【パン焼き機】ホームベーカリー 21枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ホームベーカリー全般について語りましょう。
荒らしはスルー、各機種の誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk。

前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 20枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1259209178/

過去ログ・関連スレ・関連サイトは>>2-7あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:17:20 ID:NHsFwQQM
【パン焼き機】ホームベーカリー 19枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1249383610/
【パン焼き機】ホームベーカリー 18枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1236945492/
【パン焼き機】ホームベーカリー 16枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1232457515/
【パン焼き機】ホームベーカリー 15枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1228319536/
【パン焼き機】ホームベーカリー 14枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1222938848/
【パン焼き機】ホームベーカリー 13枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1215179241/
【パン焼き機】ホームベーカリー 12枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1208930279/
【パン焼き機】ホームベーカリー 11枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1203489334/
【パン焼き機】ホームベーカリー 10枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1194024979/
【パン焼き機】ホームベーカリー 9枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1187381662/
【パン焼き機】ホームベーカリー 8枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1182262728/
【パン焼き機】ホームベーカリー 7枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1176386142/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】6枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1171977522/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】5枚目
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1163752190/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】4枚目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1154662242/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】3枚目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1147214900/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】2枚目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1139023890/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1109433666/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:18:02 ID:NHsFwQQM
【メーカーサイト】五十音順
MK
ttp://www.mkseiko.co.jp/seikatu/electric.html
象印
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/03homemade/01list.html
三洋
ttp://www.e-life-sanyo.com/bakery/
ツインバード
ttp://www.twinbird.jp/product/cook.html
東芝
ttp://www.toshiba.co.jp/living/lineup/kitchen_appliences/0131_k2_pic_01.html
パナソニック(ナショナル)
ttp://panasonic.jp/bakery/
リーガル(米リーガル社日本総代理店)
ttp://www.waganse.jp/regal/
アイアン(ホームベーカリー パン厨房/商品ページ無し)
ttp://www.iron.co.jp/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009X7YT8/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:18:56 ID:NHsFwQQM
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:19:42 ID:NHsFwQQM
関連スレ
★★ ホームベーカリーのレシピ 23斤目 ★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1258813267/

■良く出る質問

Q. どのメーカーがいい?
A. 使う用途や好き好きとしか。予算や用途を絞って質問してください。

Q. 騒音はどのくらい?
A. 一般的に象印が静音性で定評有り。次いでパナソニック。MKはHB-100以降改善された。

Q. 工程分離があるのは?
A. MK、ツインバード

Q. 焼いたあとのパンケースは洗うの?
A. 洗う人が多いが、粉をはたいて取る程度の人もいるにはいる。
 パンケースを洗うとき、ケースごと水に浸けないこと。黒い汁の原因になる。

Q. 黒い汁って?
A. 回転軸部のオイルや、劣化したパッキン、削れた部品のアルミニウムの粉が生地に混ざり黒くなる。
 MKで起こりやすいが、象印、パナソニックでも発生事例あり。

Q. 過去ログが読めない。
A. ここで変換して読める。
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:20:32 ID:NHsFwQQM
(象印)
開発秘話 主婦の心をつかんだ卓上コンパクトの夢
ttp://www.zojirushi.co.jp/corp/hiwa/hiwa/08.html
(ナショナル)
ism 西洋の食卓に根づいた、日本の技。〜ホームベーカリー〜
ttp://panasonic.co.jp/ism/bakery/index.html

【試用レポなど】
デジタルARENA 
松下電器のホームベーカリー「SD-BT153」を試す
その1
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061204/120039/
その2
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061207/120094/
その3
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061221/120287/

AllAbout 
ホームベーカリーお試しリポート(SANYO ナショナル)
基本編 ttp://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20051214B/
応用編 ttp://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20060119A/

日経トレンディネット(ツインバード)
9800円のホームベーカリーは、料理が苦手な人でも自分好みの食パンが作れる!!
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090223/1024022/?P=1

【複数試した個人のレポ】
ホームベーカリーマニア
ttp://www.niseko.info/hb/pan3.htm
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 01:22:52 ID:NHsFwQQM
テンプレ途中で二つを一つにまとめたりしました。
コピペし間違えて順番が少し前後したorz
絶対突っ込む人がいると思うので敢えて書くが、故意ではないのでご了承願いたい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 05:17:00 ID:wajqNxq+
>>1

貼り付け厨、叩き厨、往復厨はIDあぼーんしましょう
かまってレスする人も荒らしです
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 09:03:53 ID:Q/HwHb3e
【食パンカットガイド】
スケーター:http://www.skater.co.jp/

【調理家電2ch@wiki】
http://www12.atwiki.jp/cookingappliance/pages/1.html

調理家電2ch@wikiは各種調理家電の仕様などの情報をまとめているwikiです。
ホームベーカリー選びの参考にご活用ください。
新製品発売記事やレビュー記事、パン切りナイフメーカー情報などもまとめ
てあります。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:43:39 ID:AWOT9PfX
極限まで材料減らして、水とイーストと小麦粉だけでやってみようかと企んでるんだけど
誰かやってみた人いる?
いつもつい豪華にしようとして卵とかスキムミルクとか色々入れるんだけど、その逆に挑戦しようかと思って。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:04:36 ID:vwMa7bwf
>>10
砂糖と塩は入れたら? 糖分がないと膨らみにくいんじゃないかなあ?
塩もないと、間の抜けた感じになるって聞いたよ。

小麦粉、酵母またはイースト、塩、砂糖みたいな原材料でHBで
自作したことはないけど、紀ノ国屋のイギリスパンとか
成城石井のバゲットとかそういうシンプルなレシピだった気がする。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:34:53 ID:/xkM1x+S
>>10
「有名パン職人のホームベーカリーレシピ」って本に
強力粉(スペルト)・冷水・塩・ドライイーストのレシピが載ってた
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 21:49:41 ID:lksUtC/o
>>10
それに塩入れたら所謂フランスパン
塩入れないパンは不味いぞ〜

>>11
砂糖は入れなくてもおK
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 06:11:34 ID:F52CqtR/




荒らしがどうとかいう以前に、ここにはもう工作員しか書かんが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 07:19:54 ID:1E8jDSF3 BE:173148522-PLT(17001)




  今 日 も 戦 っ て ま す




 
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:02:13 ID:rRB0WM0+
ほしいけどサイフと相談中。
パナソニックの最新型は去年の9月発売らしいけれど
次のはいつ出るのかね。今年中に出るのならそれまで待とうと思ってるんだが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:40:29 ID:MukjdkzE
前スレまだ100も行ってないじゃん。

なんでスレ立てたんだ??
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 12:54:06 ID:r9MZxv9R
>>17

>>1
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:10:13 ID:Ev1htTWp
HBは安物を買うと泣きを見るよ。
高くてもパナソニックが一番安心。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 14:49:01 ID:gdoWZAQ3
>>19
キティになりたくないから、それだけはやめとくわ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:00:03 ID:MukjdkzE
>>18
いや全く意味が分からんが…

ただの板荒らしか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:29:13 ID:iSrM/jDT
>>21
>1リンクの前スレアドレスをよく見てみ。
今、板にある20枚目とは違うだろ。
あれは前スレじゃなくて、ここは工作員のスクツだと思い込んだ>14みたいな奴が暴走して立てた重複。
なので普通なら消化する重複だが、「自分だけがパナソニック工作員と戦う正義」みたいな顔して
ここを荒らす奴の立てたスレは使いたくない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:31:51 ID:iSrM/jDT
今気付いたが、前スレ無き今、あちらを使う新人さんもいるわけだよな。
こちらが本スレだとアナウンスしたほうがいいのかね。

>14
前スレは落ちたし、いい加減向こうが本スレだと言い張るのは止めてくれ。
本スレだと思うなら、向こうにレスしろよ。
重複なら叩いていい理由にはならんぞ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:01:49 ID:F52CqtR/
いい加減にしろ

25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 00:37:04 ID:fa6/pT7r
やっぱりパナだね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 09:55:45 ID:TO7iqtp1
香ばしいスレですね!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:38:08 ID:wGVlt2fh
>>23
こっち上げときゃいいよ

>>10
塩なしパンは焼けたか?
味はどうですか?w
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 13:56:33 ID:ySjD2ZCD
ここは貧乏人をからかうスレです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 15:37:01 ID:+vG/9QH9
>>10
ベーグルがそれだよ
強力粉、塩砂糖、イースト、水だけ

しかも発酵時間短いから手軽にできる。
フランスパンもにたような感じだけど発酵時間多く水分量多いから初心者はつくるのが難しい。ベーグルは初心者向け
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:49:05 ID:SGx+dpve
>>27
まだ挑戦していない。

>>11-13>>29
色々勉強になるなあ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:00:24 ID:cIeGiKzB
誘導して頂いたので、貼り付けさせて頂きます。
生まれて初めて、昨日、ホームベーカリーを購入しました。
嬉しいです。
購入店から、手持ちで持って帰ってきたので、大変でしたが、
最高の想い出になりました。
ttp://p.pita.st/?m=edfls4jh
ttp://p.pita.st/?m=l7dkkpws
ttp://p.pita.st/?m=uik8dxpq
ttp://p.pita.st/?m=zxz06bmn
凄く美味しかったです。
イメージしていた食感と違ってました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:20:49 ID:damAkEJe
>>29
>強力粉、塩砂糖、イースト、水だけ

>>10には塩砂糖も書いてないよ。
つか、塩砂糖入れたらベーグルだけじゃなくて色んなパンになる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 12:22:09 ID:damAkEJe
>>31
晒す前に部屋片付けれw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 13:29:41 ID:JQBlaB1G
>>31
結婚してください><
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 02:33:28 ID:gzKdtWeB
>>33
休日&雨天なので、精一杯
頑張りますw
>>34

お褒めいただけた事が、凄く嬉しいです!!

ポップアップ・トースターで、トーストしてみました。
サクサクした感じ&香ばしくて芳醇な香りが、ラスクみたいで
凄く美味しかったです。
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100307022805.jpg
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100307022705.jpg

最高の出会いが出来ました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 03:39:16 ID:mGpFAUK3
>>35
いかん、夜中に見たから食べたくなってきた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:49:53 ID:4iyt0Mco
T-FALからバゲット焼けるの出るな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:09:31 ID:1nDJoE1j
【うどん】 ぶっちゃけ、うどんやそばの「こし」ってなんなんだ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267892335/1

1 名前: 印章(西日本)[] 投稿日:2010/03/07(日) 01:18:55.46 ID:IP5Scq9n BE:153763823-PLT(12001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/u_utyuu.gif
うどんの「こし」は塩がミソのわけは… 京大がなぞ解明

 パンやうどんの生地に「こし」を出すのに、なぜ食塩が欠かせないの?――。
そのなぞを京都大農学部の裏出令子准教授らが解明した。食塩は塩化ナトリウム、
つまり「塩素」と「ナトリウム」でできているが、その「塩素」に秘密があった。米国の食品化学専門誌に発表した。

 パンやうどんの生地の原料となる小麦粉には、グリアジンとグルテニンというたんぱく質が含まれ、
こねるとこの二つが結びつきグルテンというたんぱく質ができる。このグルテンが生地の弾力や粘り強さを支えている。
こねるとき、食塩がなくて水だけだと生地は「こし」が弱く、きれいに形を整えるのが難しい。

 裏出さんらは、食塩を加えていないパン生地と加えたパン生地の違いを調べた。
その結果、食塩を加えた生地では、本来は水に溶けないとされるグリアジンが溶けるものに変わっていた。
グリアジンの構造が変化することでグルテニンとの結びつきが増し、「こし」が強く出るらしい。

 これらの作用は、食塩のナトリウムをカリウムに変えた「塩化カリウム」を代わりに加えた場合でもあまり変わらなかった。
逆に、塩素を酢酸に変えた「酢酸ナトリウム」を使うと大きく変化した。
食塩でなくても塩素を含む物質を使えば、「こし」を出せる可能性があるとわかった。
裏出さんは「味の問題もあるが、食塩を別のものに変えることで、減塩パン作りにつなげられるのではないか」としている。(鍛治信太郎)

http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201003060039.html
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 08:11:20 ID:1nDJoE1j
>>35 幸せそうだなwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:56:39 ID:vTcFTik0
>>35
で、いつ挙式する?
どこで?ハワイ?
当然お前のそのHBは捨てて俺のパナソニックのHBだけ新居に置くからな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:09:59 ID:HsnzSibf
>>35
40とは別れて、俺と結婚してくれ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 11:26:26 ID:PtMsdz40
将来焼き加減やレシピの違いで喧嘩にならんとも限らん
HB持ち同士が結婚する場合、一家に2台あった方が良いのでは。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:27:59 ID:6P6cUhin
その話はもういいだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:15:42 ID:SDw9Wjdj
そうそう、向こうのスレに負けないようにまともな話しようぜ
一応本スレなんだからさ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 02:05:38 ID:BAstMd7m
HB買ったことなくて機能やなんか解らず、どれ買うかずっと悩んでる
予算は1万なんだけど出来るだけ安いとうれしいんだが、オススメあるかな

外がカリカリさくさくが好きで、普通の以外になんか混ぜたりもしたい
あと音があんまりしないと良いんだけど、1万以下だと無理?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:06:08 ID:3TKNZJuH
ツインバードしかないよ!
2斤いけるよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 06:12:17 ID:tm870qdM
>>45
外がカリカリサクサクが好きで色々混ぜたいなら間違いなくパナなんだけど、予算が足りないな。
4831:2010/03/09(火) 07:22:15 ID:SRfJCiGT
>>45
私は\9800(新品)で購入しました。
日本橋の電気街の店舗で。
見に行ってみてください。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 09:41:04 ID:BAstMd7m
>>46-48
ありがとう。ちなみに自分が使っている機種は何ですか?
あと、東京在住だから出来たら新宿とかで買いたいんだよね
5049:2010/03/09(火) 09:44:42 ID:BAstMd7m
あ、でももしスレが荒れたりしやすい話題なら、詳しい機種は言わないでいいです
教えてちゃんですまない
5131:2010/03/09(火) 11:43:53 ID:SRfJCiGT
>>49
ttp://kakaku.com/item/21225010033/
私は、この機種です。
旧型になっているので、安く買える可能性が高いかも…。

電気街へ行く方が良いですよ〜
見て、触れてみる事が、間違いが無くて(納得出来て)良いです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 11:45:18 ID:Xe3bPe0I
やっぱりここは貧乏HBスレだな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:34:01 ID:Vkv3pbsb
タイマーなくていいのならAL colle がおすすめ
ワンタッチで簡単に食パンが出来るよ
成型パンも生地コースがあるから1次発酵までやってくれるので楽です。
初めてならこのぐらいでためしに作って
作り始めて要領がわかってからパナやMKを検討でもいいと思う
パナはMKは高いからね
自分はこれをもっているけど、不満はタイマーがないぐらいかな
だからタイマーなくてもいいのであればおすすめ
いまなら1万円でおつりがくるよ
ttp://www.netprice.co.jp/netprice/life3/goods/390116-45591/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 13:44:44 ID:3mcV77zh
>>50
うちはナショナル時代のBT153 発売とほぼ同時に買ったから3年半ちょっと
だけど不具合もないし満足してるよ。生地作りとお任せ半々くらいの割合
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:39:49 ID:DWgmGCU4
家族と相談して
ホームベーカリーを購入しようと思っています。
一通りしらべた限りでは予算の上限は特に設けません
タイマーあり、1斤まで、種類はなるべく多く(餅可能)
でお勧めってありますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:46:59 ID:igQjdeke
>>55
餅が可能になると残念ながら三洋とパナソニックしかありません。
餅をどれだけ作るか検討して餅は餅屋というように餅つき機と
ホームベーカリーという2台体制も検討してみては?

【wikiから転載】
三洋:SPM-KP100(最新型)
もち容量: 280g(2合)〜420g(3合)
三洋:SPM-MP31(旧型)
ベーカリー容量: 1斤・1.5斤・2斤
もち容量: もち:420g(3合)〜1.4kg(1升)・赤飯&おこわ:420g(3合)〜1.12kg(8合)
パナソニック:SD-BMS101
パナソニック:SD-BM103
もち容量: 280g〜420g(2合〜3合)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:51:23 ID:g+Mpi5Zp
>>55
正直餅機能は切ったほうが良いと思うけど、あくまでパン焼き器と思って割り切りましょう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 00:56:20 ID:1R/hfNUp
米粉パン・国産小麦使用パン・パナのスチームコースやT-FALのバゲットとか、独自機能いいよね
でも何台もいらない
迷うわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 04:32:55 ID:MThBG3Qr
>>58
せいぜい1台で多くても機能違いで揃えて2台ってところだよね。
行き着くところ単機能のオーブン買ってHBやニーダーで生地作
ってパン作りにはまっていっちゃいそう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:03:08 ID:3tmavnbJ
>>53
情報ありがとう、昨夜ポチったよ。

俺がポチった時は注文が9台だったけど、今見たら23台になってる!
価格が安いのもあるんだろうけど、HBって結構需要があるんだね。

今から届くのがワクテカ(*o*)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 10:44:57 ID:6hAF8lcR
>>45>>49-50です
みんな親切にありがとう。明日休みだからいろいろ見てくるよ!
予算上げてパナにしてしまうかも。どうしてもカリカリさくさくしたいんだ
6231:2010/03/10(水) 12:20:09 ID:6QJrWhZl
>>59
三洋と、パナソニックの2台体制で行こうか、
只今、検討中ですw
蒸しパン、メロンパン、デニッシュ…
目移りしてしまいそうで…
2万円以内なら、何とかなりそう&置く場所は何とかなるかな...で。

家で、これだけ美味しく焼けるなんて...
正直、驚いています。
油脂を、発酵バターオンリー(多目)で焼くと、凄く美味しくて...
25g→40gにしてみようかな…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:26:08 ID:JEwu6ehq
パナ、MK、ツインの3つの比較をクオカでやってくれてるよ
ttp://www.cuoca.com/contents/motto/1001hbhikaku/index.html?ref=top-side
>>61
かりかりさくさくしたパンはHBでなく粉で変わるからね
スーパーの粉だとまず無理だよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:31:52 ID:V3uCUlF+
>>56,57
レスどうも
もち機能はお袋がほしがってるんだよな
でも場所は正直あまりない
パナのSD-BMS101なんてよさそう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:04:41 ID:22NRmU5H
俺はパナの餅出来る機種だけど、非常に満足だけどなぁ。
つきたてがうますぎる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:06:58 ID:22NRmU5H
>>63
同じ粉(イーグル)で、ツインバードではそんなにカリカリふわふわではなかったのが、パナでは
耳はカリカリサクサク、中はふんわりだぞ。
まあ、どうせ社員乙とか言うんだろうが、これは実感した奴しかわからんな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:24:54 ID:6hAF8lcR
>>66
そこまで言うなら、例え社員乙だろうと自分はパナにする事にします
予算オーバーだけど、待ってろカリカリさくさくパン!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 23:45:30 ID:22NRmU5H
おお、まじでオススメだから!
タイマーで朝焼けるようにセットして、起床するとパンのいい匂い・・・・・
まじで幸せって感じだから・・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:38:22 ID:TmGK7Du+
>>64
そうかあ。。。
場所がないとなると餅つき機との2台体勢はちょっと無理かもね。
となると、独自機能でどっちがほしいかで検討ですね。
wiki見ながら比較していただくと良いかも。
各社同じような機能があるからそこは省いて、使える粉が多い・蒸し
機能がある・白パン&蒸しパンができるなど
の違いで見てどっちを重視するかですね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:04:17 ID:5DXhuRSY
ティファールの大豆粉パンが気になる
他のメーカーでは無理かな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:15:03 ID:TmGK7Du+
>>70
穀類粉の場合、各社取説にレシピに載せてたり専用コースがあったり
するのもあれば取説のメニューにはなく、ホームページに載せてるだ
けとかあるよね。
でもいろいろ見ると、穀類粉の場合小麦粉の量を穀類粉の量分減らす
というのが穀類パンの作り方だから、それでやっていけばできるかも?
グルテン不足で膨らまないかも?最強力粉でいけるか?とか考えられる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:33:38 ID:n7cR4KKt

黒汁マーブルパンが好きならMKがいいよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:02:44 ID:s21Fs24i
「大豆粉」て「きなこ」とは別もんだよね、やっぱり
粒子の大きさとか大豆を炒ってあるとかそういう違いなのかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:14:04 ID:5DXhuRSY
大豆粉食パンミックス ティファールホーム&バゲット専用
水とドライイーストを加えスイッチオン!たったそれだけで家庭でも簡単に大豆粉入りの風味豊かな食パンを作ることが出来ます。
ttp://soycom.jp/

豆腐屋のおからパンが好きなんだよね
これ他のメーカーでも使えないかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:13:51 ID:aLh1CH+6


理由もなく普通の倍の値段でホームベーカリー買いたいならパノソネックがいいよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 07:10:03 ID:FninIpn9
○イーストを捏ねの途中で入れて室温変化などがあっても安定したパンが作れる「中麺法」
(この方法だとサクサクふわっとした食パンにもなる)
○レーズンなどを自動投入出来る(レーズンパンよく食べる人は絶対これ)
○おもちが作れる(つきたてウマス)
○静か(注:イースト投入時以外)

こういう理由を求めてる人は断然パナソニックがいいと思う。
理由もなく誰彼パナの機種の話をする奴を社員社員と言い、ネガティブキャンペーンを続けるMKの
社員は本当にいい加減にしてほしい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:17:29 ID:/H9X/TOH
そういう事書くから嫌われる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 03:26:15 ID:TTeG0t6T
この流れだときっと永久にな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:08:46 ID:PwCWdLVE
>>77
嫌われるって誰が誰に?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:33:00 ID:7KoxuQzB
>>79
>>75が他の住人にだろ
いやみったらしい口調に反感わかない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:37:05 ID:TTeG0t6T
はいはい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:26:30 ID:PwCWdLVE
>>80
ああそれならそうだね。
8331:2010/03/14(日) 08:07:26 ID:cxZf5ftr
>>76
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~tyuumei/seipan/soaker.html
必ずしも良質のパンが作れるとはいえないため…www

他社製にして正解。
洗う場所が余計に増える&ドライイーストが投入されなかったら…の心配が有る。
パナらしくていいよ〜
無駄なコダワリで売り込む関西企業らしい。
三洋を見習えw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:05:46 ID:8IoYZL7m
>>31
おまえとの婚約は破棄
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:16:16 ID:aXpPi44D
BM103買った
親父が食パン安かったと言って2斤買ってきてあった
(´Д⊂
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:58:07 ID:QGpt0Ogj
MKならレーズン100グラム投入可能
パナの貧弱モーターでは回せない
よってMKの勝ち
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 18:51:50 ID:8IoYZL7m
>>86
はぁ?俺のBM-151は「120g」まで投入可能なんだが?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:49:17 ID:cqWLNQYj
なんか荒れてる?空気読まなくて悪いんだけどパナソニックのSD-BH103て
誰か使ってないかな。ヤフーショッピングが明日ポイント高いから買うか悩み中
焼き上がりとかどんなかわかる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:14:12 ID:QhkTNKmt
なんか荒れてる? じゃねーんだよ黙ってろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:43:42 ID:cqWLNQYj
え、何この人…。リストラかなんか?元気出せ

パナ社員でも誰でもいいから教えて欲しいんだけども喧嘩中だから無理か
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:49:59 ID:cqWLNQYj
>>89がどこ支持でもいいが>>1読んで落ち着け
パナソニック嫌いなんだろうけど、キレて叩いてると89が支持している
メーカーの印象が悪くなると思うよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 15:20:07 ID:1xXusd3d
>>88 価格comのレビュー見てみるといいよ


……リストラにあたったのか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:28:49 ID:QtwaeZ7z
103使ってるよ。
どうと聞かれると、別に普通…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:57:07 ID:iGlBDHLZ
やはり焼けるパンの種類や
食感に関する感想が聞きたいところだな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:06:28 ID:+7nVjRSE
水の温度や室温などで条件が変わるが概ね失敗なしに焼ける
今の時期はもう水は冷たい方がいいかもね

焼けるパンの種類というのがどういうのを指してるのかがわからない
食パン以外の物が焼けるかということ?
9694:2010/03/16(火) 19:50:59 ID:9ICEN9kx
>>95
パンの種類ってのはフランスパン、メロンパン等
多数のレシピが付いているかってことだよ
バターロールの生地を作れるって機能もあったほうがいい
食感は好みもあるだろうけど、さくさく、ふわふわ、もちもち
を選択できたら最高だね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:23:18 ID:bULdvzrP
レシピなんてそこら中に転がってるだろw
20年以上前、母が初代HBを買った頃はレシピ本も出てなかったしネットも
無かった時代だから取説に頼る他無かっただろうけど。1g単位のスケールも
高価だったろうしね。

イースト臭いパンしか焼けない、とお蔵入りしてたわ
あの初代欲しかったなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:01:00 ID:Dtvo3sTk
ホームベーカリーで作るパンのレシピ本は何種類も書店に並んでる
付属のトリセツに多数のレシピは載ってないかも、でも、メーカーサイトにレシピ掲載されてる

ジューサーの絞りカス(人参やほうれん草)をちょっと入れて焼いた食パンが最近のお気に入りだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:01:19 ID:AloIHHCN
20%ライ麦にくるみと松の実入れてる
松の実は一度ジェノベーゼ作ると余るから使い切るのが目的だけど
パンが油分でしっとりするので結構気に入ってる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:20:29 ID:lYlCrS5E
>>96
>バターロールの生地を作れるって機能もあったほうがいい

バターロールの生地なんてどのHBでも作れますよ。
てか、HBってどんなもんか理解してる??
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:11:12 ID:3QoWVJIx
さくさく、フワフワ、もちもち、はレシピでどーにでもなるよw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:36:32 ID:LCCEPBTT
>パナ、MK、ツインの3つの比較をクオカでやってくれてるよ
>ttp://www.cuoca.com/contents/motto/1001hbhikaku/index.html?ref=top-side
>>>61
>かりかりさくさくしたパンはHBでなく粉で変わるからね
>スーパーの粉だとまず無理だよ



クオカ有り得ない。マジで正体バレたな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:29:14 ID:s9OION6X
三連休だし、メロンパンにでも挑戦してみっかな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:16:17 ID:gYDeo1ud
メロンパンは焼きたてがうまい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:28:32 ID:uxSp77fA
生メロンパン(笑)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:43:12 ID:ay7wZSHZ
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:02:43 ID:8Ikhlw1P
>>106
ここはホームベーカリースレです。
サムソンがホームベーカリーを出してからまた来てください。
パナソニックと書けば荒れるだろうって?
そんなんじゃ釣られねーよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:41:43 ID:E52QKkYt
>>107
ちょwwおまwww釣られt(ry
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:40:04 ID:JO0aRHh8
>>106はマルチだよ。
家電とか全然関係ないスレにまで貼りまくり。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:39:27 ID:nVexN0IJ
やっぱりパナだね。
さすがHBシェア8割。
一番安心。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 04:42:47 ID:rYa6Mccp
マジだろ釣りじゃねえ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:09:35 ID:+x6PTSlK
ホームベーカリー届いたあぁぁぁあい!ヒャッフー!ヒャッフウゥゥー!
今さっき焼き始めたから夜には食べられる!ヒャッフー!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:55:14 ID:+x6PTSlK
あんまり音うるさくないね。もっと激しくうるさいもんかと思ってた!
もうそろそろ練り終わって発酵に移るのかなー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:20:49 ID:dLDKsg+z
>>113
多分、パナだろうね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 04:34:37 ID:dNbNG3Ee
メーカー言うと荒れるみたいだから言いにくいけど>>114>>66-68
それ見て1番安いランクの買ったが大満足だ。まあ他を知らないから比較は
出来ないが音も焼き上がりもよかったし66・68だとしたらお礼を言いたい

フランスパン用の粉にサラミとコーンを混ぜた食パン作ったよ
晩飯の後だというのに半分近く食べてしまい、満腹すぎてうっかり寝て今起きたw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:39:02 ID:WGPG25Jz
>>115
114ですが、>66-68さんでは、ありません。
パナなら納得出来る!と、決断したんだから
とことん愛して、使い続けてあげてください。
レシピ本は、パナばかりなので、参考にされてもいいですし。
私は子会社化したS社ですw
捏ねが強いので大満足してます(月末に追加機が到着するんですがw
もちろん、S社の一番新しい型w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:03:43 ID:f7vbgd9K
象印の新型のBB-KT10やっと取説DLできるようになった。
やれることが山ほど増えてまとめるのが大変だ。
取説見るとホームメイドコースなかなかよさそう。
フランスパンは生地作りのみになったようだね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:05:14 ID:DBxvvEm5
>>116 なかーま。うちは2斤作れるタイプの方。3日毎に1.5斤(形が正方形になる
ので)を焼いてます。捏ねが強いので安い粉でも十分おいしいパンになりますね。
お正月には餅作りでも活躍しました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:03:43 ID:U+N9sE3a
>>115
俺ですけど満足したみたいでヨカタ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:33:14 ID:WGPG25Jz
>>118
S社って、目立たないですね。
捏ねは、強いと思うんですが。
だからか、外国産の小麦(菓子材料店売りの定番)だけで焼いても
国産小麦で焼いた食パンのような、
もっちりとした食感の食パンが焼けるのに(食感は、重め)。
耳の部分は、ザクザクサクサクって感じになるし(トースト)。
良い感じの焼き上りで、満足出来ると思うんだけど、
目立たない=持ってる人も書き込まない(控えめ)。

捏ねの羽が大きい事も含めて、捏ねに拘って作ってる!って
もっとアピールしないと...
S社、頼むよ..orz
ユーザー少な過ぎw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:03:24 ID:LaRLNFSN
>>120
捏ねが強いって何を以て言ってるんだ?
外麦で焼いても重くもっちりで内麦っぽく焼けるってのは
捏ねが弱くてグルテンが引き出せてないせいだと思うんだけどw

通常は、
外麦→フンワリ軽くて引きが強い
内麦→どっしり重めでモチモチ
これは外麦の方がグルテン多いから。捏ね不足だと重くなる
重い方が好みなら選択は合ってると思うけどね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:34:17 ID:tCs4XMMq
前にやった事を繰り返すのか社員は。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 03:29:31 ID:uZ5Y6bDD
現在目下やっと取扱説明書のDLができるようになった
象印のBB-KT10とBB-HC10の情報を整理中。
しかし象印は面白いね。
上位機種と安価機種で明確に機能や仕様を分けてきてる
BB-KT10とBB-HC10でまずパンを作る工程そのものがぜんぜん違う。

【象印:BB-KT10】
標準:ねかし→コネ→ねかし→コネ(具入れブザー)→(丸め)発酵(丸め)→焼き
生地:ねかし→コネ→ねかし→コネ(具入れブザー)→発酵(丸め1回)

【象印:BB-HC10】
標準:ねかし→コネ(具入れブザー)→(丸め)発酵(丸め)→焼き
生地:ねかし→コネ→(丸め)発酵(丸め)

しかも取説ベースで見るとBB-KT10は自動具入器付だけどフランスパンは
生地作りだけ。
でもホームメイドコースで独立モードも付けて生イーストが使え、国産小麦
コースで国産小麦が使える。
対してBB-HC10は自動具入れもなければ独立モードもなく生イーストも使
えないし、国産小麦コースもない。
でもフランスパンは作れる上にフランスパン生地作りもできる。

ほかのメーカーは、経費削減と効率化のために工程を同じにして機能を削ぎ
落としたり作れるものを減らす程度なのに、2機種でココまで差を付けてるの
はなかなか面白いと思う。
124118:2010/03/28(日) 06:58:43 ID:KCNBXfSP
>>121
>> 捏ねが強いって何を以て言ってるんだ?

