フットサル、女子サッカー脅威論 第七章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バスケ大好き名無しさん
過去スレ
フットサル、女子サッカー脅威論 第六章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/basket/1315226495/
フットサル、女子サッカー脅威論 第五章
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/basket/1314198922/
フットサル、女子サッカー脅威論 第四章
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1312842184/
フットサル、女子サッカー脅威論 第三章
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1312203262/
フットサル、女子サッカー脅威論 第二章
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1311151916/
フットサル、女子サッカー脅威論
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1296793425/
女子サッカー脅威論
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/basket/1265530028/
フットサル脅威論 第三章
http://desktop2ch.jp/basket/1151683350/
フットサル感情論 第二章
http://mimizun.com/log/2ch/basket/1141743383/
フットサル脅威論
http://mimizun.com/log/2ch/basket/1137840193/

2バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 22:51:01.75 ID:???
2get
3バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 22:54:23.90 ID:???
田中陽子スーパーゴール集(澤の後継者)
http://www.youtube.com/watch?v=sMN7JlrXoXI

横山久美FIFAゴール賞スーパーゴール(今までの日本女子には居ないタイプ)
http://www.youtube.com/watch?v=edOTqpghFR4

大滝麻未スーパーFK (女釜本 大学得点王2回 ユニバーシアード代表)
http://www.youtube.com/watch?v=AkTkJ1FkmX4
4バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 22:58:17.27 ID:???
>>1
    ΛΛ三三三三ミ
   (; ゚o)    ///  ΛΛ
  く[   ]つ  ///   (д`;)
  /ニニヾ  φノノ-ヽノ[   ])
  / /(_)   6 ゚ω゚ ) /ニニ) 
 (_)    /15  \  < \
     ((⊂  )   ノ\つ)) (_)
      ///(_⌒ヽ
      /// ヽ ヘ. }
   ε≡ΞΞノノ. `J○

 これは乙じゃないんだからね。
 鮫ちゃんのお買い物ドリブルなんだからね。

5バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:03:48.99 ID:???
日本は3戦全勝 バスケ男子五輪アジア予選
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/basket/headlines/20110919-00000053-kyodo_sp-spo.html

ここまで順調で、明日はとりあえず大一番なんだろう?
テレビで全く情報が流れないんだが。

フィリピンには勝てそう?
6バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:07:32.72 ID:???
>>5
65%ってとこか・・・バスケのフィリピンは普通に強い
7バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:10:26.74 ID:???
中国が別格って感じかな
日本は5位に入れば成功だと個人的に思う
8バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:13:16.86 ID:???
名無しさん@恐縮です:2011/09/19(月) 21:42:46.29 ID:Es4/rvim0
進学レーダー 2011年10月号 【特別企画】 未来のなでしこ 女子サッカー部!
http://mikuni-webshop.com/img_server/co_img1/mikuni2006/item/84030458.jpg
http://mikuni-webshop.com/img_server/co_img1/mikuni2006/item/0458-3.jpg
http://mikuni-webshop.com/mikuni2006/7.1/84030458/

女子サッカー部が生徒集めの武器になる日がくるとは・・・・・。


一応はっとくよ
9バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:15:11.86 ID:???
武漢で現在進行中のバスケアジア杯(五輪アジア地区予選)
身長低めでも機動力を重視した選手構成でガッチリ守ってカウンター狙いで3P多用の、
正統派バスケファンからは逃げのバスケ、邪道のバスケと言われるバスケで4連勝

今日は特に、身長が日本よりも低く、同じように速攻が武器のUAEに101-61の圧勝
明日のフィリピンにこのバスケがどこまで通用するかが、今後の試金石になりそう

10バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:23:52.07 ID:???
日本で正統派バスケファンなんてもういない
長らくレッドリストに入ってたが絶滅種に昨年アジア10位後に認定された

もう足枷はいない
思う存分日本人の特性を生かしたバスケで勝てばいい
11バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:24:12.51 ID:???
ちなみに前回大会では日本は10位だったんだよ

さすがに今回は10位以上いくと思う

サカオタの人もいるだろうから
一応。アジアでは中国、イランがぬけてる
韓国も今の日本ではかなり厳しい

この大会はオリンピック出場権がかかってんだよね
優勝チームに出場権、3位までに世界最終予選の資格が得られる

ただ現実問題3位以内はきつすぎだと思う
12バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:32:43.97 ID:???
とりあえず、このスレに来ている今回の大会に詳しくないかもしれない人に状況説明

予選ラウンド
 ・4チームずつ4つのグループ(A,B,C,D)に分かれ、1回戦総当り戦を行い、各グループ3位までが2次ラウンドへ
 ・日本はグループC 他はインドネシア(脱落)、シリア、ヨルダン

2次ラウンド
 ・予選ラウンドAとB、CとDの生き残りを合わせ、それぞれ6チームの2グループ(E・F)を作り、各グループ4位までがトーナメントへ
 ・ただし、予選ラウンドで戦った相手とはもう戦わず、結果が持越しになる
 ・つまり、日本が2次ラウンドF組で戦うのはDグループ1-3位の中国、フィリピン、UAE
 ・UAEに勝利したので、現時点でグループF3勝。トーナメント入り決定

トーナメント
 ・準々決勝の組み合わせは、F1位とE4位、F2位とE3位、F3位とE2位、F4位とE1位
 ・E組は韓国とイランの2強なので、できればFで2位に入りたい
13バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:37:10.06 ID:???
>>12
サンクス!
なんか複雑なのは分かったよ
しかし五輪1枠なんだね・・・俺素人だけど
めちゃくちゃ、きついってのは分かった
14バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:37:20.60 ID:???
>>3
その更に下の世代は、U−15のときに韓国のU−17(U−17W杯優勝チーム)をフルボッコにしたり、
今はU−17なんだけどアメリカのU−19に勝ったりしてる黄金世代。

しかも、この辺の世代から選手の大型化が始まってる。
まさにこのスレの主題通りのことが現実のモノになり始めてる。
15バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:42:07.96 ID:???
けっこういい状況みたいだな。

無知で悪いんだが、イランって強豪だそうだが、女子にはイスラム教の制限とかないのか?

16バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:53:55.73 ID:???
>>15
すまんバスケは分からないが
サッカーでは長袖シャツ、長ズボン、帽子みたいなのがダメで
出場資格停止になったよ
17バスケ大好き名無しさん:2011/09/19(月) 23:57:53.50 ID:???
>>13
それ以外にあと3枠ある
もうアジア以外決まってる

※ロンドン五輪男子バスケットボール出場国(参加枠12)
・開催国       ・・・イギリス
・世界選手権優勝国・・・アメリカ
・アフリカ大陸(1)  ・・・チュニジア
・アメリカ大陸(2)  ・・・アルゼンチン、ブラジル
・ヨーロッパ大陸(2)・・・スペイン、フランス
・オセアニア大陸(1)・・・オーストラリア
・アジア大陸(1)   ・・・未定
・世界最終予選(3) ・・・以下に詳細

※ロンドン五輪男子バスケットボール世界最終予選参加国(12カ国参加3カ国五輪出場)
・ヨーロッパ大陸(4)・・・ロシア、マケドニア、リトアニア、ギリシャ
・アメリカ大陸(3) ・・・ドミニカ共和国、プエルトリコ、ベネズエラ
・アフリカ大陸(2) ・・・アンゴラ、ナイジェリア
・オセアニア大陸(1)・・・ニュージーランド
・アジア大陸(2)  ・・・未定(アジア選手権2位と3位の国が参加)
※開催地は未定
18バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:01:54.64 ID:???
俺はなでしこは一過性のブームだろうなと思ってたけど
これだけ下の世代にルックスと実力かねそなえた選手がいるとは・・・
五輪も無敗で決めたし、なでしこの選手達なんか恐ろしいほど冷静だ
浮かれてる選手ほとんどいないよな
女子スポーツの重要な位置に定着しそうな気がびんびんする
19バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:07:41.13 ID:???
>>17
詳細なの、ありがとう
・・・これは日本無理なのでは・・・・
予選きつすぎないか、これ
20バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:08:55.40 ID:???
男子はアジアでとれなきゃアウトだ。ベスト4で中国が奇跡的にイラン(韓国)に負けて、日本が韓国(イラン)に奇跡的に勝って、
決勝でイラン(韓国)が舐めてかかってきてくれたら奇跡起こる
21バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:09:04.63 ID:???
>>11
10位以上行くと思うじゃなくて今回8位内はもう決定してる

グループF 3/5試合消化

日本 3勝0敗
中国 3勝0敗      トーナメント進出枠4
フィリピン 2勝1敗  
ヨルダン  1勝2敗
------------------ ここから下が残り2勝しても日本を追い抜けない
シリア 0勝3敗    
UAE  0勝3敗

ちなみにグループE 3/5試合消化

イラン 3勝0敗
韓国  3勝0敗
台湾  2勝1敗
レバノン1勝2敗
ウズベキスタン 0勝3敗
マレーシア  0勝3敗
22バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:12:27.60 ID:???
>>20
ようするに無理って事かw
23バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:19:49.81 ID:???
24バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:26:06.45 ID:???
世界最終予選出れても欧州勢が強力だからなぁ。
他にもプエルトリコやアンゴラといった世界大会の常連が・・・・


25バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:26:51.00 ID:???
オリンピックを日本でやるのが一番楽なのか?
26バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:35:03.13 ID:???
>>25
もし仮に日本でやれたとしても
前の世界バスケ<<<<<甲子園

バスケ日本代表<<<<<<<<<<<サッカー日本代表
に変わるだけだと思うよ
27バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:35:04.42 ID:???
>>15
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/09/post-2254.php

ダメならダメってもっと早くに言うべきよね。
国歌歌って、さあ、試合開始だってときに「やっぱダメね、君ら不戦敗」は酷いわ。

>>18
サッカーって他の国内球技と違って育成年代もトップチームの方針を共有してるでしょ?
当然、戦術やスタイルもトップチームのそれと同じことを練習するし、
トップチームの収穫も育成年代にフィードバックされるようになってる。
日本の女子サッカーはまだまだ成長過程だから、当分は右肩上がりで強くなっていくよ。
それこそ、今のU−19から下のメンバーは、なでしこのトップチームが下手糞に見えるくらい上手い。
まあ、ビジュアルについては凶作の世代と豊作の世代があるだろうけどw

女子のW杯も既に女子の国際スポーツイベントとしてはNo.1のビッグイベントになったし、
そこである程度勝ち続ければ、男子同様、なでしこが女子のナショナルチームの
一番人気になるのは間違いないでしょ。
28バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 00:35:29.89 ID:???
29バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 01:53:31.31 ID:???
Jスポ生中継じゃないから見る気が落ちる
30バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 02:31:15.30 ID:???
明日のすぽるとでフローランダバディ(元トルシエ通訳)がアメリカの女子サッカー特集やるらしいぞ
外国の女子スポーツ事情を取り上げるなんて凄いな
31バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 02:35:04.13 ID:???
バスケはこれからこれから。
ちょっと遅かったかもしれないけど、これから真剣に日本スタイルを考えていけば、背の高い選手が揃う日までにものになるだろう。

10年かけてもいい。
32バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 03:56:51.08 ID:???
てか10年かけなきゃダメだよ。HCでどうにかなるレベルじゃないんだから
33バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 06:26:38.63 ID:???
新スレたてたのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 06:35:23.20 ID:???
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwww
35バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 07:21:49.38 ID:???
>>18
男女サッカー公式戦はNHKが協力的というかプッシュしてくれるのが一番大きい
フィギアはギリギリ各局結果は放送してくれるけど
バレーは放送する局だけが大騒ぎでほかは完全無視
36バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 08:03:54.75 ID:???
>>29
えええええ生の印がないから変だと思ってたが
やっぱ違うのかw
37バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 08:05:07.93 ID:ULuVKsov
 こ、これからはサッカーの時代ニダ!(ブヒッ
      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /サカ豚"ヾヽ、            _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ ::iiii◎ー◎ii;         /、          ヽ はぁ?死ねよ
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       |
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      |
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |
38バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 08:08:09.23 ID:???
>>35
女子サッカーは彼女たちが実力で
勝ち取った感があるよね
W杯で優勝してなかったら
五輪予選中継なんかなかったと思うし
そのW杯も勝ち進まなければ
普通にスルーだったと思う
39バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 08:32:56.56 ID:???
>>38
だね
フジでは放送無し、ドイツに負けてたらNHKでもひっそり終わってたんだろうね。
健闘したんですがみたいな感じで締めて
40バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 09:18:11.06 ID:???
つまり電通関係なくサッカーの実力で今があると
41バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 09:42:32.04 ID:???
シンタイノウリョクガー
シンチョウガー
カンキョウガー
シドウシャガー
キョウカイガー
ルールガー
マスコミガー
キュウリョウガー
ナイキガー
アディダスガー
デンツウガー
42バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 11:49:14.89 ID:???
>>40
そういうことを言っちゃいけないし考えてもいけません
43バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 13:26:18.32 ID:???
バスケ通りwww
44バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 14:52:34.96 ID:???
>>35
民放で全部中継するのに衛星で分散させてるだけでは

サッカーは持ち回りの代表戦がたいした間をあけずに定期的にあるのが大きいんだろう
バレーは開催間隔が広い大会しか使えないし、最大の大会も一社独占で済むから
45バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 15:53:32.68 ID:???
>>8
人工芝あるのか
46バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 18:53:03.97 ID:???
もうすぐフィリピン戦だね
胸熱だよ俺は
47バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 18:55:29.63 ID:???
今、TBSでチラッと男子バスケの予選流れたな
UAE戦の勝った報告だけで映像も数秒だが
48バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 19:41:10.63 ID:???
>>19
基本的に男子サッカー以外はほとんど全ての競技で
それぞれの世界選手権よりも出場枠が少ないからな>五輪
大体出場枠は12で、アジアは1+α(世界最終予選)ていうパターンが多い
男子サッカーの出場枠16カ国、内 アジアが3枠ってのが特別。
49バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 20:03:07.54 ID:???
>>31
男女問わず、今の日本バスケがアジアの中で優位に立ってるポイントって何だろう?
身長や競り合いのパワーではないだろうから、
3ポイント? スタミナ? ボールハンドリング?

まずはそこを伸ばしていった方が早いと思う。

サッカーが90年代初めにあっという間にアジアのトップにのし上がったときには
(少なくともノープレッシャーでの)ボールコントロールでは
アジアのトップレベルにいたという下地があった。
50バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 20:04:26.99 ID:???
ついになでしこへの謝罪を断固拒絶を表明したアメ豚の河口正史
http://blog.livedoor.jp/masa_52/archives/52191129.html

つまらなくて安っぽいプライドを必死に守る為に、
自分の間違った考えを一切改めずにどんどん蟻地獄にハマッている河口氏。
こんなみっともない大人には絶対になりたくないです。



>寝てない自慢か?本当に思考が中学生だな

こいつが注目されたおかげで
アメフト離れ

アメフト嫌い

の人が増えた

全然アメフト為になってないですから

残念〜
51バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 20:05:59.06 ID:???
これは勝てる予感
ビールもっと買ってこないと
ビール飲みながらバスケ観戦・・・最高だわ
52バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 20:08:48.36 ID:???
>>49
スタミナ強化が一番現実的な気がするよ
53バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 20:17:48.72 ID:???
>>50
なんでこんな事わざわざブログに書いたんだろうな
アイシールドで少しはアメフトに興味もった人も
離れてくだろうな・・・

なでしこ、の選手たちは勘違いどころか
さらにストイックになってると思うんだが
54バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 20:25:03.65 ID:???
>>38

細かいことで申し訳ないが…

なでしこの五輪予選中継は、W杯前に決まっていた。
民放にも声を掛けたが、値段を安くしても買い手がつかなかったので、仕方なくNHKが放送することに。

ところが、決勝まで進出し、しかも優勝。
NHKがBSの中継の最後に、五輪予選中継を発表したこともあり、民放は完璧に後手。

ちなみにW杯の放映権は地上波とCSをフジが持っていたので、予選リーグまでCSで
放送していたが、予選リーグを突破したところで地上波で見たいとNHKに寄せられた
要望にたいし「地上波の権利はフジテレビさんが」とツイッターで返答したこともあり、
準々決勝のドイツ戦の地上は録画で、その後は生で中継となった。

55バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 20:29:12.21 ID:???
>>53

子どもがアイシールド21を見ていたこともあり、2007年のアメフトW杯@川崎も見に行ったが、
それなりに入ってはいたけどなぁ。。。。

まぁ、あくまでも想像だが、今年のアメフトW杯がオーストリアで行われたのは、女子W杯の
決勝トーナメントが行われた頃だったので、3位になったのに、まったく話題にならなかったのも
あるのかな?

アメフトの大会形式が、ちょっと特殊ってこともあるんだが。
56バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 20:52:53.59 ID:???
バスケ男子は事実上五輪消滅か・・・
57バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 20:56:02.17 ID:???
>>51
生きてるか?
58バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 20:59:31.76 ID:RPHC/rKr
フィリピンに負けたんだって?
もう解散でいいだろ?
59バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:01:09.17 ID:???
>>55
アメフトのW杯には肝心のNFLの選手は不参加だよ。
さらに、日本が優勝した1999年大会と2003年大会は
いずれも米国が不参加でした。
だから、たとえ優勝してもやきうのWBCと同様に
全く価値のないチンカス大会だよ。
60バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:02:23.35 ID:???
>>49
そうそう、チームとしては駄目だったけど個々の選手の評価は高かったからね
あくまで東アジアでの話しだけど。
オフトが監督やって突然強くなった印象だけど横山監督時代からその予兆はあった。
61バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:05:58.27 ID:???
男子籠球は日本の全ての団体球技の中で
最初のロンドン五輪予選敗退になるのは
間違いなし!!
62バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:08:46.52 ID:???
そういえば、今回の男子バスケのアジア予選の記事は
共同や時事など通信社が配信する記事ばかりなので、
主要新聞社各社とも特派員を派遣してないような気がする。
いかに、全く期待されてないのかがよく分かるね。
63バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:10:12.29 ID:???
フリースロー入らんな
64バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:11:21.20 ID:???
>>60
バスケでその予兆が有ったのって90年代中頃だよな〜、あの頃にプロ化とは言わないけど
せめて若年世代の育成システムを改革しておけば継続して優れた選手が輩出されたろうに
65バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:12:16.41 ID:???
>>50
ネット上の騒動ならわざわざ謝罪拒否なんかしなくても
しばらくコメント欄閉鎖して更新停止すりゃいいだけなのになあ
66バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:12:56.07 ID:???
【サッカー/イングランド】フェルナンド・トーレス、復活の兆しも“あり得ないシュートミス”に批判が集中
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316432972/23

23 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/09/19(月) 20:54:59.63 ID:8trCzI8u0
>>1
動画くらい貼れよ
http://www.youtube.com/watch?v=9TBEj6e5bnM


これが一番のヒントだ。
欧州のスポーツクラブは、レベルに関係なくまず利用者にゲームをさせる為に
存在しているので、基本的に補欠がいない。つまりレギュラー争いがない。
プロにまで至る出世(採用)を左右するのは、兎にも角にも実際のゲームでの活躍だ。
練習はそのために行う、まさしく単なる練習でしかない。
だからこんな下手糞なスーパースターが誕生する。

日本の部活は、トーナメント方式の数少ないゲームに出る為の、練習(時間)の方が競争になってる。
日本の役所システムによくある目的と手段の混同の典型だ。
普段からゲームでまともに競争してないから、妙にゲームに弱くなるんだよ。
リトバルスキーが昔「日本人はサッカーの練習はしていない」と、リフティングが異様に上手い事を批判してた。
67バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:15:41.52 ID:???
51だよ・・・飲んでも飲んでも酔わないんだ・・・
寒いな・・・もう寝よう・・つらいね
68バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:25:37.38 ID:RPHC/rKr
もしかして逆転負け?
>>51もみるに
69バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:26:22.88 ID:???
あんだけフリースローはずしてたら勝てないよ
基礎中の基礎じゃん
お前たちは日本代表だよ!

70バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:27:01.04 ID:RPHC/rKr
バスケは今後も安泰だろ?w

18 :名無し募集中。。。 :2011/09/20(火) 21:10:59.61 0
合コンで一番持てるスポーツがバスケ
71バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:27:23.57 ID:???
何にも持ってないがな
72バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:27:47.84 ID:???
奇跡を信じようじゃないか。なでしこもイングランドに負けて決勝トーナメントの相手がドイツに決まった時はお通夜状態だったし
73バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:29:25.98 ID:???
勝ってた試合だったのに自滅同然で落とした

明らかに動きのおかしいスタメンに拘りすぎ
1Qを7-14からサブメンバーでひっくりかえしたのに
3Qスタートで名誉挽回のチャンスとばかりにスタメンに戻したら
ディフェンスが全くできず、あっという間に追いつかれた

サブはサブでフリースローが全然入らないという
FT入らないのはもう身長どうこうじゃねえだろう

バッサリいうと、戦えるけどFTすら入らないサブと
全く戦えないスタメンというなんじゃこりゃな世界
74バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:33:44.76 ID:???
当たり前だが、普通の状態で打てばフリースローなんていくらでも決められる集団なんだがな・・・
特殊な試合環境で、激しいディフェンスで疲れた体で打つとさっぱり入らない
そこなんとか調整できるようになってもらわないと
75バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:35:21.99 ID:???
>>66
今サッカーの育成はサッカー協会が主導してトーナメントの大会を次々にリーグ戦に置き換えてる
それは中学高校部活ですら例外でない
トーナメントにはどの大会でも勝ち上がる強豪が年間70-80試合にもなって
中1日2日で試合をするから主力に怪我が出やすいという問題もあるからね

しかし他のスポーツの中央協会は中・高体連にほとんど意見もできないぐらいなのに
こういうことを平気で通せるサッカー協会の力は異常
76バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:35:24.25 ID:???
根性論とか言われるけど
メンタルって大事だなと思ったよ
77バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:38:51.98 ID:???
とにかくディフェンスありきのチームがディフェンスザルザルだった
あれじゃ勝てん
78バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:40:24.72 ID:???
>>74
特殊と言ってもこのレベルの国際試合はUの世代から経験してるからね
実際インサイドは相手の方が強かったから負けの全てがFTではないけど
FTが確実に負けた要因だから情けなくなる
79バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:40:46.86 ID:???
>>74
なんか一昔前のサッカー日本代表のFWみたいだね
練習時の技術は高いのに実戦になると的な・・・みたいな
80バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:43:15.34 ID:???
>>78
オフェンスのインサイドはある程度しょうがないとして
3Qでコケてからはインサイドに入らせないディフェンスすらできなかったよね
チームの基本をどこかに置き忘れてきたみたいな試合だった

ああもう柏木
81バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:48:45.33 ID:RPHC/rKr
>>75
>しかし他のスポーツの中央協会は中・高体連にほとんど意見もできないぐらいなのに
>こういうことを平気で通せるサッカー協会の力は異常

代表が結果を出せてるからなんだろうね
82バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 21:54:18.86 ID:???
>>80
3Qが全てだな
川村のセレクションも酷かった
決まればいいが超劣化こービーがいたな
83バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:02:44.77 ID:???
アメリカ人HCは何を日本代表にもたらしたの?
ジェリコはディフェンス、ロースコアに持ち込み勝負という形があったが
ウィスマンは格上相手にどうやって勝つつもり?
84バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:03:23.74 ID:???
>>81
基本的に、
「日本のサッカーが強くなるためにはどうすればよいか」
ってことに共通理解があるからね。
それを実践するための指導者のライセンス制度もあるし。

高校の大会で結果を出せばそれでよいって考えは希薄>サッカー
85バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:13:49.83 ID:???
>>84
そのわりに学校の宣伝の為に形振り構わず選手集めする学校は後を絶たないな、
山梨県の某高校なんかその典型だけど。
86バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:14:31.03 ID:???
日本のようなチームはせめてフリースローの確率くらいは高くないといけないと思う
今日の放送冒頭でもフリースローの確率が低いということが言われていたが
87バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:14:37.17 ID:???
はいはい
88バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:16:53.95 ID:???
バスケはNBA以外海外移籍のルートはないんですか?
ユーロリーグは外人枠の縛りがきついと聞くし
89バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:17:10.81 ID:???
フィリピン普通に強かった
この試合男子バスケのそれこそ
絶対に負けられない闘いだったんじゃないか?
なのに、なんかやる気が感じられない選手が
何人かいた気が・・・そりゃ勝てんわ
90バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:19:04.29 ID:???
少なくとも向こう20年の命運は懸かってたかなと俺は思ってたけど
あっさり負けやがった!
91バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:20:42.21 ID:???
>>88
それは半分デマだよ
ドイツやベルギーは外人枠はほぼないといっていいし
たいていは田臥が欧州挑戦しない言い訳に、欧州は外人枠が厳しいというデマが使われる
92バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:27:40.23 ID:???
>>91
レスありがとう。それは意外だな〜
だけど本気で代表強化したいのなら何人かは海外挑戦してほしいな
93バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:28:52.39 ID:???
この試合の敗戦で事実上
五輪行きは消えた
それくらい大事な試合だった
94バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:31:32.25 ID:???
一番辛いのは、1戦目からUAEまで、確かに相手のペースの時間帯もあったけど
それを凌げるディフェンスの強さでペースが戻るまで踏ん張れたのに
今日はそれが全然なかったことだな

勝てた試合だった
95バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:32:57.49 ID:RPHC/rKr
>>85
大阪土民に優勝に泥を塗られた青森の更正学園か?
96バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:35:18.95 ID:???
FT12本も外すなんて
どこの中学生だよ
97バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:35:30.16 ID:???
>>95
ん、青森?山梨って書いてんじゃん
98バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:38:21.13 ID:???
私立高校の経営方針まで協会が口出せないだろ
99バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:40:23.04 ID:RPHC/rKr
>>97
マジレスすんなよ・・・

(´・ω・`)
100バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:41:12.92 ID:???
>>98
それにそういうところからもちゃんとJリーグに入る選手が出てる。
というか、そういう風に育成がちゃんとしてないと肝心の選手が集まらない。
青森山田の柴崎なんて、三年生になった段階で鹿島と契約してる。
101バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:42:59.47 ID:???
>>99
>>95は何かの冗談だったのか・・・・
102バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:44:22.87 ID:???
柏木・・・
103バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:45:03.87 ID:???
>>75
一番大きいのはユースチームがあるからじゃないかな
人材が高校側に集約されてないから権力も拡大しようがない
104バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:49:20.65 ID:???
フィリピン戦は試合を見てないからよく分からないが、
ボールを持った選手がプレッシャーを掛けられると弱いというのなら話は分かるけど
フリースローを外しまくるっていうのはどういうことなの?
105バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:49:33.78 ID:???
フィリピンにはちゃんとプロリーグもある
サッカーと違ってバスケではフィリピンは格上だよ

でも俺も勝てた試合だと思った、くやしいな
106バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:51:45.05 ID:???
>>104
・ディフェンスに頑張ると、どうしてもFTで疲れが出て入らなくなることがある
・ディフェンスで頑張れる選手が今回の場合、元々FTが上手くない選手だった

同時に言うと
・普段からFTの上手い選手は今日の試合でディフェンス全然頑張れなかった
107バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:52:16.56 ID:???
>>104
俺にもさっぱり分からん
気が付いたらフィリピンが勝ってた
108バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:52:25.98 ID:???
>>72
なでしこのイングランド戦は既に1次リーグ突破を決めた後の消化試合だよ。
準々決勝の対戦相手を決める為の実質的な“順位決定戦”でした。
なので、絶対に勝たなくてはいけなかった今回の男子籠球とは
根本的に試合の位置付けが違うよ。
109バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:55:09.19 ID:???
>>108
今回も相手を決める順位決定戦だぞ!
台湾or韓国の2択
110バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:59:02.63 ID:???
淋しいのはおまえだけじゃない  西田敏行

http://www.youtube.com/watch?v=WfhYKjdCMHM&feature=related

この歌聴いて今夜は酒だ、泣くわ
111バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 22:59:34.30 ID:???
>>109
しかもなでしこの場合は、イングランドに負けちゃったもんだから
W杯二連覇中にして開催国のドイツと当たることになったんだぞ。
そこで勝ったからものすごく盛り上がった。
男隼がここで韓国に勝っちゃえばなでしこと同じ
112バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:02:48.98 ID:???
>>108
いやいや、バスケもフィリピンと戦う前から決勝トーナメント進出は決めてるよ。なでしこと一緒
113バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:03:34.49 ID:???
>>111
韓国に勝ったら盛り上がるかな?

114バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:05:18.28 ID:???
えっ、嘘、ドイツに勝ったの?
えっ、嘘、韓国に勝ったの?

