ホームベーカリーで作ったパンでパン粉作ったけど、揚げ物すると美味いね。
フープロあればすぐ作れるし
粉砕しとけば冷蔵庫でも結構持つから
パン粉買わなくてよくなる
あと100均かいけば乾燥剤も売ってるから
あるといいかも
というか日持ちを求めるなら冷凍が手っ取り早い
冷凍庫だと意外とスペースをくうんだよね
それとすぐ使う場合に使いにくい
レンジで解凍するとふにゃつくしある程度しっかり解凍しないとパラけないしで
やればわかるが面倒
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:52:51.93 ID:rb+IwXrP
スーパーで売ってる安いパン粉は漏れなくイーストフードを使ってる手抜き品だから自分で作ったほうが安上がりでヘルシーだよね。フードプロセッサーで粉砕してからフライパンで乾煎りするといいよね。
イーストフードというか
なんていうか妙にたるい(くさい)味がついてるね
イーストフードを利用することで
1〜2時間の発酵を2〜30分に短縮できるから
なくてはならないものではあるけどね
意外に大手パンメーカー以外にも利用が普通にされてる
ソーダブレッドとか含めて、薄力粉使ったりわりと自由に作りたい人は
パナはやめた方がいいのかな
象印が無難なの?
パナに限らずパン以外のものを作る機能はあくまでもオマケなんであまり期待しないほうがいいんじゃね
ホームベーカリーに最も向いた用途はどのメーカーでもパン作りだ
あとソーダブレッドぐらい普通にボウルで混ぜてオーブンで焼いたほうがいいと思う
単独工程が出来るかって意味ならパナはあんまり向いてないけどそれでもパン生地コースぐらいは普通にある
パナのクイックブレッドは
簡単な手作業で生地を丸めて
焼いてるだけ
他の機種でもやろうと思えばできそうだな
小麦粉180gをベースに35分〜40分焼けばいいみたいだね
>>14 体に優しい無添加のパンを作ってるところなら絶対使わないよなイーストフードって。
国によっては使用禁止になってるぐらいの曰く付きの添加物だからな。
イーストフードを使わないと上手くパンを焼けない未熟なパン職人も多いらしいね
MKの黒汁問題って他のメーカーでも同じ現象でる?
MKは軸の部分がゴムなのかそこが消耗するみたいだね
他のメーカーはゴムなんてつかってない
>>21 量が多い+毎日な所では必要と思うよ
工場生産というのはそういう事
だからこそあの値段で実現できる
そしてパン屋さんも使ってる
パン作りは誰がやっても平均してできないし
改良剤やイーストフードなければなりたたない
利用者は安価なパン求めるしでwinnwinだろね
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 19:32:08.98 ID:lM/AcRR0
尼タイムセール
BB-SS10-WP 17800円
>>24 セブンイレブンとかその他大手も脱添加物に進んでるよね。ヤマザキは相変わらずだけどw
まぁ、だからよく質問で
パンは何円でできますか?っていってくる人いるけど
スタート時点違えば終着点も違うから
値段で比較するってのは極めてナンセンスというか
うまいパンたいしてくってないんだなってすぐわかるよね
手に入りやすい強力粉やバターを使って焼いた場合に
材料費や電気代がいくらかかるのか、ということは
ホームベーカリー購入前に気になってもおかしくないと思うけどね
でも安全で美味しいパンが食えるだけで元は取ってると俺は思う
強力粉とイーストを安く揃えるかは確かに大きいね
実際買っちゃえば味の良さに気付くし
製菓材料のよしあしにも目を向けれるから損はしないし
まぁどんどん活用しちゃえばええってことね
ぱくぱく名無しさん 2014/02/19(水)
手軽に入手(価格もアマゾンだと半値近い)できる国産ホームベーカリーで
ほぼ唯一と思われる成形パンが簡単に作れる「マイブレッド」がお勧めです。
GOPANも持っているのですが、「不味い古米からしけたパンが作れる」以外に特徴もないのに
5万もしたから1万5千円で色々できて特徴的なマイブレッドのほうが何もかも上。
パン自作にほぼ必須だったレシピがDLできて本体画面に出るのも良い。
これでメモやレシピ本がいらなくなった。ものぐさでケチな私にぴったりです。
マイブレッドのトレーってコッペパンくらいのサイズしかないし
何を作れるんだ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 00:29:56.07 ID:Gi2vQDE8
ヨイショ
ものぐさが家でパン焼こうなんて考えねえよというべきか
5万のGOPAN買っといて不味い古米使うとか金銭感覚どうなってんだというべきかとか
考えるまでもない業者臭
ご飯100%のパンって言ってもグルテンを入れなきゃならないとか面倒くさいだけだよなぁ。
普通にいつものレシピに余ったご飯を入れるだけでも美味いご飯パンは作れるしなぁ。
グルテンは一杯かえば云うほど高くないけど
米100パンをそう頻繁につくるかいうとね
家の米使うから安上がりとおもいきや
他の材料が意外と高いから小麦粉でええやん
○公式からレシピダウンロードして
本体のカラー液晶に登録でき説明書みなくても作りたいパンがつくれる
○焼きメニューが10分〜1時間15分まで設定でき
焼き色を3段階に分けれる
ウィークポイント
○単独工程は焼きオンリー
○手作業やるからには途中から開始機能はない
作った生地を温度落として発酵させ続きを後にやる事は
メニューでは不可で2次発酵まで自分で行って
焼きメニューを選ぶ必要がある
何より焼ける量が頑張って粉200ってのが何処に需要あるのかってところ
オーブン持ってない人にはいいね。自分はBMS106で生地作って、自分で成形して二次醗酵して、オーブントースター
で焼いたけど、あまり膨らまないし、焦げやすいし、あまりうまくできなかった。
パン作りは下火が重要だからね
HBは下にヒーターついてるでしょ、あれが上にあったらパンは膨らまない
トースターは上が強すぎるから
パン作りに向かない
オーブンの出番となってくる訳
今、型落ちのMKを3年使ってるけど不満は無いなぁ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:04:37.57 ID:oT1o+hX/
ヨイショ
初めてホームベーカリーを買おうと思っています
一次発酵までHBにやってもらってそこからオーブンで焼くこともできるような機種が欲しく、ごはんや米粉では作りません
パナ象が今のところ候補ですが、なにかおすすめあったら教えて
生地作りメインなら、独立行程が選べる機種を選ぶが吉
手作業多くやる予定もあるなら象印がいいよ
生地作りパン作り細かく操作できるから
パナはBMS106くらいを買っとくと色々できていいとおもう
ヨイショ
ヨイショは上げる時の擬音だよ
>>45 独立行程というのがあるのかわかりませんがパナに問合せたところ生地コースがあって一時発酵までやることができる機種があったのでそれにすることにしました
>>46途中まで象印でほぼ決めていましたが結局パナのBMS106にしました
やはりパンドミコースは魅力的で、毎回成型するわけではないと思ったので
お二方ともありがとうございました
パナには独立行程ないよ
生地コースは時間固定で自由が利かない
まぁこだわりないならいんじゃね
独立工程ってのは
こね、発酵、焼きの単一メニュー
象印のホームメイドコースはそれに準拠+工程をひとくくりに細かい設定できる
パンドミメニューみたいなのは他のメーカーにもあるよ
イースト少な目コースっていうので
BB-SS10にもある
それに底面ヒーターが強化されてるから柔らかいパンを作るなら
象印の方が上だよ
ここ2週間HBスレを色々読んでいて漠然とパナはスイッチ押したら焼き上がるまでやっちゃうんだな、と思ってて
生地コースあるんじゃん!じゃあパナ!と思ったらそういうことでしたか
まだまだ初心者なのでパナで色々やってみてもしもっとこだわりたくなったらまた検討してみる
>>50のおかげで謎が解けたよありがとう
生地コースは自分の作り方に合わなければ
あまり使えないから、そういうのも含め単独工程有の機種が
オーブン使うなら望ましいといえる
パナソニックの機種はホームベーカリーで
すべて行おうと工夫されたレシピが多いから
そういった使い方に合うならそれでいいのでは思います
どのHBでもスイッチ押したら焼き上がるまでやってくれるわけだが…
パナのステマホイホイに引っ掛かった?
