ふらっと全国プロ野球観戦の旅・遠征 22行程目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は野球ch板で
地方球場巡りや、全国各地に遠征とかしてる人って結構いるよね。

「おすすめの地方球場」のみならず、「当日移動で試合に間に合うアクセス裏技」だとか、
「観戦の旅の必需品」、「旅を安くあげる方法」、「球場近くの秘湯・温泉」、
「一人旅か、それとも誰かと一緒に行くのか」などなど観戦旅行に関することなら自由に。

旅スレらしくマターリ進行でお願いします。
OFFシーズンはDAT落ちしやすいので、age進行で。

過去ログやお役立ちリンク集は>>2-10の辺りに。


■前スレ
ふらっと全国プロ野球観戦の旅・遠征 21行程目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1313605883/
2まとめ:2012/06/14(木) 01:16:23.33 ID:kZUJCKp70
3まとめ:2012/06/14(木) 01:18:17.51 ID:kZUJCKp70
■公式戦日程
http://www.npb.or.jp/schedule/

■関連スレ
2012年の日程を語るスレ Part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1327416978/
ひとりぼっちのスタジアム観戦53
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1335741760/
球場で食べた(゜д゜)ウマーな食いモン 通算39杯目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1329893070/
入場料・ファンクラブ・イベントを語るスレ21.5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1326811860/
観戦マナーやローカルルールを語るスレ7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1299586023/
4まとめ:2012/06/14(木) 01:18:52.59 ID:kZUJCKp70
■路線バス
高速バス・夜行バスの格安バスプランならJRバス
http://www.kakuyasubus.jp/
発車オ〜ライネット 【高速バス・定期観光バス予約ネットワーク】
http://www.j-bus.co.jp/web/index.html
高速バス 国内旅行 JTB
http://www.jtb.co.jp/bus/areaselect/
にしてつ高速バス
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/

■ツアーバス
【楽天トラベル】高速バス予約
http://travel.rakuten.co.jp/bus/
さくら観光|格安高速バス予約
http://www.489.fm/
旅の散策ツアーズ ‖高速バスのご案内‖
http://www.tabinosansaku.com/bus/highway_bus.html
HOTDOG 格安高速バス(ツアーバス)の専門店 ホットドック
http://www.hotdog.co.jp/bus/
オリオンツアー 格安高速バス
http://www.orion-tour.co.jp/orionbus/
「WILLER EXPRESS」
http://travel.willer.co.jp/

※「路線バス」と「ツアーバス」は似て非なる物で、事故・遅延時の対応(保険・補償)など大きく異なります。ご注意下さい。

路線高速バス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%90%E3%82%B9
ツアーバス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9
5まとめ:2012/06/14(木) 01:22:41.08 ID:kZUJCKp70
■鉄道
えきから時刻表
http://ekikara.jp/
ハイパーダイヤ
http://www.hyperdia.com/
青春18きっぷさかなのページ
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/index.htm
ほどちゃんの島−寝台列車
http://hodo.travel.coocan.jp/s/sleeper/index.htm
JR東海ツアーズ ぷらっとこだまプラン@東京−名古屋/京都/大阪
http://www.jrtours.co.jp/kodama/index.html
http://www.jrtours.co.jp/
ゴロンとシート東京往復きっぷ(青森発→東京往復)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=704
休日おでかけパス ※首都圏JR乗り放題
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1801
ウィークエンドパス ※JR東日本普通列車乗り放題
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1842
6まとめ:2012/06/14(木) 01:28:28.49 ID:kZUJCKp70
■飛行機
AIR DO 北海道国際航空
http://www.airdo.jp/ap/index.html
ANA 全日空 
http://www.ana.co.jp/asw/index.jsp
JAL 日本航空
http://www.jal.co.jp/
SKYMARK WEB SERVICE
http://www.skymark.co.jp/
スターフライヤー(SFJ)
http://www.starflyer.jp/index.html
航空券 予約/空席照会/運賃案内|ソラシド エア
http://www.skynetasia.co.jp/

■飛行機 LCC
【公式】Peach|日本初の本格的LCC
http://www.flypeach.com/jp/Home.aspx
Jetstar ジェットスター
http://www.jetstar.com/jp/ja/home
エアアジア|LCC 格安航空券予約・購入・運賃案内
http://www.airasia.com/jp/ja/home.page
7まとめ:2012/06/14(木) 01:28:49.29 ID:kZUJCKp70
■フェリー
さんふらわあ公式サイト【旅客案内】 商船三井フェリー
http://www.sunflower.co.jp/
新日本海フェリー
http://www.snf.co.jp/
太平洋フェリー
http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
オー シャン東九フェリー
http://www.otf.jp/
ダイヤモンドフェリー
http://www.diamond-ferry.co.jp/
大阪南港カーフェリー
http://www.osaka-ferry.net/
阪九フェリー株式会社
http://www.han9f.co.jp/
8まとめ:2012/06/14(木) 01:29:23.49 ID:kZUJCKp70
■格安宿泊
Eクーポン 近畿日本ツーリスト
http://shop.knt.co.jp/ecn/sys/index.asp
JTB online かんたん旅館・ホテル検索&予約β
http://www.jtbonline.jp/dom_yado/
Yahoo!ビジネストラベル - 格安 ビジネスホテル を予約しよう
http://biz.travel.yahoo.co.jp/
宿・ホテル予約-じゃらんnet
http://www.jalan.net/
「やど上手」全国の旅館・ホテル宿泊予約サイト
http://www.yadojozu.ne.jp/
ホテル・旅館 宿泊予約-ぐるなびトラベル-
http://travel.gnavi.co.jp/
ホテル予約 【旅ぷらざ】
http://www.tabiplaza.net/
ホテル予約・宿泊予約のe-Hotel
http://e-htl.jtb.co.jp/
東京の安い宿
http://www.e-otomari.jp/pc.shtml
大阪の安い宿
http://www11.ocn.ne.jp/%7Eotomari/
9まとめ:2012/06/14(木) 01:30:19.64 ID:kZUJCKp70
■航空券(鉄道乗車券)+宿泊(パックツアー)
ANA楽パック 【楽天トラベル】
http://travel.rakuten.co.jp/package/ana/
JRチケット付きANA楽パック 【楽天トラベル】
http://travel.rakuten.co.jp/package/special/jrhokkaido/index.html
JAL楽パック(航空券+宿泊)【楽天トラベル】
http://travel.rakuten.co.jp/package/jal/
【楽天トラベル】新幹線×宿 びゅう楽トク仙台
http://travel.rakuten.co.jp/shinkansen/rakutoku/sendai/
JAL国内・海外ツアー情報・予約
http://www.jal.co.jp/tours/
じゃらんnet
http://www.jalan.net/
乗換案内トラベル
http://travel.jorudan.co.jp/
日本旅行
http://www.nta.co.jp/
JTB
http://www.jtb.co.jp/
KNT 近畿日本ツーリスト
http://www.knt.co.jp/
名鉄観光
http://www.mwt.co.jp/
西鉄旅行
http://www.nishitetsutravel.jp/
10まとめ:2012/06/14(木) 01:31:02.72 ID:kZUJCKp70
■その他
えきねっと(JR東日本)|えきねっと限定の割引きっぷ「トクだ値」
http://jreast.eki-net.com/tokudane/
空港バス|時刻表|駅探
http://bus.ekitan.com/kuko/
タクシー料金を調べる タクシーサイト
http://www.taxisite.com/far/
--------------------------------------------
テンプレここまで。加筆・訂正、情報提供をお待ちしております。
11代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/14(木) 01:54:30.94 ID:87/RWJGo0
京セラ、名古屋ドーム、ヤフードーム、西武ドーム、札幌ドーム、
クリネックス、ズームズームから歩いて帰れるホテル、どこ?
12代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/14(木) 01:58:39.52 ID:Mxe98eUtO
イチモツ
13代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/14(木) 12:02:05.83 ID:bs44j+/h0
陸続きでさえあればどこからでも歩いて帰ることは可能やで
14代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/15(金) 00:43:15.02 ID:ixemk29z0
>>1

7月に幕別への遠征を計画中
我ながら物好きやね
15代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/15(金) 03:45:51.95 ID:4mFzOyGLO
>>11
ヤフドはシーホーク一択だろ

でも街から近いから少し歩けばビジネスホテルもちょこちょこある。

昔は平和台ホテルによくお世話になりました。平和台球場時代は歓声が聞こえてた。
ドームできて西新あたりに泊まった時は昔はよくやってたドームの開閉眺めてた。
16代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/15(金) 15:01:28.33 ID:S1PqHd9q0
プロ野球ファン必見!! 日本ハムファイターズ 栗の木ファーム
http://www.youtube.com/watch?v=-5YuzKuPl-o

札幌、旭川、帯広遠征の際のふらっと立ち寄り場所
秋山、古田、牛島マニアは歓喜w
17代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/15(金) 16:13:23.88 ID:iUDKirvai
>>11
京セラならスマイルホテルなんばかな
徒歩10分くらい
18代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/15(金) 17:57:14.07 ID:zy+l+2k90
>>11
マツダはそもそも球場自体が広島駅から徒歩10分
広島駅から徒歩圏内の所はおおむね球場からも徒歩圏内
「広島インテリジェントホテル本館」は広島駅と球場のほぼ中間
19代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/15(金) 21:49:37.00 ID:cM77z7GJ0
今年のオールスター、3試合全部行く計画立ててる人いる?
その場合、松山→盛岡はどういう手段で行くのがベターなんだろう。
20代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/15(金) 23:03:16.65 ID:MC2Z+HZt0
>>19
1日空くから新幹線が多いんじゃないの。
21代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/15(金) 23:09:29.55 ID:fN/XuctY0
>>11
湯元「花乃井」スーパーホテル大阪天然温泉 がお薦め
22代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/16(土) 01:07:12.91 ID:Leph/UGZ0
>>19-20
さすがに18きっぷで移動する剛の者はおらんかw

>>21
高校野球の時期は和歌山代表(智弁和歌山だけかもしれん、なんせ夏はずっと出てるのでw)の宿舎になるので要注意
23代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/16(土) 03:23:13.84 ID:GXT3rY9u0
松山→羽田(飛行機)
羽田→大井町(バス)
大井町→盛岡(JR)
が一番早いんだけど飛行機の場合、下手に予約しても、
松山が雨で順延された時がマズイんだよね…。
24代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/16(土) 04:06:48.94 ID:kNCZyx0K0
東京住みのヤクファンだが、ちょいと26・27日のDeNA戦行ってくる
外野の応援はどんな感じだろ。 普通に声を出したら浮くのか?
25代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/16(土) 22:01:32.45 ID:UY3hATLWi
別に…
26代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/16(土) 22:22:32.11 ID:P5sPL3DK0
>>24
ヤクルトの応援スレで聞いてみては?
27代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/16(土) 22:40:16.53 ID:RWx0y2+y0
名古屋ドーム、西武ドーム、札幌ドーム、クリネックス、は
球場近くにホテルがないんですか?
28代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/16(土) 22:41:14.61 ID:y0JqACtK0
急にどうした
29代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/16(土) 22:53:28.89 ID:bR/vr4LY0
>>27
Kスタは仙台駅まで一本道歩けるから、その途中とかにいっぱいある
30代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/16(土) 23:29:26.44 ID:P5sPL3DK0
>>27
ホテル観音閣 西武ドームに一番近いホテル
http://www.kannonkaku.com/
31代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/16(土) 23:36:27.39 ID:GXT3rY9u0
札幌ドームは清田のヤマダ電機の裏にラブホがある。
あとは、つきさむ温泉と絢ほのかって仮眠所付きの温泉施設があるくらい。
32代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/17(日) 20:37:56.81 ID:4hfzVKx00
26・27日のDeNA戦って那覇か。なんか応援の習慣が違ったりするのかな?
33代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/17(日) 21:08:12.64 ID:aCKxg9j70
沖縄民謡の応援歌とか。
34代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/17(日) 21:29:32.65 ID:6R0HlG3j0
>>32
特にないよ。
TVで見た感じでは普通の地方遠征と一緒。
それよりも、沖縄在住のファンとしては、本拠地ハマスタと同じ演出をするのか気になる。
みかん氷も売ってくれたら最高なのにw
35代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/18(月) 00:54:42.03 ID:bcRGGHct0
>34
沖縄で缶詰のシロップ漬けみかん載せかき氷はないわーw
36代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/18(月) 16:40:20.67 ID:E4o4AqyRO
沖縄なら、パイナップル氷でしょw

みかん氷は坊っちゃんスタジアムで売るなら認めるww
37代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/19(火) 20:21:13.48 ID:qWlsJN5w0
北陸遠征するんだが今の所天候何とかなりそう
38代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/19(火) 20:32:52.03 ID:fbVvcbuN0
台風次第
39代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/19(火) 23:53:46.19 ID:HmdT5vhR0
北陸の2連戦は2試合ちゃんと開催された方が少ないんじゃないかってくらい
中止になるイメージが強い
40代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/20(水) 00:30:37.26 ID:raQf87U30
岩瀬のセーブ記録が北陸遠征の代替ナゴドだった記憶が。
確かナゴドの観客動員数最低記録だったんじゃなかっけか。

まあ、代替試合を公式戦と同じ席割・値段で販売している球団も球団だが。
41代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/20(水) 14:12:33.61 ID:ibK5J7eF0
代替試合は安い方が一般的?

ハマスタのハム戦は定価だったな。
神宮のロッテ戦は特別価格。
42代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/20(水) 16:32:18.19 ID:jw9jCyGQO
地方中止→本拠地開催は、シーズンシートの扱いにも影響する。


広島はOK(最初から日にち入りチケットがついている)

楽天は交流戦ではないが、後から送ってきた。

43代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/20(水) 21:18:44.69 ID:hcW4X5a9O
郡山の試合。
楽天の先発は田中だな。

44代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/20(水) 21:56:23.11 ID:raQf87U30
>>41
値段はさておき、せめてエリア内自由にして欲しかったという意見がちらほら。
45代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/21(木) 01:50:46.90 ID:nRmRHsIS0
>>22
調べてみたけど、18きっぷはぎっちぎちの移動になるね。
やったら誇れるかも。

(試合後)市坪21時49分---伊予西条23時44分
(移動日)伊予西条5時41分---宇都宮22時57分
(試合日)宇都宮5時18分---盛岡13時57分
46代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/21(木) 04:34:40.65 ID:gbSqOyqH0
>>41
数年前のハマスタ
相模原代替分は特別価格
翌日のハマスタ振替分は通常価格という消化試合あったw
47代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/21(木) 17:28:38.36 ID:wPbRTlS80
長野―篠ノ井駅区間はJRとしなの鉄道ってのがあるらしいんだけど、
駅というか改札は両社同じですか?
48代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/21(木) 18:12:13.90 ID:sVKLNcBbO
>>47

JRしかありません。

ただ、しなの鉄道からの列車も乗り入れています。


東京で例えると、
『三鷹⇔中野』はJR中央線(総武線)なのに東西線が走っている感じです。
49代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/22(金) 08:20:49.26 ID:7kiugB2I0
ああそういうこと、ありがとう
50代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/22(金) 18:32:41.30 ID:8EDuyL6B0
この時期の北陸シリーズが2試合ともできそうなのは奇跡みたいだw
51代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/22(金) 18:53:54.42 ID:sj7NqZYi0
>>50
北陸はどの時期でも一つは中止になる
イメージがあるわ。
52代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/22(金) 22:15:54.92 ID:4pjlwCLP0
初の北陸観戦、天気も問題無くてなによりだ
53代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/25(月) 00:32:02.29 ID:p/9uHw+b0
北陸遠征行ってきたけど、金沢の帰りのバスが中心部経由なのがいけ好かないw
西口からor袋畠西部緑地公園or稚比野のバス停で降りるほうが安いからお勧め
54代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/04(水) 07:21:48.01 ID:fpiAEUWn0
お盆期間昼間の高速道路下り
関越と中央道、混み具合どっちがマシですかね
55代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/05(木) 23:16:03.41 ID:k+OeLCd10
>54
野球関係ないだろ。
ナゴド?
56代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/06(金) 07:19:07.10 ID:EJUmF52G0
長野。どっち周りで行っても距離同じぐらいなんだよ
57代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/08(日) 15:01:24.22 ID:P8jAIA9mO
藤岡JCTから上信越道に分かれた先は碓氷軽井沢近辺以外そんなに渋滞しないだろ
中央道はトンネル区間が多いから渋滞多くないかな
58代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/08(日) 22:51:17.94 ID:yP5VE9EwO
8/11東京から甲府観戦に行くんだが、よく考えたら中央道やばそうだな
59代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/09(月) 07:31:18.65 ID:BzMhMFDA0
それは土曜&お盆休み初日で激混みだろうね
甲府ぐらいなら下で行っちゃえば
60代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/09(月) 10:57:10.45 ID:YBRFf3020
>>58

何処に住んでるのか判らないので参考意見までに日帰りでないなら。

その時期ならJRの18切符も使えるので下手に時間の読めない車よりは朝一に
鈍行電車で家を出て途中下車して温泉入るなり、ワイナリー巡りするなりして
帰りは安ホテルなり漫画喫茶で夜明かしして来たら。そのまま翌日、松本に
行くにしても電車の方が予定立てるのも楽でしょう。
61代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/10(火) 23:55:29.10 ID:5ypFVxAM0
>>58
普通ならJR利用が無難、っつーか100人中99人はそう言うと思う

ただし
・中央道の大渋滞は想定内
・自分が運転するなら迷惑だが乗客の立場なら「いつ着くかわからない」という状況も面白いw
と割り切れるのであれば、スタジアムへ徒歩圏内の南甲府警察署経由便を使うのもアリかもしれん
(新宿11時30分発→南甲府警察署13時28分着 の便が狙い目か?)
62代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/11(水) 07:10:34.65 ID:4ATtZXEL0
運転者以外は乗ってれば勝手に着くんだから車が楽だよな
人数多いなら金もかからないし
ぼっちなら電車だな
63代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/12(木) 03:27:42.61 ID:E0oWsyWzO
夏にナゴド行った後ピカイチ行って次の日ナゴヤ球場でウエスタン見に行きたいと思ってますがこの場合ピカイチ辺りに宿はありますかね?
それともどこにでも行きやすそうな名古屋駅あたりに宿取った方が良いんですかね?
64代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/12(木) 05:13:18.27 ID:5jKv5z0V0
>>63
ビジホチェーンならここが一番近いと思う
http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index_hotel_id_591
65代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/12(木) 18:23:18.06 ID:THKblHG/O
>>63

俺、今池に住んでいるから俺の家に泊まる??

これは、冗談として>>64のルートインは大浴場もあるのでおすすめ。

今池まで:
名古屋駅から地下鉄東山線か桜通線
桜通線のほうが新幹線からは近いうえに空いている。
裏技としては中央線千種駅から10分ぐらい歩く。
長距離の名古屋市内までの切符だと追加料金不要


今池→ナゴヤドーム:
今池(ファミリーマート前)からバスで矢田町3丁目で降りてイオン横を歩けばすぐ。
歩いても20分ぐらい。
ちょっと寄り道をすれば愛工大名電を見ることができる。


ナゴヤドーム→今池:
歩きもしくは出来町通まで歩いてからタクシー。
タクシーは正式な乗り場から乗ろうとするとなかなか乗れないうえに乗っても渋滞で動かない。

今池→ナゴヤ球場:
・今池(地下鉄)名古屋(名鉄)山王※旧ナゴヤ球場前駅
・今池(地下鉄)名古屋(東海道線)尾頭橋
・千種(中央線)金山(東海道線)尾頭橋※これが一番安い


今池でピカイチに行くのなら中華なのであまりおすすめ出来ないが、
台湾ラーメン発祥の『味仙(本店)』もどうぞ。
66代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/13(金) 07:20:15.76 ID:1SleGYN90
日曜日の富田林,当日券無しみたいだけど
遠征しようとした人いる?
67代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/13(金) 08:03:51.04 ID:qX5r8vHS0
航空券手配してホテル手配してチケット手配して会社休み申請して、
さあ行くかと思ったら大雨予想なので前日に航空券もホテルもキャンセルした。
で、今日になって晴れ予想orz

今日から4日間、何をして過ごせばいいか、教えてくださいw
68代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/13(金) 12:29:34.68 ID:eeYxASae0
知らんがな
69代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/13(金) 12:31:40.20 ID:jAME13B30
>>67
野球見に行けば?
70代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/14(土) 00:17:04.26 ID:14VhV2tB0
>>67
どこの試合か知らんがなぜそこでキャンセルする?
開催の可能性に賭けるとか観光に充てるとか、いっそJの試合を見るとかあるだろうが…
(他の選択肢に乏しい地方開催ならまだしも今週末はどこも本拠地開催なのに)
71代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/14(土) 00:18:06.68 ID:14VhV2tB0
書き忘れた、高校野球の地方予選ってのもあるよな
72代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/14(土) 00:48:19.59 ID:CeyZa0AHO
>>65
ありがとうございます。徒歩の事など地元ならではの情報とてもありがたいです。
ぴかいちは名前をよく聞くので一度行ってみたいと思ったんですがもしかしてあまり行く価値ないですかね?
73代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/14(土) 10:26:16.51 ID:GcYT90iVO
アイビーシート
74代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/14(土) 20:40:28.09 ID:VuoGUSVa0
>>67
予報段階でキャンセル意味わからん ???
昨日のQR18時台、雨傘番組でもあるまい

部屋でも片付けたら
75代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/15(日) 18:12:03.49 ID:NFZy/IkSO
本日ねこ科の応援はしご実行中
檻猫が時間かかった為
甲子園開始時刻に間に合わなかったw
76代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/17(火) 03:41:07.02 ID:gxt+FZY8O
ハシゴ一回してみたくなってきた。可能な日程まだあるかな?
77代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/17(火) 07:38:13.28 ID:wimd/I6x0
>>76
俺は再来週ハシゴする
7/29(日)
Bs-F 京セラD大阪 13:00
T-DB 甲子園 18:00
関東のほうがいろいろ選択肢あると思う
78代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/17(火) 12:56:59.48 ID:Ue4O6JVr0
今日初めて甲子園独り観戦するんだが
どうなの
79代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/18(水) 16:42:18.51 ID:njHNOWFz0
で、どうだったんだよ
80代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/22(日) 21:45:18.33 ID:1LxbdNWqO
浜松は帰りに臨時バス出る?
その場合、バスで浜松駅行くのと、徒歩で遠州上島駅経由で浜松駅行くのとどっちが早いかな?
81代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/22(日) 22:00:35.61 ID:QFSHSn570
10年くらい行ってないけど電車は帰りでも結構空いてるよ
82代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/23(月) 15:20:18.02 ID:m4v3puO40
>>80
渋滞のせいでバスのが時間読めないんじゃないかな?
直通バスは試合終了後じゃないと発車しないとか。
83代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/24(火) 14:45:22.47 ID:4ywgcWWi0
猫屋敷とハマスタがつながる
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/120724-1.html
84代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/26(木) 12:20:16.12 ID:JEfE2sDN0
週末、下関に行って来るよ
帰りのバスがないのがネックすぎる2軍遠征・・・

まあ、最初から車で来いと言ってる来週末の成田ナスパよりマシなんだがな

>>77 2軍→1軍のハシゴは結構やりやすいよな
俺も由宇→下関を画策していたが、山口県広すぎで断念w
85代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/27(金) 02:07:28.25 ID:93zwL1gP0
今週末に幕別まで行ってくるよ
十勝は初めてなので楽しみ
86代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/30(月) 17:49:59.52 ID:V1bWRpCq0
この時期、試合がナイターだと午前中にホテルを追い出されると困るね。
クーラー利いてるから旅先でも映画に行ったりするけど。
87代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/30(月) 18:30:28.11 ID:CFNIFB7d0
>>86 大阪、福岡、関東遠征なら120円旅行、130円旅行で電車の中で涼むという手段もあったりする
あとは博物館めぐりしてたり、郊外の日帰り温泉で休んでたりかな

札幌の豊平峡温泉には何度もご厄介になった、真駒内まで無料送迎バスで戻ってそのままドーム行きシャトルバスに乗れば試合開始にちょうどいい時刻に着けるし
88代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/30(月) 20:15:59.52 ID:Qcn0I6Ld0
夏休みを1週間近くとったから、
ほも神戸・大阪→横浜→浜松→神宮→千葉→所沢
と行って見る予定。

…なんだけど、最近自分が見ている側のチームが10連敗中な訳で、
それぞれどっちのチーム側で見ていればいいのやら。
89代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/30(月) 22:56:52.84 ID:dE7fhFFk0
東京からナゴヤドームに日帰り18きっぷ遠征してきた。
行きが中央線、帰りが東海道線でそれぞれ7時間と7時間半かかったが実質2300円ってのは破格だね。
まあ試合内容は…だったけど。
始発で出て終電で帰ってきたってことは、恐らく東京から18きっぷで日帰りできる最遠はナゴヤってことだな。
90代打名無し@実況は野球ch板で:2012/07/31(火) 14:41:18.35 ID:us2/AZG30
>>86
オレもそういうときは映画だな。むしろ旅先のほうがよくいく。

>>89
本拠じゃなくてもいいなら、長良川もギリギリ可能。
あとは南側なら四日市の霞ヶ浦も。
91代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/03(金) 02:48:26.15 ID:llaBJ96N0
>>89
18きっぷで仙台行ってきます。
当日行けたらKスタ行ってみようかと思うんですけどチケットやグッズはどこで買えばいいですかね?
球場でしか売ってないんですかね?
あとKスタで注意すべきことやおすすめのグッズなどあれば教えてください。
92代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/03(金) 02:56:31.25 ID:Y6GcjceF0
仙台駅にもグッズもチケットも売ってるよ、ただチケットは
座席選べないので出た所勝負
93代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/03(金) 10:51:01.80 ID:pJ5i1jUn0
>>91
セブンかサクルKサンクス寄って、端末でぴあで座席指定(ゾーン指定)して買うよろし
買う前に座席位置も分かるし
94代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/03(金) 19:39:16.50 ID:JEkfujf/0
edyチャージしておくといいかも
会社買収したばかりだから
95代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/03(金) 23:37:42.14 ID:r7BVaz5S0
Kスタでedy使うとグッズ類が割引になるのって今でもやってる?
96代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/04(土) 04:22:57.49 ID:ZdXW2VUd0
>>91
グッズは仙台駅でも売ってる(ショップがある)

注意点としては有名な話だが食べ物は持ち込み不可
球場前に屋台が出てたら東北の名物を売ってることが多いのでおすすめ
97代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/04(土) 17:12:33.29 ID:yfsMpnHS0
球場前の屋台で買ったやつは持ち込みOKなん?
98代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/04(土) 17:37:50.51 ID:aGHMxHpZ0
球場前がどこのことを指すのかわからんが、宮城野原運動公園内のはOK
と、いうか運動公園内で色々な東北の食のイベントをしょっちゅうやってるし、そこの方が安くて美味かったりも
99代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/05(日) 00:48:20.30 ID:jKR76ek+0
楽天シールが張ってあればOK

ということは
100代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/05(日) 08:48:14.99 ID:jsNtGd7y0
楽天ってそんなせこい商売してたんか
101代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/05(日) 11:23:57.96 ID:a3u527CO0
ニュー速+にまでスレが立つほど悪徳で有名!
102代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/05(日) 11:59:31.14 ID:Vc1pqPt10
楽天戦で飲食物の持ち込み規制、観客から不満の声15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1314889080/
103代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/08(水) 14:08:12.22 ID:yEEVYEpRO
みなさんありがとうございます。仙台に行ってきます。
104代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/08(水) 16:13:06.11 ID:u4ipM/5p0
オリックスビジターチケットが余っているので9月1日に仙台行こうと思っているんですが
さすがにこの時期ですと混みますかね?
横浜から当日の朝にバスで行こうかと。
105代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/08(水) 20:54:42.15 ID:B4o+3hbS0
大阪から9月16日の北海道、17日の仙台の遠征ハシゴを検討。
ANAの楽パックと寝台急行はまなすを利用予定。
関空から15日に飛行機で北海道、ホテル泊。
翌日野球観戦。夜、札幌より寝台急行はまなす&新幹線で仙台へ。
17日仙台で野球観戦、仙台泊。
翌日大阪へ。
仕事の都合上ギリまでチケット取れないのですが…。
おススメのルートやアドバイスお願いします
106代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/08(水) 22:26:34.10 ID:2WLnwKEs0
ギリギリじゃなければ太平洋フェリーの苫小牧ー仙台航路なんか安くてお勧めなんだがな
107代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/09(木) 22:38:21.61 ID:SYESZlcR0
>>106
ありがとうございます。
調べてみたのですが、太平洋フェリー便利ですね。
ただ今回の私のルートでは時間的に厳しいですね…残念。
あとどちらも祝日なので、球場のチケットは当日券では厳しいかな?。
108代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/10(金) 17:44:43.70 ID:zw+s5NQm0
苫小牧-仙台便はそれほど船が大きくないので船酔い注意だな
新潟-小樽、苫小牧並みの大きな船なら快適
109代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/10(金) 19:26:45.64 ID:SAlY80wg0
せっかくの週末地方遠征なのに天気が悪いorz
110代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/10(金) 19:34:19.69 ID:cF/KMSxC0
知らんがな
111代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/10(金) 19:46:07.60 ID:i3EgDdlsO
甲府か?
112代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/10(金) 20:32:36.86 ID:L0VGIPjI0
>>108 同じくらいの大きさだぞ>新日本海と太平洋
ただ、波の高さが夏場は日本海<太平洋だから太平洋の方が揺れを感じるのはあるかも
早割だと4000円代で移動できるのは大きいよ

