【2馬力未満】免許不要アルミボートスレ2【3m以下】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1黒糖梅酒
免許不要アルミボートに関する総合スレです。
バスボート、大型・中型アルミボート、ゴムボート、フローターなどに関するレスは
既にあるそれぞれの代表的スレッドへ。

以下は代表的なメーカーです。

ステーサー
http://www.stacer.jp/

サウザー
http://www.souther.org/

マーキュリー(ウィザード)
http://www.mercuryjapan.co.jp/

プラスゲイン
http://www.plusgain.co.jp/


前スレ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1188213961/l50

荒らし、AA厨、キ○ガイはお断り。
それでは、小型アルミボートに関する質問、インプレ、改造テクなどなど、またまたマターリとドゾー

※まずは前スレを埋めてください。
2名無しバサー:2008/01/09(水) 23:29:20
>>1
スレ立て乙でした
33マニア安堵民 ◆3GET.tJ68E :2008/01/09(水) 23:43:32
3ゲト(*゚∀゚*)シマシタヨ
4名無しバサー:2008/01/10(木) 01:11:15
2とか3とかにこだわるのいつの時代だよ
恥ずかしいからもうやめろって もうちょっとクオリティだそーぜ
5リン:2008/01/10(木) 05:48:30
1、ご苦労様でした。
6名無しバサー:2008/01/10(木) 07:05:19
乙かれ様。
7名無しバサー:2008/01/10(木) 09:10:30
>>1
乙加齢
8名無しバサー:2008/01/10(木) 21:48:35
>>1
乙カレー
9名無しバサー:2008/01/10(木) 23:41:15
1乙2馬力超えエレキ
10名無しバサー:2008/01/11(金) 11:19:08
アルミボ乙
11名無しバサー:2008/01/11(金) 12:15:09
前スレ1000は鬼だなw
12名無しバサー:2008/01/16(水) 07:57:11
で、2馬力船外機ってぶっちゃけどうなのよ?
ジョンボ貰ったんだが、今のところ30lbのエレキしか持ってにゃーの。
13名無しバサー:2008/01/16(水) 08:21:13
レンタルして試してみたら?
2機がけエレキなんかより全然速い
だけどバスボとかVハルボートにブチ抜かれまくるけどな
14名無しバサー:2008/01/16(水) 14:16:50
そもそもバスボやVハルと2馬力を比べるのが…(ry
釣りなんだからのんびりやれば良いぢゃん
そんな俺は55lbsのハンドエレキ1本
15名無しバサー:2008/01/18(金) 21:12:52
16名無しバサー:2008/01/21(月) 21:25:12 BE:14462036-2BP(5)
命を落としても、動かなくてもノークレーム・ノーリターンでお願いします。
17名無しバサー:2008/01/22(火) 17:16:58
過去の出品にも似たようなの出してるね。
特に船外機ものはクレームとか出てないみたいだし、大丈夫なんじゃない?
18名無しバサー:2008/01/22(火) 17:27:33
>>15
ワロスw
19名無しバサー:2008/01/22(火) 18:58:40
>>17
出品者乙www
5000円くれると言われてもイラナイだろw
20名無しバサー:2008/01/22(火) 19:17:10
俺、買っちゃおーかな...
21名無しバサー:2008/01/22(火) 20:45:22
>>15
ワロタ
出品理由がアクエリオンってなんだ?落札者と合体したいのか?ウホッ
22名無しバサー:2008/01/22(火) 20:53:03
入札する奴いるんだな・・・
部品取り?
23名無しバサー:2008/01/24(木) 13:57:45
けっこう使えるもんだよ。
海で使うのは怖いけど、ダムとからなら故障しても大事に至らないしな。
それにいじくりたおして構造を勉強するとか役立ちそうだ。
24名無しバサー:2008/01/24(木) 14:01:29
2馬力未満のエンジンって何年ぐらい普通に使えますか?
25名無しバサー:2008/01/29(火) 08:52:53
>>24
大事に使えば10年くらいは余裕です。
26名無しバサー:2008/01/29(火) 10:32:40
>>25
メンテ次第とか書いてやれ
27名無しバサー:2008/01/29(火) 10:46:30
メンテも原チャより楽。
28名無しバサー:2008/01/29(火) 20:01:05
免許不要タイプのアルミで新製品はでないのかい?
29名無しバサー:2008/01/29(火) 20:52:10
土曜日にはわかる。
フィッシングショー2008に行ってみてくるぜ!

でも俺なら新艇買うならモチゾーさんのボートが激しく欲しい。
http://www.motizo.jp/newpage79.html
30名無しバサー:2008/01/29(火) 21:39:44
ただのハコやがな・・・
こんなハコに自分の命は乗せられないだろ・・
31名無しバサー:2008/01/29(火) 22:07:58
ゴムボ所有者分類

1)とりあえずゴムボ人 50%
オカッパで嫌気がさし、とりあえずゴムボを購入しちゃった人。 普通はここからスタート。

2)貧乏系ゴムボ人 5%
文字通りアルミ買う金がなくて、妥協してゴムボをチョイスした人。
お金のない学生や、嫁が小遣いをマトモにくれないサラリーマンとか。

3)戦術系ゴムボ人 25%
自分の釣りスタイルに合わせてゴムボートをチョイスした人。
実用重視。一度はアルミ船に手を出した人やアルミ船所持者も多い層。

4)ブルジョワ系ゴムボ人 4%
アルミやバスボートを購入できるにもかかわらず、わざわざ高価なゴムボをチョイスする人。
船体だけで店頭販売価格15万円越えは普通。

5)マッタリ系ゴムボ人 5%
ゴムボが好きで乗ってる人。アルミ船やバスボートなど金があっても欲しいと思わない人もいる。
マッタリノンビリとゴムボライフをエンジョイする。

6)過激系ゴムボ 5%
ゴムボが好きで乗ってる人。アルミ船やバスボートなど金があっても欲しいと思わない人もいる。
とにかく改造命でゴムボートをいかに性能アップさせるかにしのぎを削る。
彼らの中には「バスを釣るためにゴムボートに乗る」から「改造するためにゴムボートに乗る」に目的がかわってしまっている人もいる。
ただ、こういう人達が先駆者となって、それを参考にメーカー側も製品を開発・リリースすることもある。


番外編)妄想系ゴムボ
毎年この時期になると「ゴムボ購入検討中」と言いカタログばかり集めて結局は買えず
同じ事ばかりしているデブ
32名無しバサー:2008/01/30(水) 02:15:36
2008年モデルのカタログ出てないやん。
33名無しバサー:2008/01/30(水) 13:35:36
>>29 パント5f ちょーウケル
確実に死ねるなw
34名無しバサー:2008/01/30(水) 13:42:27
まさに泥船w

チンする為だけに存在するw
35名無しバサー:2008/01/30(水) 17:09:45
パント5f を購入の方全員に遺書をプレゼントいたします。お早めにどうぞ♪
36名無しバサー:2008/01/30(水) 17:23:36
まじめな話でフローターの方が安全w
37名無しバサー:2008/01/30(水) 20:29:56
パント5f最高!作りがしっかりしてるのがまた良いw
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48589272
これとセットで勇ましく漕ぎ出したいw
38名無しバサー:2008/01/30(水) 21:25:29
むちゃくちゃワロタwwwwwwwwwwww

なにその出品者wwwwwwwwwwww
39名無しバサー:2008/01/30(水) 22:02:48
まだ売れてないのかw
40名無しバサー:2008/01/30(水) 22:16:32
夏まで売れない に100アクエリオン
41名無しバサー:2008/01/31(木) 09:17:33
次は座布団クラスのパントが見たいなぁ ぷぷっ
42名無しバサー:2008/01/31(木) 11:07:00

市販品はイマイチ擽るものがないんだよなぁ....

いい加減マンネリだし、画期的なアルミの登場はないもんかね。
43名無しバサー:2008/01/31(木) 14:34:27
だからぁ モチゾーさんのボートがあるだろ?
ワームも作ってるみたいだしw
44名無しバサー:2008/01/31(木) 15:03:52
あのプラドコが自らのサイトで釣ったバス別水域密放流を告白

プラドコジャパン
http://www.h4.dion.ne.jp/~paklys/kge/pradco/pradcotop.htm

問題の書き込み
http://b4.spline.tv/fukuokaDV/

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1196696308/l50
45名無しバサー:2008/01/31(木) 16:03:08
>>43
いやいや、そんなレベルじゃなく、滑走後10秒後には滑空するような....
46名無しバサー:2008/01/31(木) 16:39:30
15秒後には沈か?
47名無しバサー:2008/01/31(木) 16:45:10
いや、潜航してバスボートに向けて魚雷を扇状に発射して確実に撃沈できるような...
48名無しバサー:2008/01/31(木) 17:39:22
俺はアルミにF-22積みたいな
49名無しバサー:2008/01/31(木) 22:42:55
>>47
その潜水艦は浮上できるんか?
50名無しバサー:2008/02/01(金) 00:00:34
>>49
高性能なので永久に潜航します。
51名無しバサー:2008/02/01(金) 00:02:29
F-22を積んだ潜水アルミ空母。
型番はもちろん イ-401
52名無しバサー:2008/02/01(金) 00:28:09
1FTアルミ。
お小遣いが貯まるごとに1FTずつ買い足して繋いでゆく。
53名無しバサー:2008/02/01(金) 00:37:23
>>52
それ、考え方としいては画期的かも!
54名無しバサー:2008/02/01(金) 03:12:18
>>52-53
デアゴスティーニ 週間アルミボート
毎週付いてくるパーツを集めてフル装備アルミボートを完成させよう
第1号はバウデッキが付いて創刊特価500円…

てな事を想像してしもた
55名無しバサー:2008/02/01(金) 09:32:29
>>54
いいかも♪
56名無しバサー:2008/02/03(日) 12:00:49
おれのジョンボ(プラスゲインの幅広なやつ)をデッキシステム組んだ。
それを見た弟は「まるで大戦型空母やな〜」と。
これは褒められたと思っていいのか?
57名無しバサー:2008/02/03(日) 12:09:19
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっとアルミに着艦してくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
58名無しバサー:2008/02/03(日) 15:24:42
俺のジョンボは2馬力じゃなくて6馬力の登録艇なんだが、
船名は「ひゅうが」にした。
やっぱりデッキシステムは組んだよ。wwww
59名無しバサー:2008/02/03(日) 15:30:14
お前!
ヘリに見つかったら着艦されるぞ!?
今からでも遅くない 改名しとけ!!
60名無しバサー:2008/02/03(日) 15:43:15
「独島」に変えた方がいいかなw
61名無しバサー:2008/02/03(日) 18:15:55
アッチの国の人にアルミを不法占拠されて取られるぞ!?
「元々、このアルミは俺のだった」と言われるぞ!?
62名無しバサー:2008/02/04(月) 12:37:52
「独島は我が領土nida!」と張り紙しとけば大丈夫♪
63名無しバサー:2008/02/04(月) 13:01:15
プラスゲインのジョンボいい?安定性ありそうだから乗り換えようとおもってんですけど
64名無しバサー:2008/02/04(月) 15:22:15
みなさん、車は何に乗ってますか?
当方、現在レガシー糊ですが、オイル漏れがひどくなってきたので近々乗り換え予定です。
この際、軽ワンボックスも視野に入れていますが、使い勝手、燃費等はどうでしょうか?
ボートは12フィートジョン+ハンドコンです。TOPなんで装備は少ないです。
そもそも軽でカートップできますか?
65名無しバサー:2008/02/04(月) 15:26:16
やってる奴もいるけど希少種
12ftなら素直に普通車がいいと、やってる本人が言ってたな
66名無しバサー:2008/02/04(月) 17:56:08
>>64
1年車検がマンドイが普通車4ナンバーも維持費が安いので視野に入れてみれば?
67名無しバサー:2008/02/04(月) 18:09:52
軽って結局エブリィやバモスみたいなワンボックスが殆どじゃねえの?
あとはジムニー。それ以外だとキャリアの数やキャパで辛いと思う
軽で無免でいきたいなら10fのほうがいいだろ
68名無しバサー:2008/02/07(木) 16:25:34
「ハイドロEE328」って使い勝手どうなんでしょう。
あの後ろの部分はライブエルになってるのかな?
69名無しバサー:2008/02/07(木) 21:32:59
釣り博で新製品あった?
なんか情報クレ
70名無しバサー:2008/02/07(木) 22:10:54
>>64
バモス乗りで12fジョンだけど、違反じゃないけど結構見た目が無理してる感じ。

ボート積むのを別としても最低ターボはつけないとホームセンターの二階駐車場とかでもキツい場合あるよ。

重量オーバーしてるし、背が高く、天井で落としそうになるからキャリア三セットつけてるし。

脚立があればいけるかもだけど。

後部座席はフラットになるやつの方がいいかも
71名無しバサー:2008/02/07(木) 22:26:35
楽しむ為なんだから車にも少し金使えよ
なんでわざわざパワーの無い軽になるんだ?
本格クロカンは要らないにしろ・・・ちょいとビンボー臭くなってるぞ
72名無しバサー:2008/02/07(木) 22:28:06
>>71
ごめんちょっと言わせて・・・・・・・・・・




















だから免許不要の貧乏アルミに乗ってるんじゃないのか?wwwww
73名無しバサー:2008/02/07(木) 23:43:30
よくよく考えたら12ftの時点でスレチだなw
74名無しバサー:2008/02/08(金) 08:19:22
>>72
手軽に浮かべるなら無免許艇も良いと思うよ
車まで手軽に・・は違うだろ?
車もタックルの一部じゃないかな、見栄を張れじゃないが適応した車くらいは買えるはず
75名無しバサー:2008/02/08(金) 13:07:08
>>64
無理じゃないけど、楽な運送は無理かな。
行き帰りにストレスたまりそう。
76名無しバサー:2008/02/08(金) 13:19:53
>>64
オイル漏れ、修理したら?
軽を買うくらいなら、修理してレガシー使い続ける方がいいと思う。
77名無しバサー:2008/02/08(金) 13:22:19
俺のレガシィBG5突然止まった。

たぶん燃料ポンプ。
78名無しバサー:2008/02/08(金) 16:38:42
デリカの5ナンバーサイズが出れば・・・。
7964:2008/02/09(土) 09:04:50
みなさん、ご意見、アドバイスありがとうございました。
バモスあたりを検討してたんですが、ちょっと厳しそうですねぇ。
カートップしてる軽ワゴンは良く見かけるんですが・・・。
出来なくは無いが、おすすめはできないって感じでしょうか?
10年落ちのカルディナあたりにしようかな・・・。金無いんで。。。
船は12のジョンと、11のカヌーです。
80名無しバサー:2008/02/09(土) 14:48:02
俺、最初に書いたバモス乗りだけど、去年まではレグナム乗ってたよ。

それから考えると、ローラー三セットだけでも重量あるし、やるならジョン用の細いローラーの方がよかったよ。
バモス自体レグナムより車高あるし、ローラーでかなり高くなるし。
ボートなしで2.3mくらいの駐車場なら余裕みて入れるからボート載せてじゃ無理かな?
レグナムはいけたし、高さがないから積みやすいし。

ローラーなしのキャリアだけで滑らせてたから、高さがなく、かなり積みやすかった。

でもバモスでも車高と見た目だけで、ターボなら走りは問題なかったかな。 重量はいけてるけど無理はさせてるんだろうな。

貧乏なのに、倉庫借りた分、車検は安い軽にしたって感じ。
嫁も軽じゃなきゃ、しょっちゅう角を擦るし。
81名無しバサー:2008/02/12(火) 19:32:25
1年車検ってのには誰もツッこまないのな・・・
82名無しバサー:2008/02/14(木) 12:38:27
>>56
120のやつかな?いんぷれきぼう!
83名無しバサー:2008/02/14(木) 14:36:37
>>81アンカ付けんと分からんぞ
84名無しバサー:2008/02/14(木) 17:57:52
>80
バモスみたいな背は高いが車幅の無い軽だと横風で怖くないですか?
たまにジムニー等でも見かけますが、横転しそうで・・

85名無しバサー:2008/02/14(木) 18:43:49
>>84
前がレグナムだけあって、ボートなしでもカーブとかひっくり返るんじゃないかとたまに思う(笑)

まだよっぽどの強風にあったことないけど、前車でもゴォーっと風が吹けば揺れたし、バモスならもっと怖いかも?

普段行く時は、現場で寝るくらいの時間につくように行くから、のんびり運転だけど、急ぐならちょっと気持ちわるいかもよ?

まだ去年暮れに買ったとこだし、慣れも問題かもしれないけど。
86名無しバサー:2008/02/14(木) 21:44:25
>85
サンクスです!
そうですか〜

自分も夜中発、現地で仮眠って感じなんですが、
夜中だとトラック・ダンプ・トレーラー等の大型車の通行が多く、
対向車で来ても煽りを喰らうものですから、
屋根に積んだらどうなんだろう・・って。。

87名無しバサー:2008/02/14(木) 21:46:43
>>86
車高調入れて245ぐらいのタイヤ履け。
88名無しバサー:2008/02/14(木) 23:45:27
まあいくら軽バンとは言え、ひっくり返るのはよっぽどだろ
屋根に重い物積んでるんだし、いつもよりはゆっくり走ろう日本
89名無しバサー:2008/02/15(金) 18:39:17
>>86
対向車の煽りは気になったことはないかな。

やっぱりきついカーブが一番いや。

ちなみにホイルは12インチから14インチに変えてる。

>>88がいうように普通に走れば問題なし。

本当に気になるのは、重量かな。
問題なくいけてるけど、実際はかなり負担になってるのか、最大重量は越えてるけど、まぁいけなくはないって程度なのか。
90名無しバサー:2008/02/24(日) 01:40:19
2馬力4スト船外機で絶大なシェアを誇ってるホンダBF2Dだが、使用者の評判は賛否両論だ。
なんかやたら遅いとからしい。
ところでスモールボート3月号でスズキ4スト2馬力船外機DF2は中々の優れ物で、FRPボートのENN322とゴムボートのPV-295VIPに搭載して走らせたところ、2船とも滑走したそうだ。
なお速度はPV295VIPでは時速16キロ台、EN322では時速18キロ台をマークしたようだ。
ではジョンボやVハルとの相性はどうかだが、わ・か・ら・ん。
DF2買った人、インプレ御願いします。
マーキュリー2.0から買い替え考えてんだけど、もう背中の一押しされたくてw
91名無しバサー:2008/02/24(日) 05:01:06
俺が行く釣具屋にはボートの本って売ってないんだけど、何冊くらいでてるの?

見つけても三月号より四月号?
92名無しバサー:2008/02/24(日) 11:52:25
>>91
ここがスモールボートの舵社のサイト。
スモールボートの専門雑誌はたぶん日本でこれだけ。
http://kazi.co.jp/

スモールボートの最新刊は3月号。
4月号は3月19日に発刊予定。
93名無しバサー:2008/02/24(日) 17:28:01
>>92
サンクス!

色々あったけど、アルミボート専門ってのはないのね。

94名無しバサー:2008/02/24(日) 19:23:42
ヤマハの4スト4馬力が欲しい。
20kgというのがいい(バッテリー105Aより軽い)。
95名無しバサー:2008/02/24(日) 20:28:07
どうせ船検受けないし5馬力がいいだろ。

ヤマハは5馬力ないが。
でもこの話は免許不要の類には入らないな…。
96名無しバサー:2008/02/24(日) 21:00:59
>>95
5馬力は重い。
でもヤマハの4スト4馬力は20kgじゃなくて22kgだった。
しかし最軽量の5馬力よりも3kg軽い。

外部燃料タンクが付けれるかどうかが問題だ。
97名無しバサー:2008/02/24(日) 21:09:40
プロボックスで10ftパントをカートップはキツイ?
中古ワゴンで安くていい車ないかな?
98名無しバサー:2008/02/25(月) 00:28:42
>>97
サクシードでクインP12積んでますよ。
さすがに貨物ベースの車。ビックリするくらい荷物載ります。
ただルーフレールないせいで屋根は凹んでます。
僕の心はもっと凹んでます。
99名無しバサー:2008/02/25(月) 00:39:58
>>98
やっぱり峠はキツイですか?
俺のホームレイクは、スロープの角度がキツイのも心配。
4WDは必須かな?
10090:2008/02/25(月) 01:25:07
>>93
アルミ専門は見た事ないね。
せめてバス誌で小さくてもいいから特集くんでくれたら面白いのにね。
10190:2008/02/25(月) 01:28:43
ゴムボートスレの連中にもスズキのDF2のことネタふりしてやったんだが自作自演扱いされたw
あいつらちょっと変すぎる。
それともゴムボート乗りってのはあんなもんか?www
102名無しバサー:2008/02/25(月) 01:37:22
>>96

確かに重さが関係するな。だいたい5馬力で25〜27キロくらいだし。
少なくともトーハツは、4、5、6馬力は同じ26キロで、内部外部タンクタイプか外部タンクのみか選べた。

俺はマーキュリー5馬力25キロ予定。外部タンクのみかな?

ヤマハ4スト4馬力、内部も外部もいけるよ。 やはり22キロは魅力だね。

アルミボートスレでトーハツだが、結構聞いたり調べたりしてたよ。
103名無しバサー:2008/02/25(月) 01:48:35
>>101
バカ!あんな奴等とかかわるな!
ゴムボの連中は年齢層が幅広いからな。
今あそこを粘着してるのは典型的なガキ共だ。
スレ立て文から煽りまくりなんてガキの所業としか言えん。
だからもうかかわるなよ。ヘタにこっちに流れてきたらやっかいだ。
つーか、ゴムボのガキどもは普通にウザいw
104名無しバサー:2008/02/25(月) 02:10:13
>>102
ごめん、スレチだけどジョンボ登録不要枠でフル装備の場合、5馬力or6馬力って滑走可能なもんですかね?
体重70kgとして2人だとやはり厳しい?1人でも無理?

>>101
見てきた。なんか子供が本気でヒートしてるみたいですね。
まあ放置が正解ですねwwwwwwwwww
105名無しバサー:2008/02/25(月) 05:21:31
なんか今年は春の訪れが遅くね?
106名無しバサー:2008/02/25(月) 05:47:50
>>100
ありがと。
やっぱりアルミ専門ってのはないよね。

ネタもすぐつきそうだし。
特集に期待します!

>>104
問題ないだろうけど、やっぱり重量のこと考えるとフロント側とリアに別々に乗るでしょ。

70キロくらい二人では、その乗り方しかしたことないから役に立たないかもだけど、 Vハルでも男二人ひっつくより、一人はフロント側に座らすけど。

ジョンボなら尚更かな。
107名無しバサー:2008/02/25(月) 05:57:55
ごめん、追記

>>104
ちなみに登録不要艇じゃないや。
12fジョンボの話ね。

早いか遅いかで言うと、最初はよくても、そのうちエレキだけよりマシだなって感じかなぁ。

6馬力はわからない。船検いるし、積んだこともない。
108名無しバサー:2008/02/25(月) 08:46:52
船検とか6馬力とかの話したいヤツは向こうのスレに行けよ
ここは無免スレだ
109名無しバサー:2008/02/25(月) 08:58:04
来るなよ!
意味不明は困る
あそこはディープな住人が多いから初心者はNG
110名無しバサー:2008/02/25(月) 09:31:22
>>99
意外と峠道も走りますよ。2駆ですが、別段問題はないですよ。
燃費もいいですしね。
ただ、会社の車ですか?って言われて凹みます。
111名無しバサー:2008/02/25(月) 09:36:55
どこがディープだよw
3年前に比べると2、3枚レベル落ちてるのわかんないの?
ここは無免許スレ、2馬力かつ11fの範囲内で語れ
112名無しバサー:2008/02/25(月) 09:40:51
>>110
屋根も凹んでるんだ、心も凹んでこそバランスがとれるってもんだw
113名無しバサー:2008/02/25(月) 12:20:13
>>111
皆でヤツを追い出したからだろ
俺的にはあいつのような警備員が必要だったがな
今は洋梨www
114名無しバサー:2008/02/25(月) 13:11:59
まあまあ、そんなに構えなくてもw
たまには脱線もいいだろ。
この中の何人かはそのうち免許組にシフトするんだし。
115名無しバサー:2008/02/25(月) 13:51:30
>>112
ひでえwww
116名無しバサー:2008/02/25(月) 22:29:15
質問です。
知り合いに二馬力エンジンにエレキだと無免許は駄目だと言われました。
ボートは11ftです。
117名無しバサー:2008/02/25(月) 22:37:00
知り合いが大切な人なら免許を取りましょう
免許は持っていても損をする事はありません
118名無しバサー:2008/02/25(月) 22:39:36
>>116
無免でもいいはず。
船外機とエレキを同時に動かすわけじゃあるまいしw
エレキのみでも2馬力以上の出力が出れば、無免じゃ駄目だろうな。
119名無しバサー:2008/02/25(月) 22:48:02
>>117
確にそうだと思います。
>>118
最近免許とった人にいじられたので…本当はどうなのかと
120名無しバサー:2008/02/26(火) 01:26:19
>>116
大丈夫ですよ。
同時使用しない限りはOKです。
121名無しバサー:2008/02/26(火) 01:44:03
>>101に触発されて見てきた。
ゴムボスレの連中の馬鹿さ加減が笑えるwww
でもまあこっちも免許餅が乱入すると荒れまくるから似たようなもんかな。
122名無しバサー:2008/02/26(火) 17:02:08
パントの10fとフットエレキだけの場合、大きい河川は厳しいですかね?
問題点があるとすればバッテリー?
その前に小さいボートだと波で転覆しそうなんですが問題ないですかね?
123.:2008/02/26(火) 17:06:35
>>122
荒れるとパント12f5psでも怖い
124.:2008/02/26(火) 17:48:58
行きよいよい帰りは怖い♪
125名無しバサー:2008/02/26(火) 18:54:11
>>120
ありがとうございました。あと、一級河川なども免許がないと駄目だと言われました。
126名無しバサー:2008/02/26(火) 19:07:11
>>125
んなこたない。無免許ボートは手漕ぎボートと同じ区分になる。つまり川下りしてるカヌーとかと一緒
127名無しバサー:2008/02/26(火) 19:26:19
>>126
回答ありがとうございました。
何故か免許とったとたんにあーだこーだはじまったもので…
128名無しバサー:2008/02/26(火) 20:36:13
>>127
気にするな。釣りで見返してやれ
129名無しバサー:2008/02/26(火) 20:38:18
>>128
わかりました。頑張ります!
130名無しバサー:2008/02/27(水) 05:00:23
>>127
お前が免許とったってこと?