この違いこそが絶望感
115バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:05:56.83 ID:???
>>109
ちなみに、なでしこは準々決勝ではドイツorフランスだった。
もしイングランドに勝利もしくは引き分けてフランスを選択しても
準決勝では米国、決勝ではおそらくドイツとの対戦だったでしょうね。

なでしこは結果的にイングランドに負けたことによって
あらゆる面で良い方向に傾いたのだが、
今回の男子籠球はダメージが大きくて修正が難しそうだし、
くじ運も厳しそうだから、単なる1敗では済まなそうだね。
116バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:06:53.34 ID:???
男子には大神的な選手がいないんだよな
これっばかりは作り出せるものじゃない
117バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:08:32.64 ID:???
>>109>>111>>112
スマン、スマン、どうやら勘違いしていた。
説明してくれてサンクス!!
118バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:08:44.96 ID:???
>>113
多少は・・・
決勝に進出したら地上波生中継があるかも知れん。
といっても地上波の放送権を持ってる局があるかもわからんが
119バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:09:11.70 ID:???
>>114
今さら韓国じゃな・・・なんか納得した
まさに絶望感
120バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:10:37.45 ID:???
韓国に最後に勝った試合って、
たしか14年前のアジア選手権だったような記憶が・・・
121バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:11:03.90 ID:???
バスケ知ってる人にとっては韓国に勝ったらかなり凄いことなんだけど…
122バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:11:17.34 ID:???
>>114
いやいや、ドイツといっても所詮女子サッカーのドイツだから
国の威信をかけて戦う男子と混同しちゃいかんだろ
123バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:12:11.99 ID:???
今フルタテステーションで川淵出てたけど
女子W杯は2015に取ると宣言してたのかよ
124バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:12:27.22 ID:???
>>118
多少か・・・
その前に韓国に勝つには奇跡でもおこらんと・・
125バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:14:55.66 ID:???
>>123
それについては>>28あたりで読んだような
126バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:15:07.46 ID:???
>>123
川淵はもう実権が無いから逆に健在アピールのために得意の勝ち馬乗りしてるだけで
女子自体は澤がいるうちに取ることを目標にしよう、ぐらいの意味しかないよ
127バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:15:33.32 ID:???
>>122
いやだから細かい諸事情じゃなくて世間の受けるイメージね

まあバスケ男子の韓国との力関係を世間に把握されてたらもっとシャレにならないけど
128バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:16:40.53 ID:???
>>121
というかフィリピン戦に負けた時点で終了だと思った
今の日本が韓国に勝つのは、無理って言っちゃうよ俺
129バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:17:39.93 ID:???
>>121
いやいやバスケを知らない一般人が凄いと思わなきゃ

そらが五輪パワーであり地上波効果だろ
130バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:19:12.30 ID:???
>>127
>まあバスケ男子の韓国との力関係を世間に把握されてたらもっとシャレにならないけど
 
なんで、隠すようなことかな?
131バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:19:17.06 ID:???
現実の日本バスケ代表が韓国に勝つ可能性と同等なのは、
サッカーで言えばどこだろう。オランダと本番でぶち当たって勝つぐらいか?

そして勝っても所詮韓国という二重の徒労感
132バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:21:10.98 ID:???
>>127 >>130
旦那、韓国と中国の力関係、そのアジア1位の中国(今回はイランになるかもしれんが)が世界ではどのくらいかを
世間に正確に把握されたらもっと洒落になりませんがな
133バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:22:19.34 ID:???
HCが韓国を意識した炎上コメント出してくれれば
日韓戦は注目されるし、選手も奮起してくれると思う
134バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:23:45.91 ID:???
>>133
もうWWFぐらいの勢いで?
135バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:24:36.84 ID:???
>>132
さっぱり意味解らん、何が不味いの?
136バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:25:07.80 ID:???
>>126
いや、手近な所を事前の予告以内に実際に達成した実例を作った事によって
遠大過ぎたそれ以外の事に関する協力の取り付けの為の有力な材料になるだろ。

というかwiki見たら最初は2030年で、後で短縮してるんだな。
137バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:33:43.32 ID:???
>>131
さすがにそこまで力の差は無いだろ

2010年ならパラグアイでよさそうだけど、今だと適当なのが選び辛いな
コートジボワール辺りかな
韓国から見た日本が一番しっくり来るけど
138バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:36:00.40 ID:???
>>125
あらためて>>28見たら

「マカオ代表での2年半で一定の成果は出せました。ですが、2、3年のスパンでは到底変えられないことが沢山ありました。
やはり10〜15年かけて下から積み上げるような組織がないと、サッカーは強くならない。
ゴールデンエージと呼ばれる12歳までの子どもや、ユース年代の強化なくして、代表の強化はないということを、身にしみて実感しました」

なんかバスケが今やってることが小手先ってバッサリ叩ききられた感じ
いやもちろんこのインタビューがバスケを否定してるわけじゃないし
今の代表が強化合宿アホみたいに重ねて今のバスケ作って何かのきっかけをつくろうとしてるのを否定するつもりもないけど
単純にこの心境に至るのも遠いなって

代表が何らか、例えばアジア4位とか韓国に勝つとかの結果を出して、
日本代表はこのバスケで当面はいいんだ!って自信つけてブレずに続けて行って
それで上手く行って何年かしてアジアで2位とか狙えるようになって・・・
そういう、現在考えられる最高の数年先を考えた時、
少しは学校部活にバスケ協会が、もっと先の日本バスケを考えた何かを言えるようになってるのかな・・・
139バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:42:17.05 ID:???
せめて、日本がアジア3位には入れる力があれば
世界選手権には行けるんだよなぁ〜。
アジア3位だと五輪には行けないけど、
「世界最終予選」というミニ五輪だって経験できる。
アジアの表彰台が果てしなく遠過ぎる日本の団体球技なんて、
おそらく男子バスケぐらいだろうね。
140バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:44:11.12 ID:???
やっぱりプロ化とか統合とか考えちゃったよ
アマチュアでアジア、まして世界と戦うなんて
なんか日本だけ場違いな感じがするよ
もし奇跡的にプロ化に成功しても
20年とか30年とか長い目でみないと
いけないな、なんてこと思った
141バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:46:44.88 ID:???
男子バスケ、男子マラソン(実質的に駅伝)、ラグビーは
国内で引き篭もってチマチマやっているのがお似合いの競技だね。
いっそのこと、ぴろやきうや相撲みたいに、最初から世界を目指さない方が賢明だよ。
142バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:48:43.63 ID:???
かつてサッカーは1970年代末頃は「日本で最弱の球技」だと呼ばれていた。
だけど、この有難くない称号は現在では間違いなく男子バスケだろうね。
143バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:49:24.48 ID:???
大会前のベネズエラ遠征、ドイツ遠征は
意味あったんか?
144バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:54:54.87 ID:???
男子バスケの代表選手は、
いっそのこと全員帰化選手にさせたら?
145バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:57:06.47 ID:???
今や伝説となった(笑)一昨年のアジア選手権でも、
フィリピンに11点差をひっくり返されて逆転負けしたのが
ケチのツケはじめだったな。
146バスケ大好き名無しさん:2011/09/20(火) 23:57:14.25 ID:???
このスレって、たまに面白いインタビューや動画を貼ってくれるから面白い
つか、みんなよく見つけてくるね
147バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 00:15:24.36 ID:???
好きだからね





サッカーがw
148バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 00:50:31.09 ID:???
>>30
> 明日のすぽるとでフローランダバディ(元トルシエ通訳)がアメリカの女子サッカー特集やるらしいぞ
> 外国の女子スポーツ事情を取り上げるなんて凄いな

野球っぽかったぞ
149バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 01:47:34.87 ID:???
ダバディのHPに、20日に女子サッカー取り上げるって書いてあったみたいよ
150バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 01:47:35.79 ID:???
台風情報で持ち越しかな
151バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 04:38:36.34 ID:???
>>140
なんでプロ化したら強くなるの?
俺そこら辺がピンとこないんだが
プロ意識が芽生えるって事なの?
152バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 05:33:04.36 ID:???
プロって要は興行だからね。赤字だと潰れるからフロントは収入を得る努力をしないといけない。選手も結果が求められる。
実力者にはそれ相応の給料が貰えるし、クビになれば給料が0になるシビアな世界。
バスケやってるだけで金が貰えればバスケ少年の夢になる。
問題は日本のプロバスケがどれくらいの経済規模になるかだ。bj程度じゃ意味がない。トッププレーヤーが2〜3000万くらい貰えればいい
153バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 07:52:45.27 ID:???
>>152
>トッププレーヤーが2〜3000万くらい貰えればいい

今のJBLで良くね?
154バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 07:59:42.57 ID:???
プロ化の話は統合リーグスレでやれ カスが
155バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 09:48:13.64 ID:???
合宿かなりした
遠征もした
それでも勝てないか・・
なんというか方向性がみえないよ
協会とかは何を目指してんだろう?
世界バスケ優勝とか五輪金メダル、目標にしてんのか?
・・・そうは思えないんだけどな
156バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 09:52:28.79 ID:???
>>155
けっこう前のスレにあったけど

男女日本代表は、2020年オリンピックにともに出場を目指し
、2030年までには、オリンピック・世界選手権において
メダルの獲得を目指す

バスケットボールの強化と普及を目指し、
2030年には登録者数100万人を目指す

2030年・創立100周年に、
夢のアリーナ構想「ナショナルバスケットボールアリーナ」の完成を目指す

これが100周年への目標と協会のHPに書いてる
157バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 09:54:38.19 ID:???
まあツッコミどころ満載なんだけどね

一応書きましたって感じがすごくする

中学生の作文みたいだよね
158バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 09:59:15.38 ID:???
そのくせ強化は部活の顧問にまかせっきりってw
159バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 10:07:20.62 ID:???
男女日本代表は、2020年オリンピックにともに出場を目指し
、2030年までには、オリンピック・世界選手権において
メダルの獲得を目指す

ここが一番つっこみたくなる所だよ

五輪出場から10年でメダルねぇ・・・
160バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 12:45:28.17 ID:???
100周年だけじゃなく100年後の事も書けよ
161バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 14:03:25.84 ID:???
日本の男子はバスケなんか向かないんだからやらせるなよ。
それこそは法律で禁止していいくらいのレベルだ!!
「選択と集中」の論理で、長身者には違うスポーツをやらせた方がいいと思うね。
162バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 14:22:49.47 ID:???
>>156
まさか川淵の猿真似したんじゃないだろうな
163バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 16:35:07.62 ID:???
むしろアメフト ラグビー バレー禁止でデカくて強いのはバスケに集中させるべき
164バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 17:06:31.98 ID:???
フィリピンに負けて罵声怒声皆無のバスケ板って凄すぎるw
165バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 18:39:09.24 ID:???
フィリピンは昔からバスケット王国として有名だよ
166バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 18:46:05.74 ID:???
ラグビーも勝たなくてはいけなかったトンガ戦に完敗を喰らったぞ!!
これで男子バスケは少しは慰められただろうな。
だけど、男子バスケはアジアが相手だけど(爆)。
167バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 18:47:45.75 ID:???
>>163
バスケは身長差だけでなく、コンタクトプレーもあるから
体格とフィジカルで上回る韓国にだって太刀打ちできないよ。
ネットを挟んで打ち合うバレーの方が向いているよ。
168バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 19:10:15.84 ID:???
トンガもフィリピンも大差ないだろ
ラグビーはそんな日本が世界大会に出ていることがおかしい
169バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 19:35:57.52 ID:???
>>168
そんな10万ぐらいしかないトンガだのサモアだのは他国にも供給してるからなぁ
フィリピンはバスケ王国って言っても今の成績では大して変わんないしな。
170バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 19:40:00.61 ID:???
ラグビー、トンガに負けたのか
だから鎖国しとけば良かったのに
171バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 19:40:49.08 ID:???
フィリピンはバスケ王国だって言っても
選手を取り巻く環境は日本のほうが恵まれてるんでしょ?
172バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 19:58:42.13 ID:???
>>151
768: 09/21 19:50 EpRRiEej0
727
「身体作りの意識の差が露骨だった」
都並敏史が引退後プロとアマでの鍛え方の違いを話していた。
アマチュア時代には限界を自分の中で作っていたけど、プロになったら何をやっても
足りなかった、と。
173バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 20:00:46.51 ID:???
やっぱサラリーマンだと
明日の仕事に差し支えるから
とか考えるんだろうなぁ
174バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 21:58:22.21 ID:???
>>173
いや、ドーハ時代やそれ以前のサッカー選手は代表でもキャンプ地で平気で宴会してたり
タバコ吸ったり、六本木で女ドリブルしてたりしたから、
その後に出てきた中田以降の世代を見て、
「あんなにサッカーばかりしてて何が楽しいんだろう」と思いながら
技術でも運動量でも全然かなわないと思うことになった
175バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 22:01:36.07 ID:???
ハングリーさは、そりゃなくなるよな
10代20代前半で戦力外通告なんてないだろうし
フィリピン戦ではメンタルの違いが際立ってたよ
176バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 23:48:32.00 ID:???
ようやくナンバーの本田の回を読んだわ
あれを選手全員にコピーして配ったらどうだ
177バスケ大好き名無しさん:2011/09/21(水) 23:50:28.29 ID:???
あと本田お勧めのサミュエル・スマイルズの自助論ね
ついでに心を整えるもセットにして渡しとけ
178バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 05:24:44.70 ID:???
>>172
都並はその辺(プロアマの意識の違い)を力説してたな、韓国のプロ化以降の進化を
身をもって実感してたってのもあると思うけど。
 
>>174
ドーハ世代と中田世代の間に団塊ジュニア世代が有る、ここで悪しき慣習を断ち切り
下の世代に良い環境を提供できた。
179バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 06:05:26.42 ID:???
トンガ人にペチンて叩かれてゴロンゴロン転がる日本人達に泣けた
サッカーと違ってコロコロ倒れないって上から目線で言われてたせいでもう涙が止まらなかった
日本の恥。それ以外の言葉が浮かばない

180バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 06:40:25.55 ID:???
>>179
あんなに選手帰化させといて、あのざまだもんな
ラグビーだけはどうあがいても無理だと思った
181バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 06:43:40.29 ID:???
中国相手に58−84なら健闘したじゃん
と思ってしまった俺がいる
182_:2011/09/22(木) 07:48:42.95 ID:???
>75
しかも協会主導だけでなく高校・大学の強豪高の先生たちが
2軍・3軍の生徒たちのためにリーグ戦を作ってる。
ちゃんとボトムアップできる組織なんだな・・・。

183バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 09:31:08.57 ID:oMgnZKiA
なんかプリンスリーグとかプレミアリーグとか
サッカーにはあるよね、あまりよく分からないけど
育成に熱心だなってことは伝わってくる

リーグってところが重要だよね
184バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 10:54:55.76 ID:???
育成に熱心というか全国から登録料集めてる協会の存在意義って
それがほとんどだからな。育成に力入れない協会なんていらない。
185バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 11:37:51.93 ID:???
>>184
おっとバス協の悪口はそこまでだ
186バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 18:41:30.87 ID:???
187バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 19:19:29.96 ID:???
サッカー、マレーシアに勝ったのに
2ちゃんでボロクソにたたかれてるな
2−0で勝ったんだから、いいじゃないかと思ったんだが・・
188バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 19:29:03.85 ID:???
あのアメフトの人バスケもとりあげてくれんかな
ラグビーもとりあげてるんだし
189バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 20:34:12.61 ID:???
アマチュアだけで全国から登録料を集めるだけじゃ10億が関の山
やはりスポンサーを集めることが協会の責務

そしてスポンサーのために国際大会で結果出して話題を作ったり
普及活動して競技人口を増やすことで、よりスポンサーを喜ばせたり
それが登録料の増収にもつながる

でもスポンサー集めを協会側のスポーツ選手崩れがやるのはなかなか大変だから、
それを代わりにやってくれるのが広告代理店という仕事なわけで
それは時に向こうの都合で競技を振り回そうとするけど、
そこは距離を上手く取って付き合っていくしかない。

なのにどっかの協会はスポンサーも大切にしてないし、
広告代理店には金輪際忌避されるほどの損をさせたし
190バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 20:45:07.25 ID:???
女子サッカーU19代表メンバー発表って程度のニュースで芸スポにスレ立ってんじゃんわろた
191バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 21:19:06.67 ID:rVLCmhbq
芸スポはサカ豚の聖地。

敵対する勢力との争いは聖戦と呼んでるらしい。

一般人は立ち入らないのが得策。
192バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 21:19:39.01 ID:???
>>190
ホントだ!
しかもけっこうレスついてるじゃん
男子だけじゃなく女子も遠くへ旅立ってたな
193バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 21:23:08.79 ID:???
>>190
見たけどチビばっかじゃないの
やっぱり一番の脅威はバレーだよ
150cm代の選手なんかバスケじゃ通用しない
194バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 21:23:25.64 ID:???
よう焼き豚
今日の午後まではラグ豚もボコボコにされてたなw
195バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 21:26:08.25 ID:???
>>187
もうサッカーはアジアなんて眼中にないから
マレーシアごとき5−0で勝てないのに本戦で闘えるのかって意味
196バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 21:26:21.16 ID:???
たま〜にバスケスレ立っても書き込み10いかないときあるよなw
伸びてるときはスラダンの話題か「キョウカイガー」「ジマンガー」だし
197バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 21:27:24.27 ID:???
>>193
部活思い出してみろ。女子バスケ部みんなでかかったか?
198バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 21:32:26.51 ID:???
今すぐ影響は出ない
でもボディブローのように確実に良い人材奪われていく
199バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 21:44:23.69 ID:???
>>180

帰化といっても、選手の意思でだからな。
ラグビーは一定の条件を満たせば、外国籍のままでもその国の代表になれるんだが、
日本代表として、国籍取得を選択したわけで。
200バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 21:45:10.11 ID:???
>>193
だからさ、

アジアや世界で勝つ→世間の関心が集まる→ちょっとしたことでもニュースになる
  →なでしこに憧れて競技人口が増える→中学高校の部活で女子サッカーが増える
    →彼女達がお母さんになる→産まれた子供は男の子も女の子もサッカーをする
      →長身で運動能力がある女の子もサッカーに→サッカーウマー

ってなるんだよ。
201バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 21:47:08.33 ID:???
>>190

ルックス先行の話題の選手がゴロゴロいるからな。
バスケでいえば、山の手や桜花に相当する学校の選手がいるわけだし。

もちろん実力も結構あるが。
代表に選ばれてるわけだし。
202バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 21:53:54.46 ID:???
>>196

バスケ好きだったらむしろ>>184>>189みたいな怒りを持って当然だろ
あの糞協会をどう擁護できるんだよ
203バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:02:46.70 ID:???
>>193
U−16とかその辺から日本の女子サッカーの大型化が始まってるぞ
204バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:07:36.88 ID:???
サッカーの場合、大型化すると
逆に弱くなる気がするんだが
205バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:09:36.93 ID:???
>>204
でも、GK・CB・FWには175cm以上、できれば180cm台が欲しい。
206バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:10:07.74 ID:???
>>193
脅威は人材だけじゃないぞ。
U-19すらこんなに注目されるようになったら、今までバスケにお金を使ってくれていた
スポンサー企業も、バスケを見限って女子サッカーに行ってしまう
なんてことはないと断言できるか?
207バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:12:39.18 ID:???
>>193のあまりの思慮の浅さに乾杯!
208バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:12:48.07 ID:???
>>204
まあ今の平均身長でも世界一になっちゃったもんな・・
五輪も無敗で出場決めたし

だけどはっきり言ってドイツやアメリカの方がどうみても
強かったよ、サッカーは番くるわせが起きやすいから勝てたけど
身長が高いにこしたことはない
209バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:16:40.33 ID:???
ただ下の年代だとアメリカにも普通に勝てるようになってるからな
210バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:24:24.08 ID:???
この度、東京ヴェルディは、メルセデス・ベンツ日本株式会社(東京都港区 社長:ニコラス スピークス)と
東京ヴェルディコンテンツへの協賛について基本合意しましたのでご報告いたします。

今後はホームゲームなどにおいて様々なイベントのご協力をいただくことになります。

イベントの詳細につきましては、東京ヴェルディ公式ホームページで順次発表してまいります。

http://www.verdy.co.jp/topics/club-info/club-info-2011/info110922.html
211バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:25:20.17 ID:???
>206
そんな危機感を覚えた人が、このスレの1を立てたんだろう。
212バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:26:16.01 ID:???
193だけど
まあ同意する意見もいっぱいあるよ
俺も自分の考えが全て正しいなんて思ってない

ただこの女子サッカーU19代表メンバーがそっくりそのまま
女子バスケの代表だったら、俺は何をしても、どの国にも勝てない気がする

女子サッカーの脅威は何十年後かだろ
一方バレーは今すでに高身長の子をバスケと取りあいしてる

未来の事より今現在の方が大事だと思うんだが
213バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:27:29.42 ID:???
なでしこジャパンはアスリート然としてなくて、見た目は身近にいそうな感じの子が
チームワークやテクニックでデカい外国人に挑むって構図が受けたんだと思う

バスケは競技の特性状
見てる人に『結局は身長でしょ』とか思われるだろう
これは結構なマイナスだと思う
214バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:30:41.07 ID:???
>>212
お前がバカなのだけはハッキリ分かった。
215バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:33:10.64 ID:???
>>212
男女問わず、将来バスケでプロとしてやっていけるかもしれない選手も
小学生中学年とかまではそんなに大きく無かったりするわけだろ

サッカーはその年代を基礎技術の一番身につく大事な世代として
普及と、楽しさと正しい技術を教えることに金も人もつぎ込んでる

そうやってすっかりサッカーの技術と楽しさを身に着けた奴が
高校になる頃2m近くなったとして、バスケやってくれるかね?
216バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:44:21.78 ID:???
サッカー界が取り組む補欠撲滅プロジェクトの例
インディペンデンスリーグ=大学生の控え選手専用リーグ(全国にある)
リバーサイドリーグ・DUOリーグ・Eリーグ=東京高校生の控え用リーグ
JリーグU12・U13・U14リーグ=J下部組織所属の控え選手のためのリーグ(全国にある)
他にも最近はこういうのが各都道府県協会単位で増えてきて、
北海道のカブスリーグと群馬U−16ROOKIELEAGUEとか大阪アドバンス&フューチャーリーグ
とかは1軍も出るけど、2ndチーム出場OKにして控え選手をどんどん試合に出す試みをしてる。
まあこれでも、世界はこれが普通だからあって当たり前!、もっと控えリーグを徹底しろや!ってJFAは周りに怒られてんだけど。
  
217バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:53:06.65 ID:???
>>216
やっぱり、日本の学校スポーツの常識である
トーナメントオンリーってのはおかしいよなあ

弱小チームなら、
「新人戦・総体・ウィンターカップで三回負けて一年が終了です。
 本当にありがとうございました」
だからな。

どんなスポーツでも試合やってるのが一番楽しいし、最高の練習なんだから
補欠でも何試合も(準)公式戦に出られるサッカーに人材が流れるのは当たり前
そこから人も金もサッカーに集まるようになるわけだ。
218バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 22:59:14.49 ID:???
芸スポに中国戦のスレとか全然立ってないんだが本当にやってたのか?
219バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:04:40.82 ID:???
芸スポにUAE戦の後トーナメント進出オメのスレ立て依頼をしたが綺麗さっぱり無視されたでござる
220バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:05:06.87 ID:???
大神みたいなのはサッカーに流れちゃうかもな
221バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:05:39.78 ID:???
サッカーと比べるのってJABBAの執行予算がJFAと肩を並べてからでいいんじゃね?
金ともロクに持ってないのにJFAと比べられてもJABBAも困るだろ?
比べるなら予算規模が同じスポーツにしたほうがいいんじゃね?
222バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:05:55.46 ID:???
>218
フィリピン戦やってるとき、スポナビで速報でもやってないかと思って
のぞいたら(外部サイト)ってリンクが貼ってあるだけで、そこに行ったら
酷いセンスのサイトに誘導されて、見る気が失せてしまった。
223バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:08:22.26 ID:???
>>222
酷いセンスのサイトからまともなサイトへのリンクがあるんだよ
探さないと分からないけど
ついでに大事なデータはほとんど英語だったりするけど
224バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:15:49.15 ID:???
次は韓国とやるの?
225バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:16:50.94 ID:???
サッカーは番狂わせが多いとかドヤ顔の奴がいたけど
番狂わせが2回も3回も続いて優勝するかよw
226バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:36:07.34 ID:???
ギリシャがユーロで優勝したりできるんだよサッカーは
クソつまんないサッカーしてたけど
227バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:36:18.39 ID:???
補欠問題ならこれで
欧州や南米のサッカーの少年たちは、補欠でも試合に出られるチャンスもあるんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439693989
日本サッカー"だけ"が抱える致命的な欠点が存在する《1/3》
http://ameblo.jp/reiz100/entry-10517113690.html
日本サッカー界の根本的な問題
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/naoto/article/141

「サッカー部なら補欠でも試合出られるよ」って言う宣伝文句に対抗できるようにバスケも補欠をなくそう!
228バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:36:21.27 ID:???
バスケはやっぱり競技の得点と一緒で、着実に一歩一歩進めていくしかないよな。
まあ、バレーに比べれば3点とかあるけど、バレーも少しずつ前進しているし。

229バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:41:23.56 ID:???
>>204
大型化したところでサッカーのスタイルをアメリカやドイツみたいな縦ポンにするわけじゃない。
従来のなでしこのスタイルをその年代ではハイレベルなクオリティで実現できる大型選手が出始めてるってこと。

>>212
何十年とかそんな気の長い話じゃないぞ。
もう、今のU−19から5,6歳下の世代から大型化が始まってるんだよ。
230バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:44:12.81 ID:???
22年度の予算だけどさ

http://www.jabba-net.com/jabba/data/other/pdf/yosan2010.pdf
http://www.jfa.or.jp/jfa/budget/pdf/22_yosan.pdf

これで体制とか育成とかを本気で比較してる奴って正気の沙汰じゃないぞ
231バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:48:28.20 ID:???
>>187
ゴールシーンなんて素晴らしいのにあの叩きようは凄いな
ワールドカップを狙ってるところは本気度が違う
232バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:49:34.02 ID:???
>>221
予算規模が少ないからこそ、必要なものに必要な資金を
投入するような賢明な判断が出来る人材が必要だとは
考えないのか

>>216
サッカーファンに言わせたら「こんなこと欧州や南米では当たり前」
「協会は仕事遅い、強化下手糞、川淵偉そう氏ね」だもんなw

別にサッカーだけじゃなく全てのスポーツで補欠文化解消は
急務なんだが、未だに部員の多さを自慢してるような糞指導者が多い
233バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:50:53.97 ID:???
>>232
予算規模が少ないからこそ、必要なものに必要な資金を
投入するような賢明な判断が出来る人材が必要だとは
考えないのか

いないから比較してもしょうがないって話なんdなが
234バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:52:51.30 ID:???
いないならしょがない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

ラグビー協会も結構予算あるんだけど上手く運用
できてるとは言い難いな
235バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:54:50.78 ID:???
サッカー協会もオフトの頃は給料が払えなかったとか言ってたな
236バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:55:01.40 ID:???
アマチュアが1軍でプロが2軍っていうねじれた状態を解消しないかぎりは
バスケは大学で引退するスポーツだろうね
237バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:56:53.09 ID:???
取り敢えずヒップホップを真似た変なユニフォームを
改善するところから始めてはどうだろうか?
238バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 23:58:06.09 ID:???
バスケでハヤブサ言われてもいまいちピンとこないな
誰の命名なんだ?
239バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:06:06.76 ID:???
>>226
で?
240バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:12:03.57 ID:???
アジアで四苦八苦してる代表に
よくニックネームを付けようって発想になれたな
241バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:13:43.48 ID:???
弱いからこそ注目浴びるようにつけたんでしょ
別に悪いことではない
242バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:17:07.02 ID:???
アジアで四苦八苦は別に悪いことじゃないんじゃないの
サッカーだって苦労してるし、野球ですら韓国に苦労している
243バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:20:42.44 ID:???
>>229
有望な大型選手が出てきているっていうソースください
244バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:22:49.81 ID:???
四苦八苦は誤解を招く表現だったな
悶絶が正しい
245バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:25:55.98 ID:???
>>239
コンフェデで日本にチンチンにされるような国でも
やりようによっては大きな大会で優勝できるっていいたいんじゃないの?
まあ、俺もよく分からん
246バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:26:01.71 ID:???
なぜ結果を出せる四苦八苦と結果を出せない四苦八苦を同じに語るんだろう?
247バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:35:17.26 ID:???
でもギリシャってユーロで優勝した後
何もなしとげてなくない?
なんか一発屋って印象がある

まあバスケには何の関係もないね
248バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:38:13.25 ID:???
バスケにもアメリカが負けたり
番狂わせあるとおもうけどね

ただラグビーだけはねえわ
249バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:38:23.63 ID:???
そもそも何でギリシャの話をしたかったんだろ?
250バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:40:37.72 ID:???
>>249
聖闘士星矢が好きなんだよきっと
251バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:44:11.60 ID:???
>>243
女釜本こと早稲田の大滝
252バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:44:28.25 ID:???
一番分かりやすい番狂わせの例だからでしょ。
一発勝負のトーナメントなら一か八かの戦術で当たりを引き続ければ、そういうこともあるという。
ぶっちゃけなでしこの優勝だってそういう面も否めないわけで、もちろん地力はあるけれども
勝てる可能性の方が少ないアメリカやドイツと対戦して勝ちを引き寄せるには
少なからず運も作用したわけで。
253バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:45:34.87 ID:???
>>238
なでしこも最初全くピンとこなかった
でも今はしっくりくるというか、これしかないって感じだ
ハヤブサもきっとそうなんじゃないのかな?
254バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:47:34.27 ID:???
>>243
【サッカー/女子】なでしこジャパンに187センチGK山根恵里奈(18=東京電力) 超大型秘密兵器がチリ遠征抜てき 
1 :アフリカンフラグフィッシュφ ★:2009/12/19(土) 11:16:38 ID:???0
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20091219-577390.html

11年ドイツ大会でのW杯制覇を目指して、なでしこジャパンに超大型秘密兵器が抜てきされた。
日本協会は18日、日本女子代表チリ遠征(来年1月7〜26日)メンバーを発表。

身長187センチのGK山根恵里奈(18=東京電力)が初選出された。
日本の弱点だった「高さ」を補い、逆に武器にするほどの大型GKが、いよいよ代表デビューする。

山根がサッカーを始めたのは小学生の時、バレーボール部がなくて仕方なく入ったサッカー部で才能を開花させた。
日本協会「スーパー少女プロジェクト」で発掘され、JFAアカデミー第1期生として入学。

日本サッカー界をあげて育てた逸材は「日本は小さいと思っている世界に、高さをアピールしたい」という。
11月のニュージーランド戦で相手のハードマン監督から「(160センチ台の)小さいGKが日本の弱点」と言われた時、
佐々木監督は「高い選手も育っている」と話した。

山根については「能力は高いし、可能性を感じている」ともコメントした。
今遠征で5試合、2月の東アジア選手権を経て5月のアジア杯(中国・成都)3位以内で11年W杯出場が決まる。

