【東京都】特殊教育改革。これからは特別支援教育

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実習生さん
特別支援教育体制・副籍モデル事業等報告書【最終報告】について
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070322f.htm

養護学校は特別支援教育の学校として、普通校や医療側とのパイプ役のような位置づけが始まります。
「養護学校」枠での採用を目指している方はご留意ください。
2実習生さん:2007/03/26(月) 00:13:45 ID:lXFdpfgg
医療サイドとまともに対話もできないくせに
コーディネート?ふざけるのもたいがいにせいや。
3実習生さん:2007/03/26(月) 00:48:50 ID:XZtF6i5o
医療サイドは、正直迷惑してる。
4実習生さん:2007/03/26(月) 14:47:39 ID:lXFdpfgg
やりっぱなしの障害児教育→根拠や専門性を問われる
→答えられない→専門家をたのむ→医療職などを活用できず聞きまくるだけ、
または教育の領域は私たちのものと頑なになり、バリアをはる。

こんなもんでしょ、だいたいは。
5実習生さん:2007/03/30(金) 02:41:13 ID:4KNyPwVG
スレの紹介をしておきます。
もし、悩んでいる方がいらしたらどうぞ。

☆★☆★☆★☆★ 貴方も簡単に創価学会を脱会できます ☆★☆★☆★☆★

嫌々入会した人も、コレですっきり脱会できます。
下の脱会に関しては、創価学会本部からも正式に認められました。

また、学会員からの嫌がらせや困った話なども、ご相談下さい。
詳しくは、下記のスレを参考にしてください。

●○私、創価学会 脱会しました。○●「Part21」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1174269680/

※便箋に必要事項を書き、それを『内容証明郵便』+『配達証明』で送るだけで、
簡単に脱会できます。ぜひどうぞ。

★創価学会・初心者質問スレ Part23★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1170999327/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

6実習生さん:2007/04/04(水) 07:41:07 ID:vMJhih5a
あげ
7実習生さん:2007/04/04(水) 07:55:17 ID:wi+2ay0c
2ch議員・選挙板の新スレッドです。
ご一読をお願いします。

石原都知事と地下鉄サリン殺人犯罪との接点
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1175598124/
8実習生さん:2007/04/07(土) 06:54:04 ID:pxPHQli3
「押しつけ」天下り1346人、04年から3年間で
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070406i415.htm
天下りあっせん、3年で1968人・総務省
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070406AT3S0602206042007.html

中央省庁がこんなことしてるんだから改革なんて全く説得力がない
まず文部科学省からどうにかしろよ
9実習生さん:2007/04/20(金) 19:46:32 ID:p3ijEVTz
【ネット右翼】ねっとうよく=劣等感や不安感が異常に強く、
そのため職業右翼や右派カルトにだまされて、洗脳・マインドコントロールされ
年がら年中、ネット上でやれ「チョンだ!チャンコロだ!在日だ!反日ブサヨクだ!特亜だ!三国人だ」などと
煽り立ててラリっている頭の逝かれたネット中毒症患者たち
(嫌韓ネタなどを横断板大量マルチコピペして荒らすなどの習性を有する輩が多いことから、
2chでは「嫌韓厨」と呼称されることもある。
また、2ちゃんねる管理人博之氏は、2ちゃんねるにおける「職業右翼」による工作活動を指摘している)
彼らは異常に劣等感や不安感が強いため「大いなるもの(国家、神、民族等)と一体化」し、かつ
自分たちより「下」だとみなす異端者やマイノリティーを憎悪・差別しないと
精神のバランスが保たれなくなっている。
これは、ネットウヨ厨・ネットウヨクの類だけでなく、右派カルト信者や職業右翼の類にもみられる傾向。
(参考:2ちゃん辞典)
10実習生さん:2007/04/22(日) 19:06:48 ID:jhuXiiko
言葉を変えてごまかそうとするのはいつの時代にもあること。
特学担任が特学児童をめんどうみようとしないのなら、特学手
当を分配したらどうかな。

