★バスボート総合スレ(その8)★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆UgngBoy1.E
過去スレ
★バスボート総合スレ(その1)★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1120234300/
★バスボート総合スレ(その2)★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1137219113/
★バスボート総合スレ(その3)★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1145564096/
★バスボート総合スレ(その4)★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1153900846/
★バスボート総合スレ(その5)★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1167137380/
★バスボート総合スレ(その6)★@バス釣り
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1181923096/
★バスボート総合スレ(その7)★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1194249499/

関連スレ
☆★アルミボートカスタムスレ 4 ★☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1193636511/l50
【FRP】小型バスボート【16ft未満】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1184999903/
【2馬力未満】免許不要アルミボートスレ2【3m以下】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1199888121/

専門スレなので有益な情報交換の場にしましょう。
スモールボート他は専用スレに優しく誘導してあげましょう。
2名無しバサー:2008/03/30(日) 08:22:24
乙。

規制エンジン艇の安いレンジャー探してるのに、なかなか無いね。
琵琶湖なんで、20Fクラスが欲しい。
3名無しバサー:2008/03/30(日) 17:22:36
3ゲト阻止
4名無しバサー:2008/03/30(日) 20:30:25
>>2
Pの522DVXは?
5名無しバサー:2008/03/30(日) 21:03:51
バスボまだ来ない!
6名無しバサー:2008/03/30(日) 23:56:12
>>2
安いっていくらぐらいを考えてるの?
7名無しバサー:2008/03/31(月) 20:45:48
800くらいだな。
8名無しバサー:2008/03/31(月) 22:15:35
kjkk
9名無しバサー:2008/03/31(月) 22:17:37
>4 >6

200万ぐらい。
98年〜
10名無しバサー:2008/03/31(月) 22:22:29
11名無しバサー:2008/03/31(月) 22:58:49
>10
こんなゴミ船要らんわ
12名無しバサー:2008/03/31(月) 23:13:44
>>9
_
メーカー問わず、〜96年ならあるかも。
13名無しバサー:2008/04/03(木) 18:49:51
アゲアゲ
14名無しバサー:2008/04/03(木) 22:47:35
油age
15名無しバサー:2008/04/05(土) 14:32:18
船体の寿命よりトレーラーの寿命の方が短いな・・
16名無しバサー:2008/04/06(日) 08:30:18
M1ブログ見れないな
17名無しバサー:2008/04/06(日) 11:07:45
http://www.mercurymarine.com/newsandevents/newsdetail.php?ID=49

ココの連中はペラには興味ないか・・・
18名無しバサー:2008/04/07(月) 13:25:57
ペラに気を遣わない奴の方が多そうな気もするが
19アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/04/07(月) 23:01:56
ハイパフォーマンスボート以外ではあまりペラに気を使わないと思いますよ。
最高速を狙う、立ち上がりの早さを追求するなど目的を持っている人以外
興味は無いと思います。
釣り重視の人には、ペラより魚探、GPS、エレキのほうが気になると思います。
20名無しバサー:2008/04/08(火) 06:50:20
>>9
あぼーん??
21名無しバサー:2008/04/08(火) 07:28:19
M1blogって 委託中古の紹介だったのに見れなくなって残念。
あそこに載ってたプロクラフト欲しかったよ。
22名無しバサー:2008/04/08(火) 11:21:49
みんなどんなホームページみてますか?
23名無しバサー:2008/04/08(火) 23:02:34
さばいぶびわこ
24名無しバサー:2008/04/09(水) 01:12:31
琵琶○マリンの緑色のオプティ200馬力つんだチャンピヨン乗ってる人って何歳なの?めちゃくちゃ若いみたいだけど?
25名無しバサー:2008/04/09(水) 05:28:35
26名無しバサー:2008/04/09(水) 11:14:25
質問です。2ストオイルは船外機用じゃなくてガソリンスタンドで給油できるやつでも問題無いでしょうか
27名無しバサー:2008/04/09(水) 11:24:46
>>26
壊れはしないけどオススメできない。
そこでケチると修理代高いw
28名無しバサー:2008/04/09(水) 11:45:13
>>27ありがとうございます
オイル買うのいちいち面倒ですね…
とりあえずオイル買いだめしときます
29名無しバサー:2008/04/09(水) 11:54:33
>>28
ネットで通販ならメンドクない
30名無しバサー:2008/04/09(水) 11:59:15
ガロン缶で買えばええやん
4ストに変えたほうがランニングコスト安い
31名無しバサー:2008/04/09(水) 13:59:35
4スト安いよ〜
車とまったく同じ。
32名無しバサー:2008/04/09(水) 14:03:01
やべ オレの船4ストだが、燃料にオイル入れてたわ
33名無しバサー:2008/04/10(木) 09:06:32
みなさんバスボの掃除ってどうしてます?
最近カーペットの汚れと色あせが気になりはじめまして
コロコロで掃除したりしてるのですが、大して綺麗になる事も無く
困ってます。。。
掃除機&高圧洗浄機(コイン洗車場にある様な奴)で掃除すれば
かなり綺麗になるもんなんでしょうか?
今置いてる駐艇場は電気も水道も無いんで、
お手軽な掃除方法があれば良いんですが・・・。
ちなみに高圧洗浄機で洗う場合って、ストレージの中とかは洗わないんですよね?
水抜きの穴なんて無かった気が・・・。
34名無しバサー:2008/04/10(木) 10:19:56
免許無いけどバスボ買える?
エレキしか使用しないつもりなんだけど
35名無しバサー:2008/04/10(木) 11:06:33
>>33
高圧洗浄機はオススメだよ〜 カーペットの中に入り込んだ砂も飛ばせるしね
ドライストレージはドレンが無いから雑巾がけしかしてないよ

メーターとかリモコン付近は高圧洗浄掛けちゃダメだよ
36名無しバサー:2008/04/10(木) 11:24:14
>>33
俺は近くの洗車場に持って行ってる。
37名無しバサー:2008/04/10(木) 11:36:07
>>34
オマエ、なかなか香ばしいなw
買えるで。
でもバスボ買う金あったら免許取りにいけよ、クソ野郎
38名無しバサー:2008/04/10(木) 12:44:32
>>35 
>>36
レスサンクスです。
やはり高圧洗浄機が良さそうっすね。
ただ、ボート屋には無さそうな雰囲気。。。
ケルヒャーでも買って持ち込もうかな(苦笑)
39アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/04/10(木) 12:51:50
>>38
洗浄頑張ってね、だけど乾燥をしっかりやってね。
今度はカビだらけになりますから。注意してね。
40名無しバサー:2008/04/10(木) 13:03:36
>>37
釣られるなよ(失笑)
41名無しバサー:2008/04/10(木) 13:07:02
天気の良い日を選んで湿式掃除機でカーペットに浸み込んだ
水分を吸い取ったらビックリするくらい早いよ!
42名無しバサー:2008/04/10(木) 13:43:01
>>39
レスサンクスです。
確かにカビだらけになりそうですね。
洗ったあとは天日干しだけで乾くもんなんでしょうか?
ウエスとかで拭いた方が良いのですかね?

>>41
湿式掃除機知りませんでした。
カーペットを濡らして吸い取る感じなんですかね?
43アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/04/10(木) 15:36:50
>>42
雨天でも仕方なく釣りをした後など、後日いい天気の日に一日かけて天気干します。
トングジャッキ等でバウ側を上げ、ドレンから排水させ、ストレージ等も開け乾燥させます。
私はそれで十分でした。レイブウェルの排水も忘れずにしましょう。後日水垢だらけということもありました。
44名無しバサー:2008/04/10(木) 16:06:21
>>42
自分は真夏に朝からコイン洗車場を占拠して高圧掛けてるよ〜
トング全開上げ&ストレージ全開放でガンネルや船底拭いてる間に大体乾くよ

45名無しバサー:2008/04/10(木) 16:35:37
>>43
>>44
レスすみません。
自然乾燥となると、真夏にやった方が良いのかもしれないですね。
コイン洗車場に持っていくにもトレーラーにナンバーないんですよね。
灯火類も当然つかないし、ブレーキも付いてないので、
公道を引っ張って行くのはちょいと厳しそうです。。。
4635 44:2008/04/10(木) 17:08:16
>>45
ジャパネットたかたでコレ↓を買ってみて

http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/karcher-wash.html

そしてインプレ頼むw

調子良ければ駐艇場の仲間と共同購入しよ〜
47名無しバサー:2008/04/10(木) 17:15:10
>>46
高い方の奴?
ちょっと欲しい・・・
高い奴になるとバケツとか貯めた水でも使えるらしいです。
安い奴は水道にホースを繋げないとダメらしいです。
4846:2008/04/10(木) 17:54:04
>>47
もちろん高い方ですよ〜
安い方なら共同でなくても買えるし
49名無しバサー:2008/04/10(木) 20:19:34
>>37
だって免許取るの面倒だから
金で解決出来るなら金をだすけど
免許はかえんでしょ?
50名無しバサー:2008/04/10(木) 20:48:47
>>42
高圧洗浄機で洗った後に湿式掃除機で水分を吸い取ったら乾くのが早いって
事です。湿式/乾式掃除機はDIY店で1万くらいで売ってます。
51名無しバサー:2008/04/10(木) 23:43:57
>>50
なるほど。そう言う意味ですか。
暇な時にDIYでチェックしてきます。
52名無しバサー:2008/04/11(金) 02:34:53
49>大丈夫!無免許でバスボ乗り回してる黄色いス○ーターがいるくらいだからばれません!
53名無しバサー:2008/04/17(木) 00:10:21
トライアンフの190BAYみたいなベイボートでバス釣したらおかしいですかね?
54名無しバサー:2008/04/17(木) 10:23:27
55名無しバサー:2008/04/17(木) 21:16:06
>>54
速いかもしれないけど、
浚渫船のすぐ近くを走っているよね
もう少しマナーを考えるべきだと思う。
56アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/04/17(木) 23:34:35
バッテリーチャージャーいかれた、10年使えばしかたないのかな。
買い換えるのは何処のがお勧めですか?
2個同時に出来るのはいかがでしょうか?
教えてください。
57名無しバサー:2008/04/17(木) 23:38:51
並列に繋げると2個充電できちゃったりする。
が、時間はものすごくかかる。
58名無しバサー:2008/04/17(木) 23:47:44
普通の二個買ったほうがイイかも!?
59名無しバサー:2008/04/17(木) 23:50:45
>>53
ベイボートでも比較的ガンネル位置が低いバスボートに近いタイプのなら
あまり使い勝手に違和感無いんじゃない?
60名無しバサー:2008/04/18(金) 00:11:34
>>56
スレ違い
わきまえろ!他所逝け!
61アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/04/18(金) 00:16:10
>>57>>58
ありがとう御座います。現在バッテリー3個使っていて、ポ○イのツインチャージャー
を考えていまして、良く考えたら2個買うのと同じ値段ですので参考にさせてもらいます。
62名無しバサー:2008/04/18(金) 08:32:27
>61
ガイア アルプス デンゲン このどれか
63名無しバサー:2008/04/18(金) 17:02:36
>>53 いいんじゃないか? バス釣りだってもともと釣りなんだし、難しく考えることはない。
ただ、多少釣りづらいのと、曳き波がデカくなりやすいので気を使うべし
64名無しバサー:2008/04/18(金) 17:54:41
ヤマハのSRVにエレキ付けたのを琵琶湖で見るけど、かなり浮いているw
65名無しバサー:2008/04/18(金) 17:59:45
マジ?間違えて買っちゃたんでしょう
66名無しバサー:2008/04/18(金) 20:06:20
>>64
バスボのカッコよさはイラナイって人なら
あれもありじゃないか?
安全性も高いし。
67名無しバサー:2008/04/18(金) 20:07:59
いや、間違えて買ったんではなく敢えてバスボートじゃなく普通のプレジャーボートに
エレキって選択も「バスキチ」じゃないけどボート遊びで「バス釣りもちょっと嗜む」って
嗜好にはいいだろうが日本のボートを使ったバスシーンは「バスキチ」路線が幅を利かせすぎ
ってのも有るよ。
ベイライナーとかのFISH&SKIみたいのもアメリカでは売れても日本じゃ売れないし。
そういう楽しみ方も有りなんだろうけどバス釣りへの風当たり考えると結果「バスキチ」路線
な人達しか残らない一面も有るんだろうね。
68名無しバサー:2008/04/18(金) 20:16:09
しかしバスボの中古、タマ数少ないね。
3〜4年前はあれだけあったし値段もボチボチ良かったし。
こうなると中古の値段を下げなくても強気にいけるから
今、中古探してる人は結構つらいな。

ま、俺のことなんだが。。。orz

中古で17〜18fの150万〜200万の本格的バスボと
14〜16fの200〜250万程度のなんちゃって?
バスボの新艇と当分にらめっこだ。。。
69名無しバサー:2008/04/18(金) 20:46:57
>>68

中古は益々少なくなるね。
今年に入ってバスボの国内売上台数が更に落ち込んでいるし、
特に琵琶湖あたりの中古となるとエンジン載せ変えで高くなってるし、
あと国内のフィールドを見渡すと、キミの言う「本格的」バスボの性能をフルに発揮できる所なんて
限られてくるし、逆にキミの言う「なんちゃって」バスボの方がこれからは人気が出るだろうし。
まあ琵琶湖&霞以外なら何でもいいんじゃないの。それこそサウザーの450なんていいんじゃない?
中国製って言われるけどw
70名無しバサー:2008/04/18(金) 20:55:22
>>69
基本琵琶湖で今はレンタルしてます。
ただ今年末に念願かなって?それくらいのは買えそうなんで
色々探してるんですよ。
もちろん新艇でサウザー450も候補に入ってますが
荒れる琵琶湖での姿勢安定を考えると
中国製でも構わないんですが新艇の450って不安なんですよね。
おまけになんだかんだ付けるとちょっと予算オーバーだしw

それより中古で多少古くても(10年落ちが限界だけど)
エンジン(100psあれば十分)は新品で実績のある
バスボの方がいいのかなーと。
購入しても駐艇する予定なのでその分の予算もありますし。
71名無しバサー:2008/04/18(金) 22:04:34
>>70
なるほど。琵琶湖での仕様だったのですね。
現在琵琶湖近辺の中古は少ないと思います。待てるようなら気長に待つか・・。
ちなみに予算は450が買える位だよね?
もし現物を見に行ける時間があるなら、霞近辺のボート屋をチェックするのもありかな。
ただ、玉数は琵琶湖以下だと思うけど、よーく探したらあるかも。

http://www.east-one.jp/used-boat.html

http://www.v6marine.com/usedboats/index.htm

ただ、10年落ちでもエンジンを環境対策使用の新しいのを積むとそれだけでも
うん百万上がるからね。。

なかなか厳しいよね。
72名無しバサー:2008/04/18(金) 22:04:36
丈夫これ名艇なり。
73名無しバサー:2008/04/18(金) 22:16:47
>>71
わざわざありがとうございます。
まだ半年以上も後なのでその頃の中古市場次第では
なんちゃってになってしまうかもです。
それはそれで新艇でmyボートを持った満足感はあると思いますが。
ちょうど今琵琶湖以外にも目を向けてたころなので
頻繁にチェックしたいと思います。

っていうか新エンジンの積み替えでそんなに上がるのもあるんですかw
なんだかんだ中古で1番気になるのは船体の痛み具合なのですが
こればっかりはシロートが見ても大きな欠損以外は分からないですよね。
お店や売主を信用するしか。ん〜やっぱり色々難しいです、はい。
74名無しバサー:2008/04/18(金) 23:01:23
>>73
別に新艇にこだわりがないならもう少し気長に探すのがいいかと思います。
ていうのはやはり琵琶湖みたいなラフウォーターになるような場所だと
15,16ftクラスだとキツイのかなと(南湖オンリーならOKだと思いますが)。
エンジンはメチャ高いですよ!逆に船体はまあまあな感じでもOKですが、
エンジンは非常に高価な物なので、例え環境エンジン積んでても
絶対調べた方がいいともいます=信頼できるショップを見つけること。
琵琶湖あたりだと評判が良いショップはありますから、まずそこで話を聞いてみるべきだと思います。
あとそういうショップだと関東のショップとも関わりがあったりしますからね。
ちなみに18ft以上の人気があるメーカーなら350万以上は見積もっておいたほうがいいかもです。

では、素敵なボートと巡り会える様にがんばってください!

75名無しバサー:2008/04/18(金) 23:21:51
>>74
重ね重ねありがとうございます。
琵琶湖、特に北湖の荒ぶる湖面は体感して恐ろしさは
重々承知してます。普段乗ってる15fでは南湖ですら
危険な時もありました。(最初は友人の13fアルミ・・・)
そんな中悠然と釣りをしている大型バスボートの皆さんを見ると
カッコよさとかそんなん抜きでやっぱり安全面を考えたら
バスボって素晴らしいな〜と。もちろん大型バスボでも危険な時は危険なんでしょうけどw

で、今新品のエンジンをちょっと調べたら・・・ホント高いですね。。。
ここまでとは思いませんでした。構造を見ても凄く複雑で
あの湖面での使用耐久を考えたらその値段になるのでしょうね。
高い買い物ですし何年も付き合いたい使用したいものですから
時間もありますし中古(16〜18fで100〜150ps))を探すなら
良いショップを慎重に探してみます。

本当にありがとうございました。
76名無しバサー:2008/04/18(金) 23:22:26
ギャンの2200Pro欲しいなぁ。今乗ってるポンコツギャンを処分して買い換えたい。
77名無しバサー:2008/04/19(土) 00:48:38
>>59,63
レスありがとう。
霞が最近釣れないのでちょっと海も視野に入れたいかなと。
今後の方向性が見えました。感謝デス。
78名無しバサー:2008/04/19(土) 10:25:26
霞は全然釣れないよな。正直面白く無いから走って遊んだ方が楽しい位だよ。
ここまで釣れなくなるなら何も何時までもバスにすがりつかなくてもいいと思えて来る人今後も増えるだろうね。
Pもバスボメーカー系のベイボート扱い増やして海ボート屋に逃げそうな客を逃がさず掴む方が今後はいいんじゃないか?
とか思えてきた。バスボの売れ行きも今後下がる事は有っても上がる事は少ないだろうに。
もう斜陽の時代かも。
79名無しバサー:2008/04/19(土) 11:32:37
>>78
たしかにもうバスボートの需要は伸びることはないかもね。
でもまだまだボートで釣りたいって言う需要はあるから、
今後は例えばサウザーのような小型バスボート(それもリーズナブルな価格で)
なんかだとまだまだいける気がするんだが。
あとはちゃんと設備が整った会社が平行でアメリカから低価格のボート仕入れてくるとか、
それか貴方の言う海でも使えるボートとか。
80名無しバサー:2008/04/19(土) 13:32:24
悲しいけど釣れにくくなった時期と釣りにくく(外来魚への風当たり)がモロに重なったのが
相当痛いよな。バスボ手放す人が買う人より多い時代だからね。
81名無しバサー:2008/04/19(土) 19:44:56
海外に逆輸出も今後考えられるのかな?
リリースに罰則が全国単位で広がってしまう気もしなくもないし今後安心して新艇バスボ買って
長い年数ずっと楽しめ無い日も来るかもしれない。
そうなったら怖いけど今のままだと本当になりそう。 
82アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/04/19(土) 19:45:48
>>62
レスありがとう、本日アルプスの充電器買いました。
バスボのバッテリー3個使用してますが、充電器が駄目では動きませんから、
バッテリー最近値上げしたし、充電器の方が壊れたみたいで、うまく充電しました。
14年使えば当然壊れますね。
83名無しバサー:2008/04/20(日) 11:31:58
凄い、14年使えれば半端無い耐久性だよ。
84名無しバサー:2008/04/20(日) 12:36:51
まだボート来ません。
たぶんGW終わってしまう・・・
85名無しバサー:2008/04/20(日) 13:29:47
関東の優良店を教えてください。
86名無しバサー:2008/04/20(日) 18:08:47
>>84は>5か?
何買ったの?
87名無しバサー:2008/04/20(日) 20:06:59
マーキュリー225の、エンジンVベルトが切れてしまいました。幾ら位かかるでしょうか?皆さんは、何年位でプラグ交換しますか?
88名無しバサー:2008/04/20(日) 20:24:10
>>87
プラグは毎年換えてますだ。
89名無しバサー:2008/04/21(月) 06:19:20
>>84は何買ったの? いつ買ったの?
ところで6ヶ月待ちは普通だ。 昔は1年待ちもあった。
90名無しバサー:2008/04/21(月) 08:03:29
待てない貴方はポパイの展示艇買いなさい
91名無しバサー:2008/04/21(月) 08:24:49
>82
俺のは20年使ってるがまだ壊れないw
92名無しバサー:2008/04/22(火) 05:17:35
17フィートのバスボートなのですが、エレキが12V仕様で風に負けます。
24V化も考えたのですが、配線しなおすのが面倒だし、現エレキを引退させるのも忍びない。
そこで、エンジンマウントタイプのトローリングモーターを買い足して、前後エレキ仕様にしてみようかと思っています。
24Vだと80ポンドですが、12Vの55ポンドx2だと110ポンドでよりパワフル。
ちょっとしたときに(ドラッギングとか)わざわざフロントエレキをおろさなくてもよいので便利。
これは妄想でしょうか?
こんなことやってるひといます?
93名無しバサー:2008/04/22(火) 07:49:22
17ftもあって前後エレキ!?
94名無しバサー:2008/04/22(火) 08:13:24
いっその事5馬力くらいのエンジンを・・・
レイクトローリングでは(ry
95名無しバサー:2008/04/22(火) 08:22:42
>24Vだと80ポンドですが、12Vの55ポンドx2だと110ポンドでよりパワフル。
残念ながら「よりパワフル」になんてならないよ。
気持ちupする程度です。24V1機の方が(ry
96名無しバサー:2008/04/22(火) 08:36:03
やはり妄想ですかね。
後ろにリモートのフットコン付けてみるというのはどうですかね?
真横にも進めるしその場で回転もできるよ。
97名無しバサー:2008/04/22(火) 08:49:51
そこまで思うなら人に聞かずに自分でやれ
98名無しバサー:2008/04/22(火) 11:03:42
17フィートで?
そんなことするの?
笑ってしまったw

エンジンつけなさい。
99名無しバサー:2008/04/22(火) 11:09:11
>>96
学生?? 真横にも進めるし、回転できるって・・・

え??・・・大丈夫かい?
100名無しバサー:2008/04/22(火) 11:12:02
100
101名無しバサー:2008/04/22(火) 11:14:24
ボート屋に聞いた方が早いんではないのか?
102名無しバサー:2008/04/22(火) 12:16:10
>>96
フットだろうがハンドだろうが、12Vの2機がけなんて
>>95に書いた通りです。

>ちょっとしたときに(ドラッギングとか)わざわざフロントエレキをおろさなくてもよいので便利。
>真横にも進めるしその場で回転もできるよ。

パワーを求めてるんじゃなく、このような事がしたいならやってみたら?
103名無しバサー:2008/04/22(火) 14:01:06
>>98
エンジンはついている。

>>102
まあ半分冗談なんですが、単に配線がめんどいだけです。
104名無しバサー:2008/04/22(火) 14:17:13
仮にリアにエレキ付けたとして、降ろしっ放しでエンジン全開で走ったらシャフト曲がらないか?
結局、上げ下げする事になると思うんだが。
配線のメンドさより、取り付けのメンドさの方が上回る。
105名無しバサー:2008/04/22(火) 15:26:12
レンタルの時はまんどくさいからエレキ降ろしっ放しでエンジンで小移動する人は多い
106名無しバサー:2008/04/22(火) 15:41:19
>>104
ワイヤレスのフットコンでリモートで上げ下げしてくれるやつはないのだろうか?
またはキャビテーションプレートに直接マウントするタイプのやつなら上げ下げは要らない。
フットコンの取り付けはたしかにメンドそう。

107名無しバサー:2008/04/22(火) 15:57:40
どちらにしろ、金の無駄遣いになりそうだな。
無難に24Vに買い換えた方が良さそう。
108名無しバサー:2008/04/22(火) 16:14:00
もし24V化したらケーブルのゲージを上げないとまずいよね。
ヒューズはどうする?
フロントの魚探の電源は?
12Vのケーブルは魚探用に残して、24Vケーブルをエレキ用に引きまわせばいいのか?
バッテリーもう一個載せて24Vには直列でつないで、12Vの方は1個だけつなぐ?
直列のバッテリーにチャージャーはどうつなげばいいのだ?
バッテリーの残量チェッカーは?