羽根の形と釜の形が独特(SPM-MP31)で、ペッタンペッタン餅をついてるみたいです。
取説には書いてあるんですが、WEBやカタログではPRしてませんね。

普通の強力粉でも十分にふくらみます。業務スーパーの安い粉で十分。
逆にプレミアムな粉や最強力粉なんか使うと膨らみすぎる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 11:48:49 ID:/leo/c9W
>>122


>>121
>通常は、
>外麦→フンワリ軽くて引きが強い
>内麦→どっしり重めでモチモチ
それぐらいド素人の盆暗でも分かっとるわw
そんな解説イラネェ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:35:48 ID:LaRLNFSN
>>120が分かってないみたいだから>>120に対して書いただけだけど?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:45:04 ID:AyngYLvk
パナのSD-BMS101は焼きあがったらすぐに取り出さないとしぼんでしまうらしいんですが、
象印のBB-KT10はすぐに取り出さないで保温できるって本当ですか?
よそのメーカーに出来ない事ができるってわりに象印の商品紹介のページをみても記載が無くてどうなんだろうと。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 13:30:19 ID:/leo/c9W
>>127
パナ、象で迷ってるなら、パナ
保温機能なんて、当たり前な話なんだけど、使わない方が良い。
不必要な機能だし、
保温状態で取り出したパンは、喰えたもんじゃない
鳩でも、蟻でも、ハエでも、もちろん人でもね。
ごはん(炊飯器)と同じく考えたら駄目
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:26:47 ID:uZ5Y6bDD
>>127
保温機能はあまり重要視しないほうがいいよ。
製パンでは焼きあがったパンはすぐに取り出して天板ごと叩き付けてショック
を与えて縮みを防ぐ作業をしてすぐに網に載せて冷却させる。
保温機能はあくまですぐに取り出せなくても焼きたてを維持しようと言う目的
でついてる。
取説には、側面が硬くなったり焼き色が濃くなったり縮んだりするから、早め
に取り出すようにと書いてある。
軽くショックを与えて縮みを防止して、冷ましてから食べたほうがいい。
温かいのが良ければそのあとトースターとかで焼けばOK。
ちなみに保温機能は1時間です。

パナも像も取扱説明書がDLできるからDLして見比べて作れるパンで比較す
るのがいいよ。
自分の好みのパンが自動で作れるかどうかで比べる。
生地作りも楽しむなら生地メニューで作れるのを比べたり、像なら生イースト
が使えたりホームメイドコースの独立機能があったりするから、その辺を重視
するかどうか?とかで比べるといいよ。
>>9のwikiにリンク張ってあるから参考にしてください。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:44:11 ID:67H46Nh/
煽られても我慢するスルー能力。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:25:15 ID:9HAjP1hX
>>124
うちはその機種じゃないけど、
ペッタン餅をついてるみたいに叩き付けてコネるし、
同じく普通の強力粉でも十分にふくらむよ。
ギョムの安い粉でも十分だし、最強力粉は天井にくっつくね。
自分の支持するメーカーだけが特別って言いたいようだけど、
どのホームベーカリーも似たようなもんだよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:24:18 ID:E6mDMEs0
パナが一番完成度高い
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 01:58:44 ID:/33kmOWV
パナの一番安い奴の一斤って市販してる食パンよりかなりちっちゃいん?
ツインバードの二斤の7000円ぐらいのと迷ってるんだが
味はやっぱパナが美味そうだよな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:41:26 ID:V2x6t6aW
>>133
機種に因りけりだけど
ツインバードはあんまりオススメしない。
パン焼きにはまって来ると
やたら不便に感じる。
イーストも専用ポケット無いし。
全部材料入れて回すから
自分はイーストのみ
タイミング見計らって入れてる

普通の食パンだけとか
生地作りのみならいいと思う。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 06:41:39 ID:3PoGNokH
>パナが一番完成度高い

一番はティファール以外ない。
136115:2010/03/29(月) 12:41:51 ID:D2aB8jIf
>>119
ココにしてよかったよありがとう!もう3日連続焼いてるwww
昨日職場に持って行ったら秒殺で一斤消えたから
今日はシナモンシュガーパン作って明日持って行くつもり

毎日使い過ぎて壊れたらどうしよう。しかも太る
でも楽しいw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:14:42 ID:6IBG7H1p
>>135
だれ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:41:14 ID:bqOuKA5w
>>134
それは中麺法にこだわっているからでは?
だったらはじめからパナ買えば良かったのに。

ストレート法でも十分膨らむし美味しいよ。
うちは鳥さんではないけど。

>>133
つーわけで中麺法にこだわらなければ鳥さんでも十分かと思われます。
旧機種は捏ねが甘いと言われてたんで、新機種が宜しいかと。

因みに一斤は一斤。市販の一斤もHBの一斤も同じ一斤。
レシピ次第でよく膨らめば大きな一斤になるし、
膨らまないと小さな一斤になることはある。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:58:33 ID:K1Rp1PPU
>>138
だからその同じ1斤の大きさを聞いてるんじゃないの?バカ?

>>133
出来上がりのパンのサイズが書いてるから市販のパンと比べてみたら?
ttp://www.cuoca.com/contents/motto/1001hbhikaku/index.html
底面サイズは一定だけどもちろんレシピ変わると高さも変わるからね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 16:38:56 ID:bqOuKA5w
>>139
>だからその同じ1斤の大きさを聞いてるんじゃないの?バカ?

仕上がりの大きさを知りたかったの?
具体的なパンの仕上がりサイズを知りたいと言うことなら、
パンケースのサイズを見れば大体わかるよ。
サイトの取説DLで見れると思う。

因みに粉で言うと250〜280gが大体一斤相当になる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 17:42:56 ID:K2tbSZm3
約五年、象印のBB-HA10を使っています。
先日、使用後にパンケースを洗っていたらハネをつけるところが
ポロッと取れてしまいました。
パンケースだけ買い換えるか、全部買い換えるか
悩んでいます。
パンケースを家電量販店で取り寄せてもらうと6000円、
同じ量販店で象印のBB-HC10が約12000円
でした。量販店の人は、モーターも傷んできてるだろうから、
パンケースだけ変えるより全部買い換えた方が…と言ってました。
店の人は買わせたいからそういうのかな、と思ったけど
でも買い換えたほうがいいのかな?
皆さんは壊れたりしないですか?
壊れる前に買い換えるのかな?

142118:2010/03/29(月) 22:11:26 ID:P/PabQyD
>>140
人に物を尋ねといて「ばか?」などと言う奴に、わざわざ答えてやる必要ない。無視しなさい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:16:36 ID:K1Rp1PPU
>>142
何か勘違いしてない?誰が物を尋ねたって?

>仕上がりの大きさを知りたかったの?

ってwww>>133は他に何を聞きたかったと思ったのか教えてくれよw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 02:06:23 ID:M5SSqZ82
食パンには独特の単位「斤(きん)」があります。
元々この「斤」は重量の単位で、「通常1斤=160匁(もんめ)=160匁×1匁3.75g=600g」
それ以外にも山椒など1斤60匁225g 紅花など1斤100匁375gなど品物によって匁の規定
があり、渡来品である船舶品・パン・バターなどは英斤なので1斤=120匁(約1ポンド)=450g
と定められている。

日本の食パンの1斤は明確なサイズ・重量規定はなくかなりアバウトであったが、日本パン
工業会の規約では「1斤は340g以上」というように重量のみ定めている。
この規約は日本パン工業会と公正取引委員会の取り決めにより、保証内容重量が340g以上
のものは「1斤」と表記できるという決定によるもの。
この重量を下回って見た目サイズ(平均11立方センチメートル)だけ1斤にした重量が軽い物を
作らないようにという製パン各社の取り決めでもある。

「包装食パンの表示に関する公正競争規約」
(公取委認定:平成12年3月29日、告示:平成12年3月31日)
http://www.jfftc.org/cgi-bin/data/bunsyo/A-30.pdf

つまり市販の食パンの1斤は、元々の1斤の重量600gの半分くらいしかなく、渡来品の英斤120匁
よりもさらに軽いのです。
膨らませさえすればサイズが11立方センチメートルで重量が軽いパンはつくれるから焼き上がり
サイズで比べるのはナンセンスなので重量で比べるのが一番。
パナのSD-BMS101の取説の基本の食パン1斤の副材料も含めた総重量は470.8g(粉250g)。
ツインバードPYD-432:1斤566.4g(粉300g)・1.5斤758.1g(粉400g)・2斤941.3g(粉500g)
ツインバードPYD-434:1斤484g(粉250g)・1.5斤665.9g(粉350g)
どちらも日本パン工業会の規約340gを大幅に上回る、渡来品の英斤120匁450gをも上回る重量
感のある食パンである。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 11:14:08 ID:jbZCitN6
>>144
感心した
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 12:37:17 ID:EcsmLRrn
検索すればわかることをいちいち聞く人はどうなってるの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:12:24 ID:96SnrDWy
毎日パンがうまい
パナにしてよかったよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 03:55:31 ID:NQ5aK6vz
>>144
長文コピペ乙
ただし惜しいことに計算間違いをしてるぞ。パナの場合、焼減率は13.6%
だから焼きあがったパンの重さは約407gだよ。詳しくはここでどーぞ
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100215/1031022/?P=1

あと、耳の存在忘れてないか?市販のパンの重さは400g弱
ttp://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/kokurui/syokupan.html
パナで1斤焼いた場合は407gで市販と同じ程度、もしくはほんの少し重い位だけど
市販品の状態のように両耳を切り落とすと明らかに市販品以下の重さになるかと
なので市販品に比べて特別重いわけではない

知識をひけらかしたつもりかも知れないけど、>>133
>市販してる食パンよりかなりちっちゃいん?
とどう見ても大きさを尋ねているのでそもそも見当違いですよ。
斤の定義なんてどーでもいいわ。やっぱお前バカだなwww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:39:23 ID:V5ZgYXSj
>パナが一番完成度高い

一番はティファール以外ない。

捏ね力もダントツ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 23:43:44 ID:/DhZybCP
だれそれ?
知らんぞw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:26:02 ID:pVSocFWd
ティファールって、「取っ手がとれるーティファール♪」しかわからん
鍋メーカーだよね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 10:44:11 ID:ayIfeJ/6
>>151
鍋メーカーってよりも、総合調理器具メーカーって感じ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:02:41 ID:cER1AKmR
「ティファールで朝食を」って映画があるくらいだから調理器具全般だよね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 11:08:45 ID:n7SUN+zx
ttp://www.homeandbaguette.t-fal.co.jp/
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100308/1031181/
ティファール「ホーム&バゲット」OW600370 希望小売価格3万1500円 ※4月1日発売予定
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100308/1031181/01_px300.jpg

まだ売ってないのかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:00:04 ID:xhSkHt++
公式情報サイトが「もう少しまってね!こうご期待!」になってるからねえ。
ネットではもうとっくに予約注文は受け付けてるし、もうそろそろでは?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:23:42 ID:AP+N5SBD
>>154
ニッケイのサイト、汚い成形でどんな焼き上がりなんだろうと思ったら
完成がすでにカットされてる画像しか無くてワロタwww

それ見る限りでは捏ね→発酵→成形→焼成って流れでホイロが無いんだけど
実際の味はどうなんだろう。ガス抜き工程も無いし。成形後に軽くホイロは
取ってるのかな。クープ入れてからホイロだとしたらパックリ割れてるのも
納得だけど、フランスパンと呼べるかどうか‥気泡ももう一つだし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 18:50:24 ID:mIdKPIAa
つうかこれバゲットじゃねえじゃん。こんな小さなのはバゲットとは呼ばない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 06:17:01 ID:7OrD95r4
あれはあれでバゲットの一種ではある。
厳密に言えば長さも短いしクープの数も足りないからバゲットという名称の
パンにはならないけど、広い意味のフランスパンとして見ればフランスパン
ではあると思う。

長さとクープ2本を考えるとティファールのは「バタール」か「プティバタール」
じゃないかな。
細長くないから「フィセル」ではないと思うけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 08:42:39 ID:7OrD95r4
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 08:57:28 ID:AWpxVCuY
なんだ、そんなことするんだ
それだったらHBとオーブンでいいわ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 09:00:05 ID:7OrD95r4
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 13:47:25 ID:ZWQrBlEG
>>160
それが苦にならなければ、電気だろうが、ガスだろうが、美味しく焼き上げられるよね。
面倒な作業込み+他に使えない事を考えたら
オーブン購入+HB購入が幸せではある。
バゲット風のパンは焼き上げ可能でも、秋刀魚は焼けない。
オーブンなら、当然、両方焼き上げる事が可能。

パナ派vsティファール派の争い(荒らし)は、御免被りたい罠。
他メーカーのユーザーだから関係ないし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:44:49 ID:8vpd1OWL
HBとオーブンとどっちがパン焼きにはベター?
味が旨いとか、失敗が少ないとかって点で…
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:40:19 ID:HC2VHMvG
>>163
オーブンはこねてくれないよ
自分はHB買って楽しくて毎日でも焼きたいが、こねたりは面倒だ
自分が材料さえ間違わなきゃHBは失敗しないから楽でウマイ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 00:23:42 ID:sktd33dT
ナソナルの白パンもそうだな。なくても死にはしない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:17:20 ID:4H/Jhkm3
>>163
HB&オーブンが一番幸せ
時間が無いとき、面倒な時はタイマーでお任せ
暇があればHBで生地を作り、自分で成形してオーブンへ

クイジでこねに何度か挑戦してるけど水分量減らしても途中で止まってしまう
しょうがないのでその生地をHBに入れて捏ね直すw
もちろん止まらないし、捏ねてる内に硬くなってくるので減らした分の
水分足す。クイジ他フープロで捏ねて成功させてる人の作ってる所を見てみたい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:33:53 ID:Zjp0/PPk
>129
天板ごと叩き付けてショックを与えて縮みを防ぐ作業

この工程知らんかった。
もう少し詳しく教えてくだせー。
パンにショックを与えるってどういう意味?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 01:36:21 ID:JxyKtaZN
>>167
>パンにショックを与えるってどういう意味?

文章引用する時は↑みたいに「>」を付けよう。
ショックについては「パン、腰折れ、ショックを与える」でググろう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 02:56:53 ID:17Dkci8t
170初ティファール:2010/04/06(火) 10:42:20 ID:KBkwCaM1
>>154
予約し、メーカーに問い合わせてもらったら、4月20日発売らしい。
初のHBなのでどんなものか、人誅になります。

ちなみにティファール専用ミックス粉は2社だね

大豆粉食パンミックス(ソイコム大豆ショップ)
http://soycom.jp/

フレンチバゲットミックス(日仏商事)
http://www.nf-boutique.jp/page/5
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 11:06:10 ID:0xb36tPc
もちもつけるよな。 
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:53:55 ID:wK1uteyt
>>167
意味は>169のとおりだけど、HBのケースごと落とすときは
下にクッションとかを置いてね
床やテーブルに直接落としたら、ケースも床・テーブルも破損間違いなし
うちはケースを上下に強く浅く振って、中のパンだけをバフバフ跳ねさせてる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 21:30:42 ID:ewdxluux
俺はパンケースの横っ腹に鉄拳制裁
174シベリア..orz:2010/04/06(火) 23:27:28 ID:Arp0eUvM
>>172
羽から抜けない時は、自然にパフパフさせてるww
抜け落とそうと、必死w
釜の中で、軽く上下に10回ぐらい振ると良いね。
パフパフすると、良い香りが立ち込めてくるから、
毎回、釜出し作業は幸せw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:06:10 ID:PEReCoj5
ツインバードと値段が二倍くらい違って悩んだがパナの一番安い
SD-BH103を13780円で3%ポイント還元で買った。
さっそく作ってみたが耳はカリカリ、中はフワフワモチモチでマジ美味いわ
柔らかすぎて包丁で切ったらぐにゃぐにゃになったw
今まで手でこねるのがめんどうであんまパン作ってなかったがこれなら楽だからよく作れそう。
市販のパンは臭素酸カリウムとかマーガリンとかショートニングとか害のあるもんばっか
入ってるから安心して食えんわ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:40:45 ID:M0NwNnmt
>ツインバードと値段が二倍くらい違って悩んだがパナの一番安い
>SD-BH103を13780円で3%ポイント還元で買った。

うそくせー
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:28:26 ID:MSkpaAY3
>>176
どこが嘘くさいのか判らん。
BH-103ならAmazonでも14,000円だし、店頭でもそのくらいの値段で
あるだろ。

かく言う自分は、BM-103(もち機能need)が16,000円台になった時買っ
とくべきだったと軽く後悔しつつ再度の値下げを待ち中だが。
近所のヤマダ電機で24,000円とかになってて鬱。
178初ティファール:2010/04/07(水) 14:38:03 ID:3wrR5hnx
ティファールのHBの初出荷が5月中旬に伸びたらしい・・・
楽しみにしてたのにー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 15:56:02 ID:vfGw50GV
>>178
ええ・・・
記者発表までしてけっこう大々的な門出だったのに。
予約数が多すぎて数がそろわないのかな。
出荷されてレビュー記事がたくさん出揃うの期待してるのに。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 16:51:53 ID:HptkD9U2
>>179
>予約数が多すぎて数がそろわないのかな

ないと思いますw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 23:17:28 ID:M0NwNnmt
>どこが嘘くさいのか判らん。

まず、どこの店なのかが知りたいね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 08:33:46 ID:l9A4DTjQ
ティファール5月なのか
大豆パン気になるな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 15:40:50 ID:acIFJ820
>>181
175ではないが自分も同じやつ13800円送料込みで買ったよ
Yahoo!ショッピングの「くらしのeショップ」だったかな?
今は売切れだがブロンズランクでポイント13倍還元だったから
13800−(通常税抜1%で131円還元×13倍)円だった
HB買ったらシルバーランクになったが、もう買うものがないw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 14:58:00 ID:vAXaCNwN
パナ101、まだ食パンだけですがうまいですのぅ
へんなもんが入ってないパンが食べられて幸せです
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 23:00:29 ID:6eqZDBdD
忠実にレシピ通り材料入れるだけ。
これだけで簡単にウマーなパンができあがるが、
冒険して何度失敗したかw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:45:37 ID:H55Gh3Rp
何か値上がりしてるな
決算前に買って正解だった
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 11:16:15 ID:7hRTwBh6
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-SCG2-%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-L/dp/B0011F0C9C

パナ機で作ったパンをこのカットガイドの6枚切りで切ったら、5枚しか切れませんでした。
長辺に平行に切っていったのですが、短辺に平行に切っていくのが正しいのでしょうか。
是非ご教示お願いします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:37:22 ID:1k8vdnYu
>>187
1斤=12cmとは限らないので5枚しか切れなくてもふしぎではない。

家の1.5斤では2.0cm切りで7.5枚しか切れないいね
端は5mmずつきって焼きたてを食べるのがうまい!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 12:40:28 ID:ozeRX4dD
パン屋の食パンも大きさに幅がある
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:32:39 ID:qRaEcQli
>>188
そうなんだよ、ウチも1.5斤で作ったはずなのに、
崩れないようにちょっと厚めに切ると7枚ぐらいになっちゃって、
なんか騙された気分になるんだよ・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:57:55 ID:gZf2RiXp
みんな食パンってどうやってカットしてんの?
パン用包丁使ってもうまく切れないんだけど(100均のやつですが)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:58:45 ID:UjflEFwt
>>177と同じくBM103の値下げ待ち。
価格コムの変動履歴を見ると先月は1万5千円台で売ってたようで、今の値段で買うのは悔しいw
どこも値上げしてるのはなぜだろう。
もうすぐ新製品でも出るのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:24:44 ID:mlk7yOsR
BM-103、ジワジワとだけど下がってきたね。
先月までの安値は、決算期価格なんだと思う。
ネットは特に価格変動が激しいので、最安値で捌いて在庫が無くなってくると
一気に高値になるんじゃないかな。
決算が終わって新年度になると、各販売店が在庫を仕入れ始めるので、
パナの増産が追いついてくれば、またある程度までは下がると予想。
@元家電量販店店員
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:28:29 ID:lq0CrcAo
>>191
温かい状態で切りにくい場合はさめるのをまつ。
それか包丁そのものを思い切って変えて見る。
これはけっこうある。
使ってる包丁がフランスパンならいいけど食パン
はダメとか、その逆があったり。
メーカーは色々あるから見てみるといいよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:45:44 ID:7hRTwBh6
>>188-189

ありがとうございました。
パンの大きさにもいろいろあるんですね。納得しました。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:44:23 ID:DJkbrpWi
年明けに衝動買いしたBMS101をずっと未開封で置きっ放しだったけど、今日初めて使ってみた
普通のミックス粉(ソフト)だったけど、焼きたてのあまりの激ウマぶりにびっくり
話には聞いてた「耳がおいしい」ってこのことかあ
もっと早く使ってればよかった
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:00:13 ID:lq0CrcAo
>>196
これであなたもパン作りの仲間入り。
いろんな具を入れて作ってもおいしいのでおためしあれ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:16:39 ID:QNADzlMA
やっぱりパナだね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:47:44 ID:1k8vdnYu
>>191
WENGER スライサーなら焼きたてでもすぱすぱ切れる。
切れすぎて指まで飛ぶらしいよ、少し高めで3500円ぐらいかな

200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 00:27:26 ID:7HeDApeE
>>199
指は飛ばないだろwけど手の甲かすっただけでも血が出る
2年使ってそこまでの切れ味は無くなったがパンは今でもよく切れる
長いナイフは置き場所に困るって言うならスナックナイフ最強
柔らかトマトもデコレーションケーキもスッパスパ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:42:31 ID:UwcWqac2
>>191
専用ナイフは高いからウチはフロスを洗って使ってるよ。
慣れるとかなりきれいに切れるよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:46:59 ID:7HeDApeE
フロスってデンタルフロスのフロス?ナイロン糸で切れるん?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:10:38 ID:pkDuMkKh
blogのパクリかよ は
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:13:16 ID:bR/+aEsk
食パンカットガイドLと適当なパン切り包丁は買っておくべき
あと、必ず30分以上は冷ましてる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:25:30 ID:Ez1/A4TE
焼きたてを食いたいじゃん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 08:45:09 ID:bR/+aEsk
本当の焼きたてって水分多くてベチョベチョだよ
パン屋だって普通冷めるまで放置して「焼きたて」だぞ
ていうか30分くらいじゃまだ十分温かいけどな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 12:59:50 ID:bzSuCwCl
クルミを混ぜ込んだ生地(イーグル8:ヨット1:全粒1)に
クルミとレーズンを混ぜたカラメルビスケットスプレッドを塗って
くるくるまいて焼いた

(゚д゚)ウマー
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:34:22 ID:K26n+OV3
400gの粉で作った1.5斤のパンなら成人男子一人何食分の食事になりますか?
店で売ってる8枚切りの食パンなら多くても3枚も食べればお腹いっぱいなのに、
HBで作ったパンは1.5斤を一度に半分くらい食べてしまいます。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:40:19 ID:7xomPDdx
市販でもホームベーカリーでも1斤は1斤
8枚切りを3枚=3/8
1.5斤半分=6/8
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:55:00 ID:7HeDApeE
>>208
それ焼き立てなのと自作補正入ってるから旨くて食えちゃうんだよw
その市販のパンがなにか分からないから、8枚切り3枚分の重さ測って
家で作ったパンを同じ重さだけ食べたら?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:10:17 ID:M4bofGEz
今月買ったんだがホームベーカリーの耐久性ってどんなもんなん?

300回ぐらい使えれば減価償却できそうなんだが
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:49:39 ID:RBEsvbTO
いつも使った後、内釜と羽をざっと洗っているんだけど、
次に使う時は羽の軸の部分に少し生地が残っていて固まってる。
毎回水を入れてふやかして置いた方がいいの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:50:30 ID:7HeDApeE
>>211
購入してから3年半、500〜600回は使ってるが何とも無いよ。
うち半分くらいは生地作りのみだけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:58:40 ID:0wTXo6FP
>>212
洗浄するかどうかは個人の好きずきでいいとは思う。

次回の生地に絡む部分だし、うちのパンは油脂多めなので、私は
毎度奇麗に洗ってる。
パンの粗熱を取っている間に、まだ暖かい羽部分をを歯ブラシで磨けば
時間もかからずすぐに落ちるよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:03:22 ID:7E1chJx/
食洗機で洗うから細かいところもきれいになる
かさばるのが難点
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 05:44:24 ID:7SA6b+Ni
>>214
衛生面よりはどっちかっていうと羽軸が固まってモーターが壊れないか心配なんだけど、どうだろ?

>>215
内釜ってテフロン素材じゃない?食洗機はヤバいでしょ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 09:29:14 ID:LgVNsdHD
パンケースの加工がはがれたら自分で再加工できるよ。
フッ素革命11って商品でスプレーするだけでOK。
ショップチャンネルやいろんな所で売ってる。
パンケース買うよりも安ければこういう方法もある。

http://fussokakumei.com/index.html
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:27:14 ID:sb9OICPs
>>217
これすごいね!オーブン皿にも使えればクッキングシート買わなくてすみそうだけど、どうだろ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:24:45 ID:nTIYDk5P
宣伝自演ですか?口コミメディアの有効活用ってわけですね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:16:04 ID:8cXqCDSb
パンは当たり前としても
パスタ生地こねたいんだけどどれがいいんだろう?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 15:38:21 ID:L24ZVyty
>>211
うちは5,6年くらい使ってる。
10年くらい使ってるってネットで見かけたことあるよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:22:40 ID:EmxFXaxb
HBをほぼ毎日使うようになって半年ほど経つんですが、
この前久しぶりに遊びに来た友人に部屋の中が、
何かペットの犬から獣臭を除いた様な臭いがする…
と言われてしまいました。
確かに自分もHBを使いはじめはドライイーストの匂いが気になったのですが、
今はこれがパンの芳しい香りなんだと思っていました。
みなさんはこんなことありませんか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:31:36 ID:p1EpXI1Y
パンの芳しい香りだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:53:52 ID:R5sgY3Aj

確かににおうけど気にする事じゃない
おいしいパンを焼いてくれているHBさまに失礼であるw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:43:04 ID:hU6vTcHP
今の季節、焼いたパンは何日くらいで食べ切る?
保存料とか入ってない分、早く食べないとだよね

冷蔵庫にいれないとなると2日くらいなのかな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 14:53:14 ID:xGakw2lP
すでに1年半、HB買おうか買うまいか悩んでます。
1万程度のものでも、これがベスト!と背中押してくれないと踏み切れなくて。
パン屋のパンしか食べてくれない1歳児のために、今度こそ買おうと思うので、
パナとMKの2択ですでに選び切れなくなっている自分に、どなたか背中押して下さい。
どちらがいいでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:30:30 ID:hsfXmF5v
パナは人気がある
MKは安い
お子ちゃまの好みは分からない
どっちもおいしいと思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:31:19 ID:hU6vTcHP
>>226
自分は先月パナ買いました。初HBだけど、悩んでたら3月半ばに社員かも?な
レスだけどオススメって書いてあるのみて、もう騙されてもいいや!と購入したよ
SD-BH103-Pっての買ったけどよかった!

イーストとか具材自動投入があるから、朝起きたらレーズンやクルミパン食べられる
まだ試してないけど米粉パンも作れるって

音とか窯のびとかは初だからMKと比較できないけど、一ヶ月で5回使って
全部ふわサクで失敗してないから、社員乙って言われそうなくらい押すw
まあ14000円くらいだから予算より高いけどねー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:37:03 ID:hU6vTcHP
あ、ごめんもしMKも自動投入とか米粉コースあるヤツあったら忘れて下さい
230226:2010/04/13(火) 17:23:02 ID:xGakw2lP
>>227-228
自動投入は無くていいと思っていましたが、レス見たらクルミパンいいなと思い
パナのオススメ頂いた機種買うことにしました。自分がMKで迷っていた機種には
自動投入も無かったです。

>1万程度の というのは
その程度の値段でも優柔不断で踏み切れないの意味で、14000円は
予算内でした。HB持ちの知人に聞いても、どれでも一緒と言われるばかり
だったので、背中押してもらえてすっきりしました。

ありがとうございました!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:46:13 ID:1s9rHOBQ
スキムミルクたんまりあるけど冷蔵庫でどんぐらいもつか
ご存知の方いらっさいますか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:48:00 ID:m6u5A+2j
よかった機種は書いてください
メーカー名というくくりでばくぜんと推すと社員乙と思われます
皆さんの愛用している機種(メーカ名)をかきこんでください

233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:50:44 ID:m6u5A+2j
できればおすすめしない機種とその理由も参考までに書いてください

※ネガティブキャンペーンを推奨するものではありません

洗いやすさ、騒音の満足度などもお書きくだされば 参考になります


234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:13:03 ID:Qc9PIZF9
今日は調子に乗ってるな社員がまた。
あのさ、その理由も知ってるんだ。

朝の7:30にニュースでホームベーカリー特集しただろ。

で、このざま。MKは安いのが理由とかアホか。

>できればおすすめしない機種とその理由も参考までに書いてください

「あんまり」お勧めしないのはアイアンとフナイだね。
だが値段次第。スレでも今イチの評判で、雑誌でも評判が悪かった。
ヤフオクにも殆ど出ない。価格コムにも。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:42:53 ID:hU6vTcHP
このやたら 。 を付ける>>234さんはいつも荒れてるよね…
リストラの人だっけ?
テレビ見てないから知らないwテレビでパナ「だけ」特集されたの?

てか詳しいなら>>225も教えてたもれ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:51:30 ID:M3YTrMTp
ホームベーカリー特集という名前を付けて

「パナソニックしかスタジオに持って来ない」「映像に写さない」

そういう滑稽なのをやってたの。それの何処がホームベーカリー特集なんだ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 00:54:57 ID:b+tIe3dw
そりゃあTV局に金払って宣伝してもらってるんだからしょうがない。
ああいうのはTV局が自主的にやってるわけじゃないし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:04:59 ID:Gy76xipw
226だけど社員じゃないよ。自演でもない。
本当に誰かに背中押してもらいたかっただけ。
イラ立たせならごめん。
買おうと決めたのはSD-BH103-Pです。密林でポチる予定。
それと迷ってたのはMKのHBH-100です。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:06:18 ID:M3YTrMTp
>パナ「だけ」特集されたの?