>>111 大穴で淡路島w
113代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/10(金) 20:37:15.60 ID:SAlY80wg0
松本ですw
114代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/11(土) 11:46:13.17 ID:3K1H+/OrO
小鹿野球場は面白かった
115代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/12(日) 21:00:36.44 ID:+VseY+lyO
松本は比較的近い、中日が相手だけど、

松本→名古屋は20時31分(特急しなの)が最終なんだよな。

パリーグでやっている17時試合開始にすればよかったのに。

横浜方面も、松本→長野→東京→横浜なら20時43分だし。
116代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/12(日) 23:56:44.92 ID:tTBq9aqB0
そもそも地方試合というものは基本的に
球場近辺在住者のためのものなんだけどね・・・
まあ、このスレの住人にとってはそんなの関係ないかw
117代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/13(月) 22:41:12.11 ID:v1XbuZqs0
松本行ってきたけど、案の定外野は遠征だらけでしたよw

>>115
試合終了後まっすぐ駅に向かったけど、徒歩含め30分はかかったから1時間早めても無理っぽい
118代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/14(火) 17:03:14.80 ID:68AiyAWQ0
>>114 去年、そこで角中の先頭打者、川へ飛び込むホームランを見た
まさか先頭打者でホームラン出ると思ってなかった、ホームラン打つと叩かれる陣太鼓部隊が慌ててワラタわ

>>117 そうなると5月くらいのデーゲームがベストなのかな
甲府だったら17時開始→max3時間半+バス30分で東京方面なら帰れる
隣のサッカーは少し配慮してるのか、土日は18時半開始で21:36の高尾行きで帰る遠征者が多いし
119代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/15(水) 01:44:42.65 ID:Ht9XevHX0
広島遠征。
新幹線のダイヤが乱れまくって大変だった。
試合も開始が遅れ、さらに中断あり。
路面電車無くなったと思って歩いて帰ったら、
途中まで行くやつはまだ走ってた。
いっぱい苦労したけど勝ったのでいい思い出。
120代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/15(水) 09:08:00.08 ID:jlb0Wr/H0
長野遠征
売り子ゼロ、チケット検閲途中からなしで出入り自由(外野)
なぜか球場で大分中津のから揚げ、富士宮焼きそばを売っていた
地元の名物ってないのかよw
121代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/15(水) 10:33:47.32 ID:r8v/+0Sq0
>>120
長野は基本的に美味いものないんだよ…
売店でそばとかりんごとか出せないだろうし
122代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/15(水) 11:08:35.84 ID:GTSY9mef0
五平餅なんかはよさそうなのに。
123代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/15(水) 21:35:01.88 ID:L6EbgSfJ0
サッカーの山雅とか、バスケのブレイブウォリアーズはなかなかグルメも好評なんだがな
バスケの方は売店でりんごジャムとか売ってるおばちゃんが試合中は応援常連に化けてるそうなw
124代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/16(木) 07:57:39.88 ID:ixkHKkZh0
サッカーって試合中は暇そうだもんな
試合後は皆一斉に帰るから激混みだしやっぱ野球が一番だわ
125代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/16(木) 10:43:19.02 ID:kZDUlIaL0
今日の夜から大阪遠征
スーパー玉出で飯を買うところまで決めている
12688:2012/08/16(木) 21:44:56.65 ID:8Qeuyy300
旅に行ってきたけれど。

神戸→鴎応援→鴎負け
大阪→鴎応援→鴎負け
横浜→☆応援→☆負け
浜松→鯉応援→鯉負け
神宮→☆応援→☆負け
千葉→鴎応援だけど行くの止めた→鴎勝ち
所沢→熊応援→熊負け

綺麗に全敗でしたw
127代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/17(金) 01:04:26.83 ID:gwyb8icG0
>>126
ロッテ対西武
(千葉、所沢どちらでも)
の時は、どつち応援なのですか?
128代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/17(金) 10:45:58.45 ID:Eyqg5jGBO
>>127

>>126を分析してみたw

8月3日(金)神戸→鴎応援→鴎負け
8月4日(土)大阪→鴎応援→鴎負け ※8月5日(日)の可能性もあるが下記より4日(土)とした
8月5日(日)横浜→☆応援→☆負け
8月7日(火)浜松→鯉応援→鯉負け
8月8日(水)か8月9日(木)神宮→☆応援→☆負け
8月9日(木)〜8月11日(土)千葉→鴎応援だけど行くの止めた→鴎勝ち
8月10日(金)〜8月12日(日)所沢→熊応援→熊負け

>8月9日(木)〜8月11日(土)千葉→鴎応援だけど行くの止めた→鴎勝ち

9日(木)が確定すれば9日(木)は鴎−猫だから鴎の応援が確定

10日(金)、11日(土)だと千葉→鴎−檻だから神戸・大阪の鴎応援より下記の可能性があるため回答不能

鴎>檻>熊>猫
鴎>熊>檻>猫
鴎>熊>猫>檻
熊>猫>鴎>檻
熊>鴎>檻>猫
熊>檻>鴎>猫
熊>檻>猫>鴎
129代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/17(金) 22:25:59.64 ID:JZW7WOyE0
>>120
地方球場だと売り子さん自体がないところが多いから。
長野名物おやきとか野球観戦にぴったりなのに…無いのか (´・ω・`)
130代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/18(土) 09:17:01.61 ID:oAp3p61r0
秋田に売り子いたけどレアなケースだったんだな
時給いくら?って聞いたら日給8千円だって
拘束5,6時間でそれならいいバイトだよな
131代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/18(土) 10:39:11.13 ID:X65CeeTw0
売り子自体はレアではないよ
北陸遠征した時もちゃんといて、ロッテ主催金沢があった頃は売り子が買ってくれた人にクールミントガムサービスしてた

品揃えがしっかりしているか、していないかの問題で長野は条例が厳しいのかと思うが
オリンピックスタジアムの隣の球技場でやってるJFLの長野パルセイロの試合は屋台カーが大挙来てるから
単純にNPBを呼んでるTV局かなんかのやる気の問題だと思う

2軍地方開催だと売店が飲み物だけだとかザラ、下関は1軍ではどうだったか知らないが2軍やった先月はたこ焼き屋とダイドーの飲み物以外なかった
おかげで球場前のセブンが大繁盛してたわ
132代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/18(土) 11:27:32.46 ID:X+8OJwVHO
最近、地方球場の売り子に生ビールがいる場合がある。

サッカー場とかで普段から売り子をしている場合はいいのだが、
野球のためだけのバイトだと、泡増量中キャンペーンになるから注意w


どっかの地方球場で高校生の女の子が缶ビールを買ったとき、
コップとビール縦横直角に注がれ、終了。

その日がはじめてのバイトで、家でもビールを注いだことがなかったとのこと。
残ったビールと新しいコップを使って、
コップを傾けて、ビールをすべらして入れるように教えてあげた。

7回ぐらいに引き上げるときにわざわざ、
『教えていただいたあと、1回も失敗がありませんでした。ありがとうございました。』
って、挨拶にきてくれた。

133代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/19(日) 00:47:03.26 ID:/ejGt8J+0
やったのか?
134代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/02(日) 08:19:41.68 ID:wbGJ8zJtO
この板何日くらい大丈夫なのかな
135代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/02(日) 09:59:09.11 ID:Or9u5dxQ0
>>134
落ちる時は半日カキコ無しでも落ちるから、age進行が推奨
136代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/02(日) 10:08:50.56 ID:y4pxlcOmO
小鹿野球場が一番ボールパーク 食い物も抜群
137代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/02(日) 10:09:56.75 ID:wHBiI6p40
一瞬 小谷野球場に見えた

ハム小谷野が副業で球場経営してるのかなと
思いましたよw
138代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/02(日) 10:19:08.46 ID:fNHEhMzqO
>>130
秋田は05年ヤクルト−横浜で行ったけど、球場外の出店がやたら多かった。今は千葉とかもそうなってるけど、当時あれほどの数が出ていたのには仰天。
出入り自由だったけど、巨人戦ではどうだったのかな?
139代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/03(月) 13:18:45.84 ID:/aNbLpz7O
中国バス(広島県福山市)が29日、広島―横浜間で全室個室の「ドリームスリーパー」号の
運行を始めた。高速路線バスでの導入は全国で初めて。

定員は1台に14人。うち4人分は宇宙飛行士が宇宙で睡眠をとる姿勢から着想を得たシートで、
足と心臓が同じ高さになり、深い眠りが期待できるという。

料金は1万4千〜1万2千円と高めだが、予約は順調。一方、運転手の仮眠用は
ごく普通のベッドで、担当者は「安眠し過ぎても困りますので」。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0829/OSK201208290135.html

140代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/03(月) 19:47:05.96 ID:KBXXFPxC0
三次の球場に行ってみたい。なんかああいう球場が好きだわ
141代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/05(水) 11:58:51.52 ID:M56qI97u0
マツダスタジアム周辺のお勧めのホテル教えてください
予算は5000〜8000
142代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/05(水) 15:46:15.06 ID:gbtHx9XG0
その値段ならそうは変わらん
自分の好きなとこにしな
143代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/05(水) 16:41:52.01 ID:M56qI97u0
あとホテルはいくらくらいが満足できるの?
やはり1万くらいかな?

144代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/05(水) 17:01:48.53 ID:gbtHx9XG0
俺は5000円でも十分満足できる
人それぞれじゃないかい?
145代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/05(水) 20:37:20.33 ID:LVSinDKT0
俺は値段ではなく設備・アメニティだな
いくら値段が高くても、LANも引いてないとか
テーブルが小さいとか、冷蔵庫に売り飲み物ぎっしりで邪魔だとかいうのはダメだ

そんな理由で某チェーン2系列がメインになっていった
146代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/05(水) 22:01:30.83 ID:M56qI97u0
東横INが気になる
147代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/05(水) 23:11:36.93 ID:4ZmYyheT0
東横インは普通です
148代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 00:53:03.47 ID:CZ2jpxnB0
149代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 00:55:44.40 ID:8EPtjUKrO
俺は、夕飯無し&大浴場有りを重視、
ドーミーインやルートインを結構使う。

広島の場合、
ドーミーインは旧市民球場のほうが便利だった。
マツダになって、試合前にチェックインだとちょっとめんどくさいけど、
帰りは新天地までバス、周辺のお好み焼きか飲み屋によってからホテル戻りが多い。
150代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 01:00:40.40 ID:3rGnag+90
CSは猫屋敷とからくりでハシゴできないかなぁ
151代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 01:09:40.83 ID:mJUiA0oC0
所沢13時試合開始 東京18時試合開始
じゃないと無理だろ
152代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 01:47:19.63 ID:9+UyWFK/O
ドーミーインは朝食バイキングがその地の名産使ってていいよね

今更だがCSはセパ日程同じなんだな
土日の試合なら可能かも知れんがまさにクライマックスだし両方チケット取るのは厳しかろう
153代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 06:55:23.80 ID:6QMoxQJa0
3年前の広島遠征(マツダスタジアム開場の年)でお世話になった
広島セントラルホテルが閉館してた・・・だと・・・。

どこに入り口があるか分かりづらかったけど、こじんまりした小さなホテルで、
いかにも年季入った感じのエレベーターが味を出してた。何より駅から近くてホテルに
温泉があったのは好印象。マツダスタジアムにまた遠征に行くことがあったら
絶対また使おうと思ってたのに・・・(広島駅から地下道経由で雨でもほぼ濡れずに
ホテルまで行けたのもよかった)。
154代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 07:00:09.97 ID:KUdFscas0
ドーミーインは確か1000円でパソコンも貸出出来るし(全館かどうかわからん)大浴場があるのがいい。
ほとんど寝るだけだから部屋は狭くてもいいな
155代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 09:52:20.86 ID:8he/Faw90
>>141
広島インテリジェントホテル
ttp://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/7591/7591.html

メガホンの貸し出しとか、チケット持ってたら12時チェックアウトおkとか嬉しいね。
156代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 10:14:54.23 ID:4ksc9HaS0
>>155
こりゃすばらしい
次回使わせてもらおう
157代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 11:48:44.72 ID:s7yWiHCY0
遠征してホテルに泊まるとデリを呼んでしまう自分が歯がゆい
158代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 13:24:27.43 ID:2Y3felS+0
157 乙

それより 来年の日程が気になる

マツダのオリ戦は毎回週末にあたるから来年も期待しよう あと鹿児島熊本長崎あたりの地方でもして欲しいな
159代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 19:33:22.95 ID:Otf/VNQP0
>>158 オリファンなら、自分の球団側の方の地方開催を期待した方が・・・
2軍の近場球場周りはなかなかいい企画だと思うよ、高槻萩谷とかとんでもない場所もあったがw
160代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 21:34:41.36 ID:S7GRu+mn0
>>157
それは基本
161代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 21:37:49.64 ID:mJUiA0oC0
基本なのかよwww遠征は金掛かるし遠征だからとチケットは
なるべく高い席買う自分はそんな余裕ねーw宿は常にネット
喫茶だし
162sage:2012/09/06(木) 21:40:47.85 ID:pRmr+dk+0
>>105です。
このまま仕事入らなければ遠征する予定。
16日の札幌ドーム&17日のクリネックスのどっちも前売り買わなくてOKでしょうか。
どちらも近くの金券ショップでチケットは入手できるでしょうか?。
163代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 23:07:05.07 ID:Abj7LKhu0
俺は選手と同じホテルに必ず泊まるようにしてる もちろんデリも呼ぶ
164代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/06(木) 23:08:27.16 ID:xOAgJKoh0
>>163
どうやってわかるの?
165代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/07(金) 07:41:08.99 ID:2B4Ekw4G0
んなもんくぐれば分かる。
166代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/07(金) 09:13:10.70 ID:cGASon2j0
>>162
希望の日のチケットがあるかはわからないけど、仙台は駅前に金券ショップがありますね
167代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/07(金) 12:15:26.92 ID:rQE/bhK2O
東京ドームでジャイアンツ戦を観たいんだが、対戦相手はどこが一番観客少ないかな?
私は関西の人間なので阪神戦以外がいいです
168代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/07(金) 12:20:03.80 ID:wOgx3Yg20
ヤクルトか横浜じゃないかい?
169代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/07(金) 22:28:29.95 ID:InHG2fbu0
>>162 札幌はそもそも金券屋というものが少ない
数少ない金券屋で狸小路と地下街の交わる辺りの地下に一軒、ハムの券を扱ってることはあるけれど
指定席の行けなくなったものを買い取って委託販売している程度だし

札幌は前売り買っておいたに越したことないよ、ドームだから中止は台風直撃でもない限りないし
170代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/07(金) 23:48:16.84 ID:FLY0Qs68O
新潟は街中からちょっと歩けば海岸に。昼は天気が良ければ佐渡が見えるし、夜はまさに漆黒の闇の中、佐渡汽船やイカ釣り船の灯りが見える。但し人さらいにはご用心!まさしく現場なんで。
あと新幹線改札の手前の回転寿司は美味かった。
171代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/08(土) 07:46:39.49 ID:gigndE3p0
札幌ドームって水筒NG?
172代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/08(土) 10:17:15.63 ID:l0IXBKsE0
水筒は大丈夫だったはず。
173代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/08(土) 11:59:16.94 ID:YLhh6Igy0
158 俺福岡のオリファンだから関西関東は簡単に行けない

学生でお金もあまりないし 遠征に使うのは年に5万 九州の試合は何があっても毎回行く
174代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/08(土) 13:03:33.01 ID:fepds6n/O
楽天はスポンサー提供のギブアウェイ品さえ持ち込み規制対象になるからな…

それくらい許してやれよ
175代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/08(土) 23:49:24.70 ID:bpdpAiAH0
>>166 >>169
情報ありがとうございます。
どちらにも、オリックスのセレクトチケットみたいな物が、金券ショップに無いかな?と思ったので。
なるべく事前に前売りで買うようにします
176代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/09(日) 00:00:39.37 ID:NIT3Dwc90
今日Kスタのライト外野指定で見てたんだが、ものの見事にさよなライオンw

しかし足の悪い人を外野指定席に座らせてる一団がいたのにはびっくりした
通路まで車いすに乗せる→介助者が抱きかかえて、外野指定の最後部列の座席に座らせるって手順
外野の車いす席が手に入らなかったのかもしれんが
緊急事態(それこそ地震とか)になったら避難どうするつもりだ?

あげく、すぐ近くにいた西武の応援団とトラブル起こしかけるしw
177代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/09(日) 07:44:42.69 ID:tzqpa1gP0
>>164
地方開催の時が毎回探すのが面倒
178代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/09(日) 23:57:55.27 ID:85Y0Jbon0
>>141
自分のオススメは、アーバンイン広島エグゼクティブ。
キレイだし、朝食無料。VOC見放題にコインランドリー無料なのが嬉しい。

ただ、デリは呼べないw
179代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/10(月) 21:21:50.51 ID:K3+FWmpb0
ハムが札幌に移転してから16試合観てるんだが、どうしても2試合思い出せない。
ホテルに過去に泊まった日とか聞けば教えてくれるかな?
180代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/10(月) 22:11:49.19 ID:EN/woef/0
だから半券は取っておけとw
181代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/10(月) 22:50:34.21 ID:K3+FWmpb0
>>180
シーズンシートは取ってあるんだが、コンビニのはゴミだねw
メモに「10勝6敗」とだけにしといたのが間違いだった。もしかしてそれが間違いの可能性もあるw
182代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/10(月) 23:13:32.42 ID:HIA0QR5SO
札幌ドームは球団公式オンラインから買うと
レシートしか残らないのが味気ない
183代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/10(月) 23:33:03.67 ID:9MC02+evO
3年前の交流戦で札幌ドームの平日ナイターに行った時、新札幌にホテルを取ったが、ハムが16点?も取っちゃって22時前までかかり、バスで新札幌に着いたら店もほとんど閉まっててガッカリ!
店を探して20分くらい歩いたらスーパーが見付かり、寿司とか買い込んでわびしくホテルで食事。
翌朝、7:40の飛行機で仕事場に直出だったので空港により近い新札幌にしたが失敗だったな。フレックスには間に合って有休1日で済んだけど。
184代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/15(土) 14:46:25.15 ID:WK1wwrVP0
すすきの近辺に宿を取っておけば深夜から朝までどんな種類の店にも困らないのにw
185代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/22(土) 23:27:20.15 ID:euiwilp30
Keep
186代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/22(土) 23:55:05.76 ID:gjQBr/N/0
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
187代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/24(月) 09:48:00.50 ID:ZfMtZuXLO
ファーム選手権行こうかな
188代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/25(火) 19:17:39.39 ID:d7fRQTLs0
ナゴドから大曽根駅って歩けますか?
189代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/25(火) 19:38:00.38 ID:H0tfnI3k0
前前矢田より歩けますよ
190代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/25(火) 19:44:48.33 ID:qJdk39h60
地下鉄が出来る前はみんな大曽根から歩いていたな。
191188:2012/09/25(火) 19:49:19.99 ID:d7fRQTLs0
試合後に岐阜方面に行きたいのですが、矢田から大曽根駅行くより、直接大曽根駅まで歩いた方が早いですか?

矢田駅はドーム前といいながら、やたら歩いた記憶があるもので…
192代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/25(火) 20:07:36.45 ID:U3We4Itc0
オヤジギャグ乙
193代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/25(火) 20:32:52.90 ID:2cW8CoNA0
>>191 岐阜に行くなら尚更、大曽根まで歩いてJRで金山に出た方が早いだろ
地下鉄だと金山まで大回りしていくことになるし
194188:2012/09/25(火) 21:18:27.72 ID:8Uv2THRd0
みなさんありがとー
大曽根駅まで歩きます
順路チェックしとかないと
195代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/26(水) 06:14:48.24 ID:WLaAnXeW0
大曽根から中日のメガホン持ってる奴の後つけてけば着くんじゃね?
196代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/26(水) 08:39:21.49 ID:Cq75xIPX0
隣のイオンが大曽根←→イオンの無料バスを出してくれているぞ〜
197代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/26(水) 19:23:18.53 ID:IKFc/a4b0
>>196 80円でも買い物してけよー
帰りにペットボトルのお茶1本でいいから
198代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/26(水) 20:34:04.21 ID:GOiSLpZR0
>>197
いや、そこはナゴド的な意味でも、大々的に買い出しをオススメする
199代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/26(水) 21:10:33.38 ID:IKFc/a4b0
>>198 IDのように、ごいすーな買出しを期待しておこう
200代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/26(水) 21:45:53.41 ID:TRqXcS4G0
無料バスはナイターには間に合わんね。
大曽根まで歩く最大の利点は時間が読める事だからやはり歩いた方が良い。
豊橋方面の人は割引きっぷの関係で皆歩いてる。徒歩20分。
201代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/27(木) 05:11:08.36 ID:qKmBVVnT0
歩道橋降りて曲がればほぼ一本道だし。横の道路の上の方にはゆとりーとラインが見えるし
迷う心配はない
202代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/27(木) 19:58:05.98 ID:SokCLNkC0
北口使う奴はバカ
帰りだと5分以上違う
203代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/29(土) 00:38:46.08 ID:lxMx3gGW0
時間もそうだけど南口はコンビニが混まないという利点が大きい
イオンのレジ行列なんて並ぶだけ無駄だし
204代打名無し@実況は野球ch板で:2012/09/29(土) 09:36:31.58 ID:twY307Ec0
そんな時の為のライト裏のピアゴですぜ
お惣菜も値段は手ごろだしカネミが作っているから美味しい
何より全然混まない
205代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/03(水) 06:49:48.85 ID:TzHc+6cL0
12球団一、駅からのアクセスがいい球場ってどこ?地方球場抜き、ホームスタジアム限定で
夏場あついなか人混みを歩きたくない
西武Dみたいに駅前の球場って他にもあるのかな
206代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/03(水) 07:03:51.20 ID:ELCTMcsB0
>>205
京セラドームかしらね
ほもフィーは地方扱いになるのかな
207代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/03(水) 08:53:04.61 ID:RLE4m2fc0
>>205
東京ドームとハマスタも駅目の前
208代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/03(水) 10:38:11.37 ID:z+KbHP6+0
一番近いのは後楽園駅→25ゲートだと思う
209代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/03(水) 10:44:37.63 ID:RkSMqs5D0
むしろ歩きが必要な球場の方が降りてからのワクワク感がたまらない俺
210代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/03(水) 12:28:08.90 ID:KJMvsGN00
しかしナゴヤドームは遠いと感じるな
211代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/03(水) 16:28:48.48 ID:IGeZNXg90
球場が最寄り駅から近いとその駅がまあ確実に混む
ある程度離れてるとある程度分散されるので俺としてはそっちのがむしろいい
212代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/03(水) 17:18:49.52 ID:KJMvsGN00
ナゴドはそれでも帰り確実に混むぜw
関東みたいに電車の本数が多くないのもあって
213代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/03(水) 19:09:44.74 ID:VWRGjrgz0
マツダは終了後に球場外に出るまでに時間かかるよね
214代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/03(水) 19:14:28.53 ID:KJMvsGN00
出口が少ないよねマツダは
215代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/03(水) 19:18:07.84 ID:61XHaYBv0
>>211
それだと神宮が1番かな。
信濃町・千駄ヶ谷・外苑前・国立競技場前と選択肢多い。
216代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/03(水) 21:42:21.81 ID:ydqxmI7r0
>>212 マリンも東京・武蔵野線方面は混む

>>211 福岡はバスで帰る人と地下鉄駅まで歩く人(それも西新を選ぶ人もいる)せいかそんなに混まない印象

最悪だったのは、いつぞやのアジア選手権戦@福住駅
ただでさえ試合が長引いた上に、表彰式もあってドームを出たのが23時20分以降になった人続出
36号の歩道渋滞も起きて終電ギリギリになって駅に着く
さらに東豊線の終電が24時な上に4両しかないから終電の積み残しが相当量出て、あわてて臨時を手配したくらい
217205:2012/10/03(水) 21:50:01.67 ID:TzHc+6cL0
色んなレスありがと
京セラは意外だったけど行ってみたくなった
一番よく行くのはハマスタなんだけど、いい距離感だね
東京Dは何十回と行ったけどいつも水道橋使ってたから(前回真夏に道中酸欠気味に…)
25ゲート後楽園駅情報を頭にインプットしておきますわ
218代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/03(水) 22:55:34.42 ID:s7RHNZ1F0
>>211
それ考えたら、駅がすぐ近所とはいえ、球場までは多少歩く甲子園も適度な距離感だな。

大阪Dは地下鉄と阪神が徒歩3分、JRが徒歩7分くらいか。阪神電車は使ったことないから
知らんけど、地下鉄は臨時便ガンガン出してくれるし、JRは

・駅まで歩くうちにちらちら分散
・天王寺方面と大阪方面に分散
・全列車停車

だから、2万5千以上の入りでも駅近の割にあんまり混むという印象がない。神戸は駅前の広場で
ある程度滞留は出来るが、臨時改札が閉まったまんま&臨時便が出ないから混雑必至。
219代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/04(木) 22:49:20.85 ID:TkNcjhxE0
マリンの指定席はドリンクホルダーがひとり分たりない。
毎年、提言してんだけどなあ。
220代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/05(金) 06:51:38.45 ID:I18HS4Ag0
>>218
>臨時便が出ないから

オマエ、平気でウソつく奴だな
221代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/05(金) 23:24:53.52 ID:cH4pH8vQ0
>>212
開業当初に比べるとかなり空いてる 車も渋滞少なくなった
222代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/07(日) 05:11:59.29 ID:bPsfc9NM0
週末と平日で格差が激しいね
年間シートの利用率も違うし
223代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/07(日) 10:30:09.61 ID:6bMOypTR0
>>219
席が埋まらないから問題なし
224代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/08(月) 10:26:57.18 ID:+Ug41zam0
>>217
ハマスタがいい距離感で水道橋が酸欠ぎみだと神宮すら危うい気がするのだが…
225代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/08(月) 11:02:49.36 ID:81oCd+eJ0
札幌ドームなら遭難死のレベルだな。
226代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/08(月) 23:27:19.45 ID:RBTI0gu40
外苑前から神宮が距離の割に遠く感じるんだよな。
行きは微妙に上り坂なのと、道が狭くて混雑してるからかな。
なんで最近はもっぱら青山一丁目を利用してる。
距離はそれなりにあるけど、道が広くて空いてて歩きやすい。
227代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/14(日) 16:25:19.13 ID:ly5UgUWF0
JR「東京都区内」行乗車券や「東京ゾーン」周遊きっぷ使用が多く
神宮行きの際、今まで信濃町から歩いていた
先日初めて外苑前から行ってみたが、想像以上に便利
228代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/19(金) 18:52:27.02 ID:qVm6jxEI0
そろそろ日シリに備えてスカイマークを予約だなw
中部−新千歳な
229代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/19(金) 21:23:00.89 ID:4K3tjBmz0
土日に札幌行こうとして飛行機予約した奴
230代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/19(金) 22:48:29.74 ID:5BDcTBYH0
日曜日のチケット取ったけど、宿と新幹線は様子見
行かなくていいようにしてくれ!w
231代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/20(土) 00:02:52.01 ID:NBBRXifr0
>>228
おれはキャンセルするよ

愛知在住巨人ファン
232代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/20(土) 05:48:51.53 ID:IOnIy2os0
>>229
予約してたけど昨夜キャンセルした。
特典航空券だったのでキャンセル料は3000円で済んだ。
233代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/20(土) 22:35:55.85 ID:CpqKrkeI0
>>231
大丈夫、中日ファンが月曜夜に大量放出するよ。
今のうちに株優でも買う準備しとけよ。

2009年は同パターンで第2戦、セントレアから札幌に行った。
泊まりは後楽園だったけど、安かった。

日シリの抽選は流してもOK。
ビジターならば、一般発売でも発売時刻に叩けば、
平日だしたぶん取れると思う。


234代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/20(土) 23:11:07.96 ID:I9Xfh6Sq0
>>233
よく読め
235233:2012/10/21(日) 00:13:04.26 ID:Z8LyuggL0
まだ、諦めるなという意味だったんだが、悪かったな。
236代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/21(日) 22:23:07.49 ID:gcOe1FEn0
さて、名古屋行きの航空券キャンセルして、東京行きの航空券を買うかな…。
237代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/25(木) 10:58:43.40 ID:FnNiuwIl0
日シリ行く奴は飛行機予約したか?
スカイマークなら、成田や茨城は安くてオトクだぞw
238代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/25(木) 22:43:43.67 ID:TRC4yLMkO
何気に3日の都内の宿が取り辛いなあ。土日の2連休なのに。ナビスコの客とかもいるからか?
239代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/25(木) 23:10:43.65 ID:+OGDLPtw0
東京ドームなんてどっからでもアクセス抜群なんだし困るといってもたかが知れてるのでは
これが広島とかなら
240代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/25(木) 23:20:51.10 ID:FMFAAUWV0
シャワーあるネカフェもくさるほどあるし
241代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/25(木) 23:33:09.84 ID:XKdAnJcS0
>>238
ドームホテルとれた
242代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/25(木) 23:46:07.22 ID:R+a4uelI0
金持ちですね
243代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/25(木) 23:59:53.16 ID:gFD/xu6TO
札幌は火水木か
土日と逆だったら行けたのに