もしくはこの書き込みこそがステマなのか?
>>53とてもわかりやすいです最初からここでよく聞いておけばよかったよ
オーブンにも発酵機能などついてるのであまりにも合わなかったら大人しくコネコネします
ちなみに妹がツインバードあましてて(機種は謎です)いるんだったらくれるらしいんですがツインバードは独立行程あるのかな
>>54象印に決めたときに電気屋さんになんで象印?みたいな聞かれてワケを説明したらパナも成型して焼けるよっていうのに乗った形です
自分なり調べて象印に決めたのにやっちまったかな
>>55 ツインバードはあるけどあまり古い機種だと
今のHBがあらゆる意味で上だろね
焼き機能、発酵機能しかり
象印はまぁいいといやいいけど
ホームメイドコースを使うかどうかだろね
つかわないならパナでいいし
もっといえばタイガーもいいし
この3メーカーでは外れにはならないからどれでもいいだろう
手作業重視でパナ!は微妙というだけのはなし
数年ぶりにここ覗いたけど、今はパナの他は象印とタイガーの評判がいいのかな。
以前はパナかMKかという話が多かった。
MKは独立工程があるからとかこねが強いとか言われてたけど今はあまり名前が出て来ないね。
MKは家電においてはマイナーなメーカーだから、敬遠しがちなんじゃね?
昔に比べ大手も大分値段を下げて来たから、同じ値段ならそっちを選んでしまうんだろう
MKは皮が薄く柔らかく出来るから、実際食べ比べてみたら好きな人は多いと思う
日本人はそういうパンを好む傾向だよね
>>56 ちょっと何言ってるかわからない
フランス食パンやってみたけど
これ1次発酵は普通のパンと同じで
2次発酵が1次発酵より温度低いんだね
1次発酵が28℃、2次発酵終了前が25〜26℃
終了前のぞいたらかなり生地が真上にきてたけど
焼いたら食パンみたいには真上にあまり膨らまず
発酵終了時の高さのまま焼成終わりという
象印の機種はフランス食パンのプログラムがないけど
これは2次発酵の温度がネックになるからHB単体ではムリくさいな
食パンと同じ2次発酵温度だと生地がダレまくるしうまく作れない
象印は次の機種はフランスパンコースも採用してほしいね
自分もフランスパンやったけど、水を冷凍庫で冷やしてから入れたらそれなりに膨らんだよ。
水を冷やすといいらしい。
あと、生種おこしコースでブルガリアヨーグルトを種にヨーグルトを作ったら、一晩たったらできてた。ジップロックの
容器に温めた牛乳にヨーグルト入れただけで簡単にできる。
象印でフランス食パンやるなら1次発酵までやってから
室温放置か冷蔵庫で発酵させてHB戻して焼きをすればまぁできるけど
うんめんどくせぇ
そういえば天然酵母コースってどれにもあるけど
あれをドライイーストを使って作るやり方もあるんだね
先日本見にいったらうってた
http://www.amazon.co.jp/dp/489194823X/ 確かイースト0,5gだったかな
これも今度ためしてみたい
一応本見たかんじ高さはあまり期待しない方がいいよ
>>60 タイガーのフランスパンコースは
1次発酵の時が28度で
2次発酵の時確か31度だけど
普通にフランスパン風食パンになるよ。
どうしても温度にこだわって単独工程を駆使して作りたい場合は
種起こしコースが26度だったはずだから、それを使うかなぁ。
面倒だしオートで作るけどね。
フランスパンって、それ用の小麦使わないとダメでしょ?