11実習生さん:2007/04/28(土) 11:51:34 ID:hJOmXHgQ
このたび特別支援学校に社会人経験者枠で選考の申込をしました。中学校と高校の教員免許は持っていますが、特別支援学校の免許はありません。もし採用されたら、通信教育か文部科学省の認定試験で取得したいと考えています。
12実習生さん:2007/04/28(土) 19:44:47 ID:IzQXiQf0
夏休みに大学の特別講習を受ければ、2級の免許はすぐとれる。でも、
2級じゃしょうがないから、もっと、がんばって、1級をとればいいね。
夏休み中ずっとがんばればとれると思うよ。もちろん、自費になるけど。
特学なんて、2級すらもっていない先生がほとんどだよ。と言うか、免許
なんて持っていないし、とる気もないね。
 担任している児童を他の教師に押しつけるのが趣味じゃあねえ、、、
13実習生さん:2007/04/29(日) 12:55:30 ID:FTVthWuf
>>12
ありがとうございます。
都のホームページで教員採用試験応募状況(中間集計)が24日に掲載されていたけど、
社会人経験者が思った以上に応募してきている。かなりの激戦になりそう。論文対策
に万全を期す必要が出てきたね。
14実習生さん:2007/04/29(日) 19:14:18 ID:QxqqKyn+
応募者が多いのは分かる気がする。担任としての自覚を持ちます
という気迫が通じるだけでも有利だと思う。
15実習生さん:2007/04/30(月) 00:00:00 ID:bbwl1SpC
13
都のページにそんなの載ってる?
16実習生さん:2007/04/30(月) 10:12:27 ID:nTARz769
社会人経験者(一般選考の特例シ)の応募状況(平成19年4月23日現在)
特別支援学校
 採用見込数       145
 現在までの応募者総数  229
 社会人特例(総数の内訳)  38
 前年度応募者総数    891    
17実習生さん:2007/04/30(月) 14:56:01 ID:bbwl1SpC
いから探しても、それがみつからん。。
良かったらURL貼ってもらえないでしょうか?
18実習生さん:2007/05/02(水) 18:25:34 ID:wm12MWSn
>>17
報道資料のバックナンバー(?)にあったよ。
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070425.htm
19実習生さん:2007/05/05(土) 12:30:07 ID:qA54coSy
図書館司書と学校図書館司書教諭の資格持ってますが、特別支援学校でも
役に立つのでしょうか?社会人経験者枠で今回応募しました。公立図書館
勤務経験があります。
20実習生さん:2007/05/16(水) 01:27:07 ID:Eb5R8d+l
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070512
 国家観には二種類ある。
 ひとつは、国家を、一人ひとりの人間の共存と福祉のための公共財である機械装置と考えるものである。国家は水道や電気や医療や交通網のように、人びとの生存にとってきわめて重要なものだ。
しかし、いかに国家が重要であるとはいえ、それを「愛する」などというのは、水道管や電線をぺろぺろ舐めまわし、女性の靴や下着のにおいを嗅ぐのと同様、変態である。
この第一の国家観からいえば、愛国心はフェテシズムの一種である。国家が愛国心などという変態心性を万人に要求する制度は、日本国装置の性能の悪さとして、国家プライドを大いに傷つけるだろう。
 それに対して、国家を一人ひとりの人間の生命を超えた、より高次の崇高なる集合的生命とする国家観がある。このようなリアリティを生きる人びとにとって、国家装置の防衛メンテナンスのための危険業務組織(軍隊)は、集合的生命の男根のように感じられる。
アメリカに負けて憲法九条を押しつけられたのは、「全能感を断念しなさい」と去勢されてしまったような、屈辱の体験である。そして日本は、自由だの人権だの民主主義だの甘ったるい白粉をぺたぺた塗られて、女にされてしまったと、彼らは感じる。
 第一の国家観は、人びとの安全と生命を守りながら繁栄をもたらそうとするリアリズム政治のための、基本の基本である。国益の計算や戦略的思考も、この国家観を前提としなければ、何の意味もない。
 第二の国家観は、非常時に短期間「だけ」、ひとびとを狂わせるための興奮剤である。必要がないときに使ってはならない。
そして二一世紀の世界でそれが必要になる時は、もうない。いまではこういったドラッグは、貧しい国々で誤用され、悲惨な流血や国土の荒廃をもたらす廃棄すべき毒物でしかない。
21実習生さん:2007/05/31(木) 02:26:59 ID:Uh8CpGhe
伊吹 文明  文部科学大臣    自由民主党所属の衆議院議員。
統一協会系の勝共推進議員。


池坊保子 文部科学副大臣 公明党 所属の衆議院議員。


宗教法人の所轄庁は、その主たる事務所を所管する都道府県知事とされるが、
(他の都道府県内に境内建物を備える宗教法人 )
(上記の宗教法人を包括する宗教法人 )
(他の都道府県内にある宗教法人を包括する宗教法人)
よりにあっては    

 『文部科学大臣の所轄』  となる(宗教法人法第5条)。


注) 全ての抜粋はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より


両カルト揃い踏み、カルトの天下国家、カルトの地盤磐石ジャンwww   大問題
22実習生さん:2007/06/02(土) 01:48:34 ID:lPE2Oqy6
再生会議が土曜復活を提言だって!教員給与下がって免許も更新させ、仕事増やして・・・。
「ゆとり」を言い出した後は「学力向上」。
マッチポンプもいいとこ。お上の都合でころころ代えられると、
国民がとまどうだけ。国が教育に口出しするのは、
都合のいい「国民」を創りたいのでしょうね。
23実習生さん:2007/06/12(火) 19:33:25 ID:lOsGA6XH
言葉だけ変えたって無駄さ。手当てに群がるハイエナの餌食になるだけ。
24実習生さん:2007/06/14(木) 19:29:54 ID:Jz5RWNSK
おまけに、担任児童の面倒みないしなあ、、、、
25実習生さん:2007/06/15(金) 19:24:16 ID:etS0wSjT
そんな気があれば、担任にはならない。
26実習生さん:2007/06/28(木) 20:28:40 ID:z6je+0Wb
本気で変えたければ、特学担任手当を分配する仕組みにすればいい。
そうすれば、金のために担任児童をめんどうみようとする。ほかの
教師に押しつけても手当は全額もらえるとなれば、誰だって、そう
するよなあ。
27実習生さん:2007/07/14(土) 20:56:06 ID:/PkNBOt8
 
