お待ち下さいね。
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ       
             レヘく / '.   \ヘ丿..       それにしてもご依頼分が、
.               /`' ー ^ー'´\         いぱ〜いになったなぁ。
              /         ∨...        何だかお腹いぱ〜いでつ。

 ※ ご依頼分がございましたら、貼っておいて下さい。
8260:05/03/20 22:07:05 ID:cymbtvs3
>>79
>>80
大変親切な解説どうもありがとうございます。
53飛の変化は藤井九段の「四間飛車の急所」に思い切り載っていました。
もう一度よく読んでみます。
終盤は淡白すぎましたね。もう少し悪あがきするようにします。
相手も間違えるかもしれないですしね・・・

夜勤明けで松戸ダービーに行った後なのでとりあえず寝ます。
小嶋が勝ちますように・・・
83名無し名人:05/03/21 02:45:12 ID:mZXqleI8
診断士がんばるなー
連盟から一人このスレに派遣してもばちはあたらんだろう
プロもこういうのやって欲しいね
84名無し名人:2005/03/22(火) 00:05:22 ID:P0+UyOzl
>>61-65   44(13級(自分))どにょ
           >>44 各変化の再検討ご確認の件

>変化:97手
>▲3三銀 △同 金 *もう一つの手はどうだろうか
>▲同 金 *これしかなさそう^^;
>△同 玉 *飛車を打つ手が考えられるけど、3五に打てば、角の利きがあるところなので、続かない。
>▲3一飛 △3二金 ▲3五飛 △3四金 ▲2五桂 △4四玉 ▲4五金 △同 金
>▲同 飛 △同 角 ▲同 馬 △同 玉 ▲4六金 △5四玉 ▲5一飛成
>*持ち駒たくさん〜やったーなんとか詰みそう^^;
>*でも・・・こうなるとは限らない…

■詰め手順(97手目の変化)▲3三銀 △同 金 以下、
  ▲3三同金 △同 玉 ▲2五桂 △2四玉 ▲3五金 △同 玉
  ▲3六馬 △2四玉 ▲1六桂 △1四玉 ▲1五飛 △同 玉
  ▲2六馬 △1四玉 ▲1五飛までの詰み。
 ※盤上に並べてご確認願います。

>変化:50手△4七飛成 ▲2八玉 &読み込み時表示 △4六銀 ▲4八銀
>変化:52手 △5七銀 ▲4八桂 △5八銀成 ▲同金左 △同 龍 ▲同 金
>      △6八歩成 ▲同 金 △8九角成
>変化:52手 △4九龍 ▲4八飛 △4七金 ▲同 飛 △同 龍 ▲3八金

■△4七飛成(50) ▲2八玉の時、52手目以降の変化。
  △4九竜 ▲1六歩 △6九竜 ▲5六飛 △同 歩 ▲3六馬
  △8八飛 で後手勝勢。
 ※これ以降は一手一手の展開で先手挽回は困難です。

※次回からは、もう少し考えを整理してからお願いします。
次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[1/1]
85名無し名人:2005/03/22(火) 00:07:33 ID:yKTzo3yj
>>66   先手:自分10級前後 どにょ

▲2八玉(37)ではチャンスです。ここは▲2五桂と仕掛けていく手が有力ですね。
  以下△2四角の逃げに▲4四歩△同銀▲4五歩と叩いて△3三銀or△同金
  に▲5六銀の援軍を送って先手が指しやすいですね。
▲4四角(47)は疑問手。ここで強気に行くなら逆に▲6四同飛と飛を切ります。
  以下△同金▲4四角の王手に△3三角の受け。角交換はせずに▲7一角成と
  馬作りをして△8三飛の逃げに対し▲4四銀と押さえて一局です。
▲6一飛(51)は疑問手。ここは▲4四飛と角の代償を補充して先手指しやすい。
 本譜のようにタダ成るだけでは面白くないですね。角の代償を貰いましょうね。
▲8一竜(53)では勢いで▲6二同竜ですね。以下△同角▲6一飛で勝負です。
▲6五桂(57)では一旦▲5九桂と受けておきたいところです。
△6四角(58)は悪手!ここでは△3七角成からの強襲策があり、以下▲3七同玉
  △4六桂▲4七銀打△3八桂成▲同銀△4九竜▲同銀左△5七角成で後手が
  指しやすいですね。途中▲4九同銀左で▲4九同銀右の場合は、△4六金
  ▲2八玉△3七金打▲1八玉△3六金寄の詰めろがあります。
△4六歩(68)は甘い手。角道が遮断されますね。ここでは△1六歩と伸ばす手が
  イヤミです。
△3七角成(78)では△1六桂の方がイヤですね。
▲4四角(89)は悪手!角交換後には△5六金の詰めろがあるので、指しすぎです。
  ここでは▲4四桂と守備駒の金を狙う指し方があります。以下△2五桂の
  脅しに▲4七玉とかわし、△4四角の防戦に▲同銀△4三歩と手を戻した所
  で▲3五香と強気に指して先手優勢ですね。
▲4七玉(95)は悪手!この顔面受けは危険。ここは▲3四桂の詰めろをかけて
  先手優勢ですね。
▲5五角(99)は悪手!これ以降後手の捨て身の反撃を喰うハメになり、防戦一方
  になりましたね。これではいけませんね。ここはチャンスで、じっくりと
  読みを入れたい局面です。よって▲3三角と露骨に攻めて先手勝勢です。

[1/3]
86名無し名人:2005/03/22(火) 00:09:46 ID:P0+UyOzl
▲5五同銀(113)は疑問手。拠点の銀をズラしてはいけませんね。ここは強気に
 ▲5五同玉で先手優勢ですね。以下△7七角からの最後のおながいを▲6六歩
  と受けて遮断し、△5二香▲5三歩△6三銀で一見危険に見えますが、
  ▲2二金からの即詰みに討ち取って先手の一手勝ちです。
*詰め手順は▲2二金以下
  △2二同銀 ▲2一竜 △同 玉 ▲2二桂成 △同 金 ▲3一金
  △1一玉 ▲2一飛 △同 金 ▲同 金 △同 玉
  以下詰みがありますが、ここから先はご自分で解いてみて下さい。
  ■ヒント:初手に注目ですね。
▲6三歩(117)は悪手!ここは▲8一同角成と”竜”の代償を貰って一局です。
△4一香(118)は良いタイミングの継続手。4筋からの受けとと同時に先手玉を
  睨んで後手逆転ムードですね。これは困りましたね。
▲6七玉(121)はほぼ敗着の手。ここは▲5七歩で辛抱。
△6八銀(122)は詰めろですが甘い手。ここでは△5八飛成からの即詰みがあり
  ますね。時間がなかったので、安全策をとったのか?それとも見落としかな?
  これは変化の少ない詰め手順なので、解いてみて下さい。
  ■ヒント:香の使い方ですね。
▲9九玉(131)は敗着。ここで▲7八金or▲7八銀と受けておけば先手勝勢。
  このあと後手が△7八同竜から寄せに来ても先手玉は詰みません。
  ここが本譜での最後のおながいでしたね。惜しかったですね。

[2/3]
87名無し名人:2005/03/22(火) 00:12:14 ID:P0+UyOzl
>聞きたいことは中終盤の攻防です

・序盤戦の▲2八玉(37)では▲2五桂と仕掛けていく奇襲作戦がありました。
 最近の振り飛車関係の棋書に類似した詳しい変化が載っていると思われます
 ので、その変化を参照にご確認して下さい。
・中盤戦では、考えどころが満載(お腹いぱ〜い)ですね。かなり優勢になれる
 チャンスがあったので、指摘事項を参考にもう一度踏み込みのタイミングを
 再検討して下さい。
・詰み手順については力試しと思って一度解いてみて下さい。
・振り飛車関係の棋書で細かい所をご確認願います。

☆本譜での主な指摘事項は
▲2八玉(37)では▲2五桂と仕掛けていく変化。
▲4四角(47)では▲6四同飛との変化の比較。
▲6一飛(51)では▲4四飛の変化。
▲8一竜(53)では▲6二同竜の変化。
△6四角(58)では△3七角成からの強襲策の確認。
▲4四角(89)では▲4四桂と守備駒の金を狙う変化。
▲4七玉(95)では▲3四桂の詰めろの変化。
▲5五角(99)では▲3三角と露骨に攻める変化。
▲5五同銀(113)では▲5五同玉以下△7七角▲6六歩△5二香▲5三歩
  △6三銀に▲2二金からの即詰みの確認。
▲6三歩(117)では▲8一同角成の変化。
△6八銀(122)では△5八飛成からの即詰みの確認。
▲9九玉(131)では▲7八金or▲7八銀と受けての変化。
※今回の必須項目はこの位ですね。

序盤での奇襲と中終盤戦の攻防をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
88名無し名人:2005/03/22(火) 00:19:23 ID:P0+UyOzl
>>68-69    先手:私*11級 どにょ

>△4一玉 *33角でない変わった形。咎める手があったかな?(・_・?)ハテ? (16)
  これは少し古い定跡手です。よってすぐに咎める手はないですね。
▲3八金(21)は甘い手。これでは△3八歩▲同金の効かされ損の形で、しかも歩
  を貰っていないですね。よってここでは▲2六飛と2筋に戻って一局です。
▲3四歩(41)は疑問手。狙いがハッキリしませんね。ここは▲3七桂で4五の
  地点を牽制(△4五銀進出の防止)するのが先。
▲1六飛(49)は甘い手。ここは▲8六飛とぶつけるのが有力手です。うまく飛交換
 ならば先手指しやすいので△8五歩。そこで▲1六飛or▲9六飛で一局です。
  これなら8筋に歩を使わせる結果になる為、先手満足な展開です。
  横歩取りは1歩の差が大きい為、相手より多く手持ちにしたいですね。
>▲9六歩 *角を使うつもりの手だったけど甘い手だった? (55)
  発想は面白いのですが、△6四歩、△7五歩の存在が邪魔になっています。
  これをどうにかしての指し方になるので、ここでの端歩突きは1手パスの
  要因が強いですね。それよりも▲6八銀or▲3七桂等を優先させるのが筋
  ですね。まずは、いつ開戦になっても良いような陣形作りが先。
>▲6八銀 *一回守っておいた。ただ76桂馬の傷が気がかりなのでよくない手? (63)
  すぐにはその手順はないので、現段階では良い判断です。先手は中央が薄い
  ので、ここをカバーする事が大事ですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲3五銀(69)では▲5五銀と中央を制圧する方がいいですね。
▲3四歩(71)は重い手です。ここは▲3四銀で一局です。横歩に限らず、飛先を
  重くするのは、あまり良い結果を得られる事は少ない(不幸)ですね。
>△2二角 *ここでは先手少し有利と思うけどどうでしょう? (72)
  ここで形勢判断するとしたら飛角の働き、玉型の堅さ、端歩の関係、桂跳ね
  の効果、位の確保、離れ駒の有無、持ち駒の歩の数、手番の有無等ですが、
  先手の桂跳ね(+)と飛の位置関係(−)に対し、後手の持ち駒の歩の差(+)で
  帳消しとなってほぼ形勢互角で、微妙な均衡が取れている状態ですね。

[1/3]
89名無し名人:2005/03/22(火) 00:21:27 ID:P0+UyOzl
△3六歩(74)うまい切り返し。飛の位置をズラして手得を狙う指し方です。
. ※こういう何気ない手が参考になる「歩」の手筋です。
>▲1五香 *この手は悪手。(´・ω・‘)ショボーン (85)
  悪手まで酷くはないですが、指しすぎ(疑問手)ですね。 (´・ω・`)
  ここでは▲9七角と出ておきたい所です。
▲7一角(89)では▲4四歩の事前工作が先です。これだとイヤミになり、△同歩
  には▲7一角で飛取りor馬作りが確保されますね。もう少し盤面を広く見ましょう。
▲2七同金(99)は手拍子ですね。ここは手抜きで▲3三香の詰めろと脅すのが先。
▲2五桂(101)でも▲3三香の詰めろ。この辺は見落としですね。(´・ω・`)
>▲2四歩 *この手では今思うと49香車もしくは33歩成りとかの方がよかった? (103)
  ここは本譜の方が良いですね。▲4九香では受け身なので良くありません。
▲1六飛(105)は悪手!クセが出ていますね。ダメぽ! ここは▲2三歩成の
  詰めろが先手です。冷静に指すようにしましょう。 (´・ω・`)
>△4四角 *この手は疑問手と思う。助かりました (112)
  ご指摘の通りこれは疑問手。ここで△3六角or△1二金なら先手危険です。
▲3三歩(113)では▲3五香と打ち捨てるのが手筋。すると竜が助かりますね。
▲4一金(115)は悪手!ここは▲1二同竜で先手の勝ちでしたね。
  これを今回の課題1にして、何故なのか考えてみましょう!ヽ(・ー・)ノ
>▲5二と △同 玉 *ここまでは先手優勢だったと思う。 (131、132)
  先手優勢どころか次の一手で先手の勝ちになっています。
  これを課題2としましょう。詰み手順を探して下さい。ヽ(・ー・)ノ
  ■ヒント:初手は▲3二竜です。これでわかるかな?
>△2二歩 *ここから寄せが分からなかった。 (134)
 次(135)はいろいろありますが、一番分かり易いのは▲5四金の詰めろですね。
▲7九玉(137)はお手伝い。(´・ω・`)ショボ〜ン
▲7九銀(145)は悪手!これは手抜きして▲7四金と飛を押さえて先手勝勢。
>▲7七金 *敗着?金引いておけばいいのに。。 (149)
  これは悪手!ここで最後のおながいとして▲7四金なら先手勝勢。
▲6二金(153)が時機を逸した敗着。ここは▲7八金でまだ微妙ですね。

[2/3]
90名無し名人:2005/03/22(火) 00:23:29 ID:P0+UyOzl
・本譜は横歩取りの一変化(ちょっと古い定跡)ですので、棋書で確認して
 おいた方がいいですね。(※最近に棋書に載っているかどうかは不明ですが…)
・本譜の横歩取りは、ほとんど先手ペースで進んでいましたが、突然中盤戦で
 冷静さを失ったのか、それとも時間が無くなったせいかは分かりませんが、
 指し手の乱れが生じています。焦っちゃいましたか?
・中盤戦△2七銀(98)の時、▲2七同金とかまい過ぎた為、悪い「クセ」が
 出ています。適度に手抜きをして、後手玉を中心に考えるようにしましょう。
・▲4一金(115)は考えどころです。課題1を考えて下さい。
・▲1二竜(133)が良くなかったですね。課題2を考えて下さい。


☆本譜での主な指摘事項は
▲3八金(21)では▲2六飛と戻る変化。
▲3四歩(41)では▲3七桂の変化。
▲1六飛(49)では▲8六飛とぶつける変化。
▲9六歩(55)では▲6八銀or▲3七桂等を優先させる変化。
▲3五銀(69)では▲5五銀と中央を制圧する変化。
▲7一角(89)では▲4四歩の事前工作の変化。
▲2七同金(99)では▲3三香の詰めろの確認。
▲2五桂(101)では▲3三香の詰めろの確認。
▲1六飛(105)では▲2三歩成の詰めろの確認。
▲3三歩(113)では▲3五香と打ち捨てる変化。
▲9七角(135)では▲5四金の詰めろの変化。
▲7九銀(145)では▲7四金の変化。
▲7七金(149)では▲7四金の変化。
▲6二金(153)では▲7八金でホントに最後のおながい。

序盤での駒の活用と終盤の詰めろのかけ方を中心にもう一度再検討して下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
91名無し名人:2005/03/22(火) 00:25:40 ID:P0+UyOzl
>>74   先手:私(15級) どにょ

▲9七角(5)は先手の作戦なのかな?詳細は分かりませんね。
△8五歩(6)では>>76氏ご指摘の△9四歩が有力手です。次に先手は9筋から
  攻めを受ける事になる為▲7五角と出る一手で、そのあとは臨機応変です。
  本譜はトリッキーな指し手の為、後手の対応としては▲7五角と出て来る
  のを防止する△7四歩や、普通に角道を通す△3四歩等どれも一局ですね。
▲5四歩(29)はタイミングが良い突きだしです。この辺で飛先の歩を交換して、
  軽くしておきたいですね。
▲7八金(33)は甘い手です。今さら左辺を守っても効果は薄いですね。もう既に
  3筋〜6筋の中央部分での戦いが行われようとしているのに無駄な投資に
  なっています。ここで攻めるなら▲3五歩と二の矢を放って一局です。
△8六歩(36)は指しすぎの疑問手。ここは△5五歩と飛の捕獲作戦が有力手です。
△6五銀(38)も上記と同じですね。焦ったのかな?
▲3一角成(39)はこの一手。中途半端になっていた角が捌けて良かったですね。
▲5二飛成(41)は指しすぎの疑問手。ここでは▲7五角の王手飛車の大技があり
  ますね。以下△5三角▲同角成△同金▲6二角or▲5九飛で一局です。
  よってここではじっくりと「読み」を入れる局面ですね。本譜でのポイント!
▲3四歩(47)では、その前に▲5五角と細工しておくのが有力手ですね。
  以下△4四角の受けに▲同角△同銀▲3四歩で一局です。
▲3六同金(53)では▲3三歩成と攻め込んでの寄せ合い勝負で一局です。
  もう終盤戦なので「駒得」より「速度」が優先されますね!
△4四銀(56)がどうやら敗着です。ここは素直に△4五同桂ですね。
▲3五銀(61)では▲3二歩と1発玉頭を叩いておくのが手筋です。
▲4五同金(63)も上記と同じですね。見落としかな?
▲4三角成(65)は悪手!簡単な即詰みがありますね。
  ■持ち駒とよく相談して解いてみましょうね!これはノーヒントです。

[1/2]
92名無し名人:2005/03/22(火) 00:27:53 ID:P0+UyOzl
>6五銀と出られた際、5三歩が利きますので
>飛車を切って玉頭戦に持ち込んで先手が指せると思ったのですが
>形勢判断を含めてご指導承りたく存じます。

・本譜はハメ手気味の手が多い将棋です。これは「クセ」になる傾向が強いので、
 今後自分からは選択しない方が良いですね。相手が指してきた場合での対応で
 指す場合は仕方がないのですが、決して自分の方から選択してはダメ!です。
・現在の目標が遊び程度なら、別に何も言いませんが、棋力うっpを目標に精進
 しようとした場合は大きな弊害になります。注意しましょうね!
※弊害としては、何も考えず、手が荒れ、単調な指し手が目だつようになります。
・さて本譜では、相手が何故か萎縮した感じで消極的な指し手だったようですね。
 これは相手に恵まれていました。多分、▲9七角(5)に驚いたせいかも…
・5筋からの一転突破にこだわりが見えますが、現段階ではこれで良いですね。
・中盤戦は時間をかけて「読み」を入れる工夫をしましょうね。
・あまり勝敗結果にこだわらずに「感覚」と「経験」を養うのが先ですね。
・中飛車に関する棋書を読んでおくようにオススメします。

☆本譜での主な指摘事項は
▲7八金(33)では▲3五歩と攻めを継続する変化。
▲5二飛成(41)では▲7五角の王手飛車の変化。
▲3四歩(47)では▲5五角の変化。
▲3六同金(53)では▲3三歩成からの寄せ合い勝負。
▲3五銀(61)では▲3二歩と1発玉頭を叩く変化。
▲4五同金(63)も上記と同じですね。
▲4三角成(65)では簡単な即詰みがありますね。チャレンジしてね。
※持ち駒とよく相談して解いてみましょうね!これはノーヒントです。

指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[2/2]
93名無し名人:2005/03/22(火) 00:30:15 ID:P0+UyOzl
>>78   後手:自分(棋力無し) どにょ

▲5八金左(17)では▲9六歩と穴熊診断したいですね。
△7二金(18)では△5二金右と穴熊の含みを残して一局です。
. ※上記の2手は棋風の関係もあり、指す指さないはお好みで一局です。
▲3七桂(29)は1筋の守備力が低下する為、疑問手。ここは▲6七銀と中央を
  手厚くするか、▲8六歩と後手玉頭に圧力をかけるかで作戦の岐路です。
△1五歩(30)は▲3七桂と跳ねた後なので、タイミングが良い手ですね。
△1五同銀(32)本譜での後手の作戦。普通は△1五同香〜△1二飛〜△2五桂と
  行く手が有力ですが、今回は棒銀の変化の逆用ですね。駒損な攻めですが、
  なかなか面白い発想です。 ※
△7一角(34)も作戦かな?普通は△5三角とし、△6四角の含みを残しておく手
  が多いですね。この辺はどちらもお好みで一局です。
▲8六角(35)は甘い手。ここは▲6五歩と角道を通して△3三桂を牽制するのが
  先。と同時にいつでも△6四歩を突ける状態にしなければいけませんね。
△6四歩(36)は疑問手。先手の挑発にのって6五に争点を作ってはいけませんね。
 ここは△3二飛or△4一飛と軽くかわしていろいろと含みを残して一局です。
△1六銀(38)は面白い手。これで先手を挑発していますね。また、ここでは
  △3五同角と普通に歩を取る手も有力で一局です。
▲6四角(41)は悪手!眠っていた飛を活用させる結果になりますね。こういう
  欲張った手はダメ!ですよ。ここは▲1七歩で一局です。
▲6四桂(57)が敗着。攻め合いは無理。ここは▲5九玉の早逃げからしばらく
  受けに徹して一局です。
△1七角成(60)で後手優勢。これで後手ペースの展開です。
△5五香(68)では△3七歩の方が分かり易いですね。
△4七銀(74)では、他に下から△3九銀と打ち捨てるのが決定打です。
  以下▲5九玉は△5七香成▲同桂△同馬で後手勝勢。また▲3九同玉は
  △5七香成で後手勝勢。要は「玉は下段に落とせ」の格言実行ですね。

[1/2]
94名無し名人:2005/03/22(火) 00:32:19 ID:P0+UyOzl
>振飛車対策としての相振飛車からの端狙い。
>まあハメ手的要素もつよいかんじだが・・・
>途中、変化は多々あるだろうけど、それなりに
>おもしろい構想だと思いますがいかがでしょう。
>本譜の場合、作戦の成否以上に、こういう角の
>気持ちのいい動きが個人的には好きです。

・本譜の作戦はなかなか面白い発想です。まだ荒削りの感が見受けられますが、
 駒組みをもっと工夫していくと今後も実践で使えそうな感じです。
・新しい相振り飛車の戦い方ですね。特に△1五同銀(32)、△1六銀(38)あたり
 は面白い手ですね。
・これからは△3三桂が△2五桂と跳ねる事が出来るような手順と△7一角の
 活用、△4二飛の動き方等に注意していけばさらに強力な武器になりそうです。
 この辺に注意して研究を深めてみてはいかがでしょうか?
・端の攻防戦について、もう少し研究の余地があります。注意しましょうね。
・端攻め関係の棋書を参考にするといいですね。


☆本譜での主な指摘事項は
△7一角(34)では△5三角〜△6四角の含みを残しす変化。
△6四歩(36)では△3二飛or△4一飛と軽くかわす変化。
△1六銀(38)では△3五同角との比較検討。
△5五香(68)では△3七歩の変化。
△4七銀(74)では△3九銀からの寄せの変化。        等

序中盤戦の駒組みを中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
95名無し名人:2005/03/22(火) 00:34:30 ID:P0+UyOzl
【 お知らせ 】   ,.  - ― -  ._   
          /        `ヽ.     
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.   
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l   >>61-65  >>66  >>68-69
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |   >>74    >>78  の以上5局分
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |   
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   | < 1日中ヒッキ〜状態でやった結果、
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |..   何とか無事に、終了しますた。
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ...   現在、頭がウニウニ状態でつ。
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ       
             レヘく / '.   \ヘ丿        >>52どにょへ
.               /`' ー ^ー'´\         不足事項を追加ご記入願います。 
              /         ∨...        何もないとスルーになりますよぉ。 

 ※ ご依頼分がございましたら、貼っておいて下さい。
96名無し名人:2005/03/22(火) 00:35:54 ID:m2jvaVuq
先手:相手
後手:私(級なし)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △8四歩 ▲6八銀 △8五歩 ▲7八金 △4二銀
*矢倉一直線と思ってました。飛車先を切っておくべきでしたか。
▲7七銀 △3三銀 ▲4八銀 △3二金 ▲5八金 △5二金 ▲6九玉 △4一王 ▲3六歩 △4四歩 ▲1六歩 △9四歩
▲9六歩 △1四歩 ▲7九角 △7四歩 ▲2六歩 △3一角 ▲2五歩 △4二角 ▲6八角 △3一王 ▲6七金右 △4三金右
▲7九玉 △5四歩 ▲8八玉 △2二王 ▲3七銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 角 ▲7六歩 △6四角 ▲6五歩 △7三角
▲1七香 △5三銀 ▲1八飛 △4五歩
*これが疑問手のような気がしました。△3七角成▲同桂△2七銀とすべきでしたか?2六に銀の進出を許してだめになりました。
▲2六銀 △5一角
*もはや端が受かりません。。。
▲1五歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 香 ▲同 香 △3一王 ▲1一香成 △7三角 ▲1二飛成 △4二王
*△2二金として竜に働きかけるべきでしたか。
▲2一成香 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩
*少しは嫌味をつけなければ。。。
▲7九玉 △5八銀
*これはあまりに拙速。
▲5七金 △4九銀成 ▲6七金右 △4八成銀 ▲1三角成 △5二王 ▲3二竜 △4二銀 ▲3一馬 △6一王 ▲7四桂 △3一銀
▲8二竜 △同 角 ▲同 桂成 △8八角 ▲同 銀 △同 歩成 ▲同 玉
まで先手勝ち。
端を一方的に破られて、あえなく撃沈してしまいました。
端の受けがわかれば、もう少し勝負になりそうな気がしました。
どのように受ければよかったのでしょうか?


9796です:2005/03/22(火) 00:42:55 ID:m2jvaVuq
76手目は、4二銀左です。
失礼しますた m(_ _)m
9874:2005/03/22(火) 07:26:15 ID:uuvVP91k
>>91
とても参考になりました。

>▲5二飛成(41)は指しすぎの疑問手。ここでは▲7五角の王手飛車の大技があり
なるほど、そんな大技がありましたか・・・。
5九と引いているようでは7六に銀が出たり8八や5八に歩を叩く筋があって
ダメかと思いましたが、ここでもっと読むべきでした。

>▲3四歩(47)では、その前に▲5五角と細工しておくのが有力手ですね。
この手は考えましたが、▲5五角△4四銀と出られてダメだと判断しましたが
▲3四歩の取り込みに△5五銀と角を取り難いですね。

>▲3六同金(53)では▲3三歩成と攻め込んでの寄せ合い勝負で一局です。
ここは本来の棋風が出て弱気になってしまいました・・・。

>▲3五銀(61)では▲3二歩と1発玉頭を叩いておくのが手筋です。
4筋に逃がしたくなかったので、3二と叩くとお手伝いに
なってしまうと感じましたが、角が利いていて且つ桂馬を持っていましたから
当然叩くべきでした。

>▲4三角成(65)は悪手!簡単な即詰みがありますね。
顧みると負けに等しい大悪手でした・・・。この手は自分では好手だと思って
いましたが、ひどい手ですね。反省。

>・さて本譜では、相手が何故か萎縮した感じで消極的な指し手だったようですね。
これは、私が意図的にノータイムで指して圧力をかけていたのと、
負ければ31点もっていかれるというプレッシャーからではないかと・・・。

本来、私は3間穴熊の受け棋風ですので、
今度はじっくりとした読みの入った棋譜を晒せるように心掛けたいと思います。
どうも丁寧にありがとうございました。
99名無し名人:2005/03/22(火) 07:38:48 ID:9N2dsyW0
この診断士、教えることの優越感に浸ってるだけだろうと
おもって観てたが、そうだとしても凄いな・・・。
今は感心してる。

流れ壊して申し訳ないが、言いたかったんだ。
100名無し名人:2005/03/22(火) 19:35:15 ID:3iThRNT9
調子よく攻めていたと思ったんですが一瞬でやられました。当方12級です。
相手の桂馬打ちに逃げていたのが悪かったのでしょうか?
ご指導お願いします。

先手:俺
後手:相手

▲1六歩 △3四歩 ▲1五歩 △8四歩 ▲9六歩 △8五歩
▲7八金 △6二銀 ▲9五歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8四飛 ▲7六歩 △3二金 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △3三銀 ▲7七銀 △6四歩 ▲2六歩 △6三銀
▲2五歩 △7四歩 ▲5八金 △4一玉 ▲6八玉 △7三桂
▲4八銀 △5二金 ▲4六歩 △8一飛 ▲4七銀 △3一玉
▲3六歩 △4四歩 ▲3七桂 △4三金右 ▲2九飛 △2二玉
▲4五歩 △同 歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲4五桂 △4二銀
▲2四歩 △同 歩 ▲3三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同 銀
▲5五桂 △5四銀 ▲4三桂成 △同 銀 ▲7二角 △8二飛
▲6三角成 △6五桂 ▲8八銀 △8四桂 ▲6六金 △5四桂
▲6四馬 △6六桂 ▲8二馬 △7六桂 ▲7九玉 △7八桂成
▲同 玉 △8八桂成 ▲同 玉 △8六歩 ▲2三歩 △同 金
▲6二飛 △3二銀 ▲6五飛成 △8七歩成 ▲同 玉 △7五金
▲同 龍 △同 歩 ▲7七歩 △8五飛 ▲8六桂 △8二飛
▲7四桂打 △8四飛 ▲9六桂 △8五飛 ▲9七桂 △9五飛
▲8五金 △同 飛 ▲同 桂 △6五角 ▲7六歩 △同 角
▲7七玉 △8八銀 ▲6八玉 △7七角 ▲7八玉 △8七金
▲6九玉 △7八金打
101名無し名人:2005/03/22(火) 20:01:57 ID:hNRNO9On
>>99
診断士の方は多分、高段なんだろうけど
月謝を取るリアル将棋教室でも
ここまで詳細に診断してくれるかどうか・・・
ってかネットで(有償・無償は別にして)今までこういう
サービスがなかった事自体、むしろ不思議な気がする。
俺は24で低段だけど、高段者の着眼点が参考になるんで
ROMらせてもらってるけど、棋譜の読み込みの深さには
正直圧倒させられるし、労力を考えると他人事ながら
頭が下がる思いだw

診断してもらった者勝ちだろうね。
102名無し名人:2005/03/22(火) 21:12:56 ID:7/rvf5gz
>>88

とても詳しい解説ありがとうございました。

今回ご指摘の悪い癖というのは相手玉をよく見ず、受けすぎて勝手に自滅してしまう
ことでしょうか?

今回の場合は考える時間がなくなった上に、
攻め方が分からなくて相手の攻め駒が少ないため受けきっても
勝てると思っての安全勝ちをねらった事が理由だと思いますが、
受けの下手な自分がそう考えると間違えてこういう結末になりやすい
というのがよく分かりましたアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
今の基本の段階で変な癖はつきたくないのでぜひ気をつけたいです。

これからもがんばりたいと思います(^_^)v

103名無し名人:2005/03/22(火) 21:15:43 ID:7/rvf5gz
>>88
今回の課題です。

>▲4一金(115)は悪手!ここは▲1二同竜で先手の勝ちでしたね。
>  これを今回の課題1にして、何故なのか考えてみましょう!ヽ(・ー・)ノ

課題、1

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
▲1二同竜ですか。言われてみてはっとするすごい手ですね。
このただ捨ての竜は銀で取ると頭金で詰んでしまうので取れないのですね。
後手の最善手はおそらく△3三桂で▲同桂成の詰めろに
△同 角なら ▲2三龍の詰めろでしかも27の駒に当たってるし、
△同 銀なら ▲5二龍の詰めろでこの後何指しても後手玉が崩壊します。


課題、2

> >▲5二と △同 玉 *ここまでは先手優勢だったと思う。 (131、132)
>   先手優勢どころか次の一手で先手の勝ちになっています。
>   これを課題2としましょう。詰み手順を探して下さい。ヽ(・ー・)ノ
>   ■ヒント:初手は▲3二竜です。これでわかるかな?

▲3二龍以下

△5三玉▲6二銀△5四玉▲6六桂△4五玉▲5四銀△4六玉▲3七金
で合ってますか?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

この局面で詰みがあってヒントまでもらって並べながらやると出来ても
実戦ではそんなヒントはないし頭の中でやらないとなので秒読みのなか見つけるのは
現在の力では相当難しいです。でも
いつか見つけられるようになるまでもっと鍛えてがんばりたいと思います(^_^)v
104名無し名人:2005/03/22(火) 21:25:52 ID:7/rvf5gz

先手:相手10級
後手:私*11級

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3三角
*相振り希望
▲6八銀 △2二飛 ▲6七銀 △4二銀 ▲7八飛 △2四歩 ▲7五歩 △8二銀 ▲7四歩 △7二金
▲5八金左 △2五歩 ▲2八銀 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3八金 △3五歩 ▲2七銀
*珍しい銀冠型
△2四飛 ▲2六歩 △7四歩
*後手だけ2歩入手。少し後手指しやすい?
▲4八玉 △7三銀 ▲3九玉 △5二金 ▲4八金左 △6二玉 ▲2八玉 △6四歩 ▲7六銀 △6三金左
▲6八飛 △5四歩 ▲7七角 △7一玉 ▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6四歩 ▲5六銀 △8二玉
▲9六歩 △1四歩 ▲6五歩 △同 歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲7七桂 △4四角 ▲8六角 △5五歩
*55歩と突いたけどもっとうまい受けあったのかな?
▲6五銀 △5三銀
*銀あがってくれたおかげで両取りはなくなった
▲7六銀 △6四銀左
*ここはもっと慎重に64歩くらいでよかった?
▲8五桂 △5三角 ▲7三桂成 △同 桂
*ここは桂馬でなく金で取った方がよかったかな?(・_・?)ハテ?
▲5二銀
*この手を見落としていた。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△4四飛 ▲6三銀成 △同 金 ▲6五歩 △7五銀 ▲同 銀 △同 歩
*同角のほうが裁けていいかな?
105名無し名人:2005/03/22(火) 21:27:53 ID:7/rvf5gz
▲5二銀 △6二金 ▲6三金 △5九銀 ▲6六飛 △7四桂
*今思うとこの手の前に一回68金をしておくべでした
▲5九角 △6六桂 ▲6二金 △同 角 ▲6三銀成 △7一金 ▲9五角 △8四銀 ▲7四銀 △同 飛
▲6四歩
*ここで64金のほうが嫌だった
△9五銀
*今思うとこれは悪手だったかも?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
▲同 歩 △7九飛 ▲7二金 △同 金 ▲同成銀 △同 玉 ▲6三銀
*厳しい手。決め手だと思う。
△8一玉 ▲7二金 △9二玉 ▲7四銀成 △8一銀
*どっちにせよだめだけど受けるなら金のほうがよかったかも?
▲6三歩成 △5八桂成 ▲7三と △3九銀
*一か八かも攻め。とにかくこのままでは攻められるだけだし。
▲同 金 △同飛成 ▲同 玉 △4八成桂 ▲同 玉 △5八金 ▲同 玉 △8五角
*。。やっぱり無茶でしたね。。w_| ̄|○
▲4八玉 △5八金 ▲3八玉 △7四角 ▲8二金打
*投了。受けがまずかったのかあっという間に崩壊して負けてしまった一局でしたあ。。(´・ω・‘)ショボーン


まで119手で先手の勝ち


106名無し名人:2005/03/23(水) 00:11:16 ID:3Y6IBJls
>>96-97   後手:私(級なし) どにょ

>△4二銀 *矢倉一直線と思ってました。飛車先を切っておくべきでしたか。 (10)
  ここで△8六歩からの飛先の歩交換は良い発想ですね。序盤戦は少しでも
  ポイントを上げておくと、中盤戦以降指し手に幅が出来、楽に戦えますね。
△4四歩(20)では角を活用したいので、△5四歩と突いておきたいですね。
>△4五歩 *これが疑問手のような気がしました。△3七角成▲同桂△2七銀と
>すべきでしたか?2六に銀の進出を許してだめになりました。 (50)
  角切りの強襲策は上記の変化以降▲1九飛△3六銀不成▲1五歩…と1筋から
  逆襲されてうまく行きません。これはちょっと無謀ですね。
  ここでは△8四角と牽制して▲6六銀を強要し△3一玉と早逃げしておくか
  or△7三桂で一局です。また、▲6六銀で▲4六角は△6四歩▲同歩
  △4五歩と角をイジメて一局です。
..※この辺は棋風の違いが出て来やすい局面なので、他にも候補がありそうです。
>△5一角 *もはや端が受かりません。。。 (52)
  ここでは端(1筋)を手抜きして△4四銀右と厚みで勝負したいですね。
▲1五同銀(55)では▲1五同香が普通です。以下△同香▲同銀△1一香▲1七香
  △3一玉▲1四銀△1二歩▲1三歩…と攻めを継続させる事が出来ます。
△1五同香(56)はお手伝いの疑問手。本譜では残念ですがこれが敗着ですね。
  ここは△3一玉と早逃げですが、以下▲1四銀△1二歩▲1三歩…と先手の
  攻めが続き、後手苦しいですが一局です。
△7三角(60)は疑問手。次に▲7五香の勝負手が有り後手指しにくいですね。
  ここはしばらく△2二銀と受けに徹して一局です。以下▲1二飛成△1一銀
  ▲同竜△3三角▲1三角成△2二銀▲1二銀△1三銀▲2一竜△4二玉…
  で後手苦しいですが、まだ何とか勝負型で一局です。
>△4二王 *△2二金として竜に働きかけるべきでしたか。 (62)
  ご指摘の通りここは△2二金で辛抱ですね。以下▲2一成香△同金▲8二竜
  △同角▲5一飛の攻めに△4一飛と我慢して一局ですね。
..※ここは無理せず、妥協するしかなさそうですね。

[1/3]
107名無し名人:2005/03/23(水) 00:13:51 ID:3Y6IBJls
>△8七歩 *少しは嫌味をつけなければ。。。 (66)
  本譜の順もありますが、ここでは邪魔な竜をズラす為、△1一歩ですね。
  以下先手が取るにしろ、逃げるにしろその分攻めが遅れるので、その間に
  反撃(?)出来そうですね。とにかく現状の間接王手飛車は気分的に
  良くありませんね。
▲7九玉(67)は疑問手。ここは▲同金と取って一局です。
>△5八銀 *これはあまりに拙速。 (68)
  これは仕方がないですね。他に有力手としては△2八角成or△1一歩位で
  一局です。
△4九銀成(70)では△4九銀不成で辛抱です。これだと▲5七金・▲6八角を
  牽制出来ますね。銀を不成で使う手筋です。
△5二玉(74)は悪手!ここは△5一玉として、飛の横利きを利用して一局です。
  何もタダで”金”をあげる必要性は無いですね。もったいない。
▲8二竜(81)では▲7一金と打ち捨てるのが寄せの手筋です。以下※△同玉は
  即詰みなので▲5一玉ですが、△3一竜と銀を取って先手勝勢ですね。
  ■△7一同玉からの詰み手順は優しいので、解いてみて下さい。
△8八角(84)では反対に△1三角からの最後のおながいで一局です。

[2/3]
108名無し名人:2005/03/23(水) 00:16:41 ID:3Y6IBJls
>端を一方的に破られて、あえなく撃沈してしまいました。
>端の受けがわかれば、もう少し勝負になりそうな気がしました。

・本譜は相矢倉戦で先手・後手双方がっぷりと組み合った内容ですね。戦型は
 先手の▲3七銀〜スズメ刺しもどきの組み合わせに対し、後手は対策が
 ハッキリしなかった為、勝敗の明暗を分けましたね。
・1筋の攻防戦では△1五同香(56)からが一方的な展開となり、後手は凌ぐ事が
 困難でした。…と言うことは、ここで考えるようでは遅いと言う事ですね。
 では「どこで?」と言うことになりますが、どうやら△5一角(52)の角引きが
 問題だったようですね。ここは解説の△4四銀右と様子を見て一局です。
 すると角道が通る為、先手の飛の牽制に効きますね。
※他にも有力手がありそうな局面で、棋風が出て来ますね。
・1筋を突破されてからは、指し手が淡泊だったように思えます。何かしら粘る
 努力が欲しかったですね。タダで金を渡すのは良くなかった感じです。
・次回はキチンと作戦を立てて挑むようにしましょうね。まだまだこれからです。

☆本譜での主な指摘事項は
△4五歩(50)では△8四角の変化。
△5一角(52)では△4四銀右と厚みで押さえる変化。
△1五同香(56)では△3一玉と早逃げの変化。
△7三角(60)では△2二銀と受けに徹する変化。
△4二王では△2二金との比較。
△8七歩(66)では△1一歩の変化。
△4九銀成(70)では△4九銀不成との比較。
△5二玉(74)では△5一玉の変化。
△8八角(84)では△1三角からの最後のおながいの変化。

主な指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[3/3]
109名無し名人:2005/03/23(水) 00:19:13 ID:3Y6IBJls
>>103 どにょ
        >>88-90出題分の課題の解答ですよぉ。

◆課題1:▲1二同竜(115)指した場合
・△同 銀は以下▲3二金までの頭金で詰みですね。
・△3三銀は以下▲5二竜で先手の勝ち。
・△4一玉は以下▲3二銀△5一玉▲7二金と縛って先手の勝ち。
・△3三角は以下▲同桂成△同銀▲5二竜の詰めろで先手勝勢ですね。
・△3三桂は以下▲2三竜△3二歩▲2一銀△4一玉▲3二銀成△5一玉
 ▲7二金の詰めろで先手の勝ち。

今回 >>103 の解答でもいいですよ。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
だいぶ読んでますね。次回もこの調子で精進して下さいね。


◆課題2:▲3二竜以下の詰め手順の解答
  ▲3二竜以下 △6三玉(場合によっては7四へと逃げる狙い)
  ▲5四銀 △同 玉 ▲6六桂 △4五玉 ▲5四銀 △4六玉 ▲3七金
  までの詰みです。

*変化△6三玉▲5四銀で△7四玉へと逃げた場合。
  ▲6六桂 △8五玉 ▲8六金 △8四玉 ▲9五金  までの詰みです。
  ※こっちはいろいろなパターンの詰みがありますね。

今回の答えも一応正解ですね。 (  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。

とりあえず今は感覚を養うことが先決ですので、現段階では「こんな形がある」
程度で十分ですので、頭の片隅にでも入れといて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
110名無し名人:2005/03/23(水) 15:21:01 ID:amiue1di
ボロボロに負けました。全体的に悪いけど、
対居飛車の持久戦苦手なので、序盤中盤の駒組みや仕掛け等の診断をお願いします

先手:俺 12級
後手:相手

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △5四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八銀 △5二金右 ▲3九玉 △3二玉
▲2八玉 △5三銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲7八銀 △8四歩
▲5八金左 △8五歩 ▲7七角 △2四歩 ▲4六歩 △2三玉
▲4七金 △3二銀 ▲3六歩 △7四歩 ▲2六歩 △4四銀
▲2七銀 △3三銀引 ▲3八金 △3一角 ▲6七銀 △9四歩
▲8八飛 △7三桂 ▲9六歩 △4四歩 ▲3七桂 △4三金
▲9八香 △1二玉 ▲5六銀 △2三銀 ▲4五歩 △3二金
▲4四歩 △同 銀 ▲6五歩 △9五歩 ▲同 歩 △7五歩
▲9四歩 △7六歩 ▲6六角 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩
▲同 飛 △8六飛 ▲同 飛 △同 角 ▲8一飛 △5九角成
▲8二飛成 △6九飛 ▲7五角 △4二歩 ▲4五銀 △3七馬
▲同 玉 △4五銀 ▲4六歩 △5五桂 ▲4八金引 △4七銀
▲同金直 △同桂成 ▲同 玉 △4九飛成 ▲4八金 △4六銀
▲5六玉 △4八龍 ▲7三龍 △5五金 ▲6七玉 △6五金
▲6八銀 △5五銀 ▲6六歩 △同 銀 ▲同 角 △同 金
▲同 玉 △5五角 ▲7五玉 △7三角 ▲7四玉 △1九角成
▲7三歩 △6四馬 ▲8三玉 △8一歩 ▲9三歩成 △8八飛
▲8四歩 △9八飛成 ▲8五桂 △6八龍左 ▲7二歩成 △7四銀
まで114手で後手の勝ち
11178:2005/03/23(水) 20:52:54 ID:ISB2Ykx9
>>93 ご指導有難うございます。
>△7一角(34)も作戦かな?普通は△5三角・・・
ハイ作戦です。△1五銀同様にミソで、我ながら美しい△7一角。
玉を先に横移動させてるあたりからの予定です。
一回△5三角としたら、攻撃目標にされて、それから欲張らずです。
意外と好評かを頂きましたが、そのあとまたコレで勝ちました。
案外と使えそうです。
112名無し名人:2005/03/23(水) 21:22:42 ID:cX9b/cU6
>>110
自分も低級なんでこんなこと言うのおこがましいんですけど、
言うほど悪くないような気がします。

67手目に▲15歩なんてどうでしょうか?
放置なら▲14歩の取り込みが厳しいし、△同歩なら玉頭を叩いて同桂なら角を▲12銀とか。
113112:2005/03/23(水) 21:23:40 ID:cX9b/cU6
角を切って
114名無し名人:2005/03/23(水) 21:51:41 ID:v6Dgjban
>>109
わーい(≧∇≦*)
今回も○もらえました

直線の長い読みより分岐の多い読みの方は頭の中で出来やすいので
やりやすいかもです。
次回もがんばりたいとおもいます(^_^)v

115名無し名人:2005/03/23(水) 23:53:52 ID:8VEvaOFY
>106-108
診断ありがとうございました。

ご指摘いただいた変化を色々いじくりました。
う〜ん、まだまだ頭の中だけでは読みきれません。
精進せねば。

端を破られたことで必要以上に悲観的になってしまったことがいけませんでした。

>△5一角(52)では△4四銀右と厚みで押さえる変化。
「厚みで押さえる」とはどのようなことでしょうか?
自分なりに考えたのですが、△4四銀右と出て、本譜同様に▲1五歩と来たら、
△5五歩と戦線拡大して、端を手抜きつつ中央で勝負、
ということでよいのでしょうか?

>△8八角(84)では△1三角からの最後のおながいの変化。
逆側からおながいすると、確かに合い駒次第では面白いですね。

>△7一同玉からの詰み手順は優しいので、解いてみて下さい。
△7一同玉▲8二桂成
@△同角▲7二飛△6一玉▲5二竜 まで
A△6一玉▲7一飛 まで
無事解けました。
116110:2005/03/24(木) 00:27:11 ID:i5ngkdkX
>>112
どうも見てくれてありがとうございます
ちょっと質問なんですが12銀は21銀の間違いですか?
117112:2005/03/24(木) 00:54:30 ID:mkViTcZ9
>>116
はい・・・orz
118名無し名人:2005/03/24(木) 01:01:42 ID:r37CapMG
低級ってありえない手がどんどんでてくるからおもろいよな
119名無し名人:2005/03/24(木) 02:00:50 ID:P05gqSb2
>>100     先手:俺 当方12級どにょ

初手からの連続端歩突きは作戦で〜すか?
△3三銀(20)では△6五角と筋違い角で応戦する手もありますね。
  以下▲4八銀△7六角▲6八玉△3三銀▲5九金△4四歩で一局ですね。
△3三同銀(54)は疑問手。ここは△3三同金寄で一局です。
▲8八銀(63)がどうやら敗着。次の△8四桂が好打です。
  ここは▲6四馬と催促して一局。どうも手拍子でしたね。
▲8二馬(69)は焦りすぎの疑問手。ここは▲6六桂を取るのが先決です。
△7八桂成(72)は甘い手。ここでは気付きにくいですが、△3八角の犠打が
  あります。▲同銀なら△5八桂成の詰めろが狙いですね。
▲2三歩(77)手裏剣。このタイミングで放つのは良い判断です。
△7五金(84)では△4三角も有力手ですね。以下▲5四桂の中合いに△同角
  ▲同竜△8六歩(これがポイント)▲同玉△7五銀と押さえて▲7七玉
  △5四歩で後手優勢ですね。この手順が分かり易かったと思いますね。
▲7五同竜(85)は悪手!ここは▲6二竜と辛抱して一局ですね。
▲7七歩(87)は悪手!これは受けになっていませんね。ここは▲3四桂の打ち
  捨て△同金と後手陣を乱したのち、▲9一馬で王手馬取りを防いで何とか
  勝負型かな(?)。形勢はかなり苦しいですね。
▲9七桂(95)は悪手!桂馬の団子状態では、上部開拓しての脱出は困難ですね。
  ここは▲9七金と桂にヒモを付けて一局です。
△9五飛(96)は悪手!ここは△6五角で後手勝勢です。以下▲7六金には△同歩
  が詰めろ。▲7六同歩の詰めろ逃れろには△5五角が決め手です。

[1/2]
120名無し名人:2005/03/24(木) 02:03:00 ID:P05gqSb2
>調子よく攻めていたと思ったんですが一瞬でやられました。当方12級です。
>相手の桂馬打ちに逃げていたのが悪かったのでしょうか?

