【ビキニギャル】偏光グラスを語るスレッド【ガン見】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
前スレ落ちたので。
980超えたら、次スレ立てて、速やかに埋める事。

テンプレは>>2以降で。
2名無しバサー:2009/09/23(水) 20:49:16
3名無しバサー:2009/09/23(水) 20:49:49
冒険王でおk
4名無しバサー:2009/09/23(水) 23:29:49
コールマンでおK
5名無しバサー:2009/09/23(水) 23:35:13
>>1
乙です。

6名無しバサー:2009/09/23(水) 23:38:14
>>1

                         ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙

7名無しバサー:2009/09/25(金) 00:11:06
>>1おっつー
8名無しバサー:2009/09/25(金) 03:18:33
>>1
乙です♪
のりピーのお見舞いにプレゼントならどんな偏光グラスが良いかな?
安くて良いのありますか?
9名無しバサー:2009/09/25(金) 20:28:30
のりピーは宅配のめがね屋さんのサポート受けてるから偏光グラスは
余るぐらい持ってるよ。
酒井の方のノリピーなら、変装にも使えるミラーコート仕様が良いと
思うよ。でも安物は嫌われるよ。

あ、俺、酒井法子は大好きなのでお間違い無きよう。
10名無しバサー:2009/09/26(土) 12:30:03
サイトマスターのデスティニー使ってるんだけど
長時間掛けてると耳に当たってる部分が死ぬ程痛くなる
他に使ってる奴いる?
ストラトスとかなら大丈夫なんかな・・・
11名無しバサー:2009/09/26(土) 12:51:35
↑安心汁
サイトマスターなんぞ1000円サングラス並のゴミフレームだから
12名無しバサー:2009/09/26(土) 15:00:45
>>11
では何がオススメ?
レンズはタレックスのイーズグリーンでお願いしたい
13名無しバサー:2009/09/26(土) 15:26:16
>>12
>>11じゃないけど、俺はzealのネオアヴェンジ使ってる。
ほぼ一日中掛けてても、耳は痛くならない。
ノーズパッドは、シリコン製に替えてるから快適。

オヌヌメは、押しつけがましいからしない。
店頭で掛け比べるのが、一番良いと思うよ。

耳あての部分、シリコンに交換するだけでも違うよ。
14名無しバサー:2009/09/26(土) 20:52:49
>>10
近くにタレショップ無いかな?
行って色々試し掛けさせて貰うのが良いかと。
15名無しバサー:2009/09/27(日) 01:45:23
>>13
ZEALかー
これ買う時に悩んだんだが、ZEALはフレーム弱そうで敬遠したんだよなー

>>14
TALEX取扱店ならあるけど、直営店はないなー
16名無しバサー:2009/09/27(日) 03:14:44
てゆーか結局、長時間掛けないと分からないから
店頭で掛け比べても分からないんだよなー・・・
17名無しバサー:2009/09/27(日) 05:12:49
フレーム制作は福井県が最強らしい
18名無しバサー:2009/09/27(日) 10:37:26
フレーム製作最強じゃなくて、あらゆる眼鏡全てが福井県最強だよ。
>>16
なら1人1人頭の形も違うわけだし、実際買うまで不明なままだよ。
まともなめがね屋ならフレームとレンズ買えばきっちりフィッティングも
してくれるしね。

タレ取扱店が有ればそれはタレプロショップだ。まずは相談してくる
べきだと思う。
19名無しバサー:2009/09/27(日) 11:32:10
>>18
分かった、検討してみる
ありがとう
20名無しバサー:2009/09/27(日) 11:41:42
zealでもひたすら頭に優しいゾロとかセレ風呂とか有るし
2110:2009/09/27(日) 20:38:52
今日色々実際に掛けて見てきた
サイトマスター以外はどうしてもフレームが弱く感じる
サイトマスターのストラトスにしようかと思う
22名無しバサー:2009/09/27(日) 21:09:04
>>21
ストラトスはGB以外は片面コートだから注意ね。
あと、フレームの強さってどこで判断したんだろう・・・
23名無しバサー:2009/09/27(日) 21:25:22
すまん
「弱く感じる」ではなく「弱そう」が正しい
ああ、買うとしたら勿論GB
24名無しバサー:2009/09/27(日) 21:35:02
まぁ、フレーム壊す様な奴はその前にレンズに傷付けるけどねw
25名無しバサー:2009/09/27(日) 21:51:38
レンズにちょっと傷が入っても使えるけど
フレームが壊れたらもう使えないじゃん?
26名無しバサー:2009/09/27(日) 22:06:18
レンズにちょっと傷が入ったら、もうその偏光使わないorレンズ交換
出してるけどなぁ。
27名無しバサー:2009/09/27(日) 22:32:42
ブルジョアめ!帰れ!
28名無しバサー:2009/09/27(日) 22:34:55
ブルジョアじゃねーよ・・・
レンズ代厳しいから目の方治しちゃう位貧乏だぜ・・・
29名無しバサー:2009/09/27(日) 22:52:40
>>27
フレームより、レンズの方が高いよ。
度入りだから。
30名無しバサー:2009/09/27(日) 23:04:06
ああ・・・度入りか・・・
31名無しバサー:2009/09/27(日) 23:05:22
今日初めてまともな偏光買ったよ
スワンズの…AGUL-βHMって書いてあるけどこれなんてモデル?
32名無しバサー:2009/09/27(日) 23:08:59
AGUL-βHMってモデルじゃねぇの?
33名無しバサー:2009/09/28(月) 01:40:45
>>10
サイトマスターストラトス使ってたけど、耳は痛くなかったが
何せガラスレンズとフレームが重くて、鼻当てが食い込んだよ。

今はリドル(チタン)+タレックスEG
レイバン(合金)+タレックスTV

街じゃイマイチかもしれないが釣りするならリドルはいいね。
レイバンは街中でも兼用できるね。
34名無しバサー:2009/09/28(月) 01:43:35
>>33
お、いい情報ありがとう
35名無しバサー:2009/09/29(火) 00:16:24
EGなんて糞レンズ未だに使ってる香具師いるのか?
淡色系はコンベ最強じゃん
なんてカキコすると糞コテのロドが出てきて
タレマンセーを叫ぶのかな?
36名無しバサー:2009/09/29(火) 00:29:01
むしろ、どの辺が糞なのか教えてくれ
37名無しバサー:2009/09/29(火) 02:02:38
>>33

おまえ、釣具屋まわってる眼鏡屋だろ
38名無しバサー:2009/09/29(火) 04:07:03
>>36
俺的には低い偏光度と最強レベルの青抜けが好きじゃない>EG
39名無しバサー:2009/09/29(火) 07:38:21
>>37
ちがうよん。
あえて割高なそこで買うことはなくて(以前作った)、楽天通販の安い店でOK。
40名無しバサー:2009/09/29(火) 19:41:54
>>39
楽天通販の安い店乙。
ってか、楽天通販の安い店のタレショップなんて有るのか。

俺としては腕の良いコンベの通販店を紹介して欲しい・・・。
41名無しバサー:2009/09/29(火) 23:52:38
>>38
なるほど
偏光度が低いのは俺好みだし、青抜けは気にならないから
俺はこれでいいかな
42名無しバサー:2009/09/30(水) 00:14:54
青抜けになんの害も感じないおれもなんとなくEG好き

山の近くとか緑が綺麗な場所を運転すると景色が鮮やかでイイ感じ。

偏光度が99%だの90%だの、可視光線透過率が30%だの40%だの言われても、たいして違いわからん
視界の色が変わったらちょっと雰囲気変わるかもなー、ぐらいだ。

どこぞの機関が全数、品質検査してるわけじゃあるまいし
手作りの工程が入るようなレンズをそんな整った数字で表せる野かどうかすら疑わしい

他所で誰かチェックしてるわけじゃあるまいし
数字なんかレンズメーカーが自社基準で言ったモン勝ちちゃうんかと。



43名無しバサー:2009/09/30(水) 00:20:00
いや、さすがにEGの偏光度の低さは体感出来るレベルだぞ。
青抜けもCR39/ガラス/ポリウレタンとしては最も多い部類だし。
44名無しバサー:2009/09/30(水) 23:08:33
タレ信者ってすげ〜な>>41>>42
散々スペック拘ってたタレックス云々言ってたハズなのに
どういう思考したらこういう事言えるのか良くわからん

まぁこのスレでタレックス1番以外の意見が出ると
毎回こんなのばっかり出て来る
そして糞コテのロドが偉そうに登場してタレ最高〜!で締めくくり
45名無しバサー:2009/09/30(水) 23:12:36
       キタキタキタ━━━━━━ !!!

        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
キタ━━━━━━(゚∀゚ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
        ,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
       ;'・д・(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       '、;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `"゛' ''`゛ `'(___)
46名無しバサー:2009/10/01(木) 22:51:49
ダメだ・・・どんなに考えても
「偏光度が低いのは俺好みだし」
それって偏光度0の普通のサングラス最強ってことじゃねーんか?
「いや、ちょっとは偏光度無いと・・・」
ならOAなりNPC偏光なりなら50〜60%偏光だぜ?

なんでそれでEGになるのかさっぱり判らん・・・・。

偏光度98%の旧SPと99%のSPXの間でも、偏光度高いことの有利さ
は感じられるってのに。
47名無しバサー:2009/10/02(金) 00:09:27
>>46
EGを「釣り場で」使ったことは?
様々な「気候」、「時間帯」、「水質」で試した経験はある?

まさかスペック厨じゃないよね?
48名無しバサー:2009/10/02(金) 00:10:52
>>47
普通に持ってるよ。ガラスEGだけど。
暗い曇りやほんとのまずめ時以外だと、残った反射の多さ
が気になるw
49名無しバサー:2009/10/02(金) 00:12:02
あれだけ偏光度低くて気にもならないって異常だろwwww
50名無しバサー:2009/10/02(金) 02:53:37
きっとEGしか使ったことなくて、比較対象がないんだろ
51名無しバサー:2009/10/02(金) 03:04:43
車の運転で使えて、偏光機能が優れてて、普通の透明の眼鏡をかけてる人と見られるようなのが欲しいです。
ありますか?
52名無しバサー:2009/10/02(金) 05:12:59
残念ながら無いな
あと車の運転にも
向かない。
53名無しバサー:2009/10/02(金) 06:41:54
>>51
偏光機能は無いけど b.u.i
ttp://www.e-meganeya.com/bui/
54名無しバサー:2009/10/02(金) 10:01:07
だからネッツペックは糞だといっとるんだよ
55名無しバサー:2009/10/02(金) 12:54:15
偏光て車の運転には向かないの!?
初めて知ったよ…
56名無しバサー:2009/10/02(金) 13:16:09
あると大分楽だけど・・・
他車のボンネットやらの反射光が少ないと楽
視力0・1です
57名無しバサー:2009/10/02(金) 19:45:50
>>56
俺はTVSを、車の運転にも使ってるけど、快適だぞ。
58名無しバサー:2009/10/02(金) 20:15:15
>>55
乗ってる車が20年以上前の車の場合は、フロントウインドシールドが
熱強化ガラスの可能性が有り、その場合はガラスに紋様が浮かび上
がるために運転には向きません。

夜間、及びトンネル内では可視光線透過率80%に満たないサングラス
は全て運転には向きません。

最近の自動車の計器類の中に、何も考えずに偏光板を垂直方向に
入れた液晶パネルを使ってる物が有ります。この場合はその液晶パネ
ルは一切見えなくなるので運転には適しません。
(現行ワゴンR、現行ラパンの専用オーディオ等)

上記にあてはまらない場合は非常に優れたドライビンググラスとしてご利
用頂けますのでご安心下さい。

>>53
雲膜現象・・・それはネッツペックコートを宣伝するために作られた造語です。
なんせNPCの説明以外の文献以外には全く出てこないと言うwwww
そのくせ一般に使われてるみたいな説明しやがって・・・・。
59名無しバサー:2009/10/02(金) 20:32:05
業者乙
60名無しバサー:2009/10/02(金) 20:53:25
>>59
ばっかオメー・・・業者ならもっとマシな文章書くだろ・・・orz
なんだよこの「以外」の連発・・・読みづらいったらありゃしないわ。
61名無しバサー:2009/10/02(金) 21:54:02
「NPCの説明を除いた場合、他の文献には全く出てこないという言葉」
どうでしょう

雲膜現象が造語だったとして、b.u.iは目の疲れにどうなんだろ。
PC作業で、実際に使ってみた人いますか?
タレックスOAと比較してくれるとさらにうれしい。
62名無しバサー:2009/10/02(金) 22:31:29
>>891
この手のはプラシーボ取り除くのが難しいからねぇ。
俺的にはNPCよりもKodakのネオコントラストのがずっと疲れない。
って言うかNPCは普通の眼鏡との差が判らなかったw


けど、こないだネオコントラスト無くしたorz
タレOAは使ったことないっす。ごめん。
63名無しバサー:2009/10/03(土) 11:59:50
ネオコントラストとタレの偏光を比べてくだちい
64名無しバサー:2009/10/03(土) 13:04:49
>>63
偏光とその他の機能レンズ比べても、釣りの上では意味無い気がするがw
まぁ、目の保護ぐらいには役に立つよ。ネオコントラストはウレタンも有るし。
65名無しバサー:2009/10/03(土) 22:33:32
パソコンやると目が疲れる。どんなレンズ買えば良いですか
66名無しバサー:2009/10/03(土) 23:30:05
>>65
PC使う時間を最小限にする。
モニタを定評有る物に変える。

それでもダメならネオコントラストかタレOAかネッツペックコート(笑)か。
67名無しバサー:2009/10/06(火) 13:24:31
>33以降のタレ信者のヘタレっぷりに笑い止まりません
何故タレ信者はこんなのばっかりなんでしょう?
糞コテのタレ信者ロドさん解説お願いします
68名無しバサー:2009/10/06(火) 19:31:35
>>67
と、ユニクロ信者が申しておりますw



冒険王?
69名無しバサー:2009/10/06(火) 20:14:25
>>68
この流れならコンベ信者だろうがw

そもそもユニクロとか冒険王だとEGクラスが存在しないし・・・。
って言うかこのクラスってEG以外だとコンベSPXシリーズとKodak
テンダーグレイぐらいしか無い気がする。Kodakオリーブグリーンだ
と透過率が厳しい。

テンダーグレイはEGと肩を並べるほどの青抜けレンズだしねぇ。
70名無しバサー:2009/10/07(水) 07:29:31
>67
と、糞コテが名無しでカキコしております
71名無しバサー:2009/10/07(水) 08:00:32
>>67
お前はサイトマスターのストラトスを使ったことあるの?
72名無しバサー:2009/10/07(水) 09:40:23
なんでストラトス限定なの?
73名無しバサー:2009/10/07(水) 14:28:02
EGで青抜けっつーけど青抜けが緑っぽく染まるからグレー系の青抜けよりはマシだと思う。
74名無しバサー:2009/10/07(水) 19:04:59
緑っぽく染まるというか、まんま緑だけどね。
75名無しバサー:2009/10/08(木) 12:13:35
流れブッタギリすません
オークリーかブラックフライ購入を考えてるんだけど
使った事ある人おる?
使い心地、感想教えてくれると助かります。
釣りには使えね。など
76名無しバサー:2009/10/08(木) 15:10:56
>>75
まずレンズを選択すべし
77名無しバサー:2009/10/08(木) 19:54:35
>>75
オークリーは内面だけだけどマルチコートされてるレンズも用意された。
ブラックフライは今のところ基本ノンコート。

レンズは他社製入れるってのならこれは忘れてくれ。
78名無しバサー:2009/10/08(木) 21:09:41
オークリーは鼻当てがズレないかい?
最近のは改善されてるのかな。
79名無しバサー:2009/10/08(木) 21:37:17
アジアンフィットでもダメ?
80名無しバサー:2009/10/08(木) 22:07:34
>>77
>>78
レスサンクス
偏光まだ持ってなくて、デカイフレームのが欲しかったんだ。
レンズは釣りに使えるレベルならそのまま使うつもりです。
>>79
以前オークリー持ってたんだけど
クラブで使ってて問題なかった覚えがある。
3〜5年くらい前だったかな?
偏光ついてると知らず譲っちゃったんだ…

またデカイフレームでレンズ変えず使えるようなのあれば
オークリーやブラックフライじゃなくてもいいんで教えてくれると助かります。
81名無しバサー:2009/10/09(金) 01:05:28
このスレ的にはレンズを替えるのがデフォだけどね。
82名無しバサー:2009/10/09(金) 13:49:16
>>80
ボンジッパー
83名無しバサー:2009/10/09(金) 15:05:28
タレックスが一番だ
84名無しバサー:2009/10/09(金) 20:46:18
フレームレンズアッセンブリメーカーを勧めてる人とレンズメーカーを勧めてる
人とフレームメーカーを勧めてる人とでカオスw
85名無しバサー:2009/10/09(金) 22:02:16
レンズならタレックスやコダックだろう。
機能的なフレームならジールか?ただしカッコ良くは無いな。
カッコ良いフレームというと、レイバンやオークリーか。顔に合えばいいだろうね。
アッセンブリならサイトマスターか。しかしガラスは重いしフレームのデザイン・・・。

結論としては好きなフレーム買って、レンズは入れ替えろ。
86名無しバサー:2009/10/10(土) 10:19:25
>>82
ボンジッパーもいいね〜
ボンジッパーも考えてみます。
>>83
>>85
やっぱレンズは変えるべきか〜
肉眼より見えればいいやと思ってたんだけど
参考にさせてもらってレンズもちゃんと考えてみます。
ありがと〜
87名無しバサー:2009/10/10(土) 10:48:59
まぁ、あとはレンズ交換出来るのかとかはお求めのお店で相談
して貰うしかないなぁ。

肉眼よりはずっと見えると思うけどね。
88名無しバサー:2009/10/10(土) 17:54:26
コンベって何故取扱店が少ないんだろ?普及しないのは何か訳ありなの?
89名無しバサー:2009/10/10(土) 21:43:45
平川さんのレンズはどう?
90名無しバサー:2009/10/10(土) 21:44:12
営業力足りなくて販路少ないだけだろ。
91名無しバサー:2009/10/11(日) 00:13:55
友人からサングラスを譲り受けたんですけどDNAと言うメーカーの物というのはわかったんですけど
それ以外まったくわかりません。どなたかわかるひといますか?
http://imepita.jp/20091011/006560
92名無しバサー:2009/10/11(日) 00:25:21
93名無しバサー:2009/10/11(日) 11:51:30
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1225197680/l50
タレックス酷すぎ・・・・
94名無しバサー:2009/10/12(月) 17:58:40
不良品を良品と言い張ってアフターしないタレックス・・・
ここでは大好評なのがワケ解らん
タレックス工作員常駐してるのか?

それともタレ大好きロドの一人芝居か?

95名無しバサー:2009/10/12(月) 20:54:23
>>94
今のところ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1225197680/473
以外にそう言った事例を聞いたこと無いからなんとも・・・・
俺は今までそんな経験無いしね。
てか、販売店の加工が悪くて歪んだ物まで保証してくれるタレって
割と凄いと思うんだけど・・・。

Kodakもコンベックスもそれはさすがにやってくれないから。
96名無しバサー:2009/10/13(火) 11:28:21
97名無しバサー:2009/10/13(火) 21:02:02
>>96
めがね板って本職さんが沢山いるんだよね。
なのにこの人以外からは不良報告が上がってこない。
まぁ、守秘義務は有るけど「時々不良有るから検品で跳ねた」みたいな
のは守秘義務には入ってないでしょ。じゃないとお客様に遅れた理由とか
説明出来ないし。
って事はほぼ不良が無いって事なんじゃない?
もしくは、この人の基準レベルが異常に高すぎるか。

眼鏡屋でクリーニングして綺麗になっていた試しがないとか、相当神経質
な気がしないでもない。
98名無しバサー:2009/10/14(水) 18:55:51
>>96
追い詰められててワロタw
99名無しバサー:2009/10/15(木) 21:38:58
出来るだけ安価なものを探してるんですが、釣具屋の安売りのでも無いよりはあったほうがいいですかね?
100名無しバサー:2009/10/15(木) 21:42:51
釣具屋の1280円とかでも、有ると無いとじゃ大違い。
眼鏡してるのなら780円のクリップオンでも良い。

それ使ってみて、そのうち色々不満出てくるからそしたら高級品に
も目を向ければおけ。
101名無しバサー:2009/10/15(木) 21:51:50
早速のレスありがとう
安売りの偏光、買ってる人とか試着してる人まったくいないから安価なものを吟味してると恥ずかしかったんだよね

そんなに違うなら適当に買ってみるよ。ありがとう
102名無しバサー:2009/10/16(金) 00:22:37
>>97糞コテが名無しでタレ擁護に必死過ぎ(禿藁
しかもご丁寧に必死の文体変えwwwww
書き方変えようとしても直ぐにワカルんだよ

タレックスばんざ〜い

ギャハハハハハ
103名無しバサー:2009/10/16(金) 00:32:39
>>101
何にも恥ずかしくないよ!下手に5000〜8000円クラスの買うなら
1000円クラスの買ったほうがいい。
いいのが欲しくなったら20000円クラスで買おう。
104名無しバサー:2009/10/16(金) 00:34:53
>>102
97は俺だけど・・・
ちなみにタレもコンベもKodakも使ってるぜ。
ロドみたくタレonlyじゃ無いぞ。

青抜け厨だからEGの青抜けなんかは良く非難してるしw
105名無しバサー:2009/10/16(金) 07:46:16
>>104
相手にしない方がいいよ。
書き込みを見れば、品性の下劣さがよく出てるだろ。
106名無しバサー:2009/10/16(金) 10:21:46
EGの批判がいっぱい出てるけど俺は結構好きだけどな。
そもそも青抜けが気になる時は別の色使うし。
日の出前と日没後しか使わねー。
107名無しバサー:2009/10/16(金) 10:51:15
調光でEG→TVSって感じの色があれば楽なんだろけどな。
108名無しバサー:2009/10/16(金) 11:48:29
フレームならオークリーのモンスタードッグが最高だよ
109名無しバサー:2009/10/16(金) 19:00:09
タレックスの度入りを買いました。
何個も買えないので、悩んだ末にラスターブラウンにしました。
110名無しバサー:2009/10/16(金) 20:28:04
度付きレンズ!?4カーブ?
カーブがきついとフレーム調整したほうが良いんですか?

http://www.gary-yamamoto.com/blog_narita/page_pc/YMD20091015.html
111名無しバサー:2009/10/16(金) 21:12:52
いや、カーブきつくなくてもフィッティングはするべき。
その辺も眼鏡屋さんで作るメリットのひとつ。
112名無しバサー:2009/10/16(金) 21:13:26
>>109
乙。現場出るの楽しみでしょ。
113名無しバサー:2009/10/17(土) 15:51:17
はい、できあがるまで10日ほどかかるそうです。
フレームはJEALのやつにしました。デザインで選んでいたので、
商品名は覚えていませんが、イグナイトTIかアベンジだと思います。

スポーツモデルのようにカーブがきつい場合は非球面レンズを
選ぶ必要があるようです。いずれにしても度の確認や黒目の位置などを確認
してもらえるため眼鏡屋さんで注文するべきだと思います、度入りの場合は。
114名無しバサー:2009/10/17(土) 15:57:06
ZEALでした、すみません。
115名無しバサー:2009/10/17(土) 23:29:00
>>110
調整はフレームをあたためて調整すると聞いたことがある。違ってたらごめんなさい。
結構まったいらに調整されてますね。さすが眼鏡店!技!ですね。
店員さんの技術や知識があるお店は良いですね。
東京にもおすすめの良いお店がありましたら教えて下さい。
116名無しバサー:2009/10/18(日) 00:25:19
まったいらに3000点!
117名無しバサー:2009/10/18(日) 01:43:22
クイズダービー懐かしい
118名無しバサー:2009/10/18(日) 11:14:53
>>110
うわ ベロのカーブ直し すげ
やりおるな
119名無しバサー:2009/10/19(月) 12:05:22
>>110
ってか最初のフレーム選択から間違ってるだけじゃん
自分の顔幅に合うもの選ぶのは常識だろ?

