ブラックバス・外来魚総合スレッド10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
害魚問題・アンチバスフィッシングに一言ある方はこちらでどうぞ
(前スレ)
ブラックバス・外来魚問題総合スレッド8(ホントは9)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1086835227
(過去スレ)
ブラックバス・外来魚問題総合スレッド7(ホントは8)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1085384996/
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1084858090/
(バス板内関連スレッド)
【徹底】偏向報道監視スレッド4【監視】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1064065393/
【擁護】バス問題関連書籍総合【駆除】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1079445519
産卵床ごとバスを駆除する 3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087253745
【宮城県外来魚・リリ禁問題総合スレ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1086299039
(他板関連スレッド)
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1084770490
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/wild/1083808910
(その他過去ログはこちら)
http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/log/index.html
※あくまでも隔離スレであることをお忘れなく。
※意外といろんな人も見てるらしい・・・・・・
※議論のループは回避しる!
※ループしそうなときは下記などをみて我慢しる!
http://web.archive.org/web/20030727233935/http://www.niigata-mizubenokai.or.jp/inpaku/report/bass/bass7.html
http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/zakki/discussion1.html
2名無しバサー:04/06/24 12:57
2げと
3名無しバサー:04/06/24 13:00
もう やめれ!このスレ
4名無しバサー:04/06/24 13:00
1人釣れますた。
5名無しバサー:04/06/24 13:40
>>1
スレ立て、乙です。
6名無しバサー:04/06/24 14:18
スレタイの【ブラックバス・外来魚総合スレッド】ってのが
意味不明なんだが。。。
ブラックバス・外来魚「問題」総合スレッド
           ↑
          ってんならわかるけど
















>>1は池沼
7名無しバサー:04/06/24 14:28
>6
ほんとだ
建て直した方がええんちゃう?
8白殺:04/06/24 14:34
さあって、と。
いつものいかせてもらいましょうかね♪

バスは害魚
間〜〜違  い  な  い!!!!!
91:04/06/24 14:35
文句なら前スレでテンプレ作った人に言ってください
10名無しバサー:04/06/24 14:37
>>1
自分の頭で「考える」ということはできないのかね?

















だから池沼で間〜〜違  い  な  い!!!!!
11名無しバサー:04/06/24 14:41
>>1
まあまあ。乙です
これでまた妄想擁護派タンの醜態を晒すことが
できるのですから・・・・・・・・・・・・・・・・
12名無しバサー:04/06/24 14:43
>>11=1
13名無しバサー:04/06/24 14:48
>12
なぜ分かったのでつか?
あなたはエスパーでつね!!
14名無しバサー:04/06/24 19:22
鏖!
15名無しバサー:04/06/24 22:53
age
16名無しバサー:04/06/24 22:56
>>12
魔美なのか?魔美なのか?
オシッコを他人の膀胱に瞬間移動させてしまう魔美なのか?
父さんの絵のためにヌードになる魔美なのか?ウーワォ!エスパー!
俺を狼にしてくれ!
17名無しバサー:04/06/24 23:06


932 :名無しバサー :04/06/24 01:42
琵琶湖といえばこれからはこれだろ
http://ime.st/www.fbs-society.org/Carp_herpes/herpes.htm

-----------------------------------------------------

みなさんこのヘルペス感染ゴイの写真見た?
この写真を撮って文章を書いた人本当にモツカレ!!
いつも2ちゃんにカキコしている人だと思うけど
2ちゃんにカキコするだけじゃなくて、実際に写真を取って
みんなに見れる形にしたのはエライ!! 脳内妄想をぶちまけだけの
汁にツメの垢を呑ませたいぐらいだ

南湖の方でもコイの死体は転がっているけど、アユ、フナ、オイカワなども
死んでいるのは衝撃的だったよ。
フナやオイカワはなんで死んだのだろう?

コイヘルペスが変異して感染するようになったのか?
コイヘルペスウイルスが、冷水病を活発化させたのか?
コイの死体による水質の悪化が魚に作用したのか?
コイの死体による水質悪化によるストレスが冷水病を発病させたのか?
 とにかく不気味ですね。

アユのうち何匹かは穴があいているように見えるけど
これは冷水病による症状なのかな? 
18名無しバサー:04/06/24 23:12
2chバス板オタ大杉
19名無しバサー:04/06/24 23:17
>>17
とりあえず、それはヘルペススレでな。
絡むと話がややこしくなるから。
20名無しバサー:04/06/24 23:40
この前バス釣りに近くの池に行ったらロングノーズガーが釣れますた。
21名無しバサー:04/06/25 00:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040625-00002131-mai-soci

滋賀作なんてこんなもん。。。
22名無しバサー:04/06/25 00:21
魔美なんぞ、ルリルリに比べたら屁みたいなもんだ。
23名無しバサー:04/06/25 07:00
   ||    
 Λ||Λ   
( / ⌒ヽ  まじでやくざみたいな生き方してる人たち死なないかな
 | |   |  なんでサラリーマンやら自営業者ばっかり搾取されて
 ∪ 亅|   こんな構造絶対おかしいよね
  | | |   
  ∪∪   
   :   
   :    

 ‐ニ三ニ‐
24名無しバサー:04/06/25 09:14
>>23
おまえいい加減にしたほうがいいよ。

【社会】「2ちゃんねる」への殺人予告、初の業務妨害で逮捕
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088066075/
25名無しバサー:04/06/25 09:30
>>24
死なないかなと殺すじゃ大違い
殺意は無いだろ
26名無しバサー:04/06/25 09:54
いい年してバス釣りしてんじゃね〜よ。
ガキじゃあるまいしよ。
27名無しバサー:04/06/25 10:53
>26
それを逝ったらおしまい・・・・・
28名無しバサー:04/06/25 10:55
早く近所の池に居るアリゲーターガーとロングノーズガー釣りてーなー
29名無しバサー:04/06/25 15:58
                ___
                 /∵∴∵:\
              /∵∴∵∴∵:ヽ
              i∵∴∵∴∵∴ |
              |∵(・)∴∴(・)∵|
            /i、∵ / ○ ヽ.∵ /\
           /∵ ヘ,:〈.三|三 〉:/∴:ヽ
           _/∵∴. \ヽ.― / /∵∴:l
           |/∵∴/ ̄ ̄~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         /∵∴/              |
         l∵∴l                |
         |∵∴|                   l
         l∵∴l              /
     .=-―‐‐l∵∴|-,,,_  ‐-,,,_      /
   _,,;-‐=ニ二_i;;;;;;;;;;i_二ニ=-‐'''~
   ~'''‐-   ~"'''―-----―'''
      さて、わたしはバスを持っているでしょうか?


30名無しバサー:04/06/25 16:01
>26
今の時代に漁師って!
げ、淡水オタかよ!
みたいな?
31名無しバサー:04/06/25 21:42
自覚を持ったバサーになろう!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1087484087/l50
32名無しバサー:04/06/25 21:56
ここ、最近勢いが無いね。
33名無しバサー:04/06/25 22:13
今日はブラやんが来ないからだろ。それとも、名無しで大活躍中?
34名無しバサー:04/06/25 22:19
>>32
あれだけのテンションで、ずっと続けてたらただのウマシーカだろ。
35名無しバサー:04/06/26 00:09
バサーの多くは、これまでに大金を費やしてきた趣味ゆえ
今更後には引けないという気持ちから意地になっているにすぎない。
もし、今持っているタックルの全てを買値そのままの値段で
買いとってもらえるとしたら、今すぐにでもバス釣りから
足を洗うことだろう。
36名無しバサー:04/06/26 00:18
↑ただのウマシーカハケーン。
37名無しバサー:04/06/26 01:30
バス釣りは恥ずかしい。
自然観、生物観の貧しさの象徴だから。
錦鯉の泳ぐ川を見て自然を感じるのと同じだから。
ハリーポッターや世界の中心で愛をさけぶを読んで
感動するのと同じだから。
38名無しバサー:04/06/26 02:10
>バサーの多くは、これまでに大金を費やしてきた趣味ゆえ
>今更後には引けないという気持ちから意地になっているにすぎない。

大丈夫。海で堤防や船からの小物釣りなんかに使えるやろ
39名無しバサー:04/06/26 02:10
ま、つまりは世界的にキテますバス釣りって感じだな。
40名無しバサー:04/06/26 02:26
>>37
>ハリーポッターや世界の中心で愛をさけぶを読んで
>感動するのと同じだから

そんなヤシをDQNだとでも言うのかね?
世界の大半をそのDQNが占めてるんだが。悪いか?
41名無しバサー:04/06/26 02:55
>>37
お前の論理では、放流魚釣ることは、全て恥ずかしい事になるが。
日本の内水面自体、管理釣り場の様なもの。
天然の魚だけで、淡水の釣りがどれほど成立するのか知ってるのか?
ということは、つまり、日本の内水面の釣り自体を否定してるんだな。
42名無しバサー:04/06/26 03:05
放流魚や外来魚を釣ることが恥ずかしいのではなく、”害魚”を釣るのが恥ずかしいのでは?
43ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/26 03:10
>>41
少なくともな、「そこいら辺の野池、溜池」や「山奥のダム湖」に
気味悪い外来魚がいて、それ釣って

「自然と一体だぁ・・・」

それリリースして

「漏れって自然に優しいなぁ・・・」

とか感じることは、感覚が貧しいとしか言いようがない。
バスがいることが「不自然」なわけだから。

ヘラ・ワカサギ・ニジマス・ブラウンも同じようなもんだが、それぞれ事情と
周りが捕らえる感覚違うからなぁ。
44名無しバサー:04/06/26 03:21
バスはハエみたいなものじゃないか?一般人に対して特に害を与えるわけではないが家にいると退治してしまうもの。
ハエ用の殺虫剤やハエ取り紙も普通に市販されてるし。
45名無しバサー:04/06/26 03:24
てか、これでフォロー入れてるブラ汁って、
やっぱり○○関係者?
46名無しバサー:04/06/26 03:24
自然をそのままに原自然として残していたいんだったら、
外来であろうが在来であろうが、釣りをすること自体が
恥ずかしいのではないか?
47名無しバサー:04/06/26 03:26
ゴキブリやカマドウマ、ゲジゲジやムカデもそうだな。ゴキブリやハエは時として病気を撒き散らしたりするが。
48名無しバサー:04/06/26 03:28
バスは単なる自然に対する脅威だけってんじゃなく複合的要因で害魚になったんじゃないのか?
49名無しバサー:04/06/26 03:58
害魚なんて、要は、「漁協に邪魔になる魚かどうか」だろ。
30年くらい前までは、害魚と言えば、雷魚だった。
今は、少なくなって漁協の眼中に無いから、
実情は、害魚だが、「害魚」と言われることはほとんどない。
50ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/26 04:03
>>46
いや、そこで「二次的自然」(以下略
51名無しバサー:04/06/26 04:06
なんで雷魚は少なくなったの?
教えてエロイ人
52名無しバサー:04/06/26 05:48
>>46
人間が生きている事自体が障害だ。
53名無しバサー:04/06/26 07:44
>>50
で、釣れたのかよ。バス。
54名無しバサー:04/06/26 08:22
【鯉】コイヘルペス、米国と同一 ウイルスの遺伝子解析

1 :あさがおさん ◆Asagao.7R2 @朝顔φ ★ :04/06/15 21:32 ID:???
 茨城県・霞ケ浦などで昨年、コイの大量死を引き起こし、今年も猛威を振るい
始めた国内のコイヘルペスウイルスは、米国やインドネシアで見つかったウイル
スとほぼ同一であることが青木宙・東京海洋大教授らの遺伝子解析で15日まで
に、分かった。
55名無しバサー:04/06/26 08:27
>>54
それがわかったからどうなのかが重要なわけで
結局熱帯魚が怪しいの?
56名無しバサー:04/06/26 08:29
>とか感じることは、感覚が貧しいとしか言いようがない。
>バスがいることが「不自然」なわけだから。

国内移入種がいることも不自然


>ヘラ・ワカサギ・ニジマス・ブラウンも同じようなもんだが、それぞれ事情と
>周りが捕らえる感覚違うからなぁ。

それは漁業サイドからの勝手な見方じゃね?
生物学サイドからみればみんな一緒なんだけど。

汁よ 漁業サイドからなのか生物学サイドからの見方なのか
どっちかはっきり決めろよ すくなくとも自分の見方ぐらいは。

漁業サイドの意見と生物学サイドの意見は本来矛盾するという
ことがまだ理解できていないのじゃないか?

ゼゼラ本を読んで来い
57名無しバサー:04/06/26 09:03
応用生物学の見方では?
58名無しバサー:04/06/26 09:28
ヘラもワカサギもニジマスもブラウンも再生産能力が著しく低い魚だよなぁ
59名無しバサー:04/06/26 09:32
まあ大小は関係ないだろ
それを言い出すとバス問題じゃなくてギル問題っていわれるし
60名無しバサー:04/06/26 10:19
>ヘラもワカサギもニジマスもブラウンも再生産能力が著しく低い魚だよなぁ

ブラウンは低くないような
それとワカサギは琵琶湖では繁殖しまくりだよね
61ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/26 11:33
>>56
>漁業サイドからなのか生物学サイドからの見方なのか


どっちでもない。
強いて言えば「今様ルサンチマン」サイド(w
62ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/26 11:34
>>56
>ゼゼラ本を読んで来い

プゲラ(w
63名無しバサー:04/06/26 11:48
ゼゼラさんが言ってんだから間違いないんだよ!
64名無しバサー:04/06/26 11:49
まだこんなスレでチマチマやってんのかよw
65名無しバサー:04/06/26 11:56
ここはブッラクバス・外来魚マンセーのスレでつか?
66名無しバサー:04/06/26 12:30
ゼゼラたんマンセーのスレでつが何か?
67名無しバサー:04/06/26 12:50
「バスが日本中で繁殖しまくり」とかいいながら
未だ1尾もバスを釣ったことのない伯剌西爾は矛盾を感じないのだろうか?

バスがウジャウジャいるなら汁みたいなヘボでも釣れるハズだけど・・・
エサを使っているのだしな
68名無しバサー:04/06/26 12:54
汁よ 次はいつバス釣りにいくんだ?

ルアーの方が釣れると思うならルアーでやってみればいいじゃん
69名無しバサー:04/06/26 14:31
あたしは伯剌西爾マンセーです
70名無しバサー:04/06/26 15:35
タモロコ、イトモロコ、カワヨシノボリ、クロヨシノボリ、
アブラボテ、カネヒラ、ヤリタナゴ、シマドジョウ・・・
バサーにとってはみんな「ベイトフィッシュ」の一語で
すむわけですね。
71名無しバサー:04/06/26 16:54
>>58
>ヘラもワカサギもニジマスもブラウンも再生産能力が著しく低い魚だよなぁ

へらなんかは、漁協の放流のない野池でも、増えまくり。
72名無しバサー:04/06/26 17:04
>70
へぇ?じゃ英語で言ってみ。
73名無しバサー:04/06/26 17:49
このスレはブラ汁ラブ一族、略してブラジャーとブラ汁さんの心の交流場なんだよ。
外来魚について話したかったら朝日新聞にでも行って来い。
74名無しバサー:04/06/26 18:15
>>72
一休さんかお前はw
75名無しバサー:04/06/26 19:41
>>73
> このスレはブラ汁ラブ一族、略してブラジャーとブラ汁さんの心の交流場なんだよ。
> 外来魚について話したかったら朝日新聞にでも行って来い。

なんでブラジャーなんだよ、ブラザーだろ。
76名無しバサー:04/06/26 20:08
>>70
どじょうは「どじょう」だし、よしのぼりは「よしのぼり」だけどな。
ベイトフィッシュとは言わない。

それより、それまるごと「ショベル」や「浚渫」で掘り返す
県や土建にとっては、ただの「土」なんだろな。
ベイトフィッシュの方がまだマシ。
77名無しバサー:04/06/26 20:26
>>76
すでに国交省では環境省より早くにバスは害魚と指定
されてまつが?
ついでに今はそんな無茶なことはしません。
している場所があれば、オマイが県でも地方行政でも
国交省でも担当部署に抗議したら?
確実に今は取り上げてお仕置きしてくれますよ(w
工事看板を嫁ば担当部署ぐらいわかるでしょ
それとも漢字が読めないですか(ワラ

地方行政でも今はきちんとアセスがデータを取り
分類分けを行い保護活動も行ってます。
何も知らん厨房がえらそに語るんじゃネェよ
近い将来、こちらは工法においても改善が
進んで行きます。

それより、一向に精神的にも改善が進まなくて
最も問題なのは脳内バサーだと思うが(w
それと「ショベル」なんて名前の建設機械は無いから(w
もっと勉強してから書き込めよ
78名無しバサー:04/06/26 20:38
>77
おや 虚無僧の方かな?
身贔屓すぎると思えるんですが
79名無しバサー:04/06/26 21:36
>>70
雑魚
80キ ト:04/06/26 21:47
宮城の一次会から流れてきたんだけど、この店、繁盛してないみたいだから帰る。
81名無しバサー:04/06/26 21:51
>77
馬鹿っぷりがスバラシイ!!
82名無しバサー:04/06/26 21:53
>>81
オマイもな(プ
83名無しバサー:04/06/26 22:42
>タモロコ、イトモロコ、カワヨシノボリ、クロヨシノボリ、
>アブラボテ、カネヒラ、ヤリタナゴ、シマドジョウ・・・
>バサーにとってはみんな「ベイトフィッシュ」の一語で
>すむわけですね。

一般人にとっては「小魚」以外の言葉はでてこないと思うけどな
84名無しバサー:04/06/26 22:50
「小魚」と「バスのエサ」では意味あいが大きく異なると思うが
85名無しバサー:04/06/26 22:59
77は気楽でいいな
86名無しバサー:04/06/26 23:18
>>72
ライスフィールド・モロォコ
ラインモロォコ
リバーヨシライズ
ブラックヨシライズ
ファティ・ボテェ
カネヒラさん(ヒにアクセント)
スピアタナァゴ
アイランド・ジョー
87 ◆zebrajrX.Y :04/06/26 23:24
> 936 :ゼゼラ ◆QWElQp19rE [sage] :04/06/26 20:17
> >>930
> 答えになってないってこっちが言いたいよw
>
> >ええと(笑)、実効性を決めるのはまさに規制の対象であるバサーなわけで、
> >その彼らが「実効性が薄いから必要性も小さい」といっても説得力ゼロなわけですけど。
>
> 「彼らが...いっても説得力ゼロ」ってのは属性による判断だべさ。
> 彼らが今までどおりに釣りをしてリリースしなければ効果があるって言いたい訳でしょ?
> でも彼らはそうはせずに、釣りをしないか守らないというのが妥当な判断だと思うけど。
>
> で結局、ゼブラ説だとリリ禁の必要性はどこにあるの?

とりあえず「属性」と「中身」って使いたいだけちゃうんかと。
この話で属性と中身使い分ける意味ないでしょ。
一般論として、規制対象となる人間が「実効性が薄い」なんて言って説得力持つ
と思いますか?「実効性が薄い」って言えるのは第三者ですよ。

それに、それ以前の話として、実効性を必要性の判断材料にしている点からして
間違ってるんですよ。

どうもあなたは昔から、理由ではないものを理由にしようとしますね。
88名無しバサー:04/06/26 23:46
>>77
なんや図星かいな。
半分冗談で書いたのに、そんな必死になる所を見ると。(笑)
「ショベル」なんて解り易く書いただけやんけ。オマエが俺の仕事の
専門用語わからんのと同じでな。
おまえ「おもしろ味がない」とか「かたぶつ」とか言われたことあるやろ?
もしかして役人か?
まぁ土建どもも予算減らされて必死やもんなぁ。

しかしまぁオマエ何もわかってないな〜。
現場見て言ってるんか?
89名無しバサー:04/06/26 23:48
ゼゼラさんのレスはすでに言葉遊びでしかなくなってしまったのだよ
90ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/06/27 00:44
>>87
>一般論として、規制対象となる人間が「実効性が薄い」なんて言って説得力持つ
>と思いますか?「実効性が薄い」って言えるのは第三者ですよ。

一見して説得力があるかどうかと、「実効性が薄い」というのが正しいかどうかは
直接関係ないと思うんですけど。


>それに、それ以前の話として、実効性を必要性の判断材料にしている点からして
>間違ってるんですよ。

じゃあ、そこのところの考え方を聞かせてよ。
91名無しバサー:04/06/27 01:34
まあ 有志の方がやるぶんには口挟めないが
税金使って実効性が無いんじゃ〜な〜 良くある無駄使いになるだけ?
92名無しバサー:04/06/27 02:25
さぁ?地元の方が潤うんじゃないの?なんせ降ってくる税金だから。
琵琶湖なんざもうウハウハ。鵜派鵜派←鵜が鮎食い散らかすの想像してください。
93名無しバサー:04/06/27 03:02
いいなあ
漏れも琵琶湖の近くに越して
ウハウハすっかな
94ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/27 03:31
>>90
>「実効性が薄い」

何に対して実効性がないのか説明キボン。
少なくとも

バサーが従う→バス減少にすこぶる実効性あり
バサーが従わない→バサーの意識が低いことを証明できる。
バサーが減る、いなくなる→バサーを排除する目的があったら、実効性絶大。

どれを取っても実効性「あり」としか言えない。
大体、「バス業界」の意見聞く必要なんか無いんだから、もともと。
排除したいものを「積極利用」することが前提となってる業界の意見聞いたって
でてくる答えはわかりきってるし。

パブコメ2万とか逝ってるヤシ、「コピペ2万通」はゴミに等しいんだよ。
業界の誘導で集めた署名が100万から2万に減ったと考えた方がいい。
しかも他県からばっかり。
95名無しバサー:04/06/27 08:55
>>汁

>何に対して実効性がないのか説明キボン。
>少なくとも

リリース禁止しても琵琶湖の外来魚の抑制になんら影響ないよ。
バサーがバスを100%キープしても琵琶湖南湖の外来魚の重量の97〜98%はギルだからな
数にすると300〜400尾にバスが1尾まじるぐらい


リリース禁止に関連するもろもろの予算を外来魚駆除用のエリ漁に振った方が
よっぽど有効だと思うがね。
96名無しバサー:04/06/27 09:05
つうか外来魚の2〜3%をしめるバスにそれだけ必死になっているの?
普通の人だったら残り97〜98%をしめるギル対策に力をいれると思うけど
97名無しバサー:04/06/27 09:34
>>96
わしもそう思う。なぜ、そんなにバスバスいうんだろうね・・・。
だったら、雷魚も危険極まりないだろって話になるはずなのにな。
98名無しバサー:04/06/27 09:41
リリ禁は駆除の効果が薄いって、中井君が言ってたんじゃなかったけ?
99名無しバサー:04/06/27 09:52
伊那って汁の地元だっけ?
移入種が大量の放流さているぞ 文句いいにいかなくていいのか?
汁も退治しにいったら ギョセイタンといっしょになw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040625-00000001-cnc-l20
100名無しバサー:04/06/27 09:54
>わしもそう思う。なぜ、そんなにバスバスいうんだろうね・・・。

バサーの反論を聞きたいからだよ。
私生活で誰にもかまってもらえないんだろうよ
101名無しバサー:04/06/27 09:54
中井クンの言う事はどんなdデモ理論でも常に正しいんです
102名無しバサー:04/06/27 10:02
擁護派から見るとアマゴも害魚なんだな
「アマゴを放流するんだからバスも放流しろ」てな感じか?w
103名無しバサー:04/06/27 10:03
リリ禁の駆除の効果が薄いことは誰の目にも明らかだわな。
ギルの方が圧倒的に多いのにギルを狙って釣る人はあまりいないから
104名無しバサー:04/06/27 10:07
なんでギルを狙う釣り人がいないとリリ禁駆除の効果が
薄いって事になるんだろう?わけわからん。またアレが
始まったのか?
105名無しバサー:04/06/27 10:08
>擁護派から見るとアマゴも害魚なんだな
>「アマゴを放流するんだからバスも放流しろ」てな感じか?w

アマゴを害魚といっているのは潜水艦岩魚+ギョセイタン≒バスターズの
駆除派軍団なんだけど・・・
106名無しバサー:04/06/27 10:10
アマゴは害魚じゃないから別にどこ放流しようとかまわないよ
107名無しバサー:04/06/27 10:15
>>106
バス駆除で有名な潜水艦岩魚は
害魚扱いしてるぞw
108名無しバサー:04/06/27 10:18
>>94
質の悪い燃料投下でつか?
「どうぞ琵琶湖へバス釣りに来てください」というのは実は
「来られるものなら来てみろ」ということなのですね。
109名無しバサー:04/06/27 10:20
>擁護派から見るとアマゴも害魚なんだな


駆除派の岩崎さんはアマゴは駆除の対象だとよ
「釣り尽くせ」っていっているぞ
110名無しバサー:04/06/27 10:20
人それぞれ駆除に対する考え方は違うって事だね
バス害を生態系主体と見るか経済かあるいは両方かとか
111名無しバサー:04/06/27 10:21
>>103
バカ息子にバカ親が手本見せて釣らせりゃいいだろ
112名無しバサー:04/06/27 10:21
>>107
>>109



いや別にそいつらが駆除活動のリーダーってわけじゃないから
113名無しバサー:04/06/27 10:22
102はまだこれをみてないみたいだな


4117 新潟のアマゴ退治 潜水艦岩魚 2004/06/25 20:45
p8055-ipad29niigatani.niigata.ocn.ne.jp 男性 会社員 新潟県

先週の19・20日新潟県関川村にある沼川でアマゴ駆除を行ないました。
この川は、以前荒川漁協がアマゴを一定の時期禁漁区間にしてまで放流を行なった川であります。
その結果、岩魚の川だったのが、今では殆ど岩魚は釣れなくなってしまいました。
漁協では、昨年岩魚を放流したと言っていましたが、釣れるのはアマゴが殆どです。
事前に、荒川漁協に「アマゴ駆除をしたいのですが許可を下さい、岩魚が釣れた
としても全てリリース致します」と電話を入れておいたのですが、許可は得られませんでした。
日本海側では、福井県より北では存在しない筈の渓魚でヤマメより獰猛なのですよ、
と言ってもまったく解ってもらえませんでした。
生態系が破壊されます、と言っているにもかかわらず許可はいたしませんのいってんばりでした。
「遊魚券は頂きます」との事でした。金儲けしか頭に無い漁協の様です。
19・20日はちゃんと荒川漁協の知り合いの組合員の方から遊漁券を購入してアマゴ駆除にあたりました。
組合長も電話をくれた理事も生態系の事など全く解っていません。
電話の最後には「どうぞおたくの自由に公開して下さい」と開き直った回答が帰ってまいりました。
これからの渓流はどうなるのでしょうか?
114名無しバサー:04/06/27 10:23
もういっちょ

順序の問題・・ 魚成仙人 2004/06/26 14:11
flt-208-195.kyoto-inet.or.jp 男性 自営業 京都府
私もヤマメ水域へのアマゴの放流には反対です。
此方ではアマゴ水域に岩魚が放流された事が有ります。 
無理解な漁協には困った物です。
ただ彼らは都道府県知事の許可を得て事業をやっています。 
外来魚の密放流とは違う訳ですね。
やはり根気の良い説得や抗議などが必要と思います。

沼川と言う水系の規模は解りませんが、何も漁協の許可を貰わなくても、
定着したアマゴを釣りきってしまえば、当面の駆除は可能ですよね。
 放流のアマゴが成魚放流ならば、解禁から早期の内に釣り切られる物と思います。
 アマゴは確かにヤマメより活発と思います。 
しかしバス・ギルの様な繁殖力が有る訳では有りませんね。
 定着した(天然化)したアマゴも川虫を使い、腕の立つ人が4〜5名居れば、
相当個体数を減らす事が可能と思います。

一方で個体数の削減を行いつつ、漁協に対する説得や働きかけが重要と思います。
 この場合駆除と言う言葉は使わない方が良いと思います。 
彼らは法的には適法なのです。 先方は敵対的な物を感じると思います。 
釣り切ってしまえば、結果は同じなのですから・・。(笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2人ともカルトが入っていて怖いよ。
115名無しバサー:04/06/27 10:24
駆除活動のリーダーだろ
116名無しバサー:04/06/27 10:26
擁護派はこいつらをリーダーだと思ってるのか
まぁそのほうが都合が良いんだろうねw
117名無しバサー:04/06/27 10:27
まあ バスの数(推定生息量)を数えてないんだから実効性も見る気無いんでしょ? 
もう減っても減らなくてもなにがなんでも駆除を進める事に意義があるトカ?
118名無しバサー:04/06/27 10:30
>>116
公の場やメディアに出て
リーダーじゃないなんて今更。。。
活動の批判はバサー以外聴いたこと無いし。。。

リーダー扱いすると都合が悪いみたいねw
119名無しバサー:04/06/27 10:32
最近の電波ゆんゆんに
駆除派も都合が悪くなったらしいです。
120名無しバサー:04/06/27 10:32
>>118
俺は誰にも影響されず俺の考えでバスを駆除してるよ
普通そうだろ?それとも擁護派は他人に言葉で態度を
コロコロ変える類の人たちなのか?
121名無しバサー:04/06/27 10:32
>>110

>人それぞれ駆除に対する考え方は違うって事だね

潜水艦岩魚とギョセイの2人がアマゴ退治を唱える理由はちょっと違うと思う。

この2人はただ単に無制限に渓流魚を釣りたいだけ。
しかし無制限に釣ることは批判の対象になる
そこで「ヤマメ生息域のおけるアマゴを退治するため」という大義名分をひねり出す

それが大義名分にすぎないことはギョセイタンがアマゴ生息域においても
アマゴを殺戮しまくっていることからも明らか(過去スレ参照)。

アマゴ生息域においてはアマゴを乱獲する必要性はないはず
なのになぜなんでしょ? 誰か質問してくれ


122名無しバサー:04/06/27 10:35
>>120
同じ様に全てのバサーを同一視している人が多いので
都合が悪くなった言い訳にしか聞こえん。
123名無しバサー:04/06/27 10:35
>>118
公の場やメディアに出てればリーダーになれるのか。
さすがバサーは考える事がちょっとアレだねw
124名無しバサー:04/06/27 10:36
>>123
>活動の批判はバサー以外聴いたこと無いし。。。

これは?
都合のいいところだけ書き抜きですかw
125名無しバサー:04/06/27 10:37
>>122
まぁバサーは平気でゴミを捨てたり違法駐車や無断進入を繰り返すからな
しかたないともいえる
126名無しバサー:04/06/27 10:37
>公の場やメディアに出て
>リーダーじゃないなんて今更。。。
>活動の批判はバサー以外聴いたこと無いし。。。

ハゲドーだな。
ギョセイタンを駆除派の代表者の1人と認めないなら
清水をバス擁護派の代表の1人といわないで欲しい。

清水をバサーの意見の代表に上げておいて、ギョセイタンとか国松タンとか戸田タンみたいな
イタイ連中を「仲間じゃない」と切り捨ててしまうのはあんまりじゃないか?
都合のいいときだけセリフを借りといてさ
127名無しバサー:04/06/27 10:38
>>122
潜水艦岩魚って数年前、ヤマメの沢にアマゴを密放流して
叩かれたヴアカだよな?
128名無しバサー:04/06/27 10:38
なんだ
バカの書き込みか。。。
129名無しバサー:04/06/27 10:38
>121
あの人らは 単なる釣りよりも駆除って名が付いた方が
やってて気持ちがいいからじゃないの?
私たちは正義の味方ですってw
130名無しバサー:04/06/27 10:39
>>127
だね
131名無しバサー:04/06/27 10:42
>公の場やメディアに出て
>リーダーじゃないなんて今更。。。
>活動の批判はバサー以外聴いたこと無いし。。。

おいおい自分らの事言ってるのかw
132名無しバサー:04/06/27 10:44
清水は芸能人
133名無しバサー:04/06/27 10:44
>>126
バス釣り人団体のFB'sが清水を支持してるな
134名無しバサー:04/06/27 10:44
>>104
>なんでギルを狙う釣り人がいないとリリ禁駆除の効果が
>薄いって事になるんだろう?わけわからん。またアレが
>始まったのか?