・初手からの連続端歩突きや、先手からの角交換等…序盤では、何か不思議?
 な指し手が気になりますね。これでは4手損になっています。
 これは先手の作戦なのかな?それにしては、かなり手損なので考え物ですね。
・序盤は手損ながら後手も積極的に出なかったせいか、何とか互角の展開でした
 が、中盤戦からは徐々に手損の効果がジワジワと出て来て後手を引く事が多く
 なっています。後手からの三桂の連続攻撃の連携が間に合っていますね。
・結果的に序盤からの手損戦法(?)は、構想自体に無理がありすぎのようです。
・1手〜2手くらいならプロ間でも実践がありますが、4手損では勝ち目は薄い
 ですね。もう一度構想そのものの再検討の必要性があります。


☆本譜での主な指摘事項は
▲8八銀(63)では▲6四馬と催促する変化。
▲8二馬(69)では▲6六桂を取る変化。
▲7五同竜(85)は悪手!ここは▲6二竜と辛抱して一局ですね。
▲7七歩(87)では▲9一馬で王手馬取りを防ぐ変化。
▲9七桂(95)では▲9七金と桂にヒモを付ける変化。

構想の見直しと上記の指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
121名無し名人:2005/03/24(木) 02:05:18 ID:P05gqSb2
>>104-105   後手:私*11級 どにょ

△8二銀(12)では△7二銀と上がって(片)美濃囲いへと組むか、△2五歩と飛先を
  伸ばして2筋に圧力かける等も有力手で、棋風の違いですね。
▲2八銀(17)では▲3八銀と美濃囲いか、▲7三歩成と飛先の歩交換等も有力手。
▲2六歩(25)は疑問手。ここは▲7三歩成の一手。見落としかな?
>△7四歩 *後手だけ2歩入手。少し後手指しやすい? (26)
  1歩得で良い判断です。お得ですね。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
..※残りの1歩は飛先交換の歩(味方)なので、この場合2歩得ではないですね。
▲7七桂(53)では▲4一角が有力手ですね。ここも棋風の違いで一局です。
>△5五歩 *55歩と突いたけどもっとうまい受けあったのかな? (56)
  ここでは他に受けるとすれば△2二飛or△6四銀ですね。
 1)地味に△2二飛で辛抱する位ですね。以下▲4六歩△6四銀▲4五歩△6六角
  で一局です。よって、本譜よりこっちの変化がいいですね。
 2)△6四銀は先手の指し切りを狙ったかなり読みが必要な手で、以下▲6五銀
  △7五銀▲6四歩△7三金寄▲8五桂△8六銀▲7三桂成△同金▲6三金…
  と、まだまだ攻防戦が続いて一局です。有段者向けかなぁ…
..※こっちは一つ間違えるとあぽ〜んなので、オススメしません。
>△6四銀左 *ここはもっと慎重に64歩くらいでよかった? (60)
  本譜の順でもいいですが、ご指摘の△6四歩と押さえる手も有力手です。
  よってここはどちらもお好みですね。
>△7三同桂 *ここは桂馬でなく金で取った方がよかったかな?(・_・?)ハテ? (64)
  ご指摘の通りここは△7三同金上と、上部を手厚くして一局ですね。
>▲5二銀 *この手を見落としていた。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (65)
  これは仕方がないですね。しかしこの手は次善手で、ここで重たいようでも
  ▲6五歩なら後手は困りますね。この場合は△1五桂の切り返しで一局です。
△4四飛(66)は疑問手。ここは△1五桂の切り返しで一局です。
>△7五同歩 *同角のほうが裁けていいかな? (72)
  △7五同角の変化では、以下▲同角△同歩▲6四歩の詰めろと勝負されて
  後手敗勢ですね。  ・゚・(つД`)・゚・
[1/3]
122名無し名人:2005/03/24(木) 02:07:30 ID:P05gqSb2
△5九銀(76)は危険な手です。一見手筋で良さそうですが、強気に▲6二金と
  勝負されると△6二同角▲6三銀成△6一銀▲7八飛で後手劣勢です。
  ここは△1五桂で勝負ですね。
▲6六飛(77)は疑問手。これは完全に上記手順の見落としですね。危ない危ない。
>△7四桂 *今思うとこの手の前に一回68金をしておくべでした (78)
  どっちも受け・攻め等になっていないので、後手陣は保ちませんね。 (´・ω・`)
  よって疑問手。ここは△4八銀成と折角打った銀のメンツを
  立ててあげるのが筋ですね。先手陣は堅陣なので早めにちょっかいをかけて、
  少しでも剥がして手がかりを作っておきましょうね。
▲7四銀(87)は作戦か?クリックミスか? (´・ω・`)?
>▲6四歩 *ここで64金のほうが嫌だった (89)
  ご指摘の通りここは▲6四金ですね。以下△同飛▲同歩△6九飛▲3二飛
  △7二金打▲同成銀で先手優勢ですね。
>△9五銀 *今思うとこれは悪手だったかも?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (90)
  ここは△6九飛と攻め合い勝負で一局ですね。
△7九飛(92)がどうやら敗着。ここは一旦△4四角と逃げて一局ですね。
>▲6三銀 *厳しい手。決め手だと思う。 (97)
  確かにこの王手飛車は痛いですね。先手優勢です。 (´・ω・`)
>△8一銀 *どっちにせよだめだけど受けるなら金のほうがよかったかも? (102)
  どちらかというと本譜の受けがいいですね。金は渡すと、直ぐに詰まされる
  危険性がありますね。細かいことですが、金と銀の駒の特徴の違いです。
△5八桂成(104)は指しすぎの悪手!ここは△4五角で最後のおながいです。
  ▲2七銀を外せば、僅かながら期待が持てますね。
>△3九銀 *一か八かも攻め。とにかくこのままでは攻められるだけだし。 (106)
  仕方がないか… ・゚・(つД`)・゚・ 形作りですね。
>△8五角 *。。やっぱり無茶でしたね。。w_| ̄|○ (114)
  う〜ん… (ノ>∀<)ノ 負けたぁ♪ モウダメポ…

[2/3]
123名無し名人:2005/03/24(木) 02:09:51 ID:P05gqSb2
>受けがまずかったのかあっという間に崩壊して負けてしまった一局でしたあ。。
>(´・ω・‘)ショボーン

・相振り飛車戦は、まだ未知の部分が多い戦型です。よってどうしても力戦型に
 なってしまうので、いかに手筋を駆使出来るかで勝敗が決まる将棋ですね。
・本譜では先手の攻め、後手の受けという展開で良かったのですが、中盤戦から
 徐々に受け間違いや、反撃のチャンスの見送り等で差が出たようです。
・現段階では仕方がありませんが、今回の負けを反面教師としてキチンと再検討
 して、次に挑めば良いかと思われます。
・プロの相振り飛車戦の棋譜を参考にして棋譜並べを行うと感覚が養われます。
 2ch内の棋譜貼りスレや、相振り飛車のスレ等を活用するといいですね。

☆本譜での主な指摘事項は
△8二銀(12)では△7二銀or△2五歩との比較。
△5五歩(56)では△2二飛の変化。
△7三同桂では△7三同金上の変化。
△4四飛(66)では△1五桂の切り返しの変化。
△7四桂(78)では△4八銀成と折角打った銀のメンツを立てる変化。
△9五銀(90)では△6九飛と攻め合い勝負の変化。
△7九飛(92)では△4四角の変化。
△8一銀(102)では△8一金との比較。
△5八桂成(104)では△4五角で最後のおながいの変化。

主な指摘事項でお腹いぱ〜いです。もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
124名無し名人:2005/03/24(木) 02:17:37 ID:P05gqSb2
>>111 どにょ
そうですか、うまく行きましたか?良かったですね。  ヾ(^▽^)ノシ

分かっている事かと思われますが、今後の修正案として下記のことに注意して下さい。

a.飛の動き方 :
 一度振ってジッとしていると、作戦のもくろみがバレる危険性があります。
 牽制の意味で、少し手を加えて振り党らしい動きが欲しいですね。
 ※この辺は臨機応戦です。
b.角の活用 :
 角を右辺へと転換して自陣へと引きつけた後は、角道を通して桂との連携を
 図ると、作戦の幅に余裕が出来て、いろいろと応用が利きますね
c.桂の5段目に跳ねるタイミング :
 単騎での突出は避け、角or香との連携で跳ねるようにすると破壊力が増加
 出来そうです。

等を工夫すると、更にいいですね。頭の片隅にでも入れておいて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
125名無し名人:2005/03/24(木) 02:20:07 ID:P05gqSb2
>>112-113 どにょ
そんなに畏縮しないで、どんどん意見や感想を出して下さいね。

今までは、ほとんど私だけで受け持っていたので、解説の一部に固執する傾向
(?)があったようです(反省ですね)が、第3者の参加により、柔軟な思考が
出来そうです。
こういった意見や感想は多いば多い程、良い案にまとまる可能性が高くなりますね。
他の方も遠慮せずにご参加願います。

>>110 どにょの棋譜については、まだ内容を拝見していないので、現段階では
何とも言えませんが、貴重な意見として参考にさせて頂きたいと思います。

ドンドン参加して下さいね。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
126名無し名人:2005/03/24(木) 02:23:19 ID:P05gqSb2
>>114 どにょ
今後も頑張って下さいね。
今回は課題を作る暇がなかった… _| ̄|○

課題はありませんが、
次回も頑張って下さいね。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
127名無し名人:2005/03/24(木) 02:27:20 ID:P05gqSb2
>>115 どにょ      ご質問の回答ですよぉ。

Q.
>△5一角(52)では△4四銀右と厚みで押さえる変化。
「厚みで押さえる」とはどのようなことでしょうか?
自分なりに考えたのですが、△4四銀右と出て、本譜同様に▲1五歩と来たら、
△5五歩と戦線拡大して、端を手抜きつつ中央で勝負、
ということでよいのでしょうか?

A.
■ちょっと違いますね。書き方が不十分だったようで補足します。スマソ〜。
△4四銀右以降の変化:
  ▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △同 香 ▲同 飛 △1一香
  ▲1四歩 △2八角成 ▲3五歩 △2七馬  で互角ですね。
ここまでくると後手4筋の位が大きく、先手は飛・銀の対応で忙しくなります。
本譜と比較すると、銀が1枚加わった事で3〜4筋で勢力が強くなっていますね。
このように前もって先受けの方針でカバーするような指し方のことです。


>△7一同玉からの詰み手順は優しいので、解いてみて下さい。
△7一同玉▲8二桂成
@△同角▲7二飛△6一玉▲5二竜 まで
A△6一玉▲7一飛 まで
無事解けました。

(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。
どうですか?対局中にはなかなか気が付きにくかった即詰みも、問題として出題
されると変わった感じで面白いですよね。ただ、自玉の詰み問題だったのが、
少し残念ですが、確認の意味もありますね。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
128名無し名人:2005/03/24(木) 02:36:52 ID:P05gqSb2
【 お知らせ 】   ,.  - ― -  ._   
          /        `ヽ.     
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.   
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l   
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |   
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |    >>110 どにょへ
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   | < 大変申し訳ございませんが、
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |..   もう少しの間お待ち下さい。
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ...  
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ       
             レヘく / '.   \ヘ丿       
.               /`' ー ^ー'´\          
              /         ∨...        

 ※ ご依頼分がございましたら、貼っておいて下さい。
129名無し名人:2005/03/24(木) 09:46:41 ID:IHZgW3O3
>>120
どうもありがとうございます。
序盤をもう少し考えなおしてみます。
130110:2005/03/24(木) 12:05:26 ID:i5ngkdkX
>>128
いえいえ、いくらでも待ちます
ありがとうございます
131名無し名人:2005/03/24(木) 14:17:27 ID:2pUWMlT2
>診断士様。
いつもお疲れ様です。
132名無し名人:2005/03/24(木) 16:43:46 ID:DHwWd+pu
がんばりすぎ
良スレなので
ペースを落として
細くながく続けて欲しい
133名無し名人:2005/03/24(木) 17:44:31 ID:yb6wsVqu
矢倉でねじられると相当こたえます。
駒がぶつかった辺りからお願いします。
先手:私*(12級)
後手:相手(11級)
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角▲6八玉 △3二金 ▲4八銀 △5二金 ▲3六歩 △4三金右
▲5六歩 △5四歩 ▲7八銀 △6二銀 ▲7七銀 △5三銀▲5八金右 △6四銀 ▲4六歩 △2二銀 ▲6六歩 △4一玉
▲7八玉 △9四歩 ▲7九角 △9五歩 ▲8八玉 △8四歩▲7八金 △4二角 ▲6七金右 △3三銀 ▲3七桂 △7四歩
▲4七銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲7六歩 △6四銀
▲4五歩 △同 歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲4五桂 △2二銀
▲3五角 △4四歩 ▲3三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同 銀
▲3六銀 △3四歩 ▲4六角 △7三桂 ▲7五歩 △8五桂
▲8六銀 △7七歩 ▲同 桂 △同桂成 ▲同 銀 △8五桂
▲8六銀 △7七歩 ▲同 銀 △同桂成 ▲同金寄 △7二飛
▲6五歩 △7五銀 ▲9一角成 △8五桂 ▲7三歩 △7七桂成
▲同 金 △5二飛 ▲7二歩成 △7六歩 ▲7八金 △6六銀
▲6九桂 △6七金 ▲6八香 △7七銀打 ▲同 金 △同歩成
▲同 桂 △同銀成
まで92手で後手の勝ち
134名無し名人:2005/03/24(木) 22:53:20 ID:gCFlB7XP
>>121

とても詳しい解説ありがとうございました。

相振りは最近では金無双より矢倉や美濃の方がプロでも採用率が高そうですが
自分が矢倉やると本局のようにどうも受け一方の展開になって
受けきれずやられるケースが多いように思います。

今回は相手銀冠に対しては15桂馬の筋があるというのがとても参考になりました。
ぜひまた出てきたら使ってみたいです。

これからもがんばりたいと思います(^_^)v

135名無し名人:2005/03/24(木) 22:56:36 ID:gCFlB7XP
先手:相手9級
後手:私*11級

▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △8四歩 ▲5六歩 △8五歩 ▲5七銀 △3二金 ▲7八金 △6二銀
▲6九玉 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2二角成 △同 銀 ▲8八銀 △8二飛 ▲8七歩
*先手だけ飛車先交換。少しだけリード。
△3三銀 ▲5八金 △4二玉 ▲2六歩 △6四歩 ▲6六歩 △6三銀 ▲6七金右 △3一玉 ▲7九玉
△5二金 ▲2五歩 △7四歩 ▲7七桂
*先手は菊水矢倉へ
△4四歩 ▲8九玉 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩 ▲1六歩 △7三桂 ▲3六歩 △5四銀 ▲4六銀
*いよいよ相手の攻撃開始
△4五歩
*75から攻められるのが嫌で手筋で先に突いてみた
▲5五歩
*先手強気な手。
△4六歩 ▲5四歩 △4七歩成
*と金を作れた。先手ちょっと無理気味な攻め?
▲5三歩成 △同 金 ▲7一角 △5二飛 ▲5四歩 △4三金寄 ▲6三銀 △5一飛 ▲6二角成 △4六角
▲1八飛 △8一飛 ▲5三歩成
*と思ったら飛車を追われている間にと金を作られてしまった(´・ω・‘)ショボーン
△同 金 ▲同 馬 △4二銀 ▲4四馬 △3三銀打 ▲5四馬 △5七と
*と金が間に合わないと勝ち目はない気がする
▲同 金 △同角成 ▲5二銀成 △8二飛 ▲4二成銀 △同 銀 ▲2四歩 △同 馬 ▲2八飛 △5三歩
*この手は指してからしまったとおもいますた。。
136名無し名人:2005/03/24(木) 22:58:11 ID:gCFlB7XP
▲6四馬 △6七歩 ▲7三馬 △9二飛 ▲2二歩 △同 玉 ▲5五馬 △4四歩 ▲2五銀 △3三馬
*守らず攻めに馬を使うべきだった?
▲2四歩
*どう受けたらいいの〜(>△<)
△6八金
*分からないので攻めてみたwヾ(・・;)ォィォィ
▲2三歩成 △同 金 ▲2四歩 △7八金 ▲同 玉 △6八金 ▲8九玉 △7八銀
*今思うとこれは重すぎた
▲9八玉 △1三金 ▲2三金 △同 金 ▲同歩成 △同 馬 ▲2四銀 △同 馬 ▲同 飛 △2三銀
▲4一角
*矢倉崩しの手筋。厳しい
△3二金 ▲2三飛成 △同 玉 ▲4四馬
*これはぬるい手?
△3三銀 ▲3二角成 △同 飛 ▲2五歩 △4四銀
*いったん24歩としておくべきだった?
▲2四銀 △2二玉 ▲2三金 △3一玉 ▲3二金 △同 玉 ▲7二飛
*敗勢モード。。(´・ω・‘)ショボーン
△4三玉 ▲3七桂 △6四角
*詰めろかけてみたけどこれは大悪手。
▲4二金 △5四玉 ▲6五金 △6三玉 ▲7四飛成 △6二玉 ▲6四金 △8九角 ▲9七玉 △8七銀成
▲同 銀
*投了。急所急所で間違ってしまったため負けてしまった対局でしたあ。。(´・ω・‘)ショボーン

まで139手で先手の勝ち

137名無し名人:2005/03/25(金) 00:10:04 ID:/WPVPNuG
>>110   先手:俺 12級 どにょ

▲1六歩(15)は良いタイミングの居飛穴診断ですね。△3三角と上がってから
  端の打診をすると、手抜きされて居飛穴に組まれる危険性がありますね。
  また1筋の端歩を突く意味は、終盤戦で不利になった場合での逃げ道確保
  の意味合いも強い為、突いて損の無い手(保険)です。
..※後手から端攻めを(先攻)された場合は忙しくなる短所はありますが、
  その分を差し引いてもメリットがある手です。
▲4七金(25)では▲3六歩と突き、いつでも▲3七桂と跳ねられる態勢を取って
  おきたいですね。▲4五桂と跳ねるタイミングは△5三銀の動き方次第です。
△9四歩(36)では△7五歩と仕掛けるのも有力手です。(前哨戦ですね)
▲8八飛(37)は安全策ですね。ここでは他に1)▲5六銀と中央に進出する手、
  2)▲6五歩と角道を通す手等も有力手です。どれもお好みです。
 1)▲5六銀△8六歩には▲同歩△同角▲8八飛△8五歩▲8七歩で一局ですね。
 2)▲6五歩△7五歩には▲同歩△同角▲3七桂△8六歩▲同歩△同角▲8八飛
  △7七角成or△8五歩で一局ですね。
▲9八香(43)では▲5六銀と中央に進出するのも有力手です。次に△1二玉は
  以下▲6五歩△2三銀▲4五歩と、後手陣が完成しないうちに仕掛ける事が
  出来ますね。後手陣は△4一金が離れ駒なので、この違いは大きいですね。
▲4五歩(47)は△4一金が離れ駒なので、良いタイミングです。
▲9四歩(55)では普通に▲7五同歩でいいですね。棋風の違いかな?
△8七歩(60)は甘い手。ここは△8六同飛と勝負です。以下▲8六同飛△同角
  ▲8一飛△5九角成で一局ですね。本譜では1歩損してますね。
▲8二飛成(67)に代わっての▲1五歩(>>112氏ご指摘)は以下(少し長いですが…)
  △4六歩▲同金△6八飛▲4四角(▲7五角も有力で別の展開)△同金
  ▲1四歩(詰めろ)△2二玉(詰めろ逃れろ)▲1三歩成△同香▲同香成△同桂
  ▲4一飛成(これがポイント)△4二香▲1四歩と詰めろをかけて一局です。
  よって>>112氏ご指摘の▲1五歩は有力手ですね。
  また、▲1五歩(67)△同歩は▲1三歩で後手が痺れますね。

[1/3]
138名無し名人:2005/03/25(金) 00:15:23 ID:/WPVPNuG
▲4五銀(71)では▲9一竜と香を先に拾っておきたいですね。
  将来単に▲1八香打or▲1五歩△同歩▲1八香打のロケットが出来ますね。
△3七馬(72)は思い切った手で、普通は△4五同銀ですね。本譜では先手が対応
  を誤った為、この手が効果を上げたようですね。  (´・ω・`)
▲3七同玉(73)は疑問手。▲1九香が質駒になりますね。ここは▲3七同金寄
  の方が良かったですね。以下△4五銀▲4六歩△3六銀▲同銀で一局ですね。
▲4八金(83)がどうやら敗着。次の△4六銀で困りますね。ここは▲4八桂で
  辛抱して一局です。受ける時はケチらずにがっちり受けるのが鉄則ですね。
△5五金(88)では△6八竜の詰めろが分かり易いですね。
△5五銀(92)では△7五金の詰めろで後手勝勢です。以下▲7五同竜は
  △4九角 ▲7八玉 △6八竜 ▲8七玉 △7七歩成 ▲同 竜
  △同 竜 ▲同 桂 △7六金 ▲8八玉 … からの即詰みがありますね。
 ■このあとは、ご自身で解いてみて下さい。  ヽ(・ー・)ノ
  ヒント:玉頭を叩くのは?

※ これ以降は残念ですが、先手は挽回困難ですね。  ・゚・(つД`)・゚・

[2/3]
139名無し名人:2005/03/25(金) 00:18:54 ID:/WPVPNuG
>ボロボロに負けました。全体的に悪いけど、
>対居飛車の持久戦苦手なので、序盤中盤の駒組みや仕掛け等の診断をお願いします

・序盤の駒組み合戦では▲4七金(25)では▲3六歩の優先度。▲9八香(43)では
 ▲5六銀と中央へ出る手以外は、特に指摘する手はないですね。
・仕掛けに関しては、これもタイミングは及第点で特に指摘する事はないようです。
 この辺りの指し方は先手・後手共に悪手、疑問手等も見あたらないようです。
 この戦型に関しては、手慣れているように思えますね。
・問題はご質問のコメント周辺ではなくて、中終盤戦の攻防戦で△3七馬(72)
 に対する▲同玉(73)が悪く、その後の▲4八金(83)では▲4八桂で、
 まだ勝負型一局でした。どうやらここが勝敗の分かれ目だったようです。


☆本譜での主な指摘事項は
▲4七金(25)では▲3六歩の変化。
▲8八飛(37)では
1)▲5六銀と中央に進出する変化。
2)▲6五歩と角道を通す変化。  の3通りの比較と確認。
▲9八香(43)では▲5六銀と中央に進出する変化。
▲8二飛成(67)では▲1五歩との比較と確認。
▲4五銀(71)では▲9一竜の変化。
▲3七同玉(73)では▲3七同金寄の変化。
▲4八金(83)では▲4八桂の変化。
△5五銀(92)では△7五金▲同竜以下の場合での即詰みの確認。

主な指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
140名無し名人:2005/03/25(金) 00:25:52 ID:N2RVbojS
>>127

さらなる解説、ありがとうございます。
ご指摘の変化まで行くと、破られていそうで
まだ完全には破られていないですね。
私の方にも、反撃の手段はありそうです。

敵が勢力を結集してくるところに、
あらかじめ自軍の勢力も集めておく、
というのが、「厚みで押さえる」ということですね。

△5一角は、受けに使ったつもりでまったく役にたっていなかったです。
もう少し深い読みをすべきですね。

数々のご指摘&解説、ありがとうございました。

40の手習い、といいますが、
当方、30代半ば、新しい遊び?にチャレンジしています。
あ、リストラされたわけではないですよぉ。
また恥知らずな棋譜を晒すことがあると思いますが、
よろしくご指導のほど、お願いします。m(_ _)m

きっと負けた棋譜の方が、勉強になると思いますので。
141名無し名人:2005/03/25(金) 00:40:41 ID:dKCvCtbK
教え方上手いな。
漏れだと、110の棋譜は、1筋の端攻めを考えた方が良かったかなと、
91の香は、一応、拾っとけよな、ぐらいしか思い浮かばん。
というか、普通、面倒なので、24や近将の感想でもそのくらいしか言わんよなぁ。
その点、ここの診断士殿は、拍手もんだなぁ。
これは、教える側に回った場合の参考にもなるわ。
頭が下がりましゅ<(_ _)>
142112:2005/03/25(金) 03:43:40 ID:EjZW7OWt
>>137
やったー。なんか誉められた気分。
143110:2005/03/25(金) 12:29:44 ID:quNMcc9/
>>137-139
こんなに丁寧にありがとうございます
学ぶところばかりでした
これから少しずつ、手をよい方向に向けて行きたいと思います
大変参考になりました!

いろいろな人の診断大変でしょうが頑張ってください

ありがとうございました!
144名無し名人:2005/03/26(土) 00:29:11 ID:1Go85/Bm
>>133   先手:私*(12級) どにょ

▲7六歩(41)では▲4五歩と反発したいですね。
  以下△7六歩には▲同銀△同銀▲同金△7二飛▲7七金引△4五歩
  ▲同桂と反撃に転じて一局です。
  このあとは変化多数ですね。△7六歩の所で△3一玉と寄る手も有力です。
▲4五桂(47)では▲3五同角が有力ですね。以下△4四銀▲2六角△3五歩
  ▲4六歩△同歩▲同銀△3六歩▲4五桂と攻め込んで一局です。
△2二銀(48)では△4四銀と上がって受けるのが手筋ですね。
▲3五角(49)では▲3三歩と叩くのが手筋。以下△3三同桂▲同桂成△同銀
  ▲3五角と流れるように攻め込むのが手筋ですね。
▲7五歩(59)では▲3五歩と攻め込む手順が有力ですね。
△5二飛(80)は甘い手。△7六歩と金頭を押さえるのが筋です。
  以下▲7二歩成△7七歩成り▲同玉△7六銀打で後手指しやすいですね。
△6六銀(84)では直接△7七銀と攻め込むのが早いですね。
▲6八香(87)がどうやら敗着。これでは自ら飛を封じてしまうことになるので、
  良くないですね。ここでは▲7九香と下段に香を打って先手苦しいですが、
  一局です。受ける所を間違えたのが命取りでしたね。

[1/2]
145名無し名人:2005/03/26(土) 00:31:22 ID:1Go85/Bm
>矢倉でねじられると相当こたえます。
>駒がぶつかった辺りからお願いします。

・序盤戦はあえて解説しませんでしたが、いろいろと見直す必要性がありますね。
※序盤戦は大事です。この辺りは棋書を参考にして再検討願います。
・中盤戦は、攻め込むタイミングが一手遅いですね。そこを後手に上手くつかれ
 てしまい、受け一方の将棋になっています。これでは面白くないですね。
 チャンスがあっただけに、もう少し積極的に出たかったですね。
・急戦矢倉は、がっぷり四つに組んだ相矢倉戦と違い、直ぐに攻め合いが始まる
 将棋です。一手のミスで命取りに成りやすい戦型でもありますので出来るだけ、
 攻め合いが出来る態勢を目指しましょうね。
・矢倉関係(特に急戦矢倉の項目中心)の棋書を読むことをオススメします。


☆本譜での主な指摘事項は
▲7六歩(41)では▲4五歩と反発する変化。
▲4五桂(47)では▲3五同角との比較。
▲3五角(49)では▲3三歩と叩く変化。
▲7五歩(59)では▲3五歩と攻め込む変化。
▲6八香(87)では▲7九香と下段に香を打つ変化。

攻め込むタイミングの取り方を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
146名無し名人:2005/03/26(土) 00:53:55 ID:1Go85/Bm
>>135-136   後手:私*11級 どにょ

>△4五歩 *75から攻められるのが嫌で手筋で先に突いてみた (44)
  今回は積極策ですね。有力手の一つで良い判断です。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
 「角換わり」の戦型は双方駒組み合戦になると手が出しにくく、千日手覚悟か、
  短気を起こしての「突撃しま〜す!」であぽ〜んの結果に終わる将棋が多い為、
  ここで仕掛けていくのは一つの作戦ですね。
>▲5五歩 *先手強気な手。(45)
  これは欲張りすぎの疑問手。出るなら▲5五銀の方が有力手ですね。
  また、ここでは▲5七銀or▲3七銀と一旦引いて様子を伺うのが有力手です。
>△4七歩成 *と金を作れた。先手ちょっと無理気味な攻め? (48)
  ここでと金が出来たのは大きいですね。よってこの判断は(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲5四歩(53)は一見手筋に思える手ですが、このあと後手から切り返しがある為、
  疑問手です。ここでは▲6一銀と下から引っかけて行くのが良いですね。
  以下△5一飛▲6二角成△4二銀打で一局です。
△4三金寄(54)では本譜のように▲6三銀と打ち込まれて面白くないですね。
  そこでここは△5四同金!と一見無理そうな手で反撃します。以下、当然
  ▲6三銀の打ち込みに△4二飛とかわし、▲5四銀成に△3八と(これが
  ポイント)と飛に当てます。▲2七飛の逃げに△4八飛成で後手が指しやすい
  ですね。金は失ったものの竜が出来た事で、先手の菊水矢倉はこれからの
  防戦が困難になります。この囲いは「横からの攻撃にはもろい」のです。
△5一飛(56)は疑問手。これはお手伝い。ここは△9二飛と逃げて一局ですね。
>▲5三歩成 *と思ったら飛車を追われている間にと金を作られてしまった(´・ω・‘)ショボーン (61)
  これは困りましたね。(´・ω・`)ショボ〜ン。先手が指しやすいですね。
>△5七と *と金が間に合わないと勝ち目はない気がする (68)
  ここは仕方がないですね。このままだとジリ貧なので、攻め合いに活路を
  見いだすしかなさそうです。この判断は(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!

[1/4]
147名無し名人:2005/03/26(土) 00:56:12 ID:1Go85/Bm
>△5三歩 *この手は指してからしまったとおもいますた。。 (78)
  ご指摘の通りここは△5三金とガッチリ受ける手で辛抱です。
  以下▲4五馬△8五桂▲5四歩のイジメに△6三金とかわし▲5五馬の牽制
  には△3三馬と対抗して一局ですね。
△6七歩(80)では△6九銀と金に引っかけて行く手が有力手ですね。
>△3三馬 *守らず攻めに馬を使うべきだった? (88)
  ここで攻めに使うとしたら△5七馬ですね。以下▲3四銀△6八金▲3五桂
  の詰めろ。これに対し△7八金▲同玉△6八歩成▲同飛△8九銀で勝負型。
>▲2四歩 *どう受けたらいいの〜(>△<) (89)
  次に受けるとしたら△1三金or△3一玉ですね。しかし、何だか面白みが
  ないので本譜の△6八金で勝負ですね。
>△7八銀 *今思うとこれは重すぎた (98)
  う〜ん、これは仕方がないかも… 他には△2七歩と飛先を叩いてどうか?
  ですね。困った… (´・ω・`)ショボ〜ン。
△2三銀(108)は悪手。次に本譜の手順の他に▲2三同飛成があり、受けには
  なっていないですね。 ・゚・(つД`)・゚・  ここは△2三歩と辛抱で一局。
>▲4一角 *矢倉崩しの手筋。厳しい (109)
  ここではいろいろな詰めろがあり本譜も有力手ですが、▲2三同飛成と
  切ってしまう手が分かり易いですね。以下△2三同玉▲4一角△3二金
  ▲2四銀△同玉▲3二角成で先手勝勢。
>▲4四馬 *これはぬるい手? (113)
  これは安全勝ち狙いの詰めろ。しかし、ここは▲2四金で決まっていますね。

[2/4]
148名無し名人:2005/03/26(土) 00:58:47 ID:1Go85/Bm
>△4四銀 *いったん24歩としておくべきだった? (118)
  残念ですが、ここで△2四歩は▲3五桂からの即詰みがありますね。
..*詰み手順は▲3五桂以下
  △同 歩 ▲2四歩 △同 玉 ▲2五歩 △1三玉 ▲2三金
  △同 玉 ▲3四銀 △同 銀 ▲2四金 △1二玉 ▲3四馬
  △2二玉 ▲2三金 △3一玉 … と続いて即詰みがありますね。
  ■今回の課題です。ここから先を詰ませてみて下さい。ヾ(・ー・)ノシ
  ヒント:たまにはの〜ひんとでつ。

  上記の理由でここでは△4九飛の詰めろ(形作り)の最後のおながいで一局。
  次が▲3五桂だったら諦めるしかなさそうです。  ・゚・(つД`)・゚・
▲3二金(123)は欲張りすぎの悪手!ここは▲4三金で先手勝勢ですね。
>▲7二飛 *敗勢モード。。(´・ω・‘)ショボーン (125)
  まだまだです。諦めるのが早いですね。次は△4二歩と受け▲5二飛成の
  詰めろなら、△8七銀成からの逆襲で以下▲8七同玉△6九角▲8六玉
  △6四角。ここで▲7五銀以外なら即詰みがあり、後手の勝ち。
  ▲7五銀の時は△8二飛▲同竜△同角で再びねじりあいの根くらべです。
  この展開なら、気合いが抜けた方が負けですね。
>△6四角 *詰めろかけてみたけどこれは大悪手。 (128)
  当たりです。この手が本譜での敗着。 ・゚・(つД`)・゚・
  ここは△8九角の一手。以下▲9七玉△6四角▲7五桂△3七角の逆転気味
  で後手が指しやすいですね。

[3/4]
149名無し名人:2005/03/26(土) 01:02:15 ID:1Go85/Bm
>*投了。急所急所で間違ってしまったため負けてしまった対局でしたあ。。
>(´・ω・‘)ショボーン

・本譜は『角換わり』の将棋で、なかなか難しい戦型です。この戦型は駒組み合戦
 にハマると千日手に成りやすい特徴があるので、どこから変化へと突入するかで
 ドンドン換わる将棋です。そういう意味では面白いのですが…
・中盤戦までは押され気味でしたが、終盤に逆転の可能性が残されていました。
 この辺でプッツリと糸が切れてしまったのが残念です。疲れちゃいましたか?
・終盤戦は時間が残っていたら、何とか勝負型へと持ち込めてそれからの展開
 でしたね。もう一歩でした。
・角換わりの棋書を読んでおくようにオススメします。

☆本譜での主な指摘事項は
△4三金寄(54)では△5四同金の変化。
△5一飛(56)では△9二飛と逃げる変化。
△5三歩(78)では△5三金とガッチリ受ける変化。
△6七歩(80)では△6九銀の変化。
△3三馬(88)では△5七馬の変化。
△2三銀(108)では△2三歩と辛抱する変化。
△4四銀(118)では詰み手順の確認。※課題を解いてね!
△6四角(128)では△8九角の変化。

終盤戦では逆転劇の可能性があるドラマがありました。
もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[4/4]
150名無し名人:2005/03/26(土) 01:06:36 ID:1Go85/Bm
☆皆さんへ返信ですよぉ。  ヾ(・▽・)ノシ

いつもご参加頂きまして、ありがとうございます。

>>140 どにょ
・棋譜は勝局、敗局問わず検討すれば新しい発見があるものです。
 難しく考えないで気長にやりましょう。頑張って下さいね。

>>141 どにょ
・お褒め頂きまして、ありがとうございます。
・棋譜を並べながら絶えず「なぜ?」と考えながら行うと、
 いろいろと発見出来る物ですね。いつも勉強させて頂いております。

>>142 どにょ
・棋譜を観て、指摘箇所を見つけるとは良い所に気付きましたね。
 しかも良い所を見つけましたね。おかげで勉強させて頂きました。
・褒められると嬉しいですよねぇ。今後もおながいしますね。

>>143 どにょ
・お褒め頂きまして、ありがとうございます。
・自分の棋譜を自己診断した後、疑問点を考え分からなければ、
 第3者に診断して診てもらうという方法を何度か行うと、
 いつの間にか棋力うっp出来るようになります。
 頑張って下さいね。

次回もご意見・ご感想を聞かせて下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
151133:2005/03/26(土) 03:58:15 ID:rDyzsB55
診断士様、ありがとうございました。
152名無し名人:2005/03/26(土) 19:42:05 ID:XIF+H+CQ
>>146

すごく詳しい解説ありがとうございます。

今回は相手のねらいにあえて踏み込む△5四同金!(53)が
特にすごいと思いました。
金をただで取らせても飛車の活用を計るその視野の広い考え方が
とっても参考になりました(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン

この時△4八飛成と成りましたが王手の△4九飛成よりも
こっちの位置の方がいいのかな?

あとこれほど悪いと思ってた将棋にも後半逆転のチャンスがあったとは驚きでした。
大抵終盤は秒読みで焦っていい手を浮かぶのは難しいのですが
少なくとも最後まであきらめない事だけは頭に入れておきますね。

これからもがんばりたいと思います(^_^)v
153名無し名人:2005/03/26(土) 19:46:27 ID:XIF+H+CQ
>>146

あと課題ですが

> >△4四銀 *いったん24歩としておくべきだった? (118)
>   残念ですが、ここで△2四歩は▲3五桂からの即詰みがありますね。
> ..*詰み手順は▲3五桂以下
>   △同 歩 ▲2四歩 △同 玉 ▲2五歩 △1三玉 ▲2三金
>   △同 玉 ▲3四銀 △同 銀 ▲2四金 △1二玉 ▲3四馬
>   △2二玉 ▲2三金 △3一玉 … と続いて即詰みがありますね。
>   ■今回の課題です。ここから先を詰ませてみて下さい。ヾ(・ー・)ノシ

△3一玉以下
▲3二金 △同 玉 ▲4二飛 △同 玉 ▲4三銀 △3一玉 ▲3二金

で合ってるかな?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

最近詰め将棋やってる効果かこの問題30秒で解けました(≧∇≦*)
(と言って間違ってたら恥ずかしいですが。。w)
終盤力も少しはあがってきてるのかな?(・_・?)ハテ?
154名無し名人:2005/03/26(土) 19:50:07 ID:XIF+H+CQ
先手:相手10級
後手:私*11級

▲7六歩 △3四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △2二飛
*飛車先を突いてきたので今回は向飛車へ
▲6八玉 △3二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲5六歩 △7二玉 ▲5八金右 △2四歩
*よくある筋。たまにかかる人いますw
▲同 歩 △同 角 ▲2六歩
*歩を控えて打つなかなか慎重な相手
△3三角 ▲5七銀 △8二玉 ▲7七角
*向飛車なのに穴熊?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△7二銀 ▲8八玉 △1四歩 ▲1六歩 △4五歩 ▲6六銀
*歩と思ったら銀で受けてきた
△4三銀 ▲9八香 △6四歩 ▲6八角 △6五歩
*この手より54歩のほうがよかった?
▲7七銀 △3二金
*金は52にしたほうがいいのかな?(・_・?)ハテ?
▲9九玉 △5四歩 ▲8八銀上 △4四角 ▲7九金 △3三桂 ▲3六歩 △2六飛 ▲同 飛 △同 角
▲2一飛 △2八飛 ▲5九金 △2九飛成 ▲6九金右 △2五歩
*歩を打つなら22の方がよかった?
▲1一飛成 △1九龍 ▲1三角成 △3七角成 ▲3五歩 △4七馬 ▲7八金右 △4六馬 ▲3四歩 △1三馬
▲同 龍 △4六角
*この手が敗着?角をここへ打つにしても先に銀で歩を取って31に底歩を打ってからこの角を打つべきだった気がする
155名無し名人:2005/03/26(土) 19:52:46 ID:XIF+H+CQ
▲1一龍 △3四銀
*ここは放置して85桂馬とか95歩と攻め合いに出るべきかなあ?(・_・?)ハテ?
▲4一龍 △3一歩
*いまさらここへ打っても効果なし。。・゚・(つД`)・゚・。
▲6三香 △7一金 ▲6二香成 △6一香 ▲7一成香 △同 玉 ▲5三角 △8二玉 ▲7一金
*意外に受けに困る。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△8五桂
*またまた例の分からないときは攻め合いにwヾ(・・;)ォィォィ
▲6一金 △7九角成 ▲7一角成 △9二玉 ▲7九銀 △7七桂成
*とても間に合いそうにない。。
▲9三香 △同 桂 ▲8一角
*この手見えてなかった。。
△同 銀 ▲同 馬 △同 玉 ▲7一金 △8二玉 ▲5二龍
*投了。向飛車は居飛穴にはしにくいはずなのに指し手のぬるさで堂々と組まれボロ負けした一局でした。。・゚・(つД`)・゚・。


まで95手で先手の勝ち


156名無し名人:2005/03/26(土) 23:26:33 ID:aUltsrd+
先手:私 (級位無し)
後手:相手

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀 ▲2五歩 △3三角 ▲5六歩 △4二飛
▲6八玉 △9四歩 ▲7八玉 △7二銀 ▲7七角 △4三銀 ▲8八玉 △6四歩 ▲5八金右 △7四歩
▲5七金 △7三桂 ▲4六金 △5二金左 ▲3六歩 △6二玉 ▲3五歩 △7一玉 ▲7八銀 △6三金
▲9八香 △8四歩 ▲5九銀 △8五歩 ▲3八飛 △3五歩 ▲同 金 △3四歩 ▲同 金 △同 銀
▲同 飛 △6五金 ▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩 △7六金 ▲2二銀 △同 角 ▲同歩成 △3三銀
▲3八飛 △7七金 ▲同 銀 △2二飛 ▲2三歩 △同 飛 ▲3二角 △2七角 ▲2三角成 △3八角成
▲3一飛 △6五桂 ▲5二金 △7七桂成 ▲同 桂 △2八飛 ▲6一金 △同 銀 ▲5八金打 △2九飛成
▲3二馬 △5四銀 ▲6八桂 △1九龍 ▲2一飛成 △5七香 ▲同 金 △3七馬 ▲5八金引 △5七桂
▲8五桂 △6九桂成 ▲7三香 △7二金 ▲8三桂 △6二玉 ▲3三馬 △7八金 ▲9九玉 △7三金直
▲5一馬 △7二玉 ▲6一馬 △8二玉 ▲7一銀 まで95手で先手の勝ち

序盤、例によって漫然と手を進めていたら・・・▲7八銀に▲9八香はおかしい、▲5九銀は穴蓋用の銀を
連れてこようとしたのだがw、そこで藤井システムみたいな感じでこられて、どうも完全に作戦負けの様子。
遊んでいる場合ではないと、慌てて矢継ぎ早に攻めに出たが、かなり危なかった。
▲5二金(63)もそうだし、▲8五桂(81)、おのおのそれ以外の手だったら、負けていただろう、たぶん。
157名無し名人:2005/03/27(日) 07:35:40 ID:GJlIjoWr
先手:私*(12級)
後手:相手(10級)
▲7六歩 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲2六歩 △3三銀
▲2五歩 △3二金 ▲3八銀 △6二銀 ▲4六歩 △6四歩
▲4七銀 △5二金 ▲5八金 △6三銀 ▲5六銀 △5四銀
▲6九玉 △7四歩 ▲6六歩 △4一玉 ▲3六歩 △7三桂
▲3七桂 △6二飛 ▲8三角 △6三角
*大長考しました。普通は▲4五桂馬でしょうが、△4四銀▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩に飛車をどこかへ引いた後に△4五銀と出られると先手陣が崩壊してしまうと思いました。
▲4五銀 △同 銀
*この手をうっかり!△5五銀とかわして▲4七金△4四歩▲5六歩と指そうと思っていました。
▲同 歩 △8二銀
*ほとんど時間が残っておらず、もう負けたかと。
▲8四銀 △6五歩
*▲同歩は飛車筋に直感で先手玉があるので負けかと。そうでもなかったかもしれません。
▲7五歩

158157続き:2005/03/27(日) 07:36:47 ID:GJlIjoWr
*これも反発されるとつらいですが、これ以外の手が思いつかない。
△同 歩 ▲6五歩 △8三銀 ▲7三銀成 △6一飛 ▲6四桂
*勘で打った勝負手。飛車筋を止めておけば負けづらいだろうと。
△5五角 ▲3八飛 △6四角 ▲同 歩 △5四角 ▲4六角△7六歩 ▲6八銀 △6六桂
*前手を悔い、負けだと思った。
▲8三成銀 △6五角 ▲7二成銀 △3八角成 ▲6一成銀 △4九飛
*普通は△5八桂成、後手も焦っていたのか?
▲5九金 △4六飛成
*どのみち角は抜かれるので仕方が無い。桂馬の当たりをかわして楽になる。
▲6三歩成 △4七馬 ▲7九玉 △3一玉 ▲5二と △7八桂成▲同 玉 △3七馬 ▲4一銀 △6六桂 ▲8八玉
*上に逃げる筋は読みづらかった。
△7七角 ▲同 桂 △同歩成 ▲同 銀 △7八金 ▲9八玉△1四歩 ▲3二銀成
*後は詰め将棋、もっと楽な手順もあったと思うが・・・
△同 玉 ▲4二金 △同 銀 ▲同 と △同 玉 ▲6二飛△5二桂 ▲3二金 △同 玉 ▲5二飛成 △4二金 ▲4一銀△3三玉 ▲4二龍 △8八金打 ▲3三龍
*本人にとってかなりの会心譜でしたが、王手放置されて台無し。やったのはHammondoという奴です。
まで99手で先手の勝ち
159名無し名人:2005/03/28(月) 00:10:43 ID:3B3w31tC
>>146-147 どにょ       ご質問の回答ですよぉ。

Q.△4三金寄(54)の変化に対するご質問の件
>この時△4八飛成と成りましたが王手の△4九飛成よりも
>こっちの位置の方がいいのかな?
A.
・変化最終手で△4九飛成はすかさず▲7九金打と先手陣を強化されて、以下
 △2九と▲8二角成△6九角▲同金△同竜▲7九銀で互角の展開ですね。
 これだと王手をかけた事により先手陣がまだ堅陣なので、面白みが少ないです。
・変化最終手△4八飛成は先手に受けか攻めかの選択を指せる効果があり、以下
1)攻めなら▲5三角成△2二玉▲6四馬△6九角と詰めろで脅す効果があり、
 後手指しやすいですね。
2)受けで▲7九金打には△2八と▲2六角成△7八竜▲同金△2七と▲5三馬
 △2二玉で後手が優勢ですね。
☆結 論 : 対局中は、『王手!』は出来る限りしない事! が鉄則です。

> >△4四銀 *いったん24歩としておくべきだった? (118)
>   残念ですが、ここで△2四歩は▲3五桂からの即詰みがありますね。
> ..*詰み手順は▲3五桂以下
>   △同 歩 ▲2四歩 △同 玉 ▲2五歩 △1三玉 ▲2三金
>   △同 玉 ▲3四銀 △同 銀 ▲2四金 △1二玉 ▲3四馬
>   △2二玉 ▲2三金 △3一玉 … と続いて即詰みがありますね。
>   ■今回の課題です。ここから先を詰ませてみて下さい。ヾ(・ー・)ノシ
△3一玉以下 のお答え
▲3二金 △同 玉 ▲4二飛 △同 玉 ▲4三銀 △3一玉 ▲3二金

今回も(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 また正解やぁ。
今回は30秒で解けるほど簡単でしたか、良かったですね。 ヾ(・▽・)ノシ
次回はもう少し難しいものにでもしましょうか?

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
160名無し名人:2005/03/28(月) 00:13:15 ID:3B3w31tC
>>154-155   後手:私*11級 どにょ

>▲7七角 *向飛車なのに穴熊?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (25)
  既に2筋の歩交換し▲2六歩と控えめに歩を打ってある事や、△3二銀が
  △4三銀と三段目に上がっていない(玉頭への攻めが遅れますね)事等の
  条件がある為、居飛車穴熊の選択肢はあります。
△1四歩(28)では△4三銀と早めに上がっておくと居飛車穴熊に対する牽制に
  なります。この辺りはお好みで一局です。
>▲6六銀 *歩と思ったら銀で受けてきた (31)
  ここで感覚的には▲3三角成or▲7八銀が第一感ですが、居飛車穴熊の
  作戦で対抗するという基本方針のようなので、この手もありますね。
  少し前までは▲6六歩はよくありましたが、最近はあまりみませんね。
>△6五歩 *この手より54歩のほうがよかった? (36)
  本譜の手も有力手ですが、攻めが細いので繋いでいくのに苦労しますね。
  それよりもここは△5四銀or△7四歩と力を貯めていくのが対抗策ですね。
>△3二金 *金は52にしたほうがいいのかな?(・_・?)ハテ? (38)
  ここでは穴熊を目標にしたいので、右桂を活用させる△7四歩か、中央へ
  圧力をかける△4四銀と指したいですね。よって△4一金の動きはまだ保留
  して一局です。ここは作戦の岐路ですね。 (´・ω・`)ショボ〜ン
>△2五歩 *歩を打つなら22の方がよかった? (54)
  どっちも面白くないですね。打つとしたら△3三桂の活用を考慮して△2四歩
  です。本譜では桂が使えなかったのですが、この手だと△2五桂と跳ねて、
  攻めに参加出来ますね。駒の効率を優先させましょうね。
>△4六角 *この手が敗着?角をここへ打つにしても先に銀で歩を取って31に
>底歩を打ってからこの角を打つべきだった気がする (66)
  これは疑問手。ここでは▲3四歩の爆弾が残っているので△3四銀と払って
  おくのが先ですね。▲1三龍は現在そっぽを向いている状態なので、かまう
  とお手伝いになりますね。 (´・ω・`)
▲1一竜(67)では▲1二竜と金に当てるのがコツですね。

[1/3]
161名無し名人:2005/03/28(月) 00:15:52 ID:3B3w31tC
>△3四銀 *ここは放置して85桂馬とか95歩と攻め合いに出るべきかなあ?
>(・_・?)ハテ? (68)
  ここで攻め合いなら間接的にいくのがいいですね。有力手としては△6二香。
  また、受けて指すなら△5二銀ですね。とにかく6筋からいくのが筋ですね。
  △8五桂や△9五歩と直接行くのは、玉型の差が著しくある為手抜きされて
  ▲6三香の反撃があり、攻め合い負けになりますね。 (´・ω・`)
>△3一歩 *いまさらここへ打っても効果なし。。・゚・(つД`)・゚・。 (70)
  ここで受けに回っても効果が薄い為、△7九角成の強攻策で勝負ですね。
 以下▲7九同金△3一金打▲6一竜(詰めろ)△同銀▲5三角(詰めろ)△6二香
  ▲6三香△5二飛▲6二香成(詰めろ)△同銀で後手苦しいですが一局です。
▲6二香成(73)は疑問手。ここは一気に寄せ合い勝負ですね。以下▲7一同竜
  △同玉▲6二金△8二玉▲7一角△9二玉▲7二金の詰めろで先手勝勢。
..※上記の手順は美濃崩しの基本手順ですね。
>▲7一金 *意外に受けに困る。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (79)
  堅実な手の手筋。先手優勢なので、安全勝ち狙いの手ですね。
>△8五桂 *またまた例の分からないときは攻め合いにwヾ(・・;)ォィォィ (80)
  ここまで大差だと、何やっても焼け石に水状態なので仕方がないですね。
  あえて指すとしたら最後のおながいで△3五角ですが、以下▲7二金△同玉
  ▲5二竜△6二香打▲3五角成△同銀▲6三銀△8二玉▲6一竜と香を入手
  して先手の勝ち。 ※これだともっと非道いか… ・゚・(つД`)・゚・
 ■では本譜での課題です。変化最終手以降△7一角と粘った場合は?
  先手どうしますか?  ヾ(・ー・)ノシ ムズカシイカナ?
..※詰め将棋ではありませんので、予想されると思われる指し手を3手先まで
  考えて見て下さい。次の一手方式の3手問題。

[2/3]
162名無し名人:2005/03/28(月) 00:18:31 ID:3B3w31tC
>向飛車は居飛穴にはしにくいはずなのに指し手のぬるさで堂々と組まれ
>ボロ負けした一局でした。。・゚・(つД`)・゚・。

・本譜では居飛車穴熊に対する駒組みが不十分で配慮に欠けていたことが
 大きな問題点ですね。あきまへん。
・序盤での駒組みは右桂(△8一桂)を軽視して、戦線に繰り出さなかった為、
 戦力不足でした。この辺りは反省ですね。
・本譜では金銀のバランスが悪かった為、中盤戦以降分断されています。
 これではまず勝ち目がありません。もっと金銀を集中させるようにしましょうね。
・最近の棋書に「居飛車穴熊に対する急戦の仕掛け」が載っているようですので、
 ご確認下さるよう願います。


☆本譜での主な指摘事項は
△6五歩(36)では△5四銀or△7四歩と力を貯める変化。
△3二金(38)では作戦の岐路で
1)穴熊を目標に右桂を活用させる△7四歩の変化。
2)中央へ圧力をかける△4四銀の変化。
△2五歩(54)では△3三桂の活用を考慮して△2四歩の変化。
△4六角(66)では▲3四歩の爆弾が残っているので△3四銀の変化。
△3四銀(68)では攻め合いなら△6二香。受けて指すなら△5二銀の比較。
△3一歩(70)△7九角成の強攻策の確認。
△8五桂(80)では変化最終手からの次の一手問題。            等

序中盤を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
163名無し名人:2005/03/28(月) 00:21:35 ID:3B3w31tC
>>156   先手:私 (級位無し) どにょ

▲5七金(21)は意味不明。この手は駒組みが限定される為、四間飛車には向かない
  ように思われます。もしかして「金立ち戦法(▲4六金戦法)」の応用かな?
△5二金左(24)は甘い手。ここで△5四銀と中央へ出れば「藤井システム」の
  応用で作戦勝ちが見込める可能性が高い。あきらかに見落としてますね。
>序盤、例によって漫然と手を進めていたら・・・▲7八銀に▲9八香はおかしい、(31)
  意味不明の手。何をしたかったのかな?
▲2三歩(45)は攻めが重い疑問手。ここは▲6八角とかわすか、▲2二歩と桂頭
  に手裏剣を放つかで一局。
▲2三歩(55)では▲4三角の方が効果的ですね。
△5七香(76)は悪手!ここは△8六歩と一本利かせるのが手筋です。
▲8三桂(85)が決め手。これで後手陣は崩壊してますね。
▲5一馬(91)以降は即詰み。上手く寄せきってますね。


・序盤戦、意味不明な手が多くよくわかりませんね。本譜では後手が積極的
 (当惑したのかな?)に仕掛けてこなかったので、たまたま成功でした。
 対戦相手に恵まれましたね。
・序盤戦は指し手が荒すぎです。もう少し慎重に指すようにしましょうね。
・中盤戦は攻めが重い傾向が強いですね。注意しましょう。
・終盤勝負の感じが見えますね。もう少し全体的な流れに注意して、指すように
 心がけましょうね。
・棋書をよく読んでおくことをオススメします。

解説で指摘された事項を、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[1/1]
164名無し名人:2005/03/28(月) 04:33:28 ID:Tvr9m8T/
低級スレッドでこのスレッドのことを聞きつけ、投稿にきました。
診断士様、よろしくお願いします。
  
先手:相手13級(6勝0敗)
後手:投稿者13級

*相手の作戦がよめず、翻弄されました。
*玉頭位取り(歩止め)、角道による突破、玉の遷都(を匂わす)など先手は構想が二段、三段構えでした。
*こちらは骨子となる手が思いつかず、仕方なくツノ銀に組もうとしましたがそれが全く裏目にでてしまいました。特に21手目から〜34手目あたりまでが個人的には凄く疑問です。
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲5八金右 △4二銀 ▲4八銀 △5四歩 ▲6八玉 △3二金
▲7八玉 △4三銀 ▲6八銀 △5二飛 ▲5六歩 △6二玉
▲5七銀右 △7二玉 ▲6六歩 △6四歩 ▲4六歩 △6二銀
▲6七金 △7四歩 ▲7七銀 △6三銀 ▲8六銀 △8二玉
▲9六歩 △4二角 ▲6八金直 △7一玉 ▲2四歩 △同 歩
▲6五歩 △同 歩 ▲4五歩 △8六角 ▲同 歩 △6六銀
▲同 銀 △同 歩 ▲同 角 △6五歩 ▲8八角 △6六銀
▲同 金 △同 歩 ▲同 角 △6五歩 ▲8八角 △5五歩
▲同 歩 △4五歩 ▲4一銀 △7二飛 ▲5三角 △8二玉
▲6四歩 △5二銀左 ▲6三歩成 △5三銀 ▲7二と △同 金
▲6一銀 △6二金 ▲5二銀左成△同 金 ▲同銀成 △6六角
▲同 角 △同 歩 ▲7一銀 △7三玉 ▲8二角 △7二玉
▲6二金 △同 銀 ▲同成銀
まで81手で先手の勝ち

*相手の作戦を一つづつ、全部潰そうとしましたが全て裏を掻かれたというか自滅した感じです。
*このような相手の場合、どういう方針で対処すべきでしたでしょうか?
*考えを180度変えて、自分から急戦を挑むことは可能でしたでしょうか?
まで81手で先手の勝ち

では、失礼します。
165名無し名人:2005/03/28(月) 23:24:17 ID:TcsBaY1Z
>>164
診断士ではないですが、同じ13級として意見をば。

自分なら△6四歩(22)に代わり、△4五歩ですかねぇ。
あと、△6二銀(24)ですが、普通に美濃囲いにしなかったのはなんか意図してでしょうか?
本譜の駒組みは飛車が左右に動けずちょっと窮屈に感じますね。

振り飛車側からの急戦ですが、アリだと思うんですが、
今回は後手ですし、守り抜いてカウンターを狙うのが普通かなと思います。
166名無し名人:2005/03/28(月) 23:43:18 ID:RCZay//8
>>160
とても詳しい解説ありがとうございましたあ。

本見たらどうやら急戦向飛車で仕掛けるには囲いを最小にして
居飛穴に組まれる直前に仕掛けなければならないようです。

本譜は早めに仕掛けるのかじっくり行くのかはっきりせず
中途半端だったのが一番いけなかったみたいですね。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

これからもがんばりたいと思います(^_^)v


167名無し名人:2005/03/28(月) 23:46:12 ID:RCZay//8
>>159

王手で成り込めれば手番はこっちになるだろうとだけの考えでしたが
逆に相手の玉を固めさせるだけだったのですね。。
勉強になりました。

> 今回は30秒で解けるほど簡単でしたか、良かったですね。 ヾ(・▽・)ノシ
> 次回はもう少し難しいものにでもしましょうか?