こんだけ直したらリムにも力掛かってレンズ歪み出るし・・・
知識とか技術ある店ならこんなの最初から売らないよ
120名無しバサー:2009/10/20(火) 10:20:29
>>119
レンズを入れる前に調整しておきます。
カーブは4カーブのままなのでレンズのヤゲンを前に出してやれば
なんの問題もないと思いますよ。
121名無しバサー:2009/10/21(水) 23:19:58
このケースは違うだろ
出来上がっているのを再フィッティングしてるんだから
>>120の言ってるのがマトモなショップのやる事
つまりこのブログに出てる店はフレーム選びの段階からダメな店
加工後のフレームをあそこまで弄ったら間違いなくレンズ歪む
122名無しバサー:2009/10/22(木) 08:01:01
左右のレンズで焦点も合わなくなってるだろうね。
オードビーでプリズムテストしてみたら面白いかも。

ていうか、店もそういうとこ理解してなくて、やってるんだろうな。
技術はあるけど知識はない店。
意外と多いのかもね、そういうの。
123名無しバサー:2009/10/22(木) 19:53:03
歪みはともかく、度が入ってなければプリズムは平気じゃね?
タレってプリズム補正とか一切してないし。
124名無しバサー:2009/10/22(木) 22:27:27
アホか↑
レンズの角度が付いたら(変わったら)光の進行方向は
度が入って無くてもレンズの表面、裏面で屈折されてしまうわい!
どれだけタレ信者なんだ(www
125名無しバサー:2009/10/22(木) 22:36:02
>>124
いや、タレ関係ないだろw
で、裏面表面が平行(球面として)なら、レンズ表面側と裏面側の空気密度に
差でも無い限りは屈折二回で元に戻る。
度がついているとレンズが平行じゃないからプリズムになる。
126125:2009/10/23(金) 09:04:23
球面だから入出角、位置によって変わるじゃんorz
127名無しバサー:2009/10/23(金) 14:25:11
4カーブ度無しでプリズムが気になるなんて、あんまりいないっす。
>>110の画像の場合、よりフラットになったので、なおさらプリズムなんて
ありませんよ。
ちなみに8カーブでもタレの場合、base in 0.25程度のプリズムなので
斜視じゃない限り、気にならないと思います。
128名無しバサー:2009/10/23(金) 14:33:41
知識と技術が優れた眼鏡屋に聞いてみたい。
129名無しバサー:2009/10/23(金) 14:43:37
>>127
気になるならないの問題じゃないだろ(w
130名無しバサー:2009/10/23(金) 21:57:18
レンズカーブが4でも6でも8カーブでも目に対してのレンズの角度が変われば
度無しレンズでも光線の屈折は変わるのは当たり前だろ
全部変わらないならプリズム補正なんか必要にならないじゃねーか
試しに自分の持ってる偏光グラスのレンズ面を傾けて見ろよ
傾けた方向の90度反対側方向に景色が伸びて見える。

>>127
見え方修正する為にプリズム補正入れてるハズなのに気にならないんだ?
あんたの言ってる事が正しいならプリズム補正入れる必要無いじゃないの

131名無しバサー:2009/10/23(金) 22:12:29
>>130
プリズム入れてるコダックの8カーブなんかを、カーブに沿わせずに正面
向けたら問題有るけど、プリズム入ってないタレなら正面向けた場合
には像面の揺れが無くなるだけ・・・つまり良い方向に動くと言いたい
んだと思う。
コダレンズでも4カーブにはDセンター入ってないから同じですね。
132名無しバサー:2009/10/24(土) 22:15:36
気持ち悪いやつらだな

細けぇことをグチグチグチグチ

めがね好きはなんでこんなに神経質で細かいやつが多いんだろ

女々しいんだよおまえら。

もっとこう、夢のある話をしろよ
でっけぇ話をよ!!!
133名無しバサー:2009/10/24(土) 22:22:10
光学なんて、繊細きわまる代物だし・・・
134名無しバサー:2009/10/24(土) 22:40:12
眼鏡業界で働いてる人がおられましたら、フレーム調整によるレンズの変化について詳しくお願いします。
135名無しバサー:2009/10/25(日) 13:29:55
いやだから調整するときはレンズ外すって
接着テープつけてるなら知らんけどw
136名無しバサー:2009/10/25(日) 16:55:59
137名無しバサー:2009/10/25(日) 21:51:49
調整時にレンズ外してもあれだけブリッジで曲げたらプラフレームはリムに歪出るわさ
当然レンズカーブとフレームカーブは合わなくなってその分はレンズに負荷が掛かり歪む

もしアレでリムに歪が出ないと言うならブリッジの裏側(顔側)相当材質的に伸ばされているから
強度はガタ落ちになる。

田舎メガネ屋宣伝のつもりが仇になったな(藁
138名無しバサー:2009/10/26(月) 22:41:26
>>137
よく見ろよリムは曲げていない
ブリッジに熱加えてフラットにしてるだけ。
139名無しバサー:2009/10/26(月) 22:45:29

ブリッジだけ曲げるのは製造段階レベルの熱と圧力と型が無いと不可能だわバカ過ぎ(禿藁
140名無しバサー:2009/10/27(火) 09:32:33
だ ん だ ん 臭 く な っ て ま い り ま し た w
141名無しバサー:2009/10/27(火) 13:14:52
>>138
なんでリムは曲がって無いって言い切れるんだ?
リンクの店の人間か?
だから必死なのか(w

あれだけブリッジ曲げてリムカーブがそのままなんてありえんわ
142名無しバサー:2009/10/27(火) 16:10:09
>>138
必死だなw 
143名無しバサー:2009/10/27(火) 22:26:29
>>110
頭は痛くならないけど調整してもらったほうがいいかな?
気にならないだけど、睫毛がレンズについて少しレンズが汚れる時がある。
144名無しバサー:2009/10/27(火) 22:46:20
って言うか、まつげがレンズに触ると瞬きするときとかに触る感触があって
ウザイっしょ。
145名無しバサー:2009/10/27(火) 23:10:50
うざいまでは感じないです。はずした時にルンズが少し汚れてる
146名無しバサー:2009/11/06(金) 10:14:21
ルンズの後は、なかなか書き込めん
147名無しバサー:2009/11/06(金) 20:45:36
るんるん気分で釣りに行こうぜ。
寒くなってきたけど。
148名無しバサー:2009/11/10(火) 17:59:16
まつ毛がレンズに触れるくらいだと気温が低い時はレンズが体温との差で
曇るでしょ?
149名無しバサー:2009/11/13(金) 12:24:18
>>148
まつ毛抜けば桶
150名無しバサー:2009/11/13(金) 15:58:56
>>149
何か?
151名無しバサー:2009/11/13(金) 18:55:26
北陽の虻川で3日間シコり続けた俺が見てますよと
152名無しバサー:2009/11/14(土) 14:36:46
友人がドライブなんとかってゆう偏光レンズで色が変わるヤツを買って1年ぐらいたったら色変わんなくなったってスゲー怒ってたけど
そんなのあるの?
なんでも値段もスゲーらしい
153名無しバサー:2009/11/14(土) 15:06:42
ドライブウエアかな?
これって従来の調光が紫外線のみに頼っていたのに対して、可視光線でも
調光出来るってのが売りだった筈。なので紫外線カットガラスを使った自動車
の運転でも調光機能が使えるって代物。
可視光線調光層
紫外線調光層
偏光膜
と三つの機能が揃っていて、かつ「光量が多いときにはセレン系色によりコントラ
ストを高め、より濃淡の判断がしやすくなる」「光量少なくなるとイエロー系に変
色して視感明度を高める」と良いことずくめのカタログスペック!!!

まぁ、従来の紫外線調光でも3年ぐらいが寿命って言われてるんだし、新式の
可視光線調光の寿命がそれより短くても驚きはしないなぁ。。。
154名無しバサー:2009/11/15(日) 11:33:44
コールマンの安い偏光グラスってすぐダメになるってホント?
155名無しバサー:2009/11/15(日) 11:40:39
>>154
材質は普通にポリカーボネートかトリアセテートなんで、普通の安物
と変わらないよ。
156名無しバサー:2009/11/15(日) 12:06:39
>>155
偏光しなくなるとか聞いたのですが、そのへんはどうなんですか?
157名無しバサー:2009/11/15(日) 15:57:16
2-3年使うと偏光度落ちてくるのは仕方ない。
158名無しバサー:2009/11/15(日) 18:08:44
ガラスレンズにすれば10年とかでも長持ちするよ

159名無しバサー:2009/11/15(日) 23:34:40
ガラスは顔から、ズリ下がってたまらん。
ええ、おっぱいお姉ちゃん紹介して。
160名無しバサー:2009/11/16(月) 14:24:54
>>159
下の文 関係ないしW
161名無しバサー:2009/11/16(月) 17:43:15
鼻と乳にシリコン入れたら解決
162名無しバサー:2009/11/16(月) 21:48:00
東京都内でおすすめの店ありますか
163名無しバサー:2009/11/17(火) 11:50:08
ドン・キホーテ
164名無しバサー:2009/11/18(水) 23:24:25
165名無しバサー:2009/11/25(水) 14:12:35
>>158
バカじゃねぇのw
死ねばいいのに
166名無しバサー:2009/11/28(土) 10:54:44
色が変わる機能付きの偏光の購入を真剣に考えてます。
度付きで何処のがいいのか誰か教えて
167名無しバサー:2009/11/28(土) 16:56:57
調光レンズか?
偏光調光レンズは正直おすすめしない

一年ぐらいたったら色変わらなくなるよwwww
168名無しバサー:2009/12/07(月) 13:01:23
>167
どんな使い方したらそうなるんだ?
漏れのは2年使ってるが全然だぞ
169名無しバサー:2009/12/07(月) 20:41:49
調光レンズに寿命が有るのはほんと。
紫外線に当たれば当たるほど劣化していきます。
毎日外で使ってる人と、週に二日ずつ湖に出る人だと、劣化が3倍以上
違ってきます。
170名無しバサー:2009/12/07(月) 21:31:21
もう十年近くトゥルービュー一本でやってきたんだけど、
オークリーのモンスタードッグかストレートジャケットを買おうと思うのだが、
レンズはアクションコパーとイーズグリーンどっちがいいと思う?
171名無しバサー:2009/12/07(月) 21:42:02
性格全然違うレンズだし・・・
コントラスト特化のACC
明るさ特化のEG

使う条件で全然違うと思われます。
172名無しバサー:2009/12/07(月) 21:45:59
>>171
サイトで地形やウィードを色で見たい時とかに使いたいと思ってる。
トゥルービューもあるからイーズグリーンかなとも思うが、アクションコパーも気になる。
173名無しバサー:2009/12/07(月) 22:12:46
>>172
ウィードだけならともかく、地形含めてとなるとACCじゃね?
EGってシモリとか割と見づらいよ。
174名無しバサー:2009/12/08(火) 16:51:21
フレームのおすすめありますか?
175名無しバサー:2009/12/08(火) 18:34:05
>>174
http://item.rakuten.co.jp/headwear/710707#710707

このへんなんか君には、ピッタリだよ。
しかもレンズ素材そのまま入る。
歪みなくていいよw
176名無しバサー:2009/12/08(火) 21:06:59
>>174
素直にzealやリドル
お手軽にレイバン
お金持ちぶりっこでオークリー

こんなトコでどうだ
177名無しバサー:2009/12/09(水) 23:11:34
タレックス最安ってzeal アクアリズム01~08の定価18000円でおk?
レイバンって定価3万とか2万超えるけど金属は合金だよね
あまりお得感が無いような。
178名無しバサー:2009/12/09(水) 23:28:06
サイトマスターの投売りが最安だと思うが。
179名無しバサー:2009/12/09(水) 23:39:59
ほんとだw
ほぼ半額とかで売ってるw
180名無しバサー:2009/12/09(水) 23:44:23
某店でレンズを廉価フレームに入れて14000〜15000円てのがあるね。

合金かチタンか、ってよりバランスだと思う。
181名無しバサー:2009/12/14(月) 00:01:03
ちょっと見た目がマシなクリップ式のってないかな?
182名無しバサー:2009/12/20(日) 22:29:25
ガンクラフトの新しいサングラス、詳しい人の解説頼む
ttp://www.gancraft.com/eyewear2.html

調光レンズに寿命があるというのはマジみたいだが…
ttp://www.omi.gr.jp/column/column6.html
183名無しバサー:2009/12/20(日) 23:35:36
YoungerOpticsのDriveWareを、同社のTrilogy素材で作ったんじゃね?
184名無しバサー:2009/12/23(水) 04:51:06
いまスワンズの偏光グラスを買おうか迷ってるんだけど
タレックス製のレンズ使ってる奴を買った方がいいんかな?
釣りに行くところは殆どマッディウォーターが多いです。
候補としては下の二つを考えてます。
ttp://www.swans.co.jp/products/detail_glass.php?mainid=w2le_wcan
ttp://www.swans.co.jp/products/detail_glass.php?mainid=warrior_5_smk
185名無しバサー:2009/12/23(水) 22:43:43
>>184
殆どマッディなら、どうせ水中は見えないんだから水面の反射を減らして
目への刺激が減ってくれれば良いでしょ。
なら、何でも良いんじゃね?

ちなみにその二つの場合は、ウォリアー2の方はCR39レンズ、ウォリアー5
の方はポリカレンズなのは確認しておいてください。
あと、どちらもマルチコートされてません(これが一番重大かも)
186名無しバサー:2009/12/24(木) 11:56:49
>>182
そのまま情報鵜呑みにするとガンクラの偏光は2年が寿命か。
そう考えるとあの価格はいただけないな。
187名無しバサー:2010/01/16(土) 23:10:01
保守
188名無しバサー:2010/01/16(土) 23:11:35
SPY
189名無しバサー:2010/01/23(土) 06:42:47
花粉症なので春の釣りは嫌いなる。
花粉用のメガネでおすすめありますか?
190名無しバサー:2010/01/23(土) 07:12:34
俺もガンクラの偏光買おうか悩んでたんで、上の参考でやめるかな!
本当なのけ?
191名無しバサー:2010/01/23(土) 16:39:50
>>190
ガンクラの偏光?
ドブに金を捨てる様なもんだな。
192名無しバサー:2010/01/23(土) 20:33:11
3000〜5000円ぐらいでオススメの偏光ありますか?
193名無しバサー:2010/01/23(土) 22:24:55
その予讃なら素直に冒険王かコールマンかっとけ。
194名無しバサー:2010/01/23(土) 22:28:29
会社でかけても目立たない偏光グラスある?
195名無しバサー:2010/01/23(土) 22:57:38
そもそも色眼鏡してる時点で目立ちすぎる。

偏光レンズとしての機能が殆ど体感できない偏光レンズならいくつか
有るけどね。タレO.A.シリーズとかSAXANのポーラースターとか。
196名無しバサー:2010/01/24(日) 00:02:49
>>195
どうもレスありがとうございます。参考にしてメガネ専門店みたいな店などをのぞいてみたいと思います。
釣りで使う派手なフレームではなく、普通のメガネぽっく見えて軽くてバネ蝶番がついたフレームに乱反射など眩しさをふせげる目立たないのが理想と考えてます。
197名無しバサー:2010/01/24(日) 00:11:28
>>196
あ、事務所で使うとかじゃなくて、外歩きする間目を保護するサングラス代わりに
したいって事?
なら普通の眼鏡に偏光レンズ入れるってのなら簡単にできるよ。
むしろ、派手な偏光作るより簡単。
198名無しバサー:2010/01/24(日) 01:26:52
ユニクロだとどちらが使いやすいかな?

アイプロテクトハーフリム
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/286189-09
アイプロテクトエイトカーブ
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/286208-38

アイプロテクトエイトカーブみたいなフレームがある奴の方が
付け心地は良くない?
デザインは、アイプロテクトハーフリムの方が釣り目で攻撃的に見える
199名無しバサー:2010/01/24(日) 01:42:59
>>198
これポラ?

ユニクロのポラはちゃんと「ポラライズド」って書いてあった気が・・・
200名無しバサー:2010/01/24(日) 01:52:31
>>199
HPには何故か記載を止めたけど、偏光レンズだよ
どっちがいいと思う?
人気ではアイプロテクトハーフリム なんだろうな・・・

透過率も25%のグリーンっぽいのと21%のスモークっぽいレンズがある
同じフレームで。どっちのレンズがいいんだろ?
201名無しバサー:2010/01/24(日) 03:01:12
>>197
事務所内は少しで、外でお客様案内の仕事に使用しましてお客様に迷惑にならない程度のおとなしめを理想と考えてます。
知識不足ですいません。
202名無しバサー:2010/01/24(日) 21:52:26
シマノHG-072Bの偏光サングラスはどんな感じですか?
203名無しバサー:2010/01/24(日) 21:56:16
>>201
あー、接客有るんか・・・
日本だと接客にサングラスは失礼で有るって認識が有るからねぇ。
許されるのはフィッシングガイドや監視員、スキーインストラクター
みたいな危険なぐらいの紫外線を浴びていると「周囲が思ってる」人
ぐらいじゃないかな?接客の最中でも外さないで済むのは。
あとは健康上の問題でつけてないとならない人とか。
俺も角膜厚が人の半分しか無いんで屋外では大体サングラスし
てるけど、屋外での接客になったら外してます。
>>200
「試着して顔にフィットする方」としか言いようが無いっす。
フィットしすぎると曇って大変だったりするけど。
レンズ色は、釣りで使うなら明るい方勧めます。
204名無しバサー:2010/01/24(日) 22:05:55
>>202
普通にポリカーボネート製レンズ使った普及品かと。
205名無しバサー:2010/01/26(火) 04:33:04
ブラックフライのレンズってどうなん?いつもサイトマスター使ってるんだが好きなフレームがない..
206名無しバサー:2010/01/26(火) 07:54:24
可視光線透過率や偏光度とかありますが
実際に水面の反射などを抑えるのはどちらですか?
ちょっと日本語おかしなかんじになってますけど脳内変換してください
207名無しバサー:2010/01/26(火) 09:57:17
>>206
偏光度
208名無しバサー:2010/01/26(火) 17:56:57
>>203
どっちもフィットしたけど、無難なアイプロテクトハーフリム
を買ってしまった・・・21%のレンズ
でもユニクロのレンズは眼鏡拭きでちょっと強く拭くだけですぐに外れるね
外から室内へ入るとすぐに曇るし。
値段なりだね。フィット感はいいけど
209名無しバサー:2010/01/26(火) 20:02:03
>>208
だから言ったじゃん、フィットしすぎると曇るよってw
あと、強く拭くのはやめてくださいな。ハードコートはされて
無いから傷が入っちゃう。
それでも、3000円以内の製品としては非常に優秀な部類なんだぜ。
ほぼ最安値の癖に。

偏光界のバスワンみたいな感じ。
210名無しバサー:2010/01/26(火) 22:01:24
いろいろ買いましたけどなんかイマイチ
フレームでおすすめありますか?
211名無しバサー:2010/01/26(火) 22:55:18
>>205
ブラックフライにタレでもコンベでも入れたら?
212名無しバサー:2010/01/26(火) 23:27:33
色々買ったその色々が何なのか分からないとお勧めも難しい。
フレームなのか、レンズなのか、出来合いの既製品なのか。
↓項目を埋めてくれるとここの親切な人たちが答えてくれるよ


【予算】2.5万は出せる、など
【釣り方】トップ、サイト、など
【釣りのスタイル】ボート、陸、フローターなど
【水質】クリア、マッディなど
【メインの時間帯】日中が多い、マズメがメインなど
【汎用性】オールラウンドか、特化したものか
【顔の特徴】顔の大小、彫りの深さなど
213名無しバサー:2010/01/26(火) 23:29:26
>>209
隅にちょっと穴が開いているサングラスってあるよね
ああいう方が曇ったり蒸れたりしなくていいのかな?

でも穴が開いていると風よけにはちょっと弱くなるのかね
214名無しバサー:2010/01/27(水) 00:23:23
>>213
スポーツサングラスメーカーの物にはそんなのも有るね。どうしても汗で曇りやすく
なるし。形状の工夫で曇りづらくしている物とか、曇り止め処理されたレンズとか
も良くある。
とりあえず曇り止めには、裏面にママレモンを原液に近い濃度で塗って適当に拭
き取る作戦とかで乗り切るとか。。。
215名無しバサー:2010/01/27(水) 01:43:44
>>209
ユニクロはフィット感はいいんだけど、定価4000円のOGKのサングラスと比較すると
ちょっと折りたたむ時に出っ張るね
http://www.rupan.net/uploader/download/1264523778.jpg

強くってほど強く拭かなくてもこのレンズは外れやすいよ
こんなに外れるなら交換式にしてクリアレンズも欲しいくらいだな。
OGKのは外れない。偏光グラスではないがw
216名無しバサー:2010/01/27(水) 01:46:10
>>214
偏光レンズじゃないけど、OGKのこういうタイプならクモリとか
蒸れるのは防止されるのかもね。穴が開いてるから敬遠していたけど、結構いいのかも
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/13-ogk-s06/
217名無しバサー:2010/01/28(木) 00:07:16
レンズが完璧に透明な偏光ってないのでしょうか?
ていうか不可能なのでしょうか?
つまりまぁ・・・見た目は普通のメガネだけどしっかり反射とかは抑える みたいな・・・
それと、レンズの色が薄いとやっぱり偏光度も低いもんですか?
218名無しバサー:2010/01/28(木) 00:20:34
不可能
219名無しバサー:2010/01/28(木) 00:21:26
>>217
少なくとも今現在の技術力では透明は不可能。
偏光膜使ってる限りこれは将来も変わらないです。
何かとんでもないブレイクスルーが起きない限りは。

レンズの色が薄いと偏光度も低いことが多いです。
コンベックス社の様に透過率40%オーバーを確保しつつ99%偏光
を達成してるメーカーもありますけどね。
Kodakだと透過率37%で99%偏光(ただし青抜けばりばり)が有り
ます。
220名無しバサー:2010/01/28(木) 00:24:57
αサイト 試してみ

細かな所まで話聞いてくれるし
出来もいいよ 吊るしが買えなくなるよ
221名無しバサー:2010/01/28(木) 00:25:33
花粉症やドライアイにおすすめフレームありますか?
222名無しバサー:2010/01/28(木) 04:00:58
素人ですまんが、そもそも、偏光と、普通のサングラスって違うの?
223名無しバサー:2010/01/28(木) 10:17:05
>>222
まるっきり違う。
偏光の見え方はサイトマスターのサイトのレンズカラーページが判りやすい
http://www.tiemco.jp/sightmaster/lenscolor.html
普通のサングラスの場合は「裸眼の場合」に色が付いただけと思えば良い。

携帯からは見られないケドスマソ。
224名無しバサー:2010/01/28(木) 10:44:32
>>223トンクス。
違うのか。
携帯なんで見れないが貴重な情報ありがトン。
225名無しバサー:2010/01/28(木) 11:10:13
>>224
なら釣具屋行って偏光コーナー寄ってみるんだ。
そこにグレーの釣り人の絵がおそらく有る。
で、展示されてる偏光グラスを掛けるとその釣り人の釣ってる魚が見えるw

まぁ、所詮絵だけど他のサングラスとは違うってのは判ると思う。
あとは偏光グラス掛けたまま携帯の液晶を見る。物によっては偏光対策
された液晶搭載してる機種も有るけど。
226名無しバサー:2010/01/30(土) 12:41:44
LSDっていう偏光サングラスがあったけど、どうなの?
227名無しバサー:2010/01/30(土) 13:33:14
知り合いの借りて偏光の素晴らしさを知ったからこの度偏光グラスデビューしてみようと思うんだが
デビューに最適なバランスの良いのってなに?
予算は2万くらいで
228名無しバサー:2010/01/30(土) 13:36:13
店と時期よってはサイトマスター1万くらいから売ってるよ
229名無しバサー:2010/01/30(土) 13:37:02
眼鏡で買うほうがいい?
230名無しバサー:2010/01/30(土) 17:14:46
>>229
日本語で、御願いします。m(__)m

231名無しバサー:2010/01/30(土) 20:11:27
>>228
最初買うなら色はブラウンがいいのかな?
232名無しバサー:2010/01/30(土) 20:17:38
>>231
人それぞれだと思うけど。
233名無しバサー:2010/01/30(土) 20:36:05
>>231
貴方には、イエローが良いと思う。

234名無しバサー:2010/01/30(土) 20:44:51
>>231
オークリーに、タレックスのレンズ入れたら良いよ!
235名無しバサー:2010/01/30(土) 20:54:15
みなさまありがとう
ちなみにPOLICEのサングラス持ってるんだけどこれも偏光らしいんだが釣りに使えるかな?
色はシルバーミラーなんだけど
236名無しバサー:2010/01/30(土) 22:54:39
>>226
今でも有るぜよ。
冒険王に毛が生えたぐらいかな。
>>227
228が言うようにサイトマスターの安売りに当たればラッキーかと。
完成品を買う場合はガラスレンズの「歪み難い」ってのは超性能になるw

