第62期順位戦Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2名無し名人:04/01/22 17:47 ID:KfbpE4Y+
3名無し名人:04/01/22 17:48 ID:KfbpE4Y+
4名無し名人:04/01/22 17:49 ID:KfbpE4Y+
5名無し名人:04/01/22 17:51 ID:KfbpE4Y+
A級
7-0 1森内(挑戦)
4-3 2佐藤康 4谷川 5丸山 10鈴木大
3-3 9久保
3-4 7三浦
2-4 3藤井
2-5 8島
1-6 6青野

B級1組
9-1 4深浦(昇級)
7-3 11高橋 13北浜
7-4 2森下
6-4 1郷田 5先崎 9阿部
5-5 12中川
3-7 6田中寅 8神谷
3-8 3井上
2-8 7中村 10加藤
6名無し名人:04/01/22 17:53 ID:9JwxTMBE
ご苦労様ですm(__)m
7名無し名人:04/01/22 17:54 ID:KfbpE4Y+
B級2組
7-1 5行方
6-2 6泉 19堀口一 ▲22脇
5-2 7木村
5-3 1南 2畠山鎮 10畠山成 12福崎
4-4 3内藤 4桐山 ▲16西川
18杉本 ▲21浦野
3-5 11佐藤秀 ▲17田丸 ▲20塚田
2-5 14森けい
2-6 9土佐 ▲15石田
1-7 8小野 13富岡

C級1組
8-0 2屋敷
7-1 10豊川 19野月 24渡辺
6-2 12中田功 14中田宏 18長沼 20飯塚 ▲29田中魁
5-3 6小林裕 8真田 11小倉 16石川 ▲32淡路
4-4 4松尾 ▲30真部
3-5 1小林健 3北島 5勝又 13日浦 ▲17児玉 26中座 ▲27西村 ▲28有森
2-6 7有吉 9神崎 15岡崎 ▲23小林宏 25窪田 ▲31大内
0-8 ▲21室岡(降級) ▲22東(降級)
8名無し名人:04/01/22 17:56 ID:r1tqYOHn
C級2組
7-1 9宮田 12千葉 20安用寺 42横山
6-2 1山ア 8飯島 11田村 ▲14上野 17高野 24伊奈
5-3 4佐藤紳 5矢倉 7近藤 13平藤 25大平
4-4 2橋本 ▲3川上 6阿久津 10所司
15村田 18松本 ▲19伊藤能 ▲21高田 ▲30桜井 33武市 ▲▲38大島 44西尾
3-5 26増田 ▲28木下 29達 ▲31中尾 32山本 ▲36佐々木 ▲▲37小阪 41藤倉
2-6 16堀口弘 27藤原 ▲34金沢 ▲39熊坂 ▲▲40大野 43島本
1-7 ▲22安西 ▲23前田 ▲35伊藤博
9名無し名人:04/01/22 17:57 ID:+Dd4Te/v
>>1
乙かれ。
10名無し名人:04/01/22 18:04 ID:r1tqYOHn
今後の予定

     │ A級.│ B1. │ B2. │ C1. │ C2. │
 ──┼──┼──┼──┼──┼──┤
ラス前..| 2/3.│2/13│2/13│2/10│2/17│
 ──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 最終│3/4. │3/12│3/5. │3/9. │3/16│
 ──┴──┴──┴──┴──┴──┘
11名無し名人:04/01/22 18:07 ID:r1tqYOHn
45秒ルールでなく連投規制に引っかかるとは・・・
引き続きマターリどうぞ


今は夕休か
12 :04/01/22 18:32 ID:TRsePKeG
久保がテレビでやってた相振り講座よかったけどな
13名無し名人:04/01/22 18:33 ID:Te7jBMhx
藤井と久保はどうなってる?
14名無し名人:04/01/22 18:39 ID:JQJWtFzT
久保が勝つに決まっとるやろ
15 ◆AJIXXXfRvI :04/01/22 18:46 ID:JoF7XIyE
( ´_ゝ`)フーン 相振りは藤井のが分がいいんだな
久保得意のカウンターからのサバキが効きにくいんかなぁ?
16名無し名人:04/01/22 18:57 ID:zM4i8TG0
>>14
正直久保を応援しているんだけど
こういうカキコする奴がいると大抵ロクなことがない。
17名無し名人:04/01/22 18:57 ID:Jdui0tUY
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩
▲6八銀 △4五歩 ▲5六歩 △3二銀
▲5七銀 △4三銀 ▲6八飛 △4二飛
▲4八玉 △6二玉 ▲3八玉 △5二金左
▲8六歩 △7二銀 ▲6五歩 △8八角成
▲同 飛 △7四歩 ▲8五歩 △7三銀
▲5八金左 △7二金 ▲8六飛 △4四角
▲7七角 △7一玉 ▲6六銀
31手まで

もう孵るので、寄附はだれかよそしく。
18名無し名人:04/01/22 18:59 ID:aEeKpNc3
先手が模様良さげ。
19名無し名人:04/01/22 19:19 ID:bBE5yuar
モリウーティ教授、負けたらしい。規制戦だけど
20名無し名人:04/01/22 19:34 ID:UY0D9mj7
>>19

大事件だな。
21名無し名人:04/01/22 19:43 ID:zM4i8TG0
>>19
誰に負けたかによる
最近の大事件といえば
突撃○ー●魔太郎 と
遅刻○ー●山崎
22名無し名人:04/01/22 20:03 ID:r+en7IGa
森内俊之 木村一基 棋聖戦 最終予選決勝
23名無し名人:04/01/22 20:08 ID:Eabk8VRK
>>21

上は、会長の調子は一時のどん底から復活基調にあるため、

今までの実績を考慮すると事件でも何でもない。
24 ◆AJIXXXfRvI :04/01/22 20:17 ID:JoF7XIyE
下も「山崎もまだ青いな」くらいなもんだな ンでシステム対凹寄付きぼん
25名無し名人:04/01/22 20:24 ID:zM4i8TG0
そうか?
突撃○-●魔太郎
遅刻○-●山崎
に比べれば
森内が一墓に負けたのなんで
全然事件でもなんでもないと思うのだが。
>>23
「今までの実績を考えると事件でも何でもない」
将棋は実績で指すものなのか?
26名無し名人:04/01/22 20:25 ID:bBE5yuar
ふう
27名無し名人:04/01/22 20:28 ID:dTou4XK1
昔の実績を持ち出すまでもない。
中原は今期の竜王戦挑決進出者。これだけで十分だろ。
28名無し名人:04/01/22 20:33 ID:zND5ofMZ
要は中原は普通に強い、と。
29名無し名人:04/01/22 20:34 ID:OBLzNOqx
てかハゲ基は1昨年だか勝率8割とかでしょ。
もっと勝って昇級してなきゃいけないヤシ。
これでB1になれるかも。
30名無し名人:04/01/22 20:37 ID:dTou4XK1
まぁ、中原復活!と断定するのも早すぎると思うけどね。
31名無し名人:04/01/22 20:47 ID:zND5ofMZ
さすがに「復活」はもう無いだろ。
元々が余りにも強いから、今でも普通にB1程度の実力というだけだろう。
32名無し名人:04/01/22 20:49 ID:iF/Yyrvi
中原って最近のやつらが指さないような戦法好きだからなあ
大局観も独特だし
強いというより最先端の将棋ばっかりやってるやつからすると
やりにくいんだろうな
森肉もかなりてこずってたし
33名無し名人:04/01/22 20:51 ID:iO2/pTcp
たんに強いだけでそ
今期の調子ならA級残留くらいできそ
34名無し名人:04/01/22 21:19 ID:dDuDiRIj
渡辺にはゴキゲンで勝ったらしいね
会長にはもう一頑張りして欲しい
35名無し名人:04/01/22 21:20 ID:5XOkHG0N
B2で指していたら、今期は昇級していたかも根。
36名無し名人:04/01/22 21:27 ID:L4smhv2H
強いとは闇試合に強い事で、研究の成果で勝ってる香具師は
強いとは言わない。
誰でも勝やろが。。。。。。ってな事になる。
37名無し名人:04/01/22 21:40 ID:OhlVKnQ2
そろそろ棋譜が来たらうれしいなぁ
38名無し名人:04/01/22 21:40 ID:Lvd4ZVF4
>>36
弱いやつの研究はザルだから、やっぱ研究で勝てるやつは強いんでないの。
角換わりとか四間休戦みたいにツミまで調べる戦形なら別だけど
39無料提供要求名人:04/01/22 21:58 ID:kt92bxO0
>>17から
△8二玉
▲9六歩 △2四歩 ▲7五歩 △同 歩
▲同 銀 △7四歩 ▲6六銀 △5四銀
▲2八玉 △2五歩 ▲3八銀 △2二飛
▲5五銀 △同 銀 ▲同 角 △同 角
▲同 歩 △4三金 ▲9五歩 △3五歩 52手まで
40名無し名人:04/01/22 22:05 ID:bBE5yuar
マシュー優勢?
41名無し名人:04/01/22 22:21 ID:UY0D9mj7
歩爺まったく不満のない序盤ですね。
流石です。

でも、これからだ。
(とはいうものの、大差のような気がする)
42名無し名人:04/01/22 22:35 ID:vQzmWwm/
藤井先生はこの程度の差なら十分ひっくり返されるだけの実力の持ち主。
43名無し名人:04/01/22 22:47 ID:G81n5JlG
頓死で終わると予想してみる
44名無し名人:04/01/22 23:04 ID:UY0D9mj7
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩
▲6八銀 △4五歩 ▲5六歩 △3二銀
▲5七銀 △4三銀 ▲6八飛 △4二飛
▲4八玉 △6二玉 ▲3八玉 △5二金左
▲8六歩 △7二銀 ▲6五歩 △8八角成
▲同 飛 △7四歩 ▲8五歩 △7三銀
▲5八金左 △7二金 ▲8六飛 △4四角
▲7七角 △7一玉 ▲6六銀 △8二玉
▲9六歩 △2四歩 ▲7五歩 △同 歩
▲同 銀 △7四歩 ▲6六銀 △5四銀
▲2八玉 △2五歩 ▲3八銀 △2二飛
▲5五銀 △同 銀 ▲同 角 △同 角
▲同 歩 △4三金 ▲9五歩 △3五歩
▲6八金 △3三桂 ▲7七桂 △1四歩
▲1六歩 △4二飛
58手まで
45名無し名人:04/01/22 23:05 ID:RBMhU8Px
2歩で終わるかも。もしくは藤井がトイレいって
時間切れとか。
46名無し名人:04/01/22 23:11 ID:KWIrcOAV
今の藤井なら2歩打ったとしても、なんか納得してしまう。
47名無し名人:04/01/22 23:16 ID:oSMn8Ll+
48名無し名人:04/01/22 23:16 ID:+qPSwR6j
久保先生もスランプ突入の悪寒がそこかしこに感じられるだけに


終盤ぐだぐだの悪寒
49名無し名人:04/01/22 23:19 ID:o/khcAeS
久保は森内ショックの後遺症が・・・。
50名無し名人:04/01/22 23:28 ID:UY0D9mj7
後手の方がやや動きにくいのでは、という評判のようです。
51名無し名人:04/01/22 23:29 ID:T23Y9gcm
森肉はDBのセルみたいだな。久保のエネルギーを吸い取って、そこらあたりから
超確変に突入した。一方、あわれ吸われた久保は、順位戦炭団街道。
52名無し名人:04/01/22 23:32 ID:zM4i8TG0
最近のプロの相振り飛車は
美濃囲いが主流なのか?
53名無し名人:04/01/22 23:32 ID:UY0D9mj7
>>51

