プレーオフ制度を考える・第9幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
NPBに在るべきプレーオフ制度について語り合いましょう。

●当スレは、現在の”セパ2リーグ12球団制”でのプレーオフ制度について語り合うスレッドです。

●リーグ再編(セパ解体、地区制)、球団数の増減を前提にした議論はプロ野球板ではなく、
  球界改革議論板での議論内容です。球界改革議論板の該当スレでお願いします。

●反論する時は、他人の考えたプレーオフの案を頭ごなしに否定するだけでなく、
 自分の考えるプレーオフの案とその具体的実現性やメリットも具体的に明示しましょう。

【前スレ】
プレーオフ制度を考える・第8幕
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1192806418/
2代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 23:33:30 ID:NiJas0b+0
【過去スレ】
『プレーオフは見直さないで廃棄すべき!!!』
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1129598843/
プレーオフ制度は廃止すべき 2ndステージ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1130876558/
プレーオフ制度は廃止すべき 3ndステージ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1131766750/
プレーオフ制度は廃止すべき パート4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1132553045/
★★プレーオフ制度どう思う?PART4★★
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1129630315/
★★プレーオフ制度どう思う?PART5★★
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1129710819/
アドバンテージ無し決定 クライマックスシリーズ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1166699275/
プレーオフ制度 第1幕
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1132760723/
【激論】プレーオフ制度 第2幕
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1134704568/
【激論】プレーオフ制度 第3幕
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1139757146/
プレーオフ制度を考える・第4幕
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1167719970/
プレーオフ制度を考える・第5幕
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1175086817/
プレーオフ制度を考える・第6幕
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1180876611/
プレーオフ制度を考える・第7幕
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1188772179/
プレーオフ制度を考える・第8幕
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1192806418/
3代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 23:33:47 ID:NiJas0b+0
●A案(アドバンテージ付きのプレーオフでのリーグ優勝決定)
@プレーオフ勝者をリーグ優勝とする。

Aレギュラーシーズン1位から10ゲーム差以上離されたチームは
 順位の如何に関わらず、プレーオフへの参加は認められない。

1.1位と2位以下が10ゲーム差ならば、1位をリーグ優勝とし、プレーオフは行わない。
2.1位と2位が10ゲーム差未満、1位と3位が10ゲーム差以上ならば、第2ステージから開始。

B第1ステージ

1.レギュラーシーズン2位に1勝のアドバンテージを与え、4試合3戦先勝制で行う。
2.開催球場は1戦目のみ3位の本拠地、2戦目以降は2位の本拠地で開催。
3.引き分けがあり、勝利数が同数の場合は、2位の勝ち抜けとする。

C第2ステージ

1.レギュラーシーズン1位と第1ステージ勝者のゲーム差が0〜4.5ゲームの場合、
  1位に1勝のアドバンテージを与え、6試合4戦先勝制で行う。
2.レギュラーシーズン1位と第1ステージ勝者のゲーム差が5〜9.5ゲームの場合、
  1位に2勝のアドバンテージを与え、5試合4戦先勝制で行う。
3.開催球場は全て1位の本拠地で開催。
4.引き分けがあり、勝利数が同数の場合は、1位のリーグ優勝とする。
4代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 23:34:04 ID:NiJas0b+0
【試合日程】
(木)第1ステージ第1戦・・・3位チーム本拠地(夜)
(金)第1ステージ第2戦・・・2位チーム本拠地(夜)
(土)第1ステージ第3戦・・・2位チーム本拠地(昼)
(日)第1ステージ第4戦・・・2位チーム本拠地(昼)
(月)予備日&移動日
(火)予備日&移動日
(水)第2ステージ第1戦・・・1位チーム本拠地(夜)
(木)第2ステージ第2戦・・・1位チーム本拠地(夜)
(金)第2ステージ第3戦・・・1位チーム本拠地(夜)
(土)第2ステージ第4戦・・・1位チーム本拠地(夜)
(日)第2ステージ第5戦・・・1位チーム本拠地(夜)
(月)第2ステージ第6戦・・・1位チーム本拠地(夜)
5代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 23:34:13 ID:NiJas0b+0
●B案(前後期制による、プレーオフでのリーグ優勝決定)

1.レギュラーシーズンは前後期にし、前期の覇者と後期の覇者でプレーオフを行う。

2.前期と後期の優勝チームが同一である場合は、プレーオフは行わない。

3.試合は、アドバンテージは与えず、7試合4戦先勝制で行う。

4.開催球場は、1,2,6,7戦を前期優勝チームの本拠地、
  3,4,5戦を後期優勝チームの本拠地とする。

5.引き分けがあり、勝利数が同数の場合は、第8戦を前期優勝チームの
  本拠地で行い、延長無制限のサドンデス方式で行う。


【B案・試合日程】
(土)リーグ優勝決定戦第1戦・・・前期優勝チーム本拠地(昼)
(日)リーグ優勝決定戦第2戦・・・前期優勝チーム本拠地(昼)
(月)予備日&移動日
(火)リーグ優勝決定戦第3戦・・・後期優勝チーム本拠地(夜)
(水)リーグ優勝決定戦第4戦・・・後期優勝チーム本拠地(夜)
(木)リーグ優勝決定戦第5戦・・・後期優勝チーム本拠地(夜)
(金)予備日&移動日
(土)リーグ優勝決定戦第6戦・・・前期優勝チーム本拠地(夜)
(日)リーグ優勝決定戦第7戦・・・前期優勝チーム本拠地(夜)
6代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 23:34:25 ID:NiJas0b+0
●C案(同一リーグ1位と2位によるリーグ優勝決定戦・1位に0.5勝のアドバンテージ)

1.レギュラーシーズン1位と2位の優勝決定戦にする。
2.レギュラーシーズン1位と2位のゲーム差が0〜4.5ゲームの場合、
  1位に1勝のアドバンテージを与え、6試合4戦先勝制で行う。
3.レギュラーシーズン1位と2位のゲーム差が5.0ゲーム以上の場合、
  1位に2勝のアドバンテージを与え、5試合4戦先勝制で行う。
4.開催球場は、3,4戦目のみ、2位の本拠地、1,2,5,6戦目は1位の本拠地で開催。
5.引き分けがあり、勝利数が同数の場合は、アドバンテージを除いた分の勝ち数
  の多いチーム(2位チーム)をリーグ優勝チームとする。


【リーグ優勝決定戦・日程】

      【パ】             【セ】
(土)第1戦(1位主催・昼)      −
(日)第2戦(1位主催・昼)  第1戦(1位主催・夜)
(月)予備日           第2戦(1位主催・夜)
(火)第3戦(2位主催・夜)    予備日
(水)第4戦(2位主催・夜)  第3戦(2位主催・夜)
(木)予備日           第4戦(2位主催・夜)
(金)第5戦(1位主催・夜)  予備日
(土)第6戦(1位主催・昼)  第5戦(1位主催・夜)
(日)   −           第6戦(1位主催・夜)
7代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 23:34:42 ID:NiJas0b+0
【セパ合同ポストシーズン制度導入の経緯】

・PO導入でパ・リーグが異常に盛り上がった(遺恨は残ったが)
・短期決戦をこなしているのと日程の関係で、このままではセ・リーグが
 日本シリーズに勝てなくなるのではないかという危機感があった
・何だかんだ言って消化試合はなるべく減らしたい
・優勝争いに今ひとつ足りないチームにチャンス到来


【まとめ】

1.レギュラーシーズン1位→リーグ優勝
  4年前までのように、レギュラーシーズン1位同士が無条件で日本シリーズで激突。

2.クライマックスシリーズ覇者(上位にアドバンテージ付)→リーグ優勝
  クライマックスシリーズ覇者同士が、日本シリーズで激突。

3.現行(今年の)制度はそのままだが、名称だけ残った”日本シリーズ”では
  両リーグの優勝チーム同士の戦いと誤解を招くので、クライマックスシリーズ
  第2ステージ勝者同士の戦いを「クライマックスシリーズ・ファイナルステージ」
  と呼称変更し、新たな制度の下での日本一決定戦と覚え易いようにする。
8代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 23:35:08 ID:NiJas0b+0
798 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/10/31(水) 13:19:08 ID:YtOqfi0r0
>>779
俺も、
・プレーオフやりたい
・球団数は増やせないし、減らしたくもない
・RSの順位が短期でひっくり返されるのは我慢ならない
・ファイナルはセパ対決が伝統
・リーグ優勝してないのに日本一とは片腹痛い
この意見全部に応えられるのは前後期制しかないと思ってる。
前後期制もまた欠点が多いから、改善したのが台湾式な。

やり方をもう一度書くと、
・出場枠は前後期優勝チームに加え、年間勝率上位チームを加えた計3チーム
・PSGでは、年間勝率1位チームがシードされる
・前後期完全制覇した場合、1勝のアドバンテージがもらえる(台湾は7試合制)

今年のセリーグでいうと、
ほぼ半分のゲームが終わった7月上旬で区切ってみると、
前期優勝読売、後期優勝阪神となり、これに年間勝率2位の中日が加わる。
読売がシードされるので、"プレーオフ"で阪神と中日がやり、
勝ち上がった中日と読売が"リーグチャンピオンシップ"だな。
現実といっしょのかたちだが、リーグ優勝は中日。

この方法でも欠点がいくつかあるんだが、
あんまりいい改良法が思いつかなかったので、賢い方、考えてみてください
9代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 23:40:56 ID:vvIU2KBY0
>>1
乙。

少なくとも昨年のパ方式に戻して欲しい所だ。
CS勝者=リーグ優勝、で。
その代わりRS1位にアドバンテージを与えればね。
3チームで争うのはなかなか変えられないだろうし、改正点はそこかな。
10代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 02:00:41 ID:Tprj6PuX0
>>1
板違いなんだからちゃんと移動しろ

プレーオフ制度を考える・第7幕
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1186129900/l50
11代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 11:30:40 ID:vhsFdDS00
クライマックスシリーズ勝者をリーグ優勝にして欲しい。
12代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 13:47:51 ID:zjRI2wS90
いやだ
13代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 14:35:40 ID:ihFTx6Vg0
>>12
負けいぬは消えろ
14代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 15:00:44 ID:rgEBUAUC0
プレーオフが短期間っていうなら、
プレーオフをなくすか、プレーオフを2ヶ月やればいいんじゃね?