とか考えてるとエンジンマウントでいいかと思えて来てしまったという次第。
素直にお店に頼むべきか。
109名無しバサー:2008/04/22(火) 19:42:05
>>108 あたりまえだろ
110名無しバサー:2008/04/23(水) 01:03:50
>>108
いっそのこと、船ごと買い替えろよ。
111名無しバサー:2008/04/23(水) 10:50:35
ギャンブラー乗りの方に質問です。
コンソールの魚探やGPSは足元に置いてるんでしょうか?
見辛かったり、蹴飛ばしてしまう様な心配はありませんか?
112名無しバサー:2008/04/23(水) 13:29:38
コンソールの魚探はコンソールにあるよ

わざわざ見難い足元になんか置かないし
113名無しバサー:2008/04/23(水) 18:59:12
コンソールって膝の所のだろw

シールドの縁に在るレールにラムのレールマウントで魚探付けている人居ない?
114名無しバサー:2008/04/23(水) 19:24:34
はぁ?
115112:2008/04/23(水) 20:48:24
>>111
>>113
ttp://bassup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img01/4759.jpg

コレで何の問題もない
見難いとか何だとか言うならギャンブラーじゃないボートにしなさい
116アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/04/23(水) 22:27:56
昨日霞に行き、デモ用のプロペラを試してきました、現在トロフィーの26ピッチ使用しています。
1 チョッパー改造ライトニングETもどき28ピッチ
2 チョッパー改造 28ピッチ
3 スピネリ 29ピッチ
4 マズコRE3 29ピッチ  以上4種類
インプレとしてはどれもすべりが大きく、トロフィーに比べ立ち上がりが遅い。
1と3は浮き上がらず、2と4は浮き上がりが良かった。ピッチは29より28ピッチがPM225では良く。
3はバレットでは実績があるが、アリソンではいまいち。
結論からいくと2で決定というところで、次回行くときが楽しみです。
ペラそれぞれ個性があり、自分の船、腕等の相性があると思いました。
奥が深いですね。
117名無しバサー:2008/04/23(水) 23:00:33
>>116
女と一緒だな
118名無しバサー:2008/04/23(水) 23:41:19
>>117
わからないくせに。
何よ。
119名無しバサー:2008/04/24(木) 01:09:02
2ストは禁止になりますか?
120名無しバサー:2008/04/24(木) 03:45:54
>>119 近い将来じゃないが禁止になるだろう。


禁止にならなくても、環境問題を考えると4ストに移行すべきだよ。
121名無しバサー:2008/04/24(木) 17:08:29
バイクと同じ、禁止と言うより製造中止の可能性大かなぁ。
122名無しバサー:2008/04/24(木) 21:31:28
既出ならスマソ
ハイドラスポーツの他社との違い教えて下さい
185edc 98年 考えてイマス
123名無しバサー:2008/04/24(木) 22:49:22
ジャパンはハル永久保証



のはずだったが・・・
124名無しバサー:2008/04/28(月) 16:31:42
アゲアゲ
125名無しバサー:2008/04/29(火) 21:27:57
>>122
レンジャーより安定性が無く、チャンピオンより波切が悪い。
ただバスボは船体の違いより船外機の信頼性の違いの方がでかい。
126名無しバサー:2008/04/30(水) 06:58:36
>>122
当時、霞ヶ浦周辺では一番乗られていたんじゃないかな?
船体丈夫だしデッキ広いし安定していて使いやすいボートですよ。

船外機は壊れにくいけど壊れると・・・よくキャブのフロートボールからGASが漏れたなぁ〜
127名無しバサー:2008/04/30(水) 09:01:57
ハイドラなんて糞
128名無しバサー:2008/04/30(水) 13:44:19
漸くボートが届きそうです。

無事に到着してくれることを願います。
129名無しバサー:2008/04/30(水) 13:51:32
良かったね!オメデトウ!待ってたかいがあったんじゃない?
130バスボ:2008/04/30(水) 17:47:18
霞ヶ浦にあるギャンブラー専門店(名前わすれた)で極上のギャンブラーが売りに出てる。

その他もバンテラとかあったけど結構良い船ばかりだった。

その他 潮来付近の店も調べたが全て高い気がする
131名無しバサー:2008/04/30(水) 23:48:47
ハイドラスポーツでエンジンを4ストに替えたのがちょっと安かったら買いですかね?
旧OMCエンジンに対しての評価であまり良く言われてないところが多いのですが
そこのところが変わればどうですかね?
132名無しバサー:2008/05/01(木) 00:10:23
バスプロのおふるってどうよ
133名無しバサー:2008/05/01(木) 00:32:21
暫定税率復活か〜。
またガス代で頭イタイ。
134名無しバサー:2008/05/01(木) 00:33:18
ガイドやってるプロだと、かなり、ヤレてるでしょ
ボートにもよると思うけど
135名無しバサー:2008/05/01(木) 20:22:46
おまいらどうせ普段はセルフでガソリン入れて、バスボ牽引してる時はフルサービスなんだろ?
136名無しバサー:2008/05/01(木) 20:24:39
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1209445181/
このスレの>>9のID見てくれ
珍しいぞ
137名無しバサー:2008/05/02(金) 12:43:34
>>135
なぜ知ってるんだwww
138名無しバサー:2008/05/03(土) 19:08:21
>>137 オレもだからだ
139名無しバサー:2008/05/03(土) 19:16:50
俺もww
140名無しバサー:2008/05/03(土) 22:19:21
>>137>>139
見栄張るなよ。
俺はいつでもセルフだぜw
141名無しバサー:2008/05/04(日) 06:46:00
>>140
だから無理して見栄はってんだよw
ガススタ兄ちゃんの驚きの顔を数円多く払ってでも見てみたいw
142名無しバサー:2008/05/04(日) 07:36:44
某V6マ○ンの近所のスタンドで
バイトした事ある。たまにバスボも給油しにくるわけだが
休憩の時とかひまで雑談するときに恰好のネタになってるw
「でかくて邪魔」
「エア抜け悪いから手間かかってうざい」
「こっちはハイオク100g以上給油してやってるんだみたいに態度がでかい。トラックのほうが大量に給油してくれるからありがたい。」

釣りしない者にとっては迷惑このうえないらしいぞwww
まぁおれは釣りするからボートで
乗り付けられると羨ましかったけどなw
143名無しバサー:2008/05/04(日) 08:38:46
>>142
まあ貧乏人の僻みと嫉妬ということでw
144名無しバサー:2008/05/04(日) 08:42:27
客商売失格だな
145名無しバサー:2008/05/04(日) 09:13:02
窓ふいてもらうついでに、コンソールのカウルもふいてもらってますが何か?
146名無しバサー:2008/05/04(日) 18:36:37
ちんぽ汁も拭いてもらってますがなにか?
147名無しバサー:2008/05/04(日) 20:44:27
○×なにか?ってフレーズまだ流行ってんの?
148名無しバサー:2008/05/05(月) 11:48:20
おりゃ、セルフ派だな。
エア抜きが悪いから入れるのに慣れてないと満タン入れてくれねぇから。
時間かかるしね。
149名無しバサー:2008/05/05(月) 14:44:51
おい
スナ○で従業員募集中だってよ
150名無しバサー:2008/05/09(金) 08:21:44
151名無しバサー:2008/05/10(土) 11:48:51
連休に事故あったんか?
152名無しバサー:2008/05/10(土) 14:08:11
どこで?
153名無しバサー:2008/05/10(土) 14:31:55
ストレージに雨具いれっぱにしちゃった。。カビが生える(泣)
154名無しバサー:2008/05/10(土) 14:41:02
またやってもうた。ライブウェルに魚を入れっぱなし。開けたら失神しそうな悪臭がcry
155名無しバサー:2008/05/10(土) 14:59:15
>>149待遇は?
156名無しバサー:2008/05/10(土) 20:16:50
土曜日にちょいとでるつもりだったんだんたけれどね〜。
 ヴァイタルさんにたのんでいた、ブレーカーのスイッチが
直っていない、これじゃ釣りにならないよね。魚探も
ビルジも動かないんだから。
なおるのは、連休明けってそれは私に時間がない。
 最近ヴァイタルさんもレンタルに力をいれていて
あんまりメンバーを大切にしないって傾向だ。
 ヴァイタルっていえば、琵琶湖では有名。
でもその名前が有名になったのは、リブレのメンバーやガイドが
会社を信頼して良い意味で宣伝していたことを忘れては困る。
 レンタルだけならもっと安いところがあるし。
メンテもM1サービスとかワークスハセガワさんとこもあるから。
 個人的には、以前と変化はないと思うんだけれど両方をするには
人数がたらないんだろうね。5時から5時までみんなはたらいているから。
 結局は、ブレーカーを壊して直結にすることに。
是で問題ないんで10分で治るんだから。
2週間前の依頼だ。早くやって欲しかったとおもう。
少なくとも部品がないんで治っていないっていう連絡は必要だとおもうよ。
 エンジンの載せ替えとか、重大な故障とかのこともあるんだから
今のままではダメだと思う。
 バイクや車のメカからバスボートの修理が杜撰だと考えて発展してきた
会社でしょう。
 初心をわすれたら、信用もなくなるし一度離れた信頼は戻らないという
原点を考えて欲しいと
 あえて苦言を申し上げます。

http://www.interq.or.jp/bass/big/legend.html
157名無しバサー:2008/05/10(土) 22:01:13
>>156
そんなの拾ってくるなよw
こいつも自分勝手なんだよ。10分で直るってさ自分やれるんだろ?
待てない奴だな。
158名無しバサー:2008/05/10(土) 23:50:43
っちょwww>>156のブログの人ワロタwwwwwwww自己中乙ww
159名無しバサー:2008/05/11(日) 00:02:41

変な客もいるんですね…
こんな客俺も嫌だ

160名無しバサー:2008/05/11(日) 00:29:24
blogの奴はどういう状況で修理を頼んだかは知らんが、態々blogで公表することではないと思う。
161名無しバサー:2008/05/11(日) 01:08:16
>>156
age
162名無しバサー:2008/05/11(日) 01:42:33
質問があります




【皆さんのお持ちのバスボート名を教えてください】








163名無しバサー:2008/05/11(日) 01:53:07
>>162
持ってる人は少ないかと思われ・・・・・
164名無しバサー:2008/05/11(日) 02:10:08
1995年 バスキャット パンテラ

165名無しバサー:2008/05/11(日) 02:11:22
みんな脳内なんだよ。
166名無しバサー:2008/05/11(日) 08:04:14
メジャーすぎるレンジャーです。
167アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/05/11(日) 09:52:57
>>162
1995年 アリソンXB2003の黄色です。
168名無しバサー:2008/05/11(日) 10:15:14
>>167
アリソンとは珍しいですよね。自分はスキーターです
169アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/05/11(日) 17:18:02
>>169
駐艇場でも1艇だけですアリソンは、
同じ駐艇場では、珍しい船は他にストローカー、ノリスクラフト、チャレンジャーですかね。
バレットは多数生息していますが。
170名無しバサー:2008/05/11(日) 21:37:27
バレットって何馬力のエンジンでも積めるんだってね…
無謀だ…
171名無しバサー:2008/05/11(日) 21:59:38
マニアックですね!
キャンピングカーみたいな無限の楽しみみたいすっね。
172名無しバサー:2008/05/11(日) 22:11:21
>>169のアリソンマンのホームはどちらですか?
霞?
琵琶湖?
173名無しバサー:2008/05/11(日) 22:15:03
弁天?
174名無しバサー:2008/05/11(日) 22:16:57
>>173
わかりかねますが・・・
175名無しバサー:2008/05/12(月) 06:43:28
スノヤハラだろ
○天のアリソンとどっちが速いの?
176名無しバサー:2008/05/12(月) 14:41:37
アリソンマンさん・・そこまで書いてしまってよいのですか?。
177名無しバサー:2008/05/12(月) 14:51:23
アリソンとかバレットって軽いんでしょ?
たとえばレンジャーと比べて何キロくらい軽いの? 牽引が楽になったりするのかな?
178名無しバサー:2008/05/12(月) 16:57:55
>>177
各ボートメーカーのHPで確認できるよ


簡単だけど全部21ftクラスで

アリソン700〜1000ポンド前後
ブレット1200ポンド前後
バスキャット1700ポンド前後
チャンピオン2000ポンド前後
スキーター1900ポンド前後

こんな感じ
179名無しバサー:2008/05/12(月) 17:27:55
>>178
トライトンは。。。どのくらいでしょうか?
180名無しバサー:2008/05/12(月) 18:25:37
>>179
。。。の意味がわかんない

トライトンはHP見ても載ってないねぇ

ご自分で問い合わせて

http://www.v6marine.com/top/index.htm
http://www.tritonjapan.com/
181名無しバサー:2008/05/12(月) 18:53:04
1ポンドって何キロ?
182名無しバサー:2008/05/12(月) 18:56:04
21Xなら1840ポンドだよ。

1ポンドは10キロ
183名無しバサー:2008/05/12(月) 19:02:31
>>182
2行目ワロタ
184名無しバサー:2008/05/12(月) 19:09:42
あ、バサーの一番後ろのページに書いてあったわ
185名無しバサー:2008/05/12(月) 20:08:04
ガソリン高杉
186名無しバサー:2008/05/12(月) 20:18:02
http://blog.goo.ne.jp/630204

こいつ牽引免許持ってるのか?
20歳未満??
187名無しバサー:2008/05/12(月) 20:35:35
ママが持ってます。
188名無しバサー:2008/05/12(月) 22:32:45
>>186
1988年生まれだから19歳か20歳くらいじゃない?
189名無しバサー:2008/05/12(月) 22:44:24
牽引って免許取ってから2年過ぎないと取れないんじゃなかったか?
190名無しバサー:2008/05/12(月) 23:00:05
つい最近早朝に堅田のガソリンスタンドでオカン?が運転する車に
乗せられてガソリンを買いに来た若いのを見たけど・・・こいつか?
車のナンバープレートは他県だった。わざわざ息子の遊びの為に
遠い所まで送り向かいするなんて普通じゃないな
191名無しバサー:2008/05/12(月) 23:09:52
大阪だってプロフィールにあったよ
192アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/05/12(月) 23:17:43
>>175
ビンゴ、台風ですね。
○天の○間氏が持つアリソン、エンジン違いますので、私はPM225で
向こうのは、ドラッグモーターの260SSですから、段違いでしょう、
向こうは限りなく100マイルを狙うのでしょうが、こちらは90マイルです。
>>176
いいですよ、もし出会いましたら声かけてください、話しましょう。
193名無しバサー:2008/05/12(月) 23:26:46
アリソンマンって紳士ですね。
いい人だって文章で表れてる。
194名無しバサー:2008/05/12(月) 23:27:38
>>191
そうか、名古屋ナンバーだったから違うのか。
でもそいつもトーナメントシャツ着てたw
195名無しバサー:2008/05/12(月) 23:31:25
>>194
でもさまだ未成年だからそっとしとこーよ。


トーナメントでもないのに
いい年したオッサンがトーナメントシャツ着てたのは引いたけど。
196名無しバサー:2008/05/13(火) 08:35:18
トーナメントシャツみんなブカブカで着てるよな。なんで?
もう少しタイトに着れば少しはマシな気がするんだけど・・・。
197名無しバサー:2008/05/13(火) 09:53:53
プロじゃあるまい…
一般は着ないほうがスタイリッシュ。

車にステッカーを貼るのもやめれ。貼るならタックルBOXで。

198名無しバサー:2008/05/13(火) 10:07:36
ボートに貼りまくってるのも痛いな
199名無しバサー:2008/05/13(火) 10:13:35
ラッピングボートも落ち着かない…。
200名無しバサー:2008/05/13(火) 12:11:06
200
201名無しバサー:2008/05/13(火) 14:08:15
野池やダム専門で使うにはアンカーのひも何メートルくらいがいいですか!?
202名無しバサー:2008/05/13(火) 18:37:54
最低水深の2倍が定説
203名無しバサー:2008/05/14(水) 08:19:24
>>192 V6にもアリソンありますよね? カクイイな
204名無しバサー:2008/05/14(水) 08:33:01
アリソンて船体の厚みがあるよね。
205名無しバサー:2008/05/14(水) 11:24:59
>>167
オヌマでいれたアリソン?
昨年あたりまで北浦にあったやつかな?
206名無しバサー:2008/05/14(水) 12:43:21
95年製なんて

く ず
207名無しバサー:2008/05/14(水) 13:34:59
>>206
それすら買えないアンタは


く ず
208名無しバサー:2008/05/14(水) 14:47:04
くずを買えっていうのか
酷いやつだなw
209名無しバサー:2008/05/14(水) 14:59:40
俺も買うかな

どこでアリソン売ってるの?
210名無しバサー:2008/05/14(水) 22:21:56
FRPボートは30年戦える!
問題は船外機の寿命だな・・。
211アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/05/15(木) 00:41:06
>>205
そのボートです、一昨年に買いました、輸入時、私もスプリント持ってまして
このアリソン日本輸入一号艇は見たことありました。
>>206
一度私の船を見に来てからそうゆう発言してください。
船それぞれの経歴にもよりますが、綺麗な船はありますよ、
オーナーがトンずらして放置プレイはもってのほかですが、経年変化してない船もあります。
>>209
新艇なら弁○のプロ○スさん、セ○ジマリン、ブ○ロクマリン、エ○ワン等で扱ってますが、
中古艇は日本に7〜8艇しかなく、現在売りに出ているのは皆無です。
212アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/05/15(木) 00:53:15
>>203
ブ○ロクにあるのはXB2002で世界最速のバスボートです。
>>204
セ○ジマリンさんにハル部分のカットしたピースがありますが、以外に厚く丈夫な構造です、
それでいて軽量艇ですので、想像を絶します。
213名無しバサー:2008/05/15(木) 01:41:48
こないだ初めてバレットを発見したんだけど
コンソールが小さいと言うか、低く感じた。
214名無しバサー:2008/05/15(木) 08:33:17
>>178 アリソンやバレットってそんなに軽いんだ。 これって牽引無しで引けるのかなあ?
多少はオーバーしたとしても、一般的な17fくらいのバスボの重量オーバーと同じに収まるよね。
215名無しバサー:2008/05/15(木) 09:11:54
だから、割れる
216名無しバサー:2008/05/15(木) 09:15:55
何がよ。
217名無しバサー:2008/05/15(木) 10:18:52
>>214
トレーラーを200キロ程度と考えると船体+EGで1200ポンド位なら750キロ以下になるね

長さは関係なかったんだっけ?

>>215
軽量艇だから割れるという事は無い! 
特にアリソンやブレット、ストローカー等のドラッグレースに使用されているような艇は軽量だが頑丈だ

逆に聞きたいんだけど、割れる×2という方は一体どんな乗り方してるんですか?
もしかしてヘアークラック=割れるという表現なの?