わけわからんのはオマイの頭の中だろうが。
バス駆除じゃなくて外来魚駆除ってことがまだわかっていないのかいな?
バサーがバスをすべてキープしても外来魚問題の2%とか3%が片付くだけ。
残り98%の魚はまったく手付かずなのにどうやって効果があがるんだ?

頭が可笑しすぎるよチミは

135名無しバサー:04/06/27 10:45
つー事は清水はバサーの代表と考えて良いってことだなw
136名無しバサー:04/06/27 10:45
>>130
関川村ってヤシがアマゴ密放流した場所ジャン
137名無しバサー:04/06/27 10:45
FB'sメディアに出てきているのか?
ニュースとかに出てたの?
138名無しバサー:04/06/27 10:46
>最近の電波ゆんゆんに
>駆除派も都合が悪くなったらしいです。

電波ユンユンは昔からだけどな
としょうもないツッコミ
139名無しバサー:04/06/27 10:47
>135
何を今更w
「違う」って言ってんのに
代表扱いしてるじゃんw
140名無しバサー:04/06/27 10:48
清水へのバサーからの批判書き込み
見たことがあるぞ。
141名無しバサー:04/06/27 10:49
>>134
2〜3パーセントでも片付けば良いじゃん
成魚を食害する外来魚なんてバスだけなんだし、充分に効果あるだろ

無理やりギルに話をこじつけて自爆してるキミは滑稽すぎるねw
142名無しバサー:04/06/27 10:53
清水へのバサーからの批判書き込みは
見たことがあるが、
魚成、岩魚への駆除派批判書き込みは
今まで見たことが無い。
143名無しバサー:04/06/27 10:53
>潜水艦岩魚って数年前、ヤマメの沢にアマゴを密放流して
>叩かれたヴアカだよな?

すげぇドキュンだな
よくそれで「アマゴ退治」などと言えたものだな
「日本海側では、福井県より北では存在しない筈の渓魚でヤマメより獰猛なのですよ」
「生態系が破壊されます」

にいたっては笑うしかないな。
144名無しバサー:04/06/27 10:55
釣り板の魚成スレってまだあるの?
145名無しバサー:04/06/27 10:58
>>144

ホレっ

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1024390684/l50

相互リンクしなけりゃイカンな。
渓流師みんなに彼らの行動、言動を評価してもらいたいし
146名無しバサー:04/06/27 10:59
>145
おおサンクス
147名無しバサー:04/06/27 11:01
>>141
ギル擁護派ですか?珍しいですね。ギルだって成魚は食ってますよ。そんなことも
知らないでギル擁護ですか?
148名無しバサー:04/06/27 11:02
清水たんラブ
149名無しバサー:04/06/27 11:03
>>147
君の読解力は酷いな
150名無しバサー:04/06/27 11:05
どうみても煽りだろ
151名無しバサー:04/06/27 11:05
>>147
お前は真実のバカだなw
ギルのあの小さな口で10センチ以上もある魚を食べるってのかよwww
152名無しバサー:04/06/27 11:05


仙人もうだめぽ Bigfishingの法則4

1 :名無し三平 :02/06/18 17:58
一つのポイントで年間760匹の渓流魚を釣り、その後2年間
場所を休めざるを得なくした事を“自慢”するDQN釣り師のサイト。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/gyosei/

153名無しバサー:04/06/27 11:06
10センチ以上もあるワームでギルが釣れる事実
154名無しバサー:04/06/27 11:06
>>147
ほう、どの種の成魚を食うのかの?
どのくらいの大きさの成魚を食うのかの?
バスの密度も考慮に入れて
バスとどっちが捕食圧が高いのかの?
わし何も知らんので教えてくれんかのう.
詳しそうな>>147
155名無しバサー:04/06/27 11:07
>>154
自分で調べて勉強しろやバカ
156名無しバサー:04/06/27 11:07
>>147
「ギルはメダカやタナゴの成魚を食べる!だからもっと大きな10cm以上の成魚も食べるはずだ!」
てな理屈なんだと思うよ。狂ってますね。
157名無しバサー:04/06/27 11:08
煽りにマジレスしたのが恥ずかしいらしい

照れ隠しで連続書き込み
158名無しバサー:04/06/27 11:09
いくらギルでも口より大きな魚はさすがに食べれないよなw
159名無しバサー:04/06/27 11:10
脳内駆除派が大漁に釣れるスレでつね
160名無しバサー:04/06/27 11:10
この擁護派はギルとピラニアを混同してるんじゃないか?
161名無しバサー:04/06/27 11:11
照れ隠しで連続書き込みが止まらない

ってかアマゴ駆除の話題そらしか?
162名無しバサー:04/06/27 11:12
>>155
おぬしの負けじゃ
163名無しバサー:04/06/27 11:12
擁護派の自爆で幕か・・・
164名無しバサー:04/06/27 11:13
ギル釣ったことねぇ香具師ばっかだんだな。むしろ見たこともないと言ったほうが適切かも。
165名無しバサー:04/06/27 11:13
でも魚成たんはバス駆除の代表扱い
166名無しバサー:04/06/27 11:13
ギル話そらしか?
アマゴ話そらしか?
167名無しバサー:04/06/27 11:14
バス擁護してるのにギルを見たこと無いってのか
東北のかたですか?
168名無しバサー:04/06/27 11:19
>>167
ソレ言っちゃ〜ダメダヨ
ここの駆除派も生バス見た事ない香具師が大半だからw
169名無しバサー:04/06/27 11:22
東北のギルは口がエラまで裂けててフナやコイの成魚でも一飲みにしてしまうらしい
170名無しバサー:04/06/27 11:22
あのブラ汁でさえバスを見たこともないし琵琶湖も見たことないぐらいだからな

「バスが増えすぎて困っている」とかいいながらもなんでも釣りにいっても
1尾も釣れていないらしいし
171名無しバサー:04/06/27 11:24
もとバサーですが何か?
172名無しバサー:04/06/27 11:26
俺もバサーだったけどいくら釣りまくっても面白みが感じられなくて辞めた
食って美味い魚なら続けたんだろうけど
173名無しバサー:04/06/27 11:27
>>172
ヘェー
174名無しバサー:04/06/27 11:28
いや、食ったら美味いと思うぞ
漏れはやっぱバスは日本に居るのおかしいと思ったので
止めた
175名無しバサー:04/06/27 11:29
辞めたはいいが集めたルアーが200個くらいあるんだよな
ヤフオクに出してもたいして値が付かないし、捨てるしかないのか
176名無しバサー:04/06/27 11:29
ヘェー
177名無しバサー:04/06/27 11:30
>175
ソルトにいくか
海外にゆけ!
178名無しバサー:04/06/27 11:31
>>141
>2〜3パーセントでも片付けば良いじゃん
>成魚を食害する外来魚なんてバスだけなんだし、充分に効果あるだろ

>無理やりギルに話をこじつけて自爆してるキミは滑稽すぎるねw

無理やりバスに話をこじつけて自爆してるキミは滑稽すぎるねw
そこまでこじつけようとするところを見ると関係者なのかな?
2〜3%に高いコストと手間をかけて駆除するより残り97%を
どうにかする方が賢明だと思うがな 
 それとギルによって稚魚は食害されるのは問題ないのかな?
水産試験場がホンモロコの稚魚を放流したあとに、その周りにいるバス、ギルを
捕獲して胃の内容物を調べた結果、バスからはホンモロコの稚魚が検出されずに
ギルからは1尾あたり数十〜100尾以上のホンモロコの稚魚が検出された という実験
結果がでているけど

さらに付け加えるとニゴロブナ、ホンモロコは稚魚期と産卵期以外は北湖の水深
30〜40メートルのところに生息しているのでバスと遭遇することは不可能です


179名無しバサー:04/06/27 11:31
食うにしてもあの生臭さと泥臭さがなー
氷詰めのクーラーでしっかりと締めて持ち帰ってウロコ剥いで洗って皮を剥いで
牛乳やニンニクや生姜に漬けてもなんか泥臭さと生臭さが残ってるし
180名無しバサー:04/06/27 11:33
>177
多分>175はケソのルアー200個
181名無しバサー:04/06/27 11:34
ギルのいない伊豆沼ではバスのせいで深刻な漁業被害が出てますが
詳しい数値は例のサイトを見てくだされ
182名無しバサー:04/06/27 11:36
>181
アマゴを駆除する人たちがいます。
被害はどう思われますか?
183名無しバサー:04/06/27 11:37
>181
漁獲量しか出てない所だろ?
滋賀県の方がまだ多数の調査やってるけどあそこまで言い切ってませんが… 
184名無しバサー:04/06/27 11:38
>179
釣った場所にもよると思う
本来は美味しい魚だよ
アメのバス釣り番組でも
合間に料理の仕方とかやってる
185名無しバサー:04/06/27 11:40
>>183
漁獲量の推移がバス害をあらわすのに一番シンプルでわかりやすく確実なものじゃん
186名無しバサー:04/06/27 11:41
>183
滋賀県の方が要因が複雑(ギル、護岸、ヘルペス?等)だからじゃね?
187名無しバサー:04/06/27 11:41
バスの漁獲増加に反比例して在来の漁獲が減少してるからな。
あれほど確実なものは他に無いよな。w
188名無しバサー:04/06/27 11:42
>「ギルはメダカやタナゴの成魚を食べる!だからもっと大きな10cm以上の成魚も食べるはずだ!」
>てな理屈なんだと思うよ。狂ってますね。

147ではないですけど
五稜郭のギルの調査で1尾のギルがモツゴの成魚を6尾食った例が報告されています
今検索しても引っかからなかったのでソースは出せませんが・・・

それと「所さんの目がテン」のギル特集では、ドジョウを飲み込むギルの
姿が放映されていました。あのドジョウは10cm以上あったのではないでしょうか?

両方とも特殊な例ですが参考まで。

ギルが問題なのはその圧倒的な数で稚魚を食べること と稚魚が食べるべきエサを
奪ってしまうことの2点でしょう。
成魚への捕食はそれほどないとは思いますがバスに比べ30〜50倍の重さが
いるのですから、影響力もバス以上にあると考えるべきだと思います。

ここで「ギルは成魚を食えないから影響がない」と主張するヤツらはバスを
叩きたいだけとみなして放置するのがいいでしょう

189名無しバサー:04/06/27 11:43
>>186
その複数の要因を取り除いても伊豆沼のデータを見る限りバスによる食害は
確実に有るって事でしょ
190名無しバサー:04/06/27 11:44
これだけ「被害被害」と叫んでいるのに
データは伊豆沼しかないのか?

皇居お堀の生存数が少なかったのは
データにならんのか。
漁獲していないのでそれによる数の増減が無く、
正確な数字と思うんだが。
191名無しバサー:04/06/27 11:44
そりゃギルのいないところでギルの害はでないわな
192名無しバサー:04/06/27 11:45
>ここで「ギルは成魚を食えないから影響がない」と主張するヤツらは

誰もこんなこと言ってませんが。
また幻でも見たんですか?
193名無しバサー:04/06/27 11:49
だからギルがまずけりゃ駆除すりゃいい
でも世論の流れからいってバスが先ね
そんな一度にいろいろできましぇん!
194名無しバサー:04/06/27 11:51
>187
グラフで直線に対して反比例してる直線探して コレが原因だっ
ってのはそれだけだったらいくらでもこじつけようとすればできるんですよ。


ほんとにバスの影響で在来魚が減ってて バスがそれ食べて増えるんなら
在来魚が減れば バスも減らないとなんないのは分かりますか?
195名無しバサー:04/06/27 11:52
海の魚を含み
捕ったら減ると思ってるのだが。
バス害は、漁獲量だけで判断できるのか?
196名無しバサー:04/06/27 11:58
>194
駆除しなくてもバスが減ってきてるって
擁護派の人がこの板で良く言ってますけど
197名無しバサー:04/06/27 12:00
>196
バスを釣ったら だろ
伊豆沼はバス釣りが盛んな場所なの?
198名無しバサー:04/06/27 12:02
>197
リリ禁守ってたらだろ?
199名無しバサー:04/06/27 12:02
>>194
そりゃあエサを食い尽くしたらバスも減るだろ
あれは食い尽くす段階の数値だろ
そのうち在来魚も少ないバスも少ないっていう寂しい湖になるんじゃないの?
200名無しバサー:04/06/27 12:04
>199
そう、定常期に入るのです
201名無しバサー:04/06/27 12:04
>そのうち在来魚も少ないバスも少ないっていう寂しい湖になるんじゃないの?

擁護派いわくそれがバスが定着した、生態系のバランスが取れた状態っていうことらしい
202名無しバサー:04/06/27 12:05
在来魚が少ない状態を安定期とか言われてもなぁw
203名無しバサー:04/06/27 12:06
途中から煽りになった
204名無しバサー:04/06/27 12:07
>>199-202は自演っぽい
文体がそっくりだ
205名無しバサー:04/06/27 12:08
>ギルのいない伊豆沼ではバスのせいで深刻な漁業被害が出てますが
>詳しい数値は例のサイトを見てくだされ

なぜ伊豆沼しかだせない?
バスの漁業種に対する影響が普遍なものならいくらでも例に
だせるはずだと思うのだけど。琵琶湖のグラフはよく見るとバスとの関連が
薄いし、八郎潟とか霞ヶ浦の漁獲の変動を見てもバスの影響はでてこない。
一方バスのいない湖でも漁獲量が激減している湖はいくらでもある。
(宍道湖のワカサギなんて200〜300dが10d以下に)

反論したいのだったら伊豆沼以外の例をだしたらどうなの?
206名無しバサー:04/06/27 12:08
>擁護派いわくそれがバスが定着した、生態系のバランスが取れた状態っていうことらしい

それって凄い怖いことだと思う
207名無しバサー:04/06/27 12:11
208名無しバサー:04/06/27 12:11
そこにいる以上食わなきゃ生きられないんだから
そりゃ食害がゼロなわきゃ無いし擁護派もそんなことは言ってない
言ってたとしても一部のド窮鼠でしょ

言いたいのは在来魚の漁獲が減ってるグラフはバスの食害だけを
あらわしてるのってとこじゃないの?
水質悪化とか乱獲とかの影響までもバスのせいにしてはいないか
ってとこじゃないの?

詳しいところ知らないのにあれこれ言っちゃう俺もアレダガ
209名無しバサー:04/06/27 12:12
>>185
>漁獲量の推移がバス害をあらわすのに一番シンプルでわかりやすく確実なものじゃん

http://www.pref.shiga.jp/g/suisan/b_sijimi.html

この漁獲量の推移をどうよむ?
210名無しバサー:04/06/27 12:13
シジミの漁獲量を出してどうするw
211名無しバサー:04/06/27 12:14
擁護派はバスがシジミを食べてると思ってるんじゃない?
212名無しバサー:04/06/27 12:15
>>ここで「ギルは成魚を食えないから影響がない」と主張するヤツらは

>誰もこんなこと言ってませんが。
>また幻でも見たんですか?

151がいっているぞ
213名無しバサー:04/06/27 12:15
しっかし、まぁ、毎度の事ながら、日曜の真っ昼間だというのにお前らときたら・・・
214名無しバサー:04/06/27 12:15
>210-211
チープな煽りだなw
215名無しバサー:04/06/27 12:15
>207
減ってるね〜
そういやギルってイシダイにも似てるよね
バリバリって・・・
216名無しバサー:04/06/27 12:15
>205
バスに関するデータ自体たくさんあるのかなあ?
意外とメジャーな生物種でも研究例が少なくて驚くことなんて
しょっちゅうだけど
前に誰かが言ってたけど
在来種に深刻な影響を及ぼす「可能性」があるから
やばいんだって
バスの生態からしたらそれは火を見るより明らかであって。
伊豆沼はそれが実際の現象として現れた例なんでしょう
他のところは要因が複雑でバスの影響が
今のところはっきりとは見えない例では?
217名無しバサー:04/06/27 12:17
スレの進行が
速い!!
218名無しバサー:04/06/27 12:17
>>216
正解
219名無しバサー:04/06/27 12:18
バスが2倍に増えて 在来魚がそのせいで1/2になったら
次はもう またバスが増えたんなら(増えるのも不思議だけどw)在来魚絶滅してなきゃなんないの(伊豆沼の説明通りなら)

その他の原因を無理矢理考えないようにしてるのかなと
220名無しバサー:04/06/27 12:18
>だからギルがまずけりゃ駆除すりゃいい
>でも世論の流れからいってバスが先ね
>そんな一度にいろいろできましぇん!

実際はギルばっかり駆除しているのだからいいのだけど、
それをバスばっかりのように見せかけるようなウソの報道を
やめて欲しい
221名無しバサー:04/06/27 12:18
>>216
だからこう書いたんだが

190 :名無しバサー :04/06/27 11:44
これだけ「被害被害」と叫んでいるのに
データは伊豆沼しかないのか?

皇居お堀の生存数が少なかったのは
データにならんのか。
漁獲していないのでそれによる数の増減が無く、
正確な数字と思うんだが。


195 :名無しバサー :04/06/27 11:52
海の魚を含み
捕ったら減ると思ってるのだが。
バス害は、漁獲量だけで判断できるのか?
222名無しバサー:04/06/27 12:21
>皇居お堀の生存数が少なかったのは
それが擁護派の言う安定期って事なんじゃないの?
エサを食い尽くしたから数が減ったんだと思う

産卵に適した場所がないって可能性も考えられるが。
ヘドロが多い場所のバスは数が減るし。
223名無しバサー:04/06/27 12:23
>221
すまん
スレの流れが速すぎて付いていけん
224名無しバサー:04/06/27 12:24
>>222
>産卵に適した場所がないって可能性も考えられるが。
環境で数が減ると書かくと
バスだけの話じゃなくなるぞ
225名無しバサー:04/06/27 12:25
>222
解説サンクス
226名無しバサー:04/06/27 12:25
>216
ま、確かに減ってからああやっぱりあのときに、なんて言っても
遅いわけだけど、可能性って事で親の敵のように駆除駆除叫ばれたら
擁護派も心苦しかろう

例えば在来魚保護のためこれだけのことをやってますよと、その一環
として外来魚対策もこれだけやってますよと、そういう報道や紹介の
され方なら擁護派もブーブー言わないしもうすこし協力も仰ぎやすく
なるんじゃないの?
227名無しバサー:04/06/27 12:25
>シジミの漁獲量を出してどうするw

食害以外にも水産物がへる要因はあるってこと。

琵琶湖の漁獲量のピークが1万d 今は2500d      
     そのうちシジミが6000d 今は100トン

つまり魚類は4000d→2500dに緩やかに減少しているのにたいし
シジミ類は 6000d→100dという壊滅状態。

食害とは比にならないぐらい大きな問題が起こっている
228名無しバサー:04/06/27 12:26
>224
それは生物種によって反応が異なるから
一概には言えないぞ
229名無しバサー:04/06/27 12:28
どうでもいいけどアマゴの話がすっかり埋もれてしまいましたね
バスターズのゴマカシ戦術大成功!!!
230名無しバサー:04/06/27 12:28
>227
つまり放流事業が無きゃ成り立たない環境にあるってことで理解していいのかな?
231名無しバサー:04/06/27 12:29
>226
その通りだと思う
そういう風に現実に出来たらいいんだけど
232名無しバサー:04/06/27 12:30
>>228
皆まで書かんといかんのか

環境で数が減るってことは
別の場所の別の魚は、環境が大きく影響しているぞ
って可能性がある事になるだろ。
233名無しバサー:04/06/27 12:31

ということで
アマゴも駆除しているらしい



234名無しバサー:04/06/27 12:31
>環境で数が減ると書かくと
>バスだけの話じゃなくなるぞ

モツゴもハゼ類も親が卵を保護し、新鮮な水を送るから泥かぷってもOK
岩に卵を付着させる(横面、上面でもいける)ことができるから底面しか産卵できないバス、ギルより
有利
235名無しバサー:04/06/27 12:36
振り出し竿のようによく伸びるスレだね

そういやガキのころに、オヤジの竿を本当に振って伸ばして
元に戻せなくてむちゃくちゃ起こられたな
236名無しバサー:04/06/27 12:37
>例えば在来魚保護のためこれだけのことをやってますよと、その一環
>として外来魚対策もこれだけやってますよと、そういう報道や紹介の
>され方なら擁護派もブーブー言わないしもうすこし協力も仰ぎやすく
>なるんじゃないの?

そうだね。
滋賀県とか戸田チンがギルの大繁殖をバスに摩り替えたり
しなければ、協力を得られてと思うよ。
滋賀県が「ギルは県が流失させた」「琵琶湖の外来魚の大部分はギルである」
「琵琶湖総合開発は大きな影響を与えた」
この三点を認める勇気があったならこんなことにはならなかっただろうな
237名無しバサー:04/06/27 12:37
シジミの現象はギルが関係してるって可能性は考えられないかな?
シジミが放出した卵や浮遊段階のプランクトンをギルの幼魚が食べちゃったとかさ。
シジミってどうやって繁殖するんだっけ?
238名無しバサー:04/06/27 12:39
>232
222のヘドロの話から出た話題だから
>それは生物種によって反応が異なるから一概には言えないぞ
と書いただけ
でも>234が解説してくれてるね
239227:04/06/27 12:40
>つまり放流事業が無きゃ成り立たない環境にあるってことで理解していいのかな?

どういう意味なのかさっぱりわからん?
しょうもない質問する前にPCB騒ぎと冷水病による需要減について予習してこいよ
240名無しバサー:04/06/27 12:44
>237
どうなんだろ
稚魚の消化管内から二枚貝の幼生が
大量に出てきたなんて話は聞いたこと無いけど
そんな報告例無いと思うのだが漏れも知りたいなあ
241名無しバサー:04/06/27 12:46
どうでもいいけどアマゴの話がすっかり埋もれてしまいましたね
バスターズのゴマカシ戦術大成功!!!
242名無しバサー:04/06/27 12:49
>241
あなた場の雰囲気を読めないと良く言われない?
漏れバスターズじゃないんでつけど
243名無しバサー:04/06/27 12:52
>シジミの現象はギルが関係してるって可能性は考えられないかな?
>シジミが放出した卵や浮遊段階のプランクトンをギルの幼魚が食べちゃったとかさ。
>シジミってどうやって繁殖するんだっけ?

セタシジミは浮遊期がないみたい。
二枚貝の幼生や稚貝はモツゴでも食べるぐらいだからギルも当然たべると思うけど
グラフの推移は見る限りでは、シジミの減少原因にはなっていないみたい。

ギルが爆発的に増え始めたのは90年代に入ってからだけど
そのころにはシジミの漁獲は200dを切っている。

底質の変化と乱獲が原因と見るのが正しいかと。

これは魚にも当てはまることだけどね
244名無しバサー:04/06/27 12:55
分かりました
さあアマゴの話しようぜ
で、なんだっけ
245ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/27 13:08
>>235
ワラタ

>>236
>滋賀県とか戸田チンがギルの大繁殖をバスに摩り替えたり
>しなければ、協力を得られてと思うよ。
>滋賀県が「ギルは県が流失させた」「琵琶湖の外来魚の大部分はギルである」
>「琵琶湖総合開発は大きな影響を与えた」
>この三点を認める勇気があったならこんなことにはならなかっただろうな

典型的な「バス業界団体」の主張だよな。
規制かけようとしてる相手に「協力」は求めないだろ、普通。
「協力」求めても聞く耳持ってないからやむを得ず「規制対象」
にしたんだろ?
>こんなこと
バサーが犯罪者扱いされてるってこと?
しょうがないじゃん。
はっきり言って「バサー排除」だって目的の一つなんだから。
246名無しバサー:04/06/27 13:11
伊那って汁の地元だっけ?
移入種が大量の放流さているぞ 文句いいにいかなくていいのか?
汁も退治しにいったら ギョセイタンといっしょになw

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040625-00000001-cnc-l20
247名無しバサー:04/06/27 13:13
>>こんなこと
>バサーが犯罪者扱いされてるってこと?
>しょうがないじゃん。
>はっきり言って「バサー排除」だって目的の一つなんだから。

「こんなこと」の意味を間違えていないか?
国松とか漁協のスキャンダルが表にでることはなかったろうに って意味だよw
248名無しバサー:04/06/27 13:15
>分かりました
>さあアマゴの話しようぜ
>で、なんだっけ

アマゴの生息域でのアマゴは100%リリースしているのかな?
ギョセイタンは。
760尾釣って二年間休めないといけない状態にまで追いやったとかいてた
ようが気がするけどもう改心したのかな
249名無しバサー:04/06/27 13:20
>典型的な「バス業界団体」の主張だよな。
>規制かけようとしてる相手に「協力」は求めないだろ、普通。
>「協力」求めても聞く耳持ってないからやむを得ず「規制対象」
>にしたんだろ?

