西武はなぜ、あんな糞田舎に西武ドームを作ったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
なぜ、森と池とゴルフ場の囲まれた関東平野の西の果てに球場を作ったのか?
ナイターの時なんて、地元原人以外は見に行く気にならない。

夜、山に向かうのは危険だという意識は、人間のDNAに組み込まれている。

あんなところに本拠地球場を作ろうとした西武の幹部は頭がおかしい。
2代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 06:38:58 ID:Y/SupUiu0
糞スレの予感
3代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 06:51:51 ID:aqPq6E5VO
糞スレの予感
4代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 07:00:24 ID:Nqf+Q6D+0
>>1
馬鹿だから。
5代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 07:02:15 ID:wf7MnpFG0
ヒントをあげるよ。

西武鉄道
西武園(遊園地)
郊外
レジャー

あとは自分で考えてね。
6代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 07:03:31 ID:7VGfAufO0
>>1も西武も馬鹿だから。
7代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 07:18:31 ID:or1jkVF50
>>1は今日東京地裁にでも行っとけ。
8代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 10:11:16 ID:qnlMKzE7P
マジレスすると、西武クループの所沢地区開発事業の目玉だったんだよ
9代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 11:28:32 ID:CwOKVyIb0
たぶんこのスレ消える…
10代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 11:32:25 ID:KCKvSwqK0
>>5
さらにヒントを追加

阪急グループ創始者 小林一三翁
11代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 11:45:47 ID:s50leOIqO
土地が安かったから
12代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:00:48 ID:ee1mMjuV0
大磯ロングビーチでは水泳大会
西武ドームでは創価が大会
13代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:03:40 ID:JhHkBjq0O
夜、山に向かうのは危険だという意識は、人間のDNAに組み込まれている。

わらた
14代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:07:32 ID:CxN4jikU0
去年の日シリではじめていったけどもう二度と行きたくない
関東民の俺ですらそう思わせる球場だった
15代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:10:30 ID:ee1mMjuV0
正直同じ位の所要時間なんだが
幕張へ向かう開放感のある海辺の路線と
乳母捨て山に向かう様な陰気な西武線とじゃ
全然気持ちの高揚感が違う
16代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:12:08 ID:7VGfAufO0
鉄道会社ってのは、田舎に線路を通して、宅地や商店街を開発して、
バスを走らせて儲けるんですよ。
17代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:16:45 ID:mfPw2pwg0
埼玉住んでるけど、西武ドームなんか行く気しない
それ以前に西武という球団が死ぬほど嫌い
だって、嫌いな友達が応援してるんだもん♪
18代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:20:12 ID:2aqEtDAu0
嫌いな友達


嫌いなら「友達」を言わないのでは? と混じれ酢してみる
19代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:20:43 ID:2aqEtDAu0
「友達」を → 「友達」と
20代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:23:08 ID:A6K/oH6t0
人が全くいない暗闇状態の時のことを考えるとマジで怖い>夜の西武ドーム
21代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:24:49 ID:qnlMKzE7P
でも堤のおっちゃんは、早稲田・東伏見・豊島園あたりに球場持ちたかったみたいだね
22代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:25:53 ID:alCKnjM00
>>13
でも狭山丘陵って夜なんか出そうなふいんきがしないか
イノシシとかマムシとかGGとか
23代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:28:16 ID:YGZ0n//o0
今からでもとしまえんに移転してくれないかな。
ドームごと。
24代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:29:09 ID:A6K/oH6t0
なんか出そうっていうか横の狭山湖は心霊現象の多いところらしいぞ
25代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:29:58 ID:ee1mMjuV0
さっさと身売りして住宅展示場にしちゃいなよ
26代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:32:07 ID:kcyqa0mRO
あんまり言わないでよ。
近く?の東久留米から観に行ってる俺からすると地元って感じなんよ。
27代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:35:26 ID:kLKpru/cO
>22
GGワロタ
獣と一緒でも違和感無いな
28代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:36:26 ID:/M/+WiNRO
堤は、小林一三翁が宝塚という田舎街に歌劇やら遊園地やら作ったのを参考にしたわけだ。
29代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:37:51 ID:0wnattMK0
所沢駅周辺に住んでる身としてはいい場所だけど
やっぱり辺境の地だよなぁ
30代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:38:04 ID:KZMfEmaL0
売却でオーナー会社代えてもらって大宮公園あたりにでも新スタ持ってくりゃいいんじゃね
これ以上所沢に執着してたって何もいい事ないだろ
31代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:38:55 ID:A6K/oH6t0
出た、大宮移転厨wwwww
32代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:39:15 ID:OtN41cdW0
>>10
そこまで行くと高度だな
33代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:39:40 ID:6qkk8Mr/0
田舎が過ぎたな
まぁ爆破解体して、隣にあるスキー場を拡張するのにでも使ってくれ
34代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:40:35 ID:xKJXIa6u0
それが、西武q(ry
35代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:41:37 ID:7VGfAufO0
船橋のザウスですら、解体したことだし、ここは思い切って、、、
36代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:42:09 ID:yYG6jKUX0
GSと西部ってまた雰囲気違うの?
37代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:43:34 ID:IjiUWcry0
>>22
マムシは出るよ。
「マムシに注意」って看板あるし。
イノシシはたぶんいない。
38代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:44:34 ID:7udt9bfr0
がんばれタブチくんで田淵が西武に移籍した時
西武球場を見て絶句してたのを思い出した
39代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:44:39 ID:kcyqa0mRO
イノシシはいないけどタヌキは出てくるよ
40代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:45:28 ID:p1uBEp/P0
ヒント:休日はデーゲーム
41代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:46:58 ID:zcvti24X0
今年中には球団が無くなるので、ただの催事会場になるよ。
フリマ・植物の博覧会・盆踊り大会など目白押し。
週末デーゲーム限定で色々な球団が使用するのも可になる。

インボイスの社長ってバスケのBjリーグの中心人物なんだってな。
野球参入云々は冷やかしだな。そんな金も無いし。
42代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:49:16 ID:alCKnjM00
>>37 >>39
………池袋から電車で30分の所に、そんな秘境があったのか…
43代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:53:11 ID:A6K/oH6t0
>>42
30分じゃつかないぞ

所沢まで30分、そこからさらに単線を使って山中に潜入
もしこの単線がなかったら誰も西武ドームにいけないような場所にある
44代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:55:45 ID:kcyqa0mRO
今は走れないんだけど、西武ドームの『選手・関係者入口』の脇の道には走り屋が居たぐらいだから田舎だね
45代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:56:24 ID:9uxt5PlO0
去年の日本シリーズ前に「何も知らない中日ファンが凍死する@西武ドーム」
というスレが立って、初めて西武ドームがどんな所か知った…

曰くシーズン終盤の試合では凍死者が出る
曰くオープン戦でも凍死者が出る
曰く夏場でも下手すれば凍死者が出る…
46代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:58:41 ID:cVg2Cgat0
でも、まだ駅からすぐだからいいよ。

千葉マリンは、駅から遠いし、武蔵野線直通電車少な杉だし。
47代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 12:58:57 ID:FkZFPNg70
家から車で10分で着くからこの球場はありがたいっちゃありがたい。
まぁ西武ファンでは無くオープン戦&交流戦限定だが。
48代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:08:47 ID:IjiUWcry0
>>45
夏場は凍死じゃなく熱死。
49代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:14:17 ID:W27Q6UrW0
あの辺を宅地造成する計画だったらしいね。
球場建設はその足がかりだと
50代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:16:06 ID:A6K/oH6t0
遠いのもあるけど、人工湖の横だから球場内の湿度が高いのが嫌い
51代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:19:22 ID:9yomhugL0 BE:193253459-
>>1
地元原人で悪かったな!
意外と西東京からは行きやすい!
でも埼玉の大宮&熊谷とか東武ラインからはかなり面倒な場所だよ!
52代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:21:59 ID:Edl9DXB50
>46
そのかわりマリンの前は随分にぎやかになって楽しいよ
西武ドームの周りはコンビニくらいしかない
53代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:26:29 ID:IjiUWcry0
>>52
×コンビニくらいしかない
○コンビニしかない

>>51まぁもちつけ。
とりあえず>>1はいい場所に新球場作ってくれ。
どこが使うか知らんが。
54代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:32:51 ID:6qkk8Mr/0
マリンへは車使うから不便って感じはあんまりしない
なにしろ新しく区画された土地だから道が広いし、高速も近い
京葉線使うと不便なの?

>>52
幕張ベイタウン自体がいま結構マンションだショッピングモールだで
賑わってるでしょ、ちょっと前の埋立地の不毛な感じがだいぶなくなった
55代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:37:32 ID:RiIpnEqdO
>>54
幕張自体東京からだと遠いのと駅から歩くと大分かかるし…
バスはいいんだけど並ぶからなあ
試合終了後は特に
56代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:41:01 ID:kvJXPh3m0
昔はあそこでも客は来たのです。
今は野球が人気が無いから客がこないただそれだけです。
57代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:45:39 ID:7VGfAufO0
マリンはもともと県営球場(ってか今もか)だから、他県からのアクセスは
あんまり考えられてないんじゃないかな。
あれで、もっと線路寄りにすると、浜スタみたいないいロケーションには
なるけど、花火も露天もコンサートも出来なかったわけだし。
駐車場もさらに遠くなるよ。

じゃ、田舎にあるインボイスは何でなんにも無いのかって話だけど、、、
58代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:47:21 ID:TR/Km8Ma0
>>57
神戸もそうだが、「周りに何もない」ってのが田舎感を増幅している部分はあるな。
福岡ドームみたいに周りがにぎやかならばまだいいのだが。
59代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:49:10 ID:OtN41cdW0
福岡ドームも埋め立て地でどっちかといえば元々何もなかったような場所だがな
60代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:50:33 ID:x0UXGf2i0
マリンは周りに人の気配がないゴーストタウンみたい
西武は動物とかたくさんいそう
61代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:52:11 ID:OtN41cdW0
田舎を逆手にとってトトロの森にして猫バスでも走らせてみる
62代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:52:48 ID:7VGfAufO0
>>58
確かにマリンも福岡ドームに似てるね。
唐人町(だっけ?)駅から少し歩くもんね。
んで、いきなり人工的な造形物の町並みが出てきて、そこに
バーンと球場があるって感じ。
マリンに似てるかもね。
63代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:55:43 ID:7VGfAufO0
マリンの前の道路が、ゼロヨンコースだったことは知ってますよね?
西武の自然環境とは違うけど、マリンも、もともとはそういうトコですよ。
64代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 13:58:26 ID:TR/Km8Ma0
>>59
だからこそダイエーはツインドームとか(これはポシャったが)、ホテル
ショッピングモール(ホークスタウン)とか造って人を集めようとしたわけなんだが。
65代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:02:54 ID:zpDOEOcS0
3年前に幕張から所沢に引っ越してきた身だけど、やっぱり西武ドーム
はアクセス悪すぎ!マリンは近くにディズニーもあったしいろいろと
充実してるわ。。
66代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:04:24 ID:Edl9DXB50
>60
西武の周りはコンビニとユネスコ村とスキー場、2軍球場、貯水池などですよ

マリンは確かに普段は人気ないけど>>57さんが書いてるように、おかげで
露店とか出せるしあの広いところを利用できてライブもできる
67代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:14:25 ID:7VGfAufO0
マリンを中心に幕張の余った土地を利用して、ボールパーク化してゆく話は、
かなりマジに進行中ですよ。
新聞記事とかで得た話じゃなくて、後輩が実際に計画に携わる立場にいるから。
マジ楽しみだよ。
千葉も捨てたもんじゃないな、と思う様な内容だったよ。
もうしばらく、この勢いは続くかもしらん。
68代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:17:15 ID:ZSvteP1n0
マリンって風強すぎない?
69代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:23:29 ID:K46faP9s0
ぬたりえてあにつちはさばやは
えにむそまかもろかにぇま

でっかい野ツボ

ピッチャーもすごくいいし…     
スマン、懐漫板に帰ります
70代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:25:41 ID:U4j0sgwB0
企業の論理とファンの論理のズレ
71代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:31:59 ID:TR/Km8Ma0
>>67
ようやく千葉ロッテも本腰を入れ始めた、というところか。
というか、今まで(少なくとも千葉に移転して十数年)何やってたんだよ、という感じもするが。
72代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:34:58 ID:9Tkh2eub0
あの辺デカイ蜂とか来そうだな。
ドームなのに隙間開いてるし
73代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:37:16 ID:Edl9DXB50
>67
温泉ほるとか(無理だろうけど)、2軍をもってくるとかいう話ですか?
楽しみ
74代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:38:35 ID:qnlMKzE7P
98年とかはよく雨天中止があったね 完全ドーム化してなかったから
75代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:39:10 ID:wSlisJYJ0
西武は戦前、新宿〜中井間の電車を持つだけの零細鉄道会社だったの
それを戦後に先々代、堤康二郎が焼け野原の東京の土地を買占め、軽井沢を開発し
巨額の資産を作り、路線を拡張するとともに、西武グループなる一大コングロマリットを
築きあげたの。

西武の手口はね、田舎の土地を二束三文で買収し、そこまで路線を引っ張って分譲地と
して売却する、いわゆる土地転がし。そしてそこにスーパーやら娯楽場やらを作るの
西武線沿線に家を建てると、西武線で通勤して西友で買い物をして西武遊園地でお金を
落とさなくちゃいけないの。人間のライフスタイルそのものまで食い込み、金を吸い上げる
図式が生まれるわけよ。戦後の経済成長で西武はどんどん路線を拡張していくわけ。
田舎に田舎にねw 小田急や京王はJRとの併用、代替が出来るけど、西武はだめ。
なんで西武球場があんな糞田舎にあるか分かっていただけましたか?
76代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:39:39 ID:VntEaX060
>>72
こないだあの球場で
白くてちっこい羽虫が異常発生してた。
思い出しただけでも鳥肌が立つ。
77代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:40:47 ID:7VGfAufO0
>>71
今までの低迷があって、これからがある、という感じでは。
前に、広岡とボビーがぶつからなければ、もう少し早く展開したかも
知れないけどね。
世間的には、去年の球界のゴタゴタで、マスコミに露出した瀬戸山代表の
イメージが良くないみたいですけど、今、実際にマリーンズ代表としては、
マジにGJですよ。

地味ですが、オーナーは実は資金持ってますから、瀬戸山氏とボビーのペアが
上手く展開させていけば、なかなかのことにはなると思いますよ。
かといって、ムダに高額FA選手をとる、といった方向性は、皆無ですしね。
ちょっと、スレ違いになってきてしまったようなので、この辺で。
78代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:51:34 ID:R+HoURTO0
ダイエー時代のノウハウがある瀬戸山が
上手いことやりそうだな
79代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:53:58 ID:znW52X8AO
でもマウンドは比較的投げやすい球場みたいだ
空調がしっかりしていないのが難点だが
80代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:57:24 ID:m57O6EqaO
>>75
東急と同じだが、田園都市と所沢の差・・・
81代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 14:59:16 ID:7VGfAufO0
>>79
空調も何も、、、
上から蓋をしただけだもの。
82代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 15:00:40 ID:JlJfCBQQ0
>>75
それは、小林一三翁が作り出した私鉄経営のモデル。
83代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 15:03:26 ID:fs0n7IpV0
夏の西武はマジで暑い。しかも靄がかかる
84代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 15:08:23 ID:7VGfAufO0
暑い、寒い、虫はいる、遠い、で無茶苦茶ですね。
堤は、VIP席にいるから、一般観客がどうなるかなんて、一切関係
なかったんだろうね。
合掌、、、
85代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 15:10:01 ID:Edl9DXB50
そういえば今日堤初公判らしいね。新聞の見出しにあった
86代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 15:14:51 ID:Dynlr4730 BE:70061235-
>>22
ニワトリがいるよ3羽
朝よく出没するw
87代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 15:26:08 ID:XOZhMLX/0
青梅街道側から車で行くとね、球場入口近くの地名が「芋窪」って言うの。
多摩湖を渡る細い橋から見える景色は、「まんが日本昔ばなし」みたいだし。
もともと関西在住の阪神ファンだったから、今回の交流戦ではじめて行ったんだけど、
同じように、交流戦で初めて行って、西武ドームの田舎っぷりにおどろいた人は多いと思うよ。
遠くから見ていると、西武って都会的なイメージの球団だったからね。
88代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 15:43:45 ID:DncJoP6n0
実際はおとぎの国をイメージしてるんだけどな。
89代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 16:19:54 ID:W4RfOmvP0
80年代「ユーミン・苗場・青学・西武」ってキーワードがあったけど
とにかく「消費革命」(堤清二)と銘打って「西武」ブランドが消費文化を引っ張っていった
ことは間違いない。
一方義明の方も『プレイボーイ』の特集じゃないけど「ナンパ文化」の生みの親として、
レジャー産業を引っ張ってた。
80年代は「ライオンズ」も黄金期。堤の資金力・根本の人脈・広岡、森の用兵能力、この
三位一体がドラフト制度下における最高のチームを作り上げた。

・・・でも今の田舎臭いライオンズの方が好きだなあ
90代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 18:54:01 ID:7VGfAufO0
>>89
珍しい人だね。
91代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 19:08:17 ID:O+5GnM190
西武ドームは神奈川に住んでいる人はまず行こうと思わないような場所。というか路線
池袋線からさらに乗り換えるのがめんどくさい
車でもいきずらい、大きな国道一本道で球場が見えるわけでもなく非常に複雑

千葉マリンは行った事ないけど高速まっすぐでいけるから利用しやすい
東京ドームと神宮は路線充実首都圏からまんべんなく集客できる。横浜も駅から近い

観客席の見易さ、球場へのアクセスを考えると
まともな球場が神宮しかないのはなんとかならないものか


92代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 19:21:15 ID:RsYd2CsIO
夜の山道をドライブするのが趣味なんだが…
93代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 19:42:59 ID:OtN41cdW0
ああいう西武ドームでも西武黄金期バブル期は
鉄道経営球団経営の見本みたいに言われていた
94代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 21:07:20 ID:OxP2o7i30
近畿でいうとどこら辺って感じですか?
みさき公園あたり?
95代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 21:26:48 ID:6qkk8Mr/0
正直に言って所沢一帯は夜のドライブとかそういう感じじゃない
帰宅の車が慢性渋滞してていつもイライラ
所沢市街から関越までの463号は地獄、東京方面に出る道は語りたくない
96代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 21:33:21 ID:MJzbcyjI0
>>93
そういうもの
とりあえず儲けていそうなところを褒めておけばいいと思ってるんだよ
97代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:12:02 ID:OtN41cdW0
>>94
大阪からだとウッディタウンくらいだな
98代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:31:15 ID:BIeLBgU90
まあ埼玉県にプロ野球があるのもあと少しだけだから
思い出作りのためにもみんな来てね。
99代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:32:21 ID:O8dFJE9F0
>>98
ロッテの二軍は浦和にあるぞ。
100代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:33:52 ID:jAjIBKQZ0
せめて大宮にして。球場、虫多いのね。
101代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:35:38 ID:BIeLBgU90
>>99
二軍のロッテとヤクルトは荒川のこっち側なんでOK
102代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:36:10 ID:Edl9DXB50
あそこは埼玉県っていうより、多摩地域の一部のような場所
103代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:36:48 ID:0GUYUhFxO
堤が近江出の奴だから。


本当の都会人なら、1球団しかない福岡から球団飽和の関東なんかに移すなどという馬鹿な真似などしない。

奴のルーツはは田舎出だから東京(近郊)に憧れがあったんだろうけど。
104代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:37:13 ID:/5czbphz0
東京だ
105代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:40:52 ID:kKBa0x7tO
>>99
もうしばらくで、幕張移転だけどね。
浦和に寮もあるけど、西岡とかホームのときでさえも、ホテル泊だからな。
いずれにせよ、幕張が本腰いれてボールパーク化されるから。
106代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:41:44 ID:Jqh62l8H0
まずいラーメン屋よばわりがう材
107代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:43:11 ID:N7vkAFeJ0
神奈川県北部地域の民だけど
西武球場は地図では近めなんだけど
乗り換え検索で一番早い安いのが
横浜でも所沢でもなく神宮
108代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:43:14 ID:kwfEd8OY0
あれでも東京都との境界ギリギリにある球場なんで、
上京に憧れる地方人を連れていくにはいい場所。
上京を諦めさせる"ホンの少し"の手助けになる。
109代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:43:27 ID:0GUYUhFxO
つまりお上りさんなんだよなぁ、堤って。

今は都会から地方に行くのがトレンディー。
110代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:50:41 ID:FQs0eOubO
千葉マリンの話が出ているが、本当は千葉市が千葉駅西口の空き地にプロ球団を誘致する目的で球場をつくろうとしたが、プロ球団のための球場設営では県から補助が出ないため、本来の目的を隠して幕張の県用地につくったらしいよ。
111代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:53:57 ID:Edl9DXB50
>110
そうなの?結構立派な球場なのに
最初ヤクルトにフラれたんだっけ
112代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:56:10 ID:Jqh62l8H0
郊外にある所は
遊園地テーマパークの延長?
113代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:57:35 ID:QUI1EQNB0
>>109
過去には望まずに郊外へ移らざるを得ない人もいたんだけどね。
大挙するお上りさんのせいで、地上げ、道路拡張工事、地価高騰・・・
114代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:58:54 ID:zYhc5c0ZO
所沢から複線で、池袋・新宿から頻繁に直通を出してればだいぶ話も変わったんだろうがな。
西所沢だかなんだかしらんが、あの単線の不便さが、二度と行きたくない感を増幅してる希ガス。

なんであそこだけ広げなかったんだろ。カネなら腐るほどあったろうに。
115代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 22:59:51 ID:Edl9DXB50
>112
堤は観光スポットにしたかったらしいよ
116代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:00:21 ID:0GUYUhFxO
東京のマスメディアなんか仕事は増えるし、西武から広告たくさん貰ってたから真実を書かなかったが。
117代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:03:00 ID:V449UqH80
>>114
>二度と行きたくない感

その言葉があの球場の全てを表しているな
118代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:03:27 ID:hyCaQwPG0
実家はすぐそばじゃあ!!!

単線は下山口じゃああ

小手指じゃあ

田舎じゃないぞお!!

トトロの森にできたドームをバカにするなあ!!
119代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:04:16 ID:56GZRjB/0
あそこよりまだ田舎から鳥谷とか久保田みたいな田舎者を連れてくる関西の球団の気が知れない!
あの辺は7世紀だか8世紀だかに朝鮮人が強制移住させられた土地だからな。大阪民国からすれば同胞か?
120代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:07:21 ID:bW0H30+I0
あんなとこじゃ平日は地元の奴しか来ないよな
練馬あたりに作れば都会からも人くんのに・・・・・
121代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:08:00 ID:6NiFoAyC0
強制移住じゃなくて、朝鮮半島での戦乱を逃れてきたんだよ、難民。
高麗川とかの地名はその名残。今住んでる人は全然縁無いけど。
122代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:10:18 ID:kKBa0x7tO
>>109
いまどき「トレンディ」って、イタくないか?
123代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:10:57 ID:iQRqNiAU0
鉄道会社が球団を持つ場合、自分の鉄道を利用してもらわなくてはいけないので
沿線に作るのは道理だが、やはり辺鄙すぎるよなぁ
オイラ的には隣の市なんだが、それでも行きにくい
一度、所沢駅近くに移転話出たけど立ち消えになったしね
まあ、最も堤にしてみれば、そんなモンに金かけるよりも
品川と東伏見のアリーナを充実させることに興味があったんだろうけど

>>75
戦後の武蔵野鉄道(現池袋線)と西武鉄道(現新宿線)が合併したときの
存続会社は武蔵野鉄道だぞ、名前は西武鉄道になったけど
124代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:12:10 ID:Sfl/R55R0
俺地元だから、自転車こいで山越えて球場まで来るんだけど
ナイターの帰りとか暗くて怖すぎる。
125代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:15:37 ID:bW0H30+I0
あそこ道くねくねしてて車でいくの大変なんだが
なにからなにまで糞な球場
126myojo:2005/06/16(木) 23:18:49 ID:j+JY1irNO
僕は東京の杉並区に住んでいる中学3年だけど、学校帰りとかナイター見に西武ドームに行きたいんだけど何か親が「夜は危ないから行っちゃだめ」とか言うけどこれも西武ドームの場所が関係しているのかな?
127代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:19:30 ID:V449UqH80
>>125
しかも球場を案内する看板がほとんどない
道路標識にも球場方面とかいった表示もない
128代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:20:19 ID:PA+lX9oG0
>>53
西武Dの周りって人が住んでないってどっかのスレで見たけどコンビニはあるんや?
寮って球場の隣にあるんじゃなかったけ。
西武Dの周りには西武の選手しか住んでないって事かな。
西武の寮に入ってない選手はみんな所沢に住んで通ってるの?
129代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:20:38 ID:cAIuVEuz0
まあでも、単純に阪神と西武を比べてみると、西武は球場を持ってる路線から
考えてあまりにも中間地点くらいに作りすぎ。それが結果的に田舎やし。
阪神は路線距離は滅茶苦茶短い鉄道会社だが、それでも、梅田(大阪)ー元町(神戸)
の本線で考えると中間点よりやや大阪側の西宮に作ったから、客の利便性は良い。

都下の沿線に球場作れば良かったのにね・・・・・・・・。
130代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:21:18 ID:V449UqH80
>>126
父さんと一緒に電車でいきなよ
駅前が球場だから問題ないと思うけどね
131代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:21:18 ID:oO3OXWTN0
>>125
めちゃくちゃ渋滞するしね
道が狭い上に路肩も幅が少ないから、
カーブで対向にバスとか来ると(((;゚Д゚)))ヒィって気分になる
132代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:21:41 ID:n7zGrl1F0
関東平野の西の果てだろうが阪神ファンは大量に集まる。
地元民はタダ券貰っても見に行かない。これ。
133代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:21:52 ID:yy7FKxY50
広島出身の俺が上京して初めて行ったのが西武球場だったが
今まで汚い球場しか見たことなかったし、結構感動したけどな。
134代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:22:07 ID:6NiFoAyC0
>>126
普通に小学生だけのグループが電車や自転車でやってきて外野芝生席で遊んでるよ
ファンクラブ入ってりゃ子供は外野タダだし、繁華街が近辺にあるところより
親は安心なんじゃないの
むしろ夏休みとかガキだらけで少し困る。
135代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:23:34 ID:6NiFoAyC0
>>133
野球を見る分にはいい球場。
このスレで問題にしてるのは場所、交通アクセス。
136代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:25:23 ID:FtyuMVbl0
池袋→西武球場前の直通がなぜ準急なんだろう?
練馬・石神井公園・秋津・所沢だけ止まる特別快速かなんかにすればいいのに。
ありがたみがない
137代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:25:37 ID:V449UqH80
堤登場 
138代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:25:55 ID:luEjl6fI0
>15
あんな工業地帯で?
139myojo:2005/06/16(木) 23:28:59 ID:j+JY1irNO
130 それがね、僕が今、住んでいる家離婚したわけじゃないけどお父さんいないんだよ。仕事の関係で僕が前、住んでいた山梨県の甲府ってとこにいるんだよ。だから、お父さんと一緒に行かれないんだよ。
140代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:30:29 ID:PA+lX9oG0
>>139
友だちはナイターみにいってるのに僕だけだめっていわれてるー  


状態なん?w
141代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:31:37 ID:bW0H30+I0
>>139
早く寝ないと背伸びないし健康にもよくないよ
142代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:32:25 ID:oO3OXWTN0
>>135
それは聞き捨てならねえ
極寒灼熱クソ照明トイレ少ない雨天時売店に近寄りがたい
断乎屋根解体希望
143代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:33:57 ID:MJzbcyjI0
>>119
1000年以上昔のことを言われてもな・・・
144代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:34:49 ID:bW0H30+I0
金寄付するやるから練馬コイや西武
145代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:35:03 ID:C4719y/R0
西武は埼玉県のチームというよりは完璧に東京西部、
多摩地区、武蔵野地区のチームなんだから
練馬か立川に移転するのがベストだと思う
立川に大きな空き地がなかった?
大宮・浦和は同じ県内でも文化圏・生活圏が違いすぎて×
っつか、首都圏や近畿圏で重要なのは行政区分よりも「どの沿線か」
146myojo:2005/06/16(木) 23:37:04 ID:j+JY1irNO
そうだね。僕のクラスの人が前、結局行かなかったけどなんか神宮球場のナイターのチケットくれたんだけど、これってこの人は親に「見に行っていい」って言われてる人なんだよね。
147代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:37:09 ID:oO3OXWTN0
これ以上東京に球団イラネ
とヤクルトと巨人が申しております
148代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:37:27 ID:A075v3tp0
>>139
一度友達とかと一緒に行ってみたら?
149代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:37:41 ID:FtyuMVbl0
思い切って池袋へ
150代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:39:02 ID:PA+lX9oG0
池袋西武をつぶして球場を。
151代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:40:34 ID:cAIuVEuz0
共同オーナーという形態があれば、西武はJRとか東武とか東急とか巻き込めば
良いとは妄想で思うんだけどな。で、都下に球場。ただ、東西方向の鉄道しかないから
それらの鉄道会社を連絡する路線を造るのはキツイか・・・・・・・・・・・。

サッカーのJEF市原(今は千葉?に変わった?)は、JR東日本と富士通が絡んでるから
JEFらしいが。名前が。
152代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:41:34 ID:FtyuMVbl0
>>150
駅が消えてしまうだろうに。
グリーン大通り沿いに移転して浜スタみたいな感じキボン
153myojo:2005/06/16(木) 23:42:04 ID:j+JY1irNO
148 それがうちの学校の人ね、多分、野球に興味ない人とか巨人やヤクルトが好きな人とかが多くてだめだと思うんだよね。
154代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:42:50 ID:C4719y/R0
JEF=JR東日本のJEと古川のF
155代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:43:17 ID:B/C7XM17O
東伏見のスケートリンクと所沢の野球場。ぜってー配置が逆だなこれ
156代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:43:18 ID:C4719y/R0
スマソ、
×古川
○古河
157代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:45:50 ID:PA+lX9oG0
>>153
パリーグファンは学校でも形見せまいw
ライオンズの将来君にかかってるよ。
学校でライオンズブーム起こしてください。
158代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:47:24 ID:bW0H30+I0
地元埼玉でも無視されてる球団wwwww
159代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:48:04 ID:cAIuVEuz0
>>154
訂正ありがとう。
160代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:48:32 ID:K46faP9s0
実家が沿線なんだが・・

西武球団が出来た時代ってのは東京の西部に勢いがあったんだわ。
都心にアクセス出来て、庭付きの一軒家が持てて緑がある。
一般人でも手の届く理想形みたいに言われてたw
(多摩ニュータウンだってかなり持ち上げられてたんだぜ)

でもバブル崩壊等でほとんど価値の無い土地だって皆気づいちまった。
(そりゃそうだ、例えば都心なんてむしろ千葉や埼玉のほうが行き易い)
今となっては球場は足引っ張る存在でしか無い。
161代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:48:46 ID:C4719y/R0
>>158
地元は埼玉じゃなくて西武蔵野です(埼玉南西部+東京北西部)
162代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:49:37 ID:r2oFJ4P/0
中三にもなって親の許可云々ってちょっとって思ったが
まぁ母親一人で家守ってるならそらお母さんも心配するよな。
高校生になったら行動範囲も自由もなぜか広がる
それからでも遅くないだろ