確かに順位戦で森内が久保戦の相当悪い将棋を
ひっくり返してから、特に森内調子が良いんだよね。
54名無し名人:04/01/22 23:33 ID:UY0D9mj7
64歩と開戦です。
55名無し名人:04/01/22 23:38 ID:oSMn8Ll+
>>52
矢倉が有力、金無双は壁銀で論外というのが今の結論。
56名無し名人:04/01/22 23:42 ID:zND5ofMZ
>>52
本当にね。
十年前くらいまでは相金無双がほとんどだったのにな。
たまに矢倉とか穴熊があるくらいで美濃は珍しかった。
更に昔だと美濃も多かったみたいだけど。
57名無し名人:04/01/22 23:44 ID:bJNktO7j
>>55
3九銀型の金無双だと端攻められるしな。

棋神の得意戦法は筋違い角で囲いは金無双だそうだが
58名無し名人:04/01/22 23:50 ID:1G+aoyYY
神にしか使いこなせんということか。
59名無し名人:04/01/23 00:03 ID:j1rbZbN2
今の序受けようは?
60名無し名人:04/01/23 00:06 ID:rFVQE2oM
先手:しすてむ
後手:あーちすと

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲6八銀 △4五歩
▲5六歩 △3二銀 ▲5七銀 △4三銀 ▲6八飛 △4二飛
▲4八玉 △6二玉 ▲3八玉 △5二金左 ▲8六歩 △7二銀
▲6五歩 △8八角成 ▲同 飛 △7四歩 ▲8五歩 △7三銀
▲5八金左 △7二金 ▲8六飛 △4四角 ▲7七角 △7一玉
▲6六銀 △8二玉 ▲9六歩 △2四歩 ▲7五歩 △同 歩
▲同 銀 △7四歩 ▲6六銀 △5四銀 ▲2八玉 △2五歩
▲3八銀 △2二飛 ▲5五銀 △同 銀 ▲同 角 △同 角
▲同 歩 △4三金 ▲9五歩 △3五歩 ▲6八金 △3三桂
▲7七桂 △1四歩 ▲1六歩 △4二飛 ▲6四歩 △同 歩
▲8四歩 △同 銀 ▲6一角 △5二銀 ▲7二角成 △同 玉

まで66手で中断
61名無し名人:04/01/23 00:16 ID:a1hdzJRz
 初級者が真似して5五角からコビンを攻められてボロ負けする相振り美濃・・
62名無し名人:04/01/23 00:21 ID:odcsJJd/
>>61
漏れが相振りで矢倉に組むと序盤は相手の飛車角を矢倉の
金銀でいじめて優勢になるけど終盤なぜかそのあがった金銀の
せいで大ゴマで下を攻められて詰まされる (´・ω・`)ショボーン
63名無し名人:04/01/23 00:24 ID:cpt2yCTV
藤井 隆先生はガジガジ責めてますか?
64名無し名人:04/01/23 00:27 ID:rFVQE2oM
第67手▲8二歩。
△同玉▲5一銀△8二飛▲6二銀成△6三角▲5一金
まで73手
65名無し名人:04/01/23 00:29 ID:cpt2yCTV
>>64
寄附ありがd
まさにガジガジ流
66名無し名人:04/01/23 00:31 ID:O7ZK0G9Q
▲勝勢
67名無し名人:04/01/23 00:34 ID:klQXSIeF
藤井優勢か
68名無し名人:04/01/23 00:36 ID:RYAZ2zSE
8二飛は反則
69名無し名人:04/01/23 00:38 ID:0oh5oYHI
22?の間違え?
70名無し名人:04/01/23 00:41 ID:klQXSIeF
2二飛ね
71名無し名人:04/01/23 00:42 ID:rFVQE2oM
間違えたw

第59手▲6四歩から攻めがツナガるとは驚きだ。
第58手△4二飛が活きない展開。
72名無し名人:04/01/23 00:42 ID:sdWWYrKy
これは終わったな
73名無し名人:04/01/23 00:42 ID:DGSNOYHX
どっちが先手なのよ?
74名無し名人:04/01/23 00:43 ID:jY2TP/Ev
さぱりわからん
75名無し名人:04/01/23 00:45 ID:zEO8nuda
>控え室には85手目▲7一飛まで伝わっています。
>両者一分将棋のため、次回の更新は対局終了後とさせていただきます。ご了承ください。

金払っているのがいい加減アホらしくなってきた。
76名無し名人:04/01/23 00:46 ID:W0Pp/pSD
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲6八銀 △4五歩
▲5六歩 △3二銀 ▲5七銀 △4三銀 ▲6八飛 △4二飛
▲4八玉 △6二玉 ▲3八玉 △5二金左 ▲8六歩 △7二銀
▲6五歩 △8八角成 ▲同 飛 △7四歩 ▲8五歩 △7三銀
▲5八金左 △7二金 ▲8六飛 △4四角 ▲7七角 △7一玉
▲6六銀 △8二玉 ▲9六歩 △2四歩 ▲7五歩 △同 歩
▲同 銀 △7四歩 ▲6六銀 △5四銀 ▲2八玉 △2五歩
▲3八銀 △2二飛 ▲5五銀 △同 銀 ▲同 角 △同 角
▲同 歩 △4三金 ▲9五歩 △3五歩 ▲6八金 △3三桂
▲7七桂 △1四歩 ▲1六歩 △4二飛 ▲6四歩 △同 歩
▲8四歩 △同 銀 ▲6一角 △5二銀 ▲7二角成 △同 玉
▲8二歩 △同 玉 ▲5一銀 △2二飛 ▲6二銀成 △6三角
▲5一金 △4二金 ▲8四飛 △同 歩 ▲3一銀 △7三玉
▲5二金 △同 角 ▲同成銀 △同 金 ▲2二銀不成 △2六歩
▲7一飛
85手まで
77名無し名人:04/01/23 00:46 ID:rFVQE2oM
先手:しすてむ
後手:あーちすと

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲6八銀 △4五歩
▲5六歩 △3二銀 ▲5七銀 △4三銀 ▲6八飛 △4二飛
▲4八玉 △6二玉 ▲3八玉 △5二金左 ▲8六歩 △7二銀
▲6五歩 △8八角成 ▲同 飛 △7四歩 ▲8五歩 △7三銀
▲5八金左 △7二金 ▲8六飛 △4四角 ▲7七角 △7一玉
▲6六銀 △8二玉 ▲9六歩 △2四歩 ▲7五歩 △同 歩
▲同 銀 △7四歩 ▲6六銀 △5四銀 ▲2八玉 △2五歩
▲3八銀 △2二飛 ▲5五銀 △同 銀 ▲同 角 △同 角
▲同 歩 △4三金 ▲9五歩 △3五歩 ▲6八金 △3三桂
▲7七桂 △1四歩 ▲1六歩 △4二飛 ▲6四歩 △同 歩
▲8四歩 △同 銀 ▲6一角 △5二銀 ▲7二角成 △同 玉
▲8二歩 △同 玉 ▲5一銀 △2二飛 ▲6二銀成 △6三角
▲5一金 △4二金 ▲8四飛 △同 歩 ▲3一銀 △7三玉
▲5二成銀 △同 角 ▲同 金 △同 金 ▲2二銀不成△2六歩
▲7一飛

まで85手
78名無し名人:04/01/23 00:46 ID:O7ZK0G9Q
>>75
71飛ってなんだよw
いきなりど急所じゃん┐(´ー`)┌
79名無し名人:04/01/23 00:48 ID:sdWWYrKy
>>75
同意。有料サイトの掲示板でそれに対してネガティブな書き込みをしても
全部アボーンされるんだろうな。
80名無し名人:04/01/23 00:48 ID:Hm2Fpw1n
残念だけど、終わったね。
81名無し名人:04/01/23 00:48 ID:AdL8O1cK
これは終局後の更新でも良さそうな。
すぐ終わりそうだし。
82名無し名人:04/01/23 00:49 ID:O7ZK0G9Q
藤井勝利まだぁ〜?
(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
83名無し名人:04/01/23 00:50 ID:3u/Q0oPn
42飛車が敗着?
84名無し名人:04/01/23 00:51 ID:zEO8nuda
>>79
サイト上には「名人戦棋譜速報」とあるだけで、「リアルタイム速報」とは
なっていないだけに、毎日からすれば「嘘ついてねぇよ」なんだろうけど
ここまで来ると金払わせてまでやることかよ?と思ってしまう。
85名無し名人:04/01/23 00:56 ID:sdWWYrKy
おわりますた
86名無し名人:04/01/23 00:57 ID:X9VMt2Cl
アオノシマの降級決定だな
87名無し名人:04/01/23 00:58 ID:qxYM0SNg
久保の首筋も寒くなってきたわけか
88名無し名人:04/01/23 00:58 ID:rFVQE2oM
先手:しすてむ
後手:あーちすと

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲6八銀 △4五歩
▲5六歩 △3二銀 ▲5七銀 △4三銀 ▲6八飛 △4二飛
▲4八玉 △6二玉 ▲3八玉 △5二金左 ▲8六歩 △7二銀
▲6五歩 △8八角成 ▲同 飛 △7四歩 ▲8五歩 △7三銀
▲5八金左 △7二金 ▲8六飛 △4四角 ▲7七角 △7一玉
▲6六銀 △8二玉 ▲9六歩 △2四歩 ▲7五歩 △同 歩
▲同 銀 △7四歩 ▲6六銀 △5四銀 ▲2八玉 △2五歩
▲3八銀 △2二飛 ▲5五銀 △同 銀 ▲同 角 △同 角
▲同 歩 △4三金 ▲9五歩 △3五歩 ▲6八金 △3三桂
▲7七桂 △1四歩 ▲1六歩 △4二飛 ▲6四歩 △同 歩
▲8四歩 △同 銀 ▲6一角 △5二銀 ▲7二角成 △同 玉
▲8二歩 △同 玉 ▲5一銀 △2二飛 ▲6二銀成 △6三角
▲5一金 △4二金 ▲8四飛 △同 歩 ▲3一銀 △7三玉
▲5二成銀 △同 角 ▲同 金 △同 金 ▲2二銀不成△2六歩
▲7一飛 △7二銀 ▲6一銀 △6二金 ▲5一角 △2七歩成
▲同 銀 △6三角 ▲7二銀成 △同 角 ▲6一銀 △6三銀
▲6二角成 △同 玉 ▲7二飛成 △同 銀 ▲5一角 △7一玉
▲6二金 △8二玉 ▲7二銀不成

まで105手で先手の勝ち
89名無し名人:04/01/23 00:59 ID:x4zqZcU7
これで2月3日に久保が勝ち、青野と島が負ければ
3月4日は将棋界の一番長い消化試合になるのか…
90名無し名人:04/01/23 01:01 ID:sOZYhP0G
久保連敗、青野連勝の可能性はどんなもんかなー
91名無し名人:04/01/23 01:01 ID:XY9K+cTs
やったー!寝よっと
92名無し名人:04/01/23 01:04 ID:AP65YGk6
青野連勝で三浦or久保が連敗なら青野ほぼ残留だな。
93名無し名人:04/01/23 01:06 ID:HLW7pa2+
なんと、出だし三連勝の久保が降級候補になるとは…
94名無し名人:04/01/23 01:10 ID:a7Olb8J3
A級の降級争いが面白くなってきたな
95名無し名人:04/01/23 01:17 ID:sOZYhP0G
次は三浦と久保か。
次に青野が勝てば、最終戦までつながるね。
96名無し名人:04/01/23 01:21 ID:bk4enGXD
青野勝ち・三浦負けだと青野が自力の可能性もある
これだと2ch的にはかなり盛り上がるな
97名無し名人:04/01/23 01:28 ID:ra/0Afxs
青野は女に負けたから早く引退しろ
98名無し名人:04/01/23 01:29 ID:VFy6sHPs
降級は久保と青野
99名無し名人:04/01/23 01:35 ID:VFy6sHPs
と思ったが島の相手が丸山森内じゃ連敗だな。
島は確実で、
青野久保のどちらが落ちるかだ。
100名無し名人:04/01/23 01:42 ID:EANqVx/Z
>>99
ひろゆきも結構怪しい、連敗すると落ちる可能性大
101名無し名人:04/01/23 01:49 ID:jY2TP/Ev
森内は分からん。挑戦決まったからな。
セコイ勝負師だから、来年A級で戦う時(<すでに後ろ向き)、
島が残っていた方が楽と思うなら、やりかねん。
青野はまだしも、久保よりはいいだろうと。
名人戦向けのテストとか言って、新しい線型試して、自沈に一票。

と、悪意満載の意見だが、
最近はセコイの止めたと言ってるんで、どうなることやら。
102名無し名人:04/01/23 01:49 ID:DGSNOYHX
森肉は消化試合なんで調整程度で指すって
103名無し名人:04/01/23 02:46 ID:DgZXckJp
話は変わるけど2月3日の順位戦の
先谷川王位-佐藤棋聖 戦はどっちが上座になるのかな?

