スレ立てるまでもないネタ・質問スレッド 第2局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
囲碁・将棋兼用だよん

前スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1002898028/
2カルメン馬づ〜ら ◆UMA7pBcs :01/12/31 18:59 ID:pIIGsMzC
2ばん、げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3名無し名人:01/12/31 19:13 ID:pPnp1+dc
4名無し名人:01/12/31 19:14 ID:u7V8PVIv
>2
とりあえず、何があんたを
2ゲットに駆り立てるのか教えてくれw
5カルメン馬づ〜ら ◆UMA7pBcs :01/12/31 19:42 ID:pIIGsMzC
>4
あなたもやれば解かります。
6ハマグリくん(将棋2段)(囲碁25級) ◆TUaz4ne2 :01/12/31 20:48 ID:KXLHNPnX
6げーーーーーーーーーーーーーーと
7最初の問題は?:01/12/31 21:07 ID:8sZlgwpz
さて、誰が、2002年の最初のカキコをするかだな。
8名無し名人:01/12/31 21:16 ID:SUVweCEv
じゃ、俺が
将棋って誰がいつどこで考えたの?
9名無し名人:01/12/31 21:32 ID:/4Q+iH0N
>>8
インドの王様かその家臣だっけ?
つかこれ三つ目なんだけど…前スレの奴が番号入れなかったから。
11最初の問題は?:02/01/01 00:09 ID:HExzdFG8
あけまして おめでとう ございます。
12名無し名人:02/01/01 00:18 ID:mPc3WoRx
新春2ch将棋大会スレはどこ?
13あけおめー:02/01/01 01:01 ID:zyQb9KeG
アマ○段とかってあるけど、なに?
プロ○段てのもあるの?どう違うの?
14隅の老人 ◆zhTBE65. :02/01/01 01:03 ID:T8slPaXG
>>9
そう、たしかチャトランガとかなんとか。
15名無し名人:02/01/01 01:13 ID:mAaviWxV
>>1
16眠れる森の12級(囲碁19級) ◆WeaklHLs :02/01/01 01:37 ID:Irh22lir
>>13
露骨に棋力が違いすぎます。

プロの3級>24の3級>道場(センター)のアマ3級>ペーパーのアマ3級
17名無し名人:02/01/01 01:41 ID:AEi/yO4D
>>16
中途半端なレスすんなやヴォケが
18眠れる森の12級(囲碁19級) ◆WeaklHLs :02/01/01 01:58 ID:Irh22lir
じゃ、あとは上級者の>>17様にお任せします。
きっと完璧なレスが帰ってくるんだろう、すごいなあ。
19名無し名人:02/01/01 02:10 ID:AEi/yO4D
>>18
露骨に棋力が違うと言いながら
「プロの3級>24の3級>道場(センター)のアマ3級>ペーパーのアマ3級」
これだとプロの強さが全然わからない。
「>」の数で強調しないと駄目。
そもそもプロは4段からなので「プロの3級」という表現がすでに可笑しい。
16がマジに訊いてるのなら、かなり初心者みたいなので奨励会からキチンと説明しないと無意味。

あ、僕はイチイチ説明しないよ。単なるツッコミ屋だからね。
20名無し名人:02/01/01 02:15 ID:AEi/yO4D
16じゃなくて13だった
21かなり初心者:02/01/01 02:37 ID:zyQb9KeG
何のための質問スレなんでしょう?
「かなり初心者」は排除なの??
答えられないなら書き込まないほうがいいのでは?

オレモナー
22名無し名人:02/01/01 03:11 ID:khZFcSoe
冬房到来ですな
23ファッQ ◆4gYFQQyU :02/01/01 09:17 ID:oHR99M8v
将棋ヲタのオマイラ、新年明けまして御目出とう御座います。
旧年中は少しばかりでは御座いますが、大変お世話になりました。

あぁーん!?

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

<<記>>

>>13
あけおめー!

一つの基準と致しまして

ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/yuichi79/81square/aozora/dankyu.html

↑はどうで御座いましょうか?
多少「?」な所は有りましょうが、参考になれば幸いで御座います。

尚、理解って居られるとは思いますが上記URL、
ttp://」を「http://」に変え(アタマにhを付けるので御座いますな)閲覧して下さいませ。コラ。

ほなの。
24囲碁アマ9級 ◆Ih.XCouU :02/01/01 09:48 ID:O16EgwWU
ネタというか、独り言。
みんなで1手づつ打っていくスレin囲碁板の234で、
弱い一手を打っちまった。
あそこは左隣に打つべきだった…。焦りすぎ。

まあ、そんなポカに気づき指摘されながら強くなるのさ(ふっ
25囲碁アマ9級 ◆Ih.XCouU :02/01/01 10:01 ID:O16EgwWU
>>13
単純に言えば、プロでもアマにでも昇段システムがあるということだよ。
だが、対局している環境がまるで違う。
だからプロとアマとではかなりの実力差が出てくる。
アマは、大会とか通信教育とかで昇段できるけど、
プロは少しだけ違っていて、
「プロ試験に受かって、初めて初段に昇進できる」
プロを目指す院生の皆さんや一般の人は、熾烈な争いを繰り返して、
上位三名のみがプロ初段になれる。
しかも年に一回しか行われない。
もちろん、何度も悔し涙を流す人もいらっしゃることでしょう。
それに、一年以上、
直接プロから指導を受けている人がほとんど(ほぼ毎日ね。)

このようなとても厳しい環境の中で鍛えられた棋力と、
勝つだけで昇段できる棋力とでは差が有ることがわかったかな?
26囲碁アマ9級 ◆Ih.XCouU :02/01/01 10:03 ID:O16EgwWU
>>25
これは碁の話です。念のため
27 ◆76FUeAew :02/01/01 12:07 ID:FbEtMQgU
>>24-26
囲碁のことはこっちで話しなよ
>>1には囲碁・将棋兼用だよん、なんて書いてあるけど

囲碁 雑談・雑学・質問スレッド
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/983379748/l50
28眠れる森の12級(囲碁19級) ◆WeaklHLs :02/01/01 15:44 ID:Irh22lir
>>19
あ、そうか・・・「プロの3級」じゃなくて「奨励会の3級」だったですね
基本的なところでボケておりました。
ちなみに、>をいくつつけて強調すりゃいいか、なんて私にはさっぱりわからん。
1つでいいのか5ほどつけていいのか・・・
29名無し名人:02/01/01 19:20 ID:ZCHDjmno
普通の13級>>>>>眠れる森13級
30囲碁アマ9級 ◆Ih.XCouU :02/01/01 20:44 ID:BQsI1+pF
>>27
将棋専用とも書いていない。
それにそのスレッドはもう書き込めない。
31仗助 ◆5cGREATw :02/01/01 22:06 ID:bN04ympG
詰め将棋といてて思ったんだけど,詰め将棋作家って
指しの方はどうなの?詰めパラでいつも入選してるような奴。
32名無し名人:02/01/01 22:16 ID:ZQzvc5Qm
いろいろいるよ。
若島正なんかは県代表(府か?)にもなってるし
詰将棋作れるくらいだから指せば強いと思うのは素人の考えなのかな
ただ、ある詰将棋作家(名前は忘れた)が言うには、私は指し将棋は嫌いなんです、と。
結局なんなんだ・・・スマソ
33仗助 ◆5cGREATw :02/01/01 22:25 ID:bN04ympG
>>32thx
強豪が年とってからなるパターンも多いらしいね
でも代表とは凄いね
34名無し名人:02/01/01 22:29 ID:ZQzvc5Qm
しかし1028手詰作れるくらいなら将棋指せよ(w
35名無し名人:02/01/01 22:32 ID:ZQzvc5Qm
スマソ1525手だった。↓
http://homepage2.nifty.com/k_7ro/o18.html
36仗助 ◆5cGREATw :02/01/01 22:50 ID:bN04ympG
>>34
偶数な所にワラタ。ハゲツクワラタ。今年3度目のハゲツクワラタ。
37名無し3:02/01/03 20:31 ID:XNlNKMOi
おいおい、一応言っておくとこのスレはパート3だぜ。
>>10でも言ってるがな。

>>1は囲碁・将棋板初心者か?
俺か?俺は「スレ立てるまでも〜」のパート1を立てた者だ。
まあ別にどうでもいいことだがな。
聞き流してくれ。
38名無し名人:02/01/05 09:40 ID:B+qGToKV
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   
│−−│▽飛│−−│−−│−−│−−│−−│▽角│−−│二  ▽歩
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│−−│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│−−│−−│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│−−│▽歩│−−│−−│−−│−−│▽歩│−−│−−│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│▲飛│−−│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│−−│−−│▲歩│−−│−−│−−│−−│−−│−−│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│−−│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│−−│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│−−│▲角│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│八   ▲歩
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲王│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲2六歩△8四歩▲7六歩△2四歩(?)▲2五歩 △同歩 ▲同飛
△3四歩

ヤフー掲示板に、↑こんなの出てますけど、解説希望。
39名無し名人:02/01/05 10:36 ID:vwKADNcd
>>38
解説って?先手少し良しでは。
40眠れる森の12級(囲碁19級) ◆WeaklHLs :02/01/05 10:40 ID:hG7XLfxw
>>39
少し・・・かなぁ?私から見ると「間違っても後手を持ちたくない」位、差があるんですが。
先手番の▲2四歩打→▲2三歩成がうからなそうに見えるのですが?
41名無し名人:02/01/05 11:09 ID:lkgM8kGI
>>40
>間違っても後手を持ちたくない

確かに

▲2六歩→△8四歩→▲7六歩→△2四歩←これは何だ?

将棋は既に終わって・・・?
しかし、
後手が粘る変化あるかな。

>先手番の▲2四歩打→▲2三歩成がうからなそうに見えるのですが?

▲2四歩→△8八角成→▲同銀→△2二歩で、しばらくもつか?

▲2四歩→△8八角成→▲同銀→△2二歩→▲2三歩成→△同歩→▲同飛成→△2二飛とか
4241:02/01/05 11:18 ID:lkgM8kGI
これか。。。

Yahoo!掲示板
ホーム>ホビー>ゲーム>ボードゲーム>将棋>ルールと戦略>将棋しましょう
>>41
結構粘れるものですね。
局面としては、バラエティ大将棋にでてた下手二枚落ちで
なんだか出てきそうな局面
44名無し名人:02/01/05 11:30 ID:G0ZsUTXf
▲2四歩△8八角成▲同銀△1四角?
▲4五飛△5二金右???
どっちにしても先手良しだろうけど
45あっ:02/01/05 11:32 ID:G0ZsUTXf
でも、そこで▲2三角とぶちこんで終わりだな(?)
4641:02/01/05 12:11 ID:lkgM8kGI
>>43
>局面としては、バラエティ大将棋にでてた下手二枚落ちで
>なんだか出てきそうな局面

なんだか後手が、先手を序盤でわざと有利にさせてあげるような将棋ですよね。

▲2六歩→△8四歩→▲7六歩→△2四歩(?)→▲2五歩→△同歩→▲同飛→△3四歩
縁台将棋に、こういうのあるんかな。

>>44->>45
この「変化手順」を書き込みに逝きたくなり(藁

トピのメッセージ: 5に「できれば解説付きでおねがいします。」と書いてあるんだし

「えー、指す人は見てはいけません。 『控室情報』です」、と
ハンドルを marioにして(藁

でも、カテ住人達(と言うのかな?)から怒られそうだからパス(藁
47プログラム板より:02/01/05 12:17 ID:SkJ6r/it
>209 :デフォルトの名無しさん :02/01/05 00:31
>プロの高段者同士の対極の棋譜を定跡として放り込んどけば
>そこそこ強くなるかも。
>
>ところで棋譜って著作権あるんだっけ?
これってどうなんでしょう?
もし著作権がなければプロの棋譜をかき集めて
データベースに登録して将棋ソフトに
組み込んで売ってしまってかまわない?
48名無し名人:02/01/05 12:35 ID:vwKADNcd
>>47
かまわないですよ。
実際プロの実戦を多数組み込んだ定跡ファイルは存在します。
http://www2.ocn.ne.jp/~shoginig/josekifile.html
ただ組み込んだからと言って強くなるわけではないと思います。

プロの実戦というのは対局者の膨大な読みの表面をなでただけで、
その水面下の読みまでは棋譜からは読みとれないからです。
そしてその水面下の変化の方が重要だったりすることが多分にあります
(瞬間互角に見えて実は数手後に妙手があって終わってしまう変化とか)。

この手の序盤を網羅していくやり方はむしろ9路盤の囲碁なんかの方が
希望がありそうな気がします。
49 ◆UG6Fo/Lc :02/01/05 18:39 ID:3rKSIyY1
今NHKで囲碁のことやってるよ。
小学生棋士の井山裕太君を紹介しているよ。
50気になるぅ:02/01/05 19:00 ID:aRqrKbom
▲2六歩△8四歩▲7六歩△2四歩▲2五歩△同歩▲同飛△3四歩・・・

先手優勢なんだろうけどなー。結構ハメ手があるかも。
▲2四歩△8八角成▲同銀△1四角▲4五飛△5二金右▲2三角の場合。
△3三桂で▲1三四成は△4五桂▲5八金右△1四歩でびっくりなことに
なるし(△4五桂に▲3六馬△5七桂成もなかなか)、△3三桂には▲4六飛
が妥当か・・・。
51名無し名人:02/01/05 19:09 ID:aRqrKbom
ワリイ、▲1三四成→▲1四角成、△5七桂成→△5七桂不成

しかし、▲4六飛で△3二金って迫られたらどうすんだ?
▲1四角成? ▲3四角成?
なんか、初手▲8六歩と同じような展開だな・・・
ということは、先手ちょっと良しなだけか?(佐紳のカウンセリング談)
52名無し名人:02/01/05 19:18 ID:aRqrKbom
△1四同歩の後の最善手が分からん。
これだと、▲2三飛成△3二金▲2八竜△2四歩の方が
分かりやすいか・・・?
53名無し名人:02/01/05 19:38 ID:B9+SKuO8
>>50-52
△1四同歩の局面だと早指しだったら後手持った方が得っぽいな
54名無し名人:02/01/05 19:38 ID:B9+SKuO8
得っぽいじゃない、「勝ちやすそう」でした
55ワラタ ◆76FUeAew :02/01/05 20:22 ID:wxPunQxY
コンファレンス: メイン掲示板
フォーラム: 将棋質問箱フォーラム
テーマ: 詰将棋ガイドライン

日付: 2001/12/17 04:24
作成者: Gomunaga10.5
タイトル: ちょっと脇道その1


昨日、柿木将棋届いたんです。柿木将棋6.
まえから初段ぐらいの問題作ってるんです。そしたら、余詰めが直せなくって困ってるんです。
最初は、東大3に検討させてました。そしたら、23手詰めだってゆうのに、13手です、
って答えいうんです。もうね、アホかと、○○かと。オレって、全然読めて無いじゃん。
東大3な、2分もかんがえて23手詰み答えておきながら、ちょっと配置かえたら、13手かよ。
2週間だよ、2週間。ちっとも完成しないんだよね、
よーし、独創的な作品つくっちゃうぞー、アイデアだよアイデア。美だよ、美。
そういってて、サッパリ、できやしない。おめでてーな。
余詰め作品やるから、もうその解答あきらめろと。
詰め将棋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
オリジナルっていって発表してても、どっかの作品の引用とか言われてもおかしくない。
あおるか、あおられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。3手、5手詰めはひっこんでろ。
で、最近柿木将棋6がでたんで、即、買ったんです。そしたら、その柿木将棋6の奴が
余詰め1、非限定1ありました、なんていうんです。
そこでまた、ぶち切れですよ。
あのな、余詰めありましたなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、余詰めありました、だ。
飛車なっても、角でても、結果はいっしょなんだよ、余詰めじゃねーんだよ。やっぱり余詰めか?
ガックリ、です。初手余詰めを直そうとすると、本手順にくいこんでて、修正がままならないし、
本当に修正ができないのかと問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
ほんとうは、もうあきらめてんじゃーないのかと。
詰め将棋通の俺様から言わせてもらえば今、詰め将棋通での間の最新流行はやっぱり、
谷川詰め将棋作品。これだね。
谷川先生の詰め将棋てのは、本は少ない、が、詰め将棋通では、いい作品があるので有名。
R)光速谷川将棋、たしかそんな将棋ソフトがPS2に(好評発売中!)あったかと。
これ、最強。(とはいえないかも。例外おおし。)(金沢将棋)
で、これを頼むと日本将棋連盟にマークされるという危険?も伴う諸刃の剣。(危険はないだろ)
素人にもお薦め出来る。決して宣伝ではない。(谷川先生ありがとう)
まあ、詰め将棋の素人は、どの先生の本でもいいから買いまくりなさいってこった。

24掲示板史上初?○○家コピペ。やってしまいました。
元ネタは、 ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1007305766/

(http://internet.shogidojo.com/forums/Index.cfm?CFApp=1&Message_ID=75448)
56名無し名人:02/01/05 20:30 ID:vwKADNcd
問いつめたいって自問自答かよ
>>55
勇気は買うがちと冗長すぎ。さんじってん。
57名無し名人:02/01/07 09:31 ID:T0p/58OY
先生!銀多田と瓶ラディンは音が似ていると思います!
58名無し名人:02/01/07 17:27 ID:Sw06+rvF
その後、どうなったのかと思っていたら、

現在の局面

▲ 8八同銀迄
 9    8    7   6    5    4   3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   
│−−│▽飛│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│二  ▽角
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤     歩
│▽歩│−−│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│−−│−−│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│−−│▽歩│−−│−−│−−│−−│▽歩│▲歩│−−│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│▲飛│−−│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│−−│−−│▲歩│−−│−−│−−│−−│−−│−−│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│−−│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│−−│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│−−│▲銀│−−│−−│−−│−−│−−│−−│−−│八   ▲角
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│−−│▲金│▲王│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲2六歩△8四歩▲7六歩△2四歩(?)▲2五歩 △同歩 ▲同飛
△3四歩▲2四歩△8八角成▲同銀

↑は先手、後手どちらが有利なんでしょうか?

現局面は、どちらをもっても指したくないです。私の棋力では(藁
59名無し名人:02/01/08 14:36 ID:3lBre+id
スレ立てるまでもないネタ・質問

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩
▲4八銀 △4二飛車 ▲5六歩 △7二銀
▲6八玉 △9四歩 ▲9六歩 △6二玉
▲7八玉 △7一玉 ▲5八金右 △3二銀
▲3六歩 △5二金左 ▲6八銀 △8二玉
▲2五歩 △3三角 ▲5七銀左 △5四歩

この局面から、居飛車が▲6八金直、▲6九金(藁
▲6八金直、▲6九金、▲6八金直、▲6九金(振り飛車がし掛けてくるまでリピート)
と延々と待機するとします。

質問1
振り飛車は玉を固めるなり、角交換を狙うなり、居飛車の玉頭狙うなり
するのでしょうが、振り飛車からの攻めの具体的な手順は?

質問2(質問1と重複しますが)
先後逆にします。一手違うので局面は異なりますが、
後手(居飛車)が前述の手段で待機して千日手狙い
の場合(以下同じ)
60名無し名人:02/01/08 14:45 ID:GdNXENBE
三間に振って攻めるんゃない?
61名無し名人:02/01/08 16:10 ID:/5G2ezPc
>>58
>50の「△1四角で▲4五飛と逃げた局面」が先手先手に見えるが、
いざ△5二金右と上られた後、どう攻めるのかと尋ねられるとよく
分からない。▲2三角とぶちこんで後手陣が落ちれば問題ないが、
△3三桂▲4六飛△3二金▲1四角成△同歩で、あまり芳しいとは
思えない。
そこで考えたが、△1四角に▲2八飛と逃げるのはどうだろうか?
以下△2五歩なら▲1六歩と端を突いて△3三桂▲1五歩△3二角
にここで▲2三角。△同角成はと金ができるので論外。しかし、それ
以外の手では△3四角成が防げない。先手馬ができて有望だろう。
△2五歩以外の手なら、飛先が通ってるので△2二銀▲1六歩(△3
二金を牽制)で後手困る。
>>58の局面は先手優勢と見た。
62 :02/01/08 16:31 ID:jXONQWIU
igowinってどこ行ったらあるのかわからないんです
すんません。教えてください
63名無し名人:02/01/08 16:32 ID:GdNXENBE
http://www.smart-games.com/igowin.html

igowin.exe をクリック!!!!!!!!!!
64 :02/01/08 16:34 ID:jXONQWIU
ありがとうー。よかったー。助かりました
65遅レス:02/01/09 01:12 ID:jA42N3bl
>62
ttp://www4.airnet.ne.jp/masamitu/startgo/igowin.html なら日本語。
つーか、検索というものを知らないのか?
66キユ名人 ◆kiyu.a1. :02/01/09 13:22 ID:h5e3fmDu
このスレッドに何か記念カキコしてこようか?(藁

赤旗名人をたたえるスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1009910064/
67名無し名人:02/01/09 13:54 ID:N+LIJAOS
68名無し名人:02/01/09 18:26 ID:zYg2xSaV
>>61
禿同。

>>58の局面で後手の指し手は、平凡に△2二歩くらいかな?
69名無し名人:02/01/10 01:15 ID:xVPqME29
つまんない質問なんだけど24に入場するときIDとPASS入れるよね。
毎回入力するのめんどくさいんだけど、なんか良い方法ないですか?
70名無し名人:02/01/10 01:33 ID:Tq52244b
IDはカナ漢字変換から入力して、パスは一文字にするとか。
71名無し名人:02/01/10 09:45 ID:06TslIkP
どなたか将棋の奨励会員のページを知りませんか?
対局速報とか。
3段リーグ以外の級位者に興味があります。
72名無し名人:02/01/10 14:15 ID:gSbRXCoM
>>28
眠れる森の奨励会256級
73名無し名人:02/01/10 22:20 ID:feBG6Gxq
74キユ名人 ◆kiyu.a1. :02/01/10 22:24 ID:MkYolrjo
>>73-74
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!晒されてる。
76名無し名人:02/01/10 22:27 ID:r8uCkccg
>>75
   ギャハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ^∀^) < あほか          ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (^∀^ ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ^∀^)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(^∀^⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
>>76
( ´_ゝ`)フーン
787四迷人:02/01/11 02:32 ID:bgbGMXVv
24でレーティング差で適当な駒落ちってどのくらいでしょう?
1000点差で6枚落ちだと、初段(1600点)が6段強(2600点以上)
相手に勝つのがきついかんじですが・・・
実際はこの手合いだと上手が苦しい気がします。
79(゚∀゚):02/01/11 03:40 ID:8I7o8gC1
下手がある程度(5級くらい?)以上だと4枚落ちはたぶん無理!
端攻めで突破される!(゚∀゚)アヒャ!
80名無し名人:02/01/11 21:33 ID:EczdT8IR
フサエルって何?


ところでアンチハマグリ多くなってきた様な。。。
81名無し名人:02/01/12 12:58 ID:2fz8dfX7
柿木将棋ソフトで設定した盤面をスレに貼るorリンク貼る
ことは出来ないの?
82名無し名人:02/01/12 13:02 ID:BJE11Nem
>>81
ふつーにコピペしては?
>>80
(^v^)ワクワク

>>81
>>82にハゲツクドウイ
84名無し名人:02/01/12 15:09 ID:rBHJ9J9I
みんな裏棋太平においでよ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1010814614/

厨房板。何者?miyaって。。
85名無し名人:02/01/12 15:29 ID:fNKb+cft
4946toyo=cassis
86名無し名人:02/01/12 15:57 ID:X94sM2Iq
>>85
87名無し名人:02/01/13 03:26 ID:GjR92Zk6
ところで、昨日TBSで7時からやってた記憶クイズに出てた
女流棋士って、将棋、囲碁どっち?
「〜歩19歳」だったように思うが。
山田朝日アマ名人が出てたのは覚えてるが
88名無し名人:02/01/13 04:11 ID:mgkGnC07
島朗ダロ?
89名無し名人:02/01/13 04:19 ID:OsP78lxm
詰むや詰まざるやの秒読みの局面で、どう考えてもわざと落ちるやつ
いない?今日もやられたよ。ほんとむかつく。
常習犯教えてくれ。もうそいうやつとはささない!!
90名無し名人:02/01/13 04:37 ID:WhhtfZqU
>>88
島も出てたけど、島はなぜかシードで2回戦から。
>>87の二人は1回戦で落ちた。
91名無し名人:02/01/13 06:12 ID:q6YShWhu
囲碁の女流って普通にプロ試験上がってきたの?
92名無し名人:02/01/13 06:21 ID:WWVovNO5
nn-
93名無し名人:02/01/13 06:28 ID:yyCBdEfO
かちゅうしゃが使えません
不正プログラムになります
どうすればいいのですか?
94にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/13 06:33 ID:q6YShWhu
95名無し名人:02/01/13 06:35 ID:h8ZxZjeV
かちゅ〜しゃで書き込みができないというのなら
とりあえず最新のkage.exeを導入するべし。
http://angel.lolipop.jp/katjusha/arigaton.html
逝ってら。

一方、かちゅ〜しゃ自体が起動できないのなら
一旦フォルダごと削除して、
もう一度インストールしなおしてみるべし。
それでも駄目なら、
かちゅ〜しゃあきらめて、ホットゾヌやあぼ〜んなどを試してみるべし。
96名無し名人:02/01/13 06:35 ID:h8ZxZjeV
かぶってるーーー

逝ってくるーーー
97にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/13 06:37 ID:q6YShWhu
( ´∀`)ノ<あいよー
98名無し名人:02/01/13 06:40 ID:60nRmKM7
>>91
大昔のことは別として、現在は
女流囲碁棋士 < 棋士採用試験(一般枠=男女同格 or 女流特別枠)
 http://www.nihonkiin.or.jp/saiyo/bosyuu01/bosyuu01.htm
一般枠で合格して来た女流棋士もいる。(加藤啓子、祷陽子)
99タミ〜ラ竜騎兵:02/01/13 06:40 ID:mdsd4muO
>91 囲碁の女流って普通にプロ試験上がってきたの?

