◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・荒らし、煽りは一切スルー、レスした時点で貴女も荒らし。
・安易に「大丈夫」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に逝け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。

【前スレ】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326360763/
2名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 17:09:25.57 ID:ThB5GvM9
【関連スレ@様子見系】
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/ 
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/ 
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ37【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1330423129/

【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/ 
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233938080/  (dat落ち)
●●広汎性発達障害統一スレ15●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329188244/301-400
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331369304/1-100
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/ 
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/
3名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 08:31:33.91 ID:I6AGa1r8
一歳七ヶ月。
今日は耳塞ぎの理由を探りに耳鼻科行く。
中耳炎だったらいいのに、なんて中耳炎で辛い子には失礼なことを考えてしまう…
4名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 08:38:50.43 ID:etlAfTqr
>>3
ご苦労さまです
結果のカキコもお願いします
5名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 09:28:19.24 ID:I6AGa1r8
念のため私は
前スレ>>960 >>983です。
女児なんでね…はー。
6名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 09:29:00.07 ID:I6AGa1r8
あ、アンカーつけた意味なしorz
7名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 10:42:55.07 ID:oWxK/U8Z
ちょっとだけ愚痴。親子教室終わって来月からは療育通いながら入園です。
最後の親子教室酷かったよ。息子の様子じゃなくまわりの反応が。
ずっとしゃべらない、暴れる状態で親子教室入って1番の問題児だったんだ。
けど半年過ぎたあたりから急成長をとげて今はしゃべらない状態から二語文まで獲得し落ち着きも取り戻した。
途端、まわりはしゃべれるの?あれ暴れてないじゃん?と不満そう。
まわりから見たら息子は常に問題児でなければいけないって空気がひしひしと伝わってきた…。
常に仲間内で子供の比較ばかりしてる親子教室だったんだけどね。
最後のお別れ会みたいなのでみんなでリトミックしたんだけど踊っていたのはうちの子含め四人だけ。
残り三人はもともと遅れを感じない子だったんだ。
まわりはうちの子がリズムとって踊るなどありえないみたいな顔でまわりから去って無視され始めたよ…。
ほんと気分悪くしたよ〜。
8名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 10:48:45.73 ID:+5ge+QIe
もういかなくていいから良いではないか。 んなの忘れて来月からの療育がんばれ。
9名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 11:15:34.58 ID:uN+h9HR4
被害妄想はいってない?
10名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:28:57.70 ID:2HafVJ/D
テレビ朝夕ガッツリ見せてたよ…自分もゆっくりしたいし。
11名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:40:17.48 ID:I6AGa1r8
>>3です。ただいま。

中耳炎はなし。鼻水は出てたんでお薬だけもらってきたよ。
耳塞ぎについては「つまり聞こえてるってことだよね」の一言で終了。聴力検査もできないよと。

耳の問題では無かったと…次は区の発達相談かな。
辛い…
12名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 12:48:20.82 ID:ZKezK14q
前スレの最後の方で、
「障害がある場合女児の方が重度化しやすい」
とか言ってた人、まだいますか?
それは統計上の根拠がありますか?
それとも現場の一個人としての印象ですか?
13名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:03:13.81 ID:Zv3aUxbo
>>12
横だけど、女児の自閉症は知的重度など予後が思わしくないという内容をネットで見たよ
実際に心理士とか保健師から聞いたわけじゃないから信憑性はわからない
自閉症の女児のブログで知的重度のがいくつかあるからイメージ先行もあるかもね
14名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:19:49.58 ID:yiV9hmND
ここ数日の流れ、女児持ちの自分はすごく気が滅入る
ここって発達不安の吐き出し、愚痴スレだよね
男児は伸びるとか女児は重度化しやすいとか、別のスレでお願いできませんか?
>>1に書いてある「不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮ください」はこの話題に適用できませんか?
15名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:42:32.00 ID:U9QLyZFj
>>11
乳幼児でも聴力検査できるよ。
町の耳鼻科でなくちゃんとした病院だと。
(聴力)脳波検査もあるし。

うん。女児もちの自分も滅入る。
専門家風に書き込む人、発達不安の子を持つ当事者なの?
16名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:50:24.69 ID:oWxK/U8Z
話の話題変えようと親子教室の話書き込みましたがまたもとに戻ってしまいましたね…。
逆に男児持ちの私は言葉の大爆発を迎えてその通りだったのでなるほどなぁって参考になったよ。
男女の違いってあって当たり前なんだし、
男女による言葉の早い遅いを含めて事実なんだしそんな話これからも普通にでてくると思うよ。
専門家というより保育士の書き込みでしょ。ちゃんと個人的意見、参考程度にとも書いてあるじゃん。
噛み付きすぎてもスレ荒れるだけだし、
ある程度スルーできる事ならスルーしていきましょ。
17名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:55:59.07 ID:cNjQ+8ED
読み手次第じゃないの?
始めは見識がある感じだったけど、しまいには 〜な気がします とか
数値があるのは勤めた年数だけ そういう仕事に従事していながらケアレスな表現

よく読んで選択する能力も必要でしょ?
18名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 13:57:37.47 ID:JdtRRrix
男児持ちがいくら書き込んでもしかたがないかも。
私も男児持ちだから、なるほどなとは思ったけど、逆の立場だと不快だろうなとも
思う半面、女児だからと一刻も早く動く機会にもなるのかなあとも…
女児持ちの人に決めて欲しい。
19名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:10:14.97 ID:4W8hSdn+
うん。うちも女児だけど、よく読んで選択していけばいい話だと思うけど。
私もいろんな人の話しをいろんなパターンで見たいから
あれはあれで参考になったよ。
女児は100%重度になりますって言ってんじゃないんだし。
それとも、「女児は男児に比べて軽度ですよ、私の周りは。」って言えばいい?
それで安心できるならいくらでも言うけど。
20名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:11:12.90 ID:ZKezK14q
>>14>>15
ごめんなさい。
>>12ですが、自分も2歳になる女児持ちです。ちなみに自閉スペクトラム疑。
発達障害の性差については、個人的に興味があるので
正確なところを知りたいと思っていたのですが、信憑性高そうなデータ見つからず。
>>13さんの仰るようにイメージ先行が結構あるようですね。

以下はあくまでも自分の素人考えですが、
男児の場合はその脳の構造上、健常であっても幼少期に自閉症に似たしぐさをする子が
女児より多く見られる(成長とともにそういった子は正常化する)ことが、
「自閉症であっても男児なら伸びる」という印象につながっているのではないかと。

一方、女児は一般的に幼少期は社会性・コミュニケーションの発達が早い傾向にあり、
軽度の発達障害があっても、それらによりマスキングされてしまうため、
そこそこ自閉度が高めでないと表面化しにくい。
それが「女児は重症化しやすい」というイメージにつながっているのかなと。

つまり様子見の結果→白でした、というケースは男児の方に多いのかなと。
でも自分が知りたいのは
「自閉症と診断された群で、予後に男女の性差はあるのか」
なのですが、やはり曖昧なようです。

ただ、やはり世間では女子の方が社会性・コミュニケーション力を求められがちなので、
女児の発達障害では、適応障害というか二次障害に更に注意を要するのかな、と思っています。
21名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:23:42.01 ID:yiV9hmND
私の発言でスレ乱してしまってすみません
読み手次第というのは確かにその通り
ただここ最近は、知らずにやってるのかもしれないけど不安を煽っているようなレスが多いと思う
情報収集のスレと不安を吐き出すスレ、分けようってなってこのスレがつくられたはずなんだけど

>>19
>それとも、「女児は男児に比べて軽度ですよ、私の周りは。」って言えばいい?
>それで安心できるならいくらでも言うけど。
別に安心したいわけじゃないので結構です
22名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:32:36.73 ID:oWxK/U8Z
まぁ…ここは2ちゃんなんだから煽り耐性なく不安なるなら使わない方がいいかも。
ggrksですむサイトですから。
23名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 14:51:43.81 ID:hdd7Ygzy
1歳2か月、扁桃腺腫らして高熱出したら、視線は全然合わなくなったし半年くらい退化した感じ。
赤ちゃんは体調崩すと症状消えても元に戻るのに時間かかるっていうけど、遅いからかすごくかかる気がする。
24名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:05:17.43 ID:CWSxQ1by
うちも女児。
思うに、男児は時に極端な例があると思う。
3歳半まで喋らなかったけど、蓋を開けてみたらギフテッド並の高知能だったとか。
ブログでもたまにいるし、確か様子見スレにもいたはず。
女児だって、急成長して追いついた例がない訳じゃないよ。
現に近所の子で2歳半まで単語数個、身辺自立全く、落ち着き無しだったけど追いついた例を知っている。
25名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:15:29.83 ID:IbBujouO
女児のほうが予後が悪いって本当なのかな。確かに女の子は早いのは確かだけど。
ウチは女児餅だけど正直なところ、重度だとは思えない。1歳半〜2歳半ぐらいまでは
周りにどんどん置いていかれて酷い状況だったけど、2歳半ぐらいから急激に発達した。
アンパンマンの見かたが話題になったけど、1歳半で初めて見せたときと
2歳半過ぎてアンパンマン愛に目覚めた以降とは全然違うんだよね。
2歳ぐらいからアンパンマンには興味示してて、その時は定型の見方とは
思えなかったけど、今はどう悲観的に見てもアンパンマンの見かたは定型だよ。
ちなみに1歳までテレビを一切見せてなかった前スレ978です。
1歳半の時は歌にしか興味しめさず、本編は無視だった。でも今はストーリー理解してる。
アンパンマンとポッポちゃん、ばい菌マンが好き。

アンパンマンの見かた1つをとっても成長して周りに追いついたのに
女児は遅れを取り戻しにくいと言われてもなぁ…。
ウチは絵本が大量にあるけど、ただ聞いてるだけだった1歳代、破壊活動にいそしんだ
2歳前半を経て、2歳8ヶ月の今は普通に絵本楽しんでる。字なんか読めないけど
宇宙語で読んでるフリしたり、絵本の内容を真似したりして破壊活動も完全に収まった。
定型の従姉妹とやってること一緒だよ。
それに伴い、多動すら疑った子が私と手をつないで犬の散歩に行けるようになったんだ。

今は指差し1000本ノック状態で、言葉も増えてるし私は爆発を期待してるよ。
時々、悲観的になって愚痴をこのスレに書き込むけど。
もちろん、言葉の発達が定型に比べてあまりに遅いから何か隠れてる可能性はあるけど
女児とか男児とかあんまり関係ないんじゃないかな。
性別なんか関係なく、やれることをやるだけだと思う。
26名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:31:08.11 ID:ewtOIrwq
>>23
うちの上の娘ですが高熱出すと2、3日怒りやすく1日プリプリしたりします。
でも数日で治りますが。
数日たっても治らないようなら心配ですね。
27名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:36:57.82 ID:4F+ugXyO
男の子は言葉が遅いからとか、
障害が圧倒的に男性に多い事実から目をそらす為と言うか、
慰めでかける言葉のようなものだよ。
障害児の集まるような病院を見れば一目瞭然だし、
外で見かける障害者や支援学校とか支援学級の生徒もそうだし、
障害者における男性の割合は尋常じゃないもの。
28名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:37:28.18 ID:RG7Lp1Mz
>>11
病院お疲れ様でした。
聴覚検査ですが、私の住んでいる自治体の発達センターでは
半年に一度、専門の先生がきてくれてしてくれるようです。

2歳半のときに息子は検査しましたが
音の出る人形が両端にあって、片方から音をだして
子供がその方向を見つめる。のを医師が観察し、検査をしました。
低月齢でも受けられる簡単な検査でした。
不安のようでしたら、自治体の発達センター、保健所に問い合わせてみては?
29名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:38:57.43 ID:etlAfTqr
たとえば広汎性発達障害の中でも最も重症なレット症候群は男児にはないけど女児のみ発症するでしょ?
男児と女児とでは脳の構造も違うしやはり成長や障害の現れ方も違っていて不思議じゃないと思うけど
30名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:41:47.29 ID:7fh8Q+aj
非難されているけれど、保育士歴15年の方の意見は私は参考になった。
長年現場で多様な子供たちを見て来た人の感じた事は、聞く機会がそうそうないから。
伸びる力を信じて、今出来る事に全力で取り組む。
31名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:49:58.45 ID:WQ8BDE1E


そらぱぱさんのブログにも女児が自閉症の場合重症化する例が多いってかいてあったけど…。
男児に対する慰めの言葉?とか関係ないと思うけどなぁ。
32名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:50:11.48 ID:4F+ugXyO
>>29
逆に、ADD(ADHDの多動の無いパターン)なんかは、
女児の場合目立たないから気付かれないまま何となく成人してる人も多いって聞くよ。
表れ方が違うのは確かにそうなんだろうけど、
実際障害と診断されるレベルなのは男児の方が圧倒的に多いんだから、
無駄に不安にさせるような事を書くのはおかしいと思うよ。
レット症候群なんてかなり稀な障害だし、原因も分かっていて発達障害とは違うし。

女児が〜ってやたらと書いてるのは多分男児親なんだろうけど、
現実には発達の男女差なんて言われてる程無いそうだよ。
その証拠に、言語検査や発達検査で性別差を設定している設問はほとんど無いでしょ。
つまり、男児が言葉が遅いって言っても、平均を取ると明確に有意差があるとは言えない程度なんだよ。
33名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:51:44.16 ID:Zv3aUxbo
レット症候群でも古典的な典型例の他に、退行が緩やかなタイプが確認されてる
そういうタイプが女児は重症という話につながってるんじゃないかな?
34名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 15:54:55.75 ID:cZD3qWiJ
自分が心理師さんに聞いたのは
男児のグレーは、後々自閉っぽい行動が消えて
定型発達の子と変わらなくなる子も多い。
グレーになる子も凄く多い。
障害の発生率は男児のほうが多い。

女児は、社会性が幼児の頃から高いから
グレーくらいの子は、親も周囲も気付かず育てられる。
グレー判断になる子自体が少ない。
女児で明らかに変!って場合、覚悟が必要。

こんな感じだった気がする、うちが息子だから
男児のほうをよく言ってくれてる気もする。
35名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 16:05:36.91 ID:ZKezK14q
うちも女児なのですが、1歳のおわり頃に急激に成長した感じです。
1歳8ヶ月頃までは、指さし無し、単語数個、バイバイもできず、
多動気味で手をつないで歩けず、私の姿が見えなくてもおかまいなし。
絵本も自分でパラパラめくるだけでした。

ところが1歳10ヶ月で突然、応答の指さしが出、それからどんどん変わっていきました。
2歳になった今、単語は200を超えました。
ただコミュニケーションの問題が背景にあるせいか、2語文は滅多に出ませんが…。
おとうさん・おかあさんと呼べるようになりました。
上着・くつ・ズボン・オムツを自分で脱げるようになり、着るのも手伝ってやれば出来るように。
バイバイ・こんにちは・こんばんはが一気にできるようになった。
歌を覚え、歌うようになった。
絵本大好きになり、お膝で読み聞かせができるように。
ジグソーパズルは50ピースくらいなら自力で仕上げます。
ひらがな・数字を覚えました。
お絵描きが上手になり、こちらが指示したもの(っぽいもの)を描きます(ぶどう、顔、魚、など)。
手をつないで散歩し、見慣れないものに出くわすと私に抱きついてきます。

上記の事柄が、ほんの2ヶ月ほどの間に、一気にできるようになりました。

もちろん、あまりに極端だし、出来た時期が遅すぎなので、何らかの障害が背景にあると思われ、
引き続き様子見・通院を続けて行きますが。
ただ、「女児だから」伸びない、遅れを取り戻しにくい、ってことは無いと思います。
36名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 16:05:54.21 ID:MPtPUzCg
一般に言われる男脳、女脳に当てはまらない子もいるから男で成長早い子、女で成長遅い子もいるんだよね。
男の子で様子見タイプでも脳の成長?(左脳右脳)結果ゆっくりだったと言う子になるんだろうな。
小学高あがるまえが判断基準って言われるのは、それまでには遅くても出来上がるってことなのかな?
37名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 16:08:57.14 ID:JdtRRrix
男児は、コミュ力低くても、仕事選べば生きていけるし、「あいつはああいうやつだから」で、
それなりに似たような友人と付き合って(お互い認め合って)生きていき「易い」感じがある。

女児は、幼いころからコミュ力重視(お手紙のやり取りなど)の生き方を求められ、
グレーだったであろう私も生きていき「辛かった」。
二次障害を起こしやすいのかもしれないと思ったよ。
でも、結婚で生きなおしができたと思う。

まあどっちも、軽度ならばしんどいことがあるけどやっていけると思うんだよね。
様子見っていうぐらいだから、ここは大丈夫なんじゃないかなあ。
結局は、子どもが自己肯定感を持てることが最重要課題だと思う。
私にはもう、ほぼそれがない。自殺ってことばっかり考えて生きてきた。
親には当たり前だが言わない。
息子は、ちゃんと「好き」「怒ったけど、好きなことに変わりはない」ことをちゃんと伝えて、
ガミガミいい過ぎないようにしたい。
友達少なくても、変わってても、やいのやいの言いすぎない様にしたい。
大きくなったら小言が増えるに決まってるんだから、3歳まで、出来る限り抱きしめて大事にして
(甘やかすんじゃなくて甘えさす)可愛い存在だってこと、示してやりたい。

でもなかなか、怒ってしまって難しいけどね…
38名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:08:34.78 ID:4F+ugXyO
>>34
その心理士って臨床心理士?
本当に専門家なら凄いね。
そういう所からくだらない勘違いが広まるんだろうなあ。
どこの自治体か教えてよ。
苦情入れるから。
39名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:11:24.13 ID:ikgQgPpV
グレー女児だけど、2歳の1年でかなり伸びた。
発達不安アリ枠で一時保育に通わせてたけど、驚くくらい変わった。
身辺自立も定型の子と遜色なし。
正直な話、今年度同じ枠で通っていた男女数人の子達の中で一番の伸びです、と保育士さんに言われた。
社会性とコミュ能力にまだ遅れがってグレー様子見なんだけど、知的には遅れがない。
2歳なりたての頃は知的も疑ってたけど、その不安は消えた。
女児も集団に入ることでぐっと伸びる子もいる。
まだ集団生活してない子なら、伸びについて悩むのは幼稚園なり保育園なりに入ってからでいいと思うよ。
40名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:20:38.57 ID:RG7Lp1Mz
ここで女児だから〜、男児だから〜って言ってる人って
何者なの?!お子さんに発達不安があるからこのスレきてるんだよね?
叩き合い怖いよ。
そんなことで目くじらたててないで、子供と過ごす時間を充実させたほうが有益だよ。
結局、発達なんて人それぞれなんだから、性差だけで判断はできないでいいじゃん。
ちょっと前までは、お互い励ましあったり
有益な情報交換できていただけに残念です。
41名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:21:06.14 ID:ZKezK14q
心理士って余計なことばっか言うよね。
42名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:27:08.46 ID:MpEd3jSU
>>26
レスありがとうございます。
今朝熱が下がったばかりですが、ずっと寝ててご飯の時もぐにゃぐにゃで、また治るのに一週間以上かかりそう…。
数日なら定型の子もそんな感じですよね。
とにかく早く笑った顔が見たいです。
43名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:30:53.64 ID:etlAfTqr
叩き合いって… そういう受け取り方する人もいるんだねw
44名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:38:16.81 ID:Qw74usEW
>>41
男女差の問題とは別に、これはハゲドウ

心配性の自分は一言一句に振り回されてしまうよ。
そのくせ、具体的にどう対応していけばいいのか聞いたりすると、
目も合わせず、面倒そうにする心理士がいて、相談にいくのすら無駄に思えてしまう。
45名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:41:18.82 ID:Qw74usEW
・・・男とか女とかどうでもいい。
うちの子のことが心配!
さくっとわかればいいのにね。
46名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:43:53.32 ID:qNzfCg6/
>>35
なんか読んでて泣きそうになった
うちもそんな風に成長できるといいな
成長する前にやってたことや気にしてたこととかありますか?
47名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 17:53:41.16 ID:ZKezK14q
>>46
>>35です。
それが、特に意識してやっていたことは無いんですよ。
勝手に、ひとりでに、時期が来たから成長が始まったという感じです。
48名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 19:23:26.76 ID:ewtOIrwq
>>46
男女の違いは知らないけど、うちも1歳終わり〜2歳3ヶ月位の数ヶ月で
動物から人間位に変わったよ
昔は癇癪がハンパ無かったり落ち着きの無さで発達障害を疑っていたけど、2歳3ヶ月の今では
「ねえねは寝てるよ」とか「○○もできるよ、ほら」とか普通に会話してる
伸びる時期ってあると思う
49名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 19:44:11.39 ID:ZKezK14q
>>44
そうそう。うちの地域にもそんな心理士いるいる。
心理士って中途半端だよね。
医師ほど高度な訳でもないし、保育士ほど沢山の子を見ている訳でもない。
そのくせ「専門家」。なのに診断はつけられない。

そもそも心理学に興味持つ人なんて、フロイトかぶれの嫌な奴とか、
本人が何らかの心理的問題を抱えている場合が多く、
人柄も信頼できるものではない。
しかも文系で、理論的・客観的な評価が苦手だったりして。

私が行ってた親子教室でも、心理士だけ邪魔というか、もはや有害なレベルだった。
50名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 19:53:41.07 ID:CWSxQ1by
>>35
娘さん出来が良すぎて読んでて思わず凹んだorz
定型児と比べてもかなり優秀なんじゃ?
>>39 2歳位の頃、知的を疑ってたのはどんな様子からですか?
51名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 20:56:14.81 ID:Qw74usEW
>>49
>>医師ほど高度な訳でもないし、保育士ほど沢山の子を見ている訳でもない。
そのくせ「専門家」。なのに診断はつけられない

>>そもそも心理学に興味持つ人なんて

妙に納得w
なんの専門家なんだろうね。いらないわ。
すっきりしたw
52名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 21:49:44.68 ID:AGrk293H
心理士よりも2ちゃんの下手な慰めに救いを求めるキ○ガイ発見
子が哀れだわ
53名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 22:11:18.42 ID:o23zN1Wh
だから女児親の機嫌を損ねるなと。長引くんだから。
54名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 22:15:55.05 ID:6pOeTfEX
療育センターの心理士も役所の保健福祉の心理士も「その時」が来ればハッキリと診察を勧めてくるよ
子供の実年齢からして障害の有無が明らかで親の受容が完了していると判断された「その時」にね
心理士が煮え切らない態度を取るってことはまだ「その時」が来ていないってことだね
まだ子供がどちらに転ぶかわからないか親に障害を受け止める心理的な準備ができていないかのどちらか
55名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 22:17:30.09 ID:TS2X92aV
検診で様子見で、2度経過を見て貰いに行ったんだけど、あれが心理士さん?
1人は割と年配の女性で安心感あったけど、もう1人は若くて20代前半、マニュアル見ながら、
〜出来ますか?って質問してチェックしてた。当然だけど子の扱いも下手だし
この子で大丈夫なの?と思った記憶が。

5639:2012/03/23(金) 22:21:41.94 ID:ikgQgPpV
>>50
なんというか、2歳なりたてくらいまではどうもぼーっとした子だったんです。
発語が少ない以上にこちらの言うことを理解してない感じ。
身辺自立もまるでできなくて、着替えも靴も全部人任せ。
食事だけは早く一人で食べられるようになったのですが。
とにかく全体的に月齢より幼く、ぼんやりした子でした。
ほぼ毎日公園や広めの支援センターで他の子供と接したり運動させたりしていましたがその調子。

2歳すぎから週2で保育園に通うようになって、みるみる変わりました。
ぼんやりしていた表情が生き生きとし、言葉も増えて理解力もあがったと思います。
身辺自立もかなり進み、着替えもボタンまでとめられるようになったし、
3歳2ヶ月からはトイレも一人で行けるようになってしまってこちらがびっくりしています。

もともと知的な遅れはなかったのでしょうが、それがわからなかったので、
保育園の刺激でやる気がでた分、知的に問題ないことがわかってほっとしました。
とはいえ発達凸凹なので、それは今後もフォローが必要ですが。
その凹部分も、保育園がなかったらもっと凹みが大きかったんじゃないかと思います。
57名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 23:30:42.49 ID:tFJRHN3V
心理士の話すごい分かる!
昨日の1歳半検診の心理士も私とタメ位(20半ば?)の女性で、なんていうか話しててもしっくりこないし、当たり前っちゃ当たり前だけどまだまだ未熟者って感じ。

心理士としての専門知識云々の前に、なんか相談とか聞けるような器無いだろってかこの人に話しても意味ないだろうなって思っちゃった。
帰る時子供が遊んでたおもちゃ「返してね」って低いトーンで一言ムリヤリ引っこ抜いてたし。

保健師さんのがよっぽど良かった。
結局何の助言も無いし子供の扱いも下手だし、ただ現状報告しただけで何の為に面談したのか分からなかったよ。
現状報告なら直前に保健師さんに話したし

心理士って本来何の為に居るんだ


58名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 00:30:23.18 ID:gX+TMo75
前スレで集団に入れた途端に全然話さなかった息子が話し出したと書き込みした者です

うちも1歳半検診の際に言葉の所で引っ掛かり、それから3ヶ月に一度のペースでことば相談室に行ってたんですが

いつ行ってもマニュアルに書かれた事を教えられるだけで時には私が何も言わないうちから「テレビばっかり見せないで下さい」や「お子さんの前ではケータイばかり触らないで下さい」と言われる始末

この人は私が普段どんな風に育児してると思ってるんだろう?と徐々に不信感を抱きながら結局ことば相談室に数回行っただけで現在通っている親子教室を紹介された

そして近所の公園で知り合ったママさんもやはり同じ様な事を言われたそう

なんかやっつけ仕事感がパないんだよね
59名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 00:58:39.53 ID:qvn9rZc9
あー私も、なかなか指しゃぶり直らなくてーって話をしたら
「不安や不満を感じたときに指しゃぶりするんですね」って言われて、
いや、眠いときとかTV見てるときとか、なんか手持ち無沙汰になってるときにしますって言ったのに
不安を取り除いてあげてとかたくさん抱っこしてあげてとか言われた。
それであるとき面談中に子が「ママ眠い、抱っこ」って言うから抱っこしたら
指しゃぶり始めて、それ見て「ああ、やっぱり知らない場所で不安で指しゃぶりしてますね!」
って…いや眠いからですが…って思った。
なんかその人の中で正解があってそれ以外認めません!って感じだったな。
60名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:09:16.03 ID:pt/w/AG8
なんかしつこいのがID変えながらスレ独占してるね
61名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:25:36.57 ID:ZOVF/bkq
一歳三ヶ月。発語なし。模倣なし。
一時保育に1日預けただけで、指差しが激増した。
日々の遊びも母だけじゃ慣れちゃって、刺激にならないのかなと。
4月からの保育所が、言葉を引き出してくれないかなと期待。
迎えに行って、「ママ〜」と泣いて駆け寄ってきてくれないかなぁと夢想。
62名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:32:00.48 ID:rErGe+Cq
自分の知人で同じように保健師や心理士を批判しまくりの人がいたな…
若いのに偉そうにして、子供を育てたことないくせに上から目線、マニュアル命で応用が効かない、とかね

結果的にそのお子さんは専門医のもとで定期的に検査と診察を受けることになった
年中さんになってもずっと検査と診察、幼稚園でも問題児扱いされるレベル
ついには療育園に通うことになったよ

いくら若かろうが、マニュアル命だろうが、心理士はプロなんだよ
親とは違うプロの目線で子だけじゃなく親も見てるよ
63名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:48:16.67 ID:6lzdzBaP

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は

64名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 02:23:30.96 ID:+bD0diF5
心理士批判するもしないも勝手じゃない?
プロに対して苛立っちゃいけない訳?
65名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 02:25:40.82 ID:f2og+AYn
調べが甘いかも知れないが心理士ってのは国家資格ではないみたい
これは履修に規定の科目、時間がなくバラバラの内容もありうる訳
博士号や修士号の学位まであったとしてもどこ出だかで大差

国家資格はそれを行う為に各省庁が定めた最低限の知識、技量があって免許となる
民間資格の職業の評価は玉石混交
66名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 02:44:16.18 ID:leNEQuPE
幼児教育について書いてあるサイト。英語のこともかいてありますね。
私もちゃんと考えないと・・・
http://www.okazubatake.com/kodomo_nouryoku/
67名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 04:03:52.73 ID:oCmBW8L5
心理士への信頼感がすごすぎでびっくり・・・w
>>62は心理士さん?
68名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 04:36:21.79 ID:3KzGQot7
皆あまりよい心理士さんに当たってないんだね。
私は3人ほどしか会ってないけど、皆いい人たちだったなあ。
子どもがリラックスして、答えを導きやすくしてくれた。
だけど人っていうのは、「けん」がある人、ない人いるよね。心理士さんに限らず。
もちろん知識が頭に入っていないのは論外だけど、人当たりがいい人になって欲しいな。
69名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 07:57:35.75 ID:R0LIHF8m
2歳6ヶ月の女児の母です。相談させてください。
ほとんど言葉らしいことは言わず、ものすごい流暢な宇宙語を心配して、発達相談を申込み、3週間後くらいに控えています。
が、ここ、2、3日で急に単語が増え、態度が変わって来た様な気がして来ました。

例えば、この3週間くらいの間に言葉の爆発が来たとして、そのままキャンセルせずに相談を受けるべきか、他の順番待ちをなさっているであろう人に譲るべきか、と思っています。

ちなみに、言葉出ない以外では、癇癪がひどい(止まらない)というのも悩みです。一度起こると、要求のものが手に入る迄、眠い時は散々寝かそうとしてもパニックの様になって、気絶する様に眠る迄泣き叫びます。

もちろん、いろんなケースがあると思うのですが、相談に行ってみて、「こんなんで心配してたの?」と思われたり(被害妄想でしょうけど)、
自分も待ってる間にやきもきしたりしたわけだし、速やかに後へ譲った方がいいのか・・・と、うじうじ悩んでしまっている自分がいます。

言葉が遅れても流暢にしゃべる様になった=実は問題なかった、なのか、遅れて出た=どっか遅れてる(問題がある)ということなのか、勉強不足で判断がつきません。もし後者だとしたら、是が非でも行くべきとは思いますが。

皆さんがどう思われるかお聞きしたくて、書き込んでみました。よろしかったらご意見ください。
70名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 08:00:05.46 ID:Vw/aMvxj
せっかく女児ネタが流れたと思っていたのに…

心理士だって当たり外れがあるのは認める。
自分の担当した心理士に不満だったらいいけど、心理士一般についてってのはどうかと思うよ…
本人乙までしちゃうって、よっぽど不信感いっぱいなんだろうけど、
心理士全般について議論したいならそろそろ正直別スレでやってほしい。


71名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 08:16:28.52 ID:pt/w/AG8
>>69
相談へ行って療育を受ける方向でいろいろ聞いてくるに決まってるでしょうに
障害があるなしに関わらず遅れているのは間違いないのだからやることはやってあげないと
72名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 08:20:43.86 ID:pt/w/AG8
>>70
女児とか心理士とか一日中はりついてほんとしつこいよね
「おたくのお嬢さんは大丈夫ですよ」とこのスレの住人が口を揃えてそう言ってやるまでしつこいタイプ
73名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 08:29:29.11 ID:ZIX2Odmg
>>56
ぼんやりしてて身辺自立やる気なし…うちの子です。ちなみに2歳2ヶ月です。
集団は効果あるんですね! 迷ってたけど一時保育利用してみます。
74名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 08:34:08.56 ID:yfdkEFpq
>>72
あんたの方が蒸し返してるってなんでわからないのかな
75名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 08:34:23.09 ID:ey5ITRpV
認定心理士と臨床心理士を混同してる人もいそうだねw
前者は通信教育でも取れるような資格だけど、
後者はこの手の資格では最難関だよ。
話が会わない、理解出来ないとしたら、それは親の方の理解力に問題があるのかも。
76名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 09:18:35.85 ID:Jx1CliZk
>>69
人に譲ってる場合じゃない。遅れてることには変わらないし、癇癪があるから相談すべき。
検査時点での様子を一通り見たり検査して凸凹を教えてくれたり、今後の対応とかアドバイスもらえるからね。
77名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 09:29:09.28 ID:aDd80Zm+
>>73
>>56です。ちょうど成長の時期にあたったのかもしれないけど、私の実感としては集団の力がかなりあったように思います。
また、離れることで自分もリフレッシュできて気持ちの切り替えがしやすくなったとも。
送迎時に他のお子さんの様子を見聞きして参考になったし、
何より親のいない場面での子供の様子を保育士さんに聞けるのがよかったです。
一時保育、うまく使えるといいですね!
78名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 09:38:43.30 ID:WW1EuBeN
このスレ、心理士が何人か常駐していたらしいね。
自分の仕事の参考にするためだろうが、ここは当事者親のスレ。
黙っててほしいものだ。
79名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 09:45:16.56 ID:WW1EuBeN
>>69
相談は行くべき。
発達の各段階には「適切な時期」というものがあり、
たとえ後から追いついたとしても、あまりに時期が遅かった場合、
何らかの障害が背景に隠れている場合もあり、思春期とかに二次障害を引き起こす可能性も。
今出来る事はやっておくべき。
80名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 10:18:25.97 ID:plOUMG3O
>>78
ソースは?
81名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 10:20:36.79 ID:+bD0diF5
ソースなんてある訳ない。臭いから臭いと思ってる。
いちいち反応するなよ。
82名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 10:35:35.45 ID:WW1EuBeN
心理士の皆さん、乙です。必死ですね。
>>49が図星でよっぽど悔しかったんですね。
83名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 10:50:22.98 ID:pt/w/AG8
とうとう私怨スレに成り下がりました
84名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 11:03:23.40 ID:oCmBW8L5
>>83
どこが私怨なんだか。自分のこと?

わたしも>>49は妙に納得してるとこ。
もっと気楽に相談いくわ。
子どものことだと、つい心配しすぎちゃうんだけどね・・・
85名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 11:17:11.38 ID:pt/w/AG8
>>84
心理士はたくさんの子供を見てない癖にどうたらとか言っておきながら
自分は自分の子を担当したほんの数人の心理士しか見てない癖にあーでもないこーでもないと言う
見事なダブルスタンダードぶりというか、>バカ丸出し>>49

その20代前半の若い女にどんな恨みや妬みがあるのか知らんが
日本にいる数万人の心理士を一括りにしてスレで喚き散らすとか
このスレの住人に心理士嫌悪を誘導しておまえいったい何がしたいんだよと
86名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 11:18:49.80 ID:+bD0diF5
2ちゃんで何言ってんだあんた
87名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 11:28:57.36 ID:pt/w/AG8
>>86
女児ネタと心理士ネタはうぜぇから逝けと言ってんだ
88名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 11:32:06.39 ID:iK8SwP+H
吐き出せ吐き出せ
愚痴や悩みを吐き出せ
スッキリして、
子と楽しく暮らそう
89名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 11:37:55.73 ID:oCmBW8L5
>>87
では男の子餅で発達の不安があるようなので、
このスレで掃出しどうぞ!
このレスうぜぇとか、むしろいらねー
90名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 11:49:22.96 ID:+bD0diF5
いや、女児持ちなんでしょ。女児餅が不安になるようなレスすんなって噛み付いたり、心理士批判すんなって噛み付いたりしてるから。
心理士にだって色んなタイプがある事ぐらい当たり前なのに過剰に反応しちゃって。
嫌な心理士としか会った事がない人が愚痴ってるだけでしょ。
いちいち、そんな心理士ばかりじゃないと思いますが〜とか断りが入ってなきゃ腹が立つなら2ちゃん向いてないわ。
91名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 11:54:52.29 ID:fGnCOOBv
1歳4ヶ月。ママパパ言い出して喜んでたら他人までにも言ってて撃沈中。そもそも喃語というか宇宙語が少なくて無口で大人しい。
時々絵本読んで何か言ってるときもあるけど。
同じくらいの子を見たら言葉は60くらい出てるわ人形の世話をまるで話してるかのような宇宙語でずっとしゃべってるわでびっくりした。
そのママもうちの子の大人しさに「いつもこんな感じ??」と驚いてた。
指差しは出てるし、言ってることの理解もある。
コップ飲みも上手だしスプーン食べもそこそこ出来る。
うんちしたらたまにオムツ持ってきたりする。
真似っこも大好きですぐに覚える。
私が無口で子供の頃から大人しいと言われ続けてきたけど、そういう問題?
宇宙語が少ないって自閉症か知的障害の特徴?
私の話しかけが少なかったのもあるだろうけど、健常の子ってよほどのことをしなくてもぐんぐん成長するような感じするんだけどな。
他の子の成長がまぶしすぎる。
92名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 12:14:43.44 ID:WW1EuBeN
>>85
そんなに煽り耐性なくて、臨床心理士として大丈夫?
93名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 12:25:24.94 ID:jrgNBYmO
二歳から言葉遅くてグレーで親子教室と発育専門外来通ってました。
二歳半くらいまでは本当に言葉少なくとろくて療育でも病院でもとりあえず様子見。
三歳での自閉症診断待ちみたいな事言われてたよ。
ところが二歳半すぎから急に成長して言葉もあっと言う間に二語文まで獲得しこちらの指示も入るようになった。
三歳になったからどんな診断下るのだろう?と思って病院いったら…
先生にむかって
『びょういんいや、かえる。』
出口さして…『こっちいく!いえ、かえる。』
とぐずりはじめた…。
あぁ自閉確定だな…と覚悟しましたよ。
その姿みた医者は、
『よくしゃべりますね。状況よく理解してます。
待合室でも大人しく絵本読んでたみたいですね。
自己主張もしっかりしてます。
男の子なんで言葉でるのが遅かったのでしょう。
今、言葉遅い以外にパニックやこだわりなんかで困った事ありますか?』と聞かれたので…
『いや特に。今は指示もある程度通るのでやりやすいです。
今みたいにぐずると指示通りにくいですけど。』、と答えたら、
『まぁ子供がぐずるのは当たり前ですからね。
次は半年後…いや、また気になる事あれば来てください。一旦外来終わります』だって…
ぇって感じで拍子抜けした。
自閉症確定もらうのか不安だったのに結局、診察は何の病気とも言われずぐずった姿みて終わってしまった。次も必要なしって。
何かあまりに想像と違った結果だったから拍子抜けしまいました。しかもくずった姿見て…診察終わりだなんて。
94名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 12:43:52.70 ID:pt/w/AG8
>>92
こいつ狂ってる
95名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 12:52:23.95 ID:WW1EuBeN
ID:pt/w/AG8←このひとおもしろいw
これ以上スレ消費させるのもなんだから、残念だけど次からスルーしますね
96名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 14:50:46.04 ID:kji8hFdM
>>93
へーと思いながら読ませていただきました。
パニックやこだわりなどで、「そのために生活に支障をきたす=障害」というものらしいので、
そういった困りごとがないという部分でも診断にならなかったんでしょうね。

さらに、専門医の目からぐずった姿を見てもそんな感じなら
本当に言葉だけが遅いタイプだったんだろうなと思いました。

うちは言葉が遅い今2歳になる子で、この4月から療育に通うことになりました。
穏やかで指示は通るけどどうも他の子と違う幼さがあると言った感じで
黒だろうなと感じているのですが、
どんな成長するかは本当にまだわからないものなんですね。
97名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 14:56:18.27 ID:FU53j1sM
>>94 >>95 ID抽出するとお前ら二人がおかしいのがよくわかるわ
98名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 15:28:25.12 ID:DSkkd2+j
古い話で申し訳ないけど。
実家の近所に、赤ちゃんの時から目が合わない というかそらす 脱走する
集団行動が出来ない などでよそ目にも発達障害確定の男児がいて
我が子は まだ目も合うし などと比較の対象にしていたくらい変わった雰囲気の子だった。
先日里帰りで、大人になった彼にあった。
普通に落ち着いてあれこれ心配りの出来る青年になっていた。
子供の頃は療育教室に通っていたらしいので、全くの定型ではなかっただろうけど
家族の頑張りでここまでになるなら、今は励みの見本。
ここに書き込んでいる殆どの方は、当時の彼に比べたら軽い気がする。
早期に出来る事をしてやって、たっぷり遊んでやりましょう。
99名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 16:10:16.77 ID:hopiAVwD
ここに書き込んでるママさんたちは保育園に入れてない方たちが多いのかな?
保育園に入れても伸びないようならガチだよね…。
100名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 17:13:52.72 ID:HYTL9HUe
もうすぐ一歳四ヶ月。これからの1ヶ月にものすごく期待している自分…。
難聴検査をされた方います?
101名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 17:37:44.66 ID:d2HHEUpW
>>99
誰でも保育園に入れれるところの人の方が少なくない?
102名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:21:04.61 ID:oCmBW8L5
>>99
うちは仕事してるから保育園いれたけど、
保育園まかせにしないで、やっぱ親の語りかけって重要だと思うよ。
そもそも保育園は親の愛情には勝てないわけで。
目と目をみて話をしたり、見ているものの説明してあげたり。
毎日一緒にいる親だからこそ、たくさんできるんだし。
でも、親子とも気分転換にはなると思うから、いいと思うよ。
子どもを信じてあまり思いつめないで・・・
103名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 20:51:08.36 ID:WvLKZpMr
うちの1歳10ヶ月児は1歳4ヶ月から保育室に行ってるけど(最初週2→週3→今週5)
1歳半で歩き始めた頃は行く前と帰って来てからでは歩く速度が変わってるくらいに、影響の強さを感じたけど
それ以外の部分で急激に伸びたと感じる点は正直ないな。
1歳半で市の発達相談で小児科の先生に診てもらって
「だいたい半年くらい遅い感じかな、でもとても上手に遊べてるから今はとりあえずこのままで。次は2歳くらいの時に」と言われてる。
今は応答の指差しも出来るようになって(1歳半まで指差し無)、単語の数はほとんど増えてないけど
大人の言葉を真似しようとすることが増えて、物の名前を理解して簡単な指示なら通るようになった。
慎重ではあるけど人への興味はあるし、特に大人より同じくらいのお友達に対しては超大きな声でバイバイする。
果たして今の時点で定型の1歳10ヶ月児との差が半年からどれくらい縮まったのか、もしくは広がったのかわからないけど
ゆっくりながらもちゃんと進歩が見えてるので、すこし気持に余裕が持てて来た気がする。
104名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 21:49:26.84 ID:Cb6okHzQ
この前まで実家いたけど、自宅に帰って
今更ながらに我が家の静さを実感したよ。
実家はリタイヤ済みでおしゃべりの両親
近居してる姉家族が頻繁に来てて常に会話が溢れてる。

たった2週間の滞在で子の言葉が増えて、ハッキリした。
子への話しかけを誰かしらしてたり、してなくても誰かと誰かが会話してる。
うち帰って来ても言葉の模倣が凄い増えた。子がやる気になってるって感じ
子がお茶こぼして、私がもーって言ったら
同じ口調で真似してきてびっくり。布巾で拭いてたら
ハンドタオル持ってきて自分も拭いてくれたよ。
今までそんなこと絶対しなかったのに。
言葉だけじゃなくて、行動面まで成長してる。
年の頃が近い子と接する機会が増える威力は凄いと思う。
保育園に入れられるものなら入れたい。週1ペースで一時保育利用しようかと思ってる。
お金かかるけど、習い事だと思うことにする。
105名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:07:37.33 ID:lSLC5jyL
長子の発達が後れがちなのは、周りの語りかけや会話が不足してるのが大きいよね。
2番目以降は上の子を中心としたコミュニティの中で育つからなんでも早い。知らない内に育ってた、って感じ。

1番上は親も不馴れで、今思えばほとんど話かけとかしてなくて、
時期が来れば自然に喋るもんだと思ってたもんなぁ。
106名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 23:44:02.82 ID:jrgNBYmO
長男の保育園なしは言葉が遅くなるのはかなり有名だね。
話変わるけど療育っていっても何種類かあるんだよね。
言葉遅くて幼く二歳から親子教室始めたけど、うちの自治体は4月と10月の段階で親子教室と療育施設に振るい分けられてた。
親子教室はグレー児、療育施設は黒の診断付きか、その疑いって感じだった。
去年の4月過ぎに公園で親子教室と療育施設がばったり会った時には特に何も感じなかったんだけど…
今年の3月始めに入園を控えた時期に同じように出会った時には明らかに違いあったよ。
親子教室(言葉が遅いなど一部がグレー)の方はかわいい三歳なりたてがハイキング来ている雰囲気だった。
親も先生も公園で一緒に楽しんでる感じ。
療育施設(黒もしくは黒疑い)から来てる方はまわりドン引きって雰囲気だった。思わず観察してしまったよ。
みんな見た目は普通なんだけどね行動がおかしすぎる。
奇声あげて走りまわり親がおいかけていたり、
体ヒラヒラさせつづけたり、滑り台をひたすら見つづけたり明らかに異様。
遊具を遊具として自発的に遊ぶ子が誰もいなかったのは印象的だった。
親が無理矢理ブランコ乗せる、逃げるみたいなのはあったけど。
親も先生も一瞬たりとも目を離せない感じ。全く指示が通らない感じ受けた。
二歳と三歳、約一年でここまで差がでるのかと正直思ったよ。
107名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 00:00:11.22 ID:TNOoBHE9
>>106
なんか感じ悪いね。
108名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 00:10:58.14 ID:LRRkSz32
確かに。
不安が払拭されてハイになっちゃってるんじゃね。
要らん事言って敵を作るタイプかもね。
自分の失言に気付けないってある意味最強だよね。
109名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 00:26:35.81 ID:22nMlvOj
発達障害様子見スレで↓のレスがあったけど、このスレの>>35のことだよね
平仮名などの文字、数字を2歳前後で読むのはやっぱりおかしいのかな

[513]名無しの心子知らず [sage] 2012/03/24(土) 12:37:46.82 ID:ZXQy7u6P
AAS
某スレで2歳なりたてくらいで急成長して
ひらがな数字自分で覚えて読めるようになった(これは急成長のうちの一例)
と書いてあったのですが、これはむしろ心配事ではないのかな?
うちは数字を覚えてしまって、このままひらがなアルファベットまで
覚えてしまったら怖いのであんぱんまんおしゃべりずかん(おもちゃ)のそれらのページは封印してる。
これまで発達不安が無い子が読むのは賢いね〜で済むんだろうけど・・・
110名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 00:27:02.85 ID:JrugbWQ+
調べでもよく解らなかったので誰か詳しい方いたらちょっと教えて頂きたい

1歳半という早期で自閉症の三つ組みが完璧に揃っていたらすぐに診断が降りるものですか?
それとも診断に至るには三つ組みが揃っていても2歳半3歳までは様子見て診断するものなのかな?医者によって多少違うだろうけど

あと言語ゼロだけど言葉の理解力は年相応という凸凹具合は知的障害が入っていると見て良いんでしょうか
111名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 00:33:26.76 ID:T2vHQzCT
別にいいんじゃない。いちいち揚げ足とらなくてもスルーしとけば。荒れるよ〜。
言葉だけ遅くて他問題なしのグレーの多くは普通級に進み、
行動などに大きな問題ある黒、または黒に近いの多くは支援級や養護学級に進むのは事実なんだし。
112名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 00:42:34.32 ID:T2vHQzCT
連投ですが…
>110
典型的なカナータイプでもない限り一歳半での早期診断はまずくだらない気がする。
血液検査でわかるような類いじゃないから、ぶっちゃけ微妙なラインにいると二歳、三歳でも専門医医によっても待ち待ち。
もっと微妙となれば小学入学前まで診断わからないのもあるし、
グレーなままで小学生入学もたくさん。
113名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 01:01:07.19 ID:JrugbWQ+
>>112なる程。
ありがとうございます