どっちもタイトルホルダーだけど、順位が上の佐藤が上座か
先輩の谷川が上座なのか?
多分佐藤が上だと思うけど谷川に譲るんだろね。
んで谷川がかわりに玉将使って王将を佐藤に譲る、とか。
104名無し名人:04/01/23 03:05 ID:HLW7pa2+
なかなか青野もしぶといね。
こりゃ最終局まで面白くなりそうだ。
105名無し名人:04/01/23 03:30 ID:8lTVkoUT
>>103 両者の気質から考えて先に来た方が下座に座る
106名無し名人:04/01/23 06:15 ID:5Oyoy8eI
>最近はセコイの止めたと言ってるんで、
マジ?あの森肉が?
ソースきぼん
107名無し名人:04/01/23 07:42 ID:4ofwPdlH
来期の順位戦を面白くするためには
やはり青野と島に落ちていただくべきだろう。
深浦が入ってきたらほんとに誰が落ちるか予測できんな。
108名無し名人:04/01/23 07:56 ID:m1O8BswC
その展開の場合、藤井が落ちるのは予想できるが。
109名無し名人:04/01/23 08:39 ID:NyVTtRNR
>>104
青野がしぶいといんじゃなくて
周りがこけてるだけでは?
所詮1勝だし。
で、漏れの大予想。

降級は2勝7敗の青野と島。以上。(`・ω・´)
110名無し名人:04/01/23 08:50 ID:8Ap2eHMZ
>>107
藤井でしょ
111名無し名人:04/01/23 08:51 ID:O7ZK0G9Q
深浦は藤井のカモの一人だぜい
( ´д)人(´д`)人(д` ) イエー
112名無し名人:04/01/23 09:23 ID:VMFZ/4fe
(・∀・)イイヨイイヨ-
113名無し名人:04/01/23 11:11 ID:enonqpk1
青野照市 5勝16敗 0.2380 プロ棋士レーティング 70位
島    朗 7勝15敗 0.3181 プロ棋士レーティング 43位
(1/21)
114名無し名人:04/01/23 13:12 ID:DgZXckJp
珍しく順位戦データベースの更新が遅れているな。

なにかあったかな?
115名無し名人:04/01/23 13:13 ID:DgZXckJp
>>111
確か、 藤井の13勝2敗とかだったよね。
116名無し名人:04/01/23 14:02 ID:Q83KM7pv
>>115
13勝3敗らしい。途中深浦が11連敗したそうな。
たしか深浦の3勝目は朝日オープンで、その後朝日杯奪取につながった。
117名無し名人:04/01/23 18:23 ID:jY2TP/Ev
>>106
今月の将棋世界インタビュー。
118名無し名人:04/01/23 18:55 ID:5RHXCVhv
「自分は大事なものを忘れていたことに気づいた」
「以前の自分は目先の勝負にこだわり過ぎて、思いやりや責任感に欠ける面があった」

不成りで時間稼ぎとか封じ手時間ぎりぎりで指すとか、さすがにみっともないと思うようになったみたいね。
119名無し名人:04/01/23 19:08 ID:4ofwPdlH
責任感はともかくとして勝負中に思いやりは要らんやろ。
120名無し名人:04/01/23 21:27 ID:H3JL9vLI
C2は激戦ですな〜
山崎・田村の名所が無理っぽいなw
121名無し名人:04/01/23 21:30 ID:eph7bllb
深浦は対振り飛車に不安がある。と、以前谷川が述べていた。
122名無し名人:04/01/23 21:36 ID:DgZXckJp
>>121
タニーの他人のこといえんけどな。
123名無し名人:04/01/23 21:41 ID:FFPjkvYt
同類だから言えるんだろ
124名無し名人:04/01/24 01:13 ID:wej+QnY1
>>114
1人で経営してるみたいだから、何か用事があったら更新できないんじゃないかな。
125名無し名人:04/01/24 13:29 ID:Z5kWgWCg
今年も衛星放送あるみたいね。ジャーナルによると。
126名無し名人:04/01/24 14:08 ID:gxervfs3
もう挑戦者決まったから、
たぶん、羽生vs森内の因縁を紹介するのが中心に放送されると思う。
順位戦の中継はおまけ程度になるんじゃ・・・。
127名無し名人:04/01/24 16:49 ID:kCGUcWOX
今となっちゃ、深浦が藤井の鴨のようにも思えんよな。
128名無し名人:04/01/24 17:09 ID:lZ/eEziy
青野・島が落ちて深浦が上がったら凄いメンツになるね、A級。
森下・郷田・先崎が上がってももはや勝てないだろう
129名無し名人:04/01/24 17:12 ID:1+SWDPM4
8回戦の1番つまらん展開は
青野●−○鈴木
島 ●−○丸山
久保○−●三浦
だな。 でも1番ありそうw
130名無し名人:04/01/24 17:15 ID:OA0NDvkW
>>124
日本語は正しくね。
経営→運営
131れなぽんず ◆k56VzK2aRo :04/01/24 17:20 ID:a0y20FVp
ほぉ,今年も放送あるのか。
モリウティは消化試合と羽生タンとの名人戦第一局を
二面指しするってことにすれば盛り上がるのになぁ。
132名無し名人:04/01/24 17:30 ID:fUK98QIg
放送されるとなりゃ見るけどさ、なんか盛り上がりに欠けるっていうか
せめて降級は決まってなきゃいいんだけど。
133名無し名人:04/01/24 17:40 ID:sJTD0aiE
>>102
2000年の最終の田中戦は消化試合だったけど
最後まで真剣に指してたよ。
田中が後日イベントで
「森内は消化試合なのに俺を負かそうとした
俺が負ければ郷田が残るのに何考えてるんだあいつは?
郷田とオレだったら郷田が残留した方が嫌だろう(笑)」って言ってたよ

134名無し名人:04/01/24 17:49 ID:eMbVSQW4
>>133
あの将棋で田中さんが勝ったのはかっこよかったよね。
自分らしい作戦で戦って、最後負ける筋もあったけど、無事読みきってきっちり寄せていたし。

ベテラン棋士が有能な若手棋士に予定調和的に負けていたら、見る方はつまらない。
135133:04/01/24 18:24 ID:sJTD0aiE
間違えた、訂正

誤;俺が負ければ郷田が残るのに

正;俺に勝てば郷田が残るのに
136名無し名人:04/01/24 18:32 ID:AuFrVLFE
>>133
米長理論か?
137名無し名人:04/01/24 18:39 ID:MGFH4eES
その将棋を「実戦居飛車穴熊戦法」とかいうしょうもない本に
載せて商売してる田中
138久保利明:04/01/24 21:52 ID:4kC46q+V
振り向けば島
139名無し名人:04/01/24 22:09 ID:jZOC3JML
>>137
>自分らしい作戦で戦って、最後負ける筋もあったけど、無事読みきってきっちり寄せていたし。
という将棋を自著に載せることがそんなに悪いことなのか?
140名無し名人:04/01/25 00:32 ID:O0kkrq3G
あの本自体を批判してるんだよ
141名無し名人:04/01/25 00:38 ID:4j2WmQ7y
 
142名無し名人:04/01/25 00:42 ID:HbedH9/t
>>133
寅を残すより郷田を残す方が有益だと考えたんだと思う。

寅だと残留候補として2〜3勝しか見込めないから上位陣に
一発入れる可能性は極めて低い。対局相手としては楽かも
しれんがサポーターとしての期待はできない。

郷田の場合、上位陣と互角の勝負に持ち込む可能性が寅より高い。
となれば、郷田戦をしっかり勝ってしまえば、郷田が他の上位陣を
喰ってくれる可能性があり、サポーターとして考えるなら寅より
郷田を残す方が良いと考えたんじゃないかな。
143名無し名人:04/01/25 00:49 ID:4j2WmQ7y
 
144名無し名人:04/01/25 01:03 ID:oZMJFL0j
>>142
要はウチは田中だろうが郷田だろうが楽に勝てると踏んでたんですね
145134:04/01/25 01:06 ID:Egp3fXTO
あの将棋は後手の森内さんが無理やり矢倉を使ったんだったっけ?
今は将棋を指さなくなってしまったので、棋譜の細かい部分を忘れてしまっている。
146名無し名人:04/01/25 01:09 ID:9pispHgg
ウティは郷田には負け越してるよ。
それに対して羽生、谷川、○は郷田をカモにしている。佐藤も郷田には勝ち越してる。
ウティがわざと郷田を残したら自分の首をしめるようなもの。
147名無し名人:04/01/25 01:20 ID:HbedH9/t
>>146
そういう戦績があるとは知りませんでした。そうなると郷田を残そうと
考えるのは確かに自殺行為かもしれないですね。

ただ強そうな者に他の強い者を叩いてほしいと考えるのは勝負の
世界ではありそうな気がします。郷田&寅には当てはまらなかった
かもしれないですけど・・・
148名無し名人:04/01/25 01:23 ID:1hgaMegb
開始日時:2000/03/02 10:00
終了日時:2000/03/02 00:36
持ち時間:各6時間
棋戦:A級順位戦58期最終9回戦
戦型:矢倉変則
場所:東京将棋会館
先手:田中寅彦九段
後手:森内俊之八段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △8四歩 ▲7八銀 △2二銀 ▲5六歩 △8五歩
▲7七銀 △4二角 ▲7九角 △3三銀 ▲3六歩 △5二金右
▲3七銀 △4三金 ▲6八玉 △5四歩 ▲7八玉 △3二金
▲4六銀 △6四角 ▲5八金右 △6二銀 ▲6六歩 △7四歩
▲6七金 △4一玉 ▲3七桂 △7三角 ▲8八玉 △3一玉
▲7八金 △5三銀 ▲1六歩 △9四歩 ▲1五歩 △9五歩
▲2六飛 △4二銀右 ▲9八香 △6四角 ▲9九玉 △7三桂
▲8八金 △2二銀 ▲6八金 △8六歩 ▲同 歩 △8四飛
▲7八金右 △7五歩 ▲同 歩 △同 角 ▲3五歩 △8五歩
▲7六銀 △6六角 ▲5七銀 △8八角成 ▲同 角 △8六歩
▲6六角 △7四飛 ▲7七歩 △3三銀左 ▲8八歩 △6四飛
▲8二角 △7二歩 ▲9一角成 △6六飛 ▲同 銀 △4八角
▲7一飛 △2二玉 ▲7二飛成 △6六角成 ▲7三馬 △6九銀
▲7九金 △7五歩 ▲6三龍 △7六歩 ▲6六龍 △7八金
▲6九金 △8七歩成 ▲7九銀 △7七歩成 ▲同 桂 △6九金
▲同 龍 △7七と ▲2四桂 △8七歩 ▲3二桂成 △同 玉
▲7八金 △8八歩成 ▲同 銀 △7八と ▲同 龍 △8六桂
▲6三馬 △5三金 ▲4一角 △4三玉 ▲5三馬 △同 銀
▲6三金 △9八桂成 ▲同 玉 △8六桂 ▲8七玉 △6五角
▲8六玉 △8五歩 ▲同 玉
まで123手で先手の勝ち
149134:04/01/25 01:27 ID:Egp3fXTO
>>148
棋譜サンクス。
森内さんが本家を相手に使ったんですよね。
田中さんもアナグマで対抗して。