わーい(≧∇≦*)
またまた当たりました。今回は並べ詰めに近かったので少し楽でした。

あと診断士さんの教え通り、普段1〜7手までの詰め将棋で勉強しています。
だからそれ以上はたぶん無理だと思いますので難しくなっても
出来れば7手くらいまででお願いしますアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー


あと課題ですが

> >△8五桂 *またまた例の分からないときは攻め合いにwヾ(・・;)ォィォィ (80)
>   あえて指すとしたら最後のおながいで△3五角ですが、以下▲7二金△同玉
>   ▲5二竜△6二香打▲3五角成△同銀▲6三銀△8二玉▲6一竜と香を入手
>   して先手の勝ち。 ※これだともっと非道いか… ・゚・(つД`)・゚・
>  ■では本譜での課題です。変化最終手以降△7一角と粘った場合は?
>   先手どうしますか?  ヾ(・ー・)ノシ ムズカシイカナ?

△7一角 以下

▲7二銀成△9三玉▲7一龍
で次に75角からの詰めろです。
合ってるのかな?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
168名無し名人:2005/03/28(月) 23:48:32 ID:RCZay//8
先手:相手9級
後手:私*11級

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3三角
*33角戦法
▲4八銀 △2二飛 ▲3六歩 △4二銀 ▲3七銀 △4四歩 ▲4六銀
*変わった銀の進出。
△4三銀 ▲3八飛
*相手のねらいは袖飛車だった。
△6二玉 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △3二飛 ▲3四歩 △2二角 ▲6五歩 △4二金 ▲4六歩
△1四歩 ▲5八金右 △3三歩 ▲4四銀
*この手は疑問手?
△3四銀 ▲9六歩
*相手手を戻す。受けきった?
△7二玉 ▲7七角 △9四歩 ▲6八玉 △8二玉 ▲7八玉 △7二銀 ▲8八玉 △4三銀
*こちらの囲いが完成。そして相手の陣がばらばらの瞬間をねらって攻め合いに持ち込む考え。
▲同銀成 △同 金 ▲4五歩 △4九銀 ▲4八飛 △5八銀成 ▲同 金 △3四歩
*角の活用。
▲2二角成 △同 飛 ▲7七角 △3三角 ▲4四銀 △同 金 ▲同 歩 △4二歩
*仕方ないとはいえ角と飛車が不自由で使いにくい展開。。
▲3七桂 △3六銀 ▲4五桂 △同 銀 ▲同 飛 △5四金 ▲4九飛 △6五金 ▲6七銀 △6四桂
▲4五銀 △3二飛 ▲3九飛 △2四角 ▲4三歩成 △同 歩 ▲1一角成 △3三角 ▲同 馬 △同 飛
▲7八香 △5五角 ▲7七角 △2八角成 ▲3三角成 △同 桂 ▲4九飛 △3八馬 ▲4八飛 △同 馬
▲同 金 △4五桂 ▲6二歩 △同 金 ▲3二飛 △7一銀 ▲3四飛成 △4四角 ▲7七角 △7六金
▲4四角 △5七桂成 ▲7六銀 △4八成桂
*大悪手。
*76桂馬か44歩かのどちらかだった
169名無し名人:2005/03/28(月) 23:51:53 ID:RCZay//8
▲1一角成 △7六桂 ▲同 香 △6七銀 ▲7七馬
*この馬の守備力が強大。
△5八飛 ▲6八歩 △7六銀成
*かわりに69金とかは重い?
▲同 馬 △5九飛成 ▲4三馬 △8四香 ▲7八金 △5八成桂 ▲4六角 △6四歩 ▲3七角 △4九龍
▲7六馬
*もはや勝ち目なし。。・゚・(つД`)・゚・。
△5七金 ▲6四龍 △6三金 ▲6六龍 △3八龍 ▲4六角 △4八龍 ▲7四歩 △4五歩 ▲7三歩成
△同 金 ▲7四歩 △4六歩 ▲7三歩成 △同 銀 ▲6五桂 △3三角 ▲5五歩 △5四歩 ▲7三桂成
△同 桂 ▲7四銀 △7二歩 ▲7七銀
*鉄壁。もうだめぽ(´・ω・‘)ショボーン
△5五角 ▲同 龍 △同 歩 ▲2六角 △3九龍 ▲6六馬 △4七歩成 ▲8四馬
*好手。気付かなかった。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△同 歩 ▲8三香 △9二玉 ▲9三金
*投了。一回は受けきったと思ったけど。。奇襲で負けるとなんか悔しいです。。・゚・(つД`)・゚・。
まで153手で先手の勝ち


170156:2005/03/28(月) 23:58:31 ID:Qs1gjl0D
>163
ご指導ありがとうございました。
もしかして「金立ち戦法(▲4六金戦法)」の応用かな?
そうだったのですが、ボロボロです。
171名無し名人:2005/03/29(火) 00:22:39 ID:u2T9Uh9K
>>157-158   先手:私*(12級) どにょ

▲6九玉(25)では▲6八玉が普通ですね。※本譜の手は古い定跡で出てくる手。
>▲4五銀 (35)*大長考しました。普通は▲4五桂馬でしょうが、△4四銀
>▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩に飛車をどこかへ引いた後に△4五銀と
>出られると先手陣が崩壊してしまうと思いました。
  ここで上記の変化をもう一歩踏み込んで、最終手の飛引きの所で▲3四飛と
  横歩を取っていきます。以下△4五銀直(△4五銀右の変化は長いですが、
  先手優勢に出来そうです。)▲同歩△7一桂▲8四銀で先手が指しやすい。
  先手の飛は後手に持ち駒がないのでなかなか死なない為、こういった踏み込み
  が可能ですね。惜しかったですね。 (´・ω・`)
>△同 銀 (36)*この手をうっかり!△5五銀とかわして▲4七金△4四歩
>▲5六歩と指そうと思っていました。
  現局面では△5五銀とかわすより、素直に△4五同銀と交換に出る手が有力
  手ですね。
>△8二銀 (38)*ほとんど時間が残っておらず、もう負けたかと。
  この角殺しは筋ですね。邪魔な角を排除すれば後手が良いですね。
>△6五歩(40) *▲同歩は飛車筋に直感で先手玉があるので負けかと。そうでも
>なかったかもしれません。
  ▲6五同歩は読み筋通り良くないですね。飛の圧力が強い為、後手角が動い
  た瞬間の王手がイヤミになりますね。
>▲7五歩(41) *これも反発されるとつらいですが、これ以外の手が思いつかない。
  この読みも良いですね。反発するならこの一手です。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  この手以外では、▲7九玉とあらかじめかわすぐらいですね。
▲6五歩(43)は疑問手。ここは▲7三銀成で角を活用したいですね。以下△同銀
  ▲6五角成で眠っていた角が馬へと昇進してこれから勝負ですね。

[1/3]
172名無し名人:2005/03/29(火) 00:25:15 ID:u2T9Uh9K
>▲6四桂(47) *勘で打った勝負手。飛車筋を止めておけば負けづらいだろうと。
  この手も良いですね。ここで留めて攻めを遅らせます。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲3八飛(49)は疑問手。ここは▲6三成銀△同飛▲5二桂成△同玉▲6四金と
  露骨に押さえ込んで一局です。これだと△8三銀が遊び駒になりますね。
▲6八銀(55)では強きに▲6六銀と出て勝負です。6〜7筋が主戦場なので、
  位を確保(優位になりますね)することが優先ですね。
>△6六桂(56) *前手を悔い、負けだと思った。
  これは手筋。困りましたね。しかし、形勢はまだまだ混沌としています。
▲7二成銀(59)は悪手!この飛取りはマズイですね。先手陣はカニ囲いなので、
  飛をもたれた場合、あっさりと崩壊する危機です。△6六桂が大きな爆弾に
  なっていますね。危険です。  (´・ω・`)ショボ〜ン
  ここでは▲5六銀と角に当てて▲8三成銀を見捨てて先手苦しいですが、
  辛抱です。贅沢は言えませんね。  ・゚・(つД`)・゚・
>△4九飛(62) *普通は△5八桂成、後手も焦っていたのか?
  焦っていたかどうかは分かりませんが、確かにここは△5八桂成です。
  後手は王手角取りの安全勝ち(これも有力手)を狙ったのでしょうね。
 「金持ちケンカせず」の心境だったのは…  (´・ω・`)
▲4一銀(73)の詰めろも有力手ですが、▲6二飛と攻めと6筋の守りを兼ねた手
  で反撃して一局ですね。
>▲8八玉(75) *上に逃げる筋は読みづらかった。
  ▲6七玉からの中段玉は先手・後手双方読みにくく、どちら側にとっても
  諸刃の剣となる為、危険ですね。※これで勝負という考えもありますが、
  本譜ではオススメしませんね。よってこの判断は良いですね。
>▲3二銀成(83)*後は詰め将棋、もっと楽な手順もあったと思うが・・・
  ここからは綺麗に寄せて即詰みどころか、玉までとって一手勝ち。
  この寄せ方はお見事!  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!

[2/3]
173名無し名人:2005/03/29(火) 00:27:52 ID:u2T9Uh9K
>*本人にとってかなりの会心譜でしたが、王手放置されて台無し。

・本譜は『角換わり腰掛け銀』の難しい戦型ですね。ある程度の研究が必要
 ですが、覚えると変化多彩で面白みがいぱ〜いある戦型です。
・序盤戦では『角換わり腰掛け銀』(ちょっと古い手順)の定跡を多少前後は
 ありますが、しっかり出来ていますね。良く研究してあります。
・中盤戦では変化の読み筋もキチンと出来ていて好感が持てます。
 若干の甘い手もありますが、現棋力が本当ならば十分及第点です。
・最後にケチが付きましたが、終盤戦の寄せ方は的確でお見事!
 しっかり読み切り勝ちですね。
・結果的に本譜であえて指摘するとしたら、中盤戦ではもう一歩踏み込んでの
 殴り合い勝負(例▲3八飛(49)では▲6三成銀から攻め込む変化)に持ち込み
 たかったですね。それにしても良く出来ています。お見事!

☆本譜での主な指摘事項は
▲4五銀(35)では▲4五桂馬との比較検討。
▲6五歩(43)では▲7三銀成の変化。
▲3八飛(49)では▲6三成銀から攻め込む変化。
▲6八銀(55)では▲6六銀の変化。
▲7二成銀(59)では▲5六銀と角に当てる変化。
▲4一銀(73)の詰めろでは▲6二飛との比較検討。
▲8八玉(75)では▲6七玉からの変化の検討。※お時間があればですが…

特に▲4五銀(35)では▲4五桂馬との比較検討。▲4一銀(73)の詰めろでは
▲6二飛との比較検討の指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
174名無し名人:2005/03/30(水) 00:05:35 ID:qO8EgnYx
>>164   後手:投稿者13級 どにょ

△6四歩(22)で△4五歩(>>165氏ご指摘)は以下▲4六歩△同歩▲4八飛と先攻
  され、後手の対応は△8二玉or△5五歩等で変化多数で一局ですね。
△6二銀(24)では△8二玉からの美濃囲いへの移行(>>165氏ご指摘)は有力手です。
  しかし、本譜では後手急戦指向の基本方針なので、ここで1手浮かして手を
  稼いだようですね。もちろんこの手も有力手で棋風の違いですね。
△7四歩(26)では△3五歩と3筋の位を取って先手の対応を伺う手があります。
▲8六銀(29)が先手の作戦ですね。
△8六角(40)が暴発してますね。この角切りは流石に指しすぎの無理筋。しかも、
  本譜ではこの手が敗着でダメですね。冷静に考えましょうね。・゚・(つД`)・゚・
  ここでは△3三角と戻すのが普通です。
△6六銀(42)〜△6五歩(52)の一連の攻め筋は、指しすぎ気味であきらかに損。
  これではジリ貧です。ここでは攻める前に、自陣に手を加えてキズを軽減
  させるのが先です。最低でもどこかで△3三金と一手入れるべきですね。
△4五歩(56)は甘い手。ここは△5一飛と引いて辛抱。
▲4一銀(57)は分かり易い割り打ちの手筋。
▲5三角(59)は疑問手。ここでの王手は指しすぎで効果が薄いですね。
  ここでは普通に▲3二銀成で先手優勢。
△5二銀左(62)は悪手!引く銀が逆ですね。見落としかな? ・゚・(つД`)・゚・
▲6一銀(67)は焦りすぎ。ここは▲3二銀成と駒得して先手勝勢。これだけ大差
  だと、あえて切り込む必要性はないですね。「金持ちケンカせず」の精神。
△5二同金(70)では△4二金と寄っておくのが、せめてもの抵抗です。
▲7一銀(75)からは即詰みに討ち取って先手の勝ち。  ・゚・(つД`)・゚・

[1/2]
175名無し名人:2005/03/30(水) 00:07:58 ID:qO8EgnYx
>相手の作戦を一つづつ、全部潰そうとしましたが全て裏を掻かれたというか
>自滅した感じです。
・相手の作戦を全て潰すといった指し方は有段者でも困難な為、この考えは無理。
・指し手が「荒れすぎ」ですね。もう少し冷静に考えるようにしましょうね。

>このような相手の場合、どういう方針で対処すべきでしたでしょうか?
>考えを180度変えて、自分から急戦を挑むことは可能でしたでしょうか?
・ツノ銀中飛車は基本的にカウンター狙いの要素が高いので、捌き合いに持ち
 込めるような態勢(駒組み)を築いておくことが先決です。
 本譜では△7一玉(34)が裏目に出ていますね。気を付けましょう。
・後手から急戦を仕掛けるなら、本譜では△6四歩(22)で△4五歩と様子を観る
 所ですね。これで先手に動いてもらって一局です。
・棋書読んで『ツノ銀中飛車』の特徴を再確認するようにオススメします。

☆本譜での主な指摘事項は
△6四歩(22)で△4五歩からの変化と確認。
△8六角(40)では△3三角の変化と確認。
△6六銀(42)〜△6五歩(52)の一連の攻め筋は無理筋なので、どこかで
 △3三金と一手自陣へと入れる変化と確認。
△4五歩(56)では△5一飛と引く変化。
△5二銀左(62)では△5二銀右の変化と確認。
△5二同金(70)では△4二金と寄る変化と確認。

最低限、上記の指摘事項をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
176名無し名人:2005/03/30(水) 00:10:29 ID:qO8EgnYx
>>159 どにょ           課題の解答ですよぉ。

> >△8五桂 *またまた例の分からないときは攻め合いにwヾ(・・;)ォィォィ (80)
>   あえて指すとしたら最後のおながいで△3五角ですが、以下▲7二金△同玉
>   ▲5二竜△6二香打▲3五角成△同銀▲6三銀△8二玉▲6一竜と香を入手
>   して先手の勝ち。 ※これだともっと非道いか… ・゚・(つД`)・゚・
>  ■では本譜での課題です。変化最終手以降△7一角と粘った場合は?
>   先手どうしますか?  ヾ(・ー・)ノシ ムズカシイカナ?

*△7一角 以下 のお答え

▲7二銀成△9三玉▲7一龍
で次に75角からの詰めろです。
合ってるのかな?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

今回は(  * ゚ ー ゚ )つ ”◎”やぁ。 正解やぁ。

☆解 答
▲7二銀成△9三玉▲7一竜で先手の勝ち。
以下、後手最大の頑張りは△8五金(詰めろ逃れろ)ですが、▲7三成銀で
防戦不可になりますね。 ※この課題は詰め将棋ではありません。

初手は分かり易いので、あえて「次の一手」ではなく「3手の読み」に
してみたのですが、見事に正解ですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
特に2手目を△9二玉ではなく△9三玉にしてある点は良い判断です。

今回は3手目の▲7一竜が、読めるかどうかについて問題にしてみました。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
177名無し名人:2005/03/30(水) 00:16:01 ID:qO8EgnYx
【 訂  正 】

>>176 は >>167どにょ へのレスですた。 <( _ _;)>
178児玉流:2005/03/30(水) 00:18:27 ID:CxA32X2e
先手:自分       児玉流中飛車二枚棒銀
後手:相手11級    四間飛車美濃

▲7六歩 △3四歩 ▲7八金 △4四歩 ▲6八銀 △4二飛
▲7七銀 △3二銀 ▲4八銀 △4三銀 ▲6六銀 △5二金
▲5六歩 △7二銀 ▲5七銀 △1四歩 ▲9六歩 △9四歩
▲5五歩 △6二玉 ▲5六銀 △7一玉 ▲6五銀 △8二玉
▲5八飛 △3三角 ▲1六歩 △4五歩 ▲3八金 △1二香
▲3六歩 △2四角 ▲3七桂 △1三桂 ▲2六歩 △3三角
▲7七桂 △4四銀 ▲9七角 △4一飛 ▲5四歩 △同 歩
▲同 銀 △5五歩 ▲6五桂 △6二金 ▲5五桂 △同 桂
▲2五歩 △5三桂 ▲同 銀 △同 銀 ▲同桂成 △同 金
▲同角成 △同 金 ▲3二金 △4三飛 ▲3三金 △同 飛
▲4二銀 △4三飛 ▲5三銀成 △5三飛 ▲2六角 △4三飛
▲7一金 △4六歩 ▲6二角成 △6一銀打 ▲7二金 △同 銀
▲7一銀 △9二玉 ▲7二馬 △9三銀 ▲8二銀打 △8二銀
▲8二馬
まで79手で先手の勝ち

万年低級者です。久しぶりに勝ったので貼ります。
自分では連盟初段ぐらいのつもりですが居玉で序盤から
いきなり寄せる将棋ばかりしているとR300まで落ちます。
このスレで「R300でとんでもない寄せをするやつ」は私のことでしょう。

高段者の方にお伺いしたいのは
米長9段が「足し算の将棋をしてはいけない」と言うのは
どう言う意味なんでしょうか?

私は足し算の将棋しかしません。
この将棋のどこがいけないんでしょうか。
179名無し名人:2005/03/30(水) 00:18:51 ID:qO8EgnYx
>>168-169   後手:私*11級 どにょ

>▲4四銀 *この手は疑問手? (27)
  ここでは普通▲3三歩成ですが本譜の手も角道を使える為、有力手ですね。
△3四銀(28)は反対に後手からも角道を使いたいので、△3四歩と歩を取る手も
  有力手です。以下▲4三銀成△同金▲2二角成△同飛▲6六角に△3三角or
  △1二飛で一局ですね。
>▲9六歩 *相手手を戻す。受けきった? (29)
  これは様子見を兼ねた穴熊診断を図った手ですが、早い感じですね。
  普通は▲6八玉で囲いあいにしたい所ですが、棋風の違いかな?
△9四歩(32)は突かない方が良かったですね。先手は▲7七角〜▲9六歩なので、
  持ち歩が2〜3枚になったら9筋の端攻め(9五に争点がありますね)の恐れ
  があります。よってここは△8二玉と寄って一局です。次の▲9五歩は脅威
  ですが、既に3〜4筋で前哨戦と居玉の為、直ぐに先手はこれません。
>△4三銀 *こちらの囲いが完成。そして相手の陣がばらばらの瞬間をねらって
>攻め合いに持ち込む考え。 (38)
  これは良い判断です。ここはチャンスですね。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲2二角成(47)は疑問手。ここは▲4四歩と突きだして勝負です。以下△4四同金
  ▲4三銀(これがポイント)△同金▲同飛成△7七角成(これもポイント)
  ▲同桂△4二金▲4八竜(無理はしない)と自陣に竜を引きつけて一局です。
▲4四銀(51)は重い攻めの手。ここでも▲4四歩からの変化の応用があります。
>△4二歩 *仕方ないとはいえ角と飛車が不自由で使いにくい展開。。 (54)
  ここでは本譜の他に受けとしては△5四金がありますね。以下▲4三歩成
  △7七角成▲同桂△4六歩で辛抱。 (´・ω・`)
▲4九飛(81)は疑問手。ここは強きに▲3四飛と出たいですね。以下△4五桂
  ▲3二飛成で、駒の損得が無く一局です。あとは、”竜”vs”馬”の効率の
  良い働き方勝負です。
△7一銀(90)では壁になるので面白くないですね。ここは△6一金or△6一銀打
  と弾力性を持たせて一局です。

[1/3]
180名無し名人:2005/03/30(水) 00:20:54 ID:qO8EgnYx
△7六金(94)は攻めが重い手で疑問手。ここは△6九飛と下からの攻め味を出して
  一局です。すると先手は対応に困りますね。
△5七桂成(96)は疑問手。ここは△6七金と角の代償をもらって後手指しやすい
  ですね。本譜の手では遅すぎますね、見落としかな?
>△4八成桂 *大悪手。 *76桂馬か44歩かのどちらかだった (98)
  ご指摘の通りここは△4四歩ですね。これでは駒損が大きく作戦に無理が
  生じてます。時間に追われたかな?
>▲7七馬 *この馬の守備力が強大。 (103)
  確かにこの手で先手陣の守備力は倍加してますね。(´・ω・`)ショボ〜ン
>△7六銀成 *かわりに69金とかは重い? (106)
  ここで△6九金は以下▲6七馬△7九金▲同玉△5六銀▲5八馬△同成桂
  で後手劣勢ですが、角を持っているのでギリギリ勝負型ですね。
△8四香(110)では△6九金と重そうに攻める手で勝負ですね。
>▲7六馬 *もはや勝ち目なし。。・゚・(つД`)・゚・。 (117)
  この手は「負けませんよ」という手ですね。  ・゚・(つД`)・゚・
△5七金(118)がどうやら敗着。ここで虎の子の金を手放したことにより、後手
  は防戦が困難です。また攻めの手としても重すぎですね。 ・゚・(つД`)・゚・
  ここではまだ、△4六歩と角道を遮断して一局です。
▲7四銀(139)では即詰みがありますね。
*詰め手順は以下
  ▲7二金 △同 銀 ▲7一銀 △同 玉 ▲6二金 △8二玉
  ▲7二金 △同 玉 ▲5四馬 △7一玉 …以下詰みです。
  ■さて本譜の課題です。ここから詰ませてね? ヾ(・ー・)ノシ
  ヒント:ここからは7手詰め。問題は初手に何を捨てますか?
>▲7七銀 *鉄壁。もうだめぽ(´・ω・‘)ショボーン (141)
  これは激辛の手ですね。警戒しすぎですが棋風なんですしょうね。
  さてここでは▲5四馬or▲6三龍の詰めろで先手勝勢です。・゚・(つД`)・゚・
>▲8四馬 *好手。気付かなかった。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (149)
  これは次に▲8三銀成からの詰めろ。

[2/3]
181名無し名人:2005/03/30(水) 00:23:07 ID:qO8EgnYx
>一回は受けきったと思ったけど。。奇襲で負けるとなんか悔しいです。。
>・゚・(つД`)・゚・。

・本譜では全体を通して指し手が荒い傾向です。特に見返りの少ない駒損の手が
 多く、あきらかに損をしています。注意しましょうね。何かあったかな?
・序盤戦は研究する必要性がありますね。解説では触れませんでしたが、駒組み
 の手順をもう一度再確認して下さいね。
・中盤戦は後手が若干主導権を握った形で良かったのですが△7六金(94)あたり
 から怪しくなったようです。時間に追われて焦ったのかな?
・終盤戦では先手が安全勝ちを狙った為、手数がかかりました。この辺りは後手
 もしつこく粘れば、つけ込むスキがあったかも知れませんね。


☆本譜での主な指摘事項は
△3四銀(28)では△3四歩と歩を取る変化。
△7一銀(90)では△6一金or△6一銀打との比較と確認。
△7六金(94)では△6九飛との比較。
△5七桂成(96)では△6七金と角の代償をもらう変化。
△4八成桂(98)では△4四歩の変化。
△7六銀成(106)では△6九金との比較。
△8四香(110)では△6九金と重そうに攻める変化と確認。
△5七金(118)では△4六歩と角道を遮断する変化。      等

指摘事項を中心にもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
182名無し名人:2005/03/30(水) 00:36:21 ID:qO8EgnYx

 (⌒)               '⌒)
   ヽ.  ,、 ─‐ ''ニZZ丶、   /´
     /´ ̄  、、、 、 ヽk-、‘
    / ,イ //∧ l ハヽヽヽ}⊥}_      しつも〜ん。
  r‐イ / / ハ {_{ 川_ナT廾ノ、ヽヽ`ヽ   
  ヾァ{ { {_{´ヽヽ   (゚:) )j! `K´   !   >>178 どにょ
  / ハヽ.ハ( (゚:)     ''' レヘ ヽ  }   
  ソヽイ^iヽ_ゝ.'''   ,.  ノ侈 i ノ   棋譜に何ヶ所か不明な所が
  { l !   `ー‐-rへ(´    V∨    ありますので、もう一度
  ヽ ヽヽ   _,ノ{ヽ ヨiヽ、_       ご確認の程おながいします。
   \ハト f\   {. } 「ノ   /}
        l  ` ー仁二}‐ '´  l

◎ご質問の件について

>高段者の方にお伺いしたいのは
>米長9段が「足し算の将棋をしてはいけない」と言うのは
>どう言う意味なんでしょうか?

この件は私には分かりませんね。質問スレで聞いてみてはいかがですか?
▲将棋 雑談・雑学・質問スレッド 第10局▽
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1105666382/l50
183名無し名人:2005/03/30(水) 00:43:08 ID:ay2D5qth
>>178

> 高段者の方にお伺いしたいのは
> 米長9段が「足し算の将棋をしてはいけない」と言うのは
> どう言う意味なんでしょうか?
> 私は足し算の将棋しかしません。
> この将棋のどこがいけないんでしょうか。

私がかわりにお答えしますと

武者野6段の本の中に
「私は田舎の縁台で将棋を覚え楽しんだので、すべての攻防は
数の力で決まると考える筋の悪い将棋でした。」とあります。

どうやら>>178氏は武者野6段の子供の頃と同じ考え方のようです。

だけど、将棋は力の数だけで決まるものではありません。
「手筋」を駆使することによって数の力学だけでない「技」で勝負する方法もあります。

むしろプロの将棋とかはこの「手筋」を使う将棋がほとんどと言っていいでしょう。
(こういう将棋を筋のよい将棋といいます。)

米長棋聖のその言葉は知りませんが
おそらく数の力で考えるのは基本ではあるけども、
それより「手筋」を重視した将棋を指すようにしなさいという意味ではないでしょうか?

あと確かにこの質問はここの棋譜の診断とはあまり関係なさそうなので
上の診断士さんのおっしゃる所のスレの方で質問したほうがいい内容かもですね。


184名無し名人:2005/03/30(水) 00:59:01 ID:qO8EgnYx
>>183 どにょ
教えて頂きましてありがとうございます。
勉強になりました。    <( _ _ )>
185児玉流:2005/03/30(水) 01:05:48 ID:CxA32X2e
大変失礼しました。棋譜の元画像です。
http://2ch.sakura.ne.jp/a/img-box/img20050330010228.png

初心者は足し算の将棋で良いわけですね。
186名無し名人:2005/03/30(水) 02:02:43 ID:ay2D5qth
>>185

いえ、正確には初心者は足し算でよいのではなく、
「足し算でも仕方ない」です。

あなたが今のままで将棋を楽しみたいというだけならそのままで結構だと思います。
だけど、ここで診断してもらうからには強くなりたい、棋力を上げたい
と思ってるのではありませんか?

それなら米長棋聖の言ってるように
足し算だけの将棋ではなく、筋のよい将棋を指そうと心がけることは
これからさき伸びるために非常に重要になってきます。



あと高段者に棋譜を診断してもらう心がけとして
診断してもらう人に見やすくしてもらう必要があります。

その棋譜の画像を貼り付けただけでは診断士さんが棋譜を見るのが大変でしょう。
>>178と同じ形式でちゃんと修正し棋譜を貼り直すようにして
見て頂く診断士さんによけいな手間をかけさせないほうがいいですよ。



187名無し名人:2005/03/30(水) 09:35:36 ID:8QW0kbuv
>>185
画像から棋譜に起こしました。
間違いがないかご本人の確認おながいします。

先手:自分       児玉流中飛車二枚棒銀
後手:相手11級    四間飛車美濃

▲7六歩 △3四歩 ▲7八金 △4四歩 ▲6八銀 △4二飛
▲7七銀 △3二銀 ▲4八銀 △4三銀 ▲6六銀 △5二金左
▲5六歩 △7二銀 ▲5七銀上 △1四歩 ▲9六歩 △9四歩
▲5五歩 △6二玉 ▲5六銀 △7一玉 ▲6五銀右 △8二玉
▲5八飛 △3三角 ▲1六歩 △4五歩 ▲3八金 △1二香
▲3六歩 △2四角 ▲3七桂 △1三桂 ▲2六歩 △3三角
▲7七桂 △4四銀 ▲9七角 △4一飛 ▲5四歩 △同 歩
▲同 銀 △5五歩 ▲6五桂 △6二金上 ▲2五桂 △同 桂
▲同 歩 △5三桂 ▲同銀不成 △同 銀 ▲同桂成 △同金右
▲同角成 △同 金 ▲3二金 △4三飛 ▲3三金 △同 飛
▲4二銀 △4三飛 ▲5三銀成 △同 飛 ▲2六角 △4三飛
▲7一金 △4六歩 ▲6二角成 △6一銀打 ▲7二金 △同 銀
▲7一銀 △9二玉 ▲7二馬 △9三銀 ▲8二銀打 △同 銀
▲同 馬
まで79手で先手の勝ち
188名無し名人:2005/03/30(水) 12:08:10 ID:36Yk006s
先手:自分(級なし)
後手:相手

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 
▲同 歩 △同 飛 ▲2五歩 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 
▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △8二飛 ▲8七歩 △6二銀 
▲7五歩 △4二玉▲3八銀 △3四歩 ▲7七桂 △6四歩 
▲9六歩 △6三銀 ▲7六飛 △5二金 ▲4八玉 △5四歩
▲6八銀 △5五角 ▲6六歩 △4四角 ▲6七銀 △1四歩 
▲5六銀 △3三金 ▲9七角 △3二玉▲8六歩 △1五歩 
▲8五歩 △9四歩 ▲6五歩 △同 歩 ▲9八香 △9三桂 
▲6五銀 △8五桂▲同 桂 △同 飛 ▲8六飛 △同 飛 
▲同 角 △2五飛 ▲5六銀 △8五歩 ▲9七角 △9九角成
▲7四歩 △2八飛成 ▲7三歩成 △9八馬 ▲3一角成 △同 玉 
▲6三と △4二金 ▲5一飛 △4一金▲6一飛成 △6九角 
▲5二と △2二玉 ▲4一龍 △7八角成 ▲4五桂 △3一金 
▲3三桂成 △同 桂▲3一龍 △同 玉 ▲1三金 △6八飛 
▲5八銀 △同飛成 ▲同 玉 △7六馬 ▲6七歩 △6八馬
▲同 玉 △8六馬 ▲5八玉 △6九銀 ▲同 玉 △7七桂 
▲5八玉 まで97手で先手の勝ち


振り飛車志向ではないのですが、たまに指す石田流系の将棋が
わりと調子がいいので、今回ひねり飛車の形にしてみました。
この将棋も振り飛車と同じで捌きを目指すと考えていいのでしょうね。
本譜は手順に左辺が捌けてしまった様子です。玉の位置は4八が
手軽で案外居心地がいい感じがするけど場合によりけりなんでしょう。
189名無し名人:2005/03/30(水) 13:06:06 ID:8QW0kbuv
>>188
▲8六飛(53)に対し、本譜は△同 飛でしたが、
角道止まった瞬間に△7五飛と金銀両取りなんて面白いと思うんですが、どうでしょう?
結構怖い手ですが。
190児玉流:2005/03/30(水) 21:51:29 ID:CxA32X2e
>187様

大変ありがとうございます
棋譜は合っています
ご親切にどうもありがとうございます
もう2度といたしません

棋譜ってこう書くんですね
191名無し名人:2005/03/30(水) 23:26:57 ID:LTXKOjN/
164です。遅くなりましてすみません。
>>174さんへ

診断ありがとうございます。
まったく考えが足らず、抜け落ちが多かったと改めて考えさせられました。
投稿直後に3筋を伸ばす高段者のツノ銀の観戦をしまして、コレは使ってみようかと思います。
真似してどうになるものか分かりませんが、いろいろ試して見ます。
大局観についても再点検してみます。
ごく限られた形にしか対抗できない「ツノ銀」をもうちょっとバリエーション増やすべく勉強してみます。
今少し忙しいのでこれぐらいしかいえませんが・・・ありがとうございました。


>>165さんへ
ご意見ありがとうございます。
飛車が窮屈だということ、全然きづいてませんでした。
相手陣ばかりみて自陣を見ずに熱くなっていたこともあったかと思います。
今度は冷静にやってみます。

では、失礼します。
192187:2005/03/30(水) 23:34:17 ID:8QW0kbuv
>>190
正直最初は少し迷いましたが、
あの画像の棋譜の括弧の中が元の駒の位置だとわかってからは特に問題なかったです。
ソフト使えばどう書くかなんて気にしなくてよくていいですよ。
193名無し名人:2005/03/31(木) 00:08:01 ID:uQR+uvix
>>178( >>185>>187 )  先手:自分(児玉流) どにょ

△1二香(30)は甘い手。ここは△1五歩と仕掛けるチャンスですね。以下手順は
  ちょっと長いですが▲1五同歩△同歩▲同香△同香▲1七歩△同香成▲同桂
  △1六歩▲2五桂△4四角▲1六香△2四歩で一局です。
..※32、34、手目でもほぼ同様の仕掛けがありますね。
▲7七桂(37)は疑問手。ここでは▲4五桂からの仕掛けがありますね。以下
 △2四角▲5三桂成(これがポイント)△同金▲5四歩と攻めが継続出来ます。
▲9七角(39)は疑問手。次に△9五歩からの反撃手があります。
  ここでは▲7九角と転換を図るか▲6九玉と居玉を避けるかで一局ですね。
△4一飛(40)は先受けですが疑問手。ここは△9五歩からの仕掛けのチャンス。
  以下▲5四歩△9六歩▲5三角成△5七歩(これがポイント)▲同飛△2四角
  ▲4二馬△5七角成▲同銀△4二金と自陣に手を戻して一局です。
△5三桂(50)は疑問手。自ら攻めを催促していますね。ここでの指し切り作戦は
  よほど棋力の差がないと無理。あきらかに勘違いしてますね。
  ここでは△1五歩or△2四歩の反撃を見せて後手が指しやすいですね。
▲7一銀(73)が決め手。これで後手は防戦が困難ですね。
▲8二銀打(77)では簡単な即詰みがありますね。ご自分で解いてみて下さい。
 ■ヒント:3手詰め。これ以外はの〜ひんとでつ。

[1/2]
194名無し名人:2005/03/31(木) 00:10:36 ID:FISTXB6s
・本譜はプロ棋士の児玉七段が使う『カニカニ銀』を基礎にし、応用した戦型ですね。
 超急戦型で一発触発の攻撃力を秘めていますが、指しこなすのに特殊なバランス
 感覚が必要な戦型です。
・後手は対応を誤って、攻めがくるのを待つ(カウンターからの捌き合い)
 旧来の振り飛車感覚で対抗してきましたが、本譜では端から仕掛ける攻め筋が
 いくつもあっただけに勘違い(見落とし?)していたようです。
 これは対戦相手に恵まれましたね。
・さて本譜ですが、序中盤戦では両端(1,9筋)に欠陥があります。これは戦型
 上の理由で仕方がない所ですが、常に警戒する必要性がありますね。
・端攻めに対する対策案を研究しておきましょうね。
・序盤の内に居玉を避けるような手順も同時に工夫しておく必要性があります。
 今回はたまたまよくいったみたいですが、このままでは成功率は低いですね。
・解説では触れませんでしたが、6筋の歩越し銀の悪型を改善して、攻めか守備
 かの対応が出来るような駒組みを目指す必要性があります。
・終盤の一直線の寄せ方はうまく行きましたね。
・カニカニ銀に関する棋書があれば、読んでおくようにオススメします。


☆本譜での主な指摘事項は
▲7七桂(37)では▲4五桂からの仕掛けの変化。
▲9七角(39)では▲7九角or▲6九玉の変化と比較。
▲8二銀打(77)では簡単な即詰みがあります。

序盤の駒組みや、両端からの仕掛けに対する備え、上記の指摘事項等を中心に
もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
195名無し名人:2005/03/31(木) 00:13:02 ID:FISTXB6s
>>188   先手:自分(級なし) どにょ

△4二玉(20)では△4一玉と寄るのが普通です。
△3三金(38)では△3三玉と形は悪いですが上がっておきたいですね。
  現状のままだと玉の位置が中途半端で流れ弾に当たりやすくなります。
▲6五歩(45)は疑問手までは行きませんが、危険な手ですね。ここでひねり飛車
 の戦い方としては▲8六飛の牽制で以下、△8三歩▲3九玉(これがポイント)
  △7四歩(反撃)▲7六飛で一局の流れが一般的ですね。これだと自陣に一手
  入れることが出来頓死の確率が軽減されますね。
▲9八香(47)は普通に考えると疑問手ですが、先手の工夫かな?この手は振り党
  感覚の発想ですね。居飛車党ですとこれは手損と考えます。棋風の違いですね。
▲6五銀(49)は疑問手。ここは▲6四歩と一本聞かせるのが手筋。以下△同銀は
  ▲7四歩と攻めを継続出来ますね。ひねり飛車の棋書に載っている手ですね。
△8六同飛(54)は一般的な手(本筋の手)ですが、ここで>>189氏ご指摘の△7五飛
  は以下▲7六銀△8五歩▲7五銀△8六歩▲6四歩(これがポイント)△7二銀
  (自重)▲8二飛△8七歩成▲同飛成△9九角成で後手指しやすいですね。
  よって>>189氏の手も十分有力手で、どちらもお好みで一局です。
△2五飛(56)は意図がハッキリしない疑問手。ここは△9九飛で後手優勢です。
  この辺りは▲4八玉の影響があり、▲3九玉ならまだ互角か先手指しやすい
  所です。自陣への一手の差が出て来ます。
△4二金(68)が敗着。ここで△2六桂の攻め合い勝負。以下▲3九銀△3八桂成
  ▲同金△2九竜で一局ですね。
▲4一竜(75)は疑問手。ここは▲4一とで、場合によっては竜を6筋の守りに
  つかせる手が有力手です。竜を効率よく使いましょうね。
▲3一竜(81)では▲1三金が有力手です。以下△同玉▲3一竜と詰めろです。
  このあと最大の頑張りは△1二金ですが。▲2七金とフタをして先手優勢ですね。

[1/2]
196名無し名人:2005/03/31(木) 00:15:24 ID:FISTXB6s
>振り飛車志向ではないのですが、たまに指す石田流系の将棋が
>わりと調子がいいので、今回ひねり飛車の形にしてみました。
>この将棋も振り飛車と同じで捌きを目指すと考えていいのでしょうね。
>本譜は手順に左辺が捌けてしまった様子です。玉の位置は4八が
>手軽で案外居心地がいい感じがするけど場合によりけりなんでしょう。

・本譜は、ちょっと特殊(▲9八香)な感じのひねり飛車ですが、玉型の位置関係
 の問題(好みや棋風の関係ですね)以外は良く指せています。
・序盤戦は▲4八玉型か、▲3九玉型かで悩みますが、出来れば▲3九玉型の方
 をオススメしますので、駒組み段階でもう一工夫してみてはどうですか?
・中盤戦は後手の反撃をうまくかわして、踏み込んだ形での攻めが成功しており、
 非常に好感が持てます。今後は更に磨きをかけて先手側になった場合、強力な
 武器になりますね。精進して下さい。
・終盤は時間がなかったのかも知れませんが、1筋から包み込むようにすれば、
 もっと楽に寄せることが出来ましたね。
・ひねり飛車関係の棋書(特に定跡変化の仕掛け部分)で再確認して下さるよう
 オススメします。


☆本譜での主な指摘事項は
▲6五歩(45)では▲8六飛の牽制の変化。
▲6五銀(49)では▲6四歩の手筋と確認。
▲4一竜(75)では▲4一との変化。
▲3一竜(81)では▲1三金からの詰めろの変化。    等

指摘事項と棋書での確認を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
197名無し名人:2005/03/31(木) 00:17:10 ID:6+5Zw9VB
>>179

とても詳しい解説ありがとうございます。

今回は相振り希望の33角決めた所へいきなり袖飛車を仕掛けられてしまいました。
奇襲気味でこの場合の定跡書は見たことないのですが
あるんでしょうか?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

どちらにせよとんでもないミスとかで荒れ気味なんて言われちゃったので
次回からはもっと慎重に指すようにします。。

それで課題ですが

▲7四銀(139)では即詰みがありますね。
*詰め手順は以下
  ▲7二金 △同 銀 ▲7一銀 △同 玉 ▲6二金 △8二玉
  ▲7二金 △同 玉 ▲5四馬 △7一玉 …以下詰みです。
  ■さて本譜の課題です。ここから詰ませてね? ヾ(・ー・)ノシ
  ヒント:ここからは7手詰め。問題は初手に何を捨てますか?

△7一玉以下

▲8二銀△同 玉▲6二龍 △9三玉▲8二銀△9二玉▲8一馬
で合ってますか?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

今回は初手がすべてでしたね。大駒切りとかどれも有力そうなので
初手に気付くのに試行錯誤を重ねて30分以上かかりますた。。
苦労したので合ってるといいな。

これからもがんばりたいと思います(^_^)v

198名無し名人:2005/03/31(木) 00:17:46 ID:FISTXB6s
【 返信です 】   ,.  - ― -  ._   
          /        `ヽ.     
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.   
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l   
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |   
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |    >>187 どにょへ
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   | < 棋譜起こし、お疲れ様ですぅ。
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |..   
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ...   >>192 どにょへ
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ       ツノ銀中飛車は優秀な戦法です。
             レヘく / '.   \ヘ丿        棋書を読んで基本を身につけましょう。
.               /`' ー ^ー'´\.         今後も頑張って下さいね。 
              /         ∨...        
199名無し名人:2005/03/31(木) 00:22:48 ID:6+5Zw9VB
先手:私*11級
後手:相手10級

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲6八玉 △3二飛 ▲2二角成 △同 銀 ▲6五角
*いつもの石田封じ
△4二金 ▲8三角成 △5五角 ▲7七桂 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3七歩
*18飛車もあるところだけど今回は37歩で対応してみました
△7六飛 ▲8八銀
*壁にならないよう教え通り銀で先に守りました
△7四飛 ▲同 馬
*すぐに交換しないで守りの手指した方がよかった?
△同 歩 ▲8三飛
*とにかく竜を作りたかった
△7二銀 ▲8五飛成 △8二角打
*この手はあまりよくないような。。
▲3八銀 △3六歩 ▲2七飛
*もっといい受け方あったのかな?
△3七歩成 ▲同 銀 △8三歩 ▲4六歩
*ここでは36歩のほうがよかったかな?
△3六歩 ▲同 銀 △4六角 ▲3七歩 △6二金 ▲7八金 △7三金 ▲4七銀 △6四角 ▲7六龍
△7五歩 ▲6六龍 △7四金 ▲4六歩
*一転守りあいへ。。
△9四歩 ▲9六歩 △5二玉 ▲3六歩 △6一銀 ▲7九玉 △6二銀 ▲2五歩 △5五角 ▲5六龍
△3三角 ▲3五歩 △3二金 ▲3七飛 △1五角 ▲3八飛 △4二角 ▲1六歩 △4四歩 ▲3四歩
△4三金 ▲8六歩 △6一玉 ▲8七銀 △7二玉 ▲5九金 △5四歩 ▲3六銀 △6四角左 ▲4七銀
△4二角
*この辺お互い手がないせいもあって無駄な手を指してるとおもう。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
200189:2005/03/31(木) 00:23:15 ID:1zhbNd1k
>>195
> △8六同飛(54)は一般的な手(本筋の手)ですが、ここで>>189氏ご指摘の△7五飛
>   は以下▲7六銀△8五歩▲7五銀△8六歩▲6四歩(これがポイント)△7二銀
>   (自重)▲8二飛△8七歩成▲同飛成△9九角成で後手指しやすいですね。
▲6四歩は読んでませんでしたー
角の筋に銀が入って、攻めが重くなるかな・・くらいの読みだったのですが。

人の棋譜をみて考えるのも、よい訓練になりそう。
棋譜を晒してくださる方、詳しい解説をしてくださる診断士、スレの住人、みんなに感謝。
201名無し名人:2005/03/31(木) 00:24:37 ID:6+5Zw9VB
▲6八金上 △1四歩 ▲6六歩 △5五歩 ▲6七龍 △7三桂 ▲6五桂 △6四歩 ▲7三桂成 △同 角
▲7七歩 △5三銀 ▲5六歩 △同 歩 ▲同 銀
*取るのなら竜の方でしたね。。
△6五歩 ▲4七銀 △6六歩 ▲同 龍 △6五歩 ▲5六龍 △5四銀 ▲3三歩成 △同 銀 ▲3五桂
△5三金 ▲2三桂成 △5五銀 ▲5九龍 △5八歩 ▲同 銀 △6六桂
*この手見落としていました。。
▲6七銀 △5八歩 ▲4九龍 △7八桂成 ▲同銀右 △4六銀 ▲3三成桂 △同 桂 ▲5四歩 △6三金
▲5二銀 △3七歩 ▲5八飛 △6六桂 ▲6三銀成 △同 玉 ▲5三歩成 △7二玉 ▲6三金 △8二玉
▲4二と △5八桂成 ▲同 龍 △5七歩 ▲同 金 △5五角 ▲8八玉
*ここでは89玉のほうがよかったかな?(・_・?)ハテ?
△7六銀 ▲同 銀 △同 歩 ▲4六金 △7七歩成 ▲同 銀 △同角成 ▲同 玉 △7六銀 ▲6八玉
△6七銀打 ▲5七玉 △5八銀成 ▲同 玉
*なんかやばそう。逆転してる?(−−;)ウ〜ン
△5七歩 ▲4七玉 △7二金
*この辺はお互い時間がないので混乱してる模様。
▲5四角 △7三金引 ▲7二金 △同 金 ▲6一銀 △6二金打 ▲7二銀成 △同 金 ▲6一銀 △5八銀
*これが敗着?
▲3六玉 △7三玉 ▲7五金 △3四飛 ▲3五歩
*投了。結果はよかったですが慎重すぎて逆に危険な場面もあったようなきがします。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
まで169手で先手の勝ち


202名無し名人:2005/03/31(木) 00:29:17 ID:6+5Zw9VB
( ̄□ ̄;)ギョッとぎれちゃった。。

>>201の棋譜は>>199の続きです。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

203児玉流:2005/03/31(木) 01:14:43 ID:zJVnNOnI
>193
ていねいなご指導どうもありがとうございます。

端ですか・・・・・「端は遅いので捨てておく」だけでやってました。
1六歩とかチェッカー模様の歩で相手の角を押さえこむのがベストだと思ってました。
検討させていただきます。

204188:2005/04/01(金) 00:03:02 ID:pMWaL94p
>>195
丁寧なご指導ありがとうございます。
189さんご指摘の手筋も玉が3一の位置なら問題なしだったけで・・・
玉の位置と移動のタイミングの問題は、なかなか難しいものですね。
205名無し名人:皇紀2665/04/01(金) 00:12:02 ID:2jdQLNIR
>>197 どにょ        課題の解答ですよぉ。

*本譜のような戦型(袖飛車vs向飛車)関連の棋書につきましては、分かり
 ませんでした。 ・゚・(つД`)・゚・ 下記のスレで聞いてみてはいかがですか?
▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ18冊目▽
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1111784976/l50


>▲7四銀(139)では即詰みがありますね。
>*詰め手順は以下
>  ▲7二金 △同 銀 ▲7一銀 △同 玉 ▲6二金 △8二玉
>  ▲7二金 △同 玉 ▲5四馬 △7一玉 …以下詰みです。
>  ■さて本譜の課題です。ここから詰ませてね? ヾ(・ー・)ノシ
>  ヒント:ここからは7手詰め。問題は初手に何を捨てますか?

>△7一玉以下
>▲8二銀△同 玉▲6二龍 △9三玉▲8二銀△9二玉▲8一馬
>で合ってますか?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

>今回は初手がすべてでしたね。大駒切りとかどれも有力そうなので
>初手に気付くのに試行錯誤を重ねて30分以上かかりますた。。
>苦労したので合ってるといいな。


☆解 答
▲8二銀△同玉▲6二竜△9三玉▲8二銀△9二玉▲8一馬までの詰みです。
今回は初手▲8二銀が分かれば、あとは竜と馬の連係プレーでしたね。

今回も(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
206名無し名人:皇紀2665/04/01(金) 00:14:25 ID:2jdQLNIR
>>199 >>201   先手:私*11級 どにょ

>▲3七歩*18飛車もあるところだけど今回は37歩で対応してみました (17)
  いろいろと実践で試行錯誤してみることは今後の糧になります。ご自身で
  有効だと思われる作戦(指し手や手順)を展開して学習することは棋力うっp
  に繋がるので、よほどの暴走行為でない限りは実践していくと良いですね。
>▲同 馬 *すぐに交換しないで守りの手指した方がよかった? (21)
  ここは本譜の手で良いですね。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>▲8三飛 *とにかく竜を作りたかった (23)
  ここも本譜の手で良いですね。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  他に有力手は▲8五飛もあります。以下△8二角打▲5六歩△6四角引
  ▲8三飛成△3六歩▲3八金で一局です。ただこっちの手順の方が力戦型
  なので、棋力が試されますがどちらもお好みです。
>△8二角打 *この手はあまりよくないような。。 (26)
 ご指摘の通りこれは疑問手ですね。良い判断ですね。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  これは攻めが2〜3筋突破狙いですが、必ず角を手渡す結果になる為、駒損
  に成りますね。よってここでは△6四角と引いておいて一局です。
▲3八銀(27)では▲3八飛と寄っておく手や▲4八銀等も有力手ですね。
>▲2七飛 *もっといい受け方あったのかな? (29)
  ここでは形が悪いですが▲4八金と受ける手が有力手です。
>▲4六歩 *ここでは36歩のほうがよかったかな? (33)
  ここは強きに反発したいので、▲4六銀と角に当てて先手ペースですね。
  すると飛が少しですが、活きてきますね。駒の効率を優先させましょうね。
△6二金(38)は甘い手。ここは△3三銀と壁銀を修正するのが先ですね。
▲7八金(39)は甘い手。これも同じように▲4七銀と引いて陣形を再編するのが、
  先ですね。間接王手のままでは気持ち悪いですね。
>▲4六歩 *一転守りあいへ。。 (47)
  ここは2通りの指し方があります。
1)▲2五歩と飛先を伸ばしておくのが有力手です。遊び駒状態の飛を活用させる。
2)▲7九玉と囲いあいを目指す。   どちらもお好みで一局ですね。
[1/4]
207名無し名人:皇紀2665/04/01(金) 00:16:57 ID:2jdQLNIR
▲2五歩(55)では▲3五歩の方が効果的(将来の桂馬の活用狙い)ですね。
▲3七飛(61)は甘い手。ここは▲3四歩と角頭をイジメるのが手筋です。
>△4二角 *この辺お互い手がないせいもあって無駄な手を指してるとおもう。。
>アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (78)
  そうですね。受けか、攻めかの基本方針があやふやになっています。
  基本的には本譜の場合、ここではすでに先手ペースなので、一旦▲8八玉と
  入城後、先手の攻め重視の考えで指した方が分かり易かったと思いますね。
▲6五桂(85)はやや危険な手ですね。 (´・ω・`)ウ〜ン…
  ここは▲5六歩と反発して▲4七銀−▲6七竜を活かすようにしましょうね。
  以下△5六同歩▲同竜(これがポイント)△5四歩▲8八玉で一局ですね。
>▲同 銀 *取るのなら竜の方でしたね。。 (93)
  ここは本譜の手よりも▲5五桂と攻め合い勝負と行きたいですね。
  直ぐに危険がない限り、いつでも取れる駒は直ぐには取らないと言う考え。
  以下△5四銀▲4三桂成△同銀▲5六竜で先手優勢ですね。
  途中△4三同銀で△5五桂の反撃(指しすぎ)には▲5六竜で後手ダメぽ。
▲4七銀(95)は疑問手。弱気になってはいけませんね。ここは強きに▲6五同銀
  で先手優勢です。△7四金が後手の弱みなので、これを剥がしてしまえば
  先手の勝ちが早く、分かり易いですね。この辺りはもう「気合いだぁ!」。
>△6六桂 *この手見落としていました。。 (110)
  この位の反撃は「想定内です。」次に▲3二成桂と攻め合い勝負で先手優勢。
▲5四歩(119)は反撃の狼煙で手筋ですね。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲4二と(131)は甘い手。ここは▲5四飛と飛び出すのがいいですね。△7四金
  さえ外せば先手の勝ちですね。
>▲8八玉 *ここでは89玉のほうがよかったかな?(・_・?)ハテ? (137)
  (´・ω・`)ウ〜ン…何も後手の角道に入る必要性(危険地帯)はないですね。
  ここは▲8五桂と寄せ合い勝負に出て先手優勢です。
△7七歩成(142)で本当は先手の逆転負け。ここからは常に即詰みがありますね。
..※手数が長いので省略します。 (´・ω・`)ショボ〜ン。

[2/4]
208名無し名人:皇紀2665/04/01(金) 00:19:31 ID:2jdQLNIR
>▲同 玉 *なんかやばそう。逆転してる?(−−;)ウ〜ン (151)
  先手の負けになってます。即詰み手順中ですね。では、気付いたようなので
  ここで今回の課題1です。
..■次に△5七金▲同玉となった場合の詰め手順は?  ヾ(・ー・)ノシ
  ヒント : 飛のコンビネーション。 7手詰め。
△5七歩(152)が敗着。ここで△5七金なら後手の勝ち。危険でしたね。
>△7二金 *この辺はお互い時間がないので混乱してる模様。 (154)
  これは受けになっていませんね。っこでは△4九飛で最後のおながいか、
  △8一金の詰めろ逃れろかで一局ですが、後手敗勢です。
▲6一銀(159)では即詰みがあります。(ちょっと難しいなぁ。)ヾ(・ー・)ノシ
*詰め手順は以下
  ▲7二角成 △同 玉 ▲7三銀 △同 玉 ▲6四銀 △同 玉
  ▲5五角 △7五玉 …詰みですね。
..■課題2です。ここから詰めてみて下さいね?
  ヒント : 角との連携でベタ貼りの連続王手。 7手詰め。
..※こりは難しいので、もう一つヒントです。金と桂をペタペタと…

[3/4]
209名無し名人:皇紀2665/04/01(金) 00:21:42 ID:2jdQLNIR
>結果はよかったですが慎重すぎて逆に危険な場面もあったようなきがします。。
>アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

・本譜は中終盤戦まで、先手ペースで進行した内容でなかなかでしたが、慎重すぎ
 たせいか、何度かチャンスを見送っています。現段階では仕方がありませんが、
 次回からは勝負所(中盤の攻防や終盤の寄せのタイミング等)を考えて指すように
 心がけましょうね。
・指摘事項はありすぎてお腹いぱ〜いなので、解説を読んで下さいね。

☆本譜での主な指摘事項は
▲8三飛(23)では▲8五飛との比較。
▲3八銀(27)では▲3八飛と寄っておく手や▲4八銀等との比較。
▲2七飛(29)では▲4八金と受ける変化。
▲4六歩(33)では▲4六銀と角に当てる変化。
▲7八金(39)では▲4七銀と引いて陣形を再編する変化と確認。
▲4六歩(47)では▲2五歩&▲7九玉との比較。
▲2五歩(55)では▲3五歩の変化。
▲3七飛(61)では▲3四歩と角頭をイジメる変化。
▲6五桂(85)では▲5六歩と反発する変化。
▲5六同銀(93)では▲5五桂と攻め合い勝負の変化。
▲4七銀(95)では▲6五同銀と強気の応対する変化。
▲4二と(131)では▲5四飛と飛び出す変化。
▲8八玉(137)では▲8五桂と寄せ合い勝負に出る変化。
▲5八同玉(151)では詰め手順の確認。
▲6一銀(159)では即詰め手順の確認。       等

指摘事項(お腹いぱ〜い)を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[4/4]
210名無し名人:皇紀2665/04/02(土) 00:31:31 ID:hvkZbJXT
>>205
>>206

とっても詳しい解説ありがとうございましたあ。

日頃のご指導のおかげかこの戦型で作戦負けすることは
同格相手にはほとんどなくなりました。
あとは勝ちきるだけなんですがそこからがたいへんですねアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
今回はチャンスいっぱい逃してたようですが
指摘されたところをよく覚えて次回に生かしたいです。

これからもがんばりたいと思います(^_^)v
211名無し名人:皇紀2665/04/02(土) 00:36:21 ID:hvkZbJXT
>>205
>>206
それで課題ですが、
> >▲同 玉 *なんかやばそう。逆転してる?(−−;)ウ〜ン (151)
>   先手の負けになってます。即詰み手順中ですね。では、気付いたようなので
>   ここで今回の課題1です。
> ..■次に△5七金▲同玉となった場合の詰め手順は?  ヾ(・ー・)ノシ

▲同 玉以下
△6七飛▲4八玉△2八飛▲4九玉△6九飛成▲5九歩△3八飛成


> ▲6一銀(159)では即詰みがあります。(ちょっと難しいなぁ。)ヾ(・ー・)ノシ
> *詰め手順は以下
>   ▲7二角成 △同 玉 ▲7三銀 △同 玉 ▲6四銀 △同 玉
>   ▲5五角 △7五玉 …詰みですね。
> ..■課題2です。ここから詰めてみて下さいね?