2ヶ月あれば短期決戦〜なんていわれないだろ。
15代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 15:04:11 ID:zjRI2wS90
>>14
それならいっそのこと6ヶ月ぐらいやろうぜ。RSは廃止。
16代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 15:23:40 ID:WCuU6xV70
レギュラーシーズンの結果が「ポスト」シーズンで覆るのは邪道。
前後期制はシステムとしての退行。
だから単純かつ常識的にセパ混成トーナメントにしろって。それが嫌ならさっさと滅べ。
17代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 15:53:10 ID:/Qz8eHTX0
ID:NiJas0b+0
18代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:05:45 ID:GsZdbdle0
t
19代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 21:37:04 ID:rvq0sFIk0
CSの導入、リーグ優勝の定義などアグリーメントの変更。
昨年の決定によってもしも・・・ということが起きてしまった。
来シーズンは史上初めて3チームのスコアボード上にチャンピオンフラッグが掲げられる。
喜ぶべきか情けないべきか・・・。
もしもドラゴンズがシリーズ負けてたら何のためにシリーズ出場だったとかいわれるし(ペナントもないし)。

これで確実に来季のCSは何らかの変更があるだろう(全てはナベツネの一声かw)。
20代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 22:49:35 ID:S6TKYBh30
>>19
・クライマックスシリーズ勝者をリーグ優勝に
・レギュラーシーズン1位に第2ステージ1勝のアドバンテージ

この改正はありそうだね。
21代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 23:13:01 ID:VKenxbHT0
日本シリーズ終了したんで、CSのルール改正の話題も出て来そうだね。
22代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 23:32:14 ID:AedU6efJ0
>>20
全くありません。
借金チームが年間リーグ優勝とかになったらほんと笑えないから。
23代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 23:37:10 ID:f1AWbJ710
交流戦もあるからな、借金チームが1位になる可能性もなくはない。
なので、1位から10ゲーム差以内の条件をプラスして>>20で開催すれば。
24代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 23:46:32 ID:UoXZiPN50
1位×3位→1位が勝つ→1位×2位→勝ったほうがCS優勝
     ↓
      →3位が勝つ→2位×3位→勝ったほうが1位と対戦→勝ったほうがCS優勝


これで1位のチームが待たされるという不利がなくなる。
25代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 23:59:09 ID:PYUHaMzt0
去年のパ方式をベースにして、改善点は

・第2ステージを6試合にする。5,6戦の主催は1位チーム。
26代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 00:15:19 ID:QmiNXdvs0
なんの改善でもないのにプレーオフ勝者を優勝にとか言ってるのはここだけだって
27代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 00:57:02 ID:S2g31D2S0
7戦で上位チームに2勝のアドバンテージ。
他は今年のままでいい。
巨人ファンもこれで負けてたら納得しただろ。
28代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 01:04:29 ID:dFKv8q8H0
>>16
俺も最初はセパ混合がいいと思ってたが、
決勝でのセパ対決にこだわる人が多い(このスレのみならずリアルの知り合いでも)ので、
多数派のファンが望む制度にすべきだ、と考え直して、
前後期制を支持することにした。で、

>前後期制はシステムとしての退行。
ここを詳しく解説してくれ。>>8の改善版じゃだめなの?
29代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 03:26:25 ID:Zt4j3RXf0
>>28
台湾方式だと年間勝率1位チームはシードされるけども、
且つ前後期完全制覇の場合、POなしではなくアドヴァンテージ1勝がつく。
しかし前後期どちらかのみだと、前後期制覇の両チームを除いた年間勝率最高のチームが出る事。
つまり年間勝率3位のチームも出る可能性あり。これってどうなの?っていう話。

あとは前期制覇だけで後期全敗でもPOに出れる事。勿論逆もある。
主に年間順位と前後期制覇のシステム的比重のありように問題が集中するわけ。

また、戦略の部分で、前期制覇したチームが後期の戦いにおいて、
前期に苦戦したチームに全力を注ぎ、下位チームに手を抜いたりする可能性がある。
敗退行為とまでは行かないけれど、それってどうなの?っていう話。

理論上消化試合が増大するというのも問題。
実際、台湾方式も2000年代だけでも部分的に数回変更されている。
30代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 04:36:08 ID:VgMwUF4p0
単純な話、一本化して成り立つならそれに越したことはないからな
31代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 19:39:27 ID:qmHGMyMM0
>>29
問題点を挙げるなら、今のCSでもいくらでも出てくるよ。
大きな問題としては、
140試合戦って、1位のチームが日本シリーズ出られない可能性。
(パレードも優勝旅行も取りやめるなど)
細かい点は数限りなくある。
前期優勝チームが後期全敗でも出られる問題はさ、
そんなチームの野球に観戦にいかないから、問題ないんじゃないの?
敗退行為にしたって、3位確定したチームが露骨にPOで当たりたくない
チームを狙い撃ちする事もあるしなあ。


32代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 21:16:16 ID:Zt4j3RXf0
>>31
や、台湾方式だと理論、上年間勝率4位、5位のチームも出場可能になるけど
どうなの?ってことで、明確に否定してるんだけど。
一応CSは4位以下には出場権はないんだけどねぇ。
可能性の問題として。

それは良いの?
33代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 21:17:01 ID:Zt4j3RXf0
>>32
一行目>理論上、ね。
34代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 23:39:38 ID:TSN/tTC3O
コナミカップ(現アジアシリーズ)を中南米やオーストラリアまで規模拡大し、日本シリーズと同等あるいはそれ以上の価値を持たせることでプレーオフ制度は存続も廃止も可能になる。
存続の場合、セ・パ優勝チームがコナミカップに出場。
これによりペナントレースの価値は保たれるが日本シリーズの価値は低下してしまう。
廃止の場合2003以前のように両リーグ優勝チームで日本シリーズ。
両リーグ1〜3位にコナミカップ出場権を与える。論理的にはすっきりするが、変更点が多く実現は容易とはいえない。
35代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 00:00:39 ID:O/jn7HB00
日本がアメリカに次ぐ、野球大国第2位である以上、アジアシリーズ
の拡大と言うレベルの低い大会をする意義がない。
普通に国内でプレーオフする方法を考えないとね。
>>5>>6のどちからがいいな。
36代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 00:19:57 ID:KTbdwbyfO
>>35
普通にプレーオフやるだけじゃ不満が出るって。もはや国内だけでは立ち行かなくなっている現状に気づいた方がいいよ。(問題ないのなら単純に誰も文句を言わなかった2003以前に戻せばよい)
レベルにしたって中南米や豪州を加えることでかなり上がるはず。
プレーオフはプレーオフで自由に在り方を考えてもらって構わない。日本シリーズにしか価値を見いだせない構造さえ変われば。
それができないならファンが愛想尽かして衰退が加速するだけ。そういう閉鎖的な考え方が五輪除外という結果につながったことをもっと重く受けとめてもらいたい。
37代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 00:50:37 ID:uqP9Tx1t0
五輪なんて大会はどうでもいいけど、はやり、チーム別世界一決定戦と国別対抗世界一決定戦はやりたい。
38代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 03:28:10 ID:sl/yj2CY0
世界の野球リーグ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%90%83%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7

コナミカップはアジアだけじゃ寂しいNE
39代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 03:57:21 ID:IRYPTuk20
ここはたすきがけ方式の様に、同一リーグが最終決戦でぶつかる可能性がある
POは完全否定?
6チームで順位出した後に6チームのうち上位で再びPOするのは
どんな形であれ無理が生じると思うんだが

最終決戦で一番盛り上がるのは巨人阪神、後はどんな組み合わせでも
大して変わらないと思う。
別に同一リーグでぶつかってもいいと思うんだがなあ・・・
40代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 04:51:16 ID:P1p9VLVRO
日本シリーズ平均視聴率ワースト5
1 2007年 中日×ハム(5試合)   11.9%
2 2004年 西武×中日(7試合)   16.1%
3 2001年 ヤクルト×近鉄(5試合) 16.6%
4 2005年 ロッテ×阪神(4試合)  18.3%
5 2006年 ハム×中日(5試合)   18.9%
41代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 04:52:31 ID:P1p9VLVRO
2005年 阪神×ロッテ  18.2%
2006年 中日×日本ハム 18.9%

 ↓CS導入

2007年 中日×日本ハム 11.9%
42代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 08:23:43 ID:OSZRJOPC0
>>32
理論上でいうなら、首位と100ゲーム離れたチームが出場できるのも
現在のシステムだよね?
そういう揚げ足取りはやめとこうよ。

別に前後期制も欠点は多数あるけど、今のCSはそれ以上に穴があるよ。
だからといって、前後期制がベスト共思えないけど。
43代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 10:10:39 ID:P1p9VLVRO
18.9→11.9
44代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 10:37:08 ID:KTbdwbyfO
不満の出ない解決策案
1.単純に2003年以前に戻す。
2.1に加え日本シリーズとは関係ない新カップ戦を導入、今のCS方式で実施。
3.1に加えアジアシリーズ予選を導入、今のCS方式で実施。
4.1を前提にアジアシリーズを拡大、両リーグ3位までに出場権を与える。
5.現行CSを維持しつつ、アジアシリーズをプチ拡大、両リーグ優勝チームに出場権を与える。
45代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 10:43:35 ID:zRe8BT4S0
>>42
6チームで各チーム約140試合で、理論上でも1位と3位に100ゲーム差つくかな?