プロショップで相談してみるのも良いとは思うけどね。
近くにお店が有るかどうかはレンズメーカーのサイト行って取り扱い店を
探してみれば桶。
237名無しバサー:2010/01/30(土) 22:56:23
>>235
持ってるならとりあえず使ってみれば良いじゃん・・・

偏光グラスで釣りに使って意味無いのは偏光度85%未満の
名前だけ偏光ぐらいなもんだ。
238名無しバサー:2010/01/30(土) 23:08:36
>>231
ライトブラウンが万能で使い易いよ
239名無しバサー:2010/01/30(土) 23:09:30
ブラウンは何故か親父臭い
240名無しバサー:2010/01/30(土) 23:25:37
>>237
なんだかんだでもあなたの優しさに感謝
ちと試してくるよ

いろいろ教えてくれたみなさまありがとう
241名無しバサー:2010/01/30(土) 23:38:09
テキサスズル引きでアタリでもないのに今アタリあったって言うのがおるよ俺の近くにも
242名無しバサー:2010/01/31(日) 00:22:15
>>235
>色はシルバーミラーなんだけど
色じゃないよw

243名無しバサー:2010/02/02(火) 23:59:12
オークリーの性能について教えて下さい。
他におすすめはありますか?
ジールフレームのタレの新ブルーレンズはどうですか?
244名無しバサー:2010/02/03(水) 00:59:36
>>243
最近のレンズはマルチコートもされてるらしいし悪くないかと。
フレームは割とばらつきが有るそうな。

マスターブルーはまだ報告が無いねぇ。
245名無しバサー:2010/02/03(水) 08:47:34
バス釣りで初の偏光サングラスを買うつもりなのですが、どの点を気をつけて
買えばいいですか?
246名無しバサー:2010/02/03(水) 09:43:41
長い間、本気で使うつもりなのか、
それともお試しで使うつもりなのかどっちだい?
247名無しバサー:2010/02/03(水) 16:16:10
長い間、お試しで使おうと思うのですが・・・
248名無しバサー:2010/02/03(水) 16:22:42
お試しはお試し、限界があるよ
冒険王からサイトマスターに乗り換えた時の衝撃といったらw
249名無しバサー:2010/02/03(水) 16:43:06
資金に余裕があるならもうハイエンドっていうか ブランド物を
注意点とかはー・・・ フレームは顔にしっかり合わせろ
くらいかな?
安物なら、買うことにはなにも注意することはないけど
あんまり長時間かけっぱなしとかだと目が疲れたり、ヒドイと頭痛が起きたりする
250名無しバサー:2010/02/03(水) 17:07:35
8カーブはやめることかなぁ
251名無しバサー:2010/02/03(水) 19:10:26
とりあえず安物には水面の反射を抑える以上の効果は期待すんな
252名無しバサー:2010/02/06(土) 20:57:55
安物には偏光じゃないレンズも混ざってるので
ご注意を(笑)
担当が釣りしないパート店員なんかだったら気づかないと思われ
253名無しバサー:2010/02/09(火) 08:51:14
ttp://searchina.ne.jp/
↑このサーチナとかいう中国人が運営してる中国情報のサイトのロゴって、
完全にサイトマスターのロゴぱくってるよね?
気のせいかな・・・
254名無しバサー:2010/02/10(水) 01:04:04
サイトマスター
逆に目が疲れる。

ユニクロの偏光で充分。
255名無しバサー:2010/02/10(水) 06:44:42
目と言うより、鼻とか顔が疲れる(笑)

ユニクロは・・・
ま、アウターゆにくろOKな人はそれでも良いんでしょうね
夏にコンビニにある偏光と変わらん
256名無しバサー:2010/02/10(水) 07:33:37
花粉症の人いますか?
どうしてますか?
257名無しバサー:2010/02/10(水) 09:54:13
サイトマスター良いよな
俺スーパーライトブラウン使ってるけど、凄い!!
違う世界が見える気がする
258名無しバサー:2010/02/10(水) 14:04:02
自演乙
259名無しバサー:2010/02/10(水) 21:50:58
>>255
鼻と顔ワロタ。確かにその通りだ。

ガラスのが見えが良いのは判ってるんだよ・・・でも重すぎて疲れるんだよ。
25g以下、へたすると20g以下の偏光グラス使ってるとたまにサイトマスター
掛けるとマジ重い・・・
260名無しバサー:2010/02/11(木) 15:10:21
ジールでおすすめフレームありますか?
261名無しバサー:2010/02/13(土) 01:55:17
>>260
貴方の顔次第です。
262名無しバサー:2010/02/13(土) 03:32:17
雨上がりの蛍原に似てるイケメンって言われます
263名無しバサー:2010/02/16(火) 11:08:20
じゃあ何でも似合うよ
4カーブで
264名無しバサー:2010/02/16(火) 12:09:09
ミラー加工って言えばいいのかね?
ギラギラしたアレ。
アレって元々そういうレンズなのか、それとも普通の偏光レンズにオプションとして
付けれるようなものなのか 教えてくだせぇ
265名無しバサー:2010/02/16(火) 12:37:00
んなもんテメエで調べろ、電話すりゃ済むことだろが
266名無しバサー:2010/02/16(火) 13:12:42
花粉症用のサングラスをパソコン仕事に使っても問題ないですか?眼には悪くないですか?
267名無しバサー:2010/02/16(火) 13:43:34
グラサンしてPC仕事してる奴なんて見たことないが
つーか、さっさと死ね
268名無しバサー:2010/02/16(火) 14:51:41
サイトマスターのレンズ、スーパーライトブラウンを誰か
インプレしてくれ
269名無しバサー:2010/02/16(火) 16:47:06
まあ、いいんじゃないかな
270名無しバサー:2010/02/16(火) 18:13:15
>>268
タレのラスターブラウンをマルチコートした物。
明るいブラウンで使いやすいけど結構派手に青抜けします。
>>266
花粉症用のクリアグラスをパソコン仕事に使えば良いと思います。
>>264
偏光レンズにオプションとして付けられる。
メーカーによって違うけどオプション代が4000〜8000円。
271名無しバサー:2010/02/16(火) 20:08:00
>>270
ありがとうございます
272名無しバサー:2010/02/19(金) 01:04:41
EXILEの人がかけてるのはどんなフレームレンズなんでしょうか?
いつもかけてるけど夜は見えるのでしょうか?
273名無しバサー:2010/02/19(金) 01:13:33
POLICEのやつだよ
274名無しバサー:2010/02/19(金) 02:57:37
いつもイッチーがかけてるのは、新作のサイトマスターですか?
275名無しバサー:2010/02/19(金) 03:17:13
>>268
ウルティモで使ってるが、使い勝手は良いな。ただし、ドピカーン時はきついかな。それ以外は良く見える。
276名無しバサー:2010/02/21(日) 12:29:05
タモリがかけてるのは偏光ですか?
277名無しバサー:2010/02/22(月) 01:08:32
偏光では「そうですね〜」がカットされる
278名無しバサー:2010/02/22(月) 01:23:04
セル復活傾向にあるのかな?
279名無しバサー:2010/02/22(月) 02:01:29
ジールやその他で軽くて蝶番式のおすすめフレームはありますか?
280名無しバサー:2010/02/22(月) 02:24:34
45度
281名無しバサー:2010/02/22(月) 07:06:41
セルは復活してない
重いし硬い。

軽くて柔らかい軽量プラスチックが今の流れ。
282名無しバサー:2010/02/22(月) 21:26:14
>>279
貴方の顔次第です。
283名無しバサー:2010/02/23(火) 15:26:51
楽天で、ZEALのクロマが半額だけど、自分は
この前、28000円で購入した・・・・しにたい。
なんでZEALが投げ売りしてんねん!!
284名無しバサー:2010/02/24(水) 01:23:57
>>282
ほっしゃんに似ていますが
おすすめはありますか?
285名無しバサー:2010/02/26(金) 19:04:54
>>284
じゃあ何でも似合うよ
4カーブで
286名無しバサー:2010/03/04(木) 18:12:31
ラスターブラウンの使用感聞かせてくだちゃい

イドラっていつから販売するの?
287名無しバサー:2010/03/04(木) 22:32:39
>>286
>>275じゃダメか?

俺は青抜け厨だし茶系苦手だから殆ど使ってないけどね。
288名無しバサー:2010/03/05(金) 04:23:18
289\:2010/03/05(金) 05:01:30
かなり顔でかい僕が掛けられる偏光グラスってありますか?
290名無しバサー:2010/03/05(金) 09:36:10
>>289
顔の大きい方でしたらZEALのセレブロとかいかがでしょうか。
291名無しバサー:2010/03/09(火) 23:35:41
>>289
じゃあ何でも似合うよ
4カーブで
292名無しバサー:2010/03/11(木) 01:19:31
冒険王からランクアップしたいけど
SWANSの偏光って冒険王より性能良いですか?
サイトマスターは金銭的につらいので。
293名無しバサー:2010/03/11(木) 01:25:28
>>292
似たり寄ったり。
目くそ鼻くそ。
どっちもどっち。

ランクアップって言わないよw
294名無しバサー:2010/03/11(木) 22:05:00
>>293
あれ、そうなんですか。
色々調べたら、レンズ自体はポリカだけどコーティングとかしてあって良いかと思ったんですが
やっぱりタレックスしかないですか?
295名無しバサー:2010/03/13(土) 01:38:04
>>294
好きなの買え。



俺は、タレTVS+zealネオアヴェンジ
(度入り・・・)
296名無しバサー:2010/03/13(土) 01:39:25
>>294
タレお試しとかで15kぐらいのセット売ってたりするぞ。
297名無しバサー:2010/03/13(土) 01:46:54
ビキニギャルに釣られてはじめてきました新参者です
どこに行ったらガン見できるの?聖地琵琶湖ですか?
ガン見チェリーのボクにご教示ください
298名無しバサー:2010/03/13(土) 01:48:48
>>297
湘南w
299名無しバサー:2010/03/13(土) 01:49:54
>>297
オプションでミラー加工いれとけよ。
300名無しバサー:2010/03/13(土) 05:07:40
スキースノボの偏光がかなりオトクな値下げしてるよ
もう型落ちになるし、安いし、しかも見易い!
301名無しバサー:2010/03/13(土) 05:30:36
>>300
どこで?
302名無しバサー:2010/03/13(土) 11:53:18
303名無しバサー:2010/04/13(火) 16:51:58
目の悪い俺が憧れの偏光レンズ使った眼鏡作ってきたぉ

眼鏡市場で(15750円+2100円)*0.7(株主優待)という超破格値でゲット
今年のバス釣は楽しくなりそうだぜ
304名無しバサー:2010/04/13(火) 16:54:53
>>303
ヲメ。
そりゃ安いな。楽しんで攣りしてくれ。
305名無しバサー:2010/04/13(火) 17:02:40
>>304
サンクス!値段分以上には楽しませ頂きますよww
306名無しバサー:2010/04/13(火) 21:35:52
スワンズの定価、\15000〜くらいのモデルは、ストレス(歪み等)なく使えますか?
307名無しバサー:2010/04/13(火) 21:49:50
>>306
売り場に行って他の展示の偏光グラスを掛けた状態で目的の偏光
グラスを見てみるが良い。

まぁ、大抵は盛大に歪んでるけどね。
308名無しバサー:2010/04/15(木) 04:03:20
今って>>303みたいに
安い眼鏡屋で偏光選べるんだ
度入り二万で買えるなら安いよね
この時期コンタクトつらいから
かってみようかな

309名無しバサー:2010/04/15(木) 11:15:29
>>308
前に同じ様なの購入したけど
正直レンズの性能は微妙だったよ
目が痛くなるとかはなかったけどね
でも釣具屋眼鏡+コンタクトにするよりは
便利だしお手軽だしいいと思うよ
310名無しバサー:2010/04/15(木) 15:20:21
>>308
俺も眼鏡市場で作ったが全然問題なかった
去年作ったんだが気に入っているよ

ただ、1.50しかないので0.01以下の視力の人には分厚くなりすぎるかもね
色付だし気にならないといえばならないと思うがw
311名無しバサー:2010/04/15(木) 21:17:16
zeal vanqにトゥルービュー-5.00入れて初度入り偏光作ってみますた。

デザイン的に危惧していた厚みはさほど気にならない。

ただ、慣れの問題なのか足元の遠近感に多少の違和感有り。

ちなみに今まではコンタクトを併用してますた。
312名無しバサー:2010/04/16(金) 00:20:31
>>311
CR39だと屈折率低いし、タレには球面しか無いし、周辺部の
湾曲とかは仕方ない。
313名無しバサー:2010/04/16(金) 18:57:33
>>311
おいくらほどかかりましたか?
314名無しバサー:2010/04/18(日) 01:01:32
>>313
ハードマルチコートで総額47000円なり。
これでも結構安く出来た方だと思います。

もう一色買えばレーシック出来ちゃう値段ですね。

315名無しバサー:2010/04/18(日) 01:07:09
>>312
ですよね。
承知で買いましたが、思ったより歪み等は酷くなくて概ね満足してます。

何よりちょこっと偏光使いたい時に(短時間ドライブ等)コンタクト無しに気軽に掛けられるのが最高です。

目が良い人が羨ましい・・・
316名無しバサー:2010/04/20(火) 11:52:07
http://www.meganeichiba.jp/frame/cubic%20design/casual_detail.php?id=CBC-04
これに偏光レンズつけて注文してきました。
GWにはギリギリ間に合うそうで今から楽しみです(;゚∀゚)=3
317名無しバサー:2010/04/20(火) 12:26:58
>>316
微妙にナイロールなのかな?
組み合わせたレンズはなんなんだろ・・・。
318名無しバサー:2010/04/21(水) 16:48:41
>>317
ナイロールじゃなくチタンフレームです。
レンズは1.50のHOYAアクティブスポーツを選んできました
319名無しバサー:2010/04/22(木) 00:55:49
>>318
チタンなのは書いてあるから判るんだけどね。

ナイロールってのは固定方法なんで・・・
って事はナイロン糸使わずに上下のフレームで挟み込んで止めてるダケなのかな?

アクティブスポーツ・・・割と思い切った色にしてきたね。
GWはサイト三昧?ネスト撃ちばっかりしないようにねw
320名無しバサー:2010/04/22(木) 09:13:23
>>319
そうでしたか

GWは子供とバス釣三昧かなw
チラ見もたまにすると思うけどw
321名無しバサー:2010/04/24(土) 00:32:40
>>320
チラ見じゃ駄目w
ガン見しなきゃwww
322名無しバサー:2010/05/09(日) 17:22:14
323名無しバサー:2010/05/09(日) 22:54:43
マルチコートガラスレンズにチタンフレームでその価格なら、金額的には
滅茶苦茶お買い得でしょ。
あとは使い道に合った色が有るかと、顔に合うかどうか、デザイン気に入
るかどうかで決めれば良いかと。
324名無しバサー:2010/05/15(土) 16:37:24
>>323
ありがと
ポチって今届いたよ
これで俺もビキニギャルガン見できる・・・と思いきやうっすら目ん玉が見えるわ
325名無しバサー:2010/05/15(土) 23:59:11
>>324
何色買ったの?
326名無しバサー:2010/05/16(日) 00:40:27
zealのKirAM椅子の上に置いてるの忘れて座ってしまってツルの部分壊れたorz
327名無しバサー:2010/05/16(日) 01:41:17
>>326
ヨクアルw
頭に載せてるの忘れて下向いてあぼーんとかもヨクアル。

とりあえずめがね屋に修理出してみ。結構きちんと直して貰えること多いよ。
328名無しバサー:2010/05/16(日) 19:09:13
>>327
近くにあるメガネ屋では無理って言われた
ネットでお店調べて問い合わせしてみたんだけど、KirAMってマグネシウム
使ってて、マグネシウムの修理は難しいって返信きたところorz
もう少し色々廻ってみる。
329名無しバサー:2010/05/16(日) 19:22:17
偏光初購入で、まずは1000円くらいのから買ってみようかと思っているのですが、
釣りに使うサングラスは釣り専用のものなんですか?

ユニクロに売っている偏光サングラスでは偏光度が足りないのでしょうか?
ちなみに偏光度などの数値は書いてありませんでした。
330名無しバサー:2010/05/16(日) 19:49:45
>>329
ユニクロの偏光は低価格品の中ではベストチョイスかと。
まぁ、フレームが安物なのは否めないけどwレンズは3000円ぐらいまでの
偏光グラスならみんな同じだから。<ポリカーボネートorトリアセテート製
>>328
Mgか・・・ご愁傷様orz
331329:2010/05/16(日) 20:48:16
>>330
ありがとん。
偏光デビューします!
332名無しバサー:2010/05/16(日) 22:07:20
偏光は一度買えばずっと使えるもんだから無理してでも良いの買ったほうが後々のためだぞ
333名無しバサー:2010/05/16(日) 22:40:42
>>332
まず500円から入るのは悪くないと思うぞ。

偏光膜には寿命有るし。
334名無しバサー:2010/05/17(月) 00:01:13
始めは安いの買ってあとでいいのを買えば感動はでかいよ
もう安いのは買えなくなるが・・・
335名無しバサー:2010/05/18(火) 08:19:55
ここを見る前に度付き偏光を購入 マルチコートつけなかったよ。。
カーブ付きの見え方をテストさせて貰ったんだけど、あまりの歪みに気持ち悪くなって
普通のメガネフレームに入れて貰いました、70kは痛かった…orz
ACCにしちゃったんだけど、はやまったかなぁ
336名無しバサー:2010/05/18(火) 08:26:53
ACC自体は悪い物じゃないよ。ちょっと青抜けがアレなだけで
高コントラスト系カラーとして基準になるレンズなんだし。
Multiコート付けなかったのはかなり痛いけどw
4カーブの選択は正解だと思う。慣れない人はいつまでも慣れ
無いし。

マルチコート無しで70kって、それは単純にフレームが高かった
だけじゃね?
5万前後ぐらいで収まるよね?
337名無しバサー:2010/05/18(火) 13:13:45
>>336
レスありがとうございます。
マルチコートは誰に聞いてもそんなにかわんないよ?と言われてスルーしてました(^^;
もう5k上がるのは辛かったのもありまして…
フレームはZealあたりで作ろうかと思ってましたが、普段からメガネを使っていると
デザイン重視のフレームは辛すぎて私には無理でした。
ちなみにフレームは999.9です。
338名無しバサー:2010/05/18(火) 14:06:48
やっぱフレームで贅沢しすぎw
339名無しバサー:2010/05/21(金) 20:29:49
>>325
スモークにしたよ
黄色とか赤はどうも違和感がある
340名無しバサー:2010/05/21(金) 20:40:12
>>339
疲れないってのが第一だからな。

ただ、ビキニギャルガン見のためにはミラーが必須なんだ。スマン。
341名無しバサー:2010/05/25(火) 17:47:16
眼鏡市場の偏光グラスのレンズ色ってどんな感じでしょうか?

分る方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。
342名無しバサー:2010/05/25(火) 22:17:12
レンズの色は知らんが、普通の眼鏡屋で歪み云々のチェックはほぼ皆無
気をつけて
343名無しバサー:2010/05/26(水) 20:07:55
>>342
レス有難うございます。
344名無しバサー:2010/05/29(土) 03:08:57
はっきり言う

サイトマスターの上位機種<<<<<<<<<<スワンズウオーリアー
345名無しバサー:2010/05/29(土) 22:15:57
フレームの事?
レンズに関してはスワンズのポリカって歪みまくりでどうにもならんよ?
店頭で見てきてみ。笑えるから。
346名無しバサー:2010/05/29(土) 23:40:39
なんで「ビキニギャル ガン見」なの?
347名無しバサー:2010/05/29(土) 23:54:15
>>346
ミラーコート使ってれば横目でビキニギャルを視姦してもばれないかららしい。
348名無しバサー:2010/05/30(日) 11:48:40
なるほど、釣り以外の用途で使うのか
349名無しバサー:2010/05/30(日) 17:43:14
ZealのVEROに、度付きのアクションコパーを
入れて作ってもらったのですが、
顔を動かさずに視線だけ動かすとクラクラします。
メガネ屋さんに「カーブがきついので慣れるまでしかたない」
と言われましたが、そんなもんでしょうかね?
350名無しバサー:2010/05/30(日) 20:08:32
>>349
4カーブが合わないようなら、普通のメガネフレームしか駄目じゃないの?
もしくは、歪みが酷いんじゃないかと思う。

一度、歪を調べた方が良い。
351名無しバサー:2010/05/30(日) 20:24:06
>>349
ヴェロって4カーブじゃね?
352名無しバサー:2010/05/30(日) 23:25:02
オークリーの偏光ってどうなん?
けっこうフレームとかかっけーのあるからちょい気になったんだけど
353名無しバサー:2010/05/30(日) 23:29:04
フレームだけ買ってレンズは別で入れるが吉
354名無しバサー:2010/05/30(日) 23:34:27
http://item.rakuten.co.jp/mirage-mall/oak-04206/
こういうのとかけっこうよさげに感じたんだけど
レンズてこんな形でも作ってもらえるの?
355名無しバサー:2010/05/30(日) 23:34:45
オークリーは一応両面マルチコートレンズもラインナップされてるから
まだマシだけどね。

まぁ、腕の良いお店でレンズ入れて貰えればそれが最強だと思うけど。
356名無しバサー:2010/05/30(日) 23:36:02
>>354
カッチュウなら可能っちゃ可能。
けど、さすがにリスキーなキガスw
357名無しバサー:2010/05/30(日) 23:39:32
フレームに関しては344が正解
企画力の差
358名無しバサー:2010/05/30(日) 23:56:49
フレームなんて気に入ったの使えばいいんだよ。
自分に合ってればそれが最高のフレームだ。
359名無しバサー:2010/05/31(月) 12:19:03
作りの悪いフレームはどうしてもレンズ加工で歪み入るから
マトモな作りの枠を選ぶのが吉

家と一緒で基礎(フレーム)がダメなら上モン(レンズ)がいくら良くてもダメ

360名無しバサー:2010/05/31(月) 15:17:55
>>349
>>335ですけど、慣れるまでクラクラしてました。
コントラストがきついので焦点が定まらない感じで
VEROだと、レンズと目が近いのでどんな見え方になるのかわかりませんけど
361349です:2010/05/31(月) 18:20:46
今日一日偏光かけて釣りしてました。
室内でかけるよりも、屋外の方がクラクラなりにくかったです。
はじめのうちは、距離感がつかめなく足を踏み外しそうになりましたが、
慣れると気にならなくなりました。
362名無しバサー:2010/05/31(月) 19:32:57
>>360
確か鼻の高さ調整できるでしょ?、目との距離を離してやれば良い
363名無しバサー:2010/05/31(月) 20:26:17
むしろ菩薩掌で目との間を縮めてやればモーマンタイ
364名無しバサー:2010/06/02(水) 18:03:23
偏光にかんしてはほぼ無知なんだけど、
みんな度入りの偏光レンズ使ってんの?
それともコンタクト+偏光?
365名無しバサー:2010/06/02(水) 20:31:27
>>364
ヒトによる。

どうしてもコンタクト合わないって人もいるし、球面のハイカーブ度付きに慣れ
られなくてコンタクト使う人もいる。

俺はレーシックしたw
(メ´・д・)<レーシックいいなぁ・・・
367名無しバサー:2010/06/02(水) 22:22:43
タレックス製レンズ以外はめまいしたり頭痛くなる
368名無しバサー:2010/06/02(水) 22:43:29
タレとそれ以外の「まともな」レンズメーカーのレンズって、光学的な品質差は
殆ど無いぞ。まぁ、コダのDセンターはちょっとアレだけどw
(メ´・д・)<でもその「光学的」な数値で表せないものを見極める事が出来るのが人間の目なんだょね・・・
CRとガラスの透明度は数値的には同じってメーカーは言うけど・・・
どの色を試してもガラスの方がスッキリ透明度が高く見えるんょね・・・
人間の目や感覚っておもしろい・・・
370名無しバサー:2010/06/02(水) 23:13:18
>>369
367の書き方だとGPLもPPLもCACCYUも含めてのタレとそれ以外
としか読めないゾ。

ガラスのがすっきりってのは、単純に表面平滑性がガラスの方が圧倒的
に優れてるからじゃないかい?
(メ´・д・)<>>370・・・
>>367のレスはオイラには関係ない・・・

んで、表面平滑性云々はどうでもいい・・・
メーカーが同じ透明度ですと謳っているにもかかわらず
実際人間の目がガラスがスッキリと見える事実が重要だとおもう・・・
技術やソレにかかわるものを知識として持つのはいいことだけど・・・
それよりも体験や経験を使用者として積む方が自分が幸せになるとおもぅねぇ・・・
372名無しバサー:2010/06/02(水) 23:23:53
>>371
メーカーが同じ透明度ですって謳ってるだけで、実際には同じじゃ無い訳だ。
表面の顕微鏡写真見れば一目瞭然。

綺麗にすっきり見える。傷に強い。熱に強い。歪みに強い。けど無茶苦茶
重くて落とせば割れる。

まぁ、普通に見える。傷には弱い、熱にも凄く弱い。歪みやすい。でも軽くて
そこそこ丈夫(滅茶苦茶丈夫)

それを選ぶのはユーザーなんだけどね。
(メ´・д・)<実際の使用でそのレンズ表面を顕微鏡で見る必要なんてないわけよw・・・
んな、無意味な詮索は「野暮」って言うんだょ・・・

使って気持ち良いものをつかう人がいろいろ試して使えばいいんだょ・・・
(メ´・д・)<っで、重さってのも重要・・・
レンズの重さは使うフレームで結構カバー出来る・・・
つまりはバランス・・・
総重量は重くても掛けていて疲れないってセッティングは存在する・・・
375コバッチィ ◆DMC/YUbuns :2010/06/02(水) 23:33:35
使用する時は顕微鏡でそのレンズを見るわけじゃないけど

実際使用する時は目でそのレンズを通して見るわけだから関係あんじゃないの?