世界一を目指して、山根が高さで日本を引っ張る。

2月、東京電力マリーゼの新入団選手発表。菅野新監督らと山根(右)
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/photonews_nsInc_p-sc-tp2-20091219-577390.html

東京電力マリーゼ 山根恵里奈
http://www.tepco-mareeze.jp/profile/player/23.html
255バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:48:39.45 ID:???
なでしこって一か八かの戦い方してたっけ?
256バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:49:56.42 ID:???
>>243
http://www.jfa.or.jp/training/topics/2009/105.html
これがU−15の候補生。
体格的にも成長中の中学生ながら、なでしこのトップチームと変わらない体格だね。
もちろん、全員がまだまだ背が伸びるなんて確証はないし、伸びるにしてもどこまでかは未定だ。
まあ、バレーやバスケにはもっと大きい子が居るだろうね。
でも、このリストでも大きい部類に入る子は一昔前ならバレーかバスケやってたんじゃない?
257バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:51:16.09 ID:???
>>229
一つ心配なのは来年からインターハイで
女子サッカーが開催されるようになったんだけど
そうなると国見みたいに勝ちたい一心で長身FWを前に残して
縦ポン狙いに走るチームが続出する可能性があることだな

韓国男がいくらパスサッカーを目指しても結局縦ポンに回帰しちゃうのも
部活トーナメント戦の影響が無視できないから
258バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:52:09.98 ID:???
>>254
その山根恵里奈は今なにやってんの?
W杯のメンバーにも選ばれなかったし
スーパー少女プロジェクト初っ端からつまづいてないかい
海堀よりいい選手とはとても思えないが・・
259バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:53:37.74 ID:???
>>258
そんな些細な事に噛み付いてどうするの?
260バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:55:01.09 ID:???
>>259
気に入らないから難癖つけたいだけじゃね?
261252:2011/09/23(金) 00:56:14.31 ID:???
>>255
ユーロのギリシャとは違う戦い方だけれども、
チャンスの量で見たら圧倒的にアメリカドイツの方が多かったのに、
少ないチャンスをゴールに結びつけた、という意味で「そういう面」という意味です。
262バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:56:39.64 ID:???
>>250
いや、リングにかけろではなかろうか?
263バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:57:41.98 ID:???
>>258
マリーゼ活動中止で無所属だよ
264バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 00:57:58.34 ID:???
高校年代の女の子をどうこういうより
フィリピンに負けたどっかの国の負抜けた代表気取りの連中の方が問題だろ?
265バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:00:15.86 ID:???
少ないチャンスをゴールに結びつけた事を
一か八かとか言われるようになったらお終いだな
何やっても正当な評価をされないわ
それw
266バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:02:04.87 ID:???
女子バスケ日本代表の平均身長は176くらい。代表にも160後半〜170前半の選手がごろごろいるし十分戦力になる。
そのあたりの運動能力高い子がサッカーに取られるのは痛い
267バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:02:42.76 ID:???
海堀は代表の歴代GKとくらべても
TOP3に入るくらい良い選手だと思う
まあ258が何を考えてるかは分からんが
268バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:05:13.22 ID:???
2011女子ワールドカップ 日本vsドイツ


スタッツ


  日本     1ー0    ドイツ

シュート数
    9           23
枠内シュート
    2            4
枠外シュート
    7           19
オフサイド
    1            1
コーナーキック
    5            7
ファウル数
    20          13
ボール支配率
    54%         46%
 
269バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:07:40.68 ID:???
2011女子ワールドカップ 日本vsスウェーデン
試合スタッツ

日本            スウェーデン

シュート数
14            4

枠内シュート
5             2

枠外シュート
9             2

オフサイド
4             6

コーナーキック
8             2

ファウル数
2             9

イエローカード
0             1

ボール支配率(%)
60            40

270バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:07:58.16 ID:???
一か八かって普段と違うことをして勝負を掛けることだと思ってたんだけど違うの?
サッカーもシステマチックなスポーツだからそれやったら戦術的にボロボロになると思うんだけど
271バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:08:19.34 ID:???
>>266
176か・・・女子サッカーからしたら
理想的な人材だよな
抜け目ないサッカー協会の事だから
なにかしかけてくるんじゃないの
272バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:11:27.92 ID:???
一か八かの戦い方も出来ないバスケ日本代表
バスケより本業のサラリーマン根性の方が染み付いてるんだろうね
273バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:11:38.73 ID:???
FIFA女子W杯決勝戦 
2011.07.17 20:45 (日本時間 2011.07.18 03:45)
試合会場 フランクフルト

  日本        アメリカ合衆国
       2 ー 2
     0   前半 0
     1  後半 1
     0  延前 1
     1   延後 0
     3   PK  1

得点者

日本
81’ 宮間 あや
117’ 澤 穂希

アメリカ
69’ Alex MORGAN
104’ Abby WAMBACH

試合スタッツ

 日本         アメリカ

シュート数
    14      27
枠内シュート
     6        5
枠外シュート
     8       22
オフサイド
     2        3
コーナーキック
     4        8
ファウル数
     11      10
イエローカード
      1       0
レッドカード
      1       0
ボール支配率
     53      47
274バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:12:13.65 ID:???
アメリカや欧州のバスケットボールの選手育成制度と
日本の制度でどこが具体的に違うの?
課題がわからないと進まないじゃん。
技術も及ばないんなら、向こうはどうやって技術身につけてるわけ?
275バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:12:25.38 ID:???
>>271
まずはU-15(中学生年代)の女子チームを増やすことだろうな。
中学に女子サッカー部が無いからやめちゃう子がすごく多い。
澤達現役なでしこもみんなそれを心配してるし、今が絶好の機会。
ここを解消できれば、バスケ・バレーに割って入ってくる可能性も出てくる。
276バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:14:39.63 ID:???
>>275
あとU-22世代もエアポケットらしい
ユニバーシアード代表で何とかやり繰りしてるらしけど
277バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:16:02.84 ID:???
スレタイ見てマジふと思ったんだが
女子サッカーを脅威に感じてるのってさすがに女子バスケだよね?
男子バスケじゃないよねw
278バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:18:02.78 ID:???
あいかわらずボール支配率だけは高いな
女子も。
よく日本サッカーにはまだスタイルがないという人いるけど
男女ともショートパスを多用して、つなぐサッカーをする
これが日本のスタイルだと思うんだけどな
279バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:20:36.21 ID:???
女子スポーツの観点から見たら
ちっこい女の子がデカイ外国人の壁を切り裂いていく美しさが
日本人気質の好みにあうんじゃね?
例外は高さの美学があるバレーボール

バスケってその両方を持ってるようで持ってないよね
280バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:22:17.55 ID:???
>>276
高卒選手も多いからなあ。
ただ、セレッソだかガンバだかが女子チームの本格強化に乗り出すらしいし
Jクラブがこぞって小学生年代からガチでやりだしたら、運動能力の高い女の子が
ごっそり持ってかれる可能性が高い。
281バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:22:44.43 ID:???
ドイツ戦なんか見た目苦戦してるけど、枠内シュートの少なさとボール支配率が、
実は日本が何だかんだで試合のペースを握ってたというのが見て取れるデータだ。
ドイツの選手も「例えあと5時間試合続けても1点も取れなかった」って言ってるくらいだ。
282バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:24:31.30 ID:???
>>280
日焼けしないからバスケはシミ・ソバカスが出来ませんってのを売りにすればいいw
283バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:26:44.85 ID:???
スラダンのチビ(ルカワだっけ?)ああいう選手が出てくればいいんだよね
男子も女子も
ただ男子だと持ち上げられて田臥みたいにヒゲ生やして見た目が汚くなっちゃうけどw
284バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:28:05.79 ID:???
ラグビーだっけ?
ヒゲの伸ばそうと思って使ってた育毛剤がドーピングに引っ掛かってクビになったバカって
285バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:28:22.90 ID:FcU7LVDb

●<2011−なでしこ革命>

2011 FIFA女子ワールドカップ(ドイツ大会) →なでしこ優勝!

国民栄誉賞!

なでしこ     ー9月―ロンドン五輪アジア地区最終予選(@中国)→ロンドン五輪・女子サッカー出場権獲得!

ヤングなでしこ ー10月―AFC・ U-19女子選手権2011(@ベトナム) →2012 FIFA・ U-20女子ワールドカップ出場権獲得!

リトルなでしこ ー11月―AFC・ U-16女子選手権2011(@中国)  →2012 FIFA・ U-17女子ワールドカップ出場権獲得!

→なでしこ3世代煽りが可能
286バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:29:55.63 ID:FcU7LVDb

●すげ〜な。気がつけば・・・ 9月ーなでしこ 、10月ーヤングなでしこ(U19) 、11月ーリトルなでしこ(U16)

→なでしこ3世代プロモーションができるやん!

10月6日(木)―女子サッカー(ヤングなでしこ)AFC-U19女子選手権(@ベトナム)ー対中国 (18:00)
10月8日(土)―女子サッカー(ヤングなでしこ)AFC-U19女子選手権(@ベトナム)ー対韓国 (18:00)
10月10日(祝)―女子サッカー(ヤングなでしこ)AFC-U19女子選手権(@ベトナム)ー対オーストラリア (18:00)
10月13日(木)―女子サッカー(ヤングなでしこ)AFC-U19女子選手権(@ベトナム)ー対北朝鮮(18:00)
10月16日(日)―女子サッカー(ヤングなでしこ)AFC-U19女子選手権(@ベトナム)ー対ベトナム (21:00)

※時間は日本時間の試合開始時間。
※AFC-U19女子選手権(@ベトナム)は、今回から総当たり制に。
上位3チームは、FIFA U-20女子ワールドカップ2012ウズベキスタン大会の出場権獲得。

11月3日―女子サッカー(リトルなでしこ)AFC-U16女子選手権(@中国)ー対北朝鮮
11月5日―女子サッカー(リトルなでしこ)AFC-U16女子選手権(@中国)ー対タイ
11月7日―女子サッカー(リトルなでしこ)AFC-U16女子選手権(@中国)ー対中国
11月10日―女子サッカー(リトルなでしこ)AFC-U16女子選手権(@中国)ー対韓国
11月13日―女子サッカー(リトルなでしこ)AFC-U16女子選手権(@中国)ー対オーストラリア

※AFC-U16女子選手権(@中国)は、今回から総当たり制に。
上位3チームは、FIFA U-17女子ワールドカップ2012アゼルバイジャン大会の出場権獲得。
287バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:36:58.03 ID:???
>>286
これが本格的に回りだすと、ハンカチみたいな
スターシステムの発動ってことになる
デメリットも大きいけどね。
288バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:43:34.35 ID:???
>>287
サッカーの場合、代表チームに客寄せパンダ入れてる余裕は無いよ。
289バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:46:28.34 ID:???
>>288
いや、人気優先でメンバー選考ってことじゃなくて
メディアがお目当ての子に張り付いて
針小棒大に騒ぎ立てるようになるだろうなと。
290バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:48:28.76 ID:???
>>289
トルシエが嫌ってたやつだね

最近では浅尾、ハンカチ、ハンドボールのイケメン
291バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:50:23.46 ID:???
ライセンス制導入で指導者の意識も高まってるから大丈夫じゃね?
292バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:51:11.69 ID:???
>>291
熊谷がやらかしたばっかりだしね
293バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:53:28.14 ID:???
さっきからサッカー側の攻撃(言い方は悪いがアンチとは思わないでくれ)は検討されているが、
それに対するバスケサイドの防御が上がってこないな。

議論されているように、サッカーは抜け目なく人材確保をはかってくるだろうことは明白だ。
ところがそれに対するバスケはどうやって人材を確保するべきだろうか。
高身長の選手をのちのち揃えなければならなくなるのは当然なんだから、そこをしのぐためのアイディアが必要だと思う。
294バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:53:45.34 ID:FcU7LVDb

●もうキリがねェ〜「○○○○ジャパン」・・・もはや何でもアリ?

サッカー(女子)・・・なでしこジャパン
バスケットボール(男女)・・・ハヤブサジャパン
野球(男子)・・・サムライジャパン(SAMURAI JAPAN)←ホッケーのパクリ
野球(女子)・・・マドンナジャパン
ホッケー(男子)・・・サムライジャパン
ホッケー(女子)・・・さくらジャパン
水球・・・ポセイドンジャパン
新体操・・・フェアリージャパン
シンクロ・・・マーメイドジャパン
カーリング・・・クリスタルジャパン
競泳・・・トビウオジャパン
囲碁・・・知恵の輪ジャパン

Cf

サッカー(男子)・・・サムライブルー (SAMURAI BLUE)
バレーボール(男子)・・・龍神ニッポン
バレーボール(女子)・・・火の鳥ニッポン
ラグビー日本代表・・・チェリーボーイズ ←外国でそう言われているらしい。
295バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:54:59.84 ID:???
例えば
バレーのネットを挟んだアタックとブロックの攻防
とか
サッカーの鮫ちゃんのお買い物ドリブル
とか視覚的にインパクトを残せる何かが欲しいよね
296バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:58:33.24 ID:???
サムライブルーは永遠にピンと来ないだろうな
やっぱ男子代表は

日本代表 か (監督の名前)ジャパン

だわ
297バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:59:44.56 ID:???
男女別に募集したのに結局どっちもハヤブサってどうよ?
298バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 01:59:45.55 ID:???
やっぱり、プロ化だよ。

子供が夢見て目指せる目標があると違うと思うよ。Jリーグみたいに。
299バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 02:01:25.75 ID:???
なぜに囲碁が知恵の輪なんだ?w
300バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 02:04:22.29 ID:???
バレーはやっぱニッポンにこだわってんだな
301バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 02:06:50.93 ID:???
バレーボール(男子)・・・龍神ニッポン
バレーボール(女子)・・・火の鳥ニッポン


この二つのやっちゃった感ってなんなんだろ?
302バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 02:07:18.60 ID:???
海外のメディアにも普通にNadeshikoって言われてるもんな
303バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 02:13:38.23 ID:???
>>301
20年前ならそれでいいが今さらそれはないよな
柳本ジャパンとかバレーでもジャパン表記に移行してたのに
304バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 02:23:37.35 ID:???
>>301
中二病
305バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 02:28:09.61 ID:???
サムライブルーはダメすぎる
海外のメディアはブルーサムライってひっくり返す
306バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 02:37:12.92 ID:???
>>301
バレーは監督の名前が前面に出てた時代が長かったし、
(例えば葛和ジャパンとか柳本ジャパンとか植田ジャパン)
そもそもニッポンという呼び方自体が
いかにも昭和っぽい雰囲気がしちゃうのもよくない
307バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 02:59:00.50 ID:???
http://www.mbs.jp/jounetsu/
情熱大陸 25日放送23時放送
緊急企画!「なでしこジャパン」澤穂希の原点…10年前
「情熱大陸」のカメラに見せていた22歳の素顔とは
308バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 03:21:09.76 ID:???
なでしこジャパンは定着したけどサムライブルーは定着しないなw
ザックジャパンと呼ばれることの方が多い気がする

俺もサムライブルーは使ったことない
309バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 03:31:44.03 ID:???
海外・・・ブルーサムライ
国内・・・日本代表/ザックJAPAN

無問題
310バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 04:13:46.08 ID:???
サッカーは「代表」、バレーは「全日本」がしっくりくるな
311バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 05:09:16.04 ID:???
>>308
海外では定着してるよ
ブルーサムライって

愛称なんて海外向けのもんなんだからこれでいい
312バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 05:32:51.17 ID:???
スレが伸びてると思ったらまたチャット状態で内容の無いレスだらけか
313バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 08:08:15.27 ID:???
ストレス発散ならこのスレがオススメ

【糞協会】ラグビー日本代表とバスケ日本代表【どっちがクズ?】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1316725599/

ただdat落ちも早いけどw
314バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 09:52:31.56 ID:???
セレソン
ああブラジル代表ネ

アズーリ
ああイタリア代表ネ

サムライブルー
ああニホン代表ネ
315バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 10:23:06.86 ID:???
      ┏━━━┓
      ┃ 日  ┃
      ┃ 本  ┃
      ┃ 男  ┃
      ┃ 子  .┃
      ┃ バ  ┃
     〉.┃ ス  .┃.〈
     〉.┃ ケ  .┃.〈
    .〈 ┃ 之  ┃ 〉
     ┃┃ 墓  ┃┃
   ┏┻┻━━━┻┻┓
   ┃          .┃
┏━┻━━━━━━━.┻━┓
┃                .┃
┗━━━━━━━━━━━.┛

今日の韓国戦が日本男子バスケの命日なのでお墓を立てました。
南無阿弥陀仏…チ〜〜〜〜〜〜ン
316バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 10:55:17.33 ID:???
>>294

どうでもいいっちゃ、いいんだが…

> 野球(男子)…サムライジャパン(SAMURAI JAPAN)

侍ジャパンだったとおも。

>ホッケー(男子)…サムライジャパン

こちらは、ただしく「さむらいジャパン」だそうで。

>ラグビー日本代表…チェリーボーイズ

エンブレムが桜だしなw
日本の若い兄ちゃんが、英語のスタンダップコメディでやってたネタ、思い出した。

「ニュージーランド、オールブラックス!!
 ジャパン……チェリーブラッサムwwwwwwwww」


ちなみにハンドボールは、ムササビジャパンと呼んでいたが、公式なんだかどうだか?
ジャンプショートするムササビのイラストが描かれた練習着だかがあるんだが。
317バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 11:15:02.26 ID:???
考えたら
桜=散る
だよな
日本人って
318バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 12:26:44.41 ID:???
そう。
「同期の桜」という曲でも「散るのが定め」「いっそ散りましょう 国のため」という歌詞がでくるし。


だから文化勲章は桜でなく橘。
雛人形で「右近の橘、左近の桜」と対になってるし、武士に対し文士という立場から、ということらしい。
319バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 13:12:58.49 ID:???
イメージ通り儚く散ってるわけだな
ラグビーに本協会代表
320バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 13:22:16.09 ID:???
セレッソも桜だが綺麗に咲くときもあるがよく散ることもある
321バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 13:24:51.55 ID:???
ラグビーってすごい点差になるんだな
南アフリカ対ナミビア、87−0って・・・
夢も希望もありゃしない
でもやりたくは無いけど、見てる分にはすげえ面白いスポーツだ
ニュージーランドなんてかっこよすぎ
・・・ってスレ違いだね、このくらいにします
322バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 13:25:45.65 ID:???
まあ日本人の美意識には見事に当てはまるんだろうが、サポーターには酷な名前かもしれないないw
散らずにいてほしいんだろうからw
323バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 13:29:54.74 ID:???
>>319
儚くというより
ハリケーンなんかに吹き飛ばされて
塵も残らないってイメージだよ俺は
324バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 13:33:12.79 ID:???
でもラグビーってアジアでは最強なんでしょ?
俺詳しくないから間違ってたらスマンが
325バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 13:34:59.09 ID:???
>>277
このスレタイの趣旨なら、今やフットサル、女子サッカーの脅威は中高生男子バスケ部が一番影響あると思う。残念だけど、近い将来公立中高の体育館は、女子の部活専用になり、男子バスケ部は体育館から追い出される可能性が高いと思う。
326バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 13:35:45.62 ID:???
Jリーグ柏にバラダ(茨田)という苗字の選手がいるが、柏の選手コールは古典名作からが多いので
茨田は「やっぱりベルばら」だよなという話も出たんだが、「サッカー選手が美しく散っちゃダメでしょ」
ってことで中止になったという話を思い出した
327バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 13:57:00.80 ID:???
ちなみに、大阪には茨田高校という名前の学校があって、
読み方は、バラダではなく「まった」です。
この学校がラグビーの清宮の母校です。
328バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 14:41:54.53 ID:???
清宮って人
たしかサッカーの悪口言いまくってた人か
329バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 14:48:19.82 ID:???
サッカー選手は話ができなくて、
親御さんが子供にサッカーをさせるのは忍びない・・・だっけ?

そしてラグビーは紳士のスポーツらしい

ラグビーもサッカーもどうでもいいけど
他競技の悪口とか言ったら必ず自分に返ってくるよね
あのアメフトの人もそうだけど
330バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 14:54:25.04 ID:CcCmnX3L
清宮は元々サッカーやってたのにね
331バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 14:59:31.39 ID:???
これとか衝撃的だよ、昔のだけど

第490回番組審議会議事録(開催場所:読売TV役員会議室)
http://www.ytv.co.jp/mon/04_hanashiatta/bn/04pro-490.html#singi
332バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 15:01:50.40 ID:???
バスケ協会は俺の知ってる範囲でだけど
他競技の悪口とかは言わないよ・・・ね?
俺そこは好きよ・・・ちょっとだけ
333バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 15:02:38.63 ID:???
>>273
特筆すべきは米のファールとカード無し
やはり中流白人家庭の米国人で構成されてるとこうも紳士的になるのか
334バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 15:08:32.42 ID:???
>>333
ワンバックとかソロとか
負け惜しみ一つ言わず爽やかだったよな
すごい好印象
335バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 15:21:59.07 ID:???
中流白人家庭だから紳士的とか関係ないだろう
どこにだって、いいやつもいれば悪いやつもいる
白人は紳士的
黒人は非紳士的な人が多い、なんて事はないよ
336バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 16:30:20.32 ID:???
>>335
中流以上の白人層ね
日本人が秩序ある生活を送ってると同様にあるよ
教育や環境と人の性質には相関性はある
337バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 16:44:31.51 ID:???
良くも悪くもアマチュアのスポーツだわ>女子サッカー
同時期にやってたコパアメリカはダイブの嵐だったから余計に目立った
338バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 17:13:12.50 ID:???
>>331
これって本物なの?
どうにも信じられないんだが
なんでこんな公の場で
サッカーを嫌う発言連発してんだ?
なんのメリットがあるんだろう
昔サッカー関係者が彼らに嫌な事やらかしたりしたのかな?
339バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 17:18:10.40 ID:???
イラン負けたね、びっくりだよ!
日本も韓国に勝てるんじゃないか?
全く根拠ないけど
バスケでも番狂わせあるじゃねえかよ
340バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 17:19:47.44 ID:???
>>339
順調に点差付けられてるが・・・
341バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 17:22:44.34 ID:???
>>340
・・・・ホントだね
26-45か・・
342バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 17:40:35.90 ID:???
ネタバレすんな!
なんで生放送じゃないかは知らないが!
343バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 17:51:48.16 ID:???
世界最終予選がまだあるとか言ってた人いたね
まだ結果は分からんけど
韓国に勝てないチームが
世界最終予選を突破なんて絶対無理だよ
344バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 17:55:09.64 ID:???
【女子サッカー】「なでしこ快進撃」持続のために、競技者増へ基盤強化を…日本サッカー協会は2015年までに競技人口を30万人に増やす目標
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316765170/

何というかある意味血も涙も無い
345バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 17:58:45.35 ID:???
鬼だな・・・
青鬼にすごい勢いでぶち抜かれた
346バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 17:59:57.75 ID:???
女子の協議人口増加とチーム数増加はJリーグ引退後の選手の
有力な就職先となる。ライセンス制度を充実させたおかげで
指導者は数多くいるし、男子用の設備を全部女子に転用できる
ので名門男子高校サッカー部や大学もどんどん女子部を創設してる
347バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 18:10:50.80 ID:???
バスケ代表ぇ
348バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 18:11:37.39 ID:???


                                  ょぇ-
349バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 18:14:41.96 ID:???
おそろしいなサッカー協会……
チャンスとみたら一気呵成に攻め続けるのかよ。
しかもこれだけやっても、サカヲタからは「足りない」といわれるんだろ?

現状維持ですら厳しくなるかもな。
350バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 18:24:32.60 ID:???
もしかして・・負けたの?
351バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 18:41:50.30 ID:???
ああ・・・ぼろまけだよ・・・
352バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 18:47:14.22 ID:???
353バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 18:53:36.28 ID:???
見たかったのに何で生中継じゃないんだよ
354バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 18:56:26.48 ID:???
>>351
・・ぼろ負けか・・・教えてくれてありがと・・・
355バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:12:52.03 ID:???
>>353
ネットでいくらでも見られる
356バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:15:00.55 ID:???
今Jスポでやってるが、このチームのバスケが通用しないとか通用しなくなったんじゃなくて
もう勝てる気が全然してないだろこいつら
淡泊すぎるし、いい時にできていたことが何一つできてないのが序盤から分かる

何このメンタルの弱さ
357バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:23:27.03 ID:???
>>356
俺もメンタルの弱さ感じたな
韓国戦だけじゃなく他の試合でも

男子バスケには大神みたいな選手いないんだよな・・・

メンタル・・・プロとアマの一番の違い、じゃないのかな
358バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:25:51.11 ID:???
だってサラリーマンだよ
アマチュア集団が勝てるほど
甘くないと思う
359バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:26:01.79 ID:???
NHKのニュースを見てんだが
ちっちゃい女の子が女の選手を見てカッコいいと思う
これ重要だね
360バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:26:15.32 ID:???
プロを経験してる石崎や大田はどうだった?
361バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:26:43.07 ID:???
もしかして第一号?
362バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:27:35.58 ID:???
363バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:27:42.39 ID:???
サッカーでは今
「簡単にメンタル言うな、メンタル言うなら科学的にメンタルとやらを上げる方法考えろ」
って言われてます
364バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:29:05.18 ID:???
>>363
今の日本サッカーにメンタルの弱さなどあまり感じないから必要ないんじゃ
365バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:29:40.71 ID:???
>>363
その書き方だと
協会が作業部会を立ち上げてるのか
言うだけ番長が2ちゃんで騒いでるだけなのか
が判断しにくいw
366バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:31:43.91 ID:???
確か提言を受けてどうするか考えてる所だと思う
367バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:32:02.32 ID:???
澤とか宮間、本田のメンタルの強さは
生まれつきじゃない?
そもそもメンタルって科学的に上がるものなの?
368バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:33:29.64 ID:???
本田だけじゃないでしょ
代表の主力クラス全員メンタル強そうだわ
369バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:35:29.49 ID:???
科学的にメンタルを強くしようと思ったら洗脳しか方法はないけどね
370バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:38:52.33 ID:???
別にオリンピックに出られなくてもバスケ的には何の影響はないんじゃね?
日本で受けてるのってバスケじゃなくてNBAだし
371バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:39:45.46 ID:???
部活バスケの根性論
372バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:40:29.33 ID:???
>>368
確かに。
しかし、なんであんなメンタル強いの揃ってるんだ?
サッカー最近、男女とも負けてないよね
南アフリカW杯前は韓国にボロ負けしたり
散々だったのにな
なんなの最近の異常な勝負強さは。
373バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:47:18.59 ID:???
ブレイクスルーってわかる?
374バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:50:48.42 ID:???
ブレイクスルー思考の事だよね
373の言いたい事なんとなく分かるが・・
375バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 19:54:20.54 ID:???
競技環境が悪いことで有名ななでしこが世界一なのに、
女子サッカーよりも遥かに待遇がよい男子バスケはアジアで表彰台すら立てない。
男子バスケの存在意義って一体何なの?
376バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:02:17.40 ID:???
NBAはおいといて、ユーロもきつい
ならフィリピンのリーグとか行けばいいのに
メンタル鍛えられそうな気がするよ
377バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:03:31.33 ID:???
ラグビーはワールドカップで20年勝ってないし
バスケは35年オリンピックに出てないし

マジスゴいね
378バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:04:57.45 ID:???
海外経験は必要だね
アメリカばかり見てたらそれが見えないのは確か
379バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:06:24.32 ID:???
フィリピンとかレベル高杉でしょ?
手近なところでまずは韓国から始めないと
380バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:07:16.12 ID:???
9、10、11の国際試合月間

サッカーの一人勝ちで終りそうな予感
381バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:07:23.81 ID:???
反日教育のあるところは無理
382バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:08:46.65 ID:???
サッカーの良い所、学ぶのも素晴らしい事と思うけど
フィリピンや台湾を素直に格上と認めて
同じ競技、同じアジアの国から学ぶ事も大事だと思う
383バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:09:35.30 ID:???
フィリピンはラグビーの日本代表みたいなことしてるんでしょ
384バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:10:42.40 ID:???
>>372

これはもう環境の違いとしか言いようが無い。
プロ化以前は勝負どころでミスが出たり、失点することが多かった。
ドーハの悲劇のとき、カズは日本サッカーの歴史が足りなかったといった。
それから二十年近くたち、この前のアジアカップでは

GL初戦 ロスタイムに同点に追いつき、引き分けに持ち込む
GL第二戦 退場で一人少なくなるも逆転勝ち
GL第三戦 中東の雄サウジに5-0の圧勝(今大会のサウジはすごく出来が悪かったが)

準々決勝 開催国相手に二度追いついて終了直前に決勝点
準 決 勝 韓国相手に延長終了直前に追いつかれるもPK戦で川島が3本防ぐ大活躍
決   勝 豪州相手に延長で競り勝つ

だからねえ、「もつれにもつれて最後にやっぱり日本が勝つ」んだから
そりゃ一般人もひきつけられるわ。
385バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:11:08.75 ID:???
まあフィリピンは英語圏だしね
NBAのヒートの監督、フィリピン系だよね
386バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:12:04.70 ID:???
今のサッカー代表選手ってみんなサッカー学の院生みたいな感じになってきてるもんなぁ。

長谷部なんて読書が趣味で、転じて自分がミリオンセラーの文豪になっちゃったし、
長友なんて「感情の起伏をメモしてる」とか言っちゃってるし、
本田なんて長谷川宏版精神の現象学とか、自助論とか独学で読みこんじゃってるんだろ?
そんなの今の学部生じゃ逆に読めないだろ。何者だよ。

一昔前じゃサッカー選手なんてチャラチャラチャラチャラしてたのになぁ。
すげー時代だよほんと。

セレッソ大阪じゃ若手に週一で英語教え込んでるらしいぜ。
387バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:13:42.71 ID:???
>>363
「日本人を強くする」という本が出てたから
少なくとも岡田監督はメンタルトレーニングはやってたっぽいね。
388バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:13:56.09 ID:???
サッカーのフィリピン代表も最近帰化政策らしい
389バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:16:28.28 ID:???
日本でやる方が給与も待遇も
確実に上だからね・・・
フィリピンか・・・そんな冒険というか
情熱のある選手なんているか?・・・
390バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:18:30.93 ID:???
引退してもバスケに携わった仕事ができるわけじゃないのに
フィリピンに挑戦とかそこまでバスケに本気になると思う?
391バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:23:34.71 ID:???
>>389-390
それを言ったらおしまい
でもアジアで勝ちたいならアジア以外で学んだ方がいい

米国はやめた方がいいのかな
米国のコロンビア大でサブメンバーとして活躍した松井がメンタル強そうに見えない
392バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:29:46.02 ID:???
>>382
なんか、まあ実は俺もそうなんだが
フィリピンや台湾を下に見てる人いない?
これは本当に謝罪したいんだが、ごめんなさい。

日本代表クラスの選手ならプライドも
高い気がするし
フィリピンのリーグに行こうなんて
考えてもいない気がする
393バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:32:12.17 ID:???
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/npb/1316702332/776

776 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 19:45:37.98 ID:bQIdl2be
第490回番組審議会議事録(開催場所:読売TV役員会議室)
http://www.ytv.co.jp/mon/04_hanashiatta/bn/04pro-490.html#singi

サッカーの言われっぷりがヒドイw
394バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:33:15.25 ID:???
>>392
下に見てる?
おまえだけだろ
最低
395バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:37:55.93 ID:???
>>394
既存の球技スポーツファンなら見ても当然かと
396バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:40:45.97 ID:???
>>392
フィリピンや台湾にあっさり負けたからな
少なくともバスケオタは下にはみてないんじゃない?
397バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:45:49.33 ID:???
>>396
バスケの強さとか
そういう意味で言ったんじゃないと思う392はね
398バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:50:03.32 ID:???
>>397
下の文章を見てるとただの人種差別だと思うんだが
399バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:51:56.42 ID:???
>>398
人種差別?お前の国籍日本か?
400バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 20:55:04.06 ID:???
>>344の具体的な対応策が策定されるのかな。

中学女子のプロジェクト発足へ 小倉会長が明かす
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/110923/scr11092318430007-n1.htm

日本サッカー協会の小倉純二会長は23日、中学生年代の女子選手がプレーする
環境が不足している状況を改善するための、検討プロジェクトを立ち上げることを
明らかにした。今月中に発足する見通し。
千葉市のフクダ電子アリーナで行われたプレナスなでしこリーグの千葉−INAC神戸
を視察した同会長は「中学年代の受け皿をつくらないといけない」と話した。
401バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:01:02.49 ID:???
バスケってレクリエーションスポーツだし
サッカーと比べても意味無いんじゃね?
402バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:06:18.56 ID:???
>>400
2015年までに女子サッカーの競技人口30万人か
なんかサッカー協会なら実現させそうだな
これがほかの協会なら正気か!?って思うんだろうけど
403バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:11:18.26 ID:???
ヤフースポーツのトップに結果が来ないんだが
本当に試合あったの?
404バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:11:35.02 ID:vyuYQDvP
>96 :名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 17:52:56.79 ID:uvltE5j+0
>女子サッカー必須どころか
>サッカー協会はフットサルも既に学習指導要綱に組み込んだ
>選択次第でフットサルも授業で出来るようになった

>147 :名無しさん@恐縮です:2011/09/23(金) 18:12:47.00 ID:6x8UDxsu0
>>>107
>中高一貫の名門女子校がサッカー部を売りにして、しかもそれを進学雑誌が表紙に載せてることにひっくり返ったw
>女子サッカーワールドカップ優勝は、サカファンですら考えてなかった規模の変革を呼んだような気がする

FIFAが女子サッカーに本腰入れたのに乗っかって、根こそぎ持って行かれそう。
サカファンには、「五輪はW杯の邪魔だからアマチュアに戻せ」とか「フットサル正式種目にして五輪
から撤退しろ」とか言っている奴もいるらしいね。

出たくても出れない奴一杯いるのにね・・・
嫉妬されるのも無理ないよ
405バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:11:41.40 ID:???
フィリピン戦が運命の別れ道だったな
選手たちは、あの試合の重要さ分かってたのかな
406バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:12:42.37 ID:???