タイガーの推奨粉はリスドォル。
だけど強力粉に薄力粉を混ぜるやり方も書いてある。
タイガーで28℃→25℃だった
測ったものは赤外線計で生地のてっぺん計測
生地の中心温度を測った訳ではないけど
タイガーは底に温度センサーがある以上多分同じ
2次発酵はヒーターがOFFになってるようなイメージで
2次発酵最初は28℃、焼く前くらいが25〜26℃だった
だから何だといわれるとそういう感じなんやとしかいいようがないけど
フランスパン専用粉は半分強力粉だから膨らみも良ければ味もいいかもだが
中力粉でOKだよ、高さが1〜2cm低くなる場合もあるけどね
大事なのは砂糖が入らないから必ず赤サフかフェルミ赤にする事
今気付いたが
天然酵母コースは食パンが7時間
生地作りが4時間で低ドライイーストでも使えるって事は
このメニュー自体フランスパンメニューとして使えば
象印でも食パンや生地も作れるんじゃないのか?そう単純でもないか
これも試してみるわ、温度測定も
>>59 皮が薄くて柔らかいってのはMKの特徴というよりMKのレシピの特徴だよそれ
MKのレシピって普通の食パンのでも各社の標準のレシピ(10g)どころか
パナやタイガーのソフト食パンレシピ(15g)よりバター多いんだもの
象印のプレミアムリッチと同量の20gだぞ、そりゃ柔らかくなるわな
>>69 パナレシピでも皮薄く焼けるよ
比べてパナは耳厚
正直、どこのメーカーだからいいとか悪いとかあんまし無いよな。
それ以前に全メーカーを使ったことがあるやつなんていないだろうしw
よく〜と比較してくれっていうけど
じぶんだけいいところ取りしようとしてもそうはいきませんですわよ
ほほほほ
というところだわ
>>72 良い悪いと言うより、好みの問題だと思うよ
>>73 まあそんなもんだよね
IHに惹かれてタイガー買って毎日おいしく焼けてるけど
単独工程を組み合わせれば同じことは出来なくはなくても
やっぱり象印のホームメイドコースとかあったらいいよねと思うし
小麦粉切れそうなときとかゴパンならとりあえず代用できていいなあとか考えてしまう
安定した美味しさというのか発酵の旨さというのは
タイガーはあると思う
実際バターとかのリッチな物使わなくても
工程における生地の良い発酵してるなというコクがある感じで
これを手作りで実践する場合なかなかむずかしい
温度管理もうまく見極める必要がある
それを1〜2万円で全てやってるんだからコスパは高い
ただ生地メニューがやや性急すぎる嫌いがある
その為の裏技の天然酵母コースがある
で今0,5gでパン作ってる
いろんなメーカーのホームベーカリー使い比べらる人がいるんかね?
シロカとパナとかは結構いるんじゃない
MKとパナとか
ツインバードとパナとか
そうやって自分だけいい情報(r
別に比較とかいう訳じゃなく
手作りと比べて
比べたいなら自分でかうのがいちばんだよ
なんだ〜そう言うことかw
天然酵母で(イースト)0,5gパン 所要時間7時間 KBC-A100
強力粉250g 水150g
牛乳50g 砂糖10g
ショートニング10g 塩3,7g 赤サフ0,5g
仕上がり 高さ12,5cm〜13cm
印象:焼いてる時や焼きあがった後何も匂わない
側面がやや焼き色が強い
皮がすごく薄く仕上がりパン生地が非常にモチモチしていてかつ柔らかい
コネ終了23℃、一次発酵26〜27℃、二次発酵30〜31℃
過発酵なくパンドミって感じにやける
ただイーストの風味がなくなんかものたりない
確かに膨らんでるがもっと温度低めに発酵した方がいい気がする
また上の配合では物足りない
牛乳の割合増やすかショートニングをバターにした方がいい
感想としては絹ごし豆腐みたいな感じ
ジジババ御用達
天然酵母コースでだった
調べたらクック○ッドでも一杯やってるひといるんだね
特に大きな感動なかったあっそというレベル
>>78 0.5gか
うちは専用スプーンで基本の1/4くらいかな、って感じの量で赤サフ入れてる
基本が3gだから0.75グラムかな
>>88 高さがもう少し欲しいのかなという点で0,7gくらいがいいかも
ただ0,5でも自分は問題ないと思ったが
次回は天然酵母の生地コース(4時間)で生地作ってフランスパンでもやってみる
これは調べた感じあまりいないだろうし
何はともあれ1度やってみたら新しい発見はある
パンと水の吸水時間が長くなるからかなり水を入れれるし
パンケースの中で長時間発酵するから生地にすごくコシがつく
そしてもちもちするという方式みたいだね
HB買い換えたことある人ってどのタイミングで替えましたか?
HBってどうなったら「壊れた」と判断していいものなのか。
ちなみに現状いつもと変わらない材料、鮮度、レシピで今までよりどっしり白めの焼き上がり?って感じてるくらいです。
そういうのは使ってる機種をあげるといいとおもうよ
HBは最近のトレンド機種に買い換えるなら
絶対おいしくなるし
下位機種からならなおさら
室温が25度以上か以下で出来上がりが違ってくるからね
パナはなんで頑なに独立機能搭載しないのかな?
独立機能をさっさと搭載してたらもう完全に一人勝ちだったと思うのに。
技術的に出来ないってことはないだろ。
なんで完全体にならずに、細かい機能の追加ばかりに拘るのかな。
パンドミコースみたいな柱になる機能ならいいけど。
独立機能入れてもそんなにコスト増えないでしょ。
お手軽派、こだわり派両方取り込めるチャンス逃すのはもったいないよな。
お手軽派の取り込みは成功してるけど。
そろそろパナの新作発表あるかな。
独立機能をつけて、上手くいかない人が出るのが嫌なのでしょう。
サイズボタンにXLとかあるな
パンが主食だからサイズも大きいのか
タッパー入れ常温で日持ちって何日?
店売りのは暖かいけど温めてんの?
家のはすぐに冷めちゃうけど
暖かいと食味劣化しやすくないの?
店の中の温度が高いってのもあると思う
パン屋さんは中の温度が高めで冷房をガンガンにはきいてないでしょ
パンが劣化しやすいのは10℃〜0℃で丁度冷蔵庫みたいな所で
あと冬場とか冷めたらすぐ袋に入れる必要がある
夏場はむしろ劣化しにくいがそのかわりカビ問題があるから
大手市販のパンは酢を利かせて保存性を上げたりしてる
タッパー常温でこの時期なら次の日には片付けるぐらいにした方がいいだろね
>>96のやつはサイズが3種類で
Mが小麦粉400g
Lが500g
XLが600g
XLで2,4斤サイズだな
Mで400gとかくえん
フランスパンで塩の代わりにバター入れたら美味しく出来たでござるよ
ラードの方がうまいよ
急に暑くなったせいかパンの膨らみがいまいち悪い
夏場は材料冷やしたほうがいいってきいて
カメリアとスキムミルクを冷蔵庫に入れて、ドライイーストを冷凍庫で保存
5度に冷やした水を少しいつもより少なめに入れてやってるんだけど、いまいち
朝出来上がるように予約する場合は冷やしたところで意味ないのかなぁ
予約せず、その場で作らないといけないんだろうか
暑い時は
はややきにしろって多分説明書にかいてるよ
タイガーなら温度調節してくれるから普通でいいけど
ちなみに室温何度くらいなん?28℃くらいあるのか
タイマーは暫くダメだわ。
今日は過発酵で天辺が凹んでスカスカだった。
早焼きの時は冷蔵してあるイーストは常温に戻すんだっけ?
