【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
04年度の分析や、05年度の戦力予想などに活用してください。
(選手のAAや愛称などはなるべく使わず、使うなら本名をなるべく一緒に書いてください)

前スレ
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part24
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1103022105/

【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part23
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1101052749/l50
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part22
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1097652543/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part21
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1090857579/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part20
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1087648737/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part19
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1085380586/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part18
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1083631402/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part17
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1082067851/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part16
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1080744053/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part15
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1079883935/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part14
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1077960175/
2代打名無し@実況は実況板で:04/12/26 23:36:14 ID:HPdQZpWU
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part13
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1075802111/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part12
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1074175352/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ【P】Part11
http://sports5.2ch.net/base/kako/1071/10712/1071223910.html
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part10
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1068134590/l50
【03】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part9
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1064656445/
【03】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part8
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1060407969/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part7
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1057811044/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part6
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055763200/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part5
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053617035/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part4
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1051070502/
【P】パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part3
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1047870448/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】Part2
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1045846772/
【P】 パリーグ限定☆戦力分析スレ 【P】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1044350422/
3代打名無し@実況は実況板で:04/12/26 23:39:31 ID:gxSUI4OD
3げと
4代打名無し@実況は実況板で:04/12/26 23:41:25 ID:d/NDspKB
>>1


思ったんだけどなんかテンプレがあったほうがいいかも
参考までにセ分析スレの1
1 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:04/12/19 14:54:37 ID:wAQjM98J
●煽りや荒らしは完全スルーでお願いします。
●雑談・実況は禁止。特に、実況は厳禁。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●数字を出さずに不等号を使う奴は釣りか池沼
●本スレでできる話題は本スレで。
●順位予想もなるべく控えてください。
※「特定チームへの差別用語の使用禁止!」
※本スレだけでも完結できそうな話題を振る場合は本スレでしましょう
★煽り、荒らしは放置、放置できない人も荒らしと同類。
★気にせず話を続けましょう。相手しちゃうと削除依頼をしても削除されにくくなります。
★不等号は釣りか池沼。
>>950を踏んだ方、新スレお願いします。 くれぐれもお願いします。
立てられない場合は申し出て他の人に頼んでください。
前スレ
04セ・リーグ限定 来季の各球団戦力分析Part11
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1103014151/l50
5代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 00:10:58 ID:bFQYx2OC
オフの戦力分析のお約束
新人や新外人を必要以上に持ち上げたりけなしたりしない(あのYYですらこけた)。
モチベーションなどの現場しかわかりえない言葉はあまり使わない(どうせファンには分らない)。
あまり願望は込めすぎず(来期は○○は復活する、成長する)悲観しすぎず客観的に。
自分の所の戦力は三割増し、他のチームの戦力は0.7掛けでは議論はかみ合わない。
相性なんていきなり変わることもある、絶対的なものではない。
というか来年のことなんて誰にも分らない。
6代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 00:12:22 ID:xfVzP4Td
YYって山○山○?
7代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 00:54:03 ID:OYY0cmC+
Aクラス・・・ホークス・ライオンズ
B   ・・・ファイターズ・マリーンズ
C   ・・・ゴールデンイーグルス・バファローズ
来年もこの構図だけはガチ。
8代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 01:03:19 ID:E5mzU51e
岩隈が来期12勝というやつもいれば15勝とか8勝とかいうやつもいる。
まあ同意だ。
そんな事よりも、一場。さもローテ当確かつ岩隈に次ぐ扱いの一場の査定て甘すぎやしない?
松坂世代を除いて1年目からローテ守って8勝ぐらい出来た投手ってかなり少ないと思うんだが・・。
だいたい一場の評価ってナンバー1じゃなくて野間口の下だったような。
あの山田山村でさえ1年目は・・(ていうか今も)・・。

一場=山田山村だったら、どうなるんだろうか。
9代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 01:07:50 ID:be2tHCmT
一年目でローテ守って活躍したルーキー(先発投手)って・・・
松坂・和田・上原・木佐貫・川上
くらいしか思いつかないなぁ
いや多分もっといるんだろうけど
10代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 01:19:56 ID:DbPFuNLc
まあ一場のこと

8勝14敗くらいは達成できると思われる

でも最初のうちの登板内容によっては中継ぎで下積みを課すかな >田尾さん
11代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 01:24:06 ID:f/AKJSyA
>9
石川
12代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 01:25:49 ID:nHxWxjdz
今年の新人で言うと押本でもすげーなーって感じだったわけで、
一場がそれ以上活躍するかって言うとウーンって感じではある
個人的には馬原くらいなんじゃないかと思ってるんだが
13代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 01:26:17 ID:JP2ZquhX
ロッテの加藤がルーキーイヤーに先発で9勝してる。
貴重な左の先発の彼が復活してくれたらセラフィニを中継ぎで使えたりして楽になるんだけどなあ…
14代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 01:26:33 ID:4SDr9d0y
>>9
ヒサノリも一応はローテを守っていたはず。
15代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 01:26:42 ID:JP2ZquhX
sage忘れスマソorz
16代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 01:29:09 ID:ZFw12lmj
一場はブランクが長いからね
前にマウンドに立ったのは春季リーグまでさかのぼるのかな?

17代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 01:29:43 ID:enEZwb/D
川島もな。そう考えると高卒で一年間ローテ守るどころか最多勝取った松坂って・・・
18代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 01:35:51 ID:1E5QZN/0
982 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 04/12/26 23:19:22 ID:kJkhyjVI
実際 は精神パラメーターも大きく左右するので

猫   攻撃力A− 守備力C  投手力A− 機動力B+ モチベーションC  総合B+
鷹   攻撃力A   守備力B  投手力A  機動力B   モチベーションA  総合A
公   攻撃力B+ 守備力B   投手力B   機動力C  モチベーションB  総合B
鴎   攻撃力C  守備力B+ 投手力A  機動力C+ モチベーションB+ 総合B+
鷲   攻撃力C  守備力B   投手力B+ 機動力B  モチベーションS  総合B
檻   攻撃力B  守備力B   投手力C  機動力B   モチベーションC− 総合C

楽天ファンだけど、これ楽天の評価が高すぎだろ?
鷹・猫を基準に冷静に判定するなら、
攻撃力D (一・二番に適材皆無、打線のつながりは不確定要素の川口・吉岡の復活頼み。礒部と新外国人がどこまでやるか?) 
守備力C− (センターラインに大きな不安、安定してるのは礒部のライトのみ。内野守備の要が斉藤)
投手力C (一人エース岩隈、リリーフ・抑えに絶対的信頼のおける選手がいない、玉木・戸叶・福盛・吉田・河本など他球団では一軍当落選上)
機動力C (守備重視型/攻撃重視型のツープラトン打線になるため、後者の場合には川口、山崎が入るため期待できない)
モチベーションB (岩隈や礒部は高いだろうけど、大多数を占める他のプロテクト漏れした選手のモチベーションが・・・)

よって総合 C〜C−
19代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 01:39:52 ID:W3jyzfjl
1年間ローテを守った新人なんて腐るほど居る。
20代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 01:40:41 ID:w+D1t3pR
>>9
無知過ぎだろ。
21代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 01:41:09 ID:u+v+DOgV

22代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 02:07:19 ID:be2tHCmT
探してきた
(最近の)新人王獲得先発投手
上原 20勝4敗 防2.09
松坂 16勝5敗 防2.60 ※高卒
和田 14勝5敗 防3.38
川上 14勝6敗 防2.57
沢崎 12勝8敗 防3.74
石川 12勝9敗 防3.33
川島 10勝4敗 防3.17
正田 .9勝11敗 防3.45

それ以外
木佐貫 10勝7敗 防3.34
高橋尚 .9勝6敗 防3.17
新垣渚 .8勝7敗 防3.34

一場も新人王取るくらいじゃないと苦しい?

>>19
腐るほどはいないと思うけど・・・??
>>20
他の年の成績と頭の中でごっちゃになってるんだよー
23代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 02:08:10 ID:lg35+32d
>>18
なるほど。
一、二番が苦しいのは確かだと思う。
即座に思い浮かばん。

あと、モチベーションについては、牛の主力やベテラ
ンはともかく、牛の若手やオリの選手がどうかなとい
うのがあるよな。
オリから楽天組、特に投手は査定の厳しいのがいたみ
たいだし。
ここは元オリ選手が命運を握るかも。
俺もあまり気づかなかったんだがこれ重要かも。
24代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 02:11:25 ID:IdyRZC2H
まあ一年目は断トツ最下位でいいよ
25代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 02:16:21 ID:be2tHCmT
むしろ一年目が一番可能性あるんじゃ・・・
年食ってる人多いからから3年後が悲惨・・・
26代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 02:36:43 ID:Fa5wR5UH
つか他チームから選手ももらえない楽天より順位下の球団は恥だろ・・・
特にオリッテツ・・・野手もったいないなー・・・
27代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 02:42:42 ID:lg35+32d
楽天の年齢構成は問題だよな。
あと、打順と守備位置、必ずダブりと漏れが出る。
一、二番とセンターに適役がいないのは既出だが、三塁手もそう思われ。
プロテクト拒否者がいたところで全打順全ポジション
埋まる訳じゃないし。
選手の力量云々より、全体として、いびつなチーム構
成になることは避けられん。
空きポジションに他球団からうまく人が来る訳でなし。
まあ、最下位でも不思議はないよ。じっくりやるしかねーんじゃないの。
28代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 02:44:26 ID:nHxWxjdz
>>25
長期的にはどうか知らんが今年のドラフト見ても中期的な展望が全く見えんしな・・・
29代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 02:52:58 ID:xNWtgsu/
>>28
今年はスカウトいなかったんだからまあ仕方あるまい。
楽天の本当の勝負は来年からだろうな。
30代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 02:53:28 ID:lg35+32d
>>26
ここも野手ダブり多そう。
監督は仰木さんだし、あっちこっち目移りして使いそう。
ちょっと器用な選手は2ポジション兼務とか。
今のオリに仰木監督はマッチするのかな。
これも疑問。
31代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 03:34:18 ID:Ly/8ui+A
>>30
仰木さんでも使いこなしは難しいと思うよ。
この数年の巨人がそうだったけどポジション重複している選手を
両方生かすってのは想像以上に難しいんだよ。

ましてやここは内外野ともに旧チームでレギュラーか準レギュラーを
張っていた選手がゴロゴロいて、なおかつ重複しているポジションも多いから
重複に関わる選手たちが共倒れになる危険性が巨人の数倍高い状態になっていると思う。

火力はあるが暴発の危険性も高い大砲を使う様な感覚だと思われ>合併球団
32寝る前に燃料投下:04/12/27 04:01:13 ID:tTJk4px3
松中=カブレラ
城島=和田
ズレータ=貝塚
大村、柴原=中島、赤田(小関、柴田)
川崎=佐藤
宮地、出口=高木
本間=細川、野田

と考えると鷹新外人=フェルナンデスなら同格

松中=セギノール
城島=小笠原
ズレータ=オバンドー
大村<木元
川崎=新庄
柴原<坪井
宮地<高橋信
本間<島田、石本

と考えると鷹新外人=アルモンテ(ショート守れれば)なら公打線が上
33代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 04:03:32 ID:be2tHCmT
大村<木元
川崎=新庄
柴原<坪井

???
34代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 04:49:29 ID:mHLTy9gg
>>32
比較する選手を間違ってるような…
35代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 05:18:50 ID:xBXfY2lW
>>32
楽しい思い付きだったのかも知らんが、いらんことせずに寝とけばよかったのにな
36代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 05:30:12 ID:EPv2cPDQ
各球団の今シーズンのケースごとの打率をまとめてみた

        西武  ダイエー 日本ハム ロッテ  近鉄  オリックス
対西武     −    .260    .235    .240   .289    .284
対ダイエー  .285    −     .279    .276   .258    .247
対日本ハム .273   .291     −     .262   .277    .286
対ロッテ   .259   .278     .282     −   .247    .310
対近鉄    .268   .297     .287    .275    −     .287
対オリックス .296   .332     .321    .270   .273     −

対右投    .277   .297    .276     .260   .263    .283
対左投    .271   .278    .295     .276   .290    .281

ホーム    .273   .278    .285     .249   .282    .305
ロード     .279   .304    .278     .279   .255    .262
37代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 09:12:50 ID:Moqh+7f6
ホークス年俸総額100億円に引き上げ
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20041226_10.htm
38代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 09:28:05 ID:PMnuoZli
対オリックス戦 ダイエー打率.332
対オリックス戦 日本ハム打率.321 
……
39代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 09:36:08 ID:QGtUyHbg
>>37
巨人でさえ総年俸下げるって言ってるのに空気読めないのか孫は
40代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 09:37:18 ID:8A3nKTJX
ほんとの意味で別に悪いこと言ってるわけではないんだけどさ・・・
でもねぇ
41代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 09:45:52 ID:FZ8zLLhR
>>10
楽天はドラフト2位のナベツネを先発かロングリリーフに回したいと
本人に言ったようだから、一場は普通に先発な気がする。
まあ、オープン戦で使ってみての結果待ちだろうな。

ていうか、そういう選手が大杉。仙台ビミョースタースって名前の方が
狗鷲なんてのより余程しっくりくる。いとかなし。
42代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 09:59:36 ID:Bce6gBur
>41
たしかに。
期待は出来るけどイマイチ信用度にかけるというか・・・。
このチームでの試合を見てみないとなんともいえないなー。
期待はしてるんだけど・・・。
43代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 10:02:05 ID:8XoSez+u
孫はアホ過ぎだろ。
ギャグで言ってるにしても笑えないな。
44代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 10:24:36 ID:N5SvUqT+
孫はマジで勘弁して欲しいな
45代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 10:27:29 ID:vGF2LQ87
ここは戦力分析スレですので、愚痴りたいならよそでどうぞ
46代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 10:42:27 ID:iHC1Gqrm
別に年俸総額が10億だろうと100億だろうと球団が黒字だったら構わない
親会社が補填して年俸総額上げるんなら論外だが
万年赤字体質の脱却が出来ればいいだけ
47代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 11:01:56 ID:N5SvUqT+
でも、現実的に年俸100億で利益を出すのは無理な話だがな
放映権、入場料、グッズ売り上げ以外に利益を生み出す新たな収入源を見つけないと
48代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 11:06:38 ID:vGF2LQ87
で、スレ違い話をいつまでここで続けるわけ
49代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 11:20:01 ID:l8f3FN8s
>>22
正田も高卒
50代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 11:29:03 ID:4dcbUF35
みんなショック受けてるけど、売り上げ¥300億も可能な数字だから それを達成したら
年俸に¥100億かけてもペイするって話しでしょ?そしたら他球団もそのノウハウ導入で
幸せになれると...。続いてのオーナー戦力分析は↓あたりでどうかな?

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1102876948/l50
51代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 11:52:21 ID:l8f3FN8s
最下位請負人の塩谷が阪神に復帰する模様

http://www.daily.co.jp/baseball/2004/12/27/155697.shtml

ついでに塩谷伝説

http://d.hatena.ne.jp/hotelmagma/20040403
52代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 11:52:49 ID:zjOr3P8F
ソフバンの年俸高騰により、城島らが抜けなかったり、外国人、FA選手など戦力がソフバンに集まったり
再び一リーグ化問題が起こるかもしれないんだから、スレ違いでもないだろう。
このスレで話しても良いんじゃない?
53代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 11:55:37 ID:aZbyzL+P
それじゃあ西武の親会社の話とか何でもありになっちゃうじゃん
54代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 12:02:59 ID:eoQz36Ab
>>51
塩谷プロテクトされてたっぽかったのに・・・。
まあ金銭トレードならOKだろうけど。
55代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 12:05:18 ID:id3yqDU3
>>46
黒字にする必要はない
球団保有のパブ効果を勘案すれば年間10億赤字でもお釣りが来る
ネーミングライツだけでも人気球団ならそれぐらいで売れる
宮内とかはその辺を知ってて無視してるんだが
その情報操作に騙されすぎでは?

たとえば浦和レッズのユニフォームスポンサーがいくらで契約したか?
それに比してパリーグの赤字が大きいかどうか
56代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 12:09:05 ID:AARoWseg
福岡や北海道 放映権料は1本600万円〜800万
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20041226_70.htm
楽天 放映権料は1本200〜300万
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_12/s2004122406.html
ロッテ 放映権料は1本15万
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20041226_70.htm


57代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 12:14:07 ID:rcFemiMl
いい加減うざいんだけど
58代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 12:25:14 ID:FZ8zLLhR
ここ、戦力分析のスレなんとちゃうの?
そういう話は再編板でやってくれや、マジで。


と言うわけで、戦力の話。
2ちゃんで拾った狗鷲の資料を集めてアップしてみた。

ttp://nestorius.hp.infoseek.co.jp/T-eagles.05.html
59代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 12:47:23 ID:PsgAboY3
打撃力

松中=セギノール
川崎<小笠原
城島>高橋信
ズレータ=オバンドー
大村=新庄
柴原>坪井
60代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 12:55:45 ID:/Ox3KtH6
小笠原もとうとうショートに転向か
61代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:00:01 ID:EOIEb55B
>>59
君大丈夫か?
62代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:03:05 ID:BY0VEjJX
ポジション別で比較しろ
63代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:07:42 ID:PsgAboY3
>>61
何が?
64代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:10:28 ID:EOIEb55B
なぜ城島と高橋信を比べたり川崎と小笠原を比べたりしてるわけ?
65代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:12:50 ID:PsgAboY3
打撃力

松中=カブレラ
川崎<中島
大村<和田
城島>細川
柴原>貝塚
66代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:13:49 ID:/Ox3KtH6
貝塚の比較対象はズレータじゃないかなあ
67代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:16:44 ID:rcFemiMl
●数字を出さずに不等号を使う奴は釣りか池沼
68代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:17:51 ID:EOIEb55B
そうか。今日は冬休みだからこんなのがいるのかw
69代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:19:27 ID:PsgAboY3
ID:EOIEb55B
文句ばっか
自分でも書けばいいのに
70代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:25:24 ID:nHxWxjdz

捕 城島  細川   高橋信
一 松中  カブ   セギ
二      高木浩  木元
三 本間        小笠原
遊 川崎  中島   金子
左      和田   
中 大村  赤田   新庄
右 柴原  佐藤   坪井
指 ズレ  貝塚   オバ

こんな感じか?
71代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:25:54 ID:ZMBpeiVc
君の慧眼っぷりに驚き呆れ果てているだけ。
72代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:28:37 ID:l8f3FN8s
フェルナンデスは?
73代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:31:37 ID:nHxWxjdz
ああフェルか。
正直、自分の応援してるとこ以外はあまり詳しくないんで補足してくれ。

捕 城島  細川   高橋信
一 松中  カブ   セギ
二      高木浩  木元
三 本間  フェル  小笠原
遊 川崎  中島   金子
左      和田   
中 大村  赤田   新庄
右 柴原  佐藤   坪井
指 ズレ  貝塚   オバ
74代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:35:10 ID:Fh20di0E
孫のおかげで年俸のバランスが崩れちまいそうだな
75代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:35:51 ID:nHxWxjdz
特にわからないのが
空欄のところは新戦力?
鷹のサードは本間?(鳥越はもうないの?)
鷹の外野は来期こんな感じ?(宮地が謎)
猫の外野がレフト和田以外よくわからない
ズレは確実だろうけど貝塚とオバンドーが指名打者でいいのかどうか
76代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:38:07 ID:2BDEWopR
鷹のレフトは一応宮地が有力だろうね。
サードかセカンドに新外人が決まるまでは暫定であまり意味無いんじゃない?
77代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:39:28 ID:l8f3FN8s
猫の外野は和田確定で、残り2枠を佐藤、赤田、小関、柴田で争う感じ
あとセカンドは高木、平尾、石井義、片岡で争う感じ
DHはよほどの不振じゃない限り貝塚かな。石井義かもしれん
78代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:47:08 ID:p80hecTS
打撃力

捕 城島>高橋>細川
一 松中=カブ=セギ
二 木元>高木浩
三 小笠原>フェル>本間
遊 中島>川崎>金子
左 和田>宮地>島田
中 大村=新庄>赤田
右 柴原>坪井>佐藤
指 ズレ=オバ>貝塚
79代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:49:20 ID:SUze1aUc
鷹はあと3人外人を獲るみたいだよ。その為の予算が20〜25億らしい。
内野手1、外野手1、投手(ストッパー)1。内野手2の投手1かも。
これにズレータ(DH)、グーリン(先発)、ゴメス(育成)を加えた外人6人体制が
今のところ有力。
80代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:52:18 ID:/Ox3KtH6
本格的な分析はそれらが決まらないと何とも言えないな
81代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 13:52:57 ID:2BDEWopR
王の発言等を見るに野手は内野1人だけだと思うよ。
投手を何人獲るかまでは分からないが。
内野1、投手1の可能性もある。
82代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 14:11:07 ID:l8f3FN8s
>>78
セギは松中、カブよりワンランク落ちると思う
83代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 14:18:45 ID:BY0VEjJX
テンプレに「●数字を出さずに不等号を使う奴は釣りか池沼」って書いてある。
不等号だけで比較せずに自分の言葉で比較しろよ。
84代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 14:27:21 ID:EOIEb55B
>>83
それが出来ない人達に言っても無駄かとw
85代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 14:33:18 ID:v6n/Se6w
打撃力
捕:城島>>高橋信>細川
一:松中=カブレラ>セギノール
二:木元>高木浩>大島=水口
三:小笠原>フェルナンデス>フランコ
遊:川崎=中島>金子=西岡
左:和田>谷=ベニー>宮地
中:新庄=大村=村松>赤田
右:柴原=坪井=礒部>佐藤友
指:ズレータ>貝塚>オバンドー>イ・スンヨプ
86代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 14:39:37 ID:be2tHCmT
右 柴原 左 宮地じゃなくて
逆だと思うんだが(ポジションが)
87代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 14:48:57 ID:2G2kdX9Y
>>84
なにもしないお前よりましだろw
88代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 14:55:23 ID:/Ox3KtH6
いや、余計なことしてくれるよりましです
89代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 14:55:59 ID:VHnQzDzE
投手力
松坂>新垣>清水>金村
和田>渡辺>ミラバル>西口
杉内>小林宏>張
三瀬=小林マサ=豊田>横山

投手陣とかはあんまよくわかんないけどこんな感じ?
90代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 14:57:40 ID:N5SvUqT+
>>89
ソフトバンクファン乙
91代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 14:57:51 ID:be2tHCmT
なんで先発投手を三段にわけでるんだ???
92代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 14:58:01 ID:XKn07OJI
>>88 いや、余計な口出しだけの奴はいらん
93代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:01:40 ID:BY0VEjJX
>>89
よく分からんなら書き込むなよ
94代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:03:36 ID:/Ox3KtH6
>>91
先発ローテとりあえず3枚並べてみたんだろうね
でもソフバンの3枚目は斉藤だと思う
95代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:03:56 ID:EOIEb55B
じゃあなんだ?不等号で何か語ればいいの?