163代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:49:57 ID:MJzbcyjI0
>>145
うん、立川なら人口も多いし空き地もあるよ
単に自宅に近くなるからそれだけでも嬉しいね
164代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:50:05 ID:V449UqH80
>>151
富士通はフロンターレだよ
165代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:51:26 ID:Kz2PNvjF0
立川のキャバクラで選手が遊びたいからだよ。
166代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:52:47 ID:cAIuVEuz0
関係ないけど、西武の選手って所沢に住んでるの?若手の寮以外で。
なんか都心から通勤してそう。
167代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:52:56 ID:iQRqNiAU0
国鉄−後楽園
東急−駒沢
西鉄−平和台
南海−難波
近鉄−日生・藤井寺
阪急−西宮
阪神−甲子園

と他の電鉄会社に比べ、やはり球場所在地が遠いよなぁ
もっとも、昔の球団は都会近くでも用地を確保するのが楽な時代だったが
168代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:53:59 ID:C4719y/R0
>>160
そこで言う「埼玉」って浦和方面のことだよね?無意識にそう出るよね
やっぱ西武は西武鉄道沿線が地元なんであって、埼玉県が地元ではないんだよ
マジで多摩地区に移転してほしい
169代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:54:52 ID:bW0H30+I0
立川アクセス微妙じゃね
練馬こそ都会人の集まる町 地下鉄もあるし
170代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:55:19 ID:dyumAprN0
ハイハイ、シモヤマ在住の俺がきましたよっと。
171代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:58:50 ID:Kz2PNvjF0
荻窪に来てくれればカブレラも通勤楽で喜びそうだけどな。
八王子をバックにできる立川か府中希望。
172代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:59:15 ID:ES23yokhO
ただでさえ人気無いのにアクセス悪けりゃ見に行く人も増えないよな
173代打名無し@実況は実況板で:2005/06/16(木) 23:59:46 ID:MJzbcyjI0
おもいっくそ中央線があるのに〜
だがそろそろ板違いの予感・・・
174代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:01:08 ID:3X6736eL0
冷静な話、球団が変わろうともあの球場なら西武線使用ウマーという結論なんだな
小学校時代から50回ほど行ってる漏れには苦痛ではないが・・・高田馬場から1時間30分かかるのはやっぱ長いね
興行的に重きを置いた東京ドームとはホント対照的。あそこと比べたら売店料金設定も格安だし「野球を見る」のには最高
致命的な欠点は、掘り込み式の構造にあると思う。他球場は外周を高低差なく回れるのだがいかんせん指定席だと半周分延々と坂が続くのである。
10代の子供ならいいがさすがに年を取るときつくなってくるな
放送席の裏あたりにもう一個入り口を作り、駅側からバスで送迎するとかしてくれないと・・・
175代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:01:27 ID:PV2O3KSs0
埼玉県南部に住んでいます

東京ドームまで地下鉄で1本で約25分
神宮球場まで地下鉄で一度乗り換えで約45分
横浜スタジアムまで地下鉄→JRで約80分

西武球場まで地下鉄→JR→徒歩→西武線→西武線一度乗り換えで約90分

同じ県内なのにハマスタより遠い…
176代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:02:04 ID:dvlnJTdO0
>>171
日産工場だっけか?荻窪と西荻窪の中間、住所でいうと桃井
あの跡地が大規模宅地開発されてるけど、あそこに球場を持ってきてくれれば
177代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:02:13 ID:FSlfThv00
インボイスって録な球場じゃないな
怪我人はよくでるしよ・・・・・・・・
試合は荒れるし・・・・・・・
178代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:02:16 ID:/R3YVVSA0
>>167
藤井寺球場は近鉄の前身の大阪鉄道(現南大阪線)が作った球場(甲子園・神宮に次ぐ古さ)
の割には遠い。まあ、前身の会社が作ったからな。
時代を考えると天王寺駅近くにあっても良いくらいなんだが・・・・・・。
ちょっと外れだしね。藤井寺市自体が。大阪の
179代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:03:44 ID:HB8Nd0ZQ0
>>174
このまえベンチの上あたりで見たけど
ジュース買いに行ったりトイレ行くの大変
180代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:03:45 ID:TGEAvLAe0
もう多摩地区は限界でしょ。
完全に見放されてる。
移転したほうがいいよ。

俺がガキの頃はかなり人気あって、日本シリーズは授業止めて教室で観るのがデフォだった。
が秋山・石毛の放出、工藤、清原(こいつらは勝手に出てってんだが)、
それじゃ優勝したってファンついて来ないって。
181代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:04:53 ID:dvlnJTdO0
>>175
南東部と南西部じゃあ同じ県内とは思えないよな、住民のカラーも違うし
182代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:05:18 ID:3X6736eL0
いっそのこと開き直って飯能の山奥に作ったら笑えるんだが
池袋から最短180分とか
183代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:06:50 ID:St3plAu20
今も充分山奥だから困る
今の新参はry
184代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:07:34 ID:3X6736eL0
トイレはビジターのときに行くが、へたするとスリーアウトになってるもんなw
飲み物は指定席はスルー気味なので上で狭山茶を買うのがいいね(アイスも美味い!)
185代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:09:16 ID:SNmnHwBE0
今年はニートのオレが関西から西武Dまで見にいこう。
夜行バス&満喫泊でいきます。
それで関西人西武Dへ逝くって長編レポートかきまつ。
186代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:09:42 ID:dvlnJTdO0
187代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:11:26 ID:3X6736eL0
>>183
新参じゃないぞw ampmを左にずっと行くとラーメン屋があるのは誰もしらんだろう
しっかしampm様様だよあそこがないと細かい菓子食料飲料が買えない
4月行った時、酒の免許申請中だったけどどうなったんだろ前は売ってたのに
188代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:12:40 ID:3X6736eL0
漏れは昭和の香りがする広島球場に行ってみたいね
189代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:13:32 ID:HB8Nd0ZQ0
>>187
あのラーメン屋やばそうだからコンビニの上の食堂に入ったけど
ラーメンうまいの?
190代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:14:41 ID:Lbvhp2Ep0
【ライオンズ移転候補先の人口データ】
        人口    人口密度  市 区 町 村
埼玉県  7,063,942    1,860.28   41  9 40  8
京都府  2,645,451     573.48   13 11 25  1
四  国  4,113,392     -     32  0 107 22
新潟県  2,448,025     194.56   23  0 36 20
長野県  2,213,569     162.94   18  0 32 63
静岡県  3,799,809     488.42   22  0 43  4
北  陸  3,119,319     -     27  0 53 15

北海道  5,641,529     71.94   34 10 151 23 (参考)
宮城県  2,370,985     325.44  10  5 57  2 (参考)

【府県庁所在地のデータ】
さいたま市   1,065,198
京都市     1,464,238
松山市      478,694
新潟市      530,270
長野市      361,932
静岡市      702,499
金沢市      456,569

札幌市     1,868,289(参考)
仙台市     1,025,714(参考)
191代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:14:58 ID:Lbvhp2Ep0
周辺人口や交通を考えれは、埼玉県外へ移転する必要はない。ファンを大切に
埼玉にしっかり根を張って地元のファンを増やし、黄金時代に獲得したファン、
を取り戻し、再び人気チームになってほしい。
 しかし、猫屋敷を本拠地に使うのは、もう限界だろう。所沢駅前ならともかく、
単線の末端駅で、道路も貧弱。いくら何でもアクセスが悪すぎる。とはいえ、
現在の熱心なファンを見放してはならないので、年間10試合以上を実施すると
言うのが落としどころだ。
 さいたまの球団として根付くために、本拠地は県庁所在地のあるさいたま市、
交通の要所である大宮公園が適当だろう。
 但し、現在の大宮公園野球場では観客収容人数がやや不足し、サッカー場が
隣接し、スタンドの増設も厳しい。当面は使用するにしても、本拠地球場として、
何らかの対策が必要である。
 やはり、ここは新球場だ。箱物と言われるかもしれないが、ライオンズの黄金期、
西武球場は、他ファンに誇れる、すばらしい球場と皆が思っていたはずだ。
 幸い、大宮公園には、新球場が建設可能なスペースも存在する。大宮球場のスタンド
部分を削る事で、サッカースタンドも増設できる。問題は、採算ベースに合う範囲で、
どのようなスタジアムを作るかだろう。
1 屋根を付けるか?
  開閉式/固定式ドーム/無し
2 目的は
  野球専用(天然芝)/多目的…競輪併用(人工芝)/その他
と言う事になると思うが、個人的には、野球専用天然芝(メジャーリーグ風)
が経費もかからず(西武ドームの屋根代100億円もあれば、相当すばらしい
球場が作れるはずだ…ちなみに神戸が60億円)良いと思う。
 将来的に開閉式ドームも設置できるようスペースを確保しておけば、ドーム派の
納得も得られるだろう。
192代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:15:27 ID:Lbvhp2Ep0
【移転のメリット】
・ライオンズ保護地域内のため複雑な手続きが要らない
・かつて現埼玉アリーナを野球場にするという計画が持ち上がっていた
・受け入れ側さいたま市の財務体力は合併特例債が使えるため仙台市よりも上
・既に基本となる球場・用地が存在している
・県営大宮球場は2軍イースタン戦の使用実績がある(現在も使用中)
・浦和学院、埼玉栄等、高校野球の下地がある(大宮武蔵野、大宮東もドラフト候補排出中)
・JR、私鉄、新交通システム等鉄道網のほか、
 首都高、東北道、外環道、国道16号線など交通の要衝である
・住民に「スポーツを観る」という意識が強い (また複数スポーツが両立しうる人口がある)

【立地データ】
・実質的に埼玉の中心地のため、全県及び隣県からのアクセスに優れる
・大宮駅から徒歩20分、バス(東武・国際興行の2路線)で10分、
 花見のスポットとしても有名な大宮公園内
(東武線大宮公園駅からは徒歩10分、但し電車待ち等の所要時間・運賃を考えると使わない方が無難)
・球場へは大通り〜氷川参道で、いずれも明るく広い歩道が確保されており、
 氷川神社初詣客、大宮競輪、大宮アルディージャ等、万単位の人間が移動できる実績がある
 (また、交通手段によって移動ルートが分散する)
193代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:15:42 ID:Lbvhp2Ep0
埼玉県営大宮公園野球場

埼玉県さいたま市大宮区の大宮公園にある野球場。1934年4月1日竣工。
同年11月29日、第2回日米野球で大リーグ選抜チームとの試合が行われた事や
長嶋茂雄が佐倉第一高校時代にこの球場で開かれた
全国高等学校野球選手権大会の南関東予選でプレーをしたことで知られる。
1992年に、現在の国際規格の球場に改修され、両翼99m、中堅122m、
6基のナイター照明設備、磁気反転式スコアボードなど近代的なスタジアムに一新した。
1塁側スタンドの後方にはさいたま市大宮公園サッカー場がある。
大宮公園専用駐車場のみで500台収容可。(西武Dは600台)また周辺に複数の駐車場有り。
194代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:15:58 ID:Lbvhp2Ep0
【最寄り駅データ】
大宮駅の年間乗降者数は123,665,396人。大宮→池袋 33分 大宮→上野 34分(駅構内移動時間含む)
大宮駅発着の鉄道網(参考)
・新幹線 東北新幹線 上越新幹線 長野新幹線
・JR主要路線 埼京線 高崎線 東北本線 川越線 京浜東北線
・JRその他 成田エクスプレス JR湘南新宿ライン
・私鉄 埼玉新都市交通伊奈線 東武野田線

【知事談話】
知事、西武球団の存続に期待感

上田知事は九日の記者会見で、西武ライオンズの売却が取りざたさ
れていることについて「ぜひ埼玉の球団として存続してほしい。ファン層
がやや県西部地域に偏っていたきらいがあり、県も、県民全体の球団
になるための工夫が足りなかった。西武グループがいろんな問題を克服
したら、ファン層を県内全域に拡大する方法を球団側と議論したい」と述べた。
195代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:16:22 ID:Lbvhp2Ep0
参考データ
大宮から球場までの移動にかかる時間
※算出ソフトは駅すぱあとを使用
※大宮駅の出発日時を11/11 12:00に設定し、到着時刻までにかかる時間を計算

・東京ドーム最寄駅の後楽園まで35分
・神宮球場最寄駅の外苑前まで48分
・西武球場最寄駅の西武球場前まで1時間6分
・横浜スタジアム最寄駅の関内まで1時間8分
・千葉マリンスタジアム最寄駅の海浜幕張まで1時間20分

結論
大宮からだと巨人やヤクルトの本拠地に行くほうがずっと早く着く。
即ち埼玉副都心の住人にとって埼玉の球団という感じがしないのは遠からず当たっている。
196代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:16:45 ID:Lbvhp2Ep0
【西武関連過去スレ】

西武ライオンズの移転先は大宮しかない Part1
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1099994964/l50
ライオンズの移転先は大宮しかない Part2
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1100113401/l50
ライオンズの移転先は大宮しかない Part3
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1100470462/l50
ライオンズの移転先は大宮しかない Part4
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1106311689/l50
西武ドームガラガラなんですけど part1
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1096639577/
西武ドームガラガラなんですけど part2
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098017085/
西武ドームガラガラなんですけど part3
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098185071/
西武ドームガラガラなんですけど part4
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098239004/
西武ドームガラガラなんですけど part5
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098379124/l50
♪オーオーオーラーイオーンズby松崎しげる
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098018204/l50
西武の人気をなんとかしよう
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098578139/l50
西武の人気が下がった原因
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1102217829/l50
197代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:16:50 ID:P6CuWmc90
郊外だろうがなんだろうが、子供が自由に野球が観れる環境はいいと思うが。
東京ドームの讀賣戦の客層って最悪だな。

スマン。レス違いだな。
198代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:17:05 ID:Lbvhp2Ep0
―出資や税優遇など県として考えていることはあるか

 知事  西武グループそのものが、困難な状況にありますので、県が、ああだ、こうだ、というのは、なかなか
      辛いのかなと思っています。ただ、言えることは、今振り返ってみると、西部エリアにファン層が偏って
      いたきらいがあるのかな、と思いますので、まさに、県民全体の球団になるには、もう一息の工夫が
      必要なのかなという、また、そのことについて、県も、まだ、今まで、工夫が足りなかったのかなと。

 ―県内全域にファン層を広げるという話で、西武鉄道側や球団側と話をする意向か

 知事  はい。今までの反省としてですね、今後、西武グループが立ち直って、西武ライオンズが、
     あらためて、埼玉に根を下ろすという考え方をしっかり持ってこられれば、県もしっかり協議して、
     西武の売り込みについても、しっかり考えなければ、と思っています。

 ―もう球団側と接触しているのか

 知事  いえそんな、混乱したニュースが出ているときに、そんな余裕は、まだ、ありません。
199代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:17:28 ID:Lbvhp2Ep0
ライオンズが168万寄付 星野・球団社長が上田知事訪問
--------------------------------------------------------------------------------

昨シーズン日本一に輝いた西武ライオンズの星野好男球団社長らが二十日、上田知事を訪れ、県のスポーツ振興に役立ててもらおうと、寄付金約168万円を手渡した。

 県庁知事室で、寄付金の目録を受け取った上田知事は、「所沢だけでなく県内各地でライオンズに試合をしてほしい」と提案。
星野球団社長は、二軍が上尾市や飯能市で試合をしていることに触れ、「一軍もチャンスがあったらやりたい。
シーズンオフの野球教室も規模を大きくして行いたい」とファンサービスに意欲を見せた。

 寄付金は、一月上旬、西武ライオンズ選手会などが選手のグラブやバットなど約百点を提供したオークションを開き集めた。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7245.html
http://glin.jp/prf/prefbase.html
http://homepage2.nifty.com/ranbee/kikou/kikou89.htm
http://www.h3.dion.ne.jp/~mmaa/2000pr-1.html

NTTドコモは、ホークスの売却先候補と噂されたけど実際に動いていたのはNTTだった。
そして、ソフトバンクに売却されることが濃厚になると撤退していった。

――西武の買収にソフトバンクと激しい利権争いをしているNTTが動く可能性はあると思う。
公共性の高い企業だから初めて噂を聞いた時は本当かな?と思ったけど。

――実際、ホークス買収に水面下で交渉していたのがソフトバンク、NTT、コカ・コーラだった。
交渉時は大手通信会社、大手飲料メーカーという表現をしていた。西武
がNTTに買収されたら恐ろしく強くなりそう。ソフトバンク対NTT、考えただけで恐ろしい。

――もし、NTTが買収したらホークス対ライオンズがまさに、スポーツ界での代理戦争になる。
これは見てみたい気もする。
200代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:17:42 ID:/R3YVVSA0
西武球団の苦悩は「移転」の候補が絞られる事。
親会社が鉄道事業だから。
201代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:17:46 ID:dvlnJTdO0
>>191
関東の人じゃないよね?
埼玉県内にあっても所沢は県庁所在地のあるエリアとは全然違うことを知ってほしい
埼玉“県”ではなく、“多摩”“武蔵野”、これが今の西武の地元
今までの財産(エリアイメージも含めて)を生かすためには
埼玉県内ではなく、東京都下で中央線より北のどこかに移転したほうがいい
202代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:17:46 ID:Lbvhp2Ep0
埼玉県の人口20万以上の都市(昨年10月)
都市     人口
さいたま市 1065198
(旧浦和市) 501721
川口市    480888
(旧大宮市) 472827
所沢市    336228
川越市    335242
越谷市    316260
草加市    234093
上尾市    219418
春日部市   203672

大宮移転に賛成。既存ファンが離れるのを心配する声があるけど
俺はそんなことはないと思う。
西武沿線でも、豊島・練馬あたりだと殆ど所要時間は変わらないし、
東京北西部は武蔵野線、埼玉西部は川越線と川越駅で乗換え便利な
東武東上線でかなりカバーできる。
所沢市だって、奥まった所にある西武球場駅じゃなくて、中心部からなら
大宮まで1時間で行けてしまう。多少は客足鈍るだろうが、むしろ新たに
獲得できる沿線人口のメリットの方がはるかに大きいのは明らか。
埼玉県民なんて、都心に出るのに1時間以上はザラなんだから、時間がネックに
なって客が離れるとは思えない。
埼玉県のチームとして、県内全域から客を集められるようにすべき。
所沢だと、いくらチームが強くたって観客数は少ないんだから。
203代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:17:46 ID:RASXqALj0
今でも埼玉なんて看板背負ってないじゃん、ライオンズは。
実質西多摩ライオンズなんだし、人口考えたって八王子・立川で100万人いってるはずだし。
埼玉にどっぷりはいったってしょうがないよ。
204代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:18:37 ID:St3plAu20
まぁ普通にいまのとこは埼玉市民こないからな
205代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:19:37 ID:dvlnJTdO0
>>203
その通り、よって大宮移転よりは立川・八王子のほうがいいと思う
横浜線・南武線、それらに接続する京王・小田急・東急からの集客も見込める
206代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:20:31 ID:3NkjxDZp0
遠くなると近場でバイトしてる意味ないのでいやです
阪神さまさまでちた。
次オリックスかぁ。暇なんだろうなー
207代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:20:51 ID:sSog/SPu0
大宮公園に競輪場と合わせた多目的ドームが出来ればいいなと思った競輪ファンの漏れ
でも今の客が来ない競輪場では更に現実味が薄いかorz
208代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:21:12 ID:jahn5xnc0
>>175
埼玉高速鉄道かよm9(^Д^)プギャー
209代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:23:17 ID:r/J+RF8F0
西武鉄道エリアにこだわる必要なんてないだろ
どうせ秋には球団売却するんだから
210代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:24:46 ID:zHQpQsL/0
また大宮厨が沸いてきた
こいつら、2ちゃんで吠えるしかできんのか
地元で誘致運動でも始めてみろって

>>128
マンションもあるし
住宅地もあるぜ
211代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:24:53 ID:Lbvhp2Ep0
オレは最初は別企業が買収してさいたま市に移転するのが良いと思っていた。
(大宮には限定しないが、既存インフラを利用する意味では大宮公園球場なのか‥)
ただ、このスレでいろんな意見を言って、いろんな意見を見て、
現球団が埼玉県の球団として成り立つ努力を自治体と住民の協力を得て行えば
もう一度やって行けるのではないかと言う気がしてきた。
とりあえず自治体の協力については、知事の発言があるしね。
ちなみに知事の発言はこの前スレが立ちあがった後だったのも
タイムリーだと思う。 今回の騒動を基にして、「西武沿線の球団」から
「埼玉県及び西武沿線の球団」と 方向転換し、県の協力を得て、今まで
行っていなかった努力から始めていくのは 正しいことだし、良いことだと思う。

ライオンズの移転先スレいくつか見て回ったけど…大宮以外の地域でよさげな所なさそうなんですけど。
立川・八王子・多摩地区なんて、今よりも悲惨な状態になるよ。
大宮の悪いところを主張してくる方々もたくさんいるようですけど、そのマイナスポイントの多くは
大宮じゃなくてもどこでも言えるようなことが多いと思う。そりゃあマイナスポイントのない土地なんて
あるわけがないんだから、上手に妥協点を見つけていかなければしょうがないわけで、そうするとやっぱり
大宮が一番可能性があると思うんだけどなぁ。
今所沢にあるライオンズが移転する場所としてはやっぱり大宮でしょう。

さいたま住民は野球にまったく無関心で顔がサッカーの方に向いている。
それを浮ついた議論ではなくまず地元の意識を 野球を楽しめる方向に向ける
事ができれば、大宮移転も無駄ではなく、有意義なものになると思う。
212代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:25:52 ID:RASXqALj0
荻窪に来てくれれば最高。まぁ現実的ではないけど。
鉄道の顔を立てるなら国分寺あたりかな。
213代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:25:59 ID:TGEAvLAe0
八王子や立川じゃ平日の勤め人を獲得出来ないんじゃないかな。
中央線沿いなら吉祥寺辺りじゃないと厳しいと思う。

それにもう黄金時代のファンなんて戻って来ないって。
石毛が監督やるくらいしないと無理。
214代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:27:35 ID:zHQpQsL/0
>まず地元の意識を 野球を楽しめる方向に向ける
>事ができれば、大宮移転も無駄ではなく、有意義なものになると思う。

だから2ちゃん以外でしてみんさいって
215代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:27:48 ID:jahn5xnc0
伊東が監督やってるだろうと、マジレス。
大宮論者って埼玉県民どころか、関東に住んでないんだろうから、
相手にしなくていいよ。
216代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:29:06 ID:dvlnJTdO0
吉祥寺か三鷹あたりに空いた土地があればいいのだが。
217代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:30:54 ID:TGEAvLAe0
まあ俺はいっとき流行った赤羽派(西が丘を改修)。
巨人・ヤクルトと被らないうえ埼玉のファンも取り込め通勤客も。
チームカラーは浦和レッズを意識するのと地名から赤。
218代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:31:18 ID:SNmnHwBE0
もう西武1社でライオンズは支えられないんだから埼玉県とか所沢市はもっと支援しろよ。
所沢なんて西武でもってるみたいなもんじゃん。
西武Dを買い取って安く貸すとか固定資産税免除するとかいろいろできるでしょ。
219代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:31:33 ID:X6IezQNA0
>>176
あそこ巨大モールができるらしいよ
>>187
コンビニの酒の免許って更新に時間かかるらしい
近所のファミマも少し前までその状態でさ・・・
220代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:32:00 ID:HB8Nd0ZQ0
>>213
立川、八王子の人って地元意識低そうだから
さいたまのままでいいと思う。浦和レッズの盛り上がり見ていると
さいたまでがんばってほしい
221代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:32:33 ID:HB8Nd0ZQ0
>>216
ありませんw
222代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:33:28 ID:dvlnJTdO0
>>220
逆にいうと、さいたまはレッズがあるからいいじゃん
立川・八王子は・・・何も無い、地元チームを持った経験も無い
だから可能性は都下のほうがあると思う
223代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:34:04 ID:dwW1A5b+0
そう言えば昔東村山と所沢を合併させて
猫屋敷を東京にする運動を呼びかけてるHPがあったな
(今でもあるのか知らんが)
224代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:34:06 ID:fN3/40IdO
大宮移転の話になると根拠なき理由で目くじら立てる香具師が多いな。
他の移転候補先はロクな場所も出さない癖にな。ダメだ。
225myojo:2005/06/17(金) 00:34:44 ID:Se8lidvtO
僕は新球場できれば三鷹や武蔵野のあたりに作ってほしいな。
226代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:35:15 ID:TGEAvLAe0
>>215
だからなんでよりによって伊東なんだよw
そりゃ黄金時代の捕手だけどさ。
石毛や秋山が監督やっててみろよ。
全然人気違うと思うぞ。
227代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:35:27 ID:X6IezQNA0
府中の辺りの方がまだ空き地あるよ・・・
228代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:35:31 ID:SNmnHwBE0
日野が買い取って日野市を本拠地にすれば地域名=企業名になってすべて解決。
229代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:36:11 ID:jahn5xnc0
目くじら立ててるのは大宮移転派だろww
それらしい事を言いつつも非現実的だから相手にされないし
230代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:36:12 ID:AaKmHWnK0
三鷹、武蔵野は土地ないよ
飛田給が無難なとこだな
231代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:36:14 ID:dwW1A5b+0
>>220
元埼玉県民の多摩住民だけど、多摩地区の人間は多摩を好きな人が多いよ。
少なくとも埼玉県民よりは地元意識があると思う。
232代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:36:39 ID:TGEAvLAe0
>>222
FC東京

全然盛り上がって無いけどな。
233代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:36:53 ID:CnYS0cr30
ああ。去年の球界再編の時期は、やれ赤羽レッドウイングにしろとか、大宮厨とか
いろいろ楽しかったよね(笑)
234代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:37:53 ID:RASXqALj0
立川よりあっちは正直山のなかのイメージがかわらん。
八王子の人ごめん。
国分寺は土地あるのかな?
235代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:37:53 ID:CnYS0cr30
>>232
立川はヴェルディの支配下ということになってる
FC東京は調布とか京王線
236代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:38:03 ID:FkiXjhhD0
多摩地区出身者の地元志向は確かに強い
但し、それは多摩という地域全体じゃなくて
八王子とか町田とかもっと局地的な地元志向だけどね
237代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:38:35 ID:jahn5xnc0
>>226
おいおい、マジで言ってるのか、石毛なんか監督にして暗黒時代迎えたら
ファン全滅するぞ、マジで。
ついでに言うと、西武が経営やめればライオンズ弱体化間違いなしだしな。
238代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:38:58 ID:3X6736eL0
川口の河川敷に作ろうか
239代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:39:56 ID:0cbSnuk+0
川口は古い住民も多く地元意識強いね
オートレースも結構に集客力ある
240代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:39:57 ID:CnYS0cr30
安行とか、あのへん土地余りまくってんだから
幹線道路のひとつも潰せば余裕で20万人くらい入る球場作れるだろ
241代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:40:05 ID:dvlnJTdO0
>>220
浦和という土地の特殊事情を知ってんのかな、と思う
あそこは20年以上前から静岡県並みにサッカー熱が高かった
大宮はどうだ?柏は?地元はそんなに盛り上がっていない、浦和が例外
西武は今までの地盤をすべて投げ捨てる必要はない、財産にすればよい
となると移転先候補は必然的に都内多摩地区になると思うけど
今はともかく80年代ライオンズが好きだった人は多いはず
242代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:40:20 ID:0cbSnuk+0
安行なんて交通アクセス、猫屋敷と大差ないだろ
243代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:42:05 ID:3X6736eL0
漏れは競馬厨でもあるから浦和にも行ったことあるんだが瀕死の状態。つぶれる噂も絶えないし
跡地を球場に出来ないかという感じもする
南浦和から送迎バス10分なら現状より遥かに便がいい(池袋・新宿から約1時間)
244代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:42:15 ID:HB8Nd0ZQ0
もう秩父でも高尾でも行ってしまえ
245代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:42:22 ID:tGaCuDUE0
羽田空港からバスで三時間かかったって山本浩二が激怒してた。
日程編成上もインボイスの試合だけは当日移動がないようにしなくてはならないので
他球団も迷惑この上ない。
246代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:42:30 ID:TGEAvLAe0
>>237
いやいやわからんよ。
森も横浜では駄目だったし相性つーのがある。
(でも駄目だと思うが・・)

要はファン大切にして無いって事だよ。
チーム強くする事には執着してるが・・
伊東で強くたってしょうがないだろ?
247代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:43:22 ID:0cbSnuk+0
>>245
電車で来ればいいのに。
248代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:43:54 ID:dvlnJTdO0
地図真ん中を通る川の東と西では同県内でも別の国
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.48.35.978&el=139.35.21.313&la=1&sc=5&CE.x=308&CE.y=124
249代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:44:26 ID:3X6736eL0
究極論は屋根を取ってフェンスを低くすることか
夕日が凄くきれいなんだよね球場が染まる感じでさ
250代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:44:38 ID:Lbvhp2Ep0
2005年2月28日
2月県会一般質問始まる「ライオンズ存続を」上田知事
--------------------------------------------------------------------------------
2月定例県議会は28日から一般質問が始まりました。自民党の鹿川文夫議員
は西武グループの経営改革委員会が示した再編策で売却も視野に検討すると
したプロ野球・西武ライオンズについて「経済界などに呼びかけ県民球団に
してはどうか」と質しました。これに対し上田知事は、「西武ライオンズには、
フランチャイズとして存続して欲しい」との考えを示し、その上でライオンズ
の県民球団構想については「経営に関わることであり球団の意向が尊重されるべき。
もし売却となれば、県内企業のスポンサー探しを共にやっていきましょう」
と述べました。
http://www.tv-saitama.co.jp/news/news_p/n200502/n200502_28-5.htm
251代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:45:01 ID:Lbvhp2Ep0
▼西武ライオンズ球団の売却問題について
 ―本拠地が埼玉県ということも含め、知事はどう考えるのか

知事  埼玉県にとってみると、唯一のプロ野球球団でもありますし、
しばしば日本一にもなった非常に強いチームであります。
若干、西武線、西武新宿線、池袋線なり、西部に偏ったファン層ができてる
ということは否めないんですけども、それでも、埼玉県を代表するプロ野球
球団ですので、県としても、西武ライオンズ応援団をつくったりして、県と
いうよりは彩の国魅力づくり推進協議会という形で、応援団なんかも繰り
広げたりしておりますので、ぜひ、埼玉の球団として、存続していただき
たいという気持ちを、基本的に持っております。

やや埼玉県におけるローカル球団になっている傾向が、少しあると思っていま
すので、こういう機会を克服されたら、今度は埼玉全域の球団になっていただ
ければありがたいなと。スポーツにより、県民が夢や感動を持ったり、県民
統合のシンボルにもなったりしますので。 今度は、少し機会があれば、西部
エリアに限定されつつあるファン層を、埼玉県全域に拡大する方法などに
ついても、議論をさせていただければと思っています。
252代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:45:56 ID:3X6736eL0
>>245
ピーコ日本シリーズで来たことあるじゃんw
86年だっけか
253代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:46:13 ID:8Pg5BK8v0
っつーか、西武が今から「地域密着」を頑張れば大丈夫な気がしてきた
今まであまりにもしなさすぎた。とりあえずチーム名に埼玉って入れろ

それと、あの単線をどうにか伸ばして入間市あたりで池袋線に繋げる
そうすりゃ急行で池袋から35分くらいで付くだろ

254代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:46:32 ID:RASXqALj0
埼玉とライオンズに縁なんか何もないでしょ。
大宮、大宮言ってる人は新球団でも作れば?
255代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:47:12 ID:jahn5xnc0
>>246
勝つのが一番のファンサービスだろ。今年は弱いが_| ̄|○

>>249
だな。秋の夕暮れの日本シリーズこそ西武球場の醍醐味

>大宮移転厨
古いソースだして自慰に耽るな。
256代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:48:04 ID:TGEAvLAe0
>>253
西部鉄道自体に鉄道整備する体力なんか無いんじゃないか?
保有してる沿線の土地なんて含み損抱えてる様なもんだろ。
257代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:50:17 ID:FkiXjhhD0
そういやメッツが来た時は帰りは西武電車で東京に帰ったんだよな
ピアザとか
258代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:51:32 ID:RASXqALj0
今も昔もライオンズを主に支えているのは都民だと思うよ。
球場行く以外埼玉県なんか縁がない人たちだ。
逆に埼玉県民が調子に乗って我がライオンズなんて行政チックなださい意識だしてきたから
ださいたまと一緒にするなと、お客が離れていったわけで。
259代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:51:43 ID:TGEAvLAe0
>>255
>勝つのが一番のファンサービスだろ。今年は弱いが_| ̄|○

そうじゃないってのは西武ライオンズの現状というか歴史が物語ってる訳だが、
未だなおファンの人達だけは意識が違うんだろうね。
260代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:51:46 ID:3X6736eL0
>>253
埼玉つけるとぜったいあのAAのゲーフラ作って来るやつが出るから駄目だ
261代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:52:25 ID:Lbvhp2Ep0
>お客さんが入らない一番の理由が「球場の場所」
>交通の便を良くして改善
>所沢市の人口は、12球団一少ない
>ライオンズも「埼玉全域」カバーといけばいいのですが、
>埼玉は浦和・大宮が県の中心であり、その浦和・大宮との
>アクセスが悪い所沢に「地元意識」を持つ所沢周辺地域以外
>の埼玉県民は多くないと思います。

http://www.h3.dion.ne.jp/~mmaa/2000pr-1.html
262代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:53:18 ID:Dn3u5VH50
>>232
まぁ浦和に比べればな
でも西武とは比較にすらならんだろ
263代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:55:03 ID:GdANojIEO
ヌコ屋敷の隣の喫茶店みたいな定食屋のトンカツ美味かったよ
母より
264代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:55:33 ID:eaIyPxPU0
まじにいえば、もともと球場があったんだ
265代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:56:38 ID:jahn5xnc0
>>259
全然物語っていないと思うが。
266代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:57:27 ID:WLCMiSQS0
東京の東にすんでる身としては西武ドームよりも飛行機で福岡ドーム行った方が楽だった
267代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:57:42 ID:3X6736eL0
>>258
虚塵 ロートルと空調とパクリ応援乙
ヤク 東京音頭ダサい
横浜 ここまできたらみなとみらいか中華街行くよね
ハム 弱い癖して球場は立派だなw(移転前ね)
ロテ 強風で中止になる球場イラネ

・・・って考えると都民が流れるかもしれない??
268代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:58:01 ID:i3kFDsYS0
>>253
地域密着したかったら
>チーム名に埼玉って入れろ
にはならないけど。地方の人の書き込み?