イーストはすぐとけるから
そういう作業はいらん
何のための予備発酵不要サラサライーストとおもってるんだ
>>105 おそらく28度近くあるはず
時計についてる室温計がそのあたりを示してる
パナだけど早焼きはやったことなかったなぁ 夏場はそっちのほうが膨らむのか
>>104 タイマー予約したら諸々温度上がるし…冷やしたところで意味ないよ
予約せず、且つ早焼きが暑い時の基本
パナの場合は水を10ml減らすってあるよ
多分コネる時生地がダレるんだろう
温度というか
まぁ温度が原因だけど直接的な要因は生地がだれてうまくこねれてないんだとおもう
水を減らす事でそれは解消されるって方式
それかきちんと捏ねれればいい訳だから
パン生地モードにしておいて
先にオートリーズをすれば、ってHBユーザーにはそれはわかりにくいか
水を減らす=生地ダレを防いで食パンができる
水に氷を2〜3個入れて予約しとけば?3時間もあれば溶けるし
今日は業務スーパーで強力粉1kg\148買ってきた
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:10:37.91 ID:A55C2QYR
夏の過発酵対策は、冷蔵庫で冷やした水を使うことと、氷を 40〜50g 入れること。
後は普通通りでオーケー。
過発酵ってそんななるもんかねぇ
やっぱりすっぱいの?
すっぱくないよ
せっかく機種スレなんだし、
過発酵対策は機種や何コースでやるかも書くと宜しいかと。
予約の場合は何時間前……なども。
機種やコースによっては対策にならない場合もあるからね。
例えば
>>114のやり方は、
普通に稼働したらケースが傷付きまくるからおすすめ出来ない。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:08:32.42 ID:A55C2QYR
>>116 パンケースは全然傷つかないよ。
こねが始まる前に氷は全部解けている。
もし、機種やそのときの気温によって、コネが始まるまでに氷が解けきらないときは、
氷の量を調整すればよい。
氷 40〜50g というのは真夏の気温が30℃超えているような猛暑日。
私の機種は象印 BB-HB10 ふんわりコースで焼いてます。
>>115 過発酵になるとパンの二酸化炭素の泡が大きくなって、キメがかなり粗くなる。
>>117 >こねが始まる前に氷は全部解けている。
>もし、機種やそのときの気温によって、コネが始まるまでに氷が解けきらないときは、
>氷の量を調整すればよい。
だからこう言う情報も重要って話ですよ
氷が溶けてないとパンケースを傷つけるわけでしょ?
スタート押したらすぐコネが始まる機種もある
焼き上がり、下部の方が密度高くない?
気温が高くなってきたからかなぁ、最近気になってきた。
象印は、寝かしの後に捏ねがあるから、捏ねの時には溶けているんだと思いますよ
知っている限りでは、ナショナル・サンヨー・MKは直ぐに捏ね始めます
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 05:52:08.37 ID:dX6toEFb
>>118 >>120 寝かしで温度をなじませてからコネが始まるものだとばかり思っていたのですが、
いきなりこね始める機種があるなんて、ビックリです。
大丈夫なんですかね。まあ大丈夫だからやっているのでしょうけど。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:23:10.39 ID:yT4uejG3
最近、膨らみが凄くて、蓋を押し上げそうなぐらい膨らむわw
気温のせいなのか赤サフのせいなのか不明だが。
赤サフは砂糖5%以内なら
かなり膨らむね
10%以上は金サフだけど
あと過発酵対策としてイースト減らせばいいんじゃないのかな
赤サフ3gつかってるなら2gにするとか
ヨット、クオリテに比べると、業務スーパーの強力粉は膨らみが悪く硬いように思う。業務のイーグルは買ってないからわからないけど。
まあ、安いから仕方ないけど
そりゃヨットはさいきょうりきこですし
ヨットも最強力粉なの?
近所でヨットは売ってるけどゴールデンヨットは売ってないから
ヨットも最強力粉ならヨット買おうかな
膨らむというか脹らみすぎるというか
むしろあれを頻繁に使わないとパンができないなら
身のまわりに問題があるきはするね
クオリテも使った事あるけどイーグルをふかふかにした感じ
あんますきじゃないかな
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:43:08.94 ID:dX6toEFb
なんかおかしなステマだなw
象使いだけど最初の寝かしって大して時間長くない気がする
正確に測った事ないけど5分もあるかどうか
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 02:11:31.51 ID:bANm2/BM
>>133 > 正確に測った事ないけど5分もあるかどうか
おいおい、(^^; 20分間あるよ。
それとも、もしかして最近の機種は違うのか?
私のはもう一度書くけど2009年に買ったBB-HB10
自分のはKT-10だ
他に同じの持ってて今すぐ分かるやつがいれば良いが…
いなけりゃ明日にでも焼いて測ってみようかな
業務の強力粉だけど、焼き上がりを中で焼いたら普通に膨らんだ…。今まで薄で焼いてたから膨らみが悪かったみたい。
味はスーパーのよりは美味しいからいいけど。
レシピと違う材料使っといて
なんでまずそこ以外から原因を疑うのさ
メシマズさんじゃないんだから
とはいえパン作るのは柔軟性もある意味もとめられるから
ばかのひとつおぼえみたいに
しろしょくぱんばかりつくるのもあれかと
ホームベーカリーで本格的なライ麦パンも焼けるぞ。
薄く切ってカナッペにして食べてる。
よく噛むとジンワリ美味しい。
>>139 レシピolz。
酸味があってボソボソのライ麦パン好きなんだ。
今中挽きが1キロとどいたばかり。
明日たぶんライ麦50%パンを作るぞー!
フォルサワー買わなかったからタイガー取説レシピ(酢入り)で。
パナソニックのレシピは酢じゃなくてヨーグルトを使うんだよね。
結構味違うものなのかなー?