28実習生さん:2007/07/16(月) 19:23:31 ID:RxKDsB7L
一番、無能な人間が関わるという点は変わらないだろうな。説得の
条件の一つが手当かな。
29実習生さん:2007/08/21(火) 21:51:38 ID:osi6inTk
特別支援教諭の免許状があるんだっけ??
養護学校教諭の免許もってるんだけど、書き換えた方がいいの?
30実習生さん:2007/08/21(火) 22:09:49 ID:cVLGvQHT
あのさぁ、特別支援学級(コーディネーター)の先生と通常学級の先生の間の埋めがたい温度差があるよな。

ほとんどの学校で特別支援学級の先生が、ベテランの中でも使えない人がなってしまっている。そんな人の意見は誰も聞かない。

うちの学校の職会でもコーディネーターの人の話にしらけた雰囲気になっている。

31実習生さん:2007/08/28(火) 00:10:07 ID:mLfZ0eD3
健康学園の現状はどうなんだ?
32実習生さん:2007/08/29(水) 14:44:25 ID:q4CAd6Pv
33実習生さん:2007/09/04(火) 22:28:21 ID:f/ZvmW02
療育手帳を持たない生徒に対する特別支援に意味なし
34実習生さん:2007/09/07(金) 22:57:43 ID:LmU2xY1I
特別支援教育の現場は酷い所だよ!
子供達が反抗しないことをいいことに・・・
高校生くらいの年齢でも赤ちゃん扱いだからね!
女の先生が異常に威張っているよ!子供が反抗しないからね!
見下されている理由がよくわかるよ!
普通の学校へ行ったら面白いだろうな!
35実習生さん:2007/09/07(金) 23:02:17 ID:q72eCwjd
主婦の片手間でやってるよな。とても勉強してるようには思えない。
保護者の前では、いつもニコニコ。帰ると悪口大会。呆れた糞ばばぁ。
36実習生さん:2007/10/06(土) 19:38:55 ID:tLHBabG4
>>34-35
私もそんな現場いくつも見て来た。そんな連中の歪んだ人格が浮き彫りになる一瞬。
そんな人しか生き残っていけない世界なら、そんな世界から抜けだしたくもなる。
37実習生さん:2007/11/15(木) 21:34:56 ID:Q37A4YeC
特学担任なんて糞。
38実習生さん:2007/11/16(金) 07:16:25 ID:Uf8yQ6/e
担任? 子供の面倒を見る気がない教師が!!
39実習生さん:2007/11/16(金) 18:35:02 ID:Uf8yQ6/e
一部だろうけど、担任している児童生徒を自分の学級の児童生徒と
思っていない教師はいるね。だから、本当には慕われてもいない。
そのくらい分かるよ。障害児でもね。ほかの先生に押しつけること
だけ考えていて、誰かが見ているときだけ猫なで声でやさしそうな
振りをしてもね。
40実習生さん:2007/12/06(木) 07:22:13 ID:Kl8xAcoG
特別支援学級を考える@ ウィキ
http://www30.atwiki.jp/tokubetusienngakkyuu/pages/1.html
41実習生さん:2007/12/17(月) 21:42:00 ID:YR2kGeVz
インターネット大学で本格的なのもっともっと出てきてほしいわ。
サイバー大学もまあいいんだけど、
名前カッコ悪いし、学費チョット高め。
北海道情報大学通信教育部はけっこういいよね。。。
42実習生さん:2008/02/03(日) 08:07:06 ID:29CRG65v
首大非就任者の会
http://www.kubidai.com/
43実習生さん:2008/02/18(月) 13:36:14 ID:fku4jEZF
>>4
一年も前のレスなのに爆笑してしまった。
まさに外部の専門家とそんな感じ。
44泉 こなた :2008/04/25(金) 21:25:05 ID:9KZsQVJX
本田生葉っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
45実習生さん:2008/04/25(金) 21:52:11 ID:TsVK2Czk
《ニッポンの雄、東大》《西の雄、京大》
《技術の雄、東工大》
《経営の雄、一橋》
《私立・財政界の雄、慶應》
《宇宙人、理V》

★GOOD LUCK★
46実習生さん:2008/07/12(土) 02:42:43 ID:QNFQGxB9
保守
47実習生さん:2008/07/21(月) 13:11:56 ID:wc+Ac30z
特別支援学級、教育の問題点 - 特別支援学級の現実
http://www30.atwiki.jp/tokubetusienngakkyuu/pages/14.html
48実習生さん:2008/07/26(土) 18:14:45 ID:AC/ShPeG
名前だけ変えても意味はない。実質を変えなくては。例えば、
その学級の担任になると校長より高給になり誰もからうらやま
しがられるとか。
 見当違いだと思うだろうが、評価をあげるにはそれが一番だ
よ。現実問題として。
49実習生さん:2008/09/03(水) 23:05:09 ID:Bln44kq7
肢体の看護師ってどう?