なつかすぃ。
150名無し名人:04/01/25 02:23 ID:Xvea4ccS
残す残さないじゃないだろ
一番一番真剣に指して何が悪い

そういうせこい事考えるからタナ寅は棋聖しか取れなかったんだよ
151名無し名人:04/01/25 05:06 ID:lLMpVofr
>>150
いくら何でもそのタナ寅の発言はジョーク混じりだろw
152名無し名人:04/01/25 05:28 ID:Xvea4ccS
なんだぁ
153名無し名人:04/01/25 07:16 ID:Qo2jEfh5
田中の発言は、八百を隠す意図だとも解釈できる。
154名無し名人:04/01/25 08:53 ID:u7pi3rYq
自分は本気の森内にだって勝てるんだぞ、って言いたかっただけと思われ
155名無し名人:04/01/25 09:49 ID:knJDHmAZ
B1の昇級争いはますますヒートアップ!!
156名無し名人:04/01/25 14:31 ID:knJDHmAZ
なんで渡辺が上ってくる時にかぎって屋敷は星落とさないんだろう。
渡辺は意外と悲運な棋士人生を歩むのかもしれない・・・。
157名無し名人:04/01/25 14:36 ID:WKR2rslw
魔太郎の登場がおばけの危機感に火をつけたんだよ。
それにC1で1年足踏みしたくらいで悲運なんて..
まだまだ甘〜い あまい。
158133:04/01/25 16:02 ID:1HSu3h5l
田中は順位戦の裏話をしだして
まず加藤先生の笑い声がしてきて加藤先生が勝ったことが分かった。
他の対局も周囲の雑音で誰が勝ったか対局中に分かったって言ってた。
だから途中から森内は勝っても負けても順位は変わらないから
消化試合になったのに自分を負かそうとしたのを不思議に思ったと言ってた。
「郷田さんと僕とじゃ郷田さんが残留した方が嫌でしょう?
みなさんもそう思いませんか?(笑)」と言って客の笑いをとっていた。

159名無し名人:04/01/25 16:49 ID:XYqIRv7Y
>>157
10年後にまだC1でくすぶってるかもしれない魔太郎に言ってやってくれ。
まあ、羽生もB2かそこらで足踏みしたので1年ぐらいならどってことないが。
160名無し名人:04/01/25 18:32 ID:u3HM6qh7
村山なんて4年かかったな>C1脱出
161名無し名人:04/01/25 18:40 ID:lBmqjwyh
先崎なんて・・・ってどうでもいいか。
162名無し名人:04/01/25 18:49 ID:u3HM6qh7
>>161
C2で8年か
163名無し名人:04/01/25 18:58 ID:PN7sgkl0
>>159
羽生が1期で昇級したのはB1だけ。
あとは全部2期ずつかかってる。
164名無し名人:04/01/25 19:53 ID:1YZdu7gH
渡辺はしょせん負け犬
初挑戦でタイトル取れないと超一流とは言えない。ようするによくて屋敷、ひふみんぐらい。
谷川マンセーとかほざいてる時点で勝負の恐ろしさを知らない。
親鳥とか言われていい気になってるのイタすぎて見て欄内。
A級入りできるかどうか正直微妙。
165名無し名人:04/01/25 19:56 ID:xGSzY1Ym
| ∧∧ __ _
|( ゚Д゚)  -―
|(つ つ  ̄
| \つ つ -―
|   )    ̄
      ピューン


|  |             
| ‖           ノノノノ -__
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___
|∧ ∞从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \つ つ    \,___,ノノ
|  |  )        / / ≡=
|  |          / ノ      __________
|  | ↑       /ノ _─ (´⌒(´
   >>164
166名無し名人:04/01/25 19:58 ID:xGSzY1Ym
          ///
         ___ ↓>>164
       ,∠==、ヽ `i'ー- .
      /    ヽ| 「`'ー、`ー、           
       l     ミ| /   `ー、ヽ  生まれてきて
      j     R|イ ー-、.  ノ7┐     すみませんでしたっ!!
      `Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘        
.         `、 }ー-`、__..._/::l     
          `|:::::::|ヽ/l:;:;:;|
.            |::::::::l:::::::::::::::l
.            l::::::::l:::::::::::::::l
           l:::::::::l::::::::::::::l
           l;::::::::{:::::::::::::l
              `iiiiiiiハiiiiiiiij´
          ∠-、レ'ヽ〃〕
167名無し名人:04/01/25 19:59 ID:l+Z8rvr4
たしかに、親鳥はイタかったな。日記読んでて恥ずかしかったよ。
168名無し名人:04/01/25 20:06 ID:xGSzY1Ym
            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  >>167・・・
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <   なかなか冷静だな。
    | |          `-;-′         |  |     |  
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
169名無し名人:04/01/25 20:15 ID:a63AitbV
>159

>10年後にまだC1でくすぶってるかもしれない魔太郎に言ってやってくれ。
すると屋敷は「よき後継者を得た」と言ってC1を去っていくのか。(ガイシュツだが)
170名無し名人:04/01/25 20:21 ID:XYqIRv7Y
>>169
屋敷の昇級のコメントには是非それを言って欲しいな(w
171名無し名人:04/01/25 20:35 ID:UUczrN0E
神は4−4とはらしくない。
うかつにも勝ち越してしまったら伝説が終わってしまう。
伝説のためにもぜひとも連敗して寒い思いをしてセーフとなってほしいね
172名無し名人:04/01/25 20:52 ID:8LzdXZVh
>>164
中原
1967年棋聖戦(後期):○山田−中原●
1968年棋聖戦(前期):●山田−中原○

屋敷や加藤一が例としてOKなら、中原もアリじゃないの?

4段昇段:屋敷16歳・中原18歳 ※共に現役高校生プロ棋士
タイトル初挑戦:加藤一20歳・中原20歳 ※共に弱冠20歳での挑戦
173名無し名人:04/01/25 20:56 ID:+SPnwtgH
>>171

山崎をさらに落とすのもあり。
174名無し名人:04/01/25 20:58 ID:4mkxBGOC
藁なべ、村山がダメなら森内世代があと20年君臨するぞ
175名無し名人:04/01/25 21:01 ID:PN7sgkl0
森内に関していえば、20年どころか
半年後に君臨してるかどうかも心配なんだが・・・。

いや個人的には応援してるけどさ。
176名無し名人:04/01/25 21:03 ID:uuj88san
渡辺ってC2は何年で抜けたの?
177名無し名人:04/01/25 21:24 ID:Ems9ppes
まだ君臨していないだろ
178名無し名人:04/01/25 21:51 ID:u3HM6qh7
>>177
クンニすら未経験
179名無し名人:04/01/25 22:59 ID:l+Z8rvr4
>>178 ワロタ
180名無し名人:04/01/25 23:36 ID:j5lo98oz
>>171
タケッチのこと?
181名無し名人:04/01/25 23:43 ID:RiwRHPDf
森内はこのまま羽生に勝ち続け、永世名人になる予定ですが何か?
182名無し名人:04/01/25 23:53 ID:l+Z8rvr4
なったらええやん
183名無し名人:04/01/26 00:40 ID:ZmwzzR1w
>>172
>タイトル初挑戦:加藤一20歳・中原20歳 ※共に弱冠20歳での挑戦

屋敷は19歳の時、タイトル挑戦2回獲得2期だよ(現在の森内も2期)
20歳で初挑戦の棋士と比べないで
184名無し名人:04/01/26 00:44 ID:DUvW6rHg
将棋史を振り返る上で屋敷ほど評価が厄介な棋士もいないよな

と、考える人間は順位戦偏重主義だと思う?
185名無し名人:04/01/26 00:47 ID:B5Cv6sEQ
だいたい中村と似たようなもんかな
タイトルとって順位戦はつまずく
屋敷もB1たどり着く頃はよれよれだろうな
186名無し名人:04/01/26 00:50 ID:DUvW6rHg
でもさ、中村って王将2期の後はサパーリだけど
屋敷は一応棋聖2期の後も、全日プロで優勝したり、棋聖を獲得したり
王位戦の挑戦者にもなってるよ
B1まで上がれればAまで上がれそうだけど…
187名無し名人:04/01/26 00:54 ID:B5Cv6sEQ
つまり
競艇>>競馬って事だな
188名無し名人:04/01/26 01:16 ID:FjdIJ2wt
だな
189名無し名人:04/01/26 05:42 ID:9x+hNoFK
A級経験者=久保
棋聖経験者=屋敷
A級・棋聖経験者=田中

久保≦屋敷<<<<<<<田中
190名無し名人:04/01/26 06:03 ID:hXytU/Ux
名人のタイトル賞金はいくらですか?
竜王が3200万と聞いたのですが、賞金自体は竜王のほうがいいんですかね?
7大タイトルの優勝賞金、具体的に分かる方、教えてください。
191名無し名人:04/01/26 08:19 ID:C53CQqnx
>>163
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kojin/131_tanigawa_kouji.htm
それを考えると谷川はすごいな
デビュー時は8勝2敗で頭ハネを食らっているが、
翌年からすべてストレートで昇級、初挑戦で名人位に
192名無し名人:04/01/26 10:19 ID:C2upRrtI
IDがC2から昇級記念カキコ。
193名無し名人:04/01/26 11:09 ID:ObeIKX+x
>>191
ストレートはカトピンと中原だけ?
194なんか空しい・・・:04/01/26 11:35 ID:kuqAwwWA
◎A級順位戦8回戦大盤解説会
 2月3日(火)に行われる第62期A級順位戦8回戦の大盤解説会を、東京
「将棋会館」2階道場で行ないます。
 会費は一般2,000円で、支部会員などは割引となります。解説は森下卓
九段・北浜健介七段。17時開場・18時開始で、終了は全対局終了後ですの
で、深夜1時を回ります。お帰りの交通手段にはご注意願います。
 なお、3月4日のA級最終局は東京「将棋会館」の他に関西将棋会館・
名古屋の「大須演芸場」・東京台場の「大江戸温泉物語」でも行ないます。
また、福岡での開催予定もございます。詳細は後日ご案内いたします。
195名無し名人:04/01/26 12:09 ID:2wWjBwkg
>>194
>東京台場の「大江戸温泉物語」でも行ないます。
宿泊できるのなら行ってみたい。
196名無し名人:04/01/26 12:23 ID:RScFXDnj
>>186
屋敷は物凄く強さにムラがあるって事でしょう。
バイオリズムの最高潮時は中原以上、羽生未満という結果って事で。
197名無し名人:04/01/26 12:59 ID:KZXrok76
>>193
C2で停滞なしの連続昇級は加藤一と中原だけ。
C2脱出以降の連続昇級なら、芹沢(C2は2期)・田中寅(C2は4期)・谷川(C2は2期)の3人。
加藤一と中原は共にA級2期目で名人挑戦だから、加藤一・中原・谷川は順位戦デビューから
6期目での名人挑戦を決めていることになるね。

