▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ18冊目▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
644名無し名人:2005/05/11(水) 13:34:42 ID:QijCByWg
>>641
「神」クラスの本。復刊されないのが遺憾だね。だから古書の相場が上がってしまう。
その時期の達人はほかの全ての棋士が見えなかった寄せ(または候補手)が
見えていたという点でまさに神レベルにあった。しかもこれ以上ない詳細な解説。
現時点では「絶対感覚」の終盤編で代用するしかない。

俺の夢は何かの機会に、その本に光速の揮毫をしてもらうことなのだが・・・
645名無し名人:2005/05/11(水) 17:56:42 ID:KZOYItpc
>>640
捨て駒の手筋に絞ったというのが
なかなかなくてそそられますね。
646名無し名人:2005/05/11(水) 18:27:24 ID:NDrxF0pt
捨てごまっつっても詰め将棋の話だからな
647名無し名人:2005/05/11(水) 18:28:33 ID:KZOYItpc
ナニー!
んじゃいらないじゃん。
他でも代用できるもんね。
648名無し名人:2005/05/11(水) 18:29:37 ID:d8PEuLz/

それに捨て駒の手筋ばかりやってると
実戦でもやたら捨てまくるクセがついて
頓死が多くなりそうで怖いなw

649名無し名人:2005/05/11(水) 23:09:10 ID:+PReRTka
将棋文庫どんどん出してよ
650名無し名人:2005/05/12(木) 00:51:27 ID:4E7zVXpP
>>648
かなり同意。
むしろ、「駒を使わずに攻める手筋」なんて本が欲しい。

解説は「ここは角を切っても攻めが続きそうですね。でも待ってください。
そうしなくても確実にねちねちと押さえ込めるのです」て感じでw
651名無し名人:2005/05/12(木) 06:22:24 ID:iyd6wTCu
○の棋譜を並べるしかないな・・
652名無し名人:2005/05/12(木) 13:10:22 ID:KdCr+zVJ
昔の地道タカミチ矢倉でも良さそうだな。
玉を攻めずに、3六、7四あたりに銀が成ったりする。
653名無し名人:2005/05/13(金) 05:11:28 ID:8ymR01Bx
寄せの手筋とかさ凌ぎの手筋とかさ
囲いの崩し方とかさ受けの基本とかさ

そういうの頼むよ
浅川書房さん。
654名無し名人:2005/05/13(金) 08:01:35 ID:JQf1A6eY
藤井システムなど最新の振り飛車に苦しむ居飛車党に朗報。
“トーチカ戦法”は金銀4枚でガチガチに玉を固めてから、
敵陣を歩で揺さぶり、大駒の交換を狙って強く決戦を挑む、
新時代の振り飛車撃退作戦。
本書ではこの戦法を先手6六角型トーチカと先手6七金型トーチカとの2章に分け、
その戦い方のコツをすべて伝授。
655名無し名人:2005/05/13(金) 12:20:07 ID:lnganru3
>>654
一年半遅れで「鉄壁!トーチカ戦法」ですか
おつかれさまです
656名無し名人:2005/05/13(金) 15:10:33 ID:7VWmrs+Y
藤井システム自体、使ってくる相手なんていない。
そんなレベルの俺にとってはまるで雲の上の話だな・・・
657名無し名人:2005/05/13(金) 15:17:35 ID:J+AXd0eT
渡辺本 居飛穴編 紹介文キテター

ttp://www.asakawashobo.co.jp/topics_050513.html
658名無し名人:2005/05/13(金) 16:19:41 ID:V+nVHmCK
ミシュランでも前作急戦編がベタ褒めだね
まさに魔太郎の時代到来だわ
659名無し名人:2005/05/13(金) 18:18:55 ID:aTcoJOX5
またまた良本の予感・¥
660名無し名人:2005/05/13(金) 18:40:04 ID:8ymR01Bx
もう浅川書房だけでいいよ。
661名無し名人:2005/05/13(金) 18:42:34 ID:cY48zlca BE:50085533-
もう棋書ださなくていいよ
他のやつが強くなっちゃうから
662名無し名人:2005/05/13(金) 18:47:56 ID:8ymR01Bx
そりゃアマがプロに勝つ訳だよ
棋譜だけ公開して静かにしてりゃ良かったのにね。
663名無し名人:2005/05/13(金) 18:55:18 ID:1W+IEJFe
>>660
喪前は相振り3買わないのね。
664名無し名人:2005/05/13(金) 19:05:59 ID:dDm2KlhC
竜王の居飛穴本は久しぶりに買ってみようかと思わせる本
棋書100冊以上もっているが島ノートを最後に現在までぽっかりと穴があいてしまっていた
665名無し名人:2005/05/13(金) 20:14:08 ID:mR3mP2j7
浅川書房の魂胆がまるみえだよ
藤井本とかぶってるにもかかわらず
時の竜王のネームバリューで一冊づつ急戦と持久戦を
だしてもうける 藤井本はそんなばんばんでないので
ほとぼりが冷めた頃 藤井を教祖とあがめてるやつをターゲットに
持久戦編をだしてもうける
  