それだったらあ〜だこ〜だ言われて当然。

お前のことを思って言ってくれてるんだよ。

ダム程度はよしとして、川や海は無免許船検なしボートでも十分気をつけろよ。

そして楽しめ!
131名無しバサー:2008/02/27(水) 12:49:49
>>130
よく嫁
132名無しバサー:2008/02/28(木) 12:05:15
2馬力未満?
133名無しバサー:2008/02/29(金) 00:35:22
そろそろ強引に話しを無免アルミに戻したいんだけど。
えと、結局2馬力買うならスズキが一番ってことでOK?
134名無しバサー:2008/02/29(金) 01:58:40
2馬力買っても後悔するから、湖河小馬力免許をとって5馬力買え
135名無しバサー:2008/02/29(金) 07:37:11
2馬力ってそんなに使えないものなんですか?
エレキ54ポンドより遅いとか?
136名無しバサー:2008/02/29(金) 07:39:51
使えない、ゴミ以下
137名無しバサー:2008/02/29(金) 09:08:53
2馬力って移動でエレキ酷使して焼きたくない、もしくはバッテリーを温存したい人のためのもの
使えるかどうかは本人次第。サクッと移動したいなら免許があったほうが良い
家庭持ちのため、もはや免許費用の捻出が絶望的ってヤツ以外は免許取ったほうがオススメ
138名無しバサー:2008/02/29(金) 09:15:30
だめらぁ。
結婚して日曜以外に休みとれなくて小遣いも少ない〜〜〜
俺には2馬力以外の選択肢がねぇよぉ〜
139名無しバサー:2008/02/29(金) 12:38:26
>>135
以前2馬力+54エレキ使ってたけど体感できるぐらいの差はあったよ

遅いのには変わりないけどw
140名無しバサー:2008/02/29(金) 16:11:51
サウザーのジョンワイドに乗ってる方いますか?サウザージョンノーマルはかなり安定悪くて
やばいらしいのですがワイドではどの程度安定感あるのか知りたくてお聞きします。クイントみたいに二人立って釣りできるでしょうか?
141名無しバサー:2008/02/29(金) 16:25:01
>>140
JW11に乗ってます。
常時2人が立っての釣りは無理かと…
基本的に1人乗り。
2人の場合はどちらかが座るものだと割り切った方がいいです。

操船する人がキャスティングシートに寄りかかってれば、
なんとかなった事もありますが、それも慣れないと無理かも??
142135:2008/02/29(金) 19:33:45
>all サンクス!

ん〜微妙なんですね〜

エレキ踏みっぱで1km移動とか向かい風とか厳しいですもんね。
ひ弱なりにも2馬力エンジンの方が良い事もあるんですね


143名無しバサー:2008/02/29(金) 19:37:32
2馬力と3.5馬力ってどれ程の差があるの?
チャリと原チャぐらいの差はあるのかな?
144名無しバサー:2008/02/29(金) 22:58:46
塵と埃位違う
山羊と羊位かな
145名無しバサー:2008/02/29(金) 23:23:12
>>143
10ftジョンで5割増しくらいのスピードかな?
146名無しバサー:2008/02/29(金) 23:39:33
ヤマハの使ってたけど、エレキのみとは、全然違うよ。
147名無しバサー:2008/02/29(金) 23:54:53
>5割増しくらい

充分だな。
3.5馬力買うかな
148名無しバサー:2008/03/01(土) 01:24:57
>>141
ありがとうございます。カラマス11と同幅なので安定いいかなと思ってました
やっぱりステーサーやカラマスのほうがいいのかなあ、乗られてるかたいますか?
149名無しバサー:2008/03/01(土) 12:23:16
無免サイズで、安定感の一番良いボートって何でしょうか。
自分のバランスも悪いんだろうけど、いつも怖い・・・・
150名無しバサー:2008/03/01(土) 12:40:40
>>149
WP310orST330
151名無しバサー:2008/03/01(土) 14:37:06
>>149
ゲインの幅広い奴だな。
152名無しバサー:2008/03/01(土) 18:39:17
>>149
focus spiderにかなうものはない!値段もだが・・・
153名無しバサー:2008/03/01(土) 21:56:48
>>150
>>151
>>152
どうも情報ありがとうございます。助かります。
154名無しバサー:2008/03/01(土) 22:02:03
>>143
二馬力と8との比較で
ママチャリと原チャリぐらいの差があるらしい
155名無しバサー:2008/03/01(土) 22:10:33
2馬力は子供用自転車だろ
5馬力がママチャリくらいだ
8馬力は原チャリ
15馬力も原チャリかな。8をチギるけど
156名無しバサー:2008/03/01(土) 22:12:08
だ〜か〜ら〜
ジョンは総じて安定性ないんだって
パントならWP298の様な小さいものでも安定性あるぞ
157名無しバサー:2008/03/02(日) 01:26:53
E1000ってやたら安いけど安全性はどんなですか?
あんなん安定して釣りできるの?
158名無しバサー:2008/03/02(日) 05:31:18
E1000はいかにもヤバそうでしょ、シッティング専用かと。
ゲインの幅広ってどうなの?インプレみたことないんだよね。他スレじゃゲインかなり叩かれてるけど
159名無しバサー:2008/03/02(日) 10:09:18
WP298は舷が低い。波立つとちょっと心配になる
他のに比べ軽い分こじんまりに作られている
野池や小リザーバーなら軽くていいけど
160名無しバサー:2008/03/02(日) 10:31:19
>>157
この手は軽さが売りだから安定性が悪いのはしょうがないけど一人なら立って釣れる。
こういうのはデッキはエレキマウント位、イスは脚立タイプとか装備は最小限にとどめて手軽さを生かした方がいいよ。
161名無しバサー:2008/03/02(日) 13:39:34
>>157
とりあえずまだ沈した事はありません
デッキ無しだけどもちろん立って釣りは出来ます
結局『慣れ!』です
162名無しバサー:2008/03/02(日) 22:41:43
157
>>158
シッティングって座ってって事よな?
やっぱりでかいのよりは安全性は劣るのか。

>>160
軽さが売りっすか。
もし買う事になったらできるだけオプション付けないように考えて見ます。

>>161
まだってその内「沈」の可能性がある、と?そんなに安定性無いんすか・・・


とりあえず慣れてからなら1人で立って釣りができるって事が分かっただけで十分でした
みなさんレスありがとうございます
163名無しバサー:2008/03/02(日) 23:46:42
結局免許不要艇最大枠の11fなら、何が一番優れてる?

軽さ
走破性
スタンディングの安定感
広さ
・・・etc

キモは人それぞれ違うと思いますが・・
164名無しバサー:2008/03/03(月) 00:50:15
27キロの最軽量でも一人で抱える奴なんて20人に一人もいないから軽さはあまり重要じゃない。
やっぱ安定でしょう。ステパン最強で桶
165名無しバサー:2008/03/03(月) 01:16:46
>>164
ドーリーがあれば一人で楽々運べる。
というかアルミをドーリー無しで一人で担いで運んでる奴は見たこと無い。
166名無しバサー:2008/03/03(月) 02:05:39
27キロなら1人で担げるんじゃないのか?
167名無しバサー:2008/03/03(月) 02:59:25
担げないんじゃなくて、無理して担がないの。
もとうと思えば42キロでも抱えられるよ、でもデッキ1枚で何キロあると思ってんだ?
168名無しバサー:2008/03/03(月) 07:06:46
俺のやつはバウデッキって言うのか?

船首のエレキのマウントがつく板。

あれがビスで固定されてるんだが、外せるようになってる人はどんな感じになってる?

インパクトでも常に持って行けば出来ないことはないけど、手前二カ所はいいが、船首側二カ所は腕を裏から突っ込まなきゃダメだし、表のビスはいいが、裏は小さいナットとワッシャだから、最後が握り切れなくて空回りするよ。

おまけに魚探やフットのコードを締めるボルト&蝶ネジがついた角材がデッキ裏についてるから移設しなきゃならない。

どこにつけるべきかわからん。

毎回船尾までいってるバッテリーにつなぐコードまで抜いてられないし。抜くならデッキについたままでもいいけど。

設置に手前が増えるけど、出来れば取り外して積み降ろししたい。
169名無しバサー:2008/03/03(月) 07:14:30
設置に手前→×
設置に手間→〇
170名無しバサー:2008/03/03(月) 07:31:45
>>168
船体のガンネルにナッターを取り付ける

蝶ネジかヘキサボルトと取り付け。後者はヘキサレンチ忘れるな

配線は床かガンネル通せばいいんじゃねーの

乗るときにバウの裏側にスライドレールかなんか自作して止まるようにしておく

カートップの時はロッドベルトかなんかで船骨に固定しとけ
171名無しバサー:2008/03/03(月) 09:50:25
>>170

サンクス
ガンネルにナッターを取り付ける?

このナッターがわからんかった…。

ヘキサボルトは六角レンチで締めれるボルトであってる?

現在、ガンネルの上にデッキが乗るような感じじゃなく、ボート内側にアングルがついてて、デッキを乗せたらガンネルと面位置になるようになってる。

それをナットとビス山のボルトで穴があいてるアングルに止まってるんだけど。

取り外しにするなら、裏からワッシャ&ヘキサボルト、それをレンチで固定しながら上からワッシャ&蝶ネジで締め付けるって感じになるよね?

コードを繋ぐ角材はどうにか簡単に取り外しできるように考えれそう。
172名無しバサー:2008/03/03(月) 11:05:23
>>171
ググればわかると思うが、ナッターはリベットのネジ穴版と考えればいい

アングルがあるならバウデッキツライチでもいいんじゃね?
その辺は好きに汁
173名無しバサー:2008/03/03(月) 18:22:56
>>172
ナッターも調べてたんだけど、♀ネジ山?を取り付けるやつだったんだ!

値段と形でこれは違うと決めつけてた。
これでナットを打ち込んだら、デッキの上からだけ締めたらいけるんか。

サンクス!

しかし4ヶ所打つだけにはなかなか高いな。
174名無しバサー:2008/03/03(月) 20:53:16
まー、アルミ乗り続けるなら艤装の度に使うしさ
友人とかいればかたっぽがリベッター、もう一人がナッター買うとかして貸し借りすれば
便利だけどな。オレはちなみにバウデッキ外すのマンドクサイから付けっぱなでカートップしてる
船をキャリアに立てかける時もバウデッキが引っかかって横に倒れにくいし
175名無しバサー:2008/03/03(月) 22:14:01
カートップ車でオヌヌメ教えて。
5ナンバーでレギュラーガソリン車でお願い。
ハイオクのレガシィターボはこの御時勢キツいし、近々車検なんで
176名無しバサー:2008/03/03(月) 22:19:17
TE27で決め!!
177名無しバサー:2008/03/03(月) 22:21:15
>>175
サクシード&プロボックス
屋根も凹んで心も凹む最高の相棒になると約束するぜ
178名無しバサー:2008/03/03(月) 22:57:55
俺もレガシーだ、ランカスだけど燃費ワルス
連れのカローラフィールダーは燃費かなるヨス

サクシードってルーフレール仕様あるの?
179名無しバサー:2008/03/03(月) 23:17:18
そこでウィングロードですよ。
まあ、プロボックスと大差ないがw
180名無しバサー:2008/03/04(火) 00:25:05
>>174

それ、いい方法やね!
でも一緒にやってた人、しばらく会わない間にバスボ中古で買ったらしいよ…。

ビッグダデのデカ瓶あげるから友達になって!(笑)

ナッターってどんな仕事で使う?
大概が車かバイク関係で検索にひっかかったけど。
181名無しバサー:2008/03/04(火) 13:12:49
>>180
近所ならナッターでもリベッターでも貸してやるけどなー…
182名無しバサー:2008/03/04(火) 13:49:01
>>181みたいな優しい人が近所にいれば・・・orz


ところでよくあるレスだけど小さいアルミボートでもなんとか立って釣りできるとかなんとか。
そういう人はシート使ってないの?
それともフル純正で言葉通り立って釣りしてんの?
183名無しバサー:2008/03/04(火) 14:14:14
>>167
デッキってそんなに重たいのか?
いや、何キロかは知らんけどさ
184名無しバサー:2008/03/04(火) 14:21:35
厚さ15mm×面積+カーペット
軽くは無いよ
しかし所詮は10f
たかがしれてる
185名無しバサー:2008/03/04(火) 15:50:17
>>182
基本的にはシートに座って釣る。立って釣るのも一応出来るって程度だよ。
でも慣れると座って釣る方が楽。
186名無しバサー:2008/03/04(火) 16:09:29
寄りかかる・・じゃなくて座る?
187名無しバサー:2008/03/04(火) 17:10:12
ガチで釣るときは立って釣る
マターリの時は座ったり寄り掛かったり
きっちり座るとエレキ踏み難いんだよね
188名無しバサー:2008/03/04(火) 17:44:39
> サクシード&プロボックス
> 屋根も凹んで心も凹む最高の相棒になると約束するぜ

サクシード&プロボックスって屋根弱いの?
189名無しバサー:2008/03/04(火) 20:15:17
>>182
その人のバランス感覚によるよ
どんな人でも慣れは必要ですが
俺はジョン11で二人乗りでも、風が強くてもイス無しで余裕でした
あると邪魔だから1日中付けなかったな
190名無しバサー:2008/03/04(火) 22:58:35
ジョンにも色々あるだろ、メーカーくらい書かないと
191名無しバサー:2008/03/04(火) 23:41:36
船体の真ん中のデッキ(何て言うか解らん)を自作してみようと思うのだが
船外機積むならフラットにしない方がいいかな?
操船する時フラットでも大丈夫かな?

てか、アングルとリベット買ったけど上手く作れるか心配。
注意点とかある?
192名無しバサー:2008/03/05(水) 08:25:52
センターデッキか?(浮力体と浮力体の間)
ジョンならやめとけ。不安定な船体バランスがさらに不安定化する
操船する時はあぐらor正座でいいんじゃね?足が入るスペースだけ確保して
デッキ作ってるやつもいるけれども

193名無しバサー:2008/03/05(水) 19:21:00
正座でチラー操作してたらワロスw
194名無しバサー:2008/03/05(水) 21:10:41
ジャビルでフルデッキにしてる人見たことあるけど、お父さん座りでチラー握ってたよ。
195名無しバサー:2008/03/05(水) 21:19:21
>>188
屋根弱くはないけどルーフレールがないからへこむのさ。
196名無しバサー:2008/03/05(水) 22:00:17
>>193
深江の帰国した時に乗る船がフルデッキチラーだ
オマエの器は小さ過ぎだ
197名無しバサー:2008/03/05(水) 22:17:59
正座はしてないだろ?
198名無しバサー:2008/03/06(木) 06:40:05
人の座り方なんてどうでもいいだろうに。。。
ったくもう
199名無しバサー:2008/03/06(木) 07:07:17
普通に正座する人いるよ、目線が高くなるからね


200名無しバサー:2008/03/06(木) 07:22:51
無免許ってこんなもんか?
201名無しバサー:2008/03/07(金) 22:43:17
>>177
サクシード駄目なのか?
次の車の第一候補だったのに・・・。
積むのは11フィートジョンか13フィートカヌーだけど。

中古でカリブでも買うかな・・・。狭いか?乗ってる方います?
燃費とかどうなんだろう・・・。軽ワンボックスはぶっ倒れそうだし・・・。
202名無しバサー:2008/03/08(土) 00:14:47
>>201
遠い知り合いが乗ってるんで走りは知らんが
積載性とカートップのやりやすさは抜群に良かった
203名無しバサー:2008/03/08(土) 01:49:14
>>201
いいんじゃねーの?
ジョンボは5万で買ったサニバンに乗せて運んでたよ。
十分だった。安いし燃費良いし。
204名無しバサー:2008/03/08(土) 05:10:04
田中邦衛あげ
205名無しバサー:2008/03/08(土) 07:22:44
屋根がへこむならキャリアの足増やして荷重を分散させればいいだけ
お仕事仕様のキャリアとか足が数点で受けてるだろ
今時の車はみんな屋根強くないんだからんなこといってると旧車しか乗り換え対象にならんぞ
206201:2008/03/08(土) 07:43:24
おはよ〜!

>>202
>>203
情報サンクス。って、カリブの話だよね?
程度の良い中古は難しそうですけど・・・。
207名無しバサー:2008/03/08(土) 09:22:20
>>206
カリブが積載性いいわけないだろw
ワゴンとしては小さいほうなのにさ
お仕事車なサクシードは四角だし載るけど
208名無しバサー:2008/03/08(土) 09:41:12
前モデルのフォレスターってどうなの?
見た感じかなり良さそうだし、中古価格もお手頃だけどあんまりこのスレで名前が挙がらない気がする。
209名無しバサー:2008/03/08(土) 10:17:20
俺の知り合いの初期型フォレスターはエンジンからのオイル漏れに引火して燃えたよ
210名無しバサー:2008/03/08(土) 11:35:18
>>208
中古狙うヤシがハイオクターボ4WDとかやめた方がいいかと
荷物もレガシィの方が載るよ
211名無しバサー:2008/03/08(土) 19:02:47
無難にサーフの中古でも買った方がいいYO
212名無しバサー:2008/03/08(土) 20:26:29
>>209
マジ?オイル漏れから引火・・・
213名無しバサー:2008/03/08(土) 21:03:51
プラス〇インのボートなんだが、
結局何がダメなん?

価格、広さ、軽さ、剛性。。うたい文句では結構良さそうだが・・

214名無しバサー:2008/03/08(土) 21:32:06
乗る時のことより運ぶのが大変って人多いだろうが3分割できるFRPで10フィートくらいのもあるよ。
アルミじゃないからスレ違いだろうが心配してる人も多いみたいなので参考までに。
215名無しバサー:2008/03/08(土) 21:49:39
>>213
ワームとかと違って船を通販で買う人って少ないと思うよ
近くのショップが取り扱ってれば別だろうけど
216名無しバサー:2008/03/08(土) 22:22:40
wp-298を購入予定なんだが、
とりあえずフロントデッキにしてサドルつける予定。
あとこれ付けといた方が便利ってのがあればおしえて
217名無しバサー:2008/03/08(土) 22:34:41
>>208ホレスタいいよ、レール幅も広い、レガシーよりは荷台狭いけど
エレキ、バッテリー、タックルなら余裕、シート倒してエンジン、デッキ積んでも大丈夫
俺はレガシーだけど屋根の幅が狭いからバーが辛そう
ちなみにボクサーエンジンのオイル漏れはデフォ、燃えたってのは聞いたことないけど
んでターボはマジ要らんぞ
218名無しバサー:2008/03/08(土) 22:45:18
>>214
免許不要ってとこが主だろうしアルミじゃなくてもいいんじゃね?
219名無しバサー:2008/03/08(土) 23:27:29
今日現在の乗り換え車最有力候補・・・レガシィ・ブライトン
ターボでハイオクはもうイイわw
ルーフレールがあって、そこそこカッコいいのがいい。
アコードワゴンって手もあるか・・・悩むぜw
220名無しバサー:2008/03/09(日) 00:49:02
>>212
本当。高速で炎上して廃車になった。
たまたまハズレを引いたのかもしれんが
221名無しバサー:2008/03/09(日) 01:37:44
そういや最近の車ってルーフレール無いよな。
有ってもなんだかガッチリキャリアーを固定できてるのか不安な形状ばっか。
222名無しバサー:2008/03/09(日) 05:10:45
>>219
アコードはやめとけ。バックガラスがスゲ−曲面のモデルはカートップしにくいワゴンナンバーワン
223名無しバサー:2008/03/10(月) 04:46:41
>>219
なら昔のカルディナが安くて荷物積めてルーフレールシッカリしてて良い。
ノンターボでも十分ご機嫌に走るし燃費もいい。
アコードワゴンのリアガラスが局面の奴は荷物全然のらんぞ
224名無しバサー:2008/03/10(月) 07:33:38
昔のカルデイナいいね、俺もオヌヌメ。
225名無しバサー:2008/03/11(火) 12:52:35
俺、昔のカルディナ乗ってるよ。普通のツインカムの奴
中古車屋で15万ポッキリの走行6万だからその場で買ったw
ジョンボとアルミはコレで十分いけてる。燃費良いし、よく走るし、安いだけに気にせず
どこでもいけるwww
自分が乗ってる訳だからじゃないが、オヌヌメだお
226名無しバサー:2008/03/11(火) 14:37:17
>>225
4WD?
しかし走行6万で15万ポッキリとは、いくら昔のカルディナでも安いな。
人気の無い色か思いっきり事故車?
227名無しバサー:2008/03/11(火) 14:43:23
オークション相場で3から8だしそんなもんやろ。
ああ、これ見てヤフーなんか見たっていかんぞwJUの話ね
228名無しバサー:2008/03/11(火) 15:12:02
形だけでいえばボルボエステートなんか最強なのでは?
229名無しバサー:2008/03/11(火) 15:28:44
前期ヌテージアがオヌヌメ
230名無しバサー:2008/03/11(火) 15:35:53
田舎ならカルディナバンなんかディーゼルもあってカートップ用に割り切るにはいいよ
ステージアはルーフ低いから船は積みやすいがバックドアが起きてるのもあって荷物は積み降ろししにくい
231名無しバサー:2008/03/11(火) 16:28:09
カルデナ足がヤワスギ
ヌテジア足固い
ストロクの無いワゴンで足ヤワスギは底鬱だ

イコマエのフオルスタエヌエエにしとけ
カネナイならハタラクかギンコウにパンストカブテカリニイケ
232名無しバサー:2008/03/11(火) 16:37:45
>イコマエのフオルスタエヌエエ

???????????
233名無しバサー:2008/03/11(火) 16:38:10
パンスト カブルグライナラ クンカクンカ シマス
234名無しバサー:2008/03/11(火) 16:56:54
>>231それ12ftエンジン有りの話でしょ
235名無しバサー:2008/03/11(火) 17:22:28
>>232
一個前のフォレスターNAって言いたいんだろうよ
236名無しバサー:2008/03/11(火) 18:48:22
フォレスターのNAってタマが少ないよな。
237名無しバサー:2008/03/11(火) 22:28:13
移動にストレスかかる車を選ぶじたいでNG
238名無しバサー:2008/03/11(火) 22:37:52
じたい…だと…?
239名無しバサー:2008/03/11(火) 22:40:15
(・ω・)y-~~~~
240名無しバサー:2008/03/11(火) 22:45:01
めぐるよめぐるよ〜
241名無しバサー:2008/03/11(火) 22:52:52
フォレスターの中途半端な感じがイヤ
242名無しバサー:2008/03/12(水) 09:16:02
>>226
4wdだお
人気ない色なんかな?普通に黒のツートンで、一応CD+MDが付いてた。
あとは、カンガルーバンパーに純正フォグ(丸×2)がついてた。
事故車かどーかしらんけど、十分走ってる。近くの野池やらジョンボやらVハルは
これで十分。遠征いくときゃ違うの乗るが・・・・・

>>227
業販で直なら10万だったけど、車庫証明やら面倒だったので全部あわせて5万乗せた。
ま、知り合いの中古車屋だったから十分
243名無しバサー:2008/03/12(水) 11:06:19
>>240
歌詞間違えてるよ
244名無しバサー:2008/03/12(水) 12:33:15
みゆき姐さん乙!
245名無しバザー:2008/03/12(水) 18:30:30
教えてくださいませ。
2hp船外機を輸入しようと検討中ですが
日本で使用するにあたり、なにやら必要な
書類や届出等必要な物は有りますか?
組み合わせる船体は、例の免許不要サイズの
カートップタイプです。
予備検査が無いとまずいですよね??