すすきの行きてえ
244代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/26(金) 00:00:47.54 ID:9dc3LBm60
>>241
日ハム選手と会えるかも
245代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/26(金) 00:06:12.98 ID:rka7eLvdO
シリーズでは巨人がドームホテル。ハムはシーズン中は使ってるかも知れないが、シリーズでは別のホテルになるはず。
246代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/26(金) 00:08:43.07 ID:xh09g8do0
>>245
巨人の選手もホテル泊まりなんだ
247代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/26(金) 00:20:19.10 ID:SVS+a28R0
一般客と同じエレベーター乗るの?
248代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/27(土) 00:41:52.97 ID:dZnJBbK40
>>242
241だが年収1200万程度なので金持ちではないよ だから安いドームホテル
249代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/27(土) 01:09:59.30 ID:mauU170l0
1000マソ以上って今全体の6パーしか居ないんでしょ?
250代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/27(土) 20:45:06.31 ID:dFiJu9860
>>249
じゃその6パーセントに入るんだな
251代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/27(土) 23:21:50.43 ID:3OirO5SU0
札幌に行くGファンは飛行機と宿は確保出来たのか?
252代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/27(土) 23:31:15.36 ID:uFn/WL1B0
オレ、年収360万
253代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/27(土) 23:50:27.74 ID:Y9UGAXE40
>>251
平日だから飛行機も宿も余裕だし、巨人ファンは遠征までするバイタリティなさそう
254代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/28(日) 00:37:59.36 ID:7lwiQJaTO
今はLCCがあるから、王手を掛けてからでも翌日の試合のチケットも有って飛行機も安いのを確保できる?
255代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/28(日) 06:37:44.80 ID:f4XTnW6V0
>>254 LCCは直前になると2万円程度にまで上がってる
空席数にあわせて安くなってるから、直前まで安いかどうかは運次第
256代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/29(月) 22:30:33.35 ID:jOhQcI2EO
エアドゥ乗ると、北海道情報満載の機内誌や、ヘッドホンの音楽が北海道出身の千春やみゆきから無名どころが続々流れるのがいい。
257代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/30(火) 13:47:54.38 ID:6Z8zHuQO0
くだらん。野球に使う金あったら恵まれない人に寄付しろ
258代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/30(火) 14:22:02.20 ID:64DTRjf5O
>>257
そう思っても、最近は本当に恵まれない人と、恵まれないふりをしている輩の区別がつかないから難しい。生ポがパチンコしてたり、国ですら災害復興費を他に廻してチョロまかす時代だけんね。

だったら自分の事に遣うわ。
259代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/30(火) 18:50:20.04 ID:6Z8zHuQO0
>>258
直接恵んであげればいいだろうが
260代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/30(火) 23:05:49.47 ID:peMrFMox0
今年のふらっと全国プロ野球観戦の旅に行った成績。
2勝15敗。

来年はどこに何試合行けるかなー。
261代打名無し@実況は野球ch板で:2012/10/31(水) 20:03:12.21 ID:GqztnS/L0
>>260 まずは2月にキャンプ地めぐりだろ
最近、ホテル板を見ていたら宮崎の読売の元宿舎が最悪ホテルスレで叩かれてた
262代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 03:06:57.65 ID:ycTAT4YlO
12月に仙台に行くことになって時間空いてるときに球場とか見てこようとか思ってんだけど球場ってグッズショップとかあるの?
あと野球ファン見とくべき所とかある?
263代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 04:29:48.90 ID:NMPfdWUC0
>>262
仙台駅と球場にグッズショップあるお
Kスタの隣に仙台育英高校があるお
264代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 07:14:24.71 ID:u7/wJOyW0
>>263 で、仙台育英高校でJK眺めて通報された262がいたのであった・・・・
265代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 09:16:13.36 ID:ErRsMYi40
泉の練習場とか利府の2軍球場とか
ただ12月じゃ誰もいないだろうなあ
266代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 18:17:27.31 ID:bJ9M71lz0
さて。来年の遠征計画を立てる時が来たか…。

正直、この時が一番楽しいw
実際に金使うわけじゃないしww
267代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 20:19:32.77 ID:nn8HxHaF0
>>266
ぐうわかる
ビジホの料金を検索してはニヤニヤしてる
268代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 20:38:09.44 ID:NMPfdWUC0
楽しいよね
あの予定とカブらないと良いなぁなんて思いながら、計画だけ立ててみる
269代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 21:33:55.21 ID:RFljuSY50
お前ら移動には何使う?

まさか新幹線ではないよな

俺の予想はLCCか格安夜行バス
270代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 21:53:38.36 ID:bJ9M71lz0
北海道から行く時は飛行機。
内地を転戦する時は深夜バス。
271代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 22:04:21.65 ID:N0Xhl1ZH0
>>269
漢は18切符の時期なら普通列車の旅だろJK、交流戦の時期は
夜行列車使用(札幌ならはまなす、広島ならサンライズ、秋田なら
あけぼの)
272代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 22:08:21.14 ID:RFljuSY50
返信ありがとうございます 九州の奴はピーチやバスかな?
関西あたりに遠征したいが普通電車は怠そう
273代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 22:18:48.90 ID:D0ZvYYkt0
忍法陸マイラーの術で交通費節約でござる
274代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 22:50:51.85 ID:RFljuSY50
↑詳しく
何か裏技とかないかな?
275代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 23:47:20.48 ID:yLd15Or30
>所沢13時試合開始 東京18時試合開始
じゃないと無理だろ

愛知県在住の中日と楽天ファンですが2011年10月15日 土曜日 に西武ドーム(ライト外野応援席)
と東京ドーム(立ち見)でダブルヘッダーをやった事はあります。

それと今年は神戸を含む12球団本拠地野球場全てとナゴヤ球場、利府&鹿児島(鴨池)、熊本(藤崎台)、岐阜(長良川)、富山(アルペン)、石川、松本、秋田 高校野球では甲子園、刈谷、岡崎
へ行きました。体よりお金が疲れ果ててしまいました。ww

オープン戦&ファーム&CSを含む

中日 19試合観戦 12勝5敗2引き分け
楽天 21試合観戦 6勝14敗1引き分け

来季の日程表を見ると来季はあまり遠征が出来なさそうな感じですね。
276代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/07(水) 23:52:46.88 ID:nn8HxHaF0
関西←→九州は瀬戸内航路が好き
風呂に入って飯食って本四架橋を下から眺めて
朝目覚めたら目的地
金の代わりに時間を贅沢に使うんやけどね
277代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/08(木) 00:03:18.15 ID:RFljuSY50
大学生だが野球の遠征は一人がいい
下関にオリックスファンなんかいないから一人遠征になるけど
誰かと行くなら熱心なオリックスファンではないと一緒に遠征行きたくないな
278代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/08(木) 07:00:48.33 ID:2YEUAbcv0
>>274 JALかANAカードで公共料金だの家賃だの食料だの何でも支払い、利用マイルをためること。
航空会社のクレカな
JALの方がマイル枠が取りやすい+提携がいいからJALを薦める

>>276 関西ー九州で夜行バス乗る奴は素人すぎるよな
ただ、試合終わってからだと間に合う便がない可能性もあるのが・・・

>>277 1人で遠征、球場に行けば少ないけれど同じ球団のファン仲間がいるってのが理想だね
279代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/08(木) 21:58:51.44 ID:AyAZbq0L0
ピーチは関西から長崎は1480円か
280代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/09(金) 21:51:37.38 ID:PfGrvjDf0
>>274,>>278
まだ入っていないなら、JALカードSuicaでモバイルSuica登録を薦める。
普通のカードだとSuicaのチャージ額はマイル積算対象外だけど、
JALカードSuicaなら、ビューサンクスポイントをマイルに交換出来るから。

iDは利用できないけれど、クイックペイが使えるから、
コンビニ利用でもマイルが貯まっていくという利点もあるわけで。
281代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/09(金) 23:15:18.78 ID:pKDFiZNQ0
学生さんなら在学中年会費無料カードもある故、親御さんと相談の上で持つとよいでござるよ
282代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/09(金) 23:45:52.14 ID:qmOnawiN0
そうですか でも遠征は年に三回くらいしか行かないからな
福岡〜関西を日帰りで一回 一泊を一回したいな やっぱりピーチが一番安いね
夜行バスの4列は地雷だし となりに可愛い女の子が来ると天国だがまずあり得ないし
283代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/14(水) 19:09:19.05 ID:3IcmbdhO0
>>279
安すぎるのも、何か怖いなw
284代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/15(木) 03:29:36.55 ID:akpAjAtz0
>>283
こないだ日本シリーズ、エアアジアのセールで行ったけど
特に目に見えるとこでの不安感は無かったよー
結局安全とかは目には見えないとこで問題があるべ
285代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/15(木) 08:28:38.66 ID:b64i9sCj0
安全性は高いよ

ジェットスターはアジアでも有名で死亡事故なし
だから大丈夫 機体も新品だし
286代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/15(木) 09:42:05.20 ID:Mbpt/nVX0
>>276
フェリーは金と時間と体力を節約できると思うけどな
287代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/15(木) 18:17:23.23 ID:R70sy6Kz0
時間は節約できんぞ
288代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/15(木) 19:18:28.00 ID:uJ4IOoXW0
千葉とか茨城、東京東部に自宅があるなら使い勝手いいかもしれないな<LCC

遅れが積み重なるリスクというのは実際どんなもんなんだろう
289代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/15(木) 20:02:19.30 ID:TDaQNyts0
>>288 具体的には成田の着陸門限に間に合わなくなる
23時が着陸門限で22:40までに着陸できそうにないと判断されると欠航→ホテル送りで翌朝臨時便
ただ、ホテル代とホテルまでの交通費は航空会社負担だから自分でかかるのは食事代のみ

翌朝、絶対に外せない仕事がある人はリスクがあるだろうけど、そうではない人なら気楽に構えていいと思う
290代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/15(木) 20:29:28.81 ID:b64i9sCj0
ピーチはまとも
しかしナイター終了後に帰りたいならやはり夜行バスのみ
291代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/15(木) 20:44:11.63 ID:bBNi0u990
>>289
>ただ、ホテル代とホテルまでの交通費は航空会社負担だから

LCCでも(指定の)ホテル用意してくれるんだな。
ANAやJALだけかと思った。
292代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/15(木) 20:53:34.33 ID:uJ4IOoXW0
>>289
d

仕事半日で切り上げて午後便で球場直行、みたいな計画で空港へ行ったら「出発到着の遅れが
積み重なってて遅れてます。いつ乗れるか? さあ、なんとも……」みたいなことがあると無理矢理
遠征日程捻出した分余計につらそうだが、さすがにそれはないのかな
293代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/15(木) 21:18:46.12 ID:jKa0+9wF0
以前それで札幌(だったか?)から直に福岡入りしようとしたら、
福岡行きの飛行機がトラブルで飛ばなくなって福岡入りできなくなって中止、
とかあったような気が。
294代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/15(木) 23:39:27.87 ID:b64i9sCj0
福岡〜札幌は便数少ないからな


福岡〜関西は明らかに飛行機がいい
295代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/17(土) 13:51:20.92 ID:kbKH5aK9O
>>264
わかりました。
仙台育英でJK眺めてくれば良いんですね?
時間空くのは日曜なんですが…
296代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/29(木) 11:51:55.83 ID:FzSVB1720
2月のキャンプ見学をANAで予約した奴は気をつけろよ

10万人の座席指定無効 全日空2月 国内線予約
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012112902000097.html
297代打名無し@実況は野球ch板で:2012/11/29(木) 12:51:32.01 ID:14IImPsM0
>>296
株価が下落してたのはこれが原因だったか。。。
298代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/06(木) 05:37:03.17 ID:DY1nAVVoO
福岡〜東京でも新幹線使うわ
299代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/06(木) 06:46:27.08 ID:qlz+H0hN0
JAL使えよ
それが嫌ならスターフライヤーとか
300代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/06(木) 10:40:36.62 ID:DY1nAVVoO
デーゲーム日帰りも可能だし新幹線で充分
札幌なら飛行機使うけど
301代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/06(木) 11:35:36.31 ID:aNGBlEki0
うんこ漏らしたお(+_+)
302代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/06(木) 18:28:13.26 ID:wGzvhEUu0
オープン戦日程まだかな
303代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/14(金) 10:37:36.88 ID:pvGGPwe90
岩国錦帯橋空港使えそうか検討中
304代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/15(土) 09:51:26.25 ID:zjFJuLid0
早く沖縄行きの飛行機を予約しなければ
305代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/15(土) 19:19:06.58 ID:FWMEQZ4N0
>>302
出たぞ
306代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/15(土) 19:40:13.09 ID:C6hnA0TK0
>>301
出たぞ
307代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/15(土) 23:10:03.16 ID:2Q12jMgD0
>>305
ありがと

今年も行ったけど、来年も長崎開催キタ━(゚∀゚)━!
倉敷・松山も行ってみたいなぁ〜
308代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/15(土) 23:38:08.30 ID:oToUBH9Y0
2月の沖縄がすごしやすいのに驚いた
309代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/16(日) 01:27:15.27 ID:bM947ILtO
名護は雨ばっかりだけどな
310代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/16(日) 02:30:18.53 ID:bV6ncvAy0
>>303
そうでなくても1日4往復しかないところ
羽田〜広島や羽田〜山口宇部と比較して
基本的に始発が遅く最終が早いうえ機種も小型
「岩国市中心部に近い」以外のメリットは乏しい
311代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/16(日) 16:16:38.56 ID:TSeusHnl0
>>310
軍民共用ってのはミリオタ的にはそそられるけどなあ
312代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/17(月) 21:20:41.27 ID:cKSgErArO
岩国なら広島空港よりアクセスよさそうに思えるけど、単なる錯覚かなw
313代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/17(月) 21:34:28.58 ID:J9L2JJEk0
空港アクセス
広島 http://www.hij.airport.jp/access/now/bus_list.php
岩国 http://iwakuni-airport.jp/access/index.php

圧倒的に広島が優位
314代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/17(月) 23:26:16.86 ID:+Cv9GcsW0
駐車場収容台数+連絡バス定員で最大利用客数を軽く超えるうえ
広島空港とは違って空港周囲に集客施設が無い
岩国市中心部まで近いのでタクシー利用も多そうだし
アクセスをこれ以上整備しても無駄なのが実情>岩国
315代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/18(火) 21:27:49.16 ID:lB/qYCbg0
関東在住の編成の人間が
由宇へ視察にいくために使うって
レアケースはあるかな?

羽田の始発に乗って、空港からタクったら
11:30ぐらいに到着していい感じっぽいけど。
316代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/19(水) 20:30:00.26 ID:JeiZXAR50
>>315 空港からタクったら5000円超えるんじゃね?
317代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/20(木) 22:51:53.91 ID:kbr7Idba0
参考までに、山陽本線・岩国〜由宇は15.5キロ
地図を見た感じでは岩国空港〜由宇球場も同じくらいある
・・・15キロもタクシー乗った事なんかないので良く分からない

余談だが、ヤクルトのスカウトは活動時公共交通利用が原則で
レンタカー借りるのはNGらしい
広島だとクルマが貸与されるうえ(しかも3年毎に新車と交換)
新幹線利用の際は選手同様グリーン車が利用できるというのに
318代打名無し@実況は野球ch板で:2012/12/21(金) 19:18:26.44 ID:v5Be1NdF0
>>317 広島、金満だなw
319代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/11(金) 17:27:42.04 ID:YlGDjPNg0
マツダ車
320代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/19(土) 07:50:58.09 ID:8A8aDGB/i
オープン戦の岐阜と小牧に行く予定です。
駅〜球場間は臨時バスが出るのでしょうか。
321代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/19(土) 12:19:19.75 ID:y69ak6Ee0
>>320
岐阜は出るけど、小牧は出ない可能性もある。
今までのオープン戦平日開催では出ていない。

※参考までに、去年の小牧開催の要項
は2/7に出てる。今年も同じぐらいだと思うが
その要項に臨時バス情報がなければ
出ないと思っていいんじゃないの?

路線バスは、小牧駅と、春日井駅(JR)から
出てるが、ルートがふたつあるせいで、どっちの
業者が臨時をやるか調整がつかないのかもね。
322代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/19(土) 12:36:20.08 ID:jPtZoDHE0
>>320
岐阜は循環バスが多いから、来たのに乗ればおkって感じだな。
323320:2013/01/19(土) 22:49:37.83 ID:j1Oz0DOF0
ありがとーございました。
324代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/19(土) 22:54:43.01 ID:kG9DVWSz0
周南市野球場
JR櫛ヶ浜駅から2km以内で徒歩も可能みたいだが
実際、現地に難題はあるのか?
325代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 02:09:18.65 ID:v/CkbDaN0
>>324
地図等を見た限りでは普通に歩けそうな感じ
・・・歩く事よりもその前に
櫛ケ浜附近の列車本数が少なめなのがアレだ
326代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 09:49:28.49 ID:Cs9gxzjp0
ざっと見た感じ、山陽線と岩徳線合わせて1時間に3〜4本というところ。
ただ、徳山駅からバスが出てるらしいから、新幹線で徳山まで行ってバスの方が
便利だと思う。
327代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 14:08:10.65 ID:Gn5I40+n0
いわきの球場って
駅から歩けるの?
328代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/20(日) 15:51:28.43 ID:mN1FAieR0
>>327
WEBサイトを調べろよ。。。
WIKIでもいいし、公式サイトもあるだろ?
何のためのネット環境?
329代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/21(月) 04:46:37.78 ID:cEJnyH+l0
>>327
http://iwakicity-park.or.jp/greenstadium/access

イベント時はシャトルバスがあったりすると思う
330代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/22(火) 08:49:00.54 ID:DMcy5Sau0
>>327 歩こうと思えば歩けるが、山の上にあるからずっと上り坂を30分くらい歩くことになるぞ
331代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/22(火) 19:40:54.84 ID:a2Ci/S0jO
いわきは湯本からはかなりの急坂を登る。それでもバスで20分くらいだが。
でも3年前G−Cでいわき駅から1時間半前にバスに乗ったら、山の中の道で大渋滞しやがって、試合開始に少し遅れてしまった。
今年はオールスターだから混むのは必至。
332代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/22(火) 22:06:55.99 ID:jAHu2bkB0
土地代をケチったんですか?
333代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/22(火) 22:43:01.72 ID:SD3UB5bXO
湯本駅から徒歩30分は無理だろ。
東口が開設されればなんとかかもしれんが……
334代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/22(火) 23:17:20.65 ID:RxM1dxAY0
30分くらいたいした事無いだろ、俺はいわき行った時歩いたぜ、
ちなみに秋田も駅から球場まで1時間15分くらい掛ったけど
球場まで歩いた、今度いつ来るか解らん土地だから歩いて
みたかったのでね、秋田だが球場途中のドラッグストアが安かった
のでそこで買い物した
335代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/23(水) 00:00:57.92 ID:P4jZB4Rp0
>>331
そこのところ、歩きだと渋滞が関係ないから
時間が読めるのはいいことだな。
336代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/23(水) 01:22:25.17 ID:X7ndLKAt0
南アルプスの櫛形総合公園野球場へは
鉄道でどうやって行けばいいんですか?
337代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/23(水) 03:34:50.02 ID:e2pGa2hEi
甲府駅(バスターミナル )より42系統「あやめヶ丘 団地」行きまたは47系統「鰍沢営業所」行きに乗車 し、「桃園新田」バス停下車、西へ徒歩約10分。
338代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/23(水) 04:38:24.09 ID:Q9MuR44J0
>>334
そういうのわかる。秋田前に行ったとき、帰りは歩いた。ハマスタから横浜も
去年初めて歩いたけど思ったより近かった。

ただ昨年のAsで行った松山は山道だったし、全然わかんないから流石に行けなかったがな
339代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/23(水) 19:40:55.67 ID:r1ub3VJe0
岐阜長良川・利府は最寄駅から歩くとそれぞれどれ位?
340代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/25(金) 14:18:03.89 ID:MsKVLA9lP
格安航空券で沖縄キャンプ見学に行き、球場周辺で野宿することは出来ますか?
341代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/25(金) 14:44:34.01 ID:0KC1+k1Z0
>>339
【長良川】
岐阜・名鉄岐阜から約3km。徒歩4-50分。
実際に歩いたことはないので推定。
なお、ロープウェイの駅ならもっと近くにあるが
さすがにここからアクセスするやつはいないだろう。


>>340
野宿が趣味ならまだしも、沖縄は1泊1000円
ぐらいの安宿いっぱいあるぞ。
格安航空券はもう2ヶ月前どころか1ヶ月前も
切ってるので厳しいかと。
342代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/25(金) 18:29:48.75 ID:ED+w5gJt0
>>340
米兵はいなくても、夜間野宿は危険が多いぞ
男でも(ry
343代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/25(金) 20:18:21.77 ID:MsKVLA9lP
そんなに安い宿泊があるんだ・・・ありがとう
344代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/25(金) 20:44:03.45 ID:iwCN2D2b0
>>340
格安かどうかは微妙だけどスカイマークの10,000円はいかが?
345代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/25(金) 21:53:48.55 ID:6A1juE2CO
山形へは07年9月のジュニア選手権G−Dで。2番手吉見の好投と堂上剛、森岡らのホームラン攻勢で中日圧勝だったが、巨人にも今をときめくルーキー坂本松本寺内がいて今にしてみれば非常に見る価値が高い試合だった。
行きは左沢線の羽前長崎から徒歩で25分くらい、帰りは山形駅までのバスに乗ったら50分かかった。
帰りのバスで最前列の中日ファンの30くらいの姉さんが運転手と話してて、山形へは名古屋から夜行バスで来たが、球場への行き方が判らなかったので山形駅からタクシーに乗った、とのたまってた。
他人の財布の事を言う資格は無いが、せっかく夜行バスで安く浮かせたのに、タクシー50分なんて随分もったいない事を…って思ったが。多分夜行バスよりタクシー代の方が高くついたんじゃないかな。
346代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/25(金) 22:52:04.19 ID:2bMYkILy0
>>343
沖縄ならカプセルホテルがあるぞ。結構評判良いみたいだから・・・。
347代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/26(土) 09:25:33.62 ID:PU50kPKu0
2軍の地方開催だと駅まで歩いた方が路線バスが来るのを待つより早いことも多いな

去年、下関に行ってそれを感じたよ
行きは山陰線の梶栗郷台地から20分くらい、帰りは新下関まで歩いて30分くらいだった

そろそろ2軍の日程も発表して欲しいんだが・・・
348代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/26(土) 10:02:50.41 ID:f+HMdef00
今年は新潟へ行ってみたい
349代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/26(土) 14:31:18.08 ID:nGhQt8g9O
帯広って空港から球場遠いの?
8月の土日の開催行こうと思ってるんだが
350代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/26(土) 16:13:20.25 ID:yqjeZM3g0
空港から10kmはあるんで、タクるには
高いかもな。
かといって、空港・駅を結ぶバスに乗り
球場へ一番近いバス停で降りたとしても
3km以上歩かなきゃいけない。

なお、球場周辺は例年大渋滞。
早め早めで行動したい。
351代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/26(土) 16:22:01.89 ID:BXUV4a/HO
>>345

そのお姉さんはお金の節約ではなく直行の便利さでバスだったのでは?

名古屋から東北に行くとき東京乗り換えが案外ダルい。
約1時間30分で乗り換えさらに約1時30分。
広島〜博多だと同じぐらい乗車しても乗り換えがないから、寝ることも出来る。

さらにファームのために山形まで遠征となると
熱烈なファンで開門以前に球場に行くことが考えられる。

11時に球場だと、10時に山形。
名古屋は始発近い出発になる。

反対に前日に移動して前泊をするとしても、
仕事の関係で山形まで行けなかったり、
東京宿泊なんてことも。


俺も遠征翌日の出社だと、
新幹線とかで戻れない場合は
金額の安さではなく、夜行バスを使うこともある。
352代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/26(土) 18:49:40.82 ID:Wm2DlAIh0
>>349
もし予算に余裕があるならレンタカー借りるのをお勧めする
帯広は車ないとかなり厳しい街
353代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/29(火) 13:00:06.48 ID:6kE98YoB0
「都区内フリーきっぷ」「都区内・りんかいフリーきっぷ」の発売終了について 
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130112.pdf
354代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/29(火) 23:25:04.06 ID:MT87vIwbO
横手の次の日は天童か中山町かと思ったら利府か
電車でも移動できるかな

花巻、八幡平は電車で問題なしだな
355代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/30(水) 14:33:00.05 ID:tglzYU54O
>>354

俺は、横手の翌日は
秋田こまち『ヤ−D』に行くつもり
356代打名無し@実況は野球ch板で:2013/01/30(水) 23:00:55.09 ID:Ocj41ijG0
東北新幹線乗るならグランクラスを選択
357代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 07:23:55.64 ID:+C9IgoCM0
静岡の試合ってスワローズがホームなのに、
どうして読売がライト側なんだ?
358代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 09:08:10.02 ID:gA6zf3WMO
それは初めて聞いたが、三塁側の方が設備がいいからとか。
草薙は80年に初めて行ったが、周囲に建物はあんま無かった記憶。総合運動公園とかって駅も無くて草薙駅からまどろっこしく歩いた記憶。
清水の東海大学海洋博物館?に行ったが、今年また行ってみたい。
93年にパ東西対抗で伊良部が藤井康雄に逆転3ラン打たれるまでストレートばっかり投げてた。
今はもう沢村栄治と共に草薙の神様になってしまったが。
359代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/03(日) 12:13:49.91 ID:Y55TSOQf0
>>354
花巻駅から徒歩なら30分はかかる
360代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/04(月) 00:06:04.22 ID:4sVIk4QU0
GWにソフトバンクVSロッテを見に行く。
ホテルはもう予約した
博多から直行の西鉄バスで行く
あと観光がてらに、とんこつラーメン、もつ鍋、うどんを食べる
361代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/04(月) 00:17:54.31 ID:4FvEA9ZFO
ヤフオクかな
362代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/04(月) 18:49:31.62 ID:jPga4mg+0
野球観戦者向けに元町・中華街−西武球場前を結ぶ電車は、
ライオンズのデーゲーム開催日に二本、ナイター開催日に一本運転する。
西武鉄道内は快速、他社線内は特急や急行で走る。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20130203/CK2013020302000118.html

あまり需要ないだろうけど。
363代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/04(月) 20:40:09.24 ID:Q8ltWzwJ0
駅に「西武球場前」と表示されることが目的
以前は「桜木町」だったのが今は全列車「元町・中華街」
どれだけの宣伝効果があったかと
364代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/04(月) 22:43:05.90 ID:gnVXKdAN0
横浜だけでデーゲームの時はないのか。トホホ。
まああってもあんまり需要ねーか、こっちも。
365代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 00:33:58.52 ID:wmZH77ED0
>>358
運動場の駅は100年以上前からある。
366代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 01:16:21.05 ID:707/tBRU0
>>358
静岡鉄道の駅がある。元から運動場で静岡鉄道が野球場を造ったが県に
寄付。後から国体用の陸上競技場が造られて総合運動公園に。…ってwiki
にあるがイマイチ状況が理解できん…
367代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 09:59:56.42 ID:v0klZ49MO
>>366

あくまでも推測だが、

運動場は、学校の校庭のようなもので
静鉄が費用を負担して野球場(スタンド付)をつくる。
球場の使用回数が多いほうが電車に乗ってくれる割合が多いから、市に寄付。
もしくは、地元企業としての男気。
その後、国体が開催されるときに、陸上競技場も整備された。

こんな感じでは??