参考までに、デビュー直後の3連続(B1まで)昇級なら、二上と福崎がいる。あの熾烈な十段
リーグを勝ち抜いてタイトルまで取ったこともあったのに、福崎・・・。
198名無し名人:04/01/26 13:23 ID:oIwsz7xs
>>194
お金貰っても見に行かないくらい今期は魅力がないな・・・
199名無し名人:04/01/26 13:27 ID:3uucSjDv
挑戦権も降級も関係ないもんな
200名無し名人:04/01/26 13:44 ID:LSFYfPEv
>>196
バイオリズムもなにも屋敷は競艇の合間に将棋を指しています
201名無し名人:04/01/26 13:49 ID:q3SwffdD
A級8回戦、好カードは多いんだけどな。
202名無し名人:04/01/26 14:15 ID:UiDJYeiQ
しかし、山崎は2敗してるのか。ムラッケがあるなぁ。
203名無し名人:04/01/26 14:16 ID:UiDJYeiQ
これじゃあ、第一人者にはなれんはなぁ
204134:04/01/26 14:17 ID:CUZCTdo+
前半は連勝したりして絶好調だったのに、、、
渡辺君とは溝を空けられる一方だ。
足りない部分を補う形で強くなってほしい。
205名無し名人:04/01/26 19:17 ID:pgn+KtMs
>>189
田中の本業は不動産屋
206名無し名人:04/01/26 19:18 ID:pgn+KtMs
>>193
二上前会長も。
207名無し名人:04/01/26 20:11 ID:S0iiCyFa
>>206
>>197でも書いたけど、二上はB1で1期足止めを喰らっているよ。
ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kojin/057_futagami_tatsuya.htm

足止めを喰らったB1は9勝4敗での頭ハネだったから非常に惜しかったが。
208名無し名人:04/01/26 20:16 ID:+VwKolc8
>>197
谷川は、C2→【C2→C1→B2→B1→A→名人獲得】だよ。
名人獲得を入れて、5年連続昇級は、谷川だけ。
209名無し名人:04/01/26 22:15 ID:Jup2Eeoo
210 ◆AJIXXXfRvI :04/01/26 22:44 ID:ObeIKX+x
連続降級記録は?
211名無し名人:04/01/26 23:00 ID:Vsr1bBb1
>>210
B2より下には連続で降級できないわけだが
212名無し名人:04/01/26 23:09 ID:CUZCTdo+
B2-B1-A-B1-B2 は木村名人の息子だったっけ?
213名無し名人:04/01/26 23:31 ID:Q+hR/G+b
>>211
 その場合は、B2以下は連続降級点→降級って事でどう?
となると野本…?
214名無し名人:04/01/26 23:58 ID:RScFXDnj
>>202
屋敷コース濃厚ですかね
215名無し名人:04/01/27 00:01 ID:RWDNydqD
野本先生の6年連続降級点が不滅の大記録だと思ふ。
216名無し名人:04/01/27 00:10 ID:mWkpMyNX
現在ではコバケンが3期連続降級(点)継続中だね。
今期は3−5。残り相手は渡辺・長沼ときついが、
順位が良い分、なんとか助かっているか。
217名無し名人:04/01/27 04:20 ID:ofiE34h6
B1は、1期で抜けてA級に昇級した人のほうが多いね
例外は島朗と村山聖ぐらいかな
218名無し名人:04/01/27 07:51 ID:iyQSa/Xi
>>217
久保と深浦
219名無し名人:04/01/27 08:11 ID:H63YIqNu
>>217
深浦も2期かかっている。
参考までに同じ1期抜けでもB1で10勝した棋士と9勝以下の棋士では大きな違いがあるよ。
過去の順位戦スレで既に指摘したことだが、名人になったのは10勝以上を挙げてB1を1期で
抜けてきた棋士が非常に多い。

谷川以降のA級昇級者(1回目の昇級のみ)
B1で10勝以上で1期で抜けた:谷川・塚田泰・羽生・森内・佐藤康・丸山
B1で9勝以下で1期で抜けた:淡路・田中寅・南・高橋・森下・井上・郷田・先崎・藤井・三浦・鈴木大
B1で2期以上で抜けた:青野・小林健・真部・田丸・島・村山・久保・深浦

参考までに中原・加藤一も10勝以上で1期で抜けた。(米長だけは2期で抜けた)
220名無し名人:04/01/27 08:16 ID:zvhn3OzP
>>219
塚田・・・
221 ◆AJIXXXfRvI :04/01/27 10:42 ID:/Yy80dXf
C2を好成績で抜けられなかったの先崎の9-1が最高? 全勝で頭ハネいる?
222名無し名人:04/01/27 11:08 ID:VaAh9A9m
全勝は無条件に昇級
223名無し名人:04/01/27 11:35 ID:d2TW1VxT
順位戦データベースに書いてある
224名無し名人:04/01/27 12:53 ID:S2weTjIb
塚田・・・
225名無し名人:04/01/27 13:26 ID:I/QKlZVL
>>88
89手目違ってるでしょ
52成銀だと同金、同金、同飛で先手切れ筋
オレの対局観がおかしいのかとさんざん悩んだが、今週発売の週刊将棋で確認したら
やはり違ってた
226名無し名人:04/01/27 14:06 ID:q6Kds/7e
>>225
79手目のことか?
それじゃ、これでいいの?(79-83手目)
▲5二金 △同 角  ▲同成銀 △同 金 ▲2二銀不成
227名無し名人:04/01/27 14:11 ID:CMuawUPH
確かに>>76までは正しいけど、>>77から5二金が 5二成銀に
変わってるね。

>>77はどこから棋譜を拾ってきたんだろうか?
毎日のサイトの棋譜は正しいようなんだが。
228名無し名人:04/01/27 16:15 ID:Cj8Z0vHR
順位戦って一発屋に甘く屋敷みたいな実力者に厳しいね。
確変で大勝して昇級。ずっと8勝2敗で昇級できないし。
229名無し名人:04/01/27 16:19 ID:XW/JnYLe
test
230名無し名人:04/01/27 16:49 ID:mWkpMyNX
屋敷は別に「ずっと8勝2敗」だったわけじゃないよ。
この2年間は確かに8−2で、
連続8勝をあげながら昇級できなかったのは不運といえるが、
まぁ、同様のケースで泣いた例は屋敷以外にもある。

それ以前はむしろ7−3が多くて、9−1も(C1時代では)1度もない。
だから昇級できなかったのは単に白星不足なだけで、
実は言われるほど悲運ではないんだよな。
231名無し名人:04/01/27 17:08 ID:RldEAjX9
>>230
屋敷は前期まで、C1通算ちょうど勝率7割だったが、その内訳が7−3ばかりだったということ
が一番の問題。

北浜
4−6、10−0でC1昇級 (C2通算勝率.700)
2−8、8−2でB2昇級 (C1通算勝率.500)
4−6、4−6、5−5、8−2でB1昇級 (B2通算勝率.525)

星に偏りがあった方が昇級しやすいが、屋敷は極端に安定しているから昇級できなかった。
逆にいえば、常に7割は勝てる棋士だから王位リーグではなかなか陥落しない。王将リーグ
にも一時期残っていたこともあったしね。
232名無し名人:04/01/27 17:22 ID:mWkpMyNX
言いたいことが良くワカランが、
C1で7−3を「極端に安定している」と肯定的に評価するのはいかがと思う。
贔屓の引き倒しにすぎんような。
今回みたいに、ばしっと連勝すればよかっただけの話。
実力者クラスとはいえC1なんだから、相手もそれほど強くないわけで。

一方、北浜のB2昇級は例外中の例外だろ。
それに、B1には連続8−2で上がっているから、
特に幸運というわけではない。
最後の1年を抜かしているのは故意かミスかはシランけどね。
233名無し名人:04/01/27 17:24 ID:/E7iU7UT
>>231
やっぱり確変1発屋に甘く、実力者には厳しいね(順位戦)
もし高橋がA級に昇級したら1発屋に甘いと言わざるをえない。
234名無し名人:04/01/27 17:34 ID:ehujfX9R
うまくいけば
0-10 8-2でも昇級って事もありえるな。
235名無し名人:04/01/27 18:17 ID:GvohqQcg
>>233

あなたは、去年度からしか順位戦を見てないのですか?

高橋の実績・格からしたらあくまで昨年度が例外である。

236名無し名人:04/01/27 18:24 ID:PFQ6CbAd
>233
一期悪かっただけで一発屋呼ばわりかよ。
(だいたい、名人挑戦経験のある棋士がAに復帰するときに使う言葉か?)
237名無し名人:04/01/27 18:41 ID:U747CN9y
それにしても屋敷と北浜は順位戦では対極に立っていて面白いな
238名無し名人:04/01/27 18:45 ID:Qs0FqrZN
屋敷はA級では通用しない。B1止まり。
239231:04/01/27 18:49 ID:SInholnf
>>232
肯定的に評価しているつもりは全く無い。良くも悪くも相手のレベルに関わらず
7割勝つのが屋敷の個性と言っているだけ。

それと、北浜のは最後の1期を付け忘れただけ。ま、8−2を加えても勝率は
.580にしかならないのだから、それこそ大勢には影響が無いよ。君の言葉を
借りるなら、2期連続8−2で昇級できなかったことはいくらでもあるのだから、
運だけとはいわないまでも、運が味方したことは否定できないと思うがね。



240名無し名人:04/01/27 19:20 ID:8AzPlMYZ
>屋敷はA級では通用しない。B1止まり。
俺もそう思う。郷田ですらあれだし。
241名無し名人:04/01/27 19:33 ID:MVLu5etJ
>屋敷はA級では通用しない。B1止まり。
通用すると思われ。
青野、島でも通用したよ。

242名無し名人:04/01/27 19:35 ID:VxDHQ8D3
んなこたーない
屋敷はB1でも2〜3敗しかせず、軽く昇級できるだろう
で、屋敷がA級にあがる頃には、谷川が衰えてきて
屋敷にとどめを刺されて降級するかもしれんな
243名無し名人:04/01/27 19:43 ID:DuFAK10k
屋敷は、谷川と羽生に徹底的に叩かれて、
自分が選ばれた人間でないと悟って現状に甘んじているところがあるだろう。
屋敷が上がってきても谷川・羽生には勝てない。

加藤−大山と同じ。
244名無し名人:04/01/27 20:07 ID:8AzPlMYZ
万が一上がったとしても、その時には下降線。
245名無し名人:04/01/27 20:15 ID:8AzPlMYZ
屋敷は期待の新鋭でもなんでもない。
246名無し名人:04/01/27 20:15 ID:74HxVFbs
寄る年波には勝てん、か。
昔は米長とかは40ぐらいの頃もかなり強かったんだけどね。
247名無し名人:04/01/27 21:14 ID:WWMn+xrD
強さには賛否両論あるが、とにかく

屋 敷 大 人 気 だ な
248名無し名人:04/01/27 21:21 ID:OgHaOPAU
リアル屋敷に会いたい香具師は平和島へGO
249名無し名人:04/01/27 22:35 ID:pjf8aLdu
>>246
米の全盛期は40代
250名無し名人:04/01/28 02:14 ID:2JRgPn5+
屋敷・・・
251名無し名人:04/01/28 02:16 ID:Aow1j4CG
神谷は仲良しの加藤先生と一緒に降級ですか?
252名無し名人:04/01/28 07:32 ID:H9IKzEJt
>>248
競艇行ってみたけど、勝負が最初のターンでほとんど決まってしまい
競馬の方が最後の叩き合いがあり面白いと思った。
何で屋敷は前半でけりがついてしまうギャンブルが好きなんだろうな。
253 ◆AJIXXXfRvI :04/01/28 11:02 ID:ZShhpU1r
折れも競馬はやらん 人馬一体はありえんから能力も微妙だし馬の気持ちもわからん
254名無し名人:04/01/28 16:39 ID:HbG5fjid
「福男」レースと同じで、スタートダッシュに成功すれば勝ったも同然

競馬の場合はスタミナ配分を考えないと、前半飛ばしすぎて最後の直線で
バッタリ止まることがあるからこそ面白い
平和島より、大井競馬行ったほうが面白いぞ
255 ◆AJIXXXfRvI :04/01/28 16:56 ID:ZShhpU1r
だが競艇は女子レーサーがイパーイおる
256名無し名人:04/01/28 17:10 ID:/Yk2Yb35
はい、板違い。
257名無し名人:04/01/28 17:33 ID:XIbLioyA
漏まえら「モンキーターン」嫁
競艇の良さが少しは分かるだろう、多分・・・

漏れもまだ読んでないんだがナー
258名無し名人:04/01/28 18:02 ID:HLaOg/Uw
>>252
読みに無いアクシデント(転覆とかフライング)は
払い戻しになるからじゃない?