>>89
君ダイエーファンでしょw
和田と杉内なんて規定投球回数いってないしw
>>91
先発投手を一番上からエース、準エース、三番目の投手の順番に分けてるんじゃない?
96代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:05:15 ID:1qSgnZMM
wが多い奴は必死感が出まくりできもい
97代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:08:29 ID:BY0VEjJX
不等号を使って比べる事自体は問題無いけど、
何故その評価に至ったのかを数字や自分の言葉で示さないと駄目だろ。
98代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:08:52 ID:be2tHCmT
取り合えず喧嘩はやめとけよ・・・
不等号はあんまり意味ない気がする
全体的な戦力分析ならまだしも。

>>95
和田は規定投球回いってる。
99代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:12:49 ID:EOIEb55B
>>98
すまん。
”和田は防御率10位以下で、杉内は規定投球回数いってない”
の間違いだ。
100代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:26:50 ID:5fX6d/+Y
だからなんなんだ。今年のパワプロ決定版の選手能力の話か?
不調の和田はともかく、杉内が(ブルガリア事件で)今年規定投球いってないことが来年の力と関係するこたないだろ。
101代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:32:00 ID:be2tHCmT
杉内はムラが激しい
先発の充実してる鷹なら場合によっては中継ぎもあるんじゃないか
どっちにしろ表三枚は新垣・和田・杉内にはならないような気がする
102代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:34:28 ID:N7yglG3/
>89 分からんのならちゃんと新聞読むとか、検索するとかしようね。
 ・松坂(防2.90 10勝6敗 146回)
  新垣(防3.28 11勝8敗 192.1回)
  清水直(防3.40 10勝11敗 169回)
  金村(防3.93 13勝8敗 167.1回)
 恐らくエース格の選手を比較したかったんだろう。
  防御率だけで判断したのだろうが、投球回なら新垣、勝ち数なら金村の方が上。

 ・和田(防4.35 10勝6敗 128.1回)
  渡辺俊(防3.59 12勝6敗 150.1回)
  ミラバル(防4.82 11勝9敗 160.2回)
  西口(防3.22 10勝5敗 117.1回)
 同じく2番手の(ry)。が、この4人を選んだ理由は不明。西武は張の方が投球回・登板数が上。

 ・杉内(防5.90 2勝3敗 45.2回)
  小林宏(防4.26 9勝7敗 154.1回)
  張 (防3.70 9勝8敗 146回)
 もうね、アホかと馬鹿かと。2ケタ勝ったのにダイエー斉藤は無視ですか。
 
 ・三瀬(55試合 4勝3敗28S 防3.06)
  小林雅(51試合 8勝5敗20S 防3.90)
  豊田(34試合 5勝1敗11S 防0.98)
  横山(58試合 4勝5敗28S 防3.39)
 味噌汁で顔を洗って来い。
103代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:39:19 ID:EPv2cPDQ
>>77
柴田は守備ができれば外野だけどDHの線もあり。
平尾は腰に爆弾抱えてるんでスタメン起用は少ないんじゃないかな。
片岡は未知数。
104代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:40:02 ID:evep36NW
豊田は故障が多いな。
105代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:41:42 ID:be2tHCmT
豊田は・・使いたいときに使えないのが厳しいところだね。
106代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:43:09 ID:XCLXFLct
どこも抑えが万全じゃないというのは波乱の要素ではあるな。
豊田・コバマサ 勤続疲労気味
三瀬・横山 経験の浅さ
檻近と楽天はもっと未知数ではあるが。
107代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:44:48 ID:N5SvUqT+
>>104
今シーズンだけの印象で語ってないか?
108代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:47:34 ID:1qSgnZMM
三瀬・横山 経験の浅さ

ふぅ〜
新人と9年目の経験を同じ扱いとは
109代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:48:11 ID:be2tHCmT
>>106
檻近は山口じゃないか?
後、公なら横山はちょっと厳しいけど代わりがいるから
後ろが崩れることはなさそう。相変わらず前のほうが弱弱しいが
110代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:49:42 ID:XCLXFLct
>>108
抑えの経験のことだが
111代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:49:44 ID:ZMBpeiVc
>>108
横山は抑え1年目だから・・・
まあ、ハムには横山がダメでも建山がいるし。
112代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:50:27 ID:/Ox3KtH6
>>108
横山がまともに上で結果を出したのは今年からだぞ
113代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:51:38 ID:1qSgnZMM
>>112
横浜時代も 中継ぎとして結果を出してるけどな
114代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:52:41 ID:XCLXFLct
そういう意味では鷹も岡本と篠原が万全なら後ろの不安は少なくなる。
西武森は先発行くんだっけ。
115代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:06:11 ID:ZMBpeiVc
>>113
それも経験としてどうかと。
116代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:06:56 ID:N7yglG3/
たしかに森は、今年8月に久しぶりに先発しているが、
ただ単に気分を変えるためだったのでは?

荒れた剛速球で押すタイプなので先発では厳しいと思う。
大きく落ちる変化球でも空振りが奪えるが、見逃されやすいので先発では多投できない。
117代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:08:39 ID:v6n/Se6w
抑え
SS:豊田
S:小林雅
A:山口、三瀬、横山
B:福盛
118代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:10:19 ID:N7yglG3/
>115 横山、この成績で「どうかと」ねぇ・・・?
 1998年 横浜 53試合 4勝 4敗 0S 防 3.09
 1999年 横浜 43試合 4勝 3敗 2S 防 4.93
 2000年 横浜 29試合 2勝 1敗 1S 防 4.78
119代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:14:29 ID:/Ox3KtH6
落ちる球無いと先発厳しいな
篠原は先発転向狙ってそれで失敗したんだっけ
120代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:14:48 ID:XCLXFLct
豊田とコバマサはよほどのことがない限り抑えから外れることはないだろうから、
中途半端に不調なのが一番やっかいかもな。
逆にソフトバンクや日ハムは流動的に変えていくことは出来るけど、それ故なかなか
定まらなかったりするかもね。
121代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:17:52 ID:ZMBpeiVc
>>118
中継ぎ(というかセットアップ)としてまともに評価されていたのは1998だけでしょ。
あとはセットアップではなく、単に中継ぎという使われ方の方が多かったんだけど。
122代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:20:07 ID:be2tHCmT
山田は今年先発登板あったけど
先発転向はありえるんだろうか?
123代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:20:32 ID:ICd5MS6L
横山ってフォーク以外の変化球投げられるの?
124代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:23:08 ID:mEq+UKE/
>>112
98年にもまともな結果出してますけど何か?
125代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:24:42 ID:CzCiM8H6
>119
変化球でカウントを整えられなかったからだと思う
126代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:27:07 ID:XCLXFLct
鷹の先発は有力な方から、
斉藤・新垣・和田(ほぼ確定)
杉内・倉野・星野・グーリン(近年ちょっと実績有り)
寺原・馬原・山田(未知数部分多し)
etc
って感じだろう。
岡本・篠原・新外人次第では倉野や山田は中継ぎに戻される可能性もあるかもね。
127代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:29:13 ID:mEq+UKE/
>>115
十分な経験だと思いますが
128代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:30:45 ID:ZMBpeiVc
>>123
一応スライダー?
129代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:30:56 ID:ErKh05Ow
>>126
星野はちょっとを超えてる実績ないか?
2桁2回達成してるし。
1回だけならちょっとだろうけど。
130代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:31:09 ID:N7yglG3/
故障・不振などを差し引いても、鷹の投手力が磐石なのは事実だな。
グーリンは、シーズン後半は打たれていたから厳しいだろうが、
 それでも日本人だけで穴埋めできそうだし。
131代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:31:25 ID:HTSOxjgJ
山田は来期はやりそうな気がするな
あと田之上が戻ってきて中継ぎでつかえればいいんだけどね
132代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:33:16 ID:XCLXFLct
>>129
ここ2年でどちらか結果出しているという意味で書いた。
もっとさかのぼると田之上や永井の扱いが難しくなるからな。
133代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:33:50 ID:be2tHCmT
鷹は今年唯一取った新戦力の高橋がどれくらい働くかな・・・
あと一応神内もいる
こうして見ると左腕多いな
134代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:35:11 ID:HTSOxjgJ
永井は来期あたりに結果残さないと結構やばいんじゃない
135代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:39:56 ID:ZMBpeiVc
>>127
1999と2000はチーム防御率下回ってるんだが。
実質働いたのが1998だけだからこそ、トレードでも低評価だったわけで。
136代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:44:16 ID:YLMKTccs
豊田はもう終わった。
137代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:45:26 ID:mEq+UKE/
>>135
経験は十分してるよね
138代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:51:48 ID:D4LRnZjM
ハムの抑え経験者。数は多い。
ミラバル-井場-伊達-建山-伊藤-横山
139代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:52:49 ID:be2tHCmT
98年しか戦力になってないんなら
ブランクありすぎて経験云々の問題じゃないと思うが
140代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:52:51 ID:ZMBpeiVc
>>137
だから、抑えとして役に立つ経験としては乏しいってこと。
ただ投げれば経験になるってもんじゃないよ。
141代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:56:51 ID:c9Ft54YM
横山の抑え経験不足ってのはわかるが
98年しか戦力になってないから
ブランクありすぎて経験云々の問題じゃないとか意味不明だなw
142代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:00:30 ID:be2tHCmT
いや、98年の実績を持ち出されても・・・
だから三瀬より上とでも言いたいのだろうか・・・
143代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:02:56 ID:N7yglG3/
横山の話題はもうやめとけ。もはや水掛け論だ。

>138
 通産2Sの伊藤を「抑え経験あり」ってのはどうかと・・・。
 それだったら3Sの岩本だって抑え経験があることになってしまう。
 まだ17Sの芝草のほうが。
144代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:04:11 ID:ICd5MS6L
>>128
レスthx。一応、スライダー投げれるのかな?
横山ってコントロールがそんなに良いわけでもないし、
真っ直ぐもそんなに速いわけではないから、
フォークだけしか持ってないなら、来年は研究されて打ちこまれる予感。
145代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:08:01 ID:XCCilHEe
三瀬って結構
被安打率高かったよな?
146代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:09:46 ID:Us07JaBN
三瀬は特定の打者に弱い印象があるね。大西とか大西とか大西とか・・・
147代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:10:57 ID:be2tHCmT
>>145
横山のほうが高い
三瀬は死球が多い
148代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:12:17 ID:hfkeGbww
三瀬は近鉄の大西から2発も打たれてる
しかもサヨナラ弾と動転弾
149代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:13:18 ID:XCCilHEe
>>147
さっきからキミは横山に執着するなぁw
150代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:14:38 ID:ZMBpeiVc
>>144
コントロールはイマイチですね。
真っ直ぐはいい時なら145-150くらいまで出るよ。
問題はフォークの切れと、いかに早く有利なカウントに持っていくか、ってとこだと思う。

安定度は三瀬も横山も微妙な感じ。
いい時はいいんだけど、大方劇場化してる印象がある。
151代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:15:26 ID:be2tHCmT
>>149
比べるものがないと高い低いなんて話せないと思うんだが。
それともなにかの平均を見ながら言ってるのか?
152代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:16:51 ID:kaQl4m8t
三瀬は新庄にもやられてたな
例の幻の満塁ホームラン以外にも
いろいろ打たれた
153代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:17:24 ID:XCCilHEe
>>152
三瀬って本当ならあと3失点プラスされてたんだよなぁ
そうなってた時、防御率ってどんな感じになってたんだろうか
154代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:18:40 ID:oNtSRFkm
来年は厳しそうかな<三瀬
155代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:21:29 ID:hfkeGbww
156代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:26:19 ID:XCLXFLct
そういう意味では防御率も万能ではないわな。
あそこで満塁ホームラン打たれても押し出し四球出しても負けは負けだけど、
防御率は大きく変わる。
157代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:29:52 ID:N5SvUqT+
>>153
実際の成績 → 3.06
3失点プラス → 3.46
158代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:42:41 ID:nHxWxjdz
実績 豊田 コバマサ
今年 三瀬 横山

豊田はまた怪我するかも
コバマサは来年もスコってるかも
三瀬は二年目のジンクスくるかも
横山は研究されるかも

というわけで来期は不明
以上終了
159代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:45:34 ID:l8f3FN8s
じゃあ各球団のセットアッパーについて
160代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 17:52:19 ID:GtQfmXxV
何かハムの中継ぎ防御率が一位という目を疑う文章を最近見た。
161代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 18:16:21 ID:nHxWxjdz
伊達 1.66 19試合
建山 2.33 41試合
河本 2.86 29試合(自由契約→楽天)
加藤 3.60 23試合

井場 4.83 39試合
芝草 5.43 50試合
清水 6.88 42試合

勝ちパターンとそれ以外に非常に巨大な扱いの差がある
怪我人が出なければ立石・押本あたりがロングリリーフにずっといたであろうことを考えれば
日公の中継ぎが良いってのは別段不思議でもなんでもない
マトモな先発が2枚しかいないので後ろの負担が相当厳しいのに良くやってると思う
162代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 18:19:20 ID:KcebNylj
パリーグとしては完全ウエーバーの方がいいんじゃないの?
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2004122701002387
163代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 18:25:52 ID:N7yglG3/
>161
 20試合登板(防6.16)の佐々木は無視なのに、19試合の伊達が入ってるし、
 「勝ちパターン」に入った選手で年間通して投げていたのは建山だけ。
 やっぱり不思議でも何でもあるよ。
164代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 18:25:53 ID:iVKBwKIq
○先発
鷹 ERA:4.62 IP:833 2/3 W:57 L:40
獅 ERA:4.18 IP:770 0/3 W:49 L:40
熊 ERA:5.08 IP:730 1/3 W:48 L:48
鴎 ERA:4.47 IP:810 2/3 W:46 L:46
牛 ERA:4.23 IP:823 1/3 W:42 L:41
波 ERA:5.78 IP:730 1/3 W:31 L:70

○リリーフ
鷹 ERA:4.47 IP:362 1/3 W:20 L:12 SV:35 SP:55
獅 ERA:4.47 IP:433 0/3 W:25 L:18 SV:19 SP:44
熊 ERA:4.19 IP:453 0/3 W:18 L:17 SV:33 SP:51
鴎 ERA:4.24 IP:395 0/3 W:19 L:19 SV:22 SP:41
牛 ERA:5.02 IP:372 2/3 W:19 L:29 SV:19 SP:38
波 ERA:5.54 IP:446 2/3 W:18 L:12 SV:19 SP:37
165代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 18:32:47 ID:yUufBeGo
楽天:吉田、小池、有銘、愛敬、戸叶、谷中、玉木
檻牛:吉川、相木、萩原、歌藤、岩下、山本

安定度はどっちもどっちという気がする。
楽天は、信頼できるのが吉田だけという事態にもなりかねないし、
檻牛は、吉川と歌藤のどちらかが来年働けなかったら一気に
やばくなるかも。相木や山本が先発に回るようならなおさら。
166代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 18:38:50 ID:Us07JaBN
>>165
東北楽天の方が実績も平均年齢も群を抜いてますな。
吉田、小池、戸叶、玉木あたりを休ませながら使えば大崩れはしないかなぁ。
167代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 18:39:35 ID:GtQfmXxV
>>164
おお、本当だw投球回数も一番だし凄いな。
ヒルマンの先発投球数制限ちゃんと意味あったんだね・・・シーズン中あんだけ文句言ってスマソ
やっぱり立石、建山が頑張ってくれたからかな?
168代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 18:51:35 ID:ZD8dHOT+
>>164
近鉄の中継ぎの投球回って少なかったんだな。
あんなにカラスコを引っ張る必要があったんだろうか。
169代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 18:54:02 ID:VHnQzDzE
164の意味がわからない。誰か優しく教えて
170代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 18:59:48 ID:be2tHCmT
ERAが防御率。IPが投球回。Wが白星。Lが黒星。SVがホールド。SVがセーブ。
知らないで書いたけど見たトコそんなものでは。
171170:04/12/27 19:01:35 ID:be2tHCmT
書き間違い
SVがセーブでSPがセーブポイントだった
ホールドは上のデータにはないな
172代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 19:03:25 ID:VHnQzDzE
ああそういう事か。わかった。ありがと
173代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 19:28:58 ID:QEn72m5x
ロッテは破壊組合の印象が強かったけど、そうでもないんですね。薮田サマサマですか。
あと、意外と西武の中継ぎってヌスット多いんですね。
174代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 19:31:03 ID:5T9b1HeS
近鉄は大塚と三澤を失った事で他球団よりも10多くリリーフで負けた。
175代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 19:36:14 ID:EPv2cPDQ
>>173
西武は盗人は多分あんまり多くないと思うぞ。
先発が打ち込まれたのを中継ぎが踏ん張ってる間に逆転とかサヨナラ勝ちとかが多い。
あと西口の(ryの時の勝ち星とかも中継ぎに入ってるだろうし。
逆に駄目なときは徹底的に試合をぶちこわしてすがすがしく負けてる。
176代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 19:43:10 ID:YQWqAFAT
西武はリリーフが踏ん張ったのではなくて、カラスコのプレゼントが他球団より多かっただけ。
177代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 19:53:28 ID:EPv2cPDQ
>>176
そもそも踏ん張ってないと相手を打っても追いつけないだろうに。
何でもかんでもカラスコのせいにするのはウザイ。

もしカラスコのせいだとしても他球団もカラスコを打ち込めば良かっただけのこと。
ダイエーがレギュラーシーズン1位なのはオリ(ryというのと同レベルだぞ。
178代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 19:58:37 ID:dA3eZ33q
なんだか戦力分析なのか罵り合いなのかあからんスレだな・・・
179代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 19:59:05 ID:YQWqAFAT
それは正確な分析に基づいているとはいえない。
http://sports.nifty.com/live/baseball/npb/seiseki/0301281.htm
を見れば納得できる事だ。
180代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 20:02:42 ID:nHxWxjdz
ああ、カラスコは内弁慶だったんだ
181代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 20:04:09 ID:GuoUHsN4
まあ問題があったとすれば、そんなカラスコを西武戦に一番多く使っている近鉄首脳陣だな
182代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 20:04:56 ID:EPv2cPDQ
>>179
知ってるよ。
ただカラスコは例の満塁被弾とかで西武戦の防御率を無駄に悪くしてる。
たいがい僅差で勝ってるとき出てきてカラスコで大量失点ってパターン。
だから西武の中継ぎは踏ん張っていたとも言えるし、盗人でないとも言える。
183代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 20:06:04 ID:BY0VEjJX
当時、抑え投手だったカラスコを打ち込んで得た勝ち星なんだから、
恥ずべき事は何も無いだろう。
184代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 20:15:23 ID:YQWqAFAT
感情論は全く分析にはそぐわないものだ。
謹んで欲しい。
185代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 20:30:06 ID:z2zRKqzL
そのおかげでプロ野球板で5番目に盛況なスレになってるな
186代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 21:08:49 ID:PMnuoZli
玉木の扱いが可哀想だなと思いながら見てたんだが、
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-041227-0036.html

>また、新外国人選手の背番号はラスが47、マイエットが50、
>ロペスが42、マイナーは登録名「デイモン」となり、背番号44に決まった。
ラス以外の良し悪しがよく分からない。詳しい人居る?
187代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 21:40:08 ID:dA3eZ33q
>>186
アメリカで42といえばジャッキー・ロビンソンの番号。日本じゃ死に番でいまいち人気がないが外人は
結構この番号を喜ぶと聞く。
188代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 22:05:41 ID:MENEjxqz
あとメジャー好きは49も選ぶよな
189代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 22:07:41 ID:MENEjxqz
>>187
アメリカ全球団で42は永久欠番にされているからだろうね
190代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 22:36:08 ID:EOIEb55B
age
191代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 22:42:26 ID:kRKrZ2Gz
>>163
日ハムの中継ぎが良いってのは不思議でも何でもないよ。
192代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:00:25 ID:rcFemiMl
もうやめろよ・・・そうやっていちいち蒸し返すから
くだらない言い合いになるんだろうが。お前はガキか?
193代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:04:02 ID:GtQfmXxV
冬ですなあ・・・
194代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:14:48 ID:PycAVphE
来期から交流戦が36試合もあるからパのチームだけで戦力分析しても順位はわからんなぁ…。セのチームとの相性がどう出るか
195代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:16:24 ID:Bqw7GcDg
>>192
そうやってまた煽るお前もガキか?
196代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:18:35 ID:GtQfmXxV
まあまあ、おまいら
話題を振った俺が言うのも何だがマターリ汁。
197代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:28:08 ID:SQ6vMrJL
そもそもみんなパの球団のどこかのヲタなんだから、
ニュートラルな立場からの戦力分析はセヲタがやった方が正確かも
198代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:31:19 ID:s/iuRVSS
セヲタがパリーグの試合をまともに見てるわけがないとマジレス
199代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:31:30 ID:N7yglG3/
マターリと「ウチはこんな感じなんだが、そちらさんはどう?」みたいなスレじゃないの?
 まともに分析するのは、正直今の2chでは不可能に近い。
こう言っちゃ元も子もないが、結局はペナントが始まるまでは分からんしな。
200代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:31:41 ID:7K+hnWtO
>>197
セオタがどこまでパの試合を見てるか大いにギモン
分析の大部分がそこらの不勉強な解説者と大して変わらないと思われ
201代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:33:21 ID:sfhFtU3X
まあパヲタがセを分析しるって言われても困るわけだし
そもそも他チームすら自分の贔屓チームとの対戦以外はあんまり見る機会ないから印象が偏ってる気がする
202代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:36:08 ID:PycAVphE
関係ない話題だけど、西武・和田が紅白の審査員だと
203代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:40:03 ID:V7E82BJ1
そういや西武はいつフレンドパーク出るの?
204164:04/12/27 23:40:16 ID:iVKBwKIq
ちなみに俺はセオタ。
205代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:40:45 ID:+/YUAvpP
>>197
煽りが更に酷くなるだけだと思うぞ
特にどこのファンとは言わないが
206代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:42:47 ID:s/iuRVSS
>>203
五輪代表が出るだろ
正月に
207代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 23:58:19 ID:rcFemiMl
>>195
すまん
208代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 00:13:34 ID:r4gW4UD+
交流戦は勝っても0.5差。
3位まででいいパリーグは5割でいい。
209代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 00:43:09 ID:nMt8ObBo
西武も中日もフレンドパークなし?
210代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 00:45:58 ID:fu9cC1E9
フレンドパークは戦力分析とは関係ないと思うよ
211代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 00:56:37 ID:Q109yMmu
データで分析すれば無問題
212代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 01:14:55 ID:kXfi3SMo
パの選手のOPSってどこで分かる?打者はそれを指標にすれば結構適正な比較が出来そう。
投手はDIPSだっけ?何か色々成績の取り方があるんだねえ。面白い。
213代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 01:21:07 ID:ptO/ZAOe
OPS一覧出してるサイトってあるの?
自分で計算するしかないのでは
214代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 01:21:54 ID:nMt8ObBo
215代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 01:24:11 ID:kXfi3SMo
>>214
Thx!マネボの宣伝もしてるし面白そうなので即お気に入りに入れました。
216代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 01:28:50 ID:ptO/ZAOe
>>214 thx

猫 .276 .350 .804
鷹 .292 .367 .842
公 .281 .355 .810
鴎 .264 .339 .770
牛 .269 .346 .750
檻 .283 .347 .769

か(打率、出塁率、OPS)
217代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 01:30:30 ID:0kN9+FoC
暇なんで各球団の4番打者のOPSを

ライオンズ   カブレラ    1.013
ホークス    松中      1.179
ファイターズ  セギノール   1.070
マリーンズ   ベニー     1.043
バファローズ  中村      .857  
          北川      .856
ブルーウェーブ 谷       .900 
218代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 01:38:07 ID:kXfi3SMo
いや、しかしこれ見てて飽きないねw
色々考察できて楽しい。やっぱり左の方が全体でも打率いいんだなあ・・・
219代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 01:49:23 ID:nMt8ObBo
西武は打率低いけど得点圏になるとトップなんだな
220代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 02:04:55 ID:0kN9+FoC
チームの勝ち頭のDIPS(投手自身でコントロールできる部門の数値化?らしい)
数値の良し悪しがいまいちわかんないので >>212  教えてもらえるとありがたいのだが

獅子  松坂(10勝6敗)   2.95
鷹    新垣(11勝8敗)   3.44
熊    金村(13勝8敗)   4.66
鴎    渡辺俊(12勝6敗) 3.73
牛    岩隈(15勝2敗)   3.28
檻    川越(7勝9敗)   4.69
221代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 02:36:49 ID:PcikDTVN
DIPS (Defense Independent Pitching Statistics) は、
「守備の影響を排除した投手成績」みたいな意味なのかな。

>>220
↓この計算式を使ったのなら、DIPS-ERA (DISP防御率) だから防御率相当の数値だと思われ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DIPS_(%E9%87%8E%E7%90%83)

データスレ落ちてるのか。あっちに詳しい情報あるかもと期待したのに。
222代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 07:46:57 ID:rsMbWvnw
DIPSは守備の影響を排除した投手成績とは言いがたい。
そもそも、2や13という係数の根拠が全く存在しない。
併殺打を打たせる、○×シフトを考えれば分かるように、
投手が打球をコントロールできないという前提は間違っているし、
打たせて獲る技術を排除する事は、現在プロ野球の投手に求められている
技術を否定・無視しようとする物で、真面目な議論とは言えない。
223代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 09:53:44 ID:0kN9+FoC
>>221
サンクス
224代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 14:05:12 ID:dXo2hX3c
あげ
225代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 14:53:27 ID:EZEz7zKk
(与四球×3+被本塁打×13−奪三振×2)÷投球回+3.2

これって÷の前までがマイナスの値になる投手は、投げれば投げるほど数値が高くなっちゃうからからおかしくないか?
226代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 15:02:28 ID:vbW3yOwO
今年、オリが鷹に4勝23敗と大敗したのは、もはや野球のレベルの違いなのかな?
一応通算勝率はまだパリーグ1だし、オリの低迷はそう長く続くとは思えないけど。
オリが通算勝率で2位に転落するのと、ロッテが通算で負け越しに転落するのとどっちが先かな?
227代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 15:07:24 ID:dGx2lf9Q
檻の低迷はもう終わったよ
檻という球団が消滅したことで
228代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 15:09:04 ID:Dj+kexR3
>>226
オリが今後も低迷するか否かはドラフト制度が
どう改正されるかにかかわってくると思われる
少なくとも今のままなら、ずっと低迷したままだよ
229代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 15:17:12 ID:lECVOYbJ
>>167
まあ実際昼万は投球数で制限かけてるっていうより先発は球威が落ちたら代えるって感じだったけど
とにかく先発が最後までスタミナを残さなくてもそこまで投げてくれればいいっていうことで
先発投手が楽になってるはず、それでも尚、先発<中継ぎなんだから、いかに公の先発がダメかってことだな。