台湾では、理論ではなく現実に年間勝率4位・5位チームがPSGに進出実績あるよ。
46代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 11:02:48 ID:OSZRJOPC0
>>45
極端に書きすぎたか。まあ100でも50ゲーム差でもいいんだけど。
1・2位が100勝台で3位が50勝台ってケースも理論上はあるよねえ。
現実的には、3位だけど借金チームがCS進出は十分に考えられるしな。

前後期制の欠点だけを挙げてるけど、現状のCSにも同じような欠点は
抱えてるんじゃないの?
47代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 11:36:52 ID:cQ0YX3Dl0
>>42
ちょっww 有り得ないんだけどww>首位から100ゲーム差で3位って
キミの方が揚げ足とりになっちゃってるねw

まあ、前後期の方は年間優勝がかかってるところが現行CSと違う☆カナ?
恐らくこれからも少しずつ変更されて行くシステムだね。
現行CSもそういう存在かもね。前々スレに俺が現行CSは過渡期的制度だって言ったようにね。

48999SOS ◆999yQ6sos. :2007/11/03(土) 11:48:44 ID:cQ0YX3Dl0
>>46
だから現行CSに対する優越性は特にないと言ってるでしょ?
キミも半ば認めちゃってるしw

>別に前後期制も欠点は多数あるけど、今のCSはそれ以上に穴があるよ。

って言明してるんだから、明確に否定してくれないと。
俺の論旨は、前後期制に年間順位制を組み込むなら
年間順位制だけで良いんじゃないの?って事だから。
それと、消化試合の問題もあるし。
49代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 11:51:44 ID:/aThYWun0
>>7
の3でいいだろ?
50代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 11:59:18 ID:KTbdwbyfO
>>49
それじゃリーグ優勝のメリットが感じられないという不満が…
→リーグ優勝チームにはアジアシリーズ出場権(但しアジアシリーズの拡大→罰ゲームとは呼ばせない大会にするため関係者は最善を尽くすこと)
51代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 12:04:27 ID:zRe8BT4S0
リーグ優勝のメリットは、CS2nd stでの興行権だろ。
日本シリーズより主催数多いんだから、球団には大きい利権だよ。
選手だって、球団に金が入らなきゃ年棒交渉苦しいし、収入増えるのは良いこと。
ファンだって大舞台の試合を、ホームゲームで見られるなんて嬉しいことじゃないか。
52代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 12:09:02 ID:/aThYWun0
>>50
それでいいと思うよ
セリーグ・パリーグのリーグ優勝チームの混成で
53代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 12:11:07 ID:KTbdwbyfO
>>52
そこは認めた上で、ファンにとって物足りないからアジアシリーズ云々を言っている。ファンあってのプロ野球を忘れてはいけない。
5452:2007/11/03(土) 12:12:38 ID:/aThYWun0
はい
55代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 12:17:58 ID:OSZRJOPC0
>>48
優位性は、半期の1位同士が激突することの納得度かね。
前後期制についての指摘は、だいたいはCSにも当てはまるし
CSの欠点はさんざん既出でしょ。
日本シリーズはPO導入前に戻して、カップ戦の新設がベストだと思うけどね。
56代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 12:20:05 ID:cnx2RoAa0
>>41
そもそもCS導入以前にパPO導入でも日本シリーズの視聴率って落ちてきてたような…
57代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 12:29:08 ID:/aThYWun0
>>55
たぶん、独立したカップ戦が盛り上がらない。
セリーグのリーグ優勝チーム、パリーグのリーグ優勝チーム
クライマックスシリーズ(日本シリーズ)の優勝チーム、
で優勝気分を分かち合ってていいんじゃない?
ただ各リーグごとのCS優勝というのは蛇足だからやめた方がいい
58代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 12:35:17 ID:KTbdwbyfO
>>57
しかし日本シリーズ優勝チームしか称えられないのが現実。優勝気分を分かち合えるようにする為の具体策はある?
5957:2007/11/03(土) 12:40:27 ID:/aThYWun0
>>58
交流戦をふやして、セパ両リーグでレギュラーシーズンの優勝をきめとけば?
60代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 12:40:49 ID:IRYPTuk20
>>58
セパ混成方式にすればまだ今よりましにはなると思う
どうしても6チームだけでプレーオフやるというなら、最初からプレーオフ自体を
やらない方がいい

中日が日本一を取ってしまったが、巨人のリーグ1位は野球にそれほど熱心では無い層には
忘れ去られているし、当の中日も釈然としてないだろ
現行CSは最悪
61代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 12:48:33 ID:kdWhZQ4I0
昨日のスポニチに根来コミッショナーが「CSは盛り上がった。成功したので来年以降も継続する」って記事があった。
ネット上でソース探したけど見つからなかった。
62999SOS ◆999yQ6sos. :2007/11/03(土) 12:52:35 ID:cQ0YX3Dl0
>>55
や、素晴らしいw
63代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 12:56:40 ID:KTbdwbyfO
>>59>>60
それじゃ最早実質上の1リーグ制だよね。
個人的には反対しないけど各方面の同意は得られるんだろうか?
どんな妄想もアリっていうなら、メジャーワールドシリーズチャンピオンへの出場権を新CSで決めるのがベストだと思う。
64代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:02:40 ID:P1p9VLVRO
日本シリーズ平均視聴率ワースト5
1 2007年 中日×ハム(5試合)   11.9%
2 2004年 西武×中日(7試合)   16.1%
3 2001年 ヤクルト×近鉄(5試合) 16.6%
4 2005年 ロッテ×阪神(4試合)  18.3%
5 2006年 ハム×中日(5試合)   18.9%
65代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:04:42 ID:P1p9VLVRO
日本シリーズ第5戦の関西地区視聴率

5.9%
66代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:04:52 ID:IRYPTuk20
>>63
仮に1リーグ制になっても、今の球団数や対戦カード数が一緒なら
オーナー側からの反対は無いと思うけど
どのチームも収入が今レベルで確保されていれば問題は無いだろう
ファンは知らんが、要するに運営側はゼニのみ

それはおいといて、12→4がバランス的にもいいと思うんだけど
同一リーグでのPOだと6→2ずつでは1位と2位のカード以外考えられないし
レギュラーシーズンを今と同じにして
4チームのPOを「日本シリーズ準決勝」「日本シリーズ決勝」とでも銘打てば
同一リーグで決勝ぶつかってもいいと思うんだけどなあ
67代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:05:43 ID:h0Dw3A5S0
>>55
カップ戦といっても選手がボロボロだし帰国したり・手術したりするからな(得に下位チーム)
現行CSをリーグ優勝=SC勝者・アドバンテージ無条件に1というのがせいぜいだよ
68代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:06:35 ID:P1p9VLVRO
2005年 阪神×ロッテ  18.2%
2006年 中日×日本ハム 18.9%

 ↓CS導入

2007年 中日×日本ハム 11.9%
69代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:20:55 ID:KTbdwbyfO
新カップ戦にしろ、アジアシリーズにしろ開催は春の開幕直前の方がいいのかもね。その方が中南米やオーストラリアからの参加もしやすいし。
あと1リーグ制はファンの同意得られないと思うよ。2004年のこともう忘れたの?
70代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:26:26 ID:9eiMwVVu0
>>69
1リーグ制が同意を得られなかったんじゃなくって、球団減が同意を得られなかっただけ
71代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:29:45 ID:kdWhZQ4I0
>>69
2004年の件は10球団1リーグ制にファンが反対したんだよ。
12球団1リーグ3地区制なら、賛同するファンの方が多いはず。
72代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:32:04 ID:h0Dw3A5S0
>>70
その結果がプレーオフだからな

どっちにしても不人気不採算球団を切っていかないとね
73代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:48:52 ID:KTbdwbyfO
2004年の問題の時、2リーグ制を維持して欲しいという声も結構多かった記憶があるが。
どっちにしろ根拠はないよな。はっきりしているのは10チーム1リーグ制に皆で反対し、経営者側に撤回させたということだけだ。
12チーム1リーグ制にも反対の声が出るのではないかと推測するのが自然だと思うが。
74代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:56:06 ID:9eiMwVVu0
あのときは経営側の思惑で、1リーグ=球団減がセットで必要という論調になっていたからな。
それとは反対に2リーグ維持=球団を減らさない、という意味になっていたからファンが2リーグ維持を唱えたのは当然。
まあどんな制度でも全くの賛成だけになることはあり得ないが。
75代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 13:59:51 ID:h0Dw3A5S0
>>73
>>74
経営不振球団がもう駄目だと言う事で1リーグへと言うのが本題だったからな
76代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 14:04:16 ID:IRYPTuk20
>>71
12球団1リーグ3地区制が1リーグだから嫌ってなら
3リーグ制って名前に変えればいいよな

>>73
反対なのは球団減のみだと思う。

で、POの話に戻るが、2リーグ144試合内交流戦24試合はそのまま
セパリーグ優勝、ワイルドカード、交流戦優勝の4チームでやればいいんじゃね?
ただし、6月に進出が決まったら白けたり気が抜けたりするので交流戦は終盤に行う。
終盤にスタートすると、それまで最下位に沈んだチームもPO進出チャンスが復活し、消化試合減となる。

交流戦のみで1位だと同一リーグ球団と当たらない不公平があるので、120試合のうち終盤の20試合も
交流戦順位に加算し、交流戦だけで固めて行わずにこの20試合は交流戦と混ぜて行う。
交流戦だけで順位をつけずに、44試合総当り戦として順位をつける。
セパ1位やワイルドカードとダブった場合は3チームがPO進出し、重複チームはシード扱いとする。
77代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 14:08:39 ID:9eiMwVVu0
>>75
セの一部球団からすると12球団1リーグになると巨人戦の減少が激しいので、10チームじゃないと
1リーグは成り立たないと主張、パ側はそれでセが納得するならと堤や宮内が2チームつぶすことを画策。
まずは檻近合併の話の方が早かったんだろうけどね。
78代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 14:08:58 ID:P1p9VLVRO
53年ぶりの日本一&完全試合

関西地区視聴率

5.9%
79代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 15:14:15 ID:HVEN2nNP0
いまだに1リーグとか言ってるのはロッテの工作員です
80代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 17:32:37 ID:OSZRJOPC0
>>67
それは日程を詰めるなりRSの試合数削減で辻褄あわせられる。
短期決戦の需要を考えれば(WBCもあるしね)
十分新設する価値はあると思うんだけどね。
81代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 22:18:58 ID:ssWZfwUF0
現実的に

・CS勝者=リーグ優勝
・RS1位=第2ステージ1勝アドバンテージ

これが妥当。
82代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 22:30:23 ID:uqP9Tx1t0
・第2ステージは6試合制
・名称もダサいので変更
・日程もセとパがかぶらないように

も希望。
83代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 23:54:17 ID:9eiMwVVu0
CS勝者=リーグ優勝ってなんの解決にもなってないね
84代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 00:02:31 ID:KTbdwbyfO
>>81
民度の高い日本人には、たかが何試合かのCSで百試合以上のリーグの結果を覆されるような理不尽な真似は受け入れられません。
まあMLBのワイルドカードみたく2位だけど勝率で他地区の優勝チームを上回るか同等位ハードルが高い制度なら受け入れられるけどさ。
CS今のまま存続してもいいが、リーグ戦の尊厳を保つためリーグ1位=優勝、アジアシリーズ出場(CSのリベンジチャンスを与えるため)にしてほしい。
85代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 00:43:53 ID:xeBGhNZr0
自分の案だが。
巨人1位のとき巨人リーグ優勝&日本シリーズ出場。
巨人2位のとき1位と2位のチームでプレイオフで優勝・日シリ出場チームを決める
巨人3位のとき3位までのチームで〃。
巨人4位のとき4位 〃。
巨人5位のとき5位 〃。
巨人6位のとき6位 〃。
 常に巨人優勝のチャンスがあるし、他5球団にも平等にチャンスが
ある。
 人気球団の巨人がCS出場して 興行的にも、いい案だと思うのだが。
 