ヨーグルトは体にいいから使いたいけど
なかなか使ってないものだからつかいにくいな
カレーとかにいれるとコクが出る事にさいきん気付いたが
結構煮ないと酸っぱいし
パン生地作るにもちゃんと最後焼きこんでいかないと
酸味が残りやすい感じ
トッピング系のクリームとかにつかえばいいのかな
>>142 コーヒーフィルターで水切りヨーグルト作るのオススメ。
夜寝る前にセットして冷蔵庫に入れておけば
朝には低脂肪サワークリームみたいな感じになってる。
パンにジャムと一緒に塗って食べるとうまーいよ。
残ったホエーはパンを焼いても良し、ラッシーにしても良し。
ヨーグルトのホエイはもっちりさせる効果がある
>>134まだ見てるかな
>>135だけど、いつもやってる焼き色うすめのふんわりコースで焼いてみたら
初めの寝かしはやっぱり5分もかからず
それどころかスイッチ押してから分の表示が変わらない内にこね始めた
短いとは思っていたけど1分もなかったわ
KT-10からの仕様かね
つか象印は工程かいてるでしょ
説明書に細かく時間が
ああホームメイドコースだと書いてる
それだと初めの寝かしは10分とあるが
おまかせの方はそこまで書いてないので測ってみたわけだ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 05:23:16.51 ID:+6fqb+mO
>>146 まだ見ていますよ。情報ありがとうございます。
最近の象印は寝かしの時間が短くなったんですね。
残念です。
じゃ裏技として、コネが終わった段階か、発酵の途中かで、一度冷蔵庫に入れて冷やす、
というのも考えられますね。でも手間がかかるな。
まぁ、今の機種は氷が使えるんで、これが壊れたら、いろいろ考えてみます。
コネ1→ねかし→コネ2
コネ1はそりゃさいしょからこねるんだけど
もしかしてコネる前にねかすと勘違いしてるおばかさんじゃないよね・・・
ねかすいみがわかってないってことやんか・・・
>>150-151 気になったからwebで取説を見たら
象印は「ねかし」から入ると書かれている。
うちのはパナだから「ねり」から入るものが多いけどさ。
予約の場合は最初に捏ねずねかしが入るけど
普通は入らない
それは、ホームメイドコースに置き換えた時間設定からもわかる
コネ1→ねかし→コネ2が通常運転であり
間でねかしが入るから問題ない
>>151 コネ前に寝かす機種もあれば、
コネ後に寝かす機種もあるし、
寝かし機能自体がない機種もある
機種書かないと話にならん
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 13:12:08.98 ID:+6fqb+mO
>>151 いきなり人をバカ呼ばわりですが。
こういう人がいるから、困ったものですね。
私の象印 BB-HB10 の機種は、最初に20分間の寝かしがあって、それからコネが始まります。
だから氷を入れても、コネが始まる前に氷が全部解けるだけの時間があるわけです。
だから、
> いきなりこね始める機種があるなんて、ビックリです。
と書いたんですよ。勘違いしているのはあなたの方ですよ。
分かりましたか?
KT10のひとにいってるんだけど?
BB-HB10というか
BB-H○10はあれは1回でコネ終わる機種だからちがうでしょ
コネ→ねかし→コネとはやらない
BB-SS10とかBB-K○10はコネ→ねかし→コネ
BB-H○10はコネ1回でやり切る
それは何故かといえば
エントリーコースなのと静音性を重視した作りだからだろうね
>>151 KT-10持ちです、確かにHB初心者ではあるけど
>>152さんの書かれたように
取説でちゃんとねかし→コネ→ねかしと言う順番で表記されていて
でもそのねかし時間が短いと思ったから正確に知りたいと時間を測っただけなんだけど
まあ「…」も打てない人には何言っても無駄でしょうか
コネから始まる機種は材料を入れて、氷が溶けるまで放置してからスイッチを入れればいいだけだろ。
いい加減ウザイわ。
もうその話は誰もしてないし訊いてないとオモ
象印ならホームメイドコースにおきかえたら
何分ってかいててその通りだっつってんのに
それ以上しりたいならメーカーにでもきけばいいのに
なんでひとにきいといたあげくにこっちへけちつけるんだよw
生地だけを取説・レシピの倍量作りたい場合、単に量を倍にすればいいの?
練り時間とかも変えるべき?だれか教えて。
まず倍量いれてこねてみ
粉がヒーター周りにわんさかとびちるから
パナのごはんフランスパン、カリカリでウマー
油要らずで、ごはんの分だけ小麦粉を節約できるし、もちもちで、ピザトースト、フレンチトースト最高。
>なんでひとにきいといたあげくにこっちへけちつけるんだよw
「メーカーに聞けばいい」と書かずに
いい加減なことをだらだら書き続けるからですよw
残念なことにカロリーの大半は小麦粉だから
あんま意味なかったりする
まぁ市販のみたいになんでもかんでも
マヨマヨつけられない分いいけどね
メーカーから回答
◎工程の最初についてるねかしはどういう意味があるのですか?
ありがとうございます
これは以前からの機械基板を流用していて
それでこういった工程になってますが実質的にはコネねかしコネになっています
そのため説明書にある工程については特にきになさらずご利用下さい
工程最初にあるねかしは1分ですがそれについては特に意味はありません
きちんと会話するのが苦手な人みたいね
誰が?外野から観戦してたけど・・・(…)
汚らしい言葉や上から目線の言葉とかの方が異常だぞ。
おばかさんのかわりにメーカーからきいてあげたのに・・・w
わかっただろこれで
意味ないからきにせずパンつくれ
初HB購入でMKのHBK-100を注文したんでこのスレにやって来ました
最終的には自家栽培の小麦の全粒粉と自家栽培の野菜の天然酵母でパンをつくるのが目標です
自家栽培の小麦とか、すげー手間惜しまないなら、HB何て使わないで普通にパンやこうよ。
パンは日常的に食べるんでそれ全部を手捏ねとか無理かなと。
小麦栽培はべつに日常的にはなんの世話もいらないので。
播いたら後は収穫するだけw
そんなんで日常的に食べるパンを作れるほどの収穫があるの?
プランターで小麦とかむりなん?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 01:38:22.78 ID:mIPuqzln
製粉機とかも持っているのか。
それとも臼で挽いて粉にするのか。
一升瓶で、、、、
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 04:57:02.89 ID:DEn3UE5B
てっぺんが潰れる様になってきちゃったよ。
水温のせい?
まだ夏でもないのに冷やさなきゃならんの?
イーストをへらせ
まあ、どっちにせよ、水は30分前に冷蔵庫か冷凍庫で冷やしとけってことだね。
予約をするなら氷を入れる。
予約時間によっちゃ、氷入れても無意味になるお
冷やした状態で予約せずすぐ作るようにしたら安定したけど
真夏になったらどうなるかこわいなぁ
夏場は予約せずに焼くか、予約するなら寝室とか冷房の効いた部屋に持ってきてる。
枕元にある棚に置いてるのでイーストの音がすごい。
音のタイミングによっては心臓が飛び出る。
たまにレーズンとクルミも枕元に持ってきて、ミックスコールで起きて手で入れてる。
レーズンとアーモンドで作ったパンすごく美味しいわ
今日は食パンと二斤頑張って焼いたし、昨日はピザ焼いたしホームベーカリー様々だよ
ピザ記事はこねだけやって冷蔵庫の野菜室で低温発酵にしてる。
今日はダイソーでゆずピールとくるみを買ってきた。ゆずピールけっこういいよ。
柑橘ピールは手作り簡単だし安心で美味しい
チャレンジしてみて
一度覚えると買う気にならないよ〜
>>180 同じ人ではないよ。
今日小麦を一部収穫してきた。
スレ案内ありがとう。
初めてホームベーカリーを買おうと思っているのですが
タイガーのKBH-V100とパナソニックの SD-BMS106で迷っています
基本的には食パン、ピザ、お菓子等を作ろうと思っているのですがどちらの方がいいでしょうか?