規制の対象ならなにしてもいいの?
バス2%ギル98%を県の広報誌でギル2%、バス98%と書いたり
駆除費用を二ケタ小さく記載するのはOKなの?(3億円代→300万円代)

滋賀県の全世帯に配る広報誌でこれはあんまりじゃない?
誤植で済まされる問題じゃない思うけど、バスという絶対的な悪に立ち向かうために
は仕方がない手段だったのか?
 汁の見解を聞かせて欲しい
250名無しバサー:04/06/27 13:24
>249
バス2%ギル98%を県の広報誌でギル2%、バス98%と書いたり
駆除費用を二ケタ小さく記載するのはOKなの?(3億円代→300万円代)

証拠ってあるの? 広報誌のコピーとか
251ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/27 13:29
>>249
誤植は誤植。意図もなんもないだろ(w
252名無しバサー:04/06/27 13:39
意図はないけど都合のいい方向ばかりになんか間違えてます。
わざとじゃないですよ チェックが甘いだけです 都合のいい方向ばw
253名無しバサー:04/06/27 13:46
>証拠ってあるの? 広報誌のコピーとか

それが発行されたとき誰かがアップしてたよ
ゼゼラ氏なら今でも保存しているのじゃね?
254名無しバサー:04/06/27 13:49
>誤植は誤植。意図もなんもないだろ(w

本気でそう思っているならそうとうおめでたいな
汁よ、ホントにそれでいいのか?
滋賀県をやり方を支持するなら、暗部に目をつぶるなよ
255名無しバサー:04/06/27 13:50
>>249
>誤植は誤植。意図もなんもないだろ(w

さすが汁だな。
どこまでも腐っている
256ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/27 13:52
被害妄想強すぎ(w
257名無しバサー:04/06/27 13:57
汁は滋賀県かばいすぎ。

バス問題に関係ない人にどう思うか聞いてみればいいじゃん。
普通の人だったら滋賀県が怪しいと思う けど。

つうか県の広報誌なんだから2重、3重にチェックしているはずだと
思うけど。
258名無しバサー:04/06/27 15:06
>バス2%ギル98%

これってどこからもってきた数字なの?
いや、実際にはそのくらいの割合だと思うけどソース元って信用できる機関からのものか
気になってさ。
259ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/06/27 19:00
>>246
天竜川はアマゴが在来種。
http://tohyamago.com/40-syoku/49-yamame/
260名無しバサー:04/06/27 19:46
アマゴが青森の一部に定着したらしい
在来種のヤマメと基本的に一緒だから食害はないらしいが
ヤマメとアマゴを交配するとアマゴのほうが遺伝的に優勢のため
ヤマメが減って川がアマゴだらけになってしまうらしい
261名無しバサー:04/06/27 19:49
らしい
らしい
らしい
262名無しバサー:04/06/27 20:01
ここ数日、ゼゼラが五月蠅いが、外来生物新法関連で何か裏情報でもつかんだのか?
263名無しバサー:04/06/27 21:52
http://sports.2ch.net/bass/kako/1035/10353/1035365678.html

472 名前: ゼゼラ ◆QWElQp19rE 投稿日: 02/10/31 15:21

リリ禁後の選択肢としては、

・釣ったバスを回収箱に入れるCatch&Kill

は絶対に避けるべきで、キープするなら、

・釣ったバスを他湖沼に移動するCatch&Move
・釣ったバスを食べるCatch&Eat

は一般人なら次善の策かなと。ただ、バス業界で名の通った人は、

・釣りに行かない
・主張を明確に示した上でリリ禁を破る

のどちらかを宣言するのが望ましいと思う。

・釣ったバスを他湖沼に移動するCatch&Move

はい、公認水域とも所定の手続きを経てとも全く明記されとりません!



264名無しバサー:04/06/27 22:19
>>263
まだ、2ねんも前のこと言ってんの?
みんな、成長してんだよ?お前も成長するがよいぞ。
265名無しバサー:04/06/27 22:41
君ら日曜にやること無いのか、他に・・
266名無しバサー:04/06/27 23:04
>>264
ゼゼラが名無しで必死だなw
過去の書き込みと先日の書き込みが一致しないから追求されたんでしょうが
267名無しバサー:04/06/28 00:17
>>264
俺は、ゼゼラさんじゃないです。
>過去の書き込みと先日の書き込みが一致しないから追求されたんでしょうが
だから、2年前でしょ?成長してよ・・・。
ちなみに、話の流れは、知りませ〜んw



268名無しバサー:04/06/28 00:19
漁獲の話、買ってくれなきゃ、獲れませ〜ん。
需要が減ってるだけじゃね〜の会?
269名無しバサー:04/06/28 01:04
>268
同じ頃に需要が減ったという情報があるの?
270名無しバサー:04/06/28 04:05
>同じ頃に需要が減ったという情報があるの?

冷水病によるアユ種苗の需要減少で生産額が29億円から4億円に減少(なんと25億減!!)
ちなみにここ数年の琵琶湖の全魚種の生産額は16億円前後

琵琶湖の水産業の衰退は冷水病以外の何者でもないのは明らかなんだけど
「バスのせいで琵琶湖の水産業が衰退した」のでないと困る勢力がいるみたいだね。
戸田さんは「守山漁協でも外来魚のせいでここ数年で生産額が○分に1に激減ですわ」とかよく
いっているけど、魚種の変化と単価を見るとアユの単価が暴落したのが原因で他の魚は減っていない
といったカラクリが見えてきたりする。

アユ以外の魚の需要の減少だと
スジエビがマキエサとしてさかんに使われてきたけどオキアミの登場によって地位が
奪われ需要が減少
残ったツケエサの需要も中国産韓国産のスジエビに奪われ減少傾向。
271ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/28 05:03
>>270
漁協だけが「バスとバサー」排除したい勢力だとは思わんけど・・・

百歩譲って、漁協は「バスだけ」の所為にしたとして動いた、と。
で、琵琶湖バス利益団体は「戸田芯でいいよ」と。
漁協内部も膿があった、と。

でも、それって「琵琶湖で今までどおり好き勝手にバス釣りできる」
って根拠になると思ってる?

敵が漁協だと思ってたら、何も変わらんよ。状況は。

言っとくけど、国際的に「バスは害魚」だからね。
272名無しバサー:04/06/28 05:23
バスを駆除してるのって韓国と日本だけらしいね
273名無しバサー:04/06/28 05:45
>>271
そろそろ学ぼう。
侵入種とされたことが害魚となる訳ではないからね。
274キ ト:04/06/28 05:52
宮城では一般市民であるボランティアと小中学生までが「バスとバサー」排除したい勢力に
なりつつある。池干ししながらバスの駆除と在来魚の保護を勉強している。
やがて、体制と子供の両側から攻められることになるだろう。
ここまで追い込まれる前にバサー自らが生き残り策を打って出る時期だと思うが。
275名無しバサー:04/06/28 05:55
>>271
バサー批判がし辛くなるという点で十分効果はあるんじゃないの?
メディアの雰囲気も変わるし。

それよりも、琵琶湖の為になるかっていう視点から考えたら
本当なら駆除派が同列に扱うべき問題じゃないかなぁ。
ブラには関心のないことかもしれんが。
276名無しバサー:04/06/28 07:21
「バスが死ねばみんな幸せ」

名言だなぁ。
277名無しバサー:04/06/28 09:26
>>270
じゃあ鮎やスジエビの需要しいては漁獲努力は減ったけど
バスの需要・漁獲努力は増えてるってことか?
278名無しバサー:04/06/28 09:28
>>273
バスは侵入種で害魚となってしまった例です
279名無しバサー:04/06/28 10:05
瀬田シジミは、ただいま、養殖に頼ってるみたいですね。

ブラは、もう放置でいいんじゃね?
こいつと話しても、意味ねー。
280名無し三平:04/06/28 10:09
ブラックバスは日本では問題視されるので
輸入用にタイで養殖してもらってます。
281名無しバサー:04/06/28 10:27
滋賀県はバスの食材としての可能性を探るためにわざわざ台湾から養殖バスを輸入して
学校の給食に出してました。

このこと一つとっても滋賀県ってなんだかなーと思います
282名無しバサー:04/06/28 11:05
283名無しバサー:04/06/28 11:19
>281
バサーは感謝しなきゃナ
284名無しバサー:04/06/28 14:03
>>汁
>言っとくけど、国際的に「バスは害魚」だからね。

移入種ワースト100に選ばれることが即害魚に繋がるわけじゃないんだけど
そんなことも理解できないのかいな。
国内にしろ国外にしろ移入魚を放流することは生物学的にはみればすべて「悪」だけど
実社会で「ワカサギの放流をやめろ」とか「アユの放流をやめろ」とかいっている
人いないでしょ? 生物学的な見地だけでものごとが決まるわけじゃない。

実際のところバスは国際的にみて益魚だよ
益魚だからこそ、世界で50以上の国が導入しているだよ。

ちなみに汁はニジマスも移入種ワースト100に入っている
国際的害魚ってことは知っているのだろうな?

オマイがバスに対していっているようなことをそのままニジマスにも
当てはまられるか?

世界的害魚を川に放流しまくる悪の結社の漁協の文句つけてきたらw
285名無しバサー:04/06/28 14:06
>実際のところバスは国際的にみて益魚だよ
>益魚だからこそ、世界で50以上の国が導入しているだよ。

ニジマスは何カ国が導入しているにょう?
286名無しバサー:04/06/28 14:06
まぁ何だかんだ言っても日本じゃ害魚だよな
287名無しバサー:04/06/28 14:08

>でも、それって「琵琶湖で今までどおり好き勝手にバス釣りできる」
>って根拠になると思ってる?

「バスが増えすぎて困っているからバサーのみなさんに協力をお願いする」
ていうのが滋賀県の言い分なんだから、「バスが増えすぎている」という事実が
なければ協力をする必要性もなくなってくるでしょ。
288名無しバサー:04/06/28 14:12
お、マトモなレスだなW
機知外だらけの中では一服の清涼感漂う〜ってね。
289名無しバサー:04/06/28 14:12
リリ禁以前からの駆除が功を奏してるのでは?
290名無しバサー:04/06/28 14:13
な?機知外だらけだろ?w
291名無しバサー:04/06/28 14:14
スレの流れ速くて把握できね・・・
292名無しバサー:04/06/28 14:14
>286
益魚でもあるからこそこんな議論になってるんだろ
293名無しバサー:04/06/28 14:17
バサーやバス業界にとっては益魚。しかしそれだけとも言える。
294名無しバサー:04/06/28 14:21
で、それだけなん?
295名無しバサー:04/06/28 14:22
>293
害魚としてる人よりは圧倒的に多いと思うが。パブコメとかみてると

296名無しバサー:04/06/28 14:25
普通の人は無関心
後、漁師や政治家は自分の都合でコロコロ変わるからなー

昔は給食のメニューだったんだよ。昔食ってた魚を今は害魚よばわりだからなw
297名無しバサー:04/06/28 14:25
>292
いや 害魚だからだろ
298名無しバサー:04/06/28 14:27
パブコメにも操作の手が・・・
299名無しバサー:04/06/28 14:27
>>296
害魚の使い道を模索しての緊急的措置だろ
お前は事情を知らないのに勝手なこと抜かすな
300名無しバサー:04/06/28 14:28
パブコメ2万とか逝ってるヤシ、「コピペ2万通」はゴミに等しいんだよ。
業界の誘導で集めた署名が100万から2万に減ったと考えた方がいい。
しかも他県からばっかり。
301名無しバサー:04/06/28 14:30
パブコメも個人個人から集積する
筆記のアンケートにしたほうがいいんじゃないかと
最近思う
302名無しバサー:04/06/28 14:33
擁護派は給食のバス使用は皆に望まれて行なったと思ってることが判明しました
303名無しバサー:04/06/28 14:36
ちょっと前に「バス鮨」なるものも全国報道されたな。
あれもバスに頭を痛めた漁協だかなんかが仕方無しに作ったとニュースで言ってたが。
304名無しバサー:04/06/28 14:41
実際美味いとは思うんだけどね
でも川魚ってちょっと抵抗あるよね
305名無しバサー:04/06/28 14:43
なんでバスを食べる事で利用しなかったか知ってるの?
給食なんかは良い例だけど、常に安定した漁の成果を上げて供給出来る量が取れなければダメなんだよ。
バスは漁にバラつきがあるから、市場に安定供給出来なかったんだよね。
だって、琵琶湖の水揚げの1%ちょい程度の成果しか無いんだから、そりゃ無理だよ。
306名無しバサー:04/06/28 14:46
同和のたかり体質、ここに極まれり・・・って事か?
307名無しバサー:04/06/28 14:47
第一、日本の淡水域の生態系ピラミッドの頂点付近に居る生物を
安定供給できんだろう
308名無しバサー:04/06/28 14:48
アホか
供給のみが問題なら養殖するだろ
害魚利用の苦肉の策なんだよ
309名無しバサー:04/06/28 14:50
>>307
それはニジマスにも言えるのでは?
でもニジマスは養殖されてスーパーの店頭にも並んでるよね
310名無しバサー:04/06/28 14:50
これからは、
『バサーVS駆除派』
ではなく、
『バサーVSエセ童話』
という事なのか??

一応「エセ」を入れて見ました。
ホントの童話の人に言わせると、恐喝してるのは「エセ」であると言うので。
ま、こっちはどっちでも良いんだけど。

しかし、するとゼゼラもこれからは人権問題に関わるわけで、大変だなと思う。
311名無しバサー:04/06/28 14:51
>308
つまり、バスは沢山居ないと認める訳ですね?
312名無しバサー:04/06/28 14:53
このスレの駆除派に、実際の無楽人って何人いるんだろう?
313名無しバサー:04/06/28 14:53
バスは釣りの対象になるほどたくさんいます。
314名無しバサー:04/06/28 14:57
>>309
バスがペレットで十分成長してくれれば
つまりニジと同じような効率的な生産方法で生産可能ならそうなるだろうね
315名無しバサー:04/06/28 15:00
>314
バスは簡単に養殖出来るよ、海外では普通の養殖魚。
316名無しバサー:04/06/28 15:01
ニジマスは釣って食べる人が多いがバスは食べる人がいない
食べて美味しければ一般バサー以外の釣り人が狙うはずだからね
つまりはそういうこと
317名無しバサー:04/06/28 15:04
供給が原因で給食が取りやめになったって言うソースはあるの?
俺が思うに親御さんが学校に「うちの子に変なもの食べさせないでください」
て苦情が殺到したために止めたと思うんだけど。
俺の子供にはバスなんて害魚食べて欲しくないと思うし。
318名無しバサー:04/06/28 15:05
ニジマスが居るトコってのは、そういう釣堀ばかりでしょ<釣って食う
319名無しバサー:04/06/28 15:06
>317
1%の漁獲量見りゃわかるだろ。
320名無しバサー:04/06/28 15:08
釣り堀の虹鱒は食べないが湖川に放流されたものなら食べる。
養殖元は一緒なんだろうけど、やっぱ気分的に、ね。
321名無しバサー:04/06/28 15:08
>317
じゃ、滋賀県が外来魚を食べてもらおうとしてるんで、県でも叩いてね。
322名無しバサー:04/06/28 15:09
>>319
それが根拠だったのか(ワラ
323名無しバサー:04/06/28 15:09
とりあえず侵略的移入種と密放流は訳、日本語として変だから直さないとな

侵入種と自由放流ね
324名無しバサー:04/06/28 15:10
密放流は「管理者に無断で秘密裏に行なう放流」って意味じゃないの?
325名無しバサー:04/06/28 15:12
>>315
そうなの?
ちょっとそれは興味深い
漏れも情報知りたい
326名無しバサー:04/06/28 15:14
供給はもともと給食に出せるほどはなかった。
給食に出てたのは実は台湾からの輸入バス

なぜ滋賀県がわざわざそんな面倒なことしてまで給食に出したのかというと
食材としての可能性を模索していたため。

大津プリンスホテルのフランス料理の食材にもしてたはず

もし評判になって高い価値がつけばいい漁業資源になるから。

結局、評判にならなかったので一転して害魚扱いするようになりました

327名無しバサー:04/06/28 15:14
給食にバスが出る前に、もっと捕れるモロコやフナが出ないとおかしいだろ。
328名無しバサー:04/06/28 15:16
>326
あれは台湾のバスだったのか??
329名無しバサー:04/06/28 15:16
>>324
無断っていうか許可なんていらなかったわけだし。
そんなことで「密」がつくなら俺たちも密カキコか?w

>>325
河口湖は養殖バス
330名無しバサー:04/06/28 15:17
バスの食材の可能性の模索って
分かるような気がする
絶対美味い魚だって!
331名無しバサー:04/06/28 15:17
>結局、評判にならなかったので一転して害魚扱いするようになりました
なんか凄い正直な展開だなw
だから補助金で設けるシステムを生み出した訳ね・・。
332名無しバサー:04/06/28 15:18
評判がよければ本格的にバス漁を行なうつもりだったんだろう。
確か当時の報道でも”給食に試験的に導入”とか言ってたような記憶がある。
333名無しバサー:04/06/28 15:19
>330
旨いから海外では食用で養殖してるんだよね。
334名無しバサー:04/06/28 15:21
>>329
>そんなことで「密」がつくなら俺たちも密カキコか?w

この板は不特定多数の皆に書き込んでもらうために存在する
内水面はほぼ全てに管理者がいて無断でゴミや生き物を捨てるのは不法投棄にあたる
335名無しバサー:04/06/28 15:23
今の10倍くらい居たと言われる琵琶バスでも供給量的に賄えなかったものを
養殖で賄えるってことは台湾では相当、ポピュラーな魚ってことだな
336名無しバサー:04/06/28 15:24
ヘルペス鯉を放流した知事は、やはり不法投棄に当るのか?
337名無しバサー:04/06/28 15:25
台湾からの輸入バスなら全国どこの県でも導入できるはずなのにそれをあえて滋賀県がやったってところが
下心ミエミエですな
338名無しバサー:04/06/28 15:26
日本のバスって何であんなに泥臭いんだろ?
よく言われるように皮を剥いでニンニクや牛乳に漬けてもぜんぜん臭み取れねーぞ
俺の味覚が敏感すぎるだけか?
339名無しバサー:04/06/28 15:27
>>336
管理者の許可取ってるんだろうから当たらないのでは?
340名無しバサー:04/06/28 15:27
>>337
そりゃ滋賀県が一番バスの始末に困ってたからだろう
341名無しバサー:04/06/28 15:28
取れないってプロパガンダに必死なようだが、釣れるほどいるんだよな
342名無しバサー:04/06/28 15:33
>340
困りながらもあわよくば一儲けって感じだったよ
343名無しバサー:04/06/28 15:35
>>334
そうやって違法にコジつけようとするのは駆除派の悪い癖だな
放流ってのは捨てることと違うしw

違法にできないから生み出された言葉が「密」なんだから。
どうやってネガティブなイメージをつけるかってね。
今の価値観で過去の行為を裁こうと言う発想を変えないと。
過去の行為は行為当時の一般的価値観で裁かれればいいんだよ。

逆にいえば当時に一般的価値観を築けなかった俺たち国民の責任ってわけだ。
その責任を省みずに行為者を未来から単純に非難できないわな。

それよか、現状で違法な放流があるとすればそっちの問題に絞った方が
いいんじゃないの?
344名無しバサー:04/06/28 15:35
>338
清水中で何日か泥抜きしなきゃいけないのかなあ
それもマンドクサイね
水の綺麗なところで釣るとか
345名無しバサー:04/06/28 15:39
今現在違法なんだから、過去の行いは違法ではないにしろ過ちだったといえる。
過ちを正す(駆除する)のは当然の行為。したがって密放流は許せないと言う
バサーも駆除に協力するのが当然だよね。
346名無しバサー:04/06/28 15:42
>>297
>じゃあ鮎やスジエビの需要しいては漁獲努力は減ったけど
>バスの需要・漁獲努力は増えてるってことか?

297は琵琶湖のバスの漁獲量が増えていると思っているのか?
そりゃ滋賀県に騙されているよ。
増えているのはブルーギルだね。
“ブルーギル”“バス”“外来魚”を巧みに使い分けるから騙されないように
気をつけてね。

誰か南湖のあるエリにおけるギルとバスの量のグラフを張ってあげて。
あれが一番よくわかるし
347名無しバサー:04/06/28 15:42
対人地雷も現在では国際的に禁止されてるが当時は違法じゃなかったんだよね。
で、今現在懸命に除去作業が行なわれてるわけだ。

バス問題とそっくりだね。
348名無しバサー:04/06/28 15:43
ギルに責任押し付けてもバスが無罪になるわけじゃあるまいに・・・
349名無しバサー:04/06/28 15:43
人間の都合で益魚や害魚と立場をコロコロ変えられたんじゃ魚もたまったもんじゃないだろうな!?
350名無しバサー:04/06/28 15:44
×  密放流
○  不適正放流
351名無しバサー:04/06/28 15:45
>>349
じゃ、害魚に統一ということで
352名無しバサー:04/06/28 15:46
ま、いずれにせよ滋賀県の姿勢は問題だな

353名無しバサー:04/06/28 15:46
>>345
人の善意に頼ろうという場合にに難癖つけて「義務」とか「当然」とか
命令調に言う人って一体どんな教育受けてきたんだろう。

放流した人なんて実際にここにいないんだから頼み方っていうものがあるだろうに。
354名無しバサー:04/06/28 15:46
過ちってやっちゃった罪って意味だからね。
違法じゃないのに罪って何だろ?高卒の言うことは理解できね
355名無しバサー:04/06/28 15:48
>誰か南湖のあるエリにおけるギルとバスの量のグラフを張ってあげて。
>あれが一番よくわかるし

これのことかな
http://www.pref.shiga.jp/d/leisure/event/slide/sos05s.jpg

滋賀県が広報誌でバスとギルの比率を逆にして発表した伝説のグラフ
でもあるな
 「バスが増えすぎ」といつもいっているから、これだけギルの割合が
多いと不都合だったのだろうなw
356名無しバサー:04/06/28 15:48
>>354

あやまち 3 0 【過ち】

(1)やりそこなうこと。間違い。失敗。過失。あやまり。
「―を犯す」「若気(わかげ)の―」

goo国語辞書より



どうやらお前は中学ヒキコモリだったようだなw
357名無しバサー:04/06/28 15:50
>>347
分かり易い例えかもしれん。
358名無しバサー:04/06/28 15:53
今現在悪い事なら過去の過ちだろうとなんだろうと悪い事だったってことだろ?
なんでその過ちを正そうとしないんだ?バサーも密放流は悪い事と認めてるんだろ?
359名無しバサー:04/06/28 15:54
>>347
駆除派は地雷を設置した兵士のみならずその兵士が属する
国民までをも吊るし上げにしても正義だと思って平気なんだろうな
360名無しバサー:04/06/28 15:55
>>354自爆しました(ハズカシー
361名無しバサー:04/06/28 15:55
>滋賀県はバスの食材としての可能性を探るためにわざわざ台湾から養殖バスを輸入して
>学校の給食に出してました。

2ちゃんでは当たり前のように書かれているけどこれは事実なの?
2ちゃん以外でこのことについて書いている人いる?
滋賀県人にとっては当たり前の事実なのか?

あの当時の琵琶湖なら2〜3歳魚のバスを確保するのは不可能
じゃないと思うし、学校の給食代で台湾産の養殖バスを買えるかどうか
な って思うのだけど。
362284:04/06/28 15:57
>ニジマスは何カ国が導入しているにょう?

ニジマスはわからん。
バスの50以上の国のソースは駆除本から
363名無しバサー:04/06/28 15:58
>>359
別に国民やバサーを吊るし上げてないよ
地雷(バス)を撤去するのに賛成&協力しろってだけ
364名無しバサー:04/06/28 15:59
>>359
曲解し過ぎ。
365名無しバサー:04/06/28 15:59
>>358
今、無許可で放流するのは悪いことだよ。
でもそれ以上の責任は問えないじゃんか。
当時無知だった俺たちの責任だしさ。生まれてなかったかもしれないけど。
そう考えても将来に別段不利益って起こらないと思うけどね。

謝罪汁!ってのはどこかの国と同じで感情論で非生産的だと思うんだけど。
放流してもないのに。
366名無しバサー:04/06/28 16:00
給食への試験導入で漁の行なわれてないバスを手に入れるために輸入したって事でしょ。
評判が良ければ本格的バス漁が行なわれたんだろうね。
367名無しバサー:04/06/28 16:00
>>363
地雷除去が義務化されたらそれはそれで嫌な国だなw
368名無しバサー:04/06/28 16:01
>>365
いやだからさ、別に責任の所在を求めてるわけじゃないのよ。
みんなで過去の過ちを正そう(駆除しよう)ってだけ。わかる?
369名無しバサー:04/06/28 16:04
>まぁ何だかんだ言っても日本じゃ害魚だよな

全内魚連によると外来魚の被害総額は2億円弱

それに対しバス釣りの道具産業だけで、内水面漁業の総売上を上回る。
河口湖でバスによる入漁料は2億円以上
漁協にさまざまな名目でバスの遊魚料は 1位のアユの遊魚料につぐ金額

害魚か益魚かは一目瞭然だと思うが

370名無しバサー:04/06/28 16:09
>>368
そうなの?ならいいんだけど。

例えば琵琶湖が国民の共有財産だとしても北海道に住んでる人に
駆除しろとは言えないでしょ。
バサーはバスを手にするけど、距離と同じようにまたそれ以上に
精神的な障壁が大きいから駆除しづらい立場にいるんじゃないの?

だからお金出して協力するとかでいいんじゃないかな?
できる人ができる方法でやるってのがボランティアの基本だって
習ったんだけどなぁ。
371名無しバサー:04/06/28 16:10
×漁協にさまざまな名目でバスの遊魚料は 1位のアユの遊魚料につぐ金額
○漁協にさまざまな名目で入ってくるバスの遊魚料は 1位のアユの遊魚料につぐ金額

372名無しバサー:04/06/28 16:18
>バスは釣りの対象になるほどたくさんいます。

駆除しようと思ってもなかなか取れないほど少ないみたいだけどなw
http://www.pref.shiga.jp/d/leisure/event/slide/sos05s.jpg
373名無しバサー:04/06/28 16:19
>俺が思うに親御さんが学校に「うちの子に変なもの食べさせないでください」
>て苦情が殺到したために止めたと思うんだけど。

何年か続いたのだからそれはないだろ
374名無しバサー:04/06/28 16:24
>ニジマスは釣って食べる人が多いがバスは食べる人がいない
>食べて美味しければ一般バサー以外の釣り人が狙うはずだからね
>つまりはそういうこと

ニジマスは釣りきっても漁協がガンガン放流してくれるから資源が枯渇する心配がない
バスは釣りきってしまえばそれでアウト

という面もあるのではないかと思う。
1日やって1尾とか2尾しか釣れない現状じゃもったいなくて食べれないわな

375名無しバサー:04/06/28 16:26
>372
駆除と普通の釣りじゃ、全然意味が違うだろ。
釣れなくても釣りなんだよ。
もしかして釣りしないのにこんなトコに来てるのか?
376名無しバサー:04/06/28 16:27
>日本のバスって何であんなに泥臭いんだろ?
>よく言われるように皮を剥いでニンニクや牛乳に漬けてもぜんぜん臭み取れねーぞ
>俺の味覚が敏感すぎるだけか?

オマイのキープの仕方が悪いからだよ。
サクっと〆てサクとっとクーラーにぶちこめば普通の魚になる
377名無しバサー:04/06/28 16:29
>>369
じゃあなんで声高に主張しないの?
かわいそうだとか自由だとかくだらないこと言ってないでストレートにそう言えばいいじゃねーかw
378名無しバサー:04/06/28 16:32
>>369
経済面だけで見れば益魚って話だよね?
379名無しバサー:04/06/28 16:32
>377
税金投入には勝てんだろ
定収入だもんw
380名無しバサー:04/06/28 16:33
>取れないってプロパガンダに必死なようだが、釣れるほどいるんだよな

400人〜500人レベルのプロの大会で規定サイズ(30cm)の魚を
1尾以上釣れる人が100人もいないことがザラにあったのを
ご存知? 
3月の大会だと10人以下ってこともあったし・・・

脳内駆除派が思っているほどバスはいるもんじゃないよ。
今の季節なら南湖でエサ釣りしてもバスは1尾釣れるかどうかも怪しいと
思うよ

381名無しバサー:04/06/28 16:33
>377
部落の君には伝わって無い様だ。
382名無しバサー:04/06/28 16:39
>>375
そうなんだよな
バス釣りってちょっと特殊で釣行3回に1回も釣れないような場所でも
バサーがいるんだよな。

だからかなりの数のバスが減らない限りはバサーは存在し続けちゃんだよなきっと。
あと釣れなければ道具に金をかけるようになるから生き残るメーカーも出るだろうし。
なかなか闇に葬るってのも難しいんだよ。
383名無しバサー:04/06/28 16:41
>>379
それも一緒に主張すれば良いのでは。
384名無しバサー:04/06/28 16:41
へぇ。
プロがそれだけがんばっても釣れないのに、なぜか琵琶湖ではたくさんの人が竿出してるよなw
プロって実はへたくそなんじゃないか?w
それに、少ない少ないと言ってるけど500トンもいるんだろ。
食われる餌の量考えてみ。多すぎw
385名無しバサー:04/06/28 16:43
>>384
餌って言うなよw
386名無しバサー:04/06/28 16:43
>384
『たかり』で食う童話の数を考えてみ。大杉w
387名無しバサー:04/06/28 16:43
388名無しバサー:04/06/28 16:45
>じゃあなんで声高に主張しないの?
>かわいそうだとか自由だとかくだらないこと言ってないでストレートにそう言えばいいじゃねーかw

「人間のとって有益」と主張しても「生態系のため」という反論にはかなわないから
じゃね〜の?
 どちらが一般人の心に心地よく響くかわかるだろう?