実質そうだね。やり方が小賢しかった。

スタジオでもやたらとアングルに凝ってアップで写してたよ。
斜めから手前にHBで、バックがスタジオ全景とかね、その画面にパナ一台。
でも社名は出さないの。露骨すぎて2chでの工作員と同一の輩だなと。
VTRでもホームベーカリーの食パンを有名店の人に食べさせて、

「まぁ三時間ならこんなもんなのかな」
「3時間で作れと言われたらぼくらも無理ですね」

とか言わせたりしてた。そんなことは当たり前だろ、てか変だろ。
本職は作る数が違う。一斤と比べるコメは根本的におかしいだろ。
手ごねの方がまだまだ強いんだから。さらにVTRの最後の締めなんかも、

「これ以上美味しくならないことを願って…」※(言いずらそうに伏し目がち)」

プロが言わねーよそんなこと。誰がどう見ても台本かカンペ読ませただろ、
ここまで来ると。既発のホームベーカリー一覧もまったくなし。
じゃあこれは何の為の特集なんだよ。

明らかに"このスレで客に絡んでるのと同じ奴が発案した"やらせです。
本当にありがとうございました。
そもそもそれだけなら文句も言われんものをさぞ2chが大好きと見える。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:10:31 ID:M3YTrMTp
投下やめようかと思ったけど更新したら
「急にスレに人が湧いてたから」明確に書きました。

ウザすぎ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:15:09 ID:g1gKD0CK
>>240
じゃああなたのオススメHB教えてくれ。
夏のボーナス辺りで買おうと思ってるんだけど、
パナより良い機種知ってそうだし、素直に参考にしたいわ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:18:36 ID:Gy76xipw
あーすみません
ここってHB初心者は書き込みしちゃいけないとこだったのね
嫌な空気にしちゃってごめん。目的は達したのでもう来ません。
使ってみた感想も書き込みたかったのだけど。

家電板にもチラシあればいいのにな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:22:22 ID:M3YTrMTp
>パナより良い機種知ってそうだし、素直に参考にしたいわ。

ボケが。

>ここってHB初心者は書き込みしちゃいけないとこだったのね

そうなんだよね。それも狙いだったんだよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:24:57 ID:g1gKD0CK
なんだ、教えてもらえないのか。
どっちみち長文で読んでないしあぼんしとこ・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 01:26:07 ID:piVyBDnc
>>242
初心者禁止なんてルールないよwいつも一人基地外が常駐してるけど
スルーしてくれればいいし。感想ぜひ書きに来てね
BT153を3年半使ってるけどいいよー

>>225
3日くらいなら余裕だよ。トーストすればフワサク。うちはトレハロース
使ってるので5日くらいは大丈夫だけどそこまで残ることは滅多にない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:06:52 ID:tGNDtH1i
俺もSD-BH103-P買ったがタイマー使う奴はパナ一択のような気がする
多分他社のだと膨らみが安定しないと思う
ただ焼きあがりの匂いが好きで自分の部屋に置いて焼いてるがイースト入れるときの音で
びっくりして目が覚めるときがあるw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 02:18:48 ID:gKvEYYVX
【HB簡易選定方法?】

1.取扱説明書のPDFがダウンロードできる機種はダウンロードする
2.作れるパンのサイズ1斤・1.5斤・2斤の中から、自分の一番作りたいサイズで搾る
3.HBでやりたいことを列挙し、自分にとって一番やりたいこと、特に重要な項目を2〜3個に搾る
4.搾った項目の機能がある機種のできることを列挙して、自分に不要な項目がある機種を
  選択範囲から省く
5.残った機種の取扱説明書をよく読み、作れるアレンジメニューを比べて自分のやりたいこと
  にあう機種を選ぶ
6.最終的にはお店に行って実機を必ず見てサイズが置く場所にあうかを見る。
7.付属品などが使いやすいものかも見ておき、後から別途市販品の追加購入が必要かどうかも調べる。

これでたいていは選べるかと思う。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 06:08:15 ID:M3YTrMTp
まともな書き込みは>>247だけでそれが出てくるまでに
>>245>>246のようなくだらない前置きを必要とするらしい。
ちなみに>>247のその7は別途機器が必要と言う意味ではなくて、
自分が作りたいパンに合わせた「別の器具」とかが必要かどうか、
というような意味な。その5はあまり気にしなくて良いよ。
どうせ欲が出て、レシピ外のいろんなパンを試すからね。

>なんだ、教えてもらえないのか。

パナでも良いよ別に。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:08:34 ID:JDO4oz7L
パナだけでも特集みたかったなあ

というか、CM=提供の関係で他社ダメだったんじゃないの?
パナが提供じゃなくても仲のいい会社とか子会社が提供ならパナ以外出さないだろう

怒りで我を忘れてる!鎮めなきゃ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:22:53 ID:Ws4DHk6j
>>239
いまどき、めずらしいくらい純粋な人だねえw
世の中のほとんどの人は、テレビは送出する情報を恣意的に作ってると知ってるから
最初からそういう目で見てるよ。べつにあなたみたいにパナしか出さないなんて!と憤慨することもない。
ホームベーカリーがあれば、こんなことができますよ、という程度の情報でしょ?
HBを紹介する番組で、製品主役の画面に「露骨すぎて…」って、もうw
なんだかねえ、あなたこそ他社製品の開発員かなにか?
営業や宣伝部門ならそんな純粋じゃやっていけないだろうからねえ(苦笑w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:30:06 ID:kIaIXZ9T
どこの局のニュース番組かしらないが、視聴率から考えても大半は見てないって想像つくだろうに
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:30:15 ID:Ws4DHk6j
ちなみにウチでもパナBH103を買いましたw(悪いね>>239
決め手はイースト自動投入機能。
朝一で焼きたてをタイマーで食べたい派なのでこれは外せなかった。
他社には無いんでしょ?少なくともアキヨドではそうポップに出てたけど。
まだ3回くらいしか焼いてないけど、そういえばタイマーでの焼き上がりは安定してると思う。
(他のが不安定かどうかは知らないけど)
イーストの投入タイミングが焼きはじめ直前なのが効いてるのかね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 10:21:11 ID:IoOev+aU
>>252
焼き始め直前にイースト入れたら、いつ発酵させるんだよ…。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 13:40:19 ID:PhPzJbKX
時々こういう勘違いしてる人いるね。
イースト自動投入機能が無いとタイマー予約ができないと思ってる。
イーストを途中で加えるのは単に製法の違いなだけなのに。

自分は「予約する時にイーストを水でぬらさないようにそっとてっぺんに乗せる」
ってのが面倒そうでパナのBM103買った。
パン以外ではうどんはまだ満足できるものが出来てないが餅はうまかったよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:41:57 ID:kCb3AqwN
嫉妬に狂った痛いやつがいるなw
ホームベーカリー自体、パナソニックが世界で初めて開発した看板商品で、機能も未だに圧倒的。
売上シェアも80%がパナソニック。ホームベーカリー=Panasonic

MKみたいな一般人が知らないマイナーメーカーを取り上げる方が違和感があるだろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:16:50 ID:74+YBx0M
>>255
あれ?
初めて出したのってフナイじゃなかったっけ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 17:56:44 ID:kCb3AqwN
パナソニックですが?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC
欧米にホームベーカリーを普及させたのもパナ
http://panasonic.co.jp/ism/bakery/index.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 18:48:29 ID:gKvEYYVX
グループセブのホーム&バゲットは公式サイトの情報が見られるようになった
けどこれだけ???っていうくらい肩透かしで少量しか情報公開されてない。
取扱説明書もDL出来ないので細かいことがまったく分からない。。。
もう少し情報公開されてもいいのになっておもう。

http://www.homeandbaguette.t-fal.co.jp/index.html
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:30:08 ID:M3YTrMTp
チャンネルは日本テレビだ。社員ひどすぎる。

>自分は「予約する時にイーストを水でぬらさないようにそっとてっぺんに乗せる」
>ってのが面倒そうでパナのBM103買った。

どうでもいいことだ。何回書かれんの。
正確に言うと「何回書かれんの」って何回書かれんの。

>いまどき、めずらしいくらい純粋な人だねえw

そう思うのはあんただけだよ。そう言う意味じゃないしね。

>世の中のほとんどの人は、テレビは送出する情報を恣意的に作ってると知ってるから
>最初からそういう目で見てるよ。べつにあなたみたいにパナしか出さないなんて!と憤慨することもない。
>ホームベーカリーがあれば、こんなことができますよ、という程度の情報でしょ?

そう言う番組じゃねーし。スケジュールをタイトに詰めて
パン屋さんにカンペ読ませたりしたんならただのだまし討ちだ。
こないだのパンの研究所のリンク先の文章とやってること同じだ。
いつからそういうアメリカのテレビ並のことをするようになったのかね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:53:58 ID:JDO4oz7L
もーいーよー!何で喧嘩腰なんだよ皆(なのか1〜2人かもわからなくなってきた)
「この機種使っててこんな感じでウマー!ここ好きだがこれ使えない」
とかで終われないのか

MK派とパナ派が対決してんの?自分は初HBでパナ買ったって書いたけど
他を知らないしMKもふわサク便利でウマーなら、パナ壊れたら次MKでいいし
喧嘩腰にたたき合うんじゃなく、初心者な自分としては詳しい人には有意義な情報
出して欲しい…ってのはスレ的に間違ってる?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:01:48 ID:JDO4oz7L
あと>>231-233もわかる人は書いてあげて下さい。スキムミルクは自分も気になる
1袋結構たくさん入ってるけどパンだけじゃいつ使い切れるやら
スキムミルク入れたシチュー作って、中身シチューのパンとかもいいかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:39:00 ID:M3YTrMTp
>喧嘩腰にたたき合うんじゃなく、初心者な自分としては詳しい人には有意義な情報
>出して欲しい…ってのはスレ的に間違ってる?

あってるよ。念のために書いておくと、
住人はそのセリフをかつて本当に100回くらい言ったんだね。

でも必ず"意味不明なこと"を言って住人に絡むの。そう言う役割のIDが
必ず出て来て会話を妨害して来てるの。MKの名前がまさにちょうど今、
パナソニックと言う名前が出てくる頻度と同じだけかそれ以下程度に
出て来ていた頃のことだ。ついでに象印もサンヨーもなんもかんも名前が
出ていた頃でもある。そう言う時期だ。

特に最悪なレベルで荒れていた当時は量販店にパナソニックが売り込む、
ちょうどその前のことだ。
荒らしにしてはいつまでも(年単位で)いなくならないし、
なんなんだこいつはと。そんなんフツーの人じゃねーし。
特定のメーカーの狂信者(?ができる程のすごい差があったわけでもなし、
ましてやそこまでやったら逆に有害だろうとしか思えなかったので、
一体何がしたいのかと。ところであれだけやっても荒らしの勢いを
まったく弱めなかった頭のおかしいとしか言い様のない狂信者は


「 一体どこに行ってしまったんだ? 」


ってこと。静かになったタイミングが何のタイミングと一致してるのかなって
まぁただそんだけ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:01:13 ID:b/5zewKz
いやあすごいな。
自作PC板のビデオカードやCPUのスレッドと同じニオイがプンプンするな!w

それはさておき、自分で使うのなら>>247氏のような、自分に必要かどうかで
条件を列記して購入機種をしぼっていけばいいのですが
母の誕生日にHBかってやろうと思っているんですがどれにすればいいのか
決めかねております。
必要と思われるのは…
・パンが焼ける
・餅がつける
・操作が比較的容易であること
の3つでございます。
1と2はまあいいとして、3に該当するメーカー、機種があったら教えてほしいですね。
264:2010/04/15(木) 00:02:48 ID:9Vc73iNV
まずは日本語の勉強をしろカス

ゴミクズはさっさと死ね 気持ち悪い
265263:2010/04/15(木) 00:06:06 ID:b/5zewKz
おいおいいきなり喧嘩売られてるぜ…
俺は>>264おまえが気持ち悪いよ、しねよw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:18:12 ID:twRq7zdm
それなら操作はどれも簡単。一番簡単なのは、
http://www.alphax.jp/products/detail76.html
評判はまだいまいち不明。ボタンこれだけと言う時点で
どちらかと言わなくても、計量が作る時のツボ。
操作は全部の機種が簡単なので、好みのレシピと気温に合わせて
正確に計ることの方が大事。計量は避けて通れない。
ちなみに炊いてからならどれでももちがつけるので参考までに。

>自作PC板のビデオカードやCPUのスレッドと同じニオイがプンプンするな!w

いやここだと自浄作用がまったく利かないレベルだったから、
要は会話「させたくなかった」んだな。
住人潰しはPCのスレではできないけど、ここはね、、、。

>Q. 黒い汁って?
>A. 回転軸部のオイルや、劣化したパッキン、削れた部品のアルミニウムの粉が生地に混ざり黒くなる。
> MKで起こりやすいが、象印、パナソニックでも発生事例あり。

MKでってのは「完全な嘘」だから追記しとく。どこのでも出る。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:33:13 ID:cEHgzy3Y
>>263
餅機能となるとパナソニックか三洋のどちらかになります。
【三洋】
SPM-KP100(1斤)もち容量:280g(2合)〜420g(3合)
SPM-MP31(2斤)
もち容量: もち:420g(3合)〜1.4kg(1升)・赤飯&おこわ:420g(3合)〜1.12kg(8合)
【パナソニック】
SD-BMS101(1斤)もち容量:280g〜420g(2合〜3合)
SD-BM103(1斤)もち容量:280g〜420g(2合〜3合)
SD-BM152(1.5斤)もち容量:420g〜700g(3合〜5合)

操作が簡単と言うことでいえば両者ともそんなに変わらないですね。
ボタンで小麦なのか天然酵母なのかドライイーストなのかのコース
を選んで液晶に表示されたメニューで食パンなのかパン生地なのか
とか選ぶのでボタン一つでスイッチポン!というのは餅機能付ではな
いですね。
唯一三洋の旧型のSPM-MP31は液晶でメニューを選ぶ方式じゃない
から分かりやすいかも。
この5機種でドライイースト食パンと餅以外の機能を比較検討して
不要なのがついてる機種を省いてけばお決めいただけると思います。
268256:2010/04/15(木) 00:34:59 ID:rzZhwPyl
>>257
確かほとんど同時期で、フナイが少しだけ早く「らくらくパンだ」ってのを出したんじゃなかったっけ?
記憶違いだったらすまん

ちなみに自分はパナのSD-BMS101使ってます。
白パンふわふわでいーよー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:37:36 ID:pIGoeiZh
>>231>>261
スキムミルクは毎回1キロ買ってて常温保存だよ。たくさんあるから
ドバーっと入れたりしてる。シチューに入れるのもいいけど液体に溶かす時
ダマになり易いから水分少しずつ加えて小さな泡立て器などで溶かしてから
入れてね。顆粒のままシチューに入れると大変なことになりますw

あと、使用機種はBT153 発売してすぐに買った。生地作りとお任せ半々だけど
とても満足。クイジナート持ってるがあんなもんじゃ生地は作れん。ニーダーなら
良いのかも知れないけど放ったらかしで捏ねてくれるHB最強
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:39:55 ID:twRq7zdm



、、、実にくだらねー野郎だ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 07:16:55 ID:zqLPlvbK
捏ねるとき以外はウイーンって羽根を収納する機械作ってくれ
ついでに0.3斤くらいから上手に焼いてくれたら一年は貼り付きで工作員してあげる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 08:26:34 ID:pIGoeiZh
>>271
初期のパナが羽根が倒れるカタチだったはず。問題あったから止めたんだろうね
0.3斤って粉75gだぞwHBで捏ねて丸パン3つトースターで焼け
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:03:03 ID:HaNaC6LX
>>269
どうもありがとう。長持ちするんだね
300gくらいの買ったから安心してのんびり使うよ


社員が混ざってても構わないから誰かの「Aここ凄い」って意見は叩かず
普通に「B買ったらこの機能よかった!」でお願いします
Aより優れてても叩いて比較はせずで。Bの数値と機能だけでいいよ

だってA買った人が社員じゃなくても気に入ってるApgrされたらムッとするでしょ
それが人としてスマートだ
値段だけみても数千〜数万円だし、そりゃ差はでるだろう
だからこそ、この機種だとこんな感じってのがわかれば参考になる

2人くらいが冷静なつもりで煽りあってるみたいだから、煽りはやめて
持ってる機種と値段と機能と焼きあがりだけ教えてくれたらいいよ
あんまりしつこいと周りには他社を推したくなる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 13:45:40 ID:/ScjIzdw
この流れて書き込みしていいか迷いましたが、もし×ならスルーして下さい。

HB購入を検討中ですが、どこ見てもパナとMKぐらいしか機種名出なくて
メーカー各社のサイト見ると、多すぎて迷います。
せめて3、4機種で比較したいので、パナ、MK以外のおすすめ機種を
アドバイスしてもらえないでしょうか。

条件は、1斤焼ければよく、自動投入はあってもなくてもいい、手入れが楽で
あれば助かる程度です。
MKはHBD-100、パナはSD-BH103を候補にしています。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:21:18 ID:9Vc73iNV
>>273
どう見てもホームベーカリーのパイオニアであるパナソニックが上なのだから仕方ない。
MKのようなゴミクズベーカリーと同列に扱われるのは侮辱に値する。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 16:16:41 ID:cEHgzy3Y
>>274
1斤という条件では多数出てきます。
手入れの良し悪しは各社さして変わりません。
だとするとタイマー機能が必要かどうかって所でしょうか。
タイマー予約不要でよければアルファックス・コイズミのABM-530/Wがオススメですね。
とにかく面倒な操作がないですから。
あと操作が手軽なのはツインバードのPY-D434PBRです。

自動投入で選ぶなら象印BB-KT10か三洋SPM-KP100かパナソニックの3択です。
もち機能で選ぶなら三洋SPM-KP100かパナソニック>>267を参考に。
独立モードで選ぶなら象印BB-KT10・ツインバードPY-D434PBR
エムケーHB-150・HBH-100といった具合です。
変わり所で1斤以上作れますがT-falのホーム&バゲットOW600370なんかも面白いですよ。

MK以外は取扱説明書をダウンロードできますからまずはダウンロードして比べて見るのも
よいですよ。
その中でもう少しこの機能がほしい!というのをいくつか出していけば絞れると思います。
たとえばうどんやパスタの麺類生地を作るとかバゲット風の生地や食パンを作れたりな
どです。
情報のまとめ直し中ですが>>9のwikiに取扱説明書のリンクとか張ってあるので参考ま
でにご活用ください。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:02:35 ID:twRq7zdm
>だってA買った人が社員じゃなくても気に入ってるApgrされたらムッとするでしょ

正論だ。それも100回書かれたんだよ。そこで気を使って無視しても
名前連発するから嫌われただけ。それが彼の仕事なんだよ。

パナって名前を出すか、会話をさせない、これが目的だったってことは
覚えといてね、念のため。異常な程長期間に渡って長いことそうだから、
煽りじゃなくて彼はマジなんだよ。

>>275みたいな露骨にアホみたいなバランス取りレスがつくのもいつものこと。
278277:2010/04/15(木) 21:07:26 ID:twRq7zdm

ちなみにパスタは加水率が高くないと捏ねられないので
自動パスタマシンや手ごねとはひかくできない。まずくはないが
うどんもコシが強いうどんが好きな場合はまず作れないと思って良い。
これも全社共通。

ティファールは捏ねる羽が二つあるパワー派のベーカリ−のはずなので
(バゲット系は生地が硬い!)うどんやパスタも捏ねたいなら、
ティファール一択。

色々工夫してパン作りたいならMKのHB150一択。
自動投入がないのは投入量に結構制限があって、たくさんは
入れられないからなんだ。象は比較的大きめのもあり。

>2人くらいが冷静なつもりで煽りあってるみたいだから

ところで実際、煽ってないってのを読んでも理解できないのがすごいね。
何で煽りに見えたんだろうか。ここの誰かさんは自分のしてたことを
棚に上げて「煽り合ってる」とか「基地外」とか言いながら
やっぱり合間に社名出しまくりなので到底常識的なひとじゃないよ。

あれだけ長くやってて社員じゃないなら、パナソニックは
ホームベーカリー売りに力を入れるって情報が事前に外部に
漏れてて、それを聞いた他社が邪魔してるってことになるから
物理的に有り得ないんだね。

明らかに平和を乱しに来てたよ。ログに全部残ってるし。
279263:2010/04/15(木) 21:19:26 ID:b/5zewKz
>>266>>267
レスありがとう。
蒸し機能は要らないような気もしたんだけど、ポイント増量に釣られて
祖父マップでSD-BMS101をポチりました。
あとであれもしたいとか言われるよりはオールインワンの方が
いいかなという判断です。
ありがとうございました。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 21:52:43 ID:HaNaC6LX
叩く場合は、頼むから叩く機種と推す機種2つ並べて今日の新聞と写真とって
アップしてくれ。叩くからには比べられる状況なんだろ
使った事ないなら叩くな。きき飽きた

あと引用はお腹いっぱい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:52:20 ID:pIGoeiZh
>>278
>バゲット系は生地が硬い
ってどこ情報よw基本的にフランスパンは吸水率の割に加水が多く
生地はとても柔らかいと思うんだけど。ベーグルと勘違いしてる?
つかパン作ったことあんのかよww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:58:24 ID:pIGoeiZh
>>274
ホームベーカリーはここ20年くらいのもんだし、オーブンレンジ等ほど
普及してないからスペック以外での比較は難しいと思うよ。
例えばオーブンなら大抵の人は買い替え経験があるだろうから前のオーブンの
方が焼きムラが少なかった、とか今の方が温めが早い、とか具体的に
比べることは出来るけど、ホームベーカリーを何台も所有してる人、何代も
買い換えてきてる人は極少数だろうし。

なのでオススメの機種、と言われても自分の持ってる機種くらいしか推す
ことは出来ないんじゃないかな。あとは>>6やネット上の比較記事や
レビュー見るとか。
日経トレンディネットや家電watchでホームベーカリーで検索すると
レビューや特色などの記事がある

あとは ホームベーカリー 比較 でぐぐるとか
ttp://www.cuoca.com/contents/motto/1001hbhikaku/index.html
ttp://kuchiran.jp/gourmet/bakery.html
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100215/1031022/

↑この辺のリンク貼ると「パナが金積んで書かせた提灯記事だ!」って
鼻息荒くする人がいつも出てくるんだけど、実際売れてるのは上位に入ってる
機種だし、価格ドットコムや楽天、amazonので実際の購入者のレビュー見ても
不味かった、期待はずれだった、などのレビューは全く目にしたことが
ない事から満足度はとても高いのだと思う。まあそれらのレビューまで社員だ
捏造だ、って騒いでる基地外がID:twRq7zdmなんだけどさ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:24:59 ID:anUgrLeU
>ってどこ情報よw基本的にフランスパンは吸水率の割に加水が多く
>生地はとても柔らかいと思うんだけど。ベーグルと勘違いしてる?
>つかパン作ったことあんのかよww

ああ、やわらかいね、最初は。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:27:06 ID:anUgrLeU
キチガイは間違いなく特定のIDではないね。またランキングの話か。
調子にのるなカス。
285268:2010/04/15(木) 23:53:04 ID:rzZhwPyl
>>279
自分も蒸し機能は要らないかな、と思いつつSD-BMS101買った。
蒸し機能あって正解。
白パンいーよー
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:56:42 ID:9Vc73iNV
>>282
その通りだな。
twRq7zdmってリアルで知的障害者なんじゃねw日本語おかしいし。
twRq7zdm←キチガイはキチガイらしくチラシの裏にでも中身もへったくれもない長文書いてろ
お前の意味不明な長文など誰も読みたくねーんだよカス
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:23:09 ID:qU462gLk
M=マジK=キチwww
MK(笑)こそ社員ぐらいしか買ってない気がする。
一般人がわざわざ低性能&無名メーカーを選択する必要がないからね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 00:41:16 ID:+/7axp2Q
短パン
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 01:00:15 ID:uKPVK9Xw
キチガイ化したから多分同じ奴だ。論調も一緒だし。
何を「防いでる」のかな?会話だろ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 04:53:54 ID:btm3WmSc
某社さまに何を言っても無駄だろ。
もう何年になるよ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 04:55:13 ID:btm3WmSc
あれだけ長くやってて社員じゃないなら、パナソニックは
>ホームベーカリー売りに力を入れるって情報が事前に外部に
>漏れてて、それを聞いた他社が邪魔してるってことになるから
>物理的に有り得ないんだね。
>
>明らかに平和を乱しに来てたよ。ログに全部残ってるし。

正論だし。

なるほどねーと思うよ。確かに会話させる気がなかった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:26:48 ID:EiV8lIgU
また「工作員乙!キリッ」かよ。
おまえのその妄想癖治るといいな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:44:01 ID:zrj+MJq6
>>291
なに自分の書いたレス引用して「正論だし」とか書いてんのよw
その意味不明な文章がおまえ以外にに理解できると思ってんの?
散々言われてるが病院行った方がいいよマジで
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:08:32 ID:J/EcvRNO
パナ社員やMK社員や象印社員がスレに書き込んでるかどうか分からない
パナ否定で妄想激しい人がひとりいるのは明確
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:21:18 ID:EqPKXlAj
>>293
よかった、自分も>>278の最後が何を言ってるのかまるで分からなかったので
自分の頭がおかしくなったのかと思ってプチ鬱になってたところ。
296274:2010/04/16(金) 15:32:32 ID:kd+ZXMTa
ありがとうございました。
餅は家でついているので、餅機能は考えず皆さんのアドバイスをもとに

・自動投入        パナのSD-BH103
・自動投入・蒸し機能 パナのSD-BMS101
・安い           MKのHBH-100
・タイマー無し操作簡単 アルファックス・コイズミのABM-530/W
・タイマー有り操作簡単 ツインバードのPY-D434PBR
・バゲットが焼ける・可愛い ティファールのOW600370

の6機種に絞りました。MK以外の説明書をDLしてどれを購入するか
検討しようと思います。パンに限らず粉物全て初心者なので、
HBでうどんやパスタを作るという考えがありませんでした。
バゲットはちょっといいなと思ったので、値は張りますがティファールも
候補に入れてみました。

購入したら、感想を報告したいと思います。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:09:10 ID:BGNP1QMs
MK HBH100餅がSD-BH103の説明書を見てみた
MKと違う点
・説明書が綺麗
・時計機能がある(MKはタイマー)
・覗き窓がない
・パーツ多くて掃除が手間
・自動投入できる
・予約可能時間が13時間(MKは16)

こんなもんかな
しかしどのメーカーも各工程の時間は載せないんですね
機械見てたら分かるのに非公開とかケチくさいなあ(MKにメールで断られました)

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:26:48 ID:EiV8lIgU
また「工作員乙!キリッ」かよ。
おまえのその妄想癖治るといいな。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:44:01 ID:zrj+MJq6
>>291
なに自分の書いたレス引用して「正論だし」とか書いてんのよw
その意味不明な文章がおまえ以外にに理解できると思ってんの?
散々言われてるが病院行った方がいいよマジで

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 09:08:32 ID:J/EcvRNO
パナ社員やMK社員や象印社員がスレに書き込んでるかどうか分からない
パナ否定で妄想激しい人がひとりいるのは明確

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 14:21:18 ID:EqPKXlAj
>>293
よかった、自分も>>278の最後が何を言ってるのかまるで分からなかったので
自分の頭がおかしくなったのかと思ってプチ鬱になってたところ。



一人でやってるのはお前だよ。せいぜいがんばれよ。
工作には手間暇かけろよ? 手を抜くなよ? 

自演の給料分きちんと働けよ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 03:48:23 ID:FR1xF7lw
うーむ、ホームベーカリーなんて明るく幸せな話題のスレに、なんでこんなマジキチが巣くってるんだか…

まあ、でも世の中意外と多いみたいだからなあ。
みんな「ガスライティング」でググるとちょっと驚くと思うよ。
同じようなのがいるもんだなあ、ってね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:28:50 ID:LIDF40Tq
芝居がかった口調で喋るのは工作する意図が有るから。
本当に基地外だと思ってたら普通に放置だな。

あほくさ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 07:23:57 ID:HczurIne
ガスライティングとは、標的となる人物の感覚喪失、妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し、
社会的評価を失墜させ、ターゲットの自信、自尊心及び評価を破壊し、ターゲットの人生を思い通りのレベルまで破滅させ、
自殺に追い込むことまで出来るにもかかわらず、ターゲット自身が自滅したかのように見せかけることの出来る数々の手口、
及びその段階的な計画の総称である。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 08:18:21 ID:UIRJrVOA
スレ趣旨にそって書き込みしない人々はみな嵐
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:08:16 ID:XnmCHb5e
以前このスレだったかどっかで見たパン作ってみた!
細かく切ったサラミとコーンをたっぷり投入して焼いたらウマー

大半のコーンは混ぜてる間に粉砕されるが、甘味が出ていい感じ
サラミは噛めば噛むほど味が出てウマー
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:36:53 ID:k2kKBFNG
ココ見て知ったけどSD-BH103って相場上がってたんだね。
私が買った先月はラッキーなことに12800円送料込みだった。

今朝パナのHPに載っていた干しエビ入りパンを作ってみたら失敗。
ジットリしてボソボソしてて味や香りが無いのに苦味はあって・・・マズー。
失敗したパンって時間かかってるしどうしようもなくて凹む。
もっと無難なアレンジパンから挑戦するべきだった。

で、リベンジと昼からチョコクロワッサンに挑戦したら
めちゃ時間かかって出来上がったのが夕飯時。
クロワッサン作るのがこんなに大変だったとは知らなかった。
パン屋さんってすごいなぁ。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:41:10 ID:LIDF40Tq
>スレ趣旨にそって書き込みしない人々はみな嵐
ああ、内容次第だけどな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:50:34 ID:QCRfz0lf
ティファールのホームベーカリーって、もう発売したのですか?楽天のレビューに三件も載っていました。
実は他の店で注文しており、入荷は5月以降と連絡がきているんです。もう使ってみたかた、使いごごちはいかがですか?



307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:27:16 ID:HKfXldVA
「いじめられる側にもいじめの原因がある」
「死刑には抑止力がある」
「掲示板で不愉快になったらその原因は発言者にある」


これまで当たり前だと思って、深く考えなかったこと・・・
周りに言われるままに、何の疑問も抱かなかったこと・・・
それらが本当に正しいのか、ちょっと立ち止まって考えてみませんか


いじめに関するよくある勘違い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/youth/1268212962/1-11

死刑制度に関するよくある勘違い
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1268212298/1-7

外界は内界を映し出す鏡だって言ってたようちの嫁も
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1264845494/1-3
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:31:51 ID:aqFSegJa
三洋のSPM-KP100を買おうかと思ってるんですが、使ってる方います?

用途は、天然酵母でパン作りと、餅つき、麺作りなので、パナソニックとの2択です。

最初はパナソニックを買おうと思っていたのですが、値段が上がってしまったので
三洋にしようかと。違うのでしょうか・・・?

どこを見ても、同じ人しかレビューを書いてないので、もう少し意見を聞きたいなと
思いまして。よろしくお願いします。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 19:11:41 ID:zh5OLdr1
>306
今日ケーズに売ってたよ。
値段は書いてたけど、興味ないので見ていない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 20:03:36 ID:NYh56k9X
>>306
私もゲットプラスで注文したけど、ティファールに確認してもらったら
初入荷が5月以降と連絡がきました。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 14:57:50 ID:ba8tWkuJ
サンドイッチにするくらい薄切りにも均等にスライスできますか?
自分はどうしてもできず、サンドイッチには市販品を買うしかない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:01:55 ID:/SUCDEJg
一度凍らせて、半解凍で切ればおk
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:47:21 ID:dy6e08iu
>>312
凍らしても味は落ちない?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 19:18:56 ID:fob52kAI
高級包丁を買えば冷凍しなくてもOK。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:48:59 ID:gJ9ExkO1
>>311
ウェンガーのスイボー&カットガイドL
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:19:50 ID:ba8tWkuJ
今日は普通の包丁で切ってみたけれどもやはりニチャーっとつぶれてしまいました。
通販の「みて!みて!」みたいな包丁がいいのかな。
サンドイッチの時は半冷凍でやってみます。
カットガイド検索行って来ます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 23:26:29 ID:9/90Ukxm
ホームベーカリーで天然酵母使った時はドライイーストに比べて膨らまないものなのですかね?
設定はちゃんとあわせてあります


>>306
今日たまたまビックカメラで見かけたけど釜の中の羽が2軸になってたな
後横にホットドック4個用の焼く棚みたいなの置いてたがあれも付属なのかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 04:08:33 ID:E5ZKIDyX
>>317
それはバケットトレイですね。
バゲットを役と機に成形したのを乗せて焼くんです。
あのトレイは使いようによってはコッペパンとかの焼成
にも使えそうですね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:22:13 ID:dNpCupib
パン切りガイド、パン切りナイフを揃えて、いま食パンを保管するケースを物色中です
自宅用は2日に1回のペースで焼いて袋に入れて保管してますが
パンの保管、みなさんどのようになさってます?