え?
お菓子って?
KBH-V100と比較するなら
SD-RBM1001の方だよ
BMS106は多機能性がウリだけど
特別性能が高いというわけじゃないから
コネ機として使うんでしょ
別にそんなに不思議と思うような事でないと思うけど
お菓子のコネにHBつかうのか
バターケーキとか焼くのかとおもったけど
>>194 生米からパンを作ろうとは思っていない&ご飯ぱんに拘っているわけではないのでゴパンは候補から外しました
コネ機としてホームベーカリーを使おうと思ってます
いや単純に米とか関係なく基本性能が上
BMS106はBHとかと基本同じ
KBH-V100は送風で温度管理があるし、IHで高温で焼けるね。角型食パンも作れるみたい
イースト後入れはでも目がつまりにくいからいいよ
>>198 性能とかいまいちよくわからなくて作りたいパンで決めてました
パナソニックのHBで特に作りたいのはパンドミ、タイガーのHBで特に作りたいのは角食パンです
上が反射熱構造になってるのがBMSだから
一応BHよりは上といえば上だったは
どれぐらい上なのかはしらん
タイガーでもパンドミ≒熟成食パン
というメニューである
角食はHBのケースより小さいサイズでやるのと
手作業が入るよ、まさか全て自動でやってくれるとかおもうと痛い目に合う
角食のレシピは強力粉150gで
0,6斤+手作業あり
これを気合入れて毎回やろうとはさすがに思えないな
量がすくない
>>202 パンドミって仏語でただの食パンのことだよ
パナは何か特別な位置づけしてるけど
あとパンドミって焼き時間が5時間かかるからね
早焼きなら2時間
サンドイッチ用の食パンとか自作パン粉はもちろん
普通のパンでも早焼きは意外に使い勝手はいい
複数メーカーを併用して使ってる or 使ってたって人、どれくらい居るかな。
初購入品がツインバードだったので、コネ動作のモータ音がうるさいと思いつつ、
こういうもんかと理解して使ってた。
MKの10年前の古い機種を、不要品で譲ってもらったんで使ってみた。
メニューは4通りしかないし、停電に対応できないなど古くささはあるけど、
コネ動作がヒュンヒュン言うだけで超静かだった。
たぶん、MKを3台同時に動かしても、ツインバード1台分のほうがうるさい。
ツインバードは、モーターそのものの回転音と言うよりも、
振動が筐体に伝わりビリビリと響き、床や置き台にまで伝達して騒音になる。
両方とも、掃除をかねて分解してみたが構造はほぼ同じだった。
ツインバードは、モーターの固定の方法が不適切(振動の共鳴を増やしてる)か、
あるいは動力伝達のベルトの質や張り方に問題があるんじゃないだろうか。
MKって、動作音が気になるという意見が多かった印象で避けたが、
実際に2つ使ってみて、逆だったことに驚いている。
他のメーカーはまだ試してないが、動作音は、使ってみないとわからんね。
フランス(風)パンを作ってガーリックトーストを食べまくりたいんですが、お薦めはありますか。
出来れば低糖質のふすまパンも作りやすいとうれしいんですが。
動作音って具投入以外どれもほぼ気にならないレベルなんじゃないの?
動作音が全くでないやつほしいならないよ
フランス風食パンは味はフランスだけど
クラムは柔らかいからおもってるよりがっかりするかもしれない
タイガーを除いて(比較したことない)騒音低めなメーカーは象印
これは定評だと自信ある
象印もパナも具投入時
ガチョーンっていうから
それがいちばんおとはおおきいよ
逆にタイガーはミックスなしを選択したら
具投入音が減るね
具投入時の音は、たとえ大きくても一瞬で終わる。
コネの音は10分以上連続で続くのと、ガス抜きで断続的に発生する。
これが気になる音だと悲惨だね。
コネの音が気になるなら
78円のパンかうほうがいい
つくらなくていいしふわふわだし長持ちする
ヤマパンかリョーユーパンの99円バゲットは
コスパたかいよね
自分でつくるとめんどくさい
タイガーのIH、パナソニックの最高額機種と比べてどうなん?
最近だいぶ安くなってきてるからちょっと気になってるんだけど。
>>220 パナもタイガーもそれぞれそんなに悪い話は聞かないが
どちらにせよ両方持ってて使い比べてる人は多分いないだろうな
あと過去ログ、結構前のヤツも落ちてなくてまだ見れるよ
イースト自動投入は日持ちのするパンが作れる
でもタイガーも日持ちのするパンが作れる
どっちでもいいとおもわれる
まぁ消費電力が倍あるタイガー選んだ方が
焼き上がりに満足するのはいうまでもない
タイガー派なのはわかったw
つか両方みてくればいいやん
ネットで買うより実物見ればどっちがいいとか
普通にわかるわけだし
シーズヒーターがない方が手入れもしやすいし
価格.comの売れ筋メーカーに従うべきw
sirocaの売れ行きがいいみたいだけどあんまり触れる人いないね
>>224 見ても味はわからないじゃない。焼き上がりはタイガーなのかねえ。
最高額機種はRBM1001だよね
上であるけど米パン作る以外は
イースト少な目コースとかもないから
それ欲しいならBMS106の方がベター
タイガーもイースト少な目コースはある
違うのは焼き性能、タイガーは30分で焼き上げるから
オーブン並の火力って事
他のメーカーもIHに参入してるならまだしも
タイガーのみなら選択はズバァリ1つでしょう!!!!!!!!!!!!!
>>226 シロカは新製品出ても
殆ど同じだからあんまりかたることもないのでは
2斤やけるけど頻繁に作るなら1斤がいいとおもう
MKから、タイガーIHに買い換えた。まじで、焼き上がり具合はかなり良い。練りの音も静かだし。MKのほぼ倍の値段だったけど、買ってよかった。
長いこと不動の2位だったのに結構使われるようになったんだな
フープロもミシンもただ買うだけで
ろくになんにもかんがえてないからじゃね
ツインバードの今日きた。
つきたての餅うめぇ〜。
作りたての餅おいしいよね
蒸しパン作りたくてパナ買ったけど、餅ばかり食べてる
HBのもちは香りが全然しない
まずいわけではないけど
ヨモギ粉末入れちゃう。
パンに羽根のカタチが残らないホームベーカリー無いの?