666名無し名人:2005/05/13(金) 20:16:32 ID:Tnc4vAps
内容が良ければ何でもいいよ
667名無し名人:2005/05/13(金) 20:18:19 ID:xIRa6qsj
そりゃ商売してるわけだからな
企業が金儲けするのは当たり前
嫌なら買わなければいいだけのこと
668名無し名人:2005/05/13(金) 20:20:03 ID:KjfHOV9n
上に同じ
669名無し名人:2005/05/13(金) 20:38:39 ID:+32pWryT
>>472
(;´Д`)ハァハァ
670名無し名人:2005/05/13(金) 21:32:42 ID:8ymR01Bx
現状の1500円程度の棋書レベルが値上げしたら
いくらぐらいまでなら買うかな?
2000円ぐらいまでなら買いそうだな
一冊3000円になると買わなくなるかも。

671名無し名人:2005/05/13(金) 22:00:01 ID:aTcoJOX5
対局がネットで無料だからな
将棋ってほんとに金使わない
672名無し名人:2005/05/13(金) 22:07:24 ID:43V7TLdM
>>670
かなり吟味するようになると思う。
2000円になっても島ノートクラスのしか買わないよ。
673名無し名人:2005/05/14(土) 01:06:23 ID:z73tdwfq
三千円じゃぁかわないね もともと棋書なんてマイナーなジャンルだし
それ現状より高くするとよけい売れなくなって採算とれなくなると
おもうのだがw
島ノート 自分は勢いでかってしまった感がいなめない
いかんせん重いし、電車や外でしか基本的に本を読まない
自分としては 持ち歩くのが重いし 全然よんでねぇ・・・
674名無し名人:2005/05/14(土) 01:48:07 ID:hysDeEyL
ネット書店は1500円から送料無料なのに
1470円はやめてほしい
675名無し名人:2005/05/14(土) 02:06:47 ID:QVVaT7H0
軽い嫌がらせなので勘弁してください
676名無し名人:2005/05/14(土) 15:47:25 ID:dOC0OUJm
しょうがないからいつも詰将棋(次の一手)と一緒に買う。
ネット書店の嫌がらせにまんまと引っ掛かってる感があるけど詰みの勉強も大切だしと自分に言い聞かせてるw
677名無し名人:2005/05/14(土) 16:26:48 ID:sid/vvtW
本体1400+消費税70円だからな
本体1429+消費税71円なら丁度1500円になる
渡辺の持久戦以外は今んとこ食指が動くものないな
相振り革命1,2持ってるけど、3は内容次第かな
相振りなら将棋世界の久保たんの講座を本にして欲しいぽ
678名無し名人:2005/05/14(土) 20:44:55 ID:QVVaT7H0
相振り革命3の予約受付マダ〜?
679名無し名人:2005/05/14(土) 21:03:46 ID:hSbdzDZw
age
680名無し名人:2005/05/14(土) 23:48:18 ID:qL3RQ9Bw
俺居飛車党だから相振り革命3全く興味ない。
スマソ。
681名無し名人:2005/05/15(日) 02:39:09 ID:nT8Ns22T
ついにねんがんのタニーのサイン本を手に入れたぞ!!!
682名無し名人:2005/05/15(日) 03:42:50 ID:mlNSNOom
キショイ
683名無し名人:2005/05/15(日) 10:18:52 ID:FSMd6UI+
昨日、古本屋で感動手筋術の居飛車編を購入したら、
マリオのサインが入ってた
684名無し名人:2005/05/15(日) 10:50:15 ID:T8nqKjKW
>>42
俺には余詰めどころかその詰め将棋の画像がみつからない(泣)
どこに画像があるんだ〜
685名無し名人:2005/05/15(日) 10:59:11 ID:JJ+s1EO6
>>681
メ几してでも奪いとる
木又
686名無し名人:2005/05/15(日) 11:10:11 ID:1Ny4fPq6
>>681
俺のものは俺のもの、おまえの物も俺のもの
687名無し名人:2005/05/15(日) 11:29:29 ID:pVPrIbvq
>>683
貴重だな
688名無し名人:2005/05/15(日) 13:07:05 ID:JjZpkM/L
>>578ってないですか?
689名無し名人:2005/05/15(日) 13:35:04 ID:DPSc9ExL
康光のマニュアルでもよんどけ
690名無し名人:2005/05/15(日) 13:44:43 ID:bz0/rNUJ
>>686
おまいガラハド知らないだろ?
691名無し名人:2005/05/15(日) 16:11:00 ID:aERcftQJ
>>681

  そう、関係ないね
  
  譲ってくれ、たのむ!

→ 殺してでも奪い取る
692名無し名人:2005/05/16(月) 06:48:29 ID:Rsxn9ffU
木村本の参考棋譜に四間飛車対棒銀だけがない。他の急戦戦法は載っているのに。
棒銀は指さないのかな。
693名無し名人
棒銀は藤井本みてくれということだ