第62期順位戦Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2名無し名人:03/12/17 00:28 ID:rykoIeMd
3名無し名人:03/12/17 00:29 ID:rykoIeMd
4名無し名人:03/12/17 00:30 ID:rykoIeMd
5名無し名人:03/12/17 00:35 ID:rykoIeMd
【A級】 6回戦途中経過

5-0 01森内
4-2 10鈴木
3-2 02佐藤 04谷川
3-3 05丸山 07三浦 09久保
2-4 03藤井
1-4 08島
1-5 06青野

【B級1組】 9回戦終了

7-1 04深浦
7-2 13北浜
6-2 11高橋 09阿部
5-3 01郷田 05先崎
5-4 02森下
3-5 08神谷 12中川
3-6 03井上
2-6 06田中寅
1-7 07中村
1-8 10加藤
6名無し名人:03/12/17 00:44 ID:rykoIeMd
【B級2組】 6回戦終了

5-1 05行方 06泉 19堀口一
4-2 01南 02畠山鎮 04桐山 07木村 10畠山成 12福崎 18杉本 22脇
3-3 11佐藤秀  21浦野
2-3 16西川
2-4 03内藤 14森け 15石田 17田丸
1-5 08小野 09土佐 20塚田
0-5 13富岡 

【C級1組】7回戦終了

7-0 02屋敷
6-1 10豊川 19野月 24渡辺
5-2 06小林裕 12中田功 14中田宏 16石川 18長沼 20飯塚 29田中魁 32淡路
4-3 08真田 11小倉
3-4 01小林健 03北島 04松尾 05勝又 13日浦 26中座 27西村 28有森 30真部
2-5 07有吉 17児玉 23小林宏 25窪田 31大内
1-6 09神崎 15岡崎
0-7 21室岡 22東
7名無し名人:03/12/17 00:45 ID:rykoIeMd
【C級2組】 6回戦終了

6-0 12千葉 42横山
5-1 01山ア 08飯島 09宮田 11田村 17高野 20安用寺 25大平
4-2 04佐藤紳 05矢倉 07近藤 14上野 15村田 24伊奈
3-3 02橋本 03川上 06阿久津 13平藤 18松本 19伊藤能 26増田 30桜井 31中尾 37小阪 38大島 41藤倉
2-4 10所司 21高田 27藤原 28木下 29達 33武市 36佐々木 39熊坂 40大野 44西尾
1-5 16堀口弘 22安西 32山本 34金沢 43島本
0-6 23前田 35伊藤博
8名無し名人:03/12/17 01:12 ID:rykoIeMd
今後の予定
【A級】
12月19日(金)   6回戦 ▲島  朗  (1-4) △谷川浩司(3-2) 島10勝−谷川18勝
12月21日(日)   6回戦 ▲森内俊之(5-0) △佐藤康光(3-2) 森内21勝−佐藤17勝

.2月 .3日(火)   8回戦
.3月 .4日(木)   9回戦

【B級1組】
12月19日(金)   10回戦
.1月16日(金)   11回戦
.2月13日(金)   12回戦
.3月12日(金)   13回戦

【B級2組】
12月19日(金)   7回戦
.1月16日(金)   8回戦
.2月13日(金)   9回戦
.3月 .5日(金)   10回戦

【C級1組】
.1月13日(火)   8回戦
.2月10日(火)   9回戦
.3月 .9日(火)   10回戦

【C級2組】
12月16日(火)   7回戦
.1月20日(火)   8回戦
.2月17日(火)   9回戦
.3月16日(火)   10回戦
9名無し名人:03/12/17 01:51 ID:1HfGna5J
山ア隆之 中尾敏之 C級2組 7回戦 関西将棋会館
川上 猛 野秀行 C級2組 7回戦 有料速報
所司和晴 大島映二 C級2組 7回戦
上野裕和 達 正光 C級2組 7回戦
村田智弘 伊奈祐介 C級2組 7回戦 関西将棋会館
堀口弘治 大野八一雄 C級2組 7回戦
安用寺孝功 安西勝一 C級2組 7回戦 関西将棋会館

わかりませんか??
10名無し名人:03/12/17 02:24 ID:WVh8xakP
>>1
乙。2
11名無し名人:03/12/17 02:45 ID:Ej+ogI/N
桜井さん頑張るね、もう61歳なのにこれで4勝3敗
12ブックメーカー兼連絡係:03/12/17 03:05 ID:O4sPf0gc
>>9

川上、所司、上野、堀口が勝ちです。

関西は判りません。
13名無し名人:03/12/17 04:04 ID:XQO9LBgH
> ブックメーカー兼連絡係
C2 組の対局のときって、控え室はどのくらいの棋士が集まるんですか?
若手棋士や奨励会員が冷やかし&応援でくる程度?
14名無し名人:03/12/17 10:05 ID:HDV0ZcUP
7戦全勝・・・J碓井
6勝1敗・・・@山崎、G飯島、H宮田、S安養寺、(42)横山
5勝2敗・・・D矢倉、F近藤

ここら辺が昇級候補か。
15名無し名人:03/12/17 10:16 ID:mbrPrY4W
>>14
全員、残り一回も負けられんからな。きついね
全勝者は一回ぐらいは負けても大丈夫かな
16名無し名人:03/12/17 10:23 ID:NzTPKyWv
碓井と山崎は当確でしょう。
17名無し名人:03/12/17 11:01 ID:ehMa4LAT
(・∀・)イイヨイイヨ-
18名無し名人:03/12/17 11:38 ID:eJ1SUYL0
上位陣は微妙に直接対決がまだあるから結構微妙だな。
山崎VS藤倉、飯島VS安用寺
碓井VS安用寺&藤倉
19名無し名人:03/12/17 12:24 ID:XKXmC67z
>14 名前:名無し名人 :03/12/17 10:05 ID:HDV0ZcUP
>7戦全勝・・・J碓井
 
        ↑↑↑ワロタ。
20名無し名人:03/12/17 12:53 ID:zhCegCVF
>>18
藤倉は上位ではありませんよ。ネタですか?
21ブックメーカー兼連絡係:03/12/17 13:31 ID:O4sPf0gc
>>13

私は関係者ではないのでわかりません。
すみませんです。
22名無し名人:03/12/17 14:32 ID:zXm8xOi1
>>19
薄異端は、見栄でB通常ならばAでつ。たぶん。
23名無し名人:03/12/17 16:06 ID:qf9er3ks
C級2組

【7勝0敗】千葉
【6勝1敗】山崎、飯島、宮田、安用寺、横山
【5勝2敗】矢倉、近藤、田村、上野、高野、伊奈、大平
【4勝3敗】橋本、川上、佐藤紳、平藤、村田、伊藤能、桜井
【3勝4敗】阿久津、所司、松本、高田、増田、中尾、武市、佐々木、小阪、大島、藤倉、西尾
【2勝5敗】堀口弘、藤原、木下、達、山本、熊坂、大野
【1勝6敗】安西、前田、金沢、島本
【0勝7敗】伊藤博
24名無し名人:03/12/17 16:51 ID:us2hhhFO
残る全対局、各自の勝率50%として1万回試行したときの降級点回数
桜井  昇    , 1        所司  和晴  , 180       阿久津  主税 , 184
松本  佳介  , 339       高田  尚平  , 390       増田  裕司  , 658
中尾  敏之  , 990  ☆☆☆ 武市  三郎  , 1063 ☆☆☆  小阪  昇    , 1193
佐々木  慎  , 1227       大島  映二  , 1259       藤倉  勇樹  , 1483
西尾  明    , 1785       堀口  弘治  , 2089       藤原  直哉  , 3437
木下  浩一  , 3817       達  正光    , 4110       山本  真也  , 4461
熊坂  学    , 5162       大野  八一雄 , 5262       安西  勝一  , 6579
前田  祐司  , 6859       金沢  孝史  , 8556       島本  亮    , 8938
伊藤  博文  , 9978
25名無し名人:03/12/17 17:40 ID:lrAb9q5o
山崎はフルえなければ大丈夫かな。残りの相手を見るかぎり。
26名無し名人:03/12/17 17:54 ID:x06hTtZ2
>>23
伊奈っち、何気に5勝2敗。
もしかするとC1昇級の奇跡が起こるかも。
相当努力してるのだろうな、今年ダメでもC1の姿見れそうだね。
27名無し名人:03/12/17 19:24 ID:E9OKaVAO
C2は1敗までの6人のうち、4期目が2名、3・2・1・初が各1名と若いメンツ。
山崎が一番棋士年数が長いのに少しオドロキ。
来期は↓の人が昇級候補の筆頭か。

西尾  明 22 14 8 0.6363(8敗のうち4敗が順位戦w)
28名無し名人:03/12/17 20:03 ID:CIevxBzQ
>>24
乙。
できれば昇級確率の方もおながいします
29名無し名人:03/12/17 20:31 ID:wknxkXhQ
N尾、順位戦以外で結構勝ってるのか
30名無し名人:03/12/17 20:39 ID:jVGGeVYH
B級1組10回戦

 12月19日(金)

【東京】
▲深浦康市朝日(7勝1敗)−△郷田真隆九段(5勝3敗)
△高橋道雄九段(6勝2敗)−▲先崎 学八段(5勝3敗)
▲森下 卓八段(5勝4敗)−△神谷広志七段(3勝5敗)
△田中寅彦九段(2勝6敗)−▲加藤一二三九段(1勝8敗)

【大阪】
△阿部 隆七段(6勝2敗)−▲中村 修八段(1勝7敗)
▲中川大輔七段(3勝5敗)−△井上慶太八段(3勝6敗)

 北浜健介七段(7勝2敗)は空き番。
31名無し名人:03/12/17 20:40 ID:jVGGeVYH
B級2組7回戦

 12月19日(金)

【東京】
▲行方尚史六段(5勝1敗)−△杉本昌隆六段(4勝2敗)
△泉 正樹七段(5勝1敗)−▲木村一基七段(4勝2敗)
▲堀口一史座六段(5勝1敗)−△小野修一八段(1勝5敗)
▲佐藤秀司六段(3勝3敗)−△塚田泰明九段(1勝5敗)
▲西川慶二七段(3勝3敗)−△土佐浩司七段(1勝5敗)
▲福崎文吾八段(3勝3敗)−△富岡英作八段(0勝6敗)
△内藤國雄九段(2勝4敗)−▲石田和雄九段(2勝4敗)

【大阪】
△南 芳一九段(4勝2敗)−▲畠山 鎮六段(4勝2敗)
△桐山清澄九段(4勝2敗)−▲浦野真彦七段(3勝3敗)
▲畠山成幸七段(4勝2敗)−△森けい二九段(2勝4敗)
▲脇 謙二八段(4勝2敗)−△田丸 昇八段(2勝4敗)

32名無し名人:03/12/17 20:45 ID:sDub9rry
>>29
A級棋士(佐藤、島)に勝ったりしてますが、先日の新人王戦では奨励会員に負けました。
大物食いですが、なかなか順位戦を昇級できない屋敷八段のイメージがかぶります。
33名無し名人:03/12/17 20:49 ID:xt8QHP0k
北浜は抜け番か。深浦・阿部・高橋が負けるのを楽しみに待つ立場だな。
34名無し名人:03/12/17 20:58 ID:spjNCt4g
順位戦速報や竜王戦倶楽部とかの有料コンテンツはその新聞の購読者には無料提供してほしい。
漏れ毎日とってるのに有料コンテンツ見れなくて(´・ω・`)ショボーン

そういうシステムって作れないのかな・・・。

35名無し名人:03/12/17 21:01 ID:EGPWGGMS
払えよ…。
36名無し名人:03/12/17 21:22 ID:3FPMAePp
西尾に主役の座を奪われた神
37名無し名人:03/12/17 21:27 ID:IEczQLQE
>>30
郷田さんも森下さんもさえんなぁ。
38名無し名人:03/12/17 21:37 ID:fAczLGao
>>37
ただ、最近の卓ちゃんは大物食いの絶好調。
39名無し名人:03/12/17 21:40 ID:VTicqFvm
40名無し名人:03/12/17 22:25 ID:tfMeCEMd
C2最終戦の金沢vs熊坂戦は壮絶な対局になりそうだな。
41名無し名人:03/12/17 22:33 ID:N6wZuLf0
9回戦を終えて、両者降級点決定だったりして。
42名無し名人:03/12/17 22:41 ID:fPe1MY/i
昇級・降級点可能性(残る全対局、各自の勝率50%として1万回試行)

C2・昇級 (降級点は>>24
千葉  幸生 , 7333   山ア  隆之  , 5458   飯島 栄治  , 4422
宮田  敦史 , 3927   安用寺  孝功 , 2552   横山 泰明  , 1814
矢倉  規広 , 1210   近藤  正和  , 1127   田村 康介  , 619
上野  裕和 , 496   高野  秀行  , 418   伊奈 祐介  , 236
大平  武洋 , 224   橋本  崇載  ,  75   佐藤 紳哉  , 48
川上  猛   ,  40   平藤  真吾  ,  1

C1・昇級
屋敷  伸之 , 8814   小林  裕士 , 985   真田  圭一 ,  22
豊川  孝弘 , 4013   小倉  久史 ,   6   中田  功   , 490
中田  宏樹 , 524   石川  陽生 , 412   長沼  洋   , 414
野月  浩貴 , 2144   飯塚  祐紀 , 256   渡辺  明   , 1680
田中  魁秀 ,  77   淡路  仁茂 , 163

C1・降級点
小林  健二 , 108   北島  忠雄 , 180   松尾  歩   , 204
勝又  清和 , 319   有吉  道夫 , 2193   神崎  健二 , 6607
日浦  市郎 , 455   岡崎  洋   , 7387   児玉  孝一 , 3734
室岡  克彦 , 9797   東  和男   , 9779   小林  宏   , 4226
窪田  義行 , 4555   中座  真   , 1139   西村  一義 , 1156
有森  浩三 , 1295   真部  一男 , 1404   大内  延介 , 5462
43名無し名人:03/12/17 22:42 ID:fPe1MY/i
B2・昇級
行方  尚史  , 4529   泉  正樹    , 3815   堀口  一史座 , 2616
南  芳一    , 2219   畠山  鎮    , 2106   桐山  清澄  , 1779
木村  一基  , 931   畠山  成幸  , 780   杉本  昌隆  , 690
脇  謙二    , 416   佐藤  秀司  ,  46   福崎  文吾  ,  31
西川  慶二  ,  21   浦野  真彦  ,  20   内藤  國雄  ,   1

B2・降級点
畠山  成幸 ,   3   杉本  昌隆 ,  71   脇  謙二  , 184
佐藤  秀司 , 429   福崎  文吾 , 450   西川  慶二 , 712
浦野  真彦 , 1112   内藤  國雄 , 1441   森  鶏二  , 2569
石田  和雄 , 2940   田丸  昇  , 3358   小野  修一 , 4919
土佐  浩司 , 5534   塚田  泰明 , 7318   富岡  英作 , 8960
44名無し名人:03/12/17 22:43 ID:fPe1MY/i
B1とA級は既存のソフトで完全理論値が計算できる
(B2以下は残り対局数の都合上、現在のところ計算不能)。

B1・昇級                        (分母=16777216)
郷田  真隆  2707008 16.14%     森下  卓     696128  4.15%
深浦  康市  13103840 78.10%     先崎  学    1752320 10.44%
神谷  広志      64  0.00%     阿部  隆    5326336 31.75%
高橋  道雄  4464576 26.61%     北浜  健介  5504160 32.81%

B1・降級                        (分母=16777216)
井上  慶太   504832 3.01%     田中  寅彦  3058432 18.23%
中村  修    11425280 68.10%     神谷  広志  1418752  8.46%
加藤一二三  15355392 91.53%     中川  大輔  1791744 10.68%

使用したソフト――ttp://www2.ttcn.ne.jp/~tsuma/MITSU.HTM
A級についてはこちらのサイトを参照。
45名無し名人:03/12/17 22:46 ID:9SQZqw5r
>>26
伊奈勝平




いえ、言ってみたかっただけです。忘れて下さい・・。
46名無し名人:03/12/17 22:48 ID:fPe1MY/i
C1昇級だけソート忘れたOTL

C1・昇級
屋敷  伸之 , 8814   豊川  孝弘 , 4013   野月  浩貴 , 2144
渡辺  明   , 1680   小林  裕士 , 985   中田  宏樹 , 524
中田  功   , 490   長沼  洋   , 414   石川  陽生 , 412
飯塚  祐紀 , 256   淡路  仁茂 , 163   田中  魁秀 ,  77
真田  圭一 ,  22   小倉  久史 ,   6
47名無し名人:03/12/17 22:49 ID:jFkq9E89
>>42-44
乙でした。
C2は千葉、山ア、飯島、宮田、安用寺、横山、矢倉、近藤までが確率10%以上の候補で
C1は屋敷、豊川、野月、渡辺、というところなわけね。
まだ1敗の渡辺が16%しかないのがビクーリ。今期は1敗でも頭跳ねとかになりそうだ。
48名無し名人:03/12/17 23:06 ID:U9fRFnzQ
>>47
明たん、婚期を逃すと例の口元をゆがめて悔しそうな顔をするんだろうね。
そして、14年間C1....
49名無し名人:03/12/17 23:14 ID:IXw91VhG
野月がラスト3つが楽だからね。豊川は結構大変な相手を残してる。
屋敷は、まだ信用できないけど、多分大丈夫。渡辺は残り全勝でも
野月に頭ハネされちゃうのか?全勝は、無条件で、1敗が二人昇級?
で合ってる?だとしたら、屋敷、野月、渡辺が昇級かな?豊川は、あと
1敗くらいしてしまいそうだから。
50名無し名人:03/12/17 23:15 ID:VdSY6IQ4
>>49
合ってない。全勝者を含めて2人昇級。
51名無し名人:03/12/17 23:18 ID:N6wZuLf0
"九段"の屋敷先生と、"中座流"の野月先生が妥当だろう。2ch王座の先生は頭ハネか。
52名無し名人:03/12/17 23:19 ID:U9fRFnzQ
>>51
頭ハゲ、と読んじゃったよ!
53名無し名人:03/12/17 23:24 ID:IXw91VhG
>>50
ありがと。

厳しいね。1敗で頭ハネされちゃうのは、辛いね。う〜ん。大変だ。
54名無し名人:03/12/17 23:39 ID:3FPMAePp
B1の見所
朝日−郷田 独走か意地見せるか?
道雄−学べ 負けた方が昇級絶望
律儀−薬味 タニーに続いて地獄見せるか律儀
寅−123 123、頑張れ〜〜〜〜〜負けちゃいやだ
阿部−036 望みをつなぐために両者負けられない1局
中川−慶太 まさかこんな成績で両者が当たるとは・・・
55名無し名人:03/12/17 23:42 ID:3FPMAePp
B2の見所
嘗め方−杉本 上位対決1
泉美−木村 上位対決2
シーザ−小野 降級点1期でカムバックか?
秀司−塚田 落としたらそのまま終わりそうな塚田
西川−土佐 ここは勝ちたい土佐
福崎−富岡 富岡勝てば、少しは息を吹き返そう
内藤−石田 ベテランの意地、みどころ対局
373−鎮 373の復活を掛けた1局
桐山−浦野 確変の終わった浦野、どうなる?
成−鶏二 鶏は勝たないとまずい
脇−田丸 ここで田丸が負けると残留が厳しい
56名無し名人:03/12/18 00:46 ID:TNRJlrMM
>>53
だからこそ屋敷先生がここまでハマりにハマってるわけですよ。

今回はさすがにいけそうかな?まだ安心はできないけど。
57名無し名人:03/12/18 00:48 ID:Pl7oC84k
もし屋敷が昇級を逃したら、失望の嵐だろうな。
58名無し名人:03/12/18 00:50 ID:yMCCCVFm
いや、それでこそ屋敷
59名無し名人:03/12/18 00:57 ID:CJor/abZ
絶賛の嵐と思われ。
期待を裏切らない男「屋敷」
60名無し名人:03/12/18 01:22 ID:D1Sz3kVt
41 藤倉勇樹四段
 ●佐々木 ○前田 ○藤原 ●山本 ○安西 ●小阪 ●高田 平藤 千葉 山崎
現在下から14番手。しかし、ラスト2局の相手がエグイ

*39 熊坂 学四段
 ●佐藤 ○近藤 ●上野 ●矢倉 ●阿久津 ○安用寺 ●武市 高田 平藤 金沢
現在下から7番手。相手はラクだが残り2-1が絶対条件
61名無し名人:03/12/18 01:35 ID:IzaoMCYR
平藤さんの戦い振りに注目。
残り3戦は降級点候補2名と昇級候補1名だし。
62名無し名人:03/12/18 02:02 ID:lvc2Jpuj

                             ,..-──- 、
                            /. : : : : : : : : : \     
                            /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
        ∩___∩         _,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',             好
       /       ヽ    ,, - '  "r' .{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}\,,.         き
       | ●   ●   | ./     /  {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}|ヾヽ         な
       | ( _●_)     ミ :/-、   i   { : : : :|    ,.、  |:: : : :;!  |        人
       彡 |∪| __/`'''/   ヽ  |_ ヾ: :: :i  r‐-ニ-┐| : : :ノ   i      表 が
        "'-;ヽノ ̄ /"     !      ̄  ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ‐′  /       に
          _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l        \` ー一'´丿/   /        出
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >           ま
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,        し
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {        た
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト        
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_    
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、    
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
63ほたて君 ◆1XGvh/OSVY :03/12/18 02:31 ID:9p43+L4x
全勝が3人出たら3人昇級でいいんだよね?
64名無し名人:03/12/18 02:38 ID:eFVIfcyB
>63

yes
65名無し名人:03/12/18 02:50 ID:CE8geucO
渡辺は、今後羽生コースに乗るか屋敷コースを辿るか
ここが岐路だな。
66 :03/12/18 06:05 ID:eM6N+3Ms
舐めは踏ん張りどころだな。出身が一緒なので応援してる。
67名無し名人:03/12/18 07:47 ID:vPgQjOxA
先崎先生も屋敷コースでいいのかな。、
68名無し名人:03/12/18 07:55 ID:KMXZq0nn
>>67屋敷に失礼
タイトル何期取ってると思ってるんだ?
69名無し名人:03/12/18 08:16 ID:zwg0IOCb
羽生もC1で一休みしてたような。
70名無し名人:03/12/18 10:39 ID:JGQl24UV
屋敷は何休みだよ
71名無し名人:03/12/18 11:05 ID:LASFQn82
気になってたんですけどMIYAってだれですか?
72名無し名人:03/12/18 11:58 ID:PHFOvkKt
>>71君はマダマダ若いな(´・∀・)っ゙
73名無し名人:03/12/18 13:52 ID:LASFQn82
>>72はいはい。
誰か教えてちょ
74名無し名人:03/12/18 20:55 ID:V8WojUnW
一番長い日のキャッチフレーズで、新人二人はどんな風に呼ばれるのかな。
藤井は「藤井システム」だけど、大介も「鈴木システム」? 
久保は「捌きの鬼」?いまいちピンとこないのだが。
75名無し名人:03/12/18 21:01 ID:AUfdEBNn
C2は横山が西尾に手痛い一敗を喰らったな。
順位が低いから残り三戦全勝でどうかってところか。

逆に西尾は降級点回避も出来そうだな。島本はほぼアウトか。

A級は島が負けたら青野と島でほぼ決定か。一応久保と藤井もまだ安心できないけど。
76名無し名人:03/12/18 21:08 ID:87g9axn3
>>74
鈴木→大ちゃん、久保→ホスト
77名無し名人:03/12/18 21:15 ID:pcIYCMrx
その前に、放送があるのかどうか・・・ 
最終局を待たずして、挑戦者も降級者も決まってしまう可能性もあるわけで。
78名無し名人:03/12/18 21:38 ID:4q8nbJfL
そうなんだ。その恐れがかなりある。
記憶する限り、一番長い日のBS放送が始まってから、
挑戦者がすでに決まっていたことも、降級者が両方
決まっていたなんてこともなかった。降級者のうち
1人だけ決まっていたことがときどきあったくらいで。
実際、3人とも決まっていたら、別番組になっても
腹は立たない。
79名無し名人:03/12/18 21:53 ID:kd9JgJt1
>>78
確かにそれだと何が長いのか分からんな
80名無し名人:03/12/18 21:59 ID:qgvWXPjr
一般人の感覚からすれば十分「長い日」だろw
81名無し名人:03/12/18 22:49 ID:nxfvu5gF
>>79
先崎のトークが長い日
82名無し名人:03/12/18 23:06 ID:qtXvr9T7
なよなよサウスポー
83名無し名人:03/12/19 02:43 ID:5h7OEE6q
久保→ロンブーの淳
84名無し名人:03/12/19 08:16 ID:Va+lIu5T
A級の星取り表をよく見ると、森内が全勝なのはともかく
それを追うのが2敗の佐藤と谷川と鈴木。ところが
六回戦で森内-佐藤(12.21)があり、七回戦で森内-鈴木がある。
これを森内が連勝して、谷川が六回戦(島12.19)か七回戦(丸山)の
どちらかを落とすと、2試合残して全員に3つ以上差がついて挑戦決定。
初めての事態だろうけど、いまの森内の調子ならありうる。
85名無し名人:03/12/19 08:41 ID:jj6OxCK2
A級の猛者共が、そう簡単に森内挑戦を許すとは思えない。
ここは一発、タニーの意地に期待したい。
86名無し名人:03/12/19 08:55 ID:bgxaUQJv
>>85
意地という意味ではタニーよりも佐藤の方に期待。
一時期と完全に立場が入れ替わったよ。
87名無し名人:03/12/19 09:15 ID:ukGKluUl
>>86
ともかくモテだよな。
モテが森内に勝たなければ
実質終了しちやう。
88名無し名人:03/12/19 09:40 ID:fiCdfIez
>86>87(゚_゚)(。_。)ウンウン
去期この時期ぐらいから四五連勝したもんね。それに期待。にしても森内つえぇなぁ(*゚〇゚)
89名無し名人:03/12/19 11:14 ID:ukGKluUl
(゚Д゚≡゚Д゚)ンッ、今日縁台の実況ないの?
90名無し名人:03/12/19 11:19 ID:lRX20gFZ
>>89
実況するほど進んでませんw
91縁台将棋連絡係:03/12/19 11:24 ID:BgHXFLyN
先手 ヒューゴボス
後手 谷山浩子

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金
5手まで
92名無し名人:03/12/19 11:52 ID:KUmER+HH
後手角換わり棒銀ですね。
93縁台将棋連絡係:03/12/19 11:58 ID:BgHXFLyN
先手 島研
後手 谷研

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀 12手まで
94名無し名人:03/12/19 12:03 ID:uuAL4N1j
タニの後手角代わり見たかったんだよ
95名無し名人:03/12/19 12:17 ID:2evGBAob
>>91
なんで島がヒューゴボス?
96名無し名人:03/12/19 13:11 ID:5h7OEE6q
今日はB−1もあるよね。
97縁台将棋連絡係:03/12/19 13:26 ID:BgHXFLyN
先手 島爺
後手 谷爺

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩
17手まで
98縁台将棋連絡係:03/12/19 13:42 ID:BgHXFLyN
先手:朝日老人
後手:乳酪老人

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲3八銀 △3四歩
▲2七銀 △9四歩 ▲9六歩 △7四歩 ▲7六歩 △7二銀
▲3六銀 △7五歩 ▲同 歩 △7三銀 ▲4五銀

 まで29手
99名無し名人:03/12/19 13:47 ID:GVDtHRdt
タイトル戦のときのような便利サイトないかな〜
100縁台将棋連絡係:03/12/19 13:49 ID:BgHXFLyN
先手:舐め方翁
後手:過ぎ本翁

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △9四歩
▲5六歩 △4二飛 ▲6八玉 △7二銀 ▲7八玉 △5二金左
▲5八金右 △9五歩 ▲5七銀 △6二玉 ▲7七角 △6四歩
▲8八玉 △7四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲6六歩 △7三桂
▲6七金 △7一玉

 まで26手
101縁台将棋評論家:03/12/19 13:53 ID:BgHXFLyN
>>97

先手島爺は、自身から各交換し、しかも25歩と
付いたので、単に1手損だけが残ったように見えます。
谷爺が先手で棒銀やってる計算ですね。
102名無し名人:03/12/19 14:35 ID:R9OgOGn2
なんだこれは。
島錯乱か?
103縁台将棋連絡係:03/12/19 14:45 ID:BgHXFLyN
35歩とは!