二次発酵→焼きの直前の時に羽根を手で取り外せば、1つ穴だけで済むと思う。
自分は面倒だから絶対やらないけど
人の手をかけずに羽根の跡をつけないでパンがやけるHBつくれば圧倒的に売れると思う
>>238 具の投入音が煩いよ
容器を外してもガチャン(デカ音)って鳴る
練りも特別静かでもないし
大体記事古すぎや、象印のサイトだし・・・w
>>243 開発の話しなんだから公式で当たり前
すごく参考になりそうだね
なにと比べて騒音がうるさいか教えて欲しい!
ちょっと考えてみればわかるでしょ
ねりの処理なんてどれも同じで
静かなのは練る範囲が少ないからだよ
2斤とかの機種は頑張るから多少煩いが
1斤の機種は練る音より具の投入音
これはパナでも象印でもタイガーでもそう
練る音は気にならないけど
ガチャンって音がどれも発生する
これが一番迷惑で
特に象印はガチャン+ピピピ、ピピピって電子音のセット
だから1Rとかなら気になるんじゃないの?
これがBB-HD10なら具入れはなく
予約の場合のみ電子音がならないそうだけどね
予約ならBB-SS10とかKW10でも鳴らないけど
通常だとガチャンとピピピのセットだよ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:18:27.58 ID:6tKOipHy
音のしない具材投入機を考案して特許を取れば、一財産築けるな。
メーカーサイドも、それなりに研究しているのではないかとは思うが。
あと、過発酵も、熱電対を使って冷やすとか出来ないのかな。
ペルティエ素子ね。冷温庫なんかにも使われているのに。
具材投入機の、どこから音が出てるのかを調べてる人はいないのかな。
底面を一気にどかすため、壁に勢いよくぶち当てる音なんだろう。
粉末や粘りけのあるレーズンなどを全部飛ばすために必要と判断したんだと。
逆に言えば、勢いが不要なサフみたいなサラサラ粉末なら、ぶち当たる部分に
耐熱の防音材を挟めば、機能の制限もなく、音も解決するはず。
>>247 ペルチェ式は、機能としてはいいね。冷や水を用意しろとか、氷を放り込めとか、
これまでの面倒な問題が全て解決される。
ブラシレスモーターを掃除機に初採用したダイソンのような、
オーバースペックをあえて載せる勇気のある会社が作りそう。ただ値段は5万だね。
MKのHB-150ってのを3年前から使ってて自分としては美味いパンが食えるから大満足んだけど
爺さんや婆さんには耳が固くて食いたくないって言われるんだよなぁ。
自分としてはサクサク感のある耳が美味いと思うんだけどねぇ・・・。
ソフトパンモードや焼き薄めでも相変わらず耳が固いって言われるわw
他のメーカーのホームベーカリーって、大量生産のパンみたいに耳が柔らかいのかな?
お年よりは歯茎が悪いから硬いと食べづらいんだよ
戦中育ちなら味は二の次で食べられるかどうかが大問題
俺なら耳がなくて簡単でやわらかいロールパンでも作ってやるかな
ヤマパンは柔らかいよね
あれは型にショートニングをたっぷりぬるからだけど・・・w
耳が硬いってのは山型で50分焼くからそうなる
発酵で生地の表面自体も乾きすぎてるのかもしれない
焼き性能に拘ってタイガーにするとか
底面ヒーターがプラスされて
薄く焼けるようにしたBB-SS10辺りがいい
でもBB-SS10はプロトタイプ的な感じだから次の機種まってもいいけど
HB-150の画像検索で気付いたのは
側面焼けすぎてかなり厚そう
側面近くのヒーター管理や
実はあまりこね切れてないのかもしれない
パナソニックイースト後入れはしっかりコネるという意味もあって
グルテン出した後にイースト交ぜてコネする事で
焼いた際に窯伸びが上に伸びて側面に負荷がかかりにくく
バランスのいい感じのパンになる
皮は他のメーカーも検索するとわかる
皮が落ちそうな感じの薄さになってるのが
何だかんだで食べやすい
>>253 言われてみれば確かに側面が一番固いですね。
>>249 うちHB-100だけど耳薄くて柔らかだよ
150もそう違いはないと思うけど、どうなんだろうね
牛乳入りのレシピだと焼き色しっかり付くが、どんなレシピ?
因みにパナと象食べたことあるがHB-100より耳厚くて固かったよ
美味しかったけどね
てかMKは焼き色が薄めで、耳が薄くやわらかいと言われているよ
>>248 ペルチェなんて1万円の冷温庫にも使ってるんだから+5000円ぐらいで頑張ってほしいところだ。
IH+ペルチェとかタイガー頑張れとか思っちゃうな。
258 :
249:2014/06/30(月) 21:27:51.11 ID:GfUObGPd
>>255 取説のレシピ通りでも、クックパッドのレシピでも固いって言われますね。
水でも牛乳でも変わらないし、余りご飯入りでも、バター多め少な目でもあまり変わらない印象。
やわらかパンモードでも皮だけは固い感じなんですよね。
ご老体にはサンドイッチみたいにミミをカットして出してあげればどうですかね。
ハイジのおばあさんも黒パンは硬くてねってしょんぼりしてたし
相手に合わせたパン作ってやればいいんだよね
食パンなら耳落とすとか別の種類のパン作るとかひと工夫
1斤と1.5斤の機種は色々違うから
HB-100 MKで画像検索するとHB-150と違い
皮も薄い感じだね
食パンの出来に拘るなら1斤でしょう
>でもBB-SS10はプロトタイプ的な感じだから次の機種まってもいいけど
( ゚д゚)ポカーン
SS10はヒーター面を強化した象印の最初の製品だし
改善点は多いと思うよ
特に、同時期にKBH-V100が出ちゃって
完全にやられた感があるし
次の製品はがんばってくるとおもうよ
パナ使ってるけど最近ツインバードの633が欲しくなってきた
単純に食パン作るなら1斤の方がいいと思う
4人以上とかサンドイッチも作る人は2斤あるといい場合もある
633は色んな調理に対応してるんだね
266 :
249:2014/07/04(金) 00:38:31.29 ID:KgeJr4WP
>>261 大は小を兼ねると思って1.5斤用買ったからそこまで考えなかったわ。
パンカットガイドのおすすめありますか?