武蔵野ライオンズのほうが地域密着感は出ると思う。
鳥谷、井口、岩隈は東京都出身だけど西武のお膝元。

>>258
禿同。実質は都民(区民ではないw)の球団。
269代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:58:12 ID:NX3+PR360
前オーナーはどうせヘリで移動だからああいうへんぴな場所でも構わないと考えている
下々の交通の便なんてロクに考えていない
270代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:58:26 ID:HB8Nd0ZQ0
>>266
それなんかわかるw
271代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 00:59:21 ID:HsQtuhKa0
もう東京ドーム移転でいいよ
平日の18時にあんなとこまで行けるか、ヴォケ
272代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:00:08 ID:TGEAvLAe0
>>265
じゃあなんで強いのに人気出ないの?
幾ら勝っても人気が出ないという理由で解任された監督もいたなぁ。
273代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:00:32 ID:fN3/40IdO
ID:jahn5xnc0 はsageないで自慰に耽る時点で荒らし認定。
274代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:02:27 ID:jahn5xnc0
>>272
今年の西武が強いか?

>>273
移転論が相手にされないからって無理やりsageで収集図ろうとするなよ、チキンがwww
275代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:02:29 ID:PKSwXNvPO
来シーズン清原をライオンズに戻そう!そして1〜2年現役→コーチ→監督って路線を用意しておこう!たぶん清原と伊東監督が衝突するけど、清原を再生できそうな唯一の人、土井さんがいる。客は絶対に戻ってくる!
276代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:05:50 ID:TGEAvLAe0
>>274
去年もその前もずっと人気無いよ。
強さとは関係無いじゃん。

277代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:06:05 ID:NX3+PR360
大宮あたりに住んでたら時間的にもフルキャストの方が近くないだろうか
278代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:06:21 ID:KxBMdYC30
だれだ?西武をまずいラーメン屋呼ばわりするのは、
Gオタのマスゴミか?
279代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:07:05 ID:fN3/40IdO
ID:jahn5xnc0(笑)
280代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:07:14 ID:TGEAvLAe0
>>277
小田原からナゴド行くのと西武ドーム行くのと同じらしい。
281代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:07:23 ID:St3plAu20
客層が西武線の西にいる奴らだけなのによくここまで同じ場所でやってきたな

来年は移転頼むよ
282代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:07:56 ID:jahn5xnc0
>>276
一年限定で強いだけでコロコロ変わるかよ。
てか、西武ファンじゃないのか?
283代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:08:41 ID:Lbvhp2Ep0
それぞれの特徴

  長所と短所
      大宮の場合(さいたま市)
         100万人の政令指定都市であり、サッカーも活発。
         二つもサッカーチームがありサッカーと食い合いになることもありうる。
         ドーム球場を作るとなると相当の資金が必要。
         西武の利権がないため移転は困難。
      
      所沢の場合
         池袋線新宿線西武沿線上は所沢まで95パーセント以上が東京を走っている。
         全体で見ても45パーセント以上が東京を走っている。(駅数でいけば、60パーセント以上)

         そのため西武線沿線上の東京はファンを取り込めればかなり大きなもの。
         さいたま市方面の交通の便が悪い。  
         埼玉だけの球団としてはファンを獲得できない。
         西武線沿線上の東京はファンが巨人のファンと重なる危険性。
さいたま市方面も秋津、新秋津の駅をつなげれば、多少は来やすくなる。
         
 ファンの集団は
          大宮 埼玉県民
          所沢 埼玉県民(所沢など一部になる可能性もある)と西武沿線上の東京(地図を参照)
 東京までの距離
         西武ドームへは西武池袋線 西所沢で西武球場前に乗り換え
         (試合時には本数が増えるためさほど変わらない)
大宮−池袋間 37分 380円 大宮-新宿間 43分 450円
          所沢−池袋間 34分 330円 所沢-新宿間 42分 460円 所沢−西武新宿 37分 360円
          (エキスパート調べ)
  地域の特性   大宮  地域への愛着がある、埼玉の中心として独立したい
             所沢  地域への愛着があまりない、東京の延長線上
284代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:10:14 ID:i3kFDsYS0
大宮は地域への愛着はありません。浦和はあります。
ここらへんの微妙な感覚は地元民でなければわからないでしょう。
285代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:10:42 ID:Lbvhp2Ep0
 猫屋敷のネックは、野球を見る為に「わざわざ」行かなくてはならない事
だと思う。しかも道路は混雑し、電車の本数も、、、。所沢といっても、
噂のあった所沢車輌工場跡地にドーム球場が作られていたならば話は違ったが、
所沢中心地から離れた単線の末端にある西武球場前駅である。特に平日ナイター
等では、通勤客が途中下車で行けないのは、大きなネックである。
 大宮駅下車で野球観戦が出来れば、多くのファンを集める<可能性>がある。
ライオンズファンの中核をなすべき埼玉県民、そして栃木、群馬、長野だけでなく、
私の住む神奈川県からのアクセスも大宮なら良い。乗り換えなしでいけるメリット、
たくさんの路線が集積するメリットは、猫屋敷を本拠にしている限り享受できない。
 さいたま市移転反対派の方に問いたい、私は猫屋敷を使うなとは言っていない。
しかし、年に15〜20試合もあれば十分ではないか。大宮公園までは、徒歩15
〜20分かかるとしきりに訴えているが、遠距離観戦の身から言わせていただくと、
大宮駅下車という安心感はあるし、通勤客が途中下車や、少し足を伸ばしてといった
感じで観戦できるメリットは大きいはずだ。周辺人口だって、さいたま市周辺の方が
多い訳だし、交通アクセスについて比較する事自体が不適当。同じ条件のマンションが
大宮駅徒歩20分と、西武球場前徒歩2分にあったとして、どちらに住む人が多いか
価格はどうか?考えればおのずと結果がでてくるはず。

さいたま市と所沢市のアクセスの差は非常に大きい。
286代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:11:00 ID:TGEAvLAe0
>>282
松井カズオを擁してた時代だって人気無かったぞ。
西武ファンじゃないよ。実家が沿線にあるだけ。
287代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:12:19 ID:RASXqALj0
埼玉ライオンズになったって普通のファンは混乱するし
行きづらさが増すだけ。
埼玉は新球団埼玉レッドソックスでも作ればいいじゃん。
赤が好きなんだし。
288代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:12:40 ID:HB8Nd0ZQ0
>>280
それ、おもしろいよなぁw
お金を使っても球場に速く到着するインフラが何もないってことか
高速道路も不便なところだし
ヘリ使うしかないか、ミスターみたいに。
289代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:12:46 ID:i3kFDsYS0
所沢は新興住民ばかりだから地域への愛着はない。
でも、首都圏の人達、ちょっと考えてみて?

「どこに住んでるの?」と言われて、「東横線」「井の頭線」「西武新宿線」
と沿線名もしくは駅名で答えることが多くないですか?

首都圏の地域密着は鉄道網とは切り離せないであろう、西武の手を離れても。
よって、地域密着型球団として再生するなら、西武沿線の影響力が残る地域がいい。
290代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:16:09 ID:HB8Nd0ZQ0
>>285
神奈川、千葉からも行きやすいところじゃないと
これからの時代集客はむずかしいかもね
291代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:17:59 ID:TGEAvLAe0
まあ実際には移転も身売りも可能性低いんだよな。
赤字20億なんて言ってるけど、
デカイ会社ならその程度の負債部門抱えてる会社はたくさんある。

宣伝、手放した場合のマイナス効果を考えればまあ安いもんだ。
運賃収入もウマーだしw
どうせドラスティックに選手切って行くから年俸もたいして上がらないしね。
結局、現状が1番って感じじゃないかな。
292代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:19:32 ID:RASXqALj0
現実的に考えるなら国分寺あたりがいいな。
一応西武線とおってるし。中央線沿線だし。
土地があるのかはしらんけど。
293代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:20:03 ID:NX3+PR360
新経営陣が利益が出なければ身売りするとか言ってなかったか?
294代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:21:55 ID:8Pg5BK8v0
亀レスだが
>>268
俺はもと埼玉県民の現都民。
埼玉を入れろってのは一例で、地域名は入れたほうが絶対いい
友人に「西武ってどこのチーム?」って何度か聞かれたことあるし、
自分とこのチームがありゃ少しは関心っつーか情もわくだろ(希望的観測)
295代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:22:09 ID:TGEAvLAe0
>>293
はったりだろ。
現住所に拘る限り二束三文だしね。
296代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:29:29 ID:Y70huIeW0
多摩地区移転とかになったら、巨人とヤクルトはフランチャイズ侵害! とはまさか言わないよねw
297代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:30:33 ID:NX3+PR360
どうせ言うよ
行使できる権利は行使しなきゃ損
298代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:31:23 ID:i3kFDsYS0
そんなこといったら、ヤクルトの二軍は戸田(埼玉県)だし、
巨人の二軍は川崎(神奈川県)だし。ロッテも二軍は他県だし。
でもロッテの二軍は浦和から幕張に移転するんだってね。
299代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:36:56 ID:e479DkZu0 BE:40514742-
でも空気はうまいよ
やっぱ野球は空気のうまいとこでやらなきゃ
300代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:52:32 ID:UYQydNb+O
なにげに武蔵境からも西武線でてんで、それに絡めるとか。でも平日のこと考えたらやっぱ厳しいか。
301代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 01:58:51 ID:z9/RM3rb0
>>299
どうせなら屋根ぶち壊して、天然芝の球場にすればいいのに。
302代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 02:39:17 ID:QKzOZIJY0
めんどくさいから、お膝元の長野に行きゃいいんだよ。

303代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 02:43:36 ID:3EeQRCkw0
>>302
何の「お膝元」なんだ??
304代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 02:56:27 ID:o6e9zIvL0
昔は上井草に球場があったんだけどな

使ってたのは東京セネタース
305代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 03:29:44 ID:nZzZIOZF0
東京セネタース

1936年、政治家の有馬頼寧を主体に、西武鉄道(現在の西武鉄道とは別会社。
現在の西武新宿線を経営していた。)が後援して設立したチーム。
セネターとはアメリカの上院議員を意味する。

有馬は当時貴族院の議員だったが、貴族院が実質的な上院ということで
アメリカメジャーリーグのワシントン・セネタースに倣って
この名称が付いたとされる。本拠地は東京都杉並区の上井草グラウンド。

当時の顔ぶれは横沢三郎(監督)、七郎兄弟や苅田久徳、野口明らであった。
1940年10月17日、戦争の影響でチーム名はすべて日本語に改めるように指示が出されたため、
やむなく翼軍(つばさぐん)と改名。(この名称は有馬が大政翼賛会の理事をしていた事にちなむ。)
1941年、名古屋金鯱軍と合併して大洋軍となる。
306代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 03:29:53 ID:nZzZIOZF0
西鉄軍

1941年、翼軍と名古屋金鯱軍とが合併して大洋軍(戦後結成された大洋ホエールズとは関係なし)
が結成。有馬頼寧がセネタースより引き続きオーナーとなるが財政的に不安定であったため、
1943年に福岡の鉄道会社西日本鉄道に譲渡され西鉄軍となった。

有馬は久留米藩主の嫡系であったため、当時の家来筋にあたる石橋家(ブリヂストン)や
鏡山家(白木屋デパート)の援助を仰ぎ 球団を九州に移したのだった。
本拠地は九州だったが公式戦は甲子園、西宮、後楽園でしか行われなかった。

同年シーズンオフに解散。

戦後日本野球連盟に復帰願いを出すも認められず、
1950年の2リーグ分裂時に西鉄クリッパースとしてパ・リーグに加盟した。
307代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 03:32:47 ID:nZzZIOZF0
1950年の2リーグ分裂と共に福岡市で西鉄クリッパース(にしてつ-)として設立。
親会社は西日本鉄道で、戦前の西鉄軍が一応の母体。

戦時中の1943年に職業野球に参加していた西鉄軍は、親会社こそ同一企業(西鉄)だが
チームとして直接の繋がりはなく、西鉄クリッパースは戦後一から作り直した球団である。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BB%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%89%84%E8%BB%8D
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%BA

何かこうして見ると西武の大元は東京セネタースじゃないかと一瞬思えてしまうな。
308代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 03:54:00 ID:nZzZIOZF0
上井草球場は西武鉄道によって設置された野球場である。
東京セネタースの専用球場であったためか、東京の郊外にありながら「東京球場」とも呼ばれた。

西武鉄道は西武電車の切符とセットで入場料を割り引くというサービスなどを行った。
しかし、山手線から西へ10km離れた郊外にあり、交通機関は西武電車しかなく、
.しかも単線運転であったため、人員輸送ははかどらなかった。

また1937年に東京の都心に近いところに後楽園球場が建設されたため、
上井草球場は年々使われなくなり、戦前は1938年春季を最後に行われなくなった。
二リーグに分立した直後の1950年に8試合使用されたが、1951年以降プロ野球公式戦が行われることはなくなった。

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/7539/yakyujosi/kanto/kamiigusa.htm

戦前の頃と似てると言うか何と言うか・・・。西武ドームも今のままだとこれの二の舞になりそうだな。
309代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 03:56:43 ID:1Y/NdGWeO
新桜台駅前のパチンコ跡地でいいじゃんか。
環七沿いのね。
310代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 03:59:03 ID:noiOjAKE0
文化放送はどうするんだろ
311代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 03:59:45 ID:3EeQRCkw0
豊島園を潰して新球場を造れないこともない。これなら都心から近い。
遊園地なんて西武園があるんだから、2つもいらない。
312代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 04:01:42 ID:/R3YVVSA0
潰すにも金はかかるからな・・・・・・・・・・
313代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 04:07:22 ID:UuvzFcmm0
なんにせよ球場移転なしに西武の再生ができる可能性は皆無だな
314代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 04:11:02 ID:t1FdG+aS0
所沢市民の俺様が来ましたよ


・・・
315代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 04:22:21 ID:8H8H/b380
ライオンズ公式のHPの交通アクセスのとこ見たけど凄く分かり難いね
一度逝ってみたいけどあれ見るだけで逝く気失せる
池袋出るより立川方面の方が比較的近いから今度上北台からバスで逝ってみようと思ってるんだけど
バスだと時間どんくらい時間掛かるの?
316代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 04:44:09 ID:AIyr+qQ90
大宮移転でライオンズが人気球団になるなら、
アクセス最良のスワローズは観客動員が300万人いくぞ(w

立地云々の話をしてる奴は胡散臭い。
317代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 04:45:42 ID:1Y/NdGWeO
野球開催日は池袋だけじゃなく西武新宿からも直通電車(準急?)が出てるはずだが…。
一回行ったことあるが所沢、西所沢での停車時間が半端なく長いよ。
車で行っても渋滞だらけだし。駐車場も高いし。
ベストは西所沢まで車、そこから運個電車かな?
車以外もしくは酒飲む人は直通電車しかないね。
なんにせよ遠すぎ。魅力薄いね。
318代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 04:48:39 ID:QTa7gxgH0
立川からだと直通バスが出ているせいかさほど遠いと感じなかったなあ。
確かに会社帰りに行くには禿しく不向きだけど。
319代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 04:54:03 ID:noiOjAKE0
神宮を本拠地にすればいいよ
320代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 04:55:41 ID:/R3YVVSA0
でもさ〜、駐車場って1100円ぽっきりなんだろ?
それを「高い」というなら、何にも出来んぞ。
五時間くらい停めるんだから。
321代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 05:00:39 ID:czIYeIiI0
そのうち試合中に熊が乱入してくるぞ
322代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 05:01:40 ID:vPqp5Iwp0
平日:東D・神宮
週末:所沢
323代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 05:03:13 ID:gnBYxEhb0
贅沢は敵だ
324代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 05:05:04 ID:noiOjAKE0
週末なら所沢でも問題ないな
325代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 05:51:54 ID:U5/QIC1i0
>>1
それ禁句
開設当時も田舎云々と発言した社員が即解雇されてまス・・・
326代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 07:28:53 ID:2ruIhg7X0
>310
4月の試合じゃマリーンズとの試合で応援実況合戦ナイターをやったり
月曜のライオンズデラックスではマリーンズの選手も必ず出てる

>316
立地も確かにあると思うけど西武ファンは千葉でも東ドでも他の地方でも少ない
327代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 08:07:10 ID:LuoLksI60
西武球場行きの電車ってなんかトロトロ走ってるっていうか他の電車の
待ち合わせとかで所沢駅から球場につくまで長いよな〜。たった3駅なのに・・
いろいろ改良の余地は多々あると思う。
あと駅から徒歩2分っていうのはすばらしいと思うけどね。
328代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 08:15:40 ID:Fi5XfsEW0
スレ伸びてると思ったら移転厨のコピペ攻撃があったのか・・・

もう所沢と北区を交換して貰って、名実ともに東京のチームになっちゃえばいいよ。
赤羽あたりのほうが高崎線沿線住民からすれば親近感がある。
329代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 08:24:06 ID:fN3/40IdO
>>328
お前のような移転厨が一番うざい訳だが。
330代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 08:27:29 ID:Fi5XfsEW0
お前も大宮移転厨の仲間じゃんか。

> 大宮サッカー場改築で9月補正に40億円要求/さいたま市都市局
> Jリーグ大宮アルディージャのJ1昇格に伴い、ホームグラウンドとなる大宮サッカー場の改築計画を進める、
> さいたま市都市局は現在、エヌティティファシリティーズ(港区、・0120−727−374)に
> 基本・実施設計業務を委託して作業を進めている。工事については当初、18年度を予定していたが、
> 9月補正予算に約40億円の事業費を要求する方向で調整にっ入っていることがわかった。
> 予算が確保されれば、改築から本体工事を発注、18年度中の完成を目指す。

さいたま市はサッカーになら幾らでも金が出てくるけど、野球じゃこうはいかない。
札幌や宮城みたいに自治体の支援は期待できないよ。

立川あたりにでもしたほうがいいんじゃないの?
駅近辺の規模も大宮と大差ないし。
331代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 08:33:42 ID:fN3/40IdO
立川、赤羽?お前は馬鹿か?
もっと自治体の支援がないじゃん。
高崎線沿線住民とは思えない電波ぶり。
332代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 08:34:11 ID:I2Dg/UhiO
>>327
単線だから複線化したら良い
ユネスコ村潰して住宅地にするか、多摩湖越えていまだ鉄道のない武蔵村山まで延ばせば
あの辺は車が不便だから野球がなくてもそれなりに客が乗ると思うのだが
333代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 08:38:05 ID:Q6qpEI/sO
>>332

西武にそんな出せる金ないよ。
334代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 08:47:07 ID:fIULgIw60
北海道日本ハムFIGHTERS Part78
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1118948398/

大宮移転厨=ハムスレの長年の荒らし=在京パヲタ
335代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 08:56:23 ID:BgSa3+L60 BE:116768055-
>>320
周囲にある民間の駐車場は700円だぞ。
一日700円で高いと思う貧乏人は(ry
336代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 09:19:32 ID:mF7W6op60
実現の可能性からいっても、大宮だろうと立川だろうと豊島園だろうと
どこへの移転も可能性は無いよ。そんなくだらない議論に熱くならずにマターリしる。
それ以前に、そういった可能性のない移転の話はここでは要らない。
337代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 09:24:04 ID:fIULgIw60
移転厨はハム北海道移転反対とかファイティー存続運動とかやってた奴と同じ種類の人間だろ
338代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 09:51:00 ID:GXdn74UK0
まじで?駐車場そんなに安いの!?
だったら交流戦に車で行けばよかった‥
近所の人の話しだと87年頃は3000〜5000円と聞いて諦めたんだけど‥
339代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 09:56:31 ID:2ruIhg7X0
球場に近いほど高いと聞いたことある
でも田舎だから特に帰りは一本道で混むよ
340代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 10:11:24 ID:Ml8s+Q/3O
近所のおっさん、おばさんがやってる駐車場はカードにより(混み具合により)値段が変わる。800〜1000円位。
341代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 10:34:06 ID:LxYLOzmtO
電車から見る限り、道が狭くて渋滞ひどかったけど。いくら駐車料金安くてもねえ。
342代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 10:41:48 ID:zHQpQsL/0
昨日は阪神戦だったから1000円
343代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 10:58:49 ID:walIXCkg0
二軍ロッテと二軍ヤクルトの方が遥かに場所がいいのは問題だと思うぞ

あの場所、鉄道網じゃ大宮、浦和にファンは少ないと思う
地元密着とかそれ以前の問題
漏れも埼玉県民だけど西武応援したことないし、西武線沿線住人以外は西武が埼玉の球団だって実感がわかない
同じ首都圏の球団のある県の神奈川、千葉に比べたら埼玉県民の西武ファンは極端に少なそう
だから浦和レッズができたときあんなに歓迎されたんだろうね、今年の仙台の楽天みたいな








344代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 11:03:52 ID:7Ms5Sl2c0
>>343
埼玉から遠く離れた地方の人も
西武ライオンズ=埼玉の球団ってイメージはほとんど無いですね。
西武ライオンズ=所沢の球団ってイメージ。
345代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 11:10:52 ID:NX3+PR360
結局関東や関西の人は自治体別の区分よりは鉄道沿線別の区分の方がしっくり来るんだよ
346代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 11:25:40 ID:zHQpQsL/0
>>343
だからライオンズは
豊島、練馬、杉並区と北多摩地区が地盤だって
347代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 11:27:16 ID:NX3+PR360
杉並といっても
中央線や京王井の頭線沿線の人はあまり関心無いと思うぞ
348代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 11:28:57 ID:U7a1BjCU0
>>198
てゆーか、これ知事の発言としてはどうかと思うけどな。
西武グループの一企業である西武ライオンズに埼玉県が前面バックアップする用意がある
って取られても仕方ない言い回しだ。

ある意味、癒着の公言だろ。
349代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 11:34:04 ID:NX3+PR360
県下唯一の球団だもの
福岡でダイエーの身売りが話題になってた頃も福岡市長はそんな感じだった
350代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 11:54:33 ID:bdHW/RiFP
福岡何とかライオンズじゃなくて、大洋を買収すれば良かったのに 
351代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 11:55:50 ID:NX3+PR360
クラウンライター買収時にホエールズを買収するとかいう話も出てたような気がする
352代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 11:56:57 ID:bdHW/RiFP
横浜球場造らなくても良かったし
353代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 12:05:16 ID:dwW1A5b+0
>>315
道が混んでなければ直通で10〜15分くらいかな。
多摩湖周辺はちょっとした観光気分が味わえて楽しいよ。
354代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 12:07:47 ID:vReKsifu0
>>348
その程度でとやかく言ってたら、広島なんかはどうするんだ?
355代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 12:09:00 ID:vReKsifu0
>>351
実際に大洋球団の大株主だったからね。
ライオンズ買収と同時に、野球協約の絡みで手放したけど。
356代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 12:11:58 ID:mF7W6op60
>>348
遠回しに「地元に根付いてないのは球団のせい。県としては金銭的な支援は考えていない。」
と言ってるように思えるけどな。
357代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 12:25:20 ID:Q6qpEI/sO
今オフ、どっかの球団と合併しそうだな。
358代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 12:25:53 ID:NX3+PR360
合併されると迷惑だから単体で身売りしてよ
359代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 12:46:12 ID:3EeQRCkw0
>>338
3000〜5000円は、いくら何でも非常識すぎ。
俺はチャリで屋敷に行くことがあるが西武球場時代にそんな表記の駐車場なんて
見た記憶がない。

360代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 12:47:48 ID:NX3+PR360
あの辺サイクリングロードあるからチャリは良いな
出来ればロードバイクで都内から出撃すると可
361代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 13:58:55 ID:nTtf0P/I0
西武が新線引いて**浦和シリーズ8番目の西武浦和駅を作ってくれると俺は信じてる。
362代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 14:02:11 ID:NX3+PR360
JRが作らないと浦和シリーズになりません
363代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 14:08:10 ID:U2VI97+30
無印と東西南北と武蔵以外に何があったっけ?>浦和
364代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 14:10:15 ID:NX3+PR360
中浦和
365代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 14:16:40 ID:nTtf0P/I0
>362
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
いやまぁシリーズ外の浦和美園はJR製じゃないけどさぁ・・・。
366代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 14:16:54 ID:2ruIhg7X0
大宮とつなげるとかいう話はあるって記事あったっけ
まだ計画段階だから5年後くらいだろうけど
367代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 14:18:35 ID:zHQpQsL/0
發浦和を作れというジョークが昔あったが
368代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 14:23:13 ID:R4xBUftO0
でも所沢の山奥にあんなに阪神ファンがいるとは思わなかったよ。
とにかく西武鉄道も池袋や新宿から電車一本で行けるように配慮しないとダメだよね。
まぁ、どっちにしても場所悪すぎ。
ヘタしたら所沢の人は12球団でライオンズが一番嫌いだったりしてね・・・。
369代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 16:08:18 ID:oVnHDF3B0
>>368
野球開催日には直通走っているんだけどね
普段は他に何も無い所だから西所乗換えだけどね

それにしても所沢市がバックアップ云々と出ていたが
西武園競輪でさえまともにバックアップできない自治体には無理だろう
370代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 16:10:51 ID:7Ms5Sl2c0
駐車場、あれだけ整備されてて1100円なら安いと思う…
周辺の地元民のガメツイ人らがやってる未舗装・球場から遠い
駐車場で800〜1000円も取るほうが異常。
371代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 16:59:59 ID:xJqzycDg0
>>175
こんな所で同じ沿線住民さんハケーンw

>>187
水曜日見に行った時寄ったらまだ申請中だった
絶対売れるだろうに内心歯ぎしりしてるかと

>>315
普通に走れば10分ちょいで着く距離
しかし球場近くになると渋滞するので20分は見ておくのが賢明

>>369
その直通が準急に快速じゃねぇ…
ひばりが丘まで各駅停車 という段階で嫌になってくる
しかも昔に比べて臨時減ってないか?
372代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 18:08:37 ID:X7IyPpZZ0
西武ドームより大阪ドームの立地のほうがある意味悲惨だが…

もともとリゾート型を目指していたのだから田舎なのは仕方ないのかもしれない。
道路事情が最悪なのは所沢市全体がそうなのだから西武の責任ではないし。
373代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 18:15:03 ID:dwW1A5b+0
多摩湖の工事のついでに橋も広げてくれればいいのにな。
374代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 19:27:47 ID:+Wbk+pvi0
渡辺美里も今年が最後なのも立地のせいなんだろうか
日テレの高校生クイズもやってるし、もっとテレビで球場のアピールすべきと思うが
ちょっと前にやってた加トちゃんのキャッシュワンのCMは絶対ここだね。(インタビューの時屋根と観客席の間に隙間があったから)
375代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 19:31:02 ID:01ev6RJS0
所沢から三つ目の狭山ヶ丘って駅は
Shall We Danceの駅のまんまモデルなんだよ
劇中での場所説明ナレーションともばっちり符合するロケーション
376代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 19:33:10 ID:4PLeTn7q0
Shall We Danceの舞台は江古田じゃなかったっけ?
377代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 19:35:53 ID:0cbSnuk+0
>>370
第3駐車場出来てからは700円だよ民間の駐車場
1000円とったのは巨人戦の日だけ
378代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 19:39:47 ID:01ev6RJS0
>>376
駅が狭山ヶ丘
舞台が江古田(だったっけ?)
駅だけを撮影したんだよ、「田舎の駅」としてな
西武見に行った後にでも見に行ってみれ
今はロッカーがないが、まんまShall We Danceの駅だから
379代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 19:58:34 ID:0XL0zugs0
>>368
お前、駐車場の車のナンバー見たらびっくらこくぞ。
昨日までの3連戦、
練馬とか八王子とか群馬とか神戸とかそんなのばっかだった。
多摩とか所沢とかが少ない。
380代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 20:24:52 ID:qy5f/oBI0
地元のひとはもっと遅くなるので
民間のほうにとめてるよ
381代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 20:27:05 ID:vb50CldQ0
そりゃ多摩や所沢の人は電車で行くだろ。
382代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 20:28:39 ID:0XL0zugs0
>>381
それが普段はそうでもない。
383代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 20:38:40 ID:3EeQRCkw0
>>378
ちなみに役所広司が演ずるリーマンは入間市の住民という設定だっけ?
384代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 20:41:49 ID:3EeQRCkw0
>>375
関係ないが、映画「呪怨」のラストあたりで映ってる街並は所沢駅付近
385代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 21:32:38 ID:zHQpQsL/0
>>381
ふだん、駐車場でもっとも多く見かけるナンバーは所沢
6割ぐらい?
多摩が2割でその他2割ぐらいか