86代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 06:04:26 ID:ub7NnJW5O
日本シリーズ平均視聴率ワースト5
1 2007年 中日×ハム(5試合)   11.9%
2 2004年 西武×中日(7試合)   16.1%
3 2001年 ヤクルト×近鉄(5試合) 16.6%
4 2005年 ロッテ×阪神(4試合)  18.3%
5 2006年 ハム×中日(5試合)   18.9%
87代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 06:05:40 ID:ub7NnJW5O
2005年 阪神×ロッテ  18.3%
2006年 中日×日本ハム 18.9%

 ↓CS導入

2007年 中日×日本ハム 11.9%
88代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 06:30:02 ID:S5az3FZe0
だから何?
中日も日ハムもほとんど関係無い(日ハムは少しあるかもしれんが)関東の視聴率なんて
意味ねぇだろ。

東海地方は第5戦の視聴率最高で40%越えてるんだがな。
89代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 06:41:40 ID:/MeVuMU6O
日程を9月で終わらせるようにする。
リーグ戦1,2位のプレーオフ制度にして、10月に入ったら開始する。試合勘なんて言い訳にしないようにする。マジックが無くなった時点で、3ゲーム差以内ならプレーオフを実施する。
これくらいはしないと今回の巨人ファンのように終わってもネチネチ言われる。
90代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 09:34:12 ID:tkEy82rV0
試合感覚の問題は、1位の球団が、第一ステージから出場と、第二ステージへのシード権と、
好きな方を選べるようにしたら無問題。勿論、1位のCS主催権は最大5試合保障で。
第一ステージから出場した場合は、第一ステージ最大3試合と、第二ステージの4試合目以降
を主催出来るようにすりゃいい。
91代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 09:45:08 ID:OQCamrWTO
どんなに完璧な制度を作っても、巨人が日本一になれなかったら、巨人ヲタは何かしら文句をいうから、何をしても一緒
巨人は最初から日本シリーズにシードさせてあとの11球団で日本シリーズ出場権争って巨人にアドバンテージ3勝あげれば巨人ヲタも納得するんじゃない
92代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 11:10:19 ID:KiqeaXQaO
巨人は問題の本質とは関係ないだろ。まあ巨人が犠牲者になったことで問題が浮き彫りになったのは事実だが。 
日本シリーズしか目標のない現在のシステムが限界にきているというのが問題の本質である。
よってここを解決しないままプレーオフ制度だけをいじるのは無意味。
アジアシリーズや新カップ戦、年間総合優勝制(2リーグ制は維持するがリーグ戦の優勝チームは両リーグで最も勝率の高い1チームとする制度)などとセットで考えないと意味はないよ。



93代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 22:30:09 ID:ldRCQgBm0
つーか現行でアドバンテージがないと言ってる馬鹿はどこですか?

上位チームは引き分けが勝ちに等しい扱いをうけているじゃんか。

これはアドバンテージ以外のなにものでもない。
94代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 23:37:39 ID:SCLmw9nD0
【現実的な改正点】

・CS勝者=リーグ優勝
・RS1位=第2ステージ1勝アドバンテージ
・第2ステージは6試合制
・日程もセとパがかぶらないように(週末ならパは昼、セは夜)
95代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 23:44:19 ID:0Tg0ezQw0
改悪ですな
96代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 00:02:39 ID:KiqeaXQaO
筋の通し方や、現実性、CSの趣旨を考えたとき一番バランスがいいのは今のCSをアジアシリーズ予選にすることだろ。
どうしてもCSを今の形で存続させないといけないならせめてアジアシリーズ出場権位はリーグ優勝チームに与えろ。
アジアシリーズはビジネス的にもアジアでファンを獲得するチャンスなんだから、もっと活かさないと。
97代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 02:14:55 ID:2IHxqi0s0
・CS勝者=リーグ優勝

ここが一番迷うところ。
今回、中日が日ハムに4連敗であっさり負けてた場合
リーグ優勝だけを中日が誇れるんだろか
しかも、巨人と中日のゲーム差がもっと開いてた場合を考えると
98代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 07:38:40 ID:ZIMmKstj0
俺は、シーズン1位=リーグ優勝、CS勝利は日本一が獲れない限り無冠に近い状態で
いいと思う。ちなみにセパ同時運用になる際、パ側がCS=リーグ優勝型、セ側は現行型、
で意見が分かれて、最終的に選手会の意向で現行型に決まった模様。

ただ今年、「リーグ優勝の喜びの賞味期限は2週間」という事例が出てしまったからな。
旅行まで取りやめて、自分らの業績を傷つけるような球団が出てしまうと、CS優勝=
リーグ優勝派が勢い付くような気配はあるかな。
99代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 11:43:12 ID:lFvWF8Tw0
漏れの改革案。
 8月4週までに100試合消化出来るような日程にして、
全球団が100試合消化した地点で暫定順位を確定し、
暫定順位の1〜3位でH&V制のプレーオフを平日に
開催し、金土日(月)はリーグ戦を続行する。

         セ        パ        交流戦
9月1週  1位VS3位   1位VS2位   セ2位VSパ3位(セHOME)
9月2週  2位VS3位   1位VS3位   セ1位VSパ2位(セHOME)
9月3週  1位VS2位   2位VS3位   セ3位VSパ1位(パHOME)
9月4週  1位VS3位   2位VS3位   セ2位VSパ1位(パHOME)   
10月1週  2位VS3位   1位VS2位   セ1位VSパ3位(セHOME)
10月2週 1位VS2位    1位VS3位   セ3位VSパ2位(パHOME)

この組み合わせでプレーオフ18試合を戦い、セ、パ1位になった
球団が、リーグ戦の優勝チームと5戦(3勝勝ち抜き)の最終プレー
オフ(1、5戦プレーオフ優勝球団HOME、2,3,4戦リーグ優勝HO
ME)を行う。で勝ったチーム同士で日本シリーズ。
ただし、100試合消化暫定順位1〜3位とリーグ戦1〜3位の面子が
異なる場合は、プレーオフ1位とリーグ戦優勝チームが同一球団の
場合のみ5戦サドンデス方式のプレーオフを行う(プレーオフ1位球
団は1勝のみで通過。リーグ2位の場合は3連勝、3位の球団は5
連勝必須)
プレーオフ不参加球団が優勝の場合は規定通りプレーオフを行う。

  メリットとしては、パ球団にとっては、交流戦の拡大。
  プレーオフを総当たりにして、リーグ戦と並行すれば、リーグ戦の
番狂わせが起こりやすくなる(ローテーションの関係で)。18戦も強
いチームだけとやって得た順位はリーグ戦の順位の次に重い順位と
なる。
 デメリットは、日程がきつくなること。しかし、下位球団どうしの日程は
プレーオフ中にも前倒しして消化することもできるはず。
100アサドマ ◆YlZrkp/fKA :2007/11/05(月) 16:51:23 ID:39a2KqWX0
        _ _/|
     rー-'´    !
     ヽ   _,  r ミ
      (`彡 __,xノ゙ヽ <プレーオフない方がパは盛り上がる。
      / |      ヽ
      /  l      ヽ  
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
101代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 19:04:15 ID:qkSrnglG0
巨人2位中日優勝で 巨人がCS通過なら全然問題無かったと
思う。
 問題は、制度で無く 巨人が弱いこと。
102代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 19:08:32 ID:/5AGu5oMO
>>101
はげど


>>94
なんで偶数やねん
103代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 19:13:10 ID:a9y5K2uO0
ところでこのオフに来年以降の制度について話し合いの場はあるの?
104代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 20:19:43 ID:ZIMmKstj0
>>102
3勝3敗なら1位の勝ちという意味だろう。
105代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 21:12:49 ID:ODq9I6i00
なんとかして巨人が勝つ制度を設けないと納得しないのだろwww
106代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 22:16:54 ID:CkBk5mK60
>>94
そこを改善したら、かなり良くなるんでないの?
107代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 23:09:56 ID:w6EQqvB70
>>103
11月中にあるよ。
でも根来コミッショナーは、今年のCSは盛り上がって成功したと言ってて、来年も同じルールでいいと言ってた。
12球団からどんな意見があるかな。
ソースは数日前のスポニチ記事。
108代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 23:23:59 ID:h7sfaYCD0
相変わらず根来は全く役に立たない。
109代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 07:40:19 ID:/NXRo8nI0
根来コミッショナー”代行”だよね?
代行なら早く新しいコミッショナー決めろって。どうせまた密室人事なんだろうな。
110代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 18:40:49 ID:oH07hK39O
パ・リーグのみんなでハムオタの痛さを
プロ野球板住人に教えてあげよう

ハムオタの痛すぎる発言を晒すスレ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1194279665/
111代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 23:22:03 ID:MEgGIv6t0
>>6がいい
112代打名無し@実況は実況板で:2007/11/07(水) 22:57:35 ID:c21o70EI0
セ理事会でCS総括…スポンサーから試合数を増やす提案

セ・リーグ理事会が6日、都内で開かれ、今年度から導入したクライマックス
シリーズ(CS)を総括。スポンサー収入や入場者数などの数値を基に議論した。

広告代理店のリポートでは、スポンサー企業から「試合数が少ない。
1勝のアドバンテージをつけて第1ステージ4回戦(3戦先勝)、
第2ステージは6回戦(4戦先勝)にしたらどうか」との提案があったという。

2年間の実施後に再検討としているため、来年度は現行方式を継続。
リーグ優勝しながらCS3連敗で敗れた巨人・清武球団代表は
「1回目はシンプルな形にしたが、興行としては常に新しいことを
提案していくことが大事。批判を受けて形を変えるのもいい」と話した。

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200711/bt2007110705.html
113代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 06:42:18 ID:QspFvA/lO
なんらかの形での賛成派は数学が極端によわい。みてて呆れる。
あきらかな馬鹿だから説得力に欠ける。
推進派の奴オマエラ学生時代の成績恥ずかしくていえねーだろ?
ちなみに俺もたいしたことはないが64くらい。
114代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 07:32:50 ID:j+3iLoxj0
何が64なんだろうか。
ちなみに偏差値は相対的指標だから母集団によって全く変わる。
数値だけで語るのは何の意味も無いよ。
115代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 09:13:07 ID:4CBJIIX30
やっぱりCS優勝=リーグ優勝のほうが判り易いし盛り上がる。
来年も現行制度ということは今年のジャイアンツとドラゴンズのようなことは起こりえるわけで。
116代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 09:28:49 ID:epbPtymG0
CSでプロ野球は楽しくなった?
なってない!54%
楽しくなった!46%