「競艇はまったら競馬には戻れない」ってオサーン多いぞ
ほぼ当り〜払い戻し、までの間が至福の時間なんだそうな・・・
259 ◆AJIXXXfRvI :04/01/28 18:14 ID:ZShhpU1r
フライングは買い戻し
260名無し名人:04/01/28 18:45 ID:ip29EZ28
馬が走るからイイのだ。
人が走るとどうしてもあらぬことを疑ってしまうからな
261名無し名人:04/01/28 19:19 ID:lWowJI/1
>>259
一昨年の暮れ、グラチャンでフライングぶちかました奴がいたな・・・
笹川一族が恐ろしくないのか奴は
262名無し名人:04/01/28 19:20 ID:lWowJI/1
あ、賞金王決定戦か
263名無し名人:04/01/28 19:32 ID:3S15R6rx
>>258  転覆は払い戻しではない
フライングと出遅れだけ返還 つまり欠場以外はだめ
異常すたーとだな ギャンブルおやじにきけよw

でも競艇がいちばん良心的だなある意味 競馬のゲートあいて落馬は
一番ひどーい 金かえせぇーやもんな。
264名無し名人:04/01/28 19:45 ID:TGz6h9pK
>>251

 「 さ わ ら な い で ! 」

265名無し名人:04/01/28 19:47 ID:VBAFHOOi
将棋ファンには競艇好きが多い、という意外な事実がわかった。
266名無し名人:04/01/28 20:15 ID:MbP71r19
>>265
競馬は予想、競輪や競艇は推理というからな
267名無し名人:04/01/28 23:39 ID:tUbpz3wX
板違いネタの方がスレ伸びるの早いな(笑)

>>266オートは?
268名無し名人:04/01/29 09:09 ID:Cemlec6G
屋敷はデビュー年にいきなりタイトル挑戦、C1昇級
競艇でいえば素晴らしいスタートダッシュを決めたわけだ

先崎学のほうが先にA級棋士になるなんて、誰が予想しただろうか?
どっかで転覆したんだろうか
269名無し名人:04/01/29 09:21 ID:yBAgCBVo
>>268
スタートダッシュじゃなくてフライングだったんだろうね。
270名無し名人:04/01/29 10:43 ID:t3vTW3z0
なるほどw
271名無し名人:04/01/29 10:49 ID:JiFPybWG
>>269-270
選手の「自己責任」による転覆だろ。

序盤で好走して一旦は勝率を稼いだけど反則点を引かれすぎて、準優に出場
(順位戦で昇級)できなかったのだから。
272名無し名人:04/01/29 10:53 ID:1SMTEldi
ツキが無くってエース級のエンジン引けないんだYO!
ペラ叩いたり整備は嫌いみたいだしね(藁
273名無し名人:04/01/29 18:31 ID:jrEg/PvO
つか、競馬とか競輪とか
主催者にごっそりテラ銭持ってかれて
絶対に勝ち目の無い勝負に金かけてる
奴らの気がしれん。
競馬やる奴はJRAのTVCMとか見て頭にこないのか?
俺なら「こんな事に金使う位ならもっと配当増やせ!」
と怒ると思う。
俺はギャンブルやらんから関係ないが。
274名無し名人:04/01/29 18:50 ID:vcN7FPqu
娯楽だからな。損しても腹は立たんよ。
将棋大会に3000円払って参加するのと基本的には同じ。
勝てない(県代表とかは99%無理)だろうけど、金払って参加するわけだし。
275名無し名人:04/01/29 19:29 ID:aiNPMAAE
>>273
ぎゃんぶる=将棋道場に席料払って賭将棋できるようなもの
将棋ではだめだぞw
276名無し名人:04/01/29 19:42 ID:eFBIsYn7
>273
ギャンブル化している、というだけで本質はレースだからなー。>競馬競輪競艇
身を持ち崩す奴が多いか少ないかの差だべ。
あと、いびつになっちゃいるが根底には畜産とか技術とかの奨励もあるでな。
規模を維持するためにギャンブル化、というのはある程度しかたないよのさ。


そういう意味では、将棋がテラ銭取り損ねてるのも良し悪しだと思う。
277名無し名人:04/01/29 20:50 ID:Ms/bzBv8
>>273

JRAには一定以上の利益を上げると余剰金は国庫行きの規則がある
CMは国庫行きの筈の金なんだから漏れたちには関係ない上、
配当も法律で決められているのでかなり無理しないと変更不可

よって怒るべきなのは一般市民の方で、
「第二次国庫納付金の無駄遣い止めろ!」と言ってもいいかもしれないが、
オリンピックの派遣費は殆どJRA持ちみたいなものだし
宣伝くらいいいんじゃねーの?

ということでチェスは今後競馬の恩恵受けそうだな〜
278名無し名人:04/01/29 23:11 ID:k2vcFJIt
>>273
テラ銭のことをいうなら、宝くじを買っている奴に先に言えよ。
宝くじは半分以上がテラ銭だぞ。
279名無し名人:04/01/29 23:21 ID:2zWBmjIw
宝くじはでっかい夢が買えるのでいいんです。ええ。
たとえ10万つぎ込んで2万円弱しか当たらなくとも。
280 ◆AJIXXXfRvI :04/01/29 23:29 ID:mNMdtJjA
だが宝くじは罵声聞く耳もたん
281名無し名人:04/01/29 23:34 ID:aiNPMAAE
順位戦ネタが無いからとはいえ
「屋敷」というキーワードはなかなか奥が深いな
282名無し名人:04/01/29 23:37 ID:Dz+qHF5v
板間違えたのかとオモタ
283名無し名人:04/01/30 00:00 ID:qjM3w3k4
競馬は休日の娯楽としては安い部類。
借りてまでやる奴は、公営ギャンブルに限らず何かしら見つけてはまるよ。
284名無し名人:04/01/30 02:15 ID:RfFXgKQu
>>273
JRAは配当増やしたいんだけど、他の公営競技への影響が大きいので、実現はかなり難しそう。
285名無し名人:04/01/30 02:27 ID:iiurpd8+
で、いつまで板違いの話を続けるんだ?
286名無し名人:04/01/30 08:31 ID:pma6PFUG
最後に一言、

「JRAの控除率(←テラ銭)は英米の競馬の約2倍」
287名無し名人:04/01/30 09:25 ID:kpzseI3E
>>276
そんなことは無理に決ってるが、
将棋でトトカルチョやったら
メチャ面白そうだがな。順位戦予想
なんか堪んないな。「将棋ブック
メーカー」見ると意外と当たんないのな。
288名無し名人:04/01/30 10:16 ID:0kYuAK/v
>>269
えべっさんの「福男」を思い出したよ
フライングと言うより、不正に近いけど
289名無し名人:04/01/30 10:21 ID:eBrqNG/e
先崎が書いた「小博打のススメ」はなかなかお勧め。
290名無し名人:04/01/30 10:51 ID:tMkZi9wY
>>286
最後ってのにレス付けるのもなんだが、2倍ってことはねーべ。
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200310/29.html
291名無し名人:04/01/30 11:24 ID:g1kRkL4R
やっぱり公営競技は個人の裁量が大きくて好き。
500円でも10万でも楽しめるし、それを2倍にしたかろうが
1000倍にしたかろうが自分で選べる。
動物見てのんびりしたきゃ競馬、人間の泥臭さなら競輪、
お早いのは競艇、マシン・イケメンならオート、

宝くじ、ぼられすぎ庶民の楽しみとは思えん。
パチンコ・パチスロ、中金持ちと北朝鮮が喜ぶだけ。
参加金額も決められてるしな。

禿げ鼬外、スマソ
292名無し名人:04/01/30 12:01 ID:aTgyJVm+
>>291
パチ系なくなると日本のゲーム業界総崩れになっちゃうよ。

残るのはSCEとエロゲーと囲碁将棋チェスのみ。
293名無し名人:04/01/30 12:39 ID:KC3KHuPy
さらにすれ違いだけど
パチンコって将棋の2倍も競技人口があるみたい。

順位 分類  参加人口(単位:万人)
27 パチンコ  1,930万人
45 将棋    1,030 −−−>
48 麻雀     980
49 中央競馬  970
68 囲碁     450 −−−>
80 地方競馬  200
83 競艇     130
88 競輪      80
89 オートレース 50

2001年レジャー白書より
http://forum.nifty.com/ftheater/sp/kikaku/jinko1.htm
294名無し名人:04/01/30 15:50 ID:XWGv/KjO
>>293
うそっ、将棋ってそんなに競技人口多かったのか?囲碁の倍もあるし。
3年前のデータとはいえ、かなりテキトーなデータくさいな。
3年前だと、ヒカルの碁すでにブームの頃だし。
295名無し名人:04/01/30 16:05 ID:jwViE1T2
サウナ人口とほぼ同じだから、サウナ後の休息室で他のお客さんと指してるんでしょう。
296名無し名人:04/01/30 16:11 ID:uaynkacl
>>294
競技人口ならそんなものでしょう。囲碁は19路盤で打てるレベルの人はかなり少ないし、
9路盤や13路盤は殆ど普及していないから、初心者の数は将棋の方が圧倒的に多いはず。
のめり込んでいる人の数はイイ勝負だと思いますが。
297名無し名人:04/01/30 21:13 ID:+kz10ACN
>>294
将棋は駒の動かし方を知ってるだけなら男ならかなり多いはず
実際にソコソコ指せる人になると
>>296の通り、囲碁といい勝負ぐらいかと
連珠+囲碁ならたぶんそっちが上だろうね
298名無し名人:04/01/30 21:44 ID:WOc3Qbzl
今日は森九段の順位戦があるのですが中継はなしですか?
299名無し名人:04/01/30 23:12 ID:p1hf7dRI
レジャー白書の、質問文は、
過去一年であなたが行ったレジャーを以下のうちからいくつでも選んでください。

という感じだったように思う。
だから、将棋を一局指しても、毎日24でやりまくっても、同じ一人とカウント。
同様に宝くじをジャンボのときだけ買っても、発売されているものすべてを購入しても一人とカウント。

仲間内でする小博打はいいが、
収入の1割以上を使うような博打はやめたほうがいいと思う今日この頃。
300名無し名人:04/01/30 23:22 ID:mCkxrBRU
>>299
去年の馬券購入費が年収とほぼ同じでしたが何か?
301名無し名人:04/01/30 23:50 ID:jZcexCXu
>>300
神 もしくは ごくつぶし

漏れの父親はパチンコ、競馬、ナンバーズ辺りの総計で
数千万はスってるよきっと... 借金までしてね... ハァ...
302名無し名人:04/01/31 00:08 ID:m8mbWTkQ
森・二先生
もののみごとにスルーされてるよ(涙)
303名無し名人:04/01/31 00:10 ID:U0nus3xG
俺の友人はナンバーズ4だかで(記憶あいまい)
それまでの敗北分が帳消しになったと喜んでいた(約100万)。