386代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 22:57:42 ID:Dm7RtCQf0
>>364
d
埼京線か。これだけ知らなかった。

>>367
札幌市には東区、南区、西区、北区、白石区、中央区がある。
あと発があれば完璧なのだが、西区内に「発寒(はっさむ)」という地名があるからこれで間に合わせw
387代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 23:27:20 ID:NX3+PR360
東南西北が全てそろうのも珍しいな
388代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 23:29:05 ID:lfG2U/es0
>>338
正直言って山切り拓いただけのあの駐車場で
\2000だ\3000だって料金だったらさすがにブチ切れる

まぁ駐車料金安くても、できるだけ所沢方面は車で近づきたくない
負け試合でも見た日には超渋滞のイライラと合わさって発狂しそうになる
389代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 23:54:54 ID:nTtf0P/I0
西武浦和・東武浦和・営団浦和・新浦和(新幹線)とか出来たら良いのになぁ・・と昔夢見てたことがあった。
とりあえず浦和美園は高速浦和に改名しる。
390代打名無し@実況は実況板で:2005/06/17(金) 23:56:49 ID:NX3+PR360
インターチェンジみたいやん
391代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 02:04:58 ID:obM4Iu3y0
路駐すればタダ
392代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 02:43:57 ID:RjyC9+MO0
>>390
高速神戸という実例もある
393代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 02:52:57 ID:2AuNIAah0
昨年の日本シリーズの時は、尾張小牧、名古屋、豊橋ナンバーばっかだった。
394代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 02:56:25 ID:hGhfhMPP0
>>345-346
その通りなんだが、首都圏に疎い人、上京人にはわかってもらえない・・・
395代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 03:24:51 ID:aegcZaxN0
>>387
それは札幌ていう街が比較的新しいから。
昔だったら玄武とか朱雀とか青龍とか白虎とか
目黒とか目黄とか目白とか目赤とか目青とか、そんな中国っぽくしたからね
要は東西南北は風水には合わなかったんだろうな〜
396代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 20:50:34 ID:PqAqoFK90
昨日の日刊ゲンダイに、「堤の権威は衰えず、巨人との合併を狙ってる」なんて書いてあったけど、誰が所沢まで
行って西武ジャイアンツなんか応援するもんか!(オリックスみたくダブルフランチャイズだってさ)
397代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 20:56:42 ID:J5Jnat3C0
巨人デメリットオオスwwwww
398代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 21:19:25 ID:0TtNZKuC0
>>1って無知なのにえらそうに思い付いたことばっか展開する典型的な日本人バカだよな。

その>>1のために教えてやるが、ドームのもととなる西武球場を所沢に作ったのは
所沢を開発地区とするため。西武の堤がドームにしようといったときも所沢再開発
のためだった。もともと西武グループは西武鉄道を筆頭に建設グループの業績も
そのころかなりのばしていたから、金を積んでクラウンライターを買収出来たんだよ。
だから球場を建設して、「西武球場前」っていう駅名をつけたことからもわかるように、
球団でもビジネスを成功させようとして、鉄道と所沢開発の相乗効果で売り上げアップを
はかったんだよ。結果的にユネスコ村は中途半端なもので西武鉄道も
アクセスが悪いから失敗に終わったけど、そういうもくろみでやったんだよ。
そのころの西武は恐いモンなしって感じの企業だったからね。あのころだったからできた話。


所沢に西武本社があるのを知っていればそんなん誰でも分かることだろ。>>1はリア厨だな。
399代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 21:51:10 ID:RXU4NL7r0
阪神3連戦は駐車場が
DQN仕様VIPカーで埋まりましたな
400代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 21:59:59 ID:mxosGOVE0
>>371
昔から西武球場前直通の電車は快速急行とかはガラガラで準急とかのほうが混んでいた。
結局、池袋とかから直通で来るような人より所沢近郊の人のほうが行く人多かったんだろうね。
まあ、西武沿線だけでも下手な政令指定都市よりよっぽど人口多いしね。
401代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 23:20:01 ID:s/D1j6sO0
どうしてフランチャイズは都道府県単位でないといけないの?
NPBは歴史的に、親会社が鉄道のチームが多く、都道府県よりも沿線が、
地元かどうかの判断基準になる。
西武だったら西武線が走っているところ+乗換え駅のあるところ(中央線・武蔵野線・東上線)
を地元とすればいい。行政単位に直すと細かくなるけど、都道府県単位でおかしな話になるよりマシ。
402代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 23:31:32 ID:HYJPbhjd0
昔、西武球場周辺が春先寒すぎて雪で中止になることすらあって
堤が必死になって温暖化を進めさせたという話だ
403代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 23:32:39 ID:wl8uGUDH0
スキーの方がメインの包みがそんなこと考えるわけ無い
404代打名無し@実況は実況板で:2005/06/18(土) 23:49:51 ID:RXU4NL7r0
個人的嗜好としては
アイホ>フィギア>スピード>>スキー>>>>野球

アイホ日本代表強化試合で
日本リーグ外国人選抜作って
自分で監督務めたぐらい
405代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:00:10 ID:8dJlETj40
>>401
旧国単位で考えたら埼玉県も東京都と同じ武蔵国だからな(w
406代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:00:36 ID:AGJMJIPl0
407代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:02:52 ID:EgkQxu8UO
|│ /
| ̄\
|゚∀゚)<ダレモイナイ…
|_/
|│ \
|
|∧∧
|゚∀゚)<サイタマ スルナラ…
|∧∧
|゚∀゚)<イマノウチ!
|⊂/
|ノ
|
408代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:03:38 ID:B7D1m2FA0
今のインボイス西武ドームも、所沢市近辺からの客が大半なの?
都心から1時間弱かかるんだよね・・確か。
409代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:05:49 ID:oSZ51yJm0
平日は西武線沿線住民が多いことは確実。
でなけりゃ帰れないもんw
410代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:07:19 ID:3OrR8ZKW0
既出かもしれんが、当時は巨人の公式戦を年に何試合か
やってもらう予定だったんだよな。
411代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:15:25 ID:t/9m+YMO0
>>399
そうだったか?俺が感じたのは
車に阪神ステッカーやダッシュボードに小旗やらグッズがたくさんで、
ナンバープレートが選手の背番号と思った…
うちもカーグッズ販売してホスィ…
412代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:20:25 ID:6VFhWk0d0
>>408
正直言って何処から来てるのかはさっぱり不明
とりあえずどっかで見た県別チーム支持率では
東京では3%、埼玉では12%が西武ファン、らしいから

人口に直すと東京で約36万人、埼玉県で84万人
ひとつの地域(都道府県市町村)での特定チーム支持率は多くても
全人口比で半分程度であるという考えると、
埼玉県内でも意外に広い地域にファンはいそうだと推定できる
と同時に西武線沿線が支持基盤かというと、あんまりそうとも言えないとも言える

まぁ何にせよ、あの似非ドームは地元民としても行きづらい場所にあるので
所沢周辺が主力かと言われるとちょっと違うと答えざるを得ない
駅前に造るって話はどうなったんだよ…
413代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:20:52 ID:3OrR8ZKW0
だけど、所沢駅そばにあったら、所沢駅が混み過ぎて大変だよ。
414代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:27:25 ID:6VFhWk0d0
球場内がガラガラ過ぎて大変、って現況よりマシ
今さら新球場造れとは言わん、せめてあのクソ屋根球場使うのはやめてくれ('A`)
415代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:29:13 ID:atLh/Exm0
西武の本社が所沢にある。
西武鉄道の観光地(?)を作りたい、と言う事だったはず
416代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:35:16 ID:3EZxEH1O0
交流戦で最も観客が増えたのは西武で一試合あたり5000人も去年より増えたそうだ。
地元ファンの球団売却に対する危機感もあるだろうし、西武球場の客は増えてるよ。
これで首位争いでもしてればもっと増えただろうになぁ・・・。
417代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:35:59 ID:oSZ51yJm0
なんだかんだで黄金時代を見て育った沿線住民(元も含む)は気にしているからね
418代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:39:42 ID:Mn68b84y0
>>372
所沢(特に西武球場付近)の道路事情が悪いのは西武が所沢市へ圧力かけてんじゃないか?
電車を使わせるために。
419代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:40:29 ID:wtltLrgJ0
今はホント地元って意識ないからなぁ

昔はライオンズ帽被ったガキよくみかけたもんだが
420代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:43:05 ID:xTFmq0k40
屋根いらねえよなーー。
寒くてかなわん。
花火なくなるし。
中途半端な屋根ついたことも、観客減の原因の一つだと思う。

ファンは、埼玉(特に西部)と多摩には結構多いよな。
今でも、潜在的ファンはかなり多いはず。
421代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:43:07 ID:oSZ51yJm0
>>419
元々よそから子育てのために引っ越してきて、
ライフステージにあわせて転居するからね。
西武線沿線は人の出入りが首都圏で一番と聞いたことがある。
422代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:44:56 ID:B7D1m2FA0
オレ関西に住んでんだけど、昔、近くに西友があってよく親に連れられ行ってた。
で、店内で常に松崎しげるの「ウォーウォーウォー!ライオーンズ!」って歌が
流れてて、変に覚えてしまい今でも歌えたりするw

ま、ファンにはならなかったけどねw

スレ違いでスマソ
423代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:48:48 ID:6VFhWk0d0
>>416
それ違う
3月・4月のリーグ戦と比べて、交流戦が5000人増えたって記事
去年同時期との比較じゃない(だいたい去年の発表の数字と比べられるわけがない)
球場に行ってる感覚から言えば、去年と比べて明らかに客足は落ちてると思う
やっぱり西武グループの不祥事が大きかったなぁと、狭山茶すすりながら思ったもの
424代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:52:09 ID:xTFmq0k40
>>422
ライオンズ本拠の地域では、ライオンズが優勝すると、安くなって助かる、というのが主婦のお約束の一言だった。
最近、聞かないが・・・
425代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:53:29 ID:tfppta4q0
>>420
雨天中止の損失を考えれば屋根は必須だろうね。
それに女性ファンは日焼けを気にするし。

まあ、暖房は入れた方がいいと思うけど。
426代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:54:13 ID:xTFmq0k40
>>425
えーーー
屋根いらねえよ!
って思ってるの、俺だけ??
427代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:55:04 ID:oSZ51yJm0
西友店内に響き渡る松崎しげるの歌声は耳にこびりつくよw
地元の奴らはほとんどそらで歌えると思う。
428代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:56:27 ID:6VFhWk0d0
>>426
俺も俺も、屋根つーか偽ドーム部分ね
単に屋根なんて屋外型球場のどこにでもあるし
429代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 00:59:11 ID:RWdZ02Ko0
自立してるマリスタ浜スタ神宮みたいな球場だったら大雨降ってきたとき逃げる場所あるけど
屋根付く前の猫屋敷は大雨降ってきたらそれこそ便所かゲートでてチケ売り場の前か
改札前に行くしかねえんだよな。夕立がくるとホント辛かったよ昔。
今でも夕立来るとスタンドに居ても濡れるんだけどさ。
430代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 01:00:46 ID:Z7pqFKBaO
屋根は「雨天中止」がなくなるから正直助かる。
しか〜し、去年春に横から雨があたり風邪ひいた。
あれ以来行ってません。
とにかく遠すぎだよ。
431代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 01:01:52 ID:JPjiwUn00
小学校から所沢育ちで、飲めばライオンズと西武の街づくりの
話ばかりしてくれた某先輩も、結婚を機にさっさと東久留米に新居構えた。
てっきり所沢に住み続けられるものと思っていたのに。
432代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 01:07:12 ID:pfqbK/ZC0
雨ふりゃ最悪だけど
天気なら、最高に気持ちのいい所に立ってるんだから
屋根開閉式に出来たら最高だったんだろうになあ


・・・と、交流戦で甲子園行って
空が見える球場の良さを実感して思った。
433代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 01:08:51 ID:I+9YIQONO
甲子園は日差しの強い日も、雨の日も、女の子がいっぱい
434代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 01:10:40 ID:3OrR8ZKW0
大学入学で東京に出てきて初めて住んだのが西武沿線。
今も住んでるが。
435代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 01:20:27 ID:wtltLrgJ0
割と近く高校の野球部でも
ヌコファンといったら久米川に住んでる1人ぐらいしかいなかったなぁ
436代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 01:58:20 ID:uWMWqOy00
よく、「遠い」「終電がなくなる!」と言う話を聞くけど、
冷静に計算してみると終電が無くなるような奴は
西武ドームより都心から遠い所に住んでいると言うことに気がついた。

お前が辺鄙な所に住んでいるのが悪い。
さっさと都心よりに引っ越せ。
437代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 02:15:49 ID:xTFmq0k40
あの球場は、デーゲームのぽかぽかの陽だまりと、ナイターの花火が売りだった。
ピクニック的なのがコンセプトで、だから外野も芝生だったはず。
なのに、中途半端な屋根がついたせいでどっちもなくなった。
春秋は寒くて野球観戦どころじゃない。

確かに、あのへんは夕立が多いことで有名ではある。
川越や立川は降ってないのにあのへんは大雨ってこともよくある。
でも、失ったものの方が大きい気がしてならない。
きちんとしたドームか、屋根があくとか、日差しが入る工夫があるとかならよかったかも知れないが、
当初のコンセプトを考えると屋根はいらないと思う。
西武のコンセプトは間違ってなかったと思うし。
438代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 02:28:38 ID:pBJwM+lgO
東尾、田淵らがいた頃から通っているが、屋根はいらないね。
あと夏はクソ熱いんだよね。それに応援が屋根に反響して騒音の中で観てるかんじでいやだ。
やっぱ野球は屋外でやるものでしょう。
439代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 02:31:24 ID:xTFmq0k40
>>438
そうそう、反響も酷いね。
ヒーローインタビューなんか、何言ってるか全然わかんない。
せっかく「おかわり」、とかいっても、観客の反応ビミョーみたくなっちゃって、、、
440代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 03:22:58 ID:pBJwM+lgO
球場周辺、山口観音の駐車場は1000円だよ。(高層マンションの裏手にある)下山口寄りになると700円
441代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 03:46:36 ID:HEviyS140
>>1
糞田舎に作ったのは西武ドームじゃなく西武球場だったわけだが
とくだらん突っ込みをしてみた orz
442代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 03:48:19 ID:mLRH0O+U0
当方東京中西部在住。片道2時間弱かかるけどあまり苦にならない。
(負けると帰り道がしんどいのでなるべく勝って欲しいってのはあるが)
要は心理的距離の問題で神宮のほうが近いけどめっちゃ遠い。
移転しろしろって言う人は実際に西武ファンなのかなあとちょっと疑問。
屋根は、、、行ったら中止だったりするとショックでかいので必要悪w

そんな自分が切に願うことは只一つ、
西所沢乗り換えではなく所沢から直に乗り入れてくれ。もし西武がその気に
なってくれるならダイヤ変えるだけですぐできる筈だと思うんだが
443代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 05:57:44 ID:vuH/7iG/0
444代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 06:37:12 ID:QzG9thjz0
>交流戦で最も観客が増えたのは西武で一試合あたり5000人も去年より増えたそうだ。
>地元ファンの球団売却に対する危機感もあるだろうし、西武球場の客は増えてるよ。

交流戦前の数が低すぎたとも考えられるし
交流戦で増えた分は西武ファンではなく
対戦相手の分だと思われる



>移転しろしろって言う人は実際に西武ファンなのかなあとちょっと疑問。

大宮厨は政令都市になったさいたま市に
さらに泊をつけるためのアクセサリーぐらいしか
ライオンズを考えてないだろ
「千葉市には球団があるのに」って対抗意識か?
445代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 07:01:57 ID:j6eUM8As0
ファミリー向け以外のレジャー施設があれば
良かったんだろうけどね。
道路が整備されていたら
アウトレットとシネコンでも建てたらどうかとも思うけど、
今そんなもん作ったら
道路渋滞が酷くなって大変だからどうしようもない。
それに今更って感じもするしな・・・。

>>444
交流戦前(つまり4月)は寒かったし
平日のナイターが多かったんだよね。
446代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 09:01:30 ID:I+9YIQONO
>>437
なんかフルスタを連想するコンセプトだな
447代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 09:22:27 ID:hytuFC950
>>444
> >移転しろしろって言う人は実際に西武ファンなのかなあとちょっと疑問。
> 大宮厨は政令都市になったさいたま市に
> さらに泊をつけるためのアクセサリーぐらいしか
> ライオンズを考えてないだろ
> 「千葉市には球団があるのに」って対抗意識か?

いや、一応西武ファンなことは確かだと思うよ。
さいたま在住だと近辺ではサッカーが盛り上っちゃってて、西武ファンやってると肩身が狭いこともあるし
(話題にも全く出てこないし、子供の幼稚園の親同士の会話なんてレッズ贔屓の自慢合戦ばかりだし、
窓に旗が飾ってある家も、レッズのステッカー貼った車も数が多いし)、そういうのを日常見ていて、
「ライオンズだって大宮に来れば同じように人気が出るに違いない」という思いが強くなった人だと思う。
千葉に対する対抗というより浦和やサッカー人気(レッズ)に対抗して欲しいと思う人なんじゃないかな。

個人的には大宮に来てくれたら行き易くなるから嬉しいけど、レッズを超えたり、福岡みたいな独立採算を
視野に入れられるほどの人気獲得やは無理だと思うけどね。人気が根付くまでの普及活動費用だって
バカにならないだろうし。
448代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 09:34:13 ID:5DHBP3l70
>>13
おれもわらたけど
山がない人もいっぱいいるような
449代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 10:03:25 ID:8dJlETj40
さいたまはレッズとアルディージャの2つもJリーグチームがあるのに
西武が移ってきて勝ち目あるの?
行政もサッカー寄りだからプロ野球の出来る球場を作るだけでも大変だよ。
450代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 10:10:36 ID:cJXQxmJE0
>444
相手の分だと思う。いつも相手ファンのほうが盛り上がってる
451代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 10:20:01 ID:zCPw/aCZ0
野球界は危機である。
野球のルールを知らない子供が増え、「試合時間が長い」と若者から敬遠されている。
日本はたまにしか国際試合がないため、サッカー&バレーのようにミーハーを獲得できない。
たまにあっても、日米野球ぐらいだ。
シーズンが大切なのでIBAFワールドカップにはプロを派遣しないから盛り上がらない。
また、国際試合にメジャーリーガーは出ないからつまらない。
そして悲しいかな、統一された組織がない日本の野球界。プロとアマは対立している。
高校球児の憧れ 夏の甲子園では、真夏の連投で好投手が肩を壊す破目に。
ボールの問題もあり、使用球が統一されていない。
日本や韓国でいくらシーズンホームラン記録をつくっても、
その国が使用するボールによって飛距離が違うので
いまいち信用できる記録ではない。 ボールの統一は重要な課題だ。

野球は、もうルールを変えなければダメなのではないだろうか?
・ フォアボール制度を変更し、3ボールで一塁に出塁できる。
・ 2ストライク後のファウルボールは、三振となり、アウトとなる。
・ ピッチャー交代時の投球練習数は2球まで。
こうすれば、野球はもっとおもしろくなるかもしれない。
452代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 10:20:05 ID:IgucNXj+P
Jが始まる前から静岡と並ぶサッカーの街だったからね 浦和近辺
ライオンズが移転しても、浦和学院より人気低いかも?
453代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 10:25:24 ID:hytuFC950
>>449
ダイエーが福岡に投資した規模の支出を平気で出せるような会社でも付いてくれて、
30年とか50年単位で支援の継続をしてくれれば将来的にはそれなりの人気獲得や
経営は可能だと思う。ただ、アルディージャはともかくとして、レッズを人気で上回るのは無理だと思う。
454代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 10:27:02 ID:NDhBGNp10
でももしさいたま市内に移転したらさいたまは二大プロスポーツのチーム3つもかかえる事になるんだな
首都圏だと横浜くらい?
455代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 10:30:18 ID:hytuFC950
あとは、日産が横浜に企業として地域密着しているように、あの規模の会社が
さいたま市に本社や関連施設を移転し、地域に密着するとともに球団を保有するようになれば
行政の対応だってある程度は変える事はできるだろう。
いずれにしても、実現するかどうかは全く別の話だけどね。
456代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 10:38:21 ID:oN61F+7y0
12球団の野球ファンの、虚珍オタ氏ね
457代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 10:42:26 ID:JDMLv+NG0
ツツミがウンコ野郎
458代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 10:42:33 ID:oN61F+7y0
Jの大宮よりは客入るよ多分
つーか群馬栃木から遠すぎだな。
459代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 10:46:07 ID:oN61F+7y0
>横浜くらい?
不人気だろベイもヤクも
460代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 10:46:38 ID:42GIxJnt0
少なくとも、今の所沢よりは、さいたま市の方が客は入るし、人気も
それなりには出るだろう。今の球場の場所が酷過ぎだし。
親会社が、コクド・西武鉄道のままじゃ、さいたま市移転はないだろうけど。
身売り先の企業が本気で埼玉県で球団経営をする姿勢がどこまであるかだろう。
今まで全くして来なかったチームと埼玉県民の距離を短くする努力も当然必要だな。
ライオンズを西武鉄道のものから、埼玉県民のものに変えて行かないとな。
461代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 10:50:45 ID:oN61F+7y0
地区制にしろよ、ビジター3塁側の客増えるよ
462代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 11:05:30 ID:IgucNXj+P
>>454
千葉は?
463代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 11:17:00 ID:hytuFC950
千葉は2つだよね。
さいたまでのサッカーのように、千葉は自治体としても野球に力を入れてくれてるしね。
それに何と言っても親会社が自治体の支援なんか無くても大丈夫なくらい大きいし。
あの規模の会社なら、根付くまでの期間に今まで以上の赤字になったとしても耐えられるだろう。
464代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 11:34:43 ID:Ly90n3wp0
>>460
さいたま移転なら客層はかなり変わるだろうけど増えることはないだろう。
今の場所でも周辺人口だけはやたらと多いから。
465代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 11:46:53 ID:Y6PjOBmm0
さいたま市移転で、群馬など北関東からのファンがかなり増えそうな気がする。
466@@:2005/06/19(日) 11:51:27 ID:ewvJRvtX0
>>1
西武は都市博終了後にお台場にドームを造る予定だったが
バブルの崩壊と都市博中止で断念!
467代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 11:54:35 ID:Ly90n3wp0
>>465
来ないよ。
北関東からではちょっと延長になればそれこそすぐに終電がなくなる。
468medical_writer:2005/06/19(日) 11:55:03 ID:G+V9PeiF0
ライオンズを県民球団にするには、埼玉県が買い取るしかない。
469代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:01:23 ID:s2f/cHOI0
関西在住阪神ファンです、こないだ交流戦見に行ったけど恐ろしく遠いね、試合終わった後都内で終電まで祝杯上げる不可能じゃない?
470代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:03:49 ID:Ly90n3wp0
埼玉県で県内全域をカバーする球団なんて無理。
さいたま周辺と西部では交通が完全に別系統だから一体になることがない。
西武のターゲットはあくまで埼玉西部と東京北西部でさいたまは外れている。
471代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:05:46 ID:RWdZ02Ko0
だから問題なのは多摩方面からのアクセスの悪さなんだよ・・・
モノレールがあと一駅引っ張れればなぁ・・・
バスあるけどそもそも道が渋滞して動いてないのにバスなんて
472代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:11:28 ID:Ly90n3wp0
>>469
巨人やヤクルトみたいな周辺人口の少ない都心の立地では
集客をビジターや地方民ばかりに頼ることになってしまう。

基本的にビジターなんだから、他地域から来る人間が遠く感じるのは当たり前。
473代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:13:36 ID:wiE09xDM0
あの屋根のせいで、
夏は蒸し暑く
春・秋は寒く
なる。

あんな中途半端な屋根がない時代は、すごくいい球場だったのに。
474代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:14:38 ID:Tq55Hond0
だから交流線でご近所で交通の便のいいヤクルトや横浜がどれだけ客入っているんだ?
お前らチンカスどもは西武ドームの素晴らしさがちっともわかっていない!!!
475代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:15:38 ID:wiE09xDM0
しかし、なんで埼玉密着とかアホなことを言う奴がいるんだ?
埼玉そのものが東京の属国なんだから、一つにまとまる必要なんぞないわけで。

密着厨は、県単位でしかモノを見られないほど頭が悪いんだな
476代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:26:02 ID:xTFmq0k40
ライオンズの本拠地はまさに、西武蔵なんだよ。
埼玉西部と多摩。
多摩からのアクセス改善が優先課題。
あと、小手指から上北台までの道路整備。
477代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:32:05 ID:Ly90n3wp0
>>476
多摩ってどこを指しているんだ?
多摩市みたいに小田急や京王の沿線からなら交通整備したって
通勤とかで使う人間もほとんどいないだろうし採算が取れるとは思えない。
478代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:33:10 ID:wiE09xDM0
>>476
>多摩からのアクセス改善が優先課題。

西武国分寺線があるじゃん。あれで十分
479代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:35:53 ID:xTFmq0k40
まあ、多摩モノレールがつながってくれると助かる。
立川とか、それこそ多摩NTからの場合は、あれが生命線だからね。
480代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:41:27 ID:wiE09xDM0
>>479
ただでさえ大赤字出してるのに、これ以上無駄遣いするの?
国分寺まで出たらいいだろ。
481代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:44:59 ID:xTFmq0k40
>>480
そんなにむきにならんでも・・・
まあ、現状、バスあるで。。。
482代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:48:22 ID:19JyADHM0
正直言って多摩方面にライオンズのラの字もないけどね
どっちかって言うとよみうりランドと2軍球場効果で巨人ファンが多い

>>478
立川駅から球場前まで国分寺経由で行くと1時間以上かかる
新宿なら往復できる時間だ、あり得ん
まぁ多摩モノ使って上北台経由しても実は40分くらい(バスの待ち時間含めればそれ以上)
かかるから、バカ高い運賃節約のためにそのルートもありかも知れんが
483代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:51:01 ID:19JyADHM0
つーかまぁ、多摩からのアクセス改善とか道路事情改善なんてやってたら
新球場が2、3コ造れるくらいの金がかかるから未来永劫あり得んね
あのクソ屋根球場はどうにもならん
484代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:54:08 ID:3xzPmuTy0
>>475
禿同。埼玉県民はほとんどが埼玉都民。
あとライオンズは西武沿線に根付いた球団。
さいたまに地域密着する必要はない、というか、
サッカーがあれだけ盛り上がっているから無理。
自治体区切りで話を進めるからギクシャクするけど、
保護地域を「西武沿線自治体すべて」にすれば問題ない。
485代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:54:42 ID:Ly90n3wp0
多摩地区は中央線のラインを基準に北と南で
分断されてほとんど行き来がないからまったく一体感はないからね。
486代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:55:48 ID:3xzPmuTy0
「多摩」ってもしかして「多摩市」のことを思い浮かべてる?
元々東京の人間じゃないだろ。「多摩」といったら都下のことなんだよ。
まあ、わかりやすく言うと、ライオンズの地元は北多摩だ。
487代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:59:27 ID:xTFmq0k40
岩隈はライオンズファンだったっていうしな。
488代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 12:59:58 ID:Ly90n3wp0
>>486
>>471の書き込み見る限りでは多摩地区ではなく
多摩市の意味で多摩という言葉を使っていると判断。

旧北多摩郡地域も含むのなら>>471のような書き込み方はしない。
489代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:01:16 ID:19JyADHM0
東京都下のどこがライオンズの基盤なのよ…
西武線と多摩モノ内の広告に見られるくらいじゃん、空気としては
ファンがいるな、と空気として感じられるのは巨人とFC東京くらいのもんだよ
490代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:04:00 ID:19JyADHM0
だいたい多摩方面にファンが多いなら、
7回過ぎると球場から人がいなくなることの説明がつかない

最近西武ファンなんて本当に見ないよ?
20年前で時が止まってるんじゃないかと
491代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:07:39 ID:xTFmq0k40
そうかな、結構いると思うけど?
多摩まちBBSの野球スレなんか、ライオンズファンしかこないし。(「こないし」、ならいいでしょ)
まあ、昔はそれなりにいた、位にすればいい?
492代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:14:27 ID:19JyADHM0
>>491
なんかねー、2chだけだとは思うんだけど同じレオ党として
たまに嫌になるのが、自称西武ファンが妙に自信過剰なところなのよ
プライドが無駄に高いというか…
西武に関わることは何でも擁護して「素晴らしい」って言う感じ

ファンの数だって現実として多くないわけだし、ちょっと鼻についてさ
もうちょっと謙虚になってもいいでしょ
まぁ何だ、スマン
493代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:16:27 ID:3xzPmuTy0
>>489
80年代〜90年代前半は、少なくとも西武沿線はライオンズファンは多かった。
西武沿線にしっかり根を張ったチームであったことはたしか。

FC東京こそ年代が偏っている。大半が20代。
しかもサポは地元民でもないしw
前身の東京ガスは深川にあったし、地域密着と言われても・・・横河があるのに。
494代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:18:09 ID:Ly90n3wp0
>>490
>7回過ぎると球場から人がいなくなることの説明がつかない

気のせいじゃない?
よっぽどのワンサイドでもなければほとんど変わらないよ。
確かに女子高生バイトのビール売りは9時過ぎるといなくなるけど。
495代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:20:44 ID:wtltLrgJ0
池袋とかに交流戦のポスター(ロッテの挑発ポスターみたいの)張られてたけど
行き交う人達ほんと無関心て感じで通り過ぎるんだよな
496代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:21:47 ID:Ly90n3wp0
>>493
ソース忘れたがFC東京が味スタに来たサポにどこから来たのか
アンケートとったことがあったけど多くが地元周辺の人間だったよ。
つまりは京王沿線が圧倒的だったってことだけど。
497代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:22:11 ID:19JyADHM0
浦和レッズも前身の三菱なんちゃれは
府中とかこっち方面が本拠地だったんでしょ
スタジアムが確保できずに仕方なく浦和に行ったという…

何にせよ20代のファンが多いってのはむしろプラス要素では?
498代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:24:45 ID:19JyADHM0
>>494
ナイトゲームだよ?
あの民族大移動を知らないとは言わせない
499代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:26:12 ID:3xzPmuTy0
西武も子どものファンが大勢いたけど、独立とともに引っ越し、
そうなるとなかなか続かないね。西武沿線は住宅地として人気ないしね。
元西武ファンで結婚して稲毛へ行って、今はロッテファンてのもいるな。
住み替えの多い地域での球団運営は難しいんだろうけど、逆手にとって
新規の客を増やしてもらいたいものだ。
500代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:27:33 ID:xTFmq0k40
>>498
確かに。7回というか、9時過ぎると帰ってしまう。。。
多摩にライオンズファンがいないって話とは結びつかないけど。
501代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:32:56 ID:i7SZHsbf0
>>489
巨人ファンの空気なんて感じないよ。
試合ない日に水道橋行っても競馬の空気がちょっとあるくらい。
FC東京なんてどこにあるのかも知らんわ。

西武の電車はともかく、モノレールに乗っても
多少はライオンズ盛り上げようとする空気はある気がする。

最近盛り上げようとする気配感じるのは幕張周辺
502代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:36:03 ID:uXsnPlM90
交流戦中、俺の周りでは微妙にライオンズファンが増えたぞ。
まあ俺がオルグしたってのもあるけど。
増やすきっかけとして、男ならゴーヤがやはり神。女なら涌井・栗山。
503代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:47:43 ID:Ei414/YI0
今の西武は若手が多くてキャラもバラバラでそれぞれ濃いし、
東尾・伊原時代と比べたら負け試合でもそれなりに楽しめると思うのだが。