中継ぎの使い方にしてもシーズン中文句は多かったけど
清水とかだって、とりあえず誰か投げないといけないわけだし
目先を代える効果とかもあるわけで、数字ほど役に立ってなかったわけでもないのだと思う
230代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 15:26:49 ID:dGx2lf9Q
そもそもヒルマンがせめてここまでは投げて欲しいって回数まで投げれる投手って公じゃ金村とミラバルだけだし
231代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 15:32:45 ID:fu9cC1E9
>>226
今年檻が鷹に大敗したのはたまたまだと思うが・・・
>>36を見る限り、今季は檻打線も檻投手陣も鷹が大の苦手だったみたいだ
でも昨年は檻は猫に惨敗していたし、固定的じゃないだろう。
来季は多分もっと強くなるんじゃないの。
若く有望な選手が多い分、将来性もある。
232代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 15:50:53 ID:625ohifk
盗人猛々しいとはこの事だな
233代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 16:12:22 ID:Dj+kexR3
>>231
檻がその若手を育てきれるかどうかが問題
近鉄なら育てることができた可能性は高かっただろうけど
234代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 16:39:31 ID:fLlOAlHD
>>233
その近鉄ならってのが意味不明。
タラレバに過ぎないよ。
235代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 16:50:34 ID:Dj+kexR3
>>234
近鉄はいい打者が次々とでてくる土壌があったが
檻にはそういった土壌がないから

北川のように近鉄に行くと何故か能力が開花してしまう事例も多い
檻に近鉄ほどの事例があるなら教えて欲しいものだ
236代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 17:05:25 ID:aqzaV4Pb
泥棒が盗んだ札束を盗んだ本人の前で見せびらかせて自慢している。
237代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 17:11:40 ID:bzpB5Lrs
スター級は凄い選手を産んでるんだが、鷹野や北川、吉岡クラスを
量産したことってのは確かにないね。
238代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 17:14:14 ID:fLlOAlHD
>>235
だからタラレバだろう。
今後もそうだという保証は微塵もなかったわけで。
オリックスにはイチローというNPB史上最高の実績があるし、
今年も早川、平野、竜太郎等が出てきてたんでそんなにヘボイという印象はない。
むしろ今年の近鉄野手陣は将来について疑念を抱かせる物だったと思うが。
239代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 17:33:49 ID:pKrMsSup
早川、平野、竜太郎ごとき成績を出てきたと言えるのか?
使えばボロが出そうな、どこのチームにでも居そうなな奴を無理やり挙げるな。
しかも29歳、25歳、28歳の高齢者だろ。
その年齢の奴はバリバリ主力でやってんだよ。
アホの弱小のバカヲタが!
240代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 17:36:09 ID:dXo2hX3c
だーかーらある球団の選手や育成手腕を評価する為に他球団のそれをけなすなっつーに
そんなの戦力分析でも何でもない多田野感情論やん
241代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 17:45:41 ID:Dj+kexR3
>>238
早川、平野、竜太郎しか名前があがらないところからして、檻のヘボさを感じる
イチローについては、入団1年目からファームで首位打者とってしまうほど元からモノが違った
242代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 17:50:06 ID:fu9cC1E9
なんで檻に対してそこまで感情的になるのか・・・・
今年の打撃成績から行ってもそこまで檻が育成下手とは思わないぞ
合併云々の不満は他所でやってくれ。
あくまでここは戦力を分析するスレ。
不必要に牛を持ち上げる人は、今年の牛の打撃不振をどう思ってるんだろう・・・。
243代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 17:59:32 ID:fLlOAlHD
>>239
俺はオリックスファンじゃないぞ。
外から見てなんでオリックスがそんなに貶められているかワカランって話だ。
244代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 17:59:47 ID:4+FGIT87
盗人猛々しいとはこの事だな
245代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 18:04:43 ID:wEZjT7vo
なによりも、ここ数年のドラフト上位が2球団分いるからな
来年よりも、2,3年後は強くなっていそうだ
仰木監督の眼鏡にかなう人材がどれほどいるのか楽しみだ
246代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 18:05:25 ID:eHBdg7VL
檻に対して厳しいスレですね
247代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 18:06:58 ID:1O4/CSeH
人には感情がありますから。
248代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 18:16:21 ID:kXfi3SMo
戦力スレなんだからできるだけ感情は抜きでいこーや。
249代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 18:32:28 ID:o3dycWBL
オリックスが合併を強行したことが気に入らないのならそれはそれでかまわん
しかし合併を進めたのはフロントであって選手やコーチではない

ここは選手・コーチ・監督・スコアラーなどがつくり出すチームの戦力を語るところ
オリ近のフロントが気に入らないのならアンチ板で好きなだけやってくれ
250代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 18:42:45 ID:KZz/6v8z
まったくだ。気分わりぃ
251代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 18:49:37 ID:G6o58O7Z
谷とか川越は岩隈問題で選手会とは別のフロント寄りの行動を取った。
当初から合併に関してフロントと歩調をあわせる選手・ファンも多かった。
俺は許さん。
悪人は根絶やしにする。
252代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 18:51:40 ID:ptO/ZAOe
オレは今の仰木には懐疑的だ
まあお手並み拝見だな
253代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 18:51:50 ID:rzHNPdk3
仰木さんのおめがねにかなって、来年活躍したとしても、
その後の年も同じように活躍できるかどうか・・・・。
中継ぎや抑えとかだと、使い潰す危険があるんだが。
254代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 18:53:44 ID:fu9cC1E9
それは別に仰木さんに限ったことではないような。
255代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 18:56:44 ID:ptO/ZAOe
ポジションがかぶる選手も多いし
猫の目オーダーでみんな中途半端に終わる危険もある

レギュラー確実な選手って谷・村松くらいだろう
あとは北川がほぼ当確ってくらいで
256代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 19:26:47 ID:vbW3yOwO
通算での勝率がまだパリーグ1である以上、オリックスは腐ってもパリーグ最強のチーム。
257代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 19:31:13 ID:ptO/ZAOe
阪急黄金時代があったからじゃん

ブレーブスでなくなり
ブルーウェーブですらなくなった
オリックスバファローズに
通算勝率を誇る資格があるのだろうか
258代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 19:36:15 ID:rzHNPdk3
仰木的抜擢が必要なのは、中継ぎ抑えよりむしろ先発なんだよな。
中継ぎ抑えは一応、中核になりそうなのが吉川、歌藤、山口といるし。
259代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 19:45:51 ID:gSuaVNln
サンスポによるとバーンとの契約交渉が難航してるらしいが
オリはバーン、パウエルの両外人抜けても何とかなるのか?
260代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 19:51:46 ID:fLlOAlHD
>>259
サんスポだと契約合意って書いてあるが。
http://www.sanspo.com/sokuho/1228sokuho034.html
261代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 19:57:28 ID:MipVCVZ8
>>252
俺もかなり懐疑的。
過去の事例を見ても、60歳を過ぎて一から新チームを率いた監督は、
ほとんど結果を残すことができていないし、ましてや70歳が間近では・・・

当初は仰木さんならあるいはと思ってたけど、岩隈騒動を見ていると、
やっぱり孫に近い世代を相手では、求心力の低下は否めない印象。
262代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 20:01:02 ID:fu9cC1E9
しかし他に適任がいるだろうか・・・?
263代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 20:11:16 ID:YMoJPe6r
仰木彰「優勝するためなら投手を1人潰しても仕方が無い」と言って晩年は投手陣の求心力が0
264代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 20:13:59 ID:wEZjT7vo
近鉄、オリックスの両OBの心情を解る人でもあるしね
グラウンドの内でも外でもこれ以上の適任はいないと思う
265代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 20:17:37 ID:ptO/ZAOe
そういう計算が見え透いて嫌なんだよ>檻監督人事
引き受ける仰木にも軽く幻滅
まあ目立ちたがりな人ってことは知ってたが
266代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 20:24:54 ID:dXo2hX3c
仰木さんはかつてブルーウェーブだったチームの最期を見取るために、
あえて監督に就任したんじゃなかろうか。今更名誉欲なんかの為に、
監督という激務を引き受けたとは思えないんだが
267代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 20:27:58 ID:ya+1O5wz
長谷川は殿堂パーティに出てないよな。
平井とか鈴木平とか野村貴なんかもそうだろ。
山田久志も権藤も怒って辞めたしな。
268代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 20:28:07 ID:5VjOLLmu
>>263
何も知らずに書くなバカ。
山口は仰木のためにメジャーを封印したし、
大久保も新人王をとらせてくれたといって心酔してるんだぞ。
269代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 20:32:14 ID:fLlOAlHD
本人は恩返しとかいってなかったっけ?
いまさら名誉なんて要らないと思うし、
合併した直後でいろいろと難しいチームだし、
逆に今までの名声に泥を塗る可能性だってある。
近鉄にもオリックスにも愛着があったから老骨にむち打って引き受けたと感じたよ。
270代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 21:04:30 ID:aUcWI78/
オリックスはオーナーが金を出すかどうかに
かかってると思うがなぁ。

某掲示板よりコピペ
ここに、ダグ・パパス氏が提唱した「1試合勝つためにどれだけ金をかけたか」と言う公式がある。
メジャーリーグで使われたこの公式を、日本プロ野球に当てはめてみたいと思う。

NPB (パシフィック 全133試合)
 勝利の値段 =(選手の総年俸−3億800万円)÷(チームの勝利数−39.9)

NPB (セントラル 全138試合)
 勝利の値段 =(選手の総年俸−3億800万円)÷(チームの勝利数−41.4)

■チーム最低運営費(最大保有人数 * 選手の最低保障年俸)
 3億800万円 = 70人 * 440万円(最低保障年俸)

■最低勝利数(3割と設定)
 パシフィック・・・133試合 * 0.3 = 39.9
 セントラル・・・138試合 * 0.3 = 41.4

この計算の前提
(1)一番安上がりにチームをつくる場合でも、最低年俸などで3億800万円かかる
(2)どんなに弱いチームでも勝率3割は上げるだろう
と、なっている。
(勝率3割を切ったらプロじゃない・・・)
271代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 21:05:06 ID:aUcWI78/
さて、早速この公式を使ってみると、日本の12球団ではこのような結果が得られた。
  勝利の値段  チーム名  総年俸(降順)
1  6578万    ヤクルト  23億2090万円( 9)
2  6786万    ダイエー  28億2554万円( 5)
3  6988万    西武    26億9100万円( 6)
4  7653万    中日    31億8570万円( 3)
5  8479万    日本ハム  25億2110万円( 7)
6  8685万    ロッテ   24億8785万円( 8)
7  9201万    近鉄    22億4940万円(10)
8  9310万    広島    20億3960万円(12)
9  1億2105万  阪神    32億8590万円( 2)
10 1億5708万  横浜    30億7260万円( 4)
11 1億7348万  読売    54億4320万円( 1)
12 1億9493万  オリックス 20億8190万円(11)


これを見ると、最もコストパフォーマンスに優れているのは、セントラルで2位だったヤクルトスワローズである。
僅差で、ホークス、ライオンズ、ドラゴンズと続いている。

逆に、最も効率が悪いのが、オリックスだった。
1勝の値段は、スワローズの約3倍。
総年俸は12球団で上から11番目と安いのにも関わらず、である。
明らかに経営失敗だろう。
(年俸を安く押さえた上に、全く勝てない)
272代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 21:12:48 ID:+T0hj+tz
でも、前段階で選手にかけてる金が違うからな…
273代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 21:19:10 ID:RJPr2VzS
>>271 計算式が違うが、もっと長い期間でみると広島が安い

624 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日: 04/12/25 01:29:22 ID:VXxqVM0S
>>617
こちら、プロ野球人事部
ttp://home.a07.itscom.net/kazoo/pro/pro.htm
プロ野球オタはデータにこだわれよ 6
ttp://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1098357661/581n

より、99年〜04年の6年間を集計。

広島 選手年俸計:110億5900万 381勝 1勝単価=2903万円
ヤ   選手年俸計:136億3015万 425勝 1勝単価=3207万円
阪神 選手年俸計:132億2360万 388勝 1勝単価=3408万円
中日 選手年俸計:177億4550万 434勝 1勝単価=4089万円
横浜 選手年俸計:150億1255万 362勝 1勝単価=4147万円
巨人 選手年俸計:251億8149万 456勝 1勝単価=5522万円
274代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 21:30:09 ID:0i4DxlWc
>>273
ここはパリーグ限定のスレなんだが
275代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 21:49:39 ID:ptO/ZAOe
>>271
かなり面白い結果だな
276代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 22:15:17 ID:fu9cC1E9
一勝単価というのは面白いなぁ・・・
277代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 22:18:22 ID:fLlOAlHD
>>273
それは長いスパンだからではないよ。
>>271のはどうやっても勝てる40勝を実際の勝ち数から引いてる。
>>273のは引いてないから、単純に安い広島が単価が安くなってるに過ぎない。
278代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 22:18:42 ID:ya+1O5wz
優勝しなきゃ1勝の単価が安くても意味無し。
優勝しなくて高いのは論外。
279代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 22:34:24 ID:fLlOAlHD
>>270
ただ問題があるとすると、選手の最低年俸を440万円にしている点かな。
実際には一軍が戦ってるんだから、一軍の最低保障年俸1500万円で計算した方が良いと思う。
280代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 22:38:06 ID:lhMlr43w
オリックスは最低勝利数を挙げる事すら怪しいwww
281代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 22:42:06 ID:MUkrXMii
>>271
オッリクスがダイエーに1勝をいくらで売ったか?の数字がみたいな♪
282代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 22:51:47 ID:n/WuA6pe
>>278
議論についていけないなら黙っていた方がいいのでは?
283代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 22:53:24 ID:ptO/ZAOe
パここ5年の1勝単価みたいなのが見てみたいな
>>271式で
284代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 23:14:40 ID:MipVCVZ8
>>283
面白そうだね。
やってみるよ。
285代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 23:16:24 ID:fLlOAlHD
一軍選手を1500万円として計算した場合、最低運営費は

28人 * 1500万円 + 42人 * 440万円 = 6億480万円

んで計算してみると

ダイエー 5986万
西武    6118万
日本ハム 7342万
ロッテ   7502万
近鉄    7794万 
オリックス 1億6231万

メジャーだとメジャー最低年俸*メジャー枠で済むんだが、
日本はファームが一体化してるんで評価が難しい。
仮に最低経費を 70人 *1500万 = 10億5000万 とすると

ダイエー 4786万
西武    4812万
日本ハム 5636万
近鉄    5684万
ロッテ   5728万
オリックス 1億1340万

で近鉄とロッテが逆転する
286代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 23:20:56 ID:0kN9+FoC
>>284
おれもやってみるかな                     手動で
287代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 23:22:27 ID:fLlOAlHD
>>284
少なくとも一軍最低年俸1500万がある以上、
最低運営費が70人*440万ってのはあり得ない。
少なくとも28人 * 1500万円 + 42人 * 440万円 = 6億480万円
の方を使った方が良いと思うよ。
288代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 23:24:01 ID:fu9cC1E9
ところで一軍最低年俸ってどのくらい一軍に出場したらもらえるの?
一試合でも登録されてればいいのか?
289代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 23:25:47 ID:70TleaJZ
>>285
コストパフォーマンスが良いところがそのままAクラスになってるな。
コストパフォーマンスはやはり大事だな。
290代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 23:27:06 ID:fLlOAlHD
>>288
150日間登録で1500万円。
年俸440万円のやつが150日間1軍登録された場合、
差額の1060万円を支払わなければならない。
登録日数が150日より少ない場合は日割りだったかな。
291代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 23:38:02 ID:fu9cC1E9
>>290
サンクス。結構細かい規約なんだね
292代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 23:41:26 ID:Jq/hvQYq
楽天の1、2番候補って誰になりそうだ?
森谷、斉藤秀辺り?
293代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 23:45:10 ID:4iOJ0+ZF
巨人はローズを獲ってコストパフォーマンスが悪化。
近鉄はローズを獲られてコストパフォーマンスが悪化。
球界全体のコストパフォーマンスを落とす癌。
294代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 23:48:24 ID:fu9cC1E9
>>294
森谷に1番は務まらないと思う・・・
二割五分も打たない一番とかイヤダ
295代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 23:48:46 ID:64u50Jx9
オープン戦で確変でもしない限り森谷がそこら辺のレギュラーに入ってたら120敗確定
あるとしても8〜9番打者
296代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 23:51:17 ID:7BQwF+uB
森谷は打者として1番タイプではない。
あくまでも右のパワーヒッター。
297代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 23:56:32 ID:MipVCVZ8
とりあえず03年だけ求めてみた。
最低費用は>>287の6億480万を使用。

鷹(1) 3845万   21億4290万(4)
鴎(4) 6108万   21億9290万(3)
猫(2) 6301万   28億1010万(1)
牛(3) 6323万   26億2810万(2)
公(5) 7170万   20億3870万(5)
波(6) 2億2573万 19億5920万(6)

鷹ってこんなに年俸低かったっけ?
優勝ドカン式の猫は前年の優勝が大きく響いている。
鴎は帳尻の凄まじさを教えてくれる。
298代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:04:16 ID:Yb1IObW4
鷹選手の年俸ひどかったよ・・・。
02年のオフの選手の荒れっぷりは今でも覚えてる・・・。
あの年、まともに年俸が上がったのは
フルシーズン働いて防御率1.5くらいだった岡本だけだった(しかも微増)
299代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:10:05 ID:KDl4AK3p
波(6) 2億2573万 19億5920万(6)
凄いなこれw
300代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:11:47 ID:WYqv/a9t
ダイエーは控えの戦力が弱いから。
301代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:18:14 ID:0UOdImbH
鷹は裏方さんの給料も相当安いって聞いたことがあるな。
親会社が変わって少しはマシになったんだろうか。
302代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:21:11 ID:tAsHUIkn
02年オフの渋ちん更改で
裏方さん流出なんて話もあったね
303代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:23:05 ID:HkA6wxZV
>>297
12球団でやってみたら・・・

鷹  3845万     21億4290万(9)
虎  4215万     25億170万(6)
鯉  4926万     18億3640万(12)
薬  5362万     21億5795万(8)
鴎  6108万     21億9290万(7)
猫  6301万     28億1010万(3)
牛  6323万     26億2810万(5)
公  7170万     20億3870万(10)
竜  9762万     36億3110万(2)
兎  1億3876万   46億2880万(1)
檻  2億2573万   19億5920万(11)
星  6億9705万   26億9595万(4)

下三組が非常にやばい。特に横浜・・・
304代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:25:41 ID:TVUHj6wz
>>299
勝率3割の42勝からどれだけ勝ち星を積み上げられるかって事だからね。
去年の横浜なんかは3つしか積み上げられなかったんで、えらいことになってるはず。
ちなみに近鉄の日本記録103敗は勝率が3割を切っているため「測定不能」。
305代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:26:05 ID:tAsHUIkn
>>297
>>287式で計算すると04年はどんな感じかな
>>271は最低運営費30800万だし
あんま変わんないか
306代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:28:19 ID:TVUHj6wz
>>305
パリーグなら>>285にあるよ
307代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:34:23 ID:tAsHUIkn
>>306
ああ、ほんとだ
thx
308代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:34:23 ID:eQUKsm3h
戦力スレなんだからできるだけ感情は抜きでいこーや。
戦力スレなんだからできるだけ感情は抜きでいこーや。戦力スレなんだからできるだけ感情は抜きでいこーや。
309代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:38:08 ID:qCFLrMZl
>>308
AA忘れてるぞ

    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||  
.  ノ/  / >  
  ノ ̄ゝ
310代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:39:16 ID:+VINZ2Lb
まあセグメント分けすると

Aクラス:ソフトバンク・西武
Bクラス:日ハム・楽天
Cクラス:ロッテ・オリックス

というのはすぐわかるのだが
311代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:43:07 ID:mv/FuqgV
とりあえず02年と01年も貼っとく。

02年
猫(1) 3822万  24億4430万(3)
鴎(4) 5850万  20億6725万(4)
牛(2) 6700万  26億8190万(2)
鷹(2) 6718万  26億8750万(1)
公(5) 7430万  20億1650万(5)
波(6) 1億47万  14億4250万(6)

実際の順位と価格順の傾向は03年とほぼ一緒。
調子に乗ったオリは下げすぎて沈没。


01年
波(4) 3563万   16億0250万(6)
牛(1) 3750万   19億5490万(5)(
鷹(2) 5048万   23億2110万(2)
猫(3) 5719万   23億7760万(1)
鴎(5) 6222万   19億7360万(4)
公(6) 1億3825万 21億2560万(3)

オリはこれを続けたかったんだろうね・・・
312代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:46:40 ID:mv/FuqgV
「人事部」のデータに00年の西武の外国人が載ってない。
知ってる人いたら、よろしく。
313代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 00:58:02 ID:+nnOTPs3
02年以降のオリ以外に、「3年連続勝率3割台」のチームってあったのかな?
314代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 01:23:28 ID:mv/FuqgV
00年の「人事部」データには他にも不備があるため、ここで打ち止め。
ということで、次レスで01年〜04年のデータまとめ。
年ごとのデータは・・・04年(>>285)、03年(>>297)、02,01年(>>311)
315代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 01:26:23 ID:mv/FuqgV
01〜04年の総計。
左から01-04年の順位、総勝数、1勝単価、総年俸



鷹(2-2-1-1) 308勝   5399万 99億7704万(2)
猫(3-1-2-2) 314勝   5492万 103億2300万(1)
牛(1-2-3-5) 286勝   6142万 95億1430万(3)
鴎(5-4-4-4) 264勝   6420万 87億2160万(4)
熊(6-5-5-3) 242勝   8942万 87億0190万(5)
波(4-6-6-6) 217勝 1億3210万 70億8610万(6)

セリーグ(>>273計算式が違うので参考まで)と違って、
総年俸が高い順に勝ってるだけという、面白くもなんともない結果に。
2時間もかけた意味があったんだろうか・・・
316代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 01:45:08 ID:TVUHj6wz
>>315
少なくとも今まではパリーグには金満って感じの球団はなかったからね。
お疲れサン。
317代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 01:51:08 ID:6je+Wr7o
( ゚Д゚)、ペッ
318代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 02:10:07 ID:mv/FuqgV
1勝単価の計算が間違ってたんで、一応訂正。
オリが大幅に減ったけど、あとは大差なし。

鷹(2-2-1-1) 308勝 5319万 99億7704万(2)
猫(3-1-2-2) 314勝 5337万 103億2300万(1)
牛(1-2-3-5) 286勝 5908万 95億1430万(3)
鴎(5-4-4-4) 264勝 6424万 87億2160万(4)
熊(6-5-5-3) 242勝 8256万 87億0190万(5)
波(4-6-6-6) 217勝 9133万 70億8610万(6)
319代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 02:15:12 ID:tAsHUIkn
いや、全然無駄じゃないよ
やっぱプロ野球は勝ってなんぼってことがよくわかるデータだ
320代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 02:34:38 ID:bJ1gFahi
>318
乙。
やはりオリックスのコストを極限まで抑える方法は限界があるって事だね。
かといって巨人みたいに、ただ金かければいいって訳でもない。
バランスが大事ですな。
321代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 02:50:28 ID:lc3pr+NS
巨人みたいに高額選手をダブらせるなんて事はなかなか出来ない。
322代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 08:55:52 ID:Lry/sQuI
http://www.sponichi.co.jp/osaka/base/200412/29/base174622.html

交流戦の導入で、セのこのお方はこのように考えてるようです。
各チームの実力差がよりストレートに反映されるような結果に
なりそうな感じだな。逆に同一リーグのチーム間の相性が
ペナントレースに与える影響は小さくなりそう。
323代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 09:25:27 ID:LWtCqo2i
それは無い。
同一リーグ同士の勝敗は確実に1ゲーム差が付く。
3位以内でいいパリーグは、より下位チームを叩く事が効率よく3位以内に入る戦略になる訳で、
上位が同一リーグの下位チームを徹底的にブチのめしに来るのは今までと変わり様が無い。
324代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 09:42:44 ID:IbxrOD3C
まあ直接対決数そのものが減るわけだから、小さくなるといえばなるのかな。
325代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 10:12:23 ID:Q2AecR3x
そのカモになるのが岩隅登板時以外の楽天というわけだな
326代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 10:15:39 ID:HkA6wxZV
檻近は仰木采配に頼って何とかカモにされる事はは免れるのかな
327代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 10:15:44 ID:LWtCqo2i
同一リーグの相性は物凄く重要。
328代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 11:58:38 ID:pv6VIs0b
なぜ下がるのか分からないage
329代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 12:17:31 ID:M/zsg3WV
来年はどうなるんだろうな。案外オリクスが強いかもと言ってみる。(おれは毎年言ってるがw)
330代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 13:23:27 ID:9ekurnuF
打撃陣は明らかにオリックス>楽天。
ただ、パウエルとバーン頼みの投手陣は、正直楽天の方が良いかも。
331代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 13:28:51 ID:GSuxgmgv
楽天は守備も酷いからなぁ。
防御率も悲惨なことになるかもしれんよ。
レギュラーとれそうな選手でちゃんと守れるのは斉藤と藤井と礒部くらいだし。
332代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 13:30:07 ID:tAsHUIkn
楽天投手陣
岩隈 一場 金田 小倉 川尻 高村 ラス メイヨット ホッジス
小林 トカノ 谷中 吉田 小池 河本 渡辺 福森