先手 島老
後手 谷老


▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △9四歩 ▲3五歩
19手まで
104名無し名人:03/12/19 14:46 ID:GVDtHRdt
うほっ、おもろい展開。
105縁台将棋連絡係:03/12/19 14:47 ID:BgHXFLyN
>>103

その後、同歩、45角と進みました。
106名無し名人:03/12/19 14:51 ID:6inmZXKY
>>103

△3五同歩に▲4五角か。
▲4五角と打って△7四角と打ち返したような将棋も
過去にありますね。
(但し、島側純粋な一手損なので先後逆ですが)
107縁台将棋連絡係:03/12/19 15:01 ID:BgHXFLyN
先手 キノコ嫌い
後手 エビ嫌い

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △9四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲4五角 △3六角 ▲2三角成 △4七角成
▲4八銀
25手まで
108名無し名人:03/12/19 15:05 ID:Egfrzct/
2人とも自分の今の立場が分っててこの将棋か?
109名無し名人:03/12/19 15:11 ID:GVDtHRdt
形勢は分からんが、得意の早投げが炸裂する悪寒。
今期はまだないと思ってたんだよね〜
110名無し名人:03/12/19 15:11 ID:O3GduJbN
すまんがage進行キボンヌ
111縁台将棋連絡係:03/12/19 15:41 ID:BgHXFLyN
>>107

後手、27歩です。
112名無し名人:03/12/19 15:46 ID:YPuNlY+S
光速の投げ炸裂か!
113名無し名人:03/12/19 15:49 ID:J/uQSp+w
行方ーー
114名無し名人:03/12/19 16:18 ID:GVDtHRdt
しかしこの展開は△8四銀が遊んじゃうな〜
先手持ちたい。
115縁台将棋連絡係:03/12/19 16:27 ID:BgHXFLyN
先手 146番
後手 131番

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △9四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲4五角 △3六角 ▲2三角成 △4七角成
▲4八銀 △2七歩 ▲同 飛 △3六馬
▲2八飛 △2七歩 ▲3八飛 △4六馬
▲3七銀 △4七馬 ▲4五馬 △9五歩 36手まで
116名無し名人:03/12/19 16:34 ID:TKm5pf9c
今日、島が敗けると、残り3局の組み合わせから言って、

藤井:●久保、●森内、●丸山  2勝7敗
青野:○島  、●鈴木、●三浦   3勝6敗
島  :●青野、●丸山、●森内  1勝8敗

島  :陥落ほぼ確定
青野:次ぎの島との直接対決に勝てば、ほぼ残留決定。
藤井:次ぎの久保戦に敗けると陥落しそう。

という事で、1月が勝負だね。
117名無し名人:03/12/19 16:36 ID:JMIC7CDZ
>>116
妄想くんは逝ってね(ハート)
118縁台将棋連絡係:03/12/19 16:43 ID:BgHXFLyN
大阪でおこなわれる予定だった▲畠山成幸七段(4勝2敗)−△森けい二九段(2勝4敗)戦は、
森の不戦敗となった。
森が転倒した際に脊髄を損傷するという大怪我をしたためで、
現在は絶対安静の状態のようだ。一日も早い回復が望まれる。

 上記の経緯により、畠山は5勝2敗。森は2勝5敗となった。
119名無し名人:03/12/19 16:47 ID:GVDtHRdt
えらいこっちゃ
120名無し名人:03/12/19 16:57 ID:Jipj5Y6R
>>118
まじっすか((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
121名無し名人:03/12/19 17:00 ID:7oCxaK5Y
脊髄損傷って・・・。
正座できなくなるんじゃないか?大丈夫か?
122名無し名人:03/12/19 17:05 ID:zcX2KJpg
モリケイのおっさん、酔っぱらってコケたな。
123名無し名人:03/12/19 17:14 ID:TKm5pf9c
>>117
3月5日には、漏れは、 ネ申 になってるかも (^ ^)
124名無し名人:03/12/19 17:14 ID:lFLX8MxA
えー!
1日も早い回復をお祈りいたします・・・
125名無し名人:03/12/19 17:35 ID:GVDtHRdt
時間つなぎに

先手:山崎隆之五段(5勝1敗)
後手:中尾敏之四段(3勝3敗)

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △7二銀
▲3八銀 △3四歩 ▲2七銀 △3三角 ▲3六銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲7六歩 △2二銀
▲5八金 △4二玉 ▲6六歩 △5二金 ▲6八銀 △3一玉
▲6九玉 △5一角 ▲6七金右 △6四歩 ▲4五銀 △3三銀
▲4六歩 △6三銀 ▲3六歩 △4四歩 ▲5六銀 △5四銀
▲7九玉 △7四歩 ▲3七桂 △7三角 ▲2九飛 △8二飛
▲1六歩 △1四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲1五歩 △同 歩
▲1三歩 △同 香 ▲2五桂 △2二銀 ▲1三桂成 △同 銀
▲6五歩 △同 歩 ▲4四角 △2二銀 ▲1二歩 △4三金右
▲7七角 △6六桂 ▲同 金 △同 歩 ▲2六香 △5五銀
▲同 銀 △同 角 ▲5六銀 △4六角 ▲6六角 △6七歩
▲同銀直 △6五歩 ▲5五角 △同 角 ▲同 銀 △8六歩
▲7一角 △7二飛 ▲4四歩 △4二金引 ▲4三桂 △4一玉
▲1一歩成 △7一飛 ▲2一と △3七角 ▲2二と △同 金
▲6三桂 △5五角成 ▲7一桂成 △5二玉 ▲5六銀 △4四馬
▲5五銀打 △4三馬 ▲2三香成 △9三角 ▲4四歩 △2一馬
▲2二成香 △8七歩成 ▲同 金 △5七角成 ▲6八金 △5六馬
▲8二飛 △4一玉 ▲2一成香 △2九馬 ▲2二成香 △6七桂
▲同 金 △7八銀 ▲同 玉 △2八飛 ▲6八歩 △2二飛成
▲4三歩成

 まで127手で山崎五段の勝ち
126縁台将棋連絡係:03/12/19 17:45 ID:BgHXFLyN
シーマ老人、24歩です。
127名無し名人:03/12/19 17:47 ID:SyRaCtgU
一二三先生の棋譜きぼん
128縁台将棋連絡係:03/12/19 17:54 ID:BgHXFLyN
どうぞ

先手:うな重
後手:親子丼とざるそば

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △5二金右
▲4六歩 △4三金 ▲4七銀 △5四歩 ▲5六銀 △6二銀
▲4八飛 △5三銀 ▲7八金 △4二玉 ▲6九玉 △3二玉
▲3六歩 △4二銀上 ▲6八銀

 まで21手
129名無し名人:03/12/19 17:55 ID:5fV33M47
阿部タンきぼん
130縁台将棋連絡係:03/12/19 17:57 ID:BgHXFLyN
>>129

大阪ジャンジャン横町での対局ですので
みれません。あしからず。
131名無し名人:03/12/19 17:57 ID:VqpnVcdo
123も今日勝って寅にしがみつけば
ギリギリ可能性が残る感じだ。
負けたら100%終了なのかな?
132名無し名人:03/12/19 18:08 ID:prZjhVwa
A灸縁台将棋 相居玉  (・∀・)イイ!
133縁台将棋連絡係:03/12/19 18:09 ID:BgHXFLyN
先手シーマ
後手タニー

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △9四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲4五角 △3六角 ▲2三角成 △4七角成
▲4八銀 △2七歩 ▲同 飛 △3六馬
▲2八飛 △2七歩 ▲3八飛 △4六馬
▲3七銀 △4七馬 ▲4五馬 △9五歩
▲2四歩 △同 銀
38手まで
134縁台将棋連絡係:03/12/19 18:11 ID:BgHXFLyN
>>133

タニー究極のツノ銀居玉!
135名無し名人:03/12/19 18:14 ID:fVS4JCxa
後手:乳酪老人
思わず検索してしまった
http://www.ajiwai.com/otoko/make/cheese.htm

先手:舐め方翁
後手:過ぎ本翁
やばいジジイの対戦だな
レロレロか
136名無し名人:03/12/19 18:19 ID:fVS4JCxa
22手目
△36角は△74角か
137名無し名人:03/12/19 18:20 ID:NHX3p92e
ズーラとターニはものすごく怖い将棋をやっとるな
138名無し名人:03/12/19 18:32 ID:SyRaCtgU
>>128
産休!
今頃はうな重喰ってるのかな?
139名無し名人:03/12/19 18:55 ID:DQkIMsjL
>>118
森九段と言えば、「名人は強くない。相手が勝手に転んでいるだけだ。」
という言葉を思い出しますね。
140縁台将棋連絡係:03/12/19 19:03 ID:BgHXFLyN
夕食の注文は、谷島はうな重と赤だし(2300円)。
島谷は竹ちらし(1365円)。
141名無し名人:03/12/19 19:06 ID:zQ9V5DVk
もういっちょ時間つなぎにうわあああああな棋譜をどうぞ。

先手:矢倉規広五段(4勝2敗)
後手:増田裕司五段(3勝3敗)

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲1六歩 △1四歩
▲7八飛 △8五歩 ▲7七角 △6二銀 ▲6八銀 △4二玉
▲4八玉 △3二玉 ▲3八銀 △5四歩 ▲3九玉 △5三銀
▲5八金左 △3三角 ▲5六歩 △2二玉 ▲4六歩 △4四銀
▲3六歩 △5五歩 ▲6七銀 △5二飛 ▲5五歩 △同 銀
▲4七銀 △2四角 ▲6五歩 △1二玉 ▲2六歩 △7四歩
▲5六歩 △4四銀 ▲3八金 △5一角 ▲3七桂 △7三角
▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △2二玉 ▲4五歩 △1五香
▲4四歩 △同 歩 ▲4三銀 △5一飛 ▲4四角 △3三香
▲3五歩 △4二歩 ▲3四銀不成△3二銀 ▲4五銀 △4三銀
▲6六角 △3一玉 ▲4四歩 △5四銀 ▲3四歩 △4五銀
▲3三歩成

 まで67手で矢倉五段の勝ち
142縁台将棋評論家:03/12/19 19:07 ID:BgHXFLyN
夕食までもったので
シーマの早投げはなさそうですね。
「いい勝負」ということらしい。
143名無し名人:03/12/19 19:12 ID:5h7OEE6q
>>141
うわあああああああ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━!!!!
144名無し名人:03/12/19 19:13 ID:5h7OEE6q
うわああああああああ━━━━━━┌(_Д_┌ )┐━━━━━━!!!!
145名無し名人:03/12/19 19:17 ID:tKmSZXVM
>>141 この将棋で金を取る釣りかぁーーー!!!
                Λ_Λ ぁぁ-
     ∧_∧    (・∀・;) ---> 増田
    ( ・∀・) ⊂ ⊂_ )    ______
   ⊂   /| ≡≡≡≡≡≡/       /|
     |  _/ ≡≡≡≡≡≡| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    (__)彡   ≡≡≡≡≡≡|  対局料  |/
146名無し名人:03/12/19 19:25 ID:jj6OxCK2
タニーとアシスト王が勝てば、俺的には最高なんだけど、かなり難しい
だろうな。
147縁台将棋連絡係:03/12/19 19:29 ID:BgHXFLyN
先手入玉通
後手入玉嫌い


▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △9四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲4五角 △3六角 ▲2三角成 △4七角成
▲4八銀 △2七歩 ▲同 飛 △3六馬
▲2八飛 △2七歩 ▲3八飛 △4六馬
▲3七銀 △4七馬 ▲4五馬 △9五歩
▲2四歩 △同 銀 ▲2三馬 △3三銀
▲3四歩 △4二銀
42手まで
148名無し名人:03/12/19 19:34 ID:5h7OEE6q
>>147
朝の10時から始まってもう夜なのに
まだ40手しか進んでないのか...
   
149名無し名人:03/12/19 19:36 ID:t6AQQ2sq
阿部リューオーと北島タソの棋譜ありますか?
150縁台将棋連絡係:03/12/19 19:43 ID:BgHXFLyN
>>149

151名無し名人:03/12/19 19:45 ID:zQ9V5DVk
>>147
▲2二歩だとどうするの?
152名無し名人:03/12/19 19:46 ID:I3DMfNjk
谷とシーマは、谷優勢でいいの?
153名無し名人:03/12/19 19:46 ID:t6AQQ2sq
中村 修−阿部 隆
でしたね。失礼。
154縁台将棋連絡係:03/12/19 19:49 ID:BgHXFLyN
>>153

それなら概出ですが、関西での対局のため
情報が入ってきてません。
すみませんです。
155名無し名人:03/12/19 19:52 ID:t6AQQ2sq
>>154
縁台将棋も日本中で行われて大変ですね。
どうもありがとうです。
156縁台将棋連絡係:03/12/19 19:53 ID:BgHXFLyN
先手:意志田九段
後手:藤内九段

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △3二銀 ▲4八銀 △4二玉 ▲2六歩 △5二金右
▲7八金 △5四歩 ▲6九玉 △5三銀 ▲2五歩 △3三銀
▲5八金 △3二玉 ▲7七銀 △3一角 ▲7九角 △4四歩
▲3六歩 △4三金 ▲6七金右 △6四銀 ▲4六歩 △7四歩
▲4七銀 △7三桂 ▲3七桂 △7二飛 ▲8六銀 △4二角
▲1六歩 △2二玉 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 桂 △4四銀
▲4六銀 △8五歩 ▲7七銀 △3二金 ▲6八角 △4五銀
▲同 銀 △4四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲2五歩 △同 歩
▲5四銀 △同 金 ▲2四歩 △3三桂 ▲7九玉

 まで59手
157縁台将棋連絡係:03/12/19 20:08 ID:BgHXFLyN
▲24馬です。

22歩じゃ悪いんですかね。
158名無し名人:03/12/19 20:23 ID:BtS1hBYT
36歩を受けたのでは?
159縁台将棋連絡係:03/12/19 20:27 ID:BgHXFLyN
先手 世田谷
後手 神戸


▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △9四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲4五角 △3六角 ▲2三角成 △4七角成
▲4八銀 △2七歩 ▲同 飛 △3六馬
▲2八飛 △2七歩 ▲3八飛 △4六馬
▲3七銀 △4七馬 ▲4五馬 △9五歩
▲2四歩 △同 銀 ▲2三馬 △3三銀
▲3四歩 △4二銀 ▲2四馬 △3二金
▲9五歩 △8六歩
46手まで
160名無し名人:03/12/19 20:30 ID:zQ9V5DVk
>>158
△36歩のあとの△46馬を防いでの▲24馬ということですかね。
161縁台将棋評論家:03/12/19 20:32 ID:BgHXFLyN
>>160

そういうことなんでしょうね。
22歩、21歩成りの攻めより
きついということですね。
162縁台将棋連絡係:03/12/19 20:46 ID:BgHXFLyN
先手 薫命
後手 恵子命


▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △9四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲4五角 △3六角 ▲2三角成 △4七角成
▲4八銀 △2七歩 ▲同 飛 △3六馬
▲2八飛 △2七歩 ▲3八飛 △4六馬
▲3七銀 △4七馬 ▲4五馬 △9五歩
▲2四歩 △同 銀 ▲2三馬 △3三銀
▲3四歩 △4二銀 ▲2四馬 △3二金
▲9五歩 △8六歩 ▲同 銀 △8五銀
▲7七銀
49手まで
163名無し名人:03/12/19 20:46 ID:QT64HVjj
この谷―島戦って、低級者同士の将棋みたい。
読みの深さとかは全然違うんだろうけどネ。
164縁台将棋連絡係:03/12/19 20:53 ID:BgHXFLyN

先手 魚座
後手 牡羊座


▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △9四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲4五角 △3六角 ▲2三角成 △4七角成
▲4八銀 △2七歩 ▲同 飛 △3六馬
▲2八飛 △2七歩 ▲3八飛 △4六馬
▲3七銀 △4七馬 ▲4五馬 △9五歩
▲2四歩 △同 銀 ▲2三馬 △3三銀
▲3四歩 △4二銀 ▲2四馬 △3二金
▲9五歩 △8六歩 ▲同 銀 △8五銀
▲7七銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲8八銀
53手まで
165名無し名人:03/12/19 20:53 ID:zQ9V5DVk
>>163
それでも47の馬がずっとそのままというのは怖くてさせないな〜
166縁台将棋評論家:03/12/19 20:57 ID:BgHXFLyN
>>163

なかなか、バランスが崩れないところは
ちょっとアマの将棋とは違いますね。
いや違った、下手な縁台将棋とは違いますね。

先手の銀の後退は参考になる手筋ですね。
167縁台将棋評論家:03/12/19 21:08 ID:BgHXFLyN
>>164

先手怖いなぁ。
87歩には79銀でしょうが、
もう一歩あれば、98歩、同香から飛車取って
99飛車がありますね。

て、ことは、その一歩の代わりに95香車といくのかな。
これなら先手も許容範囲か。
168 ◆NullPohhtg :03/12/19 21:14 ID:Sb071O92
なんじゃこの将棋は・・・
169縁台将棋連絡係:03/12/19 21:24 ID:BgHXFLyN
でた!

77銀なり!
170名無し名人:03/12/19 21:32 ID:BtS1hBYT
同桂の一手・・・?
171名無し名人:03/12/19 21:37 ID:TgI3IUMr
プロがこういう将棋指すのはいいなぁ
とてつもない手将棋だし
172名無し名人:03/12/19 21:38 ID:zQ9V5DVk
これは強烈だな〜
成立してるの?
光速の寄せが決まる前に光速の投了が出るか?
173名無し名人:03/12/19 21:40 ID:TgI3IUMr
同桂に87叩いて飛車うちこむのかな??
結構厳しいかもな、でも銀損か
174縁台将棋連絡係:03/12/19 21:42 ID:BgHXFLyN
先手 シマ仙人
後手 タニー老師

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △9四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲4五角 △3六角 ▲2三角成 △4七角成
▲4八銀 △2七歩 ▲同 飛 △3六馬
▲2八飛 △2七歩 ▲3八飛 △4六馬
▲3七銀 △4七馬 ▲4五馬 △9五歩
▲2四歩 △同 銀 ▲2三馬 △3三銀
▲3四歩 △4二銀 ▲2四馬 △3二金
▲9五歩 △8六歩 ▲同 銀 △8五銀
▲7七銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲8八銀 △7七銀成 ▲同 桂 △3八馬
▲同 金 △8九飛 ▲7九銀
59手まで
175 ◆AJIXXXfRvI :03/12/19 21:43 ID:y/jEA7a0
▲同桂△38馬▲同金△89飛▲79銀△88飛成くらい?
176縁台将棋連絡係:03/12/19 21:44 ID:BgHXFLyN
先手 伊東輝悦
後手 高木虎之介

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △9四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲4五角 △3六角 ▲2三角成 △4七角成
▲4八銀 △2七歩 ▲同 飛 △3六馬
▲2八飛 △2七歩 ▲3八飛 △4六馬
▲3七銀 △4七馬 ▲4五馬 △9五歩
▲2四歩 △同 銀 ▲2三馬 △3三銀
▲3四歩 △4二銀 ▲2四馬 △3二金
▲9五歩 △8六歩 ▲同 銀 △8五銀
▲7七銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲8八銀 △7七銀成 ▲同 桂 △3八馬
▲同 金 △8九飛 ▲7九銀 △8八飛上成
▲同 金 △7九飛成 ▲4八玉 △8八竜
▲4七玉
65手まで
177 ◆AJIXXXfRvI :03/12/19 21:44 ID:y/jEA7a0
おしまいは▲88飛行成のまつがい
178名無し名人:03/12/19 21:47 ID:zQ9V5DVk
つーかいまだにB1中継が昼食休憩で止まってるんですが。
179名無し名人:03/12/19 21:48 ID:Bitv1jp6
なぜエスパの選手?
180縁台将棋連絡係:03/12/19 21:53 ID:BgHXFLyN
>>176


後手45金です。
181縁台将棋評論家:03/12/19 21:55 ID:BgHXFLyN
>>180

これで、寄ってるのでしょうか。
182縁台将棋評論家:03/12/19 22:05 ID:BgHXFLyN
先手 島部長
後手 谷村部長

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △9四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲4五角 △3六角 ▲2三角成 △4七角成
▲4八銀 △2七歩 ▲同 飛 △3六馬
▲2八飛 △2七歩 ▲3八飛 △4六馬
▲3七銀 △4七馬 ▲4五馬 △9五歩
▲2四歩 △同 銀 ▲2三馬 △3三銀
▲3四歩 △4二銀 ▲2四馬 △3二金
▲9五歩 △8六歩 ▲同 銀 △8五銀
▲7七銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲8八銀 △7七銀成 ▲同 桂 △3八馬
▲同 金 △8九飛 ▲7九銀 △8八飛上成
▲同 金 △7九飛成 ▲4八玉 △8八竜
▲4七玉 △4五金 ▲6五桂
67手まで
183名無し名人:03/12/19 22:07 ID:zQ9V5DVk
縁台将棋評論家のネタがつきるのが先か?将棋が終わるのが先か?