>>502
俺の周りもこの交流戦で「また西武を見ようか」と思った人が多かったようだ。
子どもの頃に西武ファンだった人はやはり多い。
今は特におかわり人気が凄い。
504代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:56:03 ID:Mn68b84y0
>>427
そうだな。
西友で流れてた松崎しげるの歌は耳にこびりついてるよ。最近は西友に行かなくなったせいもあるけど、
ローソンで度々流れる「いざ行け〜無敵の〜若鷹軍団〜」「われら〜のわれらの〜ダイエー(ソフトバ〜ンク)ホークス〜」
が耳にこびりついちまってるもんな。
ライオンズは歌が変わるたびにダサくなってる。
505代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 13:56:46 ID:3+6jYqoG0
>>474
相手が不人気な西武・オリックスじゃ客入らね
506代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 14:09:43 ID:uXsnPlM90
>>503
負け試合でも楽しめるってのが大きいね。

負けても「ゴーヤのHR見られたから良いや」ってのがある。
日本人選手でそういう気持ちにさせられるのは、辿っていくと近いところでも清原くらい。
507代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 14:14:59 ID:hS46pkVkO
>>475=>>484
自演乙
508代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 14:28:17 ID:Ei414/YI0
地域密着するなら武蔵野ライオンズに改名。
まちがっても埼玉ライオンズにするなよ。わけわからなくなるから。
509代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 14:29:50 ID:xTFmq0k40
>>508
賛成。
510代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 14:39:05 ID:hS46pkVkO
>>508=>>509
ジサクジエンカコワルイ
511代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 14:39:30 ID:yPXsYu/70
>>508
それだと武蔵野市とかぶるぞw
512代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 14:41:35 ID:CJGFcWWd0
>>511
武蔵野=広域名称だけど、たしかに武蔵野市もかぶる。
しかし武蔵野市は広域武蔵野地区の一部だから別にいいんじゃない?
東京やら埼玉やらを名乗るよりわかりやすい。
513代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 14:45:47 ID:1DHQqiCU0
このスレ見てても、埼玉県民より多摩住民の方が多そうだね。
議論をしたいなら、意見を言う前に
自分の住んでる地域を明確にしないと無意味かも。
移転希望の人は、自分に都合のいい場所に来て欲しいだけの人が多い希ガス。

ちなみに私は歩いてでも行ける東大和市民(多摩湖の向こう側)
今の球場の雰囲気・立地は最高に好きだ。
移転したら、多分今ほど応援はしないし出来ないな。
514代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 14:57:29 ID:CJGFcWWd0
7歳まで小金井市(中央線)
11歳まで中野区(西武新宿線)
大学卒業まで三鷹市(中央線)
社会人7年目まで練馬区(西武池袋線)
現在杉並区在住(中央線と西武新宿線の間)
515代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 15:32:10 ID:MQ2kNP1b0
この前交流戦で初めて行ったけどあまりの便の悪さに閉口した
車で行ったんだけど、球場近くになったら道路の両脇に百姓のお父さんお母さんが出てて、
みんなでハタキ振って駐車場の呼び込みやってんの
あれ見た時はとんでもない田舎来ちゃったなーと思ったよ
516代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 15:44:34 ID:BOPZZK980
517代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 15:46:09 ID:BOPZZK980
>>515
あれがいいんじゃねーか
なかなか味わえないぞ あの雰囲気は

ただあの中途半端なドーム あれだけはいただけない
どうせ高校野球の決勝もしないのだから天然芝にすると昔は思っていたんだけどね
518代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 15:47:41 ID:1DHQqiCU0
百姓って・・・単なるあの近辺の地主でしょ
>>515はどこから来たの?
519代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 15:50:20 ID:Ly90n3wp0
>>517
西武球場は掘り下げ式だったからグラウンドレベルの風通しが悪い。
つまり天然芝の育成はほぼ無理。日があたればいいってものではないんだよ。
520代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 15:51:10 ID:vba8voQk0
なにが「ゴーヤ」じゃw
521代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 15:53:18 ID:BOPZZK980
>>519
風がないとだめなのか・・・
やはりマリンを首都圏唯一の天然芝球場にするしかないな
522代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 15:55:51 ID:Y3C/kVyy0
潮風で芝が枯れそうやな。w>マリン
523代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 15:56:04 ID:hS46pkVkO
首都圏唯一の天然芝球場は大宮公園野球場ですね
524代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 16:01:21 ID:Ly90n3wp0
>>521
マリンの形状見れば西武球場以上に
天然芝に不向きなのがわかると思うんだがw

あの客席の屋根では日当たりも問題だし。
525代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 16:31:52 ID:Jar1RFzq0
東武で言うなら30分圏内といったら春日部、東武動物公園あたりに
球場がある様なもんだしな…。
あれ?そっちのほうが滅茶苦茶便利な気がしてきた。と、練馬区民思う。

つか、やっぱり練馬だな。もし所沢以外を挙げろといわれたら。
もちろん、場所は豊島園。夏の集客能力はTDLと同等。
で、都内からのアクセスも大江戸、営団有楽町、一寸無理して東武。
仲の悪い東映と手打ちすれば捨てたもんじゃないと思うんだが。

ちなみに、練馬の人口は65万で、大宮より上。さいたまよりは小さいが。

526代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 16:38:42 ID:j6eUM8As0
芝の善し悪しは野球に影響するけど
屋根の有無自体は
おにぎりの海苔と同じだよ。

スカイマークスタジアムが
天然芝の屋外球場だという理由だけで
どのぐらいの動員を伸ばしたんだ?
527代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 16:40:01 ID:vba8voQk0
>>525
東武線は無理がありすぎ>豊島園

とても来れない
528代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 17:05:32 ID:BOPZZK980
>>524
いまひとつわからないのだが、つい最近まえでマリンのような
クッキーカッターのスタジアムはピッチバーグ、シンシナチ、オークランド、アトランタと
多かったわけだがそれでも天然芝だった・・・

特にマリンのお手本となったカージナルスのブッシュスタジアムはマリンとそっくりだが
風は十分マリンは吹くと思う。あと塩害というならサンフランシスコやオークランドも
海がすぐそば・・・ブルックリンの新スタジアムもそうだっけど

意外に生命力があるんじゃないか
529代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 17:07:17 ID:BOPZZK980
>>526
球場はイメージだからね
前の西武球場のイメージはよかったとおもう

まあ他の球場が・・・だったからだが
530代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 17:10:23 ID:wtltLrgJ0
練馬がbestじゃね?
と近隣の住民が言ってみる

少なくとも現状の場所からはry
531代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 17:10:45 ID:Ly90n3wp0
>>528
高温多湿の日本はそもそも芝の生育には不向き。

欧米では基本的に芝は使い捨てで定期的に全面張替えをしている。
日本では生育が困難なためにこの張替えのコストが非常に高い。

マリンは確かに強い風が吹くけど、それがちゃんと通り抜けてくれない。
532代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 17:26:26 ID:OLqq9VJS0
西武ドームを造った鹿島建設のサイトにある「西武ドーム物語」
そこにある「西武ドーム何でもQ&A」
ttp://www.kajima.co.jp/gallery/seibudome/question/index-j.htm
その質問の一つに「ドームの中は蒸し暑くありませんか?」ってのがあるが、
その回答がこれ↓

「ドームの周囲は5000m2以上も開放されています。またステンレスの
屋根と白い膜屋根の切り替わるところに換気窓があり、ドーム内は充分に
換気されるので、蒸し暑くなることはありません。風がないときでも、
暖まった空気が上昇しようとする力を利用して換気されるので大丈夫です。」


大ウソ。

533代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 17:29:51 ID:8dJlETj40
芝って雑草に近い植物なんで環境適応性は高いんだけど。
西武ドームの屋根取っ払って天然芝をはやすなんてもうできないから、
周りを壁で囲って空調も整える位しか出来ることないと思う。。
534代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 17:34:32 ID:OLqq9VJS0
春や秋の寒さ対策に、全シートにヒーター設置。(外野席の人工芝にも)
夏場は、クーラーは流石に無理だから屋根に水を撒いて冷やす装置を設置。

これぐらいの投資をして欲しい。
535代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 17:35:02 ID:42GIxJnt0
埼玉県全体で考えるなら答えは簡単でしょう。ライオンズ人気を増やすなら、
埼玉県中心部・さいたま市への本拠地移転は考えざる得ないと思います。私は、県北地域ですが、
西武ドームは東京ドームよりもお金がかかりますし。でも、西武鉄道では本拠地移転は
無理でしょう。西武園遊園地などのスポットがそろっていますからね。所沢の果て
(すいません)では、埼玉県を中心にするには無理があるでしょう。
Invoiceも、上尾、飯能、西武第二の試合が多すぎると思います。
だったら、埼玉県の各地で試合をして欲しい。現に北は熊谷、本庄で1試合ずつです。
また、テレビ埼玉の中継も週1か0なので、増やしてもらうことも必要だと思います。
結論は、西武鉄道の地域性密着が弱いことが原因かと思います。
特に平日は会社帰りに
ナイターを見る為に、サラリーマンが所沢まで来る人は多くは無いと思います。
仮にさいたま市(さいたま新都心、大宮)ならば、会社帰りに埼京線、
高崎線、宇都宮線等を利用して球場に立ち寄っていく人もかなり増えると
思うのですが。埼玉県東部だけでなく、群馬、栃木の方も球場に足を運べます。
だってライオンズファンじゃないんですから」と言う意見がありましたが、そもそも
「そういう考えになるのは」それは埼玉県という地域性に原因があると思います。
「さいたま」「春日部」「熊谷」は大宮を拠点に【線】になりますが、「所沢」は【点】です。
埼玉ですが壁を感じます。所沢に球場を作ったのも西武沿線の集客との一石二鳥でしょう。
東京はジャイアンツ、神奈川はベイスターズ、千葉はマリーンズ、となって
いるのに、「埼玉はライオンズ」と言う感じが全くしないこと自体が問題です。
私は埼玉県全体でライオンズを応援する雰囲気を作って行って欲しいのです。
536代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 17:39:38 ID:t9phjLN50
まあ、二軍戦こそ大宮でやればいいのにな。
上尾はわかるが、なんで飯能でよくやるんだろう・・・。
537代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 17:41:17 ID:uRrrquua0
> 仮にさいたま市(さいたま新都心、大宮)ならば、会社帰りに埼京線、
高崎線、宇都宮線等を利用して球場に立ち寄っていく人もかなり増えると
思うのですが。

増えるわけないだろ
538代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 17:44:11 ID:4qvp4o1b0
じゃあ芝じゃなくて雑草生やせばいいじゃん
539代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 17:46:01 ID:/kwbDizN0
ドーム行くまでの交通費も西武が欲しいんだろ
540代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 17:52:58 ID:t9phjLN50
開幕戦で走った臨時のノンストップトレインは池袋〜西武球場前を30分で走ったんだよな。
土日の一試合に一本でいいからああいうのを走らせればいいのに。
541代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 17:58:45 ID:42GIxJnt0
>>536
市営大宮で1試合やっているけど、それではダメですね。
まずは県営大宮をファームの本拠地にするくらいでないと。

>>537
球団のPR次第だけど、今より増える事はあっても、減る事はないでしょ。

当面の間は猫屋敷を本拠地でも仕方ないと思うけど、徐々にさいたま市
での公式戦を増やす形が一番良いね。親会社が西武鉄道では実現性はないけど。
本拠地は大宮、準本拠地は所沢(年間20試合弱)が理想。
542代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:03:57 ID:XnX8sMtv0
>>535
【点】と【線】のたとえってホント
親父がよく使う表現でうざ。
543代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:09:12 ID:lyzDgwZH0
レオライナーが不便。
国分寺から直通で列車を走らせられるようにすべき。
544代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:12:51 ID:SvK+crXGO
的は得てるけどな
545代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:18:23 ID:Fszyzv+xO
>>535
多摩とか練馬とか武蔵野を本拠地にしろとか言う馬鹿
に対してその意見を言ってくれ。俺もさいたま本拠地に
しないとライオンズ自身の本格的な人気は出ないと思う。
546代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:22:00 ID:xTFmq0k40
場所は所沢でいい。
もうちょっと所沢の街にあればなおよかった。
所沢駅から20分くらい掛かるでしょ。ちょっと、酷い。
せめて、下山口待ち合わせはなくすよう、複線化してほしい・・・んだけどなー。
本川越とか、飯能とか、各地から直通電車はしらせるとかするといいんじゃないかと思う。

駐車場はようやく整備されたので本当によかった。
近所のじじばばの駐車場はボッタクリ酷かったからねえ。
GW中に行ったら、満車になっちゃって、そしたらババアが、「うちの庭にとめさせる」とか行って、車に乗り込んできた。
で、オザキの墓の方まで連れて行かれた挙句、ほんとの庭先にとめさせられ、「2500円」とかほざきやがった。
そうじゃなくても、試合によって相場は変動するわ、1500円もとるわで、いらつかされてたから、
第3球場跡の駐車場ができたときは、心から、「ざまー」と思った。

>>542
あんま、「うざ」とかいくない。
同じライオンズファンなんで。。。

てか、長文うざくてワリイ。
547代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:22:20 ID:hS46pkVkO
このスレに大宮移転を極端に嫌う香具師がいるが、大宮の話が出るのは当然だな。
俺も大宮移転派。身売りなら、「埼玉ライオンズ」で
地元に根差したチーム作りを1からやり直してくれ。
県営大宮だろうが、少なくとも平日の球場の雰囲気は良くなるよ。
548代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:27:43 ID:uRrrquua0
>>547
企業名が付かないと、いい選手は残留しませんよ?

ホント地域密着厨って、目先しか見えてないんだよなあ。
地域密着は企業名が付いてても可能。
549 :2005/06/19(日) 18:30:35 ID:PckNTMYF0
浦和か大宮に作れよな。
一度行った事あるけど遠すぎて萎え萎え
550代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:33:46 ID:tmtX6NP00
>>541
西武球団の親は西武鉄道じゃない
551Bionics:2005/06/19(日) 18:34:49 ID:AiyWlGKv0
浦和なら、浦和美園近辺が用地確保の観点から望ましい。
552代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:38:03 ID:1DHQqiCU0
で、現在所沢南部もしくは多摩北部在住の人で移転賛成派はいるの?
会社帰りに云々、って人は横浜と神宮の客入りについてはどう思ってるんだろう?
553代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:39:48 ID:vCwmYm990
球場自体は内野自由のスペースが多くて大好き。
しかし池袋から急行を使って約40分は・・・。


554代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:46:31 ID:y+bXrAge0
>>482
●立川
|  16:56発
|    JR中央線(快速)9分
|  17:05着
○国分寺
|  17:10発
|    西武多摩湖線(普通)17分
| △17:27着
○西武遊園地
|  17:30発
|    西武山口線(普通)8分
| △17:38着
■西武球場前

大嘘つき。
555代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:47:36 ID:WH/zsij30
ぜんぜん関係ない話だけど、大岡昇平の小説「武蔵野夫人」で
主人公が逢引する所が狭山湖なんだよね。
昔は東京都民が一泊で遊びに行く観光地という感じだったのか?
556代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:49:49 ID:y+bXrAge0
>>553
でも、池袋から神宮に行くのと15分くらいしか変わらないんだよな。
557代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:50:24 ID:t9phjLN50
>>551
浦和と美園の違いわかってるか?
558代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:56:15 ID:uRrrquua0
まあ西武球場が遠い、というのは、時間的なものじゃなくて心理的なものだろうな。
559代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 18:59:16 ID:W143ikGS0
○'05の広島は涌井になめられた○part86
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1119156328/
560代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 19:01:49 ID:y+bXrAge0
都区部の人間が半分冗談で糞田舎といっているのを真に受けて、遠いし時間が掛かるに違いないと思い込んでいる奴がイタイ。
池袋から西所沢での乗り換え時間を含めても36分で着くから、都区部の人間は余裕で帰れる。
試合開始時刻に行くのは、辛いけどな。
試合が遅くなると終電がなくなるとか言っているのは、神奈川とか千葉とか埼玉の奥地、要するに西武ドーム以上に都心から離れた不便な所に住んでいる奴ら。
23時に試合が終わったって、東京で帰れない地域は奥多摩と伊豆諸島や小笠原だけ。
終電が都心のターミナルを24時前に出るような所に住んでいる人は、自分の住んでいる所が田舎だという事を自覚した方がいいよ。
不便なのは、西武ドームが都心から遠いという以上に、自分の居住地域が田舎であるという事に問題があるから。
561代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 19:13:38 ID:7vJSAc3KO
>>560
と田舎者が言っております。
562代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 19:14:09 ID:hS46pkVkO
>>548>>558
age厨が言っても説得力はない罠
563代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 19:18:58 ID:uXsnPlM90
「武蔵ライオンズ」ならカッコいいな。今度は「西」じゃなくて「武」が残る。
564代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 19:19:34 ID:vfmBsMtP0
でも36分てやっぱり遠いよ。
昔近鉄が本拠地にしてた藤井寺球場は天王寺
(大阪環状線や地下鉄御堂筋線、谷町線や近鉄が走る大阪第3の繁華街)
から15分という
立地だったけどそれでも客入らなかったしなあ。
原因は郊外にあるという事なんだよね。
心理的にも遠いと感じてしまうんだよな。
565代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 19:21:39 ID:yPXsYu/70
あえて釣られるがあれほどアクセス悪いところもないぞw
あそこなら現状で十分w
566代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 19:23:38 ID:hytuFC950
さいたま在住だが、闇雲に大宮に移転して欲しいとは思ってないよ。
やはりそれなりの規模の会社(ロッテ程度)じゃないと根付く前にギブアップも大いに有り得るから。

経営難の心配も必要なく、自前で球場を造って本腰を据えて長い目で
地域に密着していく位の覚悟・余裕のある会社が買収してくれるなら大宮に移転してほしい。
自前で球場を造る会社が出てくれば、周辺の道路整備くらいは自治体でやってくれるだろうし。
(ヤンキースみたいに)
567代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 19:25:52 ID:y+bXrAge0
>>565
東京基準で考えた場合、千葉マリンの方がアクセスが悪い。
568代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 19:36:29 ID:m6Q/hIea0
>>560
埼玉千葉神奈川の3県庁所在地は12時までに東京駅につけばどうってことない
9時半位の終了ならまず帰れる
文句いうのはそれ以遠の房総半島や三浦半島の先端の奴だろ
マリスタ何がイヤかというと海浜幕張から歩くのがうっとおしい
動く歩道をばつけてくれ
それ以外はそれほど苦痛でもない
569代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 19:37:32 ID:C+tqfjQ50
>>544
的は射るもんだけどな
570代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 19:49:02 ID:bJdfSoyt0
西武球場は本来、プリンスホテル野球部の本拠地および、
読売主催試合の地方開催分等の誘致を目的に計画されたものであり、
最初から自前のプロ球団を持つつもりだったのならば
あんな場所には造らなかったのかもしれない。

しかし、もともとあの場所には地方球場クラスの野球場があったようだ。
旧球場(なんという名前の球場かわからんが)は外野が天然芝で、
本塁が北側(駅側)にあり、野球場として正規の方角に建てられている。
写真ではどうやら取り壊している最中だが、
新球場建設へ既に取り掛かり始めていたのだろう。
1974年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c22/ckt-74-16_c22_27.jpg

そして、その5年後の同所、西武ライオンズ誕生とともに完成したばかりの
新球場だが、旧球場とは向きが真逆になっている。太陽の方角はもとより、
野球場の正面玄関ともいうべき本塁側、優遇されるべきはずの内野席を
駅からわざわざ遠くしてしまったのは何故なのか。
1979年
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/79/ckt-79-1/c18b/ckt-79-1_c18b_15.jpg
571代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 19:49:35 ID:bJdfSoyt0
あくまで推測だが、本来の方角(旧球場の向き)でプロ使用に耐えうる
3万席以上クラスの球場にするには、比較的フラットな地形である駅側に
大きなスタンドを建てる必要がでてくる。そこで、建設費を浮かせるために
南側の大きな傾斜地を内野スタンドとして利用することにしたのではないだろうか。
外野スタンドは座席単価が安いので小さくてもよいという考え。
(もしも南側が外野席だったら甲子園並みのマンモススタンドになったかも…)
計画段階から自前のプロ球団をこの場所で運営していく構想があったのならば
もう少し違ったのかもしれない。
また、将来的なドーム化を見据え、後から屋根をかけやすくするため
あの形になったという理由も考えられる。

以下引用(1981年10月15日の記者会見)

―屋根付き球場の構想は?

堤「現在の芝生席はバックスクリーンの部分を残し、全体の5分の3を覆う屋根を設け
  る。支柱などから、必然的に2階席を作ることになり、収容人員は5万7千人くらい
  になるでしょう。ただエアコンを避けたいので開放型になるため、台風時の問題
  もあり、風洞実験を始めたところです。これには時間がかかります。でも、きっと
  屋根付きは実現させたいですね。」
572ロッテファンですが:2005/06/19(日) 19:55:37 ID:aEontLnJ0
こんなチャンス二度ない!?
6/28、29対ソフトバンク戦全席自由1500円で観戦できます。
しかもビールが一杯300円!
ロッテファンもそうでない方も、当日千葉マリンに行かないで、どこへ行く!
家族サービスのお父さん、デート代節約の貧乏カップル、とにかく飲みたい酒好きなあなた・・・ぜひぜひ千葉マリンでBallParkを体感してください。

詳しくは千葉ロッテマリーンズ球団公式HPで
573代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 20:20:25 ID:j6eUM8As0
>>572は何がしたいのか
574sage:2005/06/19(日) 20:35:01 ID:bXc1VQ4/0
この間行ってきたけど、1時間半かかったよ!
ありえねぇ〜
575代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 20:36:10 ID:tf/QjkY50
>>574
随分と田舎にすんでるんだな
576代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 20:46:34 ID:EyHt4iD80
西武西武言ってるけどド田舎のインボイスと観客動員が変わらない
横浜、神宮、広島、仙台はどうなるんだよ
577代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 22:22:32 ID:vba8voQk0
また大宮移転厨が長文書き込んでやがるな
578代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 22:25:27 ID:RWdZ02Ko0
大宮公園なんてマリスタより駅から遠いのにねぇ
579代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 22:27:20 ID:vba8voQk0
荒らしとかわらん
580代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 22:30:11 ID:xQJpf2oP0
西武は四半世紀以上に渡って武蔵野(埼玉南西部および都内城西地区・北多摩地区)で
やってきたんだから、そこに根付けばいいじゃない。
大宮へ移転したって根付かないよ。埼玉県東部はサッカー熱が高いしね。
関内にあるベイスターズがあれだけ閑古鳥なんだから、オフィスの少ないさいたま市で
どれだけ集客できるか疑問。サッカー開催日は間違いなくサッカーに流れるし。
それに、西武が移転したらそれこそ埼玉南西部・城西地区・北多摩地区の人間にとって
野球かサッカーを週末気軽に見に行ける場所がなくなってしまう。
581代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 22:37:35 ID:vdSFot1O0
昔からコクドの姿勢が来る客は拒まずじゃなく、客を選定してる感じがするんだが。気のせい?
582代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 22:56:45 ID:pBmkL7VX0
ここで大宮移転の話を邪魔してるのって
大宮アルディージャのサポーターだろ
583代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 22:58:26 ID:vba8voQk0
単に毎回わいて出てくる大宮厨がうざいだけじゃ
584代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 22:59:26 ID:93gXMK7w0
サッカーファンは誰もピュロやきうチームの移転なんて望んでませんから・・・残念!
585代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:01:56 ID:xQJpf2oP0
豊島園に球場作れば一発で解決だろうけど土地が・・・
立川に広大な土地があると記憶しているけどどうだろう?

県東部へ移転したらライオンズファンをやめる。
同県内とはいえ、地元だとはどうしても思えないから。
立川や豊島園なら東京都内だけど違和感は全くない。
586代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:11:13 ID:vba8voQk0
豊島園は閑静な住宅街だから野球場作ったら揉めるだろう
587代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:16:40 ID:42GIxJnt0
>>582
ID:vba8voQk0を始めとした、ごく一部のみ。
「厨」と書く香具師は否定的意見ばかり。
588代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:20:08 ID:vba8voQk0
>>587
はいはい、おまえはいつものようにハムスレでも荒らしてろw
589代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:23:16 ID:hS46pkVkO
ID:vba8voQk0はNG設定で放置で。
590代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:26:36 ID:vba8voQk0
そんなに泣くなよw
591代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:37:13 ID:eaGbMOtM0
モノレールの上北台からバス乗ると何分ぐらいですか?
あと、ナイターの帰りも大丈夫?
592代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:39:29 ID:vuH/7iG/0
そんなに不安なら歩いていけ
593代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:42:11 ID:k0KsaXHw0
大宮がダメなら
ぜひ与野へ
594代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:42:51 ID:ABtBhWCQ0
多摩都市モノレールがちょっとだけでも延長されれば違うんだけどな。
595代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:44:03 ID:mlUiA2FjO
ヨソ者の溜まり場所の埼玉や東京じゃ、地元密着は難しいだろ。
関東ではいくら落ち目でも読売の扱いはスポーツ新聞やテレビ局ではまだデカイし、将来抜く事は無理。

西武だけでなく、ヤクルトや横浜、千葉ロッテにも言えるのだが、特に西武はヤクルト同様、地域性が希薄なんでこの先かなりキツイと思う。

理想を言えば、ヤクルトは新潟か金沢、元は九州のライオンズは松山あたりに移転するのが理想的な分布となるのだが。

いずれにせよ、首都圏には球団が多すぎる。
人口の多さが即野球ファンの多さにはつながっていないのだから。
596代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:45:39 ID:VLpw9Fkp0
出ました、松山移転厨w
597代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:50:12 ID:t9phjLN50
なんで移転厨って少ない人口の場所に移転すれば客が来ると思っているんだろうか・・・。
598代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:50:22 ID:mlUiA2FjO
>>596

それを言うなら「首都圏脱出厨」と呼んで欲しいね。
西武、というか、ライオンズ球団はいまのままの無国籍状態なら人気など出ないし、下手すりゃ合併されかねないからな。
599代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:54:41 ID:VLpw9Fkp0
おや?いつもの大宮厨とは別人ぽいね

じゃあちゃんと書くけど、西武の究極の目的というか悲願は巨人戦でしょ?
北海道をハムに取られた今行く場所なんか無いんじゃないのかなあ
600代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:55:23 ID:eaGbMOtM0
西武はダブルフランチャイズにして、インボイスは土日のみにしたほうがいい。
601代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:57:13 ID:ABtBhWCQ0
いつも疑問に思っていたんだけど、どうして巨人は移転対象にならない?
西武・ヤクルト・ロッテ・ベイはこのまま残り、巨人が東京から出て行けばいい。
巨人は宇都宮にでも移転すれば?そうすれば解決するのに。
都区部のヤクルト、多摩の西武、千葉のロッテ、横浜のベイ。
巨人はテレビがフランチャイズだから東京である必要もないし。
602代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:57:27 ID:mlUiA2FjO
だったら読売に吸収合併されなよ!

他球団の人気を当てにしてるようじゃ遠からず淘汰されるよ。
603代打名無し@実況は実況板で:2005/06/19(日) 23:59:59 ID:42GIxJnt0
>>590
まともな話が出来ずにそういう風にしか逃げられないお前が可哀想だ。

>>601
巨人、横浜、ロッテは移転対象にはならん。ヤクルトは移転要。
604代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:01:30 ID:emt7Ufkm0
>>603
いいからもうハムスレを荒らすなよ、粘着。
605代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:08:27 ID:vOIkwlXr0
>>603
巨人の存在が首都圏のパイをせばめているから。
で、巨人がどのエリアを核としているかが明確ではないから。
しいていえば「日本の中心」という抽象的なもの。
巨人が首都圏から消えれば正常化すると思うけどなあ。甘い?
606代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:08:32 ID:I1WlLEKiO
西武が埼玉に球団を移した時に、例えば県民からニックネームを公募したりとか埼玉や所沢の名前を球団に付けもっと地元密着を図っていたらと思う。
ライオンズなんて九州人が公募で付けた名前なのに、その歴史も否定してライオンズOBの怒りも買ってるし、地名を入れるのも堤が「巨人に対抗できる全国的な人気チームにしたい」とか言ってやめたいきさつがあるからね。
その結果がこのていたらく。仮に本拠地が都心にあっても、ヤクルトやかつての日本ハムの惨状を見ると(大阪の南海も)娯楽が発達し、価値観がいっそう多様な都会では難しいよ。
607代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:10:27 ID:vOIkwlXr0
>>606
県民というか、沿線住民に対してね。
散々ガイシュツだが、西武の地元は埼玉県ではなく西武沿線だからね。
608代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:12:32 ID:z9qZsAXd0
そういう意味で西武ライオンズのネーミングは間違っていない。
移転厨と西鉄厨はたまには違う視点から物事を見ては?
609代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:15:39 ID:jraTPdp5O
埼玉県民は地元嫌いの東京かぶればかりときくが実際どうなの?
おれ北海道民。
610代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:16:15 ID:hq0tWJ0P0
>>606
地域名は付けるべきだろうね。「埼玉」が一番良いのかな。
球団経営は親会社だけでなく、自治体との協力も欠かせないようだ。
1つの都道府県につき、1球団が存在する形が理想だろうし。
俺は現状のファンにプラスアルファが目的での移転がベストだと思うんで、
「ライオンズ」は変えない方が良いだろうね。
611代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:18:14 ID:I1WlLEKiO
>>608

人気がないのに、馬鹿げた妄言やめなよ。
612代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:20:41 ID:UtfXai5A0
甲子園も完成当初やタイガース創設の頃は回りは田んぼと畑で
何もなかった。
613代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:21:09 ID:vOIkwlXr0
>>610
実は既に含まれている。西武=西武蔵野
首都圏は(京阪神もそうだが)行政単位でエリア分割できないんだってば。
ったく、地域事情を知らない人が大杉・・・
埼玉と名乗った時点で、それは今までの地域を放棄したも同然。
614代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:24:28 ID:z9qZsAXd0
>>611
机上の空論で人気を語ってる人に妄言とか言われてもねぇw
615代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:25:15 ID:emt7Ufkm0
西武って単なる企業名だろ
東武みたいに

そりゃ元の意味はあるのかもしれないけど、西武蔵と思ってしゃべる人はいないだろ
616代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:26:33 ID:vOIkwlXr0
>>615
なら、これも散々ガイシュツだが、武蔵野ライオンズにすればしっくりくる。
埼玉ライオンズと武蔵野ライオンズとでは後者のほうがしっくりくる。
でもこれ、地元民でないとわかってもらえないだろうなあ。
617代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:28:27 ID:emt7Ufkm0
武蔵野じゃなあ

川崎ジャイアンツとか幕張マリーンズみたいなもんで球団名としてはしょぼすぎるじゃろ
618代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:31:27 ID:NizJZJG80
>>616
リトルリーグかよw
619代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:31:32 ID:vOIkwlXr0
Jリーグなんてもっとショボい。柏とか大宮とかw
(関東の静岡と呼ばれた浦和は昔からサッカー界においてはブランド名だった)
平塚→湘南のように、所沢→武蔵野に広域名称を名乗ればいいんだよ。
620代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:32:37 ID:NizJZJG80
>>619
場所がわかりずらいだろ
621代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:33:21 ID:I1WlLEKiO
>>614

事実を書いたらWでごまかして逃げるのか?