三木谷のポケットマネー補強ってどうなったんだろ
ペタジーニでもアリアスでも取ればいいのに
333代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 13:50:51 ID:U6hat488
オリと楽天はともに、守備連携を1からはじめなければならないのが辛いな。
特にオリは、フランチャイズがふたつに増える事による守備の負担も、
なにげにでかいような気がするよ。
334代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 13:56:55 ID:pv6VIs0b
投手力は楽天かもしれないけど打線が点を取れなくては意味がない。
335代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 14:22:21 ID:tAsHUIkn
シーズン序盤は投手陣が粘投するも
援護の無さや糞守備に耐え切れなくなって投壊
チームは泥沼連敗街道へ

よくある駄目パターンだもんな
336代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 14:51:11 ID:whVA11ya
>>335
何となく分かる。
楽天は序盤は岩隈とかベテラン投手陣が奮闘して完封勝ちとかしてわりと快調にスタート。
オリ近も快調な出だし。「流石仰木マジック」ともてはやされる。
新外国人野手もそこそこ打ってくれてこのまま行けば結構いい位置狙えるんじゃん的雰囲気になる。
やがて「オリ近は両球団のいいとこどりだから勝って当たり前」とか
「選手層の厚さは伊達じゃない、実力が拮抗してるから調子のいい選手から使っていけるのは大きい」とかここで言われ始める。
一時期には首位にも立ち新球団関係のスレ立ちまくり。
逆に西武やソフバンは主力に怪我人やら不調者が出て微妙に躓く。ライオンズは中島が出だし不調で2年目のジンクスが囁かれ、
ソフバンは大金出して補強した外人が面白プレーを連発する。井口の穴を埋めるのは結局鳥越。
楽天やオリ近にあっさり連敗したりして其々の本スレが_| ̄|○ とかもうだめぽとか「うちも合併しようぜ」の嵐。

しかし5月に入りゴールデンウイークを過ぎた当たりから楽天オリ近の主力に疲れが目立ち始める。
岩隈奮闘も完封負けとか、後続が打たれまくって落とす負けが増えてきて連敗するようになり
研究された新外人の打棒もピタリと止まっていつの間にか楽天では礒部、オリ近では谷が4番を打つようになり
次第に他球団から離され、オールスターの頃には首位から10ゲームくらい離されている・・・
という絵が浮かんでしまった。弱い頃のダイエーがこうだったなあ・・・。
春先は好調なのにどんたくシリーズでおかしくなって山笠シリーズで三タテ食らってトドメを刺されるの。

いや、俺の妄想だ。スマン。
337代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 15:10:21 ID:lJRNLRss
>>336
まず、長文乙
5月はGWもあって連戦が多く、弱いチームは損害が大きくなって失速していくんだよな。
そして、コンディションを整えるのが難しい梅雨のときには戦力自体が瓦解していくと。
338代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 15:10:36 ID:bEUBcYQz
>>336
谷が4番打つなら昨年に比べるとまだマシだ(その前に北川はどこ行った?と思ったが)。

昨年は五輪で谷・村松が抜けた(しかもケガして帰ってきた)ためとはいえ、8月以降は
どう考えても長距離タイプじゃない塩崎が4番打ってたからなあ…。

まあ、外国人についてはやってみないとわからない部分も多いのだが。
339代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 15:15:24 ID:whVA11ya
>>337,338
どうも。まあ妄想なんでw
逆に言うと梅雨を乗り越えられたら楽天もオリ近もPO出場以上を狙えるんだよな。

そこらへんは>>338さんの言うとおり「やってみないとわからない」外国人にかかっていると思う。
340週ベより:04/12/29 15:18:11 ID:tAsHUIkn
中 村松
二 水口 平野
左 谷
指 ガルシア
三 ブランボー
一 北川
遊 塩崎 阿部真
右 相川 早川
捕 的山 日高
341週ベより:04/12/29 15:20:50 ID:tAsHUIkn
中 飯田 関川
二 高須 大島
三 ロペス
一 マイナー 吉岡
右 礒部
左 鷹野 
指 山崎 川口
捕 中村
遊 斉藤

果てしなく厳しいな
342代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 15:22:02 ID:GSuxgmgv
現実にはこうだな

中 村松
二 水口 平野
左 谷
指 ガルシア
三 ブランボー 相川
一 北川
遊 塩崎 阿部真 後藤
右 早川 大西 迎 下山
捕 的山 日高 前田
343代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 15:25:14 ID:lJRNLRss
>>339
梅雨を乗り越えたら今度は夏場がありますからね。
それを乗り越えると秋口に限界がきてもプレーオフにいけるんですが。
よほどの接線じゃない限りの話ですが。
344代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 15:26:11 ID:Yb1IObW4
檻近、打線だけ見ると強いね(外国人次第だが
345代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 15:27:05 ID:TVUHj6wz
厳しいは厳しいんだが、すべては外国人次第って感じだな。
二人そろって40本とかなら一気に打線が別物になるし。
日本ハムなんかそういうことも多かったし、あり得ないとも言い切れない。
346代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 15:39:25 ID:hmjpSvfu
まぁ、オリックス・楽天は外国人に戦力を依存せざるを得ないだろうな。
やはりこの二チームは戦力的に劣るのは否めない。
347代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 15:41:09 ID:tAsHUIkn
オリと楽天は同列に語れる戦力ではないと思うが…
348代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:00:14 ID:TVUHj6wz
オリは外人次第で1985年阪神や2001年近鉄みたいになるかも。
楽天は外人次第で最下位脱出できるかもって感じ。
349代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:09:09 ID:2+wDNZed
オリックスの打線は外人次第でトップクラスだろ。
高出塁で打順に切れ目が無く控えの層も厚い。
350代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:12:51 ID:emjoA9Ah
オリが今まで獲得した外人で成功だったと言えるのは誰?
351代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:23:25 ID:dDCA9/oZ
ボニチ
352代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:27:28 ID:bEUBcYQz
>>350
オリになってからで考えると、やっぱトロイ・ニールかな。
一応ホームラン王(非ラビットの時代だから32本としょぼいけど)とってるし。
353代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:35:35 ID:tAsHUIkn
檻はなんつーか微妙な選手取ってくることが多いね
文句なしの活躍!って選手はほとんどいないが
駄目駄目選手連れてくることもも少なめ

来季オーダーについても
新外国人の打力はブラウン・オーくらい(まあまあってこと)と予想
354代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:38:45 ID:9ekurnuF
楽天でもペタジーニクラスが一人四番に入れば、
全く別物になるだろう。
355代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:42:00 ID:bEUBcYQz
>>354
そのペタジーニはいまフリーになっているから獲ろうと思えば獲れるんだが。
楽天は獲る気なさそうだし、ペタもヤクルト時代並の活躍ができるかどうかは不明だが。
356代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:43:13 ID:+t+o8WUs
>>354
いや、それに加えて村松や大村クラスの一番打者がいないと厳しい
357代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:43:51 ID:Yb1IObW4
しかしペタは他の外国人と比べると安定して打つから
楽天は取っておいたほうがいいと思うが
358代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:48:52 ID:2+wDNZed
ニール、アリアス、ブラウン、オーとかな。

まず123番の村松・水口・谷のつながりは見事と言っていい。
水口の控えに平野が控える辺りも理想的だろ。
この走・巧打を兼ね備えた上位打線はダイエーをも凌駕すると言っても過言ではない。
クリーンアップの後に控える北川も着実に主軸として成長してきた打者だ。
これを6番に置けるのは理想的と言っていい。
おそらく7番がライトの競争になるが、1ポジションを
早川、大西、迎、下山で争うような激しいポジション争いは他の球団には無い。
守備も期待できる選手ばかりだしな。
ショートは安定した守備の阿部に、今年確変した塩崎の争いも見ごたえがある。
唯一の弱点はリードに不安のある捕手だが、こと打撃に関しては日高の能力は捨てがたい。
359代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:49:55 ID:zZxkk20l
ペタは高いだろう
360代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:54:52 ID:OjHydrzC
>>358
塩崎は2001年もリーグトップの得点圏打率で良かった。
水口はスタメンじゃなくて代打で使いそう。
日高はリードのマイナス面がプラス面を凌駕しなければ良い捕手なんだが。
361代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:55:25 ID:Yb1IObW4
>>358
アリアスって檻時代、大して成績良くなかったような・・・
ブラウンは途中帰国だし、オーはクリーンアップから外されるし
年俸が3年連続三割以上のバルデスより高かったこと考えると大して良くない。
ニールは活躍してたけど。
362代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 17:06:42 ID:emjoA9Ah
外人選手は当たり外れがあるからね。
ヤクルトや広島は当りの外人を見つけて来るのが多い気がする。
やはりスカウトの能力しだいなのだろうか?
363代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 17:07:45 ID:2+wDNZed
水口は腰痛があるとはいえ、守備は衰えてないし、
2番打者としての役割をこなせる上に尚且つ高出塁率という理想的な2番打者だよ。
これをやはり理想的な1番打者の村松と組ませるというのは、やはり脅威と捉えていい。
塩崎はショート争いをさせたほうが面白いな。
364代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 17:16:08 ID:g51tGnBL
水口は良い選手だよね
365代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 17:31:00 ID:pqhS3RcP
ロッテの得点力についてだが、先発を打ち込む力については西武・ハムと同等だな。
ただ終盤に差がついてしまうのは代打を含めた選手交代の拙さが原因か?
366代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 17:32:15 ID:2+wDNZed
水口はいいよ。
1番が出塁すれば進められるし、自分も出塁できる。
尚且つ打てる。
打線の流れ、終盤での代打攻勢、定常的なレギュラー争いを考えれば、
オリックスは采配の振るい甲斐の有る打線だろう。
367代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 17:40:39 ID:RJEDvRjE
今年は4番打者が頼りにならなかったけど、
水口の勝負強さに救われた印象がある。
おまけにリーダーシップを取って盛り上げることが
できるから、結束を作るという意味でも水口の存在は
合併球団には必要不可欠になりそう。

裏番としてシメているという説もあるけどw
368代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 17:55:02 ID:FK2iTGZ+
>>365
おいおい、どさくさに紛れてとんでもないこと言うなw
スタメンみても繋がる打線は3番福浦−4番ベニーのところだけ。
本塁打の警戒がいるのはベニーだけ。
どうして猫・熊の打線と同等などと語れるんだ?

って、釣られてるのか、俺。
369代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 18:00:59 ID:2+wDNZed
楽天は外国人が当たればロッテ打線といい勝負だと思う。
370代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 18:03:25 ID:Yb1IObW4
檻は外国人が当たりだったら恐怖打線なんですが
371代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 18:07:00 ID:iEPDPBLf
檻にはトニーフェルナンデスのような
手本になる助っ人が加入すればとんでもないことに・・・・


※このときの西武の得点圏打率がリーグトップ 加入前は悲惨だった。
372代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 18:08:19 ID:pqhS3RcP
>>368
釣りじゃないってw
公平な視点で見れるセファソの俺が言うんだから信じてくれ。
交流戦を睨んでちょっと調べてみたんだよ。
373代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 18:08:30 ID:jZ/rXH0X
というか鷹以外は打線が外人頼みだよな。
374代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 18:11:42 ID:iEPDPBLf
>373

30HR以上期待できるような日本人が2人もいるのは鷹だけだからな。
375代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 18:13:59 ID:vQuEDG7c
ダイエーも、セカンド、サード、レフトを補強しなければいけないし、
その部分の控えの競争も皆無に等しい訳だから野手陣が抜けてるとは言い難い。
376代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 18:16:36 ID:Yb1IObW4
セカンド・サードの補強ってどっちかでいいだろ
本間がいるじゃん
377代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 18:35:42 ID:vQuEDG7c
武乱暴のサード守備がダメでもDHにしてガルシアをレフトにして、
サード後藤、塩崎、相川のポジション争いにしても良い訳だから楽。
ノリという可能性もある訳だし。
378代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 18:38:48 ID:akShNX8G
>>376
じゃあセカンド本間・サードズレータだな。
379代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 18:39:05 ID:C+KBNm8h
>>368
意外に思うだろうが今季”先発投手”に対する得点力は悪くなかった
んで>>365が言う通り中継ぎ以降に手も足も出ずって展開も目立った
 (特に鷹戦で顕著。先発と相手してる時はお前等誰だ?ってくらい馬鹿試合上等で打ちまくってるのに
 先発が引っ込んだ途端本来の実力どおりの光速打線)

これはボビーが連れて来た専属アナリストが大きいんじゃないかと思ってる
データから対策を練った先発は打てるが展開に左右される上に全員が対戦
するわけじゃないリリーバーには特に対策を立ててないから素で挑んで抑え
られる。
 (谷間の先発に軽く捻られるのも対策を立てるためのデータが不足してるからって事で説明がつく)

>>365
上記の理由で先発相手には力の無いスタメンでごまかしてたけど中継ぎ相手の
ガチ勝負ではけちょんけちょん。加えて前半戦は細かく故障者がでてて代打の層が
無かった(薄いのではなく”無かった”)
5,6月頃の <代打浜名hahaha 連発は悲惨だったよ
380代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 18:50:01 ID:ON71qOOV
>>375
ソフトバンクは

セカンド→あれまあ
サード→ばちすた
レフト→ちんぽー

などの外国人が候補のようです。

381代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 18:59:08 ID:u+jGieZp
誰か、オリックスバファローズの投手陣の戦力分析頼む
382代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 19:19:14 ID:FK2iTGZ+
>>379
確かに、序盤に点を取って以降サッパリ、という展開が多かったから、
”先発投手”をより打っている、と言えばそうなるか。
でもそれは、後半になると淡白になる、ということでリリーフ陣が打てない、
ということとは違うような…(統計上はそうなるんだろうが)
代打陣が薄いのも事実だが、スタメンもレベル的には大差ないぞ_| ̄|○
まあ、>>379の言う通りデータ量の問題だったら、来季はより打てるはずだが
(交流戦は別ね)さて、どうなることやら…。
383代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 19:26:50 ID:CJXtNtZO
オリックスはバーンとパウエルの加入によって、
投球回数を確保しながらにして、先発の防御率が大幅に改善する。
384代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 19:29:01 ID:Yb1IObW4
しかし他にいないのかオリックス
外国人投手に頼るチームであんまり強いチームってないぞ
385代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 19:42:33 ID:u+jGieZp
川越とかいるじゃん
386代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 19:46:49 ID:6nDs2CNh
歌藤とか本柳とか、それに加藤大輔も帰ってきそうだし
387代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 19:47:05 ID:GSuxgmgv
ユウキはダメだが大久保と加藤はやれるみたいだしな。
吉川が今年並みにやれて歌藤が酷使前の状態でやれるようだと中継ぎも厚いよ。
388代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 19:49:12 ID:CJXtNtZO
オリックスの先発上位4人は投球回数パリーグトップの608回で防御率も4.32。
91試合でQSが51試合、QS%は56%、平均投球回は6.68。
これだけの先発投手を揃えていればシーズンは楽。
389代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 19:49:34 ID:oXIhYvYJ
川越パウエルバーンの三枚看板が年間通して揃うなら結構脅威だな。
ただ問題はスタメンキャッチャー、打撃の日高?それとも守備の的山?
390代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 19:50:13 ID:Yb1IObW4
川越は・・・なんか頼れる投手じゃないじゃん、故障がちだし。
歌藤はイマイチいいのか悪いのか分からない。本柳も同じく。
なんか、ひとり軸になりそうな日本人がいるといいのに
391代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 19:51:23 ID:XcSth3ZT
川越の今年の活躍は見事だよ。連敗記録のイメージが強すぎ
392代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 19:52:44 ID:u+jGieZp
川越もスピードかなり出てたしな。
393代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 19:52:48 ID:GSuxgmgv
>>390
連敗の闇を振りきってからの投球は評価できると思うけど。
394代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 19:56:04 ID:+nUwHXlH
>>387
勝ちパターンのリリーフの層は厚い。ただ、ビハインドや同点のときがアウトを取れる香具師が少ない。
福盛と戸叶放出が大きいかな。
395代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 20:01:11 ID:Yb1IObW4
川越 7勝9敗 防4.16
果てしなく微妙。
対戦チーム別:対鷹9.00 猫2.49 公7.17 鴎3.20 牛8.68
得意不得意はっきりしすぎじゃないか・・・?
396代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 20:03:54 ID:GSuxgmgv
>>394
そこの役割は萩原、岡本、マック、相木、光原、宮本、松村あたりがどれだけやれるかだね。
強いチームはだいたい確変を起こした選手がその役割を果たすものかと。
397代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 20:21:13 ID:uhU96f9q
>>387
大久保、加藤の復帰もそうだが、岡本、宮本といった旧近鉄勢の故障者の復活度合いも
カギだろう。
特に岡本は、先発に戻すという手もあるし、帰ってくればかなりのプラス。
ついでに言うと、故障からの復活待ちという意味では香月もいる。
398代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 20:25:55 ID:KUtfPIMP
>>395
だから、それは伊原に渇入れられる前までが悪すぎたからだって。
渇入れられてからは、別人のようなピッチングだった。
399代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 20:26:52 ID:GSuxgmgv
>>395
西武とロッテには8試合ずつ投げてその数字はまぁ立派、相性が良いのか。
鷹と公と牛は登板がそれぞれ1、3、2と少ないから少しの炎上で数字が上がる。
牛とは春先に1回炎上したのが痛い。
確かに鷹と公に対しては登板数が少ないとはいえ頼りないかも。
400代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 20:27:44 ID:CJXtNtZO
T  ERA IP  IP/G G QS QS%
オ 4.32 608 6.68  91 51 .560 バーン、パウエル、川越、本柳
ロ 3.92 547 6.51  84 47 .560 清水、小林、渡辺、小宮山
ダ 4.59 566 6.83  83 45 .542 新垣、斎藤、和田、星野
西 3.41 477 6.36  75 44 .587 張、松坂、西口、帆足
日 4.56 489 5.89  83 36 .434 金村、ミラバル、正田、押本
楽 3.55 281 6.86  41 24 .585 岩隈、川尻

ロッテは清水があと+4試合+30回は投げられるQS+3
ダイエーは和田が+4試合+27回は投げられるQS+2
西武は張、松坂が+8試合+58回は投げられるQS+5
楽天は岩隈、一場、ラスであと48試合、+292回、QS+24試合と仮定してみる。

T  IP  G QS QS%
オ 608 91 51 .560 バーン、パウエル、川越、本柳
ロ 577 88 50 .568 清水、小林、渡辺、小宮山
ダ 593 87 47 .542 新垣、斎藤、和田、星野
西 535 83 49 .590 張、松坂、西口、帆足
楽 573 89 48 .539 岩隈、川尻、(一場、ラス)
日 489 83 36 .434 金村、ミラバル、正田、押本

西武の4番手以降がそこそこ投げる事を考えると、
オリックス、ロッテ、ダイエー、西武の先発上位4人は互角と考えていい。
日本ハムはこの4球団と比べると先発上位4人は落ちる
楽天は未知数。
401代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 20:31:46 ID:KUtfPIMP
>>400
乙。
楽天はどうなるか予想できないよな・・・
402代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 20:37:43 ID:Yb1IObW4
>>398
へー、伊原さんと相性良かったのかな。

>>400
乙。データ面白い。
ただ鷹の4番手は星野ではないような・・・。
403代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 20:38:33 ID:3bCvEBYf
さすがに斉藤が今年のままならローテはいんない
404代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 20:54:55 ID:oXIhYvYJ
じゃ鷹の四番手はグーリンか倉野かな。
405代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 21:40:26 ID:1bPwkAz6
>>400
鴎の4番手はコミーなのかな?
小野とかのほうがしっくりくるんだけど。
406代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 21:44:26 ID:5Rq5E/mH
杉内を忘れてる
407代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 22:18:56 ID:ehMiIezU
鴎の四番手はサンデーシンゴだな
408代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 22:26:11 ID:9ekurnuF
晋吾の顔がどうしても曲がっているように見える件について
409代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 22:50:03 ID:pv6VIs0b
ロッテの四番手は小野でしょう。
一応勝ち越してるし防御率もそれほど悪くないし。
410代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 22:52:28 ID:CDIRaChL
>>399
鷹と対戦したのは伊原にカツを入れられ本来の姿を取り戻した後だったんだが
俺はガクガクものだった。1999年にカモにされたような記憶があるからトラウマが蘇ってた。
411代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 22:56:21 ID:arXe/uUD
>>410
確かに。
あの川越の投球で檻は完全に鷹にトラウマがあるんだなと確信した
412代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 23:53:45 ID:RJEDvRjE
檻は元近鉄の左、山本省、高木がどうなるかがけっこう重要だな。
両方先発で回れるようなら層はかなり厚くなる。
どちらかが中継ぎに回ってもそれはそれでOK。

彼らがカモに出来る相手チームが見つかったら、徹底して
先発起用して狙い撃ち、っていうこともしてきそうで不気味。
特に鷹相手にぶつけると予想。
413代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 23:55:28 ID:Yb1IObW4
高木は相手チームに関係なくいいとき悪いときがハッキリしてる
414代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 00:08:33 ID:bjFDnYKU
檻の右の先発はこぞって鷹のカモだから、という消極的な
理由で左を起用ということは有り得るだろうな。

高木少しは期待してたんだが、スタミナの無いマエカーだったしな・・・
故障明けということは考慮しても、もう少し上積みが欲しい。
スタミナという点では山本省の方が上だから、先発起用なら
こっちの方が向いてそう。
415代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 00:14:21 ID:ira06MlJ
檻は未知数が多いな。
全部当たれば3位も狙えるだろうけど、実際は半分でも大成功ってとこか…
416代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 00:27:43 ID:9HxKaocc
楽天はそんなに投手陣は悪くないな。
ダイエーはオリックスみたいなカモがいなくなって独走出来なくなると見た。
417代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 00:31:56 ID:4NQxhuOc
カモなんて年毎に変わるもんだろ
檻は昨年は鷹が苦手でもなかったのに鷹が一位だったんだが。
どのチームからどれだけ勝ったかとかあんまり関係ないんじゃないの。
418代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 00:58:03 ID:gsxo0uYf
>>416
岩隈以外は計算が立たないと思うけど?
川尻、金田、小倉は年齢的な衰えでイニングこなせるのか不安だし、外国人と新人(一場含む)はホッジス以外未知数だしな。
中継ぎ陣は、戸叶、玉木、河本、吉田、福盛と名前は挙がるけど、他球団ではワンポイント的なタイプが多く、絶対的な抑えも不在
そんなに悪くないというのは、岩隈がいない場合に比べてというのなら同意するけどな
419代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 01:40:19 ID:9HxKaocc
昨年の成績に外国人の3Aの平均成績を加えて、
一場、久保の目玉新人の成績をそこそこの成績として、
自責点:失点比から失点を計算し来年の各球団の総失点を割り出すと、
オリックスと日本ハムの失点がほぼ700失点で最下位。
楽天は670失点、ダイエーが650失点、ロッテが640失点、西武が630失点になる。
オリックスは5・6番手がかなり弱い、リリーフは楽天の方がいい。
成績の簡単な差し引きだとそんなもんだ。
420代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 01:51:42 ID:Cs3DXymf
楽天は守備がやばい。
421代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 01:58:45 ID:dHtBgelM
外野は多少アレだが内野は問題ない守備できると思うけどなあ
打撃は非ッ常にやばいが
422代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 02:10:29 ID:8wsxd19T
起用法によるのでは。
前田、飯田、関川などを中心に守備重視の布陣をしけば、まともに守れるだろうが得点力は0になるし、
鷹野、竜太郎、邪魔、外人などを中心に攻撃重視の布陣をしけば、
得点力はましになるだろうがディフェンスはざるになる。
個々の選手の総合力が極めて低いためこのような究極の選択状態になってしまうのが痛い。
423代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 04:05:51 ID:PLJZtWOM
>>416
楽天は檻よりはるかにヤバい匂いがするが
鷹に限らず色んなチームにカモられそう
424代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 04:21:01 ID:9HxKaocc
残念だがその認識は間違っている。
成績を足し合わせてみろ。
425代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 05:08:33 ID:ksXTnxlT
FA移籍・大村の見返りでオリックスが人的補償求める
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200412/bt2004123007.html

誰が漏れるんだろう?
426代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 05:13:49 ID:KkVx41m0
田之上とか永井は確実に漏れるだろうな
427代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 05:15:38 ID:4NQxhuOc
(檻)山崎・上村⇔(鯉)菊池原
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200412/bt2004123006.html
トレード来た
428代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 08:50:24 ID:XVngRi0T
檻は鷹から村松を獲得したときは誰も出さなかったのに、
自分のところの選手(じゃ無いんだけどなあ本当は)を出すときは見返りを求めるのかよ
429代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 08:53:19 ID:e/+2rjxz
>>428
そういう制度なんだから仕方ない
430代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 08:59:11 ID:XVngRi0T
まあそうなんだけどさ・・・
431代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 09:18:11 ID:4NQxhuOc
しかしよく分からんのだけど
大村は檻所属だったってことになるのか?
早くからFA宣言していたから、プロテクト選手や分配ドラフトに
名前がなかった気がするんだけど・・・
432代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 09:23:29 ID:VkIydXOK
>>428
金銭を渡したのだよ!
433代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 09:24:54 ID:fQelpiqT
>>431
球団統合に伴って補償問題の権利がオリックス側に移行と書いてある
434代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 09:38:45 ID:dG2g2a+y
トレードには拒否権があるからな。
435代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 09:54:41 ID:YuCkLzyY
>>427
広島絡みの交換トレードなんて久々に見た気がする
436代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 10:28:10 ID:tjJTv2NO
プロ野球人事部で見たら 00-01の 鶴田←→紀藤 以来みたい。
437代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 12:02:10 ID:JkiWpcUE
>>400
表の一番上を英語で書いているのには何か意味があるのか?
438代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 12:51:31 ID:iT3hcEQe
防御率とERAを比べれば一目瞭然だけど、
英語の略語の方がスペース取らないんで、
表の形式にする際には、俺もよく使うよ。
439代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 16:24:44 ID:oM4577FF
>>425
プロテクト枠28人、考えてみた
松、馬原、篠原、山田、新垣、寺原、和田、佐藤、星野
吉武、神内、倉野、水田、岡本、杉内、三瀬、斉藤 17人
城島、大野、松中、本間、明石、川崎、金子、瑞季、柴原、荒金、井手 11人
枠外
小椋、永井、溝口、吉田、山村、田之上、松本、竹岡
田口、的場、北野、笹川、山崎
吉本、鳥越、森本、加藤暁、榎本、中村、田中、稲嶺
高橋和、出口、城所、宮地、大道、辻
440代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 16:31:04 ID:4NQxhuOc
>>439
小椋はプロテクトされるんじゃないのか
檻は外野が余ってるくらいなので、荒金はプロテクトする必要がない
441代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 16:37:42 ID:vmZCRJI2
http://allabout.co.jp/sports/baseball/closeup/CU20011229A/index.htm

これ2年前の記事なんだけど規定が変わったのかな。

>人的補償が無い場合は移籍選手の年俸の1.5倍の金銭、人的補償がある場合は移籍先球団のプロテクト指定選手(支配下選手から30人および外国人登録選手)以外の選手1人と、移籍選手の年俸と同額の金銭
442代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 16:40:15 ID:k5hQLmcO
荒金、井手

これをプロテクトする意味が分からん。
443代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 16:46:19 ID:nu3py/hP
金銭じゃ無理なんかね、ソフバンになったから金はあるだろうし。
444代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 16:51:07 ID:4NQxhuOc
放出したチームの希望が優先されるんじゃないの?
445代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 16:53:19 ID:mJwu/BkU
金か人かをオリッテツが選べるように書いてるけど選べるのはソフトバンクじゃないの?