日本代表の平均身長

バスケ日本代表
11'アジア選手権  193.4cm

バレー日本代表
10'世界選手権   190.0cm

ラグビー日本代表
11'ワールドカップ 183.4cm(日本人平均180.9cm)

野球日本代表
09'WBC       181.3cm

サッカー日本代表
10'ワールドカップ 179.0cm

407バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:34:42.00 ID:???
>>405
あの試合で松井や柏木を12分も引っ張った意味が分からん
ディフェンスできない無得点
408バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:38:32.23 ID:???
メンタルって測定不可能だから、敗因として「メンタルが足りない」って言われると
問題が曖昧化してしまう。
メンタルを「いかなる条件でも100%に近いパフォーマンスを発揮するための能力」と定義すると、
コンディションが悪かろうが、試合終盤までリードされようが、審判が敵対しようが、
最後には勝ちきってしまうサッカーは、何度もそういう状況を体験してきた強みがあるんだろう。
アジアとやるだけでもミスのオンパレードで普段通りの実力を発揮できないバスケは、経験値が違うんだなと思う。
そもそも普段どおりの実力が発揮できても勝てるのかという懸念も拭えないんだけど。
409バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:43:21.19 ID:???
男子も女子もアベックで出場権を逃したんだっけ?
410バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:45:22.50 ID:???
>>407
俺も分からん
さっぱり分からん
選手たちは淡々とプレーしてたな
それがすごい印象的だった
411バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:47:31.11 ID:???
さてNHKのニュースでスポーツコーナーが始まったわけだが
まず相撲
412バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:50:50.49 ID:???
次ゴルフ
413バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:51:14.95 ID:???
なんで日本の試合だけ生じゃないんだ
414バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:52:21.68 ID:???
>>409
女子は世界最終予選がある。
415バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:52:21.85 ID:???
次野球(パ)
416バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:52:42.77 ID:???
>>414
どういうシステムなの?
417バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:53:02.31 ID:???
アマチュアって言っても今の代表選手って
ほとんどプロ契約むすんでるよね
それでも中国なんかに勝てとは言わんが
せめて、もっと必死さをみせてくれよ・・・
418バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:55:11.39 ID:???
>>416
たしかこのスレの前の方に
詳しく書いてくれてた人いたよ
419バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:55:47.11 ID:???
次野球(セ)
420バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 21:56:07.40 ID:???
>>418
サンキュ
漁ってみる
421バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 22:17:25.88 ID:???
女子でフットサルを学習指導要領に組み込んだって情報は初めて聞いた。
信じないことにしよう。
422_:2011/09/23(金) 22:25:07.28 ID:???
サッカーは各省庁といい関係を築いているところも抜け目ないよな・・・
凄い政治力だよ。


外務省、東南アジアと「サッカー外交」へ!サッカー人気が高い東南アジアで日本の影響力を高める!
ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1296720896/

法務省は,平成19年度からJリーグと連携協力
ttp://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00026.html

Jリーグは、厚生労働省と連携して「Jリーグ介護予防事業」をスタート。
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00001727.html

サッカーJリーグが18日、総務省からの依頼を受け、「8月30日の総選挙には投票に行こう!」という啓発活動に協力することを発表した。
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/200908/s2009081907_all.html

文科省がJリーグに要請…選手らの避難所訪問検討
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/24/kiji/K20110324000494790.html
423バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 22:33:49.18 ID:???
>422
シドニー五輪出場権を逃して大打撃を受けた女子代表を、アテネ五輪に出すために
サッカー協会が打った策の数々。ちなみに、芸能人フットサルも女子サッカーの認知度
アップのために、協会スタッフが役人時代のツテで協力してもらったもの。

416 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/09/23(金) 21:33:24.64 ID:apEs7GJJ0
>>394
北朝鮮戦は、協会の総力戦だった。
全力を挙げて、完全に日本優位の舞台を作り上げたからな。

まず、予選を日本に誘致することから始まって、地上波で放送するためにAFCから
放映権を獲得した。テレビ局には男子五輪代表テストマッチ(アウェー戦)と抱き合
わせで売って、しかも男子の試合を女子の試合の直後に始められるよう、対戦相手
ギリシャの現地時間で15時30分という半端な時間になかば無理矢理設定した。

出場国の力関係を見て、準決勝を日本が大観衆の国立でやれるように仕組んだ。
日本はグループリーグが1試合少ない2試合で東京から移動無し、対戦国は広島
で3試合戦った後に中1日で移動して東京に移動。
日本はGLの1試合で国立を使い、会場に慣れることもできた。

当時は小泉政権下、第1回訪朝と2回目の間という時期で、拉致への興味も高かった
ため、一般紙にも協力して貰って、連日、北朝鮮戦に向けたニュースを提供したそうだ。
それで、この大一番関連のニュースが政治面や社会面にも載って認知度が上がり、
集客に一役買ったとのこと。

この試合の視聴率は16.3%、瞬間最高で31.1%。同日の巨人阪神戦よりも高くて
「巨人戦に勝った!」という報道もあったとのこと。
424バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 22:35:06.16 ID:???
>>422
政治力というか、認知度向上で今までの擦り寄る方から
擦り寄られる方にのし上がったってことが顕著にわかるな。
425バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 22:51:49.35 ID:???
      ┏━━━┓
      ┃ 日  ┃
      ┃ 本  ┃
      ┃ 男  ┃
      ┃ 子  .┃
      ┃ バ  ┃
     〉.┃ ス  .┃.〈
     〉.┃ ケ  .┃.〈
    .〈 ┃ 之  ┃ 〉
     ┃┃ 墓  ┃┃
   ┏┻┻━━━┻┻┓
   ┃          .┃
┏━┻━━━━━━━.┻━┓
┃                .┃
┗━━━━━━━━━━━.┛

やっぱり韓国に敗れた隼ジャパン。
南無阿弥陀仏…チ〜〜〜〜〜〜ン
426バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 22:53:21.00 ID:???
方向性は同じでも、中国の手口とは全く違うな。

すべては国立での決戦のため、か。
427バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 22:59:59.37 ID:???
>>404
男子バスケの場合は本気で出たいという意志があるかどうかさえ疑わしいから
もはや嫉妬云々以前の問題な希ガス
428バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:01:32.54 ID:???
>>422
法務省に擦り寄るなんて発想サッカーにしか出来ないわ
429バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:02:27.45 ID:???
日程や会場設定なんかは、開催国の特権だからねえ。
女子W杯の日本だって、開催国ドイツに勝ったからこそ、
ドイツ用に用意された有利なルートに乗ることができた。

で、バスケ女子の予選も日本であったわけだけど、こういう
周囲を巻き込んで盛り上げ、日本を勝たせる環境作りを
どれだけやったんだろうかね。
競技の違いがあるからそのまま適用できるわけではない
けどさ。
430バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:05:02.07 ID:???
>>428
バスケ協会にもお飾りだが上の方に政治家がいるじゃん
それを活用できるかできないかの差
431バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:07:25.43 ID:???
>バスケ女子の予選も日本であったわけだけど

地方の村でやる意味がどこにあるのかと
432バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:08:02.29 ID:???
>>421

ウチの娘(中1)によると、体育の授業の年間予定にサッカーがあるそうだ。

ついでに数年後には、野球型競技も学習指導要領に組み込むってことなので、
野球経験の無い子どもでも出来るよう、ソフトボールをベースにしたものを
考案したとの記事を見た気がする。

433バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:09:19.03 ID:???
>>423
役人上がりの平田がいた頃だっけ?
434バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:10:00.69 ID:???
>>431

試合会場の長崎県大村市は長崎空港がある。
ジャンボ機も飛来できるし、アジア各地からのアクセスは非常によい。




…という点では、意味があるが。
435バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:10:19.93 ID:???
>731
おい、大村は村じゃねえぞw

元長崎県民として、一応ツッコんでおく。
436バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:12:40.59 ID:???
>433
そう、平田が書いた本に載ってる内容

平田は、在任中はマッチメイクのこととかでサポーターからは
ボコボコにされてたけど、それなりに仕事してたんだと思った
437バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:12:46.13 ID:???
>>433

というか、平田が書いた本↓に載ってたと思う。

http://www.poplar.co.jp/shop/shosai.php?shosekicode=80007730
438バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:13:51.45 ID:???
ダイソン市と読めば欧州の人も掃除機の街として認識できる
439バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:14:30.34 ID:???
サカオタがいっつも協会は無能無能と連呼してるので
サッカー協会なめてたけど
こうして見ると圧巻だな・・
なんというか理念がぶれないよな
そして行動に移すのがとにかく早い
良いと思ったことはどんどんとりいれる
・・・サカオタ達は何をもって無能と言ってたんだ?
440バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:16:13.55 ID:???
>>439
世界一になるには無能か有能かって判断してそう
もう基準がそこしか無いっぽい
441バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:16:34.72 ID:???
平田がボコられた2003年の頃の世界情勢は、
疫病(SARS)やイラク戦争など想定外の事態が頻発したから、
仕方がない面があるね。
442バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:16:54.05 ID:???
>>439

どんなレベルであれ問題は起きるわけであり、それに対して「無能!!」という
ヤツがいるわけで。

443バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:20:14.67 ID:???
バスケはアジア基準だけど、サッカーは欧州か世界基準
子供たちの将来の夢からして全然違う
W杯に出て優勝すると言うのを目標にしてる子供がサッカーにはたくさんいる
バスケにはそんな子供いない
444バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:21:45.40 ID:???
>>439
医療体制とかコンディショニング理論とか選手育成に関しては
Jクラブ現場の方がJFAより相当上を行ってた

そういう、金かけて真剣勝負してる現場に比べると代表はヌルいって話はよくあった

例えば年代代表を率いる監督が年俸1000万ぐらいで
Jリーグクラブどころか有名大学や高校の監督よりも成り手がおらず
結果的に無能な監督が率いることが多い、180億とか予算があってそれは無いだろうって話とかね
445バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:22:28.13 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E7%94%B0%E7%AB%B9%E7%94%B7

川淵とかプロ化の流れの時に出会ってたのか
大きなうねりの中では必然の出逢いが必ずあるんだな

無能無能とかお前ら2ちゃんの書き込みを真に受け過ぎだろ?w
446バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:24:15.14 ID:???
439だがレスありがと

・・・なんか暗雲たる気持ちになった
レベルが違いすぎる
447バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:26:02.11 ID:???
それもこれも半ば強引にプロ化を進めて代表を強化して
その代表が結果を出してるからこそできることなんだよね
448バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:29:44.67 ID:???
プロ化を進める過程でキングカズが登場し
W杯を目指す国からW杯に出て当たり前の国代わる過程でヒデが登場して
女子の普及を強化しようって過程でなでしこが登場して

節目節目に神風が吹き過ぎだろ?
449バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:35:30.22 ID:???
なんかまた来てる

491 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/09/23(金) 23:31:48.97 ID:lYDodEGc0
女子CWC構想は、ドイツのバイエルンミュンヘン女子チームと日本のINACが水面下で進めているって話だね。
バイエルンが女子CL優勝して、INACがなでしこL優勝したらタイトルマッチやってきっかけを作ろうって感じで。
450バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:35:49.04 ID:???
天下りじゃなくて最前線バリバリの役人を引き抜いて来たのか
451バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:36:40.12 ID:???
>>449
女子のクラブカップかよw
452バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:38:13.41 ID:???
>448
澤が代表デビューしたのはJリーグ元年。
リーグデビューはその2年前だから、カズがブラジルから
日本に戻った年と1年しか違わない。
ヒデがイタリアに渡った次の年に、澤はアメリカのクラブに
移籍してる。

彼らが背負った役割を一人でこなした、つくづく凄い選手だよ。
453バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:38:46.01 ID:???
>>448
グループリーグ敗退したら
日本サッカー大打撃の危機に本田が登場したりな

日本サッカーなんかもってるよな
454バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:41:56.06 ID:eb9ktwft
ドーハの悲劇もそうだが
サッカーの歴史はドラマティックな展開が多い
多くの人を惹きつける歴史がバスケには何も無い
455バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:44:50.85 ID:???
昔はバレーも節目節目に神風が吹いてたけど最近は元気がないね
バスケにもスラダンなんて空想の世界じゃなくて実存するこういう神風が吹けばいいのに
456バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:47:22.71 ID:???
まあ俺が住んでる札幌では
ファイターズ一色だよ
コンサは空気、バスケに至っては存在すら知らん

職場では俺が空気だけどな・・
今日も近所のテニスコートでドリブルの練習したさ
もうなれたものですよ
457バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:48:18.44 ID:???
無理やり嘘つくな、コンサは今J2首位でJ1を狙える位置にいる
458バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:52:41.73 ID:???
放映権の仕組みとかよくわからないんだけど
もっとNHKBSでいいからガンガン地区予選を流せないのかね

それと女子の五輪世界最終予選ってアジア予選敗退から間が空き過ぎ
復活枠を世界で何枠とかするより各地域で何枠ってしたほうがいいんじゃね?
折角のストーリー性が途切れちゃう

ジョホールバルの歓喜だって一連のストーリーが流れる様に進んだから
見てて感情移入できたし
459バスケ大好き名無しさん:2011/09/23(金) 23:54:12.18 ID:???
456だが
嘘なんかついてないよ
そうかコンサ首位なのか・・・知らんかった
457も札幌なのかな?
ファイターズの一強状態でしょ
460バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:00:10.00 ID:???
まだJ2なら459が正しいでしょ
461バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:00:13.63 ID:???
>458
地域ごとに復活枠があるなら、最初からそれ込みで出場枠を設定すればいい。
そんなに枠が多くないから、まとめて何枠ってやるんじゃないの。
462バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:01:44.79 ID:???
>>461
まとめてやるのもいいんだけど
せめて大陸毎に復活枠を作って欲しいわ
463バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:02:52.38 ID:FSmJU/Z7
2部リーグでコンサぐらいの集客が空気なら
ほとんどが空気だね。
464バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:03:57.70 ID:???
>>460
だったら栃木でのブレックスも空気同然ってこと?
465バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:04:51.54 ID:???
>>463
日ハムと比べてでしょ
バスケは入ってたけど箱が狭いからもっと空気だよ
466バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:07:41.38 ID:???
プロ野球という名の企業の広告活動をここで論じてもしょうがないと思うんだが
467バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:07:47.46 ID:???
サッカーの最大の強みは子供が将来日本代表になってW杯に出るって普通に言えること
だからスポンサーもつく
468バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:13:46.30 ID:???
基本的には提灯番組だけど
国際統括組織がこんくらいやらないとダメなんじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=1_MIl6txHfk

ようはNBAがガン
野球も同じだけど
469バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:16:11.63 ID:???
初出勤の日に先輩から
日ハムの誰のファン?って聞かれて困惑したのはいい思い出
全く知らないのはやばいかなと思って
選手名くらいはすぐ言えるよう必死に覚えたよ
コンサは確かにたまに好きな人いるね
・・・・ただバスケだけは一人もいない!
おもいっきりスレ違いだね、すまん
まあさみしいって事ですよ
470バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:17:09.02 ID:???
日ハムって新庄とヒチョリだっけ?
471バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:17:33.52 ID:???
J2はテレビの扱いが皆無だしな
でも前まで2流選手のリーグでしかなかったけど今のJ2は香川のような若いホープとカズみたいなネームバリューを持つベテランがぶつかる、J1とは違う魅力があるリーグになりつつある
472バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:20:08.02 ID:???
J2の集客力>>>>>>>(越えられない壁)>>bjリーグだからね
473バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:24:28.58 ID:???
キャプテン翼を現実の世界としたのがサッカー。
スラムダンクを現実離れの世界としたのがバスケ。
474バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:27:25.40 ID:???
>>473
普通なら逆だよな
もう何が何だか・・
475バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:29:27.03 ID:???
漫画としての面白さはスラムダンクこそが最強最高だ
それが中国人が一番良く知っている
476バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:32:34.59 ID:???
五輪出場権が懸かっていないとはいえ、
女子バレーが苦手の中国にアジア選手権決勝で1−3で負けたのが、
バスケファンにとってほんの少しだけの慰め。
477バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:34:15.74 ID:???
スラムダンクはバスケ漫画だが
キャプ翼はサッカー漫画じゃないよ
スカイラブハリケーンとか何の冗談だかw
一発レッドどころの騒ぎじゃないと思うよ
478バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:37:02.04 ID:???
>>476
いやいや、そこは日本人として
日本を応援しないと
479バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:37:50.70 ID:???
スラダンはマンガってより哲学書じゃね?
480バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:40:17.47 ID:???
>>475
なんで日本の漫画なのに中国人が知ってるんだよw
481バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:40:31.05 ID:???
スラダンは後半バスケマニア化して一般受けしなくなった
482バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:40:55.68 ID:???
スラダンは世界への道を示せなかったドメスティック漫画
キャプ翼は世界への挑戦を描いたグローバル漫画
483バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:42:34.25 ID:???
>>481
>スラダンは後半バスケマニア化して一般受けしなくなった

当時のジャンプの売り上げは金字塔
巻頭カラーのスラダンは一般に受けまくってる
484バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:43:21.09 ID:???
井上雄彦は天才だもんね
陽一は無印のキャプテン翼こそ名作だと思うが
それ以降のキャプテン翼は微妙すぎる
485バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:50:13.49 ID:???
JFAと共存共栄のキャプ翼高橋
JABBAは無能と言い切ったスラダン井上
486バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:52:35.76 ID:???
そういやスラムダンク基金とかあったな
バスケやるなら日本にいても無駄だから海外に行こう
奨学金なら俺が出すみたいな
487バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:56:56.24 ID:OgkdYTBy
バスケのルールを一般の中高生にわかりやすく解説した井上の功績は大きいが、
バスケを国内、部活に限定せざるをえなかったのが井上の限界であり、日本バスケ界の限界だったと感じる。

漫画家としては井上は高橋より好きだどね・・・。
488バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 00:57:07.87 ID:???
>>455
北京の最終予選は結構盛り上がったけど
本大会で全敗して一気に減速しちゃったな

それ以前にバレーの世界ではもはや五輪や世選ですら
数ある国際大会の一つに過ぎない状態なのが辛い
去年の女子の銅メダルなんてバレヲタ以外ほとんど覚えてなさそうだし
489バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:01:36.69 ID:???
>>488
毎年似たり寄ったりの世界一決定戦が大杉なんだよね
FIBAのジャパンテレビマネー搾取の都合でw
どこの局もうちの大会が世界一だって言い出す始末w
490バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:03:50.06 ID:???
>>475
中国人がロウきゅーぶてアニメに衝撃を受けてたな
スラダン以降、待ちに待ったバスケアニメなのに、
これはいったい何なんだ!?って
491バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:07:40.69 ID:???
>>489
とわ言えワールドカップはフル代表
オリンピックはU-23とか
豪腕をふるえるのはFIFAだけだろ?
492バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:08:52.61 ID:???
スラムダンクで当時気にならなかったが今は気になること
安西先生がまるで成長していないって所でアメリカのコーチは何をやってるんだ
勝手なプレーばかりしているみたいな所があるけど
あれが普通なんじゃないかということ
日本が個より組織を重視している象徴だなと思う
493バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:09:46.49 ID:???
別にスラムダンクが日本バスケを強くしなかったのは
井上雄彦のせいじゃない。協会のせいだろ。
中国やアジア諸国が強くなったのはそれだけ
スランダンが名作だからだ
494バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:10:54.11 ID:???
連載当時スラムダンク大好きだったけどな。ジャンプでそのころシカゴ・ブルズのマイケル・ジョーダン知ったしNBAを見始めたのも
そのころだったけどアジア人じゃ到底無理な世界なんだろうなと思ったもんだが
495バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:16:00.47 ID:???
一般人はバレーの各世界大会の位置づけがよくわかってないんじゃないか?
サッカーのW杯の認知度はすごいと思うけど。

バスケも仮に世界選手権で決勝まで行けば盛り上がるのかな?
それが怪しい。
496バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:17:02.47 ID:???
>>489
バレーボールが最も盛り上がらない大会は実は五輪本大会だよ。
なぜならジャニーズが出ないから(笑)
497バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:20:44.23 ID:???
ジャニーズが出ないからじゃなくてバレーが五輪でメダル取れる気配がないから煽られない
だから空気(盛り上がらない)なんだと思う
普段煽ってこそのバレーだし
498バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:26:23.42 ID:???
バレーって、五輪と世界選手権の権威はどっちが上なんだ?
499バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:31:07.14 ID:VDEEFnvF
五輪>世界選手権>ワールドカップらしい
500バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:33:40.44 ID:HYBRgjRT



上原美優ちゃん、全裸で風呂場でキレイに首斬られて血の海の写真あれ見ると殺されたんやな
501バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:38:27.42 ID:???
オリンピック 4年に1回
世界選手権 4年に1回(TBS独占)
ワールドカップ 4年に1回(フジテレビ独占)
ワールドグランドチャンピオンズカップ 4年に一回(日テレ独占)

男子ワールドリーグ 毎年(TBSとフジテレビで交互)
女子ワールドグランプリ 毎年(TBSとフジテレビで交互)

大会多過ぎw
そりゃ選手も壊れるわ
502バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:39:08.68 ID:???
バレーのワールドカップって、いつも日本で開催している大会か?
503バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:41:32.30 ID:???
よくまあそれだけ考えたもんだよなw
504バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:41:35.73 ID:???
>>492
そういう話はタブセが海外挑戦してた頃によく耳にしたな
他の国の選手はとにかく自分をアピールすることで頭が一杯なのに
日本人選手は周りによくパスを出すって
505バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:43:55.21 ID:???
IOCより力が上の組織ってFIFAだけだろうな。

サッカー以外は五輪を軽視できない。

五輪の競技になると、単独の世界選手権よりもいろいろ制約が出てきて
大会の質自体は単独世界選手権よりも高いってことはないのだが、
普段見ない人でも五輪だと見る人がいるからね。
506バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:44:12.52 ID:???
大切なこと書き忘れてた

オリンピック 4年に1回
世界選手権 4年に1回 持ち回り開催(TBS独占)
ワールドカップ 4年に1回 日本開催(フジテレビ独占)
ワールドグランドチャンピオンズカップ 4年に一回 日本開催(日テレ独占)

男子ワールドリーグ 毎年(TBSとフジテレビで交互)
女子ワールドグランプリ 毎年(TBSとフジテレビで交互)

大会多過ぎw
そりゃ選手も壊れるわ
507バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:45:38.40 ID:???
>>505
オーバーエイジ枠もIOCがFIFAに泣き付いた結果の産物だしね
508バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:52:36.27 ID:???
どの競技でも、その競技の単独の世界選手権こそが最高権威の大会であることが
理想だと思う。
特にプロのメジャースポーツは。

五輪は純粋に身体能力を競う陸上とか水泳のイメージが強い。
509バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:57:05.34 ID:???
ワールドカップ 4年に1回 日本開催(フジテレビ独占)
ワールドグランドチャンピオンズカップ 4年に一回 日本開催(日テレ独占)

金儲け目当てが露骨過ぎるこの2つがなきゃねぇ
510バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:57:55.70 ID:???
>>509
この2つって別物だったんだwww
511バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 01:59:36.04 ID:???
五輪は出場枠も少ないし選手数絞ってるから
団体球技はやっぱ単独大会の方が面白い
512バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 02:03:36.84 ID:???
五輪は団体競技は12チームまでだっけ。

陸上とかは五輪て感じがするけど。
513バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 02:10:56.81 ID:???
>>512
各球技の予選形式を調べようと思って今wikiを見てたけど
男子サッカーだけ16チームみたい
514バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 02:11:03.99 ID:???
サッカーのアジア枠は普段3だが今回は3.5
開催国であるヨーロッパが普段より1枠多く貰えるのにイラネってしたせいで
アフリカとアジアで分け合ったと会長が話していた

どんだけ軽視してんだと思った
515バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 02:12:04.53 ID:???
>>510
同意
バレーみたいになってはいけないことだけは分かる
516バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 02:17:12.25 ID:???
オリンピックにはオリンピックの事情があるんだろうけど
サッカーで出場国数が

ヨーロッパ 4
アフリカ 4
アジア 3
南米 2
北中米カリブ海 2
オセアニア 1

はないわ
そりゃFIFAにも軽視される
517バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 02:31:00.59 ID:???
>>514
その話は、この前のテレ東の「FOOT×BRAIN」で小倉JFA会長が話していたね。
やはり、FIFA理事に就いていると、あらゆる情報を誰よりも先取り出来るからね。
あらためて理事職を失ってから、その価値の大切さに気づかされるよ。
518バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 02:31:53.21 ID:???
サッカーのオリンピック枠は、各大陸に平等に枠を配っている。男女とも。
一方で、W杯は各大陸の参加国数と実力のバランスで枠を決めている。

必然的に強国の割合はW杯の方が高くなり、大会の質もW杯の方が高くなる。
519バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 02:49:44.78 ID:???
そりゃヨーロッパの各国サッカー協会は五輪なんかより直前に行われるEUROが大事なわけで
W杯>>EURO>>>>>>>>>>>>>>>>>>>五輪


520バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 06:01:09.18 ID:???
もう少し遅く生まれてたら
渡嘉敷も長岡もサッカーやってそうだよな
521バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 06:48:39.81 ID:???
だが、彼女はその頃、卒業後はバスケットを続けるつもりはなかった。
休み時間、男子と一緒に楽しんでいたサッカーに夢中だったのだ。
「中学でバスケットは思いっきりやったので、もう未練はなかったんです。
だから、人生の第2章という感じで、次はサッカーをやってみたいという気持ちが強かったですね」
 しかし、バスケットボール界が彼女を放っておくはずがなかった。
彼女の元には全国の強豪校から誘いがきていた。渡嘉敷はそんな自分が未経験のサッカーをやっていいのだろうか、と悩み始めた。
そして彼女のそんな迷いを吹き消したのが、桜花学園の井上真一監督の存在だったという。

