◇◆特別支援教育 9◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
特別支援学校・特別支援学級に在籍している、
または普通学級に在籍しながら通級指導教室を利用しているお子さんの保護者のためのスレです。
お子さんの学校生活についてお話ししましょう。

また、就学を控えた幼児をお持ちで、支援学校・支援学級・通級を勧められている方、
普通学級から支援学級への取り出し・支援学校や支援学級への移籍・通級の利用を勧められている方など、
「特別支援学校・特別支援学級・通級指導教室ってどんなところ?」といった情報収集にご利用下さい。

教育現場に携わる方のご意見・アドバイスも歓迎です。
ただし直接子どもに関係のない話題は教育・先生板(>>5参照)へどうぞ。

☆このスレはsage進行です。メール欄に半角でsageと入れて下さい。
☆煽り・荒らしは放置でお願いします。
>>950を踏んだ方は、980までに次スレ立てをお願いします。

前スレ
◇◆特別支援教育 8◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1343379380/

特別支援教育ってなに?>>2-3
関連スレ>>4-5
2名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 18:57:52.27 ID:+ftC3a7e
「特別支援教育ってなに?」
   ↓
文部科学省HPより抜粋

「特別支援教育」とは、障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を
支援するという視点に立ち、幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し、その持てる力を高め、
生活や学習上の困難を改善又は克服するため、適切な指導及び必要な支援を行うものです。
平成19年4月から、「特別支援教育」が学校教育法に位置づけられ、
すべての学校において、障害のある幼児児童生徒の支援をさらに充実していくこととなりました。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/main.htm
3名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 18:59:16.91 ID:+ftC3a7e
「特別支援学校/特別支援学級/通級指導教室ってなに?」
    ↓
wikipediaより抜粋

・特別支援学校(とくべつしえんがっこう)とは
障害者等が「幼稚園、小学校、中学校、高等学校に準じた教育を受けること」と
「学習上または生活上の困難を克服し自立が図られること」を目的とした日本の学校である。
旧・盲学校(もうがっこう)、旧・聾学校(ろうがっこう)、旧・養護学校(ようごがっこう)は、
2007年4月1日より、学校種が「特別支援学校」となった。

・特別支援学級(とくべつしえんがっきゅう)とは
小学校、中学校、高等学校および中等教育学校に、
教育上特別な支援を必要とする児童および生徒のために置かれた学級のことである。

・通級指導教室(つうきゅうしどうきょうしつ)とは
小学校・中学校の通常の学級に在籍し、言語障害(構音障害、言語発達遅滞、吃音症など)や
難聴、情緒障害、弱視、肢体不自由、病弱などのある児童生徒を対象として、
特別な場で特別な教育課程によって指導を受ける制度を指す。
通常の学級での学習に概ね参加でき、一部特別な指導を必要とする程度であることが通級対象の条件である。
週1-8単位時間程度の指導を受け、それ以外の時間は通常の学級で過ごす。
4名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 19:04:04.81 ID:+ftC3a7e
関連スレ

【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
脳性麻痺@育児板 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285043943/
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1358922696/
特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
[軽度]発達障害の過剰診断[グレー]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272849916/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ43【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1357876616/
5名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 19:11:47.78 ID:+ftC3a7e
関連スレ2

療育ばなしスレ 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350532456/
【親の】障害児育ててなくない48人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1360314946/
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 10人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1358816152/
【ヒッソリ】自知児親専用愚痴スレ【独言】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450622/
【養護】特別支援学校・学級の教員スレ5【特学】(教育・先生板)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1353417072/
●●特別支援教室について語るスレ2●●(教育・先生板)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1187238979/
【東京都】特殊教育改革。これからは特別支援教育(教育・先生板)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1174833218/


関連HP

発達障害の基礎知識(様子見スレまとめサイト)
http://development.kt.fc2.com/


参考スレ

発達障害児に迷惑している子供・親御さん 33人目(障害児の親は書き込み不可)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361747736/
知的障害児を一般学級にねじ込むクソ親(障害児の親は書き込み不可)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332917726/
6名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:48:15.72 ID:s/U5ka6f
>>1
スレ立て&テンプレ乙です。
新スレは980でも良いんじゃと思ったけど、突然伸びるから読めないもんだね。

前スレの手帳の話だけど、今は知的障害の無い発達障害には精神手帳が出るよね。
単発の知的ボーダーだとどうなんだろう?
うちの方では後者の方が支援学級に多い感じだけど。
7名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 11:50:18.31 ID:gFizs+TE
平仮名をまともにすら書けないアスペルガーの子なんているんだね。
うちの子を含めて周りは学力の高い変わり者ばかりだから、お勉強の出来ないアスペルガーの子に初めて出会って驚きました。
中受の盛んな地域だからこの、大半はお受験組でその話題で持ちきりなんだけど高学年で平仮名が書けないんじゃ無理だろう。
ってか、知的障害の子のほうが平仮名をちゃんと書けてる。
あの子、どうなるのかな。
8名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 13:32:15.69 ID:odSenZeo
そういう子の親もここを見てるという想像が出来ないんだね。
親がこれでは、いくら勉強出来ても社会で苦労しそう。
9名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 13:57:41.16 ID:xId2C31N
書き字LDも併発してそうなら
文字は書くからタイピングに移行してみたら?
10名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 14:32:00.99 ID:9+lTCpqJ
>>7
LDも知らない自閉の親?
煽りだとは思うけど無知晒して恥ずかしくないのかと聞きたいのはお前にだ
11名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 14:56:48.36 ID:gFizs+TE
>>10
自分の子以外の症状はよくわからなくて。
そんなに症状が重いなら通級だけじゃ、厳しいんじゃないのかなと思ったわけ。
そもそも平仮名も書けない子が通級にいるのも不思議だった。
気に障ったのなら、失礼しました。
12名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 15:10:18.51 ID:9+lTCpqJ
通級って情緒じゃなくて言語でしょ?
アスペなら知能に問題はないんだし
字が書けない=授業、言語を理解できないとは限らないというかそうではないから
親学級は普通なんでしょうね

そういう想像力のなさにびっくりしただけよ
13名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 15:15:51.68 ID:gFizs+TE
>>12
うーん。
申し訳ないけど、テストの点数も悪くて通級でも親学級でも学力の事でいじめにあっているみたい(子供から聞いた)
想像力と言うか、自分の子以外はどうでも良かったからなぁ。
うちの子から、彼がいじめにあっていると聞いてから、その子に興味がわいたの。
14名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 15:16:31.90 ID:aHzQvbGL
>>11
気に障るというか、症状はよくわからない、調べる気もないのに
思い切り上から目線で決めつけてるのがどうなんだ、って話だと思う。

てか、そもそも字が書けない=障害が重いって事はないんだし。
でもきっとあなたには全然悪気はないんだよね・・・。
15名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 15:20:03.26 ID:9+lTCpqJ
>>14
そうそれ
自分の子以外はどうでもいいのに
興味が湧いたって・・・

ID:gFizs+TEにとあるテンプレを差し上げたい
16名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 15:25:28.04 ID:odSenZeo
>>12
横だけど、アスペなら通級は言語じゃなく発達障害・情緒障害学級かと。

症状の出方が違うだけで、自分の子もアスペルガーだという事を忘れちゃってるのかね、この人。
LDはパソコンや計算機導入でカバー出来るよ。
対人やコミュニケーションの異常が強かったり、
誰かさんみたいに想像力が無いとどうしようもないけど。
17名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 15:26:24.22 ID:gFizs+TE
>>15
ごめん。
うちの子もそうだけど、人間の脳って不思議だなと興味がわいたんだよね。
今まで他人の子の障害なんて興味もなかったけど、いろいろ調べてみます。
18名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 19:38:16.12 ID:ZENxvpCf
黄色のストレッチマンが3月いっぱいで終わるらしい
19名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 20:40:25.42 ID:5ffKgAHs
>>17
皆さんは「興味がわいた」とかいう貴方の理由を問うているのではないよ。
そういう空気の読めなさ、物事を自分の納得いくように定量的に考えないと
理解できないあたり、貴方は間違いなくその気を子どもに受け継がせてるよ。
20名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 22:51:14.60 ID:gFizs+TE
>>19
だってねぇ、自分の子には関係ない特性だからさ。
家は、お勉強が出きるからオバカな子の親の気持ちは分からないしなぁ。
21名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 23:13:11.33 ID:LPOKivLW
LDってのも発達障害のひとつだろうに…
おバカなわけじゃないって。
「あの子よりマシ」って思いたいのかも知れないけど、
目糞鼻糞でしかないことに気づけよと。
22名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 23:22:40.01 ID:gFizs+TE
>>21
わかるよ。
うちはたまたま能力が高かっただけだけど、下手したら知的障害だったかも知れないから。
そう思うと怖いね。
23名無しの心子知らず:2013/03/25(月) 23:55:58.31 ID:odSenZeo
何だわざとか。
それにしても大した性格してるなあ。
明らかに遺伝だね。
こういうのがいるからアスペは理解されないんだよね。
うちはお勉強が出来るからで通用するなら、通級はいらんだろうに。
十年後が楽しみだわ。
24名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 00:13:33.13 ID:pcIAUqVz
>>23
同感。しかもこんなところで張り付いて頑張ってるなんて。
この次元で何を言おうと目糞鼻糞だし、痛々しくて可哀想になってきた。
ADHDもありそう。もうお触り禁止だね
25名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 00:23:43.47 ID:4eQQqoJD
この人、自分の子供の事も理解出来てないんじゃないかな。
本当に自閉に対する知識があったら、学力や知能の高さを拠り所に安心する事なんて出来ないよ。
親の頭がこのレベルで受験とか笑えるわ。
大体高学年にもなってまだ通級通ってるなんて、かなり問題のある子だよね。
普通は低学年かせいぜい中学年で落ち着いて卒業するよ。
重いアスペは知的ボーダーや知的障害より厄介だから大変だね。
これから身に染みて分かるだろうけど。
26名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 04:51:45.02 ID:BNbBLqHE
だって、釣りだからw
ここの住人、釣られすぎw
基地外予備軍なんて産みたいねーやww
27名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 07:46:00.99 ID:wuDRHGxq
すごい空気読めないお客さまがみえていたのね・・・
28名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 08:09:04.75 ID:BNbBLqHE
>>27
障害児親同士で罵り合う姿は滑稽だからなw
29名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 09:31:35.26 ID:4eQQqoJD
釣りだろうが無かろうが、頭の悪さを露呈してる事に変わりはないよ。
いい大人が必死になって草生やして恥ずかしい。
30名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 09:47:45.08 ID:qm7P4xUo
>>29
もう触るのやめなはれ
31名無しの心子知らず:2013/03/26(火) 10:29:28.01 ID:io9K8Rlb
前スレにもい草婆じゃない。マジ基地はスルーで。
32名無しの心子知らず:2013/03/28(木) 20:50:20.75 ID:Y54Oqj5t
今更で申し訳ないんだけれど…

「インクルージョン」って具体的に特別支援の子にとってどうなの?
なんか若いお母さんが鼻息荒く言ってたんだけど。ぐぐっても具体的にどうなって
いくのか理解できなかった…orz

統合教育と何が違うの?
33名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 08:32:26.68 ID:OJhNdCBU
本来学校生活で主流とされている普通級の活動に障害児も組み込まれる
事だよ。支援学校経営は普通の学校経営よりも3倍お金がかかるから自治体
に対するメリットが大きい。
統合教育と内容は一緒なんじゃないの?
実際問題、「この子達に必要なのは学問じゃ無くて作業的な生活に即した
教育です。」っていう支援学級の担任に不満を持つ親とか待望してる人
多いですよね。
34名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 12:47:26.25 ID:xpJu0RmD
あれ?
統合教育は、戦後あたりまえだった「分離教育」のアンチテーゼとして
障害児を、普通教育に迎え入れる教育体制。
インクルージョンは、社会全体が十人十色だから、子供の個性(障害もふくむ)差
をみとめたうえで、教育現場が包み込むべきだ、という考え方なのかと。

全ての子が対象なのでは? 理想といってしまえばそれまでだけど。
35名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 13:11:52.78 ID:OJhNdCBU
34で正解なんだと思うわ。
36名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 13:28:20.57 ID:V+Slqo0d
>社会全体が十人十色だから、子供の個性(障害もふくむ)差
をみとめたうえで、

その考えで、このような子がいたっていいと思うと普通級に入れてる知り合いもいるけど、そこの子大きな集団が苦痛そう。
本当に本人の個性を認めてることになるのかなと思うのだけど。
私は子供の個性を認めて支援級を選んだし、うちの子にどちらで受けるか聞くと全部支援級と答えるからな。
37名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 14:06:28.35 ID:OrPH6K6d
親が望む教育と、子供が必要としている教育は必ずしも同じではないって事なんじゃない?
38名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 14:10:03.53 ID:ekj48THR
ちょっと無理してでも立ち向かわなきゃいけないことと
無理のない環境でゆっくりやっていくことを
それぞれの特性によって見極めるってのは難しいな。
39名無しの心子知らず:2013/04/04(木) 14:28:12.46 ID:V+Slqo0d
>>38
そうなんだよね。
学年が上がるに連れ本人が楽な方を選択するようになるし。
よく学校に行く保護者から普通に交流していたよと聞くことがあって、本人に様子を聞くと難しかった支援級に居たかったと。
かなり頑張らなきゃ大きな集団で普通に見えないんだよね。
無理させず甘やかさない程度で先生に決めてもらってはいるけど本当に難しいわ。
40名無しの心子知らず:2013/04/05(金) 10:40:17.59 ID:8+YfX1fV
個別対応のほうが適してる子もいれば、集団に属したほうが伸びる子もいる。
華々しい成功例(語弊大有り)が声高に叫ばれても、その影で泣き惑っている
親子はごまんといるわけだし。

人生の先を見据えて、でも、今の状態で最良を見極める、しかないと思う。
「楽な環境」=「最良」でもないのが、難しいよね。
41名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 09:37:11.33 ID:alXQpf/P
いよいよ明日入学式だ。
去年一年ホントに悩んだしモヤモヤしたし
ひょっとして人生で一番考えてた一年だったかもしれない。

すでに通わせてる先輩何人かに通わせてどうかと質問したら、あまり前向きな意見が聞けず、ずっとうつうつしてたんだけど、
入学直前にあった先輩何人から
「子供がとても楽しそうに通ってるし、
先生もいい人が多いよ」との
心強い言葉をもらってやっと吹っ切れた。

高等部まで通うなら12年。長いのか短いのか。
楽しく通ってくれるといいな。
42名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:47:44.13 ID:+PRzccJE
重度知的だと、支援校ってすんなり入れるもんなの?
43名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 20:57:27.37 ID:u4+jjobX
当然
44名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 09:48:07.12 ID:RazUDDWH
>>42
他にどこに入るんだよ。
重度知的が支援級に入るとほんとう学校いちのバカになっちゃうよw
知的支援級ですら底辺なんて想像したら虚しくならない?
45名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 22:10:32.61 ID:Q9HmljQ5
>>44
> 知的支援級ですら底辺なんて想像したら虚しくならない?
こういうこと言っちゃえたり、実際にこだわってたりする人は
どのみちこの先どこに行っても、卒業しても、ずっと惨めさと
離れられないと思う。
46名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 23:33:36.44 ID:RL4uilZD
重度の親で支援級に入れて支援校並みの支援を求める親をたまに見かける。
手厚い支援を求めるなら支援校に行けばいいのになんで支援級を選ぶのだろう。
うちの方は重度は支援校にほぼ確実に入れるし、首都圏でスクールバスも走ってるから通わせるのもそんなに大変じゃないんだけどね。
47名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 06:13:32.10 ID:DAigd15e
>>46
だよなぁ。
私もいつも不思議に思う。
もう行き着くところは支援校と施設しかないような重度が一般校の何に拘るんだろうなと。
48名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 07:17:56.25 ID:c40Nlfan
今日入学式で息子が支援学校に行きます。
いろいろ不安なことがありますが…
楽しい学校生活になればいいなと思います〜
49名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 08:14:47.65 ID:Iss580FG
>>46
普通校、健常児と同じ空間にいる事にこだわってるんでしょ。
良い刺激が成長を促すとかそんな感じの事を信じてるんだよ。
勿論、吸収する力があるなら色んなお手本が近くにあった方が良いけど、
そういう事を声高に主張する親の子に限って何も理解出来ない重さだったりするんだよね...
普通級ごり押し親もそうだけど、
普通に手厚い支援が受けられるんだから、
素直に適切な進路に進めばいいのにと思うよ。
どんなに希望したって支援を受けられない子もいるんだからさ。
50名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 02:49:55.45 ID:L9z9CH1a
支援級の懇談会で重度親の発言が酷かった。

オムツとれました!(カナー二年生)
最近、冷蔵庫の生肉をかじるようになりました(知的重度肢体五年生)

もう、ほんとうに勘弁してほしい。
5142:2013/04/10(水) 04:37:54.36 ID:tIQBTHRo
どうやらすんなり入れそうで安心。
「支援校は入学希望者が多く、必ずしも入れない」と聞いているもので。

入れるなら支援校に入りたいです。
施設も充実しているし、スタッフ(先生)も専門家が多いので。

うちの娘(年長)は重度の知的障害&自閉症で、特に言葉の発達が遅れています。
4歳の時の発達検査では、言語能力は生後8か月レベル。

今でも言葉は喃語レベル。
こちらの指示はある程度理解できてるんですが、「言葉」を理解しているかどうかは怪しい。

おそらく、一生福祉の世話になると思うので、その中でもなるべく「就労」「自立」ができる方向に持って行きたい。

障害児にはありがちな「何事もまじめに取り組む」面はあるので、そこをうまく自立支援に繋げていけたら、と考えています。

支援級に入れたいとか、健常児と同じ空間にいる事にこだわるという発想は無いです。
保育園では健常児と一緒にいて(障害が反映する前(乳児のころ)に入園)、特に問題は起きていない(職員の加配は受けています)ですが、
学校教育ではそうはいかないことは分かっています。
排泄を自分でできない以上、支援級は難しいかと。(もちろん一日中オムツ。我慢できないと、床にウンチをしたりする(家ではやるけど、保育園ではやらないが)レベル)

それでも、支援校に入れず、支援級に行かざるを得ない、という状況になってしまうのか(そうであれば「空きのある」支援校を探さなければならない)、と思って書き込んだ次第です。
52名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 07:02:36.52 ID:s0AQOomO
地域差あるよ
うちの近所の支援校はすんなり入れるらしい
喋れない重度なら絶対に支援校がいい
53名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 08:15:24.17 ID:De+7cUr3
本当に地域差あるね。
うちの市なら>51みたいな重度は通所型療育園→特別支援学校だわ。
保育所の加配も支援学級も軽度からせいぜい中度が対象。
でも、そういう手厚い地域でもごり押しは沢山いるんだよね。
支援級にも普通級にも。
54名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 08:38:15.65 ID:UeUZLg/o
>>51さんとこみたいなケースは保育園に未満児から入ってても
年中かせめて年長だけでも療育園に通わせて支援学校に行く子でも
少しでも身辺自立、特に排泄や食事とかコミュニケーションとか訓練させようって感じだなあ
普通の子でも小さいうちのほうが仕込みやすいのに
拘りがあったり、伸びる時期が早く終わっちゃう子たちだし…。
保育園の子は親が働いてるからしぶることもあるけど…
逆に働いてるから訓練とかもあまり通えないよね。
小学校も学童の関係でごり押す人もいるらしいけど
重度なら補助受けて有償ボランティア使えたり、やっぱり地域の制度によるとこも大きいね
昔読んだコミックエッセイは田舎で保育園加配から支援級。高校でようやく支援学校が新設されたとか。
通園の療育園のないところや市町村内に支援学校がないとこだと大変そうだ
55名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 08:58:02.15 ID:De+7cUr3
そう言えば、うちの市では支援学校の方が学区の普通学校の子と交流あったりする。
そういう制度を作ったみたい。
支援級でも、重度だと先生の手が足りないから簡単には交流出来ないものね。
56名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 09:00:36.45 ID:NhD1kk+F
地域差があるからいっぱいで入れないとか、地方で支援校ないとかは仕方ない。
入れるのにごり押しケースが困ることが多い。
支援級に入れるならまだ良いけど、学習は何をやっても無駄、コミュ力や社会性だけどうにか身に付けば良いと普通級に入れてるケースをたまに見かける。

地域によって違うのかもしれないけど、
うちの方は軽度の手帳のB2でも送迎サービスは、収入に応じて負担金を払えば利用できるし、
経済的に両親が働かないとならなくて面倒を見れない場合、障害者用の養護施設も使えるよう。
57名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 22:58:17.35 ID:P15JFi9f
>>48
いらっしゃいませ♪

支援校10年目ですが先生との信頼関係さえ築ければお子さん伸びますよ
初めから喧嘩腰とかデモデモダッテのお母さんもたまにおられますが
まずは先生と情報の共有から始めてお子さんのために先生とタッグを組むのお勧め
58名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 23:39:59.76 ID:0e1J21Ie
伸びるっていっても、それでもチンパンジーの知能より低いのにw
59名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 22:56:50.46 ID:XDBkuVnw
>>58
巣に帰れ
60名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 23:21:36.13 ID:5keJMjU1
>>55
>支援級でも、重度だと先生の手が足りないから簡単には交流出来ないものね。

重度で交流に行けない子がいると、支援の先生が付かないで交流することになったり、
先生が付かないと交流できない時は重度の子に合わせ交流ができないとか何のための支援級だかわからないこともよくある。
61名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 23:57:46.60 ID:4zBshA2k
>>58
最低だな
62名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 15:11:52.37 ID:OOscRu7x
支援校は伸びるって聞いてたからどれだけパラダイスなのかと見学へ行ったら動物園かモンスターパークだったからびっくりした。
あれで伸びてる状態なんだよな。
63名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 17:12:59.81 ID:GgLN2/66
情緒が安定して集団参加できているだけいいんだよ。家であばれる子になったら
知的あるなし関係なくこまるでしょ。
64名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 23:18:32.51 ID:IB85p2pR
支援校嫌ならこなくていいと思うの

特に付属支援校は学生さんの学びの場であるって事前説明してるのに
入ってから「担任以外の素人がウチの子に関わるのは混乱の原因になる」とか
分けわからんクレームする人必ずいるんだよね
それどころか教育大の卒論テーマお願いされる対象なのに
65名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 12:42:25.08 ID:92G0gCU6
まぁ、支援校の小学部はえぐいのしかいないから親はドン引きする気持ちはわからなくもないな。
66名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 20:28:09.91 ID:uG5DZ14O
普通級ゴリ押し親の子が、我が子が通う障害児専門の個別指導塾に
見学にきた。学校で会うと「あなたたちの子より家の子はしっかりしてるから
一緒にしないで!」って言ってるし、光線も出してる。
子どもは普通に障害のある可愛い性格の子で、可哀想なんだけど
お前達と我が子は出来が違うっていいながら塾は一緒ってなんだ?
67名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 23:43:41.22 ID:knhIufyV
>>66
>お前達と我が子は出来が違うっていいながら塾は一緒ってなんだ?
またお前達が出て行けと光線出さないよう祈る
68名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 23:51:04.75 ID:PlMXUjqG
発達さんは知的の子を見下してるからねー。
うちのはあんなポンコツじゃないから、知的には問題ないからってさ。
実際には、素直で扱いやすいのは知的の子のほうなんだけど。
69名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:53:14.55 ID:smcSyMO0
あなたの子はうちの子とは違うとか支援級に来るなと言ってくるのは知的親の方だよ。
知的障害の無い発達障害と言っても、平均すれば数値が70を超えるってだけで、
著しく出来ない事があって普通の子に混じってはやっていけないから障害の診断が出てるんだけど、
そこを理解出来ない、しようとしない人が凄く多い。
親も知的障害のある人が結構いるよね。
しかも、自分の子より重い子や重度心身障害、重複障害の子は平気で見下してるじゃない。

とか言われたら嫌じゃない?
何か一括りにしたがるのが好きな人がいるよね。
ちなみに、発達発達連呼してるけど知的障害も発達障害だよ。
70名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:59:31.51 ID:u6272CGi
〉〉64
附属支援校は、案外実習生が教員より真剣で、教材をそのまま使う事もあるから・・・
それに実習・体験よりも外部からのお客様が多いからクレーム付けてもなぁ

教育研究機関ですから・・教員も子供も保護者も色々ですね。
71名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 15:23:17.83 ID:Rd1nZD37
知的中度、身体自閉無しの年長です
来年支援級と支援校で悩んでいます
就学前同程度だった方々、学校選んだ理由と実際通ってみた感想きかせて貰えませんか?
72名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 18:46:02.13 ID:4qyAhGGZ
知的中度の中学生を持つ者です。
家は見学して、子どもの友達になってくれそうな子が多いと
支援級を選択しました。
小学校卒業時は勉強は3年生相当まで終わりました。

実際通ってみて、親も変な人や癖のある人が多くて
母関係で大変な思いをしました。
でも、普通の人ももちろんいます。今でも家族ぐるみで
仲良くしています。
子どもは友だちも出来て順調に健やかに伸び教師にも
恵まれたと思いますが3年の時に、扱いやすい子だと放置
された事もありました。
支援級は学校によって教師によって全然違います。
支援校はその辺安定していて安心できます。
いろいろな学校に体験を申し込んで受け入れて貰って様子を
見てお子さんに意見を聞いてみると言うのも手ですよ。
家は子どもの一言が決め手でした。
73名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 22:10:11.04 ID:SCTZAhAT
どんな一言でしたか?
74名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 22:36:04.33 ID:4qyAhGGZ
普通に「ここが良い。ここに行く。」って言ってました。
75名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 22:52:00.42 ID:vJqdCbvf
中度でも3年生の勉強までできるのか…
うちは6年生になった軽度児だけど、いまだに一桁の足し算・引き算、ひらがなカタカナすら怪しいorz
一年生が入ってきて最上級生らしさを見せてくれるかと思いきや、つられて退行しちゃってるし…

横レスすみません。羨ましくてつい。
76名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 13:52:27.85 ID:kj4oJ4Lx
>>72
具体的なお話ありがとうございました
成る程…先生や学校の体制だけでなく、お友達や本人の気持ちも重要ですね
本人を連れていったらあっさり決まるかもしれない
支援校で気になるのは、歩ける距離なのにバス通学で勉強は無しという点
支援級で気になるのは、いずれついていけなくなるなら最初から支援校にいる方がいいのではという点です
77名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 17:35:35.98 ID:V0AHcWgt
>>76
あと1年あるなら、情報収集と見学を重ねることだと思う。
>>72さんのおっしゃる通り、支援級は運。スタッフと環境次第。
(ただし、入学後に一変する可能性も孕む。)

本人の気持ちも大事だけど、親の考え方、生活もあるよ。毎日のことだもの。
地域の学校までの通学方法や距離、支援級の体制(クラス数や児童数など)
支援校の体制(重度優先とか、軽度もOKとか、自閉ばかりとか)
支援校までの距離や通学方法、健常の兄弟姉妹の有無、
親が専業か有職(パートかフルタイムか)か、学童の有無などなど。
親関係で苦労するのは、普通校、支援校どちらでもありえる。コレも運。

すべてが納得できる環境はありえないけど、
取捨選択してどうするか、も考えないとね。子供の成長を最優先として。
78名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 22:34:25.11 ID:3wdDgfIT
>>77
ありがとうございました
参考になります
親関係の苦労、気が重いですが先輩ママさん皆さんおっしゃいますね
心身共に疲れて病んでしまう方が多いせいだろうか、覚悟しておきます
うちの市では相談見学面接をして9月までには親の方針を決定しなきゃいけないので焦ります
79名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 23:01:30.50 ID:P2rV2oye
77だけど、補足ね。
支援級から支援校への転籍は、自治体によって対応が千差万別だよ。
(考えてないならごめん)
うちの場合は、原則年度末のみ、かつ半年以上前から申請が必要。
支援級と支援校の管轄が違うがゆえに、事務手続きだけは煩雑で、
そのくせ連携は全然取れていない。
小学校途中の転籍は、転居や緊急避難以外は厳しい、のが現状だった。
転居実績をつくって、支援校に「転校」する人もいたくらい。

支援級がダメなら支援校に移ればいい、とよく聞くけど、
自治体ごとに対応も考え方も違うから、事前に調べておいたほうがいい。
80名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 04:18:33.50 ID:6vE7l781
うち小学校2回転校したんだけど、
基本的に前の地域での環境を維持するって考え方らしいよ
だから前の学校で支援校にいないと転居先で支援校に入りづらい
自治体差はほんと大きいね
最重度でも競争激しくて入れない地域もあるし、
中度なら支援校へって地域もある
81名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 13:29:56.01 ID:VtafCsW6
[自閉児の保護者さんは不快に思われるかもしれないのでスルーして下さい]



>>79
>>80
ありがとうございます
うちの自治体では年度末であれば可能なので、途中から支援校も考えています
支援校は半数が身体、もう半数が自閉重度知的重度なので実際の学校生活は重度自閉児中心になってしまうのが現状で、それも悩む点です
82名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 14:08:12.24 ID:+bJ6Nl44
知的のみってかなりマイノリティだよね
ダウンちゃんの親が健常児と同じ環境におきたがる気持ちよくわかる
情緒不安定な発達ばかりの環境だと心身共にサンドバックになるだけで全く本人の為にならない
83名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 21:11:04.68 ID:UWnefMRQ
ダウン症は「ダウン症」で、「知的のみ」とはまた別なんだけどね・・・
84名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 09:26:26.53 ID:Sy+o/X9n
そうそう
「ダウン症」って自閉や身体も重複してる場合結構あるよね
85名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:50:16.39 ID:6tPOQ3tZ
知的のみのお子さん、未就学時はどのように過ごされてましたか?
うちは上がアスペで支援級
下の子が知的のみでのびのび幼稚園、
平行して民間の療育に通っているけど疎外感がはんぱない。
知的のみの子って療育しても成果が見込めないし
自閉症の子のパニックや奇声、こだわり行動を見ておしっこ漏らして怖がるし
なんか残念な子だな、って悲しくなる。

下の子も支援学校に通うようになったら
同じようなママさんに会えるかな。
親の会も自閉は活動が活発だけど知的のほうは発展性がなくて意味ない感じ。
育てやすいのは知的のほうなんだけどね。
86名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 13:41:32.69 ID:Y88BdW0R
成果って何かね
87名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 00:23:14.76 ID:5U0QNux6
うちはダウンなんだけど自閉の重複確率は普通と基本普通と一緒だよ。
合併も身体よりは内臓疾患の方が多いと思う。
低緊張は仕様だけどw

うちのは健常児と同じ云々ではいけれど地域の学校の支援級に入れてる。
理由は小さい時から支援校だとダウン知的中度ぐらいだと可愛がられすぎたり
「出来る子」(知能ではなく先生の言うことを聞くとか見本になれるとか)扱いされることに慣れて
中等部ぐらいになって「本当に出来る子」が入ってきたときの挫折感が半端なくなると言われたから。

ダウンは調子に乗りやすいくせに打たれ弱いから天狗になって鼻っ柱折れたときの落差がどうにもならんらしい。
それなら小さい頃あまり本人に全能感を与えない方がいいと思うから。
88名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 00:36:20.70 ID:5U0QNux6
しつこくごめん。

ついでに自閉の事ダウン症の子はあう支援方法が違いすぎるから
互いに一緒にいるとストレスになる事もあるとも言われた。
つか、どう考えてもダウンより自閉の子にかなりストレスになるんだよね・・・。

毎日時間通りに同じ事を同じ通りにやるのが苦手なダウン児と得意な自閉の子。
とにかく踊ったり歌ったりみんなでボディっタッチしながらハプニングが大好きなダウン児と
他の子の急な大きな声や動きが苦手でべたべた触られるのが嫌な自閉の子。