どうかご教授お願いします。
246名無しバサー:2008/03/12(水) 19:45:59
知恵がないなら金使えよカス
247名無しバサー:2008/03/13(木) 01:25:09
>>245
別に届け出なんか必要ないだろ。
248名無しバサー:2008/03/13(木) 09:57:28
>>241
そうかな?まあ人それぞれだけど…
連れはフォレスターにクイント積んでるけど、
結構、様になってるぜ
車高も低くて積みやすいし
249名無しバサー:2008/03/13(木) 12:35:13
>>245

何にもイラネ
そのままゴー
250名無しバサー:2008/03/13(木) 20:38:52
両面どっちでも使えるドーリーって
樹脂製ホイールのしか ないんかな?

よく行く池のスロープが凸凹してるからタイヤのが欲しいんだが
251名無しバサー:2008/03/13(木) 21:18:12
鉄ホイールのドーリーなんかあんの?ものすげー重そうw
252名無しバサー:2008/03/13(木) 22:41:41
>>250
Pドーリーでいいんじゃね?
おれのホームも凸凹だけどPドーリーで十分だよ
253名無しバサー:2008/03/13(木) 22:54:55
>>252
大丈夫なんだ?ありがとぉ

砂利で埋まりそうだからゴムタイヤのが良いかな?って買うの躊躇してたんだ
254名無しバサー:2008/03/13(木) 22:59:54
砂なら埋まるのはしょうがない
255名無しバサー:2008/03/13(木) 23:05:21
意外にゴツイねPドーリー
重いし・・・

説明ではトランサムとベースの間に板をかますようになっているが
直付リベットじゃダメなのかな?
もしくは俎板だな
ダイソー行きがケテイか?
256名無しバサー:2008/03/15(土) 19:17:04
両面どっちでも使えるドーリー使っているが、近頃船首側を持ち上げのもしんどい。
ボートを表向けて、中に荷物を積んだ状態で水際まで運びたい。
だから船首側にもコマを付けたいのだが、何か良いアイデアない?

Cクランプで左右にコマを付ける様にしてみたのだが、駄目だった_| ̄|○
257名無しバサー:2008/03/15(土) 19:50:24
258名無しバサー:2008/03/15(土) 20:11:01
>>257
サンクス
その発想は無かったわw
値段が高いから自分で作ります。
259ゲイン:2008/03/16(日) 07:55:36
+ゲインのボートを購入した私が通りますよ!
今年は「人柱」としてインプレします!!
260名無しバサー:2008/03/16(日) 11:15:22
>>ゲイン
まずおまいが買ったボートの機種名を書きんさいや
答えかたによっちゃ質問攻めにしちゃるけぇ
261名無しバサー:2008/03/16(日) 11:29:37
−ゲインのアキレス製ボートですが何か?
262ゲイン:2008/03/16(日) 11:59:08
>>260
PW11-110 このスレにふさわしい物ですぜ

納艇はマダだが。。
263名無しバサー:2008/03/16(日) 13:48:37
>>262
110は糞だから心配すんなwちょっと気の毒です。 120って期待したのになぁ・・・。
264ゲイン:2008/03/16(日) 15:01:14
>263スマン!120だった
糞までとはいかないが、カス位か?
265名無しバサー:2008/03/16(日) 15:35:19
>>264
カスでもないだろうけどクイント11と値段あんまかわんないしあえてノンリベ買うのはどうかと
266ゲイン:2008/03/16(日) 16:15:29
確かに値段的に変わらないわorz
どれだけ苦労するのかマゾ的に楽しみです。

ゲインの船にG&Yuバッテリー。。

ついでにエンジンも海外製の怪しげな格安なのをと思ってるが、
人柱として使いますよ!

お進めは?
267名無しバサー:2008/03/16(日) 23:22:38
ド級最低の組み合わせだな
268名無しバサー:2008/03/17(月) 00:00:00
>>267
じゃあ、テメーのは何なんだよ。
他人がやっと買った物にガタガタぬかすなションベンハゲ。
イライラすんだよ、テメー出て行け。
269ゲイン:2008/03/17(月) 06:22:16
>268
いやいや良いんですよ!
やっと買ったのは確かですが、これだけ不評なメーカーですし、
言われて当然だと思います。
でも「本当にそうか?」って思う部分もあったりで。。。

実際、使えないロッドだ!リールだ!って騒がれてても、
釣果が出る事が多い事もある訳で・・

使ってもいないのに騒ぎすぎじゃないか?ってね!

270名無しバサー:2008/03/17(月) 10:04:45
昨日釣り場でご一緒した人がTJ 11-110WHに乗ってたので現物をマジマジと見てきた
・船首があれだけ広くてフロントシートが移動するのは使い勝手が良さそう
・思ったほどデカく見えないがやっぱり重い
・アルミが薄いのか、小柄な持ち主でもベコベコすると言ってた
・ランドーのジョンと比べて簡単に凹む
総合的には買っても良いかなって感じだけど、あのレベルでは値段がちょっと高いか
271名無しバサー:2008/03/17(月) 11:23:24
11はクイントとステパンが最強なのは言うまでもないだろ
272名無しバサー:2008/03/17(月) 12:24:24
無免艇に求めすぎ

浮けば立派だ
それ以上求めるな
273名無しバサー:2008/03/17(月) 19:25:38
>>266
あれ買って、
ゲインのフットコン、
ワイヤレスリモコンのやつ
ちょっと気になる存在
274名無しバサー:2008/03/18(火) 19:02:08
ジェイワンでボート買った人いる?
あそこは信用できるのかな?
275名無しバサー:2008/03/19(水) 04:30:50
>>274
このスレ>>1から読んでから質問せれアホ
無免なりに少し努力しなはれ
276ゲイン:2008/03/19(水) 08:07:33
亀レスですが・・
>272のおっしゃる通り11f免許不要に求め過ぎな感じはありますよね。

に、してもゲインは良くないとの声が聞こえてきそうですが。。

277名無しバサー:2008/03/19(水) 10:18:54
結局、どこのボートが一番いいの?
278名無しバサー:2008/03/19(水) 11:14:39
書いてあるだろ
浮けば良いの
無免艇に良い物は無い
悪い所が少ない物を探す
その条件は人それぞれ
279名無しバサー:2008/03/19(水) 15:17:35
>>277
11フィートで安定感と耐久性を求めるならクイントレックスかステーサーのみ
この2艇に比べれば他のはゴミ。この意見に嘆を発する者は格安ボートに乗ってる奴の妬みか、J1やゲイン関係者
280名無しバサー:2008/03/19(水) 15:49:06
<お知らせ>

    ,、                            ,,r‐---、,_ .,=@ 
    .|`゙'ー、,、                        ,/゜    ,/”,メ-,,、 
    l゙   `'''ー、,,,                _,,,,,,―ー'''",,,-┤ .,/ .│  │ 
    `''ーi、    │广''ー、  __,,,,,-‐'''゙二r‐-x、  .l゙  l ,i´ 丿   | 
      |  .广''''","   ゙l-ーl" .│ ,/゜_,,,,、 │ l゙  | ,/ /′  ,i´ 
.,,,,,,,,,,,,,,,,,,|  ,ド''゙゙゙`l゙ .,、 ││ │ ,/` ,r'"  ゙l  │ l゙  l,i´ .,/   ,,i´ 
     │ l゙   .l゙ .l゙|  .|.l゙  l゙ /` .,/   ,!  .l゙ ,l゙  ″ /`  .,,i´  
     .l゙ .l゙   ,l゙ / ゙l  .″ / .l゙  l゙   ./  ,l゙ ,i´ .,、 │ .,,r″   
     l゙  |   .|  |  |   ,i´ |  ゙l_ ,,/ ,ん┤ /゙l  .T"`     
    .|  l゙   l゙ .l゙  │  /  \,、 `^ ._,/` │ .│ |  |      
    l゙ .|   .|  l   .―''″._,,,,--'““''〜`   .(,,,,_l゙  ゙l  .|      
    │ .l゙   ←″ _,,,,―¬"゛           `  !,,、.|      
   ,,,|,,-←―''''" ̄^                     ゙゙''"    [公正]    

一昨年春より、TDNスレには上記のTNOKマークをテンプレに張ることが義務付けられます。
2006年4月以降にTNOKマークの無いスレを立てた場合、8点の減点または免許の剥奪となります。
281名無しバサー:2008/03/19(水) 16:02:50
>>278
禿同。まず浮かなければ話にならない。
個人的には重たいボートはイヤ
282名無しバサー:2008/03/19(水) 16:29:04
>>279
価格重視、カートップ(重さ)重視なら違う選択肢もあるだろ?
すべてにおいてその2つが優れているわけではない。
283ゲイン:2008/03/19(水) 19:18:58
安かろう悪かろうをどの線で分けるかがキモですからね!

実際使った事あるのと無いのでは感じ方も違ってくるでしょうからね!

私がゲインにした理由も、その辺にある訳で。。

事実カスか糞か、噂ほどじゃなく当たりか?
ま、後ほどになりますが、インプレしますね!

284名無しバサー:2008/03/19(水) 22:57:04
>>282
カートップしたことないだろ?w
実際ドーリー使えば35キロも45キロもほとんど大差ないと言う事実。まさか一人で抱え上げる気ですか?
285名無しバサー:2008/03/19(水) 23:20:27
アルミじゃないけどフォーカスはどうなん?
286名無しバサー:2008/03/20(木) 00:20:27
>>284
キャリアへの上げ下ろしだけしか想像できんとは…。
ヌルい場所しかやってないな
287名無しバサー:2008/03/20(木) 03:26:06
粘着乙
288名無しバサー:2008/03/20(木) 11:49:05
大差ある>>284

シーニンフあたりのジョンとパントが体感の差がないならジョン買う奴はいないっーの
289名無しバサー:2008/03/20(木) 16:21:52
素朴な疑問なんだけど、ジョンとパントの違いって何??
教えてよ。
290名無しバサー:2008/03/20(木) 19:12:15
>>289
たしかこのスレのどっかに書いてあったよ。
291名無しバサー:2008/03/20(木) 19:53:46
>>289
前スレより

@正面・後方から見た船の感じが「逆台形」なのがジョン。
 同様に見て、四角形に近いのがパント

Aジョンはアメリカ生まれ
 パントはオージー生まれ

Bジョン:1枚の板から作る=限られた幅でしか作れない(船底が狭くなりがち)
 パント:2枚の板から作る=幅を広く作れる(コストがかかるし、重くもなる)

ということでおk?
つまり分け方を変えると…

ジョン
・正面・後方から見た船の感じが「逆台形」なのがジョン。
・ジョンはアメリカ生まれ
・ジョン:1枚の板から作る=限られた幅でしか作れない(船底が狭くなりがち)

パント
・正面・後方から見て、四角形に近いのがパント
・パントはオージー生まれ
・パント:2枚の板から作る=幅を広く作れる(コストがかかるし、重くもなる)

ってことかな?


なぁに、俺もここで初めて知ったんだ。礼は要らないぜ

292名無しバサー:2008/03/20(木) 20:20:09
>>290
>>291
ありがとう。今まで明確に答えてくれた人がいなかったから、一緒にしてたよ。

勉強になりました。
293名無しバサー:2008/03/20(木) 21:42:11
>>291
これが実際使うとどう影響があるか

ジョン
・船底が狭い分使ってる材料が少なくて済む→重量軽い→カートップ楽
       ↓
 ローリングしやすいので静止安定性にかける→立って釣りはしにくい

パント
・船底が広い分材料多い→重量増→ジョンより約10キロ重い→剛性は高い分ジョンより高馬力船外機積める→免許取ると機動力がかなりの差
        ↓
左右の踏ん張りが利くので静止安定性高い→フットもらくらく踏める
        ↓
二人乗りでも相手の動きをあまり気にしなくても大丈夫
294名無しバサー:2008/03/21(金) 00:59:25
まあどんなジョンでもレンタルボートより安定性はイイんだけどな
295名無しバサー:2008/03/21(金) 01:15:12
( ゚д゚)!?
296名無しバサー:2008/03/22(土) 11:51:39
ENK330Mなら軽でも一人で簡単にはこべるみたい。
乗ってる人いる?
297名無しバサー:2008/03/22(土) 14:01:58
パント型のFRPがあればほしいけど
FRPで軽くて安めでバス釣りに向いてるのある?(除分割式)

ポインターいいけど高すぎて手が出ない。
298名無しバサー:2008/03/22(土) 19:33:50
スポーツパル10っていうアルミカヌー買おうと思ってるんだけど
トップしかやらんからあんまり立たない

誰か使っている人いる?
299名無しバサー:2008/03/22(土) 20:00:32
たしかにポインターはかなり気になる。薄利多売したほうがめっちゃ売れるだろうに,,,,
高いよなぁ フルデッキまでしたら安いシーバスボート買えちゃいそうだもん
300名無しバサー:2008/03/22(土) 20:48:26
スパイダーは免許不要だがやはり高い・・・
なんでマーキュリーのWP−298かクイントレックスのカラマス10ftにしようと思う

お使いの人感想くれないかい
301名無しバサー:2008/03/23(日) 00:58:30
2馬力について質問。
同じ2馬力でも速度差とかあるの?
なんか別板でスズキが一番速いみたいなこと書いてあったんだが。
302名無しバサー:2008/03/23(日) 01:26:00
まあマクラレーンが最速だろうな
303名無しバサー:2008/03/23(日) 01:29:02
それシャーシメーカー
今年こそフェラ




ーリで
304名無しバサー:2008/03/23(日) 01:41:10
ちょっと空飛んでいいのなら

ボインーグだな
305名無しバサー:2008/03/23(日) 01:42:20
>>301
スモールボートって雑誌の今月号でスズキのDF2を大絶賛してた。
その記事のテストではマーキュリーの2ストより速かったよ。向かい風では5km/hも差がついてた。
306名無しバサー:2008/03/23(日) 04:28:00
スズキのフォーストは良く良いと聞くよな。
海ボでもヤマハより軽くて燃費が良いとか・・でも偏見かも知れんがスズキってブランド力が大きく欠けるんだよねw
307名無しバサー:2008/03/23(日) 05:09:58
俺トーハツの2馬力持っているんだが、どうなの?
他のと比べたことないから、いまいちわからん、
自分では満足してるんだけどね、
308名無しバサー:2008/03/23(日) 13:16:58
>>307
2stの5馬力を連想するサイズ。
そしてフルスロットルでも余裕を残しすぎて頭打ち。
「おれはもっと回せることが出来るんだ!」
というエンジンの叫びが聞えてきそうな感じです。
モヤモヤした感じはするけどスズキの次に速いと思うよ。
309307:2008/03/23(日) 17:24:58
>>308サンクス
310名無しバサー:2008/03/23(日) 19:17:44
>>306
水冷4スト2馬力はヤマハとかも出してるけど3.5馬力と共用設計なんでかなり重い。
311名無しバサー:2008/03/23(日) 19:58:19
>>300
WP-298にミンコタ55ポンドトーハツ2馬力付けて使用してるけど、船体が軽いからカートップも楽だし釣り場に着いてからも準備や移動が楽でとても重宝してる。
デッキをフルフラットにして二人乗りで釣りしてるけど安定性もかなり良い。ちょっと狭いけどね。
ただ高さがないので水面が荒れると少し怖いよ。

クイント11ftは仲間が乗ってるけど重くて準備が疲れるって言ってる。
安定性は当然WP-298より上だけどね。
312名無しバサー:2008/03/23(日) 20:28:22
>>311
君は無免の理想的なスタイルだね
舷が低いおかげで重量軽くなってるからしょうがないよ
まあダムくらいの波じゃバスボの引き波でも食らわない限りは大丈夫だろ
313名無しバサー:2008/03/23(日) 20:53:24
>>312
うむ、マジで理想的。
俺はこれでかなり満足してる。
免許とってデカイ船買う金もないしねw

確かにバスボの引き波は怖い。檜原湖で何回もくらった時は船酔いしたw
あと河口湖で天候が悪化してきて激荒れになった時も水がダバダバ入って怖かったなぁ。
まぁ、普段は川やダムで乗ってるから問題ないね。
314名無しバサー:2008/03/23(日) 20:57:08
だいたいどこの川行ってるの?
ダム湖と言ったってレンタル以外乗り入れ禁止な所が多いし・・・
315名無しバサー:2008/03/23(日) 21:28:14
以外と探せばあるで
316名無しバサー:2008/03/23(日) 22:33:41
中古やオクの不要艇は価格が高いね
あれなら免許取得費用と12fが買えそうだよ
v12なんて10マソ以下が普通に出てるね
317名無しバサー:2008/03/23(日) 23:12:40
差額プラスαで免許費用捻出できるよw

でもV12で10万以下とかリベット艇か修復艇くらいのもんだ
クイントのHD、ウィザード、ステーサーの後期モデルあたりはトレーラー付きだと
30万くらいすぐいっちゃうし、免許とってもいい船乗ろうと思うとやはり金はかかるwww
318名無しバサー:2008/03/23(日) 23:19:03
まだまだだな、シニンフに始まりシニンフに終わるのだよ

319名無しバサー:2008/03/23(日) 23:32:28
シニンフに始まりシニンフに終わる・・良いね

トレラ船は高いね

カートップ対応船で
サベジ、ニンフ、クイントなんかは船体+EGで10マソとかあるね
完動品なら不要艇より得な気がしてきた
不要艇といっても
船体+エレキ+エンジン
あとキャリア
全部新品ならとんでもない金額に・・・
320名無しバサー:2008/03/24(月) 00:08:14
すれ違いだカスども

12fの話なら向こうのスレに行けや
321名無しバサー:2008/03/24(月) 01:12:53
浮禁ダムなら免許あろうがなかろうが11Fがいいよな
12F以上だと罰金の対象になるお
あ、マジレスだけどお願いだから馬鹿みたいに釣られたレスは勘弁してや?
322名無しバサー:2008/03/24(月) 03:15:14
琵琶湖でジョンボにフロート?付けてた人見かけた。
ああいうのなら琵琶湖でも沖合出れそうだな。
やっぱり自作なんかな。
323名無しバサー:2008/03/24(月) 04:53:48
リトルボートのフロートあるざん、ぐぐってみ
324名無しバサー:2008/03/24(月) 19:39:52
いやこんな感じじゃなかったよ。
後付けなんだけど、一体化してて結構良いデザインだった。
チューブじゃなかったよ。
やっぱり自作かな。
325300:2008/03/24(月) 23:38:42
>>311
311さんどうもです

貴方のレスでWP-298に傾きつつあります。
やはり軽いのは魅力的ですよね

ところで他のサイトで見たのですが、WP-298って重心が
前方にあるせいか、船に乗っていると前かがみになりませんか?
326名無しバサー:2008/03/24(月) 23:52:10
>>325
エレキのみだと間違いなくフロントヘビーだよ
船外機つけてバッテリーをトランサム置きだとどうか知らんけどさ
それ以降は>>311よろしく
327名無しバサー:2008/03/25(火) 00:50:59
>>325
確かにフロントにフットコン付けて一人乗りだとケツが浮き気味になりますね。
一番後ろにバッテリーやタックル以外の荷物を積んで重くすれば問題ないかと。

やはりWP-298の最大の魅力は軽さですよ。しかもこのサイズのボートでの安定性はトップクラスじゃないですかね。
ポパイでクイント10ft持ってみたら298に慣れてるせいか重く感じた…。

一人で上げ下ろしをするなら間違いなく298がお奨めですよ。
328名無しバサー:2008/03/25(火) 09:45:03
クイント10パントはいまさら新艇で買うメリットが見当たらない

今は11があるし、無免許でも11までいけるから広さで11、軽さで298って選択だろ

298は舷の高さ、浮力体のサイズがコンパクトにまとまってるから軽いが、
10と11、12の重さは体感出来るほど差はない
329名無しバサー:2008/03/25(火) 15:16:46
FRPには分割ボートってジャンルがあるけどアルミにはないね。
分割ジョンとかワンボックスユーザーには需要ありそうだが。
330名無しバサー:2008/03/25(火) 16:20:21
アルミって軽さが長所
分割のための強度持たせるの難しいのでは?
FRP並みの重量になったら意味ないし
331名無しバサー:2008/03/26(水) 19:04:38
重量増、値段が高い、ジョイントの仕切りが邪魔。
まぁ、無いね。
332名無しバサー:2008/03/26(水) 19:37:23
それで2人乗りで大会なんかに出ようなら最悪
333名無しバサー:2008/03/26(水) 19:37:55
333
ゾロ番ゲッ太郎!
334名無しバサー:2008/03/26(水) 20:25:10
>今は11があるし、無免許でも11までいけるから広さで11、軽さで298って選択だろ

論理的に考えて免許不要アルミボートは、この2択で決まりだろうな。
俺は一人でお手軽に釣りしたくて軽さの298を選んだ。
335ゲイン:2008/03/27(木) 05:52:54
ついにブツが手元に来ました!
さすがにワイドハルタイプ、ノンリベは重いですね〜!

でも元々ドーリー使うつもりだったので、気にしてませんが。。

ボートは湖上に浮いて使う物なので、そこでの真価が問われると。


ま、糞かカスかは後のお楽しみって事で!

336名無しバサー:2008/03/27(木) 08:37:44
おめでとう。つうか、初めてのボートかい?

あまり、無理せずに楽しめよ。

場所によっては、荒れそうなら即帰れるように、考えて行動しろ。
337名無しバサー:2008/03/27(木) 08:43:06
何で上から目線なんだカス
もっとフレンドリーにやろうぜ
338名無しバサー:2008/03/27(木) 08:54:10
336なりのフレンドリーな注意事項だろ

339名無しバサー:2008/03/27(木) 12:25:08
なんでもいいからインプレ待ってる。
340名無しバサー:2008/03/27(木) 14:47:06
なんにしても新艇はいいもんだ
341ゲイン:2008/03/27(木) 22:00:29
みなさんありがとうございます!

予算の関係でフロントデッキまではオプションなんですが、
これからリアデッキ等を作って行く予定です!

早速、予想通りと言うか、想定内と言うかの出来事です!

オプションデッキなんですが、HPによると、家具職人の巧みな技・・
みたいな謳い文句がありますが、このレベルなら皆さんも作れると思います。

で、他方向から開閉が出来き・・という部分も、
「ただの板」ですからそりゃ開くわ!ってな具合です。

残念ながらウン万円出す程の事ではなかったですね。

ちなみに厚さが売りのマリンカーペットですが、
さすがにこれは良い素材です。
厚い分重くなるのは仕方ないかな?って感じですね!

デッキ作成の休日が待ち遠しいです

342名無しバサー:2008/03/27(木) 22:08:13
マリンは雨降ると更に重くなると聞いた

まぁでも気持ちイイからいいよね
343名無しバサー:2008/03/27(木) 22:15:04
デッキは消耗品だからなー
自作できる人なら自作いちばんでしょ
344名無しバサー:2008/03/27(木) 22:53:38
>>341
>で、他方向から開閉が出来き・・という部分も、
>「ただの板」ですからそりゃ開くわ!ってな具合です。

そうそうw
おれも最初はバスボートについてるストレージみたいのを想像してたんだw
あれは鷺だw今では別に何とも思ってないが
345ゲイン:2008/03/28(金) 06:21:26
確かにそうですねw

実際まだ進水してないので、安定感やエレキでの推進等は分かりませんが、
さすがにノンリベ、重くて安定しそうな感はありますけどね

デッキと言えば、2人乗り前提で、真ん中(浮力体と浮力体の間)は
若干低くしようと思ってるのですが、リアシートの人って
ショートポールにしないと足が届かず疲れますよね?