女流ワクで入ってきた人と、一般試験を勝ち抜いてきた人、
両方います。
100名無し名人:02/01/13 06:40 ID:yyCBdEfO
>>94
ありがとうございます
かげを落として影をかちゅうしゃと同じファイルに入れて
カゲを実行しましたがだめでした・・・・かなり鬱です
10198@100!:02/01/13 06:42 ID:60nRmKM7
勝った。(笑 >99
10298@101:02/01/13 06:43 ID:60nRmKM7
外した ;;)
103吉野家@将棋板マスター:02/01/13 06:48 ID:ijfE+dfR
>100
dllが無くなってるとか。
かちゅ入れ直して見たら?
104にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/13 06:58 ID:q6YShWhu
>>98
>>99
ありがd
さっき早指しにでてた女流本因坊とかは
女流特別枠からきた人ですね。
105吉野家@将棋板マスター:02/01/13 07:02 ID:ijfE+dfR
>104

さっき指していた女流本因坊さんは祷陽子さんという名前でしたので
98さんの書込みにもあるように一般枠から来たのでは?
106にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/13 07:17 ID:q6YShWhu
>>105
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
名前みてなかった・・・
さすがに一般枠からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!人は
お強い!
107名無し名人:02/01/13 07:23 ID:766ThC6w
>>95 >>103
ありがとうございます
早速少しの光を見いだし かちゅうしゃを落としなおして
試してみましたが 同じようにだめでした。
かちゅうしゃはもうあきらめようと思います。
レス下さった方 本当にありがとございました。
108名無し名人:02/01/13 10:52 ID:wdjdllsy
素朴な疑問ですが教えてください。

一旦、将棋のプロになったら死ぬまでプロでいられるのですか、それとも毎年成績に
より自分の意志によらず、脱落者が必ず出るような仕組みになっているのでしょうか。
109名無し名人:02/01/13 11:22 ID:h8ZxZjeV
将棋棋戦のひとつに名人戦/順位戦がありますが、
その順位戦の最下位クラスであるC級2組から陥落すると
フリークラスというものに編入されることになります。

フリークラスに落ちた棋士は以下の成績のいずれかをあげると、
C級2組に復帰することができます
・年間勝数が18勝以上で勝率6割以上
・良い所取りで、30局以上の勝率が6割5分以上
・年間対局数が40局以上
で、フリークラスに入っちゃうと収入はがくんと減って、
副業でももたないとやってられないぐらいになるそうですが、
詳細は知りません。

で、C級2組に復帰することができないまま10年が経過すると、
強制的に引退となります。

■■■■■フリークラス・3段リーグ■■■■■
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1002984184/48-60

消え去りし者たち 〜三段リーグ〜
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1008610004/33

などを参考にしてみてください。

ちなみに、あくまで"現在の"規定です。
このあたりの規定は昔と今とではかなり変わっていますし、
今後も変わる可能性があります。
110名無し名人:02/01/13 11:32 ID:h8ZxZjeV
まー簡単に言えば、

「C級2組から落ちちゃうと、収入は半減。
そして10年経ったら、強制引退」

ってことです。
111名無し名人:02/01/13 11:41 ID:v0lP+rZd
>>109 さんへ
ホントにのんきな質問に情報ありがとうございました。
自分は、全く将棋はだめで外から見てるのが好きなので将棋界の見方を
広めることが出来そうです。
112名無し名人:02/01/13 12:25 ID:WWVovNO5
http://www.shogi.or.jp/syoukai/title/maruyama.html

将棋連盟HP掲載の丸山名人の顔と現在の顔とがとてもじゃないけど
一致しません。面影程度はありますが。

これは
1、要所を整形した。
2、たまたま写真うつりワーストのものが載ってしまった。

のどちらなんでしょうか。

現在の名人は男っぽくて格好良いのですが、HPの写真のは酷すぎます。
酔っ払いリーマンにしか見えません。
現在の写真に替えてあげればいいのに・・・。
113名無し名人:02/01/13 12:28 ID:y8aWzugr
>>112
ワラタ
114名無し名人:02/01/13 12:31 ID:dI4brotY
髪のせいと思われ
染めたんでしょ?
115名無し名人:02/01/13 12:49 ID:yOnlbBQc
将棋倶楽部24で、会員登録しようとして
登録フォームに記入し登録をクリックすると、
「登録に失敗しました」と出て登録できないのですが
どうしてなんでしょうか?
R対局したり、強い人の棋譜を見たりしたいのですが・・・
116にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/13 12:52 ID:q6YShWhu
>>115
なんで登録できないか理由も表示されるでしょ?
117115:02/01/13 12:59 ID:yOnlbBQc
>>116
「フリーメールで登録しますか?」
というメッセージが出ます。
フリーメールじゃないはずなんですけど。
ネット麻雀の東風荘は知ってますか?
あれもフリーメールダメなのですが、あちらには登録できます。
118名無し名人:02/01/13 13:41 ID:i6BouCak
>>117
無限メアドの一種と判断されているんでしょうな。粂ールしましょう。
119newgaia ◆Gj0XrSrY :02/01/13 13:52 ID:wD01xEFU
2枚落ちでは12級の方にも相手になりません。
120名無し名人:02/01/14 00:30 ID:hDhfRLBr
Mac用の中国象棋のフリーソフトってどこかにありますか。
以前もっていたんですが、OSのバージョンがあがって使えなくなって
しまったんです。
121名無し名人:02/01/14 06:08 ID:NSa8CVt3
>>112
>2、たまたま写真うつりワーストのものが載ってしまった。
だと思うよ。w
122名無し名人:02/01/14 06:20 ID:textd5Hv
>>112
確かにこりゃひでーな。
郷田といい丸山といい、30越してから急に顔がボロボロになってゆくな。
123丸山忠久:02/01/14 11:17 ID:TAz35j08
ふふふ。この写真は中倉さんを無理やり襲ったあとだったかな、それとも清水さんかな、矢内さんかな。ふっふ。女流をせめてあげたあとはこんな顔になるんだよ。ふふふふふふ。
124\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\:02/01/14 16:10 ID:oAjkhk7M
囲碁を始めて間もないんですが、
死活の本だったらどれがお勧めでしょうか?
>>124
まずは2眼あれば生きとか欠け目とは何ぞやって所を
囲碁初心者の私を誰か育てて下さい。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1000343537/
スレッドで見直しておくと楽かも。

そのうえで題名うろ覚えですが、小さい本で「九級から一級までの詰碁」ってのはええですよ。
値段も安いし、9級の問題からやってみましょう。私は立ち読みでしたけど。

そういえば
http://members.jcom.home.ne.jp/igosubnote/sub15.htm
なんてページを見つけてしまいましたが、レベル如何では非常に難しく感じるかも。
自分には半分強しか解けませんでした。あかんなぁ。
126名無し名人:02/01/14 17:11 ID:8NGS8pEk
>>124
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/983379748/21-151 の 21、68、151参照。
囲碁関係の質問は http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1010281891/l50 の方が
いいですよ。
>>125
「九級から一級までの詰碁」(成美堂出版)、まだ健在でしたか。
レベル別なのはいいですね。級位レベルはあてにしないでやりましょう。
24スレ乱立専用に掲示板を借りてみた。
コテハンウォチとかに使ってみてくださいませ。

将棋倶楽部24観察掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/game/233/shogi24.html
128名無し名人:02/01/15 08:18 ID:Fic6ys9k
24で指すとよく落ちてしまい再起動しなければならなくなる
ってのは、ハードのメモリが足りないせい?(現在64です>メモリ)
129名無し名人:02/01/15 09:08 ID:8lGMCTOR
>>128
OSのせいもあると思う。Windows2000とかならかなり安定しまっせ。
後64Mとか128Mとかの量よりも、9x系列ならシステムリソースの問題
が先に立つと思うので、そこらへんチューンナップしたほうがいいかも。
130キユ名人 ◆kiyu.a1. :02/01/15 09:12 ID:g9qEZUpW
>>129
CPUとかは関係してくるんですか?
131名無し名人:02/01/15 09:14 ID:nIvH2PWy
俺の場合WIN98時代は4局連続が限界だったけど
2000にしたら20局連続でも落ちなくなった。
でもメモリ64メガではWIN2000は厳しいね。
132にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/15 09:37 ID:mMWjKGIj
音消せば98でも20局以上もつぜっ!
133にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/15 11:18 ID:mMWjKGIj
>>125
最高(・∀・)イイ!
詰碁(・∀・)イイ!
全然解からなかったけど楽しかった。
134名無し名人:02/01/16 10:02 ID:AW+DvhlP
棋譜貼り付けスレで意味もなくageているのは同一人物の仕業?
138 :名無し名人 :02/01/13 17:36 ID:dEUp+Zgh
age

175 :名無し名人 :02/01/15 17:16 ID:Aj4inak7
age

179 :名無し名人 :02/01/16 07:38 ID:rELi6G6c
age

399 :名無し名人 :02/01/15 15:32 ID:GuYdkrmC
age
135にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/16 16:09 ID:j8AnoUih
9路盤だと黒はどれぐらい有利なんでしょうか?
136にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/16 16:40 ID:j8AnoUih
adjourn ってなんですか?
137名無し名人:02/01/16 16:45 ID:oBCGWStc
>>135
19路盤と同じです。
138にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/16 16:52 ID:j8AnoUih
139にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/16 16:52 ID:j8AnoUih
>>137
ありがd
140名無し将棋X:02/01/16 18:31 ID:LwJsMVtm
突然の質問ですいません。このFlashの後半でBGMに使用
されている曲(外国人女性のボーカル)は誰の何という曲なのでしょうか?
知っている方いらっしゃったらどなたか教えて頂けないでしょうか?
もしCDが出てるなら是非とも欲しいです。こちらの板の方ならどなたか
ご存知ではないかと思うのですが..何とぞよろしくお願い致します。
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
141名無し名人:02/01/16 18:33 ID:PhRIOTuL
>>140
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010414684/l50
UNIX板にいくよろし。
何でもエヴァンゲリオンの映画のエンディングだったたとか。
142名無し名人:02/01/16 18:52 ID:jB7z3oxr
(´-`).。oOなんでこの板の方ならどなたかご存じなんだろう・・・
143 ◆76FUeAew :02/01/16 19:08 ID:GbD3Xplq
>>136
今やってる王将戦みたいに一日目と二日目があるような持ち時間の長い対局で、
いったん「中断」することじゃない?

"adjourn"の意味を知りたくなったもとネタは何よ?
144名無し名人:02/01/16 19:10 ID:GZb0WbC3
>>140
「ナイフと少年」と同じやね。
145にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/16 19:24 ID:j8AnoUih
>>143
ありがd
wingで対局終了後 adjourn エラー がでるのよ
146名無し名人:02/01/16 19:27 ID:PtJCctT8
mitsu-7 jonny-k 以外に六段の四間飛車党の方いますか?
147ケーキ乳頭:02/01/16 21:01 ID:LwJsMVtm
>>140です。>>141さん、ありがとうございました。
UNIX板で教えて頂きました。劇場版のサントラの曲で
ボーカルは日本人なんだそうです。
Komm,susser,Tod〜甘き死よ、来たれ〜
ボーカル・ARIANNE
148眠れる森の16級(将棋12級) ◆WeaklHLs :02/01/16 21:55 ID:bmpceY5I
>>137

それは「本当」に限りなく近い「不正解」。
137の意見は「コミ」=目数のハンデを計算に入れた場合
と頭にとめて置いてください、にっぽんじん先生。

単純に黒と白の差、というなら白が紛れをつけて黒をごまかす度合いが少なくなる分明確に
9路の黒>>>13路の黒>19路の黒。

但し、同じ目数「コミ」を勘定に入れちゃうと9路のほうが差をつけにくいという事実があるので
全部似たり寄ったりになります。
149にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/17 13:08 ID:XS7R9qj9
>>148
ありがd
150名無し名人:02/01/17 18:54 ID:w6Dh1AFC
>>146
この間見たとき neontetra って人が四間飛車やってたよ。
そして強かった!
15124初段:02/01/18 00:58 ID:f/VRIUoB
24で2chの人が地域の欄につけてる「z2」のzって何ですか?
知っている方教えてくださいませ。
152棚からマンコ ◆xytKMGVM :02/01/18 01:02 ID:y//GUDPU
ザンジバル
153名無し名人:02/01/18 01:03 ID:9crIhuTn
>>151
クリック2回で出てくるのがミソなんですよ
15424初段:02/01/18 01:26 ID:QvlDcyV4
>152、>153
さっそくのレスありがとうございます。
ザンジバルといえばたしかガンダムのジオン軍の戦艦でしたっけ・・・(^^;

そうか、地域のとこ2回クリックしたら、だれが入っているのかすぐわかる、
ということですね。前から気になってたんです。どうもサンクス!
155名無し名人:02/01/18 01:28 ID:bO7isWQJ
z2 = zoo land 2ch of world
0勝189敗のスレを読み直して、「自分が破滅的に弱い」のでなくて
「z2 2chのコテハンたちがしゃれならんほど強い」のでは!
と思い始めた今日この頃。強い人は強い自覚がないもんな・・・。

24で三段でしかさせない女流のプロが弱いのでなく、
24で四段でさせるフサギコ先生がとんでもなく強いのではとか。

結論:ひたすらみなさまにマンセー。
157名無し名人:02/01/18 10:41 ID:Pj3XNFvx
自分より強い(点の高い)相手と対局するときの心構えを教えてください。
対局中、勝てる気がせずに弱気状態でやってしまっているんです。
何かアドバイスくださいなー。
158眠れる森の16級(将棋12級) ◆CR/72mJg :02/01/18 10:56 ID:UsTwHPko
>>157
ハイ!こういう質問は得意です(^^)/
要するに強い人と対戦する時に「何か勝てそうなきっかけ」が必要なんですよね。

新しい指し方を何か身につけたとか、今日は調子がいいぞ。
とか相手が待15分なのに間違えて早ざしを受けた(w とか。

なにも勝てる要素が無いときには自分より確実に強い人に
挑戦しないのがまずベター。何か自分に有利な要素があれば
「今日はいつもと違うから勝てる!」
と思ってれば少々の差はひっくり返して勝てたりするものです。

で、そのまま一歩前進できることもあります。
ま、自分の場合は14級にはおちなくなったという事くらいで、
しかも弱気ついちゃうと格下にもボコスカ負けて下がりますが・・・。
159157:02/01/18 11:34 ID:5roAXewl
>>158 ドモ!丁寧なレスありがとです!
「何か勝てそうなきっかけ」ですね。実戦的だ、うんうん。
最近、自分の将棋がマンネリ化してきてるから、
何かきっかけつかんでから上位者と対局することにします。
好きな棋士の快勝譜を見て、感動してから指すとか、
3日指さないで禁断症状が出てから指すとかw
きっかけマンセー!眠れる森さん、さんきゅー(^^)/
160眠れる森の16級(将棋12級) ◆CR/72mJg :02/01/18 11:45 ID:UsTwHPko
>>159
いや、そこまでウルウルな理由を見つけなくても・・・。

単に下位の人を叩き潰しまくって
「勝ち方を完璧に思い出す」のもあり(^_^)

ただし!万が一負けるとどこぞのだれかみたいに
「棋風:鬱」
になるので(自爆)
打たれ弱い厨房にはおすすめできない(-_-;)
161名無し名人:02/01/18 23:30 ID:sU7joOb3
kimoi
162眠れる森の16級(将棋12級) ◆WeaklHLs :02/01/20 17:42 ID:dnmnR/O0
11級以上と14級に的を絞って12級に居残っていたのに、
13級に挑戦受けて負けてしまった。

また転落の危機かもしれん。だるいのぉ
163名無し名人:02/01/20 17:51 ID:PCBYRrQu
>>162
フリーで過大した方がよくない?
周りのレベルと同じような手しか指せなくなるのと違いますか?
>>163
うーむ。じゃ、過大IDでレート卓に飛び込むことにしようかな。
でも今日はウンを使うものまで負ける日なのできっと厄日。

どうにもならんのかも。
>>164
卓って・・・w
166棚からまんこ ◆xytKMGVM :02/01/20 19:55 ID:Su3zi/Fc
誰か駒落ちでやんねーかい?
167眠れる森の16級(将棋12級) ◆WeaklHLs :02/01/20 20:04 ID:dnmnR/O0
>>166
落としてくれるの?
168棚からまんこ ◆xytKMGVM :02/01/20 20:04 ID:Su3zi/Fc
やらんかぁ?
169棚からまんこ ◆xytKMGVM :02/01/20 20:06 ID:Su3zi/Fc
いや11級やし。。。
香車くらいなら。。。
170棚からまんこ ◆xytKMGVM :02/01/20 20:15 ID:Su3zi/Fc
4段くらいの人いない?
2枚落ちで
171棚からまんこ ◆xytKMGVM :02/01/20 20:19 ID:Su3zi/Fc
ふーいねーか
んじゃ
172名無し名人:02/01/20 22:09 ID:jr9PmdKC
プロのタイトル戦などで持ち時間切れて30秒将棋になったとき1秒オーバーでも
負けになる。
一方、食事休憩に入る直前(封じてもないようなので)手順によっては休憩時間ま
るまる得することになる事で対局者同士もめたりしないのでしょうか。
なーなーで済むことなのでしょうか。もしそうなら、どの辺でで折り合いを付けて
おたがいなっとくしているのでしょうか。
そもそもこの疑問が間違っているのでしょうか。それとも、ふれてはいけないタブー
なのでしょうか。



173棚からまんこ ◆xytKMGVM :02/01/20 22:40 ID:grUEHnxr
金だよ
3000万くらい
貧乏棋士はいつも損してる
174眠れる森の16級(将棋12級) ◆WeaklHLs :02/01/20 22:42 ID:dnmnR/O0
>>173
対局中にみかんをもしゃもしゃ食べる人はいつも休憩で損をして、
昼休みの休憩中にステーキをもしゃもしゃ食べる人が得をしているのです
175 :02/01/20 23:33 ID:opswO8Kx
日将連ネット(だったっけ)は24隆盛の現在でもやっていけるのですか?
176名無し名人:02/01/20 23:55 ID:aVCGvbf8
第73回職団戦参加賞は、棋士の似顔絵湯呑なのですが、
7人描かれているうちの、下段いちばん右の方(扇子を持ってる)は
どなたでしょうか?


□ □ □ □
  □ □ ■.............←この方

ご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。

            
177名無し名人:02/01/21 00:02 ID:l1PR55Qc
>>175
無理。
普通の会社なら撤退してる。
今なら24会員タダで指せるから、行ってみればいい。
値段の問題じゃないってわかるから。
178名無し名人:02/01/21 00:13 ID:2UEa69WH
>>176
その湯飲みは知らないけど、似顔絵の書きにくそうな顔に特徴のないトップ棋士といえば
佐藤あたりか?あとは青野とか島とか森内とか?
179176:02/01/21 00:26 ID:pPiFTyfi
>>178
ちょっと見、中原先生に思えるのですが、
「下段」というポジションから違うのだろうな、と。
それから描かれているのはトップ棋士ではなくて、
その時に武道館に来た指導棋士ではないかと思われます。

180名無し名人:02/01/21 02:38 ID:Q2PleHHl
▲7五桂 △8二銀 ▲6三桂成 △5五角 ▲5二飛不成△同 銀
▲7二銀 △6七角 ▲8三金 △同 銀 ▲同銀成 △同 玉
▲7三金 △9二玉 ▲8三銀 △9三玉 ▲9四銀成
まで131手で先手の勝ち

こんな人間的なソースを再生orなんかの将棋ソフトの形式にコンバートするツール、
無いですか?

181にっぽんじん ◆p6niponI :02/01/21 02:41 ID:BKb4MfqI
182名無し名人:02/01/21 08:09 ID:Q2PleHHl
>>181
早速DLしてごにょごにょしてみました。
なるほど、KI2形式って奴がこれにかなーーーーーり近いんですね。
SPCだのヘッダだの寄直打引左なんてのはperlなりエディタマクロなりで何とかなりそう。
結構な情報をありがとうございました。頑張ってみますー。

しかしフリーとは思えない完成度。
失業中でなければ思わず柿木将棋購入で返礼とさせて頂きたい勢いだ(;´Д`)。
183名無し名人:02/01/21 08:26 ID:2UEa69WH
>>182
近いというかそのものなんだが・・。大昔のパソコン通信時代に作られた保存形式やね。

柿木将棋から思考ルーチンを取っ払った(逆かな?)のがkifuwなので流石の使いやすさ。
どこぞの棋泉なるソフトはやたら非直感的な操作性の上にちょっと前まで有料だったんだからすごい。
184キユ名人 ◆kiyu.a1. :02/01/21 09:26 ID:OEUwzvAi
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1009782071/

このスレッドが流行らなかったのは何故なんでしょうか?
ヤパーシ1が盛り上げなかったからですよね?
185175:02/01/21 10:28 ID:klNZm+n/
>>177
ご解答ありがとうございます。
24のほうは将来、有料化する可能性があると言うことですか?
186名無し名人:02/01/21 15:41 ID:FEwhMtzM
このごろ、終盤のd死が多いです…
こういう時は詰め将棋を解きまくるべきなんでしょうか…
187名無し名人:02/01/21 17:19 ID:GJhjvljH
>>182
いや、ソースこの板に普通に(時として)手書きであぷされてる棋譜ですから、
多少の整形が必要だろうと言う意味で近いと申し上げたまで・・・って、
余程変態な書き方しない限り結構読み込んでくれるみたい。
ますますもってイカス(;゜Д゜)。

>>186
心の余裕です。
煙草を一服吸い込んで、灰皿に灰を落としてから。
お茶を一口すすってから。
着手されてはいかがでせう?
188名無し名人:02/01/21 19:41 ID:QW6sTyot
>>182
んなマクロなんざ使わなくても、上の棋譜をコピーして
そのままペーストで貼り付けられるよ。
初期局面は必要だが。
189銀蝿:02/01/22 18:35 ID:64RLxERT
しつこく考えてたけど、
イタく暴れたあのスレ「です」ね?(鬱
190名無し名人:02/01/25 00:57 ID:7KOLu/yF
時間切れになって1手秒読みになった時にトイレに逝きたくなったら
どうすんだろう・・・。
191名無し名人:02/01/25 04:08 ID:Qzrz6545
「ワールド囲碁ネット」検索したけどねぇぞゴラァ〜!
レス不要
192眠れる森の16級(将棋12級) ◆WeaklHLs :02/01/25 23:15 ID:g2D11AXv
>>190
そういうことはイマキラクさんが詳しいです。
193http:// i042122.ap.plala.or.jp.mx/:02/01/26 00:27 ID:h2LKxUqg
hanabi
194名無し名人:02/01/26 01:28 ID:CvGJyiVp
「日本棋院の情報会員」と「週間碁の定期購読」の
どちらかを申し込もうと思ってるんですが、どっちがオススメですか?
195名無し名人:02/01/26 02:00 ID:p8lMhfx7
大場より急場、急場より大場、どちらが正しいのかわかりませんが、
結局のところ、大場と急場ではどちらが重要なのでしょう?
アホみたいな質問ですみません。
196名無し名人:02/01/26 03:24 ID:dY8B1dlR
>>194
両方申し込めば?週間碁はしばらく駅売りを買ってもいいだろうし。
いらないと思えばそこで止めればいいんだよ。
>>195
「急場より大場」という言葉はない。急場が重要。
でも、これを知ったからといって、どこが急場かを見つける力がついたわけではない。
197名無し名人:02/01/26 07:40 ID:BpwCp60E
もし羽生がタイトルを全て奪取されてしまったら、
肩書きはどうなるのでしょう。
永世棋聖の称号は引退してなくても名乗れるみたいだから、
「羽生永世棋聖」になるのかな?
198名無し名人:02/01/26 09:30 ID:XcjdMahb
>>197
今後1年で行われるタイトル戦で羽生が全部負けたときは、
たぶん「前竜王」を名乗るんじゃないか。その後「永世棋聖」かな。
現実問題としては、羽生が全タイトルを奪取されるころには、
彼は他にも永世○○の称号を手にしていると思われ。

羽生はもう段で呼ばれることは絶対にないのかな。
彼って八段で呼ばれたことは一度もないよね?ほんとめずらしい人だ。
>>198
七段も無いよ。
六段の時にタイトル取ってる。
200名無し名人:02/01/26 12:07 ID:pJI/2g8a
1・囲碁棋士と将棋棋士を両方やるって事は物理的に可能でしょうか?

2・「連珠」のプロ組織ってのはあるんですか?スポーツ紙には「詰め連珠」なんて載ってるけど。
201ファッQ ◆4gYFQQyU :02/01/26 13:17 ID:rTHGKlG9
<私の回答>
>>190
傍らにビニール袋、空きビン、若しくは空のペットボトルの何れかを置いておくので御座います。

後は賢明な貴方様なら…
もうオワカリで御座いますね。

サイズ的に自信がお有りでしたら、ビニール袋を禿げしくおすすめ致します。

<私の質問>
道場の初段と免状の初段はドチラが強いので御座いましょうか?
既出ならば、申し訳御座いませぬ。
202名無し名人:02/01/26 13:30 ID:bAmwE6PV
ふとおもったが、結婚した棋士ってどうやってその相手と出会ったんだろ?
特に、一般人と結婚した人ってどこでどんな風に知り合ったんだろ?
ナンパ・合コンかな・・・それとも同級生だったとかかな・・・
203名無し名人:02/01/26 13:38 ID:epqll+Xa
定跡とかを質問してもいいですか?
204名無し名人:02/01/26 13:44 ID:jFDEdTlU
 記録の時、19さろ囲碁板でどこに打ったかすぐに読み取れるコツってありますか?
横から見ていてマジで123って数えていったことがあります。
205名無し名人:02/01/26 13:45 ID:VKlt9vCm
>>202
少し前まで棋士の奥さんには美人が多いとか言われてたような気がします。
なぜなら奥さんがたの多くは元ホステ・・(以下自粛)

>>203
どうぞ
206ファッQ ◆4gYFQQyU :02/01/26 22:02 ID:rTHGKlG9
>>201で質問させて戴きましたファッQで御座居ます。
別スレにて見かけました、以下のURLに答えが出て居りましたので解決した旨ご連絡致します。

http://internet2.shogidojo.com/grade/meibo.htm

p.s
眠れる森様、有り難う御座いました。
207名無し名人:02/01/27 00:13 ID:IDTs8qD4
囲碁のことだけど最近自分に勇気が持てなくて相手の地に飛び込めくなってしまいました。
この心の病をなんとかしてください。
208名無し名人:02/01/27 01:22 ID:zjwEMEU6
>>197 :名無し名人 :02/01/26 07:40 ID:BpwCp60E
> もし羽生がタイトルを全て奪取されてしまったら、
> 肩書きはどうなるのでしょう。
> 永世棋聖の称号は引退してなくても名乗れるみたいだから、
> 「羽生永世棋聖」になるのかな?

現役棋士の肩書きは、原則としては
7大タイトル、前名人、前竜王、各段位
のみです。事実、米長もフリークラス転出前はただの九段を名乗っていました。
中原、米長が永世称号を名乗っているのは、功績抜群なのにただの
九段じゃ気の毒、と個別に議論が持ち上がった末のことで、特例に近い。

では羽生がすべてのタイトルを失ったらどうなるか。
原則九段になります。ただし、ただの九段じゃおかしい、
という議論が起これば永世称号を名乗ることに落ち着くでしょうが
(その可能性は十分あると思うが)、
年も若いので、そこまでの議論は起こらないかもしれない。

結局将棋界幹部のさじ加減に属する話なので、わからない、が正解かと。

209名無し名人:02/01/27 07:00 ID:QlHKafUq
>>198
>>208
どうもありがとうございました。

さじ加減っていうのはあまり好きじゃないです。
いかがなものか、将棋連盟。
>>208
永世〜と現役のころからつくとどうもぱっとしないイメージがある。
羽生がタイトルを失った後の私生活が心配だ。

まぁ少なくとも後10年はないと思うんだが。
211七氏:02/01/27 15:57 ID:QU8R4FKh
>200
 両立可能かどうかはわからないが,実際には1人いた。北村文男将棋五段・囲碁三段。
212名無し名人:02/01/27 16:12 ID:74WI+0lR
>>277 別に病なんかではないでしょう。
囲い合って勝てればその方が世話ないし。
囲い合って負けとあらば逝くしかない。
その時のセリフは「百目負けも、1目負けも、負けは負け」

趙治勲が21目負けの碁を最期まで打って言った言葉
「この借りは、半目で42回勝って返す」
この精神を見習いましょう。
213名無し名人:02/01/28 00:09 ID:g5XuyYgu
あの、将棋はじめたばかりなのですが、
初心者向けのいい詰め将棋の本はありませんか?
214名無し名人:02/01/28 00:20 ID:+hS6ova8
「詰め将棋特訓コース」一巻と二巻あるが200問づつある。3,5手中心。
薦める理由は 問題数が多いこと と 3,5手中心の易しいものであること

詰め将棋を解く時は、何分も考え込まないこと。
答えを覚えてしまう感じでよいということです。

でも、僕が初心者のころは「答えをすぐ見て覚えるまでやる」
ってのが嫌でプロの実戦の次の一手をずーっと答えを見ずにやってました。
そのツケで今は終盤が苦手です(泣) 詰め将棋、やっておきましょう!
215名無し名人:02/01/28 11:05 ID:lb5qrXQl
将棋年鑑のCD-ROMはMXででまわってます?
でまわっていたら動作確認済みのファイルサイズを教えてください。
216名無し名人:02/01/28 11:49 ID:kUEmba8t
永世称号を現役で名乗っても違和感なかったのは、
大山くらいか?
何せ晩年も凄かったからなぁ。
羽生もいつかは永世称号名乗ると思うが、
晩年はどうなることやら。
そういや谷川は名人以外に永世称号もってたっけ?
217馬鹿にされちゃったよ:02/01/28 15:07 ID:wHjLPIMe

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1011761903/l50
593 :Xで将棋だってよ(藁 :02/01/28 03:51 ID:0oeV/CvX
将棋なんぞやってる奴はネクラ。 終了。
218名無し名人:02/01/28 17:37 ID:HVYQU5Tg
なにもOS Xでやらなくても、という気はする
棋譜データベースも良さそうなのないし
219217:02/01/28 18:15 ID:wHjLPIMe
24でプレイできない最新のデスクトップOS「MacOSX」
220名無し名人:02/01/28 18:20 ID:ga5sPuxm
東大将棋とか無料で落とせるとこ知りませんか?
221名無し名人:02/01/28 20:48 ID:qMdTI7Gi
>>216
> そういや谷川は名人以外に永世称号もってたっけ?