しかし▲65桂は大きい手のような。
184名無し名人:03/12/19 22:09 ID:P+/xpkMY
ヘボの俺としては▲97核打ちてぇ
185縁台将棋連絡係:03/12/19 22:09 ID:BgHXFLyN
そろそろ22時になろうとしている。
現在は66手目、谷村が△4五金と押さえたところ。
島玉はあっという間に、受けが困難な状態に追いこまれている。
現局面は谷村勝勢ということで、間違いないようだ。
186名無し名人:03/12/19 22:11 ID:I3DMfNjk
△49銀で勝ちだと思うが?
187非決定性名無しさん :03/12/19 22:13 ID:EbDQhVOG
これからの対戦予定:

12月21日(日曜日)
森内俊之 佐藤康光 A級 6回戦 有料中継
佐藤康光 丸山忠久 NHK杯戦 3回戦

事情を知らないモンが見たら、モテ光は
ドッペルゲンガーか??
と、思うよな〜〜

188名無し名人:03/12/19 22:16 ID:VRVVxNGJ
△49銀は▲4八金寄りで?
189縁台将棋連絡係:03/12/19 22:17 ID:BgHXFLyN
>>182


36歩。
190名無し名人:03/12/19 22:22 ID:AwlipTVT
    ∧_∧
    ( ;・∀・)ハラハラ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ;・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
191名無し名人:03/12/19 22:22 ID:G6EISGg5
36歩は詰めろじゃなさそう。
馬が抜けるからそれでいいのか。
192縁台将棋連絡係:03/12/19 22:24 ID:BgHXFLyN
先手 高柳組代貸
後手 若松組若頭

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △9四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲4五角 △3六角 ▲2三角成 △4七角成
▲4八銀 △2七歩 ▲同 飛 △3六馬
▲2八飛 △2七歩 ▲3八飛 △4六馬
▲3七銀 △4七馬 ▲4五馬 △9五歩
▲2四歩 △同 銀 ▲2三馬 △3三銀
▲3四歩 △4二銀 ▲2四馬 △3二金
▲9五歩 △8六歩 ▲同 銀 △8五銀
▲7七銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲8八銀 △7七銀成 ▲同 桂 △3八馬
▲同 金 △8九飛 ▲7九銀 △8八飛上成
▲同 金 △7九飛成 ▲4八玉 △8八竜
▲4七玉 △4五金 ▲6五桂 △3六歩
▲4六銀
69手まで
193名無し名人:03/12/19 22:26 ID:G6EISGg5
58銀、48玉、68竜で受けても銀が取れるから終わりだね。
194縁台将棋連絡係:03/12/19 22:26 ID:BgHXFLyN
先手 キャビア嫌い
後手 カニ嫌い


▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △9四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲4五角 △3六角 ▲2三角成 △4七角成
▲4八銀 △2七歩 ▲同 飛 △3六馬
▲2八飛 △2七歩 ▲3八飛 △4六馬
▲3七銀 △4七馬 ▲4五馬 △9五歩
▲2四歩 △同 銀 ▲2三馬 △3三銀
▲3四歩 △4二銀 ▲2四馬 △3二金
▲9五歩 △8六歩 ▲同 銀 △8五銀
▲7七銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲8八銀 △7七銀成 ▲同 桂 △3八馬
▲同 金 △8九飛 ▲7九銀 △8八飛上成
▲同 金 △7九飛成 ▲4八玉 △8八竜
▲4七玉 △4五金 ▲6五桂 △3六歩
▲4六銀 △5八銀 ▲4八玉 △6七銀成
▲3九玉 △4六金 ▲同 馬 △2八銀
▲同 馬 △同歩成 ▲同 玉
79手まで
195縁台将棋評論家:03/12/19 22:29 ID:BgHXFLyN
>>194

これは、47角でも、受けたら
桂馬取られて、ひどくなりますね。

結果的には77銀なりの光速の寄せが
決まったしまったということですね。
196名無し名人:03/12/19 22:31 ID:E1HWvp46
>141

うわあああああな「うんこ棋譜」を集めるスレが欲しくなりますね。
「こう指してはいけない!!」
197名無し名人:03/12/19 22:31 ID:GAAb4fcl
>>192
ワラタ。でも若松組若頭というより、阪田組若頭で若松組二代目組長
だと思う。(内藤が阪田組三代目総長)
198 ◆AJIXXXfRvI :03/12/19 22:33 ID:y/jEA7a0
△46角▲39玉△28歩くらい?
199名無し名人:03/12/19 22:34 ID:zQ9V5DVk
ヅラ棟梁
200縁台将棋連絡係:03/12/19 22:35 ID:BgHXFLyN
先手 島あり
後手 谷あり 人生色々

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲2二角成 △同 銀
▲8八銀 △7二銀 ▲7七銀 △8三銀
▲9六歩 △8四銀 ▲2五歩 △3三銀
▲3六歩 △9四歩 ▲3五歩 △同 歩
▲4五角 △3六角 ▲2三角成 △4七角成
▲4八銀 △2七歩 ▲同 飛 △3六馬
▲2八飛 △2七歩 ▲3八飛 △4六馬
▲3七銀 △4七馬 ▲4五馬 △9五歩
▲2四歩 △同 銀 ▲2三馬 △3三銀
▲3四歩 △4二銀 ▲2四馬 △3二金
▲9五歩 △8六歩 ▲同 銀 △8五銀
▲7七銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲8八銀 △7七銀成 ▲同 桂 △3八馬
▲同 金 △8九飛 ▲7九銀 △8八飛上成
▲同 金 △7九飛成 ▲4八玉 △8八竜
▲4七玉 △4五金 ▲6五桂 △3六歩
▲4六銀 △5八銀 ▲4八玉 △6七銀成
▲3九玉 △4六金 ▲同 馬 △2八銀
▲同 馬 △同歩成 ▲同 玉 △2七歩 まで

80手まで後手勝ち
201名無し名人:03/12/19 22:37 ID:VRVVxNGJ
やったぁ〜〜、の前に、この後どう寄るの?
202 ◆AJIXXXfRvI :03/12/19 22:39 ID:y/jEA7a0
ばんだーい! やたー! かたー!
203名無し名人:03/12/19 22:40 ID:BIMAJnkj
やっぱ相手の言いなりになってちゃ
将棋は勝てないね〜
204名無し名人:03/12/19 22:42 ID:tJiXTMzY
>>201
39玉28角49玉58竜は詰み。
同玉には26歩の連打が厳しい。
205名無し名人:03/12/19 22:43 ID:I3DMfNjk
▲同玉△49角▲36玉△38龍かな?
206名無し名人:03/12/19 22:48 ID:zQ9V5DVk
53手目、島が▲8八銀と引いた局面で谷川は考えていた。
控え室の評判は、(1)△8七歩と押さえるぐらいで、谷川優勢ということだった。
 本譜、谷川は(2)△7七銀成と、何も利いていないところに飛びこんだ。
他に言うべき言葉はない。谷川の、光速の寄せである。
もしかしたら歴史的な妙手を、われわれはリアルタイムで見ることができたのかも知れない。
207名無し名人:03/12/19 22:48 ID:tJiXTMzY
27歩以下は▲同玉△26歩までは必然。以下
(A)▲28玉は△64角▲37銀△同歩成▲同桂△3六銀
(B)▲同玉は△38竜

以下どちらも一手一手の寄せで後手玉は全く手が付けられないから
投了やむなしでしょう。
208名無し名人:03/12/19 22:54 ID:VRVVxNGJ
>>204 >>207
ありがとうございます。なるほど〜

その前に >>195 >>198 の寄せになるほど〜、と納得していた私は、
谷川ファンを止められません。
209名無し名人:03/12/19 22:56 ID:BNVRkAPT
やっぱタニーの将棋はええわ〜



相手が投了するまで安心できんのやけどね…
210名無し名人:03/12/19 22:57 ID:E1HWvp46
序盤中盤の行きがかりで打ったような2枚の歩を
きっちり最後に生かすから恐いよなーやっぱり、谷川は。
211名無し名人:03/12/19 22:59 ID:zQ9V5DVk
毎日の記者はタニオタだな。間違いない。
212 ◆AJIXXXfRvI :03/12/19 23:01 ID:y/jEA7a0
これで森内にプレッシャーになりゃいいねぇ
でも「一番長い日」がなくなる可能性もあがったんかなぁ?
213名無し名人:03/12/19 23:01 ID:lRX20gFZ
この終盤力の1/10でも良いから婦自慰に分けてやってくれ。
昨日の負け方なんて形作りをする前に終わってしまったし・・・
214名無し名人:03/12/19 23:02 ID:QT64HVjj
しかし、タニーの終盤は
低級者がよくする、逝かれた最後の足掻きとしか見えない
これを読みきって指すんだから凄いよね。
215名無し名人:03/12/19 23:02 ID:tJiXTMzY
>>211
77銀成はなかなか気付けないと思われ。87歩で形勢十分というのは判るだけに
普通は踏み込まない手。良くも悪くも谷川にしか指せない一手だと思われ。
216名無し名人:03/12/19 23:03 ID:OWbRJ5oW
かっこいい勝ち方するのう。
217名無し名人:03/12/19 23:06 ID:H4e6vpWN
しかし島は何を考えて先手で一手損角換わりを選択したんだろ?

最近横歩取り後手番で谷川は勝ててないんだから、横歩取りの
方が良かったと思うんだけど・・・。
218名無し名人:03/12/19 23:08 ID:TgI3IUMr
ちょっとかっこよすぎないか
これはすごいな
219名無し名人:03/12/19 23:11 ID:zQ9V5DVk
>>215
いやいや凄さは分かりますよ。
終局後の記事のUPがやたら早いな〜、と思って。
掲示板にもギャラリー一同言葉がなかった、と書き込んでるし。
220名無し名人:03/12/19 23:11 ID:prZjhVwa
今期の順位戦のタニーは、かこいいね。
島はずっと飛車を質駒にされたまま放置したのは無理があったか。
221名無し名人:03/12/19 23:15 ID:HLdxVBga
たにーもいいが、B1,B2の結果が1局しか載ってないのは如何なものか。
最低でも123の夕食は載せて欲しいぞ
222名無し名人:03/12/19 23:15 ID:E1HWvp46
個人的には、順位戦の対三浦以来の気持ちよさでした。
(駒柱最下段の飛車が最後に効いて止めを刺す)

島さんにはすまんけど、創造的飛躍のある手は指さない(読まない)から、
斬られ役に手頃なんだよなー
223名無し名人:03/12/19 23:16 ID:HLdxVBga
福崎、土佐が勝ちとのこと
224名無し名人:03/12/19 23:17 ID:zQ9V5DVk
>>221
そうそう、終局の記事をあれだけ書く前に他局の中継を早くして欲しい。
225 :03/12/19 23:17 ID:EiTwuxg0
これだから谷川ファンはやめられない。
勝負弱いところがあっても…。
226名無し名人:03/12/19 23:18 ID:RbDQtIc0
こりゃ、うわぁぁーな将棋だったな。

せっかく指せる展開だった島のつまずきの第一歩は31手目の▲38飛。
▲18飛で優勢でしょ。△46馬には▲38金の要領。
以下右翼から盛り上がっていけば楽勝。

次は37手目の▲24歩。これは勘違いか? 攻めになってない。
単に▲27馬で充分。
227名無し名人:03/12/19 23:20 ID:Bitv1jp6
とうとう富岡にも降級点つきそうだね
228名無し名人:03/12/19 23:26 ID:tJiXTMzY
>>226
27馬では9筋を食い取られて先手ジリ貧負けと思われ。
8筋が受かれないのに、先手からの攻め筋がない。
229名無し名人:03/12/19 23:28 ID:zQ9V5DVk
次の更新がなかなかないのでもう一つうわあああああああああ
人気の島本4段です。

先手:佐々木慎四段(2勝4敗)
後手:島本 亮四段(1勝5敗)

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲5八金右 △6二銀 ▲6八銀 △5二金右
▲7八金 △3二金 ▲6九玉 △4一玉 ▲7七銀 △3三銀
▲7九角 △3一角 ▲6六歩 △7四歩 ▲3六歩 △4三金右
▲6七金右 △7三銀 ▲4六角 △4二角 ▲7九玉 △3一玉
▲1六歩 △2二玉 ▲8八玉 △6四銀 ▲5七銀 △7三桂
▲2五歩 △9四歩 ▲9六歩 △8四歩 ▲8六銀 △7二飛
▲6八銀 △9二香 ▲1五歩 △4五歩 ▲3七角 △8五桂
▲7七桂 △9五歩 ▲同 歩 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲同 銀 △同 角 ▲8五桂 △同 歩 ▲7六歩 △4二角
▲7五桂 △9七歩 ▲同 香 △8四桂 ▲7三銀 △4六銀
▲7二銀不成△3七銀成 ▲同 桂 △6四角 ▲2六銀 △5三角打
▲8一飛 △2六角 ▲同 飛 △3七角成 ▲2九飛 △9六桂打
▲7七玉 △4七馬 ▲9九飛 △9八歩 ▲3九飛 △6九銀
▲7九金 △5八銀成 ▲8四飛成 △4八成銀 ▲5九桂 △4六馬
▲2九飛 △3八成銀 ▲2七飛 △1九馬 ▲8一龍 △1八馬
▲5七飛 △3六馬 ▲6三桂成 △4六歩 ▲6四角 △2六馬
▲9六香 △4八成銀 ▲5五歩

 まで105手で佐々木四段の勝ち
230名無し名人:03/12/19 23:28 ID:HLdxVBga
先崎、堀口一が勝ち
231名無し名人:03/12/19 23:29 ID:b7LvI09b
島まけちゃったのか・・
232名無し名人:03/12/19 23:33 ID:zQ9V5DVk
おいおい、マジで北浜昇級の流れだな。
233縁台将棋連絡係:03/12/19 23:33 ID:BgHXFLyN
B級1組の▲先崎−△高橋戦は22時35分、105手で先崎八段の勝ち。
B級2組の▲堀口一−△小野戦は
22時46分、91手で堀口一史座六段の勝ちとなりました。

高橋負けたのか。ますます、北浜有利かな。
234名無し名人:03/12/19 23:34 ID:Bitv1jp6
道雄も負けちゃったのか。残念だな
235縁台将棋連絡係:03/12/19 23:38 ID:BgHXFLyN
先手:先ちゃん
後手:高みっちゃん

▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △6二銀 ▲5五歩 △4二玉
▲7六歩 △3二玉 ▲7七角 △4二銀 ▲6八銀 △5二金右
▲4八玉 △6四歩 ▲3八玉 △6三銀 ▲2八玉 △1四歩
▲3八銀 △3三銀 ▲4六歩 △7四銀 ▲5四歩 △同 歩
▲同 飛 △6三金 ▲5九飛 △6五銀 ▲7八金 △7六銀
▲8八角 △8四歩 ▲3六歩 △5四歩 ▲1六歩 △8五歩
▲7七銀 △同銀不成 ▲同 角 △7四歩 ▲4七銀 △7三桂
▲3八金 △6五桂 ▲6六角 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8二飛 ▲4八角 △8八歩 ▲6六歩 △8九歩成
▲6五歩 △8八と ▲同 金 △4二銀 ▲7八金 △7七銀
▲6四歩 △同 金 ▲7三銀 △7八銀成 ▲8二銀不成△6八成銀
▲3九飛 △5五桂 ▲5六銀 △5八成銀 ▲8四角 △1三角
▲7一飛 △4六角 ▲3七桂 △1五歩 ▲同 歩 △1七歩
▲同 香 △5七成銀 ▲5九飛 △4七金 ▲5七角 △同角成
▲同 飛 △同 金 ▲2四桂 △同 歩 ▲2三角 △同 玉
▲4一飛成 △2二飛 ▲3二銀 △同 飛 ▲2一龍 △2二飛
▲1一龍 △4六桂 ▲1三金 △3三玉 ▲2二龍 △4四玉
▲4五香 △5三玉 ▲4三香成

 まで105手で先ちゃんの勝ち
236名無し名人:03/12/19 23:39 ID:tKmSZXVM
>>229
さすがに△46銀が無茶だったようでつね。
237名無し名人:03/12/19 23:40 ID:Bitv1jp6
036とK太の方も早く結果が知りたいのだが・・・
結果だけでも伝えて欲しいね
238名無し名人:03/12/19 23:54 ID:E1HWvp46
>229
案外、▲7三銀ウッカリだったりしてw

とゆーわけで、居飛車を指すと激指以下ケテーイ
239名無し名人:03/12/20 00:01 ID:deuXsG95
えー、どうして堀口勝ちって?
500円払って、ちっとも進まない更新見てるけど?
情報遅すぎるよー。
240名無し名人:03/12/20 00:04 ID:bWco6mJs
小野新八段第58期以降順位戦成績
3-7→6-4→3-7▲→6-4(▲消滅)
第62期現時点・・・1-6
・・・今期また降級点の予感
241名無し名人:03/12/20 00:05 ID:bWco6mJs
来期は有料中継希望が大幅に減りそうな予感・・・
速報もあんなやる気ないんじゃ・・・
242名無し名人:03/12/20 00:06 ID:AOhv0Olv
>>239
応援掲示板見てます?
243名無し名人:03/12/20 00:07 ID:GkHY47Dz
高橋は玉を堅く囲ってじっくり戦う将棋は
強いけど玉の碓井将棋は不安定だね。
244名無し名人:03/12/20 00:10 ID:WPx7ZFzY
>>228
>せっかく指せる展開だった島のつまずきの第一歩は31手目の▲38飛。
>▲18飛で優勢でしょ。△46馬には▲38金の要領。
>以下右翼から盛り上がっていけば楽勝。

これに対する反論はないんだな?
245名無し名人:03/12/20 00:13 ID:8uu1ASwa
朝日、森下、内藤が勝ち
246228:03/12/20 00:14 ID:X4pZ5AQn
>>244
楽勝とは思わないけど、18飛なら先手も有望というのは100%賛成。
ただ、38飛以降は既に形勢が逆転していると思われ。あくまでも
個人的な意見だけどね。
247名無し名人:03/12/20 00:14 ID:RZh9kcqH
名人戦・順位戦に2億、3億使うのだったら、中継にもう少し
金を回せばいいものを。
248名無し名人:03/12/20 00:14 ID:deuXsG95
>>242
あー、その手があったの。
ありがとー。
249名無し名人:03/12/20 00:16 ID:AOhv0Olv
ほぼ郷田脱落だな。
深浦濃厚。
残る一つを北浜、阿部、高橋、先崎の争いか。
250名無し名人:03/12/20 00:16 ID:X4pZ5AQn
>>243
南も同じ。>玉の薄い将棋は不安定
どっちも激しい序盤が流行しだしてから精彩を欠いているね。
251名無し名人:03/12/20 00:22 ID:AOhv0Olv
▲行方尚史六段(5勝1敗)−△杉本昌隆六段(4勝2敗)
△泉 正樹七段(5勝1敗)−▲木村一基七段(4勝2敗)

B2の肝心な2局がまだやってるね〜
杉本、木村とか粘りが身上だからまだまだかかってるのかな?
252名無し名人:03/12/20 00:38 ID:bWco6mJs
123寅もまだ決着ついとらんみたいだね。そちらも白熱しとるのか。
253名無し名人:03/12/20 00:40 ID:8uu1ASwa
塚田勝ち
行方-杉本は日付が変わる頃駒がぶつかったとのこと
254名無し名人:03/12/20 00:49 ID:bWco6mJs
B級1組10回戦
【東京】
○深浦康市朝日(8勝1敗)−郷田真隆九段(5勝4敗)●
●高橋道雄九段(6勝3敗)−先崎 学八段(6勝3敗)○
○森下 卓八段(6勝4敗)−神谷広志七段(3勝6敗)●
 田中寅彦九段(2勝6敗)−加藤一二三九段(1勝8敗)
【大阪】
 阿部 隆七段(6勝2敗)−中村 修八段(1勝7敗)
 中川大輔七段(3勝5敗)−井上慶太八段(3勝6敗)

B級2組7回戦
【東京】
 行方尚史六段(5勝1敗)−杉本昌隆六段(4勝2敗)
 泉 正樹七段(5勝1敗)−木村一基七段(4勝2敗)
○堀口一史座六段(6勝1敗)−小野修一八段(1勝6敗)●
●佐藤秀司六段(3勝4敗)−塚田泰明九段(2勝5敗)○
●西川慶二七段(3勝4敗)−土佐浩司七段(2勝5敗)○
○福崎文吾八段(4勝3敗)−富岡英作八段(0勝7敗)●
○内藤國雄九段(3勝4敗)−石田和雄九段(2勝5敗)●

【大阪】
 南 芳一九段(4勝2敗)−畠山 鎮六段(4勝2敗)
 桐山清澄九段(4勝2敗)−浦野真彦七段(3勝3敗)
□畠山成幸七段(5勝2敗)−森けい二九段(2勝5敗)■
 脇 謙二八段(4勝2敗)−田丸 昇八段(2勝4敗)
255名無し名人:03/12/20 00:50 ID:GkHY47Dz
朝日に「マジック1」が点灯しそうでつよ。
256名無し名人:03/12/20 00:50 ID:AOhv0Olv
>>253
どう指したらそうなるのか・・・・
すでに1分将棋か?
257名無し名人:03/12/20 00:59 ID:ULgcrwZk
朝日は決定的か。
258名無し名人:03/12/20 01:06 ID:8uu1ASwa
123キター
259名無し名人:03/12/20 01:06 ID:bWco6mJs
>>258
まじ??
260名無し名人:03/12/20 01:07 ID:8uu1ASwa
木村、おさむ、中川が勝ち
261名無し名人:03/12/20 01:09 ID:8uu1ASwa
B1は結果出ました。
朝日決定といってもいい感じですな。
262名無し名人:03/12/20 01:10 ID:8uu1ASwa
浦野、南、脇が勝ち。
123に我を忘れて、木村勝ち忘れてた。
263名無し名人:03/12/20 01:12 ID:jrOSxmRD
B1の降級争いも混沌としてきたな。

中村 修八段(2勝7敗)
田中寅彦九段(2勝7敗)
加藤一二三九段(2勝8敗)
井上慶太八段(3勝7敗)
264名無し名人:03/12/20 01:13 ID:bWco6mJs
>>263
一応神谷君もね。(3勝6敗)
265名無し名人:03/12/20 01:17 ID:8uu1ASwa
完全に舞い上がってるな。
260で木村書いたの忘れてるし

今日は気持ちよく寝れそうです。
明日朝、123の棋譜を見るのを楽しみにしまつ
266名無し名人:03/12/20 01:17 ID:GkHY47Dz
とらや不動産は今期絶不調ですな。

これで朝日はマジック1 順位が良いので9勝3敗で頭ハネ決定。
267名無し名人:03/12/20 01:18 ID:K6odFMvj
>>263
4人まとめて落としちゃえばいいのに。
268名無し名人:03/12/20 01:21 ID:1s25WHno
ナメは???
269名無し名人:03/12/20 01:22 ID:a8HXMApx
>>246
>18飛なら先手も有望
29馬でどーすんの?
270名無し名人:03/12/20 01:23 ID:bWco6mJs
ID:8uu1ASwaさんお疲れ様です
私も今日はよく眠れそう
271名無し名人:03/12/20 01:24 ID:t9kxw/Oe
8-1 04深浦
7-2 13北浜
6-3 05先崎 09阿部 11高橋
6-4 02森下 
5-4 01郷田
4-6 12中川
3-6 08神谷 
3-7 03井上
2-7 06田中寅 07中村
2-8 10加藤

てことですかね
深浦 M1
北浜 M3
272名無し名人:03/12/20 01:26 ID:CsBwPYHz
123やったか
よかった。
273名無し名人:03/12/20 01:27 ID:8uu1ASwa
行方勝ち
274名無し名人:03/12/20 01:27 ID:X4pZ5AQn
B1
8-1 深浦(4)
7-2 北浜(13)
6-3 先崎(5)・阿部(9)・高橋(11)
6-4 森下(2)
5-4 郷田(1)
4-5 中川(12)
3-6 神谷(8)
3-7 井上(3)
2-7 田中寅(6)・中村(7)
2-8 加藤(10)

降級争いは中川まで、昇級争いは郷田までがギリギリ圏内だね。

加藤は1つ勝ったけど順位下位の中川が一つ上積みしたので状況的には
あまり変わっていない。田中寅vs中村や神谷vs中村が残っているのも不利。
275名無し名人:03/12/20 01:28 ID:RQ8E59GY
B1の棋譜お願いします。
276269:03/12/20 01:28 ID:a8HXMApx
すげー勘違いしてた。18飛から盛り上がる指し方もあるかもね。
でも、棒銀をまともにくらってどうなるやら。盛り上がってるヒマがないように見える。
277名無し名人:03/12/20 01:28 ID:bWco6mJs
>>273
お、またいい情報を。thx
278246:03/12/20 01:31 ID:X4pZ5AQn
>>269
31手目の場面では、後手の馬は36にいるので29には入れませんよ。
何か勘違いしておられませんか?

>>271
被りました。スマソ
279名無し名人:03/12/20 01:32 ID:WPx7ZFzY
>>269

ちゃんと>>226に遡って見てよね。
31手目の▲38飛のところで▲18飛なんだが・・。
280名無し名人:03/12/20 01:33 ID:t9kxw/Oe
深浦は残り
神谷 加藤 中川

北浜は
田中 中川 井上
でも相手が必死だからかえってきついか・・・
3敗組は他力だがあきらめたわけではない

281縁台将棋連絡係:03/12/20 01:34 ID:ueAr0STg
先手:朝日
後手:乳酪

▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲3八銀 △3四歩
▲2七銀 △9四歩 ▲9六歩 △7四歩 ▲7六歩 △7二銀
▲3六銀 △7五歩 ▲同 歩 △7三銀 ▲4五銀 △3三桂
▲5六銀 △6四銀 ▲6八銀 △5四歩 ▲4六歩 △1四歩
▲1六歩 △4二銀 ▲3六歩 △7二金 ▲3五歩 △5五歩
▲4七銀 △7五銀 ▲3八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲3四歩 △3七歩 ▲2八飛 △3四飛 ▲5五角 △7三桂
▲7六歩 △8七歩 ▲5六歩 △5二玉 ▲6六角 △7四飛
▲5五歩 △7六飛 ▲7七歩 △7四飛 ▲5四歩 △同 飛
▲5八飛 △同飛成 ▲同 銀 △2七飛 ▲3七桂 △同飛成
▲8一飛 △7四桂 ▲4八角 △2八龍 ▲8四歩 △8八歩成
▲同 金 △8二歩 ▲9一飛成 △1九龍 ▲8三歩成 △同 歩
▲5三歩 △同 玉 ▲6一龍 △7一歩 ▲8七歩 △5七歩
▲同銀左 △7五銀 ▲3四歩 △2五桂 ▲3三香 △3七歩
▲3二香成 △3八歩成 ▲2六角 △4四角 ▲同 角 △同 歩
▲4二成香 △4九と ▲6八玉 △6六桂 ▲5二龍 △6四玉
▲5三角 △7四玉 ▲7五角成 △同 玉 ▲6六銀 △8四玉
▲9五銀

 まで115手で朝日の勝ち
282246:03/12/20 01:37 ID:X4pZ5AQn
>>276
うーん、またもや遅れた。w
盛り上がってるヒマがあまりないというのは同意だけど、勝機は十分にあると思う。
例えば馬を5筋に引き付けて指すとかね。
38飛以降は先手が良くなる場面が一度も無かったと思う。
283名無し名人:03/12/20 01:38 ID:JeGRoPp0
一二三先生には、B級2組で暴れ回ってもらってもいいかもしれない
仮に今回降級の憂き目にあったとしても、決して悲観するような事じゃない
でもNHK杯で予選に回ってしまうのがな〜・・・
284名無し名人:03/12/20 01:39 ID:GkHY47Dz
昇級を狙う者と残留に必死な者とが直接対決するってのも
順位戦終盤の醍醐味と言える訳で。(前期A級最終日の郷田−佐藤とか)

でもまあ冷静に考えて
深浦が 893と123に連敗するとはちょっと思えないが。
285名無し名人:03/12/20 01:44 ID:bWco6mJs
>>284
>深浦が 893と123に連敗するとはちょっと思えないが。
そういう波乱も時には起こりかねないのが順位戦
286名無し名人:03/12/20 01:48 ID:JWSfQafB
>>281
ぼろ負けのような、、、
287名無し名人:03/12/20 01:52 ID:bWco6mJs
寅も遂にB1初の負け越しか。K太も負け越し。
1つの時が過ぎようとしてるのを感じる。
288名無し名人:03/12/20 01:55 ID:tL4Eyanu
郷田は才能「だけ」で指すジリ貧棋士になってしまうのか・・・もっとがんばってくれー
酒なんかあまり飲むなー、研究もがんがんやってくれー(屋敷あたりとvs&その後ちょっとお酒、でもいいぞ)

今のB1は神谷井上田中などの「陥落待ち」を除いて史上最強だとは思うが・・・
(一二三先生のことは、正直予測できません、いったん落ちてもまた上がりそうな気もするし)
289名無し名人:03/12/20 01:57 ID:i9x2kL2y
行方勝ったのね、よかった
290名無し名人:03/12/20 02:02 ID:X4pZ5AQn
田中寅の残りの相手が北浜・中村・郷田
中村との直接対決を落とすと負け越しどころか降級のピンチと思われ。
B1では順位1位で4勝しながら落ちた人もいるからね。
291名無し名人:03/12/20 02:04 ID:JWSfQafB
>>288
> 郷田は才能「だけ」で指すジリ貧棋士になってしまうのか・・・もっとがんばってくれー
そうそう!