岩や杭なんかにぶつけりゃ割れる事もあるだろうけど、普通に走っていて割れるなんて自分の乗り方じゃ
考えられないよ
218名無しバサー:2008/05/15(木) 11:10:19
>>215
知ったような口をきくな。
乗ったこと、っつーか所有したこと無いんだな。
「軽い」=「割れる」ってバカの一つ覚えみたいに言ってんじゃねー。
アリソンやブレットは軽くても簡単には割れないよ。
219名無しバサー:2008/05/15(木) 14:29:10
×ブレット

〇バレット
220名無しバサー:2008/05/15(木) 15:08:52
いや、ブレットだろ。
221名無しバサー:2008/05/15(木) 19:07:08
>>219
バレットだとBALLETと書くと思うのね

でもBULLETと書いてあるので、鉄砲弾みたいな〜って意味でブレットじゃないかな?

まぁどっちでもいいんだけどね、日本じゃバレットシンカーって言うしね
222アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/05/16(金) 07:07:25
>>213
コンソールは低いですね、これにウインドシールドを着けても低く、
運転してて風をまともに受けます、しかもウインドシールドはオプション。
雨の日はゴーグルを着けて出撃してます、格好ではなく必要だから、
まさに弾丸(ブレット)ですね。
223名無しバサー:2008/05/16(金) 07:27:59
雨の日はシールド付きジェットヘルがええだな。
224名無しバサー:2008/05/16(金) 08:34:09
ビュレット が正解
225名無しバサー:2008/05/16(金) 08:58:45
不正解
226名無しバサー:2008/05/16(金) 09:22:15
ブリット が正解
227名無しバサー:2008/05/16(金) 09:33:23
228名無しバサー:2008/05/16(金) 10:49:34
Bullet Boats社が在るテネシー州では元フランス語圏件の影響で
BULLETの最後のTは発音しないので「ブレー」(ブにアクセント)
と発音するのが通のBullet海苔とされる。
229名無しバサー:2008/05/16(金) 10:51:17
ここを見るまでヒューレットパッカーと思ってました。
230青船野郎:2008/05/17(土) 00:22:01
アリソンマン殿、ども。最近見ないですな。
アリソンマン殿が出現しているとの友人から垂れ込みがありました。
お元気そうですな。また、お見かけしたら声かけますわ。
231アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/05/17(土) 01:04:42
>>230
青船野郎さん同じ駐艇場仲間ですか?隣の青船弾丸さんですか?
筋向かいの青船弾丸さんですかね?
間違っていたらすいません。今度は24日に乗りに行く予定です。
232紺船野郎:2008/05/17(土) 13:38:36
アリソンマン殿、青から紺に改名いたします。(笑)いえいえ、止めている場所は遠いです。
東○高速で来られてますよね。先週出撃したので、しばらくはいけそうにないですわ。
233名無しバサー:2008/05/17(土) 15:21:17
アリソンとブレットってどっちが速いの?
234名無しバサー:2008/05/17(土) 17:48:44
アリソンに決まってるやろ
ブレットはベニアのモルドで作った船。
アリソンは研究に研究をかさなえた上で作られた超高速艇
235名無しバサー:2008/05/17(土) 19:17:03
バレットは何馬力のエンジンでも積むことができます。
190キロ出た例があったそうです。


そのかわり
船体が割れます。
236アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/05/17(土) 19:23:53
>>233
単純に考えるとアリソンになりますが、アリソン、ブレットとも1艇1艇違いますから
なんとも言えませんが、注文に応じて同じモデルでも重量が違いますのではっきりとしません。
このレベルになると大差は無いと思いますが。
ひとつ言えますが、運転はアリソンの方が数段難しいと思います。
アリソンは、Vハルの角度がきつくバウの辺りまで伸びていますので、運転の仕方しだいでは、
船が傾いたまま70マイルオーバーで走ってしまうので、すごい恐怖があります。
237紺船野郎:2008/05/18(日) 11:43:50
>>218
まったく同感です。
バレット別に割れんでしょう。大波の中ガンガンスピード出せば行けばどんな船でも壊れますわ。
ただ、昔琵琶湖でハルが割れたというのは聞いた事があります。聞いただけです。
乗り手の技術、求めるスピード、波のピッチ、で全部、現象は変わりますな。
ハイパー系の中ではバレットってアメリカでかなり売れてますよ。要は好みの問題だけでしょうな。
良い船ですよ。

バスボ世界最高記録はバレットじゃなかったですか?



238アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/05/18(日) 15:54:43
>>237
バスボのワールドレコードはたしかアリソンXB2002ではないかと思います。
アリソンのホームページなどでも載ってますが、
詳しくはバスボートアンドパワーボ○トの○田氏に問い合わせをしたらいいかと、
アリソンファンの第一人者ですから。
しかし割れるという表現が出ますが、条件によりますが皆、割れるときは割れるでしょう、
杭や鉄柱に刺さった話は聞きますが、通常走行で割れた船は見たことありませんわ。
239名無しバサー:2008/05/18(日) 21:42:44
>>226 おれオーナーだったけどブリットがまあ,正解かな。
発音上は。なぜバレットで定着したかはわからん。
ハルが割れるか否かはなんともいえん。ただ,普通に乗ってる分には
どんなに荒れてるときに多少飛ばしてどっかんどっかんやってもオッケーだろ。
PROMAXの225載せていたが,バイク感覚で楽しかったな。
ただし,若干静止時の安定が悪い。つまり波立っているときの釣りはけっこう
厳しいが,波切りはいいぞ。
今は手放したが,また買ってもいい船。
240紺船野郎:2008/05/18(日) 23:23:30
>>238 失礼しました。やっぱ公式記録はアリソンみたいですな。ただ市販の船の場合はどうだとか、エレキとバッテリー積んだらどうだとか、そんな議論がよく米国ではされているみたいですな。キリがないので意味がないとは思いますが。
しかし、今更ながらヤバイとわかっていてもアクセルを踏み込んで浮かせたくなる症状はやっぱり半分病気でしょうな。(笑)
241アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/05/18(日) 23:51:56
>>240
同感です、同じくフットアクセルべた踏みしてしまいます。
船が浮き上がり、ハルの波切音が段々とスターン側に移動してくる。
そしてスリップしていたペラが水をつかみスピードが伸び上がる感覚がなんともいえません・
ハイパフォーマンス系の伝染病ですね。うちも重症ですわ。
242名無しバサー:2008/05/20(火) 19:16:35
4ストのエンジンに自動車用のオイル使うとまずいんでしょうか。
どなたか知りませんか。
243名無しバサー:2008/05/20(火) 19:17:47
なんでわざわざそんな事がしたいの?
244名無しバサー:2008/05/20(火) 19:29:01
俺はバイク用の4ストオイル使ってるよ。
245名無しバサー:2008/05/20(火) 19:57:55
>>242
メカの人に聞けば?
246名無しバサー:2008/05/20(火) 22:31:12
車やバイクのOILを使ってもいいよ
247名無しバサー:2008/05/20(火) 23:18:04
俺も普通にワコーズの車に使ってる4ストオイルプロステージって奴を入れてるよ。
248名無しバサー:2008/05/21(水) 00:35:44
すいません。
丁寧に教えていただきましてありがとうございます。ちゃんと試してみて、また報告致しますm(__)m
249名無しバサー:2008/05/21(水) 00:57:08
いやいや礼はいらん。
250名無しバサー:2008/05/21(水) 09:03:06
スミマセン皆様教えて下さい。20feetクラスのバスボをアルファードのハイブリッドカーで東京から琵琶湖まで牽引しランチングまで普通にできるでしょうか?それとも車のパワー的にやっぱり無理っすかね?
251名無しバサー:2008/05/21(水) 12:17:47
大丈夫やと思いますよ
運転が疲れると思いますが…
252名無しバサー:2008/05/21(水) 15:25:36
アルファード プ
253名無しバサー:2008/05/21(水) 18:55:33
運転が疲れる。。。なるほど。ちなみにアルファードは四駆です。やっぱパワー不足かなぁ。
254名無しバサー:2008/05/21(水) 19:23:05
>>253
アルファード何cc乗ってるの?
2400だときついよ。
255名無しバサー:2008/05/22(木) 07:51:00
>>253
牽引してるけどチンたら走れば問題ないよ!!
256名無しバサー:2008/05/22(木) 08:07:46
ランクル100で牽引してるがもう少しパワーが欲しいと思う。
257名無しバサー:2008/05/22(木) 10:16:46
<<254私のはまさに2400です。ランクルでもパワー不足ですか、、、やっぱハイブリッドだと車に負担かかりすぎで壊れちゃうのかな。。。
258名無しバサー:2008/05/22(木) 13:00:46
せっかくのハイブリット車、大切に乗られたほうが良いと思いますよ。
259名無しバサー:2008/05/22(木) 13:10:12
そんな柔なモーターじゃないでしょ。
逆にモーターの方がパワーあるし。
そーいやこの前フィットで牽引してる奴見たぞアルミだけど。
260名無しバサー:2008/05/22(木) 13:18:34
なんの車でもそうだけど、負担がかかれば
すぐではないけど、それなりに車もガタがくるよ。


ヒッチは何をつけてるかわからないけど、、、
261名無しバサー:2008/05/22(木) 21:49:01
その前に琵琶湖に2スト、ビジターじゃ無理じゃね?
262名無しバサー:2008/05/25(日) 22:49:58
ポイズンの挺庫かっちょえぇな〜。
263名無しバサー:2008/05/27(火) 19:53:02
06'HAWKが220マソって安過ぎないか?
ttp://www.sea-marine.com/used/usedboat/bassboat1.html
264名無しバサー:2008/05/27(火) 20:41:07
ホーク社は2003年頃に潰れている。船検の年式は平成11か12でない?
265名無しバサー:2008/05/27(火) 22:37:01
古いね。
266名無しバサー:2008/05/27(火) 23:16:26
>263
年式に偽りやな
267名無しバサー:2008/05/28(水) 00:51:23
>>262
反町はマジだね。
マジカッコいい!
268名無しバサー:2008/05/30(金) 23:22:22
ギャンブラーっていくら位するの?

1千万くらい?
269名無しバサー:2008/05/31(土) 01:34:08
150馬力以上の2ストエンジンに、キャビテーションプレートつけてる人います?
自分は26の3枚ペラで、立ち上がりを良くするために付けようか迷ってます。
270名無しバサー:2008/05/31(土) 14:52:04
>>269
キャビテーションプレート付いてないエンジン見たことないぞw
271名無しバサー:2008/05/31(土) 18:06:22
駄菓子屋で売っていたブーメランを付けてます。
272名無しバサー:2008/05/31(土) 19:23:00
俺は扇風機のプロペラを改造して使用しているよ。
273アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/05/31(土) 19:41:37
>>269
キャビテーションプレート付けるより、立ち上がりを良くするのなら、
プロペラを変えてみたほうが賢明ではないかと思います。
例えば4枚ペラ、ピッチを変える等プロペラによって船の性格が変わります。
どこかのデモプロップを試してみたらいかがですか?
キャビテーションプレートより安くなるかも?
274名無しバサー:2008/05/31(土) 22:34:43
>>269
26Pってちょっとおかしくないか?
150馬力なら22Pか23Pくらいだと思うが・・・
275名無しバサー:2008/06/01(日) 02:21:40
柳が崎はいつまで揚げ降ろしが出来るのですか?
276名無しバサー:2008/06/01(日) 06:27:57
県が禁止するまで
277名無しバサー:2008/06/01(日) 09:13:57
本当に 本当に
278名無しバサー:2008/06/01(日) 12:43:34
スキーターの乗ってる人居る?
俺は無知なんだけど、どんな種類があるの?
279名無しバサー:2008/06/01(日) 16:59:06
>>274 自分の船には200馬力ついてます。
四枚とかにして、トップスピードがでなくなるのはつまらないなと思って。
プラスゲインから出てるプレートなら一万円で取り付けまでできるらしいので。
280アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/06/01(日) 17:25:19
>>279
少し疑問なんですが、4枚イコールトップスピードでないではないかと思うのですが。
スピネリ等4枚ペラでトップスピード狙うペラもありますので、
ピッチ、ダイア、カップの形状等ペラには奥が深いのでなんとも言えないが、
プレート取り付けだけの安易なやり方で結果が出せれば皆していますが、
高馬力のバスボでいい結果出たという話は聞きません。
プレートとかノーズコーンなどよりリギングとかジャックプレート、プロペラ等の変更の方が
早道ではないかと思います。
281名無しバサー:2008/06/01(日) 18:16:26
ペラはどのメーカーの26P?
マークのテンペならPVS(排気穴)の交換で立ち上がりを改善出来るぞ

他メーカーのペラでもショップで穴を加工してもらってPVSが付けられる
ようにしてもらえる
282名無しバサー:2008/06/02(月) 09:44:40
>>279
プラスゲインから出ているプレートは安価ではありますが、効果は期待できません。
それとプレート自体がそり曲がります。
283名無しバサー:2008/06/02(月) 13:21:10
>>282 マジですか? 効果無いんですか。
他のメーカーのはどうですか?
284名無しバサー:2008/06/02(月) 19:19:45
ところで去年あたり騒いでたバスボートの雑誌って発行されたの?
285名無しバサー:2008/06/02(月) 20:11:09
そう言えばあったね、チラシみたいのがw
286名無しバサー:2008/06/02(月) 22:17:35
>>284
そういえば最近、あの雑誌というか…チラシ?見なくなった。
誰か見たかたいます?
287名無しバサー:2008/06/02(月) 22:49:00
>>283
丁度良いタイミングなんで参考にしてくれ、英語だが・・・
http://bbcboards.zeroforum.com/zerothread?id=289422
288名無しバサー:2008/06/03(火) 03:28:02
>>283 
90HPですがStingRayのハイドロフォイルを使っています。
中低速で揚力がかかりモワーンと持ち上がるのがわかります。
プレーニングに入るのも早いですし、乗り心地がやわらかくなるので気に入ってます。
スピード制限のある湖で乗っているので最高速は気にしていません。
スピードを犠牲にしたくなければトリムタブの方がよいようです。
ダンパー式で自動のSmartTabというのがよさげです。
http://www.nauticusinc.com

>>287はこういうこと?
ハイドロフォイルはプレーニング中は水から出ているがスプレイを押さえ込んでいるので最高速を犠牲にする。
アリソンのパクリのブライアンズフォイルならトップスピードを殺さない。


289名無しバサー:2008/06/03(火) 06:39:25
ガソリン高くなって車も手放す人も!
290名無しバサー:2008/06/03(火) 07:12:04
来年また買うもーん。
291名無しバサー:2008/06/03(火) 10:07:10
>>288
以前別の説ではアリソンフォイルはホールショット改善よりも
高速でのブローアウト対策に重点を置いていると聞いたけどね。
292名無しバサー:2008/06/03(火) 12:43:34
>>283
素材が鉄なのでハイパワーの船外機でに使用では強度が足りないのかも知れません。
アルミボートなんかだと結構効果はあるみたいですね。

ハイパワーの場合はこんなんどうでしょうか?
 http://www.bobsmachine.jp/product/engine.htm
293名無しバサー:2008/06/03(火) 17:07:11
最近シー○ズから買われたR83が130キロ出るってマジ?R83て130キロもでるの?
294名無しバサー:2008/06/03(火) 17:44:30
スピードメーター読みなら驚かない
295名無しバサー:2008/06/03(火) 19:31:56
>>293
130!?
R83は出ない、出ないw
296名無しバサー:2008/06/03(火) 20:39:09
>>293
R83で130キロ出るなら俺が買う!!
297名無しバサー:2008/06/04(水) 02:49:52
琵琶○マリンの某若手(?)闇ガイド新艇だろ?スズキの4スト150馬力じゃ130キロはムリ
298名無しバサー:2008/06/05(木) 06:28:25
トライトンモニター募集だってさ。 安くなるのかい?
299名無しバサー:2008/06/05(木) 08:12:58
>>298
定価販売
購入が前提のモニターやろ?
300名無しバサー:2008/06/05(木) 08:13:54
>>298
安かったら買えるのかい?
301名無しバサー:2008/06/05(木) 14:58:40
19フィート300万円ならキャッシュで買う。エンジンはテスト使用でもOK。
302名無しバサー:2008/06/05(木) 15:08:40
だから定価販売だって。
妄想乙
303名無しバサー:2008/06/05(木) 15:41:14
みんな金あるよね・・
30代後半年収1300あっても厳しいよ。
収入多いとは思うんだけど、
家買ったり教育費に老後もあるしさー。
その辺どう考えてるの?
304名無しバサー:2008/06/05(木) 17:39:25
>>303
1300円じゃムリポw
305名無しバサー:2008/06/05(木) 19:32:38
>>303
パカ??
何言ってんの?
笑わすなよ。
306名無しバサー:2008/06/05(木) 20:08:46
>>303 1300ありゃ買えるだろ 300マソもだしゃ中古選び放題
307名無しバサー:2008/06/05(木) 21:19:54
年収350万円の俺が持っているのに、馬鹿にしているの?
308名無しバサー:2008/06/05(木) 22:46:58
>>307
独身貴族なら問題なし。
既婚者だと年収有ってもそんなモンより小遣いの額。多大なる給料の殆どを
嫁に没収されるのは幼少時代に親戚から貰ったお年玉をお母さん銀行に預ける
のと同じだと言うことだ。
309名無しバサー:2008/06/05(木) 23:04:44
>>308
ふーん。
辛い人生送ってるんだね。
310名無しバサー:2008/06/05(木) 23:44:34
>>303 気持ちわかる。
オレ40歳で税前年収1,800万円。 貯金は6,000万円、借家住ま
いです。 ここ2,3年は毎年現金で900万円くらいは貯金でき
ています。
でも子供の教育費とか都心にマンションを買うことを考えると
とてもじゃないけどバスボートは無理です。 外資系なのでいつ
リストラされるかわからないし・・・
とてもじゃないけどボートは買えない。
トライトンの購入計画を毎晩妄想している毎日です。
ボート欲しいなぁ。
311名無しバサー:2008/06/06(金) 00:26:58
頑張って下さい。
312名無しバサー:2008/06/06(金) 06:48:11
バスボ乗りに家族なんていらへんわw
女に乗りたきゃ風俗!!


維持費安くすむわ(笑)
313名無しバサー:2008/06/06(金) 07:06:11
>>310 年収1800で貯金6000しかないの? 30代前半何してたんだ?
314名無しバサー:2008/06/06(金) 07:29:39
>>313
年収1,200万の俺の貯金は600万だぜ。
なんだよ、、文句あんのかよ!
315名無しバサー:2008/06/06(金) 07:45:45
>>312
寂しい人ですね。
316名無しバサー:2008/06/06(金) 08:09:11
年収250やけど、ガイドで週3琵琶湖三昧。
こういう生活にも飽きたわ
317:2008/06/06(金) 08:13:37
それだけ年収と貯金があって2ちゃんねるで遊んでいるなんて友達いないんだねかわいそう
318名無しバサー:2008/06/06(金) 08:14:23
>>316
おかしな人ですね
319名無しバサー:2008/06/06(金) 08:15:53
>>317
本当ですよねw
320名無しバサー:2008/06/06(金) 08:31:24
>>317
かわいそうな奴だから突っ込みダメだよ(笑)
321名無しバサー:2008/06/06(金) 08:36:16
おれにとっては買えるかどうかよりも、使う暇があるかどうかの方が
重要だ・・・
322名無しバサー:2008/06/06(金) 08:43:44
収入とか貯金の話になると(ry
323名無しバサー:2008/06/06(金) 09:15:59
オレは年収は億でメント出て負けると言い訳ばかり書く人を知っている。
324名無しバサー:2008/06/06(金) 10:10:57
>>303 『6000マソ+これからも貯まる金』のうち、500マソくらい使っても痛くないだろ?
なんのために働いてんだ?
325名無しバサー:2008/06/06(金) 10:21:38
>>303
どうせ妄想だろ(笑)
326名無しバサー:2008/06/06(金) 10:27:17
1300万だけど、定年後5000万は必要だし、ローン残高約4000万。
教育費に3000万必要だし、不測の事態への蓄えも必要。
バスボのランニングコストを考えると、どーしてもアルミが関の山。
年収350でバスボ乗りとかさあ、将来設計どーなってんの?
俺の小遣い手取り月70万でたった5万よ?
327名無しバサー:2008/06/06(金) 10:55:12
月70万の高給取りが平日のこの時間帯に2ちゃんとは気楽な職場だなw
328名無しバサー:2008/06/06(金) 13:11:11
妄想かどうかはさておき、デカイ車と船買って600万、道具への初期投資で50万、
これらは約10年毎とし、ガス代と駐艇料で年間60万、道具買い足しに遠征費や船検、修理代で年20万とする。

10年間で約1500万w
家建てて子供育てて老後に備えるのはかなり厳しい。
こんなに金掛る趣味もそうないぞw
329名無しバサー:2008/06/06(金) 14:06:30
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f68574507

確かにメガバスは関係ないなww
330名無しバサー:2008/06/06(金) 15:42:04
>>326お前キンタマついてるか。ダサすぎるぞ。それでも男か!
331名無しバサー:2008/06/06(金) 15:51:47
琵琶湖虫対策どうしてる?
332名無しバサー:2008/06/06(金) 16:32:07
>>328
ちなみにガス代年間60万じゃ全然足りない・・・。
333名無しバサー:2008/06/06(金) 17:13:48
後付けのノーズコーンって問題ないのかな?
334名無しバサー:2008/06/06(金) 17:22:45
作業内容次第。

でもノーズコーンは80マイル以下しか出ないボートだと逆に
トップ速度が遅くなるのって知ってる?
335333:2008/06/06(金) 18:03:59
>>334
80マイル出るボートって限られてますよね?
67マイル程度じゃあんま意味ないのかな??
ハイト上げて1ピッチ上げてみたいんだけど。。
336名無しバサー:2008/06/06(金) 18:05:35
ノーズコーン必要な船なんてアリソンの一部位しかない
所詮カテゴリー的に釣り船の域だから
337名無しバサー:2008/06/06(金) 18:54:32
フルスロットル時に水圧が12ポンド以上ある限り
好きなだけ上げられる。速くなるかは別だけど。
まあスリップも大きくなるなら1ピッチ上げても
大して変わらないかもね。
338名無しバサー:2008/06/06(金) 23:23:55
339名無しバサー:2008/06/12(木) 09:50:48
皆さんに質問。法定備品の期限切れ信号紅炎は、
どう処分してますか?
宜しく回答願います。
340名無しバサー:2008/06/12(木) 10:25:08
積みっぱ
341名無しバサー:2008/06/14(土) 00:48:29
>>328
おいらは年間40万位で楽しんでる。
342名無しバサー:2008/06/14(土) 15:06:39
>>340 オレも。本当に必要になった時は古い方から使おうかと…
343名無しバサー:2008/06/15(日) 10:51:39
携帯電話でおkなんだが
344名無しバサー:2008/06/15(日) 11:24:03
買いたいときが買い時
年収や経費なんか考えてたらいつまでたっても買えない。買う時は現金で買ってどうしても維持できないとき売ればいいことだ
買うときは少し高くても売りやすいボートにしとき 環境エンジン+人気のあるボート 売るとき高値で売れるから。
345名無しバサー:2008/06/17(火) 14:27:03
かなり安く抑えているつもりだが1釣行分の出費:

ガソリン・レギュラー20L(200hpで南湖1周)
昇降費、交通費、食事代で約7000円

これにマリナー年関経費24万÷年間釣行数40回=6000円/釣行

1回の釣行に掛かる費用=13,000円

で、年40回とすると520,000円!!