知り合いから聞いたけど、いいところはいいが
ひどいところは看護師が医療ケアの保護者の悪口を廊下で言ったり
担当教師をいびって自分は仕事しないとか。
とっとと出したいが、どこも引き取り手がないからずっと居座ってるらしいよ。

そういう保健スタッフっている??
50特別支援学級の現実:2008/09/07(日) 09:25:18 ID:q5wFwHwl
特別支援学級の現実 。宇都宮大学教育学部の附属校。
教授の口利きで臨時教員になったシャオという台湾人女が、担当の1人の児童の家に放課後行って面倒を見てた。
他の親の気持ちが分からない学校。シャオ ユーエン の後輩台湾人が呆れて投書。
51実習生さん:2008/11/05(水) 00:10:17 ID:JRkzW2j8
52実習生さん:2009/02/15(日) 02:13:29 ID:3NY4r6UG
学校では、子どもを甘やかすべし。
ちょっと厳しくして子どもがスネると
親がとんでくる。
53実習生さん:2009/03/19(木) 14:57:14 ID:G6LRjsfD
体罰ってよくあるの?
54実習生さん:2009/03/26(木) 20:41:59 ID:NOLMIuFU
四月から学校のそばに部屋借りて住もうと思うのですが、
特支であれば学区でも問題ないですかね?
55実習生さん:2009/07/25(土) 02:09:27 ID:O7PvNxGA
G県の菊地K之みたいな糞教師を駆逐するような教師に対する教育もすべし
56実習生さん:2009/07/25(土) 08:44:10 ID:S4+Q9AE2
>>55
気狂いマルチ晒し揚げ

こいつは、いつもは「氏名黙秘」というハンドルを使い、沈んでいるスレに延々と私怨コピペを貼り続けている、正真正銘の気狂い

ヒマな香具師は「氏名黙秘」、または「G県」で検索してみろ
こいつの異常さがよくわかるぞ
57実習生さん:2009/07/26(日) 13:52:59 ID:BKmQ4ndL
ていうか、公立の教育ってほとんど崩壊してるよな。
58実習生さん:2009/08/14(金) 15:10:16 ID:ZdCgxupU
単元指導計画って、どうやって書くの?
59実習生さん:2009/09/20(日) 00:35:53 ID:BO8GbIEY
んで、民主党が政権を握ったらどうなるの?
60実習生さん:2009/10/14(水) 01:12:13 ID:MMaOgRFv
都議会議員・土屋敬之(民主党)
東京都知事・石原慎太郎
都議会議員・古賀俊昭(自民党)
都議会議員・田代博嗣(自民党)
自民党元総裁・安倍晋三
参議院議員・山谷えり子(自民党)
産経新聞社
61実習生さん:2010/02/17(水) 20:12:31 ID:hgbsLaw1
保守
62実習生さん:2010/04/04(日) 02:16:48 ID:rDa3KdUf
東京都教育委員会敗訴の確定

金崎満先生(元七生養護学校長)への不当処分取り消しを求める裁判
最高裁「上告審として受理しない」を決定
2010年2月24日
2月23日、最高裁判所第三小法廷(堀籠幸男裁判長)は、都教委の上告に対して、
裁判官全員一致の意見で「1 本件上告審を受理しない 2 申立費用は申立人の負担
とする」と決定しました。このことによって、東京高裁の勝利判決(2009年4月9
日)が確定しました。
63実習生さん:2010/04/04(日) 09:11:50 ID:s3lMfgU2
特別支援学校、特別支援学級を廃止し、すべての子どもを普通学級に入れる法案が出されるそうです。
障がい者制度改革推進法案
http://www.dpj.or.jp/news/files/090319PT-shian.pdf

64実習生さん:2010/05/11(火) 22:38:09 ID:DurzRXWr
あのタイムズとかいう黒い箱をマジで何とかしてくれ!
65実習生さん:2010/05/12(水) 06:49:40 ID:ruWMjnk9
(TAIMSの為に)一人一台PC貸与するのだったら、MICROSOFT OFFICEも入れて欲しかった。
自分の仕事が出来ないPCが机上にあっても、邪魔なだけだ。
66実習生さん:2010/05/13(木) 19:50:01 ID:kA4Vv/pT
東京都ってTAIMS導入して、いったい何億、都民の税金無駄遣いしたんだろうか。
末恐ろしい。まじイラネ、あんなの。IT関連の会社、大儲けなんだろうなあ。
67実習生さん:2010/05/13(木) 21:10:15 ID:4c6Lkmv6
TAIMSかぁ〜まあ、便利は便利だね。机に張り付けになるのがきついかな〜
68実習生さん:2010/05/16(日) 23:19:40 ID:bIevdIcH
たいむすでなんでも起案ってのがめんどうじゃない?
移動教室とかの実施案とか都民見たいのかな。
69実習生さん:2010/05/17(月) 12:29:35 ID:CORwpTcs
集団ストーカーの声をレシーバーでキャッチ1?
http://www.youtube.com/watch?v=lK2YUurGz7I


集団ストーカーの声をレシーバーでキャッチ2?
http://www.youtube.com/watch?v=CxQiNCo_Cjw



集団ストーカーの声をレシーバーでキャッチ1、2 (視聴動向)
http://www.youtube.com/watch?v=rIMS6cjBwiw



集ストの声?をスキャンしながらレシーバーでキャッチ
http://www.youtube.com/watch?v=MuF8q04wZAc
70実習生さん:2010/05/21(金) 20:30:11 ID:W3N8wXdR
TAIMSで自己申告書を作っただろ?
サーバーに入れるのが9時から21時ってのは何だよ?

ワードは辞書の学習機能が働いてないよな?
71実習生さん:2010/05/23(日) 22:01:54 ID:J40nB+2u
朝は仕事できないよね。早く行っても。
たいむす動かないからね。

残業しろって言ってるみたいだね。
72実習生さん:2010/06/20(日) 21:56:57 ID:TS+oo1ip
>>70
成績管理サーバ、意味あるん?