希望は、パニエーレ パンケースのナイフ無し、ナイフ入れの隙間を無くして保管だけを目的とした製品です
衛生的で見栄えの良いパンケース、なにかないかしら…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:35:51 ID:k6Rm92YX
ダイソーのパンケース
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 11:41:23 ID:Vk3epoKo
サンヨーMP3の羽がボロボロと欠けてきた。
5年も使ったもんな。こんなもんか。もちつき機として
残しとくか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:42:59 ID:WgoXFUnk
>>321
SPM-MP3に合うかはサポートに電話して聞いてみてほしい。
ttp://item.rakuten.co.jp/ns-store/10003161/
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:53:43 ID:Vk3epoKo
ありがとう。パンケースも怪しいんだなうちのは。
両方あわせて8000円近いな。本体丸ごと新品買うかどうか迷うなあ。
MP3と同じく2斤焼けるのは25000円くらいか。
もちは結局5年間で三回しかつかなかったからモチケースはピカピカさ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 13:56:01 ID:CDtWXmBG
>>319
保管だけなら袋でもいいんじゃ?パン用の透明袋が製菓製パン材料店で
売ってる。あと>>320のもいいよ。デカいタッパー。あれは粉が大量に入るので
粉入れにも使ってる。出来上がったパンの高さによっては蓋がしまらないけど。
ダイソーのは20×14×h15.5
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:13:22 ID:WgoXFUnk
>>319
>324さんが言う袋が良いかも。
当方は、キチントさんとかのフリーザーバックを、2枚重ねて使ってる。
2枚重ねるのは匂い移りが怖い+密封力強化の為(安心かな..と)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:28:32 ID:cBt746JF
どうせ2、3日でなくなるから保管なんてそのまま電子レンジの中に入れてあるぞ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 21:36:44 ID:oy/W0PZ/
>>319
俺は1枚ずつラップに包んで冷凍庫
自然解凍でも良し、トーストしても良し。
けっこうそのままおいしいよ
(割と前のスレでは多数派だったんだけどな・・・・)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 00:36:03 ID:c700R3tw
箱のなかのフッ素加工?は?劣化するのかな?
なんか最近できあがりのパンの横のお肌の部分がなんとなく
なんていうか全然滑ってなくて感じだよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:04:07 ID:2pakr38R
パナはそうじ、お手入れが簡単ですか?
エムケーと悩んでます
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 14:03:46 ID:VJFeQBll
HBで焼いたパンって冷凍しない場合どれくらい保つの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:05:21 ID:l4Legi1A
>>329
各社お手入れの手間は変わらないよ。
どのメーカーも羽根を使うから羽根周りの掃除の手間は一緒。

>>330
入れた材料にもよるし家庭の空気の環境や保存状態で変わるから
一概にいえない。
でも水分蒸発などを考えたら数日で消費がいいね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:39:39 ID:Tzqtn4dr
数日というのは1日から9日のことだよ。
全然意味ないアドバイスってことだよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:47:47 ID:VJFeQBll
ワロタ
まあ保存料入ってないんだし3日を目処に食べきるか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:16:53 ID:kDPP6nKc
>>332
数日とは2、3日から5、6日のことを指すそうだ。
まぁ>>331は2、3日と言いたかったんだろうね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:02:01 ID:VJFeQBll
>2、3日から5、6日
ずいぶんアバウトだなw
犯人は20-30代もしくは50-60代の男性または女性。みたいな事か
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:02:19 ID:ezZgz4Wi
>>335
トレハ使うと5〜6日は大丈夫。じゃなければ4日くらいじゃないかなぁ
食べ物のカビって点々が見える頃にはかなり中まで根が張ってるらしいから
目視で確認出来るときにはすでに‥
味の点では3日目でもトーストすれば全然おk。ただしこれは現在の気温の話
夏場は2〜3日で食べ切るのがいいかと

と言うことで、2〜3日から5〜6日って解釈もあながち間違いではないw

>>332
数日待って、と言われて9日待たされたらオマエ怒らないか?w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:41:27 ID:hlnLGxPZ
質問です
自家製パンは買った食パンよりおいしいですか?
買うと120円くらいですが、材料費は1斤でどのくらいかかりますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:41:53 ID:8BAfgU/y

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 09:04:07 ID:2pakr38R
パナはそうじ、お手入れが簡単ですか?
エムケーと悩んでます


ぱなは
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:42:26 ID:IZshlZh8
>>336
トレハ+イビス・イエローを使うとか。
水あめ&オリゴ糖を使う
醗酵バターを使う
いろいろ、変えて行く方法は有る罠
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:45:15 ID:FQO03HRp
>>337
自分はミックス粉しか使ったことないし、いろんな意見があると思うけど、
あくまで俺の主観ということを踏まえた上で・・・

『買ったパン(スーパーのいわゆる食パン)より、格段にうまい!』

初めて食べた瞬間は「なんでもっと早くこの機械に出会わなかったのか」と悔いたほど。
特に焼きたては耳がうまい、耳が。

ちなみにミックス粉は300円/斤くらいだから”材料費”は倍以上かかるよ。
それ以上の価値があると思っているけどね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:46:01 ID:7a0dO4fM
>>337

小麦粉の値段でかなり影響される
168円/kgのなら約86円
320円/kgのなら約127円
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:10:48 ID:a2sCeDpf
>>340
>>341
ありがとうございます
パンを作るためにホームベーカリーを買うか
オーブンを買い替えてパンが作れるヘルシオにするか迷っています
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:11:51 ID:a2sCeDpf
粉は保存できますし、業務スーパーでまとめ買いすれば
もう少し安くなるかもしれませんね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:41:33 ID:etq+7Pqm
>>337
たとえば買った食パンは何か挟んだりつけたりしないと食えたもんじゃないけど、
HBのパンはそれだけで他に何もいらない。まあ牛乳ぐらいは欲しいけど。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:42:52 ID:N3FJ29D8
>>344
>>それだけで他に何もいらない
ホテルとかで食べるああいう感じでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 04:16:12 ID:e8cYUNT2
>>342
ヘルシオじゃないといけない理由が無いなく、生地の成形・焼成の技術があるなら
ヘルシオより安いオーブンレンジを選んで差額でHBを買うのが一番幸せ
うちはHBで生地を作り初めてピザや成形パンにハマりオーブンレンジで焼いてたが
さらにたくさん焼きたくてSANYO SOB-14買い足した
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 04:28:56 ID:Ee+Ej14v
うまい食パンの作り方教えて下さい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 04:31:18 ID:wa3hvzv3
一番めんどくさいのは捏ねる工程じゃない?
ヘルシオの利点知らないけどオーブンとHB両方持とうよ、損はないよ

>>345
バターや砂糖たっぷりで甘いのからフランスパンまで色々作れる
耳がカリカリなのもふわふわなのもできる
材料入れてボタン一つでね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:54:21 ID:N3FJ29D8
>>346
ヘルシオは肉の油と塩分を減らせるのが魅力でして
健康のことを考えるといいかなとおもっていました
>>348
食パン以外も作れるとはしりませんでした。
材料を混ぜて入れるだけでいいなら炊飯器で米を炊くのと似てますね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 07:23:06 ID:sgEOLopw
>>349
私も知らなかったけど、うどんやピザ生地、スポンジケーキも作れるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:20:40 ID:ZLiAeqsP
>>349
ヘルシオの予算があるなら、ヘルシーシェフ&ホームベーカリー最強
日立の3つほど前の機種使ってるけど下火もそこそこの火力だし焼きムラも
少なく、オーブンの表示と実測値がピッタリ一致←これ結構重要
値段も安いしいいよー。新しいのは予熱にかかる時間もかなり短縮されてる
みたいだし。今のがダメになってもまた絶対日立買うw

ちなみにHBはナショナル製。これで生地作ってヘルシーシェフで焼くのが
一番多い。発芽玄米入りの白パンうめぇ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:36:58 ID:YoA9J/5S
うちはMKだけど、これで作った生地も美味しいよ。
友人の家はツインバードだが、これでコネた生地も美味しかった。
生地作りならどのホームベーカリーでも美味しく出来るんじゃないかと。
コネが足りなければ5分プラスする・・・とかすればいいし。
あとはレシピと腕次第。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:38:48 ID:sUNXhtNm
そのうちピザを作りたい
絶対作る
買うと超高いもん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:01:05 ID:ZLiAeqsP
>>353
ピザなんてその内とか言わず今日にでも作れよw
生地作るのあっという間だぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:17:52 ID:uSxe9Mib
>>353
ビザ生地ならHBも不要ですね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:34:56 ID:m8oImvpI
またまたー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:07:34 ID:uSxe9Mib
>>356
ggrks
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:03:13 ID:wa3hvzv3
>>353
スーパーの冷凍ピザなら超やすいお

>>355
それ言いだしたらパンも自分で捏ねてオーブンで焼くだけ・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:25:45 ID:fUtgLjYt
便乗。私はヘルシオAX−X1とホームベーカリーSD-BT101をあわせ技で使ってます。
>>352さんのおっしゃるとおり記事はホームベーカリーのほうが楽だし断然いい。
焼くときはAX−X1でやってます。
ヘルシオだけだと慣れないうちは生地の出来具合がばらつくかも。
↓の人がヘルシオでいろいろされてます。ご参考までに
http://healsio-life.seesaa.net/category/2769284-1.html
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 14:30:50 ID:khFlpQ8Y
>>359
そのブログの人痛すぎるだろwwwどう見ても過発酵な黒糖パンとか
レンガみたいなプルマンとか‥この画像↓貼って「売ってるパンみたい」とかw
ttp://healsio-life.up.seesaa.net/image/pan2-1.jpg
ttp://healsio-life.up.seesaa.net/image/pan2.jpg

参考になんて全くならんだろ。しかもヘッタクソなパンを会社に持って行くとか
常識の欠片もないわ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:00:50 ID:c4fPLRtG
>>360
いいも悪いも含めて「ヘルシオでいろいろされてる」から参考にしろってことでは?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:36:16 ID:fUtgLjYt
よく失敗しているからこそ参考になるよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:54:06 ID:x6fBKnqa
『マジっすか?』
超厚切りの1枚に驚く彼に,「遠慮なくどうぞ」とおすすめしました(^^)。

『マジっすか?』(なにこの罰ゲーム。。。)
超厚切りの1枚に驚く彼に,「遠慮なくどうぞ」とおすすめしました(^^)。

ってことなの?w
初心者には失敗かどうかの見分けも難しいので
下手だからこそ参考になるってんなら、そう書いておいて欲しかったな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 22:23:53 ID:SeBX7DVE
>便乗。私はヘルシオAX−X1とホームベーカリーSD-BT101をあわせ技で使ってます。

>そのブログの人痛すぎるだろwwwどう見ても過発酵な黒糖パンとか


「私は」と書いてから「そのブログの人」
だそうなんでコメント欄にここに貼ったか聞いてみたくなるね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:07:42 ID:fr5RgwOQ
319です
お返事下さったみなさん、ありがとうございました
参考にさせていただきます
お礼が遅くなってごめんなさい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:40:59 ID:cZHTOn6Q
>>363
典型的な汚菓子職人だねwwスだらけのプリン会社に持って行くとか
ttp://healsio-life.up.seesaa.net/image/purin3.jpg
「美味しいと評判になるといいな」ってそれはない
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:19:01 ID:8IiH2c53
ここまで来ると、返って営業妨害だな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:23:10 ID:ywCeR5ks
>>366
言いたくなる気持ちも分かるがここで叩くのは止めれ
>359もかいた本人じゃないなら迂闊に他人の個人サイト貼るのは止めれ
荒れる元だ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:15:39 ID:zoCWFlFC
初HB、ここでオススメされてSD-BH103-Pを買いました。
今初めて明日の朝用のパンを作っています。
パナは音が難点とは聞いていたけれど、本当に稼働音が大きくて驚いたw
でも、明日の朝パンが焼ける匂いで起きられるのかと思えば我慢できます。
楽しみだ〜!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 03:17:46 ID:fNsfY4EL
パナは二時間速焼きモードと標準モードで全然味が違うのな
同じ材料でこんなに味が変わるとは思わんかった
やっぱ時間と制御ノウハウは重要なんだな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:57:00 ID:cZHTOn6Q
>>369
稼動音が大きい?パナは比較的静かな部類なんだけど‥
うちのBT153は静かだと思ったけどなぁ。生地が当たる時のペタペタ音は
結構するけどね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:38:53 ID:DUBhmc4R
スキムミルクも牛乳も切らしてるんですが、水だけでも作れますか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:40:07 ID:GycnnCyf
なくても平気
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:51:19 ID:76LtmyQ2
塩と水とイーストだけでフランスパンになるよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:17:19 ID:DUBhmc4R
ありがとうございます。早速作ってみます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:22:07 ID:9V6dQ8DI
少し調べてから作れよw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:23:59 ID:GycnnCyf
メーカーサイトとかでレシピ見てから作った方がいいよ
Google
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:34:17 ID:Lp6b33gj
生地改良剤を使ってみようと考えて、注文してみた。
迷ってる品が1つ有る。
マジミックス39.....どうしようか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:24:00 ID:zoCWFlFC
>>371
騒音については知人から聞いたことでしたが、「パナは音が難点」なのではなく
「HBは音がけっこう大きい」ということを言っていたのでした。
その知人がパナHB使いだったので、てっきりパナがという話かと思ってしまって。
夜中に作り始めたので、余計に音が大きく感じたようです。


せっかくなので、初HBパン作りレポします。
使用機種はSD-BH103-P。まず1斤の普通食パンを作ってみました。
材料は、プロフーズのスーパーキング(強力粉)、森永のスキムミルク、三温糖
イースト菌はサフ インスタントドライイースト、鹿児島のバター(有塩)、岩塩
気温が25度近くあったので、水は氷水を使用。有塩バターを使ったので、
塩は少し減らしました。
出来上がりが20cm強の高さになったので、少々膨らみすぎなのかもしれませんが
しっかりと噛みごたえのある耳と、もっちり感のあるふんわりした食パンができました。
とても美味しかった!1歳娘も、耳は牛乳に浸しましたが6枚切り1枚分をペロリ。
もう、スーパーの特売100円食パンは食べられない気がします。

1斤が速攻なくなったので、ドライフルーツ入れてパネトーネを焼いたところ
やはり23cmぐらいの高さに膨らみました。マニュアルには、20cm以上は膨らみすぎと
あります。ドライイースト減らした方がいいのかな。味は充分美味しいと思んだけど…。

悩みはともかく、本当に買って良かったです。
HB選びにアドバイスくれたここの皆さんありがとう!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:17:44 ID:L+3DzQqQ
>>369
>パナは音が難点とは聞いていたけれど、本当に稼働音が大きくて驚いたw
誰がそんなこと言ったの??
イースト投入音はでかいというのは良く言われるけど、捏ねのモーター回転音は静かでしょ??
うるさいならそれおかしいと思うよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:18:25 ID:L+3DzQqQ
あ、リロードしてなかった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:11:50 ID:YBe31z+G
ドライイーストではなくあえてベーキングパウダーを使ってみた・・
やっぱドライイーストだわ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:01:30 ID:WgyWk0+h
今、日本が大変なことになる!
2ちゃんがなくなる…そして
日本が独裁国家になるぞ!!

【国会法改正案 = ナチスの全権委任法】
 http://www.youtube.com/watch?v=a9GARh_YHxU

こんなに危険な法案なのにマスゴミは一切報道しない。
とにかく周知させないとヤバイ…
日本のために拡散してくれ!!!


今週末、国会法改正案が審議入りします。
この「改正案」ですが、国会での参考人招致の廃止・官僚答弁
(実際には内閣法制局長官のみ)の禁止が盛り込まれています。
つまり、「法の番人」を国会から締め出すことで、どんな法案も
憲法解釈を経ずに通し放題、犯罪についても追求出来ずにあやふやに・・と
いう危険性をはらんだものになるということです。

言論弾圧なども「密室国会」で法案として成立されたら、どうにも出来ません。
2chが本当の意味で「閉鎖危機」になろうとしています。
現政権批判などしようものなら、永久にそのブロバイダが規制されます。
巻き添え規制をくらった人なら、その恐ろしさがわかりますよね?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:15:35 ID:Lwn1H9mF
置き場所によってはガタガタ音をたてるよ
気なるなら滑り止めパッドとか貼るといいんじゃないかな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:16:44 ID:4UioUaU5
ヤマダでパナソニックのホームベーカリーを買おうとしたら、売り切れで
取り寄せだった。
今、人気あって、よく売れているそうだ。
・・・いったい何があった??そんなにホームベーカリーって売れ筋商品??
母の日が近いせいなのか・・。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:14:59 ID:IdlQ6LKS
不景気で、外食はやめるけれども巣ごもリッチ、食の安全、その他もろもろで
値段が高い炊飯器とか、ホームベーカリーとか、そういうのが売れているのでは?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:29:21 ID:lB7U8WW3
テレビでホームベーカリー特集を何回も見たよ
決算終了と品薄でかなり値段上がってるな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 05:01:59 ID:hVcXHZik
>367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:19:01 ID:8IiH2c53
> ここまで来ると、返って営業妨害だな。

うんまぁ パナパナパナ ばっかりだね。
「パナと」とか「パナが」という枕詞も大好きだね。

会話の邪魔だよねどう見ても。それ以外のなんなんだろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:36:45 ID:A5XMjRI4
野菜ジュースとトーストの朝食
絞りカスを記事に混ぜてホームベーカリーで焼いて、なんとなく健康的な気分
こねて整形してオーブンで焼くより手軽でいいね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 08:02:22 ID:WZSc+1HE
>>388
だから自分のレスを引用するのやめろってwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:00:54 ID:u8RnipL+
水道水でも充分美味いんだけど、水道水をミネラルウォーターに変えたら
もっとパンの味上がるのかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 12:49:18 ID:tkR3XXdg
>>391
俺は
水道水>旨いと感じた>東北の名水(ボトル入り)
試してみればいいと思うけど....
人それぞれだから、何とも言えない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:42:32 ID:gwpDrdqQ
変だよな。こないだまでホムセンで9800円で投売りしてたのに。
まさかうちと同じ時期に壊れて買い替え家庭が多いってわけじゃあるまい。
ついでに言うとCGCの強力粉が先週やっと安くなったのにまた高値に戻ってた
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:28:19 ID:tkR3XXdg
>>393
安いHBなら、価格へ行けば有ると思うから、探してみてください。
パナは無理&MKも理由がなければ無理でしょうが…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:21:16 ID:NgbqoZej
しかしまあ本当のキチ社員だな。客離れするまでやるかな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:54:36 ID:IKdEVgAF
>>392
水道水よりミネラルウォーターの方が旨いと感じたってこと?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:47:51 ID:DmH3xcfI
>>396
水道水の方が良かったです。
水が良ければ、旨くなる!と思って食べてみたら
あらら、、あれ?って感じで、美味しくない。
何故なのかは分かりません。
慣れ親しんでいる水の方が、口に合うという事でしょうかね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:03:16 ID:IKdEVgAF
>>397
想像するに、軟水か硬水かとか、成分の含有率とかが関係してくるのかな
素直に水道水使うことにしますw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:51:43 ID:KkS5OvSq
硬水のようにミネラルが多過ぎるとうまく発酵しないよ。
普通の水道水が吉。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:44:41 ID:c3svXAg7
東北の名水が硬水だとは思えないけど‥
コントレックス使ったらマズそうだけど国産のボトルウォーターなら
さして硬度は高くないんじゃ?あと発酵がうまくいかないのソースplz
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:27:31 ID:o/Lrzvt/
ミネラルが多すぎるとって書いてあるんじゃね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:13:06 ID:660QlwdH
日本は一部を除いて軟水でしょ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:29:30 ID:3cz3PiKf
コントレックスみたいな硬水、つまりミネラルが多い水を使うとグルテンの網目構造がきれいに形成出来ない。
普通の水とコントレックスでそれぞれ実際パンを作ってみればすぐわかるよ。
歯ざわりが全然違うから。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:36:59 ID:2tVu+6Kl
ティファールのHB買った人いる?感想聞いてみたい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:02:42 ID:B3L7dyEP
パナのHB買おう買おうと思ってるうちに
いつの間にか値段が3万超えてて、取り寄せ商品になってた
しばらく待つべきか・・・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:17:23 ID:RVsNNx+o
SANYOの釜伸び職人使ってる人いる?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:22:38 ID:H553itCG

SPM-KP100と同じもの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 01:07:52 ID:nUtg5Ndv
パナのbh103-pでケースをひねって固定すると思うんだけど
それが練りの最中すぐに逆回転して外れそうになってしまって
そのせいで失敗したことはないんだけどかなり不安
刃関連の部品を痛めそうだしケースが熱源にかなり近寄ってしまうし、なにより騒音がすごい
これは正常なのでしょうか?買ったばかりです
409党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合:2010/05/05(水) 05:32:25 ID:QaNeCWgT
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のためにインターネ▲ットカフェ規制をする。

【 マインドコントロール 池田整治 (著) 】↓
・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:12:02 ID:B1wD8FqV
>>408
それはどう考えても異常だと思うが…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:41:38 ID:nUtg5Ndv
>>410
そりゃそうですよね
固定方法間違ってるのかな?とか思って聞いてみた
メールで問い合わせても初期不良だと言われました
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:34:32 ID:n86BNwie

なんで逆回転するんだろ??
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 05:10:48 ID:+kBhJdIk
説明書に掲載されているレシピの食パンだと、モッチリしたパンになってしまうんですが、
サックリしたパンにしたければ、強力粉ではなく中力粉・薄力粉で作ればいいでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 09:43:34 ID:limwWsOe
>>412
まあ見てると感覚的になんとなく分かるんですけどね
電気屋まで運ぶの面倒だからこのまま使おうかなあ
他に逆回転するor焼き上がったパンを取ろうとしたらパンケースが回転している人いますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 10:44:13 ID:51o2JBDz
>>414
パンケースをはめるのと同じ方向に羽根が回るから逆回転する事はないけどなぁ
買ってすぐははまり具合が分からずゆるゆるだったのでそれでいいのか
心配だったが>>408のようになったことは一度もない。焼き上がってふた開けても
はめた時と同じ方を向いてるのが普通

>>413
粉とHBの商品名は?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 10:58:22 ID:OfwJyE4S
レシピ及び粉の銘柄と、HBの機種を聞いたほうがよいと思われ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:43:06 ID:RFr7AbMh
天然酵母うんまぁー
もちもち感が全然違うな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:59:07 ID:+kBhJdIk
>>415
6年前発売のサンヨー製SPM-MP3という旧式機です http://products.jp.sanyo.com/products/spm/SPM-MP3_W/index.html
4年ほど前知り合いに貰ったのですが、一週間前はじめて使いました

説明書にあるレシピの最初に記載がある「1.食パン」という最もオーソドックスなメニューで材料は一斤、

水 180ml
強力粉 280g
塩 小さじ0.8
砂糖 大2+小1
スキムミルク 小0.8+0.8
ショートニング 20g
ドライイースト 小1

総工程3時間半です。御教授宜しくお願いします
好みの問題なのでしょうが、当方にはこのレシピ通りだと必要以上のモチモチ感でイマイチです。
市販の100〜170円くらいの最安の食パンのようなチープ感サクサク感が、私の貧乏舌には合っているようです
材料費が一斤100〜120円位するので、食パンは市販のを買ったほうがいいのかもしれませんが・・・
自分のイメージする食パンをなんとかHBで実現してみたいです
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:40:26 ID:opgXy5hW
スキムミルクの用量がよくわからないけど、
強力粉を半分薄力粉にするだけでチープな味に近づけると思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:27:14 ID:U8HRquF9
国産の小麦粉で砂糖少なくすると膨らまないんかな。12センチ位しかないのが当たり前になってる。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:19:07 ID:BDAunhTn
>>418
>強力粉 280g
多過ぎる…。
強力粉を260g〜250gに変更して、焼いてみてください。
水は、そのまま180mlでOKです。
三洋のホームベーカリーは、1斤:260gが基本の分量です(強力粉の分量)。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:22:08 ID:cHbxY95N
>>418
ちょっとだけでもバターとかサラダ油入れた方がいいかも
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 09:48:54 ID:IgohPzDD
>>422
ショートニングで代用してるんだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:14:55 ID:64qMQ8Oz
>>418
強力粉少し減らしてその分普通の小麦粉にしてみたら?
膨らみが弱くなるかもしれんが・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:19:21 ID:8pizlk5G
値段上がってる・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:25:54 ID:fnvHhQ8H
おまいら粉減らせとかサラダ油入れろとかアドバイスむちゃくちゃだぞw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:30:24 ID:iW3rDsu6
ノアレザン作った
(゚д゚)ウマー
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:54:04 ID:ZFA1/6si
子どもが小麦がNGなので米粉のパンを作ってあげたくて
ホームベーカリーの購入を考えています。
米粉機能はナショナルにはありますが結構高価ですね。
ツインバードは安いけど米粉機能がありません。
米粉機能がない機械で焼いても大丈夫ですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:08:59 ID:+PW1CRiV
>>428
三洋製なら旧型でも米粉パンが焼けるけど、
対応機種じゃないと、上手く行くとしても慣れとか必要かも
本体購入を安価に済ませたいんですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:10:29 ID:/nyTo2LI
>>404
昨日届いた>ティファール
まだ焼いていないけど近々レポします
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 06:48:44 ID:5tT5sjJC
>>428
小麦がNGのお子さんって、学校給食はどうしてんの?
ちなみに食べるとどの程度のアレルギー症状がでるの?
ウチの子は極端な偏食なので、単にパンが嫌いなのかアレルギーなのかよく分かりません。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:37:47 ID:gIqgI6Xt
興味本位のテケトーレス
該当スレで聞け>アレルギー
433404:2010/05/09(日) 18:12:30 ID:8p84Y7mX
>>430
おお!おめでとうございます。
どんな感想でも良いのでレポ待ってます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:13:10 ID:61JURWsB
羽の接続部と軸って羽のほうがアルミなんで削れていきそうなんだが
100回ぐらい使ってるとどうなる?
13回目で羽の接続穴の中のテフロンが剥がれかけてきてるんだが。。。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:21:31 ID:Mudhw5qM
そもそもテフロンが剥げて何か困るのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:03:24 ID:/nyTo2LI
>>433
バゲットと食パンを焼いてみた
他社を知らないので比較ができないけれど
音は思ったより静かだなと思った
本体は炊飯器を大きくしたような感じ

焼き上がったバゲットは味は焼きたて時まあまあ、一時間半後もまあまあw
今まで石を敷いたオーブンに蒸気注入して焼いていたので
比べたらイカンと思いつつもちょっと物足りない味
粉は冨澤の国産準強力粉使用で配合はレシピ通りにしてみた

食パンはたった今焼き上がった熱々をかじってみた
まずくはないけど・・・他のHBの食パンも食べてみたいと思った
粉は春よ恋、スキムミルクも無塩バターもよつ葉で配合はレシピ通り

まずはレシピ通りに作ってみたけど
次は自分の持ってるレシピで作ってみるつもり

その他で気がついたことは
食パンが型から外しにくかった
バゲットは本当に小さい@一本
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:30:59 ID:75kcHnjG
バゲッドと食パンって別物なの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:18:18 ID:PbP3/AVP
>>437
バゲット(×ド)は俗に言う細長いフランスパン
食パンは四角
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:19:38 ID:PbP3/AVP
>>437
あともちろん粉と水の配合や、糖分の有り無しなど製法も異なる
つか、その程度知らないでもスレ住人になれるもんなんだな
さすが家電板
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:31:24 ID:1c3n/3Xn
これまたでかい釣り針だこと。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:48:26 ID:2IVmkx6m
ピザがすごく美味しくできてうれしい(◎≧ч≦◎)
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 04:16:25 ID:ISgw427N
もうひとつ
「ホームベーカリー20枚目」ってスレがありますが
どうして20枚目消費しないうちに21枚目の方が先行しているんでしょうか?
どういう使い分け?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 06:35:01 ID:P/g+nNc2
>>442
20はアンチパナソニックの狂人が(20は既にあるのに)勝手に立てたスレッド
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:24:28 ID:ISgw427N
>>443
ありがとう
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:40:29 ID:vsB9D8wg
428です
>>429,431さん ありがとうございます。
アレルギーではなく、アトピーでした。
今はまだ1歳になったところで小麦粉は1歳半からといわれています。
極力 本体購入を安価にと考えていたのですが
慣れも必要な物なんですね。
そんなに違いや差が出る物なんですか。
価格は気にせず米粉で美味しく焼ける機種のお勧めはありますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:43:01 ID:oTh8LjZj
楽天で MK の HBH-100 が母の日特価999円(税込み)で出てた。

家電watchでティファールのレビュー記事が載ったね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:18:06 ID:jNxr/5IO
CUOCAのティファールレビュー
http://www.cuoca.com/contents/motto/

【長期レビューティファール「ホーム&バゲット」 その1】
【〜食パンは最大2斤、バゲットも焼けるホームベーカリーが登場!】
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_05_02/20100510_365753.html

【家電製品ミニレビューパナソニック「ホームベーカリー SD-BMS101」前編】
【〜蒸しパンが作れる“業界初”のスチーム機能】
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100317_355003.html

【家電製品ミニレビューパナソニック「ホームベーカリー SD-BMS101」後編】
【〜白パンに米粉100%パンも作れます】
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100318_355023.html
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:21:19 ID:v/7aAi5f
>>446
単位間違ってないか?w
449404:2010/05/10(月) 20:50:35 ID:31PS74OQ
>>436
レポdクスです。すげー参考になります。
ちなみに手入れ具合のしやすさとかどうでしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:15:53 ID:YthEHg2L
わーい、このスレ読んでBMS101ポチった。
着くのが楽しみだな〜。
ちなみに楽天で20,700円でした。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:37:23 ID:CDy7Vy97
>>449
手入れは特に大変とも思わなかった
羽根近辺の溝に入った生地もちょっと水につけておけばキレイに取れた

他に気付いたこと等
昨日の食パンが冷めてみたら表面の皮が本当に硬くてびっくり
「柔らかい食パン」というレシピがあるので、そちらも作ってみて
その出来上がり具合によっては少し配合で工夫が必要か?と思った
ふわふわ系パンよりハード系パンが好きな自分でも「硬っ」と思ったぐらいw
バゲットも焼きたても硬かったけれど、翌日になると相当硬いw
味の劣化は思ったほどではなかったけれど

あと他社である機能のイーストやレーズン・ナッツ等の別投入はない
イーストは水に触れないように粉の上に一緒に入れる
レーズン・ナッツ等は捏ねの途中で一回ブザーが鳴るから
その時蓋を開けて自分で投入しなければならない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 08:27:04 ID:CDy7Vy97
>>449
451の続きです
今朝も食パンをトーストして食べました
2.5cm位の厚切りをオーブントースターで焼きました
5月9日夜9時前に焼き上がったものを冷めてからビニール袋に密閉保管
10日朝は451のレポ通り皮が硬かったのですが
11日の今朝はしっとりして随分良くなっていました
味も全くと言っていいほど劣化しておらず
この食パンに関しては、むしろ焼きたてよりトーストは今朝の方が美味しいかも?ですw

あと気がついたことをもう一点
2斤まで焼ける型で1斤、1.5斤、2斤と焼けるので
当然1斤を焼くと背の低い食パンになる
私は今回1.5斤を焼いたので高さは問題なしだったけれど
1斤だとちょっとどうなんだろう?とは思った

横長の型なので羽根は2枚で捏ねるようになっている
バゲットと食パンと2回焼いて2回とも
羽根と羽根の間の型の横壁の底付近に少し捏ね残しの粉が残った
バゲットの時は捏ね終わったら成型に取り出して
成型後は別のバゲット用のトレイに載せ換えるのでそのまま放置したが
食パンはそうもいかないので
レーズン等の投入物がある時にタイミングを知らせるブザーが鳴るので
その時蓋をあけてゴムべらで生地に、残り粉をつけてやった
このブザーは投入物がなくても鳴る
タイマーで作る時は側にいないから
そんな作業ができないので、一部(ほんの少々だが)捏ね残しが付いたまま
焼き上がることになると思う
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 11:37:39 ID:8Xl8QThj
>>448
いや、まじで。
台数限定で、販売開始時刻の数瞬後にはそっこー売り切れてたけどね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 11:48:46 ID:9dMdL6iu
>>424
そんなことしたら膨らみが足りず余計にモチモチになるよ‥
むしろ蛋白含有量の高い最強力粉とか使った方がいい

>>418
粉の種類は?普通にスーパーで売ってるカメリヤとかイーグルとか使ってるなら
その取説の分量では水分が少なすぎる。パナの取説では75%だよ。
粉280gなら水200〜210ccでやってみれ
455404:2010/05/11(火) 21:03:00 ID:v4eA6sfM
>>451
ウホッ 硬パン好きなので、もうね買いますわ。
っていうか注文しましたw
後押しdクスでした。
456おまえしつけーんだよ社員:2010/05/11(火) 21:07:02 ID:Jie1bdj9

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05 /10(月) 04:16:25 ID:ISgw427N
もうひとつ
「ホームベーカリー20枚目」ってスレがありますが
どうして20枚目消費しないうちに21枚目の方が先行しているんでしょうか?
どういう使い分け?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05 /10(月) 06:35:01 ID:P/g+nNc2
>>442
20はアンチパナソニックの狂人が(20は既にあるのに)勝手に立てたスレッド

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05 /10(月) 07:24:28 ID:ISgw427N
>>443
ありがとう
457おまえしつけーんだよ社員:2010/05/11(火) 21:09:07 ID:Jie1bdj9
ちょっとティファールレビュアーのてめえは




レシピさらしてご覧?


本当に最低な野郎だ。
458おまえしつけーんだよ社員:2010/05/11(火) 21:10:38 ID:Jie1bdj9
本当にすごいとこだねーここ。

なまぐせえ。パンではなくてちょくちょく金のにおいがするよ。

それから、買いました報告とかいらんだろ。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:29:04 ID:B9GmgiHe
また幻覚と闘ってる糖質さんがきましたよ〜
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:11:45 ID:7pAECQhT
そうかな。レシピ無しで他のメーカーを叩いて
不評を買ったバカたれが大勢いた謎のスレである事実は
消しようもないけど。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:14:01 ID:7pAECQhT
だけど、きっちりその合間合間にどこかのメーカー買いました報告が
入ると言うね。さあそれはどこだっけな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:21:05 ID:irO0WxjX
そんなことを言い出したら
こんなスレは存在できない
自己責任で必要な情報を活用すればいいだけ
それができないなら来なきゃよろしいのでは?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:53:47 ID:tM1EHXJB
ティファールにまでケチ付けだしたよこの人www
MKマンセーしか気に入らないみたいだね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:03:09 ID:6IozlurS
他人が何を買おうと勝手だ。
他人の家での出来事だから難癖言えないだろw
買いました!報告を書き込もうが勝手。見たくないならスルー&NG登録すればいい。
誰でも書き込み自由な掲示板なんだから、
好きに書くのは当たり前&勝手。

病み、甘えだろうな...
悲しい話だよな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:32:09 ID:7pAECQhT

常駐までして意味不明な事を言ってんじゃないよ。
最低だね某社社員は。

ティファールはyoutubeに動画があるけど普通に食えそうだよ。
ここのそこはかとなくボロクソに言いたがる報告とまったく違ってね。
バゲットもバリバリ言っててなかなか良さそう。

「お前対策済み」だったようでおめでとうございます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:58:30 ID:C3QqAvQa
もうスルーしなよ…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 06:47:29 ID:irO0WxjX
>>465
つべの動画ってちちんぷいぷいの?
>452が書いてるみたいに捏ね残しがチラッと映ってるじゃんw

>ここのそこはかとなくボロクソに言いたがる報告
っていうのが>>436>>451>>452のことなら
いたって冷静にレポートしてると思ったがね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 07:38:21 ID:4tlquJj3
もうね、
>「お前対策済み」だったようでおめでとうございます。
こういう表現使う時点で、指摘できる自分カコイイ!と酔ってる。
パナ以外の製品に少しでも難点をつける奴は全て工作員だと思い込む病気だから。

百聞は一見に如かず、>436は本体と「436」って書いたメモ付きで写メ取ってうpしてやれw
今までも自分の誤りを絶対に認めないけど、写真見てなんて言うか聞いてみたい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:20:10 ID:MEmfslSV
なんでホームベーカリーなんて幸せそうな家電のスレで
あんな電波が粘着してんのか不思議
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:14:47 ID:HD9pLPgs
>>469
「香ばしい」繋がり
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:40:46 ID:w9/JEqPt
やっぱりパナだね。

他のは、安物買いの銭失い。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:43:31 ID:uw+s8CUa
急にもちもちベーカリーが欲しくなってきた
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:53:14 ID:uw+s8CUa
もちつきベーカリーだったw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:23:17 ID:Uw6NUWg2
もちもちのパン食べたい
ポンデケージョっぽいやつ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:41:11 ID:irO0WxjX
>>474
富澤商店でミックス粉を買ってつくれ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:29:17 ID:DEMNr7QX
>>474
少し白玉粉入れるともちもちになるよ…
確か、まりさんのレシピであったような。
477462 463 何が言いたいのか説明よろしく:2010/05/12(水) 20:28:17 ID:7pAECQhT

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:11:45 ID:7pAECQhT
そうかな。レシピ無しで他のメーカーを叩いて
不評を買ったバカたれが大勢いた謎のスレである事実は
消しようもないけど。



461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:14:01 ID:7pAECQhT
だけど、きっちりその合間合間にどこかのメーカー買いました報告が
入ると言うね。さあそれはどこだっけな。


462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:21:05 ID:irO0WxjX
そんなことを言い出したら
こんなスレは存在できない
自己責任で必要な情報を活用すればいいだけ
それができないなら来なきゃよろしいのでは?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:53:47 ID:tM1EHXJB
ティファールにまでケチ付けだしたよこの人www
MKマンセーしか気に入らないみたいだね
478これあんたでしょ:2010/05/12(水) 20:34:13 ID:7pAECQhT



5 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 4.0 初ホームベーカリー, 2010/5/9

レビュー対象商品: T-fal 【食パンだけでなくバゲットも作れるホームベーカリー / 2斤まで対応】 ホーム&バゲット OW600370 (ホーム&キッチン)

我が家の初ホームベーカリー。購入して約1週間、毎日パンを焼いています。
焼き立てパンは、うわさ通りのおいしさです。
食パンはもちろんですが、バゲットもなかなかで、焼きたてがパリパリふわふわで本当においしい!
音は若干うるさく感じますが、ほかに使ったことがないので比較できません。
気になるのは、この機種は2斤まで対応なのでパン生地を2枚羽根でこねるので
すが、中央にごくわずかですが混ぜ残しの粉がたまってしまうところです。
そのまま焼くと、真ん中の底あたりに一部少し硬い部分が…これがなければ、
満点です。




5月9日で評価人数が5人。
479これあんたでしょ:2010/05/12(水) 20:35:31 ID:7pAECQhT
一番下のが書きたかっただけだね。

2chの書き込みは勿論偶然だねははは。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:00:56 ID:irO0WxjX
偶然っていうより捏ね残しが出るのは明らかに欠点でしょ
これからレビューが増えればおそらく指摘もふえるでしょうね
つべでも映ってるしね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:05:06 ID:irO0WxjX
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:30:22 ID:JtDYl7uy
映像見たけどティファールの羽が双発って意味あんのかな
どう考えても準備や掃除のメンテナンス作業量が
単純に2倍に増えてる気がするけど
高速でペチペチ捏ねてる動きはかっこいいだろうな
電力1200Wも通常の3倍強そうだし焼いたパン食ってみたいな
もっと海外発売している機種が入ってくればいいのに
483これあんたでしょ:2010/05/12(水) 22:31:53 ID:7pAECQhT
>我が家の初ホームベーカリー。購入して約1週間、毎日パンを焼いています。
>焼き立てパンは、うわさ通りのおいしさです。
>食パンはもちろんですが、バゲットもなかなかで、焼きたてがパリパリふわふわで本当においしい!