この辺のバランスが一番難しいのではないかと思うのですが・・

先輩方はどの様な仕様にしてますでしょうか?


346名無しバサー:2008/03/28(金) 08:31:50
>>345
俺はリアデッキ自作して、後ろの人は脚立型のシートに座らせてる。
ポパイで5kぐらいで買ったが重宝してるよ。
347名無しバサー:2008/03/28(金) 08:41:17
できるだけ軽く仕上げるほうが吉
348名無しバサー:2008/03/28(金) 08:44:11
>>345
真ん中はいらないと思うよ
それよりかは後ろの浮力体から後ろをフラットにした方がいい
349名無しバサー:2008/03/28(金) 09:59:05
センターデッキいるよ
直接上に乗るとペコペコだし
一度乗ったら動かないのなら話は別だが
350名無しバサー:2008/03/28(金) 10:24:47
直接乗るとリベットの穴が広がって
少量だが水が浸入するよ
351名無しバサー:2008/03/28(金) 17:35:35
センターデッキはいるね。

フラットにすれば昼寝もできてグッド!
あ、ジョンはフラットにしたら危ないで。
352名無しバサー:2008/03/29(土) 10:46:06
センターデッキまで付けると重くなるからなぁ。2馬力艇じゃ不要じゃない?
軽い方がバッテリーの持ちもいいし、片付けも楽だし
353名無しバサー:2008/03/29(土) 11:07:23
>>352
センターデッキ装備することによる快適性と重量うpのどちらを重視するか、だろ。

センターデッキつける派。大した重量うpじゃないし、あの部分に荷物が置けるメリットは大きい。
354名無しバサー:2008/03/29(土) 11:08:14
訂正

「俺は」センターデッキつける派
355名無しバサー:2008/03/29(土) 11:21:28
>>353
荷物置くだけならデッキいらないじゃん
356名無しバサー:2008/03/29(土) 11:38:13
俺はフラットじゃなくて一段低いデッキを分割式(1/3と2/3)にしてる。
普段は1/3の方をつけてそこにタックルボックスを置いて、
デッキのないトコはクーラーとか弁当とか。

>>355の言う通り荷物置くだけならいらない気もするだろうけど、
荷物を置くための高さ調整的な意味合いで必要。
まぁ無ければ無いで困る事はないけどね。
357353:2008/03/29(土) 11:53:09
>荷物置くだけならデッキいらないじゃん

いや、まぁそうなんだけどw
俺の船、少し水が漏るのよ。だからデッキでかさ上げしとかないと、気付いたらセンターに
置いておいたジャンパーが水浸し、なんてことがあるんだよね。
358名無しバサー:2008/03/29(土) 12:02:30
持ってる奴こんどカメラで撮ってさらしてくれ
359356:2008/03/29(土) 12:27:02
>>358
手持ちの写真で分かりやすいのあったからうpしてみた
http://www.uploader.jp/user/fal/images/fal_uljp00039.jpg

ちょうど昼飯食うために上陸したトコなのでクーラーとか写ってないけど、
タックルボックスの横にそれらが置かれてると思ってくれ。
360名無しバサー:2008/03/29(土) 12:51:43
>>359
カッコイイな
361名無しバサー:2008/03/29(土) 18:12:22
>>359
特定したwwww
362名無しバサー:2008/03/29(土) 20:40:43
俺も>>356と全く一緒だな。

分割にしたのは載せるのにでかいからだけど(12f)。

でも別で1/3くらいだけ、フラット用を作っておくと便利かも。
363名無しバサー:2008/03/29(土) 21:29:10
>>358
教えて。これは、何てボート?
364名無しバサー:2008/03/29(土) 21:41:15
↑アンカー間違い。
>>359のボートね。
365名無しバサー:2008/03/29(土) 22:06:58
デッキの付け方がJ-ONEぽいな?

免許不要艇ならE-1500?
366名無しバサー:2008/03/30(日) 05:02:21
こりゃサウザーでしょ。
367ゲイン:2008/03/30(日) 07:16:50
諸先輩方のご意見、大変参考になります!
ありがとうございます!

現在、フレーム作成の図面段階なのですが、
どうにもシックリくるのが見つからなくて・・

アルミのL字ステーを使うって所まではググって分かったんですけど、
浮力体に付ける人、船体側面に付ける人、柱を立ててデッキ上に乗った時に
たわむのを防ぐ人・・・ナドナド多数いらっしゃいます。

実際、付ければ付ける程重くなり、また、金額的にもかかってしまいます。

最低数ここにこう付けると良いよ!とか、ありましたら
宜しくお願い致します!

>>359
写真までありがとうございました!
その位の高さ良いかもしれませんね!!
高すぎず低すぎず、中に物も入れられますし・・

出来るだけリアシートを後ろにしたいので、
同船者の足の長さと相談ですかねw
368名無しバサー:2008/03/30(日) 08:13:39
浮力体にアルミアングルをリベット止め、もしくはビス止め
デッキがたわむ場合は縦にアングルか角パイプを渡す形で補強

デッキの位置が低くてよいなら横に走るリブでデッキを受けるようにすれば
たわまずに補強も入らないと思う
369名無しバサー:2008/03/30(日) 11:57:18
アルミに浮力体を付けるのも難しいんだな。
370名無しバサー:2008/03/30(日) 12:28:19
軽さ重視ならたわむのを覚悟するか
下にジャストサイズの物を置く
俺はタッコーBOXとミニクーラー置いて軽さと非たわみと
デッキ上すっきりを両立させてる
371名無しバサー:2008/03/30(日) 12:50:48
>>370
> タッコーBOXとミニクーラー置いて

船底にダイレクトにおいてその上からデッキ置いてるの?
372名無しバサー:2008/03/30(日) 13:08:55
そそ
373名無しバサー:2008/04/02(水) 21:22:39
聖帝かっこよいな
374名無しバサー:2008/04/02(水) 21:41:57
ユリアにふられたゴミか!?
ジューザだろ・・・やぱり・・・
375名無しバサー:2008/04/03(木) 22:22:36
いや>>589のサウザーかっこよいな
376名無しバサー:2008/04/03(木) 23:05:56
サウザーって出来はいいの?

買って損はしない?
377名無しバサー:2008/04/04(金) 00:59:17
サウザーに乗るなら愛を捨ててから乗るんだな・・
そうしないと聖帝十字稜の礎となるかチンするかのどちらかとなる・・・
378名無しバサー:2008/04/04(金) 01:45:18
>>376
損得は買って自分で判断するしかない。
379名無しバサー:2008/04/04(金) 02:26:07
>>377 378 オカッパリの君達に意見は求めてない。
380359:2008/04/04(金) 09:28:18
カッコイイも何もジョンなんて見た目はどれも一緒だと思うけど…
デッキもバックラッシュで普通に注文できるタイプだよ。

正直、俺的にはクイントのカラマス330かステーサーの330が欲しかったのが本音。
値段の関係で妥協した結果JW-11に。でも、買って正解だったかな。

1人で行く事が多いから安定性とか気にならないし、
未舗装のスロープをドーリー付けて自力で運ぶのはこの重さが限界かと…
4駆持ってればまた別なんだろうけど。

明日、初浮きに行ってくる予定なんでいい写真が撮れたらまた載せます。
381名無しバサー:2008/04/05(土) 11:37:45
>>380
今頃初浮き中で最高の一時だろうな
おめでとさん



かくいう俺も明日は・・・ぐふふ
382名無しバサー:2008/04/05(土) 12:43:16
JWー11は意外と重いよ!
383名無しバサー:2008/04/05(土) 19:29:41
>>380
楽しかったかい?
釣果は?
384名無しバサー:2008/04/05(土) 22:56:46
WP-300CRなんてどうよ?
385名無しバサー:2008/04/06(日) 12:14:28
WP-300CRはトッパーにはいいだろーけど立って釣りする人には向かない。安定性は悪いよ。

友人のJW-11は最初はなんともなかったが、2年目ぐらいから船底のリベットから水が染み込んでくるようになった。リベット挺の宿命ではあるんだけど、丸1日釣りしてると結構水が溜まる。
386名無しバサー:2008/04/06(日) 23:07:09
俺のシーニンフは11年経ったが水漏れなし
387名無しバサー:2008/04/07(月) 02:29:30
俺のチンコは30年経ったが尿漏れなし
388名無しバサー:2008/04/07(月) 12:58:38
でも3cm以下
389名無しバサー:2008/04/07(月) 13:06:08
しかも勃起して5cm程
390名無しバサー:2008/04/07(月) 13:14:49
センスの無いレスが続いてまつね
391380:2008/04/07(月) 16:59:44
>>381
見事、完全試合達成…orz
写真撮る心の余裕なんて無かったわ

>>382
確かに…
JW-11の重量は37kg
4?kgの彼女を背負う事はできてもこいつは背負えねぇ…

>>383
帰りの足取りの重かった事…
曇りで気温が低かったから活性も下がったみたい

けっして俺の腕が悪かったわけじゃないと思いたい

>>385
俺のも2年目だけど今のところ水漏れはない。
ちなみにキャリアから落とした事が1回、スロープの岩で凹んだ箇所多数。
ただ、どっかのブログで買ったばかりの聖帝なのに水が入るってのは見た事ある。
392名無しバサー:2008/04/07(月) 17:28:24
俺のバンディットなんて7年目なのに水漏れ無し
隠れ立ち木やら岩やら杭に数え切れないほどぶつけたけどな
和モノは耐久性がアレなのかもね
393名無しバサー:2008/04/08(火) 00:11:52
俺のバンディットも水漏れナシ!軽いのが何より!
394名無しバサー:2008/04/08(火) 08:45:46
今回、エレキのみの釣行に限界を感じて2馬力エンジンを購入しようかと思ってるんだけど、どのメーカーのエンジンがオススメなのか諸先輩方教えて〜!
395名無しバサー:2008/04/08(火) 09:25:46
速度を求めるならスズキ
後で悪さを目論むならトーハツ・マーキュリー
少しでもメンテナンスから開放されたいならホンダ(といってもインペラまわりだけ)
琵琶湖で使わない・少しでも安くあげたいならマーキュリー2st2馬力
396名無しバサー:2008/04/08(火) 09:36:35
マーキュリーも値上げでお得感が薄れたよな
397名無しバサー:2008/04/11(金) 16:24:41
ウィザードのWP330VとステーサーのST-330PT、クイントのカラマス330、どれも良さそうだけど、どれがお勧め?
398名無しバサー:2008/04/11(金) 16:35:41
デブ乗船禁止
399名無しバサー:2008/04/11(金) 16:52:07

 /''''''   '''''':::::::\
  . |  ・,   、 ・ 、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    <もうシーズンインになってきましたが色んな角度から研究しても
.   |   `----- ' .:::::::|       
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\       今年もゴムボを買えそうにありません。もうかれこれ5年は検討しています。
400名無しバサー:2008/04/11(金) 16:52:53
400
キリ番ゲッ太郎!
401名無しバサー:2008/04/11(金) 19:15:54
>>397 どれもノンリベでパンドタイプだから安定感などは問題ないと思うよ。

値段や好みで選んで問題なし!

俺的にはウイザードが気になる。

ただ、パンドタイプはかなり重いからカートップで一人で行くには体力がいるよ!

値段などを考えると、河川限定をとって中古のVハル&トレーラーも視野に入りそうだな!
402名無しバサー:2008/04/11(金) 20:44:57
なるほど!自分もウィザードはたしかに一番ひかれます。
実は2人で乗船が多くバンディット11で狭さを実感してまして・・・・
ステーサーのほうが若干・・幅広のようですが・・あんまり変わらないもんなんでしょうか?
403名無しバサー:2008/04/11(金) 21:43:07
>>402
やっぱり快適に2名で釣りしたいなら11Fじゃきついと思うよ
割り切って我慢するか386辺り買わないと無理
12fでも狭いから
404名無しバサー:2008/04/11(金) 22:24:49
減水した小貝川でやるんで・・なんとも・・・Vハルではきついんですよ〜
もちろん金銭的にもつらい・・・
405名無しバサー:2008/04/12(土) 00:21:03
使うかどうかわからない道具は持っていかないとか収納を工夫して少しでも広く使うとかするしかないな。
406名無しバサー:2008/04/12(土) 19:30:46
>>404金銭面は働け
免許取って13か14の平底買え
それでも納得しないなら
釣りを辞めろ
407名無しバサー:2008/04/12(土) 23:30:33
無免ボートスレで吠えるなよ。人には事情というものがあるだろ?
408名無しバサー:2008/04/13(日) 08:47:21
自分の環境を理解出来ないならしかたないんでないか?不要艇で二人乗り自体がナンセンスだろ
俺は14fと11fを所有してるが11で二人乗りはやらないよ
409名無しバサー:2008/04/13(日) 13:05:55
>>408 それはお前の環境。

お前は、自分の環境は理解出来ても他人の環境は理解出来ない可哀相な奴だな!
410名無しバサー:2008/04/13(日) 13:06:06
金の使い道が釣り以外にないような寂しい人間はいくらでも金を注ぎ込めばいいだろうし、このスレに来る必要もないだろう。

一般の人間はそうはいかない。
免許不要挺で二人乗り全然問題ないよ。11ftもあればどうとでもなるし。
ま、貧乏人の遠吠えと言われればそれまでだがW

411名無しバサー:2008/04/13(日) 13:23:53
バンディット11から無免の条件で2名での釣りを快適にしたいと言われても

2名で快適を諦めるか、無免を諦めるかしかないって話だろ

2名で快適で無免OKってボートがあるならそれしか誰も買わないよw

厨房じゃないんだから最強を求めるなよ

トレーラーのデカイボートでもランチングなどの弱点はあるんだよ

最重要視する要件を満たすモノから選ぶしかない
412名無しバサー:2008/04/13(日) 14:24:16
手の届く範囲で最高のモノを手に入れるのも楽しいし。
ていうか、11fで2人乗りなら前後のキャストスペースを確保できれば「釣り」そのものは快適に近いでしょ。
普通にシート×2を設置するだけで十分いけるんじゃない?
アングルドデッキを右舷側にでも付ければ竿置く場所も困らず足下スッキリだしさ(ゴムボ連中の手法だけど)。

もっとも速度だけはどうしようもないけどな。
413ゲイン:2008/04/13(日) 17:12:30
みなさん、その節は色々とアドバイスありがとうございました!

おかげさまで、デッキも完成し、無事に進水式も終えました。

とりあえずテストみたいな感じで浮いたのですが、
2名乗船でも全く苦にならなかったです。
それに言われている程のクソでもカスでもなかったですね〜
ちょっと残念!何かしらあれば報告できたのですが・・

しいて言えば、浮力体の上がペコペコ言う事かな。

あ、ありましたありました!!問題点が!!
今まで使ってたミンコタ36ポンドじゃ遅いです!
やはりノンリベの宿命の重さは致命的かもしれません。。。


安定感とかは全く不満なかったですよ!


414名無しバサー:2008/04/13(日) 21:29:40
エンジン何を付けた?
415名無しバサー:2008/04/13(日) 21:34:57
浮力体がペコペコ?シートベースつけた付近か?補強してるか?
416ゲイン:2008/04/13(日) 22:07:31
>414
エンジンは付けてません。
36lb×2のエレキのみです!

>415
補強は、浮力体にコンパネ板、シートベースって感じです。
裏側とかにもするべきなのでしょうか?

417名無しバサー:2008/04/15(火) 12:05:15
>>411
お前、ここにはいらねーわ
他に行け
418名無しバサー:2008/04/15(火) 12:09:24
>>417
2日も前の書き込みにレス付けて楽しいか?
419名無しバサー:2008/04/15(火) 12:25:28
ジコマンだろ
でも欲を出しすぎだw

420名無しバサー:2008/04/15(火) 13:20:37
無欲ほど、つまらない人生はない。

いつ何時も貪欲に生きろ!



これ、死んだじいちゃんの遺言。
421名無しバサー:2008/04/15(火) 13:28:43
うん

エエじいちゃんだったな


うちのばぁさまの口癖な

エエ女見たら声掛けてワシの所に連れてこい
なんとかしちゃるw

んなもん自分でなんとかするがな
422名無しバサー:2008/04/15(火) 14:03:41
初対面でじいさんを紹介ってのはハードル高いな
423名無しバサー:2008/04/15(火) 14:23:51
いや、ばあさんだろ
424名無しバサー:2008/04/15(火) 14:30:07
ランチングってなんだ?魚捕まえる事だっけか?
425名無しバサー:2008/04/15(火) 14:42:42
ぱんちんグ〜〜の親戚だな
426名無しバサー:2008/04/15(火) 15:18:53
>>418 楽しいぞ!
427名無しバサー:2008/04/15(火) 16:57:47
浸水対策でビルジ付けてる人いますか?
雨降った時とか波で浸水してきた時皆さんどうしてます?
428名無しバサー:2008/04/15(火) 17:02:14
ビルジをどうやって付けるのかと小一時間。
429名無しバサー:2008/04/15(火) 17:19:20
つかビルジつけない奴の方が少ない

つか居るの?
430名無しバサー:2008/04/15(火) 17:19:33
>>427 大きめのスポンジを常備してる。

ある程度の浸水は何とかなるよ!
431名無しバサー:2008/04/15(火) 18:58:47
>>427
10フィートのサベージ乗りです。
小雨の時は灯油ポンプで一定量貯まったら排水していた。

しかし、中河川で釣行中に強風で波が出てきたときには大変だった。
風上に船を向けるのがやっとの状態、平底なので船首で砕けた波が大量に浸水している。
この日に限ってベイラーを積んでない。
自慢の灯油ポンプでは全然間に合わない。

係留して逃げ出そうとも思ったが、放置したら沈没するだろう。

さあどうする俺。



履いていた長靴を脱ぎ、これで排水しました。


432名無しバサー:2008/04/15(火) 19:33:05
土砂降りになりそうな日だけビルジ積んでる。やっぱ排水が速くていいよ
433名無しバサー:2008/04/15(火) 20:31:24
ベイラー、ビルジってなんですか?
つい最近10ftジョン買ったんですが、なんか怖くなってきた・・・orz
434名無しバサー:2008/04/15(火) 20:55:55
435427:2008/04/15(火) 21:22:36
皆さんレス有難うございます。
皆さん色々工夫してますね・・・
去年、大雨で大変な目にあってビルジ装着考えてました。
とりあえず灯油ポンプ(電池式)積んでしのぐ事にします。
436名無しバサー:2008/04/15(火) 21:41:31
まず揃える装備は命がかかってるものから揃えた方がいい
突然の大雨・及び強風で俺も一度、死をイメージしたw
バウからザブザブと水が入ってくるわ、大雨だわで
かなり本気でチンを意識して命助かれば・・・だったが
手製のビルジだけどガンガン排水で平気だった

フロのお湯抜きのポンプ改造すればかなり安上がりで済む
どっかのHPで作り方書いてたから検索してみるよろし
簡単だよ
437427:2008/04/15(火) 22:25:58
>>436
風呂のお湯抜きポンプいいですね!!安いしw
早速、検索したら出てきました。

ttp://ereki.net/kikaku/03.html

ttp://www.geocities.jp/lllllbigpapalllll/live4.htm

このあたり参考にしながら装着がんばります。
命あっての釣りですよねヤッパリ
438名無しバサー:2008/04/16(水) 00:35:13
お風呂ポンプ980円だろ
そう頻繁に使うもんでもないからライトユーザーにはこれで十分だと思うよ
フィールドがデカけりゃそれなりに排水パワーのあるポンプにしておけばなおよし
439名無しバサー:2008/04/16(水) 04:03:42
だからビルジをどうやって付けるのかと小一時間・・・。
440名無しバサー:2008/04/16(水) 04:09:30
意味がわかってんなら別にいいじゃないの
じいさんかよお前はw
441名無しバサー:2008/04/17(木) 16:55:27
質問、まだ四月だが、今年に入って何回ボートだした?
俺まだ一回だけ。
ボート買った意味あったのかって思う時がある。涙目
442名無しバサー:2008/04/17(木) 17:10:45
売ったら?
無免艇は高値で売れるし
443名無しバサー:2008/04/17(木) 17:17:52
>>441
俺2回…
正直、フローターの方がおもしろかったかも?
444名無しバサー:2008/04/17(木) 17:33:45
444
445名無しバサー:2008/04/18(金) 02:30:07
買って届くのを心待ちにしてるおれの前でそんな話しないでください・・・orz
446名無しバサー:2008/04/18(金) 09:07:58
>>445
やる気の問題
釣りのスタイルや保管の環境の問題もある
制約があって船積むのが大変だと出撃は減るよ
447名無しバサー:2008/04/18(金) 13:10:37
毎週、ボート出撃の俺が来ましたよ
448名無しバサー:2008/04/18(金) 13:29:11
>>445
今の時期はまだいい
夏場の準備と後片付けは拷問だぞ






でも、浮かべて釣りしてる時は最高の気分だ♪
449名無しバサー:2008/04/18(金) 15:26:16
早朝出して暗くなって上げるから問題ない
450名無しバサー:2008/04/18(金) 16:14:19
>>446
多分降ろすのめんどいからつみっぱなし・・・。
>>448
真夏の炎天下でフローターに空気入れるより拷問?
451ゲイン:2008/04/18(金) 16:26:08
みなさんカートップから降ろし、
湖上に出るまでの所要時間は何分位かかりますか?

先日、エレキ1台(フットコン)、バッテリー2機、2名分タックル、
車から10mほど離れた場所にランチング

と言う環境で25分でした

452名無しバサー:2008/04/18(金) 16:28:52
俺は20分
まだまだ短縮しないとな・・・ハイシーズンの朝一スロープなんて
殺気立ってるし・・・
453名無しバサー:2008/04/18(金) 16:31:51
>>450
ボートの保管場所があるなら積みっぱなしはやめたほうがいーよ。
タイヤ、サス、フレーム等、車に負担かかるし。
454名無しバサー:2008/04/18(金) 16:38:53
>>451
二人で25分は時間掛かりすぎだろ。
455ゲイン:2008/04/18(金) 17:33:37
ん〜ちょっと説明不足でしたかね。
野池タイプで湖面まで45°位の傾斜を降ろさねばならず、
かつ高さは1.2m程ありました。

降ろす時はまだしも、上げる時は一苦労でした。。

それにしてもかかり過ぎですかね〜
荷物が多すぎなのか、ボートセッティングが未熟なのか・・

456名無しバサー:2008/04/18(金) 18:39:19
むしろ25分は早い部類かと・・・
457名無しバサー:2008/04/18(金) 19:17:48
>>455
荷物のまとめ方と運ぶ順番を考えた方がいいかも。

あと、ぬかるむなら磯用スパイクブーツは必須アイテム。
458ゲイン:2008/04/18(金) 19:48:15
>456
早いか遅いかの基準って分かりにくいですよね・・

>457
そうなんです!同行者が女性なのでお手伝いはしてくれますので、
順番をきちんと作るなりして教えれば良いかも

目標アンダー20分ですかね!

459名無しバサー:2008/04/18(金) 20:03:39
>>ゲイン

>同行者が女性なので

俺にケンカ売ってるんだな。
460名無しバサー:2008/04/18(金) 20:24:30
>>453
そうなんですか・・・orz
一応駐車場はあるんですが、そのまま直置きぢゃダメですよね? なにも考えてなかったorz
461名無しバサー:2008/04/18(金) 20:41:24
>>ゲイン
慌てて準備するよりも余裕を持って現地に行く方がいいょ
出航前にコーヒー飲んで一服するぐらいの感じで

>>460
コンクリとかの地面に直置きならあんまり汚れないけど
土の上だと使おうと思って表向けたときに未確認生物が…
462PJ11-110WH海苔:2008/04/18(金) 23:13:07
「上みて暮すな下見て暮せ」
と、大昔の人は言ったけど、ゴムボートスレの連中見てたら下を見るよりは上見る方が絶対いいと思った。
今は2馬力ジョンボだけど、近いうちに絶対免許を取って脱2馬力を・・・
463名無しバサー:2008/04/18(金) 23:20:49
>>462
最近ゴムスレはリアル基地外の粘着常駐で荒れてるからな。
昔は良スレだったんだが....
つか一昨年まではあのスレには俺も世話になってたし。
464名無しバサー:2008/04/19(土) 00:40:56
>>461
>土の上だと使おうと思って表向けたときに未確認生物が…

あるあるwww
465名無しバサー:2008/04/19(土) 01:00:53
>>461
・・・未確認生物てw 土だ・・・orz
466名無しバサー:2008/04/19(土) 03:58:00
>>460
確かに下がコンクリなら直置きでも大丈夫。
土ならホームセンターなどで安いブロックを買ってきて並べてその上に置くとか。

俺の場合は車庫の壁に立て掛けてロープで固定してる。
免許不要挺は軽いので台風など風の強い日も要注意!