389名無しバサー:04/06/28 16:45
>>387
そこは引き合いに出さない方がいいと思います。
駆除派が困るよ。
390名無しバサー:04/06/28 16:46
駆除派=部落出身者・・・じゃないよね?
391名無しバサー:04/06/28 16:48
>390
そう思わせたい人が居るみたいですね。
392名無しバサー:04/06/28 16:51
>それに、少ない少ないと言ってるけど500トンもいるんだろ。

500dいないと思うよ。
こういうのは数字が大きければ大きいほどいいものだからな
中国が南京大虐殺の人数を30万人と主張しているけど
あれと同じ程度の信頼性があると思った方がいいのじゃな
393名無しバサー:04/06/28 16:52
バサーって、平気で部落とか童話とか言っちゃう人種なんですね。
そりゃ誰もついてこないわな
394名無しバサー:04/06/28 16:52
>391
つか、童話の片棒を担ぐのが駆除派になっては居るよな。
395名無しバサー:04/06/28 16:53
>>392
じゃあどれくらいですかぁ?
おまえの主観でいいから答えてみw
396名無しバサー:04/06/28 16:55

397名無しバサー:04/06/28 16:56
>>394
もっと詳しく
398名無しバサー:04/06/28 16:56
>393
しょうがないんだよ、同和問題が琵琶湖総合開発、いや滋賀県の土建業界の出発点なんだから。

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088148479/59
>このあいだ公共事業の指名差止めを食らった桑原組
>は琵琶湖総合開発を契機に安曇川町のローカル会社から滋賀県最大のグループに
>躍進。同和系業者ということをいかしてロビー活動をした結果というウワサ

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088148479/53
>まぁ滋賀県は同和が強いからな・・・
>豊郷小をぶっ潰そうとして町長も同和だしな
>なぜ強行にぶっ潰そうかとしたかというと小学校を立てかえるため
>なぜ立て替えたいといえば町長の友人の建築会社に仕事を与えるため。
>町長の友人の建設会社は豊郷町の公共工事を一手に引きうけているそうな
>ちなみにこの建設会社社長も同和出身
399名無しバサー:04/06/28 16:57
外来魚の資源量が2/3ぐらいになったと滋賀県はいっているけど
その根拠になるデータは発表されていますか?
400名無しバサー:04/06/28 16:58
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1064065393/702
>童話利権に集る漁協に肩入れする朝日な訳だ罠。
>杉元の首飛ばして都田をのこのこ紙面に出させるのは。
>冷水病と鯉ヘルペスも隠蔽した挙句に、補助金目当ての集り・騒ぎと、
>さすが、偏向糞新聞。
401名無しバサー:04/06/28 17:02
経済的損失、環境破壊、生態系のかく乱とか複合的要因でバスは害魚指定受けたんでしょ
擁護派はどれか一つだけって事で話を進めたがるけど
402名無しバサー:04/06/28 17:04
バス板もやっぱり2ちゃんだなw

関西人以外はこの問題突っ込んでも理解できないだろうな。
駆除派擁護派の対立なんて屁みたいなもんだよ。
いつでも仲良くできそうに思える次元だね。

差別は悪いなんて教科書的な答えなんて何の役に立たない話。
という俺も関東だからコメントは控える。
403名無しバサー:04/06/28 17:04
04/02/23 05:08 [BBS_ニュース] 【解同】 豊郷小学校工事の桑原組、暴力団に8000万円を支払う【汚職の解剖図】   [ 2 ]

ちょっと検索してみたら↑コレが引っかかった。
「解同」「豊郷小」「桑原組」「暴力団」 「汚職」と繋がる
フルコースだけど中身が見れない・・・
404名無しバサー:04/06/28 17:04
経済的損失でも環境破壊でも生態系の撹乱でも何でもいいが食べようとしたニジマスの腹からワームが出てくるのは我慢できん
バサー氏ね
405名無しバサー:04/06/28 17:05
本当に、バス釣りやる人は、外の人間の目を気にしないんだね。
ここだって、結構いろんな人がみてるらしいけど。。。
406名無しバサー:04/06/28 17:07
>>402
その問題が解決しても、バスが害魚であることに変わりはない。
407名無しバサー:04/06/28 17:10
>>401
そういうこと。
408名無しバサー:04/06/28 17:13
>>405
君以外は2ちゃんねるに対して心構えができてるから大丈夫だよ。
それよりも2ちゃんレベルのことをサイトや雑誌に掲載する業界に伝えてやってくれ。
409名無しバサー:04/06/28 17:14
>>392の返事まだぁ?
410名無しバサー:04/06/28 17:16
桑原組検索すればいろいろでてくるね。

暴力団に資金提供とか議員にお金包んだり、豊郷小学校にも絡んでいたり・・・
それに桑原組にお金もらった人が公職選挙法違反で捕まっていたり・・・

発覚しているだけでもこれだけあるということは
相当エグイことやっているのだろうな。

こんな桑原組に支持されている国松さんは
大丈夫なのかいな? 
411名無しバサー:04/06/28 17:29
しかしリリ禁条例のおかけで地方自治のことがいろいろ分かってきたな。
地方分権に危機感を抱く今日この頃。
412名無しバサー:04/06/28 17:36
国松さんも徹底的にあらったら公職選挙法に引っかかることやっているかもね。

漁協票と建設会社票への監視が強まっているから今度の選挙は国松さん苦労しそうだな。
413名無しバサー:04/06/28 17:37
http://bbs8.otd.co.jp/885352/bbs_plain
>1096 よくわかりました。 ひろママ  2004/06/21 17:03
>私は大阪に住む主婦です。豊郷町のことはテレビで知っていましたが、
>宝島出版の『同和利権の真相3』の中にすべて実名入りで事実が書かれてありました。
>皆さんはご存知でしたか?
>私はこの本を読むまで何で町長がそこまでやるんか?・・・と思っていましたが
>これを読んで納得しました。
>この本が事実ならなぜ警察は大野氏を逮捕しないのでしょう?
>私の住む大阪でも何十億というお金のからんだ利権問題で揺れています。
>羽曳野ハンナンだけでなく大阪でもかなりの病巣があります。
>滋賀の皆さん!こんな悪は絶対許せないです。
>私たち市民はこの本の核心を拡大コピーし、警察や市民に配っています。
>豊郷町ももっと全国に訴えてください。
>まだ読まれてないのでしたらぜひ『同和利権の真相3』を読んでください。
>私の町のことは『同和利権の真相2』の293ページに載っています。実名入りで。
>この施設が建設されたら市民は第2の水俣病に苦しまなくてはいけないでしょう。(学者論)
>豊郷小学校の件、真実が暴かれ、すべて解決することを大阪より祈っています。
414名無しバサー:04/06/28 17:38
ネガティブキャンペーンやるより、バス利用の正当性を主張した方が良いと思うが・・・。
415名無しバサー:04/06/28 17:40
取りあえず宝島のその本読みたい。
リリ禁問題が、いよいよ行政の核心部分に迫って来たね。
しかもその核心部分が『タブー』だったという・・・。
スゲーよ。
416名無しバサー:04/06/28 17:46
>>414
禁止されるからには真相を知りたいってのが人情でしょ。
駆除派がちゃんと取り上げてくれればわざわざ書かないで済むんだろうけどね。
417名無しバサー:04/06/28 17:54
>>416
此処や、琵琶湖のFB’sのホームページを見てる限りだと、そんな風に見えないんだがな。
418名無しバサー:04/06/28 17:57
まあ、国松県政の実態がどうでも、これからどうなろうと、

全国的にリリ禁が広まる契機を創ったということでは、

確実に評価できる。

まっ、それで、歴史的役割は終了ということで。。。
419名無しバサー:04/06/28 18:03
>>413

その掲示板のスレを1ヶ月分ほど読んだけど
大野町長の独裁ぶりと滋賀県における桑原組の強大さにビクーリ
420名無しバサー:04/06/28 18:08
>取りあえず宝島のその本読みたい。
>リリ禁問題が、いよいよ行政の核心部分に迫って来たね。

ジュンク堂とか紀伊国屋クラスの本屋でも置いているよ
10分あれば余裕で読めるので立ち読みでもいいので
見てくるといい 今の日本でこんなことが起こっているのかと驚くよ
421名無しバサー:04/06/28 18:10
>ネガティブキャンペーンやるより、バス利用の正当性を主張した方が良いと思うが・・・。

ハゲドー。
でも知りたい気持ちもちょっぴりあったりする
422名無しバサー:04/06/28 18:22
釣れるほどいれば、多いとかいってる馬鹿、雷魚も釣れるほどいますが?
大丈夫ですか?
給食のバスは、輸入物。
安定供給できないのは、ニュースステーションで言ってたぞ。
ヘルペス、安全ですの鯉は、九州産。
同じ手ですね。
423名無しバサー:04/06/28 19:54
>安定供給できないのは、ニュースステーションで言ってたぞ。

いつのニュースステーションで?
あそこは戸田さんベッタリで他のところから情報もってこないから
そんなこといいそうにないけど
424名無しバサー:04/06/28 20:09
!!あんだけ、みんな騒いでたのに・・・知らんのか!!
もっといろいろ勉強しなきゃね、新入りさん!!
動物園の餌として使う案が出たけど、安定して供給できないからだめって話でしたね。
425名無しバサー:04/06/28 20:15
ブラ汁、放置賛成!
こいつがいるから、双方の仲がますます悪くなる。
42642:04/06/28 20:45
給食のバスは、輸入物。
安定供給できないのは、ニュースステーションで言ってたぞ。
427423:04/06/28 20:51
途中で送信してしまってスマソ

>!!あんだけ、みんな騒いでたのに・・・知らんのか!!
>もっといろいろ勉強しなきゃね、新入りさん!!
>動物園の餌として使う案が出たけど、安定して供給できないからだめって話でしたね。

動物園の話なら知ってるよ。
422のように
>給食のバスは、輸入物。
>安定供給できないのは、ニュースステーションで言ってたぞ。

と書いたら「滋賀県の給食のバスが輸入だったのは安定供給できなかったから」
とニュースステーションでいっていた と思うだろ。
だから聞きなおしたんだよ。

ちなみのオマイは「滋賀県の給食のバスが台湾産だった」のソースを知っているのか?


428 ◆zebrajrX.Y :04/06/29 01:02
>>90
> >>87
> >一般論として、規制対象となる人間が「実効性が薄い」なんて言って説得力持つ
> >と思いますか?「実効性が薄い」って言えるのは第三者ですよ。
>
> 一見して説得力があるかどうかと、「実効性が薄い」というのが正しいかどうかは
> 直接関係ないと思うんですけど。

よくわからないレスですが、もう少し丁寧に説明してあげましょうか?(以前のレスで十分丁寧だと思うのです
が・・・(^^;)
「一見して説得力があるかどうか」って言いますが、規制の対象者が「実効性が薄い」なんていっても、“一般
的に”説得力を持つはずがないんですよ(って同じこと書いてる・・・)
なぜなら、「実効力がない=規制の対象者が守らない」、つまり自分たちで「俺はこの規制は守らないぞ!」っ
て宣言しているわけですから、第三者は呆れ返るしかないですよね。きっと、じゃあ守れよ(笑)ってツッコミ
がくるはず。守れば実効力があるわけですからね(笑)

> >それに、それ以前の話として、実効性を必要性の判断材料にしている点からして
> >間違ってるんですよ。
>
> じゃあ、そこのところの考え方を聞かせてよ。

これも簡単な話だと思うんですが、実効性が必要性の判断材料になるなら、みんな規制なんか守らないですよ(笑
たとえば前スレで出てた20歳まで飲酒してはいけないという法律。
これの実効性がないからこの法律は不必要ですか?不必要は言いすぎですね。では実効性を上げるために18歳ま
でにしましょうか。
いや、それでも実効性は上がらないでしょうね。なぜなら、実効性が上がらなければ不必要と判断されてさらに
その制限が緩くなることをみんな知っているから。実効性が必要性の判断材料にされるとはそういうことでしょ。
それこそ、どんどんたがが緩んでいくことになってしまいます。
実効性が上がらないからといって、それは必要性の是非とは何ら関係ないんです。必要なことで実効性が薄いな
ら上げるよう努力する。それが正しい解決法でしょ。
429 ◆zebrajrX.Y :04/06/29 01:11
>>178>>227
それで、あなたは2%と98%と両方問題であると考えているということでしょうか?
それなら、リリ禁に従うべきなんじゃないですか?

>>392
500トンより少ないとすると、それはバスがより強い繁殖力を持っていることの裏づけになっちゃう。
430名無しバサー:04/06/29 01:16
>>418
おかげで条例という形では全国に広まらなくなったけどねw
431名無しバサー:04/06/29 02:27
>>427
滋賀県の給食のバスが台湾産ってのは結構、有名な話だぞ

給食のメニューにするには当時ですら琵琶湖産では量が足りなかったんだよ
バスが随分減った今ではまともな食材になる40cm以上クラスは漁師もそんなに獲れてないんじゃないかな

バスターズの記録でも産卵期を除けばギルと小バスばっかだろ
432名無しバサー:04/06/29 02:42
>>370
お前みたいなのを泥棒の論理って言うんだよ。
集り体質の抜けない詐欺師クソw
ボランティア?ww
433名無しバサー:04/06/29 02:46
給食のバスが台湾からの輸入ってのは以前、駆除派が県の資料に残ってるって言ってたんじゃないかな
まあ、県の担当者に聞いたら教えてくれるんではないだろうか?

県としては給食にしてたこと自体、あまり公にはしたくないかもしれんが

434名無しバサー:04/06/29 02:47
>428
すごいなぁwさすが法哲学を極めたと自称するだけあるなぁ。
べんごしにでもなったらぁ?ww
435名無しバサー:04/06/29 02:49
>>432
興奮しすぎw
どこがどう泥棒の論理wか説明できないから口惜しいんだろうな
それが君の限界さ〜
436名無しバサー:04/06/29 03:00
作為義務を要求する条例だから実効性が法の存在意義に絡んでくるんだろうね。
禁止を要求する法令と大きな違いだろうな。
437ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 03:23
>>436
「リリースを禁止」する法令だろ(w

「キープの義務を要求」してる訳じゃないよ。

「おれたちゃ絶対キープなんかしない」と宣言してる連中が
「実効性無いよ。だってキープしないから。リリースするから」
といってる限り確かに実効性は無いかもな。

だけどそれイコール
「俺たちは法律無視のDQN、犯罪者と呼ばれてもいいよ」
ということだからな・・・・実際。

犯罪者呼ばわりされても「バス排除」には協力しない、実効性が
無くなるよう働きかける、つーなら逆に立派なもんだ。
438名無しバサー:04/06/29 03:29
馬鹿は眠らないってか?
439名無しバサー:04/06/29 03:44
>犯罪者呼ばわりされても「バス排除」には協力しない、実効性が
>無くなるよう働きかける、つーなら逆に立派なもんだ。

へー、意外な言葉だ。本心から出た言葉か?
440ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 04:03
>>439
だって、覚悟の上でそういう選択してるのなら、面と向かって
「リリースしてるの?犯罪だよね、それ。」
って言われてもしょうがない、ってことだろ?
441名無しバサー:04/06/29 04:16
今のはリリースじゃありません!バレただけです!
442名無しバサー:04/06/29 04:17
>>440
言われてもしょうがないどころか、自覚している・覚悟しているということではあるな。
立派とまで言うとは思わなかったが。
潔しととらえるのか。意見は違っても行動する人間・考える人間を評価するということか。
ついでに言っておくと自分は>>436ではないが、
リリ禁というのはマジメな人間に損をさせるという意味で、システム上良くないと思わないか?
嫌でも回収ボックスに入れるとか、リリ禁の場所での釣りはしないとか。
何も考えない人間は、ためらい無く禁止の場所でも釣りができる。
回収ボックスに入れて駆除協力する人間がマジメだとかいうことではなく。
443名無しバサー:04/06/29 04:22
リリ禁は増えすぎたバスを減らすのが名目だから
善良なバサーとか悪質なバサーとか別問題
不満は漁師の補助金叩きへ
444ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 04:24
>>442
>リリ禁というのはマジメな人間に損をさせるという意味で、システム上良くないと思わないか?

本当にマジメに考えてるなら、「損」はしないと思うが。
ちゃんと自分の居場所を考えてるなら、そこで釣りを諦めることが
限りなく正解のはずだし。

むしろ
>何も考えない人間は、ためらい無く禁止の場所でも釣りができる。

こういうヤシ等にどう自浄作用を働かせるか、を問われてるんでは?
445ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 04:30
「犯罪者呼ばわり」を覚悟してるバサーがマジメで潔い、とまでは思ってない。

「特攻隊」みたいなもんだろ。
それも「珍走団」の特攻隊。
捕まった回数が自慢になる、程度。
446名無しバサー:04/06/29 04:31
> 本当にマジメに考えてるなら、「損」はしないと思うが。
> ちゃんと自分の居場所を考えてるなら、そこで釣りを諦めることが
> 限りなく正解のはずだし。

それを言ってしまえば、結果的にバスの『釣り禁』となるわけだよな。
で、まじめな人間は、それに従うはずだという、強引な論法にもってくるわけ。
それでもバス釣りをしたい人間は、駆除協力を強制されると。

そうなると、
>犯罪者呼ばわりされても「バス排除」には協力しない、実効性が
>無くなるよう働きかける、つーなら逆に立派なもんだ。
というのは、偽りの言葉なのよw

447ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 04:39
>>446
>犯罪者呼ばわりされても「バス排除」には協力しない、実効性が
>無くなるよう働きかける、つーなら逆に立派なもんだ。

いや、ある意味立派だとは思う。
立派の前に「御」がついて「御立派」なんだが・・・・・

>それを言ってしまえば、結果的にバスの『釣り禁』となるわけだよな。

そうなる方向に自ら誘導してるんだもの。
448名無しバサー:04/06/29 04:44
>>447
それはわかっているからそう言っただけ。
気にしながら釣りをしている一般バサーがかわいそうでな、このままだと。

じゃ。

449名無しバサー:04/06/29 08:32
だから、相手しちゃダメだって・・・・・
立派じゃなくて、御立派とか言って言葉の意味変えたりして・・・・・
こいつはだめだってもう気づかなきゃ
450名無しバサー:04/06/29 11:14
>ネガティブキャンペーンやるより、バス利用の正当性を主張した方が良いと思うが・・・。

アフォか? バス利用の正当性が主張できないからネガティブキャンペーンやるしか
ねぇんだろが!
451名無しバサー:04/06/29 11:21
>>450

コラっ開き直るなっ 駆除派の思う壺だぞっ
理詰めでいこうぜ

駆除派がバス排除の根拠Lにしている「バスが増えすぎて漁獲に影響を与えている」
を突き崩すの一番賢明だと思うよ
452名無しバサー:04/06/29 11:43
根拠ってそれだけだと思ってんの?
バス問題素人ですか?
453ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 11:45
>>451
>「バスが増えすぎて漁獲に影響を与えている」

別にそれだけが理由じゃないから、そこに集中してもひっくり返らない。
454ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 11:48
マジレスだが、本当に「リリ禁」を解除したかったら、

「全てのバサーが自主的にリリースを止める」

これしかない。
455ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 11:54
次善の策として、

直ちに「ギル駆除」に協力姿勢を打ち出し、バスに関しては
「これだけは釣り資源として残したいから勘弁してくれ」
と土下座してでも許しを請う。
気持ちが多少でも伝わったら大目に見てくれるかも。

「リリ禁」のまま黙認状態が続くだけだろうが、見る目は多少
変わってくるんじゃないの?

「釣り禁」(諏訪湖みたいにリール禁止)になるよかマシだろ(w
456名無しバサー:04/06/29 11:56
リリ禁容認者に知事になってもらえはおk
457名無しバサー:04/06/29 11:59
>直ちに「ギル駆除」に協力姿勢を打ち出し、バスに関しては
>「これだけは釣り資源として残したいから勘弁してくれ」
>と土下座してでも許しを請う。

滋賀県がバスとギルの分離を認めてくれたらできるけど
それは滋賀県にとって到底受け入れられないことでしょうね


458ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 12:13
>>457
だからそういう空気を作って、あくまでも「緩やかに黙認」してもらえばいい。

その代わりバス業界は
「バスはバス釣りのためだけに存在する。バス駆除は業界の浮沈に
関わるからこれだけは勘弁してくれ」
と正直に告白して、さらに地元の理解を得なければならんだろうな。
459名無しバサー:04/06/29 12:19
>>456
議会も総換えですか?大変ですね。
460名無しバサー:04/06/29 12:49
>>456
知事、交代させるより、県議会で過半数押さえたほうが、
条例改正案は成立しやすいと思うけどね。

知事が変わっても、改正案を議会が否決すれば、それで終わり。

議会で過半数押さえたら、改正案は議員提案で、議決成立するよ。
461名無しバサー:04/06/29 12:57
遠回しにリリ禁解除は有り得ないといっているのか
462ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 13:14
>>461
そういうこと
463名無しバサー:04/06/29 14:48
そういうことデツカw
464名無しバサー:04/06/29 14:52
リール禁止・・・
あ〜あ
やっちゃったね
465名無しバサー:04/06/29 14:56
へぇ〜
466名無しバサー:04/06/29 15:03
>リール禁止・・・
>あ〜あ

まさか琵琶湖がそう決まったとかじゃないよね?
467名無しバサー:04/06/29 15:04
>>464
何、やっちゃったの?
468名無しバサー:04/06/29 15:07
うん
469名無しバサー:04/06/29 15:16
>>455
あのー、諏訪湖はバス釣りの人間を追い出すために
リール禁止になったわけじゃないんだけど・・・

あんた知ってて都合のいい部分抜き出して自説に組み込んでないかい?
470ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 15:20
>>469
しかし、結果的にリール釣り禁止がバサー追い出すことに
最も有効に働くことは諏訪湖で証明されてるわけだ。

琵琶湖でリール使ってやる釣り、何か他にあるか?
鯉か?
鯉釣りなんて今後不可能だぞ、事実上。
471名無しバサー:04/06/29 15:22
昔、群馬かどこかの川で、特定漁具としてルアー禁止になったって読んだことあるけど、
リール禁止も同じようなこと?
漁業規則かなんかで禁止できるの?
472名無しバサー:04/06/29 15:25
そもそも諏訪湖にはバサーなどいませんでしたが?
473名無しバサー:04/06/29 15:26
>>470
ん?エサ釣りの時にはリールなど使っていないが?リールなど無くてもいいじゃん。

そうか、諏訪湖じゃリール使わなきゃ釣ってもいいのか。いいこと聞いた
今度出かけてみよう。
474名無しバサー:04/06/29 15:27
DQNバサーならオラ三田だ
475名無しバサー:04/06/29 15:29
>473
俺も行こ
みんなで餌釣りを広めようぜ
476ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 15:35
もともと諏訪湖にバサーはいなかった。(バスはいたが)
例の突然大繁殖した時に地元釣具屋(FB真島サン)が
これ幸いに
「リール釣り禁止解除」
を求めたがあっさり却下。
それならと、
「バサーによる駆除釣り大会」
を企画したがそれすら却下。

諏訪湖じゃ絶対にバサーにバス釣りさせない、という意思の
表れだよ。
琵琶湖でどういう法規でそれが可能になるかわからんが、
リリ禁と一緒でリール使用という「レジャー規制」にすれば
イイだけなんだけど。
理由はどうにでもなる。琵琶湖の底あさって出てきたルアーや
ワーム見せて、「ゴミ不法投棄に繋がる業法はダメ」とやればいい。
477名無しバサー:04/06/29 15:38
諏訪湖から流れてる川ならルアーOKだからそっちで遊べば?
コンクリ護岸で趣はないがトラウトも釣れるしな(笑)

つか、漁協も湖からの流出対策しろよ、と思うが。
478名無しバサー:04/06/29 15:41
>諏訪湖じゃ絶対にバサーにバス釣りさせない、という意思の 表れだよ。

でも、リール使わなきゃ諏訪湖でバス釣ってもいいんだろ?
479ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 15:41
>>477
はっきり言う。
天竜川本流は放流アユ以外釣れねえ。





漏れの腕だと・・・・・・
480ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 15:42
>>478
理屈じゃそうなんだろうけど、そんなのやってるヤシいねえ。
481名無しバサー:04/06/29 15:47
>>480
今まで諏訪湖じゃバス釣り禁止だと思ってて行かなかっただけなんだけど。

リールナシだけで釣っていいなら、近くて便利だし駐車場はあるし、オイシイ
ポイントはあちこちあるし。こりゃアリガタイ。河口湖みたいに入漁料いらな
いし、山上湖じゃないからバスの生育環境も河口湖より良いはず。スレていな
いからサイズも期待出来る。

こりゃ、行くしかないでしょ。
482名無しバサー:04/06/29 15:49
>>476
>諏訪湖じゃバス釣りはさせない、
それはいいんだよ別に。元々バス釣りしていなかったのだから
この先もバス釣り出来なくても何も変わらないんだし。

ただ、漁協が諏訪湖以外の場所でまで「バスを駆除しる!」
と騒ぎ出したのが大きなお世話だったんだと思うよ。
そのせいで県内の各漁協が意見バラバラで対立するようになっちゃったんだから。
483名無しバサー:04/06/29 15:50
漏れはルアーを手で投げることにしよう
484名無しバサー:04/06/29 15:50
>>480 ブラ汁さん
お久しぶりです。お元気そうですね。

>諏訪湖じゃ絶対にバサーにバス釣りさせない、という意思
どのような理由によるんですか?
485名無しバサー:04/06/29 15:51
バスの餌釣りが流行りそうですなあ
よかったよかった
>>484は私です。すみません…
487名無しバサー:04/06/29 15:57
リール釣り禁止のとこって他にもあるの?
488名無しバサー:04/06/29 16:09
住宅地が近かったり、公園化されているなどして散歩の
人間がくる池だと安全の見地から禁止されるケースがあるね

あとはヘラ師が他の釣り人を排除する目的かな
489名無しバサー:04/06/29 16:13
そんなことは百も承知で聞いとるのだよ。
そんなことは百も承知で聞いとるのだよ。
そんなことは百も承知で聞いとるのだよ。
そんなことは百も承知で聞いとるのだよ。


いやぁインターネトってすばらしいですねw
現実では生きてラン無いでしょ、恥ずかしくて。
機知外はたくましいなぁ、昼夜問わず。
490名無しバサー:04/06/29 16:15
480 :ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 15:42
>>478
理屈じゃそうなんだろうけど、そんなのやってるヤシいねえ。



こんな香具師が法律云々言ってんだからww珍走崩れの薬中・アル中ネット機知外は違うね!
491名無しバサー:04/06/29 17:08
>>479
ちょっと待て。
その放流鮎はちゃんと解禁になってから釣ったんか?
確か汁が天竜川で釣りしたと言ってたのは5月だったよな?
まあ、釣れちゃったんだとしても持ち帰ってなんかいないよな?

あとエサで鮎が釣れるってことはシラス使ってたんか?
狙い方を激しく間違ってないか?

あー、なんだか「?」だらけな文章になっちゃったなぁ(笑)
492名無しバサー:04/06/29 17:16
あ〜あ、ブラ汁やっちゃったな。

駆除派の連中がバサーを「密放流者」と勝手にレッテル貼りしてるように
ブラ汁もこれからは「密漁者」というレッテルが貼られるわけだな(w
493名無しバサー:04/06/29 17:40
擁護派は拡大解釈の揚げ足取り以外しゃべれないのか?
494名無しバサー:04/06/29 17:46
ブラ汁てのが言ってるのは
これからも琵琶湖でバス釣りたかったら

現状リリ禁解除はネェ、だから「バスは何とかお願いしますよ」と
上手い事ヤレよ。て言ってんじゃねーの?

それを「リール使わねーで釣れるなら何処そこに行く」だの
コイツラの方がバカに見える。

>>454が正解だと思うぞ
495名無しバサー:04/06/29 17:54
密漁者の仲間がなに言ってるんだかw

>>493 拡大解釈の揚げ足取りってのはどのレス番だよ?
>>494 リリース禁止をやめてほしいならリリースするなってどういう意味よ?