もちろん嫁には内緒w
346名無しバサー:2008/06/17(火) 22:31:32
>>345
琵琶湖は高いな・・
霞はもっと安いよ・・・・・釣れないけど
347名無しバサー:2008/06/18(水) 00:33:08
レギュラーかよ・・・
348名無しバサー:2008/06/18(水) 07:44:51
ヤマハの船外機、7月から7%値上げ.....orz
349名無しバサー:2008/06/22(日) 11:33:15
教えてください。
関東でFRP修理がしっかり出来るショップってどこかありますか?
高いお金出して後々塗膜が剥がれてくるのは嫌なので。
350名無しバサー:2008/06/22(日) 11:41:45
船を一から作るような造船屋だったら
どこでもいいんじゃね?
351アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/06/22(日) 13:18:59
>>349
FRP修理した船が駐艇場に何艇かありますけれど、
修理したところは綺麗に仕上がってますが、
修理したては色の違いがありませんが
年数を経過してくると色に差が出てきて、修理艇だと一目瞭然です。
補修で済むなら補修程度にしていたらどうですか?
352名無しバサー:2008/06/23(月) 10:37:46
>>349
バス屋さんじゃない所で凄いところ有るけど・・・
やっぱそういうの取っ付き難いでしょ?
353名無しバサー:2008/06/23(月) 11:20:27
質問があります
バスボートを持っているかたはどんなレインウェアを着ていますか?
354名無しバサー:2008/06/23(月) 14:21:44
>>353
ローソンで売ってるビニール河童。
袖裾にはガムテでグルグル巻き。
355名無しバサー:2008/06/23(月) 16:03:18
>>354
なんちゅー着方なんだwww
もうちょっと良いの買えよw
356名無しバサー:2008/06/23(月) 16:40:16
真夏はパンツいっちょw
357名無しバサー:2008/06/23(月) 17:52:14
雨の日は釣りに行かない
濡れるのやだしさ
航行中雨が顔当たると痛いだろ?
358アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/06/23(月) 19:07:49
>>353
基本的に雨の日には船出しません。一様雨具は積みますが、ビニール製のレインウェアです。
雨降ると目開けられませんし、ゴーグルも曇り危険ですし、何より後始末(デッキ乾燥)が大変ですから。
359名無しバサー:2008/06/23(月) 19:50:12
↑釣師じゃないしw
360名無しバサー:2008/06/23(月) 20:56:41
>>353
P店で買った安いやつ。
視界確保の為にジェットヘルは欠かせない。
361353です。:2008/06/23(月) 21:43:20
今まではダイワのを着ていたのですが、そろそろ買い替えの時期で…
皆さんに質問させて頂きました。
ご意見ありがとうございました。
362名無しバサー:2008/06/23(月) 22:03:08
雨だろうが晴天だろうがボート乗るときは必ず黒のライダーズジャケットと501だぜ!
そう、俺のことを人は「琵琶湖のマックイーン」と呼んでるぜ!
琵琶湖は俺のサーキット。明日も南湖を愛艇サウザーでかっ飛ばしてくるぜ!
あばよ!
363名無しバサー:2008/06/23(月) 22:07:12
>>362
サウザーって何マイル出るの?
364名無しバサー:2008/06/23(月) 22:10:45
365名無しバサー:2008/06/23(月) 22:13:40
>>364
了解した
366名無しバサー:2008/06/26(木) 22:33:15
新艇買うのと中古艇買うのって、どちらがお得なのでしょうか?
367名無しバサー:2008/06/26(木) 22:47:59
金ある奴は新船
金無い奴は中古

車と似てる

368名無しバサー:2008/06/26(木) 22:53:04
最初は中古買って慣れたら新船をオーダー
船来たら売ったらいいし
369名無しバサー:2008/06/26(木) 22:55:09
ポイズンのボートってどうよ
370名無しバサー:2008/06/26(木) 23:47:35
M1にあるやつか??
371名無しバサー:2008/06/28(土) 22:16:12
>>367,368
レスありがとう御座います。
来年あたり新艇を狙ってみます。
372名無しバサー:2008/06/28(土) 23:11:53
新船が得する

373名無しバサー:2008/06/28(土) 23:31:10
ただし、メジャーなメーカーに限る

チャレンジャー、スプリント、チャージャー、コブラ、とどめはハイドラ?
この辺の買い取り価格は、0がひとつ足りませんよって言いたくなるらしい
374名無しバサー:2008/06/29(日) 09:50:27
STはボート辞めちゃったのか?
ポルシェ一筋?
375名無しバサー:2008/06/29(日) 22:15:28
トライトン欲しい
376名無しバサー:2008/06/29(日) 23:05:30
バジンクランクが木にかかり引っ張ったらボートにグサリ!!
377名無しバサー:2008/06/29(日) 23:08:30
ゴムボートですか?
378名無しバサー:2008/06/30(月) 01:12:41
>>375
先月にトライトン購入しました。荒れても平気で感動しました。
379名無しバサー:2008/06/30(月) 17:25:23
ゴムボですよ!そのあと3時間くらい釣りして空気ぺこぺこになったから退散したよ
380名無しバサー:2008/06/30(月) 18:03:34
ハート万はやっぱりバスボートメーカーのベイボート扱い始めたね。
ずっとバス一直線じゃ勝負出来ないご時世なのかも。
果たしてどうなるやら・・・。
381名無しバサー:2008/06/30(月) 21:26:47
10年くらい前からひそかに思ってたんですが、
ブイロクに万が一のことがあった場合、
誰がどうやって揚げ降ろししてくれるんでつか。
382名無しバサー:2008/06/30(月) 22:19:07
>>381 ボートの販売辞めたとしても、駐艇場は続けるだろ。
実働一人であんなに儲かるもんは無い。
383名無しバサー:2008/06/30(月) 22:35:58
週末はパジェロ二台二人交代で頑張ってたけど。
384名無しバサー:2008/07/01(火) 02:14:09
結構儲かってそうだからドック(船溜まり)なんて使ってないでデカイスロープでも作れば良いのに。
385名無しバサー:2008/07/01(火) 20:28:56
誰も揚げ降ろしする人がいなくなったらどうすんだろ。
386名無しバサー:2008/07/01(火) 20:45:32
潰れたとこで困る奴っていんのか?
387名無しバサー:2008/07/01(火) 22:24:32
ミドレンジャーさんに陸送してもらってマリーナ変えればいい話
388名無しバサー:2008/07/02(水) 00:05:05
大半の客は自分で揚げ降ろしできないから。
389名無しバサー:2008/07/02(水) 11:00:53
>>388 誰かが駐艇場だけ引き継ぐだろ。
390名無しバサー:2008/07/02(水) 20:13:24
引き継いだ人が駐艇料2倍に引き上げても従わざるを得ないよね。
自力でロンチできない人は。
391名無しバサー:2008/07/03(木) 00:05:40
なんでこんな話になってんだ?ヤバイのか!?
392名無しバサー:2008/07/03(木) 02:50:18
ど〜だかね?
特にヤバそうな感じはないけど話の流れでしょ?
今、春木さんているの?
393名無しバサー:2008/07/03(木) 07:19:52
ブィ6は高いよ、明細のない見積もりが当たり前
394名無しバサー:2008/07/03(木) 07:48:14
P○PEYEに比べれば良心的でないかい
あの中間検査の値段はありえない・・・
395名無しバサー:2008/07/03(木) 13:44:20
フェンダーって何かで代用効くかな!?

ちょっと緊急事態で必要なんだよね

396名無しバサー:2008/07/03(木) 13:51:56
古タイヤ
397名無しバサー:2008/07/03(木) 17:11:44
398名無しバサー:2008/07/03(木) 21:04:12
>>391 あんだけ駐艇があれば、それだけで食っていけるだろ。
駐艇が一つのバロメーターだな。
399名無しバサー:2008/07/03(木) 21:26:09
関東でバスボートがおろせるスロープをすべて書いてください!
400名無しバサー:2008/07/03(木) 22:41:28
>>399 自分で探せやっ! 
401名無しバサー:2008/07/03(木) 22:47:05
タイヤの他にはありますかね!?
402名無しバサー:2008/07/03(木) 23:06:00
スタッフが出し入れしてくれる駐艇場って霞周辺でブイロク以外にありますか?
403名無しバサー:2008/07/03(木) 23:09:26
カスミブランチ
404名無しバサー:2008/07/04(金) 02:47:57
>>391
会社がヤバイと言うより、社長がヤバイでしょ!
ブログを見ると頭悪そうだもん。
405名無しバサー:2008/07/04(金) 05:51:55
V6で300馬力のすげーボート見た。
1000万はくだらねえなあれ。
406名無しバサー:2008/07/04(金) 07:32:23
2ストオイルって何処が一番安いんだ?
407名無しバサー:2008/07/05(土) 18:33:38
うわ〜〜〜〜来〜た〜。
408名無しバサー:2008/07/05(土) 20:46:00
>>407
何が来〜た〜の?
409名無しバサー:2008/07/06(日) 01:41:02
>>406
ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキの純正オイル。
俺は使いたくないが。
410名無しバサー:2008/07/06(日) 15:10:19
>>399 KBH
411名無しバサー:2008/07/08(火) 22:31:57
ギャンブラーの魅力が今一分からない・・・
412名無しバサー:2008/07/08(火) 23:20:23
ナニ〜、俺様の乗ってるギャンブラーの魅力がワカラナイって?

波きり最高、80マイル以上で走れる、デッキが広い、女にモテル、その他・・・etc
413名無しバサー:2008/07/08(火) 23:25:34
安定感が悪そう
414名無しバサー:2008/07/08(火) 23:34:52
ギャンブラーってDQNぽいw
415名無しバサー:2008/07/09(水) 01:59:51
ポイズンが乗ってるとかっこよく見えるのに、秦が乗ってるのを見るとDQN臭がするのはなぜなんだぜ?
416名無しバサー:2008/07/09(水) 12:31:31
ガンブラー萌え〜
417名無しバサー:2008/07/09(水) 13:17:37
秦がDQNだから
418名無しバサー:2008/07/10(木) 08:05:12
ギャンブラー早くプレーニングしてくれ。曳き波がスゴい
419名無しバサー:2008/07/10(木) 08:25:07
まだまだ慣れてないんですが
走り出しの際、後部の何かを上げ下げするスイッチ入れて
と言われたんですが別に入れなくても走れたんですがヤバイですか?
420名無しバサー:2008/07/10(木) 10:45:06
ポイズンの拠点はヴイシックスか暴走だよね?
421名無しバサー:2008/07/10(木) 11:27:23
422名無しバサー:2008/07/10(木) 11:59:03

マリーナからの出足なんか前にシフト入れて
そんだけだよ。
423名無しバサー:2008/07/10(木) 13:32:41
江東区内の運河にバスボートがよく表れてシーバス狙ってるよ
エンジンは普通にオプティでトライトンです。
聞いたら中川のマリーナから走ってくるみたい。
カーペット大丈夫なのか心配。
424名無しバサー:2008/07/10(木) 14:18:18
>>419
え??
トリム知らないの?
425名無しバサー:2008/07/10(木) 14:43:17
いや、TACの事だよ
426名無しバサー:2008/07/10(木) 14:44:29
>424
はいすいません。
なんかオンオフのスイッチあるんですが
下手にいじるのもあれだし普通に何もしなくても走れるんで…。

走り出しの際必要なんでしょうか?
427名無しバサー:2008/07/10(木) 14:57:25
>>426
何のボートだ〜い?
428名無しバサー:2008/07/10(木) 14:59:04
おかしいな・・・。
普通ボートを購入したら、ちゃんと説明があるんだが。

ちゃんと説明を受けてないの?
429名無しバサー:2008/07/11(金) 00:43:47
>>423 江東区の運河ってどの辺?
海に出ないでどのあたりまで行けるの?
430トリム操作:2008/07/11(金) 03:11:26
走りだしの際はトリムを一番下まで下げる。エンジンの出力で船尾が持ち上げられプレーニングしやすくなる。
プレーニングしたらトリムを少しずつ上げていく。船首が持ち上げられスムーズな滑走になる。上げすぎると船体が揺れるので、その船にあうトリム位置を探す。すぐわかると思います。また旋回の際などトリム下げればスムーズに曲がれたりもします。
おせっかいですみません。間違ってたら指摘してください。
431名無しバサー:2008/07/11(金) 07:02:55
>>430 だからトリムじゃないってあれほど…
432419:2008/07/11(金) 07:51:07
いえ、トリム?かも知れないんで
わざわざ丁寧にありがとうございました。
助かります。

433名無しバサー:2008/07/11(金) 08:05:44
>>430
その通り!
トリム操作あってるよ
434名無しバサー:2008/07/11(金) 08:11:51

>>431 違うなら 説明して下さいよ。

435名無しバサー:2008/07/11(金) 10:52:00
>>434
TACだと言いたいんだろ。可変式トリムタブの一種。
要は船底を後部に延長してプレーニングを早くするためのもの。
スキーターではこれを固定式にしてるのがスキーターの特許のリバース・ストレッチ・スポンソー。
でも419さんのは単純にトリム操作だと思われw
436名無しバサー:2008/07/11(金) 11:05:55
トリムも知らないアホがボートを買うのか・・・

事故、遭難でもして他ボーターに迷惑かけんなよ、頼むから
437名無しバサー:2008/07/11(金) 11:09:02
教えて下さい!
今度バスボ(110馬力)を初めてレンタルします。


アルミでは分かるんですが、バスボのビルジってどう(いつ)使えばいいんです?
ネットだと発進時、停止時にビルジonとかのってますが
走行中はon?釣ってる時は?

初心者質問ですいません。。。
438名無しバサー:2008/07/11(金) 11:31:02
オートビルジが機能しない可能性を考えて定期的にビルジの溜まり具合を
確認しろといった意味では?
439名無しバサー:2008/07/11(金) 11:49:53
>436
すいません^^;
チャンピオンの20fでか225馬力を買いました。
事故らないようにします。
440名無しバサー:2008/07/11(金) 12:04:26
>>438
操船に必ずしも必要ではないのですね。
少し安心しました。

オートビルジなのか。。。とか 当日レンタルボート屋に聞きます。
ありがとです
441名無しバサー:2008/07/11(金) 12:19:16
>>439
なかなか良い心がけじゃ
これでも読んで勉強したまえ
http://www.vital-spirit.com/forbeginner.html
442名無しバサー:2008/07/11(金) 12:30:13
>>434 トリムじゃなくて、フラップ(TAC)のことをわからない言ってるんだと思ってた。
ていうか、わざわざトリムの操作方法いちいち説明するヤシがいるのか?
443名無しバサー:2008/07/11(金) 13:12:10
俺もバスボ買って入水式終えてならし運転する時ディーラーの人に乗り方やチルトとか教えてもらった
444名無しバサー:2008/07/11(金) 14:58:09
ピストン運動3500回転くらいだと、アソコのトリム角はどのくらいがいいのでつか?
445名無しバサー:2008/07/11(金) 15:04:40
>>444 腰が感じる辺www
446名無しバサー:2008/07/11(金) 15:11:00
>>444 トリムを上げすぎたら船が悲鳴をあげますた。
447名無しバサー:2008/07/11(金) 15:29:46
>>435
ギャンに付いてるフラップみたいなの?
448名無しバサー:2008/07/11(金) 15:39:43
>>442
俺はバスボ初めて買った時、納艇日にトリムも含めて操船について半日みっちり教えてもらったよ。
449名無しバサー:2008/07/11(金) 17:02:47
知り合いの陸っぱしか出来ない貧乏人バサーに
琵琶湖でガソリンをガンガン焚いて乗り回してるボーターを見ると
石を投げたくなると言われた。
俺も琵琶湖でガンガンバスボで走ってるというと
それっきり連絡が来なくなったw
450名無しバサー:2008/07/11(金) 18:01:53
アラフォーにもなるとトリムが上がらなくなる・・・

451名無しバサー:2008/07/11(金) 20:48:44
>>449
そんな奴に限って悪趣味インプレッサとか一人でドデカイミニバン乗ってたりするんだよ。
452名無しバサー:2008/07/11(金) 23:47:36
2ストで一日釣りすると一万円くらいですか?
453名無しバサー:2008/07/11(金) 23:51:25
ハァ?何ですか?
454名無しバサー:2008/07/12(土) 10:28:29
ガス代だべ?
455名無しバサー:2008/07/12(土) 10:31:23
ガソリン100L
456名無しバサー:2008/07/12(土) 15:36:40
ハイオク!!
457名無しバサー:2008/07/19(土) 12:02:27
イサキどーん
メジナぼーん

458名無しバサー:2008/07/20(日) 09:53:39
関東で中古艇を多くディスプレイしているところ教えてください。
459名無しバサー:2008/07/20(日) 09:56:19
>>458
ガリバーぢゃね?
460名無しバサー:2008/07/20(日) 10:31:39
展示艇なんてハッキリ言ってカスの売れ残りだぞ
程度の良い中古艇は展示する前に右から左に流れてから
461アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/07/20(日) 12:30:56
>>458
はっきりいって展示する前に声をかけていた人が吟味して良ければ売れてしまうか、
値段が高すぎて敬遠された船が展示されているのでは?
どうゆう船が欲しいかはっきりしていれば、その船のディーラー系列に中古の出たところを
連絡して待つのが最良ではないのかなと思います。
462名無しバサー:2008/07/20(日) 20:38:58
>>458
アングラーズサイト51かイーストワンかな。
しかしP店は売り物なんだから、ちったぁ綺麗にして展示しろって感じ・・。
463名無しバサー:2008/07/21(月) 01:33:34
わかるわかる
464名無しバサー:2008/07/24(木) 08:40:25
465名無しバサー:2008/07/25(金) 04:19:58
バスキャットのエレキペダルの位置って前過ぎない?
フリッパーにはちょうどいいのかな?
466名無しバサー:2008/07/25(金) 08:06:02
そんな超ダサいボートどうでも良い
桐孝が使ってる位では何の影響力も無いしなwww
467名無しバサー:2008/07/25(金) 09:01:04
↑バカ決定
468名無しバサー:2008/07/25(金) 10:37:13
J.D POWERで顧客満足度が・・・って言うけど
アフターがしっかりしてるって事で使い勝手が云々とは違うやろ
要するに性能面で斗出する所は無いがアフターが良いって事やろ
ここは日本やで、トラブったらどこが穴拭くんや?即対応出来るんか?
関東では納期の遅れを『メーカーがメーカーが・・・』の馬鹿の一つ覚えみたいに
連呼する6でも無い所やろwww
469名無しバサー:2008/07/25(金) 12:47:48
超ダサい説明乙w
470名無しバサー:2008/07/25(金) 13:32:59
>>467
開店と同時にチェック乙w
>>469
昼休みにチェック乙w
471名無しバサー:2008/07/25(金) 15:20:07
キミらみたいに無職のプー太郎ではないって事だ
472名無しバサー:2008/07/25(金) 15:59:54
>>471
3時の休憩にチェック乙w
2ch見てる暇あったら立派なスロープ作ってくれwww
473名無しバサー:2008/07/25(金) 19:07:05
バス猫カコイイじゃん
474名無しバサー:2008/07/25(金) 23:20:12
>>468
私怨粘着乙
>>473
塗装はかなりいいみたいだね。
古い船みると分かるね。
ス○ーター、ナ○トロ・・・・・
475名無しバサー:2008/07/25(金) 23:22:10
>>464
そんなのあったんか?! マジ出る。
倍率あがるからこれ以上宣伝はやめてくれっ
476名無しバサー:2008/07/26(土) 09:51:12
しっかし「カスミ水系が復活した」って、5、6年前から毎年言われてないか?
477名無しバサー:2008/07/26(土) 09:57:44
>>466
いつの話してんの?
478名無しバサー:2008/07/27(日) 22:08:30
ハード(ボート)カバー・・・ワロス
http://bbcboards.zeroforum.com/zerothread?id=302819&page=2
479名無しバサー:2008/07/28(月) 21:27:54
カバーもボートに使えそうw
480名無しバサー:2008/07/28(月) 21:32:24
>>473
名前がイヤ。
481名無しバサー:2008/07/28(月) 22:43:58
2008/07/28(月)
[無人のバスボート発見]
28日午後、下物沖で無人のバスボートが発見された。バスボートはレンタルボートで午後3時50分現在、操船者を捜索中。
482名無しバサー:2008/07/28(月) 22:56:32
>>481
マジ?
483名無しバサー:2008/07/31(木) 13:17:51
>>481
発見されたようです。。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000024-kyt-l25

ご冥福をお祈りいたします。

以前に霞であった事故の時もライジャケは着ていたんだよね・・・

ボートライフは臆病なくらいで丁度いいのかも・・・
484アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/07/31(木) 18:21:29
>>481
ご冥福をお祈りします。
以前霞であったのは16フィート3人乗り横波を喰らい横転、
1名ライジャケ着用は即日発見、2名ライジャケ不着用数日後発見、
その結果土浦新港閉鎖された。
485名無しバサー:2008/07/31(木) 18:52:08
ライジャケ着用で水死って、ちょっと考え付かないけど、今回も走行中に落水したのかな?