 サッカーへの未練はなかったのか――。
「これだけ身長もあって、期待もされている。もう、バスケから離れられない運命にあるんだなと思ったんです。
実はバレーボール部からも誘いがあったようなんです。『未経験でもいいから』って。でも一度、桜花でバスケをやろうと決めてからは、
もう迷いはありませんでした。自分の中で決心はついていました」
 その後の彼女の活躍は周知の通りだ。

522バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 07:22:34.76 ID:???
212 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 05:37:26.01 ID:ijl3aH0l0 [2/3]
文科省などと連携して育成組織を整備2011.9.24 05:03

鉄は熱いうちに打て! ロンドン五輪出場が決まりフィーバーが続く女子サッカー界に、
新プロジェクトが立ち上がることが23日、分かった。

千葉−INAC神戸戦を観戦に訪れた日本サッカー協会(JFA)・小倉純二会長が明らかにしたもので、今月末にも正式に発足する。

プロジェクトは日本協会・田嶋幸三副会長と女子部が主導し、文部科学省など国や外部組織とも連携した、
女子の中学生年代を対象にした育成計画。
現在、女子だけのチームが全国でも約50と不足している現状を改善するため、J
クラブで女子チームを持つことを奨励したり、地域のスポーツクラブなどに育成組織を置く制度作りを進める。

当面の目標はJFAの選手登録(2010年度末で90万0880人)の10%を女子選手にすることで、
「川澄、沢にあこがれる子どもがどんどん出てくれば」と小倉会長は期待。
日本女子代表の佐々木則夫監督は「U−15(15歳以下)の年代が育成のネックになっている。
良い機会ですし、整備していけばその後に質の高い選手が出てくる」と期待を寄せた。
http://www.sanspo.com/soccer/news/110924/scg1109240507001-n1.htm

相変わらず動き早いな
523_:2011/09/24(土) 07:40:20.08 ID:???
高円宮妃殿下は「将来のなでしこを育てるために、特に中学生年代の受け皿を拡大していく必要がある」と、
女子サッカーにおける育成環境の充実を今後の課題として訴えた。
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=5289

すごいなw
524バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 10:37:20.75 ID:???
このなでしこフィーバーは必ず終わる
終わった後の事を考えて行動にうつすのが
サッカー協会のすごいとこだと思う
ソフトはそこまで考えてたとは思えない
もう女子サッカーはじまっちゃったよ・・・
止められんわ
525バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 10:59:12.50 ID:???
なんかで見たんだが、バレーのW杯はもともと、共産圏の大会としてはじめたが、その後が続かなかったので、
77年にフジテレビ独占で放送して開催されたのが最初だそうで。

そんときオレは小学生だったんだが、ほぼ毎日、マスコットのバボちゃんとナナちゃんを使ったCMが流れてた
こともあって、けっこう見てた。

で、女子が優勝し、男子も猫田の天井サーブなど個性あるプレーで、面白かったし。
あまりの盛り上がりにTBSでやってた「8時だよ!全員集合」の学校コントでも志村が「ワールドカップ77は
TBSの独占放送ではありません」なんてバボちゃんの格好でやって、いかりやにメガホンで叩かれたり。

で、その後もバレーのW杯が日本で開かれることになり、日本ではバレーの大会としてW杯の名称が定着して
いったんだよなぁ。


サッカー女子がブーム終息後を踏まえた行動をしているのは、選手も協会も、かつて何度もブーム崩壊後の惨状を
経験してるからなぁ。しかも今回はブームというよりフィーバーというかバブルというか。

中学問題など、足元の不安定は知ってるし、日本でも海外でもリーグ運営が不安定だし。
526バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 11:18:10.40 ID:???
最近団体競技の国際大会、多いな

しかし日本は球技系弱い

なんか毎日の様に大差で負けたって話が入ってくる
527バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 11:23:48.56 ID:MrNfJg13
サッカー的には渡嘉敷クラスの身長じゃなく
175〜180くらいの人材が
一番欲しいんじゃないだろうか
アメリカのワンバックなんて理想的だと思った
あの人180くらいだよね
528バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 11:32:31.73 ID:???
>>527
180pなら女バスともろかぶるじゃないかよ
恐ろしい事言わないでくれ!
529バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 11:40:12.86 ID:???
>>528

以前はその身長で「がっしり、ポッチャリ」だとバスケで、「ほっそり」だとバレーって傾向だったけど、
パワーで対抗するためか、バレーでも「がっしり、ポッチャリ」が増えてるしなぁ。

さらにサッカーとなると…。
530バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 11:40:23.83 ID:???
180はほしいだろう
サッカーやってもらった方が持久力もつくし、協会もしっかりしてるし言うこと無い
何より太陽の下でやってるか知らんがサッカー女子は明るい

ワンバックとラピーノが今回の試合で大好きになってしまった
五輪も女子サッカーだけはかかさず見るね

永里もああ見えて明るい
531バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 11:42:30.61 ID:???
>>529
バレーってぽちゃってるよな
良い肉付きしてるって言うか
むしろ今のバスケ女子はガリってる
脱毛症の彼女とかも
532バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 11:43:16.03 ID:???
>>527
渡嘉敷は高さより身体能力がはんぱない
もしサッカーやってたら
世界でTOP3くらいの選手になれてたと思う
本当にバスケやってくれてよかった
533バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 11:45:15.70 ID:???
バスケやってくれて良かったと思うのは俺らだけで結構罪なことしてるぞ
竹内兄弟とかも
534バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 11:45:28.66 ID:???
>>527
いや、170〜175くらいがいいと思うよ。
女子で175以上なら、アジリティとかが失われそう。
バスケの大神とか、引退したバレーの高橋みゆきとか
いい選手になったんじゃないかとは思う。
535バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 11:48:07.78 ID:???
単純にでかい選手はバスケ界とバレー界がほっとかないって。
バレーは段々人気なくなってきてるので、実質バスケが独占できるよ。
536バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 11:51:15.30 ID:???
>>534
確かに大神とか高橋、竹下がサッカーやってたら
・・・考えるだけでおそろしいな・・・
537バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 11:56:49.68 ID:???
>>532
渡嘉敷はルックスもいいし
インタビューの受け答えも素晴らしい
マスコミうけしそうだけどな
日本バスケ界の宝だよ、希望というか
538バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 12:13:59.96 ID:???
大神がサッカーしてたら
高身長になるもんな
それであの身体能力・・・メッシクラスになれてたんじゃないか?
539バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 12:26:58.12 ID:???
ワンバックや渡嘉敷良いね
しかしサッカーとしてはスプリント力&鬼クロスのモーガン(170cm)こそ一番量産したい人材 汎用性があるからさ、そうなると大神になるな!
W杯&五輪っていう夢の舞台を見てしまった少女達が、はたして何を選択するだろうか・・・
540バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 12:31:07.55 ID:BiMQgSav

サッカーがW杯で惨敗して、ラグビーの菊谷のように「今日はトンガの頑張りでいい試合になりました。」って総括したら、
「なに寝ごと言ってんだ!お前らはどうなんだ!」と日本中から総叩きに合うだろうな。

国外の敵は勿論、国内の敵からも、更に味方や身内からも叩かれる。
それがサッカー。

勝ってもその内容次第ではボロクソに叩かれる。
それがサッカー。

国際試合で負ければ、マジで相手国のファンからおちょくられる。
それがサッカー。

予選で負ければ、選手は言うに及ばず、かつての世界的スタープレーヤー監督さえもボロクソ。
良くも悪くも、それがサッカー。


だから強くなった。
541バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 12:37:41.32 ID:???
ドイツは最高の雰囲気だったそしてロンドン・オリンピックもきっと良いスタを使うだろう。
542バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 12:44:34.39 ID:???
良いスタっておまえさん、サッカーの母国のサッカーのためにつくられたスタジアムを使うんだよ。例えば、オールド・トラフォードとか、ウェンブリーとか!!

最高だよ…。
543バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 12:49:10.90 ID:???
最高だな・・・
544バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 12:51:31.41 ID:???
>>540
それがプロとアマの差なんじゃない?

まあでもサカオタは世界的に過激な印象
545バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 12:52:11.54 ID:???
夢舞台だな・・・。
546バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 12:55:01.24 ID:???
五輪後に取り壊しとかなくてエコだなw
547バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 12:57:57.28 ID:???
バスケで言うと
マジソンスクエアガーデンみたいなもの?
548バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 12:59:14.30 ID:???
>>546
どこの野球会場だよ?
それw
549バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:01:25.17 ID:???
日本なら代々木第ニ体育館だよ!
550バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:03:19.23 ID:???
第二の時点ではぁ!?だよ
551バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:08:11.22 ID:???
サッカーの聖地 国立球技場
バレーの聖地 代々木第一

バスケの聖地ってどこだ?
552バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:08:22.42 ID:???
>>549
ドヤ顔で言うなよ・・・
553バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:09:50.26 ID:???
>>551
代々木第ニ体育館・・・なんか自分で書いてて恥ずかしいわ・・
554バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:11:21.15 ID:???
>>551
おまえ知ってて質問してるだろw
555バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:13:33.47 ID:???
>>554
いや
東京体育館だと思ってたw
556バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:15:18.00 ID:???
>>547
そうだね。

オールド・トラフォードは設立100年にもなる歴史あるスタジアムで、マンUのホームグラウンド。

ウェンブリーは建て直されたから、まだ新しいけど、収容人数はバルサのカンプノウに次いで、欧州第2位の9万人。イングランド代表の総本山。
557バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:21:31.23 ID:???
>>555
東京体育館はフットサルがな・・・
まあ俺はプールってイメージだけど
558バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:26:19.28 ID:???
バスケ専用体育館って無いから事実上聖地は無い
559バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:26:29.66 ID:???
>>556
9万!?
まず規模がバスケとじゃ当たり前だが違いすぎる
きっと満員になるんだろう
なでしこはもう決まってるんだもんな
世界女王として乗り込むのか、胸熱すぎだろ
560バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:29:41.33 ID:???
9万人が平均6000円のチケで5億4千万の入場料収入
561バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:33:15.05 ID:???
日本の国立もそうなんだけどイングランドのスタジアムは表彰式も格好良い。
観客席に選手が上がっていってメダルとかカップとか授与されるのな。
オリンピックでどんな表彰式になるかわからんけど、できればこの方法が良いな。
決勝がウェンブリーなのは決まってるんで、CLで優勝したバルサみたいに
スタンドに上がっていくなでしこを見てみたいものだね。
562バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:34:57.36 ID:???
どうりでFIFAが強気に出るわけだ
563バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:36:25.86 ID:???
しかも、男女とも全試合のチケットは現時点でソールドアウト状態。
まだ出場国も対戦カードも決まってないというのに・・・。
564_:2011/09/24(土) 13:36:57.07 ID:???
ロンドン五輪組織委員長 「サッカーのチケットは大会前にすべて売り切れる」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110728-00000024-ism-socc

>チケットはすでに80万枚売れている。
>対戦カードも分かっていない状況でこの売れ行きは驚異

そりゃIOCがFIFAに頭下げるわけだわw
565バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:48:03.98 ID:???
>>563
それ、知らんかった!!

マジかよー…ハンパねーな(^_^;)
566バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:53:08.40 ID:???
まあ、こんだけ売れるのも
イングランドがサッカー大国だから
ってのが大きいと思う

ロンドン五輪じゃなかったらきっと野球とソフト
は除外されてなかったと思うし
567バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 13:59:05.32 ID:???
米日韓台以外の開催地だったらもれなく除外されてたんじゃないの?
野球場の建設費って相当負担だったみたいだし
568バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 14:03:56.20 ID:???
>>567
せっかく作っても終われば壊すしな
チケットも売れない
妥当だよ除外は
569バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 14:08:43.22 ID:???
FIFAがアメリカでワールドカップを開いたのって普及のためだった

オリンピックで野球やソフトを実施しても普及が継続するわけじゃないし
野球場とか他の競技と共用が効かない
たかだかオリンピック期間中の2、30試合だけのために何十億も使わせるとか
ただのエゴとか思い上がりの世界
570バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 14:09:31.81 ID:???
やっぱり単純に箱がでかいっていうのは魅力だな。
バスケだと1万人規模のアリーナで精いっぱいだもんな。
それ以上大きくすると、選手が米粒みたいに見えるぐらい高さをださないといけない。
571バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 14:20:03.44 ID:???
>>569
口だけじゃなくて野球とかソフトをやりたい国が
野球場の建設と解体の費用を全額持てばいいだけなんだよね

やりたいやりたいとか泣き喚くだけで終れば後は知らん顔とか
幾ら旅の恥はかき捨てとは言え無責任過ぎる
572バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 14:23:20.90 ID:???
ビーチバレーみたいに大会終了後は撤去できる形を目指すのがいいのかな
573バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 14:24:31.89 ID:???
カンプノウだって上層は米粒だってよ、まぁ雰囲気だけでも極上だろうが
世界的なスタはその都市のランドマークであり観光スポットになってるから凄いよな
574バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 14:34:40.16 ID:???
>>561
天皇杯とかかっこいいよね。貴賓席のまえで観衆にカップかざすの。
575バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 14:53:48.63 ID:???
紙吹雪のプシャーがしにくいのが欠点なんだよソレ! 
たしかUEFA会長のプラティニが支持派でこの前のEUROでは貴賓席近くでトロフィ授与で凄い狭苦しい感じだったw
まあ選手はスペイン王妃やらが近くにいて光栄だったろうがね

カタール・アジア杯やドイツ・女子W杯でやったピッチレベルでのトロフィ授与と紙吹雪プシャー&花火打ち上げは凄かった
576バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 15:02:13.40 ID:???
アメリカWCだったかな、まだピッチにステージなくて、
優勝したブラジルの主将がカップ見せるために、変な台あがってすべりそうになってワロタ記憶がある。
その後なのかな、セレモニーに力いれだしたの。

NBAのセレモニーもすきだけどね、なんか選手の喜びが伝わってきて。
577バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 15:14:14.06 ID:???
オレも肩車されつつトロフィを掲げて場内を闊歩したいッス!!
578バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 15:14:23.67 ID:szo35s0P
バスケ板でバスケをdisっているのは、
決してサカ豚じゃないことは分かってくれ
579バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 15:16:47.64 ID:???
>>575
ウェンブリーでも国立でも選手が降りてくるときに紙吹雪シャワーやってるね。
でも、見てみたいじゃないの、なでしこがウェンブリーの貴賓席に並んで君が代が流れる所。
580バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 15:25:57.03 ID:???
フジがその部分をカットですね、わかります


581バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 15:27:31.60 ID:???
五輪は凸型ステージでのメダル授与&国歌だけど、団体になると横長過ぎて変だから・・・
貴賓席での授与はアリだな!
582バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 15:27:41.67 ID:???
いまネットでイランvs台湾みてるんだけど、日本と台湾の実力差ってどうなの?
583バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 15:42:55.49 ID:???
>>582
あまりない


はず
584バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 15:45:34.61 ID:???
つかオリンピックに出られない事が確定なのに順位決定戦やるの?
まったく意味なくね?
585バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 15:50:37.42 ID:???
582だけど連投すまん。(サカオタです)
ネット中継だとサッカーよりバスケの方がはるかに見やすいね。
屋内競技の強みじゃないかな、かなり前のレスにあった気がするけど
もっとニコ生とかユースト中継できたらいいね。
586バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 16:50:48.24 ID:???
>>584
きっと試合数増やして
チケット代など少しでも利益を得たいんじゃないのかな?
587バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 16:56:34.91 ID:???
最後まで少しでも上の順位狙ったほうがいいんじゃねえ?
588バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 16:59:22.23 ID:???
日本で行われた世界バスケ
赤字10億なんでしょ?
あれはどういう事なの
589バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 17:00:54.59 ID:???
>>588
バスケ協会に電話して聞いてみればいいよ
590バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 17:07:01.68 ID:???
まだ>>566みたいなバカがいたんだw
591バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 17:10:44.88 ID:???
>>588
ネットで自分で調べなさい
話はそれからだ
592バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 17:11:09.38 ID:???
日本で開催されたバスケットボール男子世界選手権(昨年8〜9月)の組織委員会は11日、
東京都内で総会を開き、大会決算を承認した。
赤字は11億8000万円となり、日本バスケットボール協会と事業を請け負った博報堂が折半する負担金として計上した。
関係者によると、マーケティング収入や放映権料も予定を下回る見込み。
負担金として処理する実質的な赤字は、さらに約1億3000万円増えて計13億1000万円に上る見通しという。
 大会は29億6000万円の当初予算に対し、支出は5億6000万円以上多い35億2000万円余に膨らんだ。
警備やシステム整備などの負担増が要因。日本協会の石川武専務理事は
「総額30億円以内に収めたかった。負担金は赤字と考えている。責任論も出てくるだろう」などと語った。
 組織委の決算承認を受け、日本協会は臨時理事会で負担金の処理を含む2006年度の補正予算を組んだ。
18日の評議員会で承認を求める。
593バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 17:12:23.13 ID:???
>また、2001年には日本開催が決まっていたにもかかわらず、
>世界バスケに関する一番最初の会議が行われたのは2006年3月頃だったと聞いています。
>やる気が全く感じられませんでした
594バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 17:14:02.97 ID:???
>>592
サンクス
次からは自分で調べる事にする
ありがとう
595バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 17:23:07.24 ID:???
なんか客は予想より入ったけど警備とかが思ったより金がかかったとか
放映権料が思ったより伸びなかったからとかだった気がする
596バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 17:25:16.63 ID:???
チケットをJBL持ってる企業に配分して丸抱えさせたから
チケ収入が無かったってことは無いだろう。その分の一番いい席が空席祭りだったが
597バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 17:44:53.83 ID:???
注目度もな・・・甲子園とぶつかってしまって
さっぱりだったじゃん
世界バスケ話題にしてる人いた?
メジャーになる重要な分岐点だったと思うんだが
まあ今更だな
598バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 17:54:48.82 ID:???
俺、世界バスケの頃大学生だったわけよ
ちゃらいバスケサークルに入ってた男女混合のね
だれも世界バスケの話題しないんだよ
リーダー的存在のやつがNBA至上主義者で
日本バスケは弱いしダサいといつも言ってた
それでみんな影響受けちゃって
NBA以外はバスケじゃないみたいな空気になった
そいつは長身イケメンで実際バスケもうまかったけどね
俺はどうもなじめなくて、その後辞めてしまったけど
青春の思い出だ・・・まあ俺はもっぱら甲子園見てたんだけどなw
599サカオタ:2011/09/24(土) 18:08:22.98 ID:???
札幌首位だったのかw
600バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 19:27:23.07 ID:???
サッカーのスタジアム写真サイトは
↓みたいのがあるんだけど
http://stadiony.net/stadiony

バスケットボールのアリーナ写真サイト知りませんか?
NHLと共同とかもあるらしいけど。
601バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 19:44:58.91 ID:+c0TP0Qn
>>564
サッカーに限らず五輪でのチケット代や放映権収入は全部IOCがもっていくもんなの?
602バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 19:59:00.80 ID:???
603バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 20:05:45.41 ID:???
お前らもうバスケとかどうでもよくなってるだろ?w
604バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 20:30:16.59 ID:???
・・・負けた
改めて弱いな・・・今日も一人酒
605バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 20:32:30.45 ID:???
フリースローフリースローフリースロースーパーフリースロー
606バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 20:34:44.34 ID:???
第4で11点差つけて逆転負けするってどういうことでしょか
607バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 20:36:20.12 ID:???
一度負けると負け癖が付くのは何とかならんか
608バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 20:42:49.70 ID:???
また逆転負け?
609バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 20:45:51.82 ID:???
もうあれだ、洗脳屋でも連れてきて無理やりにでもメンタル変えさせろ
610バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 20:50:22.14 ID:???
次、台湾戦だよ
俺はもう代表の試合見れるだけで満足だわ
611バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 20:52:34.62 ID:???
>>610
何となくオワタ
8位か
612バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 21:00:09.74 ID:???
まあ10位より上なんだから
こうなるの想定内だったでしょ
613バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 21:03:01.64 ID:???
やったね!アジア10位から8位にレベルアップだ!

……はぁ
614バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 21:11:41.65 ID:???
アジアで一番高い金貰ってるのって
やっぱ日本なの?
615バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 21:12:39.13 ID:???
こうなって来ると誰にも興味を持たれてないことが
いいことなのか悪い事なのか分からなくなってくるな
616バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 21:15:32.16 ID:???
大会の出だしは本当に良かったんだよ
苦しい時間帯に頑張れるバスケでさ・・・
今回は合宿から逃げ出すような腑抜けはいねえっていうから期待してたんだ・・・
617バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 21:59:45.24 ID:???
たぶん、台湾にも負けそうだな。
如何に、今回はくじ運に恵まれていたのかが分かるよ。
618バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 22:10:53.19 ID:???
>>616
3戦全勝、最高の出だしだったよな
他の人も書いてるけど、フィリピン戦がターニングポイントだった
ヨルダンに日本は勝ってるんだよ・・・悔しいわ
619バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 22:29:41.06 ID:???
正直ネタがバレて対策たてられた、っていうんならまだしょうがないかなって思うんだが
別にそんなことは無かったぜ
620バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 22:42:16.86 ID:???
>>618
4戦全勝じゃなかったっけ?
細かくてすまんが
621バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 22:47:49.59 ID:???
もっと言えばフィリピン戦の第3Qだな
622バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 22:58:36.95 ID:???
采配が悪かったのか、あの試合で調子良かった正中や広瀬をあれ以上引っ張れなかったのか
なんかUAE戦をピークに試合をやるごとに調子悪い選手と頑張れない選手が増えて行って
623バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 23:03:24.41 ID:???
>>614
当然でしょ
大企業が本当甘やかしすぎ
624バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 23:03:36.15 ID:???
ジェリコに土下座して
また監督やってもらえよ
625バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 23:09:44.12 ID:???
フィリピン戦の柏木だろうな
監督の信頼を見事に裏切って終わった
こういう時に限って田臥いつもいないんだよな
626バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 23:14:03.47 ID:???
田臥はいつもそうだよな
怪我だっけ?
・・・・特に言う事はないな
627バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 23:23:18.60 ID:???
>>626
いや田臥の離脱は大きいよ
トムは田臥中心のチーム作ろうと思ってたんだから
628バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 23:25:41.80 ID:???
フリースロー成功率

vsインドネシア 67% (89%)
vsヨルダン   55% (67%)
vsシリア     50% (70%)
vsUAE      77% (67%)
vsフィリピン   57% (71%)
vs中国      67% (71%)
vs韓国      56% (41%)
  
629バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 23:27:02.57 ID:???
>>628は日本(相手)ね
630バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 23:31:26.55 ID:???
へ〜韓国戦は
日本の方が上なんだね
インドネシアが何気にすごいな
631バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 23:36:53.80 ID:???
UAE戦以外は一貫して酷いからフィリピン戦以降で何か変わったわけじゃない
でも相手が強くなった時にはなかなか流れが来ないのに
せっかく来た流れがFT失敗で切れてしまうのがそのまま致命傷になる
632バスケ大好き名無しさん:2011/09/24(土) 23:54:57.71 ID:???
>>628
なにそれ、シャックのデータか?
633バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 00:17:15.59 ID:???
>>628
フィリピン戦だけが悪いって訳じゃないんだな
誰が監督になっても正直何を武器にして良いかこれでは…
FTって小さい方にとっては必要最低の武器だしな
634バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 00:45:06.77 ID:???
女子サッカー脅威論ということは、女子バスケに対する脅威ってこと?
しかし実際、女子の団体スポーツで世界で一番メジャーなスポーツっって現状なんなの?
競技人口・競技だけの収入・単独の世界大会の規模などを考慮するとさ。
635バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 01:23:15.00 ID:H5IiT52F
636バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 01:44:44.09 ID:???
宮間は本当に男みたいだな
ワンバックはギリギリ女でも通用しそうだ
637バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 01:49:35.56 ID:???
なんか執念みたいなものを感じなかった
負けたせいもあるかもしれないけど
チームが上手くいってないといくら一生懸命やってても
外からは一生懸命やってるようにみえなかったりするが
638バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 01:49:42.76 ID:???
>>634
現時点で完全プロで成立してるのはアメリカの女子サッカーと女子バスケくらいじゃね?
後はイタリアバレーのセリエAくらいか。日本も欧州もプロアマ混合状態だし。
でもまあ、女子W杯が経済的にも金の卵になったのは間違いないし、
欧州には既に女子CLがあるし、女子サッカーが完全プロ化へ加速し始めたのも間違いない。

というわけで、女子の世界でもサッカーが頭1つ抜けた存在になりそう(男子は頭1つどころじゃないけど)。
639バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 02:31:15.27 ID:7+AHAN+n

なんだかんだ言ったって〜、バスケはいいよ!結局、勝てば絶対注目される恵まれた競技やんか!勝てば道、開けるやん!
女子野球やソフトなんか、絶対王者でも五輪の舞台は無いし・・・勝っても世間から黙殺だし、カワイソス。

●野球・日本女子代表(マドンナ・ジャパン)の闘い!

2001年第1回女子野球世界大会(@トロント)―準優勝
2002年第2回女子野球世界大会(@セントピーターズバーグ)―準優勝
2003年第3回女子野球世界大会(@ゴールドコースト)―優勝
2004年第4回女子野球世界大会(@魚津)―優勝
2004年第1回IBAF女子ワールドカップ(@エドモントン)―準優勝
2006年第2回IBAF女子ワールドカップ(@台北)―準優勝
2008年第3回IBAF女子ワールドカップ(@松山)―優勝
2010年第4回IBAF女子ワールドカップ(@マラカイ)―優勝
2012年第5回IBAF女子ワールドカップ(@エドモントン)―3連覇を狙う!

※2008年の第3回IBAF女子ワールドカップが愛媛県松山市で開催されるに当たり、それに因んで「マドンナ・ジャパン」と命名。
※第4回IBAF女子ワールドカップ出場国
(日本、アメリカ、韓国、キューバ、プエルトリコ、ベネズエラ、カナダ、台湾、オーストラリア、オランダ、香港)

※こんなに強いんだから、野球マスコミは「マドンナ・ジャパン!世界大会で優勝4回!準優勝4回!なでしこなんかより断然すご〜い!」って煽ればいいのにな。


●マスコミに全く無視された、女子ソフトボールの2011年の孤独な闘い!

・カナダカップ   大会期日:7/9〜7/17  カナダ・BC州・サレー・・・・優勝 (決勝―○ 日本 7−0 アメリカ ●)

・USAワールドカップ  大会期日:7/21〜7/25  アメリカ・オクラホマシティー・・・準優勝(決勝―● 日本 4−6 アメリカ ○)

・第10回アジア女子選手権大会(兼第13回世界女子選手権アジア地区予選)大会期日:9/21〜9/27  台湾・南投


640バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 02:43:52.88 ID:???
>>634
良いのか悪いのか分からないけど
このスレは、もうなんでもありになってる
まあ俺はそこが好きなんだが
最近は脅威とか関係ない話題ばかりだしな
641バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 02:45:48.35 ID:???
女子バスケの場合、仮に世界選手権で決勝行ったとしても注目されるかどうかは怪しい。
642バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 02:56:47.72 ID:???
>>636
ワンバックは髪のばして、もう少し筋肉おとしたら
普通に美人だと思うが。
まあ今はごつすぎるけどね
GKのソロも肩幅すごいもんな、アスリートだなと思った
よくあんな集団に勝てたよ
なでしこは普通の女子と見た目たいして変わらないのにな
643バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 03:12:36.17 ID:???
>>639
コピペかもしれんが、このおっさんの言ってる事はよく分かるぞ
勝たなければ話にならないが、マイナー競技は勝っても扱いが小さい
あり得ない話だが女子バスケがオリンピックや世界バスケで優勝しても
女子サッカーほど注目はないだろう
けど、それでもこの前のソフトと比べてマシな扱いは受けると思う
どのくらいの注目かは、他の競技の成績との兼ね合いもあって
ソフトは完璧に女子サッカーのあおりを食った形だったからな
644バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 03:25:31.15 ID:???
五輪では他の競技で金メダリストが出てくると報道量は減るだろうね
645バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 03:28:02.66 ID:???
>>643
女子サッカーも十分、どマイナー競技じゃなかった?
なんでこんなに女子サッカー、取り上げられたんだろう?
北京五輪とか五輪予選の北朝鮮戦からの積み重ねなのかな
646バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 03:33:07.13 ID:???
野球、ソフトが除外されたのは痛い
球技でメダル現実的に狙えるの女子サッカーだけだと思う
男子サッカーはさすがに五輪へはいけると思うが
メダルはきついと思う
女子バレーもメダルはきびしい
647バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 03:37:04.64 ID:???
女子サッカーって、日本では部活人口が圧倒的に少ないだけで
世界的には女子バスケとか女子バレーとどっこいどっこいなんじゃねーのか?

>>645
・サッカー自体が圧倒的に人気スポーツであること
・普段男子サッカーを見てた人も便乗して応援してたこと
・男子のW杯のイメージで下駄を履かせてもらったこと
・元々の大会規模が サッカー女子W杯>>女子バスケ世界選手権

つまり男子サッカーのおかげだと思う。
648バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 03:43:03.06 ID:???
初めてまともに女子のサッカーW杯見たけど、少なくとも決勝の雰囲気や表彰式は
男子のそれと比較しても引けをとらないものだったよ。

今回は、W杯優勝という単純な実績だけではなく、勝ち上がり方とか試合内容が
劇的かつ初優勝だから取り上げ方が大きくなったんじゃないかな。

多分、来年ロンドンで金メダルを獲ったとしてももうこうはならないだろうな。
649バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 03:45:13.44 ID:???
ソフトがあおりを食らったのは野球だろ?
650バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 03:48:31.21 ID:???
>>647
なるほど確かに。
野球とソフトも似たような関係だと思ってたけど
あの二つは違うスポーツだもんね
普段野球見てる人が便乗してソフトも見るとはあまり想像できない
651バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 03:52:11.54 ID:???
男子サッカーを見る人のうちの何割かは女子サッカーを楽しむ

野球ファンのほとんどはソフトボールも女子野球も見ない
652バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 03:52:49.04 ID:???
>>648
そうか?