うちは三つ組み揃いの1歳半だけど診断伸ばし伸ばしもキツいなぁ…
どうせならサクッとひと思いに下してくれーと思う
もうサクッとサラッと
そしたら良い意味でこの子は障害があるからと気持ちのコントロールが出来そうだ
114名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 03:11:21.18 ID:cDen9jHb
ここで何度か書き込みさせてもらってる者です。
一歳半検診でひっかかり親子教室(今月終了)、二歳時点の相談では「恐らく障害ではなく個性、様子見」。
初語が一歳八カ月、二語文二歳半、その後はすぐ三語文四語文と増え違和感無い感じに。
半年前からプレ幼稚園に入れていて来月入園です。
二語文出るまでは、同じ年頃の子と比べて言動があまりにも遅れているので
「絶対何かある、多分知的障害かも…」と半ば覚悟していましたが
(子育て支援センターに行っても、複数の保育士から「この子は意外に難しい面があるかも、特別な配慮が必要な子供かもね」
「体は大きいけどなんか幼いよね、赤ちゃんぽいというか」と、冗談ぽくではありますが
障害の可能性を仄めかされてるんだろうなぁという言葉掛けを良くされました。)
最近では多少のマイペースさや言葉の遅さは感じるものの、
ほとんど「障害かも」という心配を忘れ春からは幼稚園かぁなんて呑気に考えてたんだけど
この前プレから持って帰ってきた絵を見て絶句…
半年間、月一枚づつ描いた絵を綴じてあるんだけど五枚が迷路、一枚が単色でぐるぐるしただけ。
迷路が好きで良く書いてるなぁとは思ってたんだけど、幼稚園でそればっかりとは…とショック。
これ見て先生どう思ったかな、「発達障害に良くみられるこだわりかも」と思わないはずないよなぁと。
発達障害疑いのある子、とマークされたろうなとかもう一度発達相談受けたほうがいいかなとか、久しぶりに不安で頭グチャグチャです。
115名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 08:47:05.55 ID:Mz8Iqm2f
>>109
文字や数字は記号として覚えている可能性もあるからね。
別に発達云々関係なく、覚える子は覚えるよ
ただ、親が教えたのではなく自分で覚えたのなら少し気になるな
こだわりの一種かも知れないので、不安なら相談した方が安心出来るかも

知り合いに文字や数字を1歳半ぐらいに覚えた子がいるけど、今は普通に中学生だよ
116名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 09:38:11.49 ID:2oPfGpIi
>>113
わかるわー
サクッと言ってもらえたらふんぎりがつくのにね…

病気と違って一歳代じゃ診断できないからと診断できる2、3歳までず〜っとモヤモヤを抱きつつ不安な日々を過ごすのは、ヘタレな自分には生地獄だわ。
強い母親にならないといけないのはわかってるんだけど。
117名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 10:22:10.81 ID:xftSJJ90
自閉スレにもこういうのがあったよ

860 名前:名無しの心子知らず [sage] :2012/03/21(水) 21:37:47.21 ID:QHPjMHao
うちは文字が2歳くらいから読めて、漢字も良く見かけるものは読んでた。教えたわけじゃなくて、何?と聞かれたものに答えてたら覚えたんだけど。
で、3歳で入った園で、「文字や漢字なんか、なんで妙な教え方したの?え?教えてない?教えてなきゃ、読めるわけないでしょ!」と罵られたよ。まだ診断が下りてない時期で、保健師さんには「お母さんが考え過ぎ」って言われてた。本日にどこにも理解されず、辛かった
118名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 11:07:45.08 ID:HMvDiWiT
>>117
>まだ診断が下りてない時期で
今は下りてるって事じゃんw
ガチ自閉。
119名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 14:25:36.88 ID:5GMyEZL+
うちの息子二歳で言葉が無いんだけど
「スーパー行く?」って聞いたら「いぐ!」
って返ってくるから「○○喋れるじゃん!」
って、思ってたけど、ここ見てると
単なるおうむ返しなんだね・・

でも、状況に応じた言葉だからとプラス思考でいます
痛いとき=イテッ あついとき=あちっ と
120名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 20:23:35.39 ID:EDJSkXDv
それは言葉無いとは言わないんじゃないの?
うちもそんなだけど発語ありと思ってた(イテテ、あち等)
121名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 20:50:55.57 ID:T2vHQzCT
うちの子も言葉出始めは〜する?と聞いたら「する」とかそんなんだったよ。
両手で指立ててスーパーいく?いかない?と聞いてみたらいいよ。
同じように嫌な事もはみがきする?しない?って感じで聞いてみるとオウム返しじゃない事わかるよ。
それが時期とともに名詞+動詞になり二語文となり「てあらう」「ちょこほしい」とかになっていくのだと思う。
二語文でたら次は「ママちょこほしい」で割と簡単に三語文となった気が。
言葉遅い子は二語文が出る事が大きな壁だった感じする。
光とともにのドラマで見たオウム返しってスーパー行く?→すーぱーいく、すーぱーいく、すーぱーいく連呼って感じだった。
122名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 20:55:43.03 ID:4SDRdSaE
うちも発達が早過ぎてアスペとかの診断受ける可能性高い@2歳11ヶ月女児。
言葉は言語への執着が強くて2歳半で日本語、英語、スペイン語がペラペラ。
数字にも執着しているので足し算、引き算はある程度出来る。
平仮名やアルファベットはもちろん簡単な漢字は形で覚えてるようで読める。
パズルもやたら早い。

学力はあるけれど、情緒面が絶望的にアウトな感じ。
人見知り・場所見知りが激しいし、こだわりも強い。
親の目から見てもアスペな気がして仕方ない。
123名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 21:03:32.56 ID:MMtOab1Q
もうすぐ一歳五ヶ月になる息子はまだ指差しが出来ない。やっぱり遅いのかな。
124名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 21:08:23.47 ID:KZOKQA/6
>>121
光とともになんて典型的な重度カナーのドラマじゃんw
参考にならないよ。
ちゃんと現実を見てね。
125名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 21:31:45.62 ID:i97ww91s
>>122
でもその歳でトリリンガルなんてすごいじゃないですか。
例え障害の特性と言われても、長所は長所ですよ。
海外在住ですか?
126名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 21:33:29.63 ID:22nMlvOj
>>123
指差しの種類によるんじゃないかな?
応答の指差しならデンバーの表でも2歳なりたてぐらいまでありだったよ
発見の指差しすら出ないなら危険だと思う
127名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 21:46:04.98 ID:T2vHQzCT
>124
オウム返しがどんなのかを参考までに書いただけだよ。まぁここで質問するよりググった方がいいと思いますが。
128名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 21:49:13.42 ID:8c5sgjTd
>>119
しゃべりはじめはオウム返しや独り言があるのは普通だよ
うちはそれが半年以上続いた気がするけど2歳4ヶ月(男の子)の今では普通に会話できてる。
129名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 22:18:59.44 ID:4SDRdSaE
>>125
今は日本在住です。
夫が海外転勤族なのでインターナショナル幼稚園に通わせていたらこうなってしまいました。
何か診断されるなら日本にいるうちにお願いしたいです…
130名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 22:31:27.50 ID:Mz8Iqm2f
>>122
アスペにしては凹凸が無いような・・・。
人見知りや場所見知りは普通の子でもあるしなぁ
ギフテッドの可能性は?
もしもギフテッドだったら、日本よりも海外の方が受け入れ体制が出来上がっているよ
日本だとアスペと診断される可能性も高いけど、海外ならギフテッドで個性の範囲になるかも知れない
131名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 22:40:22.53 ID:MMtOab1Q
>>126
危険ですかね…ゴハンの時にこれ食べたいっていう指差しや絵本を見せてるときたまに指差ししますが、これくらいじゃ指差し出来てない範囲ですよね
132名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 23:04:53.91 ID:4SDRdSaE
>>130
ギフテッドですか…その可能性よりアスペの可能性の方が母親として強い気がするんですよね。
やたら同じDVDを見て台詞丸覚えしていたり(英語でも日本語でもスペイン語でも)、やたら記憶力良かったりしてなんと言うか、何とも言えない育て難さがあるんです。
そして自分が必ず正しくないと嫌らしい、白黒はっきりしていないと嫌みたいな俄の強さもあって。
うまくは言えないんですが、普通の発達ではないので気になっています。
133名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 23:12:22.35 ID:JrugbWQ+
>>131
指差し以外はどうなの?言葉とか理解度とか
人との関係とか

全然指差ししなくても健常の子が居るにはいるみたいだけど、その場合は他に遅れや問題がない場合だから全体的にどうかじゃない?

あなたの意に反する答えかもしれないけどうちも1歳6ヶ月まで全ての指差しが出来なかったけどしつこく教えたら全て出きるようになったよ。
でもやっぱり遅かったし自発的ではないし他にも問題あるから自閉症疑いだけどね。
134名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 23:14:11.39 ID:jtrIk/RN
うちの1歳2ヶ月娘もあまり指さししない。
基本的に手さしなんだ。
動物が大好きで、犬を見かけたときや
テレビに動物が映ったときは指さししてるけど、
発見、共感ともに手さしが多い。

あくまで「指」でさすことが重要なのかな?
135名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 23:20:51.35 ID:JrugbWQ+
手刺しでも出てるなら大丈夫だよ
1歳2ヶ月じゃまだまだ
自然と指に変わってくるよ
136名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 23:21:54.23 ID:M94YrcWM
何度か書き込んでるけど2歳なりたて男児、いろいろ遅いけど
2歳になる前にひらがなマスターした。
全く教えてないわけじゃなく、興味津津で見てるからそんなに好きならと思って
カレンダーの裏に大きく五十音の表を書いてあげたら
何度も何度も「あ、い、う、え、お、か、き、く、け、こ…」と読まされたり
平仮名指さすのを読んであげたりはしてたけど。
そしたらいつの間にか覚えてた。そこに興味持つこと自体が普通じゃないのかな?
一生懸命一文字ずつ読む姿と声が超かわいいのでなんか最近開き直ってきた。

言葉もちょっとずつ増えてきたし、外でもちゃんと待ったりついてきたり
手をつないでくれるようになったり成長してると思う。
137名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 23:59:52.36 ID:YCpgOpkQ
心配なら早めに相談に限るけど
ひらがなや漢字を読めたり書けたりするぐらいじゃ引っかからないよね。
138名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 00:09:31.30 ID:6oTGMAaw
>>137
一歳半健診で指さしも言葉もなかったのでひっかかったよ
その後出て来たし、遅いなりにも成長を日々実感するけど
まあ健常児に比べたらまだまだ遅いし心配な部分もあるから
来月から週1で市がやってる親子教室通うことになってる
139名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 01:10:01.06 ID:L3Teeb4I
♂だけどもうすぐ三歳になる男児が自閉症と言われました。発達遅くてもかわいくて仕方ないよ。
4月から療育入ります。どこまで伸びてくれるかな〜って期待半分不安半分。

お口あ〜んして食べさせてくれたり、私がお風呂上がるとパンツ、シャツ、パジャマって言いながら運んでくれる。
トーマスのおもちゃで競争したり、かわらかボールでキャッチボール。
手をつないで散歩に出かければあれ何これ何と興味津々。
道行く方にこんにちはと挨拶すればこんにちは、バイバイってするし、
児童ディに行けば先生先生と言ってなついてる。
嫌な事あればパパァ〜といいながら抱き着きながら泣いて私の服で鼻水ふいてくれる。
プラスチックナイフでバナナ切ってくれどうぞってくれるし、
妻が洗濯物干していたら手伝ってくれる。
お話会いったら最後まで膝の上で集中力発揮してくれるし、
アニメは普通にアンパンマンが大好きであ〜んぱ〜んちがマイブームらしい。
まだオムツとれないけど朝晩トイレ行って座って練習してくれる。

医者から自閉症と言われかなりショック…言葉少ないけど普通に遊んだりできてたからね。
でも、かわいい息子がますます好きになったよ。
休みの日が楽しみで仕方ない。仕事帰ってきてパパァって抱き着かれたらこいつを全力で守ってあげるんだ、と思うよ。
これだけ毎日楽しく過ごさせてくれる息子には感謝しきれないくらいの気持ちでいっぱいだよ。
140名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 01:47:26.14 ID:dkYXw31w
>>139
一つでもよい結果となることをかげながら期待します
差し支えなければ何時何が出来なくて診断に至ったか経緯を教えて下さい
141名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 02:59:04.93 ID:L3Teeb4I
二歳過ぎ公園で一緒に遊んでいた同じ月齢の女の子がペラペラお話している姿を見て保健センターに相談し親子教室に入りました。
この段階では単語中心です。
ただ親子教室の母子分離の時間がどうしても嫌で逃げ出したり泣いてしまう状態が続きました。
言葉が遅い気持ちの切り替えが苦手という事で様子見状態でした。
三歳前に一度病院で見てもらおうと受診したら…
病院で嫌々連発。
先生の顔を見ようともせず言葉遅いのを合わせこういう状態を自閉症っていいます。
と一発で診断にいたりました。
普段接している親子教室の先生なら大丈夫なのですが病院の先生は顔すら見られませんでした。
先程も書きましたがショックではありますが…
毎日楽しく親子で遊べていますので暖かい目で見守り続けようと思ってます。
先程のスレに書きましたように理解はある程度あるので、
来月からの療育でもどんどん成長していってくれる気がします。
私も父親として今まで以上にいっぱい遊んであげいろんな体験をさせてあげたいと思います。
今は悲しい以上に、これからいろんな事を一緒していく想像すればワクワク感の方がいっぱいです。
自閉症って診断ついても家に帰ればパパァって抱き着いて来る何一つ変わらない息子がそこにいるのですからね!
142名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 08:14:49.36 ID:fbQOtT/M
>>140
大変さや苦労はいつも一緒に居るお母さんじゃないとなかなかわからないんじゃないかな
143名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 08:24:03.34 ID:kgAInN8U
>>141
え、それだけで…?一発で診断?
セカンドオピニオンは取られましたか?
144名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 08:30:51.49 ID:nn0pVXtK
>>141
ちゃんとした専門医?
医師にイヤイヤして愚図ったから大丈夫って診断出た人もいたけどなー
145名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 09:02:05.24 ID:nn0pVXtK
>>93の状況と似てるように思うんだけど
愚図ってかたや正常、かたや自閉症とか、自閉症って本当にわかんないもんだね
146名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 09:10:47.46 ID:tA9FTQQS
是非ともセカンドオピニオンをお奨めしたいね。
147名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 09:18:57.60 ID:sj98wV64
うちも141さんと息子さんかなり似てるけどうちは広汎疑い。
2つの児童精神科で言われました。
セカンドオピニオン受けてみては?
148名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 09:28:55.27 ID:O2KMn4fJ
むしろ>>93にお勧めするよ。>セカンドオピニオン
149名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 09:32:20.37 ID:tA9FTQQS
>>93 = >>106 だね。確かにお奨めしたい。w
150名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 10:04:44.92 ID:2m71EIdq
>>141みたいな書き込み見てると疾患や手帳の取得がかかってるなどは除いて、主観的にでも日常生活に支障がなく、
当人も周り不自由を感じてなければ診断や他人の見解なんてあまり意味がないんだよね。
当たり前のことだけど、結果健常(個性)だったり診断つかなくたって自分が子育て楽しめなきゃそれって不幸だわ。
最後の2行読んで今度からは前向きに子供と純粋に向き合ってみようと思った。


151名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 10:54:18.17 ID:O2KMn4fJ
>>149
同一人物だったんだ…気付かなかった。
こういう人は自分が逆の立場で言われてみないと、
自分の言ってる事が分からないのかもね。
「公園で親子教室のグループに会ったんだけど、
うちらの子と違ってみんな赤ちゃんみたいに幼くて可愛かったミ
発達遅い子達なんだって。カワイソー。」
とかさ。
152名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 10:58:29.68 ID:L3Teeb4I
たくさんレスありがとうございます。
診断受けた後、毎週見てもらってる親子教室の保健士や保育士に報告したら、
えっうそ?診断でたの?
けど医者の言う事だし私たちにどうもできないけどって感じでした。
じゃ一応療育申し込みますか?みたい流れでした。
今、生活に全く支障ないから不思議な感じです。妻も同じ事いってます。
こだわりや変わった行動もないからまったく心の準備できてませんでした。
親に甘えたすぎたり内弁慶なのが自閉的に見られたのかもしれませんが…
今は診断を受け入れて必要になればセカンドオピニオン受けてみます。
長い目で見守ってもし必要な支援あれば受けさせたいです。
自分で言うのもおかしいですがあまり過度に心配しても悪循環になるだけな気がします。
毎日家族そろって楽しく生活できる、それだけでじゅうぶん。
はっきりいって自閉症であろうとなかろうと…人生楽しんだもの勝ちって思う。
より親子の絆を深めるきっかけになって感謝でいっぱい。
これからどんなスリリングな事あるか誰もわからないけど自分の人生かけて息子と向き合って生きていこうと思います。
153名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:04:25.63 ID:nn0pVXtK
>>152
ちなみに2歳までに応答の指差し、共感の指差しはありましたか?
どちらも自閉症スクリーニングの指標ですが
154名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:07:37.28 ID:kgAInN8U
>>152
ポジティブなのは素晴らしいけども、周りもそう言ってるなら、セカンドオピニオン取ったほうがいいと思うよ
まあ親の判断だけどもさ
ちょっと余りにも脳天気というか、楽しんだ者勝ちとか感謝でいっぱいとかスリリングとか…
宗教的にすら思えてくる
155名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:10:46.87 ID:+XWv2GPQ
>>154
全面同意。
楽観的すぎる。いまは小さいからいいけど、、、
156名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:15:31.32 ID:L3Teeb4I
必要となればセカンドオピニオン受けます。それは保健センターや療育の先生と相談の上、親が決めます。まわりが決める事ではありません。
一歳過ぎの時点で発語、ごっこ遊び、
要求の表現の指差し、対象物を他人に見せる指さし、
対象物に対する共同注視ありました。
157名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:20:45.73 ID:nn0pVXtK
>>156
どう考えても誤診のような気がするな
その状況ならMCHATは白ですよ
いったいどんな医師に診てもらったんですか?
3歳で両足ジャンプ、ぶら下がり、片足立ちができない運動の遅れがあったのかな?
158名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:21:52.65 ID:kgAInN8U
親子の絆が深まってむしろ嬉しい!スリリング!楽しい!
だから、療育やらせるとかじゃないよね?
周りって156が言うような保健センターや療育の先生とかって意味だったんだけど…
あんまり意固地にならずにね
159名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:23:15.01 ID:0S+wJ/52
ますますわからない。
今後診断が外れることもあるんじゃないだろうか。
知的にはどうですか?
160名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:24:21.05 ID:+XWv2GPQ
>>156

> 先生と相談の上、親が決めます。まわりが決める事ではありません。

アドバイスや意見が不要ならそう前置きしなよ。
あまりに一方的で笑っちゃった。
その考えに自信があるのなら貴方のやり方で頑張ればいいです、としか言えない。
161名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:27:17.07 ID:kgAInN8U
なんか不安になる
自閉症診断で逆に舞い上がっちゃってるようにしか思えない
困難を乗り越える俺達!的な
余計なお世話だけど言わずにいれない
できるだけ冷静にがんがれ
162名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:33:06.69 ID:L3Teeb4I
いつできたかは記憶にないけどすべて二〜三歳のうちにできてたよ。
じゃーんぷっと言って両足ジャンプもするし、親と一緒にカエルごっこピョンピョンしてます。
片足立ちでブラブラきます。
うんていにぶらさがって喜んでます。
手遊び歌も大好き…
診断受けたのは地域の総合病院の小児科。
療育行くのは決めてしまったし、また近いうちに保健センターと連絡とってセカンドオピニオン含めて相談します。
昼から仕事なのでここで失礼します。長々とありがとうございました。
163名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:40:33.16 ID:nn0pVXtK
それって専門医じゃないのでは?
目が合う=自閉症ではない、とか信じちゃってる小児科医とかいるし
かえって親子教室にいる臨床心理士のほうが信頼できるよ
164名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 11:58:09.36 ID:639Zwl08
子どもを病気にしたい親ってなんていうんだっけ、、

親本人がすっきりしたのはよいかもしれないけれど、
子どもはどうなんだろ?
ちょっと安直な気も。
とはいえ、気になる報告だったのは確かだわ。
165名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:04:18.96 ID:IyIEhoCa
「自閉症と診断されて療育まで通ってたけど
実は誤診で今ではあの頃のことが嘘みたい!」
という未来が楽しみなのでは?
ある意味武勇伝的な。
166名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:09:34.96 ID:jQX9wjwL
でも診断されたら素人は反論できないし、この子は健常!て言い張るのも
かわいそうな親扱いされるだけだよね。
療育通いつつ再度診察してもらえばいいんじゃない?

診察で泣き叫んで逃げようとするなんて小さいうちは健常でも全然
あることなのにね。
167名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:19:41.50 ID:nn0pVXtK
まぁ何にせよ健常児が療育受けてマイナスになることはないからいいんだけど
ただ親として頑張り過ぎたり一喜一憂したりと親子ともに余計なストレスがかからなきゃいいけど

それにしてもMCHATの信頼度って何なんだろうと思えてきた
168名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:20:41.98 ID:Yen2f6fO
そら、発達度合いにかかわらずこの年頃の子供はかわいくて仕方ないのがデフォだよ。
療育が決まったなら、それはそれで良かったと思う。

>>164
代理ミュンヒハウゼン症候群かな
169名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 12:23:07.27 ID:D79JzVVn
確かに3〜4歳ぐらいで、病院の椅子に座れずに毎回泣き叫ぶ子は、何かしら引っ掛かる可能性が高いと小児科の先生から聞いたことはある。
でも、3歳以下で泣き叫ぶのは良くあることじゃないかな
毎回、異常なまでに泣き叫ぶのなら怪しいけどさ
170名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 13:32:36.21 ID:nn0pVXtK
診察室にいる医師に気付かずに聴診器とかにまっしぐらな子、
あるいは初対面の医師に抱きつこうとしたり警戒心ゼロの子

こんな子が社会性に問題ありとされるみたいだけどね
医師を嫌がったり怖がって泣くのは健常児でも3歳までは普通
自治体の3歳未満児の集団歯科検診とかいつも阿鼻叫喚だけどね
泣いたり脱走はかったり泣きすぎて吐く子もいるし、本当に騒々しいよ
3歳未満で静かに医師の目を見て診察受ける子とか逆に見てみたい
171名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 13:40:47.59 ID:K0dkn0u6
保育所の園庭開放行ってきたけど、いろんな子いるね。暴れん坊やら泣き虫やら。個性すごいわ。
うちの一歳をかまいまくってくれた。
本人はキョトンとしていたけど、発語への刺激になればいいな。
172名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 13:58:12.94 ID:fDgNAAvv
え、152普通に良い親じゃん

余りに普通だからセカンドオピニオン受けた方が良いとは思うけど。

楽観的ってかとても前向きかと。
現に困る事問題行動もなく様子見ますと言ってるだけで。
親がいつまでも悩み苦しんでたって障害の有無が変わる訳じゃあるまいし、障害あろうと人生楽しめたら一番良いと思う。
173名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 14:24:56.20 ID:Yen2f6fO
2ちゃん慣れしてない人なのかもしれないけど、障害があってもわが子マンセー、を
強調しすぎてて不自然なんだよ。
みんな普通に自分の子供は可愛いと思うよ。
174名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 14:49:10.62 ID:fDgNAAvv
そうなの?
わが子マンセーは障害有無に関わらず素敵やん

自分の子は勿論、他人の子でもマンセーだよ
152みたいな心構えは励みになるけどな
うちはもっと典型な自閉症状だし
175名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 15:04:43.12 ID:oCvt1/4W
>>171
私が行く園では3〜4歳くらいの女の子の園児がうちの子のことをよく構ってくれるよ。
先生や親以外の大人に興味あるのか私にも話しかけてきたりする。

うちの子は園児の雰囲気に圧倒されて、落ち着いて遊ばないのですが。

今日は公園で居合わせた子と珍しく一緒に遊んだ。
いつもは居合わせたママによっては、挨拶以外は没交渉だったりするんだけど
今日居た子はおばあちゃんが一緒で、むしろ向こうが積極的に一緒に遊ばせたがった。
最初はなかなか近づかなかったけど、最後には向かい合ってしゃがんだりして
それなりに楽しそうだった。ママ友マンドクサなのでこういうのが楽なんだけどなー。
176名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 16:04:12.76 ID:O2KMn4fJ
>>164
障害を否定する為に別の病気じゃないかとか、それはさすがに失礼だよ。
それこそお子さんを直接見た訳じゃないんだから。
177名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 16:04:25.35 ID:2m71EIdq
わが子マンセーってのは、明らかに進行性の疾患があるのに放置とか、他害あるのにキニシナーイ、みたいのじゃないのかな。
どう斜め読みしても過剰なポジティブ感は伝わってこないけど・・・・
診断下った親の心境って案外こんなもんなのかもしれないよ。
どっちにしても診断前と診断後ではあまりに立場が違いすぎるので
セカンドオピニオン勧める程度ならいいけど診断後の報告に対してポジティブすぎるとか、
親としての姿勢に対して細かく指摘すると報告してくれる人がいなくなっちゃうと思う。

178名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:14:12.38 ID:Q12xKVb5
診断直後でハイになってるんさろうね。
奥さん大丈夫かなとは思ったけど、
代理ミュンヒハウゼンだのはさすがに言い過ぎ。
受け入れられない父親が多い中で、
>自閉症って診断ついても家に帰ればパパァって抱き着いて来る
>何一つ変わらない息子がそこにいるのですからね!
と言えるなんて凄いなと思うよ。
その感覚、とても大事な事だわ。
179名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:26:49.41 ID:PSHuqn89
うちは小児歯科で大暴れ
180名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:28:40.56 ID:PSHuqn89
すみません途中になった

うちは最初は歯科歯科で大暴れで泣きまくりだったけど、だんだん泣かなくなってきた。
そういうのもひっかかるのだろうか。
181名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:43:22.11 ID:D79JzVVn
>>180
暴れたり泣く子は常に全力らしいよ
疑われる子は何回通っても、慣れるのが無いらしい
だんだん泣かなくなってきたのなら、適応出来ているのでは?
182名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 18:09:36.03 ID:7gWIBQk8
2回目の発達相談行ってきた。今までも月に数回の親子教室は通ってたけど
今度は毎日あって子を預ける形の親子教室を勧められた。
今までの親子教室で知り合った人は卒業を言い渡されたらしいから
うちの子の方が発達できてないんだろうな。解ってたけど。

前回できなかった型はめパズルや動物の名前なんかは言えたけど
やっぱり理解してる言葉自体が少なくて幼いと言われたよ。
でも、見立て遊びもできてるし、遊び方だけ見れば年相応だから
マイペースなだけで集団に入れたら伸びるかもしれないって…。
あと、こだわりと癇癪を聞かれたけど、これだけはどう考えても思いつかない。
食器や服、布団や枕が変わっても気にもしないし、変な様式も要求してこない。
癇癪はあるけど、実家の両親や姉に聞いても従兄弟たちと大して変わらないって。
もう何がダメなのかさっぱり解らない。グレーのまま悶々とするしかないのかなorz
183名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:14:30.98 ID:L3Teeb4I
今、見たらかなり非難されてしまいましたね…。
2ちゃんだから仕方ないのかもだけど。読み返す気もレスする気にもならないし落ちて子供とお絵かきでもしよっと。
184名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:17:40.02 ID:nQymWf9M
見なきゃいいのに。お絵描きしてお子さんと一緒に寝てしまいなさい。
185名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:42:14.91 ID:639Zwl08
>>183
非難じゃなくて、1度の、しかも専門医じゃない先生の診断で
子どもを自閉症にしちゃっていいのかなって、心配してるだけでは。
親は診断でて楽かもしれないけれど、
私自身が子どもでもしも違う場合、親にもそう思われたなら、
ふつうに嫌だ。
・・・まぁ、お休み。
186名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:46:19.36 ID:IyIEhoCa
なんだろう、あれもこれもと大丈夫要素を書き連ねている様子と
それとは裏腹に妙に積極的に受け入れようとする様子との違和感というか…
そのへんの心理状態の微妙さも心配なんだと思う。
187名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:56:10.66 ID:nn0pVXtK
>>186
大丈夫そうな安心エピソードを書き並べて自分を落ち着かせたい心理状況なのかも
実際には書かれてない自閉ならではの症状がたくさんあるのかもしれない
障害を受容する時の否定と肯定、療育の不安と決意、ありがちな心理状況だと思う
188名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 21:54:33.34 ID:VlivicXn
親戚のダウンちゃん1歳4ヶ月の子の方が単語出てた・・。
表情めっちゃ豊かだし、指差しも出てるし、まだつかまり立ちだけど
そのうち歩けるんだろうしさ、、。これでも知的障害があるんだってへこんだわ。
うちの1歳5ヶ月、かろうじてママだけ。応答の指さしなし。1歳半検診まであと1ヶ月半で
言葉が増えるとも指差しが出来るとも思えない・・。
189名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 22:17:50.00 ID:O2KMn4fJ
いつのまにか専門医じゃない事になってるし。
憶測で色々言い立ててる方が怖いわ。
190名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 23:27:23.19 ID:BA3Ql4tv
子供の障害が妊娠中にわかった人いる?もしくは障害の兆候的な
191名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 23:35:20.67 ID:dkYXw31w
>>189
地域の総合病院の小児科 ってあれば私でも違うんだろうと思う
当事者はレスうざがってもう来ないっぽいしもう終わりでいいのでは
192名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:24:22.66 ID:tCknyXY7
>177に禿同。

せっかく父親の前向きな話聞けたのに、
脳天気だとか宗教的だとか武勇伝的だとか、心理状態がどうのこうの…
そんなんばっかの中レス付ける気起こらないのわかるわ。
前スレの15年経験の保育士のテレビとアンパンマンの話や男児女児の違いも参考になったのに細かい事ばかり煽りたくって荒れたね。
父親や保育士など自分達と違う立場の話に過敏に反応しすぎて憶測で物いいすぎて荒れて…
結局、残るのは同じ虫の穴うちの子〜まだできないけど遅いですか的な同じ話ばかりになってしまうんだよ。
193名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:28:25.41 ID:tCknyXY7
訂正・虫の穴→穴の虫
194名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:30:42.96 ID:VeBMX/it
>>191
保健センターに通ってるって事だから紹介されて行ったんじゃないの?
うちの市では総合病院の小児科に小児神経学会の発達障害認定専門医がいるよ。
195名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:31:43.70 ID:ps/sHcq3
>訂正・虫の穴→穴の虫
ここは突っ込むべき所なのか、それともスルーしてあげたほうがいいものなのか…

それは置いておいて、前向きな話なんだからご意見無用!というのもどうかと。
好ましい反応だけ欲しいなら、他の方法を考えたほうが良いと思う。
196名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:41:47.95 ID:tCknyXY7
別にいろんな意見あっていいけど脳天気だとか宗教的だとか言葉の問題っていってんだよ。
なんで前向きな考え方が宗教的なんだよって思っただけだよ。
前向きと脳天気は違うから。
自閉診断受けて同様してんだからそういう言葉使わずそっと指摘するだけでいいんじゃねーの。
それに憶測でもの言い過ぎなんだよ。気持ち悪いわ。
気になるなら普通に質問すりゃすむだけじゃん。
197名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:47:48.75 ID:ps/sHcq3
>>196
>自閉診断受けて同様してんだからそういう言葉使わずそっと指摘するだけでいいんじゃねーの。

>192の
>前スレの15年経験の保育士のテレビとアンパンマンの話や男児女児の違いも参考になったのに細かい事ばかり煽りたくって荒れたね。
>父親や保育士など自分達と違う立場の話に過敏に反応しすぎて憶測で物いいすぎて荒れて…
って随分矛盾してない?
結局のところ、これこそ「同じ穴の狢」だと思うんだけど。
要は立場が違うだけで、自分にとって都合が悪けりゃ「配慮が足りない、問題がある」
そうでなけりゃ「過敏に反応し過ぎてつまらない」。
198名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:54:30.83 ID:tCknyXY7
いろいろ意見するのいいけど脳天気やら宗教的やらって言葉使うのがちょっと問題あるんじゃないのっていってんだけど…。わかんない?
199名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 01:01:26.69 ID:ps/sHcq3
ならその単語が無ければ内容的には同じでも問題無いということか。
200名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 01:02:27.19 ID:ps/sHcq3
>>198
そういうのは「過敏に反応し過ぎて」のうちには入らんの?
201名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 01:08:35.99 ID:tCknyXY7
そうだよ。全く同じ事伝えるにしても言い方ってものがあるだろって事だよ。
参考になる意見する人ほど2ちゃん特有の煽り耐性なく去っていくのが残念だ。
202名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 01:18:44.00 ID:muKayV/H
宗教的とか言ってた人は前向き旦那の存在が羨ましいだけなのかもよ?
障害関係なく日常の喜びや幸せを見つけるのが上手な人間と下手な人間がいるからね
203名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 01:20:58.50 ID:lEyNUrCO
1歳2ヶ月女児。
起きてる間ずっと動いてる…。

たとえば絵本を持ってはくるものの
数ページめくっておしまい。気持ちが散漫しやすいっていうのかな。

小児科の待合室で、おとなしく抱かれてる子や
読み聞かせ会でずっと座ってる子を見ると
すごいな〜って感心しちゃう。

問題になるほどの多動ってどの程度のものなんだろう。
204名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 01:25:02.73 ID:ps/sHcq3
個人的には、一歳二カ月なら
おとなしく抱かれてる子や読み聞かせ会でずっと座っていられる子よりも
起きてる間ずっと動いてる子のほうが多数派だと思うな〜
205名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 01:27:14.74 ID:SbqJ++fU
>>139のレスでみんな不安になったんじゃない?
このレベルで診断が下ったなら、うちの子もヤバイわ…みたいな。
是非セカンドオピニオン後も報告していただきたいわ
206名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 01:35:39.09 ID:lEyNUrCO
>>204
そうなんですか?!
では、自分の周りはおとなしい子が多いということなのかもしれませんね。

すっごく可愛くて、楽しい毎日なのに
夜布団に入るとモヤモヤしてちょっとつらかった。

救われました。レスありがとう。
207名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 09:34:03.28 ID:T/QWBOCY
>>93>>141の違いって3歳で2語文以上が出てるかどうかなのかな?
>>141のお子さんは3歳児としては幼すぎるけど自閉症というのも腑に落ちない
自閉症って共感がなかったり、コミュニケーションができないんだよね?
208名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 09:48:02.38 ID:NbEsLMw6
なんか以前スレが荒れた元になった人の書き込みを思いだした。
139さんと同じようにあれもできますこれもできます、周りの人も皆大丈夫と言います
でも発達専門医に診断されてるとのことだったけど
その後別の医者からは大丈夫と言われ、さらに診断下した医師は誤診歴持ちで
同業者からはトンデモ認定されてましたと後出し。
それなのに2歳児にはハードル高いことを求めてそれができないからと不安がってた。

今回もケースは似てる気がするんだけど親の態度が真逆というか、
前者はほぼ白認定されたに等しいのに親が勝手に不安がりすぎで違和感。
139は、白の可能性が高そうなのにセカンドオピニオンの勧めにあんまり食いつかず、
自閉症でも息子かわいいよ息子!愛があるから大丈夫!で終わらそうとしている違和感。
信じられない結果なのに診断を疑う姿勢があんまり見られないのが普通に不思議。
前向きなのはもちろんいいことだけど、なんかショックで思考停止して
反動で超ポジティブになってるように見えた。
まあどっちのケースも最初の診断が親にとってどんだけ重大かよくわかるなあと思うけど。

子供本人にとっても障害のレッテルなんかないほうがいいに決まってるんだし
取り払える可能性が高いならぜひともそっちに向かって動いてほしいと思う。
スレのみんなも不安になるし、やっぱり大丈夫だったって報告をなるべく聞きたいもんね。
って139はもう見てないかもしれないけど。
209名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:29:38.25 ID:VeBMX/it
ちゃんとした病院なら診察室での様子だけで診断するなんて事は無いよ。
保健センターに通ってるという事だから、
そちらからの申し送りもあったんじゃないかな。
検査を受けてればその結果、保健師や親子教室の先生の見解、親からの聞き取りetc…
教室での様子は
>親子教室の母子分離の時間がどうしても嫌で逃げ出したり泣いてしまう状態が続きました。
>言葉が遅い気持ちの切り替えが苦手という事で様子見状態でした。
とあるし、総合的に見て診断されたんだと思うけど。

ま、>>141はここではスレ違いだから広汎性スレにおいでよ。
210名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 11:01:49.26 ID:tCknyXY7
今、もういちど昨日のレス読み返してみたよ。
勝手な想像の話だが>139>141読む限りほんとに内弁慶なタイプかもしれないね。
それが個性と見られるか自閉と見られるか…、
は本人見てないしなんとわからんが三歳前で内弁慶なのは普通。
そもそも親子教室は保健センター主催でしょ。
その教室の先生が診断でてうそって驚いてる面から保健センターの紹介でなくて勝手に近くの総合病院の小児科行った可能性が…。
親子教室で驚かれるくらいならそもそも病院紹介せず様子見ましょでしょ。
さらに、今度は保健センターと相談の上セカンドオピニオン受けてみます、みたいな事も書いてあるしね。
三歳でいきなり即診断は病状がかなり刻じゃないとさすがに…普通は>139>141みる限りは様子見でしょ。
さらに後から一歳過ぎでMCHATすべてできて二歳代で両足ジャンプ片足ブラブラうんていぶらさがりまでできると書いてある。
いったいどんな自閉症なんだ?としか思えない。
目を合わさず泣いてぐずるから自閉症ね、の即診断はここの住人以下のレベルだよ…。
三歳前で医者嫌い、普通だよ。
以上から普段は風邪とかばかり見てる小児科医による誤診のような気してならない。
まぁ本人がこない限りはきわめて勝手な憶測でしかないですが…
211名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 12:32:24.23 ID:T/QWBOCY
>>139は自分が心理士や言語聴覚士から聞いた自閉症児の特徴と違い過ぎる
どちらかというと知的な遅れであって、自閉スペクトラムではないような…
医師や心理士ではないから憶測でしかないけど、なんかいろいろモヤモヤしちゃった
212名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 14:16:12.53 ID:l6DcXL1w
>>206
それくらいの月齢なら集中力があるほうが珍しいよ。
うちの息子は集中力ありすぎて、遊んでると呼んでも振り向かないしこちらの問いに反応しない、ちょっと発達障害を疑ってる。

何回か話題になってるけど、大人しく膝に座らない、動き回る親子はそういう会や児童館にあまりこないから見かけないだけだと思う。
213名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 17:23:55.03 ID:kmjNhJKN
誤診誤診って呆れた。
ここの親のように腹を括れない連中が、
うちの子は普通だと言い張って普通の幼稚園や学校にごり押しして迷惑をかけまくるんだよね。
214名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 19:31:45.23 ID:SbqJ++fU
>>213みたいな思考の嵐が考えた釣りって言えなくもない
215名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 20:45:19.96 ID:2ZcbaqJ4
突然ごめんなさい。

三歳になる息子のキレポイントがわからない
キレたあとは30分近く泣きっぱなし
216名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 21:03:29.51 ID:dYFP2l5F
30分は長いね。毎回?
頻度は?1日に何回も?
1か月に1回くらいなら健常児でもありそうだけど
217名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 21:33:35.44 ID:Tora+/bD
>>216
215です。
1日一回という、頻繁な感じではないです。
週に2〜3回くらいかな。
ギィヤー!と泣いて、手につく物を
投げる、散らかす。
前は怒鳴ってたけど、
いまは別の部屋行って静かになるのを
待ってる感じです・・

何か気に入らないから怒るんだろうとは思うけど
私だって正直ムカつく・・
218名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 22:43:14.15 ID:adHrl9QJ
1歳半。男児。
名前を呼んでも振り向かない。(聞こえてない?)
指さししない。
つねに歩きまわっている。
絵本をひとりでペラペラとめくるのが好き。
バイバイやハーイをしない。
いつも遠くを見ている感じ、目が合いづらい。

以上なんとなく不安で、助言いただきたいです。
219名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 22:49:40.20 ID:T/QWBOCY
>>218
ヒント:M‐CHAT
220名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 07:40:36.63 ID:/S/xLf/T
M-chatで自閉傾向だったうちの息子は二歳過ぎておしゃべりがペラペラになったよ
ただの元気いっぱい過ぎる男の子だったみたい
うちも小さい頃常に動き回ってて外出はどっか消えてた
でも指差しとお返事とバイバイは一歳半でできてた
221名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 07:45:52.01 ID:qqV+86mI
>>220
差し支えなければどの項目が引っかかったか教えてください
222名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 09:50:35.15 ID:/S/xLf/T
>>221
もうほとんど忘れたけど、(携帯なので今は見れない)
・呼ばれてもなかなかふりむかない
・ついて歩かない(?)
・目が合いにくい
とか三個位はチェックついてた気がする。

あと、一歳代は親について歩かない以外に気に入らない時に癇癪がひどくて、
泣きながら壁に頭突きや床に頭突きしてた。
あとくるくる回るの大好きだった。
ミニカーやおもちゃや食べ物を並べるのが大好きでいつもしていた。
赤ちゃん時代はミルクや母乳飲みながら常にバタバタ動いてて、目が合わないどころじゃなかった。

小さい頃は「この子もしかしたら障害があるのかも」と不安になっていたんだけど、
二歳三ヶ月の今は「ママ、パパ行っちゃったねぇ」とか「あれ食べたい!お願い^^ニコ」とか
めちゃくちゃ可愛いのに加え、何でも食べるし何でも自分でやろうとする
頼もしい男の子に成長しました。

不安な頃私がいつも気にしてやっていた事は、いつも笑顔でいてあげる事でした。
223名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 11:28:01.29 ID:2tNgnYko
>>218
今も言葉遅めで他にも不安要素はある3歳半。
(これぐらいなら個性の範囲です、とは言われているけども…)
一歳半の頃、ほとんど同じような感じだったけど
220さんと同じで指差しは一歳半前から出ていた(応答の指差し)。
ハーイというお返事はできなかったな〜(これは一歳八カ月ぐらいから)
バイバイは丁度一歳半ぐらいから。
周りの子は皆一歳過ぎる頃から普通にバイバイできていたので不安だった。
しかも、バイバイできるとは言っても相手の顔も見ずに
ほんのちょとフニャフニャ手首回す程度で微妙に逆さバイバイっぽくて。
今も、物真似をする時に自分から見た視点でそのままやっちゃう事が多い。
個性の範囲、とは言われたけれどもグレーか、限りなくグレーに近い白なんだろうなと思ってる。
でも、自治体で勧められた親子教室には他にも同じような子がたくさんいたけれども
結局その後全く問題なし、となって卒業していく子もいれば、結局伸びなくて診断ついた子もいた。
一歳半ぐらいの時点だと、よっぽど症状が顕著とかでない限り
その後どんな風に成長していくかなんとも言えないんだろうなと思う。
224名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 12:20:07.81 ID:qqV+86mI
>>222
ありがとうございます
応答の指さしも出てるし、模倣な共感に問題はなかったのですね
2歳までに応答の指さしが出てればすぐに追い付くと聞きました
まさにその実例ですね
225名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 12:57:51.65 ID:IxfjoVY/
指差しないまま1歳半になってしまった…orz
来月の健診がこわいよー

指差しと言葉が遅い以外はさほど気になる要素はないんだけどな…
226名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 15:21:48.26 ID:85gf0EHW
うちの子は1歳半の時は指差し無し、発語無し、バイバイなどもせずだったな…。
ただ、指差しとバイバイは健診終わって発達相談までの1ヶ月の間にできるようになった。
発語は親子教室に入ってボチボチ出始めて、周りも遅い子だらけだったからあんまり気にしなくなった。
だけど、2歳過ぎた辺りから伸びる子は急激に伸びたけど、うちの子は大して伸びなくて
猛烈に不安になったけど、2歳半を過ぎた辺りで怒涛の指差しが始まって
どこ行っても、指差してももだのみかんだのぶどうだの、車だのちょうちょだの言いまくったり
指差して私に物の名前を言わせたりしてる。最近は食事に入ってる自分の好きな食材を指差して名前を言わせてる。
1ヶ月経過した今は、1日に1語〜3語毎日新しい語彙が増えてる。
名詞や形容詞、動詞などもまんべんなく。「取って」が言えるようになって
クレーンが完全に治った。最近はわざと落として取って〜とか言って気を引いてきたりする。
それに合わせるように遊び方が高度になってきて
ご飯作ってアンパンマンに食べさせたり、チラシをアンパンマンにかぶせて「ねんね〜」とか言ったり。

アンパンマンの口にフォークでおもちゃの食材を運んで
「あーん、もぐもぐ、美味しい〜」って言うのは2語文以上出たことになるのかな…。
それでもまだまだ言葉は同年代からかなり遅れてるけどね。ちゃんと発音できてないのも多いし
言葉の数自体がまだやっと50語を超えたぐらい。これから伸びるのは期待してるけど。
今日は具合悪くて横になってたら、布団をかけてくれて感動して泣きそうになったよ。
227名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 15:22:38.93 ID:qqV+86mI
スレをよく読み返してたら気になることがでてきた
>>156みたいに早くから応答の指さし、ごっこ遊びとかできても自閉なんだね
1歳半健診は何のためにやるんだろうか……
応答の指さしが2歳までに出てるし大丈夫でしょうと言った心理士を信じていいのかな
228名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 15:26:08.05 ID:qqV+86mI
テンパって間違えたー
応答じゃなく、共感の指さしだった…
うーん、やっぱりカギは応答の指さしができるかどうかなのかな
229名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 15:28:48.56 ID:qqV+86mI
>>156さんのレスをテンパって読み間違えてた
>>156さんのお子さんは応答じゃなく、要求と共感の指さしが出てたのか
うーん、やっぱりカギは応答の指さしができるかどうかなのかな
230名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 15:32:58.29 ID:8Jc3Ekl0
>>227
もうちょっとよく読むとそのレスが微妙ってのもわかるかと
231名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 15:48:33.37 ID:osAtskmz
応答、共感の指さしは1歳半健診直後に出た1歳11ヶ月で
>>226さんにすごく近い感じかもと思った(希望の意味も込めて)だけど
今の時点じゃやっぱりまだ黒に近いグレーだと親の目から見て思っちゃうなぁ
親子教室で他の子を見てても
2歳で応答・共感の指さしがないってけっこう重度な気がするんだけど・・・。

232名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 16:19:37.38 ID:hFvIwFO4
うちは応答の指差しまで出てるけどバイバイをたまーにしかやらない@1歳9ヶ月
テレビ番組の最後にバイバイしてたりはするんだけど。
人に会った後みんなバイバイしてくれるけど無視するから気まずい…。
233名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 16:32:43.09 ID:Y2XXgFl2
最近寒くなくなってきたので、以前ほどヒーターつけなくなったんだけど、
うちの子はこだわりが強いので、帰宅時や朝にヒーターつけたがって困る。
冬の間習慣になっていたので、「今日は寒くないからつけないよ」と説明しても
不満な様子。
234名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 16:32:50.24 ID:/T3lhLl1
バイバイができた、できない、というのって、そんなに重要でもない気がする。
うちの子は早くから出来ていたけど(いただきますごちそうさまも)、相手がするから
するんだな、というふうに覚えたと思う。
もちろん模倣は社会性の基本だけど、2歳後半の今も、正直、「さようならの挨拶」と
思ってやってるかは不明。
挨拶って親以外にすることが多いから、恥ずかしい気持ちもあったりするんじゃないかな。
235名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 16:36:46.19 ID:/T3lhLl1
あ、書き方が良くなかったけど、逆説的な意味で、うちの場合、もし自閉傾向があったら
「バイバイ」「いただきます」「ごちそうさま」が、記号化されている気がしたんだ。
規則性といったほうがいいのかな。それに沿って行動する感じ。
236名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 17:08:02.66 ID:BusosQia
応答、共感、発見の指さしが2歳までにあれば
セーフというか、シロに近いグレーであり、その後の成長で追いつく可能性が高いのかも
このスレでも、1歳半検診ひっかかったけど
その後すぐ応答の指さしでました〜って書き込みの人は追いついたケースが多かった気がする。