電動ナイフは動画で見たら音が半端なくて引いたわ。工事現場かっつーの。
切れ味良いパンナイフで切る方がいいな〜。
電動だとガイドなしでもいけそうだから
わるいとはおもわないけどね
まぁ自分は100均ので満足してるけど
昨年9月にHB初購入、記録ノートを見直したら10ヶ月で通算50回焼いた。
最初の5回までは、計量が適当で失敗だった。
それ以降はほぼ成功ばかり。うますぎてやめられない。
なぜもっと早く買わなかったのか後悔している。
10年以上前に貰ったリーガルのHB。
当時は通販生活にも載ってて、羽をなくしたと言ったらすぐ送ってくれた。
つぶれたのか撤退したのかもうHPすらない。
壊れたら次は何買おう…
壊れるまで買い換えないなら壊れるまで考えなくてよろしい
10年フルに使ってもパンケースとかいたんだりしないの?
>>276 10年で炊飯器の釜はいたまないからまともに作れば同じじゃないの?
炊飯器はお釜で米を洗わないから
スポンジで洗えばもつが
パンケースはレーズンやらナッツで傷だらけなんですが・・・
ていうか釜に押し付けて研いでるわw
それにレーズンじゃキズつかないでしょ
うちもレーズンは入れるけどキズなんてないよ
ナッツなら傷つくかもしれないけどうちはナッツとか硬いものはパンに入れない
>>272 ノートってどんな感じでまとめてる?
まとめ方が下手だから読み返した時残念な気持ちになるorz
>>282 ・作った日
・今回の目的(基本の材料に、材料Xを**gまぜたらどうなるか、とか、お題目的な)
・投下材料 グラム単位で全部
・コネ中、焼き上がりの雰囲気を簡単に1行〜数行
・スマホで写真とる(コネ中、生地上がり、焼き上がり)特徴が無ければ焼き上がりだけ
・食べた感想。成功とか失敗とか大失敗とか大成功とか
だいたいこんな感じかな。
大成功と書かれたレシピを複数回試し、再現できたら、マイ鉄板レシピにする。
さらに、鉄板レシピにアレンジを加えて改変してみて、良否をメモする。
これで、アレンジとして最適な分量や、入れたらまずいものを分類してる。
全1000ページとかで600円くらいで
販売してくれたらかうぞ!
俺も欲しい
飾った本とかはいらないから
そういうノートとかがいいよね
他人から見るとまた違う反応があったりする
パンのブログ本は見やすさ優先で中身スカスカだったりするし
そういうノートを出版まで出す人が出てくればいいのにな
コミケ行けばそういう同人誌出してる人もいるんかな
>>273>>275 そうそう、MKのOEMで、味は同じで値段が高いって言われてたから、
うちはMKを買った。
そして去年、壊れてないけどパナに買い替えた。
すごくおいしいパンができるようになった。
パナが美味しいっていうか、10年もたって進化したみたい。
MKも美味しくなってるらしいし、MKかパナかタイガーが無難に美味しいみたいね。
それはどうかな
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:24:01.13 ID:PFQUkCX2
以前はよくブドウパンを焼いていたけど、
最近は、面倒くさくなって、
パンを食べながらレーズンを食べる、という形になることが多い。
口の中に入れば同じだから。
オイルコートしてないレーズンは硬いんだけど
してるやつをなまかじりしてるの?
>>258 リーガルはMKのOEMだから、MKで羽根も買えるよ
詳細は電話して訊いてみてね
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:59:44.33 ID:PFQUkCX2
Amazonで買ったカリフォルニアのレーズン 1s入り
プルプルしていて、おつまみとしても、おいしいよ。
オイルコート? 特に何も書いてないな。柔らかいよ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:24:10.64 ID:PFQUkCX2
そう、それ。
頭が疲れたときのブドウ糖の補給にもいいよ。
皆さま ありがとうございます。気が楽になりました。
羽の根元からぽろっとリング状の部品が取れてしまいましたが、そのまま使用してます。
パンケースそのものも着色汚れはありますが、振れば出てくる程度にしか痛んでは
いません。
パンレシピはMariMariがまだレシピをHPにあげてたころに印刷したものと、図書館で借りた
本をコピーしたものを使ってます。
でもだいたい同じのになりますね。
ブリオッシュとか、プレーン、チーズとバジルとか。
AmazonのタイムセールでGOPAN SD-RBM1001が23,800円になってるけど
これはお買い得?
TIGERのKBH-V100を買おうと思ってたところだったから迷ってしまう
レビューとか見てるとKBH-V100はかなり良いみたいなんだがGOPANも評判良さそう。
>>298 もっと安い通販いくらでもあるのにこれが情弱というものか
尼はきがるにへんぴんできるからな
そういうDQNにはいいだろうな
百貨店売り場でもっと安いとこあるよって騒いでるDQNか
なんだ、2chを百貨店に見立てる低能かw
主婦A:〇〇は水曜日に△△で買ったほうが安いわよ
主婦B:そうなの?ありがとう
主婦B:(なんやこのBBA
>>304 おまえ発想が貧弱過ぎwww
偶には断2chしたほうがいいよ
主婦A:タイムセールで安くなってたから買っちゃった
主婦B:よかったじゃない (となりはいつももっと安いのにw)
普通に考えて安い方がいいに決まってるよな、
クレーマーは高くてもクレーム通りやすいとこで買うらしいなw
>>311 年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度見通し
総需要 79万台 57万台 36万台 30万台
どんどんHB売れなくなってんのな
あくまでパナの部分だろうけど
ホームベーカリー自体は右肩上がりじゃなかったかな
HBは、単純機構なので壊れるところがほぼ無い。一旦買うと5年くらい
使い潰すユーザが多いんじゃないだろうか。
壊れるところは、パンケースの塗装がはげる、羽根が地面に触れる、
羽根軸のパッキンが痛む、この3点くらいか。
パンケースと羽根のフッ素樹脂加工が傷む
が一番多いと思われ
シロカは最近の3年未満で75万台売ってるみたいだよ
市場が狭くなったというより他のメーカーの台頭もあるし
2010〜2011はGOPANブームから起こったみたいだな
増税前までナショナル製の2002年製造のHB使ってた自分はレア?
うちにはHPのホームベーカリーがあったぜ
プリンタのメーカー
>>318 HPはプリンタも作ってるがプリンタのメーカーではないと思うぞww