ここは良いと言いたいとこだけど、前置きを創作したように見えるな。気のせいかな。

>音は若干うるさく感じますが、ほかに使ったことがないので比較できません。

これも「定番」だね。実に「如才ない」。過去ログ参照。

>気になるのは、この機種は2斤まで対応なのでパン生地を2枚羽根でこねるので
>すが、中央にごくわずかですが混ぜ残しの粉がたまってしまうところです。

ココ。

変だろ? 「二斤だから羽二枚」だって。すぐピンと来たよ、
"相変わらず"程度の低いことしてるなって。

>そのまま焼くと、真ん中の底あたりに一部少し硬い部分が…これがなければ、
>満点です。

そもそもこれは皮にちょっと付く程度の捏ね残しと言う事になるけど、
そう言う書き方してないでしょ。毎回溜まるみたいな言い方だけど
それもないわ、あの幅なら間違いなく。それから>>480

パンが硬い!

とか言う割にそのちちんぷいぷいのを見てると話と既に随分違うし、
そこから言ってもレシピがどうせ大幅な改変済みであろうことを無視するのな。
484これあんたでしょ:2010/05/12(水) 22:33:44 ID:7pAECQhT



結論から言ってホームベーカリー担当は自演のセンスが全く無い。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:38:10 ID:Uw6NUWg2
>>475
ミックス粉あるんだ
>>476
白玉粉でもいいんだ
試してみます、ありがとう
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:45:14 ID:CGP9rf1o
結論から言ってホームベーカリー担当は自演のセンスが全く無い!キリッ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:56:36 ID:7pAECQhT
キリって言えるのはお前くらいなんだわ間違いなく
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:26:11 ID:SGLQV05s
>>483
ちょwwwそれがパナ社員が書いた評判落とす為のレビューだとか
本気で思ってんのかwwwww密林のレビューまでチェックしてご苦労さんw
youtubeで動画まで見てるとかwよっぽどHBが好きで好きでたまらないんだね

評価人数は新製品だしチェックしてる人も多いだろうからそんなもんじゃね
今までにないタイプの商品だから気になる人も多かろう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:41:22 ID:SGLQV05s
今動画見てきた。これか
ttp://www.youtube.com/watch?v=G3zStWX7dLA&NR=1
コネ残しは確かにあるじゃん。1分20秒辺り参照
羽根が二本だから○○の間に隙間ができるのは当然ちゃ当然だな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 03:11:16 ID:YW336A1e
見て来たけど、コネ中だったな。1分30秒あたりになら
荒っぽく水と粉入れたような痕跡が壁面にある。でも中央ではないし、
1分20の段階とは明らかに別のパンを焼いた時のものだ。あんな派手な
入れ方はユーザーに知らないし、使ったことのないスタッフがやったんだろうな。

ついでに1分20あたりの事だが、捏ね上げ迄は端っこでグルグルいってる事なんて
別に珍しくない。

そこを指摘できるのがまともな人。

しかし粉残りという言葉が他社を貶す時に大好きなんだな。
そもそも見るからに振り回すような良い勢いで捏ねているし、あれで
なんか文句あんの?それをいうならまず、固い!とか言ってた人はなんなんだろ。
ゴタゴタ言う前にその前に先ず、何処も客観的ではない基地外レビュアーに
何とか言えってのに聞き取れねーんだな。聞き取る気もなさそうだけど、
毎日毎日ID変えて迄ご苦労な事だよ。

もしここで突っ込まなかったらどうするのかというと
そういう時は「必ず」放っといてた罠。そう言う自演手法は流行らないのに
よくやるなとこのスレの社員は思われていました。

それはともかく某社以外もお薦めだよ!という事は確かかな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 05:56:12 ID:waNN/0a7
>>490
ひとつだけ訊いてもいい?
あんたTファールのHB持ってるの?

買ったはいいけど
ここやレビューで指摘があるように生粉が残るのが気になり
どーなんだろうと思いこのスレ辿り着いたら・・・
ひどいなここw
メーカーに問い合わせてみるよ
こんなじゃ回答来てもここに書く気にはならないな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 07:13:03 ID:nrnw6PVt
ああだこうだいうよりも、自分の好みのパンが作れればどのメーカでもいいじゃないの。
今持ってるホームベーカリーで、いかに好みのパンに近づけるか試行錯誤するのが楽
しいんですから。

>>491
とりあえず変な長文と社員書き込みとマンセーさんは無視して、結果がきたら書いてくだ
さいな。
ティファールのは取説がDL出来ないので情報不足ですから、問い合わせ結果の情報は
非常に有益な情報になりますし。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 07:17:57 ID:b2P3ho7I
邪魔なのでアンチの人は固定ハンドルにしてくれないか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 12:28:27 ID:xLpHJXhv
やっぱりパナだね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:28:40 ID:SGLQV05s
>>490
あんた普通の文章書けないのか‥?
1分30秒辺りに荒っぽく水と粉入れたような痕跡?あの位置は壁面ではなく
底面だろ。壁の上の方に残ってるなら荒っぽく入れたのかもしれないけど
あの位置は入れ方関係ねーだろw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:58:18 ID:YW336A1e
レシピはどうしたの?

呆れるね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:59:11 ID:YW336A1e
>壁の上の方に残ってるなら荒っぽく入れたのかもしれないけど
>あの位置は入れ方関係ねーだろw

どう見ても上だよ、卑怯者の糞社員。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:12:55 ID:oKBOuWgA
ティファールちょっと酷いな。
まぁ美味しそうではある。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:06:09 ID:YW336A1e

http://www.cuoca.com/contents/motto/

「お前が」大好きなcuocaなのにどうしてレビュー載せないの?

※ 本文より

>いわゆる市販品の食パンの高さが欲しいなら、おすすめは断然2斤焼き!
>2個の「パンこね羽根」が激しく(激しく!)生地をこねる様子も衝撃的です。

>やはりこのホームベーカリーの最大の特徴と言ったらこれでしょう、
>バゲットトレイで焼くバゲット!本当に焼けました。びっくり。
>小ぶりのバゲットが4本、短時間できれいに焼けます。

>バゲットがおいしく焼けるのは、多分「デュアルヒーティングエレメント」という
>上下2段の熱源のおかげ。ハイパワーのあまり一度テストキッチンでブレーカーがダウン(笑)。しかしバゲットの皮の香ばしさは、これで生まれるようです。食パンは少しミミが厚めに仕上がってしまうようですが...。

>まだほんの数回しかテストできていませんが、使うたびに
>「へえええ〜、へえええ〜〜〜」と毎回毎回声を上げてしまいます。
>こねや発酵の時間など、細かい部分の調整は「かゆいところに手が届く」ような
>日本のメーカー製品にはかないませんが、工夫次第でいろいろ遊べそうな
>可能性を感じています。「うどん」コースもさっそく試してみましたが、コシのつよいおいしいうどんができましたよ〜。

こういうのがレビューっていうの。
バゲットがちゃんとしたものが焼けるのか、ということを
聞きたいと思うよなユーザーは。でも誰も聞き込まないし、これでどこに
「まともな住人」がいると思えるのか。自作自演でスレ運営するのが
めんどくせーから、こういう流れにしかならないんだろ。それだけだよ。

自社の根回しの為にちょくちょくお願いされてcuocaもそこそこ迷惑だろうね本当は。
うどんも案の定、ちゃんとできるって。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:13:08 ID:dry0F0LW
今までの流れの部外者だけど、荒れる流れにしない為には、

ID晒して
・動画(捏ね時間&焼成時間)
・写真
この2つを見せないと。
信憑性が薄いという事にならないようにしたい場合、これが必要かもね。
老若男女、誰でも、手間要らずで出来る事だから。
ま、コテハンも必要になるから、無理にとは言えないけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:16:02 ID:YW336A1e
本来は文面から客観性なんて読み取れないよ。
人のレスを一切読まずに人に文句つけるのは良いし、自演の流れで
「キャラ設定」つけるのも結構だけど、それならそれに応じて、

値段考えたら某社のはなんであんなに最初高かったのかな。

とか、"要らん事"をその都度付加して欲しいのかどうかと。
なんでそういうことはわからねーのかな。いたく自演する自分が
特別だとでも思ってるんだろうか。空気が悪くならないように
気を使ってスレの流れを静かに見てるのにそこに便乗して、
自演してくるのはいかがなもんだ。

自演だとわかってて放置してもらえてた頃はもうちょっとほどほど
だったと思うけど、きっと担当が変わったのかね。
この場合くらい酷いと死ねバーーーカくらいいっても良いんだけどな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:19:39 ID:fDVAB6fS
ところでMK使いの人達は水分量とかどれくらいでやってる?
付属レシピだと粉280、水190、イースト2.4だけど
色んな所見ると粉250、水180、イースト3位が主流な気もする
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:22:58 ID:YW336A1e
>>500

気温とレシピ、及び、機種とそのコースで充分。
これもぐちゃぐちゃに荒らして「地ならし」してた頃に
何百回いわれたっけ。それにしても動画だって。アホか。
呆れてモノがいえなくなるのも自演のうちだっけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:27:31 ID:hsmL/wqi
なんかもうグチグチうっさい人も一部メーカー、個人叩く人もまとめて消えて
のどかに感想述べたり、質問したり、答えたりできる人だけでスレ回してくれ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:28:53 ID:dry0F0LW
>>503
頭大丈夫か…
お前が顔真っ赤にして書き込みしてる=荒らし
そう思えないのか?
ここの住人は、お前の為に情報をくれてやる必要は無いんだよ。
お前の納得=どうでもいい事
お前のIDだけスルー(NG登録)したけどな…

引き篭もってないで、
天気が良ければ、明日でも、頭を診てもらいに行ってこいよ
悪い事いわないから
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:36:16 ID:dry0F0LW
ID:YW336A1e=買うか買うまいか迷ってる段階の阿呆&乞食暮らしの引き篭もり。
買う前の不安→情報が欲しくて仕方がない馬鹿(腰抜け)=顔真っ赤っ赤の傍若無人の書き込み。
乞食が無理するな…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:18:47 ID:S/Kno70D
パナで2斤焼けて、お餅もつけるヤツないのね・・・どうしよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:20:16 ID:67KjgbYp
>>507
パナ2台購入
味違いで2斤焼く
めしうま
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:23:43 ID:S/Kno70D
ティファールはお餅無理だよな・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:35:51 ID:iN9mDJvs
>>506
多分その人MK使いだと思うよw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:49:56 ID:AARmiTP7
>>510
どうだろう
以前どのHB持ってるか何回聞いても答えなかったんだよね
都合のいいことだけ見えてないってのは、マジ病気の人に多い
自分以外は敵だと思い込むとか、統合失調症や鬱の典型的な症状だもの

だいたい叩くなら人様(クオカやつべ)のレビューを根拠にせず
自分で買ってからにしろっての
自分で試してもいないのに、レポした人を叩くな
羽根二つの回転運動なら力の及ばない空洞空間が出来てもおかしくないってのに
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 03:58:11 ID:y3IXmR6Z
>>511
491にティファール持ってるのか聞かれても
それに対するコメントはないもんねw
都合の悪いことは無視して人を叩き続ける・・完璧に病気
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:17:56 ID:tvSGzoHn
2台目にティファールとか別の機種を買おうかどうか迷ってるから、
ショップレビューやこのスレのレポートは参考になってありがたい

自分以外はみんな某社の自演って妄想は邪魔だからやめて欲しいわ
せめてコテハンでNGにできるようにしてくれないかな
514485:2010/05/14(金) 09:27:51 ID:tvSGzoHn
白玉粉なかったからもち粉入れて焼いたらおいしかった
ポンデケージョミックス粉は近くの店で売ってたので、コネだけやってオーブンで焼く予定
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:31:31 ID:yuJHCB+3
3月にパナのスチーム機能付きの機種を買ったのですが、
ミックスコールのピピピッという電子音が
鳴る時と鳴らない時とで半々です。
仕方なくガチャガチャと蓋が開く音で判断してます^^;

パナさんに問い合わせしようと思ってますが、
同じ症状の方いらっしゃいますか?
もしくは自分のは100%鳴るよ、とか参考までに教えていただけると嬉しいです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:26:30 ID:MSfsdkzv
>「以前」どのHB持ってるか何回聞いても答えなかったんだよね

やれやれ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:13:24 ID:bZU9LlUF
>>515
ちゃんと設定してる?普通は100%鳴るもんだろw
518511:2010/05/15(土) 01:07:35 ID:wpbotdy1
>>516
ほう、「やれやれ」だけの反応かw
「以前」ってのがあんた的に工作員ちっくで気になるの?
だったら大きな勘違いwww
自分はあんたが「以前」から目の敵にしてる例の物書きだものw

あんたとは何回もやり合ってるよなあ。
でもまともな答え貰えたこと一度も無いんだ。
こっちはMKユーザーだって分かってるだろ?
けど、名無しでレスしたときは何度も某社工作員扱いされてるんだ。

誰が誰だか判別も付かないくせに、人を叩くなって言ってんの。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:34:34 ID:bZU9LlUF
>>518
物書きずっと居たのかw
以前も言ったが基地外に触るな。ウンコ付くぞ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:46:16 ID:ma5zLt0c
ちゃんとした情報つきで喋れない方が悪い。というより、
気温とレシピ、及び、機種とそのコースはないと意味がないな。
まずこれを守るのが普通。

レビューってのは工作員に都合がいいように書き込まれるものではない。
それからいつになったら突っ込むんだ、上に来てる奇妙なレビュアに。
根本的に順番を間違えている。

お前も含めて同じ奴で会話の妨害だ。過去に何かあったというなら、
ゴチャゴチャ言ってないで過去ログでも変換してはれば?

会話の妨害ではないというならできるだろう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:50:58 ID:ma5zLt0c


会話の ご妨害 に いらっしゃってるんでしょ?


各機種に応じた ホームベーカリーのコツを交換されると
困ってしまう、 そんな企業って いったい 何処ですかね。


万能の機種 みたいな顔をしている どこかのメーカーなんだろうな。


他の社員が早く告げ口しないかなこのざまを。

522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:52:11 ID:ma5zLt0c





お前みたいなのが他の人に好かれているとは到底思えないし。




523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:49:39 ID:rggIheYS
>520&ID:YW336A1e
乞食呼ばわりが、図星過ぎて、応えていたんだろ。
薄ら馬鹿がwww
もっともらしい事、正しい事を書き込んでいるのは自分だ!と
酔い痴れるのも、いい加減にしろw

金欠の乞食が生意気だぞ。
  
なけなしの金で、身分不相応なモノを買おうなんて思うな...
生活費に置いておけよ、乞食...

お前の切羽詰った語り掛けは、一切無用なんだよww
貧乏人が書き込むと、貧乏臭くなるから、無理して書き込みするな..。
NGへ送り込むからなw
お前みたいな乞食が、食パンを焼こうなんて、生意気過ぎるんだよ...
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:15:03 ID:wpbotdy1
>>522
とうとう人格叩きか
HB関係ねーじゃん
必死だなwwwww

>519
いますよw
HBは好きな家電だからね
たとえ基地に居座られても、このスレ去る気はまだないけど
できれば正常なスレに戻ってもらいたいもんだ
彼女が向こうのスレを使わずこちらに顔を出してしまうのは
構ってもらいたいんだろうね
しばらくは触らないでいたんだけど、つい……ゴメンなさい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:16:30 ID:0YiGwDGc
正常なスレに戻したいなら一切さわらないで
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:37:02 ID:wpbotdy1
>>525
そうします、ごめんなさい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:42:30 ID:X0rMOIHF
>>517
勿論ちゃんと設定してます。
昨日焼いた時は鳴ったけど、今日は鳴りませんでした。
やっぱり五分の確率です。

普通は100%鳴るんですね。
初期不良かもしれないので問い合わせてみます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:13:03 ID:/BagzB9Q
他の社員が早く告げ口しないかなこのざまを。 誰の為なんだろうね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 06:45:32 ID:pKeSfVj2
うどん・パスタ生地が可能なものと不可能なものは
モーターの強さでも違うのか?
530485:2010/05/16(日) 10:35:50 ID:b8sb34rB
>>527
SDBM101だけど毎回なるよ
鳴らないのは初期不良で交換してもらえる気がする
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:12:35 ID:2ecBmg9Y
>>529
パナのは専用の羽根が別に付いてるよ
SD-BM101
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/12/26/be_11.jpg

私のはBT153でもち、うどんも作れるタイプだけど新しいヤツとは
羽根の形状が全然違う。今調べてビックリしたわw

モーターの強さもあるかも知れないけど、パン生地よりもちやうどんの方が
負荷がかかるからそれに合わせた形状の羽根が付属してるかしてないか、
じゃないかなぁ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:33:38 ID:dNG8kO+p
象印の新型の高い方のやつはパスタもできるけど
モーターの消費電力は一番小さいし羽の交換もないね
どうなってんだろう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:04:00 ID:pKeSfVj2
うどん・パスタコースが無い機種でも
普通に捏ねられる気がしてきた
ちょっとやってみるか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:12:36 ID:/BagzB9Q
>モーターの強さでも違うのか?
強さをみれば、ティファールが明らかに一番強い。
なおフランスで売れた型の日本盤らしいので、バゲットの出来とか
コネの強さはある程度までは確実に保証されているよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:28:56 ID:2ecBmg9Y
>>534
>強さをみれば、ティファールが明らかに一番強い
ソースplz
消費電力見れば焼成は早いんだろうなぁと思うけど、コネが強い弱いは
持ってる人しか分からないんじゃ?

あと、知らないのかもしれないけど、バゲットはあまりこねないんだよ‥
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:44:12 ID:/BagzB9Q
誰か否定してあげろよこのバカを
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:55:57 ID:dNG8kO+p
現行で一番モーターが強いのは
三洋の SPM-MP31
185/195W(50/60Hzモーター)じゃねぇの?

ティファールは羽が2カ所にあるからどう考えても
羽一つ辺りのパワーが1/2になって不利
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:49:56 ID:ngP7Lldy
今までもこのスレで度々取り上げられてきたパンナイフの話だけど、
けっきょく上手に切れている人たちは例えば1.5斤の食パンを何枚にスライスしてるの?
やっぱ8枚とかそれ以上は無理?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:06:47 ID:xoXdgwpJ
パン切り包丁使ってるけど、縦のままでは最初の2枚ぐらいしか上手く切れたことがない。
横にしてみたら、1枚の大きさは小さくなるけどわりと上手く切れるようになった。
ふだんは1斤を横にして8枚ぐらいに切ってる。厚さはだいたい普通の6枚切りぐらい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:13:04 ID:zdTjkMlK
>>537
何を見てるとそういう言葉が?

つまらない返事ならしなくていいよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:17:43 ID:agBrAPZd
>>534
何を見てるとそういう言葉が?

つまらない返事ならしなくていいよ。


荒らすだけでいつも聞かれたことには答えないのな
ティファールのコネが強いってソース出せよ 
んでフランスパンはあまりこねない事も知らなかったんだろw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:55:31 ID:Wbhg0ZjP

お前最低だね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:56:22 ID:Wbhg0ZjP
こういう時だけ


cuoca無視なのな。



いつもと逆だね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 02:01:45 ID:n7a73uGx
>>538
使用するナイフ次第だが、慣れてくれば十分冷ましたのなら8枚切りの厚さ位なら楽勝。
焼きたてから1時間くらいは柔らかすぎて、山を手で押さえると形が崩れちゃうから。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 02:30:56 ID:gMZlFVOD
久しぶりに来たけどやっぱり荒れてますか?
なかなか理想の機種が無くて待機中
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:03:42 ID:pC7LZx4T
>>538
カットガイド使えば1斤で10枚切り出来るよ。
サンドイッチ用の厚さ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:03:56 ID:kXbXjJ0x
>>538
毎回食べる分1枚ずつ切ってるので正確には分からないけど、1.5斤でギリギリ8枚ぐらい。
でもちゃんときれいに切れるのは2、3枚で、殆どはボロボロの状態・・・
ああ、きれいなサンドイッチが食べたい・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:35:45 ID:NOKwww3h
>久しぶりに来たけどやっぱり荒れてますか?
期待するだけ無理だよ、商売上の理由でいなくならないんだから。
情報交換させたくないんだから。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:36:25 ID:cVYtekE6
パナの一斤焼き持ってるんだけど、子が大きくなって足りなくなってきた。
次は1.5か2か、どこのにしようか。
4人家族の人アドバイスお願いします
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:53:39 ID:KTDEKk5P
>>548
そうなのか。
やっぱりパナ一人勝ちだからその他の会社と言えば・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:15:39 ID:zgO7DjXp
>>549
5人だが今のところパナ1.5斤で足りてる
買い増しなら別メーカーのを買ってレポが欲しいところw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 03:44:56 ID:LJGB5ral
>>551
足りてるって1.5斤焼いて5人家族の一食分ってこと?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:02:00 ID:P+KSukyn
1食分なら1斤でも足りるんじゃない?
1人2枚ずつ食べるってんなら足りないけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:43:46 ID:nwVBWUJD
>>549
うちは成人4人家族で、サンヨーの餅つきベーカリー(2斤タイプ)を使用中だが、
普段焼くのは1.5斤。なぜかというと2斤の場合はパンの高さが高く、カットすると
長方形になって食べづらいから。1.5斤だとほぼ正方形状(やや長いけど)になり
ます。6枚切りの厚さで8〜9枚とれるので、うちの場合はほぼ朝食オンリーで
2,3日毎に焼いてます。

というわけで育ち盛りのお子さんが良く食べるのなら、2斤焼けるタイプのほうが
無難かな。ちなみに2斤焼けるタイプはどのメーカーも結構外形は大きいよ。
だから設置場所が取れるか注意。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:46:22 ID:8vEYyyRq
>>550に文句言わないのな。あっはは。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:05:32 ID:3EFHMIKr
ピーナッツクリームとピーナッツバターは別物ですか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:08:55 ID:SHuUVaBg
クリームとバターは同じものですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:38:40 ID:WX8TP3wC
>>554
>長方形になって食べづらいから。

何で食べ辛いんだろう?
素朴な疑問。
うちは長方形だけど特に食べ辛さは感じないんだが…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 11:46:45 ID:4/jme197
契って食べましょう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:34:53 ID:TldSTZlW
うちもサンヨーもちつきベーカリー(2斤タイプ)ってました。
焼くのは1.5斤。
2斤だと長方形で食べづらいってことはなかったけど
スーパーキングやゴールデンヨットを使うと
蓋に生地が付くのが嫌でした。

今はティファール使ってます。
付属レシピの粉の分量が今までのホームベーカリーとは違います。
食パンで1斤小麦粉335g、1.5斤小麦粉500g、2斤小麦粉620gです。
もちつきベーカリーだと2斤で小麦粉480gなので
結構大きいパンになります。
バケット焼いてみたけど…
「少しのイーストで。。。」のレシピで作ったバケットのほうが
美味しかった…。
私の成形が下手だったためかも知れませんがww




561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:40:55 ID:8vEYyyRq
>>560
黙ってろよクソ社の社員
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:53:57 ID:tzbXNEQj
>>561
おい、マジで市ね良く曾我
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:42:02 ID:8vEYyyRq
>>562
しつこい

お前はこのスレの何にこだわってんだ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:43:19 ID:WX8TP3wC
>>560
ホームベーカリーとか関係なく、
一般的な食パン一斤のレシピって大体粉250g前後じゃないの?
市販の型もそんな容量だよ。

粉335gってかなり多いね。
外資系だし、一斤の基準が日本とは違うのかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:00:29 ID:IL6UfuO3
>>564

>スーパーキングやゴールデンヨットを使うと
>蓋に生地が付くのが嫌でした。

ということに突っ込まない件。
というかそれ粉じゃん、嫌なら使うなよ。
それから、成形のせいかもwとか普通は言わない。

>>560=>>562=>>564
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:00:38 ID:BeY5+oAE

いつもの基地外?
言ってることがサッパリわかんねぇ。

残念ながら>>564=>>558だ。
IDよく見ろよ禿。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:31:34 ID:3KXPFM4c
なんか揉めてますが、560です。

>>558 何で食べ辛いんだろう? 素朴な疑問。うちは長方形だけど
>>特に食べ辛さは感じないんだが…

長方形だとうちのトースターで焼いたり、ホットサンドにするのに使いにくいんですよ。
それにサンドイッチにする場合も三角形にカットしにくいので。単に、スーパーで売って
る普通の食パンに食べなれてたうちの食べ方の問題ですけど。

>>560 スーパーキングやゴールデンヨットを使うと蓋に生地が付くのが嫌でした。

このサンヨーのHBの特徴として、超強力粉を使わなくても普通の粉でも十分に釜伸び
してくれるというのがあります。羽根の形状が生地を叩くようになっているので、グルテンが
十分発達するんでしょう。一度富沢で超強力粉を買ってみたら、普段使いの業務スーパー
の粉やニップンのイーグルよりも釜伸びして、1.5斤でも上蓋にくっ付きそうなほど膨れ
ました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:32:41 ID:3KXPFM4c
>>567 訂正。>>554です。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 04:46:46 ID:VghcXGIz
>>563
お前みたいな糞がこの世から消えればいいと願っているだけさ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 05:02:50 ID:IL6UfuO3
>>567
じゃあ最初からそう言えば良いのに白々しい。気持ち悪い。異常。

それから意図のない奴はここまでしつこく常駐しない。
会話の妨害以外の何にも見えんというご意見に全面的に同意。
お前みたいな糞とか言ってるけど、このスレだけ見ても
一カ所もまともに返答できてない訳だが、HBについて
知らないユーザーだけ騙せりゃどうでも良いと思ってるだろ。

571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 05:04:29 ID:IL6UfuO3

もう自演じゃどうしようもなければ大人しく引っ込め。

せめて邪魔はしないでね、ということ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 06:56:03 ID:Hnk5Vhqt
>>567
釜伸びしすぎで機械の内側が汚れると困るよね

>>520>>521>>522 >>528>>534>>536 >>542>>543 >>555>>561>>563 >>565>>570>>571
邪魔だから去れ
573549:2010/05/20(木) 09:19:34 ID:OP4sVvyx
皆さんありがとう、すごく参考になりました。
2斤でメーカー比較してみます。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:58:10 ID:w1Wz5214
小沢一郎幹事長、ソウルの国民大学で講演「日本人は寄生虫、害虫」

民主党の小沢一郎幹事長は12日、ソウルの国民大学で講演後、約250人の学生と
日本人について語り合った。学生から、多くの日本人が学校にも通わず、仕事にも
就かないニートについて聞かれ、小沢氏は「日本のニートの現状はみんな親が悪い。
日本人の親は学校にも行かないで、仕事もしないぶらぶら遊んでいる子供を食べさせ
ている」と持論を披露した。
小沢氏は「学校にも行かない無職の子どもを責める前に、日本人の親達は子供を
甘やかしている。親に民族教育をしっかりしないといけない」と主張した。「日本人の
若者は漠然と他人に寄生し寄生虫として生きているとんでもない害虫だ」とした。
「もともと日本人の親達もどうかしている。日本人は動物にも劣る民族といっても
過言ではない」とした。「日本人はもともと民度が劣るから、君達韓国人のような
優秀な民族の血を日本人に入れない限り、他人やアジアに寄生して生きる害虫日本人
が増えるだけだ」とした。日本の古代歴史についても「韓半島南部の権力者が日本の
国家を樹立したもの」と述べた。・・・・( ソウル発外電 2009/12/13)

【トンデモ史観】小沢一郎・韓国講演
ttp://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8&feature=youtube_gdata
【売国】小沢一郎幹事長言行録
ttp://www.youtube.com/watch?v=NXjgD4jb_Jg&feature=channel
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:14:27 ID:eT1DuUXd
>>492
カスタマーセンターは本当に電話が通じないw
やっと話すことができたので
また工作員だのなんだの言われることを覚悟でレポ
生粉が残るんだけどと伝えたら
担当「裏ワザをお教えしましょう。捏ねが止まった時にゴムべらなどでうまく入れてください」
私 「ついて見てる時はそうしたけど、タイマーの時はどうするんですか?裏ワザになってませんけど」
担当「・・・・そうですねぇ・・・・そのまま焼いていただくしかないですね」

ちょっとイラっとしましたwちなみに羽根などを改良する話など対応策は
会社の中では出ていないそうです。

捏ね残しが残るのは粉の入れ方が悪いとかいろいろ言ってる人がいたけれど
家電Watchの「長期レビューティファールホーム&バゲットその2」を見てみ
はっきり写真入りでレポートされている
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:52:22 ID:fg3piUJ8
>>575
ありゃ・・・
粉残しはそのまま焼く以外ないのかあ・・・
う〜ん、まああの形状上どうしてもしょうがないのかもね。
貴重な情報ありがとうございます。
早速wikiに追加しておきます。
まあコネ残しがあっても熱が入ってれば食べる分には問題
ないですからね。
コネのこしの残ったやつはハンバーグとかなんか別のに
混ぜてしまえば無駄にならないし。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:23:29 ID:WtokYvMP
家電watch見たけど失敗作にしか見えないなあ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:39:07 ID:9GymS6u3
形は難有りかもしれないが
断面はかなりうまそうに見えるけどな
食べてみたい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:36:14 ID:eT1DuUXd
>>577
私もあれを見てちょっと驚いたw
1斤は焼いたことないけれど1.5斤はもう少しちゃんと焼けるよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:00:02 ID:E7ANujAv
>>577
あの写真だと悪意を感じるよねw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:23:55 ID:eT1DuUXd
>>576
ウィキ読んできた
5番のニュアンスがちょっと違うかなあ・・・
メーカーの担当は決して「捏ね残しを確認してる」とは言わなかったよw
推定「確認してる」とは思うけど、それはあくまで推定
私が「今後改良したり部品交換できるようにする予定は?」と聞いたら
担当「そういう話は出ていないし今のところその予定はない」と答えたのみ
簡単に自分の言葉に置き換えたので誤解があったらすまぬ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:50:30 ID:fg3piUJ8
ティファールのパンケースのサイズ上、1斤だとあんないびつになりやすいのかもね。
手間だけどコネが止まったときにすぐに自分で成形して入れなおせば少しは良いかも?
ホームベーカリー全般が山食だからああなるんだろうけど、どこかのメーカーで蓋が出来
るようにして角食を焼けるようにしないかねえ。

>>581
ありがとうございます。
もう少し文は修正しますね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:09:37 ID:IEVWT6X6
パナの1.5斤今日届いた。
ティファールに餅つき機能あれば、間違いなくティファールを選んでたのに。

6人家族で1.5斤は少なそうな予感
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:10:03 ID:IL6UfuO3
> 捏ね残しが残るのは粉の入れ方が悪いとかいろいろ言ってる人がいたけれど
> 家電Watchの「長期レビューティファールホーム&バゲットその2」を見てみ
> はっきり写真入りでレポートされている

また家電watchのこいつか。


>長期レビュー
>ティファールホーム&バゲット その2
>〜みっしりと詰まった、食べ応えのある欧風食パン
>
>by すずまり





ねえねえ社員は何処に目を付けているの?