今と違ってマイカーなんかないから、移動は基本鉄道。
私鉄は沿線の土地を住宅地にするなどして利用客を増やす。
沿線に住んでもらうためやその住民に鉄道を使わせるために娯楽施設(動物園、遊園地、デパートなど)をつくる。

草薙球場もそのような時代背景で誕生したのではないのかな??
368代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/05(火) 10:32:17.06 ID:yYzLfuwCO
草薙の由縁は知らないけど、阪急や阪神はそうやって野球場つくったね
時代はちがうけど西武もか

ターミナルにデパートをつくり、郊外にレジャー施設をつくるのはどの私鉄もおなじ
369代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 12:04:20.20 ID:q5NW7IirO
>>363

渋谷に東急百貨店があるのに、
『三越前』行きは屈辱だっただろうなw

三越前行きも東急が球団を持っていたのも、
懐かしいのスレだな・・・
370代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 13:21:05.68 ID:5VG8db2K0
銀座線と乗換なしの「日本橋室町」駅を寄付により「三越前」にした
三井さんの勝ち
371代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 14:38:21.45 ID:4JxcYKpy0
>>370 と、いうよりも本来半蔵門線の駅名は別になる予定だった
それを銀座線と乗り換え通路で繋げさせて三越前にしてしまった
その名残で乗り換え通路がえらく長い上に改札は別

>>369 日本橋東急百貨店も近くにあったんだけどな・・・
372代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 17:16:53.15 ID:nXm4LDkmO
>>360
都市高速経由だな
373代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 18:35:10.97 ID:FM/P2O2z0
連休だし、LCCでキャンプ地巡り組が多いだろうな
374代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 21:04:13.80 ID:R5O3DVHmO
博多駅や天神からヤフオクドーム(この名称嫌い!)へ高速経由で行くバスの車窓からの絶景は何度見ても感動する。まだ230円?
375代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 09:33:17.50 ID:/VguqPH30
いいよねあの景色 俺も未だによく思い出す
376代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 12:08:01.44 ID:V7ND0ps+0
バス停の名前は福岡ドームなのでは無いか?
377代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 21:44:27.44 ID:ace6j7W80
ふらっと程度じゃないけど、那覇の阪神vs中日に行く人いる?
エキサイトシートもあるけど、調べたら、目の前のフェンスが邪魔みたいだね。
378代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 21:49:41.67 ID:6xHtOTU20
>>377 公式戦の時期はスコールが来るからゴミ袋必須な
内野席は屋根つきエリアと屋根なしの前の方の席エリアで区分が別れてたはず
あと、外野席の傾斜があまりない
379代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 18:50:22.70 ID:Ontp5cSdO
皆さま3月2日3日長崎へおいでませ@長崎市民


たぶん今回もガラガラだろうなぁ…ww
380代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 00:53:27.13 ID:CgAkITjo0
去年は雨降って大変だった
381代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 18:11:52.83 ID:xAttxjDF0
>>379
今年も行きますよ
去年は3日、花粉の大量飛散でつらい思いをし、4日は雨で寒い思いをし・・・

でも中止じゃなく、岩村のHR見れてよかった
382代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/20(水) 22:52:42.50 ID:z6UGfe9Y0
今週末京セラ行くんですが、防寒対策ってどの辺までした方がいいんでしょうか?
お勧めの持ち物とか。
初野球観戦で、3歳と7歳児を連れて行くので不安で…
指定席Bってチケット持ってるんですが、座布団は要りますか?
質問ばかりですみませんが、どなたかお願いします。
383代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/20(水) 23:39:10.11 ID:lwFS/AIj0
>>382
屋根付きだから球場に入ってしまえば寒さ対策はせずともOK。いつもの
「お外用」の服で大丈夫。席種も指定Bなら跳ね上げ式でカップホルダーの
ある座席です。座布団はどうだろうね。冷え性だとか、チャイルドシート的な
感じだとかなら持って行った方がいいかも。

注意点としては、映画館同様、お子様が脚をぶらつかせて前の座席の背もたれを蹴らないように。

多分場内の移動についてはBs主催試合に準じると思うけれども、場内のスタッフの指示に
従ってください。Bs主催試合の場合は外野席の券だと外野コンコースしかうろつくことができません。
ただし、今回の場合は内野券なので場内一周が可能。内外野の境に待機しているスタッフに、
「外野から内野に戻る際に」チケットを見せてください。

多分にたくさんの人出が見込まれますので、迷子にもご注意を。上のお子さんには「迷ったら
どこでもええから近くの入り口にいるお兄さん、お姉さんに声かける」ように指導しておくことですな。
下のお子さんは目を離さないこと。
384代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 03:28:49.20 ID:RmxbelAT0
愛知県の瀬戸市民球場はそこそこ立派なのだが
驚くほど知られていない
地元民の自分もまだ1度も行ったことがない
今年こそはと思っている
385代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 08:13:01.26 ID:JpUWvouY0
>>383
ありがとうございます!
座布団はお尻と相談して決めますね。

ドーム内をうろうろする時は、チケットを持ったままってことですね。
子供達にはとりあえず、チケットホルダー兼迷子札でもぶら下げて
特徴のある服装をさせるようにします。

ありがとうございます^^
386代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 18:17:33.30 ID:Vlmj16il0
>>385
あとどこの球場でも言えることですが、球場内の飲食物は全体的にお値段が高め。
公的なアナウンスでは飲食物は持ち込まないでね、と言われているけれど、お弁当や
パンくらいは黙認。ただし、飲み物については瓶・缶・ペットボトルは入り口で移し替え必須。

球場飯がいい、というと、「いてまえシリーズ」がコストパフォーマンスがいいですよ?
387代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 23:07:00.81 ID:JpUWvouY0
>>386
調べてきました!
ピクニック気分で、お弁当作って水筒持って行きたいと思います!

いてまえドッグ、気になります…w

ありがとうございます!
388代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 23:11:42.52 ID:dFJ+CnmY0
個人的にはいてまえ丼だな
女子供には勧めないけど
389代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/21(木) 23:18:55.11 ID:2bSq4oC00
>>386
飲料は瓶缶ペットボトルを投げると危ないからとか言ってるけど中で売れないと困るからだよな
390代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/22(金) 03:41:26.54 ID:2HOVAByn0
>>387
チケットもぎり入口の下の階にはマックやレストランやグッズショップがありますが
そのあたりのラックにはクーポン券がおいてあることがあります。上の階(チケット切ってからのエリア)
では使えないけど、下のコンコースに行かれるなら探してみてください。なかったらごめん

前は古い野球雑誌がおかれた図書室もあったのに、なくなってしまい残念です
391382:2013/02/22(金) 19:15:05.63 ID:CVA/Iqc00
丼美味しそうですね!! 挑戦してみようかな…
チケットも探してみます^^

指定席Bって、全席指定されてるんですよね??
この区画内ならどこでもどうぞ って席もあるってちらっと聞いたんですが…
試合開始の1時間くらい前に行こうかなーと思ってたんですが、もっと早めに行った方がいいんでしょうか?

ここのとこ質問ばかりですみません…
392代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/22(金) 19:54:39.53 ID:YnGhTo+u0
「エリア内どこでも座っていいよ」は所謂「自由席」。WBCのホームページだと今回は
上段席全体が(内外野の違いこそあれ)それに当たります。

今回お持ちのチケットは指定席とのことですので、極端な話、試合開始15分前に入っても
全然問題ありません。もっとも、初めての野球観戦とのことですので、開門に合わせて到着→
うろつくのも有りと思いますよ?球場うろついてたら2時間なんてあっという間です。

あと、応援歌を少しでも覚えていきましょう。歌詞はともかく、メロディだけでも覚えていけば
より楽しくなりますよ。

 グッズを2階(客席入り口の1つ下の階)東口のBsショップで買う
→3階から入る
→3階、5階のコンコースウロウロ。お弁当や球場飯で腹ごしらえ
→開始の大方30分前にスタメン発表
→試合開始。お腹の底から思いっきり声出して応援しよう!

初めての野球観戦、楽しんできてください。
393382:2013/02/22(金) 20:15:46.12 ID:CVA/Iqc00
>>392
なるほど、ありがとうございます!!
子供が飽きたらどうしようとか思ってたんですが、うろついてご飯食べてって考えると、早めがいいんですね!
応援歌や流れも教えてくださってありがとうございます!

明日は思いっきり楽しんできます!
皆様ありがとうございました(*´∇`*)
394代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/23(土) 23:41:35.60 ID:cSi5ZHEZO
>>389

缶とペットボトルは意見が分かれると思うけど、
ビンは割れた時の危険性を
考えるとマジでダメだろ。
395代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 04:07:52.40 ID:RKnW6kud0
まあ絶対に投げる奴はいるからなあ…
396382:2013/02/24(日) 11:20:06.75 ID:UXcQQ+x60
昨日行ってきました!
皆さんのおかげで楽しめました!
球場観戦ハマりそうですw
ありがとうございました^^
397代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 12:14:11.78 ID:vfc7h2Yz0
>>396
お子さんが飽きて、「帰る」言い出さなくて良かったですね。
何度も京セラドームに行くようなら、オリックスのファンクラブに入るとオトクですよ。
http://www.buffaloes.co.jp/fanclub/
http://www.buffaloes.co.jp/fanclub/benefit.php#ticketCharge

チケット代が各400-700円は安くなりますし。
398代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/24(日) 23:25:45.41 ID:1CvIt9xy0
>>394
瓶は危険だな
399代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/25(月) 00:28:46.05 ID:eRIKRfJl0
女には優しいなwww
400代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/25(月) 12:32:21.28 ID:5peCbIAQ0
女とは書いてないような
401代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/26(火) 13:28:28.11 ID:Cf1N8kb90
オリックスは金券屋で買うのが安いよね
402代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/03(日) 22:10:13.33 ID:ATvox0oXO
大阪駅前ビル?
日曜日は休みなんだよなあ
403代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/05(火) 00:12:26.19 ID:2sxU3+1H0
甲子園14時→京セラ18時ってハシゴできます?
404代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/05(火) 00:21:51.32 ID:akEANklf0
17時に甲子園駅から電車乗れば間に合う
405代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/05(火) 01:03:19.63 ID:iWJOz2iP0
>>403
試合終了後まで見たら、なんばグランド花月で7時開演がカツカツだった。
だから甲子園の試合終了か京セラの試合開始のどっちかは諦めないといけない
406403:2013/03/05(火) 12:32:42.17 ID:+ClDgdhl0
ありがとうございます。
試合展開によって、どちらかを諦めます
甲子園が早めに終われば最高なんだけど
407代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/05(火) 20:54:30.98 ID:keNXRh/z0
試合終了直後の甲子園駅は観客の大渋滞。
408代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/05(火) 22:19:19.40 ID:nbJXDKOX0
阪神が勝てば六甲おろしを歌って帰る人がいるから少しはマシかな
デイゲームなら急いで帰らないだろう
409代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 06:25:05.26 ID:O5gjtNmS0
>>407 阪神高速を久寿川に向かって歩いて、普通列車で西宮まで戻って
その上で急行なり快急なりに乗ってなんば方面に向かえばいい
410代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 11:44:43.06 ID:jRWwF+b3O
羽田空港って飛行機の発時間の何時間前に行く?
411代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 12:30:03.09 ID:VaPtBwRDO
20分前にチェックインできる様にしたいがなかなかね。土曜朝の羽田と日曜夕方の九州の検査場行列は悲惨!
まあ急ぎの便は先に行かせて貰えるが。バカで無能なブッシュがテロリストにケンカ売ったトバッチリでやたら酷くなった。パソコンなんか出して赤外線通すし。
羽田だとモノレールから検査所、飛行機に乗ってベルト着用サインが消えるまで悪天候時は1時間超える事があるから、トイレの計算も忘れずにね。
412代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 13:11:51.34 ID:jRWwF+b3O
1時間!猛者だなあ
盆やGWの混雑経験してからは、2時間前には行くようになったわ
国際線はふつうに2時間前チェックインだし、そっちに慣れちゃった

で、同じ感覚で札幌だ福岡だって地方空港行くと、すげえ時間持て余すのな
カードラウンジない空港だと悲惨だ
413代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 14:25:56.14 ID:i8HKLwnu0
バカなテロリストがビルに突っ込んだせいだろうが
ほんと宗教キチガイどもはタチ悪いわ
414代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 17:53:24.09 ID:O5gjtNmS0
>>411 福岡は第一ビル出発のジェットスター・エアアジア・ピーチの方は30分前門限だが門限直前でも案外空いてる
あと第3ビルもあるんだし、あそこは空港会社の運営力が劣ってると思うよ、第3ビルに東京便、第二ビルに大阪・名古屋、第一ビルはLCC+地方と振り分ければ混雑は緩和するはずなのに

羽田の場合は第一ターミナルの場合意外と真ん中が空いている
両端は団体客が多くて進みが遅い
415代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/07(木) 21:45:02.54 ID:5g4ALIUQ0
ヤクオフドームは食べもが高いばかりで美味しくないね
416代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 00:02:35.74 ID:67W1UGEw0
「3時間半ルール」撤廃
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20130307-1094472.html

帰りの飛行機の予約が悩ましい展開にw
417代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 01:24:41.73 ID:nm+U56vP0
飛行機だけでないw
公共交通機関で遠征する人すべてにおける問題だわな
418代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 08:47:15.61 ID:9KW9hy/60
>>416
引き分けが多いのは確かにアレだったが、それもそれで一つの結果だし、納得いかない面はあれど
受け入れてたんだがな。

むしろこれは困る。神戸でナイトゲーム→21時半廻るもまだ試合は続く、なんてなったら
終わりまでいたら帰れない。いつぞやの西武Dの悲劇みたいなこともまた起こるぞ・・・。
419代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 11:13:30.20 ID:TzkrdbO30
露骨な時間稼ぎがなければ三時間半ルールは良策だったんだけどなぁ
420代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/08(金) 21:14:44.43 ID:cfCDhuEu0
加古川の人が
421代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 02:33:06.21 ID:Bvshrc7p0
3時間半ルールは、時間短縮どころか
3時間ちょいで終わる試合を時間稼ぎによって3時間半まで延ばすという
逆の効果もあったような印象
トータルでの話になるが、このルールが無い方が時間短縮になると想像
422代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/09(土) 08:46:36.61 ID:DIsvFBpnO
>>416
ロッテファン(笑)ざまーみろだなw
423代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/10(日) 12:39:14.44 ID:38pGjoyR0
>>421
この発想は面白いんだけど、比較の仕方が
疑問だな。

(ルールなし)3時間ちょいで終わる・・・決着がつく
(ルールあり)3時間半まで延ばす・・・(基本)引き分け

下の試合が、もしルールなしの場合だとどうなるか。
当然、延長戦が続く。

つまり、「決着がつく試合」と「決着がつかない試合」という
まったくの別物を比較対象にしてる気がするんだけど
どうだろうか。

もちろん、時間稼ぎで試合時間が延びたケースは
それはそれであるだろうけどね。
424代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/10(日) 18:28:31.16 ID:IbbXVKyDP
過去6年の平均試合時間(右が9回終了、左が延長等含む全試合)

07年 3:14 3:19
08年 3:09 3:13 (環境問題を錦旗とした時短運動の開始)
09年 3:08 3:13 (スピードアップ11ヵ条を9ヵ条に改定)
10年 3:13 3:18 
11年 3:06 3:08 (統一球&3時間半制限)
12年 3:08 3:10 (統一球&3時間半制限)

果たして今年どうなるか注目だね。
425代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/10(日) 18:30:06.03 ID:IbbXVKyDP
あらら、右左が逆だw
数字を見れば分かるとは思うけど、左が9回終了、右が延長等含む全試合。
426代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/12(火) 08:07:17.38 ID:TfLTUK7Q0
サーベラス:上場株価上げが狙いか…西武TOB
http://mainichi.jp/select/news/20130312k0000m020087000c.html
西武側が反対してるから大丈夫なのかもしれないが、一部路線の廃止話とか出とる。困るな
>利用客の少ない西武山口線(西武遊園地駅?西武球場前駅)、秩父線(吾野駅?西武秩父駅)、
>多摩川線(武蔵境駅?是政駅)の廃止▽「レッドアロー号」など特急料金の引き上げ
427代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/12(火) 08:45:58.71 ID:nOCkJCF70
山口線好きでわざわざ乗るくらいなのでなくなったら悲しいなぁ
428代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/12(火) 09:16:41.14 ID:xLmJq9UN0
>>424
延長等含む全試合の平均にしてしまうと誤差だな。
この場合、延長戦になった試合のみの平均の方が良い気がするんだが。
429代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/12(火) 17:40:45.62 ID:vjbUsE2T0
もしも山口線が廃止されたら国分寺からどうやって行けばいいんじゃ
430代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/12(火) 17:50:51.67 ID:64x/c/ND0
>>429
所沢経由
431代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/12(火) 20:16:22.19 ID:OCJwzEtHO
>>429

俺が初めて西武球場に行ったとかは、
山口線は蒸気機関車か青白の機関車だったから、
国分寺からは所沢経由しかなかった。
東村山行きが所沢に延長運転もしていた。

国分寺線は非冷房ピンク色がメインで、黄色い冷房車がくるとうれしかった。

30年以上前の昔話だが・・・

また、今でも帰りに山口線が混んでいると、
新宿行きだと東村山だけの乗り換えで済むから所沢経由を使うこともある。
432代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/12(火) 20:24:32.28 ID:vjbUsE2T0
なるほど所沢経由で行くしかないのか
433代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/12(火) 21:01:43.56 ID:OCJwzEtHO
>>432

西国分寺に行って、武蔵野線で新秋津
悪名高い商店街を通って、秋津から池袋線でもいいけどw
434代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/12(火) 23:07:16.07 ID:vjbUsE2T0
よく知らないがその商店街とやらは評判悪いのか
435代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/13(水) 15:10:43.67 ID:MP+4SCJS0
気になるなら調べようぜ
436代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/15(金) 22:07:04.46 ID:BFylrMTN0
>>424
そんなモンなのね。
437代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/21(木) 06:21:49.94 ID:taKrRkpr0
ウィークエンドパス

週末パス
438代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/21(木) 18:47:24.01 ID:StlK7q2F0
秋津〜新秋津の商店街の事は嫌いになっても、立ち飲み屋「なべちゃん」の事は嫌いにならないで下さい!

なべちゃん - 新秋津/立ち飲み居酒屋・バー [食べログ] ttp://tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13143034/
店内写真 : なべちゃん[食べログ] ttp://tabelog.com/tokyo/A1328/A132806/13143034/dtlphotolst/P13585154/?ityp=3
439代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/26(火) 21:04:09.45 ID:D93qMY7x0
440関連スレ:2013/03/27(水) 14:36:48.33 ID:pkE1rKYR0
観戦マナーやローカルルールを語るスレ8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1364361574/
441代打名無し@実況は野球ch板で:2013/03/29(金) 12:59:24.07 ID:B5w+Q5C90
今年の長良川球場の巨人対横浜戦見に行くのですが帰りは結構混みますか?
岐阜駅までどれくらいかかるものでしょうか?
442代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/05(金) 19:26:38.75 ID:qSzzhu+a0
はいはいキモオタが集まるゴミスレ
443代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 18:50:50.69 ID:aYbOacR30
>>441
帰り道はバス?
444代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 19:07:15.52 ID:YMPW/FnP0
5月に仙台まで遠征する予定

仙台市内から日帰りで遊びに行けるお薦めスポットを教えて下さい
試合を2試合見た後、もう一泊して鳴子温泉にまで足を延ばす予定なので、
それ以外でお願いします
445代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 20:21:27.95 ID:0oyeNsIvO
来週の日曜日に大阪から巨人×ヤクルト戦を東京ドームに観戦に行く。
ホテルはドーム近くなんだが周りに旨いもん食べれるお店有りますか?
446代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 21:25:06.56 ID:GlAUZIM30
>>445
加賀屋
447代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 21:31:01.70 ID:gn0L38dD0
>>444
ベタだけど青葉城とか
るーぷるって巡回バスがあるので一日乗車券を買うとよい
448代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 21:33:23.28 ID:df8Bb/k/0
>>444
松島、石巻、塩釜、山寺
気仙沼とか陸前高田はちと遠い
449代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 21:40:47.45 ID:aYbOacR30
>>444
震災前には松島に行って良かったな。
電車乗換無しで、そのままでKスタまで戻ってこられるし。
450代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/08(月) 22:31:17.13 ID:w6LmaqvrO
岐阜は臨時バスで30分くらいかな。どこかみたいに積み残しは無いと思うが(笑)。
去年行ったが、中断が長くて22時過ぎだったせいか、渋滞はしなかった。
451代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 12:07:18.54 ID:w+OVc/DgO
>>443
ありがとうございます

はい臨時バスがあればバスで行こうと思っています
よく地方球場に行くと係員がグダグダだったり、道が狭くて激混みだったりしたことがあったのでお伺いしました。
452代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/09(火) 12:13:18.70 ID:w+OVc/DgO
連レスすみません
>>450
30分ですか、貴重な情報ありがとうございます
参考にさせていただきます
453代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/12(金) 07:21:39.26 ID:xo/ux5QM0
>>449 今も高城町までは乗り換えなしだ
そこから先の景色のいい部分が・・・泣

>>450>>451 積み残しはないだろうが普段のFC岐阜の試合でのバス乗り場の判りにくさと
路線バスもあるから気をつけてくれとは思う
454代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/12(金) 22:21:57.71 ID:fpHv9Zun0
長良川は試合後シャトルバスが運行されるから球場まで20分くらい
名古屋までのJRも0時近くまである
試合後の二次会やった後でも余裕でバス待っててくれるから安心して良いと思う
455代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/13(土) 07:22:00.40 ID:h0hohwmW0
>>441です
みなさんありがとうございます
23:20に名古屋からバスに乗って帰浜するので時間がきになっておりました
よっぽどのことがない限り最後まで見れそうですね
456代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/16(火) 10:24:05.51 ID:w1csBuzT0
【野球】史上初!巨人vs阪神、アメリカでの開幕戦決定

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1366074873/-100

巨人と阪神が、来年3月に計画されている米カリフォルニア州での開幕戦実施を
了承したことが15日、分かった。
国内開幕の1週間ほど前に、ロサンゼルスとアナハイムで両球団が1試合ずつ主催
する方向で、5月以降に正式発表される。米国内でのプロ野球公式戦開催は史上初めて。

阪神・坂井信也オーナー(65)=阪神電鉄本社会長=はこの日、大阪市内の電鉄本社
で球団幹部からの説明を受けて、実施の方針を了承。
「検討段階だが、賛成というか、やる方向だと思っている」と話した。

米国での開幕戦開催は、加藤良三コミッショナー(71)の発案だった。
「2014年はプロ野球80周年にあたる。節目のイベントとして実現できればいい。
米国内にも日本プロ野球の需要はあると考えている」と、加藤氏は実現に強い意欲を示してきた。

 もっとも、主催する巨人、阪神にとっては、米国開催でチケットが売れるかどうかは未知数。
満員に近い観客動員を見込める国内での主催試合を1試合放棄することになるため、
興行上のリスクが大きい。
そのため実現の可能性を慎重に検討してきたが、球界関係者によれば、リスクをある程度回避
できることが確認されたという。

在留日本人が多い米西海岸での「米国開幕シリーズ」は、ロサンゼルスのドジャースタジアム、
アナハイムのエンゼルスタジアムで1試合ずつ行う。

巨人、阪神とも3月中旬に渡米し、アリゾナ州で1週間ほどキャンプを実施する。
大リーグ球団とオープン戦を行い、開幕戦に備える予定だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130416-00000502-sanspo-base
457代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/16(火) 23:14:42.24 ID:yM7NI1vj0
あーそうそう、長良川は内野はその場で作った特産品の売店とかあるけど、
外野は高い作り置きの焼きそばやらフランクフルトしか無いから(内外野移動不可)、
外野ならバスに乗る前に駅ビルとかで調達した方が良いと思う
周りに店も無いし(コンビニは一応あるけど)
458代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/21(日) 21:02:00.14 ID:nD9B1JZd0
LCCって定時に飛ばないことが多いの、やっぱ?
スカイマークは遅れるのは想定済みだったけどw
459代打名無し@実況は野球ch板で:2013/04/28(日) 18:44:00.26 ID:wWpIch2d0
>>457
球場飯スレで見たけど食べるとお腹が痛くなるんだって
460代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/01(水) 19:30:57.64 ID:gSKqN9aS0
自演ですか?
461代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/02(木) 10:29:54.93 ID:uNTfHC1MO
96年の5月2日の木曜日、福岡から伊万里まで行って筑肥線で戻って福岡ドームでダイエー−オリックス戦観戦。途中からお父さんと小学生高学年くらいの少年の2人連れが乗って来た。
学校終わったくらいの時間で、そういう格好では無かったが一目で行き先が分かった。4連休前でいかにもって雰囲気だった。
イチロー3年連続MVPでオリックス日本一の年だったが、試合はこの年最下位で7か8の大型連敗中だったダイエーが工藤完封と小久保の2発で快勝。
462代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/04(土) 05:35:41.51 ID:CFVcA15sO
地方球場の外野スタンドで、立ち上がって応援する奴がいる。
スタンドの中段あたりで。
本拠地球場の常連ファンと違って、地方球場のファンは立ち上がる慣習がない。
年に1回のプロ野球観戦で、応援歌なんて知らないから。
中段あたりで立ち上がる人たちがいると、背後にいる人たちは試合が見られなくなる。
立ち上がるなら、スタンドの上段に陣取るべきだな。
463代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/04(土) 14:38:07.32 ID:EMWiJ7Q80
>>462
そうそう。よく揉めてるの見かける。
上段に陣取るが吉。
464代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/05(日) 03:02:16.26 ID:mfkDxHIJ0
んでも応援する気も立つ気も無いなら年に一回くらい内野行けよって話だわな
豆粒の選手見て面白いんかと
465代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/05(日) 06:14:09.69 ID:0buZ0RDB0
それは確かにそうだね
まぁ色んな経済状況の人が居るから、それすら節約したい人も居るんだろな…
466代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/05(日) 17:01:33.81 ID:tSU2gD9LO
地方のファンは、ひきいチームではないが、
プロ野球が地元で開催されるから、
観戦に来たというタイプが多い。
応援に来たというより、プロ野球の雰囲気を味わいに来たというべきか。
外野の芝生席にシートを広げ、ピクニックみたいなことをやっている家族連れもいる。
だから、スタンドの雰囲気が牧歌的で、のんびりしている。
そんな状況でも、スタンドの中段で立って応援する奴の気持ちが分からない。
嫌がらせだな。
467代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/05(日) 19:43:54.42 ID:XA4pryjEO
また、地方球場の料金設定が極端なところが多いんだよな。

内野5000円と4000円、外野1500円(子供1000円)とか

これが、外野に家族連れが集まる原因でもある。

内野の外野側をファミリーゾーン(親子4人で7000円とか)などとすれば
外野=応援、内野(外野側)=ま〜たりゾーンに区別出来るのに・・・
468代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/05(日) 19:56:56.61 ID:4T7giITL0
で、そんな地方球場での試合の相手が鴎だったりすると、鴎ファンが大挙してレフトの
芝生席に押し寄せて真っ黒けに。一応、ポール際から3分の1程度に収まる範囲だけれど、
現地のピクニック気分で来た親子連れにとっては、真っ黒けの集団が腹の底から大音声で
吼えて跳ねまくるのを見て、「何ぞ?!」となる。

数年前の鹿児島・熊本や呉がそうだったな。ちなみに今年の対象は6月6日の尾道。
469代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/06(月) 09:21:48.96 ID:/1cZihvJ0
>>468
交流戦初年度の長野のG-M戦は、ロープで隔離されてたなw
470代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/06(月) 10:59:45.86 ID:C+pjznIcO
8月20日に山形で開催される楽天対日本ハムは、
外野前売りが1000円。
しかも、グリーンのレプリカユニホームがもらえる。
仙台からもファンが押し寄せるんじゃないのか。
同じ楽天戦でも、盛岡は同2000円。
郡山と秋田は同1500円。
レプリカユニホームがもらえるのは、みんな同じ。
471代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/06(月) 12:11:07.84 ID:6+qRdY2VO
ロッテファンのように一ヶ所固まり全員が立つのは
そんなに問題ではないんだよな。
あきらかに立ち応援するのがわかるから一般の人は周辺を避けるしw

問題なのは、
立ち応援しなさそうなヤツが中段あたりを確保して、
後ろに家族連れがいるにも関わらず
試合中、立ち応援するヤツ。
472代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/06(月) 14:39:18.68 ID:lOf1uJIF0
てゆーか、そこら辺は主催者側が「立ち応援可能エリア」と「立ち応援不可エリア」と作るべきなんじゃないのかな。
席はそこしか空いてない、一方は立ち応援したい、一方は座ってまったり見たい、ならぶつかるの当たり前だと思うけど。
473代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/06(月) 15:26:01.31 ID:eEJE/Uyt0
>>472
常に試合のある本拠球場とか、神戸みたいに地方球場扱いでも何試合もある球場ならともかく、
年に1回あるかないかの球場じゃ運営側もそんなのわからないだろうし、無茶ってモンだ。

「毎年この時期にあるよ」と決めてくれてれば運営側も慣れてきて、「じゃあこんな席設定しよう」って
なるかもしれんが、内野指定でさえベンチシートがデフォな地方球場じゃなぁ。


今後の日程見てたら、松山、鹿児島・熊本、旭川、呉、尾道、平塚、富山・金沢、静岡、豊橋、
郡山、倉敷、山形・福島、那覇、浜松、函館、秋田、長野、盛岡、帯広・・・と結構今季初開催の球場が
ある。トラブルにならんかが心配だわ。

それと、瓶缶持ち込み禁止の球場ばかりだが、移し替えのコップが準備されてると言うことはないと思うので、
自分でコップ持って行った方がいいカモね。
474代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/06(月) 17:18:19.06 ID:C+pjznIcO
サッカーJ2ベガルタ仙台vs.横浜FCが2009年5月23日、福島のあづま陸上競技場で開催された。
本拠地の仙台スタジムが改修で使用できなかったので、福島で代替開催したわけだ。
客層を大まかに分類すると、ピッチの西側(メーンスタンド・固定席)に一般層、
北側(芝生席)に仙台コア層、南側(同)に横浜コア層、東側(バックスタンド・同)に仙台ライト層が陣取った。
ただ、バックスタンドには一般客も混じっており、
応援に臨む姿勢がバラバラだった。
試合の途中、最前列の仙台ライト層が立ち上がって応援。このため、その背後にいた一般層が「見えないぞ、座れ」と言った。
両者は喧嘩になり、ハーフタイムのとき、球団関係者も交えて話し合いが行われた。
その結果、座って観戦したい観客は、メーンスタンドに移動してくださいとなった。
後半戦が始まる前に、そうした趣旨の場内アナウンスがあった。
入場料はメーンスタンドのほうが高かったが、差額は払わなくていいとなった。
475代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/06(月) 19:03:55.71 ID:Czgt24LQ0
素晴らしい対応の早さだな
476代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 15:30:29.93 ID:caYjJSUW0
>>473
地方球場でも、移し替え紙コップぐらいはあるって。
477代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 16:11:17.14 ID:2J3GzkQX0
>>468
公式戦のロッテファンin尾道は3度目なので心配無用
広島県内各地で地元民が驚くのは、球場よりもむしろ
近隣観光地が黒服軍団に“制圧”される事
弥山(「みせん」=宮島で一番高い山)の頂上にも集団で行くらしいし
478代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/09(木) 16:32:06.25 ID:cHwLpyxO0
>>477
大和ミュジアムにも

何の集団かと思ったらファンの皆様だった
479代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 00:05:19.45 ID:CuStig23P
>>476
紙コップと持ち手のホルダー?はあるけど
蓋がない事は多いね
480代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/13(月) 18:30:28.20 ID:iPqbayJYO
大阪から福岡の鷹の祭典に行こうか迷ってる。
去年初めて行ったが、感動モノだった。
地下鉄やJRの駅員もグリーンのユニ着て、街中で盛り上がってる感じ。
今年のパープルは若干落ちるが、見たい気もする。
481代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 00:10:00.83 ID:ucmUoGop0
>>480
2011年の日本シリーズの時も街中そうだったよ〜
あの時は水色だったと思うけど、赤色の年にカープとやったら
どうなってたかと想像したよ
482代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/14(火) 01:26:57.20 ID:JP+IKjmM0
カープと日本シリーズ?
さすがに、それはありえないだろ
483480:2013/05/15(水) 22:39:38.99 ID:RCUTQ5T4O
やっぱやめとくわ。
今日の暑さでまいった。
去年の九州も暑かったし、これぐらいでまいってたらダメだわ。
京セラの鷹の祭典ユニ付きチケットに期待する。
484代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 00:40:13.03 ID:76orJat/0
呉ですよ呉
485代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 00:55:55.09 ID:xnVxZBNf0
ご?
486代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 06:30:59.30 ID:ON/urIAs0
>>485
487代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/17(金) 10:15:28.62 ID:pyAgwmbS0
488代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 08:58:53.05 ID:EIjUFzgd0
>>469 あげく、10−1だったかの大差でロッテが勝ったもんだから、芝生席でモッシュしまくりで地元ドン引きしてたな

>>477 そう、奴らは遠征の時でもユニやTシャツを変えない。
普段の観光や移動時はユニ、Tシャツは脱げ、一般人として振舞えということを知らない
サカーも同じだけど、見てて恥ずかしい連中が多いね

尾道はむしろ、帰りの渋滞がひどいよ
一本しかない登山道を下山するのにバスを優先させないから
489代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 12:56:04.02 ID:+TNGacoi0
>>488
だからこそ「ああ、今日試合あるんだ」という周りへの周知にもなってる・・・と好意的に捉えられる・・・のだろうか?