ここまで本人達が金メダル獲るって宣言して有言実行を果たしたら、より英雄視されて盛り上がりそうだけどな。
653バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 03:54:05.06 ID:???
>>648
あの大震災も少なからず影響してたと思う
なでしこは復興のシンボル的存在になった
654バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 03:59:37.31 ID:???
それと意外と無視できないのが
フジテレビの中継体制が途中までかなり消極的だったおかげで
他局が優勝特番などを作りやすかったことだな

もし地上波の放映権を持ってたフジテレビが大会前から派手に煽りまくって
グループリーグから完全生中継していたとしたら
いくら優勝しても他局は積極的にネタにしようとはしなかったはず
というかフィギュアやバレーが実際にそうだった
655バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 04:00:50.13 ID:???
ロンドンで金メダルなんか取ろうもんなら
日本はおろか世界中から大注目だと思う
フットボールの母国で金メダル・・・
まあ金はきついかもしれんがメダルは十分ねらえる
なでしこは世界女王だよ
656バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 04:03:10.88 ID:???
ソフトボールは野球の女版というイメージがあるけど、
統括組織は全然違うからな。

せっかく五輪で金とって知名度がアップしても、ここから次につなげて
活動するための組織力も極めて弱かった。
NPBなんて、ソフトボールがどうなろうと知ったこっちゃないだろうな。

サッカー(バスケ・バレーもだけど)の場合は、男女共通のJFAがあり、
更にその上にはFIFAがある。
657バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 04:06:35.51 ID:???
>>654
優勝特番って、放映権もつ局しかやっちゃいけないのか?
確かにバレーは同じ局ばかりでやってるような気がするが。
658バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 04:09:19.88 ID:???
NPBはな・・・古いんだよ
大相撲もそうだけど
考え方というか、目先の事しか考えてない
まあ長い歴史と伝統が邪魔してるんだろうけど
659バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 04:12:04.53 ID:???
>>652
柔道とか他の競技で何人かは金メダリストが出るだろうし、
特定の競技にのみ偏向報道はしないんじゃないかな。五輪では。

さすがに、他の競技が不甲斐なくてトリノの荒川静香状態になれば
別だが、それでも芸スポで優勝スレが38まで伸びるほどになるのは
ちょっと想像しがたい。
660バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 04:17:44.46 ID:???
芸スポの優勝スレか・・・そこを基準にするんかい
いろんな意味でびっくりだよ
661バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 04:18:39.35 ID:???
ドイツやアメリカ、フランスでも予想以上の熱狂だったらしいし、女子サッカーを盛り上げようっていう機運がそもそも高まってたんだろうな
FIFAやメディアが本腰入れて開催してみたら内容もすごい大会になっちゃったと
662バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 04:20:48.50 ID:???
さすがに五輪では偏った報道はできないでしょ。
メダル取れそうな競技は他にもいくつかあるし。
663バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 04:29:20.84 ID:???
>>658
監督の事、ノリオって呼ぶ選手もいるんでしょ
それがいいのか悪いのかは分からないけど
野球や大相撲じゃ考えられないよな
しかし、あの監督はすげえわ
664バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 05:18:37.23 ID:???
野球はNPBもだけどプロアマ確執で代表を組むのにも往生したり
様々な国際大会のあれこれ見れば本当にグダグダだな
今のWBCの騒動も見ててげんなりだよ
あれだけのものを築いてきたのに、自分らで壊してるよ
まあ国際的な部分は日本だけではどうにもならんところもあるけど
俺は野球も世界各国の代表が本気で戦うのを見たい

その点ではバスケはまだマシだろ
だからと言って日本のバスケが良いって事には全くなってないけど
665バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 05:49:57.88 ID:???
野球には世界も無いから統一された組織も無い
無いものと比べてマシと言われても、それは違うだろと
666バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 07:11:19.18 ID:???
NPBってNBAと同じで当事者は儲かるけど
国レベルでの球技の普及発展を考えたら
阻害要員でしかないよね
667バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 07:26:07.30 ID:???
WBCなんかを有り難がっちゃう日本人のお目出度さが問題
ただのMLBの金儲けのためのイベントなんだからw
668バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 07:50:00.51 ID:???
>>667
今揉めてるけど、最終的には絶対参加すると俺は思ってるw
ホントMLBの金儲けのためのイベントなのにな
669バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 08:08:52.80 ID:???
大リーグのプレオープン戦イベントに
本気の戦力でお付き合いする日韓を見て笑うのが
アメリカ人のWBCの楽しみ方w
670バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 08:09:19.30 ID:???
野球もW杯があるんだぜ
大リーグはもとよりNPBでさえも軽んじてるから存在感ないけど
あとはインターコンチネンタルカップって世界大会もある
こっちは前の台湾大会でアマ側からプロ参戦の要請があったのに
結局うやむやな感じになった
簡単なニュース記事を読んだだけで
実際のところどういうノリだったのか、どんなやりとりしたのか知らないが
国際大会に臨むなら全体を統一した存在が必要だな
リーグが二つに分かれてるバスケ側が言えた義理じゃないけどよ
671バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 08:11:09.05 ID:???
ひさーしぶりにbj周りの記事とか見てたら
秋田からbjチームは生まれてんだな

マジで協会って人心を刷新したんだな
672バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 08:12:27.05 ID:???
IBFA主催とかNPBには何のメリットもないでしょ?
MLBの看板にあやかりたいだけなんだし
673バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 08:13:16.04 ID:???
今回のWBCも金でもめてる
IOCとも金でもめてたよな確か

何だかんだ野球少年、たくさんいるからな
夢壊さないで欲しい

俺が言うのもなんだが、このスレなんでもありになってるな
674バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 08:18:38.79 ID:???
どっかのモー娘。のヲタみたにいな考え方になっちゃうけど
スポーツをメジャーにするにはやっぱ広告代理店の力は重要だよ
サッカーのプロ化プロジェクトが神懸かり的なタイミングで実行されたのが
今のサッカー(女子も含む)の隆盛の起点になってる
675バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 08:19:15.06 ID:???
少なくともバスケを本気で好きで本気で今の協会にイラだってるから今回大会の感想やら数字やらも出てきてる
焼豚サカ豚のコピペ貼りよりはそういう何でもありの方がいいと思う
676バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 08:23:07.79 ID:???
>>672
>MLBの看板にあやかりたいだけなんだし
 
いやアメリカ本土で試合することに拘ってるだけでしょ
677バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 08:24:29.16 ID:???
本気で普及を考えるなら2006年の選手権は
札幌、埼玉、名古屋、大阪、福岡
ファイナルは代々木第一
でやるべきだった

NHK-BSの電波を使ってでも
どんなチャネルを使ってでも
678バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 08:25:27.67 ID:???
>>676
昔から東京読売巨人軍のアメリカコンプって半端ないからね
679バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 08:27:57.75 ID:???
けどWBCの件NPBが怒るのはもっとも
日本が一番金だしてるのにシーズン開幕直前に殆どただ働きだしw
故障の保証もないでしょ?


けど最後は子供の夢って言葉で折れると思うw
680バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 08:40:36.35 ID:???
芸能人女子フットサルが華やか借りし頃の思い出

夏休み期間中くらいに代々木第一でイベント試合があったんだけど
箱を2日借りて初日は市井の女子フットサルチームだけを集めて
普通に女子草フットサルのトーナメント戦とかやってた

JFAなのか都協会なのかしらないけど、こうやって草の根から
裾野を広げるとか考えてるなぁって思った
681バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 08:49:17.73 ID:???
その組織が発展するにはいい悪いは別として個性的で強力な指導者が必要だよね
川淵とか小泉純一郎とか安西先生とか
鳩山wとか菅直人wとか
682バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 08:58:18.80 ID:???
小学生とかは流石に違うだろうけど
高校球児とかは
プロ野球=金、女
とかまじで考えてそうだ
子供の夢もくそもないと思うんだが
まあでも中高時代は誰でも女女女だよな・・と
元野球部28歳童貞の俺が言ってみる
683バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:02:02.38 ID:???
>>679
そもそも日本側が人気復活の起爆剤の為メジャーの看板を借りてるだけなんだから
一番金出すのは当然。
いやなら辞めりゃいいってのが向こうの本音でしょ、今じゃ経済効果的にも韓国、台湾
のほうが上だしな。
684バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:02:47.59 ID:???
ダイヤモンドバスケ放送しようぜ
685バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:02:51.37 ID:???
>>679
子供の夢・・・実に嘘くせえ言葉だなw
686バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:03:35.31 ID:???
>>682
ずーっと気になってたんだが
sage
って全角英小文字で入れてる?
687バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:05:41.80 ID:???
>>684
「バスケットを愛する皆さん、ごきげんいかがでしょうか?」 
 
 by金子
688バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:12:52.53 ID:???
>>686
682
毎回sageって入力してるんだけど
まずかったかな?
全角とかはよくわかんないんだけど
689バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:16:45.36 ID:ZLOs5bWm
>>686
俺も気になってたんだが
全角と半角だと何が違うの?
思いっきり初心者でもうしわけない
690バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:19:21.51 ID:???
>>688
専用ブラウザでみるでsageが太文字なってるレスがあって何でだろうと思って聞いてみた
ちなみにこれsだけ全角で入れてる
691バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:20:24.92 ID:???
でこれはsは小文字
692バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:20:48.78 ID:???
小文字じゃなくて半角だった
693バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:25:52.79 ID:???
どこまで何でも有りなんだよ?
このスレw
694バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:27:58.23 ID:???
>>690
サンクス
もう何年も2ちゃんしてるのに
全く気付かなかった・・・
695バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:28:41.54 ID:???
http://live.nicovideo.jp/watch/lv64000039?ref=top
第50回 全日本女子剣道選?手権大会』生中継
開会式の挨拶でなでしこのことチラっと引き合いのだしてたな
剣道の世界は如何程の物か、学ぶ所があるかもしれん
696バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:35:20.95 ID:???
>>695
剣道から学ぶか
お前はすごいよ
バスケ協会入り、その貪欲さで改革してくれ
697バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:39:22.21 ID:???
全角と半角で上がったり、そのままだったりするんだな
俺も2チャンネルけっこう長いのに、気にも留めてなかった
698バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:46:16.76 ID:???
このスレタイ変えたほうがよくないか?
もう脅威とかそいうレベルじゃないし
話題的にもこのスレタイじゃ無理がある
699バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:54:29.55 ID:???
このままで俺はいいと思う
フットサル脅威論たてた人は天才だ
女子サッカー脅威論たてた人も先見の明があった
それを合わせたのがこのスレタイ
変えるのは何か違う気がする
何でもありでも特に問題ないと思う
700バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 09:57:19.91 ID:???
確かに「○○が脅威」と言う場合、
基本的に「○○に追いかけられている」というニュアンスが強いな

どう見ても、女子サッカー>>>>バスケ全体 だもんな

女子サッカにはもうとっくに抜かれてはるか先に行かれている
701バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 10:03:03.69 ID:???
>>700
それは違う
今の状態は一時的なものでしかない

今後女子サッカーが有望であることは間違いないが
まだまだ若年層のチーム数、競技人口、国内トップリーグの整備
ではバスケと大きな差がある

だからこそ今後女子サッカーなりフットサルがどういう道を
辿りどれくらいメジャーな存在になっていくかを注視していく
必要がある。
702バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 10:03:23.73 ID:???
俺も変えたほうがいいと思う
が、新しいスレタイどうすりゃいいんだ?
別段バスケはどこからも追いかけられてないと思うんだが(涙)
703バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 10:08:06.09 ID:???
俺はこのスレを通してバスケの優れた点を学んでる
サッカーファン。特に女子スポーツにおいてはバスケは
大人気スポーツだから学ぶべき所が多いにある。
704バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 10:09:02.90 ID:???
女子サッカーはW杯優勝だよ
五輪も無敗で出場決定

このスレタイはちょっと恥ずかしい
705バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 10:13:19.11 ID:???
女子サッカーは若年層の競技人口拡大に手を付けようと
してるわけだから、バスケ唯一の優位点が脅かされるかも
しれないという訳では、脅威で間違いじゃないだろう。
706バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 10:13:32.69 ID:???
>>701
そのへんは意見が分かれるな。

ナデシコは既にかなりの地位を固めたと思う。
勿論、落ち込む時期もあるだろうが、この前のW杯以前の状態にはもう戻らないと思う。
707バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 10:15:07.58 ID:???
バレー脅威論・・・ハンドボール脅威論・・何か違う
今のままでいいと思います。
708バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 10:30:12.86 ID:???
>>705
そのバスケ唯一の優位点、全くいかされてないよな
まあこの話もいまさらか
709バスケ:2011/09/25(日) 10:32:49.93 ID:kgLyNDYU
バスケの場合、部費で協会を維持しているから、
JFAの女子サッカー部員拡大策は、十分な脅威になる。
710バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 10:42:33.65 ID:???
でも女子サッカーが女子バスケや女子バレーの競技人口に追いつくことはしばらくないと思うぜ
半分にすら届かないだろう
それに給料をもらいながら競技生活を続けられる人数でも圧倒的な差がある

見るスポーツとしての視聴率や観客数は爆発力を持っているが
やるスポーツとしては女子サッカーはまだまだだ
女子サッカーを見るスポーツとして考えるか、やるスポーツとして考えるかこのスレでもバラバラだよな
711バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 10:44:36.90 ID:???
うん俺もそう思う

女子バスケと女子バレーは高身長素材の争奪でライバル
になるが、女子サッカーが争うならソフトボールや陸上が相手
になりそうな気がするぞ。
712バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 10:59:16.39 ID:???
競技人口で圧倒的に勝ててる今ですら、人気も実力も無い状態なのがバスケ界だからなぁ
これで競技人口までジワジワと奪われていったら
ますます世界とは無縁のスポーツになっていくぞ
713バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:02:38.08 ID:???
>>710
>給料をもらいながら競技生活を続けられる人数でも圧倒的な差がある

これがいつまで続くか。
それに女子バスケで給料もらいながら競技生活を続けてる人って
日本に何人いるのかねえ? せいぜい数百人?
その数百人だって、社業は午前中に適当にコピーとったり伝票を
整理しているだけで良いよ、午後はずっと練習していていいよ
なんていう環境じゃないし。9時5時のフルタイムしっかり働いたうえで
その後やっと練習だわな。
そのバスケの数百人だってこれから将来減る一方じゃね?
714バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:03:15.81 ID:???
女子のキャリアって殆ど高校で終るよね
レクリエーションスポーツって考えれば妥当だけど
715バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:05:04.18 ID:???
競技人口が多いから安泰だって考え方からして
未だに3バカの呪縛から逃れられてない感じ
716バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:06:31.30 ID:???
福利厚生っていう税金対策の一環に安住してる限りは
日本の女子バスケは細く長く生きながらえるかもね
717バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:08:09.56 ID:???
でもそれが女子サッカーに移行しないと誰が断言できるんだろうな。
企業にとっちゃ女子バスケでも女子サッカーでもどっちでもいいわけだろ?
718バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:08:35.20 ID:???
安泰なんてどこにも書いてないぞ
ただ女子サッカーの競技人口がバスケやバレーに追いつくのはまだまだ無理だと書いただけだ
受け皿がないからな

見るスポーツとしての人気が抜かれてるのは認めてる
719バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:09:21.67 ID:???
人材はともかくスポンサーからの資金は、今後どんどん
バスケやバレーから女子サッカーに奪われる一方だわな。
こんな不況のご時世で女子サッカーが資金的に潤うということは、
必ずどこかのスポーツが資金的に減っているとみて間違いない。
じゃあどのスポーツから乗り換えで女子サッカーに資金が来ると予想されるか、
それは男子サッカーやフットサルじゃなさそうだ。
まあバレーやバスケやラグビーあたりと予想するのが妥当だろ。

このスレは脅威というと人材が奪われることしか頭にないやつがいるが、
奪われるのは人材とは限らんってこといまだに分からんのがなんとも・・・
720バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:10:11.80 ID:???
バスケは高身長しか通用しないから、部活人口の多さが
競技レベルの底上げになってないけど、
登録料は重要ということか。
721バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:11:08.38 ID:???
その競技人口がなんのアドバンテージにもならない事を証明してるのが
これまでのバスケ界だけどな
722バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:13:22.30 ID:???
企業って福利厚生だけじゃ満足しないんだよ、どうせ金を使うのなら広告宣伝効果
も欲しいという発想になる。女子バスケと女子サッカーのどちらが
広告宣伝効果が高いかといえば、もう火を見るより明らか。
実際に黒糖ドーナツ棒が飛ぶように売れちゃうんだから恐ろしい。

女子バスケが広告宣伝効果が高いのなら、今ごろシャンソン化粧品は
資生堂や花王に匹敵するほどのブランドになっていてもおかしくないからな。
723バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:14:14.88 ID:???
>>717
どっちでもいいんだろうけど、サッカーのほうが支出多そうだな。
選手の数も多いし。
724バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:14:54.61 ID:???
その登録料だってサッカー協会は約20億円、競技人口をやたら自慢している
バスケ協会は約5億円。全く歯が立たない。
725バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:17:03.44 ID:???
女子サッカー部は運営するにはお金が掛かりすぎるよ
女子スポーツを支援するならバスケやバレーがお手頃価格
726バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:18:57.48 ID:???
>>722
幾つかの企業が新たに女子サッカー支援を表明してるしな

三井住友海上とか山田養蜂場とか。さらにサッポロやローソンも選手をCMに使っている。
727バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:19:12.61 ID:???
サッカーは1チームあたりの人数も多いから人件費が馬鹿にならない
練習場の敷地も広さが必要だし芝の管理にもお金がかかる
企業がチームを持つのは難しいだろ
728バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:20:24.10 ID:???
世界の頂点に立ったスポーツと
いつまでも出る出る詐欺を繰り返すスポーツ

あえて関わるなら
短期的な投資効果を考えたら前者だけど
長期的なランニングコストを考えたら後者でしょ?
729バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:21:04.68 ID:???
部活を維持するのに要するコストはサッカーはバレーやバスケの
2倍必要かもしれんが、広告宣伝効果は5倍ぐらいあるだろ。
美作温泉なんて失礼なこと言えばなでしこがなければ知名度はかなり低かったぞ。
730バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:21:05.96 ID:???
フットサル「え〜試合にでれないの?こっちおいでよ、みんなでれるよ」
731バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:21:53.61 ID:???
>>727
企業がサッカー部を持つより
リーグやチームのスポンサーになって貰う・なるほうが現実的だし
リーグチーム企業の双方にメリットがある
732バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:23:25.96 ID:???
>>710,>>711
だから、既にその辺の優位性が崩れ始めてるんだってば。
U−15の女子日本代表候補見ればわかるけど、
中学生で170弱の選手が普通にエントリーされてるよ。
従来ならバスケやバレーに行ってた子じゃないの?
この辺の年代から女子代表チームの平均身長が伸び始めてる。

JFAもキーパー中心に大型選手の発掘に心血注いでる。
いわば、日本代表チーム直々のスカウト活動だ(笑)。
なでしこのブランドとW杯優勝の看板見せ付けられたらかなり厳しいんじゃない?
現正ゴールキーパーの海堀なんて高校生からキーパー始めたんだし、
高校のバスケ部、バレー部は結構狙われてるんじゃない?
733バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:26:31.51 ID:???
JFAは企業のサッカー部が増えることは期待してないでしょ
むしろ各都道府県に女子のクラブチームが出来てその若年層の受け皿として
クラブのユース部門や中高の女子クラブが増える事を狙ってると思う
クラブと中高の二重登録制度だって柔軟に対応するだろうし
734バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:26:56.56 ID:???
女子バスケ部よりもさらに維持費が安く済むのが女子フットサル部。
全国リーグがなく地域リーグだから遠征費用が安い。
部活維持費用は案外これが大きく影響する。
735バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:27:25.78 ID:???
>>708
「人の縄張りに手を突っ込むな!」と
サッカー協会にクレームを入れるくらいのことをして欲しい>バスケ協会
736バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:30:26.98 ID:???
>>735
それじゃヤクザと一緒じゃねーかw
737バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:30:39.64 ID:???
クラブでのユース育成とかある部分では中高で指導が断絶する
学校体育の部分否定だしね
今はそこも上手い事折り合い付けてるけど
738バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:31:45.43 ID:???
>>735
それ選択の自由に違反して国会の証人喚問モンだろ?w
739バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:48:52.43 ID:???
スポンサーの奪い合いで言うなら
キリンが20年近く支援してきたJOCへの協賛もやめてサッカーに専念したのが数年前
さらに言えばサッカーと同じような効果を狙って始めたキリンカップもバスケ協会の
ゴタゴタに嫌気がさして、支援取りやめ。

今バスケ協会を支援してくれてる大手企業ってどこになるんだろ?
740バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:50:55.27 ID:???
キリンのJOC支援の取りやめってIOCの1業種1スポンサーに関係あるのかな?
バドワイザーがスポンサーじゃなかったっけ?
741バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:53:21.15 ID:???
>>736,738
それでも、バスケ協会ならきっと何とかしてくれるw
742バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:57:41.26 ID:???
あのゴタゴタの頃よく書き込んでたわ
バスケ協会は運営をJFAにアウトソーシングしろよ
って
743バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:59:03.14 ID:???
>>674
> サッカーのプロ化プロジェクトが神懸かり的なタイミングで実行された

これは五輪に年齢制限が付いたからだろ。
日本も広告会社も全く関係なく、外国で勝手に決められた事だから。
すぐにやらないと24歳以上の選手は即引退になる訳で。
というか五輪の四年前なら20で引退。

他のスポーツも、国家的にアマを偽装する意味がなくなったのは同じだけど
五輪での広告媒体としては一応利用価値が残った。
サッカーだけは、その企業側にとっての利用可能性もその時にほぼ消滅した。
744バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 11:59:15.07 ID:???
>むしろ各都道府県に女子のクラブチームが出来てその若年層の受け皿として
>クラブのユース部門や中高の女子クラブが増える事を狙ってると思う

その逆も当然狙ってると思う
745バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 12:04:14.31 ID:???
>>743
それどこの異次元世界のサッカーのことだ?
746バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 12:11:50.63 ID:???
>>743
もう少し詳しく説明してくれ
747バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:17:07.07 ID:???
五輪にプロが出れない時代は、企業の社員という名目で
事実上のプロ選手を養ってたけど、プロ規制撤廃の時に
サッカーは23以下という年齢制限が付いたので
養う20代以上の選手の大半が五輪に出れなくなった。
748バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:29:03.18 ID:???
翻訳してもらって来た

19 :名無し募集中。。。 :2011/09/25(日) 13:12:30.16 0
当時のサッカー選手は事実上五輪しか活動の場がなかった
ところが五輪に年齢制限がついたことで24歳以上のサッカー選手たちは活動する場を即座に失いかねない状況に陥った
だからサッカーは早急にプロ化を進めざるを得なくなった
広告代理店が積極的に仕掛けたプロ化ではない

こういう感じ?
749バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:30:10.36 ID:???
ワールドカップも一応有ったけどね
出ると負けは同じだけど
750バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:32:27.83 ID:???
ならバスケもどうせオリンピックにはNBAの選手が出ないんだし
年齢制限を付けた方がいいんじゃないのかな?
世界選手権を最高峰の戦いって位置づけるために
751バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:34:14.13 ID:???
80年代でもJSLのチームを持っていた企業ってのはそんなに
サッカーオンチじゃないよ。80年代でも既にサッカーの世界は
W杯>>>五輪で、W杯こそ重要で五輪はおまけみたいなもの
であることぐらい充分知ってた。
しかも出場の難易度は両者は大差がなかった。
プロ化と五輪の23歳制限は全く無関係に等しい。
木之本の本、川淵の本、その他様々な書物や新聞記事を読んできたが、
サッカーのプロ化の動機と五輪の年齢制限を結びつけた記述など
読んだことがない。
752バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:38:43.89 ID:???
>>743の言ってる事が的を射ているのか的外れなのかは置いといても
まあ一定年齢を過ぎたらクビくらいのプレッシャーは必要だろうな
今のバスケって
753バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:40:14.17 ID:???
>>752
それこそ社業に精をを出しちゃうだろ?w
754バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:40:37.84 ID:???
>>750
五輪に23歳以下しか出られないってなら、各企業はバスケから
一斉に手を引いて廃部になったりしてw
あるいは廃部とまではいかなくても大卒選手は一切採用しなくなるとか
755バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:41:42.21 ID:???
製金対策のためにそう簡単には廃部にはしないでしょ
リアルに会社が傾き始めでもしない限り
756バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:42:07.00 ID:???
×製金
○税金
757バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:46:03.11 ID:???
>>755
バレーの話だが、そんなのんきに構えてたら富士フィルムとか
イトーヨーカドーとか全くの優良企業でまあ絶対に廃部にはしないと
思われていたところが廃部にしてる。
今時どんな優良企業でも税金対策だとかそんなこと言っている時代ではない。
758バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:46:56.23 ID:???
企業によるスポーツ施設の整備費が福利厚生施設のとして法人税の控除対象になったこともあり、
練習や試合設備を用意し選手の待遇を保証した企業の実業団にスポーツ選手が集まることとなった。
759バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:48:25.20 ID:???
>>757
もの言う株主が増えたからねぇ
760バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:51:44.94 ID:???
何も知らない特に年配の一般人は、今でもなんでもかんでも五輪が一番と思ってそう。
うちのかーちゃん、最近までサッカーのW杯すら存在を知らなかったしw

でも、どの競技だろうと協会的には自分ら主催の世界大会が一番であることが理想。
五輪は日程や参加チーム数の制約から、大会の規模や質は頭打ちだしね。
761バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:54:35.28 ID:???
バスケやバレーも本当は世界選手権の方がすごいんだろうけど、
五輪は無視できないよね。
762バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 13:58:49.36 ID:???
>>760
特にナショナルチームを組む競技はそうだよね
バスケ、サッカー、バレーボール
バレーなんか毎年世界一決定戦でで何が何だか分からなくなってるから
もう一回明確な権威付けをすべきだよね
763バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 14:01:06.43 ID:???
サッカーは一部例外を除いてだいたいサッカー協会主催のサッカー単独大会のほうが
総合スポーツ大会よりも名実ともに上だという認識はあるね。
男子W杯>>>五輪
アジア杯>>>アジア大会
天皇杯>>>国体
高校選手権>>>インターハイ
女子W杯=五輪

バスケだとどうだろ?
764バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 14:05:03.59 ID:???
世界選手権=オリンピックぽいんだよな
世界選手権には前回のオリンピック優勝国が無条件で出られるし
世界選手権1位はオリンピックに無条件で出られるし
765バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 14:08:03.36 ID:???
確かにインターハイよりは高校選手権だよな。
766バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 14:09:28.13 ID:???
大会としては世界選手権の方が面白い。
767バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 14:11:00.22 ID:???
けどバスケで世界最高峰の大会をやろうったら
オリンピックのがやりやすいんだろうね
NBA選手出場のプレッシャーも掛け易いし
768バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 14:13:00.73 ID:???
サッカーは五輪だと欧州の出場枠が極端に少ないのがネック
769バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 14:22:18.04 ID:???
>>768
ネックも何も、やる気が無いから「出場枠いらん」って言ってるくらいだし。
770バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 14:24:40.17 ID:???
これから活躍する選手ばかりだから五輪に出したく無いんだろうな
771バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 14:24:56.40 ID:???
>>768
同年にEUROがあるからな。
772バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 14:26:58.77 ID:???
外国人株主が増えると企業スポーツにはクレームつきそうだな
773バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 17:13:59.28 ID:???
みごとって・・・
774バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 18:15:39.62 ID:???
日本7位
前回より3ランクアップ
最後に勝ってくれて本当に良かった
なんか今回は期待度高かったけど
これが現実だと受け止めないと
775バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 18:20:37.94 ID:???
まあ大健闘じゃね?
776バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 18:24:45.24 ID:???
アジア7位で大健闘なのか
よく○○は日本人に向いてないって言い方するけど
バスケって日本人に向いてないのかな?
777バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 18:30:52.67 ID:???
大昔の根性論だけのトレーニングをやってた時代ならまだ改善点もあっただろうけど
今は何処も科学的なトレーニングを取り入れてトレーニングの質が上がってるだろうし
そんな状況で今の頭打ち状態から脱却するとかいったらもうスーパーマンが登場するしかないな
778バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 18:42:11.71 ID:???
野球やサッカーやバレーやラグビーやってる人材を全てつぎ込んでも
アジアですら勝てるレベルにはならないでしょう
要するに向いてない
779バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 18:44:08.06 ID:???
>>777
日本のバスケってそんなレベルまで突き詰めてないと思うけど。
フリースローなんかその最たる例じゃない?
780バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 18:48:19.62 ID:???
出場国の中では世界ランキングが7番目の日本。実力以上の力を発揮し、ロンドン五輪への道をこじ開けることはできるのか?