自分の興味のある事を自分のペースで納得いくまできちんとやるのが好きな自閉児と
短期記憶が非常に残念な感じで目の前の事しか見ないでコロコロ興味が変わるダウン児と。

どちらも障害名で症状を一概には言えないけれどどちらかと言えばこんな傾向がある中で
いっしょくたに同じ支援方法での指導は非常に無理があると言われました。
で、知的のみとダウンならまだ同じ方法での支援が通用するってさ。
89名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 01:30:49.22 ID:qhQnfsAw
自閉とダウンの併発の子は見たことないけど、
療育・幼稚園・小学校までで、多動のようなダウンの子に3人お目にかかった。
うちは入学の時は知的単独の軽度〜ボーダーで、
低学年の時に動きの活発なダウンの上級生と一緒だった。
でも4年になる直前に広汎性の診断が出て、それから暫くの手帳更新の時は知的にはボーダーで手帳が外れた状態。
でもうちはダウンの子と結構仲良くなるし、軽度なら自閉症やADDの子とも仲が良いな。
90名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 10:57:55.37 ID:/XwFelpf
>>87

内蔵疾患は身体の部類だよ?
91名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 11:25:19.65 ID:gKwekl7M
ダウンは心臓とかにも障害併発することが多い。
そんなことも知らんのか。
92名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 11:28:08.53 ID:aS4veea4
>>90
正確にはそうだけど、外部奇形は少ないよって話なのでは。
ダウンで併発といえば、心臓、指というイメージで、自閉って発想はなかったな。

私は多分ADHDで夫アスペ傾向なのだけれど、>>87のダウンと自閉の関係が
うちら夫婦のようで夫に申し訳なくなった・・・
そういえば小学校の頃ダウンの子と一緒に騒いでよく怒られてたよ。
93名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:56:44.97 ID:/XwFelpf
>>92
どうして外部奇形だけが身体障害を指すと思ったのかな?
人工透析してる人もペースメーカの人も身体障害だし、ダウン症でも知的+身体の重複、知的+自閉の重複あるよね
94名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 14:30:31.57 ID:aS4veea4
>>93 文脈で。
医療従事者だから>>93さんが正しいことは知ってるけど、
一般の人は厳密に使ってないし、育児板でそこを要求するのはハードル高いかなと。
95名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 16:36:31.11 ID:ab95/8Es
ハードル高いかどうかは知らないけれど、そこまで言葉に拘る必要もないよね。
私も文脈で身体障害は外部奇形の事を言ってるって分かったよ。

ダウン症は「ダウン症」てのは
>>87>>88にも書かれているように、調子に乗りやすいとか、短期記憶が弱く叱られても同じことを繰り返すとか
摸倣がやたら得意だけれど表面的な真似が多いので、危ないことでもなんでも真似するし止められないとか
言葉の力が弱いけれどコレと思ったことはやり通そうとするので、間違った時に言葉で介入されると納得できずに頑固に拒否するとか
お世話大好きで必要以上に人に構うとか、そういう部分だよね。
単純知的障害と比べると、発達の仕方も偏りがあるよね。
96名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 22:07:05.30 ID:zeGMhy7k
ほとんどが自閉スペクトラム併発かADHD,脳性麻痺とか何かしら他にもある子ばっかりで
単純に知的のみの子って見たことないんだけどどんな感じなんだろう。

ほんとに普通の子で年齢より幼いってだけなもんなの?
97名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 22:19:16.26 ID:YpXU4bd4
>>96
うちがそう。
まだ3歳前ですが、今のところ自閉なしの発達遅滞の診断出てます。
将来は知的障害だろうとの見立てです。

本当にただゆっくりな子で、困りごともほとんどありません。
イヤイヤ期なども時期は遅れますが育児書通りにやってくるので、全く困らない訳ではないですが。
初歩が遅かったので、気づいてる人は気づいてるのかもしれませんが、
今のところこちらから言わないと障害とはわからないようです。
大きくなるにつれ、違和感は出てくるのでしょうけどね。
98名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 22:21:11.03 ID:YpXU4bd4
わ、すみません就学前なのでスレチでした。
>>96さんのレスだけ読んで書き込んでしまいましたごめんなさい。
99名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 23:09:12.86 ID:U4jfIcH7
うちも軽度精神遅滞診断出てるよ。
こだわりや常同行動も3歳代くらいまではあったけど、医師からは自閉圏ではないと言われた。
今はもうすぐ5歳だけど困り感は昔よりか収まってきた。
年齢より幼いだけではないだろうな。
言葉も一語文なので他人から見ると何かあるんだろうなととはわかるくらいな感じ。
100名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 23:59:06.67 ID:cUgCP+pF
うちも軽度知的のみ。
感覚過敏ぽいところもあるし、若干こだわりもあるけど、自閉診断は下りていない。
小6ですが、勉強は小1〜2レベル。
時間の観念が弱い、判断力がない。体育も苦手(身体を動かすのは好き)。
外見は普通なので黙っていればわからないけど、会話をするとたぶんバレるw
でも、ただ幼いだけ…かなぁ。いや、幼稚園児の方がしっかりしてるんじゃないかな。想像力とか会話の広がりとか、健常児はすごいなぁと思うよ。
困り感は、今はあまりない。身の回りのことはだいたいできるし、友達とも仲良く遊んでるし。
大人になったら、買い物とか電車で外出とかは、かなり難しいんだろうけどね。
101名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 04:05:14.82 ID:E/iGx31I
>http://www.news-us.jp/s/article/357237560.html

https://twitter.com/asaisyouei/status/328827474043609088

http://www.internethotline.jp/

愛知県●いじめ動画まとめ●

> ◆ひろぼこ12
>
> http://www.liveleak.com/view?i=a20_1367065277
>
> ◆幻のひろぼこ13 
> この辺りからオイルで火をつけエスカレート
> http://www.liveleak.com/view?i=425_1366991959
>
> ◆ひろぼこ14
> 見所19秒くらいからの金玉パンチ1分10秒過ぎから、被害者がオエーと吐きそうに
> 後半で被害者が一瞬動かなくなり加害者達が「死んだか?」とフリーズ
>
> http://www.liveleak.com/view?i=17b_1367065595
>
> ◆ひろぼこ15
> ついに、被害者が顔真っ赤でオエー オエー
>
> http://www.liveleak.com/view?i=55c_1367065810
102名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 10:26:50.27 ID:rDf9kf3y
うちは小1知的中度
こだわり、独り言、衝動性、感覚過敏は全くない
むしろ動きや反応は鈍いというかニコニコのんびり
見た目は健常児とかわらないけど中身は三歳児だから、カミングアウトしようがしまいがすぐわかるレベル
103名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 15:13:37.70 ID:kNo868GJ
>>96
よく言われるけど、風俗にいる女の子って知的な遅れがある子が多いって。

調べれば障害認定できるレベルなのに、普通に会話が出来るから
ただ勉強が出来ない子って思われていた人ってたくさんいそう。
104名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 19:14:55.67 ID:tJJvcTsn
現在高学年だけど3年の時に微妙な感覚過敏などが気になって3回目のドクター診断を受けたて広汎性と言われた。

それまでの流れは2歳の時に療育に通うため療育に来てたドクターの診断で精神運動発達遅滞、
入学前に療育の別のドクターの診察で軽度発達遅滞〜境界域知能診断。
広汎性の診断を出したのは療育とは別のクリニックのドクターで、3人の医者から自閉症ではないと言われ、
3人目の医者のみ自閉症ではなく広汎性発達障害と診断した。
ビネーの検査は受けるごとに少しずつ上がり、広汎性の診断が出た後の療育手帳更新の時は知的にはボーダーで手帳更新ができなかった。
就学後診断が変わることはよくあるみたい。
105名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 23:37:22.86 ID:DnE7BWOn
前年度の担任が普通級の比較的よく話すお母さん相手にウチの事を愚痴っていたらしい。
他にもマル秘である家庭調査表を毎年隣の席の子と間違えて寄越すやら、知能テストをこちらの都合無視で勝手に予約を入れてフォローなしとか、
頭にくることを色々やってくれたので、この積もりに積もった怒りをどこかにぶつけてやりたい。
でもって、前担任のせいで新しい担任の先生にも不信感を抱いてしまっているので、ちゃんと気持ちを切り替えていきたい。
106名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 23:56:39.67 ID:2y5+8M4r
>>105
それは校長先生に相談が必要だよ
教師としてかなり問題ありだよ
ミスならともかく、愚痴は故意だもん
他のお子さんもミスはされているだろうし、教育委員会に報告してもいいレベル
107名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 08:30:01.50 ID:EC1kJMkw
>前年度の担任が普通級の比較的よく話すお母さん相手にウチの事を愚痴っていたらしい。

今の担任が愚痴とまではいかないけど、あの子はこんな感じとかあの先生はこんな感じとかポロッと口に出すタイプだ。
本人に悪気もなく井戸端レベルなので他で口外しないようにしてるけどね。
一昨年と今年と2回目の担任。

>他にもマル秘である家庭調査表を

うちも去年の担任に間違えられた。
とりあえず間違った相手が信用できる家庭で一度だけだしお互い担任にだけ、間違えてましたよと伝え大事にしなかったけど、
毎年とかよくわからない相手だったら困るね。
違うところでも色々やらかしてくれそうで心配だね。

2人とも明るいけど少しそそっかしい。
108名無しの心子知らず:2013/05/07(火) 16:34:08.52 ID:kWp94gNh
教育委員会か校長に相談しようとしていたら、他の父兄がずいぶん前に苦情入れていたことが判明。
他にも色々不味い事をしでかしていたみたいです。
家庭調査票に限らず、取り違えた配布物は相手のお子さんがデイサービスを利用していたので、職員の先生に助けてもらっていたのですが、去年は転校してきたばかりのお子さんで、しかも連休前夜に取り違えに気付いたため大変でした。
愚痴の件は、普通級のお母さん方も巻き込んだ騒動になり、身元が知られそうなのですみません。
私の話を聞いて下さりありがとうございました。
109名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 18:15:27.55 ID:IF6RS6Gn
長文愚痴です。4年生自閉軽度息子。
今年度になって色々と環境が変わってしまい、>>60の状態になってしまった…。
支援級で3クラスあるんだけど、うちの子の担任は重度二人で手一杯。
(まぁこれは赴任してきた二年前からずっとなんだけど)
他の先生(新任二人)も一人は一年生二人に、もう一人は身体障害の子(同学年)に付きっきり。
昨年度はこの身体障害の子と、この子の担任と一緒に行動してたんだけど、
今年度からこの子はほぼ普通級で活動なので、支援級から普通級に行く時は息子一人。
息子に聞いたら交流に行きたくない時は、先生がパソコン貸してそれで地図を作ってるとか…。
宿題も普通級とほぼ同じくやってきたのに、今年度からプリント一枚だけ。
昨年度から環境が変わって、先生も息子もついていけないのは分かるけど、
このままだと楽な方に逃げるだけなんじゃないかと心配…。
昨年度まではできてたのに…って気持ちもあるんだよねorz
110名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 11:09:58.21 ID:vQ18NILi
今年に入って・・・
東大和の某中学のホームページが
平成25年度の情報が公開さえていないのは、明らかにこのスレ[特別支援学級は《新卒教師の研修の場》か!]
の責任だと思います。

これって、書き込んだ奴の責任なのか?
111名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 11:46:13.73 ID:oVqV2Z3D
何を言いたいのか分らないけれど、このスレに学校への影響力なんてないんじゃないの?
その某中学で「特別支援学級は《新卒教師の研修の場》か!」とリアルで訴える親がいて、
その影響でというならその親の責任でしょうけど。
まあ、研修は義務付けられているんだからしょうがないよね。
療育施設に通ってもベテランばかりに見てもらえるわけでもないし。

単に今までのHP担当者が異動でいなくなり、PCスキルの低い教員ばかりで情報を更新できないとか
忙しくてHPまで手が回らないとかが、理由だと思うけどね。
112名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 12:14:42.79 ID:n0Bis0K4
支援校に入学して一ヶ月と少し。
バスも検診もすんなり、落ち着いて過ごせているらしい。
一度様子を見に担任の了解をとって1時間ほど見たけれど
まぁ、想定内で過ごせていた。(相変わらずのひとり遊び好きだけども)

が、家では情緒不安定で学校から帰ってくると何故か毎回生傷が絶えない。
アザや引っかき傷、見えない部分は先生からのコメントは連絡帳にないけど
見える部分は時々書いてあり、その大部分が「怪我を負った瞬間は見ていませんでしたので
経過はわかりません、。大変申し訳ありません」
物が壊されたり、服が少し破れてしまっていては「お友達が云々、申し訳ありません」
様子を聞いても「問題ないです、穏やかに過ごせています」
いやいや、全然穏やかに感じないんだけど、これが普通なのかな。
ちょっと不信感を持ってしまったけど私がおかしいのかな?
お互い様ということで先輩方は折り合いつけているのかな?
バカ親ではあるけれど、モヤモヤ感が拭えない。
113名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 16:35:03.42 ID:MZnqQ9ZN
>>111
板違いだからスルーで。
114名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 19:48:44.74 ID:biScgGqn
>>112
おかしい、でもこういうものかな?…と一人で悩んでいて
たまたま他の保護者の人と話をしてみたら
やっぱり同じ違和感抱えていたって場合もある。
でも入学直後ならまだ保護者同士の話ってのも難しいかな。
115名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 20:59:10.12 ID:n0Bis0K4
>>114
レスありがとうございます。
まだ入学して間もないというのと、バス通で殆ど他の保護者の方と
お話することもなく、ついでに私の性格が人に気軽に悩みなどを話せる
明るい性格じゃないので0rz
保護者会などで仲良くなれる人が出来ればいいのですが・・・
でも悩んでいても解決はしないので何か策を考えようと思います。
先生や学校、他の保護者の方とは波風立てず地味に生きていくつもりだったのですが
難しいですね。
116名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 23:24:49.23 ID:/FLWRpx1
>>115
自分がその状況に陥ったら、レコーダー仕込んでおいて
帰宅後チェックするわ。モヤモヤは減ると思う。
117名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 17:13:27.12 ID:augz0iXp
>>116
レスありがとうございます。

今日学校で先生とお話させていただく機会が出来て
言葉を選びながらも伝えることができました。
そして全てでは無いですが大体の経過などを聞くことができました。
取り敢えずは不信感やモヤモヤが拭えたので一安心です。
普段の様子も2時間ほど見れたので良かったです。

レスしてくれた方、愚痴を聞いて下さりありがとうございました。
118名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 09:42:47.73 ID:4pw1xdNi
明日面談だ…。
高学年の大半が自閉と問題行動が多くて学級崩壊状態orz
全体の人数も多くないので彼らの動向で学級の雰囲気が左右されています。
うちの子は低学年で身体が細く動作も遅いので色々と言われたり叩かれたりしているのに
先生はその場だけ押さえるのが精一杯で改善は全く見れません。
一部にはさらに悪質ないじめがあるみたいです。
元々苦手な体育がもっと嫌いになっていじけグセも付きつつあるので
なんとか彼らの影響を受けないようにお願いしてるんだけど
明日も何をいっても状態が好転するのは難しそうです。
119名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 09:44:51.12 ID:4pw1xdNi
↑支援学級の固定級です。
120名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 10:07:26.49 ID:w8mo3PMe
>>118
低学年の親は他にいないの?
皆でクラスを分けるよう学校に頼むか、
無理なら現状を教育委員会に訴えて、
職員を増やすよう要望書を作るなり署名を集めるなりして出してみたら?
121名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 10:47:41.41 ID:4pw1xdNi
>>120
教育委員会は昨年から働きかけていてピアティーチャーを増やして貰ったですが
先生のスキルと子供の問題行動(全体の3分の1の人数)の根深さや多さで、先生さえ増やせばいいってもんじゃないみたいです。
頼りない主任は変わらず、更に今年度は児童数の関係で制度上2クラスになってしまい、勉強のグループは別でも体育や音楽は一緒。
やってる方の保護者はほとんど顔を出しません。

彼等がいないときは本当に穏やかで楽しくやっているので転校は考えたくないですが
卒業を待つ以外改善の余地がないのかと頭がいたいです。
122名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 21:54:34.02 ID:iX+wez4q
4月に特別支援学校小学部に入った息子が
いるのですが、
この前学校の行事で友達にひっかかれました。

保護者同伴の行事で、保護者や先生がちょっと目を離した隙に起きた事で、
うちの子の泣き声で大人が気づき、
ひっかいた子供の両親と先生が慌てて
ひっかいた子をどこかへ連れて行き、
別の先生がものすごい勢いで私達に謝りにきました。

こういう学校に来るんだから、いろんな障害があるのもわかってるし、ある意味お互い様かなとは思っているので、その子に対してどうこうは思わないのですが、その後、その子の両親は私達になんの言葉もありませんでした。

こういうことはよくあるんですかね?
123名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 22:13:25.01 ID:+S43isoZ
>>122
引っ掻いたお子さんのご両親はその場にいて全て見ていたのかな?
担任の先生は何も言ってないの?
124名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 07:52:18.38 ID:VWztnRCC
>>122
日常茶飯事というほどではないけど、よくあるよ。
支援級でもこういうことはあるし。
支援級・支援校に行くべき子を通常級に入れてても起こるけど、
その場合、健常な子は学習して2度と他害を受けないよう気を付けて、
実際逃げ切ることができるから、あまり表に出てこない。
125名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 12:12:12.59 ID:snUln8A1
>>122
保護者も疲れていたり慣れてしまっていたりで行動しない場合もある。
他害が多いお子さんだと日常的すぎて教師も保護者にすべて伝えてないこともある。
学校内だと教師の仕事だったりもするしね。

された方はキズが出来たりで分かりやすいから気付くけど
やった方は見てないところだと報告がない限りわからない。
だとしても一言何かあるだけで心象は違うよね。
126名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 12:55:04.08 ID:GJ4RSFXr
普通はかしおりもって謝るよね
127名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 15:10:37.58 ID:WhJfqSpC
レスありがとうございます。

相手の両親がどこから気づいたかは
私も自分の子供のケアで精一杯だったので
わかりませんが、
その子はパニックになってあばれてるし
うちの子は泣いてるし、という状況をみれば
どういう事がおこってるかわかったはずです。

先生方は、担任から学年主任から子供に
関わってくださってる先生は謝ってくださいました。


学校に入る前の施設でも子供同志のトラブルはありましたが、
そんな時はまず施設からお詫びの電話があり、
その後相手のお母さんから、というのが当たり前だったので
学校側から相手の両親に何も言わないのかなと思ったわけです。

これから中学部卒業までは顔を合わせる機会が多いだろうけど
>>125さんのおっしゃる
>>保護者も疲れていたり慣れてしまっていたりで行動しない場合もある。
と考えてあまり気にしないようにします。
128名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 21:53:43.56 ID:IMux0BLC
129名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 12:29:43.21 ID:GTGe4Kc8
三年の女の子が同じクラスで、暴言ばかりはいて攻撃的、死ねやブスやデブや悪口いいまくりな子供がいる。
これはアスペ?なんの障害ですか?
130名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 14:46:58.34 ID:aYq1FXyZ
アスペじゃなくてなんか別の障害だった気がする
131名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 16:08:06.52 ID:GTGe4Kc8
なんの障害ですかね?クラスがそのせいで荒れてこまってますが、そんな障害あるのですか?
132名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 18:12:48.60 ID:Fi+j4w53
ADHDでもそんな風になる子いるし、
ODD(反抗挑戦性障害)ってのもあるし、
それに非行が加わったらCD(もと行為障害と言ってた、今は非行障害?)もある。
133名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 18:58:15.98 ID:GTGe4Kc8
ありがとう
134名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 21:56:17.31 ID:pTQwSluk
汚言症の可能性もあるよ。
支援学級なら仕方ないんじゃないかな。
135名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 04:02:21.00 ID:MReqo9t7
もしかしたら家庭に問題があるかもしれないね
構ってもらえてないのかなーとか考えちゃうなー
136名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 13:45:53.81 ID:UoYo9a8b
はあー重度ばかり まじ勘弁
支援学校いけよ

身の丈にあう学校いけよ
137名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 15:35:02.53 ID:/2P8p+XI
うちは支援校だから学区も何もないけど
支援級って学区関係なく選べるんじゃないんだっけ?
自治体によるのかな?
138名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 16:26:22.85 ID:uQY06qvy
>>137
うちの方は支援級も学区最優先だわ。
学区に支援級があるのに他に行くには、かなりの話し合いと働きかけが必要。
同じ方針でやってるならまだしも、学校によって全然状況が違うのに。
でも、散々吟味して良い学校と思っても、入学後に重度化する事も普通にあるよね。
139名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 23:11:51.53 ID:DV0SUMrk
重いって思ってないんじゃないかな。
あるいは目を逸らしてるか。
140名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 03:06:21.71 ID:5SE0Uzz3
入学前になってから症状が悪化し、支援級の申請に間に合わなかったものの
学区内に選択可能な支援級ありの障害児多数校があった。医師の強い勧めもあり
役所に通って何度も手続きをしたけど、入学は認められなかった。

今の学校で実際見てくださる担任に、クラスに与える問題行動の程度は
普通級では難しいのではないかと聞いているが、答えを逸らされてしまう。
下手なことは言えない立場だろうけど、学校での様子がわからない。
普通級で1人だけオカシイ状態だと思うのだが、親の判断のみで支援級に関して
どこまで動くべきか悩む。
141名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 06:57:34.13 ID:Wx3gCB9f
>>140
授業を見学させてもらう事はできないかな?
うちは先生の方から授業見学してみませんか?ってお誘いがあったよ・・・
見学してみたら想像以上にひどくてへこんだ。
142名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 22:23:02.97 ID:5SE0Uzz3
>>141
レスありがとう。もうすぐ授業参観があるから参考に出来るかな。
だけど他の保護者達の目がツラくなりそうだわ…情緒ってタチが悪い。
141さんは見学後何か行動されましたか?
143名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 23:31:58.64 ID:Wx3gCB9f
>>142
うちの子はADHD、LDなんだけど、
主治医に相談してコンサータ処方してもらったら、
大分ましになった。
今は普通級+通級だけど将来は支援級も考えているので
見学に行っています。
144名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 13:51:12.03 ID:EUOpGTGX
>>143
細かく教えてくれてありがとう。
うちもコンサータを飲んでいるものの問題行動が多くて
今の学校で加配を付けていただく予定。
これから通級の申請をしたとして、違う学校まで通えば子の負担も増えるし
効果と見合うのか難しい。何が合うのか合わないのか手探りですよね。
支援級を調べて見学をお願いしてみます、助かりました。
145名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 20:45:57.65 ID:zSErt09G
144問題行動はなに?教えて

うちは車イスもいるし重度もいるし他害もいるし

迷惑です。 よそいってほしい、あんたらのせいで本当に支援がほしい子に手が回らないの、

正直支援学校にいけばいいのに
なぜ支援学級にごり押しするの?優しさがほしいから?みんなと学ばせたいから?
親のエゴでしょ、

迷惑なんだよ
146名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 21:30:55.13 ID:EUOpGTGX
>>145
色々とお辛いんですね。
うちの子の問題行動は、性格の全てですからどこに行っても嫌がられます。
親も嫌になりますからね。どこでも誰からも存在自体を悪魔などと思われる
のではないでしょうか。どうすれば皆さん納得するんでしょう、座敷牢に閉
じ込めておいて欲しいのでしょうね。

支援学校が相応ならば、もちろんそちらへ行きますよ。
地域的にどういった行き先があるのかを調べているところです。
145さんの周辺の問題がよくなるといいですね。
ただ、親のエゴというのは145さんの方だと思います。
それでは、ロムに戻ります。
147名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 21:36:41.63 ID:zSErt09G
146の親のエゴにはかなわないわ。
148名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 22:00:54.11 ID:Hejpg+TO
>>146
何だか家の子と似ている気がします。
どこに行っても嫌がられる。
通級でも先生がやさしいから好き放題やってる・・
支援級に行っても嫌われるだろうな。
どこも行き場がない。

情緒専門の支援級があるといいのですが。
149名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 22:06:28.74 ID:zSErt09G
探していけよ、努力しろよ
150名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 22:14:28.71 ID:GWL1RZh9
本当に支援がほしいのは、全ての障害児だよ。
あと、親の支援も必要だろうね。
問題が多く悩んでいる親と、
他人にやたら攻撃的な親と
両方。
151名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 22:22:31.45 ID:Hejpg+TO
探しているけど通級ではない固定の情緒特別支援級がない。

努力しているつもりだよ。
毎日の送り迎えに、学校での付き添い。
通級、支援教室に運動教室、スイミングに通って、
家でのSST、勉強予習復習。
子供はコンサータ、自分は精神安定剤飲んで頑張っているが、
みんなに嫌われて、もうどこにも行くところがない。
152名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 00:35:51.97 ID:3ZgSkta1
重度に見えて実は軽度って子も結構いるしねえ。
知的には無くて自閉かなんかがきつくて一見重度に見える子とか。
そういう子はうっかりすると普通級しか行き場が無いって事もありうる。

他害があるから支援校に行けるって訳でもないし、
車イスは内容がわからんから何とも言えんけど普通級じゃないなら知的もある子って事なんだろうか。

ほんとにゴリ押しなのかそこしか行き場が無い子なのかわからんから何とも言えんけど
クラスを分けてもらうとか出来ないんだろうか。
そもそもそのラインナップで一クラスでは人数大杉ない?
1531:2013/06/12(水) 08:36:28.58 ID:GcLYLDHh
最近は解決したけど、同じクラスの知的ボーダーの自閉の子が
先生変わったら、暴言を吐きまくりでうちの子まで荒れて
先生に聞いたら「発達段階のせい」とかいう。
でも連絡帳に「穏やかな言葉のやり取りをさせてほしい」とわざと書いたりしていたら
家庭訪問の時に、「じつは同じクラスの○○くんは交流を増やしたら無理が
あったらしく、情緒が混乱したらしく、無理があると今から伝えるつもり」とかいう。
こっちはどれだけ悩んだと思っているんだろう。
154153:2013/06/12(水) 08:42:31.63 ID:GcLYLDHh
うちは体が大きいので暴言を吐くと本当に怖い人になってしまうから
言葉は本当に気をつけている。暴言を吐く子って顔もかわいくて小柄だったりする。
そして注意するだけで解決するんだったり、状況が変わるだけで解決するのだったら
なんですぐそうしないのかわからない。


--------------------------------------------------------------------------------
155153:2013/06/12(水) 08:46:30.60 ID:GcLYLDHh
長すぎ指摘されて二つにわけたら1とか----とか入ってしまいました。
すみません。
156名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 09:27:54.51 ID:jg/DRyYh
知的障害でも、素直で穏やかとか、
自閉症でも、知的には問題ないとか、
車椅子でも、身体だけで知的も自閉もない子とかの、
障害が複数重ならない子だけじゃないの、現実的に支援級でやっていけるのって。
重なってる子って、結局みそっかす的扱いお客様扱いで、ただ一緒の場にいるだけだもの。
教育になってないし、いるだけで邪魔なのに、ああしてほしいこうしてくれないって不満ばかりいうし、お友だちがー先生がーって他人を宛にするから嫌われるんだよ。
157名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 09:45:42.05 ID:nfY+gAHN
知的に問題が無くても自閉の重い子はかなり厄介かと。
通級にも強烈な子が複数いて大変だし、在籍の普通級でもトラブル起こしまくりらしい。
支援級行った方が良いんじゃない?と正直思うけど、
そういう子は支援級でもきっと迷惑なんだろうね。
情緒級は知的級に比べてまだ数が全然足りないから現実的じゃない地域も多いし、
何より進路の選択肢が少ないのが長い目で見るとネックだし...
居場所が無い気持ちも分かるわ。
でも、どうにかして欲しい。
158名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 10:54:37.20 ID:gHuGKE59
>>151
淡々と、現時点で、やれることを全てやり、できる努力は全て行い、
たとえ無駄な努力だったとしても、ひたすら努力を重ね、
謙虚な気持ちで、理解してほしいとか、好かれようとか、余計な欲は捨て、
ただ「淡々」とやるべきこと・やれることをやり続け、
どんなに嫌われようが、居場所がなかろうが、そこに居るしかないのだし、
あとは良い意味で、開き直ろう。
159名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 11:37:34.52 ID:GcLYLDHh
>>158 宮沢賢治みたいだね。でくのぼうとよばれたいよ。
160名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 14:21:10.17 ID:4W2v02FB
それか
褒められもせず、って褒められたいよ!と突っ込んでいたけど
褒められなくても苦にされてなかったらもう十分だったのよね・・・
161名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 22:32:31.08 ID:o8QtO/oK
明日は地域の小中学校の支援級が集まって仲良し遠足みたいなことをするらしい。
運動公園の体育館借りて、仲良くゲームしたり……らしいけど、うちの子含めてどの程度集団行動出来るんだろう?
出来ることなら覗きに行ってみたい。
162名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 17:15:49.70 ID:GQSv0kUx
よそ行き仕立ての参観日じゃなく
普段の授業の様子を、マジックミラー越しに参観したい。
または、ビデオ撮影してモニター参観。
給食風景でもいい。
163名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 01:13:05.39 ID:TzuDLp8f
ねじ込みのつもりはなかったけど、通常級での限界を感じてます。一年生。
家でも勉強頑張ってますが、発達が追いついてない。
とにかく友達関係は良くて、毎日楽しく通って、参観日等で見る限りは特に問題はなさそうなんだけど…
担任が月イチくらいで電話して学校の様子を教えてくれますが、
「あれができないですねー、これができないですねー」
「すぐに立っちゃうし、板書も何書いたらいいかわからないみたいですねー」
知ってます、わかります、で、どうしろと?
じーっと座ってハイハイ何でもいう事聞くなら、障害児じゃないんですけど。
「全力で支援します!」って言葉を信じた私がバカだったのかな。
支援員さんもフル稼働で支援にあたってもらってますし、病院に提出する書類の作成や、心理士の定期巡回とか、
支援体制には何の不満もないんですけど、担任のあまりの無知加減になんというか脱力してしまって。
勤続20年、任せて下さいというビッグマウスに振り回されてしまった感じです。
大人しく、まだわけのわからないうちに支援級のある学校へ転校させた方がいいのかな、と悩み始めています。
本当は上の子が卒業するまでは同じ学校でいて欲しかったんだけど…お友達もいっぱいいて、毎日楽しくて、ただ勉強ができないだけ。転校させるのはすごく辛いです。
164名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 07:11:50.28 ID:Oib57l0I
無責任だね
入学にあたり前もって面談したからこその発言で、それを信頼してお願いしたんだろうに
とりあえず支援員がついてくれるなら、支援員とうまく連携していくしかなさそうだね

個人面談はこれからあるのかな?
165名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 08:23:55.17 ID:odURn/9l
でも、典型的なごり押しだよね。
>すぐに立っちゃうし、板書も何書いたらいいかわからない
こんな状態の子を普通級に入れる意味が分からないわ。
支援員が付いていたって、理解出来ない話を延々聞かされる事に変わりはない訳で。
友達と遊べる時間なんてほんの少しなんだから、本人にとっては苦行以外の何物でもないよね。
学校は基本勉強する所だし、普通級の担任は普通の子を教えるのが仕事。
専門外の環境を自ら選んでおきながら無知とか失礼極まりないし、
文句を言うのも筋違いだと思うよ。
>じーっと座ってハイハイ何でもいう事聞くなら、障害児じゃないんですけど。
支援級行きなよ。
堂々とうちの子は障害があるんだから必要な支援をしてくれって言えるから。
166名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 08:35:45.81 ID:TzuDLp8f
>>164
明日個人懇談で、心理士の発達検査の結果も同時に聞くので、支援担当の先生の前ではっきり
「できないって報告はいりません、できる為にどうしたらいいか考えて、できた事を教えて下さい」
と言ってこようかと思います。
今年赴任してきた先生で、今までは全校でクラス2組とかの小さな学校ばかり受け持ってきたそうで、
大勢の中で支援が必要な子は初めてですとは言ってましたが、それとこれとは話が別で、受け持った以上は責任を持って見てくれるのが本当だと思うんです。