持ってない。現役の永世称号一覧

中原:永世名人、永世十段、永世棋聖、永世王位、名誉王座、
羽生:永世棋聖、永世王位、名誉王座、永世棋王、
谷川:永世名人
米長:永世棋聖

これだけ。

222七氏:02/01/28 22:50 ID:YF/7fMEp
 谷川は,4期保持が多いんだよ。5期持っても永世でないものもあるけど。
唯一5期持ったのが名人だ。
223名無し名人:02/01/28 23:28 ID:XQcBsrUo
>>217
向こうでも言われてるだろうけど
ブラウザの問題やプログラムの組み方など
いろいろな要素が組み合わさっての結果なので
一概にOSのせいにするのは無理
224名無し名人:02/01/29 00:38 ID:1lH5yasv
教えて下さい  平成九年度のハブの成績は、41−17(2千日手)であってますか?
225名無し名人:02/01/29 00:52 ID:MpDGigAB
>>214 ありがとうございます。早速本屋へ行ってみます。
226名無し名人:02/01/29 00:55 ID:HEQSRxj8
>>220
ベクターで落とせるだろ
227名無し名人:02/01/29 02:16 ID:nqkHi3wm
>>226
ベクターで落とせるのはLiteじゃない?
228名無し名人:02/01/30 04:33 ID:f28TRebg
得意げな顔して何が、Liteじゃない?、だ。
お前は本当に最強シリーズ、道場シリーズとLiteの違いをわかってるのか問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、Liteじゃない?って言いたいだけちゃうんかと。
229名無し九段:02/01/30 07:10 ID:nlf9FSEd
将棋のプロの公式戦で実の親子が対決したことがありますか?あったら棋士名を教えて下さい。
230名無し名人:02/01/30 19:48 ID:q/45HQ5n
Q:棋士はなぜ羽織袴を着るのでしょうか。
A:形勢不利になったら袖でコマor碁石を払って逃げるため。
23167の七氏:02/01/30 20:18 ID:VzfjGjcZ
>229
 親子プロって言ったら,木村親子と板谷親子しか無いと思うが,いずれもやっていないだろう。
232仗助 ◆5cGREATw :02/01/30 20:19 ID:rxB3si8Y
38%!38%!38%!38%!38%!38%!38%!38%!
38%!38%!38%!38%!38%!38%!38%!38%!
38%!38%!38%!38%!38%!38%!38%!38%!
233名無し名人:02/01/30 20:28 ID:AoQs5nDk
公式戦ではありませんが、森安親子が対決したことが・・・あわわ
234名無し名人:02/01/30 20:39 ID:/pVrkwwR
そのネタはタブーですよ。
235名無し名人:02/01/30 20:45 ID:JI+lZFnM
皆さんの一番感動した対局ってなんですか?
ちなみに私は、おととしの竜王戦第7局です。
理由は、初めて衛星第2で見た将棋の対局だからですが。
もちろんTVじゃなくても、棋譜とかを見て感動したとかでもいいです。
どうでしょう、皆さんの一番感動した対局は?
236名無し名人:02/01/30 20:45 ID:OqXpp+du
親子ではありませんが、郷田と中川が穴兄弟になった事が・・・あわわ
237名無し名人:02/01/30 22:21 ID:LhruapFX
週刊将棋って、東京だと、駅売りで何曜日に発売されるんですか?
前号、買い損なったので、おしえてください。
238名無し名人:02/01/30 22:44 ID:WzVtDetR
239名無し名人:02/01/30 23:12 ID:z7BnTKai
>>238 別人すね
240 ◆76FUeAew :02/02/01 23:08 ID:k2QQSCob
既出?
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/1.html
2002-02-01

■「2ちゃんねる」を事業化
241名無し名人:02/02/02 11:08 ID:LpEHhmX2
>236
間違いないでしょう。でも今、フルーティに負けたから・・(以下自粛)。
242名無し名人:02/02/02 14:14 ID:cMCsOAPU
>>236 郷田とフルーティーとを二股がけ真っ只中。現在はフルーティ有利。
243名無し名人:02/02/02 15:40 ID:P5FtNkhr
あっこたんは三浦八段が嫌いだったのですか?
244名無し名人:02/02/03 13:27 ID:daBnJUVl
>>238 ワラタ
大盤解説の写真が昔の鶴瓶っぽい・・・
245眠れる森の12級@ネムモララー ◆loseW52Y :02/02/03 22:33 ID:2XPtDIP5
別人といえば。
将棋囲碁チャンネルを見てたのだが、
六段時代の中川って係長どまりのサラリーマンぽくてダッサー・・・(-_-;)

それに比べて今の「ナイスガイ」中川七段は(・∀・)イイ!
やっぱりピチピチの奨励会の若い連中の影響かしらん。
246名無し名人:02/02/04 01:39 ID:hE+B/UyE
藤井元竜王の四間飛車を指しこなす本の1巻の解説で
59ページに下のような局面が出てきます。

後手の持駒:歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v銀v金v金v玉v角 ・|二
|v歩 ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・|三
| ・ ・v銀 ・v歩 ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・v歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|五
| ・v飛 ・ 角 ・ 歩 歩 ・ 歩|六
| 歩 ・ ・ 銀 ・ 金 桂 歩 ・|七
| ・ 歩 ・ ・ 飛 ・ 銀 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩二 
手番は後手

解説では、この局面では先手が指せるらしいのですが、
△6五銀 ▲7七角 △8二飛 ▲5四歩 △6六歩
のように後手に指されると先手は大ピンチになってしまいます。
後手がこういう狙いでさしてきた時に先手はどう凌いだら良いんで
しょうか?藤井元竜王の四間飛車を指しこなす本の1巻の解説で
59ページに下のような局面が出てきます。

後手の持駒:歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v銀v金v金v玉v角 ・|二
|v歩 ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・|三
| ・ ・v銀 ・v歩 ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・v歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|五
| ・v飛 ・ 角 ・ 歩 歩 ・ 歩|六
| 歩 ・ ・ 銀 ・ 金 桂 歩 ・|七
| ・ 歩 ・ ・ 飛 ・ 銀 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩二 
手番は後手

解説では、この局面では先手が指せるらしいのですが、
△6五銀 ▲7七角 △8二飛 ▲5四歩 △6六歩
のように後手に指されると先手は大ピンチになってしまいます。
後手がこういう狙いでさしてきた時に先手はどう凌いだら良いんで
しょうか?
247246:02/02/04 01:41 ID:hE+B/UyE
なにかコピペをミスって同じ文を二度繰り返してしまったようです。
すみません。
248名無し名人:02/02/04 03:51 ID:bluHML4G
祷さんが最近太ってしまったようですが、、、
可愛いのにあれでは、心配です。どうしたんでしょうか?
249名無し名人:02/02/04 04:46 ID:/sLIhPCp
>>246
おそらく、△6五銀 は▲7五角とでて△85飛には▲4二角成△同金(△同玉)
▲7七桂△7五飛▲6五桂△同飛▲6六歩△8六飛▲5四歩というふうに進むと思う。
このあと後手は△5二歩(△同金の場合)となるけど、▲63歩△同銀(△5一銀)
△4五桂が変化の一例で、おそらくこうなると先手が指せる形勢になると思う。
まぁ、途中いろいろな変化があるにしても、たぶん△6五銀には▲7五角と出る手が
飛車にあたり、なおかついつでも後手の金を取れ5四の歩を取り込める形になるので、
まぁ、いい勝負になると思う。
250囲碁番:02/02/04 06:34 ID:ON6XAbcX
>>248
仕様です。
251 ◆xTeLS/H2 :02/02/04 06:34 ID:+JYBDdyj
IDTEST

危ない海外 http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/993186897/125
国内旅行 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/1011543775/233
遊園地 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/998823131/139
xsports http://sports.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1012282095/101
芸能・音楽速報 http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1012553509/227
アナウンサー http://natto.2ch.net/test/read.cgi/ana/1009810756/66
椎名林檎 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/apple/1011093108/411
スマップ http://music.2ch.net/test/read.cgi/smap/1011426460/138
モ娘(羊) http://tv.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1012580655/530
ずるい女 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/zurui/1008425879/44
ジャニーズ http://music.2ch.net/test/read.cgi/jan/1010466681/512
スカパー http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/977173265/257
テレビ番組 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv/1012403995/56
テレビドラマ http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1003126773/431
ラジオ番組 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/am/1007279329/24
NHK http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1012720108/6
競馬 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1008677522/454
PCゲーム http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1002376127/173
FF・ドラクエ http://game.2ch.net/test/read.cgi/ff/1001905978/982
ハード・業界 http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1004094551/849
アーケード http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1012197239/488
ネットゲーム http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/998843280/981
252名無し名人:02/02/04 13:02 ID:jzPaoiYB
>>246
この手の質問は、
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1011021228/
こっちの四間飛車スレでやった方がいいと思われ。
253246:02/02/05 00:09 ID:EtJaXi7p
>>249
なるほど。角金交換では駒損かなと思っていたのですが、
良く考えると玉の守りも薄くなりますし、飛車と銀の両取り
があったんですね。そこまで読めませんでした。
どうもありがとうございます。
>>252
そうですね。こんどまた質問があればそちらに書き込みます。
254 :02/02/05 01:52 ID:F3/jywjE
この板によくある碁の一手ずつ打っていくスレと同様のスレ,将棋で
なぜない?
255名無し名人:02/02/05 01:58 ID:jKmy5OHy
>>254
囲碁だけでもスレが多すぎるのに将棋まで加わったらたまらん。
256名無し名人:02/02/05 02:01 ID:tFkNeG+9
>>254
何度も試みたが、続かなかったのが真相。
最後まで逝ったのは、1度見たことがあるだけ。
すぐ、5の5の龍とか、ちゃかす奴がでたりしてな、、、
257名無し名人:02/02/05 13:32 ID:GySdsRRc
>>254
あるよ。一週間ぐらい放置されてるけど。
ただ、真面目一辺倒と言う感じではなくて、
ちょっと御茶目な手も飛び出す色物の感じが強いけど。
結構名スレなので、是非並べながら見てくれ

みんなで一手づつ指していくスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1007992115/
258254:02/02/05 18:55 ID:zg05xRe8
ミニ碁ならぬミニ将棋(?)一手づつ指していくスレってあった?
259名無し名人:02/02/05 19:02 ID:krRKm2FD
「小一時間問い詰めたい。」の元ネタは?
260仗助 ◆5cGREATw :02/02/05 19:04 ID:dond9Q2E
261名無し名人:02/02/05 19:20 ID:+k4LsryS
>260
ガイドライン板じゃなくて将棋板のほうかい!
262名無し名人:02/02/05 19:28 ID:VQ2PgkBc
つーか、元ネタは個人の日記サイトだよ
263名無し名人:02/02/05 19:30 ID:WsQ9Z6PG
264名無しさん@非公式ガイド:02/02/05 19:42 ID:3SPKIk1t
>>254
囲碁の盤面に比べて将棋の盤面はかなり見づらいので
やりにくい、っていうのもあると思う。
実際やってみればわかるけど。
265名無し名人:02/02/05 20:57 ID:HZ4AKdWn
新聞の段位認定(囲碁)で初段の得点に達したので
免状を発行してもらおうと思うのですが、
会員にならない免状はもらえないのでしょうか?
新聞には料金しか書いていませんし、
日本棋院のサイトでは「会員になると」という記述が……
266名無し名人:02/02/05 23:25 ID:3JDZDLDE
真面目な質問。
風車戦法と右玉戦法の違いを教えてください。
267名無し名人:02/02/05 23:40 ID:z3sUmxaX
>>266
風車:駒の配置が、たいていは43銀、32金、63銀の
    いわゆるツノ銀の陣形になる(残りの金は72か62)
右玉:左の銀は43より53にくることが多い(33→44→53のルート)

この違いは、序盤の駒組み手順の違いからくることが多いようです。
風車:最初から振り飛車(中飛車)として組む
右玉:矢倉模様や角替わりからの変化が多い

まあ、行き着くところは同じという話もありますが。
268名無し名人:02/02/06 01:32 ID:NBmE8Awg
質問じゃなくて要望です。
囲碁スレで、取った石の数の表現が、「ハマ」「氏に石の数」と不統一で、
しかも、意味が逆になるので、混乱する人が多いです。
ここは、Wingと同じくアゲハマの数で、統一しませんか?
269名無し名人:02/02/06 02:21 ID:xW4U6T7C
>>267
新風車は出だしが居飛車ですよね。
270名無し名人:02/02/06 02:43 ID:617V6QR2
>>268
このスレに書いても効果ないと思われ。
各対局スレで呼びかけるしかないかと。
271名無し名人:02/02/06 05:05 ID:0D9jyACj
>あたまがいいと思っているやつへ。関係式、解ける?

34 3D |76歩
23 1A |84歩
45 4F |68銀(68金は、454E)
1E 15 |34歩
33 3C |66歩
0F 07 |62銀
32 3B |56歩
20 17 |54歩
43 4B |48銀
0D 03 |42銀
44 4C |58金右
0E 06 |52金右
3C 44 |67金
1F 16 |44歩
3D 45 |77銀
16 0E |43金
4F 47 |79角
15 0D |33銀
45 4D |68玉
03 0B |31角
46 45 |78玉
0D 05 |42玉
30 39 |36歩
272名無し名人:02/02/06 16:03 ID:SXZmHK1e
将棋を指してるときに、俺の脳裏に「ウィラポン」という言葉がよぎったんだけど、
ウィラポンってなんだったっけ?
273名無し名人:02/02/06 16:31 ID:MUrPAyJc
>>271
それ、なんかのファイルフォーマットだろ?
多分、数値の大きさからしてビット列の最初の方は位置情報っぽい。
48だったら、84(73)、67だったら76(65)など、逆にして使ってる。
後半はわからないが駒情報かもしれない。
もうちょっと、同じ位置なのに駒が違うもの同士の数値とか、
ヒントが欲しいんだが。

>>272
ウィラポンナコンルアンプロモーションか?
ボクシングで辰吉や西岡と戦った。
274名無し名人:02/02/06 18:33 ID:BLyY55Se
【社会】初めて、兄妹のプロ棋士が誕生
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012984683/
275名無し名人:02/02/06 18:36 ID:xaZtAQ0u
先手と後手が協力して最短で(どちらかが)詰みの状態にもっていこうとすると
何手になるんでしょうか。
276名無し名人:02/02/06 19:25 ID:op1hRzDF
プロ棋士はA、B、C組に分かれていますが、
B組とかC組とかにある『降級点』て何ですか?
あと、C2組で悪い成績だったら『首』になるのですか?
277名無し名人:02/02/06 19:56 ID:soA8sdwM
>>275
6手、もしくは7手。

>>276
高級店は成績が悪い棋士にどんどんたまっていき、2つまたは3つとるとクラスが落ちる。
これのおかげで1年不調だったくらいではクラスが落ちないようになってる。
C2の下はフリークラスがあって、引退までの猶予期間になる。
278名無し名人:02/02/06 20:33 ID:nT+QsU/Q
>>272
ウィラポンナコンルアンプロモーション。
タイのWBC世界バンタム級チャンピョンだね。ムエタイの出身でボクシング
転向後、確か4戦目で世界チャンピョンになったやつだ。攻防のバランスのいい
の安定したボクシングをする。
タイの選手は名前の後の方は確かスポンサーかなんかの名前が付くから
ナコンルアンプロモーションは何かの会社の名前かと思う。
279名無し名人:02/02/06 20:41 ID:Q9CnhVEq
>>273 278 それやんけ。そう、ボクシングや。胸のツカエがとれたわ。サンクス。
280276:02/02/06 20:57 ID:NjIY1tbw
>277さん
ありがとうございました。
281名無し名人:02/02/06 21:01 ID:Q9CnhVEq
>>277 5手だろ。76歩、34歩、33角、42玉、同角まで5手詰み。
282名無し名人:02/02/06 21:06 ID:BLyY55Se
( ゚Д゚)ハア?
283豆乳:02/02/06 21:11 ID:1RhXJ05W
>>271
各行とも6文字めからだけを追っていくと相矢倉の棋譜じゃないか。
28424で四段:02/02/06 21:36 ID:x2+9csad
>>275
2つあるんだけど、
1.2六歩、4二玉、2五歩、3二玉、2四歩、4二飛、2三歩成、
  まで、7手詰め。
2.7六歩、3四歩、6八玉、8八角成、5八金右、9五角、
  まで、6手詰め(相駒きかずだけどね)
てのは、どう?
どちらでもお好みで。
285名無し名人:02/02/06 21:53 ID:3AOq35zA
5五の位置で玉を詰ます最短を考えてみた。

▲7六歩 △5四歩 ▲6六歩 △5二玉 ▲6八飛 △5三玉
▲3六歩 △4四玉 ▲3七桂 △5五玉 ▲6五歩
28616級:02/02/06 23:29 ID:am+Ibauj
あの、ほんとにくだらない質問でアレですけど
「必死」「詰めろ」ってなんですか?
「受けなし」って詰みとどう違うんでしょう?
28716級:02/02/06 23:32 ID:am+Ibauj
もう1つ。「指し切り」もわかんないんです
恵まれない教えてちゃんに合いの手を!
288実力15級:02/02/06 23:34 ID:7VcNgdty
便乗ですが、1手スキとか2手スキってどういう意味でしょうか?
289実力15級:02/02/06 23:36 ID:7VcNgdty
「詰めろ」というのは相手が受けの手を指さなければ即詰みすること。
「必死」は相手の受けに関わらず、次で詰んでしまうことです。
「受けなし」はよく分からない。
290名無し名人:02/02/06 23:51 ID:QDVSSPwq
「受けなし」というのはアバウトな表現ですが、
例えば、詰めろをかけられてそれを一手受けても、また次から次へと詰めろで来られる状況とか。
受けても意味がない状態のことです。

「指しきり」は簡単に言うと攻めが続かない状態です。
だいたい負けを意味しますね。
291名無し名人:02/02/06 23:56 ID:Q9CnhVEq
一手好き:次に必至がかかる状態。つまり、受け側には一手の余裕がある。
この間に必至がかけれれば勝ち。掛からなければ負け。似て好きは2手指されると、必至がかかる。

でいい??
292名無し名人:02/02/06 23:57 ID:QDVSSPwq
>>291
違います。
「1手すき」と「詰めろ」は同義です。
293名無し名人:02/02/06 23:58 ID:Q9CnhVEq
そうなんや。
294 ◆76FUeAew :02/02/07 00:04 ID:IeIHbgO2
一手スキ = 「詰めろ」。次に詰ますぞ、という状況。
二手スキ = 二手続けて指せば詰ますことができる状況。
参考) ゼ = どの駒を何枚駒を渡しても、自玉が絶対に詰まない形。
295名無し名人:02/02/07 17:44 ID:JLWVQuyY
24の会員登録を一旦、削除して新たに登録したいんですが、登録削除ってできますか?
新たに、Rに参加したいんですが。一旦、過去の記憶を消したい。悪金になれはやめてね。
296 :02/02/07 17:58 ID:vOdE/S3X
>>295
意味なくなくない?
29716級:02/02/07 19:47 ID:vLkATazT
メアドを変えればできるんでないの。
削除依頼出したんですけど、サーバーに余裕のあるうちは放置みたい。削除
確認のメールが来てからも登録が生きてます。
298名無し名人:02/02/08 02:05 ID:A2esnPJz
さっきのA級順位戦で加藤負けの一番早い情報ソースはどこだったの?
299名無し名人:02/02/08 08:08 ID:2odIOasf
将棋でもしようぜ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1013111141/
なんでニュース議論板の方にこんなネタスレが…。
300名無し名人:02/02/08 23:57 ID:7th80ciR
将棋倶楽部24随一の四間飛車の達人は誰?
コクマロとかじゃなくマジレスキボンヌ。
301名無し名人:02/02/09 00:17 ID:x4D0qhrV
将棋倶楽部24で「感想戦がいちばんの上達法です」てあるけど、
対局後チャットみたいなのできるの?
マジレスきぼう。
302豆乳:02/02/09 00:18 ID:3wmJRn0Q
300のがした。
>>298
おれも気になった。だれがどうやって情報しいれたの?
ソースきぼんぬ。



303小一郎秀長 ◆TYTM.YNo :02/02/09 12:43 ID:uOsgha3+
ちょっと質問です。こちらが後手として、

▲2六歩
▽3四歩
▲2五歩
▽3三角
▲2六飛

としてきて先手が3四歩取りを狙ってきたときはどうしたらいいでしょうか?
色んな返しがあると思うんですが、ベストの変化を教えてキボンヌ。
304名無し名人:02/02/09 12:58 ID:rrMOfYUP
当然ガイシュツだと思うけど
地域z2って何ですか?
305名無し名人:02/02/09 13:21 ID:c3TX9o25
>>303
▽3二飛▲3六飛▽2二角▲7六歩▽4四歩てな感じでどうでしょう?
以下▲2六飛▽3三角▲3六飛▽2二角だと千日手となり先手後手が
入れ替わるので後手がお得です。▲4六飛なら▽4二飛といった感じで。
306名無し名人:02/02/09 13:24 ID:c3TX9o25
>>298>>302
順位戦大盤解説会の会場から携帯で送信してくれた神がいたんよ。
過去ログ見てみて。
307名無し名人:02/02/09 13:34 ID:jAukdj4S
>306
流し見ただけなんだけど、関西の控え室まで入ってたらしい。
一般入場者も控え室行けるの?
308眠れる森の12級@ネムモララー ◆loseW52Y :02/02/09 13:34 ID:biiAULxn
>>304
当然既出ですが
http://z2ch.omosiro.com/info.htm
を読んでみて頂戴
309名無し名人:02/02/09 13:39 ID:c3TX9o25
>>307
もちろん行けません。神の正体はいまだに謎のまま。
310名無し名人:02/02/09 16:05 ID:FsbnUAu8
>>308
さんくs
311小一郎秀長 ◆TYTM.YNo :02/02/09 23:56 ID:uOsgha3+
>>305
なるほどそうですか。実戦では早指しだったのでそこまで考え
つきませんで、結局3筋の歩は取られてしまったのです。
まあ試合自体は勝ったんですが。

それはともかく305さん、ありがとうございました。
312名無し名人:02/02/10 02:28 ID:41cV6NH8
みんなRどれくらい変動する?俺、早ざし専だから、負けだすとすごい。最高Rから300以上下がったことある。
313名無し名人:02/02/10 02:47 ID:FMMrHCav
>>303 >>305
▲26歩▽34歩▲25歩▽33角▲26飛▽32飛▲76歩▽44歩
▲36飛▽22角▲46飛▽42飛▲26飛▽33角▲36飛
で、大成功!(w
314ハマグリくん ◆TUaz4ne2 :02/02/10 08:55 ID:6DSmq9eL
▲26歩▽34歩▲25歩▽33角▲26飛▽44角もありそう。
315名無し名人:02/02/10 11:17 ID:IXWeHLZl
>>313
初心者相手におとなげないかも知れんが、▲4六飛に
▽4二飛と受ける必要はない。普通に▽4二銀とでも
指しておけば、▲4四角には▽同角▲同飛▽3三角の
返し技があるので先手の飛車の動きが手損になるだけ。
>>314
は問題外だが。
316名無し名人:02/02/10 17:25 ID:4ihNYRTX
ハリポタに出てきたようなつくりの細かいチェスの駒って
どこで売ってます?
出来れば23区・川崎あたりでおねがいします。
317名無し名人:02/02/10 17:26 ID:p4nI5p0U
振り飛車党に
▲76歩 △34歩 ▲22角成

って駄目ですか。
318名無し名人:02/02/10 17:44 ID:uVp7dEI6
>>317

なぜプロは3手目に角交換しないのか?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1008945029/

の18ぐらいまでが参考になります。
その後は千日手を目指すネタスレと化してしまいましたが(笑)
結論として、十分「あり」の選択肢だと思いますよ
319通りすがり初心者:02/02/11 00:11 ID:5bPSZ7e4
通りすがり初心者ですので叩かないでください。
「島朗八段」って、B1では滅茶苦茶強いのに、Aではなんであんなに弱いのですか?
>>312
放置されてるなあ・・・。というわけで、
わたくしより、あまりにも分かり安すぎるレスをしておきましょう。
「最高から200以上下がったことは一度もない」です。











・・・申し訳ありません、「最高から200以上は下がりようがない」に訂正します(w
321フサギコ七冠王 ◆FusaDQ7k :02/02/11 00:17 ID:lUcFJE5I
>>319
それだけA級のレベルが高いということ。
あとB1のレベルは全体的に低いと思う。
322名無し名人:02/02/11 00:18 ID:ikrDL5xw
囲碁のルールを覚えようと思います。
以前、この板にネットでコンピュータと対戦できるサイトでどこまで
強くなれるかというようなスレがあったとおもうのですが、そのサイトは
どこにあるのでしょうか?
323通りすがり初心者:02/02/11 00:22 ID:5bPSZ7e4
>>321
ありがとうございました。
ということは、中原永世十段もそこまで堕ちたということになってしまい
ますね。
ではおやすみなさい。さようなら。
3242channel(将棋初段 囲碁14級) ◆F2XcTSKU :02/02/11 00:48 ID:L7XJLTmG
>>322
ロボと対戦できるところというと、Wingかな?
http://www.wing.gr.jp/indexj.html

使い方がわからなければここで聞くといいよ。
『Wing裏の裏掲示板』
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1004479720/l50

ルール覚えるならここがわかりやすい。
『インタラクティブ囲碁入門』
http://playgo.to/interactive/index-j.html
325名無し名人:02/02/11 13:41 ID:OvLpurSc
>>316
は放置・・・。(藁
326313ではないけど:02/02/11 14:41 ID:reINrRiq
それほど簡単にはいかないような気が...
42銀のときに、44角ではなく、44飛と取る方が難しいと思う。
以下、同角、同角で、香を守るぴったりした手が難しい。
33桂くらいだろうが、先手も38金とでも守っておいて、形勢はどうかな?
高段者の解説キボンヌ。
327326:02/02/11 14:42 ID:reINrRiq
>>315 へのレスでした。スマソ。
328小一郎秀長 ◆TYTM.YNo :02/02/11 18:28 ID:/nJrSlvB
▽3三桂 ▲3八金なら
▽8四飛打で後手良しじゃないでしょうか。8七飛成を防ぐ手立てが
なさげ。まあ私はR900台の人間だからアレなんですが。段位持っている
人のコメントキボンヌ。
329takeshi(将棋初心者) ◆pfnQcLLs :02/02/11 19:34 ID:3FMay29c
/02/11 18:32:00
棋戦:自由対局室
手合割:平手
先手:tegokoro
後手:* takeshi
手数----指手---------消費時間--
1 7六歩(77) ( 0:05/00:00:05)2 8四歩(83) ( 0:02/00:00:02)
3 7七角(88) ( 0:03/00:00:08)4 3四歩(33) ( 0:10/00:00:12)
5 6六歩(67) ( 0:03/00:00:11)6 6二銀(71) ( 0:05/00:00:17)
7 8六歩(87) ( 0:02/00:00:13)8 9四歩(93) ( 0:19/00:00:36)
9 8八飛(28) ( 0:02/00:00:15)10 7二金(61) ( 0:03/00:00:39)
11 7八銀(79) ( 0:02/00:00:17)12 6四歩(63) ( 0:05/00:00:44)
13 6七銀(78) ( 0:04/00:00:21)14 6三銀(62) ( 0:02/00:00:46)
15 7五歩(76) ( 0:01/00:00:22)16 4二玉(51) ( 0:05/00:00:51)
17 7六銀(67) ( 0:02/00:00:24)18 3二玉(42) ( 0:06/00:00:57)
19 8五歩(86) ( 0:03/00:00:27)20 8五歩(84) ( 0:03/00:01:00)
21 8五銀(76) ( 0:02/00:00:29)22 8三歩打 ( 0:04/00:01:04)
23 7六銀(85) ( 0:13/00:00:42)24 1四歩(13) ( 0:03/00:01:07)
25 4八玉(59) ( 0:03/00:00:45)26 1五歩(14) ( 0:03/00:01:10)
27 3八玉(48) ( 0:04/00:00:49)28 4四角(22) ( 0:04/00:01:14)
29 6八金(69) ( 0:05/00:00:54)30 3三桂(21) ( 0:06/00:01:20)
31 2八銀(39) ( 0:05/00:00:59)32 4二銀(31) ( 0:09/00:01:29)
33 5六歩(57) ( 0:03/00:01:02)34 5四歩(53) ( 0:03/00:01:32)
35 5七金(68) ( 0:04/00:01:06)36 2五桂(33) ( 0:26/00:01:58)
37 4八金(49) ( 0:05/00:01:11)38 1七桂(25) ( 0:10/00:02:08)
39 1七銀(28) ( 0:05/00:01:16)40 1六歩(15) ( 0:04/00:02:12)
41 2六銀(17) ( 0:03/00:01:19)42 9三桂(81) ( 0:13/00:02:25)
43 1五歩打 ( 0:03/00:01:22)44 2六角(44) ( 0:14/00:02:39)
45 2六歩(27) ( 0:07/00:01:29)46 1五香(11) ( 0:57/00:03:36)
47 6五歩(66) ( 0:11/00:01:40)48 5五歩(54) ( 0:18/00:03:54)
49 5五角(77) ( 0:03/00:01:43)50 4四銀打 ( 0:03/00:03:57)
51 7七角(55) ( 0:36/00:02:19)52 8一飛(82) ( 0:24/00:04:21)
53 1四歩打 ( 0:35/00:02:54)54 1七歩成(16) ( 0:12/00:04:33)
55 1七桂(29) ( 0:08/00:03:02)56 1七香成(15) ( 0:05/00:04:38)
57 1七香(19) ( 0:03/00:03:05)58 5二金(41) ( 0:52/00:05:30)
59 1三歩成(14) ( 0:19/00:03:24)60 4五桂打 ( 0:16/00:05:46)
61 6七金(57) ( 0:11/00:03:35)62 3五銀(44) ( 0:13/00:05:59)
63 1二角打 ( 0:06/00:03:41)64 4一玉(32) ( 0:13/00:06:12)
65 2三角成(12) ( 0:10/00:03:51)66 5一玉(41) ( 0:08/00:06:20)
67 2二角成(77) ( 1:19/00:05:10)68 2六銀(35) ( 0:09/00:06:29)
69 3二馬(22) ( 0:04/00:05:14)70 1七銀成(26) ( 0:13/00:06:42)
71 6四歩(65) ( 0:07/00:05:21)72 6四銀(63) ( 0:19/00:07:01)
73 4一馬(32) ( 0:02/00:05:23)74 6二玉(51) ( 0:07/00:07:08)
75 5四桂打 ( 0:06/00:05:29)76 7一玉(62) ( 0:06/00:07:14)
77 5二馬(41) ( 0:03/00:05:32)78 3五香打 ( 0:04/00:07:18)
79 6二金打 ( 0:06/00:05:38)80 8二玉(71) ( 0:09/00:07:27)
81 7二金(62) ( 0:02/00:05:40)82 7二玉(82) ( 0:05/00:07:32)
83 6二馬(52) ( 0:04/00:05:44)84 8二玉(72) ( 0:10/00:07:42)
85 7二金打 ( 0:23/00:06:07)86 9二玉(82) ( 0:04/00:07:46)
87 8一金(72) ( 0:03/00:06:10)88 3七香成(35) ( 0:04/00:07:50)
89 3七金(48) ( 0:03/00:06:13)90 3七桂成(45) ( 0:05/00:07:55)
91 3七玉(38) ( 0:02/00:06:15)92 投了 ( 0:07/00:08:02)

ボクは自己流で、対向い飛車には、序盤に
こうすることにしているのですが、
向い飛車に対して、居飛車が、序盤に、こういう陣形にするのが
「定石にあるのか?ないのか?」
どなたか教えてください。
330名無し名人:02/02/11 20:07 ID:izvJVS6Y
NHK見てて五分で初段って問題五分以内に解いたけど初段の気がしません。
331フサギコ七冠王 ◆FusaDQ7k :02/02/11 20:14 ID:lUcFJE5I
俺も26飛からの34歩狙い苦手だ…
振り飛車を強制されるのがきつい。
332名無し名人:02/02/11 21:11 ID:M5Jb/WQk
>>329

定跡にあるのか、どうか知りませんが
私は、その指し方よくやります。

難点は手詰まりになりやすいことかな?
333名無し名人:02/02/11 22:04 ID:TY/ovAvh
>>329
柿木で2手目までしか読めねぇ!
なんで?
334322:02/02/11 23:52 ID:ikrDL5xw
>>324
どうもありがとー
さっそく特訓します
335フサギコ七冠王 ◆FusaDQ7k :02/02/12 00:04 ID:EzqjfSMC
>>333
329の張り方が悪いから。

1 7六歩(77) ( 0:05/00:00:05)2 8四歩(83) ( 0:02/00:00:02)
3 7七角(88) ( 0:03/00:00:08)4 3四歩(33) ( 0:10/00:00:12)


1 7六歩(77) ( 0:05/00:00:05)
2 8四歩(83) ( 0:02/00:00:02)
3 7七角(88) ( 0:03/00:00:08)
4 3四歩(33) ( 0:10/00:00:12)
と、改行を加えよう。
336名無し名人:02/02/12 00:10 ID:FyPkQpVz
囲碁未来のバックナンバーを1年分ぐらいまとめて買いたいんですけど、棋院に行けばあるんでしょうか?
337333:02/02/12 00:25 ID:8GYFBRxM
>>335
見れたよ。
ありがとう(love
338名無し名人:02/02/12 01:04 ID:rBH1hCuy
>>336
誰か知ってる人もいるかもしれんが、
日本棋院販売課(Tel 03-3288-8788)へ電話するのが基本だろ。
で、囲碁の質問は
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1010281891/l50 が基本と。
339 :02/02/12 16:53 ID:CoyQUmb8
ファイヤーウォール環境下でできる将棋対戦ってないですか?
340名無し名人:02/02/12 20:54 ID:CqE71+Rm
私は「大山名人」の強さをあまり知らないのですが、
正直どのくらい強かったのでしょうか?
あと、昔は居飛車党だったと聞きますが、なぜ振り飛車党に転向したのでしょうか?
当時はおそらく振り飛車党というのはあまりおらず、不利と思われていたと聞いています。
なのになぜ彼は振り飛車党にしたのでしょうか?
彼の中では振り飛車のほうがいいと思っていたのでしょうか?
あと、彼はいつ亡くなったのでしょうか?
341C ◆uSIuQSxE :02/02/13 00:25 ID:NMkJ0jF5
開始日時:02/02/12 23:21:05
棋戦:自由対局室(早指し)
手合割:平手
先手:先手:初段、R1582の方
後手:* 競技スキー(私)