週刊ベースボール アンケートより
117代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 21:30:41 ID:HpL2SgRE0
楽しくなったが46%もいるんだね。
なってない54%の中でも、CS制度に対して「妥協派」がいるだろうから、
アドバンテージなど細かい部分でのルール改定はあっても、CS廃止と
いう方向には進みそうもないね。
118代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 21:37:13 ID:NZ63+87p0
アジアシリーズがワールドシリーズの予選の位置付けだったら盛り上がりそうだな。
当初は地区優勝・ワイルドカード対象外ぐらいの扱いで。もちろん日程の問題がある
からアジア一は来年の大リーグPSGトーナメント1回戦出場権与えるとか。
119代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 21:47:12 ID:NZ63+87p0
自分は名古屋在住だから中日日本一のほうが巨人優勝よりも扱いが大きいけど関東とかでは
実際どうなんだろうか。
120代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 22:34:56 ID:gFHoCxGR0
>>116
このスレでCS賛成派が言うほどCSの支持率って高くないことがハッキリしたなw
121代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 22:40:29 ID:plUaBeU80
といっても週ベなんて見てるのは野球ヲタばっかだろ
122代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 23:21:58 ID:fphk8YPh0
>>3
> 1.レギュラーシーズン1位と第1ステージ勝者のゲーム差が0〜4.5ゲームの場合、

>>6
> 2.レギュラーシーズン1位と2位のゲーム差が0〜4.5ゲームの場合、

細かいことを言うようだけど理論上ゲーム差はマイナスになることもあるので、
「4.5以下」と改めた方がいいと思います。
勝率で順位を決めると最多勝越チームが優勝出来ない場合があるので、
引き分けを0.5勝0.5敗とするなどして順位が勝越数順になる制度にすべきだと
思いますけどね。
123代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 23:23:59 ID:oe51uCxi0
>>119
ニッカンやサンスポも優勝翌日は1面だよ
でも、残念だけどトーチュウくらいでしか日々の細かい中日情報は分からない
俺の周りには中日ファンは皆無(野球ファン絶対数が減少気味というのもある)
ちなみに今日のTV放送は試合途中、20:50に終了した
124代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 23:37:39 ID:uFjbqcrt0
準決勝を:1つが日本シリーズ第1Sで両リーグの1位(優勝)同士の対戦・もうひとつがCSという呼称で両リーグ2位同士
勝者同士で日本シリーズ第2S。こうすれば毎年必ず両リーグ1位(優勝)同士が対戦するし2位でも日本S第2S
に進出できるチャンスがある。
125代打名無し@実況は実況板で:2007/11/09(金) 05:40:16 ID:tgqSZaN0O
>>120
昔は反対派が80%前後だった訳だが。
126代打名無し@実況は実況板で:2007/11/09(金) 15:08:33 ID:acG6O2wP0
06のパリーグPOのやり方に色づけすればいいよ

そもそもリーグ優勝とCS優勝を別にしたから視聴率も下がったし
盛り上がりも欠けたんだよ

6回戦制で1位のチームは自動的にアドバンテージを付けるほうがいい
今回もCS優勝=リーグ優勝だったら巨人もあんな腑抜けにはなってなかったはず

それか1位2位で争い5ゲーム差つくたびにアドバンテージが加算される
ようにするとか
127代打名無し@実況は実況板で:2007/11/09(金) 15:27:02 ID:e3ITdSAD0
プレーオフで優勝決めても問題増やすだけ
128代打名無し@実況は実況板で:2007/11/09(金) 16:20:06 ID:zjMhQzWu0
まったくだ
129代打名無し@実況は実況板で:2007/11/09(金) 18:24:02 ID:B+Ij8Vlq0
補償金自体もどうかな?

例えば民事裁判で一定額の賠償金支払を命じられても
金額を大変と捉える被告も居れば端金以下でしかないのも居る。

→絶対数値よりも歩合制(総資産の%など)の方が効果ある

NPBに置き換えれば FA先が金満球団であればあるほど
資本歩合制をとれば流出球団に転がる金の額はあがる。

その球団は代わりの補強に今より容易に手出しでき
金満球団にとっては 現状よりFA利用がしにくくなる。

でもFA制度そのものの廃止とは言ってないから
職業選択自由権は最低限守られる。 わっはっは!と…

やっぱ単純過ぎかなぁ?
130129:2007/11/09(金) 18:24:50 ID:B+Ij8Vlq0
誤爆スマン…
131代打名無し@実況は実況板で:2007/11/10(土) 00:51:41 ID:y4xjAPkU0
CS勝者=リーグ優勝 にして欲しい。
132代打名無し@実況は実況板で:2007/11/10(土) 20:11:34 ID:wK6YVrYT0
全くだ
133代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 01:45:15 ID:Dg7tCgC/0
>>131
そうしないと面白くないな。
134代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 07:43:11 ID:nsSlrA+a0
友人と話してたんだが、POとアジアシリーズまとめれないかな?
そうしたら6枠とかいう半端な枠を8枠に出来て扱いやすそうなんだけど

セパ上位2チーム
韓国代表
台湾代表
中国代表

残り一つはワイルドカードでセパ3位の勝率の高い方。
セパ上位2チームをホームとして、残りをくじ引きで配分。

日本に有利なルールな気がするから、
優勝した国が残り一つ枠を取るのでも良いと思う。
韓国が優勝したら、次の年は韓国は2チーム持ってきて良いとか。
135代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 08:28:46 ID:rD3p3p0a0
>>134
韓国なんかと関わって何もメリットないだろ
136代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 14:29:08 ID:Dg7tCgC/0
>>134
プレーオフを盛り下げたいのか?
137代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 16:15:21 ID:zaXzOVh60
プレーオフで優勝決めたいなら地区制か前後期制にするしかないね
138代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 20:58:33 ID:z6ozhY/r0
アジアシリーズ面白いな。
予選リーグ3試合だから1位と2位の差も0.5ゲーム差もしくは、ゲーム差0だから決勝で2位が優勝しても納得できるよね。
POもこの方式でよくね?
139代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 22:35:43 ID:aEV5lAy40
良くない。
140代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 23:10:06 ID:0LSjeEyQ0
>>138
4チームを一気に1チームに絞る気ですか
141代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 23:16:11 ID:0LSjeEyQ0
試合感とかは言い訳に過ぎないけど
ここ4年間の1位チームのうち
無事日本シリーズに行けたのが
スーパーエースダルビッシュ擁する日ハムだけなんだよね

やっぱ2位の方が有利になってる気がするんだよなあ
142代打名無し@実況は実況板で:2007/11/11(日) 23:27:53 ID:yWEgDQy60
シーズン1位チームには、第2stシードと第1stから参加の選択権を与えれば問題無い。
第1stから参加の場合は、第1stと、第2stの4戦目以降の主催権を与えれば、最大5試合
分の興行権も守れる。
143代打名無し@実況は実況板で:2007/11/12(月) 21:20:44 ID:XWLDZSA50
>>6案が良い。
144代打名無し@実況は実況板で:2007/11/12(月) 23:53:36 ID:RZWpLJ5i0
CS勝者=リーグ優勝 にして欲しい。
145代打名無し@実況は実況板で:2007/11/13(火) 03:39:45 ID:4xxgurwz0
【コナミカップ】キム監督「実力で負けたわけじゃない」、イ外野手「中日の先発程度は韓国に沢山いる」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194829083/
146代打名無し@実況は実況板で:2007/11/13(火) 03:50:02 ID:r8+PDeFe0
来年からアジアシリーズにオーストラリアとキューバも加わるそうだよね。
6カ国になれば、もっと盛り上がるんじゃない?

CS→日本シリーズ→アジアシリーズ の流れを考慮してCSの制度を考えないといけない。
アジアシリーズには期待したいよ。
147代打名無し@実況は実況板で:2007/11/13(火) 21:27:02 ID:s/hsj2GJ0
キューバ加わったら日本勝てなくなるんじゃないの?
148代打名無し@実況は実況板で:2007/11/13(火) 23:20:13 ID:r8+PDeFe0
キューバも代表チームじゃなくて国内リーグの優勝チームが来るからいい勝負じゃないかな?
面白くなると思うよ。
149代打名無し@実況は実況板で:2007/11/13(火) 23:30:52 ID:jwm7FM5n0
オーストラリアは南半球だからシーズン入る直前の参加になるんだよな?
来るのは代表チーム? それとも前年度優勝チーム?
150代打名無し@実況は実況板で:2007/11/13(火) 23:45:46 ID:CEstRNRu0
日米野球辞めて代わりにどこかメジャー1チーム呼んで参加して欲しい
理想はチャンピオンだけど、そうでなくてもいいから
151代打名無し@実況は実況板で:2007/11/14(水) 00:02:28 ID:cxjTOBfw0
●E案(アドバンテージ付きのプレーオフでのリーグ優勝決定)

@プレーオフ勝者をリーグ優勝とする。

A第1ステージ

1.レギュラーシーズン2位に0.5勝のアドバンテージを与え、4試合3戦先勝制で行う。
2.開催球場は全て2位の本拠地で開催。
3.勝利数が同数の場合は、2位の勝ち抜けとする。

B第2ステージ

1.1位に0.5勝のアドバンテージを与え、6試合4戦先勝制で行う。
2.開催球場は全て1位の本拠地で開催。
3.勝利数が同数の場合は、1位のリーグ優勝とする。
152代打名無し@実況は実況板で:2007/11/14(水) 02:06:47 ID:WiHshnYk0
>>151
現行制度よりは、その方がいいね。
スポンサーもE案と同じ方式を提案してたから再来年からそうなるかも。
ただ、1位チームの試合間隔の問題をどうするかがカギかな。
153代打名無し@実況は実況板で:2007/11/14(水) 18:53:43 ID:hadSOA0L0
6試合主催だと1位が不人気球団の場合
球場ガラガラで盛り上がりに欠けそう
154代打名無し@実況は実況板で:2007/11/14(水) 22:35:38 ID:Bly9HCVG0
CSの日程検討を…オーナー会議

オーナー会議では今季からセ、パ両リーグで実施されたクライマックス
シリーズ(CS)に関し、日程の改善を求める意見が出た。

巨人の滝鼻オーナーは開催時期について「セ、パを同時並行でやって
もらいたい」と提案。オリックスの宮内オーナーは「今年の日程は間が
抜けた。セ、パの試合を1日おきにやるのはどうか」と訴えた。