偏光にこだわりないから細かい事はよくわからんけど
(メ´・д・)<使用上無いね・・・
個人差もあるから実際に見ても見分け出来ない人もいるからね・・・
377名無しバサー:2010/06/05(土) 13:48:55
サンスイの店員が言うには、フレームにレンズを完全にはめこんでるのはレンズがゆがんでいるらしい。レンズがガタガタ少し動くやつは良いやつみたい。もしくはアストロみたいに一点でおさえているもの
378名無しバサー:2010/06/05(土) 14:13:27
>>377
間違ってはいないが、釣具屋の店員だぞw
メガネ屋で、作るのが正解。
379名無しバサー:2010/06/06(日) 11:18:43
zealなら、やっぱりdefiが最高傑作
今でも愛用してるよ
380名無しバサー:2010/06/08(火) 15:39:22
スワンズがいいって
381変態親父:2010/06/08(火) 17:58:22
talex最高!
382名無しバサー:2010/06/08(火) 18:03:18
間違いなくSionだな。
defiは夏は暑すぎてかけてられない
383名無しバサー:2010/06/08(火) 18:22:30
俺は、ネオアヴェンジ愛用。
384名無しバサー:2010/06/09(水) 10:28:17
1000円の偏光グラス買って、水面の見易さに驚いているものですが、
高額のグラスってもっと性能いいんですか?
385名無しバサー:2010/06/09(水) 13:25:09
>>384
別次元と思ったほうがいい
386名無しバサー:2010/06/09(水) 14:08:56
>>385
やはりそうですか。
消耗品であることを考えると新品で買ったほうがいいですかね?
387名無しバサー:2010/06/09(水) 15:10:10
388名無しバサー:2010/06/09(水) 15:30:51
タレのレンズを入れたいんですが、ハードコートとかしてあるやつの方がいいですかね?ノンコートのだと拭いただけでも傷付きますか?
389名無しバサー:2010/06/09(水) 22:11:56
>>388
と言うか、マルチコート入れろ。金無いなら貯めてからマルチコートで買え。
>>384
高額な物との差は「色抜け」「歪み」「コーティング」なんかであって、偏光
機能そのものは大差ないよ。
390名無しバサー:2010/06/10(木) 00:06:44
>>383
レンズは?
ミラーを入れるとどう?
391名無しバサー:2010/06/10(木) 00:11:37
>>390
TVSにシルバーミラー
(度入り)

正直、ミラーは要らなかったなぁ。
392名無しバサー:2010/06/10(木) 00:59:33
俺はアルマジロ13にTVS MCミラーなし
細かな調整をお願いしたくてメガネ屋で作った
餅は餅屋だよ。
393名無しバサー:2010/06/10(木) 01:07:39
>>386
新品で買えないようならやめたほうがいいよ
394名無しバサー:2010/06/10(木) 01:35:01
俺はスワンズ
特にウォーリアー2、見えすぎこれ。
実買で8000円ちょいで視認性もバッチリ。
これで3種類ぐらいそろえておけば年間使い通せる。
まぁ、偏光って何を見るかによって変わるんだろうけど
俺の場合は琵琶湖のウィードやウィードポケットだから
ウォーリアーのシーズグリーンがほとんどっすわ
395名無しバサー:2010/06/10(木) 11:12:25
確かにスワンズは最高
特にグリーンはサイトマスターより見える
  気がする
396名無しバサー:2010/06/10(木) 20:01:29
>>391
TVSにミラー入れるとうつりこみしちゃいます?
レンズを濃くすればうつりこまないのですか。
397名無しバサー:2010/06/10(木) 20:52:08
>>389
マルチコートはノンコートと比べてどう違うんだ?タレのHPは見たが、実際の使用感の違いについて説明してくれ。
398名無しバサー:2010/06/10(木) 20:59:10

ミラーはうつりこむから弱冠見難くなる 

逆にマルチコートは反射を抑えるから見やすくなる

だからマルチコートでミラー入れる人は余程視線か顔を見られたくないんだな・・・
399名無しバサー:2010/06/10(木) 21:05:50
単純にフレームによってはミラーの方がかっこいいてのもある。
400名無しバサー:2010/06/10(木) 22:41:20
>>397
何となく白っぽく見えるのがすっきりレンズを意識しないで使える感じ。
感覚判らなかったら、眼鏡掛けてる奴に聞け。

安物偏光と高級品差って、歪みやら抜けやらよりも、このマルチコー
トの有無の方が重大だと思ってるよ。
401名無しバサー:2010/06/11(金) 00:20:05
>>396
写りこみは、それほど気にはならない。
ミラー入れてなければ、タウンユースでも活躍できたかなとw
後、マルチコートでミラー入れてるよ。


>>398
>だからマルチコートでミラー入れる人は余程視線か顔を見られたくないんだな・・・
海で、ガン見出来るよwww
この前、トップレスのお姉さん発見w
立ち止まって、ガン見したかったけど、隣に居たお兄さんが、893風...orz
402名無しバサー:2010/06/11(金) 01:06:14
フレームにもよると思うが、ミラーを入れてうつりこみがあまりでないカラーは何?
403名無しバサー:2010/06/11(金) 07:12:49
>>401
トップレスは見て欲しいんだからガン見してあげろよw
もしくは男のほうがそういうプレイをしている

404名無しバサー:2010/06/11(金) 09:51:35
車用のシルバーミラーのスモークを綺麗に貼ると良いよ。
405名無しバサー:2010/06/11(金) 16:41:37
初めての偏光を買おうと思うんだが、スワンズのMASHWATERはどうですか?
カラーはライトブラウンと思っているんだが、これは止めとけって意見ありますか?
406名無しバサー:2010/06/11(金) 22:09:11
これは止めとけ
407名無しバサー:2010/06/11(金) 22:35:06
408名無しバサー:2010/06/11(金) 22:37:38
これは止めとけ
409名無しバサー:2010/06/11(金) 23:11:50
>>404
中学生が本気で試したりしたら大変なことになりますよ。
410名無しバサー:2010/06/11(金) 23:56:56
所詮ポリカ
411名無しバサー:2010/06/11(金) 23:57:43
宇宙人みたいでカッコエエじゃん
412名無しバサー:2010/06/12(土) 00:04:38
眼鏡市場の茶色度入りで二万以下。よく見えるわ。度付き欲しいなら眼鏡市場で充分です。
413名無しバサー:2010/06/12(土) 06:50:00
そんな風に思っていたときがありました。

AA略
414名無しバサー:2010/06/12(土) 10:50:38
>>405
金の無駄になるから、止めておけ。
同程度の品質の、ユニクロにしておけ。
415名無しバサー:2010/06/12(土) 21:34:20
>>414
さすがにフレームの品質はユニクロとは比べられないぐらい高いぞ。
フレームの品質はね。
416名無しバサー:2010/06/13(日) 12:54:22
冒険王とかコールマンとかと
やっぱ見え方全然ちがうの?
417名無しバサー:2010/06/13(日) 13:26:02
>>416
違うよ
418名無しバサー:2010/06/13(日) 16:38:00
まぁ、リザーバーとかで魚見てる人は高いのいるんだろうなぁ。
琵琶湖でウィードと地形の色違い確認するだけだから
コールマンでいいや〜
419名無しバサー:2010/06/13(日) 21:13:04
自動車の運転に適したレンズカラーを教えて下さい。
420名無しバサー:2010/06/13(日) 21:26:26
ライトスモークだっぺ
421名無しバサー:2010/06/13(日) 21:27:55
釣りに適したレンズカラーを教えてくださいと質問してまともなレスが返ってくると思うか?
422名無しバサー:2010/06/13(日) 23:14:23
>>414
一度ユニクロの偏光購入してみます、ありがとうございました!
423名無しバサー:2010/06/16(水) 01:11:37
眼鏡市場で度付き偏光購入考えてるんだが、偏光レンズに調光レンズが複合してるやつって釣りに使っても問題ないかな?
あとオプションで撥水、防汚等が付けれるんだがこれは偏光レンズの質を落としたりしないですかね?
424名無しバサー:2010/06/16(水) 18:34:31
眼鏡屋で聞いて分からなかったらもう一回おいでw
425名無しバサー:2010/06/16(水) 22:16:32
>>423
撥水防汚は付けられるなら付けて良い。
ただ、偏光調光はあまりに微妙過ぎてここでは評判悪い。
(最も明るくなっても30%程度)
(行き帰りの車の中では調光しない)
(頻繁に使ってるとそのうち調光しなくなる)
426名無しバサー:2010/06/17(木) 01:33:08
>>424-425
一度、店に出向いて聞いてきます。
初めての購入ですが、効果薄という事なんで偏光のみで一度試そうと思います!
調光の効果を今一度調べてみたら寿命があるみたいですね、基調な意見ありがとうございました
427名無しバサー:2010/07/05(月) 04:25:50
初めての偏光グラスをzealのveroかHydroを一本買おうかと思ってるんですが
最初に買っておいたほうがいいレンズカラーってありますか?出来れば
次にもう一本買えるまではずっと朝から晩まで使うつもりで居ます
428名無しバサー:2010/07/05(月) 08:31:22
>>427
バスで使うなら
いち押し TVS
次点 LB
次次点 TV

コンベも選べるならSPXのLG、PG、ドゥーブルもお好みで。
429名無しバサー:2010/07/06(火) 00:00:12
>>427
最初買って、有る程度オールマイティーに使いたいなら、俺もTVS勧める。
実際俺もTVS使ってる。
車の運転時も、良い感じだよ。

俺の場合、次に欲しいのはEG。
430名無しバサー:2010/07/06(火) 00:50:46
>>429
EGはあくまで2本目以降の選択肢だからね。
431名無しバサー:2010/07/07(水) 01:02:45
>>428-429
教えて頂いて有り難う御座います
レンズはTVSに決めてフレームはもう少し悩んでみます
432名無しバサー:2010/07/07(水) 10:34:54
AC買って一ヶ月 いきなり落としてロストorz
まだ未払いだったのに。。。

泣きながらTVS、ハードコートで作りなおします。
メガネ屋になんて言われるやら。。
433名無しバサー:2010/07/07(水) 11:57:20
>>432
マルチにしとけ
434名無しバサー:2010/07/07(水) 14:53:22
失礼しました マルチですね。。
435名無しバサー:2010/07/07(水) 23:44:28
偏光グラスを釣り用に買うならやっぱり遮光性高いモデルを買うべき?
遮光性のveroを買うか広視界のVanq gagaを買うかで迷ってるんだけど
どっちがいいんだろ?デザインはどっちも気に入ってるから迷っちゃう
436名無しバサー:2010/07/08(木) 00:05:10
>>435
釣り専門ならね。

運転にも使うとかだと視界制限されるのは危なすぎる。
437名無しバサー:2010/07/08(木) 11:54:11
KODAK PolarMaxってどうですかね?
438名無しバサー:2010/07/08(木) 13:23:27
ミミズグリーン良いよね気がついたら日没後の真っ暗な中でも外すの忘れてたりするくらい違和感ない。
439名無しバサー:2010/07/08(木) 22:19:55
>>437
良い点
ウレタン製なのでツーポイント、ワンポイントみたいなトリッキーなフレームが気軽に
選べる。カラーも豊富。取り扱い店舗が割と多い。

問題点
プリズムの入り方がちょっと微妙で、ハイカーブで違和感訴える人がそこそこいる。
薄いカラーは割と盛大に青抜けを起こす。
440名無しバサー:2010/07/09(金) 21:10:38
こと偏光だけなら安物で十分。。
買って分かった悲しさ。。。
441名無しバサー:2010/07/09(金) 22:11:01
>>440
どう分かったのか、詳しく。

下手くそな店で作ったから、歪みだらけか?

442名無しバサー:2010/07/09(金) 22:49:10
俺は楽天のザッツっていう店でレイバンフレームに
ポーラマックスの偏光レンズいれたセット買ったよ。
ドライブ・釣り兼用でレンズはG−15。
本当はTALEX欲しかったけど、高いしどのブランドも
フレームが奇抜すぎる。
つける勇気がないデザインばっかなんだよな・・・
443名無しバサー:2010/07/09(金) 23:23:47
>>442
レイバンにタレ入れれば良かったんじゃね?
まぁ、コダのG-15は良い色だけどね。

That'sの技術力は割と疑問だけど。
普通のフレームでは三本作ったけど、全部スゲー歪んでたw
ワンポも三本作ったけど、こちらはまぁ問題無い(当たり前
444名無しバサー:2010/07/10(土) 00:28:47
メガネ屋で買うのと既製品を買うのじゃそんなに差がでるの?
タレックス使ってるzealかサイトマスターでどれか買おうと思って
いたけど凄い差があるなら多少高くてもメガネ屋で買おうかな
445名無しバサー:2010/07/10(土) 00:45:08
>>444
メガネ屋で買うのが、良い。
自分で、フレーム+レンズを選んで作った方が良いけど、店選びも慎重に。
下手くそな店で買うと、歪だらけ...

サイトマスターはガラスレンズだから、歪無いけど糞重い...
446名無しバサー:2010/07/10(土) 00:52:28
>>445
でもzealはあっちではめ込んで出荷してるんだよね?
そういう商品でも歪みだらけになるものなの?
447442:2010/07/10(土) 22:59:59
>>443 レイバンにタレックスも考えたけどそういうことすると高くなるからやめたんだ。
   セットで15000前後は安いから自分では良い買い物だったとは思っている。
   歪みはないんだけどな。違和感全然ないし。
   良いのにたまたま当たっただけ? それとも俺が歪みを理解してないのかな。

   ところでワンポってなんですか?

448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:06:07
ワンポイント
ツーポイントの対義語だろう。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:14:53
>>447
ワンポはワンポイントの略。
その店ならTRIBUTE ZEROがそれにあたる。

歪み無しはヲメ。まぁ、調べようとか思わない方が無難だから幸せに暮らせっ!
450名無しバサー:2010/07/13(火) 15:21:56
999.9落として泣きそうだったので、値段抑えめにFactory900で作りました。
今度はTVSにマルチコート 5カーブ 球面です。
球面は良し悪しあると思いますが、乱視がないので…
マルチコートは必須ですね 一本作ってよくわかりました。

メガネ屋で調整して作ってもらったら安いのは使えなくなります マジで



451名無しバサー:2010/07/13(火) 15:26:03
5カーブって、4カーブレンズ入れたのか6カーブレンズ入れたのか謎過ぎるぞ。
452名無しバサー:2010/07/13(火) 18:13:57
普通の眼鏡に度付き色入り偏光レンズ入れるのと、カーブレンズの度付き偏光サングラスってそんなに違うモノなの?
453名無しバサー:2010/07/13(火) 18:35:17
度入りなら素直に4カーブにしとけ。
ハイカーブ慣れまくってる自信有るなら止めないけど。

俺はコダのDセンター8カーブでも余裕だがw
454名無しバサー:2010/07/13(火) 18:50:14
オレは普通の眼鏡に偏光レンズに一票
度入りのカーブレンズはどんなに調整しても、頭を動かすとやっぱり視界は歪む
見た目を気にしないならカーブレンズはいらない
455名無しバサー:2010/07/13(火) 19:00:33
知識なしで偏光買ったんだが、ピーカンになると見えずらい。

真夏のピーカン用の偏光でオススメが有れば教えて偉い人。
456名無しバサー:2010/07/13(火) 19:11:22
どこのメーカーの何を買った?カラーは?
457名無しバサー:2010/07/13(火) 23:28:31
>>455
TVFで、良いんじゃね。
458名無しバサー:2010/07/14(水) 00:33:38
単純に偏光度が低いor色抜けする物を買ったんじゃね?
タレのEGなんて酷いもんだし、コダのテンダーグレイとかも晴天じゃかなり厳しい。
SP、SPXになる前のコンベ淡色なんて目も当てられん。
459名無しバサー:2010/07/14(水) 11:44:02
>>451
ありがとう 
言われて初めて気がついて、メールしたら写真付きで返事きた。
4カーブのレンズに5カーブのヤゲン(フレームにはめ込む凸)を削り出してはめるらしい
度付きレンズだから厚みがあるのでその中でやるみたい

細かく説明文が入ってて感激してしまったw
460名無しバサー:2010/07/15(木) 14:01:02
嫁から誕生日プレゼントにzeal+タレを貰ったのだが・・・

オレの顔にフレームが合わん!!

通販で買ったらしいのだが、近くのタレプロショップに持って行ってフィッティングしてくれるのかな?
勿論、他店で買ったから有償だろうが嫌な顔されるかな・・・
461名無しバサー:2010/07/15(木) 16:01:30
事情を説明すれば喜んでやってくれるよ
462460:2010/07/15(木) 16:41:24
>>461
サンキュ!
今度の休みにでもコッソリ行ってみます。

上のほうに出ていたけどレンズが付いたままだと
歪みとかの心配があるのかね?

でもね〜サプライズ!で本当に嬉しかったんだよ♪
些細な事かも知れないが
気になるし・・・嫁には相談し難いし・・・
で、迷っておりましたm(__)m
463名無しバサー:2010/07/15(木) 22:09:47
>>462
レンズ入れる前にフィッティング済んでる方が良いのは間違いないが後からでも問題はないよ。
極稀に洒落にならんフレームもあるがw
464名無しバサー:2010/07/15(木) 23:12:56
良い嫁さんだなぁ・・・・
465名無しバサー:2010/07/15(木) 23:23:43
>>460
つか、うらやましいなおい。ヲメ。嫁さん大事にしてやれよ。
466名無しバサー:2010/07/16(金) 00:26:49
オークリーも高いわりに所詮レンズはポリカ
衝撃に強いだけが取り柄。
危険が伴う短時間のハードなスポーツには向いてるかもしれんが、長く使うものではない。
無駄に高いが、所詮スポーツ用の防護サングラス。
あれこれ探してるうちに、結局、試しに2万円台のzealタレ入り既製品買ってみたが、予想に反して歪みなし。
なるほど若干ゆるめのセッティングだが、そのぐらいがいいんだろう。

しかしタレも、普通に作れば歪むレンズを
「歪みが一切ないレンズ」 かっこ ※加工前の段階で
と宣伝するのはどうなんだよ?
いまさらタレに限ったことではないが。

CRぐらい綺麗で軽くて、なおかつ歪みの心配がいらない素材はないんだろうか?タレも十分儲かってるんだから、レンズ屋ならそれぐらい作れよ。
ガラスは危ないし重いからサングラスに関してはもう絶滅でいい
あと新色とかべつにイラネーから。
新素材キボン


467名無しバサー:2010/07/16(金) 00:33:12
>>466
っ CACCYUにワンポ、ツーポ。
軽くて安全で誰が作っても視界内は歪み無し。
468名無しバサー:2010/07/16(金) 11:56:04
>>464
>>465

ありがとう。

自分でも良い嫁だと思うよww


嫁もサングラスも大事にします。
469名無しバサー:2010/07/16(金) 20:06:39
ガラスはいるだろjk
470名無しバサー:2010/07/17(土) 12:04:33
貧乏学生なんですけど
安い割に程度のいい偏光グラスってありますかね
お勧めあったら教えてください
471名無しバサー:2010/07/17(土) 14:02:16
オークリーでVR28ポラで度入りでつくりました。
最近はARTという度数調整で歪みも少なく8
カーブにしては予想より快適です。
472名無しバサー:2010/07/17(土) 14:15:55
>>470
ユニクロ 偏光サングラス

1000円くらい
473名無しバサー:2010/07/17(土) 14:42:30
>>471
ジールの製品と比べるとどうかわかりますか?
474名無しバサー:2010/07/17(土) 16:08:56
>>470
コールマンの2800円ぐらいで売ってるやつ使ってたけど結構良かったよ
ビキニギャルをガン見できる黒さが気に入ってた
その後ツルを曲げてしまったんで思い切って>>322に買い換えたが
475名無しバサー:2010/07/17(土) 23:25:02
>>472
500円じゃね?
476470:2010/07/17(土) 23:48:59
あざーす
やっぱりユニクロかコールマンですか
他のと比べると安すぎるのでどうかと思ってたんですが
そんなに悪くないって感じですかね
明日さっそく買いに行ってきます
477名無しバサー:2010/07/17(土) 23:49:56
ユニクロで入門して、偏光そのものの優位性を確認してから貯金開始じゃね?
478名無しバサー:2010/07/18(日) 00:15:12
コールマンはいいよ
さすがに高いやつとは差が出るけど
始めに買うならお勧め
479名無しバサー:2010/07/19(月) 14:47:53
>>476
ビキニギャルガン見出来るレンズ、選びなよ。
480名無しバサー:2010/07/22(木) 13:23:48
今の時期は需要期でレンズがやってこねー
2週間じゃ無理なのか
481名無しバサー:2010/07/27(火) 12:09:23
パリミキのはどう?
482名無しバサー:2010/07/27(火) 19:01:54
釣り専用らくらく君?
悪くないと思うぞ。フレームが気に入ればw
483名無しバサー:2010/07/27(火) 19:42:37
スレチかも知れませんがもうひとつの釣り板に偏光グラススレが無いのでこちらにお邪魔します
通販でDNAの偏光グラスが安いので購入しようか迷っているのですが
実物をかけることなく購入すると後悔することになりますかね?
POSEIDONかTRITIONのどちらかなのですが色もどれが良いのか迷っています
おすすめがあったらお願いします。

主に海でのルアーフィッシングに使います
よろしくお願いします
484名無しバサー:2010/07/27(火) 20:10:38
>>483
DNA-コンベックス?
海のルアーフィッシングと言っても幅広すぎるからねぇ。
まずめ時間際の磯場でサイトと、真夏のオフショアシイラじゃ求められる
方向性が全然違うし・・・
485名無しバサー:2010/07/27(火) 20:32:37
>>484たぶんそれだと思います
秋に波止場からのサイトでイカを釣ったりカワハギを引っ掛ける予定です
活動期間は春〜秋で活動時間は昼〜夕まずめです
デザインが好きなのでTRITONにすると思います
ライトグレー、ライトブラウン、ブラウン(シルバーミラー)、グレー、レッドリボグレー?
が在庫あるみたいです
全っ然知識がなくて。。。丸投げですいません
486名無しバサー:2010/07/27(火) 20:46:02
>>485
そのシリーズで買うなら是非とも
「SPX」レンズ選ぶべき。
487名無しバサー:2010/07/28(水) 21:01:54
>>483
偏光あまりかけ比べたことないんで参考になるかわからんが・・・。
POSEIDONもTRITONも持ってるよ。POSEIDONのほうが横からの光の入り込みは少ないかな。
でもTRITONでも気になるほどでもないし俺もデザインはTRITONのほうが好きなんでほとんどTRITON使ってる。
レンズは全部SPXでドゥーブル、ライトグリーン(ミラー)、名前忘れたけど今のブラウンの前のモデルの三つ。
メーカーのうたい文句どおりローライトはドゥーブル・ライトグリーン、日中はブラウンって使い分けてるけど
どれも前使ってたスワンズと比べると明るくて深いところも見えるし、何より目の疲労度がぜんぜん違った。
>>485の釣りはすまんがやったことないが俺も>>486と同じでSPXで選んだほうがいいと思う。やっぱそれなりの値するだけあるなと思った。
まぁ俺は格安で手に入れたんだけど。通販て公式HPの?
488名無しバサー:2010/07/28(水) 22:50:28
Poseidon、TritonのSPXでミラー無しだと22050のところが16800円ってあたり
が最安かな?
489名無しバサー:2010/07/28(水) 23:47:16
横から光が入り込むと、偏光グラスの実力って発揮できないの?
ってことは、カーブレンズじゃない偏光度付き色付メガネは不利ってこと?
490名無しバサー:2010/07/28(水) 23:56:56
>>489
単純に効率求めたらハイカーブの方が有利だよ。
でもそれじゃ酔う人もいるし度付きには不利になるし。