1 7六歩 2 3四歩 3 5六歩 4 6二銀 5 5八飛
6 6四歩 7 4八玉 8 6三銀 9 3八玉 10 4二玉
11 2八玉 12 3二玉 13 1六歩 14 1四歩 15 3八銀
16 4二銀 17 7七角 18 8四歩 19 6八銀 20 4四歩
21 5五歩 22 4三銀 23 5七銀 24 7四歩 25 6六歩
26 9四歩 27 5六銀 28 7三桂 29 7八飛 30 8五歩
31 4六歩 32 3三角 33 5八金 34 8四飛 35 3六歩
36 4二金 37 3七桂 38 9五歩 39 4七金 40 5二金
41 6八角 42 2四角 43 7五歩 44 7五歩 45 7五飛
46 7四歩打 47 7六飛 48 5四歩 49 5四歩 50 5四銀
51 5五歩打 52 4三銀 53 2六歩 54 8六歩 55 8六歩
56 9六歩 57 7七桂 58 9七歩成 59 8五歩 60 8五桂
61 8六飛 62 3三桂 63 5七角 64 7五歩 65 6五歩
66 8七と 67 8七飛 68 9九香成 69 7五角 70 7四飛
71 8五飛 72 8四歩打 73 投了

どう見ても、私が劣勢な局面ですよね?(少し鬱・・・
しか〜し、
投了ということは、急用か何か入ったということでしょうか?
若しくは
「この人(私)弱いから、早いこと次の対局へ(笑)」ということで
投了でしょうか?<これのような気が(^^;

どなたか「解説」、「答え」、「投了の理由予想」等々何卒宜しくお願い致します。
「お笑い系のレス」でも「全くOK」です(^^;
342フサギコ七冠王 ◆FusaDQ7k :02/02/13 01:00 ID:NO8MGLV2
>>341
取り込めるようにしてからこい。
参照:>>335
343C ◆uSIuQSxE :02/02/13 01:15 ID:M38e/Nlw
>>342
>取り込めるようにしてからこい。

失礼致しました。

>参照:>>335

>>335の貼り方にしようとしたら
「改行が多すぎます」となってしまいましてので(弁明、釈明・笑)
344フサギコ七冠王 ◆FusaDQ7k :02/02/13 01:34 ID:NO8MGLV2
>>343
2回に分けりゃいいじゃん・・・
345C ◆uSIuQSxE :02/02/13 01:42 ID:M38e/Nlw
>>344
そうでした(汗)&私は大恥じ(^^;
346名無し名人:02/02/13 05:44 ID:BdNEL+Ho
347名無し名人:02/02/13 05:47 ID:Zd4f4ya0
本物の丸山名人って「ふふふ」が口癖なの?
348眠れる森の11級 ◆CR/72mJg :02/02/13 10:27 ID:KB0I3lTd
眠れる森の道場より。

---
ボ開催運営者の皆様へ、
各ボ開催ごと1名だけ優先参加(受付不要)可能です。
優先参加させたい方おられたら2/14までに連絡下さい。
---

なのだそうですが、うちの道場の枠欲しい人、いらっしゃいますか?
もしいたら私宛に連絡くださいね(^^;)□ヽアセフキ

これ、100戦にギリギリ足りそうもない人も狙える枠かもしれないので。
349名無し名人:02/02/13 11:27 ID:E75Ua1f7
某作家の日記より


>週刊現代の麻雀公開対局みたいなのからお誘いをもらって、
根が好きだからついついいってきたんですが、
麻雀したのはこれがなんと3年ぶりくらいで、
ま、その3年前にやったのがそもそもまた2年ぶりだったりして、
最初は「やりかた覚えてるだろうか」ってのが
すごい心配だったりしたくらいですから……
しかもお相手は麻雀プロのかた一人と、
将棋の先崎学さんと島朗さん、
だいたい棋士のかたって強いんですよね。(以下略)

http://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-2-12.htm



いやー、先崎先生も余裕ですね。
A級落ちるかどうかの瀬戸際に麻雀とは。
さすがA級棋士。
350名無し名人:02/02/13 11:41 ID:8ydaDDhu
先手漏れ、フリー初段で15分です。
最近どうも調子が悪くて手が見えません。
どなたかアドバイスお願いします。

開始日時:02/02/13 10:56:39
棋戦:自由対局室
先手:* 上村あいぼん
後手:**nhy

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △5四歩 ▲3八玉 △4二玉 ▲2八玉 △3二玉
▲1六歩 △1四歩 ▲3八銀 △5二金右 ▲7五歩 △8五歩
▲7七角 △9四歩 ▲7八銀 △7四歩 ▲同 歩 △7二飛
▲6五歩 △7七角成 ▲同 銀 △7四飛 ▲6四歩 △同 歩
▲8二角 △7三桂 ▲9一角成 △4四角 ▲6六歩 △8六歩
▲9二馬 △7七飛成 ▲同 桂 △8七歩成 ▲8一飛 △7七と
▲2六香 △4二金寄 ▲4八飛 △8七歩 ▲5六馬 △2六角
▲同 歩 △8八歩成 ▲8二飛成 △7一銀打 ▲8一龍 △5五香
▲同 馬 △同 歩 ▲7五香 △5四角 ▲8三龍 △7八と寄
▲同 金 △同 と ▲同 飛 △7七歩 ▲同 飛 △3五桂
▲3六角 △同 角 ▲同 歩 △2七金 ▲同 銀 △同桂成
▲同 玉 △7六歩 ▲7八飛 △6七角 ▲4八飛 △7七歩成
▲7三香成 △同 銀 ▲同 龍 △6八と ▲5四桂 △4九角成
▲同 飛 △5八と ▲4二桂成 △同 銀 ▲7九飛 △3五桂
▲同 歩 △同 歩 ▲4四桂 △2二玉 ▲3四桂 △1三玉
▲2二角 △1二玉 ▲1一角成 △1三玉 ▲2二馬
まで101手で先手の勝ち
351名無し名人:02/02/13 11:42 ID:8ydaDDhu
あげそこねage
352名無し名人:02/02/13 11:47 ID:Gj8y+X8k
>>349
あれ、専属契約みたいなものでしょ。仕事っちゃ仕事。

>>350
先手勝ちですね。
353名無し名人:02/02/13 12:04 ID:eUcjqGE2
>350 棋譜貼って教えてスレが別にあるから次からそこでやってね。
自分も初段だけどそれでよければ。
序盤94歩意味ない手。
角交換したのはまずいと思うよ。
26てめ、55歩で57の地点ねらいませう。
46てめ、かなしすぎる。と金よって勝負。以上です。
354353:02/02/13 12:10 ID:eUcjqGE2
おいちょっとまてよ、先手があんたかい!
勝ってるじゃねーか!!後手かと思ったよおお。
ただの自慢かよおおお!
355名無し名人:02/02/13 12:15 ID:8ydaDDhu
棋譜張って教えてスレ探したんですけどみつからなくて。
あと自慢じゃなくて最近特に攻めが自信なくて、
この将棋ももっとはやく決められるような気がしたんで。
負けた棋譜を貼ったほうがいいんですね。

356名無し名人:02/02/13 12:23 ID:5N2acAx+
>>355
いえいえ、そこに至るまでの経緯が大切なのであって、
勝ち負けは関係ないですよ。
357353:02/02/13 12:27 ID:eUcjqGE2
>355 あげときましたよん
358 ◆76FUeAew :02/02/14 08:25 ID:W2ECrdKn
中尾さんが、、、、
http://www.shogi.or.jp/syoukai/4dan/nakao.html
近いうちにここに掲載されるかな?
http://www.shogi.or.jp/osirase/main.html
359名無し名人:02/02/15 00:38 ID:t7PTUPtq
世評板からの引用
「パチンコ」スレ

>重度の依存症患者が毎日3時間(アッという間に過ぎるよな)打つとしても、一年で365×3=1095時間。
>もし毎日5時間打てば1825時間。
>「そんなに毎日打つわけねーだろ?」と思う人もいるかもしれないが、パチ屋は年中必ずどこかが開いている。
>そして常連(極度の依存症患者)と呼ばれる人々は本当に冗談抜きで毎日打っている。

>1825時間、この膨大な時間をただ機械と向き合って過ごしている。
>その間にほかの人々は学び、出会い、愛し、経験を積んでいる。

人事ではありません。
360名無し名人:02/02/15 02:28 ID:st2lFkzr
>>359
私は毎日8時間ぐらい寝てますが・・・。
睡眠時間削ったほうが良い?
5時間しか眠らない人より一年間で、
365*3=1095時間 余計に「タダ眠ってるだけ」だ。

というか、
囲碁・将棋にどういう関係があるんだかわかんないだけど?
囲碁・将棋やるのなんて時間の無駄って言いたいのかな(笑)
361名無し名人:02/02/15 19:47 ID:E8+NjGhi
くだらん質問で恐縮なのだけど、

王手放置ってホントに反則なの?

個人的には投了するか、王が取られるか、
で勝敗が決まるゲームと認識している。

よって、王手放置されようが投了されようが、
勝ちは勝ちでなんとも思わない。

実際プロでも王を取った例があるようだし、
普通やらないことではあるだろうけど、反則ともマナー違反とも思えない。
(私は面倒は嫌なので投了するですが)

24の掲示板では王手放置がどうこうと
騒いでる人が多いけれども、どれも裏付けのない
感情論だったので、真相はどうなのか?と思いました。
362名無し名人:02/02/15 20:35 ID:M1A0y5WB
>>361
王手放置が反則でないとすると、ステイルメイト状態の時に勝敗を決するルールが無い事になる。
説明はめんどくさいので略。
363名無し名人:02/02/15 21:31 ID:+HVR5Mp1
つい先日初めて「5五の龍」を読んで感動してしまった超初心者です。
どなたかマック版のフリーソフトをご存じありませんか? 
どうしても将棋を覚えてみたいのです。お願いします。
364名無し名人:02/02/15 21:57 ID:PnTJKRcB
Vector http://www.vector.co.jp/
林檎の杜 http://www.forest.impress.co.jp/ringo/
探して味噌。あるかないかは知らないぞ。
365名無し名人:02/02/15 23:20 ID:+HVR5Mp1
>>364
ありがとうございます。
どうやらフリーはなさそうですね。
シェアの「関田将棋」をやってみましたが一番弱いレベルで負けました(W

どこかで習いたいのですが、女性でも気軽に入れてくれる道場or教室はありますでしょうか?
(一度新宿に行ったらちょっと怖い雰囲気だったもので・・・)
たびたび教えて君でごめんなさい。
366名無し名人:02/02/16 04:37 ID:Or5/NZ32
>>366
関田将棋のレベル1はレベル1にしては強い。
367名無し名人:02/02/16 11:14 ID:0Baux/p8
>>365
習うって意味なら倶楽部24が一番お勧めできます。
席主の恐怖政治のためマナーは素晴らしいですし、
いろいろなサークルがあって、師匠には困らないと思います。
女性もけっこういるみたいです。
http://www.shogidojo.com

行動圏がわかりませんが、私の知る限り、
千駄ヶ谷→入りやすいけど、延々と対局が中心
渋谷→入りにくいことこの上なし
新宿→女性が気軽に・・・からは程遠い

全くの初心者なら教室がいい選択かも。
将棋世界 という雑誌にいろいろ宣伝が載っていますよ。
368 ◆76FUeAew :02/02/16 11:28 ID:FJ2WIsHA
>>365
レディースセミナーはどう?
http://www.shogi.or.jp/kaikan/kaikan2/lady.html
ここにレディースセミナーに通っている人のレポがあるよ。
ttp://www.stylish-k.com/syogi.html

ネットで指すなら、初心者は24よりYahoo!の方がいいと思う。
369名無し名人:02/02/17 13:54 ID:8nA5yS/O
将棋板に同一方向に全ての駒(つまり40枚)を、どの駒も取れない様に並べる
(ゲーム?パズル?)って何か名前が付いているのですか?
さらに昔の記憶では、成り駒を1−2枚作っても出来たような気がするのですが
(あやふや)、今はそれがどうしても出来ないのですが、無理なのですか?
370名無し名人:02/02/17 14:34 ID:kBLdA3CR
女流の誰かが「24はレベルが高い」って云ったらしいんですが(将棋世界?)
その人のHNおしえてくらはい
371名無し名人:02/02/17 14:36 ID:WITKZ6dO
>>370 24の事は言ってるけど、HNは書いてない。
372名無し名人:02/02/17 19:39 ID:W/PHYNsm
大将棋って聞いたことあるんだけどどんなの?
桝目が偶数だった記憶がある。
373名無し名人:02/02/17 21:10 ID:W/PHYNsm
YAHOOで検索したら色々でてきました。
確認されている最大の将棋は大局将棋で、
盤は36×36の1096マス。駒の数は一方が209種420枚だとさ
当時、ルールを完璧に覚えた者同士の対局ってどの位あったのだろうか。
金持ちの遊びって事か・・・
374名無し名人:02/02/17 21:20 ID:kCVLyMLE
>>373
金持ちと言うより、天才の遊びじゃないかな。
ふつう209枚も、覚えようとしないだろ。
375名無し名人:02/02/18 00:27 ID:rUSpXwAJ
>>369
それ何かの本で読んだことあったなあ。「ロジカルな将棋入門」?
名前あったっけ。
376名無し名人:02/02/19 07:46 ID:nxPbTGRI
>>375 たしかにその名前の本はあるが、載ってたかわからない
「ロジカルな将棋入門」は面白かった
377名無し名人:02/02/19 10:48 ID:yWP8P03g
>>373
本で読んだ知識なので少々あやふやだけど、確か中棋以上になると
駒の動きやルールに不明な点が多くなってくる、と記憶している。
中将棋以上は、当時の武士や大名の装飾品というか
自慢するための置物しての傾向が強い、という話だったような。
駒の数や種類を見ても、単に悪乗りし増やしたに過ぎない気がする。
駒の機能やゲームバランスとか無視だろう。
自陣一段目に「石将」とか居られても・・・

378365:02/02/22 15:02 ID:lsOfsoW7
これからみなさまに教えていただいたもの全部調べてみます。
いろいろ教えてくださって有り難うございました。
(お礼が遅れてごめんなさい)

>>366
レベル1にしては強いのですか。
新宿の道場におじゃました時「3級くらい」と言っていただけたはずなのに…と落ち込んでいましたがかなり安心しました。
これからもっともっと勉強して、少し強くなってからまたこの板に遊びに来ます!

ほんとうにありがとうございました。
379名無し名人:02/02/22 20:07 ID:zXU5XDR+
YAHOO将棋でここで相手が放棄したんですけど、僕勝ってるんですか?
http://www.c-able.ne.jp/~itamura/image/syougi.png
駄レスならスマソ
380RINGOGORIRA:02/02/22 23:21 ID:sCzD21pH
棋譜張って教えてスレ見つかんないんだけど、どこにあるのぉ。誰か教えて下さい。
381名無し名人:02/02/23 00:48 ID:poHyj36f
スレ建てて怒られてしまったんでこっちで質問します
囲碁のプロってなんで中国系の名前の人が多いんでしょう?
特にタイトルホルーダーってほとんど中国系の名前の人のような。。
日本人ってそんなに囲碁よわいんでしょうか?
382そのとおり:02/02/23 00:51 ID:piO2vZoi
>日本人ってそんなに囲碁よわいんでしょうか?
383名無し名人:02/02/23 12:31 ID:Ou9i1vAC
右玉戦法の良さを誰か教えて!
384名無し名人:02/02/23 13:29 ID:b9Ag/aDw
今日の囲碁・将棋ジャーナルの冒頭で、
レドモンド九段が言ってた「問題が起こった」とは何のことだったんですか?
フィギュアのエキシビジョン見てて見逃しました…。
385名無し名人:02/02/23 16:20 ID:9fGOtJTF
>>384
囲碁は詳しくないんであれなんですが
棋聖戦第5局で起こったみたいです。
なので棋聖戦スレで調べればわかると思います。
386名無し名人:02/02/23 17:20 ID:FHA/Dscc
>>368
亀レスだが、はっきり言って女性に千駄ヶ谷進出はおすすめできない。
なぜなら、あそこは外からは分かり難いが女性同志の愛憎渦巻くところだから。
もちろん誰が男性棋士を落としてその嫁の座に座るかが焦点。
最近、某こ○○が男性棋士と婚約したことで、表面上はおめでとう!と祝福するだろうが、
自分のほうが先にこの業界に入り込んだのにー!と、内心煮えくりかえってるやつも。
別の女性は、日記でさりげなく「レディースセミナーは結婚相手を探す場所ではない」と主張。
なのに当時の日記では結婚したい、結婚したいと結婚相手の条件まで書いていた。(ワ
本人にその気がなくても、棋士と親密になればまわりはそっとしておいちゃくれない。それが千駄ヶ谷。
本人の預かり知らないところで「○○さんて、実は***でー」と噂を流されるのがオチ。
ま、三十路突入にあわてて結婚相手を探してる人はダメモトで逝くもよしかモナー。(ワ

*DQN業界人をヲッチしたいなら火曜教室がいいらしい。
387名無し名人:02/02/23 21:43 ID:b9Ag/aDw
>>385
なるほど。棋聖戦スレ見ました。こりゃ、もめるわけですな。
私は柳時薫の肩を持ちます。
388名無し名人:02/02/23 21:46 ID:zngfKAgG
大学生なるから、部に入って将棋をはじめようと思うんですが、
皆さんは大体いつ頃はじめてるんですか?

それと、今はじめるとして、まず何からすべきですか?
389名無し名人:02/02/24 02:13 ID:hIU7OpFX
将棋倶楽部24のフリーの15級の平均の棋力ってどのくらいかな?
自分も弱いんだけど、対戦してみたら結構負ける。
とても本当に15級とは思えないんだけど・・・
390名無し名人:02/02/24 02:56 ID:XL51pu6q
>>389
スクランブルスレを読むと分かりますが、4段〜初心者の間くらいみたいです。
391名無し名人:02/02/24 15:48 ID:7YAvlhu+
神崎六段(あれ? 七段?)が
書いてる囲碁棋聖戦のマナー問題ってなんですか?

ポインタ希望。

392名無し名人:02/02/24 19:45 ID:e/QqJdef
香車を「きょうす」っていうの、誰が言い出したの?
オヤジくせえ言葉だと思ってたら、つい先日自分でも口にしてしまったよ。
393名無し名人:02/02/26 04:14 ID:LVigtGPc
どなたかchatで一個人とお話しする直通という方法のやり方をおしえてください。
24の普通のchatで聞いたら完璧に無視されてしまったので・・・おねがいします。
394名無し名人:02/02/26 04:21 ID:E0BIk7Br
395名無し名人:02/02/26 04:23 ID:E0BIk7Br
には載ってなかった(汗

http://www.shogidojo.com/dojo/manual2.htm
の一番下にちょこっと書いてあるだけか・・なにやってるんだ久米っち。

とりあえず観戦者ボタン押してみ。
396名無し名人:02/02/26 04:49 ID:zLX1Jvsc
ここの板は詰将棋の話題が少ないと思うんですけど、
詰将棋が好きな人の溜まり場が別にあるんですか?
397提案君:02/02/28 03:35 ID:Cs1eRgkO
>396
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1005653116/
ここじゃ駄目?
個人的な希望として↑のスレは初心者には厳しいと思う。
だから「一手、三手、五手の詰め将棋スレ」みたいなスレを立てて欲しいなぁ。

あと関係無いけど、次スレ立てる時は将棋専用スレにして欲しいなぁ。
「スレ立てるまでもないネタ・質問スレッド 第2局」
このスレタイだったら、将棋か囲碁のスレかよく分からないよ。
398名無し名人:02/02/28 09:43 ID:eQOAhb7W
>将棋か囲碁のスレかよく分からないよ。

>>1を嫁
399396:02/03/01 01:33 ID:QrSu/wjA
>>397
うーん悪くはないんですけど
賑わいがあるとまでは言えないような。
400名無し名人:02/03/01 01:35 ID:5Us24GMr
400
401397:02/03/01 01:39 ID:xBs34gtE
>398
いや、そういう意味じゃなくて、
今のスレッドのタイトルじゃあ将棋か囲碁のスレッドか、
クリックしてみないと、どっちか分からないでしょ。
だからイマイチ盛り上がりに欠けるんだと思うんだ(大きなお世話だね・・・・。
次ぎのスレッド立てる時には将棋専用スレにして欲しいんだ。
囲碁専用が有るなら将棋専用が有っても良いと思うんだ。

文才が無いから迷惑掛けたね。ごめんね。
402名無し名人:02/03/02 10:49 ID:pGHYuKAa
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7488120

「羽生襲名」の意味がよくわかりません。
いまのあの人は何代目の羽生善治なんですか?
403名無し名人:02/03/02 10:54 ID:dKaOrJci
>>402
ワラタww
404名無し名人:02/03/02 11:42 ID:DbQaiIQR
>>402
多分、襲名じゃなくて、何かのタイトルの就位式の記念品
じゃないのかな。まだ18世名人の資格はないし。
405名無し名人:02/03/06 01:08 ID:W89vnGrP
406名無しさん@非公式ガイド:02/03/06 09:20 ID:HHZfkTWs
将棋名人の呼ばれ方がよくわからない。
○期名人、○世名人、○代実力制名人、贈名人、永世名人など
407名無し名人:02/03/06 12:01 ID:2lt4T2Lb
かつて、連盟がごきげんとり的な発想から、
升田先生に実力制第4代名人の称号(と言えばいいのか)を
贈ったという話を聞いたことがあるのですが。
(↑間違ってたら、逝きますので、つっこみなしにしてくらはい。)

で、それならモテタンも○も、すでに将来の「実力制第○代名人」の
称号はキープしてるってこと?(ハブタンは衛生とってほしい)

408407:02/03/06 12:22 ID:j9WhzdWi
名人位連続2期の業績に対して、実力制名人の称号を
与えた(贈った)

です。肝心なところが抜けていた。
しかし、塚田先生はと思って見るのだが・・
409名無し名人:02/03/06 12:58 ID:V9xavfq1
永世名人のみがXX世名人を名乗れる。他のタイトルは
総て永世xx、但し王座のみは名誉称号。
塚田先生は九段戦(竜王戦の前身)で何期かタイトルとって
いるので名誉十段の称号を使用していたはず。
贈名人は阪田三吉(贈王将と併せて)のみ、名誉名人は
土居市太郎のみ。だと、思うが。
410名無し募集中。。。:02/03/06 18:05 ID:SOqs1qWh
フリーの将棋ソフト(vsCOM)あるとこ知りませんか?
禿しくガイシュツなんだろうけど最近将棋に興味があるんです
誰か教えてくだちゃい!
411名無し名人:02/03/06 18:36 ID:7ZJaGon5
>>410
他のスレでちょっと紹介された弱いと評判のソフト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8766/

初心者には良いんじゃない?
412名無し名人:02/03/06 18:48 ID:zvClBtgM
看寿も贈名人だったとおもふが、、、
あと小菅剣之助も何かもらってなかったっけ。
413名無し名人:02/03/06 18:49 ID:u6IBjQDL
ぜったいどこかでガイシュツだろうけど、このスレにはないみたいなんで。
IME将棋辞書
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/9042/shogidec.htm
414410:02/03/06 18:51 ID:SOqs1qWh
>>411
ありがとう!いい人だ!好き!
415名無し名人:02/03/06 19:25 ID:1y9/6X1H
『中倉彰子の笑顔』ってHNかえたんですか?
416名無し名人:02/03/06 20:55 ID:lsvmr/+n
永世名人Yは、どれくらいの棋力ですか?
417名無し名人:02/03/06 21:37 ID:zSoRSJDA
囲碁対局スレ乱立?てんで悩みどこなんですが
「囲碁2連打ちスレ(2子づつ打つ)」とか立てると邪魔でしょか
・・4面将棋スレとか誘発するか?

囲碁板(AA?)は鯖にやさしくないかもーて。
418名無し名人:02/03/06 22:44 ID:YOqEaKTI
2chに影響されたのか、このごろ振り飛車で
対米長玉・対左美濃相手にやたらとキウイシステムに似た戦法を多用してるけど、
どうなんだろうか?
ちなみにその作戦は、玉は3九もしくは2九玉で
4五歩と位をとった後、4六金と上がり、
そこから2七銀から3六銀そして25歩ついてどんどん攻める作戦。
さらに、飛車の横利きを利用して米長玉なら1七香とあがり1八飛、
左美濃なら2八飛というやつなんだけど、どうなんだ?
419名無し名人:02/03/06 23:49 ID:caY/YBVp
永世というのは何期以上ですか?
420小一郎秀長 ◆TYTM.YNo :02/03/07 00:03 ID:kWecgcZs
>>418
とりあえず最近そんな感じの指し方やってますね。6級ですが
まあ勝率は五分五分。はっきりしたことは言えないのですが、
「飛車を2筋等に戻すなら、8筋の攻防を考えないといけない」
と思います(経験上)。後手3一角などで8筋をざくざく攻めてきたら
向かい飛車じゃないと守りきれない感じ。
421名無し名人:02/03/07 01:05 ID:5DGkgems
>>419
将棋界だったら

永世竜王 連続5期もしくは通算7期保持  
永世名人 通算5期保持
永世十段 通算10期保持
永世棋聖 通算5期保持
永世王位 連続5期もしくは通算10期保持
名誉王座 連続5期もしくは通算10期保持
永世棋王 連続5期
永世王将 通算10期保持
422DQN:02/03/07 22:59 ID:zgWpm99o
くだらねえ質問で申し訳ないのです
日にちが2000/11/23,24の竜王戦(藤井vs羽生)についてですが、
138手目の銀打ちでどうして投了になったのでしょうか?
同角とすれば凌いでいけると思うのですが・・・

棋譜はここにあります
ttp://www.bb.wakwak.com/~macky/kisen/ryuou/13.htm
423名無し名人:02/03/07 23:00 ID:XYBYT6wB
>>422
王手竜
424DQN:02/03/07 23:14 ID:zgWpm99o
王手竜取りですか?
どうやったら王手竜取りになるのでしょうか?
銀うちの次に、同角同金として角を取るのですか?
425小一郎秀長 ◆TYTM.YNo :02/03/08 10:36 ID:quAeQjyl
>>424
多分そう。

同角、同金で放置すれば▽7九飛成で終わってしまうが、▲7八金打とやっても
▽5六角打で竜取り&詰めろになるので竜が死亡。▲8八銀や8八角成は当然
王手竜取りになる。また早めに8八や9九に玉が逃げても詰めろの連続で先手
陣が持たない。
426DQN:02/03/08 11:40 ID:pfweAiIt
成る程
有難う御座いました
427名無し名人:02/03/12 01:07 ID:CwGEe8Tm
島八段のカツラ疑惑は、どこからきたんでしょうか?
この板では疑惑どころか、すでに事実のように言われてますがw
428名無し名人:02/03/12 07:05 ID:iH+CXWkq
昔、「ヅラの棋士は?」みたいなスレがあって、そこで誰かが言い出した
根拠はなんだったかな・・・髪が不自然とか言ってたかなぁ・・・
429名無し名人:02/03/12 07:45 ID:/wvPbt19
え!?あっこたんってもう25なの?
ふさたんも実年齢と十歳間違えたし、打田。
430427:02/03/12 13:24 ID:oFfVeHQc
>428 ありがとうございます。
今月の将棋世界の写真を見ても、たしかに不自然な感がありますね・・・
前髪が上にのっかってるような。
431名無し名人:02/03/12 20:05 ID:zu64JaeK
ネット対局をやってみたいのですが、
余り時間をかけずにさくさく対戦できる場所を教えてくれませんか?
ちなみに棋力は居飛車なら市販のコンピューターゲームには絶対負けない程度です。
432名無し名人:02/03/12 20:08 ID:Res1D4TX
24知らないの?マジで。
http://www.shogidojo.com/で、早指しキボンでやれば?
433432:02/03/12 20:13 ID:Res1D4TX
>>431
後日でいいけど、24行った感想カキコしてくれたらウレチイ。
434名無し名人:02/03/12 20:15 ID:vucF8b8n
>>431
とりあえず24に行ってゲスト10級で指して来てみ。
435431:02/03/12 23:34 ID:zu64JaeK
皆さんありがとうございます。
それでは後で感想書き込みします。
436431:02/03/13 00:11 ID:Sle7j02m
やってみました。
5回やって4勝1負け。
かなり快適に対局できました。
皆さんありがとうございました。
437ド素人:02/03/13 18:52 ID:yMqf25r5
http://www.shogi.or.jp/syoukai/9dan/huzii.html
http://www.shogi.or.jp/syoukai/8dan/miura.html

この2人は兄弟なんですか?
顔と出身地と門下が一緒です。
438名無し名人:02/03/13 18:57 ID:4MnncNOk
>>437
ネタか?
マジレスするとただの同門。
439ド素人:02/03/13 19:01 ID:yMqf25r5
>>438
ほとんど知らないもんで、、マジ質問です
サイトみてたらあまりに顔が似てたんで、、スマソ
440名無し名人:02/03/13 19:02 ID:gbGpr4fK
>>437
>この2人は兄弟なんですか?