汁信者もカナーリ痛いよなwww
496名無しバサー:04/06/29 18:11
>>495
おまいさんは、相手も人間だって事ワカンネェ

阿呆だな。
497名無しバサー:04/06/29 18:13
魚と知恵比べしてエエ気になっとる阿呆だからシャーネーか・・・
498名無しバサー:04/06/29 18:19
>>496
ブラ汁を擁護したいんなら、そんな遠まわしに言わないで

「誰にだって間違いはある。その辺で勘弁してやってくれ」

など素直にそう言えばいいじゃねぇか。

さっきからどのレスに対する答えにもなってないことを書き散らしてるんじゃねぇよ。
499名無しバサー:04/06/29 18:39
>>498
君本当の阿呆みたいだから噛み砕くぞ。
まぁ、漏れの文章も多少説明が足りない事は認める。

>>495 この場合の相手と言うのは「ブラ汁」じゃなく「お役所」だ。

んで、君のようなのが現状禁止されてる行為を守らないと
相手もそんな阿呆の言う事なんて聞く訳無い。
今後の改善は難しくなる一方ってこった。

>リリース禁止をやめてほしいならリリースするなって
てのは、今後のためを考えて行動しなさいな。
「上手くやれよ、リリ禁解除の為に」って事。

ご理解?ブラ汁を擁護てのはおまいさんの受け取り違い。
幾分マシと言う事。
500名無しバサー:04/06/29 18:51
・・・なんかそれぞれが言いたがってる部分がかなりずれてるような気がするんだが。

>>499も「リリース禁止」についてのレスだと最初に書かなかったのが悪いんじゃないかな。
どうも>>495>>494で「リール使わねーで」のきっかけとなったブラ汁の話を
そのまま受けて書いてるような気がするし。
501名無しバサー:04/06/29 18:55
>>500

すでに決まったことが守れないようだと
「今後事態が悪化可能性があるのでは?」と
ブラ汁は言ってるんじゃネーのか?
って話しだぞ?
502名無しバサー:04/06/29 18:56
んじゃ、漏れも付け加えとくが

密漁者の仲間

て、なんだ?
503名無しバサー:04/06/29 19:07
>>502
>>479でブラ汁が
>天竜川本流は放流アユ以外釣れねえ。
って書いてるから、

ブラ汁は鮎を釣っている→ブラ汁が天竜川で釣りをしたと書いていたのはのは5月
→5月はまだ禁漁期→よってブラ汁は密漁者

ってことだろ?

そのブラ汁と同じリリ禁推進派は志を同じくしたネット上の仲間なんだから、
ブラ汁=密漁者の仲間って意味だと俺は読んだが。

つーか、お前らネタをネタと(ry
504名無しバサー:04/06/29 19:11
でもこういうときに限って話題の本人はいないんだよな(w

で、後から何もなかったように乱入してくる、と。
>>503
ブラ汁さんは、「リリ禁推進派」ではないと思われますが…
まあ、「駆除派」でもないようで…
御本人は、「過激DQNバサー叩き担当煽ラー」と自称されております。

>>504
>でもこういうときに限って話題の本人はいないんだよな(w
>で、後から何もなかったように乱入してくる、と。
おっしゃるとおりかと思われます。
506名無しバサー:04/06/29 19:23
>>503
そのわりには威勢良く登場して

w を連発してネーな
507名無しバサー:04/06/29 19:34
>>506
>w を連発してネーな

別にレスを全部同じ人物が書いたわけじゃないと思われ
508名無しバサー:04/06/29 19:35
はいはい
509名無しバサー:04/06/29 21:52
バサーの兄貴的存在のバスプロがコソ泥やってんだからね
おのずとバサーのレベルが知れるよ
510名無しバサー:04/06/29 22:02
ああ〜、これはブラが話し流すのに複数の七誌で話しすすめてるな〜
511名無しバサー:04/06/29 22:08
伯剌西爾の心をよくわかってるやつの書き込み、すばらしい!
512ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 22:09
>>491
漏れがアユの友釣りできるほどの釣り死だと思ってるのか(w

入漁料\700払ってウグイ釣れるだけの漏れが・・・
513名無しバサー:04/06/29 22:11
>はっきり言う。
>天竜川本流は放流アユ以外釣れねえ。

って書いてるじゃん
514ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 22:12
>>495
>>494 リリース禁止をやめてほしいならリリースするなってどういう意味よ?

言葉通りよ。誰もリリースしなくなったら「リリース禁止」なんて法律
なくなるだろ。
515名無しバサー:04/06/29 22:14
>512さすが密猟者は開き直りますか。
屑ですね。
516名無しバサー:04/06/29 22:15
バス釣り禁止でいいと思うが、なぜか駆除派はバス釣り禁止には
必死になって反対する。
バス釣り禁止を訴えると、2chバサーの陰謀扱い。
517ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 22:19
>>513
放流アユの友釣り以外やってるのを見たことねえ、が正解か。
言い回しが悪かった。

支流じゃアマゴ・ニジが普通に釣れるらしいが(もちろん放流だが)
漏れには手に負えない。


>>505
おばんです。
温泉逝ってアマゴの一夜干しなるもの食ってきました。
美味い、これが。

>諏訪湖じゃ絶対にバサーにバス釣りさせない、という意思

さあ、いきさつは知らんけど例の真島案はことごとく却下されてます。
思うに野尻湖を勝手にバス(スモール)の聖域にしてしまったことが
大きく後ひいてる気がします。
諏訪湖じゃバスは忌み嫌われてるようです。どうやら。
長野リリ禁も野尻漁協だけが強硬反対して足並みそろわなかったらしいし。
518名無しバサー:04/06/29 22:20
名無しで。。。
519名無しバサー:04/06/29 22:22
>放流アユの友釣り以外やってるのを見たことねえ

>はっきり言う。
>天竜川本流は放流アユ以外釣れねえ。

どう書き間違えると。。。
520名無しバサー:04/06/29 22:25
>516
ほら、それ言い出すとニジマスもアウトだから。
521名無しバサー:04/06/29 22:29
>>517
> 支流じゃアマゴ・ニジが普通に釣れるらしいが(もちろん放流だが)

らしい

> 思うに野尻湖を勝手にバス(スモール)の聖域にしてしまったことが
> 大きく後ひいてる気がします。

気がします

> 諏訪湖じゃバスは忌み嫌われてるようです。どうやら。

どうやら

> 長野リリ禁も野尻漁協だけが強硬反対して足並みそろわなかったらしいし。

らしいし


結論:
全部妄想
522ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 22:30
>>520
誰がバス釣り禁止に反対しとるの?

基本的に「バス釣り」そのものにどうこうは言わないんじゃないの?

523ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 22:31
>>521
妄想に負けてるお前。
524名無しバサー:04/06/29 22:31
まぁ相手にするな

って放置すると関係ない他スレに名無しで書き込むから
たちが悪い。
525名無しバサー:04/06/29 22:31
 電 波 だからさぁ、彼。
526名無しバサー:04/06/29 22:31
ブラ汁は、妄想で語ります。きをつけろ!!
527名無しバサー:04/06/29 22:35
>>522
戻す会とかバスターズは、バス釣り禁止に強硬に反対しとるよ。
バス釣りでしかアイデンティティが確立できないから。
俺はせめて琵琶湖はバス釣り禁止にして欲しくて、パブコメでもそう書いたし
戻す会やバスターズにも賛同して欲しかったんだが、なぜかバサーの
荒らし扱いされて非道い侮辱されました。
528名無しバサー:04/06/29 22:37
>>521
ワロタ
529名無しバサー:04/06/29 22:42
汁さんこんなところで暴れてないで、
「産卵床ごと駆除」スレに戻ったら?

あれだけ恥を晒しら逃げたくなる気持ちはわかるけどさ
530ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 22:42
>>527
バスターズ一派はアマゴでなんかやらかしちゃったみたいだし。
「バス釣り禁止」は本当の最終手段で核兵器みたいなもんじゃないの?

>>524
>って放置すると関係ない他スレに名無しで書き込むから
>たちが悪い。

名無しレスが漏れの書き込みに見えてしまってしょうがない、負け組み。
531名無しバサー:04/06/29 22:45
バスターズってもともと禁漁期に渓流で山女釣ったり、
勝手にアマゴ移植放流したり、バスまで密放流してた連中だからね。
532名無しバサー:04/06/29 22:46
そりゃ「バス釣り禁止」にしたらギョセイタンは怒るだろ
あれだけせっせと通うほど楽しみにしているのだからw

伯剌西爾がよくいう「リール釣り禁止」もバスターズは強硬に
反対するよ。彼らは磯竿つかっているからね
533名無しバサー:04/06/29 22:56
バスが減って一番困るのは、ああいう駆除釣り師なんだろうよ。
534ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 22:59
>>532
リールなしの竿釣りに変えればイイだけの話じゃないの?
535名無しバサー:04/06/29 23:03
>>534
> リールなしの竿釣り
魚成氏はそんなタックルは認めないよ。
魚成氏の指定タックルを指定店で購入しないと、駆除の見学すら許されない(実話)。
536名無しバサー:04/06/29 23:06
>>534
バスタックルで駆除釣りに参加しようとしたすかるぼを気違い呼ばわりして、
HPの出入り禁止、戻す会とも決別を宣言したことを知らないの?
結局はすかるぼが土下座して謝って許しを請うたんだけど。
537ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 23:10
>>535
>>536

FBにもカルト臭が漂ってるが、バスターズもいい勝負なのか・・・・・

バス釣ってると人間の大事な部分が何か失われるとか。
笑い話じゃないよなぁ・・・・
538名無しバサー:04/06/29 23:13
>>536
で、根に持ったスカが2chにバスターズスレを作ったのが、
いままで続くバスターズ祭りのきっかけ

でいいんだっけ?
539名無しバサー:04/06/29 23:17
>リールなしの竿釣りに変えればイイだけの話じゃないの?

繊細なチヌのタックルでは通用しません。 磯竿1.7号から2.5号が適当です。 つまりグレ竿です。 
540ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 23:21
>>539
鯉釣ったりするごつい竿って無かったっけ?


つーか、こないだ「簡単投げ竿セット」買った漏れもリール禁止なの?
541名無しバサー:04/06/29 23:24
>>537
FBは単なるアフォの集まりだが、バスターズは少数精鋭だからカルト臭は強いかもね
魚成も以前、自分が学生運動で鳴らしたってのを売りにしてたし。
542名無しバサー:04/06/29 23:29
バスも釣ってないのに、ブラ汁は、人間の大事な部分が何か失われるとか。
笑い話じゃないよなぁ・・・・
543ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 23:31
>>542
まだバス釣ってないから、漏れはだいじょうぶ(w
544名無しバサー:04/06/29 23:31
簡単投げ竿セットでバスを釣ろうとは図太い神経してるな・・・・・





てギョセイタンの怒られるぞ
545す ◆wPB91OtLR. :04/06/30 00:08
潜水艦岩魚氏のネタ(アマゴ密放流→反省→押しかけ駆除)ですが。

ちょっと遠い話なんですが、前々から岩魚本や植村本を見ていて

バス肯定→懐疑→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→全否定のプロセスにおいて、
行きつ戻りつの心の葛藤やエピソードが全然書いてないのはどうしてだろうと思っていたのですが
もしかして、そもそも中間無いのか!と今回の潜水艦岩魚氏の文を見ながら思ったりとか。
だから彼らがダメだと言うつもりはないですが、そういうタイプの人もいるのかなぁと。
546名無しバサー:04/06/30 00:20
>>545
ささいなことで世界観が一掃されて、極端な考え方に走る奴ってのは
どの時代にもいたでしょ。
客観的な物の見方をしようという努力を放棄しているタイプだね。

水曜スペシャル見て、一発で「エリア51には宇宙人がイター!」とか
信じ込む友達っていなかった?
あれ、土曜スペシャルだっけ?
547794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/06/30 00:29
矢追純一は木曜スペシャルでなかい?

では、お休みなさい。

548名無しバサー:04/06/30 00:31
水曜スペシャルは川口浩
549名無しバサー:04/06/30 00:36
>>539
> 繊細なチヌのタックルでは通用しません。 磯竿1.7号から2.5号が適当です。 つまりグレ竿です。 

でも釣ってるのは50g〜100gの仔バスが大半(数ベースで95%以上?)なんだけどね。
ちょっと前の釣行記みるとかなり笑える。
それと、浮きは魚成ウキ限定のレギュレーションですよ。
550す ◆wPB91OtLR. :04/06/30 00:51
川口浩 も矢追純一も親が見せてくれなかった・・・・orz

普通にじわりとバス釣りに懐疑的になる人は、基本的に語らないのね。そういう世の中。
551名無しバサー:04/06/30 01:00
>>550
一度客観的な視点から見ることを経験すると、駆除にしろ擁護にしろ
極端な意見を連発して他人を引かせたりはしない。
FBとかバスターズは、主観的なものの見方しかしたことが無いから、
あっさり洗脳されて他人の意見を聞かなくなる。
>>550 「す」さん、こんばんは。お元気でしたか。

違う分野の保護活動についてですが、ある日突然に「わかって」しまう人っていますね、確かに。
180°ターンしてしまって、まわりは呆然とするという…

常人ではなし得ないようなパワーを有することが、共通の特徴ですが。
人生観が変わってしまう結果なんですかね。
私が知る限りでは、周りに仲間がいれば、良い方向に発揮されることが多いようですが。。。
553ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/30 01:16
>>552
おばんです。

いつも挨拶遅れてごめんなさい(w

今日、たまたまアマゴ食ってきました。
ニジより美味かったですよ。
腹から裂いて一夜干ししてたそうです。臭みも抜けてるし、完全に。

養殖モノですが。(結構高い)
>>553 ブラ汁さん、こんばんは。

早いトコ、初バスあげて下さい。
そしたら、私も現役復帰してみます(w
555ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/30 01:44
>>554
精進します、ハイ(w
556す ◆wPB91OtLR. :04/06/30 02:13
>>552
こんばんは。元気じゃないでぇす。今、人生の危機的状況です。

その昔、「岩魚殿はほっとこう、もう」と書いたのはブラ汁さんでした。
俺も秋月不要論者だったのですが、皮肉にも(?その後のブラ汁さんを見て
考えを変えました。秋月氏にもまだ出番はあるのではないか?。
ゼブラノート掲示板のように、周りがしっかりしていれば、超攻撃型のツッコミキャラでもちゃんと生きる。
秋月氏のような突撃タイプの人をどれだけ生せるかは、おそらく周りなりなのでしょう。
生多研・表メンバー次第。

FBは・・・・その・・・掲示板つきサイトにありがちな「掲示板に喰われちゃった」パターンですか。
リーダー格の福原氏の影、薄っ!っていうか何処に?

バスターズは・・・・・・・・ほっとくしかないでしょう
戻す会に火の粉を飛ばしさえしなければ。


あと全然関係ないですが、高校のとき鎌倉で遺跡発掘のバイトをしたことがあります。
ロクなものが出ませんでした。
>>556
どうも、お疲れのご様子ですね…

ブラ汁さん、誉められてるのか、貶されてるのか(w
胸甲騎兵の抜刀襲撃ですか(機関銃の一連射で逝ってしまいそうな)

>遺跡発掘のバイト
あらま、変なところ繋がりですね。
ある考古学系掲示板にも、魚類生態学・保全生態学の方がいらしゃってましたが。
「自然主義の誤謬」(w
558名無しバサー:04/06/30 14:13
国明裁判はどうなった?
559名無しバサー:04/06/30 14:19
>>481
カメレスだが。諏訪湖ってバス釣り禁止じゃなかったんだ知らなかった。

>>480見るとブラ汁氏もそうだって認めてるのか。こりゃウソじゃ無い様だね。
なーんだ、今度行ってみよう。
560名無しバサー:04/06/30 14:59
600ガッツ!!

>>559
今はビミョーな時期だからリールなしでも諏訪湖でのバス釣りは自粛しておいた方がいいよ
「やっぱりバサーが密放流した」といわれかねない。

あっこの漁協は自作自演(諏訪湖冷凍スモール事件)をするほどのところだからしばらくは静観しておいた方がいいよ

561名無しバサー:04/06/30 15:49
でつね
562名無しバサー:04/06/30 16:12
だな。
563名無しバサー:04/06/30 16:21
>>437
亀レスだが
前提としてリリース禁止条例は釣る行為までは自由だからね。
その後の処理の仕方に一定の義務を課す、つまり作為義務を要求する
条例だと思うよ。
字面だけで判断してはいけない。

水に放すことは当然許されないし、地面に捨てることは投棄になるから、
結局、駆除ボックス、生簀、持ち帰るのいずれかが強制される訳だよ。

あと指定水域から指定外来魚を減少させるこを立法目的とするわけだから
効率があがること=実効性が条例の存在意義になるんじゃないかな?
つまり、条例制定によって指定外来魚が減少率が却って低下すると
リリ禁条例の存在意義が失われてしまうことになる。

現状は監視が緩いから釣り人が減らずに釣り圧が保たれていると
言えるかもしれないけどね。
これが監視が厳しくなるなど、外来魚を減少させる目的である条例が
却ってその目的を阻む事態になったら、やっぱり存在意義が問われる。

一方仮に釣り禁止という「禁止」を要求する条例であるなら、
目的は釣りをさせないことなんだから条例制定が却って
釣り人を増加させるという異常な自体にならない限り存在意義を
問われることはないと。

こんなところが、裁判で立法事実として問われているんじゃなかったっけ?
裁判中はバサーがある程度の数残っていられる監視のヌルイ常態
ってのが県にとっても都合いいんじゃないの?
琵琶湖の現状は双方のヌルさから来てるってことだな。
564名無しバサー:04/06/30 16:34
諏訪湖けっこうやってる香具師いるじゃん
みんなそれなりに隠れて釣ってるけど。
565名無しバサー:04/06/30 16:43
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088581242/l50
ヲタが好んで使うセリフ
1 名前:番組の途中ですが名無しです 04/06/30 16:40 ID:RNfSyg7Y
だから〜なんだってば!

キモがられるからやめたほうがいいよ
566名無しバサー:04/06/30 19:42
>>564
餌?ルアー?
567名無しバサー:04/06/30 20:39
>>566
釣り?駆除派?
568名無しバサー:04/06/30 20:51
どうせ罰則ないし
569名無しバサー:04/06/30 21:05
【ブラックバスを容認 芸防漁協】
 広島・山口県境の小瀬川上流にある弥栄湖の漁業権を持つ芸防漁協(岩国市、福田豊実組合長、百八十人)が、
在来種を食べるとして問題となってきた外来種のブラックバスを七月一日から容認し、釣り客誘致を図ることを
決めた。中国地方で初めて。釣りファンは歓迎するものの、広島、山口両県は「生態系を乱す」と困惑している。

中国新聞地域ニュース '04/6/30
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04063033.html
570名無しバサー:04/06/30 21:14
>569
>漁協が今月十二日、湖を利用する十三の釣り団体に送った念書では、
>ブラックバスが漁業権のある魚種に認定されるよう努力することもうたった。

ってことは、
容認を決めるまでに、バス業界と接触があったって事か。
琵琶湖の漁協も、補助金が下りなきゃバス容認しそうだなこりゃ。
571名無しバサー:04/06/30 21:27
>>569
いいことだ。
572名無しバサー:04/06/30 21:39
573名無しバサー:04/06/30 21:53
>>566
もちろん餌、エビが一番だね。

おねーちゃんと夜釣りに逝って、漁協が監視にきたら竿捨ててアオカーンのふりする、コレサイキョ!
574ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/06/30 21:53
>>428
僕も丁寧に説明してあげますよw

リリース禁止の守り方には、「catch&kill」と「釣りをやめる」の2通りがあるわけで、
「実行力がない=守らない」にはならないわな。

説得力があるのないのという議論は、
「族議員はその分野に詳しいのだから言っていることは正しい」とか、
「族議員はその分野に利権があって言っているだけで間違っている」とかの類の議論で、
要するに問題の本質を議論せずに、見た目で議論しているだけなのさ。

族議員が言っていることでも、真っ当なこともあれば真っ当でないこともあるわけ。
きちんと中身を見て妥当か妥当でないかを判断すれば良いわけじゃない。
それを説得力があるのないのというのは不毛だよ。

世間一般に受けるかどうかというのはまた別の論点として当然あるけど。
575名無しバサー:04/06/30 22:09
ゼゼラの反論 !!━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
576名無しバサー:04/06/30 22:10
「だれにもわからんようにリリースする」ってのもあるぞ。

577名無しバサー:04/06/30 22:14
>>576
それは守っているとまでいえるのか?
現状でのごまかしの方法に過ぎない。
もっと厳しい刑罰が厳格に適用された場合、何の役にも立たない。
578名無しバサー:04/06/30 22:19
>>577
現状を見れ、悲しいがそれが現実ってもんよ。
きびしくなったらなったで・・・(ry
579名無しバサー:04/06/30 22:22
>>578
現状を見れ、じゃなくて、先のことを考えろ。
お上の言うことにしたがうだけ、どうにでもされるだけなら、小学生と同じ。
580名無しバサー:04/06/30 22:23
立ちションつかまえるオマワリがいないのと同じだな。
オマワリの前で立ちションする香具師もいないだろうから
マアその点は気を付けて、周りをよく見てから立ちションいや釣りしましょう。

しかし、立ちションも釣りも気持がいい!
581名無しバサー:04/06/30 22:24
>お上の言うことにしたがうだけ、どうにでもされるだけなら、小学生と同じ。
この一言で法律破っても許されるならみんな破るな。
582名無しバサー:04/06/30 22:25
>>579
先のことと言うが、いつまでバス釣りやるつもり(w
583名無しバサー:04/06/30 22:30
別にリリ禁を守らない事を責めているわけではなく、
実際どうにかなるなんて、無駄な楽観視は何の役にも立たないということを言っているだけだが。
バス釣り業界は自分たちの存立にかかわることで且リードしなくてはならないのに、
この体たらくは何だ?と。文句言うだけのバサーじゃ、どっちみち使い物にはならないな。
584名無しバサー:04/06/30 22:36
まぁ本来趣味っつうのは、流行廃りでやるもんじゃなうからな。
一過性の趣味は流行に踊らされてただけだな。

いつまで?とか書く奴は、一過性でしか物事を見れないだけだよな。
それが良いとか悪いとかは無いけどな。
585名無しバサー:04/06/30 22:48
>>576-584
そろそろ撒餌の時間は終わりです、ブラがよってきますよ。
586名無しバサー:04/06/30 22:48
>>569
久しぶりに明るいニュースだ
587名無しバサー:04/06/30 22:54
>>585
ブラ汁がいるんだったら、ゼゼラだけでも最高の撒餌なはずだけどな。
昼夜逆転してるから、まだ待ちかなw
588名無しバサー:04/06/30 22:55
>>586
長期的に見て、明るいんだかどうなんだか・・・
589す ◆wPB91OtLR. :04/06/30 22:59
>>557
書いてる時は(ブラ汁さんについて)ほめてるつもりだったんですが、
読み返してみると遠回しに嫌味を言ってるようにも・・・orz

胸甲騎兵ですか・・・洋モノはちょっと詳しくないんで(w
今ウチの周辺では、なぜか新撰組ブームでして(NHK大河のひどさが逆に起爆剤に)
土方歳三が伏見でコテンパンにやられて「刀槍の時代は終わった」と。
戦国末期から全然進歩してないのが素敵です。

あー、長期休暇取って外来魚問題&新撰組日本縦断ツアーでもしたい気分です。
当然、スタートは西本願寺でゴールは函館五稜郭。あ、両方ギルだ。
590 ◆Oh1/eVlufM :04/06/30 23:21
>>589
西じゃなくて、東の間違いだろ。あそこにゃバスもおるで(本院、別院共に)。
591す ◆wPB91OtLR. :04/06/30 23:46
>>590
あれ?TBSでやってたのって西本願寺じゃ?勘違いしましたか。
>>589 「す」さん、こんばんは。 ども、失礼しました。

>>569の弥栄ダムみたいに、魚種認定がないけど、入漁料でなくて
協力金というケースって、珍しいのでしょうか?

私が知ってるとこでは、長崎県の伊佐ノ浦ダムは、漁協じゃなくて、
活性化委員会?が環境美化協力金を徴収しているようですが、漁種
認定はありませんし。
というか、長崎では釣り自体が公認されているダムって、多分ここだけ
なんですが。(慢性的な水不足で)

まあ、九州では「お金を払うことができる」フィールドって、ほとんど
無いんですよ。黙認もされていない、ということかな…結果的に

歴史的に見ると、課税対象になるということは、人格が認められるという
ことと、イコールなんですがね。。。
593名無しバサー:04/07/01 00:44
>>592
関西の小さいダム湖漁協は入漁料取ってる所 結構ある
現場で取るオッチャンらは魚種認定とかそういう細かい事は気にせず…w
駐車代って名目で取ってる所もあったな
594名無しバサー:04/07/01 00:49
>593
駐車代ってウマイ手な気がするw
595名無しバサー:04/07/01 00:55
池原、七色は環境整備協力金の名目で300円
津風呂湖は入漁料って名目だっかな。あんなに釣れないのに1000円も払わないといけない
596名無しバサー:04/07/01 01:12
へぇー
597す ◆wPB91OtLR. :04/07/01 01:16
弥栄ダム、聞いた名だと思ったらJBワールド開催経験ありですか。んー。
芸防漁協のやり方は、まぁ現在のようにバス問題がこじれた状態でなければ
別に問題はないのかもしれないですが。
ましてJBがおまけで付いてくると・・・さらに微妙。

記者の西均という人ですが、どうも移植禁止とリリース禁止の違いを理解してないなぁ
と思って調べたらこんな感じに。
http://www.8cafe.net/teppan/teppan_p.html
http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/special/O802063001.html
ぐぐった感触では、どうも内水面漁業や移入種問題がらみの記事を書いてる気配がない orz

>>592
いえいえ。失礼だなんてとんでもない。
・雑魚扱いで入漁料を徴収
・環境整備/美化名目で徴収
・駐車料金として徴収
駐車料金名目は、初めて聞きましたね。なるほど。

こういうのを見ていると、そもそも日本人はグレーゾーンが広いのが大好きなのではという気がしますが。
しかし、
>歴史的に見ると、課税対象になるということは、人格が認められるという
>ことと、イコールなんですがね。。。
グレーな「認められ方」は、何かの都合で簡単にぶっとびますからね。琵琶湖のように。



598名無しバサー:04/07/01 01:52
>記者の西均という人ですが、どうも移植禁止とリリース禁止の違いを理解してないなぁ

たしかに記事の節々にその兆候がみられるね
599名無しバサー:04/07/01 01:59
2004.6.30

漁協がバス容認に路線転換 広島・山口県境の弥栄湖

 30日付中国新聞ネット版によると、広島・山口県境の小瀬川上流にあるダム湖・弥栄湖で、漁業権を持つ芸防漁協が7月1日からバス容認。魚種認定をも目指す路線に転換する。
漁協は既に5月末、餌となるワカサギ卵1000万粒を放流。強制ではないが釣り客から1人1日200円の協力金を取るという。

 弥栄湖は、2003年にはJB(日本バスプロ協会)のトップカテゴリであるJBワールド第3戦も開催された場所。
一方、日本魚類学会外来魚問題検討部会の谷口義則氏(山口県立大生活科学部生活環境学科助教授)の地元でもある。

ブラックバスを容認 芸防漁協(中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04063033.html
600名無しバサー:04/07/01 02:33
まあ、雑魚扱いでも、入漁料として徴収してしまうと、
ある程度の、釣果を上げなければ、放流して、
釣果を保たなければ、漁業法違反になってしまうため、
他の名目でしか、お金を取れないのだろう。
そういった理由があるから、鯉や、へらが積極的に
放流されているんだし。
その逆で、「バスは絶対に放流しないぞ。」との
意気込みが、入漁料以外の料金徴収に現れている。とも言えるし。



601名無しバサー:04/07/01 02:45
漁業に影響が出て、少ない駆除費ではどうにもならないから
逆に利用しようとするわけでしょ。

結局のところ、漁業への影響、経済性がすべてと言っても
過言ではないな。
602ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/01 04:14
>>589
ども、褒めてもけなしても一文にもなりませんから気にしないで(w

>>592
「課税」というか「協力金」、どうやって取るんでしょうかね。
河口湖ですら払ってない連中多いらしいし・・・

地理的にもまあバス飼ってて大問題になることもなさそうなんだけど、
県とか周辺地域に何の根回しもせず、一漁協が勝手に決めたように感じる。
トーナメントもやってたってことはその辺の団体の圧力あったことは間違い
なさそうだし。

池原とか野尻に視察に連れてったんでしょう。きっと。
こうすれば「地元」も活性化しますよ、と。
こういう時に「野尻魚協は孤立してますが」とちゃんと説明しないんでしょうかね。

あり、っちゃーありなんでしょうけど、発表したあと反発食らうって、それまでの
プロセスが間違ってる、ってことでしょう。

まあ、事前に打診してもこのご時世「どうぞどうぞ、やってください」とは誰も言わないと
思うけど・・・・
>>597
02年には読売の記者も、佐賀県の「環境保全と創造に関する条例」で、
移植禁止と再放流禁止を混同してましたね、確か…

>グレーゾーン
魚種認定=公認
お金を払う=???
釣り禁止でない=黙認  ですかね…
>>602 ブラ汁さん、おはようございます。

>「協力金」、どうやって取るんでしょうかね。
伊佐ノ浦ダムでは、交流センターという建物に払いに行くそうです。
あくまで協力金ということで。
一体、何割の人間が払っているんだろうか、ということでしたが…
605名無しバサー:04/07/01 06:01
補助金無くなれば他のところもバサー様に泣き付いてくるよ
606名無しバサー:04/07/01 06:12
ウォッチャー
てめぇー生意気なんだよ 人の弁護しか出来ないくせに
金魚の糞はここを出て行ってくれ おまえいらない

ブラ汁
また長期粘着したろか?ヴぉけ!もう忘れたか?
キト
おまえもいらね

リリ禁って    



          さ  い  こ  う !