反論にならない妄言は書くだけみっともないぞ。
622代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:34:03 ID:emt7Ufkm0
だいたい武蔵野は地域名としても普遍的じゃないだろ
「そういえばそういう地形(武蔵野台地)だった」っていう程度で
623代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:37:08 ID:vOIkwlXr0
【武蔵野】
関東平野南西部を占める洪積台地。東京都中西部から埼玉県南部にわたる。
かつては雑木林の茂る原野。武蔵野台地。

「東京」よりも明確
624代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:37:55 ID:emt7Ufkm0
それとも三鷹の上の武蔵野市を指すのか?
どっちにしろマイナーすぎw
625代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:39:27 ID:AVPENYif0
>>591
混雑具合(乗る時間帯)により、10〜25分くらい。
歩けば30〜40分くらい。

帰りのバスは4本だったかな。
モノの終電が早いけど、23時くらいまでに試合が終わればまず大丈夫。
最終バスだけは直通じゃない(東大和市内を少し走る)ので注意。
626代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:40:19 ID:NizJZJG80
>>623
明確じゃないじゃん
ダメじゃん
627代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:41:02 ID:emt7Ufkm0
>>623
> 「東京」よりも明確

なにか(考えが)浅いな
628代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:46:04 ID:AVPENYif0
「武蔵野」って地元の人間には馴染みが深いけどね。
埼玉の西武線以外の区域もカバー出来るし、
多摩の人間にも違和感なく受け入れられると思う。
629代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:51:26 ID:vOIkwlXr0
>>628
わかってくれて嬉しいw
これって地元民でないとわからない感覚なんだろうな。
630代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:53:31 ID:dWdsH+oY0
これぞ地域密着すばらしい
631代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 00:53:34 ID:iiLzVdV9O
「所沢」や「埼玉」なら可能性あるけど、「武蔵野」はまずありません。
「武蔵野」厨はスルーで。
632代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:01:12 ID:vOIkwlXr0
>>631
その根拠は?
認められてないからってのはナシね。そんな規約は時代とともに変えていけばいいんだから。
633代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:05:54 ID:T4pM9SY00
JR武蔵野線と紛らわしくなるからじゃないかな
634代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:08:10 ID:emt7Ufkm0
武蔵野ライオンズじゃあまりに野暮ったいだろう
635代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:11:37 ID:q1ES43Le0
>>634
少年野球のチームにありそうな名前だな
636代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:13:00 ID:emt7Ufkm0
むさし、っていうのはどう考えても駄目だろ
637代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:13:11 ID:NizJZJG80
せめて政令指定都市かそれに近いくらいの町にしてもらわんと
638代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:15:09 ID:oRr+ukNE0
光の小次郎に武蔵オリオールズってあったな。

あれはどこがフランチャイズって設定だったっけ? 
639代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:15:48 ID:z9qZsAXd0
>>621
おいおい、そりゃ詭弁だよw
俺のwを利用してごまかさないでくれww

>>635
阪神タイガースなんかもリトルリーグっぽいしな。
640代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:16:06 ID:NizJZJG80
地震よ
641代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:16:26 ID:br63OcID0
なんか西武スレにありがちなグダグダな空気が流れてきたな('A`)
議論にならないんだよな、何故か…
すぐ相手の揚げ足取ったり"厨"認定したりする
642代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:18:53 ID:I1WlLEKiO
地震だ
643代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:21:52 ID:vOIkwlXr0
地域密着って行政単位で区切らないと出来ないものか?
もっと柔軟に考えてもいいのではないか?
広域名称を使うのがなぜいけない?Jですらやっている(湘南)。
644代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:22:55 ID:emt7Ufkm0
広域名称がだめなんじゃなくて武蔵野がださすぎるって言ってるんだよ
645代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:25:35 ID:T4pM9SY00
狭山ライオンズ
646代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:26:26 ID:I1WlLEKiO
「湘南」は神奈川県だけだからね。
「武蔵野」だと市名もあるし、都県に跨がっているのが辛いね。

おっとまた地震だよ。
余震かな?
647代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:27:27 ID:AVPENYif0
要するに、多摩に住んでてずっと地元同然に応援してる人間にとっては、
「埼玉」「所沢」じゃ納得いかないしダサくて嫌だってことかな。
武蔵野の方がまだマシだし、現状に即してると。
648代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:29:16 ID:vOIkwlXr0
所沢ならいいけど埼玉だけは勘弁してほしい。
インボイスは道路の反対側は東京都なんだよ?
649代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:32:45 ID:4pNjdhj90
>>644
いや、都民的には「埼玉」「多摩」の方がダサい。
「さいたま」なんて論外。
650代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:34:54 ID:pDU0TlER0
最も現状に即してるのは所沢か狭山だと思うが
狭山はなんかイメージ悪いな
651代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:37:01 ID:WNRwAcdOO
大都会所沢を田舎なんて言うなボケ!
そんな事言ったら珍や味噌、ダニやガムはどうなるんだよ。
652代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:37:08 ID:4pNjdhj90
武蔵野って杉並、練馬以西の地域だろ?
まさに西武の地元と一致するじゃん。
653代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:37:32 ID:T4pM9SY00
埼京ライオンズ?
654代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:38:03 ID:br63OcID0
>>651
お前ライオンズファンじゃないだろ
655代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:40:02 ID:4pNjdhj90
>>653
元々、東京都も埼玉県も神奈川の横浜辺りも、全部武蔵の国で同じ地域なの。
むしろ埼玉と言うのは元々行田市の地名で、西武の地元とは全く縁がない名称。
656代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:40:34 ID:jojBWiUv0
>>601 えらい
漏れも読売は北関東に行ったほうが地元民に愛されると思う。
サンマリン宮崎並新球場(当然内外野芝)+ドジャースタジアム並大駐車場
これで野球ファンにも、北関東のDQNにも受けるw

ま、読売は金のあるうちにやっておくこった。東京ドームはおのぼりさんにも飽きられてきている
657代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:40:45 ID:O2GQAS+40
埼京ライオンズでいいじゃん。
658代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:44:06 ID:ieYcTU0X0
埼多摩ライオンズ
659代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:45:12 ID:4pNjdhj90
>>657
無理やり作った電車の路線名だけで、「埼京」なんて言う地域名は存在しない。
埼玉は元々行田市の地名で、所沢周辺とは全く別の地域の名前。
660代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:45:19 ID:NizJZJG80
三郷あたりに移転して北関東ライオンズでいいよ
661代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:48:47 ID:ofECnEZ20
南越谷〜吉川間て駅できるんだっけ?
662代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:49:07 ID:4pNjdhj90
>>660
あそこはロッテの地元だろ?
千葉マリンに行けよ。(w
663代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 01:52:33 ID:/GmENbgO0
>>601の指摘は非常に面白い。
讀賣が宮崎とか熊本とかw 地方球団になったらNPBは革命的に
変動するだろう。
スレ違いなのが残念無念。再編板にスレ建ててくれ>>601
664代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 02:01:15 ID:X2eMt1RIO
>>1
あるはドームではない






テ ン ト だ よwww
665代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 02:02:26 ID:CfrSdYsb0
>>663
「日本全国がフランチャイズ」と自認するのであれば
むしろ読売をジプシー球団化してしまうとか。
今年は宮崎・来年は熊本・その次の年は…って感じで。
読売としてもその地域の新聞拡販に一役買えるしいいかもねw
666代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 02:03:46 ID:O2GQAS+40
>>657
この際そんなもん無理矢理でいいんだよ。
でも俺は>>658のほうが気にいった。
667代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 02:05:22 ID:PsjUK3gb0
やっぱ武蔵野ライオンズで
668代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 02:07:44 ID:O2GQAS+40
>>667
いっそすっきりと。
武蔵ライオンズのほうよくね?
669代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 02:08:44 ID:ofECnEZ20
埼京線、武蔵野線
JRみてー
670代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 02:13:41 ID:PsjUK3gb0
むさしのライオンズ、とひらがなにしてみる
671代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 02:34:36 ID:4pNjdhj90
>>669
武蔵野を走っているから武蔵野線なんだよ。
西武池袋線も元の社名は武蔵野鉄道。
672代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 02:36:57 ID:ofECnEZ20
知ってる
673代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 02:40:39 ID:peTyvaxn0
堤義明ははやく自害しろ
674代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 02:48:29 ID:7F/q4xRt0
無視される西武w

Jリーグの浦和レッズハートフルクラブキャプテンの落合弘氏、大宮アルディージャサッカースクールスクールマスターの清雲栄純氏
今秋開幕する、プロバスケットボールbjリーグ埼玉ブロンコスの成田俊彦GM(ジェネラルマネージャー)が
さいたまスーパーアリーナに集まり、埼玉のプロスポーツチームがそろってのディスカッションが、2005年6月5日行われた。
「スポーツを通じた絆」といったテーマで白熱した議論がくりひろげられた。

「チームからの一方的ではプロスポーツは成り立たない。住民のみなさんから返ってくるものがないと」と落合氏。
成田GMは「スポーツの三原則”観る・する・語る”からコミュニティが生まれる。
バスケはプロとしてはまだまだ赤ちゃんですがJリーグの後を追いながら成功させたい」と語った。

http://www.cnet-sc.ne.jp/broncos/hometown2.html
675代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 03:01:29 ID:z9qZsAXd0
埼玉県部分を含めて西武の地元ファンは埼玉なんかと一緒にされたくないだろうし。
676代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 03:23:28 ID:AVPENYif0
このスレ見てたらまだ西武の方が全然マシだと思えてきた

■神宮球場がものすごくつまらない件について■
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1119019513/
677代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 03:30:18 ID:Fu5vCB7G0
そっちは一人のバカが
678代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 07:38:56 ID:iiLzVdV9O
武蔵野厨は馬鹿丸出し。オナニーうざ。
都道府県名を球団名に入れるのが望ましい。
「埼玉○○ライオンズ」が一番良い。
679代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 08:04:47 ID:PsjUK3gb0
>>678
石頭だなあ
旧国名を入れることがそんなに嫌?理由は?
680代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 08:33:16 ID:hEM4m5ug0
おい武蔵野とか言ってる奴等プギャンランド杉だろwwww

いま時広域名称として武蔵野を使ってる奴なんて皆無ですよ?
681代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 08:34:46 ID:tgjIGqiD0
北関東(というかR50号線沿い)に移転するのは早いもの勝ち。
あの辺は空白地帯でしょうがなく巨人ファソやってる親父多い。
若者の関心はクルマ第一、サッカーにも流れている。
水戸・土浦・宇都宮(小山)・館林太田足利・高崎・前橋からの
クルマアクセスを徹底的にケアすればいけると思う
682代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 08:58:06 ID:RtOXZ3Mi0
>>532
ワラタ
酷い嘘だw
683代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:07:07 ID:DZdirTJe0
>>564
>原因は郊外にあるという事なんだよね。

難波というターミナル駅の目の前にあった南海の大阪球場ですら客入りませんでしたが。
684代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:20:24 ID:AVPENYif0
遠い遠い言ってる人は、当然だが猫屋敷から遠いところに住んでる。
つまり地元の人間ではない。
結局、こうして色々言われるのは、ファン層が浅くて広いせいなんだよな。
だからどの地域に行ったとしても、大して人気に変化はないだろう。
685代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:42:03 ID:eRPzXOac0 BE:170577656-
西武は西の武蔵の略だから、地域名として使える
686代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:43:11 ID:eRPzXOac0 BE:204693449-
しかし、所沢は田舎すぎ。
駅は終わってる。
687代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:43:36 ID:i9VquUCL0
>>1
ま、いろいろ仕方なかったんじゃないの?
でも大筋同意。
はじめていった時はド田舎過ぎて驚いた。
688代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 10:49:19 ID:VZxN9pP90
>>566
つ【三菱自動車】
689代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 11:01:54 ID:I1WlLEKiO
>>1

西武の「幹部」と言うよりも堤義明。
690代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 11:05:59 ID:eRPzXOac0 BE:119404837-
所沢はマジで田舎すぎ。あれを都会だという所沢市民のモラルが信じられない。
大宮や柏・町田・立川の都会度に追いつくにはあと20年必要。
それより早くあの時代遅れのボロ駅舎建て直せよww
691代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 16:23:03 ID:EpMIvyNQP
堤のおっちゃん 鉄道事業には他の事業ほど投資してなかったからね
駅がぼろいのも仕方ない
692代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 17:19:24 ID:UvMbyYsa0
ドームがたまたま埼玉県の端っこという行政区域にあるからって後から
既得権益だ、さいたまの物だというさいたま野郎は本当にださいたま。
カブレラだって荻窪住んでるだろ。
彩の国とライオンズは無縁なんだよ。
まだ武蔵野の方がマシ。

693代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 17:26:24 ID:AVPENYif0
猫屋敷周辺と所沢も別の地域だよね。
あそこはあくまで多摩湖、もしくは狭山丘陵だもんな。
694代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 17:27:54 ID:ehYzGUMx0
>>690
アホか。誰も所沢=都会なんて思っちゃいない。人口33万人の単なるベッドタウンだ。
ドームがある場所が所沢の外れの狭山丘陵のど真ん中にあるから不便だし田舎に
見えるんだよ。
仮に町田の外れに球場があったら同様に感じるぞ。
気になるのが大宮・町田・立川の他に柏を出すのは意味不明。



ところで、「都会」なんて言葉を使う奴は地方の連中が多いんだけどね。
695代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 17:46:56 ID:K1LuRN770
>>532
次に球場作るようなことがあったら鹿島建設だけには頼まないほうがいいな
696代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 17:48:47 ID:iiLzVdV9O
>>692
猫屋敷は東京都武蔵野市じゃねーんだよ、ヴォケ。
地域名つけるなら、「埼玉」か「所沢」のどちらかだ。
697代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 17:52:42 ID:K1LuRN770
>>692
>カブレラだって荻窪住んでるだろ

かんけーねーだろw
698代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 17:53:42 ID:toPVSt2T0
>>696
君、何処の人?
東京の事も埼玉の事もろくに知らないようだけど。
荒川以北?多摩川以南?
699代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 17:55:22 ID:b4ntIB5I0
なあ、思うんだけどサッカーだと観客席だけ屋根付きってスタジアムたくさんあるじゃん。
もちろん天然芝の生育のためだけど。

西武ドームの施工中みたいに、天井の真ん中取っ払ってしまったら面白くないか?
施工中の解放ドームで観戦したひといる?
700代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 17:56:03 ID:iiLzVdV9O
>>698
その台詞お返しします。
東京都も埼玉県も何も知らないのはお前の方。
701代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 17:59:06 ID:UvMbyYsa0
相手チームの宿舎も確か立川。
>>696
埼玉なんて冠つけることはフランチャイズ移転に等しい屈辱があるけどな。
所沢ならまだありだけど。



702代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:05:29 ID:toPVSt2T0
>>700
武蔵野市って言うのは、武蔵野と言う地域名から取ったんだよ。
旧国名から取った加賀市や伊予市、県名から取ったさいたま市みたいなもん。
武蔵野って言うのは、杉並とか練馬から西側の都区部、多摩地区、埼玉県を指す言葉。
その地域の小中学校の歌詞なんかにもよく取り入れられているよ。
703代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:08:12 ID:toPVSt2T0
>>700
むしろ埼玉の方が行田市を発祥とする地名で、さいたま市なんか何にも関係ない。
当然、所沢近辺とは何にも縁がない全くの別地域。
704代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:10:19 ID:b4ntIB5I0
705代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:16:06 ID:iiLzVdV9O
>>702
普通の人は武蔵野と言えば、武蔵野市と思うのは当然。
昨日から吠えまくっているそんな理由など、説得力ゼロ。
まあ、現実的に地域名つけたとしても「武蔵野」はまずないな。
「所沢」が一番有力だろ。協約の保護地域から勉強し直せな。
706代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:16:29 ID:2bOvMCsV0
>>704 おお、すごい。なるほどこんな風になっているんですね。多摩湖と狭山湖不気味杉。
ぼくはオリックスファンで、上田監督・土井監督の頃、何度か行きました。
西武が強すぎて、あまりいい思い出はないけれど、球場はウットリするほどきれいでした。
それまで東京ドーム・神宮・川崎しか見ていなかったので、西武球場の美しさには感動しました。
春にスカイマークに行きましたが、設計者が同じと聞いて、納得しました。どちらも(・∀・)イイ! 球場です。
スカイマークもアクセスが悪いと散々言われていますが、自然の中にあるので大変気分がいい。
スタンドの向こうに会社やマンションなどの建物が見えないのも大きいと思いました。
たとえ不便な場所にあっても、球場にいる時間はでっかい原っぱにいる気分でくつろげるので、
それは仕方ない事かもしれません。西武球場が田舎にあっても、それはそれでいい事だと思うのですが、
ドームになって、田舎にある理由とかメリットが失われてしまったような気もします。







707代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:19:57 ID:Sm5kZTjG0
青空の下で飲む狭山茶美味かったなあ・・・
708代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:21:31 ID:UvMbyYsa0
>>705
いや普通は知ってるだろ、武蔵野のこと。
小学校の歌詞にあるよ。
さいたまがでしゃばってきてチームの人気が下がったと思うし
武蔵野でもいいと思うよ。
709代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:22:20 ID:toPVSt2T0
>>705
>普通の人は武蔵野と言えば、武蔵野市と思うのは当然。
単にお前が教養ないだけだろ?
国木田独歩とかも知らなそうだな。
リア厨?
自分の常識が世間の常識だと思うなよ。

協約の保護地域は単に所在する都道府県で優先権がありますよって言うだけの話で、球団の名称とは関係ないだろ?
710代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:24:44 ID:ehYzGUMx0
>>705
横レス失礼。
少なくとも、この辺りに昔から住んでる奴にとっては「武蔵野」という名称は、
武蔵野市だけでなく武蔵野という地域名でもあることは十分知ってる。
学校で習わなかったか?
武蔵野線の鉄道名は、武蔵野を走るから付けられた名前だし。

但し、関東以外の連中が、このことをどこまで知ってるか俺は知らんけど。
711代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:25:21 ID:toPVSt2T0
>>705
それから、市名の武蔵野は東京ではかなり影が薄いよ。
普通の会話にまず出てこないから。
吉祥寺とか街の名前で話す方が一般的。
712代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:27:19 ID:ZmvZS3Lx0
武州○○っていう駅はあちこちにあるものな。
群馬で上州○○って言うのと同じで、あれは武蔵の国の名残だろ。

713代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:27:22 ID:Sm5kZTjG0
>>709
武蔵野と聞いて武蔵野市と思うのは当然って、多摩と聞いて多摩市と思うのは当然
って言うくらい(゚Д゚)ハァ?な発言だよなw
714代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:28:20 ID:8ZkLAP9r0
ところで何で西武球場に屋根なんかつけちゃったの?
つける前は本当に綺麗な球場だったのに。
神戸と双璧だったのになあ。
715代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:30:12 ID:Sm5kZTjG0
>>714
やっぱり雨天中止によるダメージを減らしたいってことなんだろうなあ。
屋根つけたことによるダメージとどっちが大きいかは知らないけどw
716代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:30:27 ID:UvMbyYsa0
>>714
なんか税金対策って聞いたけど。
過去レス読むと堤の野望でもあったみたいね。
717代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:31:56 ID:AVPENYif0
武蔵野線は武蔵野市走ってないしね・・・

そういや子供の頃東武東上線沿線に住んでて、
小中学校とも校歌に「武蔵野」って出てきた。
今住んでるとこ(多摩北部)の小中学校の校歌の歌詞にも「武蔵野」が出てくる。
だから「武蔵野」にまったく違和感はないな。
718代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:32:30 ID:ZmvZS3Lx0
あと、大宮移転を主張する人は、>>566みたいな慎重派の人と、
「移転すればすぐにファンが獲得できるはずだ」と簡単に思い込んでる人と2種類いるように感じる。

前提の準備や条件が整った上での移転という人と、まず始めに何が何でも移転ありきの人。
719代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:33:51 ID:8ZkLAP9r0
>>715
>>716
サンクス。
屋根つけたの絶対失敗だよ。あんなに格好よかった球場が
おかしくなっちゃったもん。天然芝の外野席もなくなっちゃったし。
まるで整形手術に失敗した女みたいだよ。
720代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:34:17 ID:D8vBxCjH0
いつも思うけれどあの狭山湖周辺の森林って何だか凄い綺麗に見えるのは何で
だろう。ちょっと他とは違うの分かるでしょ?
721代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:37:10 ID:ehYzGUMx0
>>719
ホントは開閉式の屋根だったら一番良かったんだけどね。
でもそれはカネがかかるから。
722代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:42:19 ID:iiLzVdV9O
>>708-710>>713
武蔵野厨は馬鹿丸出し。大宮厨よりもな。
所沢に本拠地があって武蔵野の名前が出す神経が分からん。
まあ、ここでオナニーした所で、その可能性はない訳だが。
お前らの居住地区が分かった事だけだなw
723代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:43:59 ID:UvMbyYsa0
>>722
ださいたまと一緒にされるのは嫌だよ、とかいうレス返せばいいの?
724代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:45:10 ID:AVPENYif0
完全ドームじゃなく屋根をつけるだけなら建物扱いにならずに税金が安く済む、
って堤の魂胆だったんだっけ。
まあ結局建物扱いにされて意味がなかったとかいう話だけど。

>>720
立ち入り禁止の保護区域だからじゃない?
725代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:45:53 ID:DDh9hj6d0
>>722
>所沢に本拠地があって武蔵野の名前が出す神経が分からん。
多分、君に教養が無いからだな。
知らない事は恥ではないが、知ろうとしない事は恥ずかしい。
いつまで経っても進歩が無いよ。
726代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:50:36 ID:Sm5kZTjG0
>>722
武蔵野について馬鹿みたいな発言して突っ込まれたらとたんに「武蔵野の名前を
出す神経が分からん」か。馬鹿は糞して寝ろ。
727代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 18:52:12 ID:ehYzGUMx0
>>722
多くの反論が書かれてるのは
「普通の人は武蔵野と言えば、武蔵野市と思うのは当然。」
なんてピンボケしたようなことを、おまいが書いたから。

>所沢に本拠地があって武蔵野の名前が出す神経が分からん。

楽天だって本拠地は仙台だが「東北楽天ゴールデンイーグルス」だ。
東北と付けていて仙台という名称は付けてない。
728代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:01:48 ID:UvMbyYsa0
今のライオンズに地域密着ということが必要で地域名入れるとして
「さいたま」ではないでしょ。「さいたま」以外の地域のファンが多そうだし。
でも「さいたま」にもファンがいてくれてる訳だし、大事だし。
「所沢」もありだけど
折衷案としての「武蔵野」なら賛成する人多そう。

729代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:14:02 ID:hq0tWJ0P0
これを読む限り、武蔵野なんて論外だろうな。
http://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=5&kiji=1455

武蔵野なんて、どこにあるんだか中途半端過ぎる。
埼玉なのか東京なのか分からんし、そんなんで、人気が向上すると
思う方がどうかと思うがな。冗談も程々にしておけって。
それを推奨するのは、そこら辺に住んでいる住人だけ。
球団名に”埼玉”を付けるのが一番良いだろうね。
さいたま市進出のどこが悪いのか逆に聞いてみたい。
コクドの手から離れる事が前提だけどな。
730代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:16:53 ID:iiLzVdV9O
今までの所沢周辺で地域性、どこの都道府県かも分からないで人気
なかったんだから、都道府県名をつけるのが自然な考え方。
横浜のような巨大都市なら、地域名でも問題ないだろうけど。
731代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:17:32 ID:wZehfHSI0
正直「武蔵野」にするんだったら「西武」のままでもいいんじゃないかと思う
西武ってのは西武州のことなんだからさ、むしろ「西武」を地域名にしてしまうようにしてしまえ。
732代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:28:48 ID:Fu5vCB7G0
まず親会社の問題が解決しないと駄目だな
733代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:31:10 ID:BuFFyZ590
ロッテが千葉に移っただけで今の盛り上がりがあった訳でもないから、
同じ関東では移転特需というのも得られないと考えたほうがいいだろう。

マスコミの全面的支援も不可能だし、やはり初期投資の数十億〜数百億円と
毎年それなりの支援(30億円超)が出来る企業でないと、さいたま市移転も
「成功だ」と言えるような結果は得られないと思う。
移転してすぐにファンが増える訳でもないし、ただ今よりファンが増えたってだけでは、
費用対効果から考えても移転成功とは言い難い。

一時的に自社の名前が売れさえすれば、あとは球団がどんな状態になっても構わないなんて
企業だったら売却さえお断りだしな。
734代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:32:04 ID:M5r32Xd60
川崎来てよ
735代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:37:17 ID:hq0tWJ0P0
▼西武ライオンズ球団の売却問題について
 ―本拠地が埼玉県ということも含め、知事はどう考えるのか

 知事  埼玉県にとってみると、唯一のプロ野球球団でもありますし、しばしば日本一にもなった非常に
      強いチームであります。若干、西武線、西武新宿線、池袋線なり、西部に偏ったファン層ができ
      てるということは否めないんですけども、それでも、埼玉県を代表するプロ野球球団ですので、
      県としても、西武ライオンズ応援団をつくったりして、県というよりは彩の国魅力づくり推進協議会
      という形で、応援団なんかも繰り広げたりしておりますので、ぜひ、埼玉の球団として、存続して
      いただきたいという気持ちを、基本的に持っております。
      やや埼玉県におけるローカル球団になっている傾向が、少しあると思っていますので、こういう機会
      を克服されたら、今度は埼玉全域の球団になっていただければありがたいなと。スポーツにより、
      県民が夢や感動を持ったり、県民統合のシンボルにもなったりしますので。今度は、少し機会があれば、
      西部エリアに限定されつつあるファン層を、埼玉県全域に拡大する方法などについても、議論をさせて
      いただければと思っています。

知事はこんな発言してます。俺はこれに同意。東京と埼玉の境にある事が
中途半端で地域性を無くし、ファンが増えない要因でもあると思う。
無理に野球人気があるように見せなくても
 ・人口が多い
 ・交通の便が良い
っていう利点があるだけで移転の理由になるんじゃないの?
人気なんていうのは移ってからの親会社・フロントの戦略・根気・本気度に
よって好転する可能性があるんだから。
従来型の球団を経営するだけの親会社じゃなくて、最近の日産とマリノスみたいに
親会社も地元に移って大量のお金を注ぎ込みます、っていう企業も含めた
地域密着・貢献という形なら、球団の成功・不成功にかかわらず地元にも
メリットはあると思う。(企業の地元密着のために球団を保持する形)
736代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:45:16 ID:UvMbyYsa0
>>729
本村 剛さん は勘違いしてるね。縦割り行政の埼玉県にのみ所属しているのがライオンズだという勘違い。

もともとライオンズは東京も埼玉と、もっと言えば全国区を狙った欲張りな選択した球団、
球場がたまたま埼玉県になっちゃった程度だよ。まぁそれが間違いだったかわからないけど。
設立当初からライオンズが埼玉の球団なんて誰も思ってないよ。
でも徐々に県にも何か欲しいべさという田舎根性でライオンズを埼玉県が引っ張った。
その結果、埼玉臭が漂いはじめファン激減。
今後さいたまにより近づくことがライオンズのためだとは思えない。




737代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:51:07 ID:iiLzVdV9O
>>736
勘違いはお前。これを機会に埼玉に根付く努力をするのが筋。
少なくとも所沢よりさいたまの方が埼玉県の球団として相応しい。
738代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:52:08 ID:hq0tWJ0P0
>>736
>その結果、埼玉臭が漂いはじめファン激減。
>今後さいたまにより近づくことがライオンズのためだとは思えない。

(゚Д゚)ハァ?
739代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:53:59 ID:wZehfHSI0
とりあえず大宮公園での主催試合年に2試合ぐらいやったってバチはあたらねえだろ
中日だって毎年必ず豊橋で主催試合やってるし阪神だって西京極でのゲームやるんだ
自前の球場って都合があるのはわかるが長いスパンで考えて大宮でのゲームをやるべきだ。
とりあえず長野での試合が雨で流れたら大宮公園でやってみるのもいいと思うぞ
740代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:58:08 ID:UvMbyYsa0
>>739
それはするべきだね。大宮で公式戦できるなら。
現状でさいたまライオンズだって言われたってピンとこない人のほうが多いはず。
地域密着という概念からみても現状はさいたまとライオンズは近いようで遠い。
741代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:58:28 ID:Fu5vCB7G0
>>739
西武が親会社である限り厳しいだろうな
742代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 19:59:27 ID:BuFFyZ590
県営大宮で数試合やるのはいいかもね。
プロ使用だとしても1試合1千万程度だろうし、数試合くらいなら教育委員会からも
許可が出るだろう。
2軍の試合で県営大宮が使われないのはこの使用料の高さがネックになってるんだろうな。
743代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:02:43 ID:AVPENYif0
で、ID:iiLzVdV9OとID:hq0tWJ0P0はどこに住んでるの?
744代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:12:05 ID:CwWNLBkA0
さいたまに来てくれたら毎試合応援に行くよ^^
745代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:16:00 ID:UvMbyYsa0
甲子園が兵庫県にあるから兵庫のものだって言い張るみたいだよ。
さいたまこそが地域密着いってるひとたち。
以前は別に球場の場所が埼玉県なんて誰も意識してなかったのは
現在の阪神ファンの意識みればわかるじゃん。大阪府のじゃないけど我がタイガースじゃん。
ライオンズも昔はそうだったの。
今以上にさいたまだけのものになったらオリックスみたくなるよ、ますます。


746代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:25:09 ID:iiLzVdV9O
>>743
埼玉県。
>>745
関東と関西じゃ全然意味が違う。
747代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:25:47 ID:blhKagdv0
小田急沿線の神奈川県民としては、秋津〜新秋津と府中本町の乗り換えがマシなら
もう少し行くんだけどな。このルートと新宿池袋回りがたいして変わらんのはきつい。
後者はともかく、前者は西武鉄道でなんとかできる問題だし、東さいたまとの連携も
うまく行きそうなんだが。