職員健康管理システムもそろそろだが、不具合があるようだ。

旅費システムはまだまだ先だな。
73実習生さん:2010/06/22(火) 13:52:43 ID:i4Ydq7Kc
楠見 清(探求と制作1)

●1963年生まれ。1986年学習院大学文学部哲学科卒業後集『アトムの時代』の企画、編集『コミッカーズ』創刊、
デジタルコンテンツ「Art Navi」などメディアビジネスの企画開発にも携わった後
『美術手帖』編集長を経て、2005年独立。
現在は美術評論家として芸術、文化全般に関する執筆、展覧会企画、出版プロデュースなどに携わる。

http://www.sokei.ac.jp/kousi.html

【社会】 「ドブス写真」と一般女性を無理やり撮影・公開の首都大生ら、ニセ街頭募金や盗撮まで…東大の院生関与も発覚

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100618/crm1006182016033-n1.htm
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/650217/547028/63805701
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/650217/547028/63816380

首都大学東京こそ芸術大学の最高峰
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/design/1276873173/
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:14:53 ID:u8IHUmn4
よろしければご使用ください。

【学校】教育現場での発達障害児への支援
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1278693390
(メンタルヘルス版です)
75実習生さん:2010/07/22(木) 08:38:40 ID:zD3zpSzx
残業とかあるんですか?
先生方がどんな生活を送っているか聞きたいです
76実習生さん:2010/10/01(金) 22:33:09 ID:AQtoNgdT
だれか都庁にあるという成績管理サーバーをぶち壊してくれ。

成績管理サーバーにログインするとき、「ディスクレス・モードに入ります」
ってメッセージが出るだろ。
オレはあれが不気味というか大嫌いだ。
エヴァのダミープラグを連想するし、都教委で「教員もこんなふうに扱えればいいのに」と
考えているやつが絶対にいると思う。

子どもが帰ったらまずTAIMSを開くなんて、本来すべき仕事じゃないだろう。
何かを添付で送るにしたって、一言「送りましたよ」と言いにこいよ。
そんなに広い職員室じゃないんだから。
77実習生さん:2010/10/01(金) 22:36:49 ID:AQtoNgdT
ついでに。
TAIMSの単語登録は言語バーでできるよ。
だけど、入力時の学習機能は働かないみたいだね。
78実習生さん:2010/10/03(日) 02:56:02 ID:JWUO5PF1
>>76
あれ、都庁にはないんですよ。
「都立学校ICTセンター」(受注運営:NTTデータ株式会社)
79実習生さん:2010/10/14(木) 22:46:52 ID:oPMeYluA
何だか、教育の保障、権利の保障だけになっていく気がする。
中身がないっつーか。
子どもを変えていくのが仕事のはずだったのに、年間計画とか
体裁だけを整えて、子どもが伸びなくてもしかたがないねっていうかさ。
とにかく心身ともに疲れています。
(知的の中)
80実習生さん:2010/10/14(木) 23:27:43 ID:pcVf6BKj
東京都の公立学校は、どこでもやってますが、自己申告書というのがあります。
今年自分が割り当てられた仕事のうち、こういう面でこういう成果を上げる予定で
あるということを年度当初に書類で書いて、管理職と面談するというやつ。

で、特別支援学校の場合、子どもへの指導面よりは、公務分掌の方が
「変わった」感を管理職に与えやすいため、分掌の方を頑張ると年度当初に
自己申告書に書くと、それを達成しなければ人事考査に響くために、分掌
ばかり一生懸命やるということになります。

生徒指導や教科指導などは、1年間だけではなかなか目に見えて成果が見え
ません。これを自己申告書に書いて、一番の自分の目標にすると年度末の
管理職面接で、例え一生懸命やって、結局達成できてないと、下手すると
ボロクソに言われます。

あとは、研修ですね。夏休み等にたくさんバラエティにとんだ研修を受けると
いうのも、管理職に対して成果が目に見えてわかりやすいですね。

本当は、分掌や研修よりは生徒指導と教科指導のところに大部分の労力をつぎ
込まなければならないのですが、分掌や研修を頑張ります!と自己申告書に
書くとそこがおろそかになります。

個別の指導計画や年間指導計画も、子どものためというよりは、管理職に
計画内の日本語の表現について文句を言われないために一生懸命書いて
いる感じですかね。

指導教諭や主観教諭については、特に上記の傾向が強いと思います。
東京は、こんな感じです。しかし、東京都は福祉が充実しているとかそういう理由で
地方から引っ越してまで東京の特別支援学校に来る子が後を絶ちませんね。
学校は、まあ、一生懸命子どものためにやっている教員もいるでしょうけど…。
81実習生さん:2010/10/14(木) 23:29:45 ID:pcVf6BKj
指導教諭→主任教諭の間違いですね。失礼しました。

指導教諭の職は、まだ今年度は導入されてないですかね。
82実習生さん:2010/10/15(金) 21:56:53 ID:P0e3d/4d
>>80
東京は指導教諭を置かないよ。

主観教諭→主幹教諭

主幹や主任は教諭より給料高いからな。だって給料表が違うぞ。
83実習生さん:2010/10/15(金) 22:09:58 ID:93ivrbtt
@
84実習生さん:2010/10/26(火) 19:48:35 ID:U/EUjiKo
知的の高等部で類型化が始まっているけれど、どんなかんじ?
就労可能性の高い生徒優遇?
重度の生徒はレスパイト?