ボートにたどり着けず、直接死因は低体温症とかかな?

同じ趣味の人間として心が痛むね。合掌。
486名無しバサー:2008/07/31(木) 22:29:53
夏場の高水温30℃でも溺死してしまうとは...
風呂好きの俺は、何時間でも長湯してしまうのだが
今時期の琵琶湖なら朝まで泳いでても平気な感じがする。

ブルーギルがドクターフィッシュみたいに全身つついてきたら
くすぐりに耐え切れず、笑い死んでしまうかもしれないが.....
487名無しバサー:2008/07/31(木) 23:06:29
ウィードに絡んで死んだそうです。
488名無しバサー:2008/07/31(木) 23:40:30
同じボート乗りとしてご冥福をお祈りいたします。

最近ライジャケ着てない人を見るほうが珍しいが、こうやって着用してる人でさえ
溺れて水死することもあるから、気をつけないと。
489名無しバサー:2008/08/01(金) 08:18:55
>>484
新港は二度と開放されないの?
俺、昼はジェット乗りで、朝夕方バス釣りってスタイルで楽しんでました。
新港閉鎖で困ってます。
490名無しバサー:2008/08/01(金) 10:55:19
>>489
常時開放は2度と無いと思います。

申請すれば使用できます、確か1日¥25000−だった気がする・・・

491名無しバサー:2008/08/01(金) 17:32:58
あの日はとんでもなく酷い嵐やったからな〜
492名無しバサー:2008/08/01(金) 18:12:01
(((゜д゜;)))
493名無しバサー:2008/08/01(金) 18:13:35
アリソンマン◆0hBIBmlHQgさんどこでおろせますか?
494名無しバサー:2008/08/01(金) 21:53:10
>>493
洲の谷原でおろせるぞ、あとは北利根川と横利根川

495名無しバサー:2008/08/01(金) 23:47:37
大山は?
496名無しバサー:2008/08/02(土) 01:08:01
>>494 有料?詳しく
497名無しバサー:2008/08/02(土) 13:34:58
>>487
ウィードに絡んで死ぬほど自然が戻ってきたのか。
それはそれでよかtt(ry
498名無しバサー:2008/08/02(土) 21:38:20
大山はスロープもわからない初心者にはむかない。

おとなしく金払っておろせるとこにしときな
499アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/08/03(日) 09:46:28
>>493
無料だと大山スロープあたりがいいのでは
駐車の問題もありますので、なるべくトラブル(地元の人、盗難)を避けるのであれば
ビジターでも有料で上げ下ろしできる施設を借りればいいかと思います。
例えば横利根川沿いの施設など駐車込みで安心では?
自分が上げ下ろししている州ノ野原ところでは残念ながらビジター使用は認めてないので。
大前提としてはトラブルがあればその後の使用は出来なくなるということです。
500名無しバサー:2008/08/04(月) 08:16:58
バスキャット桐山祭♪
501名無しバサー:2008/08/04(月) 17:31:45
与太浦でも降ろせるよ!1回2千円くらいかな?
502アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/08/05(火) 07:58:40
先日ワコーズ バリアスコートというコーティングスプレーを勧められ購入
洗艇後、塗ったところ、驚くほど船がズルピカ、
昨日釣りに行って帰着後水洗。驚くほどの撥水、汚れの落ちの良さ。
3千円と値段はしますが使用感は実にいいです。
皆さんどんなのを使用していますか?
503名無しバサー:2008/08/05(火) 15:44:05
>>502
ハル(パッド)にもコーティングしてないですよね?
504アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/08/06(水) 06:50:36
>>503
船全体に塗布しましたけど何か問題あるのですか?
売ったところでは特に指示は無かったけど何かありますかね。
505名無しバサー:2008/08/06(水) 09:33:30
速度命のボートはパッド(水に接する面)にワックスとかコーティング
すると逆に水の抵抗が大きくなるので塗らないのでは?
パッド表面をサンディングして荒らすチューニングもあるくらいだし。

スピードマスターも同じ理由から無塗装サテン仕上、一方ペラは
ツルツルの方がスリップ率を抑えられるとか・・・
506名無しバサー:2008/08/06(水) 14:00:38
デプス奥村が最新型のスキーター買った件について
これでコブラはますます衰退だね カワイソス
507名無しバサー:2008/08/06(水) 14:05:31
コブラって・・・とっくに会社潰れてるじゃんw
508名無しバサー:2008/08/06(水) 16:33:28
>>505
訂正
スピードマスター・・・×
スポーツマスター・・・○
http://mercuryracing.com/outboards/gearcaseapplications.php
509アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/08/07(木) 09:41:09
>>505
ありがとう御座います、よく理解できました。
自分としてはそこまでスピードにこだわっていません、
今現在経過年数に対して船の状態が良好なのでその状態を維持したい、
その目的のため使用したわけで、太陽光、水、空気、周りの環境から保護したいので、
現在屋外での保管で、2ヶ月に1回乗りに行く程度ですので、
カバーだけでは心持たないため使っています。
510名無しバサー:2008/08/07(木) 10:19:02
ボートを長持ちさせる日頃の心がけとしてはトレーラージャッキは
目一杯揚げて出来るだけビルジを排出させる(それでもビルジが
船内に大量に残るようであればジャッキホイールの下に物を敷く)、
カバーをかける前にリアハッチにツッカイ棒をして換気を良くして
トランサム周りを乾燥させるとかあるよ。

特にビルジポンプ周りに黒いカビがビッシリ生えていてトランサムに
木材を使っている古いボートは。
511名無しバサー:2008/08/10(日) 08:16:10
>>510
ジャッキホイールの下に物を敷くというのは、2軸のトレーラでやっても大丈夫ですか?
なんかトレーラのフレームが曲がってしまいそうな気がするのですが・・・
512名無しバサー:2008/08/10(日) 11:43:17
トングジャックの下に敷くと言っても5センチ位で十分でしょ。
オレは転がらないようにサンドバッグ使ってる。
これくらいでフレームが曲がるならボートを載せて公道を
引っ張るは止めておいた方が宜しいかと。
513名無しバサー:2008/08/12(火) 06:41:18
>>509 じゃあなんでアリソン?
514名無しバサー:2008/08/12(火) 22:09:45
>513
515名無しバサー:2008/08/13(水) 00:23:16
>>513
アリソンとリリアが好きなんだろ。

別にスピードのためだけじゃないってことよ。
516アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/08/13(水) 13:10:54
>>515
正解です。
>>513
80マイルオーバーすれば十分でしょう。
100マイルオーバーを狙うとすれば
XB2002にして、重量も700ポンド以下を注文しなければなりませんし。
モーターもドラッグモーター280馬力くらいにすれば可能かな?
いずれにしても今のXB2003では90マイルどうかというところですから。
517名無しバサー:2008/08/15(金) 11:28:43
狭い日本の湖でバスボートにスピード求めても無駄だろ
事故などして周りに迷惑かけるなよ
518名無しバサー:2008/08/18(月) 02:33:37
age
519名無しバサー:2008/08/18(月) 13:40:47
だれかワールドでイーグルに乗り換えるプロいないかな?
売れてなくてやばいらしい
520名無しバサー:2008/08/18(月) 14:19:21
しらんがな(´・ω・`)
521名無しバサー:2008/08/18(月) 14:55:50
522名無しバサー:2008/08/18(月) 16:01:20
>>519
メーカーから無償提供されない限り、誰もあんな船乗らないだろ。
523名無しバサー:2008/08/18(月) 18:39:16
>>519
465や165はそこそこ売れてるのにね。
TOP50になると全国行脚になるし、フルサイズバスボートを活用出来るフィールドで試合しなくなって来てるからなぁ。
それに、18フィートより上になると輸入艇を買うでしょ?
524名無しバサー:2008/08/18(月) 20:36:09
バス猫デモライドに行ってくっから
感想しらせたる。(´・ω・`)

ttp://www.kotaamericandream.com/boatride_files/boatride.htm
525名無しバサー:2008/08/18(月) 21:24:02
感想ヨロ
526名無しバサー:2008/08/19(火) 13:10:54
ヨロ
527名無しバサー:2008/08/20(水) 08:55:58
流れブチギリですまん。

みなさん駐艇代っていくら払ってます?

おれ 19フィートの地元駐車場 月極5千円。

おれ 12フィート アルミトレ 山中湖年5万


ダチ 北浦18フィート年8万。
528名無しバサー:2008/08/20(水) 10:15:06
田舎モン自慢か??
529名無しバサー:2008/08/20(水) 10:51:27
>>519
あんなツッコミどころ満載のボートに乗るわきゃねえじゃん!!
530名無しバサー:2008/08/20(水) 11:14:40
>>527
品川年5万
531名無しバサー:2008/08/20(水) 12:17:09
>>529
四つん這いになって欲しいのか?
532名無しバサー:2008/08/20(水) 14:45:14
自宅保管
牽引免許持ち

自営(農家)

他に軽トラ2台
サニーとLC101
533名無しバサー:2008/08/20(水) 15:47:51
527
安いですね!場所は何処ですか?
534名無しバサー:2008/08/20(水) 21:30:48
小型バスボスレで豆レンジャーVSコレンジャーVSその他ボートの争いが勃発してるぞ!
535名無しバサー:2008/08/20(水) 21:56:06
>>534 ど〜でもいいな
536名無しバサー:2008/08/20(水) 22:08:16
豆レンジャーVS小レンジャーの醜い罵り合いです。
コチャンポン、コスキーター、コイーグル乗りは呆れて静観してます。
あぁ、やだやだ…
537名無しバサー:2008/08/20(水) 23:55:19
どなたか
シーアンカーが売ってるお店を知ってるかたはいませんか?
538名無しバサー:2008/08/21(木) 00:24:57
>>537
海ボ系のショップやマリーナの方が扱ってるかもしれません。
539名無しバサー:2008/08/21(木) 02:30:21
>>538
ありがとうございます。
探してみます。
540名無しバサー:2008/08/21(木) 10:40:41
ビルドインフレームになってからのパジェロで、18f以上を牽引してる人います?
541名無しバサー:2008/08/21(木) 10:59:35
>>537
木坂で売ってるよ
542名無しバサー:2008/08/21(木) 11:01:37
543名無しバサー:2008/08/21(木) 21:06:04
小レンジャー=小ベンツ
544名無しバサー:2008/08/21(木) 21:11:59
>>543
Cクラスなめんなよカローラフィルダー房
545名無しバサー:2008/08/21(木) 21:14:15
Cクラスwww 鼻くそ以下

煽りまくってやるwww
546名無しバサー:2008/08/21(木) 21:16:11
>>544 フィルダーってなんやねん!? 低学歴DQNベンツ乗りw
547名無しバサー:2008/08/21(木) 21:17:19
>>546
だまれデミオのくせにw
548名無しバサー:2008/08/21(木) 21:19:49
w ←発達障害を治せカス!
549名無しバサー:2008/08/21(木) 21:21:28
>>548
お前もなキチガイ精神病w
550名無しバサー:2008/08/21(木) 21:22:43
↑消えろ
551名無しバサー:2008/08/21(木) 21:25:00
>>549 お前認めてるやんけ!w
552名無しバサー:2008/08/21(木) 21:26:32
>>551
ん?そだよ。なにか?
553名無しバサー:2008/08/21(木) 23:57:26
あのさー通りすがりだけどちょっと一言。
小ベンツバカにされて言い返したらまあ煽る。
それでまた言い返したら>>550のように消えろって。
おかしくないか?







どうでもいいけどw
554名無しバサー:2008/08/22(金) 00:04:51
スプリングフィールドのペデスタルのガスダンパーが
固着して困っています。なにかいい解決策はないですか?
555名無しバサー:2008/08/22(金) 01:51:59
555
556名無しバサー:2008/08/22(金) 12:26:26
>>新品を買いましょう
557名無しバサー:2008/08/22(金) 12:31:58




バ

ボ
|





558名無しバサー:2008/08/23(土) 14:44:15
金のないヤツ乗せたるで〜
559名無しバサー:2008/08/23(土) 14:56:56
いらね
560名無しバサー:2008/08/23(土) 17:54:10
乗せて下さいペコペコ
561名無しバサー:2008/08/24(日) 09:08:08
バス猫どうだった?
562名無しバサー:2008/08/24(日) 12:13:04
どうなんやろね
563名無しバサー:2008/08/24(日) 23:15:54
ニャンニャン
564名無しバサー:2008/08/25(月) 21:58:33
「レンジャー買うヤツあほやアルミで十分やわ!」

ってお前人のアルミに乗せてもらってるだけやんwww

僻み以下のオカマ野郎
565名無しバサー:2008/08/27(水) 00:39:33
必死でバス猫をアピールしてたが、売れるのか?
大体、北総ってスキーターでしょ。
566名無しバサー:2008/08/27(水) 00:44:35
イーグルのダメな部分教えてください
567名無しバサー:2008/08/27(水) 03:27:19
>>566
600マソ出してかっこ悪い船は欲しくない。
568名無しバサー:2008/08/27(水) 07:55:12
600万するくらいなら、もう100万プラスして
トライトン買う。
569名無しバサー:2008/08/27(水) 11:12:46
空飛ぶ虎イトン
570名無しバサー:2008/08/27(水) 11:14:14
>>564
そんなやつおるな。
ベンツ買うやつあほや、軽で充分とかいうやつ
571名無しバサー:2008/08/27(水) 11:53:09
イーグルで良いのだけれど、新艇で値引はあり?

大体、輸入艇は値段が在って無い様な物だからお店の値引きは
当てにならない。

572名無しバサー:2008/08/27(水) 12:25:15
まぁ、確実にベンツなんていらんがな。
573名無しバサー:2008/08/27(水) 12:29:27
輸入艇って船賃がかかるから高いんでしょ?
574名無しバサー:2008/08/27(水) 13:06:57
イーグルはデザインが古いのが気になるくらいで、良い船って話しか聞かないので!
575名無しバサー:2008/08/27(水) 13:15:48
しっかりしたボートです デザインが気になるんだったらラッピングしたら問題なし
576名無しバサー:2008/08/27(水) 13:32:54
好きなボート買わしたれよw
別にええやんなんでも。
577名無しバサー:2008/08/27(水) 15:01:57
ほんまやで。
新艇買えるだけええがな。
578名無しバサー:2008/08/27(水) 20:00:16
>>573
そうです。

工場→港までの運賃もバカにならん
579名無しバサー:2008/08/28(木) 00:20:15
>>578
輸送代やなんやかんやで無駄なコストかけてまで輸入艇が欲しいってんならそれはそれだけど、
それなら自分はイーグルでも構わんと思うけどなぁ。
580名無しバサー:2008/08/28(木) 00:32:12
イーグルなんて乗ったら釣り場で恥ずかしくなって
結局、輸入艇が欲しくだけや。
金があるんやったら悪いことは言わんからレンジャー買っとけ。
581名無しバサー:2008/08/28(木) 01:58:27
俺、あるバスボ新艇で買ったとき見積もりに運送費なんて無かったと思うけどな。
船での輸送費って重さじゃなく、使用面積幾らじゃなかったっけ。
7〜8年位前、艇体やエンジンを輸入していた某有名ディーラーの営業に聞いたことがある。
艇体を輸入する時、その艇体についでに細々とした物(オイルとか)をのっけて入れるらしい。
それで相殺出来るから、輸送費は上乗せしないって言ってたけどね。
今、新艇売っている店がどうなのかは解らないけどね。
582名無しバサー:2008/08/28(木) 04:21:51
間違いなくイーグル恥ずかしいね!
輸入艇と閘門入らないでね悲しくなるから。
レジェンド発売してからはホークの良いとこ取りの売り文句も使えないしね。
横利根だけならブランチあるからいいんじゃない。
583名無しバサー:2008/08/28(木) 05:26:22
自分が欲しいと思う物を買えば、いいと思う。
新艇でも、中古でも予算にあったものだな!
584名無しバサー:2008/08/28(木) 07:24:30
イー○ル165、○ンジャー170、スト○トス285、
どれ買っても値段殆ど一緒。さあ、どうする?
俺ならストにするかな。大きさ優先で。
585名無しバサー:2008/08/28(木) 07:49:13

レンジャーは痛いから嫌です。

586名無しバサー:2008/08/28(木) 07:55:52
れんじゃーは波に乗るって感じだから痛いわな
特に荒れた時は


走破性、安定性を重視したい
587名無しバサー:2008/08/28(木) 08:21:12
>>581
日本での販売価格に輸送コストが含まれてるからです

本国との価格差を考えれば分かるでしょう
588名無しバサー:2008/08/28(木) 08:22:58
知り合いのイグル165乗せてもらったけど結構いいよ。
スキタの176?180?SXも乗せてもらったけど
デッキの広さ変わらんよ。サイズの割りにかなり広い。
589名無しバサー:2008/08/28(木) 08:28:06
>>585>>586
何年前のレンジャーの話しですか? もしかして4or5シリーズですか?

痛いからレンジャーはダメだとか言う人は最新のレンジャーに乗ってみて下さい
それでも痛いと言うのなら、操船に問題があると思います
590名無しバサー:2008/08/28(木) 08:40:02
>>589
今のもあまりって聞いたからオイラは違うのにしたお。
荒れた時の琵琶湖をなめたらあかんよ。
591名無しバサー:2008/08/28(木) 08:46:55
>>589 その気持ちわかりますが、誰もレ〇ジャーそのものがダメとは言ってませんよ…。
人って難しいですね。
592名無しバサー:2008/08/28(木) 08:59:08
ムズカシイデス・・・ネ
593名無しバサー:2008/08/28(木) 09:11:49
派手なマイケル・アイコネリさんはバスキャット乗ってるよ♪
594名無しバサー:2008/08/28(木) 10:42:42
>>593
ただでくれるなら乗っても良いが
好きなメーカーの好きなシリーズ1艇やるって言われたら
絶対にバス猫は無いなwww
自己資金で買うなんて論外www
仮に50%offでも論外・・・


595名無しバサー:2008/08/28(木) 10:55:50
>>594
君…10代でしょ?
596名無しバサー:2008/08/28(木) 11:13:05
ガラスの十代
597名無しバサー:2008/08/28(木) 11:18:07
はーい、>>596は30代後半決定です
598名無しバサー:2008/08/28(木) 11:20:51
>>594
バスキャットの良さは部品供給の早さだからね

海外通販が出来る人なら日本でも良さを実感出来るとおもいますよ

599597:2008/08/28(木) 13:08:59
30代中盤の司令塔って言ってほしかったな・・・
600名無しバサー:2008/08/28(木) 13:16:58
>>599
ゴメーンネ(ハート)
601名無しバサー:2008/08/28(木) 16:56:14
>>598
そこが売りで米では顧客満足度1位でしょうが
ここは日本で良いアフターサービスと良いボートは別かと・・・
602名無しバサー:2008/08/28(木) 17:32:58
猫は荒れても走れるね
蚊は荒れると船底長が長い上に平べったいからちょっと揺れるね
王者は作りがやすっぽいけど走りに関してはそこそこいい線行ってるね
救助隊は走りはダサいけど釣りのしやすさは1番だね
603名無しバサー:2008/08/28(木) 18:58:18
賭博師は?
604名無しバサー:2008/08/28(木) 19:10:31
>>603
ダッチロール好きにはたまらん一品!
真中座ればそれはどのボートと比べてもパラダイス
605名無しバサー:2008/08/28(木) 22:13:24
>>602 ←必死な妄想癖
606名無しバサー:2008/08/28(木) 22:43:43
>>589レンの518DVX乗ってるけど荒れると痛いけど


今のは痛く無いの?
607名無しバサー:2008/08/28(木) 22:48:14
激荒の琵琶湖にて某スーパー大先生のスーパーエンジン積んだ船で腰の骨折った人知ってますw
608名無しバサー:2008/08/28(木) 23:08:56
あ・・・何か話聞いたことあるかも。
609名無しバサー:2008/08/28(木) 23:16:08
荒れた時はムチウチになりそうだよね。
610608です:2008/08/28(木) 23:27:05
違う話を聞いたのかも。
失礼。
611名無しバサー:2008/08/29(金) 05:40:54
>>607
某ライターね。
612名無しバサー:2008/08/29(金) 06:41:29
>>604