また、西武の後藤オーナーは「1勝のアドバンテージが必要ではないか」
と、上位チームが有利になるように改善を求めた。

巨人・滝鼻卓雄オーナー「ドラフト改革で3点、要望した。選手に希望球団
があれば表明してもらう。二つ目は希望が重複すればウエーバーでなく抽選。
最後は二つ目とFA期間の短縮を連動させる。戦力均衡も大事だが、機会均等も大事」

広島・松田元オーナー「FAありきのドラフトになってしまっているので、
いろいろな側面から考える必要がある。(FAで)選手をとられた側から
見ての改革があってもよいのではないかと思う」

西武・後藤高志オーナー「試合が3時間以内で終わるようにできないか
という問題提起をした。(テレビ中継は)時代劇で言えば主人公が悪代官
を切り捨てる一番いいところでブチッと終わる。視聴者も怒るだろう。
オーナーが短縮の意識を発信することが大事」

オリックス・宮内義彦オーナー「リーグ戦の日程を調整すべきだ。阪神と
オリックスが関西で同時に試合をしていることもあれば、両方がいない
ときもしょっちゅうあった。日程を考えていないのは悲劇だ」

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20071114-OHT1T00209.htm
155代打名無し@実況は実況板で:2007/11/15(木) 01:40:39 ID:cPvYOg2d0
セ・パで足並み揃えるべきという点には同意
調整難しいかもしれんけど一日おきでセパ交互に試合するってのもいいかもね
156代打名無し@実況は実況板で:2007/11/15(木) 22:06:08 ID:Bv4mk93j0
0.5勝アドバンテージ、と言う事は、
2位チームが、3勝2敗1分けなら、
2位の優勝という事なんだよね。
3勝3敗なら1位が優勝だが。
157代打名無し@実況は実況板で:2007/11/15(木) 23:23:09 ID:uJarhU7s0
>>156
それでいいと思う。
158代打名無し@実況は実況板で:2007/11/16(金) 18:26:55 ID:XS+ZqzZx0
0.5勝といわず1勝でいいじゃん、なんで0.5勝なの
159代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 00:11:41 ID:FbR1whly0
>>158
>>156が全て。
160代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 14:02:30 ID:+xyfjIqF0
0.5勝なんていらん。
1勝でいいよ。
分かりやすい方がいい。
161代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 14:07:34 ID:HPpCXO7C0
>>155
デーゲーム・ナイターで交互にやるべきだよ
162代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 14:36:56 ID:YHjvVcEv0
絶対文句の出ないプレーオフ案
(セ・リーグ編・今年の成績)
1巨人 144 80 63 1 .559 -
2中日 144 78 64 2 .549 1.5
3阪神 144 74 66 4 .529 3

・まず第1ステージは中日VS阪神(すべてナゴヤドーム)
中日は阪神に1勝すれば第2ステージへ進出。
対する阪神は中日に4連勝で第2ステージへ進出。
・第2ステージは巨人VS第1ステージの勝者(すべて東京ドーム)
巨人VS中日なら
巨人は中日に1勝すれば日本シリーズへ進出。
対する中日は巨人に2連勝すれば日本シリーズへ進出。

巨人VS阪神なら
巨人は阪神に1勝すれば日本シリーズへ進出。
対する阪神は巨人に5連勝すれば日本シリーズへ進出。

どうですか?公式戦を考慮したCSでしょ!
163代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 14:42:30 ID:WOaOMYsT0
>>162
たしかにいまでの提案でベストだな。
しかしプレーオフ反対派のおれに言わせりゃ、それですら意味がない。やる意味なし。
164代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 14:46:17 ID:YHjvVcEv0
絶対文句の出ないプレーオフ案
(パ・リーグ編・今年の成績)
1日本ハム 144 79 60 5 .568 -
2ロッテ 144 76 61 7 .555 2
3ソフトバンク 144 73 66 5 .525 4

・まず第1ステージはロッテVSソフトバンク(すべて千葉マリン)
ロッテはソフトバンクに1勝すれば第2ステージへ進出。
対するソフトバンクはロッテに5連勝で第2ステージへ進出。
・第2ステージは日本ハムVS第1ステージの勝者(すべて札幌ドーム)
日本ハムVSロッテなら
日本ハムはロッテに1勝すれば日本シリーズへ進出。
対するロッテは日本ハムに3連勝すれば日本シリーズへ進出。

日本ハムVSソフトバンクなら
日本ハムはソフトバンクに1勝すれば日本シリーズへ進出。
対するソフトバンクは日本ハムに7連勝すれば日本シリーズへ進出。

基本的にはCSは反対派ですがどうしてもやるならこれしか方法は無いといえよう。


165名無し:2007/11/17(土) 14:57:51 ID:gu36nGOX0
日本シリーズ(リーグ優勝同士)とプレーオフ(2位から4位)両方やればいいんじゃない。
昔の欧州サッカーのCLとUEFAカップみたいにさ。
166代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 15:02:51 ID:WOaOMYsT0
日本シリーズはセパの優勝チーム同士がやって日本一(12球団で1位のチーム)を決める戦いでいい。

プレーオフは12球団で2位〜12位を決めるための全球団が参加するイベントが良い。
合理的に順位が決まれば最小試合数(例えば1試合しかなくてok)が良い。
もちろんセの1〜6位がそのまま12球団での順位で、パの1-6位が12球団では7位-12位になる場合もありえる順位の決め方で。
167代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 19:53:19 ID:KL3saleh0
>>151の改善案が現時点のベストかな
とりあえずCS勝者が実質的リーグ優勝として扱われるのは今年の事例で明らかになった
2・3位にハンデを与えた方が、ファン心理的なうしろめたさも無くなって良いね
168代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 20:06:11 ID:iUX1wqk00
同じことを何度もがんばるね
169代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 20:07:12 ID:+xyfjIqF0
>>167
うざい
170代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 20:18:23 ID:WOaOMYsT0
>>167
うざい
171代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 20:28:56 ID:e7BlD83Q0
俺は今年みたいにシーズン1位がリーグ優勝で、旧来の日本シリーズは廃止。
各リーグ3位以上のCS+(新)日本シリーズというのに賛成。

リーグ戦は順位が出て一旦完結しているのだから、CSやっても軽視ということには
ならんだろ。賞金(主催権)は、これまでの日本シリーズでの興業利益よりも大きい
わけだし。2007年から「日本一」の定義が変わったのだと皆で納得すればいいだけ
のことだ。

第1ステージ、第2ステージそれぞれ1試合づつ増やして、下位チームが第1ステージ
3先勝(2勝1分以上)、第2ステージ4先勝(3勝1分以上)とするのは賛成。

172代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 20:30:04 ID:KL3saleh0
>>169-170
なんだオラ
文句あるなら具体的に言えやカス
173代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 20:34:06 ID:T+084WNN0
自画自賛だけしてれば良いんじゃない?
174代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 21:08:22 ID:nakJXXzx0
まだあったのかよ、このスレ。
いつも堂々巡りの不毛な議論にしかならないんでもう飽きたorz
はっきり言って、POはもう無くなってヨシ。
175代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 21:29:23 ID:KL3saleh0
>>173
俺の案じゃねーよ。スレ一通り読んで一番いいと思っただけ。
自作自演扱いとかどこまで2ch脳してんだよバカかよ
176代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 21:59:58 ID:+xyfjIqF0
0.5勝なんてアドバンテージはいらない。
1勝でいい。
177代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 22:44:26 ID:O5q5VD6x0
確かに内容が堂々巡りだな
そもそも興行収入目的の催しなんだから無理が出るのは当然
過去3年間(05〜07年)の以下データが知りたいところ

@PO出場球団の年間収益(増益?減益?)
Aプロ野球全体の年間収益(増益?減益?)
BPO出場球団のレギュラーシーズン時とPO時の平均観客動員数

POをやることによってこれらが全て↓になってるとしたらやる意味なし
178代打名無し@実況は実況板で:2007/11/17(土) 23:05:15 ID:zgHQC1WC0
>>177
話の筋は分かるが@・A・B全部下がってたら 12球団が廃止で意見統一されてるよ
179代打名無し@実況は実況板で:2007/11/18(日) 05:20:47 ID:XrHMbShz0
日本シリーズの位置づけとCS、アジアシリーズの問題点を解決したいなら
上にもあるようにASとCSを合体させて一つのトーナメントにすればいい思う。
そうして日本シリーズに出場するのは今まで通りリーグ優勝したチームで、日本一が
決まった後にアジア一をみんなでトーナメントして決めたらいいよ。アジア一なんかより
リーグ制覇して日本一のほうがよっぽど価値のあることだからこっちのほうが古くからの
ファンは納得いくだろうし。ワールドシリーズ出場権がかかってるわけでもないんだから
アジアシリーズはなんかそんなんでいいでしょ
180代打名無し@実況は実況板で:2007/11/18(日) 10:19:50 ID:YhR4rlTO0
セパの1位2位は自動的にプレーオフ進出。
そして、セパの3位チーム同士の1試合のプレーオフをする。
開催する球場は、勝率の高いチームの球場。

勝ったチームのみが、プレーオフに進出。
その勝った3位チームは、2位チームと1試合のプレーオフ。
開催する球場は、2位チームの球場。

勝ったチームが1位チームと対戦する。
3位チームが負けたリーグは、1位2位のプレーオフ。
開催する球場は、勝率の高いチームの球場。
181代打名無し@実況は実況板で:2007/11/18(日) 10:21:57 ID:YhR4rlTO0
>>180
>3位チームが負けたリーグは、1位2位のプレーオフ。
>開催する球場は、勝率の高いチームの球場。