サイトマスターにサイドバイザーがオプションで有るのも
同じ理由。
491名無しバサー:2010/07/29(木) 00:16:19
>>490
d!
度付きの場合は、サイドから光が入り込みにくいフレームにするのが吉ってことか…
492名無しバサー:2010/07/29(木) 00:22:04
>>491
ただし、運転とかするとき横方向が見づらいから善し悪しだけどね。
493名無しバサー:2010/07/29(木) 00:34:39
あぁ、なんとなくだけどそれは理解できる サンクス
494名無しバサー:2010/07/29(木) 09:23:08
>>481
色々と聞いてきた。
「釣りらくらく君」というのはレンズのことで、同じところに飾ってあった釣り専用めがねフレームは「SP-FIT401,402,403,404」というそうだ。
前面に出されているのは401で、401と402はジャケット着脱式、402は横がぐにぐに柔らかい。
ジャケットは両方超弾性樹脂のTR-55LXなる素材で、ワッシャーはジュラコン製で錆び辛い、らしい。
402の方のジャケットが自分の眼鏡についたのでそれだけ買えないか尋ねたところ、不可とのこと。
401か402を購入していれば、別色のジャケットを1つ3000円で買う事は出来るが、非購入者は対象外だと。
ジャケットの色はダークグレー・ライトグレー・ダークブラウン・ライトブラウンの4色あったが、正直ダークグレーとライトブラウンだけでいいような気も…。
なお、ジャケットを外すと401はナイロールで、402はメタルだった。違うのもあるのかは聞き忘れ。
403は特に何の変哲もないが、やはり錆び辛い素材をところどころ使用?
404に関しては非常に軽いが太いので少し圧迫感があり。
弱度数の人間なら、眼鏡が水に浮くほど軽い、と店員が言っていたが、「浮いても川なら流されてしまいますよね?」って言ったら苦笑してた。
フレームだけで23000円〜26000円くらいで、これにレンズ代がプラスされる。
401・402は普通の無色透明のレンズをいれて(ジャケットが既に偏光レンズだから)、403・404なら「釣りらくらく君」レンズを入れるといいそう。
レンズは単焦点の人なら5000円くらいから上は4〜50000くらいまでピンキリだって。
495名無しバサー:2010/07/29(木) 09:25:07
釣りらくらく君に関しては、屈折率1,50の球面な上にノンコートのものが、10500円でコダックレンズより安い。
一緒に行った友人が要らなくなったハッチのセルフレームの、レンズをそれに入れ替えていた。
自分の場合は相当な強度数(それぞれ−10,25と−9,75の乱視−0,75)のため、作成範囲外とのこと。
強度数で度入りで偏光レンズが作れない人ほど、401・402の着脱式がお勧めらしい。
まぁジャケットとってしまえば普通の眼鏡だからなのだろうが、いかんせん高いので敬遠。
「釣りらくらく君」の1,60は球面の内面のみマルチコートで21000円、内面非球面だと31500円、遠近にすると42000円。

偏光サングラスも取り扱いはそれなりにあり、ただSWANSはあんまなかった。
今はセール期間中なので、GF○○偏光というシリーズが一番安いらしい。1つ買ってみた。
レンズ多少ぐらつくし、エニックスという聞いた事もない会社だし、ものはユニクロのものよりやや良い、程度だった。
http://imepita.jp/20100729/280570
ただ、お店によって置いていたり置いていなかったりだそうだ。
あとはニコンのとAVIREXのが置いてあって、どっちも割引対象で4000〜6000円くらいだったと思う。

以上、長々と失礼しました。
496名無しバサー:2010/07/29(木) 14:31:17
レポート乙!
参考になったヨ
497名無しバサー:2010/07/29(木) 23:03:15
乙。
量販店情報って有りそうでなかなか見あたらないんだよね。
つか、色々知らないことだらけだw
498名無しバサー:2010/07/30(金) 17:33:16
>>491

全然違うよ 
メガネフレームは楽でいいけど、光は入るわ反射するわ
帽子がないと話しにならなかった。
レンズが目に近い極太のフレームだと帽子をかぶらなく
ても光が入り込んできにくい
2本作ってよく分かりました。
499名無しバサー:2010/07/30(金) 20:09:23
ムムム…出来合いの完成された偏光グラスと違って、メガネベースで作るのは奥が深いですね
昔に比べると安く作れるし自由度もあるんですけど、その分悩みますねぇ
500名無しバサー:2010/07/30(金) 23:24:18
500!

キリ番ゲッタ郎!
501名無しバサー:2010/07/31(土) 23:38:53
>>494
参考になりました。
ありがとうございます。
502名無しバサー:2010/09/05(日) 23:47:43
やっぱり現物見て買った方がいいよね・・・サイズ問題的に。
503名無しバサー:2010/09/06(月) 00:21:49
もうユニクロ売ってねぇのかぁ!!!!!!
504名無しバサー:2010/09/06(月) 22:27:59
>>502
出来ればその方が良いと思う。
メガネ屋ならフィッティングもしてくれるし。
505名無しバサー:2010/09/07(火) 06:18:28
冒険王(Boken-Oh) サングラス ZERO LINE(ゼロ ライン) EL-1A
ってどうなの?
偏光度:99パーセント以上UVカット
可視光線透過率:20パーセント
らしいけど・・・

始めての偏光だからこれくらいの値段にしとこうと思うんだけど
506名無しバサー:2010/09/07(火) 08:39:01
初めての1本ならそれで偏光の威力を知るためなら十分。
偏光が実際どんなもんか判らないまま高額品買うの怖いだろうし。

けど、威力を身をもって感じたらそこそこしっかりしたものも視野に
入れた方が良い。
507名無しバサー:2010/09/07(火) 15:04:00
先週か先々週の釣りロマンにゲストで出てた、
保坂ナオキがかけてたオークリーってどのモデルだったか
分かる人いる?
508名無しバサー:2010/09/07(火) 15:15:23
そもそもTVやTVSやEGのレンズで
ビキニギャルガン見なんて
レンズの色薄いから出来ないだろ。
509名無しバサー:2010/09/07(火) 16:04:42
>>508
ミラーのやつでなきゃ無理だろうな。
釣りには関係ないが、俺は海水浴にはガーゴイルズのミラー持っていく。
マジでガン見出来る、つかしてる。
510名無しバサー:2010/09/07(火) 19:27:29
>>508
ガン見はミラーコート前提。

ミラーコート唯一の実用性でも有るw
511名無しバサー:2010/09/07(火) 19:47:43
薄いほうが目のためにはいいとかテレビでみたことがある
外で紫外線を浴びる人は薄いほうがいいのは本当?
512名無しバサー:2010/09/07(火) 20:27:58
>>511
濃色だと瞳孔が開くために、上方や側方からの紫外線を多く取り込んで
しまうって説自体は有る。
ただ、これでも裸眼よりはずっと紫外線の取り込み量は少ないんでキニス
ルナ。
側方や上方からの成分は紫外線だけじゃなくて可視光線も有るから、そ
の分は瞳孔閉じてるよ。
しかも正面方向からの紫外線は99%カット。濃いレンズでも正面からの可
視光線は10%以上は入ってきてるんでその分も瞳孔閉じる。
合計すれば掛けてないよりずっと安全。

ハイカーブで側方上方下方後方もカットされてれば更に安心。
513名無しバサー:2010/09/07(火) 22:38:15
>>512
眼科医師のかたですか?
バス釣り板のネ申
514名無しバサー:2010/09/10(金) 05:43:00
ホームセンターで買った1000円の偏光グラスが僅かな衝撃で折れた。
普通のメガネがこの程度で折れたらクレームものだ。
5000円メガネでさえこんなに脆くない。
何で折れたのかよく見たら、テンプルの途中を極端に細くして締め付ける構造だった。
安物樹脂でそんな構造じゃ折れるの当たり前だろ!

仕方ないからまた1000円偏光グラス買った。
今度はポパイで買ったから大丈夫だろう。
515名無しバサー:2010/09/10(金) 10:15:59
安物買いの銭失い
516名無しバサー:2010/09/10(金) 11:54:25
>普通のメガネがこの程度で折れたらクレームものだ
>安物樹脂でそんな構造じゃ折れるの当たり前だろ!

勉強になったね
今度はいろいろ確かめて安物買ったんだよね?
また勉強できそうでうらやましいw
517名無しバサー:2010/09/10(金) 22:24:12
ていうか、だから1000円なのわかんないんだろうなw

ちなみに5000円メガネのフレームは1000円じゃ買えないぞ。
518名無しバサー:2010/09/11(土) 02:45:33
1000円の買うんなら3000円出してコールマンの買ったほうがいいよ
ツルが金属でできてるやつね
樹脂だとネジの部分からヒビが入って速攻で折れる
519名無しバサー:2010/09/11(土) 05:25:07
>>518
偏光もましだしな
520名無しバサー:2010/09/11(土) 12:49:28
安物買うなら、ユニクロで良いだろ。
521名無しバサー:2010/09/12(日) 07:17:31
ラパラのは?
522名無しバサー:2010/09/12(日) 22:04:58
トライアルの390円の偏光グラス。
523名無しバサー:2010/09/13(月) 09:22:33
>>520
ユニクロって偏光レンズ無いよ。
http://store.uniqlo.com/jp/CSaDisp/Mshoes
524名無しバサー:2010/09/13(月) 09:39:20
525名無しバサー:2010/09/13(月) 13:39:27
コールマンの偏光安いのかったけど
フレームプラスチックだった。ここを事前にみておけば金属のやつ買ってたのになあ。値段も同じっぽかったし
折れない事を祈ります。昨日釣りにいって使ったけど肉眼より全然見やすかった。長持ちすれば満足だな
526名無しバサー:2010/09/13(月) 14:32:29
つか今どき偏光じゃないサングラスって何のためにあるんだろな。
527名無しバサー:2010/09/13(月) 14:49:52
>>526
ファッションだろ
偏光いいやつ買ってみたらそっちしかかけなくなったけど
528名無しバサー:2010/09/13(月) 19:37:26
>>526
オートバイや自転車、マラソンなんかは偏光は合わない。
頭の角度が頻繁に変わるモノだと辛いよ。
529名無しバサー:2010/09/13(月) 20:35:49
>>528
それ言える。
530名無しバサー:2010/09/13(月) 21:05:14
そうか?
合ってないだけじゃね?
531名無しバサー:2010/09/13(月) 21:09:44
>>530
頭左右に振りながら車のフロントウインドウとか見てみ。
反射が抑制されたりされなかったりが交互に来るからクラクラするぞ。
532名無しバサー:2010/09/13(月) 22:19:14
地味なところで、機種や設置位置によって車のナビ画面が暗くなって見辛い。
533名無しバサー:2010/09/13(月) 22:25:31
タッチパネル式のナビや視野角補償フイルム入ってるナビだと平気なんだけどね。
虹色には見えるけど。

それより最近の車は、操作系が液晶表示多すぎて車種によっては割と大変
だったりする。
スズキが一時期使っていた偏光板が垂直に入ったカーオーディオは、途中で
品番変わって水平に入るようになったw
相当苦情出たんだろうなぁ。偏光グラスしてると、本気で全く見えなかったし。
534名無しバサー:2010/09/13(月) 23:59:51
>>522
トライアルに偏光なんてない
535名無しバサー:2010/09/14(火) 08:30:51
>>533
BMW(E90)の安物オーディオ液晶も真っ暗w
必要に応じて首を傾げてる
536名無しバサー:2010/09/14(火) 13:27:34
ガソリンスタンドの液晶が全く見えなくて焦ったことはある
537名無しバサー:2010/09/16(木) 23:16:45
偏光サングラスじゃなくて、透明の偏光レンズってありますか?
釣りど素人なんですが、
サングラスをしているせいで
上級者に間違われたりしたら嫌なので。
538名無しバサー:2010/09/16(木) 23:21:54
>>537
原理上あり得ません。諦めてサングラス掛けてください。
539名無しバサー:2010/09/16(木) 23:28:44
>>537
初心者が偏光かけててもいいんじゃね?
色々見やすいから上達も早いと思うけど
540名無しバサー:2010/09/16(木) 23:53:56
>>537
タレのモアイレンズとかOA系はかなりクリア
けど、その分偏光率は低いよ。
541名無しバサー:2010/09/17(金) 20:38:03
サングラスしてたら上級者とか
542名無しバサー:2010/09/17(金) 21:08:42
んなーわけない
543名無しバサー:2010/09/17(金) 21:46:43
さすがに初心者で偏光グラスはないw
カッコから入る人だと思われても仕方ない
544名無しバサー:2010/09/17(金) 21:55:47
素人でも目の保護にもなるから恥ずかしがらなくていい
偏光グラスかけるデメリットないんだから
545名無しバサー:2010/09/17(金) 22:10:46
偏光の重要性を知らない奴らに
何て思われようが気にしなくていいよ
必携アイテムなんだから
546名無しバサー:2010/09/17(金) 22:11:09
友だちとかと釣り行くときに偏光は恥ずかしいよな
何本気になっちゃってんの?みたいな
547名無しバサー:2010/09/17(金) 22:12:10
逆に晴れの昼間でサングラスかけてないと違う意味ですごいなと思ってしまう
548名無しバサー:2010/09/17(金) 22:12:32
例えるなら水泳の授業に本格的な競泳用水着着てくるような場違い感みたいな
549名無しバサー:2010/09/17(金) 22:30:41
釣り関係なく外出る時にサングラスは手放せないわ
クルマ運転するときはサングラス無いと怖いし
日差しがいやらしい角度で入ってきた時とか視界真っ白になる
550537:2010/09/17(金) 22:46:36
みなさんありがとうございます。
>>540
検討してみます。
551名無しバサー:2010/09/17(金) 22:53:00
>>546
>>548
なるほど、分からんでもないが・・・
それが気になるなら、やめたら?
552名無しバサー:2010/09/17(金) 23:59:46
>>550
モアイやOAは、少なくとも釣りに使うならやめておけ。
偏光レンズとしての機能なんざ、無いのと変わらんよ。

素直にユニクロや冒険王やコールマンから入門すれば
良いと思うよ。
将来的にはタレやらコンベやら買うにしてもね。
553537:2010/09/18(土) 07:26:34
>>552
なるほど。
そうします。
554名無しバサー:2010/09/20(月) 14:21:20
555名無しバサー:2010/09/20(月) 14:31:31
フレームはどう見ても100均レベル・・・・
在庫抱えて大変だね(w

    宣伝乙
556名無しバサー:2010/09/20(月) 18:14:54
オークリーの偏光レンズについてお尋ねしたいのですが、
ブラックイリジウムポラ、グレーポラ、ライトグレーポラは偏光度は同程度(99%?)で見た感じ(明るさ)が違うだけですか?
性能も違うのでしょうか?例えば濃い方(ブラックイリジウムポラ)が反射が少なくクッキリ見えるとか。
557名無しバサー:2010/09/20(月) 18:30:47

オークリーのレンズ偏光性能なんてユニクロレベルだから
見た目で気に入ったの選ぶのが一番幸せになれる
558名無しバサー:2010/09/24(金) 01:09:26
ハイジンクスが欲しいって言っちゃいなよw

チェイチェイ
559名無しバサー:2010/09/26(日) 18:08:34
偏光レンズの種類に
トゥルービューとかアクションコパーとかなんたらグリーンとか色々ありますけど
説明書きにあるように、見え方とかにそんなに違いがあるんでしょう?
「エッジが強調されます」とか色々書いてありますけど・・・
560名無しバサー:2010/09/26(日) 18:29:14
あるよ
561名無しバサー:2010/09/26(日) 21:13:27
>>559
実際に有ります。
主に人間の目の特性のせいですけどね。
562名無しバサー:2010/09/26(日) 21:42:41
fmfm
1日体験とかさせてもらって体験したいなぁ
563名無しバサー:2010/09/28(火) 12:40:19
オークリーの偏光度はどの色でも同じ。
視感透過率が大きい方がまぶしい。ブラックイリジウムは
曇りの日だと暗くなりますよ。
私はVR28の偏光使ってます。
偏光の中で一番明るく、すごくコントラストが良くていいです。
反射防止コート(ARコート)を付けるのがお勧め。
レンズ裏に自分の目が映らなくなるよ。
イリジウムにはARコート付けられないです。
564名無しバサー:2010/09/30(木) 18:47:41
偏光グラスデビューを考えてます。レンズはTalexとKodak、どっちが良いの? 度無しです。
565名無しバサー:2010/09/30(木) 19:24:32
>>564
私は田舎でサンプル商品がない店ばかりなので、東京の眼鏡店をまわって調べてみた時がありますよ。
専門店で知識がある良い店員さんと相談しながら買うといいかもよ。
566名無しバサー:2010/09/30(木) 20:04:19
>>565
簡単に東京に出てこられる場所を田舎とは言わない。
567名無しバサー:2010/09/30(木) 21:03:02
素朴な疑問なのだがここではオークリーって結構低評価だが
会社の規模的に考えてタレなんて比較にならないほど開発費を
掛けてる筈なのになんで皆辛口評価なの??身銭切って買ってみたけど
歪みはないしよく見えるけどな・・・
568名無しバサー:2010/09/30(木) 21:56:46
LSDって品質売りにしてるけど値段なり?
タクベにあったけどフレームはかなり安っぽいね。
569名無しバサー:2010/09/30(木) 23:14:42
>>567
がんばっても裏面のみのマルチコート・・・すでにその時点で論外。
>>564
用途次第。

暗い方のシリーズ同士なら大差無い。
中間付近の物はコダのが明るい物が多いが、その分青抜けも
多い。
ただし、釣りに使えるもっとも明るい現行レンズはコダのテンダー
グレーじゃないかと思ってる。
コダックテンダーグレー 透過率公称37%
タレックスイーズグリーン 透過率公称40%
コンベックスSPXドゥーブル 視感透過率41%
この三つ並べて見ると、一番明るいのがテンダーグレーだわ。
色抜けはイーズグリーンと同等って感じ。
あと、コンベSPXは確かに青抜けはしないけど、色抜けはする
んで期待しすぎないように。ぎらつく茶色として抜けてくるから
青抜けに比べると圧倒的に楽だけどね。
570名無しバサー:2010/10/01(金) 00:44:07
オークリーは接着材を使わずに偏光フィルム入れてるよ。
8カーブ度付きでポリカだし目の防御の意味では一番信頼できるな。
フレームもかなり丈夫。
571名無しバサー:2010/10/01(金) 09:07:26
構造的に特筆すべき何かがないとここでは低評価なんだな。
なるほど。
572名無しバサー:2010/10/01(金) 09:11:18
ガチでおすすめありますでしょうか?
フレーム+レンズ
573名無しバサー:2010/10/01(金) 10:20:21
オークリーのフレームが好きなら、レンズを好きな奴入れたらいいよ。
オークリー基本カーブきついから度付きは厳しいかも・・・度無しでも
ある程度の技術のあるところでないと・・・
574名無しバサー:2010/10/01(金) 10:59:33
本気で高性能な偏光が欲しかったらセルフレームで8カーブなんか選ぶべきじゃないよ
俺はモンスタードッグにタレっくすだけどw
最高の性能とるか好きなデザインとるかだね
575名無しバサー:2010/10/01(金) 10:59:43
イーズグリーン持ってるけど、朝夕 シェードなど光量が少ない所でかなり活躍します。
今度は日中用に考えてるけど、タレの中でオススメありますか?
快晴用より晴天用のトゥルービュー系かブラウン系ですかね?
576名無しバサー:2010/10/01(金) 15:50:55
【予算】1万
【釣り方】スピナベ以外は割りと頻繁に投げてます
【釣りのスタイル】陸、フローター
【水質】濃い緑色の池・沼
【メインの時間帯】早朝・日の暮れる少し前。フローターだと夜以外オール
【汎用性】汎用性に長けてるともちろん嬉しいですが、今は濃い緑色のところで特に困っていますので特化でもかまいません。
【顔の特徴】ちょっとでかいっす!

よろしくお願いします。
577名無しバサー:2010/10/01(金) 17:08:00
質問あげ
578名無しバサー:2010/10/01(金) 20:38:55
>>576
初心者スレからの誘導だろ?
その事には、触れてない様だけど。
その予算なら、ユニクロか冒険王で良くね。
579名無しバサー:2010/10/01(金) 20:44:57
>>575
晴天用ならTVFでしょ。
ミラー加工もすれば、ガン見出来るしな。
自然な感じを望むなら、TVでミラー加工もする。
ガン見も出来るし。
580名無しバサー:2010/10/01(金) 21:07:18
>>575
TVかなあ
581名無しバサー:2010/10/01(金) 22:24:54
>>575
じゃ、俺はTVSを押しとく。
茶色が苦手じゃなけりゃね。
>>576
恋緑色の池、沼って事だし、偏向レンズへの依存度はかなり低い
フィールドでしょう。
なら別に無くても良いんじゃね?って希ガス。
暗い時間でも使える明るいやつって、安物にはなかなか良いのが無
いしねぇ。
>>571
溶着製法も両面マルチコートも特筆するほどの何かでは無いぞ。
つか、両面マルチなんてそれこそ基本の第一歩(ミラー好きの人以外)
582名無しバサー:2010/10/01(金) 23:22:48
>>576
オールの意味知ってる?
夜以外はオールってイミフ
583名無しバサー:2010/10/02(土) 00:45:38
トゥルービューかトゥルービュースポーツですか。
この2つの違いは自然に見えるかそうじゃないかぐらい?
メガネ屋の外で比べさせてくれるんだけど、
水の中見るわけじゃないから、良し悪しがわからないんだよね。
とりあえずトゥルービュー系に決めました。
584名無しバサー:2010/10/02(土) 00:54:36
>>583
俺のお勧め、ミラー加工のTVFは...
ビキニギャル、ガン見出来ないぞw
585名無しバサー:2010/10/02(土) 04:13:45
>>579
どんだけガン見したいんだよw
586名無しバサー:2010/10/03(日) 12:01:36
究極の構造はスイミングゴーグルに
偏光両面マルチ
レンズは両面非球面
光が差し込まず、ズレない
でも見た目が悪いね
587名無しバサー:2010/10/03(日) 19:53:29
ミラーにすると、なんかジロジロ見られるのはなんで?
588名無しバサー:2010/10/03(日) 21:11:24
ウルトラマンぽいからじゃないの
589名無しバサー:2010/10/03(日) 23:21:18
>>587
目の前で話ししてる人にじろじろされるのは、視線が見えないから
どこ見て話せば良いのか判らなくなるせいじゃね?
周りの人にじろじろされるのは、似合いすぎててかっこよすぎなのか
似合わなすぎて浮いてるかどちらかじゃね?
>>586
長時間装着で締め付けで頭痛くなりそうなんだけど・・・。
あと、温度差有ると曇るw
590名無しバサー:2010/10/03(日) 23:54:35
そういう時は草を搾ってだな・・・