これは本当に激むずですた。。分岐多数の上にどうしても7手の手順が見つけられなかったので
苦労を見てもらうためにも正解ではないでしょうが一応詰んでる9手の手順のせておきます。。

△7五玉 以下

▲6七桂△同銀成▲8七桂△7四玉▲7三金 △8四玉▲7四金打△9三玉▲8三金寄

今回は難しいと言われるだけあって本当に悩みました。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
とくに課題2は変化がたくさんあってすべて読むのに相当時間かかったです。
高段者の方ってこんなすごい量の変化を短時間で読んでるのかな。。('〇';)
でも苦労はしたけどすごく勉強になりました。
212名無し名人:皇紀2665/04/02(土) 00:41:00 ID:hvkZbJXT
先手:相手10級
後手:私*11級

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲7八金 △3二金 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛
*横歩取りへ
△3三角 ▲3六飛 △4一玉 ▲8七歩 △8五飛 ▲3八金 △2二銀 ▲5八玉 △6二銀 ▲5六飛
*見たことない飛車の位置
△2五飛 ▲2八銀 △7四歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3六角 △8五飛 ▲7七桂 △8三飛
*63角成りはさすがに無理と思うけど一応受けてみた
▲6八銀
*守り合いへ
△5二金
*飛車を警戒しての52金だけど51金の方がよかった?
▲1八角 △1四歩 ▲3六歩
*見え見えの桂馬頭ねらい
△7五歩 ▲3五歩 △8四飛 ▲7五歩 △1五歩 ▲8六歩 △2四飛 ▲3七桂 △3六歩 ▲同 角
*角の効きの見落とし。。_| ̄|○
△1六歩 ▲2五歩 △6四飛 ▲1六歩 △1八歩 ▲同 香
*よく見たら角が効いてるのをまたまた忘れてます。。なんか最近こういううっかりミス増えてます。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△7三桂
*歩切れになってしまったのでとにかく決戦に持ち込むしかない。。
▲7六飛 △6五桂 ▲8五桂
*跳ね違いの桂馬。もちろん読んでませんですた
△5四角 ▲同 角 △同 飛 ▲7四歩 △2九角 ▲2七銀 △5七桂成 ▲同 銀 △2六歩
*これもうっかりだったけど。。
▲同 飛 △7四飛
*けがの功名でしたw
213名無し名人:皇紀2665/04/02(土) 00:43:23 ID:hvkZbJXT
▲7六歩 △3八角成 ▲同 銀 △8四歩 ▲5六角
*筋違いに角打つの好きな人だなあ。。w
△5四飛 ▲3四歩 △8五歩 ▲3三歩成 △同 銀 ▲4五桂 △3五金
*形勢不利っぽいので一か八かの勝負手
▲3三桂不成△同 金 ▲2九飛 △2六桂 ▲2七銀 △1八桂成 ▲同 銀 △5五香
*受け間違えてくださいw(^人^)
▲2二角 △5六香
*危険だけど逃げてる暇はないとおもった
▲同 銀 △同 飛 ▲5七歩 △3六飛 ▲3三角成
*詰めろ。いやもしかして必死?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△3八飛成 ▲4八銀 △4六桂 ▲同 歩 △4七銀 ▲6八玉 △4八龍 ▲7九玉 △3二銀
*受かるのかな?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
▲同 馬
*(゚Д゚≡゚Д゚)アレ?
△同 玉 ▲2四桂
*飛車の効きをも止める悪手。
*・・おそらく敗着でしょう
△4二玉 ▲3一銀 △5一玉 ▲7五香 △7七歩
*詰めろ
▲8八金 △8七角
*詰め将棋やってるせいかこんな手指すようになりましたw
▲6八桂 △5八銀成
*投了。中盤の不注意で不利になった一局でした。
*どうして最近ポカ多いんだろう。。(−−;)ウ〜ン


まで118手で後手の勝ち
214名無し名人:2005/04/02(土) 10:01:37 ID:DIb2CONW
先手:自分
後手:相手

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀 
▲4六歩 △8四歩 ▲6八銀 △8五歩▲7七銀 △3一角 
▲5八金右 △3三銀 ▲3六歩 △5四歩 ▲7八金 △4二玉 
▲6九玉 △3二玉▲4七銀 △6二銀 ▲5六歩 △5二金右 
▲1六歩 △1四歩 ▲3七桂 △5三銀 ▲7九角 △6四銀
▲5七角 △4三金 ▲7九玉 △4二角 ▲3八飛 △2二玉 
▲2五歩 △7四歩 ▲3五歩 △同 歩▲4五歩 △同 歩 
▲3五角 △4四金 ▲同 角 △同 銀 ▲4三金 △3一角 
▲8八玉 △5三銀右▲2四歩 △同 歩 ▲5七金 △3四角 
▲4四金 △同 銀 ▲3六銀 △3五歩 ▲4五銀 △同 銀
▲同 桂 △同 角 ▲4六歩 △2七角成 ▲3五飛 △3四歩 
▲同 飛 △3三金 ▲同飛成 △同 桂▲3四銀 △2三銀 
▲3五歩 △3二金 ▲4三銀打 △5九飛 ▲3二銀成 △同 銀 
▲2三歩 △2一玉▲2二金 △同 角 ▲同歩成 △同 玉 
▲2三歩 △同 銀 ▲同銀成 △同 玉 ▲3四銀 △3二玉
▲4三金 △2二玉 ▲3三銀成 △1三玉 ▲3四角 △2二銀 
▲同成銀 △同 飛 ▲3三金 △3二銀▲同 金 △同 飛 
▲2三銀 △3四飛 ▲同 歩 △1二金 ▲同銀成 △同 玉 
▲2三金 △同 玉▲3三飛 △1二玉 ▲2三銀 
まで113手で先手の勝ち

自分としては居飛車でも矢倉系の将棋になるのは最近としては珍しいです。
こういう将棋で相手から先に攻めたてられるのは、全然楽しくないので、
とにかくこっちからソソクサと攻めていくしか方法がないわけで・・・
まあ相手が正確な応手をしていれば、切れていた感じもします。
途中変化も結構あると思いますが宜しくお願いします。
215:2005/04/02(土) 10:37:17 ID:PTjXzi4Z
何級か書いたほうがいいみたよ。
216214:2005/04/02(土) 10:45:03 ID:DIb2CONW
級名無しさんです。
217名無し名人:2005/04/02(土) 10:53:59 ID:nETDdLNc
>>211
課題2は、こんな手順なのかな?
私も低級ゆえ、20分くらい悩みましたけど。

▲67桂 △同銀成 ▲85金 △76玉 ▲68桂 
△同成銀 ▲77金
または △87玉 ▲88金
218名無し名人:2005/04/02(土) 13:33:56 ID:rJYAjr+w
>>214
個人的に気になるのは
・▲4五歩(41) △同歩(42)のところ△3四銀(42)と上がった場合にどうするか
・▲3六銀(57)に対し△6四角として桂跳ねに△3七歩と叩かれたらどうするか
です。

しかし、初級の方なんでしょうか・・・
終盤の寄せもそうだし、特に49手目の▲8八玉なんて自分には絶対に差せない(汗
219名無し名人:2005/04/03(日) 00:22:22 ID:FoE9wTNG
>>211 どにょ         課題の解答ですよぉ。

まずはどうもお疲れ様です。大変でしたね。
・課題1は無事に解けたようですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
 お答えの手順(>>211)も正解ですが、やや考えすぎ(合い駒)です。
 もっと楽に考えましょうね。

・課題1の詰め手順(作意)
  △6七飛 ▲4八玉 △2八飛 ▲4九玉 △3八飛成 ▲5九玉 △6八飛成
  までの7手詰め。


・課題2はやっぱり難しかったようですね。これは大変そうだろうなぁと思い
 つつ出題してみた(力試し)のですが、予想通りの結果でした。
 現段階では解けなくてもいいですよ。「こんな詰まし方もあるんだぁ」程度と
 思ってて下さいね。まさに「中段玉寄せ難し」ですね。

・課題2の詰め手順(作意)
  ▲6七桂 △同銀成 ▲8五金 △7六玉 ▲6八桂(これがポイント)
  △同成銀 ▲7七金  までの7手詰め。

この課題については角を主軸にして金、桂をペタペタと貼って詰ます問題でした。
詰まし方については、後手玉を自陣(先手陣)へと引き込むといったあまり実践
では感心しない手順で詰ます為、気が付きにくく難しかった事だと思います。
特に5手目の▲6八桂が気付きにくい手で△8七玉と入玉されたらどうしよう?
と悩んでしまう所がトリックになっています。しかし、▲5五角が中央から効か
してある為▲8八金で詰みますね。もう一度確認して見て下さいね。

今回は(  * ゚ ー ゚ )つ 惜しいけど”△”やぁ。 次頑張ってやぁ。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
220名無し名人:2005/04/03(日) 00:24:56 ID:FoE9wTNG
>>217 どにょ    >>208(>>211)の課題の解答ですよぉ。

>課題2は、こんな手順なのかな?
>私も低級ゆえ、20分くらい悩みましたけど。

>▲67桂 △同銀成 ▲85金 △76玉 ▲68桂 
>△同成銀 ▲77金
>または △87玉 ▲88金

お〜正解です。結構難問だったみたいですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
どうもお疲れ様です。

これはお見事! (  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

課題を出題された当人ではなくても、第3者がこのように進んで問題に取り組む
前向きな姿勢は、いろいろ面で棋力うっp や 今後の参考になる事が多いので、
皆様の奮ってのご参加を歓迎致します。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
221名無し名人:2005/04/03(日) 00:27:26 ID:FoE9wTNG
>>212-213   後手:私*11級 どにょ

▲5六飛 *見たことない飛車の位置 (25)
  これは連盟の某会長さんが名人だた頃、流行った(実質1人だけでしたが…)
 『中原流▲5六飛戦法』ですね。
▲3六角(31)は疑問手。この角打ちは効果が薄いですね。ここでは▲8二角or
 ▲8三角と手薄な8筋から手を付けるのが筋。これだと先手指しやすいですね。
>△8三飛 *63角成りはさすがに無理と思うけど一応受けてみた (34)
  ここは対応が、本譜の手を含み3通り有り、△8四飛or△8二飛等が有力手。
>△5二金 *飛車を警戒しての52金だけど51金の方がよかった? (36)
  先手が中原流(5筋に飛※本来は3筋重視ですが、角が邪魔)なのでここは
  本譜の方良いですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!! 何が何でも横歩模様には
  △5一金という発想では作戦負けしますので、柔軟差が必要ですね。
>▲3六歩 *見え見えの桂馬頭ねらい (39)
  これが本来の手順で、本譜では角が邪魔をしていたのです。(´・ω・`)
△7五歩(40)は疑問手。次が▲7五同歩だと先手の飛が動きやすくなりますね。
  ここは△2三金と桂頭を守るか、△1五歩と角頭を牽制するかで一局です。
△8四飛(42)では△8六歩と仕掛ける手も有力手です。以下▲8六同歩△同飛
  ▲8七歩△7六飛と迫って一局です。腕に自信のある方は、試してみると
  面白いかも… このあとは変化多数ですね。
△3六歩(48)は疑問手。手裏剣にしては角が働く結果なので、逆効果です。
  ここは2三銀と桂頭の補強か△4二玉と顔面受けの態勢をとるかで一局。
>▲3六同角 *角の効きの見落とし。。_| ̄|○ (49)
  (´・ω・`)ショボ〜ン。これで先手が指しやすいですね。角が世に出た事
  と持ち歩の差が大きい。
>▲1八同香 *よく見たら角が効いてるのをまたまた忘れてます。。
>なんか最近こういううっかりミス増えてます。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (55)
  これも(´・ω・`)ショボ〜ン。先手が指しやすいですね。歩切れが痛い。

[1/4]
222名無し名人:2005/04/03(日) 00:29:33 ID:FoE9wTNG
>△7三桂 *歩切れになってしまったのでとにかく決戦に持ち込むしかない。。 (56)
  う〜ん、その考え方もあるのですが、先手に手を渡して攻めてきてもらう
  指し方(受け)がありますので、ここは△3一玉と寄って様子を見る手が
  有力手です。後手番なので、無理に攻め(決戦)に出る必要性はないですね。
>▲8五桂 *跳ね違いの桂馬。もちろん読んでませんですた (59)
 これは「桂の跳ね違い」という桂の手筋。しかし、本譜では素直に▲6五同桂
  ですね。以下△同飛▲3四歩△6四桂▲6六飛とぶつけて先手優勢です。
  ここは危険でしたね。 (´・ω・`)ショボ〜ン
>△2六歩 *これもうっかりだったけど。。 (68)
 この手裏剣は手筋で良いですね。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!! ▲2六同?と取らせる
  事で先手陣を攪乱出来ますね。うっかりだったのは残念ですが、実は良い手
  (手筋)ですね。気を付けましょうね!
>△7四飛 *けがの功名でしたw (70)
 これも (・∀・)イイヨ!!イイヨ!! 形勢は後手劣勢ですが、まだまだこれからですね。
△3八角成(72)もタイミングの良い角切りです。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>▲5六角 *筋違いに角打つの好きな人だなあ。。w (75)
  ここまできたら棋風ですね。角は盤面に打つよりも、持ち駒の時が一番効力
  を発揮します。これは相手に対する威圧感を与える事が出来る盤外作戦に
  繋がりますね。 ※角の両取りは受けにくいですからねぇ。
>△3五金 *形勢不利っぽいので一か八かの勝負手 (82)
  これも良い判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!! 
▲2九飛(85)は疑問手。ここは▲3四歩と一発叩いておくのが手筋。
>△5五香 *受け間違えてくださいw(^人^) (90)
  重く感じますが、この攻め合い勝負も良い判断です。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!! 
>△5六香 *危険だけど逃げてる暇はないとおもった (92)
  これも良い判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!! 先手の▲2二角が甘い手なので、
  効果的になっていますね。
△3六飛(96)では一旦△7六飛と回って7七に駒を使わせて(合い駒)から他、
  の筋へと転換させた方が、玉の逃げ道が狭くなり寄せやすくなりますね。

[2/4]
223名無し名人:2005/04/03(日) 00:32:15 ID:FoE9wTNG
>▲3三角成 *詰めろ。いやもしかして必死?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (97)
  これは受けがありますので「詰めろ」ですね。次に△3二銀と受ければ
  大丈夫ですね。
▲4八銀(99)は悪手。受ける駒が先手の受けになっていませんね。
  ここは▲4八金とガッチリ受けて一局です。ケチってはいけませんね。
△4七銀(102)は甘い手。ここはもう少し読んで△4七角で逆転モード。
 以下▲6八玉△4八竜(王手飛車)▲7七玉△4二金(これがポイント)▲1一馬
  △9五銀の詰めろで後手指しやすいですね。
>△3二銀 *受かるのかな?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (106)
  ここで自陣へと手を入れるのは、良い判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  闇雲に寄せ合い勝負に出ても、一瞬の隙であぽ〜ん(カウンター)になる確率
  が高いので、特に効果的ですね。
  ここまでは良い対応ですが、受け駒が間違っていました。ここは△4二金と
  逃げ道を拡大しつつ受けるのがコツですね。
>▲同 馬 *(゚Д゚≡゚Д゚)アレ? (107)
  さすがにこれは指しすぎ。敗着ですね。ちょっと強引です。
>▲2四桂 *飛車の効きをも止める悪手。 *・・おそらく敗着でしょう (109)
  残念ですがこの手は有力手です。本譜の場合はこの後は問題でした。
▲7五香(113)が悪手。ここで▲8八玉と上がっておけば先手劣勢ながらもまだ
  勝負型でした。
>△7七歩 *詰めろ (114)
  これも詰めろで良い判断です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>△8七角 *詰め将棋やってるせいかこんな手指すようになりましたw (116)
  これも詰めろで良い判断の好手ですね。王手をかけないで寄せに出るのは
  非常に良い事です。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!! +オマケ (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!

[3/4]
224名無し名人:2005/04/03(日) 00:34:26 ID:FoE9wTNG
>中盤の不注意で不利になった一局でした。
>どうして最近ポカ多いんだろう。。(−−;)ウ〜ン

・本譜の先手は『中原流▲5六飛戦法』という、今ではマニアック的な戦型です。
 しかし、先手はこの戦法を理解していなかったようで、いくつかチャンスを
 見送っていました。これはラッキーでしたね。
・本譜は今まで診てきた依頼者(私*11級 )さんの棋譜中で一番良く指せて
 ありますね。日頃の成果が徐々に出て来たようです。おめでとう。
 このまま頑張って下さいね。
・序中盤戦は先手ペースでしたが、後手の粘り強い指し口に辟易したようですね。
 この段階で相手に対し、決め手を与えない指し方は良い事ですね。
・終盤戦では自陣の受けにやや難点がありましたが、現段階では愛嬌ですね。
 次回からはもっと盤面全体を観るようにして行きましょうね。
「四香同視」という考えです。※4隅にある香を同時に観ましょうという格言。
 すると盤面全体を把握出来、困った時や優勢な時に有効ですね。

☆本譜での主な指摘事項は
△8三飛(34)では本譜の手、△8四飛or△8二飛等の各変化。
△7五歩(40)では疑問手。△2三金or△1五歩等の変化の比較。
△8四飛(42)では△8六歩と仕掛ける手の確認。
△3六歩(48)では2三銀or△4二玉等の変化の比較。
△7三桂(56)では△3一玉と寄って様子を見る変化。
△3六飛(96)では一旦△7六飛と回って7七に駒を使わせる変化。
△4七銀(102)では△4七角からの寄せ合いの変化と比較。
△3二銀(106)では△4二金と受ける変化。
指摘事項を中心にもう一度再検討してみて下さい。

※今回課題はありません。ヾ(・ー・)ノシ

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[4/4]
225名無し名人:2005/04/03(日) 00:37:28 ID:FoE9wTNG
>>214   先手:自分(級名無しさん)どにょ

▲2五歩(37)は甘い手です。これでは▲2五桂と跳ねるのが面倒ですね。
  ここは先に▲8八玉と入城しておきたいですね。
>△4五同歩(42)のところ△3四銀(42)と上がった場合にどうするか(>>218氏)
  普通は本譜のように△4五同歩が筋ですが、ここで上記の変化は以下▲4四歩
  △同金▲8八玉(これがポイント)△3二金▲4八飛△5三角▲3六歩と攻め
  込んで一局ですね。途中の▲8八玉は将来の王手飛車防止の手で、これを
  いれないで攻め込むと思わぬ反撃を喰らってしまいます。
..例:本譜△4四金(44)より攻め合い勝負の変化は▲4五桂△3五金▲3三桂成
 △同角▲3五飛△1三角(王手飛車)▲2四銀△同歩で後手指しやすいですね。
▲4四同角(45)は指しすぎの疑問手。これはちょっと無理筋ですね。ここは素直
  に▲2六角or▲6八角と角を引いて様子を観て一局です。
..※▲7九玉の位置が負担になってますので、思い切った攻めが出来ませんね。
  詳細は上記の変化を参照してね。
△3一角(48)は疑問手。ここは△5三角と角金交換を誘って一局です。
>特に49手目の▲8八玉なんて自分には絶対に差せない(汗 (>>218氏)
  これは流れ弾を避けた手ですね。ここで自陣に手を入れるという事は仕掛け
  のタイミングに問題がありますね。
▲2四歩(51)では▲4五桂という強引な手も有力手です。以下△4五同銀に
  ▲3一飛成(これがポイント)△同玉▲7一角△6四角▲8二角成△同角
  ▲6一飛で先手優勢ですね。
▲5七金(53)は疑問手。真意は分かりませんが△4九角or△6九角を防いだ手
  だと思われます。これは離れ駒になる為良くないですね。ここは気にせず
  ▲4五桂からの上記の変化か、▲3二歩で妥協するかで一局です。
▲4四金(55)では▲3二歩と角頭を叩くのも一局です。この辺りは棋風の違い。

[1/3]
226名無し名人:2005/04/03(日) 00:39:45 ID:FoE9wTNG
>▲3六銀(57)に対し△6四角として桂跳ねに△3七歩と叩かれたらどうするか
>です。 (>>218氏)
  ▲3六銀(57)△6四角▲4五桂△3七歩の変化の事ですね。この通り行けば
  後手指しやすいのですが、落とし穴がありますね。△6四角に対し先手は
  ▲3五銀打(重い手)と直ぐに反撃する手があり、以下△3五同銀▲同銀
  △6一角▲4五桂△3七歩(叩き)▲4八飛で形勢互角ですね。
  よってここでは本譜の方が後手(指しやすい)としてはありがたいですね。
▲4六歩(63)は効果が薄い為疑問手。ここは▲4八飛or▲3五飛と飛を使って
  一局ですね。
▲3三飛成(69)は苦しいですが、好判断。ここで逃げるようでは気合い負けですね。
△3三同桂(70)は△3三同玉で後手優勢です。こっちだと上部が広いですね。
▲3五歩(73)では▲2一金と打ち捨てるのが手筋ですね。「玉は下段に落とせ」
  の格言実行です。
△2一玉(80)は疑問手。自ら危険地帯へと籠もってくれました。ここは△1三玉
  と上部脱出を図るのが筋ですね。
▲2三歩(85)この辺りの指し手は一連の手筋ですね。いいですよ。
△2三同銀(86)は手拍子。ここではすでに後手優勢なので、むやみにケンカして
  はいけませんね。「金持ちケンカせず」の心境で△3一玉と逃げてしまえば
  後手指しやすいですね。
△2二玉(92)は悪手!これはお手伝いですね。よってここでは△2一玉と引いて
  一局です。すぐに王手がかかるような逃げ方はダメですね。
▲3二金(101)は甘い手。ここは▲2二金と詰めろをかけるか▲1五歩の詰めろ。
△1二金(106)がどうやら敗着。これは残念ながら受けにはなっていませんね。
  ここはもう頭を切り換えて△4四角で最後のおながいです。

[2/3]
227名無し名人:2005/04/03(日) 00:42:27 ID:FoE9wTNG
>自分としては居飛車でも矢倉系の将棋になるのは最近としては珍しいです。
>こういう将棋で相手から先に攻めたてられるのは、全然楽しくないので、
>とにかくこっちからソソクサと攻めていくしか方法がないわけで・・・
>まあ相手が正確な応手をしていれば、切れていた感じもします。
>途中変化も結構あると思いますが宜しくお願いします。

・本譜では確かに仰る通り、矢倉の駒組みや戦い方が怪しい感じですね。
・序盤戦では駒組みのバラツキが目だちます。矢倉を得意としている相手と
 当たったら一ひねりされそうな感じです。気を付けましょうね。
・中盤戦はなかなか良い感じで攻めていますが、途中でおかしい手がチラホラと
 伺えます。▲5七金(53)や▲4六歩(63)等ですね。この辺りも再検討して下さい。
・終盤戦は多分時間の関係が影響していると思われますので、若干のおかしい手
 は仕方がないですね。この辺りは「感覚」と「経験」の差が出て来る所です。
・矢倉は覚えておいて損のない戦型です。この際、一度棋書を読んでおく事を
 オススメします。※矢倉は手筋の宝庫ですね。

☆本譜での主な指摘事項は
▲2五歩(37)では▲8八玉と入城する変化。
▲4四同角(45)では▲2六角or▲6八角と角を引いて様子を観る変化。
▲2四歩(51)では▲4五桂の強引な変化との検討と確認。
▲5七金(53)では▲4五桂or▲3二歩の変化と比較。
▲4四金(55)では▲3二歩と角頭を叩く変化と比較。
▲4六歩(63)では▲4八飛or▲3五飛と飛の活用を図る変化。
▲3五歩(73)では▲2一金と打ち捨ての変化との比較。
▲3二金(101)では▲2二金or▲1五歩の詰めろの変化。

最低限、主な指摘事項をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
228名無し名人:2005/04/03(日) 00:45:16 ID:FoE9wTNG
【 お知らせ 】   ,.  - ― -  ._   
          /        `ヽ.     
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.   
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l   
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |   ☆ ご依頼者の皆様へ
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |   
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   | < 大変申し訳ございませんが、
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |..   1週間ほど別件がありますので、
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ...   その期間お休みさせて頂きます。
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ       
             レヘく / '.   \ヘ丿       期間 : 4月3日〜4月10日(予定)
.               /`' ー ^ー'´\          
              /         ∨...        

 1週間遅れてもいいよ、というご依頼分がございましたら、貼っておいて下さい。
 ※私以外の診断士の方が、肩代わりしてくれるかもしれませんね…

  急ぐ場合は、本家の方へご依頼下さるようおながいします。
  来たれ診断士 復活!あなたの将棋を診断します10
  http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1112335834/l50
229214:2005/04/03(日) 18:49:31 ID:MmNFsktd
詳しいご指導、大変参考になりました。
ご指摘の個所、しっかり検討させていただきます。
本当に有難うございました。
230名無し名人:2005/04/03(日) 23:43:05 ID:Jd0++E7O
>>221

すっごく詳しい解説ありがとうございました。

正直今回ミスだらけなんでまた叱られるかと思ってたら
予想外のお褒めの言葉にとってもうれしいです(≧∇≦*)

ちょっと前までは例えば詰め将棋5手詰めなんて分からなくて
解く気すら起きなかったのに今は半分くらいは解けるようになってきました。
将棋も長手数が多くなってねばり強くなって来ましたし、これも診断士さんのおかげです。
本当に感謝です。
だからいくらでも待ちますのでご都合がついたらまた診断してくださいね。

これからももっと精進してさらに強くなったと褒められるようになりたいです(^_^)v


231名無し名人:2005/04/03(日) 23:48:27 ID:Jd0++E7O
先手:相手9級
後手:私*11級
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七角 △3二銀 ▲5八金右 △5二金右
▲4八銀 △5四歩 ▲8八銀 △3一角 ▲5六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲同 角 △同 飛
▲8七歩 △8二飛
*76と取った方がよかった?
▲6七金 △3三銀 ▲7八金 △3二金 ▲7七銀 △6二銀 ▲6九玉 △4一玉 ▲5七銀 △4四歩
▲7九玉 △7四歩 ▲1六歩 △3一玉 ▲1五歩 △9四歩 ▲9六歩 △2二玉 ▲4六銀 △4三金右
*矢倉戦へ
▲3六歩 △7三銀 ▲8八玉 △4五歩 ▲3七銀 △7五歩 ▲同 歩 △6四銀 ▲7四歩
*結構困りました。先にやはり銀上がるべきだった?
△8四飛 ▲3五歩
*この歩は取れない
△7四飛 ▲3四歩 △同 金 ▲5二角 △7六歩 ▲6八銀 △7五銀 ▲6三角成 △8四飛 ▲5三馬
△6四角 ▲6二馬 △7三桂 ▲3六歩 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲7九玉 △8六飛
*同銀の方がよかったかな?
▲6三馬 △8五桂 ▲6五歩 △3七角成 ▲同 桂 △6六歩 ▲5七金 △8八銀
*あとで後悔した手。
*打つなら67銀の方がよかった?
▲6九玉
*こちらへ逃げられてしまう。
*王手は追う手ですねアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△7七歩成
*もう攻めるしかないのだけど。。
▲同 桂 △同桂成 ▲同 銀 △同銀成 ▲同 金 △8八歩成
*ここで飛車をいったん引いておいた方がよかったかも?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
▲8六金 △7八銀 ▲5八玉 △6七歩成 ▲同 金 △同銀成 ▲同 玉 △6六金 ▲5八玉 △8六銀
*残念ながら右辺が広く駒が足りません。。・゚・(つД`)・゚・。
▲8一飛 △7七銀成 ▲4八玉 △6七成銀 ▲4一銀 △5七成銀 ▲3八玉 △4八金 ▲2七玉 △4二銀
▲4四角 △同 金 ▲3二銀成 △同 玉 ▲4一飛成 △3三玉 ▲3二金 △3四玉 ▲2五銀
*投了。ずっと馬に苦しんだ一局でしたあ。。(−−;)ウ〜ン
まで117手で先手の勝ち
232名無し名人:2005/04/04(月) 19:29:21 ID:T1HdGXsk
矢倉、端棒銀が成立するかどうかについて教えてください。
理想形に組めたものの、うまく攻めが続きませんでした。
相手が銀引きで受けてきた場合の常識的な攻め筋をご教授願います。
55手目くらい以降は、無視して下さって結構です。
よろしくお願いします。

先手:自分11級
後手:相手11級

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩
▲7七角 △9四歩 ▲7八金 △5二金右 ▲8八銀 △5四歩
▲5六歩 △3三角 ▲6八角
*うっかり
△6六角 ▲7七銀 △3三角 ▲5八金 △2二銀 ▲6九玉
△4二角 ▲4八銀 △3三銀 ▲1六歩 △1四歩
*端歩を受けてきたので、棒銀でいこうと思った。
▲3六歩 △4四歩 ▲7九玉 △3二金 ▲3七銀 △4三金右
▲2五歩 △4一玉 ▲1七香 △3一玉 ▲1八飛 △2二銀
▲2六銀 △5二飛 ▲6七金右 △5五歩 ▲同 歩 △同 飛
▲5六歩 △5二飛 ▲1五歩
*22銀と受けてきてるが、こっちは理想形なので
*攻めが決まると思った。
△同 歩 ▲同 銀 △同 香 ▲同 香 △1三歩 ▲1二歩
△1五角 ▲1一歩成 △同 銀 ▲1七香 △2七銀 ▲5八飛
△3三角 ▲1三香不成△1二歩 ▲1四歩 △3六銀成 ▲5五歩
△4七成銀 ▲5六飛 △4五歩 ▲6六銀 △4六成銀 ▲5八飛
△5七歩 ▲同 金 △同成銀 ▲同 飛 △4六金 ▲1七飛
△1五香 ▲2七飛 △5六金 ▲6七銀 △同 金 ▲同 金
△1三歩 ▲同歩成 △同 桂 ▲1四歩 △1二歩 ▲1三歩成
△同 歩 ▲同角成 △2二角 ▲6八馬 △1八銀 ▲5七飛
233名無し名人:2005/04/04(月) 19:33:19 ID:T1HdGXsk
*つづき
△1三角 ▲5八飛 △6八角成 ▲同 金 △2九銀成 ▲5四金
△4七角 ▲5七飛 △3八角成 ▲4三金 △同 金 ▲5四金
△同 金 ▲同 歩 △5六金 ▲4三角 △1二飛 ▲1三歩
△8二飛 ▲4四桂 △4二金 ▲6一角成 △5七金 ▲同 銀
△3九飛 ▲6九歩 △6四香 ▲7一馬 △6八香成 ▲同 銀
△5六馬 ▲6七香 △5八金 ▲7八銀 △5七桂 ▲8二馬
△6九桂成 ▲8八玉 △5五馬 ▲7七桂 △4四馬 ▲6一飛
△4一桂 ▲5三金 △同 馬 ▲同歩成 △6八成桂 ▲4二と
△同 玉 ▲6二飛成 △5二歩 ▲5一角 △4三玉 ▲6三龍
△4四玉 ▲3三角成 △3五玉 ▲6六龍 △7九飛成
まで154手で後手の勝ち
234名無し名人:2005/04/09(土) 01:41:52 ID:9vf/lhWI
14級からなかなか上がれないのですが、200点ぐらい上の人に勝つことが出来たのですが
相手がわざと負けてくれたような気がするのです。しかし自分の気力では判断できないので
添削よろしくお願いします。

棋戦:レーティング対局室
手合割:平手  
先手:相手
後手:オイラ

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲5八金左 △4二飛
▲4六歩 △6二玉 ▲4七金 △3二銀 ▲3六歩 △4三銀
▲3七桂 △5二金左 ▲6八銀 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩
▲6七銀 △8二玉 ▲7五歩 △7二銀 ▲7八飛 △1四歩
▲1六歩 △6四歩 ▲4八玉 △6三金 ▲3八銀 △3二飛
▲3九玉 △3五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3六歩 △3四飛
▲8六歩 △5四銀 ▲7六銀 △3三桂 ▲2六歩 △1三角
▲7七桂 △4五歩 ▲6五歩 △4六歩 ▲4八金引 △4五桂
▲同 桂 △同 銀 ▲6四歩 △6二金引 ▲8五桂 △3六銀
▲4七歩 △同 歩成 ▲同 金 △同 銀成 ▲7三桂成 △同 玉
▲8五銀 △5七角成 ▲4八歩 △3八成銀 ▲同 金 △4七桂
▲2八玉 △3九銀 ▲2七玉 △3六金 ▲1七玉 △1五歩
▲2五銀 △1六歩 ▲同 銀 △3五馬 ▲3九金 △2五桂

まで78手で後手の勝ち
235名無し名人:2005/04/09(土) 23:02:09 ID:EY7bjZmT
>>231
ここの生徒の分際でいうのもなんですが・・・
攻めが8筋に偏重しちゃいそうなので
74手目△6五歩といきたいな〜
78手目は△6六銀なんてどう。
236名無し名人:2005/04/10(日) 03:31:58 ID:ZArxTa0q
>>231      後手:私*11級 どにょ

△8六歩(16)はタイミングの良い飛先の歩交換。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  一見タダの歩交換ですが、序盤で飛先の歩を交換しておく事はあとあと先手
  の駒組みを限定させる効果があり、有効です。
  こういうチャンスがあれば直ぐに踏み込む変化は良いですね。
>△8二飛 *76と取った方がよかった? (22)
  その変化は有効ですね。以下▲6七金△7四飛▲5七銀△8四飛で歩を1歩
  得に出来ますね。この辺りは棋風の違いですね。
▲1五歩(37)前手△3一玉と連動した手で将来の端攻めを牽制していますね。
  この辺りもいろいろと有力手があり、棋風が出る所です。
△4五歩(46)は欲張りすぎの疑問手。将来▲7一角の手があるのと、△7三銀が
  攻め側になっているので中央が手薄になります。よって4筋の位を維持する
  事が困難になる確率が高く、バランスが悪いですね。 (´・ω・`)ショボ〜ン
  ここは分かり易く△8四銀からの棒銀模様or△6四銀とお互い睨み合い
  で一局です。この辺は矢倉独自の指し方ですね。
>▲7四歩 *結構困りました。先にやはり銀上がるべきだった? (51)
  この手は手筋です。本譜のような仕掛けでは良く出て来ますね。また、先に
  △6四銀〜△7五歩の仕掛けも有力手で、ここも棋風が出てどちらも一局。
△8四飛(52)は甘い手。ここは強く△7五銀or穏便に△7二飛で一局です。
  お互い角を持っている為、中途半端な受け方は傷口が広がります。
  注意しましょうね! (´・ω・`)ショボ〜ン
>▲3五歩 *この歩は取れない (53)
  前手△8四飛の影響が出ていますね。しかし、ここで矢倉戦に慣れていれば、
  強く△3五同歩があります。以下▲6二角△7四飛▲3五角成△4四金
  ▲5七馬△7三桂▲3六銀△7六歩と攻め合い重視で一局です。
▲6二馬(65)は疑問手。ここは素直に▲6四同馬ですね。
△7三桂(66)では迷う所ですが、△3六歩と攻め合い勝負が有力手ですね。
  以下▲8四馬△同銀▲6一飛△5三角打(これがポイント)▲3八飛△3七歩成
  ▲同桂△2七銀で後手指しやすいですね。 (´・ω・`)ショボ〜ン
[1/3]
237名無し名人:2005/04/10(日) 03:37:07 ID:ZArxTa0q
▲3六歩(67)落ち着いた手。こういう手が指せるのは冷静に局面を観ていますね。
△8七歩(70)歩の叩きの手筋。これは良いですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>△8六飛 *同銀の方がよかったかな? (72)
  飛が間接的に馬からの脅威にさらされている為、本譜の手が良いですね。
△8五桂(74)は△7七歩成を目標にした直線的な攻めの手ですが、次善手。
  飛が窮屈になりますね。よってここは△3七角成の強手が有力手です。
  以下▲3七同桂△8八銀▲6九玉△8九銀不成(これがポイント)▲7九金
  △8八歩成で後手指しやすいですね。
  また>>235氏ご指摘の△6五歩は△7三桂の活用を含みにした手ですが、以下
  ▲6五同歩△同桂▲6四馬△同銀▲9七角△8八角で後手指しやすいですね。
  よってここでは、△3七角成or△6五歩が有力手です。
▲6五歩(75)は悪手!負ければ敗着に近い手です。後手としては直ぐに△3七角成
  からの強襲したい手順を誘う結果ですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン
△6六歩(78)で>>235氏ご指摘の△6六銀も有力手ですね。以下▲6六同金
  △8八銀▲6九玉△8九銀不成▲6七金上(かわし)or▲5三角で一局です。
>△8八銀 *あとで後悔した手。 *打つなら67銀の方がよかった? (80)
  う〜ん、どちらも有力手ですね。ここは好みの問題かと… (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  ここで△6七銀は以下▲同銀△同歩成▲同金寄△8八銀▲6九玉△8九銀不成
  で後手指しやすいですね。
>▲6九玉 *こちらへ逃げられてしまう。 *王手は追う手ですねアセアセ
>( ̄_ ̄ i)タラー (81)
  これは攻め筋上、仕方がない手なので先手の対応は正解ですね。
>△7七歩成 *もう攻めるしかないのだけど。。 (82)
  これは悪手!先手陣を捌かせて(桂交換等)は後手面白くないですね。
  それよりも△8九銀不成の方が手順に▲7八金に当たる為、攻めの効率が
  良いですね。本譜ではこの辺の指し手に問題があり、逆転ムードですね。
  攻防戦の指し手中で敗着がありそうです。  ・゚・(つД`)・゚・

[2/3]
238名無し名人:2005/04/10(日) 03:39:18 ID:ZArxTa0q
>△8八歩成 *ここで飛車をいったん引いておいた方がよかったかも?(88)
  引くなら△8三飛ですが、先手が受けきった形なので、後手劣勢です。
>△8六銀 *残念ながら右辺が広く駒が足りません。。・゚・(つД`)・゚・。 (98)
  ここで駒を補充するようでは、残念ですがもうダメぽ…  ・゚・(つД`)・゚・
▲8一飛(99)は甘い手。ここは▲8二飛の詰めろが先。
  では今回の課題です。99手目を▲8二飛△7七銀不成と進行した場合の
  詰め手順を解いてみましょう?  ヾ(・ー・)ノシ
*詰め手順は以下
  ▲3一角 △同 玉 ▲4三桂 △2二玉 ▲3一銀 △1二玉
  ▲3二飛成 △2二桂 ▲同銀成 △同 銀 ▲同 竜 △同 玉 …
  のあと、どうやって詰ましますか?(7手詰め)
 ■ヒント:初手は簡単。では、とどめに使うのは金?銀?どっち?

・本譜は、がっぷり四つの相矢倉戦。しかも後手が先攻する形で進行し、一時的
 に主導権まで握っていました。しかし、先手の受けに惑わされた格好で逆転
 した内容で、考えさせられる手順がありました。この辺は反省事項です。
・△7七歩成(82)では△8九銀不成からの攻め筋が本筋だったようですね。
・序中盤戦での仕掛けのタイミングでは、棋書(類似型)で再確認して下さい。
☆本譜での主な指摘事項は
△8二飛(22)では△7六飛の比較と確認。
△4五歩(46)では△8四銀(棒銀模様)or△6四銀(お互い睨み合い)の変化。
△8四飛(52)では強く△7五銀or穏便に△7二飛の比較と確認。
△7三桂(66)では△3六歩と攻め合う変化。
△8五桂(74)では△3七角成or△6五歩の変化と確認。
△6六歩(78)では△6六銀との比較と確認。
△8八銀(80)では△6七銀との比較と確認。
△7七歩成(82)では△8九銀不成の変化。                  等

指摘事項では、特に△8八銀(80)では△6七銀との比較と確認。△7七歩成(82)
△8九銀不成の変化について、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪     [3/3]
239名無し名人:2005/04/10(日) 03:41:43 ID:ZArxTa0q
>>232-233   先手:自分11級 どにょ

▲6八角(15)は疑問手。序盤の段階で、1歩をタダで上げるのは損ですね。
  ここは手の広い局面なので、あえて有力手を挙げませんが本譜の手だけは
  (基本的に)無い手です。注意しましょうね。
▲1七香(35)は甘い手。後手△4一玉なので、ここでスズメ刺しの布陣の一端を
  暴露するのは早いですね。ここは▲3五歩からの歩交換か▲6七金右と守備
  を固めるか▲2六銀と牽制するかで一局ですね。早い段階で後手に作戦を
  気取られては良くないですね。序盤のちょっとした手のやりとりですが、
  注意しましょうね。
▲1五歩(47)では先に▲8八玉と入城して流れ弾をかわしておくのが、筋ですね。
  よってこの仕掛け(▲1五歩)は、やや無理筋。
△1三歩(52)は甘い手。ここは△1七歩と叩くのが手筋。以下▲1七同飛には
  △2六銀で後手が面白いですね。
▲1二歩(53)一見手筋ですが、本譜の場合△4二角が1五まで利いているので
  甘い手になっています。ここでは、もう普通に▲1三同香成と突撃しま〜す。
  以下△1三同銀▲同角成△同桂▲同飛成と攻め込んで竜を作り、△2二銀の
  受けには素直に▲1八竜と引いて形勢互角ですね。
  これなら角と銀桂交換(駒得)&竜を自陣(守備力の均衡)のメリットがある為、
  本譜より良いですね。

ヾ(・ー・)ノシ < 55手目以降は、ご希望により中略しま〜す。

▲6二飛成(145)では即詰みがありました。
*詰み手順は以下
  ▲4三金 △同 玉 ▲4一飛成 △4二銀 ▲2一角 △3三玉
  以下詰みです。
 ■この後はご自身で解いてみて下さい。(7手詰め)  ヾ(・ー・)ノシ
  ヒント:▲6七香の有効利用は?

[1/2]
240名無し名人:2005/04/10(日) 03:45:02 ID:ZArxTa0q
>矢倉、端棒銀が成立するかどうかについて教えてください。
・本譜では後手菊水矢倉の布陣に対し、1筋からの端攻めで完全破壊までは無理
 ですね。ただし、解説に書いた手順( ▲1二歩(53)では▲1三同香成と攻め込む
 変化 )を上手く使えば、破壊は無理でも形勢互角か、やや先手指しやすいか(?)
 ぐらいまでは可能です。この辺りは後手の対応次第ですね。

>理想形に組めたものの、うまく攻めが続きませんでした。
・先手の布陣については残念ですが、理想型ではありません。その訳は本譜でも
 わかると思いますが、▲7九玉が大きく負担になっていますね。よって本譜では
 仕掛ける前に▲8八玉と入城して流れ弾に当たらない陣形(駒組み)にしてから
 仕掛けていくと別の展開が予想されますね。( 仕掛けが1手早すぎですね )

>相手が銀引きで受けてきた場合の常識的な攻め筋をご教授願います。
・基本的な攻め筋については解説の通りです。あとはどれだけ応用出来るかですね。
・矢倉関連の棋書に攻め筋の事例( スズメ刺しの類似型を参考 )が書かれていると
 思われますので、そちらを参考にした方がいいでしょう。


☆本譜での主な指摘事項は
▲6八角(15)では他の手を優先する変化。
▲1七香(35)では▲3五歩or▲6七金右or▲2六銀等の変化と比較。
▲1五歩(47)では▲8八玉と入城する変化。
▲1二歩(53)では▲1三同香成と攻め込む変化と確認。

序盤での(駒損のしない)駒組みと▲1二歩(53)では▲1三同香成と攻め込む変化
と確認を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
241名無し名人:2005/04/10(日) 03:53:20 ID:ZArxTa0q
>>234      後手:オイラ(14級?) どにょ

△4三銀(12)では△4五歩と仕掛ける手がありますね。以下▲4五同歩△同飛
  のあと▲3八銀or▲4六歩で一局です。すると飛先の歩交換が出来ますね。
▲7七桂(43)は甘い手。これでは角道が塞がってしまい▲7八飛−▲8八角の
  (形)バランスが悪いですね。ここでは▲4八飛or▲2八玉で後手の様子を
  観て一局ですね。この辺りは作戦の岐路ですね。
△4五歩(44)は良い判断ですね。先手は角道がダメなので、痛い所です。
▲6五歩(45)は疑問手。4筋に火が点いているのに無視する事はおかしいですね。
  ここは▲4八飛とカウンター気味に構えて一局です。見落としかな?
△6二金引(52)は△6四同金と払っておいて一局です。あえて先手の拠点を残す
  必要性はないですね。かえって爆弾になるので、ここは要注意です!
▲4七歩(55)は悪手!受ける所が違いますね。3筋の方が主戦場なのに無視する
  のはおかしいですね。クリックミスかな?本譜では、これが致命傷で敗着です。
  よってここでは▲3七歩と受ける一手です。
▲4七同金(57)は疑問手。先手半ば諦めたのかな?これもおかしい手です。
△7三同玉(60)は悪手!後手優勢なのにあえて危険行為に出るのは自殺行為です。
  もし、負けた場合は敗着に近い手です。今後は絶対止めましょう!
  欲張ってはいけません!これでは先手がせっかく投げようにも投げられない状況
  ですね。よってここは普通に△7三同金で後手勝勢ですね。
▲8五銀(61)では▲3五歩が焦点の歩の手筋です。
△3八成銀(64)は指しすぎの疑問手。ここは△4六桂の詰めろで後手勝勢。
  終盤戦は無駄に「王手!」をかけてはいけません。先手玉を包み込むように
  寄せるのが筋です。この辺は経験を積むと判ってきますね。
△4七桂(66)も上記と同じ理由。これだけ大差だとあえて詰ます事はないですね。
  ここは「金持ちケンカせず」です。よって△2七銀or△3七歩の詰めろをかけて
  後手勝勢。基本的に「王手!」はダメぽ。
△3六金(70)では即詰み(これ以降は常に即詰み有り)がありますね。
  変化が少ない為、ご自身で解いてみて下さい。 ヾ(・ー・)ノシ
 ■ヒント:初手に注意! 5手詰め
[1/2]
242名無し名人:2005/04/10(日) 03:55:32 ID:ZArxTa0q
>14級からなかなか上がれないのですが、200点ぐらい上の人に勝つことが
>出来たのですが相手がわざと負けてくれたような気がするのです。

・本譜の先手は『陽動振り飛車』からの相振り飛車を狙っていたようですが、
 △4五歩(44)〜△4六歩(46)が厳しく戦意消失したようですね。どうやら
 あっさりと負けを認めてしまった感じです。対戦相手としてはあまり感心
 しませんが、勝ちは勝ちですので良かったですね。
 勝ち癖(レベルうっpの為の経験値?)を付ける事は大事です。
・序盤戦は先手の駒組みに問題があったので、後手としては順当です。
・中盤戦では特に気になった事が有りますので、要注意が必要です!
1)△6二金引(52)では△6四同金と邪魔な歩を払う事(拠点の撲滅)。
2)△7三同玉(60)では△7三同金と”成桂”を取っておく事(危険行為の回避)。
・終盤戦では「王手!」が多すぎます。もっと少なくして「詰めろ」をかける
 ようにしましょうね。「王手は追う手」といって、逃げられてしまう事が多々
 有りますので注意しましょうね。※勘違いする方が多いので注意しましょうね。
・「手筋関係」の棋書を読んでおく事をオススメします。

☆本譜での主な指摘事項は
△4三銀(12)では△4五歩と仕掛ける手変化との比較。
△6二金引(52)では△6四同金と邪魔な歩を払う変化と確認。
△7三同玉(60)では△7三同金の変化と確認。
△3八成銀(64)では△4六桂の詰めろの確認。
△4七桂(66)では△2七銀or△3七歩の詰めろの確認。
△3六金(70)では即詰みの確認。 ※ご自身で解いてみて下さい。

最低限上記の指摘事項を、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
243名無し名人:2005/04/10(日) 03:57:33 ID:ZArxTa0q
【 お知らせ 】   ,.  - ― -  ._   
          /        `ヽ.     
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.   
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l   
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |   ☆ ご依頼者の皆様へ
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |   
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   | < いろいろとご迷惑をおかけ致しました。
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |..   予定より1日早く復帰しマスタ。
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ...  
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ       >>231 どにょ、>>232-233 どにょ
             レヘく / '.   \ヘ丿       >>234 どにょ 以上ご依頼の3局分。
.               /`' ー ^ー'´\         それぞれの結果をうっp しマスタ。 

   ご依頼分がございましたら貼っておいて下さい。
244232:2005/04/10(日) 20:22:02 ID:38Oc1OxK
>>239
診断士さん、親切な解説、どうもありがとうございました!