たまたま当たってようやく帳消し、はずれてりゃ−100万のままだったと思うと
誇らしげな彼はいったいなんなのよさ?とオモタ。
304名無し名人:04/01/31 00:16 ID:cZQGEkBF
>>302
ハゲ基を主語にすればまだ食いつきがよかったかもねえ 
奴もまだ昇級圏内だし
305名無し名人:04/01/31 00:41 ID:Yqaw6loF
高橋・泉・豊川・安用寺が昇級してホントにいいのか、将棋界!
306名無し名人:04/01/31 00:43 ID:cZQGEkBF
>>305
漏れは真面目な泉センセとバラエティ色豊かなきんに君には
あがってほしいなあ。
307名無し名人:04/01/31 01:01 ID:tlf8pGIc
B1 高橋(43)・・・2番手
B2 泉(43)・・・2番手
C1 豊川(36)・・・2番手
C2 安用寺(29)・・・3番手
三段 水津(26)・・・2番手
308名無し名人:04/01/31 03:29 ID:3A0jViEp
神戸のソープで滑って転んだ森・二
309名無し名人:04/01/31 03:31 ID:u6Wbqs1F
> バラエティ色豊かなきんに君
これダレ?
310名無し名人:04/01/31 07:39 ID:y/nQjQl5
>>309
サムいダジャレ好きなチョコボール向井という話もある
311名無し名人:04/01/31 08:43 ID:H17ih21s
多分、高橋は無理。阿部に負ける。昇級は北浜。個人的には高橋か森下がいかったのに・・・。
312名無し名人:04/01/31 09:46 ID:IHSup3zS
木村●−○森
313名無し名人:04/01/31 09:57 ID:L4e7QICq
島センセイ今年もやばそうだが、やっぱりギリギリで残るのかなあ
314名無し名人:04/01/31 09:58 ID:Oyz5Hyvk
>>312
木村小次郎、森武蔵のじらし作戦(対局日ズラ、でなくてズレ)にやられたか。
はたまた、このすれの腰痛原因を読んで心が乱れたのかな。
いずれにせよ、昇級の可能性はほぼなくなったね。
315名無し名人:04/01/31 10:02 ID:qsSadodX
>>314
スマスマオモイダシテワラタ
316名無し名人:04/01/31 10:13 ID:3RJ06Ub0
森先生、木村相手によく勝ったね。さすが終盤のペテン師だけはある。
317名無し名人:04/01/31 10:30 ID:H17ih21s
残って欲しいがもう、無理だな。
318名無し名人:04/01/31 10:36 ID:qDexJI71
横山の一期抜けの可能性てどーよ
319名無し名人:04/01/31 11:10 ID:KkP5kmSy
B2は2戦残して1敗が1人、2敗が3人か。
3敗昇級もあり得るな。
確か、去年もこんな感じだった記憶がある。
よくいえば実力伯仲、悪く言えばドングリの背比べか。
320名無し名人:04/01/31 11:27 ID:SlTrG6qX
屋敷にとっととB1に上がれと言わんばかりのメンバー?<B2
321名無し名人:04/01/31 11:37 ID:MUFdYonF
>314
>はたまた、このすれの腰痛原因を読んで心が乱れたのかな。

連盟内部で流れている情報よりも2ちゃんのカキコを信じるような
阿呆にはB1に上がってシード棋士になる資格はない。
322名無し名人:04/01/31 11:50 ID:O8ugrYJf
昇級確率
行方   57792/65536=0.88184
泉    24160/65536=0.36865
畠山成 18328/65536=0.27966
堀口   10240/65536=0.15625
脇    08192/65536=0.12500
南    06528/65536=0.09961
畠山鎮 05184/65536=0.07910
木村   00648/65536=0.00989
降級点確率
富岡   59264/65536=0.90430
小野   52608/65536=0.80273
塚田   49680/65536=0.75806
石田   43712/65536=0.66699
土佐   26752/65536=0.40820
田丸   15040/65536=0.22949
森    08512/65536=0.12988
佐藤   05184/65536=0.07910
浦野   00864/65536=0.01318
杉本   00432/65536=0.00659
西川   00096/65536=0.00146

木村の昇級はもはや理論的に可能性が有ると言うだけになりましたね
323名無し名人:04/01/31 12:21 ID:KF+n7KvL
泉、って「がおー」とかいう×××な連載を書いているあの泉?
他の奴何やったんだ、だらしないな。
324名無し名人:04/01/31 13:31 ID:3WHUkqgp
          |深高北森郷先阿|中|田神井中加
          |浦橋浜下田崎部|川|中谷上村藤
─────┼───────┼─┼─────
深浦康市  |\○○●○○○|  |○○○○
高橋道雄  |●\○○○●  |○|○  ●○○
北浜健介  |●●\○○○○|  |●○  ○○
森下 卓   |○●●\●○  |●|○○○○○
郷田真隆  |●●●○\  ●|○|  ○○○○
先崎 学   |●○●●  \●|○|○○○○
阿部 隆   |●  ●  ○○\|●|○○○●○
─────┼───────┼─┼─────
中川大輔  |  ●  ○●●○|\|○●○○●
─────┼───────┼─┼─────
田中寅彦  |●●○●  ●●|●|\○○  ●
神谷広志  |●  ●●●●●|○|●\○  ○
井上慶太  |●○  ●●●●|●|●●\○○
中村 修   |●●●●●●○|●|    ●\○
加藤一二三|  ●●●●  ●|○|○●●●\

深浦&昇級争い組 VS 残留争い組の対戦成績が凄まじいな
325名無し名人:04/01/31 18:17 ID:g1C0vaLQ
2/3の俺的予想

○森内俊之 藤井 猛●
●佐藤康光 谷川浩司○
○丸山忠久 島  朗●
○青野照市 鈴木大介●
●三浦弘行 久保利明○
326名無し名人:04/01/31 18:23 ID:g1C0vaLQ
8戦全勝・・・@森内

5勝3敗・・・C谷川、D丸山
4勝4敗・・・A佐藤、I鈴木、H久保
3勝5敗・・・B藤井 、F三浦
2勝6敗・・・E青野、G島

→島、降級決定。青野は最終戦に三浦とのガチ対決を残す。
 三浦武蔵、時間責めで、対局じらしとか秒読みで青野小次郎を制するか。

327名無し名人:04/01/31 18:24 ID:KkP5kmSy
>>322
畠山成は5−3だから、おかしくないか?それ。
いや、こういう確率を示してくれるのは大感謝なんだけどね。
328名無し名人:04/01/31 18:41 ID:Nl03mX06
xx森先生、関東で順位線の他王位戦と一粒に2度おいしいに鳴るかも名、
329名無し名人:04/01/31 18:42 ID:d7DMKY39
そうか。2ch名人は次に勝てば降級決定がないのか。
330名無し名人:04/01/31 18:58 ID:d7DMKY39
A級の鬼である島だから、残り2局連勝して残留を決める。

っていうのはいくらなんでもできすぎだよね、 (^▽^) ハッハッハ。
331名無し名人:04/01/31 19:16 ID:hb2uA2+F
>>325
予想じゃなくて願望だろが このオナーニ野郎が(w
332名無し名人:04/01/31 20:12 ID:KEn8q3t8
>>330
ありうる。
確率6割。
333名無し名人:04/01/31 22:08 ID:ju1+SUiA
>>327
ご指摘ありがとうございました。データの入力ミスがありました。

行方  59520/65536=0.90820
泉    26752/65536=0.40820
堀口  14176/65536=0.21631
脇    11076/65536=0.16901
南    08712/65536=0.13293
畠山鎮 06936/65536=0.10583
畠山成 01944/65536=0.02966
木村  01296/65536=0.01978
福崎  00648/65536=0.00989
内藤  00012/65536=0.00018

すくなくとも現在の勝ち星と順位との比較はすべきでした。
木村と畠山成の確率が順位と逆になっているのは、
畠山成に泉との直接対決が残っているからだと思います。
まだミスがあるかも知れませんので他の方の計算結果も知らせてくれると
ありがたいです。
334名無し名人:04/01/31 23:09 ID:hb2uA2+F
                                                    _,,,...-―- ..,,_
                                    ,. ‐''"" ̄゛゙''-、        ,/ ⊂⊃⊂⊃ \
                                  /,'ヽ'ヽ'ヽ'ヽ'ヽ'ヾl       /  l゛  。!。  ゙l  '、
                                    l;l ==::   ::== l;l      l ,r'"丶,,,..人、,,,ノ`ヽ l
                                i´i 'iソ;i`   'iソ;i` i`i      l l ー-  ○  -― l l
                                ゙v  `'゚' (_)`'゚''  v'       l l  ゙゙̄   !   ニ二,l l
     、l,..-―‐-- 、                         i   _,,......,,_   i         '、' ''"´ ,r;ニ:ヽ   ,' ,'
    ,r'          ヽ      _,,,,,,.... --―ァ     _,,..i  '-===-'   i-...,,,_     '、'、  ゙'''''''''''゙   //
    i'r‐;;;;''''''''''''''‐;;;;-,゙l    l ̄        >,,.-‐''"´  ヾ;-、,,,,,_,,,,,..-;;ツ   ``'-、  >,ー- ...,....、..-‐'っ
    l.l,r;ニミ`'Y''≦、ヽl.l     l i'''へ、 ゙゙̄,.へ'''iiン"       ゙'''ー─‐'''"゛       `ン ~/~゙゙(_i_)゙゙~ヾ~ ヽ
   i´l iソ;i 人 iソ;i ,ゾi    ,l.,l 'iソ;ヽ .ィノ;i'' l、                       / i /       ', i ',
    ',i`''ー''" ン゙''‐''" iノ    i ;'  l;。l   l;。l l i  ,                   l,/ l l         l l  ',
    ゙、   ,;:=:、   ノ     '、i   _,^,,,_  ','  l,,,_                 _,,. . -‐l  l l           l l   l
     ゙''-,.,, ̄,,.,-''"      ゙、 rニ-‐-、) ノ''ー-l   ̄~~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~~ ̄    l  l l         l l  l
   ,r''"~l_,.ニニ.,_l~゙''ヽ、    ,,ニェニ二゙ィ:i,_   l                    l  /l l l ̄ ̄ ̄ ̄l l l'、 
335名無し名人:04/01/31 23:22 ID:Qu6goLta
オナーニ野郎にはwarata
336名無し名人:04/01/31 23:55 ID:BkcoYMwk
木村君は勿体無かったなぁw
計算できる人に負けたらアカンテ!
コンなんで1年棒に振るなんてw
337名無し名人:04/02/01 05:27 ID:1ae48rgQ
降級点確率も間違ってました

富岡 62080/65536=0.94727
小野 56064/65536=0.85547
石田 47296/65536=0.72168
土佐 33680/65536=0.51392
塚田 21784/65536=0.33240
田丸 16896/65536=0.25781
森  12240/65536=0.18677
佐藤 08672/65536=0.13232
浦野 02376/65536=0.03625
杉本 00864/65536=0.01318
西川 00192/65536=0.00293
338名無し名人:04/02/01 08:49 ID:lSZiC7J9
>>337
うむ。3-5の塚田がやっぱり降級なのかとバイオリズム計算も
入れていたかと思ってたよ(w
339名無し名人:04/02/01 11:06 ID:ex1CWQ1K
>>336
桂と同じで、対局日がズレたのが敗因だったな。
340名無し名人:04/02/01 11:38 ID:TC6IUvls
なんで対局日がずれたの?
341名無し名人:04/02/01 12:52 ID:lSZiC7J9
>>340
森の脊椎損傷
342名無し名人:04/02/01 13:16 ID:jKZMawKP
>>341
なんで背骨がずれたの?
343名無し名人:04/02/01 13:29 ID:u6w0ognX
それはね
344名無し名人:04/02/01 13:40 ID:PBUnm9Lb
?佐藤康光 谷川浩司? ---> どーでもいい
○森内俊之 藤井 猛●
●丸山忠久 島  朗○
○青野照市 鈴木大介●
○三浦弘行 久保利明●