あとは盗まれないようになるべく人目につかないとこに保管するといーよ。
467名無しバサー:2008/04/19(土) 06:39:15
>>466
ブロックにロープ通して縛っておけば風でも飛ばされないですかね?盗難防止はロープに南京錠で。
アパート1人暮らしなんで駐車場は人目に…つくな…orz
468名無しバサー:2008/04/19(土) 13:30:41
アパート住まいで置き場所もないのにチャレンジャーですなー
そこはせめてワイヤーに南京錠でお願いします

一応マジレス
南京錠はピッキングされるしワイヤーも簡単に切れるので
バイク用のゴジラロックのような物で長いのがいいよ
最低でも太いワイヤーとU字ロック
ブルーシートを被せておけば尚安心
469名無しバサー:2008/04/19(土) 15:13:08
>>468
マジレスありがとうございます。
とりあえず揃うまではカートップしっぱなしで行きます(`・ω・´)
470名無しバサー:2008/04/19(土) 15:59:55
ボソッと言うが、U字ロックも南京錠も簡単に開錠出来るし
もっと言えば壊して良いなら数秒で解除できますよ

悪戯が怖いなら簡単な振動センサーとかを使う方が良いと思います。
471名無しバサー:2008/04/19(土) 16:16:54
あぁ、今日は土曜だったな。
先に宿題終わらせた方がいいんじゃないか?>>470
472名無しバサー:2008/04/19(土) 17:54:30
>>471 宿題終わったよ
473名無しバサー:2008/04/19(土) 20:31:46
>>467
なんと!アパート住まいでボート購入したの!?
ある意味凄いなぁ。
それならば無理に保管場所を作るより車に載せっぱなしのがいーね。
474名無しバサー:2008/04/19(土) 22:15:29
アルミの購入考えてる初心者なんですが、盗難ってやっぱり多いんですか?
475名無しバサー:2008/04/19(土) 23:36:23
>>474
オレのまわりでは1件もないよ
田舎でみんな持ち家だからかも知れんが一応盗難予防はしてる
476名無しバサー:2008/04/19(土) 23:44:36
>>461都内なのに狸
まぢ話なw
477名無しバサー:2008/04/19(土) 23:48:10
>>474
俺の周りにもボートを盗まれた奴はいないが、エンジンを盗まれた奴はいる。

478名無しバサー:2008/04/19(土) 23:56:46
オレの周りでは、船本体の盗難の話はないけど、出船して戻ってみたら、キャリアのローラーやヒッチのボールマウントが無くなってたなんて惨劇もある。

皆の中には出船時、ローラーを車内に仕舞う人も多いのかな?。
479名無しバサー:2008/04/20(日) 00:05:37
>>478
あぁ、確かに俺もボート購入直後は出船中にローラー盗まれやしないか心配だったけど、結局は何年も付けっぱなしだなぁ。
いちいち取り外すの面倒なんだよねw
480名無しバサー:2008/04/20(日) 00:06:09
家よりも釣り場での盗難の方が心配なのは確か…
481474:2008/04/20(日) 00:37:18
なるほど、釣り場での備品の被害の方が多いんですね。
482名無しバサー:2008/04/20(日) 00:48:57
>>473
勢いで、つい・・・orz
483名無しバサー:2008/04/20(日) 00:49:06
残念だけど、釣り場で車上荒らしに遭い、タックルをゴッソリ持ってかれる話は後を絶たない。

そして、犯人も我々と同じバサーという残念さ…。
484名無しバサー:2008/04/20(日) 01:12:58
陸に上がったら車上荒らしにあってて、なぜかボートキャリアのベルトまで持っていかれてたのは参ったよ。
485名無しバサー:2008/04/20(日) 01:25:19
盗難あった事ないけど、キャリアやベルトを出船中にパクられたら
最悪だな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
どうやってボート持ち帰るんだよ!
カートップで一人でよく遠征行くけど、急に怖くなってきたわ
486名無しバサー:2008/04/20(日) 01:52:13
対策としては…

@INNOからでてるキー を掛ける。

Aローラーを車内に仕舞う

もしローラーが盗難にあったら…
キャリアバーごと持ってかれる可能性は低いから、釣行時は長い頑丈なロープを車内に入れて置き、男なら何とかボートをキャリアに乗せて縛り付ける。(南京縛りが出来るのが前提)

簡単なのは両端にフックが付いたラッシングベルトを二本用意しておく。
(ボート幅を計算した上)

こんなところでしょうかね。
487名無しバサー:2008/04/20(日) 02:41:36
488名無しバサー:2008/04/20(日) 02:45:32
>>485
知り合いがたまたま予備のベルトを持ってたから何とかなったけど、一人なら往生してたな。
489名無しバサー:2008/04/20(日) 08:31:46
>>486
俺ができるのは亀甲しry
490名無しバサー:2008/04/20(日) 09:33:15
亀甲縛りは簡単にほどけないから盗難防止にはいいかもな!

早速、嫁で練習しようw
491名無しバサー:2008/04/21(月) 14:22:13
俺は拘束されてイジメられるのが好き
492名無しバサー:2008/04/21(月) 15:39:12
バッテリーがむき出しの状態で雨が降ると感電とかするのか?
水漏れで配線が濡れたりしただけでガクブルなんだがビビりすぎか俺は・・・orz
493名無しバサー:2008/04/21(月) 15:45:57
>>492
感電しても大したこと無いよ。
心配ならコンテナボックスにでも入れとけ
494名無しバサー:2008/04/21(月) 18:53:20
死にボルトと言うくらいだから36Vくらいまでなら耐えられるんじゃね?
495名無しバサー:2008/04/21(月) 21:01:39
>>492
何事も前向きに。

あえてシビレて超小刻みなシェイクで釣果上げてる人もいるんだよ。
496名無しバサー:2008/04/21(月) 21:06:15
車のブーストするのにボイジャーの+−を逆に繋げてしまった…orz
壊れなくてよかった…
497名無しバサー:2008/04/21(月) 21:31:52
>>495
酒飲め酒w
498名無しバサー:2008/04/21(月) 21:49:51
先週ボート届いた
今週末楽しみだなや
499名無しバサー:2008/04/22(火) 12:49:50
俺はスズキ2馬力を買ってきた!
週末にはインプレ出来ると思う
500名無しバサー:2008/04/22(火) 13:01:24
半分の500
501名無しバサー:2008/04/22(火) 15:05:35
10fのジョンorパントで琵琶湖とか行く強者いる?
広い湖はまだ行った事ないけどジェイワンの10fジョンだとさすがに危ないわな?
しかもフットエレキオンリーw
どのボートが一番安定するのか分からないけどやっぱ10fだと厳しいですよね?
502名無しバサー:2008/04/22(火) 16:26:05
初めて浮かばせてみたんだけど、風に流されまくり…orz
しょうがないんですかね?
503名無しバサー:2008/04/22(火) 16:26:51
俺も房総で初ボートいこうっと
504名無しバサー:2008/04/22(火) 16:32:04
>>502
ラダーつけてる?

あと最初は操船に慣れないから特にそんな感じがするのでは?
慣れてくると不思議とフットコンを無意識に操って風に対応できるようになると思うよ
505名無しバサー:2008/04/22(火) 17:04:28
>>504
便乗させて下さい。
ラダーなんですが、ガイア製とかの1万前後ぐらいのでも
性能的には問題ないでしょうか?
自分も買おうかどうか悩んでいるところです。
506名無しバサー:2008/04/22(火) 17:29:32
>>505
ラダーはなんでもいいよ
個人的にはクランプが1つのほうが取り外しが楽
接岸時に跳ね上げのほうが突き刺さる心配なし
この2点がなくても無くてもエレキ自体の操作性は変わらんよ
507505:2008/04/22(火) 19:27:04
>>506
レスありがとうございました。
参考になりました。
508名無しバサー:2008/04/22(火) 19:42:22
>>499
ちゃんとナラシしろよ
509名無しバサー:2008/04/23(水) 01:29:34
俺も今週末ポパイで買ってくる

wp-298
510名無しバサー:2008/04/23(水) 01:57:26
>>506
ハンドコンなんでラダーはいらないよって言われたので買ってません、

>>509
ちなみに先週ポパイでWP300CR買ってきた(´・ω・`)
511名無しバサー:2008/04/23(水) 06:43:01
みなさんは高速走る時は下道と同じですか?
512名無しバサー:2008/04/23(水) 07:24:42
カートップです。
513名無しバサー:2008/04/23(水) 07:31:32
>>511
何が?
514名無しバサー:2008/04/23(水) 08:13:00
>>511 スピードが違う。

ってか、君は車の免許は持ってるの?
常識的に考えたらわかるんだけどorz


マジレスすると、横風の影響が大きいからスピードは控え目で走行してる。

念のために、前後にもベルトで固定した方がいいよ!

あんなの高速で落ちた日にゃ大惨事になるからな・・・
515名無しバサー:2008/04/23(水) 13:50:50
クロカン4駆
ベルト3本、前後ロープでV12
高速140オケ
516名無しバサー:2008/04/23(水) 14:34:49
>>510
リアとハンドコンで前後ラダー入れるとめちゃめちゃ操作しやすくなるよ
517名無しバサー:2008/04/23(水) 15:15:40
>ラダー
あれば便利って程度で慣れてしまえば必要ないだろ
518名無しバサー:2008/04/23(水) 15:15:49
このオフセットマウントって便利??
確かに1日フットコン操作してるとキツイけど、
片足立ちするのはこれも一緒だし、意味あるのかな?
http://souther.org/parts/index.htm#offSetMount
519名無しバサー:2008/04/23(水) 15:27:21
>>517
ラダー有りと無しじゃ操作性と安定感が全然違うだろ。
俺にとっちゃエレキ並に重要。
520名無しバサー:2008/04/23(水) 15:46:05
>>518
一度片足だけ厚底靴履いて立ち読みでもしてみると有り難みがわかる
521名無しバサー:2008/04/23(水) 16:16:23
ラダーなしだと止まる度に逆舵あてないとケツ振るから面倒
522名無しバサー:2008/04/24(木) 12:05:35
ハイエースのベルト2ヵ所だけど120は出ます。
523名無しバサー:2008/04/24(木) 14:00:06
↑コイツアホやろ。
何キロ出るかとか、趣旨が違うやろ
524名無しバサー:2008/04/24(木) 15:08:19
>>515 522

同じカートッパーとして恥ずかしいから釣りは辞めてくれ!
525名無しバサー:2008/04/24(木) 15:15:02
>>523 免許取りたての初心者にはよくある傾向だorz
526名無しバサー:2008/04/24(木) 16:23:01
>>525
免許無いオマエよかましジャマイカ
527名無しバサー:2008/04/24(木) 16:47:33
>>526
俺、船舶免許も大型自動車免許も持ってるんだw
期待を裏切ってごめんよ
528名無しバサー:2008/04/24(木) 17:55:39
さすが自衛隊上がり
529名無しバサー:2008/04/24(木) 18:07:34
>>528 また期待を裏切ってしまったよ

自衛隊に勤務した事はないなw

ことごとく期待を裏切ってごめんな!

次は頑張って期待に沿うように努力するよ
530名無しバサー:2008/04/24(木) 18:10:39
>>529マジレスすんな、ボケろ
531名無しバサー:2008/04/24(木) 19:26:09
>>501
琵琶湖に繋がる内湖で釣りしているが、彦根で9m吹くと
12ftジョンでも怖い。
532名無しバサー:2008/04/25(金) 04:55:33
>>529
最近の厨房はスゲーな
533名無しバサー:2008/04/25(金) 07:30:07
カートップでの最高速を競い会うスレはここですか?
534名無しバサー:2008/04/25(金) 07:34:56
>>533 ここではありません。

どうぞお引き取り下さい。
535名無しバサー:2008/04/25(金) 10:47:03
>>533
いらっしゃいませーーー

何キロでましたか?
536名無しバサー:2008/04/25(金) 13:55:57
つまんね。やるんなら、何台積めるか挑戦汁!
537名無しバサー:2008/04/25(金) 15:00:05
カートップでルーフレールがもげたりしないのかな。
もげた または もげたの見た 人いる?
538名無しバサー:2008/04/25(金) 15:09:57
ストラップ強く締めこんだらレール外れた人がいた。トヨタ車
539名無しバサー:2008/04/25(金) 15:26:13
>>537
レールの付け根がガタガタしだしたりする
雨どい最強
540537:2008/04/25(金) 16:13:43
>>538
マジっすか!!
屋根とレールはボルト付けだと思うけどボルトが折れたんかな?
確かにヨコ方向の荷重には弱そう。ボートローラーは必須ですね。

>>539
マジっすか!!
こっちがガタガタするw
でも雨どいは強度的には最強だけど屋根ががへこんでくるって前スレかにあったよーな。

車種にもよると思うけどルーフレールって1箇所あたりM5程度のボルト2本止めなんだよね。
innoは50kgまで大丈夫ってなってるけど重量+モーメントとか風圧とかかかるわけだから心配になってくる。
541名無しバサー:2008/04/26(土) 13:56:26
ルーフレールは車の説明書やカタログに耐荷重が書いてあるはず
せいぜい30kgが限度だったと思うけど
書いてない物はメーカーに問い合わせるか飾りと思った方がいいね
542名無しバサー:2008/04/27(日) 20:39:05
>>499
俺も今日、スズキ4スト2馬力エンジン買ったぜ
543名無しバサー:2008/04/27(日) 20:45:34
インプレよろ
544名無しバサー:2008/04/27(日) 22:43:21
>>541
30K?
50程度はあるだろ

コンパクトならあるのかな
カートップする時点でコンパクトはナシだけど・・
軽トラのがトランポとしては良だな
545名無しバサー:2008/04/27(日) 23:18:18
買った自慢ばかりでインプレがろくすぽ書き込まれないな・・・

そら盛り下がるわ
546名無しバサー:2008/04/27(日) 23:47:22
始めて免許不要艇みたがあまりのデカサにびびった!
でももってみると以外軽い
547名無しバサー:2008/04/28(月) 13:22:43
実際、乗ってみると思ったより狭い
548542:2008/04/28(月) 22:42:21
スレ違い&チラ裏なんだけど、本日ヤマハ製ローボート(レンタル)に
スズキ4スト2馬力船外機を付けて釣りをしてきました
エレキは43ポンドを使っているんだけどそれよりも速いスピードが出たので
個人的には満足です
現時点ではならし運転中だからスロットルを半開までしかしてないけど
1時間ほど航行して内臓1リッタータンクは空になりました
今度友人のホンダ4スト2馬力船外機と勝負してみたいと思います
549名無しバサー:2008/04/28(月) 23:29:46
ホンダの4スト2馬力は・・・・ダメでしょ、あれ。
550名無しバサー:2008/04/28(月) 23:34:07
ナンデ?
551名無しバサー:2008/04/28(月) 23:55:45
オレも!なんで?

あとヤマハの2馬力ってどうなの?
552名無しバサー:2008/04/29(火) 12:31:29
>>551
ヤマハの水冷4スト2馬力は3.5馬力と共用設計だからかなり重いよ。
ホンダも悪くは無いけど後発のスズキに比べると若干劣る。
553名無しバサー:2008/04/29(火) 12:51:29
考え方次第でしょ。
ホンダBF2Dは空冷式で排気量は小さめ。遠心クラッチ。

長所・インペラのトラブルが無い。インペラの交換が無い。かなり軽い部類。
短所・空冷式の悲しさで音が煩く、真夏の炎天下の長時間連続使用時は時々熱ダレ起こす。トルクが弱く遅い。

メカに弱く、少しでもメンテの手間を省きたい人にはお薦めですね。
554名無しバサー:2008/04/29(火) 13:02:58
無改造で速さを求めるならスズキ。
メンテの手間を少しでも回避したいならホンダ。
速さを求めるならスズキ。
いけない遊びに手を染めるならトーハツ・マーキュリー。
そしてヤマハは・・・トルクもあるし、速力もそこそこ出るし、しかしセールスpointが弱い。
555名無しバサー:2008/04/29(火) 16:26:32
ありがとう。
勉強になりました。
556名無しバサー:2008/04/29(火) 20:35:36
WP−298乗りの方に質問
バッテリーってどの位置においてますか?
足元だと明らかにバランス悪いですよね
かといって船尾だと補強用のやつで置けないし・・・
557名無しバサー:2008/04/29(火) 21:08:57
フロントヘビーだからトランサムに置いた方がいいよ
別にど真ん中に置かなくても中央に置いておけばおk
558名無しバサー:2008/04/30(水) 00:26:05
>>556
俺は船尾の右側に置いてる。バランス的にまったく問題ないよ。
前に置くとケツが浮き気味になってバランスが悪い。
559名無しバサー:2008/04/30(水) 07:15:47
1馬力の2ストエンジン使ってる人いる?
聞いたこと無いメーカーだけどどうなんだろ?
560名無しバサー:2008/04/30(水) 07:33:35
スズキの2馬力を持ってるけど、そんなに速くないよ!

所詮、2馬力エンジンだから速さよりメンテナンス性や軽さで選んでオッケー!
561名無しバサー:2008/04/30(水) 16:15:25
>>560
でもね、試しにホンダ使ったら吹くと思うよ。

>>559
ジェイモのやつ。
http://www.jmo-co.jp/
ボート誌の評価は良いようです。
でもアルミには2馬力の方がよいでしょう。
562名無しバサー:2008/05/03(土) 06:50:18
すいません質問させてください。
アルミボートを不注意でぶつけてしまい、フロント側の角が凹んで5センチ程亀裂が入ってしまったんですが溶接とかで修理できるものですか?また何処でできるか教えてください。
563_:2008/05/03(土) 08:37:14
フロートボート買ったけど、少々の波がぶつかっても水が中に入ってきてしまう。横からの波にはそうでもないが、前後は弱い。
564名無しバサー:2008/05/03(土) 11:22:08
>>562
もちろん溶接は出来るが、アルミ溶接をしてくれる板金屋さんは少ないから最寄の板金屋さんに片っ端から電話して聞いてみて!

後は買ったショップに聞いてみるとか

どっちにしてもかなりの金額がかかると思うよorz
565名無しバサー:2008/05/03(土) 23:10:26
アルミ溶接1カ所8千円とか取られるよ。アルゴン溶接ってのは高いらしい
566名無しバサー:2008/05/04(日) 00:30:28
修理の仕方によって掛かる金額もまちまちだろうね
ひび割れに流し込むというか埋め込むというか、そんなんが多いだろうけど
大きめなアルミ板で、傷全体を覆い隠すように接ぎ充てるような修理がベストとは思う

なんでも同じだけど、しっかりやればやるほど修理ってのが金掛かるね
567名無しバサー:2008/05/06(火) 09:50:46
>>563
使ってる人たちの書き込みでも改造してサイコーて事なんだけど・・
本当かな 立つと危なくないですかね?
ゴムボのが安全な気がしてなりません
568名無しバサー:2008/05/06(火) 19:17:09
>>567
フロボ改、10fパント、ゴムボ持ってるが、、、

立っても底の柔らかいゴムボよりフロボの方がぜんぜん安定してる、
底板貼っても船体自体がやわらかいからな、
そういえばフロボ買ってからゴムボ一回も使ってないなあ、、、
569名無しバサー:2008/05/06(火) 22:18:04
(・∀・)
570名無しバサー:2008/05/07(水) 11:20:11
>>568

アルミ>>>底強化ゴムボート>>>フロートボートz1-改>エアフロアゴムボート>>ノーマルフロートボート>>>>折畳み板式ゴムボート

俺敵にはこんな感じ
571名無しバサー:2008/05/07(水) 13:37:00
>>570
五十歩百歩
572名無しバサー:2008/05/07(水) 15:07:40
562ですが、レスくれた方ありがとうございます
いろいろググってみたんですが、アルミ溶接とアルゴン溶接、どちらの方が強度的には強いのでしょうか?
573名無しバサー:2008/05/07(水) 16:45:10
>>572
専門家でないから詳しくはしらんけどってのを前提に
アルミを溶接するのにアルゴン溶接って手法をとるんだと思うよ

普通はアーク溶接なんだが、アルミには向かないからアルゴンでやる

アルゴンは機器が高く、職人の腕も求められるから高いと

適当だから詳しい人フォローよろしく
574名無しバサー:2008/05/07(水) 16:47:53
やはりポーターボートが一番いいんじゃない?

組み立てはだるいけど
575名無しバサー:2008/05/07(水) 17:13:46
まあ、あれだ

アルゴンってのはガスの名称だな
アークってのは、いわゆる電気溶接だな
ガス溶接には何種類かあって、その1つがアルゴンになる
溶棒の素材がそれこそ数十種類もあって、
アルミ用・ステン用・チタン用・・・・・・まあ、アルゴンで鉄もいけるんだけどな

で、なぜ高いかっつーと
ガス代+溶棒代+手間賃(熟練度という方が合ってるかも)
そんなワケだ。

アルミ材の補修にはデブコンってのもあるぞ
あとは一般的な補修材とか
案外バカに出来ないぞホムセンで売ってる補修剤も。
576名無しバサー:2008/05/07(水) 17:14:45
ポータボート高い
577名無しバサー:2008/05/09(金) 14:32:07
アルミボートって長年乗ってたら水漏れしますか?
護岸からボートおろす際にボートが流れていかないようにコンクリートの上に片方だけ上げているのですがその時、裏側の角の部分?が擦れていて、触ってみるとザラザラになっています。
問題ないのでしょうか?
578名無しバサー:2008/05/09(金) 14:56:32
>>577
コンクリの上で引きずったりしなけりゃ大丈夫。
579名無しバサー:2008/05/10(土) 07:32:15
>>538
>>539
マジですか!?俺、トヨタ車(涙)
ジョンボート買うぜぇ〜!と意気込んでいたんですが、ここを読んでビビリました。
当方、11年式のスプリンターカリブなんです。無理ですかねぇ?以前、Vボートを積んでるのを見た事あるんですが・・・。
キャリアーメーカの対応表では50キロとなっていました。
現在、車の買い替えは厳しい状況です(泣)
580名無しバサー:2008/05/10(土) 07:43:20
普通に大丈夫!
心配ならキャリアの数を3本に増やせば問題無し。
581名無しバサー:2008/05/10(土) 07:53:44
余計に重たくなるじゃんか。
582団長 ◆M6z57S/o1k :2008/05/10(土) 07:53:59
今宵はドーリーが家に届くぜイヤッホォオオオオオオイ(*´Д`)ウレシス
583名無しバサー:2008/05/10(土) 08:46:04
昔、東関道でバスプロがキャリアー事吹っ飛んだ話なかったっけ?
確か、ケンゾウかカズマだったような・・・。
※レールがもぎ取れたのか、キャリアーが外れただけだったのかは覚えてない。
584名無しバサー:2008/05/10(土) 10:13:47
沈ってしたことないんだけど、沈した後ってどうするの?
船起こして乗り込める?
585名無しバサー:2008/05/10(土) 12:35:56
一度おためしあれ。
586名無しバサー:2008/05/10(土) 13:22:16
>>584
それは沈じゃなくて転覆だろw
沈したら容易に上げられなくなるぞ
587名無しバサー:2008/05/10(土) 15:21:30
>>586
えぇ!転覆=沈だと思ってたけど・・・
じゃ 沈なによ?