>>165
本人は苦行だとは全く感じていません。
知ってる限りの周囲の様子も、障害児だとは思われていなく、クラスに迷惑をかけるとか、いじめやからかいもないようです。
ただ、先生の思う通りに動かないんだと思います。
>普通級の担任は普通の子を教えるのが仕事
っていうのは、ちょっと理解できないです。
>>165さんが仕事してて、今までやった事ない仕事を任されたとしたら、その仕事に対して大口きって見たけどできないからやりませんって投げ出しますか?
私は任された時点で、勉強すると思うし、できる限りの事はします。
167名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 08:51:50.85 ID:odURn/9l
釣り?
立ち歩いてる時点で授業の内容も意味も理解出来てない事は素人でも分かるでしょうに。
本気で言ってるなら先生も災難だね。
今の学校は親の希望が通りやすいから、強く言えないだけなのに。
出来ない連呼って、要は現実を見て下さい、普通級はお子さんに合った環境ではありませんよって事でしょ。
普通級にいる事にこだわって、親はモンペになって、
それでお子さんに何かメリットある?
168名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:01:59.76 ID:KhrLD4b3
モンペ
支援級にも来ないでほしいわ
普通級ねじ込んだ挙句、ついていけなくて拗らせて途中から支援級にきた親子は何組もいるけど。
何かというと「学校はちゃんと見てくれない」
人に求めてばっかりで、自分は他の子供の障害の特性も理解しようとしないで文句垂れる人が多い
被害者意識の高い親はホント迷惑
途中から来ておいて引っ掻きまわすだけでいい迷惑
169名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:08:02.61 ID:TzuDLp8f
>>167
釣りではないです、けど、障害児が通常級で「どうにかしてほしい」って思うのはやっぱりモンペでしかないですよね…
何がメリットなのかは私もわかりません。
でも確実に今子供は毎日楽しくて学校に行ってるし、
転校するにしても今の環境を捨てて賭けなんじゃないのかとも思います。
本人が学校行きたくない、勉強したくない、先生も友達も嫌、決まりなんて守れないって感じてるなら、いくらでも転校させます。
でも、できないけど、学校に行って勉強するのは楽しくて、先生も友達も大好きなんです。
私が間違ってるのでしょうか…
170名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:30:59.26 ID:RVj7Uqhi
1年生でもう勉強についていけないっていうのは、これから先どんどんきつくなるよ。
友達も低学年のうちならなんだかんだ関われるけど、ずっとそうじゃない。
そこそこ大きそうな学校って感じだけど、その学校で支援級を作ってもらうことはできないのかな。
171名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:34:57.06 ID:odURn/9l
先生のおっしゃる「出来ない」の内容は勉強だけなのかな。
上にお子さんいるなら分かってると思うけど、
今の学校ってグループ学習が多いから、準備や行動、思考に遅れのある子がいると、
それだけで迷惑になるよ。
まあ、立ち歩きがある時点で完全に授業妨害だと思うけど。
先生と親の視点がかなりズレてるようだから、
お子さんの行動を客観的に見てみるように心がけたらどう?
上の子のクラスにそういう子がいたら、周りの子や親、先生、そして貴女はどう感じるだろうね。
172名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:43:13.21 ID:RFbUeN4t
>>169
子どもが今の状態で楽しそうに見えるなら、
支援級に移ってその子に合った勉強させてもらえれば
更にもっと楽しく過ごせると思うけどな。
ウチの子の周りの通常級から来た子たちは、最初こそゴタゴタして大変だけど
慣れて来たらみんなすごくイキイキと過ごしていたよ。
173名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:43:53.11 ID:vA20VyFK
転校せずに、支援級的な支援を受ける方法はないの?
国語や算数は取り出しで別室授業を受けるとか。
既成事実が出来てしまえば支援級作りやすいかもしれない。

いずれにせよ今の時点で授業分からないようじゃ
この先普通級だけでは辛いと思うな。
174名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:49:13.37 ID:TzuDLp8f
>>170
校内の支援級は入学前にかけあってみましたが、市が定めた一定の基準があるそうで、それをクリアできなければ設立できないようです。

>>171
立ち歩きと言っても教室から飛び出してしまったり、周りの子に話しかけて迷惑をかけたりという訳ではなく、
授業が盛り上がってくると興奮して立ち上がってしまったり、何をしていいかわからないとわざと消しゴムを落として拾ったり、担任が言うには授業の妨害とまではいかないそうなんですが…
私も参観ではノートに何も書いてないだけで、授業にはしっかり参加できてるように感じました。
上の子のクラスにも自分の名前が言えない、意見や発表、友達との会話が全くない、「しゃべれない子」がいます。
知的な遅れはわかりませんが、上の子から聞くと周囲との関係は良好のようです。
175名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 10:02:33.52 ID:odURn/9l
何で本人は苦痛じゃないと言い切れるのかな。
自分の状況を感じにくかったり、表に出せなかったりするから障害なのに。
実際、やる事が分からなくて不適切な行動を取ってしまうんでしょ?
今の環境に居続ける限りそれは改善されないよね。
支援級で適切な指導を受けた方が伸びるのに。
176名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 10:13:18.54 ID:lVrPldHv
>>169
我が子の将来に何を望むかだと思う。
勉強がそれなり以上にできること、生活力を身につけること、二次障害起こさないこと。
何を優先するかによって自ずと方針が定まると思うの。
一年生でついていけてないのに「本人は苦行だとは全く感じていない」っていうのも親の独断を感じる。
>知ってます、わかります、で、どうしろと?
お子さんを一番わかってるはずのお母さんがどうしたら良いかわからないものを
知り合って間もない先生に何とか出来ると考えるのも都合良すぎ。
学校に支援を求めると同時に、家庭も学校を支援して協力しあうのが筋かなって。
メリットがわからないでただ環境に身をおくのもなんか個人的には違和感。


あと、お友達との関係はどんなにうまくいってても小学生の間が限界。
中学生になるとみんな自分のことに忙しくなるしね。
>>174の上の子と同じクラスの子がうちの子(支援級所属で五教科以外は普通級)に似てるけど
中1の1学期でどうしても埋められない溝ができたよ。
それとノートに何も書いてないのは授業に参加できてるって言えないよ。
ただ立つのももちろん授業妨害。
普通級で過ごしたいなら特に、障害があることで甘めの判断しちゃだめだと思うよ。
177名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 11:05:27.27 ID:IkejXfqY
>>163
>障害児が通常級で「どうにかしてほしい」って思うのはやっぱりモンペでしかないですよね…
とかいう弱者ぶった言い方嫌い。
教師が任せてくれと言ったとか、無知だとか言ってる心構えは間違っていると思う。

>>166
>明日個人懇談で、心理士の発達検査の結果も同時に聞くので、支援担当の先生の前ではっきり
>「できないって報告はいりません、できる為にどうしたらいいか考えて、できた事を教えて下さい」
>と言ってこようかと思います。
支援級・支援学校ですら、こんな事頼めたもんじゃないよ。
検査の内容、どうすべきか、どうするのが最善と思われるか、誰より一番把握してないといけないのは親ですよ。
そういう考え方素でやってるんだったら、いつかトラブルが起きるんじゃないかな。確実に子供の為にはならないよ。
自分が悪いとは思わないかもしれないけど。
178名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 12:00:35.02 ID:+b6wSp4e
通りすがりだけど…
担任に
「〜ができません、〜もできません」
って言われて、
「家庭ではこのように対策しています、学校でもお願いしたい」
って言ったら
「そういうのはご家庭でしてください。学校は病院ではありません」
って言われたよ。
発達障害が増えてるのに、教員ってそんな考えなんだなあ、って悲しかった。
179名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 12:43:12.98 ID:RudqVpLd
担任も全力を尽くして、この状態。

醒めてるかもしれないけど、生徒は30人のうちのひとりでしかない。公的支援も然りで、あれば有り難いけど、主体は家庭だと思う。
180名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 12:59:46.73 ID:lVrPldHv
支援級の先生にはある程度家庭との連携をお願いするけど。
普通級の先生にはうちの子のことよりクラス運営や30数人の教育頑張って欲しい。
交流させてもらえるのは、学級崩壊してなければこそ、だもの。
うちのがお邪魔になるなら、普通級から即撤退。
それでなんとか中3のここまでやってきた。
181名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 13:13:55.89 ID:aGnUaeiC
>毎日楽しくて
これはどうかな?

うちの子、自閉(知的はなく勉強は出来る方)で軽いADHD(席を立つことはない)の小5。
からかわれやすい感じだから気をつけていたけれど、当時本人は「幼稚園楽しかった」「学校楽しい」と言っていたので安心していました。
が、
小1で学校帰りにランドセルを持たされているところを発見。本人に聞くと「持ってって言われたから持ってるだけ。全然嫌じゃないよ。」と。
小3頃になって「実は幼稚園では○○くんに毎日のように叩かれていた。今だったら嫌だっていうけど、あのころ僕よくわかってなかったから。幼稚園の先生の言うこともわけのわからないことが多くて困っていた。」と告白。

つまり何が言いたいかと言うと、>>175さんと同じこと。
本人が楽しいというからと言って、本当にそうとは限らない。
182名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 14:27:43.08 ID:E64aS5fT
はっきりとした時期的なものはわからないけど、多分、昭和の頃までの学校なら、
教室から出ない程度のやんちゃな子はいて、先生もガツンと言えたけど、今は先生もあまり強く出られないし、
特別支援教育の制度ができて発達障害の診断が出ることも増え、
生活面・社会的・コミュニケーションスキルは皆同じか平均以上じゃないと認められないし、
勉強や課題も集団の指導でできない子も認められないし。

昔はクラスの下何人か、おとなしく座ってるけど勉強や課題が進まないとかできないとか必ずいたけど、
今だとおとなしい知的ボーダーでも支援級に入れることがあるからね。

昔、集団の中で苦労していたタイプが支援級で救われる反面、
普通級ではちょっとした異端も認められないし、今の普通級の先生は、よほど熱心で理解ある先生でない限り手のかかる子は救ってくれないからね。
183名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 15:33:32.20 ID:5qGMRDrN
通級のある学校の次年度説明・交流会に参加したけど、保護者の障害率も結構あった。
障害児も相当数居たけど、教員達が慣れているためか違和感なく自然。
その学校は通級があることで教員と生徒の理解があるんだね。どの学年もリラックス
して落ち着いてて驚いたよ。うまく周知され、他害児も落ち着きやすい環境なんだね。
普通級の通塾・中受率はかなり高いけど、おっとりしている土地柄だからかな。
学校は勉強だけを学ぶ場ではないんだ…って実感させてもらったよ。

でも多くの現場は、これだけ子どもにも色々な症状があることが知られる
社会になってきても、学校運営と関係のない立場の教師はその知識を持つ
という意識は殆どないサラリーマンなんだよね。それが一般的だね。

今回感じたのは、教員の姿勢って学校の色を決めるから重要ってことだな。
教師全員で連携が取れてるところはいいよ。
住み分けのうまく出来てる学校が増えるといいよね。
184名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 16:37:32.71 ID:E64aS5fT
今みたいな支援級がない時代だと、変り種も多少いてもokだったんだろうけど、
今は困ってる子は支援級でどうぞという流れだからね。
185名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 18:03:35.43 ID:RVj7Uqhi
公立の教師は異動があるからね。
担任だけじゃなく校長が替わっても学校全体の雰囲気が随分変わる、
支援級相当の子に対してもそうというのはよく聞く話だ。
186名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 18:29:47.32 ID:4BuNEpK2
187名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 19:04:36.72 ID:odURn/9l
特別支援教育自体は、どこに在籍していても同じように必要な支援をというのが理念だよ。
でも、予算は付かず現場に丸投げしてる現状では、
理想を実現するのはまず無理な話でしょ。
今は教職課程で障害児教育を一通りやるらしいし、研修もある所が増えてはいるけど、
教科書通りの状態の子なんてそういないから、かえって理解されなかったり、間違えた対応をされたり。
今の段階で普通級の先生にあれこれ期待するのは難しいという事を、
親は知っておくべきだと思う。
担任は無知だとか学校は何もしてくれないと言う前にね。

ちなみに、上の人も言ってるように、どんな学校でも恒久的に今の状態が続く訳じゃない。
管理職のタイプでもかなり左右されるから、
良い雰囲気の学校に出会えたらラッキー位に思わないと。
六年+三年もいるんだから、良くも悪くも変わっていくよ。
188名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 21:54:17.49 ID:a2zk71gG
>特別支援教育自体は、どこに在籍していても同じように必要な支援をというのが理念だよ。
理念としては確かにそうかもしれない。
インクルーシブも言われてきているけれど、それはあくまで「十分な教育が受けられる場合」なんだそうだ。
逆に言うと、「体制が取れず十分な教育を受けることが出来ない所では、障害児は学習できない」ということで
つまりは、「ある程度の配慮をしてもついて行けない場合は、通常学級以外で学習する必要がある」ってこと。

そこで全ての事情を無視して「うちの子が十分学習できるようにもっと配慮汁!それが学校の仕事!インクルーシブ大事!」
と言うと、理念にも反するモンペになる。

担任は健常児の指導がメインで、支援員さんが付くぐらいしか対応できなくて、
それで「家でも頑張っても勉強がついて行けない」というなら、今いる学級に固執する方が間違っているんだと思うよ。
189名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 22:19:16.84 ID:sybalcQY
自分の子以外にも発達ぽい子いるはず。結構怪しいと思われながら高学年まできてる子
いるよ。スルースキルも大切な気がする。発達の子に良い先生は全体にもいい先生だよ。
まだ1年だからわからないかもだけど、その先生墓穴を掘るような気がする。>161
190名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 07:54:44.09 ID:OUf+77zJ
>>189
発達障害だなんて書いてあった?
上の子がいるうちは同じ学校に、といずれは転籍する事を視野に入れてたみたいだし、
友達とは仲良くしてるけど、一年生のこの時期に既に勉強についていけてないって時点で、
知的障害か知的境界域なんだろうと思ったけど。
明らかに発達や学習レベルの違う子を大集団の一斉指導でどうにかしろなんて、
どんな先生でも限界があるよ。
191名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:56:27.44 ID:G4Aj/AY9
でも境界域くらいで1.2年くらい普通クラスにいることも
良くあることだよ。親が逆ギレてはだめでしょ。先生のせいにだけもできないし。
でも、言葉の選び方ができない先生って問題がでること多いのは事実だよ。
192名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:58:34.46 ID:G4Aj/AY9
親がなんだかんだ言えるのは適正クラスにはいってこそだとは私も
思っている
193名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:06:22.06 ID:Wux+6pId
家にいるときに親から見える問題点と
学校で集団生活をしているときに教師から見える問題点は違うし
重要点をどこに置いているかで意見がすれ違ってしまうこともあるね。

支援級・支援校なら子供一人一人の個別支援計画を立てるにあたって摺り合わせがあるし
対応もしやすいけど、普通級では教師にも限界が出てくると思う。
194名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 17:31:28.25 ID:ewbbZ5Mb
近江八幡水郷めぐり.京都PECS研事務局6人の旅。今度は桜のトンネルをくぐりたい。
195名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 17:55:46.32 ID:O6jo8Caf
196名無しの心子知らず:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:tkdWY315
もしスレ違いならすみません。

うちの子が支援学校に行っているせいか、友人から我が子の学校にいる障害のある子の扱いについて相談される事が多いんだけど、
みなさんはそんな事ありませんか?
197名無しの心子知らず:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:QG+7rzAN
うちの次男は高機能自閉症で、普通級だと難しいけどマンツーマンに近い指導なら
問題なく勉強についていけるので情緒級に入れて正解だったと思う。

長男のクラスに、あまりにもKYでテストも10点ぐらいしか取れなくて
ま○ことか放送禁止用語を連発する子がいるんだけど、その子のことが心配な半面
次男のクラスに来られても困る…と思ってしまう自分がいる。
キレると首をしめたり道路で突き飛ばしをする子だし。

結局、その子は普通級のまま行くんだろうか。
198名無しの心子知らず:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:lTTsbsiP
そういう児童の場合、学校から連日のように呼び出されては、管理職の教員と保護者で話し合いにならないんだろうか?
支援学級か支援校に移籍するようあの手この手で仕向けられると思うんだけど。
199名無しの心子知らず:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:wmr8pBkK
>>198
ならないよー
自分教員でしたが、管理職に「卒業するまでの我慢だ放っておけ」って言われたよー
200名無しの心子知らず:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:F0bKzEOu
>>199
私はただの支援級児童の保護者だから詳しいことはわかりませんが、うちの子の学校は>>198のように、
問題のある子の親は頻繁に学校に呼ばれ、何回も授業などの様子を見て、校長室に何回も呼ばれて、説得され、支援級に移動して来ます。
校長の考え方や学校によって違うのではないですか?
201名無しの心子知らず:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:wmr8pBkK
>>200
あまり本当のことを言ってはいけないんでちょっとだけ

校長や学校の考え方というより、
「この保護者はマトモ」という保護者は呼びまくって説得するけど、
「なにがなんでも普通級にいるのがこの子の権利!」みたいな親は呼ばないです
てか呼んでも来ないし家庭訪問してもその時間にいない

年齢が上がると周囲の子が学習してうまく逃げるようになって
そうした子は不登校になりがちなのでそれまで待てや、みたいな感じ
202名無しの心子知らず:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:F0bKzEOu
へー、そんな裏事情があるんだ。
203名無しの心子知らず:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:GIraWOKI
>>201
あー分かるわ
最初は先生も対応してたけど最近スルーしてる
モンペ母には何を言っても無駄
204名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:d61jUkCj
「今年の担任はパニックを起こす〇〇君とかに手をとられ他の子供は放置」と文句を言っているモンペ。

自分ちの発語なし巨漢多動児が数年間も担任や介助を独占してたのは
「うちのは自分の気持ちを言えないし、他の子供の様に報告できないから見てくれてないと困る。
多動には理由があり、人のボールを取っても一回やらせれば気が済むから投げさせてあげて」
もっと揉まれたり我慢させたり、親が伸ばしていく気がないなら支援学校に放り込めばいいのに。
リアルジャイアンだわ。
205名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:LKMPXH+m
重度でゴリ押しで支援級にずぅーっと在籍している子がいるんだけど
さすがに中学は支援学校に行くだろうって思っていたら、中学も
支援級だった。
運動会が春にあって新一年の支援級の生徒が参加する団体種目で
みんな真新しい大きな体操服着て参加してるから、張り切って
どの家もみんなビデオやカメラや携帯駆使して我が子を撮ろうって
張り切ってたんだよね。
フタを開けてみると、アップテンポのBGMに興奮して走り回るゴリ押し
君を追いかけ回す先生、もみ合い、押し合い、へし合い、大人しく
行事に参加してる子も巻き添え食って押されたり、体当たりされたり。
もう、ぐっちゃぐっちゃ。
家に帰ってきてビデオを見たら、その子ともみ合う教師しか写ってなかった。
ひどす、、、。
206名無しの心子知らず:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:LKMPXH+m
もちろん家の事情とかで、仕方無く支援級を選ばざる得ない家庭もある。
重度のお子さんでも、指示が通ってキチンとしてる子も
もちろんいる。そういう子やご家庭にモヤッとする事はありませんっ
て書き忘れた。
207名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:2IGoZbCL
フォローいらない
まじで重度は支援学級こないでほしい、手をとられて迷惑
208名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:7dvhbk8F
自分と子のことを棚に上げて↑こういうのがモンペなんだね。

うちは軽度だけど、そういう状況や人の手の流れを見て、察して学ぶものもある。
殴られたり嫌がらせされたりじゃなければ、お互い様だから文句はない。
209名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:2IGoZbCL
208

あんた重度親でしょ?うざい。あんたもたいがいモンペだよ。いい子ぶるなよ 疲れるんだよ。
210名無しの心子知らず:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:DfIJQixZ
流れを遮ってすいません。
通知表もらってきたんだけど、結構ちゃんと色々なカリキュラム
やってくれているんだと感心しました。
理科や社会も、子どもが大事そうに植物図とか地図帳とかもって
帰ってきて、つたない字なんだけど、あー頑張ってるのねって
うれしかった。夏休みも大変だけどがんばろうって思った。
211名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:P6glTerX
>> ID:2IGoZbCL のお子さんが重度障害児になることを切に願う
212名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:IpR4So9c
人を呪わば穴二つ
213名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:BJ0iyCOn
>>211
もうすでに重度だから他に手を取られたくない!という切迫感があるんじゃない?
その証拠に、親がキチ重度だもん。間違いなく遺伝だね。
214名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Vex2WaaD
ガキじゃないんだからこういうのやめなはれ
215名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wGKpP1hq
>>217同意


>>216は最重度で、ての施しようがないダメ親

親子でダメダメ
息子も出遅れでしょ。将来どーすんの?
216名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wGKpP1hq
レスアン間違えた

>>214同意


>>213は最重度で、ての施しようがないダメ親

親子でダメダメ
息子も出遅れでしょ。将来どーすんの?
217名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:99BQNKx4
>>210
指導計画案、先生からもらっていますか?
うちの子の学校は、通知表とセットで見れるようになっているんだけど、他の学区の父兄に聞くと「そんなのあるの?」と言われるので、学校の方針によって違うのかなと気になったんです。
218名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:+hYv+XQ2
>>217
横だけど「個別の教育支援計画」の作成は文科省の方針だから、必ず作っているはず。ただし自治体により、学校により、担任により、どの程度のものを作っているかはマチマチみたい。
親が何も言わないと見せてくれないところもあるから、ガンガン要求した方がいいです。
219名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:KdPSYDVG
指導計画案先生から貰ってくるのを忘れました。
210です。
通知表とセットになってるってよいアイディアですね。
私達の住んでいる地域では生徒用のファイルがあって
教師が保管してます。面談の時に親に指導計画を見せてくれて、
親から了解のサインを貰うようになっています。
220名無しの心子知らず:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:6xVuaWM8
初めての夏休み、どうやって乗り切ろうか
ガクブルだったけど、
放課後デイサービスにけっこう
預かってもらえてとても助かる。
いつも後回しにしちゃう弟に集中して
かまってあげられるし。
221名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ef0e0zdl
そもそも特別支援教育って、いったい誰が言い出して始めたものなの?
どの本を読んでも全く解説が無いので疑問だ。
俺は、療育先進国である米英の圧力だと思っているのだが。
(米英の開発した療育システムを日本に売り込むのが目的)
知ってる人いたら教えてエロい人。
222名無しの心子知らず:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:bRn9+5C9
明治23年 長野県松本尋常小学校
知的に遅れがある子どものための学級がはじめて設置された
って授業で習った

特殊教育が規定されたのは1947年の学校教育法
223名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7olD5rAk
習い事とかさせてあげたいけど躊躇してしまう
@知的障害児7歳♂
皆さんどうされてますか?
今は支援学校に楽しく通わせるだけでいいのかな…
224名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:WPWcHWuA
>>223
私の周囲では音楽(ピアノや太鼓)書道、絵画、ダンス、スイミング。支援級なら公文に通っている子も多いな。
習い事を始めるタイミングは様々で、就学前もいれば、中学生になってからってお宅も。
ある程度、身辺自立が出来て簡単な指示が通るようになってから、障害児受け入れOKなところを探して、お試しから挑戦させて様子を見て…と段階踏んでさせているみたい。
父兄の口コミや紹介がきっかけの子もいる。

うちの子は今のところ公文とスイミングの2つだけど、習い事させて良かったと思っている。
225名無しの心子知らず:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:+MT8e7Me
>>223
支援学校ってことは中〜重度なのかな。
うちは軽度で支援級、知り合いも皆そうだけど、水泳・ピアノ・テニス等、やってる人はやってる。全然昇級できないけどw
まず、理解ある先生を見つけるのが大変だよね。
あとは市の催しで障害児者向けのスポーツ教室やイベント等に参加するとか、
療育仲間で公民館を借りて、お料理教室やったりしてます。
226名無しの心子知らず:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:LAwP8LLt
>>223
余暇の過ごし方って結構大きなテーマだと思うので、放課後、時間を持て余してるならやった方がいいと思う。
経済的・体力的・精神的…諸々、余裕があるならね。無理してまで行くことはないよ。

能力を伸ばすために的な意味でなら、療育行った方がいいと思うけど。
227名無しの心子知らず:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8fDgaKG5
特別支援級、支援学校連合運動会って何の為にあるの?
わざわざ夏休みに池沼のダンスなんて見たくないわ。
幼稚園の運動会みたいな内容で夏休みに鬱にさせないでくれw
228名無しの心子知らず:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:jdNSZqmZ
>>227
マジレスすると、運動会の練習って一定期間繰り返し取り組める学習になるってのと
その日頃の成果を保護者や地域の方に見ていただいて達成感を得られるってイベント
229名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:40:17.55 ID:JiLrMjD3
今日からやっと2学期。やれやれ。
230名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:22:11.04 ID:SSVCe2qQ
障害の重い子って、年を取るにつれて醜くなるのね。
久し振りに会った重身の子の顔の緩みがハンパなかった。
幼稚園の頃に会った時は其処まで酷くなかったんだけどな〜。
231名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 13:05:22.83 ID:0wFpOuC8
軽い子でもやっぱり子供の時より崩れてくるよ。

自分ちの子だと毎日見てるからわからんけど
小さい子供なら「あどけない」って表現できる顔が「だらしなくゆるんでる」って事になるし。
232名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 18:08:42.43 ID:59Bitx07
特別支援教育は教師の墓場であり
障害児において本来の教育しない教育環境下である
そして障害児を受け皿になるポスト的な授産所に機械的仕事で送ること
233名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 08:20:54.85 ID:Tk7eM0Uj
中学決められない
234名無しの心子知らず:2013/09/26(木) 14:43:41.48 ID:xlplL9Bh
広汎性発達障害の年長児の就学を思うと胃が痛い。
幼稚園の担任も、病院の担当医も通級で大丈夫だと思うと言ってくれているけども不安すぎる。
就学相談の時に、小学校の見学について教育委員会の人に話振ったら通達出てからにしろと言われた。
最終的に決めるのはご両親です、とも。
幼稚園の友達も仲良しの子はほとんど同じ小学校だし、
同じ教室行きたいだろうなとも思うけど負担にならないだろうか。
通達はよ来い
235名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 17:33:11.34 ID:e8WNRHS6
一年生、支援級です。算数の数の合成、分解ができていなく、まだ計算に指を使っています。
10より上の足し算も、1を書いてから一桁の足し算をして書き足しています。
「7は3といくつ」の問題に答えられません。
その前の段階になると数の大小、順番なんですが、それはなんとかできています。
どうやって教えたらいいでしょうか?
236名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 19:20:34.55 ID:ZXHP7hGf
1桁の足し算引き算に関しては
九九と同じで暗記させるしかないと思う
計算カードを使って計算式を見ただけで答えを即答できるまで
反復練習する

> 10より上の足し算も、1を書いてから一桁の足し算をして書き足しています

短期記憶が弱いんじゃないかなあ
先に1を書いておかないと忘れてしまうのかもよ
神経衰弱みたいなゲームで短期記憶力を高めてみたらどうだろう
237名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 19:37:20.22 ID:e8WNRHS6
>>236
短期記憶弱いです。例えば「巾着を持ってきて箸とナプキンを入れて」と指示すると、
巾着を持ってきて次に何をすればいいかわからなくなり、ウロウロしてしまい時間がかかります。
暗記しかないのなら、一桁の足し引きについては普通に「○+△=□」の形でやらせた方がいいのでしょうか?
238名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 20:02:38.20 ID:ZXHP7hGf
計算カードってそういうもんでしょう<「○+△=□」の形

日常での計算は電卓を使えばいいんだし
要するにテストのために覚えさせるわけだから
書いたもので正答できればいいと割り切るしかないと思うなあ
239名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 20:37:03.87 ID:vdQUv7OI
暗記で教えても板につかないのが障害だよね
うちは答えを覚えるんじゃなくて単語帳で見たものをを丸ごと暗記してた
字の書き方とか形=答え、みたいな感じ
決して○+△を覚えたわけじゃなく絵として。
だからテストになると分からなくなってた
240名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 21:00:31.34 ID:9no1WxW5
支援級の一年なら焦らず数の概念形成したらいいと思う。
計算丸暗記は知り合いの子がやって余計拗れた。
新たなこだわり作って応用きかなくなって、中学生になっても丸暗記した計算しかできない。
計算能力をどこまで身に付けて欲しいか考えて、ゆっくり取り組むのが結果近道だと思う。

うちの知的中度自閉軽度は、大人になったとき5桁までの買い物ができるを目標に
小学生のうちは足し算引き算だけに決めて小2で一桁の計算ができるようになった。
その後は理解度に合わせて桁数増やして、中2から掛け算わり算解禁。
九九の暗記排除で学習して半年で二桁の掛け算わり算暗算でできるようになった。
途中焦ることはたくさんあったけど、知的同程度の知り合いのなかで今はうちの子が一番計算できる。
子の特性と親がどうなって欲しいかの折り合いつけて焦らないのが個人的におすすめ。
241名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 08:03:19.67 ID:ear3tz44
数の概念というと、「3は3個で○みっつ」のような事ですよね…
そこを覚えるのも1年がかりくらいでしたので、なかなか難しいなぁと感じてます。
うちの子の性格では丸暗記も確かに応用が効かなくなってしまいそうです。
かといってどうやって教えていったらいいでしょうか?
学校では100玉そろばんを使っていますが、まだ先生に言われた通りの玉数をひとつずつ数えて移動させてるだけで、
指でやった方が5本(片手)+3本=8とパッと出るようなんです。
学校で使っているそろばんは5玉ずつ色分けされてないのも原因かなと考えたり。
うちで使うのに色分けされてるそろばん用意した方がいいでしょうか?
242名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 11:10:51.37 ID:ZQeZKBxv
>>241
数の概念は「3は3個で○みっつ」に「1+1+1で3、1+2も3」欲を言えば「0+3も3」がわかること。
これは足し算ができるって意味ではなくて、3という数を構成する要素を知ること。
数字が3から50くらいのどれに変わっても把握できるようになれば、計算の意味を理解します。
1+1+1+1+…という繰り返しで数が増えることを理解すると1+1=2が不動だと気付き
1+1+1+1=2+2に置き換わると理解(納得)します。
この置き換える数が色々変化していくこと、変化した数の特定の組み合わせは必ず同じと理解すると足し算の概念に繋がります。
引き算も(掛け算わり算は応用)同じで+を-でやっていきます。
このとき前述のやり方で数が増えることを理解していると減ることの理解が早いです。
で、これを覚えるのは時間がかかります。うちは4年くらいかかってます。
でもこれがわかれば計算の意味を正しく学ぶのでその後がとにかく早いです。
すぐ足し算ができるようにならないので焦りも遠回り感も感じるけど、ちゃんとできるようになると親子ともに自信が持てます。
243名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 11:12:54.29 ID:ZQeZKBxv
実際の教え方はそろばんは家では使わない。(うちは学校でも使ってないのでそろばんは使えない。でもそれこそ電卓で間に合いますよね)
数を数字として扱って計算覚えると実生活での応用きかないので。
日常の中で数を意識させることを親が意識して生活しました。
お手伝いでじゃがいも3個とって欲しいときに2個とってと言って、持ってきたらもう1個お願い、全部で3個だねとか。
家族の分お皿を出して貰うとか、おやつを一つずつ数えて今日は5個とか数を変えながら地道に続けます。
何個と何個だから合わせて何個という会話を物を見ながらたくさんしました。
家では教材はほぼ使わず、学校では算数タイルを主に使ってました。
トランプで七並べも効果ありました。
とにかく焦るけど焦らない、根気強くがコツだと私は思ってます。
長い上にわかりにくいですね、ごめんね。
244名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 16:25:51.67 ID:CKbuw60o
うちは10人のインディアンボーイという歌の節で
たして10になる歌って言うのを歌って教えた。
イケアの指人形使って、1と9で10♪2と、、、。
指人形が終わったら、数カードを使って。
楽しくないと入らない子達だよね。
245名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 13:15:25.63 ID:XC5/knjJ
>>242
横だけどすごく参考になります。
うちは242さんみたいな方針でいきたいと思ってる。
242さんはその考え方教え方等は何かから教わったりヒントを得たりしましたか?