>>731
入間あたりは西武町名乗ってたこともあるから、所沢+入間+狭山=西武市というのは
アリだと思う。でもあのへん地域対立とかないのかな。
748代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:26:11 ID:6fUna85e0
>>745
甲子園ならまだいい。
関西に例えるなら伊丹や川西や宝塚にあるチームを、
明石や加古川の奴等が宝塚は遠い!田舎だ!地域密着していない!、
兵庫を名乗れ!神戸に移転しろ!って言っているようなもんだからな。
749代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:28:37 ID:K1LuRN770
立川から直通でいければ集客力も全然違うと思うが
750代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:30:21 ID:Qtn4KrFh0
>>749
一応立川駅北口からバスが出ているけどね・・・バスじゃあね。
751代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:31:45 ID:wZehfHSI0
だからモノレールをあと一駅引っ張っておけばよかったのになぁとまだ思ってる
752代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:31:59 ID:P51LdNsI0
国分寺から電車一本でいけないの?
753代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:32:24 ID:6fUna85e0
>>746
埼玉県と言っても所沢や川口のように東京に隣接した地域と、
大宮以北の群馬や栃木と変わらん地域があるわけだが・・・。
あんまり東京や東京よりの埼玉の事情に明るそうじゃないね。
はっきり言って君の住んでいる所は西武の地元とは別地域だよ。
754代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:36:04 ID:Qtn4KrFh0
>>751
今からでも上北台から伸ばすか?w
755代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:37:04 ID:AVPENYif0
モノレール延伸も堤が反対したんだよなあ・・・
今後もし延伸があるとしても、新青梅を左折して武蔵村山方面に行くだけ。
756代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:41:17 ID:wZehfHSI0
今からでも引っ張ってくれるなら引っ張って欲しいね
もう一駅引っ張れば猫屋敷から歩いていける。
一駅近くなればマリスタ〜海浜幕張より近い。
757代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:42:21 ID:AVPENYif0
でも道路は新青梅〜青梅街道間の芋窪バイパスが来年には開通するはずだから、
上北台から歩いても30分程度で行ける様になるよ。
バスもそっちを通るだろうから、かなり時間短縮にはなる。
ハイキング気分で多摩湖散策もなかなか楽しいよ。
758代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:43:11 ID:VogBNgKtO
ライオンズは埼玉県に密着するしかないだろ。武蔵野なんて論外。
さいたま市を本拠地、所沢は準本拠地にして年間20試合弱やれば良い。
練習場も寮も今の場所から移転しなくていいし。
759代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 20:50:13 ID:UvMbyYsa0
>>758
ライオンズが近鉄みたく消失しないことを第一に考えないとね。
突然阪急を移転したオリックスみたくなる可能性の方が高いし
いわゆる「さいたま」の住民がどれだけ受け入れるか実験しないと。
まぁ、そういうとこみても現状「さいたま」は地元ではないんだけど…
760代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:03:30 ID:b4ntIB5I0
どう考えてもチーム売却はさけられないだろ。

熱の冷めた所沢はとっとと引き払って、マスカット、坊ちゃん、富山アルペンあたりに移転だな。
761代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:05:43 ID:K1LuRN770
それこそ誘致に積極的だった長野でいいんじゃないか
でも飽きたらお客さんはいらないか?
762代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:09:07 ID:wZehfHSI0
アクセスがバスしかない上に駐車場がない長野で年間60試合とかこなしたら
それこそ悲惨だよ客入り。
インター近いんだからせめて駐車場は3000台分ぐらい作れっての。
763代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:14:29 ID:SOVwP8Tg0
北海道に行けばよかったのに。日ハムに変わって。北海道は巨人ファンも多いけど西武も結構人気あったてきいたけどね。
大体道産子のみなさんもハムなんかよりは西武をのぞんでたんじゃないかな?
764代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:16:58 ID:32+iV+Gu0
>>763
西武の準フランチャイズが決まってたのに
ハムが強引に移転することにしたんじゃなかったっけ
765代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:18:00 ID:P51LdNsI0
準フランチャイズなんて中途半端なこと考える時点で舐めてるよ
766代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:18:16 ID:K1LuRN770
>>762
バスしかないんじゃだめだな
767代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:20:00 ID:1/Lx8BLz0
>>764
札幌が妾じゃ嫌だーって本妻にしてくれそうなハムに声かけにいった
768代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:25:12 ID:P51LdNsI0
まあ西武だったらああいう風な盛り上がりはなかっただろうし
日ハムで正解だよ
769代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:27:04 ID:T/UHCjolO
>>674
無視も何も、以前埼玉のチーム同士ということで県の広報誌の企画で
松坂と当時浦和にいた小野伸二の対談の話を持っていったら、
西武側が「格が違う。一緒にしないでくれ」とかなんとか言って断ったらしいからな…
770代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:32:23 ID:VPWG5pPw0
>>769
親会社の西武と三菱じゃ同じような格になりさがったのにね
771代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:34:14 ID:7CVDBxRA0
>>769
もちろん西武が格下なんだよな?
772代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:35:07 ID:P51LdNsI0
西武らしいプライドの高さというかはだかの王様というか
773代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:35:17 ID:I1WlLEKiO
>>769

去年、ロッテに合併申し入れた時に8:2の出資でとぬかして断られたんだよね、この会社は。
774代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:36:50 ID:BuFFyZ590
西武と三菱だと、江川事件の時のしこりが残ってるのかな?
775代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:36:57 ID:vg+m8Eay0
iiLzVdV9Oは
(1)「釣りでした」と苦し紛れの最後っ屁かますか
(2)「ボク東京都のこと分からないんです。都民の方スイマセン」と謝るか
の2択を迫られているわけだが。

ファイナルアンサーはどっち?
776代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:47:03 ID:I1WlLEKiO
ベルリンの壁みたいに埼玉と東京の間を完全に遮断し、
NHKと民放5局(テレビ埼玉は別)を埼玉独自放送可能にする。
スポーツ新聞も埼玉独自編集ができるようにする。

原則として埼玉県民の東京都内への通勤・通学を禁止する。


こうでもしないと西武が埼玉で人気出すのは不可能だろうな。
777代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:52:36 ID:iiLzVdV9O
>>775
武蔵野厨のお前が謝罪しろや、話はそれからだ。
778代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:53:35 ID:hq0tWJ0P0
テレビ埼玉、Nack5、文化放送ライオンズナイターの話を
する香具師が全くいない事が寂しいな。特に文化放送には20年
以上も世話になってるのに、もっとこれらの媒体を上手く活用
しようと言う意見がないのが寂し過ぎる。
779代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:55:40 ID:VogBNgKtO
>>775
荒らしはカエレ!!
780代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:57:08 ID:CFoe9Cfb0
まあ親会社がどうなるか次第だからなあ。今のところなんとも。
西武はとにかく今のまま続けるなら沿線住民をがっちり掴むことが大事でしょう、
それこそファンクラブ会員は定期割引率をあげるって特典つけるとかw
二軍戦をもっと埼玉各地でやったらいいってのには同意。

明日からオリックス三連戦だー
観客動員がえらいことになりそうな予感ですよ。もまえら球場に来てくれ
自分も740チケットで駆け付けますよ。
781代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 21:59:54 ID:SkQnALP10
>>778
とりあえずVのシナリオ復活希望
782代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:00:08 ID:UvMbyYsa0
iiLzVdV9O 君さ、可哀相な人なのかもしれないけど
現状「さいたま」になんかにはライオンズ根付いてないし
そこは野球熱も高くなさそうだし。高める努力しなさそうだし。
それに現在のライオンズの地元は「武蔵野」と呼ばれる可能性が高いとこが事実だと思うよ。
だからさいたまより武蔵野の方が現在は適した名称なのは明白。是非は別だけど。

野球チームだったらなんでもいいと思っている「さいたま」の人も君みたく少数だろうし。

783代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:00:38 ID:I1WlLEKiO
>>778
テレビ埼玉とNACK5ことFM埼玉は独立局で所詮首都圏の県域だもん。

文化放送は神奈川や千葉では夜混信がひどい地域が少なくなく、聴きにくい。
784代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:01:26 ID:AVPENYif0
>>778
狭山丘陵のおかげでTV埼玉は映りません@多摩湖の向こう側
785代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:01:32 ID:633/CQGh0
西武球場-所沢-新座-朝霞-和光-戸田-蕨-川口-鳩ヶ谷-草加-八潮-三郷

西武球場-所沢-三芳町-志木-富士見-旧浦和-旧与野-旧大宮-上尾-桶川-北本-鴻巣-川里町-行田-熊谷-深谷

という2路線を作れ!
786代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:03:02 ID:hq0tWJ0P0
>>781
いいねぇ。昔のファンと新規のファンが喜びを分かち合える
企画をどんどん球団側と手を組んでやって欲しいね。

応援歌は「若き獅子たち」に戻してくれないかなぁ。
「吠えろライオンズ」より、ずっと良いと思うんだけど。
787代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:03:15 ID:vg+m8Eay0
カエルついでに一言だけ
何処に住んでるの?と聞かれて
「埼玉県」と答えたのにはワラいました。

ま、埼玉のどこかに住んでるのは確かなんでしょうけどw
788代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:05:42 ID:VogBNgKtO
武蔵野じゃテレビ埼玉やNack5切り捨て容認だろ。
ふざけんな。全然ライオンズを見ていない証拠。
789代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:07:35 ID:BuFFyZ590
テレ埼、NACK5、文化放送のうち、球団が一番重視してるのが文化放送なんだろうな。
現在のファン分布を考えても仕方が無いのかもしれないけど。
NACK5は西武が株主の恩恵で多少は扱いが良いけど、毎朝聞くラジオだとレッズの情報ばっかりだし・・・
あの番組は関東のFMで聴取率が一番良いらしいから、効果は大きいだろうけどなぁ。
790代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:08:07 ID:AVPENYif0
>>788
何が言いたいのか分からんが、TV埼玉は見れずともプロ野球セットには入ってるぞ
791代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:09:23 ID:hq0tWJ0P0
ここで武蔵野と騒いでる香具師は、昔のテレビ埼玉の
ライオンズ応援番組なんて全然みてないんだろうな。
かつてはTBSも土曜の朝にライオンズ応援番組やってたけど。
792代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:10:23 ID:633/CQGh0
>>791
プラレス三四郎再放送の後だっけか?
793代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:10:58 ID:Qtn4KrFh0
>>787
それでいて普通の人は武蔵野と言えば武蔵野市を思い浮かべるのは当然とか発言しているのがワラタ
埼玉人が東京都の市について得意げにトンチンカンなこと言っているのが何ともw
794代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:11:55 ID:BuFFyZ590
テレビ埼玉の情報番組なんて、アルディージャでさえ毎週30分あるのにな。
確かに視聴者の要望が少ないのもあるだろうけど、それ以前に球団が局に
要望してないのは確実だよな。
795代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:12:35 ID:UvMbyYsa0
>>788
君が無料で野球チームを観たり聞いたりするのが趣味なのはわかったけど
無料だとあまり意味ないんだよ。たまには球場も来てね。

ライオンズの問題はあくまでもタイガースと比肩して考えるべきだと
いう意味では面白いけどね。

796代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:13:06 ID:633/CQGh0
ファン感謝デーすらやらないからな
797代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:14:29 ID:T/UHCjolO
>>778
実は数年前、球団側がテレビ埼玉に「ホームゲームの試合の中継を減らして、ビジターの試合中心に中継して欲しい」という要請をしたらしい。

その理由がまた仰天。
「テレビの放送があると球場に足を運ぶ人が減る。ホームの試合は球場で生で見てもらい、
テレビはあくまでビジターの試合で見て欲しい」とかなんとか。

その効果が全くなかったのは今のインボイスの客入りを見れば一目瞭然。
だいたい土日ならともかく、平日のナイターであんなところまで直接行って見てくれ、なんて言われてもねぇ…
(特にさいたま市近辺のファンは)

やはりこういうところでも西武は勘違いしているな。
798代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:15:07 ID:/+RwDa0TO
とりあえず
武蔵野 埼玉 でググッてごらんよ。
埼玉のどこに住んでるのか知らないけどさ
799代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:15:12 ID:VogBNgKtO
>>795
君はこのスレに常駐してて威張ってるけど支離滅裂。
スカパーちゃんと入ってますが何か?
800代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:17:01 ID:m8N6Bd5g0
>>786
シゲル松崎に比べたら両方ともカス
とくに石川優子のほうは歌詞に「西武」って入っちゃってるし
だいたい、球団歌があるのだから応援歌はいらないと思うし
801代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:18:05 ID:hq0tWJ0P0
>>800
ラッキー7にしげるは流れないじゃん。
802代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:18:52 ID:633/CQGh0
>>794
戸田近辺のケーブルテレビでは4月からヤクルト2軍番組が始まった
803代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:18:53 ID:7r2tLiY50
結局土地が安いからじゃねーの
なんせあの辺は(ry
804代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:20:37 ID:BuFFyZ590
>>802
やられたい放題だな(つд`)
J−COM浦和でロッテ2軍の番組が出来ても不思議じゃないのか・・・
805代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:20:55 ID:SkQnALP10
>>797
アメリカの4大スポーツやヨーロッパのサッカーではごく基本的な戦略なんだが。
806代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:21:15 ID:UvMbyYsa0
>>799
別にえばってないよ。
ただ現状を大幅に縮小する「さいたま」などという地盤も今のフランチャイズの一部だろーけど
それ以外の今の地盤をちゃんと直視しないことにまずはライオンズの問題があると思うだけ。
それを怠っているの残念だし、それをしない体質で移転してもまた同じ。
今の状態でライオンズが「さいたま」で生き残れるとは単純に思えないよ。


807代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:22:08 ID:Qtn4KrFh0
>>805
日本をアメリカやヨーロッパと同じと考えちゃいけないよなw
808代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:22:21 ID:blhKagdv0
>>801
応援団が自主的に歌ってるほど定着してるのがポイントなんでは。
ベイもCocoのやつたまに歌ってるなあ。

しかし、埼玉って本当に東西の仲が悪いのね…
809代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:23:00 ID:H7TaP4mZ0
なあ、違ってたら笑ってくれ。

西武ドームって昔の西武の本拠地に屋根を付けただけなんじゃないのか?
810patent_writer:2005/06/20(月) 22:23:47 ID:R/tcwifF0
ライオンズは消滅すればいい。
811代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:24:56 ID:UvMbyYsa0
>>808
勘違いしないように。さいたま対さいたまだったら話は簡単ですから。
今のライオンズは東京の一部と埼玉の一部がフランチャイズなの。
812代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:26:05 ID:T/UHCjolO
>>805
いや、考え方自体という意味ではこういうのもありなんだろうが、
欧米と違って日本の場合はちょっと向いていないんじゃ、というわけで。
813代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:27:25 ID:7r2tLiY50
>>809
そうだよ
屋根乗っけただけ
風が吹いたら雨が吹き込んできます
夏は熱気&湿気がこもります
814代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 22:29:46 ID:H7TaP4mZ0
>>813
さんくす。
815代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:09:31 ID:wZehfHSI0
>>797
しかし普段からしょっちゅう球場に行ってるファンから見ると有り難いんだけどな
この話から見ても、TV埼玉での放映権料が雀の涙って事がわかるな。
816代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:11:57 ID:eRPzXOac0 BE:460558499-
>>694
>気になるのが大宮・町田・立川の他に柏を出すのは意味不明。

今時、柏を知らないなんて…
発展度は頭一つ飛びぬけている。
817代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:22:22 ID:BuFFyZ590
駅近辺の市街地での商業的集客力だと確かに柏はかなり有るらしいな。
逆に大宮駅東口の開発の遅れは悲しくなるしな。JRの開発でも駅から外に人が流れるようにはならないし。

新都心のカタクラパークあたりにホークスタウンみたいなのを造ってくれる大企業が現われてくれないものかな。
818代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:30:41 ID:hq0tWJ0P0
>>817
この記事を見ると悲しくなるね。大宮公園も東口だし、
海浜幕張から千葉マリンみたいに、ライオンズロード
みたいのが再開発で出来てくれれば、と思ってしまう。
http://mytown.asahi.com/saitama/news01.asp?c=5&kiji=1437
819代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:31:59 ID:blhKagdv0
>>811
> 勘違いしないように。さいたま対さいたまだったら話は簡単ですから。
> 今のライオンズは東京の一部と埼玉の一部がフランチャイズなの。

了解。清瀬や東久留米からだと確かにさいたま市は別県ですね…

ところで二軍、ロッテ幕張移転後の武蔵浦和に移したりできないかな?
空いた西武第二は駐車場にして。
820代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:32:37 ID:I1WlLEKiO
球団過密地域の悲しさよ…。
821代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:36:09 ID:BuFFyZ590
>>818
またこの写真だと本当に田舎の寂れた街だな。意図的かもしれないけど。
この写真だけ見たら、蘇我あたりと大差無いように勘違いされかねんぞ。
822代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:40:52 ID:xyTxjIM70
写真は西武球場作る前のだろ?
どっから引っぱってきたか興味ある
20数年経った今もあまり変わってないけど

で、蘇我は所沢駅前はともかく
山口あたりと比べれば充分発展してると思うが

823代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:41:24 ID:WeFXvbrU0
埼玉県がうるさく言い始めてから、それまで地元意識を持っていた都内西部に住むファンが
うんざりしてファンが減った。これは事実です。
現在の都道府県分割で事を進めようとする人はもう少し柔軟性を持ってください。
西武はたまたま埼玉県に球場があるだけで、道路の反対側は東京都です。
つまり、東京北西部と埼玉南西部をフランチャイズとする球団です。
西武沿線がフランチャイズなのです。
ここらへんは地方出身者と首都圏でもJR沿線に住んでいる人にはわからない感覚でしょう。
地域密着をはかるなら今すぐにでも「武蔵野ライオンズ」を名乗るべき。
824代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:44:04 ID:WeFXvbrU0
埼玉県に密着して大宮移転と言ってる人へ。

@大宮・浦和・与野・川口・春日部(以上埼玉県の市)
よりも
A東村山・東大和・東久留米・清瀬・小平(以上東京都の市)
のほうが、ずっとずっとライオンズ色は濃いです、比較にならないほど。

@はむしろロッテ二軍のカラー
825代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:44:14 ID:BuFFyZ590
>>822
>>818の記事にある大宮東口の写真を見た感想だよ。
最も寂しいようなアングルで撮ってるように思える。真ん中あたりのアルディージャの栗鼠も悲しいなw
826代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:46:47 ID:7D580KZh0
つうかもう手遅れだと思うよ
西武がライオンズを買収した当時は大宮駅西口も酷い有様だったし
当時丁度大宮西口開発をしてた時期だから球団を誘致できれば絶対に成功したはず

今となっては交通の便がいい場所なんか確保できない
さいたまスタジアムだってあんな僻地にあって交通の弁がすごく不便だし
827代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:48:33 ID:hq0tWJ0P0
>>825
例えが正しくないかも知れんが、長野新幹線が開通する前の軽井沢のような感じだね。
再開発すれば、ガラリと変わるんだろうけど。やっぱり、球団と地域の
活性化、と言うのはセットなんだな、とつくづく感じる。仙台も変わったし。
828代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:53:20 ID:BuFFyZ590
>>827
一番のネックは市長だな。とりあえずあと4年辛抱して・・・
子持ちで車がある身からすると、郊外のショッピングモールが増えた方が便利という
気持ちも無いでもないが。
829代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:59:20 ID:FU47m68b0
球場周辺の景色は美しいのになあ
うちの母親みたいな年寄りは大喜び
830代打名無し@実況は実況板で:2005/06/20(月) 23:59:22 ID:iiLzVdV9O
>>823-824
武蔵野厨はさっさと氏ね
831代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:02:15 ID:GZq3doDq0
大宮房VS武蔵野房
832代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:03:57 ID:2jxn+PTa0
ちょっと、>>823はいくら何でも酷すぎるぞ
>都内西部に住むファンがうんざりしてファンが減った
なんてどこをどう解釈すればそうなるんだよ…黄金期の終焉と
黄金期メンバーの他球団移籍が原因であって、
「埼玉のせいでファンが減った」なんて言いがかりに等しい
アンタ本当にライオンズファン?ちょっとおかしいんじゃないの?
833代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:07:16 ID:8uVAkc1r0
iiLzVdV9Oは大宮じゃないでしょ
そうでなかったら

住んでる所は?と聞かれて
「 埼 玉 県 」
などとは言わないw

大宮くらい東京に近かったら
>>969 や>>705のようなセリフを恥かしげもなく吐けるはずないし。
834833:2005/06/21(火) 00:09:19 ID:8uVAkc1r0
× >>969 や>>705のようなセリフを恥かしげもなく吐けるはずないし。
○ >>696 や>>705のようなセリフを恥かしげもなく吐けるはずないし。
ね スマソ
835代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:10:57 ID:6kaNHTKJ0
>>833-834
大宮以北は実質東北地方ですから。
836代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:12:28 ID:2jxn+PTa0
>>818
ついでに西口の写真も比較のために貼っておこう
ttp://www.saitama-u.ac.jp/koho/area/satellite/img/Omiya-07.jpg
違う街だなこりゃ…ちなみに今はビル建設が進んでもうちょっと奥までビル並木が続いてる

ちなみに写真右手にあるアルシェには去年、松坂の超巨大広告が貼り出されたりした
話題に出てる新都心は今もまだリストラクチャリングの最中だね、
今は全4期再開発計画の第2期にあたる
新都心を中心にガンガン高層マンションが建設されて道路拡張、首都高延伸が行われてる
837代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:13:56 ID:2jxn+PTa0
>>835
60歳越えてる方ですか?
838myojo:2005/06/21(火) 00:14:36 ID:53fVH2WhO
しかし、大宮も2年後には確か鉄道博物館というものができるから大きく変わるぞ。
839代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:15:15 ID:UUn/9xaQ0 BE:45487924-
埼玉と千葉を合併しる
西武とロッテを合併しる
京成電鉄と西武鉄道を統合しる
840代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:17:42 ID:Ki7sNdp20
サッカー、バスケット、埼玉県東部にはチームがいっぱい。
かたや埼玉県西部にはライオンズしかない。
埼玉県西部の人間は東部とは別の地域だと思っている人が大半、
心は都内に向かっている(これは東部の人間も同様だろう)
なのでライオンズは埼玉県西部か東京西部にいてほしい。
都内に移転になっても多摩地区なら地元感も変わらないはず。
841代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:20:24 ID:6kaNHTKJ0
実質的な県境は荒川だからな。
842代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:22:39 ID:+JEDRkWx0
俺も「大宮に移転するしかない」「移転すれば絶対成功する」を連呼する移転厨は嫌いだけど、
いままでの楽観的な大宮移転厨とは違って、>>733とか>>735みたいに、ロッテ・日産くらいの規模の会社が
買収する事を前提として話をしてるのなら、絶対駄目だ、失敗するとも言い切れないんじゃないの?
自治体に頼らなくたって、1000億も出せば新都心に球場建設も可能だろう。産業道路越えれば空き地もあるし。
実現の是非は別として、そういう条件が整えば移転も良いと思うよ。
まあ2・3年以内に実現というのも無理だろうから、焦らず待つよ。
843代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:23:22 ID:2jxn+PTa0
>>839
もうこれ以上不祥事企業はいらね>京成電鉄

>>840
バスケは実質所沢だよ、と突っ込み
つーか都内移転も悪くはないけどムリムリじゃない?
保護地域とか巨人の圧力以前にそもそも球場がない
バカ高い使用料払って東京ドーム使えば以前のハムの二の舞いになるだろうし
844代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:23:23 ID:dxqEv1GmO
だから 埼玉 武蔵野でググッてみろと・・
もしくは所沢 武蔵野
当方元所沢市民。
小中高と校歌には『武蔵野』のフレーズが入ってた。
845patent_writer:2005/06/21(火) 00:23:52 ID:esYh33V40
関東には、球団が多すぎる。
金沢、松山辺りに移転した方が地元ファンから歓迎される。
846代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:25:48 ID:Ki7sNdp20
巨人が移転すればいいという書き込みがこのスレのどこかにあったね。
巨人がジプシー球団になればおもしろいと思う。
847patent_writer:2005/06/21(火) 00:27:29 ID:esYh33V40
埼玉県なら川越市に移転してはどうか。
そこそこバスも走っている。
東武鉄道、JR、西武(本川越)と交通の便も悪くない。

川越に新球場を作るか、川越初雁球場を改修するか。
848代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:28:09 ID:6kaNHTKJ0
>>842
大宮に移転したら、一からファンを新規開拓しないといけないよ。
今のファンで大宮くんだりまで見に行くのは少数だよ。
地元チームと言う事で応援している人が多いんだから。
大宮に移転したら今までのファンから見たら地元チームではなくなる。
埼玉西部、東京西部からは大宮なんかよりも神宮、東京ドームの方がはるかに近いし。
849代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:30:05 ID:hI3Bm06S0
>>848
だから、いきなり移転とかじゃなくて、猫屋敷をホームにしつつ、
徐々にさいたま市内での試合を増やし形が現実的なんじゃない?
身売りすれば、の前提だけど。
850代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:32:38 ID:2jxn+PTa0
「ヤクルトは京都か松山に移転するしかない」スレを覗くと
結構おもしろい意見が載ってる
元々騒動が起こらなければヤクが仙台に移転するかも知れなかったらしい
関東もセ2パ2で1都3県をカバーできてバランスがよろしい、と
四国はオリックスが行くべきだみたいな意見もどっかで見たが、どうだろう

ただねぇ、四国北陸はプロ野球の形態的に無理じゃないかと思うんだよね
独立リーグレベルで精一杯だと思う
タダ券も相当バラ撒いて、地元企業とも連携したのに、
ポリーグの坊ちゃんスタジアムでの開幕戦は観衆7000人チョイじゃなかったっけな?
いくらセミプロとはいえ、GWでこの数字は辛いと思う
851代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:34:29 ID:uYg8c2Ok0
ポリーグは一試合の平均観客動員目標が800だぞ
7000で辛いってそりゃないよ。
852代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:34:35 ID:6kaNHTKJ0
>>849
さいたま色を強く押し出すんなら今のファンは残らないと思っていた方がいいよ。
年数試合大宮での地方開催ならありだけど、大宮メインになった時点で終わり。
853代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:35:05 ID:2jxn+PTa0
>>848
>新規開拓しないといけない
これは願ったりかなったりじゃないの?
まったくもってマイナスの要素が見当たらないけど
興行の基本は常に新規開拓を目指すことですぜ
「費用がかかる」なんて中途半端なことをしていると永遠にファンの数は増えない
854代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:37:25 ID:2jxn+PTa0
>>851
有料観客数、ね
しかも目標観客数は下方修正して400人だよ
詳しくはアイランドリーグスレをご覧あれ

問題は「これだけの努力をしてGW期間中にこれしか集まらなかった」ってこと
そもそもプロの屋台骨を支えられるほどの基盤があるのか疑わしい、と
855代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:37:54 ID:Ki7sNdp20
>>847
それいいかも。本川越駅や川越市駅からなら十分歩ける。
西武電鉄も利用してもらえるし、川越なら今までのファンも違和感ないだろう。
川を越えたら違和感あるけどこれならセーフ。
856代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:38:25 ID:6kaNHTKJ0
>>853
違うよ。
今までのファンの上にプラスアルファがあるんじゃなくて、
全くのゼロからのスタートになるんだよ。
857代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:39:20 ID:imY1X04R0
それじゃあなんか猫の二の舞のような。
858代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:39:57 ID:/h/PF77a0
>>849
西武は札幌サブフランチャイズ騒動で
地元軽視とイメージ落として大幅にファン減らしているんだけど。
2股かけようとするダブルフランチャイズなんて200%失敗する。
859代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:40:24 ID:6kaNHTKJ0
>>855
いや、かなりきついぞ。
ファンが多くいる地域を中心に考えた場合、
今までよりさらに奥地になってる。
860代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:42:30 ID:Ki7sNdp20
>>859
川越市と本川越からシャトルバスをガンガン出せば大丈夫!ってことはないか・・・
今の所沢も、武蔵野線との連絡をどうにかして、所沢から乗り換えナシでいけるようにすれば
だいぶ観客も増えると思うんだけどなあ。週末だったら行きたくなる球場だ。
861代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:42:36 ID:hI3Bm06S0
>>852>>858
確かにそうかもね。
でも、コクドは最低でも猫屋敷で何試合かは開催させたいだろうから、
そこをどう調整するかだろうけど。ハム形式で、移転後は10試合
程度を旧本拠地でやるのが一番良い落としどころかな。
同じ県内だし、オーナー会議での承認も要らないのがポイントだね。
862代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:44:14 ID:imY1X04R0
埼玉が新天地だと思ってるのは痛いよ。
ハムは札幌だったからこそだ。
863代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:44:40 ID:UUn/9xaQ0 BE:358212097-
道州制が導入されて埼玉と千葉東京が合併したら、西武とヤクルトはいらなくなる
864代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:45:53 ID:2jxn+PTa0
>>856
幾ら何でもゼロはあり得んよ…そんなペラい自称ファンなら
球団経営という観点から見たときの価値こそがゼロに等しい
865857:2005/06/21(火) 00:47:18 ID:imY1X04R0
語バークすまそ。
866代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:48:18 ID:6kaNHTKJ0
>>864
おまえ、西武の地元から見て大宮がどれだけ辺鄙な所かわかってないだろ?
普通の人間は野球見るために、わざわざ大宮くんだりまで行かないよ。
867代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:48:40 ID:+JEDRkWx0
>>848
もちろん1からのスタートになるだろうし、最初は収入減、支出増にもなるだろう。
身近な見本のロッテと比べても、人気が定着しても30億前後の支援は必要だろう。
ただ、それに耐えられるだけの親会社があって、根気良く地域に根ざした活動を続けていけば
可能性はあるだろうし、少なくとも経営難で身売り騒ぎなんてことにはならないで済む。

金もやる気も根気もある大企業に身売りすれば、って前提があってこそ大宮移転が成り立つ。と思う。

あとは、名称の継承・変更をどうするかだな。名前を公募した方が早く地元に溶け込める事は確かだよ。
今のファンが残る事が殆ど期待できないのなら、あまり今の名前にはこだわらなくてもいいかもしれない。
868代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:51:24 ID:Dzz++hwp0
なにもJができるはるかに昔からサッカー熱の高い地域へ行かなくても・・・
それより、伝統的にリトルリーグの盛んな武蔵野多摩地区で展開したほうが
なんぼかマシだと思う。プロ選手の出身地詳細を見ても武蔵野多摩地区は多い。
869代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:52:56 ID:2jxn+PTa0
>>866
全国調査では西武ファンの多く居る地域は埼玉県だったはず
確か関東圏の半数以上のファンが埼玉県在住
去年末に行われた富士通だか何処かの調査だから調べてみるとよい
870代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:54:11 ID:zr+lXTt10
>>866
埼玉をバカにするあなたみたいな都民は東京音頭歌うあのチームのファンになればいいんですよ
871代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:54:13 ID:hI3Bm06S0
カリスマ掲示板に川越移転を唱えてる奴痛過ぎ・・・。

>>867
俺は今居るファンにプラスアルファの形が一番良いと思うし、
しこりも残らない。ハムも「ファイターズ」の名前は残したし、
そう簡単に「ライオンズ」は捨てて欲しくないな。
「ブレーブス」の名を2年で簡単に捨てたオリックスが一番悪い例。
それこそ、「文化放送ライオンズナイター」で20年以上やって来たし。
ただ、地域名は当然付けるべき。県名の「埼玉」が一番良い。
親会社がポイントかもしれないけど、本気度でテレビ埼玉やNack5
のライオンズ番組が増えたり、地元の後押しも生まれてくるんじゃないか
と思う。球団、地元、ファンがどうすれば一体になるかはこれから
考えて行かないといけない問題だろうけど。
872代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:55:08 ID:Dzz++hwp0
>>869
さんざんガイシュツだけど、行政区域にすると「埼玉県」ではあるけれど、
埼玉県は荒川以東と荒川以西では全然別のエリア。
その回答者の大多数が埼玉県西部の住民だろう。
873代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:55:23 ID:6kaNHTKJ0
>>869
埼玉県内の分布は?
西武のある場所と人の流れをわかってる?
大宮よりも都心との繋がりが強い地域に多いんじゃないの?
874代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:57:08 ID:QdkGv4eD0
>>869
関東の人間からしてみれば行政区分なんぞ飾りだ
大宮に行っても今までどおり支持するかどうかはわからない
875代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:58:23 ID:2jxn+PTa0
>>872
いわゆるある地域での特定スポーツチームの支持率って
最高でも半数、50%程度しかいかないのよ
それに対して埼玉県内のファンの総数は確か100万強だったはず
所沢周辺だけでまかないきれる数じゃない、意外に広範囲に広がってると思っていいと思うよ

>>867
>経営難で身売り騒ぎ
これは重要だね、選手のモチベーションにも関わる
876代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:58:35 ID:Dzz++hwp0
>>871
>県名の「埼玉」が一番良い。