ヨットやってた時は転覆=沈だけど、違うのかい?
588名無しバサー:2008/05/10(土) 16:12:49
カヌーでも沈と言ったら転覆だな。浮力体が入ったボートはだいたい沈没はしないし
589名無しバサー:2008/05/10(土) 21:17:00
ここではカヌーもヨットの話しは誰も聞いとらん。
590名無しバサー:2008/05/10(土) 21:23:12
11f程度のアルミは沈むぞ!
俺は経験してる・・・・・・・マジでなw
沈んだアルミは1人2人じゃ回収できないぞぉ〜〜〜〜カナシス
591名無しバサー:2008/05/10(土) 21:40:36
じゃあメーカーの言う不沈構造は嘘なんだな?
592名無しバサー:2008/05/10(土) 21:50:38
本日近隣のショップで4ストのホンダの2馬力BF2(未使用新古)が72000で売ってて取り置き頼んで明日取りに行く予定だったけどスレ読み返してみたら評判悪いんですね‥‥
辞めとくべき?
593名無しバサー:2008/05/10(土) 23:03:32
やめとくべき
性能的に4万なら買い
594579:2008/05/10(土) 23:39:34
>>580
トヨタに問い合わせてみました。
回答は純正オプションのスーリーのキャリアーを装着して約60キロまで積載可能との事。
とりあえず数字上は安心しました。あくまでも静止状態での積載でしょうけど・・・。
595名無しバサー:2008/05/11(日) 00:11:07
静止状態でしか乗せられないわけないだろw
車は走るもんだぜ。法定速度までなら大丈夫なはず
596名無しバサー:2008/05/11(日) 10:01:42
>>576 これは売れてないのかな
    http://www.onze.co.jp/instaboat/index.html
597名無しバサー:2008/05/11(日) 12:24:07
スーリーのキャリアにスライドキットみたいなのあるの?
イノー以外のキャリアの人ってその辺どうしてるの?
598名無しバサー:2008/05/11(日) 12:27:00
みんな自己責任で他社キャリア使うか組み合わせてる
純正のみで保証されて楽に上げ下げできる術はなし
腹括れないのならカ−トップやめろ
599名無しバサー:2008/05/11(日) 12:36:58
>>598は生理でも来てんのか?
600名無しバサー:2008/05/11(日) 12:41:17
600
601名無しバサー:2008/05/11(日) 13:13:47
>>598に中出ししてやんよ!w
602名無しバサー:2008/05/11(日) 14:24:16
ホンダ2馬力そんな酷いのかい?マーキュリーと比較した場合、何キロくらい遅い?
603名無しバサー:2008/05/11(日) 14:57:59
>>602
状況によって多少違うけど平水無風で2km/h位じゃないかな?
ただ燃費がいいからガソリン補充の回数が少ないからトータルでの移動時間はそれほど変わらんかも。
改造するならマーキュリーのが全然速いけどね
604名無しバサー:2008/05/11(日) 15:03:51
>>602
あきらかに遅いと体感できるほど遅い
605名無しバサー:2008/05/11(日) 15:10:04
BF2はBEEなんかのゴムボにはベストマッチだとは思うけどなぁ〜
アルミだとしんどいか?
606名無しバサー:2008/05/11(日) 16:53:57
BF2とか・・・中古の場合2万なら買ってやっていい
購入者層が知識に乏しいから売れてるのであって
知識持たれるようになったら即発売停止

だがスズキがバカ売れしてる状況を考えると
この層も徐々に知識を得ているようだ
607名無しバサー:2008/05/11(日) 18:37:34
海ではホンダは人気があるみたいだが淡水ではメリットが少ないからな
各社ビミヨーな仕様で上手く売り上げ伸ばしてるみたいだね。
608名無しバサー:2008/05/13(火) 00:05:41
アルミで海っていけるかな??
609名無しバサー:2008/05/13(火) 03:50:18
>>608 行けない事はないが命の保障はない。
610名無しバサー:2008/05/13(火) 10:26:21
ステパン330って 担いで歩くのは無理ですか?
611名無しバサー:2008/05/13(火) 10:27:31
一人でか?
612名無しバサー:2008/05/13(火) 10:33:28
>>610
あんたのスペック次第
もちろんベンチ100くらい上がるんだろ?
613名無しバサー:2008/05/13(火) 11:46:00
1人じゃやっぱ無理すか
WP298ならいけますよね?
614名無しバサー:2008/05/13(火) 12:01:16
>>613
30kg程度のジョンでも、あの大きさであの形状だと担いで歩くのは無理に近いよ
ちょっと抱え上げるとか、ドーリーつけて運ぶなら別だけど
615名無しバサー:2008/05/13(火) 12:03:52
>613
無理ではないがイヤになると思われる
616名無しバサー:2008/05/14(水) 05:32:04
トップ堂No.2で紹介されてる手作りドーリーいいよ。二千円程度で作れるし
表で転がすから荷物積めるし、テコになるから前持ち上げて転がすにも重く感じなかったよ。
617名無しバサー:2008/05/14(水) 08:11:32
>>616
kwsk
618名無しバサー:2008/05/14(水) 10:42:46
カーメイトのINNO IN413 カヌーアタッチメント 使ってる人います?
車体も低く、ジョンなんでこれで十分かなと思うのですが。
ローラー無しで前後ラチェットのみ。現在はバーのみで積んでます。
619名無しバサー:2008/05/14(水) 11:00:46
>>618
いいんじゃないの?
620名無しバサー:2008/05/14(水) 11:50:40
>>618
ジョンだと重さは30sぐらいあるのかな。
止めておいた方がよいと思いますが・・・
621名無しバサー:2008/05/14(水) 14:09:56
12ジョンで長年キャリアのみでしたよ
なーんも問題無し
小さめのラチェット式ベルトでオケ
ローラーはパントかV12なら必要
622名無しバサー:2008/05/14(水) 21:29:46
2psエンジンでスタビやウェーブストッパーは効果ありますか?
623名無しバサー:2008/05/14(水) 22:38:42
必要無し。
荷物の置き場所で対応汁。
624名無しバサー:2008/05/15(木) 00:28:47
>>622
効果あるよ。
アルミ板で自作しる
625名無しバサー:2008/05/15(木) 00:31:31
>>624 効果って具体的にどんな?

トップスピードが上がったりする?
626名無しバサー:2008/05/15(木) 01:40:25
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g66811749
みんな入札汁!!!!!!!
627名無しバサー:2008/05/15(木) 08:11:33
>>626
12ftだから要免許だろ
イラネ
628名無しバサー:2008/05/15(木) 09:34:41
>>625
加速が良くなる。
629名無しバサー:2008/05/15(木) 11:28:51
5馬力のカバーを塗装して、適当に「2」というステッカー貼ってた経験ある。
こういうのって、誰にバレると問題になるの?
自転車でも飲酒や暴走で違反切符もらうのと同じようなモン??
630名無しバサー:2008/05/15(木) 11:55:18
>>629
それは違反じゃなくて犯罪じゃね?

無免許運転の場合、自動車より厳しく運転した本人には30万円以下の罰金、
船の所有者には100万円以下の罰金だそうです。

ただ、誰に捕まるのかは不明…
631名無しバサー:2008/05/15(木) 13:13:26
そういや、どこで誰が取り締まるんだ?
聞いた事も見た事もないな。
632名無しバサー:2008/05/15(木) 14:32:23
>>631
俺のよく行くリザーバーでジェットスキーが爆走してて、
引き波くらったゴムボのおっさんが警察に通報してたよ。

その後、パトカーが来たとこまでは確認したけど、免許とか船検の確認をしたかは不明
633名無しバサー:2008/05/16(金) 09:35:44
>>631-632
内水面でも海上保安庁の管轄でしょ!?
警察じゃ何も出来ないと思うよ!
某ダム湖の某トーナメント時に取締りが有ったって
話は聞いたことは有るが自分は出会った事はないな〜
634名無しバサー:2008/05/16(金) 10:42:44
質問させて下さい。
14フィートのアルミボートを知り合いが2万で譲ってくれるのですが14フィートは免許いるんですか?
動力はエレキのみなんですが・・・
635名無しバサー:2008/05/16(金) 10:45:07
>>634
全長が3m(ft表示だとなぜか11ft)を超える船は動力に関わらず
免許必須。
詳しくは小型船舶免許でググレ。
636名無しバサー:2008/05/16(金) 11:05:36
>>635 ありがとうございましたm(__)m
637名無しバサー:2008/05/16(金) 11:07:22
>>635
喫水線の長さが3m以内だよ。水の上に出てる長さは関係ない
638名無しバサー:2008/05/16(金) 11:15:54
>>637

嘘はいかんねぇ嘘は。

ソース↓
http://www.mlit.go.jp/maritime/kogata/s_seido.html
639名無しバサー:2008/05/16(金) 12:05:42
>>633
琵琶湖は滋賀県警だよ。
巡視船がちょくちょく巡視に回ってる。
内水面の場合は所轄の警察じゃないの?
緊急通報も118じゃなくて110でOKだし。
ただ所轄の警察には取り締まる気がないだけ。
住民が通報しまくれば重い腰もあげるだろうけどね。
640>>633:2008/05/16(金) 17:03:08
>>639
え〜!? 免許取った時にはそんな感じの話を聞いた記憶があるんですが・・
琵琶湖と富士五湖は他のダム湖などとは扱いが違ってたんじゃなかったっけ!?
どちらにしても20年も前の話だから記憶が曖昧ですがね。

641名無しバサー:2008/05/18(日) 03:09:08
>>617
遅くなりましたが、kwsk書きます?
簡単に言うとタイヤの上に木の上にボートです。
642名無しバサー:2008/05/18(日) 11:07:00
>>641
ドーリーとボートの固定はどーするの?ラッシングベルトとか?
643名無しバサー:2008/05/18(日) 12:02:16
>>642 瞬間接着剤
644名無しバサー:2008/05/18(日) 12:04:49
たれか きじを うっぷして くださらぬか?まろのおねがいで ごじゃる
645けざわひがし ◆KEZAWAPtfg :2008/05/18(日) 12:17:29
646名無しバサー:2008/05/18(日) 12:24:32
それ孔雀じゃね?
647名無しバサー:2008/05/18(日) 13:39:24
>>646は精神薄弱
648名無しバサー:2008/05/18(日) 19:56:22
孔雀はオバQみたいな頭だぞ
649名無しバサー:2008/05/18(日) 20:10:05
日本の国鳥だぞ
ゆとりにもほどがある
ひのまる知らんとか言ってるのと同レベル
650名無しバサー:2008/05/19(月) 02:06:54
岡田のドーリー買ったんだが、アルミのジョンボートフル装備で使っても大丈夫?
トランザム補強とかした方がいい?
651名無しバサー:2008/05/19(月) 10:41:06
>>650
フル装備無理、トランサム補強必要無し、大切に使わないと直ぐ壊れるぞ
652名無しバサー:2008/05/19(月) 11:33:49
>>650
アレは荷物を載せて無くても表向きで運ぶのは無理に近い
舗装路ならなんとかなるけど、段差を越える度に固定した部分がズレてきてタイヤと船底が干渉する。

使い方としては、上げ下ろし、運搬の時は裏返し。
水際で表向きにして浮かべる。
こうすると船底にキズが付かないというメリットはある。
けど、ぬかるんだ場所だとタイヤが埋まって逆に邪魔になる。
653名無しバサー:2008/05/19(月) 11:38:07
欲しい奴はミシマで中古ドーリー売ってたぞ
654名無しバサー:2008/05/19(月) 12:26:07
>>651 >>652

アドバイスありがとう。
POPEYEで15000円で買ったんだけど無駄な買い物したみたいorz

とりあえず、今週末に試してみる。
655名無しバサー:2008/05/19(月) 12:39:57
ダイナスティーも弱いな
同じの2台も使ってるけどイマイチだな
656名無しバサー:2008/05/19(月) 13:30:02
工具持ちはPドーリーだな
657名無しバサー:2008/05/19(月) 14:20:55
>>655
岡田=ダイナスティ
658名無しバサー:2008/05/19(月) 14:32:03
>>655 Pドーリーって船体に穴を開けるやつ?

水とか漏ったりしない?
659名無しバサー:2008/05/19(月) 18:35:39
コーキングするから問題ない
それでなくてもドレインやビルジポンプ、ライブウェルとか船体に穴開けてるが問題ない
660名無しバサー:2008/05/19(月) 20:43:43
サウザーJW11とウイザード298と迷ってます。
ポイントは安定性とある程度の軽さ、たまの2人釣行です。
それぞれの長所や欠点など教えてください
661名無しバサー:2008/05/19(月) 21:25:08
サウザーは心臓の位置が逆
662名無しバサー:2008/05/19(月) 22:13:09
>>642
そんなんです。自分は百均で買った3mのを二本使って固定してるだけですが、段差あっても問題なかったですよ。
663名無しバサー:2008/05/20(火) 09:49:41
>>662 ドーリーとボートをラッシングベルトで固定??
初めて聞いたけど・・・
664名無しバサー:2008/05/20(火) 11:56:29
>>663
俺は荷車?みたいなのを想像してるんだけど違うのか?
665名無しバサー:2008/05/20(火) 12:38:49
>>661
見切ったわ!
666名無しバサー:2008/05/20(火) 14:40:54
愛などいらぬ!
667名無しバサー:2008/05/20(火) 14:49:13
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!
愛ゆえに人は哀しまねばならぬ!
668名無しバサー:2008/05/20(火) 15:43:32
>>663 >>664
こんなん↓
http://imepita.jp/20080520/562730
木の板にタイヤ2個くっ付けて、アルミの後ろの浮力体の下にベルトでぐるっと固定するだけです。
マイナーな雑誌だけに誰も知らんのね…orz
669名無しバサー:2008/05/20(火) 18:19:33
ドーリーというより台車だなw
670名無しバサー:2008/05/20(火) 19:53:10
見た目さえ気にしなければ充分だろ
671名無しバサー:2008/05/20(火) 19:57:39
>>669そうそうw 台車買った方が早くないかとか思ったしw
 
>>670木にステッカーでも貼るかな…
672名無しバサー:2008/05/21(水) 01:06:25
免許不要アルミ+エレキで富士五湖とか申請いるの?
最近、関東に越してきて事情が分からないんで教えてください。
673名無しバサー:2008/05/21(水) 11:12:08
カーメイトのキャリアー類の安いお店はありませんかね?
釣具屋は高いのでホームセンターとかで探してます。
近所のホームセンターでは定価の30%オフで取り寄せ可能みたいです。
この辺が限界でしょうか?
674名無しバサー:2008/05/21(水) 13:11:34
>>673
ネットだとこの2店が安いよ
http://item.rakuten.co.jp/nf/c/0000001157/
http://www.drivers-station.net/

それでも35%オフくらいかな
モノによるだろうけど送料入れたら近所の店の方が良いかもしれん
675名無しバサー:2008/05/21(水) 17:55:15
今現在総合的に見て一番性能の良い2馬力エンジンはスズキでOK?
676名無しバサー:2008/05/21(水) 18:10:50
>>675 どこもあんまり変わらない気がする。
677名無しバサー:2008/05/21(水) 18:44:45
スズキの2ストからDF2に換えたけど、ガス食わないね。予備に1リッターあれば十分だわ
678名無しバサー:2008/05/21(水) 20:28:20
>>677  そりゃそうだわ 2ストと4ストだもんw
679名無しバサー:2008/05/22(木) 01:40:37
スズキの4スト2馬力通販で最安値でいくらぐらいですか?
680名無しバサー:2008/05/22(木) 10:55:09
>>679 スズキはメーカーの指導で通販はしないらしい。

俺は某ショップで9万円で買ったよ!
2馬力エンジンにあまり期待はしない方がいいよ。
所詮、2馬力だからエレキより少し早いのと、バッテリーを気にしなくていいって所。
期待して買うと高い買い物になるよorz
681名無しバサー:2008/05/22(木) 12:31:48
住まいが岐阜県岐阜市なんですが岐阜で取扱中の店あります?出来れば安い方が良いです。海に面して無いしパソコン無いんで調べようが無くて‥‥

682名無しバサー:2008/05/22(木) 13:37:09
ネットカフェ
683名無しバサー:2008/05/22(木) 15:29:37
スズキ2馬力 取扱店 岐阜  
で検索かければ良いんですかね? 
あまり使ったことなくて‥
684名無しバサー:2008/05/22(木) 15:44:31
>>681
サウザー作ってるダイナミックスとかプラスゲインとか岐阜だよね。
そこらに聞いてみたら2馬力エンジンの情報は手に入りそう。
685名無しバサー:2008/05/22(木) 16:01:53
プラスゲインよりダイナミックスの方が電話の対応はよろしいかと・・・
686名無しバサー:2008/05/22(木) 17:33:29
今をトキメクマザーでお馴染みロマンメイドも岐阜なんだよな!何げに岐阜スゴス!! 
琵琶湖よりなら琵琶湖も近いし環境良さげ!裏山シス  
誰かあの御方に安い店ないか調べてあげてくたさいな。
687名無しバサー:2008/05/23(金) 07:23:12
岐阜のメーカー=中国製やろ? 買わんわ
688名無しバサー:2008/05/23(金) 10:30:16
>>687
貧乏人乙 
しね 
お前臭うぞ
689名無しバサー:2008/05/23(金) 20:09:03
スズキの4スト2馬力エンジンにスタビライザーを付けてみようかと思ってるのですが、何か変わるんですか?

ちなみにボートはサウザーのJW-11です。

諸先輩方々のご教授お願いします。
690名無しバサー:2008/05/23(金) 20:19:10
気分が変わる!
691名無しバサー:2008/05/23(金) 20:24:18
加速は良くなるがトップスピードは変わらない
692名無しバサー:2008/05/23(金) 20:45:05
>>690 >>691
早速のご回答ありがとうございます。
安定性とかは良くなったりしますか?

加速や安定性が少しでも変わるのなら装着してみようと思います。
693名無しバサー:2008/05/23(金) 20:53:40
静止安定性は変わらないよ。
694名無しバサー:2008/05/23(金) 21:00:55
>>693 ご回答ありがとうございます。

自分でアルミ板をカットして作れば2000円ぐらいで作れそうです。
皆様のアドバイスで過大な期待をしないですみそうです。
見た目勝負って事で週末に製作してみようと思います。

どうもありがとうございました。
695なっしんぐ:2008/05/25(日) 05:08:51
今度知人から、メーカーも船名もわからない10fジョンボを貰うことになりました。
うちには、ゴムボートに搭載するつもりで、ゴムボートより先に、ホンダBF”DのS足があります(結局、ゴムボートは買いませんでした。今から思えば、なんであんなの欲しがったのやら)
これを搭載しても、法的には大丈夫でしょうか?
知人はエレキ専用で使っていて、船外機の使用は、法的にも、仕様的にも船外機の装着については、わからないとの、ことなんですが・・・
696名無しバサー:2008/05/25(日) 12:36:39
>>695 11ftまでのボートなら2馬力エンジンは問題ないです。

ただ、フィールドによってはエンジン艇禁止の場所がありますので気をつけて下さい。
697なっしんぐ:2008/05/25(日) 19:11:22

>>696さん、親切にありがとうございました。幸いなことに、近くに船外機OKのダムがありますので、その点は、クリアできそうです。
本当は、琵琶湖にも持ち込みたいのですが、さすがに琵琶湖に、ジョンボは危険ですよね。
698名無しバサー:2008/05/25(日) 19:49:12
大丈夫 やってるよ パントだけどオレ
699名無しバサー:2008/05/26(月) 10:08:46
>>697
もちこんでもいいとは思うけど、
必ず天気予報とかをチェックして、荒れる予報が出ているときには
たとえ凪であって1時間だけとかでも船をださないこと
ほんの少しでも風が強くなり始めたらすぐ帰ることとかを
実施してほしいな。マジで死ぬから。>>697の身のためだ。
無理に琵琶湖にせんでも、ジョン簿ならその機動力を生かして、
バスボの入れないような小河川とかで使ったほうがその威力が発揮できると
思うけどね。
700名無しバサー:2008/05/26(月) 11:12:20
700なら年内に60うpのデカバスゲット確定!
701名無しバサー:2008/05/28(水) 15:00:56
お勧めのアルミってなんですか?
702名無しバサー:2008/05/28(水) 15:20:37
新日軽アルミ
703名無しバサー:2008/05/28(水) 16:46:21
BBS
704名無しバサー:2008/05/28(水) 16:50:55
WP298かな
705名無しバサー:2008/05/28(水) 17:00:02
>>701
サウザーJW11
706名無しバサー:2008/05/28(水) 17:18:19
>>701 その質問はちゃんと全レスを読んでからの質問だろうな?
707701:2008/05/28(水) 17:25:40
えぇ 読んだのですが結論が見えなくて…
初めて購入しようと勉強中でございます
708名無しバサー:2008/05/28(水) 17:27:29
何を重視するかでオススメは変わる
重量、安定、バランス等
709名無しバサー:2008/05/28(水) 17:35:58
>>707 結論が見えないのが正解!
どれを選んでも大して変わらないから見た目と値段で選んでヨシ!

耐久性とかは必要ないぞ!
どうせ数年使えば次のステップに進むからw

二人乗りが多いなら11ftにしとけよ!
710701:2008/05/28(水) 19:13:19
ジョンとパントだったらどっちが安定性ありますか?
パントで間違いないですかね?
どなたか プラットホームから突き落とすくらいの勢いで背中を押してください!
711名無しバサー:2008/05/28(水) 19:53:26
712名無しバサー:2008/05/28(水) 19:54:35
>>710
そろそろ夏も近い。
岸からでは難攻不落の超ヘビーカバーやオーバーハングにラバージグをスキッピングで
「スパパパパッ!」とねじ込んだ瞬間、強烈なバイトが
713712:2008/05/28(水) 19:56:07
送信してもたorz
購買意欲を掻き立てるような長文を書こうと思ったけどもういいや。
買え。買っちまえよハゲ!
714名無しバサー:2008/05/28(水) 20:08:23
>>710
298買っとけ
手堅い
715名無しバサー:2008/05/28(水) 20:11:32
パントは意外と重いから一人釣行が多いならジョンがオススメ!
二人釣行が多かったり体力に自信があるならパントでオッケー!

ジョンでもサウザーのJW11なんから船底幅が他メーカーよりも若干広いからいいかも!

ボートを買って一番いい事は、湖の真ん中で弁当を食べれる事だよ!
気持ちいいぞー
716名無しバサー:2008/05/28(水) 20:14:38
298は二人乗りじゃ狭すぎる。
30センチの差は大きいぞ!
717710:2008/05/28(水) 20:19:53
>>712
なんでハゲってわかったの? かなり後退してきました・・・

298かJW11か・・・うーん・・・どうしよう 今夜も寝れないな
718名無しバサー:2008/05/28(水) 20:20:29
初心者の傾向として、どうしても自慢げに友達を誘って二人乗りが多い。
その辺を考慮すると10ftじゃ狭いだろう。
11ftにしとけば?
719710:2008/05/28(水) 20:32:58
>>718
すいません 私に釣りする友人は居ません・・・ 犬なら居ます

すごい基本的な質問なんですが、ジョンとパントの違いってリベットかノンリベットくらいですよね?
じゃなんでジョンは安定性悪いと言われているんですか?形は変わらないですよね?
720名無しバサー:2008/05/28(水) 20:45:02
ジョンと比べるとパントは基本的に船底幅が広いし深さもある。
昔は使ってるアルミの板の厚さも違ったんだけど最近はジョンも厚めの板を使ってるみたいだね。
安定感に関してはどんぐりの背くらべだよ!
所詮、無免艇だからあまり期待をしない方がいい。

まぁー悩んでる時が一番楽しい時だから存分に悩みなさいw
721710:2008/05/28(水) 20:50:57
>>720
どうもご丁寧に解説有難うございます。<m(__)m>
無知でスミマセン
722名無しバサー:2008/05/28(水) 21:25:18
>>719
お前過去レス読んでないだろw
723名無しバサー:2008/05/29(木) 00:18:49
形違うだろ

ジョン \___/


パント │___|

形見ればわかるだろうけど端っこに立ったとき
ジョンはすげー傾いて怖いけどパントは持ちこたえる
724名無しバサー:2008/05/29(木) 08:22:05
>>723
JW11なんかはちょうどその中間くらい
ジョンだから…パントだから…って分け方は最近はできないよ

ちなみに上がJWで下が一昔前のJって型
http://blog.souther.org/images/DVC00083.JPG
725名無しバサー:2008/05/29(木) 09:06:48
サウザーは中国製だからイヤ
726名無しバサー:2008/05/29(木) 10:00:30
ジョンでも1人乗りならシートなしでも立って釣り出来るよ
727名無しバサー:2008/05/29(木) 13:20:12
つかレンボで立てる奴なら誰でも立てる
アレが一番バランス悪いし
728名無しバサー:2008/05/29(木) 15:18:31
立つだけならって足場があれば何でも立てるわ

キャスト時やハイバイパス、根掛かりを取るときなど不用意にバランス崩しやすいから釣りに集中できないって話だ

鍛えてない限り社会人は年々バランス感覚は衰える一方なんだぜ

そのかわり安定感とると重いけどな
729名無しバサー:2008/05/29(木) 16:33:00
ハイバイパスで立つとか・・・
いっぺん落水しとけ
エレキ使用時に最もやってはいけない事のひとつじゃないか・・
これだから無免はと言われるんだ
730名無しバサー:2008/05/29(木) 17:09:11
これだから無免はorz
731名無しバサー:2008/05/29(木) 19:34:52
立ったままハイバイパススイッチ足で蹴って入れるって至って普通だぜ

ジョンじゃ怖ええから出来ねえって話だ
732名無しバサー:2008/05/29(木) 21:12:16
ちょっと質問!