概念形成が苦手だったけど、同じような教え方で大小や長短などをしっかり理解できるようになった、現在年長児。
今まで発達支援受けつつ、私の自己流で教えてきたので
小学校行ってからどうやって勉強教えてあげたらいいか心配しているところです。
支援級の先生と相談しつつ、本を参考にしたりすればいいのかな。
246永江聡:2013/10/06(日) 12:41:44.69 ID:l7MrqHhh
JR深名線路線バス乗務員
247名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 16:29:18.49 ID:NLRErkPy
同じような経過をたどり、今、中学生でIQ110…
療育手帳は知的な遅れがないとでない地域で、主治医は
精神手帳も出せないと言ってる。

そうなると、障害者枠で就職できないので、進路で悩みまくり…
たかが数値。されど数値。と思ってます。
248名無しの心子知らず:2013/10/07(月) 16:29:49.68 ID:NLRErkPy
あれ、誤爆…ごめんなさい。
249名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 23:09:18.20 ID:LtktnERz
通常学級での発達障害児のサポート
をされている方いらっしゃいますか?
現在、西日本のある自治体で非常勤講師として働いています。

中々、大変です。
250名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 23:37:11.10 ID:2sewj2Pb
251名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 00:28:47.65 ID:aSlXXaDd
●●特別支援教室について語るスレ2●●
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1187238979/
252名無しの心子知らず:2013/10/20(日) 13:40:39.61 ID:G/INNxqF
いじめが心配だから支援学校を選択したかたいらっしゃいますか?
253名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 01:26:02.77 ID:dPmiM3FE
>>252
それはないなあ・・・。
なんでそんなにいじめが心配なの???
他に心配するべきところがあると思うんだけど・・・。

とにかくお子さんの障害特性と性格次第でかなり違うと思う。
今現在の園での生活がどうなのか、周りの子に可愛がってもらえるタイプなら低学年の間は平気かも。
そのあたりはどんな感じ?

つか、支援級は手厚くみてもらえたり登下校は親が送り迎えするだろうし
健常児には支援級の子には優しくしなきゃいけないって教育するからいわゆる「いじめ」をする隙はあんまり無いんじゃない?
あんまりひどければ誰か気が付いてくれるでしょ。
254名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 08:34:46.36 ID:SACSzDRM
進路選択は将来を考えてするべきだよね。
重度でずっと障害者の中で生きていくのと、
軽度で健常者と交わる機会があるのでは経験させなければいけない事柄は全然違うよ。
255名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 09:31:58.81 ID:VHTjfoBg
>253
ありがとうございます
いじめは心配いらないのですね。
>>254さんもありがとうございます
軽度〜ボーダーです。賃金も少ないし…最終的には作業場は避けたくて、一般企業希望です。
可能でしょうか?あとお書きになられていた、健常と交わるため学ばなくてはならないことというのを具体的にレスいただけますでしょうか?
256名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 15:18:56.58 ID:SACSzDRM
>>255
自治体にもよるだろうけど、軽度〜ボーダー程度では小中まで支援学校はむしろ難しい地域が多いんじゃないかな。
うちの方は無理だわ。
一般企業に就労って健常者と同じ枠で?
それとも障害者枠で考えてるのかな。
年齢が分からないけど、そういう進路を想定してるなら、
普通級と交流しながら健常の子達との関わりを覚える、先生の指示を素直に聞く練習を積む、
この辺が基本では?
それと、勉強や技術よりもまず周囲に可愛がられる性格に育てるのが一番大事かもね。
中学なら高等支援学校を視野に運動や受験勉強も必要だろうけど。
257名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 17:52:31.22 ID:VHTjfoBg
詳しくありがとう。障害わくの一般企業です。郵便の仕分けや工場など

ボーダー〜軽度なんで…作業場で月3000円ではかわいそうで…
258名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 18:32:01.51 ID:SACSzDRM
>>257
軽度の子を対象にしている高等支援学校はそういう将来を考えてる親子ばかりだから、
かなり狭き門かもしれないけど、中学卒業後の進路として目指したら良いんじゃない?
実技や実習メインで企業のサポートもしっかりしてるし。
軽度知的障害〜ボーダーが安定就労してる率は一番多いと言われてるよ。
自閉が入ってると話は別だけど。
259名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 20:50:11.22 ID:VHTjfoBg
258ありがとう。そうですか?期待が持てそうです支援学校に行ったら流れ的に作業場になってしまいそうですよね?

職業訓練学校目指して頑張らせたいけどなあ…
本当にボーダー〜軽度は難しいですよね…
260名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 21:30:57.03 ID:SACSzDRM
>>259
流れと言うかノウハウと企業とのつながりの問題かな。
うちの方だと普通の支援学校の高等部を卒業しても一般企業への就労はほとんどいないよ。
高等部1学年40人前後で年に2、3人いればいい方。
障害者対象の職業訓練学校もあって、支援学校の高等部を卒業後にそういう所に通う子も中にはいるけどね。
なので最近は、中学までは支援学級に在籍して、
卒業後の進路は高等支援学校を志望する親子が増えてるの。
受験対象者は軽度知的障害者だけだから、当てはまるならむしろ羨ましいけどね。
261名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 22:19:22.86 ID:VHTjfoBg
ありがとうございます
逆に作業場は軽度のお子さんはいかないですよね?
262名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 23:00:43.62 ID:vJOIPpeR
>>261
横だけど、就労に関しては地域差が大きいよ。
うちの辺では障害者雇用の枠がほんと少ないので
軽度の人でも手帳持ちなら作業所勤めの人が多いよ。
作業所ったっていろいろあるし、子どもさんが小さいなら
その頃には状況変わっているかもしれないし
就学にあたって、住んでる地域での将来の見通しも合わせて
先生に相談してみてはどうかなあ?
263名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 00:30:32.35 ID:BzIMLxrS
ていうか荒らしでしょ
264名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 07:14:25.27 ID:+PDPwqeo
小さいお子さんの保護者だと分からないのかな…って思ってた。
軽度〜ボーダーだと療育手帳が下りない場合があるけど。

もう持ってらっしゃるならいいんだけど、家の方では軽度の子でも
支援級に入るケースが増えてきたんだけど、中学卒業時に
「手帳がないなら、支援校に来られても…」ってなっている子も
増えてきた。
でも、支援級にいたから内申点がなくて、普通の学校にも行けない。
で、サポート校進学しか選択肢がないとか。

実際そういうケースの方を知ってるけど、
「でも、支援級に行ったことは間違いだったと思ってない」とおっしゃってた。

障害者枠を考えるなら、早めに手帳取得の目処を立てた方がいいよ。
265名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 07:18:23.24 ID:uFQFKAUP
>>261
施設でも作業所でも障害者枠の就労でも、空きがなければ、何年間も空き待ちでしょう。
デイサービスや日中一時支援をはしごしてカレンダー埋めてるのが現状。
親が探すんだよ。足を棒にして。
学校や施設や企業がちょうどいい枠を用意してくれて自動的にそこに収まるなんてこと、ありえないから。
266名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 07:46:58.38 ID:nFT+MszJ
その為の高等支援でしょ。
1年から特定子会社や一般企業の障害枠で実習して気に入られれば就職。
地元の高等支援はどこも就職率100%だし、離職率も低くてうまくいってるよ。
267名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 10:25:41.57 ID:iIcUyNTr
今はまた卒業後の就労支援の振り分けが変わってたりするね。
障害児・者の支援についてはコロコロ変わるし行政によっても違うので
今の状況を聞いていてもそれが自分の頃に活かせるか分からないのが悩ましい。

大手企業が障害者雇用のために子会社作っているのもあるね。
そういうところも、障害者だからって優しく見守ってはくれない。
勤務態度については当たり前にちゃんと見られているし厳しく指導される。
就労を考えるなら、普段の生活からきっちりやっておかないと後々に響くよ。
268名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 14:19:37.80 ID:KhvVfcSK
横から悪いが、うちも作業所だけはさけたい…あうあうの人が行くんじゃないの!?
軽度なら、ハローワーク行ったり障害枠でいけるでしょ?
スタバにダウンの人が働いていたし

中学は支援学校でも高校は支援学校とは限らないし、高等支援学校受けたらいいと思う
269名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 16:03:12.19 ID:sPZoWusr
うちの支援校は就労が2〜3割だったと思う
多分高等部からの支援高組
進路指導の先生が気合入っていて、中小企業(雇用しないと罰金?)に
何度もお願いに行っている
でも続くかどうかは別だよね
270名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 16:05:22.13 ID:W4mr1wQD
障害者用の職業訓練や就職コーディネートもあるよ。>ハローワーク
就職を目指してる子は高等部に入ったら挨拶しに行って登録すると聞いた。
ただ、同じ障害者の事を差別的な言い方する人にはうまくいって欲しくないなあ...
271名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 16:07:49.84 ID:W4mr1wQD
>>269
仕事を続ける為に必要なのは忍耐力と体力なんだよね。
職場では6時間立ち続けとか普通にあるから、勉強一辺倒でいくとそこでつまづくよ。
272名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 07:50:06.10 ID:JFgyvMdV
>268
作業所勤めだけど、うちは普通に一人で来て
静かにまじめに仕事して帰る人がほとんど
昼休みは他の利用者や職員と談笑している

作業所と一口に言っても様々だから、見学してみたら?
273名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 09:03:18.54 ID:QeyDOOvM
途中で愚痴すみません…
支援級の先生、色んな意味で濃い。
支援一筋なのがプライドで、あの先生は(支援のやり方に)同意してくれない!
(単に嫌いなだけ?)と、あからさまに態度で表し
自分中心に生徒を置きたがる。親にも注文が多い。(熱心といえばそうだが)
早くこの学年終わってほしい…どんどん授業行けなくするなよ…
274名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 08:56:22.88 ID:gyttUfOT
作業所といっても、A型とB型とあって、A型だったら、一般企業の
障害者枠のパートと変わらないくらい収入あるよね。スワンベーカリーとか
有名。狭き門かもしれないけど、支援者もそばにいて、いいなぁと思っている。
275名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 16:42:59.18 ID:Po5JZ5WV
相談させて下さい。

子どもは支援学校小1です。学校へはスクールバスで通っているのですが、
同じバス停の高1の男の子の事なのですが、中学は支援校ではなく学区の
ところだったそう(支援級かは不明)。

その高校生は家からバス停までひとりで来るのですが、通りすがりの人に
話かけたり、下校時は話しかけながら通行人について行ったりしています。
まだ、大人に話しているうちは良いですが、女の子に声かけたりしたら。

あと、やたら人を触りたがるので、困ってます。
家の子は触られるのが苦手なので、
触らないでね、と言っていますが、毎日触ろうとします。

親御さんは4月に何回か送迎に来ていましたが、うちの子は軽いのでひとりで
大丈夫といって、すぐに来なくなりました。(学校の許可はでたらしい)

通行人に声かけは学校に報告した方が良いのでしょうかね。

親御さんに言って、揉めたくは無いので。

でも、全くの他人に声かけたり、近づくのは問題ですよね。

長文失礼しました。
276名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 18:17:27.79 ID:bh11zXnT
ほっとけ
277名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 05:52:55.35 ID:DYg1J4YS
>>276
275です。
ありがとう。
よそのお子さんですので、ほっときます。
278名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 15:59:11.72 ID:EcW8+eVQ
高校生でもスクールバスに乗せてもらえるのは羨ましい。
うちの学校は高校生になったら
自力で通学するか家族が送迎。

うちの場所、スクールバスのバス停は
頼み込んで使わせてもらってる場所もあるので、すごく気を使ってる。
実際、うるさいとか苦情もちょいちょいあるので、バス停変更になったら困るとお母さん達のチェックが厳しい所もあるらしい。

そういうしがらみはないのかな?
279名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 17:52:59.23 ID:Qc6qZn0+
高校生の親がマトモなら、毎日じゃなくとも時折り我が子を心配して見守るはず
我が子の問題行動を知ってか知らずから分からないけれど
そのチェックすらしていないって事は
自分ならば、その子の親の常識は「ちょっと問題ありそう」と判断します

君子危うしに近寄らず
まだ一年生なら先は長いです。
我が子の保全だけに集中して、自発的に関わらないほうが良いかもですね。
280名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 21:08:17.11 ID:5qcSNpf1
〉〉 278 279
275です。バス停はやはり、皆さん気を使っています。
自分も何か問題起きてバス停やご近所に迷惑をかけたくないです。

高校生の親御さんはやはり距離を置きたいタイプです。

自分の子を守るのを一番にして、あまり係わらないように
します。
281sage:2013/11/13(水) 12:41:11.09 ID:P5MRzHDE
ちょっとお聞きしたいのですが、支援級だと内申が取れないとのことですが、何故なんでしょう?
282名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 12:51:28.17 ID:qv9tKegp
定期テストが受けられないから、というのが一番大きい理由。
だから地域によっては知的な遅れもなくて定期テストも普通に受けられるなら内申つけますとか
事情に合わせて色んな場合がある。
283名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 09:31:44.27 ID:vbYz5a2m
>>281
特別支援学級での指導が文科省の定める指導要領に則ったカリキュラムではないから、だよ。
学校によっては教科書も使わなかったりするし、
中3で小5の範囲まで理解出来れば優等生の世界だもん。
特別支援学校の高等部や高等特別支援学校を卒業しても高卒にはならないのもその為。
中学までは義務教育だから、特別支援学級から一般高校を受験する事自体は可能なんだけど、
内申は点数無しの文章評価だから、実質入試点と出席日数で頑張るしかなくなるのでかなり難易度が上がる。
かと言って通常級に交流しまくると、それはそれで良い顔されないし。
中学ともなると通常級との活動内容が大きく違うし、自立の為の団体作業訓練も増えるから。
なので、情緒特別支援学級の発達障害や情緒障害で特別支援学校や高等特別支援学校に入れない子達は、
ほとんどがフリースクールや通信制、単位制の私立に行くよ。
284名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:28:55.47 ID:jMvnz+1r
内申がつかない問題っていうのは、高校受験が視野に入る
中学生の支援学級の話という理解でいいのでしょうか?
小学生は関係ありますか?
今のところ支援級になりそうな年中児がいます。
285名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 11:54:27.40 ID:2dnf7vtp
一概に支援級・支援校でくくられるのではなくて
支援の段階によって評価方法も変わってくるのでは。
支援級在籍でもずっと普通級で過ごして評価も普通に教科ごとの通知票の子もいれば
教科ごとの評価はなく学校生活丸ごとひっくるめた総評みたいな子もいる。

>>283の言ってることは概ね正しいだろうけど
肢体不自由の支援校高等部だと普通課程を学んで受験して大学進学ってのもある。

支援の必要な子はその能力差が多岐にわたっているから
やっぱり個人個人で学校とよく話し合ってみるのが一番だろうね。
286名無しの心子知らず:2013/11/15(金) 11:59:40.44 ID:Paz9WYAu
うちの自治体では、同じ普通中学の支援級に在籍しながら、
定期テストを受ける子と受けない子がいる。
障害適性と能力、その子の進学予定を考慮した結果だと思う。
でも、ここまでやってくれる中学は稀。
ほとんどは一律に「支援級=点数無しの文章評価」。

おまけに、地方なので、公立高>私立高。
公立校の定員は卒業生全体の7割程度なので、支援級に在籍すると
公立校進学はほぼ不可能(肢体不自由は除く)
>>283の最後2行の結果になる。

絶対に公立高校進学! という親の意向で、
小学校の支援級→中学の普通級へ就学という例もよく聞くが、
その後がわからないから、いいのか悪いのか。
287名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 15:19:50.25 ID:LQip2loe
>>284
うちは通常級+通級の小学生だけど、不登校や時差登校の影響で成績付いてない期間が結構ある。
でも、それで配慮や支援が増える事はあっても、何か不利にはなった事は特に無いよ。
中学は一年生の成績から内申に関わるから、受験を視野に入れてたら事情が全然違うと思う。
288名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 15:22:24.47 ID:LQip2loe
>>286
普通科に行ってもしょうがないなとは思うんだけど、
職業系の学校も地方は県立しか無かったりするからね...
うちもそれで今中学選び迷ってるよ。
289名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 21:56:37.90 ID:GqXu821f
そういえば>>283がサラッと書いてるけど

>特別支援学校の高等部や高等特別支援学校を卒業しても高卒にはならないのもその為。

高卒扱いにはなるんじゃない?
大学や専門学校の受験資格はあるし、
普通枠で就職すれば高卒と同じ賃金になるはずよ。
(もちろん、進学も就職も「できれば」の話)

ググってみると両論あるようだけど、少なくとも「高卒にはならない」とは言い切れないようです。
290名無しの心子知らず:2013/11/16(土) 22:31:18.72 ID:4Y/wgGsS
>>289
うちの市は高等支援も学歴は中卒にしかならないと発達障害支援センターで聞いたわ
291284:2013/11/17(日) 15:38:11.80 ID:QzeDxRLd
>>287
レスありがとうございます。
小学生でも成績のつく、つかないがあったり、
中学校は1年生から内申関係あるなど大変参考になりました。
まだもう少し先ではありますが、小学校についての話し合いの場があるので
そのあたりを詳しく聞いてみようと思います。
292名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 16:38:58.18 ID:KnoXz35H
>>290
「学歴免許等資格区分表」でググってみ
特別支援学校高等部卒業は高卒扱いだよ

高等支援学校は「高等部のみを設置した特別支援学校」なのだから同じ扱いになるはず、ならなきゃおかしいでしょ
293名無しの心子知らず:2013/11/17(日) 18:20:07.39 ID:fnUkgdyS
>>292
ごめんちょっとよくわからなかった

支援センターでは最初は高卒だって言ってて
後から訂正の文書がきたんだよね

他の県の高等支援より受験資格も比較的ゆるそうだし
自治体によって違うとかないのかな…
逆に支援学校高等部とどう違うのかも疑問になってきたくらいだったから


来年就学時健診の年で教育委員会に関わるだろうから、そこで質問してみようと思う
294名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 00:35:30.97 ID:zBaqdbyC
>>293
んーと平たく言うとね
学歴免許等〜の表は人事院が作ってるのね
この表を元に初任給のランクを決めるわけ
で、その表の高卒ってところを見ると、高等学校と並んでちゃんと特別支援学校って書いてある
つまり国のお墨付きってわけ

支援センターの人はもしかして高等専門学校と勘違いしたのかな?
それだと高卒扱いにならないところもある

まぁでもこれから就学なら今はまだそこまで気にすることはないよ
この先どう制度が変わるかもわからないしお子さんだってどう伸びるか誰にもわからない
親としては今できることをやるだけだよ
295294:2013/11/18(月) 06:23:03.31 ID:zBaqdbyC
ごめん、寝ぼけてた
大きな間違い

×高等専門学校
○専修学校

高等専門学校(高専)なら短大卒だわwww
専修学校は普通高校と提携して高卒取れるところもあるけど、単独だと高校とは認められてない
296名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 07:13:03.36 ID:ascT9bDc
>>295
それは絶対ない
受験資格に手帳の有無など聞いたし
文書にも支援学校、高等支援学校とはっきりかかれてるし
うちの県は専修なんて無いかかなりマイナー
297294:2013/11/18(月) 13:50:47.06 ID:zBaqdbyC
くどいようだけど、ちなみに東京都の例規
(都職員の人事に関する条例、学歴の定義)

----
五 基準学歴 基準学歴とは、次に掲げる学歴資格をいう。
4) V類の基準学歴は、学校教育法に規定する高等学校、中等教育学校若しくは特別支援学校の高等部の卒業又はこれに相当する資格
-----
298294:2013/11/18(月) 13:59:12.61 ID:zBaqdbyC
蛇足ですが学校教育法
-----
第七十六条  特別支援学校には、小学部及び中学部を置かなければならない。ただし、特別の必要のある場合においては、そのいずれかのみを置くことができる。
○2  特別支援学校には、小学部及び中学部のほか、幼稚部又は高等部を置くことができ、また、特別の必要のある場合においては、前項の規定にかかわらず、小学部及び中学部を置かないで幼稚部又は高等部のみを置くことができる。
第七十七条  特別支援学校の幼稚部の教育課程その他の保育内容、小学部及び中学部の教育課程又は高等部の学科及び教育課程に関する事項は、幼稚園、小学校、中学校又は高等学校に準じて、文部科学大臣が定める。
-----

高等支援学校はこの中の、高等部のみを置いた特別支援学校。
たいていの場合、軽度知的障害の生徒が一般就労を目指すことに特化したカリキュラムとなっているようです。
299名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 17:13:13.02 ID:RnpbiCkY
盲聾や肢体不自由のみならともかく、知的障害者の為の特別支援学校の話でしょ?
そりゃあ、制度的には卒業すれば大学受験も出来るけど、ほとんどの人が目指すのは就労だよね。
一般校を卒業した人達と同等に肩を並べて就職出来る知的障害者が一体どれだけいると思う?
高卒向けの公務員試験だって筆記に面接がある訳で、
受験資格があるからと言って障害者でも入れますよという事ではない。
だから、障害者手帳所有者にはハンデがハンデにならないよう障害者採用枠があるんだよ。
高卒云々とこだわりたくなるのは分かるけど、
特別支援学校に高卒の資格があろうと無かろうと、現実の生活にはほとんど関係無いし、
一般人の認識も高等学校と特別支援学校の高等部や高等特別支援学校は全くの別物。
「準じる」にも実際は色んなランクがあるしね。
そうそう、将棋の女流棋士に病弱養護学校を出た人がいるんだけど、
将棋連盟の作ったプロフィールには高校卒業ではなく養護学校卒業と書かれてるよ。
親や本人がどう思おうと何と言おうと、支援学校は支援学校なんだよ。
300名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 17:46:36.79 ID:c4ctaABE
その辺が気になるのは微妙なラインの情緒障害の場合かもね。
でもそういう子は普通級・校で過ごすか。
301名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:08:41.68 ID:ascT9bDc
うんまああとは、実家の父母にカムアウトがこれからなんだけど
学歴とか普通にこだわっちゃうし、検索して変なのにひっかかるかもしれないから、理論武装したくて
正しい情報を仕入れていたいってのもある
302名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:17:47.04 ID:c4ctaABE
>>301
今は制度もどんどん変わっていっているから
現在のことがそのまま将来にも適用できるかって言うと全くの未知数だね。
でもとりあえず実家に説明したいっていうなら
支援校でも高卒の資格までは手に入るって言っておけばいいのでは。
あとはもうケースバイケースだし、お子さんだって成長と共に変わっていくのだから
今の段階では先行きはまだまだ分からないのが実状だと思う。
303294:2013/11/18(月) 18:22:22.48 ID:zBaqdbyC
>>299
うちも障害枠でしか生きていけないから学歴なんてどうだっていい
>>283がテキトーなこと言ってるからムシャクシャしてやった
後悔はしていない
304名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:32:45.74 ID:ascT9bDc
>>302
>今は制度もどんどん変わっていっているから
そんなのはいつの時代もどの制度もおなじこと
そんなのわかってて調べてるし前提で関係機関に質問してる
だから常時仕入れて いたい わけ
まあ対実家はきっと最後には私が付き合いきれなくなって終わるだろうけど…
305名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:46:33.25 ID:iSoqmXA8
ご高説垂れる前にまずは教えてくれてありがとうじゃないの?
306名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 18:51:17.43 ID:ascT9bDc
>>305
上にも書いたけど、よくわからないから教育委員会に聞きます
というか、教えてくれとか質問したおぼえはない

高卒だってレスがあるから、支援センターでは中卒ってきいたけどってレスした流れだったんだけど
307294:2013/11/18(月) 19:01:23.99 ID:zBaqdbyC
礼なんていらんよ
支援センターの言ってることおかしくね?と思ったのもあって、自分でもハッキリさせたかっただけだから
興味ない人には長々と目障りだろうなと思ってた
ごめんね
308名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 19:02:24.58 ID:ascT9bDc
私もすみませんでした
消えます
309名無しの心子知らず:2013/11/18(月) 22:49:36.77 ID:IV3QFFru
303お子さん知的や状態教えてください
310294:2013/11/18(月) 23:39:16.29 ID:zBaqdbyC
303て私か。
>>309
軽度知的、来年中学(支援級)
身の回りの事は大体できる
周囲ともトラブルなくやっていける
学習面は小1〜2程度
高等支援に行けるなら行かせたいけど現時点では全く不明
て感じ
311名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 08:15:59.63 ID:NVNkdTWC
一年生〜の学習で高等〜はちとむずかしいなあ。
四年生レベルだよ

ちなみに九九できますか?↑
312名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 09:08:28.26 ID:S8Nadmp7
うちの方は倍率と共にレベルも年々上がってて、今は5年生の課題がラインだと言われてるわ。
学校も親の要望で勉強面に力を入れる所が増えてるし、
支援級の見学に行ったら自分の自治体の高等支援学校のレベルが大体分かるよ。
313名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 09:18:56.83 ID:WHSPKVyM
>>311
九九の歌は歌えるけど掛け算自体が理解できてないw

今後の伸びは中学での取り組み方次第かなぁとは思う
学習に重点を置くか作業的なことを主にやらせるか
中学とよく話し合わないとね

あと親の会を通じて、県に高等部の定員増をお願いしてる
高等支援の新設は無理でも、分教室なら可能性はなくもないので
もっとも定員が増えればその分、境界レベルの子達が流れ込んでくるわけで
うちみたいなド軽度はやっぱりそっちには行けないかも、とは思ってる
314名無しの心子知らず:2013/11/21(木) 16:17:48.96 ID:AczWE4zz
小2男子。
普通級在籍で週2の加配状態。
学校から来年度のお話に来てね、って。
最近はトラブル、立ち歩きもなく、落ち着いてきてるなあと思ってたけど。
来年度は通級なんだろうな。
クラスが好きだから本人も落ち込むだろうなあ。
や、きっと本人が楽になるんだろうな。
納得させるのも親の仕事だ。

と、内容もわからないまま妄想炸裂中でございます。
支離滅裂でゴメン。
315名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 15:50:36.30 ID:PC+yiD5p
中学の見学に行ったんだけど、授業の内容にすごく不満…
先生はたぶんとても一生懸命やってるんだろうけど、なんか的外れっていうか空回りっていうか、あきらかにレベルが合ってない。
校長に話しても「先生(支援級担任)のお考えがあるんでしょう」って感じで他人事っぽい。
間違った事を教えてるとかではないので、教育委員会に訴えるのも違う気がするんだけど、こういうのってどこに要望を出せばいいんだろう。
316名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 20:38:45.46 ID:XF8p+NMA
> なんか的外れっていうか空回りっていうか

そんな曖昧な言い方されても対応のしようがないと思うよ
要望を出すなら具体的な提言をしないと
317名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 21:01:29.00 ID:CtW/kYtZ
>>315
就学を予定している教室で子に合った支援が出来ていないようなので不安。大丈夫か?
位は就学相談の際に相談しても良いんじゃないかな。
うちの方は教委が就学判定や支援級の人事に権限あるから、
親から何か話があると、現場を確認した上で、
実力のある先生を同じ学校に連れてきたり、異動にしてベテランと一緒にして勉強させたり、
すぐにテコ入れされるよ。
318名無しの心子知らず:2013/11/22(金) 21:35:54.03 ID:PC+yiD5p
>>316
ここでは書かなかっただけで、具体的に指摘できる点は幾つもあるのよ…
>>317
小学校で支援級→中学も支援級の場合、うちの自治体では就学相談はやらないんです。
あぁでもそういえば、今回の見学は教育委員会から提示されたものだった。
「この日に見に行ってね」と言われて行ったはいいけど中学側もすっかり忘れてたみたいな対応だったし、その後どうでしたか?と聞かれることもなかったんだけど、メールで感想を送ってみようかしら。
ありがとうございました。
319名無しの心子知らず:2013/11/26(火) 16:34:31.97 ID:acyMRfka
>>314
迷惑な存在の子には普通級在籍なんて勘弁なのが学校の本音だろうし、難しいね。
320名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 20:16:59.18 ID:bwYad7Y9
ここでお聞きするのがあってるのかわかりませんのでスレチならすみません。

この前支援学校の発表会に行ったのですが、
うちの子(小1)が中学部の男の子に
からまれました。
どうもその子は小さい子が好きなようで
「アバババー」とか「わっ」とか
嫌がって逃げてるのにしつこく追ってきました。

正直しつこくて困ったんですが、
うちの子も障害があるので邪険にもできず…。
こういう時はどのような態度を取るのが
正解なんでしょうか?
321名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 21:32:19.83 ID:fe2n5eh+
>>320
まずその場から逃げて、先生に言う

ではないかと。
世間的によろしくない行動なので
むしろ邪険にしてあげた方がその方のためだと思いますよ。
322名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 11:30:05.02 ID:zaoV6RFT
>>321に同意
323名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 12:03:01.44 ID:+dhXad3n
昨日、障害児の親向けのセミナーに参加しました
最後の質疑応答の時に、何人かの親から
「教師から子供を人質に取られているようなものですので」
「子を人質として差し出している以上、担任には強く言いにくい」
などという言い方が何度もでてきて
なんとなく「人質」って穏やかじゃない表現だな…と気掛かりになり検索してみたら
障害児も健常児も関係無く、割とある表現なのを初めて知りました

おそらく紆余曲折あっての表現だろうけどね
324名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 14:37:56.26 ID:ByJkLyWg
>>321、322
ありがとうございます。
先生に助けを求めてもいいんですね。

以前にもその子にからまれた事があって、
その時には先生が近くにいたのに
助けてくれなかったので
その子が飽きて行ってしまうまで
我慢した事がありました。

もう会いたくはないですが、
もしまたそういう事があったら逃げようと
思います。
325名無しの心子知らず:2013/12/11(水) 09:10:08.65 ID:SJg9JCac
その子の通う中学の教師を現場に呼びつけて苦情入れて
良いと思うよ?
これから成長していくにつれて小さい子好きで悪気が
ないとしても、事故につながる可能性がある。
文句言ってあげるのが中学生の為にもなると思う。
自分の子も中学生だけど言って貰えたら感謝するけど、
変な親も多いからなぁ。
326825:2013/12/13(金) 18:11:51.72 ID:cb5/opXU
>>325
上の子がその子と同じ特別支援学校の
小学部に通っているので
あまり事を荒立てたくないのが本音です。

文句って本人にではなく先生にですよね?
327名無しの心子知らず:2013/12/13(金) 18:15:02.20 ID:cb5/opXU
別スレの名前が残ってました。326です。
もし今度同じ事がおきたら先生に助けてもらう事にします。
328名無しの心子知らず:2013/12/14(土) 21:22:08.55 ID:0qKYybQH
325です。そう先生に苦情っていうか助け船を頼む。
相手親は、地雷を践んじゃう可能性もあるので薦めない。
329名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 19:52:21.25 ID:IR2H0Loc
国立の特別支援学校は
お受験とかあるんだろうな
330名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 20:07:10.71 ID:yYD8I1Po
ありますよー
331名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 20:09:59.47 ID:BaYQGlYM
学芸大付属はお受験というかそれなりの条件はあるみたいだね
332名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 20:16:04.31 ID:yYD8I1Po
自分の子が通ってる教育大附属は受験あり、面接のみだったのだけど
ノリとしては新人発掘オーディションみたいな…
今いる生徒の中にいないタイプが合格するようでした
(もちろん、それだけではないです)