補足
先に3勝したチームが日本シリーズ進出。
182代打名無し@実況は実況板で:2007/11/18(日) 14:09:20 ID:Ih30cPPA0
>>179
CSは興行のためにやってるんであって、
日本シリーズのタイトルを賭けるから盛り上がるんだろ。
罰ゲームを増やしてどうするんだよ。
183代打名無し@実況は実況板で:2007/11/18(日) 18:46:22 ID:zMR2uHii0
>>15がベスト
184代打名無し@実況は実況板で:2007/11/18(日) 22:56:43 ID:pelbB8oCO
>>179
同意だけど、今後アジアシリーズをテコ入れして人気や価値を高めていくことも必要だと思う。
>>183
現時点では歴史がない分人気や価値が日本シリーズより劣るのは否めないが罰ゲームってのは違うと思う。今年を見ても、韓国と台湾については負けてもおかしくない位レベルも拮抗してるし。
それじゃ負けるのが怖くて自分らだけで勝手に世界一決めてるMLBと一緒じゃん。そういう偏屈な考え方が野球の普及を阻害してるんだよ。
185代打名無し@実況は実況板で:2007/11/18(日) 23:47:01 ID:Ih30cPPA0
だからさ、興行のためにやるCSと、
これから育てていくタイトル(つまり、しばらくの間は、ある程度興行面は目をつむらなくてはならない)
をくっつけてやるというのが、的外れといってるんだよ。
186代打名無し@実況は実況板で:2007/11/19(月) 05:52:11 ID:tLanHz+40
来年からのアジアシリーズの反響が今後の展開の鍵でしょ。今出てる情報の通り
本当にオーストラリアやキューバが参加してアジアの枠にとどまらない国際大会を
目指すなら、それは今のアジアシリーズよりも魅力ある大会と言えるよね。
インターコンチやWカップと違って日本球界主導のクラブチーム対抗戦なら少なくとも
↑のような大会よりも興行的には成功するだろうし、その大会に日本から2チーム・
4チーム出場したらさらにその確立は高まるでしょう。そりゃいきなり来年からASと
CSを合体します、なんて言やぁあれでしょうけど幸運にも来年は五輪、再来年は
WBCと連続して大きな国際大会がある。そこで海外のチームと試合をする楽しさが
うまく伝われば、今後の展開にいい影響を与えると思うんだよね。日本国内のチャンピオン
を決めるのはこれまで通りの方法にして、国内からも数球団参加する日本主導の国際大会を
日シリ後に開催するっていうのはあながち非現実的ではないと思うんだ。
187代打名無し@実況は実況板で:2007/11/19(月) 06:13:54 ID:tLanHz+40
ただまぁ上にも書かれてるようにアジアシリーズが今のままだと合体させても
大したメリットはないどころかCSより盛り上がるのは無理でしょう。ですが、
もし本当にASが野球ファン好みのオーストラリアやキューバなどを呼んで
拡大を図るのであれば、ゆくゆくは一般受けしそうな、例えば早々に地区リーグ
敗退して暇してるメジャーの球団や中南米のほうのウィンターリーグに備えてる
強豪なんか連れてきたりしたらそれはもう今のCSを凌ぐ魅力があると思うのです。
一発勝負のトーナメントは盛り上がりやすいし、1チームの試合数も多くならないので
いろんな方面を納得させつつ野球の面白さをアピールできると思うのですがいかがでしょうか。
個人的にはこのスレに挙がっているどんな案より実現すれば面白そうですし、今の球界の
流れを見ていくと私たちが望めばそれほど実現不可能というわけではないと思うんですよね。
188代打名無し@実況は実況板で:2007/11/19(月) 13:18:35 ID:jjCSFzTe0
同意です。
189代打名無し@実況は実況板で:2007/11/19(月) 23:47:39 ID:czWIwAn10
本当のワールドシリーズやるにしてもさ
メジャーの中にはドーピン・・・・・・・コホンコホン
体調が整わなくてアメリカから出たくないっていう選手が多そうだ

まずアジアシリーズは試合数を増やさないとなー
それと各国の頂点シリーズは録画でもいいから民放で放送して欲しい
じゃないと、どんな相手とやってるんだかよくわからん
190代打名無し@実況は実況板で:2007/11/20(火) 05:44:37 ID:cfNUtW7C0
相手チームのことを知るのは気持ちを盛り上げるのに必要だよね。
アジアシリーズがもっと拡大したら海外の選手にも詳しくなれるだろうし、
WBCやメジャー見るのももっと楽しくなるだろうね。そうなれば
罰ゲームだなんて言ってられなくなるでしょ。
191代打名無し@実況は実況板で:2007/11/20(火) 23:38:40 ID:ssHADJS/0
だな
192代打名無し@実況は実況板で:2007/11/21(水) 05:06:10 ID:9yJvooBk0
来年はレッドソックスが東京で試合をやるみたいだけど、日本のファンから
するとメジャーの球団がガチで日本の球団と試合するのを見てみたいってファンは
多いと思う。メジャー側からしても、強さを見せ付けることで(もしできたらだけど)
日本のファン獲得にも大きく貢献するはず。これまでは親善試合または日本開催の域を
超えた試合は不可能だったけど、日本主導のアジアシリーズ、もといワールドシリーズを
発展させていくことで、メジャーのみならず多くの(少ないけどw)国のチームが興味を
示すだろうし、日本だからこそできることなんじゃないかと思う。まぁいわばサッカーの
クラブワールドカップに日本の球団が4チームくらい出場する、みたいな形になるのかな。
そう書くとえらくずうずうしい気もするけどなんだったら韓国やメジャーからも複数参加
してもらってUEFAカップみたいになっても面白いでしょ。それだと問題の多いCSの
代わりにも十分すぎるほどなるよね。そんな風になっていってくれないかなぁ・・・・
193代打名無し@実況は実況板で:2007/11/21(水) 05:25:35 ID:T+8lMVRq0
<メトロポリタンリーグ>
読売ジャイアンツ(東京) 戦力A/人気A
横浜ベイスターズ(横浜) 戦力D/人気D
千葉ロッテマリーンズ(千葉) 戦力B/人気B
埼玉西武ライオンズ(所沢) 戦力C/人気D

<セントラルリーグ>
中日ドラゴンズ(名古屋) 戦力A/人気B
オリックスバファローズ(大阪) 戦力D/人気E
阪神タイガース(西宮) 戦力B/人気A
ヤクルトスワローズ(京都) 戦力D/人気D

<パシフィックリーグ>
北海道日本ハムファイターズ(札幌) 戦力B/人気B
東北楽天イーグルス(仙台) 戦力E/人気C
福岡ソフトバンクホークス(福岡) 戦力A/人気B
広島東洋カープ(広島) 戦力E/人気E


ヤクルトの京都移転が一番の問題だが、チーム振り分けのバランスはいいんじゃない!?
ワイルドカード制度を導入して、4球団でプレーオフをやればいい。
もちろん交流戦も大いにやるべきだと思う。

ただ、移動が大変なリーグが1つできてしまうな・・・。
194代打名無し@実況は実況板で:2007/11/21(水) 05:57:23 ID:9yJvooBk0
連投ですまんけど、なにも日本から四球団・六球団アジアカップに参加させなくても、
ここに書いてるようなプレーオフ制で出場チームを決めるのもいいよね。まぁCSの
代わりにそうなるためにはやっぱりアジアシリーズの発展が重要だけど。
195代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 00:15:11 ID:+u5EQmey0
196代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 00:27:48 ID:lP0FqyH90
毎度監視ご苦労様です
197代打名無し@実況は実況板で:2007/11/22(木) 22:48:59 ID:X2IDyCqz0
第1ステージ省略で、第2ステージのみ。
CSをリーグ優勝決定戦にすれば良いよ。
1位に1勝アドバンテージでね。
198代打名無し@実況は実況板で:2007/11/23(金) 22:13:08 ID:4VKfU2pF0
だな
199代打名無し@実況は実況板で:2007/11/24(土) 13:08:21 ID:LQEYVG430
CS勝者を優勝にすれば解決なんてアホな意見が出てくるのはこのスレだけだね
200代打名無し@実況は実況板で:2007/11/24(土) 14:21:10 ID:CM4kMtpR0
CS勝者を優勝にしたらレギュラーシーズンの価値なくなるだろ?
視聴率低下、観客動員低下でプロ野球終了だべ。
201代打名無し@実況は実況板で:2007/11/24(土) 17:44:59 ID:v953eRuV0
実際そうなるかどうかは疑問だがね
選手の個人成績は結局レギュラーシーズンの成績で査定だし見に行く奴は何の試合だって見に行くよ
廃止して視聴率が上昇、観客動員も上昇するなら話はわかるが
202代打名無し@実況は実況板で:2007/11/24(土) 17:57:17 ID:Wdyw4HUC0
つまり、当初の導入理由だった消化試合の減少による観客増は効果なかったということか
203代打名無し@実況は実況板で:2007/11/24(土) 18:43:14 ID:qhH3IaZP0
名案考えたよ!セパ同時にシーズン開催して同時に終わる。
そしてリーグ終わったらすぐプレーオフする。第1も第2も決勝も全て2試合先に勝ったほうが勝ち
勝ったらプレーオフ大会優勝。
プレーオフ終わったらリーグ1位チーム同士でまた日本シリーズやる。
アジアシリーズは日本シリーズに勝ったほう。

リーグ戦を6試合ぐらい減らしてこれやれば丁度いいだろ
リーグ優勝も尊重されて、プレーオフも楽しめる
プレーオフも交流戦みたいに賞金だして、賞金争奪戦みたいにすれば球団もファンも納得w
204代打名無し@実況は実況板で:2007/11/25(日) 00:40:42 ID:FbsLejb20
>>199-200
リーグ戦で優勝決定→何故クライマックス開催? 2
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1192287372/

リーグ戦で優勝決定したら、クライマックスの必要はない。
リーグ戦で優勝決定しないなら、クライマックスの必要はある。
205代打名無し@実況は実況板で:2007/11/25(日) 00:51:24 ID:BanlqryZ0
まあ、今年の巨人を見れば分かる通り、リーグ戦で優勝決定(胴上げ)
した後に、クライマックスをして負ける事の方が恥ずかしいわ。
リーグ優勝の価値が大幅下落してしまった事を如実に示したし。
1位にアドバンテージ与えて、それでリーグ優勝を争うものにしないとね。
スポンサーや注目度もその方が上がるし、そこで負けるチームはそれまでの事。

リーグ戦の価値が云々言うなら、クライマックス自体を廃止しろ、と言えばいいだけ。

http://nagoya.nikkansports.com/baseball/professional/dragons/p-nd-tp0-20071124-286965.html
206代打名無し@実況は実況板で:2007/11/25(日) 00:53:30 ID:EBK9ekpT0
>>204
ここはプレーオフ制度を考えるスレですので。
俺の考え以外却下スレ、を作りたければお好きにどうぞ。
207代打名無し@実況は実況板で:2007/11/25(日) 16:45:26 ID:6bVoKhfu0
自分が異端だとは認めたくないから総合スレで他の意見を排除していくって何様だろうねw
208代打名無し@実況は実況板で:2007/11/25(日) 21:49:48 ID:p7jt2g0D0
去年までのパのやり方に戻してくれれば良いよ
209代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 00:08:57 ID:plnNRBuw0
絶対嫌だ
210代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 00:18:50 ID:wkMP1OXI0
>>208
・3位なしで、1位対2位(第2ステージ)のみ
・1位に1勝アドバンテージの6試合制
・クライマックス勝者をリーグ優勝
・1,2,5,6戦は1位本拠地、3,4戦は2位本拠地で開催
・セパで日程を合わせる(週末はパは昼間、セは夜開催)