ハイバイパススイッチって何?
エロい人教えて!
733名無しバサー:2008/05/29(木) 21:23:31
734名無しバサー:2008/05/29(木) 21:27:53
出来れば携帯厨にやさしく!
735名無しバサー:2008/05/29(木) 22:08:03
俺はV12だが立ったままなんて怖くて出来ない
736名無しバサー:2008/05/29(木) 22:09:39
ダブルワイヤーのエレキ使え
737名無しバサー:2008/05/29(木) 22:27:54
>>731 これだから無免は・・・
738名無しバサー:2008/05/29(木) 22:57:15
前に並木が雑誌でやってたのを語ってるか

よほど貧弱なエレキだろ
54クラスでやったら振り落とされる
739名無しバサー:2008/05/29(木) 22:58:51
スロースターターって知ってるか無免
740名無しバサー:2008/05/29(木) 23:02:58
298でMG54lbだけど、フツーに立ってやってるよ。
741名無しバサー:2008/05/29(木) 23:07:19
普通はハイバイパス入れる前に舵を真っ直ぐにするからな
それで振り落とされるってどんだけ鈍くさいんだよw
ワンマンで落水するヤツはアホだろ
742名無しバサー:2008/05/29(木) 23:16:38
その舵が矢印とズレるんだよなぁー モーターガイド
743名無しバサー:2008/05/29(木) 23:18:07
ずれた歯車合わせろよゆとり
矢印見ながらエレキ踏むってどんだけ素人なんだw
744名無しバサー:2008/05/29(木) 23:24:53
歯車??

中を見た事ないのがバレたなw
745名無しバサー:2008/05/30(金) 00:07:02
中?
746名無しバサー:2008/05/30(金) 00:56:50
>>740
それは298だからだろ
747名無しバサー:2008/05/30(金) 05:32:01
>>746 違う! >>740がチビデブだから本人の安定感があるんだよw
748名無しバサー:2008/05/30(金) 07:34:21
は〜〜〜〜
重心が低いってことだな

無免が偉そうに語ってるスレだな
749名無しバサー:2008/05/30(金) 07:38:43
図星だったみたいw
ごめんなチビデブくん
750名無しバサー:2008/05/30(金) 07:46:32
いいなぁーチビデブは安定感があってw
751名無しバサー:2008/05/30(金) 09:35:54
高々ハイバイパスがたったまま使えるかどうか程度で荒らすな

折角の良スレがだいなしじゃまいか。


空気を変えるために質問。
免許不要艇をみんなカートップしてると思うんだが、
車の排気量どれぐらいの使ってんの?
今年車買う予定なんだけどどうせなら不要艇も一緒に買っちまえと思ってて。
これがなかなか車決まんなくてこまっとる。
2馬力・エレキ・バッテリーとか積むこと考えたらやっぱ2Lは排気欲しいよね?
752名無しバサー:2008/05/30(金) 09:42:01
レガシー安定! つーかステーションワゴンが背が低くてラク
別に2Lだからいいとか思わない 人間乗せるより軽いんだから
753名無しバサー:2008/05/30(金) 10:13:13
>>752
そなのか。
見た目重視でSUV買おうかと思ってたんだが。(CR−V中古とかRAV4中古アタリ
やっぱ背の高い車じゃ舟の上げ下ろしがしんどいよな〜・・・

754名無しバサー:2008/05/30(金) 11:58:57
スロープの状態がいい場所ばかりなら、上げ下ろしの楽なステーションワゴン
逆に、悪路で普通の車が近づけないような場所がメインなら四駆がいいと思う

俺はアベニールに乗ってるけど、水際まで近づけない場所に行く事が多いから
船の上げ下ろしより運搬が苦になる
755名無しバサー:2008/05/30(金) 12:20:12
ステーションワゴンでエンジン積める?
756名無しバサー:2008/05/30(金) 13:13:05
全く問題ない
757名無しバサー:2008/05/30(金) 13:29:46
>>751
お前はボート無し車無しか?
笑いが止まらんwww

んなもん軽トラで問題無い
セダンでも何でも良いんだよ
タイヤが4つ付いてて
屋根がある車ならほぼ積める。
758名無しバサー:2008/05/30(金) 13:30:22
千六のカロゴンくらいからなら十分
整理上手ならワゴンRでもOK
ホームが減水激しく田んぼになるようなとこならパワーより4駆重視

エレキやデッキを何往復も長い距離運ぶのが一番辛い
燃料高騰してるから今の車選びは難しいな

高速走らないならジムニーがスタック知らずで一番いい
759名無しバサー:2008/05/30(金) 13:39:24
ヒッチメンバー付けてトレーラーで(ry
760名無しバサー:2008/05/30(金) 15:46:46
免無し2馬力で11フィート未満って恥ずかしくないすか?
761751:2008/05/30(金) 15:49:15
>>757
いままでセダンでゴムボ乗りだったがな。
つかなんでそんな煽り口調なのかよく分からんが。

エンジンつめない様なゴムボで36lbだったからちょっと遠くまで逝っちゃうと
帰りが大変で。アルミ買うならセダンはやっぱ無理だし。何せ物が載らん。
やっぱちょっとした野ダムみたいな悪路がある場所なら四駆のほうがいいのか・・・
おk。参考になったよ。dクス
762名無しバサー:2008/05/30(金) 16:50:32
>>761
念の為に入っとくがセダンにゴンボとか自慢できるような行為じゃないからな?w
指さされて笑われるレベル
763名無しバサー:2008/05/30(金) 16:54:18
>>762
そんな事言ったらこのスレに来てるヤツら全員自慢できるレベルじゃないだろ?
つまんねー煽りはやめとけよ
764名無しバサー:2008/05/30(金) 17:12:43
>>763
勘違いすんな
とっくの昔から「俺達はしがない無免er。トロトロ遅くてもまったり釣りができればいいのさ」
と、認めてる
自覚している

車ぐらい自分で判断して買ったらいいだろう?
人に聞くような事かよ
765名無しバサー:2008/05/30(金) 18:48:05
やっぱ車はSUVじゃない?アルミ乗せると様になる
766名無しバサー:2008/05/30(金) 21:17:15
4駆買うならなんちゃっては止めとけよ
滑り出さないと切り替わらない4駆とか無意味だからな
副変速機付いてるのがベスト。そうでないならワゴンやミニバンの方がマシ
767名無しバサー:2008/05/31(土) 09:01:47
>>762
ジョン+2馬力も後ろ指差されて笑われてるのを知らないのか?
768名無しバサー:2008/05/31(土) 09:15:00
んなもん
気にするか
所詮そんな奴他人
しのうがいきようが関係ない
これから関わらない奴ばかりの目なんて気にしてどうするw
自分が楽しければよい
769名無しバサー:2008/05/31(土) 10:26:27
そうだな

なんちゃってで馬鹿にされてるの知っていても、気にしなければいいんダヨ。

知らない方が楽しめるんだよな。
770名無しバサー:2008/05/31(土) 10:56:58
んじゃ
ゴムボをあしらった奴は謝罪だな
自分等で撒いた種なら自分等で拾え

それが出来なきゃ笑い者になるだけ
771:2008/05/31(土) 12:46:07
意味不明w
772名無しバサー:2008/05/31(土) 13:27:28
ゴムボは海水浴で使えば楽しいよ〜
773名無しバサー:2008/05/31(土) 14:30:36
船ならなんでも楽しいよ (:D)->-<
774名無しバサー:2008/05/31(土) 16:33:28
なんか荒れてるな。

落ちつけよ は げ ど も
775名無しバサー:2008/05/31(土) 16:47:22
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
コレも落ち着かせてくれないか?
776名無しバサー:2008/06/01(日) 11:18:12
先日、ミニハイドロという無免船に乗りました
ものすごく安定性がよかった
買ってしまおうか・・・・
777名無しバサー:2008/06/01(日) 19:45:10
>>751 660で十分
778名無しバサー:2008/06/01(日) 20:19:59
無免アルミのくせに車は見栄張りたがるんだよ。
779名無しバサー:2008/06/01(日) 20:56:04
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
デカければデカいほどいい。前張りなんぞいらないからな。
780名無しバサー:2008/06/02(月) 01:05:15
初めて琵琶湖でジョンボ浮かべた。
親父のFRP用のサイドフロート+2馬力の装備だけど少々荒れても平気だったよ。
でも準備が面倒くさかった。
781名無しバサー:2008/06/02(月) 09:08:09
写真あぷしてよ イメージわかん
782名無しバサー:2008/06/02(月) 10:27:08
本日仕事終わったらスズキの4スト2馬力取りに行ってくる。楽しみ〜気分はウホウホ
783名無しバサー:2008/06/02(月) 10:53:13
みんなはアルミにエンジン載せる時はチルト角とかはどうしてる?
どんな感じで調整してる?
784名無しバサー:2008/06/02(月) 11:12:20
>>783基本は標準
あとはボートによって変わるから試行錯誤しなされ
785名無しバサー:2008/06/02(月) 16:59:26
>>751
自分は10ftジョンですが、660ccで十分ですよ。
但し、エレキ、バウデッキ、ライブウェルなどを
載せると相方を搭乗させることは出来ません。

786名無しバサー:2008/06/02(月) 18:56:21
>>751 軽ワゴンなんかどぉ?

ホンダのバモスなら標準ルーフで上げ下ろしも楽だろうし、荷物も結構載せれる。

なんと言っても維持費が安い!
787名無しバサー:2008/06/02(月) 23:55:04
でもね、軽はサスがヘタるよね…
788名無しバサー:2008/06/03(火) 05:45:15
常時ボートを載せてなければ問題無し!

月に数回、数時間ぐらい載せてサスがへたるとは考えにくい。
789名無しバサー:2008/06/03(火) 12:14:56
アルミボートは40キロ。俺は60キロ。
790名無しバサー:2008/06/03(火) 20:59:36
>>788 >>789
そーそー。サスがへたるってひとたまにいるけど疑問だった。
ボートとエレキ、バッテリー、タックルで100Kg超えるか超えないか。
へたる人はずっと乗せっぱなしなんだろーね。
791名無しバサー:2008/06/03(火) 23:48:01
バッテリー腹の前で抱えるのと頭の上で抱えるのどちらが負担が大きい?
792名無しバサー:2008/06/04(水) 00:19:55
確かにそうなんだけど、まー気にすることはないよ
うちの車は長期使用ですっかりへたって、船積むとすげーロールするけどw
793751 ◆g6inFbM64o :2008/06/04(水) 09:42:06
みんなレスサンクス

とりあえず車板とかにも出張して聞いてみた。
んで中古車情報のサイトを回りまくって、とりあえず今週フォレスターの中古
みてくるぉ

いますんごいwktk状態w 早く週末こねーかなw
794751 ◆g6inFbM64o :2008/06/04(水) 09:54:47
トリップこれであってるかな?←ついさっきなのにド忘れ
793に補足
サイトで色々探してやっとよさげなのが合ったので、それを見に行ってきま。

795名無しバサー:2008/06/04(水) 10:00:07
今からターボ四駆燃費悪ハイオクは地獄見るぞ
796名無しバサー:2008/06/04(水) 12:24:05
年内中にはレギュラー200円台になるはずだからな。
797名無しバサー:2008/06/04(水) 13:49:34
確かに・・・・地獄見るな・・・・・・・
その辺の事情を考慮したら軽とかディーゼルがグンバツに強い
798名無しバサー:2008/06/04(水) 13:56:12
グンゼのパンツがもっとつおいお!
799名無しバサー:2008/06/04(水) 17:24:05
>>798 じゃあー お前はグンゼのパンツをはいて釣りに行け!
800名無しバサー:2008/06/04(水) 18:07:39
グンゼのBVDは普通だろw>>799は男らしくフンドシなのか?
801名無しバサー:2008/06/04(水) 18:22:01
兄貴オッス!オッス!
802名無しバサー:2008/06/04(水) 21:14:01
803名無しバサー:2008/06/04(水) 23:58:36
>>793
フォレスターターボはカタログ上でも燃費10キロ、、、
実際は6から7、のりのりで5を切るぞ、
200円時代間近でも乗るか?
俺のおすすめはパルサールキノワゴンだ、
4駆有、ルーフレール有、税金もちょっと安い、車高低くてカートップらく、燃費もまあまあ、車も安い
804名無しバサー:2008/06/05(木) 13:40:36
カモがバスに食われて・・・
805名無しバサー:2008/06/05(木) 13:41:06
>>802
カモがバスに食われて・・・
806名無しバサー:2008/06/05(木) 14:50:21
このご時世ターボはないわな
807名無しバサー:2008/06/05(木) 15:05:16
レガシィのハイブリッドでたら即買い替えするんだが
トヨタやれよ!
808名無しバサー:2008/06/05(木) 16:41:45
スバルはディーゼル開発するので疲れました
809名無しバサー:2008/06/05(木) 16:44:24
>>802
死ぬほどビビった
810名無しバサー:2008/06/05(木) 17:04:09
そうだ ディーゼル忘れてた それだ!
>>802
カモがバコッ!って食われたな
811名無しバサー:2008/06/06(金) 20:17:44
2馬力エンジンの燃費?ってどれくらい?
中規模のダム湖とかだと予備の燃料タンクはいらない??
812名無しバサー:2008/06/06(金) 21:34:47
>>811 全開で1時間持たないよ

とりあえず、3リットルの予備タンクは必須。
813名無しバサー:2008/06/06(金) 21:35:49
エンジンに満タン入れて予備に1リットルあれば余裕だよ。
814名無しバサー:2008/06/06(金) 21:41:29
>>813 初心者は無駄に走り回るから予備1リットルじゃ足りんだろ!
815名無しバサー:2008/06/06(金) 23:29:19
ポイント絞れてなければそうなるかもな。俺はそんなに使ったことないけど
816名無しバサー:2008/06/06(金) 23:55:32
ホームセンターに売られているガソリン携行缶の一番小さいのは3Lだから、それ一発分だけで十分賄える。
琵琶湖でも2L以上使ったことってあんまりないな。
ただ2stの2馬力は幾分燃費もよくないらしいので注意。
817名無しバサー:2008/06/08(日) 21:13:51
で、そろそろNO1の船を決めてくれよ
818名無しバサー:2008/06/08(日) 21:24:08
もう氷川丸でいいよw
819名無しバサー:2008/06/09(月) 15:29:39
No1はホームセンターに売られてる特大金タライだろう。
2馬力付けて爆走する姿はミズスマシか浮かぶ円盤w
820名無しバサー:2008/06/09(月) 18:35:31
超おもしろい
821名無しバサー:2008/06/10(火) 10:01:48
>>819

コンクリートを練るのにつかうジョンボートみたいな奴を縦に連結すればどうよ。
イノーのフロートボートより安くて大きいぞ。
822名無しバサー:2008/06/10(火) 10:05:31
それは面白くない
823名無しバサー:2008/06/10(火) 12:58:20
もうフロ釜でいいじゃん ビルジっぽいの付いてるし
824名無しバサー:2008/06/11(水) 07:42:59
子供の頃それやったことある
825名無しバサー:2008/06/11(水) 10:59:55
キテレツ君レべルの天才児だなお前は
826751 ◆g6inFbM64o :2008/06/13(金) 13:38:21
フォレスターみてきたぉ
写真と違って実車クソださかった&燃費超悪いとお墨付きされたから
今回はスルーwww
結構細かいキズだらけだったし。

suzukiの現行エスクードいいねぇ でも新車だと予算から足でるんだよね・・
ローンはしたくないし。
個人的にステーションワゴンでなくてSUVにしたいので
>>803のパルサーもちょっと対象外。
でも意見サンクス。


827名無しバサー:2008/06/13(金) 17:45:01
日産のラフィーネだったかなぁ
あれは?
828名無しバサー:2008/06/13(金) 17:56:37
ポパイとかにおいてる免不アルミカヌーってどうなんですか?
829名無しバサー:2008/06/13(金) 18:01:03
>>828

お前はアウトドアをしたいのか釣りをしたいのか?
どっちだ?
830名無しバサー:2008/06/13(金) 19:15:21
>>827
ラフェスタじゃね?
831名無しバサー:2008/06/13(金) 20:23:44
よく行くダム湖のスロープに風呂桶がポツンとあるんだが…
まさか…
832名無しバサー:2008/06/13(金) 22:15:57
おれのホームのダムには冷蔵庫がある
833名無しバサー:2008/06/14(土) 00:09:34
ホームの野池にもある
834名無しバサー:2008/06/14(土) 03:54:45
>>832残念。
冷蔵庫も洗濯機も落ちてました(´・ω・`)
835名無しバサー:2008/06/14(土) 08:32:35
>>829は馬鹿
836名無しバサー:2008/06/14(土) 09:09:15
>>826
俺ならエクストレイルの中古かな
カートップはキャリアが前の方にしか付かないから延長バーが必要だけど、
あのコンパクトなボディは魅力的。
837名無しバサー:2008/06/14(土) 12:11:57
ルネッサは? 安いし 地上最低高も結構ありそうだし
838名無しバサー:2008/06/14(土) 12:24:48
ケッパコ最強!
839名無しバサー:2008/06/14(土) 12:40:08
>>837
リアの形状がアレだからカートップしにくくない?

見た目だけだとラシーンとか良さそう
角張ってるし、ルーフレールも後ろまで伸びてるし、
1.5Lくらいだろうから燃費も期待できる
840名無しバサー:2008/06/14(土) 13:00:55
サニーに何期待してんの
悪いこと言わんからやめとけ
841名無しバサー:2008/06/14(土) 13:04:18
ラシーンは燃費最悪で しかもまったくパワーない
あのルーフレール絶対曲がるぞ
842名無しバサー:2008/06/14(土) 14:51:00
サファリの8cm車高アップにカートップしてるけど結構辛い
慣れてはきたけど・・

そんな私はカートップならフォレスターかエクストレイルが魅力的
843名無しバサー:2008/06/14(土) 15:01:05
SUV中古で探すならRAV4、イオ、エスクード、フォレスターノンターボ、レガシィグランドワゴン・アウトバック、エクストレイルくらい

カートップするなら屋根に傷入るし、多少は凹むのも覚悟だろ

新車買うならとりあえず安いので繋いでエクストレイルのディーゼルが出るまで待ったらどう?
844名無しバサー:2008/06/14(土) 17:06:03
>>843
キズもへこんだ事もないけど・・・ 軽か?それw
845名無しバサー:2008/06/14(土) 23:30:03
凹むの?
きっとキャリア無しで屋根に直置きだよ
しかもこのスレの船なら最大で50Kg程度・・・
846名無しバサー:2008/06/15(日) 00:36:03
>845

ぶつけたりするから凹むって意味だろう。
847名無しバサー:2008/06/15(日) 07:42:29
>>846
カートップ暦10年だが屋根はぶつけないだろww
そうとうのマヌケだろうな
848名無しバサー:2008/06/15(日) 09:44:59
貧乏人の俺はキューブにWP-298をカートップしてる。
三年たったが今のとこ何の問題もない。
ただ遠征の際に高速でパワー不足を感じるけどねw
849名無しバサー:2008/06/15(日) 10:05:36
>>848
特定した
850名無しバサー:2008/06/15(日) 10:48:20
>>848
ああ。お前は2ちゃんねらーだったのか。特定したw
851名無しバサー:2008/06/15(日) 10:49:55
昔、8フィートくらいのアルミをポパイで見ましたが、今はないみたいだが・・・
852名無しバサー:2008/06/15(日) 10:58:13
>>850
一人で上げ下ろしは辛いから今度見かけたら手伝えよ
乗せてやってもいいぜ
853名無しバサー:2008/06/15(日) 11:29:26
>>852
俺はお前に乗りたいんだがな?
タイプだし俺の精子飲んでくれよ
854名無しバサー:2008/06/15(日) 19:53:43
( ゚д゚)ポカーン
855名無しバサー:2008/06/15(日) 20:01:01
( ゚д゚)しゃぶれよ
856名無しバサー:2008/06/15(日) 20:46:40
おっおっお

ケツマンコに全精子抜き取られるお・・・・
ころされるぅ・・・・
857名無しバサー:2008/06/15(日) 22:20:05
ギモッヂイイ
858751 ◆g6inFbM64o :2008/06/16(月) 12:53:19
>>843
あれ?CR-Vってだめなんすか?
ディーラー店で総額100チョイチョイのCR-Vあったから
商談申し込んだんだけどさ。

個人的にスバルの中古は燃費悪いのでヌルー
エクストレイルは前のモデルまでセンターにスピードメーター
あるのがイヤでヌルー
RAV4、イオ、エスクードどれもイイ!んで探してるうちに
CR-Vのソコソコがあったワケ。

今度のはイイ車だといいなぁ・・・・実物見ると細かいとこがボロってたりして
結構萎える。中古だし、それだから安いんだけども。
859名無しバサー:2008/06/16(月) 17:13:56
>>858
ホンダの4駆はスタックするから(゚听)イラネ

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1563518
860751 ◆g6inFbM64o :2008/06/16(月) 17:55:56
>>859
みてみた。
でもジープでもスタックしたっていってるし>砂浜
少なくともバス釣りで砂浜(海のような細かい砂の)に
お目にかかることないしね〜

問題なくね?ホンダの4WDがナンチャッテだというのは大いに
把握した。営業マンにも聞いてみることにするわ。
情報サンクスコ
861名無しバサー:2008/06/16(月) 18:53:50
>>860
ぬかるんだ急勾配のスロープは、ある意味砂浜よりコワイ場所だと思うけどなあ

悪路に強い本格SUV、カートップの楽なステーションワゴン
どっちもニガテなのがなんちゃってSUVじゃね?
862名無しバサー:2008/06/16(月) 19:13:04
リザーバーだと減水時は水が引いていくんだから水際は干潟みたいなもん
締まった砂浜の方がマシだぜ
ホームのスロープ環境が良ければ別に関係ない話だが

フォレスターで高い燃料入れてでも水際ギリギリまでいけて重い荷物ポンと
降ろせる方が絶対いい。CRVはマジで止めとけ。スバルの4WDは走破性高い
あと副変速機がある車種は大体間違いない

カートップで一番嫌な作業は重いバッテリー、デッキを水際まで運ぶこと
また帰りで仕舞うこと。ショボい4WDのために遠いところに止めて何度も
往復して片付けやってると閉口するよ。ドーリー付いていてもアルミを長々と
引っ張っていくのはかなり疲れる。帰りは基本的に上りなわけだし
863名無しバサー:2008/06/16(月) 20:59:05
4WDで三菱・スバルに敵う訳なし。

滑って初めて四駆になる油圧式・・・なんて意味無いでしょ。
864名無しバサー:2008/06/17(火) 02:52:51
皆凄い秘境で釣りしてんだねー(*_*)
俺の仲間のボートオーナー5人の中で4駆乗ってる人間1人もいないw
865名無しバサー:2008/06/17(火) 09:40:50
雨上がりに5台くらいランチングするとそれだけで耕されるわけだが
コンクリートスロープがあればFFで十分だが
866名無しバサー:2008/06/17(火) 17:46:52
B-11って同?使える?
867名無しバサー:2008/06/17(火) 17:50:17
B21なら使えない。

ヒロミは終わった
868名無しバサー:2008/06/17(火) 18:15:23
まあB21は昔から終わってたけどなw
出始めだけ少し面白くてあとは全然面白くなかったw

世渡りが上手いだけで芸能界で財を成した貴重な人物ヒロミw
869名無しバサー:2008/06/17(火) 18:22:26
ヒロミって最近は商売で儲けてなかった?
870名無しバサー:2008/06/18(水) 10:52:03
ランカスター、アウトバックって正に釣り人、カートッパーの為の車じゃね?
アウトバックのディーゼルに期待しようぜ。

ところで現在、バーのみでジョンを運んでるんだがやっぱこれって危険かしら・・・。
ベルトはカーメイトのボート用のやつで固定。バーをくぐらして固定。
どうもラチェットはサイドに空間ができるんで不安。それとあのラチェットはボルト1本で固定されてるけど大丈夫なの?