才能があるのは結構だけど、丸山さんや深浦さんのような地味に努力を積み重ねてきた人に
抜かれていくのを見ると、ちょっとなぁと思う。

挑決でもひたすら負けつづけているし、、、
292名無し名人:03/12/20 02:09 ID:bWco6mJs
田丸に勝ってれば昇級が確定的だった棋士が約1名
293名無し名人:03/12/20 02:25 ID:X4pZ5AQn
B2級(第7節終了時点)
6-1 行方(5)・堀口一(19)
5-2 南(1)・泉(6)・木村(7)・畠山成(10)・△脇(22)
4-3 畠山鎮(2)・桐山(4)・福崎(12)・杉本(18)・△浦野(21)
3-4 内藤(3)・佐藤秀(11)・△西川(16)
2-5 土佐(9)・森ケイ(14)・△石田(15)・△田丸(17)・△塚田(20)
1-6 小野(8)
0-7 富岡(13)

昇級争いは2敗の脇までか。2敗同士の直接対決もあるため、順位の良い行方は
2敗しても何とか昇級できそう。逆に木村は直接対決で行方を破っても順位差で
上回れず、依然苦しい。1敗の堀口一は残りの対戦相手は軽いが、取りこぼすと
順位が悪いため昇級できなくなる公算が強い。

残留争いは熾烈を極めそう。今のところ田丸までが降級点圏内だが、相星で5人
並んでいる。当事者の直接対決を2戦残す石田に注目したい。
294無敵大局観:03/12/20 02:59 ID:BLnmJIWh
>>151
>>157

▲2四歩△同銀▲2三馬の攻めに対して、
△3三銀から△4二銀と引いたのが上手い手だね。

先手はそのとき▲2四馬と引いたけど、▲2二歩とは打てなかったんだ。
もし▲2二歩とやると、飛車を切られて2筋に打たれて馬が死ぬからね。
△3六歩▲4八銀△3八馬▲同銀△2六飛打、馬を助けるには
▲2五角打ちしかないが、△2八歩成りで困る。

だから、馬が死なないように▲2四馬と逃げるしかなかった。

島はその読み筋をうっかりしていたから、
成立しない攻めに踏み込んでしまったんだろうね。
295無敵大局観:03/12/20 03:01 ID:BLnmJIWh
誤植有り。▲2五角打ちではなく、▲2四角打ちのまちがいです。

寝ぼけて棋力が低下してきました。寝ます。
296 :03/12/20 03:33 ID:DB6GOQYI
舐め舐めいいよ〜〜
297名無し名人:03/12/20 03:40 ID:zKRk3T6d
A級の残り16局の勝敗パターン65536通りの中のパターン数で確率計算
左から、団独優勝、プレーオフ以上、降級の確率です。
森内 38160/65536=0.58228 55192/65536=0.84216 00000/65536=0.00000
鈴木 03760/65536=0.05737 14488/65536=0.22107 00680/65536=0.01038
谷川 02116/65536=0.03229 11288/65536=0.17224 00000/65536=0.00000
佐藤 02176/65536=0.03320 08984/65536=0.13708 00296/65536=0.00452
三浦 00012/65536=0.00018 01810/65536=0.02762 06280/65536=0.09583
久保 00012/65536=0.00018 01810/65536=0.02762 08252/65536=0.12592
丸山 00008/65536=0.00012 01808/65536=0.02759 02176/65536=0.03320
藤井 00000/65536=0.00000 00012/65536=0.00018 10496/65536=0.16016
青野 00000/65536=0.00000 00000/65536=0.00000 48572/65536=0.74115
島  00000/65536=0.00000 00000/65536=0.00000 54320/65536=0.82886

左から順にプレーオフで0勝必要(単独優勝)、1勝必要、2勝必要、…なパターン数で
最後がプレーオフまで考えた挑戦確率です。
森内 38160 17032 00000 00000 00000 00000 00000 00000 5974528/8388608=0.71222
鈴木 03760 04856 03836 01840 00172 00010 00012 00002 0945698/8388608=0.11274
谷川 02116 04548 03768 00844 00012 00000 00000 00000 0696096/8388608=0.08298
佐藤 02176 03336 03472 00000 00000 00000 00000 00000 0603136/8388608=0.07190
三浦 00012 00288 00840 00576 00078 00012 00004 00000 0056744/8388608=0.00676
久保 00012 00276 00852 00588 00064 00006 00010 00002 0056430/8388608=0.00673
丸山 00008 00244 00916 00592 00042 00006 00000 00000 0055784/8388608=0.00665
藤井 00000 00000 00000 00012 00000 00000 00000 00000 0000192/8388608=0.00002
青野 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 0000000/8388608=0.00000
島  00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 00000 0000000/8388608=0.00000
298名無し名人:03/12/20 05:39 ID:UNtV9sfS
B1・昇級               組み合わせ総数=262144
深浦  康市  249920 95.34%     高橋  道雄  31232 11.91%
北浜  健介  103808 39.60%     森下  卓    29440 11.23%
先崎  学    55840 21.30%     郷田  真隆  14880  5.68%
阿部  隆    39168 14.94%

B1・降級               組み合わせ総数=262144
中川  大輔   7552  2.88%     田中  寅彦  93504 35.67%
井上  慶太  19328  7.37%     中村  修    128192 48.90%
神谷  広志  44480 16.97%     加藤一二三  231232 88.21%
299名無し名人:03/12/20 05:48 ID:jtMnkDNL
ピンさん……
300名無し名人:03/12/20 07:37 ID:aZZvTVo5
どうか阿部さんが上がれますように。
北浜、先崎があがると来季のA級がレベルダウンする。
つーか、北浜はせめて挑決戦にでてから上がってくれ。
301名無し名人:03/12/20 07:42 ID:2TC0VIO0
落ちるのが青野・島なら、上がるのが深浦・北浜or先崎でも
A級のレベルは上がると言えるのでは?
302名無し名人:03/12/20 08:02 ID:3Y7wzV9T
NHK杯は※枠を一二三先生に譲るわけにはいかんのか?
過去に6回だか7回だか優勝してるんだから予選はシード
にしてもいいだろうに。
303名無し名人:03/12/20 08:21 ID:NG7RX6SP
A級はメンバーが洗練されてきつつある。来年は年代も30前後で固まってるだろう。
それよりもB1に注目したい。
田中寅、加藤が陥落し堀口一、行方が昇級。
数年内には木村、屋敷、渡辺明の昇級、藤井の陥落が予想されそう。
A級のようにB1も若手化が進みかなりハイレベルなリーグになると予想。
304名無し名人:03/12/20 08:21 ID:+ooRnCkt
>>302
米長さんは全棋戦から完全に引退したよ。
特別枠は各棋戦ごとに主催者が決定できたはずだから、米長さんの変わりに来期から
加藤さんが代わりを努める可能性もあると思われ。

ただ、NHK杯は前年度の順位戦のクラスを元に予選を行うので、もし仮に今年B1から降級しても、
来年度分に関しては心配なし。
305名無し名人:03/12/20 08:35 ID:q97wyMcX
よわいやつは出なくていいよ
306名無し名人:03/12/20 08:36 ID:NG7RX6SP
おまいら123にだけ甘すぎ。
でも棋譜やるよ。凄いぞ。

先手:加藤一二三九段(1勝8敗)
後手:田中寅彦九段(2勝6敗)

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4八銀 △5二金右
▲4六歩 △4三金 ▲4七銀 △5四歩 ▲5六銀 △6二銀
▲4八飛 △5三銀 ▲7八金 △4二玉 ▲6九玉 △3二玉
▲3六歩 △4二銀上 ▲6八銀 △8四歩 ▲3七桂 △8五歩
▲7七角 △6四銀 ▲7九玉 △5二飛 ▲4五歩 △5五歩
▲4四歩 △同 金 ▲4五銀 △同 金 ▲同 飛 △4三銀
▲6六歩 △4二金 ▲4八飛 △7四歩 ▲6七銀 △9四歩
▲5八金 △9五歩 ▲1六歩 △8二飛 ▲2五歩 △7五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲7四金 △8四銀 ▲2四歩 △同 歩
▲2五歩 △同 歩 ▲2四歩 △4四角 ▲8三金 △5二飛
▲8四金 △2六角 ▲5九角 △5四飛 ▲2三銀 △4一玉
▲8五金 △5二玉 ▲8八玉 △7七歩 ▲同 桂 △7三桂
▲8六金 △6九銀 ▲4四歩 △同 銀 ▲3四銀成 △4三歩
▲2八飛 △7八銀成 ▲同 銀 △7六歩 ▲同 金 △4九金
▲2六飛 △5九金 ▲同 金 △2六歩 ▲8二角 △7二歩
▲7一角成 △3九飛 ▲6九金 △4七角 ▲4八銀 △1九飛成
▲4七銀 △6七香 ▲6一角

 まで99手で加藤九段の勝ち
307名無し名人:03/12/20 09:17 ID:r1/g3+TD
っつーか、森内が佐藤藤井鈴木に3敗して脱落する可能性だってある訳だが
308名無し名人:03/12/20 09:28 ID:zgLO+uHQ
123が右四間?最近使うようになったのか?
309名無し名人:03/12/20 09:29 ID:qyz4yelp
>>303
3年後くらいには加藤、内藤、桐山、青野、南、中村による「平成版・鬼の棲み家」が結成か。
(中原がフリクラ入りしてなければ更に豪華)
昭和の臭いがするけど。
310名無し名人:03/12/20 09:30 ID:SodBsfLY
>>306
圧勝だね。すんなり銀を捌かせてはトラの作戦負けでしょう。
311名無し名人:03/12/20 09:31 ID:qyz4yelp
>>309
書き忘れたけどもちろんB2のことです。
312名無し名人:03/12/20 09:41 ID:IQrz3msL
ひどいな王手飛車は見落としか
313名無し名人:03/12/20 09:42 ID:lcLjVRXT
よねなが先生が現実に引退するとなると寂しい

NHK将棋講座立ち読みしてきた
青野対中井の感想戦を期待していたのだが
あまりお互いに多くは語っていなかった
もうあと一冊しか無かったよ
中井の人気がすごいのか?それとも空気を読める男青野がすごいのか?
314名無し名人:03/12/20 09:59 ID:KOg0tfzs
123、今日負けてたら降級が決まってたんだな。
この後も深浦・先崎に連勝が絶対条件か。絶望的というほかないが・・・
315名無し名人:03/12/20 09:59 ID:6uALmtmA
>>303
本当の鬼のすみか到来。
316名無し名人:03/12/20 10:17 ID:UpLcdIOx
>>302 >>304
加藤一は特別扱いはされない。永世位有資格者とただの九段には歴然
とした差が生じる。因みに米長は永世位有資格者という資格を持っていた。
「特別枠」ではない。

あと、歴代優勝回数についてはNHK杯は10回以上優勝すれば名誉号が
もらえる。(囲碁:坂田栄男11回優勝) それ以下だと何の役にも立たない。
317名無し名人:03/12/20 10:26 ID:+ooRnCkt
>>316
> 永世位有資格者
これが「特別枠」ではないの?
ちょっと前に田村さんが文句を言っていたと思うけど。
318名無し名人:03/12/20 10:27 ID:P4I0OcXu
うぉ、随分レスが貯まってると思ったら、昨日順位戦があったのか。

島、赤い当確のバラが付きそうになってるじゃん。
1月を盛り上げる>>116は連盟関係者?  
平凡な読みでは青野だが、最近信用なくなってる藤井もやばぁ。

123はうまく凌げるかな?
036、寅、毛板の内2人に期待というのは厳しい。
319名無し名人:03/12/20 10:36 ID:UpLcdIOx
参考までにNHK杯本戦シードの条件
1.前年度ベスト4以上
2.タイトル保持者
3.順位戦上位者(A級)
4.朝日杯選手権者
5.永世位有資格者
6.順位戦上位者(B1級)
7.一般棋戦優勝者・タイトル戦挑戦者

1.から順に14名が2回戦から登場。来年は現在のB1級以外では
渡辺と田村がシードされるはず。

因みに加藤がB2に降級した時の話は下のスレで既に語られている。
ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1042900853/94-106

>>317
永世位有資格者はタイトル保持者に準じる。これは特別ルール
ではなく、将棋連盟として統一された取り扱いだよ。棋士紹介でも
永世位有資格者は朝日杯選手権者と並んで、タイトル保持者の
欄に並んでいるでしょ。加藤は平九段のところに名前があるけどね。
320名無し名人:03/12/20 11:13 ID:GkHY47Dz
>>300>>302

こういう痛い厨房スレは○○応援専用スレでやっていただきたいもの。



321名無し名人:03/12/20 11:16 ID:m+k4WqyY
>>320 そういうレスで間違えると辛いな
322名無し名人:03/12/20 11:16 ID:UpLcdIOx
>>318
期待できるのは、井上・田中寅・中村・神谷・中川の5人だよ。3人じゃない。
井上:2連敗
田中寅:1勝2敗
中村:1勝2敗
神谷:3連敗
中川:3連敗

上の5条件のうち、2つ以上達成されれば、残り2連勝で残留できる。
ただ、田中寅−中村、中村−神谷の直接対決(どちらかの勝ち)が
あるから、条件的にはかなり厳しい。
323 :03/12/20 11:24 ID:iGuR2TOs
>>293
森は脊髄痛めたって言うことなら
今場所はもう出て来れないかもしれないぞ。
出てきた所で対局にならない。
324名無し名人:03/12/20 11:25 ID:BEXGq/i2
慶太は前期昇級争いしてたのに・・・
残るよ絶対。

あとNHK杯ネタはスレ違い。
325 :03/12/20 11:26 ID:iGuR2TOs
てなわけでB2は実質塚田までが降級点って事かもしれないね。
塚田も今回生き残れればまだ再起のチャンスはあるのだろうけど。
326名無し名人:03/12/20 11:29 ID:BEXGq/i2
さて、これは昨日の対局ですが先手は誰でしょう?

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲5八金右 △6二銀 ▲7八銀 △5二金右
▲6六歩 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △7四歩
▲6七金 △3二金 ▲7七銀 △4一玉 ▲7八金 △4三金右
▲6九玉 △7三銀 ▲4六角 △4二角 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △2二玉 ▲2五歩 △9四歩 ▲1六歩 △8四歩
▲5七銀 △9五歩 ▲1五歩 △6四角 ▲同 角 △同 銀
▲4六銀 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲7六歩 △6四銀
▲3五歩 △同 歩 ▲4一角 △6二飛 ▲3五銀 △3一玉
▲3二角成 △同 玉 ▲4六歩 △3四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △2四銀
▲1四歩 △同 歩 ▲1二歩 △同 香 ▲1一銀 △3三角
▲2二歩 △同 角 ▲同銀成 △同 玉 ▲3七桂 △5三銀
▲5五歩 △同 歩 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 桂 △4四銀
▲3三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同銀右 ▲4五桂 △4四銀
▲7一角 △3二飛 ▲4四角成 △同 金 ▲4一銀 △4五金
▲3二銀成 △同 玉 ▲8二飛 △4二歩 ▲8一飛成 △3七角
▲3八飛 △1九角成 ▲3四飛 △4三玉 ▲2六桂 △3三歩
▲5四金 △3二玉 ▲3九飛 △2八馬 ▲7九飛 △2二玉
▲9一龍 △1三玉 ▲3一龍 △3五金 ▲4四金 △2二銀
▲4二龍 △4一歩 ▲5二龍 △2六金 ▲2九香 △1七馬
▲3四歩 △同 歩 ▲同 金 △3三銀打 ▲2四金 △同 銀
▲3四歩 △2五角 ▲5五龍 △6九金 ▲2五龍 △7九金
▲2四龍 △同 歩 ▲7九金 △3八飛 ▲6八銀 △5五桂
▲4四角 △3四飛成 ▲5五角 △3三歩 ▲4四銀

 まで149手で先手の勝ち
327名無し名人:03/12/20 11:34 ID:SodBsfLY
相手が、深浦と先崎だからなあ
328名無し名人:03/12/20 11:49 ID:tbGZAnNm
2つ勝っても落ちるかも
329誘導:03/12/20 12:02 ID:WPx7ZFzY
一二三たんのNHK杯シードの議論はこちらへ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1069705945/736-
330名無し名人:03/12/20 13:25 ID:vPwWBFC2
>>324
前期上がっときゃあよかったのになぁ・・・。
331名無し名人:03/12/20 14:08 ID:Mxu0qFiH
>>330
ファンの立場からすると、前期上がらなくて良かった
332名無し名人:03/12/20 14:30 ID:WPx7ZFzY
慶太の順位戦での不運は武内伝説クラスだからな・・。

57期A級 最終2局のどちらかを勝つか、対抗の島が1局落とせば残留。
      しかも、島の最終戦の相手慶太の兄弟子であるタニーが必勝形を落とす。
      タニーが慶太に謝ったな。

58期B1 最終2局のどちらかを勝つか、対抗の青野先崎のどちらかが1敗でも
      すれば昇級だった。失敗確率2^8=256分の1を引き当てる。

61期B1 最終2局のどちらかを勝つか、対抗の鈴木が1敗すれば昇級。
      これはそう単純じゃあなかったが・・。
333名無し名人:03/12/20 14:37 ID:UmLDBR/Y
>>332
> タニーが必勝形を落とす。

短手数の詰みを見逃したんだよな。

谷川は中原以来のA級全勝は逃したけど
森内との挑決には勝って名人挑戦。
慶太はB1降級と。
334名無し名人:03/12/20 15:35 ID:jnCf7YzM
>>308
遅れてるね
右四間は123の十八番、矢倉モヨウ後手番では矢倉を受けず必ず使うよ
335名無し名人:03/12/20 16:02 ID:yHFJogKG
BTは、深浦はほとんど決定として、アシスト王郷田はおそらく無理だろうな。
明日のA級は、キウイに勝ってほしいが、負けたらほとんどウティ挑戦決定だ
ろう。
336名無し名人:03/12/20 16:27 ID:kKVzJXTu
そんなことより>>226は24でどれくらいの棋力なのだろうかw
まじで問い詰めたい
337名無し名人:03/12/20 16:34 ID:0Zx7Uf2v
>>326
う〜む。脇システム・・・。バリバリの攻め将棋・・・。この勝ち方・・・。
これらの3つの証拠が全て"先手:脇謙二八段"を示している!(と、思うんだけど・・・)
338226:03/12/20 17:58 ID:WPx7ZFzY
>>336
マジで2300点台です。
339名無し名人:03/12/20 18:10 ID:BdBsDggj
>>337
正解は駒得大好き森下九段です。
340 ◆NullPohhtg :03/12/20 19:20 ID:9rqzhqGb
北浜昇級しそうだな((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
341名無し名人:03/12/20 19:30 ID:tbGZAnNm
北浜地味だけど青野、島よりは強くねえか?
342名無し名人:03/12/20 19:33 ID:C4ryOcdf
明らかに強いな
しかしA級で通用するかな?
343名無し名人:03/12/20 19:34 ID:zgLO+uHQ
青野よりは強いだろうけど、さすがに島よりは下だろう。
島は戦法の実験が多い&重要じゃない対局はあっさり投げるから、勝率に表れないだけでしょう。
344名無し名人:03/12/20 19:39 ID:kKVzJXTu
島って順位戦を重く置いてないよね。さすがにB1に落ちたときは見事だったが
竜王戦で人体実験するような香具師だ
昨日の対局でもそう、先手の一手損角換わりは自分が物知らずの
ためかしれないけど見たこと無い
だから343の言う通りじゃないかな
345名無し名人:03/12/20 19:54 ID:1YVZk+yU
北浜昇級の可能性が出てくると、関連棋士はフルエルそうです。
346名無し名人:03/12/20 20:00 ID:tbGZAnNm
北浜上がったとして2勝7敗くらいかな
4勝以上したら見直します
347名無し名人:03/12/20 20:33 ID:GkHY47Dz
>>334
> >>308
> 遅れてるね
> 右四間は123の十八番、矢倉モヨウ後手番では矢倉を受けず必ず使うよ

バカ発見。
348 :03/12/20 21:04 ID:t/wTW9HX
北浜はA級の格ではないと思うが、三浦と同じく定着すれば、
認められるんだろう。
そうなるとは思えないが…。
349名無し名人:03/12/20 21:22 ID:IaxYLA9D
>332
2^6じゃないの?
350名無し名人:03/12/20 21:26 ID:UmLDBR/Y
>>348
三浦はタイトル経験者だが・・・。
351名無し名人:03/12/20 21:37 ID:WPx7ZFzY
>>349
そうだねw
サンクス
352名無し名人:03/12/20 21:49 ID:tXzyFTZj
来期のA級は41歳の谷川が最高齢で、
あとは全員35歳以下になりそう。

将棋界はベテラン勢は勝てない世界になってきたのかな。
353名無し名人:03/12/20 21:54 ID:o3yz6xWa
明日佐藤が勝つとまだ混戦になる可能性はあるが・・・、
今日のジャーナルでの森内の様子を見る限りでは
容赦なく勝っちまうような気がしたね、俺は。
354名無し名人:03/12/20 21:55 ID:MFaPr5lz
>348
北浜
■生年月日 1975年12月28日
■出身地 神奈川県海老名市
■師匠 佐伯昌優八段
■竜王戦−5組
■順位戦−B級1組

三浦
■生年月日 1974年2月13日
■出身地 群馬県
■師匠 西村一義九段
■竜王戦−1組(1組−1期)
■順位戦−A級(A級−3期)
■タイトル履歴
棋聖 1期(第67期-1996年度)  
登場回数合計 3回
獲得合計 1期  
■優勝履歴
NHK杯戦 1回(第52回-2002年度)
新人王戦 1回(第29回-1998年度)  
優勝合計 2回
■将棋大賞
第24回(1996年度) 殊勲賞
第28回(2000年度) 升田幸三賞

355名無し名人:03/12/20 22:01 ID:j5GcgR+W
じゃあ、青野−島の対戦成績の開きから、
島が青野をなめてかかっていると判断してよいのですか?
356名無し名人:03/12/20 22:01 ID:QbdbB42I
佐藤よ、君にも固定ファンが多いのは確かだが、
かつてこれほどまでに君の勝利を願う空気で
この板が満ちたことがあっただろうか。

一言言っておく。
「空 気 嫁」
357名無し名人:03/12/20 22:02 ID:yzGlz8QV
北浜=すごく若いってイメージがあったんだが、三浦も負けず劣らず若いんだな。
358 ◆AJIXXXfRvI :03/12/20 22:04 ID:N888e+wQ
>>356
つか森内に言えよ
359名無し名人:03/12/20 22:05 ID:j5GcgR+W
>>356
>「空 気 嫁」
これは、佐藤じゃない方に言ってるのでつか?
360名無し名人:03/12/20 22:08 ID:hFF9Iz6u
佐藤は空気を読めるからこそ、昨年度のA級順位戦最終戦は負けましたが何か。

森内は空気を読めないわな、竜王戦挑決でしっかり勝ったものね。
361名無し名人:03/12/20 22:11 ID:MFaPr5lz
うーん。森内が空気読まないのは周知の事実だから。
でも今一番強いのは多分森内だよ。
羽生は華麗だけど、森内は鉄壁って感じ。
362名無し名人:03/12/20 22:15 ID:tbGZAnNm
この際だから一気に三冠くらいとって欲しいと思ってるのは俺だけか

森内竜王・名人・王将
谷川王位・棋王
佐藤棋聖
羽生王座
半年前なら考えられんよ
363名無し名人:03/12/20 22:27 ID:qKAK/nXv
それにしても、なんで日曜日にA級順位線のしかもゴールドカードを?
いや、注目の一番だからこそ、日曜日にしたのか?
364 ◆AJIXXXfRvI :03/12/20 22:28 ID:N888e+wQ
囲碁将棋ジャーナルでハブがVTRシツエンしてたがオーラが無ぇなぁ
ンだか髪の生え際もヤバ気だたし
365名無し名人:03/12/20 22:30 ID:MFaPr5lz
四連敗で格落ちした感じはあるな。
366名無し名人:03/12/20 22:39 ID:hFF9Iz6u
>>363
本来なら、竜王戦の真っ最中だったはず。だから日曜に対局。 
去年の暮れも12/30まで指してた人がいたが、あの人は今・・・。
367名無し名人:03/12/20 23:01 ID:6EN7zqvS
>>364
僕の感想は逆だな。
写真ではオーラを感じないが、
動いているのを見るとやはり尋常じゃない。
常人離れした目つきだけで国宝級。
ところでアマトップの人たちって何であんなに醜いの?
368名無し名人:03/12/20 23:24 ID:zgLO+uHQ
オタクで田舎者ならあんなもんだろ。
都市部の若手(20代くらい)アマ強豪は、及第点をクリアしてる人も多いと思うが。
369名無し名人:03/12/21 00:16 ID:ZIAMwP9n
三浦って明らかに相手によって戦法えらんでるよね
こんなのがA級でいいのだろうか・・・・
370名無し名人:03/12/21 00:23 ID:5CbNuWIE
>>369

実績見ても、北浜とは大きな違いがある。
そんなこというのだったら
北浜がA級に上がらないように願った方がいいぞ。
371名無し名人:03/12/21 00:44 ID:stLANcq9
>370
北浜は棋戦優勝がないからな。
…アマチュア時代までさかのぼっても、関東オール学生選手権くらい?
(ただし、小学生〜大学院生まで参加可能なこの手の大会に小学生で
 優勝したのは北浜だけのはず。ちなみに、中学生での優勝したのは屋敷)
372名無し名人:03/12/21 01:13 ID:su4dBsaf
>>368
私なんか田舎の県代表クラスの強豪で50代だが、
ロマンスグレーの逝け面です。
及第点くれますか?
373名無し名人:03/12/21 01:27 ID:/RjeneNS
森内 負けろー負けろー
空気読めー 今期のA級はつまらんぞ。ドラマが欲しい
374 :03/12/21 03:45 ID:ktEbs7xV
>>302
123には永世NHK杯くらいあげても誰も文句無いと思うがな。
375名無し名人:03/12/21 03:47 ID:iCfFvzQO
>>373
こういう書き込みが増えるほどウティのつまらない独走展開になりそな悪寒。
376名無し名人:03/12/21 03:54 ID:3OQM7P59
いまどきのアマトップって、アマチュアの強い人っつうより
要するに奨励会を卒業できなかった人なんでしょ?
377名無し名人:03/12/21 04:05 ID:Tqr64Lj2
スレ違い
378名無し名人:03/12/21 04:14 ID:ktEbs7xV
↓sageるなよ。絶対sageるなよ。
379名無し名人:03/12/21 04:30 ID:yIjVJHQc
SAGE..._φ('∀`*)
380名無し名人:03/12/21 05:04 ID:7c5h8QFx