この条件で改善すればOKかな。
211代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:33:08 ID:ejuXMJRY0
>>210の案に補足
リーグ優勝廃止、日本一のみのペナントにする

CS→日シリ1stステージ
日シリ→日シリファイナルステージにする


212代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 14:19:37 ID:3N5E8Ps7O
アジアシリーズと絡めてのプレーオフ案はここでいいの?
213代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 21:23:22 ID:w6vRoWNZ0
散々既出だが、同一リーグ内でトーナメントやるなら、
リーグ優勝決定プレーオフにすべきだし
リーグ優勝を決めて、その上で日本一を争うトーナメントをやるなら
たすきがけトーナメントにすべきだよ。

今年のようなやり方はありえない。こんなシステム世界の恥。
214代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 22:23:16 ID:5kx1S9N90
>>213
去年までのパの制度も恥ずかしいから公言しないでくれよ
215代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 22:37:54 ID:w6vRoWNZ0
いや、それはおかしくない。
プレーオフ制度としてよくある制度。
216代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 23:01:54 ID:5kx1S9N90
でも公言しないでねw
217代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 23:03:51 ID:ZEIT4W0MO
3位はプレーオフに参加しなければ去年のやり方がいい。
218代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 23:10:07 ID:RHF3UbrU0
>>210案が理想という事か。
219代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 00:12:18 ID:JwPKQ8eJ0
このスレの特定人物にとっては理想
220代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 00:24:39 ID:zK0eEGPt0
>>213
>散々既出だが、同一リーグ内でトーナメントやるなら、
>リーグ優勝決定プレーオフにすべきだ

この部部分だけ同意。
221代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 01:47:00 ID:aST1l4rk0
戦力温存の2位狙いを考えられる時点で不安があるなぁ。
222代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 12:24:32 ID:xW6OpJRH0
>>215
ねぇよw
223代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 17:46:12 ID:Q80HoW+B0
勝率5割切るチームが優勝するような制度はプロ野球を崩壊させるよ。
長いペナントレースの価値がなくなる。
去年までのパの制度はその部分で失格。

まだ今年の制度の方がマシだ。
今年の制度に納得はしてないがな。
224代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 00:33:54 ID:A+ZUxQp20
>>223
交流戦がある以上、今年も5割切るチームが優勝するような制度だよ。
まあ、1位から大幅にゲーム差を付けられたチームは出場資格なしがいいね。
225代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 09:41:45 ID:JqhSdbt50
リーグ戦はCSの主催権争奪戦なわけで、賞金としてはデカいし、リーグ戦の
意味が無くなるとは思わんな。日本シリーズは元々短期決戦なのだし、各リ
ーグの3位以上が参加するタイトル戦でも問題ないと思う。

ただし、勝率5割未満の3位は参加不可、第二ステージは両リーグのタスキ
掛け方式にした方がいいとは思う。
226代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 20:13:41 ID:3HX7Riyy0
>>225
出た。この流れで密かにタスキ主張w今以上につまんねーよwww

リーグ戦はCSの主催権争奪戦→CSでリーグ優勝決定→日本シリーズ

この流れがベスト。
227代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 20:40:58 ID:M+tgs5vE0
たすきがけをするなら、第一ステージからたすきがけだろ。
初戦から同リーグ進出チームであたるトーナメントなんて
どこのWBCだよ。

同リーグでやるならリーグ優勝決定プレーオフ。
228代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 22:58:56 ID:IdSTq4Bw0
リーグ優勝決定プレーオフしかないだろ
229代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 02:04:40 ID:H4JiCJ6G0
プレーオフでのリーグ優勝決定なんて全く論点じゃないのになw
がんばりますね。
230代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 20:26:05 ID:PqK76KtB0
いまさらだが04、05をホークス優勝 に変
えろ
231代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 22:52:36 ID:mxRO8Vsq0
>>230
いいじゃないの事実上の日シリで負けたんだから
232代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 23:04:14 ID:FC84ukzv0
>>230
プレーオフでのリーグ優勝決定が正しい事を認めなさい。
まあ、ホークスがそうなった以上、来年からの制度も
プレーオフでのリーグ優勝決定にしないと理不尽だわな。
233代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 23:18:36 ID:wtsU/2j+0
このスレ内だけでプレーオフ勝者を優勝にして満足してれば良いんじゃないw
234代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 00:32:33 ID:vR+8VdhN0
>>233
お前はホント毎日必死だなw
235代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 09:11:08 ID:8oYyO3Zs0
>>212
アジアシリーズと絡めてのプレーオフ案はここでいいの?

いいと思うよ。上の方にもいくつか意見があるし。もしよかったらテンプレにも
加えてみようよ。不毛ないい合いを続けてるよりいいんじゃないかな。
236代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 19:29:34 ID:fGQAga8EO
>>235
そういう話は球界改革議論板向き。
ここは2リーグ12球団制のプレーオフの話だから。
と言うか>>1を読めば明らかにスレ違いなんだけどな。
237代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 22:34:04 ID:hlQ7pXvD0
・3位なしで、1位対2位(第2ステージ)のみ
・1位に1勝アドバンテージの6試合制
・クライマックス勝者をリーグ優勝
・1,2,5,6戦は1位本拠地、3,4戦は2位本拠地で開催
・セパで日程を合わせる(週末はパは昼間、セは夜開催)

【リーグ優勝決定戦・日程】

      【パ】             【セ】
(土)第1戦(1位主催・昼)      −
(日)第2戦(1位主催・昼)  第1戦(1位主催・夜)
(月)予備日           第2戦(1位主催・夜)
(火)第3戦(2位主催・夜)    予備日
(水)第4戦(2位主催・夜)  第3戦(2位主催・夜)
(木)予備日           第4戦(2位主催・夜)
(金)第5戦(1位主催・夜)  予備日
(土)第6戦(1位主催・昼)  第5戦(1位主催・夜)
(日)   −           第6戦(1位主催・夜)
238代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 22:34:50 ID:sMv7tPig0
>>1が勝手にテンプレ変えてるだけでしょ。
そんなに限定したければ限定スレを別に立てればいいだけなのに。
239代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 22:38:44 ID:daTnuqr+0
どっちにしても、ここはプレーオフのスレで、アジアシリーズはスレ違い。
スレタイくらい見ような。
240代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 22:40:22 ID:sMv7tPig0
アジアシリーズと絡めたプレーオフならプレーオフだろうに
241代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 22:59:13 ID:PDSjZ0O70
>>238=>>240
ここは国内のプロ野球板ですから、板違いですぞ。
海外の事を語りたいなら、他板でどうぞ。
242代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 23:02:36 ID:0gF1uQ/M0
制度を語るスレも板違いですがw
243代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 23:07:40 ID:nB7ugU9Z0
ようするに一部おかしな人がいるだけだから、アジアシリーズと絡めようがたすきがけだろうが
地区制だろうがプレーオフ制度を語るならなんでもOKってことですね。
廃止のための代替案なんかも当然出てくるだろうし。
244代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 23:43:55 ID:PDSjZ0O70
一部のおかしな人

・アジアシリーズと絡める(サッカーACLとの見分けも付かず)
・たすきがけ(同一リーグの頂上決戦で2リーグ制を否定)
・地区制(球界再編ネタ大好き!)
245代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 23:47:06 ID:HXbom3bW0
2リーグ12球団制でのプレーオフを語れない人は
他の板で専用スレ立てれば良いと思うよ。
ここは現実に即した制度を語るスレなんだから。
当面のNPBの課題としては、

・第1ステージ、第2ステージのアドバンテージ問題
・リーグ優勝の定義
・1位と大幅にゲーム差が離れた3位チーム、5割以下のチームの扱い
・セパの日程調整

ここらへんの議論が主になるね。
246代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 23:51:51 ID:sF39hB4m0
第1ステージ:4試合
第2ステージ:6試合

にしたいところだが、これ以上試合増やすと、ただでさえ、
レギュラーシーズンの試合が飽和状態なのに、大変な事になる。
だから、第2ステージだけにして、リーグ優勝決定戦
みたいな感じにするのが一番良いのかもね。
試合感覚がどうのこうのとか言う言い訳も出来なくなる。
247代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 23:55:08 ID:nB7ugU9Z0
>>245
あなたが勝手にテンプレ変えたんでしょw
248代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 23:58:12 ID:PDSjZ0O70
やっぱり、クライマックスでリーグ優勝が決まる方がスッキリするわな。
レギュラーシーズンで胴上げしてしまう事を優先したいなら、
クライマックス廃止して、リーグ戦120、交流戦36、の156試合制にして、
日本シリーズは4年前までのような形に戻せばいい。
249代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 23:58:24 ID:owbFaZyn0
現実を見るなら誰かさんが推してる制度はすでに廃止になっちゃってるしね。
というわけでプレーオフ制度を語って行きましょう。
250代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 00:01:16 ID:KlIY/86I0
次からスレタイは
【2リーグ】プレーオフ制度を考える・第9幕【12球団】
にした方が良いよ。混乱する。
251代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 00:04:38 ID:nB7ugU9Z0
【2リーグ】プレーオフで優勝決定のみ・第1幕【12球団】、にすれば?
誰も反対しないよ。
252代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 00:08:09 ID:LvsIi+7S0
>>250でお願いします。

>>246
おそらく、再来年からは交流戦が18試合になって、
第1ステージ、第2ステージが、1試合ずつ増になる
可能性がかなり高いんじゃないかと思う。
交流戦削減は反対だけど、そうなりそう・・・。
253代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 00:10:52 ID:N2tzyoi20
このスレ本当におもしろいよ。
普段はヲチのみだけどw
254代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 01:02:45 ID:d4Iiz/Zy0
24試合だと日程がスカスカになるからな。
255代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 11:24:08 ID:RHfTpZec0
3位チームの扱いも今後の焦点かな。
試合間隔の言い訳をさせない為には、同リーグ内の
1位対2位だけにしてしまう方法もあるけどね。
256代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 12:30:29 ID:m7Cjf/mi0
むなしくならないのかな
257代打名無し@実況は実況板で:2007/12/02(日) 00:00:25 ID:01QuATJx0
>>256
3位チームはむなしくならないだろ。
3位が日本一になる方がむなしいしな。
258代打名無し@実況は実況板で
やっぱり、プレーオフは必要だな。