うちの子は2歳4ヶ月で応答の指さしでたけど
今でも発語は単語のみ。
ただ、知っている単語は発語より圧倒的に多い(絵本とかで覚えてて○○どれ?で教えてくれる)
春からプレがあるし、療育もいってるから、色々もまれて刺激を受けてほしいなあ。。
237名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 18:08:04.12 ID:0Ym+hYfA
一歳半検診行かなかった。
理由は問診票に書いてある項目
ほとんど出来てなかったから、
底までオチちゃったんだよね・・
私なんか親失格だ。
238名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 18:19:03.11 ID:8Jc3Ekl0
>>237
でも他の事で我が子にプラスになることだったらしてあげたいと思うでしょ?
239名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 18:46:42.65 ID:2Jk5YbBP
昔は検診なんてなかったのにね。
問題があった場合、早期発見が出来ていいけど、親を追い詰めるのも事実だね。
240名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 19:02:11.29 ID:2tNgnYko
>>239
検診すらなかったような昔だと、それこそ傍目にも隠しきれなくなってくると
周囲に「あれはちぃと足りん子」とか言われてあからさまに差別されるわけで、
早期発見も辛いかもしれんがこれもきっとものすごく辛かったと思う。
241名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 20:35:39.57 ID:85gf0EHW
昔と言っても私が子供の30年前は検診ぐらいあったみたいだけど。
検診なんか引っかかっても面倒臭いって気にもしない人も幾らでも居るし
そうかと思えば、検診前から遅れてるの自覚して検診で解決の糸口探せるかも
と待ち遠しい人だって居るし、逃避する人もいるみたいだし
結局はひとそれぞれじゃないかな。
242名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 20:39:25.52 ID:JyhIkYN+
>>237
そうだね、失格だねって言えば良い?
243名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 21:07:50.95 ID:TfBUW0Ba
>>237
まあ行っても行かなくても子は変わらないからね。
でも親の心構えや働きかけは子に影響すると思うよ。
具体的にどうすればいいかわからないだろうし
相談するつもりで保健センターに電話したら?
落ち込む気持ちは超わかるけど、凹んでても仕方ないってほんとはわかってるんでしょ?
244名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 21:19:57.65 ID:qqV+86mI
>>237
今現在、お子さんの月齢はどれぐらいですか?
245名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 22:17:52.67 ID:nBqnv4r8
よくわかんないけど、指定の日時に行かなかったってだけでは?
私も1歳6ヶ月と1週間くらいの日を指定されてたから普通に行かなかったよw
どうせ言われるこた一緒だと思って先に自分で市の発達相談予約してそっち行った。
1歳半検診自体は1歳9ヶ月になる1週間まえくらいに行ったわ。
まあ最初に発達相談の予約の電話掛ける時は不安のピークだったし、職員さんに話しながら泣いちゃってたね。
また2歳過ぎた辺りに連れておいでと言われてるから、またそろそろ予約しないと…。
246名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 22:27:41.08 ID:BYzAItRX
>>237
落ち込む気持ちわかるよ。うちも1歳半健診で何も出来なかったクチだから。

でも自治体によっては1歳半健診でも1歳7ヶ月や8ヶ月にしたりとかするし、
今行かなかったからと言ってすぐ間に合わなくなるわけでもないから
落ち込むだけ落ち込んだら、前に進もう!
1ヶ月もすれば、気持ちも今と違うものになっていると思うよ。
そしたら「健診の時はインフルエンザにかかってしまっていて・・・
うつしてもいけないと思い、その後もしばらく家にいました」なんて自治体に電話してみてね。
247名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 22:47:19.73 ID:ZG18WS4C
健診行かないでそのままにしてると、チェック入るよ。
248名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 01:11:25.85 ID:3rPJJyp7
>>239
だよねー
このスレにいる人たちのお子さんも成長したら
ちょっと遅いだけだった、個性の範囲だったってケースが多そうだよね。
本当に問題ある子を見逃さないためには早期スクリーニングは必要なんだろうけど
無駄に悩める親を増やしてるとも言える。
1歳半の時点ではよほど顕著でなければ親にはあれこれ言わずに
自治体側だけの認識で留めといてくれたらいいのにと思う。
1歳台は個人差大きいし、保育園や幼稚園に入ってすごく伸びたってケースも聞くし
いずれ伸びるんなら悩んだり気を揉んだりする数年間がすごく損だ。
私は最近はわりとくよくよしなくなったけど
やっぱり最初はかなり凹んで息子の将来悲観したりして苦しかったしなあ
249名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 05:39:43.79 ID:acXXs+5O
このスレ住人のお子さんたちは親子教室に参加してる子が大半なのかな?
親子教室はいわば発達障害精密スクリーニング会場だなと思った
デンバー、MCHAT、遠城寺、キッズスケールなどの検査をサラッとやってる印象を受けた
250名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 08:19:19.67 ID:dYT0/1a4
うちの自治体では作業療法士、言語聴覚士も来てて
ST、OTが必要かどうかもチェックされた。
251名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 08:37:54.82 ID:d0RSpLO9
親子教室なんてないなあ…
252名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 09:29:44.65 ID:ZMJ6qk1z
自分は1歳半までにこれができてないとダメ、みたいに思っちゃって
検診が試験みたいに感じちゃってた
指差しは発見すらも出てなくて無理矢理人差し指ポーズ作って
その手をとって絵本を「イヌ!イヌ!」って指さしさせてた
旦那は「ヘレンケラーかよw」と呆れていた

一週間前になって急に
こんなことして合格しても無意味だ
ありのままを見てもらって泣いてもいいから不安な気持ちさらけ出して
少しでもこの子のためになるように行動しなきゃ、と目覚めた
253名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 10:46:50.05 ID:eWGBOv8e
どちらに転んだとしても252が正しい考え方
254名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 10:47:49.38 ID:rkfbOZWX
田舎だからか一才半検診はゆるゆるだった。クレーンしてたから色々と質問したけどネットとかで最近は神経質になる人多いのよねて感じ。何度か面談しても様子見しましょうとしか。
保健師さんは立場上、下手なこと言えないんだなと思って発達障害の専門に行った。
こんなものよと言われて楽になるのならそれでいいし、成長して伸びて心配がなくなるならいいけど、見逃して療育が遅くなるパターンも多いのでは。
療育必要ぽいけど親が気がついてなくて発達障害って何?みたいなママも多いよね。
255名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 13:42:12.28 ID:ENWwIt2H
友達が仕事忙しくてなかなか娘の検診にいけずにいたら
(1歳でなく確か3歳検診)、催促というか様子を伺う問い合わせが
相当頻繁に来たってさ。
検診受けさせないことが即つながるわけじゃないけど、虐待を疑われることもあるって。
256名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 14:13:14.08 ID:h8zDRix0
三歳を最後に就学前健診まで無いからじゃないかな?一歳半はそんなうるさく指摘されなかったうちの自治体

三歳はダメ出しオンパレードだった。三歳は空気読むんだ!とか、保健士にはなんとも言えない目でジロジロみられたし。
親子教室通ってみたけど、様子見継続。結局モヤモヤ続行。
はっきりしたいから専門医予約しました。
257名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 14:39:05.83 ID:acXXs+5O
うちの自治体は1歳半健診で引っかかった子は2歳の誕生月から親子教室に通うシステム
うちの子は1歳半健診で応答の指差しができなくて2歳から親子教室に通った
2歳2ヶ月の今は心理士に通う必要なしと判断されて卒業扱いに
1歳半健診から親子教室卒業まで育児を心から楽しめずにつらかったなぁ
1歳半健診って発達がのんびりの子を持つ親を育児ノイローゼに陥れる威力があるわ
258名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 14:39:45.10 ID:64M6HYlL
うちも田舎だからか1才半検診は激甘で応答の指差しができないといったら、そんなのまだしないわよ、もっと先よ〜と保健師に笑われてしまった。
きっと1才半でスクリーニングしても田舎だからか受け皿がないんだなと思った。
そして3歳検診は怒濤の質問攻撃に参った。
259名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 15:01:32.47 ID:NSbtQ+Xf
単語が出てない一歳四ヶ月。
今朝、公園で犬をビシッと指差して「うぉうぉ〜!」と叫んだ。期待。
まぁ、他のものを指差しても、叫んでいるけれど。
犬を飼いたくなった。
260名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 15:04:01.13 ID:nTDlXmeR
自治体の検診のせいでノイローゼになりそうになった。
って結局、子が普通に発達したから言えることで
発達しなかったらちゃんとスクリーニングしてくれる自治体の検診ほど
ありがたいものって無いと思うよ。
どっちみち明らかに遅かったらノイローゼにはなりそうになるんだから。

ウチみたいに3歳が近づいて来ても未だに遅れてる子を持ってると
自治体の検診にとやかく言う気なんて起こりすらしないし
おまけにウチの市は激甘でウチの子よりも発達が遅れてて症状も出てるのに
スルーされ続けて来て、さすがに心配したお母さんが自分から保健センターに連絡して
1回目の発達相談ですぐに医者に紹介状を書かれた人を知ってるから
検診にどうこう言う人に対しては、結局、ちゃんと発達したんだから良かったね。としか思えない。
261名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 15:12:42.11 ID:gIYxpNw2
>>260
禿同
262名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 15:46:16.19 ID:WRlPNlFM
私も親子教室通ってたけど、「結局シロだったから言えること」というのは
本当にその通りだと思うな。
最初は同じぐらいの発達に見えた子達、半年一年と過ごすうちに差が出てきて
卒業になったり、さらなる支援を勧められたり。
「結局うちはシロだったのに不安にさせられただけだった!厳しすぎる健診はむしろ迷惑」
といっても、それがスクリーニングというものなのだと思う。
263名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 16:30:14.30 ID:YatLDyfD
言葉遅い2歳0ヶ月息子。
最近わたしが歌ってたら口パクします、歌を歌おうとしてる・・・のか?成長?

来週から区の親子教室に参加するから少しでも成長してくれたらいいな。
264名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 16:37:54.80 ID:YvcCqiT0
うちの自治体の1歳半検診もゆるゆるだった。
指差しは出来なかったけど、家ではできているので問題なしに。
発語が無いのもこのくらいの時期は個人差が大きいから2歳まで心配しないでと。
後3ヶ月で2歳だけど喋るかなぁ。ごにょごにょ宇宙語は言ってるけどハッキリした言葉は未だ無し。
265名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 16:38:16.20 ID:aOs84g+M
もうさぁ、集団検診は身体測定等の虐待検査だけにして、あとは任意で各自受けに行く形でいいのに。
明らかにうちの子おかしいって思う親は自ら検査に行くし、我が子の成長に対して疑問に思わない親が保健師に指摘されてキレる事もないしさ。
何か追い詰められた親がお受験みたいにピリピリしてて、大器晩成型のゆっくりめな子どもが可哀想。
266名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 17:45:31.76 ID:d0RSpLO9
でも今でも小学校・中学校入ってから学校に指摘されて気づいたって
パターンあるし今以上緩くなっても逆にそういう子に被害受ける
だけだよ。
気付かないのは大抵母親も同じなんだろうけど…
267名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 18:22:12.65 ID:haG/wAO6
>>265
その気持ちもわかる。
せっかくのかわいい時期、いらないストレスだよね。
多少の遅れなんて、長い人生から考えるとちょっとのことだし。
もっと長く赤ちゃんでもいいわ、なんて。
・・・こうやって就職までノンストップ。
いやな世の中だ。自分もとおってきた道だけれども。
268名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 19:43:42.61 ID:gFICdVtm
私も>>266に同意だな。
心理士さんが言ってた。
発達の遅れを親が気付かなかったり認めたがらずに幼児期を過ごしてしまって、
小学校で本人が困るパターンが多いって。
授業で座っていられなかったり、周囲とのトラブルも多くなって孤立したり。
そうなったら傷つくのはこども本人。
療育の必要があるなら、早いほうがいいしね。
269名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 21:07:51.93 ID:Zku/yjYe
でも、療育ってそんなに万能かな?
ウチの子は2年弱位療育に通ったけど、療育の成果で伸びたというよりは、
本人に伸びる時期が来て伸びたという感じだった。言葉とかトイレとか。

周りの子達をみていても、療育に来たから問題行動が減った的な子は
特にいなかったように思う。でも、苦手で食べられなかったものが多少口に
入れられるようになった子はいた。

まぁ、ウチが通ってた療育は週2回・2時間位で、発達の経過を見て
進路を割り振っていくようなところだったみたいだけど。
270名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 21:16:57.75 ID:aOs84g+M
座ってられない落ち着きがないって他人から見て明らかな子の親って気付かない親もいるの?
気付いててもスルーするとかかなぁ。
そんな奴って結局はどんな体制を整えてやってもスルーする親じゃないかなぁ。ネグレクト的な。
普通はいよいよヤバイと思ったら専門の機関探してでも相談しに行くよ。
ここの人も我が子の異変に気付いて3歳児検診の前に相談に自ら行ってる人もいるし、普通はそうすると思うんだよな。
本当に人から言われるまで気づかない天然な親っているのかね。
271名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 21:27:21.52 ID:qvCBhBpk
>>270
男児なら特に「うちの子やんちゃで」「男の子はこんなもの」で見過ごす昔ながらの考え方の人ならいるんじゃない?

うちの旦那も、「変な奴が一人二人クラスにいるのは普通だった。それも個性(今なら障害と診断されるような子)なんだから気にしすぎだ」
なんて呑気なこと言ってる。
結局調べずに知識をもたない人は見過ごしていくんだと思う。
272名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 21:31:09.40 ID:aOs84g+M
ああ、確かに私のクラスにも今思えば発達障害だったのかも?みたいなトラブルメーカーはいたな。
今は一児の父みたいだけど。
彼も早期療養してたら何か変わったのかしら。
273名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 21:37:18.48 ID:4A6+f2Xk
うちもなんだけど、1歳半健診でひっかかったのに
それならそれですぐ対処したいし親子教室とか行きたいのに
実際にはそういう子が沢山いて人が詰まってるから
2歳半まで入れないとかいった体制も問題がある気がするなぁ・・・

自治体によってしっかりしてるとこもあるんだろうけど、
そういう完全にバラバラなところも。
ちゃんと制度が整っていて、全国共通で統一してるなら
この1歳半スクリーニングはとてもいい仕組みだと思うんだけどね。
274名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 21:42:30.83 ID:nJbGmsgY
週2、三時間くらいの療育クラスだけど着席がだいぶみんなできるようになったよ。

着席ができれば先生の話も聞くようになったり、課題にも取り組むようになるし。

着席は療育の場みたいなとこじゃないとなかなか身に付かないんじゃないかなと。保育園じゃほっとかれそうだし。

275名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 21:44:51.32 ID:haG/wAO6
そういえば、うちも1歳半で様子見って言われ結局は教室にも通わず、
なにもせずになった。

「様子見。ふつうに接してください。」

これしか言われずやきもきするのみだった。
ふつうって、よくわからないし・・・
これはやめてほしいな。
どこの地域もなのかな。
276名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 21:45:27.79 ID:acXXs+5O
1歳半健診とか親子教室とか自治体ごとにバラバラすぎるね
うちの自治体は健診が厳しいと不満も聞くけど恩恵も多いんだなとここを見て思った
心理士や言語聴覚士に相談し放題だったからだいぶ救われた
277名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 22:55:44.92 ID:NAuPbHfi
なにも出来ないなら1歳半はいらないから2歳検診にしてくれ。
278名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 00:06:04.97 ID:E4Jle9O/
週末に難聴検査うけてきます。
緊張する。
279名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 00:25:26.98 ID:LQdY8IlE
健常なら1歳9ヶ月で身体のパーツ6箇所ぐらい応答の指差しできるそうな
健常児ってレベル高いな〜
280名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 09:22:45.20 ID:EnuGMA2q
着席って、1歳半検診の時点でできないとだめなのかなぁ?
自分の中では4歳位にできればいいんじゃない?位なんだけど
それでは遅い?

私の兄は小さい頃、すごく好奇心が強くて、ケガが多くて
気に入らないとよくひっくり返っていたらしいけど、
私の3兄弟の中では一番優秀に育ったんだよな。

勉強もすごく出来たし、趣味もたくさん。でも、鉄道・天文・将棋など
発達障害の子もはまりそうな趣味も多数。ある路線の駅名を小学校前に
全部暗記したり、国語の教科書の物語を暗唱したり。
もちろん今は就職してるし、結婚も早かったし、趣味のサークルも長く続けていて
一番人生が充実してそうに見える。

アスぺだったら、就職・結婚はむずかしいというけど、ものすごくうっすらの
アスぺだったのかなぁ?確かに今も多動多弁気味なんだけど。
281名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 10:05:19.64 ID:Gle1KfDl
誰も1ヶ月半で着席とか言ってないと思うよ…。
282名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 11:08:15.56 ID:wmS1HufT
>>280
そういう、大人目線で言う「困ったちゃん」が
あなたの兄のように優秀に育つこともあるし、そうでない事もある。
そして、そうでない人の親がそういう話を聞いて「うちも大丈夫よね」と
手に負えなくなるまで目をつぶりつつけてしまう…
という事をできるだけ防ぐためにスクリーニングがあるのかもしれない。
283名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 14:37:10.07 ID:tqPc48hm
>>274
うちの子が通う保育園では、1才児クラスも着席して朝の会をしてるよ。
名前を呼ばれたら、ハーイと手を上げたり、前に来て保育士の先生とハイタッチしたり。
保育園が放ったらかしなんて事はない。

284名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 16:28:10.97 ID:JsMLKd/X
>274です。
保育園でもちゃんとしてるんですね。すみません。
保育園からも月2回の親子教室に落ち着きがなくて…とくる子も結構いたんで。絵本の時間も座らずあそんでいたり。保育園では指導が行き渡らないのかなと思ってました。
285名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 22:40:20.62 ID:9Z6cFFuW
愚痴です。うちの息子三歳。

近所の小学生持ちお母さんが
「まだ喋れないの〜?」「オムツ取れないの?」とかうるさい
凄いいい人だけど、凄い無神経
察してよ。って思う
アンタが知らんだけで、少しずつ出来ることが増えてんの
少しずつ言葉が出てきてんだよ
286名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 13:33:03.06 ID:gQ+hcxpp
>>285
悪気はないんだろうけど、人を傷つける言葉ってあるよね。
他でもまだ結婚しないの〜とか、子供はまだ?とか言ってそう。
そういう人は、ハッキリ言わないと察してなんてくれないよ。
「私も気にしてることだから、人に言われるとつらいんです」って言っちゃっていいと思うよ。
強く言えない相手なら、言い方はもう少しソフトにして。
あんまり遠回しになるとわかってもらえない可能性も高いけど。
287名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 20:19:16.64 ID:8g7nydha
>>286
だよね・・ホントいい人なの。
肥ってるから鈍感なのかな〜とか思ってんだけど・・w

でもホント、お手伝いだってしてくれる
ようにもなったよ。
買い物行ったら会計済ませて
袋につめたあとのカゴを
レジの前のカゴ置き場に戻してくれたり。
最初凄いビックリした(喜笑)

なんかありがとう、スッキリしたよ
288名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 22:31:16.14 ID:y3O6v3Br
>287

うちの子も三歳なってそんな感じだよ〜。
コンビニでおかし喜んでレジに持って行き「ハイ」って渡して「チンして」だって。
袋につまったおかしを店員さんからもらって黙ってるから何て言うの?と聞いたら「あーとう」って。
確実にステップアップしてるんだよね。
二歳くらいの時はほんとお猿さんと生活してるみたいだったけど、
幼いながらしゃべりはじめて最近は親子できちんとコミュとれだして急に毎日が楽しくなってきた。
そういう事の積み重ねなんだってやっと実感できるようになってきた!
289名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 01:02:28.49 ID:hE3YOnbZ
三歳なったばかりで言葉が遅いから先週まで親子教室通ってました。
このスレか前スレで幼稚園+療育が良いって聞いたから親子教室の先生に申し込みお願いしたら…
まわりもみんな申し込みしてて説明会いっぱいでワロタ。
しかもみんな言葉遅いから気になる程度で来ていてるし近所の子もいてビックリ!
タダで療育受けられて健常児が受けてもプラスになるなら、
とりあえず受けとけみたいな感じの人が多かった。まぁ私もその一人ですが…。
自治体によって違うと思うが、すばらしいプールに運動遊具いっぱい、さらにいろんな知的玩具。
一人につき専門の保育士一人配置でケア。
普段の事や幼稚園での親の相談にも乗ってもらえいたれりつくせり。
来週、療育の入所式。再来週、幼稚園の入園式です。
ただそんな療育も最近人気あってすぐいっぱいになるって言っておられましたよ。
290名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 07:16:35.46 ID:69cPids5
>>289
いいなーそういう療育ならどんな子供にも為になるし。下手な親子教室程度だと保育園、幼稚園のほうがよっぽどいいから…
療育施設とか近くにあって保健センターとかと連帯とれてる地域はうらやましい。
291名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 13:35:32.97 ID:GVx06Y6w
1歳代でも知的障害とか兆候ってわかるものですかね?
292名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 13:59:01.04 ID:aXwVBsCy
>>291
知的だったら言葉の遅れが代表的じゃないかな。
精神と運動ってリンクしているらしいので、首すわりやお座り、歩くのが遅い子もいるけど全員じゃない。
アスペなんかだと目が合わないとか、抱っこ嫌がる、横目、つま先歩きなんかもあるけど、
健常でも3歳くらいまではやるし診断されてそういえばこんな兆候あったよねと気づく人も多いと思う。
293名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 16:01:10.50 ID:fax9BeL8
知的障害も指差しや言葉の理解も遅れますか?発達障害の情報は溢れてるのに知的障害は少なすぎる。
294名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 19:58:41.57 ID:B8v7jG18
>>292
でも3歳まで喋らなかった健常児もいるみたいだし、言葉だけでは判断できなさそうだけど。
295名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:09:33.80 ID:ldrvZTBo
うちはぺらぺら会話する二歳半でアスペルガーの疑いありだよ
296名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 22:35:44.98 ID:o5wtAtdj
>>293
知的障害と言うのは実際の年齢に対して3割以上発達に遅れがある状態の事だから、
当然指差しも言葉の理解も同年齢の健常の子より遅れるよ。
自閉傾向その他の無い単純な知的障害の場合は能力に凹凸が無いので、
運動も含めて全ての発達がゆっくりと伸びていく。
身体は2歳で中身は健常の1歳児と同じと考えれば分かりやすいんじゃないかな。
てんかん発作で後退とかが無ければ、遅れながらも色んな事が出来るようになっていくんだけど、
知能自体は実年齢9歳前後で止まってしまって、
あとは知識と経験でカバーしていかなくてはならなくなるので、
結局身体が大人になっても、中身は子供のままになってしまうのがこの人達。
重度であればある程成長がゆるやかなので、
中には精神年齢0歳や1歳のまま成人するケースもある。
かなり軽度で最終的に小学校高学年程度。

知的障害は自閉症より多いから、探せば色んなブログがあるし、
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
も参考になると思うよ。
297名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 22:36:42.48 ID:GiYOuAug
「会話」が成立してるなら、発達障害自体可能性が低いんじゃない?
一方的とかならあり得るけど。
298名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 22:42:59.09 ID:aXwVBsCy
>>294
結果的に健常だったという例はあるだろうけど、
1歳代であえて知的障害の兆候として挙げるなら指差しを含めた言葉の遅れが代表的じゃないのかなってことね。
3歳で追いついた例もあるだろうし例外をあげたらキリない。

書籍やら読んでみても、3歳までは「発達障害」にあたる項目はすべて健常児にも当てはまると言われていて、
それがはっきりと区別できるようになってくる(健常だと次第に消えていく)ボーダーラインが3歳らしい。
知的障害だと言葉が出ない分、検診なんかで早期に発覚が多く、
アスペだとその「言葉の遅れ」が見られなかったりむしろ早い子も多く、1歳代では検診も親もスルーしてて
その後診断が下って「あのときのあれって兆候だったのね」となることもよくあるらしいね。
つまり「3歳までは見分けがつかない」という身も蓋もない結論なんだけどさ。



299名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 23:09:50.84 ID:GVx06Y6w
>>291です
皆さん、貴重なお話ありがとうございました
とても参考になりました
300名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 23:14:39.86 ID:WacNwLQ7
みんな詳しいなー 関心しちゃう。
凄く調べたつもりでもよく分かってなかったって気付かされる。
言葉って本当に大事なんだね。
理解してれば安心と思ってたし思ってる人も多い気がする。

うちはやっぱり低機能自閉症か知的障害なのかなぁー
新生児の頃髄膜炎になってずっと知的障害や脳性麻痺なんかの後遺症の心配してきたけど、自閉症疑いって言われて後遺症とは関係ない所言われてかなりビックリしょんぼり

他の自閉症疑いのママさん数人も、新生児の頃髄膜炎になった、熱性痙攣あったって聞いて全く関係ないとは思えなくなっちゃった。
まぁ原因は何でも良いし追求する気もないけど。
301名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 09:13:01.02 ID:DEuFVr5t
アスペや高機能の会話のかみ合わなさって具体的にどんな感じなんだろう?
「ミカンとバナナ、どっち食べる?」
「積み木で遊ぶ」
みたいなイメージで合ってるのかな?
302名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 09:14:15.84 ID:498m2uVR
2歳前から何かのセリフかオウム返し、意味不明な組み合わせのシュール文ばっかり、ぺらぺらよく喋ってたな。
周囲からは「言葉が早い」と褒められてた。
他人に対しては、あいさつとかの決まり切った言葉は完璧だし、「何かのセリフ」も一応その場面に合うものを喋ってたから。
家ではずーーーーっと喋り続けてるか動き続けてるか。
語りかけの本とか、発達障害の本読んで自分なりに接し方を考えてみたり、一時預かりとか母親クラブに入ったりして子ども同士の交流をさせたり
してるうちに3歳半くらいから何かのセリフじゃない「自分の言いたいこと」を話すようになった。
セリフだと流暢なのに、「自分の言葉」はすごくたどたどしくてめちゃくちゃなの。なんか泣けた。
もうすぐ4歳、なんとか周囲に通じるような話ができるようになってきたところ。TVのセリフも好きだけど。
303名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 12:01:06.04 ID:K3z08SHQ
>>302
お子さんはアスペの診断済みですか?
今は会話成立してるんでしょうか?
304名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 12:37:49.30 ID:498m2uVR
>>303
病院行けば診断がつくんだろうなー、でも勇気を出していこうとすると成長がみられて、じゃあもう少し様子を…と思ってるうちに日が経ってしまいました。
2歳で保健センタに相談に行ったら、コミュニケーションの分野が半年程度遅れてるって言われて、以来様子見なんです。
この1年はぐんぐん成長してて、指示は普通に通るし、
受け答えが自然になって(以前はウン、ウウン、と首を振って返答することができなくて、全部オウム返しだった)
会話も成立してる。最近やっと質問をしてくるようになった。同年代の子と遊んでてもとくに違和感なし(少し幼稚だとは感じる)。
もうすぐ少人数縦割りの幼稚園に入るんですが、
プレでは先生が一人つきっきりでサポートしてくれたおかげで友達もできて、そこからまた成長があった。
この調子でいけたらいいんだけど…来月また発達相談があるので、今後のことを相談するつもりです。
305名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 15:20:37.53 ID:6W9rukyf
ああ。私も何だかんだ言い訳して先送りしてたな〜。遅れてても成長するのは当たり前なんだが。
306名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 15:30:58.23 ID:abTH11Q0
>>304
うわ、うちの三歳九ヶ月とまったく同じです。
うん、のうなづきは会心の一撃並みにレアだけど徐々に出てきた。うちも診断何かしらつくとは思うけど困りごとが無ければ…と伸ばしぎみ

明日から保育園。今日は入園式で隣に居たクラスの子と変顔して馴染んでた。
307名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 09:22:37.92 ID:SgAAuZJE
ニュース速報+スレにアメリカで自閉症が急増してるニュースがあったよ
これって早期発見、検査精度の向上が理由なのかな?
308名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 16:55:58.57 ID:96d/zZuE
 2歳児後半ならもう多少判断ってできますよね。
来月3歳なんですが、どうも間違えることが多くて。
大小、長短、高低の比較ならできるのですが。
 
309名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 17:59:01.51 ID:ZgqIft0v
3歳4か月男児なんだけど、アスペだとは思うけど
会話はある程度は成立するよ。
でも一方的に途中で会話を変えたりするし、
都合の悪い、ノらない内容だとスルー。
コミュニケーションも一見取れてるように見えると思うけど
どう見ても積極奇異ですありg(ry状態。
ただ学習能力は一応あるので何度も何度もやってはいけないことを叱り続けると
その行為は止まることもある。
310名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 18:18:15.50 ID:UtBU8lBT
>>301
アスペをバカにし過ぎw
発達検査で年齢相応以上の結果を出せる子達だよ。
そのレベルの質疑応答なら無難にこなせる。
ただ、相手の方を見ないで返事をしたりはするかもね。
311名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 20:45:05.17 ID:XIl6NDQ5
来週入園式。3月生まれで幼さ残ったまま入園だよ。
やっていけるか不安だったけどプレ通って見てると同レベルか大差なかったよ。
ただ全体的に男児が幼い感じ受けるのに対し、女児はすでにおませさんな子が多かったなぁ〜。
312名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 23:01:34.05 ID:Tuz8xW9K
ははは、うちは娘が来週、年少に入園だよw
半年ぐらいもう幼稚園にいってるんだけどね。
313名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 00:17:36.79 ID:2qJRLZmh
2歳もうすぐ8ヶ月男児。
はっきり発音できる単語が少ない。そして1文字だけ話すタイプなので何を言っているかほとんど分からない。
もうすぐ3歳のラインが見えてきてすごく焦る。
314名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 00:17:54.37 ID:grpBhMly
小さい頃から気に入らないと泣き叫ぶからついつい言う事を聞いていて、上の子とも歳が離れているから何でも思う通りできた3歳半娘。
お友達に対しても、気に入らないとギャンギャン泣き叫びます。

自分で躓いて転んだのに、離れた所にいるお友達が押したと大泣き。必死で叩いちゃダメ!と私が言うと手は出さないけど
自分で衝動を抑えているのか、激しく地団駄をします。
滑り台の上で、後ろにいた子に来て欲しくないのに!と突然怒りだし地団駄やり出した時は高い所だったので
冷や汗が出ました。後ろの子のお母さんには平謝り。
お友達の手がうっかり当たっただけで、ギャーギャー痛いーとひっくり返って大騒ぎ。ヘトヘト。

会話は早く違和感はありません。じっと座る、先生と踊るなんかはできます。ひらがなは数字は2歳半頃読めました。3歳半で書いています。
怒りポイントがなければ、未就園児教室なんかでは場所見知りや人見知りもなくニコニコしているので「いい子」扱い。
3歳検診でも問題なかったです。

反面、几帳面できっちりしていないと気が済まない、自分が一番じゃないととにかくダメです。
ここに来て同じ3歳半で癇癪起こす女の子が周りにいない事に気づき、ひらがなが早く読めた事、やたら几帳面などが結びつき
最近途端に心配になりました。
とにかく普通の時とスイッチ入った時の差が凄いです。気が強いだけなのか…

315名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 02:13:54.73 ID:+lCXTb5c
なんだか友くんみたいだね…
316名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 02:51:30.34 ID:0bCxNGH6
>小さい頃から気に入らないと泣き叫ぶからついつい言う事を聞いていて、上の子とも歳が離れているから何でも思う通りできた3歳半娘。

親の躾が悪いだけでしょ。
317名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 07:54:57.22 ID:WCcOYowB
んだな
318名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 08:35:38.53 ID:uIgd9vef
そんな言い方しなくても…。
どこか過敏な部分がある子な気がするけど。
319名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 08:55:23.32 ID:BWzXz1JT
やたら癇癪、文字が早く読める、1番にこだわる、何でも他者のせいにする
全部、発達障害の本に書いてあった症状そのままだ…
女の子は会話が早く社会性が本能的に備わっているので発見が遅れる
3歳児健診まではすり抜けることも多々ある、とも書いてあった

縄跳びがうまく跳べなくて縄を何度も踏みつけて縄のせいにする例がのってた
320名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 09:03:24.22 ID:G7aMeJJ8
3歳くらいならこういうとにかく自分が一番、みたいな子もいると思うけど・・・
子育て支援センターでこういった子に沢山会うよw
もちろん、そうじゃない子もいるけど。

ただ、それがしつけから出来上がった単なる性格なのか、過敏から出てくる特性なのかは
誰もわからないから一度専門家にかかるのもいいと思うよ。
何もなければないでしつけをしていけばいいだけだし、
何かあるならその対応方法を教えてくれるし。

私の自分の子でもそうなんだけど、2歳半すぎたら様子見の時間ってもったいない。
親の意志やら覚悟が出来てないっていうので様子を見ざるを得ない状況ならしょうがないけど
そうじゃないなら1日でも早く動いて損はないと思うよ。
321名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 09:13:24.82 ID:M3YE3qlS
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/556603/276893
このblogを読んで似ているのなら、娘さんについて考えた方が良いとは思う。
322名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 10:00:43.87 ID:AbVpVOJY
1歳7ヶ月検診のときに、言葉の遅れ(自治体の項目で単語5つ以上が3つだった)と、
応答の指差しができない(と言っても昼過ぎで眠くてぐずってそれどころではなかった)ということで、
保健師さんに「一応様子見で2歳になるときお手紙出してもいいですか?」と言われたのに、
2歳になって10日たったけどお手紙の気配なし。
自分から保健センターに連絡するべきかな。

ちなみに2歳直前から急に単語が出始めた。
と言っても、完璧に言えるというより「しゃ(電車)」「ケー(ケーキ)」「ぱーい(乾杯)」みたいな
一部だけっていうのも多いけど。
「ないな、ないな。」って何かをさがして、「あったー!」とかは言ってる。
323名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 10:16:43.32 ID:phg9mszc
>>309
3歳4か月なら、年少さんだね。
年少なんてほとんどそんな感じじゃない?
324名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 11:25:03.37 ID:SxrN/Sum
>>311
うちも来週入園式だなあ。
これまで、一ヶ月と一歳半のぞく全ての検診でひっかかっては
再検査でクリアしてきたうちの娘はどんな園生活送るんだろ。

三歳児検診で発達相談勧められて検査受けたら、言葉関係はかなりよくできるのに図形や数弱くて、
偏りがかなりあるから将来苦労することがあるかもと言われた。
周りの子が先にできて劣等感を感じないよう、積極的に先取り学習させて下さいね〜とのことだったが、
苦手なことを先取りで勉強させたら、難しくて余計に嫌になったりしないのかな?
325名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 11:27:29.95 ID:uAbdatwk
うちの娘も三歳半くらい幼稚園入った時は癇癪人見知り場所見知り
ひどいトイレトレもうまくいかずで保健所相談しても様子見。
でも半年くらいですっかり落ち着いて園でもうまくやってる。
少し過敏なところはあるんだろうなとは思うけど診断とは程遠い感じ。
他の女の子みても女の子って精神的な面でややこしい印象。
326名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 12:37:10.80 ID:phg9mszc
>>324
下地作りが大切なんだと思う。
本人にとって難しいことをやらせるんじゃなくて、
本人にとって簡単なことからやらせて徐々にレベルアップすればいい。

たとえば数が弱いからと言って、早くから計算問題させるんじゃなくて、
普通の(偏りのない)子ならすぐに理解できる数の概念や
足す・引くというった計算の基礎概念を、
幼児期から生活の中に取り入れるといいと思うよ。

物の数を数えるとか、合わせるといくつになるとか、
これを○個使ったらいくつ残ったとか、家族全員に均等に分けるといくつずつになるとか。
とにかく手当り次第数を数える(数唱じゃなく、実際の物の数量を数える)のは、
数概念を育てるのにすごく有効だから、おすすめする。

図形に関しても、同じ形、似ている形を探すのとか、
形の特徴を言葉にしていってみるとかやるといいよ。
(上が丸くなってるとか、びよーんと横にながいとか)

図形の認識が苦手だと、文字学習に支障が出るから、
数も図形もほっとくと、小1からつまずくことになるからね。
327名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 14:38:37.68 ID:c4J4jWoe
初めて市の親子教室行ってきた…
発達に心配を持った子達が集まってるんだけど、その中でもうちの子かなりういてたな〜…
もうすぐ二歳…辛いな…。
328名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 16:28:16.23 ID:NqgdOOGf
意外と浮いてる子が健常だったり
落ち着いてる子が問題あったりすることもあるよ。
327さんちがどっちかはまだわからないんだし、そう落ち込むな
329名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 16:54:20.87 ID:zNw/puGD
保育所2日めなんだけど、一歳半にしてやっとバイバイができるようになった。
330名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 17:22:10.79 ID:cBeM1YI0
2歳半で言葉が出だした旦那は、3歳過ぎには長期海外出張から戻った自分の父を見て「あれが僕のお父さん?」と聞いたそうだ。
2歳3ヶ月の娘は単語こそたくさん出てるけど、1年後にそんなことを言えそうな雰囲気が全くない。
なんと言うか、目の前の世界だけを生きてる感じ。
同月齢女児のブログをいくつか読むと会話が成立していたり過去の事を報告したりが当たり前になっていて大層凹む。
知的に問題あるのかな…。
331名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 17:30:07.73 ID:SxrN/Sum
>>326
すごくわかりやすく説明していただき、ありがとうございます。
子供本人をみていてもそうだし、自分自身も子のことは言えないのですが、
好きで得意なことは進んでするけど、苦手なことって苦痛だからやらなくて余計にできなくなるんですよね。
生活の中に取り入れるのなら、工夫すれば楽しくできそうです。

数唱じゃなく実際の物の数量を数えるのが大事というところで心底頷いてしまいました。
うちの娘は二歳代から数唱したり数字読んだりしてたので、図形はともかく数はそんな不安じゃなかったんですが、
発達検査の「あひるが何匹いるか教えてね」という問題で、「一、二、三、四」と指さし数えたものの、
「全部で何匹?」と重ねて問われると「わかんない!」と高らかに答えたときは衝撃でしたw
おまえ意味わからずに数字となえとったんかい!と突っ込みたくて仕方がなかったです。
332名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 17:32:06.13 ID:BYbUzE+B
アスペルガーで診断がでた。知的な障害はなし。やっぱりなとホッとした気持ちと、悲しい気持ちと。複雑。
うちは療育の必要は今のところなし。親の対応と幼稚園でじゅうぶん伸びると言われた。
アドバイスもらって対応を少し変えただけで良くなったから専門で見てもらう価値はあると思う。
333名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 17:35:08.48 ID:l3xNjsk4
ここのスレ心配しすぎ、って方が多いかも。
もちろん明かな発達障害あるのに現実見ず心配すらしない方よりはるかにまし。
すべての子にいえる事だけど大切なのはスモールステップで自信失わさないで一歩づつできる事を増やしていく事だよ。
できるできない、言葉早い遅いなどあまり気にしすぎるよりまずは親子関係を強固にし、いろんな事を体験させて成長の土台作りをしていくべきだと思う。
この時期に土台作りができてるかどうかで就学してから思春期を迎えてから差がでてくる。
幼い内の神童が非行に走ったり手付けられなくなるのも、
ちょっとくらい遅れていても明かな発達障害とかじゃなきゃ追い付き追い抜く事もこの時期の成長の土台作りだどれだけできているか、だと思う。
はっきり言ってどんな子も将来どうなるかなんて誰も予測できない。
けど今、この時期にしっかりと成長の土台作りをしてあげる事は誰にでもできる事だからね。
ならあれこれ心配しすぎるよりも目の前にいる我が子と今この貴重な時間を有意義に過ごす方がどれだけ大切かと。
334名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 18:41:38.00 ID:pnHs0yfi
言いたいことは解るけど、現実逃避か心配しすぎって
どうやって判断するの?発達が遅れてる事実がまずあっても
常に心配してる人は居ないと思うよ。
子の成長を少しでも感じたら狂喜して誉める人ばかりと思う。
子に向き合ってなきゃ、発達の遅れや歪さなんか気にしないよ。

親子関係を強固にと言っても、何をどうしても
親がどれだけ愛してもママと言わない子はいるわけで
いつか言ってくれることを祈ってできることを
精一杯やってる人ばかりだと思うよ。
ただ、時には疲れて不安でグチを吐き出したくなるだけで。
ウチみたいに親にあまり執着ない子だと
親子関係を強固にって言葉が胸に突き刺さるよ。
精一杯やってきたけど、私足りなかったの?って感じ。

このスレの人は子に神童であることなんか求めてないよ。
勉強できなくても普通に幸せになって欲しいだけだよ。
335名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 18:57:49.89 ID:c4J4jWoe
328さん励ましありがとう
涙出てくるよ。
他のお子さんと比べても仕方がないことは分かってるつもりなんだけどね…
3ヶ月 計六回しかないけど、成長してくれる事に期待してとりあえず頑張る。

このスレ今まで覗いてるだけだったけど、ついに吐き出してしまった…
336名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 22:19:53.52 ID:73HIQn4I
一歳八ヶ月の子。
発語はどーぞ、バイバイ、いないいないばあの三つだけ。
こっちの言ったことも理解してる気がしない。
指差しは発見の指差しだけ。
要求、応答の指差しがないのと名詞が出ないことで一歳半健診に引っかかった。
タイヤが回るの大好きだし、でも誉めて欲しい時にこっち見て得意げにしたりするし…とモヤモヤしてたら、最近私の指を握って指差しをさせる。
これってクレーンですよね。
子供はすごく可愛い。
でも最悪の事態を予想することで心を守ろうとしてる。
だってきっと大丈夫って思い続けて違ったら心中してしまいそう
嫌な愚痴吐きごめんなさい。
337名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 22:35:50.74 ID:l5tRWeos
心中わかる。今は私も少し落ち着いたけど。
練炭とか調べてたし汗

うちと月齢近いですね。うちは1歳7ヶ月発語ゼロに等しいよ。親にならなんとなくわかるおいしいと数字の1のみ。
発音は酷いけど本人は言ってるんだろうなってレベルの

理解してないって全くですか?ダメとかおいでとか、お出かけするよとか
338名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 22:37:20.03 ID:l5tRWeos
あげてすみません
339名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 02:15:11.98 ID:/y5D1Ij8
>>330
うちと似てるかも。
うちの旦那も義母いわく二歳半から急に喋りだしたと。
しかも初めてしゃべった言葉が「パパ悪い」らしいw(義父母が言い合いしてたらしく義母をかばうような感じで言ったんだとか)以後言葉爆発。
そしてもうすぐ二歳半の娘。挨拶やその場に応じた単語は出るし歌ったりもできるが人や物の名前が出ない…のが気になる。
私が言うとたまに真似する程度で自分から発したことはない
2月に発達検査予約して検査できるのは6月。遠いなー
340名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 03:47:01.00 ID:kCaGcXCx
>>322
家も1歳半検診を一応パスしたけど私が言葉少ない事を気にしてたら保健士さんが「お母さんが心配なら2歳になったら電話で様子聞きますね」って言われて結局電話連絡ナシ・・・
2歳になり少しずつ言葉増えてるものの2歳としては単語少ないし2語文もなし、で心配なんで自分から連絡して明日からたったの月一だけど親子教室だよ。
意外にザルだよね、お母さんが現時点で心配なら自分から連絡したほうがいいよ。
341名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 05:00:46.56 ID:EJRr61Bp
>334
ママを言わないや親子の絆を感じられないレベルはこのスレで相談云々どころじゃないでしょ…。
グレーどころか真っ黒な疑いある訳で様子見スレが該当スレだと…。

>333よく読めばちょっと気になる子レベルの話ってわかるはずだけど…。
>333にさらに付け加えれば明かな発達障害じゃないけど、ちょっと気になる子や微妙なラインの子でも、
定員の問題あるだろうけど可能ならばどんどん療育受ければいいと思う。
二歳から就学までの四年間ほっておくのときちんと療育受けるのとでは成長してから差がでると思うな。
自治体によっては幼稚園と療育両方受けられるみたいだし。
就学してから問題発覚して対処するより小さい頃より専門家に見てもらいながら療育で問題行動を改善していく方がいいに決まってるからね。
342名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 06:00:20.66 ID:H1pu1kBr
341
1ぐらい読め。愚痴スレだよここ。
愚痴スレで不安吐露する人に説教してどうする。
相談されたわけでもないし、部分的な情報で真っ黒認定してるし。
親との絆薄めってだけで診断下りたり、療育受けられるなら
誰も苦労しないから。
343名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 06:28:31.55 ID:UjMNJi4/
ちょっと前からすぐに黒認定する人いるよね
なんなんだろ
344名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 08:04:24.43 ID:pyJP0E1X
1歳半検診で引っかかり(応答指差しできず発語なし)
月2の親子教室に通い出して三ヶ月
最初の1時間は自由に遊ぶ時間で
その時に保育士さんがお母さんに話しかけて相談のったりしてる
でも私ほとんど話しかけてもらってないし
話しててもすぐに隣のお母さんにも話しかけてそっちに行かれてしまう

子どもに問題なく見えるから放置されてるならいいけど
昔から 話しかけづらい、と言われるからそっちなんだろうな
社交的じゃないと療育でもつまづくのね・・・凹む
345名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 09:23:35.90 ID:fmRanxw9
>342
ごめん普通に黒っぽく思うわ。それにここ2ちゃんだからマジになって反論して恥ずかしい。
346名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 09:25:30.82 ID:nqz0pzcu
>>337
ありがとう、
347名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 09:36:44.56 ID:fWD6XwQL
親は言葉の早い遅いに目が行きがちだけど、心理士は言葉より粗大運動を気にしてたわ
すぐ転ぶ、両足ジャンプできない、トンネルくぐりできない子は心配だと言ってよ
348名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 09:38:03.15 ID:nqz0pzcu
>>337
ありがとう、わかってもらえて嬉しい。
おいで、ダメはわかっているような気もするけど、言葉より状況で動いているような気もします。
お外いくよ、ポイして、パパどこ?なんかは全くできません。
いないいないばあ、バイバイなんかはこのシチュエーションでこの言葉を言う、みたいにインプットされやすいので、名詞より早く出たのかもと一歳半健診で言われました。
うちの自治体は二歳までは様子見だそうで待つしかない。
できるだけ笑わせて、運動させて、話しかけて、ってやるしかないのはわかってるし普段は楽しく育ててるつもりでも、時々うわああってなる。

>>344
年齢近いですね。
親子教室は自治体紹介ですか?
自分で探したんでしょうか?
349名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 09:39:44.33 ID:nqz0pzcu
すみません、348は>>336に書いた者です。
350名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 09:43:38.42 ID:fWD6XwQL
>>347
訂正
…心配だと言ってたよ

粗大運動、微細運動、言語はリンクしてるから、まずは体幹がしっかりしないとダメなんだって
粗大運動でつまずきがある子は遊びの中で身体の使い方を教えると発語に繋がるみたい
351名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 10:01:23.53 ID:EJRr61Bp
>350
言葉遅い子が幼稚園いってよく喋りはじめたと聞くけど…
寡黙で2ch好きな親と家にいるより、
幼稚園で友達と遊びまくって、プールして、砂場で泥まみれ、庭で草まみれになったら急に伸びるって訳か。
納得。
352名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 10:10:40.55 ID:S8ofkSOL
うちは女児なのに言葉はないです。歩き始めも1歳3ヶ月と遅くて
今は1歳4ヶ月だけど、外で歩くとよく転ぶ。リンクしてるってのは納得だな。
具体的にどういった遊びが発語につながりますか?今は広い所でただ歩かせてるだけなのですが・・
それだけじゃダメですよね。
353名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 10:47:04.80 ID:fWD6XwQL
>>352
運動はその子が怖がらない程度のことなら何でもいいみたい
散歩、お馬さん、高い高い、ゴロゴロ転がる、とにかく動けばいいそうです
言語聴覚士も同じことを言ってて、体幹→指先→表出言語だからまずは身体遊びをしましょうと
言語聴覚士のおすすめはお喋りしながらの散歩でしたよ
散歩しながら「葉っぱだね〜」と葉っぱを触らせたりすると効果的だとか

散歩しまくったせいか、2歳2ヶ月の今では「ママ〜、見て、アンパンマン!」とか喋ってます
ちなみに1歳半健診で応答の指差しができずに引っかかって親子教室に3ヶ月通いました
354名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 11:06:21.15 ID:AejOI/8R
1歳4ヶ月です。0毎日大きな公園に行ってますが、ほとんど遊具で遊ばず、
友達とも絡まず、ひたすらに公園内を歩き続けます。
そして、排水溝のふた(グレーチング?)の上をずっと
歩いてます。家の中でも私にお菓子をとって欲しい、掃除機を
動かして欲しい時は、ずっとスカートやズボンを引っ張ったり、
手をひっぱっていきます。言葉も全くでないし辛いです。
355名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 11:18:08.05 ID:TJdujptN
>>339
>>330です。似てますね。
発語が少ないだけならそんなに気にならないんだけど、何だか世界を理解してない、疑問をもつことがない、今現在の目の前の世界で完結してる感じなのが不安です。
発語も今ある状況に対して単語を放って終わり。指示にも従いにくいし、頷かないし。
最近、ごくたまに物を指して「何?」と聞くことが出てきたかな。でも、質問攻めとかいう状態からは程遠い。
よく3歳になると「どうして?」の質問攻めに会うと言われるけど…うちの娘はそういう基盤がない感じがするんですよね。
356名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:28:37.76 ID:A0hp9Y6C
>>354
それだけなら問題ないというか、普通だと思うよ。
遊具はお母さんも一緒に乗るとか、乗せてあげてる?
嫌がって降りたがるなら無理せずに、好きに歩き回らせていいと思う。

うちの一歳半息子も、遊具より砂場やベンチの周りをウロウロするし、宇宙語ばっかだけど楽しそうに遊んでるよ。
357名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:49:25.83 ID:rQr+bWAi
>>354
一歳四ヶ月で、公園では遊具を正しく使って楽しみ
「乳ボーロが食べたいのでとってください」
「掃除機の音が聞きたいのでスイッチ入れてください」とか
要求を言葉に出して言ったり…って考えてみて?