607名無しバサー:04/07/01 06:22
ワクドキ
608名無しバサー:04/07/01 06:24
>>606
誤爆だろ、宮城クソ
ウザイから、オメが出てけ
ウォッチャー
てめぇー生意気なんだよ 人の弁護しか出来ないくせに
金魚の糞はここを出て行ってくれ おまえいらない

ブラ汁
また長期粘着したろか?ヴぉけ!もう忘れたか?
キト
おまえもいらね

リリ禁って    



          さ  い  こ  う !
3人叩いただけですよニヤニヤ名無しするんですねニヤニヤ
610名無しバサー:04/07/01 06:39
また引き篭もりの暇つぶしの餌食にされるの?
611名無しバサー:04/07/01 07:52
>>602
ダムの場合ボートを下ろす箇所は限られるし、陸から釣る人も降りていく場所は
限られるから、ポイントを押さえて人を配置すれば効率的に取れると思います。
まあ、当事者が色々なことを考えて出した結論なので、見ていこうじゃないの。
200円は安いな、と思うけどね。500円でいいんじゃないの?一日500円
のレジャーなんてそうはないし、漁協にも儲ける権利はある。琵琶湖みたいに
守山は皆が土建屋兼業ってわけじゃあないんだから。あとは、逃げない用の目の
細かい網をどこに張るかとか、そういうところこそ気を付けるべきところじゃない
のかねえ・・・新聞記者は画一的にしかモノを見ることができないから。
612名無しバサー:04/07/01 11:46
バス利用を決断した漁協も、琵琶湖の漁協も体質的には変わらんような気はするが・・・

とりあえず、>611の言う様に見ていくしかないと思う。
きっちり管理出来て、周りの理解も得られる様なら、バス釣りの未来は明るいんじゃねぇかと。
613名無しバサー:04/07/01 12:20
>「課税」というか「協力金」、どうやって取るんでしょうかね。
>河口湖ですら払ってない連中多いらしいし・・・

河口湖はオカッパラーの方が多い
ダム湖はオカッパリできないからボート釣りになる→とりっぱぐれない
614名無しバサー:04/07/01 12:22
>その逆で、「バスは絶対に放流しないぞ。」との
>意気込みが、入漁料以外の料金徴収に現れている。とも言えるし。

よく見ろ。「魚種認定を目指す」と書いてあるぞ
615名無しバサー:04/07/01 12:42
>県とか周辺地域に何の根回しもせず、一漁協が勝手に決めたように感じる。
>トーナメントもやってたってことはその辺の団体の圧力あったことは間違い
>なさそうだし。

また伯剌西爾の妄想が炸裂だな
ワールド戦が勝手にきて、漁協に圧力をかけたり、騙したんじゃない。
地元が誘致したからワールド戦が行われたんだよ。漁協は最初から積極的。

バス釣りでちょっと名の通ったダム湖の漁協ならどこもバスからお金を取ろうと
考えている。ダム湖で職漁を行っている場所なんてほとんどないし、
遊魚料をとろうにもお金をとれる魚はなかなかいない。
(ワカサギ→釣れる期間が2〜3ヶ月)
(ヘラ、コイ→水位の変動が激しいダム湖では釣り座が確保できない。山奥のダムまでわざわざ来る人がいない)
(マス類→定着させるのが難しい。季節がかぎられる。釣り人口が少ない)

だから漁協や地元関係者は必然的にバスを選ぼうとする。
バス以外の魚がダム湖にいても1円の金にもならないからな
バスに関心をもっている漁協は少なくない。
全内魚連が圧力をかけてくるから、全会一致でバス利用に積極的な
漁協はまだすくないけどね。(組合員のおじい連中だけが反対という図式)

全内魚連が求心力を失ったり、各漁協のおじい連中が引退するようになれば
堰を切ったようにバス利用に動くかもよ


616名無しバサー:04/07/01 12:50
駆除よりも資源として有効活用だな。
今は過渡期だ、
拒絶反応もあれば、
無いところ(吸収できたの意味で)もある。
時間が経てば何れかに落ち着くよ。
俺個人としては弥栄方式は賛成だな
617ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/01 13:03
>>615
オマエ馬鹿か?

バス放流禁止の看板がデカデカとあったろう。

基本的には「バス反対」なんだよ。
618名無しバサー:04/07/01 13:05
密放流禁止のな。
「密放流反対」なんだろうな。
密放流は、バサーも反対だ!
619名無しバサー:04/07/01 13:13
マジで笑える。
漁協が環境保護なんて建前で結局金ですって言ったようなもんじゃん
他の漁協も金がなくなれば同じようにバサーに頭下げるんじゃね?
やっぱリリ禁解除の近道は補助金叩きだね
620名無しバサー:04/07/01 13:17
こらこら、そういうことは、思ってても口に出して言うもんじゃないぞ。
大人にならないといけません!しかりしろー!
621名無しバサー:04/07/01 13:18
汁は本当に馬鹿だな。
密放流に反対なのは当たり前だろ
「バサーサイドでも密放流に賛成」とは書かないぞw
622名無しバサー:04/07/01 13:19
それとバサーが協力金惜しまないことも条件。
ここが思うように儲からなかったら他がバス釣りさせる理由がなくなる
623ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/01 13:25
>>621
>地元が誘致したからワールド戦が行われたんだよ。漁協は最初から積極的。

↑少なくともこれは大嘘だろ(w
ゼブラ板情報でも「苦渋の決断であった」「理解を得るのに20年」かかった」
とある。
たった一つの漁協説得するのに20年。

>>622
¥200と言わず1万円くらい取ってもいいのに。マジで。
624ブラ汁 ◇IaREZAXXX:04/07/01 13:38
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。

その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。


625名無しバサー:04/07/01 14:39
>602
地元のことは地元でってのがテメェのセリフだろが?
生活のかかってない淡水オタ、ましてや釣りもろくにせず2ch漬けの機知外がえらそーにww
626名無しバサー:04/07/01 14:39
>>623
>たった一つの漁協説得するのに20年。

確か、全内漁連のアンケートでも、「バスからお金を取らなければ、
漁協が成り立たないので、バスからお金を取りたい。」と言っている
漁協はかなりあったな。

説得する必要があったのか?
627名無しバサー:04/07/01 14:55
まあまあ、どうせ罰則はないんですよ
628名無しバサー:04/07/01 16:00
>>623
海近くのダム湖でブラが容認する条件を見事にクリアしてじゃないか
基本的に賛成なんだろ?
629名無しバサー:04/07/01 16:30
弥栄漁協はブラックバス容認を撤回した。
今朝の中国新聞に載っていた。
どうやら県の漁政課から漁協に指導がされたらしい。
この状況の中、1漁協の暴走は許さないという事だろう。

県の漁政課がしなくても、環境庁からの指導がされたと思うので結果は変わらなかったのではないかとはおもうが

ここで鬼の首取ったようにバカなカキコしてた奴、お前等の書き込みはマイナスにしかなって無い事に気付け
630名無しバサー:04/07/01 16:34
漁協の中の人がバスを欲しているのだからいいのじゃないか?>>汁

アユ遊漁が冷水病と釣り人の高齢化のために終わろうとしているのだから
それに変わる代替材を欲するのは当然の理。

「ゴミを取るから金よこせ」と行政を脅す漁協とか工事業者にたかる漁協より
よっぽど健全だと思うけど。

汁はバサーから金とる漁協か、バスを利用しないけど行政にたかる漁協のどっちがいい?
631名無しバサー:04/07/01 16:38
協力金だけで、バスの餌としてのワカサギ放流をしなければ良かったのか?
632名無しバサー:04/07/01 17:17
>>629
環境省に直接的な指導権限はないのでは?

県には漁協に対して他にもいろいろと許認可権限があるだろうから
漁協も言うこと聞かざるを得ないんだろうね。
やってることは、他と変わらないワカサギの放流だけなのにね。
リリ禁の県でもないだろうし。

「餌を与えてまで増やす試み」の報道が効いたのかな
633名無しバサー:04/07/01 17:57
>629
2chのカキコ見て指導シル!とかいってる水産行政って!ww
634名無しバサー:04/07/01 17:58
擁護派哀れ・・・
635名無しバサー:04/07/01 18:00
バーカ!JBがこの後頑張ってくれんだよ、強烈にw
636名無しバサー:04/07/01 18:02
>>633
いやそういう意味では無いと思うが
637名無しバサー:04/07/01 18:30
え〜・・今日、三年ほど前からスモルがつれ始めた池に釣りに行って来ました。
(組合員なので駆除の協力で)

自分はトラウトがメインなのでバス釣りはあまり上手くないのですが
22匹も釣れてしまった・・。

たった三年で池中バスだらけ。
そりゃ、入ったばかりの時は一気に増えるって聞いてはいたけど
正直、これ程とは思わなかった。

予備知識が無い人が見たら危機感を覚えても不思議じゃないわな。

638名無しバサー:04/07/01 18:32
ま、そこがミソだよ。危機「感」なんだよな、あくまで。
科学的な根拠も裏づけも無い。
639637:04/07/01 18:42
>638
バスの是非については置いておいて
「感(もしくは思い込み)」で動いちゃう人、多いですよね。

うちの漁協のお年寄りの中には
今だにルアーを「引っ掛け」だと思っている人がいます。
(ちなみにフライフィシングとルアーフィッシングの区別もついてません)
バスとピラニアは「同じ様な魚」だと思っている人もいるようです。



たのむ、少しでいいから自分で知識をつけてくれ・・。
640名無しバサー:04/07/01 18:54
>>629
ソース希望
641名無しバサー:04/07/01 18:56
池じゅうバスだらけを目の当たりにして危機感を持たない方が鈍い感性の持ち主ですわな
642名無しバサー:04/07/01 18:59
【社会】"釣りファン大喜び" 漁協、ブラックバスを容認。県は困惑…広島・山口
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088650598/l50

レッツゴー
643名無しバサー:04/07/01 19:00
644名無しバサー:04/07/01 19:04
バス糞完全敗北



















ゲラ
645名無しバサー:04/07/01 19:08
撤回された今となっては擁護派の今日までの書き込みがスゲー間抜けに見えるねw
646名無しバサー:04/07/01 19:15
撤回されるならされたで 金払わなくてすむのか
と考えるのが地元の釣り人w
647名無しバサー:04/07/01 19:22
遠からずリリ禁になると見た
648名無しバサー:04/07/01 19:24
つーかリリ禁だって書いてあるぞ
649名無しバサー:04/07/01 19:24
バス糞完全敗北





























ゲラ
650名無しバサー:04/07/01 19:30
行政としては、容認できないのは責任問題になり迷惑なだけだから。
漁協としては、このまま放っておかれるよりはお金にするほうがましだから。
バサーは右往左往するだけの羽目に、か。

651名無しバサー:04/07/01 19:34
リリ禁か〜 田舎じゃ寂れるだろな〜
わざわざ駆除釣りに行く香具師もいないだろうし
そこのバスが一番喜びそうだナ
652名無しバサー:04/07/01 19:35
>>645
そんなことないだろ。
世間一般に、バスで商売したい漁協があって、
漁協がたった200円で息を吹き返す事ができるのに、
それに対して、1日で撤回しなければならない力が働らいた。
ということ広く認識させる事が出来た事は、
意義が非常に大きい。
鯉ヘルペスや、鮎の冷水病もあるんだし、
世間に問題を提起した漁協の英断は、
「これからの非常に大きな1歩」といえる。
653名無しバサー:04/07/01 19:35
長野でリリ禁撤回された駆除派の気持ちがよくわかりマスタ
654名無しバサー:04/07/01 19:49
>駆除派
今後芸防漁協はどのようにして経営危機を立て直せばよいと思います?
何か対案は?
655名無しバサー:04/07/01 19:57
>>652
ただ単に バスはもう農水省から新規魚種認定させてもらえない おおっぴらに入漁料取れない
って事に遅らばせながら間抜けな漁協が気が付いただけだったりしてw  
656名無しバサー:04/07/01 20:01
過疎化した地域の漁協は解散して、在来種保護のボランティア団体にでもなるしか道がないかもね。
657名無しバサー:04/07/01 20:08
>>655
だから入漁料ではないんだろ。(笑)
658名無しバサー:04/07/01 20:08
>>654
漁業に影響が無いレベルまでバスを減らせばよい
それにはバサーの協力が不可欠です
同じ日本に生き食卓へ天の恵みを供してくれる仲間です
漁協や漁師に敬意を払い手助けをしてあげましょう
659名無しバサー:04/07/01 20:10
はたして200円すらバサーは払ったかどうか・・・
所定の場所では200円、現場払いでは5000円とかなら払うんだろうがなw
660名無しバサー:04/07/01 20:11
>>658
それって税金使ってやるの?バサーは協力しそうにないけど
661名無しバサー:04/07/01 20:13
>>660
税金使わせたくないならむしろ積極的に駆除に協力したら?
駆除に税金使わせたくな、でもボランティアで駆除はしたくないでは単なる子供の駄々だよ
662名無しバサー:04/07/01 20:17
>>658
ダム湖の漁協って 普通漁業やらずに
該当水域の入漁料が主な収入源だと思いますが…

そこって漁業やってるの?
663名無しバサー:04/07/01 20:18
>>654
経営危機も何も、今回の件でそこら中からにらまれて
存続の危機なんじゃないの?
「バサーの口車に乗りやがって!」
とか言われてさ
今後、事あるごとに引き合いに出されると思う

駆除の助成金も貰いにくくなるだろうし
正直、自爆スイッチを押してしまったような気がするのだが

>>652
めでてーな
中国新聞の記事読んでそうは普通思わんぞ。
考えが浅い組合長とバス釣り団体がいたもんだとしか思わん
664名無しバサー:04/07/01 20:18
>>655
それなら、今バスから入漁料取ってる漁協沢山あるけど、
それって、大問題じゃないのか。
まともにバスが釣れないところもあるしな。

そこの所、詳しそうなので、説明プリーズ!!!!!!!!!!!!
665名無しバサー:04/07/01 20:19
>>661
税金投入は問題ないって事か?
666名無しバサー:04/07/01 20:19
>>661
ゾーニングがちゃんとできたらやるんじゃない?バサーも
俺は釣りをしない一般市民の立場で言ってるんだ。
667名無しバサー:04/07/01 20:20
漁師がわいてそうな悪寒
668名無しバサー:04/07/01 20:24
>665
税金使ってまで駆除する必要も無いんでしょ?
チョイ前までそれの収入見込んでたくらいだから
669名無しバサー:04/07/01 20:27
>>665
税金投入はいやだけど、適正な姿を取り戻すためにはある程度仕方ないでしょうね
言うまでも無いけど適正な姿というのは生態系だけに偏った話ではないよ
670名無しバサー:04/07/01 20:27
>668
俺に言うな。
>>661に言え。
671名無しバサー:04/07/01 20:29
>適正な姿
いや
ダムだし
672名無しバサー:04/07/01 20:32
>>671
warotaいい皮肉
673名無しバサー:04/07/01 20:32
>>671
ダムならなにやってもよいと?
674名無しバサー:04/07/01 20:32
>>664
駆除とかリリ禁とかいう言葉が出る以前の結構昔からワイワイしてますが
昔は揉めてたけど 最近は まあしゃ〜ない払ってやるか ぐらいの空気カナ 

魚種認定 入漁料 (バス を入れるか入れないか) ぐらいでググればそれこそ沢山出てくるカト
675名無しバサー:04/07/01 20:32
>>671

言うまでも無いけど適正な姿というのは生態系だけに偏った話ではないよ
676名無しバサー:04/07/01 20:35
>>671
バスやギルがいないのが適正な姿
677名無しバサー:04/07/01 20:36
>>673
いや
そんなこと書いてないがな。
>>669で熱く「適正な姿を取り戻すため」なんて書いてるから
ダムなんだけど、どうなの?
と思ってね。
678名無しバサー:04/07/01 20:36
「適正な姿」を適正な使い方ができないスレはここですか?
679名無しバサー:04/07/01 20:37
ダムにはダムの適正な姿がある
そこにバスは必要ない
680名無しバサー:04/07/01 20:38

てきせい 0 【適正】


(名・形動)[文]ナリ
適当で、正しい・こと(さま)。
「―な手段」「評価が―を欠く」
[派生] ――さ(名)

681名無しバサー:04/07/01 20:38
「バスを入れるか入れないかって言う決定は、地域がそれぞれやればいい。それが結局はゾーニングになる。」
と、水口さんが言ってたような気がする。弥栄湖のケースはそれに近い形じゃない??
まぁ少し議論が足りなかったような気がするけど。
682名無しバサー:04/07/01 20:39
>>676
そんな事ねえだろ
実際、日本の魚でも
元々そこにいない魚を駆除している人もいることだし。
683名無しバサー:04/07/01 20:40
>>679
ダムの適正な姿って言ったらやっぱ 養殖種ゴイにヘラブナにワカサギだろ?w
684名無しバサー:04/07/01 20:41
適正な姿なんて、ものすごく曖昧なものを持ち出しておいて、
いつも通り厳密な説明はできないわけですな。
意図的に言葉を使っていると言われてもやむなし。
685名無しバサー:04/07/01 20:42
>>683
遊魚料取れないしアホみたいに繁殖して周囲に拡散するからバスはやっぱいらない
686名無しバサー:04/07/01 20:44
>685
適正から話がずれましたが
意図的なんですか?
687名無しバサー:04/07/01 20:45
>>678は適正と適性を間違えたのか?
688名無しバサー:04/07/01 20:46
>>686
適正な姿の障害になるって事だろ
689名無しバサー:04/07/01 20:47
>685
なあなあでやって取ってますが
まあ表沙汰にする気も無いし そこは大人のつきあいって事でw
690名無しバサー:04/07/01 20:48
外来魚に放流魚を食われるのは適正な姿じゃないよな
691名無しバサー:04/07/01 20:50
>690
鱒類もやばいよな
692名無しバサー:04/07/01 20:51
さすがに漁協が率先して犯罪幇助するわけにはいきませんからね。
日本の魚だからといってヤマメの川にアマゴを放流するような愚を犯す
漁協もいます、嘆かわしいことです。
693名無しバサー:04/07/01 20:52
ここはアマゴOKの場所かな?
694名無しバサー:04/07/01 20:52
マス類は遊魚料取れるし食って美味いから適正な姿の範疇に入るよな
695名無しバサー:04/07/01 20:53
>>690
放流魚を黄色い外国人集団が根こそぎ持って行ってしまう、というのは、どうなんでしょう?
696名無しバサー:04/07/01 20:54
>>694
えっっ
適正じゃありませんよ
例えばヤマメの川に他の鱒類なんぞ
愚の骨頂です。
697名無しバサー:04/07/01 20:54
バス釣りってなにがそんなに面白いの?
他の魚じゃ代用が利かないの?
後ろめたい思いしてまでやる価値あるの?
698名無しバサー:04/07/01 20:55
食って旨い が 適正な姿の条件に入るのカヨ w
699名無しバサー:04/07/01 20:55
>>696
それは生態系に限っての話でしょ
700名無しバサー:04/07/01 20:56
>>694
あなたは間違っている!
交配を防ぐために、駆除を行っている人も
いるんですよ!
701名無しバサー:04/07/01 20:57
確かに生態系に限ればニジマスやワカサギ、アユの放流も許されないが、
まぁ適正な姿というのはそれだけじゃないってこったな。
702名無しバサー:04/07/01 20:57
>>697
手軽に犯罪が楽しめるところ。いわば、学生が競馬をするようなもの。
他の魚で代用がきくか?オマイはフライドチキンの中身が人肉だったら食うか?
後ろめたい思いまでしてやる価値があるのか?世の中には排泄行為を人に
見せることで官能に達する女性もいるんだ!ガンバレ、笠木忍!
703名無しバサー:04/07/01 20:57
669 :名無しバサー :04/07/01 20:27
>>665
税金投入はいやだけど、適正な姿を取り戻すためにはある程度仕方ないでしょうね
言うまでも無いけど適正な姿というのは生態系だけに偏った話ではないよ
704名無しバサー:04/07/01 20:59
>>697
不良に憧れる中学生みたいな気持ちでバス釣りしてるんじゃないかな?
705名無しバサー:04/07/01 20:59
>>697
手軽に法を犯せるところ。
最近は脱法意識の無い初心者が増えてるみたいだが。
706名無しバサー:04/07/01 21:00
>>701
何を言っているんだ
がんばって他の鱒類を駆除をしている人たちに
申し訳ないと思わないのか?
707名無しバサー:04/07/01 21:01
>>706
べつにぃ〜?
708名無しバサー:04/07/01 21:04
>>702-705
なるほどな。どうりでバサーの言う事は子供っぽいわけだ。
その姿はオモチャをねだって泣き喚く子供みたいだもんなw
709名無しバサー:04/07/01 21:04
ここで一句

ブラ汁が 名無し活躍 一人旅



お後がよろしいようで。
710名無しバサー:04/07/01 21:04
ヤマメの生息域でアマゴが増えるというのは、自然が我々に投げかけている警告のようにおもわないか?兄弟たち。
711名無しバサー:04/07/01 21:04
>べつにぃ〜?
なんだと
そんな事だから勝手な思い込みの
適正になってしまうんだぞ。
一生懸命行動している彼たちの駆除を手伝え。
712名無しバサー:04/07/01 21:07
>706
単なる普通の 釣りとチャウノ?それ
713名無しバサー:04/07/01 21:09
別にバスみたいに節操無く広がるってわけじゃないんだし良いじゃん
今回は一人のアホが勝手に暴走したって事だろ
714名無しバサー:04/07/01 21:09
>>712
バスターズがこれは駆除って言えばそれは駆除になるんだろ
715名無しバサー:04/07/01 21:09
>>712
違うぞ
彼たちの行動を見てみろ!
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/gyosei/
716名無しバサー:04/07/01 21:15
>>715
そこのヤマメの写真は駆除の方ですか それとも釣りの方ですか?
上のバスの写真とやってる事は変わらない様ですが…
717名無しバサー:04/07/01 21:17
◎第1掲示板をしっかりと読んでくれ
718名無しバサー:04/07/01 21:17
夏休みのラジオ体操でハンコもらって、皆勤賞だと景品もらえるじゃん。
小学校で夏休みにバス駆除させて、殺した数が多い子供を表彰しよう
って案をみんなで滋賀県にメールしてみないか?
NHKの「ご近所の底力」にもあわせてメールしる。
719名無しバサー:04/07/01 21:18
>>713
>別にバスみたいに節操無く広がるってわけじゃないんだし良いじゃん

ヤマメの生息地にアマゴを放流したり、外来種のレインボートラウトを
放流したり、在来種が生息している自然湖に、ブラウントラウトや、
ブルックトラウトを放流したり、最近は在来種よりはるかに大きい
スーパーレインボーを放流したり。
無節操そのものだが。

どこに節操があるねん?
720名無しバサー:04/07/01 21:20
>>717
渓流に分け入って、藪を刈り取りブッシュを取り去って、
魚が寄りつく日陰をなくし、アマゴを釣って持ち帰るのに
「駆除だ!」と言い張って遊漁料を払わない、

 楽 し そ う な レ ジ ャ ー で つ ね ( w

環八を我が物顔に走り回る珍走団みたい
721名無しバサー:04/07/01 21:21
>715
一番上の写真 たくさんブルーギル駆除してますね〜

あ これってひょっとして黒鯛か〜 失礼しましたスマソ
722名無しバサー:04/07/01 21:23
>>720
この人たちの駆除をそう見るなんて
お前はバサーか?
723名無しバサー:04/07/01 21:28
>>722
一般人の第一印象はそんなもんじゃない?
だから最近は、琵琶湖博物館のシンポにもお呼びが
かからなくなったんだから。バスターズは
「シンポよりも実際の駆除活動の方が大事だから」
とか言ってたけど。
724名無しバサー:04/07/01 22:02
ここの駆除派ってレヴェル高いよな。
敵地とも言えるバス板で互角以上の論勢を保ってるんだから。
725名無しバサー:04/07/01 22:10
今回は残念な結果だったけど
これは金に困ればバス容認する可能性のあるって前例だよ。
とりあえず補助金叩けばまた別の漁協が同じ行動取るかも。
リリ禁解除したいバサーのやるべきことがわかってよかったんじゃね?
726名無しバサー:04/07/01 22:25
駆除?別に減らそうと思ってないんやろ?社会に貢献してると言う優越感にひたってるだけや。
小学生がゴミ拾いをして先生にほめられてうれしがるのと同じ。
その行為の趣旨なんか考えてない、ただ認められたいだけ。
727名無しバサー:04/07/01 22:28
俺は昔の豊かな姿を取り戻そうとして駆除してるよ。
近所の沼はどこぞのバカが密放流したと同時に生命の息吹が乏しい場所に変貌してしまった。悲しい。
728名無しバサー:04/07/01 22:32
>718
とっくにやってまふ。大人が行列ついてるけどなw
729名無しバサー:04/07/01 22:33
>727
いいよ思う存分琵琶湖に釣りに来い。ギルで一杯だからWWWWW
730名無しバサー:04/07/01 22:34
>>725
いや、地元漁協が求めても行政が認めないという前例になった。
大本の全内漁連が断固反対してるのだから、そうそう後に続く漁協が現れるとも思えんが?
今回の弥栄ダムに関しては協力金等、地元のバサーがあれだけ根回ししても駄目だった。

補助金叩くって、どうやって?
これからは、県だけじゃ無くて環境省からも補助金が出るようになる可能性が高い。
地元の漁協を何とかすればいい段階は、とうに終わってると思ったほうがよい
731名無しバサー:04/07/01 22:34
何か北浦の護岸でブラックバスを釣っては殺してる釣り師を見かけた。
鯉とへらぶなか何か逆にしてやろうかと思ったけど、思っただけでした(笑)
732名無しバサー:04/07/01 22:36
思っただけでバカの証拠
733名無しバサー:04/07/01 22:38
>>725
バスから金取れないとあぼーんって、
全内漁連のアンケートで、沢山答えてた漁協があったし、
そういった所が、協力してこれから動くかもしれないよ。
駆除費を貰ってやっていける所なんか少ないし、
放流事業だって、ヘルペスやら、冷水病やら
不安定要素テンコ盛り。
このまま行けば、1部の漁協だけ濡れ手に粟で、
気が付けば、自分の首を絞めてて、ジリ貧。
って所は多いだろうし。
734名無しバサー:04/07/01 23:11
ま、いいんじゃない。
税金投入もオケな奴が多いみたいだし。

川や琵琶湖からの完全駆除派難しいと思うが、
駆除派は少しでも減れば満足みたいだからな。
駆除行動をすることに意義があるらしいからな。
少しづつ減らして、また増えて、また少し減らす。

永遠に税金投入だなw
735名無しバサー:04/07/01 23:17
>>734
琵琶湖なんていくら駆除しても、それ以上にギルが増えるから、
税金を直接琵琶湖に投げ捨てているようなのもの。
一生食うには困らないな。
しかも、今は鯉ヘルペスのの死骸疲労だけで、日給1万でるらしいし。
その1万ってどこから、金が出ているんだろう?