奨励会初段以上の退会組みはアマ出場禁止にしたほうがいいんじゃないか
381名無し名人:03/12/21 06:43 ID:OOsOAfOd
>>380
その考え方だと、
1級以下=アマの大会
四段以上=プロの大会
初段〜三段=アマの大会もプロの大会も一切出るな
ということ?
救済措置は?
382名無し名人:03/12/21 08:19 ID:H3Ba4NNh
ここは現朝日オープンに変わる新棋戦を立ち上げよう。
参加資格は――
・フリークラス降級、転出棋士
・引退棋士
・女流棋士
・指導棋士
・奨励会初段以上
・アマ全国大会成績優秀者
のうち参加を希望する者。ただしエントリーのためには登録料を自腹で払うこと。
優勝者は順位戦C2への参加資格を得る。これを引退・フリー転出棋士が復帰する唯一の方法とする。
383名無し名人:03/12/21 09:02 ID:eI1f8ZoG
スレ違いうざい
384欠陥将棋:03/12/21 09:49 ID:GBsihaD+
>>381
初段〜三段は、指導棋士の肩書きが付くからいいじゃないですか。
385名無し名人:03/12/21 10:12 ID:Rh8//1m2
森肉対左藤はの対局は10時から?
386名無し名人:03/12/21 11:00 ID:ks1+jJ9n
佐藤さんの後手番一手損角換わり
387名無し名人:03/12/21 11:08 ID:qMQWKLbZ
>>384
指導棋士ってレッスンプロになるための肩書きでしょ。
奨励会退会してアマチュアになる人にはなんの有り難味もないじゃん。
388名無し名人:03/12/21 11:09 ID:9y69whAY
プロになれなかったんだからアマの大会でるくらいいいだろ
お前ら冷たすぎ
389名無し名人:03/12/21 12:04 ID:MPf16KL1
棋譜プリーズ
390名無し名人:03/12/21 12:08 ID:XO+pJ3iW
A級六回戦 森内俊之竜王−佐藤康光棋聖

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △1四歩
▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲7七銀 △3三銀 ▲3八銀 △6二銀
▲3六歩 △6四歩 ▲6八玉 △3二金
▲3七銀 △6三銀
18手まで
391名無し名人:03/12/21 12:14 ID:MPf16KL1
どうも
392名無し名人:03/12/21 12:21 ID:e5C0FuGg
>>390
後手一手損でつか
393名無し名人:03/12/21 12:24 ID:qMQWKLbZ
わざわざ手損する戦法ってなんか本道じゃない気がするが。
でも盛り上げるためにモテ勝ってくれ。
394名無し名人:03/12/21 12:43 ID:m3rf5TJJ
なんと、日曜にやっているのか。
395名無し名人:03/12/21 13:24 ID:96ts2YC/
佐藤はダブルヘッダーか。そりゃひどい負け方したわけだ。
396名無し名人:03/12/21 13:31 ID:ggJCCrbv
>>395
25点
397名無し名人:03/12/21 13:56 ID:XO+pJ3iW
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △1四歩
▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲7七銀 △3三銀 ▲3八銀 △6二銀
▲3六歩 △6四歩 ▲6八玉 △3二金
▲3七銀 △6三銀 ▲4六銀 △4四歩
▲3五歩 △5四銀 ▲3四歩 △同 銀
▲2四歩 △同 歩
26手まで
398名無し名人:03/12/21 14:22 ID:GBsihaD+
また佐藤やってるの?今度は勝てるといいね。

後手一手損かぁ。マニアックなことやってるな。
399モリウーティ教授:03/12/21 14:26 ID:MPf16KL1
飛車先の歩を交換してるので、先手に不満はないと思う
400名無し名人:03/12/21 14:47 ID:XO+pJ3iW
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △1四歩
▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲7七銀 △3三銀 ▲3八銀 △6二銀
▲3六歩 △6四歩 ▲6八玉 △3二金
▲3七銀 △6三銀 ▲4六銀 △4四歩
▲3五歩 △5四銀 ▲3四歩 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三金
▲2八飛 △2七歩 ▲同 飛 △3六角
▲3七飛 △3五歩
34手まで
401名無し名人:03/12/21 14:51 ID:wPPctkYv
後手一手損かぁ。
康光は内心、「こんな戦法うまくいく訳無い」とか思いながら指してるんだろうな。
なんか負けそうだな・・
402モリウーティ教授:03/12/21 14:55 ID:MPf16KL1
棋譜貼り乙です

次に△4五歩とされると終わってしまうので
一旦、▲5六歩は仕方ないかな?
形勢は微妙だと思う
403名無し名人:03/12/21 15:11 ID:f2uOmWtZ
後手は2二に飛車を廻りたいんかな?

いやよく分からんのだけどな、こういう将棋は・・・。
404名無し名人:03/12/21 15:19 ID:ZFmLY4y7
森内らしい指しまわしだけど
ちと角打ちあたり強引?っぽ
405名無し名人:03/12/21 15:54 ID:Z+BcQpc5
ウティが、これで挑戦者になれなかったら、俺は彼を「神」と呼ぼう。
406名無し名人:03/12/21 15:55 ID:MPf16KL1
進んでますか?
407名無し名人:03/12/21 16:05 ID:XO+pJ3iW
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △1四歩
▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲7七銀 △3三銀 ▲3八銀 △6二銀
▲3六歩 △6四歩 ▲6八玉 △3二金
▲3七銀 △6三銀 ▲4六銀 △4四歩
▲3五歩 △5四銀 ▲3四歩 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三金
▲2八飛 △2七歩 ▲同 飛 △3六角
▲3七飛 △3五歩 ▲5六歩
35手まで
408名無し名人:03/12/21 16:06 ID:XO+pJ3iW
■15時頃の控え室

日曜ということもあってか、棋士の姿は見えない。
本局は乱戦になりつつあるようだが、何がどうなっているのかは、
記者にはもちろんよくわからない。そこである若手棋士に
34手目△3五歩までの手順をメールで伝え、感想を教えて
もらうことにした。

しばらくして、ある若手棋士から返事がきた。「思い切った
指し方ですね。これで後手が良くなるのでしょうか?」

15時半を過ぎた。35手目▲5六歩と突かれた局面で、
佐藤は考えている。
409名無し名人:03/12/21 16:10 ID:v8/MYbGx
>ある若手棋士

渡辺?
410名無し名人:03/12/21 16:13 ID:f2uOmWtZ
△3三桂

36手まで
411名無し名人:03/12/21 16:29 ID:5CbNuWIE
>>409

N尾
412名無し名人:03/12/21 16:30 ID:XO+pJ3iW
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △1四歩
▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲7七銀 △3三銀 ▲3八銀 △6二銀
▲3六歩 △6四歩 ▲6八玉 △3二金
▲3七銀 △6三銀 ▲4六銀 △4四歩
▲3五歩 △5四銀 ▲3四歩 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三金
▲2八飛 △2七歩 ▲同 飛 △3六角
▲3七飛 △3五歩 ▲5六歩 △3三桂
▲5八金左 △4五桂 ▲3九飛 △2七角成
▲3八金 △2六馬
42手まで
413名無し名人:03/12/21 16:38 ID:ZFmLY4y7
相手を殴り倒すような迫力
森内の中押しと予想
414名無し名人:03/12/21 16:40 ID:f2uOmWtZ
森内は先手ですよ。
415名無し名人:03/12/21 16:44 ID:aiHqHTd9
後手一手損戦法がけっこう勝率よかったりもするからね。
416名無し名人:03/12/21 16:47 ID:XQGRhpLS
後手一手損戦法のメリットって何?
ただの手損に見える。
417名無し名人:03/12/21 16:51 ID:/BUYBkEi
>>416
初心者?
418名無し名人:03/12/21 16:59 ID:ZFmLY4y7
>>414
なぬ こりゃ失敬
419名無し名人:03/12/21 17:07 ID:VIHZzSmH
佐藤らしいすごい迫力の攻めごまの前進だけど、引っ張り込まれて、
自陣すかすか足下お留守でこける可能性も大かな。
420名無し名人:03/12/21 17:12 ID:MPf16KL1
佐藤は馬を作ったけど、森内は1歩得で
角を手持ちにしているから、形勢は微妙じゃないかな
421名無し名人:03/12/21 17:21 ID:k5nM9F7i
先手を持ちたい。
後手陣はバラバラで到底戦いきれるとは思えない。
422名無し名人:03/12/21 17:27 ID:ca3DL3Xw
>>417
で、メリットは?
423名無し名人:03/12/21 17:34 ID:5CbNuWIE
森内得意の展開かもしれない。
424名無し名人:03/12/21 17:36 ID:alkPy93X
森内どっち持っても勝てそうな将棋だね
425名無し名人:03/12/21 17:38 ID:68U+m2Ri
一手損の分、飛車先の歩がのびないから桂がはねれる
426名無し名人:03/12/21 17:39 ID:5CbNuWIE
>>423

今、毎日の記事見たら同じようなこと書いてあってびっくり。
427名無し名人:03/12/21 17:41 ID:XQGRhpLS
最初から飛車先の歩を伸ばさずに、他のところに一手かければいいんじゃない?
428名無し名人:03/12/21 17:52 ID:6T1OV21z
>>422
両者手詰まりになるところを後手で1手損しているので
先手が損な手を指さざる得なくなるということかな。
429名無し名人:03/12/21 18:05 ID:MPf16KL1
進んでないの?
430名無し名人:03/12/21 18:05 ID:1RGnzg/m
>>428
淡路功労者らしき戦法でもありますな
431名無し名人:03/12/21 18:28 ID:4yikFwpN
あげ
432名無し名人:03/12/21 18:31 ID:g/p8Yah9
歩切れだから後手しんどそう
433名無し名人:03/12/21 18:33 ID:GBsihaD+
先手評価点420。

43手目の時点でははっきり「先手有利」だそうです。
434名無し名人:03/12/21 18:40 ID:4yikFwpN
>>433
先手はどちら?
435名無し名人:03/12/21 18:42 ID:oRAQWTCV
NHK杯の直後だけに実際より森内ノリが多そう。
436名無し名人:03/12/21 18:44 ID:MPf16KL1
棋譜下さい・・・
437名無し名人:03/12/21 18:48 ID:e5C0FuGg
>>436
信号待ちでやると効率いいよ
438名無し名人:03/12/21 18:50 ID:XO+pJ3iW
■夕食休憩

18時10分を過ぎた。夕食休憩に入る定刻を過ぎたので、
特別対局室に棋譜を取りに行く。森内、記録係、観戦記者の
姿はすでになく、一人佐藤だけが残り、盤の前で考えていた。

43手目、森内の▲7八玉は37分の考慮時間。対して佐藤は
1時間7分使い、そのまま夕食休憩に入っている。通計の
消費時間は、森内2時間46分。佐藤4時間11分。
439名無し名人:03/12/21 18:53 ID:GBsihaD+
7八王は激指の最善手だね。
次善は3七桂馬だった。

どうも7八王ってのはコンピョータ好みの一手で
人間なら3七桂を選択するだろうと思っていただけに
7八王を選んだのだとしたら珍しいね。
440名無し名人:03/12/21 18:54 ID:raseJQZG
>>439
あなたはもうコンピョータを手に入れたんですか!?
441名無し名人:03/12/21 18:58 ID:ZGrzMvi9
俺も欲しいなコンピョータ
442名無し名人:03/12/21 19:00 ID:oZPUzDx+
>>440
ワラタw
443名無し名人:03/12/21 19:04 ID:z3Oz6+jM
>>440
知っているのか、雷電!(以下民明書房による解説)
444名無し名人:03/12/21 19:17 ID:/RjeneNS
なんか後手指す手が難しいね。馬作っていいかなと思ったけど、
歩切れ・馬が狭い・飛車の活用が不透明・玉が薄い ということを考えると先手指せそうですなぁ。
△3六歩、△3三金 あたりが普通か?
先に△2五馬と引くような手もあるかもしれないが、面白くなさそうだ。
445雷電:03/12/21 19:20 ID:63GKWT41
ぬうっ!恐ろしい男よ・・・・・!
そ、それは、まさしくコンピョータ
446名無し名人:03/12/21 19:21 ID:su4dBsaf
>>439
▲7八玉は人間でも第一感です。
時間の無い将棋ならノータイム。
447名無し名人:03/12/21 19:32 ID:4yikFwpN
どこまで進行したのだろう?
448名無し名人:03/12/21 19:44 ID:0pRbyZ+d
>>447
44手目 △7四歩 まで
449名無し名人:03/12/21 19:54 ID:su4dBsaf
44手目 △7四歩 までの局面。

誰か後手持って受けてみてw

▲3一角
450名無し名人:03/12/21 19:56 ID:0pRbyZ+d
45手目 キタyo
451名無し名人:03/12/21 20:10 ID:MPf16KL1
△5ニ飛と受けるんじゃないの?
452名無し名人:03/12/21 20:10 ID:w6eB1sHY
>>449
▽5二金、では受からないの?
453名無し名人:03/12/21 20:12 ID:MPf16KL1
>>452
それだと▲2四歩で困ると思う
454名無し名人:03/12/21 20:15 ID:XO+pJ3iW
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △1四歩
▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲7七銀 △3三銀 ▲3八銀 △6二銀
▲3六歩 △6四歩 ▲6八玉 △3二金
▲3七銀 △6三銀 ▲4六銀 △4四歩
▲3五歩 △5四銀 ▲3四歩 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三金
▲2八飛 △2七歩 ▲同 飛 △3六角
▲3七飛 △3五歩 ▲5六歩 △3三桂
▲5八金左 △4五桂 ▲3九飛 △2七角成
▲3八金 △2六馬 ▲7八玉 △7四歩
▲5五銀 △同 銀 ▲同 歩
47手まで
455名無し名人:03/12/21 20:18 ID:/BUYBkEi
>>452
10級くらいか?
456名無し名人:03/12/21 20:19 ID:MPf16KL1
△5七桂成とされたら、どう受けるんだろう・・・
457452:03/12/21 20:22 ID:xVjGhonP
シクシク…
458名無し名人:03/12/21 20:28 ID:+vdtVod9
>>456
57桂成には、同金、48銀、58金、39銀成、同金?
459名無し名人:03/12/21 20:29 ID:XO+pJ3iW
■20時前の控え室

再開後の44手目、佐藤は△7四歩と突いた。苦心の一手のようだ。
控え室の継ぎ盤の前には日浦市郎七段と「週刊将棋」の記者が座り、
検討をしていた。日浦七段も、先手がいいのでは、という見解だった。

そろそろ20時になろうかという頃、モニターテレビには森内の
▲5五銀が映される。強く決めに出たか。例えば△同銀▲同歩
△5七桂成は▲同金△4八銀▲5八金△3九銀成▲同金で、
飛と銀桂の二枚換え。先手陣がしっかりしているので、
この変化は先手がやれそうだ。
460449:03/12/21 20:36 ID:su4dBsaf
遅くなったスマソ。

>>451
▲3一角△5二飛▲3二歩で次どうぞ。
461R600 10級:03/12/21 20:41 ID:S33B3Jiq
がんばれー ウティ
462名無し名人:03/12/21 20:42 ID:ZGrzMvi9
またモリウーティ教授優勢かよ・・・
463名無し名人:03/12/21 20:43 ID:+vdtVod9
>>460
15馬、22歩、41玉、21歩成、32玉、22と、同金、同角成、同玉とか?
464名無し名人:03/12/21 20:44 ID:su4dBsaf
>>463
へへへー、受けられたかw
465名無し名人:03/12/21 20:55 ID:0pRbyZ+d
先手優勢だそうです>現地取材者
466名無し名人:03/12/21 20:57 ID:MPf16KL1
XO+pJ3iW氏、乙です。
教授得意の受けきり模様?
467名無し名人:03/12/21 21:02 ID:5CbNuWIE
○井さん、相手なら判らんけど、
教授は寄せも正確だからね。
468名無し名人:03/12/21 21:08 ID:FsMkJXIE
・・・と言うことで、

「なぜ、鉄板相手に、T村5段のようなムチャをやらかしたの?」
「なぜ大一番にこのような戦法?」

と棋聖を詰めるスレになりそうです。月曜早朝まで。
469名無し名人:03/12/21 21:38 ID:uN2YaXkF
視聴者目線で一日二連敗ですか。
午前中の将棋も酷かった。
470名無し名人:03/12/21 21:43 ID:MPf16KL1
まだ47手なの?遅い進行だなあ・・・
471名無し名人:03/12/21 21:43 ID:qMQWKLbZ
モテ光根性みせろよ。「一番長い日」がつまんなくなるだろ。
472名無し名人:03/12/21 21:44 ID:XO+pJ3iW
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △1四歩
▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲7七銀 △3三銀 ▲3八銀 △6二銀
▲3六歩 △6四歩 ▲6八玉 △3二金
▲3七銀 △6三銀 ▲4六銀 △4四歩
▲3五歩 △5四銀 ▲3四歩 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三金
▲2八飛 △2七歩 ▲同 飛 △3六角
▲3七飛 △3五歩 ▲5六歩 △3三桂
▲5八金左 △4五桂 ▲3九飛 △2七角成
▲3八金 △2六馬 ▲7八玉 △7四歩
▲5五銀 △同 銀 ▲同 歩 △4二玉
▲2四歩 △2二金 ▲3七桂 △同桂成
▲同 金 △1五馬 ▲4六金 △2八銀
▲6九飛 △2四馬
58手まで
473名無し名人:03/12/21 21:44 ID:SiKSIWq2
佐藤は訳わからん将棋ばっかりだな。
474名無し名人:03/12/21 21:45 ID:XO+pJ3iW
■森内優勢

48手目△4二玉もまた、佐藤苦心の一手だろう。▲5四歩△同歩
▲5三角を許しては、それまでとなる。どうやら森内優勢で
はっきりしてきたようだ。

49手目▲2四歩に△同金は▲2二角がある。そこで△2二金と
引くよりないが、大きな利かしが入った格好だ。「この順があるから、
△4二玉とは上がりづらいと思ったのですが……。でも仕方
ないのですかね」(松尾歩五段)。

続く51手目▲3七桂も感触のいい手。急所の桂と遊び駒の桂の
交換となり、先手の右辺の飛車と金が、大きくはたらいてきた。
21時を過ぎた。両者の指し手が少しずつ早くなってきた。
475名無し名人:03/12/21 21:48 ID:alkPy93X
乙です!
476名無し名人:03/12/21 21:48 ID:MPf16KL1
手薄な5筋を狙われる予感・・・
477名無し名人:03/12/21 21:50 ID:r4aPM7JT
だめだ。今期の森内はちょっと強過ぎる。
478名無し名人:03/12/21 21:52 ID:su4dBsaf
大差だな・・。

66歩から65歩も間に合いそう・
479名無し名人:03/12/21 21:54 ID:UM7swDJo
▲6三角か▲5四歩かな。

佐藤棋聖は穴熊以外だと途端にヘロヘロですな。
480名無し名人:03/12/21 21:54 ID:MPf16KL1
こういう曲線的な展開、モテは苦手なんだよな・・・
481名無し名人:03/12/21 21:54 ID:su4dBsaf
54歩、同歩、86角も受けづらいぞ
482名無し名人:03/12/21 21:55 ID:XO+pJ3iW
59手目 ▲6三角
483名無し名人:03/12/21 21:58 ID:MPf16KL1
△3七銀不成と予想
484名無し名人:03/12/21 21:59 ID:su4dBsaf
>>482

2七角成ねらいか・・。5四歩もあるし、ひどいことになったな。
485名無し名人:03/12/21 22:01 ID:XO+pJ3iW
■粘る佐藤

55手目▲4六金で、先手の飛車と金が急所に利いてきた。
佐藤は△2八銀と打って、この場をしのごうとする。
(1)▲3五金で決まれば話は早いが、△3九銀不成
▲3四金△3八飛▲4三銀△5一玉となって、これは
簡単ではない。本譜、森内は(2)▲6九飛と逃げた。
佐藤は△2四馬と引いて、粘りに出る。

「第一感は▲5四歩△同歩▲6三角です。あるいは単に
▲6三角もありそうですね。森内さんが優勢とは思いますが、
すぐに終わるかどうか、という段階ではないでしょう」(松尾五段)。
「駒の損得は特にありませんが、はたらきに差があると思います。
後手としては2八銀と2四馬を使って、何か粘る順を見つけたい
ところです」(上野裕和四段)。
486名無し名人:03/12/21 22:10 ID:su4dBsaf
>>485
へぇー意外だな。
素人目には大差に見えるけど・・。
487名無し名人:03/12/21 22:11 ID:O6A9Libd
>>483
あたり。
37銀不成のあと56金
488名無し名人:03/12/21 22:13 ID:O6A9Libd
36桂
489名無し名人:03/12/21 22:18 ID:/BUYBkEi
 後手の飛車が全く働いていないからかなり苦しいかと
49010級初心者:03/12/21 22:22 ID:K33u8RvU
よしっ、△2七歩を打って入玉を目指すんだ!
491名無し名人:03/12/21 22:26 ID:O6A9Libd
68飛

漏れには意味がわからんのだが
492名無し名人:03/12/21 22:27 ID:UM7swDJo
▲2七角成は防ぎたいところ。△2六銀成で入玉狙うか
△3六桂で攻め味を残すか…。
493名無し名人:03/12/21 22:28 ID:UM7swDJo
と思ったらもう3六桂指してるのかショボーン
494名無し名人:03/12/21 22:29 ID:O6A9Libd
72金

森内とは将棋指したくないな
負けたときの敗北感が大きすぎる。
谷川だったら逆に感動するのだが
495名無し名人:03/12/21 22:29 ID:O6A9Libd
74角成
73金

66手まで
496名無し名人:03/12/21 22:32 ID:uN2YaXkF
森内の大山化進行中?
497名無し名人:03/12/21 22:33 ID:MPf16KL1
△7三金▲7五馬と進むんだろうか?
498名無し名人:03/12/21 22:34 ID:8SQoGLS4
>>491
68飛は48桂成を防いだ手だろ
いわゆる鉄板
佐藤もやむなく72金と手を戻した
499名無し名人:03/12/21 22:35 ID:VIHZzSmH
>>491
ふつーに48桂成を受ける手だと思うけど
500名無し名人:03/12/21 22:35 ID:zr5bIeBa
なんかよく分からないがケコーン
501名無し名人:03/12/21 22:37 ID:O6A9Libd
75馬、43銀
502名無し名人:03/12/21 22:42 ID:9y69whAY
大山っぽい将棋の方が年取っても長持ちするのかな
503名無し名人:03/12/21 22:42 ID:O6A9Libd
>>498、499
ケコーンおめでと
手抜いて54歩と思ってたんだが
駄目なのか?

69手目46歩です。
鉄板ですな
504名無し名人:03/12/21 22:42 ID:o0bPC9KO
入玉したらウケル
505名無し名人:03/12/21 22:46 ID:MPf16KL1
桂馬を捌いて、1歩得だから森内が優勢のはず。
▲5七馬でさらに模様がよくなるのでは?
506名無し名人:03/12/21 22:47 ID:O6A9Libd
34馬、57馬
71手まで
507名無し名人:03/12/21 22:49 ID:MPf16KL1
鉄板の受けだ・・・
508名無し名人:03/12/21 22:49 ID:5CbNuWIE
森内は将棋が強いなぁ。
509名無し名人:03/12/21 22:50 ID:su4dBsaf
鉄板だなぁ。

次は4七金から3七歩かよ!
510名無し名人:03/12/21 22:50 ID:MPf16KL1
これって次に▲4七金の筋を狙ってるんじゃ・・・
511名無し名人:03/12/21 22:50 ID:Dud4G9H1
嫁は気が強いなぁ。
512名無し名人:03/12/21 22:51 ID:17k5Ru+o
60〜70手辺りの棋譜が分からないのですが・・・
513名無し名人:03/12/21 22:52 ID:UM7swDJo
ここで△1三金〜△3三玉〜△2二飛の大転回は無理かな
514名無し名人:03/12/21 22:52 ID:su4dBsaf
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △1四歩 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲7七銀 △3三銀 ▲3八銀 △6二銀
▲3六歩 △6四歩 ▲6八玉 △3二金 ▲3七銀 △6三銀
▲4六銀 △4四歩 ▲3五歩 △5四銀 ▲3四歩 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三金 ▲2八飛 △2七歩
▲同 飛 △3六角 ▲3七飛 △3五歩 ▲5六歩 △3三桂
▲5八金左 △4五桂 ▲3九飛 △2七角成 ▲3八金 △2六馬
▲7八玉 △7四歩 ▲5五銀 △同 銀 ▲同 歩 △4二玉
▲2四歩 △2二金 ▲3七桂 △同桂成 ▲同 金 △1五馬
▲4六金 △2八銀 ▲6九飛 △2四馬 ▲6三角 △3七銀不成
▲5六金 △3六桂 ▲6八飛 △7二金 ▲7四角成 △7三金
▲7五馬 △4三銀 ▲4六歩 △3四馬 ▲5七馬
515名無し名人:03/12/21 22:53 ID:5CbNuWIE
>>513

それよりも、73桂のほうが
現実的にいいと思う。
516名無し名人:03/12/21 22:54 ID:su4dBsaf
千葉もだが、森内は結婚が良い方向に向かったな。
塚田も見習え!
517名無し名人:03/12/21 22:54 ID:bdC2YEGN
たぶん入玉できると思う
518名無し名人:03/12/21 22:55 ID:O6A9Libd
74金、47金、73桂
74手まで
519名無し名人:03/12/21 22:57 ID:5CbNuWIE
>>518

わー。銀取り無視して桂はねるか。
悪いと見ての勝負手ですね。
520名無し名人:03/12/21 22:57 ID:y6WPfAHP
実戦的に寄せにくい後手を持ちたいけどなぁ。
次に△26歩からと金作りを狙われたら下手すると先手ジリ貧にならない?
521名無し名人:03/12/21 22:57 ID:MPf16KL1
銀を見捨てた?
522名無し名人:03/12/21 22:57 ID:su4dBsaf
>>518
やっぱり4七金から3七歩がねらいかよ!
でも、鉄板はとりあえず6六歩だな。
523名無し名人:03/12/21 22:59 ID:O6A9Libd
37金、65桂
524名無し名人:03/12/21 23:00 ID:MSEU82G9
66歩は危険が危ないと思う>>522
525名無し名人:03/12/21 23:00 ID:zr5bIeBa
徹底して受け潰しか

潰しきれなかったらえらいことになりそうだが・・・
526名無し名人:03/12/21 23:02 ID:O6A9Libd
65同金、同金、26桂
527名無し名人:03/12/21 23:02 ID:k5nM9F7i
思いっきり切れ筋じゃねぇか。
鉄板にも程があるYO!
528名無し名人:03/12/21 23:03 ID:RNMPO9dJ
>>494
六三四の剣でいうところの、「殺人剣」=森肉、「活人剣」=タニー、かな。
529名無し名人:03/12/21 23:04 ID:5CbNuWIE
>>526