アドバイスから得らえたものは大きかったです!
特に、
・入玉するかどうか→8八玉型が7九玉型とあまり型さが変わらないと思ってた。。
・早めの17香車は疑問だった!

対抗形での勝率はいいものの、矢倉戦は2,3割程度なんです。。。
定跡どころか常識さえわかってないような・・・
一応、「初段を目指す矢倉戦法」は持っていますが、なかなか思うように
いかず、攻め急いで逆襲されてしまいます。

これからも頑張りますので、よろしくお願いします。
245名無し名人:2005/04/11(月) 00:11:02 ID:N1P9Jye8
234です。診断士さん、詳しい診断ありがとうございます。
こんなに詳しく見ていただけるとは思いませんでした。
指摘していただいた悪い手も実は指すときにかなり迷ったんです。
ちょっとずつは強くなっている気がするのでこれからも頑張ります。
診断士さんも頑張ってください。
246名無し名人:2005/04/11(月) 00:49:00 ID:GFKC7UDo
>>236
すごく詳しい解説ありがとうございました。

またひさしぶりに診断士の解説をしてもらえて本当にうれしいです(≧∇≦*)
今回はどちらかというと苦手な矢倉でしたが
序盤こちらペースにかかわらず寄せ損なって負けたのは残念です。
特に△8九銀不成に気付かなかったのが大きかったようですね。
参考になる攻め筋ですので今後に生かしたいです。


あと課題ですが

▲8一飛(99)は甘い手。ここは▲8二飛の詰めろが先。
  では今回の課題です。99手目を▲8二飛△7七銀不成と進行した場合の
  詰め手順を解いてみましょう?  ヾ(・ー・)ノシ
*詰め手順は以下
  ▲3一角 △同 玉 ▲4三桂 △2二玉 ▲3一銀 △1二玉
  ▲3二飛成 △2二桂 ▲同銀成 △同 銀 ▲同 竜 △同 玉 …
  のあと、どうやって詰ましますか?(7手詰め)

△同 玉以下

▲3一銀△3三玉▲4二銀打△2四玉▲2五歩△同 金▲3五金
であってますか?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

最終手がとても難しかったです。。

これからもがんばりたいと思います(^_^)v
247名無し名人:2005/04/11(月) 00:53:46 ID:GFKC7UDo
>>246
訂正 診断士→診断士さん

読み返したら書いたつもりの診断士さんへの敬称がうっかり抜けていました。。
たいへん失礼しました。ごめんなさいです<(_ _)>
248名無し名人:2005/04/11(月) 00:56:31 ID:GFKC7UDo
先手:私*11級
後手:相手10級

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3五歩
*どうやら石田の模様
▲6八玉 △4四歩 ▲4八銀 △3二飛 ▲2五歩 △3四飛 ▲7八玉 △3二金 ▲4六歩
△3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲4七銀 △3四飛 ▲3六歩 △6二玉 ▲6八銀 △7二玉
▲3八金 △1四歩 ▲1六歩 △3三桂
*棒金相手に堂々と桂馬を跳ねてますヾ(・・;)ォィォィ
▲2七金 △1三角 ▲2六金 △4五歩 ▲3五歩 △5四飛 ▲3六金 △4六歩 ▲同 銀
△7四飛 ▲7七銀 △4二銀 ▲5六歩
*中央から攻めると同時に角の活用を考えた
△4三銀 ▲5五銀 △6二銀 ▲4八飛 △3四歩 ▲7九角 △3五歩 ▲同 金 △3四歩
*45や36金などとかわすと57に角打たれて不利と思った。。
▲4四歩 △5二銀 ▲2四歩
*勝負手
△3五歩 ▲2三歩成 △同 金 ▲4三歩成 △4七歩
*けっこう嫌な叩きの歩
▲同 飛 △4六歩 ▲同 飛 △4五金 ▲2六飛
*この時点で先手を取れて相手歩切れなので
*少しこちらがよいと思った
△2四金
*犠牲を最小に押さえる手
▲5二と △同 金 ▲4四歩 △5五金 ▲同 歩 △4四飛 ▲4五歩 △同 桂 ▲3三銀
△2五歩 ▲4六飛 △4三飛 ▲2四銀成 △同 角 ▲3四金 △5七桂不成▲同 角
*同角としたけど43飛車成りは無茶だったかなあ?(・_・?)ハテ?
249名無し名人:2005/04/11(月) 00:58:13 ID:GFKC7UDo
△4六飛 ▲同 角 △4八飛 ▲6八角 △5七銀 ▲5九金打 △6八銀成 ▲同 銀 △2八飛成
▲2四金 △5七銀 ▲2一飛 △4一歩 ▲同飛成 △5一金 ▲5二銀
*これは後悔の一手。あまりに性急すぎた?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△4一金 ▲6一角 △7一玉
*この手を読んでなかったです。。( ̄□ ̄;)ギョッ
▲4一銀成 △6一玉
*いきなり逆転負け濃厚。。・゚・(つД`)・゚・。
▲4三歩 △4六角 ▲4二歩成 △6八銀成 ▲同金右 △同角成 ▲同 金 △8八飛 ▲7七玉
△6八龍 ▲8六玉 △8五銀 ▲同 玉 △8七飛成 ▲7五玉 △8四龍 ▲6六玉 △6四龍
*投了。優勢だったと思うけど、最短の寄せをめざした(つもり)が不注意で大頓死を招いた一局でした。。・゚・(つД`)・゚・。


まで118手で後手の勝ち

250名無し名人:2005/04/11(月) 13:56:16 ID:OhryPjqr
>>248
ここの生徒の分際ですが。

▲2四歩(51)は普通に▲3四金との比較ですね。

△4七歩(56)と歩の連打の筋だけど、歩が足りないので
△4三同銀、▲同飛成と成らしてあげて△2四飛ってのは?

△4五同桂(70)はおかしいな〜普通に△同飛でだめなの?

▲2四銀成(75)では、ドスンと▲4四金と押さえ込む手も
目につくけど、さてこの場合はどうか。

▲2一飛(91)は、いろいろ手がある楽しいところで・・・
▲2二飛とか、▲3八歩と打って△同 飛なら▲5六角と後手陣の
8三の地点を狙うとか。

△4一歩(92)に対して、▲1一飛成と香を取っておいて、その香を
8二に打ちこむ手を狙うとか・・・

▲4一銀成(99)とあっさり玉砕に行かず▲7五桂とかで、
まだまだ・・・

251名無し名人:2005/04/12(火) 01:30:58 ID:JWl0mJvm
>>246 どにょ      課題の解答ですよぉ。

>▲8一飛(99)は甘い手。ここは▲8二飛の詰めろが先。
>  では今回の課題です。99手目を▲8二飛△7七銀不成と進行した場合の
>  詰め手順を解いてみましょう?  ヾ(・ー・)ノシ
>*詰め手順は以下
>  ▲3一角 △同 玉 ▲4三桂 △2二玉 ▲3一銀 △1二玉
>  ▲3二飛成 △2二桂 ▲同銀成 △同 銀 ▲同 竜 △同 玉 …
>  のあと、どうやって詰ましますか?(7手詰め)
> ■ヒント:初手は簡単。では、とどめに使うのは金?銀?どっち?

>△同 玉以下
>▲3一銀△3三玉▲4二銀打△2四玉▲2五歩△同 金▲3五金
>であってますか?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

>最終手がとても難しかったです。。


今回も(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

最終手が難しかったですか?そうでしょうねぇ。これは簡単なようでなかなか
気が付きにくい手ですね。解くのは難問だったかと思われます。
しかし、良く気が付きましたね。お見事!

☆解 説
初手は▲3一銀の一手で、以下スルスル△2四玉へと上部へ追いやり、▲2五歩
(これがポイント)に△同金と誘って▲3五金に仕留めます。すると盤面上の右半分
の駒が連動して効率よく働いていますね。
よって今回は5手目を読めるかどうかが最大のポイントとなりますね。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
252名無し名人:2005/04/12(火) 01:35:29 ID:JWl0mJvm
>>248-249      先手:私*11級 どにょ

▲3六歩(19)では本譜のように穏便に歩を打って済ませる手もありますが、
  他に▲5六銀と中央へと出る手が有力手です。これは後手玉が居玉の為、
  早く力戦模様にしてしまおうという狙いですね。
  △3六飛(ここで△3六歩には▲4八金の受け)が後手の抵抗で▲4五歩で
  戦線拡大。以下△同歩▲2二角成△同銀とさせた後▲3七歩と受けて一局です。
  このあとは変化多数で、先手に楽しみが有り、面白いですね。
>△3三桂 *棒金相手に堂々と桂馬を跳ねてますヾ(・・;)ォィォィ (26)
  う〜ん、後手の作戦でしょうか?何だかおかしいですね。これは疑問手です。
  しかし、ここでおかしいと思った判断は良いですね。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  さて、ここでは普通△8二玉or△4三金or△4二銀等が有力手ですね。
▲2七金(27)では折角前手の疑問手を暴いたのですから、ここは仕掛け時ですね。
  よって▲3五歩と仕掛けます。以下△3五同飛▲4四角△2五飛(決戦)に
  ▲2六歩(穏便)or▲5三角成(強気)の2通りの指し方(一局)があり、
  いずれも先手指しやすいですね。よってここは作戦の岐路でもありますね。
▲3五歩(31)では本譜以外に▲4六同歩or▲6六角等が有力手ですね。
  この辺りはお好みで一局です。
△7四飛(36)は玉頭を牽制した手で▲7七銀を強要していますね。
>▲5六歩 *中央から攻めると同時に角の活用を考えた (39)
  この手も有力手ですね。しかし、ここは▲5五銀と威張りたい所です。
  以下△4三銀▲4八飛△4五歩▲3七桂と、先手ペースで面白いですね。
  本譜の順と比較すると一手(△6二銀の有無)違いますね。
..※石田流は攻める前に、居飛車側から押さえ込むように攻め込まれると案外
  もろいものです。要は”飛”・”角”を捌かせない事ですね。
▲7九角(45)では▲4四歩が先手ですね。以下△5二銀▲1五歩と端にアヤを
  付けて△5四歩(抵抗)に▲1四歩と強気に指して、先手指しやすいですね。
>▲4四歩 *45や36金などとかわすと57に角打たれて不利と思った。。(48)
  この判断は良いですね。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!! 良い読みですね。

[1/4]
253名無し名人:2005/04/12(火) 01:38:10 ID:JWl0mJvm
△5二銀(50)は甘い手。ここは△4七歩と叩くのが手筋です。
>▲2四歩 *勝負手 (51)
  う〜ん、ここでは強気に▲3四金ですね。以下△7九角成▲同金に△3九角
  がイヤミですが、▲3八飛△5七角成▲6五角と切り返しで勝負です。
▲4三歩成(55)では▲2四歩と小細工しておくのが手筋です。
>△4七歩 *けっこう嫌な叩きの歩 (56)
  これは焦りすぎの疑問手。後手はペースを攪乱したい為に打った歩ですね。
  ここでは△4三同銀が本筋です。一見駒損のようですが、以下▲4三同飛成
  △2四飛(これがポイント)▲3四歩△2八飛成▲4八歩(受け)に△4二歩で
  後手指しやすいですね。いつの間にか駒の損得は無しになっていますね。
△4六歩(58)も連打の歩の手筋ですが、実は疑問手。理由は次の手です。
△4五金(60)が狙いの手… ですが、重い手(疑問手)ですね。これでは2歩の
  連打の効果が薄いですね。こういう一見手筋に見えそうな手順は良くありません。
  今回は反面教師の(悪い)手順なので、注意しましょうね!
  よってこの辺りは56手目での△4三同銀からの変化が有力手となります。
>▲2六飛 *この時点で先手を取れて相手歩切れなので *少しこちらがよいと思った (61)
  この判断は良いですね。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!! 読みは合っていますね。
  他には▲5二との攻め合い重視(有力手)も一局で、ここは棋風の違いですね。
>△2四金 *犠牲を最小に押さえる手 (62)
  ここは間違いではありませんが、どちらかというと△2四角と出て来る手が、
  本筋ですね。棋風の関係かな?
▲5二と(63)は指しすぎ。ここは▲3三とで桂を入手して先手優勢ですね。
  折角金を犠牲にしてまで作ったと金です。有効利用しましょうね。
△4五同桂(70)は甘い手。ここは△4五同飛の一手。勘違いしたかな?
▲3三銀(71)は手筋。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!! 直ぐに切り返しが良いですね。
 この手以外にも▲4六歩と桂をイジメるても有力手で、棋風の違いですね。
>▲同 角 *同角としたけど43飛車成りは無茶だったかなあ?(・_・?)ハテ? (79)
 残念ですが、どちらもダメぽ。ここは▲4三金と手厚く攻め込むのが筋ですね。

[2/4]
254名無し名人:2005/04/12(火) 01:41:04 ID:JWl0mJvm
▲2四銀成(75)では気付きにくいですが▲4四金が重いようでも確実な手です。
  以下△4一飛(逃げ)▲4五金(これがポイント)△3四金(反撃?)に▲同金
 (強手:これが判りにくい手)△4六飛▲同角△4八飛▲5八桂(受け)で先手
  優勢です。
△4八飛(82)は手痛い切り返しです。  ・゚・(つД`)・゚・
▲5九金打(85)では先に▲2四金と、隠れた拠点の角を外しておく手も有力手です。
▲2一飛(91)はタイミングの良い切り返し。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  厳密に言うと▲3一飛の方が角のライン(直ぐにはありませんが△1二角:間接王手
  or△6五角:飛・桂両取り等)から外れる為、尚良いですね。
△4一歩(92)は「大駒は近づけて受けよ」の格言実行ですね。
>▲5二銀 *これは後悔の一手。あまりに性急すぎた?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (95)
  仰る通りでこれは悪手!今までの苦労が水の泡ですね。 ・゚・(つД`)・゚・
  ここは仕切直しで▲1一竜と香を拾って一局ですね。以下△6八銀成からの
  強襲ですが、あせらずに▲同金右△5七銀▲7五桂(切り返し)△6八銀成
  ▲同金△5七金(詰めろ)に▲8三桂成以下即詰みがありますね。
*詰め手順(めちゃ長いですが)は以下
  △7四玉▲7五銀△6五玉▲6六銀打△5六玉▲5七銀△4七玉▲6五角
  △3六玉▲3七銀△同 竜▲4七金△2七玉▲3七金△2八玉▲1八飛
  △3九玉▲4八銀△4九玉 … 以下詰みです。
  では今回の課題です。この後詰ませて見て下さいね? ヾ(・ー・)ノシ
 ■ヒント:飛・角の連係プレー  7手詰め
>△7一玉 *この手を読んでなかったです。。( ̄□ ̄;)ギョッ (98)
  先手には持ち駒がないので、ここはこの一手ですね。 (´・ω・`)
▲4一銀成(99)がどうやら敗着。  ・゚・(つД`)・゚・
  ここでは先手指し切り気味で▲9五桂ぐらいですが、風前の灯火ですね。
  以下△5二金▲同角成△7二銀と手厚く受けて後手ペース。
>△6一玉 *いきなり逆転負け濃厚。。・゚・(つД`)・゚・。 (100)
  これが詰めろ逃れろで、後手優勢ですね。
△6八銀成(104)からは先手即詰みに討ち取られてもうダメぽ…  ・゚・(つД`)・゚・

[3/4]
255名無し名人:2005/04/12(火) 01:44:16 ID:JWl0mJvm
>優勢だったと思うけど、最短の寄せをめざした(つもり)が不注意で
>大頓死を招いた一局でした。。・゚・(つД`)・゚・。

・本譜の『対石田流棒金戦法』はかなり良い所までいっていたのですが、やや
 自重気味でしたね。緊張したのかな? そのせいかどうかは分かりませんが、
 再三再四チャンスを見送った傾向がありますね。その点は反省点です。今後は
 気を付けましょうね。
・石田流はハメ手の要素が大変高く、級位者が特に好んで指してくる戦型です。
 しかしハメ手が多いという事は、逆に切り返しもいぱ〜い研究されていると
 いう反面教師の面もありますね。今後は『石田流対策』の研究をすれば良い面、
 悪い面の両方を覚える事が出来、棋力うっp に繋がりますね。
※これは他の振り飛車対策にも十分に有効です。
・序中盤戦では後手陣を崩すチャンスがありました。
 1)▲3六歩(19)では▲5六銀と中央へと出る変化。
 2)▲2七金(27)では▲3五歩と仕掛ける変化。
 3)▲3五歩(31)では▲4六同歩or▲6六角等が有力手ですね。
 上記に挙げた変化を特に再検討すると、対石田流には大変有効ですので恐く
 なくなりますね。
・この他にも棋書にいろいろと書かれている定跡や、変化等を織り交ぜながら
 実施していくと専門家(これは重要!)になれますよぉ。
・勝敗の分かれ目は終盤戦の▲5二銀(95)。ここで焦らず▲1一竜と香を拾いに
 行けば先手優勢だっただけに悔やまれますね。持ち時間がなかったのかな?

☆本譜での主な指摘事項は
主な指摘事項は多すぎる(お腹いぱ〜いな)ので、解説の方を参考して下さい。
特に▲5二銀(95)では▲1一竜と香を拾って受けながら迫る変化については、
いろいろと難しい局面が多々ありますので、もう一度再検討して下さいね。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[4/4]
256名無し名人:2005/04/12(火) 01:47:21 ID:JWl0mJvm
>>250  生徒どにょ    248−249の件

>▲2四歩(51)は普通に▲3四金との比較ですね。
・これは良い判断ですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!! 同じ考えですよ。

>△4七歩(56)と歩の連打の筋だけど、歩が足りないので
>△4三同銀、▲同飛成と成らしてあげて△2四飛ってのは?
・これも良い判断ですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!! 私と同じ考えですよ。
・この手順は自陣へと竜を引き込む事になる為、気が付きにくい手順です。

>△4五同桂(70)はおかしいな〜普通に△同飛でだめなの?
・ここは△4五同飛。これも良い判断ですね。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!

>▲2四銀成(75)では、ドスンと▲4四金と押さえ込む手も
>目につくけど、さてこの場合はどうか。
これも良い判断ですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!! 私と同じ考えですね。
一見重い手で、直ぐに読み筋から外しがちの手ですが本譜では有効です。

>▲2一飛(91)は、いろいろ手がある楽しいところで・・・
>▲2二飛とか、▲3八歩と打って△同 飛なら▲5六角と後手陣の
>8三の地点を狙うとか。
・▲2二飛は△5一金▲7五桂△4二歩▲5六角の詰めろ。これには△7四角
 の抵抗がありますが▲6五銀と押さえつけて先手優勢です。
・▲3八歩は△6八銀成▲同金右△2九竜▲1八角(詰めろ)△同竜▲同香
 △5六桂or▲5一銀打で先手優勢です。
・よってここは手の選択が多く迷いやすい所ですが、主な有力手に絞って一局
 ですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!

[1/2]
257名無し名人:2005/04/12(火) 01:50:12 ID:JWl0mJvm
>△4一歩(92)に対して、▲1一飛成と香を取っておいて、その香を
>8二に打ちこむ手を狙うとか・・・
・う〜ん、▲1一飛成は良いのですが…  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
 ▲8二香は打つタイミングと、その後の指し手が負担になりますね。

>▲4一銀成(99)とあっさり玉砕に行かず▲7五桂とかで、まだまだ・・・
・△5二金▲同角成△7二銀と手厚く受けて後手ペース。このあとは▲4四歩
 と細い攻めは続くのですが、後手の反撃がきつく先手耐えるのが困難です。
 しかしここで投げずに粘る事は、今後の糧になりますので良いアドバイス
 ですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!


今回いろいろとアドバイスして下さった生徒さんは、実に要所、要所を的確
に捉えていますね。結構、棋力のある方(有段者さんかな?)だと思います。
今後もいろいろとアドバイスして下さると、客観的に診る事が出来ますので
よろしくおながいします。

[2/2]
258名無し名人:2005/04/12(火) 01:58:15 ID:JWl0mJvm
【 お知らせ 】   ,.  - ― -  ._   
          /        `ヽ.     
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.   
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l   
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |   
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |   今回は、アドバイスして下さる方が
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   | < (>>250 生徒どにょ)いらっしゃったので、
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |..   客観的に考える事が出来ました。
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ...   
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ       どうも、ありがとうございます。
             レヘく / '.   \ヘ丿       これからも、おながいします。
.               /`' ー ^ー'´\        

   ご依頼分がございましたら貼っておいて下さい。
259250:2005/04/12(火) 13:13:06 ID:qjOsFKnP
>>248さんの棋譜はたいへん参考になる教材だったので、ついつい横から口を挟んでしまいました。
人様の将棋を拝見すると、なるほど〜と関心する場面もあれば、あれっと自分の感覚との違いを
感じる場面もあり、そういう意味で大変勉強になるものですね。
ここの診断士さんは、興味をそそられる棋譜もあれば、言い方は失礼ですが、根本的な部分で
違いすぎて見る気が失せるような棋譜に対しても、丁寧に応えられておられるところに頭が下がります。
私はここの生徒として前スレの時から、何度も診断士さんに見てもらっておりますが、こんに 
(・∀・)イイヨ!!イイヨ!! を大量にいただいたことは初めてです! 今後の課題として、いかに診断士さんを
だまくらかして、(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!を獲得するかですね。
260名無し名人:2005/04/13(水) 00:13:34 ID:VBHuf37e
>>250

ここの生徒さんとのことですが
診断士さんとその多くが同じ読み筋の
的確なアドバイスありがとうございます。

同じ生徒でも私より棋力がずっと上の方のようですので、
診断士さんもそう望んでおられますし、
私もより深く理解できてうれしいので、
またよかったら気付いた点よろしくお願いします(≧∇≦)
261名無し名人:2005/04/13(水) 00:16:14 ID:VBHuf37e
>>252

とっても詳しい解説ありがとうございました。

今回は歩の手筋が多く勉強出来て参考になったです。
あと生徒さんも同じ指摘の▲4四金(75)のような手は
真っ先に読みから外してしまいそうな手ですがその後の手順がすごくて
深い読みがとても参考になったです。

それと変化ですが、上の解説にはなかったので
その後の有力変化が知りたいです。

 1)▲3六歩(19)では▲5六銀と中央へと出る変化。
で▲5六銀△3六飛▲4五歩△同 歩▲2二角成△同 銀 ▲3七歩
のあと
後手は△6四角の切り返しで▲6五角△3四飛となるのでしょうか?(自信なし)


 3)▲3五歩(31)では▲4六同歩or▲6六角等が有力手ですね。

で▲4六同歩なら
△同 桂▲4六歩△3七歩▲1一角成 △2二角▲同 馬△同 銀▲3五香△3九角
といった進行になるのでしょうか?(自信なし)アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

これからもがんばりたいと思います(^_^)v

262名無し名人:2005/04/13(水) 00:19:16 ID:VBHuf37e
>>252

それで課題なんですが

>▲5二銀 *これは後悔の一手。あまりに性急すぎた?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (95)
▲1一竜△6八銀成▲同金右△5七銀▲7五桂(切り返し)△6八銀成
  ▲同金△5七金(詰めろ)に▲8三桂成以下即詰みがありますね。
*詰め手順(めちゃ長いですが)は以下
  △7四玉▲7五銀△6五玉▲6六銀打△5六玉▲5七銀△4七玉▲6五角
  △3六玉▲3七銀△同 竜▲4七金△2七玉▲3七金△2八玉▲1八飛
  △3九玉▲4八銀△4九玉 … 以下詰みです。
  では今回の課題です。この後詰ませて見て下さいね? ヾ(・ー・)ノシ


▲8三桂成から△7四玉とは出来ないですよね?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
自分なりに考えた結果たぶん間に△同 玉▲8六香の2手が入ると思うのですがどうでしょうか?
もしかして間違ってるかも知れませんがそう仮定して問題を解いてみました。

△4九玉以下

▲3八角△4八玉▲8三角成△5九玉▲6九金△4九玉▲3八馬

であってますか?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー


最初見たとき王手かからないよ?と思いましたw
今回は三手目で馬にするのがポイントだったみたいですね。
263名無し名人:2005/04/13(水) 00:30:00 ID:VBHuf37e
先手:相手8級
後手:私*11級

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲6八飛 △3二飛
*相振り選択
▲2八銀 △6二玉 ▲4八金 △3六歩
*歩の交換はまだ早い?
▲同 歩 △同 飛 ▲3七銀 △3四飛 ▲3六歩 △5二金左 ▲5八金上 △7二銀 ▲4六歩
△7一玉 ▲7八銀 △4二銀 ▲7七角 △4四歩 ▲6五歩 △4三銀 ▲6四歩 △同 歩
▲同 飛 △6三金 ▲6八飛 △6四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲4九玉 △1四歩 ▲1六歩
△8二玉 ▲8六歩 △2四歩 ▲6七銀 △2五歩 ▲7五歩 △3三角 ▲5六銀 △5四銀
▲3八玉 △2四飛 ▲8五歩 △1二香 ▲8八飛 △2二飛 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛
△8三歩 ▲8六飛 △4二飛 ▲2八玉 △4五歩
*ここで仕掛けたがもう一手待ってもよかったかも?
▲同 銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 飛
*先に角を成るべきだった?
▲8四歩 △同 歩 ▲8三歩
*今思うと同銀だったかも?
△同 玉 ▲3三角成 △同 桂 ▲5六角
*こっちの方がもっと痛かったです。。・゚・(つД`)・゚・。
△6五飛 ▲7七桂
*もう終わり?_| ̄|○
△8五歩 ▲8九飛 △7八銀
*この手に変わり45角はどうだったのかな?(・_・?)ハテ?
▲8八飛 △4五角 ▲6五桂 △5六角 ▲同 歩 △6九銀不成▲8四歩
*厳しい歩の垂らし。とれない。。・゚・(つД`)・゚・。
△8二玉 ▲8三銀 △同 銀 ▲同歩成 △同 玉 ▲7三桂成 △同 金
*同桂馬だったかな?
264名無し名人:2005/04/13(水) 00:33:58 ID:VBHuf37e
▲7四銀 △同 金 ▲同 歩 △5八銀成
*手遅れっぽいけど勝負に出ました。。
▲同 金 △4九銀 ▲6三飛 △7三桂打 ▲6一飛成 △3九角
*今思うと66角の方がよかったかも?
▲1八玉 △3八銀成
*一応つめろ?
▲7三歩成 △同 桂 ▲2八銀打 △3七成銀
*ここは55角なりと逃げた方がよかったかも。。
▲同 桂 △3八金 ▲2九銀 △2八角成 ▲同 銀 △2九銀 ▲1七玉 △1五歩 ▲同 歩
△1六歩 ▲同 玉 △2四銀
*自玉はもう詰んでそうだけどおながいの詰めろ。。意味ないですね。。(−−;)ウ〜ン
▲8四歩 △同 玉 ▲6四龍 △7四歩 ▲5七角 △6六歩 ▲7六桂
*投了。気付けばあっという間に切り崩されて負けていた一局でしたあ。。。・゚・(つД`)・゚・。


まで125手で先手の勝ち

265名無し名人:2005/04/13(水) 02:30:13 ID:FOK3a92s
>>259
人様の棋譜を読むって本当に勉強になりますよね。
自分の棋譜だけだとどうしても戦法や考え方に偏りがでてしまいますし。
お互い、診断士さんを唸らせる手を見つけ出せるよう頑張りましょう。(w

>>260
自分もたいした棋力はないですが、間違っているのを承知で書き込みしています。
自分の読み筋を評価していただけるところなんてめったにありませんよ。
診断士さんには迷惑かも知れませんがどんどん意見しましょうよ。
266名無し名人:2005/04/13(水) 04:19:05 ID:6P+CADdq
よろしくお願いします。

棋戦:自由対局室(早指し)
先手:あいて
後手:おいら

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △3二金
▲7八金 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △8五飛
▲2六飛 △2二銀 ▲3三角成 △同 桂 ▲8八歩 △2五歩
▲2八飛 △4一玉 ▲5八金 △2四角 ▲4八銀 △5五飛
▲6八銀 △7四歩 ▲2六歩 △同 歩 ▲同 飛 △2五歩
▲3六飛 △7三桂 ▲7七桂 △6五桂 ▲7三角 △5七桂成
▲5五角成 △5八成桂 ▲同 玉 △6二銀 ▲2三歩 △5四歩
▲9一馬 △4五桂 ▲2二歩成 △5七金 ▲同銀右 △同桂成
▲同 銀 △2二金 ▲3一飛打 △5二玉 ▲4一銀 △5三玉
▲6五桂 △4二玉 ▲3二飛上成△同 金 ▲同飛成 △5一玉
▲5二金
まで67手で先手の勝ち

振り飛車破りをしばらく勉強したせいか、
どうも相居飛車は苦手になってしまいました。横歩なんて、いやんいやん。
全部悪い手だとは思うのですが、
中でも何か致命的にまずい手は、ありましたか?
よろしくお願いします。
267名無し名人:2005/04/13(水) 22:10:19 ID:ygPtlzbY
棋戦:レーティング対局室
先手:私(12級)ゴキゲン中飛車
後手:相手(12級)居飛車穴熊

▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩
*ゴキゲン狙いで
△8四歩 ▲5六歩 △5二金右 ▲5五歩 △6二銀 ▲5八飛
*狙い通りの戦型
△4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △3三角
*ゴキゲン相手には珍しい手だな・・・・
▲7七角
*左美濃か穴熊かは知らないけど、早めに左銀を繰り出して牽制ねらい。
△2二玉 ▲6八銀 △1二香
*穴熊だ。ゴキゲンだと組まれないと思ってたのに、何かぬるかったかな?
▲5七銀 △1一玉 ▲5六銀 △4四歩 ▲2八玉 △2二銀
▲3八銀 △3一金 ▲4六歩
*早めに4筋の位も狙っていく
△6四歩 ▲4五歩 △4三金 ▲4四歩 △同 金 ▲4五歩
*位確保
△4三金 ▲6八金
*左金も攻めに参加。位を生かして圧迫する狙い。
△6三銀 ▲5七金 △8五歩 ▲4六金 △8六歩 ▲同 歩
△5四歩 ▲3六歩
*角交換を避けて穴熊に捌かせない方向で。このときは3筋、2筋も位を取って上からつぶすことを考えていたけど、後から見るとこの一手はマイナスになってる。端をもう一個つめたほうが良かったかな?
△5五歩 ▲同 銀 △5四歩 ▲4四銀
*狙い通り。
△同 金 ▲同 歩 △5五銀 ▲同 金 △同 歩 ▲同 飛
*これもどっちで取るか悩んだ。4四の歩を守るために角で取ったほうがよかったかな?
△4四角 ▲5一飛成 △7七角成 ▲同 桂 △5二飛 ▲同 龍
△同 銀 ▲5一飛 △6一金 ▲3一飛成 △同 銀 ▲6六角
268名無し名人:2005/04/13(水) 22:11:39 ID:ygPtlzbY
△2二銀
*これは助かった。角をあわせてくるものだと思っていたので。
▲3一銀 △3三角 ▲同角成 △同 桂 ▲3二金 △2一飛
▲同 金
*ここは5分近く考えました。4二に金を埋めたほうが良かったかな?
△同 玉 ▲5四角 △4三歩 ▲2二銀成 △同 玉 ▲8一角成
△5七銀 ▲3五歩
*取ってくれれば3四に桂馬を打って勝ちだけど・・
△4八金
*放置された。後は攻めあいと覚悟を決める。
▲3四歩 △4九金 ▲3三歩成 △同 玉 ▲3四歩 △同 玉
▲3一飛
*残り時間を使って読みきったつもり。
△3二歩 ▲同飛成 △3三歩 ▲4五銀 △3五玉
*ここで本来は3六金で勝ちと思ってたけど、2四玉で怪しい・・・
▲3六歩
*なので歩を打つ。一応何とかなったつもり。
△2五玉
*こっちに逃げてくれれば1手詰め。
▲1五金
*以上。もっと楽に勝てた気もする。


まで97手で先手の勝ち
269名無し名人:2005/04/13(水) 22:14:59 ID:ygPtlzbY
ゴキゲン対穴熊の珍しい戦いでした。
穴熊相手とはいえきれいに捌けたつもりですが、
最後の部分で甘い手が多かった気もします。
診断士さんはもちろんよろしければほかのこのスレの生徒?さんもご意見ください。
同じくらいの実力の方が何を考えているかも知りたいので・・・・

何とか自己最高を伸ばして11級に到達できました。
亀の様にではあるけど、一応進歩できるものですね。
270名無し名人:2005/04/13(水) 23:59:35 ID:VBHuf37e
>>269

11級昇級おめでとうございます。
同じ11級でも棋譜見るとなんか私より強そうですが
診断士さんに教わってお互いがんばって棋力UPしましょう。

あとちょっとだけ気付いた点を。。

▲同 飛(53手目)は▲43歩成はだめなのかな?

△6一金(62手目)が欲張りすぎ後手欲張りすぎ悪手で金打つなら41金だったと思います


89手目の▲3一飛の所で読み切っていたなんてすごいですね。あたしには無理です。。
93手目の▲4五銀どうして同玉出来ないの?と思ったら馬が効いていたのね。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

まあ、私の実力の程度はこんなもんです(笑)
271名無し名人:2005/04/14(木) 00:39:57 ID:DDOWCiX0
>>261 どにょ      ご質問の件についての回答ですよぉ。
>>248-249( 棋譜 )

>>252での変化のその後についてのご質問の件。
Q1.
1)▲3六歩(19)では▲5六銀と中央へと出る変化。
で▲5六銀△3六飛▲4五歩△同 歩▲2二角成△同 銀 ▲3七歩
のあと
後手は△6四角の切り返しで▲6五角△3四飛となるのでしょうか?(自信なし)

A1.
▲3七歩以降は後手の対応がいろいろ(候補手が多数△4六飛or△3三飛等)
あります。そこでご質問の△6四角の場合は▲6五角(攻めが直線的すぎますね)
もありますが、これはちょっと面白くないですね。 (´・ω・`)
そこでまずは一旦▲5八金右(自陣の強化&挑発)と締まります。※1△3三飛(逃げ)
に▲2四歩△3六歩(△2四同歩には▲7七角)▲2三歩成△同飛▲同飛成(勢い)
△同銀▲2四歩(これがポイント)△同銀▲6五角で先手指しやすいですね。
※1△3三飛でa)△3七飛成or b)△3七角成の変化は
a)△3七飛成は▲3七同桂※△同角成▲3四飛△2八馬▲3二飛成で先手勝勢。
  ※△3七同角成で△3六歩は▲3四飛△3三金▲3六飛で先手優勢。
b)△3七角成は▲3七同桂△同飛成▲1五角(王手竜)△3三竜*▲6五角で
 先手優勢。ここでは直ぐに*▲3三同角成といかないのがミソでつ。

※尚、途中で他の変化もありますので、あくまでも上記の変化は一例です。

[1/2]
272名無し名人:2005/04/14(木) 00:42:27 ID:DDOWCiX0
Q2.
3)▲3五歩(31)では▲4六同歩or▲6六角等が有力手ですね。

で▲4六同歩なら
△同 桂▲4六歩△3七歩▲1一角成 △2二角▲同 馬△同 銀▲3五香
△3九角
といった進行になるのでしょうか?(自信なし)アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

※▲4六同歩では▲4五同歩の誤りですた。すいません。(´・ω・`)ショボ〜ン。

A2.
上記の変化では△4五同桂の時に▲3五金の反撃があり、以下△3五同角▲同歩
  △同飛▲3八歩(控えの歩)△3三飛▲5六銀△4六金▲3三角成と
  攻め込んで先手優勢ですね。


▲4五同歩の場合は△7四飛(玉頭への牽制)▲7七角△2二角(逃げ)▲3五金
  △7六飛(利かし)▲4四歩△4二銀▲3七桂で一局ですね。
  形成は互角ですが先手の攻めの陣形に対し、後手は受け身の態勢なので、
  主導権を握る事が出来ますね。

▲6六角の場合は穏便な手で、以下△4六歩(権利)▲5六銀(かわし)△4三金
 ▲8八玉△4二銀▲3八飛△6四飛▲1五歩(端攻め)or▲4八飛で一局です。
  これも形勢互角ですが、若干受け身の要素が高い指し方ですね。
 ※再検討の結果、これって面白くないなぁ… (´・ω・`)ショボ〜ン。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
273名無し名人:2005/04/14(木) 00:44:43 ID:DDOWCiX0
>>262 どにょ      課題の解答ですよぉ。

出題文は省略しますね。トホホッ… (´・ω・`)ショボ〜ン。

▲8三桂成から△7四玉とは出来ないですよね?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
自分なりに考えた結果たぶん間に△同 玉▲8六香の2手が入ると思うのですが
どうでしょうか?
もしかして間違ってるかも知れませんがそう仮定して問題を解いてみました。

△4九玉以下

▲3八角△4八玉▲8三角成△5九玉▲6九金△4九玉▲3八馬

今回は(  * ゚ ー ゚ )つ ”◎”やぁ。 正解やぁ。

出題した私は(  * ≧ ー ≦ )つ ”×”やぁ。 トホホッ…
うっ、すいません。確かに▲8三桂成△7四玉… の手順は誤りがありました。
反省(´・ω・`)ショボ〜ン。 訂正致しますね。(´・ω・`)ショボ〜ン。×2

*詰め手順は(▲8三桂成)以下
  *△8三同玉*▲8四銀(この2手が抜けていました… ・゚・(つД`)・゚・ )
※▲8四銀に代わり、▲8六香は△8四歩▲同香△7四玉…の手順となります。

  △7四玉▲7五銀△6五玉▲6六銀打△5六玉▲5七銀△4七玉▲6五角
  △3六玉▲3七銀△同 竜▲4七金△2七玉▲3七金△2八玉▲1八飛
  △3九玉▲4八銀△4九玉 … 以下詰みです。
この後が課題の解答ですが、作意では
  ▲3八角 △4八玉 ▲8三角成 △5九玉 ▲5八飛 △4九玉 ▲3八馬
  までの詰み。※今回の詰め手順でも正解です。

よく気が付きました。次回も頑張って下さい。 v(^ー^;)< ガンガレ〜♪
274名無し名人:2005/04/14(木) 00:44:55 ID:BySjO0+2
先手:相手
後手:自分(正確な棋力はわかりませんが9級くらい?)
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲9六歩 △3二銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8七歩 ▲9七角 △9六飛
▲8七金 △9四飛 ▲9六歩 △5二金右 ▲8八角 △3四歩
▲5八金 △8四飛 ▲8六歩 △3三角 ▲6九玉 △4二玉
▲4八銀 △6二銀 ▲7六歩 △4四歩 ▲7七角 △3一玉
▲7八玉 △2二玉 ▲5六歩 △5四歩 ▲6八角 △4三金
▲7七桂 △6四歩 ▲8九玉 △9四歩 ▲7八銀 △6三銀
▲6六歩 △7四歩 ▲6七金 △8二飛 ▲6五歩 △同 歩
▲4六角 △9二飛 ▲3六歩 △5五歩 ▲同 歩 △6二飛
▲5七銀 △4五歩 ▲3七角 △6四銀 ▲5六銀 △9二香
▲6八飛 △7三桂 ▲2六角 △6一飛 ▲6二歩 △5一飛
▲5八飛 △5五銀 ▲同 銀 △同 角 ▲6一歩成 △5四飛
▲6二角成 △5七歩 ▲同 飛 △6六銀 ▲同 金 △同 角
▲5四飛 △同 金 ▲6七歩 △6八金 ▲7九銀 △同 金
▲同 玉 △3九飛 ▲6九金 △5七角成 ▲6八銀 △4七馬
▲5五歩 △5八銀 ▲8八玉 △6九銀成 ▲同 銀 △同飛成
▲7九銀打 △7八銀 ▲同 銀 △6八龍 ▲7九銀 △2八龍
▲5四歩 △2九龍 ▲8二飛 △8五桂 ▲同 桂 △4六馬
▲4四馬 △3三桂 ▲8九金 △8二馬 ▲5三歩成 △3一桂
▲5四桂 △3九飛 ▲4二と △4六馬 ▲3二と △同 金
▲4三銀 △7九馬 ▲同 金 △同飛成 ▲9七玉 △7八龍
▲3二銀成 △同 玉 ▲4一角 △2一玉 ▲2三角成 △同 桂
▲3三馬 △8七龍 ▲同 玉 △8九龍 ▲8八桂 △7八銀
▲7七玉 △5九角
まで146手で後手の勝ち
後半に無駄な手が多かった気がします。ご指摘お願いします。
275名無し名人:2005/04/14(木) 00:51:13 ID:DDOWCiX0
【 お知らせ 】   ,.  - ― -  ._   
          /        `ヽ.     
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.   
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l   
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |   >>263-264 どにょ  >>266 どにょ
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |   >>267-269 どにょ
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   | < 今回は結果をうっp 出来ません
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |..   でしたので、もう少しお待ち下さい。
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ...   
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ       何故か、規制に引っかかって
             レヘく / '.   \ヘ丿        しまいマスタ。 2ch鯖にょ○○.!!
.               /`' ー ^ー'´\        

   ご依頼分がございましたら貼っておいて下さい。

276名無し名人:2005/04/14(木) 21:03:42 ID:wkDzFllM
>>271
>>273

質問に対しての涙ものの丁寧な返答ありがとうございました。

例えば同じ▲6五角をねらうのでもここまで手順を尽くして
深く読んでいるすごい手順がわかったりで聞いて良かったです。
棒金にはよくありそうな変化なので
もっとよく読み返して今後に生かせたらなあと思います。

あと詰め将棋問題もレベル上がってきたのでもっと鍛えないといけませんね。

これからもがんばりたいと思います(^_^)v


277名無し名人:2005/04/14(木) 21:15:08 ID:9CFfQMdE
>>274 ▲4一角(135)のところは、▲4二桂成といきたいな。
278名無し名人:2005/04/15(金) 00:01:23 ID:MD4+zRkF
>>263-264   後手:私*11級 どにょ

>△3六歩 *歩の交換はまだ早い? (10)
  普通は△7二玉or△5二金左等ですが、ここでの△3六歩からの飛先の
  歩交換はありますね。よってこの判断は良いですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  相振り飛車に限らず、スキがあったら仕掛けてみるのは一つの作戦です。
▲6四歩(27)は先手からのお返し。
▲6八飛(31)では▲6九飛と深く引いておくのも有力手です。
△1二香(50)は甘い手。ここではちょっと気付きにくいですが、▲5六銀と
  上がったので△7四歩と玉側から反発する手があります。
  以下▲7四同歩△同金▲2八玉(自陣の整備)△7六歩(これがポイント)
  ▲8八角△6三銀上▲3八金△7二金▲4七金左△7三桂で一局です。
△2二飛(52)でも△7四歩からの反発が先。完全に見落としてますねぇ。
  現段階では仕方がないかも知れませんが、反発する変化があると覚えて
  おいて下さいね。
△8三歩(56)では△8三銀と手厚く受ける手が有力手です。相振り飛車戦では、
  普通の居飛車vs振り飛車戦とは違い、縦からの攻め合いが重要視される為、
  上部を手厚くしておく必要性があります。この辺は居飛車感覚が優先されます。
>△4五歩 *ここで仕掛けたがもう一手待ってもよかったかも? (60)
  この辺りはとにかく△7四歩からの反発する一手。現局面では▲7五歩の
  存在が大きく後手陣の発展性を押さえる事のなっております為、これを解消
  する事が急務となっています。
  本譜では△4五歩と角道を開けた為、決戦は避けられませんね。
>△同 飛 *先に角を成るべきだった? (64)
  ここで△7七角成は、以下▲同桂△3三桂▲4六銀△3四銀▲1一角△2二角
  ▲同角成△同飛▲1一飛で後手指しにくいですね。
..※途中別の変化もありそうですが、結果的に後手が良くなるのは困難です。

[1/4]
279名無し名人:2005/04/15(金) 00:03:55 ID:MD4+zRkF
>△8三同玉 *今思うと同銀だったかも? (67)
  ここで本譜の顔面受けは危険性が大きい為、良い選択とは言えませんね。
  そこで△8三同銀ですが、以下▲3三角成△同桂▲3四角(両取り)△7二金
  ▲1二角成△7五飛(牽制)▲7六銀△4五飛▲4七香△8五銀で勝負して
  一局ですね。
>▲5六角 *こっちの方がもっと痛かったです。。・゚・(つД`)・゚・。 (71)
  ・゚・(つД`)・゚・ う〜ん、これは痛いですね。
△6五飛(72)がどうやら本譜での敗着。 ・゚・(つД`)・゚・ 残念でつね。
  ここは△6五角で以下、▲6五同角△同歩▲2一角(両取り)△8五銀(受け)
  ▲8八飛△3五歩(イヤミ)で後手劣勢ですが、勝負型ですね。
  これ以降はこの手が負担となり、先手ペースの展開です。 ・゚・(つД`)・゚・
>▲7七桂 *もう終わり?_| ̄|○ (73)
  これでもいいのですが、若干甘い手。ここは▲6六歩で節約したいですね。
  歩切れを嫌ったのかな?それにしてもダメ押しですね。  ・゚・(つД`)・゚・
▲8九飛(75)は先手優勢なので、金持ちケンカせず。良い判断ですね。
>△7八銀 *この手に変わり45角はどうだったのかな?(・_・?)ハテ? (76)
  銀の打ち捨ての勝負手ですね。しかし、これは指しすぎの疑問手。また、
  ご指摘の△4五角は▲6五桂△5六角▲8四歩(打つかどうか微妙)△同玉
  ▲5六歩で後手敗勢です。これはあっさりし過ぎですね。
  ここは△4五銀で最後のおながい。以下▲6五角△同歩▲2二飛△4四角
  ▲8四歩△8二玉▲8五飛△5二角▲7三銀 … 先手勝勢でもうダメぽ。
△6九銀不成(82)は甘い手。これはもう、捨て駒と考えて先手が取ってくれれば、
  △6六桂(仮)がありますね。よってここは△4五桂で遊び駒の活用ですね。
>▲8四歩 *厳しい歩の垂らし。とれない。。・゚・(つД`)・゚・。 (83)
  う〜ん、これはキビシイですねぇ。  ・゚・(つД`)・゚・
>△同 金 *同桂馬だったかな? (90)
  ここは迷う所ですが、本譜の手で良いですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>△5八銀成 *手遅れっぽいけど勝負に出ました。。(94)
  ここはこの手か△6六角ぐらいですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!

[2/4]
280名無し名人:2005/04/15(金) 00:06:33 ID:MD4+zRkF
△4九銀(96)では△3九銀と見え見えの手( ほとんど成功しませんが… )
  で迫るのも一局です。  (´・ω・`)ショボ〜ン
▲6一飛成(99)では即詰みがありますね。
*詰め手順は(△7三桂打)以下、
  ▲7三同歩成 △同 桂 ▲7五桂 △7四玉 ▲8三角 △8四玉
  … 以下詰みですね。
 では今回の課題1です。このあとどうやって詰めますか? ヾ(・ー・)ノシ
 ■ヒント : 邪魔駒を消せ。 7手詰め
>△3九角 *今思うと66角の方がよかったかも? (100)
  ここは本譜の手が良いですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△3八銀成 *一応つめろ? (102)
  正解ですね。詰めろです。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲2八銀(105)は悪手!。ここでも後手に即詰みがありますね。
  いろいろと詰め手順がありますが、▲7二銀△7四玉となった場合の詰め
  手順は?(課題2)
 ■ヒント:初手は詰め将棋らしく、最後は頭金。 7手詰め
>△3七成銀 *ここは55角なりと逃げた方がよかったかも。。(106)
  ここで△6六角成or△7五角成と逃げる手は▲7二角からの即詰みが
  ありますね。詰め手順は(>>105と若干かぶるので)省略しますが9手詰め。
..※これ以降は常に即詰み有り。
>△2四銀 *自玉はもう詰んでそうだけどおながいの詰めろ。。
>意味ないですね。。(−−;)ウ〜ン (118)
  形作りの詰めろ。良いですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  たとえダメでも敗局(負け)には投げ方という物があります。本譜では
  △6六歩は余計。▲5七角(王手銀)の段階で投了だと見た目が綺麗ですね。

[3/4]
281名無し名人:2005/04/15(金) 00:12:05 ID:MD4+zRkF
【 訂 正 】

>>280 解説中の文面に誤りがありますた。 間違ってアンカー付けちゃった…
(´・ω・`)ショボ〜ン。

誤:
>△3七成銀 *ここは55角なりと逃げた方がよかったかも。。(106)
  ここで△6六角成or△7五角成と逃げる手は▲7二角からの即詰みが
  ありますね。詰め手順は( >>105と若干かぶるので )省略しますが9手詰め。
..※これ以降は常に即詰み有り。

正:
>△3七成銀 *ここは55角なりと逃げた方がよかったかも。。(106)
  ここで△6六角成or△7五角成と逃げる手は▲7二角からの即詰みが
  ありますね。詰め手順は( 105と若干かぶるので )省略しますが9手詰め。
..※これ以降は常に即詰み有り。
282名無し名人:2005/04/15(金) 00:14:40 ID:MD4+zRkF
>気付けばあっという間に切り崩されて負けていた一局でしたあ。。。・゚・(つД`)・゚・。

・『相振り飛車』は普通の居飛車vs振り飛車の対抗型と違い、「横」からの攻め合い
 勝負ではなく、居飛車感覚に近い「縦」の攻め合いが大変重視される戦型です。
 本譜では縦の戦いで良かったのですが、2〜3筋からの攻め味が薄かったので
 後手としては不満が残る内容ですね。次回は注意しましょうね!
・序盤戦からの飛先の歩交換を狙う指し方は、積極性が見えて良い感じですね。
 しかし、その後が問題で”飛”を3四に固定したまま駒組みを展開した手順
 では、ちょっとつまりませんね。ここは飛や角を使って、先手陣を揺さぶる
 ように指す事を考えましょうね。すると先手は困惑される為、無理が生じます。
・中盤戦では△6五飛(72)が重い負担となり、痛かったですね。
・終盤戦は劣勢の中、簡単に崩れない頓死狙いの粘りのある指し方は評価に値
 しますね。先手は即詰みが判っていなかったようなので、このような指し方は
 ひじょうに今後の糧になりますね。これは(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
・結果は残念ながら負けましたが、今後に期待しますね。(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!

☆本譜での主な指摘事項は
△1二香(50)or△2二飛(52)では△7四歩と玉側から反発する変化。
△8三歩(56)では△8三銀と手厚く受ける変化。
△4五歩(60)△7四歩からの反発する変化。
△8三同玉(67)では△8三同銀との比較と確認。
△6五飛(72)ではが△6五角の変化。
△7八銀(76)では△4五銀の変化。
△6九銀不成(82)では△4五桂で遊び駒の活用の変化。
△5八銀成(94)では△6六角との比較。
△4九銀(96)では△3九銀と見え見えの手との比較と確認。

上記の指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[4/4]
283名無し名人:2005/04/15(金) 00:16:54 ID:MD4+zRkF
>>266      後手:おいら どにょ

▲5八金(27)は普通見ない手ですね。先手の作戦かな? (´・ω・`)
  ここでは▲5八玉or▲6八玉or▲3八金等が一般的ですね。
△2四角(28)は前手に刺激されて打ったと思われる角打ち。しかし、これは
  発展性(駒の働き)が偏ってしまう傾向がある為、疑問手。 (´・ω・`)
  ここは△5一金or△6二銀等ぐらいで様子を観て一局ですね。
△5五飛(30)&△7四歩(32)は甘い手。8三の地点にキズが出来、角を打たれる
  危険性がありますね。これは後手指しにくく、先戦負けになりやすいですね。
  注意しましょうね!よってここは△6二銀or△1四歩等が有力手ですね。
  ただし、32手目では△8五飛が有力手です。
▲2六歩(33)は疑問手。ここは▲8三角で先手優勢です。1歩得出来ますね。
▲7七桂(39)は甘い手。ここは▲3四飛or▲8三角で先手が指しやすいですね。
  分かり易い手なのですが、先手はどうやら気付いていないみたいですねぇ。
▲7三角(41)はうまいタイミングの手。これは後手が困りますね。 (´・ω・`)
△5七桂成(42)は指しすぎの疑問手。ここは△7七桂成で打開。以下▲7七同銀
  △8五飛▲9一角成△2七桂▲6六飛(これがポイント)△6二銀で後手劣勢
  ですが、何とか勝負型ですね。これでも苦しいですが、本譜よりましな展開。
△6二銀(46)は甘い手で、ここは△4五金で勝負です。以下▲3三飛成△6八角成
  (これがポイント)▲同玉△5五金or△3三金で苦しいですが、一局です。
▲2三歩(47)横歩取りに良く出て来る歩の手筋。狙いは▲2一飛(王手香取り)。
△4五桂(50)がどうやら敗着。ここは△2三同金の一手で辛抱です。 (´・ω・`)
▲2二歩成(51)が決め手。これで先手勝勢。  ・゚・(つД`)・゚・
△5七金(52)ここからは形作り。後手は残念ですが、もうダメぽ。  ・゚・(つД`)・゚・

[1/2]
284名無し名人:2005/04/15(金) 00:19:25 ID:MD4+zRkF
>振り飛車破りをしばらく勉強したせいか、
>どうも相居飛車は苦手になってしまいました。横歩なんて、いやんいやん。
>全部悪い手だとは思うのですが、
>中でも何か致命的にまずい手は、ありましたか?