バカなの?前も意図的なレビュー載せてたのコイツじゃん。

それでも工作員はいないと言う意見に脱帽できるスレだな。

585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:12:59 ID:IL6UfuO3

更に言ってやるよ。



レシピが実は何も書いてない。何の為に誰の為にやってるレビューなんだよ。










本当に要らない奴だね、ベーカリー部門の工作担当は


「偉そうな割に役立たず」で本社も困ってるかもしれないね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:17:50 ID:IL6UfuO3
写真に悪意「しか」感じられないのはみれば分る。
cuocaやちちんぷいぷいとえらく違うねー。どっちが嘘なのかなー。

ちちんぷいぷいはともかく、cuocaはこの手のページの中ではそこそこ名前が通ってるし
まともなページを作らないといけないから、あそこで嘘をつくとは思えないなー。

ちがうのかなー。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:41:34 ID:+W2/2Dl+
>>560
少しのイーストで‥の方が美味しかったのは当然だろww
あれだけ時間かけて生地作ってHBの方が美味けりゃ苦労しないw
面倒な時、時間が無いときは完全お任せで焼くけど、そうでない時は
生地だけ作ってオーブンで夜に朝食用のパンを焼くよ

でもあれっぽっちの労力でそこそこの焼き立てパンが朝食べられるのが
HBの強み
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:19:10 ID:rmMFA0CJ
>>586
ID:IL6UfuO3
独り言かよ…
乞食の分際で生意気だぞ
買えないのか乞食
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:25:39 ID:Ekpwsrjs
この週末、初ベーカリーでパナソニックの一番安いピンクのを買ったよん。
決め手はタイマーが時刻指定だったこと。
朝のシビアな時間で失敗したら最悪だからねー。
とりあえず、純正?の粉で作ってみたけど、驚くほどウマい!
外パリパリで中柔らかい、ある意味理想のパンができた。
純正粉を使い切ったら、カメリア粉で買っていろんなのに挑戦してみようっと。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:03:31 ID:7v3w+smu
>>589
同じ機種で、スーパーキング、リケン鮎、カメリアと使ってきたけど
カメリアで焼いたパンがいまいち旨くない。メーカー推奨がスーパーカメリア
だったけけど、スーパーじゃないカメリア買ったのが悪かったのか…。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:35:56 ID:TwiMKUzG
羽根2つの横型2斤タイプは粉残りがあるって昔から言われてなかった?
羽根1つの縦型2斤タイプは粉残りしないってことでここでも人気あった。

>>582
途中で角食型に入れ替えてそのままHBで焼くって技は結構前から出てるよ。
うちでもやってみたけど普通に焼けた。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:26:56 ID:MsXFE/ka
>>590
カメリヤ
パサついてて、ふかふかした感じになるのかな?
オリゴ糖を加える、トレハロースを加える
両方加えるのも良いけど、どちらか1つだけでもいい。
シットリ感が出てくるよ。
甘いのが嫌いなら、薦めないけどね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:03:04 ID:rzJIRSZ1
っわーーーーーー

既出の話題の「完全コピー」し始めたぞ、、、。
流石に完全は有り得ないだろ。なにしてんの。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:26:01 ID:IKXALRBB
失敗のない電気ケトルだけにしておくわ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:52:59 ID:oD0xHApi
捏ね中に羽根がはずれてケースに傷つけた
やっぱりある程度実績積んだメーカーの方が安心だと思った
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:38:41 ID:7/Xwlmd0
1kgのはかりでケース乗せて粉の計量は無理かな
購入する機種はパナのsd-bm152です
よろしければパンケースの重さを教えてください
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:30:37 ID:isqkI7vZ
ティファール酷いな
なんだあの不細工な食パンは
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:36:21 ID:geik5sX6
俺もそう思ったけど二斤焼きの機械だとどのメーカーもあんなもんみたいよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:24:17 ID:l29p3VcE
どっかの会社は金ばかばか出してしかも2ch使ってまで宣伝してるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:34:18 ID:7uoftLKb
>>596
BT153ユーザーだけど1.5斤なら650〜700g程度
1キロまでじゃちょっとキツイかなw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 04:25:24 ID:l29p3VcE
無理だね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:21:54 ID:rDFa6Cm4
容器を載せて0グラムに設定出来るはかりなら使えるかも
それか、別の容器ではかってケースに移し替える
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:08:30 ID:9eMEmHPz
>>602
>別の容器ではかってケースに移し替える

そこまでやるなら2〜3kgまでの買うだろフツウw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 12:10:54 ID:9eMEmHPz
てか、
>容器を載せて0グラムに設定出来るはかり

この機能は標準装備。
でもケースが重けりゃエラーになって測れない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:50:38 ID:UE1h4M5T
>>600
レスどうもです
500g以下ならタニタ1kg用1400円(尼)のはかりで
イケると思ったのですが無理ですね
高機能な3kgの方を狙ってみます
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 17:45:50 ID:4uhQ01bH
1斤タイプ ホームベーカリー SD-BH103ですが、
パンケースは534グラムでした。
普通に1キロのデジタル計りで使えてます。
0.5グラム単位ではかれるので便利です。
0.1グラム単位の計りが欲しいですが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 18:30:26 ID:jkI76UMq
そういや、ホームベーカリー買って、初めて焼いてみて、
即、amazonで計り買ったわ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:07:22 ID:l29p3VcE
嘘つきは誰の為か
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:11:34 ID:1i/ndltr
>>608
乞食野郎の為じゃないの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:41:56 ID:l29p3VcE
量りの話に機種名書くのもそうなのかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:52:27 ID:jkI76UMq
なんだ?機種名書いて欲しいのか?
俺はTANITA デジタルクッキングスケールっての買ったけど。

元々持ってた秤がバネでメモリがあまりにも大雑把で、
1kgの強力粉を買ってきて400gの計ってパン作って、残りの強力粉を計ったら450gだったので
バネじゃ正確に無理だなって思ったのよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:23:36 ID:y6Ga17ql
容器ではかる人は
お粉ふるわないの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:32:16 ID:kViDcK2e
ケーキじゃないんだから
粉をふるう必要なし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 06:24:36 ID:VwPPXR1p
俺女は大雑把な人生を歩んでればいいんじゃまいか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:21:54 ID:QXHZXRMa
>>611
ちょw150gはどこ行ったんだwww

うちはドリテックのスリムスケール使ってる
最大2キロまでで1キロまでは0.5g単位、1キロ〜2キロまでは1g単位
2000円ちょっとだったし良いよー>>605
尼では3000円だったが楽天、yahooならもっと安い店ある
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:28:06 ID:QXHZXRMa
今探してみたがもっと良いの出てるな‥
これは最大2kgで200gまで0.1g単位
ttp://item.rakuten.co.jp/manpura/5516a/
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:06:32 ID:riyBbRTT
タニタの2kgデジタルクッキングスケール使ってる
砂糖・塩・スキムミルク・ドライイーストは付属のスプーン
大雑把でもあまり問題ない気がする
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:21:43 ID:A9w87p4C
>>617
同じくタニタ2kgデジタル&付属スプーン。
数グラムの差はしょっちゅうだけど
そんな程度じゃ出来上がりに大差感じない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:59:38 ID:XzqFE8y4
>>617
うちもタニタ2kgデジタルスケール、1500円くらいのやつ
強力粉以外は付属のスプーンです
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:21:14 ID:I2ddjYmV
安いの買ったらちょっと水がかかった程度で速攻壊れたよ
高性能追い求めたいならそこそこ値段掛けるのが吉かも
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 16:24:27 ID:QEQXM6OV
ドリテックの2kg計れる1,180円のやつ
尼で調査中になってるな
何があったんだろう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:21:53 ID:mhEHvrjQ
>>606
今日、もういちど計ってみたらパンケースは535グラムでした。
焼く前は1キロのハカリでエラーでなかったのですが、
パン生地コースで練りが終わった段階で取り出して計ってみたらエラーでした。
2キロのハカリで計り直したらケース込みで1004グラムでした。
それにしてもギリギリですね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:10:55 ID:6uv9IBjU
あかりタウン BMS101 20700円 18時予約開始 270台 2分で予約終了

おまえら早すぎw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:37:54 ID:yiY0jGsB
BM103でケースの重さ501gだった。>606と比べるとかなり軽いな。

いつもタニタの1kgデジタルスケールでケースごと計りながら粉とか入れてる
強力粉250g、水180g、バター15g、砂糖20g、塩4g、スキム10gで
計980g。塩以外はかなりアバウトに入れてるけどギリギリだな
イーストだけは付属スプーンの小1杯

基本の物以外入れると1kg超えてエラーになる
レーズンとかクルミとかいちいち重さ量らないけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:26:06 ID:yiY0jGsB
イーグル150g
春恋全粒、米粉、リスドォル、ライ麦、薄力 合わせて100g
砂糖の代わりに残ってた調整ココア約30g、
チョコチップ一握り
残りの材料はいつもどおりで仕込んできた

材料適当にしてどんなパンができるかも面白いな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:14:20 ID:dyBZDu53
量りの話にHBの機種名書くのもそうなのかな。

キモイんだけど、言う事がいちいち
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:23:41 ID:riyBbRTT
いちごのジャム作ったから、うずまきパンにして焼いた
コネ・発酵がホームベーカリーまかせだから楽で助かる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:41:28 ID:VwPPXR1p
>>626
まじ、病院逝ったら?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:33:11 ID:dyBZDu53
そういうアホな事しか言えなくなったお前がね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:47:20 ID:FdmEAI1s
パナ最高
これでどうだ!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:31:25 ID:ar2SuHnS
おれがパナソニックだ
今日HBが届くと思うとワクテカ
早くもちつきたい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 05:52:24 ID:/aicrvU9
>>631
とりあえずもちつけ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:34:30 ID:0/dnNEVf
HBでモチ作りってどうなんだろう?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:08:19 ID:vOjM5h+v
>>633
別にいいじゃないか?お手軽に食べるなら。
本物の餅を追及するならもっと別の方法があるだろうし
美味しい和菓子屋に注文すればいいことでさ。
そんなこと言いだしたらHBで作るパンってどうよってことになるよw
もっと美味しいパンを求めるなら違う方法はあるわけで
お手軽にそこそこ美味しい焼きたてパンが食べられるってのがHBなんだからさ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:16:29 ID:2E1Oezi/
>>633
どうって何がどう?
質問は具体的に

>>634
もちつけw
フライングし杉だ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:56:31 ID:jT274rxE
つきたてのもちはうまい
もち米があれば簡単にできるのでお手軽
しかし鏡もちは面倒すぎるので、餅屋・和菓子屋に注文する
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:51:20 ID:W2WMEnnN
もちっ子とHB両方持ってる俺は勝ち組だなw
と言ってもちっ子は年末のみの年一回の稼動だがorz
638づら:2010/05/25(火) 18:30:51 ID:rjA3ZqNn
パナの3000円高くなったづらな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:06:31 ID:0/dnNEVf
いや、モチの話題がでたからさ。
HBでモチなんて考えたこともなかったから。
モチがくっついたら掃除がめんどくさそうで、やったことなかったんだよw

うまいならやってみるかな。
パンより、出来たてと市販パックの味の差は大きいものね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:06:37 ID:ar2SuHnS
やっともちついた
練り過ぎでケースにはくっ付かないけど
プラの羽がベタベタになって取れない
あと一人1合では足りない
ご飯の1.5倍は食えてしまう

HBなんて恐ろしい子
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:54:05 ID:UJV4Az37
大丈夫、大丈夫
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:33:34 ID:cR7lp0SN
まあでも味は餅つき器には及ばないんだね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:40:00 ID:zT/fAI+o
>>642
餅つき機自体、臼杵づきには敵わないから気にするな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:09:56 ID:DShmlVhf
HBの餅つき機能でついた餅の味が、餅つき器よりそんなに劣るとは思わんかった。
餅は毎年臼杵でついてるし、餅つき器でついた餅ももらうが、餅つき器餅なら
サトウの切り餅と変わらん。HBの餅は市販パック餅より下なのか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:09:13 ID:pCtbF6dk
蒸して杵でついたもちに匹敵するとおっしゃっております

なんともまあ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:23:21 ID:RhcVZaBt
こんなに注文が厳しいと家電メーカーも大変だよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 04:07:25 ID:EWbL+o9x
HBで餅をつくようになったら、スーパーで切り餅を買わなくなったよ。洗米して、浸して、
蒸してっていう事前準備は面倒だけど、餅つき自体はちょっとしたアトラクションだと思えば
楽しい。差し水の加減で柔らかさも調節できるし、テフロン加工してあるから後片付けも
面倒じゃない。パリパリはがしてから洗えばOK。それにつきたてのお餅は何といっても
おいしいし。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 06:57:41 ID:QMX+/rsq
臼と杵でついたもち>>HBでついたもち>>切り餅
臼と杵は準備が面倒(洗って1晩浸して蒸して)だけど、HBはもち米を洗って乾かしてすぐにつけるから楽
家族で1回食べる量だけ作れて、ヨモギ入りとか簡単にアレンジできる
餅つき機持ってないからどちらがいいか分からない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:46:48 ID:UCt65Fkp
臼と杵でついたもち>>HBでついたもち>>切り餅

↑餅つき機でついた餅はどこに入りますか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:49:36 ID:ktld6qeW
餅って現代社会では誰が何のために食べているのか不思議で仕方ありません
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:25:30 ID:qw3I5E/e
>>650は世の中に餅好きが居ることを知らないバカ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:15:01 ID:8nIEiOku
餅って死亡リスク高過ぎ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:15:55 ID:njdj6FXO
四角く固めて焼くとちゃんと
漫画みたいに感じで上がぱりっと割れて丸くプクッ〜って膨らむし美味しいよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:32:03 ID:xo9Jf8AC
丸くてもパリっと割れて丸くプクーッと膨らむがw
つか家で作ったヤツならアツアツを大根おろしと醤油で食べたい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:27:12 ID:L9dy/h7f
大根おろしもいいけど
ほうれん草のおひたしに入れた餅も食いたい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 17:51:09 ID:mkfY3C+n
そんな食べ方、初めて聞いた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:23:37 ID:L9dy/h7f
>>656
そお?
ウチの田舎では結構ポピュラー
おひたしに甘みは加えないで
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:43:22 ID:mkfY3C+n
おすましのような気がしてきたけど違う?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:48:22 ID:L9dy/h7f
>>658
おすましとは違うよ
湯がいたほうれん草+醤油(だし醤油とかでも)
あとはお好みで胡麻とかおかかとか
そこにつきたてのお餅を一口大にちぎってポンポン入れるんだよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:53:12 ID:mkfY3C+n
ありがとう。
今度試してみる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:28:23 ID:mS5ieNn1
HBで餅をついている方がいるのでおたずねします。
間に具を挟めるモッフル用餅を作りたいのですが
どのように成形すればよろしいでしょうか。
知恵をお貸しください。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:44:27 ID:QMX+/rsq
>>661
【モッフル】餅焼き機スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1230824659/
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:03:22 ID:xo9Jf8AC
>>662
そこ行っても成型の仕方は教えてくれないと思うw

>>661
モッフルサンドはしゃぶ餅使ってる人が多いから、なまこ成型して
完全に冷めて固まる前に薄切りにすればいいんじゃないかな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:40:56 ID:UhPCmnbw
>>652
ご飯やパンの死亡リスクの高さは無視ですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:25:00 ID:2dSNEUVd
イースト菌がくさくてヤバい
初HBパンでタイマー予約して夜中にキッチンに入ったら
部屋がなんか納豆くさい
そんで発酵中のHBの開けたら、モワッっ〜わん
焼たてパンのおいしい匂いと嘘じゃねぇかよ
熱々をクンカクンカしたら朝から胸焼けだぜ
マジこんなん鼻もげるわ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:30:35 ID:2dSNEUVd
勢いで脱字したけど気にしない!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:51:00 ID:pCtbF6dk
ネタ切れ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:39:35 ID:8KWoCUvV
今の時期ってちょっとしけしけしてるから
ふくらみとかって難しいの?
なんか最近よく失敗とまではいかないけど
なかなかふくらみがすっぽりパンケースちょうどくらいの低めなんだけど
調子が良いときは上の蓋のところまでくっつくくらい膨らみます
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:41:57 ID:ZJTrS60D
湿気てる方が菌が大繁殖しそうだけど

ネタ抜きでドライが臭かったから
今日は生イーストで予約セットした
どんだけ膨らむか楽しみ
でも生イーストの塊自体が既に臭いんだが…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:51:48 ID:KGyCB8fZ
>>668
イーストが古いとか
保管方法が良くないとかってことはない?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:03:26 ID:SLgScYqX
スーパーカメリヤ使ってんじゃないの
サフに変えろ

HB買う前から臭い臭いってカキコ見てたから実は一度も使ったことないけどw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 10:26:03 ID:Pg0Ln37Z
>> 部屋がなんか納豆くさい

おそらくイーストがだめになってる。新しく買うなら、匂いの少ないサフ社のドライイースト
(通称赤サフ)がおすすめ。

>>668 水温はちゃんと見てる?気温25度以下なら、まだぬるま湯を少し混ぜて水温を
あげたほうがいい。逆に夏は冷水にしないと膨らみすぎる。HBのレシピを再確認してみて。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 12:27:23 ID:2f5Ye6Nk
毎日焼いてるけど、赤サフが購入時より臭くなった気がする。
投入前の粒粒状態の匂いがね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:26:41 ID:SLgScYqX
>>672
気温25度でぬるま湯?ねーよwww捏上温度が上がりすぎるわ

>>673
うちのも同じwペットボトルを冷蔵庫inしてるけど、キャップ開けると
フワっと納豆臭が。けど普通に膨らむし焼き上がっても臭くないから
問題なく使えてる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 14:07:10 ID:unS4M28V
パナ持ち。
マーブルチョコパンを作りたくて、某レシピサイトで見たマーブルチョコパンに挑戦。
レシピ通りミックスコールでチョコチップを放り込みwktk
出来上がりを切って見たら、全体に茶色に染まった生地に、点々とチョコチップが散っていた。
食べたらウマーだったので結果オーライなのだが、作りたかったのとはチト違うorz
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:28:02 ID:8KWoCUvV
>>670ないよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:01:14 ID:h0YXzKKZ
>>669
生イーストはタイマー予約でやらないほうがいいよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:02:30 ID:stmm5MYv
>>675
冷凍してなかったんですねわかります
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:02:52 ID:h0YXzKKZ
>>668
レシピが問題か、イーストが問題か、機械が問題か…
どれかだろうね。

因みにうちはいつもと変わらず膨らんでる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:55:01 ID:hANZOjln
みなさん、やっぱり、赤サフがお薦めですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:10:13 ID:Pg0Ln37Z
>>674 気温25度でぬるま湯?ねーよwww捏上温度が上がりすぎるわ

日本語が読めないようですね。水温が低くないか再確認してみなさいといってる
だけでしょ。室温に慣らした水を使わずに直接水道水を使っているなら、住んでる
地域によっては、気温は高くても水道の水温がまだ低い地域はいくらでもある。
雪解け水や井戸水を使っている地域などは特にそうだ。自分の無知識を棚に上げて
草を生やすのはみっともないからおやめなさい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:55:27 ID:SLgScYqX
>>681
>気温25度以下なら
って書いてるじゃんwwねーよwwwww
25度って「夏日」って言うんだよ、知ってた?いくら水温が低くても
夏日にぬるま湯は絶対に使わないw

寒い地方で室温が15度を下回る、とかならぬるま湯の方がいいだろうね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:26:17 ID:LxDUqv+J
パンを食べてほんわかとしたい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:43:11 ID:8KWoCUvV
東京都です
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:23:31 ID:uulL+YNQ
強力粉が足りなかったので半分中力粉。
バター、砂糖多め。チーズケーキ作った時の残りの生クリーム。
ハチミツ少々。水の代わりに牛乳。生クリーム分考えて少なめに。
塩いつも通り。金サフ。

途中tareし忘れて量わからなくなったりと
我ながら適当にやっちまったと思ったがフタにぶつかるまで膨らんでた。
よくわかんないけどうまくできればおkヽ(´ー`)ノ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:48:35 ID:Tm33yOVG
砂糖の量減らして練乳入れて、水の代わりに牛乳で焼くと
ほんのり甘くふわふわでウマー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 03:45:39 ID:DUBek0fS
ネタ切れ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 05:59:18 ID:8tPVBoGq
パナ切れです
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 06:48:09 ID:kGok+zrP
今週の週刊文春にホームベーカリーベスト10が載ってたよ
今は第3のブームらしい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 07:06:25 ID:q8VtMOaV
>>689
詳しくプリーズ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:31:23 ID:EAjjuYzz
ドライイーストを常温で2日保管してしまった・・・
発酵テストやってみたがブクブクせず臭いにおいを発するだけ
もうダメですか?
たくさん残ってるのにもったいない
パンはダメでもあまり発酵を要しないものには使えませんかね(ピザとか)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 09:40:19 ID:8tPVBoGq
あまり発酵を要しないものじゃあ元々いらないんじゃ・・・・

ていうか安いものだからまた買えば
693689:2010/05/30(日) 09:59:52 ID:kGok+zrP
週刊文春6月3日号pp48-49 今週のベスト10 「おすすめのホームベーカリー」
選者は料理研究家荻山和也・ビックカメラの店員・オールアバウト戸井田園子 
1:SD-BMS101 パナソニック
2:HBH-100 エムケー
3:SPM-KP100 サンヨー
4:OW600370 ティファール
5:PY-D432W ツインバード
6:SD-BM103 パナソニック
7:SD-BH103 パナソニック
8:HB-150 エムケー
9:BB-KT10 象印
10:ABP-10S1 東芝
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:28:26 ID:q8VtMOaV
>>693
ありがとう
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:35:54 ID:wCb4xNPT
>>685
固目が好きなのでいつもそうしてる。
中力粉で粉以外の材料の分量を変えなくてもできるよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 11:45:56 ID:9LBct9mb
>>685
>途中tareし忘れて

どういう意味?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:03:48 ID:iMGjyOFG
次のものを量る前に秤の値を0にもどすことです
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:09:38 ID:gQ2Hv5uS
「風袋引き」って素直に書けばいいのに。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:27:22 ID:iMGjyOFG
つまり、そういうことです
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:53:00 ID:DUBek0fS
>選者は料理研究家荻山和也

もとからパナソニックに慣れてる人だし。

>ビックカメラの店員

間違いなく論外。

>オールアバウト戸井田園子 

この人が良心だと良いなあ


>8:HB-150 エムケー

先ずこれが有り得んわ。なんで100よりしたなのかと。
どうしてパナ糞ニックはこういうことしかできないんだろうな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:39:04 ID:/z3Hr3gO
出たっ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 04:06:38 ID:1DyW46LI
フツーの意見がフツーに理解できないのな。面白いユーザーだねお前。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 06:40:33 ID:vnlHXkfi
>>700
中麺贔屓のユーザー=焼き立てを絶賛。
↑これが不思議。
「ストレート法」(直捏ね法)=香り高く、小麦の風味が生かせる
中麺よりも風味に優れる、直捏ね法のHBを選ばない。
そのくせ、焼き上りの風味に満足してる…

風味
直捏ね法>>>>>中麺
だれに聞いても、これが正解。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 06:44:59 ID:vnlHXkfi
ま、パナの関係者からしたら
2年後ぐらいに、三洋のHBをパナ刻印にして売れば
中麺+直捏ねの2つを商品に出来る=万全という考えなんだろうけど。
モチモチしないパナ製の中麺はイラネェけどな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 07:03:10 ID:bkUNcwX3
発作か!

パナに直接生イースト入れてみたけど
3回やって一度も失敗せず普通に膨らんで作れるな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 07:09:36 ID:vnlHXkfi
>>705
工夫すればな...
中麺は貶すよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:30:28 ID:acoAAvkB
>>705
だよな。
朝どうしても食べたいってわけじゃなければ、パナで直捏ねも問題ない。
ていうか生イーストの時は必ずパンケースにぶち込むな。

いやイーストぶち込んでおいて予約しても大丈夫かもしれんが、怖いからやってないw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:28:17 ID:PdmAc0XY
白神こだま酵母って天然酵母コースでいいのかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:59:48 ID:+QCqYS96
>>708
白神こだま酵母は天然酵母コースでOK
生種おこしが必要だから起こしてから使う。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 17:41:32 ID:QZzAgkv3
>>709
うそばっかり書くなよ
こだまは天然酵母を使い易いようドライタイプにしたもの。
お湯で溶く必要はあるが生種おこしなんてしなくていいし、普通の
ドライイーストコースで焼ける
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:19:39 ID:xWR8dDlo
ホシノはお酒の香りがするが、
こだまは味噌の香りがする。

これが好き嫌いの分かれ目だが、
俺はいやじゃないよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:47:22 ID:PdmAc0XY
>>710
お湯でといてドライイーストコースで焼けばいいんだ
わかった、ありがとう
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:12:55 ID:/lv3AV3c
mkは100よりも明らかに150の方が良いよ。
それだけ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:38:39 ID:HBiQYVI2
MKなんて選ばないからどうでもいいよね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:05:34 ID:+R2EbZuV
>>710
すまん。。。
ホシノと勘違いしてた。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 06:34:27 ID:ZhWb5SO7
パナソニックをsageて、MKをageてるのはMK社員?MKオタク?
ネガティブキャンペーンみたいですよね
>>700>>703>>704>>706>>713
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:55:12 ID:wORsFMIT
277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:45:39 ◎1 wORsFMIT(1)
パナソニック所得隠し 1億5000万円、値引き分控除せず
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100601-00000037-san-soci

さすが、パナは何やらせても1だぜ!!www
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:27:56 ID:vJdLzYzR
暴力沙汰起こしているっていうだけで、駄目だな〜
それでもくっついているカエラさんって、同じタイプなんだろうね

オサレwママタレ枠に入るつもりなんだろうけど
1.内田ヤヤコ×もっクン(夫婦で不思議アート系)
2.マリナ×野菜スティック(オサレセレブw×タイ人)
3.土屋アンナ×知らん人(破天荒シングルマザー系)
↑オサレ個性派系のママタレ業界も供給過多っぽいから
旦那とともに頑張らないと生き残れないよね。
この旦那、宮崎あおいの旦那と同じかほりがする・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:28:37 ID:vJdLzYzR
↑ごめん。超誤爆
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:33:11 ID:+mt/ael2
なんて頭の悪そうなスイーツ
ワイドショー見ながらパン作りですか?w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:30:44 ID:p3MoB09a
>>708
天然酵母ってふくらまないの家だけ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:44:05 ID:HGTjCIgd
>>716
いいからお前は死ね。しらじらしい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:19:24 ID:cbEyYX7Z
>>721
暑くなると膨らみにくいって書いてあったぞ
ちゃんと冷水使ってるか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:08:44 ID:nps9eOMw
ティファール買ったよ。
今までは古いツインバードだったけど、羽が全然回らなくなったので機種換え。
うちは、2斤を二日に一度焼くペースなので2斤焼きが前提。
ツインバードのコスパも魅力だったけど、縦長より横長がいいやって事でティファールを選択。

とりあえず標準の食パンレシピで焼いてみたけど、味も見た目も普通。
ちょっとどっしり目かな。ティファールの方が分量が多めっぽい。まあレシピ次第だろうけど。
パンケースは2斤焼きで調度いい感じ。1.5でもたぶん大丈夫だと思う(ちょっと不安)。
1斤だと残念な事になりそだが、あの長期レビューはひどすぎる。
2斤焼きではちゃんとした形になってる。

あと、ツインバードのレシピは大さじ1とかドンブリ計量だったけど、
ティファールはグラム単位で一々細かい。計量スプーン付いてるけど使い道があんまない。
がんばって作る時はそれでもいいけど、寝る前にちゃっちゃと作る時には面倒。
自分で考えたらいいんだろうが、初めからそういうレシピもあるとうれしかった。
(これは長期レビューにもあったっけ?)

大きさは同じくらい。蓋のヒンジと丸みがある分ティファールのがちょっと大きいか。
音は別の部屋なのでどちらも気にならない。
ツインバードの異様にでかいビープ音が無くなったのはよかった。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:44:53 ID:gnqKqi1d
朝焼きあがるようにタイマーセットすると、かなり長い時間
イーストが常温のまま放置されてることになるけど
大丈夫なのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:05:47 ID:K7W5+1IC
>>725
予約設定は上限があるから大丈夫なんじゃないかな?
あまり長時間放置できない

汚れたホームベーカリーの本体って動やって掃除すればいいんだろう
釜伸びしすぎて焦げ付いてしまった
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:57:59 ID:cwPTcjMY
昨日届いた新品のHB。
タイマーセットして朝焼きたてパンを食べようとして包丁をギゴギコ。
中々切れない、何で?
更にギゴギコ。
羽が入ったままだったよ。
おかげで羽はガリガリ、ナイフはボロボロ。
みんな気をつけてねorz
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:02:32 ID:Q2yl6q8+
>>727
パンをケースから出す時、必ず羽根を確認しましょう。
今後はスイッチ押す前に羽根付け忘れに注意w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:47:50 ID:zC6W+Dnp
>>724
うちは1.5斤を焼くけど形はきれいになるよ。
でも捏ね中に羽根がはずれることがあるから注意して。
うちは二回外れてケース買い直した。
一回目は不注意ってこともあり得るけど
二回目の時はさすがに気をつけてセットしたのでセットの仕方が甘いってことはない。
要注意です。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:54:23 ID:nps9eOMw
>>729
おお、そうなのか。
確かにあの羽はちょっと心許ない感じがするね。
ありがとう。注意しておきます。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:39:52 ID:jFF+K6Ay

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:08:44 ID:nps9eOMw
ティファール買ったよ。
今までは古いツインバードだったけど、羽が全然回らなくなったので機種換え。
うちは、2斤を二日に一度焼くペースなので2斤焼きが前提。
ツインバードのコスパも魅力だったけど、縦長より横長がいいやって事でティファールを選択。

とりあえず標準の食パンレシピで焼いてみたけど、味も見た目も普通。
ちょっとどっしり目かな。ティファールの方が分量が多めっぽい。まあレシピ次第だろうけど。
パンケースは2斤焼きで調度いい感じ。1.5でもたぶん大丈夫だと思う(ちょっと不安)。
1斤だと残念な事になりそだが、あの長期レビューはひどすぎる。
2斤焼きではちゃんとした形になってる。

あと、ツインバードのレシピは大さじ1とかドンブリ計量だったけど、
ティファールはグラム単位で一々細かい。計量スプーン付いてるけど使い道があんまない。
がんばって作る時はそれでもいいけど、寝る前にちゃっちゃと作る時には面倒。
自分で考えたらいいんだろうが、初めからそういうレシピもあるとうれしかった。
(これは長期レビューにもあったっけ?)

大きさは同じくらい。蓋のヒンジと丸みがある分ティファールのがちょっと大きいか。
音は別の部屋なのでどちらも気にならない。
ツインバードの異様にでかいビープ音が無くなったのはよかった。

>>725-730
他に言うべき事は? ない?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:45:45 ID:DZaoV7mx
音が静かでないと小さいマンションなので響く・・・
どれ買ったらいいのか・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:46:39 ID:DZaoV7mx
フランスパンうまく作りたい!
今までのパン作り、手捏ねだったのだけど
今回、HB購入したくて。

HBでフランスパン生地、うまく作れた方、
どのメーカー使っているか教えていただけたら嬉しいです。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:09:40 ID:Q2yl6q8+
>>731
何を言えばいいんだ?
いつもの基地か?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:12:55 ID:Q2yl6q8+
>>732
洗濯機や掃除機が大丈夫ならHBも大丈夫。
うちも小さいマンションだけど平気だ。

>>733
生地作りにHBのメーカーや機種は関係ない。
レシピが重要なんで、製パン板の手作りパンスレで相談すべし。
サイトは「e-パン工房」最強。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:16:24 ID:yrnHTA2R
関係ないことはないだろw
まあフランスパンの生地ならどの機種でも作れるだろうが、どうせ買ったら
たまにはお任せで焼いたりもするだろうし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:48:19 ID:K7W5+1IC
>>728
羽なしで動かして失敗したことあるわ
>>731
>他に言うべき事は? ない?
言いたいこと・言うべきことがあれば自分でどうぞ
>>732
時間帯に気をつければ、他の家電に比べてやかましくはない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:43:24 ID:b7KefXEI
HBの音が気になるほど小さいマンションって、
隣人のくしゃみとか聞こえるの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:15:36 ID:vU4j9//P
僕は日本のふわふわ厚切り食パンが食べたいんです!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:22:31 ID:pSdafk6i

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:09:40 ID:Q2yl6q8+
>>731
何を言えばいいんだ?
いつもの基地か?