妥当な結果なのね
781バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 19:02:35.53 ID:???
>>780
サッカーがプロ化前はアジアでベストエイトレベルだったから
バスケにも希望は・・・
782バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 19:12:52.44 ID:???
>>781
バスケはもう何年も前にプロ化したよ
サッカーで言ってJFLにあたるようなリーグの方が主流だけど
プロ化はもう果たした
783バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 19:16:03.17 ID:???
プロっていうかコーポレート甘っていうんでしょ?
ああいうの
784バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 19:34:52.73 ID:???
そろそろバスケにも植○朝○みたいなキチガイが必要な時期だな
785バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 19:42:33.71 ID:???
バスケの日本代表男子。改革の第一歩はOBコーチの
パチンコ屋社長がのりこんできて、
まずは坊主頭で根性論
786バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 19:50:55.39 ID:???
Hoopersってどうなの?
強いの?
787バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 19:53:42.74 ID:???
>>784
アパッチにいた、紫のパーマのカツラをした人とか
チームがなくなって今は暇してるだろうから
全日本への応援活動に勤しんでもらおう
788バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:00:17.11 ID:???
もうさ
JBAはダメ元で河内に全権を与えて河内の独裁体制にしてみたら?
結果でなかったクビにすればいいんだし
789バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:08:41.91 ID:???
>>782
なんでプロ選手のほうがアマチュアよりレベル低いんだよ?
790バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:09:56.99 ID:???
河内は行動力と理想はあったが、それを形にする能力に難があった
独裁にするより、良いブレーンが必要だ
791バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:13:21.90 ID:???
>>789
何でって、有料観客が入らず、スポンサーもつかず
金がないのが大きい理由じゃないか
金があれば国内外から良い選手も引っ張れる
792バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:17:02.41 ID:???
>>791
じゃープロ化の意味ねージャン。
企業の奴らのほうがレベル高いならその形態を維持すべし。
793バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:21:44.83 ID:???
ダメリカンスタイルでプロ化したから失敗したんさ、
無理もなし

企業部活は論外だからすっこんでろ
794バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:22:53.64 ID:???
>>790
いいブレーンが必要ならそれでもいい

河内がやってだめなら関係者はもう全員諦めるだろ?ってこと
795バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:25:03.29 ID:???
>>792
それはそれで一理あって、当時、協会のボスだった民秋って男は
プロ化すれば良いってもんじゃないんですよって言ってた
要はプロ化の中身まで整ってないと仕方ないんだな
でも企業リーグの方がレベル高いと言っても、
国内での対比の問題であって、国際的に弱いままだし
八方ふさがりな状態
796バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:28:06.42 ID:???
>プロ化すれば良いってもんじゃないんですよって言ってた

タマゴが先かニワトリが先かの世界だな
当時協会じゃタマゴも生まれないしニワトリも育たなかったと思うけど
797バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:35:12.39 ID:???
これマジ?
bjの年俸は納得だけど、年俸で何千万も貰ってオリンピックにもロクに出られないとか


それにしてもこの件に関しての、杉浦良昭・日本代表強化部長のコメントがいただけなかった。
JBLのトップ選手が最低でも年1千万円以上をもらっていると言われるのに対して、
bjリーグは年俸わずか300万円。
これを引き合いに出して、「何千万円ももらってる選手がそんなところへ行くと思う?」である。
798バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:36:13.93 ID:???
>>796
まあな。その堂々巡りの問題でバスケファン同士が
必要以上に争った部分もあったけど
あれが日本のバスケにとって
一番大きなターニングポイントだったのは当時から皆分かってたと思う
動かない協会に反意をもった人は、動いた河内と共に未来に希望を抱いた
もう今はリーグは夢の燃えカスのような状態だけど
でも一部のチームは元気だし、まだ続いてはいる
799バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:39:22.45 ID:???
bjも入らん事にこだわり過ぎたからなぁ
その最たるもんがブースターっていうファンの呼称だと思う
800バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:40:34.55 ID:???
bjのウニフォームってNBAを意識してるんだろうけど
日本人に似合わなくてDQNにしか見えないのが難点
801バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:41:03.08 ID:???
いやドラフト制度だろ
802バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 20:44:17.25 ID:???
>>800
NBAねえ、胸にスポンサーロゴ入れちゃってるけどね
803バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 21:04:28.16 ID:???
>>782,791
だからさ、選手だけプロ化してもダメ。
サッカーは旧JSL時代に自主運営って言って
ホームゲームの興行権をチームが持って、入場料やら何やら
自分の懐に入るようにしていた。
勿論、今のプロクラブに較べれば甘っちょろいもんだったけど
それでも、一人でも多くの有料入場者を確保するために
一生懸命知恵を絞ってたよ。

完全プロ化までいかなくとも、最低それくらいはJBLでやら無いと。
804バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 21:31:47.05 ID:???
>>797
企業はこんな払う価値あるのかな?
俺だったら株主代表訴訟起こすわ。
805バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 21:32:58.15 ID:???
>>803
サカヲタか?
とりあえずbj見に行ってこいよ
bj始まる前のワクワク感は凄かったけど、見続けた後のガッカリ感も凄いんだぜ
806バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 21:46:59.80 ID:???
時代は能代スタイル回帰
807803:2011/09/25(日) 21:47:55.44 ID:???
>>805
bjあるとこには住んでないんだが、bjの運営ってどう?
808バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 22:21:30.80 ID:???
bjの運営が試合運営のことなら、NBAをお手本にしただけあって
試合外でも楽しませる要素(ハーフタイムショーや音楽での盛り上げ等)はいろいろ趣向凝らしてくる
(ただしチームによってかなりの差がある)
試合も、結局試合やってるのは外国人ばかりじゃんってことを気にしなければ、
ゴール下のリバウンド争いやペネトレイトはJBLより激しい
日本人選手も総合力ではJBLの選手に及ばなくても一芸特化の選手はいて、
外国人だらけのゴール下に平気で飛び込んで来たり、凄いシューターがいたりする

でも飽きる。理由は自分でも分からん
809バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 22:23:40.98 ID:???
FIFA U-17女子ワールドカップ2012
FIFA U-20女子ワールドカップ2012
ロンドンオリンピック2012


そうは問屋が下ろさないだろうけど
もし問屋が下ろしたら女子スポーツの若年世代は
根こそぎ持ってかれるかもね
810バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 22:26:08.87 ID:???
前のオリンピックだったかでハンドボールの試合を見てたんだけど
床が塗装されててグリーンだった
それだけでハンドボールかっけーって思っちゃったw
811バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 22:27:04.36 ID:???
>>809
もうさ
世界戦略レベルでえげつないなw
812バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 22:33:19.93 ID:???
なんかドキがムネムネする
813バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 22:37:54.64 ID:???
U-20っていったら少し前にドイツ代表の子達がヌード写真集出してたはず
その子らはもうU-20じゃないのかもしれんが女子サッカーでヌード写真集出すのはよく聞くし選手も注目されることに飢えてるんだろうな
814バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 22:53:41.31 ID:???
>>807
チームによる
815バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 23:04:07.90 ID:???
FIFA U-17女子ワールドカップ2012 9/22〜10/12
FIFA U-20女子ワールドカップ2012 8/18〜9/8
ロンドンオリンピック2012 7/27〜8/12

容易周到過ぎw
816バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 23:12:44.75 ID:???
>>815
若年世代でもちゃんと時間を掛けてやるんだね


試合の連投が効く効かないの違いもあろうけど
2006年バスケットボール世界選手権 8/19 - 9/3
817バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 23:25:31.78 ID:???
今日のアジア男子決勝を見るとやっぱりバスケはコンテンツとして面白いスポーツだって思う
中国での人気の高さも垣間見えたね
3万ぐらいは入りそうなところが満員だったでしょ
あそこの舞台に立てれば日本の男子代表に対する目も全然違うな
818バスケ大好き名無しさん:2011/09/25(日) 23:52:02.68 ID:???
長いけど、バスケットボール界にこそ参考にして欲しい話だから見てくれ。
強豪校に優秀人材(他校ではレギュラークラス)が集中し、その多くが補欠でほとんど試合に出れず3年間終えるなんて仕組みやめよう。

いまのサッカー界どうなってるか知ってる?

リーグ戦があるのは聞いたことあると思う。
しかし最近は、頂点から底辺まで試合に出れるようになりそうだ。
ためしに高校年代の東京をみてみるとだ。

高校サッカーの主要大会のひとつ。ユース・部活混合大会(バスケの国体相当)
高円宮杯U-18サッカーリーグの仕組み。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%86%86%E5%AE%AE%E6%9D%AFU-18%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0
左の数字はリーグレベル(1部・2部みたいなもん)

1 プレミアリーグ (↓の1位同士がチャンピオン決定戦をシーズン最後にやる)
 イースト ウェスト
2 プリンスリーグ (関東は2部制)
北海道 東北 北信越 関東 東海 関西 中国 四国 九州 
3 都道府県リーグ 
(東京は高円宮杯U-18サッカーリーグ東京・Tリーグが相当で3部制)
4 東京地区トップリーグ
(東京8地区リーグ戦のトップが集う)
5 東京地区リーグ
(東京の複数の区や市の合同地域リーグが8つある)対象地域は↓を見ればわかりやすい。
http://topleague-tokyo.com/area_info.html

これは別に1校から複数出れるため(プリンス以上は2つダメ)、1軍がプレミア・イーストで、2軍が都道府県で3軍・4軍が〜〜とか実際にある

下から細かいレベル別になると
東京地区2部→1部→東京地区トップ→Tリーグ3部→2部→1部→プリンス関東2部→1部→イースト
この1番下は特に強くもない部活の控えだからね。
(もちろんこれでも出れない層はまだいる)

きっかけは↓で15年前から活動して、今やっと形になったらしい。
http://www.duoleague.com/
最初はただの非公認の練習試合リーグみたいなもんだったけど。
今やここまで全国につながる仕組みになったらしい。
同じ動きが全国各地で動き出した。それもここ2年ぐらいで急激にね。
819バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 00:13:13.15 ID:???
>>818
ヘタすると
新人戦・総体・ウインターカップで三戦三敗で
一年が終了する可能性があるバスケ(その他多くの部活がそうだけど)とは
えらい違いだよな
820バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 00:21:01.36 ID:???
>>818
長友みたいな例もあるしな
取りこぼさないのが大切なんだろう
821バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 00:33:36.64 ID:???
バスケもできんもんかねリーグ戦。試合は体育館でできるし経費は移動費だけだろ
822バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 02:55:48.22 ID:???
サッカーの場合、雨でグラウンドがぐちゃぐちゃになることもあるし、悪天候や連戦で芝が荒れることもある
そんな中でもリーグ戦をこなしてる

体育館競技の場合、天候に影響を受けないし1日に何試合でもできる
試合会場の管理という意味では屋外競技より恵まれている
823バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 04:04:48.59 ID:???
>>818
韓国の四強制度とはよくも悪くも対照的だな
(最近はさすがに少し緩和されたらしいが)
824バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 04:59:46.72 ID:???
>>818
すげえな
サッカー協会、貪欲というか
そりゃ短期間で強くなるわけだよ
これがバスケ協会なら実行まで100年はかかるんじゃないか
825バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 05:10:14.67 ID:???
なかなか考えてるな
部活はトーナメントってところに、
リーグの概念を持ち込んだ時も驚いたけど、
一軍以外の事までフォローしてるのも素直に凄いと思うわ
こんなのがあるなら交代要員で5分くらいの出場ばかりだった
俺の青春時代をもう一度やり直したくなったわ
826バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 07:45:53.78 ID:???
そういえばJリーグできるずっと前からセルジオ越後が言ってたな
「部員が100人いるなら5チーム作って大会に出せばいいじゃないかな」って
827バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 09:41:25.79 ID:???
ゆとり教育の影響はかなりあると思います。
今の学生は言い訳や権利ばかり主張しがちです。また上下関係の崩壊や挨拶や
礼儀、
言葉使いなどがなってない事が多いです。日々指導しながら感じています。

 
部活がリーグ戦を導入して控え選手みたいな存在をなくし、ダレもがプレーできる環境になったら
1軍選手への敬意、球拾い、声だし、荷物運び、ダレがやるねん
先輩後輩の関係もゆるくなってため口や友達口調が広がらんか?
顧問の先生の権威も落ちる
828バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 09:42:07.86 ID:???
↑というのがリーグ戦反対派の本音
829バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 10:15:23.57 ID:???
独裁無脳顧問のために
選手が犠牲になるんです
830バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 10:21:02.79 ID:???
これって協会主導じゃなくて学校主導でしょ?
結局は顧問のやる気の差じゃないの?
831バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 10:50:45.03 ID:???
顧問って本業は先生で授業教えることでしょ?
部活の顧問(バスケの指導)は余暇
832バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 11:25:37.46 ID:???
>>827
自分の指導力棚に上げて本当にこんなこと言いそうだから困る
833バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 11:44:15.86 ID:???
>>827
これが本音だとしたら開いた口が塞がらんね
サッカーとその他のスポーツの意識は50年は差があるわ
834バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 12:04:22.07 ID:???
>>827
無意味は後輩イビリとかは無くなると思うが、
下手糞な3年は練習できても多少上手くても1年だからって球拾いとかもなくなるし
そういや野球の話のなるが清原は最初、当時強かった天理に行く予定で練習も見に行ったけど
心変わりしてPL行ったのは天理は1年は球拾いしてたけどPLでは1年でも関係なく練習してた
って書いてあったな。
835バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 12:06:07.37 ID:???
スポーツの世界に先輩後輩とかいらんねん
836バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 12:06:44.46 ID:???
OBってウザいよね
837バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 13:56:20.24 ID:???
>>818
この板にいるような人ならわかってると思うけど、この思想は
高校生年代だけじゃなく中学生年代、大学生でも同じだからね

中学生年代でのJリーグのユース組織と街クラブとの年間通したリーグ戦
とその下のリーグとの昇降格、大学生年代での通年のリーグ戦と控え選手
主体のIリーグそれの全国大会、サブ選手主体のリーグ戦や

関西では学生選抜ABチームとJリーグサテライトとの
リーグ戦など、他にも数限りなくリーグ戦を作ってる

当たり前だがこのやり方は女子にも適用されてる
こういう事のためにグランドが数多く必要になるので
ハードの整備を進めてるわけだ。
838バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 14:29:04.17 ID:???

毎週土曜朝10時から一時間はBS日テレ見ようぜ
 
839バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 14:31:43.76 ID:???
先輩後輩の力関係
レギュラーと控えの力関係を維持するほうが
バスケでは重要なんでしょ?
840バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 16:44:11.32 ID:???
827の意見は間違った体育会系の思考の見本だな。

他の選手へ敬意を払うこと、球拾いや声だし、荷物運びなんて自分たちでやるもので一流のプロでもないのに勘違いしすぎだし。
先輩というのは実績や態度で尊敬を勝ち取るもので、一年二年年上だからといって威張りくさるものではない。
顧問の先生の権威なんて、的確な指導と監督力に裏打ちされるものだろ?
しかも、試合に出れない奴が出るようになったからといって権威が落ちるものかよ。
懲罰人事やエコひいきでもしてんのかよ。
841バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 17:10:50.78 ID:???
>>818みたいなリーグ戦があるから

http://www.youtube.com/user/LIVEATCLUB7#p/u/91/bn3EmPChySM
8分過ぎから香川が語ってるように試合でパス禁止や徹底的に1対1を鍛えられるんだろうな
ましてバスケなんてサッカー以上に1対1が重要なんだから戦術なんて大学以降でいいわ
842バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 18:13:21.45 ID:???
P&Rくらい中学生で理解していてほしいね
843バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 18:40:45.81 ID:???
サッカーの強化の話してるけど女子と男子は別物だと思う。
男子とは分けて考えるべきじゃないか
844バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 18:49:15.26 ID:???
バスケの育成でこんな面白いことやってるという実例が
あれば知りたいな。スラムダンク奨学金が面白そうだとは
思ったけど。
845バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 19:09:09.65 ID:A7bm8LjY
バスケ
身長や身体能力のせいにする人
多いが基礎もおろそかで技術もない

サッカー(南アフリカW杯)
身長、フィジカル、欧州、アフリカの選手に
劣るが確かな技術と戦術があった

男子の事書いたが、バスケは身長がとか言う前に
はっきりいってヘタクソ
スピードというか俊敏性も別段、他国と変わらない
そしてその技術と俊敏性はフィジカルがないと
なんの意味もない

ただの素人の一意見です。 7位では到底満足なんてできない
846バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 19:16:57.42 ID:???
個人戦術とか試合における正しい判断みたいな意味の
バスケ用語なんて言うんだっけ。
ああいうのはリーグ戦みたいなある程度緊張感のある
試合を積み重ねないと身につかないんだろうな。
847バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 20:11:32.31 ID:???
協会は、女子の世界最終予選に集中してほしい。
出場権獲得は無理でも、逸材である渡嘉敷を売り込む絶好のチャンス。
澤と交流のあるという大神をからめて、「スポーツ大陸」や「情熱大陸」に取り上げてもらえれば、
この先10年は女子バスケの顔になれる。
力不足の二十歳そこそこの娘には酷な話だが。
848バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 20:56:52.05 ID:???
ん〜どうでしよ
澤も若い時からテレビで取り上げられたりしたようだけど、ただそれでも世間的には女子サッカーで名前知ってる選手って程度だったわけだし、そう上手くいくかな?
結果が出れば一気に注目度は増すとおもうけど
849_:2011/09/26(月) 21:13:34.52 ID:???
サッカー協会はマジで超優秀な組織だと思う・・
サカオタは認めないと思うけど。
850バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 21:14:42.23 ID:???
バスケ協会を知って、そう思うようになりました
851バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 21:30:51.30 ID:???
川渕ってサカヲタからなんであんな嫌われてるんだろうな。失敗らしい失敗なんてジーコを独断で監督にしたくらいだろ
852バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 21:39:44.66 ID:???
手柄を独り占めしちゃうところは嫌われてたな
最近はどうだかしらんが
853バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 21:41:06.44 ID:???
オレはオシムを強行したのでキライになった
854バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 21:44:58.89 ID:???
しゃしゃり出るんだよ川渕は
もう役目終わったんだから、ひっこんでりゃいいのに
855バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 21:50:16.33 ID:???
>>851
サカヲタってなんでも批判しなきゃすまないところがあるらしい。
ウバガイとか日本サッカーNo.1のGMを「うば害」呼ばわりするとか
他にも例あり。
そこがいまいちサッカーサポーターが好きになれない点だな。
856バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 21:55:44.04 ID:???
はいはいwww


俺語りはブログでやってねー
857バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 21:56:16.40 ID:???
川淵は選手よりも自分を守るからだろう
858バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 22:01:02.83 ID:???
というか川淵の話なんかどうでもよくね
止めようやめよう
859バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 22:07:03.00 ID:???
サカオタだが協会が優秀というかワールドカップっていう明確な目標が共有されてることが大きいと思うよ。
目標を共有すると能力を発揮するけど目標自体を設定するのは苦手という日本人の特質がそれでカバーされてる。
色んなとこでまだまだヨーロッパに追いつけ追い越せだしスピードも物足りない。
日本人指導者がチャンピオンズリーグを戦うようになって初めて世界をリードしてると言える。
高校サッカーでいうと国見の小嶺とか鹿実の松井とか市船の布とかの重鎮が
高校サッカーの制度をオシムにメタメタにこき下ろされたのも大きかったみたい。
860バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 22:15:21.93 ID:???
861バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 22:39:23.89 ID:???
>>859
オシムさんがジェフに居たころは、高校サッカーを絶賛してたけどね。
育成機関として優れてるって。そのころはまだ日本代表まで上り詰める
選手は、高校サッカー出身の方が多かった。
オシムさんは帝京の古沼さんとも親交があったりする。

ちなみに、>>818に挙げられてるリーグ戦導入の中心になったのは、
市船の監督からJFAに転進した布。この人は現場の監督としては
U-17、U-19の失敗なんかで評判悪いが、事務方としては優秀。
862バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 22:40:57.90 ID:???
>>860
>アクエリアスの契約選手には競泳の北島康介、サッカーの本田圭佑(CSKAモスクワ)ゴルフの石川遼がいる。

毎回ゴルフ王子が余計だと思う
前者の二人は世界でも結果を残してる
そして澤も
863バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 22:41:10.10 ID:???
川淵は2002年あたりの一番調子に乗ってた時に木之本とかJリーグ創設の実行部隊や
反川淵派を相当粛清したのが問題
864バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 22:42:32.94 ID:???
>>861
市船ってプロになってから活躍してないって言われてない?
有名どころって芸人ペナルティとカレンぐらいか
865バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 22:44:01.72 ID:???
1990年代の川淵を評価すればいいのに


オシム期なんて、
Jリーグできて何年たってるんだよ、
バスケットボール界が参考に
すべき時代をちゃんと認識しような
866バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 23:19:36.16 ID:???
>859
縦ポン部活サッカーの権化として語られることの多い国見から、永井秀樹や
三浦淳宏、大久保嘉人みたいなゴリゴリのドリブラータイプのテクニシャンが
輩出されてるのは皮肉だな。

ステレオタイプな国見批判に対するコラム
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/column/seri_22.html

まあ、このコラムもちょっと言い過ぎな部分があって、これに対する、「ひしゃく」
(現エルゴラ編集長 川端暁彦)という人が書いた文章も読むとちょうどいいくらい
のバランスになるが、それは今はちょっと見つからない。

バスケとは全然関係ない話ですまん。
867バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 23:25:59.92 ID:???
部活をやたら神聖視してユースを敵視してる人間が持ち出す国見神話
例えば異常な量を走らせるとか、そういうのって国見の関係者から言わせると思いっきり嘘だらけという

「噂になってるみたいに走らせてたら、最近の子は入ってこないし、
それ以前に試合日程が詰まってるのに、そんなに走らせてたら回復する間が無い」
って10年も前に国見のコーチが言ってた
868バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 23:27:43.14 ID:???
能代みたいなものか
869バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 23:30:46.48 ID:???
>>863
あの頃の川淵は、かつて舌戦を繰り広げた
ナベツネのようだったからな。
木之元さんは健康面(人口透析が必要)が気に
なるけど、まだ60歳くらいだし、川淵が老いさら
ばえてきたら、戻ってきてほしい。

>>864
だから事務方として優秀なんだよ。
870バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 23:32:21.15 ID:???
育成は本当に奥深い
ユースと高校が両立してるサッカーは
常に互いを対比させ対抗心抱きながら
よりよい育成について日夜考えてる
871バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 23:36:28.28 ID:???
JBAアカデミー・・・・言ってみただけとです
872バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 23:51:01.42 ID:???
>>867
鬼練習と言われるマガトの練習を
国見の方がきつかったって大久保が言ってるけど
873バスケ大好き名無しさん:2011/09/26(月) 23:53:42.97 ID:???
関東と関西にアカデミーを作って中学から大学まで協会が面倒みて育てよう。
874バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 01:23:11.82 ID:???
マジでアカデミー制度を導入しいぇ若年層のエリートを囲い込んで
24時間バスケ漬けにするしかないだろうね
ただ根本的な問題として指導者がいないけどw
875バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 01:52:26.30 ID:???
>874
外国から呼ぼうぜ。

アジアで育成の実績ある、ヨーロッパ人とかをつれて来よう。

そんで、どんどん外国に輸出させよう。
行けるなら、高校年代あたりから。
876バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 02:11:11.28 ID:???
全然知らなかったんだけど
日航から移管された新潟アルビの女子チームてWJBLなんだね
同じスポーツクラブで男子はbjで女子はJBAとか
まだまだ始まったばかりだけどなんか可能性を感じるわ

これみるとチケットの相互乗り入れも可能みたいだし
http://www.albirex.com/ticket/
http://www.albirexbb-rabbits.com/ticket/
877バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 02:16:20.39 ID:UiLAxa5m
ここまで育成論盛り上がるなら。
「育成徹底議論スレ」作れば? 
あと、ここ最近フットサルの話題がないじゃん。男子サッカーの話題は増えて。
スレにあってないだろ。
ただどうしても男子の話題になるから。
いっそのこと「【なでしこ】サッカー脅威論【フットサル】」とかにしたらどう?
878バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 02:34:02.62 ID:???
サッカーが脅威?上から目線だねー
879バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 02:38:58.25 ID:???
テレビ朝日「Get Sports」
http://www.tv-asahi.co.jp/getsports/week/index.html

615回 10/2(日)
・ソフトバンク 本多雄一×栗山英樹
・3週連続特別企画  ザックJAPAN
・スペシャル対談 バスケットボール 佐古賢一×南原清隆
・工藤公康の娘 女子ゴルフ 工藤遥加 18歳
・カラダの教科書 Lesson39 鹿島アントラーズ・岩政大樹
880バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 04:13:17.02 ID:???
サッカー代表のGKの権田というのは、もともとバスケ一家の出身。
確か弟はバスケ選手らしい。

権田自身は190はないみたいだけど、こういう人材がすでにサッカーに流れているのは確かだ。
上から目線だとか嫌味言ってる暇はなく、どんどん人材が流出している現状を憂えよ。
881バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 07:12:25.68 ID:???
サッカーのやってる若年層への強化方法は
バスケも参考になると思うけど
どうも部活の領域に入り込めない(入り込まない?)感じがするね
というか、集団競技としてはサッカーだけが異様に入り込んでるのか
この辺は政治力も関係してるのかもしれないな
882バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 09:28:55.34 ID:???
そらそうだ

サッカーは先人が甲子園意識して作った高校選手権を
川淵達がプロ化と共にユースを作って実質切り崩したからな
それが本当に正しかったのかは今も答え出てない

日本で学生スポーツの人気をわざわざ排除
しようとするなんて狂気の沙汰に近いものがある

80年代の高校サッカーは燃え尽き症候群という言葉
が出るほど凄い人気でサッカーはそれによってかろうじて
存在感を持っていた。それを壊すんだからまさに改革。
883バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 10:36:09.78 ID:???
高校サッカーの売りはひたむきさ

JSLの売りはプロレベルの技術


大学サッカーはひたむきさも技術もないモラトリアムの4年間

高校部活で燃え尽きたり、サッカーから離れる選手も多かった




プロ化前の日本人サッカーです
884バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 11:11:09.52 ID:???

社会、世評@2ch掲示板
●日本人だけど、日本のここが嫌い●48々所目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1316359769/
885バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 11:37:02.21 ID:???
高校女子サッカー改革!夏総体、冬選手権
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20110927-841098.html
大きな社会現象となったなでしこブームを追い風に、高校女子サッカーが、
来年度から2度の全国大会を行うことが26日までに分かった。
2012年に新潟県や長野県などで行う北信越かがやき総体(7月28日〜8月20日)に、
女子サッカーが正式加盟する。これに伴い、これまで夏場開催だった女子の高校選手権は、
冬季開催が有力となった。全国高体連理事会(三田清一会長)で正式決定する見込み。
順調ならば、男子同様に「夏の総体、冬の選手権」の形が整う。
育成世代の環境整備、競技人口の裾野拡大へ、まずは高校女子サッカーが大きな改革に乗り出す。

 女子サッカー界の底上げへ、早くも具体的な動きが出てきた。
なでしこ主将沢は中学生世代のサポートを急務に掲げているが、高校世代は一足早く動きだした。
その大きな柱、女子サッカーの高校総体への競技参加が決定した。
つまり、女子サッカーのインターハイ新設だ。

 08年にサッカー専門部内に女子部を併設してから4年。
着実に準備してきた動きが、今夏のなでしこジャパンの快挙達成によって、一気に最終局面に突入した。
高体連の大倉健史専門部長(56)は「部活動の大会として、部活動の活発化を願っている。
なでしこの活躍によって、女子サッカーへの理解が進み、私たちは追い風を感じている」と、話した。



 高校女子サッカーの唯一ともいえる全国大会は、毎年7月下旬に静岡県磐田市内で集中開催されてきた高校選手権だけだった。
ただ、この時期は総体と重なるため、これまで総体に女子チームが参加することはできなかった。
しかし、女子サッカーのインターハイ新設により夏場の全国大会が実現することになった。

 さらに、高校選手権を男子同様冬場に移行する計画が進行している。
「夏の総体、冬の選手権」。部活に励む生徒の大きなモチベーションにつながる。
中学生までは男女混合も試合出場が可能だったが、高校では認められていない。
高校でサッカーを続けたい女子選手を強力に後押しする改革といえる。

 高校でサッカーを続ける環境が整えば、自然と中学生世代にも波及する。
一部の強豪校や、日テレ・ベレーザなどのクラブチーム以外の進路が、選手たちに広がることになる。
ある有力高校の指導者は「高校世代の普及はそのまま大学の普及にもつながる」と話す。

 現在、東京にはおよそ40の高校で女子サッカー部が活動している。
300校にのぼる男子の1割が目標だったが、すでにクリア。
強豪校への受験の問い合わせも増加傾向にあるという。
今の中高生は来年のロンドン五輪以降の代表選手に育つ可能性を秘めている。
「高校サッカー」出身のなでしこ選手の誕生はもうすぐだ。
886バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 11:50:45.12 ID:???
渋谷センター街のメイン通り名が「バスケットボールストリート」になり、誕生記念パレードに参加したbjリーグ選手たち
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20110927/2002063_201109270685632001317070832c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20110927/2002063_201109270686046001317070832c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20110927/2002063_201109270686247001317070832c.jpg

ユニ姿と傘ってなかなかシュールな組み合わせだなw
887バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 12:12:37.97 ID:???
バスケット通りは激しく痛い
888バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 12:26:57.57 ID:???
変えた当初は違和感があるもの
慣れてしまうとなんとも思わなくなる
愛着を持つ人も出てくる
この繰り返し
889バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 12:28:38.69 ID:???
誰も知らないうちに風化ということも…
890バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 12:33:43.53 ID:???
文句いう人程馴染むのが早かったりするんだよ
891バスケ大好き名無しさん :2011/09/27(火) 12:38:48.65 ID:L6VtWR7S
ソープは馴染んだが珍走団は馴染まないな。
892バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 12:40:07.94 ID:???
山手線や京浜東北線をE電と称していたことを知らない人も多くなった。
国鉄が民営化されてJR東日本は一生懸命にE電という愛称を定着させようとしたけど
結局全然定着しないまま、JRも断念。
今では国電という昭和時代に終わった死語ですらごくたまに聞くこともあるが、
E電は全く聞かない。

さてバスケ通りはE電になるのか定着するのか。
893バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 12:40:10.03 ID:???
ついにBjも渋谷区の区民税にてをつけたか
まさに微税リーグだな
894バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 12:44:07.07 ID:???
「バスケ通り」とかネガキャンだろ
895バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 12:54:53.62 ID:???
沢1億契約「契約金抑えても女子育成を」
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20110927-841092.html
896バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 19:21:46.58 ID:???
露出あるうちに必死なまでのアピール。
すべてこれからのため。

これを嘲笑うか、自分たちに置き換えて目標とするかでこれから先が変わるな。
897バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 20:41:32.49 ID:???
>>883
バスケットは今もまさにそんな状態だな
能代の3年連続三冠メンバーなんて
田臥以外ほとんど大学でドロップアウトした
898バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 20:51:13.68 ID:???
なでしこジャパンって愛称だって、なかなか定着しなかったけどな。

サッカー界はともかく、一般には女子サッカーがあることがやっと認識されて、
オリンピックのときだけ盛り上がるという、他の競技と同様の状態だったし、
女子W杯だって、ことし初めて知ったという人も多いとおも。

で、サッカーファンでさえ、澤、荒川くらいしか知らないってのが多くて、北京
五輪の壮行試合が男子U−23とダブルヘッダーでやったとき、ボールを持った
選手に「(選手名)、行け〜!!」と声かけても「しーん」としてたのに、澤が
持ったときに「澤、いけぇ〜!!」といったら、とたんに沸いたってこともあっ
たんだよな、ゴール裏なのに。


でも、北京五輪ベスト4で愛称がけっこう普通に使われるようになったし、今年の
W杯以降は御存知のとおり。

バスケ界の皆さんは、これをどう思うか?
899バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 20:59:56.48 ID:???
>>898
女子はどのスポーツに限らず世間がオリンピック至上主義だからね
本当は男子も含めてワールドカップや世界選手権のが価値があるのにね
(WBCは除くw、あとバレーはワールドカップとグラチャンは廃止しろ)
900バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 21:02:27.59 ID:???
このまま女子サッカーが世界的に定着したら
FIFAはオリンピックの女子サッカーにもU-23の年齢制限を掛けるかもね
多分こうした方が選手のモチベーションも上がると思う
901バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 21:33:34.76 ID:???
>>900

男子がU−23になったのが、FIFAの都合だったしね。
W杯を世界サッカーで最高の大会にするため、五輪から引き上げようとしたのに対して
世界的に人気の高い種目がなくなるのを避けたかったため、そうなったわけだし。

FIFAが女子もそうする可能性はあると思うな。
日程の関係から五輪の出場チーム枠は4チーム増して16が限度だろうけど、W杯は24まで
増やす見込みだっていうのと、男子と同じ年にW杯を行いたくないだろうから、1年遅れ
でやりつづけると思うので。

UEFAからはW杯の上位が五輪に、COMMEBOLからはW杯と同じとこが出るってのが解消され
るのではないかと思うし。
902バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 21:36:33.87 ID:???
>>900
よく意味が分からんのだが?
なんで年齢制限かけるとモチベーションにつながるんだ?
903バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 21:48:41.50 ID:???
>>902
勢いで書いただけだから気にスンなw
ってのが半分と
年齢制限を掛けると該当世代が大きな舞台で世界と戦えるんだよ?
904バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 21:49:27.57 ID:???
>>901
W杯を最高の大会にするためでなくて、初めから最高の大会になってたよ。
80年代以前の五輪サッカーは、アマチュア憲章や、まだソ連をはじめとした
共産圏があったから、アマチュアの大会って認識が強かった。

プロ化によって、IOCも五輪サッカーを最高峰にしようとしたが、FIFAには
当然、乗れない話。色々な経緯を経て、現在のU-23+OA3人という形に
なっているが、FIFAは年齢制限をもっと引き下げたい意向がある。
905バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 21:53:16.00 ID:???
日本中の注目が集まる世界の舞台で活躍すれば、日本中から興味を持ってもらえる上、
フル代表に召集される可能性が高くなるし、もしかしたら海外のチームからオファーが
来て、結果次第では高いスキルを身につけると共に、多くの報酬も…。

といったところか?