この二人は血縁なし。
兄弟でもないです。
441名無し名人:02/03/13 21:50 ID:ZlhG199h
面白いよ
===棋太平オープンチャットログ===

miya    >>大変むかついた
miya    >>むちゃくちゃ書いたよ
miya    >>2チャンネルへ行ってる人アホや!
島     >>ん
島     >>どしたん?>miyaさん
miya    >>アホとおもわんのか・・
棋太平-SysOp>>18:43 体験版HP02 さん ⇒ ログイン
miya    >>いや、もういいよ
miya    >>忘れて
miya    >>大変むかつくところや
miya    >>Oiseauさん、あそこは大変むかつくところや、むちゃくちゃ
       書いたぞ
miya    >>あほだれめーーーーと書いた
miya    >>Oiseauさんが書いた部分が少しあるね。少し切れたけどね
Oiseau   >>え?私なんか書いたかな
miya    >>体験版さんのどれかさんは、掲示板の書き込みの犯人の一人
       やろうな・・
miya    >>体験版さんの、掲示板の書き込み犯人さんよ、お前、冷凍庫
       に頭を入れてそのまま気絶しやがれ!
Oiseau   >>私まだなにも書いてないよ
島     >>miyaさん、おちついて・・・
島     >>感情だしたら、負けだよ
miya    >>おちついていられるかー
442名無し名人:02/03/13 21:59 ID:ZlhG199h
狂気の世界だね
---------------------log-----------------------------

miya     >>けど、本当に情けねーやつらが集まるような所だぜ!暇つぶ
        しやろーの集まり場だぞ
Oiseau    >>miyaさん有名人だね
miya     >>2チャンネルへ行くと本当に頭がぐつぐつとしちゃうぜ!
miya     >>あーむかつくなー
Oiseau    >>なら行かなきゃいいじゃん
miya     >>暇つぶしやろーの集まり場には行かない方が賢明だぜ
miya     >>Oiseauさんが書いた文じゃなかったら、笑うんじゃねー、バ
        カヤローー
miya     >>とかくところだったんですけど。
Oiseau    >>何?
Oiseau    >>私だと良いの?
miya     >>私の味方じゃないの?
Oiseau    >>私はいつも中立です
miya     >>そうかぁ、私の味方じゃないんだな
miya     >>向こうへいきやがれ!
miya     >>俺、大変切れてるんだ
棋太平-SysOp >19:19 miya さん ⇒ ログアウト
--------------------------------------------------------------
443名無し名人:02/03/14 09:25 ID:DIO9A2U9
どうして柿木(棋泉)はフリーでソフト出してるの?
漏れはこのソフトに1000円くらい払ってもいいと思うけど
なんか金取らないのはもったいない気がするけど・・・
444名無し名人:02/03/14 09:29 ID:/RtpSELn
>443
IDがDIO 素晴らしい
445名無し名人:02/03/14 14:29 ID:CMYQ7mZU
最近newPCを買ったためルータも対応しているものに買い換えました。
NECのatermIT42をいうのに変えたんですが、これに変えてからというものの、24で一局に3,4回落ちてしまいます。
XPだしリソース不足は起きてないと思われます。TAが悪さをしているのでしょうか?解決策教えていただけませんか?
回線はISDN,PCはvaioPCG-GR3Fです。よろしくお願いします。
446にっぽんじん ◆p6niponI :02/03/14 14:33 ID:Tjacg8UZ
ワカラソ スマソ
447名無し名人:02/03/14 14:39 ID:j0U80p3b
俺も分からんスマソ。
とりあえず、他のyahoo将棋とかもつないで見て、
それでも落ちるようなら、ルータが怪しい。
1局に3〜4回も落ちるということは自動切断でもなさげだし。
448名無し名人:02/03/14 14:46 ID:bEbbWew9
>>445
あまり自信ないがルータの設定でアイドル時間による自動切断の設定が
あると思うのでそれをチェック。
100秒くらいアイドル時間があっても切断しないように設定しとく。
449445:02/03/14 16:14 ID:CMYQ7mZU
>>447.448
今試してみたけど ヤフーは落ちないね。俺も設定が怪しいと見てるんだけど、設定の仕方がわからん。
HPとか見てるんだけど・・・。
450にっぽんじん ◆p6niponI :02/03/14 16:15 ID:Tjacg8UZ
>>449
ヤフー落ちないで24が落ちる。
ってことはだ。
451445:02/03/14 16:20 ID:CMYQ7mZU
>>450
ってことは?
452いや俺はど素人なんだが:02/03/14 16:31 ID:j0U80p3b
java周りに何か問題があると考えるのが自然?

インターネットエクスプローラーのverup
donutなどのIE以外のブラウザを使ってみる

とかどうでしょう。
453にっぽんじん ◆p6niponI :02/03/14 16:32 ID:Tjacg8UZ
新しいPCにしてからいきなり落ちるようになったんですか?
それともTA変えてからですか?
454445 ◆YAGuJPNc :02/03/14 17:05 ID:CMYQ7mZU
パソコンとTA同時に変えたからわからんけどたぶnTAだとおもう。
エクスプローラはVer6だよ。これが一番新しいんだよね?
455名無し名人:02/03/14 17:24 ID:eOXhOz+o
>>445
opera入れてみたら?452の言うとおりなら、これで直るかも。
ttp://www.moonstone.jp/
456445 ◆YAGuJPNc :02/03/15 19:59 ID:XSrwFhzq
>>455
入れてみたけど変わらないね 相変わらず落ちる。フリーでやるとマジ困るよ。TAの自動切断機能?ってとこちょこっといじってみたんだけどだめだた。もう手はないのかな・・・
457にっぽんじん ◆p6niponI :02/03/15 20:45 ID:ivT6gyzr
458名無し名人:02/03/15 21:43 ID:R9wPWH0M
http://www.asahi.com/shougi/open/index.html
朝日のここのページは、観戦記と動画でスラスラと見れて
とても面白かったです。
他の新聞社でこういうのをのせているところはないのでしょうか?
あればぜひ教えて下さい。
459445 ◆YAGuJPNc :02/03/15 22:18 ID:XSrwFhzq
>>457
トップページのショートカットから入ってる
460名無し名人:02/03/15 22:40 ID:NWgL/ezL
TAとかルータってなに?
461名無し名人:02/03/15 22:42 ID:ZvdyPkx/
みんなは囲碁将棋がすきなの?
462名無し名人:02/03/15 22:46 ID:EMI/Ghh0
>>461
違う。依存症。
463a ◆60wHXQlc :02/03/15 22:55 ID:QXDVfd8T
464a ◆cMqTX/iM :02/03/15 22:58 ID:QXDVfd8T
テスト
465a ◆PVCNxsi. :02/03/15 22:59 ID:QXDVfd8T
TEST
466名無し名人:02/03/15 23:01 ID:R9wPWH0M
>>462 大当たり!
467名無し名人:02/03/15 23:24 ID:+/PO2mG8
加藤一二三って弱くねえ?
468名無し名人:02/03/15 23:33 ID:bnNdXslD
>>467
つうか、やつは何歳だと思ってるんだよ。
あの歳にしては驚異的な強さだぞ。
469名無し名人:02/03/16 10:09 ID:DpB8Lw+U
囲碁のプロって、年間何人なれるんですか?
ヒカルの碁では3人になっていましたけど。
470名無し名人:02/03/17 04:18 ID:0rYTH7ZK
囲碁のトッププロに中国人・韓国人らしき人が多いのはナゼ?
向こうの方が人気もレベルも上なのにわざわざ日本に来るの?
それとも単に在日だから?
471名無し名人:02/03/17 10:16 ID:Jj24cQnN
>>470
日本でやったほうが、もうかるから。
472初心者:02/03/18 08:52 ID:uCnQgl2F
教えてください。
PS2『将棋最強2』
詰めるほかに手はないですよね?


後手の持駒: 飛 金 銀 歩二 

    ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽王│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│  │__│▽歩│▲と│▽歩│▲馬│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│__│__│▽歩│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│__│▽歩│__│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▲歩│__│__│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│  │▲歩│  │▲金│▲角│▲歩│__│  │▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲玉│▽銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│▽龍│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:金 銀 香 
473名無し名人:02/03/18 10:13 ID:Z1rWx3EV
大田区の将棋道場ってどんな感じ?
474名無し名人:02/03/18 17:21 ID:kiq+acnW
>>470
中韓のレベルが日本より上がったのはここ10年ぐらいだよ。
今トッププロの連中が来日したのはその前だ。
475小一郎秀長 ◆TYTM.YNo :02/03/18 18:13 ID:GcZa6pHg
>>472
詰めるより他ないというより、詰むんだから詰めれば
終わりだよね。▲2三銀打、▽同歩、▲同歩成、▽同玉、▲2四香打、▽1二玉、
▲2三金で詰むよね?
476472:02/03/19 01:17 ID:pn3ziG7z
>>475
すみません、間違ってました。1九の香が無いです。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽王│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│  │__│▽歩│▲と│▽歩│▲馬│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│__│__│▽歩│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│__│▽歩│__│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▲歩│__│__│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│  │▲歩│  │▲金│▲角│▲歩│__│  │▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲玉│▽銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│▽龍│__│__│__│▲桂│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲2三銀打、▽同歩、▲同歩成、▽同玉、▲2四香打、
で▽1四玉・・
どうでしょう?
477なまえをいれてください:02/03/19 01:36 ID:8ny2Pdd9
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽王│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│▲と│▽歩│▲馬│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│__│__│▽歩│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│__│▽歩│__│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▲歩│__│__│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│  │▲歩│  │▲金│▲角│▲歩│__│  │▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲玉│▽銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│▽龍│__│__│__│▲桂│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
478なまえをいれてください:02/03/19 01:37 ID:8ny2Pdd9
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽王│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│▲と│▽歩│▲馬│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│__│__│▽歩│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│__│▽歩│__│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▲歩│__│__│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲歩│__│▲金│▲角│▲歩│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲玉│▽銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│▽龍│__│__│__│▲桂│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
見やすくなったかな?
479名無し名人:02/03/19 01:37 ID:FywzO8kv
>>477
空欄に__をいれたら見やすくなる。
480将棋*囲碁:02/03/19 01:45 ID:8hInOTBJ
はじめまして!初心者でも楽しめて、ネット対戦も可能な将棋、囲碁のパソコンゲーム
ソフトを教えてください。よろしくお願いします。
481名無し名人:02/03/19 02:04 ID:cDk/E80N
俺は囲碁は知らないので将棋だけ。

480さんがパソコンを所有しているという前提で、
一人でコンピューター相手に練習するなら
ゲームソフトとしては
東大将棋3のコンビ二版が安くて強いのでいいだろう。
他の値段の高いソフトは初心者には手に余ると思う。

ネット対戦には、ゲームソフトを購入する必要はない。
将棋倶楽部24
http://www.shogidojo.com/
でやるのが一般的だ。もちろん無料だ。
ちなみに将棋倶楽部24のレベルは結構高いので、どうしても24で勝てないようなら、
Yahoo!gameの将棋
http://games.yahoo.co.jp/
でやってみるといいかも。

というわけで、結論は
「ゲームソフトを買う必要はない」
http://www.shogidojo.com/
で対人戦をするのが良い。無料だし、人間相手の方が面白い。
482名無し名人:02/03/19 02:10 ID:2mxk6z6Q
囲碁
 入門webページ、対局ソフト(Win,フリー)、ネット碁(まだ早い?)
 → http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1010281891/2-8
 囲碁ソフト
 → http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1010281891/274-282
483将棋*囲碁:02/03/19 02:42 ID:DyHKROPZ
481さん、482さんレスありがとうございました!
東大将棋でパソコンの将棋に慣れてから、将棋倶楽部に顔を出してみようと思います。
(ネット対戦はしたことがないので少し不安ですが...)
囲碁はこれから、紹介していただいたスレのレスを読んで考えてみます。
484名無し名人:02/03/19 03:15 ID:GzeIoFha
誰か囲碁トヨタデンソー杯スレッドをたててください。
ブラウザが変ですよんといわれてたてられないんです。
http://www.nihonkiin.or.jp/event/toyota/toyota001/index.htm
お願いですお願いですお願いです。
485485:02/03/19 03:28 ID:hS2X6M3b
お前の名前でたてるからハンドルよこせ。名無し名人でいいのか?
あと下のテンプレに好きなように手を入れろ。

「第1期囲碁世界王座戦スレッド」
世界各国・地区から選出された代表選手32名が「世界最強」の栄誉をかけて激突!
3月19日 第1回戦開催(東京 日本棋院)
大会当日は大盤解説会、ネット中継もあるよ。
 http://www.nihonkiin.or.jp/event/toyota/toyota001/index.htm
486名無し名人:02/03/19 03:36 ID:3YwD5F2W
>>484
既にスレたってるけど。確信犯か?

【碁】トヨタ&デンソー杯 第1期囲碁世界王座戦
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1016269603/

487485:02/03/19 03:40 ID:hS2X6M3b
俺は悔しいぞ。
488小一郎秀長 ◆TYTM.YNo :02/03/19 03:44 ID:8xwu3ubj
>>472
ごめん、並べてみたらそれでは詰まないよな。で、今度は間違いないと
思うけど、▲2三歩成の空捨てから詰む。

同玉なら▲2四金打、▽1二玉、▲1三金、▽同桂、▲2一銀打、▽2三玉、▲3二馬。

同歩なら▲2二金打、▽同玉、▲6六角とする。▽1二玉の変化なら▲2一馬、▽同玉、
▲2二銀打からで詰むので後手は3三に合いをせざるをえないけど、持ち駒で合いが
できるのは金、銀、飛車だけなので、どれで合いをしても詰む。

一番長いのは▽3三銀の合いだけど、それなら▲同角成、▽同桂、▲3一銀、▽同玉、
▲4二銀打、▽2二玉、▲3三銀、▽1二玉、▲2四桂、▽同歩、▲2一馬、▽同玉、
▲2三香打、▽3一玉、▲2二香成以下成り香が動いて詰み。

まだ詰まなかったらご指摘キボンヌ。
489名無し名人:02/03/19 13:20 ID:nBpll7lq
24に新規登録しようとしたらユーザー名が重複しています
ユーザー名を変えてくださいってでたんだけど
棋譜検索で誰も同じ名前がいない事を確認ずみなんだよね
何でこうなるんだろ?わかる人教えて。
490名無し名人:02/03/19 13:39 ID:ZhW2qwQh
>>489
登録だけして対局していない人も多いと思われ。
そういう漏れもついいいかげんなユーザー名で登録してしまい
使わずにいるやつがある。スマソ。
491名無し名人:02/03/19 15:47 ID:WvolKzUD
>>489
名簿でチェックはしましたか?
http://internet2.shogidojo.com/members/search/members.htm
492名無し名人:02/03/19 16:48 ID:YBFJKcGp
将棋の永世十段はなんで10期獲得という
他の永世位より厳しい条件なの?
493名無し名人:02/03/19 17:10 ID:nBpll7lq
ああ わざわざレスどうも、どうやらアク禁などで削除されたか、したかした
HNと同じ名前だったみたい、だから名簿にも無かったのかも
おさわがせしました。
494名無し名人:02/03/19 17:21 ID:A/ThwsH3
対局日誌つけようと思うんだけど、なんか(・∀・)イイ!! フリーソフトない?
エクセルは重いし(突然接続切れる)、フリーの表計算は微妙に不便だし
メモ帳じゃ、いちいち日付入力とか面倒だし。たのむ。
495名無し名人:02/03/19 19:59 ID:yYDksZQy
サッカーでさ、ボール囲んで肩とか組みながら
相手のゴールにつっこめないかな?
こんな風に

  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○
496名無し名人:02/03/19 20:21 ID:SN0ofFOR
>>495
ワロタ

ボール取られた瞬間に絶体絶命だぞ
>>495
キャプテソ翼みたいw
498476 :02/03/20 16:13 ID:kWVqWOM0
>小一郎秀長様
どうもありがとう。

▽3三銀の合い駒の後
▲同角成、▽同桂、▲3一銀、▽同玉、まで分かったけどそのあとの
(自信は無かった)
▲4二銀打、▽2二玉、▲3三銀、▽1二玉、▲2四桂、
この▲2四桂が分らなかったです。
どうも助かりました。
また教えてください。
ありがとうございました。
499名無し名人:02/03/20 16:39 ID:T8QXJQ+N
>>496
オフサイドは?
500名無し名人:02/03/23 18:01 ID:tQNuLv96
Yahoo掲示板にいるeight_head_dragonって、なにかの病気なの?
501仗助 ◆5cGREATw :02/03/23 18:25 ID:rZ19qtyX
24のpapagumaって山田アマかな?
502名無し名人:02/03/23 18:28 ID:NuuWyDk5
↑んなこたぁない
503名無し名人:02/03/28 22:03 ID:jXO3UnGS
正直このごろ将棋10分くらいやると対局中に眠くなってきて、
集中力がまったくなくなるがどうすればいいのYO!!
そういうときに限って相手が長考するからほんとに困るYO!!
前は勝率6割〜7割はあったのにここんとこ勝率5割きってるし
というか、振り党なんだけど、
このごろ大体持久戦か相振りだからどうしても長くなる、
すると、40手当たりからつまんなくなってきて眠くなるYO!!
もうやめたほうがいいのかな?
504名無し名人:02/03/28 22:07 ID:EDGD9+IM
>>503
振り飛車やめれば?
先手ならカニカニ銀、後手なら横歩45角。これ最強。
ほとんどの場合60〜70手で終局。どうよ?
505名無し名人:02/03/28 22:13 ID:bhfnWhh1
モーニング娘。ってウンコするのか?
506名無し名人:02/03/28 22:16 ID:jXO3UnGS
>>504
少なくとも横歩は100手以上の可能性高いからだめ

漏れの全盛期は藤井システムで相手の居飛穴をことごとく蹴散らし、
左美濃or米長玉にもキウイシステムもどきで相手を抹殺!!
相振りもコツをつかみ勝率7割の得意戦法に
このころには5段にも勝っていた・・・
今の漏れは居飛穴にされないため普通の四間飛車に
そのため簡単に逆抹殺・・・
キウイもどきもなぜか決まらなくなり、終了・・・
相振りはやる気になる前に眠くなり、悪手の連発・・・
完全に末期症状の兆候が・・・
栄華を極めていたあの日々はもう戻ってこないのかYO!!
507名無し名人:02/03/28 22:22 ID:jXO3UnGS
追加すると、
まだ将棋始めて1年、もうすでにピークは過ぎたのかな?
というか、どうしてつまんなく感じてきたんだろう?
昔はこんなことなかったのに・・・
508名無し名人:02/03/29 01:53 ID:49lBl36/
朝日オープンって挑戦手合いになったんですよね。
来期からタイトル戦の数は七冠から八冠に変わるんですか?
509名無し名人:02/03/29 02:08 ID:+FgvkpUk
[囲碁]
IGSの保存棋譜をSGFに変換できるソフトないですか?
変化図を試したり、中断対局の地合計算したりと他ソフトで使いたい
ググッても見付けられなかった・・
510名無し名人:02/03/29 13:41 ID:BDo+yY4V
囲碁で9路盤のコミってどれくらいが妥当?
いつも5目半でやってるけど、もしかして多いですか?
511名無し名人:02/03/30 01:13 ID:gyN9Y0jj
「週刊碁」って、普通の本屋に売ってるんですか?
512名無し名人:02/03/30 06:43 ID:skFLCG3q
第29回 将棋大賞 

最優秀棋士賞 羽生善治竜王
殊勲賞 郷田真隆棋聖   敢闘賞 森内俊之八段  技能賞 佐藤康光王将 
新人賞 松尾歩四段  最優秀女流棋士賞 中井広恵女流名人 女流棋士賞 清水市代女流王将
勝率1位賞、最多対局賞、最多勝利賞 木村一基六段   連勝賞 佐藤康光王将
升田幸三賞 近藤正和五段   東京将棋記者会賞 加藤一二三九段
513名無し名人:02/03/30 09:52 ID:gmMIOyMw
>>512
おお!
ゴキゲン中飛車が受賞とは!?
514名無し名人:02/03/30 10:18 ID:SiCjAMn2
>>512
なんか昔の、タイトルがもっと分散してた頃の選考会では、大賞候補で落ちちゃった人で
決まっちゃうのは選ぶ意味がないから三賞はタイトルホルダーは外そうとか、この人は
大賞狙うべき人だから選ばないとか、そういう話題があったんだけど、
長いこと羽生がタイトル数多く持ってて、大賞は決まりって雰囲気になったもんだから、
タイトル奪取=三賞になっちゃってるのかな。

正直何度もタイトル取ってる佐藤や郷田は大賞じゃないなら今さら表彰する必要は
ないし、むしろ木村に何かあげたいけどなあ。
515名無し名人:02/03/30 14:11 ID:XuL5j2qB
そろそろアマ竜王戦始まりますが、出てみるのはいかがなものでしょうか?
ちなみに一応段持ちですが
ただ、将棋始めてまだ1年くらいしか経ってないからそこが不安なんですけど
516名無し名人:02/03/30 22:19 ID:EvfQMFcL
無料でネット碁が楽しめるナイスなサイトってありますか?
517名無し名人:02/03/30 22:37 ID:0Fo0wZSO
1995年度 内藤國雄「横歩取り空中戦法」
1996年度 中原 誠「中原流相掛かり」「中原流横歩取り(中原囲い?)」
1997年度 藤井 猛「藤井システム」
1998年度 青野照市「鷺宮定跡」
1999年度 中座 真「横歩取り8五飛戦法」
2000年度 米長邦雄「米長玉」
2001年度 三浦弘行「三浦囲い(?)」
518名無し名人:02/03/30 22:39 ID:0Fo0wZSO
517は升田幸三賞で検索した結果です
掲示板に書かれていたもので確証はありません
519名無し名人:02/03/30 22:47 ID:7HX+51bf
 升田幸三賞は,「えっ? 今頃になって」という受賞が多いね。この点ではノーベル賞に似ている。
520名無し名人:02/03/30 22:54 ID:Q8c5jbAg
ここに一覧表があるよ
歴代受賞者一覧
http://www.shogi.or.jp/osirase/taisyou-rekidai.html
第29回将棋大賞
http://www.shogi.or.jp/osirase/taisyou.html
>516
いくつかあるらしいが、

登録が簡単
マナーが良い
人が多く実力の伯仲した相手がすぐ見つかる
言葉の問題が解決されている
盤面が見やすい

などの利点を全て持っているところはないらしくて、
これで決まりというところはないみたいだ。
とりあえず関連スレらしきものを下に挙げたので見てほしい。

yahoo囲碁の棋力について。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1001438436/
ネット対戦:囲碁
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1003493961/
WWGoインターネット囲碁対局
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1009881770/
【碁】朝日囲碁21ってどうよ?【碁】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1011724882/
<碁> パンダネット <碁>
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1006050746/

ちなみにこのスレより
囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第2局
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1010281891/
の方が、囲碁に対しては丁寧なレスがつくことが多いようなので、そちらを利用してくださいな。
522名無し名人:02/03/30 23:14 ID:0Fo0wZSO
>>519 はげどう
>>520 さんきう 
しかし、木村は61勝ってものすごいけど、いったいどこで勝ってるんだ?
順位戦と竜王戦か。あとは無駄星?
>>515 出てみてどんなふんいきか報告きぼーん 参加費高そう
523名無し名人:02/03/30 23:54 ID:rdeJ/wAc
新語誕生の瞬間

+tany+ > フサギコ先生、突撃して(・∀・)イイですか?w
fusafusaDORAGON > ダメです
fusafusaDORAGON > 男割りします

男割り…(;´Д`)ハァハァ
524名無し名人:02/03/31 18:41 ID:cATnvegs
中部地方の学生大会に出たいのだけれども中部の学生将棋連盟のHPが見つからない(ない?)
のでどうしたらよいのかわからない。わかる人がいたらぜひおねがいします。
525名無し名人:02/04/02 02:13 ID:9KHIv8zt
13路盤の携帯マグネット囲碁ってないですか?
526名無し名人:02/04/02 04:03 ID:jHJdF3K7
テスト
527名無し名人:02/04/02 14:50 ID:AWd0fIh+
囲碁の段級位認定大会は地方でも開催してますか?
528名無し名人:02/04/02 14:58 ID:3EBl6C9H
誰も524に答えてない...。
というか、HP持ってないんじゃないかな?
こういうのは実際に電話する方が早いと思われ。
どこに電話かけていいかわからなかったら、
大学の将棋部あたりに問い合わせてみるとかさ。
529名無し名人:02/04/02 15:10 ID:sSATGKRB
>525
あるよ。少なくともうちの近所のおもちゃ屋にはあった。
メーカーとかは覚えてない。碁盤碁石スレで質問してみれば?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1002975412/
530名無し名人:02/04/03 02:17 ID:vte/Hi1O
すんませんしつもんです。
囲碁には千日手に類するものは有るんですか?
531名無し名人:02/04/03 02:37 ID:xJ5iToHw
>>525
はなやま玩具のポータブルシリーズにあるみたい。
http://www.hanayamatoys.co.jp/portable.html
532名無し名人:02/04/03 02:43 ID:8Tg/7yPT
http://mypage.naver.co.jp/ats/re.jpg


あと一手で詰めれるらしいんですが、どうしてもわかりません。
533名無し名人:02/04/03 06:12 ID:WMJYDHzM
>>532
13飛 同玉 31角 12玉 22角なりまで5手
534名無し名人:02/04/04 05:35 ID:wJE2i4IL
24で新規登録しようとしたら、何度やっても
「登録失敗。フリーメールを利用しますか?」
って出てくるんだけど。
ひょっとしてAOLのメルアドはフリメ扱いに
なってる?
535囲碁関係分:02/04/04 07:36 ID:QzXOV5CQ
まず、囲碁関係は「雑談・雑学・質問スレッド第2局」での質問がお薦め。
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1010281891/l50
>>509 IGSの→SGF変換ソフト
知らん
>>510 9路盤のコミ
6目半が普通になってきてるとか。
>>527 地方の段級位認定大会
以前は毎日新聞主催で各地で開かれるものなんかがあったが、今は新聞紙上やネット認定があるから。
各県の棋院支部に聞くのが確かかと。
>>530
無勝負になるという意味で、三コウ、長生などがあります。
536名無し名人:02/04/04 09:29 ID:hmzKqZik



歩兵が↑こんな風になってる駒の書体はなんて言うんですか?
537名無し名人:02/04/04 09:44 ID:+U+PiPL7
きょうはどこに行けば、朝日オープンの速報が分かりますか?
538名無し名人:02/04/04 09:52 ID:+U+PiPL7
つまんないヨー、暇だヨー。新聞でも読むカー。竜王戦出てるし。

どなたか、「これはおもしろいッ!!」っていう感じのサイトを知りませんか。

昔のビデオでも見るかな?去年の竜王戦のとか……。
539名無し名人:02/04/04 14:01 ID:n8q+X6Np
囲碁を打ち始め、中盤ころになると、ウンコしたくなります。何故ですか?
好きなテレビ番組が盛り上がってきたときなどもそう・・・。
中断するのがとっても辛いっす。
540名無し名人:02/04/05 02:13 ID:xTsc9Ain
知的(?)コーフンが便意につながる。
本屋でもよおすのもそれが原因。


と、勝手に思った。
541名無し名人:02/04/05 09:52 ID:CyDDeWD3
>>539
フランスの王侯の様に、クソしながらゲームをできるよう、部屋に便座兼椅子を設置しておけばよい。
542名無し名人:02/04/05 22:21 ID:Cy8tKwgE
質問。
先日アカデミー賞を取ったビューティフル・マインドという映画の中で
囲碁を打つシーンが出てくるんだけど何かが変。
誰かこの映画見たことある人いない?
543名無し名人:02/04/05 22:36 ID:fozPZj0J
http://www.asahi.com/shougi/open/index.html
http://www.jti.co.jp/JTI/shogi/
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/
>>538この3つがおすすめだねえ。
順位戦データベース、色々面白いデータが3月31日に更新されたよ。
544538:02/04/06 00:12 ID:GJy/J1ln
>>543 わざわざスマソ。ちょっと赤ん坊みたいに叫んだだけだったのだが。
   明日1日は暇つぶしできそ。ありがd。
545510:02/04/06 05:55 ID:5m2hSG1Q
>>535
ありがとうございます
9路盤だから少なくなると思ってたけど、逆に多くなるんか・・・
546名無し名人:02/04/06 12:29 ID:RnQM801j
http://www.shogi.or.jp/kisen/yotei.html

3月31日付で引退した河口七段が4月9日に対局予定。
これはトーナメント敗退まで指すのでしょうか?
万が一勝ち進んだらどうなるの?
547名無し名人:02/04/06 12:35 ID:n8u12kSD
>トーナメント敗退まで指すで正解です。
万が一勝ち進んでタイトルを取るといった事態は想定されていません。
もしそうなったら、規約変更その他で対処するのでしょう。

もっともこの場合は昇級者決定戦ですので、
どうやってもタイトルは取れませんが。
548535:02/04/08 00:41 ID:/RuZ0FWQ
>>509 IGS(UGI)→SGF変換ソフト
「Fileconv」(松多洋一郎氏)
http://www.asahi-net.or.jp/~bq5y-mtt/igo/igosoft.htm
549名無し名人:02/04/08 04:33 ID:QJ/i3USE
伊藤果って、何て読めばいいんだろ。
いとうくだ・・・じゃないよな、きっと。
550名無し名人:02/04/08 04:39 ID:JrqBxCn6
中倉姉妹の見分け方が難しい、、、

よくテレビで出ている方が中倉彰子女流初段でお姉さんの方。
そうじゃない方が中倉宏美女流初段で妹。

で、いいんだっけ。。。
551名無し名人:02/04/08 04:40 ID:179yFw3o
552名無し名人:02/04/08 04:40 ID:WfNrKGbs
いとうはたす
だろう
553名無し名人:02/04/08 09:54 ID:nRFFaQZc
違うよ、
いとうはてな
だよ。
554名無し名人:02/04/08 11:38 ID:HPbCi5l.

▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △4二玉

何か咎める手は?
555名無し名人:02/04/08 20:49 ID:hONFmM4o
早指し選手権は30分番組になったのですか?
556名無し名人:02/04/08 20:55 ID:Q6p4TnhA
「いとうはたす」です。
557ヽ(`Д´)ノ ◆DQN.REA2:02/04/08 21:40 ID:HJyeYPvE
>>554
>何か咎める手は?
これが気になるということは振り飛車専門だね。
42玉は居飛車党では危険すぎて誰もやらないから、自分が振り飛車しか
できないのを咎められた、という風に考えた方が正しいと思う。

具体的に「危険」という経緯としては、昔、矢倉戦で42玉から囲う早囲い
が(1手得で囲えるから)一時期流行したけど、相手からの急戦につぶされ
やすく誰もやらなくなった。(細かい理由は割愛)
角交換系の戦形で見られる程度。

とりあえず、居飛車の知識が少なくてもこれを咎める方法を考えた。
まず47銀、38飛型の袖飛車を見せる。角は88のまま頑張る。
相手が33銀、43金と補強したときに右四間飛車に切り替える。
※右四間は44歩が突いてないと攻撃が続かないためで、先に44歩
突いてくれれば最初から右四間。
あとは藤井システムだと思い込めば指す気になると思う。
※77角とすると、引き角から角交換されて攻めづらくなるので注意。
558姉妹:02/04/08 21:55 ID:TAtYIS3.
中倉姉が初段になったのは、どういう規定でですか?知りたい。
女流はテレビで活躍してるから、とか人気があるからとかいう、理由じゃ
ないよね。
559連盟webpageよりコピペ:02/04/08 23:23 ID:jZbpDrCI
■女流初段へ
女流名人位戦A級残留、女流王将戦・女流王位戦リーグ残留
倉敷藤花戦ベスト4、レディースオープン・鹿島杯準優勝
女流1級昇級後年度成績指し分け以上(13対局以上)
女流1級昇級後50勝

2001年度の成績12戦7勝5敗
13戦に達していないけど、なぜ昇段できたのかは、
おそらく13戦目があったとしてそれに負けたとしても、
指し分け以上になるからだと思うけれど、
個人的には納得いかない。

女流棋士は予選で全敗すると一年間に6対局しかつかない。
だから13対局以上という条件にはそれなりに勝ち進んで、
対局が増えているということを示すものだと思うのだけれど。
560名無し名人:02/04/09 01:46 ID:uVSqsjog
タイトル戦で封じ手の晩、対局者はどんな思いで床につくのだろうか?
そんなことを考えながら、自分も布団に入った訳です。
その時、自分なら携帯のメールで人に尋ねちゃうな、って思ったんです。

これはどうよ?
協力者さえいれば防ぎようがないけど。
ありえる?発覚したらどうなる?
何より1対1という勝負の性格にもとることですが。
561名無し名人:02/04/09 02:35 ID:I3qocV0o
棋士のプライドにかけてそんなことはない。
ということにして、思考停止してるのでしょう。

実際に起こったら、右往左往したあげくに、
場合によっては除名までありえるだろうけれど。
で、その後あわてて対応策を検討するというのが連盟の体質だろうね。
562名無し名人:02/04/11 01:28 ID:.Ty1CGOw
この板(←の「囲碁・将棋」をクリックした状態)って、色おかしくない?
普通ならクリックしたスレがこげ茶色になるのに、ワインレッドになってる。
おいらのPCだけがおかしいのかな?他の板はこげ茶に見えるんだけど。
マジレス希望。
563名無し名人:02/04/11 02:47 ID:lWhqXWnc
>562
気付いてはいたけど気にしていなかった。
囲碁・将棋板の設定状態 
http://game.2ch.net/bgame/SETTING.TXT
を確認したところ 
VLINK_COLOR=#AA0088 (表示済みリンクの色)
となっており、game鯖以外の板と違っていた。

game鯖の板と他鯖の板との設定状態の比較
http://game.2ch.net/gsaloon/SETTING.TXT ゲームサロン
http://game.2ch.net/cgame/SETTING.TXT  卓上ゲーム
http://sports.2ch.net/base/SETTING.TXT  プロ野球
http://news.2ch.net/newsplus/SETTING.TXT ニュース速報+
http://kaba.2ch.net/accuse/SETTING.TXT  批判要望

色の確認の為にどうぞ
http://www.tanasan.com/color/color_aa.htm 
564562:02/04/11 03:34 ID:.Ty1CGOw
>>563
感謝。
565名無し名人:02/04/11 08:56 ID:n7epB6qI
>>560-561
封じ手をした晩に実はその手が「オオポカ」であることに気づいた日は、
「眠れない」ではすまないんだろうなあと思うんですが、
当然変更禁止なんでしょうねえ。

それともプロらしく紛れの少ないところで意識的に封じ手にするように
前後の手を遅らせたりして、細かい計算しているのかな?
566名無し名人:02/04/11 16:56 ID:fFXyq2DA
 ねむ森氏に嫌われちゃいました。激鬱で何もする気が起きないのですが、
せめてここで犬の遠吠えを書かせてください。

 お笑い板なら「水子」を「ネタ」に使っても良いものなのでしょうか?
それならそれで別に構わないのですが、理解に苦しむ私は潔癖すぎるのでしょうか?

すれ違い、いや、板違いスマソ。
できましたら、この愚かな私を煽って叩いて、逝かっしゃって下さい。
(放置されるのがオチだな)
567名無し名人:02/04/11 20:50 ID:vIDhYf.o
素朴な疑問ですが、将棋のタイトル戦での最長手数記録ってどのくらいですか?
568名無し名人:02/04/11 21:43 ID:ifdrt5kk
>>567 59630手です。
569名無し名人:02/04/11 21:49 ID:j1jlZEx.
( ´_ゝ`)フーン
570567:02/04/11 22:07 ID:dCnLB.zc
>568
ありがとうございました。それだけ指すのに何日かかったんでしょう?
自分は囲碁をやるのですが、囲碁なら手数に限界があるので、
2日制のタイトル戦でも2日できっちり終われるけど、将棋の場合は
えんえんと何日も続くこともあるのかなと、ふと疑問に思って質問しました。
571名無し名人:02/04/11 22:10 ID:N9pznWvk
将棋大会(アマ竜王戦)でようかな?
572眠れる森の11級◇CR/72mJg:02/04/11 22:14 ID:ifdrt5kk
59630=ごくろーさま だよ。そんなのもわかんねーのかよ。バーカ。
573名無し名人:02/04/11 23:35 ID:xSG0KlOo
>>566
2ちゃんねらとしては潔癖すぎ。
それで吠えてたら人権問題板などにいくと、死んじゃいます。

例えば「水子」を不謹慎と思う人もいれば、
この板での執拗な女流棋士妄想ネタを不謹慎と思う人もいる。
自分が不謹慎だと思うものを全て攻撃していては2ちゃんねらとしては息が詰まっちゃうよ。
2ちゃんねるに期待をしない。2ちゃんねるに一般の常識が通用するとは思ってはいけない。
それを前提にして付き合わないと、擦り切れちゃいますです...。
574名無し名人:02/04/12 00:22 ID:mvzqft9Q
>>572
白いな。
575名無し名人:02/04/12 21:17 ID:OJtrAPio
「ひっきょん」ってだれだっけ?
576(−_−)さん:02/04/13 19:57 ID:xRy9rgDk
566>> suri kire chatta. sayounara.
577名無し名人:02/04/15 21:14 ID:xtvhYDn.
>>392
私も同じ疑問を持ってこの板に来たのですが、
答えてくれる人がいないみたいですね。
578名無し名人:02/04/15 21:33 ID:WWLVU63g
>577
一度も聞いたことがない
579名無し名人:02/04/16 13:38 ID:eNaN2d4k
質問です。
棋士の方への手紙は、将棋連盟宛に送れば転送して
いただけるのでしょうか。
580初心:02/04/16 21:28 ID:39DJQPfg
24には入れないのですが どうしたらいいでしょう
581名無し名人:02/04/16 21:31 ID:mx9czT9.
>>580
お前はアホか
582名無し名人:02/04/16 21:45 ID:GF2pnxOw

>>580
やはりネタスレだったか・・
583初心:02/04/16 22:09 ID:39DJQPfg
ネタではないです
今再インストールしたのですがやっぱり駄目です
584名無し名人:02/04/16 22:10 ID:L1uKrLbs
>>583
今まではちゃんと入れてて今日から入れなくなったの?
585名無し名人:02/04/16 23:26 ID:ZGveHYZg
24で4段以上の方に質問。

当方2段で、よく4段以上の方に挑戦ボタンを押すんですが、
初段・2段くらいの人からの挑戦はたくさんあるんですか?
挑戦してるのが自分だけだとしたら、うざがられてそうな気がするもので。
586名無し名人:02/04/16 23:28 ID:siKbNb5w
せっかく30分の時間をかけて指すのだから同レベルの人と白熱した
勝負を指したい。指導将棋は面白ないからね。
587名無し名人:02/04/16 23:43 ID:GF2pnxOw
>>585
挑戦を受けるかどうかは人による。私の場合は気分による。断られてもキニシナイ。
御免してるのに連続挑戦とか、一回受けてくれたのをいい事に見かける度に挑戦とか、
うざい事をしなければ基本的にキニナラナイ。

あとは・・・下位者に限らないが奇襲戦法仕掛けてきた挙げ句、負けた瞬間即去りとかされた日にゃあ・・。
588名無し名人:02/04/17 00:15 ID:1YWmCRKU
>586,587
回答ありがとうございます。

>586
やはりそうですか。
実は僕自身も下位者の挑戦は断るほうが多かったりします(^^;

>587
>御免してるのに連続挑戦とか、一回受けてくれたのをいい事に見かける度に挑戦とか
いますよね...そういう人。
僕はそういうことはしてないです。
589名無し名人:02/04/17 00:21 ID:xn4JOhJM
テスト
590名無し名人:02/04/17 00:57 ID:xfB9AtWw
誰も答えてくれないので、ここで聞きます。
テレビ東京の早指選手権は30分番組になってしまったの?
詳細キボン
591名無し名人:02/04/17 01:04 ID:xmd0K8zg
>>590
なりますた。
592名無し名人:02/04/17 01:10 ID:2sdI5o4Q
>>592
ありがとうございました。
悲しいな…長手数になったら、早すぎて内容が理解出来ぬ…と思う。
593名無し名人:02/04/17 05:43 ID:w3r0M6E6
「どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます。」
これってどういう意味ですか?
594名無し名人:02/04/17 05:47 ID:turm.dAM
そのままの意味だろ。
595名無し名人:02/04/17 05:53 ID:5aXIzkn6
>>593
質問荒らしするな(゚Д゚)ゴルァ
596名無し名人:02/04/17 11:15 ID:M2TJX9/g
>>593
2ちゃんに対し、
「このスレッドを消せ!この発言を消せ!」
といった要求があった場合、
内密に話しを進めるのではなくて、
経過を表に出しますよ、という意味。

某生命会社などの大企業や、公権力から削除要求があった場合でも、
2ちゃん側はその事実を公開すると宣言しているわけで、
「言いたい放題カキコする権利を2ちゃんは守ります」という覚悟表明とも
「削除依頼出すなら、覚悟して出せやゴルァ!」という威圧とも
受け止めることができる。
597miya:02/04/18 00:07 ID:HU1HU33k
●面白そうなスレを見つけるとエロカキコしたくて居ても立ってもいられない
●将棋を楽しむために棋太へぃを始めたはずなのにいつのまにか将棋板の荒らしになってしまっている
●将棋板にエロカキコするのに連続カキコ制限がかかり苛々する
●将棋板で荒らしを始めると時間の経つのを忘れている
●将棋の棋力向上のための時間が慢性的に不足しているのが悩みの種になっていない
●女性とデートするために時間を使うぐらいなら将棋板荒らしをしたい
●もう何年も女性とデートしたことがない
●もう何年も生身の女性とセックスをしていない
●もう何年も屋敷に勝っていない
●いつのまにかE-Mailやネットサーフィンより将棋板荒らしの方が圧倒的な利用比率になっている。
●休日や週末の前の晩は思いっきり将棋板荒らしが出来るので楽しみだ
●年末年始休みなので思いっきり将棋板荒らしが出来るのでエクスタってる
●土曜日・日曜日はエロカキコ・棋太へぃ宣伝・コテハソ○山とのからみの3つで時間が過ぎ一度も外出せず風呂に入るのも飯を食うのも糞するのも息するのもすべておっくうである。
●将棋板荒らしで休日の大半を費やし、やっていない時は棋太へぃをやっている。
●miya・棋太へぃに否定的な奴にはムカつく
598◆76FUeAew:02/04/18 18:51 ID:W1aTa3Cw
http://www.sis.nagoya-u.ac.jp/frame/profile/MPIug/matsuo.html
これって松尾さんの父親??
599名無し名人:02/04/18 20:13 ID:x9qWA4Fo
>595の質問荒らしってどう言う意味?
板違いってこと?
600名無し名人:02/04/18 23:06 ID:I6woe.Tw
日本棋院と関西棋院て、どういう関係なんでちゅか?
601名無し名人:02/04/18 23:14 ID:GA4z4czU
>>599
わざと電波な質問しながら、age荒らししてたんだよ。
602名無し名人:02/04/20 16:05 ID:BPw7eVAQ
頑張ってください。 投稿者:テシマ  投稿日: 4月18日(木)11時40分09秒

久々の休みで貴ページを覗いたところ、「888888」のカウンターが目に入り、思わず投稿しました。
将棋とはもう40年来の付き合いですが、最近は「週間将棋」を読むぐらいです。
それにしても、この数字はすごい。100万アクセスも目前ですね。
----------
ワラタ
603名無し名人:02/04/20 22:38 ID:uPEGPlJU
棋士の平均収入っていくらくらいですか?
また生涯で稼げる額は?
604名無し名人:02/04/20 22:42 ID:uPEGPlJU
将棋の方できぼんぬ。
605名無し名人:02/04/21 02:06 ID:ZWa73hOo
>>603
公表されてません。

http://www.shogi.or.jp/osirase/news/2002-3.html#syoukin
にベスト10は載っていますが、
それ以外の棋士については推測をすることも難しいです。
棋戦の賞金等については公表しないことで権威を保てると考えているのか、
棋士の収入はプライバシーに関する情報だと考えているのか、
そのあたりについてもよくわかりません。

実際に連盟にメールを出して聞くのが手っ取り早いかもしれませんね。
606名無し名人:02/04/21 12:34 ID:izslTsrI
有段者の方に質問なんですが、20手先ぐらいまで読んでも
持ち駒の数とか正確に把握してるんですか?
私の場合、無理してそこまで読むと持ち駒の歩の数とかが
あいまいになるんですけど。
607フサギコ七冠王 ◆1syuFUSA:02/04/22 07:05 ID:v.WeVkro
有段者程度では20手先まで読めません
608名無し名人:02/04/22 07:10 ID:ChfVgNiE
>>607
おーい、こんなところで油売ってないで、24に来いよー。
609名無し名人:02/04/22 07:13 ID:5pRzeRCI
簡単な追い詰めなら20手くらいは読めるでしょ。
24の初段程度なら。
詰将棋をたくさん解けば曖昧じゃなくなる。勉強しる!
610眠れる森の12級 ◆CR/72mJg:02/04/22 16:25 ID:iBLpO9y6
ヘタクソのクセに将棋がさせればどこにでも行く私は
実はTAISENへの加入へも前向きだったりしますが、
自分の棋力だとTAISENではどのくらいの級の算段なのでしょうか。
ストレートに12級でいいのかな??
611tounyuu:02/04/25 20:55 ID:MVMNPiak
たしか,新宿かどこか東京に,酒を飲みながら将棋を指せるという
バー(?)があった(すくなくとも3年前)がありましたが,
御存じの方いませんか?
612tounyuu:02/04/25 22:04 ID:xF2pW8h2
>>606
 プロでも,目隠しの時は持ち駒の歩は指をおって数えるとか。
それ以外は,奨励会の有段者ならできる。
613名無し名人:02/04/25 23:17 ID:6SE3wQFA
>>606
有段者(2〜3段)だけど、持ち時間15分or30分ならそのくらいの事はできる。
でも早指しでは10数手がやっとで、
持ち駒も「このとき相手に金駒がないから受けなし」くらいまでしか読んでいないよ。
614フサギコ七冠王 ◆1syuFUSA:02/04/26 01:00 ID:W61opXhg
すいません、多くて7〜9手しか読んでません
615名無し名人:02/04/26 01:29 ID:9Bxfsg46
ハン板から質問に来ました。
これって本当なんでしょうか?
いつものデンパだと思うのですが、あんまり詳しくないもので・・・
李昌鎬って、日本でも有名なんですか?

>17歳で世界チャンピオンになった李昌鎬(イ・チャンホ)9段を「名棋士の生まれ変わり」と表現したことがあったが、
>ここからアイデアを得たのではという韓国側の解析もある。
ttp://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=cul&cont=cul0&aid=20020425200953700
616名無し名人:02/04/26 01:41 ID:8i8YJSFY
>615
「ヒカルの碁」が李昌鎬のエピソードからアイデアを得たというのは
単なる電波だろうが、
李昌鎬自身は日本でも「世界最強」として良く知られている。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1017325615/l50
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1016269603/l50
など参照。
617名無し名人:02/04/26 02:10 ID:rBbXXGwI
>>615
バカじゃねーの?いや、その韓国側の解析がね。
イーチャンホはめちゃくちゃ有名。
618615:02/04/26 02:41 ID:9Bxfsg46
>616、>617
レス感謝です。
李昌鎬って強いんですね。
韓国が囲碁をオリンピック種目に入れたがる訳だわ・・・

せば、囲碁の棋譜って初めてみたのですが、みなさんこれ見てイメージ湧くのですか?
私には何がなんだかサパーリ・・・
囲碁ソフトで読み込んだりすればいいのですしょうか?
Vectorにでも逝ってきます。
619低級位の四間飛車:02/04/27 11:06 ID:esCDZQGw
将棋会館に行ってみようと思うんですが(千駄ヶ谷でしたっけ??)、
会館ってどんなところなんでしょうか??
プロの対局があったら見ることはできるんでしょうか??
棋書、或いは将棋グッズが山のように売ってたりしてるんでしょうか??
道場があるみたいなんですが、棋力認定とかはしてくれるんでしょうか??
(道場は西日暮里に1回しか行ったこと無いです)
他に「会館に行ったらこれをするべき」みたいなことがあったら教えて下さい。
お願いします。
620名無し名人:02/04/27 11:24 ID:ZK/DEnyQ
>>619
将棋会館行ったらとりあえず売店に行って、「大山康晴『せいしまんこう』の扇子ください」と
大きな声で言うといい。大きな声でな。
621名無し名人:02/04/27 11:44 ID:RrhUPnJI
つーかこのごろ2chばっかりやって、各板でコテハンになってるから(名無しも含め)
将棋の研究がまったくできん!
どうすりゃいいんだ、今の現状・・・
将棋さっきやってきたけど(1週間ぶりくらいに)、こっちが気になってしょうがない・・・
622619:02/04/27 11:50 ID:esCDZQGw
>>620
ネタで書いたわけじゃなかったんだけどな・・。
623眠れる森の13級  ◆loseW52Y:02/04/27 23:34 ID:tvggL0gE
>>622
マンコウは満腔(まんこう)ちがうか?とおもうんだが、
まんこう ―かう 0 【満▼腔】
--------------------------------------------------------------------------------
体じゅうに満ちていること。また、体全体。満身。
「―の謝意を表する」「―の怒り」

(せいし)がどの字を書いてるのか分からん。
候補は二つ。
せいし 【省思】
自らの行為をかえりみて考えること。
せいし 【静思】
静かに思うこと。静かに考えること。

どっちにしても全身全霊で考えるという意味合いにとれるんだが。
>>620が大マジだったらどうするよ。
624名無し名人:02/04/27 23:43 ID:EJzHfeQw
激指の棋譜解析結果って、
保存orプリントアウトorコピペできないのでしょうか?
どなたか教えてください。
625名無し名人:02/04/28 00:08 ID:qFkJzIpI
626眠れる森の13級  ◆loseW52Y:02/04/28 00:13 ID:utg6GWes
>>625
(・∀・)イイ!
字も綺麗な扇子だなあ〜。飾りたくなりそう。
627名無し名人:02/04/28 01:08 ID:DdSrN/Bg
>>619
http://www.shogi.or.jp/kaikan/index.html

俺は一度しか逝ったことないんだけれど。
はっきり言って狭い、古い。
将棋グッズもデパートの棋具売り場の方が広いかもしれないぐらい。
道場は子供将棋教室のためか、昼間は子供が多い。
あんまり期待して遊びに行くところじゃないと思われ。
神宮球場に野球を見に行くついでとか、その辺で十分な感じ。
一日時間を潰したいというのなら、
名人戦の解説会とか、そういうときにいくことをお奨めするかな。
628低級位の四間飛車:02/04/28 03:33 ID:uV.FFJ1s
レスしてくれた皆様ありがとうございます。
>あんまり期待して遊びに行くところじゃないと思われ。
一寸ガッカリしたけど現実を知れてよかったです。

>>623
>620が大マジだったらどうするよ。
>>620の「大きな声で言うといい。大きな声でな。」
このくだりがある限りとても大マジとは思えないんですが、
可能性ゼロではないんで>>620さんには謝っておきます。すみませんでした。
629名無し名人:02/04/28 03:48 ID:bgE7NamM
将棋会館だけど一応対局観戦できるよ。
毎月第1.3金曜日および第2.4火曜日
15時から(5〜10分程度)
費用は道場席料
630名無し名人:02/04/28 03:59 ID:Jtb06qPI
竜王戦倶楽部てどうよ。
年間300局の野棋譜配布だって!
月800円の会費。
埋もれた棋譜を全部見れるんだ。
631名無し名人:02/04/28 04:21 ID:Yd6nwfPI
2ちゃんねらーが総力を結集すれば、埋もれた棋譜も
無償で手に入ると思われ。
632名無し名人:02/04/28 04:35 ID:u3arXFl6
こうやってコピーするのはありですか?
また違法ですか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45945879
633低級位の四間飛車:02/04/28 05:00 ID:6RJSz.Rk
>>629
レスありがとうございます。
まじですか!!プロ対局が観戦出来るんですか!!!
ん・・・でも5〜10分程度なんですか・・・・。短い!!!!!
まぁでも1度曜日を合わせて行ってみます。
朝早くに行ったりすると棋士の方に会えたりするのかな。
もし会えたとしてサイン書いてもらえるのかなぁ。
丸山先生にあったら「ふふふ」とでもかいてもらおうかなぁ。
あ、でも棋士の方は対局前で神経張り詰めてるから失礼にあたるのかなぁ。

とまぁいろいろ妄想してみました。スマソ
634名無し名人:02/04/28 11:04 ID:vdotFDh2
中倉彰子の水着写真ないですか?
635名無し名人:02/04/28 12:29 ID:Q0YtscHA
>>634
水着は知らんが、Tシャツのプライベート写真はどこかで
見たことあるよ。
636名無し名人:02/04/28 12:34 ID:gfOO.lIg
マイケル・レドモンド九段って強いんですか?
最近TVでよく見かけるのですが、今日なんか朝にテレ東、昼にNHK…
637名無し名人:02/04/29 16:00 ID:c94Z090I
>>628
分かっているかもしれないが、念のために言っとくと、
静思萬考は「せいしばんこう」と読む。
638名無し名人:02/04/29 17:54 ID:ufFOtmNg
>>631
これからの竜王戦の対局全ての棋譜が300見れるというんだ
どうかな?
639初心者:02/04/29 18:53 ID:T6kXyg7Y
将棋の感想戦に当たる“けんとう”は漢字で何と書くのですか?
また、感想戦との違いは?何方か宜しくお願いします。
640名無し名人:02/04/29 20:43 ID:wjrnrPJg
>>639
検討と書くのかな・・
感想戦は、観戦記者専用にして、本音は言わないとか・・
641名無しMAN:02/04/29 20:52 ID:1lWr3AaA
棋力(碁)を計りたいのですが、計る適当なHPや場所が見つかりませんどうすればいいのでしょうか?
642初心者:02/04/29 21:04 ID:T6kXyg7Y
>640さんレスありがとうございます。
643名無し名人:02/04/29 21:23 ID:iE3l5uSE
>639-640
素朴な疑問。囲碁では「感想戦」という言葉は使わないのですか?
昨日のNHK杯囲碁を見てたら「それでは検討の様子をご覧ください」と
言ってたので、ふと疑問に思いました。
644名無し名人:02/04/30 04:43 ID:ND7ImPD2
スレ違いどころか、板違いかも知れませんが、ベトナム将棋の詳細なルールが読める所を探しております。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。よろしくお願いします。
645名無し名人:02/04/30 05:16 ID:47K7VP0c
>>644
http://www.google.com/search?num=30&hl=ja&newwindow=1&q=%83x%83g%83i%83%80%8F%AB%8A%FB+%83%8B%81%5B%83%8B&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
どうだろ?上から2つ目なんか。かなりわかりにくいかもしれんけど。
646名無し名人:02/04/30 22:34 ID:dmhx0VVc
次回の鹿島杯っていつから?
坂東は出るの?
647名無し名人:02/04/30 23:51 ID:qb9e1ttQ
>>636
彼は強いよ。昔はまさか九段になるとは思ってもいなかったけど、
今では立派なトーナメント棋士です。

>>641
囲碁歴どのくらいですか?
初心者だったら34級まではhttp://playgo.to/interactive/index-j.html
そこそこ以上打てるのだったら
http://www.nihonkiin.or.jp/の一番下に認定問題があります

>>643
囲碁でも感想戦という表現はありますです。
648名無し名人:02/04/30 23:55 ID:qb9e1ttQ
囲碁で、ある程度突っ込んだ回答が必要でしたら、
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1000343537/l50
こちらの方に御質問をどうぞ。

囲碁に関してはそちらのスレの方が詳しい人が多いです。
649名無し名人:02/05/01 00:25 ID:ycI1t1.Y
柳が酒井を訴えたって、何があったの?
650名無し名人:02/05/01 05:01 ID:yj96./.w
日本将棋ネットーワークのスレはない?
いま第3期名人戦やってるみたいなのに。
有料だから人気ないのかな。
651名無し名人:02/05/06 11:05 ID:kr5D0OhA
将棋の駒を動物キャラで置き換えたj-chess?とかいうのが人気だと聞いたのですが、
実際のところどれくらい流行っているのでしょうか?
652名無し名人:02/05/06 11:16 ID:1WYxI9kI
>>469
酒井が小林覚の柳時薫殴打事件についてエラそうにネット棋院の
BBSでペラペラ喋ってたら、名誉毀損で柳に訴えられた。
損害賠償と謝罪広告が柳の要求。

>>651
一時はいろんな所で紹介されて新聞にも出てたけど
もう旬は過ぎたかもしれない。
653名無し名人:02/05/06 11:17 ID:RWRR1m9o
>>636
独断だけど勉強熱心な印象があるよん。だから知識も多いと思う。
だから勝率が上がるんじゃないかなぁ。
せっかく知識があるんだからレベルの高い解説してもらいたい。
654たにー・テキサス ◆tanyteXs:02/05/06 11:53 ID:oHSyQA2.
>>651
このデジタル時代に、なぜあんなアナログな方法しかとれなかったんじゃろ?
わざわざ駒をプリントアウトしてまで将棋したい!って人どのくらいいるんだろーか…。
どうせなら、24まではいかないまでも、あの駒でネット対戦できるシステム入れたら
もっとどうにかなったカモね。新しい初心者向け対局サイトとして。
655名無し名人:02/05/07 05:02 ID:g4l0Qpzo
j-chess 知りません
656名無し名人:02/05/07 10:00 ID:BBwvKxTw
もうだめぽ
ペット大嫌い板で猫虐殺中継その4
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1020335195/
657名無し名人:02/05/07 21:06 ID:BXzCoG5Q
そろそろある県で、アマの大会があるのですが
なぜか週末は、イタリア語とフランス語をやらなければいけなくなりました
どっちをとれば?
658名無し名人:02/05/07 21:12 ID:pEEKaqx2
>>651
あんなのじゃ子供だましにもならない。
659名無し名人:02/05/07 21:20 ID:n/a9m2Sw
>>657
一回戦負けした後、伊・仏語の勉強すれば問題ないでしょう。
660名無し名人:02/05/07 22:17 ID:rTs3ukl.
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲7八金
となってどう指したらいいか分からなくなってしまいました。
後手の指し手を教えてください。
661名無し名人:02/05/07 22:23 ID:BXzCoG5Q
>>659
漏れはこれでも1年で最高3段までいったんだぞ!!
今は1級〜2級のあたりだけど・・・
だから困ってるんだ・・・
しかも今はいかにしてスペクタクルな将棋にできるかを研究しているので
普通の将棋を覚えてない・・・
だから困ってるんだYO!!
662眠れる森の10級  ◆loseW52Y:02/05/07 22:49 ID:w1W9anuQ
>>661
将棋ってスペクタクルになるもんなのですね。凄く興味があります。
自分の指す将棋はサスペンスでなければコメディです(w

「竜王暗殺事件」
663名無し名人:02/05/07 23:08 ID:BXzCoG5Q
>>662
ねむもりからレスがくるとは・・・
まあいいや、今研究中は対左美濃(米長玉)キウイ崩しと
対ミレニアム、居玉(もしくは3九玉)で4筋一点突破作戦(漏れの命名キウイアタック)と
対中飛車こっちも中飛車作戦と
対振り穴端一点突破作戦(キウイアタック)
この4つくらいかな?
664眠れる森の10級  ◆loseW52Y:02/05/08 00:12 ID:ARhC6NiM
>>663
勉強になりました。
そうか、やっぱり時代はキウイか〜






と。
665小一郎秀長 ◆TYTM.YNo:02/05/08 00:47 ID:d5ICkmX.
>>660
後手の飛車が8四に上がればOK。
666名無し名人:02/05/08 00:54 ID:VJlmdZgY
24のアカウントは同じメールアドレスで複数とることはできるんですか?
667たにー・テキサス ◆tanyteXs:02/05/08 02:35 ID:j5DIbidg
>>666
1つのメールアドレスで取得できるアカウントは1つだけでち( ´∀`)
無料メールは不可。ちゃんとプロバイダから提供されたメールアドレスでないとダメだよ。
668名無し名人:02/05/08 23:40 ID:ymOlugng
■ 野本虎次 阿久津主税 □ 棋聖戦 一次予選

左の神は一体何をやらかしましたか?
669名無し名人:02/05/08 23:59 ID:OVqBCzSk
ガチンコ将棋クラブて出来ないかなあ〜
670名無し名人:02/05/09 00:15 ID:woDD13G2
24で棒銀使う強い人知りませんか?
671  :02/05/09 00:43 ID:oqppFdaQ
>>669
ガチンコ将棋塾いいね〜
で、誰が塾長?
672名無し名人:02/05/09 07:26 ID:.bMHzEJg
>>668
2ch 見て落ち込んだとか
673名無し名人:02/05/12 00:10 ID:eUuCgEJw
sage
674名無し名人:02/05/12 22:50 ID:/BnkHTow
質問です。。お願いします。

王は飛車と反対の方向に移動させろとかいう
格言があったと思うのですが、やぐら対やぐらだと
飛車のいるほうに王を持っていきますよね

あれは、素朴な疑問なのですが、格言と逆ですよね
どういうことでしょ?
675名無し名人:02/05/12 23:00 ID:.47PjGYU
普通は自分の王と飛車を近付けるなという意味です。
ですから、ヤグラの場合2筋にいる自分の飛車と反対側の8筋方面に玉を
囲うので格言通り。

でも相居飛車戦と居飛車対振り飛車戦の敵の飛車と玉の位置関係の違いというのも
将棋の性質の違いに結びつきますから、重要な視点ですね。
676名無し名人:02/05/12 23:01 ID:Ne5QfBbQ
誰かが答えるでしょうけど、
「玉飛接近すべからず」というのは、「自分の駒」のこと。
だから相矢倉戦は格言どおりなの。

小生24で7級のヘタレなので、右玉戦法のことはパス。
677初心者:02/05/13 00:19 ID:po6UyZek
ミレニアムって,どういう形ですか。
手順も教えて下さい。
678名無し名人:02/05/13 00:56 ID:UFSyPsK2
674です。 あはははは、、、そういうことでしたか。
格言の解釈を取り間違えていました。

675さん676さんありがとうございました。
679tounyuu:02/05/13 01:20 ID:nCUHIuaE
>>677
誰か答えカキコして。
680名無し名人:02/05/13 04:55 ID:RHQJbYow
(・∀・)シャンティ♪ の元ネタってなんですか?
681なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/05/13 06:28 ID:L8DPBGDk
682名無し名人:02/05/13 06:32 ID:3Ik88pl.
最近矢倉戦見掛けないけど、攻略法でも出たの?
683680:02/05/13 08:23 ID:LUfBueOk
>>681ありがとう〜!
プリティーガールから
シャンティ祭りになったんですね。
すっきりした〜(・∀・)シャンティ♪
684名無し名人:02/05/13 19:21 ID:BiyXaX5.
クソスレがくる前にage
685名無し名人:02/05/14 19:01 ID:55UjQ1zE
将棋囲碁のタイトルの由来がまとめてあるサイトあったら教えて
それか由来知ってる人教えてください
686◆76FUeAew:02/05/17 21:42 ID:h6XSxj/A
新名人誕生の記事を読んでいたら、こんなの発見。

ミステリ大賞:
小説は山田正紀さん 評論・研究は若島正さん
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020518k0000m040040000c.html
評論・研究部門は若島正さん「乱視読者の帰還」(みすず書房)に贈られることが決まった。
687元アクセス棋聖:02/05/17 22:00 ID:0Bniq3G2
>>686
いろんな才能がある人はいいなぁ・・・
688名無し名人:02/05/18 15:53 ID:HjDgg6Ow
詰め将棋作家とおもた
689名無し名人:02/05/22 17:16 ID:LUeRSJKw
将棋について
なぜ一手目は,7六歩や2六歩が多く指されるのかを理論的に考えて
一応なぜ,7六歩や2六歩かの結論が出ました.
以下その理論+駒の損得などを考えながら打っていくと勝ちました.
今まで連敗だったのに…
てかまさか勝てるとは思ってなかったので,少し焦ったのですが…
今後7六歩以降の手を,プログラムを組んで解析して,
定跡化(変な定跡になるかも…)したいと思ってるんですが
こっれってスレにならないですよね?
690名無し名人:02/05/22 18:04 ID:kEU2SgCQ
>689
初手8六歩の良さが分らないやつはど素人
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1019455471/
コンピューター将棋スレッド 3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1018373365/

とりあえず、この二つのスレを読んでみよう。
で、689の伽羅と理論が香ばしければ↓のスレぐらいには育つかもね。

【俺って】居玉最強説を発表します!【天才】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1018941776/
691既出?:02/05/23 01:29 ID:zpGBi6sM
羽生さんって、あんなに本格的にチェスの大会に出てていいんですか?
連盟の規則云々ではなくて、現役トップの棋士があんなに時間を割いて
いいのかという意味で。
692名無し名人:02/05/23 02:19 ID:caEIzlIU
将来、有望な奨励会員を発掘するスレ
693名無し名人:02/05/26 05:06 ID:IGnnX2nE
棋士を政党に例えると

羽生:自民
丸山:公明
椎橋:保守

佐藤康:民主
郷田:自由
加藤:共産
谷川:社民
694名無し名人:02/05/26 17:09 ID:4Kgh5deE
BS日テレで駒作りの名人の特集やってる
695名無し名人:02/05/27 12:40 ID:/SRQ/fBU
>>691
構わないでしょう。将棋をチェスプレーヤーに知らしめるためにも
696名無し名人:02/05/27 16:02 ID:QcqtBPCw
だれかage荒らし殺してくれ
697名無し名人:02/05/27 16:46 ID:YcqknLl.
>>682
プロだったら
▲7六歩 △8四歩 だと矢倉
▲7六歩 △3四歩 だと横歩取りになりやすい。

後手番が、男らしくない矢倉にうんざりして
男らしい横歩取りを採用気味。
698名無し名人:02/05/27 17:04 ID:PLBDgPtg
将棋世界6月号のサトーの記事でP59のB図はここの掲示板で△99歩成以下の詰みありって書き込まれてた気がするんですがどうなのでしょうか?
既出だったらスマソ。もし詰みありならサトーや記事のアマ強豪はその程度!?
699名無し名人:02/05/27 17:42 ID:kAKNOlqs
>>698 
手順きぼん
700名無し名人:02/05/27 18:43 ID:ASRqrAB.
2chに書いてあること真に受ける人ってまだいたんだ
701名無し名人:02/05/27 19:28 ID:rWeh0jYE
>>700
なんか初心者が言いそうなセリフだな。
佐藤はうまいよ。あんまりムキになるな。
702名無し名人:02/05/27 21:19 ID:YYcvHcx.
24でようやく初段をとれたので
そろそろ将棋盤・駒の購入を考えています。
(今まではマグネットだった)
お勧めのお店を教えてください。(23区内 or ネット)

ネットでいくつか検索したのですが、色合いを実際に見てからでないと
安心して買えない気がしています。
あまり気にしなくて良い?