例えば、ダウン症の子が卒業したら新入生でダウン症を補充するような感じ
333名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 22:53:25.24 ID:gIo/uOq9
オーディションw
学○大付属と思われる小学生よく電車で見かけるけど
学年によって違った個性のきらめきがあるね。
ギフテッド系とか、裸の大将系とか。
334名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 23:00:31.58 ID:edLv6Cho
国立大付属の小学校は、中学あがる前に進級試験があって
それに合格しないと上に上がれないんだよね
335名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 06:49:00.92 ID:Srv9u6r7
まあどちらにしても国立は共稼ぎとかは無理ですね
336名無しの心子知らず:2013/12/25(水) 07:37:38.04 ID:P7r02Wem
我が家は自営業ですが
旦那様が公務員、サラリーマンで奥様が専業主婦が多いですね
337名無しの心子知らず:2013/12/26(木) 07:23:29.47 ID:cg5CVSXH
国立は抽選で決められたりする場合もあるからね
338名無しの心子知らず:2014/01/11(土) 17:47:48.17 ID:xN3dXjY5
中学校の就学通知がきた。
ここの区内だけかもしれないけど、この年代は支援級の人数が多いから希望校、希望学級に行けない人も多々いた。
下の世代は段々数が少なくなっていってるんだけど、みんな普通級で頑張ってるのか、単純に障害認定される子供が減っているのか?
今は手帳もなかなか取らせてもらえないと聞くからそうなのかな。
339名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 10:22:12.47 ID:PSQlAB+8
(舛添氏の)応援に立ってほしい」と要請。これに対し、片山氏は
「舛添氏は障害を持つ婚外子に対する慰謝料や扶養が不十分だ。
解決されていない」と述べ、現状では難しいとの認識を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140119/plc14011917580011-n1.htm
340名無しの心子知らず:2014/02/14(金) 21:21:34.73 ID:eYYJBRka
学芸大は知的障害対象なのね。
341名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 19:10:05.57 ID:DB1icdji
相談です。
子供が通っている先生に、「支援学級の子が出来ているのに〜云々」
とよく引き合いに出す方がいるようで、それが原因なのか、うちの子が真面目に学級の役割をこなしたり、賞を頂く度に一部の普通学級の子から嫌味を言われているようです。
傷付いている子供をフォローしているものの、子供が自分自身を否定する発言も多いので気になります。
抗議したい反面、私が神経質なのではないか、モンペだと思われ、かえって子供がつらい立場になるのではないかと迷っています。
342名無しの心子知らず:2014/03/02(日) 02:04:17.70 ID:XZe9HtAE
子供のことを相談するだけでモンペってことないでしょ
どなりこんでいくとか週に何度も行くとか
非常識な時間に電話するとか
そういうのはダメだろうけど
343名無しの心子知らず:2014/03/02(日) 07:20:52.11 ID:cWO39EJf
抗議じゃなく「相談」すればよし。
校長とか。
支援級の担任やコーディネーター、教頭、主任など、他の先生にも同席してもらった方がいいよ。
344名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 21:40:06.25 ID:8IWVrSmK
341です。
相談という形で先生方に約束を取り付けました。
ただ…抗議したい相手の先生が管理職なので、どのように説明をしたらいいか悩み中です。
子供のため頑張って交渉してきます。
345名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 22:27:49.30 ID:CcTySOXD
相談するならやるのは抗議じゃなく話し合いでしょ?
学校に文句を言うだけじゃ変わるものも変わらないよ。
子の為ならもっとうまく振舞わなきゃ。
346名無しの心子知らず:2014/03/05(水) 22:28:54.21 ID:F8nSmjQo
管理職なら教育委員会だな
そっちなら「抗議」でいいんじゃない?
でもすぐには改善されないだろうね、来年度の人事はもう決まってるだろうし

現場の先生には子供がこういうことで傷ついてるからフォローして下さい、って感じかな
347名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 09:10:11.47 ID:ifX8Oxo4
子供の為に上手く振る舞いたかったのですが、問題の先生が言葉だけでなく侮辱に近い差別をしていたので、教育委員会の先生方も介入して頂き抗議します。
証言も集めて、他の父兄に相談という名目で事情を説明、場合によってはうちの子も学校を休ませることも視野に入れていきたいと思います。
相手の先生と言った言わない云々の言い争いにならないよう、感情を押さえて交渉しなければいけないのに。
頭を冷やさないと駄目ですね。
相談に乗って頂きありがとうございました。
348名無しの心子知らず:2014/03/06(木) 10:52:25.12 ID:XmOlWBom
支援級の担任は何をしてるんだろう。
いきなり教委なんかが出てきたら学校はドン引きだと思うけど。
349名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 02:58:49.14 ID:UJ/4RZtq
>>347
ICレコーダー常備してたらいいんじゃないかな。
ちなみに私も買おうと色々みてるとこだよ。
350名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 09:52:03.51 ID:t7bgQbUl
>>349
スマホ持って無いの?
351名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 10:19:02.87 ID:F6tGXcYV
スマホの機能より専用機の方が使えるよ
352名無しの心子知らず:2014/03/08(土) 12:11:28.25 ID:BdfVa2pE
担任の先生は頑張っていると思います。
一般論というか、私だけの考えかもしれませんが…本心はどうであれ、建前でも「差別は駄目」って教育するのが学校の先生だと思うんです。
でも、問題の先生は本音で話すのがポリシーなのか?
通常学級の子供達の話を聞いても依怙贔屓は当たり前。
支援学級の児童に対しても「役立たずなんだから、これ位はやりなさいよ」と喋っているようです。
問題の先生は担任を持っていないものの、支援学級と関わる機会もある方なので、なんとか改善して欲しいと考えています。
そういうことなので、ICレコーダーの購入を考えてみます。
353名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 09:56:48.27 ID:iyH2kvA/
何時間かヘルパーさんにみてもらおうとか思ったが…ベビーシッター事件見てから恐い…
利用してます?
354名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 10:03:02.36 ID:lvwZT1Ei
資格のある人
自治体から紹介される人なら多分大丈夫

物事に完璧は無いので、あくまでも多分です
355名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 14:41:25.84 ID:pe9qCrhw
卒業式だった。
わが子はまだだけど、あったかい式に感動した。
卒業生に幸あれ。
356名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/19(水) 23:49:01.68 ID:f0qaq1Ig
>>353
児童デイ使えばいいんじゃない?
357名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 01:30:25.74 ID:rwohjTiq
>>353
うちは児童デイとかファミサポとかちゃんと有資格者とか
講習を受けている人とか保険がきくところとかにしてますよ

ベビーシッター事件ときちんと資格餅で病院とかと提携している
ヘルパーさんを同じラインで論じないでほしいなと思います
358名無しの心子知らず@転載禁止:2014/03/20(木) 10:15:56.87 ID:1XVEW4ca
いや同じでしょ、赤の他人、ヘルパーだって事件おかしてるでしょ。
359名無しの心子知らず:2014/03/22(土) 20:20:32.16 ID:xQtNKNzW
>>358
そういうことじゃなくて、シッター事件のアレってほぼ通りすがりの誰だかわからんような奴に預けたらクズだったってのと同じことでしょ?

障害児のデイやらヘルパーは公費負担もあるし、少なくとも後ろ盾(責任の所在)はあるわけだからさ…

児童デイやヘルパーは登録するのに研修や審査があるから、ただ思いついただけではできないしね。
360名無しの心子知らず:2014/03/29(土) 10:58:03.83 ID:/oV+svQM
支援校だが担任が変わるのが楽しみ
悪い人ではないが、ミスが多く、話が通じなくて大変だった
2人を1人で見てるのに駄目な先生だった 自閉圏だったんだろうか
361名無しの心子知らず:2014/03/29(土) 12:56:56.48 ID:P0+LRIlo
>>360
ちょっとわかるわ
当事者っぽい先生いるよね
362名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/15(火) 09:15:55.73 ID:gFpQe7Es
支援級の中1。
うちの区の支援級は朝マラソンの後に刺繍が日課。
小学校では刺繍の授業は一切なかったから、家で多少の練習をしただけだったけど、早くも作品作りに取り掛かってる。

行事も目白押しだし厳しいわ
363名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/16(水) 17:58:51.06 ID:m2gj/QxV
支援校高等部3年になっちまった
進路の第一希望にしてる事業所、ほかの人も希望がいっぱい出てるので、
現場実習(行きたい事業所でさせてもらう実習)をどうするか家庭訪問でご相談したいのですが…と言われた
子どもはそこに行きたがってるんだけど
実習もさせてもらえないのかなあ;;悲しいし不安だ
364名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/17(木) 13:52:17.64 ID:Yc998Gru
>362
うちも支援級の中1
刺繍は小3の時からやっていたので、ぶっちゃけ親より上手w
マラソンは支援級でも支援校でも無理のない範囲でやらせるよね

少人数で目立つので、ちょっとでもぼーっとしていると
教員に注意されたりと案外支援級のほうが厳しい
うちは厳しいの上等!なのでどんどんやってほしい
365名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 09:54:45.39 ID:Xv6/9K7a
支援級小1
新一年生の親の送り迎えは学校としてはとっくに終了
支援級の先生と話し合って、うちはまだ当分続ける

通学路脇にいつも座ってるおじいちゃんが、時々話しかけてくれるんだけど
(正直面倒だけど地域の見守りとしてありがたい存在だと思う)
「この子もう小学生なんだから、幼稚園みたいにお母さんはくっついてなくても大丈夫だよ」と声を掛けられた
「そうですねー」と返したけど
障碍児なんだからしょうがないじゃんとか
本当に同行しなくていいなら私だってそうしたいよ!とか
見た目じゃわかんないし障害なんて知らないんだからとわかってるけどけどけど
わざわざうちの子障害なんですって言うべき対象じゃないよなーとか頭ん中でぐるぐるぐるぐる…

普段はさらっと流せるんが、PTAや行事続きで疲れてるから
子供が癇癪で学校に迷惑掛けたとかより、こういう何気ないのが刺さるわ
366名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 10:18:11.05 ID:dSp1v5vH
>>365
おじいちゃんがほぼ毎日いるんだったら言ってもいいんじゃないかな
サラッと「この子○○学級(支援級の名前)なのでー」みたいな感じで

顔を覚えてくれたら、万が一脱走したり今後自立登下校する時にも気にかけてくれるかもよ
367名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/25(金) 12:30:11.37 ID:IbGwNG5I
>>365
同じく小1男子、近所のじじばばの顔見知りも多いけど、
支援級行ってることを伝えたのは、小さい頃から子を可愛がってもらってて、
民生委員と学校のボランティアもしてるご夫婦だけだわ

私だったらそのおじいちゃんにわざわざ話はしないかなあ
368365:2014/04/25(金) 21:30:04.51 ID:Xv6/9K7a
レスありがとう
家からはそこそこ遠いけど毎日のように顔を合わせる、でもお互い名前も知らないという状態
隠したいわけじゃないけど、オープンにしすぎて言い訳や要求に受け取られてもよくないので難しいですね

おじいちゃんの場所は学校から近いし
脱走するようなことがあれば知っててもらうと確かに助かるかも知れません
今後また似たような感じで話しかけられる機会があったら軽く伝えてみようと思います

こういうちっさいことで引きずってしまって悶々としてる中
クラスメイトの上級生たちに迷惑掛けてごめんねーと謝ると
「だから○くんは支援級さんなんだよ、仕方ないことだから良いよ良いよー」と言ってくれる
彼らだって支援級だし進級して委員会とか始まって大変なのに偉いな・負けてられないわとパワーを貰ってます
369名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/26(土) 11:07:27.85 ID:7eEfz98e
>>365
送り迎えお疲れ様。
障碍や支援級だということは言いたくなかったら、
「担任の先生からまだ必要だと指示が出てますので」的に言うのもいいかもね。
嘘は言ってないし。

うちも、「もう大きいのに」的なこと言われたら、「発達に遅れがあるので」と言っちゃってる。
370名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/04/30(水) 22:00:22.64 ID:ttm8xSiN
放課後等デイサービスを複数の施設で
利用している方に質問です。

自宅から比較的近くに放課後等デイサービスができたのでそちらに空きがあれば利用したいと思っているのですが、今利用している施設を子供が気に入っているので並行して利用したいと考えています。

そうした場合のメリット、デメリットを教えてください。
371名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 10:53:00.68 ID:mSZ0L7Xj
メリットは送迎が楽になる。
デメリットは新しい施設、先生、友達と合うかどうかわからない。
まぁ行ってみないとわからないよね。
うちは放課後デイでなくて、一度日中一時支援を使ってお試しで体験させてもらって、子供が気に入ったようだったから放課後デイで使うようにしたよ。
体験入所出来ないか聞いてみたらいいかもー。
372名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 10:55:02.83 ID:mSZ0L7Xj
あと、デメリットで、上限管理の費用が少しかかる。まぁ数百円だし、放課後デイは上限4600円だからこっちが払うお金はあんま変わらないけど。
373370:2014/05/01(木) 11:42:19.72 ID:AN65UWnI
レスありがとうございます。

一番の心配は月木はAに行って火金はBに行くみたいになると、本人が混乱しないかということなんですが、その辺りはいかがですか?
374名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 11:50:18.99 ID:GIVWGEsI
その辺は、その子の認識による…としか
375名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/01(木) 23:12:34.20 ID:N5/FO57d
多く行かせるのはなぜ!?うちは週1
あなたの息子さんデイに行かせるのは理由を教えてください


お願いいたします

混乱するよ、可哀想です
376名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 00:11:40.05 ID:tl+Op2wU
>>375
横からだけど
仕事してるから放課後お願いしてるんじゃない?
377名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 00:14:40.23 ID:s9g40uca
仕事してないけど2ヶ所行かせてるよ。
小集団と個別。
うちの子は毎回楽しみにしてるよ。
○曜日は○○で、●曜日は●●に行く、
って予定理解してる。
378名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/02(金) 00:24:00.55 ID:OXwDPOqk
>>375
遊びメインでSST目的と、学習補助目的と、ただ預かり目的と…etc目的によって利用するのもだからねぇ…

ただ単に預かってもらいたいだけなら単一でもいいと思うけど、他の目的がある時はきちんと使い分けないと。
曜日感覚の訓練にもなるしね。
379名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 16:37:39.87 ID:vO2TfTSe
自閉で知的の年長男子持ちです。
発語もないし、来年は支援校予定。

今、民間の療育に通っているんだけど土曜日は空きが無いので、
来年度、月二回学校を午後から休んで療育へ通う・・・というのはやっぱりダメかな。

保育園とは違って、そういう用事で学校休むというのはあり得ない?
380名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 21:32:43.20 ID:QSXumXpi
>>379
午前授業とかないのかな?
通院だったらいいと思うけど療育だもんね
381名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 21:50:19.53 ID:sxvSu+oe
>>379
就学前に校長先生から許可をもらえばいいと思う。
手帳があるなら融通きくんじゃないかな。
地域のソーシャルワーカーさんに相談してみた?
382名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 22:08:43.25 ID:ldJWVyYg
>>379
でも支援校って毎日の生活自体が療育的なものじゃない?
うちの子が通ってた民間療育は就学後も継続するのは普通級判定になって学校では療育的アプローチを受けられない子ばかりだった

でもとりあえず就学相談で校長先生と相談してみるといいと思う
383名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 22:09:58.01 ID:01z7MuWE
療育施設が近くに無い場所に住んでいるので実際そういう人はいるしあり得なくは無いけど、
先生や周りの親の反応はまちまちだと思う。
384名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/07(水) 23:08:55.31 ID:aWDBoVZV
その民間の療育でどんなことやってんのかによるかもねー。
学校でカバーできない分野もあるかもしんないし。

うちの子の通う支援学校では個別学習の時間があって
勉強が出来る子は普通の勉強(算数とか国語とか)するし、
そうじゃない子は療育的な訓練(色や形のマッチングとか色々)を
ほぼ毎日やってたりする
ただし、普通の学校から異動になったばかりの先生は作業療法的な知識が
皆無なので、療育続けられたら良かったな・・・と思う年もあるし、
十分な知識とスキルを持つ先生に当たれば月に1〜2回の療育とは
比較にならないほどの効果と進展を見られる年もあったりする
385名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/08(木) 09:06:36.51 ID:3ydZNqDU
>>379
うちは3ヶ月に1回とかだけど、午前しかない院内療育に行くから休むよ。低学年だから休ませちゃうけど、高学年になって切り替えのスキルが付いたら中抜けの予定。
でも多分低学年のうちは4時間か5時間授業しかないから、民間なら放課後の時間で通う方がいいんじゃないかな?
13:50とか14:50下校だから。
386名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/09(金) 03:06:17.02 ID:yYdDVokh
379です。

学校に相談の余地はありそうなので、
学校見学に行ったときに質問できそうなら聞いてみます。

時間割を見てみて、放課後に通えそうならそれも検討してみます。

とても参考になりました。皆さん有り難うございました!
387名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/13(火) 02:34:22.34 ID:S0v3nTdw
知的中度&自閉の年長息子。
うちも来年の就学は支援学校を考えてます。
(発語なし)

「就学前にこれだけは身につけておいた方がいい」「練習しておいた方が良い」、
・・・ということは何かありますか?
388名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/05/17(土) 19:26:17.51 ID:VSU3ymZQ
練習じゃなくて、準備するもの。
自分の子供に合ったエプロン(ひも結べるとか被りタイプ)とか、
手先が不器用なタイプなら三角巾にもゴムを通しておくとか。
子供のタイプに合った、お買い物学習とかあるので、お金を出したり
しまったりの練習とか。
身辺自立は学校でもやってもらえるので、知的中度で自閉だと
腰から上のバランスが悪い子が多いと先生が言っていたので
ブランコにたくさん乗せる。タオルで綱引きしておく。
とかそんな感じかなぁ。
389名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 22:05:16.17 ID:PoPu8XZz
四月から小学校
軽度でものがわかります.迷惑行為や他動はない

友達を作ってあげたい。

支援学校か支援学級かどちらがいいかな?

支援学校卒業のデメリット教えて頂きますか?

支援学校はためになるのは承知ですが支援学校卒業のデメリットを気にします。
彼女=結婚も遠ざかりますよね
経験談お願いいたします
390名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 22:19:22.79 ID:6aC7WQHX
軽度知的でまともな恋愛や結婚をお望みですか?
391名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 22:46:58.95 ID:ZFMhTaKz
>>389
地域によるのでなんともいえないけど、うちの軽度知的っ子は支援級しか選択肢がなかった。
(重度じゃないと支援学校は無理)
うちの子は結婚どころか彼女も諦めているんだけど
389子は結婚が望めるほど健常に近いんだったら、支援学校じゃ物足りないんじゃない?
392名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 22:56:45.54 ID:fJt+PnZV
男児sageじゃん。
何で皆マジレス返してるのw
393名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 23:03:35.32 ID:PISBMEMo
>>389
軽度・問題行動や他害なしの小3娘がいます。
うちは幼稚園時代から集団行動が問題なくできてたので普通級を選択しました。
小学校の生徒数が少なく、支援級は重度の子が二人いて先生がいっぱいいっぱいだったので。
(上の子が自閉軽度だけど他動で集団行動が少し難しかったため、情緒支援級在籍)
今のところ授業もついていってるし、友達付き合いもできてます。
一度、支援級と普通級を見学してから決めても遅くないと思いますよ。
394名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/18(水) 23:12:28.76 ID:PoPu8XZz
すいません
支援学校のデメリットかメリット教えて頂きますか?
395名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 00:18:09.18 ID:0QTWrdYd
>>394
支援学校のメリット、デメリットと言われてもね
結局たどり着くところは一緒というか、
支援学校も視野に入れているというのは軽度じゃないよね?
軽度は地域にももしかしたらよるのかもしれないけど
そもそも入れない場合の方が多い
ただ、支援級判定でも中学からは支援級ではなく支援校を選ぶ人が殆どだよ
高校も勿論そう
そう考えると支援校はわりと小学校から将来を見据えて動いているので
小学校からの人間関係を構築しやすい
デメリットはその逆で人間関係が上手くいかないと長い期間親も子も苦労する
物凄く狭い世界だからね、結構親のコミュ力試されるよ支援校は

軽度が知的軽度なのか何なのかよくわからないけど
何で普通級、情緒級、支援級で考えないんだろう?
396名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 06:01:02.94 ID:lIlICTIu
友達を作ってあげたいって書いてるけど、支援学校って意思の疎通が難しい子が多いからその希望は叶えられない可能性が高いんじゃないかな。

恋愛もそんな感じたから在学中は難しそうだし。

勉強は読み書き足し算引き算くらい(違ってたらすみません)

なので就職はいわゆる普通の就職は難しい。(と私は認識してる)

大きなデメリットってこんな感じかな。

上の方でも書いてくれてるけど、自分で普通級や支援級も見学した方がわかるとおもうよ。
397名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 10:25:57.03 ID:w6RZl4dM
中学校でデキナイデキナイという落ちこぼれよりは、支援学校のトップ!!リーダーに!という祖父の考えなんです

IQ75です
ただ支援学校は重度ばかりなんで…表情が乏しくなったり、知能が後退したり
支援学校卒業の世間の目を気にします
将来のバイトの履歴書に支援学校卒業と書いたら落とされそうで…
398名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 11:03:31.58 ID:sfFSo7UA
卒業後のことを考えているようだけど普通の高校に進学できるのかな?
まあ小学校は地域の支援級に進めるようなら進んで
中学高校進学の際に改めて状態をはかりつつ決めればいい気もするが。
399名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 11:11:31.43 ID:w6RZl4dM
高校はか高等養護か職業訓練にいきたいです。軽度ですから作業場ではなく(賃金少ないし、逆に払わなければならないそう)
バイトか工場か企業で働かせたいです(障害枠で)
軽度で支援学校のかたはいますか?
400名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 11:38:54.38 ID:wZUvDdNV
高等支援の子たちと交流があるのだけれど、
これで軽度知的があるの!っていつも驚く。(受験要件がB2)
友達付き合いもあると思うよ。
就職は障害者枠を目指していて、高1から就労実習が多い。

ちなみに、中学までは支援学級がほとんど。って聞いた。(支援学校中学部でも受験は可。)
でも、普通中学でいじめに合っていた子も多いらしい。
401名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 12:04:12.18 ID:w6RZl4dM
なるほどですね…目から鱗です。たしかにいじめも心配ですが…支援学級にいる軽度はいじめられますか?
支援学級のこ と分かっていたらいじめないもんじゃないんですかね?

たしかにいじめは心配ですが…いじめありますかね?うちのこは太っているからデブとは言われたことはありますが…
402名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 12:15:49.10 ID:AfQDXD0G
もちろん地域や学校によって違うから一概には言えないけど
うちの学区の中学では支援級の子へのいじめはあった。
学校もちゃんと対応してたし、同級生も注意していたけど
一部の子が影でコソコソやってたようだ。

高等支援にしても訓練校にしても狭き門だったりするから
万が一入れなかった時のことも考えておいた方がいいかもね。
うちは肢体不自由の支援校だけど、そこの中学部から高等支援を受検して
残念な結果に終わった子は、引き続き支援校の高等部に在籍してた。
403名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 12:40:53.16 ID:jHIRj92W
せきらちゃんも来年中学か。
勉強出来ないなら、支援校で就職目指した方がいいだろうね。
404名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 18:50:54.28 ID:lIlICTIu
あれ?389と397は同じ人?
405名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 21:18:46.55 ID:w6RZl4dM
はい
同じです。支援学校に軽度は…知能が後退したり、頑張ることをやめてしまったり、諦めたり、それが心配なんです。
かといって支援学級は…たしかにいじめも心配ですし、
だけど支援学校の予後をあまりよく聞かないんですよね…作業場いきがほとんどで…賃金少なく、逆にこちらがお金を払わないといけないみたい

軽度でも上を目指していいのではないか?
だけど目指せない…軽度の現実を教えて
406名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 21:34:51.53 ID:STXue/DG
障害枠でバイトするのに支援校卒の学歴が邪魔するの?
意味わからん
軽度は上を目指しちゃダメだとは言わないが能力でギリギリ健常底辺でいられても
精神的にやられて二次障害でボロボロになる可能性の方がずっと大きいよ
福祉の世界で生きられる権利があるなら
そちらで生きていく方がずっと自己肯定感持って生きられる
支援級のリーダーにさせたい!っていうのは本人のためじゃなく周りの大人の自己満足でしょ
誰の人生か考えたら?
407名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 22:22:54.94 ID:wD+zZqKF
そもそも就学判定という制度を知らないのか
それともガン無視決め込むつもりなのか
408名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 22:37:25.19 ID:w6RZl4dM
>406さん

支援学級の落ちこぼれ

支援学校のリーダーですよ

軽度の居場所は本当にないですね
普通学校の支援学級はいじめや落ちこぼれ

支援学校は重度のお世話

リーダーで嬉しいが…事件が心配ですし、重度のこは言ってもわからないから.痛い思いさせられたり心配

結局軽度の居場所はないてかよね?

といった感じです。
あまりにも軽度すぎるから.普通のバイトができそうで 支援学校卒業のレッテルが不憫でかわいそうです。
結婚や彼女や孫を楽しみにしていましたのに…
兄弟もいなく

片親で私は死ねないです。悲しい
409名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 22:56:03.53 ID:0QTWrdYd
真剣に昨日はレスしたけどとても失礼な人すぎてレスする気になれなくなったわ
410名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 23:05:44.91 ID:w6RZl4dM
>>409
ごめんなさいね
失礼だからときにさわったのは.貴女のお子さんが中度〜ですよね

ごめんなさいね、軽度の親御さんは 黙っているんですよ
失礼だからとね
現にあなたは失礼だと かみついたよね
過敏ですね 敏感すぎるくらい

悲しいが現実をつたえます

軽度の居場所がないのよ
軽度と重度を支援学校はひとくくりにしてるがそれこそ失礼ですよ

黙ってないで軽度の親御さんも意見ください
一人一人意見を伝える場所があってもいいよ
411名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 23:32:41.55 ID:wZUvDdNV
本人もお察しとかしか思えない。

支援学校も支援学級もどんな感じかは、
地域に依るとしか言えない。

そんなに支援学校がイヤなら無理して選択する必要はないんじゃない?
412名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/19(木) 23:50:49.58 ID:wD+zZqKF
>>410
本当に子供のことを思うなら
まずあなた自身がカウンセリングでも受けることをお勧めします
413名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 00:13:12.74 ID:uhvgR4O4
お察しだね。
正にデモデモダッテだ。

学務課に吠えればいいのにね。
祖父の言いなりになろうが、母親のプライドが許さないんだろうが勝手だけど
最終的に親である自分が決断できなきゃ子供に聞けばいいよ。
どこに行きたい?って。

>>407
判定は秋頃だっけ?
414名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 07:22:57.48 ID:Pz7NktgM
>>408
支援学校卒業のレッテルが不憫でかわいそう?

あなたが一番差別してるじゃん…
サイテーだな
415名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 08:13:24.23 ID:Wej2ZkH7
釣りだよ
スルーしましょう
416名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 08:15:51.98 ID:saQWjWWw
軽度知的でしょ?だったら堂々と療育手帳もらえるレベルだと思った方がいい
障害枠でないと働けないよ
子供を二次障害で潰したくないなら支援校(行けるなら)行った方がいい
健常と社会生活送ることを諦めたくないのは親のエゴ
実際は無理
早く悟りなよ
就学時期の判断迫ってるんでしょ?
417名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 08:33:50.25 ID:7RA1NNI+
>>252>>255のVHTjfoBgも同じ
6年前の就学時期からまったく親は成長していない、お察し。
418名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 09:34:58.36 ID:TTFSgV+H
二次障害とは具体的に教えてください
419名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 15:10:02.59 ID:Pz7NktgM
>>418
(´・д・`)ヤダ

発達障害 二次障害 でググればたくさんでてくるよ
自分で調べなよ
420名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 21:04:36.07 ID:TTFSgV+H
神様、私が何をしたの
あのときの行いたちが罰ならば受けます
だとしたら、この世には本当に罰があるのですね
神様なぜ
421名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 21:25:31.11 ID:Pz7NktgM
>>420
いいから自分で調べなよ
422名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 22:16:39.54 ID:GvT0sUqw
おもろww
423名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 22:30:06.35 ID:TTFSgV+H
>>422

笑いたければ笑えばいい。
バカにしてるあなたは今以上の罰があるよ。
424名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 22:37:02.32 ID:mSB+dwG/
>>423
他力本願で絡むのだけはいっちょまえなんですね
そうやって受け身でいるうちは幸せになれないですよ
425名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 22:43:51.16 ID:DQjYTQtf
>>420
神は超えられない試練は与えないらしいから安心して受け入れていいらしいわよ
あなたは出来ると見込まれてるの
426名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/20(金) 23:00:42.10 ID:JmL0pOsZ
>>423
とりあえずググる試練くらい乗り越えようよ
427名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 00:20:19.04 ID:EEbRg1rt
>>426
ワロタw
たしかに
428名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 01:05:17.35 ID:XLY8GLhQ
>>423
スケバン刑事?
429名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 21:23:11.79 ID:7Na0dMuW
辛い辛い誰にも言えない。私は悪魔
笑顔の裏の仮面をはがしたら汚い悪魔
悪魔だから最後は苦しむ
ごめんなさい
430名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 21:24:09.17 ID:7Na0dMuW
消えたら楽になるのか、それを求めるのか
なかったことにしたい
431名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 21:27:11.20 ID:7Na0dMuW
ありがとうごめんなさい
432名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 21:35:10.86 ID:7Na0dMuW
結局
私も幸せになれなかったんだ。
433名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 21:45:29.71 ID:XLY8GLhQ
誰かー!林先生呼んでー!
434名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/21(土) 23:53:39.60 ID:chbC9Zmk
悲劇のヒロイン豚さん、さようなら(ヾ(´・ω・`)
435名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 01:22:49.15 ID:/VOFF/Hx
陶酔ポエムは別のスレでどうぞって感じだな
436名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 12:35:31.54 ID:+e09Zr2Z
うちのが知的ボーダーの軽い広汎性でB2の手帳は持ってるけど、支援校の中等部・高等部への手帳のB1・2の入学は抽選で狭き門。
高等支援もまだない地域。
うちはそれでもB2の手帳があるから支援校に入れる可能性もあるけど、
市と市の境に家があり隣の市にある病院に通っていて主治医から聞いた話では、
お隣の市ではうちと知的に同じレベル、同じ診断名の子には手帳が出ないそう。
そのような地域性からか、隣の市にサポート校がいくつかと私立の発達障害用みたいな学校があって、支援校からこぼれた、普通の高校にも行けない子の受け皿はそっちだ。

うちくらいのレベルだと他の地域の子ってどういう進路になるのか気になるわ。
437名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 16:11:32.34 ID:1+aYzlCy
たいしたことない悩みだこと
438名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 19:19:39.70 ID:o++6YOwN
ボーダー+広汎性で手帳取れるなんて恵まれた地域だね
439名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 19:44:37.94 ID:S7b19hG7
この流れに便乗。

転勤でいろいろな土地に住まわれた方にお聞きしたいのですが、今までの中で学校(ソフト面、ハード面合わせて)、福祉の手厚さ等一番住みやすかった所ってどこですか?

それ聞いてどうすんの?とのお叱りもあるかもしれないけど、ここの書き込みで高等支援学校ってものがあるって知って(うちの県はない)驚いたもので。

荒れるようなら早々に締めさせてもらいます。
440名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 20:30:51.27 ID:g3gUvtf2
同じ県内でも自治体によって全然違うよ。
傍から見ると政令指定都市は恵まれてるように見えるけど、
横浜の話なんか聞くと一概には言えないのかな。
441名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 20:33:09.02 ID:d3whDp7f
横浜って特児出やすいんじゃなかったっけ?
希望すれば支援級でも通級でも選べるとか
442名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 20:58:43.35 ID:1+aYzlCy
穏やかにただ穏やかに
443名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 21:11:50.12 ID:+e09Zr2Z
>>438
役所の福祉課の人にも言われるけど持っていても肝心なところではあまり役に立たないのよね、B1。
無料チケットか割引券。

支援校入学保証の特典がほしいんだが。
手帳が出ない地域の広汎性ボーダーの子の中学卒業以降の進路は底辺普通高校?サポート校?中卒で入れる専修学校?

>>440>>441
>>436だがうちと同じレベルで横浜は手帳が出ないそうだ。
横浜は厳しいと聞くわ。同県内で自治体により基準が違うと県立支援校の応募資格とか不公平にならないのかね。
うちは発達なので東京の都立高校のカタカナのなんとかスクールとか気になるけど引っ越せない。
444名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 21:15:33.93 ID:+e09Zr2Z
手帳の種別間違えました。
B2です。
445名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 21:23:45.38 ID:1+aYzlCy
443さん

中学校の皆は差があるよ
先生も厳しいし
息子さんこわれるよ

支援学校入れなかったらどうします?

いじめは心配だよ

いじめはこわい。今の中学校は陰湿だからね
フリースクールはお金も高いね
さあどうします?中学校

中学校は厳しいよ

私は悲しい
小学が厳しいばかりによそへ行かなくちゃならないからね

支援学校は重度
446名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 21:27:38.69 ID:1+aYzlCy
>>手帳が出ない地域の広汎性ボーダーの子の中学卒業以降の進路は底辺普通高校?サポート校?中卒で入れる専修学校?




夢見ないでよ
現実は支援学校のみしか だめでしょ


位をあげたら本人こわれるよ

身のたけに あう所のみだよ
447名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 21:33:53.37 ID:g3gUvtf2
>>443
うちの方は療育手帳が無くてもボーダーなら診断書で高等支援学校が受けられるわ。
でも、自閉の軽いボーダーなら、普通級から偏差値の低い普通高校や工業高校とかの方が多いかな。
448名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 21:38:03.90 ID:1+aYzlCy
447


ギョギョギョ!!

偏差値低い高校か工業高校なんかにはいかせたくない!生き地獄

無理しないでね
449名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 21:51:27.41 ID:1+aYzlCy
本当に高望みはしないでね
通うのは我が子なんだよ

あんただってフランス語に聞こえる50分の授業じっといれるの?