ミラーってもタレのは透けて目が見えるでしょ。
591名無しバサー:2010/10/05(火) 01:05:40
>>590
自分でかけて鏡見ると透けて見えるけど、人がかけてるのを見ると
ほとんど見えないよ。
偏光レンズ全般に言える事だけど、鏡通すと薄く見えるのです。
液晶にかざしても同じです(偏光板と平行にかざした場合)
592名無しバサー:2010/10/13(水) 17:30:36
チリ鉱山の救出で使用されるモデルは何?
593名無しバサー:2010/10/13(水) 22:25:23
レイダー
594名無しバサー:2010/10/14(木) 14:53:58
コダックが屈折率1.6で4万
タレックスが1.67で5万か
店に置いてあるフレームとか店の評判で決めてしまって良いような価格差だね
日本レンズっての公式見たけど非球面じゃないみたいだから選択肢にはあがらないかな
他に非球面高屈折のメーカーってどこがあるんだろ
595名無しバサー:2010/10/14(木) 15:02:10
カレラのスキー用偏光グラスでは使い物になりませんでしょうかね?
596名無しバサー:2010/10/14(木) 21:49:49
カレラのって、ゴーグル?冬はともかく、夏は辛そうだな・・・
>>594
コダにも1.67有るyo PM6167、度入りの非球面で45,000円程度。
ただし6カーブと8カーブは球面。
597595:2010/10/14(木) 21:51:51
サングラスです。
598名無しバサー:2010/10/14(木) 22:06:40
偏光機能そのものは変わらないんだから、手元に有るんだったら使えばよい。
ただ、雪山用だと暗すぎる可能性は高いかもね。
599595:2010/10/14(木) 22:10:45
ありがとうございます。
600名無しバサー:2010/10/15(金) 22:04:26
オークリーの宣伝効果凄いらしいですね。
欲しくなった。
タレックスレンズと比べるとかなり違うの?
601名無しバサー:2010/10/15(金) 22:12:38
>>600
「偏光」ってことだけなら大差無い。
ただ、裏面にしかマルチコートされないとか、素材がポリカなのでどうしても素材歪み
が残るとか、細かいこと言い出したらレンズ専門メーカーとは差が出てくる。
あと、淡色系はやっぱ専門メーカーのが強い。
602名無しバサー:2010/10/15(金) 23:59:45
オークリーで度入りだとRXプログラムってのだと思うけど
これって偏光?ただの色眼鏡?
603名無しバサー:2010/10/16(土) 00:06:59
>>602
偏光も選べるよ。
604名無しバサー:2010/10/16(土) 00:09:41
ビキニギャルが居ねぇぞー!??
605名無しバサー:2010/10/16(土) 00:16:22
>>604
残念だけど、シーズン終了w
来シーズンまで、まて。
606名無しバサー:2010/10/16(土) 22:47:17
お手頃な価格で高性能な双眼鏡のおすすめありますか?
607名無しバサー:2010/10/16(土) 23:23:56
そ・・・双眼鏡で来たか・・・
バスで双眼鏡ってあんまり使ってる人見たこと無いなぁ。海では鳥山探すのに
使う人いたけど。

バスやる時間帯だとそれほど明るさにはこだわらなくても良いから、低倍率の
コンパクトな低価格品探すしかないんじゃない?
これも光学製品なんで、ちょっと性能に目をやると簡単に数万単位になって
いくからそこそこ妥協しないとねぇ。
608名無しバサー:2010/10/16(土) 23:31:21
うんこ行きたい!って言ってるのに我慢してよ!って言って陸に下ろしてくれなかった。
609名無しバサー:2010/10/17(日) 11:10:38
Zoff行ったけど偏光レンズは取り扱ってないらしい・・・
610名無しバサー:2010/10/26(火) 11:39:35
市村のシルバーミラーカッコよくない?
611名無しバサー:2010/10/27(水) 06:48:25
>>610
イッチーはアパレルやってますぅ
612名無しバサー:2010/10/27(水) 10:41:34
DJから仕入れてるね
613名無しバサー:2010/10/27(水) 22:29:13
眼鏡市場で度付き偏光眼鏡作ろうかと思ってるんだけど
あそこのレンズの光学性能はどう?
あと傷つきやすさとか劣化の具合はどう?
614名無しバサー:2010/10/27(水) 22:47:21
>>613
タレにしておけ。
後悔しないから。
615名無しバサー:2010/10/29(金) 02:50:47
コダックの1.74は生産中止したって言われた
あとコダックは全部球面レンズだとも
ちなみにオークリーは-4までしか出来ないとか
616名無しバサー:2010/10/29(金) 10:57:10
>>613
度入りで2万なら許せるレベル
617名無しバサー:2010/10/31(日) 22:32:59
100金のじゃ意味ない?
618名無しバサー:2010/10/31(日) 23:13:01
>>617
100均に「偏光」あった?
619名無しバサー:2010/10/31(日) 23:13:34
>>617
そんなの自分次第だろ。
¥100だし、買って試せよ。
620名無しバサー:2010/11/01(月) 00:19:49
冒険王歴10年
621名無しバサー:2010/11/01(月) 12:20:45
100きんにはない
622名無しバサー:2010/11/01(月) 12:52:52
ユニクロ980の間違いだろ?w
623名無しバサー:2010/11/01(月) 13:12:09
なくしたり、踏んだりして壊れてもあきらめがつく、使い捨て感覚のおすすめありますか?
624名無しバサー:2010/11/01(月) 19:29:45
>>623
オマエの年収と月に自由になる金額を書けよ
話はそれからだ
625名無しバサー:2010/11/02(火) 01:06:57
>>622
ユニクロの偏光って500円じゃなかった?
626名無しバサー:2010/11/02(火) 01:42:10
ユニクロの200円くらいで在庫処分してなかったっけ
627名無しバサー:2010/11/02(火) 01:44:37
>>613
つい先月作ったけど強度の乱視のせいで非球面タイプしか作れないんだが
まぁ割りに良いと思うよ
もっぱらソフトコンタクトに軽くてデザインが良いzealのネイキッドのラスターブラウン、トルゥービュースポーツ、イーズグリーンばっかだけど(笑)

628名無しバサー:2010/11/02(火) 02:30:43
ちなみに傷つきにくいのは普通
問題はレンズ嵌めて吊ってるんだけどそこがちゃちいぐらいかな
あとは若干の好み
SHOWAのレンズだからそれは大丈夫


629名無しバサー:2010/11/02(火) 04:38:52
なんで度付き偏光高いんだ?
度なしも言ってみれば-0.00という度が入ったレンズなんだけどな。
630名無しバサー:2010/11/02(火) 18:17:19
お前すごいな
631名無しバサー:2010/11/02(火) 22:33:21
>>627
ナンボかかった?
632名無しバサー:2010/11/03(水) 10:18:48
ユニクロの偏光どう?
633名無しバサー:2010/11/03(水) 22:58:00
>>632
価格以上の性能は有るよ。

俺はフレームが合わなかったけどね。
634名無しバサー:2010/11/04(木) 10:30:04
39〜
635名無しバサー:2010/11/05(金) 12:17:08
タレのイーズグリーン度付きでもってます。
で晴れ用に考えてます。
トゥルビュかスポーツで考えてましたけど、偏光調光グレーっいうのがあるのを知りました。
使った事がある人はいませんか?釣り向きではないんでしょうかね?
636名無しバサー:2010/11/05(金) 22:41:42
>>635
ぴーかんの洋上で使うには良いかも。

バスでは正直微妙。
かんかん照りの中で、見たい場所ってシェードの暗いとこじゃね?みたいな。

あと、ガラスしか無いので注意ね。
それと、行き帰りの車の運転では色が変わらないのも注意点かな。
637名無しバサー:2010/11/07(日) 23:53:00
カインズホームの680円偏光グラスは、車の運転、バス釣りなら
問題ないレベル!俺使ってるし。サイトはさすがに厳しいかも
638名無しバサー:2010/11/08(月) 02:19:54
>>637
度付き出来る?
639名無しバサー:2010/11/08(月) 02:25:17
>>627 >>628だけども
色つきにすると偏光、調光、ただの色つきに限らず2千増しで
ベース1万9千で2万1千ちょい
今日また新たに作ってしまった
ベース2万5千のやつに調光とベース1万8千のやつに偏光のグレー

ただ軽さやフィット感やデザイン面では圧倒的にZealネイキッドが一番
なんと言っても4本持ってるくらいよ

640名無しバサー:2010/11/08(月) 04:03:20
大丈夫?
641名無しバサー:2010/11/08(月) 21:03:12
カインズホームの偏光は俺も使っているが、青抜けが酷い。
テンプルのフィッティングもできない。まぁ、バネ蝶番もどき
だからそれなりに使えるが。
俺が買ったのは\598だったかな。
たまに釣りに行く時だけしか使わないので、こんなのでもOK。
普段はTALEX-RIDOLだが。
642名無しバサー:2010/11/09(火) 22:52:11
グリーンスモークは晴れと曇りとどっちに向いてます?
643名無しバサー:2010/11/09(火) 23:09:08
どこのレンズ?
644名無しバサー:2010/11/09(火) 23:42:47
コールマン
645名無しバサー:2010/11/09(火) 23:45:53
オーバーサングラスでスモーク持ってるんで
ライトブラウンでも買おうかと思ってるんだけど
オーバーサングラスが重いんで、晴れでも曇りでも使えるクリップオンを買おうかと迷い中
そこに、グリーンスモークってのが出てきたんです
646名無しバサー:2010/11/09(火) 23:52:24
コールマンのグリーンスモークは同社のスモークよりも可視光線透過率は低く
作られてるみたいだね。
となると晴れ向きかな。
いろいろ見てみると可視光線透過率20%〜10%の間でいろいろ表記有る。

ちなみにタレのTVやTVSで可視光線透過率30%、EGで40%、TVFが12%
647名無しバサー:2010/11/10(水) 00:07:34
トゥルービュースポーツってのは可視光線透過率はどのくらい?
648名無しバサー:2010/11/10(水) 00:20:50
>>647
>>646

TVSってのがトゥルービュースポーツだ。
649名無しバサー:2010/11/10(水) 10:26:28
偏光イエロー(偏光度 95%以上) (可視光線透過率29%)

これだったら、ローライト向き?
650名無しバサー:2010/11/10(水) 10:54:08
あげ
651名無しバサー:2010/11/10(水) 22:15:07
>>649
だな。グリーンスモークよりは明るい筈。
652名無しバサー:2010/11/10(水) 22:16:49
疑問なんだけど、偏光グラスってなんで偏向角固定なの?
653名無しバサー:2010/11/10(水) 23:13:46
>>652
ブリュースター角は偏光レンズに左右されるんじゃなくて、反射する相手の
屈折率に依存するから。
水面の場合は56.1°、ガラスの場合は53°
654名無しバサー:2010/11/10(水) 23:16:57
>>653
でも写真のPLフィルターとかくるくる回すじゃん?
655名無しバサー:2010/11/10(水) 23:29:45
>>654
そーゆーことか。
偏光グラスは基本「水面」「芝生」「車のフロントウインドウ」みたいに偏光方向
が水平面に近い物を対象としてるから。

写真の場合は「空」「木の葉」「ビルやショーウインドウのガラス」みたいな角度が
水平方向からバラバラの物を取り扱うでしょ。
水面の場合はほぼ水平。ビルのガラスを斜めに撮ればほぼ垂直、空の場合は
太陽の位置からの角度によって角度はころころ変わります。
656名無しバサー:2010/11/15(月) 10:45:39
釣りメーカーで出してる偏光グラスはどう?
657名無しバサー:2010/11/15(月) 11:59:47
LSDのやつ
安いわりに歪みもなくなかなか良かったよ
658名無しバサー:2010/11/15(月) 22:51:09
>>656
ティムコ  TALEX
バリバス  TALEX
ダイワ   Kodak

あとはどこのレンズ使ってるのかちょっと判らん・・・
ダイワも安いグレードはポリカだしなぁ。
659名無しバサー:2010/11/18(木) 01:13:17
サイトマスターかzealで一本偏光グラスを買おうとしたらどっちがオススメ?
660名無しバサー:2010/11/18(木) 01:42:42
>>659
フレームの作りはzealのがしっかり出来てる。
レンズは見え具合最強のガラスならサイトマスター。軽いのが良いのなら
zeal。
661名無しバサー:2010/11/18(木) 01:45:31
偏光グラスて、なんで度なしばっか売られてんだ?
ほとんどの人は強かれ弱かれ度必要でしょ?
662名無しバサー:2010/11/18(木) 01:50:40
>>661
度付きは眼鏡屋で作らないとなんないじゃん。
ほとんどの人は左右の目の度は違う訳だし、乱視が少しでも入っていたら設定角度
もまるっきり別物になる。
既製品として度付きを売るメリットが一つも無いよ。

663名無しバサー:2010/11/18(木) 01:53:10
>>662
メガネ屋で買ったら、選択肢は少なく、価格は高くなるだろ。
まるっきり度なしの人が有利じゃん。
おかしいと思わない?
664名無しバサー:2010/11/18(木) 02:02:34
>>662
老眼鏡が100円ショップにもある時点でその論理は破綻してる
665名無しバサー:2010/11/18(木) 02:09:28
>>664
100円ショップの老眼鏡は>>662で否定した単純な度数ばっかりじゃん。
666名無しバサー:2010/11/18(木) 07:31:52
>>661
老眼じゃないんだから視力なんておのおの違うだろw
667名無しバサー:2010/11/18(木) 08:18:40
目をレンズに合わせればいいんだって理論ですか?
ますます目が悪くなるワwww
668名無しバサー:2010/11/18(木) 09:23:56
>>663
おまえさん以外だれもおかしいと思ってないよ
メーカーが赤字確実の商売なんてやるわけないだろ
儲かると思うなら自分でやってみれ
669名無しバサー:2010/11/18(木) 09:37:55
つうか度が必要なんだから普段からメガネやコンタクト使ってるんだろ?
分かるだろwww自分の視力に合わせてレンズはめてもらうだろwww
670名無しバサー:2010/11/18(木) 12:10:31
もし数種類で済む汎用近視乱視眼鏡ができたら大儲けできる
ガンバレ、超ガンバレ!
671名無しバサー:2010/11/18(木) 18:44:51
>>660
と言うことはフレームや軽さを取るならzealで
レンズ性能を取るならサイトマスターを買うべきってことか
672名無しバサー:2010/11/18(木) 19:34:51
>>671
ガラスレンズは、デメリットもあるよ。
凄く重い。
割れる。
673名無しバサー:2010/11/18(木) 22:25:08
>>672
そうなってくるとzeal一択か・・・
674名無しバサー:2010/11/19(金) 11:26:48
age
675名無しバサー:2010/11/19(金) 11:44:04
>>668
>>669
本当に屁理屈ばっかだな

要は度なし偏光だけの販売はするなと言ってる
なんで一部の正視野郎だけ安価に偏光グラス買えるんだ?不公平だろ
偏光グラスは必ず専門店でしか作れないようにするべき
676名無しバサー:2010/11/19(金) 12:18:41
>>675
俺は普段免許に記載されるくらいメガネ必要だけど釣りのときは度なしの偏光だぞ
677名無しバサー:2010/11/19(金) 12:28:03
モンスターペアレンツみたいな奴だな
そんな不公平感を理由に
メーカーが儲かる商売を手放すわけないだろ
678名無しバサー:2010/11/19(金) 13:00:35
文句じゃなくて釣りだろ
ただネタとしてはばかばかし過ぎて釣りにもならない…
読んでる他の人はため息が出るだけ
679名無しバサー:2010/11/19(金) 19:58:13
なんでハゲのオレはカツラにこんな高い金を払わなきゃいけないんだ
理容店の散髪代金もカツラ並に高くしなきゃ不公平だ!
こう言いたいのですね?わかります
680名無しバサー:2010/11/20(土) 04:06:15
>>679
ハゲはカツラ被る必要ないだろ!
中日ドラゴンズの和田さん見てみろよ。
ハゲなのに立派だぞ!
681名無しバサー:2010/11/20(土) 05:03:10
>>680
小倉アナはどうするwwwwww
682名無しバサー:2010/11/20(土) 06:40:21
カナモの話?
683名無しバサー:2010/11/20(土) 10:40:00
村田基の中傷はたいがいにしとけよ?
684名無しバサー:2010/12/16(木) 11:18:04
買ってから日にちがたってないサイトマスターの偏光フィルムが剥離したことあるんだけど、ガラスレンズは偏光フィルムが剥離し易いの?

俺の感覚だと、プラスチックレンズと偏光フィルムの方が接着の相性が良いような気がする。
685名無しバサー:2010/12/16(木) 18:36:42
>>684
かもなー
686名無しバサー:2010/12/16(木) 18:45:56
687名無しバサー:2010/12/16(木) 21:38:22
>>684
“コーティングむら”じゃないか?
688名無しバサー:2010/12/16(木) 22:55:28
この間宅配のめがねやさんがキャスティングにきたからポチってきた


40000円こえたヲ
689名無しバサー:2010/12/16(木) 23:22:42
>>688
実際に店頭に行ったのならポチるとは言わないんじゃね?

まぁ、度入りだとすぐそのぐらいになるよな。
690名無しバサー:2010/12/19(日) 12:47:20
オークリー6万したよ。

691名無しバサー:2010/12/21(火) 11:37:23
>>690
どんだけ情弱なんだ
度付きなら当たり前だろ?
692名無しバサー:2010/12/22(水) 17:34:42
俺の偏光は3000円のコールマン
十分に使えるぞ
693名無しバサー:2010/12/22(水) 17:36:47
>>692
だからなに?
694名無しバサー:2010/12/24(金) 20:13:24
度入りだとやけに高くなるのは納得できん。
度なし優遇されすぎだろ。
695名無しバサー:2010/12/24(金) 23:44:42
>>694
また>>661かよ。
技術的に圧倒的に作りやすいんだから仕方ないだろ。
構造簡単な上に量産出来るんだから当たり前。

てか、度入りがオーダーメイドだってのがまだ理解できて無いのか。
この馬鹿は。
696名無しバサー:2010/12/29(水) 23:09:25
DNAの偏光ってどYO?
697名無しバサー:2010/12/31(金) 17:12:02
価格なりだyo
698名無しバサー:2010/12/31(金) 17:55:28
>>694
偏光、3個作るつもりでレーシック受ければ、次からは度無しを安くで買えるよ。
普通に釣具屋で10%OFF、セールの時レジで更に10%OFFなんて当たり前、
この年末でもzeal50%OFFだし。
699名無しバサー:2010/12/31(金) 18:13:29
>>698
あれ?俺がいる・・・・
まぁ、リスクも有るから人には勧めてないけどNa

自分ではほんとやって良かったと思ってる。
700名無しバサー:2010/12/31(金) 19:10:03
700ゲッチュー!
701名無しバサー:2011/01/01(土) 10:07:55
クリアな全面フラット野池だと
逆に偏光が邪魔になるよな
702名無しバサー:2011/01/01(土) 11:27:44
サイトマスターかジール買っとけば間違いないんだから、このスレ終了ー!!

視力悪いヤツは知らん!
703名無しバサー:2011/01/01(土) 12:11:07
>>701
それ安物使っているから!!
安いのは眩しさカットする前に明るさをカットしてしまっている。
だから、ギラギラと一緒に視界も暗くなり結局何も見えない。

by:ほんとうのサングラスをかけたことがありますか?
   びっくりするほど目に優しい、ザ・レンズTALEX.
704 【吉】 【1504円】 :2011/01/01(土) 13:07:38
>>702
こいつ馬鹿だw
zealってフレームだろ。
705名無しバサー:2011/01/01(土) 14:47:01
>>704
つまりタレックスだけで十分と言うことだろ

お前がマヌケなんだよ
706 【大凶】 【1290円】 :2011/01/01(土) 15:35:39
>>705
そんな事、言ってないけど?
707名無しバサー:2011/01/01(土) 18:07:05
>>704
その言い方ならサイトマスターもフレームだろ。
708名無しバサー:2011/01/01(土) 18:13:38
>>707
サイトマスターはフレーム単体では売ってないだろ?
ZEALは基本的にはフレーム単体販売な訳だが・・・

タレとのコラボセット品が売ってるってだけで。
それなら別にozniSでもSOLID BLUEでもRIDOLでもGLOSS-EYESでも
JAPONISMでもBCPCでもかまわないわけだ。
709 【吉】 【420円】 :2011/01/01(土) 19:07:50
>>702
で、お前の結論は?
710 【豚】 :2011/01/01(土) 21:29:05
>>702
視力悪いけど、zealだよ。
711名無しバサー:2011/01/07(金) 02:10:29
age
712名無しバサー:2011/01/23(日) 05:58:38
ガン見したいage!
713名無しバサー:2011/01/23(日) 22:46:48
>>712
バス板、釣り板、めがね板まで必死にあげるとか、偏光レンズ屋さん?
714名無しバサー:2011/01/24(月) 03:03:19
ただの偏光マニア(初心者)ですのでお気になさらずに
715名無しバサー:2011/01/24(月) 03:08:24
調光と偏光2本あれば万事おけ
716名無しバサー:2011/01/24(月) 23:01:12
単純に調光と偏光だと、使い道の方向性違いすぎるだろ。
717名無しバサー:2011/01/28(金) 00:02:40
いつも思うんだが、zealのアドレス間違ってるよ
釣り用はこっちだ www.zealoptics.jp/
718名無しバサー:2011/01/28(金) 00:53:11
>>717
>釣り用はこっちだ www.zealoptics.jp/
え!?マジで言ってんのか?↑うそwww

ttp://www.zeal-jp.com/
719名無しバサー:2011/01/28(金) 14:27:05
720名無しバサー:2011/01/28(金) 22:31:31
ビジネスで使っても違和感ないかっこいい花粉用のメガネある?
花粉が十倍くらい飛ぶ予想がコワイ
721名無しバサー:2011/01/28(金) 22:52:35
さすがにビジネスで違和感なしは無いだろ。

でも、この時期は違和感有っても許されるよ。。。
722名無しバサー:2011/01/28(金) 23:31:36
そだね、花粉症の季節だからこそ許されるファッションってあるよな
なんとか逆手に取れないもんだろうか…
723名無しバサー:2011/01/28(金) 23:35:29
一歩間違えればコンビニ出入り禁止なファッションになるけどなwww
724名無しバサー:2011/01/29(土) 01:23:57
保護メガネ(?)はファッショナブルになってきた
でも、マスクだけは無理かw
がんばってもヤンキー漫画の暴走族
どこかアジアで街中の防塵用にカラフルなマスクをしてる国があったけど
725名無しバサー:2011/02/03(木) 16:16:04
花粉をシャトアウトでき安い偏光グラスがほしい
726名無しバサー:2011/02/03(木) 22:16:34
http://www.amazon.co.jp/VAXPOT/dp/B004BJWJDC
花粉に強そうじゃね?
727名無しバサー:2011/02/03(木) 22:58:58
みただけでおもそうだわ
728名無しバサー:2011/02/08(火) 07:18:04
一番オススメわ?
729名無しバサー:2011/02/08(火) 10:34:31
予算も用途も無しに判るわけねぇ。

2000円以下で花粉症用か?
730名無しバサー:2011/02/08(火) 11:27:06
731名無しバサー:2011/02/08(火) 13:45:00
偏光デビューしようと眼鏡市場で度入りの偏光作ろうと思ったら近所の中古屋でサイトマスターのウルティモ?の中古品7000円で売ってたんですがどっち買った方が幸せになれますか?
昔は毎日コンタクトしてましたけど最近は眼鏡の楽さに慣れてほぼ眼鏡オンリーです。
コンタクトは面倒で1年に数回するかしない程度です。
732名無しバサー:2011/02/09(水) 00:46:45
コンタクトが煩わしいなら度入り一択だろJK
733名無しバサー:2011/02/11(金) 12:23:54
中古のサングラスなんてよく掛ける気になるなあ
せめて鼻パッド変えてもらえよ
734名無しバサー:2011/02/11(金) 13:38:30
>>731
中古の度無し、やめた方が良いよ。
度入りで作った方が、幸せになれると思う。
735名無しバサー:2011/02/21(月) 15:21:59.76
ガン見age
736名無しバサー:2011/03/03(木) 23:19:09.54
ここが一番盛り上がってないかもアゲ
737名無しバサー:2011/03/04(金) 15:42:26.41
nanda
738名無しバサー:2011/03/04(金) 15:47:56.09
sirane
739名無しバサー:2011/03/04(金) 16:01:03.31
じゃあ聞いてやるけど世界で一番偏光レンズに開発費をかけて作っているのは
どこだい??
740名無しバサー:2011/03/04(金) 16:09:30.29
コダック?タレックス?
741名無しバサー:2011/03/04(金) 17:39:22.74
タレの初めての一本でオススメのレンズカラーは?
ちなみに度入りです。
742名無しバサー:2011/03/04(金) 17:51:24.45
>>741
トゥルービューもしくはトゥルービュースポーツ
この問いにはまずこの答えが返ってくるはず
それ以外では自分の使用状況に合わせた好みで
743名無しバサー:2011/03/04(金) 17:54:04.59
>>739>>740
開発費という点ではタレックスより大手メーカーじゃないかな?
オークリーとか?
744名無しバサー:2011/03/04(金) 21:05:02.77
>>741レスありがとう!
フレームはレイバンのウェイファーラーってやつにしようかと思ってます。

TVとTVSって色が違うだけっぽいから無難にTVにしてみます!
745名無しバサー:2011/03/04(金) 21:24:12.89
↑失礼…>>742さんでした
746名無しバサー:2011/03/05(土) 09:03:02.62
今年は本気でガン見したいのですが、これさえあれば完璧だっていうレンズカラーを教えて下さい。
本気で作るのでメーカーとかも出来るだけ詳しくお願いします。
747名無しバサー:2011/03/05(土) 13:12:01.35
>>746
タレックス TVF ブルーミラー
フレームは好きなの選べ。

俺はTVS シルバーミラーで、ガン見してるよ。
748名無しバサー:2011/03/06(日) 00:17:15.26
>>746
ビキニギャル?