プロテクト選手

馬原、篠原、山田、新垣、寺原、和田、佐藤、星野、吉武、神内、
倉野、岡本、杉内、三瀬、斉藤、小椋、永井

城島、松中、本間、明石、川崎、柴原、井手、田口、北野、城所、大道


枠外

田之上、水田、松本、竹岡、溝口、吉田、山村、松、

的場、笹川、山崎、大野
吉本、鳥越、森本、加藤暁、榎本、中村、田中、稲嶺、金子、瑞季
高橋和、出口、宮地、辻、荒金


こんなとこだろ
446代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 16:57:20 ID:ICCvsQjt
>>419
リリーフ陣こそ、圧倒的に檻>楽天だと思うけどな
447代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 17:17:13 ID:xwqeU6Nl
>>428
鷹が金銭を選んだんだろ・・今ら言うことでは。。
448代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 17:42:38 ID:XaTVMEjF
>447
鷹がというか、

ダイエー(本社)だろうな・・・。
449代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 17:49:49 ID:K3n11K/F
・鷹には必要だが檻では役立たず
田口、鳥越、出口、高橋和、的場、本間、宮地、荒金
あと費用対効果で手が出せない
柴原、吉田、大道

この辺は絶対にとられないのでプロテクト外でもいいとおもわれ
450代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 18:01:04 ID:t8EklvHL
>>446
檻のリリーフ陣は若い上に故障明けが多いからな。対して楽天はある程度は見込める
リリーフが多い。
451代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 18:29:25 ID:K3n11K/F
 ソフトバンク孫正義オーナー(47)が新たな球界改革プランとして
「孫・新リーグ」構想を描いていることが29日、分かった。
提唱している世界一決定戦に賛同する球団だけで新リーグをつくるプランだ。
「私が言う拡大均衡とは球団数を増やすことではなくレベルを上げること。
低いレベルでの調和を保って何が楽しいのです。思想がどうしても相いれず、
低いレベルの調和を保ちたいなら、世界一を目指さないリーグとガチンコで
目指すリーグに分ければいい。お客さんはどっちを見たいか?
 目指す方に決まってるじゃないですか」。
孫オーナーが目指すのは縮小均衡型の1リーグ構想とは異なり、拡大均衡型だ。
「どこの業界でもそう。トップの何社かはもうかって、もうからないところは
淘汰(とうた)され、また新たなチャレンジャーが出てくる。これが真の
活性化」。経営努力をしないオーナー企業の球界からの撤退さえ求めた。
世界一決定戦の実現に向け、来年3月までに渡米し、大リーグコミッショナー
への直訴も明言。28日には巨人渡辺前オーナーとも会談し、私案を披露した
。現行の2リーグ制を維持する場合、「5年に1回はガラガラポンで入れ
替える」とセ・パ両リーグ入れ替えの活性案も。
坂本龍馬にあこがれる孫オーナーがアイデア百出で「球界維新」を起こそうと
している。
452代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 18:50:21 ID:WQXbmwQc
楽天の中継ぎ、計算は出来るけど
低いレベルで安定してるようにしか見えない。
453代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 18:56:19 ID:r60Qugmn
スーパー・リリーバーが1人はいないとAクラスは見込めない
楽天は高村あたりに期待したい
454代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 19:05:20 ID:ICCvsQjt
>>450

中継ぎ 戸叶 玉木 河本 吉田 山村、有銘 小林 紀藤 小倉 
抑え 福盛

中継ぎ 宮本 吉川 山本 大久保 加藤 歌藤  相木 岡本 近藤
抑え 山口

新人と新外国人は抜いてあるけど、もし自分が監督ならどちらがやりくりが楽か自明だと思うがな
455代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 19:15:46 ID:WQXbmwQc
まぁ言ってしまうとどっちも厳しい。
456代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 19:20:01 ID:4NQxhuOc
福盛は抑えには向いてないよ
好不調の波が激しすぎる
457代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 19:57:39 ID:t2ZuX1ET
>>449
柴原がプロテクト漏れの場合
柴原を鷹から引き抜くだけで実質の補強になる
458代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 20:28:02 ID:x3sEKiXB
>>457
そうだな。まずプロテクト漏れないだろうけど。
積極的に田之上、水田、永井のプロテクトはずせばそこにオリックスが食いついてくるだろ。
間違ってもユウキのケースを繰り返して欲しくない。
>>445
松と永井は逆にしといたほうが良い気がする。松に化けられそう。
459代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 20:29:39 ID:Gml4LAkL
オリファンは勘違いしているな。
基本的にオリックスは投手が不足している。
現状では中継ぎの防御率も楽天の方がいい。
460代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 20:37:23 ID:x3sEKiXB
工藤も村松も若田部も金銭補償でダイエーフロントはFA流出させたからな。
まさに金がなかったことの証明だな。
村松なんて4100万のたった1.2倍の補償金を欲しがって人的補償を要求しなかったからな。
まさに大損。
461代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 20:53:38 ID:tjJTv2NO
プロテクト後のオリックスから誰をもらうんだという話だと思うが。
462代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 20:55:52 ID:1MwU1Wkl
>>460
武田モナー
FAじゃないけど吉永のトレードもひどかった
463461:04/12/30 20:56:30 ID:tjJTv2NO
プロテクト後の中から選手をもらうよりもお金をもらう方がいいという判断だと思う。ダイエーは。
464代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 21:21:10 ID:x3sEKiXB
>>463
迎はプロテクトハズレそうだった。
辻より使えるしそれだけで戦力アップだったと思う。
465代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 21:28:19 ID:ICCvsQjt
>>452
ああ、短期決戦なら檻よりも上にいけるかもな
ただ、楽天のロートルリリーフ陣では140試合乗り切れんよ。
466代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 21:49:13 ID:7ATSmWkZ
檻の方が故障者が多い、登録日数が少ない、投球回数が少ないのにな。
467代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 21:52:51 ID:dZYw348y
どっちもどっちだと思うが、確変を期待しやすいのは檻だろ。
楽天は下り坂の香具師が多く、若手は檻の方が豊富だ。
一番の問題は先発要員の頼りなさだろ。
楽天の面子は外国人がコケたらリリーフがシーズン途中で使い潰されそうだ。
ロングリリーフ向きの選手がちょっと少ない。
468代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 21:55:28 ID:6nHr3ywC
檻は野手をプロテクトしすぎた。
469代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 21:57:31 ID:aCa4gNYb
主観を述べる事は分析とは何の関係も無い事ではないか?
470代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 22:42:41 ID:XLm1H0Gb
>454の中継ぎ陣、たしかに04年度の成績だけ見れば楽天の方が上(>466)。
 加藤・大久保なんて1試合しか投げていないし。

しかし、04年度は目立った故障もしていないのに防御率が悪い小池・小林・山村、
 年齢的にも無理は利かない河本・紀藤。慢性的に膝に故障を抱える小倉。
  接戦を逃げ切りたい場面で自信を持って投入できそうなのは戸叶・玉木・河本(ワンポイントで)程度だろう。

成績上はほぼ、戸叶=吉川だが、加藤・大久保は03・04年には好成績を残した。
 どちらかが使えれば、この時点で楽天よりは上だと思う。
  左腕の歌藤も04年に防御率5点台とはいえ、まだ若く伸び代は期待できる。

檻鉄中継ぎ陣の故障が全員治らなければ、そりゃ楽天の方が上だが。
平均年齢を考慮すれば、檻鉄の方が使い勝手は良いだろう。
「主観」とか言われるとアレなので補足。30代半ば以降の中継ぎ投手が活躍した事例はあまりない。
471代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 22:52:57 ID:xsSbhs3j
故障暦を考えてもその面子の来季の投球回数はかなり少なくなるよ。
472代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 23:08:45 ID:xsSbhs3j
オリックスは今の投手陣の今季の投球回数を全部足しても来季の予想投球回数をかなり下回るんだよ。
しかもロッテのようにドラフト有望選手もいない。
故障者主体の中継ぎ陣で、投球回数だけでなく人数自体も不足している。
473代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 23:15:06 ID:vmZCRJI2
人的補償って下交渉するのかね?
474代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 23:16:14 ID:NfYouYkx
なんか荒れてるみたいだからパファンじゃないけどネタだそうか?
たいしたもんじゃないけど、データだから公平に6球団みれるよ。(青波、仙台はあまり意味ないけど)
475代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 23:28:51 ID:XLm1H0Gb
>474、頼む。
例えば、50イニング投げて防御率5.00の選手と、30イニングで3.00の選手を比較したら、
どっちの方が信頼できるか、って話なんだけどねぇ・・・。
476代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 23:35:57 ID:+vrMrLeL
故障明けのPと若手の確変だけが頼りというのも何だかなという感じだな
ベテラン頼みというのもアレだが
477代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 23:49:02 ID:ULgoXNYj
オリックスの中継ぎ投手陣の昨年の投球回は救援だけで349回。
全投手の投球回は1096回。
新人も故障者と将来性で獲ったために多くを望めない。
つまり既存の投手で100回以上をプラスしなければいけない。
外国人も枠の関係で、多くのプラスは望めない。
478代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 00:05:09 ID:WMiHsaUC
大久保や加藤や宮本が復活して不足する投球回数の多くを埋める可能性というのは、
キャンプOP戦で見極めていく議論であって、キャンプ前に戦力を整えていく今の段階で、
編成が行った作業の評価をする時期に、期待値だけに比重を置いた空想の部分の大きい議論はするべきではない。
479代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 00:54:58 ID:7VG66kyq
誰も今の檻なんかに行きたくないだろうな〜
480代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 00:59:10 ID:G2l2Ztal
吉田、河本、小池あたりが役に立たなくても、
戸叶、玉木、福盛がいる時点で楽天の方が幾分マシだろ。
広島の菊地原が壊れてない頃のピッチングが出来れば
また変わってきそうだが、俺は望み薄だと思う。
481代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 01:07:41 ID:3wKtyPoq
檻は中継ぎがだめだとしても打ち合いに持ち込めるし最後には山口(か、加藤か大久保)がいる。
逆に楽天は打力が低くどうにかしてリードを守らないといけないし、抑えを任せるのは外人か福盛。
やっぱり打力と抑えの差はいかんともしがたい。
482代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 01:53:54 ID:AWfwb3VF
檻は戦力以前にモチベーションの部分で他球団とは比較にならないほど落ち込みすぎなので、議論にならない。
483代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 01:56:23 ID:5Ey6Agvq
>>479
永井とかは行った方がチャンスあっていいかも
484代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 02:01:17 ID:7V4N0oIv
そういう点も含めて檻は不確定要素大杉だが。
本当にモチベーション低いかどうかわからんし。

でもチームとしてのまとまりを作るところから始めなければ
ならないのは既存の4チームよりハンデを背負ってることは
確かだな。野手の連携とかの問題もあるし。そういう点は
楽天も同じだと思う。
485代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 02:12:01 ID:3GHqsC7i
>>481
能力では山口&大久保は一流と思うんだが、怪我前に比べて期待値は下げた方が良いと思う。
山口は今年復活したとはいえ防御率で見ても3.80だし(吉田は4.15)、大久保が完全復活しなければ差はないんじゃないか?
打力の差は大きいが、檻の打点トップ&2の両外人を外してるわけだから長打力は落ちてる。

投手力=やや楽天 (先発=やや楽天 中継ぎ=楽天 抑え=やや檻)
野手陣=檻    (打力=檻 守備=檻 機動力=互角)

とはいえ、檻>楽天と思うが
486代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 02:14:19 ID:3wKtyPoq
モチベーション云々は選手じゃないんで分らんが今檻の選手は七十人枠を超えてる。
今年下手を打ったら首が危ない選手も多いし必死でしょ。
487代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 02:46:48 ID:Sd83IS5o
パウエル. 10〜14勝
川越.   9〜13勝
バーン   8〜11勝
本柳    6〜8勝

これぐらいはすると思う。
ってか、檻の四番手って本柳でいいのか?
488代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 02:58:25 ID:4La5fJXV
>>487
投球回数からすれば、本柳だろうな。
来季は山本省、高木、阿部健、近藤らとのローテ争いになるだろうけど
489代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 02:59:52 ID:5Ey6Agvq
鷹から取る選手が田之上か永井か水田なら
ローテの一角に入るんじゃない?
490代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 03:06:02 ID:d2OTQWrH
両球団のローテ確定っぽい先発っていうとこんな感じ?

楽天
岩隈 川尻 金田 小倉


パウエル 川越 バーン 本柳

外人次第じゃ楽天のが良さそうだけど外れだったら檻のが良さそう
491代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 03:09:18 ID:4xmmx9l4
>>482
来年働いて活躍しないことには給料下がるんだから
モチベーションはこれから上がっていくと思う。

確か小久保放出後のダイエーもモチベーションが云々
って言われてたっけか。
492代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 03:13:03 ID:AWfwb3VF
>>491
ダイエーは脱税事件にはじまり、スパイ事件やら工藤退団騒動やら身売り騒動やらデンジャラス過ぎる壁を乗り越えてきた球団だから比較にならんw
493代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 03:39:09 ID:QpJOP3v1
そろそろホークスは秋山(毎年G.G)や湯上谷(内外守れる便利屋)の穴を埋めるべきだ
川崎以外は弱い頃採ったレギュラーじゃないか
大道が引退したらどうなることやら
494代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 04:02:15 ID:G2l2Ztal
楽天は即戦力期待で取った一場と渡辺恒が使い物になるかどうかが
鍵だろうな。特にナベツネは27歳だし、それなりのものは期待してしまうよ。
495代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 07:26:16 ID:v4ZNVZYE
>>475
遅くなったけど・・・ え〜〜〜内容指定?
それはともかく、質問に答えるには与えられた情報が少なすぎるってのが回答。
これだけじゃ不親切なんで。

以前セリーグスレでは「防御率、投球回、セーブ数、勝率、全て一番ではない中日リリーフ陣が何で
セ No.1なの?」ということについて話題になった時、「同点〜僅差リードでのリリーフ成績」で
比べたら中日リリーフ陣が一番(一番じゃなく優秀だったかな?)だった、というデータがでた。

つまりリリーフを評価する時には防御率だけでなく状況(点差)別の成績も見てみよう、ということ。
ちょっとは参考になるかな?(先発ならQSとかね)

・参考 【プロ野球を10倍楽しく見るためのデータ集】
ttp://npb-db.hp.infoseek.co.jp/index.shtml
496代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 07:31:52 ID:v4ZNVZYE
あと俺が調べたデータ。あまり面白くないかもしれんが勘弁してね。

○リリーフ成績
福岡 G:299 IP<1: 28% IP=1: 35% IP>1: 37%  ERA: 4.47 ( 4.94 ) U 失試率: 36.5% 皆殺率: 24.1%
西武 G:330 IP<1: 20% IP=1: 43% IP>1: 36%  ERA: 4.47 ( 5.11 ) U 失試率: 38.2% 皆殺率: 24.2%
日公 G:388 IP<1: 26% IP=1: 43% IP>1: 31%  ERA: 4.19 ( 4.65 ) U 失試率: 33.0% 皆殺率: 27.3%
千葉 G:377 IP<1: 38% IP=1: 34% IP>1: 28%  ERA: 4.24 ( 4.58 ) U 失試率: 30.8% 皆殺率: 23.3%
近鉄 G:345 IP<1: 37% IP=1: 35% IP>1: 29%  ERA: 5.02 ( 5.36 ) U 失試率: 33.0% 皆殺率: 27.0%
青波 G:354 IP<1: 25% IP=1: 43% IP>1: 32%  ERA: 5.54 ( 5.86 ) U 失試率: 39.5% 皆殺率: 23.4%

G: 投入したリリーフ総数
IP<1: 投入したリリーフ総数の内、1イニング未満でのリリーフ数割合
IP=1: 投入したリリーフ総数の内、1イニングでのリリーフ数割合
IP>1: 投入したリリーフ総数の内、1イニングより多いリリーフ数割合
ERA: リリーフ陣防御率。右カッコ内の数値は ”失点×9÷イニング”
失試率: 投入したリリーフ総数の内、失点が付いたリリーフ数割合
皆殺率: 投入したリリーフ総数の内、「失点+被安打+与四球+与死球=0」のリリーフ数割合