4勝4敗・・・F三浦、I鈴木、
3勝5敗・・・B藤井、G島、H久保
2勝6敗・・・E青野

ギャラリー的には誰も降級が決まらない、この展開をキボンヌ
345名無し名人:04/02/01 14:03 ID:5lq4Z0IC
>●丸山忠久 島  朗○
>○青野照市 鈴木大介●
>○三浦弘行 久保利明●
キツー
346名無し名人:04/02/01 15:57 ID:x96P45oQ
>>344
俺は全部逆の結果になると予想。
347名無し名人:04/02/01 16:37 ID:u6w0ognX
>>346
そのバヤイ最終戦の見どころは何でつか?
348名無し名人:04/02/01 16:49 ID:bZsQVD9v
早めに対局終わって、勝った香具師が批判されそうだな
349名無し名人:04/02/01 21:19 ID:iWv2W5nN
深浦、北浜が上がって青野、島が落ちると、来年のA級は降級経験者がいなくなるね。
350名無し名人:04/02/01 21:41 ID:oQD2cXAj
>349
「降級」ではないが、
北浜は降級点経験者
351名無し名人:04/02/01 21:58 ID:FCyugqJi
○や大介が勝ったら空気嫁と言われるんだ廊下?
352名無し名人:04/02/01 22:14 ID:ZtkcF3oM
>>349
誰が落ちても初体験、か。面白そう。
353名無し名人:04/02/01 22:20 ID:EHZIo7Dx
>>352
まさに「デスマッチ」という感じでいいよね。
さしてる方も一年中スリリングなのでは?
354名無し名人:04/02/01 22:26 ID:yCYrvZY4
>349
>350
北浜でなく、阿部が上がれば降級点経験もない棋士ばかりになるな。

355名無し名人:04/02/01 22:38 ID:5lq4Z0IC
北浜は平成版鬼の住処を一期で抜けようというのか・・・。
356名無し名人:04/02/01 22:56 ID:IbOJlaUD
深浦朝日がぶっちぎりで昇級するとは思わなんだ
357名無し名人:04/02/01 23:31 ID:jDfKBxbz
降級点を経験した棋士がA級になった例はあるの?
358名無し名人:04/02/01 23:46 ID:S3HNLU3i
高橋が上がって名人挑戦になるって、
女流がタイトルホルダーに勝より難しいだろうな?
359名無し名人:04/02/02 00:03 ID:SJd3bK3D
>>357
山田道美九段はB1に上がってすぐB2へ降級→すぐ復帰→数年後にA扱
360 ◆a0RF9vOuXk :04/02/02 00:04 ID:hkjiZ7XX
 
361名無し名人:04/02/02 00:07 ID:HueKOhDo
>>355
北浜は

C2:一期目負け越し→2期目全勝、
C1:1期目降級点→2期目普段では届かない位置なのに昇級。

という伝説の持ち主。 
鬼の住処1期抜けぐらいおかしくはない。
362名無し名人:04/02/02 00:11 ID:SFA300y5
>>356
去年の春、千崎学ぶのホムぺにこうなることを再三書いたが却下された。
溜飲が下がる思いだ。
363名無し名人:04/02/02 00:12 ID:LpB8e1Wf
北浜がC2で最初負け越したのは、とある女性に熱を上げていたから。
反省して将棋に打ち込んだ次期で全勝昇級。
モチベーションさえ維持できればかなり強い棋士。

ただ、C1の1期目でぼろぼろだった原因は俺も知らん。
364名無し名人:04/02/02 00:41 ID:SFA300y5
C1の2期目は運も幸いした。
並み居るライバルがずるずると3敗で後退。
ほぼ最下位の2敗で昇級は、今期のC1をみればわかるように、
普通あり得ない。
そこら辺を代弁してくれたのが河口老師の対局日誌。
365名無し名人:04/02/02 00:54 ID:Jtro3XdO
>357
>359
つーか、123は3回もB1降級を経験した後で名人になっている。
(3回目のA級復帰ですらまだ20台のころで、今の深浦とかより若かったけど)
366名無し名人:04/02/02 01:39 ID:WTzkgLsY
今日はA級8回戦だ
367名無し名人:04/02/02 01:48 ID:ps3941iD
>>366
3日の火曜日だよ。
368名無し名人:04/02/02 02:11 ID:5aZiITOz
>>359
内藤もB1からB2に落ちてからA級へ昇級している。
ただ、内藤も山田も降級は経験しているけど、降級「点」(B2以下での大きな負け越し)は
経験していない。降級点を持ったことのある棋士がA級に昇級したことは一度も無いよ。
369名無し名人:04/02/02 02:30 ID:5aZiITOz
>>364
そのときの対戦相手も酷いもんだった。
北浜がC1を昇級したときの対戦相手
●関根(68・3-7)
○堀口弘(36・3-7)
○所司(36・4-6)
●畠山鎮(28・7-3)
○中田功(30・5-5)
○小林宏(35・6-4)
○石川(35・5-5)
○滝(49・0-10)
○伊藤果(47・2-8)
○桜井(56・1-9)
その期に降級点を取った4人のうち3人(滝・伊藤果・桜井)と対戦していて、20代との対戦も
畠山鎮だけ。

参考までにその期のC1にいた20代棋士とその勝敗
先崎(9-1)・屋敷(7-3)・久保(7-3)・三浦(7-3)・真田(6-4)・小倉(4-6)・畠山鎮(7-3)・鈴木大(7-3)
370365:04/02/02 04:49 ID:Jtro3XdO
そーか、B1以下で降級経験のある棋士がAに上がる話だったか。

復帰の話でいいなら、とある引退棋士が
A(1期)→B(1期)→A(7期)→B1(7期)→B2(3期)→B1(3期)→A(48才で復帰、2期)
という道筋をたどったのが、最も珍しいパターンかと思う。
さて、この引退棋士は誰のでしょう?
371名無し名人:04/02/02 07:49 ID:p6Eh2WIq
原田泰夫四十八歳の抵抗
372名無し名人:04/02/02 10:55 ID:xVbSYnfD
北浜も順位戦だけ強い、というイメージしかないな。
タイトルの挑決すら出たことないんじゃない?
373名無し名人:04/02/02 11:10 ID:w/3li5SI
>>372
おそらくタイトル戦の準決勝にすら進出したことがなかったと思う。>北浜
一般棋戦でも若手限定の新人王と早指し新鋭戦で準優勝が2回あるだけで優勝経験もない。
今回もしA級に昇級するとすると、史上もっとも実績を持たないA級棋士の誕生だろう。
史上最弱のA級棋士の田丸ですら、A級昇級前にタイトル戦の挑戦者決定戦に出たことが
あったから。(大山最後のタイトル挑戦を決めた相手が田丸だった)
374365:04/02/02 11:44 ID:Jtro3XdO
>371
拍手拍手(←原田流)。でも、あっさり正解されてちょっと意外。

>373
新B1でド負けてB2にとんぼ返りして、6年B2に居座ってから
突然勝ちだして連続昇級でAまで上がったものの全敗した
ついでに連続降級でB2に舞い戻った木村義徳九段こそが
「史上最弱」にふさわしいかと。
(田丸には少なくともAでの勝局があるので)
375名無し名人:04/02/02 12:34 ID:SrG9lRFP
最近の北浜の各棋戦毎の戦績を調べてみた
竜王戦
2001年:5組3回戦敗退(北島)・昇級決勝負け(佐藤紳)
2002年:5組3回戦敗退(松尾)・昇級初戦負け(渡辺)
2003年:5組3回戦敗退(加藤一)・昇級初戦負け(矢倉)
棋聖戦
2001年:2次予選敗退(加藤一)
2002年:2次予選敗退(森内)
2003年:2次予選敗退(鈴木大)
2004年:2次予選敗退(渡辺)
王位戦
2001年:予選敗退(金沢)
2002年:予選敗退(森下)
2003年:予選敗退(中村)
2004年:予選敗退(加瀬)
王座戦
2001年:予選敗退(対戦者不明)
2002年:本戦1回戦敗退(藤井)
2003年:2次予選敗退(青野)
2004年:2次予選敗退(森下)
棋王戦
2001年:2次予選敗退(松尾)
2002年:2次予選敗退(佐藤義)
2003年:2次予選敗退(伊奈)
王将戦
2001年:1次予選敗退(木村)
2002年:1次予選敗退(橋本)
2003年:1次予選敗退(松本)

余りにも酷い戦績だな。本戦進出は僅か王座戦の1回のみ。それも初戦負け。
それ以外は最初の予選で全部負けている。(棋聖・王座・棋王は1次予選免除)
376373=375:04/02/02 12:37 ID:SrG9lRFP
>>375の()内は負けた相手ね。佐藤義とか加瀬に負けたのは酷い話だ。
こんな奴が本当にA級に上がっていいんだろうか。
377373=375:04/02/02 12:41 ID:w/3li5SI
>>374
一応だけど木村義には棋戦優勝があるので田丸よりは上だと思われ。
378名無し名人:04/02/02 12:42 ID:ZAaJ2DaZ
なぜか順位戦に弱い忍者屋敷の対極だな
379名無し名人:04/02/02 12:48 ID:jRnoIVoU
北浜がA級でどれだけやれるのか見たくなってきた
380373=375:04/02/02 12:49 ID:w/3li5SI
自己訂正。
>>373の準優勝は新人王1回と早指し新鋭戦2回の合わせて3回という意味。
判りにくい書き方でスマソ。
381名無し名人:04/02/02 12:51 ID:Y9G8vGgK
順位戦だけ弱いが現時点で最も永世棋聖に近い屋敷伸之。
どう評価すべき棋士なのか未だにわからん奴だ。
382名無し名人:04/02/02 12:53 ID:Y9G8vGgK
あ、4期獲得の谷川の方が近いか・・・
383374:04/02/02 12:59 ID:Jtro3XdO
>377
よく調べましたね < 北浜の成績。
たしかに食い足りないと言うかふがいないところもあるけれど、二次予選一発敗退が
多いのは、ある意味B2棋士の宿命みたいなものだから、そこまで酷評しなくても…

ところで、木村義徳の連盟紹介欄にある「優勝」対象棋戦の東西対抗勝継ぎ戦は、
上位棋士が参加しないものだった上に、5人抜き以上が出れば1年間に何人でも
「優勝」欄に加えるものなので棋暦としてのレベルは低い。
(ちなみにこの年は木村の6人抜きの他にも佐伯八段とかが「優勝」扱いのはず)
ついでに、木村義徳はAに上がる以前にB2で降級点もらったこともあるはず。
384名無し名人:04/02/02 13:28 ID:xVbSYnfD
>>375
素晴らしい敗退率やね。
こんなのがA級になっていいのだろうか・・・
385名無し名人:04/02/02 13:46 ID:Cb+eMnSV
>>384
北浜は、順位戦以外では死んだ振り作戦でつ。
386名無し名人:04/02/02 13:58 ID:kHESQOmY
A級棋士が必ずしも強いってわけじゃないからな。
北浜が昇級してもいいだろうよ。
387名無し名人:04/02/02 14:02 ID:jRnoIVoU
高橋、北浜がつまづいて
郷田か森下が昇級したらなんの面白味もないからな。
388名無し名人:04/02/02 14:19 ID:lryeZcPY
北浜健介 1994年4月1日 四段
今期成績 029局 018勝 011敗 0.6206
通算成績 386局 229勝 157敗 0.5932
389名無し名人:04/02/02 14:28 ID:7UVBTWlE
通算 9期 90戦 53勝37敗 勝率.588
今期 7勝3敗
390名無し名人
北浜ぶっちぎりの降級候補になりそうだな。
でもAでどこまで通用するか見てみたい。