・本譜は『横歩取り△8五飛戦法』ですが、駒組み段階でスキがありますね。
 幸い先手もそれを咎める手が分からなかったようですが… (´・ω・`)ショボ〜ン。
 中盤戦以降▲7三角(41)等で反撃開始。これに対し△5七桂成(42)が
 やや強引な手で、△7七桂成ならまだ何とか勝負型でした。この辺は棋風が
 出て来たようですね。もう少し、盤面を広く観るようにしましょうね。
・序盤戦は8五飛戦法の組み方に若干問題があります。この辺りは棋書やプロの
 棋譜等でご確認して下さい。
・中終盤戦は、まさに「突撃しま〜す!」の連続で単純すぎましたね。これでは
 通用しません。攻め込む前に自陣の確認や持ち駒や大駒の働き等を考慮した後
 に判断して、指すようにしましょうね。短気はいけませんね!

☆本譜での主な指摘事項は
△2四角(28)では△5一金or△6二銀等で様子を見る変化。
△5五飛(30)では△6二銀or△1四歩or△8五飛の変化と比較。
△7四歩(32)では△6二銀or△1四歩or△8五飛の変化と比較。
△5七桂成(42)では△7七桂成で打開する変化と比較。
△6二銀(46)では△4五金の変化。
△4五桂(50)では△2三同金の変化。

最低限上記の指摘事項を、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
285名無し名人:2005/04/15(金) 00:23:00 ID:MD4+zRkF
>>267-269      先手:私(12級)ゴキゲン中飛車どにょ

>▲7七角 *左美濃か穴熊かは知らないけど、早めに左銀を繰り出して牽制ねらい。 (15)
  あらかじめ先受けの態勢に組む事は良いですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  また、ここでは▲1五歩と位を取ってしまう手も有力手で棋風の違いですね。
>△1二香 *穴熊だ。ゴキゲンだと組まれないと思ってたのに、何かぬるかったかな? (18)
 後手は▲8四歩と飛先を1つ突いただけの形で1手省略している点と△4四歩
  or△6四歩も省略して居飛車穴熊一直線の方針のようですね。その分の
  2手を囲い優先に回して手を稼いでいるようです。後手の作戦かな?
>▲4六歩 *早めに4筋の位も狙っていく (29)
  ここは作戦の岐路で、この手も有力手ですね。
▲6八金 *左金も攻めに参加。位を生かして圧迫する狙い。(35)
  普通は▲5九金左と指したい所ですが、△2四角(牽制)がある為▲6八金と
  手を戻す結果で手損となる確率が高いのですが、本譜の場合は先に▲6八金
  と上がっている為、先に避けていますね。
△8六歩(40)は突き捨ての手筋ですが、本譜では指しすぎの疑問手。
  ここでは△2四角or△9四歩と様子を見たい所ですね。 (´・ω・`)
>▲3六歩 *角交換を避けて穴熊に捌かせない方向で。このときは3筋、2筋
>も位を取って上からつぶすことを考えていたけど、後から見るとこの一手は
>マイナスになってる。端をもう一個つめたほうが良かったかな? (43)
  ここも作戦の岐路で本譜の▲3六歩。ご指摘された▲1五歩どちらも有力手
  で、▲1五歩以降は△7四歩▲4七銀引△7五歩▲5四歩△7七角成▲同桂
  △5四銀▲4四歩で先手指しやすいですね。このあとは変化多数です。
△4四同金(48)では△2四角とかわす手も有力です。若干ハメ手的要素がある手
  ですが、以下▲3五歩(これがポイント)△4二金引▲2六歩△3二金寄
  ▲5三銀成△5二銀▲5四飛で先手指しやすいですね。
▲5五同金(51)では強気に▲4三歩成も有力手ですね。

[1/4]
286名無し名人:2005/04/15(金) 00:25:33 ID:MD4+zRkF
>▲5五同飛 *これもどっちで取るか悩んだ。4四の歩を守るために角で取った
>ほうがよかったかな? (53)
  ここは単純に▲4三歩成で先手優勢です。手順に後手の角をイジメる事と、
  と金も同時に出来る為、先手が良いですね。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
△5二飛(58)は疑問手。手順に△6三銀を活用しよういう狙いですが、▲8一竜
 と逃げられると面白くないですね。以下△4八歩▲同金△5九飛成▲4九金打
  で先手優勢です。よってここは△3三角で竜・桂の両取りで一局です。
>▲5二同龍(59)は甘い手で△6三銀を活用させては面白くないですね。よって
  ここは上記の変化で先手優勢です。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲5一飛(61)は先に▲6六角。形勢は先手ペースなので、無理せず圧力をかけて
  いく指し方の方が良いですね。
△6一金(62)では△4一金打とガッチリ受ける手が有力手です。
>△2二銀 *これは助かった。角をあわせてくるものだと思っていたので。(66)
  これは悪手!受けとしては弱いですね。よってここは△2二角or△4四歩。
>▲2一同金 *ここは5分近く考えました。4二に金を埋めたほうが良かったかな? (73)
  ここはご指摘の通り、▲4二金打の詰めろをかけて先手勝勢です。
▲5四角(75)は悪手!この王手は無駄ですね。ここは▲4二金(詰めろ)の一手。
  以下△3一銀は▲3二角△同銀▲3一飛であぽ〜ん。そこで△5五角ですが、
 ▲3七桂と受けて先手勝勢。ここは時間が残っていればじっくり読みたかった
  局面ですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲2二銀成(77)では▲4二銀成の詰めろ。簡単に精算しては面白くないですね。
>▲3五歩 *取ってくれれば3四に桂馬を打って勝ちだけど・・ (81)
  ここは▲2六桂の詰めろが先ですね。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
>△4八金 *放置された。後は攻めあいと覚悟を決める。(82)
  これは悪手!攻めとしては重い手ですね。ここは最後のおながいで△2五桂
  で苦しいながらも勝負。  ・゚・(つД`)・゚・
△4九金(84)は形作りかな?ここは△5五角で最後を飾りたいですね。

[2/4]
287名無し名人:2005/04/15(金) 00:27:54 ID:MD4+zRkF
▲3三歩成(85)からは即詰みですね。
*詰め手順は(△3三同玉)以下
  ▲2五桂 △4四玉 ▲5四飛 △3五玉 …以下詰みです。
  問題自体は変化が少ないのでご自身で解いてみて下さい。ヾ(・ー・)ノ
 ■ヒント:最後は空き王手。 5手詰め。
>▲3六歩 *なので歩を打つ。一応何とかなったつもり。(95)
  ここからは詰みが多数(▲3三竜、▲4七桂、▲3六金等)有り、どれも一局。

[3/4]
288名無し名人:2005/04/15(金) 00:30:38 ID:MD4+zRkF
>ゴキゲン対穴熊の珍しい戦いでした。
>穴熊相手とはいえきれいに捌けたつもりですが、
>最後の部分で甘い手が多かった気もします。

・本譜は終始、先手の『ゴキゲン中飛車』ペースで進行し、飛・角をうまく捌く
 事が出来て先手としては不満のない展開でした。後手は居飛車穴熊の”堅さ”
 にだけ頼った結果、自滅したようですね。
・いくら穴熊でも、ただ受け身だけの受け将棋ではかなりの棋力がないと勝負に
 なりませんので、今回は対戦相手に恵まれましたね。
・序中盤戦は先手ペースで作戦を選択出来、且つ中央での戦いに集中したので、
 後手を押さえ込む事に成功しました。この点はお見事!
・中終盤戦は、安易に飛(&竜)交換に応じたのがやや気になる所ですが、今後は
 注意していけばもっと楽に勝てると思います。次回に期待します。
・復習の意味で、プロのゴキゲン中飛車vs居飛車穴熊の実践譜を研究してみる
 といいですね。何か発見出来るかも知れませんね。

☆本譜での主な指摘事項は
▲7七角(15)▲1五歩との比較と確認。
▲3六歩(43)▲1五歩どの比較と確認。
▲5五同金(51)では▲4三歩成の変化。
▲5五同飛(53)▲4三歩成の変化。
▲5二同龍(59)では▲8一竜の変化。
▲5一飛(61)では▲6六角との比較と確認。
▲2一同金(73)では▲4二金打の詰めろ。
▲5四角(75)では▲4二金の詰めろ。
▲2二銀成(77)では▲4二銀成の詰めろ。
▲3三歩成(85)では即詰みの確認。

上記の指摘事項を、もう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[4/4]
289名無し名人:2005/04/15(金) 00:33:23 ID:MD4+zRkF
【 お 祝 い 】..   ,.  - ― -  ._   
          /        `ヽ.     
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.   
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l   
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |   >>267-269 どにょ
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |   
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   | < 遅れましたが、11級へ昇級
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |..   おめでとうございますぅ。
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ...   
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ       これからも頑張って下さいね。
             レヘく / '.   \ヘ丿       
.               /`' ー ^ー'´\        
290名無し名人:2005/04/15(金) 00:35:52 ID:MD4+zRkF
>>270 どにょ      267−269の件

>>267-269:棋譜 )あとちょっとだけ気付いた点を。。

Q.
>▲同 飛(53手目)は▲43歩成はだめなのかな?
A.
ここはご指摘の通り▲4三歩成ですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!

Q.
>△6一金(62手目)が欲張りすぎ後手欲張りすぎ悪手で金打つなら41金
>だったと思います
A.
ここはご指摘の通り△4一金打が有力手ですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!

Q.
>89手目の▲3一飛の所で読み切っていたなんてすごいですね。
>あたしには無理です。。
A.
▲3三歩成(85)からは即詰みがありますね。

Q.
>93手目の▲4五銀どうして同玉出来ないの?と思ったら馬が効いていたのね。。
>アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
A.
(´・ω・`)ショボ〜ン。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
291名無し名人:2005/04/15(金) 00:38:53 ID:MD4+zRkF
>>274   後手:自分(正確な棋力はわかりませんが9級くらい?) どにょ

△8六歩(6)は普通、疑問手ですが作戦かな?これだと▲8六同歩△同飛▲2四歩
  △同歩▲2三歩以下の有名な手筋が有り後手が悪いですね。  (´・ω・`)
  よってここは△3二金が一般的ですね。
△3二銀(10)は疑問手。上がるならここは△4二銀ですね。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
△8七歩(16)は疑問手。初歩的な意味不明の手。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲8七金(19)は疑問手。ここは▲2四歩からの攻めで。
△9二香(66)は甘い手。▲3七角の警戒しすぎです。ここは△4四金と圧力を
  かけて一局です。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲6二角成(79)は疑問手。ここは▲6三銀と飛をイジメて一局です。
▲6七歩(87)は疑問手。受けになっていませんね。ここは▲5一とで勝負。
△6八金(88)はうまい手で、あっさり角を見捨てて次の△7九飛を見ています。
△7九同金(90)は疑問手。せっかく優勢なのに拠点の金を精算するのはおかしい
 ですね。ここはじっくりと読みを入れたい局面です。(´・ω・`)ショボ〜ン。
  ここでは△4九飛と脅しをかけて後手優勢をキープ出来ますね。
▲5五歩(97)は悪手!攻める所が違いますね。ここは▲5九飛と受けるか、
  ▲5一とと攻めるかで一局です。
△6九同飛成(102)では△同馬の方が詰めろで後手勝勢。
▲8二飛(111)は甘い手。攻めにもうけにも中途半端になっていますね。
  ここでは▲7三馬と、遊び駒の活用を図って一局です。
▲4三銀(127)では▲4一銀と下から行くのが手筋。
△7八竜(132)は悪手!これは負けたら敗着の手です。ここでは△4三桂と
  詰めろ逃れろで後手勝勢。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲3二銀成(133)からは即詰みがありますね。次に△同玉▲4二桂成以下簡単な
  詰みです。確認の為ご自身で解いてみて下さい。
△2三同桂(138)では△9八金からの即詰みがありますね。
  これも変化の少ない詰め手順なので、確認の為ご自身で解いてみて下さい。

[1/2]
292名無し名人:2005/04/15(金) 00:41:15 ID:MD4+zRkF
>後半に無駄な手が多かった気がします。ご指摘お願いします。

・本譜は『相掛かり』の戦型ですが、序盤での駒組みが悪すぎます。今から
 このような指し方では、中級クラスですと通用しなくなりますね。
 これではいけません。早めに序盤の定跡を(確認の意味で)覚えるようにしましょう。
・中盤戦では、良い手と悪い手が交互に指されている傾向があります。この辺りも、
 指す前に一呼吸おいて落ち着かせてから指すようにしましょうね。
 アラが軽減されると思いますよ。
・終盤はかなり甘いですね。自陣の確認がなっていません。これではいけません!
 よってここも、寄せ合いに出る前に必ず自陣の確認をしてからにしましょうね。
・『相掛かり』の棋書で定跡の確認をオススメします。


☆本譜での主な指摘事項は
△8六歩(6)では小細工せずに△3二金の変化。
△3二銀(10)では△4二銀の変化。
△9二香(66)では△4四金と圧力をかける変化。
△7九同金(90)では△4九飛と脅しをかける変化と確認。
△6九同飛成(102)では△同馬の方が詰めろ。
△7八竜(132)では△4三桂と詰めろ逃れろの確認。
△2三同桂(138)では△9八金からの即詰みの確認。

最低限、上記の指摘事項をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
293267:2005/04/15(金) 21:16:18 ID:yaXlskTQ
>270さん
>285〜288(診断士)さん
どうもありがとう。

お二方とも指摘されているとおり5五で清算した53手目は明らかに4三歩成が勝りそうです。
後は診断士さんもご指摘のように竜交換からすぐに打ち込んだのは良くなかったようです。
手厚く桂馬を取っていればもっと楽な進行のようでした。

宿題は
▲2五桂△4四玉▲5四飛△3五玉以下
▲2六銀△4五玉▲3七桂△4六玉▲4七金
ですかね?
最後が開き王手ということで別の解法もあるかもしれませんが・・・・
294名無し名人:2005/04/16(土) 00:13:50 ID:hgY60Xe7
>>278
とっても詳しい解説ありがとうございました。

相振りは居飛車の感覚だとよく聞きますが縦の攻めも大事なんですね。
△1二香(50)などの手はもちろん差す手がわからないからの手で
こういう局面ではとにかく縦の攻めで反発するのが大事というのがよく分かりました。
これからこういう場面が現れたらぜひ実行していきたいです。

課題ですが
■課題1
▲6一飛成(99)では即詰みがありますね。*詰め手順は(△7三桂打)以下、
  ▲7三同歩成 △同 桂 ▲7五桂 △7四玉 ▲8三角 △8四玉  … 以下詰みですね。
 では今回の課題1です。このあとどうやって詰めますか? ヾ(・ー・)ノシ

△8四玉 以下
▲7四金△9三玉▲9二角成 △同 玉▲8三金△8一玉▲8二銀

これはとにかく王手すればいいのでどちらかというとすぐ解けました。


■課題2
▲2八銀(105)は悪手!。ここでも後手に即詰みがありますね。
  いろいろと詰め手順がありますが、▲7二銀△7四玉となった場合の詰め手順は?(課題2)

△7四玉以下
▲6四龍 △同 玉▲5五金△7五玉▲6四角△7六玉▲6七金打

こっちは急所に桂馬と角がよく効いていて激むずですた。。
ヒントの通り初手に気付けばあとは楽でしたが、
解くのに1時間以上かかりますた。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

これからもがんばりたいと思います(^_^)v
295名無し名人:2005/04/16(土) 00:19:18 ID:hgY60Xe7
先手:私*11級
後手:相手8級

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲7七角 △9四歩 ▲8八銀 △7二銀
*なにやら奇襲ぽい出だし
▲7八金 △8三銀 ▲2五歩 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △1四歩
*はめようとしてるのかな?w
▲2六飛 △2三歩 ▲4八銀 △7四銀 ▲5八金 △4一玉 ▲1六歩 △3四歩 ▲6九玉 △7七角成
▲同 桂
*棒銀なら桂馬跳ねた方がいいですね?
△2二銀 ▲4六歩 △3三銀 ▲4七銀 △3一玉 ▲3六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七銀
△8二飛 ▲8六歩 △2二玉 ▲2八飛
*指す手がわからないのと危なそうなので飛車を引いておいた
△9五歩 ▲7九玉 △5二金 ▲6八金右 △4二金右 ▲5六銀 △6四歩 ▲8八玉 △5四歩 ▲7一角
△7二飛 ▲1七角成 △3九角
*( ̄□ ̄;)ギョッこんな切り返しあったのね。。
▲3八飛 △1七角成 ▲同 桂 △5五歩 ▲4七銀
*引いたけど取った方がよかった?(・_・?)ハテ?
△2七角 ▲2八飛 △4九角成 ▲3五歩 △同 歩 ▲2九飛 △4八馬 ▲5八銀 △3八馬 ▲7九飛
*押し込められてしまった作戦負け気味?
△3六歩 ▲5四角
*しょうがない角打ち
△8二飛 ▲3六角 △9三桂 ▲2五桂 △3四銀 ▲3三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同金右 ▲9四桂
*苦しいと見て勝負手を放つ
△8四飛 ▲7二角成 △8五歩 ▲同 桂
*同桂馬としたけどもっといい対応あったのかな?
△同 桂 ▲同 歩 △同 銀 ▲8六歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲8七銀 △8三飛
*ミスクリックかとおもったけどどうやらわざとですね。
*この手が一番良さそう
296名無し名人:2005/04/16(土) 00:23:17 ID:hgY60Xe7
▲同 馬 △同 馬 ▲3五歩 △同 銀 ▲4五桂 △9四香 ▲3三桂成 △同 玉 ▲8一飛 △6五馬
▲1一飛成 △8六歩
*き、きびしい。。
▲同 銀 △7四桂
*しばらく桂馬地獄が続きそう。。・゚・(つД`)・゚・。
▲7七銀 △8六歩 ▲8七歩 △同歩成 ▲同 金 △8六歩 ▲同 銀 △同 桂 ▲同 金 △7四桂
▲7五金
*危険だけど勝負手
△8七歩 ▲同 玉 △8六銀 ▲7八玉 △8七角 ▲8八玉 △7五銀
*や、やられた。。見事に一本取られました。。_| ̄|○
▲4五桂 △3四玉
*おそらく悪手。24玉の方が良かった気がする
▲1四龍 △2四銀打 ▲2五金 △4四玉 ▲6六香
*時間がないので手が分からない。そこで急所の馬を攻めてみた。
△7六馬 ▲同 飛
*この時この飛車を取れないのがミソ
△5三桂 ▲7五飛 △7六桂 ▲8七玉
*角を取ったけどよくなかった?
△6八桂成 ▲7七角
*金が欲しいのに相手にばかり持ってますねw
△8六歩
*この手は疑問手?
▲7六玉 △7八成桂 ▲6二角 △7七成桂 ▲8五玉 △5二金 ▲7三角成 △6二角 ▲7四飛 △7三角
▲同飛成 △6二角 ▲6四龍 △5四金 ▲5六桂 △同 歩 ▲5五銀
*投了。時間なくて最後お互い指し手乱れたものの苦しい将棋を粘ってものにしました。今回はうれしいな♪


まで159手で先手の勝ち
297名無し名人:2005/04/16(土) 00:41:32 ID:bHQwQdKR
>>293 どにょ      宿題の解答ですよぉ。

Q.
▲3三歩成(85)からは即詰みですね。
*詰め手順は(△3三同玉)以下
  ▲2五桂 △4四玉 ▲5四飛 △3五玉 …以下詰みです。
  問題自体は変化が少ないのでご自身で解いてみて下さい。ヾ(・ー・)ノ
 ■ヒント:最後は空き王手。 5手詰め。

A.
>宿題は
>▲2五桂△4四玉▲5四飛△3五玉以下
>▲2六銀△4五玉▲3七桂△4六玉▲4七金
>ですかね?
>最後が開き王手ということで別の解法もあるかもしれませんが・・・・

☆解 答(作意)
> ▲2五桂 △4四玉 ▲5四飛 △3五玉 …以下詰みです。

  ▲2六銀 △4六玉 ▲5六金 △3六玉 ▲3四飛
  までの詰みです。

※今回の詰め手順でも手数が同じなので正解ですね。

(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

今回は余詰めが多数ある問題でしたが、優しかったですか?
ここではいろいろと、詰みがある確認をして欲しかった問題でした。
どうも、お疲れ様でした。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
298名無し名人:2005/04/16(土) 00:43:39 ID:bHQwQdKR
>>294 どにょ      課題の解答ですよぉ。

■課題1.
▲6一飛成(99)では即詰みがありますね。
*詰め手順は(△7三桂打)以下、
  ▲7三同歩成 △同 桂 ▲7五桂 △7四玉 ▲8三角 △8四玉
  … 以下詰みですね。
 では今回の課題1です。このあとどうやって詰めますか? ヾ(・ー・)ノシ
 ■ヒント : 邪魔駒を消せ。 7手詰め

A1.
>△8四玉 以下
>▲7四金△9三玉▲9二角成 △同 玉▲8三金△8一玉▲8二銀

>これはとにかく王手すればいいのでどちらかというとすぐ解けました。


☆解 答(作意)
  ▲7四金 △9三玉 ▲9二角成 △同 玉 ▲8三金 △8一玉 ▲8二銀
  までの詰みです。

簡単でしたか… あさ〜りと解かれたようですね。これは重畳。 ヾ(^▽^)ノシ

[1/2]
299名無し名人:2005/04/16(土) 00:45:57 ID:bHQwQdKR
■課題2.
▲2八銀(105)は悪手!。ここでも後手に即詰みがありますね。
  いろいろと詰め手順がありますが、▲7二銀△7四玉となった場合の詰め
  手順は?(課題2)
 ■ヒント:初手は詰め将棋らしく、最後は頭金。 7手詰め

A2.
>△7四玉以下
>▲6四龍 △同 玉▲5五金△7五玉▲6四角△7六玉▲6七金打

>こっちは急所に桂馬と角がよく効いていて激むずですた。。
>ヒントの通り初手に気付けばあとは楽でしたが、
>解くのに1時間以上かかりますた。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

☆解 答(作意)
  ▲6五角 △同 歩 ▲6三竜 △7五玉 ▲7四金 △6六玉 ▲6七金打
  までの詰みです。 ※今回の詰め手順でも正解です。

こっちは大変でしたか?
これは意外と”角”がやっかいで、難しいだろうなぁと思いつつ出題してみました。
それにしても解けて良かったですね。お見事!

(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
300名無し名人:2005/04/17(日) 00:46:00 ID:u+2t5qqs
>>295-296      先手:私*11級 どにょ

▲2四歩(13)は手筋です。この判断は良いですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>△1四歩 *はめようとしてるのかな?w (16)
  これはこのままだと△1三角〜△5七角成の馬作りを狙った手で、相掛かり系
  の棋書に変化が載っていますね。
△7四銀(20)は鎖鎌銀の布陣ですが、▲2六飛の横利きがあるのでどうか?
  昔はこの手は悪手!と言われてましたね。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
>▲7七同桂 *棒銀なら桂馬跳ねた方がいいですね? (27)
  う〜ん、ここは普通に▲7七同銀ですねぇ。(´・ω・`)ショボ〜ン。
  後手から△9五歩と詰められた後▲2六飛の横利きが消える可能性が高い為、
  ▲8八銀が負担になりやすいですね。
>▲2八飛 *指す手がわからないのと危なそうなので飛車を引いておいた (41)
  ここは手の広く本譜の手でも良いのですが、感覚的には▲3七桂と跳ねて
  様子を観たいですね。
△5四歩(50)は甘い手。▲7一角の角打ちor▲3五歩△5二飛▲3四歩△同銀
  ▲4五銀と先手の攻めを受ける事になり面白くないですね。
  よってここは△9三桂or△4四歩で一局ですね。誘いだったのかな?
>△3九角 *( ̄□ ̄;)ギョッこんな切り返しあったのね。。 (54)
  これは恐くないですね。指しすぎの疑問手です。よってここは▲2三飛成
  △同金▲3九馬で先手指しやすいですね。この飛角交換は先手陣は堅陣+馬。
  後手は5一、6一にキズが有り再編の必要性があるので先手の方がいいのです。
▲3八飛(55)は疑問手。これは依頼者どにょによく出る「クセ」ですね。
  (´・ω・`)ショボ〜ン。 大駒取りをかけられた時は、直ぐに逃げるのではなく
  「他に代償は?」と第一に考え、二番目は「無視して他の手を探す(1手稼ぐ)」。
  三番目は「受ける」。そして最後に「逃げる」を選択します。
  よってここは上記の変化で先手指しやすいですね。今後は、このような局面では、
  一度深呼吸でもして落ち着かせ、改めて考えると読めますね。要は焦らない事!
▲1七同桂(57)は甘い手。ここは▲1七同香です。これは形ですね。

[1/4]
301名無し名人:2005/04/17(日) 00:48:12 ID:u+2t5qqs
△5五歩(58)は甘い手。後で△2七角と打つのなら、先にこのタイミングで
  打つ方が効果的ですね。勘違いかな? (´・ω・`)ショボ〜ン。
>▲4七銀 *引いたけど取った方がよかった?(・_・?)ハテ? (59)
  ここは強気に▲5五同銀です。以下△5二飛▲4五角(これがポイント)
  △9二角(渋い受け)▲6六銀(無理はしない)で一局ですね。
△3五同歩(64)は疑問手。ここは△3九馬と飛をイジメて一局ですね。
>▲7九飛 *押し込められてしまった作戦負け気味? (69)
  この手は消極的な手ですね。よって疑問手。ここは▲2七角のカウンター。
  以下△2七同馬▲同飛で馬を消して一局ですね。このあとは変化多数。
>▲5四角 *しょうがない角打ち (71)
  う〜ん、ここでは先手押され気味ですが▲7五歩と反撃する手がありますね。
  以下△6三銀(△7五同銀は▲7六歩)▲4五角△6二飛▲3四歩△4四銀or
  △2四銀で先手苦しいですが一局です。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲2五桂(75)はうまいタイミングの跳ねだし。これは(・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>▲9四桂 *苦しいと見て勝負手を放つ (81)
  これは妙手ですねぇ。こういう、パッと見で何か判らない手は大変有効です。
  良い判断ですね。これも (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>▲8五同桂 *同桂馬としたけどもっといい対応あったのかな? (85)
  う〜ん、これもありますが感覚的には▲7三馬ですね。以下△9四飛(逃げ)
  ▲9六歩(追い打ち)△8六歩▲同銀△8五桂(逃げ道確保)▲9五歩△7七桂成
  ▲同金右△9三飛▲6四馬で若干、先手が盛り返して一局ですね。
>△8三飛 *ミスクリックかとおもったけどどうやらわざとですね。
>*この手が一番良さそう (94)
  ハメ手の要素が高い手ですが、これは疑問手。ここは△8四飛ですね。
  以下▲7三馬には△9四飛で桂が取れますね。
▲8三同馬(95)はもうけです。要(かなめ)の飛と馬との交換は先手が良いですね。
  これはラッキーです。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲3五歩(97)は手筋。これも後手陣を攪乱出来ますので良いですね。
  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!! 最近はこういった手筋の反撃が上手くなりましたね。

[2/4]
302名無し名人:2005/04/17(日) 00:52:10 ID:u+2t5qqs
▲8一飛(103)これは好手。馬・香の両取りで、次に香を取れば後手玉は狭く
  なりますね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>△8六歩 *き、きびしい。。 (106)
  これは手筋の叩きですね。しかし、この位の反撃は仕方がないですね。
>△7四桂 *しばらく桂馬地獄が続きそう。。・゚・(つД`)・゚・。 (108)
  これは指しすぎの疑問手。後手玉は不安定なので、△3四銀と補強したい。
▲7七銀(109)は甘い手。ここは▲3四歩の一手。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲8七歩(111)でも▲3四歩の一手。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
>▲7五金 *危険だけど勝負手 (119)
  これは悪手!かまいすぎですね。 ・゚・(つД`)・゚・ ここでも▲3四歩で
  反撃開始したいですね。この辺りになると、時間の関係も影響してくるかと
  思われますが、もう少し盤面を広く観ましょうね。あまりにも局地戦に
  かまいすぎの(視野が狭い)傾向です。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
>△7五銀 *や、やられた。。見事に一本取られました。。_| ̄|○ (126)
  おかしいですねぇ?これは悪手!ですよ。勘違いしてますね。
  ここで△7五馬なら詰めろで後手優勢です。
>△3四玉 *おそらく悪手。24玉の方が良かった気がする (128)
  う〜ん、どちらも一緒ですね。それよりもここは△4四玉ですね。
  以下▲1四竜には△2四歩で先手の攻めが止まり、後手勝勢です。
  先手玉には、残念ながら長〜い詰みがあります。(詰め手順は今回省略)
>▲6六香 *時間がないので手が分からない。そこで急所の馬を攻めてみた。(133)
  この手自体は指しすぎの悪手!で負ければ敗着ですが、後手が間違えました。
  ここは難しい局面ですが▲8七玉と辛抱。以下△7六銀▲7八玉△4六銀
  ▲2四竜(最後のおながい)△同歩▲6二角△4五玉で先手敗勢。 ・゚・(つД`)・゚・
△7六馬(134)は詰めろですが勘違いの敗着。ここで△6六同桂なら後手勝勢。
>▲7六同飛 *この時この飛車を取れないのがミソ (135)
  これは後手玉が詰めろですね。どうやらここで逆転したようですね。
  よってこの判断は (・∀・)イイヨ!!イイヨ!! 前から狙っていましたね?

[3/4]
303名無し名人:2005/04/17(日) 00:54:22 ID:u+2t5qqs
>▲8七玉 *角を取ったけどよくなかった?(139)
  これも落ち着いてますね。よってこの判断は (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>▲7七角 *金が欲しいのに相手にばかり持ってますねw (141)
  これは悪手!ここでは後手玉に即詰みがありますね。
*詰め手順は以下
  ▲3五金 △5四玉 ▲5五飛 △同 玉 ▲5六銀 △4六玉 …
  以下詰みですね。 では今回の課題です。詰ませてみてね?ヾ(・ー・)ノ
  ■ヒント : 角と銀の連係プレーで駒の特徴がでます。 7手詰め
>△8六歩 *この手は疑問手? (142)
  この手は疑問手ではありませんね。むしろ有力手の一つですね。


>時間なくて最後お互い指し手乱れたものの苦しい将棋を粘ってものにしました。
>今回はうれしいな♪

・まずは熱戦を制しての対局、お疲れ様です。
・本譜は『角換わり:腰掛け銀vs鎖鎌銀』の戦型で、激しい熱戦が続いた将棋です。
・先手は何度も崩壊の危機がありましたがねばり強く指した結果、後手の攻めを
 受けきったような感じですね。後手が根負けした感じです。
・中盤戦はもう少し盤面全体を見て指すようにしましょうね。局地戦が多すぎます。
 今後は『四香同視』の考え方ですね。焦らないで注意しましょうね。
・終盤戦はなかなか上手くなって来ていますね。特に▲7六飛(135)が光りますね。
・確認の意味で棋書で『角換わり』の定跡を復習してみて下さい。

☆本譜での主な指摘事項は
指摘事項は解説をご参照願います。もぅお腹いぱ〜い。ヾ(・▽・)ノ

解説の指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[4/4]
304名無し名人:2005/04/17(日) 21:58:40 ID:jipe/mri
>>300

いつもとても詳しい解説ありがとうございます。

今回は飛車を逃げずに▲2三飛成や▲2七角などのすごいカウンターが
印象的でした。
また初心者に多いらしい大駒とかをつい可愛がりすぎるクセを
診断士さんに見抜かれてしまったようです。
これからは出来るだけすぐ逃げることをせずに、
まず変わる他の手を第一に考えてみるよう心掛けていきたいと思います。

と言ってもこれから貼る棋譜は飛車がかなり逃げ回ってる棋譜ですがヾ(・・;)ォィォィ
アドバイス直前の将棋ということでその点は大目に見てください。。w

これからもがんばりたいと思います(^_^)v

それで課題ですが

>▲7七角 *金が欲しいのに相手にばかり持ってますねw (141)
 *詰め手順は以下
  ▲3五金 △5四玉 ▲5五飛 △同 玉 ▲5六銀 △4六玉 …
  以下詰みですね。 では今回の課題です。詰ませてみてね?ヾ(・ー・)ノ
  ■ヒント : 角と銀の連係プレーで駒の特徴がでます。 7手詰め

今回はひじょーに難しかったです。。
頭の丸い駒ばかりでいくら考えてもするりと玉が逃げるので
結局7手での詰みは見つけること出来ませんでした。。・゚・(つД`)・゚・。

でも何も書かないのもあれなんで正解ではありませんが一応見つけた詰み手順を載せておきます。。
△4六玉以下

▲5五角△3五玉▲1七角△2六金▲同 角△同 玉▲3七金△3五玉▲3六歩△3四玉▲3五銀
305名無し名人:2005/04/17(日) 22:09:18 ID:jipe/mri
先手:私*11級
後手:相手10級

▲7六歩 △6二銀 ▲7五歩 △6四歩 ▲7八飛
*今回は三間を選択
△6三銀 ▲6八銀 △5二金右 ▲4八玉 △1四歩 ▲1六歩 △4二玉 ▲5八金左 △3二玉
▲3八玉 △8四歩 ▲7六飛 △8五歩 ▲6六歩 △4二銀 ▲6七銀 △5四歩 ▲2八玉
△5三銀 ▲3八銀 △5五歩
*明らかに押さえ込みの方針ですね
▲7七桂 △5四銀直 ▲4六歩 △3一角
*引き角で飛車をいじめる気?(>_<)
▲9六歩 △9四歩 ▲9七角
*援軍を増強
△9三桂 ▲9八香
*36歩とかのほうがよかったかな?(・_・?)ハテ?
△7二飛 ▲8六歩
*この瞬間に攻めてみた
△6五歩 ▲8五歩 △7四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲3一角成 △同 玉
*悪手と思う。王手飛車などの技がかかりやすそう
▲7三歩 △7五歩 ▲8六飛 △8二飛 ▲6五桂 △8五銀 ▲8九飛 △8八歩 ▲同 飛
△9九角 ▲8九飛
*飛車の位置はここでいいのかな?
△7七角成 ▲7二歩成 △同 飛 ▲6四角 △3二玉 ▲5三桂成 △同 金 ▲同角成
*ここまでは先手少し指しやすい気がします
△4二桂
*( ̄□ ̄;)ギョッこんな受けがあったね。。
▲7三歩 △8二飛 ▲6四金
*自分でも重い手と思う。ただ攻め方が分からなかった
△8七歩
*ぐずぐずしてる間にと金作られそう。。
306名無し名人:2005/04/17(日) 22:11:50 ID:jipe/mri
▲7九飛 △8六馬 ▲5四金 △同 桂 ▲同 馬 △8八歩成 ▲5九飛 △7六歩
*と金攻撃(−−;)ウ〜ン
▲4四桂 △2二玉 ▲4三馬 △4二金打 ▲6一馬 △7七歩成 ▲8三銀 △同 飛 ▲同 馬
△6七と ▲同 金 △4八銀
*痛い手。形勢は逆転した?Σ(゚Д゚;o)
▲5八飛 △4九銀成 ▲同 銀 △5九金 ▲4八飛 △4九金 ▲同 飛 △5八銀 ▲4八飛
*逃げまどう飛車。変わる手を探したけど分からなかった。逆に飛車を取られたら早く寄りそうだし。。
△6七銀成 ▲8二飛
*攻め合いに活路。
△5七成銀 ▲4九飛 △4八銀 ▲6九飛 △6八歩
*どうせ逃げるなら駒を出来るだけ使わせたかった
▲4三銀 △6九歩成 ▲3二金 △1三玉 ▲1五歩
*端玉には端歩で反射的についてしまったw
△3二金寄
*これは助かった手。向こうから捌いてくれた
▲同銀不成 △同 金 ▲同飛成 △3九銀成 ▲1四歩 △2四玉 ▲1五金 △3五玉 ▲4五金
*投了。序盤悪くなかった気がするけど甘い手指して思わぬ反撃を食らって負けそうだった一局でしたあ。。(−−;)ウ〜ン

まで119手で先手の勝ち

307名無し名人:2005/04/18(月) 00:02:31 ID:zihvmRAx
>>304 どにょ      課題の解答ですよぉ。

>▲7七角 *金が欲しいのに相手にばかり持ってますねw (141)
  これは悪手!ここでは後手玉に即詰みがありますね。
*詰め手順は以下
  ▲3五金 △5四玉 ▲5五飛 △同 玉 ▲5六銀 △4六玉 …
  以下詰みですね。 では今回の課題です。詰ませてみてね?ヾ(・ー・)ノ
  ■ヒント : 角と銀の連係プレーで駒の特徴がでます。 7手詰め

>今回はひじょーに難しかったです。。
>頭の丸い駒ばかりでいくら考えてもするりと玉が逃げるので
>結局7手での詰みは見つけること出来ませんでした。。・゚・(つД`)・゚・。
>でも何も書かないのもあれなんで正解ではありませんが一応見つけた詰み手順
>を載せておきます。。

>△4六玉以下
>▲5五角 △3五玉 ▲1七角 △2六金 ▲同 角 △同 玉
>▲3七金 △3五玉 ▲3六歩 △3四玉 ▲3五銀

☆解 答
  ▲4七銀上(これがポイント) △3七玉 ▲3八銀打 △2八玉 
  ▲3七角 △3九玉 ▲2八角打or▲4八角打 までの詰みです。

(  * ゚ ー ゚ )つ 惜しいけど”△”やぁ。 もう一歩やぁ。

どうやら今回はさすがに解けませんでしたか?残念でしたね。しかし、示された
詰め手順でも、手数を度外視すると詰みますね。これはこれでいいでしょう。
今回は自陣奥深くへと引き込む問題なので、難しかったようですね。特に初手
(▲4七銀上)が意外と難しかったと思います。今回は難問でしたね。
2手目で△5七玉は▲3九角△合い駒▲4六銀打or▲4六角で詰みます。
次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
308名無し名人:2005/04/18(月) 12:48:47 ID:q776Zpm5
先手:オレ
後手:名無しさん

▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △3二金  ▲2五歩  △3三金
▲4八銀  △5四歩  ▲4六歩  △5二金  ▲4七銀  △9四歩
▲9六歩  △6四歩  ▲3六歩  △8四歩  ▲3七桂  △4四歩
▲5六銀  △5三金  ▲4五歩  △4三金右 ▲9七角  △6二飛
▲7五角  △6三飛  ▲8四角  △6五歩  ▲7五角  △3二銀
▲7七桂  △6二銀  ▲8六角  △6六歩  ▲同 歩  △同 飛
▲6八金  △7六飛  ▲6七金  △7四飛  ▲7六歩  △6四歩
▲6五歩  △8五歩  ▲同 桂  △8四飛  ▲4四歩  △同金左
▲4五歩  △同 金  ▲7七角  △同角成  ▲同 金  △4六角
▲4八金  △3六金  ▲4七歩  △3七金  ▲2六飛  △4八金
▲同 玉  △3六桂  ▲5八玉  △3七角成 ▲2七金  △4八桂成
▲6七玉  △2六馬  ▲同 金  △6九飛  ▲6八銀  △6五歩
▲同 銀  △6六歩  ▲同 金  △7七金  ▲同 玉  △8五飛
▲8六歩  △8三飛  ▲6七金  △5八成桂 ▲7九金  △1九飛成
▲6九歩  △同成桂  ▲同 金  △同 龍  ▲2二角  △7八金
▲6六玉  △6三香  ▲6四歩  △7四桂  ▲5六玉  △5五歩
▲同角成  △6六歩  ▲5四桂  △5三銀  ▲6三歩成 △5四金
▲同 銀  △8二飛  ▲5二金  △同 飛  ▲同 と  △同 玉
▲5三銀成 △同 玉  ▲4四角  △4二玉  ▲6四馬  △5一玉
▲6二銀  △5二玉  ▲5三角成 △4一玉  ▲4二馬
まで119手詰

ご指摘おながいします
309名無し名人:2005/04/18(月) 21:28:55 ID:71Z6zJ79
>>307
今回角銀などの駒の使い方も難しかったですが
詰め将棋は入玉型なのでよけい難しかったです。
入玉されそうな将棋は苦手なので。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

あと、もう少し詳しく聞きたかったことなんですが、今回の急所、
「大駒取りをかけられた時は、直ぐに逃げるのではなく
  「他に代償は?」と第一に考え、二番目は「無視して他の手を探す(1手稼ぐ)」。
  三番目は「受ける」。そして最後に「逃げる」を選択します。」
とありますが、

代償も他の手を探すも意味分かるんですが、
「受ける」というのは具体的にどういうことを指すのでしょうか?
逃げずにひもを付けるとか、
今回で言えば▲2七角などのカウンターなどの手を意味してるのでしょうか?(・_・?)ハテ?

これからもがんばりたいと思います(^_^)v
310名無し名人:2005/04/19(火) 00:24:42 ID:qQChRpnP
>>309 どにょ      ご質問の回答ですよぉ。
(>>295-296:棋譜 >>300-303:解説&結果)

Q.
>「受ける」というのは具体的にどういうことを指すのでしょうか?
>逃げずにひもを付けるとか、
>今回で言えば▲2七角などのカウンターなどの手を意味してるのでしょうか?(・_・?)ハテ?

A.
この件に関しては本譜を使った具体例ではなく、あくまでも段階的な思考ですね。
ですから、ご質問の文中にある「ヒモ」を付けるという考え方と思っていいですね。
よって▲2七角などのカウンター(代償を求める)とは意味合いが違います。

もっと簡単に言えば「大駒取りの段階で時間がある場合は、直ぐに指すな!」
と言う事ですね。少し論点が外れたような答えですが、慌てるなという意味合い
が大きいのです。この辺りは何度か「経験」を積めば自ずと分かってきますね。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
311名無し名人:2005/04/19(火) 00:27:17 ID:qQChRpnP
>>305-306      先手:私*11級 どにょ

△1四歩(10)は穴熊の打診ですね。タイミング的にはちょっと早い感じですが、
  本譜の手順の指し方もあります。
>△5五歩 *明らかに押さえ込みの方針ですね (26)
  ここでの中央位取りは角道が開いていない為、やや構想に無理がある感じで、
  キーポイントとなる△6三銀をどう使うか(進退)が問題ですね。
  よってここは普通に△3四歩と角道を通したいですね。
▲7七桂(27)もありますが中央の位が不安定なので、ここは▲5六歩と反発する
  のが(第一感の)有力手ですね。 ※以降しばらくは反発する事を優先すべき。
>△3一角 *引き角で飛車をいじめる気?(>_<) (30)
  ▲4六歩が負担になっているので、ご指摘の作戦の可能性はありますね。
  ただし手順中で▲7七桂が捌けるようだと先手が良さそうな感じですね。
>▲9七角 *援軍を増強 (33)
  ここは▲5六歩からの反発が先。今回は見落としてますね?(´・ω・`)
△9三桂(34)は甘い手。対石田流でここに桂が跳ねる手は経験上よくないですね。
  これは7三の守りが薄くなり、破られる可能性が高いのです。よってここは
  △2二玉or△5三角で一局ですね。
>▲9八香 *36歩とかのほうがよかったかな?(・_・?)ハテ? (35)
  △3一角が遠く9七まで睨んでいる為、ここで香上がりは一手パスに近い手。
  これでは損ですね。とにかくここは▲5六歩の反発が先! (´・ω・`)
  多分、振り飛車党が使う”待ち”のマネだと思いますが、本譜ではダメぽ!
  もう少し付け足すと、玉型の堅さが全然違いますね!
△7二飛(36)は疑問手。この飛のにらめっこは先手が良いですね。
>▲8六歩 *この瞬間に攻めてみた (37)
  仕掛けるタイミングは良いですね。ただし、攻め筋がちょっと違いました。
  ここは▲5六歩と仕掛けます。以下△7四歩(反撃)▲6五歩(切り返し)
  △7五歩▲同角△7四歩▲9七角△6五歩▲3一角成△同金▲5五歩
  で先手指しやすいですね。

[1/4]
312名無し名人:2005/04/19(火) 00:30:08 ID:qQChRpnP
>△3一同玉 *悪手と思う。王手飛車などの技がかかりやすそう (44)
  ここはご指摘の通り△3一同金ですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
▲8六飛(47)もありますが、ここは勢いで▲7二歩成と勝負したいですね。
>▲8九飛 *飛車の位置はここでいいのかな? (55)
  ここはご指摘の通り▲8九飛ですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△5三同金(62)は甘い手。ここは△6三歩で辛抱して一局。
>▲5三同角成 *ここまでは先手少し指しやすい気がします (63)
  ここはご指摘の通り先手優勢ですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>△4二桂 *( ̄□ ̄;)ギョッこんな受けがあったね。。 (64)
  後手は受けるとしたら、この手で辛抱ですね。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
>▲6四金 *自分でも重い手と思う。ただ攻め方が分からなかった (67)
  う〜ん、先手優勢なだけに難しい局面ですね。ここはもったいないですが、
  ▲7二歩成△同飛と歩を成り捨てます。以下一転して▲7八歩△8八歩(手筋)
  ▲7九飛△8七馬▲9七金と馬を殺して先手優勢ですね。
>△8七歩 *ぐずぐずしてる間にと金作られそう。。 (68)
  困りましたね。 (´・ω・`)ショボ〜ン。 しかし、これは甘い手。
  ここは△8八歩と直接に打ち、以下▲7九飛△8七馬▲7二歩成△同飛
  ▲5四金△同桂▲6三銀△8九歩成で苦しいながらも一局ですね。
>△7六歩 *と金攻撃(−−;)ウ〜ン (76)
  これは甘い手。ここでは△8四飛と馬イジメに出られる方が先手はイヤですね。
▲4三馬(79)が指しすぎの疑問手。ここは飛の横利き(二段目の飛の守備力)を
  牽制する意味で▲8三歩と叩いて一局です。
..※このように優勢な局面では慌てないで攻めるのがコツでつね。
▲8三銀(83)は悪手!これはいけませんね。次に△同飛▲同馬の展開は飛・銀
  交換の駒損でも馬筋がソッポ向く為、後手は勝負出来ますね。これは大きな
  勘違いです。 ・゚・(つД`)・゚・ よってここでは同じようでも▲8三歩です。
>△4八銀 *痛い手。形勢は逆転した?Σ(゚Д゚;o) (88)
  形勢はまだ先手がいいですが、この反撃は辛いですね。  ・゚・(つД`)・゚・

[2/4]
313名無し名人:2005/04/19(火) 00:33:33 ID:qQChRpnP
△4九銀成(90)では△4九銀不成と使うのが、細かいようですが手筋です。
▲4八飛(93)は疑問手。還って被害が大きくなりますね。よってここは▲8八飛
  と二段目の守備に使用します。以下△4九金に▲6一飛と拠点を作って
  先手優勢です。遠く▲8三馬が先手陣に利いているのが大きいですね。
>▲4八飛 *逃げまどう飛車。変わる手を探したけど分からなかった。
>逆に飛車を取られたら早く寄りそうだし。。 (97)
  これは面白くないですが、仕方がないですね。  ・゚・(つД`)・゚・
>▲8二飛 *攻め合いに活路。 (99)
  う〜ん、攻め合いの発想はとても良いのですが、ここは▲8一飛と一段目に
  打って先手優勢です。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲4九飛(101)は甘い手。ここはとにかく▲8八飛の一手。(´・ω・`)ショボ〜ン。
>△6八歩 *どうせ逃げるなら駒を出来るだけ使わせたかった (104)
  う〜ん…やや危険ですねぇ。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲4三銀(105)では▲6五馬と遊び駒の活用です。
>▲1五歩 *端玉には端歩で反射的についてしまったw (109)
  ご指摘の通り悪手!これは仕方がないですねぇ。一目手筋に見えるから
  責める事は出来ませんね。ここでは▲4二銀不成と”金”を取って一局ですね。
>△3二金寄 *これは助かった手。向こうから捌いてくれた (110)
  これは悪手!逆にここで△3九銀不成なら以下▲3九同玉△5八飛(詰めろ)
  ▲3八銀(受け)△4八成銀▲2八玉△4三金(補充)▲8一飛成(おながい)
  △3九銀▲1七玉△1五歩(詰めろ)で後手勝勢。 ・゚・(つД`)・゚・
△3九銀成(114)が敗着。ここで△3九銀打なら以下▲1七玉△2四金(詰めろ)
  ▲1四歩△同玉…以下長い攻防戦が続き、後手の勝ち。

[3/4]
314名無し名人:2005/04/19(火) 00:36:15 ID:qQChRpnP
>序盤悪くなかった気がするけど甘い手指して思わぬ反撃を食らって負けそう
>だった一局でしたあ。。(−−;)ウ〜ン

・本譜は後手の動きを見ながら三間飛車から石田流へと組み替えて戦ったのが、
 とても良い構想です。駒組みは相手の動きに対して行う事ですね。
「我が道を行く」では自滅します。その点、本譜ではうまく指していますね。
・序盤戦は先手・後手共に比較しての駒組みは良いですね。途中▲9八香(35)が
 若干引っかかる所ですが、今の棋力を考慮すると及第点ですね。
・仕掛けのタイミングの取り方も、筋は違えど良い感じです。
・中盤戦は後手からの執拗な”飛”のイジメに対し、逃げ回った事はご依頼者
 どにょも反省しているようなのであまり多くは言いませんが、今後は注意
 しましょうね?
・終盤戦は後手自らが動いてくれたので、逆転して寄せた格好ですね。今回は
 うっちゃり勝ちです。この辺りも再検討の必要性がありますね!