なるほど、馬がどこに逃げても、
45歩!か。
530名無し名人:03/12/21 23:04 ID:y6WPfAHP
つまらない将棋になってしまった・・・
佐藤、今日のNHK杯といい弱いな。
531名無し名人:03/12/21 23:04 ID:MPf16KL1
▲2六桂は厳しいな
馬筋変えられたら、切れてしまう・・・
532名無し名人:03/12/21 23:05 ID:8SQoGLS4
佐藤はなぜ37銀を見捨てる方針にしたんだろう
素人目にも割に合わないようにしか見えないYO
533名無し名人:03/12/21 23:06 ID:5CbNuWIE
>>532

助けていてはじり貧と見たのでしょう。
534名無し名人:03/12/21 23:06 ID:VIHZzSmH
光速の投げもありうるか?
土佐七段あたりなら2六桂をみて投了もありそう。
535名無し名人:03/12/21 23:08 ID:k5nM9F7i
ここに至ってはもはや光速の投げとは云えない形勢ような気がする。
536名無し名人:03/12/21 23:08 ID:MPf16KL1
優勢→勝勢?
537名無し名人:03/12/21 23:09 ID:+vdtVod9
74金では、26歩あたりから入玉を含みに粘るしかなかったか?
538名無し名人:03/12/21 23:09 ID:KgpsibQ2
>>532
7筋あたりでの争いに持ち込めばそっぽに行った分お得

そうなれば、の話だけど
539名無し名人:03/12/21 23:10 ID:MPf16KL1
△5六馬▲同馬△同金▲3四桂打、と予想
540名無し名人:03/12/21 23:12 ID:5CbNuWIE
>>539

それは一番早い終局なりそう。
541名無し名人:03/12/21 23:12 ID:GBsihaD+
激指3では、+900点で、先手の優勢と出ました。

5七馬から3七金の辺りで、
+500→+900と急激に先手が差をつけたみたい。
542名無し名人:03/12/21 23:12 ID:5CbNuWIE
67手目、森内が▲7五馬と引いたところで、
残り時間は森内1時間28分。佐藤16分。
543名無し名人:03/12/21 23:13 ID:GBsihaD+
素人目では、さきほどまでは駒の損得が無かったので
どうしてここまで先手優勢なのか分かりませんでしたが
今は先手の桂得ですよね。

それにしても、後手は飛車落として戦ってますねぇ。
飛車先の歩を付かないでこんな風になるなんて珍しい。
(先手の飛車もひどい形ではありますが、
544 :03/12/21 23:15 ID:DswZq9yg
878 :名無し名人 :03/12/21 10:59 ID:XO+pJ3iW
>>147
○中原−中井●だな。

・12月17日現在
  中原の公式戦成績:10勝8敗
  12月に中原は公表されている対局無し。
・12月15日現在
  中井の公式戦成績:14勝57敗
  1敗は野田。もう1敗は中原。
545名無し名人:03/12/21 23:15 ID:O6A9Libd
23馬
80手まで

36金から35桂という進行でしょうか?
546名無し名人:03/12/21 23:15 ID:GBsihaD+
残念。。なんで中原勝つかなぁ。空気読めないねぇ。
547名無し名人:03/12/21 23:15 ID:MPf16KL1
>>541
投了待つのみといった点差だな・・・
548名無し名人:03/12/21 23:16 ID:TR5FrUfm
このあと佐藤の飛車が暴れまわる。
549名無し名人:03/12/21 23:17 ID:GBsihaD+
>>541
2三馬の時点で、先手の+1200点になりました。

激指では、ポカしない限りは先手の勝ちみたいです。
550名無し名人:03/12/21 23:17 ID:MPf16KL1
▲2四歩と打って、馬をずらしてから
▲6六歩とか
551名無し名人:03/12/21 23:18 ID:5CbNuWIE
>>548

最近の民放のバラエティならね。
「この後、我々は想像を絶する結末を目の当たりにする、、、」
552名無し名人:03/12/21 23:19 ID:GBsihaD+
4五歩よりも、3六金が最善のようです。
森肉さんは間違えないかな?
553名無し名人:03/12/21 23:19 ID:UM7swDJo
>>550
△5六金打で馬が逃げたら△5五金で手厚くなるよ。
554名無し名人:03/12/21 23:20 ID:k5nM9F7i
勝ち方はたくさんあるんだからどれが最善、というわけではないと思うが。
555名無し名人:03/12/21 23:21 ID:O6A9Libd
73銀!
556名無し名人:03/12/21 23:22 ID:O6A9Libd
92飛、45歩
83手まで
557名無し名人:03/12/21 23:23 ID:VIHZzSmH
教授、挟撃態勢を築きましたね。
558名無し名人:03/12/21 23:24 ID:GBsihaD+
▲7三銀では、△9二飛と逃げられてだめでしょう。
少し差が縮まりました。
559名無し名人:03/12/21 23:25 ID:5CbNuWIE
あれ、45馬には46金という読みだが、
今度は73銀と打ってあるために63馬が生じているが、、、。

大丈夫のようですね。
560名無し名人:03/12/21 23:25 ID:alkPy93X
切符ちょうだい
561名無し名人:03/12/21 23:25 ID:O6A9Libd
45同馬
562名無し名人:03/12/21 23:28 ID:GBsihaD+
7三銀は疑問手だね。
先手大きく優勢から、有利程度になった。

さっさと4五歩か3六金とすべきだった。
563名無し名人:03/12/21 23:28 ID:MPf16KL1
▲4六金で勝ちかな
564名無し名人:03/12/21 23:29 ID:5CbNuWIE
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △1四歩
▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲7七銀 △3三銀 ▲3八銀 △6二銀
▲3六歩 △6四歩 ▲6八玉 △3二金
▲3七銀 △6三銀 ▲4六銀 △4四歩
▲3五歩 △5四銀 ▲3四歩 △同 銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三金
▲2八飛 △2七歩 ▲同 飛 △3六角
▲3七飛 △3五歩 ▲5六歩 △3三桂
▲5八金左 △4五桂 ▲3九飛 △2七角成
▲3八金 △2六馬 ▲7八玉 △7四歩
▲5五銀 △同 銀 ▲同 歩 △4二玉
▲2四歩 △2二金 ▲3七桂 △同桂成
▲同 金 △1五馬 ▲4六金 △2八銀
▲6九飛 △2四馬 ▲6三角 △3七銀不成
▲5六金 △3六桂 ▲6八飛 △7二金
▲7四角成 △7三金 ▲7五馬 △4三銀
▲4六歩 △3四馬 ▲5七馬 △7四金
▲4七金 △7三桂 ▲3七金 △6五桂
▲同 金 △同 金 ▲2六桂 △2三馬
▲7三銀 △9二飛 ▲4五歩 △同 馬
▲4六金
85手まで
565名無し名人:03/12/21 23:29 ID:O6A9Libd
46金、56金打
566名無し名人:03/12/21 23:30 ID:MPf16KL1
▲7三銀は入れて損はないと思うけどなあ
567名無し名人:03/12/21 23:30 ID:UM7swDJo
先手の玉形は薄いし狭いからそんなに差は無いと思うんだよね。
森内の勝ち味の遅さが発揮されてしまうかもしれん。
568名無し名人:03/12/21 23:30 ID:D3oMkPpL
同馬と指せば簡明かな。
569名無し名人:03/12/21 23:30 ID:f2uOmWtZ
勝負手ですな。
先手の緩手で、ちょっと後手盛り返した?
570名無し名人:03/12/21 23:31 ID:GBsihaD+
同馬〜4六金といけば、先手勝ちと出ました。
571名無し名人:03/12/21 23:32 ID:MPf16KL1
>>565の展開になるなら、入れたほうが得かな?
▲4五金、△5七金までは必然
森内、ゴールまで、あと一押し!
572名無し名人:03/12/21 23:32 ID:k5nM9F7i
45金、57金、34桂打と予想。
573名無し名人:03/12/21 23:32 ID:5CbNuWIE
>>569

この辺りの変化はそう意表付く手もないし、
教授の読みの範囲内だと思う。

普通に寄せに入ると思う。
574名無し名人:03/12/21 23:33 ID:GBsihaD+
▲5六同金はだめのようです。
これをやると、逆転するかもしれません。

同馬が正解のようですね。
575名無し名人:03/12/21 23:34 ID:5CbNuWIE
>>574

まさかそんなてはささんよ。
576名無し名人:03/12/21 23:34 ID:VIHZzSmH
ラグビーみたいな局面だな。
577名無し名人:03/12/21 23:35 ID:f2uOmWtZ
>>573
そうみたいですね。
後手玉左右から縛られてちょっと勝ち筋はないみたい。

■森内勝勢

 23時を過ぎた。79手目、森内の▲2六桂はあまりに痛い。
 佐藤は残り時間はほとんどないはずだが、なかなか指さない。
 やがて△2三馬と引いた。検討陣の評価は先ほどから変わらない。
 記者が「森内勝勢と書いていいですか」と尋ねると、よく聞き取れなかったのか
 「え? 森内挑戦ですか? ほぼ決まりでしょうね」と返された。
 ここで(1)▲4五歩とすれば、ほぼ決まりだろう。△同歩は▲3五馬。
 △同馬は▲4六金。
 しかし森内はそうは指さなかった。(2)▲7三銀――。左辺からも縛って、
 万が一にも負けないという手だ。佐藤はすぐに△9二飛。「怒ったような手つきですね」
 とある棋士がつぶやく。そうしておいてから、森内は▲4五歩と突いた。
578名無し名人:03/12/21 23:35 ID:MSEU82G9
森内名人
579名無し名人:03/12/21 23:36 ID:O6A9Libd
56同馬、同馬、同金、同金
90手まで
580名無し名人:03/12/21 23:38 ID:O6A9Libd
34桂打、同銀、同桂、43玉
94手まで
581名無し名人:03/12/21 23:38 ID:MPf16KL1
>>579
これが簡明か・・・
▲3四桂打が厳しいのかな?
582名無し名人:03/12/21 23:38 ID:L7SE0dYg
この薄ら寒い年の瀬の日曜に、骨の折れる将棋さしてますね。
トップ棋士の二人には頭が下がります。
583名無し名人:03/12/21 23:38 ID:5CbNuWIE
終わったね。
61角と打たれて困る。
584名無し名人:03/12/21 23:39 ID:r4aPM7JT
モテ蜜くん3敗目かぁ。今期は早くから脱落だね。
585名無し名人:03/12/21 23:39 ID:GBsihaD+
先手勝勢と出ました。終わったようです。
586名無し名人:03/12/21 23:39 ID:MPf16KL1
▲6一角が強烈か?
587名無し名人:03/12/21 23:40 ID:najJOBpG
>>524
馬から落馬
588名無し名人:03/12/21 23:42 ID:f2uOmWtZ
年内に挑戦争いは決着しちゃったか・・・。

やっぱり森内強いわ。
589名無し名人:03/12/21 23:43 ID:5CbNuWIE
森内は強い。
悪い手指さないね。
590名無し名人:03/12/21 23:44 ID:L7SE0dYg
6一角か、中井青野戦のデジャブだ…
33玉から空振って、入玉されるなんてことない?
591名無し名人:03/12/21 23:44 ID:GBsihaD+
NHK杯戦に比べると、持ち時間たっぷりある将棋で
プロの神髄をみたような気がするなぁ。好手マーク一杯ついてそう・・。
592名無し名人:03/12/21 23:45 ID:k5nM9F7i
次戦、2敗の鈴木に期待。
593名無し名人:03/12/21 23:45 ID:5CbNuWIE
>>590


ないない。
594名無し名人:03/12/21 23:46 ID:MPf16KL1
まだ投了してないだろ?
595名無し名人:03/12/21 23:46 ID:GBsihaD+
>>590
上から縛られて終わりです。
596名無し名人:03/12/21 23:47 ID:GBsihaD+
しかし、後手の飛車。なんか活躍する場が無かったですね。
さすがに飛車落ちでは、森肉には勝てないでしょう。
597名無し名人:03/12/21 23:49 ID:O6A9Libd
61角まで先手勝ち
598名無し名人:03/12/21 23:51 ID:O6A9Libd
すまそ
43玉のあと
25銀、45角、61角まで97手で先手勝ち
599名無し名人:03/12/21 23:52 ID:MPf16KL1
【A級】 6回戦終了

6-0 01森内
4-2 04谷川 10鈴木
3-2 02佐藤 
3-3 05丸山 07三浦 09久保
2-4 03藤井 
1-5 06青野 08島
600名無し名人:03/12/21 23:53 ID:MPf16KL1
こうだった・・・

【A級】 6回戦終了

6-0 01森内
4-2 04谷川 10鈴木  
3-3 02佐藤 05丸山 07三浦 09久保
2-4 03藤井 
1-5 06青野 08島

601名無し名人:03/12/21 23:54 ID:GBsihaD+
森内の挑戦確率ってどれくらいなのかな。80%は越えたよね。
602名無し名人:03/12/21 23:55 ID:lRI+3ahR
来年の藤井竜王の名人挑戦に期待
603名無し名人:03/12/21 23:56 ID:GBsihaD+
>>602
むしろ陥落する確率の方が高いですね^^;
604名無し名人:03/12/21 23:58 ID:QfyBbOLT
ほんとに森内は、空気が嫁ない香具師でつね
605名無し名人:03/12/21 23:58 ID:lRI+3ahR
再来年は藤井7冠に誰が挑戦するかな
606名無し名人:03/12/21 23:59 ID:5CbNuWIE
>>604

おまえが、森内の実力を読めないんだろ。
607名無し名人:03/12/22 00:01 ID:YVNLfbYZ
森内のおかげで将棋界の一番長い日の放送がなくなりました・・・
608名無し名人:03/12/22 00:02 ID:23ys1Uu9
今期は降級も大体決まったしね。
見所少ない。
609名無し名人:03/12/22 00:02 ID:cjidN9wl
佐藤じゃなくて森内が文句言われるんだなw
610名無し名人:03/12/22 00:03 ID:A17h+3kV
毎日新聞も可哀想に・・・
611名無し名人:03/12/22 00:03 ID:1sbwVCH7
>>605
つ、つつつ、釣られないぞ・・・
612名無し名人:03/12/22 00:03 ID:14pw8fsQ
友達を無くす手を平気で指してきますね。
613名無し名人:03/12/22 00:04 ID:ywBrxDvK
強い人なら当然の手なのかもしれないけれど、
37手目の▲5八金左とかなかなか指せないよな。
いつも森内の金は冴えてるね。
614名無し名人:03/12/22 00:05 ID:btodRPaY
どうせなら全勝しろよの声も読まずに、

挑戦決まったあとの最後局を負けたりして・・・
615名無し名人:03/12/22 00:06 ID:14pw8fsQ
しかし、後手一手損はダメみたいですね。
飛車先を付く時間が最後までありませんでした。
616名無し名人:03/12/22 00:09 ID:23ys1Uu9
無冠時代が長かったせいか急にブレイクした感がある<森内
名人、王将獲れば一気に三冠。
羽生が相手というのが味噌だな。
617名無し名人:03/12/22 00:09 ID:LdJX058+
100万回シミュレーションの結果です。
                                                優勝(含同率) 降級確率
1 森内, 丸山○ 三浦○ 青野○ 久保○ 谷川○ 佐藤○ 鈴木  藤井  島    6-0, (96.45% / 0.00%)
10鈴木, 藤井○ 久保● 丸山○ 谷川○ 島  ● 三浦○ 森内  青野  佐藤  4-2, (15.27% / 1.40%)
4 谷川, 三浦○ 青野○ 藤井○ 鈴木● 森内● 島    丸山  佐藤  久保  3-2, ( 5.52% / 2.90%)
2 佐藤, 青野○ 丸山● 久保● 島  ○ 藤井○ 森内● 三浦  谷川  鈴木  3-3, ( 1.39% / 1.89%)
5 丸山, 森内● 佐藤○ 鈴木● 青野○ 三浦● 久保○ 谷川  島    藤井  3-3, ( 1.16% / 5.57%)
7 三浦, 谷川● 森内● 島  ○ 藤井○ 丸山○ 鈴木● 佐藤  久保  青野  3-3, ( 1.23% / 10.42%)
9 久保, 島  ○ 鈴木○ 佐藤○ 森内● 青野● 丸山● 藤井  三浦  谷川  3-3, ( 1.20% / 14.62%)
3 藤井, 鈴木● 島  ○ 谷川● 三浦● 佐藤● 青野○ 久保  森内  丸山  2-4, ( 0.00% / 20.78%)
8 島  , 久保● 藤井● 三浦● 佐藤● 鈴木○ 谷川   青野  丸山  森内  1-4, ( 0.00% / 65.76%)
6 青野, 佐藤● 谷川● 森内● 丸山● 久保○ 藤井● 島    鈴木  三浦  1-5, ( 0.00% / 76.65%)

ウティの優勝確率が96%を超えました。・・・ツマンネ
618名無し名人:03/12/22 00:10 ID:1sbwVCH7
森内のラストは曲者の島か・・・
でも、羽生が青野に負けるのと同じくらい
森内の負ける可能性が低そう。
619名無し名人:03/12/22 00:12 ID:C92oXKME
>>617

島 対 谷川戦の結果、入ってますか?
620 ◆NullPohhtg :03/12/22 00:17 ID:VNvaq65n
挑戦 森内
降級 青野 島

年明ける前にほぼ決まったな('A`)
621名無し名人:03/12/22 00:18 ID:LdJX058+
>>619
スマソ。入れ忘れますた。 
でもウティはやっぱり95%ぐらいあるみたいでつ。
                                                優勝(含同率) 降級確率
1 森内, 丸山○ 三浦○ 青野○ 久保○ 谷川○ 佐藤○ 鈴木  藤井  島    6-0, (95.73% / 0.00%)
10谷川, 三浦○ 青野○ 藤井○ 鈴木● 森内● 島  ○ 丸山  佐藤  久保  4-2, ( 9.78% / 0.00%)
4 鈴木, 藤井○ 久保● 丸山○ 谷川○ 島  ● 三浦○ 森内  青野  佐藤  4-2, (14.87% / 1.04%)
2 佐藤, 青野○ 丸山● 久保● 島  ○ 藤井○ 森内● 三浦  谷川  鈴木  3-3, ( 1.54% / 0.90%)
5 丸山, 森内● 佐藤○ 鈴木● 青野○ 三浦● 久保○ 谷川  島    藤井  3-3, ( 1.18% / 3.33%)
7 三浦, 谷川● 森内● 島  ○ 藤井○ 丸山○ 鈴木● 佐藤  久保  青野  3-3, ( 1.01% / 9.49%)
9 久保, 島  ○ 鈴木○ 佐藤○ 森内● 青野● 丸山● 藤井  三浦  谷川  3-3, ( 1.18% / 12.37%)
3 藤井, 鈴木● 島  ○ 谷川● 三浦● 佐藤● 青野○ 久保  森内  丸山  2-4, ( 0.00% / 16.03%)
8 青野, 佐藤● 谷川● 森内● 丸山● 久保○ 藤井● 島    鈴木  三浦  1-5, ( 0.00% / 74.07%)
6 島  , 久保● 藤井● 三浦● 佐藤● 鈴木○ 谷川● 青野  丸山  森内  1-5, ( 0.00% / 82.77%)
622名無し名人:03/12/22 00:19 ID:YVNLfbYZ
結婚して強くなるってやっぱりあるんだね。
623名無し名人:03/12/22 00:29 ID:4pH+SNWM
>>621
こうなると・・・一番長い日までに挑戦者が決まっていない確率が知りたくなるな。
って,自分で計算すればよいのか。
624名無し名人:03/12/22 00:39 ID:WM9H6/Ys
最終戦、NHKも特番組んでくれることは無くなったと思うけど、
ダイジェストくらいはその日の内に放送してくれるんじゃないの?

どっちにしても毎日のサイトで中継してくれるからまあいいんだけど。
625名無し名人:03/12/22 00:43 ID:C92oXKME
いずれにせよ、
次回の鈴木 森内戦が問題ですな。

鈴木に頑張ってもらわねば。
626名無し名人:03/12/22 00:44 ID:C92oXKME
>>622

滅多にないことだけとね。
627名無し名人:03/12/22 00:51 ID:+g9ON6QO
結局、王手もできずに投了か・・
628名無し名人:03/12/22 00:54 ID:ScSY/5uO
佐藤は後手番の戦法にちょっと困ってない?
629名無し名人:03/12/22 01:05 ID:gOGGAMXi
後手で一手損。端歩も含めれば2手損。
どういう意図があったのだろ
630名無し名人:03/12/22 02:04 ID:tF9ncqZl
寄付きふ
631名無し名人:03/12/22 02:05 ID:aG4D2SC8
>>628
今期は後手番ゴキゲンで谷川に勝っているよ。逆もやられたけど。

632名無し名人:03/12/22 02:44 ID:+kiKtCMR
>>629
ジャーナルでモリウティが「最近芸域を広げている佐藤さんの作戦が見られそう」
って言っていた。これを実践したが張本人に見事に潰されたといったところか。
633名無し名人:03/12/22 02:52 ID:WM9H6/Ys
そういえば佐藤は今期横歩取りの後手番を指してないような気がするな。
85飛は棋風に合わないと思ってんのかな??

谷川の85飛もあんまりうまくないような気がするし、佐藤もそうなんだろうか?
634名無し名人:03/12/22 02:56 ID:1DJm39lz
佐藤の後手番つーと角換わりの印象が強いな。
まあ谷川とか丸山とか先手角換わりが得意な奴とよく指してるせいだろうけど。
635名無し名人:03/12/22 02:56 ID:4D1xRGMQ
>>633
元々あんまり指さないでしょ
矢倉や角替わりを後手番で受けて立つのが佐藤流

タニーに限らず、△8五飛は全般的に昔ほどの神通力が
無くなって来たような気がするな。


636名無し名人:03/12/22 04:04 ID:yiDjADeW
シミュレーションじゃなく全ての場合の数え上げ 全パターン数 32768
左から単独優勝、プレーオフ以上、降級確率
森内 25496/32768=0.77808 31360/32768=0.95703 00000/32768=0.00000
鈴木 00896/32768=0.02734 04864/32768=0.14844 00340/32768=0.01038
谷川 00384/32768=0.01172 03200/32768=0.09766 00000/32768=0.00000
佐藤 00000/32768=0.00000 00512/32768=0.01563 00296/32768=0.00903
丸山 00000/32768=0.00000 00384/32768=0.01172 01088/32768=0.03320
久保 00000/32768=0.00000 00384/32768=0.01172 04044/32768=0.12341
三浦 00000/32768=0.00000 00336/32768=0.01025 03108/32768=0.09485
藤井 00000/32768=0.00000 00000/32768=0.00000 05248/32768=0.16016
青野 00000/32768=0.00000 00000/32768=0.00000 24280/32768=0.74097
島  00000/32768=0.00000 00000/32768=0.00000 27132/32768=0.82800

左からプレーオフで0勝(単独優勝)、1勝、2勝、3勝、4勝する必要の有るパターン数
とプレーオフまで考えた挑戦確率
森内 25496 05864 00000 00000 00000 454848/524288=0.86755
鈴木 00896 02356 01220 00380 00012 038836/524288=0.07407
谷川 00384 01620 01132 00064 00000 023760/524288=0.04532
佐藤 00000 00132 00380 00000 00000 002576/524288=0.00491
丸山 00000 00040 00240 00104 00000 001488/524288=0.00284
久保 00000 00052 00204 00124 00004 001484/524288=0.00283
三浦 00000 00052 00160 00116 00008 001296/524288=0.00247
藤井 00000 00000 00000 00000 00000 000000/524288=0.00000
青野 00000 00000 00000 00000 00000 000000/524288=0.00000
島  00000 00000 00000 00000 00000 000000/524288=0.00000
637名無し名人:03/12/22 05:04 ID:zdt8d8Gh
森内名人、竜王か
638名無し名人:03/12/22 05:06 ID:ZY5ZWO7n
>>606
藻前も空気の嫁ない香具師だなー(w
本当に実力がないと思ってたら、空気がどうこう言われるわけないだろ
実力がなきゃほっといても負けるわけだからな
639名無し名人:03/12/22 07:10 ID:RBfiTlXT
>>622 >>626
千葉も(ry
640名無し名人:03/12/22 07:18 ID:gnO8mgbv
確率ってのはすべて加えると1になるもの。最後のもの以外は考えるまでも無く間違い
641名無し名人:03/12/22 07:59 ID:/aTZJkIM
もうA級のシュミレーションや確率はいいよ。残念ながら結果はほぼ見えてきたし。
するならB1とかB2にしてよ。
642名無し名人:03/12/22 08:05 ID:O3FiACRM
誰も”趣味レーション”なんてやってません
643名無し名人:03/12/22 08:51 ID:ckiqakcp
>>640

>>636のこと言ってるんだろうけど
降級するのは二名なんだから降級確率
の合計は2になるんじゃないのか
644名無し名人:03/12/22 08:56 ID:80Hl5dZ/
>>637
森内名人竜王王将ですよ。
645名無し名人:03/12/22 10:01 ID:g55m55y9
>>639
揚げ饅ってあるんだね。  そういうのの探し方を知りたい。
646名無し名人:03/12/22 10:16 ID:NjymRDLE
>>642
クソガキないし精神年齢クソガキのクソアオリの相手なんざするなや。
シミュには感謝してる。
647名無し名人:03/12/22 13:11 ID:oa/ekfC5
>>640 ←こいついじめなくていいの?
648名無し名人:03/12/22 17:19 ID:MYnSay70
モリウティはこんな鉄板の将棋指しといて
「鉄板流なんてあだ名は気に入らない」
とか抜かしてんのか。
いいかげんに汁。     (ノ`Д´)ノ======┻━┻
649名無し名人:03/12/22 17:31 ID:zdt8d8Gh
====┻━┻)`Д)、;'.・
ギャアアアアア
650名無し名人:03/12/22 17:37 ID:4g8at9aK
福崎も妖刀って言われるのイヤなんだそうな。
651名無し名人:03/12/22 17:41 ID:hv2suVx+
「鉄」という漢字が気に入らないのでは。金を失う、と書いて鉄ですからね〜。
金板流か鉄拳流にでも改名してやればいいじゃん。
652名無し名人:03/12/22 17:46 ID:A+4HVCt3
>>651
おまいはどこかの鉄道会社か
653名無し名人:03/12/22 17:57 ID:hT2stRHS
羽生の泰然流?も羽生がきらいならしく消えたね。
なんとか流は棋風というより棋士のイメージから来てるかなぁ
654名無し名人:03/12/22 18:21 ID:/H4ytktE
>>651
オマエの推測が当ってるとして、鉄拳流にして問題は解決するのか?
655名無し名人:03/12/22 18:50 ID:+1PVDuea
>>643
>>640>>636の「単独優勝(1マイナスプレーオフ確率)」も
「優勝(足せば確率1)」と読み違えたのかもね。
また「プレーオフ以上」なら1以上になるし。
656名無し名人:03/12/22 19:12 ID:hT2stRHS
>>654
鉄拳流はすでに今年、先約が(ry
657 ◆KAGOoy9X9. :03/12/22 19:20 ID:gUnHKtHa
>>650
@ノハ@
( ‘д‘)< ほんまに嫌やったらHNにせえへんやろ
658名無し名人:03/12/22 20:11 ID:u+GZw39R
福崎先生、わざわざ答えられなくとも・・・・
659名無し名人:03/12/22 20:24 ID:stoaE+ku
森内が「鉄板流」と呼ばれるのが嫌いなのは
「鉄板は意外と簡単に崩れるから」じゃなかった?
660名無し名人:03/12/22 20:28 ID:u+GZw39R
>>659
森内は大山流でいいんじゃない?
661名無し名人:03/12/22 20:34 ID:62xyTtTD
>>660 鉄板お好み焼き流でよし
662名無し名人:03/12/22 21:00 ID:MYnSay70
来年1月の7回戦で
森内が大介に勝ってタニーが負けると
森内の挑戦決定か......