気持ち悪いよ。
一歳四ヶ月なんてそんなものだよ。
358名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:56:35.31 ID:nGHjrFET
>掃除機の音が聞きたいのでスイッチ入れてください

あるあるwwwww
359名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 15:08:48.71 ID:5wvm0mo5
>>348そうなんだ
うち保健師さんには「ちょうだい」位は理解してればまぁまぁって言われたよ。
それでも1歳過ぎ位の理解力って言ってたから遅いは遅いんだろうけど。

でもバイバイなんかの状況を理解してる点は純粋に凄いと思うんだけどな。
うちは状況を理解するとか、予測するとか全く無いよ。
私が何々して〜なんかの指示には従えるけど。
他の子見てるとお母さんが上着を着たら出かけるんだと何かしらの反応があるのに、、多分人の行動が眼中にないというか、ぼーっとしてる癖に自分の世界に没頭して親の行動にすら関心が無いんだよね。

うちも普段は楽しく育児してるけど、外に出ると横目でウロウロしたり友達を避けまくるからアワワワ〜ってなる。
悲しくもなるけど刺激を増やして色んな体験させてあげるしかないよね。
360名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 16:21:25.78 ID:AejOI/8R
>>354です
ありがとうございます。泣きながら読みました。
毎日家の中の手ひっぱり&公園での一人ウロウロが
辛くて、寝てる時間以外はどうしよう、どうしようと
ばかり思ってました。私もテレビ時間など減らして、
もっと刺激を増やしいっぱい遊んであげるようにしようと思います。
361名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 20:32:38.66 ID:MOo7Uh9m
一才二ヶ月の男の子ですが、未だに ハイハイで移動して、たっち、歩くは一向にないです。食事も手掴みもせず、手を口に持っていこうとすると、癇癪をおこします。
言葉は、アーを使い訳するくらいで、明らかに黒ぽいんですが、希望はまだあるのでしょうか。
362名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 20:51:44.42 ID:lWDbXUEO
そんなだけで黒認定される方がかわいそうだ…
363名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 21:47:31.64 ID:erWFf3U3
ちょっとのんびりな子や慎重な子は最初遅めだけど、歩き出したらすぐ追い付くよ。
せめて1歳半まで待ったほうがいいのでは。
手づかみも、健常の子でもなかなかやりたがらない子いるよね。
食べさせてくれるほうが早いのになんで自分でやらにゃいかんのだ!的な。
364名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 22:04:13.75 ID:cZdZYSYk
やっぱり二歳終わりから三歳だと思う。くっきりわかるのが。
まだ小さいからねと許されてたのが、アレ?アレ?という感じで隠しようがなくなるorz
365名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 22:30:41.14 ID:lSJDVpLd
1歳10ヶ月になって、手をつないで歩くようにはなったけど、お会計とか手を離した隙に道路に出たりするのはいつまで続きますかね?
366351:2012/04/05(木) 22:43:13.97 ID:1EUlJfyV
>353
ありがとうございます。とても参考になりました!
特別なことはやる必要ないんですね。
とにかく体を使って楽しく遊ぶことが大切なんですね。
今まではとりあえず遊び相手になるという感じだったし、外で子供に話かけるのも何となく恥ずかしかったので、それもまたいけなかったかもしれません。
言葉を発するって奥深いんだなといろいろ勉強になりました。
「ママ〜、見て、アンパンマン!」なんて言ってくれる日を夢見て頑張ります。
367名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 23:00:42.65 ID:EJRr61Bp
>364
普通幼稚園の入園を控え三歳くらいであっさり診断って多いよね。
まわり近所からもあの子変だなってみられるつらい時期だと思う。
同時に親もあぁやっぱりそうなんだ、市の決めたレールに乗っかろうとあきらめめつく時期でもある。
368名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 23:26:53.42 ID:+Sn3R+JB
3歳になるとさすがに周囲の目も厳しくなってくるよね。
それまでは「個人差あるからね」「普通だよ〜」なんて
励ましてくれていたママ友もさすがにフォローできない
違和感を感じるというか・・

第一希望の園は面接で断られ、なんとか来週幼稚園スタートの
三歳児だけど不安でいっぱいだわ。
半年待ちだった児童精神科の診察を明日に控え
今夜は眠れそうにないよ。
369名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 23:36:39.77 ID:ilM8SFI4
2歳後半で一気に言葉爆発で3語文になり4語少しまで成長した。
多分ワクワクさん見て、「まず」を覚えたらしく多用している。
落ち着きなかったり集団行動苦手だと思ってたけど、保育園に入園したばっかだけどお利口にやってるらしく健診何でひっかかってるのか不思議がられた。
保育園で経験積んでもう少し追いついてほしい。
370名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 23:42:17.70 ID:nvw2r70Y
うちみたいに検診に何度もひっかかっても再検でクリアみたいな子だと、
何度も肝をつぶす場面を経験しながらも、療育どころか親子教室の話もないまま家庭だけで様子見、
三歳児検診でも、ちょっと気になるところもあるけどまだなんとも言えないから、
就園直前に発達検査受けられるよう予約しましょう、園には今はまだ何も言わなくていいよとなって、
はい、やっぱりどう転ぶかわからないから、とりあえず園生活を送ってみて、
問題がもしあったら夏休み中にお話ししましょうねってなるわけで。
ほんと、蛇の生殺しが生後四ヶ月からずっと続いてる感じだわ。

あえてプラスに考えるとしたら、もうちょっと発達が早めなら見過ごしてしまった筈の弱点を、
早め早めに強化することができて、お得だったのか…?
371名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 23:42:53.19 ID:p81o0vlp
発達検査って自治体でやってもらえるのかな?
それとも、発達障害専門の病院に行かないと出来ないのかな。

1歳半健診ひっかかって、もうすぐ再健診の2歳健診があるんだけど
それであるならやってもらいたい。
子供を見てると、はっきりした分かりやすい知的障害ありの自閉症とまではいかないけど
なんとなく黒だと思えるから、早めに検査してみたいな。
372名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 23:43:24.43 ID:K8FR8X+W
幼稚園、3歳ではやっぱり無理かな…

今は2歳1ヶ月で早生まれなのに更に発達遅れてるし。
来年の4月に入園だと、もうすぐしたら説明会だの何だのって始まってしまう。

1歳半健診でひっかかった。応答の指差し・積木は全滅。言葉も単語3つのみ。
1歳9ヶ月から週イチで市の親子教室に通ってだいぶ伸びたけど、言葉は未だに4つ位で2語文なんて夢の話。

2歳の時に臨床心理士さんとの面談で「3年保育はお勧めしない」と言われてしまった。
(市の人だから公立をプッシュされただけなのかも知れないけど…)
かと言って療育にはお声がかからない。

うちの地域は私立幼稚園3年保育が当たり前で
公立幼稚園2年保育だとますます遅れてしまう気がする。

発達が遅れていても3年保育に行かせる話もよく見るし
幼稚園に行けば伸びる事もあるかもしれない。
週イチの親子教室以外は母親とばかり過ごすのも物足りないかも知れない。
でも幼稚園について行けなければ、子供は辛い思いをするかもしれない。

ここの所そればっかり考えてる…。
長文愚痴すいません。

373名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 23:46:53.17 ID:nvw2r70Y
>>371
自治体でもやってくれるけど、その結果は
「だから何がいいてえんだよ、奥歯に物挟まったような言い方するんじゃねーよ、はっきり言えよ」って、
心理士の首根っこつかまえて、ぶんぶん振り回したくなる言い方でしか教えてくれないw
374名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 23:56:42.64 ID:tNbdWLJk
>>372
うちの子も早生まれの上に発達遅かったので、すごく気持ちが分かります。
今は4歳なのでこのスレ卒業したけど、2歳の時に「3年保育はおすすめしない」と言われたのも同じです。
療育センターで他の医師に診てもらったときに、もう一度3年保育について尋ねたら
「大丈夫だと思いますよ」と言われたので、思い切って年少から入園させました。
(幼稚園には発達の遅れがあることを相談の上、許可いただきました。加配なし)

その結果、この1年で物凄く伸びました。
言葉も集団行動も生活面も本人なりに著しく成長しました。
ただやっぱり遅れはあるので、他の子との差は開く一方ですが…。

療育センターでは受け皿がない(定員オーバーで療育に入れない)から幼稚園を勧められただけかもしれませんが
結果的に年少から幼稚園に入って、我が子はとてもよかったです。
幼稚園に事前に相談したおかげで手厚く対応していただいたのもよかったのだと思います。
375名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 00:05:32.86 ID:nq1J2AEx
>>372
うちも早産まれ、働かなきゃだから3歳で保育園にしたけど大丈夫じゃないかな。
まだ1年もあるし、来年にはすごい成長してると思うよ。
376名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 00:06:01.81 ID:SP+pRuTo
>>372
実際の入園まではあとまる一年もあるよ。
気持ちを楽にしてね。
幼稚園も方針や特色、色々だよ。
良さそうなところ、合いそうなところを選んで(確保して)おいて、直前まで悩むのもアリだと思うよ。

その頃お子さんがどんなに成長しているかも、三年通わせた結果も、想像しても誰にもわからない。
それに、人生の正解も一つだけじゃないし、いつも選択肢はたくさんあると思うよ。

一年経った来年の今頃に、入園させるべきじゃないって思う状態なら、三年やめて二年にすることもできる。
通わせてみて無理だなって感じたら、その時により良いと思える選択をまたすればいいんじゃないかな?
幼稚園は義務教育じゃないしね。
始めたことをストップするのも、違う環境を選ぶのも難しいことではあるけど不可能じゃないよ。
私はいつもそう思うことにしてる。ちょっとだけ気が楽になるんだ。偉そうにごめんね。
377名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 00:14:05.38 ID:4af3ZPtk
今日親子教室行ってきたんだけど、そこは本当に「グレー」という感じの子ばかり。
うちの子2歳7ヶ月は言葉が遅くウロウロが激しかったので「参加されますか?」という
感じで行っているのだけど、同月齢くらいの子はやっぱり同じタイプの子が多かった。
3歳以上になるとすぐ感情的になる子だったりとかかな。
中には「どういう理由で来てるのだろう?」という子もいたけど。
同月齢くらいで一人、ウロウロがかなり激しいお子さんがいたんだけど、なんとなく場数が足りない
気がした。
うちはとにかく1歳代のときウロウロしてて、「ああ、思い出すなあ」状態だったんだけど、
私は支援センター等のイベントにウロウロを押さえつつ参加しまくったり、図書館の読み聞かせに
行ってみたり…
でもそのお子さんはすぐ下に赤ちゃんがいて連れてきてたので、1歳代〜なかなか外出し辛かった
だろうし、きっとつわりで語りかけもしにくかったろうなと思った。
きっとこれから変われるよ!って言いたいけど上から目線ぽいしお前が言うなだから言わないけど、
ウロウロに関してはかなり応援したかった。
家に帰って泣いてないといいな…私がそうだったから。
378名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 00:14:55.03 ID:4af3ZPtk
>>372
私は引っ越していろんな自治体で健診や発達相談したけど、どこでも「早く集団に入れて」と言われたよ。
例えばだけど、うちの地域だったらキリスト教系の幼稚園で障害児受け入れがある。
誤解しないで欲しいけど、372さんのお子さん=障害児って言っているんではなくて、受け入れる園はやはり
対応もきめ細かいと思うんだ。
そのためなのか、少人数だし。だから多少遠くても通わせてる人もいる。
そういう園を探すのもいいし、あとYMCAだと週3のところもあるし、いろいろ見学するといいよ!
意外な園で相性良かったりもするかも。
379名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 00:17:31.34 ID:8Z5WatV7
ちょっと愚痴…中根あきらって人の自閉症の本読んだんだけど凹む内容ばかりだった

指示に従えて理解力があるように見える場合でも、それは単語など断片的にしか届いてなくて状況によって判断してるだけ(ゴミ捨て、靴履いて等)で自閉症は二歳までは理解力、言語能力はほぼ無い

幼児の視覚遊びは特に将来的にも重篤な症状とか…

まだ全部よんでないけどなんか絶望的じゃん

余程の軽度じゃなきゃ仕事も無理みたいな
やっぱり現実ってこうなの?

気持ち的に頑張ってたけどなんか全ての気力が失せそうだ
380名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 00:19:51.67 ID:DUk8IlJt
>>372
うちも早生まれで2歳になったばかり。
今月から自治体がやってる週一の親子教室に通い始めました。
うちの近所も3年の私立が主流で、最初は公立の2年に入れる気満々だったので
私も急に悩み始めたとこです。
実家遠方で、二人目妊娠希望となると送迎バスや給食付きの私立が現実的に楽だろうなと思うし
遅い子ほど早めに入れたほうがいいというのもよく言われますよね。
最初は2年保育さえ無理なのでは…と思っていたけど、
友達の子で、明らかに遅いなって子も加配つけてもらって普通級の幼稚園に入れましたし
他害とか集団行動がまるきり無理とかでなければ、入れたほうがいいのかなと思い始めています。
もちろん園の理解とフォローを得られる場合に限るけど。
でも早生まれで幼くて、男の子だから大きくなったら離れることを思うと寂しい気もするし、
でも毎日二人きりで大変に思うこともあるしこれで二人目できたらと思うとやっぱりしんどいし…
10月願書だからもうあと半年もない。あんまり時間ないし、どれくらい伸びるか未知数だし
迷うところですね…
381名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 00:29:33.40 ID:gqyIuK5Q
>>378
意外なってあるあるある。
うちの近所には幼稚園から高校まで一貫のキリスト教系お嬢様女子校があるんだけど、
そこが少人数保育で、障害や病気があるのが明らかなお子さんを受け入れていたりするよ。
お受験園じゃなくても習い事とか充実しているお勉強園だと、結構発達にうるさくて、
隠していたり入園審査をクリアした後に判明した場合は退園ないしは入園取り消しと明記しているところが多い。
382名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 00:48:33.16 ID:2HEZbnif
>372
うちも三月の早生まれの男児で発育の遅れあった。
二歳で単語数語、三歳になってやって二語文でてきたくらいで同時に入園だったし。
グレー状態でどうしようかと迷った。
心配だから保健センターに相談したら集団生活は伸びるよ〜、
発達の遅い早生まれの子こそ1番のびるから絶対に幼稚園おすすめって強く背中押され入園決めた。
一応、心配だから療育も申し込んで幼稚園+療育施設通った。
幼稚園後も子供の体力あり余ってるから児童デイサービスも積極的に通ったなぁ。
この時期にプール教室も通い始めた。
フルコースで一年過ごしたら見違えるように成長したよ。
幼稚園で集団生活学んで、療育で個別指導してもらい、児童デイで親子遊びして、プールで体力作り。
それぞれの良い面を吸収できた感じかな。
他害や重度のパニックないなら普通幼稚園に入れた方がのびるんじゃないかな、と思います。
383名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 01:10:41.25 ID:4af3ZPtk
早く入れたほうが、って書いた>>378だけど、実は自分も心の片隅で、3年保育で大丈夫だろうか
という気持ちもある。
何故かというと、私自身が幼稚園のころ、とんでもなく困った子だったから。
とにかく集団が怖かった…というか、「人」に全く興味がなかった。
誰かに話しかけたいとも話しかけて欲しいとも思わなかった。
毎朝毎朝泣いてわめいて休むこともかなり多かった。
行事や日常の記憶も多少あるが、何より嫌だった気持ちが一番に思い出される。
何が嫌だったんだろう?ほんと、自分でも困った子だったと思う。
今のところ自分の子は人見知りもないけれど、自分の子だから…いつ自分のようになるかと、
かなり戦々恐々としている。

私みたいな子だった場合、どういう対応がいいんだろう?
わけわかんないうちから慣れておいたほうがいいという気持ちもあって3年希望だけど、毎朝
泣かれるとふと不安になるだろうなあ。
うちの親(詳しくは祖父母だが)みたいに時々休ませるのは絶対良くない気がする…
384名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 01:28:00.21 ID:gqyIuK5Q
>>378
わかる。
自分は運動や手先のことが苦手だし、集団でお遊戯やる意味もわからなくって、
とにかく園行ったらまず脱走して、おやつの時間まで逃げてた記憶しかない。
ちなみに公立二年に行った。
小学校に入ったら類友ができたり近所の子が守ってくれたりしたし、
勉強だけはできたので、先生をぶちきれさせながらも、まあまあ楽しく過ごせたけど。

自分の子に関しては…とりあえず見学などでの感触でやっていけそうなところ探して放り込むんだけど、
吉と出るかどうかはわからない。
385名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 02:16:38.89 ID:2HEZbnif
そういや自分はスパルタ幼稚園でいろんな事できなさ過ぎて嫌だった記憶が…。
たぶん当時、今くらいに発育うるさかったらきっとグレー扱いされてた自信あるわ。
そう思うと自分の子にはこの時期に療育を受けさせてあげられてよかったと思うよ。
386372:2012/04/06(金) 02:28:36.26 ID:DK8d5IQA
たくさんのレスありがとうございます。
体験談や不安な気持ち、あたたかい言葉まで頂いて、気持ちが落ち着いてきました。
悩み出すとキリが無くて何故か気持ちが焦ってしまっていました。
書き込んで本当に良かったです。

子供は伸びるかも知れないし、伸びないかも知れない。
先の事は分からないから、色々な場合を考えて行動して、ダメならまた変えれば良いですよね。

初めから諦めて2年保育と決めないで、3年保育で受け入れてくれそう&合いそうな所も探してみます。


387名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:28:10.39 ID:WN0n9VGE
>>379
こわいけどその本、読んでみようかな…
視覚遊びって横目走りや横目ガン見のことかな?
重篤ってことは自閉度が強いってことなんだろうね
388名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 09:33:45.73 ID:gmhvKiUh
>>348
遅レスごめんなさい >>344です
検診のときに保健師さんに「今はまだ児童館とか行けてるけど
月齢下の子が話してるの見るようになってきてツライ」と話したら
自治体主催の親子教室に参加が決まりました

でも月2の2時間では刺激を受けるってほどじゃないし
物足りなさを感じて民間の療育調べてる
空きがない、手帳や自治体からの紹介が必要などで難しいー
389名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 09:52:32.13 ID:SfSdk//i
二歳後半だけど毎日アンパンマン、バイキンマンとうるさい。
一日二話に限って見せてるが、飛び跳ねて見てる。親が言葉教えてもちっとも覚えないのにアンパンマンアニメでならあっさり覚えるし。
おもちゃもアンパンマン関連ばかり欲しがるんだけど。
歌もおかあさんといっしょの歌は覚えないのにアンパンマンの歌覚えるし。
390名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 10:45:31.93 ID:dmIaiXf4
幼稚園かあ。
うちは3年保育なら来年入園だけど、来年3月に旦那の転勤が来るし、ギリギリまで赴任地がわからない。
だから2年保育かな。あいた一年は療育や一時保育で凌ごうかな。
しかし上の方にあった、障害が発覚すると退園になる園もあるという話にショック。
世間て厳しいね。人生のこんなにも早い時期にふるい分けされてしまうなんて。
子は一生懸命生きてるのにね。
391名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 11:02:43.38 ID:w4U+w/WG
発達障害の相談の時に聞いた話では、他害がひどい場合、パニックがひどい場合だと退園もあり得るけど健常でも色んな子がいるから大丈夫、やめてくれとは言われないと聞いた。
ただ、手がかからないおとなしい発達障害の場合は先生に伝えないと放っておかれる率が高いらしい。
392名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 11:16:11.05 ID:gqyIuK5Q
>>390
それ書いたの私だけど、退園になる園も「面接のときに伝えておけば大丈夫」という話になっている。
伝えた上で入園許可がでるかどうかは知らない。

でもね、その園に入園予定の親子の雰囲気や、伝え聞く園生活を聞くに、
発達が早くて勝ち気なお子さんにはいい環境なんだけど、
おっとりした子やフリーダムな子は、別のマタリ園を選んだ方が幸せになれるとしか思えない。
私立しかない地域だから、園によって全然カラーが違うんだよ。
393名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 11:50:13.30 ID:SP+pRuTo
>>390
その考えはどうかな?気持ちはわかるけど。
篩い分けは当然じゃない?マイナスに取りすぎじゃないかな。

自分のところで対処できる範囲で募集するというのは、園側だけの事情ではなくて、他の園児にとっても何より支援の必要な子本人にとって当然で大切なことだと思う。
結局、受け入れ用意のないところで苦労するのは子供だもん。
途中で判明して退園措置というのも、何も園だけの利益のためじゃないと思うよ。

うちの辺りでははっきりと「知的障害や発達障害のあるお子さんの受け入れはできません」という園もあれば、個別に応相談というところもある。

前者をひどいとか冷たいとかは思わない。
逆にきっぱりと示してくれる方が、選択する側としてははっきりした情報を得られて有難い。
394名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 11:59:04.07 ID:jfahJ3Pk
>>379
上の子が自閉症で、1〜2歳代によく視覚刺激をやってたけど、
小学生の今ではパニックも他害も無いおとなしい子だし、
通級や主治医の先生からも自閉度は低い方だと言われてる。
自閉は本当に色々だよ。
その先生は知らないけど、重い子しか見ない病院の先生ではない?

>>390
幼稚園はね、電話しただけで考えが分かるよ。
うちの上の子は入園前に診断出てたから、
本当に選択肢が少なかった。
私立の人気園だと行列作ってでも入りたい人が沢山いるから、
あえて手のかかる子を取りたがる所は無いんだよね。
でも、子供に問題が無かったら、何も考えずに近所の園に入れてただろうから、
本音が見られて良かったとも今となっては思う。
下の子も、上の子を受け入れてくれた園にお願いするつもり。
395名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 13:35:01.42 ID:OVbJ0ROQ
>>373
レスありがとうございます!
なるほどwそれじゃ意味なさそうですねー・・・

自治体のも行きつつ、病院探しを始めようと思います。
396名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 13:46:21.57 ID:8Z5WatV7
自閉症って思春期までにてんかんを併発しやすいみたいだけど、早死にしちゃったりするのかな

てんかん発作って心臓に負担かかるみたいだし、発作が起きた場所が危険な場所だったら事故死とかそういう危険も含めて
自閉症で社会生活に困難があるのは命に引き換えたらもう良いけど、親より先に死なれるのは本当嫌だな

考えるの早すぎ?
でも複合的にみて命の覚悟とかもしなきゃ行けないのかな
397名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 13:48:36.68 ID:GRW96dtm
もうすぐ2歳1ヶ月、来年から3年保育に入れる予定だけどこのレスの流れ参考になるな。

少し前に遅延エコラリアが出て心配と書いた者だけど、
その後まだ遅延エコラリアはおさまらないが二語文が急に出てきた。
それまで「くるくるまわる」「ねこいっちゃった」など丸暗記でワンセットで覚えてた
二語文はあったけど、バラバラに覚えた単語を組み合わせた二語文。

こだわり強いのもあいかわらずだけど、小学生の娘がいる友人と会ったときに
話したら「うちの娘も順番とかのこだわり強くて、モンテッソーリのお仕事やらせたら
夢中になった」というので、お受験は興味ないけど自宅でできるものをやってみるつもり。
398名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 15:41:34.17 ID:j0+kDujv
2才半でパパは言うのにママを殆ど言わないのは何なんだろ。
出産で実家に預けてるんだけどママ言って探すわけでもなく
いつもの100倍はお利口にしてるらしい。借りてきた猫状態。
そろそろ、地が出てきて猫が剥がれ落ちかけらしいけど

成長が全体的にゆっくりなのとママママ言わない点以外は
不安要素ないんだけどな。人見知り、場所見知り、後追い
全部、普通にやってきたのに何でこうなったんだろ。
399名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 16:21:14.50 ID:AhcRVSjS
うちのもうすぐ2歳半も兄弟の名前は呼ぶのに親は呼ばないな。
自分の名前も上手く発音できなくて、
兄弟みたいに発音しやすい名前が良かったのかなーとか思ったり・・・
いや、そんな問題じゃないんだろうけどさw
400名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 17:51:46.71 ID:LxctyuFf
うちの2才も呼びかけないな
おとーおかーって言うんだけど発見の指さしみたいな感じで
呼びかけではない
かわりに「あ!あ!あー!」と騒いで気を引く
一人ではしゃいでるのか気を引きたいのか区別がつかないので
度々スルーしてしまう
二語文ぼちぼち出てきてるのに
「おかーみてー」「おかーきてー」て言えばいいだけなのに
なんで言わないのかなー
肯定の頷きもないし意志疎通が非常に不便だ
401名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 18:50:24.93 ID:j0+kDujv
発見の指差しみたいな感じって解る。
旦那はパパ言われるけど呼びかけられてる感じじゃない
とスルーすること多々あり。でもパパは好きで帰ったら
玄関まで走って出迎えに行くんだよね。
親に用事があるときはねぇねぇと言う。
ちなみに私が旦那に何か頼む時の口調そのものorz
この状態プラスジジババか従姉妹が居れば親抜きで平気なので
個性なのか、症状なのか判断しかねてる。
402名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 19:55:47.19 ID:p2vucNKo
2歳1ヶ月長男の言葉が遅くてもの凄く焦りだったり不安になったりで毎日憂鬱になる。
1歳半の時より言葉は少しずつ増えてるけど普通の2歳の子は2語文話すんだね・・・。

今月からたった月イチの自治体の親子教室始まったけど月イチって少ないよね。5月には療育センターで2ヶ月待った発達検査があるけど専門家から見た息子はどうなんだろう。
精神的に余裕が無い時に喃語?宇宙語?意味の分からない言葉で自分の欲求伝えようとしてくる息子に思わず苛立ってしまう。
2人目も1ヶ月になったばかりで行動も取りづらい、2人目作るの早まったかな。
403名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 20:46:27.79 ID:sydcyAi+
てんかんで死ぬ事多いのかな。
知り合いに数人いるけど運転中の事故はあったり、発作で救急車呼ばれたりだけど
死ぬまでには至らずだな。
詳しいことはわからないけど。
私は自分たちの死後、子供がどうなるか心配だから
もし何かあるのであれば、見届けてから死にたいと思ってしまう…。
病んでるのかも
404名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 21:45:41.28 ID:WqAyJU6e
2歳1ヶ月女児。4歳2ヶ月の兄が、先日自閉症スペクトラムと診断。

言葉はもの凄く早い。
ぺらぺらと会話するのに、癇癪と自害が有る。そして、空気が読めない。
上の子の心理士さんに、診断の予約をお願いしたら「まだ月齢が低いから」と
保健所の心理相談へ回された。
今日、受けてきたんだけど結果、自閉症スペクトラム疑いで診断予約に…
だから初めから診断を希望したのに。
405名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 22:13:17.10 ID:WN0n9VGE
>>404
2歳1ヶ月で空気読めないって具体的にどんな感じですか?
てゆうか、2歳1ヶ月で空気読めるものですか?
会話がペラペラなのに自閉スペクトラム疑いなんだ…
自閉って難しいな
406名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 23:08:08.02 ID:WqAyJU6e
>>405
たとえば幼稚園のプレで、座って話を聞くときに床をゴロゴロと転がり回る。
お祈りの時に、一人走り回る。
習い事で、一人だけ違う行動をする。
バレエの体験に行ったときの行動が、上の子が同じ月齢で通っていた体操教室の時の
態度とほぼ同じで、悪夢再びって感じでした。
たとえ1歳半でも、場の空気読める子は読めるし、4歳(うちの子)でも読めない子は読めない。

下は簡易のK式で、言葉面のみ160位。運動面は80。其れ以外はほぼ月齢通り。
上はK式で運動面が78。他は120〜160。
差が有りすぎるのは良くないらしいです。
ちなみに、もの凄く診断のつきやすい自治体です。
407名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 23:12:56.36 ID:dU5BozBr
2歳なりたてで1人ゴロゴロ、走り周ったりは当たり前じゃないのかorz
408名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 23:31:10.21 ID:EMGZg77x
まるで大人と一緒の扱いなんだね。


409名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 00:28:21.16 ID:I69+EUK7
一人ゴロゴロはないだろー
キョロキョロならわかるが
410名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 01:38:21.16 ID:vDD61T0j
うちの子は、2歳半で急に座りだしたよ。
空気も読みだしたと言うか、指示が通りだしたというのかな。
2歳前半では、「指示は理解しているが、自分の欲求のほうが強い」「指示がよく理解できない」
のどちらかかなあと思ったよ。
1歳代で座れている子は、確かに理解している子もいるだろうけど、どちらかというと集団の中で
動くのが嫌だったり(固まるタイプ)動くことがそんなに好きじゃないタイプのように思った。

まあそんなうちの子は、発語が遅いという不安を抱えてるけどね…
411名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 02:10:28.27 ID:Vmm8l7ko
やっぱり親がいるからする行動ってあるから、母子分離になって本当の子供の姿が見えてくるのかも。
412名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 04:40:46.60 ID:OoaGZrZt
うちの息子は三歳すぎてもみんながいるとこでゴロゴロや爆走してたよ。これは大変だとブルーなまま保育園入園

こっそりみてたら、ちゃんと周り見て動いてたし、座る時は座ってた。なんなんだろ?
413名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 06:45:13.45 ID:Vmm8l7ko
親がいないて頼れるのは自分だけで、周りの声を集中して聞こうとしたりするらしいよ。
2歳ちょっとじゃ年齢的にまだ難しい子もいるみたいだけどね。
414名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 06:53:31.59 ID:GSw7tMKW
>>404
育てづらい子かもしれないけど天才系では。
おそらくカナーの子を持つ身としてはちょっと羨ましい。
色々大変だろうけど育て甲斐ありそう。
ま、悩みは人それぞれなんだろうけどね。
415名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 07:32:24.03 ID:ouXdVGMN
>>406
2E?
運動80というと姿勢保持や両足ジャンプなんかが難しいのですか?
416名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 08:43:12.20 ID:LFGC94PL
天才系の子は、むしろ幼稚園や保育園に入るまでは、自傷や癇癪みたいな問題ないこと多いけどねえ
集団生活始まった途端に、馴染めないとか色々出てくるけど。
ただし、親との相性が悪くて家庭生活においてすでに二次障害が始まってる場合は別。
417名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 09:02:04.68 ID:BYyt3c+m
もうすぐ2歳だけど、最近気に入らないことがあると
両手で自分の顔をパチパチってたたくようになった。
今までは泣いて訴える感じだったのに。
どっちも1分くらいでやめることは出来るけど、これって自傷が始まったんだよね。
まだ言えば収まる程度だから、その都度「大丈夫だよ」ってギュッとしてるけど
だんだんエスカレートするのが怖い・・・。

言葉も単語数語で、あとは全部指さしと「あっ!」って言うだけで
まだ全然話せないし。
総合的に1年ほど遅れてる感だけど、これは追いつくのだろうか、一生そのままなんだろうか。
418名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 09:49:35.90 ID:v6rbimMr
同じくらいの発達遅れの親でもかなり悲観的になっている方もいるし、
現実見えてないくらいに楽観的になっている方もいて興味深い。
ただ障害児愚痴スレやカナースレ読み返すとこことはやはり全然違う。
ここのスレの大半はグレー範囲で白黒つかずそれなりに成長していくんだろうな、と思うよ。
中にはそっと該当スレに誘導してあげたほうがいい方もいるけどね…。
子供と一緒に楽しい時間過ごせている方はいいとして、
かなりのノイローゼ気味な方が見受けられるけどまずは自分がカウンセリング受けた方がいいかも。
419名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 13:30:56.08 ID:4PBncuCr
三歳過ぎた頃
言葉が遅くて伝えられず
床に転がって床にヘディングした時は
終わったと思ったね
420名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 14:03:14.45 ID:WHRVcIRE
>>418
そこまで書くのならどのレスがどうか具体的に書いていただけると有難いな。
自分はもう客観的に見れなくなってるから
421名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 15:18:50.50 ID:v6rbimMr
主観入るし荒れそうだしやめとく。
ただ心配しすぎて子育てを楽しめなくなったり、度を越してイライラし始めたらイエローカードじゃないかな〜って思う。
422名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 16:53:33.32 ID:R3xw5C0I
404です。
>>414
育てにくいけれど、集団の中に入れなかったら問題は無いタイプなんですよね。
ただ、知的に問題のない分先生方から「なぜ出来ないの?」となるわけで…
昨年一年間、上の子で散々言われ続けたので、下は入園までに手を打ちたい。

>>415
両足ジャンプと飛び降りるのが出来ません。
走り回るけれども、何も無い所で(顔から)転ぶ。
とにかく足場が安定していないとダメなタイプで、トランポリンなんかもだめです。
恐がりかと思えば、そうでも無く高いところにどんどん登っていく。
生傷が絶えず(痛みに鈍感なので)、病院では虐待を疑われる…
上の子(4歳4ヶ月)はケンケンが出来ません)

上の子は味覚が鈍感なタイプらしく、本当に何でも(1歳の頃からキムチや辛子明太子
酢の物もOK)食べる。
下の子は確実に食べるのは、白ご飯、パン、麺類、プチトマト、ブロッコリーのみと言う
もの凄い偏食です。
423名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 18:59:18.03 ID:aV6BwCPq
>>422
発達どうの別にして、一歳児にそんな刺激物与えようと思うこと自体に驚くわ。
まさか一歳の子が自分でスーパーで買ってきて食べたわけではないだろうに。
424名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 19:07:01.24 ID:JEYnkAxR
>>422
1歳代の子にキムチや辛子明太子って…
釣りですか?
425名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 20:08:05.80 ID:MHlrWhdP
>>422
痛みに鈍感、味覚に鈍感と子供を決つける前に
ちょっとあなたがいろいろ鈍感だと思うわ…
426名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 20:08:28.51 ID:MHlrWhdP
ごめん。ageちった
427名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 20:32:18.66 ID:R3xw5C0I
実家で食事中に、家族が食べているのを見て欲しがりすぐに吐き出すだろうと祖父が
口に入れたのが最初です<キムチと明太子
(何しろ、自分が納得するまで何時間でも泣き続ける1歳代…)
好みの味だったらしく見るといくらでも食べたがるので、それ以来我が家の食卓には
出していません。
先日は、練り辛子のチューブを吸っていました。(これも実家で)
うちは夫婦共に、刺激物が苦手なので信じられません…
428名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 20:39:13.32 ID:oF6jEbHc
あーウトメはマジ何でも食べさせるわ!
鳩や猿に餌やるのと同じ感覚なんだろうね。思い出すと腹立つ!
429名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 21:55:38.28 ID:ouXdVGMN
>>422
重力不安というやつですね
感覚遊びをたくさんすることで克服できるみたいですね
知能が高そうなので将来は医者や研究職に就くタイプかも
430名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 22:47:36.45 ID:7RqxDLdB
3歳7ヶ月と1歳3ヶ月姉妹。
長女は、来年2年保育で幼稚園に入れる予定です。
長女は、良く言えば積極的なのですが、例えば、公園とかで遊んでて、一方的に話しかけてきてちょっとしつこいかなって思う子っていますよね?
具体的に積極奇異ってどんな感じなんでしょうか?
431名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 22:51:29.60 ID:a3pK4zet
ビタミンBとミネラルのサプリを毎日少しだけあげることにした。味のマスクが難しい。
432名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 01:26:31.36 ID:bQI34fhO
>>430
>公園とかで遊んでて、一方的に話しかけてきてちょっとしつこいかなって思う子っていますよね?
うちの3歳8カ月の息子も同じ事で悩んでる。公園に行けば初対面の余所のお母さんのところに行って
(私がその人に挨拶したとか、立ち話していたというわけではない。全く関わりなし)
いきなり大好きなテレビ番組の話を始めたり、一緒に遊ぼうと声を掛けたり。
子供同士ならともかく、やたら大人と遊びたがる空気の読め無さぶり…
「遊ぶなら子供同士で。大人に遊んでもらいたがっちゃダメ」と言い聞かせても、すぐ忘れるようです。
半年ほどプレに通わせましたが、先生によると一人遊びメインで特定の友達はいないようだと。
「幼稚園ではお友達と遊ばないの?名前知ってる子いる?」と聞いても「わからない」。
「今日は何したの?」と聞いても「わからない」。「外で遊んだの?部屋の中?」等具体的に聞けばやっと答える。
お友達と一対一の状況なら、「今はこの子と遊ぶんだな」とわかるようで仲良く遊べます。
実際、言葉も遅かったし(初語1歳8カ月、二語文二歳半、今はペラペラしゃべるけど明らかに発音悪い)
人見知りも全くなかった。一歳半検診ではひっかかって親子教室行ってたけど、
今春幼稚園入園ということで終了。三歳半検診では何も言われず。
とりあえず入園してからの様子を見て、成長が見られないようなら発達相談申し込もうと思ってる。
433名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 05:46:31.68 ID:RUe2SlQo
2歳11ヶ月息子。
なにかと発達は遅めだけど、今特に気になるのが横目。
乗り物を動かしながら流し目で見たり、歩きながら直線を横目で見たり。
2歳すぎくらいから始まって、療育先では特に心配いらないと言われたけど、
周りでそんな目つきをしてる子見たことない。
先週から保育園に通い始めたけど、やっぱり保育園でもやってるみたい。
いつか収まるはずと思ってたけど、経験者が周りにいないから不安ばっかり膨らむ。
434名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 06:05:22.55 ID:2tSLV0mb
>>432
年少さんの年齢ならそういう子は珍しくないよ。
子供同士であそぶより、大人と遊ぶほうがおもしろいんだよ。いろいろ話しかけてくれるし、意地悪しないし。
あと、「今日は誰と何をした」なんて、プレの年齢ならキチンと報告できるほうが珍しいぐらいだから。
これは記憶の発達と関係していて、
3歳代ぐらいだと、経験した出来事を時系列に沿って思い出すというのがまだ難しいんだよね。
うちの上の子(健常)なんて、年長になっても「わかんない」「わすれた」ばかりだったし、
特定のお友達ができたのは年中になってからだし
(それまではその場にいた子と日替わりで、相手の名前なんて気にしてない)、
周囲の親に聞いてもみんなそんな感じだったよ。
435名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 10:29:56.66 ID:LZRiE1WG
>>432
レスありがとうございます。
息子さんと似てますね。
長女は、今まで検診で引っ掛かった事はないけど、検診の度に個別相談してもらいましたが、発達の面では特に問題無いと言われました。
5月からプレに通わせる予定で、反応見てちょうど、6月頃に次女の検診があるので、同じ先生なので、状況相談してみようと思います。
436名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 11:13:16.93 ID:/gmlytth
>>433
横目って健常じゃ絶対しないことだよ。自閉症の疑いとかあると思う
437名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 11:45:12.26 ID:y0HOKvOI
>>436
横目は自閉症関連の本には症状として100%書いてあるよね
なんで自閉症の子は揃いも揃って全員、横目をするんだろう
あとは2歳前半までに両足ジャンプできずに片足ずつドタドタする子も自閉疑いみたいね
438名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 12:01:27.29 ID:K6mZ+PLk
自閉症関連の視線でよく話あがるのは目線合う合わない。
けど目線が合いにくいは健常児でもグレーでもよく見かけられるみたいだね。
それこそ私たち、大人でも目見るの苦手な人いるよね。
けど横目って自閉症の代表的な特徴であまり健常児に見られないから注意する必要あると思う。
439名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 12:11:24.38 ID:bRLV0CeU
全てにおいて視覚遊びするとそれが遊びになってしまうからね。
目がチカチカするのが楽しくてはまっちゃうんだろうけど…
3歳過ぎぐらいからやらなくなっても、また視覚遊び始めることもあるとか。
440名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 12:11:25.31 ID:K6mZ+PLk
>437
"両足ジャンプ 自閉症"
でググってみたけどこだわりやパニックほどはバッチリ当てはまらないみたいな気が…。
サイトめぐってると健常児でもジャンプ遅い子たくさんいたしよ。
441名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 12:31:03.05 ID:9ekZ9g4T
三歳3ヶ月男児
まともな一語文無し。耳とは言えるけど聞きにくい。
時々、流し目で追いながら物を見る。
突然頭を左右に激しく振る。
友人宅が飼っている犬を奇声をあげて笑いながら追い掛け回す。

相談を予約したけど仕事の都合などで行くのが来月になってしまう。
不安で仕方ないけど、やっぱりうちの子おかしいでしょうか?
442名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 12:33:55.51 ID:YXjtTmNc
健常でも横目はするみたいだよ。
443名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 14:12:39.33 ID:y0HOKvOI
>>440
もちろん健常でも遅い子はいるよ
ただ両足ジャンプ、台からの飛び降りとか親子教室でも組み込まれてるでしょ?
感覚異常のスクリーニングにはなる要素だよ
444名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 14:27:24.20 ID:K6mZ+PLk
>441

考え方や方針は親の決める事なので参考程度に読んでください。
>1読めと批判されるのは承知の上で書きます。
三歳までにとりあえず数少なくとも「パパねんね」等の二語文でてるかどうかが言葉に関する"最低ライン"だそうです。
さすがに三歳過ぎてまともな発語ないなら、保健センターや病院に相談の上専門施設で療育受けた方が良いと思う。
療育は言葉だけでなくその子に合わせてトータルで成長を促してくれます。
仕事等事情あるでしょうがABAやTEACHなんかも勉強して家で発語目指してどんどん取り入れていくと良いと思う。
発語0から言葉の獲得をめざした専門のABA書籍なんかもあります。
一語文をある程度獲得できたら療育と平行して専門病院でST指導も受けれます。
焦らすつもりないけど、発語に関しては六歳までが勝負って読んだ事あります。
445名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 14:29:02.01 ID:YXjtTmNc
悪戯に不安を煽る書き方する人がいるけど、まぁ2ちゃんだし仕方ない。
健常でもジャンプ苦手で横目で遊ぶ子はいるけど、必ずしも自分の子に当てはまるとは限らないから、本当に不安なら2ちゃんみたいに誰でも好き勝手書けるような所で質問して一喜一憂しないほうがいいよ。
本当意味がないと思うよ。
446名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 14:41:45.21 ID:K6mZ+PLk
>443
両足ジャンプが二歳前半でてきるかどうかで自閉症を疑うスクリーニングはM-CHATほどの有効性聞かないけど。
一歳半で指差しが必要って有名なソースあるよね。
指差しはまさに言葉獲得に直結するから。
もちろん両足ジャンプは発育において絶対必要だけど二歳前半じゃなきゃダメってあまり聞かない。その前半って期間も広すぎるし。ジャンプ獲得が二歳半過ぎてからだし自閉症を疑うっていうのはあまり聞かない…。
そんな一般的に認められているスクリーニングのソースあったら具体的に教えて欲しいな。
447名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 16:22:36.06 ID:1RUKPfw7
隣町の療育センターの名称が「アスぺ」
こんな直接的でいいの!?と思ったけどなんか別の意味があるんだろか。
もう一つ療育的な教室?の名前は「いきいき」みたいな普通の感じだったからびっくり。

言葉が出ない1歳2カ月持ち。支援センター遊びに言ったら寝そべってオモチャの車のタイヤを回しながらひたすら見続けてる子や
もうすぐ3歳なのにうにゃうにゃしか言えない子など一見グレーっぽい子いっぱいいたけど
どの子も指さしは出来てた。
448名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 18:41:31.12 ID:O++JSt7r
指さしってそんなに大事なんだ。
過去スレで精神遅滞の子が1歳前に指さし出てたってあったのであまり重要視してなかったので。
やっぱり一番は言葉なのかな
449名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 18:48:17.75 ID:68ZNuNaX
そこに共感を求めたり、応答となっているかが重要なんじゃないかな
450名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 19:51:03.95 ID:/US5dpj2
たとえば大人でも言葉の通じない外国人に行きたい場所尋ねられたときなんかって
指差しでやりとりするし、それで疎通できたりするよね。
ここに行きたい、と指さしで地図の場所を示されて、
その指さしした対象を見て、ああ、ここに行きたいのねと理解。
すぐそこのビルだったりしたら、そのビルを指差しするじゃない。
指差しって本当に言葉が出る前の意思疎通のコミュニケーションの基礎なんだと思うよ。
言葉にしても指差しにしてもコミュニケーションが伴ってないと使い物にならんだろうけど。
451名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 21:55:14.35 ID:Mvs+XzMk
もう駄目だうちの子。
関係ない時に関係ない事ばかり言う。
一人歌独り言。絵本の内容を遅延エコラリア。
発語内容の七割はこんな感じ。もちろん会話は出来ない。
指示が通らずダメと言ってもなかなかやめず。
2歳3ヶ月でこんな感じ。
知的障害もあるんだろうな。重度なのかな。
452名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 22:04:44.06 ID:MjjpWCcu
>>437
100%というのは、
自閉症の子は全員横目をするという意味なのか
横目をする子は100%自閉症という意味なのかどっちだろう?
そして>>442は健常でもすると言うしどっちだw
うちの2歳も横目でぐるぐる回ったりする。すぐやめるけど一日に何度もしてる。
目が回って尻もちついちゃうのを楽しんでる。

いわゆる「自閉の子がやること」をけっこうやるので不安。
横目、文字への興味、模様ガン見、ものを並べるとかいろいろ。
どれもやめさせても別にパニックになったりはしない。
軽い自閉傾向はあるのかなーとは思う。
453名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 22:05:06.00 ID:Y/iAeJIw
>>451
だめなんてことあるか!
だめなんてことない。
451さんのお子さんは素晴らしいお子さんだよ。
454名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 22:07:05.10 ID:Y/iAeJIw
>>452
自閉症の子は高確率でするが
それをする子がみな自閉症とは限らない。

ということだと思う。
455名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 22:21:50.58 ID:YXjtTmNc
>>454の言った通り。
100%自閉とは言い切れないから専門機関で判断してもらうしかない。
ここであーだこーだと断言するにはあまりにも無責任。
456名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 22:26:41.36 ID:Mvs+XzMk
>>453
ありがとう。なんだか涙出てきた。ありがとね。
457名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 23:17:49.44 ID:/US5dpj2
>>452
ソース忘れたどっかのサイトの解説からの言葉だけど、
横目やるからとか、つま先歩きやるからとかクルクル回りすることが=自閉症ではない。
自閉症の最大の特徴はその共感能力の無さや、特殊な感覚(味覚とか五感)ゆえに
周囲とうまくコミュニケーションが取れない結果、本人や周囲が苦労すること。
自閉の子供がよくやることは、前の書き込みでもあったけど、3歳くらいまでの子供のほとんどがするそうだよ。
まさに「楽しんで」るから、自閉症が起因してやるのとは全く違う。
458名無しの心子知らず:2012/04/08(日) 23:56:15.34 ID:cVkfT5Tx
>>451さんじゃないけど>>453さんの書き込み見て泣いてしまった

もし何かしら障害があっても可愛い子供に違いは無いけど
本当に障害だと確定したら「もうダメだ」って気持ちになってしまいそう

プラス思考とマイナス思考が行ったり来たり
今から考えても仕方無いんだけど…

話さないうちの子供。
会話がしたいよー…

459名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 00:04:33.80 ID:z04YbTu2
>>457
そうか。安心しましたありがとう。
100%という言葉にちょっとびびってしまった。
異常な執着とかでなければただ「好き」でやってることなんだろうとは思うんだけどね。
模様眺めたり物並べたり点字ブロックに沿って歩くのも。
自分も歩道の白いところだけ歩くとかやってたしな…
>>451
ちょっと前に自分の小さい頃のビデオみたらそんなんだった>関係ない時に絵本の内容諳んじる
という書き込みがあったよ。
うちのも言葉遅くて語彙も少ないので同じ単語繰り返し言ったりするし
会話というほどのこともできず、子供がなんか言ったのを
「○○したの?××だね〜」と推測&通訳して私が話膨らましてるよw
イヤイヤ期もあるのかもしれないし、あまり思いつめないでね。
460名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 00:42:29.18 ID:14miw4aS
459のお子さんは横目や点字ブロック踏んで歩くの?
ならうちと同じだ
横目は私も色々調べたけど、結果自閉症じゃありませんでしたってのは私の見た情報の中では1割〜2割位だと思った
だから絶対じゃないけど、他にも気になる部分があるなら(三つ組みに当てはまるとか)かなりの確率でなんかあるんだと思ったよ。
うちの子は対人関係が無理だし無視される事もたたあるから絶対なんかあるだろうと思ってる。
あとは知的が軽いようにと願ってるレベルで、、
ちなみに昔のビデオ見て〜は私の話
2歳半とかだと思うんだけど、ヒカルゲンジのビデオ見ながらルンルンでめっちゃ興奮して、
アワワ〜諸星くんだ〜キェ〜!コラーおそ松くんがどうたらこうたらだキェ〜ウキャキャ!(おそ松くんの長いセリフ?)とか言ってたの
当時の自分は何かリンクする事があって言ってたのかなぁ?と思うよ
意味分かんないけど

でもきっと総合的に見てなんだよね
おかしいのかおかしくないのかは
461名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 00:53:19.99 ID:RYbNueF5
横目って、一瞬ジロっとこちらを睨む(したり顔?ニヤリとするやつ)のもそうなの?
横目ってのがよくわからん。
自閉の子の横目ってのは、そのまま歩いたり結構長い間そうしてるって事かな。
友達の子は健常だけど、時々にやりと横目で見てくるよw
462名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 01:05:20.37 ID:3hOBbmiL
>>461
ニヤリと横目でとかしたり顔でなんて、
社会性育ってますやん!
そんなんできるなんてうらやましいがな!