☆本譜での主な指摘事項は
▲7七桂(27)〜▲8六歩(37)では▲5六歩と常に反発する変化。
▲8六飛(47)では▲7二歩成と勝負する変化。
▲6四金(67)では▲7二歩成△同飛▲7八歩…の手順の比較と確認。
▲4三馬(79)では▲8三歩と叩く変化。
▲8三銀(83)では▲8三歩の変化。
▲4八飛(93)では▲8八飛の変化。
▲8二飛(99)では▲8一飛と一段目に打つ変化。
▲4九飛(101)では▲8八飛の一手
▲4三銀(105)では▲6五馬と遊び駒の活用の変化。
▲1五歩(109)では▲4二銀不成と”金”を取る変化。

今回は課題はありませんが、上記の指摘事項をもう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[4/4]
315名無し名人:2005/04/19(火) 00:38:17 ID:qQChRpnP

 (⌒)               '⌒)
   ヽ.  ,、 ─‐ ''ニZZ丶、   /´
     /´ ̄  、、、 、 ヽk-、‘
    / ,イ //∧ l ハヽヽヽ}⊥}_      しつも〜ん。
  r‐イ / / ハ {_{ 川_ナT廾ノ、ヽヽ`ヽ   
  ヾァ{ { {_{´ヽヽ   (゚:) )j! `K´   !   >>308 どにょ
  / ハヽ.ハ( (゚:)     ''' レヘ ヽ  }   
  ソヽイ^iヽ_ゝ.'''   ,.  ノ侈 i ノ   ・貴方の棋力( 級位or段位 )はどの位ですか?
  { l !   `ー‐-rへ(´    V∨    ※無いor分からない場合は ”不明” にて願います。
  ヽ ヽヽ   _,ノ{ヽ ヨiヽ、_      ・今回の主な目的は何ですか?
   \ハト f\   {. } 「ノ   /l.     ※駒組み、仕掛け、中盤の攻防、終盤 等 
        l  ` ー仁二}‐ '´  l     
316名無し名人:2005/04/19(火) 00:47:17 ID:tgUvmCfo
>>315
失礼しますた

棋力は、段位とかは計ったことがないのでわかりません…
東大将棋6の初級に勝てません。

序盤は良い感じで攻めていた(と思う)のに
いつの間にか守勢に回され、ほぼ詰むところまで追い込まれました。
そのきっかけになった手というか、自分の失敗がどの辺なのかを知りたいです。
317名無し名人:2005/04/20(水) 00:06:27 ID:UFKaDUpb
>>311

とても詳しい解説ありがとうございました。

今回特に勉強になったところは優勢になっても
攻め方が分からないときに
▲7八歩とじっと自陣を見て馬を殺す手とか▲6五馬と遊び駒の活用とか
のその視野の広い考えが印象的でした。

とても簡単にはまねできそうにありませんが
徐々にその考えに触れて自分の中に取り入れていくことが出来たら
いいなと思います。

これからもがんばりたいと思います(^_^)v


318名無し名人:2005/04/20(水) 00:10:01 ID:UFKaDUpb
先手:私*11級
後手:相手8級

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩
△同 歩 ▲同 飛 △2三歩
*横歩とおもいきや歩の交換をせずにさきに歩を打ってきたここで横歩とってもいいのかな?(・_・?)ハテ?
▲2六飛
*角打ちが怖いのでとりあえず引いておいた
△8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛 ▲3八銀 △6二銀 ▲4八玉 △4一玉
▲7五歩 △1四歩 ▲1六歩 △5一金 ▲9六歩 △9四歩 ▲3九玉 △8八角成 ▲同 銀
△2二銀 ▲7六飛
*ひねり飛車にしてみた
△3三銀 ▲7七桂
*この手より先に79銀だった?
△9五歩
*予想してなかった端攻め。
▲7九銀
*取れないので仕方なく銀を引いた
△5四角 ▲8六飛
*ここで飛車交換にしない方がよかった?
△同 飛 ▲同 歩 △8九飛 ▲9八角
*香車を取られるのは防げない。そこで角を消しておこうと思った。
△9九飛成 ▲5四角 △同 歩 ▲2二歩
*嫌みをつけておく
△同 銀 ▲8二飛 △7六香 ▲6六角 △8九龍
*(−−;)ウ〜ンねらい読まれてます。
*かなり形勢は悪そう。。(´・ω・‘)ショボーン
319名無し名人:2005/04/20(水) 00:11:42 ID:UFKaDUpb
▲8一飛成 △7七香成 ▲同 角 △6四角
*この時まだ相手のねらいに気付いてなかった
*どう受けたらよかったのかな?(・_・?)ハテ?
▲6六角
*悪手。後悔の一手。。Σ(゚д゚lll)ガーン
△3六桂
*( ̄□ ̄;)ギョッやられますた。。
*もう受けなし?
▲6五香
*敗着?と言ってもどう受けたらいいの〜(−−;)ウ〜ン
△7八龍 ▲3六歩 △2八金
*投了。相手のねらいに気付かず見事にやられた一局でしたあ。。_| ̄|○


まで62手で後手の勝ち
320名無し名人:2005/04/20(水) 00:38:16 ID:a3+t4gJh
>>308 (>>316)      先手:オレ どにょ

▲9七角(23)は甘い手。ここは▲4四歩と突くのが一般的ですね。
△6三飛(26)は疑問手。受けになっていませんね。ここは△4五歩が有力手です。
▲6八金(37)は疑問手。受けの形が悪いですね。ここは▲6八飛と飛をぶつけて
  (飛交換狙い)先手指しやすいですね。
▲8五同桂(44)は欲張りすぎの疑問手。ここは▲6四角と出て一局です。
▲7七角(51)は悪手!この角交換は先手が悪いですね。ここは▲4五同桂です。
▲2六飛(59)は悪手!ここは▲1五角の切り返しで、先手が少し盛り返して一局
  です。形勢は先手の受けが不味く後手が指しやすいですね。
△6九飛(70)でもいいのですが、ここは△2九飛だと後手勝勢ですね。
△7七金(76)は悪手!意味不明?何か勘違いしてますね。ここは△8五飛で後手勝勢。
▲6九歩(85)は悪手!受けになっていませんね。ここは▲6三歩の叩きが先。
△5三銀(100)がどうやら敗着。ここは△5四同金と桂を払って後手が良いですね。
▲5二金(105)が決め手で先手の逆転勝ち。ここからは即詰みです。
*詰め手順は以下
  △5二同飛 ▲同 と △同 玉 ▲5三銀成 △同 玉 ▲4四角
  △4三玉 ▲6三飛 △5二玉 … 以下詰みです。
  この後はご自身で詰ませてみて下さい。 ヾ(・ー・)ノシ
 ■ヒント : 飛の活用。  3手詰め

[1/2]
321名無し名人:2005/04/20(水) 00:40:37 ID:a3+t4gJh
>序盤は良い感じで攻めていた(と思う)のに
>いつの間にか守勢に回され、ほぼ詰むところまで追い込まれました。
>そのきっかけになった手というか、自分の失敗がどの辺なのかを知りたいです。

・本譜で怪しくなったのは▲7七角(51)で、角交換を狙った事が裏目に出ています。
 続いて▲2六飛(59)が二番目の分岐点で▲1五角ならまだまだの形勢です。
 その後△7七金の勘違いの手で挽回しましたが、▲6九歩(85)が受けになって
 なく、これが呼び水のごとく後手の攻めを一心に受ける結果になりました。
 ここは大きな反省点です。しかし後手も幸い初心者のようで、寄せ合いが甘く
 なかなか決め手がなかった為、逆転にこぎ着ける事が出来ました。
 かなり不満が残る内容ですが、現レベルを考慮すると仕方がないですね。
・本譜の将棋は初心者さん同士かな?まだ何をやりたいのか分からない状況で、
 全体を通してお互い疑心暗鬼で指している感じですね。
・細かい指摘事項は数多く(お腹いぱ〜い)ありましたが、今の段階ではおおまかな
 「流れ」を掴む事が先決ですので、スルーしてあります。
・「入門編」の棋書を読んでおく事をオススメします。
・ご質問の序盤戦については後手の駒組みに問題があるので、先手としては
 大まかに考慮するとまずまずの序盤ですね。ただ、細かい問題点は残ります。
・簡単なアドバイスとして、まとめたものを作っておきました。
 ご一読願います。(>>322-323)

☆本譜での主な指摘事項は
▲9七角(23)では▲4四歩の変化。
▲6八金(37)では▲6八飛と飛をぶつける変化。
▲8五同桂(44)では▲6四角と出る変化。
▲7七角(51)では▲4五同桂の変化。
▲2六飛(59)では▲1五角の切り返しの変化。
▲6九歩(85)では▲6三歩の叩きの変化。
▲5二金(105)からは即詰みあります。解いてみて下さい。
最低限、上記の指摘事項をもう一度再検討してみて下さい。
次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪   [2/2]
322名無し名人:2005/04/20(水) 00:42:39 ID:a3+t4gJh
■ワンポイントアドバイスですよぉ。

☆これから対局する時は、下記の事に注意して下さいね。

A:序盤戦 ( 駒組みから仕掛けまで )
・序盤戦は居玉は避けて、玉を「囲い」ましようね。
・攻める(仕掛ける)時は「飛角銀桂に歩の協力」が基本です。

B:中盤戦 ( 攻防戦 )
・「歩」を大事に使いましょうね。
・基本的に攻める時は歩と共に飛・角+”銀”を参加させましょうね。
※飛・角等の単騎の攻めでは、細く成功する確率は大変低いのです。
・ある程度覚えてきたら”桂”を参加(戦力の増加+作戦の拡大)させましょうね。
・「駒の損得」を考えて指しましょう。
・「歩」の手筋を覚えましょうね。 ※「手筋関係」の棋書を参照願います。

C:終盤戦 ( 王手や詰めろ等 )
・寄せ合い勝負の前に自陣の(詰みの有無)確認をしましょうね。
・相手の玉に迫る時は、守備駒の金・銀を剥がすように攻めましょう。
・玉は包み込むように「詰めろ」をかけていくようにしましょうね。
・出来るだけ無駄な「王手!」はしないようにしましょう。
※「王手は追う手」と言って逃げられる事が多々あります。注意しましょうね!
・基本的に王手は、何かメリットがある時以外はかけないようにしましょうね。

[1/2]
323名無し名人:2005/04/20(水) 00:44:40 ID:a3+t4gJh
D.総合 ( 現状レベルの確認 )
・現レベルでは、まず主な流れ(序盤・中盤・終盤等)を掴む事が大事ですね。
・「入門編」の棋書で「囲い」・「手筋」を覚える事が大事です。
・戦型については、今の段階ではあまり気にしなくていいですよ。
※まずは一局の流れ(始めから終わりまで)の「基本」を掴む事が大事ですね。

E.簡単な学習法 ( 今後のレベルうっp )
・新聞の「将棋欄」の記事を毎日読む事。(中身は分からなくても結構です)
・TV棋戦を鑑賞しましょうね。(NHK杯戦やタイトル戦、銀河戦等)
・簡単な詰め将棋(1〜3手詰め)を解く事(終盤感覚の養成)にしましょうね。
・出来れば、ネット対局より人同士(リアル)の対局をしましょうね。
・近くに自分より強い人がいたら、意見を聞きましょうね。
・分からない事があったら「質問スレ」やここ等で聞く事も有効です。
※質問する時は、出来るだけ詳しく願いますね。

皆さん頑張って下さいね。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[2/2]
324名無し名人:2005/04/20(水) 02:39:14 ID:y+YXCK/2
>>320-323
有難う御座いました<(_ _)>

自分、ダメダメですね・・・
もうちょっと勉強してきます
325266:2005/04/20(水) 03:49:45 ID:vQKtKW3p
>>283-284
詳しい解説、どうもありがとうございました!
確かに仰有るとおりです。
少しだけ言い訳すれば、知らずに「早指し」の挑戦を受けてしまった、とw。
それはともかく、本当に有難う御座いました。
横歩取りの本か何かを探してきたいと思います。
何だか少し強くなった気がします。ありがとうございます!
326名無し名人:2005/04/20(水) 17:31:50 ID:aLYdWQYY
手合割:平手  先手:自分  後手:相手
7六歩 3四歩 2六歩 3二金
7八金 8八角成 8八銀 5二金
7七銀 2二銀 6九玉 3三銀
4八銀 1四歩 1六歩 4一王
5六歩 8四歩 9六歩 9四歩
5八金 8五歩 6六歩 7二銀
6七金 8三銀 7九玉 8四銀
6八角打 4二角打 2五歩 5四歩
8八玉 9五歩 9五歩
9五銀
香車でとったほうが良かったでしょうか?
9七歩打 8六歩 8六歩 8六銀
8六銀 8六角 8六角 8六飛
8七歩打 8二飛
7一角打
とりあえず成れましたがどうでしょうか?
8五飛 2六角成 4四歩
7七銀打 4三金 3六歩 3一王
3七銀 2二王 4六銀 6四角打
1八香 9五銀打
もうこの手でわけわからなくなってしまいました。
9六歩 9六銀
9六香 9六香 7五銀打 5三角
8六銀 8二飛 5五歩 9一香打
5四歩 4二角 9七歩打 9七香成
9七桂 9六歩打 9五香打 9五香
9五銀 9七歩成 7九玉 8七と
8九香打 9七角成 6九玉 7八と
5九玉 8九飛成 4八玉 7七と
中盤の攻防とか受けがボロボロです。。
一つご指導お願いします。 見づらくなってしまってすみません。
32724で12級:2005/04/20(水) 19:27:58 ID:LEYCGI/i
ご教授お願い致します
先手:私  後手:12級の方
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5八金右 △4三銀 ▲6八玉 △3三角 ▲7八玉 △4二飛
▲9六歩 △9四歩 ▲5六歩 △6二玉 ▲6八銀 △7二銀
▲5七銀右 △7一玉 ▲7五歩 △5四銀 ▲7七銀 △5二金左
▲7六銀 △6四歩 ▲6六歩 △8二玉 ▲6七金 △4五歩
▲1六歩 △6三金 ▲6八金上 △4三銀 ▲7七角 △4四銀
▲6五歩 △4六歩 ▲4八飛 △3五銀 ▲3三角成 △同 桂
▲4六歩 △6五歩 ▲同 銀 △4七歩 ▲同 飛 △3八角
▲4八飛 △2九角成 ▲6四歩 △6二金引 ▲7七桂 △1九馬
▲3六歩 △3七馬 ▲3五歩 △4八馬 ▲同 銀 △4九飛
▲5九銀打 △2九飛成 ▲3四歩 △4七香 ▲3三歩成 △4六飛
▲6三歩成 △同 金 ▲7四桂 △同 金 ▲同 歩 △4八香成
▲7三歩成 △同 桂 ▲7四歩 △5九龍 ▲7三歩成 △同 銀
▲8五桂 △8九銀 ▲7七玉 △7九龍 ▲7八歩 △7六歩
▲8六玉 △7二金 ▲7三桂成 △同 金 ▲7四桂 △同 金
▲同 銀 △7三銀 ▲同銀成 △同 玉 ▲7四銀 △同 玉
▲8五角 △7三玉 ▲7四銀 △8二玉 ▲7三金
1.こちらから角交換をしたのは得策だったでしょうか?
2.馬を作られ厳しいと思いましたが、銀得になり指せると思いました。
この形勢判断は間違ってないでしょうか?
3.相手の飛車が4六に来たので5五角の筋を攻めてみました。
この構想はいかがでしょうか?
4.終盤の8五桂は玉の逃げ道と7三への攻めをみたものですが、
他に好い手はないでしょうか?少しぬるいような気がしましたので・・・
ご教授よろしくお願い致します
328名無し名人:2005/04/20(水) 20:20:00 ID:wWizLcOa
>>327
俺、偉そうにコメントする程強くないんだけど一言言わせて。
 君強いよ。ホントに12級?って感じです。自信持ってください。
 角交換のタイミング悪くない。放っておいたらドンドコせめられちゃうし。
 形勢判断も間違ってない。実際、特した銀を自陣に打ってからはかなり先手指せてるし。
 強いて挙げるなら79手目の8五桂はちょっとぬるいかも。でもレート懸かった実戦なら
 そんなもんだよね。俺も君を見習います。
329328:2005/04/20(水) 20:21:28 ID:wWizLcOa
>>327
ごめんこの桂は打ったんじゃなく跳ねたのね。
 これも好手です
330327:2005/04/20(水) 20:32:20 ID:LEYCGI/i
328
 ありがとうございます。
 そう言っていただけると自信になります。
 もっと将棋が強くなると、もっと将棋が楽しくなるんでしょうねえ。
 そうなれるようにがんばります
331名無し名人:2005/04/20(水) 23:25:52 ID:zGm2JuGN
銀得・・・ではないよねえ。先に桂香取られてる。
馬を作られた時点では後手優勢。
その馬を先手の働きそうもない飛車と交換に行ったのがまず失敗。
せめて飛車を打つなら歩切れ解消&桂頭を守れる3八に打ちたい。
3〜4筋からのと金攻めも可能になり、逆に先手は攻め味がない形。

後手は自陣の玉頭とこびんの弱さに気付いてないのか考えてないのか。
美濃囲いに組んで飛車を手に入れれば何とかなる的思考の悪い見本。
しかしそれを正確に咎めた>>327はお見事。
332327:2005/04/20(水) 23:53:07 ID:LEYCGI/i
>>331
仰るとおり銀得じゃないですね・・・。
3七馬には助けられました。銀をただで取れましたし。
私は飛車を4九に下げ、8筋に振ろうと思っていました。
それにしてもやはり馬を作られ、こちらが苦しいですよね。
しかし4七歩を取らないと相手の飛車が成り込んできますし・・・。
角交換をするべきではなかったのか、
それとも早い時期に4筋を補強すべきだったんでしょうか?
333名無し名人:2005/04/20(水) 23:55:42 ID:f2W1Awsd
>>326 どにょ   【 棋譜修正版 】
・ご依頼された棋譜に誤りがありますね。修正しましたので、ご確認願います。
・【 質 問!! 】貴方の棋力( 級位or段位 )はどの位で〜すか?

先手:自分
後手:相手
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8八角成
▲同 銀 △5二金 ▲7七銀 △2二銀 ▲6九玉 △3三銀
▲4八銀 △1四歩 ▲1六歩 △4一玉 ▲5六歩 △8四歩
▲9六歩 △9四歩 ▲5八金 △8五歩 ▲6六歩 △7二銀
▲6七金右 △8三銀 ▲7九玉 △8四銀 ▲6八角 △4二角
▲2五歩 △5四歩 ▲8八玉 △9五歩 ▲同 歩 △同 銀
*香車でとったほうが良かったでしょうか?
▲9七歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 角
▲同 角 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛 ▲7一角
*とりあえず成れましたがどうでしょうか?
△8五飛
▲2六角成 △4四歩 ▲7七銀 △4三金右 ▲3六歩 △3一玉
▲3七銀 △2二玉 ▲4六銀 △6四角 ▲1八香 △9五銀
*もうこの手でわけわからなくなってしまいました。
▲9六歩 △同 銀 ▲同 香 △同 香 ▲7五銀 △5三角
▲8六銀引 △8二飛 ▲5五歩 △9一香 ▲5四歩 △4二角
▲9七歩 △同 香成 ▲同 桂 △9六歩 ▲9五香 △同 香
▲同 銀 △9七歩成 ▲7九玉 △8七と ▲8九香 △9七角成
▲6九玉 △7八と ▲5九玉 △8九飛成 ▲4八玉 △7七と
まで90手で後手の勝ち

中盤の攻防とか受けがボロボロです。。
一つご指導お願いします。 見づらくなってしまってすみません。

棋譜は確認してから貼って下さいね。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
334名無し名人:2005/04/20(水) 23:57:46 ID:f2W1Awsd
【 お知らせ 】   ,.  - ― -  ._   
          /        `ヽ.     
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.   
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l   
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |   >>318-319 どにょ 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |   >>326 どにょ >>327 どにょ
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   | < 
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |..   今晩は帰宅が遅かったので、
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ...   何も診ていません。(真っ白やぁ)
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ       
             レヘく / '.   \ヘ丿       もう少しお待ち下さい。
.               /`' ー ^ー'´\         (´・ω・`)ショボ〜ン。

   ご依頼分がございましたら貼っておいて下さい。
335カモ ◆OZrCLR.82c :2005/04/21(木) 10:17:59 ID:7dtnWpTC
診断士さん、そのほかの方、よろしくおねがします。

先手 14級の人
後手 自分(初心)

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽4四歩 ▲4八銀 ▽4二飛
▲2五歩 ▽3三角 ▲3六歩 ▽3二銀 ▲3七銀 ▽4三銀
▲6八玉 ▽6二玉 ▲7八玉 ▽7二玉 ▲2六銀 ▽2二飛
▲3五歩 ▽同 歩 ▲同 銀 ▽3四歩 ▲2四歩 ▽同 歩
▲4六銀 ▽8二玉 ▲1六歩 ▽7二銀 ▲3七桂 ▽3五歩
▲同 銀 ▽3六歩 ▲4五桂 ▽3七歩成 ▲3三桂成 ▽同 桂
▲2三歩 ▽同 飛 ▲2四銀 ▽2八と ▲2三銀成 ▽4五桂
▲4六角 ▽1九と ▲6八銀 ▽2九飛 ▲5八金右 ▽2三飛成
▲1九角 ▽2九龍 ▲4六角 ▽5四香 ▲3三飛 ▽5七香成
▲同 銀 ▽同桂成 ▲同 金 ▽4五歩 ▲3七角 ▽5二銀
▲3六飛成 ▽3九龍 ▲5八金引 ▽5六桂 ▲5七歩 ▽6八銀
▲同金直 ▽同桂成 ▲同 玉 ▽2八銀 ▲7四桂 ▽9二玉
▲6二香 ▽7一金 ▲8二銀 ▽同 金 ▲同桂成 ▽同 玉
▲7四桂

よろしくお願いします。
336名無し名人:2005/04/21(木) 10:33:27 ID:xjtpkoDT
>>335
49手目くらいまで断然、後手が指せてると思います。
 どこかで8四桂、ないし6四桂という手を入れた方がよかったかも。
 5四香から5七に成り込む攻めは部分的に2枚替えの駒損で後手不満です。
 全体的な感想は、有利になってから先手にペースを合わせすぎた感があります。
 難しいところではありますが、一気に押し切る勇気も必要かもしれません。
337名無し名人:2005/04/21(木) 11:06:23 ID:1dXXJKHF
将棋倶楽部24の棋譜の保存(コピー)の仕方を教えてください。
338名無し名人:2005/04/21(木) 13:04:32 ID:xjtpkoDT
>>337
  棋譜貼り専門スレッドの最初の方に出てるから参考にしてみなよ
339名無し名人:2005/04/21(木) 13:06:18 ID:xjtpkoDT
と思ったけど貼ってみた

■棋譜の読み取りと貼りつけ方■

■Kifu for Windows(柿木)■

【棋譜の再現方法】
読み込みたい棋譜をドラッグ→右クリックして[コピー]を選択→クリップボードに出力。
あとは、KifuforWindows上でCtrl+V。
*「読み込みたい棋譜をドラッグ」は「左クリックを3回」でもOKです。

【棋譜の貼り付け方法】
棋譜を読みこんだ後、[編集]→[棋譜のコピー]→[KIF2形式]でクリップボードに出力。
あとはCtrl+Vで掲示板に貼りつける。

■棋泉 for Win■

【棋譜の再現方法】
読み込みたい棋譜をドラッグ→右クリックして[コピー]を選択→クリップボードに出力。
[ファイル]→[棋譜インポート]→[クリップボード]。

【棋譜の貼り付け方法】
棋譜を読みこんだ後、[テキスト出力]→[棋譜クリップボード出力]。
あとはCtrl+Vで掲示板に貼りつける。

■前スレからのコピペ&一部改変。特にhttp://は次スレで戻せるなら戻してください
340337:2005/04/21(木) 13:21:56 ID:snz50h5O
ありがとうございます。
341名無し名人:2005/04/21(木) 13:29:09 ID:KKTqgB8t
柿木だけど、ねだんが安いソフトだったからか知らないが、
棋譜の読みこみは出きるのだが、いくらやっても引き出せない。
第一クリップボードみたいなものが、出てこない。
342名無し名人:2005/04/21(木) 15:59:59 ID:RrPjyx2E
>>333お手数おかけいたしましてすみません。
級などは不明です。
棋譜修正していただいてありがとうございます
343カモ ◆OZrCLR.82c :2005/04/21(木) 17:03:59 ID:7dtnWpTC
>>336
診断ありがとうございます。
これがトン死というやつでしょうか?この相手には前回もこの手でやられてしまいました。
気をつけます。
344名無し名人:2005/04/21(木) 23:31:19 ID:2OyZzg8C
>>318-319      先手:私*11級 どにょ

>△2三歩 *横歩とおもいきや歩の交換をせずにさきに歩を打ってきた
>ここで横歩とってもいいのかな?(・_・?)ハテ? (12)
  ここは手の広い所で、本譜の他に▲2二角成or▲2八飛等が有力手です。
  そこでご質問の▲3四飛は、以下△8八角成▲同銀△2五角▲3二飛成or
  ▲3六飛の横歩取り(定跡)模様に変化して一局です。
▲7五歩(25)は甘い手。ここで7筋の位取りは、以降確保しにくいですね。
  次に△8八角成▲同銀△5一金と指されると、共に”角”を手駒にする為、
  将来後手からの△5四角or△2八角等の牽制が有ります。
  先手は▲8八銀&▲2六飛が(動くと)それぞれ負担になりやすい為、
  ここは▲7七桂or▲9六歩の駒組みを優先させて一局です。
>▲7七桂 *この手より先に79銀だった? (35)
  どちらも違いますね。ここは▲2八玉と上がり、△1五歩▲同歩△1八歩
  ▲同香△5四角の手筋を消しておきたいですね。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
>△9五歩 *予想してなかった端攻め。 (36)
  これは▲7七桂と桂が跳ねた為、9筋が手薄となったのを咎めた手です。
>▲7九銀 *取れないので仕方なく銀を引いた (37)
  これは消極的な手なので疑問手です。 ここは強気に▲8六飛が有力手です。
  以下△8五歩▲同桂△9六歩▲7三桂成(これがポイント)△同銀▲8二飛成
  △同銀▲7二角で一局ですね。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
>▲8六飛 *ここで飛車交換にしない方がよかった? (39)
  ここは本譜の手で良いですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>▲9八角 *香車を取られるのは防げない。そこで角を消しておこうと思った。 (43)
  一見上手そうに見えますがこれは疑問手。本譜のように香損では面白くない
  ですね。よってここは▲8二飛でバランスを取りたい所ですね。
  以下△9九飛成▲8一飛成△2四香▲2八歩△9六歩▲7四歩(ポイント)と
  攻め込んで一局です。

[1/3]
345名無し名人:2005/04/21(木) 23:34:05 ID:2OyZzg8C
>▲2二歩 *嫌みをつけておく (47)
  これは残念ながら歩切れになるので疑問手。歩が沢山あれば
  本譜の手も有力手ですが1枚しかない為、ここは▲8二飛で勝負です。
△7六香(50)では△2四香と2筋から反撃するのが、手筋です。
>△8九龍 *(−−;)ウ〜ンねらい読まれてます。
>*かなり形勢は悪そう。。(´・ω・‘)ショボーン (52)
  ▲6六角が見え見えの手ですから、仕方がないですね。  (´・ω・`)
  形勢は後手指しやすいですね。勝負はまだまだこれからです。
>△6四角 *この時まだ相手のねらいに気付いてなかった
>*どう受けたらよかったのかな?(・_・?)ハテ? (56)
>▲6六角 *悪手。後悔の一手。。Σ(゚д゚lll)ガーン (57)
  後手は桂を持っているので△6四角はわかり易い手(△3六桂狙い)ですね。
  ここでの受けは難しい為、▲9一竜と攻め合い勝負で一局です。。
>△3六桂 *( ̄□ ̄;)ギョッやられますた。。 *もう受けなし? (58)
  これは前手からの継続手ですが怖くないですね。むしろ指しすぎの感のある
  疑問手。ここは同じように桂を使って△8七桂で攻め合いですね。
>▲6五香 *敗着?と言ってもどう受けたらいいの〜(−−;)ウ〜ン (59)
  ご指摘の通り、これは本譜での敗着です。  ・゚・(つД`)・゚・
  ここでは気付きにくいですが、▲5八金or▲5九金で一局です。△2八金
  の追い打ちには4筋方面へと逃げ出せますね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。

[2/3]
346名無し名人:2005/04/21(木) 23:36:47 ID:2OyZzg8C
>相手のねらいに気付かず見事にやられた一局でしたあ。。_| ̄|○

・本譜は『相掛かり』からの『ひねり飛車(やや強引な点がありますが…)』です。
 対する後手は『横歩取り』を想定した陣形で、序盤戦は進行しました。
・なぜか中盤戦の攻防で先手が勘違いして、勝手に転んでしまいました。
 どうしたのかな?本譜では、もう少し強気に指していきたいですね。
・終盤戦は残念な事に寄せ合いの攻防戦がなく、珍しくポッキリ折れた負け方
 ですね。これは反省点ですが、今回は△6四角(56)〜△3六桂(58)に
 騙されましたね。今後は注意しましょうね! (´・ω・`)
・『相掛かり系』の棋書で、邪盤の変化等を確認して下さい。

☆本譜での主な指摘事項は
▲7五歩(25)では▲7七桂or▲9六歩の駒組みを優先する変化との比較。
▲7七桂(35)では▲2八玉と囲いに入る変化。
▲7九銀(37)では▲8六飛からの飛角交換を迫る変化。
▲9八角(43)&▲2二歩(47)では▲8二飛と攻め合い勝負の変化。
▲6六角(57)では▲9一竜と攻め合いの変化。
▲6五香(59)では▲5八金or▲5九金と受ける変化との比較。

主な指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。
※今回も課題はありません。次回こそは出題を考えてみたいですね。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
347名無し名人:2005/04/21(木) 23:39:00 ID:2OyZzg8C
>>326( >>333 )      先手:自分(級位不明) どにょ

▲6八角(29)は先受けのような感じの角打ちですが疑問手。先手だけ”角”を
  打たされて現状では効果が薄いですね。これは面白くないですね。
  ここは▲5七銀と上がって飛の二段目の横利きを働かせて一局です。
  駒は効率(浮き駒、離れ駒を無くし利きの有効利用)よく使いましょうね。
△4二角(30)も疑問手。これは完全なお手伝い。良かったですね。
▲8八玉(31)では△9五歩からの攻めが待ちかまえていますので、危険ですね。
  ここは▲3六歩or▲5七銀で様子を見たいですね。
>△9五同銀 *香車でとったほうが良かったでしょうか? (36)
  ここは本譜の手の方が勝りますね。よってこれは正解といって良いですね。
  詳細については、『矢倉』の棋書に良く載っているので省略します。
▲9七歩(37)では▲6八角の利きを有効に使う(8六、9五と利いてますね)為、
  ▲7九玉と引く手が有力手(早逃げ)です。
>▲7一角 *とりあえず成れましたがどうでしょうか? (47)
  これは本譜の手が良いですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  敵陣にスキがあれば直ぐに角打ちから”馬”を作り、圧力をかける指し方は
  一つの作戦です。有効利用しましょうね。
▲2六角成(49)は甘い手。せっかく邪魔な飛が五段目へと逃げたのですから、
  ここは▲5三銀と絡んでいきたいですね。攻めは”点”ではなく、点と点
  とを結ぶ”線”のように継続して指すのが基本です。
▲7七銀(51)は棋風の関係かな?自陣への投資が過剰ですね。銀は”受け”よりも
 ”攻め”に使いたい駒です。同じように自陣を整備するのなら▲5七銀or
  ▲7七桂が有力手です。
△3一玉(54)では△5八角が有力手です。危なかったですね。
▲1八香(59)は甘い手。矢倉戦において香が一つだけ上がる手はあまり見かけ
  ませんし、受け一方の印象が強い為、面白くないですね。振り飛車感覚かな?
  このような手は1手パスに近いので、注意しましょうね。
  よってここでは▲3七桂と飛を間接的に守って一局です。無理はしない事!

[1/3]
348名無し名人:2005/04/21(木) 23:41:23 ID:2OyZzg8C
>△9五銀 *もうこの手でわけわからなくなってしまいました。 (60)
  これは「次に攻め込むぞ!」と言う手です。このような場合先手は「受け」
  よりも「攻め」のチャンスです。
▲9六歩(61)では▲3五歩と突いて後手の攻めを促すのが有力手です。
  以下△8六歩▲同歩△同銀▲同銀△同角▲同角△同飛と総交換します。
  次に▲8七銀( これがポイント )と打ち、△6四角(逃げ)に▲3五歩△同銀と形
  を乱し、▲8六歩と押さえます。このあと飛が五段目から消えれば(△8二飛等)
  ▲6五歩で先手指しやすいですね。指し手がやや複雑ですので、手順前後に
  気を付けましょう。※ちょっと変化が長かったですね。
▲7五銀(65)もありますが、ここは▲8六銀と飛にあてて上部を手厚くする事が
  有力手です。ここも棋風が出やすい局面ですね。
  以下△8六同角▲同歩△同飛▲8七銀△8二飛▲3五歩と反撃して一局です。
△5三角(66)は甘い手。ここは思い切って△7五同角(これがポイント)です。
  以下▲同歩△9八歩▲8六銀△8二飛で一局ですね。
▲5五歩(69)は手筋。この突き捨ては良いですね。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△4二角(72)は甘い手。ここは△9八香成ですね。これだと先手は困ります。
▲9五香(77)が中途半端な手ですね。本譜ではこれが敗着です。・゚・(つД`)・゚・
  ここは受ける局面なので、▲9九香と打つ一手です。打つ所を間違えましたね。
▲8九香(83)は疑問手。これも残念ながら受けになっていません。
  打つなら▲8六香or▲8四香で一局です。ここまでくると受けるのが大変
  なので、よく善戦している方ですね。
△7八と(86)が決め手。形勢は後手勝勢です。 ・゚・(つД`)・゚・

[2/3]
349名無し名人:2005/04/21(木) 23:44:10 ID:2OyZzg8C
>中盤の攻防とか受けがボロボロです。。

・本譜は『角換わり』からの矢倉模様に発展しましたが、後手に先攻され、
 そのまま押し切られてしまった内容ですね。
・先手番で後手から先攻される形でしたが、76手目まではお互い決め手を与え
 ない指し方は良いですね。ただ次の▲9五香(77)が中途半端な手で、後手の
 攻めを更に引き込む結果になったのはとても残念です。これさえ無かったら
 まだまだ勝敗の行方は分からない将棋です。このへんが大きな反省点ですね。
・今後は駒の効率を視野に入れて指すように心がけましょう。今後に期待します。
・『矢倉』・『角換わり』の棋書を読んでおく事をオススメします。
 仕掛けのタイミングや、端の攻防戦等を必ずご確認下さい。


☆本譜での主な指摘事項は
▲6八角(29)では▲5七銀と上がって自陣を整備する変化。
▲8八玉(31)では▲3六歩or▲5七銀で様子を見る変化。
▲9七歩(37)では▲7九玉と引く変化。
▲2六角成(49)では▲5三銀と攻めを継続する変化。
▲7七銀(51)では▲5七銀or▲7七桂と自陣を整備する変化。
▲1八香(59)では▲3七桂の変化。
▲9六歩(61)では▲3五歩と突いて後手の攻めを促す変化。
▲7五銀(65)では▲8六銀と上部を手厚くする変化。
▲9五香(77)では▲9九香と打つ変化。
▲8九香(83)では▲8六香or▲8四香と受ける変化。

主な指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
350名無し名人:2005/04/21(木) 23:46:03 ID:2OyZzg8C

 (⌒)   う〜〜〜ん…    '⌒)
   ヽ.  ,、 ─‐ ''ニZZ丶、   /´
     /´ ̄  、、、 、 ヽk-、‘
    / ,イ //∧ l ハヽヽヽ}⊥}_     ☆ しつも〜んしま〜す。
  r‐イ / / ハ {_{ 川_ナT廾ノ、ヽヽ`ヽ   
  ヾァ{ { {_{´ヽヽ   ● )j! `K´   !   >>335  カモ ◆OZrCLR.82c どにょ
  / ハヽ.ハ( (●     ''' レヘ ヽ  }   
  ソヽイ^iヽ_ゝ.'''   ,.  ノ侈 i ノ   ・今回の主な目的は何ですか?
  { l !   `ー‐-rへ(´    V∨   ※駒組み、仕掛け、中盤の攻防、終盤 等 
  ヽ ヽヽ   _,ノ{ヽ ヨiヽ、_ .    
   \ハト f\   {. } 「ノ   /l.    
        l  ` ー仁二}‐ '´  l     
351カモ ◆OZrCLR.82c :2005/04/21(木) 23:53:01 ID:7dtnWpTC
>診断士様。
70手目の2八銀じゃなく、もっといい手があったかな?というのと。
終盤、ガーっと攻められたのですが、この囲いはこんなに弱いものなのでしょうか?
ということを聞きたいです!
352名無し名人:2005/04/22(金) 02:19:15 ID:Trt27kul
>>351
どんな囲いでもなんかしら弱点はあるもんです。
美濃囲い(後手)は比較的簡単に組める割に、かなり固い囲いだと思いますけど。

本譜は角と桂の連携がぴったりハマリましたね。
353連続投稿スマソ。:2005/04/22(金) 02:33:11 ID:Trt27kul
>>351
70手目ですが、ぱっと見
・△4六歩
・△8九竜
かなー。

△8九竜は次△7八金の詰めろなんで受けを強要できるけど、竜が窮屈。
金銀桂歩2枚あるからなんとかなりそうだけど。

軽快に△4六歩で角道止めて勝てるならうれすぃ。
354名無し名人:2005/04/22(金) 06:36:20 ID:SJul8mbV
<美濃囲いの特徴>
長所:手数がかからない・横からの攻めに強い
短所:端・玉頭・角筋の攻めに弱い

本譜は端攻めがない形だから、
角桂のコンビネーションだけ気をつけていればよかったんだけどね・・。

久米さんもコラムに書いてるけど、
いろんな囲いの名前と長所・短所を知っておくといいと思うよ
355名無し名人:2005/04/22(金) 06:48:59 ID:SJul8mbV
>>353
△4六歩には▲7四桂が危険な気がします。
5九桂や香とされると攻めにくくなるから、
ここは踏み込んで勝ちに行くところだと思う。
356カモ ◆OZrCLR.82c :2005/04/22(金) 14:37:36 ID:u5DlUwun
>>みなさん。
ありがとうございます。
久米さんのもコラム読んでみまーす
357カモ ◆OZrCLR.82c :2005/04/22(金) 15:01:29 ID:u5DlUwun
>>354
久米さんのコラムって、どこにあるんですか?^_^;
358名無し名人:2005/04/22(金) 18:04:11 ID:zHLF5pz2
>>347-348-349
診断ありがとうございます。
77手目は99にうてば良かったんですね。
もう終盤はご指摘のとおり全然だめだったです。。。
これを参考にして端攻めなどの克服がんばってみたいと思います。
ありがとうございました!
359名無し名人:2005/04/22(金) 18:08:21 ID:Oy1sAt8a
>>357

久米さんのコラム (24のトップ)

★私の将棋学習法(5):分類
 入門したてのころ、囲いの名前や、戦法の名前をわくわくしながら覚えました。カニ囲い、
 銀矢倉、金無双、石田流、原始棒銀・・・。これだけで強くなった気がしました。
 名前を覚えて分類し整理することは、強くなる最初の一歩だと思います。

別に具体的にそれぞれの囲いについて書かれているわけではないw

少しずれますが

ttp://www.kansai-shogi.com/

の左下の ビギナーズ戦法辞典 とか見たらどうでしょうか?
360354:2005/04/22(金) 20:39:15 ID:SJul8mbV
すみません紛らわしかったですね
囲いの解説であれば
ttp://choshu.hp.infoseek.co.jp/gakko0.html
なんてのはどうでしょう。
361カモ ◆OZrCLR.82c :2005/04/22(金) 23:33:41 ID:u5DlUwun
>>354さん

おぉ〜、ありがとうございます〜。勉強します!∠(o ̄∇ ̄o)
362名無し名人:2005/04/23(土) 00:10:16 ID:nZOPX0Mb
>>344

とても詳しい解説ありがとうございました。

今回は相手の攻め筋が見えてなかったのがあっさりやられてしまった
原因だと思います。
それでも▲5八金or▲5九金というすごい受けで受かってたんですね。
また▲7九銀(37)では単に受けるだけでない▲8六飛からの
攻め合いにして打開してしまう魔法のような捌き方にはびっくりでした。

こういう戦法なんで短手数で勝負つきやすいですが、
出来るだけ負けるにしても粘ってみようと思います。

これからもがんばりたいと思います(^_^)v

363名無し名人:2005/04/23(土) 00:13:23 ID:nZOPX0Mb

先手:相手9級
後手:私*11級

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉
*三間かなと思ったら
▲6八飛
*立石流?だったアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△6二銀 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △5四歩 ▲2八玉 △8四歩 ▲3八銀 △8五歩
▲1六歩 △8六歩
*飛車先の歩を交換しようとしたが今思うと性急だった?
▲同 歩 △同 飛 ▲2二角成 △同 銀 ▲8八飛 △8七歩
*交換はしない方がいいですね?
▲9八飛 △8八角 ▲7八金 △7九角成 ▲同 金 △8八銀 ▲6六角 △7九銀不成
*金を取ったが変わりに28飛車と引いておいた方がよかった?
▲7七角打 △6六飛 ▲同 角 △8八歩成
*指し手からしまったと思った手。ここは88金打ちだった?
▲同 角 △同銀成 ▲同 飛 △5五角 ▲8一飛成 △5一金右 ▲5三桂 △同 銀 ▲8二飛
△4二金打 ▲9一龍 △9九角成 ▲6六香
*ここは64歩と受けるべきだった?
△6四香 ▲同 香 △同 銀 ▲6六香 △5五角 ▲5六歩 △4四角 ▲4五銀
*この手があったのね。。Σ(゚Д゚;o)
364名無し名人:2005/04/23(土) 00:14:56 ID:nZOPX0Mb
△3五角 ▲6四香 △同 歩 ▲4六銀 △3三銀
*やはり角は逃げるべきだった?
▲3五銀 △同 歩 ▲5四銀 △5二香 ▲6三銀成 △3六歩 ▲同 歩 △6一香
*この手は意味なかったかも。。(−−;)ウ〜ン
▲5二成銀 △同金寄 ▲5四香 △6二桂 ▲5二香成 △同金左 ▲7四歩 △同 歩 ▲7三歩
△4五銀
*まともな受けはなさそう。苦しい手だが攻め合いに持ち込む
▲7二歩成 △5六銀 ▲6一と △5五馬
*悪手でした。。
▲4六金
*☆ ̄(>。☆)イタタ
△同 馬 ▲同 歩 △4七銀打 ▲5一と △3八銀成 ▲同 金 △4七銀打 ▲5二と △3八銀成
▲同 玉 △4七金 ▲2八玉 △4四銀 ▲3四香
*投了。相手にいいようにやられた一局でしたあ。。・゚・(つД`)・゚・。

まで97手で先手の勝ち

365名無し名人:2005/04/23(土) 00:34:39 ID:soF6FUug
>>327      先手:私(24で12級)どにょ

▲7五歩(21)は『玉頭位取り』の第一手。ここまでの序盤は良いですね。
△5二金左(24)では、既に△5四銀型なので△6四歩と突いて、場合によっては
  右四間飛車への含みを持たせるような指し方(有力手順)もありますね。
  ここは棋風の違いですね。
▲1六歩(31)は居飛車の税金ですね。ここでは指し慣れた感じです。
△4三銀(34)が作戦の岐路。この局面で△4三銀〜△4四銀を目指す指し方は、
  後手も指し慣れていますね。他には△3五歩からの立石流へと変化させる
  指し方も有力手順ですが、反対に短気な方は△6五歩と開戦する手をよく
  見かけますね。
▲6五歩(37)は良いタイミングの仕掛けです。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△4六歩(38)は普通△6四同歩ですが、後手の作戦かな?ここは棋風が出てますね。
>1.こちらから角交換をしたのは得策だったでしょうか? (41)
  この局面での対応としては3通りありますね。
1.本譜(▲3三角成) ※変化は省略。
2.▲6四歩:強気に攻め合い指向。以下△4七歩成▲3三角成△同桂▲6三歩成
  と一直線の展開で形勢互角ですね。※途中変化有り。
3.▲4六歩:受けながらの反撃指向。以下△6五歩▲同銀△4七歩(ポイント)
  ▲3三角成△同桂▲2八飛で形勢互角。※途中変化有り。
  以上ですが、ここは棋風が出る局面で、どれもお好みに選択して一局ですね。
▲6五同銀(45)では、先に▲7七角で△4二飛を牽制したいですね。
  本譜△4七歩の手裏剣がイヤなので、緩和させる狙いです。
△4七歩(46)は手筋の手裏剣。これは困りましたね。 (´・ω・`)ショボ〜ン。

[1/4]
366名無し名人:2005/04/23(土) 00:37:16 ID:soF6FUug
▲4七同飛(47)は疑問手。3八にキズが出来ましたね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
  よってここは▲2八飛or▲5八飛で辛抱です。
  また先に>>332で述べられていた▲4九飛は、以下△4六銀▲同銀△同飛
  ▲5五角(ポイント)△4五飛▲3三角成△4八歩成▲4六歩or▲3四馬と
  苦しいながらも勝負して一局です。形勢はこれでも後手指しやすいですね。
△3七馬(56)は甘い手。ここは△4六銀と出て後手優勢。勘違いしたかな?
>▲3五歩 2.馬を作られ厳しいと思いましたが、銀得になり指せると思いました。 (57)
>この形勢判断は間違ってないでしょうか?
  ここでの駒の損得は他の方もご指摘してましたが、銀+歩2vs桂香でほぼ
  互角です。形勢は”馬”が中途半端な位置(△3七馬)にいるものの、依然
  後手が指しやすいですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
△2九飛成(62)は疑問手。この空成りは1手パスに近い手ですね。惜しい…
  ここでは△3六桂なら攻めが続き、後手優勢です。危険でしたね。
▲3四歩(63)が甘い手。ここはチャンス到来!▲5五角と主張して反撃開始です。
△4六飛(66)では、アッサリと飛を見捨てて△4八香成と強気に出て一局です。
  後手にチグハグ差が出ています。このような場合は粘る事を考えましょうね。
>▲6三歩成3.相手の飛車が4六に来たので5五角の筋を攻めてみました。(67)
>この構想はいかがでしょうか?
 基本的な構想はいいのですが、手順に荒さが目だちますね。もう少し事前工作
  して下地を作ってからの方が効果的です。簡単に言えば「1手早すぎる傾向」
  です。実際この局面(67手目)でも▲3七銀とかわし、飛にあてて主導権を
  握るように指せば、本譜ほど苦労しなくて良いですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
  折角良い調子で進行しているのですから「もう一歩踏み込むような思考」を
  今後の課題として心がけて下さいね。本譜では大変惜しいです。
▲7三歩成(73)では▲3七角と見え見えの手(両取り)で牽制する方が良いですね。

[2/4]
367名無し名人:2005/04/23(土) 00:39:33 ID:soF6FUug
>4.終盤の8五桂は玉の逃げ道と7三への攻めをみたものですが、 (79)
>他に好い手はないでしょうか?少しぬるいような気がしましたので・・・
  ▲8五桂(79)では、もう一歩踏み込んで▲7四桂(王手)ですね。
  以下△9二玉 ▲5五角(詰めろ) △6四歩 ▲8五桂(詰めろ) △7七歩
  ▲8八玉(詰めろ) △7六桂 ▲同金(詰めろ) △6八竜 ▲9七玉(詰めろ)
  △7四銀(詰めろ逃れろ)の最後のおながいに▲8二金からのなが〜い即詰み
  があり、先手の勝ち。※詰め手順は長いので省略。
  上記の手順は、かなり難しい(有段者でも時間がかかる)ので実践では残念
  ながら無理ですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
  よって▲7四桂△9二玉▲8五桂(詰めろ)△8四銀打▲5五角(詰めろ)で
  先手優勢ぐらいですねぇ。
△7二金(86)は仕方がない所ですが△8四銀打と上から受けて一局です。
  本譜ではこれが致命傷で敗着。受ける時は手厚くが基本です。
△7三同玉(94)からは即詰み。
  本譜の他に▲6四銀△同玉▲8二角△7三桂(合い駒)の形から即詰みが
  あります。お時間があれば解いてみて下さい。  ヾ(・ー・)ノシ
■ヒント : 3手目が決め手!最後は頭金。 5手詰め

[3/4]
368名無し名人:2005/04/23(土) 00:43:02 ID:soF6FUug
・本譜では『玉頭位取りvs四間飛車』の戦型で進行し、序盤戦の駆け引きは
 先手後手共に大きなミスが無く及第点です。これは良いですね。
 なかなかうまく指して(研究して)いる感じですね。
・中盤戦は▲4七同飛(47)から先手が押され気味で危険でしたが、その後何故か
 突然後手が自己崩壊(なぜ?)してくれましたのが、僥倖ですね
・終盤戦では▲7三歩成(73)からは待望の反撃開始で、これがうまく作用しての
 逆転勝ち。今まで粘って指していたのが報われました。良かったですね。
・本譜のように、終盤間際まで後手につき合いつつ、且つ大きく崩れない指し方
 は将来の糧になります。本譜での結果は残念でしたが、今後は多少不利でも
 ねばり強く指すように自重しながら指していくと、棋力がうっp出来そうです。
 これからの努力に期待します。
・「寄せ(終盤の手筋)」関係の棋書で、終盤を研究してみる事をオススメします。
※参考例:「寄せの手筋168」・「凌ぎの手筋186」等が古いですが良書です。

☆本譜での主な指摘事項は
▲7五歩(21)は『玉頭位取り』の第一手。ここまでの序盤は良いですね。
▲3三角成(41)では本譜の他に▲6四歩or▲4六歩との比較と確認。
▲6五同銀(45)では▲7七角とで△4二飛を牽制する変化。
▲4七同飛(47)では▲2八飛or▲5八飛で辛抱する変化と▲4九飛の確認。
▲3四歩(63)では▲5五角と反撃する変化。
▲6三歩成(67)では▲3七銀の変化。
▲7三歩成(73)では▲3七角と牽制する変化。
△7三同玉(94)からは本譜の他に変化手順での即詰みの確認。

もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[4/4]
369名無し名人:2005/04/23(土) 00:46:00 ID:soF6FUug
>>335      後手 自分(初心) どにょ

△3五同歩(20)は甘い手。これが一番悪く、本来なら疑問手です。
  この辺の変化については『振り飛車』関係の棋書に書いてありますので、
  そちらをご参照願います。
  さて、ここは普通△3二飛と寄ってカウンターを狙うのが筋ですね。
▲2四歩(23)は疑問手。これはあきらかに1歩損ですね。見落としかな?
△3七歩成(34)はやや指しすぎの疑問手。この歩はいつでも成れるので、直ぐに
  成る必要性は無いですね。いつでも成れる時はタイミングを考える事です。
  よってここは△4五同歩です。以下▲3三角成△同桂▲5五角△3二金で
  後手優勢ですね。
▲4六角(43)は疑問手。受けとしてはいまいちな手で、ここで”角”を投資するのは、
  もったいないですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
  よってここは▲2一飛からの攻め合いor▲5八金右からの受けで一局です。
△2九飛(46)でもいいのですが、ここは△5四桂と角をイジメた方が分かり易い
  ですね。ちょっと惜しい。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
△5四香(52)は攻めが重すぎの疑問手。ここは△8四香と打つのが手筋です。
△3九竜(62)は悪手!次に▲7三角成の王手竜りで後手指しにくいですね。
  ここは△6五桂と離れ駒の▲5七金を狙うのが筋ですね。
△5六桂(64)は勘違いの悪手!攻めとしては重いですね。
  ここは△6四桂と角道を遮断して後手玉への影響を軽減させるのが筋です。
  以下▲6六角△3八竜▲3九歩△1八竜で一局ですね。  ・゚・(つД`)・゚・
>70手目の2八銀じゃなく、もっといい手があったかな?
  これは悪手!ここでは△8九竜の詰めろが先。  ・゚・(つД`)・゚・
  以下▲7九銀は△6九銀▲7四桂(脅し)△9二玉▲5五角右(ヒモ)△7八金
  ▲5九玉△6六桂(詰めろ)▲同角引△7四歩(頓死の防止)で後手優勢です。
△8二同金(76)がどうやら敗着のお手伝いで、以下即詰み。  ・゚・(つД`)・゚・
  ここは△8九竜(詰めろ)で最後のおながいで一局です。

[1/2]
370名無し名人:2005/04/23(土) 00:48:12 ID:soF6FUug
>終盤、ガーっと攻められたのですが、この囲いはこんなに弱いものなのでしょうか?

・囲いがもろいのではなく、相手の攻めに自ら協力して弱体化させていた事に
 問題がありますね。囲いについては>>354氏のご意見が参考になります。
・囲いについては長所・短所を復習の意味で「入門編」or「囲いに関して」の
 棋書をオススメします。これでもう一度学習してみて下さい。

・本譜は「居飛車 vs 振り飛車」の対抗型ですが、後手が振り飛車に慣れておらず
 先手の攻めをまともに喰らってしまった内容です。現棋力を考慮すれば仕方が
 ないのですが、棋書で基本的な「囲い」・「手筋」等を学習していけば良いと
 思われます。
・序盤戦は今のところは及第点ですが、中盤戦にはいると突然手が見えなくなる
 ようです。これは仕方がないのですが、番数をこなし「経験」を積んで、「感覚」を
 養うしかないですね。今後に期待します。
・終盤戦については「自陣の(詰み)確認」と「相手に迫る事」を今後の目標にする
 といいですね。とりあえずはまだまだこれからです。ガンガレ!!