※失試率・皆殺率共に、ワンポイントリリーフの方が稼ぎやすいという欠点あり。

次に20試合以上登板したリリーフ投手の失試率・皆殺率を、成績優秀者順に。
497失試率1-15:04/12/31 07:34:25 ID:v4ZNVZYE
[01] G:34 IP<1: 00% IP=1: 91% IP>1: 09%  ERA: 0.98 ( 1.23 ) U 失試率: 14.7% (西) 豊田
[02] G:41 IP<1: 20% IP=1: 49% IP>1: 32%  ERA: 2.33 ( 3.30 ) U 失試率: 17.1% (日) 建山
[03] G:29 IP<1: 55% IP=1: 38% IP>1: 07%  ERA: 2.86 ( 2.86 ) U 失試率: 17.2% (日) 河本
[04] G:65 IP<1: 29% IP=1: 42% IP>1: 29%  ERA: 2.61 ( 2.86 ) U 失試率: 18.5% (口) 薮田
[05] G:56 IP<1: 54% IP=1: 29% IP>1: 18%  ERA: 2.15 ( 2.35 ) U 失試率: 19.6% (西) 星野
[06] G:62 IP<1: 58% IP=1: 32% IP>1: 10%  ERA: 4.50 ( 5.11 ) U 失試率: 21.0% (口) 藤田
[07] G:56 IP<1: 39% IP=1: 52% IP>1: 09%  ERA: 4.15 ( 4.53 ) U 失試率: 23.2% (近) 吉田
[08] G:50 IP<1: 40% IP=1: 18% IP>1: 42%  ERA: 2.82 ( 2.82 ) U 失試率: 24.0% (近) 吉川
[09] G:49 IP<1: 80% IP=1: 12% IP>1: 08%  ERA: 6.33 ( 6.67 ) U 失試率: 24.5% (近) 小池
[10] G:40 IP<1: 15% IP=1: 65% IP>1: 20%  ERA: 3.80 ( 3.80 ) U 失試率: 25.0% (波) 山口
[11] G:40 IP<1: 63% IP=1: 18% IP>1: 20%  ERA: 4.82 ( 5.14 ) U 失試率: 25.0% (鷹) 松
[12] G:20 IP<1: 40% IP=1: 20% IP>1: 40%  ERA: 3.55 ( 3.55 ) U 失試率: 25.0% (口) 高木
[13] G:42 IP<1: 52% IP=1: 29% IP>1: 19%  ERA: 6.88 ( 6.88 ) U 失試率: 26.2% (日) 清水
[14] G:55 IP<1: 18% IP=1: 42% IP>1: 40%  ERA: 3.06 ( 3.72 ) U 失試率: 27.3% (鷹) 三瀬
[15] G:21 IP<1: 48% IP=1: 24% IP>1: 29%  ERA: 3.54 ( 4.43 ) U 失試率: 28.6% (口) セラフィニ
498失試率16-30:04/12/31 07:35:07 ID:v4ZNVZYE
[16] G:51 IP<1: 16% IP=1: 65% IP>1: 20%  ERA: 3.90 ( 3.90 ) U 失試率: 29.4% (口) 小林雅
[17] G:27 IP<1: 07% IP=1: 63% IP>1: 30%  ERA: 3.38 ( 3.66 ) U 失試率: 29.6% (西) 小野寺
[18] G:40 IP<1: 13% IP=1: 58% IP>1: 30%  ERA: 2.61 ( 2.98 ) U 失試率: 30.0% (波) 戸叶
[19] G:53 IP<1: 53% IP=1: 17% IP>1: 30%  ERA: 4.80 ( 4.97 ) U 失試率: 30.2% (波) 歌藤
[20] G:39 IP<1: 36% IP=1: 31% IP>1: 33%  ERA: 3.05 ( 3.70 ) U 失試率: 30.8% (口) 山崎
[21] G:26 IP<1: 54% IP=1: 12% IP>1: 35%  ERA: 3.80 ( 4.18 ) U 失試率: 30.8% (口) 小野
[22] G:25 IP<1: 12% IP=1: 44% IP>1: 44%  ERA: 4.58 ( 5.06 ) U 失試率: 32.0% (西) 大沼
[23] G:58 IP<1: 16% IP=1: 67% IP>1: 17%  ERA: 3.39 ( 3.98 ) U 失試率: 32.8% (日) 横山
[24] G:24 IP<1: 21% IP=1: 38% IP>1: 42%  ERA: 4.40 ( 4.70 ) U 失試率: 33.3% (波) 小倉
[25] G:20 IP<1: 35% IP=1: 40% IP>1: 25%  ERA: 6.16 ( 6.63 ) U 失試率: 35.0% (日) 佐々木
[26] G:34 IP<1: 15% IP=1: 29% IP>1: 56%  ERA: 3.18 ( 3.38 ) U 失試率: 35.3% (西) 長田
[27] G:28 IP<1: 11% IP=1: 61% IP>1: 29%  ERA: 4.73 ( 5.01 ) U 失試率: 35.7% (波) 栗山
[28] G:28 IP<1: 32% IP=1: 29% IP>1: 39%  ERA: 2.54 ( 3.46 ) U 失試率: 35.7% (鷹) 倉野
[29] G:50 IP<1: 28% IP=1: 48% IP>1: 24%  ERA: 5.43 ( 5.77 ) U 失試率: 36.0% (日) 芝草
[30] G:43 IP<1: 23% IP=1: 44% IP>1: 33%  ERA: 5.18 ( 5.36 ) U 失試率: 37.2% (近) 福盛
499失試率31-41:04/12/31 07:36:08 ID:v4ZNVZYE
[31] G:40 IP<1: 33% IP=1: 35% IP>1: 33%  ERA: 3.74 ( 4.15 ) U 失試率: 37.5% (鷹) 佐藤
[32] G:34 IP<1: 09% IP=1: 32% IP>1: 59%  ERA: 4.26 ( 4.26 ) U 失試率: 38.2% (鷹) 山田
[33] G:39 IP<1: 13% IP=1: 46% IP>1: 41%  ERA: 4.83 ( 4.83 ) U 失試率: 41.0% (日) 井場
[34] G:53 IP<1: 19% IP=1: 43% IP>1: 38%  ERA: 5.57 ( 6.16 ) U 失試率: 41.5% (近) カラスコ
[35] G:21 IP<1: 29% IP=1: 19% IP>1: 52%  ERA: 3.73 ( 4.60 ) U 失試率: 42.9% (西) 許
[36] G:23 IP<1: 13% IP=1: 30% IP>1: 57%  ERA: 3.60 ( 4.37 ) U 失試率: 43.5% (日) 加藤
[37] G:32 IP<1: 22% IP=1: 50% IP>1: 28%  ERA: 4.50 ( 6.87 ) U 失試率: 43.8% (西) 森
[38] G:47 IP<1: 40% IP=1: 28% IP>1: 32%  ERA: 7.11 ( 7.66 ) U 失試率: 46.8% (口) 川井
[39] G:33 IP<1: 24% IP=1: 61% IP>1: 15%  ERA: 7.00 ( 7.00 ) U 失試率: 48.5% (波) 萩原
[40] G:32 IP<1: 22% IP=1: 31% IP>1: 47%  ERA: 5.01 ( 5.01 ) U 失試率: 50.0% (波) 相木
[41] G:20 IP<1: 15% IP=1: 15% IP>1: 70%  ERA: 3.52 ( 4.46 ) U 失試率: 55.0% (日) 立石
500皆殺率1-15:04/12/31 07:36:51 ID:v4ZNVZYE
[01] G:56 IP<1: 54% IP=1: 29% IP>1: 18%  ERA: 2.15 ( 2.35 ) U 皆殺率: 42.9% (西) 星野
[02] G:29 IP<1: 55% IP=1: 38% IP>1: 07%  ERA: 2.86 ( 2.86 ) U 皆殺率: 41.4% (日) 河本
[03] G:34 IP<1: 00% IP=1: 91% IP>1: 09%  ERA: 0.98 ( 1.23 ) U 皆殺率: 41.2% (西) 豊田
[04] G:56 IP<1: 39% IP=1: 52% IP>1: 09%  ERA: 4.15 ( 4.53 ) U 皆殺率: 39.3% (近) 吉田
[05] G:23 IP<1: 13% IP=1: 30% IP>1: 57%  ERA: 3.60 ( 4.37 ) U 皆殺率: 39.1% (日) 加藤
[06] G:41 IP<1: 20% IP=1: 49% IP>1: 32%  ERA: 2.33 ( 3.30 ) U 皆殺率: 39.0% (日) 建山
[07] G:49 IP<1: 80% IP=1: 12% IP>1: 08%  ERA: 6.33 ( 6.67 ) U 皆殺率: 38.8% (近) 小池
[08] G:58 IP<1: 16% IP=1: 67% IP>1: 17%  ERA: 3.39 ( 3.98 ) U 皆殺率: 37.9% (日) 横山
[09] G:62 IP<1: 58% IP=1: 32% IP>1: 10%  ERA: 4.50 ( 5.11 ) U 皆殺率: 37.1% (口) 藤田
[10] G:55 IP<1: 18% IP=1: 42% IP>1: 40%  ERA: 3.06 ( 3.72 ) U 皆殺率: 32.7% (鷹) 三瀬
[11] G:40 IP<1: 15% IP=1: 65% IP>1: 20%  ERA: 3.80 ( 3.80 ) U 皆殺率: 32.5% (波) 山口
[12] G:40 IP<1: 63% IP=1: 18% IP>1: 20%  ERA: 4.82 ( 5.14 ) U 皆殺率: 32.5% (鷹) 松
[13] G:25 IP<1: 12% IP=1: 44% IP>1: 44%  ERA: 4.58 ( 5.06 ) U 皆殺率: 32.0% (西) 大沼
[14] G:51 IP<1: 16% IP=1: 65% IP>1: 20%  ERA: 3.90 ( 3.90 ) U 皆殺率: 31.4% (口) 小林雅
[15] G:42 IP<1: 52% IP=1: 29% IP>1: 19%  ERA: 6.88 ( 6.88 ) U 皆殺率: 31.0% (日) 清水
501代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 07:37:19 ID:v4ZNVZYE
[16] G:53 IP<1: 53% IP=1: 17% IP>1: 30%  ERA: 4.80 ( 4.97 ) U 皆殺率: 30.2% (波) 歌藤
[17] G:50 IP<1: 28% IP=1: 48% IP>1: 24%  ERA: 5.43 ( 5.77 ) U 皆殺率: 30.0% (日) 芝草
[18] G:27 IP<1: 07% IP=1: 63% IP>1: 30%  ERA: 3.38 ( 3.66 ) U 皆殺率: 29.6% (西) 小野寺
[19] G:65 IP<1: 29% IP=1: 42% IP>1: 29%  ERA: 2.61 ( 2.86 ) U 皆殺率: 29.2% (口) 薮田
[20] G:28 IP<1: 11% IP=1: 61% IP>1: 29%  ERA: 4.73 ( 5.01 ) U 皆殺率: 28.6% (波) 栗山
[21] G:32 IP<1: 22% IP=1: 31% IP>1: 47%  ERA: 5.01 ( 5.01 ) U 皆殺率: 28.1% (波) 相木
[22] G:43 IP<1: 23% IP=1: 44% IP>1: 33%  ERA: 5.18 ( 5.36 ) U 皆殺率: 27.9% (近) 福盛
[23] G:34 IP<1: 15% IP=1: 29% IP>1: 56%  ERA: 3.18 ( 3.38 ) U 皆殺率: 26.5% (西) 長田
[24] G:20 IP<1: 40% IP=1: 20% IP>1: 40%  ERA: 3.55 ( 3.55 ) U 皆殺率: 25.0% (口) 高木
[25] G:24 IP<1: 21% IP=1: 38% IP>1: 42%  ERA: 4.40 ( 4.70 ) U 皆殺率: 25.0% (波) 小倉
[26] G:33 IP<1: 24% IP=1: 61% IP>1: 15%  ERA: 7.00 ( 7.00 ) U 皆殺率: 24.2% (波) 萩原
[27] G:50 IP<1: 40% IP=1: 18% IP>1: 42%  ERA: 2.82 ( 2.82 ) U 皆殺率: 24.0% (近) 吉川
[28] G:53 IP<1: 19% IP=1: 43% IP>1: 38%  ERA: 5.57 ( 6.16 ) U 皆殺率: 20.8% (近) カラスコ
[29] G:34 IP<1: 09% IP=1: 32% IP>1: 59%  ERA: 4.26 ( 4.26 ) U 皆殺率: 20.6% (鷹) 山田
[30] G:40 IP<1: 33% IP=1: 35% IP>1: 33%  ERA: 3.74 ( 4.15 ) U 皆殺率: 20.0% (鷹) 佐藤
502皆殺率31-41:04/12/31 07:37:47 ID:v4ZNVZYE
[31] G:21 IP<1: 48% IP=1: 24% IP>1: 29%  ERA: 3.54 ( 4.43 ) U 皆殺率: 19.0% (口) セラフィニ
[32] G:40 IP<1: 13% IP=1: 58% IP>1: 30%  ERA: 2.61 ( 2.98 ) U 皆殺率: 17.5% (波) 戸叶
[33] G:39 IP<1: 36% IP=1: 31% IP>1: 33%  ERA: 3.05 ( 3.70 ) U 皆殺率: 15.4% (口) 山崎
[34] G:20 IP<1: 35% IP=1: 40% IP>1: 25%  ERA: 6.16 ( 6.63 ) U 皆殺率: 15.0% (日) 佐々木
[35] G:28 IP<1: 32% IP=1: 29% IP>1: 39%  ERA: 2.54 ( 3.46 ) U 皆殺率: 14.3% (鷹) 倉野
[36] G:21 IP<1: 29% IP=1: 19% IP>1: 52%  ERA: 3.73 ( 4.60 ) U 皆殺率: 14.3% (西) 許
[37] G:39 IP<1: 13% IP=1: 46% IP>1: 41%  ERA: 4.83 ( 4.83 ) U 皆殺率: 12.8% (日) 井場
[38] G:47 IP<1: 40% IP=1: 28% IP>1: 32%  ERA: 7.11 ( 7.66 ) U 皆殺率: 12.8% (口) 川井
[39] G:32 IP<1: 22% IP=1: 50% IP>1: 28%  ERA: 4.50 ( 6.87 ) U 皆殺率: 12.5% (西) 森
[40] G:26 IP<1: 54% IP=1: 12% IP>1: 35%  ERA: 3.80 ( 4.18 ) U 皆殺率: 11.5% (口) 小野
[41] G:20 IP<1: 15% IP=1: 15% IP>1: 70%  ERA: 3.52 ( 4.46 ) U 皆殺率: 10.0% (日) 立石
503代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 07:41:58 ID:v4ZNVZYE
ちなみに最初に載せようとしたデータ。簡単なものだけど。
QSだと監督(継投方針)、リリーフ状況が変われば改善されるという不満を持ってる人も
多いと思うので、6回3失点以内での試合数も調べてみた。

福岡 得点1-6: 3.78 得点7-E: 1.77 / 失点1-6: 3.23 失点7-E: 1.67
西武 得点1-6: 3.65 得点7-E: 1.75 / 失点1-6: 3.38 失点7-E: 1.56
日公 得点1-6: 3.65 得点7-E: 1.85 / 失点1-6: 3.59 失点7-E: 1.65
千葉 得点1-6: 3.56 得点7-E: 1.32 / 失点1-6: 3.24 失点7-E: 1.59
近鉄 得点1-6: 2.91 得点7-E: 1.83 / 失点1-6: 3.12 失点7-E: 1.66
青波 得点1-6: 3.11 得点7-E: 1.57 / 失点1-6: 4.09 失点7-E: 1.98

福岡 被QS': 67 QS': 84
西武 被QS': 75 QS': 83
日公 被QS': 74 QS': 69
千葉 被QS': 73 QS': 83
近鉄 被QS': 89 QS': 79
青波 被QS': 87 QS': 67

QS' :6回を3失点以内に抑えた試合数。リリーフを仰いでいてもOK。
504代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 10:17:55 ID:VdxdzuFI
大作乙。やっぱ一位は豊田か。コバマサが低いのは納得できるけど
横山がそんなに低い位置になるとは思わなんだ。失試率って言う見方は新鮮だなあ
505代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 10:23:44 ID:MUSf3Uc1
荒らしですか?
506代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 11:01:45 ID:6TIEr/4j
いやあ、すげえデータだな。
鴎のリリーフは皆殺しはしないけどあまり失点もしないってことか。
薮田が失試率4位なのに皆殺率は19位とか・・・
あと、>>503の上のデータの見方がよくわからないから、誰か説明してください
507代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 11:27:09 ID:Qt+/d20D
小池 IP<1: 80%
立石 IP>1: 70%
ってなんか知らんけど、納得しちゃうなあ。
508代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 11:33:12 ID:hMVManr7
オリックスはホセがかなりいいみたいだが出番がなさそうだな。
509代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 12:00:38 ID:5Ey6Agvq
>>506
データ投下した人じゃないけど
6回まで取る得点・7回以降の得点/6回までの失点・7回以降の失点(すべて平均)
だと思う
510代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 12:32:52 ID:atZiZmMO
このデータを見ると日ハム河本解雇が悔やまれるな
511代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 12:34:51 ID:WPNIxR2u
鷹ファンとしてはどっちのデータにも木公が11位と12位にいるのが微妙に納得いかんなw
512代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 12:44:32 ID:SeykyFnB
>>511
松はブラウンからスローカーブで見逃し三振を取ったときから
アウトが取れる投手になったのでこんなものだろ。
あれが無かったらワンポイントなのに、このデータで下位になっただろうな。
513512:04/12/31 12:46:05 ID:SeykyFnB
とくに皆殺率が悲惨だったはず。死球や四球ばかりその前は出してたし。
514代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 12:52:49 ID:6TIEr/4j
>>509
なるほろ、そういうことか。サンクス
牛は7回以降なら得点のほうが多いのね・・・
515代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 12:54:56 ID:Ozl0vsae
そういや実況板だと「リリーフ木公!」の度に爆弾AA貼られていたなぁw
516代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 12:59:46 ID:5Ey6Agvq
松の数字がいいのは496に書いてある通り
ワンポイントの投手だからだよ。
ワンポイントの投手は試合別だと失点する確率が少ない。
それが上のデータの欠点。
倉野なんかが想像以上に悪いのは、逆にロングリリーフだからと言える。
517代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 18:44:02 ID:VdxdzuFI
松もいい加減ワンポイントから1イニング投げられるリリーフくらいには
成長してもらわないと困るんだけどなあ
518代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 21:26:19 ID:dL22U+07
つまり、失試率・皆殺率は高いレベルにあるけれど
IP<1の率が高い河本・星野・藤田・小池辺りは
ちょっと差っ引いて考えた方が良いのか。
豊田を別格とすれば、建山が優秀さがよく出てるな。
519代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 22:53:04 ID:9Tw5+M5O
山田と三瀬のIP>1 高いなあ。
二人で7-9回のイメージがあったが、ウチのリリーフ陣の層の薄さが如実にあらわれてる。
520代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 23:23:42 ID:E9xovPx7
>>519
うちのセットアッパー・クローザーは頼りなかったって出ているよね。
好調な選手を探しながらとっかえひっかえしてやりくりして
繋いだだけだな。そのなかで1年間もったのが三瀬だったが終盤はメロメロ
だったもんなぁ。外国人投手の補強と故障者の早期復帰が望まれる。
521代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 23:32:25 ID:BvwX29du
>>520
中継ぎは後半にやっと佐藤誠がまともなラインになって吉武が復帰した
からやや助かったね
倉野を完全に中継ぎ固定できるほど先発がいれば
もっと良かったんだけどね
522代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 23:32:31 ID:NExH2wUi
三瀬は来年だめだろうな
523代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 01:19:36 ID:/KThB2z+
>>522
根拠は?
524代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 04:37:41 ID:njIHLbNj
とりあえずあけおめ。
まあ今年三瀬は2年目のジンクスがあるわけだし、去年のような活躍は難しいだろうな。
またホークスはサードとセカンドを補強しないと今年は結構ヤバイめだし。
早くバディスタとアロマー連れてこいよ。
525代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 05:11:48 ID:0Tyigu4c
三瀬は終盤打たれたのもあるし、そこまでずば抜けた成績でもないってのもあるし、新人が二年連続好成績ってのもさらに少ないし、んで抑えは特に研究されやすいから連続で通用するのが難しいってのがあげられるかと。
終盤戦を疲労と見るか、くせや球筋を見切られて打たれたと見るかでも違うと思います。
でもやっぱ今年の和田を見ると、慣れは多少あるのかな?
まぁ例が少ないだけで、普通に通用する場合もあるけど。
抑えという意味では、一応横山も似たような事がいえるかな。
526代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 05:19:26 ID:8fYozTCZ
終盤は流石に疲労だと思うけど・・・
なんせ50試合以上投げてるからなぁ
今年通用するかは、始まってみないとなぁ・・・
横山は元々代理抑えみたいなもんだし、建山のほうがいいとは思うけど
527代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 10:22:06 ID:sHIiwAfY
公の抑えは何気に伊藤が一番安定していた希ガスる
528代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 11:42:04 ID:94FFj9A6
まあ後ろで何年も連続して成績を残す選手は少ないからね
三瀬が今年通用しない可能性も大いにあることはあるけど
ないとも言えないし
こればっかりは開幕しなければ何とも言えないな
529代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 12:27:43 ID:8pwpVjou
>>527
伊藤はかなり良い球投げてたね
とりあえず無事に投げてた時は横山よりは安定してると思った
横山はなんか見るからにダメそうな日が結構あったしそんな日は確実に打たれてた
逆に今日は良いなって時は全く打たれる気配無いけど
530代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 14:31:58 ID:r1IIdNJY
>497-500
失試率が低い投手って、ランナー背負った場面で出てきてタイムリー打たれて引っ込んじゃうとあがるんだよね?
清水>横山なんでそう思ったんだけど。
531代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 15:33:40 ID:KqTDgZKg
三瀬をセットアップに持っていけるだけの抑えがいれば助かるんだが…
532代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 16:26:14 ID:8fYozTCZ
抑えの不安は鴎もあるんじゃないか
小林雅は復調するか?
533代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 16:36:41 ID:chW5h6ic
後半はほぼ完璧だったよ
534代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 16:43:28 ID:hz6j7IzC
>>532
コバマサの売りは炎上しても翌日にはケロっとしてるメンタリティだけど
それは反省や打たれた原因を研究したりしないことでもある(おまけに
周りのアドバイスも全く聞かないヽ(`Д´)ノ)
だから去年の檻みたいにデータで攻略されるとドつぼに嵌る惧れはある
535代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 16:45:50 ID:sfVG3ROH
今年は抑えが安泰のチームはないだろ
536代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 16:47:50 ID:8fYozTCZ
>>535
安泰と言ってしまうとあれだが
一番大丈夫そうなのは公だろう
抑えの替えがきくチームは他にはない
537代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 17:28:29 ID:bq6DT5xc
ホークスも抑え経験者は多いな
538代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 17:29:50 ID:OAmeHVlF
>>534

檻に初めてぼこられた次の檻戦での登板で
コバマサの目が死んだ目の魚をしていたと思ったのは俺だけ?

しかも、その試合も救援失敗・・・
539代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 17:36:47 ID:ONmznL60
>533 後半=五輪復帰後 と解釈するが。
 8/28 対牛 延長戦10回から登板、2回無失点。7勝目
 9/01 対獅 2点ビハインドの9回に調整登板、無失点
 9/05 対波 4点リードの9回1イニング、被安打4失点2。
 9/07 対鷹 3点リードの9回1イニング、被安打1無失点。18S目
 9/11 対公 延長10・11回、4奪三振無失点。8勝目
 9/12 対公 延長10回二死一・二塁で登板、高橋信に勝ち越し打を打たれる
 9/17 対檻 4点リードの9回裏一死一・三塁で登板。後続は絶ち19S
 9/21 対獅 2点リードの9回1イニング、被安打2失点1、20S

 …試合をぶち壊しにこそしていないが、微妙だな。
 
540代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 17:56:15 ID:ZFM+lX/J
豊田と小林雅は今年ダメだとピークが過ぎたと言われそうなんで頑張って欲しいな
541おーやん ◆wCXLl0A2Lo :05/01/01 18:18:38 ID:gCBokC9N
>>538
 もともとガチャピンみたいな顔してるし…、と言おうと思ったけどその前に、逆、逆!
542代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 20:15:56 ID:Q0lqjrSp
>>541
(Θ щ Θ)<!?
543代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 20:20:28 ID:8fYozTCZ
>>539
たかだか一ヶ月の成績見ても
今年のシーズンがどうかなんで測れないしね
544代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 22:16:52 ID:yeXY0PBP
>>536
公の場合は、豊田やコバマサのような数年続けて結果を出してる絶対的な抑えがいないだけだろ?
調子の良い中継ぎ投手が最後のイニングを投げてるような印象がある。
前述した二人がダメな時の代わりとして、猫なら森や星野、鴎なら藤田や川井が抑えとして働いてる感じだな
545代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 23:38:46 ID:6AuIGApL
>>544
いくらなんでも川井はちょっと・・・藤田も無理
もし雅が怪我もしくは絶不調で使えないときは薮田だね
万が一薮田すら使えない場合はコバヒロをもってくるしかないかな
546代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 23:49:41 ID:chW5h6ic
でもコバヒロならそこそこできそう
547代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 00:05:02 ID:tDdqhotO
>>545
体力がプロ並みになっているなら内が面白いと思う>抑え
548代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 00:20:04 ID:ugB93mhN
>>544
絶対的抑えがいないだけに一人居なくても平気っつーか。
中継ぎを抑えに回すのはそんなに簡単じゃないよ。
やっぱ適性っていうのがあるからさぁ。

>>547
いきなりは無理でしょ
549代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 02:04:36 ID:wG8B4WeA
へたに絶対的抑えがいるとそいつがだめなとき替えにくいんだよ。
中継ぎ降格とか言われるとプライド傷ついちゃうしな。
550代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 07:30:25 ID:n0iIAUIk
>>545
それじゃ戦力大幅ダウンだな
小林宏を抑えにしても、先発と抑えの戦力をトレードオフしただけ
先発の駒が根本的に不足しているロッテでは、先発に空いた穴は塞げない
内で一年誤魔化して切り抜けるか、黒木辺りに無理をさせるかしかないだろ
551代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 10:21:39 ID:UBKxRQJz
>>550
いや、後ろはともかくとして先発の駒だけはかなりあるわけだが…
絶対的な直行、俊介に加えて普通に計算できるセラフィニ、小野。
去年も試合は作ってくれた小宮山、黒木もいるし、去年一年下で鍛え上げた浅間もいる。
ドラフトで入ってきた久保、手島は両方先発の期待かけて取ってるわけだし。
この全部が一年中計算できないってことはないでしょ。

少なくともロッテのレベルで「先発の駒が足りない」って言うんだったら他はどうなのか…
552代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 10:24:09 ID:UBKxRQJz
あ、普通に康介を忘れてた…
553代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 10:25:10 ID:ugB93mhN
>>551
普通に足りなそうに見えるわけだが>鴎
554代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 10:52:06 ID:dU1wN+KK
外国人投手の補強の余地、目玉新人の獲得、リーグ上位の防御率、自責点:失点比の低さ。
ロッチの投手力はパリーグ1でいい。
555代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 13:34:47 ID:xhOxQSL9
清水直・スンスケは良いが、他は五十歩百歩な印象
556代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 13:40:20 ID:aIn6ymvv
小宮山・黒木を戦力に入れるのはマズイと思うが・・・
557代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 15:20:43 ID:DiV+1nrY
ルーキーと黒木(長期故障)と小宮山(実績はあるけど衰えが見られる)と浅間(期待の若手)を
先発の頭数に入れるんなら、他球団の選手を適当にピックアップしてみても

西武は松坂 西口 張 許 石井 後藤 帆足 三井 大沼 鳥谷部 長田
ソフバンは斉藤 和田 新垣 杉内 寺原 倉野 グーリン 星野 田之上 永井 山田 馬原
日ハムは金村 ミラバル 正田 吉崎 江尻 押本 岩本 入来 立石 須永 ナイト
檻近はパウエル バーン 川越 本柳 阿部 高木 マック 歌藤 相木
楽天は岩隈 川尻 金田 徳元 ラス ホッジス 谷中 小林 一場

くらいまで入ってくるんじゃない?
そうなると流石に楽天はきついけど、他はロッテと同等以上の頭数がいると思うよ
558代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 15:31:20 ID:6IsNPqMX
いない。
無理するな。
559代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 15:42:38 ID:nMdObYIe
まあオフのロッテの高評価はここ数年の行事みたいなもんだ
連敗癖まではそう読めないからな
560代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 16:01:41 ID:zH0IcLTI
>>557
ソフトバンクは神内もいれてあげて
561代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 16:34:14 ID:pXIDbIM/
別に俺はロッテファンじゃないけど、
先発の合計成績は普通にパリーグトップだぞ。
562代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 16:45:13 ID:ugB93mhN
頭数の話だろ。
コバヒロがもし後ろに回ったら戦力がかなり落ちるってことだ。
まだ一軍で投げたことない選手や黒木を計算には入れられない。
セラフィニは先発専門なのか今ひとつハッキリしないし
小宮山はもう年だし結構厳しいと思う
563代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 16:51:28 ID:aAFg4RI7
>>562
そこで弱小ロッテにありながらルーキーイヤーから2年で20勝挙げた
5年目の左腕ですよ
( ´∀`)<そんなの居たっけ?