とはいえ、せめて球場最寄りの駅に着いてからとか、球場向かってる電車の中とか、入場待機の時にユニを羽織るくらいにしろと。
試合に行く前の観光からそんなカッコでウロウロするな、時と場所をわきまえろというのはあるな。

場合によっちゃ「鴎ファンはマナーが悪い」というレッテルが貼られかねん。
490代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 13:37:07.56 ID:EIjUFzgd0
>>489 そう考えてるんだろうけれど、傍目から見たら単なる痛い人なんだよ>ユニ・シャツ姿
空港とか新幹線とかですらその格好だし、フラッグの棒が見えてたりするからすぐ判るんだよ
そういう奴らに限って昼間から試合後の飲み会の話とか大声でしているし

阪神も同じだよな、甲子園での試合後の環状線とか阪神電車以外で応援歌刺繍のユニとか見ると(ノ∀`)アチャーって感じ
読売のタオルを首にかけたままのおっさん臭も嫌だし、いろいろなものスマートに着こなせないのかと・・・
491代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 14:21:34.58 ID:g14xpySb0
観戦マナーやローカルルールを語るスレ8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1364361574/

こっちでやれ
492代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 19:04:01.54 ID:k/47bKwK0
尾道は帰りは少し大変だ。
試合終了と同時にバス乗り場まで早歩きして
1本目の臨時バスに乗車。
それでも新尾道まで30分くらいかかったような気がする。
普段は10分以内だったと思うが。
493代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/18(土) 19:10:51.92 ID:zLc4LwHx0
>>488
それは前回・前々回ロッテ戦の頃の話>尾道の帰りのひどい渋滞

「びんご運動公園」進入路は1本ではなく複数ある
それを利用し、近年の尾道開催時臨時バス復路は
往路を引き返す(新尾道駅&尾道駅への最短距離)ではなく
往路の方向にそのまま進み遠回りして“下山”し、渋滞を避けている
494代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 06:22:21.95 ID:WAIz7q3X0
>>493 それはいい情報。
495代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 09:47:49.47 ID:ZNCiCNmf0
子供ならまだしも、街中でユニフォーム着る奴に理解できない。
せめて帽子くらいにしとけよ
496代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 11:42:27.21 ID:7WE9eAyO0
>尾道
バスよりも“渋滞”が深刻なのは当日券指定席売場かも
マップで希望の席を選び、後ろの方(席順に並べてある)から
担当者が捜して取ってくる光景を見た事がある
497代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/19(日) 20:18:06.13 ID:qntlP82MO
疲れるので新大阪まで新幹線がいいのですが、金券SHOPで買うのが一番安いですか?
支払いにカードが使えて、都内にあるオススメの店どこですか?
498代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 06:56:12.01 ID:WgTFLAaD0
エクスプレス予約の会員になるのが一番安いだろ。
499代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 07:07:43.12 ID:Y8V2HFTj0
オリックスファンですが初めての球場&海田の
凱旋登板ってことで呉に遠征しました。
試合の方は2回で決まってしまったので,
地ビールを楽しみながら,スコアボードの
不手際やイニング間のフィールドイベント時の
マイクの不手際など地方球場ならではの
トラブルをほほえましく見ていました。
ただ,ネット裏の真ん中の通路すぐ上の座席では
ちょうど視線の延長上に手すりがあって
ホームベースを見づらかったのが残念。
500代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/20(月) 19:46:57.56 ID:WtCRi8+R0
>>497
金券ショップは基本的にクレカが使えるところはない。
501代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 21:08:48.76 ID:sYtjJaCV0
>>497
金券ショップで売っている新幹線の切符はたいてい回数券のバラ売り
新幹線の前後で延々と在来線に乗る行程だと
かえって高くつく事例もあるので、事前に色々計算してみると良い
>>498
安さ以上に利便性が魅力>エクスプレス予約
試合が長引いたので後の列車に変更、なんてのが簡単にできるし
「EX−IC」は券売機に並ぶ必要が無いので少々高くついても使う

ポイントを貯めて普通車の価格でグリーン車に乗れるヤツがあり
使った時に偶然、遠征先から地元まで選手の真後ろの席だった事も
502代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/21(火) 23:40:20.75 ID:zYslQtTa0
>>501
俺はポイント貯めなくっても毎回グリーン車だけど?
503代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/22(水) 01:27:41.79 ID:GwwP3yJy0
そんな人ゴマンと居ますぜ旦那
504代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/24(金) 07:14:11.89 ID:ol+JvGAx0
タランティーノのお陰で元ネタの映画に興味持った人も居るだろうし
そういうコトで映画界全体が盛り上がると思う人も居るってこと
カリカリすんなやw

敬意を払う=インタビューかなんかで口にすることなの?→そうタランティーノみたいに

作品見て監督の意図することが理解出来ないならお前は才能無い→じゃ作品見て監督の意図することが出来たお前から端的に監督の意図を説明して


才能ってwなんの才能ッスか( ^ω^ )?
505代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 17:22:10.83 ID:L1jwFmw70
神宮球場は、コンビニ弁当持ち込みは可能ですか?
506代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/25(土) 17:39:33.63 ID:8ZyDNAq10
可能
507代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/26(日) 00:27:55.42 ID:YGcf6wwT0
外苑前駅前のファミマが毎試合長蛇の列だしな
508代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/29(水) 10:22:15.97 ID:su0zNljr0
道路渡った方のファミマだと結構空いている
509代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/29(水) 17:36:17.26 ID:qImT17oq0
どこの球場にも穴場のコンビニがあるよね
510代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 20:29:21.43 ID:sTs93Fzz0
>>509 所沢にもある?
511代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 20:52:37.37 ID:gbpECl480
札幌ドームは?
512代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 21:49:21.53 ID:APAjhuWK0
>>510
穴場どころか、コンビニが1軒しかありません\(^o^)/
513代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/30(木) 22:10:35.01 ID:pIama2fS0
>>511
福住駅から向かう途中のサンクスの他には、そこから左に曲がって少し歩いたところと、
札幌ドームの千歳方向の出口辺りの36号線沿いにセイコマ、
バス停札幌ドームのジェームスの横道を少し歩くとセブンがあるけど、穴場と言えるかどーかは…。
514代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 06:28:42.34 ID:jv5OmIkK0
>>513 遠征で来る人にはセイコマを使って欲しいな
セイコマは北海道のソウルフードに近いし
一応、水戸とかにも店は存在してるけれど、基本道内オンリーだから
515代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 06:41:18.11 ID:+5GDC5ee0
コンビニなんだから、便利なところにあるのを便利に使いたい
店が捌ききれないほどの客でキャパを超えるのは、クレームに値する。
コンビニやファストフードの利用者が、フォーマットに飼い慣らされる必要はない
516代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 07:51:24.85 ID:8VEKrs/a0
コンビニっていや東京ドームシティ内にあるローソンは試合がある日はとんでもないことになってるな
517代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 10:30:47.93 ID:Y8zUC53S0
2000年くらいまでは東京ドーム周辺には酒売っているコンビニが全くなかった

東京ドームでは俺はいつも昔T-1があったところの近くのファミマを利用している

>>516
オイルショックのときのトイレットペーパー買出しみたいだ
518代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 15:13:31.80 ID:U3n2Taly0
>>516
そうなるの分かってるのに、なんで家や職場の最寄りのコンビニやスーパーで買っておかないのかといつも不思議に思いながら横を通過するw
519代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 18:10:49.90 ID:/J70uI9J0
ぬるくなるのが嫌とか?
520代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 21:00:08.08 ID:jv5OmIkK0
>>516 水道橋駅からの流れで取り込んでいるからだろうな
後楽園駅の地下のコンビニもひどいし

>>517-518 俺もあそこではなく、駅の反対側のファミマが多いな
都市対抗の時だとあのローソンも空いてるから使えるんだけど
521代打名無し@実況は野球ch板で:2013/05/31(金) 22:30:18.93 ID:a6sMDUvx0
水道橋なんて腐るほど店あるんだしレジ待つより他へ移動した方が早いわな
ヤフドはバス直行多いから逃げ場ないけど(無いよね?)
522代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/01(土) 08:19:25.32 ID:lsOEE3ne0
ヤフド行くときは、地下鉄唐人町駅からてくてく歩いていくのが好きだから、
反対側の出口近くにあるファミマを利用してるな自分。
523代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/01(土) 15:18:09.29 ID:lczRp+Oy0
博多駅のバスターミナルでいろいろ揃うから、それで十分だと思う>ヤフオク
524代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/01(土) 15:25:54.25 ID:OYdOiYGb0
>>523
100円ショップもあったね
525代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/01(土) 19:38:29.52 ID:mw8c073yO
ファミマはラクーアの入り口にあるし、白山通りに出れば、水道橋−春日間にコンビニ各社がゴロゴロある。
526代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 00:09:10.57 ID:YJGSZ9rn0
球場飯は高い、不味い、不衛生だから持ち込みが正解
527代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 06:18:43.52 ID:vBxE/K3w0
土曜日の神宮に遠征するか迷う。神宮のデーゲームまだ観たこと無い
528代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 06:31:41.11 ID:6owYGHJ70
なおKスタでは
529代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/02(日) 20:46:12.74 ID:1QcXQTKD0
>>527
知らんがな。
530代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/05(水) 23:51:00.62 ID:O3x3VlEqO
すまん、ちょっと質問。
ほっともっとでナイター見た後に難波で泊まるのって電車の乗り継ぎとかの意味でどうかな?どう思う?
ほっともっとは初めて行くんだけど常宿にしてるホテルと次の日の予定の都合で難波に泊まりたいんだけどさ。
531代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 00:20:02.72 ID:+qXBca5O0
球場から三宮駅まで地下鉄で約30分、三宮駅から梅田まで阪急or阪神で約40分、
梅田から難波まで地下鉄で約10分、ってぐらいかかるから、試合が終わるのが9時半だとして、
ホテルに着くのが11時ごろになるかも

もう少し近くに宿を取った方が、楽なのは間違いないとは思うけども、次の日の予定次第だな
532代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 00:32:21.46 ID:ccJo+h3LO
>>530

電車で難波に行こうとすると、
最終は23時09分だね。
大阪からタクシーでOKなら、
23時58分まで大丈夫。
余程のことがない限り、最後まで試合は観ることはできる。
533代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 00:37:47.99 ID:Mlk04Jp10
>>530
一遍やったことあるけどホテルに戻った頃には日付変わってた

まあ帰りにラメーン屋寄らなかったら日付変わる前に戻れてたんだけどな
534代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 01:10:47.25 ID:n8WBhSE/O
>>531>>532>>533
うわわ!ありがとう!
じゃあ難波じゃないとこに泊まるんならどこら辺りが便利?
535代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 02:14:49.13 ID:5qWB38pb0
新大阪近辺に腐るほどあるビジネスホテルがいちばん便利ではないかと
536代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 15:31:59.59 ID:EsI/da3R0
梅田の大東洋
537代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 15:33:57.25 ID:n8WBhSE/O
>>535
うーん、新大阪は使わないんだよな。方角的にも用事がないし。
538代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 18:37:15.52 ID:Ek32do6x0
梅田が一番無難じゃね?
次の日にどこに行くかは知らんけども、梅田を拠点に行動すれば、
どこに行くのも便利だろうね
539代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 18:41:48.70 ID:mVbQoYe70
梅田と難波の区別がつかない…
540代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 19:04:52.32 ID:Mlk04Jp10
それお前新宿と品川の区別がつかないって言ってるようなもんだぞ
541代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 19:53:12.45 ID:Ek32do6x0
大阪の「キタ」「ミナミ」ってどんな都市?
http://allabout.co.jp/gm/gc/65502/
542代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 19:59:47.14 ID:mVbQoYe70
梅田=キタ=品川
長く=ミナミ=新宿

と考えればいいの?
543代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 20:12:02.26 ID:Mlk04Jp10
長く?
544代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 20:12:50.13 ID:IwWahBMU0
キタ
東京駅、品川、恵比寿、新宿、銀座、赤坂、六本木、青山、西麻布
ミナミ
渋谷、原宿、池袋、上野、浅草、錦糸町、両国、吉祥寺、下北沢、門前仲町、新小岩、亀戸、北千住、雑司が谷、鶯谷、大塚
545代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 20:22:02.11 ID:mVbQoYe70
>>543
難波です。すいません
546代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 20:54:51.51 ID:nhtLvDWI0
最後まで見たいならいっそ元町付近にとって、元町始発の阪神で難波に出るのもありだとは思うが
関空に朝6時半までに〜ってことかい?
547代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 21:58:47.11 ID:Lj5CsvTw0
三宮で泊まるのがラク
548代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/06(木) 23:10:04.43 ID:iBcV+fzr0
神戸の試合は花火が終わったらすぐ帰るのが常識
549代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/07(金) 13:44:33.94 ID:AoJt4XmKO
やっぱ三宮駅辺りで泊まるのがラクかなぁ‥と思えてきた。安くていいとこ探してみる。
550代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 07:07:24.74 ID:BPajxwAU0
試合展開どうなるか読めないからどうせなら最後まで見たいし、
試合後長時間の電車移動は苦痛に思う
551代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 16:53:31.06 ID:Cjqp4//r0
ほもフィーの場合は試合後の地下鉄が苦痛だな
地下鉄乗ってる時間とJRで三宮から大阪まで行く時間では地下鉄乗ってる方が長いし
552代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 18:56:38.97 ID:Gf5jvAeC0
地下鉄で山奥に行くのが不思議な感覚
553代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/08(土) 22:17:14.42 ID:1h3udbii0
神戸は球場が駅前なので地下鉄自体はそんなに苦痛でもない
遠征組としては新神戸の乗換(特に帰路)がちょっとアレだ
554代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/09(日) 07:48:18.79 ID:EULps4la0
>>551
快速があればと思うけれど、待避できそうな駅が名谷しかない件。
1回現に快速の運用をしてたみたいだけど、この理由と震災でとりやめになったんよね・・・。
車両としては面影があるのも走ってるけど。

>>552
板宿から西は地上区間やからねぇ。しかも半分登山路線。名谷→運動公園で新幹線の
線路を(上空で)跨ぐんやから・・・。

>>553
JR西からして、公式乗り換え時間「10分」やしなw<新神戸
地下深いところから階段を3階分昇って地上→そこからまだ2階分階段昇って
やっとこさ新幹線ホーム・・・。これはしんどいわ。
555代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/09(日) 13:54:22.21 ID:V726VFFG0
>554
ずっと大阪に住んでるんで新神戸駅は利用すらしたことがなかったけど
地下鉄乗り換えそんなにかかるのか!東京駅からTDL方面に乗り換える感じ?

神戸球場は遠征組の方が便利でいいなーと思ってたがちょっと認識を改めるわw
556代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/09(日) 16:24:09.63 ID:AN84CP7B0
新神戸も三宮も基本的に遠い
三宮はJRまでは近いが阪神まではって意味で

新長田と板宿が許容範囲だから、阪神方面にいく場合は板宿で乗り換えてるが高い。
557代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/10(月) 02:42:54.82 ID:PT0mhUkN0
東横線の乗り換えは渋谷も横浜も地獄やで…
558代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/10(月) 09:27:04.21 ID:xw/POo1k0
先日東横渋谷が地下に潜ってから初めて行ったけど、遠いこともさることながら時間が読めない
559代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/10(月) 19:06:29.43 ID:xw/POo1k0
土曜にナゴヤドームで観戦、その夜名古屋に宿泊し、翌日東海道本線をフル普通・快速で東京まで帰ってきた。
青春18シーズン以外では初めてだったんだが、ガラガラだった。
青春18シーズン中は豊橋〜静岡間立ちっぱなしとかもあった。
シーズン外だと違うもんだな。
560代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/10(月) 20:09:43.22 ID:w9yro/5Q0
意外と楽しいよね
一回やればお腹いっぱいだけどw
561代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/10(月) 20:17:06.86 ID:bi/8IeTx0
シーズン外で日曜日ってのは大きいだろね。
あとシーズン中も夜遅くとか朝早くは空いてる。飽きてしまえばひたすら眠るだけだけど。
562代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/10(月) 22:26:19.44 ID:kS3OJLNv0
>>555
東京駅地上〜京葉線ホームは平面でもかなり離れているため
横移動の割合が大きい
ひたすら斜め方向の新神戸の方がマシ
563代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/11(火) 09:04:32.03 ID:syoHekOc0
京葉線東京駅に向かう長い道はまだワクワク感があるが、東横線渋谷駅には何もない
564代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/11(火) 13:16:33.27 ID:fVRFY9BN0
2年前まで常用してたんだけど、そんなに東横線渋谷酷いのか
一度行ってみようかな
565代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/11(火) 16:56:35.87 ID:GhpfahRN0
>東急東横線渋谷駅
運営上は東横線の駅だけど、実際には
地下鉄副都心線の駅に東横線が乗り入れている形態だからなぁ

その渋谷駅は副都心線開業日(5年前6/14)に行ってみたけど
これから西武ドーム行きますなんて感じのがそこそこ居たw
566代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/12(水) 00:39:59.62 ID:HPgO0FSp0
しかし、渋谷のわかりにくさは異常。
途中で客足を引き留めたいのかも知れないが、
いざというとき大惨事になる予感がする。
567代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/14(金) 16:22:07.23 ID:46jD7XRx0
次の夏シーズンのムーンライトながらの運転期間がずいぶん短縮されたな
568代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/18(火) 08:37:24.38 ID:EgYfu8bm0
8/17(土)帯広の日ハム-ホークス戦行くために昨日飛行機のチケット取ったんだが、羽田からのスカイマーク第一便だと10,000円でいけるんだな。
569代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/18(火) 08:48:26.09 ID:QOMoYmpx0
軟便
570代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/19(水) 06:33:13.05 ID:64bE+Z1M0
>>568 SKYは1便じゃなくても、取れさえすれば全路線10000円から。
俺だったら、そこはJWの道東パスとセットで行くけれどな
帯広は暑いし、駅からめちゃくちゃ遠いし、外野席は急すぎて稲葉ジャンプ禁止令が出ているしで好きではない
釧路だったら夏場は寒いくらいに涼しいからお勧めなんだけど
571代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/19(水) 08:57:56.19 ID:GpLVHB620
>>570
そのセットがあったとは
無念
572代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/19(水) 10:30:22.22 ID:eynx5DSq0
帯広はたしかに暑いねえ
わりと繁華街が頑張ってるので楽しい
あと車はあった方がいいな
573代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/19(水) 20:36:44.77 ID:6mPYVFF30
俺15日スカイマークで札幌行ったが15850円取られた・・・内1050円が
チケット発券代と言われてさ、お前ら何でそんなに安く済んだの?2ヶ月前
なら安いと聞いてその2ヶ月前に購入してこの値段だぜ・・・
574代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/19(水) 21:30:13.12 ID:gf4U2cnx0
2ヶ月前
オンラインからのカード決済
空港自動チェックイン機使用
575代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/20(木) 16:16:06.54 ID:Soph5sJH0
帯広で観戦するのに、交通機関どうしようかと考えたが、東京から折りたたみ自転車持って行くことにした。
都市間はJRで移動するが、観戦翌日から釧路・根室・網走と自転車で周る。
576代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/20(木) 23:16:40.31 ID:QAV9X/jD0
自転車は厳しいかも
原付きとか借りれない?
577代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/21(金) 07:11:10.26 ID:V/2Fi/m90
自転車旅行が好きなら別に止めないが結構起伏もあるぞ
帯広行ったら六花亭本店でケーキと無料コーヒーでお茶して欲しいな
578575:2013/06/21(金) 14:30:26.56 ID:1kHlFTR90
北海道に自転車持って行くのは2度目です。
その時はすすき野から札幌ドームまで行きました。
試合の前々日は稚内空港まで空輸し宗谷岬に行き、前日はJRで運んで旭川周遊し、そのまま札幌に入りました。

帯広は駅から8kmくらいだから起伏があっても1時間あればいけるでしょう。
579代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/21(金) 18:59:06.97 ID:V/2Fi/m90
稚内空港→宗谷岬を自転車で走れるほどの足があるなら心配いらないな
ススキノードーム間も結構起伏あるところな上に西岡通でも36でも混んでいるし、クルマの面でも大丈夫だろう
楽しんでくれや、ついでに白樺学園でも見学しとけw
580代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/21(金) 22:43:48.02 ID:LUM5Dp510
JTB時刻表(大型)から
「赤ヘルナイター号」の掲載が消えた、と思ったら
6月号から本文(山陽本線、呉線)に移動していた

ナイター開催日運転(中止時運休)&時刻変更ありのため
注記が実に鬱陶しいw
581代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/23(日) 15:00:04.78 ID:PeKWIgRkO
21日の郡山。
鷹応援団はレフトスタンドの上段に陣取り、
地元客のじゃまにならないように応援していた。
582代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/23(日) 17:33:58.20 ID:e0XSCQBM0
8/13から4日間、関東で違う球場で試合あるわ。
楽しみだわ
583代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 06:25:38.22 ID:ChUso/n90
>>581 それ、普通だから。
むしろ応援団は最上段が定位置。最上段のみ通路があるような球場だと文句言い出すのか?
584代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 10:56:10.65 ID:SjjqqmwD0
今年のオールスター、東京→札幌→神宮を陸路で移動する物好きは俺くらいだろうなw

札幌で泊まって翌朝一番のスーパー北斗2号から乗り継げば、16時過ぎには東京に着ける
585代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 13:29:33.64 ID:Ruc/D4YgO
阪神三宮駅と神戸市営地下鉄の三宮駅って近いですか?迷わないですか?
ほっともっとでナイターを見た後に三宮で泊まるんだけど阪神三宮駅近くのホテルを考えてて。
初めて行く場所で夜だしもし距離があるなら地下鉄三宮近くのほうがいいのかなと迷ってて。
586代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 14:43:20.72 ID:s3dCUm2y0
>585
地図見れば分かるけど北からほぼ一直線に地下鉄→阪急→JR(横手にモノレール)→阪神と
並んでる。距離は10分ぐらいだけど地上に上がれば見通せるし表示もあるので
気をつけてればまず迷うことはないよ(間違う事はあってもw)
587代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 15:24:32.32 ID:Ruc/D4YgO
>>586
ありがとう。
その移動って地上か地下かどっちでするのがメジャーなん?
588代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 19:02:53.23 ID:lWFv9IGXP
山側ならともかく海側なら迷う事なさげ
荷物持ってて時間あるなら試合前にチェックインorフロントに荷物預けに行ってもいいし
589代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 19:34:02.37 ID:s3dCUm2y0
>587
地下鉄(地下)〜(地上)阪急・JR(地上横断歩道/地下道)〜阪神
雨でなければ横断歩道で大通りを渡る方が分かりやすい、
つか向こう側のビルに『阪神』ってどーんとネオンサインがある

ナイター後の飲みや飯なら三宮北側か南京町界隈が選択多いよ
590代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 19:37:40.05 ID:+4mGG/T40
最近気付いたんだが、見知らぬ土地で一番役に立つのは、コンパス。
下車駅と目的地の大まかな位置関係、幹線道路や線路を目印にして、それらを超えない範囲で西側に歩くといった具合にやると、まず迷わない。
591代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 22:39:00.54 ID:4kcgBFGr0
それよりスマホにしろよ。地図があるから絶対迷わない。
ストリートビュー見ながら歩いたりできるし
592代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/24(月) 23:31:45.75 ID:sJQYJ1atO
明日富山行く奴とかおらんのか?
593代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 01:13:56.51 ID:ij09h5PM0
>>473
>今後の日程見てたら、松山、鹿児島・熊本、旭川、呉、尾道、平塚、富山・金沢、静岡、豊橋、
>郡山、倉敷、山形・福島、那覇、浜松、函館、秋田、長野、盛岡、帯広・・・と結構今季初開催の球場が
>ある。トラブルにならんかが心配だわ。

これらは、毎年好例だぞ?
富山金沢は中日主催の好例だが、阪神が相手ってのが心配だね。
那覇の阪神中日はどうだろうかな?
巨人とのオープン戦を阪神主催でやって、シュミレーションはやったみたいだが。。。
巨人のキャンプ地であること、横浜主催の公式戦が何回かあったから、
現地スタッフのノウハウはあるんじゃないかな。
キャンプ地沖縄だし。
594代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 01:21:41.07 ID:4lRL4vrF0
>>593
ネタじゃないとしたら、「シュミ」レーションはやめてくれw
595代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 07:28:47.31 ID:LGzNXbeP0
公式にはアナウンスされていないけど、
富山アルペンスタジアムは東富山駅から徒歩30分位の距離なんだよなぁ。
596代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 08:01:19.85 ID:osbTInnHO
>>585です
みなさんありがとう。
初めての球場に行くのってちょっとした不安やドキドキもあるけど楽しいですよね^^
楽しんで来ます!
597代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 15:04:03.74 ID:zbR6Uolz0
新神戸駅ホームは毛虫ウジャウジャだから気をつけて!
598代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 21:45:11.35 ID:fB7M+Ts10
>>595 近くに見えるんだけど、すごく歩くんだよねえ・・・
かといって、あの「と」バスも運賃が中途半端な上に後払いだから降りるときも両替で混むんだわ
599代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 21:53:33.58 ID:RzIueKJnP
地方行くと(シャトル)バスってこんな高いんだなと思い知らされる
600代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/25(火) 21:55:58.37 ID:NR5TNEey0
>>599
臨時だし、競合相手いないからボリ放題
601代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/26(水) 14:47:10.19 ID:9Z4gDZfeO
長野オリスタは篠ノ井駅から、富山は東富山駅から歩いたな
観戦前から一汗かいたよ
602代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/26(水) 19:22:37.56 ID:TDgU7ciD0
金沢は中止
ここのシャトルバスというか臨時バスは金沢駅から香林坊とかの中心部を一回まわって
それから球場に向かうから時間がかかって仕方ないんだよね・・・
その回り道を知ってる駅周辺ホテル宿泊の遠征者は駅の近くでレンタサイクルやってるところで借りていくのが賢いみたい