芸防漁協とはえらい違い。
736名無しバサー:04/07/01 23:19
スマソ。
疲労→拾う の間違い。
737名無しバサー:04/07/01 23:21
バスとギルは琵琶湖の癌だな
738名無しバサー:04/07/01 23:29
ギル拡散の原因って漁協じゃないの?
739名無しバサー:04/07/01 23:39
前に、琵琶湖関係の論文かなんかで、漁業で在来種は減らないって書いてあった。

そしたら、駆除してもバスは減らないってことじゃねーか!!!
740名無しバサー:04/07/01 23:40
県だろ
741名無しバサー:04/07/01 23:44
漁協が積極利用をバサー側に持ちかけ圧力に屈して引っ込めたようだな
他にもバスを積極利用したい漁協は多いだろうな
さらに国民が税金に納得でなくなれば完全に流れは変わるだろうな。
742名無しバサー:04/07/01 23:48
>>739
お前は低能の見本みたいな奴だなw
743名無しバサー:04/07/01 23:50
せっかく自立しようとした場所を潰しちゃって。。。

どの地域も駆除の方向らしいが、
多分駆除費用は税金を見込んでいるのだろうな。
全国各地で税金投入か。

さて、どこまで税金が持ちこたえられるかなw
744名無しバサー:04/07/01 23:55
漁協って100パーセント税金で運用されてるの?
745名無しバサー:04/07/01 23:57
いいえ、されていません。
746名無しバサー:04/07/02 00:03
去年の琵琶湖の駆除に使った税金金額がわかる人いる?
747名無しバサー:04/07/02 00:06
>>742

( ´,_ゝ`)プッ オマエらって追い詰められるといつも決まってコレだな
悔しかったら理論的に反論してみろよ。それができなきゃお前の負けw
748名無しバサー:04/07/02 00:07
どこかに書いてあったけど忘れた
まぁ気にするな。
所詮税金だ
749名無しバサー:04/07/02 00:08
>>747
負けでもいいよ

何に負けたかは知らんがなw
750名無しバサー:04/07/02 00:11
とりあえず今の段階で一番注目しておくのは

ゼゼラが出遅れている

と言うことだろう。どの程度彼が素晴らしい気概で取り組んでいるのかが判る
清々しい出来事だ。印税・運動家生活は本業より美味しいということは、散々
琵琶湖の戸田さんが示してくれたわけなのだが、まさに、ここにも戸田みたいな
口先野郎がいました。

ところで、魚治さんのご主人を差し置いて何が琵琶湖の巨匠やねん!戸田!恥って
いうか礼節を知れ!朝日もな。巨匠と巨泉みたいなバカでは意味合いが違うぞ。
751名無しバサー:04/07/02 00:14
>>747
おまえは漁師は獲れるだけ獲ってると思ってたってわけだw
752名無しバサー:04/07/02 00:18
>>739
漁師は漁法の制限や禁漁時期等、資源保護にも努めてるよ
753名無しバサー:04/07/02 00:19
獲れるだけ獲ってるから増減がわかるんだろ。
漁獲量は固定じゃないよな?
754名無しバサー:04/07/02 00:20
>>752
エンジンパワーアップしてたのが問題になってたぞ。
755名無しバサー:04/07/02 00:21
>>753
予定漁獲量より少ないからバスが目の敵にされてんじゃん
756名無しバサー:04/07/02 00:25
もっと、うまいやり方があったと思うけどね。。。

↓が、各方面の逆鱗に触れたんじゃないかな。
「湖を利用する十三の釣り団体に送った念書では、ブラックバスが漁業権の
 ある魚種に認定されるよう努力することもうたった。」
魚種認定は、増殖義務を伴うからな。
今時、ブラックバスを増やそうと思ってます、じゃあね・・・
757す ◆wPB91OtLR. :04/07/02 00:33
誤爆すみません。
758す ◆wPB91OtLR. :04/07/02 00:38
誤爆すみませんのレスが誤爆。もう何が何やら。
もの凄い勢いでグレーゾーンが消し飛びました。こんなにも早いとは。
>>758 「す」さん、こんばんは。

>>756に書いてある理由が納得できそうな感じですね。

現実にグレーゾーンに入ってるトコは、かなりありますから、
やはり、やり方が、あまりに不味かったのかな。

前スレさんも、魚種認定を目指すとは思い切ったことを…ってコメントしてたし。
760名無しバサー:04/07/02 00:48
バサーがバスは美味しい魚と率先してキープすることが唯一の魚種認定手段だと思うけど
761名無しバサー:04/07/02 01:02
【ブラックバス容認撤回 釣りファン困惑/弥栄湖】
広島、山口両県境にある弥栄湖の外来魚ブラックバスをめぐり、一日から
容認方針を決めていた芸防漁協(岩国市、福田豊実組合長)が一転、白紙
撤回を表明したのを受け、釣りファンなどに戸惑いが広がった。一方で
「賢明な判断だった」と評価する声も出た。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04070206.html
762す ◆wPB91OtLR. :04/07/02 01:03
>>759
こんばんは。今の段階ではなんともね。記事(を書いてる人)の信憑性もイマイチだし。
それでも急ぎすぎた感は、ちょっとありますね。
763名無しバサー:04/07/02 01:08
馬鹿馬鹿しいよな

各淡水漁師はバス居なかったら補填受けられないからなw
てかバス居なかったらもっと喰ってけねえだろ、奴らは。
内水面漁業にどれだけの経済価値があるって言うんだろうか?w

環境云々言ってる奴は論外、バス側と精神性一緒、それどころか自分に正義があるって思いやすい分質が悪い。

駆除派=バスが居ない環境がそいつにとって理想
擁護派=バスが居る環境がそいつにとって理想

これ以外に理屈はないよw
だからまあ、歩み寄りが必要なんだな。
理由なんてのは感情に対する後付の説明でしかないし、お互い「ここまで許す」でええんちゃう?
764名無しバサー:04/07/02 01:10
バカの壁
>>762
やはり、残念かなとは思います。
こうした〈ありかた〉の論議が閉ざされてしまう可能性について。
766名無しバサー:04/07/02 01:37
まー、これが「終わりの始まり」だな、
今回は圧力をかけて撤回させたものの、「漁から遊魚へ」の流れは止められない。
これからもダムや人造湖を中心にこう言う動きは出てくるだろう、
「止めろ」と言うのは地域の漁協に「死ね」と言ってるようなもの…
767名無しバサー:04/07/02 01:42
病巣がはっきりしていいんじゃない?何処が何のためにゴネてんのかはっきりしただろが、これで。
768名無しバサー:04/07/02 01:45
弥栄湖畔の広島県大竹市では、平成13年3月議会で、
「ブラックバス等有害魚駆除条例」
が議員から提案されていたようだが。外来鱒類も含むらしい。
http://love-yasakako.com/joho/ezjoho.cgi

もともと、地元の同意がとれて無かったのでは??
769名無しバサー:04/07/02 01:46
>>763
歩み寄りのデッドライン
駆除派:バスは芦ノ湖、愚痴湖、その他2のみ、そこでもリリース禁止が望ましい
バサー:駆除は絶滅が心配される希少種が生息する一部水域のみ、駆除より「移動」が好ましい

どーにも、こーにもw
770名無しバサー:04/07/02 01:48
>>漁師は漁法の制限や禁漁時期等、資源保護にも努めてるよ

漁獲制限のためにエンジンの馬力を自主規制
していたはずなのに漁師の大部分が規制をやぶっていた湖があったな。

自主規制を作っての全員が守っていないならまったく意味ないよ
771名無しバサー:04/07/02 01:57
しかしなんだな、バサー側も即応で「200円と言わず千円2千円位払います」とか言えばよかったのに。
772名無しバサー:04/07/02 01:58
>バサー:駆除は絶滅が心配される希少種が生息する一部水域のみ、駆除より「移動」が好ましい

駆除派どころか一般社会にも相手にされんな。
773名無しバサー:04/07/02 01:58
>去年の琵琶湖の駆除に使った税金金額がわかる人いる?

水産課の外来魚対策事業が3億6000万
それとは別に自然保護課でも外来魚関連で8400万ほどつかっている
774す ◆wPB91OtLR. :04/07/02 02:13
>>768
そのサイトはとても参考になります。ありがとうございました。
今回、「JBが絡んでいそう」というだけで、かなり引いて見ている自分に気付いたのですが、
そんなことでは「日釣振絡みの事案はなんでもけなしちゃうような人」をとやかく言えないですね。ちと反省。
>>765-767
そうですね。これから、準公認をめぐって、表立ってのやりとりが激化するか
あるいは逆に、完全に水面下での駆け引きになるのか。
今回の件は、大きな分岐点になりそうな気がします。
775名無しバサー:04/07/02 02:21
そういや弥栄湖の話題で吹っ飛んじまったが、諏訪湖の件はリール無しフライタックルで解決するよ。
知ってる人は知ってると思うが、フライで釣る時はリールではなく手でラインを操作する、
リールは余ったラインを巻き取るだけだから、ラインを短めにしとけばリール無しでも釣れる。
もちろんラインの巻き取りが出来ないから収納方法や、キャスト時のバランスには注意が要るけどね。
776ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 03:08
この一連の流れで思ったこと。

・バス利用サイド(一般バサー含む)は、「金になるんだからいいだろう」という
論理から抜けきってない。(河口、池原の前例の踏襲)

・漁協の現場と上部団体は意外と意思の疎通が取れてない。
確かに補助金で言うこと聞かせてる力が強すぎる。現場は言いなりか。

・根回しするにも相手選ばなくちゃダメか、って。
しかも「地元」飛び越えて「県」とか「国」とか。
そうなると、これ以上の「公認」は事実上無理なんじゃないかと。

・「条件さえ合えば公認してもいいんじゃないか」と思ってた自分が
実際そういう事例を前にすると、「やっぱりなんか違うな」と素で思って
しまったことに驚き。偽善。

>>765
>>774
おばんです。
一夜にしてひっくり返ったところを見ると、やっぱり博打だったんでしょうか?
しかも新聞発表があるまで知らなかったってことでしょう。
踊らされたのは漁協?バス利用サイド?
777名無しバサー:04/07/02 03:31
まー、明確に公認、非公認と騒ぐから面倒なことになるんだよね。
こう言うのは、野尻や高滝みたいに暗黙の了解でいいんだよ、
バサー側は法的根拠が無くても料金を払ったり、周辺施設に金を落とす、
漁協側は増殖は行わないが駆除もを行わず周辺施設を充実させる。

しかし、零細漁協が資金を必要とする限り、バスに限らずレインボーやブラウンの
遊魚資源化は避けてとおれないし、あくまでも禁止して漁協が潰れちゃ本末転倒だしね。
778名無しバサー:04/07/02 03:37
今回のゴタゴタを見ているとバス擁護が「生物多様性の保全をめぐる社会の動向から大きく逸脱した〜云々」
であると共に
生物多様性も「会の動向から大きく逸脱した〜云々」と思いませんか???
779名無しバサー:04/07/02 03:39
>>777
正論。流石
780ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 03:42
ゼゼ作も乗り遅れてる。
FBもスルー(というか関知してないか)

アレ関係集団とは一線を画してる動きだったのね。
本来はFBあたりがそういう動きすべきなのに。

ここでダメなことが更なる過激派(リリ禁NET関連)になし得るとは
到底考えられん。
781ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 03:45
>>777
比較的抵抗の少ない魚種(ヘラ及びニジ)に特化していくしかないんじゃ。

バサーをヘラーに誘導しようとしてるんでしょ?
釣具業界も。
782名無しバサー:04/07/02 03:48
TDへら
783名無しバサー:04/07/02 03:49
>>778
まー、どっちでもいいんだよ。
双方、別に地球の命運を背負って活動してる訳じゃない(一部思ってるヤシも居るようだが…w)
単なるレジャーや趣味に過ぎないんだし。
もっとも、多様性…の方は名前とは逆に多様性を狭めることを至上の喜びとしてるようだけどw
784テキサス:04/07/02 03:52
>>777
そのとおり!!
よく行く岐阜のある漁協の話ですが、
もう、鮎では生活がなりたたないらしい。
時代の逆行をいく、生物多様性の考えでは
漁業の経営手法を狭くするだけであって
明るくないそうだ。
 
785名無しバサー:04/07/02 03:52
>>783
俺最初は「多様性」って言うから、いろんな種を認めてゆく集団かと思ったら・・・・。
786名無しバサー:04/07/02 03:55
>>781
>バサーをヘラーに誘導しようとしてるんでしょ?
一部JBプロが太鼓もって騒いでるけど、やはり時流に合わないよなぁ・・・、
ま、ヘラにはヘラの面白さがあるのは認めるが、
100人にやらして体勢が面白いって言うのはバス釣りだし。

ニジマスは人間が大きくしてやらないと小物ばっかになるんだよね、
どこの管釣りでも特別にデカイの放してもらわないと釣れない。

となるとやっぱりバスしか無いんだよね、
ほっといてもソコソコ大きくなるし、現状ゲームフィッシュとして最高の資質があるのは間違いない。
世界中捜せばもっと面白い対象魚が要るかも知れんけどね(w
787ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 04:00
釣り業界の規模を維持しようとするとそうなる。

788ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 04:01
>>785
外来種入れて「単一化」する方が時流に逆行してる。
789名無しバサー:04/07/02 04:03
>>785
バサーは実際にバス釣りやって見て、面白さを感じた人たち、
「ある料理を食ったら美味かったから、また食いたい」と言う自然な流れ。

しかし多様性連中ってのは
「この料理が美味いに決まってるから他の料理は駄目」と言う排他論なんだよね。
「コレが正しい」と言う価値観を作り上げてその価値観に追従することで
「自分たちも正しい」と言うアイデンティティーを獲得したい。

まー、コレは誰にでもある願望なんでまだいいんだけど、
タチが悪いのは
「あいつらが美味そうに料理食ってるのが気に食わないのであの料理は駄目」
なんて連中なんだよな、僻みと妬みまみれの悲しい連中だね…
790名無しバサー:04/07/02 04:06
>>784
和歌山の方じゃ、もうコイの放流も辞めたいってトコあるらしいね(もちろんヘルペス前の話ね)
791名無しバサー:04/07/02 04:08
>>789
だから妥協ができないのか。
生物多様性原理主義とかいうけど、原理主義の怖さはもう戦争とテロだけで十分だと思われ
俺はこのバス問題に、今の世界の縮図を見るようで悪寒
792ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 04:08
>>789
全く的外れ。

>「ある料理を食ったら美味かったから、また食いたい」と言う自然な流れ。

食う場所を間違えた。アメリカで食ってれば良かったのに。

>「この料理が美味いに決まってるから他の料理は駄目」と言う排他論なんだよね。

日本でその料理を出す場所は決まってます。それ以外の場所ではご遠慮ください。
ってことだろ。
793名無しバサー:04/07/02 04:11
やっぱり、世間の常識なんてよく使われているけど、
バスが害魚を浸透させれば、擁護派もよく言う他のブラウン問題やニジマス放流にも波及してしまうんじゃないの?
その世間に、生態系原理主義的な考え方が。プロ市民的というか。
そうなると、県や国だってそれを汲みとらざるを得なくなるし。
国の方針とはもともと反しているんだから、擁護派がリリ禁裁判という強硬手段にでるしかなかったというだけで。
釣り禁だって、釣りをしてはいけない権利はないといって、主要な湖での阻止を狙っているんだろうし。
そうすると今度は逆に、リール禁止とかの苦肉の策的な対抗策が出てくるだけで。
河口湖なんかはレジャー産業としても周辺も巻き込む状態で確立(?)されていたから、
やれるようになっただけであって、他の地域ではそう簡単に通用しないということだろねー

794名無しバサー:04/07/02 04:12
>>791
>原理主義の怖さはもう戦争とテロだけで十分だと思われ

まー、そこまで極端な連中はそうは居ないけどね。
問題は自分たちで努力せず他人を叩くことで目的を達した(達したい)って連中がいる事なんだよね。
内戦とか革命とかにしても、当事者たちには深刻な理由があるはずなんだけど、
それを利用して、利権や権力を得ようとする連中がいるから世界中で泥沼になってる。
795名無しバサー:04/07/02 04:13
外来魚問題は、科学的な論争というよりも、文化的な論争だな。
たいてい米に媚びへつらうのに、バスだけは虐殺って、心底面白い国民だと思うよ
796名無しバサー:04/07/02 04:17
>>795
大部分の国民は外来魚問題なんて気にしてないんだけど、
やはり一部の人たちにとっては「最後の拠り所」を守るためにバスを攻撃し続けなきゃならないんだよね。
特に今の日本は不況の出口が見えないし、外のものを受け入れる余力が無いからしょうがないんだけどね。
797ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 04:20
>>796


その外来魚を擁護するのも「極々一部」の人達なんだが?


 
798名無しバサー:04/07/02 04:24
>>797
いえいえ全国300万です。

てか、俺の友達にリリ禁の愚痴こぼしたら、「バスって逃がしちゃいけないの??」とか言われたよ。そいつらは滋賀県民ね。
外来種問題は部外者にとっちゃあんま興味のない問題かもね。日常生活に支障をきたすわけでもないし。
799ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 04:28
>>798
>いえいえ全国300万です。

その根拠を教えてくれ。
まさか子供を含めてないだろうな(w

本当に「バス擁護」してるのは、それでメシ食ってる「極々一部」
だって皆わかってるわけよ。
800名無しバサー:04/07/02 04:29
駆除派の数ってのも数えて見たいよね、
もしバサー以上に数が居るなら、日本中が駆除ブームで、
伊豆沼なんか、月1、2回10数人とかケチな事言わず、
毎日何百人ものボランティアが駆除活動に駆けつけてくれるハズだよね(w
801名無しバサー:04/07/02 04:31
外来魚問題のことをほとんど知らないとか興味のない一般人は予想以上に多くて、
あっという間に洗脳できる怖い存在でもあるとか。
802名無しバサー:04/07/02 04:32
>>799
おれの負けだな。

ただ、、、
>本当に「バス擁護」してるのは、それでメシ食ってる「極々一部」 だって皆わかってるわけよ。

そりゃないよ。俺は擁護してるが、バスでメシは食ってない。

反証終わる。
803名無しバサー:04/07/02 04:34
まー、今や、「バスで飯食ってる連中」より「駆除で飯食ってる」連中の方が多いかも知れんわな?(w
804ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 04:35
>>800
>駆除派

そもそも「駆除派」なんていない。
キミたちの敵は「駆除派」じゃない。
805名無しバサー:04/07/02 04:38
敵は補助金にタカる蛆虫
806名無しバサー:04/07/02 04:39
とネットで喚く事しか出来ないコテハン?w
807名無しバサー:04/07/02 04:40
>>801
そりゃあたり。バスとギルの区別もできんやつばかり


自称ブラックバス駆除同盟なるものが、渋谷かなんかでで何匹ものバスの頭をハンマーで叩きまくる、
「ブラック撲滅集会」でもやれば、世論は確実に動くね。俺にはそんな勇気はないが
808名無しバサー:04/07/02 04:40
>>802
なんだ、早いな。全国300万なんて根拠がありそうな数字を出してた割には。
809名無しバサー:04/07/02 04:42
補助金叩く奴は首吊らせるって書いてた気違いと同類
810名無しバサー:04/07/02 04:44
>>808
日釣振バス釣りすんのは300万だとか言ってたでしょ??
おれはそれを鵜呑みにした。鵜呑みに
811名無しバサー:04/07/02 04:47
>>808
その辺は調査の種類によって色々数値は出るからね。
月に数回とか「熱心に」と呼べるレベルの連中は80万人ってのが堅い数字らしい、
多分釣具や雑誌の売上から計算してると思う。
釣りが趣味でバスもやる、とか、年に数回だけどやってるって「余暇」レベルまで含めると
その位の数値が出るんじゃないかな?
812名無しバサー:04/07/02 04:51
>>804
ブラ汁が正論。

今回のことでわかったはずだ。
駆除派実行部隊の人数なんて、たかが知れている。
敵に回すなら、それよりもっと大きなもの。
そして、敵に回していてはやっていけないかも知れないもの。
813名無しバサー:04/07/02 04:51
>>807
>渋谷かなんかでで何匹ものバスの頭をハンマーで叩きまくる、
>「ブラック撲滅集会」でもやれば、世論は確実に動くね。

そりゃ、どっちに動くんだろう?
814名無しバサー:04/07/02 04:54
>>812
で、何が敵なんだ??そいつを今から殴りにいこうや

>>813
そりゃ、擁護でしょ。
815名無しバサー:04/07/02 04:57
>>812
ブラ誉め殺し作戦でつか?
816ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 04:57
>>814
バス拡散でオイシイ思いして、今現在の反論を「釣り人」に投げてるヤシ。

「バス釣り」を覚えさせて、止められなくしたヤシ。
817名無しバサー:04/07/02 04:59
う、もう5時か・・・、なんだかんだ言ってもバス釣りって面白いんだなぁ。
実際釣ってるヤシはもちろんだけど、駆除したり叩いたりする連中も、
方向性は違っても面白さに惹かれてるわけだし。

叩く気にもならない、つまらないものとどっちが良かったのか判らんな(w
818名無しバサー:04/07/02 05:00
>>816
それはGJと言うことで(w
819名無しバサー:04/07/02 05:02
>>816
また「密放流」という昔話に戻ったか>拠り所
820名無しバサー:04/07/02 05:05
>>819
いや、昔の放流が違法に問えないって事はさすがに判ってるから、
「陰謀説」に拠り所を求めてるかと…w
821ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 05:07
>>819
「拠り所」じゃなくて、「負の遺産」を食い潰すことで成り立つ
趣味の扱いって、どうなの?ってはなしだと思う。

「作られた密放流」なんて論文出るくらいだから、本当にナイーブ
な問題なんだろ。

本当にそこから、一から考え直してみるのも良いかも。
822名無しバサー:04/07/02 05:13
>>777
野尻や高滝のように、暗黙の了解できるのは、
環境が良くて、在来種や、バスが沢山生息できる所だけ。

>バサー側は法的根拠が無くても料金を払ったり

バサーが納得して払っても、条件が整っていなければ、
漁協側が漁業法違反になる。

>>797
外来魚=レインボートラウト(ニジマス)、ブルックトラウト、
    ブラウントラウト、、スーパーレインボー と考えると、
    漁連や、国も擁護者だが。
    ブラ汁も分かっていてしらを切るところが、
    凄く汚いな。
823名無しバサー:04/07/02 05:23
このブラ汁って人漁業関係者なの?
824名無しバサー:04/07/02 05:28
>>823
3人くらいいそうだよな。
人格や、文章、受け答えが同一人物ではないし。
レスする時間帯の幅が、1人では不可能だし。
やたら、漁協擁護で、漁協の都合が悪い所は必ずスルーするし、
第三者のふりをして、必ず擁護する。
825名無しバサー:04/07/02 06:25
>>799
>本当に「バス擁護」してるのは、それでメシ食ってる「極々一部」
>だって皆わかってるわけよ。

これを見た上では、特殊なしがらみのない普通のバサーは「本当にバス擁護」はしないと思っている。
ならば、本人は何の得があって「馬鹿バサー煽りコテ」駆除派となっているのか。
バスフィッシングは本当にしないようであるし。
バス板内にいるバサーは、いつまでもやっていられないということで参加しなくなっている。
しかし、ここまでずっとやリ続ける原動力は何なのか。答えはおのずと見えてくる。
826名無しバサー:04/07/02 07:01
>>824
>3人くらいいそうだよな。
俺もそう思う。
827名無しバサー:04/07/02 07:15
>>826
間違いなく一人です。三役ぐらいをこなしているだけです。
そんなに違った人格の部分は見受けられません。
知識の幅もほぼ同一です。
828分身三号 ◆fk/YJCRsx6 :04/07/02 09:14
>>827
ははは、またですか。
飽きませんね〜
誰と誰が、分身ですか?

>>824
う〜ん、「ブラ汁◆IaREZAXXX」複数人数説は、初めて聞きました…
829名無しバサー:04/07/02 09:21
>>821
「負の遺産」って言うのは価値観の相違だな、絶対じゃない。
それは熱心な駆除派の論理で決して確実な物じゃない。

てかお前がそう思うならそれはお前の意見だから良いけどなw
それが世間で絶対だと思ってるならハッキリと既知外だよw
因みにお前みたいなのは、俺から見たら歪んだ社会の「負の遺産」。
830名無しバサー:04/07/02 09:25
ていうか、機知外だし。
831名無しバサー:04/07/02 09:38
まぁ言ってやればだ。
皆盗人猛々しいよねw

誰もが誰も自分たちを棚に上げてる。
職漁師、遊魚者、周辺住民、その他産業、運動家すべてがすべて思う所が違う。
どれか一つ持ち上げたらどれかが凹む訳だ。

正直ね、利権の絡まない駆除派が一番質悪いね。
それで起こる経済波及とか考えない奴が多い、有るのは下らない自分のエゴを守るための浅薄な考えだけだ。
物事考えるのはトータルで考えなければ意味はないね、ただの足の引っ張り合いが続くだけだ。

だけどね?バス擁護側は自分の行動やそう言った物を見返した方が良いな。
「今の世論の流れを生んだのは何故か?」
「何故自分たちが迫害されているのか?」
そう言うことも纏めて考えるべきなんだな。

職漁側もだね「自分たちは果たして資源や利益を守るための努力ををしたのか?」
そう言った部分だね。

行政はもう言うまでもないだろ?

結局みんな結論なんて出す気がないのなw
ただ自分のエゴぶつけてるだけw
832名無しバサー:04/07/02 10:08
擁護派は「ボクたちからオモチャを取り上げないで!」という動機で駆除や
リリ禁に反対してるからな。ある意味一番単純で好ましい動機だよなw
833名無しバサー:04/07/02 10:36
>831
ほう、達観してますな
つうかそんなの今更ここに書くことでもなかろう
それじゃああなたの結論を聞かせてもらおうか
834名無しバサー:04/07/02 10:41
それに対し駆除派の動機はさまざまだな

ブルーギルを流失させた手前、ギルの大繁殖をバスにすり替えなければいけない滋賀県関係者
琵琶湖総合開発による在来魚の影響を表にできないためにバスに責任転嫁する建設関係者&建設関係者に支援されている政治家
冷水病による損失の補填のためのバス害を作る漁協関係者&漁業者に票を持つ政治家
「環境にやさしい」ことをして自己満足したい無知な市民運動家
視聴者受けがいいからバス害魚論を垂れ流すマスメディア
それをうけて「アンチバス」=カッコイイと洗脳されちゃう一般人
「タナゴがくわれちゃう」と心配過剰な日淡マニア
発表の場を得たい魚研究家
バス業界に干された復讐をしたいカメラマン兼作家
エサでバス釣りを楽しみたいけどキープすると叩かれるので“駆除”を大義名分にしてる人
ブームの頃にバス釣りをしたけど釣れなかったのでやっかんでいる元釣り人
暇つぶしに駆除派の振りをして“釣り”を楽しむバサー
現実社会では誰も相手にしてもらえないので2ちゃんで暴れるヒキコモリ
835名無しバサー:04/07/02 10:43
>>832の意見はガチ
836名無しバサー:04/07/02 10:45
>>834の意見は妄想
837名無しバサー:04/07/02 10:56
バス可愛さのあまり我を忘れてるものと思って勘弁してあげてください
838名無しバサー:04/07/02 11:01
まあ人間一生懸命になっちまうと
周りが見えなくなっちまうもんよ
なあ
839名無しバサー:04/07/02 11:03
>>834
つまり、自分達にとって都合が悪い存在は、みな「駆除派」ってことか。
まるで定義になっとらんな。

804 :ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 04:35
>>800
>駆除派

そもそも「駆除派」なんていない。
キミたちの敵は「駆除派」じゃない。
840名無しバサー:04/07/02 12:20
揚げ足取りしてる奴は討論では負けてる事が多い、な。

俺も揚げ足取ってるようなもんだが…onz
841名無しバサー:04/07/02 12:43
>832
ま、駆除派は何処まで行っても金だからね。
ある意味ガチ。されど出るとこにゃ出れないw
842名無しバサー:04/07/02 12:45
>838
なぁ?w
843ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 12:54
漏れは一人しかいないから安心しな。
>>843 ブラ汁さん、こんにちは。

>そもそも「駆除派」なんていない。

御意!!
狭い意味でも、広い意味でも…
845ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 13:08
>>844
もはようございます

FBなんて今回の話題、全くスルーですよ(w
同じ「趣味」仲間なら、なんか一言あっても良さそうなのに・・・
>>845
>全くスルー
本当の〈地元主導〉だったんでしょうね。
このスマートとはいえないやり方から考えるとそうかも…

今後、論議の道を閉ざす可能性には、危惧を抱きます。

〈釣り公害〉の点から考えると、場所を絞って、集めてしまった方がいい。
それなりの管理団体がある場所に。
「サーキットやカート場を整備すれば、街中で暴走している連中が居なくなるのか」
という、突っ込みは覚悟の上ですが(w
847名無しバサー:04/07/02 13:40
848ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 13:46
>>846
実はもう「議論の余地は残っていない」のが現実だった、とも
考えられませんか?

声を出せばまだ何とかいけるかも、というのも利用したい方の勘違いで、
体制側は議論の余地も残さないほど方向性を確定させている。

そんな気もしますが。
849名無しバサー:04/07/02 13:51
別板
 
もっと強力な害が蔓延してます。
バスが好きな人、在来種が好きな人どちらにとっても深刻です

http://www.fbs-society.org/Carp_herpes_top.html
850名無しバサー:04/07/02 13:56
>>849
既出
851名無しバサー:04/07/02 13:58
コイヘルペスが問題だってわかるのに、バスが問題だってわからないのがわからないよね〜。
>>848
そうかも知れませんね…思っているより客観的な情勢の方が先を走っているのかも。

結局、バス利用側の方が、選択の幅を狭く狭く持っていってるような気がします。
いかなる保護運動でも〈完全勝利〉が有り得ないのは、みな解かっていますからね。

あちらで、保護派に属する方どうしで、真剣に討議されているのを見ると、
事実上の〈完全勝利〉の看板を下ろさないバス利用派には・・・・・・・
853名無しバサー:04/07/02 14:29
>体制側は議論の余地も残さないほど方向性を確定させている。

この問題(バス問題)に限らずだが、方向性がある程度決まったいたとしても
議論そのものは続けるべきじゃないの?