機種名とか。古いツインバードってのが意味不明だから。



>1斤だと残念な事になりそだが、あの長期レビューはひどすぎる。
>2斤焼きではちゃんとした形になってる。

残念な事にはならないよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:32:05 ID:bcHpmNqj
意味不明はお前だ。

もしかして、全部同じ人の書き込みだと思ってるのか?
自分以外の書き込みは全部同一人物と言う妄想?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:41:24 ID:pSdafk6i
二斤用だから古くないじゃん。

意味不明なのはその書き込みだよ。むしろ、舌足らずな情報と
それへの追求があるたびにいちいち言い返すここの住人の不思議な
同一性喪含めて不思議なもんだ。

両方ほっておけば良いだろ?なんでそれができないの?
要らん事言わなければ良いだけなのに、それがここの住人には
難しいか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:45:07 ID:RKL7DBfc
オマエもスルー耐性無いよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:01:36 ID:pSdafk6i
意味不明なものに対する指摘は必要だよ。


「わかりもしないのに突っ込みを入れるよく分からないヤツ」

もしくは、

「それを意図が有って確信犯的にやっているヤツ」


そのどちらかが常にスレにいると言う事を知らせる意味は有るな。
それから、今になって>>743みたいなことを言うヤツがいる
と言う事も言える。

他はどうぞおかまいなく。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:24:43 ID:gGwkGkfL
ねえ、掲示板に書くってことは誰かに自分の意見を伝えたくて書いてるんだよね?
あなたの文章見て理解できると思う?「書き込む」押す前に読み直してみたらどう?
そんな脳内からダダ漏れの独りよがりなレスは誰にも理解されないよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 03:31:57 ID:pSdafk6i
そう思うなら遠慮なく会話の続きをどうぞ
意味が分からないなら誰も不快ではない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 05:43:17 ID:5PFg6LDo
>>1
ホームベーカリー全般について語りましょう。
荒らしはスルー、各機種の誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 06:22:41 ID:fivKFw/5
pSdafk6i
このキチガイ毎日、意味不明な長文書いてるねw
一応日本語なのか?w
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:23:00 ID:bcHpmNqj
本スレ上げ。

何で基地は自分専用スレ立てといてこっち来るかなぁ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:02:25 ID:Y7Lc9nAV
>>740
ああ、すまん。会社からなので型番がわからんかった。今も会社からなので型番わからん。
古いツインバードのって言うのは現行の前の型の事。もちろん2斤用のな。買ったのは5年くらい前だったかなあ。
たぶん前の型。ひょっとしたら前の前かも知れんし、今も売ってるのかも知れないけどそこまではわからん。

型番わからんでも、ツインバードの2斤用って言えばあまり変わってないし大体わかるかと思ったんだがダメか。
(故障した理由だとか、性能比較なら型番が必要だとは思うが・・・)
初めから型番教えてと言ってくれれば調べて来たのに。まあ、曖昧に書いたオレが悪いんだが。
ちなみにティファールはわかるぞw OW600370だ。1機種しかないからな。

>残念な事にはならないよ。
お、そうなのか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:24:57 ID:Y7Lc9nAV
>>750
ツインバードのページ見てみたら、商品情報のページに無い商品のマニュアルが
お客様サポートのページにあったので一応フォローしとく。
>>724 で言ってる古いツインバードというのはPY-D537(2005年発売)。
いま普通に売ってるのはPY-D432W だね。
このページを見るかぎり2斤用はこの2機種しかないみたい。

これで良いかな?スレ汚しすまんかった。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:55:04 ID:pSdafk6i
>何で基地は自分専用スレ立てといてこっち来るかなぁ。

明らかにおまえがキチだけどな。スレ汚し済まんかったも何も、
情報の出し惜しみと「相変わらずの」あと出し感は
同一人物にしか見えんし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:57:23 ID:pSdafk6i
自分から「何年もいるキチは自分です」と告白してくれる

特徴的だけど、会話の邪魔出来れば何でもいいんだもんな。
そう言う自演方針なんだ。計量スプーンとか全然重要じゃない事を
わざとらしく長々と普通は書かないし。

違うならいちいち合いの手を挟まずに大人しく見てれば良い。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:09:12 ID:o+vzk23N
明日の朝、ケンカしている人のパンはカチカチに堅くなれー
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:01:07 ID:HZOdyCx5
俺のパンはもうカチカチで破裂しそうだよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:20:03 ID:DPa1YMRG
>>751
詳細乙
型番出せってローカルルールはなくて、キチガイがマイルールを押し付けてるだけなので、スレ汚しじゃないですよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:19:26 ID:ufv0gB8J
(自演認定って始めてされたよw ちょっと新鮮)

>>753
わかってるとは思うが計量スプーンじゃなくてレシピの話な。
うちは結構頼ってたから、無いのはちょっと不便って感じ。
長期レビュー読んでない嫁さんも同様にご立腹だったから、
気にする人は気にするかと思ってな。うちだけかも知れんけど。
(個人的には、レシピで作りやすさと言うか、そういう気遣いって大事だと思ってるのよ)

逆に言うと、それ以外は今の所不満はないってのもあるかな。
パンの味については上の方で誰かが言ってるし、自分としてはもうちょっと使ってみないと評価は出来ん。
捏ね残しは気にならんつーか、朝起きたら子どもらが先食べてて半分無くなってるし、
ケースも片付いてるからなあ。味もオレはヘタ専門だから真中どうなってるかわからんしwww
明日バケット作る予定だからどんな様子かは見てみようっかな。

>>756
ありがと。
荒れてるのはわかって書いてるし、むしろこの程度で済んでよかったと。
まあ、書いた手前しばらくチェックしてたけど、そろそろ消えます。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:36:07 ID:f4CYx818
付属の計量スプーンなんてどこもあまり
ナーバスに作られていない。ちゃんと計りたきゃデジタルスケール使う。
そうでなきゃ全部同じレベル。

レスを水増ししてんじゃねーよ。
おまえの書き込みばっかりのスレになってんだよカス。




って書いて欲しいんだろ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:36:59 ID:8iv0c5ON
>758
ちょっと濡れてきちゃった・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:53:41 ID:f4CYx818
パソコンの前で火消ししたり、
言われた事を書き込むのがおまえの仕事。

おまえを見かけたのはここで4スレ目。

ごちそうさま
761732,733:2010/06/04(金) 20:28:05 ID:2DWtYpM4
レスくださった方々、ありがとうございました。

小さいマンションは、床など物音が響きそうな感じ。
隣のくしゃみは聞こえないのですが・・・・

某機種のレビューを見た時に、
夜中にセットして朝方焼きあがるようにしていたら
ありえないくらいの音がした(ガタンゴトン・・)とか書いてあったので
下の階に響くのかも・・・と心配になった。
毛布にくるんで使った人もいたようで・・
でも昼間の時間帯で使おうと思うので、なるだけ消音タイプのものを
選ぼうと思います!

ちなみにHB、どこに置いて使用されることが多いですか?
ダイニングテーブル?キッチンの調理場所でしょうか?(まな板など使う場所)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:53:27 ID:4ph38gDN
パナで標準の食パンを焼いていますが、
皮がパリパリのため、切る時&食べる時に大量のパンくずが出ます。
子供が食べた周辺は目も当てられない状態に。。。

皮をやわらかくしたいのですが、ソフトというパンを作れば良いのでしょうか?
それ以外に方法はありますか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:09:42 ID:4DHhOgGW
>>762
IBISイエロー+トレハロース+オリゴ糖
この3つは、最高に柔らかくなりますよ。
もちろん耳の部分も
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:37:28 ID:7JbimkPy
おまえイビスイエロー好きだなw

>>762
ソフトパンコース使ったことないの?全然違うよ
>>762のトレハロースもオススメだけど、通販以外じゃなかなか売ってないので
水飴使ってみては。レシピはこれ
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/doublesoft/doublesoft.htm
色々と面倒な事が書いてあるけどHBに材料ぶっこんでそのまま焼いても
かなり美味しく出来上がるよ。本当は書いてある通りにするのが一番だがw
ソフトコースの焼き色「淡」でぜひやってみて欲しい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 22:54:19 ID:OBLsCFym
焼きたてビニールに入れてしばらくおいとけばやわらかくなるよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:42:44 ID:vRYUzD0B
>>761
振動が気になるなら
振動予防の薄いゴムマットを敷いたら?
ホームセンターでいろんなサイズ売ってると思うよ

うちはパントリーの床に置いて使ってる
普段は棚に収納してて使う時に出して床置き
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:14:57 ID:WkfgMwLJ
>>761
台所の床の上 しまうときは戸棚の中
夜に動かすと隣の居間でもうるさいけど、離れた部屋には聞こえない
日中は全く気にならない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:18:58 ID:K6GzUJl/
>>766
ありがとうございます!ゴムマットも購入します。

パントリーの床で大丈夫なんですね^^


>>767
ありがとうございます。
夜だとそれなりに音はするのでしょうね。
一応、昼間に作業する予定です。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:27:45 ID:UV1SABaF
うちは戸棚の中で使ってるけど、底がスライド式のせいか、底板ごと戸にガンガンあたってうるさいわ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:49:56 ID:uncZzZtZ
2回に1回はちゃんと膨らまず上部が陥没
バリバリだし色も茶色がかってるし
成功の時と失敗の時の違いがさっぱりわからん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 01:09:22 ID:iyAwQxnt
室温
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:34:57 ID:SiWFvE33
パナを使えば失敗は無いよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:48:51 ID:+XMRyoM6
>>772
ぐはは...
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:20:18 ID:fJxwJlmT
>>770
材料・コース・温度は同じなの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:20:16 ID:z3w9PNo2
パナでも失敗するよ
今日寝坊して2時間後にケースから出したら
パンが萎びて側面が窪み、くたぁ〜となった

ほんと酷いわ俺
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:24:40 ID:BmOwmw18
焼きたてすぐに取り出さないとダメなの?
家に帰る頃に焼き上がるようにセットしても、残業したら台無しとか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:15:53 ID:eW/IIHZ0
洗濯物じゃないんだからw
自分は毎度焼き上がりにあわせてHBの前でスタンバイしてる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:35:37 ID:BmOwmw18
そうなんだぁ、ごめん。
一人暮らしでこれから買おうと思ってるけど、
夕食用に焼き上がるようにするには時間余裕みてセットしなくちゃなんだね。
でもあんまり始動までの間が長くても、放置された素材が痛みそうだし
かといって家帰ってからセットしたら焼き上がるのが夜中になりそうだし。
休みの日に作ってまとめて冷凍とかのがいいのかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:24:15 ID:eW/IIHZ0
バターや牛乳使うから朝にセットして夜に焼き上げだと心配だね。
焼きたては休日の贅沢ということにして、平日は冷凍で我慢ですね。
冷凍でも十分美味しいですよー。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:48:48 ID:qFzCtwvO
>>778
夕食にパンってセレブ気分かよっ!?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:36:39 ID:DFHr2Nug
>>780
シチューとかの時ってパン食べない?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:59:01 ID:z3w9PNo2
夕飯で焼き立てパンにシチューだと…
ワ、ワインは?ワインは、あ、あるの??
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:49:35 ID:k1zNnonB
>>778
パン類は焼き上げた後には天板ごとやパンケースごと
台とかにトンと落してショックを与えてクーラー(網などの台)
にのせて冷やすんです。
そうしないと生地が縮んだりするのでそれを防ぐ処理として
ショックを与えます。
パンケースの場合は横にしてクッションかタオルでもおいて
その上に落すだけでもいいと思おう。
パンケースに入れっぱなしだと残った熱で焼き過ぎたり表面
が硬くなり過ぎたり縮んだりしちゃいますからね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:50:22 ID:VjC9OgOq
焼きたてじゃないとダメなの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:55:35 ID:E5kaydKs
会社で焼けばいいやん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:38:15 ID:JDxz6lbW
残業しなきゃいいやん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:24:49 ID:5WVavxqR
夜帰ってから焼けばいいやん

俺いつもそうしてる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:25:15 ID:FR80kVRA
焼きたてのパン食いたがるのは
パンの味分からんやつだけだぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:45:11 ID:z3w9PNo2
そうそう通なら焼きたてのパンをあえて
HBで2時間ぐらい冷ましてから取り出したりするよな
底が湿っていて、真ん中からよく縮みズッシリと重く
何とも言えないパサパサした食感がたまらなく…

  ∧_∧
⊂(#・д・)  マズイわ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
      .__
    /  /l
    .l ̄ ̄.l (
    .l__(/
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:47:53 ID:JDxz6lbW
さめると粉っぽいからトーストして食べてる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:11:16 ID:GPbGaIhj
>>781
シチューはご飯にかけて食べるだろ?
友達が遊びに来た時にビックリされたとかなんて話は都市伝説。
日本人ならホワイトシチューもビーフシチューもビーフストロガノスもハッシュドビーフも飯にかけるのが一番。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:14:24 ID:dF/k2ntd
お茶漬け食っとけ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:15:30 ID:KlsKB36o
>>791
シチュウの日は基本パンがいいけど
ご飯の時はシチュウは単品でご飯はご飯用のおかずで食べるでしょ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 01:55:04 ID:E236nR2c
ご飯にはかけないけど、ご飯も市中で食べられます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:31:13 ID:49GYpLiO
ID:z3w9PNo2さん好きです。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:33:53 ID:v0WAt1NX
>>791
ご飯にシチューはかけません、キッパリ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:36:04 ID:49GYpLiO
あ、ちなみにシチューの話は
作りすぎで残って、シチューだけで食べるのが飽きたらご飯に掛けたりします。
ドリアっぽくて美味しいよ・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:36:46 ID:3HTegov4
>>791
シチューは、最初にルー(スープ?)を飲んでから、
具をおかずにごはんを食べ、最後に食パンを1、2枚トーストして
少しずつちぎってはシチュー皿の表面をぬぐうようにすくって食べるのが我が家の正式な作法。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:04:44 ID:vjWEb0Sc
>>787
帰ってから焼くって早焼きコース?
早焼きコースのパンって食感も香りも中途半端で不味くない?
あれ食べるなら、時間ある時に普通に焼いて冷凍したパンのがはるかに良いと思う。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:15:09 ID:ScqobqiS
シチューでごはんは我が家もやってた。
もちろんパンでも食べたけどごはんが多かったかな。
パンかごはんかパスタ・うどん・そうめんにシチューか
けてチーズのせてオーブンやグリルで焼き色つけても
グラタン風でおいしいよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:27:01 ID:GA5oV6h3
全粒分入りパンが食べたくてグラハム粉買ったら、
グラハム粉は一晩吸水してから投入しないといけなかった。
寝る前に材料だけちゃっちゃと計ってタイマーセットで朝焼きたて出来上がり
いう作業で作りたかったのに、そんな夕方とかにグラハム粉の吸水なんかできない…。

吸水って12時間以上おいても大丈夫なのかな。
短時間で速攻吸水させる方法ないですかね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:34:08 ID:snCRudG9
水に付けてから冷蔵庫で保存するか
熱めのお湯にブチ込めばよくねかなぁ?

それより、ふすま食えよふすま
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:48:39 ID:TXJmwmQ8
>>801
朝吸水して寝る前タイマーセットで朝焼きたて出来上がり
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:55:05 ID:GA5oV6h3
>>803
それでいいんだ、ありがとう。吸水させたまま長時間放置でもいいのか分からなかったんだ。
もともとHB備え付けレシピにも冷蔵庫保管と書いてあったから、冷蔵庫の予定ではあったけど。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:41:15 ID:SxPaBrcs
パンなんかしょせんオヤツなんだよ!
シチューにはやっぱ白飯だろ?丼飯にドバーとぶっかけてトンカツ乗っけて馬ぁー。
だいたいシチューなんて日本じゃ食品メーカーの陰謀でルウとか使って気取ってるけど、
本場じゃあんなもんただの煮込み料理だぞ。ようするに日本の鍋料理みたいなもんだ。
あと、「シチュー」なんてカタカナ英語の発音は海外じゃ絶対通用しませんから!
ステューですからス・テ・ュ・ー!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:33:18 ID:bDmOcahi
・シチューにとんかつって
・市販ルウ=鍋つゆ
・ここは海外ではない
・パンは海外の主食
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:45:56 ID:vYgGuhoU
>>801
いったい、どこのホームベーカリーつかってんだよ?

つか国産全粒粉使わなくて大丈夫か?心配www
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:51:39 ID:snCRudG9
>>805
хороший Борщ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:52:04 ID:v0WAt1NX
・発音の話はしていない
・力んでる理由がわからない
・煮込み料理と鍋料理は微妙に違う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:57:46 ID:Ft0AdD8L
ツインバード PY-D432を先月購入しました。
食パンしか作っていませんが、出来立てのフワフワサクサク感に感動しています。
ところが慣れてくると何か物足りなくなってきました。
市販の食パンのような、コシというか、引き(って言うのかな?)がないんです。
市販の縦にムチムチッと裂ける感じが欲しくなりました。
この感じを出すコツなどありましたら教えてください。
ちなみに、強力粉、イーストパウダー共にニップンを使っています。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:11:51 ID:dF/k2ntd
HBでバターデニッシュ食パンって作れる?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:41:04 ID:C8037+Xl
>>807
HBのメーカーに関わらずグラハム粉は吸水させるもんだと記憶してるが?
けど>801
吸水させずにそのまま使っても、わりといけるよ
粒の歯ごたえが良いので似非ハードっぽいパンになる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:53:36 ID:ndYGqH2E
>>810
ムチムチなら天然酵母でもつかえば?
もっとムチムチなら米粉だなw
814810:2010/06/08(火) 08:52:47 ID:aZeJ7k7V
>>813
アドバイスありがとうございます。
天然酵母は使えないと説明書に書いてあるんです。。。
ネットで見つけたご飯パンでモッチリを目指してみたいと思います。

縦にムチッと伸びるように裂けるコシを出す方法情報、引き続き宜しくお願いします。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:02:15 ID:6KNgU+c+
塩増やせば?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:08:56 ID:wI3dOvlH
国産小麦をつかうとムチムチになるのはウチだけだろうか?
「はるゆたか」使ったらムチムチで、海外小麦と違いすぎてビビったわ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:38:55 ID:8RWrXn5W
ツインバードを選んでるくらいだから、
材料にお金を余分にかけるなんて無理そう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:29:47 ID:YWv9+8yR
もちもちではなく
ムチムチなのが好きです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 11:33:35 ID:9dm/x+0q
>>817
思うのは勝手だが
読んでる方も気分悪くなるから
わざわざ書くな、そんなこといちいち
820810:2010/06/08(火) 12:22:17 ID:aZeJ7k7V
塩の増量は試してみたいと思います。
粉の種類で風味は変ってくるんだろうなと思ってましたので
「はるゆたか」始め、徐々に色んな小麦粉を試していきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

ネットで見つけた「ごはんパン」を以下のレシピでトライ中なので後ほど結果報告します。

強力粉:250グラム
ごはん:100グラム
水  :140cc
さとう: 20グラム
塩  : 3グラム
バター: 15グラム
ドライイースト:2.5グラム
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:39:35 ID:wI3dOvlH
ムチムチっていうかモチモチなら、豆腐いれればいい。
あとはタピオカスターチ

しかし市販のムチムチパンってのが、どこのパンなのかわからないから想像できんw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:00:34 ID:qd7hjeJh
天然酵母とか国産小麦とかなに見当違いのアドバイスしてんだよww
モチモチと勘違いしてねーか?

>>820
引きの強いパンが食べたいなら最強力粉使え
オススメはスーパーキング。レシピはこの辺り
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/hardbread/hardbread.htm
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/english/english_2.htm

きっちりこの通りにやると画像通りのパンが焼けるけど、HBにお任せでも
そこそこのが出来る。ただし、一つだけやって欲しいのが油脂後入れ
油脂無しでレシピに書いてあるMIX時間だけ捏ねてリセット、その後油脂を
入れて再スタート。タイマーも可
水分量が少し変わってくるけど、スーパーキングにリスドォルブレンドして
焼くとすげー美味いぞ。引きが強く裂けるパンが焼きたいなら
スーパーキング3:リスドォル1くらい。この場合の水分量はbk%で70程度
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:09:46 ID:JGKJlKXQ
油脂の後入れ=仕上がりに影響有る?
俺は、まったく無いと思うが…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:27:25 ID:eIvpKiUJ
>>822
820ではないけどスーパーキング買ってくる。
リスドォルを買って、どう使えばいいのかわからず持て余してた。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:29:28 ID:wI3dOvlH
>>822
あ〜増粘剤つかってるスーパーキングなら市販のパンに近いかもな。
それが正解だと思う。

ていうかムチムチとモチモチの違いがよくわからないw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:56:58 ID:JGKJlKXQ
ムチムチって妙にエロいな...
827810:2010/06/08(火) 15:22:05 ID:aZeJ7k7V
>>822
詳しいご説明ありがとうございます。
サイトの写真のイギリスパン、美しいですね。
今後あれを目指していきたいと思います。

スーパーキングというのは最強力粉で
リスドォルというのは中強力粉のことで間違いないでしょうか?
近いうちにスーパーはしごして入手したいと思います。
828810:2010/06/08(火) 15:25:52 ID:aZeJ7k7V
>>821
豆腐にタピオカスターチですか。
パン焼きも奥が深いのですね。
いろいろ勉強して行きたいと思います。
ありがとうございました。
829810:2010/06/08(火) 16:52:34 ID:aZeJ7k7V
初の「ご飯パン」焼けました!
ふくらみが少し足りない感じでしたが、良い出来上がりです。
スキムミルク無し、バター少な目のおかげか
小麦の香りが素直に楽しめるおいしいパンができました。
もちもちの食感プラス軽い引き(ねばり?)も出てます。
しばらくは「ご飯パン」のリピーターになりそうです。

送料、代引き手数料込みの6980円の機械ですが買って正解、大満足です。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:15:13 ID:UPf0Evch
パン屋の食パンは断面の気泡が
目立たなくてムチムチスベスベ
HBで作るパンが30代の肌としたら
10代の肌なんだよなぁ
粉が違うのか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:36:16 ID:JGKJlKXQ
>>830
釜伸びにばかり特化したHB使ってて、キメが細かいパンを焼きたいとかww
キメが細かいクラム=パナ製の中麺法では無理。
パナ製=釜伸びする分、気泡は出てくる(当然だ罠)。
想像出来て当たり前の事だから、説明する必要も無いけど、あえて言うと
背が低い食パン=キメが細かくなる(詰まってくる訳だから当然)。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:53:28 ID:Xs/DHgFs
ピザ生地つくりたいんだけど、どうしてもオリーブオイルじゃなきゃダメなの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:05:28 ID:UPf0Evch
>>831
またお前か!
それは重くてモチモチしたパンだよな
ムチムチスベスベとはエロさ全く違うのだよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:04:28 ID:wI3dOvlH
>>832
サラダ油でも問題ないでしょ。体に悪い気はするがw
サクッと焼き上げるために油が必要なだけだから。

そもそも石窯もってる人は生地に油なんていれねえしな。
オリーブオイルをいれるのは、家庭用オーブンじゃ火力が弱いからだし。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:05:36 ID:VHWsIO8a
バターデニッシュ食パンって作れないのね・・・ショボン
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:38:45 ID:qd7hjeJh
>>830
そのパン屋の食パンってのはプルマンのことか?それなら蓋して焼かないと
無理。1斤タイプのHBならピッタリ収まるサイズの蓋付き食パン型入れて
HBで焼くって方法もあるぞ。うちのは1.5斤HBなんだが1.5斤の食パン型入れて
焼いたら底の角が盛大に焦げたわw

>>829
ご飯入りなら「ライス食パン」でぐぐって一番上に出たヤツのが美味しいよ
>>820のは塩が少なすぎない?ご飯も結構入るし2%くらい入れた方が
いいと思うんだけど。あと、ライス食パンはHB用のレシピじゃないから
ドライイーストの量を調整しないとダメ。っつっても粉の1%に変えるだけだが。

それと使ったことないんだけどツインバードはコネが弱いってのを何度か
目にしたことがあるので、普通の食パンを焼く時も10〜15分こね→リセット→
油脂入れて再スタート、とやってもいいかと
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:41:57 ID:PRcJDwrw
>>835
パナのSD-BM102ってのを持っていますが
デニッシュパンのレシピ有ったよ・・・作った事は無いけど・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:11:38 ID:3TrM9gNJ
>>834
なるほど、そういう意味だったんですか。サンキューです。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:36:51 ID:60A5X2l6
シッタカはいったいどんな奴だろうとIDたどってみたら…
すげー変な人。モチモチwww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:53:07 ID:UPf0Evch
>>836
プルマンそいつだ
調べて蓋する原理もわかった
でもHBだと再現できないとか身も蓋もないな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:44:07 ID:MVZUlzYs
パンを食べすぎるととムチムチになるよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 03:57:22 ID:TJUamTC/
【現在の各社の価格動向】
象印:おおむね値下がり傾向
ツインバード工業:おおむね値下がり傾向
東芝:あまり変わらず
三洋:おおむね値下がり傾向
米リーガル:入手困難が加速し、価格はあまり変わらず
パナソニック:全体的に値上がり傾向から少しづつ下がってはいる
         ものの最安値から見ればまだ大幅に高い状態
エムケー精工:おおむね値下がり傾向
アルファックスコイズミ:少々値上げ
ティファール:値下がり傾向

最安値価格情報更新に伴い前回の最安値からの値動きを調べて見
たところ以上のような感じです。
パナソニックは全体的に大幅な値上がりが顕著で、得にBMS101に
至っては最安値のころから5千円以上の値上がりがあり、BM103も
最安値から見れば2千円以上の値上がりでしたが、このところ上が
った値段が下がりつつあります。
象印は2〜4千円値下がっていて、ティファールは少々の値下がりが
あり、MK精工は2〜3千円は値下がり、三洋も2〜3千円は値下がり、
東芝は千円弱の値下がり、ツインバード工業は数百円単位の値下がり
アルファックスコイズミは最安値から千円少々の値上げといった結果で
した。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 04:35:49 ID:TJUamTC/
象印とティファールの新しいレビューが増えていたので紹介。

【長期レビュー象印「パンくらぶ BB-KT10」 その1】
【〜こだわり派でも満足できるホームベーカリー】
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_0602/20100602_371385.html

【長期レビュー象印「パンくらぶ BB-KT10」 その2】
【〜米粉や国産小麦パンからキャラパンまで簡単に作れる】
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_0602/20100609_372838.html

【長期レビューティファール「ホーム&バゲット」 最終回】
【〜ホームベーカリーでおいしいバゲットが焼けた!】
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_05_02/20100524_368613.html
844820:2010/06/09(水) 08:49:19 ID:QKfoN93A
昨日のライス食パンですが、一夜明けて冷えたものをトーストして食べた感想です。
・狐色の焼き色がつかない
・ボソッとした食感で「引き」や「コシ」など全く無い
・甘さばかり気になる
という感じで、おいしくなかったです。
焼きたての時は今迄で一番おいしいと感じたのですが・・・
改善点が多すぎですが、ガンバリます。

836さん
アドバイスありがとうございます。
塩が少なすぎでしょうかね。増やしてみますね。
ドライイーストも少なかったのかな? 次回は1%というのを注意してみます。

ツインバードは捏ねが弱いというのは私もネットで何度か見かけたので
最初の10分の捏ねが終わった時点で一度クリアにし、スタートし直しています。
ですので、最初に20分連続で捏ねています。
それでも捏ねが弱い気がしているので、次回はさらに10分多くやってみようかとも思っています。

845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:06:31 ID:3pBTzEgh
捏ねが弱いとどうなるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:36:55 ID:QKfoN93A
>>845
私も良く理解できてないので疑問です。

フランスパンコースの場合、食パンコースに比べ捏ね時間が短く、発酵時間がかなり長めですが、
・捏ね時間の長さ
・ねかせ時間の長さ
・薄力粉をブレンドすることでの強力粉のみの場合との違い
具体的にどういった違いが出てくるのでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:52:29 ID:kZAukW2d
先日象印のパンくらぶ BB-KT10を購入しました。
前も象印を使っていましたが
とりあえず天然酵母で焼くと、前機種よりもふんわり背が高く焼きあがりました。
ホームメードコースでキャラメルパンを焼いてみたところ、
自由に発酵時間を設定できるので、ふんわりふくらむまで待って焼きおいしかったです。
設定を変えれば焼きたいパンが焼けそうです。

>>846
フランスパンはグルテンが少ない粉なので、
こねは短く発酵が長くなるとおもいます。
フランスパンは中力粉でつくるものなので、
強力粉には薄力粉をまぜて中力粉にしてパリッとした皮にするようです。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:04:45 ID:uYpryUu+
あまりんこねないからフランスパンは
良く混ざって無くて中が空きだらけになるんじゃないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 04:02:26 ID:OTD1sW70
>>844は例の人だな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 04:05:01 ID:OTD1sW70
【長期レビューティファール「ホーム&バゲット」 最終回】
【〜ホームベーカリーでおいしいバゲットが焼けた!】
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_05_02/20100524_368613.html






工作野郎は、ここで突っ込まれたもんだから方針変えてるな。
いくらなんでもやることが分り易すぎる。
「そいつ」ぶっとばして工作代われよ。マジ使えねー奴だから。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:31:05 ID:3vqWsOaq
>>850
オマエ面白いなwwwこんだけ居座ってると居なくなった時、逆に
寂しくなるんじゃないかって気までしてくるわw
ストレス貯めて病気しないように気をつけろよ

>>845-846
フランスパンを作る際、生地をこねすぎるとダメな理由
ttp://ameblo.jp/tk-panpan/entry-10502965038.html

あと、コネが弱いとグルテン膜があまり形成されない。薄力粉を配合した
場合もそう。最強力粉を使ったりしっかり捏ねるのは食パン。引きが強くなる。
逆にあまり捏ねない、薄力粉を配合するのは菓子パン系。さっくり噛み千切れて
口溶けを良くする為。eパンのQ&A80参照
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/q_a/qa.htm
ここのFAQも為になるから暇な時に読んでみるといいよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:05:50 ID:Uvdy2wdu
あかりタウン、今日18時からパナSD-BMS101販売してたんだって・・・
完全に出遅れた・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:54:05 ID:OTD1sW70
>オマエ面白いなwwwこんだけ居座ってると居なくなった時、逆に
>寂しくなるんじゃないかって気までしてくるわw

だってお前に指示出してる奴、どう考えても下手クソだし。
いちいち客に喧嘩売ってどうすんのかと思うよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:13:23 ID:OTD1sW70
>ツインバードは捏ねが弱いというのは私もネットで何度か見かけたので
>最初の10分の捏ねが終わった時点で一度クリアにし、スタートし直しています。

あたらしいほうは500gでも普通に捏ねるってさ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:16:53 ID:EU5/ZGU4
架空の敵と戦ってないで、ホームベーカリー買ってこいよ>>854
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:16:59 ID:3WatKHSd
パンをうちで焼きはじめると言葉遣いが悪くなるんですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:26:40 ID:BXhPTUFS
SD-BMS101がヨドバシでも24800円まで落ちてた
在庫無しだったけどさw
ネットの値段も落ち着いてくるんじゃね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 02:10:32 ID:vPOivq4N
もうすぐボーナス商戦だから
けど素人には夏の高温に因る過発酵が待っている罠w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:07:36 ID:m6Q+mz5p
>パンをうちで焼きはじめると言葉遣いが悪くなるんですか?
IDを変えてたくさん2chに書くようになるみたいです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:41:04 ID:Pi/bS6Fc
「お前」「オマエ」「おまえ」をNGワードにしたらすっきりするかも
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:53:26 ID:Gpdmkjh2
オマエNGワード入れ良い方法だね。ありがとう!
もういい加減うんざりしてたからさ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:39:25 ID:9rZUZum1
藻前は?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 03:05:57 ID:A2rx6zON
間違えて、乾燥材?(食べないでください)を混入してしまった。
そうしたらなんかへんな黒っぽいパンが・・・。
食材を無駄にしたのが残念です。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 03:16:36 ID:VKid9OYd
>オマエNGワード入れ良い方法だね。ありがとう!
>もういい加減うんざりしてたからさ
反応しなくて良いよ!w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:30:53 ID:f8ukU5H7
ティファールのHBでバゲット焼くのってさ、他のHBで生地作って
オーブンで焼くより手間かからないってことなの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:58:47 ID:hI2Q9zo+
>>865
そもそもオーブンが無い人もいるだろ
あとは早いってのが利点だろうか>>850のリンク先