>>601 昔、長野の芝生席で堀幸一のホームランで喜びモッシュしてて転んでしまって捻挫して
足がめちゃくちゃ痛くなって座って帰りたいからバスを一本遅らせようとしたのに、
待たないでくれ、立って乗れと鬼のようなことをほざいたアルピコバスの係員には殺意を覚えたよ
こっちは怪我してるんだ、立てないんだと無視したけれど、長野県=教育県=融通利かないってのは本当だなと思った
603代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/26(水) 20:23:30.19 ID:fnbdWbFVO
子供の頃犀川の近くの団地に住んでたので、04年の中日−ヤクルト戦の時にそこから犀川沿いのサイクリングロードを通って石川県立野球場に行った。1時間くらいかかったかなあ。
帰りは球場から駅まで乗ったが、45分くらい。JRだと2駅目の野々市くらいの距離。
で駅から小松空港行のバスに乗って羽田行の飛行機に乗ったが、機窓から川沿いの野球場が見えてどこかと考えたら長良川球場だった。
604代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/26(水) 20:43:22.57 ID:qJEdyWth0
>>602
ここの臨時バスは途中のバス停全てに停車するから
観戦に関係ない所で降りる一般客も乗ってくる。
せめて球場と片町の間くらいノンストップで走ってもらいたいところ。
605代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/27(木) 00:16:29.82 ID:0ba6LpQ30
>>604
富山駅〜市民球場とは偉い違いだよな。
606代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/27(木) 00:55:16.08 ID:HMGMgWx90
>>582
どういう意味ですか
607代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/27(木) 01:10:44.57 ID:hanjUUxr0
4日間で4球場に行くってだけかと。
608代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/27(木) 03:24:03.23 ID:ZqP+0Rls0
>>604
秋田駅とこまちスタジアムとの間の臨時バスも、間のバス停に停まりまくってたような気がする
609代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/27(木) 10:05:49.52 ID:s3lAwDSrO
今年4月長良川のG−DB行くのにいつもと違う名鉄岐阜から17時過ぎに乗ったら循環バスで、満員で一般のお客さんが乗り降りに苦労してたのが気の毒だった。
やっぱ分けるべき。
610代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/27(木) 20:52:50.12 ID:o0md57sf0
>>608 止まってた
だけど、秋田の場合は市役所とか県庁とかの中心部の駐車場の多いエリアを通っていかないと、こまちスタまで行けないから遠回りはしていないんだよな

一番いいのは、草薙とか、マスカットみたいな駅から徒歩圏内だなあ・・・
611代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/27(木) 23:50:46.46 ID:FTE5Vd4xP
地方球場は開発と絡んで郊外に作るから建物自体は素晴らしいのにインフラが残念ってのばかり
612代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 03:55:55.23 ID:/fDWGPGt0
インフラが残念? ??
613代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 11:27:20.76 ID:NFE26bLlO
>>610

駅前といえば、
米子、松山、山形とかもあてはまるね。

輸送力が少ないけど、モノレールや路面電車まで考えるとさらに増える。
函館、豊橋、北九州、那覇他

秋田は横に走っている貨物線に臨時駅を作って、
余っている車両を投入・・・

これって、
昔のナゴヤ球場じゃんw
614代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/28(金) 18:37:54.92 ID:rVIy4txI0
>>613 その3つは電車の本数と編成両数に問題があるような・・・
松山はちょっと歩けば別の線も使えたりするからいいけれど

2軍の下関開催で路線バスが来なくって、臨時バスも出ていなくって、行きは山陰線の梶栗郷台地、帰りは新下関まで歩いて行き帰りしたが
帰りは田舎だから道もまっくらで携帯の地図見ながら歩いてつまづきそうになったし大変だったなあ
615代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/29(土) 18:27:58.36 ID:zHq+wMCz0
>>607
Yes
616代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 19:31:30.97 ID:0adljG6z0
>>615
You win Hankyu !
617代打名無し@実況は野球ch板で:2013/06/30(日) 21:20:41.31 ID:Ro2EtutYO
静岡は巨人ファンは地元の人が多いっぽく、ヤクルトファンは関東から5人くらいのグループで来ている様な集団を多く見掛けた。
自分は清水駅前にホテルを取ったが(甲子園の時神戸で泊まるイメージで)、帰りの静鉄を避けてJRの駅まで歩いたら30分以上かかった。昨日は草薙、今日は東静岡にしたがどっちも遠かった。
618代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eshwPUDQ0
>>617
知らない町の30分は結構焦らない?
619代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:EeU6WGYB0
俺はJR草薙駅から球場まで歩いた(25分くらい)がほぼ一本道のため
全く焦らずすんだ、次いつ来るか知らない町は歩きたくなる性分なので
620代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:88Oa+drC0
今年の敷島、前橋駅から球場まで歩いたよw
わかりやすい道だけど45分くらいかかったかな
621代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:HQR8z5bW0
草薙は高速バスがデフォ
622代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:gKrTu0qq0
>>621 東名日本平バス停から徒歩だな
でも、最近日本平バス停に止まる急行便が減ってきてるのがネックだ
パリーグ東西対抗があった頃は朝1の東名バスで行ったもんだ
623代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:Yw4LTe0/O
>>622

俺は、東西対抗の往復は、
ムーンライトながらの送り込みを使った。

帰りは鮨を食ったあとに、
列車でビールを飲みたせば、
あっという間に、寝ていたw
624代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:NJ48D8Jx0
知らない町は歩きたくなるのは分かるな。
強行日程の時は別だけど、旅行時は時間的余裕もあって気分も高揚するし。
岐阜駅から長良川球場まで往復二時間歩いたけど苦にならなかったな。
625代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:/hxMETGs0
遠征時選手と同じホテル泊まるようにしてるけど地方だと1番いいホテルでも知れてるな
626代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:WZDXJpQJO
山形駅からの球場アクセスバス
5台で廻しているって……
しかも寄せ集めのバスを利用

山形交通と条件で折り合いがつかなかったのか判らんが、現時点にて30分以上待ち

楽天戦のときはどうなの?
627代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:8ZOLSNQOO
>>626

左沢線の増結や臨時の情報はお持ちですか?
628代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:gMeB7LCL0
山形はデーゲームは何回も行ったけど、ナイターは無いな。
道が暗くないか、虫が光によってこないか。
629代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:kbl8YRJ/O
福島あづま球場は公園の入り口からバスで5分くらい奥だね。本当に森の中で3塁側スタンドから見る1塁側後方の山の端に陽が沈む様には試合そっちのけで見入ってしまったほど。
ここはしっかり交通規制をやってくれるから駅まで30分くらいで着くので、うまく行けば22:10の東京行最終に間に合う。
630代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Xr0W/epkO
昨夜は59年ぶりの山形での巨人戦
ここは25000人収容のスタジアムでチッケトは販売開始10分で全て完売!というニュースが先日あった
Wikipediaで球場のスペック調べたら確かに収容人員25000だね
しかし、昨夜のテレビのスポーツニュースや今朝の新聞の公式発表では、観衆わずか16000人なんだが、
このへんの事情、わかる人いますか?
ひょっとしたら無料券などを事前に配布してあって、有料入場者が16000人…とか、そんな感じかな。
スポーツニュースの映像で見る限り、満員御礼な感じだが。
631代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:abrrJze90
新聞の販促で入場券配布するのはデフォ
地元新聞からシェアを奪うために新聞社系球団が地方試合を開催する
ホエールズ、ベイスターズは大洋漁業・マルハ時代は漁協関係に、TBS時代は系列地方局からスポンサー関係に配布
DeNAは横浜で、オリックス、ソフトバンク、楽天が東京ドームで、本体社員の福利厚生と株主に配布
632代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:S7r7d336O
>>630

外野が芝生席の地方球場の収容はまともに信じてはいけない。

>Wikipediaで球場のスペック調べたら

Wikipediaはもっとまともに信じてはいけない。
633代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:LkkaY8pgO
終盤巨人救援陣がグダグダしてこんな時間になっちゃったな。バス乗り場はちょっと遠いけど、何とか最終の22:10やまびこには間に合いそう。
これくらいに終わっても宇都宮では22:53の同じ列車に間に合わず、1時間駅前で宿を探すハメに。
放送でも話が出てたが、駅の北東にある古関裕而記念館はお薦めだね。何せ、闘魂込めても六甲おろしも栄冠は君に輝くも紺碧の空も、みーんなこのお方の作品。ヘッドホーンで存分に聴ける。
634代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:J0rJ1ZDA0
>>631
どのようにチケットを使ってシェア奪うのですか?例えば外野チケット2枚に釣られて新規購読数ヶ月するより普通に買った方が安いのでは?
635代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Ih8zw9zS0
>>634
新聞も3ヶ月無料
ゴミ売りたる所以だ
636代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:J0rJ1ZDA0
>>635
3ヶ月以降は有料?
読売嫌いはわかりますが解答になってません
637代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:J0rJ1ZDA0
>>634
地元大手広告主 販売店や協賛店 現行購読者への接待 サービスや無料配布が主

アンチ読売は何処にでもいるからほっとけ
638代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:+iOlsSEH0
自演かw
639代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:kX2Dl6/U0
今時野球チケットで新聞購読契約なんかとれないだろw
640代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Elr0CVzL0
だから、3ヶ月無料+コンサートのチケとかネズミーランドの招待券とか野球のタダ券とか。
コンサートでは札止めのハズがガラガラだったりして、時々問題になってる。
641代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xonb79+p0
スレチだが、ゴミウリの語源は巨人とは関係ない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E6%96%B0%E8%81%9E
務台の「読売と名がつけば白紙でも売ってみせる」に対する、皮肉を込めた蔑称だ。

警察OBを後ろ盾にしてやりたい放題の読売だったが、さすがにコレには国も容認できず、
消費者保護のために不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)成立している。が
642代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:dvjH/tmU0
一応書いておくけど
タダないし割引や景品の類で新聞購読を勧誘するのはNG
まあ、業界の自主規制だからなぁ・・・

別件で、悪質な勧誘やあまりにも高額な景品は普通に法律違反
643代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tuwFYHGq0
>>642
完全NGではないよ。限度はあるが景品提供はできる
644代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:dvjH/tmU0
>>643
確か、法律では制限付きOKだけど
自主規制で完全NGとしていたはず>新聞の景品付き勧誘
645代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Et8mEkwe0
東京ドームD指定席、横浜スタジアム内野自由席は新聞販売店ルートが多い
646代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:byRJETDG0
三八ルールがあって
月極購読料3ヶ月分の8%以内の景品提供はOK
647代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:43yr1+Gc0
これだけ実情を知らないところを見ると
新聞の勧誘が無い、幸せな地域に住んでいるんだな。
648代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:mbTQfh8f0
勧誘側からするとヨーロッパだなw
649代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:UvJjEVrTO
明日いわきグリーンスタジアムへ行かれる方は、絶対いわき駅からはバスには乗らないで下さい。
3年前の7月の巨人広島戦、山道を通って大渋滞で1時間半もかかりました。
湯本駅から乗ったらせいぜい20分。常磐線を水戸方面から来ると、湯本の手前の右手の山のてっぺんに照明灯が見えます。
それにしても、05年2月ウィークエンドフリーきっぷで上野−仙台のひたちで仙台の球場の改築工事の様子を見に行ったが、これが生涯最後の常磐線全線乗車になるとは夢にも思わなかった。小雪舞う土曜午後7時なのに照明照らして突貫工事してた。
650代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:jOBr7ccZ0
>>620
歩くスピード速いね。グーグル先生にきいてみたら
4.4km、55分て出てた。
651代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:rUnqLzoeO
京セラドーム横に今年できたイオンモールに行ってきた。
モール二階とドーム三階3塁側3ゲート付近が直結。
モール二階にはマクドナルドがあり100円マックも有る。
今回は四階の船場カリーをテイクアウトしたが、なかなか入場できず冷めてしまった。
飲食物は持ち込み禁止とあったが、札幌Dほど厳しくなさそう。
一階の食料品売り場は甲子園のダイエーほど混んでいなかった。
652代打名無し@実況は野球ch板で:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:vUWsjxsG0
新聞ずーっととってるけど野球のチケットなんて一度ももらったことないな
653代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Pey3+q050
新聞購読を訪問収受にしてないと、チケット持って来ないだろう
あとは、新聞屋のサイトで購読者会員限定抽選とか、何名様にプレゼントとかやってる。
新聞に広告を出してる企業から貰うのも手段
654代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:bsbx2e0C0
>>653
何十年も訪問で集金してもらっているけど一度もないよ

新聞屋のサイトとなると大きすぎてプレゼントには当たらないだろうし
広告企業となるとそれも抽選プレだよね
縁なさげ
655代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8T9SslTl0
>>654
要求しないと、そりゃくれないだろw
656代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:luYdgE5h0
新聞販売店のサイトにお客様プレゼントで出てたりするのを、知らない人が多いから穴場
657代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:/bKqat2pO
郡山遠征民の皆さんおめでとう!
東京行きも盛岡行きも楽勝だね。駅まで歩いても30分くらいでしょ。
84年に試合ではないが開成山球場まで歩いて行った事があったからだいたい分かる。道路上の自転車レーンがこの時期に既にあった。
658代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:cymcAo7KO
まさか遠征で久々に北上線に乗るとは想像の域を越えたわ
659代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:h9jF5Ih/0
田舎モノの俺がお盆に神宮で野球を見る為、上京します。
地元コンビニで前売りを買うのと、東京の金券ショップでヤクルト中日のチケットを買うの、
どっちが格安でプロ野球で見れますか?
※自由席じゃなく指定席で、です。
660代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:05fXil/t0
>>659
金券ショップ
新宿や新橋回れば年間席いっぱい
661代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:JAXP6KKz0
>>659
神宮なら雨天払い戻しも考えて前売りでいいんじゃないの?
金券ショップの招待券や年間券だと雨降っても払い戻しがないよ
662代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:DFokI+dF0
東京→秋田の新幹線に乗るが、
秋田まで行けないことを大宮の直前で知り、
急遽新潟経由に変更。15時到着予定が18時になった。
で、球場行きのバスが終了してた。早いよ!
結局タクシーで行った。
開始間に合わなかった分、延長でとんとんかな。疲れた。

>>658
関東→秋田の話ですか?
そのルートだと時間はどれくらいかかるのでしょうか?
663659:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:KO2p+LnL0
>>660-661
一長一短あるんですね。ありがとうございました。
664代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/0ywLSxs0
24〜25日と仙台に行く。ナイターだからどっか観光しようと調べたらちょうど「東松島夏祭り」というのがあり
ブルーインパルス飛行などがあるみたい!
http://www.higamatu.miyagi-fsci.or.jp/nm2013/index.html
これを見てそしてロッテも鬼門の仙台で勝ってくれれば最高なんだけどなぁ・・
665代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:L3ov7BP4O
昨日の例で言えば、
東京0716 はやて101号 北上0955着
北上1020 北上線 横手1138着
横手1143 奥羽本線 秋田1253着
ほぼ定刻通り

横手で神宮顔見知り遭遇&ベイファンも確認。

帰りは北上から着席できえない覚悟が必須。座りたかったら新庄から山形新幹線もありだね。
666662:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:FagaadDy0
>>665
そういうルートがあるんですね。
そのルートだと1621着でした。
始球式間に合ったな、、、。
667代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:L3ov7BP4O
今日は壇密の子宮式 じゃなかった始球式を楽しもうぜ!
668代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:PknxG0AU0
最初から山形新幹線経由で秋田入り計画した俺、だが大回り切符のため
帰京に苦労するはめになり日曜はロクに試合見れず帰るはめになって
今酒田泊りするはめに・・・まあボロ負けの試合だったから良いや
669662:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:wVmhYy760
壇蜜は今日やったんや!スク水最高や!
昨日は柳葉敏郎?

なお試合は、、、。
1回表は壇蜜がそのまま投げてても変わらんレベル。

さて、帰りはどうしたものか。
670代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:SbSgS1RGP
秋田新幹線が復旧したおかげで普通に帰れるわ
助かった
671659:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:m+o8vxY70
結局地元コンビニでチケット買って見に行った。
午後6時開始なのに時間が余って午後4時過ぎに外苑に行った。
プラプラそこら辺歩き回って5時半頃、球場入ろうとしたらチケットをホテルに忘れてるのに気付いた。
赤坂のホテルまで歩いて取りに帰ってヘバった。
ヤクルト側の内野B指定席買ったつもりが間違えて中日側の3塁のチケットだった。
チケット変更できるかとチケット交換してくれる所に行くも無理って言われた。
別にヤクルトファンでもないけど延長になったら帰るのが遅くなるのがイヤなのでヤクルトがサヨナラ勝ちしてくれて良かった。
672代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:g13i9kXG0
>>671
なんというか野球に対する熱を感じないレポやな
旅行が目的だったんか
673代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:UyUfGImeO
山形に東京から18切符で移動中。

天童とハシゴで『福島→天童』は山形新幹線でワープ予定だったが、
天童が中止になったので18切符で進みます。

なんとか、夜は晴れてくれ。

それにしても、郡山、秋田、山形と楽天の地方開催は天候に恵まれないな。
674代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:jsv5G7QR0
天童って楽天ファームの試合かー
中山町での上の試合はやるっぽいけど、
今日は山形親子ゲームのはずやったんやね
675代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:UyUfGImeO
>>674

しかも、天童は臨時駐車場にもなっているから、
臨時シャトルバスも準備されているw
676代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:wSLLhYbH0
>>673
俺と同じのがいた、時間からするに仙台12時45分発の仙山線
山形行きに乗ったのかな?
677代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:0m/+QDddO
>>676

最短は仙台経由って、知っていたが、
福島で仙台行が混んでいたのと、ホテルのチェックインが15時過ぎだから、
福島で早めの昼飯(遅すぎる朝飯w)をして、
米沢経由で力餅を入手して山形に行ったわ。

楽天、日本ハムのユニホームを着ているファンもちらほらいた。
678代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:S/5j+O8+0
ピーチ安いね。
関空〜仙台が3000円台であるよ。
679代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:3gwliXrei
それだけ安いと飛行機だな
680代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:uSYk8UUq0
成田拠点のJet Starが微妙だから、ピーチ羨ましす
681代打名無し@実況は野球ch板で:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:u2UeGJg00
>>680
ジェットスターはセール待ちしてると美味しいかな
野球は日程早いから予定は組んでおけるしね
682代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/06(金) 19:30:58.85 ID:cHER0iwy0
ピーチ 72時間セール 9/7 0:00〜9/9 23:59
http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/homeJP.aspx
683代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/11(水) 18:25:52.97 ID:QriD0qUi0
10月に備えないとな
684代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/17(火) 08:39:55.51 ID:QSSJPmy5I
3連休で広島に行ってきたんだが、巨人側の応援席は遠征してきたファンが多かったな。
試合は、14と15見て連敗w
帰りは、広島発ののぞみに乗ったはいいが台風18号の影響で岡山の手前で新大阪止が決定。
結局、新大阪からは再開したのぞみの自由席使用の立席で名古屋まで帰還。(広島→名古屋のグリーン持っていたが、再開のぞみは満席らしいので不使用。)
名古屋到着後、払戻したら特急料金とグリーン料金が全額返金となって良かった。
(新大阪でもたもたしていたのでこだまは乗れなかったが所定より50分遅れだった。)
685代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/22(日) 07:50:28.67 ID:Fu8FFwXk0
>>684
全額返金は良いな。
俺は「新大阪で打ち切りだったから、半額だけ返金」とか言われて(´;ω;`)
686代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/23(月) 13:27:53.50 ID:807BZ5+d0
広島から名古屋に遊びにきているのですが、
25日にナゴヤドームに野球観戦しにいこうとおもっています。

近くにイオンやらアピタがあって?弁当や飲み物を買っていく方が多いみたいなんですが、
鞄に入れてもっていくんですか?

それとも堂々とスーパーのレジ袋にいれてもっていってるんですか?
ナゴヤドームでまずくて高い?弁当を思い出に食べてもいいのでしょうが、
旅行中にお腹壊したくないので教えてください(ぇ
687代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/23(月) 14:24:09.07 ID:dT37qFms0
>>686
イオンよりも、ライト7ゲートの裏にあるピアゴの方がお弁当美味しいし、レジも並ばなくて良いよ〜
堂々と持って行っても怒られることはないけど、
まぁ隠してる方が何となく安心w

ビンカンペットは入場前に詰め替えさせられるよ
688代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/23(月) 15:14:57.42 ID:807BZ5+d0
>>687

ありがとうございます。お店探して弁当食べながら広島応援シマス!!
689代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/23(月) 22:40:39.84 ID:zeezeAjN0
ちなみにイオン隣接の京セラDでは飲食物持込みだと、
警告のカードを渡されます。
「今度からはやめてね」というスタンスでしょうね。
690代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/24(火) 01:01:09.83 ID:9eIWnEWx0
デカいトートバックだと厳しいけどポーチだと結構スルーできる。
遠征で地酒持って行って「お土産」って言ったらスルーできて球場で飲んだし。
691代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/24(火) 05:15:02.27 ID:wLc3sIVr0
>>690 東京ドームなんか、隣のラクーアで買ったタンブラー入りのスタバすら移し変えろとかほざくよ
シミスポ市ね、消えろ、スポーツ界のガンだと本当に思う。
692代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/24(火) 21:36:04.85 ID:yvEjhQTi0
東京ドームはチェックが厳しいからな。
本気で持ち込むなら入念な隠蔽工作が必要。
693686:2013/09/24(火) 22:43:03.82 ID:nShjiUYN0
我慢できずに今日いってきました。

>>687 様に教えてもらったピアゴのお弁当もおいしかったです。
係員に軽く鞄見られただけで楽々通貨できました・・・。

明日もがんばって応援してきます。
アドバイスありがとうございました
694代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/25(水) 00:03:59.07 ID:mpXnFBVU0
>>689
京セラ変わった?
695代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/25(水) 01:03:04.65 ID:Sl+S83E10
>>693
>>687だけど、明日は俺も行くぜ〜
カプファンさんかな?なら今日は良かったね。
しかし、彼女が生観戦12連敗中なので、明日はそろそろ勝たせてやってくれorz
696代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/25(水) 01:43:29.32 ID:oGO9vDSe0
>>694
イオンが隣りにできて,「責任の明確化」という
名目で飲食物の持ち込みは不可ということになった。
まぁ,イオンで購入した飲食物を持ち込むことで
売り上げが減ることを懸念していたドーム内の店舗への
配慮だと思う。

ただ,京セラD(特にオリックス主催)の場合持ち込みの
チェックを厳しくしすぎると客離れに直結しそう
(それなら甲子園行くよ,となりそう)だから,
チェックの厳格化には慎重になってるというのが
現状じゃないかな。
697代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/25(水) 04:57:42.89 ID:pa7oBZjW0
>>692
ペットボトルOKになったよね?あれで大分マシになったよ

工作して持ち込んでも飲んでるところ係員に見られたら没収でしょ
それに、そういう人がいるとますます規則とチェックが厳しくなって、結果的に大勢に迷惑がかかるだけ
698代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/25(水) 09:11:32.42 ID:rz9AsgzX0
マツダの缶瓶ペットボトル持ち込み規制は厳しすぎる
発見されたら警備に入場口まで連行されて、強制的に移し替えさせられる
699代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/25(水) 11:17:48.69 ID:lGlGDYFF0
メガホンの中に入れれば500mlだってイケるぜw
紙パックの焼酎とお茶でオレは満足だけど。
700代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/25(水) 15:42:37.21 ID:7vYoE6AY0
>>698
ズムスタは入場時のチェックも不快なくらい念入りで
自分は旅行カバンの底の荷物までひっくり返して触診?された。
しかしそのチェックをかわして持ち込む奴もいるのか・・・驚愕。
701代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/25(水) 18:10:02.09 ID:lGlGDYFF0
基本的に手荷物検査なんて任意なんだから「入ってないでーす」「着替えの下着とかも入ってるんで」で余裕よ。
702代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/26(木) 01:03:52.24 ID:0LFV9Vfr0
手荷物だからな
股間までは探せない
703代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/26(木) 01:28:11.53 ID:HoARGs8l0
旅行ならピアゴ(スーパー)の弁当食べる位なら良くも悪くも球場飯食べた方が記念になったろうに
東京ドームとマツダは確かに厳しいな
係員の雰囲気から疑念が滲み出てくるのも
704代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/26(木) 01:32:00.18 ID:DgHlvmft0
厳しいとか何とか言ってるけどそもそも禁止だからチェックやってる訳で。
緩い=容認って考えるようになっちゃおしまいだね。
705代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/26(木) 06:54:48.45 ID:qa2GxHZI0
>>698
なんとしても持ち込もうとする悪質な奴が多かったんじゃないの?
紙パックジュースならほとんどの球場OKだから、近場で買えばいい
706!ninja:2013/09/26(木) 15:46:19.67 ID:yOiIhx5H0
ドームでペットボトルがOKになったの今知ったわw
今年は20試合以上行ったけど毎回、紙パック飲料買って入場してたよ。
もっと早く教えてくれよw
707代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/26(木) 17:59:07.31 ID:DIU/bj7v0
だって聞かれなかったもん
708代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/26(木) 21:01:35.94 ID:Zhg2P1A10
確か500mlまでだよな
乾杯のビールは移し変えて、おかわりは一合ペットの焼酎持ち込んでる
709代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/27(金) 00:07:21.90 ID:wB14ow4z0
広島は仕方ない、広島は。
過去の一升瓶事件やらイロイロ。

機動隊出動にならん為には必要な検査だ。

全部紙パックで一件落着ですよ。
710代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/27(金) 00:58:44.52 ID:Xs9Nywgg0
広島は忍者が出るくらいだからな
711代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/27(金) 01:08:28.87 ID:aTT3/Umx0
マツダでスーツケース全開中に後ろの人が移し替えした紙コップ倒して、エライ目にあった。
3万円くれたから赦したけど。
712代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/27(金) 10:31:05.85 ID:gRZMrIK80
昨日仙台から所沢へ行った人いるかな?
池袋経由か川越経由か
713代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/27(金) 10:37:08.77 ID:bIz702LU0
>>709
その手の事件がかつてあったのって、平和台、川崎、広島市民あたりだっけ?
714代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/28(土) 07:07:24.69 ID:ZZAVpaEJ0
大体、客なんだから男が女の鞄の中ゴソゴソ掻き回したらヤバいだろw
715代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/28(土) 15:41:04.10 ID:u2gajaUS0
>>708
いろはす555mlペットが移し替えさせられたとかなんとか。
716代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/29(日) 13:20:41.73 ID:lGq45Glr0
>>715
そら500超だからな
717代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/29(日) 13:59:07.25 ID:CForGVpA0
広島は壊れ物壊したりしたらどうするんだろうといつも思う
718代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/29(日) 14:00:53.11 ID:i/F7/g8ei
一リットルの紙パックジュースガンガン投げ入れられた方が爆発して後片付けが大変そうなんだけど。
719代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/29(日) 14:34:55.34 ID:XlYPy8MW0
紙パックは普通のゴミだけど、
ビン・缶・ペットボトルは要分別という話かと思っていた
720代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/29(日) 18:48:45.65 ID:zwN9Y5Nf0
結構昔だけどズムスタ見に行ったら弁当投げ込む奴がいてびっくりした
721代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/29(日) 18:54:12.79 ID:yieoyPyL0
楽天が優勝したからCS見にいこうかと計画中
実家が名取なので帰省ついでに見に行けるから楽でいいや
722代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/30(月) 00:17:32.06 ID:idqNMgIL0
723代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/30(月) 01:15:14.62 ID:kvIz7d+u0
>>703
一回ナゴドのお弁当食べてみ?
二度と食べたくないくらいマズいのばっかよ
724代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/30(月) 13:02:25.65 ID:RBWIx/ko0
ナゴドの弁当40種類10社ぐらい入ってるのに根気よく食べたね(棒)
725代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/30(月) 20:16:50.22 ID:YBKgUn5r0
そもそも大半は名古屋駅の駅弁でして
普通に売れてるという
726代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/30(月) 20:30:33.44 ID:kvIz7d+u0
>>724
さすがに全種類は食べてないよw
サイトで作っている会社が違うのは調べて、全社は食べた

けど…
球場のお弁当は保存を利かせる方にも力を注いでいるからか、
美味しさという点ではどうしても横や裏のスーパーには劣るのよね
727代打名無し@実況は野球ch板で:2013/09/30(月) 21:39:24.31 ID:Okwj3S6A0
>>725
大半ではないけどね。
弁当売場には製造業者も明記してあるので駅弁好きなら「名古屋だるま」「ジェイアール東海パッセンジャーズ」の弁当を狙えばいいと思う。
728代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/01(火) 22:55:39.69 ID:nsXG5wbV0
松浦商店は無いな
729代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/05(土) 14:08:24.38 ID:6de2vM8z0
「ジェイアール東海パッセンジャーズ」の弁当はいいね
東京駅でいつも買ってくわ
730代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/08(火) 00:36:35.29 ID:tscB5I+b0
高校野球検定 10月15日まで申込延長
http://www.kentei-uketsuke.com/hbkentei/
731代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/08(火) 00:48:44.37 ID:/ZueBWx20
今年のアジアシリーズは台湾か
今回は罰ゲームではなく優勝旅行だな
732代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/14(月) 15:50:11.01 ID:ml6fSP9Q0
楽天がCS勝ち抜けたら、宮城史上初の日本シリーズなんだけど、それに向けて旅行計画立ててる人っているかな?
733代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/14(月) 16:25:59.02 ID:TyGPcXf90
この時期のピーチって安いのかな?
安いときは関空〜仙台2千円台ってあるけど。
734代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/14(月) 16:41:23.41 ID:SAD6bRBN0
>>732
おるで
先月行ったばかりだけど