こだわっているようですが予算は合わせて2万円までにおさえたいです(w
貧乏学生なもので。
703名無し名人:02/05/27 22:09 ID:Vtsc4n0w
>>702
あまりキニシナイなんてとんでもない。
とりあえず将棋連盟に行って実物を見させて貰うのがいいと思います。

素人でも、駒を小一時間見ていればモノによって生地や書体、大きさがだいぶ違う事が分かってきます。
眺めるだけでなく、実際に手に取って感触をみること。連盟の売店の人は無愛想だと思いますが
こっちは高い物を買うお客ですから決して臆してはいけません。
駒をべたべた触りまくって問題ありません。

ちなみに予算が2万円あるなら、2万円全部を駒につぎ込んで、盤は布盤(500円)やビニール盤(1000円)で
我慢するのもお勧めですw
2万円なら駒の材質が黄楊にランクアップしますから。
704名無し名人:02/05/28 00:26 ID:c6ApgC5U
鬼殺しって何でしょうか?
プロでも使うんでしょうか?
705名無し名人:02/05/28 00:28 ID:2cNEo4Xs
706名無し名人:02/05/28 00:29 ID:O8PbWTNw
>>704
今、ヨースケの対戦相手が使ってる
707702:02/05/28 21:18 ID:IntpT9FY
>>703 さん
行ってまいりました。
うーん、やっぱり高級なものっていいですねー。
安いものは買えなくなってきた。
見に行って良かったのか、悪かったのか微妙な気持ち。

中途半端な物買っても後悔しそうなんで
ご忠告通り、駒はがんばって黄楊に、盤はとりあえず格安でしのぐ
という方向で考えてみます。
本榧の盤が買えるのはいつになることやら。
708名無し名人:02/05/28 21:51 ID:ozrbsG5U
囲碁のルール覚えたんですがそれからどうしたらいいのか
わからなくなってしまいました。
ヤフーで打ったり、詰め碁集を買ってやってみたりしてますが
いまいち実力があがってるようには思えません。

8、9級ぐらいだと思うんですが、お勧めの本があれば教えてください。
なんとか初段になりたいです。
709名無し名人:02/05/28 22:31 ID:Ap/rcSyY
>>708
「囲碁 棋書購入検討&感想スレ」 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1013320888/l50
「囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第3局」 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1019097068/l50
710名無し名人:02/05/29 04:18 ID:MeFmQgTE
>>704
辛口の日本酒に決まってんだろ。
711名無し名人:02/05/29 13:53 ID:M2U00S6g
>707
漏れは将棋連盟ウェッブショップで駒台付きの中国産かや一寸盤と、
シャムつげ駒(合計約2万五千円)を買ったが、木目で接合部分が一目でわかる
し、中国産かやは黄色みが強く正直お勧めしない。
桂にしとくんだったかと後悔してる。
ただ駒台が木(同じ材の中国産かや)
なのは音もよく意外によかった。
なんせ今まではプラスチックの駒箱だったもんでボコッwという音だった。
一寸盤でも結構重く不便なので厚さ半寸くらいの化粧合板廃材
を使った手製の盤で余白に123..、一二三..と書いたのも使ってる。
日常の棋譜並べにはこの自作の盤がむしろ便利。
33かける38センチ以上の一枚板とのこぎり、コンパス、定規、細目の油性ペン
等があればちょっと器用な人なら作れる。
漏れは布盤も使ったことあるが駒音が全くしないのはかなりしょぼい
(一回使って捨てた)。
手製でもいいから折り畳みでない木の盤をおすすめする。
話は違うが足つきの厚い盤ってよほど住宅の広い人でないと
使いづらいだろうなあ。貧乏人の余計な心配だが。
712名無し名人:02/05/31 23:46 ID:Lzbujs9g
先日、毎日新聞の段位認定で五段の仮資格を得たんだが、
これを正式資格にするためには、やっぱ免状を買わないと
ダメなんですか?
何か「日本将棋連盟デジタルショップ」なる所に行ってみると、
五段の免状合計で178,500円もするんだが(;´Д`)。。。
アマチュアが段位取るのって、そんなに金かかるもんなんですか?
713名無し名人:02/05/31 23:47 ID:dHQcyuyE
高ッ!!免状てそんなするんか!
ていうかなんで免状買わないといけないんだろう・・・?
714名無し名人:02/05/31 23:52 ID:UWJcNfRQ
恐ろしい事にそんなもんらしいね。
まあ、貴重な収入源なんだろうが。。
あと、タイトル戦で使われた盤が350万!
まあ、買う人しか買わないからいいんだろうけど。
715名無し名人:02/05/31 23:59 ID:Lzbujs9g
えー、やっぱりそうなんかぁ。
ってことは、履歴書に「趣味:将棋何段(日本将棋連盟認定)」とか
書いてるヤシってのは、みーんな100,000円程度の大金を連盟に寄付してる
って事ですか?
あと、一旦取得した段位は永久に保証?
716名無し名人:02/06/01 00:08 ID:9L9k4wvs
そりゃ、将棋連盟にテロとか起こさない限り、墓までもっていけるでしょう。
717なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/06/01 10:09 ID:w.2IFcqA
z2には少し戸惑いがあるけど、
2ch将棋サークルには入ってみたい人はどうすればよろしいんですか?
718名無し名人:02/06/01 10:31 ID:EdAt/7y2
>>717
自分で作る。
大人なんだからそれぐらいできるでしょ。
719名無し名人:02/06/01 16:51 ID:tbn0lsd.
昨日の>>715です。 うやむやになってすみませんが、じゃあ結局

☆175,000円払わないと、連盟公認の五段にはなれない。
☆一度取得した資格は期限付きじゃなく、永遠。

という事でファイナルアンサー?
720名無し名人:02/06/01 16:55 ID:wKWuE4fc
>>717
なちゅひのサークルなら参加したいかも。
721名無し名人:02/06/01 16:55 ID:Ty3Axc2M
ネット碁でリアル厨房にばかにされたんですけど、
どうやったらうまくなって見返せますか?
722名無し名人:02/06/01 17:09 ID:Ty3Axc2M
ってゆーか誰かそいつをぶっ殺してきてください。
jgameってサイトの
恐山アンナってやつと、雪ふわわとかいうやつらです。
ちゃっとで「バカ」「逝ってよし」まで言われちゃいました。
どなたかおながいします。
723名無し名人:02/06/01 17:27 ID:w2.tEwEQ
>>721-722
そんな性格だからバカにされたと思われ
724名無し名人:02/06/01 17:36 ID:xAnSfqfw
>>721-722
逝ってよし
725名無し名人:02/06/01 19:13 ID:9L9k4wvs
>>719
免状もってないただのオーディエンスですが、ファイナルアンサーで。
金払わなくてもらえるのは、総理とかでしょ、総理。
あと心配してるのは、免状もらった後なんらかの形で金を払いつづけなければ
ならないのか?ということだと思うけどそれはないっしょ。
あったら、免状取得の所に書いてないと詐欺じゃない。
726名無し名人:02/06/01 23:54 ID:tbn0lsd.
>>725
丁寧な回答有難うございます!!
やっぱりそおなんか〜。
じうななまんえん・・・ハァ。

じゃあついでにもう一つだけ質問させて。
「漏れは実際には五段の実力があるが、金が勿体無いので
 免状は取得してないぞゴルァ!」
って人、どれ位居ます?

質問の真意としては、有段者なら大抵はこの正式段位を
取得するものなのか、それとも意外と取得しない人達が
多いのかを知りたい、という事です。

「漏れの友達は大抵正式段位を受けてるよ」とか
「今まで正式に取得してるヤツ見た事無いぞ」とかでもいいので、
情報教えてくださいませ。
よろしくおながいします。
727名無し名人:02/06/02 00:12 ID:gOTZSa1Y
今まで正式に取得してるヤツ見た事無い
728名無し名人:02/06/02 00:20 ID:r3PRA3cc
>>722
ネットでそういう経験した人は多数いる(漏れもある)。
怒りに任せていちいちそんな事するな。
どっかのサイトでバカにされた人とかが2ちゃんねるで「このサイト潰して」とか
言って直リンさせてる人結構いるけど、最低だな。
729名無し名人:02/06/02 01:07 ID:wfT.Qg1I
>>721-722
みじめだな。もうお前駄目だな。碁は弱いし、言葉のセンスもないし。
もうおまえ、あれだな、あれ・・・
730名無し名人:02/06/02 01:29 ID:JHFtKHXQ
>>726
残念ながら俺の周りにはそんなに強い奴も金持ってる奴もいないなー
731名無し名人:02/06/03 20:12 ID:80w2y1ag
age
732なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/06/03 20:44 ID:Ldtu9VLY
ここで質問したのすっかり忘れてた・・・
>>718 >>720
よく考えたら、藤井九段のスレがすでになちゅひのサークル化してるような気がするので
もうなぞはすべて解けた!! ような気がする・・・
ありがとうございますた(・∀・)シャンティ♪
あと>>720さん、なちゅひには重大な欠陥がありますた
1:手筋がいまいちよくわかってない(歩のたたきとか、受けの手筋とか)
2:居飛車が指せない(まだ1年くらいしか経ってないので感覚が分からない)
などなど・・・ということではいってもつまらないかと・・・
無責任な発言ごめんなさい(・A・)ムセキニンナハツゲンイクナイ!!
733名無し名人:02/06/04 22:23 ID:V1o0bnyA
将棋は20代を超えてから始めてもあまり上達は見込めないという話を
聞いたのですが本当なのでしょうか?
734名無し名人:02/06/04 22:31 ID:sFJyrVfA
>>733
そんなことない、結局はやる気と継続です。
30前に将棋を始めて、アマ日本一になった人もいます。
735暫定隊長 ◆TzkCF5Wg:02/06/04 23:43 ID:syDr5812
>717
スクランブル隊に入隊すればいいと思われ(w
736名無し名人:02/06/05 08:52 ID:OSNvWYqU
737なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/06/05 23:16 ID:/XV7sWv6
そろそろアマの大会本気で出ようと思いますが
何か必須アイテムみたいなものありますか?

あと、TAISENのスレが変な方向に逝ってますがどうすれば?
738なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/06/05 23:19 ID:/XV7sWv6
>>737の補足
そういえば、このごろTAISENいってないけど(っていうか将棋さしてない)
何か不具合でもあったんですか?
今は無いようだけど・・・
739名無し名人:02/06/05 23:22 ID:OSNvWYqU
>アイテムというか、身軽な格好で行くのが一番いい。
手回り品には気をつけるべし。勝負に熱くなるとどうしてもおろそかになるから。

>どうしようもない。放置が一番。スレを見るとレスを返したくなるのなら、最初から見ない。
740なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/06/05 23:34 ID:/XV7sWv6
>>739
早速のレスありがとうございます
>>アイテムというか、身軽な格好で行くのが一番いい。
>手回り品には気をつけるべし。勝負に熱くなるとどうしてもおろそかになるから
φ( ̄Д ̄ )ホォホォメモメモ

>>どうしようもない。放置が一番。スレを見るとレスを返したくなるのなら、最初から見ない
別にレスは返したくないけど・・・なんていうか・・・つらい・゚・(ノД`)・゚・。
741なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/06/06 07:15 ID:/XV7sWv6
やっぱりここのこてふぁんさんたちはみんな24ですか?(将棋)
そういえば囲碁のコテってあんまりみたこと無い・・・
やっぱり将棋は問題児(以下略・・・
742名無し名人:02/06/06 07:30 ID:D8ZxdbCI
自分のことは棚にあげて・・・
ところでなちゅひは女ですか?(;´Д`)ハァハァ
743なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/06/06 07:48 ID:/XV7sWv6
>>742
>自分のことは棚にあげて・・・
もちろん自分も含めてですが?

>ところでなちゅひは女ですか?(;´Д`)ハァハァ
(・∀・)シャンティ♪
744なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/06/06 08:03 ID:/XV7sWv6
そういえば藤井先生は大山先生の将棋を目標にしてると聞きますが
大山先生の将棋ってどのような将棋なんですか?
手厚い受け将棋とはきくけど・・・わかんない・・・

>>735
なんですか?スクランブル隊って・・・
危なそうなので遠慮します(・A・)アブナソウナノデイクナイ!!
745名無し名人:02/06/06 08:24 ID:OSNvWYqU
>24に入ってない将棋のコテハン
貴殿以外には見かけませんね

>囲碁のコテハン
村雨さんとかいますよ。でも囲碁のコテハンさんは少ないようですね。

>将棋は問題児(以下略
語尾を濁さずはっきり言わんかい!ゴルァ!おまえみたいな奴は簀巻(以下略

>大山将棋
誤解を恐れず、2ちゃん的に言うと
「美濃囲いってずるいよな?」という将棋。
これを急戦で破ろうとして結局駄目だった、
というのが昭和の中盤までの歴史。
その後、「穴熊ってずるいよな?」なんてことになって
その穴熊を潰すシステムができてきたのはご存知のとおり。
つか、一言では語れん。
河口老師の本でも一読してくれ。

>スクランブル隊
24のフリー対局で、実力があるのに15級で指して初心者を潰している輩を、
撃墜するために作られたスレッド。及びそこの隊員。
z2とは直接の関係はない。
2ちゃんの例に漏れず、煽り騙りDQNが入り混じった実に楽しく混沌としたスレだった。
フリー対局なので24のHNを明かすことなく遊べる。
今でもあるのかどうかは私は知らない。
746暫定隊長 ◆TzkCF5Wg:02/06/07 09:07 ID:syDr5812
>>744-745
>危なそうなので遠慮します(・A・)アブナソウナノデイクナイ!!

正義の味方(たぶん)なんだってば……


>今でもあるのかどうかは私は知らない。

スクランブル発進 part5
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1017761741/l50
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(TДT⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
747なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/06/07 13:12 ID:/XV7sWv6
>>746
正義の味方なんですか・・・(・A・)トテモソウハミエナイヨウナ!!

そういえばアマの大会の持ち時間ってどのくらいですか?
20分くらいですか?
748名無し名人:02/06/07 13:39 ID:HSNZyvn2
30分時間切れ負け
749なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/06/07 20:18 ID:pdU.CXNA
>>748
さんくすこ(・∀・)シャンティ♪
・・・・・・・・・30分・・・・・・・・・眠くならないように特訓します(´・ω・‘)ショボーン
750なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/06/07 21:31 ID:pdU.CXNA
藤井九段スレに書き込めません(TДT)
どうすればいいでしょうか?
751名無し名人:02/06/07 21:45 ID:n8NfQXIk
>>750
さっきまで藤井スレ書きこめてるのに?なんでだろ?
かちゅーしゃとか使ってんの?
使ってるなら、ブラウザで2chHPのほうから書き込んでみて。
752名無し名人:02/06/07 21:51 ID:jlU7/GSU
囲碁ですがネット対局はどこがいいでしょうか?
紹介して下さい。
753なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/06/07 22:15 ID:pdU.CXNA
書き込めますた(・∀・)シャンティ♪
>>751 かちゅ〜しゃってなんですか?
って調べたら閲覧ソフトですね
とりあえずありがとうございますた(・∀・)シャンティ♪
754名無し名人:02/06/09 07:56 ID:D75.tB6k
将棋って定跡覚えて、定跡どおり
のことができるようになると何級、何段くらい
になれる?
755名無し名人:02/06/09 08:03 ID:qNgIEyE6
日テレに島朗がコメンテーターででてる
756名無し名人:02/06/09 09:52 ID:BY4Z1Xk2
>>754
5〜10級ぐらいだね。
757名無し名人:02/06/09 13:37 ID:9.fI5nq6
ヒカ碁の「ワールド囲碁ネット」のようなサイトありますか?
758名無し名人:02/06/09 14:38 ID:1StmqYjA
>>757
無いですWWGOがモデルと思いますが人が少ない
759名無し名人:02/06/09 17:34 ID:p3BgfAFM

質問です。
島が将棋と関係ない番組にでるようになった経緯を教えてください。
760名無し名人:02/06/09 19:20 ID:D75.tB6k
将棋のTVゲームで(森田将棋とか)
コンピュータのレベルが初段とか1級とかあるけど
本当にそうなの?
761名無し名人:02/06/10 03:02 ID:7UzrmTvo
yahooの初心者ラウンジレベルが相手だと、
どんな戦い方をすれば、勝率良くなるかな?
762名無し名人:02/06/10 08:46 ID:8Aya3q72
>>754
定跡といってもどこまで習得しているかによって、
分かれるでしょう。
とりあえず最近の将棋ソフトは、
主要な定跡をほとんどデータベース化して搭載しているので、
その程度ぐらいまでは強くなれるのではないでしょうか

>>759
野球の江川と石井浩男が将棋で対局するという企画があって、
その解説役に島が呼ばれた縁。

>>760
"TVゲーム"といっても、
ファミコンからPS2までありますし、
ハードもソフトも性能がばらばら。
一概には言えない。
もっとも初段とか1級などといった棋力認定はすごく適当。
一応は日本将棋連盟から出した免状が正式な棋力認定になるのだろうが
その免状は必ずしも実力に比例していない。
http://game.2ch.net/bgame/kako/1007/10075/1007537581.html
町道場の初段なんてのも、道場によってばらばらなので、
実力を測るには、2ちゃんでは24のレーティングが主に使われている。
763名無し名人:02/06/10 09:03 ID:7Pl718KQ
岩根忍タンにハアハアできるすれはどこですか?
この娘↓
http://ntt.asahi.com/shougi/topics/020603a.html
764名無し名人:02/06/11 09:55 ID:6mtrKu9c
【初心者】 九路で9子局 【歓迎】

01┌┬┬┬┬┬┬┬┐
02├┼┼┼┼┼┼┼┤
03├┼●┼●┼●┼┤
04├┼┼┼┼┼┼┼┤
05├┼●┼●┼●┼┤
06├┼┼┼┼┼┼┼┤
07├┼●┼●┼●┼┤
08├┼┼┼┼┼┼┼┤
09└┴┴┴┴┴┴┴┘
ハマ★=0☆=0

白さんどうぞ
765ない名前:02/06/11 10:10 ID:3xiQKWyA
うむ
766名無し名人:02/06/11 21:22 ID:6UZBVD3c
先手:居飛車急戦
後手:四間飛車

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △9四歩
▲6八玉 △4二飛 ▲7八玉 △7二銀 ▲9六歩 △3二銀
▲5六歩 △5二金左 ▲5八金右 △6二玉 ▲3六歩 △7一玉
▲6八銀 △8二玉 ▲5七銀左 △3三角 ▲2五歩 △1二香
▲3五歩 △同 歩 ▲4六銀 △3六歩 ▲3五銀 △4五歩
▲3三角成 △同 銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀

ここから▲3四銀or▲4四銀とするのは知っているのですが
▲3四銀に△2三銀不成とされたらどうすればいいですか?
よろしくお願いします.
767名無し名人:02/06/11 23:00 ID:G6A4uz2Y
>766
ここに棋譜を貼り付けることないでしょう。
専用のスレあるんだし。

▽4四銀と逃げないで、
▽同銀
▲同飛▽3三角▲2一飛成▽2二飛
▲同竜▽同角▲6六銀▽2三飛
で振飛車良しじゃない?

銀を逃げるのは▲8八角と打つ変化じゃなかったかな。
768名無し名人:02/06/11 23:03 ID:G6A4uz2Y
最後の「▽2三飛」は「▽2七飛」の間違い
769名無し名人:02/06/12 00:05 ID:u0CGvH1c
igowinで6dまで逝ったが、最高は何段でしょうか?
770名無し名人:02/06/12 03:40 ID:soI.2JYA
>>766-767
△2四同銀の変化は、▲6六銀じゃなく▲6六桂があって、
以下△2七飛には▲2一飛が、▲7四桂、△同歩、▲2二飛、
△同龍、▲5五角を見て先手良しだったはずだが。

で、△3四銀、▲2三銀不成の変化だけど、△2七歩、▲同飛、
△2六歩、▲同飛、△4四角ってのはどう?
以下、飛車が逃げたら一旦銀を取ってから△9九角成。
771名無し名人:02/06/12 06:06 ID:7Yz2HRT.
>>767
すいません,質問は全部こっちだと間違ってました…

>>770
なるほど,だからプロは,▲3五歩△4三銀を決めてから▲2三銀不成
なんですね.前から疑問に思ってたんです.
ありがとうございました.
772767:02/06/13 20:01 ID:C/mDNeTE
>770
うわ、そうだったか。
たしかにそれでまずい。

下がりすぎなんでageます。
773名無し名人:02/06/14 00:32 ID:NzkKsUgM
774名無し名人:02/06/14 00:36 ID:NzkKsUgM
ごめん、結婚じゃなくて婚約…。
しかもとっくにスレたってた。
775名無し名人:02/06/15 05:45 ID:nrQP61Ho
森内、あっこたんスレ乱立
776キユ名人 ◆kiyu.a1.:02/06/16 12:29 ID:IFlvEauA
結局斎田弟メンバーは誰を刺したんですか?
777名無し名人:02/06/17 12:45 ID:IHuA0jUc
なぜかこんな所で将棋指してる人達発見。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/voice/1021887618/l50
しかもここのよりちょっと見やすい。
778名無し名人:02/06/19 11:10 ID:2GpxLOLo
あの〜
今MACで24で指してるんですが、OSXでは入場できないんです(画面は出ます)
誰かoOSXで普通に動かして指してる方います?

板違いの可能性大な質問…でも誰か知ってる人に答えて欲しいと思ってみるテスト
779名無し名人:02/06/19 13:09 ID:nU.R5Tfg
この板の住民減ってない?
780名無し名人:02/06/19 15:57 ID:hegiHphc
平日の昼間から来てる人は少ないと思われ。
…もともと少ないけどね(鬱
781名無し名人:02/06/19 16:35 ID:AngQinQM
>647
2ch的な読み方は知らないのでマジレスしてみる。
かんとうしょう
782名無し名人:02/06/19 16:42 ID:AngQinQM
>780
誤爆。

>779-780
大きな棋戦の実況スレがないときはこんな物かと思われ。
783◆MEIJINt6:02/06/19 19:57 ID:.fmT7RzQ
ありがとう! 投稿者:カンキ大王  投稿日: 6月19日(水)11時43分31秒

直ったみたいであれがとう!
-------------------------------
カンキ流の「あれがとう」を2ch内で流行らせたいと思います。
賛同者はいますか?
784名無し名人:02/06/19 22:08 ID:4bes4Yp2
24の棋譜が結構消えてる。
棋譜検索して前はでていた棋譜が出てこない。
785tounyuu ◆2QcTDWbU:02/06/19 22:18 ID:bDnFFq4o
>>778
回答になっていないかもしれないが,
Internet Explorer Mac版のバージョン5.0は24では
作動しないらしい。バージョンを4.5か5.5にするとよいらしい。
MacはOS 9でしか試したことはないのでOS Xではわからないが。
786名無し名人:02/06/19 22:40 ID:SOG.DcOA
棋譜貼りスレにそのまま感想を書くと邪魔になりそうだし、ここで良いのかな?

106と107の羽生の棋譜すごいね。
力任せに勝つというか、その当時さぞかし騒がれたんだろうね。
787名無し名人:02/06/20 04:53 ID:Zsi6Yiio
串テスト
788名無し名人:02/06/20 08:01 ID:AIZK5NzI
>>786
このぐらいの感想なら棋譜貼りスレに直接書いた方がいいんじゃないの
貼った方も感想があると嬉しくてまた貼ろうって気にもなるし

最近の棋譜貼りスレは珍しい棋譜があったりしてなかなか楽しい
789名無し名人:02/06/20 16:40 ID:VPJH9m/U
神崎7段が日記で碓井女流のテレビでの態度を
嫌味混じりで痛烈に批判してたんだが、今見たら削除してた

やはり不快に思った人が他にもいたのかな。
790名無し名人:02/06/20 20:36 ID:T/aZ8lc2
1〜2年前よりはやっぱり人が少ない気がする。
791名無し名人:02/06/21 00:09 ID:d82IgI4g
>>778
根本的解決になってないけど、OS X + classic IE 5.0なら24もyahooも大丈夫。
遅レスなのでsageとく
792名無し名人:02/06/21 16:49 ID:OqW6kxwU
棋譜に著作権ってあるんですか?
793名無し名人:02/06/21 22:30 ID:d82IgI4g
>>792
判例は無いらしい。

一応将棋連盟や(各タイトル戦を主催している)新聞社は棋譜に著作権が
あるという立場を取っているけど、著作権の定義からいくと棋譜に著作権が
あるというのはちょっと無理があるのでもし裁判になってもまず
著作権は認められないだろう、というのが一般的な見解みたい。

ただし、観戦記などが附随すれば著作物たりうるとか。まあそりゃそうだわな。

ちなみにチェスの棋譜は世界中どこでも著作物としては扱われてないそうな。
794名無し名人:02/06/22 01:27 ID:iT8nN3UQ
将棋道場24でチャットウインドウに日本語を入力
できないんですけど、どうしてでしょう?
かな漢はオンになっているんですが、アルファベットしか
入力できないんです。
とりあえず秀丸にテキストを入力してコピペしているんですが…。
795名無し名人:02/06/22 02:04 ID:HW9u9N8Y
>>794
・・・・・・・・・・・・・
OSも書かずにレスが来ると思う?
796名無し名人:02/06/22 20:28 ID:8JGZ2uB2
第31期〜第35期将棋名人戦が無いのはなぜですか?
主催新聞社が昭和52年に変わったから色々とあったそうですが、
そこらへんの詳しい経緯を、知ってる方いらしたら、教えてくださいまし。
797 :02/06/22 20:55 ID:3nNjD486
囲碁を1から教えてくれるサイトは無いですか?
ルールとかあると嬉しいです。
798名無し名人:02/06/22 21:14 ID:.m8vRyNw
>797
インタラクティブ囲碁は?
http://playgo.to/interactive/index-j.html
799名無し名人:02/06/22 21:15 ID:5vMsbfjM
>798
危うくかぶるとこだった
800797:02/06/22 22:43 ID:3nNjD486
ありがとう
見てみます
801名無し名人:02/06/23 07:56 ID:2WFLDIhI
秒読みで将棋の場合、取る駒があったら通常駒とってから指す駒をおくので
あんまり関係無いが、囲碁の場合は打った時死んでる石をはずすまで着手は
完了してないのか?