そうじゃなくて、自閉っこの横目って本当に一人の世界。
誰かにむけてじゃなくて、横目にして視界に入ってくる物を楽しんでるの。
一人きりの世界だよ。
463名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 01:24:46.20 ID:RYbNueF5
>>462
おお、なるほど。
誰かに対してじゃなくなんだね。
464名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 02:19:07.96 ID:aZXxUNEP
たまたまテレビで「テンプル・グランディン〜自閉症とともに」という映画をやってたから見てみた。
家畜の研究をして素晴らしい設計をした実在の自閉症の女性。資格優位の自閉症の子の世界ってこんな世界なんだと知った。
465名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 04:30:22.04 ID:1sHgnNse
M−CHATも白でどう悲観的に見ても自閉症らしき症状がないけど
発語も理解も1年ちかく遅れてるウチの2才8ヶ月はどうしたらいいんだろ
市の療育に通えることになったから、自宅でABAでも取り入れて様子見でいいのかな…。
知的を疑ったけど、1ヶ月前に1回行っただけの場所で
ジュース買ってもらったの覚えてたりするし
ぽぽちゃん寝かしつけて、お医者さんごっこしたりするし…。
積み木も立派なの作るし、発達相談のパズルも全部クリア。運動も問題ない。
でも行動が幼いから何かありそうな気がして仕方ない。
2語文すら出てないけど、最近、急に遊びが高度になって
単語増えたから、このまま市のレールに従うのが正しいのかな。
結構ザルな自治体だから不安。面談も心理士だけだし。
指差しは1才半過ぎてからだけど、ワンワンは?と聞いたら
飼い犬をバシバシしに行ったのは指差しじゃないよね?
発語らしきものは2才前にチラホラあったけど、
確実に言葉と確信できたのは2才過ぎ。3才目前で焦るよ。
パンダはパだし、クマはンマだし。2語文出たら安心できるんだけどな…
466名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 06:47:00.23 ID:s1Dpz9cs
>>459
お子さんの月齢はどれくらいですか?
横目だと斜視なんかを疑うこともあります
もし斜視からくる横目なら遅くとも3歳までに治療を始めないと弱視になるそうです

遅延エコラリア、オウム返し、もの並べ、不器用、運動音痴、偏食、パニックもあれば自閉の可能性も
467名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 08:07:49.50 ID:Idp0HqRM
もうすぐ2歳、区の親子教室には通ってるけど
特に心配ないと思いますけどねぇと言われたのが心の支え

昨日夕食をテーブルに出していたらせっせとミニカーを並べ出した
机の端にそって一列に・・・ドキッとした
横目やタイヤグルグルしたりないから大丈夫って自分に言い聞かせてきたけど
>>433見たら2歳過ぎにも始まるみたいだし怖い
468名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 10:10:54.19 ID:GaNgugm+
両足ジャンプってそんなに重要な指標になるんですか?
うちの子は手を使わずに階段登れるんだけど、台の上から飛び降りたり、その場でジャンプはできない。やっぱり問題あるかな。
469名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 10:24:20.80 ID:K2e8S9/b
自閉症の特徴はすべて健常児にもあてはまるよ。
ただ違いは"社会的に許容される範囲内かどうか""個性の範疇に収まるかどうか"だよ。
さっきからあがってる横目だってチラ見程度ならよくある事だし他人が見てもおかしくない。
でも動くものを横目でおったり、壁や天井などを横目でなぞるのは"誰が見てもおかしい"、その違い。
こだわりも物好きな範囲でおさまるか、まわりから見て?と思われるくらい異常かの違い。
クルクルまわるのだって近所の方が見て可愛いと思われる程度だったら個性だけど異常と思われたら問題あるって事。
言葉だってそう。遅くても親の言う事をきちんと理解できていれば自然と伸びてくるが、
言葉そのものが全く理解が伴っていなければ伸びる見込み少なく問題とされる。
〜するから、〜が遅いから自閉症かな?じゃなくその特徴が親が見て異常で社会的にも逸脱しはじめて問題となっていくんだよ。
それらの特徴と社会性を総合的に見て自閉症って判断される。
様子見やグレーは問題行動や遅れはあるけれど、年齢と共に成長し改善される見込み高いからゆっくり見守ってあげましょ、
療育を通して対応していきましょって事なんだよね。
470名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 10:28:50.83 ID:eW8cBlda
>>468
うちの2歳1か月も同じ。
最近片足上げを教えてみたら、なんとなくできそう…かなって感じ。
性格が誰が見ても「慎重派」なので、そういうことも影響してそうかなとは思ってるけど
なにせ言葉が遅くて、合わせて心配。
こっちの言ってることは理解してるし、なんとなく「にゃんにゃん、ない」とか「わんわん、ねんね」
みたいなことは言ってるんだけど単語が少ないんだよな…。
物の名前の区別はしっかりできてるのに、なぜ発音してくれないんだよ…。
471名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 10:58:49.87 ID:BiPvI/t1
うちの子は発達が遅いタイプなので色々調べたりしたけど
友達の子供が発達が早いタイプなんだけど「アレ?」というところがある
でも親はうちの子は天才だと思ってるみたいだし
他人のことに口出しなんて絶対出来ないしすごくもやもやする
遅い分早く気付けてよかったとポジティブ思考でいこう
472名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 11:16:33.31 ID:s1Dpz9cs
お座り、一人立ち、あんよ、両足ジャンプ、片足立ち、幅跳び、ケンケン…と発達には順番があるよね
お座りやあんよができなければ発達に何か問題があるように、両足ジャンプも同じ考え方
バランス感覚、身体の使い方なんかの指標になるんだよ
脳の発達をみるには粗大運動、微細運動をみることでわかると心理士に説明されたよ
デンバー、遠城寺式などの発達テストでも両足ジャンプ、片足立ちはチェック項目です
473名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 12:08:36.32 ID:DqVcnTmD
両足ジャンプがやっと様になってきたもうすぐ3歳の子。
超慎重派、怖がり。でも最近は高いとこからもビクビクしながら、でもワクワクしながら飛び降りたりも。ダイナミックな遊びを楽しめるようになってきた。

でんぐり返しもまだ横に倒れたりもするけど数回に一回くらいできたりも。これも楽しんでやってる。やった後「(自分の名前)、カッコイイ!」と私ににっこりしながら言ってくる。出来てないときも(笑)

ジャンプするのが遅かったけど、確実に成長してるしなぁと思ってしまう。

474名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 13:20:48.50 ID:7ZicxTly
>>467
並べるのは健常児でもやるみたいだよ。
育児漫画でも男の子が車や怪獣を並べるのに夢中、というのを見たことがある。
うちの場合はその時期によって並べる順番がいつも決まってて
そのあたりにこだわりの強さを感じてしまうけどね。

見たときのドッキリ度でいえば、並べるよりも遅延エコラリアのほうが動揺した。
475名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 14:35:56.37 ID:GaNgugm+
自閉症児の遅延エコラリアってどんな特徴があるんだろう。
健常児でも多少はするだろうけど。違いはどんなもの?
476名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 21:32:54.77 ID:z04YbTu2
>>460
ビデオの話は絵本じゃなかったか。記憶違いでした。
おそ松くんちょっとワロタw光ゲンジと何が関係あったんだろうねw
>>452に書いたとおりいろいろやります。
点字ブロックに沿って歩く、横目でくるくる回る、ひらがなを読む、
地面の模様ガン見、つま先立ち、物を並べるなどなど。
でも総合的にどうかと考えると、今のところ個性の範囲じゃないかなと思う。
いつもやるわけじゃなく、やってもすぐ気が逸れるし、パニックも癇癪もないし
それ以外で明らかに変と思うことが今のところはないから。

ただ1歳代は、公園に行っても親ガン無視でひたすら石や葉っぱいじくってて
呼んでも振り返らずどんどん行っちゃうし、よその子はもっと小さい子でもしきりにアイコンタクト取って
ママに絡んでるのを見て、絶対この子はおかしいと思ってた。
1歳4カ月で歩いてから半年間ほんとに変化がなかったし、1歳半健診で
発語も指さしもなくてひっかかって、その頃が気分的にどん底の時期だった。
でも年末に指さしが始まってから急に成長した。
今2歳ちょうどだけど言葉も増えて二語文も出てきたし、
勝手に行きかけても呼べば戻ってきて側にいるようになったし手も繋ぐし、
こっちの言ってることを理解して指示も通るようになってきた。

今も停滞期だったらまだ悶々としてたんだろうけど、成長を日々実感しているので
ポジティブに考えられてるんだと思う。
2歳前にひらがな覚えたのは驚いたけど「どうせいつか覚えなきゃいけないんだし」と思って
ちゃんと読めたら褒めて一緒に喜ぶようになった。その方がこっちも楽しい。
まあ運動神経かなり悪いのとか、>>400とか、心配な面もまだまだあるんだけど一応前向き。
週一の療育が始まったので何でも相談できるという安心感もある。

ただ、今は前向きだからちょっと変なことをするのを見ても「まあ大丈夫じゃね?」と思うけど
不安な時は「またやってる、やっぱりおかしいんじゃ…」となるわけで
>>469の言う"社会的に許容される範囲内かどうか""個性の範疇に収まるかどうか"は
親が客観的に判断できてるかどうかはわかんないよねw
だからやっぱり療育とか行って第三者に経過観察してもらうのが一番なんだろうと思う。
477名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 21:38:55.65 ID:z04YbTu2
>>466
斜視の可能性は考えたことなかったです。
旦那が見た目普通だけど斜視があるそうで、男は目の病気が遺伝しやすいことを考えると
見てもらったほうがいいですね。一度診察受けてみようと思います。
アドバイスありがとう。
478名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 21:46:22.06 ID:1sHgnNse
1週間前まで絵本のライオンを指差しできなかったのに
今日、急にライオンが出た。いつも見てる絵本じゃなく
自販機のポスターのライオン見て指差してライオンライオンって。
試しにいつもの絵本の見せてライオンどれ?
と聞いたら、ライオンと言いながら指差し正解。
今まで答えられなかったのも急に全部正解。
もしかして、私が思ってるより遥かに理解してたりするの?
今まで答えなかっただけ?これが溜め込んでたのが急に出るってことなのかな。
479名無しの心子知らず:2012/04/09(月) 22:17:22.83 ID:8ZYiyT2m
少し前に市の発達相談行ったけど保健師との話だけで終わってしまい、改めて心理士との面談の予約をしたと書いた者です。
明日、心理士と面談してきます。
息子は2歳1か月で、言葉は4語のみ。
指差しなし、マンホールや排水口が好きで散歩へ出かけると下向いて歩いたり、排水口を見つけると走って行き小石や落ち葉を隙間に入れるのをずっとやってます。
その他、同じ月齢の子よりも明らかに幼い点が多々あります。
良性乳児痙攣を持っているのですが、1年以上発作がなく、痙攣を見てくれている医者からは、良性乳児痙攣は発達障害の原因にはならないと言われました。
面談は45分だそうです。
不安ですが、やっとみてもらえる事への安堵感もあります。
今日は早く寝て明日に備えようと思います。
480名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 10:55:47.44 ID:ziLZlM8i
>>475
自閉症児の遅延エコラリアは全く関係ない状況でやるみたい。
内容はテレビアニメ1話まるごと再生する、絵本をスラスラ暗唱する、
テレビアニメのキャラクターの長台詞を突然喋り出したりする、など。
2歳ちょうどぐらいで絵本を暗唱できたりするとやっぱり自閉傾向を疑ったほうがいいかも。
保育園の2〜3歳児クラスでは「アンパーンチ」は皆言ってるけど、長台詞ペラペラはないね。
481名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 12:36:57.37 ID:ooSJuoQR
先週から習い事を始めた@2歳3か月
周りの子も皆同じ学年。
終始冷や汗ものだった。
早くも勉強のできない子の親の授業参観気分を味わってきたわ。
子は楽しそうだったけど
482名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 12:53:57.87 ID:ooSJuoQR
連投スマソ。
ここだったか目の輝きで障害が〜とかいうレスがあったけど
習い事言行ってあまり関係ないと思った。
うちのは目がキラキラ、表情豊かだけどダメダメだもの。
他の子はぼーっとした顔しててもちゃんとできてた。
483名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 12:56:15.26 ID:89oSLFgc
一歳代は障害かな、いや個性かもと思ってきたが、二歳になった今では黒確実だと思う。
できれば軽いようにと思ってるんだけど、軽度どころではないかもしれない。
幼稚園は加配、そして支援校に進み、作業所とかの人生になるのかな。
全く疑うことのなかった乳児期。
一体どこで狂ったんだろう。
484名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 13:16:33.43 ID:VUPp4O3b
今日診断行ってきた。
三歳過ぎたけど言語社会適応力が10ヶ月並だとOTL
もうだめか・・・・
485名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 13:27:52.46 ID:efpJEI3f
>>484
あきらめたらそこで試合終了だあーーーーーーーー!!!
もうだめなんかじゃないよ!!
現在の状態がわかればフォローだってできるし、療育にいかせるよ!
と、自分を奮いたたせないとやっていけないよ

うちは2歳10ヶ月だけど、発語は単語のみだよ
ここで話題の横目もするし、自閉圏の子だと思う。
民間療育と公的療育を2歳から受けてるけど、ほんと将来不安でしょうがない
3歳過ぎたら診断受けに行こうとおもっているよ。
そしたらここで報告させてください orz
486名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 13:50:23.26 ID:oQIXuI6B
指差しない一歳半男児。
でもアンパンマンのことばずかんで「電車は?パトカーは?」と聞くとペンでタッチするようにはなった。
でも自分の指使わなきゃだめなんだよねぇ…

3歳以上対象のブランコや木馬は乗れるからバランス感覚はいいと思うんだけど…
487名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 14:25:12.47 ID:w9BBC4Iz
ついに幼稚園入園したよ・・・
ちょっとアレっという行動がみられるたびに、
(ちょっとしたこだわり、落ち着きの無さ、不器用etc)
先生に「あれっ、この子…」と疑いの目で見られてるんじゃないかと
ヒヤヒヤしてしまう。
いつ「ちょっと気になる事がありまして…お時間いいですか?」と
声掛けられるかと気を揉んでる。
とりあえず連休明けに家庭訪問あるから、その時聞いてみる。
488名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 20:09:21.62 ID:ZYLI+uS2
今月三歳になる息子。
やっとウンチを教えてくれるようになった
オムツはまだだろうけど、進歩した〜
489名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 20:32:33.09 ID:kSBKqGEj
>>483
なぜ、黒確定だと思われたんですか?
うちは1歳後半でモヤモヤしてるところです。
参考に教えて下さい。
490名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 21:09:15.39 ID:C4mgF37K
今日、入園式だった。心からおめでとう、って気持ちでいっぱいです。
1歳から親子教室、2歳からは療育を経てやっと入園です。
2月生まれの早生まれな上に言葉も遅いので不安いっぱいの入園式でした。

園長先生に名前呼ばれたら一呼吸おいて「はい」って手をあげて返事する我が子を見て涙出てきました。
年長さんが手遊び歌を歌ってくれるとそれを見て必死についていこうと真似する姿、
長い時間きちんと椅子に座り話も聞けていて成長したなぁって思った。

初日からきちんと自分のロッカーや靴の場所も理解したみたいだし。
まわりはじっとしていられず泣き喚いたり、走り回っていたけど…親子教室や療育を
通いつづけてよかったと思い知らされた瞬間でした。

療育の効果を痛感しましたから幼稚園通いながら療育も通い続けます。
うちの市では療育に通う子には加配つくのでとりあえず安心して通園させられそう。

保健センターよりいろいろと園長先生に根回ししてくれていたれりつくせりな環境となりました。
逆に暴れまわっている子や明らかにうち以上に問題ありそうな子、一日泣いている子でも
保健センターへ相談せず連携とれてない子は療育もなければ加配もないんだね…。
491名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 22:23:10.70 ID:Wk/P/B5P
>>490 ご入園おめでとうございます。
手厚い支援だと療育のいきがいもあるし、行っててよかったとなりますよね。
私も療育に行って、行ってない子との差を見たりすると行っててよかったと心底思います。
現実を受け止め向き合うのは大変だし、辛かっりするけど頑張ったぶんだけ子供が成長したり、楽しく過ごせたり…そういう市や国の支援が増えていったらいいですよね。
492名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 22:34:36.19 ID:lPLC8Knn
>>490
言わんとすることはわかるけど
なんか、ちょっと感じ悪いなぁ。
あなたのお子さんが療育でとても良い成果を得られていることや、
立派に入園式を終えられたことは本当に良かったね。

でも、3〜4歳児で初めての場所、初めての雰囲気の中で泣いたりじっと出来ないことくらい健常児だってそりゃあるって。
それを「明らかにうちより問題ありそう」とか、素人が言うべきことじゃないんじゃないかな?

逆に、健常児だからこそ母子の分離不安で泣くこともあるんだし…
園生活の最初なんて、一日中泣いて涙の筋何本も型つけて帰って来る子も沢山いるもんだよ。
493名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 22:52:25.98 ID:BreTH+i+
私も、「問題ありそう」はいい言葉じゃないなと思ったよ。
なんていうか、走り回ったり泣いている子って、問題があるとかじゃなくて場数が足りないと思うんだよね。
うちの子は・集団が苦手・言葉が遅い、ので親子教室(軽い療育)受けてるけど、490さんが書いてるように
確かに座れるようになったよ。
でも、療育ではなくて、たまにある読み聞かせなどのイベントに来る子たちを見ていると、座って聞けない子
なんてたくさんいるし、それよりも、「私!僕!それ知ってる!」「ケーキ!アイス!(例:はらぺこあおむし)」
などの自己アピールがあるほうが、大事なように思えてきたよ。
例えばだけど、発達に問題あると、ある意味「座っていなさい」と言われれば出来る子もいる。
でも、アピール力、創造力等表現が苦手な子もいると思うんだよね。
「親や先生の言うことを聞く子」=健常、問題の何もない子、じゃないっていうか。
当たり前だが逆も真なりで、ただの恥ずかしがり屋さんもいるけど。
494名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:14:21.45 ID:+v31C3NI
>>490
いたれりつくせりで良かったね。
でもなんか、私もちょっと嫌な感じがした・・・

言い方悪いかもしれないけれど、
>490の子が手をかけられてしっかりできるようになったってことは、
発達の問題ではなく、しつけ出来なかっただけなんじゃ、
とも思ってしまった。
他の子は療育も加配がないからなんなの?
それがふつうなのに。
495名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:15:34.04 ID:XlRaXL1t
>492
所詮2ちゃんしてるのみんな素人なんだしそこ噛み付いてもwww
入園式できちんと挨拶できてきちんと座ってられる。
素直に素晴らしいと思うよ。お母さんの努力の賜物じゃないかな〜。ましてや2月早生まれにしちゃすごいと思う。
おめでとう。
療育ってそういう挨拶やきちんと座るなど
「当たり前の事をちゃんと当たり前にできる」よう指導されるんだから侮ってはいけないと思う。
二歳のうちからちゃんと療育したから言葉遅くともそこまで成長したとも思える。
療育通うって事はもちろん家でもいろいろしてるだろうし。
さらに慢心せず幼稚園+加配+療育で万全の体制にもっていってるので感心するばかりだよ。
ぶっちゃけ入園式で暴れまくったり泣いても何も気にかけず暴れ泣いても当たり前と思う親とは小学入学当時になれば差がついてると思うな〜。
その〜できない、の積み重ねが恐いんだよ。
当たり前の事ができるできない、が積み重なってつく差ってものすごく大きくなるから。
だから今、早期療育があちこちで言われているだよ。
496名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:20:25.73 ID:+v31C3NI
>>495
他人の、できない子のことをとやかくいう必要はないかと。
497名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:20:53.25 ID:+v31C3NI
ああ あげちゃった。すみません、sage
498名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:27:05.24 ID:XlRaXL1t
ここ2ちゃんだから気にくわなくても原則スルーね。
そうでなくてもすぐ荒れるのにw
499名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:29:47.26 ID:2CC2+731
半年ぐらい前から療育通い幼稚園にも通っている
年少になったが成長もしているが
言葉の遅れがあるから他の子もすぐに幼稚園に慣れたら
クラスでまた一番遅れてる子になるだろうな
健常児と比較したりあらそってちゃあかんよ
500名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:32:53.55 ID:lPLC8Knn
>>495
泣いてる子の親が何も気にかけず当たり前と思ってるかどうかなんて…なんでわかるの?
それに小学校の入学式でビイビイ泣いて暴れ回ってるわけじゃなく、新入園だよ。

自分の子の成長は思い切り喜んであげたらいいと思う。
だけどそのためによその子disる必要はないんじゃないの?

それと。
療育って、希望すれば皆が皆受けられるわけじゃない。
受けたくても受けられない人もいるということも忘れてはいけないと思う。
周りの人の納める税金によって受けられているサービスであることもね。
501名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:34:30.25 ID:BreTH+i+
まあね。でも言わんとすることはわかるね。
子育てって、自分が見たくなかった面を思いっきり見ざるを得ないというか…
どうしても他の子と比べてしまって、出来なければグズグズウジウジ考えてしまい、
あげく子どもに当たったりする場合だってある。
出来たら出来たで、「あの子よりマシ」みたいな気持ちが全く湧かないわけじゃなくって、
自己嫌悪…
ああ、嫌な女だなあなんていっつも思ってしまうよ。
なまじっか発達で悩んでるからね。
何にも悩まなければ、他人と比べたりすることもないだろうにね。
502名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:34:32.80 ID:XlRaXL1t
>499
別に擁護する訳じゃないがあなたがその子の言葉の遅れの程度何もわかってないのにとやかく言う事じゃないな。
三歳二語文ボーダーきってなければ、幼稚園で急に伸びる子も昔からいくらでも実例ある訳だし。
503名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:36:11.39 ID:XlRaXL1t
>500
単に嫉妬、嫉みにしか聞こえないな。
気にかけない親もいるという事だよ。
504名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:36:41.11 ID:V217BhGt
>>492
私も思った。

私の知り合いにもいるけど、グレーゾーンくらいの子で療育いって成果あげられた子の親って、
なんだか周りの子を見る目も厳しいし、我が子の成果を自慢しがち。

そしてなんとなく人の不幸を喜びがち。

隠してるつもりなのかもしれないけどすごくわかりやすくて感じ悪い。
505名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:39:26.87 ID:XlRaXL1t
>504
できる子の親は他人と比べ優越感にひたり、
遅れてる親はなるべく他人と比べられたくないな。
506名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:48:41.42 ID:zlM1kPDq
本当、最後は余計だったかもね。
他の子sageがなきゃ普通にいい話なんだけど。


そんなウチは明日から療育、来月からプレ。
1年で伸びるかなぁ?
507名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:50:30.36 ID:/DSAPetw
母親って怖いね
508名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:51:48.16 ID:dlJhw9/t
>>490
下三行が無ければ良かったね、で終わったのにねw

本当に感じ悪いw
509名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:55:12.70 ID:XlRaXL1t
最後の三行。それが本心なんだよ。
もちろんそんな事いえないからここで言ってるんだろ。
510名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:56:17.82 ID:/DSAPetw
前からいるよね。
こんなとこでウジウジするな。黒だよ!療育受けろ!
みたいな人。何なんだろ。
511名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 23:59:11.48 ID:XlRaXL1t
>510
不安な親を蹴落として楽しんでいるんじゃないかな。本人見ず白黒言ってる時点でおかしい。
煽り体制ないなら2ちゃん向いてないよ。
512名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 00:00:44.19 ID:DcZzkWIt
>>504あぁわかる
自分の子より状態が思わしくない子を見ると人間「うちの方がマトモで良かった」と安堵し、いきなり上から目線になってしまうのかも

「自分より大変な子もいるから自分も頑張ろう」といい意味で捉えられたら良いよね

まぁ子の成長は何よりの喜びだから、舞い上がるのはよく分かるけど
私も気をつけよう

周りを評価するような言葉や舞い上がりは、やっぱり何様だって思われるし人を傷付けかねないし
513名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 00:01:04.45 ID:/DSAPetw
>>511
さっきからレスしまくってるみたいだし
あなたは2ちゃんマスターなんだねw
かっこいーーー
514名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 00:12:10.34 ID:EonIilGS
言いたくなる気持ちはわかるけどここは不安な人がくるスレだしグレーが大半だし反感買うのも仕方ないかな。
うちはもう発達障害で面談したし、腹も括った。出来るなら療育を受けたいと希望したのだけど
療育の必要はありません、幼稚園に理解してもらって配慮をお願いして下さい、理解が得られなければ出向きますよただし数ヵ月待ちですがと言われた。療育ウラヤマ。
515名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 00:28:28.50 ID:hY7OOIpf
療育に関しては自治体によってかなり差があるね。
生徒一人に保育士一人のマンツーマンで徹底した療育取り入れてる自治体あれば、親子教室レベルの療育って呼べそうにない自治体もあるし。
516名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 01:27:40.57 ID:CKqoLrPl
明日2歳検診なんだけどうちの息子1人で歩かないし意味ある単語も喋れないし出来ない事だらけ。
なんかしらの障害あるのかもしれないけどあったらあったで精一杯可愛がって育てようと思う。
517名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 01:44:07.45 ID:a0yYoW02
え!二歳で歩かない?しゃべらない?(笑)
518名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 02:10:36.69 ID:EonIilGS
外だと抱っこしてと泣いて一人では歩かないって意味じゃない?
519名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 02:45:04.02 ID:BtDqQkq1
いやいや、4歳で歩くようになった旦那って書き込みが前に違うスレかもしれんが見たよ。
世の中色んな子がいるからね。
520名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 02:45:56.23 ID:BtDqQkq1
○書き込みを見たよ
521名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 03:10:34.69 ID:1b9HnEeu
早産だったんじゃない?
と無意味なゲスパー
522名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 08:50:33.07 ID:hY7OOIpf
スレタイ発達不安吐き出しだが内容がピンキリすぎるな。
523名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 09:48:37.23 ID:1EhtfFEg
内容的に発達障害様子見スレと何が違うのかわからない。
障害を示唆されている人は書き込みを遠慮するようにテンプレにあるのに。
親子教室、療育、発達検査とか具体的な話は様子見スレなんじゃないの?
524名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 10:30:29.08 ID:9S8DMxfN
私の姪っ子の同級生で2歳半まで歩かなかった子がいるらしい。女の子。
その子は言葉はペラペラ話してたそうだけど、歩いたのは2歳半過ぎてかららしい。
直接会って話したりしたことないからわからないけど、普通の小学校・中学校には行ってる。
525名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 10:33:36.36 ID:/xyoBk71
散髪ってどうしてます?
おとなしく切られてる?
前に床屋連れてったら、大変だったから
理容師さんの散髪法を記憶して
家で切ってるけど、泣き叫ぶんだよね
526名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 11:14:20.29 ID:c4LYGjk+
イチローが3歳まで喋らないし、歩かなかったって聞いたことがある。
病院に行って問題が無ければ、後は個性の問題だよね。

ハイハイって長ければ長いほど、身体能力が上がるとも聞くし、悪いことばかりじゃないよ
527名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 11:15:44.87 ID:oM1t/DD5
シャフリングは遅れるよ、歩行
528名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 11:49:40.46 ID:iY5Vyqfx
>>525
私も自宅で散髪だよー
一度、子供OK美容院に連れて行ったら大変だった。
発達に不安のない友達のお子さんも自宅で散髪してるし、みんな適当w
家でテレビを見せながら切るのもやったけど、切った毛が散乱して大変だったから
今はお風呂のときに裸にして旦那と二人でかっこいね〜とか声かけながら切ってるよ。
ちょっとは抵抗して嫌がって泣くけど
切った後、かっこい〜!すてき〜!と盛り上げると、まんざらでもなさそうにしてる(2歳9ヶ月)
529名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 12:26:55.24 ID:OktDS3S/
>>528
525です。なるほど声かけながらかぁ。
泣かれると焦っちゃうんだよね・・
床屋さんも「まだ小さいからね」って言ってくれたけど
この子は・・なんて思ってたけどそういうもんなんだね
ありがとう〜
530名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 12:38:32.41 ID:AfLhcSwo
心配しなくていいよーって、(うちの子の場合は言葉)いっぱいいっぱい言われるけど、
やはり心配しない親なんていないよね。
「そっか、じゃ、大丈夫なんだ」って多少は思えるし、そういう声をかけてもらえるって
すごく安心するから「かけてほしくない」って言ってるわけじゃなくてむしろ歓迎してるけど、
心配が0%になることはないね…
100%信じられる強い母になりたいよ。
心配するって、我が子の将来を案じる部分が大部分だけど、私は、「自分に受け止めきれるだろうか」
という部分も大きいかな…
531名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:14:31.80 ID:0J608iFi
>>516
友人の子が、2歳過ぎまで歩くのはもちろん、ハイハイも、寝返りもしなかったけど
3歳目前の今は普通に走り回っているよ。
うちの子より、よっぽど聞き分けの良い育てやすそうな子になってるよ。
532名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 13:21:24.12 ID:7GUk6tH3
>>531
それは凄いね、2歳まで寝がえりさえしなかったような子が
3歳前には普通に追いつくケースなんて、
リアルでは勿論のこと文献上でも見た事なかった。
世の中にはそういう奇跡的な事もあるんだね。
533名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:06:02.40 ID:39ZNbcJI
旦那が現実を見てくれない。
子は明らかにおかしいのに「性格だ個性だ」という。
わかって欲しくてしつこく説明するとうるさそうに「あー、わかったよ。◯◯は障害児だ
でも前を向いて育てて行こう(棒読み)これで満足か?」と言う。
自然と学べない、自分でやりたがらない子だから必死で色々させているのに
時間がかかるのがイライラするらしくすぐに手を出す。
癇癪を起こさないように細心の注意を払ってるのに子が嫌がることを面白がってしつこく繰り返し、
パニックを起こさせる。
基本的にシングルフォーカスで興味のあること以外は頭に入らないらしい。
ブログや2ちゃんの書き込みを見てると旦那さんが積極的に家庭内療育に協力していて本当に羨ましい。
実は旦那の弟が自閉症なんだが、身近にいるのに発達障害の知識すら殆どなくてびっくりする。
遺伝的にも旦那も軽度発達障害なんだろう。療育を受けずに育つとこうなるという例だと思う。
だからこそ療育の必要性を痛感する。
534名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:21:34.63 ID:w/ldnplR
>>533
>子は明らかにおかしいのに

>>523
535名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:32:49.64 ID:W4oPchfM
ただの旦那の愚痴でしょ
相談なら月齢や検診の評価も書くだろうし
黒とか様子見と言われたら別スレだし

手を出す 暴力?
パニックを起こさせる 虐待?
人によっちゃそう読むかもだろうけど
536名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 14:49:07.53 ID:EonIilGS
気持ちはわかる。
発達障害の話は認めたくないから聞きたくないし、嫁が育児ノイローゼだから子を発達障害にした的に思ってるダンナの話はよく聞く話。
運動会とかパニック起こした我が子とよその子の違い見てやっと認めるみたいな。
537名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 15:29:34.62 ID:hY7OOIpf
夫婦間で話してても大概らちあかないな。
保健センターへ夫婦で相談いって第三者から直接、話聞ければいいのだが。
障害児を抱える夫婦の離婚率は高いらしいな。家族をささえなければならない旦那が現実から逃げるのだ。
538名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 20:16:06.40 ID:w2F6Ew+M
嫁は障害関連の本とか読むのやめなよという
本とか読むとノイローゼみたいにほんとになるな
俺 読みすぎて食欲なくなって痩せたよw
539名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 21:30:47.75 ID:icgQYup8
うちの旦那が「たどうじゃないか?」って言ってきた
理由はレディコミの読者投稿の漫画みたから。
スゲー下らないけど・・・

だからといって別に協力的では無いな。
あんたも一緒に話し聞かなきゃって言っても
来ないし。
540名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 21:43:59.14 ID:icgQYup8
>>539
×うちの旦那が
○うちは旦那が

ごめんなさい
541名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 00:48:03.91 ID:6A/GIQ6j
いちいち揚げ足とるババアうざいなw
性格悪い奴しかいなくてワロタw
542名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 02:26:10.60 ID:elOItwuM
sageとくわ

IDも知らずスレルールも守れないとかもうね
543名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:44:16.88 ID:yu/OMAMD
発達障害は遺伝だから親もおかしいのが多いから仕方ないでしょ。
544名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 11:40:42.24 ID:KgXWTNy8
子は可愛い。ゆっくりとでも成長してるのを感じると嬉しい。
でも例えば転ぶのが頻繁になってくれば、もしかして…と思う。
手をヒラヒラさせて動くのが続けばまた、もしかして…と思う。
何かにつけこれは自閉症の症状では、と結びつけてしまう。
育児を楽しめてない。
一人目はフルタイムで働きながらだったから、忙しくて気づけば大きくなっていた。
二人目の子の今は専業だからのんびり育児を楽しもうと思ってたのに。
545名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 11:44:16.68 ID:KgXWTNy8
絵本を読んであげるのも、発語のため。
言葉と運動が関係あるらしいから公園へ。
同年齢の子供との触れ合いをと言われたからせっせと児童館へ。
年齢的にも最後の子なのに。
大らかに育ててあげれなくて辛い。
546名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 12:14:15.99 ID:yu/OMAMD
たくさん絵本を読んであげ、公園で存分に遊び、児童館で子供同士触れ合う。
理想的。あとは親の気持ちの問題だな。
目の前の子供と純粋に楽しい時間過ごせないならせっかくがんばってる事がピリピリしてマイナスに働きかねない。
547名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 12:45:07.69 ID:atfSjZ7X
「どんな状態でも受け止めてあげる」という覚悟が出来たら楽しめる気がする。
そんなのはできてるけど、子どもの将来考えたら…という気持ちもあるけれど、
結局はそれも親のエゴなんだよね。
成長具合が遅いのも、子どものせいじゃない。
心配するのも、子どものせいじゃない。親がしたいからしてる。
心配って愛情じゃなくってエゴなんだよね。
「それにそった行動をする」ことは愛情だけれど。
「心配」してる人を否定してるんじゃないよ。私自身に言ってる。
私も心配性だから。ここにいる人はたいていそうなんじゃないかな。
548名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 12:46:46.35 ID:atfSjZ7X
あ、子どもが本当に欲しいのは、「大丈夫だよ、何があっても」という強くておおらかな心、
かな、ということが言いたかった。
そんなふうになれるかは自分に自信がないけど。
でも、取りあえずいつもニコニコしていたいな。
549名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 14:16:06.97 ID:3tOQ2jfR
今まで月1回の親子教室だったけど、療育の面談行ってきた。
住んでる市の療育は月2回。連休明けから通うことになりそう。

うちの子は言葉は出てるけどこだわりが強いので、その辺の辛さを訴えてきた。
他の子供とのかかわりに慣れてほしいんだけど、公園や園庭ではなかなか
一緒に遊んだりしないので、療育で慣れてほしい。
550名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 14:22:21.29 ID:7/6CkyDj
来月発達検査なんだけど、うちみたいに1歳7ヶ月で明らかな自閉傾向がある場合でも「様子を見ましょう」なんてとぼけた事言われたりするのかな

1歳半位にはほぼ医師の中では診断つけれるらしいけど親の様子をみて3歳まで診断を引き延ばしたりする事も結構あるみたいだし…

私の場合それされたら凄いいやだなー
やっぱりこれからの育児に取り組む姿勢が変わるし
本当に分からないなら仕方ないけど、引き延ばし引き延ばしで希望持って結局黒だよなんて残酷だなぁ
551名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 14:35:55.84 ID:iwY964No
>>550
「自閉傾向がある」ことと、「自閉症である」との間には大きな隔たりがあるよ。
要は脳みその働きの偏りの程度の問題だけど。

少し個性の強いいわゆる普通の人として社会生活を送れる範囲であれば、「自閉傾向」があっても、自閉症ではないでしょ。

あなたの言う明らかな自閉傾向があるっていうのは、自閉症であるってこととイコールなの?
一歳半で確定診断するのは時期尚早だと思うけどなー。

552名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 15:02:15.83 ID:7/6CkyDj
そうかなぁ
自閉傾向と自閉症の違いが細かくは分からないけど、うちはとにかく凄く典型的な症状が顕著に表れてるんだよね
横目、水が大好き、逆ピース、逆コンビカー乗り、回るもの、数字への興味、常に何かを持っている、おもちゃでは遊ばない、言葉ゼロ、家族以外の興味の無さ視界に無いなどなど本当に自閉症の症状がそのまま性格ですみたいな。
否定要素にならないけど、良い部分なら真似する、共感有、笑顔、目線は合う、指示には従う癇癪無し位だよ。

私としては自閉症でもいいんですね。
現時点では楽しいし、困る事も無いから。
ただモヤモヤ〜ダラダラ〜が苦手で「お母さん!障害児の母親になりましたよ!」位はっきり言ってくれたらよーし任せといて〜位に爽快に生き直せそうだからさ

これは私が楽になりたいが故のわがままなんだけどね。
553名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 15:03:36.52 ID:atfSjZ7X
自分で判断するのは間違っているよね。
また、セカンドオピニオン(っていうのかな、この場合でも)を受けるのも大事だし
(目が合わないから自閉症だねと言い切るような、きちんとした知識がないなと思える
診断者だったりする場合)。
3歳前後くらいまでは本当にわかんないと思う。
うちだってあんなにウロウロしてて他の子と比べても「絶対多動なんだわ…」と
思うほどだったのに最近座れるようになってきたし。
幼稚園に入るころになったのに、例えば病院にいって医師を無視して勝手に医師の
机を開けまくるとか、やはり「他者を認識」できるようになる年齢まで待たないと
はっきりしたことはわからない気がする。
↑のような感じの子でも、「傾向がある」だけで、診断は下りてないらしい。
554名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 15:09:09.41 ID:atfSjZ7X
>>552
そこで挙げられているのを、文字だけでみるとそんなに心配要らない気もする。
誰だって1度や2度はすることだし。
ただ、頻度が、あまりにも多すぎる、だと心配になるよね。
常に横目だと気になるし、発語も全くなければ心配だよね。
でも、他は1歳7ヶ月でそんなに気にしなくてもいいような…
療育みたいなのを、出来る機関を自分で探して行く様にできないかな。
まず保健所でも支援センターでも育児相談に行って、心理士さんにもみてもらう。
うちの自治体は「お母さんが心配なら」っていうことで行かせてくれる親子教室があるよ。
555名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 15:12:36.46 ID:RrWasj9c
>>552
逆コンビカーってどんな感じ?
共感や模倣があるなら自閉症とは断定されないと思うよ
家族に愛着あるみたいだし、人の区別もついてる

誰かに発達検査を促されたの?
それとも自分から積極的に動いてるの?
556名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 15:28:42.05 ID:7/6CkyDj
頻度も凄いですよ
タイヤ回しなら1日2時間位毎日絶対欠かさずやってます。あとおもちゃや椅子を必ずひっくり返したままにします
気にいった本のページをいつも開いたままにしたり
癇癪は無いからまだ良いんですが、やらないと気が済まないんじゃないかな

横目も外に出れば8割横目歩きです。
回転寿司もスーパーの棚も横目で見てます
もうその時は別の所に行っちゃってるんです心が。
逆コンビカーは反対に乗ってるんですよ。ハンドルがついてる方に背を向けて背もたれに手を置いて乗るんです。
逆乗りは他の自閉症の子もやってました。

うちは小児科医に勧められました。
ちなみにうちの地区は療育は診断が下りないと受けられないみたいで…だから尚更なんですよね

真似と共感はよくしてくれるので、お手伝いなど助かる部分もあります
だからそこをうまく伸ばしてあげられると良いんだけど
557名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 15:36:29.20 ID:atfSjZ7X
正直、それでも診断は出来ないと思う。
結果的に、「楽しいからやってる」ことだと、2歳〜3歳でしなくなることかもしれないし、
「自閉症の子がやっていた」だけで、イコールとは言えない。
一番大事な模倣や共感、指示に従う、家族の認識、ができているので、診断はされないように
思う。
言葉の遅れ、の方面で自治体に「そういう場はないか」と探してみるのはしてみた?
なんだったら習い事でリトミックや親子教室とか探してみるのもいいのかも。
それすら無理なら、ひたすら支援センター、児童館、読み聞かせをするしかないね。
体を動かすのはいろんな面で発達に繋がるし。脳の発育にもいい。
もし今自閉的な側面があったとしても、運動によって脳がそのあたりをカバーできるように
発達することもあると聞いて、とにかく1歳代から支援センターや公園に行きまくったよ。
もうしてるんじゃないかなとは思うけど。
もうやってたら、あとはしょっちゅう自治体に働きかける、くらいだね…
558名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 15:46:16.04 ID:+NxbHpe8
みなさんのお子さまの赤ちゃん時代どうでしたか?
1才成り立ての我が子はバイバイやらパチパチなど赤ちゃん芸一切しない。言葉も理解していないようだし、ネットで調べたら同じような子の相談が沢山載ってますが、総じて指差しなし、発語なしで悩んでおられるんですよね…。
このままずっと悩んで暮らすのかと思うと死にたい。
笑顔だけは可愛いから違うと思ったのに…。
559名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 15:52:11.69 ID:7/6CkyDj
なんかすっごく優しい方ですね泣
丁寧に長文でありがとう…嬉しい

そうだね、多少出来ることもあるからやはり直ぐには下りないもんかな

話はそれるが今日も公園に言ったら4〜5歳の保育園児が沢山遊びに来てたんだけど、その中の1人が「もう帰りますよ」と号令かかってるのに目もくれず滑り台で独りで黙々と遊んでたんだよね。
みんなが公園から出てやっと追いかけて行ったみたいな
そしたらそれを見てた1歳児連れのママ友集団が「あの子凄くない?」やら「自分の子がああだったらやだね」とかブツブツ言ってて引いた。

そりゃ思うのは自由だけど、イヤだとか何様?感じ悪い親だと思った
そういう子もいるよね、程度でいーじゃん
あんな風に好奇の目で見る人嫌だね〜
560名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 16:18:27.69 ID:RrWasj9c
>>556
広汎疑いあたりの診断しかつかないような気がするよ
共感、模倣、お手伝いの具体的な様子がわからないから何ともいえないけど…
いわゆる三つ組バリバリの自閉症ではないと言われるんじゃないかな?
モヤモヤする曖昧な診断だったとしても3歳までは待たないといけないかも
ただ、きっと療育は受けられるように医師が配慮してくれるはずだよ
561名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 16:19:22.45 ID:8zx5iFYX
2歳2か月の息子。
指さしなし、言葉4単語のみ。マンホールや排水口大好き。
一昨日、予約してた市の心理士と面談してきた。
「能力はあるけど、1人で楽しむタイプ。他人とのやりとりが出来てない。だから指さしや言葉が出ないんじゃないか。集団に入れてもいいけど、まずは家庭などの小さな範囲でコミュニケーションが取れるようにした方がいい。」と言われた。
確かに1人遊び大好きで、私が入って行くと別の遊びに移ってしまう。
「これで遊ぼう!」とブロック渡してもスルー。で、忘れた頃に1人でブロックで遊び出すといった感じ。
月2回の親子教室を申し込んできた。
心理士からは「お子さんの発達を促す以外にも、同じような悩みを持つお母さん達との交流も出来るので」とのこと。
それとは別に、来週からは週1のプレ幼稚園。
家庭でも出来るだけ、やりとりをしながら遊んだりする事を心がけるようになった。
色々不安だったけど、専門家から不安に対して具体的に言葉で説明してもらえて良かったと思う。
562名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 16:26:37.41 ID:mVRlkbtb
そんな子、健常でやまほどいるけどなあ。
一人目やおとなしい子しか知らないママだったらわからないのかもね
ヨチヨチがかけ回るようになって魔の二歳児になったらやっとわかるのかも。
563名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 16:30:05.57 ID:mVRlkbtb
>>562>>559あてです
564名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 16:35:16.85 ID:7/6CkyDj
>>560
広はんなら全然ありがたいよーまぁ自閉症と変わらないけど