帰りに白石城でも寄るかな
735代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/15(火) 04:47:14.74 ID:MnJ/xWEH0
>>732
いくよ〜
6戦7戦しか行けないから、移動手段のチケットをいつ取ろうかと悩み中
736代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/15(火) 14:12:31.31 ID:0m+lyGMg0
>>735 試合なくなっても観光して復興支援のつもりで金を落とせばいいんじゃね?
737代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/15(火) 16:30:37.75 ID:MnJ/xWEH0
>>736
CSも行くの決まってるし、流石にそこまでヨユー無いっすw
なので万が一の場合に備えて、CSの時にお金落としまくるつもりですw
738代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/15(火) 18:48:31.48 ID:q7UkPHFr0
最低気温、一桁まで下がるんだね。寒いの苦手(´・ω・`)
739代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/15(火) 21:13:48.76 ID:/RXX94Q20
>>713
ですね
740代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/16(水) 20:55:31.09 ID:sIQR6lTB0
日シリ、宮城の開幕戦のレフト外野席が当選してしまったのはいいが、
仙台のホテルが全滅していて、試合終了後はどうやって過ごそうかと新たな悩みが出てきた。
741代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/16(水) 21:11:58.66 ID:VEgati6/0
>740
こまめに叩け、いつかは出てくる。
間違ってもグランテラスには手を出すなよ。

舐めた価格設定する国分町グランテラスは絶対に許さない。
742代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/16(水) 21:37:08.69 ID:sIQR6lTB0
今見たら空き室あったけど、値段見て笑ったわw
最低価格って、「最低な価格」って意味なのかよw
743代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/16(水) 22:26:59.00 ID:6V8aWKWCP
相手が決まれば放出が始まる
744代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/17(木) 00:54:18.10 ID:wYnchaqm0
以前,震災の年に仙台のホテルが全滅してたときは
山形駅前のホテルに泊まったよ。
Kスタのナイター見た後,最終のバスで山形まで行った。

まぁ,>>743の言うようにしばらくすれば適当なところが
見つかるとは思うんで,
あくまでも最終手段としてはこういうのもあるということで。
745代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/17(木) 01:25:39.94 ID:duEIA+/D0
>>740
あと一回だけ、ホテルのキャンセルが出るタイミングがある
そこを逃すな 考えれば分かるはずだ
746代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/17(木) 20:09:48.80 ID:MATU5SPF0
仙台第6・7戦のチケット取ったたものの、宿なくて困ってたんだが
こまめに見てたら放出あるね
広島ファンのキャンセルかしら
あとは楽天の勝ち上がりと、5戦までに決まらないことを望む
747代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/17(木) 21:49:48.73 ID:duEIA+/D0
>>746
ナイトゲームだから、日曜日も泊らないとアカンのが困るね
748代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/17(木) 22:02:18.93 ID:TOPAT/8O0
関東人なら23時発の夜行バスとかで帰京する手もあるな。
749代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/17(木) 22:09:36.63 ID:qdpT7Oa30
名取とか岩沼とか塩釜とか松島とかまで視野を広げてみよう
750代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/17(木) 22:20:30.24 ID:MATU5SPF0
>>748
関東人ではないが、仙台→東京の夜行バス予約した
宿がわりになるし、帰りの交通機関の選択肢が増えるんで
751代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/18(金) 06:28:28.57 ID:nqOS+aqp0
>>749
そこまでいくなら駅前の漫画喫茶でもいいように思うけど
連泊の人は荷物も多くてきついか
752代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/18(金) 06:46:03.84 ID:EWtvFzaX0
みんな困ったらネカフェって言うけど、仙台のネカフェってそんなにキャパあるのん?
753代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/18(金) 12:19:12.99 ID:cVSBhcjP0
福島あたりまで行けば安くてたくさんあるだろ
754代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/18(金) 19:01:50.49 ID:RBB2u9n+0
日本シリーズって継投とかCMの関係とか無駄に試合時間長くなるから、
もし隣県に泊まるなら最後まで見れない覚悟した方が良いよ
755代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/18(金) 23:18:41.85 ID:EWtvFzaX0
だよね、県外行くならホテル取るし、
そんなことより試合は最後まで見たい
756代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/18(金) 23:44:27.25 ID:EPjY3K1O0
鯉ヲタは、早く幕張界隈と仙台のホテルを放流してくれ。
特に土曜日な、待ってるぞ。
757代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/19(土) 01:30:37.17 ID:IpiAb+hq0
しかし仙台という都市は、たかだか3万人(宿泊の必要のない地元民等を除けば1〜2万人程度か?)の日本シリーズ客を収容する程度のホテルもないのか……
これでほんとに東北第一の都市なの?
758代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/19(土) 04:18:43.07 ID:1OCIK6LX0
>>752
http://www.cafeman.jp/htm/04.htm
バグースは227人収容と書いてあった。他ははっきりわからないけど
大体100〜150以上はあると思う。1〜2日しか見ないなら漫喫でもいいんじゃないかな
759代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/19(土) 16:44:51.06 ID:KzcckjtH0
06年5月20日土曜日、楽天−巨人で宿が取れたのは当日13時に駅の観光案内所に並んでやっとだった。
誰かのライブが仙台であったらしい。
760代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/19(土) 16:47:05.48 ID:KzcckjtH0
そういや、27日は仙台で女子駅伝があるんだっけ?
761代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/19(土) 19:30:57.82 ID:AyLBe40A0
学会とかがあると、ホテルが壊滅状態になることがあるよな
762代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/19(土) 20:33:54.44 ID:sK79RKr20
思わぬ形でプロ野球ファンに知名度が浸透してしまった
日本脳神経外科学会は世界中から2万人も来るうえ
野球の観客と違って宿泊滞在が圧倒的多数だからね
763代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/20(日) 19:52:51.54 ID:midIAqVQ0
楽天トラベルでどうにかとれました…
たぶんキャンセルが出ただろうな

6戦目だからやるかどうかわからんけど
764代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/20(日) 22:10:54.54 ID:mlsKTnM+0
突如として10月26日に仙台駅付近10室以上の空きが出たので一応押さえはしたが……微妙に高い……
大河原や角田辺りまで下がれば3000円くらいの節約になるので、どうするか迷うところだ。
765代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/20(日) 23:59:16.13 ID:o89f5x5b0
延長になった時のこと考えて仙台で取っておいた方がいいよ
766 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/10/21(月) 00:26:19.88 ID:K5ver1VK0
寒い仙台とか行きたくないからロッテに勝って欲しい。
767代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/21(月) 21:33:16.65 ID:q9Kdqw710
仙台にもっとビジネスホテルできてほしいわ。1泊¥5000くらいの。
768代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/21(月) 23:21:25.10 ID:OvZWaHc/0
ホテルパレス仙台よりカキコ。

近くに100円ローソンがあるのが地味に便利。
769代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/22(火) 00:26:39.56 ID:8tk6QEGJ0
あと半田屋のハーフ豚汁が安くて美味かったw 普通の味噌汁はもうイラネ。

明日は0920時のJR昼行バスで帰ります。。。
770代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/22(火) 13:07:11.68 ID:4F0sVNuY0
白石なら23時半でも大丈夫だな
771代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/22(火) 15:13:02.29 ID:XHadxNW80
仙台のカプセルホテル 10/27ならなんとか
http://cure-kokubuncho.jp/pc/floorguide/index.php
772代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/22(火) 20:35:57.26 ID:sCxBqfHW0
日本シリーズ第一戦のチケット取れたから、
土曜日試合見て夜行バスで東京行って日曜日に帰ろうと思ったけれど、
週末予想を見ると雨天中止もあり得そうな予感ががが。
773代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/22(火) 22:36:48.98 ID:5VXIaNSr0
>>757>>761-762 2年前の3月中旬辺りから工事関係者が増えてホテル難になってしまったんだよ・・・
普段から宿泊のキャパシティが減っていて山形や福島も混んでいるんだ
774代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/23(水) 00:29:46.40 ID:vlJy+Cp1O
>>757

こういう糞が東北の復興は必要ないと言うんだな
さすが、虚カス
775代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/23(水) 02:56:31.47 ID:HRZXtDLm0
>>774
大丈夫?
776代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/23(水) 14:58:31.81 ID:1JztvTCH0
>>772
それはそれで貴重な体験だな
777代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/23(水) 19:44:49.11 ID:pSNGRpQm0
>>774
何がカスだ
巨人ファン全員が東北の復興に貢献してやろうというのに
778代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/23(水) 20:56:03.84 ID:mEk9DTHp0
仙台何度か行ったけど、新幹線改札の奥の方にある郷土料理屋にはよく入った。昼は牛タンとか魚介の定食で
1500円くらい、夜は東北地酒3種飲み比べとか。もっと街中を探せばいい所が見付かるのかも知れないけど
手軽なんでいつも足が向く。
779代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/23(水) 21:01:40.78 ID:ZXMn+BEbO
日シリの時、塩釜のホテルなら空いてるかな?

あと土曜の朝九時頃に仙台に着いて試合が始まるまでに牡鹿半島の先までは行けるかな?
780代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/24(木) 02:02:47.59 ID:HFibTSjtO
26日塩釜松島余裕で空いてる。
781代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/24(木) 05:31:53.06 ID:3jDBO0Dq0
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
25日の夜関東らへんがやばいんだね
仙台も雨予報にはなってるけど、小雨なら試合できるのかな
782代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/24(木) 16:27:39.47 ID:cxj3X1nA0
塩釜松島じゃ23時過ぎまで反省会しても問題ないな
783代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/25(金) 22:57:09.43 ID:pNwRSYUX0
26日塩釜でとれたよ
ありがたい
784代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/25(金) 23:05:47.62 ID:pNwRSYUX0
仙台のホテル、今見てみると空きがちらほらあるね
785代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/29(火) 08:48:14.65 ID:w4iLwnP2O
キャッチャー
786代打名無し@実況は野球ch板で:2013/10/31(木) 02:55:59.07 ID:y/Yj/qKC0
塩釜や作並の宿の値段は異常
787代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/01(金) 07:09:08.17 ID:4myoaI8i0
>>786 基本お二人様1泊2食の日本旅館しかない土地だからな
788代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/01(金) 21:38:37.71 ID:IkBD+Ukl0
ラブホで2食?
789代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/05(火) 22:19:48.14 ID:qQztXRJL0
来年日程発表された!
790代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/05(火) 22:47:35.59 ID:uyuH8PRQ0
>>789
交流戦&セは出てるね。パは明日かな。
791代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/05(火) 22:55:58.46 ID:9W8moV3P0
オープン戦とウエスタンの日程も早く!
792代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/06(水) 01:50:55.05 ID:Zdh0sDRo0
来年の夏休みは松山→マツダ→甲子園だ!
793代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/06(水) 16:06:08.85 ID:1uB/ZNBe0
鴎だが、たまには地方行かせてください・・・
鷲さんや猫さん、鷹さんみたいに地方開催に選んでください・・・
我々、黒い蝗となって地域経済に貢献できる自信がございます
794代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/06(水) 22:06:57.08 ID:9X7gbluK0
他力じゃなくて自力で頑張ろう
795代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/07(木) 00:00:52.56 ID:+yAVw47G0
キャンプ期間中のスカイマークがかなりお得に買えますね。
那覇〜羽田は5800円から。
次が14800円です。
796代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/07(木) 00:13:40.47 ID:E1iKtSyJ0
ピーチもセールやってるね。
今は1/30までだけど、関西〜那覇が2,980円〜、関西〜石垣が3,480円〜。
2月なら4,590円が多いかな。
797代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/07(木) 10:00:03.01 ID:WZc3ogb70
東京在住SBファンだけど、来年は18きっぷシーズンに土日関東圏外開催ラッシュだな
798代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/07(木) 10:34:24.16 ID:AJU67tSD0
>>793
なんでロッテ戦以外の試合を地方まで観に行こうとは考えないの?
799代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/07(木) 23:02:12.77 ID:tEYKOXmr0
来年初西武ドームに行こうと思ってるんだが、宿はどこがいいんですかね。
今のところ無難に池袋にしようかと
800代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/07(木) 23:05:33.41 ID:8aaA/v2a0
意外と飯能とか人少なくてええでw
801代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/07(木) 23:07:14.15 ID:Nhy58FJ40
>>799
川越もいいよ
802代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/07(木) 23:44:13.69 ID:vhZDpqN/0
西武ドームのそばにビジホがあるよ。
803799:2013/11/08(金) 00:09:02.38 ID:g66J2RH60
色々サンクス
参考にします
804代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/08(金) 14:23:33.25 ID:GW/Cs2Uu0
来年は鹿児島でヤクルト×ソフトバンクがあるんだな
なんで、そんなとこでやるんだろ?
805代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/08(金) 14:37:50.00 ID:Gfj9YV5KO
>>804

そこに球場があるから
806代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/08(金) 20:38:43.46 ID:pv8vxHxK0
横浜は那覇で3年間で1勝5敗なのに
またやるんか…
807代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/08(金) 20:40:07.08 ID:64KPo0ZT0
なんで沖縄は横浜専用なんだろ
808代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/08(金) 20:44:11.01 ID:pv8vxHxK0
>>807
横浜は去年まで3年連続で那覇でやってたけど
(対戦相手はヤクルト、広島、ヤクルト)
今年は行ってないよー。
今年の那覇は阪神×中日でした。
809代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/08(金) 21:09:12.73 ID:nSVENZMSO
ファームの日程発表は1月だっけ?
地方開催マニアはそれまでお預けさみしい
810代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/09(土) 08:37:16.56 ID:0p6d91ms0
>>804 今年の9月に戸田VS浦和を呼んでいたけれど、テスト興行だったんかな

>>809 ハムのイースタン道内興行地公募に期待だな
引く手あまたなのか、それとも人気にかげりでどこも手を上げなくなったか・・・
あとは楽天の巡業もこういう機会でないと青森でプロ野球を見る機会は少ないし
811代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/09(土) 11:29:11.29 ID:6QkB/KO50
>>804
長崎、北九州、大分での横浜主催SB戦みたいなもの
812代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/09(土) 11:41:03.00 ID:W/o+5a/W0
ソフトバンクの地方開催は未確定だから今回の発表には出て無いと、球団公式のツイッターで言ってた。
鹿児島は今年はSB主催では無いかもね。九州の他の球場でやるから?
02年2月の日曜にサンマリンで巨人−近鉄を観戦、前日土曜は鹿児島空港に着いて枕崎に行ったが、鹿児島で2
時間くらい列車待ちになったんで、鴨池のロッテのキャンプに行って見た。が、午後から紅白戦で午前中メイングラ
ウンドでは何も動き無し。室内をちょっと覗いた程度でガッカリした。
813代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/12(火) 00:17:14.74 ID:JR0zxPtl0
大盛りの名物定食屋「あさちゃん」、年末で閉店か? | NIPPON-BASHI SHOP HEADLINE
http://nippon-bashi.biz/news/20131101_asachan.html

関西遠征の時は毎回行ってたが、閉店は残念だ
814代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/12(火) 01:50:37.28 ID:9ZUGL0NR0
>>757>>766>>>>775>>777
ざま〜みろwww
815代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/24(日) 22:39:48.32 ID:SFbpV81O0
試合時間発表、はやく
816代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/28(木) 11:11:19.56 ID:UVeaSzj90
来年横浜から宮崎に野球見に行こうと思ってるが、鉄路で行こうと思うとかなり厳しいんだな
普通にいくなら飛行機か
817代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/28(木) 11:41:01.01 ID:2oLwut1B0
>>816
あぼーん
818代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/28(木) 11:41:55.47 ID:tGSYUMeJ0
>>816
横浜-成田(ピーチ)関空(ピーチ)鹿児島-宮崎なんてのも案外安くなるかも。
819代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/28(木) 15:58:06.26 ID:W8FBjUtC0
成田行くのがめんどくさい
820代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/28(木) 18:22:21.37 ID:XdMl1zAl0
俺も横浜なんで成田に行くより名古屋に行く方が早いかもしんない。
821代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/28(木) 21:27:13.87 ID:KqxJdlfO0
>>816
鉄路だと新横浜→小倉→にちりんorにちりんシーガイアだな。
無難に考えても8時間くらいは掛かりそうだが。

ちなみに宮崎空港は羽田、伊丹、中部、福岡便がある。
羽田から飛行機使うのがいいんじゃね?
822代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/29(金) 00:40:58.25 ID:VaZ2uUOp0
LCCは集合時間や遅延で時間拘束があるから、横浜→成田→関空→宮崎はリスキー
823代打名無し@実況は野球ch板で:2013/11/30(土) 17:24:35.63 ID:E33x+9ML0
むかしは宮崎カーフェリーで、
東京→バス移動→大阪→フェリー→宮崎
というパックが1万円であったんだけどな。

いま見たら、東京はなくなって静岡が8700円からに
なってた。
824代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/06(金) 10:37:16.82 ID:69EyiAKd0
広島にLCCまだ?
825代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/06(金) 11:34:17.00 ID:TONhy+Bg0
LCCはまだまだ路線が限られてるから辛いやね
826代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/09(月) 04:31:03.22 ID:GwtxRkEA0
827代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/09(月) 17:41:26.07 ID:q5DERN710
陸路の小倉or博多〜宮崎は
新八代〜宮崎の高速バス「B&Sみやざき」利用が速いけど
横浜からとなると前段が長過ぎて時短効果が薄いなぁ・・・
828代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/09(月) 22:47:55.19 ID:6aIFoAoQ0
>>827
そのB&Sみやざきって、初めて聞いたけど
どうなんだろう。
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/b_s_miyazaki/index.jsp

博多から宮崎まで高速バスで直行しても4時間(4500円)。
B&Sなら3時間で済むけど、1時間のために数千円アップか……。
829代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/10(火) 16:05:17.58 ID:1DkBvalf0
>>818 そんなことするなら、成田から鹿児島までジェットスターだろ

>>827 福岡ー宮崎は空路でも十分いける。特便使えばそんなに高くないし
830代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/10(火) 22:38:33.21 ID:BoAvqA4M0
福岡〜宮崎のバスは、まず定時どおり走らない
ひどい例では、天神バスセンターから博多バスターミナルまで1時間とかあった

新八代〜宮崎のバスは、まず遅れることはないから安心
831代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/10(火) 23:36:37.92 ID:sT8+sYML0
今年2月17日の試合を見るため“仕方なく”利用>B&Sみやざき

どうって言われても・・・
(鉄道で行ける場所に)高速バスで2時間というのは
鉄道派には心理的に厳しいものがあったw
832代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/17(火) 23:32:50.42 ID:hRxVH/A90
オープン戦日程きたな
2014年度 春季非公式試合日程
http://www.npb.or.jp/preseason/2014open.html
833代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/18(水) 00:02:48.74 ID:mMFKtKXl0
目玉はヤクルト主催神戸と3/9の甲子園・姫路・倉敷・マツダの同日開催だなw
834代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/18(水) 21:55:36.84 ID:HkTGnvmFO
大分行ってみたいな。
時間潰しではあったが、00年ダイエー優勝の日に朝早く羽田から福岡に飛んで高速バスで大分へ。新大分球場の外周を回るくらいですぐ駅から特急で博多に戻って観戦。
博多駅で優勝決定前なのに地鶏飯と深川飯のコラボ駅弁(何とかの日本シリーズって名前が付いてた)売ってて、バスセンターから高速バスに乗って食べた。
その後サッカーで大分に行ったが、羽田からは直接大分に行くよりも競合の激しい福岡に飛んでバスかJRで大分入りの方が安いと調べてて分かった。今なら北九州もあるし。
835代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/19(木) 14:53:25.33 ID:Mm1RQEug0
>>834
成田からジェットスターという手もあります。
836代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/19(木) 15:23:38.18 ID:vhDa6Cyr0
伊勢でオープン戦やるのか
837代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/19(木) 15:32:17.27 ID:Qa+NhqNM0
中国の春秋航空が来年5月から日本国内線に進出 成田−高松など、関連会社形式で - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131217/biz13121718180019-n1.htm

成田空港を拠点に来年5月末から成田−高松、佐賀、広島の3路線の運航を始める計画
地方民には使いやすくなるかな、そうでもないかな。
佐賀〜ヤフオクドーム・広島空港〜マツダも距離あるし。
838代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/19(木) 18:13:03.23 ID:fukPRO0Q0
広島にLCCか
839代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/20(金) 15:04:34.90 ID:sXDw9qrb0
大阪

宮城

横浜湖

千葉

群馬
840代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/23(月) 15:12:46.57 ID:7gimMeLz0
>>837 マリンー羽田より渋滞の危険が少ないマリンー成田
あとアイランドリーグとか見たい奴にはいいと思う
おそらく交流戦のロッテ戦の日は値段が上がってしまいそうだな
841代打名無し@実況は野球ch板で:2013/12/28(土) 13:57:58.83 ID:Ik5aUqw10
ゆいレール延伸のあかつきには
浦添へのアクセスが多少向上しそうだなと
いまから妄想
842代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/03(金) 21:37:43.81 ID:EL5kWtNtO
Kスタ行くときどうせなら観光地に泊まりたい。
地元民よ。松島と秋保ではどっちがおすすめ?
843代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/09(木) 09:44:58.65 ID:X7xSwBO+0
いろいろ観たい派なら松島、ゆったりのんびり派なら秋保
ちなみに作並は?
844代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/09(木) 23:34:18.60 ID:EM0wuDES0
お湯は鳴子がいいな
遠いけど
845代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/11(土) 09:15:26.30 ID:qg+Ipb9J0
大阪でホークス主催試合だと・・・?!<盆明け

Bs球団と調整できたのは何となく分かる。が、大阪Dって確か阪神も株主か何かで、
阪神球団にも話通す必要があるんじゃなかったか?
846代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/11(土) 15:23:48.45 ID:6hQEKUHF0
株式会社大阪シティドーム 主要株主
オリックス不動産 90%
関西電力 2%
大阪瓦斯 2%
近畿日本鉄道 2%
ダイキン工業 2%
西日本電信電話 2%
847代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/11(土) 16:18:13.18 ID:nxgBIpiS0
阪神が京セラドームの株主だったら、もう少し京セラ主催ゲームを増やしてると思うの。
848代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/11(土) 21:18:15.34 ID:Amf1BQDZ0
大阪府を保護地域にしてる球団は?
849代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/12(日) 08:42:46.93 ID:ShGvsYu7O
>>845

>>848の正論がすべてだが

1.株主なら収益が増えるから反対する理由が無い
2.阪神なんば線の収益が増えるから反対する理由が無い
3.阪神なんば線の『ドーム前』の駅員増員や臨時券売機の利用なども必要だから、
阪神には打ち合わせをしている
4.阪神は、真弓・城島人気を見込んでヤフードームで試合を企画(オープン戦の失敗で公式戦の開催は無し)
850代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/13(月) 22:39:21.62 ID:C5Gustvp0
>>845
阪神は大阪シティドームの資本金が90億超だった時代に出資していた。
その株式は破綻時に100%減資されている。大阪シティドームはドーム施設
を所有していたがオリックス不動産に売却、今の大阪シティドームの資本
金は2億程度でドームは不動産から借りている
851代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/16(木) 03:34:19.60 ID:AQXZ1iWS0
スポーツコンベンションアイランド・沖縄
http://sports.okinawastory.jp/

沖縄ベースボールEXPO2014
http://www.okinawabaseball.com/
http://www.chatans.jp/?p=3126
http://www.chatan.or.jp/e5813366.html
852代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/16(木) 10:30:23.94 ID:9TOP1TGs0
東京から広島にLCC出るみたいだな
東京から名古屋行くのと大して変わらなくなるか
853代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/16(木) 10:46:34.83 ID:M0rrOxi20
東京〜羽田は30分
羽田〜広島は90分
市街地へ高速バスで45分
(乗換待ち合わせ考慮せず)

のぞみだと四時間(\17500?)

判断に迷うな
854代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/16(木) 10:55:05.03 ID:HLKL/AJkO
>>798
エラい遅レスになっちゃうけどロッテファンがロッテの絡まない試合に行く方がよほど不自然で不純だろ?
応援が楽しければドコにでも行っちゃう珍ヲタかw
855代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/16(木) 12:31:09.79 ID:CqXS8n6Di
蒸し返しかよ
856代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/16(木) 13:27:11.30 ID:FV76Vz8u0
>>854
なんでロッテファンとして野球を観に行こうという発想にしかなれないんだよお前
チームは関係なく一野球ファンとして観に行こうとは思わないのか
857代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/16(木) 17:23:39.38 ID:oi/k5RrX0
ロッテファンは地方やビジターだけ行くことよりも、
観客動員で最下位になった、ホームのマリンに行くことは考えないの?。
858代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/16(木) 20:29:44.24 ID:+heeFLpH0
ド平日ナイターでアクセスの悪いマリンに行くなんてきついしなぁ。
それにマリンの応援ぬるいって言うし、声出さない人多いからなぁ。
859 【東北電 72.8 %】 :2014/01/19(日) 01:41:44.32 ID:tykUZ6D30
朝鮮ロッテは自分たちの主催ゲームでは地方開催一切しないくせに、
対戦相手には「ロッテ戦を地方開催にしろ」と言っている身勝手なクズだからなぁw
860代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/19(日) 22:22:21.36 ID:wp7S/8uk0
>>854
俺も遠征は応援しているチームだけ。
ここは試合乞食みたいなのが多いから。
861代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/21(火) 03:02:39.94 ID:JA5RIfgZ0
そんなに悔しかったのか
862代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/21(火) 22:12:41.54 ID:cxc80W7C0
とにかくロッテファンが乞食だってことがよくわかった。
863代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/29(水) 07:48:21.23 ID:rNrXHejK0
>>852-853 春秋航空日本な
成田発だから東京ー成田50分1200円程度
スカイアクセス使えばそんなに遠くはない、のぞみよりいいと思うよ

>>798 2軍で横手、由利本荘、掛川、島田おめ
1軍じゃ滅多にいけないような球場、地域ばかりだなw
864代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/29(水) 17:02:31.90 ID:HEaWMeI10
そういえば「広島県内5球場コンプリート」を
ロッテよりも先にオリックスが達成してしまったなぁ
(3年前三次で達成予定だったが雨天中止)
865代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/29(水) 19:04:01.42 ID:fO94qVJLO
女ひとりで平日ナイターに1泊2日で横浜スタジアムに初めて行くんだけど宿泊ってどの辺がいいと思いますか?おすすめありますか?
866代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/29(水) 19:26:52.76 ID:bpXpGfL+0
普通に横浜スタジアム最寄りの関内かな

過当競争気味なので予約サイトでお得なプランがたくさん出てくる
867代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/29(水) 20:54:52.03 ID:y6Qa58H40
>>865
東横インでもインタコでも好きな所に泊まればいい
女性一人なら、対戦球団にもよるが、ベイシェラトン、ワシントンホテル、新横プリンスもいい
868代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/29(水) 20:56:23.62 ID:bckUkc/j0
横浜スタジアム近辺に泊まればお隣の中華街でご飯食べるのがラク
869代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/29(水) 23:15:05.33 ID:fO94qVJLO
わぁ!みなさんありがとう。
やっぱりスタジアム近くのがいいですよね。
中華街とかも行ってみたいのでその辺りで探してみます。
関内っていう駅には新幹線で東京に着いたらJRと地下鉄とどっちで行くのが簡単ですか?(´・ω・`)
田舎者なのでちょっと不安(´・ω・`)
870代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/29(水) 23:47:03.40 ID:offbUWn/0
>>869
最速ルート
東京→東海道新幹線→新横浜→横浜市営地下鉄ブルーライン→関内
一般的なルート
東京→東海道線→横浜→京浜東北・根岸線→関内
乗り換えが少ないルート
東京→京浜東北・根岸線→関内
871代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/30(木) 09:06:20.85 ID:/sZ9w7qS0
>>869
出発はどこからですか?
872代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/30(木) 09:09:35.18 ID:vMxBpDQ20
>>869
新幹線は新横浜や品川で降りるのはダメ?
東北や北陸から上京するなら、東京駅下車でしょうけど。
873代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/30(木) 13:56:12.00 ID:W0gEK5sNO
>>869です。
みなさんありがとう。
新幹線乗るのは大阪からです。
なので降りるのは東京じゃなくても新横浜とか品川でもいいですね。
新横浜や品川だとより早くいけるって事ですよね(´・ω・`)←当たり前…
874代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/30(木) 13:59:53.25 ID:3ciQTzJH0
>>873
大阪からなら新横浜が都合いいよ。

新横浜−(横浜線・横浜方面)-東神奈川-(京浜東北線・横浜方面)-関内
875代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/30(木) 14:28:57.40 ID:kPpQzK2R0
大阪から横浜に初めて遠征した時は「ぷらっとこだま」使ったわ。
http://www.jrtours.co.jp/kodama/shinosaka.html#tab