つか先発3番手が抜けてのローテ6番手を競争する人間の話なんだから
どこもこんなもんじゃね?計算できる人間だったら端からローテに入ってるっしょ

564代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 17:06:32 ID:DiV+1nrY
ようするにコバヒロ後ろに回したら例え昨シーズン先発成績が良かったロッテでも
苦労するってこった

5人きっちりローテそろえて1年間回せるチームなんて無いんだよな
ミンチーが健在だったら凄かったんだろうが
565代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 17:14:25 ID:fDxFMCVV
>>564
つーか、なんでミンチー解雇したん?もったいない。
566代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 17:16:41 ID:DiV+1nrY
>>560
そこまで入れたらキリがなかったので・・・
しかし頭数だけでいえばドラフトで好投手獲ってきたせいで
ソフトバンクの投手陣の層の厚さは凄いな
しかしなかなかもう一皮向けない投手が多いのと、投手偏重ドラフトの煽りを食って
野手層が激薄なのは皮肉だな
大村と井出を獲ったから外野は若干ましになったが
内野は厳しそうだ 外人次第だけど
567代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 17:20:48 ID:pXIDbIM/
ロッテはこっから外国人投手を補強できるだろ。
小宮山黒木は2人で108回、防御率4.85。
谷間としては十分だろ。
ロッテがドラフトの勝ち組だからってひがむな。
568代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 17:30:08 ID:8E2WDpY2
>>565
967 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/12/14(火) 18:22:50 ID:EHVEzKGj<
ミンチーはまだまだやれる。本来、中4日がベストで逆に間隔が開くと肩が緩くなって投げづらいタイプ。
登板の翌日にも練習で投げる事もあるらしい。
だが、今年はボビーの方針とロッテに先発が多い為に中5-6日が普通になったのも原因で肩を壊した。
と言っても手術も終わったし大した怪我じゃなはず。放出したのはボビーが連れてきた外人ではないから&打線やば杉の為
さらに外人野手の獲得のためだと思う。 かなりのタフネス。速いテンポで長身からナックルを含めた
多彩な変化球を投げ、さらに同じ変化球でも握りを少し変えて異なる変化を付ける。
味方の守備さえ大丈夫ならかなり戦力になるはず。


とゆーことらしいです
569代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 17:34:23 ID:ugB93mhN
>>567
あのなぁ、ここは戦力分析スレなんだが。
反論に対して「ひがむな」って・・・厨房かよ。
大体なんでいきなりドラフト?
570代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 17:36:55 ID:fDxFMCVV
>>568
なるほど。ありがとう。

・・・それにしてもミンチーもったいないなあ。マジでどっか獲ればいいのに。
楽天なんかものすごく重宝しそうなタイプだと思うんだけど。
571代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 17:41:03 ID:kWFu05U9
既存選手の成績を伸ばすっていうのは難しいんだよ。
良くなる選手もいれば、悪くなる選手もいる。
結果としてプラスマイナスゼロな事が多い。
単純に新人投手と外国人投手で投球回数を増やして、
悪くなる選手の成績を消せる補強をするやり方が理に適っている。
572代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 18:17:31 ID:+/jP8nsb
ロッテの投手力はリーグトップかもしれないね

でも打線の非力さ、連敗癖
ここという試合での弱さがある限り
そうそう勝ちこむことはないだろう

これらのことは印象論と言われればそれまでだが
現に10年連続でBクラスなんだから
馬鹿に出来ない要因だろう
573代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 18:22:53 ID:aAFg4RI7
DiV+1nrYの意見にしても「コバヒロ後ろに回したら」って話な訳で
数がやばいのは"先発”ではなく"投手"つった方が良いと思う
登録人数30人しか居ないしね。んで"谷間の先発"なら小宮山・黒木
でも使ってみる価値はあるけど真にやばいのは"中継ぎ"
藤田は内容が悪くて川井はどん底。黒木・小宮山・小野は中継ぎ適性に
欠けてて先発でしか使いようが無い。去年は高木が地味に穴を埋めてて
くれたけど安定した実績は無いし、抜群の内容だった薮田も同様。
ぶっちゃけ新加入の新人2人に過剰な期待をしないと回らない

後ろで期待できるのが居ないからコバヒロ回す話が出てくるわけさ

574代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 18:30:27 ID:Zr2OZnM/
ID:ugB93mhNが必死な件について
575代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 18:41:27 ID:nMdObYIe
おれにはpXIDbIM/の方が必死に見えるがな
まあ正直どっちでもいいや

>>570
楽天の守備力だと…どうだろ?
それと楽天の編成ってちょっとミーハーっぽい
576代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 18:49:38 ID:xhOxQSL9
守備だけでいうなら、外野はかなり厳しいね。ライト礒部は確定として
関川・飯田・鷹野・竜太郎・川口・益田・・・センターいけるの飯田くらいだもんなぁ
577代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 21:54:40 ID:y45zEy4d
楽天の打者が元牛メインだとすると鴎相手にヤヴァイ気が。
578代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 00:50:08 ID:QZecL3xW
>>576
楽天は内野もヤバイ
斉藤秀、前田、大島、吉岡、あと誰がいるんだ?
どのみち打撃力も守備力もない野手陣だな
579代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 01:31:20 ID:fjMl8oc5
今週の週べのホークス来期予想先発オーダー
1柴原(右)
2川崎(遊)
3ズレータ(DH)
4松中(一)
5城島(捕)
6大村(中)
7宮地(左)
8鳥越(三)
9本間(二)

もう新外国人野手のことなんかまるで無視ね。ほかのチームの予想スタメンには
新外国人野手いれてんのに、ホークスだけ差別かよ。
580代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 01:40:35 ID:BZVcSijh
>>579
これって新外国人野手を使わないことを前提に無理やり作った予想オーダーっぽい。
大村と柴原を天秤にかけりゃ、普通は足のある1番を大村にすると思うんだが。
それにズレ太の3番もひどいな。ズレは下位打線で睨みをきかせてこそ効果のあるバッターなのに。
581代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 01:40:36 ID:U01B1NqO
3番ズレータってどうなんだろう・・・
582代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 01:45:37 ID:u97BlBLN
王は3番城島のことを聞かれると、足が使えなくなるからとかなんとか言って嫌がってた。
3番に緊急時以外で鈍足はいれたがらんだろう。と言っても足のある外人はなかなか取れないと思うけど。
583代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 01:48:46 ID:BZVcSijh
とりあえず、新外国人野手抜きで考えた
1大村(中)
2川崎(遊)
3柴原(右)
4松中(一)
5城島(捕)
6宮地(左)
7ズレータ(DH)
8本間(二)
9鳥越(三)

守備を無視するなら宮地を大道に変えて3番レフトに。(6番ライト柴原)
無茶な期待を込めて本間→明石になると嬉しい。
584代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 01:50:41 ID:6gesCgVs
というか鷹の外人ってもう決まってたっけか?
585代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 01:54:12 ID:Ecg5YRFL
やっぱ3A路線がいいんじゃないかなあ。
来るかどうかもわからんメジャー級を狙うより効率的だと思うんだけど。

>583
確か大村は対左のほうが打率良かったと思うけど、上位で左が続くのがちょっと嫌だなあ。
先発左腕はあまり怖い人がいないからいいけど、ゲーム終盤の勝負所で左をぶつけられて無得点とか多くなりそう。
586代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 02:22:25 ID:fvjvxZGR
L星野に虐殺とか最悪だな。星野相手には当たり屋荒金を出しますか。
587代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 02:30:30 ID:hCcA3hWE
ズレータって、もし新外国人が外れた場合でも
セ主催の交流戦では代打で我慢なのかな。
>>583のオーダー見るとレフトで無理やり使いたくなってくる。
588代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 02:40:00 ID:lHMZAOnT
>>583
特に貧弱ではないのに貧弱打線に見えてしまうのは
3番柴原のせいだろうか
それとも6番宮地のせいだろうか
589代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 02:41:07 ID:lHMZAOnT
>>587
それなら松中レフトでズレータファーストの方がいいよ
松中は昔レフトやってたし
590代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 02:41:35 ID:U01B1NqO
>>588
パワー不足だからでは?
鳥越は正直一年通じては使えないと思う
591代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 02:51:23 ID:fjMl8oc5
大物じゃなくてもいいから、キャプラークラスの外人獲ってきてよ。
サードとセカンドで。ヤンクス首になったウィルソンとかいるじゃん。
592代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 02:57:19 ID:fjMl8oc5
あと関係ないけど、今年何気にメジャーでそこそこ活躍した選手の獲得多くねぇ?
ミセリ、キャプラー、ガルシア、スペンサーとか。
楽天のデーモンやベイのウィットだって一時期メジャーで4番にすわったことあるらしいし。
593代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 03:14:55 ID:4ZMVP4Rf
まあ山崎や垣内も一時期4番だったからな・・・
594代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 03:21:51 ID:w7qWjicM
山崎は中日の四番として結構活躍してたんだが、いろいろ
あって腐ってしまったんだよな。
595代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 03:39:05 ID:cCl8Rw6j
>592 セの話はスレ違いじゃないか?
 あと、デーモンはメジャーで4番の経験は無かったはず。
 最も好成績を残した02年は10本塁打しているが、所属がジャイアンツでは4番を任されたとは考え辛い。
 しかも02年以外で放った本塁打はたったの3本なので、それ以外の年ではありえない。

…と言うだけでは何なので。
 04年度に来日したパの外国人で、メジャーでぼちぼち結果を残した奴ら。
 鷹 メルカド 112試合登板 5勝4敗1S 防4.55
 牛 カラスコ 499試合登板 30勝42敗16S 防4.25
 鴎 ベニー 383試合 .274 39本塁打
 鴎 フランコ 661試合 .267 22本塁打
 鴎 セラフィニ 101試合登板 15勝16敗1S 防5.98
 
596代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 03:39:11 ID:/aSEFmIx
>592 その中じゃミセリキャプラーガルシアだけだよそこそこやったのは。他は3A。特にミセリとガルシアはかなり活躍すると思う
597代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 05:32:22 ID:NCuTxQC5
それぞれどういうタイプなのかな?
ミセリって言う名前が何かかわいい
598代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 07:58:15 ID:w7qWjicM
キャプラーは超強肩だというのは確か。打力の方は・・・
当たれば飛ぶかな。
599代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 08:24:05 ID:lHMZAOnT
メジャー経験は大した目安にはならないよな
メルカドなんて酷いもんだった
3Aクラスからでもペタジーニみたいなのは来るし
600代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 09:46:53 ID:nkWxpk/n
>599

AAクラスでもカブレラみたいのがくるからな。
601代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 09:49:10 ID:ZD5g1Inx
mac
602代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 11:36:22 ID:GnEitMK7
>>600
カブレラは一番長く所属したのがAAだけど、ダイヤモンドバックスの4番候補として期待されていたらしいよ。
シーズン終盤だったか、メジャー昇格も果たしてる。
日本に来たのはチームの補強策でメジャー定着がお流れになった事が原因みたい。
確かラミレスも同じパターンだな。
603代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 12:46:13 ID:5fmd6wM3
現有戦力での無難っぽいオーダー

中 大村
遊 川崎
捕 城島
一 松中
指 ズレータ
右 柴原
左 宮地 大道
二 本間
三 鳥越
604代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 13:45:29 ID:jDILz+y1
こうやって見てみると改めて井口の三番打者としての適正の高さを
思い知らされる。帰ってきてくれないかなー無理だろーなー
605代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 13:58:15 ID:m459DcX+
パで3番打者の適正がありそうな選手って誰だろう
小笠原、福浦、礒部、谷ってところかな
606代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 14:10:35 ID:EbYwbYiX
>>603
3番の城島が過労死しそうだな。
607代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 14:18:11 ID:5fmd6wM3
>>605
3番の適正ねえ…
4番につぐ打力、よほどの鈍足はNGって感じか

>>606
他にいないからな。まあ外国人次第だけど
井口が定着するまでは3番固定してなかったし
流動的だね
608代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 14:20:15 ID:dFo6/p1q
3番適性がありそうな選手をあげてみる

鷹:柴原
猫:中島?
公:小笠原
鴎:福浦
檻:谷、塩崎(覚醒が続けば)
鷲:(無し)


城島と礒部は併殺打が多いので、3番には適さないのではないかと
609代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 14:23:02 ID:QrGxpZMh
福浦も多くないか?
610代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 14:31:08 ID:5fmd6wM3
強打だが併殺の多い三番
併殺は少ないが打力の弱い三番

相手から見て嫌なのは上だな
611代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 14:32:40 ID:Ckj3Ssma
>>610
相手から見て嫌なのは上だけど自分達からみて嫌なのも上。
四番につなぐという意味では下だろう。
612代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 14:35:47 ID:5fmd6wM3
自分達から見て嫌なのは下だな。オレは
伊原時代に思ったことだが

強打者が併殺に打ち取られるのと
貧打者が当たり前のように打ち取られるのとじゃあ印象が違うし

印象論でなくデータ的に見ても
出塁率の差で併殺数くらいかるくカバーできるのでは
もちろん長打力も違うしな
613代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 14:59:22 ID:Ckj3Ssma
>>612
ん?
>>610の打力の無い打者ってヒットも出ない打者のことなのか?
だとしたら無論上だけど。
614代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 15:18:00 ID:6DGQp7Ct
5fmd6wM3の言い方だと

強打だが併殺の多い三番→城島
併殺は少ないが打力の弱い三番→鳥越

で比較してるように見えるのだが
そりゃ下はNGだろう
615代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 15:21:12 ID:QZecL3xW
現在最高の三番打者は、小笠原か谷のどちらかだろ?
616代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 15:38:10 ID:BZVcSijh
鳥越は併殺が少ないんじゃなくて、バットがボールに当たらないだけだしな。
617代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 15:41:51 ID:UKjEaEMe
日ハムのオーダー

中 新庄
一 木元
三 小笠原
指 セギノール
遊 アルモンテ
捕 高橋信
左 島田
二 金子
右 坪井
618代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 15:42:34 ID:5wlvkK2B
強打だが併殺の多い3番

礒部のことかあああ
619代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 15:45:13 ID:BZVcSijh
>>617
お坂東を無視しちゃいやああああ
620代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 15:47:21 ID:UKjEaEMe
>>619
オバンドーは代打でしょ
621代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 15:50:44 ID:K32bvymK
今年はあんまり三番なかったが
強打で併殺多いのは和田さん
622代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 16:06:16 ID:dFo6/p1q
>>615
元青波ファンから見ても
小笠原>谷
だろうな

打率:小笠原>谷
長打力:小笠原=谷
足:谷>小笠原
守備:守備位置が違うので一概に比べられないが、どちらも上手い印象は無い

足に関しては谷の方が上だと思うが、
3番打者という意味では打率の方が重要だろうし。
(ただ得点圏打率は若干谷の方が上)
623622:05/01/03 16:10:01 ID:dFo6/p1q
追記

ただ、谷の場合は右打者というハンデがあるので
そういった意味では、谷は右打者で日本最高の3番打者だと思う
624代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 16:14:19 ID:lHMZAOnT
三番には功打力と走力とそこそこの長打力を求めたいので
小笠原が理想かな
625代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 17:38:23 ID:JSgeuWAW
>>617

アルモンテってどうなんだろう?

中 新庄
右 坪井
三 小笠原
指 セギノール
左 オバンドー
一 小田
捕 高橋信二
二 木元
遊 金子

くらいではないか?いまいち変わり映えせんけど。
626代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 17:44:10 ID:U01B1NqO
新庄は6〜8番辺りのほうが向いてる気がするが。
627代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 17:46:09 ID:r/0p8RGg
二千本までは幸雄使えよ・・・
628代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 17:52:46 ID:ZD5g1Inx
SHINJOは一番の時の打率が.349でダントツに良かったらしい
629代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 17:53:37 ID:k3KNvg7E
>>627
2強が突出してるし、プレーオフ無かったらそれでもいいんだろうけどさ
逆転優勝の目がある今は戦力を考えると外したほうがいいと思う。
630代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 17:53:47 ID:U01B1NqO
でも出塁率が・・・
631代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 18:09:42 ID:BZVcSijh
鷹ファンだが、敵としてみた時に新庄が1番でいきなりヒットを打つと
何かハム打線がノッてきそうな感じがして怖い。

その点では、数字以上に「1番・新庄」はいやだな。
632代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 19:39:34 ID:g9QFvpi8
新庄は3割30本30盗塁狙えるし。1番でいいと思う。
633代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 19:41:11 ID:U01B1NqO
盗塁はしないでしょ
634代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 19:44:44 ID:g9QFvpi8
足速いぞ
635代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 19:45:14 ID:g9QFvpi8
カズオ並みの成績残すと思う新庄は。
636代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 19:48:01 ID:U01B1NqO
>>634
足の速さは知ってるけど、盗塁しない方針ではなかったか?
637代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 19:51:17 ID:g9QFvpi8
来年は足でかき回す野球をするって言ってた。たぶん
638代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 20:06:22 ID:PjOKyaRO
新庄は始球式打ちっていうネタを覚えてから
1番が好きになったんじゃないのかな
639代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 20:22:21 ID:fjMl8oc5
ロッテの来期オーダー
1サブロー(中)
2堀(二)
3福浦(一)
4ベニー(右)
5新外国人(左)
6フランコ(DH)
7里崎OR橋本(捕)
8西岡(三)
9小坂(遊)

正直スンヨプは使わないで欲しい。頼むからフランコ使えよな。あと小坂も使って欲しい
彼の守備は凄いから。
640代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 20:28:52 ID:4pjyRCIi
>>639
今江はどこ?
641代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 20:29:20 ID:D7U2leXU
>>638
それだ!
642代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 20:30:16 ID:U01B1NqO
サブローが一番ってのはちょっと苦しいんじゃないかなぁ
643代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 20:40:50 ID:EbYwbYiX
>>639
西岡が三塁の時点でにわか(w
644代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 20:45:08 ID:weMbskjo
>>642
今のロッテに一番適正のある野手などいない希ガス
645代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 20:49:10 ID:aKgivoFG
新庄の始球式ボールを打つのには飽きてしまった。
646代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 20:52:25 ID:U01B1NqO
>>644
将来性を考えて西岡とか
647代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 20:52:32 ID:q63BBdPP
>>645
うざくなってきたわ・・
648代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 21:02:29 ID:D7U2leXU
出塁率が良いのは福浦(.381)ベニー(.426)フランコ(.363)くらいか。
実際調べてみると、思っていたよりも遥かに出塁率は悲惨だな。
西岡が余程成長しない限りは、小坂・井上頼りになりそうだ。
649代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 21:38:04 ID:GnEitMK7
>>644
ベニーが一番適性有りそうな気がするんだが・・・間違ってる?
650代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 21:40:06 ID:jDILz+y1
去年一番走ったのはベニーだし悪くは無いかも。
その代わりクリーンナップがさらに頼りない状態になるけど
651代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 21:43:36 ID:UEhb5cpN
ベニー1番か〜
スンヨプが覚醒or新外国人が大当たりだったらおもしろいかもね。
そうすれば上位打線がかなり破壊力出るな
652代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 21:50:13 ID:A866SbbB
>>648
その小坂だが
         打率 出塁率  OPS
先頭打者時 .339   .414   .850
先頭以外   .222   .309   .598

で意外に一番打者適性は高いようだ。得点圏打率.340で繋ぎも期待できるし
申し分ない



…(´-`).。oO(全然ワクワクしないのは何でだろう…?)
653代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 22:19:39 ID:Ckj3Ssma
ベニー一番って笑ってしまったw
ていうか新外国人は入れるなよ。
654代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 22:33:47 ID:JkPjWQQA
一番なら、悪くても出塁率.350ほしいね
655代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 22:38:45 ID:O7fhLRvK
一番打者にこだわりすぎだぞおまいらw
656代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 22:48:28 ID:eVFd189T
>>655
一番打者は松中ですよ。
んで300ヤードちょっとダッシュしてカップイン
657代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 23:07:35 ID:5fmd6wM3
>>614
それはちょっと極端な例だが
伊原時代はわりと日常的に見られた光景だった

>>624
小笠原は公で一番いい打者だから4番でいいと思うけどね
3セギ4小笠原
やっぱ札幌Dじゃキツイか
658代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 23:14:43 ID:tICuQWJ6
>>657
> 3セギ4小笠原
この打順だと小笠原のシングルでセギノールは一つしか進塁できない
逆なら小笠原は二つ進塁もありうる
やっぱ三番はある程度脚力が欲しいよ
659代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 23:16:54 ID:aKgivoFG
漏れは鴎の一番打者は小坂が一番ワクワクする。
一番ベニーは確か春季キャンプでボビーが「その打順も考えてる。」と言ってたのでかなり期待してた。
660代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 23:24:06 ID:5fmd6wM3
>>658
まあそうなんだけどね
1〜3番はライト前で一塁から三塁に行ける
シングルでセカンドから帰ってこれる選手じゃないと苦しいしな
661代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 23:26:41 ID:U01B1NqO
小笠原ってあんまり足速いイメージじゃないな・・・
662代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 23:33:04 ID:5fmd6wM3
遅くもねーべ
他球団の3番との比較ならむしろ速い方じゃね
663代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 23:39:46 ID:85MEQffu
1.小坂(遊)
2.西岡(二)
3.福浦(一)
4.ベニー(左)
5.新外国人(中)
6.サブロー(右)
7.フランコ(DH)
8.今江(三)
9.里崎 or 橋本(捕)
664代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 23:47:39 ID:D7U2leXU
2番時代に20盗塁くらいしなかったか
665代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 00:03:20 ID:5fmd6wM3
>>663
国民的の名前が見当たらんが
大きなハンデだろ
666代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 00:10:05 ID:TLDQXrSm
>>664
あの頃はトリプル3に近い選手の一人だったな・・・
まあやれと言われればそこそこやれるし、言われなかったら決してやらない、
という非常に性格を反映した走者かと。ヘッスラは禁止なのに時々するけど。
667代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 00:18:23 ID:CRrojym0
出塁率が良くても
後が打たなかったら点がはいらねー

イチローみたいに
668663:05/01/04 00:41:55 ID:6em7ypX3
>>665
国民的?あぁ国民的ね…助っ人レベルの成績残してくれるのなら
4.ベニー(右)
5.新外国人(中)
6.李(左)
7.堀(DH)
くらいでお願いします。来期こそ頼むよ、ホントに…_| ̄|○
669代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 00:59:23 ID:tdLpW7cJ
ロッテはやっぱ野手三人投手一人になるのかな
670代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 01:08:27 ID:cG24j4Ux
ベニーをライトにまわせるぐらいの外国人を獲れるなんて羨ましいな。
671代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 01:36:55 ID:0EC3yxfI
198cm、107kgのセンターって凄い迫力だろうね。
実際、パスクッチはどこを守らせるつもりなんだろう。
モントリオールではライトが中心だったようだけど。
672代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 04:34:28 ID:XR111t79
怪我が恐いから盗塁させないだかなんだかだった気がするが>小笠原
673代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 08:45:48 ID:hmjL44ng
フランコなんて、他所の下位打線の日本人と変わらんだろ。
守備も悪い。
正直、ああいう選手はマイナーはおろか、日本ですらざらにいる。
フランコと李を切って、まともなパワーヒッターとローテーション投手を補強しろ。
ロッテはプロ野球を舐めるな。
674代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 09:56:06 ID:h5uLFAWB
このオーダーどーよ?
1小坂  遊
2サブロー中
3福浦  一
4ベニー 右
5フランコ三
6堀   二
7李   DH
8井上  左
9橋本 捕
675代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 10:24:05 ID:499hzZgH
>>674
楽天と大差ないような
676代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 10:26:02 ID:fBt/KEZQ
>>673
そうやってインカビリアやらトンプソンを連れて来るのがロッテですよ。
677代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 10:38:25 ID:SKK6UnLc
>>675
少なくとも守備には大きな差が
678代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 10:57:39 ID:SS17nDtW
>653
 外国人が1番を務めた例というと、檻のナナリーが00年にあったはず。
 同じく檻のタイゲイニーは、94年先頭打者本塁打を5本記録。
>673
 今、先発外国人獲っても4番手以下が確定的。
  投手の平均成績では、日本人の方が良いということ知ってる?
   確率論でいけば、野手3人の方が理にかなっている。
 害人獲って失敗するよりは、まあ我慢できる成績のフランコ残留は順当。
  監督は「外国人だから(例:30本塁打しろ)」という差別はしないようだし。
   パスクッチが失敗すれば、まあ穴埋めにはなるだろう。
679代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 11:16:19 ID:8zhjXZ3f
ロッテが帳尻したのって、03年の9・10月ぐらいでしょ?
680代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 11:20:48 ID:Z2y3Tj4w
オリ今年は強い?
681代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 11:22:50 ID:L+sN4r3y
>>673
>フランコなんて、他所の下位打線の日本人と変わらんだろ。