だめだよ丸さん バスボスレに入ってきては、もうボート持ってないんだから!
613名無しバサー:2008/08/29(金) 07:44:18
>>611
柳生豊志
614602です:2008/08/29(金) 10:37:57
>>605
はいはい、妄想癖www
全部乗り継いでますが、何か?
猫 パンチラ2
蚊 竹185
王者 181
救助隊 419
現在 王者乗ってますねん。

>>604
ダイッチワイフじゃなくてチャインロール言いますねん。
615名無しバサー:2008/08/29(金) 10:41:26
>>614サソ
略さずに答えてくれるかお?
( ^ω^)
616名無しバサー:2008/08/29(金) 11:06:16
誰でも分かりそうな感じだけどわからないのかな?
617名無しバサー:2008/08/29(金) 11:11:16
>>616
wakarimasen
nihongo muzukashiine
618名無しバサー:2008/08/29(金) 12:51:43
>>604さんダッチロールって何ですか
619名無しバサー:2008/08/29(金) 13:38:08
>>612
普通はチャインロールでなくチャインウォークなんだが・・・
620602です:2008/08/29(金) 16:00:47
>>619
スマソ
チャインウォークデス。
ロールが気になって間違って打ってしまったンダナ。ゴナソ
621名無しバサー:2008/08/29(金) 16:02:06
>>620
で、答えまだ?
622名無しバサー:2008/08/29(金) 16:20:46
ゴナソってなんだ?
623名無しバサー:2008/08/29(金) 17:36:26


逃げた???
624名無しバサー:2008/08/29(金) 18:00:27
なに?ダッチロールが知りたいのか?w
625名無しバサー:2008/08/29(金) 18:04:05
ゴナソ = ゴメン

古いパソ通時代の人かな
626名無しバサー:2008/08/29(金) 19:32:17
で、バス猫どうだった?
猫オーナーとしては気になる
627名無しバサー:2008/08/30(土) 07:31:07
質問です。
最近ポ○イで販売しているR188とR198が気になっています。
長さは10センチしか違わず、幅は188の方がちょこっと広い。
エンジンは175と200、値段はそれ相応に違うのですが
琵琶湖で使うのを考慮するとどちらが買いですか?
南、北どちらも攻めてみたいのですが。
628名無しバサー:2008/08/30(土) 10:14:14
>>627
琵琶湖で使うのなら。。。


釣りのしやすいことも、もちろんですが
荒れた時のことも考えて購入したほうがいいですよ。
629名無しバサー:2008/08/30(土) 10:17:14
>>627 無難な方を選んで

つ R198
630名無しバサー:2008/08/30(土) 10:49:39
どっちゃでもいいんでね? ただなぁ・・・荒れたらマジに危ないから琵琶湖は・・・。 ほんま気つけてな。
631名無しバサー:2008/08/30(土) 10:56:45
琵琶湖なら19以上が無難でしょ。
どーせトレイルとかしないんでしょ?
632名無しバサー:2008/08/30(土) 11:00:48
スキー板ーの全般的な特徴と利点をおしえて下さい。
633名無しバサー:2008/08/30(土) 11:12:47
>>627 18かな。レンジャーに決めてるんだったら。幅の広い方が釣りしやすい。
走波性を求めるなら、チャンピ……(略)
まあどんな船でもダメな時はダメだが。
634名無しバサー:2008/08/30(土) 11:42:00
レンジャーのホムペではどちらも同じ幅なんだが・・・
635627です:2008/08/30(土) 12:26:51
皆さん色々アドバイス有難うございます。
ポ○イのデータだけで見てのことですので
ひょっとしたら間違った情報もあるかもしれませんね。
参考にします。
有難うございました。
636名無しバサー:2008/08/30(土) 17:56:04
いやいや礼はいらん。
637名無しバサー:2008/08/31(日) 20:35:10
先日、船で沖に出る際に濃霧の中テトラに激突して頭を強打し、市の恐怖を味わった。
そんなおれが今度バスボを買おうと思ってるんだが、
あんまりスピード出過ぎても恐いんで、17〜18f150馬力くらいのにしようかと…
中途半端ですかね。メインは北浦、いつも単独です。
638名無しバサー:2008/08/31(日) 20:44:32
>>637
北浦霞のババ荒れを舐めるなよ。
絶対19以上買っとけ。スピードなんてそのうち馴れる。
639名無しバサー:2008/08/31(日) 21:03:12
>>638
確かにそれで安全度が高まるなら、
100万増くらい安いもんて考え方もありますね…
640名無しバサー:2008/08/31(日) 21:06:26
>>639
それも最後にご丁寧に単独って書いてあっからさー。
怖いじゃん。大は小を兼ねるじゃないけど、せっかくの北浦ならデカイのがオヌヌメ
641名無しバサー:2008/08/31(日) 21:18:24
>>640
アドバイスありがとうございます。
19以上で検討してみます。
安定性という観点からお勧めメーカーありますでしょうか。
642名無しバサー:2008/08/31(日) 21:24:06
>>641
いえいえ^^
一番安定してるのはやっぱレンジャーじゃないかな。
突破力はチャンピオンとか・・。すみません・・レンジャーしか乗ったことないので^^;
トライトンは空ぶっ飛ぶし、新しいのは割れるって聞いたことあるんだけど・・真相はどうかわからない。
643名無しバサー:2008/08/31(日) 21:31:14
スキーター21Fが一番でしょ。Z9もカッコ良いけど…安定なら負けません!
644名無しバサー:2008/08/31(日) 21:54:21
あ!スキーターね!あれは突破力凄く良いって聞くね。
デプス奥村も最新のスキーター買ったね。
あれマジでかっこいい!すっげースポーティーだよね
645名無しバサー:2008/08/31(日) 22:43:13
641
みなさんありがとうございます。
それぞれ特徴があるんですね。
自分なりに色々調べて、来春くらいにデビューしたいです。
646名無しバサー:2008/08/31(日) 22:52:29
カレー色のトライトン
647名無しバサー:2008/08/31(日) 23:13:24
>>642
え?
648名無しバサー:2008/08/31(日) 23:34:28
なんだか最近ひどく疲れるのだが、なにか対策はないかの?
スプリング入りシート付き、ペデスタルシートは常時使用している、レンジャー海苔です。
649名無しバサー:2008/08/31(日) 23:37:28
>>648
え?
650名無しバサー:2008/09/01(月) 10:09:16
>>648
老化
651名無しバサー:2008/09/01(月) 11:50:03
>>642
レンジャーしか乗ったことない人が、デタラメ言うたらあかんよ。
652名無しバサー:2008/09/01(月) 11:53:26
>>651
だから真相はわからないって書いてあるじゃん。
653名無しバサー:2008/09/01(月) 13:37:29
真相が解らないなら書くべきではない!
654名無しバサー:2008/09/01(月) 13:46:08
実際アメリカでは、初期型のTRは割れてたよ。 空とべるなら俺も買う!
655名無しバサー:2008/09/01(月) 14:23:36
初期は割れるって
どんな運転してんだよw
そりゃあ何でも無茶すりゃ割れるわなw
656名無しバサー:2008/09/01(月) 18:37:42
レンジャー海苔です。

俺も最新型(ノリヲが乗ってる奴)が割れる”恐れがある”と聞いたことがある

真相はわからないがw

ま、でも大丈夫でしょ。トライトンかっこいいもんね〜^^
空飛ぶのかは知らんがw

次ぎ買うならトラは最有力候補です。
657名無しバサー:2008/09/01(月) 18:50:34
聞いたことある←で真相じゃないですねぇ
658名無しバサー:2008/09/01(月) 19:06:55
うちの駐艇場ではトラが割れるなんて聞いた事がない。
こんな小さい市場だとパイの奪い合いだからな・・。
659名無しバサー:2008/09/01(月) 19:07:53
都市伝説みたいなものかw

660名無しバサー:2008/09/01(月) 20:45:44
人のウワサって怖いですね。

無茶苦茶な運転はするなってことですね。
661名無しバサー:2008/09/01(月) 20:48:08
噂だから気にするなってこと。

俺はレン乗りだけどトラはリスペクトしてる。
あとスキーターもチャンピオンもギャンブラーもみんなリスペクト!

バスボ最高!
662名無しバサー:2008/09/01(月) 21:15:23
そんなあんたをリスペクト!
663名無しバサー:2008/09/01(月) 21:26:56

ウィッシュ!!

664名無しバサー:2008/09/02(火) 10:45:14
結論から言うと割れないFRPボートなんぞないわ
665名無しバサー:2008/09/02(火) 12:00:09
だから無理な運転はするなってこと。
666名無しバサー:2008/09/02(火) 12:24:46
オーメン
667名無しバサー:2008/09/02(火) 17:55:12
河辺も長年スポンサード受けていたポパイレンジャーからブイロクトライトンにさっさと乗り換えたしなぁ

流れは確実にトライトンでFA?
668赤い彗星:2008/09/02(火) 19:02:10
レンジャーとチャンピオンの
イイとこどりがトライトンかな。

霞、北浦なら、割り切ってチャンピオン最強でしょ。
波を叩き割ってく快感がイイ。




669名無しバサー:2008/09/02(火) 23:02:23
チャンポン自体がダメなんだが‥
670名無しバサー:2008/09/02(火) 23:28:08
>>669
何言ってんの?

人の好みなんだから貴方が否定する必要はない。
671名無しバサー:2008/09/03(水) 03:50:24
船長は虎から猫に乗り換えたな!
猫も使い勝手はいいらしいね。

成田は今、スキーの何乗ってるの?
672名無しバサー:2008/09/03(水) 07:51:21
>>671 船長って誰?
673名無しバサー:2008/09/03(水) 12:01:57
>>672のホームは霞ですか?
なら、知らないと思います。
674名無しバサー:2008/09/03(水) 12:45:58
船長の虎は誰か買ったのかな?
675名無しバサー:2008/09/03(水) 13:35:31
リブレの会員が購入
676名無しバサー:2008/09/03(水) 13:41:29
誰かワールドで猫乗ってたかな??
677名無しバサー:2008/09/03(水) 14:35:34
>>671 船長って誰?
678名無しバサー:2008/09/03(水) 16:41:00
>>673 そんなマイナーなヤシ知るか
679名無しバサー:2008/09/03(水) 16:48:15
>>676 エバグリのプロで、白い猫乗ってるのいたな。
680名無しバサー:2008/09/03(水) 16:58:26
HMKLさんが以前、白猫のってたけど
681名無しバサー:2008/09/03(水) 16:59:54
俺様コブラいくらよ?
682名無しバサー:2008/09/03(水) 17:06:43
>>672
リブレガイドの杉戸さん

>>671
成田さんはZX200

>>680
自分が最後に見たムフフおじさんの船は黒猫でした
世界一のフットボーラーがオールスター取った時、2位が世界のTNさんでした
683名無しバサー:2008/09/03(水) 21:42:01
日本法人があるのはトライトン社くらいですかね。
684名無しバサー:2008/09/03(水) 22:35:09
しかしその実態は・・・
685名無しバサー:2008/09/03(水) 23:20:50
>>683
潟gライトンジャパンだね

トライトンボートジャパンってのもあるけど中身はV6マリン

関西で買うなら潟gライトンジャパンで関東はトライトンボートジャパン

686名無しバサー:2008/09/04(木) 00:16:17
20fで175だったら貧乏人だって馬鹿にされますか?
687名無しバサー:2008/09/04(木) 00:25:07
和邇にトライトンボートなんてあったっけ?
688名無しバサー:2008/09/04(木) 00:28:13
違うよ。
689名無しバサー:2008/09/04(木) 10:44:09
>>680
HMKLさんが猫で全星出たのは
猫は荒れても安心して走れる船だからだよ。
蔵人好みだなー
690名無しバサー:2008/09/04(木) 10:52:29
バスボート業界は、抗争と談合の繰り返しばかり
691名無しバサー:2008/09/04(木) 12:37:05
ンフフおじさんは今はシルバーラメのイーグルだよね?
692名無しバサー:2008/09/04(木) 13:50:41
その前はホークだよね?
693名無しバサー:2008/09/04(木) 15:14:31
猫→鷹→鷲
と動物シリーズか
694名無しバサー:2008/09/04(木) 16:27:08
>>686
軽量艇なら問題ないよ

もしくは古い船体に4スト載せるとかの制約がある場合は仕方ないし

695名無しバサー:2008/09/04(木) 20:59:29
短刀直入に言わせてもらう。
バスボートってどこに売ってんだよ。
中古情報はたまにネットにあるけど、新艇な。
どこで買えばいいのかわからん。
金は750万ほどある。
696名無しバサー:2008/09/04(木) 22:10:53
>>695
おまえまさか家の畑売ったとかじゃないだろうな?w
だったらバスボなんか止めとけ。白セルシオ買え。それでシャコタンだぞ!
697名無しバサー:2008/09/04(木) 22:30:32
>>695
あなたのホームはどちらですか? 欲しいボートは何ですか?

>>696
あなたはアッー!な人ですか?
698名無しバサー:2008/09/05(金) 01:10:59
金は一応あるけど、
バスボって一体なんでメルセデスやBMWのミドルクラスより高けえんだ?
どこに金かかってんの?
欲しいボートって言われても現物どこにもないのにわからんよ。
関東住みだから必然的に霞。
699名無しバサー:2008/09/05(金) 01:27:32
>>698
700名無しバサー:2008/09/05(金) 01:29:27

701名無しバサー:2008/09/05(金) 02:43:37
>>698
とりあえず北浦のポパイかブイロクに言って話し聞いてきたら?
702名無しバサー:2008/09/05(金) 03:30:01
>>698さん
ある程度、自分で調べれるかと思いますが。
703名無しバサー:2008/09/05(金) 05:46:00
ネットで調べたんですが、
新艇はポパイの在庫レンジャーくらいしかわかりませんでした。
やっぱり代理店でいちいち見積もってもらうしかないすかね。
ただ、どこが代理店なのかもようわからん。
704名無しバサー:2008/09/05(金) 08:00:16
>>703
量産品と手作りに近いものを較べてもな。
船選びも大事だが、マリーナ選びも大事だよ。
増水してて船が出せん・・・
705名無しバサー:2008/09/05(金) 09:24:25
>>704
ブイロク?
706名無しバサー:2008/09/05(金) 12:37:44
>>703みたいなタイプだな。買ってもすぐ売っちゃうのは。
703はどこのマリーナになったか報告するように。その新古艇はオレがいただく。
だから












トライトンにしとけ。
707名無しバサー:2008/09/05(金) 12:44:11
いや最近評判の猫だろ
708名無しバサー:2008/09/05(金) 12:47:42
競艇のボートはどこで払い下げできますか?
709名無しバサー:2008/09/05(金) 13:13:21
>>707
自分で買いなはれ
710名無しバサー:2008/09/05(金) 13:39:50
V6に安い猫か゛入荷
711名無しバサー:2008/09/05(金) 15:51:13
>>710 捨て猫か?
712名無しバサー:2008/09/05(金) 21:03:18
確か95年から98年頃は全くバス釣りやらないのにバスボ買う奇妙な人が
そこそこ居たよなwww
713名無しバサー:2008/09/05(金) 21:05:06
おっと、小園ヒロミの悪口を言うのはそこまでだ
714名無しバサー:2008/09/05(金) 21:10:46
>>712
周りがヨットだクルーザーだって言うけど、人とは違うところを見せたいし、
バスボートってなんかカッコいいから。
って理由が多かったみたいね。
とにかく、金に糸目はつけないからディーラーに言われるがままのフルリグ。
釣りもしないのにコンソールとバウに最高級魚探付けたりとか。
715名無しバサー:2008/09/05(金) 21:43:36
>713
ザウルスのキャップなんか被って北浦に来てたなww
716名無しバサー:2008/09/06(土) 00:15:12
ブイロクいま増水で出せないの?
717名無しバサー:2008/09/06(土) 00:24:39
703

第一候補はスキーターです。
虫のマークがかっこいいから。
718名無しバサー:2008/09/06(土) 01:23:21
トンボマーク可愛いよね
719名無しバサー:2008/09/06(土) 01:28:58
720名無しバサー:2008/09/06(土) 01:50:35
蚊じゃ、ねーよ!?
721名無しバサー:2008/09/06(土) 08:27:56
蚊だろうが ヴォケ
722名無しバサー:2008/09/06(土) 08:32:45
トンボに一票
723名無しバサー:2008/09/06(土) 08:41:35
スキーター→スキート(短縮、愛称)→モスキート(蚊)
724名無しバサー:2008/09/06(土) 08:42:59
アメンボじゃねーの?
725名無しバサー:2008/09/06(土) 08:53:34
Skeeter: Skeeter boats pioneered of the whole bass boat
category when it released the very first bass boat in 1948.
It was then that the name "Skeeter" was adopted because of
the boat's long needle shaped nose, very much like that of
a mosquito.
創業初期のボートの船首が補足尖っていたから「蚊」と銘銘。
なので正しくはモスキート→スキート→スキーターとなる。
726名無しバサー:2008/09/06(土) 10:06:12
バスキャットはなんでネコ?
727名無しバサー:2008/09/06(土) 10:31:29
創業者が猫好きだからじゃない?w
猫科の動物前をモデルに付けるくらいだし
728名無しバサー:2008/09/06(土) 11:17:05
マーキュリーの200EFIと175EFIって殆ど同じなんですよねぇ?
175を200に改造って出来るんですか?
729名無しバサー:2008/09/06(土) 11:30:37
>>728
どうして、そんなことする必要があるわけ?
730名無しバサー:2008/09/06(土) 12:14:25
>>728
出来る。確かシリンダーブロック、ECUを交換してノックセンサーを追加すれば。
それより中古の200買って175のシールを貼った方が安い。
731アリソンマン ◆0hBIBmlHQg :2008/09/06(土) 14:00:59
メーカー名色々略してますがこんなものでしょうか?
アリソン   → 蟻損
ブレット   → 弾丸
チャンピオン → 王者
レンジャー  → 救助隊
トライトン  → 虎
ホーク    → 鷲
イーグル   → 鷹
バンブルビー → 蜂
スキーター  → 蚊
あとなにかありますか?
732名無しバサー:2008/09/06(土) 14:06:46
基はまだスキーター所有してんのかな?
733名無しバサー:2008/09/06(土) 16:02:55
>>730
シリンダーブロックも交換ですかぁ〜
結構掛かりそうですね〜
有難う御座いましたぁ〜
734名無しバサー:2008/09/06(土) 18:04:19
>>731ストラトスは?
735名無しバサー:2008/09/06(土) 18:39:15
17ftで23年前のチャレンジャーを買おうと思ってるんだけど……
このスレ的にはどう?
736名無しバサー:2008/09/06(土) 19:06:52
23年前の船ではまさにチャレンジャーだな
1985年製・・・
737名無しバサー:2008/09/06(土) 19:23:00
>>736
やっぱりマズイかな?
738名無しバサー:2008/09/06(土) 19:36:39
>>737 いくら? 装備は知らんが、30マソといったとこか?
あと少し出せば、多少マシなハイドラとかあるんじゃまいか?
739名無しバサー:2008/09/06(土) 19:41:14
>>736
ストリンガー、トランサムに木材使ってるから
腐ってるな。床も腐って抜け落ちるかもよ。
740名無しバサー:2008/09/06(土) 19:50:47
741名無しバサー:2008/09/06(土) 20:23:26
大昔のシャドーが欲しいのですが、どこかに落ちてませんか?
742名無しバサー:2008/09/06(土) 20:53:54
本日、慶應BOYがノリーズ号で霞に出撃しました(V6)。

>>740
回天としてはいいんじゃない?
743名無しバサー:2008/09/06(土) 21:46:32
>>742 回天ワロタwww
ていうか、日本で乗るんじゃないよな?
744名無しバサー:2008/09/07(日) 05:42:15
>>742
回天www

>>743
うん。アメリカで乗ろうと思ったんだけど、詳細を聞くためのメールを出したら、「30分前に売っちゃった。」ってメールが返ってキタヨー/(^o^)\
745名無しバサー:2008/09/07(日) 11:33:34
ポパイの店内においてあるレンジャーとかって売り物なの?
おっさんや子供が自由に乗り降りしてんだけど。
あれは新艇でも欲しくない。
746名無しバサー:2008/09/07(日) 11:37:42
太り気味の23歳。バスボで毎日琵琶湖。何者かは不明。

http://blogs.yahoo.co.jp/rakiko_m
747名無しバサー:2008/09/07(日) 12:56:14
>>746
ん〜なんでしょう。ま、金持ちなのは確かでしょ。
琵琶湖にはたまにこんな奴がいます。

元々金持ち(地主とか?)
裏街道まっしぐらな方々もしくはそれに関わる利権ズブズブ会社の息子
先祖代々の山と田んぼを売りまくるバカ息子
お寺の子
その”地域”の住民で、運よく道路開発に引っかかった家の息子

あとなんだろ?
748名無しバサー:2008/09/07(日) 13:31:21
>>746
遊魚登録してるとこみるとガイドじやないの?
749名無しバサー:2008/09/08(月) 16:56:01
バスボートってそんなに沢山人が乗れるの?
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008090601000752.html
750名無しバサー:2008/09/08(月) 17:05:18
>>747
彼は別に金持ちじゃないよ・・・。
ガイドで最近小金を持ってるだけです。

751名無しバサー:2008/09/08(月) 17:05:52
>>749
普通は釣りするにしても三人までな希ガス
752名無しバサー:2008/09/08(月) 17:59:39
定員6人という時点でバスボートでは無い気が・・・

自分の船は20ftだけど定員3人だよ
753名無しバサー:2008/09/08(月) 19:14:12
夜の操船って禁止じゃないのか?
754名無しバサー:2008/09/08(月) 20:05:44
>>752
俺のも3人だった