10目ぐらいあったら5秒ぐらいかかるとおもうけど。
802名無し名人:02/06/23 08:47 ID:TwmN2SH6
>796
 何かの資料を見間違えたのでは?
 第31期は大山−中原,第32期は中原−加藤,第33期は中原−大山,第34期は中原−大内,
第35期は中原−米長で,行われています。その翌期に名人戦が朝日から毎日に移ったときのゴタ
ゴタで順位戦が行われず,昭和52年には名人戦が行われていません。
803名無し名人:02/06/23 09:15 ID:/QLSa.dA
>>801
囲碁のアマチュア大会などでは時間制で秒読みなし。
だからマナーの悪いやつは、時間攻めする。
時間のない勝っているほうが、相手に大石を「取らされて」、
泣く泣く石を取り上げていたというエピソードを最近読んだ。
804名無し名人:02/06/23 09:50 ID:kz3yol8I
>>803

おまえ答えになってないじゃん!
805796:02/06/23 10:19 ID:oHah5U.M
すんません。わけわからない質問になってしまって。お答えありがとうございます。
「名人戦」じゃなくて「順位戦」のことを聞きたかったのです。
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/meijin/meijin_index.htm
たしかに名人戦はおっしゃるとおりです。
http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/juni/juni_index.htm
これによると31〜35の「順位戦」がないのですが…。
もしかすると、両方の数字を揃えるためにこのときに調整したのでしょうか?
806802:02/06/23 10:23 ID:TwmN2SH6
>もしかすると、両方の数字を揃えるためにこのときに調整したのでしょうか?
 私がプロの将棋界に興味を持ち始めた昭和50年頃は,名人戦と順位戦の棋数が異なっていたような記憶が
あります。 それから少しして揃えたのでしょうね。
807名無し名人:02/06/23 10:24 ID:hKl24yNM
>805

シェカイ
808名無し名人:02/06/23 10:25 ID:TwmN2SH6
>804
 答えになっているよ。大石を取るのに時間が掛かると考える時間が無くなるっていうことだろ?
809名無し名人:02/06/23 10:33 ID:9Q7Jfuys
>808

なってるような なってないような。若干ちがう感じが。

801がいってるのは10目ぐらいとるところに打つとき 25秒ぐらいで打ってたら
ハマあげるのに30秒こえるとおもうけど 当然時間切れ負けだよねということ
だと思う。
810名無し名人:02/06/23 12:14 ID:K92f7KZs
 
811なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/06/23 13:36 ID:5.ibJTtI
囲碁・将棋板最強のコテハンって誰ですか?
まあ大体予想はつくけど・・・
でもその人にz2はいってくれと誘われるなんて思ってなかた
z2・・・(・∀・)シャンティ?
812名無し名人:02/06/23 13:48 ID:ysLPOQvE
将棋弱いんですけど、どうすれば強くなるんでしょう?
813名無し名人:02/06/23 13:57 ID:aDUFbuws
>>812
こんなところに来る暇があったら24へ逝け。
814名無し名人:02/06/23 14:10 ID:cYZFhKbw
居飛車って、矢倉、対振り飛車、相掛かり、人によっては横歩取りまでやって、すごいですね。
いろいろな戦法を指しこなす人はカッコイイなと素直に思うのですが、アマでは一つの戦法に突出した方が強くなると思い、私は四間飛車ばかり指しています。
居飛車の方は、なぜ居飛車党になろうと思ったのですか?
815名無し名人:02/06/23 15:41 ID:WB94c8T2
>814
そこに飛車があるから。
816名無し名人:02/06/23 15:44 ID:yC3E/t3A
>>814
とはいえ、居飛車の相手はほとんどが振り飛車だから、
あまり大差ない。
817名無し名人:02/06/23 15:48 ID:YkMrVDss
>>814
目先の勝ちにこだわるなら振り飛車ばかりやってた方が率がいいかも知れないけど、
遊びなんだからいろんな戦法やったほうが楽しいでしょ。
818囲碁初心者:02/06/23 18:33 ID:R8zH8CFc
さっきルールを知った囲碁初心者なのですが、質問があります。
http://www.nihonkiin.or.jp/lesson/test/index.htm
↑にある、コウの問題(2)の第13問がなぜコウじゃないのか納得できません!
どなたかご教授を!!!
819名無し名人:02/06/23 18:39 ID:CrgiHGlU
黒が打つと白石を2つ取れるから、白からまた取り返せないよ。
820囲碁初心者:02/06/23 18:43 ID:R8zH8CFc
>>819
あ、ホントだ・・・。下にある白を取れるの見逃してました。
ありがとうございます!!!
821 :02/06/23 19:45 ID:kh6A1mt6
囲碁ですけど
どーなれば終了かわかんないです
終わりがわからないので延々と打ち続けてしまうのですが
どーすれば良いんでしょうか?
822名無し名人:02/06/23 21:05 ID:CrgiHGlU
>>821
打つ価値のある所が無くなったら終局しますよ。
どこら辺まで理解されてるんでしょうか。
これ以上打っても、地を増やしたりとか、石を取ったりとか、できなくなったら、ダメをつめて地を計算します。(いい加減な説明ですが)
823名無し名人:02/06/23 22:32 ID:/QLSa.dA
逆に言うと、自分の陣地に打つと損するし(地が減る)、相手の陣地に打っても損する(取られる)
そういうときに終わるわけです。
境界線周辺(ダメ)は、初心者のうちは全部打ってから
「もう打つところないね」で終局にしたほうがアジがいいでしょう。
824821:02/06/26 09:25 ID:acfFkORs
>>822-823
遅くなりましたが
まだルールを覚えた程度で定石とかは全くわからないレベルなんで
もうちょっとやってみます
ありがとうございました
825名無し名人:02/06/28 21:40 ID:LRpsCVg6
将棋クラブ24の棋譜をテキストとかにコピーってできんのですか?
826名無し名人:02/06/29 02:35 ID:.e.vmU2U
827名無し名人:02/06/29 12:29 ID:lH8Et5U6
>>826
でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ありがとう。
828名無し名人:02/06/30 19:13 ID:TOK.KCak
将棋の場合なんですけど、
残り持ち時間を計っている人はなんて呼ぶのでしょうか?
また、その時の声のかけ方を教えていただけませんでしょうか?
直接将棋と関係なくてすいません。
829名無し名人:02/07/01 01:13 ID:oNhdT/Eo
>>828
記録係のこと?秒読むだけなら秒読み(係)かも。
「10秒・・20秒・・30秒・・40秒・・50秒123456789」
かな。
ただプロの場合は一手一分以内に指せばノータイムになる特殊ルール等あってややこしい。

アマや学生の大会だと
「30秒・・40秒・・50秒12345678910(10もきちんと読む)」
と少し端折る。
830名無し名人:02/07/01 03:58 ID:HXJwh1Ek
>>829
思ってたよりややこしそうですね。
「残り手持ち時間」は教えてくれないのでしょうか?
831名無し名人:02/07/01 04:34 ID:Kh8wQvi2
えっと囲碁なんですけど、なんでいっこ飛ばしたり2こ飛ばしたり
はたまた、全然離れたとこに石を置いたりするんでしょうか?
将棋と同じように定跡とかあるんでしょうか?
832名無し名人:02/07/01 04:44 ID:V6hYd0e2
あるよ
833名無し名人:02/07/01 04:50 ID:eG0cYv7A
>>831
囲碁は地を取るにも相手の石を取るにも自分の石が逃げるにも石の連絡は大事ですが
いっこ飛ばし(一間飛び・一間開き)や2こ飛ばし(二間)しても、白黒交互に打つので
大体連絡しているのです。くっつけくっつけ打つのでは石の効率が悪い。

その部分が一段落したら、もっと大きな(全然離れた)ところに打ちます。

「定石」はあります。ほとんど隅の定石なので、一局あたり多くて4つの定石が打たれます。
834名無し名人:02/07/01 09:15 ID:tjfLk92E
>833
定石っていうのは隅の打ち方のことだと思ってましたが、隅以外の定石って
あるんですか?
835833:02/07/01 09:34 ID:eG0cYv7A
>>834
ミニ中国流などは、辺の定石ともいえるし、
中国流への辺の肩ツキなど、「韓国では定石化された手順」といわれるし
定石後の定石(三間開きへの打ち込みなど)というものもある。
「辺の定石」で検索してみたら、こういうのがみつかったので紹介しておきます。
http://www1.plala.or.jp/haradai/hikago/yougokaisetsu.htm
836名無し名人:02/07/01 13:13 ID:Y9Cd67q.
囲碁始めたいんですけど、どうなればいいんですか?
837名無し名人:02/07/01 15:05 ID:WvbcfCMM
>>836
>>798のリンク先辺り読んでみては?
838名無し名人:02/07/01 16:04 ID:/Awl6ipw
なんか変な問題ないですか。48級とか46級とかに
839名無し名人:02/07/01 17:53 ID:MvbBDI1s
若手棋士と思われる人物が、火事で亡くなったそうなのですが・・・
840839:02/07/01 18:06 ID:MvbBDI1s
長谷川 広さんという方らしいです。
841名無し名人:02/07/01 18:10 ID:tjfLk92E
842名無し名人:02/07/01 18:21 ID:ZkxBlYP2
>>839-840
ネタであってほしかったがマジですな・・・。841以外の記事
http://news.fs.biglobe.ne.jp/social/ym20020701i411.html
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020701i411.htm

御愁傷様です。
http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/kisi/file/094.htm
843839:02/07/01 18:36 ID:MvbBDI1s
>841,842
サンクスです。まだ若いのにね。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
844名無し名人:02/07/01 19:22 ID:Dsf7JUvw
>>838
48級と46級やってみましたが
石の取り方考えてみよう!的な普通の問題でした。

変ってどのへんでしょうか。
46級の最後とかで直接くっつけて囲まないのが気持ち悪いのかな?
845名無し名人:02/07/02 22:07 ID:KBjT1QQg
2局連続で詰みを逃した。。。今日は日が悪い。
846名無し名人:02/07/05 09:11 ID:SljjPoRA
囲碁将棋板って最近みんな更新がおそいのは,なぜでしょうか?
前まではもう少し書き込みが早かったと思うのだが…
みんな,飽きてきたか??
847名無し名人:02/07/05 10:19 ID:ED3NxJBA
荒らしが減ったからでは
848名無し名人:02/07/05 12:47 ID:rnfzPgJg
>>846
貴方が流れの速い板も訪問するようになったとか。
(ニュー速とかいくようになると、この板などは流れが遅くてまどろっこしい)
常時接続になったとか
(テレホのときに1日1回チェックするのと、1時間に1回チェックするのでは感覚的に大分違う)

ネット中継される将棋のタイトル戦の書き込みが減ってきているのは感じるが、(これはみんな飽きたのかもね)
あんまり変わってないと俺は感じてる。
849名無し名人:02/07/05 17:07 ID:CfVkLNiQ
たしかにネット中継には飽きてきた
850名無し名人:02/07/06 00:11 ID:E6tTAdkQ
ネット中継に谷川九段の解説をキボンヌ(米長氏も良いが)
851名無し名人:02/07/06 08:26 ID:t1oUIjSc
http://www02.so-net.ne.jp/~kakinoki/

Kifuw.exeを使用して,
ファイル>棋譜データベースを起動
とすると,起動に失敗しました.(C:\Windows……)
と出ます.しかしKifuBase.exeのある場所のパスがまったく違うのです.
これを変更したいのですがいろいろやっても見当たりません
どこをいじればいいのでしょうか?
ちなみに,kifubase.exeのファイル名を変更しています.
852名無し名人:02/07/06 09:21 ID:4Zd4WzJU
>>851
KifuBase.exe の各種ファイルをそのままkifuw.exeのあるディレクトリに
コピペすれば良いんじゃない?
853名無し名人:02/07/06 10:04 ID:Kz1RC1wQ
>>85
まずKIFUWを起動していたらそれを終了、
次にKIFUWをインストールしたフォルダを開き、KIFUW95.ENVをメモ帳で開く
(KIFUWのバージョンによってはちがうファイル名かも)。

ファイルの中ほどに

棋譜データベース : "C:\*********\kifubase.exe"
詰将棋データベース : "C:\*********\tumebase.exe"

という行があるのでそれを適宜変更してファイルを上書き保存。
これで正常に動くようになる。

あと、おせっかいかもしれんがexeファイルのリネームはやめとけ。
854名無し名人:02/07/06 12:58 ID:t1oUIjSc
>>852-853
できました.ありがとうございます.
855名無し名人:02/07/06 13:42 ID:h0F58tmM
名人>

後を続けてください。
856名無し名人:02/07/06 13:42 ID:bk7NuQY.
21 名前:  投稿日:2002/06/03(月) 22:01
始めて裁判見てきたけど、ひろゆきって2chでの中傷について、「おいらは第三者だもんねー」ってな主張してたけど、裁判官に一喝されてた。
どうもひろゆきが企業の中傷を禁止してないことと、削除依頼を自分の意思で突っぱねたことで、当事者と判断されてる感じ。
でも裁判官も他の掲示板と2chは同じには扱っていないみたいだったから、他の掲示板には影響ないと思うけど。
それにしても、ひろゆきの顔はイベント板のタイトルに使ってる写真と全然違うのに驚いた。
あの写真は「勝負写真」なんだろうけど、あれじゃ詐欺だよ。
実物は深海魚みたいな顔だった。
857名無し名人:02/07/06 21:51 ID:5e2XQEf6
3手目で角交換したときの定跡教えてくれませんか
858名無し名人:02/07/06 23:49 ID:CHN0jSRo
>>857
これ知ってて聞いてる?

なぜプロは3手目に角交換しないのか?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1008945029/
859名無し名人:02/07/07 17:21 ID:bOGfxZFM
振り飛車党にやると10秒ぐらい時間が止まるよwwwww
860名無し名人:02/07/07 17:31 ID:RCMrxJM2
ヒカ碁を読んでて思ったんだけど、碁の上手い人って以前やった一局の
石の順序を再び並べられたり出来る訳?
861名無し名人:02/07/07 17:32 ID:NlWf3eGM
打てるんでしょうね
862名無し名人:02/07/07 20:15 ID:BuhK8kN.
今朝の中日(たぶん東京も)日曜版の詰将棋、
1三飛、同玉の場合、3三桂成なら1三玉と逃げられると思うが、
どうよ、、、
863名無し名人:02/07/07 20:31 ID:BuhK8kN.
ああ、ごめん
とった金を1四に打ちゃ詰んだ
スマソ、、、
864名無し名人:02/07/07 21:28 ID:lTNLkTms
>>860
棋譜を暗記するっつーのも上達法の一つ。
誰だったか忘れたけどプロ棋士で自分の子供に
棋譜暗記だけやらせて上達させた人がいた。

あんたもやってみるべし
865名無し名人:02/07/07 23:11 ID:wDwq4dkM
振り穴に対しては,どういう指し方をすればいいのでしょうか?
ほとんどの棋書は振り穴側から見て書いているし…

簡単なポイントを教えてください!
866名無し名人:02/07/07 23:30 ID:fG4/5qhA
>>865
銀冠組んでまったり。
867名無し名人:02/07/07 23:45 ID:ZRe5mblA
>>865
急戦好きなら柿木流。
868865:02/07/08 00:16 ID:52iBQmcM
>>866
銀冠組んでまったりしすぎてやられます…

>>867
何ですかそれ?検索しても出てきませんでした.
869名無し名人:02/07/08 01:39 ID:fFMMemjo
>>868
銀冠の基本
相手が△4五歩と角道開けてきたら、▲2四歩、△同歩、▲6五歩と開戦。
角道開けてこなかったら、▲3八飛〜▲3五歩、△同歩、▲同飛と1歩手持ちに。
形によっては▲8五歩〜▲8六角〜▲7七桂。

この3パターンをとりあえず狙っていけば、まあ何とかなる。

そうそう、振り飛車が不用意に△7五歩、▲同歩、△同飛とか交換してきたら、
▲2四歩、△同歩(△同角)、▲2二歩で有利になることもしばしば。
870名無し名人:02/07/08 01:47 ID:AtTiJsZg
>>865
5筋位取りで押さえ込む。
871名無し名人:02/07/08 18:15 ID:eVhDN03c
囲碁始めようかと思ってるんだけど
みんなどこでやってるの?
872素人   :02/07/08 18:37 ID:H1QuVhfg
駒の動かしかたを覚えたので
次のステップに進みたいのですが
何をすればいいんでしょうか?
実践もやってみましたが全敗です
やっぱり定石とかですか?
873名無し名人:02/07/08 19:06 ID:5fRqELDs
>>871
 囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第3局
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1019097068/2
の囲碁入門ページをあさることから初めては?
ルールが「大体」分かったら同スレのフリーソフトで適当に打ってみて、
「大体」打てると思ったら同スレのネット碁を参照して
どこかで人と打つのがよいかと。

あと、2ch棋院も初心者から高段者までいて、
いろいろ教えてもらえるから(゚∀゚)イイ!!かも。
 【2ch棋院】 2ちゃんねら囲碁サークル Part 2
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1025449267/
874名無し名人:02/07/08 19:13 ID:jCa7QZ4g
>>872
ベタだけど、「将棋入門」みたいな本を読むのが良いと思われ。

あと、1〜3手詰くらいまでの簡単な詰め将棋を解くと
駒の特性がよくわかるようになる
875名無し名人:02/07/08 20:32 ID:q1ReYqPM
>>872
ど素人を見つけてきて、
駒の動かし方を無理やり覚えさせて対局する。
そしたら勝てる。

ど素人さんが、「負けつづけてつまんねー」と言い出したら、
さらにど素人を見つけて来るように言えばよい。
876プロの棋譜が理解できない:02/07/09 01:15 ID:sFE/sX1Q
将棋の質問なんだけど
プロは終盤歩の付き捨てやたれ歩をよくやるけど、
どう見ても無意味に見える状況でなんで歩をよけるの?
攻めの拠点作らせてどうするの?

あと大駒ただで取られる状況でも放置して攻めるし。
それで大駒のただ交換繰り返し。
なんでよけないの?
877プロの棋譜が理解できない:02/07/09 01:17 ID:sFE/sX1Q
藤井とか羽生の終盤の棋譜さっぱり
意味がわからないよ。
878名無し名人:02/07/09 03:52 ID:w252iYfg
>>876-867

漠然とした質問なのでどう答えていいのやら。
↓で具体的な局面を指定して聞くよろし。

◆棋譜を貼ったり図を貼ったり教えてちょ♪スレ◆
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1006151174/
879名無し名人:02/07/09 06:44 ID:q63RExOg
>>876
歩を避けるってのは歩の叩きの手筋のこと?
それは避けてくれてラッキーというわけではなく、ほとんどの場合避けるより取る方がひどいことになるから取らない。
守備駒を引っ張り出されてと金を作られるのに比べれば、垂れ歩の拠点に駒をぶち込んでくれる分には
質駒になって反撃しやすい意味もある。

大駒についても同じことで、取られそうだからといって逃げたりするともっとひどいことになるから逃げずにほかの手を指す。
880たにー・テキサス ◆tanyteXs:02/07/09 10:21 ID:GnGhadVM
先生!
「継ぎ盤」て何ですか?
881名無し名人:02/07/09 10:26 ID:I/Y5FaI2
「継ぎ盤」って「次の番」の間違いじゃなくて
882◆MEIJINt6:02/07/09 10:30 ID:aWI4zhTE
>>880
控え室などで、対局されている将棋を検討するために使う将棋盤のこと。
883たにー・テキサス ◆tanyteXs:02/07/09 11:02 ID:GnGhadVM
>>882
サンクス( ´∀`)
884名無し名人:02/07/09 16:13 ID:nVPq4g8Y
ここの板はまだ大丈夫みたいだが、
もしノートン先生が2ch見ていて騒ぎ出しても、
慌てずにここに行ってくださいまし。

ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1025872269/

既出だったらソマソ。
885名無し名人:02/07/09 18:33 ID:/WoJzjfA
後手は相手がミスしない限り、負けを前提に千日手や持将棋を目指すしかないのか?
886名無し名人:02/07/09 18:55 ID:lHETqXHo
そんなに悲観せんでもええのに
887名無し名人:02/07/09 23:45 ID:ri.i7Jbk
この板で>884のいたずらやられたのかな?
888なちゅひ ◆fjiq8Fqo:02/07/11 19:25 ID:i7.lo6zE
昨日、批判要望板に逝ってある質問をしました
それはコメント付き棋譜だとどうしてもレス数が3〜4ほどはかかるので
連続投稿に引っかかりますので、連続投稿の規制をゆるくして( ゚Д゚)ホスィィと言ったら
まずは板で議論してくれと言われました
どこで議論したらいいでしょうか?

あと、アマ大会って事前予約はやっぱりいりますか?
だとしたら、申し込み期限とかありますか?
889名無し名人:02/07/11 22:35 ID:G6d9.mAQ
>>888

現在の自治スレッドは↓

●削除依頼はこちらへ●
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/984546569/
890名無し名人:02/07/11 22:55 ID:QY10UuaU
彼岸花さんと紫陽花さんの正体を知っている人、
いませんか?ま、米長九段のお気に入りの人達
なんでしょうけど・・・
891名無し名人:02/07/12 00:10 ID:AKIMkC.M
>>888
もうそれは囲碁系住人の総意だとおれは思うぞ。
コメント無しでも時折しんどいくらいだ。
892名無し名人:02/07/12 02:21 ID:E1KOBaSE
【将棋】
今更ながらの話題かもしれませんが、先崎八段の29手勝ちの棋譜キボンヌ。
6月20日、竜王戦2組昇級者決定戦[▲先崎学八段−△島朗八段]

島八段・談「10手目が敗着です。11手目の▲3八銀が好手で、おそらく過去の常識や定跡にもなかったのでは」(週刊将棋7月3日付)
893名無し名人:02/07/12 02:24 ID:P6lDbLpU
>>892
棋譜貼りのスレにあったよ?
894892:02/07/12 02:31 ID:E1KOBaSE
>>893
おお。見つけることが出来ました。ありがとう。
895名無し名人:02/07/12 07:24 ID:8ap3kVuA
>>888
NHKスレの保存版係さんなんかはうまく処理してるようだけどね。
もうちょっとゆるい方がよいかもしれない。
896名無し名人:02/07/14 04:55 ID:Ama.kNVs
現在最も勝率の高い戦法って何ですか?
897名無し:02/07/14 05:07 ID:rhy7YTOk
中飛車

すいません、王位戦羽生さんの投了図 本当に詰んでいるのですか?69
玉と逃げたらどうするの?
898名無し名人:02/07/14 05:22 ID:85lmEgQE
>>897
詰ます必要ないでしょう。必死かけて勝ち。
後手玉は殆どゼで、先手の持ち駒にさらに少なくとも金銀3枚くらいは無いととても詰みそうもない形。
899897:02/07/14 05:31 ID:rhy7YTOk
具体的な手順は?

投了早すぎませんか?まだまだ粘れそう
900名無し名人:02/07/14 05:32 ID:85lmEgQE
>>899
電波さんでしたか。
901名無し:02/07/14 05:36 ID:rhy7YTOk
じゃあ説明してみいや。
902名無し名人:02/07/14 05:38 ID:bV4eqDPQ
>>901
あの局面から粘っても意味がないよ。
ましてや対谷川なんだし。
903名無し:02/07/14 05:46 ID:rhy7YTOk
69玉で 将棋は終わっていない。
904名無し:02/07/14 06:50 ID:rhy7YTOk
羽生玉 まだまだ粘れるよね?
905名無し名人:02/07/14 08:30 ID:OrYq0H16
羽生世代以降にずばぬけた天才って現れないね。
しばらく現れる予定もなさそうだし。
10年に一度説は敗れたか…。
906名無し名人:02/07/15 17:08 ID:8vbhzpRs
まぁ河口老師の説だから・・・
907眠れる森  ◆Igo/ouTo:02/07/21 00:59 ID:vxwzyXTw
ごく単純な囲碁の質問。

囲碁で19路だと一般的に置石1個で1級差ですが、
9路だと何級相当になるのでしょうか?

いや、単にKGS15級、碁会所4級の自分に9路5子とかで平気で負けてくれる
PSヒカルの碁の最弱キャラはどのくらいの棋力を目安にされて作られてるのか?と
思っただけなんだけどね・・・。
908名無し名人:02/07/25 11:01 ID:GeSgt/UU
全然レスがつかないスレたてないで、こっち使って age
909名無し名人:02/07/26 03:33 ID:fjJV/8Hk
>>902-904
今週の週刊将棋参照。
910名無し名人:02/07/26 08:06 ID:yiTqzV2U
「ぼくハブえもん」のスレがみつからないよう
911名無し名人:02/07/26 11:27 ID:6nEBeuGE
フサギコって、どういう意味なのですか?
フサギコのギコって、ギコ猫のことを指しているのでしょうか
912名無し名人:02/07/26 11:34 ID:1JJ7PLyY
>>911
フサフサしているギコ猫のこと。↓コイツ。

  ,,,,,,,,,,,,,,,∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡<  フサフサだぞ、ゴルァ!!
 UU"""" U U    \_________

詳しくはAA大辞典を参照のこと。
http://maruheso.tripod.co.jp/aadic/
913名無し名人:02/07/26 11:38 ID:1JJ7PLyY
>>910
ネット検索しても出ないな・・・。削除されたか?
914名無し名人:02/07/26 11:42 ID:3sm1CAww
>>913
あげ荒らしが糞スレあげまくるから、前回の圧縮の時にdat落ちしてしまったのれす。
html化されるまで待つしかないのれす。
915◆2QcTDWbU:02/07/26 12:32 ID:86Nc/5L6
>>910 >>913-914
URL記しておくと(dat落ち前。
出典は将棋 雑談・雑学・質問総合スレッド 第1局)
(・∀・)ぼく「はぶえもん」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1010818497/

なお,html化は申請したらすぐやってくれますが,
申請しないとやってくれません。
916名無し名人:02/07/26 17:46 ID:29xrjg06
>>915
申請ってどうやんの?
917◆2QcTDWbU:02/07/26 17:53 ID:ZMW7K4qg
>>915ごめん,知らない。
●削除依頼はこちらへ●スレのどこかにだれかが書いてたような気がする。
918◆2QcTDWbU:02/07/26 19:06 ID:jIic3YxE
>>913-917
批判要望板の質問スレでとりあえず質問してみた。回答待ち。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1027526331/237
919◆2QcTDWbU:02/07/26 19:21 ID:5vbr/2u2
>>918
回答来た。http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1027526331/238-241
238 :徘徊 ◆haIKAIx6 :02/07/26 19:04 ID:AbHbkyoe
根気良く待つか、待てなきゃ●買いましょ♪
241 :徘徊 ◆haIKAIx6 :02/07/26 19:12 ID:AbHbkyoe
ってことで
>237さんのための2ちゃんビューアー
http://2ch.tora3.net/
こちらへどーぞ

とのこと。
920名無し名人:02/07/27 02:48 ID:NrVZyG1Y
趙治勲さんは日本に帰化していますか?
また、出身はソウル市でOKですか?
921tounyuu ◆2QcTDWbU:02/07/27 14:57 ID:7gZd2HX2
>>910,>>913-919
削除依頼はこちらへhttp://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/984546569/670

670 :キユ名人 ◆kiyu.a1. :02/07/27 12:25 ID:MTNP9zqk
>>668
一応、html化は申請したよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1027274241/10
ゲーム製作技術 http://game.2ch.net/gamedev/ (58)
ハード・業界 http://game.2ch.net/ghard/ (1461)
ネットゲーム http://game.2ch.net/netgame/ (1200)
携帯ゲーム・ポケモン http://game.2ch.net/poke/ (494)
の次にhtml化しそうなのでちと遅くなるけど。

とのこと。
922◆Fj3ul4ps:02/07/31 01:47 ID:ecy0lImI
>>920 趙治勲
してません。OKです。
 http://www.nihonkiin.or.jp/player/htm/ki000004.htm

「囲碁 雑談雑学質問スレッド」をお使い下さい。
このスレへの囲碁質問は見られずに終わるおそれがあります。
923名無し名人:02/07/31 13:32 ID:1FpX3P6U
>>876
おそらく時間稼ぎの手と思われ
924名無し名人:02/08/03 18:29 ID:rNE9BUSg
はいぱーねこらんど、で何があったか、誰か知らない?
925どなたか教えてください:02/08/06 18:37 ID:rmxXXDv2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1028167689/393-394

393 :名無し名人 :02/08/06 16:30 ID:.pnZ90sU
過小バグについて
つい先日、俺は過小15級やってた。過小らしきやつらの挑戦を10回こなしたところでリソース不足とかでダウン。いったんIEを閉じ、再度IEを開き、24へ直行。
さっきと同じ過小HNで入場しようとした、が、同じユーザー名の奴がいますと表示。
うぜえ、と思いつつ別のHNで入場。で、さっき俺が使ってたHNの奴を見たら、さっきの俺の勝敗と全く同じ。
この短時間(1分弱)で10戦できるわけがない。例え自作自演でも、無理なものは無理。
こいつには挑戦しても反応ないし、でも、待ちになってるし。
で、8時間後。
まだいたよ。待ちになってたよ。
まさか画面に焼きついた?
これってバグ?


394 :名無し名人 :02/08/06 16:32 ID:.pnZ90sU
>>393の続き
ついでに勝敗も変わってなかった。
926:02/08/07 10:56 ID:GT1t2yeE
中国出身の棋士て国籍どーしてるわけ?
927名無し名人:02/08/08 15:23 ID:P4MIudvg
160 :名無し名人 :02/08/03 14:46 ID:pHtavA1Y
### あなたの勝ちです。おめでとうございます。この調子で。
**14 > 「投了」
### < **14 >さん、は去りました(^o^)/~~~
**14 > ありがとうございました。

去ってから挨拶って出来るの?
(時間止めてた奴だからHN出した)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1028167689/160
928君、ライコネン? ◆ONm6pCjE:02/08/08 16:08 ID:jRr.TiL.
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
暇だぜ。
929名無し名人:02/08/08 16:11 ID:8IDIZJ8I
お前らのチンポの長さ(通常・勃起時)と
包茎の種類を教えてください。
930名無し名人:02/08/08 16:33 ID:paoxC6HA
>>929

通常7cm5mm
勃起15cm8mm
仮性包茎
931名無し名人
さっき24に入ったら、java仮想マシンをダウンロードしてくださいとかでたんですが・・・
どこでどうやってダウンロードすればいいんでしょうか? 
かなり困ったことになってるので、教えてください。
よろしくお願いします。