へー、二塁打を35本も打てる下位打線の日本人がいたら教えて欲しいな。
ttp://sports.nifty.com/live/baseball/npb/seiseki/0301251.htm
ttp://www.npb-bis.com/2004/stats/lb_2b_p.html
682代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 11:35:51 ID:69acQRC4
弱小ロッチヲタはどうしようもねえな。
683代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 11:41:04 ID:7Dq0kvuJ
ロッテの過大評価はオフの風物詩だから仕方がない。
シーズンが始まればまた静かになる
684代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 11:42:16 ID:fBt/KEZQ
>>678
そこで何故デューシーが出てこないのか。
先頭打者本塁打の日本記録保持者ですよ。
685代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 11:50:51 ID:7rj4NT9H
ロッテ投手陣は投球回数がかなり不足している。
既存の投手がいいと言っても、それは3番手まで。
久保や手島が活躍して、谷間で黒木や小宮山が頑張っても
150回ぐらいは不足する。
これをローテーション投手で補うのは当然の補強。
清水、渡辺、小林、久保、黒木、小宮山以外はカス同然の先発投手陣で、
日本人投手の平均を期待する事は間違っている。
ローテに穴を開ける様な事は打て無いロッテには自殺行為に等しい。
686代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 11:56:13 ID:SS17nDtW
>684
 デューシー、忘れてた。
 96年に先頭打者本塁打を8本打っている。しかし盗塁3…。
687代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 11:57:20 ID:6b3EYwxs
小野とサーフは?
他と比べたら良い方じゃない?
それとロッテは謎の(恒例の)大型連敗があるからなぁ…
688代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 12:00:50 ID:6em7ypX3
>>685
その6人と小野、手嶌、セラフィニくらいいれば最低限
ローテ守るのは十分だと思うが…
689代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 12:02:04 ID:SS17nDtW
ロッテネタはどうしても選手名羅列になるのはどうしてだろう。
 煽りからすれば、さぞかし面白いだろうな・・・。
>685
 6人いれば十分な気もするんだが・・・。
 しかも4勝の小野、5勝のセラフィニは無視かい。
  それとも、>685脳内ではローテーションは10人で回すものなのか?
690代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 12:10:58 ID:QTzVTuqL
既存の投手は良くなる選手もいれば悪くなる選手もいる。
悪くなる選手の成績を補強で消す戦略は理に適っている。
特に投球回の不足というのは埋めてシーズンを迎えるのがいい。
既存の投手陣が良くなる方向だけしか考えないのなら、必ず失敗する。
続けて活躍した事の無い選手層はプラスマイナスゼロが基本。
691代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 12:41:55 ID:gCcEd9Qk
>>685
言い方は良くないが黒木や小宮山は先発ローテに組み込むという意味ではカスに近くないかい
むしろセラフィニや小野のほうが役に立つだろう

まあ清水・渡辺・小林3人いればあとはなんとかなるかもな
692代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 13:21:08 ID:fBt/KEZQ
>>686
ハムの1番打者の盗塁なんてウコーンですよ。
来年から走ると言っているけど、どうなんだろうね。
693代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 13:23:19 ID:XR111t79
黒木・小宮山を戦力に入れるのは岩本・入来を戦力に入れるくらい抵抗がある
694代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 13:31:31 ID:QP6ny3Cu
小宮山は夏ごろ頑張ってたと思うんだが。入来や岩本よりは使えると思う。
黒木は戦力に入れないほうがいいだろうな
695代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 13:38:53 ID:MbWx45hV
谷間の意味が分かって無い奴がいるな。
入木、岩本の防御率では谷間すらありえないだろ。
696代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 14:07:08 ID:9RU2kBUG
ハムの一二番は得点効率を上げるための仕事よりも攻撃の勢いをつける為の仕事をしてることが
多い希ガスるな、昔から。
697代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 15:28:15 ID:XR111t79
感情移入したくなる選手であるのは間違い無いが鴎ファンは黒木に過度な期待しすぎ。
黒木に頼らないといけないくらい先発が枯渇してるわけでもないだろうに。
698代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 16:16:33 ID:7AySunCj
それよりもロッテはあの野手の層の薄さを
どうにかした方が良いな。
699代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 16:30:08 ID:OIZvUiqi
外人1番と言えばセギノール
出塁率が高いってだけで・・・
700代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 16:48:46 ID:gCcEd9Qk
>>693
他にも石井貴とか田之上とか永井とか小林宏とかな
701代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 17:20:49 ID:JlZfZzw0
>>484
レギュラー陣でシーズン当初からモチベーション低い奴は、どこ行っても二流。
レギュラー陣は当然、そうでない選手は必死だろうし、投手陣なんてチャンスがありすぎて
モチベーション高くなりすぎてる可能性もある。

それよりも、シーズン始まって弱弱すぎてレギュラー陣のモチベーションが下がるかも。
レギュラーすらとれないような奴がモチベーション下がってるようでは、とっとと第二の就職を考えた方がいいしね。
702代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 17:47:02 ID:QNFx6sj2
>>685
久保は中継ぎ向きで監督は中継ぎで使うと既に決めている。
手嶌は先発向き。
703代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 18:04:08 ID:E/4k228w
>>702
投手起用の下手糞なバレンタインの目利きで投手の適性を判断されてもイマイチ信憑性無いな
704代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 18:12:45 ID:tdLpW7cJ
フランコが外国人選手枠使ってまで起用する選手かと言うと微妙すぎだろ
ふつうにクビになると思ってた

国民的はクビにできないというか
ある程度使わざるをえない。大きなハンデ
705代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 18:19:49 ID:6b3EYwxs
いや、実際そこまで下手じゃないよ。最後の猫屋敷デーゲームのイメージが強いんだと思う。上手く全員を使ってるし。一応倉さんも誉めてた。
上手いとは言えないが。
706代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 18:23:22 ID:H+9SJYyX
バレンタインよりもヒルマンの投手起用の方が下手。バレンタインは普通だろ。
707代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 18:25:02 ID:1SYJeS3n
ボビーは時々理解不能な継投することはあるけど
基本的には上手いほうだと思うよ
無茶な連投で故障者を出すことがないし

>>704
フランコ来年はオプションになるだろうと思われ
他の外国人に故障者が出ない限りは二軍暮らし
スンヨプに関してはボビーも去年でどういう選手かはわかってるし
去年みたいに打てなくても使い続けるってことはないよ
708代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 18:26:28 ID:XR111t79
バレンタインが下手なのはむしろ野手起用だろう
709代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 18:29:04 ID:tdLpW7cJ
>>707
韓国興行関係で使わざるをえないんじゃないの
バレンタインがどう思ってるかはわからんが、本社側の意向として

マジレスですよ
710代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 18:32:54 ID:TfCCqnsw
ここはロッテ専用スレかよ!
他のチームの話もしろや!ロッテヲタ!
リーグ4位のチームなんて興味ねーよ!

by セリーグヲタ
711代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 18:36:03 ID:wJXxbofZ
>>708
肩の弱いモロや衰えまくってるハルが代走守備要員だったのは理解不能だったな
712代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 18:39:25 ID:ZM660lWk
鷹に韓国の林なんたらとかいう抑えピッチャーが売り込みに来てるらしいな。
どうもメジャーに行き損ねて日本行きを選んだっぽいが…
三瀬も岡本もいるんだし、正直そんな動機で日本行きを選んだ奴なんかイラネ。
それに、宣銅烈以外日本で成績を挙げれた韓国のピッチャーっていないし、期待できん。
713代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 18:42:24 ID:QLo/h7SC
三瀬、岡本じゃ心許ないからな
714代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 18:45:30 ID:QP6ny3Cu
林は高額すぎる。安かったら取るのもありなんだろうが。
715代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 18:47:28 ID:cG24j4Ux
5000万なら欲しい
716代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 18:48:57 ID:1SYJeS3n
>>709
状況にもよる、今年以下の状態だったらボビーは普通に外すよ
出してとしても下位打線だろうし、下位ならそこまでダメージはない
韓国興行ていっても2試合だっけ?少ないし
>>711
実際守備だけならそんなに悪くもない、確かに肩は激弱だけど
代わるのが井上純とかフランコだし、純は弱肩に加えて判断もマズイから

717代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 19:04:22 ID:YoiuaoF1
>709
しばらく前の新聞に瀬戸山のコメントが載ってた。正確には覚えてないけど
韓国で無理に使わせはしない。気負ったらいけないからとか
718代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 19:06:10 ID:tdLpW7cJ
>>716
>>717
そうなんだ
じゃあそんなたいしたハンデにならないな
719代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 19:21:50 ID:7Dq0kvuJ
>>712
一応檻にいた具も成績を残した投手だが、
確かに台湾出身に比べると韓国は外れが多いな
720代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 19:55:17 ID:E/4k228w
>>707
無茶な連投で故障者を出さなかった、というが薮田は結構投げたよね
故障云々より、選手の能力を活かしきれてなかったのが痛い
清水直、小林宏は使い方でダメにした感がある、この二人を勝たせなかったらAクラスは無いでしょ
十分な力を発揮できたのは渡辺だけ
まぁこの辺が来年への期待感なんだろうけど
721代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 20:10:03 ID:fbPseSek
サムソンも最終年は活躍したと思うけど。
722代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 20:25:25 ID:gfI+DdV5
サムソンはまあまあ活躍したね。俺は結構好きだったよ。
ジョンボムも途中までは流石だと思ったな。怪我してから
かなり鬱屈が貯まってしまっていたようだが・・・
スンヨプも能力的には問題ない気もするんだがなあ。
723代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 20:28:41 ID:QNFx6sj2
>>710
同感。ロッテファンはロッテのスレで語り合ったほうが・・・
>>703
あんた何も知らないなぁ・・・
久保はあまり体力が無い。
プロに入れば五回くらいしかもたないぞ。
対して手嶌は社会人時代には先発は良かったが中継ぎは駄目だった。
手嶌に関しては先発で文句無いはずだが。
724代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 20:31:33 ID:QP6ny3Cu
普段は鷹やそれに比較される猫の話が多いんだし
新球団楽天・合併球団檻の戦力分析を多いし
たまには鴎の戦力分析じっくりするのもいいんじゃないの
725代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 20:41:47 ID:dzB/ZeR4
鴎には戦力以外の何かが作用してそうで分析不能…
726代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 20:45:05 ID:XR111t79
鴎はオフの間だけ評価が異常に高くて、戦力分析とか読む気がしない
727代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 20:47:35 ID:QNFx6sj2
まあ去年は韓国の本塁打王取ったし、今年もドラフトで即戦力選手取った。
前評判が高いのは当たり前だろ。
結果は大型連敗したりするんだけどね。
728代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 20:50:53 ID:oj4JKqtm
>>723
どこの球団の話をしてほしいの?
729代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 20:55:00 ID:vw+MOvUO
各チーム主力選手成績予想(新入団選手を除く)
ホークス
松中 :.320 34本
城島 :.326 36本
ズレ−タ:.268 26本
ライオンズ
カブレラ:.312 43本
フェルナンデス:.289 28本
和田:.328 32本
中島:.276 24本
ファイターズ
小笠原:.350 25本
セギノ−ル:.320 42本 
新庄:.286 24本
マリーンズ
ベニ−:.284 26本
福浦:.306 14本
バファローズ
谷:.330 16本
北川:.282 14本 
イーグルス
磯部:.302 18本

730代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 20:57:09 ID:LWYLw0aw
>>706
ヒルマンの投手起用はむしろあのダメダメ投手陣をなんとか活用できてる形な気もするけどな
731代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 21:07:09 ID:qUsC5ZPZ
>>729
こういう意味のない予想は必要なし
732代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 21:24:47 ID:4LUdpI6C
今の制度じゃ例え三冠王レベルの成績残しても松中みたいになったら駄目だしなぁ
佐藤や石井貴、鳥越みたいな大舞台に強い選手がチームに居ないとね
733代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 21:27:00 ID:QP6ny3Cu
松中みたいになったら駄目って何が?
734代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 21:31:02 ID:QLo/h7SC
>>733
プレーオフで打てなきゃ意味がないってことじゃないの?
735代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 21:36:19 ID:QP6ny3Cu
ああ、でも松中は故障してたんだろ・・・
別に大舞台に弱いわけじゃないと思うが。
五輪で満塁ホームランとか打ってたし
736代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 21:42:38 ID:ZM660lWk
>>735
肝炎だったらしい。だもんで、シーズンオフと同時に病院送りになった。
状態がまともだったなら、もう少しは打てただろう。多分。
737代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 21:42:41 ID:7Dq0kvuJ
松中を馬鹿にされているようでかなりムカつくんだが、
短期決戦での勝負強さは確かに必要だ。
738代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 21:52:45 ID:tdLpW7cJ
松中が勝負弱い印象はないな
00年01年あたりは異常に勝負強かったし

02年だめぽだった和田が04年は神になったり
短期決戦のあたりはずれは読めませんな
739代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 22:13:19 ID:nTH5WmAf
松中の身体考えると複雑な気分だ
本人から休むって云いそうにないから、PO勝ってたら日シリ出ただろうな
それ考えると負けてよかった気がしないでもない

まぁ、いずれにせよあの状態の松中を以って勝負弱いという評価は如何なものだろうか?
故障持ちのレギュラーの代わりすら出来ない控え、ってのが問題視されるなら納得だが
740代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 22:31:52 ID:HFKU+OC/
確か02年の和田も怪我明けじゃなかったっけ?
まぁ、逆日本シリーズ男の関川・磯部と似すぎてるから打てない印象は強いかも。

でも松中は大好きな酒をたって三冠王取ったのに、よりによって肝炎だからなぁ。
今までの不摂生なつけが回ってきたのかなぁ。
すさまじい酒の飲み方をしてたみたいだし。
でも通年でみて勝負に弱い印象はないし、数少ない三冠王なんだから実績は抜群だな。
どっちかつーとセギノール(オリ時代もあるけど)とベニーが二年目もいけるのが気になるかな?
セギノールは後半は前半に比べかなり成績悪かったから怪しいかなぁと思う。
ベニーはロッテ野手陣が福浦以外、安定や実績の点からみると全く戦力として数えられないのが問題かな。
それにロッテの外野陣の中ではうまいというか、足・肩・守備の巧さのバランスがいいだけに外野での守備負担もあるだろうし。
でも成績は後半の方がよかったんで、日本の野球になれてきたかもね。
オリとSBと楽天は三年目以上や新外国人ばっかで未知数か安定して結果をだして三年以上残留してるしね。
あと二年目のピッチャーはグーリンぐらいだっけ?
741代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 22:44:41 ID:mWiUGaXt
>>740
セラフィニがいる。
742代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 22:54:05 ID:kbQVpFy3
だからさぁ、松中の肝炎はウイルス性の急性肝炎だって、言ってるでしょうが
酒の飲み過ぎで起きる慢性肝炎とごっちゃにするなよな
743代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 22:55:53 ID:qgrgFSn+
印象で語ることが多いスレですね
744代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 23:03:44 ID:QP6ny3Cu
ベニーは二年目も活躍しそうな感じがする
セギノールは序盤の神っぷりが来年も再現されない限り、率が落ちそう
745代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 23:12:44 ID:8zhjXZ3f
近年、ロッテが帳尻したのって03年の9月ぐらいでしょ?
他に怒涛の帳尻はあったっけ?
746代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 23:18:33 ID:hXpEiC/k
>>745
何が言いたいのですか?(・ω・)
747代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 23:23:14 ID:tdLpW7cJ
02年もけっこう帳尻してたぞ
02年03年は消化試合にオッサン使いまくっての帳尻だったが
04年は真剣勝負でいい戦いしてたから割と別物
748代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 23:38:17 ID:L+sN4r3y
>>729
「礒」部、な。いい加減覚えろって。
749代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 23:41:00 ID:/25YUBCk
>>729
蟻部は3割打てるか?
750代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 23:51:23 ID:vudem1SZ
楽天の打線だと礒部は3割打つの難しいかもな
751代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 23:53:03 ID:dzB/ZeR4
外人が当たりなら打たせてもらえるだろうが…
ハズレなら礒部と勝負する必要が無いしな。
752代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 23:53:39 ID:yQuwrrjj
ベニーは選球眼がよくて、変化球にあまり手を出さないから、来期もそれなりにできると思う。
ただシーズン通じてセンター守らせるようだと終盤バテたり故障したりするかも。
753代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 00:00:08 ID:Hicfgo2j
週刊ポスト読んだら元鴎監督の金田が五月でも仙台は寒いって言ってた。
猫屋敷とのコンボで風邪による登録抹消が来期は見られそうだ。
754代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 00:03:08 ID:E8ffiRuO
ここで楽天の戦力をDクラスとか言ってるやつは素人

わかっちゃいないねえ 去年の戦力を成績表見ておさらいするだけなら猿でもできんじゃん。

始まってみれば意外といけるよ。ミッキーだってシーズン始まってうまくいかなければ途中戦力補強くらい

っするって!
755代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 00:06:54 ID:4+JZ9BUr
>>754
その楽天が意外といけるであろう根拠を教えてくれ
戦力補強するという根拠も
756代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 00:08:00 ID:1Gv98AMy
>>754
どこを縦読み?
757代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 00:17:42 ID:v9SRfjiJ
>753
 30年前と今では平均気温が違う。
  だいたいもっと北に移転した公がまともに1年乗り切ったしな。
 こう言っちゃなんだが、金やんは前時代の遺物。参考にならん
>754
 ほっとけよ。今夜は冷えるから燃料が欲しいんだろ。
 
758代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 00:21:00 ID:ozbvwg4p
>>757
でも公の本拠地はドームだし。
どうだろうね〜
759代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 00:22:19 ID:1Gv98AMy
>>757
札幌ドームは猫屋敷よりは全然マシだよ
暖房ありますから
760代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 00:28:33 ID:E8ffiRuO
新庄がホテル住まいなのもわかりそうな気がする。。
761代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 01:10:29 ID:FPkOsTOK
寒いのぐらい我慢しろ
762代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 01:12:41 ID:v9SRfjiJ
仙台市の月別平均気温と降水量。
ttp://www.kankou-miyagi.net/japan/
東京の月別平均気温と降水量。
ttp://www.kanko.metro.tokyo.jp/basic/climate/climate_01.html
だいたい東京の4月=仙台の5月か。
平均気温10℃で風邪をひくような選手はいないだろう。
それでは2・3月のオープン戦でも体調を崩す選手が出ることになる。

ついでに、主要都市の平均気温上昇について。
ttp://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/20th/1_2_7.htm
763代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 01:30:22 ID:Eqr7ZMG9
ノリの行方が気になる。
万が一檻に残られたら、結構強くなるんじゃ…
764代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 01:36:06 ID:Nl7Z3VEn
楽天に来て欲しいところだが、あの金の亡者は養えないかもな。
765代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 01:43:45 ID:v9SRfjiJ
「他球団の投手は汚い。自分が苦手な外角ギリギリにばかり投げてくる。
 こんなチマチマした野球はもう嫌だ」

こんな馬鹿なことを言う(週ベのコラムで、上記のようなことを書いていた)香具師だからな・・・。
残留しても打つかどうかは、個人的には疑問だ。
766代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 01:52:57 ID:lFT5WOfr
海苔は技術的にももう駄目ポ感が…

数年前は大喜びでホームランしてた
外角高めが全然打てなくなってるし
767代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 02:21:45 ID:D0zjvHfR
とりあえず新外国人のうち檻のブルンバはホームランを打った球種が
ストレートとスライダーのみで打った球速は140キロ未満
平均飛距離もロッテ李と1メートルしか違わなかったから
140キロ以上の速球をスタンドに入れたの球種も打ち平均飛距離が李より10メートルも上だった
ウッズやフェルナンデスのような活躍はせず李みたいな成績に終ると思う
ブルンバのホームランを打った球種なんかは朝鮮日報にあった
もう見れないかもしれないけど
768代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 02:36:23 ID:X5Og1NPN
名前だけで言うと絶対に活躍しないタイプだな>ブルンバ
769代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 02:42:05 ID:8yHNRIc5
>764

近鉄から3億もらってるから、
移籍なら2年7億でいいんだろうか?

どこもとらないだろうが。
770代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 02:46:26 ID:YXb2kl1p
外人はまだ分からねえべ
勝負強い中距離ヒッターになるかもしれんし
771代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 09:56:22 ID:AEWLS5OZ
>>770
確かに。
外国人コーチのいるチームなだけにちょっと読めないところがある。




そのコーチがブライアントってのは内緒だぞ。
772代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 10:01:06 ID:6okhK+Tk
>>765
似たようなことを言ってメジャーに飛び出して、結局日本に舞い戻ってきた
投手が横浜あたりにいたな


2年後くらいに楽天あたりに戻ってきそうだな
773代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 10:29:43 ID:yGzqbAJb
>>771
ブライアント本人のように化けるか、もしくはサネサネのようなスラガガーになるかw
774代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 13:10:34 ID:CjgMX/7Q
猫屋敷って何?
775代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 13:16:32 ID:oR4ECl2U
>>774
西武ドーム
776代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 13:18:18 ID:CjgMX/7Q
>>775
ありがとうございます。
777代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 14:27:59 ID:Oihg081E
>>771
おいおい。そんなことを言うなら外国人コーチが二人も一軍に居るチームは
全く分からないぞ。
778代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 14:42:22 ID:oB1GxKfX
>>777
千葉ロッテマリーンズのことですか?
779代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 16:12:40 ID:WQYqo4XQ
http://osaka.nikkansports.com/obb/p-ot-tp2-050105-0012.html

もう既に監督が白旗挙げてます・・・。
780代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 16:18:14 ID:qJ3xPjn7
仰木さんに深く深く同情するよ…。
そんな苦労をしなきゃいけないような年齢でもないのになあ。
781代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 16:34:39 ID:v9SRfjiJ
「仰木マジック」も、前檻監督最後の頃は空回りしていたからな・・・。
状況・相性を見て好調の選手を積極的に起用する采配は、
 選手の相次ぐ流出のせいで、控え選手を取っ替え引っ換えするだけになっていた。

例えば99年、このときはまだイチロー・田口・星野がいたというのに、
三塁を11人が守り、一番打者に8人を起用するなどの日替わり打線。
結果は遊撃・捕手以外のポジション別失策数リーグ最多で(105)3位。

>1試合9人登板
…こう言っちゃなんだが、もはやヤケクソだとしか思えんネタだ。
監督がシーズン前から匙を投げてどうする。年食って闘争心が衰えたか。
782代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 16:35:12 ID:ffYHRwLn
楽天イーグルスマスコットキャラクターの愛称を募集
http://www.rakuten.ne.jp/gold/goldeneagles/mascot/index.html
マーくん&リーンちゃん
http://toshima.cool.ne.jp/lotte/ma-kun.htm
783代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 17:22:03 ID:/uJI0156
ユニフォームカッコいい順

日本ハム
ソフトバンク
西武
ロッテ
楽天
オリックス
784代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 17:26:33 ID:ytSPaSDu
西武のユニかっこいいか?ダサイと思うんだけど。。
785代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 17:31:51 ID:WQYqo4XQ
元々、仰木さんは特定の投手を使い潰すことが多いから、
将来性のある期待の若手でも、使い潰すハメになりそうな悪寒。
去年の過投みたいなのが出なければいいけど。
786代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 17:37:28 ID:HVEOm2gY
>>779の記事もそうだが
どこのニュースソースも
合併=補強目的というニュアンスで書かれて当たり前になってきたな

改めてこの合併の目的で檻が言っていたのは建前だった事が分かる
787代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 17:38:55 ID:vd/cLdw3
そこで補強ですよ。
菊地原とダイエーから先発候補を1枚
さらにもし塩谷とのトレードで牧野が帰ってきてくれれば
特定の選手にかかる負担も少しは軽減されそう。
788代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 17:44:57 ID:AEWLS5OZ
>>787
牧野はともかく菊地原は・・・
左のマックみたいなもんだしなぁ。
789代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 17:45:35 ID:6okhK+Tk
>>786
本当なら岩隈、中村ノリが入団するはずだったからな
この2人がダメになったのは大きい
それを抜きにしても、前の檻よりは戦力上だろう
790代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 17:50:13 ID:vd/cLdw3
>>788
左のマックはいいすぎだろ…w
巨人戦以外は抑えてるみたいだし。
791代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 17:53:03 ID:7E8H4oCh
http://www.major.jp/news/news20050105-4787.html
ホークスの新外人かな?
792代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 20:06:22 ID:lFT5WOfr
>>780
いや、引き受けたんだから自己責任だろ
仰木が言うほど酷い戦力でもないし
793代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 20:08:18 ID:lFT5WOfr
前言い訳みたいで聞き苦しいだけ
檻が補強してくれないのも今に始まったことじゃない
794いしげ:05/01/05 20:13:51 ID:8yHNRIc5
上等だ
この戦力なら600%優勝だ
795代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 20:18:10 ID:vd/cLdw3
>>793
負けることに対し前言い訳をしてるのではなく、
今から補強することに対し批判を避ける意図があるように思えるけど。
仰木さんはまだそこまでもうろくしてない希ガス。
796代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 20:20:16 ID:lFT5WOfr
そんな批判どこからもでないような
797代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 20:27:27 ID:vd/cLdw3
そう?トレードするといろいろ騒ぐやつが出る予感がするけどね。
798代打名無し@実況は実況板で
元近鉄の栗田には期待をしている。
去年のウエスタン優勝決定戦ではいい球を投げていた。
最終戦でも一軍を経験した。
牽制をきちんとマスターすれば、あの球はなかなか打てる球じゃない。
出来れば楽天に来て欲しかったが、オリックスでも応援してるぞ。