だとしたら、俺はTVFにシルバーミラーをお勧めしたい。
シルバーミラーならTVFご自慢のカラーバランスも狂わないまま、視線を
読み取られることなくガン見できる。
749名無しバサー:2011/03/06(日) 00:28:40.27
【ビキニアニキ】ゴーグルを語るスレッド【ガン掘り】
750名無しバサー:2011/03/06(日) 21:08:24.65
サイトマスターでトゥルービュースポーツってないのかな?
一番近いのがライトブラウンか…悩むなぁ
751名無しバサー:2011/03/06(日) 21:43:32.57
作ればいいじゃん
752名無しバサー:2011/03/06(日) 23:49:12.67
>>750
サイトマスターは「ガラスレンズ」ってのが売りです。
で、TVSにはGPL66素材は存在しませんです。

あと、一番近いのはスーパーライトグレーだと思う。
ラスターブラウンは想像以上に茶色い&偏光度低いよ。
753名無しバサー:2011/03/07(月) 02:14:50.62
ユニクロみたいの激安品はどうなの?
安くても悪くないのある?
754名無しバサー:2011/03/07(月) 02:22:47.60
オークレーどうよ?
755名無しバサー:2011/03/07(月) 07:14:08.31
>>752おーなるほど!素材が違うんですね!恥ずかしい事言っちゃったなw

とりあえず最初の一本ならライトブラウンとライトグレーならどちらがオススメですか?
フレームはセブンツーが気になってます
756名無しバサー:2011/03/07(月) 21:10:50.29
>>755
俺はライトグレーが好き。
ライトブラウンは悪くないんだけど・・・青抜けかなりするんだよね・・・。
>>753
3000円以下の価格帯としては一番のお勧め。
990円で3000円級と同等かそれ以上の完成度。
>>754
レンズ専業メーカー以外のレンズとしては最良の選択じゃね?
757名無しバサー:2011/03/07(月) 21:14:08.23
眼鏡市場で度入りで50%か80%どっちかって言われて夜も使うから50%にしたけど、どーなのかな?現物きてないから不安になってきたよ!
758名無しバサー:2011/03/07(月) 21:28:51.60
>>757
何が50% 80%なんだよ。

可視光線透過率なのか偏光度なのか
759755:2011/03/07(月) 22:21:22.99
>>756ライトグレーおすすめですか!
偏光初購入なので青抜けとか自分は全然分からないんですがマイナス要因ぽいですね

使用目的はボートからシェード狙いなのでシェードの下の水面が見える事が最低条件なんだけど
ライトグレーは見えるのかなぁ
760名無しバサー:2011/03/07(月) 22:55:23.39
>>759
偏光誤解してる希ガス・・・・

15m先の水面の反射はほとんど取れないよ>偏光グラス。
目の高さ1.7mでボートのフロア高が30cm、合計2mの場所から見てるとすると
水のブリュースター角が53度だからsinθ=0.6018。
2/0.6018=3.32m先を中心に2mから5mぐらいのでの範囲の反射が見えなくな
るけどそれ以上先はあんまり変わらんです。

ただ、シェードって事は反射してる先が陰になるので反射光そのものが
弱いから見えたりするけどね。

あと、単純にサイトで釣りたいってのならライトブラウンのが良いかな・・・。
やっぱコントラスト強調される色ってのは偉大。
761名無しバサー:2011/03/08(火) 00:12:26.55
ブリュースターくん久々の登場w
762名無しバサー:2011/03/08(火) 00:20:09.99
偏光グラスなんて魔法のレンズでも何でもない、ただの光学レンズなんだから
計算で出てくるのは仕方ないだろw
763名無しバサー:2011/03/08(火) 10:10:28.14
>>758
分からないがそーなっちまった!
764マキシマス ◆Max55nqA0E :2011/03/08(火) 10:44:29.78


昔からサングラスはレイバンと決めているが、理由は一日かけてても疲れないレンズです。

今回オークション覗いたら安さにビックリして思わず落札しました。


最近のは軽くてイィねぇ〜(^-^)v
765名無しバサー:2011/03/09(水) 18:33:25.02
今まで安物しか使ったことないから、ヴェロのTVSを買おうと思うんだけど、通販で買うのはやめた方がいいかな?

766名無しバサー:2011/03/09(水) 21:40:25.46
>>765
眼鏡店が安心
767名無しバサー:2011/03/10(木) 06:20:35.96
やっぱりそうだよね。

タレックスの認定プロショップが近くにないからどうしようか迷ってたんだけど、行くしかないか

通販で買ったことある人はいないの?
768名無しバサー:2011/03/10(木) 13:27:43.20
>>767
東京?
769名無しバサー:2011/03/10(木) 14:24:09.90
いや、群馬の田舎
770名無しバサー:2011/03/14(月) 09:39:48.73
SWANSのマッシュウォーターナチュラルグリーン通販で買ってみたけど軽いし見やすいでなかなかいいよ
まあ初めての偏光グラスだから比較はできんけど
771名無しバサー:2011/03/23(水) 22:37:24.03
タレックスが良いのはわかるんだけど、値段がなぁ・・・
ちなみに度入りねw
みんな、度入りならどこのレンズ使ってる?
772 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/23(水) 22:41:57.35
>>771
223: 名無し三平 [] 2011/03/23(水) 21:48:15.33 0
タレックスレンズが良いのはわかるんだけど、値段が高すぎるw
フレームと度入りレンズ代込みで2万円以内でできそうな、良い偏光レンズメーカー
あったら教えて下さい
773名無しバサー:2011/03/23(水) 23:19:46.90
東京の眼鏡店に知識豊富なスタッフがいる。
田舎から出てこいや!
774名無しバサー:2011/03/23(水) 23:35:17.43
最近コンタクトにしたから初めて偏光買ってみた
上州屋で4000円のシマノのやつ
偏光90% 可視光25%だったかな?色はグレー

使ってみて良く見えるし、2〜3時間かけてても疲れないからかなり感動したんだけど、
やっぱりTALEXのレンズはもっとケタ違い?
775名無しバサー:2011/03/23(水) 23:50:50.16
水中の見えやすさは実感出来る。
段違いかというとそれほどではない。
色の濃淡がよりクッキリするというイメージ。
776名無しバサー:2011/03/24(木) 07:30:33.99
めちゃえええやん
777名無しバサー:2011/03/25(金) 23:05:35.09
フレームが歪んでたらマトモなレンズも歪むぞ
眼鏡屋で治せる範囲超えてるのも多数
そして、メガネのフレーム溝はサングラスに適さない
778名無しバサー:2011/03/26(土) 11:47:14.76
↑ソースは?

何でメガネのフレームの溝がサングラスに適さないんだ?
779名無しバサー:2011/03/27(日) 22:46:18.64
カーブなら分かるけど溝なのか・・・
オプサルで組んでるのあるけど問題ないよ。
780名無しバサー:2011/04/04(月) 09:13:52.37
枠の細い金属製のフレームと沸くの太いプラ製のフレームみんなはどっちを
使ってる?
781名無しバサー:2011/04/05(火) 00:27:13.96
俺はちたん派
782名無しバサー:2011/04/05(火) 00:41:08.55
フレームレス派
783 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/05(火) 21:35:41.57
>>780
俺もチタン派
784名無しバサー:2011/04/07(木) 03:20:53.83
普通のレンズより分厚い偏光レンズ入れるなら、チタンでも、
ビジネスマンが掛けてそうな細いのより、ある程度太い方がしっかりしていて良いと聞いた。
もしくは枠無しのツーポイントとか。
溝とかも合ってないと、レンズとレンズの間の偏光フィルムを挟んでる部分に圧力がかかって、剥がそうとする力が働くから、偏光が剥離しやすくなるとかもあるんじゃね
妄想だけど。
785名無しバサー:2011/04/07(木) 13:13:13.35
紫外線対策にもビジネスにも使えそうなの探してるだけどなんかありますか?
786名無しバサー:2011/04/07(木) 14:26:09.54
>>785
おまえはビジネスシーンで部下のサングラスを容認するのか
商談相手がサングラスしてくるような会社とは取引したくないよ、マジで
客の前なら暑くてもスーツは脱げない、寒くてもコートは着ない
てか仕事ならUVカットのメガネで我慢しろ!
787名無しバサー:2011/04/07(木) 16:28:04.72
>>786
今日はお休み?
仕事中に書き込んだりしてないよね?
788名無しバサー:2011/04/12(火) 17:38:13.99
眼鏡厨の俺に教えてくれ クリップオンタイプは帽子につけるやつと眼鏡につけるやつのどっちを買っとけば幸せになれますか?
789名無しバサー:2011/04/12(火) 18:21:16.02
>>788俺と一緒に度入りのサイトマスター買って幸せになろうぜ☆
790名無しバサー:2011/04/12(火) 18:44:49.03
高くね?
791名無しバサー:2011/04/12(火) 19:18:40.16
釣りの偏光グラスでミラー加工のやつ使ってる人少ない気がするんだけどなぜ?
なにかデメリットあり?それとも「ミラーはださい」的な風潮でもある?

スノボとかのゴーグルだとほとんどの人がミラーだし、個人的にもミラーのがかっこいいな って思うんだけど、なぜ??
792名無しバサー:2011/04/12(火) 19:25:28.56
>>791
背面反射しやすい、透過率が数パーセント低下する。

ゴーグルの場合は背面反射は皆無だし、雪上だと極端に明るい状況下で使う
ので透過率低くても問題無いのよ。
でもサングラスで、しかも曇天やら朝夕やらにも使う釣り用では明確なデメリット
になる。

俺もミラー好きだけどねw
793名無しバサー:2011/04/12(火) 19:32:56.65
ミラーの話で思い出したが‥

俺が使ったジール製品は全て青抜けしたのね。
もしかしてブルーミラーにすると青抜けしないの?
プロはジール製品使ってる人多いのはなぜかな?

結局、サイトマスター(俺のはライトグレー)が青抜けしないし偏光性能も素晴らしく愛用してる。
794名無しバサー:2011/04/12(火) 19:41:32.17
背面反射・・?
自分の顔とかが映りこむってカンジでいいんかな?
795名無しバサー:2011/04/12(火) 19:44:59.00
>>793
申し訳ないが・・・サイトマスターもzealも変わらんぞ。
どちらもタレックスのレンズ使ってる。サイトマスターはGPL66、zealは
PPL75レンズ使ってるって違いしか無い。

サイトマスターのライトグレーはタレックスのトゥルービュー(TV)そのもの。
こいつもきっちりすっぱり青抜けしますw
イーズグリーンやライトブラウン、セレンよりはマシだけどね。
ちなみにミラー加工は色抜けとは全く関係無いです。
796名無しバサー:2011/04/12(火) 19:46:15.87
>>794
そんな感じ。
後ろから光が当たるとレンズで反射した光に自分の目が照らされて、それが
自分で見えちゃう。
他にも、斜め後方の景色そのものが見えちゃったりもします。
797名無しバサー:2011/04/12(火) 19:47:49.63
>>780
コンタクトの頃は金属フレーム好きだったけど度入りにしてからは太めのセルフレーム。
レンズの厚さも気にならないし。
798名無しバサー:2011/04/12(火) 20:11:43.97
>>795
>>793だが、いい加減なこと言うな。

俺のジールとサイトマスターばかり使って来ての感想だ。
ジールはカッチュウも含めて全て青抜けした。
少なくともサイトマスターのライトグレーは青抜けしないぞ。
サイトマスターのが明らかに良く見えるしな。
799名無しバサー:2011/04/12(火) 20:17:15.34
>>795
サイトマスターはGPL66、zealは
PPL75レンズ使ってるって違いしか無い。 ↑↑↑↑
その違いが大きいんだろアホ
800名無しバサー:2011/04/12(火) 20:18:01.28
八百
801名無しバサー:2011/04/12(火) 21:05:55.01
つかサイトマスターの度付きレンズっていくらぐらいすんのよ?
802名無しバサー:2011/04/12(火) 21:23:02.33
>>799
いや、だからどちらも偏光膜同じだし・・・・
サイトマスターも普通に青抜けするよ?俺も使ってるけど。
>>801
無いっす。
サイトマスター買ってきて度付きとレンズ入れ替えるしか無い。
803名無しバサー:2011/04/12(火) 21:25:12.25
>>801
タレックス(だっけ??)
なら度付きレンズだけで最低23000円くらいから
804名無しバサー:2011/04/12(火) 21:29:01.41

青抜けって何ですか?教えて下さいm(__)m
805802:2011/04/12(火) 21:29:47.52
あ、ただ青抜けに関してだけね>どっちもかわらん。
サイトマスターのが見やすいってのは胴衣しとくわ。やっぱガラスはクリアに見える。
806名無しバサー:2011/04/12(火) 21:36:24.03
>>804
偏光膜がヨードによって染色されているんで、その色が見えて
しまう状態。
レンズによって出やすい出にくいってのは有るけど、透過率30%
ぐらいまでのレンズならコンベックスのSPXシリーズ以外はほぼみ
んな出ると思って良い。
807名無しバサー:2011/04/12(火) 22:10:38.91
>>806
何度も言うのイヤなんだが、サイトマスターのライトグレーあるいはスーパーライトグレーは青抜けしないのよ。

事実なのw
808名無しバサー:2011/04/12(火) 22:12:35.59
>>802>>803レスd。TALEXのガラスレンズの度付きは作れないという事か!
サイトマスターの魅力はガラスレンズだと思うから多少高額でも欲しかったんだけどな〜

こうなったらオークリーのフレーム買ってTALEXのレンズ入れて吉田撃のコスプレでもするかなw
809名無しバサー:2011/04/12(火) 22:30:35.59
>>808
いや、タレックスのガラスレンズでの度付きは作れる。
ただ、それはもうサイトマスターでは無い。サイトマスターは度無しの
レンズをはめ込んだ吊しの商品。
度付きはオーダー品になるから、タレックスプロショップの眼鏡屋で作
るしか無い。
810名無しバサー:2011/04/12(火) 23:14:06.15
青抜けの説明ありがとうございましたm(__)m。
811名無しバサー:2011/04/12(火) 23:17:54.26
>>807
いや、俺も持ってるんだよ・・・で、青抜けするんだよ。
重いから、今はカッチュウしか使ってないけど。
812名無しバサー:2011/04/13(水) 19:58:04.11
昔は赤抜け赤抜けって言われてたが今じゃ全然言われないようになったな。
TVも昔は赤抜けするなんて言われてたのにな。
813名無しバサー:2011/04/13(水) 22:08:27.23
赤抜けするような安物プリント偏光がほとんど無くなったからじゃないかな?
814名無しバサー:2011/04/13(水) 22:09:40.57
1000円のでいいよ
815名無しバサー:2011/04/13(水) 22:28:56.37
解説しよう。
サイトマスターのライトグレー&スーパーライトグレーが
青抜けしないと言ってるやつは、薄暗い中でしか試したことないんだろう。
それか社員の妄想乙。

陽射しの強い時はライトグレーもトゥルービューも
水面見れば同じように必ず青抜けする。条件揃えば、当たり外れはない。
サイトマスターはレンズ色に独自の名前を付けてるだけで、
同じもの扱ってる眼鏡屋でも(…レンズメーカーでも)このへんはお墨付き。

青抜けがイヤなら、ピーカンでは
ディープグレーやトゥルービューフォーカスなど濃い目を選べ。
夏場ぐらいは使い分けようぜ。色薄いのは普通に眩しくて疲れるだろ。

薄めの偏光の中ではトゥルービュースポーツが青抜け一番しにくい。
でも青抜けに関して最強はマスターブルー。
レンズが青いから青抜けしても気になりにくい。
視界もわりと自然だから青抜け厨は気に入りそう。
この2つはサイトマスターのガラスレンズには無いカラー。

「赤抜け」はレンズ素材がポリカーボネートの時に起こりがち。
これは色を濃くしてもあまり解決しない。
GPLやPPLなどタレックスのラインナップにポリカは無い。

サイトマスターのフレームは品質が良くない。
だからフレーム単体では眼鏡屋で扱わない。
歪まないガラスレンズだからこそ、商品が成り立ってるようなもの。
出来合いのものを半額セールで買うならまだしも、度つきにするなら
わざわざサイトマスターのフレーム選ぶ必要なし。
店行けば他になんでも売ってるから店員のおすすめ聞けばいい。
サイトマスターなんか持ち込んだら眼鏡屋すごく嫌がりますw
ついてるレンズ無駄だから、もったいないしね。
816名無しバサー:2011/04/14(木) 03:27:10.07
友人から1日サイトマスター借りたけどユニクロでいいよ
度付きは仕方ないにしても、とりあえず、サイトマスターとユニクロに分りやすい性能の差があるとは思えなかった
817名無しバサー:2011/04/14(木) 07:47:17.07
ユニクロ?くわしく!
818名無しバサー:2011/04/14(木) 08:12:23.86
>>817
ユニクロに1000円くらいで偏光売ってるんだよ
店によってはないかもしれないけど。
819名無しバサー:2011/04/14(木) 12:16:40.29
サイトマスター高杉だろ、買っちゃったけど、ユニクロと差がないなんて言われると悲しくなるな
820名無しバサー:2011/04/14(木) 17:12:36.68
スワンズ、価格とのバランスいいぞw
821名無しバサー:2011/04/15(金) 00:38:23.34
ユニクロなんか目が腐る
1000円で健康は買えん

マルチコートしてないレンズは全部糞

長い目で見ると、
無駄なルアー買い漁る金あったら
マシな偏光一本持つといた方がいいわな

822名無しバサー:2011/04/15(金) 00:44:16.55
よくわからないけど
オークリーが一番ボッタクリなんじゃないかと思ってる
823名無しバサー:2011/04/15(金) 02:22:52.35
>>821
その元ネタって何?
ブランドスレやらで稀に見るんだけど
824名無しバサー:2011/04/15(金) 10:54:06.02
>>823
別にネタでは無いんじゃない?

俺も高級レンズとそれ以外のレンズの最大の差はマルチコートの有無だと
思ってる。その次に歪みやゆがみ。あとはフレームの出来や赤抜けか。
825名無しバサー:2011/04/15(金) 12:29:58.07
俺のは、片面マルチコートだけど両面どだいぶ違うの?
826名無しバサー:2011/04/15(金) 18:32:36.63
>>825
大分って程は違わない。
両面マルチコートとミラーコートの間な感じ。
827名無しバサー:2011/04/15(金) 19:28:11.56
店で作ってもらうのと、元から出来てる商品を買うのってどう違うの?

好きなフレームにできる ってだけ?
使うレンズは大体どれもタレックスとかだよね?
828名無しバサー:2011/04/15(金) 19:45:54.38
>>827
普段眼鏡の人ならお店でしょ。
自分はタレックスです。

それ以外はおっしゃるように好きなフレームだけかと・・・
しかしながら裸眼の方も釣り用に少し矯正してもらうのもアリかと思う。
829名無しバサー:2011/04/15(金) 20:05:04.05
>>821
マジで?
安いし買おうと思った。
材料が違うのかな?
フレームでおすすめメーカーはありますか?
830 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/15(金) 20:11:17.53
>>829
それ位、自分の好みで選べよ。
ちなみに俺は、zeal ネオアヴェンジ+TVS使用。
831名無しバサー:2011/04/15(金) 20:12:53.83
>>829
メーカーにお勧めではないけど・・・
レンズの大きさは気にするべき点かと思う。
レンズ小さいのは釣り用としてお勧めしない。
隙間から光入るから。
832名無しバサー:2011/04/15(金) 20:19:25.55
>>827
普段メガネだけど、度つきで作るわけでもなければ別に店じゃなくてもいいよね
833831:2011/04/15(金) 20:20:57.16
誤り
メーカーにお勧めではないけど・・・

メーカーにお勧めはないけど・・・

因みに今はオリバーゴールドにTVS。
自分的には好きだが、古臭い感じで周りの評判よくない。
834名無しバサー:2011/04/15(金) 20:31:04.83
近々度付きTALEX注文してみるわ!
カラーは無難にTVSにするぜブラザー?
835名無しバサー:2011/04/15(金) 20:47:13.62
オークリも人気あるがどうなの?
836名無しバサー:2011/04/15(金) 20:51:36.90
>>834
良いも悪いも自身で試すのが一番!!
837名無しバサー:2011/04/15(金) 21:05:33.84
>>815
コイツ質の悪い本物の嘘つき

シネよ
838名無しバサー:2011/04/15(金) 22:08:26.87
>>837煽る事なら誰でも出来る。

反論するならちゃんと持論を書き込んで下さい
839 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/15(金) 22:16:51.60
いい偏向が欲しいね
840名無しバサー:2011/04/15(金) 23:28:25.33
フレームのカーブがきつすぎる外人向けのはやめておけ
あとは似合ってればなんでもいいんじゃね。
もし海メインで頻繁に使うなら下手な金属よりプラスチック。
高いけど、金属なら錆びに強いチタン製が無難。
常識だけど手入れに気を使わないと、
安い金属素材はずっと使ってると潮気でだんだん汚くなってくる。
べつに使えるっちゃ使えるけど。
841名無しバサー:2011/04/18(月) 21:50:01.33
ローライト時に黄色レンズって良く見えるってきくけど、
タレで作ると高くて試しに買う勇気ないです。
黄色レンズの使用感教えて下さい。
842名無しバサー:2011/04/18(月) 22:03:24.33
ユニクロでも買えよ
843名無しバサー:2011/04/18(月) 22:12:29.69
>>841
タレのEGは正直俺は好きじゃない。
でもイエローは本気で視界が黄色いw
いや、確かに黄色はコントラストしっかりしつつ明るく見えるんだけどね。

シューティンググラスなんかじゃメジャーな色だし。
844名無しバサー:2011/04/19(火) 14:10:03.39
サイトマスター結構調子よかったよ。昨日貸してもらった。
ブラウンだったかなぁ〜
845名無しバサー:2011/04/19(火) 19:54:25.01
>>841
黄色はコントラストを超ハッキリさせる一方、生理的不和を生じる色なので、慣れないうちは30分くらいで不快感、1〜2時間くらいで吐き気や目眩を覚える色だということだけ先に認識しといたらいいかと。
まあだから集中が必要な、射撃の選手や、航空機のパイロットが使うんだが。
間違っても「何かかけてて違和感が拭えない」なんて販売店にクレームつけないようにね!
846名無しバサー:2011/04/22(金) 10:37:29.23
【女の】上手くいったビキニライン処理をUPするスレ 3本目【たしなみ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
847 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/22(金) 23:54:19.51
>>846
専ブラに意味なしw

またまた騙されて創作発表板に飛ばされた訳だが 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
848名無しバサー:2011/04/25(月) 23:52:25.40
案内age
849841:2011/04/29(金) 19:14:58.00
>> 842
>> 843
>> 845
ありがとです。
ユニクロで度付き出来れば・・・
マズメからの釣行が多いので短期決戦用で試してみます。
850名無しバサー:2011/04/29(金) 19:32:26.40
サイトマスタで甲冑レンズの製品ありますか
851 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/29(金) 21:21:42.05
>>850
無い。( ゚д゚ )
852名無しバサー:2011/04/30(土) 00:07:09.62
>>850
サイトマスターは「ガラスレンズで有ること」にこだわってます。
やっぱガラスの透明感は他では出ない・・・・ってのが表向きの理由。

まぁ、長期在庫しても歪みが目立たないってのがほんとの理由でしょうw
853名無しバサー:2011/04/30(土) 00:37:19.17
TVS度入り届いたので使ってみた

バスギル含め50匹はサイト出来たw
ほとんどコバッチサイズだったけど世界が変わったわ
854名無しバサー:2011/05/02(月) 10:21:36.78
>>851 852
そうだったのか
855名無しバサー:2011/05/06(金) 09:43:44.18
店頭在庫とかで何年か眠ってた出来合いの製品を買うのは
リスクありますかね?
サングラスは長く使うもんだと思ってましたが
偏光に関しては劣化や歪みなどの問題があるそうで…
856名無しバサー:2011/05/06(金) 16:29:25.85
眼鏡の知識大して要らないところに眼鏡屋が答えてみる。

>>849
ユニクロのフレームははめ殺し(レンズのはめ替えが不可能)で作られてるものが90%以上(ってかほぼ全部?)、素材も加熱不可(曲げられない)のものが大半ので、ユニクロフレームで度付き偏光はオススメできません。
まあ普通の眼鏡屋ならそんな依頼は受けるとこないだろうけど…。

>>855
管理状況にもよるが、店頭出しっぱなしで1年もすると結構細かい傷が付く。
でもそういったリスクも承知の上で、自身の財布と相談し、セール時などに買うなら賢い買い物のひとつと言えるのではないでしょうか。
857名無しバサー:2011/05/06(金) 21:07:53.81
>>855
型落ちして安くなったサイトマスターなら有り。基本的に歪みが判らないから。
あとは安物偏光の一個でも買って、それを掛けて店頭に見に行くが由。
これやると一発で「ひずみ」が判るから。「ゆがみ」はなかなか判らなかったりす
るけどね。
858名無しバサー:2011/05/07(土) 14:57:15.52
サイトマスター作ってる人達にCRレンズで作らせてみたい。
859名無しバサー:2011/05/07(土) 15:06:26.19
>>856
>>857
なるほどガラスレンズが安心なんですね。
でもサイトマスターは好みのデザインがないんですよね…
メガバスやガンクラフトのやつは偏光としての出来は
どうなんですかね?