(;一_一)  ナンダカナア
663名無し名人:03/12/22 21:06 ID:jWp4AHtN
最終戦は将棋界の一番短い日になりそうだな。
664名無し名人:03/12/22 21:18 ID:tgAz+AZL
挑戦は森内、降級は青野・島でほとんどきまりだな。今年はツマンネ。
665名無し名人:03/12/22 21:20 ID:oa/ekfC5
>662
7回戦で森内勝ちが70%、谷川負けが50%ととして、
7回戦までで森内名人の挑戦が決まる確率は120%だね。
666名無し名人:03/12/22 21:37 ID:OG7o2kZd
釣り師キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
667名無し名人:03/12/22 21:47 ID:97UEhd68
ワラタ
668名無し名人:03/12/22 22:00 ID:Cq2AwLT/
>>665
その計算おかしくない?

森内挑戦が決まるのは、
森内勝ち「かつ」谷川負けだから
70%×50%=3500%だと思う。
669名無し名人:03/12/22 22:07 ID:p0E16SZ7
なるほどぉ〜、あたまのよくなるスレですね〜
670名無し名人:03/12/22 22:16 ID:O3FiACRM
で、羽生が名人になる確率は?
671名無し名人:03/12/22 22:22 ID:L9mH8m8s
今年の5月中旬までは、99%・・・(いかんマジレスしてもうた)
672名無し名人:03/12/22 22:27 ID:4g8at9aK
>668
ばかだなあ、少数で計算するのを忘れてるぜ。
70%×50%
=0.7×0.5
=3.5
これを%にもどせば350%だよ。
673名無し名人:03/12/22 22:32 ID:2GJFTpzF
>>672
0.7×0.5=0.35ですよ。
つまり35%ということです。
674名無し名人:03/12/22 22:34 ID:+qKVgeA2
おいおい、中学生だって見てるかもしれないんだぞ。
いくら受けをねらった洒落でも、もう少しまじめにやれよ。
70%×50%
=(70−50)×10
=200%
だろうが。
675名無し名人:03/12/22 22:36 ID:q4ZQtuya
君たちは%の使い方を間違っている。
「%」は
首をかしげたウルトラマン、という意味の文字なのだ。
676名無し名人:03/12/22 22:42 ID:MYnSay70
順位戦が盛り上がらないのでネタスレになってきますた。
677名無し名人:03/12/22 22:48 ID:geGgLDsV
A級以外は盛り上がってると思うけど
678名無し名人:03/12/22 22:48 ID:r5Qd9jZx
しかし、勝てば勝つほど、嫌われる棋士ってのも珍しいな。
679名無し名人:03/12/22 22:50 ID:KKAQGqGy
マジレスしちゃうけどこういう場合は挑戦が決まらない場合で考える。
>7回戦で森内勝ちが70%、谷川負けが50%
だから挑戦が決まらないのは30%+50%=80%。
∴挑戦者が決まるのは20%
680名無し名人:03/12/22 22:51 ID:yWD8yLKn
森内がもっと派手なキャラだったら盛り上がるんだが、
薄いからね・・・。
681名無し名人:03/12/22 22:54 ID:uppPpz3i
>680
それは二つ名がないからだ。
渡辺ですら「魔太郎」という銘を持ってる。
682名無し名人:03/12/22 22:54 ID:XqT6Ybb6
森内の棋風が受けないんだろうね。
相手にしたくない棋風というか。
683名無し名人:03/12/22 22:56 ID:XqT6Ybb6
将棋を強くなりたいなら大山将棋、将棋を好きになりたいなら升田将棋ってことでしょう。
今の森内は大山みたいな感じだし。
684名無し名人:03/12/22 22:59 ID:HZZ6ZWpq
>>681
「魔太郎」は2ちゃん限定だろ
685名無し名人:03/12/22 23:30 ID:GzVgfDbv
あの〇でさえ、NHK杯で相振りやって驚かせたからなぁ
686名無し名人:03/12/22 23:33 ID:uppPpz3i
森内はキャラ変わらないどころか、深化してるもんな。
歳くって、加藤一二三みたいになったら人気出るかも。
687名無し名人:03/12/22 23:35 ID:q4ZQtuya
>>684
近代将棋で魔太郎に似せたイラストが出たのが最初だったような
688名無し名人:03/12/22 23:48 ID:1Z/F2fBg
鉄板流。清原。モリ牛。挙動不振。優駿流。いまいちだな
689名無し名人:03/12/23 01:15 ID:aNFPU0oC
青野と島の直接対決があるけど、敗者は落ちるの確定だけど勝者はまだ分からないと思う。
久保が星を伸ばせないし、このまま負けつづければ順位下位だし降級争いはまだわからない。
690名無し名人:03/12/23 01:49 ID:fYcQvRbq
>688
一番響きがいい無冠の帝王を返上したからな
691名無し名人:03/12/23 01:51 ID:xlw+EHiM
>>690
あれは、返す返すももったいなかった。
692名無し名人:03/12/23 01:54 ID:aujw18Xw
ひふみんみたいなキャラは中々いないからなあ
693名無し名人:03/12/23 02:02 ID:5htnDQy1
若手でキャラ立ちしてるのって早指し大王・田村と遅刻魔・金沢くらいか
694名無し名人:03/12/23 02:08 ID:+grm6Lcg
美少女!?
695名無し名人:03/12/23 03:17 ID:qA+CFLe2
>>675
目からウロコ
696名無し名人:03/12/23 04:43 ID:+iP69H82
>>693
窪田先生
697名無し名人:03/12/23 04:45 ID:tao0tlwq
キャラは立っているけど若手ではないと思われ。
698名無し名人:03/12/23 09:58 ID:72oc3ZnA
>>693
あとは関西期待のジャニ系山崎、髪型ころころ変える橋本、木村はげ基、
終盤力に定評ある太鼓先生宮田ぐらいじゃないかな。
699名無し名人:03/12/23 10:39 ID:ZiTWRyB7
>>689
青野たんと島先生は、B1の鬼と化してほしい。
Aで降級争いするより、若手のB1でいじめキャラになってほしい。
700名無し名人:03/12/23 10:47 ID:TMxN3FtJ
ウティはまだタイトル防衛の経験がないんだよね。
でも、このまま行けば時間の問題のような気もするな。
701名無し名人:03/12/23 10:56 ID:lPHQoDx/
>>698
>太鼓先生宮田
何故太鼓なのか、理由が判然としないんだが?
702名無し名人:03/12/23 11:02 ID:xOY0tWC7
太鼓が上手いから
703名無し名人:03/12/23 11:05 ID:oywMnPSV
>>679
ネタにしてはわかりにくいですよ…
704名無し名人:03/12/23 11:10 ID:P/IMgsXK
>>703
おいおい、すぐわかるだろうよ。
705名無し名人:03/12/23 11:15 ID:o3/lOM6a
>>701
最近宮田君はゲーセンの太鼓のゲームに凝っているらしく、
(以前はダンスゲーム)一部の奨励会員に「太鼓先生」と呼ばれている(謎)
ttp://www3.diary.ne.jp/search.cgi?user=321200&cmd=show&num=2003042811051543470&log=2008390535&word=%91%BE%8C%DB%90%E6%90%B6
706名無し名人:03/12/23 11:15 ID:JkmWE70C
>703はずかしいやつだ
707名無し名人:03/12/23 15:27 ID:S8em9eSm
1月8日(木) 森内俊之 − 鈴木大介 A級順位戦 7回戦 森内 3−4 鈴木(鈴木2連勝中)

鈴木に期待するしかないよ。
708名無し名人:03/12/23 16:06 ID:BXUIlXs8
期待するのは分かるけど、ウティは後続に2差つけて単独トップの上、直対を
3つとも制しているからな。
709名無し名人:03/12/23 17:33 ID:6dSuv85Z
鈴木に期待するのはいいが
藤井と島には期待できるのか?
710名無し名人:03/12/23 17:39 ID:bTzG8C8g
島は8回戦で降級が決まっちゃいそうな悪感
そして、9回戦も(ry
711 ◆AJIXXXfRvI :03/12/23 17:57 ID:6dSuv85Z
降級は何気に複雑に絡みあってて尾も白いなぁ
三浦や久保もまだ安全圏ぢゃねーし星次第ぢゃ青野vs三浦が大一番になんなぁ
712名無し名人:03/12/23 17:58 ID:Ng4F9L4b
3月3日の放映はしなくていいから、1月のA級の日をBSで放送してほしい!
713名無し名人:03/12/23 18:02 ID:hQr0ICA1
こういう時は、何気に藤井が森内に ○ ということが、ありそうだ。
714名無し名人:03/12/23 19:12 ID:CBxR8yqW
ウティ、最近震えなくなったからなあ。
715名無し名人:03/12/23 19:21 ID:N4DAobVc
何か加藤が中原に逆襲していた時と被るなあ
716名無し名人:03/12/23 20:08 ID:fKNO0o7m
○貞でなくなったのが一番の向上材料だと思う。
717名無し名人:03/12/23 21:19 ID:QbrgRumq
>>715
加藤が名人を奪った40期か?
確かに似ているな。あの時は加藤が6連勝で、2敗に桐山・大内・森安の3人で
1敗はなし。米長・大山も既に3敗していて、直接対決も2敗陣で森安だけが
残っていた。あの時はまだ残り1枠の残留争いが厳しかったし、森安が加藤に
勝ったから最終節まで決まらなかったが、今回はどうなることやら。
718名無し名人:03/12/23 22:31 ID:KFu0sJlZ
最悪の予想をしておけばそれ以下になることはない

少なくとも組み合わせのおかげで7回戦で降級は一人も決まらない
ラッキーだ
719名無し名人:03/12/23 22:45 ID:MweH4Cm5
そりゃまあそうだが・・
720名無し名人:03/12/23 23:33 ID:ZuToyGhv
7回戦で降級が決まったことあったっけ?
721 :03/12/23 23:53 ID:3PWEX0YL
>>720
最近だと56期(※が落ちた年)の高橋。
順位が9位の高橋は7回戦終了時に1-6だったため、
10位の井上(3-4)には逆転の目はあったが、
1位(羽生)から8位(米長)まで全員3勝以上していたため、陥落決定。
722名無し名人:03/12/24 13:18 ID:5JSnUBfD
>>720
第54期は、6回戦の時点で、6連敗の有吉の降級が確定した。
第51期は、大山の死去に伴い降級は1名だったが、7回戦で田丸の降級が決まった。
第50期も、7回戦で内藤の降級が決まっている(が、もうひとつの降級枠+挑戦権争いは面白すぎ)

723名無し名人:03/12/24 14:25 ID:sILimCcx
いま星取表プリントアウトして見てるんだけど、
森内と谷川の残留しか決まってないわけか?
724名無し名人:03/12/24 14:34 ID:ufhFmoRC
決まってるのは、森内と谷川が残留する事と、藤井、青野、島は挑戦出来ない事だけだね
725名無し名人:03/12/24 14:40 ID:sILimCcx
阿保野の挑戦は始まる前から考えても見なかったなあ...
726名無し名人:03/12/24 14:48 ID:kVAHYHt5
森内の相手は、鈴木、藤井、島。
鈴木に勝てば挑戦決定、てか全勝で挑戦しそう。
727名無し名人:03/12/24 17:55 ID:PZUFyikF
>>721-722
サンクス。案外あるものなんだ。
728名無し名人:03/12/24 20:23 ID:pnKu1ane
>>726
A級全勝はこれまで中原誠(32年前!)だけだが
この年は8戦全勝。9戦全勝だと初めてになる。
鈴木が最後の難所だね。いまの藤井なら8割、島なら
9割5分の確率で森内が勝ちそう。
729名無し名人:03/12/24 20:55 ID:/Uvoo1w6
いや、島はこういうときに力を発揮して、
鈴木藤井を倒しすでに挑戦の決まった森内に勝ってしまうと思ふ。
730名無し名人:03/12/24 21:24 ID:z+7vJVPU
>>729
最後に島に負ければ、何年か前の谷川と同じだな
ただ、あの時の谷川は、たまたま順位戦に星が集まった感じだったが
731名無し名人:03/12/24 21:25 ID:yImpeJ8s
>>

挑戦決まってたら、最終局で島が勝ってもなんら不思議じゃないけどね。
732名無し名人:03/12/24 21:28 ID:89Jrd5Hq
そうね、島は降級戦線の真っ只中だから、星を売ってもおかしくないわな。
森下が加藤に売ったみたいに。
733名無し名人:03/12/24 22:05 ID:oNpIgzwe
>>732
名誉毀損で連盟に通報しますた
734名無し名人:03/12/24 22:09 ID:fjKxzZ97
>>732
こういう見方してたら順位戦なんてツマランだろうに。
なんでこんなのがこのスレにいるんだ?
735名無し名人:03/12/24 22:14 ID:p/LRHZP6
森内七冠まだぁ〜
736名無し名人:03/12/24 22:24 ID:gURxhJem
8連勝で挑戦を決めたら、全勝を目指すものだと思うが。
737名無し名人:03/12/24 23:51 ID:YsGnp3Di
羽生の島研メンバーに対する順位戦での勝率は確かとても低いでしょ。
島研つながりを勘ぐらないほうがおかしい。
雑誌も新聞も決して書けないネタだが。
738名無し名人:03/12/25 00:27 ID:W1hWlS18
>>737
他のタイトル戦で負けてやるから順位戦では星をくれと
手順とかは最初から決めておくのか?
大変だな、何時間も考えたふりとか
739名無し名人:03/12/25 00:29 ID:vhx2HCch
研究会で顔合わせてるから、手の内を知られてるんだろうが。
知的障害者か?
740名無し名人:03/12/25 00:32 ID:ikRyhDTm
羽生4-2島 羽生2-2佐藤 羽生2-3森内
これを普通ととるか、低いととるかは微妙なところ。

737は59期の印象が強いのかな?
741名無し名人:03/12/25 00:51 ID:jfdc/bmv
B2の昇級、 降級点確率を計算してみた
行方  0686626432/1073741824=0.63947 0000000000/2147483648=0.00000
堀口  0452347904/1073741824=0.42128 0000000000/2147483648=0.00000
南    0347495008/1073741824=0.32363 0000000000/2147483648=0.00000
泉    0181492352/1073741824=0.16903 0000000000/2147483648=0.00000
木村  0160897920/1073741824=0.14985 0000000000/2147483648=0.00000
畠山成 0134464896/1073741824=0.12523 0000000000/2147483648=0.00000
脇    0077908880/1073741824=0.07256 0000001800/2147483648=0.00000
桐山  0056365216/1073741824=0.05249 0000006528/2147483648=0.00000
畠山鎮 0042535760/1073741824=0.03961 0000001512/2147483648=0.00000
福崎  0003223552/1073741824=0.00300 0000256256/2147483648=0.00012
杉本  0003012608/1073741824=0.00281 0018469376/2147483648=0.00860
浦野  0001054080/1073741824=0.00098 0043322928/2147483648=0.02017
内藤  0000059040/1073741824=0.00005 0056687360/2147483648=0.02640
佐藤  0000000000/1073741824=0.00000 0109811200/2147483648=0.05113
西川  0000000000/1073741824=0.00000 0260715136/2147483648=0.12140
土佐  0000000000/1073741824=0.00000 0595456000/2147483648=0.27728
森    0000000000/1073741824=0.00000 0815795328/2147483648=0.37988
石田  0000000000/1073741824=0.00000 0947987072/2147483648=0.44144
田丸  0000000000/1073741824=0.00000 1096752512/2147483648=0.51072
塚田  0000000000/1073741824=0.00000 1204518496/2147483648=0.56090
小野  0000000000/1073741824=0.00000 1375654400/2147483648=0.64059
富岡  0000000000/1073741824=0.00000 2064498688/2147483648=0.96136

私の計算プログラムだとC1,C2は時間がかかり過ぎてさすがに無理。
742名無し名人:03/12/25 01:17 ID:W1hWlS18
>>739
なんで順位戦だけなのかちゃんと説明しろ、アホ
743名無し名人:03/12/25 02:46 ID:pvSx6sf4
ガキは去れ
744名無し名人:03/12/25 03:10 ID:5SAgBpUn
ヤオはないと思いたいが、森内が島に負けるようなら疑われても仕方ないかも。
羽生が先崎を葬ったように、森内にもきっちり島を仕留めてほしい。
745名無し名人:03/12/25 05:34 ID:SDWGTRjj
>>744
優勝決定戦で貴乃花が若乃花に負けたように、心情的なものはあるかもね。
決してヤオではなくて。
746名無し名人:03/12/25 05:52 ID:5SAgBpUn
いや貴乃花の同部屋優勝決定戦はさすがに…。
747名無し名人:03/12/25 06:01 ID:SDWGTRjj
貴ノ浪戦もありましたな。
748名無し名人:03/12/25 09:25 ID:BufBcSr5
一時期、羽生は夜戦に弱いから順位戦はいまいちだとも言われてましたな。
749名無し名人:03/12/25 11:14 ID:o4gKIF9G
>>730
あの時は、谷川なら読めると思われる簡単な詰みを逃したところが怪しかった。
島も、残留の見込みがないとあきらめていただろうから、あの▲43歩にはビクーリしただろう。
でも、島が残留すると井上が降級するので、八百長ではなかっただろうがね。
750名無し名人:03/12/25 11:31 ID:CQB8zpYF
ついに、将棋板にも電波な方が
751名無し名人:03/12/25 11:32 ID:BTEVCald
昔は八百長的なことってけっこうあったんでしょ。
うろ覚えだけど、河口が書いていた記憶があるな。
まだ若手の頃、降級がかかったベテランとあたった際にトイレで、
頼むから負けてくれ、俺には女房も子供も・・・と土下座されたとか。
現在のトップ棋士が八百長をしているとは全く思わないが、
その意味では棋士全員の倫理観を頭から信用する気にはなれないな。
連盟の方で事前に調査委員会とか設けておいて、
厳正に対処する方針を明示していれば抑止力になるかもしれんが、
今の連盟には、発覚してもなぁなぁで終わりそうな雰囲気があふれているからなぁ。
そういうぬるま湯土壌があるだけに・・・
752名無し名人:03/12/25 11:52 ID:WLuFZ4qx
三浦久保鈴木等がB1に上がってきた時から、青野が落ちて行くのが、決まってたんだと勘案すると
渡辺山崎野月等がB1に顔出し始めると島のA復帰は厳しくなっちゃうんだろね。
それにしても深浦がAに来たら横歩が増えるんだろうなぁ(´ー`)ツマンネ
753名無し名人:03/12/25 11:54 ID:o4gKIF9G
横歩は後手の限界が見えてきているようだからどうかな?
754名無し名人:03/12/25 11:54 ID:zRw8E3dM
米長哲学が浸透している以上、
若手もそう簡単に負けるわけにはいかないんじゃない?

多くの棋士はこの考え方に共感しているようだし。
755名無し名人:03/12/25 11:58 ID:V2QwG2sf
最近流行りの後手の戦法 横歩8五歩、ゴキゲン中飛車、1手損角代わり
どれも今いちになってきたなぁ...
756名無し名人:03/12/25 12:00 ID:5di9q2M5
※が将棋界に八百長は無いって本で書いてたけど
実際は八百長があるって事の裏返しと思えてしまうのだが・・・
757名無し名人:03/12/25 12:02 ID:o4gKIF9G
森内竜王名人が誕生したら、ぜひ後手矢倉の「森内流」が復活して欲しい。
758名無し名人:03/12/25 12:05 ID:DP79ao0n
伊奈、伊藤のフリクラ脱出は、ほんとに実力だったんかな。
ってな感じで、疑い出すとキリがない。
759名無し名人:03/12/25 12:08 ID:o4gKIF9G
伊藤の場合はさすがに空気を読んだ棋士はいただろうね。
760名無し名人:03/12/25 12:14 ID:BTEVCald
>>753
勝率に関して言えば、
今期の横歩取りは後手も悪くない。
761名無し名人:03/12/25 12:23 ID:Wmjh4hAo
伊藤って誰?
762名無し名人:03/12/25 12:27 ID:o4gKIF9G
>>761
元総理と同じ名前の人。
763名無し名人:03/12/25 12:37 ID:trBhJprp
フリクラになると対戦相手が弱くなるから、そこそこの力のある棋士なら抜けられるでしょ。

もちろん落ちる棋士に、そこそこの力など残ってないのだが。
764名無し名人:03/12/25 13:47 ID:ii2Fkaa5
>>755
1手損角換わりはともかく、横歩取り8五飛とゴキゲン中飛車は
アマにも人気あるから、残ってほしい・・・。
そのためにも、丸山、深浦、鈴木あたりにはA級で活躍してもらいたい。
765名無し名人:03/12/25 21:16 ID:0vVULK4p
>>759
あと13年指せるんだから、(降級点3+フリクラ10年)、相手も空気読んだでしょう。

伊奈はC2で指し分け程度だから、そんなことないと思うけど。
766名無し名人:03/12/25 21:41 ID:MghFTKG0
昔は場合によって「配慮」することは明らかにあった(観戦記者でもそう公言してる人がいる)し、今でも
下のほうのベテラン棋士の中には、そういうのもいると思う。
けど、今はトップ棋士ほどそういう考えからは遠いところにいるから、少なくともA級ではないだろ。
ってか、そんなことしたら、そのせいで落ちた香具師に一生恨まれんじゃん。

737みたく、下種の勘繰りをしたあげく、「自分は一部の人しか知らない秘密を知ってる」って
思いたがる人ってどこにでもいるよね。
767名無し名人:03/12/25 21:42 ID:Dyn48Q6c
伊藤といえば、果の方はフリクラ脱出ありかな?
768名無し名人:03/12/25 22:37 ID:6nQr0h9q
>雑誌も新聞も決して書けないネタだが。
広報機関、スポンサーがらみって程度のことですが・・・
>「自分は一部の人しか知らない秘密を知ってる」
どんな文脈のなかでも恥ずかしくて書けないな
769名無し名人:03/12/25 23:29 ID:EJ1Ip1FV
伊奈は、三段リーグ次点2回でのフリクラ入りでしょ。
ある意味、その半年だけ調子が良かった新四段の人達よりは
安定感があるようにも思うのだけれど。 
770名無し名人:03/12/26 01:16 ID:ttYZco3K
八百長と言うからには裏で金銭の授受があるのですか
771名無し名人:03/12/26 01:53 ID:eG2nm+gw
金銭だけでなく翌年の星のやり取りもあるかもよ。
772名無し名人:03/12/26 11:29 ID:a4Uo1RPa
空気読む≒片八百長でつか?
そうなると八百長から最も遠い所にいる棋士が森ウ(ry
773名無し名人:03/12/26 12:05 ID:gGwCOTHZ
>>764
ゴキ中にはさっさと消えて貰いたいね。
後手一手損はどっちでもいい
774名無し名人:03/12/26 12:13 ID:OXowBR59
>>765
伊奈はもう少し強いよ。C2なら5〜8勝くらいはできるレベル。
組み合わせ次第では昇級候補の1人に数えてもいい棋士だと思うよ。
775名無し名人:03/12/26 12:15 ID:DDOBapTV
>>773
>ゴキ中にはさっさと消えて貰いたいね。

無理だと思う。佐藤康や谷川あたりが後手番でゴキゲンを使って結果を残しているから、
決定的な対抗策が出るまでは当分流行すると思われ。
776名無し名人:03/12/26 12:28 ID:a4Uo1RPa
>>775
谷川は深浦にゴキブリ飛車を使ってボロ負けしており、36銀出が決定的な対抗策に成りうると思われ。
777名無し名人:03/12/26 12:34 ID:SWIUl1GL
森下流か
778名無し名人:03/12/26 13:20 ID:1QyGA4S1
>>774
伊奈(5勝2敗)の残りは、
  安西(1勝6敗)、所司(3勝4敗)、大平(5勝2敗)

7勝0敗 千葉
6勝1敗 山崎1、飯島8、宮田9、安用寺20、横山42
5勝2敗 矢倉5、近藤7、田村11、上野14、高野17、
      伊奈24、大平25、
現在ケツから2番目の伊奈ッチが、3連勝して後ろから
まくって昇級したら祭りだ。
779名無し名人:03/12/26 19:30 ID:J2INQ/eE
>>734
今はないと思うけどね。
将棋も相撲も競馬も、貧しい時代には多少そういうことはあったんだよ。
皆で無事年を越す為に。
780名無し名人:03/12/26 22:08 ID:Eh7Wic6s
田村、このままいったら神吉コースなんていうことないだろうな。
早指しだけ得意な有望な若手も年と体重が増えるにつれて・・・
気がついたらフリクラなんて
781名無し名人:03/12/26 22:14 ID:V9jhxkTM
>>780
はっっっ・・・
782名無し名人:03/12/26 22:43 ID:uFbSpziO
>>780
田村の実家は都内のビルのオーナーらしい。
マジで生活かけて将棋指してすより、気楽にやればいいって気持ちでは?
783名無し名人:03/12/27 00:31 ID:lqeGgIF6
>>780
神吉というより櫛田・・・
784名無し名人:03/12/27 00:46 ID:lgVwmnnF
>>782
本人はそうは思ってないはず
785名無し名人:03/12/27 06:09 ID:dVNjXbXX
>>782
ttp://hobby.nikkei.co.jp/shogi/kaiken/

最近 興味が出てきたみたい 順位戦。
786名無し名人:03/12/27 07:34 ID:KNexhzHy
>>785
そのHPによると才能だけでプロになった男だね。  例えば、

1)子供スクールに入り、その日のうちに6級まで行きました。
  半年後にはアマ三段になってました。

2)奨励会で苦労したという感じはないです。
  奨励会の時も、秒読みになることはほとんどなかったですし。
  ただ、三段リーグは6期、3年もかかってしまいました。
  1期目に14勝して、これならいつでも上がれるなと思いました。
  2期目も出だしに連勝して、楽勝だと思ったら、そこから連敗モードに
  入ってしまいました。それからが長かったですね。

3)「勝ちにいけば、ある程度は勝てる」という自信はもともとありました。
  今年、勝ちだしたのは、去年、あまりにも負けすぎたからです。
  以前は対局前日でも飲みに行っていたけど、最近はさすがに前日は
  飲まないようにしています。

ハブ、ウティ、モテ並に努力してたら、今頃はA級&タイトル保持者だろうな。
そうなると、田村じゃなくなってるか (ワラ
787名無し名人:03/12/27 08:18 ID:sYX7XYRW
>>785
これ読むとせいぜいC1までしかあがらないな。
現代将棋で研究なんか・・・っていうんだから。
788名無し名人:03/12/27 08:29 ID:K0sm2MIc
>>885
8五飛戦法はいいとして藤井システムに批判的なのは何だかなー
789名無し名人:03/12/27 08:33 ID:rMeThNWM
なんで?
藤井システムの中心変化でコピー将棋が増えてたことは事実だから、
それが嫌だって感想もありだと思うけど。
790名無し名人:03/12/27 08:40 ID:K0sm2MIc
中飛車も似たような形ばっかじゃーん
791名無し名人:03/12/27 08:53 ID:CvXU+zMq
>>788
ただのアンチ研究将棋ってだけじゃん
792名無し名人:03/12/27 09:57 ID:LEcy6RCD
.0いつから、先方を考えるスレになったんだ?
793名無し名人:03/12/27 10:20 ID:ysJDRstv
田村は個性が有るね。キャラ的に。
794名無し名人:03/12/27 11:38 ID:a7tqd6Yb
他のプロは思ったことをずばりと言わないからね
それが勝負に影響するからかもしれんが
この負けん気たっぷりの天狗田村(・∀・)イイ!
795名無し名人:03/12/27 11:41 ID:6ix4Q3LH
空気嫁とか言うけど森内が挑戦者になること自体は問題ないんだろ?
羽生VS森内、を立て続けに見たいと思ってるファンは多いはず。
796名無し名人:03/12/27 13:49 ID:WyzMv6M5
>>787

>これ読むとせいぜいC1までしかあがらないな。

はっ、屋敷先生!