東京はどうして給食を自立活動や日常生活の指導として認めないんだろう?
どう見たって指導の時間だ。
個別指導計画にも目標設定しているし。
85実習生さん:2010/10/26(火) 19:53:19 ID:U/EUjiKo
主任教諭制度が来年度で3年目。
かなり人も増えたことだろう。

自分の仕事が評価され、それで給料が上がれば素直にうれしい。
だけど、給料を考えて仕事をする教員は今までいなかったはず。
主任にならないと給料が下がる?
フラット化が早まる?
主任になる理由は?

TAIMSもそうだが、非人間的なことばかり。
元気の出る話は一つもない。

組合もスポーツ活動ばかりになってしまった。

これが東京の現状(一面)。
86実習生さん:2010/10/26(火) 20:02:10 ID:Po9rsA83
誰か東京都を特別支援教育できる香具師はいないのか?
87実習生さん:2010/10/26(火) 21:42:30 ID:V2tViWcG
でも、東京都は、学校が最悪でも、各市区町村の障害児に対する
手当や環境がいいということで、全国から引っ越してまで東京に
住む障害児を持った家族がたくさんいる。

そういう保護者を見て、ほんと哀れに思う。
88実習生さん:2010/10/28(木) 22:32:59 ID:Nuoar1K4
偉くなったやつ(副校長、校長、指導主事、指導部なやつら)、
一度現場に戻ってみろよ。
ひどいことになっているぞ。

昔、組合で「都教委は物言わぬ教員を作ろうとしている」と訴えていた人がいたが、
その人自身が物言わぬ人になってしまった。
とても悲しい。
89実習生さん:2010/10/31(日) 19:36:32 ID:ApRtoBQg
主任になっても給料は増えないよ。下げがあるから、横這いだな。

主幹は給料増えた分ぐらいではない仕事が増えるから割にあわんよ。
90実習生さん:2010/10/31(日) 20:36:49 ID:gFrLzDBf
主任や主幹は、仕事できて当然みたいな見方されるから、
仕事できない主任、主幹は、周りの教員からの攻撃がすごい。
91実習生さん:2010/11/02(火) 01:23:19 ID:3L8RILlL
>>90
教諭に仕事を配っては督促(まだできてないの?と言って回ってる)してる
主幹がいるよ。自分では仕事しなーい。割り振って、回収して、くっつけて文書にしているだけ。
仕事が遅い教諭に「オイなんで俺の頼んだ仕事を先にやらないんだ」「チェック甘いなにやってんだよ」「ふざけんなよ俺がしかられるだろ」と食ってかかって脅す。

評判は当然悪い。でもこの人、この学校に8年もいるから校長でさえ逆らえない。
92実習生さん:2010/11/02(火) 21:59:13 ID:hObkiBLA
「東京都の公立学校の校長」という校内ではキムジョンイル並の大権限を
持つ職にありながら主幹に逆らえないのは、相当無能な校長だな。

注意:校内では
93実習生さん:2010/12/16(木) 22:23:55 ID:xfIP/mjS
ボーナス、すごい減ってたな。
94実習生さん:2010/12/16(木) 23:34:45 ID:sZ4ReUkO
>>92
都教委指導部に呼びだされたらワンワン犬のように
即時出張
95実習生さん:2011/01/08(土) 23:53:07 ID:BrQ4/99O
平成23年度 東京都立特別支援学校 学校介護職員の募集について
このたび、東京都教育委員会では、以下のとおり専務的非常勤職員(学校介護職員)を募集しますので、お知らせします。
1 採用職種
 東京都立特別支援学校 学校介護職員 (東京都専務的非常勤職員)
2 採用予定人数及び勤務先
 東京都立墨東特別支援学校 36名程度
 東京都立八王子東特別支援学校 20名程度
3 任用期間
 平成23年4月1日から平成24年3月31日まで(更新制度4回まであり)
4 報酬
 月額 195,400円 (交通費別途支給、社会保険あり)
応募締切
平成23年1月19日(水) ※郵送の場合は必着
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/gyoseikei/k_bosyu.htm
96実習生さん:2011/01/30(日) 13:32:23 ID:RBv1Z2Tk
障害は育て方によっては作られるんだぜ。

やさしいなんて名だけの障害児虐待ブログ
子供が障害になったのはお前の虐待が原因だw

育児パパのあったか・やさしい発達障害談義
http://ameblo.jp/kanrinin-hp

97実習生さん:2011/02/05(土) 22:08:33 ID:n0b/IAXM
どんどん、できのわるい会社みたいになっていくなぁ。
子どもにあわせて工夫する余地や楽しさが失われていく。
特別支援教育?
特別支援学校?
看板を下ろしたほうがいい。
98実習生さん:2011/02/19(土) 12:38:17 ID:gwY560zQ
都立特別支援学校はもはやカイシャ。