真似はもしもしとか空のコップでプハーとか飲む真似、クシで頭とかしたり、あとはいないないばぁなんかの踊り

共感は犬や何か見つけた時や、テレビ見て嬉しい時はとにかく何度も何度も笑いかけてくるか見てくる。
あと積み木達成した時は拍手しろと見てくる
でも物を見せにもって来たりとかは無いんだよね、一切。顔は見るけどそれだけ

お手伝いは指示した時にしか動かないんだ
「それとって」「片付けてきて」とか
自発的にやってくれることは全く無いな
指示出さなきゃぼーっとてる
565名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 16:47:26.16 ID:Z8p/14w5
>>552うちもほとんど当てはまるよ。
さらにこだわりと癇癪がひどくて育てづらい。
以前、1歳半健診後に心理士と相談の予約入れたと書き込んだことある現在1歳9ヶ月。
・多動・かんしゃく・こだわり(袖がまくれてるのを絶対嫌がるなど)
・タイヤはひっくり返してくるくる・寝そべって遊ぶ(どこでも転がる)
・つま先歩き・クレーン現象・言葉遅れ
・コンビカーも逆乗りする・水をじっと眺め続ける・すごい偏食

でもうちも目が合うし共感はある。
結果、心理士に「この子は大丈夫。たくさん診断してるからわかる。」と。
しかし親子教室は案内された。これは様子見ということ?来週行ってくるけど不安・・・
566名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 16:53:06.50 ID:e2vdLMUw
>>543
そう考えると健常者なんて居ないのかもね。
567名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 17:06:37.49 ID:Z8p/14w5
これは単なる吐き出し。
先日ママ友たちとお花見へ。
河川敷の公園へ行ってきたんだけど、死ぬほど大変だった。
まず食事に集中させるために朝食ほぼ抜きで臨んだ。(苦肉の策だった。元々少食。)
しかし食べないわ走り回るわでお花見どころではなかった。
他7家族はみんなシートに座って和気藹々とランチをする中、うちは2人がかりで子どもを2時間追いかけ走り続けた。
柵があるとは言え、河川敷だし、反対は道路に面しているので必死だった。
もちろん他の子も食べ終わったら遊具で遊びたい!とは言ってたけど、うちはひたすら走る走る。
もちろん食事は食べない。お腹空いてるだろうに。
好物を見せても無視。
多動傾向がある子が公園でランチなんて無謀だった・・・
私たち両親もお弁当なんてほとんど食べられず。他の家族に心配と「大変ですね・・・」と同情された。
本当にうちの子がシロなら、いつか落ち着く日が来るのだろうか。
568名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 17:16:42.00 ID:MwZR3/H3
うちも562に当てはまることをする。
回る物が好きだったり、タイヤ系を回したり。
これは一分もやらないけど、何セットかで毎日。

公園行くと遊具より、水溜まりとか排水溝に石を落としたりしてる。

そして公園行くと石を握ったまま。持ち帰る事も多い。



うちは発達相談より、教室みたいなものに通ってみる?と定期的に来てもらっている保健師さんに言われた。
来年、幼稚園だから訓練も兼ねて。
569名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 17:23:39.66 ID:TPPgLqge
>>558
指さしなし、発語なし、理解なし(自分の名前すら)、真似なしで1歳の誕生日を迎えました。
現在2歳2カ月。3語文まで話すし色々理解はしてるけどやっぱり不安な面が多すぎます。
やっぱり1歳になるまでに指さしして、自分の名前くらいは理解してるのが普通なんだろうなあって思います。
570名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 17:59:31.12 ID:atfSjZ7X
>>559
1歳代で大人しい子持ちだったら、びっくりしたかもしれないねw
そんな4歳児結構いると思う。
でも、正直そういう言い方する人はあまりいい人じゃないから、ある意味、踏み絵のような
役割というか、わかってよかったかもしれない。
私も2歳前半のころに、イヤイヤ、外でゴロンが激しくて、乳児持ちの人に「えっ!?」みたいな
目で見られたことがあるw
まあ自分も出産前はあまりわかんなかったし、びっくりすることはある。
今でも、もっと大きい子のことはわからないだろうしね。
でも「自分の子はああだったら嫌だ」なんて口に出したりすることはないな。
「あんな感じになっても対処できるかな」はあるけど。
571名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 18:01:09.93 ID:gSh92x74
一歳八カ月まで初語が無く、その後二語文がやっと出たのも2歳半のうちの子。
他にも色々と怪しさ満載(言葉も運動面社会性も遅れていた)だったので、
二歳前半頃は「絶対に健常ではない、知的重度の自閉症の可能性が高いのでは…
少なくとも知的障害は確実にありそう」と思っていて、
小学校は、支援級どころか支援学校かもなぁとか本気で考えていた。
でも三歳半で今春幼稚園に入園した今は、
「専門家に相談しても問題無いと言われるし、他の子と混じっても特に何も困らないけれども
多分真っ白ではないんだろうな、健常の中の障害ギリギリ手前ってとこだろうな。
何の支援もなく生きていかなきゃならないだろう、間違いなく支援級も無理」という感じ。
まあ真っ白では無いだろうなとは思うけれども、あの頃した程の心配は杞憂だったかなぁと。
この先、問題が出てくる可能性もゼロでは無いだろうけれども…
572名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 19:23:19.05 ID:RrWasj9c
>>564
応答の指差しはできてますか?
1歳9ヶ月ぐらいまでは指差ししようと意図が見えれば誤答でも大丈夫
質問されたことに答えようとするコミュニケーションがあればいい傾向ですよ
573名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 20:00:14.94 ID:yu/OMAMD
>>571
本当は白に近いグレーも幼稚園と平行して就学見据えて療育をするのが理想なんだけどな。
ただ白に近いグレーの療育に関しては自治体により基準バラバラでなんともいえないけど。
574名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 20:03:04.45 ID:/oz/Q/wP
>>571
同じぐらいの月齢だ
今は言葉はどんなもんでしょうか
うちは三歳検診がひっかかってる
今年 一年が勝負だ
575名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 22:06:47.05 ID:d+poAED6
>>559
うちらは発達に関して心配があるからこそ、よその子と比べてどうこうということに
過敏というか、「比べちゃいけない、見下しても妬んでもいけない」という意識があるけど
なまじ健常児の親だと、ちょっと変な子はナチュラルに差別しがちなのかなーと思った。
もちろんそうでない人もいるだろうし、>>559の見た親はかなり感じ悪いけど。
普段から陰口ばかり言ってそうw
576名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 22:11:45.51 ID:LhPRYZwW
回るものに凄い執着?集中?っていえば
うちのもなんだけど
前にホームセンター行ったら台車の替えの車(っていうのか?)を買わされたり
今日もホームセンター行ったらガーデニング用の風車買わされたり
他は同じパトカー買わされたり・・
今はガム買わされたり・・
577名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 22:45:47.92 ID:jHG5wWpe
>>571
うちも同月齢だ。
1歳半〜2歳半までぐらいがほんとうにしんどかった。
>>567のとか、すごくよく分かるw
もうね、そういう時期は集まりにいっちゃダメだと思う。
肉体的にも精神的にも疲労するし、いいことないから。

うちの場合は2歳前後から、「あれ?なんか意思疎通できてる?」みたいなことが増えて、
2歳半過ぎてからは会話が成立するようになり、幼稚園プレもなんとかこなし、
春から年少だけど、今のところ楽しく通ってる。
バス通園なんだけど、隣に座る年中のおねえちゃんとももう友達になったみたいだw
1歳半ごろの人見知り、場所見知り、人を見ない、家族としか遊ばない、お友達大嫌いって状態から
考えると信じられない進歩。
コミュニケーション能力があるらしいことは分かったが、
アスぺ的空気読めなさが今後出てこないことを祈る。
578名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 22:48:30.72 ID:zVDOqEJ0
>>576
買わされたって何?
子供が泣いて仕方なく買ったって事?
何歳かはわからないけどそれ続けてたら大変な事になるよ。
579名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 23:47:38.00 ID:7/6CkyDj
>>572応答の指差しも一応大丈夫です
間違いながらも答える姿勢はあります
ただ出来たのもつい2ヶ月前からで私が教えたらやるように、できるようになった感じです
だから遅いは遅いんですね

ママ友集団だけど、うんまぁ分からなくもない発言だとは思う
内心「わー凄い」と思ってもあからさまな目線や言葉に出すべき事じゃないよね
私は仮に我が子に発達不安が無くてもそういう事は言わないけど、まぁそういう人は多いのかもしれないね
580名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 07:53:21.76 ID:vIcxthfF
>>577
>1歳半〜2歳半までぐらいがほんとうにしんどかった。

横ですが
そうなんですか。うちは今2歳3か月。本当にしんどいです。
しかも女児なので…。
皆おとなしいのに一人多動気味「活発だね〜」って言われるけど
発言の裏を読んでしまい、非常にしんどい。
集まりに行きたくない。
共感、模倣はある。母子愛着も普通に0歳児代からあった。
女児でこれだから、何かしらはあるのかもしれないと覚悟はしているけど…。
581名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 08:31:56.67 ID:VLKwWAKO
わかるわ。「活発だね」と言われるとその返答は「騒がしくてごめんなさい」になってしまう。
まさに昨日そう返事したとこだ。
幼稚園が同じクラスで内心嫌なのかも、とかどんだけ卑屈w
582名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 08:52:37.22 ID:92bhBerp
多動だね、なんて言えるはずもないから活発だね、元気だねとしかいいようがないわな。
583名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 08:53:22.14 ID:29V/G4C3
吐き出し。
うちの一歳半の子、コミュニケーションはとれるんだけど、最近クレーンするようになった…orz
水たまりを見つけるとバシャバシャしたがるし、家の外水道が目に入ると水を出せって要求する。
従兄に当たる子がアスペか何らかの広汎性持ちだから不安。水や数字、アルファベットに強いこだわりがあったり、超KYだったり
年齢よりかなり幼かったり(中学生だけど話すと小学校中学年くらいの子と同じような感じを受ける)等々。
十ヶ月の頃に保健師に相談したら、視覚が強いねと言われた(室内の電灯をみて指さしてたから)。毎日決まってこれをやる!って習慣が出てきて、
それをやめさせたら癇癪を起こすとかがなければ心配しないで、と言われたけど不安だ。一歳半検診で聞いてみよう。
584名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 08:55:35.55 ID:WGYWeoQy
>>565>>567だけど、うちも女児。
しかも見た目はボーっとして見えるというかおとなしそうと言われる。
でも中身は上記の通り。
ほんと謝りっぱなし。
児童館でも、こちらが知らない相手が私たちのことを知ってて話しかけてくるのでびっくりする。
{いつも元気ですね〜」とか。目立つらしい。
そりゃそうだよな・・・それで返事はいつも「暴れん坊で・・・すみません」となってしまう。
外で何かに集中しててたまたま大人しいときに、知らない人に褒められるのも恐怖。
次の瞬間こだわりが発動して、(見たかったものが終わってしまったなど)「うっきゃーーー!」となったりするから。
2歳半とか過ぎて、少しでも楽になることを祈るけど・・・
585名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 09:10:26.05 ID:BeWhynzU
嬉しかったので報告。
就園前2歳9ヵ月で発達検査受けた時、1年ぐらいの遅れだった。言葉2語文出始めで、あれこれ興味ありで落ち着きない。
保育園入って早産まれ3歳で健診行ってきたら、追いついて年相応になった。
走り回らず、気になるところもなく検査もちゃんとできたよ。
言葉が爆発したら全てが楽になったけど、本当ここまで自分頑張ったと思う。これからは保健センターでフォロー程度だって。
586名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 09:22:19.48 ID:b3jnX3Do
>>580
うちも月齢同じ女児です。
気になるのは落ち着きのなさだけですか? それならば年齢と共に落ち着いて問題なくなるんじゃないかな。
うちは言葉遅れあり・コミュニケーション取りづらい常にボーッとした感じの女児です。
2歳半からの成長に期待したいけど、こういう子は伸びにくいのかなと思って不安になる。
587名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 09:31:55.28 ID:c33gnaDA
年少行かせてるひともいるんだな〜
凄いわ・・・

三月生まれなんだが、もうすぐ三歳児健診だ。
幼稚園なんてとても無理だ。
弁当なんてひとりで食べるわけが無い。
家では食べることを忘れてウロウロ。
片付けちゃうよ〜と2時間近く頑張って本当に片付けてしまってもシラっとしてる。
それで後になってもおなかが減ったなんていいもしないしむしゃむしゃ食べるなんてそぶりも見せない。
体型はガリガリ。
赤ちゃんの頃からずっとなんだがなw
食べないなら片付けてしまいましょうなんてのんきなことを本には書いてあるけれど、
その通りにしていたら今以上にどれだけ痩せていたか分からない。
医療を受けられないような昔だったら痩せすぎから病気がちになり風邪などでコロっと死んでしまっていたかもしれないと思う。

前の健診の時に心理相談に送られるも今のところは様子って感じで以後放置。
時々保健婦から電話が来るぐらい。
基本的に鸚鵡返し、出てくる言葉はテレビ番組の真似だったり。
ボーっと観ているだけだった幼児番組で、近頃は一緒に歌い踊るようになったことぐらいが進歩だわ。
それでもついていけるのは赤ちゃんむけのプログラムだけだけどな。
台詞なんかが入るともう理解できないようだしちょっと複雑なことをやられるとすぐ飽きてしまう。
うちの子には難しいんだろうな。
588名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 09:37:13.83 ID:c33gnaDA
否定的なことばかり欠いてしまって罪の意識が・・・
こんな子供だけれど英語の発音だけはとてもいいとほめておこう。あ、自慢に聞こえるかw
別に英語を教えたわけではなくて、えいごであそぼを観てるうちに、勝手に覚えて得意の鸚鵡返しでマスターしただけだけどな!
たぶん英語と日本語の区別は全く付いてないと思う。
589名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 09:45:38.34 ID:LPKFrGUW
>>574
今は、言葉は4語文5語文という感じで語彙も増えたけど
やはり達者な子と比べると、簡単に単語や二語文で済ませる事が多いし
複雑な言い回しも少ないかなという気はする。あと、発音が悪くてサ行はタ行になってる。
おかあさんは「おかーたん」、電車は「でんた」という感じ。

療育、このあたりはあまり積極的じゃないのかなと思う。
どう見ても真っ黒に思えた二歳の頃でさえ、「どうしても療育受けさせたいというお考えなら
方法はありますが、親が神経質過ぎると却って良く無いし個人的には必要無いと思います」
とキッパリ言われ、「療育受けさせたい」と言いにくい雰囲気だったので結局療育歴無し。

>>567
これもわかるなぁ…自治体の親子教室(誰でも行ける)、「できるだけ刺激を与えなきゃ」と毎月参加してたけど
二歳後半ぐらいまでは毎回泣きたくなった。
皆がおりこうさんに指示進行に従ってる中、うちの子だけ保護者ゾーンから演台から無意味に走り回り続けてて
支援センター職員(保育士)にはウザがられてるらしき言動を取られるし(つきっきりで止めていても)、他の保護者の目にどう映ってるかと…
590名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 09:53:52.85 ID:wvvHbUH1
>>580
577だけど、うちも女児だよ。
女児は育てやすいって聞いてたけど、どこが!って感じだったw
他人の発言の裏とかはあまり読まなくてもいいと思う。
そこまでよその子のことを気にしてないって。
プレでいっしょだったお母さんたちは2人目3人目のベテラン母さんが多くて、
割とおおらかに子育てしてて、親としても参考になった。
子供はそれぞれだし、時には困った事態になることがあるけど、
親がそんなに思いつめなくてもいいんだなーって。

>>587
親がいなけりゃいないで、意外と子供も態度変えてくるよw
うちも家では歩き食べして、なかなか食べないが、
幼稚園ではお弁当完食して帰ってきた。
思いきって一時保育に入れてみるのもいいんじゃないかと思うよ。
591名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 10:30:31.46 ID:WGYWeoQy
あんまり話題にならないけど、やっぱり食に問題ある子もいるのかな。
もう一個だけ吐き出させてください。
娘は偏食も本当ひどくて、>>587と食事状況はほぼ一緒。
低体重で健診に引っかかったこともある。
「お腹空いてりゃなんでも食べるよ」とみんな言うから何度か試したけど、
好物が出てくるまで一日ほとんど何も食べない。(コーンだけとか)
多動だから消費カロリーすごいし、低体重で指導受けたのに、こんなの続けていいのか?と。
ほんと食べ物に興味が無くて、食べ物下げてもまったく気にしない。
もちろんその後もお腹空いたも言わない。
食事中もウロウロ・・・さすがに良くないと思いしつける努力をしてるけど、
ものすごい癇癪→食べないのコンボ。
こうして書いてみると、なんて育てにくい子なんだ・・・
夜も寝ない子だったしなあ。
心理士の「この子は大丈夫」という言葉も、喜ぶより逆にびっくりしたわ。
障害でないなら、なんちゅー性格してるんだと・・・
592名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 10:47:01.26 ID:oTOQG79g
わかりすぎる
うちも偏食とウロウロのコンボで食事が毎回毎回、鬱すぎる
親子でニコニコしながらグラタンやオムライスを食べるとか絶対無理
発達障害児はガリガリ低体重が多いと聞いたことあるけど、
偏食や多動でカロリーや栄養が全く足りてないんだろうなと考えてる
593名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 10:47:26.32 ID:wiyaJ9qu
>>583
クレーンは一歳半くらいなら健常児でもやる。
言葉通じないから親の手導いた方が話が早いこともあるのさ。
言葉が通じるはずの年齢になってまだやったら心配すべし。
594名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 10:47:57.14 ID:muMLSK2j
動き回る、に関しては、希望を持ってていいと思う。
ちょっと前にどなたかも書いていたけれど、うちも1歳〜2歳半まで本当にしんどかった。
一番は動き回ること。
本当に、多動なんじゃない…って心底心配したし、ハーネスもつけてた。
人の目なんて気にしてられなかった。
外食に出かければ食べないで座っていないで床にゴロゴロ、公園に出かければ、私ゃフルマラソンに
きたんだっけ…、支援センターではママ友と話なんてできるはずもなく、そこでお弁当を食べるとき
なんて、一口食べればいいほう。私はいつもおにぎりにして、掻きこんで追いかけ…
読み聞かせ、手遊びではその場を離れたがって、一緒にするなんて皆無。
スーパーなどではカートに乗せないと手を引っ張られてなんも買えねぇ状態、しかしそのカートすら拒否…
言葉も遅いし絶対なんかある…と思って1年ほど。

2歳3ヶ月くらいで、まずスーパーでうろうろしなくなった。
後ろについてきてくれる。
2歳半で、読み聞かせで座っていられる、手遊びもする。
親子教室で先生に名前呼ばれたら「ハーイ」とも言えるように…泣

うちは2歳半が節目だったと思う。
うちの子2歳半だし、と思わないで、その子なりの節目があって、3歳かもしれないし4歳かも。
でもやっぱり、私があきらめて放置していれば、変わってたかどうかわからない。
今躾けたり、慣れさせようと思ってやってることって決して無駄じゃないと思う。
別に「うちの子できるようになったよヘヘン」って自慢してるわけじゃない。
(なかにはそう思う人もいるかもしれないけれど)
なんでも、「時期」と「慣れ」ってあるんだなと思っただけ。
動き回って辛い気持ち、すごくすごくわかってるから、応援したくなった。
595名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 10:50:34.50 ID:wiyaJ9qu
>>583
連投ごめん。
つか、小さい子が水たまりみつけたらバシャバシャするのも、水道の水出せっていうのもほぼ仕様。標準装備。

コミュニケーションもとれてるのに、そんな普通のことまで気にし出したらキリがないよ。
あまり自分の子を障害認定すな。
596名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 11:02:46.15 ID:tVXhBTKH
>>558です。>>569レスありがとうございます。
今3語文まで話すとのことですがどのようなことが不安ですか?
また真似ができるようになったり言葉をある程度理解できるようになったのはいつですか?
うちは一応自分の名前は理解できてるようです。あとはバイバイなどを教えてるんだけどしないです。
上にお姉ちゃんがいますが上の子は割りと早く成長したので余計に心配です。性別の違いなのかなと自分を無理矢理納得させたりする日々です。
旦那がとても言葉が遅く実弟も独歩や言葉が遅かったようで、遺伝的要素は満載ですが…。
言葉は遅くとも理解はしてほしいです。
597名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 11:39:25.37 ID:kDh7Y8Vi
一歳五ヶ月で発語なし模倣なし応答指差しなしバイバイなし偏食あり。
保育所1週間めにして、バイバイができた。食欲が増した。
別れ際の号泣は辛いけれど、
期待してます。

自治体の雑誌に、
一歳七ヶ月検診で指差しが出来ないのは三割と書いてあって、少し安心した。
まぁ、母子の関係が昔より希薄になって三割に増えてる!大変だ!って記事だったけれど…。
598名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 12:05:44.70 ID:WGYWeoQy
>>594読んで涙出てきた。
いつか、と希望を持ちたいな。
実家でも偏食やウロウロに「甘やかしてる」「しつけが・・・」と言われ辛かった。
私が一番なんとかしたいと思ってるわ!って。
食事って、毎日毎食のことだからほんと疲れる。
今も早めにお昼出したけど無視されたので、もうちょっと時間おいて再チャレンジ。
>>592もうちと同系統なんだね。
やっぱり発達の子ってそういう傾向あるのか・・・
栄養足りないから発達も良くないんじゃないかとか考えちゃうし、もうスパイラルだわ。
あー食べてくれーー
599名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 12:13:09.40 ID:kAikY+38
「おなかが空けば食べるに決まってる」という常識がつらいw
600名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 14:12:49.24 ID:oTOQG79g
発達障害があると積木を並べたり積んだりして列車や塔を作るのは難しいのかな・・・
母子手帳には2歳のページに書いてあるから、普通なら2歳の誕生日にはできることだよね
想像力、指先の巧緻性がなければできないから、発達に問題があればそりゃ難しいよね・・・・
601名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 14:56:58.74 ID:B2c0rS4L
はじめて記念日観てると鬱になる…
602名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 15:07:30.08 ID:wD/+oY1c
二歳半。親子教室でお遊戯や読み聞かせができるようになったから、児童館のお話会に行ってみたら…もうねやっぱムリだった。携帯のオモチャでひとり「はい、はい、ええ、ええ」 お辞儀しながら、「ばいばーい」って繰り返し。絶対変って思われたよな。キエタイ。
603名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 15:47:55.94 ID:b3jnX3Do
>>600
うちの2歳3ヶ月は、折り紙を適当に折って「鶴」とか「お花」とかタイトルをつけたりするようになった。
適当に顔っぽいものを描いて「うーたん」。丸の中に点々で「イチゴ」くらいは描く。
でも積み木では作らないんだよね。一度私が作って見せた四角に三角の積み木を重ねて「おうち」しか作らない。オリジナルは作らない。
そんなものなのか遅いのかはわからない。
折り紙を目の前で折っても真似すらしないのは気になる。
604名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 17:23:13.86 ID:Jk22tQ/b
>>602
それ二歳児だったらみんなやるでしょ?

…やるよね?
605名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 18:43:57.49 ID:xhBsnF7U
仕様です
606名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 18:55:58.67 ID:Xudjs7nU
>>604
普通の二歳児がわからないけど
うちのこはやるよ。
だから「もしもしママですけど○○くんですか〜?」って一緒に遊んでる
 
607名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 19:31:22.31 ID:wD/+oY1c
みんな電車とか、ままごとしてるなか、ひとりでしてるからなんか違和感感じたんだけど、その児童館に行ったのが今日で二回目だったので、テンパったと思いたひ。
608名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 22:49:59.67 ID:29V/G4C3
>>595
仕様なんだ。ちょっと安心しました。私側にも旦那側にも、発達障害っぽい親戚が何人かいて、すごく不安だったんです。
もうちょっと様子をみてみます。
609名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 23:36:55.45 ID:hDWk4vrz
上の子の入学式に明らかに多動な子がいて、式中もおしゃべり、椅子の下にもぐる、
来賓も席を立ってその子を座らせる、写真撮影ではまっすぐも向けない。
パッと見れば普通の子で腕白に見えるから「しつけの出来てない子・・やだわ」って
声がモロに聞こえてきた。
2歳9ヶ月長男、最近指示もよく通るし、パパにはこれどうぞ、姉にはこれどうぞ、
ゴミはここにポイ、とか成長も見られ始めた。ひらがな、英語も覚え始めた。
でもまだ教室の席にじっと座れない・・。入学式のその子が息子とかぶって、周囲の
冷ややかなオーラが辛かった。
610名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 23:42:36.93 ID:muMLSK2j
昨日プレの入園式に行って来たけど、半数は園長先生の子供向けのお話の途中で立ってたよ。
だいたいが2歳後半のクラスだけど。
慣れもあるんじゃないかなあ。
611名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 23:53:47.35 ID:Is2XarHT
>>600
うちはある日突然積み木を積み出した。2歳直前かな。
それまでほとんど興味なくて手本見せても散らかすだけだったのに。
しかも3つ4つじゃなくてかなり大作(?)で現物も夫帰宅までとっておいて
見せたら夫も「すげーな、これ」って。でも1ヶ月経って今全然やらなくなった。

でも>>603の折り紙やお絵かきは全然ダメな感じ。
お絵かきよりもクレヨン並べるのと箱閉めることに夢中だしorz

言葉も出てるし積み木も出来るけど、でも療育の面談でこだわりの強さを
相談したら、十分療育の対象になると言われた。
612名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 00:26:21.18 ID:lZtK4zQp
>>609
うちの子3歳、アットホームな保育園の入園式は全く座れず悪戯ばかりだった。次の日から先生の指示に従って座ったりできてるらしい。
今までほぼ母子で生活してきたから、環境もあるんだなーと。
今では欲求も多少抑え、周りの様子みて空気読んで行動できる余裕がでてきたよ。
613名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 00:30:03.69 ID:86iNun0b
いよいよ明日(いやもう今日か)は、プレ幼稚園の入園式だ
きっと椅子になんて座ってられないだろうな
そうだよね、初めて行くホールだし興味津々になっちゃうよね
先生の話を聞いたりお返事したりする他の子と、我が子の振る舞いを比べて、一緒に入園式に行く旦那は落ち込むんだろうか?
親子で通うプレだけど、初めて集団に入る
少しでも何かを吸収して成長して欲しいな

614名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 00:32:48.40 ID:hMs0JaDq
お花見しに息子(来月3歳)と行って来ました。
言葉はやっと2語文が出た位の遅めで簡単な質問にもこたえずオーム返しか無視です。
公園に数人他の子もいて(同年代)そこにまざらせてもらったのに他の子の砂場セットを借りたかったのか
髪を引っ張ったり押し倒したり。私が注意すると私にまで危害を。
見ていたお母さんが「仲良く使おうねー」とフォローを入れてくれると「仲良く使おうねー」
と言いながら他の子の物を取り上げ押し倒しました。
私が怒ると顔を手で隠し間から覗くことをします。
息子ながらとても奇妙でした。
しまいには他の子達が息子から避けて遊びだしみんな帰ってしまいました。

旦那に話すと私の「ダメ」「〜しようね」等でストレスになっていると言われました。
言葉が遅かったり同年代の子と遊んだりが苦手なので一生懸命してるつもりだったのに
かなり凹みました。
周りでそういう子を見ないので(3歳になるので物の良い悪いがわかっている)
とても心配です。
私が見る限りふざけてしてるとかないと思います。
ふざけてすら分かって居ないので。
615名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 00:40:55.01 ID:mbLvKhPX
857 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/03/21(水) 20:48:05.22 ID:pwhrc0ZH
うちの子は2〜3歳のとき、私をガシガシ固いもので殴りながら、イタイイタイヤメテと叫び、延々と暴れてた。

858 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/03/21(水) 20:58:02.68 ID:mBRc474b
>>857
あるあるある
相手がいう言葉を自分で言うの、あれ何なんだろう。
うちの子も私を殴りながら「イタイ、ヤメテ」って言うし、
ドアをあけて「オカエリ」って言って家に入るし。
殴りながらイタイヤメテは、マジ近所に通報されるよなーと思って毎日怖い。

861 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/03/21(水) 21:58:02.09 ID:Vuqn38y1
>>858
逆さバイバイと同じようなあれじゃない?
立場で置きかえれないという…

865 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2012/03/22(木) 10:04:28.51 ID:+A80NsdB
そうそう、再生上手だよね。
相手の言葉で言うのも本当にうなずける。
ただいま、おかえりとか
時によって立場が変化するものって特に難しいらしいよ。
うちは、他人をつねりながら痛いって言う。あー疲れた。

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 7人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322487651/
616名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 00:56:12.78 ID:hMs0JaDq
614です こう言う行動を他害と言うのでしょうか?
年子の弟(今月で2歳)の方が順番とか危ないことが良くわかってます。
617名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 01:01:56.51 ID:hMs0JaDq
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 7人目 見たいけど過去ログ倉庫に格納されています
で見れません。スマホからだからかな。
618名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 02:49:37.18 ID:zQX0IMpZ
>>613
プレどころか、普通の年少さんの入園式でもカオスだよ。
うちの発達怪しい息子でさえ目立たなかったぐらいw
夫の同僚の子供の入園式も同じような感じだったらしいからどこも同じようなものかと。
プレなんて尚更じゃないかなぁ…
たまたまおとなしいおりこうさんだらけだったとしても、
もし子供さんが少々立ち歩いたところで先生は何とも思わないと思うよ〜

>>617
パソコンでも過去ログ倉庫になってるよ。
色々心配だとあれこれ調べたくなっちゃうよね。(私もそうでした)
そんな時は調べるのやめて気楽にいくことにするか、
又は思い切って保健センター等に相談してみるなどすると少し気持ちがラクになるかも。
私はせっかちなので相談を選びましたが…w
619名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 02:52:12.86 ID:aRQECUBY
>>615は真っ黒はこっちだと誘導しているつもりなのかな
よくわからん御人だが
iPhoneから見てるけどそのスレは8人目に入ってるね

他害かどうかはわからないけど、その他自閉症状の有無、1歳半検診や専門医受診など履歴もあれば近い人からレスくるかもね
620名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 09:25:53.13 ID:hMs0JaDq
614です。
やはり黒かもな。
他の自閉症らしき症状もあります。
月1保健師による相談中。
まだグレーの状態です。来月DRによる診断をしてもらます。
621名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 09:27:19.06 ID:6QCZncoc
三歳で入園させられるなんて凄いわ。
うちは三月に三歳になったばかりだけど幼稚園なんてありえない。
622名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 10:00:48.75 ID:HdntGNFO
1才すぎの我が子。上の子と比較したら出来ないこと大杉で凹む。
なんかもう知的に遅れてるとしか思えない。
上の子は乳児期に赤ちゃん芸を次々に修得。1才前後ではテレビ消して〜やパパに○○して〜などこなしていた模様。
下の子は何度教えてもなにもできない。
兄弟でこうも発達が違うんだろうか…。
623名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 10:07:14.43 ID:aJcl0/Wb
>>622
一歳過ぎの子にどこまで求めるの?
ちょっと冷静になって。まだ生まれて一年ちょっとだよ。
624名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 10:13:01.81 ID:Y56echUC
障害うんぬんの前に子供の心が歪みそうな親だね
625名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 10:18:45.66 ID:Vp4W5oyH
幼稚園あり得ない人はどうするの?
保育園は激戦で入れない地域。
いきなり小学校は健常でも大変そうだけど…
626名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 10:29:44.58 ID:5qyMFo0i
え?皆「3歳から」が無理かもと思ってるんじゃないの?
2年保育にしようかなーと思ってるのかなというふうに読んでたけど。

うちの地域のYMCAは、年少は週2、週4とある。そういうのがあるといいかもね。
それじゃなかったら一時保育やたまに無認可とかもいいかも。
最近、無認可でも教育してくれるようなところも出てきたね。
627名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 10:33:59.36 ID:aJcl0/Wb
子供の生まれ月によっても差があるしね。
早生まれだと健常児でも三年保育は厳しいかなってとこあるのになって。

でも地域によっては、ただでさえ激戦区なのに二年保育だと募集人数一桁ってこともあったりで、なかなか難しい。

628名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 10:47:32.83 ID:DIeanZzk
うちは私立幼稚園しかない地域で3年が基本。
2年はどこも若干名の一桁。
保育園は待機児童多すぎでフルの正社員でさえ入れない。
無認可も空きなしでみんな仕事やめてる→私立幼稚園も抽選や面接で落としてくって噂も。
もちろんオムツがとれてるのとひとりでお弁当食べられるってのが最低条件。
療育は上の学年が多すぎて今年は受け入れ数が相当少ない。

ここ数年で近隣に大型マンションが数件できたのが原因。
こんな地域もあるけど、珍しくないと思う。
629名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 10:57:03.65 ID:aJcl0/Wb
>>628
あなわた。
ほんと、うちの辺りも同じだよ。
大型マンションのくだりまでいっしょ。
でも、そういうとこ多いよね。
子育て世代の集中する地域はどこもそんなかと。
630名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 11:00:22.49 ID:T+lIU6Bo
横浜市かしらw
私立幼稚園しかないから3年が基本。わかってはいるけど3月生まれだと
来年の今頃はもう幼稚園かと思うと、不安しかない。
そりゃ一年である程度は成長するだろうけど、言葉も遅め、オムツなんてまだまだ…。
631名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 11:05:11.55 ID:Sb2DVBpP
わしが子供のころは、幼稚園は一年だけって子も多かったもんだが・・・
世間も貧乏だったしな〜w
幼稚園を脱走して近所の保育園を冷やかしにいったりな。
保育園の先生がヒステリー起こしてなんかギャーギャー喚いていたが、きっと幼稚園に電話するつもりだったんだろうw
632名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 11:36:32.25 ID:QQYm8ZX4
流れ切ってごめん
落ち着きなし、ひどい人見知りで2歳1ヶ月で発達相談に行ってきた
心理士と面談していろいろ話をしたり、子をみてもらったけど、とくに問題ないらしい
応答の指差しができている、母子愛着ができているから大丈夫だと言われた

でも発達障害様子見スレでは自閉でも応答の指差しできたり、母子愛着ある子もいたしな〜
応答の指差しって自閉かどうかの判断基準として信用できるのか疑い深いわ
633名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 11:45:01.84 ID:8MwVPC00
食べない、ガリガリ 
イヤイヤで2食食べなくても飢えた様子もない
三食目にモリモリ食べるわけでもない

寝ない、平気で24時間ぐらい起きてる

親がすべきことといわれてる食事や就寝の習慣が、どんな努力でも覆せないほど困難。
姉はそのぐらいほんとに軽い努力で楽にやってるのにな。
「そんなの簡単よ
私だって凄い頑張ったのよ
親の甘え」
ってどんどん追い詰めてくる。

そんな子供は早生まれの3歳。幼稚園なんて絶対に無理だ。
634名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 12:00:16.46 ID:2PcXsDyH
>>632
健全な…と言うと語弊があるけど、
いわゆる母子愛着と、障害由来の母親への執着(こだわり)では根本的に違うよ。
後者はよく見ると、自分と母親の境界がよく分かっていないから、
母親の身体を道具のように使ったり、思い通りに動かないと癇癪を起こしたりするし、
目を見てニコッとしたりという当たり前の反応が少なかったりする。
まあ、確実に診断出来るのは医者だけだから、
心理士の話は参考程度に聞いておく事をお勧めするよ。
応答の指差しの有無は診断基準には無いし、
知的に遅れが無ければ2歳には出るし。
635名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 14:09:37.06 ID:aJcl0/Wb
>>633
お姉さんだって、軽い努力で楽々やってる訳じゃないと思うけどな…
あなたほどじゃないにしてもね。

お姉さんもあなたも、お互い誤解がある感じがするよ。
636名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 14:10:43.88 ID:RSJy+5ZR
>>635
おまえも少し人に優しくなりなよ。
637名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 14:29:27.75 ID:wHWCk8J3
えっ
638名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 15:08:03.38 ID:86iNun0b
>>618
613です。
入園式行ってきました。
息子は歩き回るかと思いきや、ホールにすらいたくなかったようで、私や旦那が抱っこしても泣き叫び…。
結局、廊下で私が抱っこしてました。
60人くらいのプレ幼稚園に入園する子ども+その父兄や兄弟がいたんだけど、ホールに入れなかったのはうちの息子だけ。
他の子も歩き回る事なく、みんな椅子に座ってました。
式終了後のホールでの写真撮影も、ホールにすら入りだからない暴れる息子を抱っこして撮影。
隣にいたママに酷く睨まれて(後から少し離れた位置にいた旦那に「隣のお母さん、睨んでたね」って言われるくらい)、私も息子もヘトヘトで帰ってきました。
来週からプレ幼稚園…まずは教室にいられる所からのスタートになりそうです。
639名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 17:34:43.68 ID:iyvlxPCI
>>635
発達障害やグレー児の大変さって、健常でしかも育てやすい子の親からしたら考えられないと思うよ。
いわゆる「育てやすい子」だった私を育てた実母からすると、
発達グレーな私の子はいろいろと「ありえない」って毎回驚かれる。

>>633
24時間起きてるってきついね。
640名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 18:20:28.86 ID:hEJ+NAPf
それって、どんなに公園や集団で遊ばせてもってこと?
食べないのはある意味仕様だけど、24時間ってちょっと親子とも持たない気が。
もししててもそうであれば、小児科に相談はしたかな?保健士さんじゃなくて…
641名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 18:25:13.58 ID:Xqv9+WVK
>いわゆる「育てやすい子」だった私を育てた実母からすると、
>発達グレーな私の子はいろいろと「ありえない」って毎回驚かれる。

わかるよ〜
母に「お前が悪いんだ!」っていわれてたけど1日預けてみたら考えを改めてくれたみたい。
642名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 18:30:20.81 ID:Xqv9+WVK
>■自閉症の子供によく見られる行動1
>・睡眠障害がある(3歳までに治らない場合は、薬を使う場合もある)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314181290/

だって。
643名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 19:06:22.83 ID:lZtK4zQp
>>633
小児科または発達の先生に睡眠のことは相談済みなんだよね?
睡眠障害とかだと本人も辛いからと薬処方とかになるみたいだけど…
644名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 20:27:35.65 ID:ux1pc49s
空気を読むって健常の子ならいつからできるんだろ。
うちの1歳3カ月娘、児童館での紙芝居や工作、お歌を歌ったり親子で体操したりって場面で
じっとしてくれない。他の子みんな母親の膝でじっとしてるのに。無理やり座らせようとするとお話の途中のシーンとしてる場面でも
関係なくキーキー怒る。走って逃げる。すごく恥ずかしい。
あと癇癪持ちで、例えば公園に行って石ころを大事そうに拾い持ち、帰る時に取り上げようとするとひっくり返って泣きわめく。
こんな子見たことないからむちゃくちゃ不安になる・・・。
考えられるのはアスぺ?多動も有りの。辞めてほしい事はダメって言うとやめるんだけど、その代わりすごい怒る。キーキー言う。
女児なのにこれは絶望的?もう児童館の集まりには行かないと決めた・・・。
645名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 20:39:40.12 ID:tw1DAh6/
見た目でいえば、よその子供より
全然可愛いのに
パッパラパーなのが悲しい。
646名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 20:41:22.57 ID:vGkbUaOF
20時間ぐらい起きつづけてるけど、健診→面談で問題なしっていわれてしまった。
母子関係が良好で、名前を呼んだら振り返って駆け寄ってきてニコニコ抱っこしたから、ってことらしい。
でも、ほんとに問題なしか?
647名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 22:02:53.34 ID:4I8J7weg
>>639
あ〜うちも母に驚かれた。「あんたも大変ね〜」って。

私は男兄弟がいなくて、私も姉も育てやすかったらしい。
が、姉の子は男の子だったのでその育児に付き合って「男児は走り回るもの」
というのを母は知ってる。うちの子は、走り回るのは同じだけど
同じ場所を何度も往復・遊具に誘っても興味なし・執着するものは何度でも見に行く、
というあたりが母にも奇異にうつるみたい。

>>633は大変そうだなあ。一時保育(1日が無理でも半日とか)も無理なのだろうか。
648名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 22:41:27.44 ID:wHWCk8J3
うちは逆に言葉少ないけど超大人しくて楽なんで、実母にはあんた楽ねーって言われる。
楽はいいけど、言葉の面で心配は心配なんだよー。
いつペラペラ話すんだろ…。
649名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 23:29:50.77 ID:zQX0IMpZ
>>644
い、一歳三カ月?
こんな子見た事無い、ということだけれども
其の年齢ならほとんどの子がそうだと思うんだけれども。
これが三歳一カ月の間違いだというなら心配するのも判るけど…
650名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 23:35:14.24 ID:hEJ+NAPf
>>644
1歳児に何を求めているの?どこまで求めるの?
空気読めるようになるのは、2歳後半でやっとだよ。
何でも障害に結び付けて、悲劇のヒロイン?にひたって、本当のこと、子どものかわいさを
見落としてるんじゃないよ。
3歳までって本当にかわいいんだよ。
どんなに大変でも、後から思うと、いい思い出になるんだよ!
……と、息子1歳当時の私にいいたい。
651名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 23:40:25.33 ID:4I8J7weg
>>649
だよね。1歳スレでは仕様とかテンプレとか言われてた。
女の子だとおとなしいと思われがちだから大変そうではあるが。

このスレや1歳スレでも言われてるのは、児童館はお話会ではみんなおとなしいんじゃなくて
おとなしく出来る子だけが「残る」ってやつ。
石や枝を集めるのも育児板ではよく聞くけど、私だったら「飽きるまで石お持ち帰り可」
にして気が済むまでやらせるかもしれない。
652名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 23:41:52.72 ID:987DKNX2
>>642
睡眠障害もだし、食への欲求の無さ(中枢神経の異常)も特徴だね。
653名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 00:50:54.51 ID:2SmFBezE
>>649
ほとんどがそういう子、というのは言い過ぎでしょ。
児童館に20人ほど集まって、走り回ってたのが、うちの子だけだったよ?しかも児童館二カ所行ってて両方。
どうみても大人しく座ってられる子の方が多いでしょ。
来てない子で騒がしい子がいるとしても、あの人数を大幅に上回るとは思えない。
654名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 00:59:48.26 ID:bSezs6Bw
児童館によく行ってたり兄弟児や甥姪のように比べる対象が身近にいる人は、
現実を受け入れやすいよね。
655名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 05:44:36.26 ID:HP0uyY4R
まぁ今は微妙でも三歳になったらだいたいわかるよ。
一歳二歳代のかわいいね、まだ幼いから〜が通用しなくなってくるから。
近所やママ友、スーパーなどでも明らかに白い目で見られる頻度が増えて現実を突き付けられる。
集団生活をさせようと無理して就園させれば幼稚園サイドから療育をすすめられてくる。
もうどうにも隠しきれなくなるのが三歳。
656名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 06:45:31.89 ID:o/q9KP+T
発達障害児って身辺自律も健常児より明らかに遅れるのかな?
靴、上着、ズボン、オムツを脱いだり履いたり、手を洗ってタオルで拭くとか。
657名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 06:48:31.70 ID:kSNF9JJJ
ベビーカーに座らせてるとあまり見た目分からない子多いからな〜
658名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 10:03:41.98 ID:szDbHGdo
>>656
うちは遅れを指摘されつつ様子見の3歳3ヶ月だけど、身辺自立はできてるよ。
知的な遅れはないと言われてるからかな。
まあ意欲は少なめで、なかなか最初自分からはやりたがらないけど。
やりはじめるとできるようになるのは早い。
659名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 10:18:50.15 ID:xLMFXP5p
>>644です。ありがとうございます。確かに1歳に求めすぎかもしれません・・・。
そういう子ばかりが残る。納得です。おたのしみ会なのに、児童館の常連さん達はなぜか一人もいませんでしたし・・・(普段解放してる時は毎日来てるようです)
今の段階では何とも言えないですよね。ググってもそんな感じで、悪い方にばっかり考えてしまうので頭真っ白でした。
でもじっと座っていられる子のなかでは明らかに異質で。あとうちの子型はめばできないんですよね。
こどもちゃれんじで大分前にきたオモチャなのに。
△や■をどこに入れたらいいのか分からないみたいorzしかも、やってと渡してくる(これはクレーンでしょうか?)割には△や■が中にコロンを入ると、取れと怒る。
1歳半健診で型はめをやると知ってgkbrです。いつ頃からできたら健常なんでしょうか?
660名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 10:29:36.04 ID:5iMhcJqR
>>644
>>476なんだけど、そこに書いた通り1歳代は石や葉っぱ拾いまくりだったよ。
癇癪はなかったからあなたより気分的には楽だったと思うけど
やっぱり他の子と全然違うからすごく悲観して、なんなのこの子…って思ってた。
すごく気持ちはわかるけど、みんな言ってるようにまだ1歳だよ。
絶望するのは早すぎるよ。今だけのかわいさを楽しめないのは勿体ない。

以前、自分自身が石拾って持って帰りたがる子だったという人の書き込みがあったけど
母親がそんな自分を「恥ずかしい」と思ってることにすごく傷ついてたって。
石拾うのもぼーっと心を飛ばしちゃうのも本人にとっては
別に普通のことで、そっとしておいてほしかったらしい。
特別危険なことでも周りに迷惑かけることでもないんだし
ある程度は付き合ってあげたらいいんじゃないかな?
周りの目も気になるだろうけど、そんなことより子供との信頼関係のほうがずっと大事だよ。
661名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 10:47:21.02 ID:62Q+F5Qw
うちも石を握るのがクセというか落ち着くみたいたけど(持ち帰るし)
とりあえず、ドングリや貝殻と同じ扱いにすることにしたよ。


握ったまま、お友達の近くに寄ると石を投げるんじゃないかと内心ヒヤヒヤ&相手のママさんにも警戒されそうで申し訳なく思うけど。

公園が憂鬱だよ。
662名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 10:59:22.67 ID:vCPVns0D
1才健診の母子手帳項目がつたい歩きできますか?しか○がつけられませんが引っ掛かりますよね?