サッカー男子では「北京経由南ア行き」というフレーズで奮起を促してたし、実際に
国内や海外からオファーが来て、飛躍につながった選手も多いし。



…って、プロだからこそのケースではあるが。
906バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 21:53:54.63 ID:???
>>903
そうなるには、女子サッカーもW杯の他に、各国のリーグ戦や
チャンピオンズリーグなどの他国のクラブ間の戦いなどが、
盛り上がってきて、五輪は若年代のための大会というコンセンサス
が出来ないと無理じゃないかな?
今でも女子だって、U-17、U-20のW杯もあるしね。
907バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 21:54:53.70 ID:???
男子の一年後に女子W杯があるのが上手い事出来てると思った。
一年後なら男子のサッカー熱の残り火を利用して盛り上げる事が可能。今回のなでしこフィーバーも、南アフリカの盛り上がりが無意識に影響を与えてると思う。
908バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 21:59:35.84 ID:???
>>904

フォローthx
プロ出場容認を忘れてたw

バスケやテニスなどプロ選手が出場するようになって、レベルが上がった競技はあったからね。
それと五輪憲章だかで開催期間が決まっている以上、出場枠が増やせない五輪に対し、W杯は
チーム数が増えて、大会日程が女子は3週間、男子は1ヶ月になっているから、女子で出場権を
得るのは五輪の方が厳しいという現状だし。

男子の年齢制限引き下げ案は18歳以下だったっけ?
909バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:00:49.43 ID:???
>>906
そう女子もちゃんとサッカー一本で飯を食えるくらいの環境が整うのが前提
だから一朝一夕でできることじゃないと思う
少なくてもあと10年、15年の世界

この前貼ろうと思って踏みとどまったJFAのページ
http://www.jfa.or.jp/national_team/
生きてる世代別のアイコンをクリック

世代と目的とロードマップが見えてなかなかいい
910バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:02:14.85 ID:???
>>907

「男子のサッカー熱の残り火を利用して盛り上げる」といえば、今回のドイツ女子大会は、開幕戦の会場が
2006年男子大会の決勝会場だったんだよね。

男子の大会の続きって演出だとかいう風に聞いたんだが。
911バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:05:47.04 ID:???
代理戦争的な見方もしちゃうからね
戦績が良かった国は女子も続けって思うし
戦績が芳しくなった国は女子で敵討ちって思うし
912バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:08:04.86 ID:???
女子ワールドカップの前に男子と女子の選手間の交友関係とか
男子から女子へのコメントが出たのも良かったよね
サッカーっていう大きな一つのファミリーを演出できたと思う
913バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:09:13.88 ID:???
女子サッカーも次回W杯からは、W杯>>>五輪という位置づけになると思うよ。
それぐらいドイツW杯は素晴らしかったしFIFAも本気になった。
同様に日本の高校女子サッカーも、選手権>>>インターハイ になるだろう。
サッカーには男子はもちろん女子もそうさせちゃうパワーがある。
914バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:12:50.74 ID:???
「インターハイなんかに入ってやんね〜よ〜w」と日本国内だけでは大威張りの野球だが
五輪には「野球なんか入れてやんね〜よ〜w」と言われクビになったってのも
考えてみれば面白い。
915バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:14:46.92 ID:???
今の女子の代表選手ってワールドカップとオリンピックの2本だてで目標を立ててるだろうから
オリンピックをU-23にするならオリンピックに代わる目標が一つ欲しいね
大陸別の選手権とかクラブワールドカップがそれに該当するんだろうね
そういう下地も育てて行かなきゃならない
916バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:16:52.65 ID:???
ホント勝たなきゃ始まらないね・・・
917バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:17:15.85 ID:???
ところでインターハイ種目であるかないかの差は、高校運動部界では
影響は大きいのかな?
インターハイ種目になると部活を創部する学校が増えるとか
文部省予算が増えるとか、校内予算の割当てが増えるとか
校内で発言力が増すとかそういうのってあるのかな?
918バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:18:50.64 ID:???
インターハイってシステムがよくわからないんだが
高校総体と違うの?
919バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:19:20.98 ID:???
インターハイ=高校総体
920バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:26:07.20 ID:???
この一年で完全にサッカーの一人勝ちが決まってしまったな。挽回のチャンスは4年後か。どれだけ差がつくか怖いな。
体育館がフットサル部に侵食される時代が見えるぜ...
921バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:39:22.78 ID:???
>>913
次回というか最初からそうだ。
日本が五輪至上だけな話で。
922バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:43:25.14 ID:???
>>921
ところがさ
ヨーロッパとかオリンピック予選も兼ねてんだぜ
ドイツが出られないとか
それ考えるとオリンピックの前年開催はネックになるかもね
923バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:43:53.24 ID:???
ミア・ハムだったと思ったが、女子サッカーは五輪が頂点であるから
W杯よりも五輪の金メダルが欲しいというコメントを見たことあるぞ。
日本が五輪史上ってことじゃないじゃん。
924バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:45:27.22 ID:???
>>922
五輪でちゃんとした予選やらない自体、軽視だと思うが?
特に欧州南米は五輪軽視だから。
925バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:48:47.76 ID:???
921の価値判断よりはミア・ハムの価値判断のほうがはるかに傾聴に値する
926バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:56:30.08 ID:???
ダンナのガルシアパーラを知ってるのは俺ぐらいだろうな
927バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:58:49.70 ID:???
>>921

ちがう。

女子W杯は1991年に世界女子サッカー選手権大会(通称:女子W杯)として始まり、
第2回(1995年)と第3回(1999年)は、その翌年に行われる五輪の予選を兼ねていた。

名称が正式にW杯となった第4回(2003年)から、五輪予選とは別物になったが、UEFA
(ヨーロッパ連盟)所属の国・地域はW杯の上位チームが、COMMEBOL(南米連盟)所属
の国・地域はW杯と出場枠が同数なので、同じ国が出場する。

その上、W杯よりも五輪の方が、ずっと出場国数が少ない。

928バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 22:59:59.36 ID:???
>>921

メジャーリーグで有名な野球選手だったということくらいしか覚えてないなw
929バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 23:03:28.97 ID:???
ガルシアパーラといえば、ガキの頃からサッカーを一生懸命やっていて、
サッカーで身を立てたかったが、U16全米選抜どころから加州選抜にすら
なれないから方向転換して、16歳から野球を本格的に始めたら
僅か2年足らずでMLBのドラフトに掛かったほど野球で急成長ことで
知られる選手だね。
930相山莉央 ◆gUV1I.1f0c :2011/09/27(火) 23:10:56.66 ID:fbFwVW51
名前: ?。*,相山莉央 ,*。?

本名:  莉央

職業:  忠二(吹奏楽部フルート担当)

住所:  とうきょう

姉:    相山綵

性格: ちょいと優柔不断w (なぜか社交上手と言われる)

血液型: AB型

カップ:   A  (悪い?w)

タイプ:  ソ・ジソプ

http://Ameblo.jp/renarose
931バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 00:24:29.68 ID:???
>>908
>>男子の年齢制限引き下げ案は18歳以下だったっけ?

確か20歳以下のはず?
932バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 01:22:30.33 ID:???
>>927
女子の場合、欧州41チームに対して五輪枠は2しかないから、
いちいちもう一度ガチで予選する暇がないんじゃねーの?
W杯後にはユーロ予選もやってるし。
933バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 01:25:24.63 ID:???
W杯の欧州予選は厳しい。

女子のアジア予選は、W杯も五輪も
強国は1次予選とか2次予選免除だからな。
934バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 01:30:59.06 ID:???
大抵の人がなでしこを認知したのは、北京五輪の4位がきっかけだったと思われ。
W杯はほとんどGL敗退だったし。

W杯だろうが五輪だろうが、勝ちさえすればもっと早く注目されてたと思う。
935バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 01:37:20.08 ID:???
五輪は陸上とか水泳でいい。

バスケは世界選手権が最高峰でいい。
936バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 01:39:11.16 ID:???
>>912
ボーナスで協会と揉めた時に
男子選手のことを批判してた人もいたけどね
937バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 02:19:42.62 ID:tPo6R/qA
>>936
永里のことか?
言葉の一部分だけで判断しない方がいいぞ

彼女は男子サッカーを見下しているわけでもないし、男子サッカーと仲が悪いわけでもない
ちなみに兄貴がJリーガーだし旦那も元サッカー選手だ
長い間ヴェルディのおかげでいい練習場でトレーニングしてこれたんだから
男子サッカーに感謝している部分も少なからずあるだろ
938バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 02:36:24.92 ID:???
某アメフトの人もマスゴミ報道のみで語っていたけどね。
やっぱり最近は発言の全文を見てからコメントしないと、下手したら必要のない敵を作りかねないな。

まあ、選手側もリップサービスとかでも注意したコメントしないと危険だわな。
939バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 09:39:02.26 ID:???
文章の一部を切り出してそこだけで相手を攻撃するとか
2ちゃん脳の特権だよねw
940バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 10:16:21.06 ID:???
泣いた
女子サッカーは浪花節的な感動があるな

ttp://ameblo.jp/sakaki-tomoyuki/entry-11024893223.html
941バスケ大好き名無しさん :2011/09/28(水) 10:46:30.77 ID:o53KeI2P
>>940

『全米が泣いた』
942バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 11:28:42.73 ID:???
>>940
泣けるな・・・

しかし、ここの人たちの検索能力にも驚かされるんだが
943バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 11:59:50.91 ID:???
>>940のブログは
何日か前にTwitterで少し話題になってたよ
944バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 12:27:43.71 ID:???
お前らってホント勝手だな。
サッカーだと感動で、それがバスケだと世界目指さないならやるな!だからな…
945バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 12:39:59.33 ID:???
>>944
ヒント
女子サッカー→世界一
946バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 15:24:15.98 ID:???
>>945
え?じゃ春頃にこの話聞いたら感動しなかったの?
訳がわからないね。
947バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 17:13:03.82 ID:???
>>940
何にビックリしたって
あれだけの長文なのに文章が破たんしてないのにビックリした

ホント心を込めて書いたんだろうね
948バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 17:13:49.91 ID:???
小っちゃいことで揚げ足取りしてんなぁ
どんだけネットに飢えてんだよ?
お前らw
949バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 20:30:53.18 ID:???
これも巡り合わせなんだろうね
2008年から準備してたらしいけど

<高校総体>女子サッカー開催、正式決定 12年度から

毎日新聞 9月28日(水)19時49分配信

北信越5県で開催される来年の全国高校総体(全国高体連、毎日新聞社など主催)で、
新たに女子サッカーが実施されることが、28日までに正式に決まった。
毎年夏に開催されている全日本高校女子選手権は冬開催への移行に向けて調整中。
日本代表「なでしこジャパン」の活躍で注目される女子サッカーだが、
底辺拡大につなげる取り組みとして期待される。

全国高体連は08年5月、サッカー専門部内に女子部の設置を承認。
09年12月の理事会で12年度の高校総体での開催方針を決めていた。
第1回大会は長野県で12年8月1〜4日に、全国9ブロックから16チームが参加して開催する予定。
【井沢真】
950バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 20:42:17.52 ID:???
男子は同時期開催のコパアメリカを不参加になったしな
まじで神風ってこういうこと言うんじゃね?
951バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 20:54:21.42 ID:???
>>937
永里に関しては瓦斯の戦術が守備的過ぎると批判して
ギャルサポからフルボッコにされたこともあるからなあ
他にもプレー内容をダメ出しした記者に向かって大げさに反論したりして
ムダに攻撃的な面があるのは間違いない
952バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 21:00:47.83 ID:???
男子も女子も
「この中から未来の日本代表が〜とか未来のなでしこJAPANが〜」
とか言われたらそりゃモチベーションが上がるだろうなw
953バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 21:08:58.03 ID:???
長友いいね
CSKA戦のライナー気味のアシストは小ささを存分に利用し相手の股を抜いて置き去りにし
アイコンタクトをかました上で、フォワードを信頼してシュートみたいなパス
こういう発想はバスケにもいかせる
田臥を思い出したよ
954バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 21:45:22.84 ID:???
ラグビー脱落しますた その1

628 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/09/21(水) 23:43:36.10 ID:2ABNJgBtO
日本が強くなるにはまず大学ラグビー潰して、18才からトップリーグでやらせないとダメなんだよね
どうしてもそこから逃げるから、全然レベルが上がらない
大学のスター選手が、トップリーグ入ったら控え選手で一生終える現状を、おかしいと思わんのかな
カーワンもずっと「選手の成長が止まるから大学ラグビーを潰せ」と言ってたのに


629 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/09/21(水) 23:44:28.61 ID:/+p8lQOj0
具体的に大学ラグビーは何が悪いんですかね?


687 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/09/22(木) 00:04:01.26 ID:wn595daDO
>>629
スポーツ選手が一番伸びる時期に、レベルが高い社会人や外人がいない同世代だけのリーグで4年間過ごす
しかもリーグが全国でバラバラに分かれてて、関東だけで2つもある
各大学の実力差が大きいから、接戦の試合が少なく大勝か大敗ばっかり

一部の有力大学は、全国から有望な高校生かき集めて3軍4軍まで作るから、ほとんど試合に出られずに4年過ごしたりする
有力大学のスター選手はほとんど大勝の試合ばかりなんで、ディフェンスを覚えないまま卒業する
全然タックルが出来ないんでトップリーグでは役に立たず、控え選手で競技生命を終える

とにかく人材を無駄にしてて、日本に来た外人の選手や監督はみんな「あれを改革しろ」って言うんだけど
その大学が一番客を集めてて、ラグビー関係者の大半が日本代表より、大学の勝ち負けに一喜一憂してるのが現状
だから全く変えようとしない
955バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 21:47:10.34 ID:???
ラグビー脱落しますた その2

53 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/09/27(火) 20:46:50.26 ID:7CIqQdXwP
ラグビー日本、入場料300億目標…W杯へ課題山積
http://www.zakzak.co.jp/spo/200907/s2009073022_all.html

> 28日にダブリンで開かれた国際ラグビーボード(IRB)理事会で、日本が2019年W杯開催国に確定した。
> しかし、10年後への宿題は山積。IRBへ支払う巨額の“上納金”を含めて、
> 入場料だけで300億円の収入がノルマになる。

> 19年大会の開催国がIRB側に支払う拠出金は9600万ポンド(約150億円)。放映権や広告収入などは
> すべてIRBの取り分で、日本協会が得るのは入場料収入のみ。IRBへの150億円もその中から支払われる。
> 日本協会関係者によると、黒字決算のためには「入場料収入で数百億円が目標」という。
> 300億円の入場料収入がノルマ。1試合に4万人を集めると仮定すると、チケット1枚の平均価格は1万5625円。
> これだけ高額なチケットでスタンドは埋まるか。本戦では日本代表とともに、集客も苦戦必至だ。
956バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 21:57:53.92 ID:???
300億てw
1000万人が3000円払えばいいのか?
100万人が3万円払えばいいのか?

世バスの赤字が可愛く見るw
957バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 22:28:04.14 ID:???
上納金って・・・・どこのヤクザだよ
958バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 22:40:11.32 ID:???
>>954
本当、補欠あって当たり前と思ってるどころか。
補欠があることがいいとまで思ってるからな。日本のスポーツ界は。
「補欠文化」ともいうべき仕組みにまでなってしまってる。
練習だけやって伸びるかよ!試合に選手を出せ。
何のために練習してんだよ。試合の為だろ。試合だ。試合。
一体どこの国に補欠文化がある国があるってんだ!

海外が補欠いないのは、部活がなく日本でいう塾や習い事感覚でクラブチームがあるから
補欠だと簡単に違うチームに移ってしまう。
だから、丸抱えできるようにBチーム・Cチームを作って違うチーム行かなくても試合には出れるよ!って
選手を説得するために、自然発生でできた制度。

部活のある国のアメリカでも、部活上限人数を設定して試合に出ない余剰部員を排除してる。
その為、毎年部活スタート時には年齢関係なくリセットして入部テストがあるんだけど。
もちろん1軍の人数だけじゃ日々の練習に影響するんで。2軍分の人員も確保するけど。
その2軍だって対外戦あるしな。
それにアンビリバボーのバスケ特集で見たけど、控え選手の為の試合シニアナイトだかってのもあるんだ。
959バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 22:51:16.54 ID:???
アメリカは大学編入もざらにあるしな
部活上限人数決めて出れなければ他を探すことも出来る
日本はほぼ無いだろ
960_:2011/09/28(水) 23:15:19.77 ID:???
>958
既出だが、

818 名前:バスケ大好き名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 23:52:02.68 ID:???
長いけど、バスケットボール界にこそ参考にして欲しい話だから見てくれ。
強豪校に優秀人材(他校ではレギュラークラス)が集中し、その多くが補欠でほとんど試合に出れず3年間終えるなんて仕組みやめよう。

いまのサッカー界どうなってるか知ってる?

リーグ戦があるのは聞いたことあると思う。
しかし最近は、頂点から底辺まで試合に出れるようになりそうだ。
ためしに高校年代の東京をみてみるとだ。

高校サッカーの主要大会のひとつ。ユース・部活混合大会(バスケの国体相当)
高円宮杯U-18サッカーリーグの仕組み。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%86%86%E5%AE%AE%E6%9D%AFU-18%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0
左の数字はリーグレベル(1部・2部みたいなもん)

1 プレミアリーグ (↓の1位同士がチャンピオン決定戦をシーズン最後にやる)
 イースト ウェスト
2 プリンスリーグ (関東は2部制)
北海道 東北 北信越 関東 東海 関西 中国 四国 九州 
3 都道府県リーグ 
(東京は高円宮杯U-18サッカーリーグ東京・Tリーグが相当で3部制)
4 東京地区トップリーグ
(東京8地区リーグ戦のトップが集う)
5 東京地区リーグ
(東京の複数の区や市の合同地域リーグが8つある)対象地域は↓を見ればわかりやすい。
http://topleague-tokyo.com/area_info.html

これは別に1校から複数出れるため(プリンス以上は2つダメ)、1軍がプレミア・イーストで、2軍が都道府県で3軍・4軍が〜〜とか実際にある

下から細かいレベル別になると
東京地区2部→1部→東京地区トップ→Tリーグ3部→2部→1部→プリンス関東2部→1部→イースト
この1番下は特に強くもない部活の控えだからね。
(もちろんこれでも出れない層はまだいる)

きっかけは↓で15年前から活動して、今やっと形になったらしい。
http://www.duoleague.com/
最初はただの非公認の練習試合リーグみたいなもんだったけど。
今やここまで全国につながる仕組みになったらしい。
同じ動きが全国各地で動き出した。それもここ2年ぐらいで急激にね。
961バスケ大好き名無しさん:2011/09/28(水) 23:46:19.08 ID:???
>955
電通がW杯でFIFAに支払った放映権料が300億円だったかな
それに見合う価値があるなら150億でもかまわないが
果たしてラグビーのW杯にそれだけの価値があるかどうか
962バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 04:33:43.31 ID:???
208 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 00:35:18.98 ID:jVhQ0yQz0
昭和の時代に隆盛を極めた競技は、何かしら昭和の臭いがする全近代的な問題を抱えてるわな。
野球、バレーボール、ラグビー。独特だね。
外国と正面から試合をやらなかったおかげで好き勝手な事言えた時代だし。

日本でまともに運営されて右肩上がりで進歩してるのサッカーだけ。
何でJリーグを手本として改革なり改善できないの?

機構、仕組み、育成、みんな問題があるんじゃね?
民族としての日本人の限界を感じるわ。
リーダーとなる人もいないんだろ。

身体能力とか体力とか、真面目にやればそんなに差があるとは思えない。
963バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 06:33:55.04 ID:???
ほんの数年前まで
「日本人はサッカーに向かない 農耕民族と狩猟民族の差」
とか大真面目に語ってた評論家が山ほどいたからなw

964バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 07:30:56.18 ID:???
>>963
最近はサッカーに限った話じゃなく色々な分野でその論調がのさばってる。
965バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 09:00:04.18 ID:???
バレー男子ってバスケ男子なみにアジアで苦しんでるのな
いろんな団体競技が海外勢のレベルアップに苦労してる
966バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 09:29:44.92 ID:Isu8w60k
金子達仁先生曰く
ほんの20年ほど前アジアには壁があった
とうてい超えることのできない壁
日本人にサッカーは向かないから
運動能力のある少年は他スポーツにいくから
肉体接触を伴う競技は適していない

しかしあれは日本人による日本人のエクスキューズのために
つくられた壁だった
勝つことによっていとも簡単に消滅する壁だった

ナンバーのなでしこ激闘録に書いてた

バスケにも当てはまるよなと思った

何が言いたいかというと勝たないといけない
惜しかった、次につなげますじゃダメなんだ

スポーツは勝たないと何も始まらない
今のなでしこなんかまさにそう・・勝ったから始まった
967バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 09:34:25.64 ID:???
男子バレーは北京五輪が16年振りの出場とかだったよな
968バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 14:50:50.22 ID:???
球技は野球一人勝ちを除くとメディアでの扱いは
サッカーはラグビ−より下だったのにいつのまにか結果を出してきている
他の球技との違いはなんなんだ
このスレを読むとプロ化は選手にとどまらず
まだまだ道半ばだろうが支える組織もプロ化を計り
学校スポーツや企業スポーツからはなれて活動資金を自ら稼ぐようにしたのが大きいんだね
こうなると危機感が違う、結果がでなければ存在自体がなくなるし
強化と普及が業界がひとつになって進むことが自分たちの利益にもなる
会社とか学校では競技全体の利益を考える義務はない

ここで障害になってくるのは既得権益だな
>>827 は強豪校の監督あたりの本音でだろうけど
自分の権威は心配するけど競技全体のレベルアップなんて関係ないように受け取れる
こういう人たちは指導者層の立場だろうから保身に傾くと抵抗も強いだろう

またプロ野球のナベツネが川淵にかみついたのは企業スポーツから離れるのが拡がって
自分たちの既得権益がたかが選手におびやかされてはと思ってもいたなんじゃないのかな
969バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 16:43:01.00 ID:???
既得権益を手放せる大人になりたいもんだね
970バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 17:13:29.10 ID:???
>>969
お前、ばか?w
じゃお前の既得権益くれ。
971バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 17:38:23.43 ID:???
WBC不出場・ラグビーW杯大惨敗で野球ラグビーが窮地に追い込まれ
ますますサッカーの1人勝ち・独走状態が続くな
972バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 17:56:16.24 ID:???
>>969
働きもせずに部屋に引きこもってネット三昧+母ちゃんの手料理三食付き


お前はこれを手放せるのか?
973バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 18:28:05.31 ID:???
次スレのスレタイはどうするのかな?
974バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 19:17:33.97 ID:???
既得権益を誰かに移すんでなく、社会に還元したいもんだ
975バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 19:29:44.34 ID:???
Jリーグって何で失敗したの?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317283779/
976バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 21:10:23.94 ID:GiyPgMMf
>>975
武田修宏w
977バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 22:06:11.66 ID:???
>>974
www
50年遅れて社会主義に目覚めたのかーw
チャーチルが褒めてくれるぞw
978バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 22:51:29.62 ID:???
資本主義の権威であるアメリカですら既得権益を寄付という形で社会に貢献してるのにw
何が社会主義だよw
979バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 23:17:46.73 ID:???
>>978
既得権益を寄付?例をあげてみて。
お金を寄付するのと、権益を手放すのとの違いのわからない子か?
980バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 23:24:09.54 ID:???
粘着しとんなー
981バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 23:44:27.54 ID:???
>>963
>農耕民族と狩猟民族の差

久々感が漂うが確かに最近まで当たり前のように言われてたな
全然関係なかったか
982バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 00:01:40.99 ID:Jbtj5kEF
次スレの、スレタイ。
どうするの?
983バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 00:25:55.12 ID:???
>>982
同じでいいと思う
俺たてれなかった・・・誰か頼みます
984バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 02:25:47.39 ID:???
スレタイは同じでいいでしょ
最初のスレからの流れもあるしね

ただ個人的には、なでしこは女子バスケの脅威ではないと思ってる
むしろ日本の女子スポーツ全体を底上げするためにもっと目立ってほしいくらい
985バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 03:03:56.08 ID:???
俺は、最近男子サッカー・JFAの話題増えてるので。
【なでしこ】サッカー脅威論【フットサル】
でいいと思う。
986バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 03:37:12.77 ID:???
女子サッカー五輪予選も終わったことだし、しばらくはまったり進行しそうだな
なでしこ煽りもあまりテレビで見なくなった
987バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 09:08:07.36 ID:???
>>986
ここからがサッカー協会の腕の見せ所
だと個人的に思ってる
988バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 09:45:00.63 ID:???
>>987
そんなことができるならJも救ってやれば?
撫子はアマチュアっぽさがウケてるんであって手垢つけても逆効果だろうし。
989バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 09:51:01.94 ID:???
地味だがこっからが本当の脅威だろう
リーグの地上波中継、なでしこのCM出演、そして定期的に祭りになるヤングなでしこの進路
990バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 10:09:39.32 ID:???
ラグビーの話題もあったしサッカーに限定しなくていいと思うんだが
991バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 11:11:59.82 ID:???
では他スポーツ脅威論とか?
なんか変だな
992バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 11:40:15.81 ID:???
バスケの今後を考えるスレでいいんじゃないか?
993バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 11:47:21.75 ID:???
>>992

賛成
なでしこ・フットサル・女子サッカーとかの単語を入れるとサカ豚や焼き豚がわく
あいつらはろくにバスケのことを知らないくせに、他のスポーツを貶めるためだけに荒らしまくる
純粋にバスケのことを語るには余計な単語をスレタイに入れない方がいい
994バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 12:11:17.53 ID:???
>>992
俺も賛成
995バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 13:51:17.85 ID:???
バスケ界がサッカー界から学ぶスレ

でいいよね
996バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 15:30:51.29 ID:???
【脅威論】バスケの今後について学び考えるスレ【発展論】
どうだろう?
997バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 15:50:28.59 ID:???
>>996
「学ぶ」という要素が入るとサッカー関連ネタが増える恐れがあるので却下!
次スレはサッカー排除の方向で、それがここの住人の総意だから
998バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 15:52:23.28 ID:???
勝手にスレタイ変えんなよ
どうせ豚が自演してるだけだろうけど
999バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 16:00:48.78 ID:???
ここでやれ
日本バスケット協会総合スレ 7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/basket/1234531140/
1000バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 16:24:31.66 ID:k6OGcros
サッカー排除の方向が、ここの住人の総意なわけないだろw
それならフットサル、女子サッカー脅威論なんて論じないよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。