TAIMS入ってペーパーレスになってきたが、
教材どころかみんな職員室でTAIMSパソコンに
向かって事務仕事してる。
しかし服装はあいかわらずジャージで、あやしい雰囲気。
TAIMSパソコンはワイヤー鍵で固定されているからなあ。
99実習生さん:2011/02/25(金) 23:08:24.74 ID:FvP67cgi
系統性とか一貫性とかいうけど、それって何?
高等部で50人いたとしても、小1から在籍していた生徒は10人くらいでしょ。
子どもの実態や課題に応じるのが特別支援教育なんじゃないの?
100実習生さん:2011/03/01(火) 20:59:51.87 ID:h+YkHVIM
教室が足りない、狭い。
1つの教室を2つに仕切って、片側へ6人入れって。
まあ、すでに珍しいことじゃないけど。
101実習生さん:2011/03/09(水) 20:19:51.61 ID:okWpF6ET
知的の中学部で、6人を1担って、あり?
102実習生さん:2011/03/10(木) 05:58:11.05 ID:paQiu5l1
 教員配当をガチガチの基準どおりに考えると普通学級の場合,児童生徒6名で
1名だから,東京ならあるだろうな。
103実習生さん:2011/03/10(木) 07:25:13.47 ID:hX2mr79V
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************


http://sky.geocities.jp/ttl_ttl_ttl_pic/

NASMでC言語を作る NASMで高度な設計書類とNASMの簡単な利用方法のサイトです
C言語のHEADの作り方 DLLファイルの作り方が書いてあります
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
****************************************************************
104 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/10(木) 09:25:29.80 ID:s0Sen9iA
素直になろうね・・・せんせ☆ミ

【暴力教師】松井康守【性的もキチガイ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1299691862/


105実習生さん:2011/05/11(水) 23:40:11.52 ID:At+Vjhbh
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 普通学級でも特別支援学級でも、人間性の教育が第一や。
106実習生さん:2011/05/12(木) 01:20:08.27 ID:lY8+OJOf
107実習生さん:2011/05/24(火) 07:59:08.77 ID:y+bLtgth
>>105
先生にイジメられていますと
教育委員会に相談したら?
あと家庭児童相談所や
大阪府庁の中にも相談窓口があると思う。
でも過去の話だったら教師に処罰を求めるのは難しいかもね。
108実習生さん:2011/07/01(金) 14:27:58.62 ID:7W/UbRbY
今年の教採は、特別支援学校枠で受験します。昨年の教採は、中高共通枠で初めて受験しましたが、2次の面接で残念な結果に終わりました。昨年の反省点を踏まえて、教採に臨みたいと思います。
109実習生さん:2012/01/14(土) 16:27:00.67 ID:9xRJJvkA
後悔した
110実習生さん:2012/02/14(火) 00:14:43.60 ID:c2VWSR4/

下記 引用文。

会社名株式会社ルネサンス
一部報道機関におきまして、
弊社の元社員の電子計算機詐欺事件
についての報道がありました。

上記詳しくはジャスミンのパーティ会場 検索を。

111実習生さん:2012/05/30(水) 18:39:10.58 ID:7UgWzc7C
>>108 科目はなに?
112実習生さん:2012/09/11(火) 01:12:12.04 ID:zWU9xugf
なんで知的が多いの?
113実習生さん:2012/09/21(金) 10:12:15.09 ID:1aGAal4l
東大和市のとある公立中学校では今年の4月、特別支援学級の先生を大量採用しました。
といっても、退職者1人に対して新たに赴任してきたのは3人ですが。
ちなみに3人の内2人は「新卒採用」で、美術系大学と音楽系大学の出身だそうです。


114実習生さん:2012/09/21(金) 10:17:44.47 ID:1aGAal4l
>>113 続きがあるので・・・

 正直、不安になりました。
 何故なら、美術系大学や音楽系大学の「教職課程」に特別支援学級の生徒さんを教えるカリキュラムはありません。
 彼(女)らだって学生時代に体験した「教育実習」では普通学級の生徒さんを相手にしていた筈です。
115実習生さん:2012/09/21(金) 10:33:02.47 ID:1aGAal4l

>>113 続きがあるので・・・

 現実問題として、
「1人の退職者に対して3人も新たに赴任してきた」という事は
「1年持たずに辞めていった(特別支援学級の)先生が2人」いる事になり、
正確には、
「1年以内に辞めた可能性のある(特別支援学級の)先生が3人いる」事になります。
116実習生さん:2013/04/26(金) 19:29:42.66 ID:VUrpRldE
東京都教育委員会   平成24年度
(1) 条件附採用教員数       3,590人
(2) 正式採用者数          3,492人
(3) 正式採用とならなかった者   98人
正式採用とならなかった者の割合 2.7% 
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr130425b.htm
117実習生さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:U/bG/71O
そもそも特別支援教育って、いったい誰が言い出して始めたものなの?
どの本を読んでも全く解説が無いので疑問だ。
俺は、療育先進国である米英の圧力だと思っているのだが。
(米英の開発した療育システムを日本に売り込むのが目的)
知ってる人いたら教えてエロい人。
118実習生さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:WeedWkf+
>>117

 21世紀の特殊教育の在り方について〜一人一人のニーズに応じた特別な支援の在り方について〜 (最終報告)