きついよね 辛いでしょ

身の丈にあったとこえらぶべし

金があるなら私立だけどな(笑)(笑)(笑)
450名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 22:00:15.01 ID:+e09Zr2Z
>>445>>446
夢じゃないよ。
うちの方は支援校の応募資格は療育手帳だよ。
なけりゃ応募できないよ。
中等部はB2を持っていても定員割れして宝くじ並みに運が良くないと入れない。
だからとりあえず中学までは支援級。
高等部も満杯状態でB区分は抽選で落ちる子も少なくない地域。
真面目に支援校に入れなかった時にどうなるのか心配だから聞いたのだが。

>>447
うちの方は高等支援がまだないのよね。

>>448
同感
451名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 22:04:41.83 ID:JYsRw2sa
ポエムさんは2ちゃん見てないでメンクリ予約してらっしゃい
452名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 22:20:18.51 ID:1+aYzlCy
はいメンタルクリニックはいきません
453名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 22:23:08.69 ID:+e09Zr2Z
>>449
ボーダーも手帳がなくても希望すれば支援校に全入できる地域なんですか?
恵まれてる地域で良いですね。
454名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 22:30:44.74 ID:g3gUvtf2
>>450
支援学校に入れなくて偏差値の低い普通校も嫌だという事なら、
やっぱりサポート校や技能連携校とかになるんじゃないかな。
高等支援学校だって倍率が高くて希望者全員入れる訳じゃないし、
そういう選択をする子も少なからずいるよ。
ただ、就職に結び付けるのはかなり難しいと思う。
455名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 22:33:05.61 ID:1+aYzlCy
違うのよ
ボーダーなら普通の中学校にはいかせてはならない
持論
かわいそう!!我が子に無理させたら
わたしはようこ
ごめんなさい多重人格のようこが書き込みしてるわ


ボーダーならランクを落として支援学校ね

支援学校のリーダーよ!!毎日が自信ついて
いい未来がおくれるわ!!
456名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 22:37:30.57 ID:4Bp54H23
みんなー
スルーしてえええ
457名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 22:37:36.84 ID:8/T+snFc
>>455
あなた
『自分はキチガイのフリをして釣りしてるだけと思い込んでいる精神異常者』
だよ
 
いやマジで病院行こうよ
458名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 22:44:55.82 ID:+e09Zr2Z
よくわかんないけど触っちゃいけない人だったのね。
459名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 23:01:03.56 ID:1+aYzlCy
病院なんか
ただ薬だけだすとこよ!わたしは勝ち組になってやる!!

負け組の皆さんありがとう
460名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/22(日) 23:02:03.45 ID:1+aYzlCy
病院なんか
ただ薬だけだすとこよ!わたしは勝ち組になってやる!!

負け組の皆さんありがとう
461名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/23(月) 11:21:04.10 ID:uaXcbtLC
お気の毒に。身体を大事にしてください。
462名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 22:01:20.90 ID:CZSDsDTV
意地悪な人ばかりで質問したかったがしづらいね。過疎スレになるね
寂しいね
463名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/24(火) 23:23:55.84 ID:Eg0iKfsw
赤ポエマーさんはもう質問しなくていいよヾ(´・ω・`)
464名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 07:44:05.74 ID:xoyCxc6P
赤ポエマ?なんで赤なの?
465名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/06/25(水) 07:50:31.21 ID:i0JOn/qY
>>464
専用ブラウザでみると書き込み回数が多い人はIDが赤く表示されるからかな?
466名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 05:41:23.30 ID:l1TiY9de
味噌カツ市は発達障がいの診断があれば手帳出してもらえる。
うちのは軽度の広汎性で3級。
467名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 07:49:30.41 ID:fqwqHR3a
>>466
凄いな手羽先市は
うちの子も貰えるのか
468名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 08:03:56.57 ID:RJ4mg6y+
>>467
精神の手帳だから全国的にもらえるよ
469名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 09:52:35.19 ID:mSk/ExFM
療育手帳を出す所も稀にあるよね。
精神手帳ならどこでももらえる。
470名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/18(金) 22:49:46.35 ID:BqTrIDSi
うち軽度の広汎性、知的ボーダーで療育出してもらえる。
でも交通費の補助もないし支援校はA2でも落とされる子がいる年もある程満杯なので役立たずの手帳だけどね。
471名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 20:54:23.93 ID:pj1Zr711
軽度知的なら支援学級ではダメなのでしょうか?何の為の支援学級なのですかね!?
支援学校が最適ですか?
472名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 22:11:33.11 ID:6Ip2EKTK
軽度知的なら支援学級が最適だと思うが。
自閉や他の症状の有無でも違うんだろうけど。
あと、地域によって支援学校の定員に余裕があり且つ支援学級が全校に設置されてないなんて場合は支援学校を勧められるかもね。
473名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 22:46:36.85 ID:Vpb17QvV
同じような子が複数人いる環境がベストだと思うよ。
支援校か支援級かは地域によるとしか。残念なことだけど。
色々見学してきなさい。

うちの地域だと、軽度なら支援校が「来たいならおいで!」って感じだね。
支援級は一応考えたけど、グレーとか情緒の子が多くてついていけそうにない。
474名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/24(木) 23:59:13.95 ID:TvtmPpl5
うちのところは逆に支援級に知的中度くらいの子までいるから
言語障害+広汎性のウチは普通級のすみっこで頑張ってる
475名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 00:21:40.56 ID:xSzzDHaQ
>>471
とりあえず小学校の今は支援級だし、中学までは支援級で考えてるし、高等部も希望しても抽選になるけど、
高等支援校がないので就労を考えると高等部へ行ければとは思う。
あと勉強嫌いで工作とか好きなので、就労に向けての物作りのカリキュラムはうちのに合ってそうな気もする。

自分が健常でない自覚はあるみたいで、将来どんな仕事をしてみたいか聞いたら、
近所のNPO法人で障害者を雇ってる店で働くことを目標にしてるみたいなのが軽度でも支援校も選択肢に入れたい理由です。
476名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 00:49:25.60 ID:806GoFbH
ありがとうございました。頑張って行きたいです!
477名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 15:11:58.41 ID:806GoFbH
やはり夏休みあけたら修学前指導だから皆さん悩んでいるのですね………
うちの奈良の支援学校は重度が多すぎる…言葉もなしのこも
うちも軽度だが、支援学校に入れる
メリット
はあるのだろうか…就職に有利と言っても中学校のうちから就職考えてもとか感じるしな…支援学校のメリットはありますか?
478476:2014/07/25(金) 15:18:18.70 ID:806GoFbH
475さんあてです
うちも軽度です
479名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 15:50:17.07 ID:tKd/2UCr
支援学校に入れるメリットねえ
うちは支援級判定であえて支援校に入れた口だけど
地域にもよるんじゃないかな
都内だけど支援級は割と教師も充実しているし手厚い
でもなんだかんだ言って将来を考えると支援校と支援級ではマクロ的にもミクロ的も圧倒的に
将来に向けての情報量が少ないし在学中の経験値も(就労に向けての)少ない
ごく軽度で将来普通高校、大学、就労を考えているなら話は変わるけれどね
何となくだけど子供の伸びしろを見ると将来像は見えてくるし
出来るだけ自分たち親が生きている内は苦労はさせたくない
それとこれは親のメンタル面の問題だけど、園時代に仲良かった子供達が
子供が大きくなるにつれて対応が確実に変わっていく様を見たくないってのもある
イジメなどはないにせよ普通の子は漫画じゃないんだし関わり合いになりたくないよね
勿論親同士も
傷を舐めあう、じゃないけど障害児親はやっぱり障害児親同士しか分かり合えないし
うちみたいに環境の変化に弱い親子には支援校が妥当だと判断し
入って数年経った今でも間違ってなかったと思ってる

ちなみにうちのクラスは身辺自立は勿論認知もほぼ全員クリアしてるよ(小1)
言葉は2〜3語文の子もいるけどね
480名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 16:20:46.89 ID:806GoFbH
支援学校か支援学級かの見極めは県により違いはあると思いますが、こういう見極めは主になんですか?数値ですか?
481名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 16:45:36.65 ID:herhnmfQ
>>480
就学相談してれば10月か11月くらいに発達検査やって
それを踏まえて教育委員会が専門家を交えて就学判定を行う。
発達検査の数値や身辺自立なんかを総合的に判断して決めるってことになってる。
一応就学相談のときに親の希望とか聞かれるし
支援学校のキャパとか大人の事情諸々も考慮しながら決めてると思う。
482名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 17:36:28.79 ID:806GoFbH
なるほど…身辺自立は具体的に何ができていたらよいのですか?
483名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 21:11:09.81 ID:Xq5vtLXQ
>>482
逆に聞きたいんだけど、あなたが感じてる支援級のメリットって何?
すっごい支援級に入れたくて入れたくて仕方ないってのはひしひしと伝わってきた。

いい先生がいるから支援級に行ったら、1年で先生が変わってその後の先生とどうにもうまくいかなくて
支援校に転校って話とか聞いて、うんじゃあ最初から支援校でいいかなって思ってる親なので、
あなたがそこまで支援級に対して燃やしてる熱意の元が興味ある。
484名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 22:15:07.90 ID:806GoFbH
>>483さんへ


自分は50年生まれなんですが、自分の中学校時代に、ダウンのこや重度のお子さまが普通に特殊学級にいたものだからです
支援学校のメリットを逆に聞きたいのです
デメリットならたくさんあります。だからこそ聞きたいのです
昔は普通に中学校にいましたよ。
485名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 22:20:16.42 ID:9e6rRDPO
>>484
支援級のメリットの説明に全然なってないw
486名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 22:27:37.41 ID:806GoFbH
理解できませんか?私が何を言いたいのか理解できませんか?
487名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 22:27:50.41 ID:LIDS3+a+
軽度って事は仮にIQ70として。
成人したときに12〜13才の知能。
健常者の中に混ざっての就職は厳しい。
覚えられる事が限られてるならば、
買い物、移動、家事等を徹底的に支援学校で叩き込んでもらった方が、
親の死後の子の人生にプラスでは?
支援級だとカリキュラムは普通級を遅らせるだけでしょ。
自分の子に徳川の歴代将軍覚えさせるより、
お金の計算や作業を覚えさせた方が。
「軽度」という言葉で誤解してるかも知れないけど、現実を見つめた方が。
488名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 22:30:05.47 ID:806GoFbH
だからダウンや重度も支援学級にいたっていう親御さんの気持ちを汲み取ってください。メリットがあるからいるんです。
メリットは模索中なんです。まだ入りもしない自分はメリットは断言できません。皆さん手探りで今を生きてるのではないのでしょうか?
まだ見えない何かを知るために
489名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 22:32:47.22 ID:806GoFbH
487さん
支援学校いったらぬるま湯でしたよ

ぬるま湯つかり後は風邪ですよね…
中学校の支援学校はなんかお茶を濁す感じだった
490名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 22:38:24.13 ID:LIDS3+a+
ダウンや重度より、軽度の方がいじめの対象になりやすいのが現実。
卒業後施設にも入れやすいし。
子の人生は小学校中学校で終わりじゃなくて、その先もあるんだからさ。
学校の勉強は全く理解できなかった、
社会の訓練もされてない、
18才になった時どうするの?
491名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 22:38:57.20 ID:LIDS3+a+
施設に入れやすいのは重度とダウンね。
492名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 22:41:31.30 ID:806GoFbH
私は勉強しましたが



だからお金の計算
買い物などを支援学級で学べばよいのです
歴史の時系列なんかしません

大切なのはどこの環境であっても
学びたいのを学べばよいと思います
493名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 22:45:39.43 ID:LIDS3+a+
>>492
支援級のカリキュラムは普通級に
準じてるんだよ。
スピードが遅いだけ。
そういうのを学校に求めるの間違ってる。モンペ。
あなたの文から軽度知的の臭いがして
頭いたいので、レスはこれで最後にします
494名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 22:49:50.19 ID:uRbTtZaw
ID真っ赤にしてるいつもの人
メンタル病んでてポエマーになるからすぐわかるw
495かなり ◆46erJxdL1U :2014/07/25(金) 22:56:47.27 ID:806GoFbH
いじめなんかないし
いじめなんかくそくらえ!!
496名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 22:58:00.55 ID:806GoFbH
だから18になるまでに叩きこめばいい

支援学校みたことあります?
497名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 23:03:28.14 ID:806GoFbH
>>490

小中後の辛い現実を見通しているならば。せめて小中の間楽しく支援できませんか?学力は大事

社会勉強は後からで大丈夫
498名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 23:11:50.98 ID:9e6rRDPO
障害を持つ子供というのもまさかとは思いますが…
499名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 23:13:36.01 ID:EJy7Vs9o
内海聡医師「99%の人が知らない世界の秘密を暴く!」
https://www.youtube.com/watch?v=cKcfFwIOFh8


医師も看護婦もキチガイ馬鹿だという話
500名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 23:21:25.28 ID:xSzzDHaQ
うちは去年5年の時に支援校の見学に行ったし、今年支援校に入学した子の保護者の方から色々様子を教えてもらってる。

うちは知的にはボーダーなので中学は支援級に決めたけど、勉強嫌いなので支援校の方がストレス少ないかもとは思う。
就労を考えると支援校は手厚さと面倒見の良さは魅力。
ただ重度の子なら福祉が保証されているのだろうけど、ボーダーだと運良く中等部に入れても高等部で同じところに居られるかわからないのと次の更新で療育手帳が出るか出ないかわからないので支援級にしました。
501名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 23:31:38.68 ID:806GoFbH
いやいやいや…目を覚まして


支援学校なんか入ったら就職に有利は嘘

皆落ちるし作業場どまりよ…しかも赤字!!こちらが居場所ありがとうみたいにお金はらわらきゃならない…

なら学力つけて…アルバイトしたほうがまだまし

逆に聞きたいのですが支援学校は就職に有利はソース教えてください

周りで三回も一般企業落ちてるこいる
自閉だからかね!?
502名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 23:40:17.66 ID:tKd/2UCr
ID:806GoFbHさんのいう事を誰も否定はしていないし
ID:806GoFbHさんのお子さんを支援級でも普通級でも好きに行かせたらいいのに
なんでわざわざ支援校の内情を知りたいの?
見学もしたし地域によって格差があるから意味ないでしょ

なんか「障害児を普通学校に入れよう!」みたいな団体が増えてるって聞くけど
そういう人なのかな?
503名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 23:43:55.74 ID:JWC9d1Jq
手帳持ちで障害枠の就職を希望してるなら、普通高校より支援学校の方が有利なのは考えなくてもわかるよね?
手帳なしで就職するなら普通高校からの方が入りやすいよね?
ただ昨今の不景気と、障害児の増加で、一般企業の障害枠も狭き門になってる、だから落ちまくる子だっているってだけのことよ。
504名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/25(金) 23:50:50.82 ID:JWWJQ07X
トイレ自立してなかったり、
着替えできなかったりで
支援級にねじ込んでくる親は、
親も知的に問題ありなんだと理解してる。
505名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 00:12:49.40 ID:W0l5JK7L
トイレや着替えできないレベルなら
親がねじ込まなくても支援行きだと思うが
506名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 00:27:14.69 ID:1oHNRHzZ
うちの方は県立と市立の支援校があるけど、市立の先生が熱心で就職がすごい良い。

情報は在校生・卒業生の保護者と、発達障害児用の私学の先生。

勉強はボーダーでも頑張っても難しかなと感じるわ。

ビネーやウィスクが80〜90でも普通の子が受ける教科のテストで70点とか取れるわけじゃないからね。
507名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 00:34:34.86 ID:2tfzWnsl
小学校の支援級ならトイレ自立してないくらいは普通にいる
2〜3年のうちに自立するのを目指すって感じ
重度で自立が見込めないなら支援校だけど

あと、ちょっとレスを遡るけど
昔の特殊学級時代と比べるのは意味がないよ
制度も考え方も全然違うから
当時の親は選択肢なんてなかった
メリットなんて考える余地はない
障害有り=特殊学級、介護の必要有り=養護学校
今で言う軽度は普通学級にいたわけだし
508名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 01:24:51.43 ID:XOKbASiA
スレさかのぼって読んでおいでよ
いつもの基地外さんだから相手にしないで
509名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 01:40:19.86 ID:1oHNRHzZ
地域によって違うとは思うけど、うちの方は小学校就学判定は歩ける、食事の自立、着替えができる、トイレの自立などが基準だったと思う。
毎年20人前後いる支援級だけど紙パンツの子は私の知る範囲では聞いたことないわ。

中学は手帳のランクと、小学校に1人で通学ができると支援校を落とされると噂あり。
支援校の先生が小学校に確認の電話を入れるそう。

でも支援校判定でも親がどうしても支援級と言えば断れないそうで、支援級判定でも支援校に願書を出して人数に余裕があれば入れるラッキーな年も稀にあるそう。
510名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 02:56:17.71 ID:0CJmon/t
うちの地域は最終的にごり押しを受けるか受けないかは
校長判断みたい。
「授業に全部付き添うなら」
「送迎を親がするなら」
「オムツが取れてるなら」
と最終条件が校長によって違う。
中度以下を親の付き添い無しで受けた学校の支援級は噂を聞き付けて転居する人がいたりして、
超カオス。
うちは知的な遅れがないので、
そういう学校がお断り。
511名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 06:41:41.00 ID:lzt/2rmi
うちの地域ではおおざっぱに
知的ありは支援校、ボーダーは支援級、知的なしは普通級
だけど最終的には親の意見が通る

可愛い子供の人生だからさ、一番いい道を選んであげたいよね
親亡き後もはすべての障碍児親が考えること
支援校はその点魅力的だよね
先生方も強い意志を持ってるから子供を安心してお願いできる
でも子供の伸びしろ、可能性も信じてあげたい
それなら普通級行きたいよね

うちは色々見学へ行って自分で決めさせようと思ってるよ
選べる状態まで成長するか分からないけど
HFAだといろいろ考えちゃうね。赤字さんを攻められないわ
512名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 08:11:08.63 ID:ij3BSDw6
支援学級を選んでも中学卒業後の進路は結局支援学校高等部だよね。
小・中で無理させて適応障害起こすのが一番怖いわ。
513名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 09:10:12.16 ID:XdlbMkBr
>>482
一応マジレス
10年以上前の基準だけど、今はこれより基準が甘くなってるから
この基準をクリアしてればほぼ無問題で支援級

1.食事
  手づかみでなく箸やスプーンで介助なく一人で食べる
  多少の偏食や食べこぼしはOK

2.更衣
  自分で大体脱いだり着たりできる
  ボタンのはめ外しができる
  手首や首の一番上はできなくてもOK
  靴の脱ぎ履きが1人でできる(外履きと上履きの履き替えのこと)
  できれば立ったまま履き替える、おしりをつかない
  水着の脱ぎ着ができればなおよい
  誤解している人もいるが服は着るより脱ぐ方が難しい

3.排泄
  大も小も、トイレの場所を覚えれば一人で行って帰ってこられる
  時々失敗してもOK

4.言語
  2語文で会話可能
  よく、「2語文が出ている」かつ「応答ができる」というのを
  2語文で会話可能、と勘違いしてゴリ押しする親がいるので要注意


  
  

  
514名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 09:36:50.10 ID:tbGLkl4T
支援級で怖いのは、障害について全然知識のない先生が担任になっちゃう可能性だよね
支援校なら学年や学級に障害児教育をきちんと勉強した先生が一人はいるし
複数担任だから一人くらい変な先生がいてもフォローできる
 
ただ支援校は先生が多いから、能力がある子は個別で勉強もできるけど
全体的に身辺自立とか社会性を養う授業が多いから
科目別の学力なんかはどうしても伸びにくい
まあ支援級でもごり押し重度が一緒になったりしたら
先生が付きっきりになって勉強できなくなるけど
515名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 10:08:04.03 ID:UlKRIJxD
どの道を選ぶかは悩むところだけど、うちの判断基準は将来適応障害・二次障害起こさず生活できること、一択。
本人に合った道筋を見つけてあげられるといいし、
手間はかかるけど一緒に歩んであげれば途中で引き返すことだって絶対不可能な訳ではない。
正しい、間違いない道を一回で導き出そうとするのは難しいし、
その固執がこだわりやプレッシャーとなって親子を苦しめる。

と去年進路で悩んだ自分が言ってみる。
516名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 11:24:47.99 ID:sv1JN5Ff
学力が伸びるかどうかって、箱である学校
それも元々学力を重視してるわけではない障害児向けの教室で
それぞれそんなに違いはないんじゃないのかな。
本人の持って生まれた能力で学力が付くかどうかは決まってしまう。
学力以外の面で支援級と支援校を比較するならまだ分かるけど
支援級に行けば勉強が伸びるというのは幻想に過ぎないでしょ。
517名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 13:38:32.64 ID:XQRMVNqv
養護学校は脳が衰退〜後退してしまいそうだな 刺激も少ないし 養護学校が合わなくて登校拒否の子供みたことあるしそんなこは逃げ場や行き場がないんだよね
518名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 13:49:32.22 ID:crISCf1T
また来たのかな
519名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 14:04:23.78 ID:tbGLkl4T
いつもの人ですね
520名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 14:07:18.96 ID:LLd7EhMc
ここの人じゃないの?w

ttp://zenkokuren.com/
521名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 17:27:02.92 ID:k2PorZyC
>>520
こんなのあるんだ
考え方っていろいろなんだねー
522名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 18:15:36.02 ID:XQRMVNqv
衰退しないとでも?
523名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 18:57:25.97 ID:1EspH0mm
こんなスレがあったんだ もう少し早く知ってたらよかったな

15歳の息子(3歳で自閉症診断済み・手帳無し)ですが
義務教育期間は一貫して支援学級
今春受験して、私立の単位制高校普通科に進学
電車通学1時間以上は大変ですが、トラブルなく夏まで来られました
(息子は不器用ですが勉強好きで真面目タイプ)

知的な遅れが少なく集団生活を大きくはみ出さなければ
支援級出身でも受け入れをしている学校はありますよ
524名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 19:55:49.96 ID:pZII1wYP
>>523
書き込みありがとうございます。
中高生〜成人の方の情報嬉しいです。
ちなみに就学時の数値等
かける範囲で教えていただけると嬉しいです。
うちは高機能自閉症、手帳無し、
受動型、WISC115で就学に悩んでます。
525名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 21:59:35.90 ID:XQRMVNqv
ダウンや重度はいいよね
ちやほやされて住むとこや年金や施設にある

軽度は可哀想
重度のおもりに行き場がないんだよね
ふざけんなよ
526名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 23:50:37.45 ID:1EspH0mm
>>524
大きくなってからは発達検査してなくて小6の数値ですが
WISC-IIIという検査で全体IQが93、言語性IQが109、動作性IQが76

他人との距離感が近すぎるタイプで小学生時代は相手も幼いので
普通学級の子とよくトラブってました
愛想がいいので年配者には可愛がられて、同年代にはウザがられる
そんな小学生でした
527名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/26(土) 23:51:35.15 ID:1EspH0mm
ここはsage進行だったんですね
ごめんなさい
528名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 06:13:02.71 ID:AJ8JpXcd
>>523
普通高校のその先はどう考えてますか?
就職にはつながりそう?
それとも大学や専門に進学を考えてるのかな。
529名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 09:12:49.64 ID:q5CjdpHM
>>528
自営業のようなことをしているので継がせるつもり
中学時代から長期休暇を利用して夫が手ほどき中
関係先や地域の皆さんにもあたたかく見てもらってます
530名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 09:14:34.20 ID:q5CjdpHM
またsage忘れました
531名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 09:34:13.02 ID:AJ8JpXcd
>>529
なるほど、ありがとうございます。
就労先が確保されているのは大きいですね。
目標設定もしやすいだろうし。

うちは手に職付けないとなあ...
532名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 09:50:42.52 ID:RQtatrhN
>>529
同じく自営業です
本人の強い希望で支援学級→単位制高校→大学の進路になりそうです
参考になりました
533名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 12:44:23.82 ID:zQtDOfTg
中学の就学前指導でIQテストはやりますか?
534名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 13:01:39.89 ID:q9XvLRBI
>>533
うちの自治体はやりました
535名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 15:07:22.08 ID:zQtDOfTg
支援学校判定でも普通の支援学級に入れますか?その場合明確な理由はいりますか?本人が行きたいとこに行かせたいんですが…数値はどの位なら支援学校判定なんですか?
536名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 15:08:55.44 ID:y5ET48EI
>>535
数値じゃなくて理解力と言語と身辺自立だよ
537名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 16:10:29.69 ID:q9XvLRBI
>>535
536さんの言う通り
 
10年くらい前までは
・知的のみの場合は小学校に上がる前の時点でIQ51以上が支援級、50以下が支援校
・自閉の場合はIQ80〜90以上なら支援級か通常級かを本人をよく見て決める、
 IQ79以下は支援級、支援校かどうかの基準は知的のみに準じてIQ51がライン
だった

支援校判定でも支援級に入れたいなら、入れたい小学校の校長先生がOKを出せばまず入れる
それかとにかくゴリ押ししまくる

 
538名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 16:29:27.95 ID:zQtDOfTg
支援学校判定で支援学級に行かれたお子様理由はなんですか?
539名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 16:29:45.73 ID:mO0hNA0q
ごり押しするならなにかあったらすぐに親が学校に付き添う対応はできるようにしてほしい
ごり押して学校に丸投げは一番迷惑
540名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 16:32:58.39 ID:zQtDOfTg
>支援校判定でも支援級に入れたいなら、入れたい小学校の校長先生がOKを出せばまず入れる


とは挨拶に行くということですか?
541名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 16:39:22.75 ID:mO0hNA0q
>>540
挨拶というか学校見学に行かないの?っていう
まずネットより先に地域の教育委員会に電話して質問した方がいいような
542名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 16:54:42.55 ID:TBq7Bp2f
>>535
支援学校適のお子さんが、自分で行きたい学校を判断することが可能なのでしょうか
保護者が誘導し、洗脳し、それが
「本人の生きたいとこ」と勘違いしているのではないでしょうか

 
543名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 16:58:01.59 ID:TBq7Bp2f
>>542
失礼しました
生きたいとこ 誤
行きたいとこ 正
544名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 18:28:42.56 ID:zQtDOfTg
軽度で自分の意見は言えます。支援学校が動物園だったので本人は嫌だといいます。あげてしまいすみません。
545名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 20:22:38.03 ID:Gui7gfT7
毎日よく続くわ
546名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 21:05:15.70 ID:y5ET48EI
なんだ

525 名前:名無しの心子知らず@無断転載禁止[sage] 投稿日:2014/07/26(土) 21:59:35.90 ID:XQRMVNqv [3/3]
ダウンや重度はいいよね
ちやほやされて住むとこや年金や施設にある

軽度は可哀想
重度のおもりに行き場がないんだよね
ふざけんなよ

↑この人か
毎日何でやってくんのかわかんないけど荒らしの自覚ないんだろうか
547名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/27(日) 22:01:13.10 ID:j/roy9IQ
A県N市在住。広汎性で精神3級(診断は2年生の秋)。
普通に保育園卒園して普通に小学校上がれたと思ったのに、1年の終わり辺りでおかしな兆候。
2年生になってからはパニックなどで閉じこもる事しばしばだったんだけど、3年の2学期に高学年男児に暴行され、2次障害発生。
もう普通クラスに付いて行けなくなり、クラスメートたちのフォローの甲斐もなく不登校。
4年から支援級がある小学校へ転入したけど、見学には2校行きました。
うち1校を気に入り、見学という名目で体験授業を数回受けたのちに在籍校と見学先の教頭先生などと相談。
教頭先生から教育委員会へ申請を出してもらい、手続きして転入。
かなりギリギリでしたが、本人の強い希望もあって転入でき、今は落ち着いています。

という事例紹介でした。ご参考までに。
548名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/28(月) 00:41:25.01 ID:AdkY51YL
今日は結構へこんでしまい、眠れなくて皆が寝静まってからキッチンで泣いてしまいました。
親がこんなんじゃ駄目ですよね…。
明日からまた頑張ります。
549名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/28(月) 03:39:31.13 ID:lTaFprgX
>>548
みんなが寝静まった後
キッチンでアロマキャンドル的なものを数本灯して
電気を消してボーッと炎を見てるのお奨め
550名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/28(月) 18:01:30.59 ID:W3IWMx4I
恐いだろww
551名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 19:53:15.31 ID:kakPb7l+
>>548
キッチンの食器棚と冷蔵庫の間の通路は、障害わかってからの6年自分の落ち込みスペースですw
お互い頑張ろう。
552名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 23:20:17.63 ID:duSkz3tI
今日は私が体調を崩して寝込んでしまった
メインのおかずは出来合いの物、汁物は上の子が作った微妙な味の物
「姉ちゃん、味噌汁の味いつもと違う?」と正直な感想を言ったため揉めていた

ごめんよ二人とも
明日はちゃんと起きて母ちゃん頑張るね
553名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/07/29(火) 23:28:32.85 ID:H7AhA02p
みんな乙だし気持ちもわかるがさすがにスレチだよ
554名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/01(金) 21:01:04.66 ID:cJnVJyy7
うちの支援級には1歳児レベルの重度肢体不自由児がいる。
給食もトイレも移動も全介助で全て学校にまるなげなのに、
夏休みのサポート学習やプールにつれてきて、学校を保育所がわりにしてるわw
555名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/01(金) 21:43:14.08 ID:DrR1imBf
最悪やな
556名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/02(土) 12:29:55.87 ID:v7nFYuPW
知的障害+自閉症で言葉でのコミュ二ケーションが困難な息子なんだけど、
支援学校に入学して徐々に単語が増えだした
スーパーの野菜コーナーで「お腹すいたー」←デカイ声で繰り返し
病院で看護師さんの説明を受けてる時「つまんないなー」
家でバリカンで丸刈りにするとき「ばかっ!きらい!!」
嬉しいような……複雑な気分w
557名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/02(土) 21:00:13.29 ID:AV/0muMb
あ〜きっついね。
558名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/03(日) 00:16:40.67 ID:gDi8CIch
年長男児 広汎性発達障害 IQ100程度 視覚刺激に弱く、集団行動苦手
情緒級で、徐々に交流級での活動を増やして行きたい。
…と、考えがまとまったものの、揺れる揺れる
療育の同級生は普通級が多い
幼稚園では健常児との差に歴然
普通級は無理だなぁと実感
似たような方、いらっしゃいますか?
559名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/03(日) 07:58:20.25 ID:X+/bE+jW
似た発達で情緒級一年です。
我が家は情緒級で良かったと思ってるよ。
勉強も遅れずに全部こなせているし、学校にも楽しく通ってる。
560名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/03(日) 08:09:19.73 ID:Aa0RNy0u
>>558
入れるなら支援級入りなよ。
入れなかった時代に普通級で散々な事になって二次障害を起こして泣くしか無かった例が沢山あるんだから。
うちとか。
561名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/03(日) 09:37:03.80 ID:C0tMW2g3
私も支援級がいいと思う
入学後に障害疑い出すくらいのうちの子も
情緒には問題ないけど2年でIQ20落ちた
もう普通級ではやっていける気がしない
562558:2014/08/03(日) 13:39:20.27 ID:dwhfD6NT
ご意見ありがとうございます。
支援を受けられるのはありがたいことですよね。
情緒級に入れるように、進めていきたいです。
563名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/03(日) 20:47:31.89 ID:ShUGvRZ3
>>558
学校によっては、必ずしも支援級にこだわらない方がいいよ。
隣の学校なら支援級、でもこっちの学校なら普通級、みたいに
同じ子でも環境によっては進路を変えた方がいい場合もある。
564名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/10(日) 22:10:22.78 ID:gR5YXK9Q
もう疲れた。
福祉サービスを熟知せず、上っ面しか知らないのにごり押しする教師。
ただでさえモンペ気味なのに、そんな担任に腹を立て「教育委員会に訴える!」と怒り狂う保護者。
でもって、そんな両者の仲介役になっている自分がいちばん嫌だ。
お前らどっちもどっちなんだよ。
先生、保護者に説明する前に障害福祉課で聞いてこい。分からないなら口出すな。
保護者、ちったぁ自分がモンペなんじゃないかって我が身を振り返ろ。
私は我が子のことで精一杯なんだっつーの。なんでお前らの愚痴を強制的に聞かされなきゃならないんだよ。
学年主任の先生と教頭先生にお願いすることにしたから、あとはシラネ。