それでも1才半までは様子見になるんでしょうか?
663名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 11:02:06.14 ID:E3rVOJkb
>>659
来てた子たちって同じぐらいの子だったのかな?
児童館のおたのしみ会って紙芝居や工作だったら
もう少し上の年齢対象な気がする
うちの周囲はそういうの2〜3歳にならないと来ないっぽい

あと、いま1歳3ヶ月ってことは1月生まれだよね?
こどもちゃれんじは1歳コースから9月生まれが基準で作られてる
だからあなたの子なら届いてから4ヶ月ぐらいはできなくても不思議じゃないし
そもそも基準月齢の子でも届いてすぐは満足に遊べない難易度
簡単にできたら教材(お勉強)になってないしすぐに飽きちゃう
心配しすぎだよー
664名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 11:50:59.36 ID:E1CSiMuq
>>659 心配性の私でも、さすがにそこまでは…w

型はめは、うちの子もできなかった。1歳半健診ではうちの自治体はなかったよ。
1歳半でやったのは積み木とコップ重ねと応答の指差しと言葉の返答。
どれも、大事なのは「できる・できない」だけじゃない。
どっちかというと「できない」ことは重要視されない。
「そのときの様子」が大事なんだって。
これは、言葉が少ないからと受けた2歳半検診でも言われた。
そのときに出来ない子だっていっぱいいるし、逆に言うと、うちなんて普段出来ないことが
その場で出来たりする。
保健士さんとの相性もすごく大事。

やってと渡すのはクレーンじゃないし、あってもクレーンは1歳代では健常の子もするらしいよ。
ここできっぱりした判断なんて誰も出来ないし、どんなに普通に見える子でも、幼稚園に入って
集団で生活してみないと発達障害かはわかんない。
でも、今までのレスだけ見ると、きわめて普通の1歳児に思えるよ。
665名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 11:57:17.12 ID:96XNqEhS
>>664
保健士の相性よくわかる。うちの子3歳の担当って若めで、子供扱い下手で自信なさげで、ひきつけるような話し方しない人なんだよね。子供が集中しようとしなく問題出す時に毎回モヤモヤしちゃう。
666名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 13:26:59.46 ID:aNcg7lLG
そろそろ医師の診察を受けてみますかと保健師に言われた@3歳もうすぐ5ヶ月
ずっと様子見だったけどこのスレともお別れっぽい
667名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 13:28:27.99 ID:aNcg7lLG
あっ様子見スレと間違えてたorz
668名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 13:38:34.24 ID:Qr5WtXMj
1歳半検診で引っ掛かり発達診断を受けてDQ50と言われた
ネットにある自閉の特徴もいくつも該当していた
あれから半年、できる限り多くのコミュニケーションして少しは成長したけど息子もいよいよ2歳になった

この半年間で目もよく合うようになったし笑顔もたくさん出るようにもなった
回る物への執着もだいぶ薄れ同世代の子に興味も出て遊びの幅も広がってきた
機嫌が良ければ音真似や物真似やままごと遊びなどもできるようになってきた
初めての食べ物でも一度は口に運ぶので偏食も和らいできた
簡単な指示なら通るようにもなり、何かをするためにやらなければならないことも少し理解できるようになってきた
米粒より小さな物をつまむことが上手だし、同世代の子とサッカーボールをやり取りしたり蹴って遊ぶこともできる
おいしい、いらない、もういい、GO、おわり、など状態や気持ちを表す言葉なら的確な使い方でしゃべれるようにもなった
楽しいものや美味しいものに触れたときはこちらに共感も求める

だけどどうしても指差しがまったく出ない 発見の指差しすらない 相変わらず親の手を引く
パパ、ママ、ワンワンなどの名詞がまったく出てこない
ニャーとかモグモグなど音真似ならば的確にできるのに肝心なネコとかマンマといった言葉がでない
指を差すことと物には名前があるということの理解だけが何故かぽっかりと穴が開いたように抜け落ちたまま進歩しない
これが自閉症というものなの?

ここをずっとROMってたけど まもなく療育のクラス編入が決定される
そこで説明もあるだろうしそのクラス次第でいま置かれている状況もわかるはず
悪い意味でこのスレを卒業することになりそうで怖い
669名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 14:11:17.29 ID:+UhWc5n2
ちょうど同じ月齢のママ友に「指差ししない」子が二人(どちらも男児)いて、
同じ自治体の1歳半検診のときにそれぞれ指差ししないことについて相談したんだけど、
一人は「問題ないです」、一人は「ちょっと様子見ましょうか」だった。
そもそも違う担当者にあたったのしこの二つの違いに明確に差があるかどうかわからないんだけど、
「問題ない」と言われたママは、指差しはしないが、母親が心理士(保健師?)と話しているときは
子供も母親の目線を追って心理士の顔を見ていた。
プリントを渡されてたときは母親がプリントに目線を配ればその目線を追っている。
などと説明されていまのところはまだ心配しなくて大丈夫ですよと説明されたそう。
ひとことに「指差ししない」とか「言葉が出ない」でもコミュニケーションが伴っているかが重要なんだろうか。
670名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 20:15:52.63 ID:6uzxRGjl
>>660
>>663
>>664
ありがとうございます。気にしすぎもありますよね。大分気が楽になりました。
児童館のおたのしみ会は確かに1歳後半〜3歳が多かったですかね。
でも1歳なりたての子達が大人しくしてたので・・・。
うちも1歳になるまではそんな手こずる事もなかったのですが一歳過ぎて歩けるようになった途端に
なんでもイヤイヤっていう感じでorz
でも確かに母親に恥ずかしいって思われてたら可哀相だ。今はどっちにしろ診断なんてつかないだろうし子に寄り添ってみます。
健診ってそんな感じなんですね。分かる人には分かるって事かな。コップや積み木はなんとかできてます。
あと、ふと思ったんだけどいないいないばぁで踊ってる子達っていくつくらいなんだろう。
娘と同じくらいに見えるんだけど、みんなすごく上手に踊ってるなぁと感心する・・・もちろん我が子は見ながら棒立ちorz
ちょっと気持ち切り替えてとりあえず考えないようにします。ありがとうございます!
671名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 20:31:35.87 ID:fv0TKA7c
いなばぁのこども達は1歳3か月〜1歳8か月の子役事務所所属の選りすぐりの精鋭らしいですよ。
あの子達は赤ちゃんの頃から働いているプロだから、比べたりしてはいけません。
672名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 20:54:27.53 ID:hVA3y4MB
いないいないばあの子供たち、あれはかなり特殊だと思ったほうがいいみたいよ。
私は独身のときに育児中の姉から、あの子たちは劇団所属と聞いてたので
自分の子とは比べようともしなかったもん。

公式サイトにも一般の子の出演不可・出演しているのは劇団の子と明記してるしね。

>>644=>>670は育児書どおりの育児にとらわれ過ぎだと思う。
実際は育児書どおりにはうまくいかないことのほうが多いし。
こどもちゃれんじや育児書はしばらく封印して、バカ話の多い育児マンガとか
読んでみたらどうかなあ。
673名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 21:16:23.67 ID:5m1DQJSU
こっぷ重ねって重要なんですか?
2歳3カ月でも出来ない・・ 大きさバラバラに積み上げる。
積木しか健診ではなかったけど積木はガンガン積み上げた 大きさ一緒だし。
ものの大小は理解してるのに出来ない。自閉的ななにかにつながるのでしょうか?
674名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 21:28:12.03 ID:ps8KTEQu
>>659
実母がいってたから信憑性はないかもしれないけど、一歳半じゃ型はめはまだ早いと言われたよ。
対象年齢も一歳半からだし、もう少し気長にやったらいいんじゃないかな。
対象年齢になったらすぐできる!というわけじゃないしね。

ちなみにうちもベネの型はめパズルあるけど、円いのしか入れられないw
675名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 21:59:59.05 ID:szUTuq6J
発達検査にもあるみたいだよ@コップ
うちのは9か月ごろから与えておいたら
始めは大人が作ったのを壊す専門だったけど
1歳3か月でマスターしたようだった。
でもこのスレの住人だから…orz
慣れもあるんじゃないのかなぁ?
676名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:57:37.97 ID:OLLaLfm2
>>653
1歳前半で?
聖路加のドクターに相談した時は、「あちこち行って落ち着きがない、これが当たり前。周りの空気を読んでおとなしくしていようと思い始めるのは3歳から。」とバッサリ斬られたよ。
677名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 01:34:32.41 ID:VuWFTqSz
指差しって下品なことじゃないの?
678名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 06:16:58.94 ID:nov5LAYc
『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・荒らし、煽りは一切スルー、レスした時点で貴女も荒らし。
・安易に「大丈夫」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に逝け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。
679名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 09:42:04.00 ID:73r+qMNt
2歳の子って寝起きに布団でゴロゴロしてるときはどんなかんじですか?
うちのは独り言(遅延エコラリア)言ったり歌を歌ったり。かなりヤバイ感じなんですが。
680名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 10:03:12.82 ID:Aib8cXx1
その場面を見てないからわからないけど、寝ぼけてるってことは?
いつもじゃなくて寝起きだけならそうかも。
うちは2語文出る前は寝起き「恐竜!銃!バンバン!」とか叫んでた。
言葉上手になったら「恐竜いた!○○くん銃で倒したの。可哀想だった」とか話してた。
681名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 10:03:13.44 ID:Yzh04Mwo
>>676
同意
心理士や保育士に相談したら同じこと言われた
3歳までは多動かどうかは判断できないんだって

ちなみに多動の逆で寡動というのもあるよ
外界に興味関心がなくて静かに座ったまま、という症状らしいけど
682名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 11:18:17.94 ID:73r+qMNt
>>680
ありがとう。それは夢の内容を報告してるのかな? うちのとは全然違いますorz
全て絵本の内容とか過去の会話の再現(一人芝居風)とか。
普段もありますが寝ぼけてる寝起きに激しくなります。
上にあった、自閉症児の言葉は丸暗記というのに凄く納得してます。
683名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 11:20:57.07 ID:73r+qMNt
ああ失礼。丸暗記がどうこうのレスは様子見スレでした。
684名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 11:24:48.95 ID:T8Yt4XJe
吐き出し。
20時間ぐらいブッ続けて起きてる=睡眠障害?
保健婦にいってみたけど母子関係が良好なので〜とかトンチンカンなことをいわれてしまったんだが。
それとこれとは別で、寝ないのは寝ないで重大問題だと思うんだが・・・
睡眠パターンを習慣付けてないだけの努力不足〜って軽く見られてる気がする・・
685名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 11:28:16.20 ID:Cao55WQN
3才2ヶ月女児。言葉とか普通なんだけど最近思うのは型ハメとかが苦手。
複雑なのになると間違う。人の顔も丸かいてそのなかに何個も丸をかく。
なんと言うか空間認識?図形とかそういうのが苦手なのかもと思った。
あと、色もなぜか黒と白が間違う。なぜだ。
686名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 11:28:27.90 ID:2iNNFQVA
韓国人が今度は日本人女子高生の中傷動画を拡散しだした
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17558314
687名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 12:16:13.06 ID:3cvXEfs4
>>684
20時間が、ひと月くらいで治ったり、20時間おきてることが多いけどたまには
普通に寝る、だったら、あまり気にしないけど、もうずっとこんなで…とか、
親が体力的に参ってる、とかなら保健士じゃなくて小児科で相談するかな、
私なら。
あとは、小児鍼に行ってみるかも。
688名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 12:22:51.76 ID:N36jf60i
小児科か・・・
ありがとん。
689名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 13:15:47.65 ID:r6PaqDJw
>>685
うちの三歳五ヶ月女児も、思えば型はめできるのが遅かった。
ちょっと前に書いたけど、三歳児検診で大小をきれいに全て逆に答えたため入園直前に受けた発達検査で、
言葉関係はよくできるのに図形がらみと数字関係が不出来だったので尋ねたら、
「年少の終わり頃になると、女児は友達とお手紙交換をするようになる。
字が読めるようにはすぐなるだろうけど、書くのに苦労するかもしれないから、
周りの子に後れを取って本人が引け目に感じないよう、積極的に先取り学習を」って言われた。

「入園後もしも困ったことがあったら、いつでも相談して下さいね〜」で帰ってきたが、
将来的に、文系女子ってところで落ち着くのか、もっと大変な感じを覚悟した方がいいのかどっちなんだろ。

あ、でも、このスレの上の方で先取り学習のやり方をアドバイスしてもらったのでやってみたら、
数字苦手の方はかなりよくなってきました。ありがとうございました。
690名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:22:25.36 ID:evRzkdBm
一歳3カ月で悩んでたママいたけど、すごく気持ちが分かる。
うちも多動気味(児童館などでじっとしていられない、シーンとしたとこでもかまわず泣く)
+癇癪持ちで悩んで色々ネット見たりとかしてて
やふー知恵袋で「1歳半健診でクレヨンで絵をかかせ、その様子を観察するというのがあったんだけど、その遊びを終え次の遊びに移らないといけない際に
クレヨンを取り上げたら娘が愚図った。それを見た保健士さんが、この子は気持ちの切り替えが下手ですね。となり、別室行きになり療育を薦められた」
といった質問が載ってて、これでグレーとかうちの子真黒じゃん。てかなり絶望的になってしまった・・・。
終わりだからねーとクレヨン親が取ろうとしたら、遊びの途中でも納得し、親にハイって渡すのが普通ってこと??
そんなの到底無理だ・・・公園でも、愚図りだしたら高い高いとかしてなんとかごまかしてるだけだし。
言葉も遅めで、わんわん、アンパン、はっぱ、かんぱーい、ないない、〜〜ます(いただきます)くらい。
しかも女児。みんな大人く良い子なんだなー普通は。多動の逆があるって上のレスであったけどそれは発達障害ではないんだよね?
ならそっちのほうがいい・・疲れた

691名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:24:36.55 ID:evRzkdBm
あとこっぷ重ねというのは、こっぷを逆さまにして上に重ねるって事ですか?
普通に穴があいてる方を上にして、そこにコップを入れるのはよくやってるなぁ。
692名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:34:42.66 ID:3cvXEfs4
正直、皆心配しすぎだなあと思うけど、そういうスレだからいいか。

今月1で親子教室に通っているんだけど、発達に遅れがある子の親って、2パターンに別れる。
「誰かに違うって言ってほしい」親の安心のために来てる人。
「この子はもし軽度でも重度でも、ちょっとでもためになることがあるんなら、どんなことでも
やる。無駄かもしれないけど、やってみる」っていう人。
後者のほうが、感じがいいなって思う。
当たり前だけど、皆人間で人の親だから、前者になることだってあるけどね。
ここで心配を吐き出すのも、たまにだったらいいけど、なーーーんにも行動しなくて誰かに慰めて
欲しいだけだったら、本末転倒のような気がする。
でも疲れたときに、ここで愚痴るのって、私も助かってるから、どんどんしていいと思う!

悩んで吐出しが多いのって、やっぱり1歳代が多いと思うんだけど、結局、悩んでもわかんないんだよね。
とりあえず出来ることは、
公園・支援センター・児童館・園庭開放・有料の保育施設や遊び場などにたくさん行って、体を動かし、
脳を揺らせ、他の子たちとのふれあいで刺激を受ける。
めいっぱいやっても、他の子と比べない。それしかないんだよね。
693名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 14:58:35.63 ID:3cvXEfs4
コップは、ふつうに口を上にして重ねる。
大きいものを一番下にして、1歳半だったかなあ…ごめん、2歳(うちは言葉が遅いので受けた)
だったかも、の健診では大・中・小の3つ、また様子見の2歳半健診では5つで、それらを
大きさを理解して重ねて収納できるか、ということだったよ。
理解して、というと語弊があるけど、例えば小・大・中の順番に重ねちゃっても、保健士さんが
まず重ねて見せてばらばらにして渡すので、「あれ?重ならないなー」という「あれ?」が
大事なように思った。
うちはどうもこれが苦手みたいで出来なかったけど、「言葉意外は問題ない」らしい。
まあ出来ないので、マイナス要素ではあるだろうけど、それ「だけ」で判断はしないようだった。

うちの子は、それぞれ形の違う食器だったらできてた。だからといっていつも出来るのだろうかと
いうと、わからない。
練習すれば出来るようにはなると思う。でも、練習して健診に臨んでも、「この子何か違う」って
思うことがあれば、気づいてはもらえるんじゃないかな。
694685:2012/04/16(月) 15:07:57.70 ID:Cao55WQN
>689
似てますね。うちも3歳健診のアンケートにあった長短がイマイチ微妙でした(大小は辛うじてわかるみたい)
保育園でもお友達は結構複雑なパズルをしているんですが娘がむかっていたのはたった4ピースくらいのパズルって言うか型はめ…。
言葉は普通なのであまり気にしなかったのだが…。
平仮名への興味もない。自分が数学というか算数が壊滅的に出来なくてそれこそ文系女子だったので遺伝だろうか。
低学年の頃は指で計算していたし。3年生から算盤を習ったので一応なんとかなった感じだ。
お手紙の交換が始まるんですか。びっくりです。
先取り学習しなければ。
695名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 16:12:39.89 ID:br6G0c1W
1歳4ヶ月男児。指差しはあるが応答の指差しはしない。発語無し。
目は1歳過ぎたあたりから合うようになってきました。ママはどこ?パパは?と
ときいても無反応です・・・。いまいちこちらの言っていることが理解できない様子
です。おいでとちょうだい、ダメはなんとなく理解しているようなのですが。
抱っこも苦手ですぐ降りようとしたり、手に触れられるのもいやがります。
1歳児検診では保健師さんに、「ちょっと遅めなのかもね〜」で終了。
電話連絡するって言ったのに4ヶ月なんの連絡もなし。
私から息子をみればあきらかに黒だろうと・・もう毎日息子をみてるとおかしなところばかり
に目が行って、かわいいと思えるところを見逃してしまっている。ほんと落ち込みます。
ちなみに保育園の1歳児クラスで息子だけが未だハイハイ状態です。。
696名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 16:14:15.31 ID:9ba1X0vh
かんしゃくやパニックっていつ頃からはじまるものなんでしょうか?
2歳3カ月現在無いけどこれからでてくるってこともあるのかな・・怖い
697名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 16:26:36.83 ID:Yzh04Mwo
>>690
寡動も多動も発達障害の一症状だよ
寡動の場合もあるから静かで落ち着いてるからいいとも一概にはいえない

あと、落ち着きがないといっても、問題のある場合とない場合があって、
親から離れて動き回る時に親を意識しているかどうかが重要みたいだよ
親をチラ見しながらだったり、定期的に親元に戻ってくる子はほぼ大丈夫みたい

まぁ心理士や保育士や保健師の話であって、医師に聞いた話ではないんだけどね
698名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 16:55:30.46 ID:1fSYSiGh
>>692
そういうスレなのでいちいち言葉にしないでいいよ。
前向きに考えたほうがいいって解りきって皆ここに書き込んでるんだから。
うちの子様子が変なのですが→仕様です→安心しました
なんて流れは○歳児スレでは当たり前の光景だよ。
699名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:35:06.04 ID:X25t6db/
1歳半の子が同じくらいの子に見向きもせず、
近寄られると押したり胸ぐら掴むのって、仕様、じゃないよね…
公園でニコニコ近寄られると親の自分までドキドキするようになってきた
700名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 18:17:20.51 ID:eD//6N50
その年じゃまだ分からないよ。

701名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 18:43:52.59 ID:8x6wvC/9
>>699
>>700の言うとおり、その年齢のその行動だけじゃわからない。
一歳半で他のお友達と仲良くコミュニケーションできる子のほうが少ないと思う。
障害のあるなし関係なく。
言葉で伝えることができないから、態度で表しちゃうんじゃないかな。
逆にいうと態度でしか表せないというか。
単純に知らない人が怖いだけなのかもしれないから「お友達だね、可愛いね」とか毎回話してれば徐々によくなるかもよ。
702名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 20:09:12.23 ID:wLZk0BdB
型はめって幾つぐらいで出来るのが標準なんだろ。
ウチの子は1才7ヶ月の発達相談ではダメだった。
でも、2才半の時に購入した動物の型はめはすぐに出来た。
その後、2才7ヶ月の発達相談では1年前と同じのを全部クリア。
たぶん、ウチにある動物の型はめのほうが難しいと思う。
ウチの娘は全体的に遅いから型はめも遅めなのかな〜
703名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 20:17:45.98 ID:JdtTW27j
親子で風邪ひいていたので、ものすごい亀レスですが>>322です。

>>340
レスを読んで、風邪も治ったことですし保健センターにこちらから電話してみました。
そしたら、2歳3ヶ月に手紙(ハガキ)がくるそうです。

電話で様子を聞かれたので、2歳直前から単語が増えたことと、
先日1度だけ2語文(ママ、いた)を話したことを伝えたら、
2歳3ヶ月のときでいいんじゃないですか〜と軽く言われてしまい、
またしばらく様子見です…orz
704名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 21:51:59.00 ID:eMOkngmo
>>690
その知恵袋の話本当だったらかなり基準が厳しいね。
1歳半で、お絵かきが楽しくてもっとやっていたくてちょっと愚図るくらい
おかしくもなんともないと思うけど…。その保健師が杓子定規なのか、
もしかしたら他にも気になる点があって総合的な判断だったのかもしれないけど
その一点だけで療育行きっていうのなら納得いかないなあ。
それでグレーなら世の中の半分は療育行きになりそう。
うちの子は幸いと言うべきか、そういう聞き分けはものすごく良くて
愚図ったりダダこねて困らせるということがなく、
「触ったらダメ」「もう行くよ、終わり」の一言ですんなり従うけど逆に心配だ。
自分でやりたい!って欲求がないみたいで服や靴の着脱もやってもらいたがるから
うまくできなくて癇癪起こすこともない。
2歳1カ月だけどどこが魔の2歳?って感じ。これから変わってくるのかなあ…。
705名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 22:18:44.30 ID:4E/Xdfgl
うちの子も二歳前に病院(発達外来)でお絵描きが止めれなくて癇癪。
医師は『切り返しが悪い』と一言。
現在、療育行ってます。。。
706名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 22:32:50.99 ID:5p+/GT61
スーパーとか買い物行って、ビュッと居なくなるとき
(たいがい菓子売り場にいるけど)
正直このまま置いてきぼりにしようかな、とか考える・・ことがある
いつものスーパーなら居る場所が分かるけど
ホムセン行ったときなんか、どこに消えたか検討がつかなくなるもん。
見付けたときは、怒りと安堵で怒ってしまう
707名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 23:05:05.10 ID:yOdsgcmf
>>705
他に問題視されたことはなし?
708名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 23:09:23.29 ID:OLLaLfm2
再来週、1歳11か月♂。
これまでが良く寝て良く食べ割とおとなしめのタイプだったのが、突然ものすごいベビーカー拒否&遊んでいるものを取り上げたり、その場所から離そうとするとギャン泣きになる現象が始まりました。
つないでいた手をふりほどこうとして座り込むわ、無理やり抱え上げると鮮魚のように暴れて私の顔をピシピシ叩くわ、あまりに変貌ぶりに祖母もママ友もびっくり。
自閉的傾向がある場合、ベビーカー拒否も激しくなるのでしょうか?

709名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 23:12:39.10 ID:F+6FZr3I
>>708
それ、単なるイヤイヤ期だから。
710名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 23:21:11.91 ID:F+6FZr3I
>>705
癇癪はどのぐらい酷かったの?
好きな遊びが止められないのは低年齢児なんて大なり小なり皆そうだよ。
言うこと聞かないで遊び続けたがるのは、自我がしっかりしているというプラス面もあるし、
思い通りにならないから癇癪を起こすのは幼児の仕様だし、
それは問題にはならない。

問題は、癇癪の程度だと思うよ。
一度癇癪を起こし始めたらいつまでたってもおさまらない、抜け出せないなら、
「切り替えが悪い」と言われると思う。
711名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 23:52:59.37 ID:ObIqH3GV
プレ幼稚園見学行ってきた。
人見知り場所見知りで母親にべったりな子、うちの子以外にもいるにはいたけど、
やはりわが子はちょっと違う。。。多分集団行動に興味が無い&嫌い。
自由遊び、おやつの時間はこなせるけど、集団行動がてんで駄目。
子供同士手をつなぐのも拒否。手遊びも真似ない。すぐに自分の世界に逃げてしまう。
人見知りしながらも周りに興味津々な子との違いを見て、不安っていうより黒なんじゃ、、と思えてきた
712名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 07:34:56.79 ID:y5fA4llz
うちの上の子も切り替えができなくてどこ行っても大変だった。
泣き声が凄く大きくて(のけ反って絶叫)、周りに迷惑かけてしまうので親子教室でもリトミックでも廊下や外にでるハメに。
他の子はすんなり切り替えて次の遊びができるのに、なんでうちの子は…って途方に暮れてた。
夜泣きも酷かったし、色へのこだわりが凄かった(赤いものは全部自分のもの!!)ので、1歳半健診で相談したけど、言葉の遅れや他に気になる点がなかったこともあり、
「1歳半なら仕様。2歳半過ぎても変わらなかったまた相談して」で終わった。
それからは会場に入る前に「先生がお片付けだよ、って言ったらお片付けして、おうた遊びが始まるからね」とか「この曲が終わったらこれ(鈴とか)はお片付けね」等、
あらかじめ根気よく予告しておくようにしたら、だんだん落ち着いてきて、3歳過ぎて自分で見通しが立てられるようになったらすっかり大丈夫になったよ。
今、2年生女子。あの頃の心配は何だったんだろうってくらい、幼稚園でも学校でも何もトラブルなしで過ごしてきています。

で、何でまだこのスレにいるのかっていうと、下の2歳男児が言葉が遅れてるし、複雑な指示が理解できないみたいで他の子よりかなり幼い…orz
上の子同様、いつか「何だったんだろう」って思える日がくるといいんだけど。
713名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 07:47:18.85 ID:fAOqwyrY
>>708鮮魚wwわかる!表現ワロタ
714名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 08:32:03.58 ID:j/4KPq7m
ずっとROMでしたが、この流れでカキコ。
1歳7ヶ月なりたて女児。うちも言葉少ない(パパママ言わない)、
すぐ愚図る&すぐ癇癪。
0歳児のころから常にバタバタしていてすぐ愚図るから育てにくかった。
今もベビーカーやスーパーのカート、病院でじっとできない。
短時間でもおとなしくできない。
支援センターや児童館では興奮して走り回るからイベントも参加できない。
最近は暖かくなってきたから毎日公園に連れて行くが、
なんせ切り替えができないから帰るのに一苦労。
いずれ落ち着くという話もあるけれど、
ほんとにそんな日が来るのかな・・・。
食事もじっとして食べれない&皿投げつけるから
結局録画したEテレ見せながら食べさせている。
もっと話しかけてと母や義母に言われるが、
私のそばでじっとしていられないから、何もしようがない。
もう話もしたくない。昨日の夜は疲れてほとんど話しかけなかった。
旦那は多動と決めつけるなだの、もっと外遊びさせろだの、
いろんな人と触れ合わせろだの、私を否定することばかり言う。
私だって毎日工夫してるよ!と言いたい。

あぁぁもうすぐ1歳半検診。
積み木嫌いで倒すばっかりだし、
絵本の読み聞かせも嫌がるから応答の指差しなんて到底無理だ。
そもそも会場でおとなしくしていられるかが気がかり・・・。
715名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 08:59:30.64 ID:fAOqwyrY
>>647はげど
716名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 09:37:59.15 ID:j0Iehmdc
スレ違だったらすみません
自分は子無しだけど友達の子が心配なのでカキコ。

友達の子3才(来月の誕生日で4才になる)が子無しの自分からみても明らかに発達が遅い気がする。

友達の子の特徴は、まず3語文?しか話さない(マンマ・ブーブ等)ちなみにマンマは食事の事で母親の事ではない。

しゃべれないから尿意や便意を一切表さないのでオムツをしている。

同じ年位の子とコミュニケーションが取れない。
相手の子は何か違和感を感じるのか立ち去ってしまう。

友達はちょっと成長が遅い位しか思ってないけどこのまま放置したら他の子とどんどん差が開いて社会に適応できなくなりそうで心配と言うか可哀想。
717名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 09:45:33.62 ID:zYnXbOMU
他人の子の心配する前に自分の頭を心配しろ。
718名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 09:49:47.74 ID:zYnXbOMU
まずは二語文、三語文でググってみたらいかが?
友達は気にしていないように見えても表に出してないだけかもしれない。

三語文の意味さえわからないあなたが心配して何かできるの?
719名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 09:51:36.41 ID:hynrVYPq
このスレをみたら健常でいることは凄いことなんだと思わざるを得ないよ。健常のハードルが高すぎて高すぎて。
近所やスーパーなどアレレ?と思える子なんて見たことない。
言わないだけで実は悩みを抱えてることもあるんだろうか。
小児科にいくと他の子を観察してしまう。こんなかーちゃんでごめん。


>712
超同意。うちも兄弟構成同じで上のお姉ちゃんは心配した。今1才の息子に心配要素が多すぎてこのスレにいます。
大人の模倣したり共感したり言ってることがわかるって簡単なようにみえて実は難しいことなんですね。
普通の赤ちゃんなら勝手に吸収し会得するんでしょうね。
720名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 10:19:37.94 ID:YIbOGD/F
>>719
暴れたりチョロチョロするお子さんがいる家庭はスーパーに連れて歩かないから見掛けないんだと思うよ
今は宅配とかもあるしね
721名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 10:24:59.28 ID:FAjN7S/U
スーパーか・・・
是非連れて行きたいんだが、家の息子(3才2ヶ月)が出不精で困ってる。
いい天気だよ!滑り台にいこう!電車に乗ろう!イチゴを買いにいこう!
といっても「フーン…」的な。
722名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 10:30:53.21 ID:ou3r55gR
>>716
母親の彼氏?
それとも友人のフリしただけ?
親じゃないなら首つっこまないほうがいいよ
723名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 10:31:56.28 ID:WwEjiijo
>>714
なんといううちの息子w
はじめに言っておきますが、一歳半検診は部屋を走り回るわ他の子にちょっかい出すわで
ヘトヘトになって帰る事になるでしょう…

うちも0歳の頃から落ち着き無し、どこ連れて行っても大変。癇癪もものすごかった。
でも、2歳ちょっと過ぎた頃にはお喋りも上手になって、言い聞かせが通じるようになってからは
だいぶ楽になったし何よりママ大好きのママっ子になったよ。

多分、この手の子は好奇心が旺盛で小さいうちはまだママに目覚めていないんだと思われ。
もう少しの辛抱だよ!頑張ってね。
724名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 10:35:06.89 ID:WwEjiijo
>>720
うちはスーパー行ってもチョロチョロする二歳児なので
生協使ってるので超同意です;;
725名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 11:08:13.40 ID:BlhbbGg1
1歳の頃から手を繋がなくても親の後をちゃんとついてきて、会計の時も傍で待てる
でも1歳半健診を待たずに発達障害が判明、2歳半でも言葉を話さない
・・・・というブログを最近見た

健常児なら落ち着いてるとは言い切れないよ
726名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 11:48:32.14 ID:ycV2eyHp
スーパー恐怖症だよ
ベビーカー、カートだとエンドレスで騒ぎ、手つなぎも拒否
そっか、生協考えよう
727名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 12:23:29.24 ID:6x0OKS/4
買い物は絶対ベビカじゃないとダメだ
スーバーの子乗せカートは乗るけど、買い物後に荷物を持ってまっすぐ歩かない息子と歩いて帰るのは不可能
毎朝その日の行動予定を何度もシュミレーションして、買い物や外遊びに行ってるよ
でもやらなくちゃ出来ないままだと思って、たまーにコンビニに手を繋いで立ち寄る
…でもやっぱり店に入って激しく後悔する
結局何も買わずコンビニを出るよ
こんな調子だから、お休みの日も外食は無理だ
本当に小さい頃なら行けたけど、今は座ってられないし、色んなもの触りたがるし
いつか息子と2人でカフェ行ったり出来るようになるのかな…

728名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 12:37:05.76 ID:KSDAC8uo
言いよどみが多くても2語文にカウントされますか?
例えば「イチゴ食べたい」が、
「えーとね、イチゴをね、あのね、あのね、えーとね、食べたいの」とか。
729名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 13:22:14.72 ID:qNGsvW0h
うちの地域は珍しく、療育は望めば誰でも可なところ。
で、療育先に「全然大丈夫じゃん。健常児だろ」って子がいて我が子との差に凹む。
言葉はスラスラ出てるし、遊び方も先生や母親との絡み方も自然。
母親は「落ち着きがないから」という理由で入れたらしいけど、それもどこが?! というくらいしっかりしてる。椅子に座れてるし、お遊戯もこなしてるし。
私がこの子の母親なら療育センターの存在すら知らずに過ごしてただろう。
お遊戯は泣き叫び、遊び方も一人でウロウロ、言葉も遅い子を持つ身としてはかなり打ちひしがれてしまう。
この子も健常児の集団では浮いてしまうんだろうか? だったら健常のハードルってなんと高いんだろう。
うちの子重度なのかな。
730名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 13:27:28.29 ID:64nYzIDN
うちのはカートが大嫌いで絶対乗らない。
拘束が嫌なんだと思う。
チャイルドシートも嫌いだったが最近乗るようになった。
一応手はつないで歩くけど
大人の横を歩く子、すげーよ。
うちのは2歳3か月女児だけど>714さんとこと似てるわ。
731名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 13:30:18.35 ID:64nYzIDN
連投スマソ
1歳7か月の頃の様子が似てるということです。
さすがに今はその頃よりは少しは楽。
一人で寝るし。
732名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 13:30:29.11 ID:9OyaNxho
>>727
うちの子も店の中走り回って大変だよ。
品物選ぶときはどうにかなっても、会計で一瞬手を離さなきゃいけないしねえ。
カフェに行くのはもう最初から諦めてるw幼稚園入園まで待つよ。
休日に夫と子供で公園行ってもらって、その間に行ったりしてる。

外食は、車がすきなら国道沿いのファミレスとかはどうかなあ。
女の子で車に興味なかったらごめん。

ところで、>>642のスレのテンプレにある

>・電光掲示板や信号機など、点滅する光に見入る

このスレではあまり出ない話題だけど、うちの子これにあてはまりすぎ。
電車乗ったときもドア上に電光掲示板がある車両ならおとなしいし、
自宅がターミナル駅近辺で飲食店が多いのもあり、マンションの窓開けると
近所の飲食店の電光掲示板が見えるので、最近は窓の外見せろ催促がすごい。
時々行く公園も、近くの飲食店の電光掲示板に釘付けで遊具で全然遊ばないし。
信号や踏み切りへの執着もすごいんだよな……
733名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 13:31:03.41 ID:4/O4Hu/P
三歳になる息子のこと。

癇癪っていえば、こないだ昼寝中に旦那がちょっかい出して
起きちゃったんだけど、一時間くらいずっと泣き叫んでた。
どんなになだめてもダメ凄く疲れた・・
734名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 13:36:45.63 ID:j0Iehmdc
>>716です。

アドバイスありがとうございました。
それと友達の振りじゃなくて本当に友達です。
と言うか‥幼なじみです。
後出しになりますが友達は本当に子供を愛してて周りに発達が遅いことを悟られないようにしてるタイプでは無いです。

母親だからってみんながみんな我が子がかわいいと思ってるわけじゃないって言ってたので‥

あと友達は子供をよく叩くし基本シカトしてて会った時は私が面倒見る事が多くて子供と接してて発達遅くない?って感じたのでここに書き込みしました。

でも他人は関わらないほうが良いみたいなのでそうします。

不快な思いをされた方すみませんでした。
735名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 13:42:15.18 ID:UB2MyU5w
>>732
水面のキラキラとかね
736名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 13:46:38.27 ID:UEOXIj5q
3歳なら、3歳児健診受けてるはず。
それとなく、「3歳児健診ってあるんでしょ?どんなことするの?」みたいに聞いてみれば?
そういうことって、友人から指摘されたいことじゃないと思う。
3歳児健診は行っていない、というなら、入園待つしかない。
誰かと比べて「○○くんは話せてるよ」「オムツがとれてたよ」なんて禁句。
本当に心配しているなら、会っている時はめいいっぱい遊んであげればいい。
それができないなら、もう何もしなくていいと思う。
シングル・誰も頼る人がいない、とかなら、匿名で行政に電話するとかも
ある、かなあ…でもそれは最終手段。
737名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 14:01:57.22 ID:6x0OKS/4
>>732
727です。
車も電車もあまり興味がない2歳2か月の息子です…
大好きなのはエレベーターと排水口、マンホール。
ファミレスに一度連れて行ったら座ったボックス席の仕切りに飾り穴が開いていて、それが酷く気に入ったみたいで、ずーっと覗いたり手を入れようとしたり。
隣に迷惑になるから必死で他の事に気をそらせようとしたけど、隣のご夫婦は店員さんに「他の席に移りたい」と言って移動して行った…もちろん私は平謝りorz

カフェはしばらくは独りで行く事にするよ
それまで楽しみにとっておこう
738名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 14:45:07.25 ID:msEODrbt
色々当てはまる事があって、全くこの二年間育児を楽しめず

外に出たら変な目で見られないか心配で自分自身が病んでしまった。
739名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 15:01:40.52 ID:0cORA2Il
ああ…ついに今週1歳半健診がある…
指差しなし、言葉遅い男児。
もう他にも気になって仕方ないこと山ほどあるからぶつけてこよう…

男の子は遅いから〜としか言われないとは思うけどorz
740名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 16:33:31.05 ID:SIp7Uqca
シコシコってきもちいいですよね
741名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 16:50:04.30 ID:wdsvSyfN
うちも来週1歳半検診…
うちの自治体はなぜか1歳9か月でやる。
保健師曰く、「検診2か月遅らせるだけで、引っかかる子がとっても減るんですよ〜」と。
こんなとこで予算ケチらないでほしいわ…

そしてまだ歩かない息子。
歩かないのなんてうちだけだろう。
凹むのは目に見えてるから行きたくない。
指差し発語には遅れなし。
歩くの「だけ」が遅い子なんているんだろうか。やっぱり何かしらあるのかな。
医者の予約は取ってある。
742名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 17:03:57.26 ID:UEOXIj5q
歩かない、とは、家でたっちも、伝い歩きもしないのですか?
743名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 17:41:16.32 ID:i+MP1dDS
>>734
ちょっとネグレクトっぽいね。子供がかわいそう。
友人本人はどんな感じなんだろう
ヤンキー風味かギャルを想像してしまった
744名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 18:36:54.53 ID:UXWvKFst
>>741
1歳9ヶ月まで待っちゃたの?!
肢体不自由なら1歳からPTの訓練受けられるのに。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
745名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 18:58:35.31 ID:zYnXbOMU
>>741
検診の時期はともかくとして(1歳半はけっこう微妙な時期なので、確実にノルマクリアできるはずの1歳9ヶ月とか10ヶ月とかでやる自治体は結構多いよ。ケチってるわけじゃないと思う。)

今までの間に保健センターや小児科に相談してみたことあるのかな?
慎重派で歩かないって子も中にはいるだろうけど、やっぱりちょっと遅いと思う。
ハイハイの様子や腰据わりなどはどう?

うちの近所の子でも二歳まで歩かない子がいた。いわゆるシャフリングベビーだったんだけど。
言葉のひどい遅れはなかった。ちょっと遅い位。
歩くのだけすごく遅いように見えたんだけど、結局今一年生で、知的ボーダーではあるみたい。(詳しくは聞けてないけど、その子は1歳前半から肢体訓練や療育には通っていた。)
歩くのは、普通に歩いたり走ったり出来ているよ。

検診もうすぐみたいだけど、741さんも検診前でも保健センターに連絡してみたらどうかな?
検診の時って集団だし慌ただしいから、事前に連絡入れて相談してみるとスムーズかもしれないし。

落ち込まないでね。できることはいっぱいあるで。
746741:2012/04/17(火) 20:30:16.84 ID:wdsvSyfN
レスありがとうございます。
こういう自治体も結構あるんですね。

>>742さん
たっち、伝い歩きはしてます。
ひとり立ちから数歩は足が出ますが、まだ倒れこんでしまう状態です。

>>744さん
愚痴だったのでここに書き込んじゃいましたが、やはり遅滞スレ向きですかね。
腰据わりも10か月直前と遅かったので、一歳前から自治体のOT,PTは受けています。後出しですみません。
運動以外の発達は良好なため、リハビリしつつ様子を見ていましたが
一歳半で歩かなかった時点で診察の予約をしました。
現在診察待ち、平均4か月かかるとか…

>>745さん
息子もシャフリングです。
実は私も夫もかつてシャフラーでしたが、さすがに一歳半までには歩いてたようです。
シャフリングから知的にも問題が出る場合もやはりあるんですね。
いろんな可能性も考えつつ、とりあえず検診を乗り切ります。
検診の後にOTの手筈は取りました(そんなことしなくても回されるとは思いますが)。
まわりの目が憂鬱でしたが、そんなことより今は息子のためになることをしなければ。
アドバイスありがとうございます。
少し前向きになれました。

747名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 20:43:27.62 ID:pZ56EibT
伝い歩きまでしてたら、そのうち歩くんじゃないかなぁ。
知り合いのところも1歳10カ月ごろだったかようやく歩いたって言ってた。
748名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 22:44:15.70 ID:9OyaNxho
シャフリングって知らなかったのでぐぐったら
最初に出てきたページにシャフリングベビーの
お子さんをお持ちの人の体験談が出ていて、イラストもあるので
わかりやすく、興味深かった。

>>737
うちは2歳1ヶ月男児です。
車や電車は好きなんだけど、エレベーターと排水溝とマンホールのほうが好きかも。
最近は外食で落ち着くようになったけど、以前ファミレスに行ったときは天井の
シーリングファンに夢中で奇声をあげていました。

エレベーター、信号、マンホールはすぐ言えるようになったしな……
言葉は多いほうだと思うんだけど執着するものばかりで、会話があまり成立しない。
749名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 23:19:37.45 ID:9J8Vc6SA
娘2歳2ヶ月、憎らしい位、言葉は達者。
(2歳前に「これは私の鉛筆です。お兄ちゃんは使わないで下さい」等)
指示も通る、意思疎通も問題無く出来る。
色も12色以上わかるし、丸、三角、四角などの形も完璧。
上の子(自閉症スペクトラムと診断済み)と違い、カートにも乗る。
手つなぎも出来る。
周りからは問題なさげに見えるらしいんだけど、上手く言えないけど
他の子に比べ、上の子の時に感じた違和感を感じる。
750名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 23:39:51.18 ID:t+1ex0hd
>>748
うちの1歳9ヶ月男児もエレベーター大好きだよ。
今はそうでもないけど、数ヶ月前はエレベーター見ると興奮して大変だった。
でもマンホールや排水溝には特に惹かれないらしい。
751名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 00:03:20.87 ID:6x0OKS/4
>>748
737です。
シーリングファン、うちの子も好きだ。
TDL行った時には、夢中でレストランの天井ばかり見てたよ。

明日はいよいよプレ幼稚園の初日だ。
最初の15分教室に居られれば良しとしよう。
半年前のプレ体験の日は10分しか教室にいられなくて、残り1時間半以上を廊下で2人で過ごした。
「他の子はみんな教室にいられるのに、なんで息子だけ?」と思い、息子と廊下にあった水槽を覗くフリをして俯いて泣いた。
相変わらず幼く言葉もまだまだな息子だけど、今月から市の親子教室にも通うし、少しずつでもいいから成長してくれたらと思う。
母さんも頑張るぞ!
752名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 01:40:31.91 ID:qAGp67Lo
>>741
うちの上の子も歩くの遅かったよ。
他は普通、むしろ早いくらいだったのに。
MRIとる予約してたんだけど2歳の誕生日に急に歩き出した。
今ではかけっこ幼稚園でトップにまで成長してます。

753741:2012/04/18(水) 08:54:06.46 ID:Lcyki7/B
>>752
かけっこトップですか!すごい!
今から運動面を絶望視することもないんですね。
PTの先生は「追いつく子もまれにいる」という言い方で、先の話はあまりしたがらないのでもやもやしてました。
知的ボーダーからかけっこトップまで、同じ歩かないでも予後はいろいろとしか言いようがないですね。
うちは初語1歳、応答の指差し1歳3か月と男児にしては早い方と言われたので、752さんのケースに当てはまるといいなあ。

ともかく、周りの目気にするよりもやるべきことはいくらでもありますね。
結局私自身が居心地悪い思いをしたくなかっただけでした。最低だ。ごめんよ息子。
検診できっちり見てもらってきます。
レスくれたみなさんありがとうございます。
754名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 09:12:28.98 ID:3wIsN/zA
朝からドキッとした事を吐き。
オムツの袋(二種類の柄いり)を引っ張り出してきて、オレンジ色と緑色の柄に分けてたよ。オレンジ色の方が好きらしく、きれいに積み上げてあった。緑色は無造作にかためて置いてある状態…心配しすぎかな。
755名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 09:35:24.14 ID:cpYy/zrV
>>749
知能や言語の発達レベルに比べて粗大運動、微細運動に著しい遅れがなければ大丈夫では?
756名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 09:45:19.19 ID:jc4Tz5YW
>>754
色分けができるって検査の項目にあるくらい大切なことだよ。
そこはむしろ喜んでいいと思う。
うちは3歳すぎてもできないのがむしろ気がかり。お子さん賢いよ!
757名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 12:40:29.74 ID:vvRhIoOw
裸、裸足が大好き
エスカレーター大好き
工事現場に設置してる赤い点滅大好き
洗濯中の洗濯ものを見たがる(ぐるぐる?)