そういうものなんじゃないのかな。民主主義って。
(年金問題に例えれば判るかな?)


854名無しバサー:04/07/02 14:40
まぁ実現性はどうあれ害魚(ブラックバスやブルーギル)の居ない日本ってのが皆の理想だしな。
855名無しバサー:04/07/02 14:42
>>851
なら、トラウト放流や、人が掛け合わせて造った元々自然にいてはいけない
へらぶなや、これだけ鯉ヘルペスを蔓延させた可能性のある鯉放流も問題だろ。

ここに触れないあなた達は、やっぱり魚獲ったり、放したりしている人たち?
856ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 14:47
>>855
漏れがアウェー戦臨んでるように、トラウト関係やヘラ関係、漁業関係の
然るべき場所に単身戦いに出向け。

少なくとも北海道のトラウト関係者はブラウン排除の方向に逝ってる。
857名無しバサー:04/07/02 14:51
>>854
害魚と言うなら、鯉も害魚でしょう。
どこかで、鯉ヘルペスが蔓延して、鯉が大量死したら、
バスの卵を食べる鯉がいなくなってしまう。とあったが、
琵琶湖の浅瀬にいなくなってしまった貴重な在来種の、
産卵を邪魔して、卵を食べて、卵からかえった魚も食ってしまう。
しかも、バスより個体数が多い。
さらに、リリース禁止は条例化して、施行したのに、
琵琶湖には鯉を大量に放流したし、大きな矛盾。
858名無しバサー:04/07/02 15:04
>>856
ブラウン放しているのは、もっと沢山あるだろ。
北海道なんか、むしろ少数派。
こうして問題をはぐらかすんだから巧妙だよな。
あんた達は、在来魚や、生態系を守ると言っておきながら、
それをメチャクチャにしている所は擁護して、
バス・ギルだけしか、問題のテーブルに決してあげようとしない。
しかも、わざわざ出向かなくてもこうして来てくれるんだから、
アウェー出かける必要なし。
859名無しバサー:04/07/02 15:06
>>852
事実誤認でしょ。今回は漁協側から働きかけてきたみたいよ。
860名無しバサー:04/07/02 15:10
決定したというよりは
国から国が結論を出すまで積極利用に対しては
一時凍結を言い渡されてるんでしょ。
リリ禁訴訟があるからリリ禁条例もできない。
県は身動きの取れない状態なんだと思うな。
>>859
>事実誤認でしょ。
解かりにくかったですね、すみません。
中段・下段は、件のダム湖でなく、一般的なお話でした。
862名無しバサー:04/07/02 15:14
岩屋山亜式 ◆CAT9FZUkUk氏、ブラ汁 ◆IaREZAXXX氏。

掛け合い漫談なら、他でやってくれないかな? ホームグラウンドの方で。
863名無しバサー:04/07/02 15:15
漁協は必ずしも排除じゃないってことがあまり事情を知らない
各方面に分かったのが一番の収穫じゃないかな
864名無しバサー:04/07/02 15:15
>>856

おい、ブラ汁最近はこんなのも沢山自然湖にも放流してるぞ。

 ttp://www6.ocn.ne.jp/~gomiyosi/new/target/yasio/yasio.html

ヤシオマス。やばいな。
865名無しバサー:04/07/02 15:17
>>864

ヤシオマスだけじゃなく、ドナルドソンっていったい何?
866名無しバサー:04/07/02 15:19
>>864
自然繁殖しないってよw
867名無しバサー:04/07/02 15:21
>>866
わからんぞ。突然変異ってのもあるからなあ。
868名無しバサー:04/07/02 15:28
繁殖しなくても、在来種には脅威そのものでしょ。
突然人間界に3メートル以上の人が沢山現れたら、
ガクガクプルプルもの。
それを喰うか喰われるかの、自然界で現れたら・・・・。

釣りスレに虹鱒は自然繁殖するって書いてあるけど、
そうすると、掛け合わせたドナルドソンも自然繁殖するのか?
869名無しバサー:04/07/02 16:08
>863
バスを利用したい漁協は結構たくさんあるって関係者に聞いたぞ。
今からバスを入れるのは無理でも既に入っているところは当然有効利用も視野にいれてるらしい
駆除しても徒労に終わるのはわかってるし

ただ昨今の駆除ブームの風潮とかがあるのでおおっぴらに声高にはいえないらしい。
まあ今の漁協長の世代が一世代くらい若がえらないとムリじゃないかって言ってた。
870名無しバサー:04/07/02 16:18
>まあ今の漁協長の世代が一世代くらい若がえらないとムリじゃないかって言ってた。

そこまでもたないから、あんな動きになったんじゃないかと・・・・。
871名無しバサー:04/07/02 16:18
「〜らしい」ばっかりだな
872名無しバサー:04/07/02 16:22
バスブームは一過性の流行だったんだから仮に当初から遊漁税等徴収してても
バスが食い荒らす分を差し引けば今では採算取れないんじゃないか?
873名無しバサー:04/07/02 16:26
>871
いや〜変なところから圧力かかる「らしい」からねぇW
874名無しバサー:04/07/02 16:26
>872

小学校からやり直しましょうね。
875名無しバサー:04/07/02 16:29
バスブーム時100人やってたと仮定すると今では3人くらいしかやってないんじゃないか?
876名無しバサー:04/07/02 17:02
>>875
仮にそうだとしても(笑)他のつり人口よりかなり多い。
それに、あと10年後、20年後、へらや鮎の人口は・・・・・。
入漁料収入、今の十分の一も入らないよ。
考えてもみなよ、へらや鮎やる人の平均年齢と、
これからその釣りを始める人の数。
だから、今回の漁協の内部反乱のような動きは、必然的なんだよ。
生活できなくなるんだから。
877名無しバサー:04/07/02 17:11
>>864
ヤシオマスや、ドナルドソンなんてモノ放流してたんかい。
ヤシオマスなんて、完全にバイオの申し子ジャン。
878名無しバサー:04/07/02 17:14
>875
それでもコンビニには相変わらずルアマガとかが置かれている。
まあ全盛期の頃は数種類のバス関連雑誌がどっさり置いてあったから
減ったのは減っているが。
879名無しバサー:04/07/02 17:22
>>870
今回のは兆しってとこじゃないでしょうか

行政の駆除方針もあるし他の漁協が今すぐにどんどん手を挙げるってことにはならないでしょう。
ただ今の方針下であと10年もすれば結局、バス締め出しの方針が何も生まないことがわかってくると思います。



880名無しバサー:04/07/02 17:29
>バスが食い荒らす分を差し引けば今では採算取れないんじゃないか?

ダム湖ではバスが食べる魚の金額はゼロ円と算出されます
ダム湖にいるヨシノボリやオイカワは職漁にも遊魚にもまったく利用されませんから。
だからダム湖にバスといれると+になることはあってもマイナスになること
はありません。

ちなみにワカサギを放流している湖であってもバスを入れてた方が儲かります。
河口湖の場合 ワカサギのピーク時でさえ400万円代、アベレージで200万円代に
すぎません。それに対し現状は2億5千万〜3億円です。
 しかもワカサギは3ケタ釣れる状態でいぜんよりむしろ釣れるぐらいです。
881名無しバサー:04/07/02 17:37
ワカサギなんざ所詮、飢饉魚だぞ?バスの方が益魚に決まってんだろが、桁違いの。
そこを機知外が無視してんだよ。
882名無しバサー:04/07/02 17:48


ワカサギ釣り 入漁料 1000円 桟橋使用料 200円 アカムシ代 200円 仕掛け代 300円 合計支出 1700円
バス釣り  レンタルボート 14000円×二人、釣行前のルアー購入4千円。環境整備協力金 300円 合計支出11300円

食費交通費は同じ程度かかるので両方ともなし。
バス釣りの方が地元にとっても釣具屋にとってもうれしい。

バスのシーズンは8ヶ月間ほどにたいし
ワカサギは2ヶ月間ほど。
それにワカサギは毎年放流しないといけない。
どこをとってもバスの方が賢明だな
883名無しバサー:04/07/02 18:05
まあ、弥栄湖がワカサギ放流して、バスから200円取るだけで、
経営が成り立つぐらいだから。
それを潰してどうやって経営を成立させるの?って聞きたいね。
まさかヤシオマス、やドナルドソンを放流すればよい。
なんて言わないだろうな。
884名無しバサー:04/07/02 18:12
>>883
あんたは釣行の度にルアー4千円分買って湖に捨ててくるのか?
ボートだって全員が借りてるわけではないのだよ
885名無しバサー:04/07/02 18:13
>>882
突っ込みどころ満載だなおいw
886名無しバサー:04/07/02 18:23
商売!商売!っと。
バサーは金払ってでも釣りたいんだから儲けた方が勝ちよ。
金は回る回る!景気良ければみんな明るい!
こんな時代にこそバブルは転がってるんだ。
その気のヤツが増えればまた来るぜ、バスブームが。
887名無しバサー:04/07/02 18:26
885は今必死で突っ込みどころをリストアップ中
888名無しバサー:04/07/02 18:26
陸っパリ全面禁止、ボート持ち込み不可にして
レンタルボートでの釣りのみにすれば管理しやすいんじゃないか?
889名無しバサー:04/07/02 18:28
>>882
ワカサギ釣りで公的機関に渡る金1200円
バス釣りでは300円
890名無しバサー:04/07/02 18:56
実際ネイチャー志向でうだうだ言ってる奴はほとんどいないよな。
そんな振りを見せてるだけ。w
金の向きが自分じゃないとかバス駆除が金を産むから駆除推進なんだよ。
今はリセットするにはいい機会、より多くの人間が納得いく商業に
していけば盛り上がるよ。
所詮人間は金しだいだからね。w
891名無しバサー:04/07/02 19:09

明日(7/3から)また「ノーリリースありがとう券」実地。

http://www.pref.shiga.jp/d/leisure/thanks2004/

みなさん鯉の死体を見つけたら、駆除BOXに入れて、一緒に焼却してもらいましょう。
「ヘルペス鯉」の死体は、琵琶湖にとって立派な害です。
892名無しバサー:04/07/02 19:24
>>889
でたでたでたよ。
公的機関がそんなに丸儲けしてんのか。
889それがどういう経緯で、公的機関に入るのかキチッと説明汁。
まさか天下り利権の温床か???????????????????????????
893ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 19:50
>>882
>レンタルボート 14000円×二人、釣行前のルアー購入4千円。

結局釣具屋とボート屋に落ちる金が全てじゃネーかw

そりゃ、「業界」にとってバスほどウマミのある魚いねーよな・・・・
894名無しバサー:04/07/02 19:54
>>893
やっぱり漁業関係者なの?
895名無しバサー:04/07/02 19:58
ダム湖のボート屋って
漁協関係の人たちじゃないの?
896名無しバサー:04/07/02 20:10
>895はスルーの予感
897名無しバサー:04/07/02 20:37
ブラ汁の法則、その1、
都合の悪い事はスルー。すなわち真実。
スルーした後はしばらく相手役と雑談し、都合の悪いレスを流す。
で雑談の後、ブラ汁自ら、流れを変えてタスクを遂行する。
898ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 20:43
だって、漁業関係者じゃないもん(w
899名無しバサー:04/07/02 20:46
経営してるのは一般人だろ
脱サラして始めた人も居るだろうし漁師が転職して始めた場合もあるだろうね
900名無しバサー:04/07/02 20:49
>>892
お門違いの質問だね。
>>889>>882が挙げた金額のうち公的機関に入る金の割合って事。
ボート屋や釣具屋が儲かっても町には僅かな税金くらいしか渡らないだろうし。
901名無しバサー:04/07/02 20:50
魚臭ぇんだよ
902ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 20:53
>>897
>都合の悪い事はスルー。

話す事に意味の無い話題はスルー。
ちゃんと問題に向かい合ってないヤシもスルー。
903名無しバサー:04/07/02 20:54
>>898
さすがブラ汁、おちゃめにかわしちゃって。
うまいね〜。
で、都合が悪いと、関係ない他スレ上げるのも、ブラ汁でしょう?
904名無しバサー:04/07/02 20:59
>>900
入漁料は公的機関の収入なのか?
905名無しバサー:04/07/02 20:59
で、ボート屋が個人経営だとわかったからどうだというんだ?
906名無しバサー:04/07/02 21:00
>>904
入漁漁って漁協に払うもんじゃないのか?
907名無しバサー:04/07/02 21:01
   ||    
 Λ||Λ   
( / ⌒ヽ  バス釣り容認してくれよぅ・・・
 | |   |  
 ∪ 亅|  
  | | |   
  ∪∪   
   :   
   :    

 ‐ニ三ニ‐
908ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 21:05
>>907
この件で感じたが・・・・・・・




多分もう無理。
909ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 21:16
マジレスになるが・・・・・

「もう無理」なことをFBとか琵琶湖バス団体とかは、実は既に
気が付いてるんじゃねーのかな。
で、おおっぴらに「バス容認無理です。バス釣りは日陰者確定しますた」
とは、絶対に言えないわけだよな。「バス業者」としては。
イコール「バス釣リ終わりです」と言うようなもんだから。

顧客離れを防ぐために、仮想敵(漁協及び行政)作ってそれに抵抗しながら
バス釣りを続ける「ポーズ」を取ることでかろうじて「顧客離反」を防いでいる
状態なんじゃないかと邪推。

この件(弥栄湖)のことを未だにスルーしてるところを見ると、連中が本気で
「バス容認」に動いているとは考えられない。
ゴミ拾って「バサーは迷惑かけません」とアピールすることと、体制ネガティブ
キャンペーンする集団なだけだって良く分かった。
910名無しバサー:04/07/02 21:16
>>907
その猫バサーなのか漁協(一部の)なのかわからんねw
>>718
ノーリリースありがとう券はまさにそれだと思うんだけど
911名無しバサー:04/07/02 21:26
ブラの強烈な妄想癖って相変わらずだねw

小説家にでもなれるんじゃない?
912ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 21:28
>>911
でも、ありそうで怖いだろ(w
913名無しバサー:04/07/02 21:30
バス団体(?)は漁協単位ではバスを容認したいと思っているところもあることが公になったのに
今行動起こさないんでいつ起こすんだって思う。こんな機会もう二度と無い
片っ端から漁協に電話かけてバス釣り容認したい漁協まとめる仲介役くらいすればいいのに
914名無しバサー:04/07/02 21:31
>>909
ブラ汁が禁猟期に鮎釣ったって、そんな事できるの、
漁業関係者だけジャン。
鮎釣りできる奴が、バスの釣り方を分からない訳ないジャン。
でバス釣って見たいとみんなを騙す。
で今日もこうしてせっせと騙す。

スルーしていいよ、ブラ汁。
915ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 21:33
>>914
>ブラ汁が禁猟期に鮎釣ったって、そんな事できるの、

過去ログ嫁

漏れがいつアユ釣ったと報告した(w
916名無しバサー:04/07/02 21:36
>>915
479 :ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/06/29 15:41
>>477
はっきり言う。
天竜川本流は放流アユ以外釣れねえ。





漏れの腕だと・・・・・・
917名無しバサー:04/07/02 21:37
ブラ>

いやいや、その妄想レベルが恐いわw
918名無しバサー:04/07/02 21:38
ニュー速スレの方は擁護派バサーが少なく、駆除派が優勢です
バサー側の意見を求む

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088650598/
【社会】"釣りファン大喜び" 漁協、ブラックバスを容認。県は困惑…広島・山口

919ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 21:38
>>916
この時期に釣れるわけがねえんだよ(w
漏れ以外でも。
920名無しバサー:04/07/02 21:39
>>918
>擁護派バサーが少なく、駆除派が優勢です

バス板から出ればこんなもんだよ
921ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 21:41
>>917
面白いだろ。

でも連中がゴミ拾いとネガティブキャンペーンしかしてないことは
どうしょうもない事実だからな・・・・・・・
922名無しバサー:04/07/02 21:41
アユ以外釣れねえ。漏れの腕だと・・・・・・
意:自分の腕だと鮎しか釣れない。

これが正しい日本語の解釈だと思うが。。。
923ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 21:42
>>922
アユ釣りしてないからなぁ・・・・・・・

ミミズ付けてアユ釣れるの?
924名無しバサー:04/07/02 21:42
団体やメーカーは今動いても徒労に終わることを知ってるんだよ。
駆除ブームが鎮静化するまでは無難なこと(清掃、エコタックルの開発等)
やって嵐がすぎるのを待つつもりだと思うよ。
一般バサーにしたらもどかしいかも知れないがそれが一番賢いやり方。
駆除ブームはいずれ去るがバスは残るんだから。

925ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 21:44
>>924
http://www.jbnbc.jp/message/index.php

これのことか?
道具買い替えキャンペーンなだけじゃん。
926名無しバサー:04/07/02 21:45
>>924
バス釣りは一過性のブームだったけど駆除派はブームではないよ
927名無しバサー:04/07/02 21:46
>>925
あの手この手でバサーから金を搾り取ろうとしてんだなw
928名無しバサー:04/07/02 21:47
ブラ汁の法則、その2
都合の悪い書き込みは
自ら書き込んだ文章でも事後に曲解。
すなわち真実。
929名無しバサー:04/07/02 21:47
現在ブラ汁必死です。
職務質問され、挙動不審の犯罪者のように、必死です。

スレ埋めようと必死です。
930名無しバサー:04/07/02 21:49
ブラ汁の法則は保存しておこう!
931名無しバサー:04/07/02 21:51
>>928=929=930
932名無しバサー:04/07/02 21:52
>>931
931=ブラ汁
933ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 21:52
>>928
必死だな(w
934名無しバサー:04/07/02 21:54
>>928=929=930=932
935名無しバサー:04/07/02 21:56
ボート屋の件>>893-898 と 鮎釣りの件>>914-923 は
保存しておかないと、後から突っ込んでも
「覚えてない。そんな事書き込んだか?」とスルーされるぞ。

かなり前に登山関係の間違った書き込みを突っ込んだのだが
上記のように返されたことがある。
936ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 22:01
>>935
本当に悔しい厨房なんだな・・・・・・・
937名無しバサー:04/07/02 22:03
>>936
いやぁ
突っ込んでも覚えてないって書き込まれちゃ
なんともならんからなw
938ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/02 22:07
>>937
じゃあ、馬鹿にもわかり易いようにもう一回書いとくが・・・・

・漏れは漁業関係者ではない
・アユが泳いでもいない時期にミミズでアユが釣れる訳が無い


わかったか?馬鹿。
939名無しバサー:04/07/02 22:07
>>926
駆除派はブームではないかも知れないが駆除がニュースになる風潮はブーム
940名無しバサー:04/07/02 22:10
研究が進んでバス完全駆除の目安が付いたら駆除ブームも終わるだろうね
それまでは100年でも200年でも駆除ブームは続くと思うよ
941名無しバサー:04/07/02 22:12
えー
そんなぁ
>>479 04/06/29 15:41の書き込みから3日も経ってるのに
今更自分の書き込みを曲解しないでよぉ。

>はっきり言う。
>天竜川本流は放流アユ以外釣れねえ。
>漏れの腕だと・・・・・・

>・アユが泳いでもいない時期にミミズでアユが釣れる訳が無い

と解釈するのは、無理があるよぉ
942名無しバサー:04/07/02 22:13
>>941=馬鹿
943名無しバサー:04/07/02 22:15
>>941
いや、それで禁漁時期にアユを釣ったと解釈するのも無理があるよぅ
944名無しバサー:04/07/02 22:16
せっかくバスの釣り方丁寧に教えてやったのに、
鮎やそのほかの魚の生育状況を把握するための、試し釣りに、
参加できるほどの凄腕だったのか。ブラ汁。

騙された。
945名無しバサー:04/07/02 22:20
>943
じゃ>>479以降に否定すればよかったじゃんw

とこの後、ブラ禁漁時期アユ釣りを
本人自ら否定ですか そうですか
946名無しバサー:04/07/02 22:21
次スレ
ブラックバス・外来魚問題総合スレッド11
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1088774391/
947名無しバサー:04/07/02 22:21
>>945
言ってる意味がわからないよぅ
ボクはブラちゃんじゃないもん
948\______________/:04/07/02 22:25
   |/
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____) 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-) 
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
 |    __)_ノ ヽ     ノ 
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
949名無しバサー:04/07/02 22:31
>>893-898 >>914-923 >>938
保存用です
皆さんスルーしてください
950名無しバサー:04/07/02 23:18
とおりすがりだけど汁の文の意味がわかんねえ。
これの意味と意図をもう一度説明してくれ

>はっきり言う。
>天竜川本流は放流アユ以外釣れねえ。
>漏れの腕だと・・・・・・
951名無しバサー:04/07/02 23:29
俺はブラじゃないが、思うに
「漏れは釣りが下手だから放流され過密状態のアユ以外は釣れる気がしない」
という事ではなかろうか?
952名無しバサー:04/07/03 02:41
んだべな
953名無しバサー:04/07/03 14:32
自演するほどいませんよ、漁師の息子なんて。そもそも漁師いないのに。
954名無しバサー:04/07/04 02:01
age
最後までこのスレちゃんと使え。
955名無しバサー:04/07/04 02:16
ゼゼ作のやつを読んで、あのバカがどれだけ手を抜いて弥栄湖騒動を見ていたか
よく判りました。
凄いな、ゼゼラ。早いのは自分の記事の宣伝だけか?
956名無しバサー:04/07/04 02:29
ゼゼラたんはそっとしといてやろうぜ
負けた人間をさらに追い込むようなことはイクナイ
957名無しバサー:04/07/04 11:42
しかもさ、バス容認宣言の記事にはカワウもゼゼラも調子に持ってコメント
出しているのに。翌日の撤回記事にはだんまり。目が点になっている様子が
よくわかったよw。しかし、まあ、なんだ。あれが撤回されていなかったら日本は
お終いだったな。
958名無しバサー:04/07/04 16:11
先にコッチを使い切れよバカ共!
959名無しバサー:04/07/04 16:59
>958
ほっといて落ちさせてもなんの問題も無いと思うが
気になるんならオマイががんばって使い切れば?
960名無しバサー:04/07/04 17:12
粘着荒らし回避の為、緊急浮上!
961名無しバサー:04/07/04 17:19
>959
確かにあっちでやってる努力を
こっちでやればすぐに埋まりそうだw
962名無しバサー:04/07/04 17:31
しかし こんだけ自分がやってる事と言ってる事が
逆転してる香具師も珍しい‥ 

先にこっち使うんだろ?
963名無しバサー:04/07/04 18:07
どういう神経だと、あのような行動が取れるのだろうか?
こっちのスレを立てた香具師か・・
964名無しバサー:04/07/04 18:21
どうでもいいが鬱陶しいから
さっさとこのスレ埋め立てよう。
964っと
965名無しバサー:04/07/04 18:22
>>961-963
ひとりぽっちだなw

あと35。。。ハァ
966名無しバサー:04/07/04 18:25
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bass/1088797517/6
   ↑
 まずはこういうバカをどうにか汁!
967名無しバサー:04/07/04 18:39
だから今はミリバールじゃないんだよ!
いつまでもそんなことばっかり言ってるとブラックバスみたいな顔になっちゃいますよ!
安倍はなつみじゃなくてなつきの方が好み
968名無しバサー:04/07/04 19:36
誤爆?
969 ◆zebrajrX.Y :04/07/04 20:55
>>574
あなたは以前
> 748 :ゼゼラ ◆QWElQp19rE [sage] :04/06/25 23:17
> >>744
> リリ禁みたいな
> ”禁止されてても自分が良いと思えば何やってもかまわない”
> と思ってしまえるようなルールをつくるから全体のたがが緩んでいくわけですよw
と書きましたね。

だから私も、守らないという前提の上で書いただけのこと。

> 説得力があるのないのという議論は、
> 「族議員はその分野に詳しいのだから言っていることは正しい」とか、
> 「族議員はその分野に利権があって言っているだけで間違っている」とかの類の議論で、
> 要するに問題の本質を議論せずに、見た目で議論しているだけなのさ。
>
> 族議員が言っていることでも、真っ当なこともあれば真っ当でないこともあるわけ。
> きちんと中身を見て妥当か妥当でないかを判断すれば良いわけじゃない。
> それを説得力があるのないのというのは不毛だよ。
一見関係がありそうだけど、ぜんぜん関係ない話じゃないですか?
対比にも例にもなってないと思いますが。

ところで
> > >それに、それ以前の話として、実効性を必要性の判断材料にしている点からして
> > >間違ってるんですよ。
> >
> > じゃあ、そこのところの考え方を聞かせてよ。
>
を聞かせてあげたのですが、待っても返事が来ません。
970名無しバサー:04/07/04 21:11
>>969
レス間隔見たら お互い様だな〜w
あと30のここじゃなく 新スレで気長に待ったら?
971ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/07/04 21:21
>>969
このままだと流れちゃうから関係してるとこを新スレにコピペよろ
972970:04/07/04 21:41
>971
よりによってすぐ出てくんなヨ こちとらの立場も少しは…グチグチ
まあ 名無しの身分じゃ しゃ〜ないか… ブチブチ

>969
ところでそこの>744って誤爆だろ?


973ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/04 21:50
ワクワク
974 ◆zebrajrX.Y :04/07/04 23:00
レスが早いですね。
次スレコピペ嵐で逝ってるのでとりあえず埋めましょう。
975 ◆zebrajrX.Y :04/07/04 23:03
ところで国明裁判はどうなったんですか?
今週のメルマガにも書いてなかったし
(というか、最近のメルマガ、なんかやる気なくなってません?芳村君が試験期間中でお休み?)
976名無しバサー:04/07/04 23:15
>>975
大津地裁で訴訟記録閲覧してアップして(はあと
977 ◆zebrajrX.Y :04/07/04 23:28
そういう難しいことは私にはよくわかりません。
978 ◆zebrajrX.Y :04/07/04 23:30
というか、それこそゼゼラノートの領分では?
979ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/04 23:33
>>978
テンチョに突っ込んでイイ・・・・?
980名無しバサー:04/07/04 23:33
>978
他人任せは良く無いゾ。
981ゼゼラ ◆QWElQp19rE :04/07/04 23:33
>>977
別に難しくないと思うけどな。やったことないけど。
たしか収入印紙150円を持っていくんだと思ったけど。
でもコピーはできないはず。

あと、被告滋賀県はすべての訴訟記録を持っているわけで、
それを情報公開請求するというのもあり。閲覧なら無料。コピーは1枚10円。
ただし大量なので嫌がられるw
982 ◆zebrajrX.Y :04/07/04 23:38
>>979
お好きなように
>>980
いつも国明メルマガで流れてたのに、なんで今回だけ?
>>981
今回何があったか知りたいだけ。もしかして結審しちゃっておおわらわ?
983ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/07/04 23:43
結審?

したの?
984 ◆zebrajrX.Y :04/07/04 23:44
やっぱり、私だけじゃなくて擁護派の人もみんな知りたがってるんじゃないですか?
それとも、どこかでコッソリと流れてる?
985名無しバサー:04/07/04 23:49
>>984
う〜ん、原告がネットからアドバイスを受ける気があるなら
知りたいと思うけど、ないなら知っても仕方ないんだよね。
訴状に追加できること2つ3つあるんだけどね・・・
判決理由は絶対に知りたいけど。
986 ◆zebrajrX.Y :04/07/04 23:52
え?ちょっと意味がわからないです。
987名無しバサー:04/07/04 23:54
>>982
メルマガって清水國明の自然樂校便り?
988 ◆zebrajrX.Y :04/07/04 23:56
そう。
989名無しバサー:04/07/04 23:57
>>988
いつもっていうほど流れてたっけ?
990 ◆zebrajrX.Y :04/07/05 00:00
メルマガだけでなく掲示板の方にも書かれていた気もしますが、いずれにしても
簡単な(きわめて簡単な=次回の日程など)はちゃんと出てましたよ。
991名無しバサー:04/07/05 00:03
リンク貼れる人いますか???
992名無しバサー:04/07/05 00:06
自由を主張するなら、まずルールを守れ。
     ドン・コルネオーレ
993名無しバサー:04/07/05 00:07
あの伝説の粘着厨が・・・
994 ◆zebrajrX.Y :04/07/05 00:11
メルマガりんくですか?
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000122618
995名無しバサー:04/07/05 00:14
>>994
どうもです
そこに裁判の記述部分ありますか?
996名無しバサー:04/07/05 00:15
ブラジルがしたたかに1000を狙ってる希ガス
997名無しバサー:04/07/05 00:15
1000
998名無しバサー:04/07/05 00:16
1000
999名無しバサー:04/07/05 00:17
1000
1000名無しバサー:04/07/05 00:17
ブラジルがしたたかに1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。