☆本譜での主な指摘事項は
△3五同歩(20)では普通△3二飛の変化。※棋書でご確認願います。
△3七歩成(34)では△4五同歩の変化の確認。
△2九飛(46)では△5四桂との比較と確認。
△5四香(52)では△8四香と打つ変化。
△3九竜(62)では△6五桂と浮き駒の▲5七金を狙う変化。
△5六桂(64)では△6四桂の変化。
△2八銀(70)では△8九竜の詰めろの確認。
△8二同金(76)では△8九竜の詰めろの変化との比較。

最低限上記の指摘事項を、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
[2/2]
371名無し名人:2005/04/23(土) 14:41:56 ID:iCtAfGyj
>>365-368
診断ありがとうございます。
このように詳しく解説していただくのは初めてですが、とてもタメになりました。
またよろしくお願いします。
本譜と違う詰みは▲7四金、△同玉、▲5二角、△6三合、▲7五金、まで。
初手▲5五銀からばかり考え苦労しました・・・。
薦めていただいた棋書は古本屋で探してみます。
372投稿2回目372:2005/04/23(土) 18:04:21 ID:r8wdgKo3
先手:相手5級(24)
後手:私14級(近将)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八飛 △6四歩
▲6八銀 △6五歩 ▲6七銀 △6六歩 ▲同 銀 △6五歩
▲7七銀 △6三銀 ▲4八玉 △6四銀 ▲6八飛 △6二飛
▲5六歩 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △4二銀
▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △5四歩 ▲5八金左 △5三銀上
▲5七金 △5二金右 ▲9六歩 △9四歩 ▲4六金 △7四歩
▲5五歩 △同 銀 ▲同 金 △同 歩 ▲6六歩 △5六歩
▲4六銀 △7三桂 ▲6五歩 △同 桂 ▲6六銀 △5七歩成
▲同銀右 △6七歩 ▲同 飛 △5七桂成 ▲同 飛 △6六角
▲同 角 △同 飛 ▲5四歩 △4四銀 ▲6七歩 △5六歩
▲6六歩 △5七歩成 ▲8二飛 △4八銀 ▲6三角 △3九銀打
▲同 金 △同銀不成 ▲同 玉 △4八金 ▲2八玉 △3九角
▲1八玉 △1七飛 ▲同 桂 △2八金
まで76手で後手の勝ち

普段は3間穴熊、美濃を指している者です。
早い段階での6五歩突きの仕掛けが気になり、
居飛車で指してみたところ、残念ながら成功してしまった模様です。
相手の金が上がってこなければ、
5五の位を取って押さえ込むつもりでした。
特に後手番3間飛車の時に、この仕掛けが有効だと思うのですが・・・
何か振り飛車側に良い対策があれば、是非ご教授願いたいです。
よろしくお願い致します。
373名無し名人:2005/04/24(日) 00:10:57 ID:n8HFD/mJ
>>363-364      後手:私*11級 どにょ

>▲6八飛 *立石流?だったアセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (5)
  この段階ではまだ分かりませんね。作戦かなぁ?
>△8六歩 *飛車先の歩を交換しようとしたが今思うと性急だった? (16)
  他にも有力手はありますが、本譜の手も良いですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>△8七歩 *交換はしない方がいいですね? (22)
  ここは本譜の手で良いですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△8八角(24)では△5三銀or△3三銀等と自陣に手を入れて様子を見たいですね。
△7九角成(26)は指しすぎの疑問手で無理筋。ここは△3三角成or△4四角成
  で一局です。ここでの力戦型は玉型の差があるのでこのまま力将棋になると、
  後手が面白くないですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
▲6六角(29)は受け間違いの疑問手。ここは▲6八角で先手指しやすいですね。
>△7九銀不成 *金を取ったが変わりに28飛車と引いておいた方がよかった? (30)
※△2八飛は△8二飛の誤りですね。
  ここは本譜の手で良いですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
  また△8二飛の変化では、いっそのこと△6六同飛で切り返しですね。
  以下▲6六同歩△7九銀不成▲4八飛(逃げ)△7二金(先受け)▲8六飛
  △7一金打▲8四歩△8二金上▲8七飛と辛抱して一局です。
>△8八歩成 *指し手からしまったと思った手。ここは88金打ちだった?(34)
  う〜ん、どちらも面白くないですね。ここは△7一金と地味な先受けですね。
 以下▲8三飛△8八歩成▲同角△同銀成▲同飛寄△9四角(勝負)で、この後は
  変化多数ですね。本譜では攻めが細いので、受けながら攻める指し方が有力。
▲5三桂(41)は指しすぎの疑問手。ここは▲6六銀or▲6六桂と受けて先手
  優勢ですね。見落としかな?
>△6四香 *ここは64歩と受けるべきだった? (48)
  △6四香では面白みがないので△6四歩と受け手一局ですね。

[1/3]
374名無し名人:2005/04/24(日) 00:13:02 ID:n8HFD/mJ
△5五角(52)は疑問手。金銀の金駒がないので中途半端な手になっていますね。
  よってここは△5二金直と辛抱して一局です。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
>▲4五銀 *この手があったのね。。Σ(゚Д゚;o) (55)
  う〜ん、これは困りましたね。  ・゚・(つД`)・゚・
>△3三銀 *やはり角は逃げるべきだった? (60)
  ここはご指摘の通り△6二角と逃げて一局ですね。残念な事にこれが敗着。
>△6一香 *この手は意味なかったかも。。(−−;)ウ〜ン (68)
  ご指摘の通りでこれでは疑問手。ここでは苦しいながらもいろいろな含みを
  残して△2四桂で様子を見る位ですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
>△4五銀 *まともな受けはなさそう。苦しい手だが攻め合いに持ち込む (78)
 う〜ん、これでは遅いですね。ここは△3七歩の手裏剣が先。以下▲3七同桂
  △4四馬▲7二歩成△3四香でかなり苦しいですが、かろうじて勝負型。
>△5五馬 *悪手でした。。 (82)
  ここは仕方がないので△4二銀打くらいで辛抱。  ・゚・(つД`)・゚・
>▲4六金 *☆ ̄(>。☆)イタタ (83)
  これは本譜の手が正解。受ける時は「手厚く」が基本ですね。
△4七銀打(86)からは最後のおながい。もうここまで来たら形作りですね。
▲5二と(91)では即詰みがありますね。
*詰め手順は以下
  ▲4一角 △2二玉 ▲2三角成 △同 玉 … までの詰みです。
  さて、今回の課題です。この後詰ませて下さいね。 ヾ(・ー・)ノシ
  ■ヒント : 初手は何を捨てますか?  7手詰め

[2/3]
375名無し名人:2005/04/24(日) 00:15:17 ID:n8HFD/mJ
>相手にいいようにやられた一局でしたあ。。・゚・(つД`)・゚・。

・本譜は『変形の四間飛車』に対し、序盤早々に仕掛けましたがどこかで綻び
 が生じて自滅してしまった内容です。よって仕掛けた後の攻防戦に無理があり、
 力でねじ伏せようとした事が裏目になっていますね。この辺りの攻防は棋力が
 ある程度必要なので残念な結果でした。これは大きな反省点ですね。
・序盤の仕掛けが失敗に終わった後は、先手に主導権を握られた格好で、
 ほぼ一方的にやられています。あまり感心しませんね。
 本譜の急戦は「急ぎすぎ」の感じが前面に出て空回りしたようです。
 もう少し盤面全体を見ながら指すように注意しましょうね!
・戦型は違いますが、『 早石田(or石田流) 』の変化で類似したものがあったと
 思われますので、参考として棋書でご確認下さるよう願います。

☆本譜での主な指摘事項は
△8八角(24)では△5三銀or△3三銀等と様子見の変化。
△7九角成(26)では△3三角成or△4四角成との比較と確認。
△8八歩成(34)では△7一金と先受けの変化。
△6四香(48)△6四歩と受ける変化。
△5五角(52)では△5二金直と辛抱する変化。
△3三銀(60)では△6二角と逃げる変化と確認。
△6一香(68)では△2四桂の変化。
△4五銀(78)では△3七歩の手裏剣との比較と確認。
△5五馬(82)では△4二銀打の変化。
▲5二と(91)からは即詰みの確認。

序中盤戦の攻防戦を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
376名無し名人:2005/04/24(日) 00:17:34 ID:n8HFD/mJ
>>371 どにょ      宿題の解答ですよぉ

△7三同玉(94)からは即詰み。
  本譜の他に▲6四銀△同玉▲8二角△7三桂(合い駒)の形から即詰みが
  あります。お時間があれば解いてみて下さい。  ヾ(・ー・)ノシ
■ヒント : 3手目が決め手!最後は頭金。 5手詰め


本譜と違う詰みは▲7四金、△同玉、▲5二角、△6三合、▲7五金、まで。
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
初手▲5五銀からばかり考え苦労しました・・・。
薦めていただいた棋書は古本屋で探してみます。


☆解 答
  ▲7四金 △同 玉 ▲5二角 △6三合い駒 ▲7五金までの詰みです。

(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

この問題は5手詰めとはいえ、意外と難しい問題です。
特に途中で合い駒( これが困るんですよね )が入るので、大変でしたね。
それにしてもお見事です!

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
377名無し名人:2005/04/24(日) 22:24:10 ID:f5JoWcZ1
>>372    後手:私14級(近将)投稿2回目372 どにょ

今回は棋譜の解説よりも、ご質問の件についての回答とします。

Q1.
>普段は3間穴熊、美濃を指している者です。
>早い段階での6五歩突きの仕掛けが気になり、
>居飛車で指してみたところ、残念ながら成功してしまった模様です。

A1.
・△6五歩(8)は早い感じの疑問手ですが、今回は確認の為の作戦。
・これについての先手の対応としては、本譜よりも▲6五同歩で強気の対応が
 有力手です。以下△8八角成▲同飛△6三銀▲4八玉△5四銀▲7七桂で
 一局です。このあとは、△4二玉or△6二飛or△1四歩等が有力手ですね。
※上記では途中枝別れの変化する手順もある為、あくまでも一例です。
 この後はご自身で研究してみて下さい。
・気になる形勢判断は互角です。 ※序盤早々からは急に悪くなる事はないですね。


Q2.
>相手の金が上がってこなければ、
>5五の位を取って押さえ込むつもりでした。

A2.
・▲4六金(35)の事ですね。この形ではどちらかというと、先手の駒が団子状態
 になっている為、すでに作戦負けの様に思えます。
※▲5七金−▲6八飛、▲7七銀−▲8八角の形は悪いですね。
・よってここでは▲4六歩から囲いの整備(高美濃)を急いだ方が先手は良かった
 と思いますね。この辺は棋風と言うよりも大局観の違いが出ますね。

[1/3]
378名無し名人:2005/04/24(日) 22:26:15 ID:f5JoWcZ1
Q3.
>特に後手番3間飛車の時に、この仕掛けが有効だと思うのですが・・・

A3.
・振り飛車関係の棋書に今回の早仕掛けの変化が載っているかも(?)知れません
 ので、一度調べてみては如何ですか?
・個人的な見解としては、この仕掛けはタイミング的に早い為、居飛車側には
『無理』だと思います。 ※私が知らないだけかもしれませんが…
・急戦が好きという方なら、詳しい変化をご存じかと思います。
・もっと詳細をお聞きしたいのなら専門スレがありますので、お手数ですが、
 下記のスレでもう一度質問しては如何でしょうか?
 【居飛車vs振り飛車】定跡質問スレ【対抗型】
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1045536222/l50


Q4.
>何か振り飛車側に良い対策があれば、是非ご教授願いたいです。

A4.
・この早仕掛けは(居飛車側は超急戦狙い)無理が伴っている為、振り飛車側が
 キチンと対応(どちらかというと持久戦狙いがよさそうで)すれば、形勢は互角
 のまま進行し、先にミスした方がダメでしょうね。
・先手・後手共に”角”を手駒にする展開なので、先にスキを作った方が不利に
 なりやすいですね。よって駒組みには細心の注意が必要です。
・振り飛車側は左辺が多少荒らされても、右辺でしっかり玉を固めてしまえば、
 十分に戦えますね。この辺りは振り飛車にの強みです。
※美濃囲いor銀冠、穴熊等はその時の臨機応変で対応。

[2/3]
379名無し名人:2005/04/24(日) 22:28:25 ID:f5JoWcZ1
◆結論(らしきもの)

・本譜では『序盤早々の△6五歩早仕掛け』に対し、居飛車側の対応に多々問題
 があり、この一局だけでの成功の可否について結果を出す事は不可能です。
・最低でも30局位のデータ(棋譜)が欲しい所ですが現状では無理な為、直ぐに
 結論を出す事は早計ですが、現状で言える事は、もう少し改善(研究)の余地は
 あると思えますね。
・今後の研究課題として取り組んでみる価値はあると思えますが、この仕掛けは
 昔からある変化の一例な為、ここよりも別の(専門)スレで聞いた方がより詳しい
 回答が得られる(早道)かと思います。
・専門スレについては上記のスレか「質問スレ」で改めてご質問した方がいいですね。
 ▲将棋 雑談・雑学・質問スレッド 第11局▽
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1113049073/l50

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
380投稿2回目372:2005/04/24(日) 23:24:18 ID:SOdl+tlG
>>377
レスありがとうございます。
異邦人先生が佐藤和俊先生の後手番3間飛車に対してこの早仕掛け
(飛車先が伸びていた形でしたが・・・)
で快勝していらしたので、この仕掛けが成立するのかどうか
気になった次第です。
3間飛車党としては、急戦は避けたいので
無理気味の急戦を咎める手順があればいいなぁと思ったのですが・・・。
棋書は一冊買ったことがあるのですが、初心者の私にはチンプンカンプンでして、
結局定跡を一つも会得できないままで実戦しています。。。
また棋譜を貼り付けに参りますので、ご指導の程よろしくお願い申し上げます。
381名無し名人:2005/04/25(月) 00:10:14 ID:hgO1cuTZ
>>373

とても詳しい解説ありがとうございましたあ。

予想外の手(飛車のぶつけ)をやられて焦ってしまい、
無理攻めをしたのが今回の一番の敗因だと思います。
今回勉強になった点は私ではまず気付かない
自陣に打つの△7一金と先受けの手がすごいと思いました。

あと課題ですが

▲5二と(91)では即詰みがありますね。
*詰め手順は以下
  ▲4一角 △2二玉 ▲2三角成 △同 玉 … までの詰みです。
  さて、今回の課題です。この後詰ませて下さいね。 ヾ(・ー・)ノシ
  ■ヒント : 初手は何を捨てますか?  7手詰め

△同 玉以下、

▲3二銀△同 玉 ▲4一角△2二玉 ▲2三金 △3一玉▲3二角成
であってますか?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

今回はヒントがよかったのおかげで早く解くことが出来ましたが
なかったら解けるかどうか難しかったかもです。

これからもがんばりたいと思います(^_^)v

382名無し名人:2005/04/25(月) 00:14:53 ID:hgO1cuTZ

先手:相手9級
後手:私*11級

▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲9六歩
*なんか端歩ばかりついてくる。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△9四歩 ▲6六歩 △3五歩
*相振りへ
▲7八銀 △3二飛 ▲6七銀 △6二玉 ▲7七角 △5二金左 ▲8八飛 △7二銀 ▲8六歩
△3六歩 ▲同 歩 △5五角 ▲2八銀
*本に載っていた手。相手の型を限定出来るらしい
△3六飛 ▲3七歩 △3四飛 ▲5六銀 △2二角 ▲7五歩 △7一玉 ▲8五歩 △4二銀
▲4八玉 △4四歩 ▲6五歩 △4三銀 ▲5八金左 △2四歩 ▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛
△8三歩 ▲8六飛 △2五歩 ▲3八玉 △2四飛 ▲4八金上 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲2七歩 △2四飛 ▲7六飛 △3三角 ▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △7三歩 ▲7六飛
△4五歩
*このタイミングで仕掛けた
▲5五銀 △5四歩 ▲6六銀 △8二玉
*危険なんで入っておく
▲8六角 △4二角 ▲同角成 △同 金 ▲9五歩 △同 歩 ▲9四歩
*同歩と取るべきだった?
△4六歩 ▲同 歩 △4七歩 ▲同金直 △8八角
*この角打ちはあまり良くない?
▲7七角 △同角成 ▲同 桂 △6九角 ▲4八金引 △8七角成
*この手の前に47歩だった?
▲7五飛 △8六馬 ▲9五飛 △同 馬 ▲同 香 △9二歩 ▲6四歩 △6九飛
*99の方がよかった?
▲6三歩成 △同 銀 ▲6四歩 △7二銀 ▲6五銀 △6六歩 ▲6三歩成 △同 銀 ▲6八歩
△6七歩成 ▲同 歩 △9九飛成 ▲6六角 △9五龍 ▲1一角成 △3三桂 ▲1三角 △2五飛
▲3一角成 △4一歩 ▲2六香 △6五飛
*飛車きりは無茶だったかな?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
383名無し名人:2005/04/25(月) 00:16:58 ID:hgO1cuTZ
▲同 桂 △同 龍 ▲4二馬 △同 歩 ▲3三馬 △5五桂 ▲3一飛 △7二銀打 ▲3九桂
△6七桂成
*重い攻めだがどう攻めていいのかわからなった
▲4七金左
*この手を予想してなかった。。Σ(゚Д゚;o)
△4四香
*自分でも意味不明な手。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
▲4二馬 △5二銀左 ▲6四歩 △4一歩
*竜で歩を取った方がよかったかな?
▲6三歩成 △同銀右 ▲6四歩 △4二歩 ▲6三歩成 △同 龍
*ひどい守り。。ボロボロでした。。・゚・(つД`)・゚・。
▲7五銀
*この手で負けたと思った。
△4三龍 ▲6三歩 △4一角
*こっちに打たず72に打つべきだった?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
▲6二金 △同 金 ▲同歩成 △7二金
*この手を指すようではもう終わりです。。
▲5一銀 △4六香 ▲7二と △同 玉 ▲6二金
*投了。受け方が分からず大失敗をして負けた一局でしたあ。。_| ̄|○


まで145手で先手の勝ち

384名無し名人:2005/04/25(月) 02:58:56 ID:4G4Jn8Zk
初めて投稿します
63手目の局面で次の手・方針が見えなく,しょうがなく左桂を跳んでいったのですが
他にどのような手があるでしょうか。
他に気になるところありましたら指摘してください。
よろしくお願いします。

先手:yahooで1500くらいの人でした
後手:わたし

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二銀
*矢倉なら雁木へ
▲6八銀 △8四歩 ▲6七銀
*振り飛車にほぼ決定
*上がった銀を利用するために見よう見まねで左美濃へ
△5二金右 ▲5六歩 △8五歩 ▲7七角 △6二銀 ▲5八飛
△4二玉 ▲4八玉 △1四歩 ▲1六歩 △2四歩 ▲3八玉
△3三玉 ▲2八玉 △2三玉 ▲3八銀 △5四歩 ▲9六歩
△9四歩 ▲7八金 △4四歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 飛
△5三銀 ▲5九飛 △3一角 ▲6五歩 △4三金 ▲6六銀
△5二飛 ▲5五歩 △6四歩 ▲6九飛 △7四歩 ▲6四歩
△同 銀 ▲6五銀 △5五銀 ▲7四銀 △6六歩 ▲6三銀成
△5四飛 ▲5六歩 △同 銀 ▲6六角 △8六歩 ▲5五歩
△7四飛 ▲8六歩 △6五歩 ▲7五角 △同 角 ▲同 歩
△同 飛 ▲7七歩 △3三桂 ▲6四角 △7四飛 ▲9一角成
△7三桂
385名無し名人:2005/04/25(月) 03:00:51 ID:4G4Jn8Zk
*△8四飛の方がよかった?
▲同成銀 △6四飛 ▲9二馬 △4五桂 ▲7六桂 △6一飛
▲5九飛 △5七銀成 ▲6二歩 △5一飛 ▲6五馬 △6七歩
▲6九香 △7五歩
*先手の攻めを速める歩打ちでした
▲6四桂 △5八歩 ▲同 金 △同成銀 ▲同 飛 △5七金
▲同 飛 △同桂成 ▲6一歩成 △同 飛 ▲7二成銀 △9一飛
*飛車は隠居
▲5二銀 △5九飛 ▲4九金 △6九飛成 ▲4三銀成 △同 銀
▲7九金打 △4八香
*同じ龍切りなら△4九飛だったでしょうか?
▲6九金 △4九香成 ▲同 銀 △4八銀 ▲4三馬 △3二金
▲同 馬 △同 玉
*裸の王様
▲4八銀 △同成桂 ▲6二飛 △4二角 ▲2二金
*取ったら詰みそう
△3三玉 ▲6三飛成 △5三歩 ▲3九香 △2二玉 ▲5二桂成
△3八金 ▲同 香 △3九角
386名無し名人:2005/04/25(月) 17:39:49 ID:O8CWGWTi
初めて書き込みします。診断士さん、その他の方よろしくお願いします。

先手:私(級位不明)
後手:相手の方(級位不明)

▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七角 △7二銀
▲6八飛 △8三銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲4八玉 △8四銀
▲9七香
*銀を使っての9筋からの攻めに対して
*▲9八飛と受けることを考えた手
△3二金 ▲3八玉 △4二銀 ▲2八玉 △3四歩 ▲3八銀
△3三銀 ▲5八金左 △1四歩 ▲1六歩 △3一角 ▲4六歩
△4二角 ▲4七金 △4一玉 ▲7八銀 △3一玉 ▲6七銀
△5四歩 ▲6五歩 △8六歩 ▲同 歩 △9五歩 ▲同 歩
*ここでは▲同歩とせずに▲8五歩とするべきだったかと
*思いますが、もっと良い手がありましたらご教授ください。
△同 香 ▲同 香 △同 銀 ▲9八飛 △9六歩 ▲9二歩
*なぜこんな手を指したのか分かりません…。
△9七香 ▲5八飛 △8六銀 ▲5九角 △8七銀成 ▲9七桂
△同角成 ▲9一歩成 △7七成銀 ▲6六銀 △6七成銀 ▲8一と
△8九飛成 ▲9五角
*形成が不利なので、囲いの固さを信頼して
*攻めるしかないと思いました。
387名無し名人:2005/04/25(月) 17:40:59 ID:O8CWGWTi
△5八成銀 ▲同 金 △8七歩 ▲7三角成 △8八歩成 ▲4八金寄
△7八と ▲6三馬 △7九飛 ▲4九金 △6八と ▲5三桂
△5一金 ▲5二銀 △同 金 ▲同 馬 △5八と ▲3九金
△4九と ▲同 金 △同飛成 ▲同 銀 △同 龍 ▲3八金
△3五桂 ▲3九香 △2六銀 ▲同 歩 △2七銀 ▲同 金
△4七桂成 ▲1七玉 △3九龍 ▲2八銀 △2九龍 ▲1八銀
△4九龍 ▲3九香 △1五歩 ▲同 歩 △2四桂 ▲5一飛
△2二玉 ▲4一桂成 △1五香 ▲1六歩 △同 香 ▲同 金
△1五歩 ▲2七玉 △1六歩 ▲4二成桂 △同 金 ▲6二馬
△3五桂
まで112手で後手の勝ち

特にお伺いしたいのは
(1)棒銀に対する基本的な受け方
(2)36手目△9六歩に対しての受け方
(3)終盤での粘ることのできる受け方
ですが、些細な事でもアドバイスしていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
388名無し名人:2005/04/25(月) 20:37:49 ID:6PHRxWQJ
>>384
> 63手目の局面で次の手・方針が見えなく,しょうがなく左桂を跳んでいったのですが
63手目ですか・・?
68手目の桂飛びは浮いてた成銀を活用された上、飛車当たりでよくなかったような。
72手目に指している△4五桂あたりどうですかねぇ・・・

>>387
> (1)棒銀に対する基本的な受け方
棒銀に限らず、数の攻めに対して数で受けるのが基本な気がします。
相手の棒銀が見えているのに、▲5八金、▲7八銀〜▲6七銀と争点の8筋から遠ざかる手、
将来、横からの攻めが予想されるのに▲4七金と高美濃に組むのはどうでしょうか?
4間飛車は棒銀に限らず変化が複雑なので、これという受け方を知りません。棋書で勉強されることをオススメします。

あと、端攻めに対して▲9七香と上がりましたが、受けに関して言えば▲9九のままのほうがいいことが多いと思います。

> (2)36手目△9六歩に対しての受け方
▲同香(39)のところ▲9六歩で受かりませんかね?

> (3)終盤での粘ることのできる受け方
これは、僕も知りたいです。(w
389名無し名人:2005/04/25(月) 21:51:26 ID:eUMw4V67
>>387
(1)棒銀に対する基本的な受け方
「棒銀で端攻めをした時は軽く受け流し、角頭を攻めてきたときは迎え撃つ」
という方針が良いと思います。これは相居飛車の棒銀と違って振り飛車側は
端を突破されても大して困らないからです。▲9六歩は良い手ですが▲9七香が
いけません。▲9八飛などと回るのは棒銀一枚の投資で振り飛車の飛車を釘付けに
できるわけで棒銀側の望むところです。
 ▲9七香のところでは▲7八銀と上がらなくてはいけません。これは△7四歩なら
▲6七銀と角頭を守り、△7五歩▲7八飛と「戦いの起こる筋に飛車を振る」のが
常套手段です。相手の銀を7五に進出させないように心がけるのがポイントです。
 ▲7八銀のメリットは△3四歩と角道を開けてきたときにいつでも▲6五歩と
角交換を迫る筋があることです。△7七角成▲同銀の形は守りが堅く、「棒銀で
大駒を圧迫する」という相手の基本戦略を破綻させて充分です。
▲6五歩に角交換を拒否しても▲6四歩△同歩▲同飛で6筋の当たりがきつく
後手は居玉なのでなおさら困ります。
 20手目は既に先手がかなりの作戦勝ちを収めている局面で、相手の居玉と
角の働きの悪さを咎めて自分から攻めの形を作るのが本筋でした。
具体的にはやはり▲6五歩と突いて、7九の銀を6六まで持っていくような
将棋を目指すと良いでしょう。高美濃に組むのはどうも緩い感じがします。
390名無し名人:2005/04/25(月) 21:52:58 ID:eUMw4V67
(2)36手目△9五歩に対しての受け方
 これは▲9五同歩で構いません。△9六歩と取り込まれて香損確定になるのを
埋めるほどの手が振り飛車側にありません。問題は△9五同香に▲同香と取った手です。
△同銀と銀が進んで飛車先が通してしまいました。対棒銀ではこのように
「手順に銀を進ませる」手を何よりも避けなくてはいけません。次に早くも
△8六銀が角当たりで、相手の攻めが早くなります。
 ここは▲9六歩△同香▲同香が相手の攻めを遅らせるテクニックで、後手が△9五歩と
打っても歩を取り返さずに放置します。歩一枚の犠牲でさらに△9六歩〜△9五銀と
二手も手が稼げるなら上等です。その間に攻めれば良いわけです。
 ▲9六歩△同香▲同香△9五歩▲5六銀△9六歩▲4五銀△9五銀▲6四歩と
進めば、以下△同角なら▲同飛△同歩▲5三角(△2二玉には▲3四銀と出られて潰れ形)
、△同歩なら▲5四銀△8六銀▲3三角成△同角▲6四飛で先手有利です。
2筋の先手玉に8筋から攻めている後手と、3筋の後手玉に6筋から攻めている先手では
攻めの速度が段違いです。振り飛車の基本である「右辺は手厚く左辺は軽く」をお忘れなく。
391名無し名人:2005/04/25(月) 21:54:18 ID:eUMw4V67
(3)終盤での粘ることのできる受け方
45手目:▲同桂△同歩成▲同飛で、以下△8六銀なら▲同角(△同角でも△同飛でも▲8七香)
、△8五桂なら▲9五飛△7七桂成▲8五香です。

47手目:▲6六角と出て、▲8四歩か▲8四香、または▲9一歩成〜▲8一と〜▲9三角成を
含みにした方が頑張れます。

49手目:敵の駒が渋滞を起こしているときは放っておくのが正しい対応です。
▲9七桂△同角成などは後手にしてみれば飛び上がりたいほど喜ばしい展開です。
ここは▲5六歩〜▲5五歩が充分間に合います。後手も駒損せずに大駒を成り込もう
とすると手数がかかる状態です。

53手目:せっかくタダなのだから▲同角です。この時点で銀得しているので△8九飛成
とされてもまだまだ先手有望でしょう。▲5六歩と△5五桂を消しても良し、▲9八銀
△同馬▲同飛△同龍で玉形の差にものを言わせるのも良し、▲9八歩(△5三馬は▲8八飛、
△8七馬は▲7八銀打)△7九馬▲5九飛で馬を質に入れるのも良いでしょう。

55手目:▲8六香が勝負手でした。△同馬なら▲同角△同飛▲7五角の王手飛車。
△8五歩に▲7五銀と銀を助けて△8六歩にさらに▲8四香を打って飛車を働かせない
ようにします。▲8四香では▲8三歩と叩いて、△同飛なら▲8四香△9三飛▲8一と
で次に▲8六角△8七馬▲8五桂△9四飛▲9五歩で飛車を捕獲するという手もありますが
出来すぎな気もします。
 本譜は△8九飛成と成り込まれていっぺんに劣勢になりました。

75手目:もはや受けがありませんが▲2六香が「最後のお願い」です。△4九となら▲4一馬
△2二玉▲3一金の詰めろが受けにくく、千日手に持ち込めそうです。▲2六香に△2四歩
なら▲2三香△同金▲4一馬△22玉▲3二金△1三玉▲1五歩で頓死を狙えます。
△4九飛成で先手が勝てないと思いますがやってみる価値はあったかと思います。
392名無し名人:2005/04/25(月) 21:57:37 ID:eUMw4V67
こっちで診断するのは初めてなのでよくわからん答えだったかも。
あとはいつもの人に聞いてくれw
393名無し名人:2005/04/26(火) 01:19:32 ID:GVhqic5B
>>382-383      後手:私*11級 どにょ

△5二金右(14)では△3六歩からの飛先の歩交換狙いも有力手です。
>▲2八銀 *本に載っていた手。相手の型を限定出来るらしい (21)
  これは良いですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△7一玉(28)はチャンスを逃がした疑問手。ここは△7四歩と反発するのが有力手
  です。以下▲7八飛(▲7四同歩は△7六歩で後手指しやすい)△7五歩
  ▲4八玉△7一玉or△4二銀で一局です。
  前にも書きましたが、相振り飛車は”縦”の将棋です。チャンスと見たら
  直ぐに反発or仕掛けを常に考えながら指すようにしましょう! (´・ω・`)
△2四飛(44)は甘い手。ここは△3三角と上がって離れ駒を無くすのが先。
>△4五歩 *このタイミングで仕掛けた (58)
  これは良いですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
>△8二玉 *危険なんで入っておく (62)
  これも良いですね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△4二角(64)では、もう一歩踏み込んで△2六歩ですね。以下▲2六同歩△同飛
  ▲7七角△2四飛▲2七歩△3四銀と上がって攻撃態勢が整備出来ますね。
>▲9四歩 *同歩と取るべきだった? (69)
  △9四同香の間違いかな?ちょっと難しいですが、この手はありますね。
  以下▲7四歩(急所)△5五歩(ポイント)▲7三歩成(権利)△同銀▲8五角
  △8八角(反撃)▲9七香△6二銀(受け)▲6四歩△同飛で押さえ込まれ気味
  ですが一局(やや不満)です。
>△8八角 *この角打ちはあまり良くない? (74)
  当たり。これは面白くないですね。次に△9五香と走られた場合、▲9二歩
  と誤る結果となる為、後手を引きますね。よってここは△6九角です。
>△8七角成 *この手の前に47歩だった? (80)
  これは良い所に気付きました。 (・∀・)イイヨ!!イイヨ!! この叩きは微妙ですね。
  どちらも捨てがたく有力手なので、どちらも一局ですね。

[1/4]
394名無し名人:2005/04/26(火) 01:22:06 ID:GVhqic5B
△8六馬(82)は指しすぎですね。これでは9筋を破られる可能性が高くなります。
  よってここでは△9四香と拠点の歩を払って一局ですね。
△9二歩(86)でも良いのですが、ちょっと受け身で面白くないですね。ここは
  △9八飛or△9九飛で▲9五香を何とかするのが先ですね。
>△6九飛 *99の方がよかった? (88)
  う〜ん、9筋が詰まった為一手遅い感じです。ここは良くも悪くも△2六歩
  と”縦”からアヤをつけて一局ですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
△6三同銀(96)は疑問手。これでは前手の△6六歩が活きないですね。
 ”攻め”の方針にした場合はとにかく手を次々に繋いでいくのが基本です。
  よってここは嫌でも△6七歩成。以下▲7二と△同金▲4七金左△7七と
  で勝負です。
▲6六角(101)は甘い手。ここは▲8六角と△4二金狙いと同時に▲9五香に
  ヒモを付けて一局です。
▲1三角(105)では▲6四香が痛打。 ・゚・(つД`)・゚・ 危険でしたね。
>△6五飛 *飛車きりは無茶だったかな?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (110)
  ここは本譜の手or△3五飛のどちらかですねぇ。  (´・ω・`)
▲4二馬(113)が良いタイミングの切り。これで眠っていた▲1一馬を活用する
  事が出来ますね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
>△6七桂成 *重い攻めだがどう攻めていいのかわからなった (120)
  これは仕方がないですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
>▲4七金左 *この手を予想してなかった。。Σ(゚Д゚;o) (121)
  ここで▲5六金なら先手優勢です。ですが、本譜のように▲4七金左と
  逃げる手でも先手指しやすいですね。安全勝ちを狙ったのかな?
>△4四香 *自分でも意味不明な手。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (122)
  確かにこれは狙いがハッキリしない為、悪手!よってここは△5二銀左と
  辛抱して一局ですね。
▲4二馬(123)は攻めが重い為、悪手!ここは▲6二歩の叩きが手筋です。
  以下△7一金に▲6一金と露骨にグリグリ攻めて先手優勢です。

[2/4]
395名無し名人:2005/04/26(火) 01:24:12 ID:GVhqic5B
>△4一歩 *竜で歩を取った方がよかったかな? (126)
  ここで▲6四同竜はありますが、もう少し踏み込んで△9七角が妙手です。
>△6三同龍 *ひどい守り。。ボロボロでした。。・゚・(つД`)・゚・。 (132)
  仕方がないですね。  ・゚・(つД`)・゚・
>▲7五銀 *この手で負けたと思った。 (133)
  ここでは▲8四歩と玉頭に手を付けておきたいですね。棋風の違いかな?
>△4一角 *こっちに打たず72に打つべきだった?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー (136)
  本譜の手は分かりますが、△7二角は筋が悪いですね。ここはもう△1三角
  と開き直って、もう一勝負です。まだ諦めるのは早いですね。 (´・ω・`)
△6二同金(138)は致命傷(敗着)ですね。こういう重そうな手は無視して攻め合い
  勝負。よってここは△4六香で最後のおながい。  ・゚・(つД`)・゚・
>△7二金 *この手を指すようではもう終わりです。。 (140)
  やむ終えない詰めろ逃れろですね…  ・゚・(つД`)・゚・

[3/4]
396名無し名人:2005/04/26(火) 01:27:56 ID:GVhqic5B
>受け方が分からず大失敗をして負けた一局でしたあ。。_| ̄|○

・本譜は『相振り飛車』でしたが、内容が非常に良くないですね!後手番だった
 事もあるのですが、それを考慮しつつ差し引いて考えても良くありませんね。
・今回は全体を通して先手のやりたいように指されて、常に後手を踏んでいます。
 これではどんな事をしても逆転は難しいですね。 大きな反省点です。
・相振り飛車は”縦”の戦いなのですから、もっと銀・桂を繰り出して先手玉に
 迫るような指し方をしなければいけません。今後は注意しましょうね。
・序盤戦では、後手から仕掛けて主導権争いのチャンスを逃した事は大きかった
 ですね。例として△5二金右(14)では△3六歩。△7一玉(28)では△7四歩と
 反発する変化等ですね。 ※これ以外にもありそうです。
・今までは序盤のチャンスを見送った為、玉砕してしまった棋譜が多いので、
 今後は一時期だけでも勝敗に関係なく『相振り飛車』の戦型に限定して、
 序盤を中心に研究しては如何ですか?※そろそろ何か得意戦法でも考えては…
・『相振り飛車』or『急戦矢倉』の棋書を参考にして、”縦”の戦い方の基礎を
 学習(研究)する必要性がありますね。是非ご一読の程願います。
※「殴り合い」のタイミングを掴みましょうね。


☆本譜での主な指摘事項は
本譜は多すぎてお腹いぱ〜いなので、解説をご参照下さい。

※今回も課題はありません。 ・゚・(つД`)・゚・ ウワ〜ン

序盤の駒組みと仕掛けについて、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[4/4]
397名無し名人:2005/04/26(火) 01:30:56 ID:GVhqic5B
>>384-385    後手:わたし どにょ
..        ※次回からはご自身の棋力の表記も願います。

▲3八銀(23)では▲5五歩と位を取る手が有力手ですね。
▲9六歩(25)は甘い手。ここでは▲7八金or▲5九金左or▲4六歩等が優先
  されます。作戦なのかな?
△3一角(34)では△4三金と中央を守る事が優先されますね。
△5二飛(38)は甘い手。この飛のにらめっこは今後の駒組みが制限される
.. (発展性が困難な)為、面白くないですね。よってここでは△5四銀or△6二飛
  で一局ですね。  (´・ω・`)ショボ〜ン。
△8六歩(54)は甘い手。ここは△6二歩。以下▲7二成銀△5七銀不成▲7七角
  △5八銀不成▲6二飛成△4九銀不成で後手指しやすいですね。 (´・ω・`)
..※この場合、銀は不成で使うのがポイントです。
>△3三桂 *63(64ですね)手目の局面で次の手・方針が見えなく,
>しょうがなく左桂を跳んでいったのですが (64)
  ここで桂を跳ねると1筋の歩の関係上、先手に歩を数枚持たれたら▲1四歩
  からの端攻めの可能性が出て危険な為、疑問手。よってここでは△4五角で
  ▲6三成銀を牽制しつつ、△5七銀成を見せて後手指しやすいですね。
>△7三桂 *△8四飛の方がよかった? (68)
  どちらもあまり効果はありませんね。ここは上記の変化で△4五角で一勝負。
  または、△4五桂と跳ねて△5七桂不成の「桂のふんどし」狙いです。
△4五桂(72) では△5七銀成と5筋に拠点を作るのが有力手です。
  以下▲7六桂(反撃)△6一飛▲8三馬(追撃)△5一飛▲6五馬△5六角
  で勝負ですね。
△5七銀成(76)は疑問手。ここは後の攻めを考えて△5七桂成と行きたい所。
>△7五歩 *先手の攻めを速める歩打ちでした (82)
  う〜ん、これはお手伝いの疑問手。還って傷口が広がりましたね。どうやら
  勘違いのようですが、ここは△5八歩の一手です。  (´・ω・`)ショボ〜ン。

[1/3]
398名無し名人:2005/04/26(火) 01:33:35 ID:GVhqic5B
>△9一飛 *飛車は隠居 (94)
  安全勝ち狙いかな?これは疑問手ですね。次の▲5二銀の攻めが早い為、
  ここは△6四飛と既にお荷物扱いになっている飛と先手の攻めの拠点である
  桂の交換の一手で逆転して後手優勢です。
△6九飛成(98)は疑問手。ここは△4八成桂の脅しをかけて後手指しやすいですね。
>△4八香 *同じ龍切りなら△4九飛だったでしょうか? (102)
  ここはご指摘の△4九竜ですね。本譜の手では重い為、効率が悪いですね。
>△3二同玉 *裸の王様 (110)
  う〜ん…  (´・ω・`)ショボ〜ン。
>▲2二金 *取ったら詰みそう (115)
  これは正解ですね。ここで△同玉は▲4二飛成△3二金▲3三銀△1三玉…
  以下の即詰みがあります。では、この後はどのように詰ませますか?
  ご自身で解いてみて下さい。  ヾ(・ー・)ノシ
  ■ヒント:手順で金を取ります。  5手詰め
▲6三飛成(117)は悪手!ここでは即詰みがありますね。
*詰め手順は以下
  ▲4二飛成 △同 玉 ▲4三銀 △同 玉 ▲3二角 △4二玉
  ▲4三銀 △5三玉 ▲5四銀成 △4二玉 ▲4三香 △3三玉
  ▲2三角成 までの詰みです。
..※こっちを宿題で出した方が良かったかなぁ?

[2/3]
399名無し名人:2005/04/26(火) 01:35:58 ID:GVhqic5B
>他に気になるところありましたら指摘してください。

・本譜では序盤で”ありゃ?”という手がありましたが、作戦みたいなので
 あえて指摘はしませんでした。
・序中盤戦の△5二飛(38)はよく指す方を見かけますが、あまり良い手では
 ありませんので、ここをもう少し研究されてみた方が良いですね。
・中盤戦の攻防では、駒の働き(効率)をもう少し考えてみた方がいいでしょう。
 攻めが途中でプッツリと、途切れてしまう傾向があるようです。注意しましょう。
・終盤戦では戦型の関係もあるのですが、無駄な王手をかけない寄せ方は良い
 ですね。この調子で頑張って下さい。
・その他として”飛”の使い方が何となくハッキリしませんね。もう少し考えて
 指すようにしましょうね。

☆本譜での主な指摘事項は
△3一角(34)では△4三金と中央を守る変化。
△5二飛(38)では△5四銀or△6二飛の各変化。
△8六歩(54)では△6二歩の変化。
△3三桂(64)では△4五角で牽制する変化と確認。
△7三桂(68)△4五角or△4五桂の比較と確認。
△5七銀成(76)では△5七桂成の変化。
△7五歩(82)△5八歩の変化。
△9一飛(94)では△6四飛の飛切りの変化。
△6九飛成(98)では△4八成桂の脅しをかける変化。
△4八香(102)では△4九竜の詰めろの変化。
▲2二金(115)以下、即詰みの確認。

最低限、上記の指摘事項を中心に、もう一度再検討してみて下さい。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪

[3/3]
400名無し名人:2005/04/26(火) 01:42:56 ID:GVhqic5B
           ,.  - ― -  ._   
          /        `ヽ.     
.          r^/  ,  /. /     f! ' ⌒ヽ.   
.          i/  / , l  l  、   ヽ ヾ     l   
        l   i /、 ハ ト 、 X  〉 〉  |   >>388 どにょ 
  \    レ、Nヽ! ● ヽ!  ●ヽ/l ,/l   |   >>389-392 診断士どにょ
    \  |  !,//(⌒) -(⌒)/// iノ|   | < 
     \ |   |!ヽト  _ワ_,. イ / | |   |..   どうもありがとん。
.        \ヘ,イ,. - '´ ゝ_ノ  `ヽ__|レヘNリ..   >>386-387 どにょのご依頼の件は
         (_ヽ__,〈  ハ   〈、.__ /つ       結果がすでうっp されていますね。 
             レヘく / '.   \ヘ丿       私の方からは特に追加しなくても 
.               /`' ー ^ー'´\.        良さそうですね。
                             これからもおながいします。

     ご依頼分がございましたら、貼っておいてください。
401384:2005/04/26(火) 07:41:10 ID:XeNMPKk5
>>388&397さん
鑑定の方どうもありがとうございました。
自分で気づいてない緩手が結構あるんですね……orz
色々勉強になりました。

以下レスです。
>※次回からはご自身の棋力の表記も願います。
昨日やっと30局越えたところで,しかも勝ちの半分くらいが相手の中盤までの投了なので
   正直正確な棋力は自分でも解りません(´・ω・`)ショボ〜ン
   というわけで書けませんでした。すみませぬ。

 >△8六歩(54)は甘い手。
   質問です。ここの△6二歩ですが,自分が先手だと手拍子で同成銀と取ってしまいそうです。
   同成銀だとまずい点は何処なのでしょうか?
402384:2005/04/26(火) 07:44:05 ID:XeNMPKk5
 >ここで桂を跳ねると……
   角の打ち込み場所は敵陣と右辺しか見ていませんでした。
   言われてみるとなるほど〜って感じです。( ..)φメモメモ

 >安全勝ち狙いかな?
   駒の損得のことしか考えていませんでした。
   攻めの拠点を潰すことも加味すれば,この交換は成り立つんですね。
   う〜む,大駒の切り方は難しい……

宿題
▲2ニ角
   △2三玉▲3二龍△1二玉▲1三金
または
   △1二玉▲1三銀△2一・2三玉どちらでも▲3二龍
でしょうか?

指摘点は後でもう一度検討してみます。
またお世話になるかと思いますが,そのときはよろしくおながいします_(_^_)_ペコリ
403名無し名人:2005/04/26(火) 13:48:48 ID:AdI5klSq
段級不明 先手:自分 後手:相手

です。
棋譜は長くなりそうなので
http://majimaji.bbzone.net/shogi/kifup2/tikaramizu.html
にアップしてみましたが。だめだったらすみません。。

いろいろ悪手があると思いますが
飛車を捨てたのはよかったか
自分では終盤うまくいったと思うのですが悪い手はあったか。
序盤での攻方とかはよかったか。
等をまじえないがらよろしくお願いします。
404名無し名人:2005/04/26(火) 17:19:37 ID:HaF9CngP
386です。
>>388&389さん
鑑定していただき、ありがとうございました。
過去に棒銀で9筋を破られたことがあったので、
▲9七香>▲9八飛としてみたのですが、
教えていただいたテクニックで対応できそうです。

飛車を逃げる▲5八飛(45手目)やタダの成銀を見逃す手(53手目)などは
確実に迫ってくる敵の攻めに怯えてしまい、
気合で負けてしまっているなぁ…と感じました。

指摘していただいたポイントは、もう一度よく検討してみたいと思います。
またお世話になるかと思いますが、そのときはよろしくお願いします。
405名無し名人:2005/04/26(火) 23:28:36 ID:HaF9CngP
診断士さん、その他の方よろしくお願いいたします。

先手:私(級位不明)
後手:相手の方(級位不明)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △5四歩
▲7八銀 △5二金右 ▲6七銀 △5三銀 ▲5八金左 △7四歩
▲3八銀 △8五歩 ▲7七角 △4二銀上 ▲1六歩 △1四歩
▲4六歩 △6四銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲4七金 △7二飛
▲7八飛 △7五歩 ▲3六歩
*▲同歩とするべきでした。
△7六歩 ▲同 銀 △同 飛 ▲6五歩
*銀損ですが、ごちゃついている飛車と角が
*イヤだと感じたことに加え、△8八銀が嫌でした。
△7七角成 ▲同 飛 △同飛成 ▲同 桂 △5三銀引 ▲7一飛
△7八飛 ▲8一飛成 △6七角 ▲4八金引 △4九角成 ▲同 金
△4八金 ▲同 金 △同飛成 ▲4九金 △7八龍 ▲7三角
*▲8三角から▲6四歩と突いて▲4七角成として守りを固める
*つもりでしたが、マウスの操作ミスです。
△7七龍 ▲9一角成 △7八龍 ▲6四歩 △2五桂 ▲3七桂打
△同桂成 ▲同 桂 △6四歩 ▲9二馬 △2四桂 ▲4八桂
△3五歩 ▲同 歩 △3六歩 ▲2六香
*自分の玉が苦しいと感じながら打った手です。
406名無し名人:2005/04/26(火) 23:35:17 ID:HaF9CngP
△3七歩成 ▲同 玉 △3六歩 ▲同 桂 △同 桂 ▲2三香成
△同 玉 ▲5六馬
*自分でも想定外の王手飛車でした。
△3二玉 ▲7八馬 △2八銀 ▲4七玉 △5五桂 ▲3六玉
△4四銀 ▲4五歩 △3三桂 ▲4四歩 △4五金 ▲同 馬
△同 桂
*ここで▲2一銀などとして敵玉を2筋に移動させれば
*4一竜から逆転勝ちもあるかな?と考えましたが、
*時間がありませんでした。
▲2五玉 △3三銀 ▲3四桂 △2四香 ▲3六玉 △2五角
▲4五玉 △3四銀 ▲5六玉 △3五銀 ▲4三歩成 △同 角
*ここで先手(私)の時間切れ負けです。

銀損から一方的な展開かと思いましたが相手の方の詰めの甘さにも助けられ、
なんとか粘ってみましたが私の時間切れ負けの将棋でした。

特に教えていただきたいのは
(1)▲同歩(33)の後の先手の対応
(2)▲6五歩(37)の可否
(3)相手の持ち駒に飛車と角があるときの振り飛車(美濃囲い)の受け方
(4)△同桂(92)の後の93手目で、後手玉に対する攻めの方法と詰みの有無
ですが、他にも診断士さんが気になった事を指摘していただけたらと思います。
続けての投稿ですので、お時間に余裕がなければ後回しでもかまいません。
よろしくお願いします。
407名無し名人:2005/04/26(火) 23:50:32 ID:zoh5Q38a
>>406
> (4)△同桂(92)の後の93手目で、後手玉に対する攻めの方法と詰みの有無
93手目といわず、87手目に▲2三角でも▲2四桂でも詰むような。
408名無し名人:2005/04/27(水) 00:08:22 ID:kBww0tyi
>>393

とっても詳しい解説ありがとうございました。

確かに一方的にやられて間違っても勝機のない
将棋でしたので反省したいところです。
とにかく相振りの本でもっと一から研究したいと思います。

あと相振りは相手が乗ってこないと成立しませんので
いつもと言うわけにはいきませんが、
言われる通り相振りするチャンスあれば集中的に指して見たいと思います。
また無様な棋譜を見せるかもですが
これからも出来るだけがんばりますので見捨てないでくださいね。。

今回は詰め将棋の採点ないのかなあ。。(´・ω・‘)ショボーン


409名無し名人:2005/04/27(水) 00:13:58 ID:kBww0tyi

先手:先手*11級
後手:後手10級

▲7六歩 △6四歩 ▲6六歩 △6二飛
*なんか露骨な右四間。咎める手あるのかな?
▲6八飛 △7二銀 ▲7八銀 △6三銀 ▲6七銀 △7四歩 ▲4八玉 △3四歩
▲3八玉 △4二玉 ▲9八香 △5四銀 ▲5八金左 △6五歩
*もう仕掛けてきた。
▲5六歩 △6六歩 ▲同 銀
*銀で取ったけど先に角の方がよかった?
△6五歩 ▲5五銀 △同 銀 ▲同 角 △6六歩
*角交換と思ったら先に歩を突いてきた
▲2二角成 △同 銀 ▲6四歩 △6五銀
*手厚い手。結構困りますた。。(−−;)ウ〜ン
▲5五角 △3三角 ▲6三歩成
*かわりに73銀は重い?(・_・?)ハテ?
△同 飛 ▲6四銀
*この手にかわり91角成りはだめだったかな?
△6二飛 ▲3三角成 △同 銀 ▲6三角
*重そうだけど他にいい手も浮かばない
△9五角
*この手はよくなさそう
▲6九飛 △5二金右 ▲同角成 △同 金 ▲9六歩
*この手は甘かった?アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
△8四角 ▲5五金 △5六銀 ▲7五歩 △7八角
*これは疑問手だと思う
410名無し名人:2005/04/27(水) 00:15:40 ID:kBww0tyi
▲6六飛 △6五歩 ▲6三歩 △6一飛 ▲5六飛 △同角成 ▲同 金
*ここまでは歩切れだけど先手指しやすい?
△6三金
*これも甘い手と思う
▲7二角 △6二金 ▲6一角成 △同 金 ▲8二飛 △5二金 ▲6三銀打 △4一角
▲8三飛成
*安全勝ちを目指した手
△7五角 ▲5二銀成 △同 角 ▲7五銀 △同 歩 ▲8一龍 △4四歩
*敗着?
▲2一龍 △4三角 ▲5一角
*投了。最後はあっさりだったけど途中難しかった一局でしたあ。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
まで77手で先手の勝ち

411名無し名人:2005/04/27(水) 00:43:01 ID:Tg70vS/m
>>401-402(>>388) どにょ   宿題の解答ですよぉ。

>▲2二金 *取ったら詰みそう (115)
  これは正解ですね。ここで△同玉は▲4二飛成△3二金▲3三銀△1三玉…
  以下の即詰みがあります。では、この後はどのように詰ませますか?
  ご自身で解いてみて下さい。  ヾ(・ー・)ノシ
  ■ヒント:手順で金を取ります。  5手詰め


宿題
▲2ニ角
   △2三玉▲3二龍△1二玉▲1三金
または
   △1二玉▲1三銀△2一・2三玉どちらでも▲3二龍
でしょうか?


☆解 答(作意)
  ▲2二銀打 △2三玉 ▲3二銀不成 △1二玉 ▲1三金
  までの詰みです。

(  * ゚ ー ゚ )つ ”○”やぁ。 正解やぁ。

今回は比較的優しい部類の詰め問題ですが、きっちり変化までお答えになって
とても良いですね。今回は手順で金を抜き、最後にそれでとどめを刺すといった
目的の問題でした。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
412名無し名人:2005/04/27(水) 00:45:13 ID:Tg70vS/m
>>401-402(>>388) どにょ   ご質問の回答ですよぉ。

ご質問の件について回答致しますね。

Q.
>△8六歩(54)は甘い手。
   質問です。ここの△6二歩ですが,自分が先手だと手拍子で同成銀と
   取ってしまいそうです。
   同成銀だとまずい点は何処なのでしょうか

A.
おっ、良い所に気付きましたね。  (・∀・)イイヨ!!イイヨ!!
△8六歩(54)に換わり△6二歩▲同成銀の変化は、以下
  △6四飛(ポイント) ▲7二成銀 △5七銀不成 ▲6五歩(手筋)
  △同 飛 ▲6七歩 △6六銀成 ▲同 歩 △6四飛
  で後手優勢ですね。

本譜変化(397-399)での△6二歩はハメ手的要素が高い手なので、
素直に▲6二同成銀とは取りにくい手(結果的に駒損)なのです。
また角銀交換した事により、先手が黙っていれば△4五角(両取り)が
お楽しみになりますね。

次回も頑張って下さい。  v(^ー^) < ガンガレ〜♪
413名無し名人:2005/04/27(水) 01:05:53 ID:Tg70vS/m
>>403 どにょ      棋譜の確認願います。

■次回からご依頼の時は、ココを第3者の方もご覧になるので、
.. 出来れば棋譜の形で貼って下さいね。   ヾ(・ー・)ノ

先手:自分(段級位不明)
後手:相手(段級位不明)

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二金
▲9六歩 △9四歩 ▲2五歩 △4二銀 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △3三銀 ▲2八飛 △2三歩 ▲4六歩 △4二飛
▲4七銀 △6二玉 ▲6八玉 △5二金 ▲5六銀 △5四歩
▲5八金右 △2四銀 ▲4七銀 △3三角 ▲7八玉 △4五歩
▲3三角成 △同 桂 ▲4五歩 △同 飛 ▲4六歩 △4一飛
▲6八銀 △3五銀 ▲7七銀 △4六銀 ▲同 銀 △同 飛
▲4七歩 △4一飛 ▲6六銀 △4五歩 ▲4八銀 △3五銀
▲6五銀 △5三金 ▲5六銀 △4六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲4七歩 △3五銀 ▲7七桂 △6四歩 ▲6六歩 △4五桂
▲6五歩 △4六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲4七歩 △5七銀成
▲同 銀 △同桂成 ▲同 金 △3九角 ▲4五桂 △6三金
▲6四歩
*終盤なので一気に攻めるため飛車すてる。
△2八角成 ▲6三歩成 △同 玉 ▲6四歩 △同 玉

[1/2]
414名無し名人
▲6五銀 △6三玉 ▲6四銀打 △7二玉 ▲8五桂 △4五飛
▲6三金 △8二玉 ▲7三銀成 △同 桂 ▲同 金 △9二玉
▲9五歩 △8四銀 ▲9四歩 △8一桂 ▲7四銀 △8二銀打
▲6六角 △9八歩 ▲8四角 △同 歩 ▲8三銀成 △同 銀
▲9三銀 △同 桂 ▲同歩成 △8一玉 ▲8三と △8九角
▲7七玉 △6七飛 ▲同 金 △同角成 ▲同 玉 △6五飛
▲6六歩 △5七金 ▲7七玉 △6八銀 ▲同 金 △8二銀打
▲7二銀
まで121手で先手の勝ち

いろいろ悪手があると思いますが
飛車を捨てたのはよかったか
自分では終盤うまくいったと思うのですが悪い手はあったか。
序盤での攻方とかはよかったか。
等をまじえないがらよろしくお願いします。

[2/2]