が全ての始まりと終わり。ネットでこの調査研究協力者を調べるとわかるが
当時のLD系関係者ばっかり。で,彼等のモデルは米国だから,本来は「特
別支援学校全廃」「どの子も普通学校で」色がきわめて強かった。ところが,
文部科学省(普通教育の方。障害児なんか来られたらたまらない)の抵抗と
宣伝のミスで,普通校の先生に「あっ,あの邪魔な生徒を発達障害というこ
とにすれば特別支援の方で引き取ってくれるんだ」となったのが現状。
 だって,この報告のとおりなら,今頃普通学校普通級に多くの障害児が在
籍していて,特別支援学校は過密化どころか少子化廃校になっているはず
なのだから。
119実習生さん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fbh2KXUg
教育に限らず、障害者福祉発展の流れで自然に導入されたものでしょう
欧米や国連の要求もあり、また国内からの要求もあり
120実習生さん:2013/12/11(水) 20:58:36.31 ID:zbO8R4PG
某高台にある特別支援学校では、パワハラが日常茶飯事
121実習生さん:2013/12/11(水) 21:02:26.49 ID:/GTImbIn
>>120
多摩桜の丘、町田の丘
122実習生さん:2013/12/12(木) 20:45:16.10 ID:g4hdb9zS
>>121
23区内でもあるのでは?
123実習生さん:2013/12/13(金) 23:22:46.82 ID:UF/snCAY
高等部?
124実習生さん:2013/12/14(土) 00:01:41.65 ID:6fWs6rY6
日本のヨハネストンキン
125実習生さん:2013/12/16(月) 00:59:51.16 ID:igeytH5S
>>122
23区は海抜0メートル地帯なのでは?
126実習生さん:2013/12/16(月) 20:03:20.78 ID:eN87C8fM
内部告発したことある人いる?
127実習生さん:2013/12/18(水) 19:57:05.56 ID:/mAc5Z5n
今日もパワハラは続く…。
128実習生さん:2013/12/25(水) 20:47:18.13 ID:SwLVEQ3Y
集団の中でのパワハラ狙い撃ち。
よりタチが悪い。
129実習生さん:2014/03/08(土) 14:23:54.48 ID:iFktLaMo
学園の名前がついてるところは、教員にも生徒にも地雷な場合があるよね。
130実習生さん:2014/03/12(水) 21:45:10.08 ID:CP9ubi2J
あの学習指導アドバイザーとか地域サポートとか、都の元教員の利権になってないか?

それほど役に立たないし。
131実習生さん:2014/03/13(木) 13:22:06.05 ID:ewE2EqY7
「ぼくではありません」などと否認しているという。
東京電機大学中学校の1年A組S君という評判の万引きサッカー少年(稲城SSS)へ
2ちゃんねるの削除で過去の補導歴を消しても事実は残ります。
愛情あふれる友人たちは「ちびなザキシマは好きだけど、立川高校で早稲田卒で住友商事務めの親父エロ杉!」
先生も注目「なんでー!小学生との画像強烈!自分の小学生の娘かよ!」
とか「稲城市立向陽台小学校 と 住友商事で検索したらヤバイ画像出てきた!」など口々に
132実習生さん:2014/05/27(火) 22:37:00.41 ID:wjOhSotz
ヨコイカズエさんという発達障害児の支援員がカルト集団のコミュニティに組員として書き込みをしています。
https://plus.google.com/communities/102222375303198869745?hl=ja

yokoi kazue
自己紹介コーナー ? 2014/05/21

皆様はじめまして。aranciaclubで銀河瞑想に参加していました。都内公立小学校で普通学級に在籍する発達障害児の支援員をしています。どうぞよろしくお願いします!
※ロケット様、早速承認してくださいましてありがとうございました!ググタス、投稿の仕方がわからなくて(^_^;)自己紹介も承認ありがとうも遅くなってごめんなさい!?


カルト集団のHARMONIES ハーモニーズとは↓

HARMONIES ハーモニーズ(旧遠隔霊視と宇宙のネットワーク)に騙されない為のwiki
https://sites.google.com/site/wikiharmonies/
遠隔霊視と宇宙のネットワーク ? 宗教団体、霊感商法などの被害リンク集まとめ@Wiki
https://sites.google.com/site/antireligionwiki/home/rocket
133実習生さん:2014/05/28(水) 02:13:54.58 ID:PQKjp6vp
15分50秒あたりから、秋田県知事、記者会見中の鼻血
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ECew0OWrbc0

15分50秒あたりから、秋田県知事、記者会見中の鼻血
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ECew0OWrbc0

15分50秒あたりから、秋田県知事、記者会見中の鼻血
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ECew0OWrbc0
134実習生さん:2014/05/28(水) 19:24:07.39 ID:BLaSiVS9
>>132
イルミのカラー 赤と黒に身を包んだ爬虫類女性が踊るヘビ踊り
http://reptilianisreal.blogspot.jp/2014/05/blog-post_2034.html

ハーモニー(akaハマッキー)で有名なHARMONIES(旧チームロケット)はリクルート社のプロジェクトだった!?
http://reptilianisreal.blogspot.jp/2014/05/aka.html

HARMONIES(旧チームロケット)ってチーム・レプタリアンの事なのか?
http://reptilianisreal.blogspot.jp/2014/05/blog-post_21.html
135HARMONIES google+:2014/05/31(土) 00:40:35.87 ID:jS663CCP
Harmonyカード(オペレーションカード)|HARMONIES ハーモニーズ
https://sites.google.com/site/wikiharmonies/distance-psychic-healing9

Harmonyカード(オペレーションカード)は洗脳の小道具|HARMONIES ハーモニーズ
https://sites.google.com/site/wikiharmonies/distance-psychic-healing10-1
136実習生さん
>>108
やめとけ。ここに書くようなやつは続かないよ。