毒吐きスマン。
565名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/11(月) 00:18:11.89 ID:cjBU7DuO
>>561
うちは入学した時から支援級だけど、ビネーの数値が2年ごとに5づつ上がり4年間で10上がった。
566名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/11(月) 08:22:35.57 ID:vzBKE4tl
自閉傾向があるお子さんならIQ上がっても不思議じゃない

それで数値が上がったところで「本当にそれだけのIQあるの?」と
疑いたくなるのも自閉傾向クオリティ
567名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/11(月) 15:30:55.41 ID:XA4VcPwd
IQが高ければ適応出来るなら、高機能自閉症やアスペルガー症候群に支援はいらないわけで。
現実は違うでしょ?
就学判定に知能検査を使うのは行政側に線引きが必要なだけだから、
親はIQにこだわらない方がいいよ。
568名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/11(月) 19:27:07.51 ID:wYm3mJ8p
いやいや
高IQか標準かはこだわりいらないかもしれないけど
標準以上・境界域・軽度中度重度は絶対に知らなきゃいけないでしょ
569名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/11(月) 19:55:07.94 ID:ygQUyjwN
そういうことじゃなくて、10上がったの下がったの正直誤差の範囲だろってレベルで
一喜一憂したりしない方がいいよって事じゃない?
570名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/11(月) 21:05:41.25 ID:23fARRka
誤差の範囲ではないだろうよ…
IQの10ってかなり大きいよ?
571名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/11(月) 21:57:02.30 ID:cjBU7DuO
>標準以上・境界域・軽度

この辺で10違ったら手帳の有無が違ってくることもあるからね。
そうなると中学以降の目指す学校が違ってくるから気になるわ。
572名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/13(水) 15:12:44.42 ID:CTbFObaR
知的重度の肢体不自由児を支援級に入れて、介護のために支援員を独占しているくせに
さらに支援学級担任まで独占したがる重度親がいるんだけど、どうしたらいい?
573名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/14(木) 01:27:32.66 ID:H8RIM+RE
支援学級の保護者で同じ不満を持つ人と手を組み、相手の保護者と担任と管理職の先生に苦情ではなく、
あくまで「相談」という形式で訴える。
私が実際知っている話では、先生が巻き込まれた形で仲介役になったんだけど、
支援学級の子を持つ複数の親が、行事のときに相手の保護者へ直談判して話し合ったケースかな。
574名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/14(木) 18:56:24.67 ID:VqOur4+N
ドライバーは絶対見ないと
575名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/14(木) 18:57:11.60 ID:VqOur4+N
すいません、誤爆です
576名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/17(日) 23:39:00.29 ID:YtTp7DU2
担任へ、学習内容についての要望を伝えるのは良いんだけど
577名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/18(月) 00:25:02.06 ID:OCPMc5Xl
学年相応の学力を身に付けさせたいのなら、学校に任せっぱなしじゃなくて、家庭でもそれ相応の努力をしてから言ったらどうなの?
と思う。
ハンデがあるのだから、理解出来るまで時間がかかる。
健常の子だって、学校の勉強だけで間に合わないから保護者がフォローしているじゃない。
先生が宿題を出さないと文句を言うなら、巷に溢れている学習教材や塾を片っ端から試してみて、勉強させれば良いのに。
本当に生活に困っているのならまだしも、親の娯楽費用にはお金を出すのに、我が子の教育費の出費は惜しむから、
相手の保護者の意見に同調出来ない。
578名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/23(土) 23:56:15.77 ID:gBtmKBRF
はああああああああ

就労先が見つからないわああああ
高等部2年重度だけどこれからがカウントダウン

ジプレキサ@7,5/day
頓服リプレリドンて拒絶案件なのかなあ
いっそ就労諦めておうちで母子で障害年金でまったりしよおかな
旦那の収入と年金ならギリ生きていける
579名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/23(土) 23:59:08.13 ID:FYsmDkOZ
あなた

親のあなたが死んだらどうするの?
580名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/24(日) 09:06:36.24 ID:20UNgyNM
親が先に死ぬのは普通だ。

夏休み、広汎性高学年に振り回され死にそうだ。
嫌、死にたい。

あなたに付き合って続けて出かけたから疲れたと言っても理解せず、まだ私を使おうとする。
叱ったり喧嘩する気力も失せた。
581名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/26(火) 14:28:19.20 ID:PFdjRa3J
>>578
重度で精神重複で、就労はB型?
重度でB型だとうまく入れても月5千円もらえたらオンの字だと思う
生活介護は考えてないの?
582名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/29(金) 22:34:33.52 ID:/za5pngm
吐き出しにレスありがとう

高2重度自閉症知的障害でA判定で他害自傷ありの男子です
私は中程度鬱エピソードで自立支援受けてます

生活介護については私が対人関係駄目なので躊躇してます
兄弟いますが彼らに負担掛けたくないので
国の制度精一杯利用できないか
今更ながら調べてます
>>578でした
583名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/29(金) 22:45:50.82 ID:H+aWQvS5
「就労A」とか「就労B」じゃなくて、
「生活介護」で通えるとこ探せば?って話じゃないの?

自分の対人不安がどう関係してるのかわからんのだけど
生活介護で入ると何かあんのかな
うちも重度児で将来は就労じゃなくてたぶん「生活介護」で
施設通うようになると思うから気になりますー
584名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/30(土) 21:59:59.26 ID:Hr9qqV1x
生活介護?なにそれ?
585名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/30(土) 22:41:55.41 ID:tQysAt6j
施設によって自立訓練とか生活訓練とか生活介護とか
呼び方というか使ってる枠が違うのかもしんないけど、
就労継続支援のように仕事しに行くというのではなく
体操とか散歩とか創作活動とか簡単な農作業とか・・・みたいな
仕事とは直結しない活動をする枠を持つ施設がある

障害程度区分の判定によっては使えないそうなんだけども。
586名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/08/31(日) 21:31:38.99 ID:ikk7WegM
>>585
要するに卒業してから家に引きこもってないで外の世界と繋がりなさいよ、って事だよね。

毎年高等部が卒業後の進路先を発表するんだけど、生活介護が半分くらい。
どこもそんな感じなのかな?
587名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/01(月) 08:02:46.95 ID:SwBvSde/
うちもそんな感じ>生活介護が半分

知的中度の下の方から重度・最重度の人が生活介護だ
最近はいじめで不登校になった子とか
知的にはとても軽度で中学までは通常級で来たけど
入れる高校がなくて手帳とって支援校に来る子が多いから
軽い人が増えたよね
588名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/01(月) 22:18:37.75 ID:0aPmCQCZ
教育大付属の特支だけどそうだね、最近軽度の子増えたね
ウチはクジ引きで入学決まるから応募殺到です
最重度とか優先してくれると良いのにって思う
自力通学とか習い事とか眩しすぎる

就職斡旋の担当の先生も入れやすい軽度の子から就労探すから
(実績に残るのよね)
重度は最悪、遠方の生活介護&寮を勧められる
しかも自分は>>582で薬飲んでるから週末の帰宅週明けの送りで
車使えないから詰んでる感じ

どこも受け入れ先ないならおうちで2人で過ごそうかなって
思ってます
息子も刺激の無いおうち好きだし
楽しみは毎日スーパー行くのとお絵かきとパズルなので・・・

自傷他害でトラブルが多かったので世間にだす自信もありません
589名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/03(水) 17:03:13.98 ID:AFk5I/qp
教育大付属は重度ばっかりいりゃあいいって選考基準じゃないし
そこはしょうがないよなーと
うちの地域はクジどころか入試だし
590名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/03(水) 22:18:20.52 ID:TJKVRFOd
>>589
そうだね、教育大付属は学生さんの実習の場でもあるからね
長男が教育大生だから判らない訳じゃないけどさ・・・

今、ジプレキサ服用で少しづつ落ち着いてるから
もう少し落ち着いて考えてみるよ
吐き出し&愚痴でごめんね
ロムに戻ります
591名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/05(金) 17:38:07.76 ID:faUfF0+W
しょうがいぢをやブログヲチスレ32
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1409902789/
592名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 21:55:52.02 ID:FkcPG7+q
職場見学あったけど
音(クリーニング工場)でパニくったらしい
音に過敏な子ってどうしたらいいんだろう・・・
593名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/12(金) 23:20:57.22 ID:F2Bm0P9x
>>592
つ イヤーマフ
594名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/13(土) 14:15:50.16 ID:+U3GCyEB
うちも音に過敏だけど外での音は我慢するようになってきた。

でも私が叱る声だけは耐えられないそうで耳を塞ぐようになった。
なんだよそれ。
595名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/13(土) 15:14:01.44 ID:RNFFZWw1
ホワイトボード持ち歩いて筆談で叱る?w
596名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/13(土) 21:13:42.20 ID:+U3GCyEB
マジでホワイトボード良いかも。
前向きに検討するわ。
597名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/13(土) 22:07:23.19 ID:iFOxOw5E
ホワイトボード結構重宝してるよ。
最近遅い反抗期が来て、叱った内容に×書かれたり
「めんどくさい」と書かれたりしてるけどw
598名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/14(日) 03:00:43.18 ID:5/8PTeKW
>>593
イヤーマフ装備で行ったんだけど
980円くらいの安っすいやつだから駄目だったんかな?

ホワイトボード
ウチは使ってないけどカレンダーに予定
小さなメモ帳に今日の献立&買い物メモ書いておくと安心してる

小さい時はメニューや買い物の詳細に煩かったけど
高等部になってからは自分(親)が物忘れ激しいんで
「片栗粉!」とか「牛乳!」とか逆に助けられてるw

んあウチは目がカメラみたいな自閉症児なので
給食表とかも一か月分きっちり記憶してる
だがしかし、変更されると超絶パニくる

ホワイトボードも使いようだよね
こっちの意志を伝えるだけの手段にするとかね
お子さんの知的年齢に合わせるとか
(ウチは17才で4才レベル)
599名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/14(日) 06:08:37.96 ID:dgPZ1o+o
イヤーマフは工事用の防音・遮音機能がしっかりしてる物が良いかと。
ペルターがお勧め。
ネット通販でも5000〜6000円はするけど全然違うよ。

うちも指示は箇条書きのメモだなあ。
視覚優位だから声掛けとは入り方が本当に違う。
600名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/09/17(水) 18:57:49.02 ID:XBE/GOir
橋下徹・松井一郎 「特別支援学校 障がい者には徹底したサポートをやっていきます!」

https://www.youtube.com/watch?v=hbh6CIQ9-DA
601名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/16(木) 23:05:44.64 ID:3rvabEhC
イヤーマフやっぱ安物は駄目か・・・(´・ω・`)
602名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/17(金) 19:50:22.87 ID:B3TlMSfO
ペルターってどんなのだろうと見たらうちも持たせてる物だったわ。
これ、お勧めだよ。
苦手な音を軽減してくれるのに、人の声は拾ってくれるから指示も通る。

聴覚優位だから持たせるのに躊躇してたけど、もっと早く買えば良かったと思うぐらい。
603名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/10/23(木) 23:01:29.64 ID:QlXqXf+a
TTAP受けることになった
これで不合格になったらどうなるんだろう?
不合格になる自信はある・・・
604名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/01(土) 17:58:23.07 ID:oVUByH40
うちは小学五年生になった直後はそんなでもなかったんだけど
今、この時期に来て状態が悪くなってる…

このまま公立の中学に入れるつもりだったけど
今年の春から星槎中学とかいう特別支援教育に力を入れいている
私立の学校ができたと聞いて揺れ動いている…

金がなーかかるからなー
605名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/01(土) 21:01:03.57 ID:mfnbZv5Z
>>604
この春からできた?
横浜の星槎とは違うのかな。
もっとよく調べた方がよいですよ。
もし横浜の星槎の話なら、
今から進路考えるには遅いかも。
606名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/01(土) 21:28:36.37 ID:4UHGPkWv
>>605
そこって武○野東みたいな感じのところですか?
607名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/01(土) 23:50:04.80 ID:Axs5bDxZ
>>605
いつからあるからわからないけど横浜はそんなに新しくないよね。
ただ北斗と青葉かな?統合するような話を噂程度で小耳に挟んだけどそれかな?
608名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/02(日) 00:05:33.42 ID:Sjq2kf35
>>605
横浜ではないです
札幌にできた星槎もみじ中学校というところです
609名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/02(日) 00:05:59.71 ID:Sjq2kf35
>>606
別に伏字にしなくてもいいじゃん
武蔵野東でしょ?
610605:2014/11/02(日) 23:19:15.20 ID:7AQlbbrj
>>608
新しい学校なのですね。
的外れな事を書いてすみません。

ちなみに、横浜の星槎は
特別支援に力入れてる、
というスタンスかな???
確かに支援が必要な子は集まっているけど
通級程度の障害児と不登校の子、
というイメージ。
611名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/03(月) 00:42:01.38 ID:4Sq9PE5h
>>610
ありがとうございます

今までは星槎高等学校の中に
不登校になった子どもたちをサポートする学習センターのようなものを
作っていたようなのですが
廃校になった校舎を使って中学校も立ち上げることになったとのことです

ちなみに横浜の星槎を考えているとしたら遅いというのはどういう意味でしょう?
試験が終わっているからということですか?

うちの子どもは今ままさに通級指導を受けている発達障害の子どもです。
公立の中学にうまくつなぎが出来ればと思うのですが
進路の岐路に立つたびにいろいろ揺れ動いていします
612名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/03(月) 03:53:54.45 ID:jmgozm7g
610さんではありませんし、見学したこともないですが。
横浜の星槎発達障害の子が集まっているのは、カリキュラムが柔軟なせいだと思います。
その子の得意不得意を考慮して、国語はAクラス、数学はBクラスなどという感じにできるようです。
あとは、コミュニケーション能力や自己解決能力を高める?ためか、校外学習や文化祭などの行事も多いようです。
また、知り合いの子が見学に行った時に固まってしまったのですが、先生方もそういうことには慣れていて、適切に個人対応をしてくれたそうです。
今からでは遅い?というのは、見学などは一通り終わってしまっているという意味かな?あとはそういう子たちが多く受験するので、
少し試験内容も特殊かもしれません。体験入学で適応性を見たりもするようです。
私も又聞きなので、「ようです」ばかりですみません。610さんの補足を待ちますが、とりあえずの情報であしからず。
613612:2014/11/03(月) 03:59:44.26 ID:jmgozm7g
連レスすみません。
新設ということなので、体験入学も入試内での体験もできないだろうし、その点は横浜とは変わってくると思うので、
それはそちらで情報を集めるしかないと思います。
北海道の星槎のことがわかる方が他にいればよいのですが。
614610:2014/11/03(月) 08:04:55.59 ID:ugO7GqOg
すみません、
自分はそんなに詳しくないのですが…

横浜の星槎は入学希望者多く
入試も独特で
星槎受験用の塾もあります。
「横浜校入学希望」の場合は、
五年生の11月で学校の事を
あまり知らない状況だと、
ちょっと遅いと思いました。

札幌も在校生の方からなど
情報みつかるとよいですね。
615名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/03(月) 09:43:42.03 ID:6YYnYoXh
星槎ってフリースクールではないの?
不登校用の新しい学校みたいな本によく紹介されてるけど、
自閉症に特化した武蔵野東とは目的もカリキュラムも違うよ。
616名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/03(月) 13:35:14.08 ID:N6RV8j1d
うちは受験させる予定がなく詳しくはないし610でもないけど、
通学圏内なので通ってる子の親や受験した子の親や先生の話が少しだけ耳に入るけど、
横浜は専用の塾に4年生から入れるみたいで、3〜4年生の学力が必要で、行動観察が難しいと聞いたな。
うちは中学を考えるにあたりその先に養護以外どんな進路が考えられるか調べるために、5年の時にYMCA主催のその手の子が行くような私学・フリースクールなどの合同説明会でたぶん星さの先生と少し話したけど、
養護にも普通高校にも合わないような知的にも発達障害レベルもボーダーくらいの子とかが多いと聞いたけど。

私の周りには悩んでなやんで6年生になって受験を決めてダメだった子もいるけど、受けられないわけではないし、
通ってる子の親は面倒見は良いと言っていたので受けさて見ればと思う。

うちは中学は地元支援級を選んだけど、高校進学時は星さも選択肢として考えるかもしれなかな。
617名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 11:37:57.39 ID:QOsC3KZ6
うちの市が介助の人数が少ないからと署名書かされたが、
ちょっとそれは違うと思う。介助されたいなら支援学校いけって話

無理に支援学級無理矢理きて、介助増やせ!!とかモンペ
だったら支援学校いきなよ


おかしいでしょう
618名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/17(月) 23:03:03.39 ID:EKBmxSc7
>>617
知っている親、何人かは
普通級の支援員増やせって
意見出してる…。
ついでに、普通級と支援級の
中間のクラスを作って欲しい、と
いう話を聞いて気が遠くなった。
619名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 00:16:52.52 ID:aeRYV9rp
>>618
そのような要望出すのって知的のない発達系の親?

算数とか普通級でも学年により少人数クラスと称して半分に分けて授業してるけど、
できの悪い方のクラスは事実上普通級と支援級の間のレベルなんだろうな。
620名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 03:52:04.45 ID:73JFs63j
>>618
通級の無い地域なのかな?
支援級判定の子もいて普通級にこだわる親には最後の砦みたいなものだけど。
621名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 18:41:52.66 ID:aeRYV9rp
>>620
地域によって違うのかもしれないけど、うちの方は通級は何校かで一カ所で毎日でもないし、
授業を抜けて決まった曜日・時間に通わないといけないから、必要な時に好きに行けるわけでないからな。

うちの方は療育手帳がなくなても希望すれば中学までは支援級に居られるけど問題はその後が悩むところだ。
療育手帳がないと支援校の受験資格はないし情緒的に普通の高校は心配だし、高等支援もないし。上で出てる星さみたいな私立しかないんだよな。
622618:2014/11/18(火) 20:48:51.00 ID:zwAGNVgH
>>620
横浜です。

支援級判定(療育手帳持ち)を
普通級&通級に行かせて
子供が不適応起こしてるのを
指導力、支援員不足と嘆いているよ。

支援級は重度が行くところ、
普通級では過ごせない子供のために
「障害」と周囲に分からないよう
配慮した中間のクラスを作ってほしいそうです。

…そこまで親の心のケア必要?
と正直思ってしまう。
確かに横浜の支援級は重度多いけどね。
623名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 21:14:09.47 ID:73JFs63j
>>622
療育手帳持ちで支援級判定の子が通級に通えるなんてびっくり。
授業抜けるのにIQでライン引きしたりしないんだ。
本当に軽度の子はどうしてるの?
624618:2014/11/18(火) 22:04:13.53 ID:zwAGNVgH
>>623
補足。
横浜は精神疾患併発であれば
確か田中ビネーIQ91までは
療育手帳出たと思う。
ただ普通級はIQ100程度では
発達障害の子は難しいと言われてる。

軽度ってどれくらいの子だろう?
横浜の通級は親の付き添い必須で
親の役員や交流会?まであるので
スクールカウンセラーと担任に
相談のみ、という人もいる。
625名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/11/18(火) 22:16:13.82 ID:aeRYV9rp
横浜在住ではないけど病院が横浜でドクターから聞いたのは、
91までのボーダーは横浜は自閉症だと出るけど広汎性は出ないそう。
626名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/15(月) 08:31:50.69 ID:JeB2rnLZ
いわゆるきょうだい児について親が語るスレみたいなのはないでしょうか?
627名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/15(月) 09:40:05.28 ID:GCjByU2P
>>626
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 17人目 [転載禁止]2ch.net・
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1416436611/

たまにきょうだい児についても話題に上るから、気になることがあるようなら一度話題を振ってみてもいいかも?
それで需要があるならスレ立てしてもいいかも?
628名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/15(月) 14:59:28.76 ID:glrGSNvp
>>626
相当荒れるからやめときな。
629名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/15(月) 16:39:10.35 ID:IuRURtcC
>>627
何で自閉症に限定?
ここは自閉スレではないよ。

>>628
きょうだい児本人が居座りそうだよね。
630名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/16(火) 04:02:44.95 ID:7iY3gTR5
兄弟児と障害児の性別にもよるし
障害の程度にもよるから
ちら裏レス禁止吐き捨てスレになりそうだね
631名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/17(水) 20:03:10.09 ID:JjwfM/bk
626です。

今どちらかというと障害ある方よりきょうだい児の方が扱いが難しくて、育てるにあたって話し合えるスレがあるといいなと思ったのですが…
そうか、きょうだい児本人が来て荒れるかもしれないんですね。

家庭板だったかにあったきょうだい児本人スレをちらっと読んだんですが、いたたまれない書き込みが多くて、きっと親御さんが見たら辛いだろうなと胸が痛くて。
632名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/17(水) 23:11:27.80 ID:IcPuXtdI
なら いらないから 邪魔だよ
633名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/17(水) 23:17:00.87 ID:/iHtdEtT
私は欲しいな兄弟児スレ
634628:2014/12/18(木) 10:05:08.92 ID:KP1JpbLf
>>626
ほんとうにわかってないな。
兄弟児本人が一番一番辛いんだよ。
障がい児以上に気配りをしなきゃいけないんだよ。
親なんかよりも兄弟児が吐き出せる場所が必要なんだよ。

親がそこを理解してないから、親御さんが見たら辛いだろうな、なんて間抜けな発想になる。
私が一番辛いって考える親の存在が、障がい者の環境を悪くしている事にいい加減気づけ。
兄弟児が荒らしに来たとしたら、それが本質だからそれは受け止めなければならない。
それは、荒らしじゃないんだよ。
兄弟児に対して為すべき事はただひとつ、障がい児より本気で愛して、それを伝える事だよ。

荒れてどうにもならないのは、>>630の言うような事。色んな人がいるんだ。
健常の兄弟を療育現場で見るのも辛い保護者だってたくさんいるんだよ。

親の愚痴スレになったら、それ見た兄弟児は絶望するだろうね。
635名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 13:47:40.63 ID:UxvxzaR8
なんかずれてるなぁ。
きょうだい児育児を親が語るスレにきょうだい児が来たら単にスレ違いの荒らしでしょ。
きょうだい児を持つ親は語り合うことも赦されないのか。変なの。
636名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 14:08:41.57 ID:y9hSBOJ5
と、こういう具合に荒れるんだね
よく分かるね
637名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 14:34:10.98 ID:UxvxzaR8
こんなの荒れてるうちに入らないでしょ。

一番違和感感じたことに気付いたので追加。
我が子じゃないきょうだい児まで愛するってわけわからんよ。
全てのきょうだい児のことまで面倒見られない。我が子への愛しかないよ。
638名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 15:08:08.77 ID:KP1JpbLf
>>635
既にあるように、安易に兄弟児が来て荒れるなんてレスのやり取りがあるから注意を促してるだけだ。
639名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 15:12:44.74 ID:KP1JpbLf
仮に、兄弟児が荒らしに来たとすれば、それは心の叫びだから傾聴する必要がある。
それ以外の荒らしとどう区別するんだって話にもなる。

>>637
愛するってのはどこにかかってるかぐらいわかるかと思ってるが。
それに、他の兄弟児に対して、思いやりがあっても良いとは思わないか?
640名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 15:15:17.64 ID:KP1JpbLf
>>635
>きょうだい児を持つ親は語り合うことも赦されないのか。変なの。
強制力なんて無いんだから、必要だと思えばスレ建てろよ。
途中で投げ出したって自由なわけだしな。
641名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 16:30:43.99 ID:BUGFiT7B
>>640
ってゆか当事者かなんか知らないけど荒らしてるのはあなたに見えるよ、外から見るとね
642名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/18(木) 21:04:45.98 ID:lbXpKXW9
はあ、就労先が見つからないよ・・・
受け入れてくれそうなところは遠方の寮住みだ・・・
毎週末迎えに行けないから無理ぽ・・・
643名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/27(土) 18:50:12.57 ID:hIq1+OyT
うちの学校、重度様親が好き放題してるわwwww
644名無しの心子知らず@無断転載禁止:2014/12/29(月) 11:43:08.63 ID:b5NdyFDS
>>643
うちの子の学校は重度の親の方が先生や学校に対する不満が多かったり、もっと勉強させろとうるさく、学校に丸投げ。
645名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/10(土) 11:49:05.57 ID:KzQAwUu1
やさしい
646名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/01/10(土) 12:31:43.22 ID:KzQAwUu1
647名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 21:37:51.02 ID:j6srd0Yi
重度だけど他害案件があったので
学校から薬増量してくれって言われた
主治医は血糖値異常だから減薬の方向でって・・・

つか学校が投薬に口出すのってあり?
648名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 22:00:54.36 ID:91aEuUnB
>>647
うちの支援学級に
他害がすごい高学年がいて、
先生は殴られながら他の生徒を
かばって、他の生徒は
「刺激してはいけない」と指示され
目を伏せて黙る日々がありました。
子供も学校が怖い怖いと泣いてました。

今は補助職員配置され
完全隔離授業になって安心です。

増薬が無理なら親付き添いはどうでしょうか。
649名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 22:41:51.11 ID:j6srd0Yi
>>648
レスありがとう

うちは特別支援学校の高等部2年なんだ
私が付き添いならきっと(私が絶対だから他害も防止できそうだけど
もう就労に向けての指導だから親付き添いはNGなんだよね

>>648さん
他害の被害されてる方の気持ち教えてくれてありがとうございます
いつも謝っても「お互い様ですよ」ってスルーされますが
本当に困っておられるのですね
すみません

増薬ではなく違う薬に変換も主治医に提案してみます
ありがとうございました
650名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/06(金) 22:57:15.25 ID:SuYIRdmn
>>649
就労って一般就労?他害あるのに受け入れてくれるところなんてあるの?
先生が単に期待もたせてそう言ってくれているだけなのかな?
他害の内容・強度にもよるけど、一般就労は相当厳しいと思うけどなぁ。
施設の就労ならまぁわかる。わかるけども、他害の強度によってはそこに居続ける限り、
何十年と非難され続ける。他の利用者・利用者家族から、他害っていうのはそれだけ扱いが重い。

>>647 の件は学校の先生が体質的な減薬を知っていての発言なのかな?
そうであれば相当な他害なんだろうなあ。それなら一般就労は無理だわ、即排除される。
651名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 16:00:49.94 ID:gPShJX5P
常識知らずだったらゴメン
他害有りの子の親だけど>>647読んで逆に、何故学校が口出してはいけないか分からなかった。
もちろん血糖値が上がったら増薬はできないと思うけど、口出しされて嫌だとか思わない自分がおかしいの?
652名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/07(土) 17:41:05.96 ID:nDQ/01ni
>>651
全然おかしくないよ。学校でも施設でも被害者が優先なのは当たり前。
障害だけが特別じゃない、社会というものはそういうもの、だから法律という裁きがある。
学校の先生には子供達を守ることが優先される責任があるわけだから、
叩かれ続ける子供を少しでも守るために薬の話しをするのは当然のことです。
653名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/10(火) 06:45:46.66 ID:lO661+9y
>私が絶対だから他害も防止できそう
子供より長生きして一生面倒見る気なのかな?
今まで気づかなかったなんて、重度他害支援校2年生の保護者とはとても思えないです。
サービスの充実を当たり前のように受け、関わり合いを避ける傾向にある昨今の保護者の特徴が表れてます。
就労訓練が合って無いから行動障害が悪化した可能性はあるけど、
増量してくれっていうのは元々薬頼みだったようですね。

>私が絶対だから他害も防止できそう
これに底知れない寒気を感じる。
654名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 11:27:06.86 ID:Qi8NDNNj
来年就学の子がいます。

特別支援学校小学部って、算数セット購入するんでしょうか?

説明会が来週なのでそこで聞けば良いんですが、
お名前シール今日頼んじゃおうかと思って・・・。
655名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 11:45:23.65 ID:YzHxqsXk
そんなの学校によるとしか…
うちは普通小学校(支援級)だけど、普通級すら算数セット購入なかったよ
学校に聞けないなら既に通ってる知り合いとかに聞けば?
656名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 11:56:40.16 ID:e4nmh8ky
個人の能力にもよるしね
病弱児で知的遅れなしという子と重度知的障害児とでは
準備するものが違うかもしんない
それを説明するための説明会なんだから来週までまてば?

ちなみにうちの子が通う学校では算数セットのような
細かくて管理が大変なものは個人購入してないと思う
657名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/11(水) 21:55:50.04 ID:Qi8NDNNj
>>655
>>656

ですよね−

当然のように算数セット購入するつもりだったんですが、
よく考えたらウチの子(知的重度)使いこなせないだろうなー、
いらないんじゃないの?と思って。

まぁまだ2月だし、来週まで待ちます
有り難うございました
658名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/12(木) 10:14:53.58 ID:3nEQu7Ui
来週だったら早い方だね、うち3月だったわ。
659名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 02:32:56.76 ID:goS+gKyJ
>>653
指導ありがとうございます
勿論一般就労ではなくワークショップです

相談支援(サービス支援)も今回初めて申し込んでみました
支援母体の方がサービス等利用計画を組んでみてくださるそうです

底知れない寒気ってそうかもしれませんね
旦那が事実福祉法人施設のワークショップで仕事してますので
(就労じゃなくて支援員のほうです)

お母さんたちのネットワークは怖いらしいですね
660名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 15:56:39.84 ID:9iddTEnA
なんかギスギスしてるね
伝え方に調和ってか適度さっていうか
そういう感覚的な余裕があんまりない
661名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/13(金) 21:30:41.06 ID:8gqIC8j1
>>660
U2
662名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/02/17(火) 22:46:19.40 ID:Mn1B0mZg
いろいろあって自分も精神病んで
手帳2級になってしまったよ

IPEとか辛くて行ける気がしない
663名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 12:52:23.59 ID:7CCxQe95
はじめまして。多動あり知的なしの小2普通級です。1年次も2年の前半も大変でした。他害あり、固まったり飛び出したりあり。怪我もあります。現在は月2回の言語と運動のリハビリを継続。放課後等デイや、スイミングにも通っています。

来年度クラス替えや担任交代の年。変化により不安定になることを危惧しています。そこで保護者側から通級を申し出ました。担任の先生は、今の状態なら必要ないとのお考え。それも同意します。
ただ、未知数な来年度の変化に予防線を張っておきたいのです。希望すれば、他校での通級の受け入れは可能です。

我が家のように、学校や自治体からではなく、自ら通級するケースはありますか?あまり一般的ではないのでしょうか?
664名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 15:34:13.31 ID:1X26+5eN
きちんと考えてる親は最初から自分達で動いてたよ
学校側から…はかなり迷惑かけてるパターン
665名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 15:34:26.59 ID:Vh1hQvAm
>>663
変化の大きい年に他校通級はお勧めしない。
余程有能な指導員がいるのなら別だけど、通級の先生ってただの教員だよ。
授業を休んで学校を抜けて出かけて戻る負担が半端ないし、学級で浮いたり馴染みにくいなら尚更悪目立ちする事になる。
主治医は何と言ってるの?
666名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 16:10:58.60 ID:CteKeBfV
>>665
変化の大きい年に他校通級はお勧めしない。

そうなんですか…。主治医の先生には半年に1度しか会えず、まだ2回会っただけです。
リハビリを担当してくださっている療法士さんが日々の相談にはのってくれています。明日のリハビリの際に相談してみるつもりです。

担任はまさにその、指導員の指導を心配してくれています。はっきり言えば、普通級の担任持てないから指導員って教員もいるからです。行ってマイナスになる可能性もあると。

1年次と2年次で、こうも違うかと言うくらい息子の様子は違います。今は学校にもある程度順応し、自己肯定感も出てきました。昨年は周囲はみんな敵!ってオーラをガンガン出してました。

昨年の状況になるなら、いっそ教室から出る時間があった方がいいんじゃないか、という思いから通級を思い立ちました。
また、学校にも周囲にも、支援が必要な児童だというアピールをする意味もあるかもしれません。これは諸刃の剣ですが…。

私自身は通級になってもいいように、来年度から仕事をやめます。通級するとしても月2回程度を希望するつもりです。
やはりリスクが大きいでしょうか。
667名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 16:17:23.42 ID:CteKeBfV
>>666
追記です。
通うとすれば、平日夕方3時から又は4時からなので、5時間授業の日なら学校終了後の習い事的な通いかたが可能です。

指導員の指導が気になるので、「見学してもいいですか?」の問には「マジックミラーの部屋もあるので必要なら事前に連絡ください」とのことでした。

まだ本人には話していません。
668名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/01(日) 23:53:02.36 ID:mfxkWM+E
OT、ST、児童デイに通ってるなら放課後通級はいらないのでは。
669名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 00:08:32.13 ID:wP0iLFR5
通級は学内へのフォローをして貰えるのがメリットだよね。
他校だと担任その他の教員との連携が難しいし、
そもそも在籍級で問題が起きてない段階では、課題設定も対応の仕方とかのアドバイスもしようがないと思うけど。
670名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 16:04:10.50 ID:1GH2Z/lN
今までうまく書き込めず、お返事遅くなりました。

>>668
一番必要なのはSSTだと思うのですが、そこを補充したいのですが…STとOTやっていれば必要無いですかね〜。


>>669
校内には固定級しかないのです。そこが不定期にでも支援してくれれば、それが一番なのですが…枠外でやると先生方も負担が多く、あまり実りあることはできないのかなと。

今からリハビリに行ってきます!
671名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 16:12:34.25 ID:YHQEwkPX
固定級に枠外で乗っかるとか、冗談でもやめてね。
支援学級は子にきちんと支援を受けさせたい親が手続きを経て入る所だし、
先生も学級の子供の人数や障害に合わせて配属されてるんだから、
学内とは言え外部の子が来たら迷惑だし物凄く嫌がられるよ。
672名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 16:34:36.73 ID:ecJpeVNt
>>663
うちの自治体は親が動かないと通級行けない
普通級の担任は特別支援の概要を全く知らないので担任変わるたびに説明するのは親
引継やってねーのか?ってレベル
仕事辞める覚悟もあるなら通級申し込みしていいと思うよ
学外通級、うちは気分転換になって喜んでるし先生の配慮で授業抜けしなくてもいいし
673名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/02(月) 20:15:49.90 ID:sSMYS/Hf
>>671
そうですね。手が足りないことはよく分かります。支援員さんの要請とかならともかく、固定級に頼ることはあり得ないですね。

>>672
気分転換になっているのは、理想的な状態ですね。そんな形にできるなら、ぜひ行かせたいです!