860名無しバサー:2011/05/07(土) 18:19:14.63
メガやガンクラフトなんかよりよっぽどサイトマスターが良いかと思われ…。
861名無しバサー:2011/05/07(土) 19:17:30.27
サイトマスター,
と書かれてるから検索してみた。すごく高いな・・・
手が出ないよ!!  偏光グラスを1つも持っていません。
安くてオススメのやつありますか。 カラーなんかも
862名無しバサー:2011/05/07(土) 19:26:53.23
>>861
安物買いの銭失い。
下手なルアー買うぐらいなら金貯めて偏光買いなさい。
目の保護の意味合いでも、信用できる偏光着けた方がいいですよ。
863名無しバサー:2011/05/07(土) 20:49:23.93
サイトマスターって高いか?
最近じゃ投売りされてるのもちらほら・・・
864名無しバサー:2011/05/07(土) 22:23:30.90
>>861
最初の1本なら、釣り具屋で売ってる3000円クラスの奴とか
ユニクロの990円の奴とかで良いよ。それで偏光がどんな物か
理解して、更に不便を感じたら高級品でかまわん。

サイトマスターの型遅れ品なんかは半額セールとか普通にやっ
てるし、そんなの狙っても桶。
865名無しバサー:2011/05/07(土) 22:25:29.50
軽くてかっこいいフレームと目に優しいレンズを教えて
866名無しバサー:2011/05/07(土) 22:40:35.22
>>865
レンズは国産のガラス、CR39、ウレタン、ポリウレタンから選べば問題は無い。
ポリカを改良してがんばってるところも有るけど、それならポリウレタンのがずっと
優れてるからねぇ・・・
867名無しバサー:2011/05/07(土) 22:49:21.35
>>861

最初はユニクロの999円で充分。
不満が出てきたらサイトマスターとか買えば良いから
868名無しバサー:2011/05/07(土) 23:38:57.22
頭の毛が薄い俺に合う偏光グラスはあるかい?
869名無しバサー:2011/05/07(土) 23:41:10.46
頭の毛が薄い人に似合う物などこの世には無い
870名無しバサー:2011/05/08(日) 00:48:40.38
>>868
滝連太郎
字合ってるか??
871名無しバサー:2011/05/08(日) 21:37:14.82
>>860
なんというかレンズがある程度大きい者が良いんですよね。
好きなフレームにタレックス入れると
レンズと工賃だけで1万以上かかりますよね?

それと最初はブラウン系か、グリーン系買っとけば
問題ありませんよね?
872名無しバサー:2011/05/08(日) 21:43:36.32
EG、TVを持ってるが中間がホスイ。
もう一個買うとしたらTVSかLBか。
873名無しバサー:2011/05/08(日) 21:53:49.28
>>872
中間の意味がわからん・・・
EG、TV、TVS、LBは全部持ってるけど、出動するのはほぼ100%TVな漏れ。
ローライトな時はEGじゃなくてコダのテンダーグレイかコンベのSPXドゥーブルの
どちらか。大抵はテンダーグレイだなぁ。
>>871
最初はブラウン系かグレー系じゃね?
874名無しバサー:2011/05/08(日) 22:16:27.88
>>868
次元一択だろjk
875名無しバサー:2011/05/08(日) 22:36:15.14
>>873
TVSが中間でオールラウンドモデルな気がしてたんだけど
そうでもないんだ?

ラスターブラウンはコントラスト系か。
876名無しバサー:2011/05/08(日) 23:07:15.32
>>875
TVとLBのあいだはTVSだと思うけど、TVとEGの間ってのは・・・・
877名無しバサー:2011/05/10(火) 23:43:43.95
>>865
度付きでもそうでなくても眼鏡店でサングラスを作るのが本当はベストだよ。
878名無しバサー:2011/05/13(金) 17:45:04.57
プロ野球選手が使っているのはどうですか
879名無しバサー:2011/05/13(金) 20:34:29.04
>>878
オークリーじゃないの。
880名無しバサー:2011/05/13(金) 21:25:43.78
レンズタレで安いのが見つからないからとりあえずユニクロのを買ってきてしまったんだが・・・

パズデザインてメーカーどう?半額セールやってる・・・
881名無しバサー:2011/05/13(金) 21:49:59.39
>>880
ユニクロと変わらないでしょ。
デザインで選べば良いんじゃね。
882名無しバサー:2011/05/13(金) 22:42:09.85
>>880
ホムペ見てきたらレンズはTALEXが入ってるみたいだが
フレームはどっかのOEMとかじゃねーの?
883名無しバサー:2011/05/13(金) 23:11:28.94
>>882
たれ入ってるのか。

まぁ、元が高いっぽいから「安っ!」って訳では無いみたいだけど
それでもそこそこお買い得じゃね?
プラレンズ入れての販売だから歪みチェックは必要だろうが。
884名無しバサー:2011/05/13(金) 23:40:03.85
>>883
歪みが無いと謳ってる甲冑レンズのやつが1.9kだが、初めて使う俺じゃ多分違いが分からないだろうな。通販だからユニクロと比較も出来ないし
885名無しバサー:2011/05/13(金) 23:45:05.16
>>884
は?
カッチュウが1.9k!

俺が買う・・・・歪み無しって事はワンポかツーポなんだろうし・・・
886名無しバサー:2011/05/13(金) 23:46:00.55
何ボケてんだ俺・・・
19kの間違いです
887名無しバサー:2011/05/14(土) 00:13:59.07
それでも安いな。
カッチュウのマルチコート度無しが2枚一組で18,900円なんだし。
888名無しバサー:2011/05/14(土) 00:47:14.82
>>885
歪みが無いってそういうことかw
単純に甲冑レンズが丈夫だからじゃなくて、フレームにはめないから
レンズに負荷が掛かりにくいってことね。
顔がデカイ俺はワンポのやつを選べば良いわけか・・・
>>887
まだ相場がよく分からないけど、これはお買い得ってことだな
889名無しバサー:2011/05/14(土) 00:48:39.75
>>887
俺も欲しいw
890名無しバサー:2011/05/14(土) 03:43:07.54
>>882
フレームを自社制作出来る釣り具メーカーなんかないよ。サイトマスターだってティムコがフレームを作ってるわけじゃない。外注って奴です。

アストロなら3か5がオススメだよ。
アストロの事ならほぼ全ての事を答えられると思うから知りたかったら俺を使ってくれ。
891名無しバサー:2011/05/14(土) 07:38:13.98
初めての偏光だけど、とりあえず冒険王買ってみた
892名無しバサー:2011/05/14(土) 09:09:17.63
880だが、こいつをポチったぜ!
ttp://takamiya.jp/html/item/001/097/item96178.html
893名無しバサー:2011/05/14(土) 18:39:43.69
速攻で売り切れてるしw
パズデザインも偏光売るの諦めたんじゃないの?で、半額在庫処分みたいな
894名無しバサー:2011/05/14(土) 21:24:55.65
>>893
新型出るとかじゃなくて?
ティムコも型遅れの半額セールとか時々あるし。
895名無しバサー:2011/05/14(土) 21:41:20.42
>>894
新型を出すわけじゃない。出したからもう古いのは処分って流れだよ。
新型はアストロ10から14ってやつで普通の人なら多分買わない代物。
こちらはコンベックス使用。
896名無しバサー:2011/05/14(土) 21:49:22.19
>>895
サイト見てきた。
ジャケット式の度付き対応したって事かぁ。確かに普通は買いづらいかもしれん。。。
897名無しバサー:2011/05/15(日) 10:41:21.46
偏光サングラスを買い換えたくて、スレを1から読み直してみたけど・・・
読めば読むほど分けわからんくなってきました!
色々考えた結果、スワンズのストラテジー(型落ち?)でどうだろうか?
などと思ったのですが、偏光プロのみなさんの意見を聞きたいです。
予算はなくもないですが、偏光に2,3万か高ぇな・・とか思ってます。
ユニクロでじゅうぶん?タレックスにしとけ?安物買いの銭失い?
898名無しバサー:2011/05/15(日) 12:32:49.40
ボートでサイトしたいならマジで必要

とりあえずユニクロ買ってみれ

俺はいきなり度付きタレックス買ったけど陸っぱりの時とか別に無くても困らないよ
899名無しバサー:2011/05/15(日) 13:57:07.04
>>897
議論が酷いw
【管釣りから】偏光レンズ【カジキまで】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1285969819/
900名無しバサー:2011/05/15(日) 18:54:44.10
>>897
向こうのスレで眼鏡屋の俺はKodakをプッシュしてみたのだが(度付き)、完全にユニクロorタレのみでの討論ってか罵り合いになってたぜ。
俺も、>>897が眼鏡不要なやつなら、とりあえずユニクロやコールマンの安いの買えばいいと思う。
効果を実感したら、作りのしっかりしたものも持てばいいさ。
901名無しバサー:2011/05/15(日) 20:59:06.77
>>900
コダの度付きはDセンターががが・・・
おいらは8カーブのコダでも全然違和感ないけど人によっては
すげー感じるらしいし。

他にもコダだと
「テンダーグレイ、すげー明るくて使いやすいけど青抜けしまくる」
「オリーブグリーン、しっかり見えて青抜け無くて・・・けど透過率が・・・」
みたいなあと一歩・・・って感じがあるんですよねぇ。
安くて丈夫で凄く良いんだけど。

902名無しバサー:2011/05/15(日) 21:25:34.17
解ってるとは思うが、Dセンターってプリズム補正のことだよ?
検査して元々若干のプリズムある人だったりしたら、まともな眼鏡屋ならカーブ強いものを勧めないし、違和感の出ないところでアイポイントとるよ。
勿論ガラスと比べたら質は落ちるが、度付きに出来るプラスチック偏光の中ではそれでもKodakが最高峰だよ。
903名無しバサー:2011/05/15(日) 21:28:16.73
自分で言ってて気付いた。
つまり質、腕、頭の悪い眼鏡屋に当たっちゃったらKodakだめじゃん。
904名無しバサー:2011/05/16(月) 02:18:43.41
>>897
それは好みなんだが参考程度に。
極論だけど使って見ないとわからない。
サングラスって色々言い出したらきりが無いんよ。
2000円〜3000円位でデザイン重視でもレンズカラー重視でも良いから買って使ってみ。色々わかるよ。

905名無しバサー:2011/05/16(月) 15:45:32.59
サイトマスターってウルティモとかガルフとか安いやつでも
TALEXのガラスレンズなの?
906名無しバサー:2011/05/16(月) 22:22:04.38
>>905
全部タレックスガラスレンズだよ。

おかげでTVSとかマスターブルーなんかはサイトマスターで
出る可能性が無いんだけどね。
907名無しバサー:2011/05/16(月) 22:43:36.76
逆にセレン&スーパーセレンはサイトマスターでしか手に入らない。
アクションコパーの濃度の方が一般的には使いやすいとは思うけど。
タレでライトローズの代替品出さんかな〜
908名無しバサー:2011/05/16(月) 22:45:14.15
コールマン かけてると頭痛に襲われる
909名無しバサー:2011/05/16(月) 22:50:06.77
>>908
カーブ数が高いのとか、色が自分に合わない物かけてるとなるよ。
あと不良品で左右で色味がズレてる物もたまにあってそれでも起きる時がある。
910名無しバサー:2011/05/19(木) 10:37:57.78
ダイワの偏光は現行だと何がいいですか?
911名無しバサー:2011/05/19(木) 10:45:19.32
え?プラスチックレンズではTALEXの方がいいもんだと思ってたw
912名無しバサー:2011/05/19(木) 10:52:27.19
マルチコートとミラーコート、アクションコパーに入れるならどっち?
913名無しバサー:2011/05/19(木) 11:20:34.13
>>912
自分はアクションコパーにブルーのミラーコート入れた。
結構気に入ってる。
914名無しバサー:2011/05/19(木) 11:55:45.02
見た目が常夏だね
915名無しバサー:2011/05/19(木) 16:48:45.69
>>911
何をもって良いとするか次第じゃね?
タレは愛用者(も信者)も多いが、常にどんな条件でもタレが最高!なんてこたーないし。
916名無しバサー:2011/05/19(木) 22:08:05.20
>>912
基本ミラーコートは性能として可視光透過率は下がる。なんらかというとオシャレが目的。けど致命的な差なんかないからどっちでもよろし。
自分もACにシルバーだけどミラーコート入れてる。
917名無しバサー:2011/05/19(木) 22:14:21.42
まさにスレタイのごとしデスネ
918名無しバサー:2011/05/20(金) 14:00:41.17
貴重なご意見ありがとうございます。
919名無しバサー:2011/05/20(金) 14:06:56.91
アクションコパーはレンズの形状にもよるけど
裏映りしやすいから基本はマルチやで
920名無しバサー:2011/05/20(金) 21:23:33.74
どんなレンズでも基本はマルチじゃないか?
921名無しバサー:2011/05/20(金) 23:44:47.03
基本マルチ。それにミラーがつくかって話。
922名無しバサー:2011/05/20(金) 23:56:26.82
つりのとき以外でも太陽きついときとか偏光かけたいんだけど
ミラーだとやっぱ普段かけるにはダサイかな・・・?
923名無しバサー:2011/05/21(土) 00:00:29.59
>>922
それはレンズカラーによるかもね。
924名無しバサー:2011/05/21(土) 00:16:00.91
>>923
ミラーとの組み合わせについて教えてください
925名無しバサー:2011/05/21(土) 00:21:55.48
何を一体教えたらいいかを教えてくれ!
926名無しバサー:2011/05/21(土) 00:36:53.03
>>922
シチュエーション次第でしょ。

浜辺や雪山なら似合うけど、夕方の駅のホームで西日よけに使うとか
だとちょっとひくw
927名無しバサー:2011/05/21(土) 12:59:00.63
アクションコパーとラスターブラウンならどっちがつぶしが効く?
928名無しバサー:2011/05/21(土) 19:26:47.10
>>927
潰しが効くのはラスターブラウン。
基本はTV、TVS、LBで目に合う奴。
たまーにACやEGを日中に掛けてもなんともない人もいるんで実際に現場で借りてみる事を勧める。
929名無しバサー:2011/05/22(日) 20:10:24.16
>>928
ありがとうございます。
ラスターブラウンとサイトマスターのライトブラウンは
別物なんでしょうかね?
初めの一本目ならトゥルービュースポーツが
良いとはよく聞きますね。
930名無しバサー:2011/05/22(日) 22:16:47.00
>>929
ラスターブラウンとライトブラウンは同じ物。
トゥルービューとライトグレーが同じ物なのと一緒。

日本人の目には茶系が良く合うって言うし、茶色に
違和感無ければラスターブラウンで良いんじゃね?
俺はTVSでも茶色すぎて寂しくなってくるからTVばっ
か掛けてるけどね。
931名無しバサー:2011/05/23(月) 12:55:37.71
>>922
工場作業で外での作業中にかけてたら上司に「オイサングラスはずせ!」と怒鳴られてしまいした。眩しくなくて見やすいのに!
932名無しバサー:2011/05/23(月) 21:48:51.03
>>931
お前www
サラリーマンがそれじゃ駄目だろ。
気持ちは分かるがw
933名無しバサー:2011/05/24(火) 00:32:57.43
俺は人より角膜が薄いからって事で、お目こぼし貰ってるよ。
お客様の前に出るときは外すけどね。
934名無しバサー:2011/05/25(水) 16:20:33.80
11,800円が限界だ!
この予算で良いのをお勧めしてくれ!
935名無しバサー:2011/05/25(水) 16:45:25.41
936名無しバサー:2011/05/25(水) 17:03:13.90
質感が安っぽいな
937名無しバサー:2011/05/25(水) 20:06:11.03
スワンズか・・・
スキースノボ用のゴーグルならいい品つくりまくってるけど。
938名無しバサー:2011/05/25(水) 23:31:04.01
>>934
投げ売りしてるときのサイトマスター
939名無しバサー:2011/05/26(木) 10:54:05.51
投売りマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
940名無しバサー:2011/05/27(金) 00:08:12.51
>>935
やたらスポーティーwww
941名無しバサー:2011/05/28(土) 01:27:45.44
>>934
オークリー
942名無しバサー:2011/05/30(月) 16:28:17.71
ZEALかサイトマスター買っとけばOK?
943名無しバサー:2011/05/30(月) 22:29:15.67
>>942
> ZEALかサイトマスター買っとけばOK?
zealはフレームメーカーな。
レンズどうするのwww
944名無しバサー:2011/05/30(月) 22:51:43.93
>>943
タレコラボの事さしてるんじゃないかなぁ?
945名無しバサー:2011/05/30(月) 23:04:25.20
野球選手にオクリが多いのはなぜですか?
946名無しバサー:2011/05/31(火) 02:26:23.05
プリズム補正性能が良くて割れないポリカだから。
頭を振る動きが入るスポーツには偏光機能は不要だし安全装備としてのサングラスはまだまだポリカ。
947名無しバサー:2011/05/31(火) 09:43:05.81
安いわりにきちんとしたもの作ってるメーカーとかある??
948名無しバサー:2011/05/31(火) 19:07:26.03
>>943
え?そうなんすか。
基本的にTALEXのレンズが入ってるもんだと思ってたんだけど
フレームのみでも売ってるんですね。
949 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 19:15:37.98
>>948
フレームだけ買ってどこのレンズいれるきなの
そっとの方が高くつくと思うぞ
950名無しバサー:2011/05/31(火) 21:56:28.73
ダイワ(アウトブレイズ)の偏光ってどうなの?
使ってる人いたらインプレお願いします。
951名無しバサー:2011/06/03(金) 01:52:42.88
>>950
ダイワはレンズの情報ちゃんと出てるでしょ。
ポリカはポリカって書いてあるし、あとはコンベSPXのCR39と
MRレンズのKodak6167ウレタンレンズ。
952名無しバサー:2011/06/03(金) 03:29:35.29
サイトマスターガルフは安いけどレンズが違うの?
953名無しバサー:2011/06/03(金) 19:02:34.86
>>948
アストロなら最初からタレ入ってるよ
954名無しバサー:2011/06/03(金) 21:39:26.02
>>952
タレックスのGPL66なのは変わらない。
コーティングが、ライトブラウン、ライトグレー、セレンは裏面のみマルチコート。
表面側はノンコートなんで、見た目普通のサングラスっぽい反射になる。
裏面がマルチコートされてれば、まぁ通常使用じゃ問題は無いよ。
955名無しバサー:2011/06/06(月) 22:14:48.45
サイトマスターのシルバーミラーを試着してきましたが、とてもエロティックな感じで田代?みたいなのですが、他人からみれば普通ですか?
956名無しバサー:2011/06/06(月) 22:24:58.90
>>955
> サイトマスターのシルバーミラーを
意味不明?
957名無しバサー:2011/06/06(月) 23:01:24.70
>>955
サイトマスターにミラーコーティングレンズは存在しないぞ?
958名無しバサー:2011/06/06(月) 23:07:32.84
問屋物でシルバーミラーが存在した気が
959名無しバサー:2011/06/07(火) 16:55:14.29
オークリーのロメオにタレックスって可能ですか?
モンスタードッグに入れるか迷ってます
だいたい、料金いくらくらいかかりますかね〜(EG、マルチコート)
960名無しバサー:2011/06/07(火) 18:01:25.62
初代ロメオは可能。
でもフレームの接続部が特殊なんで店は選んだ方が良い。
キツく入れると接続部の辺りから割れる可能性がある。
ハーフリムのロメオ2は基本的に無理。
やるならレンズは甲冑だし甲冑もオークリー純正レンズより厚いので
やれる店がかなり限定される。
961名無しバサー:2011/06/07(火) 18:27:58.63
>>960
ありがとうございます
XX Xメタル(ロメオに似たやつ十五年位前に購入)これも同じでしょうか?
962名無しバサー:2011/06/07(火) 18:36:42.62
<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
963名無しバサー:2011/06/07(火) 19:02:59.68
タレックスよりコンベックスのが良くね?

なんでコンベックスはマイナーなんだ?
964名無しバサー:2011/06/07(火) 19:48:03.76
原発のせいで、ビキニギャルガン見できねーよ!
965名無しバサー:2011/06/07(火) 20:01:40.40
>>963
宣伝量かな。

俺的にはCR39しか無いってのが大きなマイナス点。
966名無しバサー:2011/06/07(火) 20:09:57.09
>>965
タレックスのCR39はかなり流通してるけど、CR39ならコンベックスのが良いと思う。
967名無しバサー:2011/06/07(火) 20:12:33.38
>>965
どんな材質のレンズが良いの?
968名無しバサー:2011/06/07(火) 20:21:20.10
ワンポツーポ厨だからウレタンかポリウレタンw
969 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/07(火) 21:33:07.30
度入り高いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
レンズだけで両眼3万5000円・・・
970 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/07(火) 21:40:11.63
ちなみに眼鏡屋ではコンタクトして度無し偏光したほうがいいって言われたorz
971名無しバサー:2011/06/07(火) 21:56:04.99
度あり偏光買ったら捗るぞ
972名無しバサー:2011/06/07(火) 22:06:31.45
安い度入り偏光は眼鏡市場で納得しとけ
973名無しバサー:2011/06/08(水) 12:15:36.39
眼鏡市場の度入り安いし悪くないよね
欲言えばマヅメに使えるレンズを
出して欲しいが
974名無しバサー:2011/06/08(水) 19:26:59.35
ガラスレンズで作れるなら眼鏡市場でいいんだけどなぁ…
975名無しバサー:2011/06/09(木) 01:10:51.70
釣り具メーカーからでてる奴に気に入ったのがないから
OAKLEYのフレームでも買って持ち込もうかと思うんだけど、
ハイカーブで大型レンズのモデルだと
TALEX入れられなかったりするかな?
あと、やっぱりマルチコートってした方がいいんですか?
976名無しバサー:2011/06/09(木) 01:14:51.63
>>975
金が無くてマルチコート出来ないなら、フレームの値段安いのに変えろ。
もしくは金貯まるまで作るの待て。
そのぐらい大事だ>マルチコート。

安物偏光との最大の差は、ひずみでもゆがみでも偏光度でも無く、マ
ルチコートの有無だぞ。
977名無しバサー:2011/06/09(木) 01:15:11.05
マルチコートは必須
978975:2011/06/09(木) 01:23:52.12
すいませんスレちゃんと読んでませんでした。
マルチコートは必須みたいですね…

具体的にはOAKLEYのSidewaysっていうモデルなんですが大丈夫かなぁ
979名無しバサー:2011/06/09(木) 01:33:04.63
タレックスでレンズ付けてもらうんなら
度付きでも大丈夫
980名無しバサー:2011/06/09(木) 01:34:49.97
同意。
物は試しとマルチコート無しを作った事があるがありゃ使い物にならんぞ。
太陽を背にしたら裸眼の方がマシってレベルの裏写りw

オーダーで作るのに肝心なレンズの性能を落とすならフレームの値段を落とすか金貯めるべし。
同時購入じゃなきゃマルチコートのレンズ単品はそこまで高いもんでもない。
981名無しバサー
>>978
多分大丈夫だけど詳しそうな眼鏡屋に電話なりメールなりで確認してみると良いかと。
オークリーはたまに留め方が特殊な奴があるんで。