>>753
夜間航行出来る湖もあるけど・・・
755名無しバサー:2008/09/09(火) 00:03:06
だれか745こたえてあげて
756名無しバサー:2008/09/09(火) 00:45:17
>>745
そうだな。
せめて土禁にしないとね。
757名無しバサー:2008/09/09(火) 10:45:40
俺の定員4人やな。
758名無しバサー:2008/09/09(火) 14:27:03
質問です。
パジェロの2800CCに乗ってるんだが、バスボートの18〜20Ftクラス引っ張っれますか?
っというより走っててストレス感じたりしないでしょうか?
759名無しバサー:2008/09/09(火) 14:29:31
黒煙ふくからやめて。
760名無しバサー:2008/09/09(火) 14:38:57
普通はどれくらいの排気量の車からバスボートを引けるの?
761名無しバサー:2008/09/09(火) 15:54:58
昨日エスクード?2.0L?2.4L?
が20ftくらいのバスボート引っ張ってるの見たよ
60キロくらいだったけどね
762名無しバサー:2008/09/09(火) 16:09:21
>>758 高速の登坂車線など、60キロくらいになると思います
763758:2008/09/09(火) 16:18:29
>>762
レスありがとう
やはり坂だとパワー不足は感じますか・・・
少し心配なもので、高速は左車線おとなしく巡行してろば
迷惑にはならないですよね
764名無しバサー:2008/09/09(火) 16:56:50
ということは、3200ccの車なら、まぁ普通に引けるってことでいいのかな?
765名無しバサー:2008/09/09(火) 16:59:14
パジェロの2800ccって単体で坂道走ってもストレスだらけだったがバスボートけん引は厳しいと思うよ。
766758:2008/09/09(火) 19:08:07
単体で坂でも山道になっちゃうと、O/Dとかでたまに走りますが、
それほどストレスは感じないですね
なぜ坂道でストレス感じるのでしょうか?
スレチですか・・・
いずれにせよ、牽引しながらだと、道によってはパワー不足にな
りそうですね
767名無しバサー:2008/09/09(火) 19:14:57
エルグランドのディーゼルでは余裕ですよ
768名無しバサー:2008/09/09(火) 19:17:50
自動車スレに行って下さい。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1219323166/
769名無しバサー:2008/09/09(火) 19:20:49
だなwここはバスボのスレだしな
770名無しバサー:2008/09/09(火) 19:31:41
俺はミニで牽引してるぜ
771名無しバサー:2008/09/09(火) 19:43:18
はいはーい
772名無しバサー:2008/09/09(火) 19:45:00
>>768
あっちはただの車自慢と嫉妬合戦にしかなってないよな
773名無しバサー:2008/09/09(火) 20:17:51
>>764 単純に排気量でみるよりトルクでみた方がいい。
774758:2008/09/09(火) 20:38:25
>>768
ありがとう
そんな便利なスレあったんですね
暇な時に聞いてみます。
775名無しバサー:2008/09/09(火) 23:20:13
霞で颯爽と乗るのに恥ずかしくない最低ラインのスペック教えてください。
776名無しバサー:2008/09/09(火) 23:51:30
>>775
19ft&200ps
777名無しバサー:2008/09/09(火) 23:54:45
ほぅ
778名無しバサー:2008/09/10(水) 11:32:02
>>758
問題なく引ける
ストレス感じるかどうかは人によるよ、ランクルでもストレス感じるって言う人は居るしね。

>>760
「引くだけ」なら1.5gでも引けます

ココで牽引車云々と言っている人達って毎回長距離を牽引して釣りに行ってるの?

自分は霞水系に駐艇してるけど普段は隣接してるスロープから降ろしてるし
やりたい場所が遠い時は他のマリーナのスロープまで牽引して行くんだけど
2.5gのステーションワゴンで全然不便じゃないよ



779名無しバサー:2008/09/10(水) 19:04:11
アリソンてかっこいいんだけど、
どこのショップに相談したらいいのかな。
780名無しバサー:2008/09/10(水) 19:12:07
>>778
何フィートのボートを牽引するかによるけど、ワゴンじゃちょっと物足りなくねぇ?
例えば20フィートを濡れてるスロープに下ろすとか、下り坂でブレーキ踏むとか、後ろの視界の良好等
あとそこらへんのワゴンじゃボディーが歪んでくるよ。
やっぱ最低でも四駆機能がついたラダーフレーム車がベター。
もちろんワゴンでも牽引できないことはないけど。
781名無しバサー:2008/09/10(水) 19:28:45
え??ランクルでもストレス感じる人がいるって・・・見てみたいかも。

こないだステップワゴンでサウザー引っ張ってる人を見たけど、きつそうだったよ。
782名無しバサー:2008/09/10(水) 22:21:09
>>781
GT−Rでもパワー不足って感じる奴がいるぐらいだからw
ようは上を見るとキリがないってこと。
ランクルははっきり言って国産の中では牽引するのにベストな車。
ちなみにステップワゴンで17フィート牽引してる奴いるよ。
783名無しバサー:2008/09/11(木) 01:02:38
>>782
オラ、イグル465をステップワゴンで引いてたけど、15ftでもしんどかった。
めちゃくちゃ尻下がりになって、大きめのギャップ越える時はサスが底突きしてんじゃないかと思うくらいだったわ。
だいたい片道100kmくらい牽引すると、フロント辺りから変な異臭はするはボディは軋んでる感覚はするはでサーフに乗り換えた。
やっぱ、ホンダの駆動系は牽引に向いてないと思うわ。
12Vのアルミなら平気かも知れんけどね。
784名無しバサー:2008/09/11(木) 01:13:27
やっぱ国産でそこそこストレスなくバスボ牽引出来る車ったら
 
ランクル
プラド
サーフ
ハイエース
サファリ
パジェロ
デリカD5
 
ってとこかな?
785名無しバサー:2008/09/11(木) 01:16:08
>>779
関東なら霞のプロプス。
関西はしらん。
786名無しバサー:2008/09/11(木) 05:44:00
>>785
プロプスぐぐったけどでません
787名無しバサー:2008/09/11(木) 06:51:09
>>784 D5はありえんし、ビックラホーンを忘れてもらっては困る
788名無しバサー:2008/09/11(木) 07:55:04
ハイエースではきついよ
789名無しバサー:2008/09/11(木) 08:06:14
>>784 パジェロはどうなんだ? モノコックみたいじゃないか
790名無しバサー:2008/09/11(木) 08:16:43
まだ引っ張って行ける車あるじゃん。

日産の何だったけ?
プロも乗ってた・・・思い出せんわ。
791名無しバサー:2008/09/11(木) 08:19:29
思い出した!!

ムラーノ。
あれ3,5だったよ。
792名無しバサー:2008/09/11(木) 08:22:57
何年か前にムラーノで深江さんがレンジャー引っ張ってたね。
793名無しバサー:2008/09/11(木) 08:28:57
無理なく牽引できる車
ランクル
ハイラックスサーフ
ダットサン ピックアップ
ムラーノ
プラド


海外では
ポルシェ カイエンターボ
タンドラ
トレイルブレイザー
グランドチェロキー
タホ
794名無しバサー:2008/09/11(木) 08:46:06
>>793
ロデオは?元日本車だけど。
795名無しバサー:2008/09/11(木) 08:56:52
ロデオってどこのなの??
796名無しバサー:2008/09/11(木) 09:25:39
そこでロッキーの出番ですたい!
797名無しバサー:2008/09/11(木) 09:48:56
798名無しバサー:2008/09/11(木) 10:12:48
>>791 ムラーノはモノコックだからヤバイだろ。
799名無しバサー:2008/09/11(木) 10:48:23
>>781
100のランクルから200ハイエースに乗り換えました

ランクルは馬力やトルクもあるし車体も大きく重いから20ftを引っ張ってても安定してて良いけど
荷物が全然載らないのがストレスでした。
あと、ガソリン車なんで燃費も最悪でした

ハイエースは軽油なんで燃費も良いし荷物も沢山載るし、4ナンバーで税金も安いしで自分には最高ですね
毎年車検も車のメンテと思えば苦にならないし

最初は大丈夫かなぁ〜?と不安だった牽引もランクルと変んないよ、流石にランクルみたいに140kmとかは
出せないけどね
800名無しバサー:2008/09/11(木) 11:04:15
>>798
2004年のクラシックで深江サソがムラーノでレンジャー牽引してたお
( ^ω^)おっおっおっ

>>799
100からハイエースに乗り換える理由がわからないお
( ^ω^)おっおっおっ
801名無しバサー:2008/09/11(木) 11:05:06
いすゞやダイハツは論外
802名無しバサー:2008/09/11(木) 12:43:02
だからーロッキーですよっていってんじゃんかよ!
803名無しバサー:2008/09/11(木) 12:45:36
>>800 あの時期、深江は日本ではオールスタークラシックしか出てなかった。
ムラーノで牽引したのは、ウエイインの時だけじゃまいか? もしくはポパイ→土浦新港 間だけ。
804名無しバサー:2008/09/11(木) 12:50:50
ロッキーはダイハツやろ
805名無しバサー:2008/09/11(木) 14:35:18
>>800
竿20本位 バッテリー4発 ガソリン携行缶4個 その他着替えやタックルをランクルに積んでみればわかるさ
806名無しバサー:2008/09/11(木) 15:08:33
>>805 あるていどの荷物は船のストレージへGO
807名無しバサー:2008/09/11(木) 15:37:55
バッテリーは積んだまま充電
予備タックルはストレージ。

車に積むのはメイン竿5本、バーサス、着替え。

デミオでも十分やろ。
808799 800:2008/09/11(木) 16:03:38
>>806 >>807
連荘で釣行する時は入れっぱなしですが、それ以外では盗難&湿気が怖いのでムリ

ストレージに入れた状態でも牽引してるけどね、入れてる荷物は家から船まで運ぶでしょ?

積んだまま充電するにはオンボードチャージャー&昇圧機が・・・高くて買えません。

トレーラー車検を取る前は軽1BOXでマリーナに通ってたよ

809名無しバサー:2008/09/11(木) 16:14:04
>>803
そうだったのかお
詳しいことまではわからないお
( ^ω^)おっおっおっ

>>805
オイラは駐艇だから荷物が少なくて車内は広々してるお
今度は環境のことも考えて乗り換えようかと思っているお
( ^ω^)おっおっおっ
810名無しバサー:2008/09/11(木) 16:34:32
>>808
琵琶湖某マリーナて゛すが電源がきてるので普通のチャージャーでok

魚探も付けっぱなし。
盗難なし。
811名無しバサー:2008/09/11(木) 17:11:13
>>793
サファリ、パジェロでもいけるぜい
○BCでスキーターの20ft?をサファリで
牽引してるプロおらんかった?あれはテラノかな?
三菱でチャレンジャーとかあったよな?
あれ3Lくらいだろうから、燃費はよさげかもね
2.8と3.4だったかな
スレチなんだろうけど、車板荒れてますね。
812名無しバサー:2008/09/11(木) 17:56:33
あっちのスレは車だけだから…一人だけ変な人もいるし。
ここのほうが、バスボを持ってる人もいるから車のことも安心して話が聞ける。
813名無しバサー:2008/09/11(木) 18:17:13
そうそうw
変なデミオキチガイがいるし、語ってる奴はほぼオカッパー。
814名無しバサー:2008/09/11(木) 18:29:02
>811
ダーナリがサファリで牽引してたな。
新パジェロは止めとけ。
歪む。

旧パジェ、旧デリカ、チャレンジャーなら大丈夫。

まぁ、牽引時はブレーキ、発信に気をつけたらええやろ。
スロープが急なら車にダメージがキツイけどな。
815名無しバサー:2008/09/11(木) 21:02:00
>>814
新パジェ海苔だが詳しく。
816名無しバサー:2008/09/11(木) 22:59:53
ヒッチメンバーは皆さん何をつけてます?
僕はドロータイトです。
817名無しバサー:2008/09/11(木) 23:01:42
>815
新パジェで牽引(20f)していた奴が歪むって言ってたよ。
都内→霞。

スロープ上げ下ろしなら問題なしかと。
818名無しバサー:2008/09/11(木) 23:02:35
>816
シーマリンのオリジナルヒッチ 

安いのでww
819名無しバサー:2008/09/11(木) 23:20:56
120プラドもモノコックなんだが‥
820名無しバサー:2008/09/11(木) 23:22:53
プラドはランクルと名が付いてるが、サーフと同じくモノコック。

130系はラダーだったような??
821名無しバサー:2008/09/11(木) 23:38:29
今秋発売の新パジェディーゼルに期待!
822名無しバサー:2008/09/12(金) 00:16:48
816>>
タグマスターの2t対応。

>>819
>>820
120プラドも210サーフもラダーフレームだろ。
823名無しバサー:2008/09/12(金) 00:33:46
ラダーだよ。どこのキチガイがモノコックなんて言ってるんだ?
824名無しバサー:2008/09/12(金) 05:40:13
全くのスレチ承知だけど、
カイエンのヒッチなんてあるの?
825名無しバサー:2008/09/12(金) 05:56:56
カイエンのヒッチは電動でウィ〜ンて出てくるがね。
OPで30万するらしいが・・・。
826名無しバサー:2008/09/12(金) 07:29:05
30万…!?
お高いwww
…普通のヒッチをつけてもらいます。
827名無しバサー:2008/09/12(金) 09:22:22
オマエが開演乗ってる事に驚き!
828名無しバサー:2008/09/12(金) 10:12:15
>>827
そんなに驚くことか?
ターボバージョンなら込み込みで1千万するけど、普通バージョンなら
そんなに高くないでしょ。
それよりR32とかに本体価格ぐらいするチューニングしてる奴らの方が
驚きとバカらしい。俺ならR32とか国産車にチューニング代含めて
1千万掛けるぐらいなら普通にポルシェ買う。
829名無しバサー:2008/09/12(金) 10:31:52
>>828
まぁ妄想だと思われてるよ


からかってるだけやし
830名無しバサー:2008/09/12(金) 12:32:50
872だけど、ギャンとランクル100と家のローン
で、目が回ってる俺には考えられまへん(泣)。
このクソあちぃ中、汗水流して頑張ってまつ!
831名無しバサー:2008/09/12(金) 12:42:57
>>830
未来少年か妄想坊やか・・
832名無しバサー:2008/09/12(金) 20:04:42
牽引免許って20万以上かかるし面倒くさいからできれば取りたくないなあ。
でも取らないとバスボ乗れないしな…
833名無しバサー:2008/09/12(金) 23:34:13
試験場へ一発で受けに行けば10分の1で取れるよ。
834名無しバサー:2008/09/14(日) 07:13:24
カイエンのヒッチについて質問だが、あのヨーロッパ式のボールは
バスボートのトングに合いますか?(というか2インチなのです
か)?
ボールがはずれたときのためにある2本のチェーン+フックをつける
台座(なんというのかわからん)はついてくるのですか?
このまま200に買い換えるべきか勇気をだしてカイエンかX6に
しようか悩んでます。
835名無しバサー:2008/09/14(日) 07:19:16
本当にカイエン買う気があるならこんな所で聞かずにディーラーに聞くだろ、普通・・・
836名無しバサー:2008/09/14(日) 07:34:04
ペケ6弱いよ
837名無しバサー:2008/09/14(日) 07:42:18
>>834
ジャッカルの加藤(今はQ7)も乗ってたし大塚は今もバスボ牽引してるから
そこら辺は問題ないのではないのかと。
つかこんな所で聞くよりもディーラーもしくはウォーレンにでも聞いてみれば?
838名無しバサー:2008/09/14(日) 13:21:30
関東だとあまりに釣れないので夏はバスボにスキーパイロン付けて子供達
と引っ張りモノレジャーもいいかなぁ・・・とか考えるようになったんだが
そういう遊び方やってる人見ないし何だかやってはならないような暗黙のルール?
みたいな感じがするんだけどやっぱバスボなら釣れなくてつまらない時でもずっと
釣り続けなきゃ駄目なのかな?
839名無しバサー:2008/09/14(日) 13:58:23
ボート遊びがしたいならそれもまた良し。
俺は釣りが好きだから色々考えながら釣りを楽しむだけ。
840名無しバサー:2008/09/14(日) 21:00:30
>>834ですが、これまでの経験からするとディーラーで聞いても即答できるヤツがいない場合が多い。
それにバスボートを引っ張るヤツとみなされると買い替えのときに難癖つけられて買い叩かれますしね。
841名無しバサー:2008/09/15(月) 00:05:27
>>840
まずここにいる奴に聞いても無駄だろうね。
カイエンで牽引しようと思う奴なんていないんだし。
ファクトリーウォーレンに聞いてごらん。
842名無しバサー:2008/09/15(月) 01:43:11
素人質問ですが、
雨降った後ってどうやってデッキなど乾かしてるんですか?
カバーしたらカビはえたりしないんですか。
843名無しバサー:2008/09/15(月) 02:04:21
日本国で琵琶湖、カスミ以外でバスボート必要な所ありますか?私はスキーターの21Fを所有してますが
琵琶湖以外ではあまり必要性を感じたことはありません。皆さんはどうですか?
844名無しバサー:2008/09/15(月) 06:01:33
雨降った次の日に、ボートカバーめくって、乾燥できればいいけど、マリーナへ行くのに片道3時間だと、
きついので、自分はそのままにしてます。次の週辺りにマリーナに行くようにはしてますけどね。
845名無しバサー:2008/09/15(月) 07:06:09
>>842
そのままカバーしているがカビは生えてない。ボートカバーに通気性が
あるので次に行く際には殆ど乾いている。PVCレザータイプの通気性の
ないカバーは知らない。

マリーナによっては天気の良い日にカバーをめくって干してもらえる
(有償)サービスもあるぞ。
846名無しバサー:2008/09/15(月) 07:19:35
>>842 ストレージに、フェンダーかなんかをはさんで半開きにして普通にカバーしてる。
問題なし
847名無しバサー:2008/09/15(月) 10:34:15
842
参考になりました。ありがとうございます。
乾燥付屋内駐艇場とかあったら最高なんでしょうけど、
そんなとこないですよねさすがに。
848名無しバサー:2008/09/15(月) 10:51:26
>>847
ポイズン反町並みに売れっ子になれば自分で小屋を建てれる
849名無しバサー:2008/09/15(月) 11:34:36
MYボート小屋に綺麗な奥さん。
俳優としてはイマイチでも、なれるものなら代わってあげたい。
850名無しバサー:2008/09/15(月) 20:58:42
お聞きしたいのですが。
アルミボートは船検?は必要なんですか?
費用とかよくわからないのでよかったら教えていただけませんか?
851名無しバサー:2008/09/15(月) 22:15:33
↑おまえ…よくここでそんな事きけるな…。
スレチどころか…はぁ(´ヘ`;)


ポパイにでも行って聞け。あと質問の内容が曖昧過ぎ。
まずは免許取ってからだな。
852名無しバサー:2008/09/15(月) 22:34:24
霞周辺の駐艇場って何時頃からバスボ降ろせるんでしょうか。
で、日没までに戻ればいいんでしょうか。
853名無しバサー:2008/09/15(月) 22:53:41
17フィート+115位のストラトス探してます。
関東で在庫情報有ったら教えて下さい。
相場はだいたいどんなもんでしょう?100以下で買いたいんですけど・・・。
854名無しバサー:2008/09/15(月) 23:28:22
貧乏な人は大変ですね。
855名無しバサー:2008/09/16(火) 00:29:02
>>853
どれ位の年式まではおkなのかな?
856名無しバサー:2008/09/16(火) 03:46:07
>>843
誰も答えてくれないみたいだから。
俺は関東の某所で(霞でも北浦でもないもっと小さいレイク)21Ftを乗ってるけど、
理由は釣りをする時のストレスを感じたくないって事。
2〜3人で釣りしても余裕あるし、多少荒れてアルミや15Ftクラスが濡れる状況でも
そんな事にはならないし。
荒れて戻れないなんて事はまったくないし。
装備は充実してるし、足伸ばして昼寝出来るし。
ストレスって言えば、駐艇場から牽引している10分位だし。
釣りしている何時間を考えればたかが知れてるし。
他は解らないけど、俺はそんなもん。
857名無しバサー:2008/09/16(火) 10:01:34
Yオクに出てるSS140、あれを積載450kgで車検取って
牽引免許はいらないと、そんな売り方しちゃダメだろ
まあだれも買わないか、
858名無しバサー:2008/09/16(火) 15:20:58
マリンワークス大山にストラトスの中古があったな!
859名無しバサー:2008/09/16(火) 23:22:00
日本でラッピングしてくれる業者ないですかね。
860名無しバサー:2008/09/16(火) 23:40:01
>>859
V6なら業者知ってるんじゃない?
861名無しバサー:2008/09/17(水) 09:50:45
>>853 なぜにストラトス? しかも17f? しかも115馬力?
862名無しバサー:2008/09/17(水) 12:01:47
>>861
レンジャーだと高くなるからじゃない?