結局療法士さんとの話でも、どちらが良いとの示唆はありませんでした。再来週子供と見学に行って、それから考えます。申し込みの最終期限がいつかも確認します。

引き続きご助言あれば、よろしくお願いいたします。
674名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 11:47:37.23 ID:/h1szVz5
うちの地域は支援級だと内申点が付かないので、公立普通科への進学が難しい。
なので普通高校にこだわる親達は、支援級判定やどう見ても普通級では難しい子を通級指導教室にごり押ししてどうにかやり過ごそうとしてるんだけど、
この人達がデメリットを承知で支援級を選んだ親子をバカにしまくってて物凄く感じが悪いんだ。
自分達をこっち側、相手をあっちの世界の人達と呼んだりね。
現実は環境の整った支援級で過ごしている子供達の方が情緒が落ち着いてきちんと指示も聞けるし、
仕事に必要な体力やスキルも身に付けてるのに。
通級で支援と言っても実際はほとんどの時間は普通級で放置されてるから、
実に半分以上が高校どころか義務教育で既に不適応や不登校。
まともに集団生活が送れないのにどうやって自立させるんだかと思うわ。
今年も通級に入る親達が、
「不安だわ〜。でも先生が理解さえしててくれれば〜、周りの子が助けてさえくれれば〜、うちの子は頭はいいから大丈夫〜。」
とか言ってるけど、果たしてどうなるやら。
675名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 16:54:19.00 ID:T272smIj
うちはそのあっちの世界にいる人呼ばわりされてる方。
蔑まれてるのも知ってる。

うちの県の公立高校は内申の比重が高い上に、
うちの学区はどんどん定員が減っている。
それもこういう子が目指しがちな農業科や工業科から定員削られてる。

結局行くところなくて吠え面かくのが目に見えるようだね。
支援学校行こうにも、手帳もないし
診断書も取れないし、どうするのか。

二年後の今頃、どうなってるのかを考えられない人に何言われてもいい。
自分のやれることを積み重ねていくだけです。
676名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 17:24:44.44 ID:/h1szVz5
手帳も診断書も結局実績が大事だからね。
ある程度の能力があれば支援級から高等支援学校に行って大企業の特例子会社に入る事も出来るのに、
「普通」にこだわる親はそういうルートを馬鹿にする。
高校だ大学だ大学院だとばかり言って、その先に待ってる大きな落とし穴が不思議な位見えてないのよね。
最近の障害者職業訓練校には、良い学校を出たのに面接で落ちまくって就職出来ずとか、すぐドロップアウトした人が溢れてるし、いつまで経っても売れ残ってるわ。
677名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/09(月) 22:13:46.19 ID:jh7PSK5q
>>674
自分が書き込んだか?と思った
くらいよく似ている状況。

うちは支援級にしたら
「お母さん、頑張らなかったの?」と。
つまり普通級通級にしないのは
親の努力不足と言われたよ〜

今の進路に後悔はないけど
我が子よりは重度なお子さんが
普通級で親の心までケアされてる
の見ると少し嫉妬するなあ。
支援級は親の心なんかバッサリw
678名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 08:32:41.50 ID:4Ls9dy2t
>>676
中には見栄でこだわるケースもあるんだろうけど発達検査で、90いくつ以上とかとか知的障害が伴わない子はもちろん、80以上のボーダーにも療育手帳を出さない自治体あるからね。
支援級に行っても療育手帳がないから支援校・養護学校には行けず、内申がないから普通高校も受験できず、急に梯子を外されて途方に暮れるケースも多い。

身内に専門学校教員がいて知り合いにサポート校教員がいて色々話を聞くけど、障害者枠の就労と言っても生活できる程は賃金をもらえず持ち出しが多くなる事業所も多く、全員が長続きするわけでもなく、辞めてしまうと再就労は難しいと。
サポート校なんかも=発達のイメージで学校名だけで落とす専門学校、企業も多いそう。
学歴は一生付いて回るから療育手帳の出ない知的ボーダー以上の子は底辺でも普通高校に入れろとアドバイス受けてる。

ただ普通級や普通高校では人間関係が心配だし、うちも手帳なしで中学支援級を選んでこの春入学だけど卒業後どうなるか悩みだらけ。

うちの方は高等支援がまだない地域だけど県立の一番底辺でカタカナの何チャラスクールとかいうのが数校あって内申がなくて受験できるそうだけど遠い。
679名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 09:27:21.06 ID:1wt+XFqX
うちの方も支援級は内申付かないけど、普通に勉強出来る子は公立の定員割れしてる高校や私立に進んだりするよ。
最近は不登校や発達障害を抱えた子を念頭に置いた少人数制の学校も増えてるそうで、
支援級の進路指導の先生や校長先生次第だけど、受け入れ可能な高校を探して先方と直接話をしてくれる。
あとは技能連携校とか単位制だなあ。

うちも中学から支援級で手帳あるけど精神だけで高等支援の受験は微妙だから、
普通高校を視野に入れて準備しとけと一年生の時から言われてる。
けど、そもそも大人数が無理で支援級に来てるから、普通高校に行けたとしても選択肢は限られてそう。
その先の進学は無理だろうし普通科では潰しがきかないし、かと言って職業科に行く程興味があったり得意な分野は無いし、その先に待ってる就労は更に心配。
出来る事ならやはり高等支援に行かせたいな。
障害枠は一年更新なんだってね。
贅沢は言わないから自分の食費位は稼げるようになって欲しい。
680名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 11:36:19.92 ID:4Ls9dy2t
手帳がなくても発達障害だから支援級には入ることできますよ、でもその先支援校はダメとか中途半端な福祉だ。
障害は障害なのにね。

なんかどの道をシュミレーションしても行き着く先はニート。

趣味はアニメとパソコン、女児。
やだやだ、小学校卒業させたくない。
681名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/10(火) 22:38:10.41 ID:q8F5gpNH
>>680
発達障害の場合、情緒支援級だから普通学級と同じ教科書で同じ内容を学ぶのは可能なはずなんだけど…だから同じテスト受けて、内申もつくはずなんだけど。
本人の能力があってそれが出来ないのは、あり得ないはずなのに…
682名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 00:44:43.74 ID:gEXrlp35
>>681
うちの方、小学校も中学校も基本支援級判定の子は学区の学校に通うことになっていて、たぶん市内全部か殆どの学校に支援級がある。

だから支援級の授業はは情緒も知的も、バリアフリー校舎になってる学校は肢体も一緒くた。
学区とお隣の学区を見に行ったけど支援級の人数によりレベル別に2〜3のグループに分けてる状態。
担当の教科の先生が支援級にいればきちんとみてもらえる場合もあるけど、支援級だと違う教科の先生が教えていたりしてその先生のスキル次第。
交流で授業を受けてるものは交流でテストを受けてそれだけは評価があるけど支援級で受けてる授業は内申がつかないと言われてる。
ただもし内申があって普通高校を受験し合格できたとしてそこでやって行けるかどうかとなるとそれも怪しい。
発達だけの高校、大学、職場とか、だけのコミュニティで過ごすのが理想かも。
683名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 08:03:10.33 ID:u6KaKPpl
ヲタクや変わり者が多くて、普通を求められない学校や職場はあるにはある。
それに子供の知能や技能が追い付くかどうかが問題なんだよなあ。
684名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 08:16:15.61 ID:WgSQlNKX
>>682
うちの方も中学は同じやり方だな。
それに自閉症・情緒学級に所属する子も知的レベルがばらばらで、
ほとんどの子が普通高校ではなく高等支援学校の受験が目標だから、授業もその受験に特化した内容になるわ。
受験科目は国語・算数・体育・面接で、学期初めに学力テストをして各教科を3クラスに振り分けるけど、
一番出来るグループでも小5の内容が中3までに理解出来れば優等生って世界だよ。
だから、知的に全く問題無い子は通級指導教室や適応指導教室でごまかしごまかしやってる子が多い。
うちは中学から支援級に行ったんだけど、勉強出来るんだから教科の授業は普通級に交流に行ってくださいって言われてる。
本人が大人数で学ぶのは無理だから、勉強はもっばら家でしてるけど。
685684:2015/03/11(水) 08:27:02.44 ID:WgSQlNKX
>>681
教科書は一応貰えるけど、支援級の授業では一切使わないよ。
ノートも無くて個人の進度に合わせたプリント学習がメイン。
支援級の学習指導要領は支援校に準じてるから、いわゆる内申点は付けられないと説明されていて、
支援級から普通高校を受ける場合は文章で評価書類を作って貰えるそう。
普通級と同じ授業とテストが支援級で受けられて内申点も付くなら良いんだけど、
そういう地域の方が少ないんじゃないかな。

この辺のギャップがあるから、うちの方は支援級に入る事を躊躇して無理させちゃう人が多いな。
その結果普通級+通級組の不登校も多くて、不登校枠の入試倍率がエライ事になってるみたい。
686名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 08:39:53.59 ID:gEXrlp35
あと発達の場合、交流の授業に出てテストが良くても、宿題など提出物の期限とか授業態度で評価ががた落ちにならないかな。
687684:2015/03/11(水) 09:06:21.04 ID:WgSQlNKX
>>686
支援級に籍があってそこからの交流なら先生達も分かってるからそれなりの対応だよ。
ただ、普通級の子達と一緒に点数評価となると厳しいだろうね。
普通級+通級の子はお母さん達曰く、指示が無いと連絡帳とか書けないから放置で、
大事な手紙は持ち帰らない、宿題や課題をやらない、やっても何故か出さない、
テストの点は良いのにノートが取れなかったり、小学生のように手を挙げまくって勝手に発言したり、
先生からの印象は総じて良くないみたい。
特に根性努力をモットーにしてる体育会系の先生からの受けは最悪だって。
通級の先生やコーディネーターが介入したり説明しても、教科ごとに先生が違うから共有はかなり難しいみたいね。
688名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 10:10:14.99 ID:gEXrlp35
迷わず私立で面倒を見てくれる学校に行ける家庭やうちの方みたいに公立で内申のいらない底辺普通高がある地域は良いけど、
経済的に私立は難しい、公立は全部内申が必要とかいう地域で手帳が取れないレベルの子は普通級を選択するしかないだろうね。

知的がなくても発達障害が重いと支援級でも登校拒否になる子もいるし。
知的がなければ支援校・養護学校は受験資格がないからうちの方はそのような子は親に普通にお金があればとりあえずフリースクール。
その後どうなるかはよくわからないけど。

うちの方の支援校中等部である年に珍しく定員割れをして手帳のB2の子が応募したらすんなり入れてしまった。
うちの方は中等部はB2は人数的に入れないことが多くて、支援校の先生が、この学年は支援級みたいと少し嫌がられてるみたい。
高等部は定員オーバーの応募があるとB1・2一緒にしてガラガラ抽選。
中等部にいても手帳Bに優先枠がないから抽選で落ちる子がいて少し遠い空きのある養護学校に回されるらしい。
知的レベルと発達障害の軽重は必ずしも一致しないしね。
手帳があっても高等部に行けない子もいるからうちの方は中学普通級の選択は他人があれこれ言えないな。
689名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 10:11:17.70 ID:RC+LUD6U
>>680
特別支援教育はあくまで学校教育で福祉ではないよ。
そして小・中学校が障害支援をきちんとやるのは義務教育だからだよ。
その後の進路が能力別になるのは健常の子も一緒でしょ。
特別支援学校に入るのに手帳が必要なのは、企業実習が1年次からあったり就労支援をしているから。
対象外の子は支援出来ないもの。
690名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 10:14:19.82 ID:RC+LUD6U
>>681
「はず」「はず」「あり得ない」ってw
発達障害や情緒支援級に関しては今はまだまだ過渡期。
現実見ようよ。
それにいくら勉強出来て内申が付いても、少人数の守られた環境で育った子が普通の高校で乗り切れるのかどうか、
真剣に考えた方がいいよ。
691名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 10:18:50.26 ID:RC+LUD6U
>>688
何年か前から発達障害でも診断名が付いてる子は申請さえすれば診断書で手帳が取れるようになったんだけど、
地域によって違うのかな。
うちの方だと手帳が取れないレベル=グレー以下でどのみち特別支援教育も福祉支援も受けられない子達だわ。
692名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 10:57:08.74 ID:gEXrlp35
>>691
違うよ。
同じ県内でもうちと隣の市で基準が違う。
市境なんで隣の市の発達クリニックに通っていて診断書を書いてもらうのにDr.からこっちはこうだけどそっちはそうなの?なんて会話するよ。

県立の養護なんかだとこっちの市の子は応募資格があるけどあっちの市の子は同じ障害・レベルで応募資格なしとかありうる。

できれば国で基準を揃えてほしいね。
693名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 11:13:33.71 ID:RC+LUD6U
>>692
政令指定都市?
うちは違うから判定は県がまとめてしてるわ。

ちなみに国(厚生労働省)は、4年前に精神手帳用の診断書書式を変えて、
発達障害にも対応するよう都道府県知事と政令指定都市長に文書を出してるよ。
ソース
ttp://www.ncnp.go.jp/news/news_110330.html
694名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 11:15:19.02 ID:gW15V+By
>>691
精神の手帳は発達障害なら全国的に全員とれるようになったね

うちの地域の高校は精神のじゃ入れてくれないです
75以上で療育手帳とれる地域だと受け入れてくれるのかな
695名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 11:22:36.90 ID:gEXrlp35
>>693
東京の隣の県。

診断書を書いてもらったの2年前だよ。
Dr.からこっちとは違うと言われた。
696名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 11:27:10.43 ID:gEXrlp35
>>693
連投すみません。
質問の答えにはなってませんでしたね。

自宅も病院も政令指定都市です。
697名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 11:27:59.34 ID:RC+LUD6U
>>694
あ、ごめん。
精神手帳と療育手帳の話がごっちゃになっていたね。
うちの方は支援学校の高等部は精神手帳でも入れる。
高等支援学校は療育手帳の無い子は特別支援教育が必要という診断書が必要だけど、
精神手帳持ちの高機能自閉症の子とかは普通に入ってる。
698名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 11:32:55.18 ID:gEXrlp35
>>697
うちの方は高等支援校がまだなくて、市立は養護から支援校に名称が変わり、県立は養護学校の名称のまま。
どちらも応募要項に療育手帳となっている。
699名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 11:42:22.35 ID:RC+LUD6U
うーん、政令指定都市も良し悪しなのかな。
権限強いと上の考え次第になっちゃうものね。
東京も特別区で通級をやめたりしてると聞くし、時代に逆行しないで欲しいよね。
700名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 12:45:34.30 ID:gW15V+By
>>697
精神ので入れる地域もあるんですね
差があるとは聞いているけれどうらやましいです

うちの地域は市立養護は療育手帳必須
県立の高等支援は手帳としか書いてないけど精神受け入れる余裕なし、だそう
701名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 12:51:44.62 ID:cBT9e7Zc
精神で高等支援に入れても就労や就職に結び付けにくいという話はちらほら周囲で聞く。
高等支援に知的のない発達障害の子へのノウハウや就労へのルートがないなら
行かせるメリットがあまりないというのが現状では。
高等支援なんかで梯子外されたらそれこそ本当に潰しが利かなくなってしまうよ。
702名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 13:02:39.52 ID:RC+LUD6U
>>701
本当、地域によって違うね。
うちの方は中小企業が多いからか身体は敬遠されるし、最近は知的より精神の方が雇用実績高い位なのよね。
まあ学校と連携出来る企業があるのは学校周辺の狭い地域だけなので、
実際は先輩方の話を聞いて、ほとんどの人が親子でハローワークも回ってるけどね。
全くノウハウが無い所から頑張るのは確かに難しいだろうな。
確か徳島に知的障害の無い発達障害の子を対象にした高等支援学校がある筈だけど、就労実績はどうなってるんだろう。
703名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 14:20:18.46 ID:Gzus13Zr
手帳保持者数でいえば圧倒的に精神の方が知的より多い。もうダントツ。
なぜこれが就労に結びつかないのかというと、統失やアスペなどが仕事に来ないから。
雇っても仕事に来ないでずっと休み続ける、だから最終的に解雇される。
そして流れ着くのが福祉施設の就労継続支援事業所などで、ここでも毎日来なかったり来たら直ぐに帰ったりする。
統失とか突然数ヶ月来なくなったり、いきなり入院するとか言ってきて1年2年とか入院し続ける。
こんなの雇って給料出し続けるなんて企業にとっては損以外無い。だから敬遠される。
その点知的は一つのことに集中して休まず来ることができるので、
流れ作業のような簡単なルーチンワーク業界からは重宝される。
身体は身体的に問題となる作業など行わない限り、健常者と同等以上の能力を発揮できるので
色んな分野から分け隔て無く採用される。
704名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 15:00:51.32 ID:RC+LUD6U
>>703
統失はともかく今の成人アスペは大人になって自立に失敗したり二次障害が出てから診断された人達でしょ?
発達障害に関しては、小さい頃から診断や療育、支援教育を受けてきた子達が就労したら様子が変わっていくと思うよ。
継続安定就労を目指して訓練してきてる訳だし。
705名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 15:24:03.41 ID:yhGAIpEj
>>703
ムラが有る人は雇用より歩合制や出来高払いの方がいいのでは?
706名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 15:37:18.38 ID:Gzus13Zr
障害者に対する法定雇用率があろうとも国が上げようとも、企業は利益を上げてこそ社員の生活が維持できる。
特定の障害者では利益を上げることが難しい産業分野もあれば、当然障害者雇用を躊躇する企業もある。
障害者に対する法定雇用率があるのに守らなければ悪だ!!と言うのはとても簡単だが、
利益を上げれない利益に繋がらない、むしろ支出ばかりを必要とする可能性のある人を雇っていたら
企業はいずれ潰れてしまう、その数が多ければ多いほど危険度は増す。
企業にとって障害者だろうが、障害者が訓練していようが本当はどうでもいいこと、
企業に入ったときから、迷惑かけず利益を上げられる人、それであれば誰だっていいのだ。
企業は福祉施設じゃない、企業が障害者が適応できるようにする必要も無い。
現実に50人以下の職場でどれほどの障害者が雇われているか考えてみよう。
そしてなぜ今も50%ほどの企業が(50人以上)法定雇用率を守らずお金で解決しているのか考えてみよう。
すべては結果なのである、その結果を知っているから企業はそのような対応をしているのである。
707名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 15:51:42.92 ID:Toqkq2/m
就労にあたって様々な事前訓練がなされるけど
一番重要なのは休まず遅刻せずきっちり通うという事だと言われるね。
708名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 16:04:00.43 ID:RC+LUD6U
>>707
だから中学校の支援級では体力作りに力を入れてるし、高等支援学校も体育を入試科目に入れてるんだよね。
職場によっては何時間も立ちっぱなしが当たり前だったりするから体力も根気も必要。
他にも自立活動や作業学習にかなりの時間を使うから、勉強を重視してる親からは不満が出るけど、
全て就労を視野に入れての指導なんだなと思う。
709名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 16:39:24.27 ID:gEXrlp35
>>689
>そして小・中学校が障害支援をきちんとやるのは義務教育だからだよ。

それを言ってしまうと発達以外の障害の子のための高等部も義務教育ではないからなくてもいいね。

>対象外の子は支援出来ないもの。

対象外?支援が必要ない子なら中学まででも支援級にはいないよ。
障害だから中学まででも支援級にいるんだけど。
発達障害って知的単独より質悪い子も多いし。


新聞で読んだことがあるけど大学で発達障害の学生に配慮してる大学があるとあった。
間の高校がなんとかなればね。

未診断で大人になったら落ち着いてなんとなく社会に適応できてる人も珍しくないだろうから、
軽ければ大学生までに支援受けながらソーシャルスキルの訓練し本人が自覚して気をつけられるようになれば健常の中でどうにかなる発達は結構いると思うけどどうなんだろう。
710名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 17:01:37.69 ID:8PXVCTEd
>>709
高校生までに必要なソーシャルスキルが身についてないなら
あと3年、大学生になるまで待ってもあまり変わらないような気もする
発達障害の学生に配慮した大学ってのも
高校をなんとか切り抜けられたレベルの学生の話でしょ?
711名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 17:32:49.36 ID:CpX/92pC
全国的に公立高校で発達障害支援モデル校がひっそり増えてるよ
過疎の村にあったりするから見つけにくいけど
712名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 18:20:09.97 ID:WgSQlNKX
>>711
うちの県は公立高校が名乗りを上げて発達障害支援の拠点校になってるわ。
定員割れしてるような所ばかりだけど、10人以下の少人数授業とか、
結構きめ細やかだったりするみたい。
713名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 21:56:30.93 ID:GpAxwH2h
681です。
うちの自治体は情緒の支援級はみなと同じテストを受けて、提出物はその子のレベルに合わせて評価して、内申も普通につくから、それが当たり前だと思っていました。
中学だけど、教科はきちんとその教科の免許持ちが担当する。今年もちゃんと公立普通科を受験してる。テストの点は学年でも真ん中くらいの教科もあるし。

知的の支援級は、確かに教科書もらっても使わないけど、情緒はそれじゃ可哀想なのにね。
714名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/11(水) 23:54:34.04 ID:CpX/92pC
教科書もらっても使わないのは可哀想ってちょっと違和感
そういうことはどうでもいいんだよね
「社会」に出る力を身に付けてくれるなら方法はなんでもあり
715名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 06:49:18.58 ID:Fq9JwyKV
>>714
同意。
学校で身に付けさせたいのは家では教えられない他の子達との関わり方だわ。
勉強だけさせたいなら普通級でいいよ。
716名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 08:31:09.40 ID:/RcJBoZC
>>715
うちはちょっと違うな。
来月中学入学だけど小学校では友達との関わりは支援級より交流級の友達の方が学ぶもの多いな。
うちは軽い広汎性の受動タイプで大きな集団だと萎縮してしまうのと知的にはボーダーなので支援級だけど、きちんと関われるのは交流級の子だな。
支援級の子は基本的に他とコミュニケーション取るのが難しい子達だから一緒にいても普通に友達関係を結べる子は少ない。
前に支援級の友達とテーマパークに行ったけど、結局お互い好みが別れバラバラに回って帰りにまた待ち合わせにした。
初恋は優しくしてくれる普通級の子で、その子と多少関われるように普通級の女の子達が協力してくれたし。
6年の途中から自分の意思で交流の科目を増やしたな。
先々高等部にするか底辺普通高にするかサポート校にするか迷ってるけど、
この春から中学で美術部に入ることを検討中で、部活に入ったら健常の子との付き合いは深くなると思うし。
絵画教室に通っていて作品展に招待するのも何をするかわからない支援級の子ではなく普通級の友達。
仲の良い子を誘ったようだけどその子が他の友達何人か連れて来てくれたり普通級の友達には感謝だ。
何年か前の交流級の面談で言われたけど、座ってるだけになる道徳は交流させない方向でと言ったら交流担任から交流を勧められた。たとえ座ってるだけでも同年代の子の意見を聞けるのは支援級ではできない経験だからぜひ交流させてと。
一人で買い物や出かけてわからなくて何かを訪ねるのは健常の人達だろうし普通級選択とか交流に行くのも結構意味があると思う。

うちは勉強は今は公文。
中学に入ったら個別塾も検討中。
717名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 08:50:57.79 ID:v2blS/bU
小学生のうちは周りの皆が気遣ってくれるよね。
中高になるとなかなか人付き合いも厳しくなるけど。
718名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 09:15:42.38 ID:Fq9JwyKV
>>716
うちは元々普通級からの転籍だから、そんなに恵まれた対応された事無いんだよね。
通級に通ってた頃からお前障害者なんだろうってしょっちゅう言われて泣いてたし。
なので支援級やデイで、少なくとも先生の目と手が複数ある中で他の子と関わりが持てる事に本人も親も安心しているよ。
719名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 09:29:10.51 ID:/RcJBoZC
>>718
そうか。
色々だね。
うちのは支援級の子に色々意地悪されたり言われたりしてきた。

支援級の子は善悪の判断がつかない子や思ったことをそのまま口に出してしまう子とか親や先生の前でも平気でする子もいるし、影で他の子を陥れる子とか色々揃っているわ。
720名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 09:55:08.84 ID:QrnUXjdq
クラスによって色々違うんだろうね
うちは支援級の生徒は、嘘つくとか意地悪はしなくて素直な子が多いけど、他害されることはある
交流級の生徒は、無視したり、バカにしたりする子もいるけど、手を出されることはない

親からすると後者の方が感じ悪いけど、うちの子はバカにされてることも気づいてないし、直接的なことをしない交流級の子は好きみたい。
支援級の子は、他害された時だけ「○○くんに叩かれて痛かった」とは言うが、根本的には好きなようでほとぼりさめると一緒に遊んでる。
直接やられるのは嫌だけど、気が合うのは支援級の子なんだろうな。
721名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 10:34:47.81 ID:MX80W+r9
交流級の子とうまく関われてるなら、ゆっくりなだけで対人面やコミュニケーションにはさして問題の無いタイプでしょ。

>>714>>715は、知的な部分に関しては全く問題が無いけど、対人面・社会性に難を抱えてるから支援級でそこを練習させたいと思ってる訳で、
そもそもの子の状態も目的も違うんだよ。
自分も支援級に通わせてる理由は勉強じゃないから>>713の可哀想に違和感を持ったんだけど、
自治体によっても学校によっても対象になる子や所属してる子の障害の重さや状態なんて全然違うんだから、
情緒級という括りでは語れないんだと思うわ。
722名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 10:48:00.57 ID:ok9KxtgO
知的ボーダーだけど、社会に出るとか働くとか、小中のうちから考えてどうするのかなと思うよ

高校から考えたらいいし
やはり勉強や教育が大切
723名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 12:01:54.99 ID:MX80W+r9
>>722
うちの子は知的には正常の上の方なんだけど、
自閉と情緒面の落ち込みが強くて、この先も多分普通の高校には行けないんだ。
この類は勉強さえ出来ればで失敗した先達が沢山いるからね。
今のところ勉強は家で十分フォロー出来てるから、学校に求めるものが違うだけだと思うよ。
724名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 12:35:14.70 ID:/RcJBoZC
>>722
>>716だけどうちも知的ボーダーだけど仕事や社会に出た時のことと勉強のことと両方考えてるな。

ボーダーだから頭が良いわけでもないし、軽いけど広汎性受動タイプだから人間関係もトラブルがあれば器用に立ち回れるわけでもないし、
何もしないで急に何かできるようになるわけではなくどちらも無理をさせるとストレス溜まって、内向的だから外には向かないけど家庭や自分に向かって爆発・反発がすごい。
ソーシャルスキルも勉強も日々の積み重ねが大事だと思ってる。
絵を書いたり、何か作ったりが好きだから支援校のカリキュラムの方がストレスがないのだろうけど、
交流の友達とも仲良くやってるし、本人にやりたいことも少し出てきたから、それを叶えるには健常として歩ませないとならないし。

障害者としての就労させるか、健常の中に混ぜるか、それによって支援校とサポート校か普通高か中学のうちに考えないとならない、そうしたら中学から支援級か普通級が良いのか小学校のうちにも考え悩んだな。
725名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 12:36:54.83 ID:fR+YESec
>>722
小一だけど、懇談会で先生に就職まで考えておくよう言われたよ。
726名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 13:54:20.16 ID:/RcJBoZC
>>722
少し付け足すとボーダーだからこそ社会性も勉強も偏りなくできることをコツコツかな。

知的障害なら迷わず支援校路線を目指すし、頭は正常か良い方で情緒の方が重ければSST重視するだろうな。
727名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 15:13:52.76 ID:/rqV87bH
>>684
うちのこは普通級から転籍で支援級入れたけど、例外中の例外だったようす。
中3になって進路といえば手帳もないから支援校は倍率から考えて受けても無理だろう
と判断されて受験もできなかった
底辺高校行った
728名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 15:29:19.08 ID:/RcJBoZC
>>727
この春から中学支援級ですがボーダーのため今の段階では支援校・サポート校・底辺校、全部の可能性を考えています。

底辺校はでの様子はどんな感じですか?
729名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 16:37:03.65 ID:/rqV87bH
>>728
うちの子の例だと、全日制底辺私立高校ですが・・・

私立はなんでもルールが明確で過ごしやすいらしい
文化祭や運動関係のイベントではみんなと一緒に係とかやれてて
トラブルは起こしてない模様(トラブルは即親呼び出し
成績はなんとか上位キープだけど友達はいない

ちなみに受験は3教科マークシート式
一応受けた5教科記述式の私立は不合格

中2,中3の時はサポート校や単位制・通信制も含めて見学にいくつも行ったけど
結局うちから近い全日制底辺私立が障害に理解があってしっかりしていた
730名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 17:21:14.65 ID:/RcJBoZC
>>729
ありがとうございます。
通学の距離とか時間も大切ですね。

面倒見が良さそうだなとか入れそうなところは遠かったりもしますがこれから少しずつ見学してみます。
731名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/03/12(木) 17:31:50.80 ID:PdsJf8+l
>>726
すごく納得。
情緒支援級でも、どこが重いかで望む方向は変わるわけですね。

うちの中学は情緒級から上がってきた子でも学習についていけなければ知的級に入れてる。情緒級に入るのは学力は普通級でもついていける生徒だけ。

知的も情緒も、学力は支援級で身につけ、社会性は交流級で身につける。心のケアは支援級で行う。卒業後は、知的の生徒は支援学校、情緒の生徒は普通高校。

ちなみに保護者の希望で、本人は支援学校レベルだけど普通級所属の生徒もいる。実技教科や危険が伴う教科は、他教科の職員がその子に専属でついてあげている。

一般より手厚い環境なのかも。
732名無しの心子知らず@無断転載禁止
>>731
>他教科の職員がその子に専属でついてあげている。

うん、すごい手厚い。
小学校でかなり交流していた子でも中学は殆ど行けないと聞いてる。
そんな状態で普通級の子にまでそんなに手厚くできないようちの市。
少子化で子供の人数は減っているのに慢性的に教員不足で駅1年中教員募集の張り紙がある。