今期は上がってくれそうだけど。

797名無し名人:03/12/27 15:09 ID:ZlIbjv7M
田村さんのようにワンパクなのがいると嬉しいよ。
年齢制限ぎりぎりでプロになった人はなかなかこうはなれないからね。
優等生とか苦労人ばかりではつまらない。


798名無し名人:03/12/27 17:03 ID:P8s5cZ3z
>>797
これでAまで行けばね
799名無し名人:03/12/27 23:07 ID:ShUMPgnE
こういう人が努力してないと思ったら大間違いだと思う
800名無し名人:03/12/28 00:05 ID:baHs4cbB
>>799
落合みたいに陰では人知れず努力していると思う。屋敷先生もそうだしね。
801名無し名人:03/12/28 01:59 ID:MyKkOYAf
もっと偉くなれ
802名無し名人:03/12/28 09:49 ID:gVX1ttjT
 良いじゃん、将棋界にはこう言うデカイ事言うある種の嫌われ者みたいな人がいたってさ。
田村みたいな人、自分は良いと思うんだけどな。
803名無し名人:03/12/28 12:27 ID:w7l+X6JF
>>802
H浦先生に挨拶しなかったって本当?だとしたら、まずいわな。
804名無し名人:03/12/28 16:13 ID:FVui3IpO
大介と森内ってどっちが強いの?
805名無し名人:03/12/28 20:01 ID:coaCeGXJ
大(内延)介と森内ってどっちが強いの?
806名無し名人:03/12/28 20:26 ID:w3vfkc2f
森内よりも鈴木大介のほうが有名ですけどね。
807名無し名人:03/12/28 20:39 ID:y03QgXmF
え、どういう方面で有名なの??

森内を知らない人ような人が大介を知ってるっていうのは
考えにくいけど・・・。
808名無し名人:03/12/28 20:46 ID:bYz1FBNr
S:羽生、森内
A:谷川、佐藤、丸山
B:久保、渡辺、深浦
809名無し名人:03/12/28 22:45 ID:Ui7Wo2zg
学歴板から来ました

羽生=東大
谷川=京大
佐藤=慶応
森内=一橋
丸山=早稲田
藤井=東工
青野=立教
三浦=東北
島=筑波
久保=同志社
鈴木=明治
郷田=法政
森下=九大
先崎=中卒

やった!落ちた!
810名無し名人:03/12/28 23:21 ID:Zmx+utOw
豊川=日体大
811名無し名人:03/12/29 00:28 ID:3GkZ+hTh
>>809
丸山の早稲田以外にリアルであってるのねーだろ
812名無し名人:03/12/29 01:30 ID:K+/3eewY
>811

…先崎。
813名無し名人:03/12/29 08:55 ID:nOojR2Vr
>>812
先崎さんは自分は中退(中学も満足に通っていない)といっていたような。
814名無し名人:03/12/29 09:45 ID:QlvjULbK
片上=東大

はリアル。四段になればどこまで行くか楽しみだ。
815名無し名人:03/12/29 10:51 ID:oTGjbkuG
>>809
郷田を上智にして法政は深浦か木村でどうか?
816名無し名人:03/12/29 10:59 ID:Q2KGQ/5y
>>815
深浦は千葉大医学部。奥さんが看護婦だったから。
木村は駒沢大学仏教。頭がパゲだから。
817名無し名人:03/12/29 11:04 ID:mhWUFBjc
学歴オタが大挙する悪寒
818名無し名人:03/12/29 13:22 ID:bAzqnV7J
さきたま対局中、のんびり観戦中あげ。
なんか漏れ、ストーカーじみて来たな。
819名無し名人:03/12/29 13:23 ID:bAzqnV7J
誤爆だ、マジデスマソ
820名無し名人:03/12/29 14:41 ID:4XxQay+c
個人的には名人羽生で
A級
森内、佐藤、谷川、丸山、郷田、屋敷、田村、窪田、金沢

だと理想的なんだが。
821名無し名人:03/12/29 14:43 ID:pVuZ4Eu5
深浦は入らないのか。
822名無し名人:03/12/29 15:02 ID:b3mBYs98
米長は東大の上。
823名無し名人:03/12/29 15:06 ID:nOojR2Vr
>>820
櫛田さんも追加してやれ。
824名無し名人:03/12/29 15:39 ID:+ywZ4P6n
名人 羽生
A級 森内、谷川、佐藤、丸山、深浦、三浦、藤井、久保、渡辺
B級1組 屋敷、田村、行方、島、郷田、加藤、青野、森下、先崎、高橋
阿部、堀口、鈴木
825名無し名人:03/12/29 15:47 ID:vB6gftVT
名人 羽生
A級 森内、谷川、佐藤、丸山、深浦、屋敷、藤井、久保、渡辺  鈴木
B級1組 三浦、山崎、行方、島、郷田、加藤、青野、森下、先崎、高橋 、阿部、堀口、 北浜
826名無し名人:03/12/29 15:51 ID:+ywZ4P6n
田村・屋敷ってB1に放り込まれたらどれくらい成績あげると思う?
7−5くらいかな?
827名無し名人:03/12/29 16:11 ID:BUJgMCyv
どのスレに書けばよいのかわからなかったので申し訳ないのですが、
小野五段はご病気で早世されたのでしょうか?

老師の新対局日誌では、元気そうな様子が書かれておりますのに・・・
828名無し名人:03/12/29 17:18 ID:4XxQay+c
>>821
そういや10年くらい前に谷川が
「深浦は間違いなく全棋士でもトップ5には入る」
という意味のことを発言していたなあ。
今も同じ意見かどうかはわかんないけど。
829名無し名人:03/12/29 17:39 ID:x+d8EZDM
>>820
最後の3人はネタ要員か
830名無し名人:03/12/29 17:40 ID:x+d8EZDM
>>826
田村は負け越す、下手すれば1期持たない。

屋敷は調子がよければ昇級する成績を残すと思う。
831名無し名人:03/12/29 17:50 ID:A6Y4f55N
>>827
小野敦さんのこと?
心臓病じゃない?
健康診断で要精検と出たよって言ってたのが忘れられないと
友人の小林宏が追悼文書いていた。
832名無し名人:03/12/29 18:26 ID:aiZ1zAdH
>>828
羽生先生も王位戦のとき、実力は「A級八段」と評していたね。」
833名無し名人:03/12/29 18:26 ID:aiZ1zAdH
>>831
対局後の新宿あたりのカプセルホテルの中で死亡されたと記憶する。
834名無し名人:03/12/29 18:36 ID:A6Y4f55N
>>833
そうですか。合掌。
佐藤康光が連続王手で勝った対局、スゲーなぁと当時思った記憶がありまつ。
835名無し名人:03/12/29 20:08 ID:8T/TkPK9
>831,833
そうでしたか・・・どうもすいませんでした。

>825
改めて見直すと、史上最強のメンバーですね。
好不調の波の大きさを考えて、谷川、屋敷、藤井あたりが降級候補でしょうか・・・

836名無し名人:03/12/29 20:41 ID:l0vbzjzo
>>835
谷川が降級候補? 失礼にもほどがある。
837名無し名人:03/12/29 20:54 ID:+ywZ4P6n
>>830
一二三、修、寅には勝つだろうから1期は持つだろ8w
838名無し名人:03/12/29 21:16 ID:Z/1dl5bE
>>837
鬼の棲みかをなめるな!
839名無し名人:03/12/29 21:56 ID:8T/TkPK9
>836さん

いやぁ・・・私も谷川先生の大ファンで、大山升田中原羽生クラスの大天才だとは
思っているのですが・・・

825のリストの容易に腰を割らない対戦相手を眺めていると、
時々見せる脆さが順位戦の時に出たりするのではと、
なんかいやーな予感があるのでして・・・

あと10期ぐらい名人位在位してほしいと願うと同時に、
谷川ファンはこういうスリルに結構慣れていたりもするのですが。
840名無し名人:03/12/30 02:03 ID:UGSQiZ9w
>>837
中村八段ってあまり話題に上らないですね。
ちなみに中村八段が芹沢八段に悪口をいわれていたころ、
あのとらえどころのないキャラと自分を重ね合わせて悲しんでいました。
がんばれ元悪役
841名無し名人:03/12/30 08:30 ID:9rgQ0aws
>>837
多分無理
842名無し名人:03/12/30 11:38 ID:/7IqCIKU
>>825
> 名人 羽生
> A級 森内、谷川、佐藤、丸山、深浦、屋敷、藤井、久保、渡辺  鈴木
> B級1組 三浦、山崎、行方、島、郷田、加藤、青野、森下、先崎、高橋 、阿部、堀口、 北浜

3年後くらいには間違いなくこうなるだろうね。
ただ、青野・加藤の代わりに誰が来るのだろうか?
843名無し名人:03/12/30 11:42 ID:AQRkqd8C
鈴木は終盤に問題があるからずっとAは無理そうな気がする
藤井は今期の調子だけを見ると辛そうな
844名無し名人:03/12/30 11:45 ID:/7IqCIKU
名人 羽生
A級 森内、谷川、佐藤、丸山、深浦、屋敷、久保、渡辺  北浜 、郷田
B級1組 三浦、山崎、行方、島、、加藤、青野、森下、先崎、高橋 、阿部、堀口、 鈴木 、藤井

すると、郷田?もとい、こうか?
845名無し名人:03/12/30 11:56 ID:AQRkqd8C
【5年後の】A級順位戦メンバーは?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1030136554/l50
とかぶる内容なんで、あまり続けるのはどうかと思うが、
下位は定着しない様なメンバーになるんでしょうね。
846名無し名人:03/12/30 22:34 ID:5KpkdN96
そろそろこの話題打ち切り。
来年1月の順位戦のカードについて語ろうや。

森内俊之竜王 後−先 鈴木大介八段 1/8 大介負けたら今年の順位戦は終わり?
青野照市九段 後−先 島朗八段 1/9  最弱決定戦。
谷川浩司王位 先−後 丸山忠久棋王 1/14 タイトルホルダー同士の対決だが・・・。
佐藤康光棋聖 先−後 三浦弘行八段 1/14 挑戦にも降級にもあまり関係ない対局か。
藤井猛九段 先−後 久保利明八段 1/22  激しい相振り飛車戦になること必死。
847名無し名人:03/12/30 22:39 ID:cQUugYT8
>>846
藤井は,無理に相振り飛車をやるとは思わないのだが。
 例:藤井−鈴木の竜王戦七番勝負
848名無し名人:03/12/30 22:42 ID:9rgQ0aws
>>847
藤井が4-1で大介を降し竜王防衛したことあったなあ。懐かしい(w
849名無し名人:03/12/30 22:45 ID:2h8OyQKj
森内俊之竜王 ○後−先 ●鈴木大介八段
青野照市九段 ●後−先 ○島朗八段
谷川浩司王位 ○先−後 ●丸山忠久棋王
佐藤康光棋聖 ○先−後 ●三浦弘行八段
藤井猛九段  ●先−後 ○久保利明八段

まー順当にこうかな。
850名無し名人:03/12/30 22:50 ID:dkk9EcLj
俺の予想というか希望

6-1 森内
5-2 谷川・鈴木
4-3 三浦・久保
3-4 佐藤・丸山
2-5 藤井・島
1-6 青野
851名無し名人:03/12/30 22:54 ID:SK/DA/A3
>>850
森内が後半失速して、王将戦のタニーみたいになってほしい気がするが、
現実はないだろうな。
竜王、王将、名人と立て続けに羽生たんと対戦し、根こそぎタイトルを保っていくような悪寒
がしている。正直、そうなってほしくないのだが。
852名無し名人:03/12/30 23:29 ID:0nIwx5RL
森内はともかく、「順調」なら6敗目は島だな
853名無し名人:03/12/30 23:31 ID:0nIwx5RL
スマソ。「順調」じゃなく「順当」だ
854名無し名人:03/12/30 23:38 ID:M1fJjCuN
谷川はまた例年のように、ちょうど上手い所で絶不調モードに突入している。
棋王戦でも深浦にもおそらく負けるであろうし、これから順位戦でも苦しい戦いが続くのではないか?
855名無し名人:03/12/30 23:41 ID:CuRopCDh
>>842
3年後にひふみんがB(自粛
856名無し名人:03/12/31 09:32 ID:VDLnJ/zR
藤井と久保のどっちかに落ちてほしい。
A級に振り飛車党が多すぎ。
857名無し名人:03/12/31 10:00 ID:4pwHwmnv
>>856
7対3で居飛車党のほうがずっと多いじゃん。
これ以上振り飛車党がA級に増えることはないから今が丁度いい感じ。
858名無し名人:03/12/31 11:40 ID:tHdJOUWw
>>856
藤井が落ちるから安心汁
859GW ◆takeONW1E. :03/12/31 12:08 ID:lPD85Uya
A級順位戦は全部で45局。
そのうち振飛車党3人が絡む対局は24局。
振り飛車党が3人居るだけで、A級の過半数で振り飛車が出現しちゃうんだよねぇ。
羽生や谷川や森内だって、飛車は振るだろうし。

個人的な意見ですが、A級に振り飛車党は二人だとちょうどいいと思う。
860名無し名人:03/12/31 12:08 ID:AazHXujO
振り飛車が多いほうが断然面白いと思うのだが

数年前のA級は戦型が横歩取りか角換り相腰掛銀
ばかりでつまらないったらなかった。
今年は将棋の内容は面白い。展開はアレだが。
861名無し名人:03/12/31 12:27 ID:VDLnJ/zR
A級で飛車を振るのは大山十五世名人だけで、
あとはほとんど矢倉戦という時代もあったなあ。

正統派5人、オールラウンド3人、振り専門1人、力将棋1人
というバランスが個人的には理想かな。
862名無し名人:03/12/31 12:47 ID:YI+HyLuu
矢倉はファン受けしなくて
タニーはそれを気に病んでた、ってきいたぞ。
で、たまに振ると。
A級に3人振り党がいればその心配もないかと。
863名無し名人:03/12/31 13:05 ID:QnL9Qv25
>>858
島と青野が2勝どまりだろ、ふたりとも。
864名無し名人:03/12/31 13:15 ID:jSTfo9DD
>>861
正統派とオールラウンドの違いがよく分からんぽ
正統派=居飛車党って事?
865名無し名人:03/12/31 13:29 ID:a9YY8b2X
>>864
横歩取りを指さないで、矢倉・角換わりオンリーのスタイルが正統派、
人に合わせてなんでもさせるのがオールラウンド、ということだろう。
横歩取りばっか指すやつは、なんとなく正統派という気はしないナー
ただ、正統派は弱い(高橋、島、森下)
866864:03/12/31 13:37 ID:jSTfo9DD
>>865
佐藤康はオールラウンド?正統派?
微妙な気がするぽ
867名無し名人:03/12/31 14:24 ID:+MUq8fgV
正統派とか本格派とか言うのどうかな
まるで振り飛車が邪道であるのかのような誤解をあたえる
868名無し名人:03/12/31 14:32 ID:TCode0gQ
振り飛車は本流で無いからいいじゃん
869名無し名人:03/12/31 14:35 ID:AdYOwB98
>>867
何年か前までそうだったのだよ。

いまは横歩取り、相振りでもなんでもありになっているけど。
870名無し名人:03/12/31 16:03 ID:AKTgqc1h
藤井君はラッキーですよね。2勝で残留だなんて。
※が陥落したときは、4勝でアウトだった。
871名無し名人:03/12/31 16:44 ID:dAprZkT9
実際、プロでももう振り飛車率のほうが高いんだろ?

>>870
まだわからんぞ〜。まだあと3局もあるんだから。
872名無し名人:04/01/01 00:26 ID:4MYEcqsI
            __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

取りあえず、曙ましておめでとう。
873名無し名人:04/01/01 00:28 ID:RIuxhHLZ
>>872
w
874名無し名人:04/01/01 07:43 ID:mHchN6J1
>>872
あの上からの画像だと魚みたいな形だったね。
875名無し名人:04/01/01 11:21 ID:sMeDH04Z
>>874
俺はヒキガエルだと思った。轢かれたカエルね、
876名無し名人:04/01/01 15:48 ID:k4ncOOE7
877R600 10級:04/01/05 12:09 ID:cVEY7C6w
先生・゜・(ノД`)・゚・
878名無し名人:04/01/05 12:37 ID:211jZF1V
>>866
佐藤康はオールラウンダーでしょ。振り飛車穴熊も指すくらいだから、純粋居飛車党
ですらないと思われ。

>>865
その定義だと、阿部は正統派から外れるね。
879名無し名人:04/01/05 12:47 ID:1glQqtEM
>>870
2勝で残留は他にも結構いるし、1勝で残留した強者(?)が既にいるよ。
ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/juni/juni16.htm

因みにA級で2勝でも残留したことのある棋士:丸田・加藤一・有吉・青野・中原
880名無し名人:04/01/05 12:52 ID:vNgwIMlN
>866
2〜3年前までは、純粋居飛車党のトップ棋士だったけど、ここ2年くらいで幅を広げてる模様
881名無し名人:04/01/05 13:31 ID:oXKGONwH
佐藤は振り飛車止めといたほうが良い
谷川にも言える事だけど一直線タイプは振り飛車に向かない
多くの純粋振り飛車党は心の中で笑ってるんだよ
「これだから居飛車党の振り飛車は、、、」ってね
882名無し名人:04/01/05 13:51 ID:Xnev6NCB
>>881
だから、居飛車党が飛車を振るのを 『不利飛車』 といいます。
883名無し名人:04/01/05 16:39 ID:81SRG1vN
もしこれで、ウティが挑戦者になれなかったら、俺は彼を、「神」と呼ぼう。
884名無し名人:04/01/05 23:22 ID:+8g4vdIX
森内の振り飛車は上手いと思う
受身の棋風だから向いてるんだろうか
885名無し名人:04/01/07 03:52 ID:XpxRIqRK
堀口君は上がるな、オメデトウと言っておこう。
886名無し名人:04/01/07 04:23 ID:eOZ7S5Jm
ある病院に残り三ヶ月の命と診断されている女の子がいました。
友達が二人お見舞いに来た時に、その子のお母さんはまだ、
その子の体がベットの上で起こせるうちに最後に写真を撮ろう
とおもい、病気の子を真ん中にして三人の写真を撮りました。
結局それから一週間ほどで急に容体が悪くなり、三ヶ月ともたずに
その子はなくなってしまいました。
葬式も終わり、多少落ち着きを取り戻したお母さんはある日、
病院で撮った写真の事を思い出しました。それを現像に出し取りにいって
見てみると、その写真が見つかりません。写真屋さんに聞いてみると、
「いや、現像に失敗して、、、」というそうです。不審に思ったお母さんは
娘の生前の最後の写真だからとしつこく写真屋さんに迫ったそうです。
写真屋さんもしぶしぶ写真をとりだし、「見ない方がいいと思いますけれど、
驚かないで下さいね。」と写真を見せてくれました。
そこには、三人の女の子が写ってましたが、真ん中の亡くなった女の子だけが
ミイラのような状態で写っていたそうです。
それを見たお母さんはとても驚きましたが、供養して
もらうといい写真を持ち帰りました。それにしても恐ろしい
写真だったため霊能者のところに供養してもらう時に
これは何かを暗示してしているのではないかとたずねました。
すると、霊能者は言いたがりません。やはり無理に頼み込んで
話を聞ける事になりました。その霊能者が言うには、
「残念ですが、あなたの娘さんは地獄に落ちました。」
887名無し名人:04/01/07 10:05 ID:bdA7avBb
B1の降級争いが面白杉。

毎年降級候補と言われながらしっかり残留しようとする
神谷に萌えるw
888 :04/01/07 16:32 ID:kB5mFuUV
>>886
なんだよコレww
889名無し名人:04/01/07 16:35 ID:Firwp5It
>>888 2chで見つけてこの話すげぇとか思える小学生並みの知能しか無いやつのコピペ
890名無し名人:04/01/07 17:32 ID:W0RXNwLq
これで、ウティが挑戦者になれなかったら、ある意味神だな。
891名無し名人:04/01/07 17:34 ID:3t5BbvKm
明日は、森○−鈴○戦
明後日は青○−○戦(○山にあらず)
挑戦と降給のかかった大一番ざます。
有料会員のお大尽様方、なにとぞ手厚い施しをお願いしますだ。
寄付の棋譜が一番うれしゅうございます。
892名無し名人:04/01/07 18:19 ID:cPAjgXWQ
洒落怖
893名無し名人:04/01/07 21:08 ID:ZpsYr3bh
2ちゃんVSヅラ戦で負けたほうが
降級する確立はほぼ100%かな
894名無し名人:04/01/08 01:16 ID:U1J9SuKG
平成16年・新年の抱負(関西将棋会館HP)
A級昇級を目指す!
八段 福崎文吾

・・・あんた、いまB2だろ。
895名無し名人:04/01/08 01:26 ID:wA6uclGB
今期B1に上がることを前提にしてんだろな。

可能性はものすごく低いけど、ゼロじゃないからね。
896名無し名人:04/01/08 08:27 ID:rlUPyTpV
これで、ウティが挑戦者になれなかったら、俺は丸坊主になってもいい。
897名無し名人:04/01/08 09:04 ID:64DlbQkJ
>891
降級は降給?
898名無し名人:04/01/08 09:17 ID:pYHD8Sjh
>>896
かつての内藤みたいな事が起こらないとも言い切れないわけだが・・・
こと順位戦だけは何が起こるかわからんし。
899名無し名人:04/01/08 09:52 ID:DwYPu519
>894
相変わらず面白い人だw
900名無し名人:04/01/08 10:58 ID:y8ibR49c
棋譜クレクレあげ
901名無し名人:04/01/08 11:42 ID:crnP1nBS
おおっ、文ちゃん釣り師に転身かな??w
902名無し名人:04/01/08 11:52 ID:+ENFESLJ
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩
▲6八飛 △6二銀 ▲4八玉 △4二玉
▲3八銀 △3二玉 ▲3九玉 △5四歩
▲7八銀 △5二金右 ▲5八金左 △1四歩
▲1六歩 △7四歩 ▲6七銀 △8五歩
▲7七角 △5三銀 ▲2八玉 △2四歩
▲4六歩 △2三玉 ▲3六歩 △3二銀
▲2六歩 △4四銀
30手まで
903名無し名人:04/01/08 12:02 ID:Tg8dQ0Hj
A級昇級するといえば冗談になるが、
A級昇級を目指すというのはC2棋士がいっても冗談にならない
904名無し名人:04/01/08 12:05 ID:pv5l+rcv
アマ竜王を経てプロ竜王獲得後請われてプロ入り。
C2付けだし後五年で名人になるのを目指すヒト
905名無し名人:04/01/08 12:11 ID:oo+p3A2E

('A`) マンドクセ
906 ◆AJIXXXfRvI :04/01/08 12:20 ID:/dua/MKg
>>902
乙! このまんますんなりだと森肉作戦勝ちぽいが大介はどーするかなぁ?
907名無し名人:04/01/08 12:29 ID:px05qIvW
鈴記の四間飛車って久々に見る気がする。。
908名無し名人:04/01/08 12:59 ID:jOBpt0y6
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 7連勝まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
909名無し名人:04/01/08 13:12 ID:crnP1nBS
文ちゃんはファンサービスも兼ねてるんだろうけど、もしA級が実現したら本当に凄いな。
910名無し名人:04/01/08 13:55 ID:1Yri8gHm
次スレ立てた方が・・・
911名無し名人
>>902
ありがとうごぜえますだ