俺はレンジャーを中古で買ったけど、今度新艇で買うときはストラトスかな。
理由はレンジャーと同クラスで比べても安いから。性能もそんなに悪くなさそうだし。
863名無しバサー:2008/09/17(水) 12:38:32
V6はクソ以下!働いてる人はいいんだが、
社長?みたいのがすげーはらたつ!!
二度といかね!
864名無しバサー:2008/09/17(水) 12:49:49
V6ってあんまりよくないんだー
865名無しバサー:2008/09/17(水) 12:53:54
>>863
あーーwww
866名無しバサー:2008/09/17(水) 13:01:01
最近、スキーター聞かないけど売ってるの?北総扱いかな?
867名無しバサー:2008/09/17(水) 13:05:45
>>863 何があった? 話してみ
868名無しバサー:2008/09/17(水) 13:10:02
別に来てもらわなくて結構です
869名無しバサー:2008/09/17(水) 13:32:20
>>863
つい最近琵琶湖で遊んでるの見たぞw
870名無しバサー:2008/09/17(水) 16:31:41
何があったかなんて聞かなくても
あそこのやり方なんてわかるだろ(笑)!
要は高飛車なんだろ?
プロも御用達だし、お金持ち優先だし。
まぁ俺も二度と行かないぜ。
871名無しバサー:2008/09/17(水) 17:20:17
>>870
情報ありがつ。
872名無しバサー:2008/09/17(水) 18:36:00
>>870
すげーー分かりまつ
あの態度がね
お店としてどんなもんなのかな?
ね!○6さん!
>>プロも御用達だし、お金持ち優先だし。
うんうん
はは・・同志よ

873名無しバサー:2008/09/17(水) 20:26:01
>>870
>>872
どこも同じだね。
HOK○SOも・・・ですよ。
874名無しバサー:2008/09/17(水) 20:28:28
>>870
商売として当たり前だろ。
貧乏なおまえが悪い。
絞り雑巾みたいなやつ相手にしてたって何のメリットもないだろ。
大して金も落としてないくせに文句ばっかりいいやがって。
最低でも年収1500万になったらこいや。
社長は最高役職の営業マンなんだからあれでいいんだよ。
わかるかな坊やたち。
875名無しバサー:2008/09/17(水) 21:19:32
↑おっ!ノンボーターがここ観て知恵つけてんのかな?

まずは免許取ろうか。
あと知りたい事は素直に聞いた方がいいからな!
876名無しバサー:2008/09/17(水) 21:47:54
↑またその下りなん?
他にないのん?
877名無しバサー:2008/09/17(水) 21:50:23
まずは自分の貧乏さを嘆くことから始めないとダメだわな。
878名無しバサー:2008/09/17(水) 22:13:09
>>876
↑リアル馬鹿発見!
下りだって(笑)!
教えてやるよ。くだり(件)って書くんだよw。
どこに下がんだよw
だから、まずは、めんきょとってからだからな。
ひらがなならよめるか(わらい)?。
879名無しバサー:2008/09/17(水) 22:15:05
>>876
880名無しバサー:2008/09/17(水) 22:30:32
バスボート火災というのは起こるのでしょうか?
タンクから漏れたとか、電装から溶けた、ホースから漏れたとか、話は聞くけど、
火災まで至るのでしょうか?
881名無しバサー:2008/09/17(水) 23:03:55
>>878
貧乏呼ばわりされてよほど悔しかったんですね。
でもはっきり言いますがあなたにバスボ乗る資格はありません。
古いエンジンで環境破壊してDQN丸出しです。
大人しくたまやボートで手漕ぎでも借りて勝手にやっててください。
あほらしい。
882名無しバサー:2008/09/17(水) 23:05:52
>>880
878が乗るようなオンボロボートでは全焼することも珍しくないです。
883名無しバサー:2008/09/17(水) 23:24:23
商売やる以上はより多くお金を落としてくれる客を優先せざるを得ない。これ鉄則。
そこに置いてるお金持ちのバスボオーナーも琵琶湖なんかでクルーザーの客も居るような
マリーナに移れば虫けら以下の扱いだろ?
一度美味しい思いをすると商売人は少しの利益じゃ心が動かなくなる。
その結果バブル崩壊後はたちまち立ち行かなくなった商売人も多いだろ。
V6の社長を見て嫌だと思えば自分が何らかの商売であんな風にならない商売人になれば
いいんじゃないか?そこまでお金を落とせない人でも大事にして数を集めれば一人のお金持ち
がポシャっても細々でも存続出来る力は得られる可能性も有るだろうし。
嫌だ、最悪だ、などと言って貶すよりもそこから何かを見出して得られるモノをアンタは見つければいいさ。
884名無しバサー:2008/09/17(水) 23:36:37
>>878
〇〇当たるよ
885名無しバサー:2008/09/18(木) 11:47:38
どこの世界にもクレーマーはいる。V6好きな奴がいれば嫌いな奴もいる。
ただ、こんな所でネチネチ言ってないで、言いたいことがあるのなら直接言え。
ここでどんだけ吠えても意味ないし。
>>883
そうと思う。
886名無しバサー:2008/09/18(木) 16:58:40
これだから貧乏人はあさましくてイヤだよね。
心が貧しいというか。
妬みばっか。
887名無しバサー:2008/09/18(木) 17:14:40
>>886さんもね。笑
888名無しバサー:2008/09/18(木) 18:31:01
↑これって、どこからどこまでが自演(笑)?

登場人物2人だろ?
889名無しバサー:2008/09/18(木) 18:49:42
シナ漁港の出口から出て来るオンボロアルミボートを見るといつも涙が出てくる。
哀れだ。2名乗船だともっと哀れ。
高級マリーナから出船して、沖で見ていると「よくもまぁ、あんな木っ端みたいな
ボートで琵琶湖に出る勇気があるものだ」と感心してしまいます。
必死なんだなぁ。
890名無しバサー:2008/09/18(木) 19:22:36
ちょ、高級マリーナ!? 脳無いオカッパリワロス
891名無しバサー:2008/09/18(木) 19:48:41
琵琶湖でアルミのハンドル艇見ると涙が出る。
892名無しバサー:2008/09/18(木) 19:57:18
893名無しバサー:2008/09/18(木) 20:40:47
人はそれぞれ楽しみ方が違うからどうでも良い。
894名無しバサー:2008/09/18(木) 20:42:55
貧乏人て、可哀相に思って手を差し伸べてやると、
途端に調子こいて自分の身分もわきまえず偉そうなこと言うんだよな。
だから、ある程度の商売人はそんな奴にそもそもかかわらないんだよ。
だって何のメリットもないだろ?
カネ落とさず糞尿だけ落として、あーいやだいやだ。
そんな奴は近所の小川でフナでも釣ってろよほんとに。
895名無しバサー:2008/09/18(木) 21:02:19
僻みオカッパラーに占拠され始めたな、いよいよ此処もおしまいだなw
896名無しバサー:2008/09/18(木) 21:20:01
ねー誰かバスボートの話してくれない?

そーいやこの前琵琶湖某場所でシャロー撃ってるとそこの真横をサウザーが全開で駆け抜けていきやがった(怒)
ほんまマナー知らん奴等多いっちゅーの
897名無しバサー:2008/09/18(木) 23:59:08
>>896 ウェーディングのシャロー側を駆け抜けてますがなにか?
898名無しバサー:2008/09/19(金) 09:54:07
立ちこみ君には、エンジンシャワー攻撃ですわ
899名無しバサー:2008/09/19(金) 11:10:00
>>894
ほんまやね。
貧乏人のアルミボーターほどボート預かった時にうるさいからね。
あれやこれやと注文するくせに「もうちょっと安くしてよー」とかね。
ほんま勘弁してや。
900名無しバサー:2008/09/19(金) 12:15:00
>>896
マナーが悪い奴ってどこにでもいるね。
日曜もそうだったよ。琵琶湖の某所でやってたら船団がちょっとできてたんだけど
その外側を通ればいいのに、わざわざ中を通って気分を悪くした人もいたよ。
文句言ってる人がいたから。


古いスキーターで、一人で乗ってた奴だけど…あのマナーは駄目だろ。
901名無しバサー:2008/09/19(金) 12:44:16
だから、関西人だろ?レベルの低いと言われてる。
やっぱり朝鮮人だからな!我慢しかないな。賢い日本人は。
あ〜やだやだ!アホ関西人はw
902名無しバサー:2008/09/19(金) 12:53:41
だって「下り」な方達じゃんw
903名無しバサー:2008/09/19(金) 13:08:24
(今は)ボート持ってないオレが言うのもなんだが…

関西のバスボート乗りは、なんでこんなに顕示欲が強いんだ?

あと関西のボート屋も最悪なやつが多い。

部位6の社長なんざ可愛いもんよw。
904名無しバサー:2008/09/19(金) 13:34:04
トミーズなんで閉店したんだよ・・・涙
905名無しバサー:2008/09/19(金) 14:42:58
>>904
スキーターはホクソー
トライトンはブイロクに客を取られちゃったからか?
906名無しバサー:2008/09/19(金) 15:22:46
ぶいろっくとほくそおーゎ犬猿のナカ?
907名無しバサー:2008/09/19(金) 15:44:45
んなこたぁない
908名無しバサー:2008/09/19(金) 22:09:54
来年の4月頃に納艇するには、
一般的にいつ頃までにオーダーすれば良いすか。
909名無しバサー:2008/09/19(金) 22:22:24
>>908
何をオーダーするかにもよるんじゃない?
国内に在庫があればすぐだろうし、アメリカからだと今からしといたほうがいいんじゃないか?
910名無しバサー:2008/09/19(金) 22:24:59
ヤオオクのVマックス225、高すぎ誰が落札するか! 希望が50だってよ
911名無しバサー:2008/09/19(金) 23:14:00
部位録は、そうなんですか。
今年中に北浦方面で、バスボートを考えていたのですが。。。
また考えて見ます。
912名無しバサー:2008/09/19(金) 23:23:34
>>911
2ちゃんでの評価で全てを分かる訳じゃないんだから、実際に電話で問い合わせるなり、お店に出向くなりしてからの方が良いんでない?
913名無しバサー:2008/09/19(金) 23:50:06
>>911
社長は・・・
しかし、200艇以上駐挺してあるのは事実。
お客同士はいい雰囲気だし、従業員はいいぞ。
自分の目で確かめるのが一番。
914名無しバサー:2008/09/20(土) 00:04:07
こんな2ちゃんみたいな糞で聞くほうがおかしいよな。
915名無しバサー:2008/09/20(土) 02:33:06
マリンのこば〇さんびんぼーにんのおらでもすげーめんどうみてくれるよ
916名無しバサー:2008/09/20(土) 04:49:48
>>911
北浦方面なら、潮来マリーナや孝富マリーナがあるやん。
ここなら直接北浦に下ろせるから便利だよ。
V6から毎回北浦に向かって走ると、ガソリン代もバカにならんしね。
917名無しバサー:2008/09/20(土) 17:18:31
>>916
潮来マリーナや孝富マリーナ、悪くはないけど
北浦で一番多い北東の風に弱いのがなぁ・・・
918名無しバサー:2008/09/20(土) 18:05:40
気象条件に左右されずボートを出せるとこだと、横利根が一番だろうね。
919名無しバサー:2008/09/20(土) 18:26:43
>>918
デッドスローエリアだから北利根にも利根川に出るのもタルい。
920名無しバサー:2008/09/20(土) 23:42:48
北東の風が怖いなら、孝富マリーナにすればええやん。
北浦っていうならコレほどマッチしているところはないし、
安定して船を下ろせるって点ではかなり優秀。
ここなら、矢幡ワンドの中で下ろすから、風向、風速関係なく安定して下ろせるよ。
北よりの風が強くて北浦本湖がババ荒れの時でも、矢幡ワンドで釣りできるし。
V6からだと、ナサカがババ荒れになって、常陸利根から出れないときがあるのと、
増水で船が下ろせない時もある事を考えればね。
921名無しバサー:2008/09/21(日) 01:17:33
>>920
強風でエリアが限定されると考えると矢幡と常陸利根を比べれば
圧倒的に常陸利根のほうが釣りができるエリアが広い。
ナサカがババ荒れでどこにも行けなくなるぐらいならどのエリアでも釣りにならない。
増水で船が下ろせないことなんて年に1度あるかないか。
要はどこでも一長一短あって肝心なのは駐艇している輩の質の問題だと思うが。
922名無しバサー:2008/09/21(日) 04:12:32
んー駐艇場はV6にしたくて背中を押して欲しかったクチかな?
当方はあくまで善意の情報提供なんで。

一応、薦めた理由を細かく書いとくわ。
北浦本湖、霞本湖、ナサカがババ荒れでも矢幡ワンドは釣りになる。
あと、孝富マリーナは北浦だけでなく、北利根でも下ろせるって点が
他所のマリーナより圧倒的に優れているところだと思うけど。
923名無しバサー:2008/09/21(日) 10:28:43
NASAKA出口やばいな 初めて刺さったのあそこだったわ。
たしかにどこも釣りが出来る状況じゃなかったが。
924名無しバサー:2008/09/21(日) 13:03:03
>>919
暖機運転がきちんと出来て、船外機には優しいだよ。
925名無しバサー:2008/09/21(日) 19:51:38
今日みたいな急な大雨の時はV6スロープ大渋滞すんのかな。
926名無しバサー:2008/09/21(日) 20:38:00
するよ。んで、プロ、トライトン、
上客様優先に社長が仕切る。
なっ?わかるだろ。ここのやり方。
927名無しバサー:2008/09/21(日) 20:58:42
すごくわかりやすい商売でいいじゃないか。
感動した。なんかおかしいか?
金持ちにとっては金出したぶんだけのサービスを受けられるんだから、
こりゃ大満足だよね。
つうか、上客が上客の扱い受けるって当たり前の話だよね。
928名無しバサー:2008/09/21(日) 21:04:44
ランチングを社長が仕切る・・・ウソを書いちゃいかんぜよ
929名無しバサー:2008/09/21(日) 21:19:21
>>926

わかります

早く免許を取りましょう
930名無しバサー:2008/09/21(日) 21:38:12
え?ランチングの着信順じゃないの?
931名無しバサー:2008/09/21(日) 22:26:44
釣られるなよw
キチガイ>>926なんかの話を鵜呑みにすんなよ
932名無しバサー:2008/09/21(日) 22:40:24
>>925
今年はガソリン高騰で、出船する船が少ないよ。
933名無しバサー:2008/09/21(日) 23:03:19
いや、雨が降りそうになると、
上顧客だけに撤収指示出しててもおかしくないが、
そのくらい全然構わない。
934名無しバサー:2008/09/22(月) 00:56:52
○6ネタで盛り上がってんな。
俺は貧乏人だけど、そんなに差別はうけてないぞ、
船買えば金払う時一度だけ笑顔で対応してくれるし、
問題ない。
935名無しバサー:2008/09/22(月) 02:26:19
かなり亀レスだが、武威6ネタつまんないんで。
>>896
>そーいやこの前琵琶湖某場所でシャロー撃ってるとそこの真横をサウザーが全開で駆け抜けていきやがった(怒)
真横がどこまで真横か解らないけど。
下手にスロットル戻すより、全開の方が引き波小さくね。

936名無しバサー:2008/09/22(月) 06:31:43
↑しらんがな!
サウザーなんてスレチだし、
お前がアルミ乗りなのはわかったし、
なんも関係ねーわ!
937名無しバサー:2008/09/22(月) 07:39:16
>>935 全開と半プレーンで曳き波に差を感じるほどの距離なら、デッドスローで通過しろよ
938名無しバサー:2008/09/22(月) 11:30:38
>>935
引き波うんぬんよりも、俺が撃ってる場所を荒らしやがったのがムカついた。
普通シャロー側で釣りしてる奴いたら全開で駆け抜けていかないだろ。それも真横だぜ。
マジであのサウザー追いかけてぶん殴ってやろうかと思った。

939名無しバサー:2008/09/22(月) 12:10:11
>>938 じぇねだろ?

あと、やはり、どー考えてもスレチ。
940名無しバサー:2008/09/22(月) 16:26:40
引き波の後って釣れるじゃん。


寧ろ歓迎だよ
941名無しバサー:2008/09/22(月) 18:48:02
STはまだやってんの?
942名無しバサー:2008/09/22(月) 21:06:30
全くのスレチ承知だが、
琵琶湖のバスボ海苔がよく1ozクラスのジグやワームシンカー使ってんだけど、
根がかりしないの?
北浦メインの折れには想像もつかない世界なんだが。
943名無しバサー:2008/09/22(月) 21:39:46
琵琶湖は緑に溢れた湖なんだよ。

トロミの出ている北浦と比較すな。
944名無しバサー:2008/09/22(月) 22:04:55
>>942
釣りの方向性が違うからね。
今の霞ヶ浦水系じゃ1ozのヘビージグやヘビーシンカーのテキサスを使う必要性がないからなぁ。
昔は北浦の漁礁を3/4ozとか1ozのフットボールジグでササッとチェックしたりしたけど、今はそんな事しないもん。
945名無しバサー:2008/09/22(月) 23:11:46
スレチが続くので再び○6ネタ。
結局、○6はヤバイのか?
946名無しバサー:2008/09/22(月) 23:17:11
>>942
根がかりって・・・w
ありえんし。
947名無しバサー:2008/09/22(月) 23:20:16
>>645
何がどうヤバイのか?
948名無しバサー:2008/09/22(月) 23:21:06
霞の話ばっかりやんw

琵琶湖は??
949名無しバサー:2008/09/22(月) 23:22:08
>>947
誤爆
950名無しバサー:2008/09/22(月) 23:27:25
新艇購入する時、ある程度はしゃあないが、
必要以上に販売店にかすめ取られないようにするにはどうしたら良いでしょうか。
商談の成り行き次第では100万近く変わってきそうな予感。
951名無しバサー:2008/09/22(月) 23:31:21
物欲しそうな顔をしない。
952名無しバサー:2008/09/22(月) 23:42:16
任せっ放っしが一番ダメ。
自分で出来るところは自分でやる。
953名無しバサー:2008/09/22(月) 23:50:20
>>952
具体例を御教授ください。
954名無しバサー:2008/09/22(月) 23:56:45
>>953
間違えても○6では買わないこと。
955名無しバサー:2008/09/22(月) 23:56:55
s
956名無しバサー:2008/09/22(月) 23:57:24
>>953
魚探の配線や振動子のセッティング。
957名無しバサー:2008/09/23(火) 01:27:14
>>956
そのくらいはサービスしてくれないの?
付ける台数にもよるかも知れないけど
以前商談に行った某県のP店はサービスしますよって言っていたが・・・
958名無しバサー:2008/09/23(火) 01:38:44
>>950
為替変動を気にする
959名無しバサー:2008/09/23(火) 02:31:15
琵琶湖 VS 霞ヶ浦
960名無しバサー:2008/09/23(火) 07:49:29
ブラックバスVSキャットフィッシュ
961名無しバサー:2008/09/23(火) 09:36:12
>>953 上から下までユニクロ製品でコーディネイトしていく
962名無しバサー:2008/09/23(火) 10:28:44
次スレ
★バスボート総合スレ(その9)★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bass/1222133192/
963名無しバサー:2008/09/23(火) 10:36:28
>>948
琵琶湖だと、どんな基準でマリーナ選んでるの?
964名無しバサー:2008/09/23(火) 11:04:03
レギュラーをハイオクと誤魔化して売らないマリーナ
965名無しバサー:2008/09/23(火) 11:07:11
>>950 ミラやアルトあたりの軽で商談にいく。
966名無しバサー:2008/09/23(火) 12:39:06
>>958
円高、とういうかドル安きてますけど、
契約時点での為替レート適用なんでしょうか。
店に聞くと丸め込まれそうなので教えてください。
967名無しバサー:2008/09/23(火) 12:51:29
>>950
合い見積りである事を告げ、何社かで見積りを出してもらう。
968名無しバサー:2008/09/24(水) 05:51:20
>>965
それはそれでハナから馬鹿にされてうまくいかない可能性あり。
969名無しバサー:2008/09/24(水) 11:11:19
>>968
なにマジレスしてんだよw
970名無しバサー:2008/09/24(水) 15:33:26
田辺トラ売りに出てるぞ!!

また乗り換え??
971名無しバサー:2008/09/24(水) 19:06:41
>>970
本社契約じゃないの?
当たり前のハナシ。
972名無しバサー:2008/09/24(水) 21:34:25
部位6にあるロードランナー号があるじゃまいか。
973名無しバサー:2008/09/24(水) 22:07:16
ノリヲ虎ほすい。。

974名無しバサー:2008/09/24(水) 22:29:06
あ、ロードランナーが売り出てたのね苦笑

幾らかね
975名無しバサー:2008/09/25(木) 20:56:09
毎年乗り換え。 これプロじゃ常識。(アメリカでの話しだが)
976名無しバサー:2008/09/25(木) 21:01:10
20X2か。
高そうでね・・。
977名無しバサー:2008/09/25(木) 22:38:53
>>970
な訳がない。ノリピーをサポートして何のメリットがあるの?
社長=プロスタッフ、ノリピー=ボート貸与の相互補完関係でしょ。
978名無しバサー:2008/09/26(金) 00:46:25
アメリカのメント復帰した年に虎と契約したんじゃなかったっけ?
979名無しバサー:2008/09/27(土) 23:37:28
>>977
社長は道楽者だからな
980名無しバサー:2008/09/28(日) 22:28:23
日本での虎の売り上げ=ノリオの本社での評価、と言うことになってるの
981名無しバサー:2008/10/01(水) 10:29:56
海苔にどれ程の影響力があるかと・・・
それが本当なら全くリサーチ能力の無い会社やなwww
982名無しバサー:2008/10/01(水) 10:34:13
ベンツ小父さんはそんなにバカではありません
983名無しバサー:2008/10/01(水) 11:16:05
琵琶湖界隈では海苔雄に起因する話題等は年に1度聞くか聞かないかだが・・・
まぁその程度の影響力って事でwww

984名無しバサー:2008/10/01(水) 11:33:52
>>983
ほー、、お前は琵琶湖界隈全て把握してるってことなんだな。
すごいねー(バカw)
985名無しバサー:2008/10/01(水) 17:37:40
2800000でした。
986名無しバサー:2008/10/01(水) 20:01:42
田辺なんて、ノリーズなんて、ボイスなんて糞ですわ
987名無しバサー:2008/10/01(水) 20:45:08
そんな程度しか、ニホンではバスボート売れてない
988名無しバサー:2008/10/01(水) 20:46:10
ほとんどがポパイでの販売実績
989名無しバサー
霞ヶ浦のメント行くと虎結構いるぞ