そんなことをしたら少なくとも今の所沢周辺の人達は引いていく。
埼玉=東北本線のイメージだからな・・・

>>869
付け加えると、これもさんざんガイシュツ事項かもしれないけど、
埼玉県東部にライオンズファンが何%いるか?東京西部には何%いるか?
を調査すれば、明らかに後者のほうがライオンズファン比率は高いと思う。
877代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 00:58:49 ID:xBB+d+no0
て言うかなんでちまちま県内で球場移転しなきゃいけねーんだよ。
そんな金ドケチの西武が出すわけないだろ。
もちろん親が変わっても出すわけない。
878代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:00:31 ID:Dzz++hwp0
そういえば所沢(埼玉県)と東村山(東京都)の合併運動ってなかったっけ?
879代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:04:14 ID:Dzz++hwp0
自分で見つけてきましたw
ttp://tokorozawa.daisuki.cc/

これ見ても、所沢は実質、東京都下なんだよね・・・
880代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:05:18 ID:Qojq45lP0
やっぱ西武は多摩でかなり支持されてるし地元意識を持ってるね。
過疎スレだけどw

多摩地区住人は何処のファン(野球編)第5球
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1094682988
881代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:05:43 ID:2jxn+PTa0
繰り返すけどチームが移転しただけでファンを辞めるような
ライト層は正直に言って考えなくていいと思う

例えば普段球場に足を運ぶような人で、
ハムが北海道に移ったからファンを辞めた人はほぼゼロだと思うよ
西鉄もホークスが誕生するまでは遠く離れた地のライオンズを応援してくれたわけで
(あまりにも西鉄の扱いが酷かったおかげで、楽々とホークスに乗り換えられたけど…)

まぁ県内移転も選択肢のひとつってわけで
俺は数ある球団活性化の方策として一番効果的(というか現実的)
な土地だと思うのが県中心部ないし大宮だと思うだけ
882代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:08:43 ID:6kaNHTKJ0
西武の地元は所沢、練馬、多摩、八王子ナンバーの車が走っている地域だからな。
大宮や春日部、熊谷ナンバーが走っている地域ははっきり言って別の県。
まぁ、西武沿線である秩父は含めてもいいかもしれないけどな。
883代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:09:31 ID:QdkGv4eD0
まず親がロッテ並に金を使ってくれないと話にならない時点で非現実的
884代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:11:26 ID:QrL16D090
大宮だと直通で新宿から30分、渋谷から35分で着くんだよな
これくらいなら広域から集客できるし、いくのがかったるいってイメージはそれほどないな
今の場所だと池袋からしか行けないしさらに乗換えがあるのが心理的にも行きたくないって
イメージになっている
885代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:12:22 ID:2jxn+PTa0
立川基地跡地再開発事業がもっと遅れていれば(土地が残っていれば)、
西東京部に球場が存在していれば、親会社に資本体力がのこっていれば
球界再編の前だったなら、もっと良い方法があったと思う

>>883
極限まで金を使わない方法としては県内転戦かね
阪神が西京極で試合をやるように球場借りることは多分難しいことじゃない
886代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:13:05 ID:Dzz++hwp0
>>881
大宮は西武ファンよりも巨人ファンが多いとの記述。
ttp://www2.csc.ne.jp/~fudoki/omiyashi.htm
887代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:15:00 ID:2jxn+PTa0
>>886
そら何処もそうでしょ、今までのプロ野球がそうだったんだから
最寄に球団があっても巨人阪神に喰われてる土地すらあるわけで
888代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:15:05 ID:6kaNHTKJ0
>>884
球場までの時間は大宮の方が掛かるだろ。
889代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:15:34 ID:Dzz++hwp0
>>884
大宮のほうが行きやすくなる人達は少なくとも多摩地区住民ではない。
多摩地区住民にとって、所沢のほうが幕張よりもアクセスはよい。
大宮なんかに移転されたら多摩地区の人間はパの試合に触れる機会が少なくなってしまうことをわかってほしい。
890代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:17:05 ID:hI3Bm06S0
それと、北海道でも仙台でも名古屋でも大阪でも福岡でも野球とサッカーが
うまく連携出来ていないような形に見えるけど、サッカーが浦和、大宮
である時だけ猫屋敷開催とかにするとかの配慮は当然必要だろうね。
サッカーは休日ばっかりだし、猫屋敷も休日は客は入るし。
サッカーで上手く行ってるからこそ、野球もサッカーもうまく協調
出来るようになって欲しい。オフのイベントもライオンズと
レッズやアルディージャの選手が一緒に出てくる場面が増えてくれば
徐々に地元にも根付いていくんじゃないか、と思う。今までサッカー
しか見ていなかった人にも野球に興味を持ってもらえるように。
891代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:18:06 ID:xBB+d+no0
>>884
大宮に移転したぐらいで観客が増えるなんて認識甘すぎ。
都心のど真ん中の神宮使ってるヤクルトは何なんだと。
わざわざレッズというJの阪神がいるところに移るのも理解できない。
892代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:19:04 ID:Dzz++hwp0
>>890
サッカーファンが野球を毛嫌いしている傾向はあるみたい。
聞いた話だけど、札幌や仙台はサッカーのほうが先発なので
野球に対してパイを食われる危機感からか敵対心があるとのこと。
浦和周辺だと逆に野球は相手にもされないだろうね。
893代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:19:40 ID:2jxn+PTa0
>>888
地理交通網を語るときに実時間と感覚時間という言葉がある
不動産屋が都電荒川線が最寄り駅なのに
「西日暮里駅徒歩20分」と書く心理がこれに近い
894代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:20:05 ID:Qojq45lP0
都心からのアクセスがどうこう言うけど、
新宿や渋谷からわざわざ西武の試合を見に大宮に行きたい奴が
そんなにいるとは思えないんだけどなあ・・・
交流戦のビジターファンくらいじゃないの?
895代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:20:49 ID:2jxn+PTa0
別に集客が可能って書いてるだけで観客が増えるとは書いてないと思うが…
896代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:25:53 ID:2jxn+PTa0
>>892
>サッカーファンが野球を毛嫌いしている傾向
これもなぁ…ニュースや記事ではよく見るけど、
実際に見たことが殆んどないんだよね
例えばアルディージャのリード取ってる人がGフリークスに所属してたり、
マリーンズの応援団に浦和シンパがいるってのは結構有名な話だと思う

まぁそもそもどこからどこまでを「サッカーファン」とするかでも
かなり話が変わるんだろうけど
897代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:28:13 ID:QrL16D090
渋谷、新宿を基点にすると大宮のほうが20分速く着くぞ
898代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:30:00 ID:6kaNHTKJ0
>>897
球場のある場所わかってる?
899代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:30:47 ID:QrL16D090
>>898
いや、わからん
900代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:31:35 ID:aI9uJdmK0
>例えばアルディージャのリード取ってる人がGフリークスに所属してたり、
>マリーンズの応援団に浦和シンパがいるってのは結構有名な話だと思う

全然地域密着してないじゃんw

西武は今でも“西武沿線”に地域密着できていると思う。
大宮へ移転して、今より地域密着できるとはとても思えない(集客は可能かもしれない)
「埼玉」「さいたま」という響きに求心力はないと断言する。
大宮へ移転して「埼玉ライオンズ」と名乗って地域密着が成功すると考えている人は
はっきり言って見通しが甘い。

浦和は「浦和」だから我が町の誇りになっているのであって、
あれが「さいたまレッズ」に改名していたらサポから大ブーイングだったはず。
901代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:35:24 ID:2jxn+PTa0
>>898
>>893

例えばある土地に住んでいる人が
電車だけで30分、駅の目の前にある多摩動物公園と
電車で20分、徒歩10分の上野動物公園のどちらが気軽に行けるか、と言うと
上野動物公園を選ぶというのが人間心理なのよ
この手のマジックは郊外型キャンパスを構える大学に多く見られる
902代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:36:48 ID:6kaNHTKJ0
903代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:37:34 ID:2jxn+PTa0
>>900
正直に言って君が何を言いたいのかさっぱり分からん
それは俺に言ってるので間違いないの?
俺がひと言も口にしていない主張が多々見られるんだけどさ
904代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:37:47 ID:aI9uJdmK0
>>902
これなら猫屋敷のほうがよっぽどまし。
・・・と、西友に鳴り響く松崎しげるの歌声とともに育った俺は思うのであった。
905代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:38:22 ID:6kaNHTKJ0
>>901
駅前と駅から1.9キロじゃ大分違うぞ。
906代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:40:19 ID:aI9uJdmK0
>>903

ゴメン、反射的に出ただけ。よくロッテや浦和は地域密着云々言われているけど、
千葉と浦和をかけもちしたりするのは地域密着とは別だな、と思ったまでで。
907代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:41:18 ID:zr+lXTt10
>西武は今でも“西武沿線”に地域密着できていると思う。

地域密着さえしてれば客はこなくてもいいと・・・・・・
面白いですね西武沿線の方は
908代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:41:48 ID:6kaNHTKJ0
>>904
因みに最寄り駅だったら大宮じゃなくて、大宮から東武野田線に乗り換えて2つ目の大宮公園駅な。
そこからも800メートルあるけど。
909代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:41:59 ID:QrL16D090
>>902
じゃぁ大宮なしね
910代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:42:19 ID:2jxn+PTa0
>>905
1.9キロって誇張しすぎよ…
ttp://www.ardija.co.jp/stadium/index.html
お隣にあるサッカー場までと所要時間は変わらないからご覧あれ

正直に言ってこれで地理的条件に不安があるとするのは
幾ら何でもだと思うんだが
まぁ県営大宮以外にも球場はあるから色々検討、と
911代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:43:44 ID:aI9uJdmK0
あと、>>900の後半は、本気でそう思っている。
西武というチームは沿線にはかなり浸透しているから。
ただ、80年代の熱気はない。友達も引っ越してしまったのが多い。
西武沿線からだと、東急田園都市線への住み替えがランクアップといったところ。
間違っても大宮へ住み替えることは・・・あっても第一希望ではないだろう。
912代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:46:21 ID:6kaNHTKJ0
>>910
誇張じゃなくて
http://www.mapfan.com/
のるーとMapを使って道なりに計算された距離だよ。
913代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:48:09 ID:2jxn+PTa0
>>912
遠回りしなければ実距離はかなり縮まるよ、>>910のサイトの通り
まぁ土地勘があるか球団が案内しないと分からんとは思うけど
914代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:50:27 ID:6kaNHTKJ0
>>913
遠回りじゃないよ。
ちゃんと東口から球場まで測ったもの。
大宮駅から1.9キロ、大宮公園駅から0.8キロと言うのは、
サッカー場の案内とほぼ符合してるじゃん。
915代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:52:17 ID:xBB+d+no0
いや、だからさ、西武が親の間は大宮移転なんて100%あり得ないから。
身売りしたところで、レッズともろに競合するとこに移転するはずもない。
916代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:56:47 ID:2jxn+PTa0
>>914
いわゆる「徒歩案内」は時速4.8kmで計算されるわけで、
徒歩20分ということは距離は1.5km強って計算になるんだけど

ん?なんかいつの間にか大宮に固執してるように見えるな
そうでもないのよ?とりあえず県中心部に出てきたほうが活性化すると
917代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 01:59:45 ID:6kaNHTKJ0
>>916
何が活性化するの?
埼玉県中心部が?
918代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:01:46 ID:2jxn+PTa0
まぁ徒歩は10分が心理的な感覚って言われるから、
どのみちシャトルバスは出るだろうけどね

>>917
チームに決まってるでしょ
ファンの新規開拓と現況打破を考えた時に現状維持は未来がない
所沢駅前にでも球場があるならまだしも、あの屋根球場じゃなおさら
919代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:02:54 ID:aI9uJdmK0
>>916
今までのライオンズの地元は置いてけぼりを食らって沈むだろうね。
今まで築いてきた基盤を完全に崩すつもりなら大宮も・・・でもレッズのお膝元だよ?
阪神みたいなものだよ?埼玉でナンバーワンのプロチームになれないよ?
所沢や多摩地区内なら武蔵でナンバーワンのプロチームになれるんだよ?
920代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:02:55 ID:2jxn+PTa0
もう鉄道沿線開発のモデルケース(郊外型テーマパーク)が
通用する時代ではないということ
921代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:04:06 ID:Qojq45lP0
まあ、結局みんな自分が行きやすいとこに移転して欲しいってことだけはよく分かった。

現実的に所沢市が東京に編入出来るんなら、自分はそれがいちばんいいな。
そんで東大和市と合併して、多摩モノ延伸、これ最強(私的に)
922代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:04:11 ID:6kaNHTKJ0
>>918
旧来のファンは失うって言う事をわかってる?
新規開拓分でそれを補えるの?
923代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:08:13 ID:2jxn+PTa0
>>919
これ以上悪くなりようがないというのが俺の正直な感想
ファン拡大の足がかりとなるべきライト層があまりにもいなすぎる
球場の有料入場者数を押し上げてるのは年間シートだけ、
招待券の発行数がやたらと多い、といった新規参入球団さながらの状況が永遠に続くと思う
もしこれから先も球団を運営していくつもりなら、これは厳しすぎる
924代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:11:00 ID:2jxn+PTa0
>>922
3度目だけど、チーム移転(ないし試合数減)で離れるようなファンは
球団運営に際して毒にも薬にもならない

40年後、日本の総人口は8000万人にまで減ると言われている
果たして所沢(ではないね、狭山か)にあり続けて未来はあるのか考えて欲しい
925代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:13:06 ID:zr+lXTt10
>>921
所沢が東京都になったところで客が増えるわけではないのでは?
何の関係があるの?
>>922
その旧来のファンが少なすぎるから問題なんでしょ?
926代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:16:56 ID:Qojq45lP0
>>925
堂々と「多摩の球団」と名乗れる。
埼玉の球団より遥かにイメージはいいし、
地元意識の強い多摩人は今以上にライオンズを大切にするだろう。
つか単なる個人的な希望だって。

で、ID:2jxn+PTa0とID:zr+lXTt10はどこに住んでるの?
927代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:19:40 ID:tHAROuK80
大宮へ移転すれば新規ファンが増えると考えているのが謎。
ロッテの千葉移転とはわけが違う。
ロッテには失礼だが、ライオンズは長年の伝統があるからやりにくいよ。
楽天みたいなチームが大宮移転なら成功の可能性はあるかもしれないけど。
928代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:20:55 ID:2jxn+PTa0
板橋区、東武練馬に近い
さいたま(というか大宮)は親戚が住んでるので詳しいのよ
929代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:24:18 ID:tHAROuK80
>>926
その通りなのでは?多摩の球団になってほしい。(当方国分寺育ち)
所沢の球団でも親しみはもてるけど、ダ埼玉の球団ではねえ。
大宮へ移転したら遠くて・・・平日はどのみち行けないし、
週末も行く気が失せる。このような多摩人は多いと推測。
930代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:25:46 ID:2jxn+PTa0
>>927
・現状で新規ファンが増える要素が見当たらない
・多摩モノ所沢延伸計画も破棄されたし、事態が好転する要因が見当たらない
・立川の基地跡地も既に再開発の建設予定地になっていて
・東京西部に他に移転候補地が見当たらない(味スタでも潰す?)
ので、順当に消去法から大宮が上に出てきただけ

上でも書いたけど、もっと早くから何とかしていれば他に方法もあったと思う
931代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:27:19 ID:2jxn+PTa0
>>929
そういう対立候補を卑下するような言葉は何があっても言っちゃいけない
議論にならないし、何より自分の発言の格を下げる
932代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:30:17 ID:Qojq45lP0
>>928
東武線からのアクセスは大宮・所沢ともに結構不便だよね。
あなたが西武のことを本気で考えてることがよく分かりました。
>>929
賛同者がいてくれて嬉しいです。
私は埼玉出身だから複雑だけどw
933代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:31:14 ID:tHAROuK80
>>930
では、大宮へ移転すれば観客が増えるという根拠を挙げてください。
あそこらへんはどう見てもサッカー一色で、割って入るには相当の
戦略がないと野球界全体の敗北(サッカーに対して)になってしまう。
おそらく大敗するだろう。なら従来どおり、多摩地区にしぼって
マーケティングを重ねたほうが好転する。と考えます。
934代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:33:41 ID:tHAROuK80
>>931
ダ埼玉とは言いすぎでした。ごめんなさい。
でも埼玉には抵抗あります。ダサイからではなく、多摩人にとって埼玉は
もはや地元でもなんでもない、ライオンズがこの手から離れてしまう寂しさ。
こういう気持ちもわかってほしい。
同じ県内だからといって機械的に処理するのは、宮内の合併理論みたいで嫌だ。
935代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:34:38 ID:2jxn+PTa0
>>932
まぁ両方向とも一度山手線圏内に出るから、ね
実は大宮へは首都高使えば20分ぐらいで着くから
大宮寄りと言えば大宮寄りなんだけどね…
936代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:35:38 ID:954WQEZQ0
大宮もレッズサポのが多いんだろ
937代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:40:27 ID:6kaNHTKJ0
>>934
外野席でのキャッチボールや、流しそうめんを売り物にする。
大宮公園じゃ、川崎や千葉移転初期の頃のロッテの情景が思い浮かんでしまうのだが・・・。
繁華街のど真ん中にある神宮や横浜でも人が入らないという御時世に・・・。
938代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:40:29 ID:zr+lXTt10
志木なんだが
距離は近いのに乗り換え多すぎウザス・・・・・
大宮だとしても大して変わらないので個人的には
西武新宿線・東上線・JRの乗り入れる川越がいいのではと思ってる
939代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:44:19 ID:HiSW5OBw0
そこで赤羽ですよ。
940代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:44:39 ID:2jxn+PTa0
>>933
観客、というか新規のファンね
まず目指すのは横浜ベイスターズ程度だということを念頭に置いて欲しい
阪神での関西のチームだと置き換えても良い
あそこもマリノス他と食い合いをやっているけど、
優勝争い・優勝したときのファンの地力の強さがある
基本となる地域人口が多く、周辺アクセスが良好なため、
ライトファン拡大とビジターファン拡大に向けてまだのびしろがある

これを実現する地理的条件と他球団との兼ね合いを考えて絞り込むと、
自然と立川国分寺、大宮になると思う
後は消去法
941代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:44:57 ID:6kaNHTKJ0
>>938
大宮とか川越とか20年くらい前までディーゼルカーが走っていたような所だよ。
川越だったら、西武沿線からは所沢より川越寄りの人しか行かないよ。
中央線辺りからの集客はまず見込めない。
942代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:46:22 ID:6kaNHTKJ0
>>939
日ハムが何で移転したのか考えろ。
943代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:48:23 ID:2jxn+PTa0
×関西のチーム
○関西でのJチーム
944代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:49:17 ID:6kaNHTKJ0
>>940
>優勝争い・優勝したときのファンの地力の強さがある
三十数年に一回しか優勝しないからだろ?
昔は西武も沢山人が入っていたんだよ。
それが何で入らなくなったか、どうやったら取り戻せるのか考えるほうが現実的じゃない?
全く根拠のない移転よりも。
945代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:49:46 ID:HiSW5OBw0
>>939
お?命令形デスカ?
日ハムはそりゃ巨人と同じ球場使ってるんですもん移転しますわ。
東京北部〜大宮方面は野球的には空白地。
946代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:51:00 ID:6kaNHTKJ0
>>945
赤羽じゃたいして変わらない。
947代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:52:16 ID:zr+lXTt10
>>941
だからね、その中央線あたりからの客でドームがいっぱいになるなら、このスレはいらないんですよ
だから大宮だ川越だと議論しているわけで
948代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:53:04 ID:2jxn+PTa0
>>944
「郊外に野球を見に行く」時代が終わったとしか言いようがない
後は黄金期離脱組と一緒に他球団(特にホークス)に喰われた結果、と
そもそも平日は今以上に客が入っていなかったんだから
949代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:53:31 ID:HiSW5OBw0
>>946
アクセスが段違い。
埼京線・京浜東北線・高崎線・宇都宮線・南北線・三田線で、
帰宅する勤め人を獲得できる。
950代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:56:18 ID:2jxn+PTa0
赤羽も悪くないんだけどねえ…球場用地が見当たらない
荒川河川敷とかになっちゃうんだよね
951代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:57:36 ID:HiSW5OBw0
そこで西が丘を改修ですよ。
もしくは老朽化した高島平団地をry
952代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:57:55 ID:6kaNHTKJ0
>>947-948
>そもそも平日は今以上に客が入っていなかった
80年代半ばくらいまでの話ね。

近年でも優勝決定後にもかかわらず、秋山の引退試合が超満員になるような素地があるわけよ。
それだけの地盤を捨てて縁もゆかりも無い土地に移転をすると言うのは勿体無いなぁ。
大宮や川越に移転したって、沿線住民に向けて広告も打てないし、沿線住民を電車1本で引っ張ってくる事も出来ないじゃない。
地元の電鉄会社が親会社と言うのは、物凄く広告効果があることだよ。
953代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 02:59:08 ID:Qojq45lP0
>>949
つ[神宮・横浜の動員数]
954代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:00:12 ID:HiSW5OBw0
池山の引退試合だって神宮満員だったけどな。
特殊な事例で地盤とかの問題じゃあない。
955代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:00:12 ID:6kaNHTKJ0
>>949
いや、だから水道橋でも駄目だったものが、赤羽でわざわざ野球を見て行ってくれる人がどのくらいいるのよ?
赤羽じゃ地元密着じゃなくて都心型チームになっちゃうし。
956代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:02:02 ID:tTrdxAwR0
秋山の引退試合って土曜日じゃなかったっけ?
957代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:02:02 ID:HiSW5OBw0
>>949
その2チームは基本的に弱いじゃん。
ライオンズみたいな継続的な強さは無い。
958代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:03:38 ID:2jxn+PTa0
>>952
90年代初頭でも内野席でブルペンの話し声が聞こえたりしたぞ

スポーツチームの親会社が鉄道会社っていうのはあまり魅力、
というか必然性が感じられない
どんどん撤退していっているのもその証拠
大多数のチームが鉄道会社が運営していればその主張も固いものなんだろうけど
大多数のチームは鉄道なんて使わなくても集客しているわけで
959代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:04:49 ID:HiSW5OBw0
>>955
いやいや全然都会じゃないからあの辺り。
家は多いけど何も無いのよ。
言ってみればロッテと同じ。

水道橋と神宮は客層被ってるじゃん。
赤羽と水道橋なら被らないし、大宮方面からも来れる。
960代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:04:54 ID:6kaNHTKJ0
>>958
近鉄は沿線から都心部に移って潰れましたが?
961代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:06:38 ID:954WQEZQ0
なんだかんだでアクセスいいに越した事ないだろ
962代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:07:16 ID:6kaNHTKJ0
>>961
大宮公園じゃアクセス滅茶苦茶悪いだろ。
963代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:09:46 ID:2jxn+PTa0
>>960
大阪ドームの過剰な使用料と運営形態の問題でしょう、どう考えても
藤井寺時代と客入り自体は変わってないんだから
というか大阪ドのある場所は都心なんて言っていいの?
964代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:11:39 ID:2jxn+PTa0
>>962
何と言うかさっきから理論の欠片も感じられないレスを繰り返しているけどさ
反論のための反論しか意見はないの?
965代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:12:28 ID:6kaNHTKJ0
>>963
藤井寺に比べりゃ都心だろ?
環状線の内側なんだから。
966代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:16:04 ID:6kaNHTKJ0
>>964
違うけど?
一貫して、
「現時点で西武ドームから大宮公園に移転するメリットが感じられない」
という点に沿って話しているけど?
967代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:16:49 ID:2jxn+PTa0
>>965
確固たる自信があるようだけど地元の人間なの?

君が出てくるまでは適度に議論できる雰囲気だったのに
そんな風に相手の意見の否定しかしないと気が削がれる
ディスカッションの基本くらい大学で教わるでしょ?
968代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:19:42 ID:2jxn+PTa0
>>966
ごめん、基本が分かってなかったようだね
俺の言ってることの意味の半分も伝わってないようだし
969代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:28:08 ID:Qojq45lP0
とにかく、身売りをしないなら、西武はとことん営業努力をするしかないでしょう、現状では。
地域密着(埼玉全域・多摩地区)、選手によるファンサービス、県内他球場での主催試合、
そして中村のような大スター候補の育成・宣伝・バックアップ。

明日からのオリックス三連戦では松坂フィギュアのプレゼント、
グッズを買うとおかわりカードがついてくる、とか今年は色々やってるし、
それなりに頑張ってるとは思うけどね。

でも結局はどれだけいい試合を見せてくれるかなんだよね。
こないだの阪神戦、酷い試合を続けて見せられて、
「もし3戦目も同じだったらもうしばらく球場には行かない!」と連れがキレてた。
でも3戦目はすごくいい試合だったから、明日もまた行こうと思える。

ってスレタイから大きく外れてるな・・・
970代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:30:48 ID:6kaNHTKJ0
>>967-968
ゼロから何処が最適か選ぼうって言う話じゃなくて、
現在西武ドームにあるものを移転させてメリットがあるかどうかと言う議論だろ?

まず、電鉄会社が沿線外に本拠地を持つ事と、沿線内に本拠地を持つ事とどちらが得であるか。
現在所在している場所と、移転候補地の人の流れはどうであるか。
移転によって、失うファンの数と、新規に獲得できるファンの数はどちらが多いのか?
球場のアクセスはどうなのか?
本拠地の地域の特性はどうなのか?
移転によって掛かる経費はどうなるのか?

と言うあたりが論点だろ?
それらを総合的に判断して、是か非じゃないのか?
971代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:32:31 ID:6kaNHTKJ0
複合的な要素があるわけで、それを考慮に入れないで、
反論のための反論と断じているのはイタイ。
972代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:34:36 ID:6kaNHTKJ0
通常、交通至便な場所の方が有利ではあるけれども、それは一要素に過ぎず、
他の条件によって逆転する場合がある。
973代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:42:55 ID:9CbQvMizO
見つめなきゃ現実を
974代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 03:50:59 ID:SiEGgxG30
>>957
今更だろうけど、ヤクルトが弱いってどうよ?
10年間で3回日本一になってるチームが弱いなら、ほとんどのチームが弱いことになるが。
975代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 04:19:02 ID:dAsfigNY0
いまさらだが武蔵野と聞いて武蔵野市を思い浮かべる奴も日本の中にはいるんだなぁと思った。
武蔵野市といい多摩市といい他につける名前が無いから無理に名前を奪った市名だよね。
もし今決めるなら吉祥寺市とかにするんだろうけどさ。
976朝韓合作 ◆U.njNb3wg6 :2005/06/21(火) 04:22:10 ID:MkTBmyqg0
すべては所沢マラソンの為に作ったのです。
977代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 08:57:04 ID:hTtjvEuw0
つか西武であるうちは沿線以外に球場移転するわけ無いだろ

アホどもの議論だなw
978代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 09:31:04 ID:D0QRnFEm0
>>977
一応、来年以降の球団保有は保証がないわけだが・・

まあ、球場とセットでの売却はうまくいくとは思えないし、
球場の縛りがなければ、埼玉にこだわる理由がないからまあ、
アホ共の議論ではあるな確かにw


まあ、バブルの遺産だな。
清原や秋山を出したころからおかしくなったのかなあ。
やっぱり子供達のあこがれになるようなスター選手がいて、
チームがつよくないと人気はでないよな。

979代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 09:45:01 ID:9M+aJYtx0
とりあえず今のあの球場は早く見限ってほすぃね  最悪の立地だから

なんか無駄に埼玉に執着してるやつが多いけど
単純に西武線のど真ん中に移転するのがbestだろ
今の住民も来れるし
980代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 09:46:49 ID:oF7N9BQG0
じゃあ石神井公園にでもつくるか
981代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 11:23:53 ID:sAUMmjTRO
>>977-979
まあ、アホは何もライオンズの状況を分からないでエラソーに威張るお前等な訳だが。
982代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 11:54:51 ID:D0QRnFEm0
>>981
ライブドアにまで身売り話をもっていく、解散寸前のDQN球団だって事以外にどんな状況が?
983代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 11:59:39 ID:A6XP1cBV0
ナベツネがフカーツするんだからツツーミ閣下もいつかきっとフカーツされるさ
そういうライオンズの近未来の状況を予測した上で話しないと全てが空論になる
984代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:07:46 ID:kQ2NIfdX0
ヒント:刑事被告人
985代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:10:16 ID:D0QRnFEm0
>>983
球団自体の運営も黒字、会社グループ自体も問題のない読売グループと
経営者が逮捕されて、西武鉄道とコクドで合わせて1兆2500億円もの有利子負債を抱え、
球団単体でも赤字の西武を同じ土俵で語ってどうする。

ライオンズの近未来などという発言そのものが机上の空論だよ。
あとは、近鉄みたいにもめるか、ダイエーみたいにスムーズに売却ができるかどうかだけ。
986代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:10:27 ID:WOUjWDaH0
>>980
豊島園でいいじゃない
987代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:17:27 ID:UUn/9xaQ0 BE:204692494-
おい、政令指定都市の千葉ロッテ様と比べるなww
988代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:18:43 ID:xmTt8HX/0
>980
石神井公園よりむしろ光が丘公園のほうがいいかもしらんw
石神井公園こそ、豊島園や光が丘より閑静な住宅街だしねぇ。

私は豊島園(特にレジャーシーズン)の集客能力を高く評価してるから
一貫して豊島園派だけど。逆にプールのない春季、秋季の集客補填にいいと思う。
逆に夏季は豊島園の一日平均来場者数はTDL並みなのを生かせばいいと思う。

光が丘公園なら東武派の折衷案にいいと思う。あそこは成増、赤塚から近い。
ベッドタウンとしては日本最大級で、4万という与野並みの人口を誇っている(た?)。
豊島園から二駅、西武バスのアクセスも悪くなく、帰りは大江戸線に揺られて新宿
なりへ帰るのも悪くない。




989代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:23:50 ID:hTtjvEuw0
豊島園に作れとか言ってる奴は遊園地をまるまる潰せとでも?
あと周囲は住宅地ですよ、ドーム球場じゃなければ騒音問題が出ます
990代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:25:30 ID:sAUMmjTRO
>>988
協約の保護地域の解釈すら出来ないお前は終わってる。語る資格なし。
埼玉県から東京都への移転は巨人が許さないだろ。素人でも分かる話だな。
991代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:26:42 ID:hTtjvEuw0
>>990
巨人は東京が保護地域の球団じゃないですが
992代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:31:12 ID:hTtjvEuw0
>>990
またお前かwwwww
993代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:32:23 ID:9tE+5V8kO
大宮にライオンズを移す?馬鹿な意見だよね!
994関連スレ:2005/06/21(火) 12:35:52 ID:+vfLR60V0
ライオンズを地元密着型チームにするには?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1100455975/
995代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:36:44 ID:CC9Lo8Bc0
糞スレの予感
996代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:37:02 ID:CC9Lo8Bc0
糞スレの予感
997代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:37:12 ID:CC9Lo8Bc0
糞スレの予感
998代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:37:41 ID:CC9Lo8Bc0
糞スレの予感
999代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:38:06 ID:hTtjvEuw0
大宮厨ってどこにでも現れるんだな。ハムスレは立つ度にコピペで荒らすし、にわかスレは立てるし
ほんと西武オタの気持ち悪い奴って最悪だよな
1000代打名無し@実況は実況板で:2005/06/21(火) 12:38:34 ID:hTtjvEuw0
低迷君乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。