「切符」じゃなくて添乗員がつかない「パックツアー」扱いなので、
往復の時間が変更できないのがアレだけど、安くて助かった。
876代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/30(木) 19:19:50.06 ID:bIcrBlWYO
>>873

>>874がベストだよ。
うまくいけば関内(大船行or磯子行)まで乗り換え無いで行ける。

さらに、一般の乗車券なら、新横浜と関内は同じ金額。
あえて、地下鉄とかを使い別料金を払う必要はない。
877代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/30(木) 20:21:44.19 ID:qt2fWxBS0
>>867
ベイシェラトン 阪神 中日 ソフトバンク オリックス
ワシントン 広島
新横浜プリンス 西武 楽天 日ハム ロッテ
だっけ?
878代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/30(木) 22:05:14.75 ID:g3xJkpft0
負けた翌日にうさ晴らしで飲みにいく選手とエレベーターで一緒とか息が詰まるから選手と同じ宿は避けたいな
879代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/31(金) 00:11:05.31 ID:0l3Vkxqk0
>>873
前にも出てるけど通常の切符なら
新幹線特急券
新大阪→新横浜
乗車券
大阪市内→横浜市内
の2枚になる(たまに1枚にまとめられることもあるがどちらでも一緒)
乗車券が大阪市内→横浜市内なら大阪市内のJRの駅(駅名標に□に阪の文字が着いている駅)からならどこからでも乗れるし
横浜市内の駅(□に浜の文字が着いている駅)
ならどこでも下車できる
もちろん大阪駅は大阪市内の駅で関内は横浜市内の駅です
880代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/31(金) 00:59:05.37 ID:ekFlN76hO
>>873です。
うう‥みなさん親切でクラクラしてます(* ´ Д `)
新横浜で降りてそのままの切符でJRで関内を目指す事にします。
ホテルは慣れない街を歩くのがやっぱり不安なのでスタジアム近くのとこで探します。
選手と同じホテルとか憧れるけどエレベーターで遭遇とか想像しただけで倒れそうw
実際行くのはまだまだ先なのに計画立ててるだけでテンション上がりますよね!
キャンプイン直前のスポーツニュースが嬉しいです。
881代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/31(金) 01:18:12.05 ID:Myw+dda+0
>>880
シーズン入って観に行けたら遠征レポ書きにまたきてね♪
遠征は楽しいよーφ(゜▽゜*)♪
882代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/31(金) 06:58:21.89 ID:mjBZ9YQu0
>>880
ハマスタ最寄りホテルは
東横イン横浜スタジアム前 、
スーパーホテル、
ホテル横浜ガーデン、
ダイワロイネットホテル横浜公園、
ホテルピアシティ
883代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/31(金) 10:07:09.98 ID:TgxwTi5R0
新横浜(横浜線)から根岸線磯子・大船まで行く電車は少なく
東神奈川もしくは桜木町止まりが圧倒的多数(真っ昼間は全部)

初めて横浜スタジアムに行った時、新横浜から乗ったのが東神奈川止まりで
東神奈川で次に来た京浜東北〜根岸線が桜木町止まり・・・
おまけに、見た試合が有名な「佐伯の前進守備」だったしw
884代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/31(金) 20:33:42.44 ID:ISq85Sq6O
12年ぶり松井宮崎帰還か。02年2月24日の近鉄とのオープン戦で最後の方にホームラン打ってたな。
朝鹿児島から特急で、球場へ行く途中の道路が渋滞して到着が2回裏になったが着いたとたん巨人打線が爆発、12−0?で大勝。ボコボコにされた近鉄の先発はプロ3年目の高木康成だったが。
帰りの空港は近鉄の帽子のファンもいた。検査場の行列がやたら長くて清原も桑田も並んでいた。
自分はその時は羽田ではなく名古屋便だったが、飛行機に乗ってから何となく見た事のある、細身の人が通路を通った。この年中日からFA移籍の前田幸長投手で、お子さんの学校の関係からかまだ名古屋に自宅があったんだね。2月だったし。
885代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/31(金) 21:50:03.87 ID:rp/RtHml0
読みづらい
886代打名無し@実況は野球ch板で:2014/01/31(金) 22:15:02.93 ID:vBhEr6QW0
バニラエアの欠航がしばらく続きそう。
バニラで沖縄のキャンプ見に行こうとしてる人は大変だね。
887代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/01(土) 03:28:32.10 ID:cEgeevtC0
プロ野球沖縄キャンプ攻略ガイド2014
http://sports.okinawastory.jp/camp2014/

毎年恒例のpdf版
現地では紙版も配布しています

沖縄ベースボールEXPO2014
http://www.okinawabaseball.com/
888代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/06(木) 16:06:40.80 ID:jUhY5iaK0
2月前半の沖縄は天候不順だな。
889代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/15(土) 10:09:02.71 ID:HETYPkm40
地方住みのおいら。大手2社の早期予約割引を利用し、
予算抑えるため早めの計画が必要。
2件済ませました。1件は贔屓。1件は初訪問。
890代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/16(日) 17:33:06.58 ID:y9o8UDpd0
どことどこよ?

今年は横浜に行きたいんだけども、金がないんだよな
大人しく、甲子園か京セラあたりで我慢しておくか
891代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/17(月) 15:31:21.43 ID:kXP8ldLP0
>>890
LCCは?
892代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/17(月) 18:30:23.61 ID:ilPjj2LJ0
大阪横浜なら空港行くロス考えたらLCCよりぷらっとこだまのが安そう
893代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/17(月) 21:08:33.53 ID:gbY0JvDi0
何時に終わるのかわからないのに、よく飛行機なんか利用できるな。
894代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/17(月) 21:28:38.14 ID:Q3ooAUhP0
・余裕をもって予約
・フライトの関係上、残念だが途中まで
・翌日帰る

から選ぶのですよ。
895代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/17(月) 21:58:38.89 ID:5ftTzhNN0
3時間半ルールはある意味遠征者に優しかった
896代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/18(火) 00:05:30.88 ID:cAaOtvpX0
ある意味というか終電気にしながらナイター観るのは苦痛だね
897代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/18(火) 00:41:52.06 ID:pAlNiQp+0
>>893
LCCを使ってるが、成田→関空行きのLCCは早朝出発で、深夜でも東京→成田行きのバスが出てるので、
マリンや西武ドームのナイターが4時間ゲームになっても試合は十分最後まで見れる
898代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/18(火) 03:05:00.72 ID:nlZsZcbmO
>>895
全く、その通り!

3時間半ルールだと(ベンチワークの故意による)引き分け試合が多いから…って理由でNPBが撤廃したけど、
後ろ髪引かれながら途中退席した試合が、劇的なゲームセットだったりした場合は勝敗関係無く落ち込むもんだ

ナイター遠征は腹を括って泊まる覚悟も出来るけど、デーゲームの日帰り遠征は正直言って胸中穏やかじゃない
899代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/18(火) 12:38:35.50 ID:+5mjn4+u0
以前も書いたけど、3時間半ルールによって
ムチャクチャ長い試合が減ったかわりに
本来3時間ちょいで終わるはずが
引き分け狙いで3時間半まで延びてしまう例が少なくなく
トータルではそんなに短くなってないような印象
900代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/18(火) 13:11:41.31 ID:H2Pe5kHz0
雨天中断とかあると時間制限はあった方がいいな
甲子園なんてあからさまに狙いに行ってるから
撤廃されてからの方が、阪神園芸働け!って野次は多い
901代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/18(火) 21:11:09.24 ID:PN+0ywqv0
2010年だったか、ズムスタに遠征かけたら、とんでもないシーソーゲームになって
終わった時には11時過ぎてたことがあったっけ

せっかくだから地元の上手いもんでも、と思ってたがホテルに帰って寝て終わってしまった
902代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/18(火) 21:33:18.13 ID:mT7vUiqm0
引き分け狙いでってより審判に意識の問題の方が大きいかな
上から時短時短言われるし
903代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/18(火) 22:43:43.27 ID:RPVzMDeP0
質問します

内野指定席を2名で取ると、隣同士になりますか?
904代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/19(水) 14:57:54.05 ID:i2//KRvM0
>>903
どこで、どういう取り方、買い方をするかによります
905代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/19(水) 15:03:57.78 ID:Om12yD/a0
>>903
販売所(チケ業者)に聞いた方がいい
残りが少なくなっていない限り、同時に2枚買うと隣になるとは思うが
906代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/19(水) 20:52:15.99 ID:cz45bquC0
>>902 カウント3−2のきわどいコースをボールと判定してそこから試合時間が・・・ってことが多いからな
早い回からゾーンを広く取って文句言われないくらいにやってしまえば四球連発が減って試合時間短くなるかもとも思ったりする
907代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/20(木) 10:32:03.09 ID:jaT1hmRS0
>>904
>>905

>>903です。
無事に席が隣同士になり、いい席が取れたので、ご報告します。
ちなみに3/8 オリックス-巨人戦の内野指定席でした。

遅くなりましたが、返答ありがとうございました!
908代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/23(日) 20:36:47.53 ID:BKTVr9ht0
オープン戦も始まり開幕が待ち遠しいところ。

みなさんは今年、遠征は増えますか?減りますか?
909代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/23(日) 20:42:53.08 ID:teC+LGmf0
成田からのLCCの利用が増えるから、微増予定@遠征
910代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/23(日) 21:34:04.65 ID:ck0WB6eF0
LCCはまともに飛ばないことが多そうで、予定きちきちに詰めなきゃいけない旅には怖い

実際のところはどうなんだろう
911代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/23(日) 22:54:00.98 ID:v1ROqgAN0
LCCのおかげで去年から遠征増えた
今年は更に増える予定

>>910
去年は6回利用して1回出発が40分遅れた事があった
予定きちきちならやめといた方がいいかも
でもセールス期間中や、早く予約すればビックリするような安い値段で乗れるからありがたい
912代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/24(月) 10:23:37.52 ID:bvLgRUYo0
春秋航空の広島発着LCCの概要が早く知りたい
913代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/24(月) 10:52:14.34 ID:8SPv7iPeO
成田なんか行ったらエクスプレスの値段のが高くつく
914代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/24(月) 12:08:55.01 ID:tcTV8Akt0
東京駅から京成の900円バスで成田に行ってるわ。
915代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/24(月) 14:23:32.57 ID:bvLgRUYo0
>>914
昨日石垣から帰ってきて、別の会社の1000円のバスに乗った
次回は900円にしてみる
916代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/25(火) 20:52:11.00 ID:kwnSKxVH0
>>913 松戸在住なんでスカイアクセス特急一択だ
917代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/26(水) 22:22:05.80 ID:bxzyS6Pk0
格安バス
東京シャトル(900円)とTHEアクセス成田(1000円)なら、
後者の方が中の快適度は上だな。
918代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/27(木) 09:09:28.61 ID:aHwzRA7z0
6月の広島での交流戦に、東京からどうやって行こうかといろいろネット検索してたら、岩国空港まで約9,000円、空港から広島駅まで約1,000円だったので早速予約した
919代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/27(木) 21:28:47.79 ID:JALYFc6Q0
行きはともかく、帰りは飛行機なんて乗れないわ。
920代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/28(金) 11:04:49.52 ID:rdY7SOji0
宮崎で行われる巨人対横浜の公式戦に行きます
帰りに日南線で球場最寄りの木花駅からホテル最寄りの宮崎駅に帰ろうと思ってるんですが経験者いらっしゃいますか?
時刻表を見ると21:19と22:50の列車しか使えなそうです
さらに1両や2両編成ばかりなので大混雑するのでしょうか?
921代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/28(金) 12:32:04.64 ID:AHatJs8w0
>>920
おそらく臨時便が出るはず。
バスという選択肢もあるかも?
922代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/28(金) 15:30:56.99 ID:rdY7SOji0
>>921
臨時便だしてくれるならありがたいですね
バスは往復1000円(ホークス主催時)とかなり高そうなのでできれば鉄道をと思っておりました
ありがとうございます
923代打名無し@実況は野球ch板で:2014/02/28(金) 23:37:48.71 ID:htFvPPGc0
サンマリンから市街地だと、
バイパス経由なら空いていれば20分はかからないかな。

県道経由ならもっとかかるだろうけど。

電車(非電化なのでディーゼル車)はキハ47の1両又は2両ワンマン。
924代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/01(土) 06:34:56.54 ID:8TOyM6co0
汽車
925代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/01(土) 08:57:14.81 ID:2VlJAx4q0
本当はこの金使っちゃいけないんだけどなぁ…
でも野球遠征したいし我慢できないや、(高い)交通手段予約しちゃえ!

↑って感じで当初予定していないお金使って遠征をする方います?
自分にどう納得させてます??
926代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/01(土) 08:59:11.82 ID:Cj07fjQb0
急に暇になったので突発で行くってことはたまにあるね

まぁ後から何とでもなるしと割り切るのみ
927代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/01(土) 09:30:43.19 ID:OxuQdKtA0
>>925
どうせ死んだらあの世に金を持ってくことなんて出来ないんだし、生きてるうちに使ってしまえ。
と、考えて今に至っております。
928代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/02(日) 17:55:42.76 ID:JDftxhga0
>>925
使って困る金なら予約しないでファームの試合で妥協するわ
関東住みだから戸田と浦和と西武第二は無料で球場にも入れるし
929代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/02(日) 21:21:38.86 ID:/E8SZ3/w0
戸田って有料なんだっけ?
930代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/04(火) 14:30:02.17 ID:lc0iBIbm0
また高速バスの悲惨な事故が起きてますね。値上げしてもいいから安全に頼む
931代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/04(火) 22:08:10.07 ID:Z+Gt8D/C0
>>930 あれは値上げしても防ぎようが無い事故だよ
前の関越のツアーバス事故とは違う、ちゃんと運転手2人乗務だったし

今、路線バスやってる会社は軒並みバス運転手募集してるくらい人が足りていない
タクシーの方が気楽にやっていけるとか、モンスター客に遭遇しないとかで2種持ちがそっち行ってしまうとか
そもそも2種大型持ちが少ないとか色々な理由があると思うよ
932代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/05(水) 03:45:25.91 ID:dg+UoIEq0
>>931
客が「起きろ」って声かけたとかねぇ・・もうひとりの運転手が気づけば良かったものを・・。
モンスター客は、ほとんど寝てばかりのバスにはいないだろうと思ってたので意外です。
夜行列車がどんどんなくなっているので高速バスの需要は今後もあるはずなんだけど
運転手足りてないんじゃ厳しいね
933代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/05(水) 08:11:22.54 ID:Y6r02sQA0
>>932
異変に気づいても、ぶつかるまでに何かできる
とは限らないからな。

つぶれたのが前2列なのに、被害が思ったより
ひどいのは、やっぱりシートベルトしてる人が
少ないんだろうな。
おまけに今回のは、もうすぐSAだからはずしとくか
みたいな人もいたかもしれない。
934代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/05(水) 09:43:46.53 ID:RJs+x6uX0
>>932 もう一人の運転手はおそらく仮眠室という名前のトランクにいた可能性もある
ttp://youtu.be/lubIRajcdHQ
モンスター客ってのは、今回の場合もなんだけど昼間のバス運行の際ね
夜行バス専門で運転しているわけではないから、昼間の普通の路線バスでモンスターに遭遇しかねないわけで
935代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/06(木) 02:15:57.91 ID:Z7BTjdyg0
死んだ人を悪くは言いたくないけど寝てるか意識不明ならすぐ車を止めろよ
936代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/06(木) 09:44:53.45 ID:ZFIQQJgG0
鉄道の夜行急行と夜行快速を復活してほしい
937代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/06(木) 12:27:32.45 ID:HQ7eSlZ/0
>>935
亡くなった客は運転を代わろうと声をかけていたのでぶつかったショックで投げ出されたそうだ

長距離は2人必要になったために運転手が足りなくなったのならば
運行本数を2日に一回とかに減らすしかないだろう。11日連続勤務なんて恐ろしい
なるべく電車使うか
938代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/06(木) 12:35:24.42 ID:abW6Nl8Y0
ぶっちゃけ夜行バスは客層も悪いしな
ホントにカツカツじゃなければ電車か飛行機使った方が色々と無難よ
939代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/06(木) 13:39:51.57 ID:xV0siG3a0
せっかくだからちょっと観光したり地元のもの食べたりしたい、って時には
いいんだがな<夜行バス

職場変わって、終業時間がゴムみたいになっちゃったし、そもそも職場が駅から
離れてて時間かかるしで仕事終了後ハネ発ち→最終の飛行機ができないんだわ
940代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/06(木) 14:40:08.50 ID:abW6Nl8Y0
そういう人にとっちゃ、遅く出て寝てる間に着く夜行バスは有りがたいだろうにな
もうちょい安心して乗れる乗りものになって欲しいところだね
941代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/06(木) 16:51:02.31 ID:zJurrRzd0
電車を使いたくても仙台ー金沢という移動では直行便もない、馬鹿高い新幹線でも乗り換え2回以上だったりする
今回乗客側で犠牲にになった人はどうやら高校野球関係者だったらしい
ただ、いわくつきの人だが野球関係者が亡くなる+イーグルスファンが北陸遠征する場合に乗るかも知れない路線ってのは居た堪れないよ

>>940>>937 関越道ツアーバス事故以前に比べたら良くなったんだよ
それでもこういう事故は起き、電車も電車で夜行がどんどんなくなる、JR北みたいなことも起きる
飛行機だっていつ落ちるか判らない
11日連勤も長距離2人乗務が原因ではなく通常路線バス勤務+高速バス勤務の繰り返しだったから
通常路線バスの運転士不足が一番の原因で都市インフラ整備の一環で交通関係の待遇改善を図らないと難しいよ
道路作るだけが政治の仕事じゃないってことだね
942代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/06(木) 23:36:17.05 ID:tjnzgNqn0
鉄道はクルマと違い、運転免許持っているからといって
全国どの線路でも自由に列車を運転する事はできないから
長距離列車では一定区間毎に完全に別の人間が運転するし
(国鉄〜JR系夜行バス「ドリーム号」も当初はそうだったらしい)
駅や線路等運行に必要なインフラを事業者自身で管理しないといけないため
道路が“他人任せ”のバスよりも桁違いに固定コストがかかる

尤も、夜行列車と夜行バスは直接競合している訳ではない
大昔だと長距離移動は必然的に夜行になったけど
昼間の移動手段が早くなれは夜行需要は減るのが必然
その少なくなった夜行需要を掘り起こしたのが夜行バス
943代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/11(火) 14:22:57.06 ID:3c9xPulhI
ライオンズエクスプレスに乗った事ある方居ますか?
944代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/11(火) 20:21:11.51 ID:ztF16jLa0
博多号を超えた
945代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/11(火) 22:43:06.25 ID:JNK03PoN0
>>943
そんなブルジョアはこのスレにはいないと思われ
946代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/19(水) 11:44:58.04 ID:yU0GdBZfO
4/3のマリン行くんだけど、どんな服装してけばいいだろう。
昼間だけど油断してくと寒そうな気がするし。
でも4月だしダウンまではいらんかな‥。
天気によるけどさ‥。
遠征なんで荷物は少なめにしたいし冬すぎる格好もカッコ悪いかと考えたり。
947代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/19(水) 11:49:44.52 ID:zgyHzoW90
夜だしマリンだしダウンも有りじゃないかと
個人的には思う
荷物減らしたいから困るよね寒いのは
948代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/19(水) 11:54:35.32 ID:b37YQLgoi
>>946
マリンは風が通るから、体感温度はけっこう低くなるよ。
大袈裟なくらい厚着した方がいいと思う。

薄着で後悔したことが何度もある。
寒いなか観戦するのってツラいんだよね。
荷物にはなるけど、暑ければ脱いでおけばいいんだし。
949代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/19(水) 12:20:40.35 ID:yU0GdBZfO
ありがとう。
いや、4/3は平日のデーゲームなんだよ。
だから悩んでるんだ。
950代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/19(水) 12:35:02.63 ID:zgyHzoW90
おぉ、4/3のマリンはデーゲームなのかいw
それは済まなかった
951代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/19(水) 12:43:02.33 ID:yU0GdBZfO
>>950
だろ?w
自分も最初デーゲームって知らなかったんだw
日程表見てたら東京方面への用事と重なってて「デーゲーム?!なら行けるじゃん!!」て急遽行く事にしたんだ。
ナイターなら防寒だけど、昼間だからどうなんだろうね。
まぁ「その日の天気による」に尽きるんだけどさ。
952代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/19(水) 15:43:56.29 ID:QzR80tuw0
3日がデーゲームだから集客目的もあってふなっしー始球式にしたのかな?
2万くらいは入って欲しいな
953代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/19(水) 16:42:37.69 ID:XPBv7Dn50
春先は薄いジャンパーに中の厚みで調節、勘が外れたら耐える
954代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/19(水) 19:41:01.32 ID:y1HG7t0Z0
デーゲームでも、帰りが夕方から夜近くなることを考えたら、
薄手のウィンドブレーカーを持参したほうがいいんじゃない?
955代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/24(月) 22:34:21.66 ID:BIbY+ymXO
>>946です。
春ってこんなに暖かいんだな‥と感じるこの数日‥。
こんなふうならやっぱりダウンはいらんかな(´・ω・`)
>>954さんが言うように帰りの事を考えれば上着はいるだろうけど(´・ω・`)

って悩んでいるようでわくわくしている俺www
956代打名無し@実況は野球ch板で:2014/03/31(月) 21:39:29.83 ID:sjsstzsy0
捕手
957代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/01(火) 01:08:52.34 ID:QpRils6K0
備えあれば憂い無しですよ
958代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/01(火) 10:17:51.59 ID:OKFxktyd0
今週末仙台のデーゲームに東京から行くんだけど、谷間的に寒そうだな
959代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/05(土) 02:19:48.39 ID:IjG1pf720
>>958
真冬の恰好で来てくださいね。桜咲くまでは寒風が骨身にしみますよ。
960代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/06(日) 22:21:22.16 ID:dtYVNOhLO
今日のナゴドみたいな日曜のナイターは遠征組にとって帰りが大変やな。
ドームやったら季節関係なしに日曜日デーゲームでいいのに…
961代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/06(日) 22:27:50.79 ID:KsH8ZWSb0
>>960
今日はTBSの地上波が全国放送だったからみたいね…
962代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/06(日) 22:46:43.05 ID:dtYVNOhLO
そうか、テレビ中継の関係か…
なるほどね。
今まで遠征に行って、最終の新幹線に乗り遅れそうになった事が
何回かあったもので。
963代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/06(日) 23:05:54.37 ID:Y06UlhlV0
そして客は入らず
964代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/07(月) 10:32:17.98 ID:VIB6g/XU0
東京西部から青春18利用で東北本線乗り継いでいくと最短で12:16
絶妙の到着タイミング
965代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/08(火) 12:27:46.98 ID:cBEL+O7X0
18きっぷが1枚余ったからベイ球でも日帰りしてくるかな・・・
追浜だと京急しか使えないけど、ベイ球なら田浦から歩けるからJRで行けるし
966代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/08(火) 21:45:03.60 ID:L1jNZnBl0
所沢と名古屋は客減が著しいから、俺達には好環境と言えるな。
967代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/10(木) 14:48:07.25 ID:wNneE3zEI
GWの3日から、マツダ三連戦チケット買ったのは良いが
3月の上旬に予約してた新幹線・宿泊パックがキャンセルされて…参った。

3日午前中の新幹線と、3日〜5日広島の宿に空きが無い。
シェラトンのHPで空き見つけたが、一泊3万以上とか高過ぎる
広島のGWを舐めてたわ…
968代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/10(木) 15:33:00.55 ID:18Sxl1N80
>>967
ビジネスホテルマスヤ

JR大竹駅だから広島まで通う必要があるが。
969代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/10(木) 15:41:58.46 ID:18Sxl1N80
>>967
アーバイン広島エグゼクティブ

高いけど、↓で空室ある。
http://www.tocoo.jp/
970代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/10(木) 18:11:42.60 ID:tTX+yKS6I
>>968-969
色々な宿泊サイトで市内の宿が復活してる
おかげで一泊\5000の宿を二泊予約出来た

満室の時は20日前のキャンセル分が狙い目だね
971889:2014/04/11(金) 07:44:49.35 ID:U8ElW24v0
お、ちょうど広島の流れ。
今日から2戦、3年ぶりに贔屓チーム球場へふらっと遠征してきます。
2泊3日。夜出歩く用に服用意したら荷物が思ったより多かった…。
というかバッグが小さいのか。

では、着替えて出掛けます。
972代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/11(金) 20:33:43.01 ID:GSyfW9ss0
銀山町か。ぼったくりに気をつけてな。
973代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/11(金) 22:26:31.39 ID:8yriUAsC0
本屋で立ち読みしてたら、「るるぶ」に「北海道日本ハムファイターズ」と「福岡ソフトバンクホークス」があって
ビックリ!
ホームグラウンドの選手弁当から、本拠地都市、果てはキャンプ地まで。興味有る方は探してお役立て下さい。
「広島東洋カープ」とかはまだかな?
974代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/11(金) 22:44:07.28 ID:QvMaD5s50
>>973
第一弾が去年のカープ。
カープ本ミニブームが去年あった。
るるぶと鯉グッズ本とあるあるが同じくらいの時期に首都圏の駅ナカの普通の本屋で平台売りだった。
975代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/22(火) 16:17:07.02 ID:CKyZkpyj0
こちらですな。
今年発刊されたのは、ファイターズ・イーグルス・ホークスみたい。
残り8球団は出るのか…ね?
ttp://www.rurubu.com/book/recomm/baseball/index.aspx
976代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/22(火) 23:56:17.32 ID:oBtIn+uk0
るるぶジャイアンツの内容は? 発刊ムリでしょ
977代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/23(水) 07:51:41.35 ID:gr7IUPRE0
>>975
昨日、東京ドームだったんでオークス(旧山下書店)寄ったら、ぴあのカープ本は2014が出ていた。
978代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/24(木) 19:07:11.98 ID:2rSUeYkS0
ピーチ、乗務基準を満たす健康な機長不足で最大2000便運休
979代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/24(木) 20:24:10.64 ID:+HRFWUvg0
980代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/24(木) 22:46:50.47 ID:nA8cqSbx0
やっぱりLCCは怖いお
981代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/25(金) 00:13:24.38 ID:74tcw99h0
>>978
>>980
16%も減便したらお終いだよな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000103-jij-bus_all
982代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/25(金) 07:14:26.45 ID:tsFnWhTy0
こういうの見るとやっぱり空路の遠征はJALか全日空で・・・になるなぁ。
キャンセル不能というデメリットはあるけど、ふた月前に予約掛けたら
精機の値段よりはグッと安いし。

何つーかその「今まで積み重ねて培ってきた信頼」というか・・・。
983代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/25(金) 09:34:06.74 ID:QojvSPKd0
8月の北海道遠征、成田発のjetstarを取ったんだが、心配になってきた
984代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/25(金) 12:05:18.99 ID:s23xXUz10
まあ行けなくてもその試合以外は失うものないからなぁ・・・そんなに欠航に対して恐怖はないかな、自分は
むしろ基本LCC、欠航したら大手キャリアかスカイマークあたりでも値段は後者の方が安いのでは?
かくいう自分はいろいろあってJALばかり使ってるけど
985代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/25(金) 18:29:25.26 ID:HIqgAvo80
スカイマークのミニスカは多少興味あるな
986代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/26(土) 00:24:49.87 ID:I2ivlOqE0
スカイマークのミニスカ便に乗ったら完全にそれ目当てと思われるのが恥ずかしい
まあ実際通路側の席はあの社長みたいなゲッスい男ばっかりなんだろうなw嫌な飛行機だw
987代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/26(土) 09:23:08.82 ID:43zYoeGY0
時期的に旅割75(ANA)の恩恵は受けられなくなってきたね。
もう1回行きてぇけどなぁ。
そう考えてたら75日前過ぎてしまった。
988代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/26(土) 09:24:02.63 ID:qCY4G3hh0
今日はズムスタとエディオンスタジアムをハシゴする人がいそうだね。移動だけなら前の球場の方が便利だった
が、まあ野球が程々の時間ならちょうどいいだろう。
989代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/26(土) 10:00:51.32 ID:CbzyM7jD0
そろそろ次スレの時期だっけ?

>>988
異競技の変則ダブルヘッダーか。
仙台は移動が地下鉄で楽だったけど、広島は両スタジアムが離れすぎだよね。
990代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/26(土) 13:11:41.52 ID:3E92ygrN0
野球じゃやらなかったが、昔は名古屋で遅くなるときは今池で遅くまでやってる銭湯行って、マッサージしてもらって1時ちょい前の寝台急行銀河で帰京して職場直行してたが、銀河がなくなったら新幹線最終かどっか泊まるかしか選択しなくなって名古屋で遊ばなくなったな。
あの銭湯まだあるのかな。
安いのに3時頃まで開いてた気がするが。
991代打名無し@実況は野球ch板で:2014/04/26(土) 13:18:38.29 ID:1Fu1sgMh0
>>990
スオミの湯かな
まだやってるよ〜
992代打名無し@実況は野球ch板で
>>991
そうなのか。教えてくれてありがとう。