詳しい人解説お願いします。
871名無しバサー:2008/06/18(水) 12:38:24
ジムニーな俺は路面状況など気にしたことすらない

普段は現行オデッセイ、さすがにジムニーで都内は・・・・
872名無しバサー:2008/06/18(水) 13:42:27
>>870
おれも以前はバーだけでいいやって思ってたけど
たまたま安くローラーとラチェットを入手してから考えが変わった
見た目が仰々しくなるのはちょっとって感じだけど使ってみると非常によく出来てる
873名無しバサー:2008/06/18(水) 14:51:35
うーん・・どうだろうね
ローラーとラチェットだけど高速で120km/h出しても全く平気
前後ベルトも不要
捕まりたくないから110km/hで走ってるけど
874名無しバサー:2008/06/18(水) 15:25:30
ローラーとラチェットはあるとものすごく便利
というか「ラチェットで締めつけてるから安心」って走行中に思える所が良い。
875名無しバサー:2008/06/18(水) 15:33:56
ローラーがちょうどいいクッションになって前後左右に滑らないから
無駄に力を入れてラチェットを閉め込まなくて大丈夫なのも良いところ

>>873
前後ベルトも不要ってのは言い過ぎじゃね?
876名無しバサー:2008/06/18(水) 15:54:46
確かに見た目がごついんだよな。ローラー+ラチェットは。
以前はローラー無しの前後ラチェットのセットが出てたはず?
背の低い車ならこれでいいんではなかろうか?と思うが今は売ってないのかな・・・。
877名無しバサー:2008/06/18(水) 16:16:50
俺が使ってるのはINNOのIN410ってやつ

http://item.rakuten.co.jp/kong/0000006325/

あんまりごつくないしワゴン車+ジョンならこれで十分
878名無しバサー:2008/06/18(水) 16:19:54
>>875
いや、俺はって事ね
ノロノロ運転だしなw
879名無しバサー:2008/06/18(水) 19:46:10
>>876

>>877さんが教えてくれたショップに売ってるみたいよ。ローラーなしのやつ。
http://item.rakuten.co.jp/kong/0000006326/
880名無しバサー:2008/06/23(月) 20:51:47
ダサいですが、フィットでアルミを運びたいと思うので、先輩のみなさんご意見を聞かせてください(´Д`)
881名無しバサー:2008/06/23(月) 20:59:49
ダサい前にエレキ、タックル等全部積めるのか?
882名無しバサー:2008/06/23(月) 21:05:13
>>880です。
窮屈だとは思いますが、なんとか積めればと(´Д`)
883名無しバサー:2008/06/23(月) 21:10:24
ジムニーでも何とかなるんだから大丈夫でしょ
884名無しバサー:2008/06/23(月) 22:15:52
ジムニー乗りな俺が来ましたよ!

2人分の道具と2馬力・エレキ・バッテリー×2・竿10本・8050サイズ×2、
あとスポーツバッグ×2くらいでホント冗談抜きのパンパンですw
夜逃げでもするのかってくらい満載になります。

まあ、なんとかなってる感じですね。
フィットだと・・・・積み込む順番とか、レイアウトを考えないとキツイかも。
885名無しバサー:2008/06/23(月) 22:23:31
俺はレンタルボートオンリーだが、ロッド5セット、フットエレキ、バウデッキ、魚探一式、バッテリー2発、脚立、50センチバッカン、バーサス3080、大会の時は50Lライブウェルをフィットに積んでます。リアをフラットにすれば余裕です。
886名無しバサー:2008/06/23(月) 22:24:31
俺はレンタルボートオンリーだが、ロッド5セット、フットエレキ、バウデッキ、魚探一式、バッテリー2発、脚立、50センチバッカン、バーサス3080、大会の時は50Lライブウェルをフィットに積んでます。リアをフラットにすれば余裕です。
887名無しバサー:2008/06/23(月) 22:29:38
>>880
屋根は大丈夫かね?
888名無しバサー:2008/06/23(月) 22:30:49
フィットはアルミカートップ厳しいだろ?メーカーのルーフ耐久重量は30キロ。
889名無しバサー:2008/06/23(月) 22:40:17
みなさんご意見ありがとうございます。
なかなか厳しそうですね…
車を買い換える余裕がなくて。
890名無しバサー:2008/06/23(月) 22:43:43
大丈夫やって
891名無しバサー:2008/06/23(月) 22:44:50
耐久重量よりも、実際いけるかどうかだな・・・・
将監川に現行型フィットで載せて来てる人いるから、いけるにはいけるんだとは思うが。
892名無しバサー:2008/06/24(火) 00:04:21
ワダチにはまったら、ジムニーなら脱出できるがフィットではスタックするな。
893名無しバサー:2008/06/24(火) 01:17:06
そんな事言ったらFFのステーションワゴン系で来てる人はみんなスタックするわな…
まー道路事情の良くなった現代は無茶をしない限り滅多にそんな事はないよ
894名無しバサー:2008/06/24(火) 01:43:04
マジレスだけど
そんなんで遠征とかどうすんの?
車泊スペースは釣り車は重要だと思うけど

俺のは1boxだしフルタックル詰んでも大人二人が楽勝で
足伸ばして寝れるよ
895名無しバサー:2008/06/24(火) 08:48:49
8年〜10年落ち位の車に買い換えれば?
ウイングロード、カリブ、アベニール辺りのワゴンなら50万位で買えるぞ。
ハイオク仕様、燃費を気にしないんなら、クオリス、セフィーロワゴン、ディアマンテワゴンなんかも50万位で買える。
896名無しバサー:2008/06/24(火) 09:08:05
ラパンにカートップしてる兵をみたw
ボートはクイントだったかな?
897名無しバサー:2008/06/24(火) 09:40:50
遠征するときはランクルな俺が来ましたよ!
近所はジムニーで十分だったりしますね。
むしろ、ランクルよりジムニーの方が性能的には頼もしいです。
ランクルの利点はトレーラーが楽に牽けるのと、車内が広い部分かな。
898名無しバサー:2008/06/24(火) 09:59:52
クイントのトレジャー245ってどーよ?
持ってる人インプレ求む!
899名無しバサー:2008/06/24(火) 10:05:02
インプレの前に↓に栄光の900を取ってもらおうぜ
900名無しバサー:2008/06/24(火) 11:21:13
とっだど〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
901名無しバサー:2008/06/26(木) 13:33:44
レットゾーンの2馬力ってどんな感じ?持ってる人教えて…
902名無しバサー:2008/06/27(金) 01:42:34
>>901
2stの2馬力ならツレが買ってた。
普通に2馬力らしく動いてたよ。
しかしデザインの悲しさに激しく後悔しとったwww
903名無しバサー:2008/06/27(金) 01:44:28
ロビンなんてエンジン、ここじゃ誰も知らないだろうなぁ・・・・・
904名無しバサー:2008/06/27(金) 08:26:31
55ポンドくらいのハンドエレキと2馬力のエンジンならやった2馬力のが速いかな?
ってか2馬力ってどのくらいスピード出るのか教えてエロいバサー
905751 ◆g6inFbM64o :2008/06/27(金) 09:15:34
>>9
エビンルードじゃなくて?エビンルードはエレキだっけか。
906名無しバサー:2008/06/27(金) 10:21:19
>>904
積載量・喫水高・船底形状が同一と前提すると、経験上
2馬力エンジンは100lbクラスのエレキに悲しいほどブッちぎられますw
止水ならば55lbには勝てるっしょ。
流れのあるトコだと・・・・・・エンジン強しかも。
907名無しバサー:2008/06/27(金) 18:35:51
>>906
スレタイ見ておいで!
908名無しバサー:2008/06/27(金) 21:56:23
>>907
ん?何が言いたいの?
解った気の知ったかボーヤが現れた??

つーか、意味不はスルーしとけよ
909名無しバサー:2008/06/28(土) 01:03:23
904>> 55ポンド2機がけで2馬力弱だと思う。
ステルス性では、エレキだがスピードと移動距離を考えれば
エレキ&エンジンの両刀かな?
 カヌー&55ポンドエレキ仕様でも、2馬力エンジンの
免許不要ボートより遅いかも?
910名無しバサー:2008/06/28(土) 01:04:18
TBS『夢の扉?NEXT DOOR?』
6月29日(日) 18:30〜19:00
日本からブラックバスを根絶させる

日本の湖や沼が危機に瀕しています。その原因を作っている
のが「ブラックバス」。湖や沼で生活をしている魚たちを、
そのどん欲な食欲で食べ尽くそうとしているのです。その危機に
立ち上がった人がいます、宮城県の水産課職員として働く、
高橋清孝さんです。高橋さんが考案した産卵床を使って
ブラックバスを撃退しようとしているのです。高橋さんの活躍に
密着します。

プロデューサー菊野浩樹 1992年入社
「アッコにおまかせ!」「ザ・フレッシュ」「筋肉番付」「ZONE」「世界陸上」「K1ダイナマイト」「キャプテン☆ドみの」などを担当。

911名無しバサー:2008/06/28(土) 06:55:50
エレキで速さを求めるなら「24V機」最強。
912名無しバサー:2008/06/28(土) 07:24:50
無免艇に24Vのエレキを載せるぐらいなら2馬力エンジンを載せた方が重量やコスト的に安くなるし、航続距離も格段に伸びる。

バッテリーの重量は馬鹿にならないよ
913名無しバサー:2008/06/28(土) 08:08:24
ガソリンとかめんどくせ
914名無しバサー:2008/06/29(日) 00:59:42
ゲインのアルミって乗ってる人いる?
915ゲイン:2008/06/29(日) 14:15:14
>914
11fに乗ってますよ!
ググってもらえれば多少インプレしましたが・・

何かあればドウゾ

916名無しバサー:2008/07/01(火) 23:12:20
>>915
110と120のどちらですか? 
アルミの厚さは他のメーカーと変わらないようですが、柔らかく凹みやすいとかないですか?
917ゲイン:2008/07/02(水) 00:35:29
>916

110です!パントタイプなので、安定感はありますね!
凹み易さって使い方によるでしょうけど、
今の所、まだ無いです。

船底はリブの数も多く、しっかりしてるとは思いますが、
ノンリベなので重いですよ!

918名無しバサー:2008/07/02(水) 08:17:13
>ゲイン
レスどうもです。軽くググってみました。めんどくさそうなメーカーですね・・・
110の場合、船の深さは何センチでしょうか?
919名無しバサー:2008/07/02(水) 10:38:30
マジレスして欲しいんだが
無免艇で総合的に考えて一番はやっぱサウザーなのか?
店員が「JW11買っとけば間違いは無い!」だと。
他にも色々あるんちゃうんか!?
920名無しバサー:2008/07/02(水) 10:49:41
最強はないから好きなの選べよ
921名無しバサー:2008/07/02(水) 11:30:46
安定性重視ならJWでもサウザーはないわ
922名無しバサー:2008/07/02(水) 12:46:43
ぶっちゃけ、重いボートはゴミ
923名無しバサー:2008/07/02(水) 12:48:30
>>919
まずは自分の釣りのスタイルとか、カートップする車とか、
よく行く場所がどんなトコだとか、スロープの状況だとか
色々教えてくれないとアドバイスできない。
924名無しバサー:2008/07/02(水) 15:29:30
カートップ
メインはダム湖、エントリー場所まで5m程の凸凹
年に数回琵琶湖も行く
ピッチング多用
たまに2人乗り
予算はたっぷり
免許なし

現状で何がベストですか?
925名無しバサー:2008/07/02(水) 15:55:25
>>924
金あるなら免許とれば?
12ftの軽量パントorVハルならカートップできるし、
琵琶湖でも通用するんじゃない?

11ftにこだわるならカラマスかステーサーの330PT
926名無しバサー:2008/07/02(水) 16:03:11
オレもクイントの11あたりが無難だと思う
そこをベースにデッキの広さを取るならステーサー
軽さを取るなら298って選択肢だな

あと金と時間あるならマジ免許取った方がいいよ
927名無しバサー:2008/07/02(水) 16:11:25
>>921
安定性なら無免艇はないわ の間違いじゃない?
無免艇の中でもJWは悪くはないけど・・・
928名無しバサー:2008/07/02(水) 16:21:14
一人釣行でカートップなら軽さ重視がいいと思う。
重いボートを一人で上げ下ろししてたら釣りに行く回数は減るよ!

安定性は二人乗りの時は重要だが一人の時はあまり気にしなくていい。
929名無しバサー:2008/07/02(水) 16:39:00
カヌーにアウトリガーで動力付きの方がいいんじゃね?
930924:2008/07/02(水) 18:10:04
免許は取りに行くのがめんどくさい。
免許ないから不要艇に乗ってるんで無くて、免許必要なとこでやってないのです。
実際、免許必要な船はカートップしづらいわけだし・・・エンジン必要なとこでやってないしで不要かと
トレーラーでとも考えたけどメインのとこにはスロープないし実質不可でこれも不要かと
フォーカススパイダーなんかよさげだけど、絶対、底するから×だろと

ちなみに298に乗ってます。軽いのはいいけど、バウが下がるのがいやなのと
2人じゃあんまりタックル載せれない。安定感あってとてもいい船なのは間違いない。

カラマスはバウのデザインが受け付けないです。浮力体入ってるわけじゃないんでしょ?あれ
ステパンはいいと思うけど、もうちょっと深さが欲しい。

最初は軽いのがいいと思って298にしたけど、11fクラスじゃ50kg以下だしあんまり関係ないような気がする。
ドーリーで引っ張って、スライドキットで上げ下ろしだけでしょ?
コツつかんだら女でも載せれる298だから勘違いしてるのかな・・・
(たまにマジでやらせます)

あぁ なんかいいのないですか?



931924:2008/07/02(水) 18:17:12
選択肢は330V・ステパン・大穴でゲインくらいしかないんですけどね
932名無しバサー:2008/07/02(水) 19:03:34
>>930
じゃあー298で十分と結論が出ました。

お疲れさま。
933名無しバサー:2008/07/02(水) 19:07:10
免許不要艇にたいして違いはないから見た目や値段で選んで問題ない。

好きなの選びなよ!
934名無しバサー:2008/07/02(水) 20:48:23
ガソリン高騰でエレキ艇が今までとほぼ変わらずに遊べて良い
釣りなんてマッタリやってればええがな
935名無しバサー:2008/07/02(水) 21:06:36
不要艇に求めすぎだろw
バウが沈む?
形が受け付けない?

おいおい
勘違いだよ
バウが沈むのはトランサムに本来はエンジン付けるから

ついでに言うと無免許艇に選択は無謀
金あるんなら次から次に買い換えて選べば?
多分納得する結果を得る事が出来るよ
936924:2008/07/02(水) 22:06:39
>>935
ご指摘どうりです。
バウが沈まない船もあるのでそれ買ってみます。


937名無しバサー:2008/07/03(木) 07:49:16
アイシスにサウザーのジョンボート39kgをカートップしようと思うのですが… ピラーレスってどうなんでしょう
938名無しバサー:2008/07/03(木) 08:00:33
ピラーレスでカートップとか絶対ダメ
ドア閉まらなくなったとか開かなくなったって話よく聞く
939名無しバサー:2008/07/03(木) 08:42:14
俺のZも駄目?
Tバールーフなんだけど・・・・・・・
940名無しバサー:2008/07/03(木) 09:01:49
簡単に言うと車のルーフは何かを乗せるようには作られてないって事
要は雨風さえ入らなければいい
日本車のコンセプトそのものだろ?
つまりTバーとかサンルーフとか、話にならないって事

まあこれも人からの受け売りだけど、ある程度は常識レベルよん
941名無しバサー:2008/07/03(木) 09:13:14
俺のTバールーフ発言にマジレスありがとう
942名無しバサー:2008/07/03(木) 09:50:24
>>940
車の剛性は無視ですか??

サンルーフ付きの車重がサンルーフ無しの車に比べて重いのはなぜか知ってる?
943名無しバサー:2008/07/03(木) 10:10:33
Tバーの私が応えよう
サンルーフ付きが重いのはガラスの重さと囲いとして補強材があるから
でも国産モノコックに剛性を求めるのが間違い
944名無しバサー:2008/07/03(木) 11:39:52
西部警察で屋根に人が乗ってたよ
ローラーベルトしてなかったから振り落とされてたけどね
945名無しバサー:2008/07/03(木) 12:27:57
>>937
ダメだな。左ピラーがないんだっけ?
そのうち歪んでくるな。

>>940が言うように日本車のコンセプトに屋根に物を積載考えが無い。
ちなみにメルセデスのルーフレール強度は100キロ。
946名無しバサー:2008/07/03(木) 21:11:38
カヌー
947名無しバサー:2008/07/03(木) 21:15:00
>>929さん、カヌーにアウトリガー+エレキで釣りしてるんですか? いいなぁ…よかったらカヌー、アウトリガーともメーカー等詳しく教えてくれませんか?
948名無しバサー:2008/07/03(木) 21:52:13
やっぱりピラーレスはつらいですよねぇ… 月に2回くらいの釣行なら平気そう…って甘い この前時速80キロで正面から突っ込んで事故ったんですがフロントの衝撃吸収でなんとか体もアイシスの屋根も歪まなかったんですけどねぇ…屋根に乗せるとなるとまた話は違うか。
949名無しバサー:2008/07/03(木) 23:10:43
一応、車のかたちで最も剛性があるのはセダン
だからピラーレスはセダンばかりだった
そしてなんとか苦心して送り出したのがRV系のピラーレス

そういう車にカートップすればどうなる事になるかわかるだろう
ちなみにドア開かなくなったという話はセダンタイプで起こってる事も追記
950名無しバサー:2008/07/04(金) 01:21:06
>>948
とりあえずやってみたら?
ダメだったら車を変えればいいじゃない。
951名無しバサー:2008/07/04(金) 07:02:55
>>950
奥田乙!
952名無しバサー:2008/07/04(金) 22:25:46
皆さんカートップ状態のボートを下ろすと、うつぶせ状態とおもうのですが
そこからどうやって仰向け状態にしますか?

ちなみに当方はwp-298乗りです
953名無しバサー:2008/07/04(金) 23:04:47
ボートを一旦下に下ろして転がす感じ
954名無しバサー:2008/07/05(土) 10:32:17
払い腰
955名無しバサー:2008/07/05(土) 10:35:31
力任せ
956名無しバサー:2008/07/05(土) 19:23:02
内股から押さえ込み
957名無しバサー:2008/07/05(土) 23:19:00
裏返しのまま乗る
958名無しバサー:2008/07/05(土) 23:43:48
テメーらショボイな…。

ジャーマンもできねぇのか?

多少は頭にコブも出来るが、それが1番早い。
959名無しバサー:2008/07/06(日) 00:11:16
ジジイなんでジャーマンは・・・・ご勘弁をw
ツームストンのパイルドライバーで頑張りますから!
960名無しバサー:2008/07/06(日) 00:13:28
てす
961名無しバサー:2008/07/06(日) 02:01:08
もう投げっぱなしパワーボムでマイボをブッ壊せよw
962名無しバサー:2008/07/06(日) 20:39:55
カタログに載っていない数値
WP298の船底幅は105cm
963名無しバサー:2008/07/06(日) 21:17:02
アンドレ・ザ・ジャイアントさえ居てくれくれたら、カートップなんて何も辛くないな…。
964名無しバサー:2008/07/06(日) 21:26:26
アンドレいなくても別に、おホモだちが居ればいいだろw
バスボをカートプする気か?w
965名無しバサー:2008/07/06(日) 21:44:54
あれ?
何でプロレスネタになってるんだ?
966名無しバサー:2008/07/06(日) 21:51:01
そらお前

バサー=プロレスファン だからだろw
わかったら本家本元のアッパー気味のウェスタン・ラリアットやらせろw
ジュニアを一回転させてこそのラリアットだろ・・・
本家なんて2回転とかさせるからな・・・
967名無しバサー:2008/07/06(日) 22:17:04
昨日琵琶湖でチンしちゃったジョンボのカップル様、ご愁傷様です。
2馬力船外機は無事でしたか?
次から波立ってるときに石積みから撤収しない方がいいよw
968名無しバサー:2008/07/06(日) 22:29:15
平気でした
彼女の服が透けてエロっぽかったので
その後にハメて3発もイっちゃいました

本当にありがとうございました
969名無しバサー:2008/07/08(火) 03:34:13
フッ…やられましたな…
いや…やりましたなぁぁ
970名無しバサー:2008/07/08(火) 23:42:05
キャリアの IN-40とはどんな形ですか?ローラー?
971名無しバサー:2008/07/08(火) 23:49:29
RX-78?
972名無しバサー:2008/07/09(水) 00:37:42
ラチェット機能がないローラーだったかな…
973名無しバサー:2008/07/09(水) 12:22:25
サンクス!
974名無しバサー:2008/07/09(水) 16:02:01

975名無しバサー:2008/07/09(水) 23:52:32
>>970
資格があれば「仕事が出来るとでも?
なら佐川でバイトやってみ?
普通免許あればできるはずだから。
新聞配達でもいい。
原付免許でできるはず。
「資格がある」と「仕事が出来る」は全く別の問題。
資格ありきじゃ駄目なんだよ。
一体いくつ受けたらそれを学習するんだ?
鬱病とか資格の勉強とか、ごまかしはもういいからまずは働け。
資格と能力は全く無関係だという事を身をもって学んで来い。
とにかく面接だけでも行って来い。
経験の伴なわない資格なんてマイナスにしかならない事を
人材採用のプロからしっかり叩き込んでもらって来い。
976名無しバサー:2008/07/10(木) 01:37:01
>>975
誤爆乙
977名無しバサー:2008/07/10(木) 13:09:30
>>975
資格があれば何でも出来る!!
猪木ですか〜

やる気があれば何でも出来る!!
元気ですか〜

とは行かないのが人生ですな。
978名無しバサー:2008/07/13(日) 23:02:33
おーい!黒糖梅酒やーい!そろそろ出番だぞー!
979名無しバサー:2008/07/16(水) 14:47:09
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人★ 投稿日:08/07/10 23:40 ID:???
今晩のメニュー機能を搭載しました。
名前欄にmenufusianasanといれて書き込むと、
【焼き魚】【カレー】などに変換されますです。。。
980尾藤 武(本物):2008/07/16(水) 15:14:10
無免許でMAXなスペックを目指した方いませんか?
箱とエレキ両方です。
981名無しバサー:2008/07/16(水) 15:23:43
目糞鼻糞
ナメクジvsカタツムリの100M走
982名無しバサー:2008/07/16(水) 18:26:11
極論言うなやw

だが
悲しい事に事実だがな
速度欲しかったら免許取るのが一番効率良い
983名無しバサー:2008/07/16(水) 18:29:29
リザーバーで使うならジョンボ+2馬力で十分だよ。
984尾藤 武(本物):2008/07/16(水) 22:19:22
>>983さん、エレキと2馬力両方付けるってことですか?
私これから買おうと思うんですが・・・・
正直セッティングに悩んでますw
985名無しバサー:2008/07/16(水) 23:04:23
>>983
全然十分じゃないw
池原なんか奥村でさえフルスロットルでかっ飛ばしてるがなw
986名無しバサー:2008/07/17(木) 22:20:25
そろそろ新スレたてた方が良い?
987名無しバサー:2008/07/17(木) 23:45:07
>>986
そだねよろしく!
988黒糖梅酒 ◆d4oLn0hqwI :2008/07/18(金) 22:00:41
スレ立て規制中…だと…?

誰か俺の代わりに新スレ立ててはいよーorz
989名無しバサー:2008/07/19(土) 06:16:40
立てたぞ
こっちが埋まるまでは新スレはsage進行でよろしく

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bass/1216415739/
990名無しバサー:2008/07/19(土) 07:06:38
埋めますよ
991名無しバサー:2008/07/19(土) 07:08:49
埋めないかい?
992名無しバサー:2008/07/19(土) 07:09:11
うめうめ
993名無しバサー:2008/07/19(土) 07:10:01
埋めますよ〜
994名無しバサー:2008/07/19(土) 07:10:57
誰か1000取ろうや
995名無しバサー:2008/07/19(土) 07:12:23
埋めますよ
996名無しバサー:2008/07/19(土) 09:31:20
997名無しバサー:2008/07/19(土) 10:26:07
1000なら俺のジョンボ沈没
998名無しバサー:2008/07/19(土) 11:03:07
1000ならシニンフ売って10ftパント買う
999名無しバサー:2008/07/19(土) 11:33:28
1000なら嫁からボート購入許可が出る
1000名無しバサー:2008/07/19(土) 11:46:28
1000なら>>999がゴムボでしばらく頑張ってくれと嫁に諭される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。