長期レビュー見たけど、一次発酵後の生地を成型してクープ入れて本体にセット、
焼き工程だけみると、所要時間は42分程度らしいのでほとんど二次発酵無しって
ところがちょっと気になる。試食は是非してみたいw画像は非常に美味そうなんだよね
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/368/613/baguette-018.jpg
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:51:56 ID:ssCAMBPE
二次発酵なんて最初からいらんかったんや〜
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:04:33 ID:7pxHuQFD
パナソニックでミックス粉つかってフランスパン焼いたら、いまいちだった
オーブンで焼いたらまあまあおいしかった
ティファールおいしいのかな、試してみたい
869835:2010/06/13(日) 22:19:23 ID:1LbCD/An
バターデニッシュ作ってみたけど、イマイチだった。
HBはSD-BM152でレシピ通りに作ってみた。
誰かコツ教えて。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:23:20 ID:IN5ZT6j7
スーパーの中に入ってるパン屋のバゲットよりは美味しい
ヤマザキとかのバゲットよりは美味しい
街のこだわりのパン屋のバゲットの方がおいしい
ビゴやPAULやロブションなど有名チェーン店の方がおいしい
まあそんなとこ
うち来る?w
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:22:07 ID:OVEcJxI7
住所を教えてください
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:27:08 ID:hI2Q9zo+
>>870
おお!ティファール餅ですかw
取説ダウンロード出来ないんでレシピが分からないんだけど、普通の食パンと
バゲットの取説レシピ教えて欲しい。全部書くのめんどかったら粉と
イーストの量だけでもいいよ。
普通のHBの早焼きコースくらいの時間で焼けるみたいだから配合が気になって。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:02:29 ID:XCeqiFnx
>>872
☆食パン    1斤     1.5斤     2斤

 強力粉    335g     500g     620g
 バター無塩  10g      15g     18g
 砂糖     16g      24g     30g
 スキムミルク 7g      10g      13g
 塩      7g      10g      13g
 水      190ml     280ml    370ml
 ドライイースト4g      5g      6g
        2時間36分   2時間41分  2時間46分

☆フレンチバゲット       4本     8本
  
 フランスパン用準強力粉    280g     500g
 塩              6g      9g
 水              170ml    305ml
 ドライイースト        3g      5g
                1時間57分   2時間39分

食パンはソフト食パンやミルク食パン他多数レシピがあります
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:04:42 ID:XCeqiFnx
↑ちょっとガタガタで見にくくてごめんなさい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:28:40 ID:mlH5faej
>>873
短時間でできるんだね
食べてみたいな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:14:25 ID:A2fDiKBi
みなさんどこへ行かれたのかしらねw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:06:15 ID:su7pRh+h
あかりタウン1分かからなかったな・・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:07:41 ID:Ni5LYkMA
必ず木曜日に受け付けなのよね。
木曜夕方は毎週用があって家にいない自分は
永遠に買えないわ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:16:47 ID:zBebZrOL
てか昔は1万8千円台の時もあった気がするんだが
俺も人んちで食わせてもらってこれは買わねばと思ったら
猛烈に値上がりしてた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:20:59 ID:fD2CVuN1
このところいろんなプロバイダが規制だらけだからどこも過疎ってるんですよ。
わたしもYBBの全規制にひっかかってしばらく書き込めませんでしたし。

ちなみにパナのBMS-101はネット底値が18,968円でBM103が16,860円ですね。
ここのところの傾向として、ひところの値上げ傾向から値下がり傾向になったの
はちょっと前書きましたが、それでもまだまだ高すぎるって感じですね。
パナソニックというメーカーが、値下げをそもそもほとんどしないですし。
他メーカーの大半が値下げ傾向なのに対してちょっと逆行中という気がします。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:43:15 ID:u++T2Dfn
文面変えたつもりだろうけどいつものアンチパナおばさんだねw
パナが値下げしないんじゃなくて販売店が値下げしないだけだろ
売れてる商品の値を下げるなんて馬鹿な真似は誰もしない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:19:56 ID:aJqWuzMw
HBH-100が欲しいわけだが
これ全粒粉100%は無理でしょうか?
全粒粉100%使いたいのでどうなんだろうと
レシピでは50%が載っているらしいですが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:29:16 ID:o/uj3UdA
ティファールだめだわ。
どうやっても過?酵気味になる。
取説には付属のレシピ集以外のレシピで作らないでってあるし。
発酵時間調節できないのに、
理想の生地はってベンチテストの仕方書かれてるし。
重くて酸っぱいパンばかりできてしまう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:59:58 ID:cNw5+Q29
水温下げたら?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:11:52 ID:o/uj3UdA
下げてみたし、水も小麦もケースも冷やしてエアコンも入れてみたけどだめ。
コネのためのモーター2個ってのが原因でどうしようもないのかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:48:37 ID:cNw5+Q29
私は873でレシピ書いた者だけど
まだ過発酵はなったことないけどなあ・・??
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:03:35 ID:sgKVE2Qh
置き場所が暑いとか?
部屋涼しくしてやってみては?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:16:07 ID:o/uj3UdA
エアコンはすでに入れてみたんだよね。
それほど暑くないのにパンのために。
それでもだめ。
レシピ通りだし冷やしてもいるのにダメ。
外れひいちゃったのかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:17:40 ID:sgKVE2Qh
そこまでやってダメだらメーカーに電話して相談汁!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:18:56 ID:sgKVE2Qh
そう言や、以前も同じような話がパナのHBであったね。
メーカーに相談してここで逐一報告してた。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:45:31 ID:o/uj3UdA
エアコンがしがしに入れて、
今度はイースト減らしてみました。
当たり前だけど膨らまない。
おまけに押すと凹む…
私も凹むよ
月曜の17時迄に電話します。
892しつこいよ:2010/06/18(金) 21:00:35 ID:BDLcY84Y


880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:20:59 ID:fD2CVuN1
このところいろんなプロバイダが規制だらけだからどこも過疎ってるんですよ。
わたしもYBBの全規制にひっかかってしばらく書き込めませんでしたし。

ちなみにパナのBMS-101はネット底値が18,968円でBM103が16,860円ですね。
ここのところの傾向として、ひところの値上げ傾向から値下がり傾向になったの
はちょっと前書きましたが、それでもまだまだ高すぎるって感じですね。
パナソニックというメーカーが、値下げをそもそもほとんどしないですし。
他メーカーの大半が値下げ傾向なのに対してちょっと逆行中という気がします。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:43:15 ID:u++T2Dfn
文面変えたつもりだろうけどいつものアンチパナおばさんだねw
パナが値下げしないんじゃなくて販売店が値下げしないだけだろ
売れてる商品の値を下げるなんて馬鹿な真似は誰もしない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:19:56 ID:aJqWuzMw
HBH-100が欲しいわけだが
これ全粒粉100%は無理でしょうか?
全粒粉100%使いたいのでどうなんだろうと
レシピでは50%が載っているらしいですが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:29:16 ID:o/uj3UdA
ティファールだめだわ。
どうやっても過?酵気味になる。
取説には付属のレシピ集以外のレシピで作らないでってあるし。
発酵時間調節できないのに、
理想の生地はってベンチテストの仕方書かれてるし。
重くて酸っぱいパンばかりできてしまう。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:43:32 ID:XJZiH58I
>>891
ホームベーカリー用のミックス粉使ってみたらどうだろう?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:55:50 ID:o/uj3UdA
ティファール推奨のフランスパンミックス使っても少し酸っぱかったんです。
ちゃんと膨らんだんだけど、酸っぱい。
何やっても酸っぱいです。
条件変えながら試していますが、何やってもダメ…
もうやだ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:37:01 ID:cNw5+Q29
>>894
ティファールのお客様センター
ホント頭にくるほど電話が通じないから
気長にがんばって!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:49:59 ID:o/uj3UdA
ありがとう。のんびり頑張るー!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 04:58:27 ID:1pARrq7O

企業工作だなあ
今度は適当にサポセンに文句をつけ始めたよ

いかにもだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 05:14:40 ID:v2k4cqse
>>897
じゃあ自分で電話して試してみたら?w
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:42:42 ID:CcFFVlXS
女性は年取って統合失調症発病する人いるみたいだから。
なんでも陰謀、なんでも誰かの仕業って思い込む人が出てくることがあるみたい。
その人は本当にそう信じてるので厄介です。
家族が早く気づきますように。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:57:34 ID:f2VdpTyz
ティファール、持ってます。コネの最中に羽根が外れパンケースを傷つけることが何度も…そんな方、いらっしゃいますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 13:41:22 ID:eau3ic9e
MKのHBH-100の購入を考えているものです。
持っている方に質問なのですが、
付属品の計量スプーンというのは小さじ、大さじの組み合わせでしょうか?
もしそうなら、別途小さじ1/2や1/4を購入しようと思っているのですが・・・

また焼き上がりブザーの音はかなり大きいですか?
キッチンの隣の部屋で寝ている赤ちゃんが起きてしまうような大きな音でしょうか?
(個人差があるのはわかっていますが、主観で結構です)
アドバイスお願いします。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:18:38 ID:v2k4cqse
>>900
729でも書いたけど外れて傷つけて
パンケースと羽根を買い直しました
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:23:32 ID:5AbYKQFs
>>901
小さじ&大さじスプーン付いてた気がするが・・・使ってないんで忘れたw
ドライイーストを2.1gと2.4gに測るスプーンのみ使用。
これは小さじ大さじとは違う特殊サイズ。
計量スプーンは必要ないよ。デジタルスケールが必需品。

ブサーはピーピー鳴る電子音で、個人的には聴こえ辛い。
隣りの部屋で音楽かけたりTV見たりすると聴こえない。
だからたまに焼き上がりを忘れ、腰折れした無惨なパンに凹むw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:32:03 ID:x5KNoUS4
>>901
うろ覚え全開でレス
塩、スキムミルク量るやつは大さじ小さじかもしれない
イーストはレシピ準拠で2.6とか2.4
ま、大さじ小さじは何個あっても困らないから買えばいいさ
どうせ色んなレシピ見たり微調整したりすると思うし
説明書通りに作らなくてもいいんじゃないかな?

音は消せたんだったかな?どうだったかな?ミックスコールは糞うるさい
MKのサイトで説明書見れるよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:40:19 ID:f2VdpTyz
>902
900です。パンケース、買い直しなさったんですね。買い直ししても、また傷がついたらと思うと…悩みます。ありがとうございました。

906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:56:34 ID:v2k4cqse
>>902
頭にきましたよ。
よっぽどクレーム言いたかったけれど
送料込みで確か3千円台だったので今回は買い直しました
買い直してからまだ焼いていないのですが
また同じことがあったらクレーム言いたいです
貴方も同じことが起こったのなら勇気100倍の気分w
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:57:43 ID:v2k4cqse
906は>>905へです
アンカ間違いすみません
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:35:14 ID:f2VdpTyz
パンケース、そんなにするんですね\(@_@;)!
以前はリーガルのを使っており、羽根が途中で外れることはなかったので、よく外れるティファールに驚いてます。
リーガルはいつも過発酵で使えない機械でしたが、ティファールは上手く焼け満足していますが、羽根が外れてしまうのが困りどころです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:56:55 ID:eau3ic9e
>>903>>904
レスありがとうございます。
ちょっと端折って書いてしまったのですが
もともと、小さじ1/2の計量スプーンが欲しかったところで
こちらのHBに計量スプーンが付くというのを目にして
わざわざ買わなくてもいいかな?なんて思った次第です。
なるほど、特殊なサイズのスプーンが付くのですね。

また、ブザーについて大変参考になりました。
ミックスコールがかなりうるさいようですが、こちらは消すことができるようですね。
終了音はそれほどでもないみたいで安心しました。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:43:53 ID:1pARrq7O






このスレの何処にまともな住人が?





一人で社員が芝居やってるようにしか見えないよ。


911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:44:37 ID:1pARrq7O



しかも、わざとらしいレスしかつけないんだもんな。




だから、「会話が妨害できれば何でもいいんだろ」?





912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:01:11 ID:xoObw2A7
>>909
そんなに高くないし色々使えるからデジタルスケール買えば?
0.1g刻みのヤツ一つあると便利だよー
‥と言いつつドリテック初期不良ニ連発でちょっと腹立ってるんだがw
メーカーが送ってきたヤツが今朝届いてちゃんと使えて一安心したところ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 22:05:02 ID:GC4BP714
>>911
おい



クスリが切れてるぞ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:33:58 ID:1pARrq7O
ここは本スレじゃないだろ。

本スレなら、ティファールの羽が勝手に外れるとか
ふざけた事は言わない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 23:37:51 ID:j2MD8sEb
意図的に荒らしてる馬鹿来てんね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:06:22 ID:iHOMNU9T
いつもいるよ、毎日のこと
人払いしか能がないんだよ(過去ログ参照)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 07:31:32 ID:mFUUevI1
かなり悩んだ挙句ついに大枚はたいて30cmのパン切りナイフ買ったのに、
押入れ掃除してたら結婚式の引き出物のキッチンセットの中に同じ様なのが入っててもう立ち直れない・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:24:07 ID:dqD6S/pZ
>917
つヤフオク
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 08:04:26 ID:RYPzvTjI
>一人で社員が芝居やってるようにしか見えないよ。
そうだよ、何年もな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 10:39:21 ID:hNBFGION
>>917
逆に考えるんですよ。
買ったものに大枚をはたいたならそれこそ名のあるメーカーの物と思われます。
引き出物の場合型抜き量産品の場合が多いのであまり切れ味も良くない。
なので「買ったもののほうがいい物で良く切れるから買ったほうが正解だった。」
とね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 10:45:35 ID:HB6aVFWR
>>917
920が言うように、おそらく引き出物のナイフは切れないと思うよ。
パッと見で刃物を判断できないよ。
見た目が同じようなものなら100円ショップにだって売ってる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:12:27 ID:gnvptQza
パン切りナイフはWENGERを使ってる
何年たっても良く切れるから高かったけど買ってよかった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:38:59 ID:IPpxAhi0
>>922
WENGERならなんでも切れるってわけじゃねーだろ
ちゃんと"コレ"って説明しろよ
んでもってアンカーなんか貼って下さいお願いします
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:41:11 ID:gnvptQza
>>923
WENGER SWIBOシリーズのパン切りナイフ 刃の長さ25cm 柄が黄色
だいたい5000円位のもの
WENGERのはだいたいどれも良く切れる
小さいスナックナイフもオススメ

これでよろしいか?w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:56:26 ID:IPpxAhi0
>>924
ttp://item.rakuten.co.jp/goodlife/10008448/#10008448
ポチった

本当にありがとうございまし(ry
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 16:02:16 ID:gnvptQza
>>925
はやっw
私のより一つ大きいサイズポチったのかな?
気持ち良く切れるよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:41:43 ID:CAkWjXg2
ここメーカーさんも見てるんだね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:21:39 ID:k4RYR48w
食パンは冷めてからじゃないとまっすぐ切れないとパン屋でバイトしたときに習った
同じ材料で同じ機械使ってても上手な人のはおいしそうで、下手な人はマズそうだった
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:55:59 ID:HynJql+t
象印のBB-KT10の長期レビューの最終回が公開されたのでご紹介

【長期レビュー象印「パンくらぶ BB-KT10」 最終回】
【〜「ホームメイドコース」でシナモンロールやハンバーガーも!】
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_0602/20100616_374446.html
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:02:23 ID:4Dsi9PP/
ティファールホーム&バゲット気になってるんだけど
一時醗酵までのパン生地つくりだけとかは普通に出来るんですか?
形が可愛いし気になるんだけど、お勧めではないんですかね?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:47:50 ID:v24Vax3j
>>930
ここも5月ごろからティファールについての書き込みがポツポツある
それらのレスや家電ウォッチや価格.comのレビューなど
色々参考にして自分で判断したら?
良いことも悪いことも書かれてると思うよ
自分もティファール持ちだけど
良点書いても欠点書いても工作員だの何だの言うバカがいるから
何も書かない

生地だけ作ることはできる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:46:22 ID:gTWrU6Mj
比較しろって言ってるわけでもないんだし、自分が使っているものなら使用感とか教えてあげても・・・
それで工作員とか社員とか言うのは、本当に馬鹿だし。誰も気にとめないでしょうw
聴いてもいない商品との比較を始めたら、さすがに工作員ではあるけどね。

933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:58:39 ID:f0+5xN6V
嘘つきは社員だろうけどね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:07:28 ID:4Dsi9PP/
>>931
ありがとう!形は可愛いし、生地だけできるなら
どうせ応用するし、二斤作れるのはうれしい。
自分で買って確かめてみます。ってか注文しちゃった。我慢できないw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:42:38 ID:hcgf+4a5
>>932
誠実に答えて工作員呼ばわりされたら
気分悪いと思うよ、きっと
たとえ相手が馬鹿であってもね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:46:51 ID:TUvhP1Dv
ティファールの羽も外れるし、MKの本体は異臭がするし。
それは「誠実に」スルーするしということだな。

つまり誠実と言う言葉を正確に使えってことだ。

昔の過去ログではそういうまともなことが出来ている人が大勢いたよ。
そしたら出来てない人が大挙して押し寄せて荒らし始めた。
丁度、今のスレのセンスにそっくりだな。何処の社員だろうね。

それまで、均等に各社の名前が挙がっていたのにね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:47:37 ID:TUvhP1Dv
あ、意味不明だろうからスルーで良いよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:29:43 ID:QAf2kaB4
火のないところに煙は立たぬ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:28:13 ID:NM0uFl/Z
説明書どおりのやり方配分でアレンジしないようなタイプは
パナとか評判の良い安定した機種が良いのかもね。うちリーガルなんだけど
レビュー見ると結構ボロクソ。でもうちでは困ってないし、使えてるんだよね。
どの機種でもそんな酷くはないと思うんだけどなぁ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:59:39 ID:DWncGTYr
>>934
ティファールの2斤はかなり大きいようだよ。
レシピ分量で比較検討するといい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:00:28 ID:DWncGTYr
>>936
>MKの本体は異臭がするし

しないよ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:25:58 ID:y8Mpm+w3
なぜかパン焼き機のスレは険悪だよね(^^)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:12:07 ID:tkY/zBqr
>>942
んなこたーないよ。ちゃんとした質問にはみんな答えてくれるし。
たった一人の基地外をスルー出来れば居心地の良いスレだと思うw

>>925
それ買ったばかりは本当っっっによく切れるから気をつけてね
刃に手がかすっただけでも皮一枚切れるからw
購入して2年、始めの頃のような危うさは無くなったがパンは問題なく切れる
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:02:17 ID:hcgf+4a5
>>943
5年は経ってるが
まだ問題なく切れる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:03:11 ID:kcNcprao
SANYOが米(粉じゃなくて!)からパンを作れるホームベーカリー開発して、今年中に発売予定だって
朝のテレビでやってた
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:07:00 ID:QsidQXUS
ちょっとスレ違いかもしれんけど。最近ツレに誘われて登録したんだがみんな知ってる?
【出張ホストM】http://emu.boy.jp
情報もとむ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:49:52 ID:M4QAsSHp
ティファール買った。
楽しくて2日に1度は何か作ってる。
調理中、羽なんかはずれたことないのだが、
どうしてはずれるんかね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:19:31 ID:DWncGTYr
個体差なのかな?<羽根が外れる・外れない
初期ロットの不具合ってことも考えられるね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:33:47 ID:CbxB0fmc
【各メーカー別基本の食パン小麦粉の分量違い】

【象印】
BB-KT10:290g
BB-HC10:290g
【ツインバード工業】
PY-D434PBR:1斤250g・1.5斤350g
PY-D432W:1斤300g・1.5斤400g・2斤500g
【東芝】
ABP-10S1:300g
【三洋】
SPM-KP100:300g
SPM-KP10:300g
SPM-MP31:1斤〜2斤280g〜560g
【パナソニック】
SD-BMS101:250g
SD-BM103:250g
SD-BH103:250g
SD-BM152:1斤〜1.5斤280g〜400g
【エムケー精機】
HBI915:1斤280g・1.5斤400g
HB-150:1斤280g・1.5斤400g
HBH-100:1斤280g
【アルファックス・コイズミ(AL COLLE)】
ABM-530/W:230g
【T-fal(ティファール)】
OW600370:1斤335g・1.5斤500g・2斤620g
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:43:48 ID:K2KdQ2yk
>1斤335g
マ、マジっすか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:51:57 ID:WSD0xgdE
>>949
ツインバ、同じメーカーなのに機種によって分量がちがうってどゆこと?
やっぱ少ないほうがお得なのか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:20:57 ID:yYnvjQik
>>951
同じでしょ。重いのが出来るのか軽いのが出来るかだけ。
ただ、斤って本来重さの単位なのに、まあばらばらだわな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:46:50 ID:QAf2kaB4
1kgを買うと250gとか335gとかのほうがキリがいいな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:32:26 ID:R6I1JoLF
250gの小麦粉からは250g分のパンしか焼けません。
質量保存の法則を持ち出すまでもなく。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:45:13 ID:LmLmJnbx
>>949
やっぱりパナソニックが技術力あるんだな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:15:14 ID:OkyAYEt3
>>954
質量保存の法則なら、水蒸気が出て色目がついた時点で違うと思うんだけど…
質量保存の法則って言ってみたかっただけだよね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:20:16 ID:gqtGSdBb
>>949
ありがとう、参考にする
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:59:29 ID:0Qcat3Pj
自分のMK精工HBH-100は、パンケースの下が臭くてメーカーに問い合わせた。
原因がわかったけど、回転軸のみ自分で交換するらしく、きつくてうまく外れず、
いろいろ考えて、本体にもどこか臭いが染付いてるしで思い切って捨てた。
臭くないという人もいるので、当たりが悪かったうちの一人だったんだろう。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:06:14 ID:PiOjgCRU
すみません、初心者です。
質問させてください。

30分ほど前に、HBで1.5斤焼き上げたのですが、この時間ですからさすがに全部食べてしまうのが憚られ、どうにかしまいたいのですが、どうすればおいしく保存できるかと思いまして。
明日、明後日には食べ終えてしまうと思います。
先輩方の保存方法を教えてください。よろしくお願いします。

スレ違いでしたらすみません。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:21:17 ID:Gear4W1F
>>959
明日の分を残して即冷凍
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:27:08 ID:PiOjgCRU
>>960
ですよね。
ありがとうございました!
すぐやります。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:38:52 ID:cnV+Ymef
>>945
 三洋電機は22日、コメを入れると米粉パンが焼き上がる家庭用ベーカリーを年内に発売
することを明らかにした。これまで米粉を使うベーカリーはあったが「コメそのものから
パンを作る製品は世界初」(同社)という。人気が高まる米粉パンが、家庭で手軽に作れる
ようになる。

 22日開いた株主総会でこの製品を説明した佐野精一郎社長は「家庭にあるコメを材料に
使えるので、食の安心を求めるニーズにも応えられる」と述べた。

 米粉パンは、コメの消費拡大のため学校給食に採り入れられ、小麦アレルギーを持つ人
などの需要も増えている。

 新製品はコメとふくらし粉、水を入れると、内部でコメを米粉に加工し、パンの練り作業
から焼き上げまで全自動で行う仕組み。価格や商品名は来月、発表するという。

ソース:SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100622/bsf1006221705001-n1.htm
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:14:07 ID:FTJr1ZIP
ふ‥ふくらし粉?????え?なに?www
単にドライイーストの間違いなのかマジでベーキングパウダーなのか
どっちだろうww後者ならパンと言うよりクイックブレッドだな

>>959
2〜3日で毎回食べ切るならトレハロースって手もあるぞ
対粉5〜8%入れてやるとシットリ焼けて劣化が少なくかつカビにくい
砂糖を入れないと膨らみが悪くなるので砂糖は砂糖で3〜5%くらいは入れるほうがイイ
トレハの甘さは砂糖の50%なので甘くなりすぎる事もない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:32:03 ID:y/HgZyqO
>>962
三洋製2台使い分けしてる身として、本当に嬉しい。
他社は真似出来ないだろう。
特許が絡む事が有れば、真似出来ない状況にされてるだろうしな(パナ側が特許申請とかさせてるだろう)。

三洋は、パナの子会社化してるから、
パナの中麺法+三洋の直捏ね法の2つの製法を
使う人が選べる機種&どちらが適切かHBが判断して教えてくれる機種を作り上げてくれればいいな。
「白物家電一元化」の一つとして、作ってほしいな。

中麺法+直捏ね法が選択出来る機種が発売されれば、間違いなく他社は真似出来ないからね。
シェア8割5分は行けるだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:54:21 ID:p1uyEo+c
一般人は良い家電は歓迎するが、圧倒的なシェアは気にしない。
寡占になると、価格が下がらないからね。
シェアを気にするのは中の人だけ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:22:42 ID:xICrHucF
ツインバードの新機種が発売になったのでご紹介です。
以下一部抜粋。

公式サイトのページ
http://www.twinbird.jp/product/pyd538/
【ツインバード、石釜風のパンが焼けるホームベーカリー】
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100618_375340.html

ツインバード工業は、石釜風のパンが焼ける「ホームベーカリー PY-D538」
を発売を開始した。希望小売価格は31,500円。
最大1.5斤のパンが焼けるホームベーカリー。
PY-D538では、外側はパリッと、中はふんわりとした石釜風の食パンを
焼くために、底部と胴部の二カ所にヒーターを搭載した。
パンケースは、従来機種の約4倍の厚さとした。
水や温度の影響を受けやすいドライイーストを自動で後から投入する機能を搭載。
そのほか、具を自動で投入する「自動具入れ機能」も備える。
運転コースでは、食パン、ソフトパン、スイートパン、全粒粉パンなどのほか、
天然酵母メニューやで米粉入りパンにも対応する。
また、コネ、発酵、焼き時間をそれぞれ自分で設定して使える独立モードを搭載する。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 04:29:53 ID:84FHxizy
パナはジャム機能追加に工程別々にしてくれたら神
そうなると価格が平均3万円になりそうだがw
パナを希望してたが上記がないのと餅イラネで除外された
パナさんお願いします
968959:2010/06/24(木) 14:42:18 ID:3bsKCFX/
>>963さん、ありがとうございます。次はそれでやってみます。

ところで、なにかおすすめのHBクッキング本?などありましたら教えていただけないでしょうか。
このスレでも何度か名前が挙がっていたと思うのですが、遡って調べる時間がなくて…クレクレで本当にすみません。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:34:25 ID:EyNe8plE
>>967
ジャムパン作れなんてまた無茶な…と思ったら、なんだジャム作成機能か。

けど、ジャムってphと糖とペクチンのバランスが必要だよな。失敗しないのだろうか。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:43:30 ID:p1uyEo+c
ジャムは普通に鍋で作ってる。ホームベーカリーだと特別な何かがあるんだろうか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:09:51 ID:b7ipk/+d
>>970
ティファールのレシピ本見てるけど
特別何もないよ
材料入れてスイッチポンで何もしなくていいから
鍋で作るより楽ってだけじゃない?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:26:35 ID:00oHg3W4
うちのジャムとかもアイス作れるみたいだけど
どっちも作った事なかったわw

ティファール何気に良くない?
こねの力とか結構強そうだし。まだまだお試しで使いこなせてないけど
使いこなせるよう頑張る。しかしこれ早焼きだし天然酵母は無理かな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:27:21 ID:hcEf8RU0
MKは、工程別であの値段とは、本当に安い
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:49:52 ID:b7ipk/+d
>>972
羽根が取れなきゃねw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:58:44 ID:MrC5m7mA
こねの力が強いやつが欲しい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:10:28 ID:FTJr1ZIP
>>968
本は何冊か持ってるけど特筆するようなもんも無いし‥
eパン工房のサイト見れば作りたいパンほぼ載ってるしw
事細かに説明してくれてたりFAQ、Q&Aも充実してるから暇なときに
じっくり見てみるといいよ。お気に入りのパンはプリントアウトして
クリアファイルに綴じてるよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:18:49 ID:00oHg3W4
>>974
羽取れるの?捏ねてる途中で?
まだ6回くらいだから経験ないけどそれは嫌だな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:53:30 ID:oXMq4Qp4
>>977

>>729、900、902、905、906、908辺りが羽根についてのレス
外れたって人がここだけで2人いる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:25:22 ID:wNXOcz8Q
羽が2枚だと1枚が外れても捏ねるのを続けるということ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:37:45 ID:c7NlcsXw
羽根1枚だけだと羽根の上で生地がくるくる回るだけのことがある。
1斤の分量だとなり易い。
こうなると捏ねが不十分で不均一なパンになる。
羽根2枚っていろいろ難しいと思った。
981968:2010/06/25(金) 06:49:20 ID:BVTq020k
>>976
ありがとうございます。
もっと美味しくできるように、サイト見てみます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:18:34 ID:oXMq4Qp4
>>979
980のような状態で回り続けることもあれば
生地とパンケースともう一枚の羽根と三つ巴になって
止まってしまったこともある
重い生地を二枚羽根で回して力が加わる方向によって外れるのかなと思った
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:18:26 ID:6aVhhXfG
>>982
付属レシピでは外れたことはないの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:38:38 ID:oXMq4Qp4
>>983
どういう意味かな?
付属のレシピ通りに作ってるけど
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:41:16 ID:c7NlcsXw
なんか中の人臭い。
ティファールは捏ねに問題あると思うよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:05:19 ID:wNXOcz8Q
>>980, 982
ありがとうございます。
いろいろ難しいんですね。
参考になりました。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:19:59 ID:dERP1S7D
ティファール、今日二種作ってみたからこれで8回外れてないよ。
あたりがあるのかね?横と底の焼き色の差のほうが気になるな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:08:38 ID:IsDBO8sW
いや、そもそもフランスで売れた型を日本に持ち込んでるからあり得ないね。
羽が外れるってのはただの嘘だ。羽が外れたらケースに傷つく・
もしそうだとしてもそのまま持ち込まないよ。

もちろん、この文章がパナソニックを否定しているという意味に
直結していないよ。「パナソニック最高」とか言い始めた
頭がおかしい人に勝手なことを言われる前に書くと。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:19:51 ID:c7NlcsXw
>>988
開発相模原
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:25:51 ID:Mb7Bfpcv
パナソニック最高
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 21:29:13 ID:oXMq4Qp4
>>988
>羽が外れたらケースに傷つく

はい。だからケースと羽根を買い直しました
あり得ないって思うのも勝手だけど
外れたのは事実だし
2回目に外れたのが致命傷で買い直したんですがね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:17:56 ID:dERP1S7D
>>991
何で買いなおすの?保障で何とかならないの?
発売からまだそんな日にちたってないよね。不良品ではなかったの?
私なら絶対自分で買いなおしするのはヤダな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:48:16 ID:oXMq4Qp4
>>992
値段を聞いたらケースと羽根で送料込み3千円台後半だった
お客様センターはその当時(今はわからないけど)本当に根負けするほど
電話が通じなかったんだよ
その前に捏ね残しの事で電話したら会社としては対応しない
クレームがあるなら買った店に言ってくれと言われた事あったからね
電話やっと通じても、また買った店に言えと言われるのも面倒だったし
で、この値段ならもう買い直していいやと思ったの
今度同じことが起こったら考えるけど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:58:30 ID:dERP1S7D
>>993
なるほどぉ。めんどくさい思いしたのね。
ケースと羽根買いなおしたら大丈夫になったの?
それなら不良だったんだろうね。何でも良いけど商品にムラがあるのと
そのお客様センターは最悪だわ。うまく使いこなしてお気に入りになると良いね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:32:46 ID:z1IEtCGo
「おまる」みたいなティファールのHB買う情弱

んこパンできあがり〜
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:02:10 ID:NJKFfjRB
>>993
電話は通じたけど、話が通じなかったわ…
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:13:10 ID:pgZd09xf
羽根も取れちゃうんです
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:27:57 ID:i/iViUqY
ティファールはうちにはデカ杉。
ものぐさだし仕事忙しくてタイマー主体になるから一番楽そうなパナにした。
レーズン自動投入ありがたや。
60g迄って書いてあるけどくるみとレーズン合わせて80gくらい入れてる。
パンパンだから無理やりフタ閉めてるけどw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:53:02 ID:Q8JGS9c5
外れた事がある人、外れた事がない人、共に何グラムの粉をこねてるんだろ
バランス的に粉を多くこねた時はに枚の羽根で安定してこねるから
外れにくそうな気がする。少ない量の時はどちらか片方の羽根に生地が偏って
もう片方の羽根が浮いてしまい外れやすいとかないのかな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:53:49 ID:zQD66bJf
普通にレシピどおりのそこそこ美味しいパンが出来るのはパナって感じね。
レシピサイトや本も一杯あるし。説明書もカラーで丁寧だもんな、
私は毎回癖のある機種を選んでしまうわw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。