等のことがらを今まで微笑ましく思って
見てた。
758名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 12:47:24.66 ID:4IytzblK
明日、保健センターに相談に行ってくる。保健師が話を聞くだけらしいんだけど、簡単なテストとかあるのかな。
できないだろうなー(涙)
759名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 13:33:34.76 ID:xrBuQvh2
>>754
756の言うとおりそれはむしろ喜ばしいことじゃないかな。
この前モンテッソーリの本を読んだんだけど、子供にやらせる「お仕事」で
ビーズなどを色別にそれぞれ容器に入れる作業がある位だよ。

今日は久しぶりに図書館のお話会に行ってきた。約1年ぶり。
1歳前半くらいの子が何人かうろちょろしてママが追いかけながら
orzって感じになってたけど、あーそんなに気にしなくていいよ、そういう子
結構いるし、うちもそうだったし、って励ましたかった。
うちの子は座ってはいたものの、お話よりも部屋の奥にあるデジタル時計の
数字を口に出すのに夢中orz
760名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:13:48.11 ID:sxvtxRWj
みなさんの所は月齢にあった幼児番組は喜んで観る?
一歳九ヶ月、何より「デザインあ」が好き。
喜ぶって言うか、物凄い真剣に見てる。
なんか、いかにもって感じだよな…
761名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:19:02.76 ID:3wIsN/zA
>>756
>>759
ついつい息子の行動を観察する感じで見てしまう癖があります。素直にできた事を誉めてあげるのを忘れがちになってました。
気付かせてくれてありがとうございます。
762名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:31:55.03 ID:X2noBj7C
今日同じ月齢の1歳7ヶ月持ちのママ友と会ったけど、やっぱり全然違ったなぁ…
ぱっと見は全然違和感無いんだけど

うちは言葉も出てないけど、健常の子は例え出ていなくてもボディトークなりなんなり人とのやり取りが出来るんだよね

友達の子も言葉は無くともママと一緒に踊りの真似を「これやろう!」って感じで手を引いて誘って踊ったり、うちの子におもちゃやお水を誰に言われた訳でもなくどうぞしてくれたり

うちはどうぞも出来ないし、私に「一緒にこれやろうよ!」って誘いかけたりが今まで一度もないな
「これ取って、これやって」と一方的な要求はするけど
何でも受動的
どうぞされたら貰う、追いかけられたら楽しそうに逃げるけど逃げること専門
自分から人に近寄ったり働きかけたりは一切無い
ボール投げも、私とあそぶ事が楽しいんじゃなく、ボールが転がってくる事、投げる事が楽しいだけでやり取りが出来ない
これがコミュニケーション能力の欠如何だろうなぁ
ママ友は「よく笑って楽しそうに二人で遊んでるから全然普通に見えるけどね」って言ってたけど
細かく見てるとぜ〜んぜん違う
定型発達の子を見れて良かったわ
何がおかしいくて遅れてるのか気付けた気がする
763名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:34:22.00 ID:xOdcj18m
でもまだ1歳7カ月だから。まだ分からんよ。
うちもそのころそんな感じだったけど、2歳過ぎてやりとりできるようになったよ。
しかし、早い子はほんと早いよね。遅い我が子基準だから、ときどきびっくりする。
764名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:50:54.91 ID:X2noBj7C
今はやり取りを積極的に出きるような感じですか?
うちには自らってのがありません
遊んで、相手してはありますが、自分で何かを展開して進めていく事は出来ないんでしょうね
765名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 18:00:17.46 ID:xOdcj18m
今はもう3歳半だから、普通にできるよ。おままごとに付き合わされる毎日w

自ら誘ったりするかどうかは子供の性格にもよるし、あまり気にしないほうが。
1歳7カ月の今、お友達といて楽しそうにしてるならそれで十分じゃないかなぁ。
うちはその頃お友達拒否、一緒に遊ぶなんてもってのほか、お外は怖い、お家がいちばん!という子だったよ。
766名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 18:39:25.44 ID:jc4Tz5YW
1歳代なら、お友達と掴み合いしないだけでじゅうぶんだよ。
2歳代だって、同じ場所で別々に遊ぶのが普通。
一方的な働きかけができてればいい感じ。
しょっちゅう子供同士で遊ぶ機会がある子ならだんだんやりとりができるようになるけど。

というのが3年間足しげく支援センターに通いまくって観察した感想。
それだって、活発な子や自我が強めの子は健常でも支援センターにあんまり来なくなるから、
比較的やりとりがスムーズな子が残る中での話だからね。
767名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 20:33:57.93 ID:vjmzILnb
>>762
2歳1ヶ月息子は喋れるけどまだ似たような感じだよ。。。
母親とはそこそこ遊べるけど、子供同士だと基本逃げ腰、相手が物を渡してくれたら受け取ることは出来るけど、
自分から渡すなんてもってのほか。でもまだまだそんなものだと思うけど。
3歳過ぎてたって子どもってまだ一方的だよね、基本的に。
女の子なのかな?女の子は同じ月齢の男の子より社交的な印象の子が多いけどね。
768名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 21:40:49.49 ID:+qr8J919
>>762
うちの1歳7ヶ月と同じです。
なんかすべてにおいて受け身?な感じで…

うちの場合は、遊びに集中すると私の問いかけにガン無視。
「〇〇どれ?」「どうぞして」とかまるで聞こえてない様子。小さな物音にも反応するから難聴ではないと思うけど。

とにかくやりとり遊びがまったくダメで一人でマイペースに遊んじゃう。
私も諦めて何も言わず眺めてるだけになってしまったから余計にダメだorz
769名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 23:08:39.74 ID:X2noBj7C
762です
今日会った子には唯一追いかけられた時だけ笑ったんです
初めて見ました
でもその子に興味があるかって言ったら無いんだと思います

それ以外の子供には怖がったり嫌がったりすらしません。存在が目に入らないと言うか、関心がまるでない感じで「無」って感じです

私とすらコミュニケーションが取れてない気がするんですよね

やり取りが出来ないと言うことに関してはもう一年間遊び方も変わっていません
毎日何かを回すか本をペラペラめくる、穴に物を入れる
新しいおもちゃでは全然遊ばず、この3つ以外の遊びは自分からやった事が一度もなく一年前から何も発展してません
770名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 23:18:30.25 ID:X2noBj7C
>>768さん
本当そんな感じです

他に心配な所ってありますか?
私に対しても何の働きかけもなくて
とにかく「ママもやろう!ママも見て!」って感情がゼロだと思います

人を頼る、求めるって事をしないんですよね
771名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 00:40:26.27 ID:LLjH+3wo
>>757
エスカレーター好きなのってそうなんだ?
うちの子エスカレーター大好きだわ・・・
デパート行くと1階から最上階まで行ってまた地下まで行きたがる

今までカワイイと思ってた行動なのに急に嫌悪を感じてしまったり
情報入れすぎるのも精神的によくないんだろうなぁ
と思いつつこういうスレを読みまくってしまう orz
772名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 01:19:21.17 ID:nS3SoLYG
>>760
うちはデザインあも好きだしアイカーリーも大好き。
アイカーリーはゲラゲラ笑ってるけど、デザインのほうは静かに見てるよ。
773名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 02:03:26.29 ID:tHxAvYhp
うちの子もデザインあ好きだよ。
デザインは、余計なものが映りこまない、シンプルな画面が幼児向きと思うなあ。
子どもだもん、そんなに複雑なことは考えて見てないと思うw
774名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 07:18:44.46 ID:i6V4OUmS
うちもデザインあ好き。
ぎょっとしたけど、それは考えすぎだった?
好きな子結構いるんだね。
775名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:18:19.03 ID:amRkHMpA
デザインあ…大きな声で熱唱してる。

3歳の息子が2歳前頃から癇癪、言葉遅れ、落ち着きなし、遊び下手だった。
良いとこは好奇心旺盛、慎重、我慢強い、自分でやりたがり…
言葉が追いついて、問題が一気に消えて改めて参考にした本読み返したら頷ける事ばっかで、また勉強になった。
前に誰か紹介してて色々買ったんだけど「気になる子の育て方」参考になるよ。
萩原光さんの抱っこ法をもとにしたものだと思うけど。
776名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:39:42.68 ID:rpDgrECg
抱っこ法、やり方をそっくり真似たわけじゃないけど、常に抱っこして、気持ちを「○○だったんだよね」と
代弁したり、「だーいすき!」と言ったり、寝る前に今日できたことや優しかったことを誉めたり、
とりあえず・寝る前・起きたとき・目が合ったとき、にニッコリ笑う、を決めたら、
癇癪が減ってきた。
あと、結構優しい子になったな…と思う。
自分で勝手に思ってるだけだけどwスキンシップは大事だし、無駄なことではないよなと。
777名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:44:45.45 ID:Jal09uWT
>>768 >>769
1歳代はうちの娘も同じ感じでした。とにかく自分からっていうのが極端に少ない。
着替えとかもされるがままで、他のお子さんがすぐ靴下脱いで困るわあ、なんて話に落ち込んだり。
周りに関心もないし、いつまでも赤ちゃんぽいというか。
が、2歳4ヶ月ころからイヤイヤが始まり、急に自己主張するように。
お友達ともその頃からなんとなーく関わり始めましたよ。
1歳代とは別人のように活発でコミュニケーションがとれるようになりました。
その時期に、定期的に一時保育に通わせ始めたのも大きかったです。
週2回、いつも同じメンバーと顔を合わせるのが良かったみたいで。
娘の口から先生やお友達の名前が出てきたときには感動しました。
保育園は難しくても、もう少し待ってみては。
2歳のイヤイヤを通して変わるかもしれません。
778名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:55:40.67 ID:0k5KZWkl
うちも刺激のために一時保育利用してみようと思うんだけど、発達が不安な子であることは前もって伝えておいた方がいいのかな?
いや、言うまでもなく一度預ければ確実に「この子はちょっと…」と思われるだろうけど。
他害や癇癪はないけど指示にはあまり従えないし、集団行動になったら号泣する可能性ありです。
779名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 10:34:52.61 ID:rpDgrECg
>>778
何歳?1、2歳なら良くあることだし、3歳でもないことはないけど、まあしない子も増えてるから
私なら言うかなーくらいのことだけど。
たいしたことがないことでも私は言ったよ。
どっちみち面談時に様子を聞かれるし、そのときに様子も見てくれると思うよ。
無認可で当日可!のところを考えてるんだったらごめんね。
780名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 10:53:35.90 ID:8H0NaCGG
>>770
>>768です
うちはかろうじて共感はしてくれます。楽しいことを見つけたらこっちを向いてニコニコ。
もしかしたらやりとり遊びをしたがらないのは性格かなとも思ってます。

心配なのは指差し一切無し、ごっこ遊びや真似なし、言葉が遅い、遊び方が幼い(物の出し入れ、投げる、砂場で砂や石をを握って別の場所に移すなど。スコップとかは使いません)です。
ただ、あまり児童館や子供と遊ぶ場所に連れて行かないので遊び方が知らないのかもしれません。
781名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 11:03:26.50 ID:0k5KZWkl
>>779
2歳3ヶ月です。
ごめんなさい、実は保育所の一般的な仕組みがよくわかっていないのだけれど、このスレでよく出る一時保育って認可園の定期的な(例えば水曜だけとか)ものなんでしょうか?
もし定期的に通うようなものであればやはり言っておいた方がいいですよね。療育には既に通ってるんだけど、この事も伝えておいた方がいいのかな。
782名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 11:07:29.46 ID:61wuAvKk
>>780
空の食器やスプーンで食べるふりとかもしないですか?
親の笑顔を見て笑顔を返したりしませんか?
それらができてたら、ごっこ遊び、模倣はできてますよ
783名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 11:21:49.28 ID:rpDgrECg
>>781
私はそうかなと思っているんだけど、無認可のところも一時保育といえなくもない(託児と捉える
人もいるかもだけど)し、そう考える人もいるかな、と思って書きました。
うちの近所は幼児教室も取り入れたりして、無認可が頑張ってるところが多いし。

私なら一応言うかなあ。
認可園なら面談するので、気になることがあればいってくださいと言われるよ。
療育のことを黙ってるのも別にいいけど、黙ってることのメリットってあまりないし、
療育受けてる子も受け入れてくれるいい園、とも思えるし。
ただ、そこしかない、のであれば、受け入れられなくて困るのであれば、黙っててもいいかな。
色眼鏡で見られたら…だけが理由だったら、黙っておく必要ないけれど。
保育園は、「集団行動させたい!」だけが理由で預けてる人ばかりじゃないからねw
海千山千の子がいっぱいw
集団が怖い〜で指示が通らない、じゃなくて聞くキナイw子だっているだろうし、心配しなくても
大丈夫だよ。
ちなみに、うちの子も2歳3ヶ月じゃ先生の指示なんて聞けないし集団も怖がって逃げてたけど、
2歳後半になった今、プレや教室が楽しいみたいだよー
「この鈴か太鼓をお母さんのぶんまで持って行ってね」もわかってびっくりした!
まあ言葉は遅れてるけどね。
784名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 11:32:21.71 ID:8H0NaCGG
>>782
>>780です
まだ手掴みメインのせいか食べる真似はしません。
手を口に当てて、あわわわ〜は真似します。
でもそれ以外はまったくスルーで…

何回もやって教えてるバイバイ、ハーイもしません。
いただきますごちそうさまは一歳3ヶ月ころにようやくパチパチしてくれるようになったくらい遅いです。

根気よくお手本見せ続けるしかないかなorz
785名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 12:21:56.43 ID:61wuAvKk
>>784
1歳半健診はどうでしたか?
もしかして密室育児でお子さんに刺激が少ないのかな?
786名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 12:28:56.83 ID:0k5KZWkl
>>783
なるほど。療育を受けている子も受け入れてくれるいい園、確かにそうですね!
療育は週に2、3日あるのですが内容がただ砂遊びをするだけだったりで何だか物足りなさを感じてます。いや、全体を見ると一日の流れを把握したりちゃんと椅子に座って先生の話を聞いたりと大きな意味があるのはわかってますが…
健常の子とたくさん関わらせてあげたいという思いも実はあります。
あと、下の子が乳児で頻繁に母子通園するのがちょっとしんどいw
色々参考になりました。
うちの子も783さんの子みたいに成長するといいな。
787名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 13:28:50.41 ID:IG+U2j+C
一時保育、先月と今月に半日保育で利用した園は事前に面接があって
その時にこだわりが強いことと、親子教室に出てることは伝えた。
来月初めて預ける園は事前面接もなく当日いきなり行くだけみたい。
両方とも公立でなく市の認可園で、前月に希望日を予約して預ける形。

先月初めて行った時は部屋の中を行ったり来たりしてたらしく落ち着かなかった
みたいだけど、2回目は慣れたのか楽しく遊んでたそうです。
来月は初めて丸一日預ける予定。

>>786
783じゃないけど、下のお子さんが居るなら一時保育いいと思いますよ!
最初はお子さん泣くかもしれないけど、先生は子供と遊んであげることのプロだし
職業柄いろんなお子さん見てるしね。
788名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 16:39:04.05 ID:riFXhFeT
丸一日って・・・
789名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 16:55:40.35 ID:8H0NaCGG
>>785
今日一歳半健診行ってきました。
まんま同じこと言われましたorz
もっと園庭解放や一時保育を積極的にというお話でした。やはり公園だけではダメなんですね。
790名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 17:29:02.96 ID:A0PZV94S
>>788
何か問題ある?うちも週1で7時間預けてるよ@1歳9ヶ月
別れ際泣くけど、しばらくすると楽しく遊んでますよ言われる。
791名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 17:45:44.11 ID:61wuAvKk
>>789
お疲れ様でした
親子教室とかすすめられましたか?
うちは1歳半健診で応答の指差しが出なくて様子見でしたよ
集団に入れてみてと言われたので園庭開放に行きました
密室育児が良くないかもと実家にちょくちょく帰ってました
そのせいか直ぐに指差しも出て、言葉も出ました
792名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 17:49:52.20 ID:rpDgrECg
>>790
24時間と勘違いしてるんだと思うw
預けたことがない人なんじゃない?半日と一日っていうよね。
793777:2012/04/19(木) 18:07:36.63 ID:Jal09uWT
一時保育、10ヶ月くらいから月2〜3で認可園に預けてました。
そこで2歳になった春に定期利用を勧められました。
発達遅いのがちょっと気にかかるので、刺激のためにどうかということで。
もともと私も気になって相談してたから有り難く受けて週2で通わせることに。
そのとき言われたのは、
「できれば週2以上」
→週1だと工作をする機会が少ない
「2、3歳児だけの分園に(それまでは赤ちゃんも一緒の本園)」
→同じくらいか少し上の集団に入ったほうが刺激が大きい
でした。
イヤイヤに入って自我が出てきたのと重なったのもあるけど、私としては効果を実感しています。
最初は先生の話も聞けず、ひたすら自分の世界で遊んでいたようですが、
見る間にコミュニケーションがとれるようになりました。
仲良しというか大好きなお友達や先生もできて、すごく伸びを感じた1年でした。

この春から幼稚園に入りましたが、通園一週間でもう言動に変化が。
今まで怖がって遠巻きにしていた遊具もどんどん登るし、言葉も急に筋が通ってきました。
親と離れた集団生活の力ってすごいと思います。
794名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 18:57:38.26 ID:8H0NaCGG
>>791
小児科医は様子見でしたが、発達相談員からは療育や親子教室的なものは勧められなかったです。
母子愛着あり、第三者とも目が合う、自閉症には見えないとのことでした。

私の話を聞く限りでは、他の子供たちの遊んでる様子を知らないから遊び方がワンパターン、一人遊びをするのではと。
私自身子供への接し方が下手(幼稚園の先生みたくテンション高く遊べないw)だから、プロに任せたほうが子供にもママにもいいそうですw
795名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 21:59:05.43 ID:8raRi8Gc
保育園に迎えにいったら、地域の人が定期的に読み聞かせの会をやってくれているそうで
そのときのもようが写真になって飾られていた。
写真に写っていたのは1,2歳児のクラスだったんだけど、
皆、見事にちゃんとおとなしく座って話に聞き入っていた。
楽しそうかどうかよりも、このくらいの歳の子供でもちゃんと集中して聞いてるんだ・・・
うちの子は・・・というところばかり目がいってしまう。
796名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 02:25:32.25 ID:PB/XGAfE
物を渡すときに「はいっ」って言ったり階段登るときに「いっしょ!(よいしょ!)」って言ったり
欲しいものや行きたい場所があるときに指をさして「こっこ?(これ/こっち)」
って言うのは発語になるんでしょうか?
わんわんとかぶーぶーとか名詞はあまり言いません(教えてもいないのですが)
他にも、持ってるものを掲げて「え?(これいらない)」とか、何かものを触りながら「お?(遊んでいい?)」とか
私が持ってるものに手をのばして「あっ!あっ!(それちょうだい)」とか
宇宙語ながらに、子供の気持ちによって言う言葉も決まってるのですが、これは意味のある言葉であっても発語にはなりませんよね?

今1歳半ですが、少し遅れ気味でしょうか
797名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 08:14:58.55 ID:0nW58hEk
>>796
うちの自治体はパパママ以外に3語以上が基準になってる
とくに名詞を詳しく聞かれたよ

あと発語の数より質が大事みたいな説を自閉症関連の本で見たよ
普通はパパママがまず言えてからワンワン、ブーブーとか広がっていく
自閉症の場合は電車、信号、新幹線、とか無機物ばかりでパパママワンワンが出ないとか
798名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 10:37:33.56 ID:pV8gw/Dx
>>796
前半の3語は発語にカウントするけど、後半の3語はカウントしないな。

でも、発語の多少よりも「質が大事」というのは本当だと思う。
796さん子の場合、出ている音声のほとんどがコミュニケーションのためのもので、
コミュニケーション面はすごくいいようだから、あまり心配しないでいいんじゃないかな?

うちの子の場合、
1歳半検診では3語のみ(ブー=車、バイチン=バイキンマン、ッチ=アッチ)で、
ママ・パパも出てない状態。
でも796さんのお子さんのように、コミュニケーションが豊かで、
同月齢の子と比較しても、言語指示も通るし、状況的な理解力にも問題なかった。

現在2歳、
発音の未熟さ・不正確さが目立ち、発語が不明瞭極まりなく、
語彙も少な目なのだが、
名詞・動詞・形容詞・あいさつ語など言葉の種類は増えたし、
3語文もよく出ている。

何よりも発達のチェック項目はすべて難なくクリアしていたものの、
育てにくさ、扱いにくさがあり常にかすかな「違和感」を感じてた
軽いアスペの上の子と全然ちがう。
上の子の時には個性の範囲と言っていいのかどうか、迷う点がたくさんあったけど、
下の子の場合、これは個性の範囲なんだな、って迷うことなく思える。

ただ、発音の未熟さだけはちょっと心配。
4〜5歳ぐらいで言語治療に何度か通うことになるんじゃないかと思ってる。
799名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 11:17:43.08 ID:0nW58hEk
>>798
上のお子さん、チェック項目は難なくクリアというのは健診項目ですか?
例えば1歳半で積木がスイスイ積めて、応答の指差しが完璧とか?
800名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 12:51:26.26 ID:NxpFapk9
みなさんはお子さんの発達について心配しておられると思うけど旦那さんや家族は何て言ってますか?
うちは全く違和感感じないとしか言ってきません。
保健師に相談しても旦那さんはなんと言ってますか?と聞かれるし。旦那も心配してますといったらもっとじっくりみてもらえるだろうか?
801名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 13:29:49.81 ID:57sIbxL6
>>796
あなたはうちの旦那ですかってぐらいそっくりだw
はっきりしっかり言えるのは「はい」「よいしょ」「これ」な1歳8ヶ月
ぶーぶーやニャンニャンとかの幼児語で教えるのが嫌で
車は「くー」、猫は「ねー」になってしまった
(同月齢で「クルマ」とか言う子いるし幼児語のせいだけじゃないのはわかってる)

親子教室で名詞が出ないのが心配で・・・と相談してみたけど
パパママ以外ともコミュニケーション取ろうとしてるし
周囲の子を気にしたり真似たりしてるから大丈夫
きっといま貯め込んでる時期よーと言ってもらいました

802名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:37:28.17 ID:37o1Hj+m
>>800
保健師に旦那さんは何て言ってますか?と私も聞かれた
うちの旦那は私程ではないけれど、やや気にしている感じだ
まぁ、息子と同じ年くらいの子と接する事もあまりないから、平均?を知らないとは思う
保健師には「夫婦2人で心配し過ぎるよりはブレーキ役がいてバランス取ってます」と言っておいた
それと、きちんと私の不安や心配を旦那に相談して理解してもらっている事や、心理士からアドバイスしてもらった遊び方を旦那にもしてもらっている事も伝えたよ
803名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 16:44:10.65 ID:XcsfpJkx
以前書いた714です。
1歳半検診行ってきました。
レスくれた方の言ったとおり、じっとしていられなくて大変でしたorz
検診前の親子遊びも座ってできませんでした。
積み木は家ではほとんどできないのに4、5個つめましたが、
応答の指差しが全くできず、最終的には保健師のペンをうばったり
目の前の積み木や紙をぐちゃぐちゃにしたりで大変でした。
結果は要観察で、来月保健師の家庭訪問です。
マニュアルかもしれませんが、保健師さんが大変さを
同情してくれて少しうれしかったです。
親も旦那も気遣ってくれる言葉をかけてくれたことがなかったので・・・。
804名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:04:10.45 ID:TMSqjF3p
わりと何事も理解あるほうのうちの旦那も、最初は気にしすぎだよとか言ってた。
2歳くらいのときに、ママ友たち親子5組でランチパーティーをした。
うちと同月齢かちょい下の子達だったんだけど、それで旦那は思い知ったみたい。
確かにうちのは言動がちょっと幼いな…って。
月齢近い子が何人か集まるとこを見せるのが一番手っ取り早いね。
805名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 21:07:52.28 ID:f+9yA71o
3歳半男児、幼稚園に入園して1週間。
今日、担任に呼び出されて、
今日はうちの子だけが椅子に座れずにアクティビティをこなせなかった、と言われてしまった。
今日に限らず、それまでも度々椅子に座れなかったりしたらしい。

どうしたらよいか、家庭で何かできることはないか、を聞いても提案はされず、不安で保健センターに相談。

1ヶ月後の面談が決まったけど、それまでずっと不安な気持ちを引きずらないといけないのか…

806名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 22:54:06.91 ID:2ZqiMfLT
>>805
2歳9ヶ月、うちも来年年少から入れるけど入園させられない。集団内で座れないから。
(家のソファ−やご飯時の椅子には座る)再来年でも座れないなら・・と不安。
週1で不安のある子の教室行ってて、先日ふれあい&プチ不安相談の親子教室に行ってきた。
20数組の中でうちが一番お遊戯等参加出来てなかった。かなり凹んだ。
皆「うちは言葉が遅くて〜」ばかりで、他には全く問題ないって親子ばかり。

最近よく指示も通るし言葉も歌も増えてきただけにまたドン底に戻った感じ。
2語文と椅子に座るなんて3歳までには無理そう。
807名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 23:15:18.82 ID:vtYBRmQP
うちも椅子に座れない3歳3ヶ月。
この前センターに予約したけど最短で7月。
幼稚園行きたくない…子供は幼稚園好きって言ってるけど…
808名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 23:33:22.15 ID:WLoYPL5h
座れないからって問題ってわけじゃないよ。
この前プレに行ったし、月1の不安のある子の教室行ってるけど、不安のある子のほうが
すわれている人数多かったw
プレのほうの座れていない子のお母さんは、あまり気にしてない感じだったw
>>805さんのところの幼稚園は厳しいんじゃないかな。
最初のころは座っていられない子もいるという話は、先輩ママからよく聞くけどなあ。

うちの2歳もうすぐ9ヶ月児、いきなり座れるようになったんだけど、それまでは
座れなくて、ただ「座っていられない」というより「集団が怖い」みたいだった。
でも読み聞かせとか、プレも少人数だったので(体験時3人)ちょっとずつ慣れて
座れるように。
座れない子の中には、不安感の強い子も結構いるらしい。
私は常に「だいじょうぶよー」って言うようにはしてる…
けど、入園したらまたどうなるかわかんないけどね…
809名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 23:38:12.42 ID:p3k61khS
今だに2語文に繋がらない言葉の遅い2歳1ヶ月男児。

普通に成長してる2歳児ってどんなんだろう。言葉が遅い以外にも第三者が見たら「あれ?」って部分があるのかな?

普通・平均がわからない、言葉がこれだけ遅い時点でもう普通ではないのか?
先日下の子の新生児訪問があって保健士さんがついでに上の子の様子見て「人と関わろうとしてるし見た感じでは色々な言葉を理解してるみたいだから今は言葉を溜め込んでるのかも」とマニュアル通り?に言われた。
保健士さんの言葉を鵜呑みにして楽観的になれたら鬱々したり苛々したりヤキモキする事もなくなるんだろうな。
来月は2ヶ月まった療育センターでの発達検査だ、「考え過ぎですよ、普通ですよ」と本当は言って欲しい・・・。
810名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 23:48:17.89 ID:vtYBRmQP
>>809
うちは2語文2歳2ヶ月だったよ。
まぁここの住人なんであれだけど、
言葉については心理士専門医ともに遅いといわれたことはないよ。
3歳3ヶ月の今はうるさいくらいにぺらぺら話して語彙も豊富と言われるよ。
811名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 23:56:47.80 ID:hwhh6Qzd
>>809
うちは二語文2歳半だった。(言葉が出たのも1歳8カ月で遅い。一歳半健診は別室通され組)
二歳直前に心理士に見てもらったら、
「二語文はまだ先。多分二歳半以降」と言われてその通りになった。
二語文出るまでの半年間は、「二歳過ぎても二語文出ないなんて、
絶対健常じゃないんだ、知的障害か、自閉症かな…」と思い悩んでいた。
二歳半で二語文出てからはどんどん言葉が増えて、3歳健診では何も指摘を受けなかった。
発達遅めの子が行く親子教室でも、「言葉も増えたし大丈夫でしょう」と、
幼稚園年少入園を勧められ、今通い出して2週間。
今のところ特に問題無いみたい。ただ、「完全に真っ白ではないかも」と思っているので今も住人。
明らかな言葉の遅れがあった、というのはやっぱりそれなりの何かがある気がして…
ただ、二語文出る前までに思い悩んだほどの問題は無さそうな気がしてきている。
812805:2012/04/21(土) 00:08:35.38 ID:sx6XEwFw
>>808
むしろのびのび園。
が、息子の我が強くて、我慢ができないタイプ。
こだわりも強いかな、3歳なら普通かな、と思いつつ、目立つくらいのワガママっぷりらしい。
言葉はペラペラではないが、
「○○君、ぽにょ見たいのよぅ。だからフジコフジコ」
という感じ。

実は同じクラスに発達が遅れている子がいるんだ。
見た目普通で、どういった遅れかはわからないけど、保護者会の時に父兄が伝えていた。(写真撮影ができない?)
ただ、先生が、「1人だけ」って言った言葉がひっかかって。
写真撮影が待てない子でも座れたのに、息子は座れなかったわけだな、と思ったら不安で仕方なくなった

幼稚園のズボンは(短いから)嫌、
帰り道は自分の思い通りの道じゃなきゃ嫌、

…ああ、園内でそんなことでゴネまくっている園児はうちだけだな、と自覚してしまったよ
813名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 00:47:19.97 ID:SAUkyO+D
>>811-812
家の子も2歳半までに2語文出たら嬉しいなぁ・・・。
前スレか上のほうに2歳半までに2語文出たら大丈夫みたいなレスがあった気がする。

言葉の他に気になるのは砂場遊びは好きだけど砂に触りたがらない(感覚過敏?)、ボールプールに入りたがらない・・・。

一度発達関係に疑問持ったら止まらないね、常に行動観察してるよ。
814名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 00:49:34.07 ID:SAUkyO+D
>>813
>>810->>811 でした。

すみません。
815名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 01:06:44.59 ID:9eoMWMcn
>>812
>>808です。友人の先輩ママも、のびのび園というか、発達がゆっくりでOK!な園に
入れたのに、担任がいまいちだったみたいで、「あれができない、これができない」
と良くいわれてました。
今はその「できない」ことは普通にできているようです。
担任の先生によっても見方も変わるかもしれないですね。

あと、こだわりの強い子は、園の行き帰りの道を、最初のころに複数通ったほうがいいそうです。
本の受け売りなんでw細かいことは忘れたんですが、たぶんこだわりに関しての、
経験を積み重ねるという意味もあるのかな。
幼稚園ズボンはまあしょうがないけど、複数買って(出費だがw)うらにアップリケをつけて
「トーマスとアンパンマン、どっちはくぅ?」とかでも、無理かな?

むしろこっちが下なのに、えらそうに書いてほんとごめん。
歳だけは喰ってるので、友人の先輩ママの愚痴やら経験やアドバイスなどはいっぱい聞けるから、
どうかなーと思ったので、不愉快だったらスルーしてね。
私からみると、幼稚園が不安でグズグズって感じに思えなくもないんだけど、そんな私もここに
いるくらいだからw我が子のことは、不安な目で見てるくらいが、いろいろと変化を見つけられて
それに沿った対応が即できるから、いいんじゃないかなって思う。
816名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 05:40:18.01 ID:gCtylGFR
>>799
遅レスですみません。
上の子、積み木も指差しもすべてバッチリでした。
健診項目に限らず、育児書の類に書かれた
「○ヶ月頃にできるようになる」というようなことは、どれも大丈夫でしたし、
健診での保育士指導の親子遊びのコーナーや、
計測、医師・歯科医師の診察でもおとなしく指示に従い、
どのコーナーでも「エライね〜」と褒められる、といった具合。

育てにくい、扱いにくいというのは、
ねんねが下手で寝かし付けが大変、夜驚症あり、
物事に集中しすぎる、切り替えが悪い、行動がパターン化しやすい、といった点で、
程度としてはどれも
「ちょっと工夫をすれば対処可能で日常生活に支障が出るほどではない」というレベルです。
817名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 07:25:17.99 ID:eKJgjinP
>>812
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329188244/
で同じ話題が出てるから見てみたら?
818名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 08:28:59.32 ID:o68XY6/R
>>812

>>817のスレの者です。
今まで長らくこのスレにいましたが
昨日から上のスレに仲間入りしました。
うちの娘と同じ子がいるんだ、と思うと心が痛む。
812さんも凹むよね。気持ちすごくよくわかります。

市の発達相談って待たされるよね。
お近くに児童精神科はないかな?もしくは一見普通の小児科だけど
発達障害の診断をしてくれる先生がいるところとか。
うちの娘は、片っ端から小児科に電話をかけて
診断をつけてくれる先生を探しました。
市の発達相談では診断名をつけてくれなくてモヤモヤしていたので。

それにしても「○○ができません」って報告してくる幼稚園の先生って
どんな気持ちなのかな。本当に子供が好きで先生になったの?
ってちょっと怒りが湧いてしまった。
819名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 09:10:47.14 ID:3al741q2
>>816
レスありがとうございます
健診項目はこなせるけど何となく違和感がぬぐえない・・・
わかります、うちがそうなんです
健診を無事に通り抜けても油断はできないということですね
ところで自分で動いて専門医を受診されたのですか?
820812:2012/04/21(土) 10:14:45.74 ID:sx6XEwFw
>>817
ありがとう。
個人的には勝手な思い込みでADHDかも、と思っていたけど、
広汎性発達障害もあり得るわけか。

とりあえず椅子に座れない、ってだけじゃ自己診断はできないね。
市の発達相談までに1ヶ月あるわけだから、それまで長い、ではなく、
気になった部分は箇条書きにしてゆっくり集めてみようかな。
自宅では食事の時は座れるし、幼稚園に慣れてないだけ、慣れれば座れるようになる、
自由奔放なだけ、ちょっと我慢が足りないけど、もっと話せるようになればわかってくれるようになる、と思いたい自分がいる。

1ヶ月の間に私の心構えや勉強も必要だね
821名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 11:42:17.42 ID:i7ez+VL1
絵本の中のお日様のイラストみて
「おひさまおっきいねー」と言うのは二語文でしょうか?
822名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 12:17:04.16 ID:JqGiPMc5
二語文ですよ
823名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 13:43:08.15 ID:qFXnroQ9
入園してまだ間もないのに、座っていられないと何か言われるんだね。
うちの園は入園式の日に教室で走り回る子複数だったけど、
「年少さんは元気いっぱいだから最初はこんなものです、そのうち座れるようになります」
って担任の先生はニコニコしてたよ。
うちはプレでなかなか座っていられなくて心配だったけど、この中なら目立たないと思ったくらいw
824名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 14:17:54.55 ID:i7ez+VL1
822さんありがとう
療育はじまって数回で、出たもんで
耳疑ったんですよ。。
もっとたくさん出るようにがんばってもらわなきゃ。
825名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 14:40:54.71 ID:84BDdlwM
早生まれで入園したてなのに覚えなきゃいけない事多すぎ。
きちんと座ってるのはもちろん。
手遊び歌やら○○のお絵かきやら課題多いわ。
ただ入園して二週間だけど子供の目が輝いてるし、言葉のレベルもあがってきてるしよかったのかな…。
826名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 15:54:45.10 ID:TA8jXD9Q
「国の借金」について

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙されて続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心はヤラセだ       長文失礼いたしました。---

827名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 19:31:12.35 ID:miLXkRev
去年の一年間、上の子が年少であれこれ出来ない、家でしつけしていないからだと言われ続け、
私がノイローゼぽくなりました。(座れない、折り紙を綺麗に折れない、塗り絵が下手)
結局うちは、自閉スペクトラムで手先の不器用さから出来ない事が多い事が判明した。
知能が普通より高いため、出来ないのではなくやらないんだと思われていたらしい。
のびのび園へいれたのに、担任が他の園から移って来たばかりの先生で、その先生のやり方を、
押し付けられた感じだった。

それがトラウマになり、下の子は入園前にはと思い診断予約中。
828名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 20:15:38.18 ID:A2OVtJuQ
某国政府著「民間防衛」より転載

某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。


韓流、AKB商法
もちろん、韓流、AKBはやらせブームである。

ヨン様ファン?
もちろん在日ババアの動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。
829名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 20:16:55.88 ID:r56yCrlb
知能が普通より高いのに注意されるほど不器用ということもあるんだね。脳って不思議だ。
830名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 20:24:21.81 ID:qJOPINlh
>>829
自閉の子は、出来る事と出来ない事の差が大きくて、
発達が凸凹してるのが特徴なんだよ。
平均すれば高知能だけど、特定の分野は知的障害並みとか、
普通にあるよ。
831名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 23:47:53.13 ID:+fQPyTs6
字が壊滅的に汚い医者とかもそういう部類なのかもね。
832名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 07:30:13.69 ID:D6rWZWkJ
字が汚いのは脳のスピードに手がついていけないからで
頭のいい人には多いと聞いたことがあるよ。

大事なのは何を書くかで、字をきれいに書くことに
重要性を感じてないからじゃないかな?
833名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:16:12.65 ID:D5rBcPm7
>>831
本人や周りが困ってなければ障害ではないよ。
834名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 10:24:04.89 ID:jM8xYeGe
医者は確かに字が汚いけど、あれは何でなんだろう
うち親戚医者ばっかだけど全員壊滅的に字が汚い
汚い上に「元々左利きだったんだ」とか言って30過ぎてから左で書きだしたりするし
でも今はほぼパソコン仕事だし、字を書くことが無いから楽って皆言ってる
もしも障害だとしても、パソコンのお陰で昔よりもっと誰も困らない状況だよね
835812:2012/04/22(日) 11:11:04.41 ID:KloXBSMx
>>818
>お近くに児童精神科はないかな?もしくは一見普通の小児科だけど
発達障害の診断をしてくれる先>生がいるところとか。

ちょっと覚えがないけどあたってみるよ!
市の発達相談員はあまりあてにならないから、相談の日に発達診断してくれる病院をピックアップしてもらおうと思っていたけど、
片っ端から電話するなら今からでもできそうだね。ありがとう。

幼稚園の先生に関しては、
制作の品が他の子より足りなかったことを親が気付いた時の保険かな、とも思った。
あとは他の親に「○○君って○○できないのねー」と言われる前の先回り、
最大の理由としては、「○○できない」と伝えた後の親のアクションを見たいのかなと。

「ムキー!そんなことないわ!うちは普通です!」と出てくる親なら先生側も対処しなきゃだし、
先手先手で子にたいしてアクションがとれる親なら、園側と親とで連携もとれるし、信頼も双方に築けるかな、と…
甘いかな…
836名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 20:54:50.60 ID:dt4FWruo
医者にしても経営者にしてもできるできないアンバランスが大きい人多いしね。
様子見や少し自閉傾向ある程度なら過度に気にしない方がいいかもね。
大切なのは生活や対人関係に大きな支障なければ上手に誘導し伸ばしていき自信つけさせ特徴をメリットにする事できるかどうかだろうな。
逆に無理に押さえ付けたり、怒りまくり自信喪失させたらよくないんだろうな。
まぁ健常児もカナーじゃない様子見も親次第ってとこが大きいね。
837名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 22:44:29.61 ID:Dl/cR6Fm
2歳1ヶ月男児を連れて、初の一泊旅行(箱根)行ってきた。
まあ観光は無理だろうなと思っていたので、それはいいんだけど
遅延エコラリアがひどくて九官鳥連れて旅行してるみたいだったw

乗り物の中はケーブルカー以外比較的おとなしかったんだけど、
バス停で並んで待たせるのが私と夫二人がかりでも大変でした。
宿でも神社でも公園でも同じ場所を行ったり来たり。
外泊も人の多い観光地も初めてで落ち着かなかったみたい。
838名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 23:51:44.15 ID:dp7Xhdhe
>>837
2歳1か月で遅延エコラリアがひどいって、言葉が早いよね??
どんなふうに繰り返すの?
839名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 09:30:32.49 ID:IpQWpYNr
2歳1ヶ月じゃ、「言葉を覚えるための繰り返し」と取れなくもないけど。
初めての場所で興奮しちゃって大変、ていうのも2歳前半には多い(2歳後半になると
落ち着く子も出てくるが、やっぱり興奮する子も多い)と思うんだけど、それだけじゃ
ないってことなのかな。
840名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 09:33:53.28 ID:Rwa4EEoE
食べない子でねぇ・・・
食べなくても減っちゃらみたいでおなかをすかせる作戦も全く通用しなくてさぁ〜
外食させられるなんて羨ましいわw
841812:2012/04/23(月) 09:43:27.26 ID:tKmxk3gd
>>818
調べてみた。
車で20分の距離にあったことはあったんだけど、
国立病院だから予約必須な上、平日午前中のみだった…

幼稚園休ませないと行かせられない…

診断受けて白黒はっきりさせたい気持ちもあるけど、
旦那を含めて旦那親族も「どう考えても普通。考えすぎ」っていう思考だから、
私の考えすぎだった時に「ほらみたことか。勝手な思い込みで何にもこちらの話しは聞かないからそうなる。」ってなるとキツイ。

842名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 09:56:25.39 ID:EpXDstAY
>>841
子供に何かあるより実は何にもなくて親族から攻められまくる方が私はいいや…。
843名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 10:09:51.12 ID:lKVPRyN3
とりあえず予約しとけばいい
いくかいかないかはまた考えろ

844名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 10:10:53.85 ID:oIG4N2Pr
旦那はともかく、診断受ける前に親族に話す必要は無いのでは?
そもそも、そういう連中は結果が白でも黒でも何かしら言ってくるよ。
845名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 10:34:01.64 ID:5y+58HFG
>>844
同居とか超近所で行動がバレバレになるのかも。
846名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 10:51:09.07 ID:IpQWpYNr
私も、もしそんなこという周囲だったら、相談なんかしないな。
何かあったら困るのは子ども自身だもん。
「どうかかわったらいいか」とか、「どういう遊びや学びが効果的か」とか、
いろいろわかるかもしれないし。
自分のキツイっていう気持ちはどうしようもないかもしれないけど、それより、
「効果があるかも」というほうが大事な気もするんだけど。
847名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 12:46:13.56 ID:CBB8ld/a
>>837
九官鳥!まさにうちの2歳3ヶ月と同じ。こっちは女児だけど。
特定の場面で同じ台詞を同じ抑揚で言うんだよね。
本当、遅延エコラリアがひどくて九官鳥とかロボットみたい。これくらいの女児はみんな既に女に目覚めてるというか、
態度や発言が滑らかで柔らかいんだよね。
うちの子は動物みたいだ。
848名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 13:07:31.32 ID:qvOf3vUy
すまん吐き出させてくれ。
一歳半男児、支援センターの手遊び歌や紙芝居とかで大人しく座ってられない…
真似して踊らない、好きな遊びを始める。
初めての場所だとこんなもの?

周りの子は何回か来てるせいか上手に踊ってる。
女児だから余計に上手い。

普段密室育児(公園は毎日行く)でお遊戯とか子供がたくさん集まる場所にいかないせいなのか、それとも発達障害だからなのかわからない。
慣れれば大丈夫なのかな。
来月から一時保育も利用するけど、保育士さんから「ちょっと…」と呼び出しくらったらとgkbr。
849837:2012/04/23(月) 13:28:50.42 ID:NnGoLGWU
>>838
今は絵本の一部だったり、私が子に言ったこと(オウム返しではなく結構前の発言)だったり
あとは歌も多いんだけどまあこれは絵本ほど気にならない。

絵本は「しろくまちゃんぱんかいに」を先週図書館で借りてきてよく読んでたので
繰り返していた。「さあゆうはんのしたくをしましょうね」とか夕飯と全然関係ないとこでも。
絵本の最初から言うこともあれば断片的に言うことも。
「あれきょうそうしているの(うさこちゃんシリーズ)」は、ここ1ヶ月くらい読んでないのに
よく繰り返す。「はたけでそだったふとった(やさい)」はかなり前に図書館で借りたのに
今ごろ言うので結構怖い。

私が言ったことは、何か乗り物に乗ったとき「しゅうてん おりる」「おりません」
「おさないで(ボタンのこと)」とか、以前バスや電車に乗ったときに私が言ったことを
繰り返し。まあ一応乗り物つながりなのか……

>>847
ああ〜お仲間が。私は>>397なんですが、847さんは=>>451かな?
本当、九官鳥かロボットみたいなんですよね。抑揚がちょっと変だし。
場所へのこだわりが強く、場所と言葉ワンセットで覚えてるものが多い。

今は電車とかでエコラリアが出ても周りの老人なんかは
「まあ〜おしゃべり上手ねえ」で済ませてくれるけど、2歳後半でこれだと
かなりヤバい感じ……電車の中でブツブツ言ってる人と同じだなって。
850名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 14:18:28.99 ID:yHgxHQBp
>>841
国立病院だと今から予約しても半年待ちとかかもよ?
とりあえず予約だけしておいて、行くかどうかはあとで決めたらいいよ。
今すぐ診断名つけてくれ〜!もう待てない〜!
って気持ちになることが今後あるかもしれない。
そんなとき、受診予約をしてあるだけでお母さんの気持ちの安定になるよ。

旦那さん&親族からの理解がないと受診するの迷うよね。
うちもそれで悩んでいたからその気持ちすごくよくわかる。
私の場合は一才半検診でも三歳検診でも発達に遅れがあるって言われてたのに
夫と同居中の姑は「この子がおかしいなんていう医者のほうがどうかしてる」
と受診なんてとんでもない!と大反対だった。

幼稚園プレの運動会に夫と姑を連れて行ったところ
「うちの子明らかに他の子と違う・・!」と違和感に気づいて
ただいま国立病院予約中。2月に予約入れたけど受診は9月になる見込み。
市の療育はあてにならんし、自分でやるしかない。
が、発達障害だと確定して家庭崩壊するのも怖い。
子供のことを考えれば早期発見がいいんだろうけど、悩むよね。
851名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 14:20:37.20 ID:TkFyyiRG
>>837
>>847

うちの2歳1ヶ月♂も似てます。
うちは本のフレーズと、DVDのナレーション。
エコラリアは、抑揚まできっちり真似したのが出てくると怪しい、と聞いた事があります。うちのはまさにそんな感じの話し方。

家でリラックスしているときに短いフレーズが何気に出てくる事はもう気にしていないけど、
知らない場所や混んだ電車の中で次々出てくる時は、緊張や不安が原因っぽいので、しっかり抱っこしてあげたり、
あとは事前に「○○に行くけどお母さんがずっと抱っこしてるよ。楽しいよ、大丈夫だよ」とか、伝えておきます。
最近少し減ってきました。
852名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 14:43:29.58 ID:CBB8ld/a
>>849
そうです。451です。
本当に、町の中でブツブツ独り言を言う人になりそうで怖いんですよね。
でも、とあるブログにエコラリアは4ヶ月後に名詞が8ヶ月後にその他の言葉が急増する予測因子であり、
また長い文をエコラリアすることは記憶力が良く学習能力があることの裏付けであり将来的に長い文を話せる基礎となる。
みたいなことが書かれてて、少し気持ちが軽くなったよ。
とはいえ、うちの娘は基本的に会話にならないし(頷き、首振りすらしない)、答えられる質問も限られているから他に問題が大有りなんだが。
と書いてる側から童謡のCDを一人で再現してるよ。曲順もイントロ部分までも忠実にorz
853841:2012/04/23(月) 15:11:49.53 ID:tKmxk3gd
>>850
いや、月初に翌月分の予約開始なのよ。
だから5/1に6月の予約開始って感じ。

うちは検診では引っかかっていないだけに説得するのが難しいかと。

他の人が指摘する通り、めちゃくちゃご近所さんだから「出かけた」だけですぐバレる。

単純に座りたくないだけ、ワガママなだけ、なら本当にありがたいんだけどね。

うん、本当に…
854名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 15:34:42.36 ID:EpXDstAY
先輩ママにきいたけど最近、通級の子とか本当に増えてるらしい。田舎でかなり保守的な地方だから驚いた。小学校までは普通なのに中学校からはいきなり通級みたいな…。
そういう子がクラスに何人もいるとのこと。
いま幼児の子たちが中学生になるころにはそういったものが塾感覚になるんだろうか…。
855837:2012/04/23(月) 23:03:08.65 ID:NnGoLGWU
>>851
抑揚まできっちり真似ですか。うちはDVD見せてないけどどうかな……
テレビは今のところそこまで真似しない感じです。

初めて行く場所や人の多い場所に行くときの対策、私もやってみます。
うちは疲れてきたときや寝かしつけのときにエコラリアがすごいです。
普段は押し込められている無意識下のものが脈絡なく出てくる感じ。

>>852
そういう捉えかたもあるんですか。
うちの子は「いらない、もういい」とは言うけど、うなづきもなくイヤとも言わない。
「おかあさん」は歌か絵本に出てくるものを言うだけで私への呼びかけじゃないんですよね……

あと同じ位の子がいるママ(たまにしか会わない)や、もう少し小さい子がいるリアル友人には
「えーそんなに喋れるなんてすごいじゃない」的なことを言われることがあり
九官鳥の喋りの恐怖感は、なかなか理解されないのが辛い。
ネットがない時代だったらもっと不安で悩んでいたと思う。このスレがあってよかった。
856名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 16:26:44.12 ID:aGFZzul8
うちの息子もちょっと九官鳥。2歳1カ月。
言葉もまだまだなのでほんとに限られたことだけだけど
例えば歯磨きするときに、おかあさんといっしょのはみがきじょうずかな?を
見せたり私が歌うたいながらやったりしてたら
歯ブラシくわえたまま「くちゅくちゅ、しゅわー、おかあさーん、はーい」と
再現するようになった。私のことをおかあさんて呼んだことなんて一度もないのにorz
あとこないだうちの両親が遊びに来て、車で帰るのを見送ったときに
「あーあ、くぅまいっちゃった」と部屋に戻るまでずーっと言ってて、
その夜寝かしつけ中なかなか寝なくて突然同じこと言い出してしばらく言い続けたのもこわかった。
他にも呼びかけなし、頷き、否定の首振りもなし。
昔から要求が弱いし、どうもコミュニケーションとりづらい感じ。
自分でやりたい欲求も薄く受身で言葉も遅いので、ほんとにまだまだ赤ちゃんというか、
半分ペットみたい…。
>>852
4か月後と8カ月後にちょっと期待してみる。
857名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 20:07:41.87 ID:YwVl3L6D
健常児って2歳でもう鼻かめるの?
耳鼻科に行ったらその話になり、うちはやらせてもいなかったから
「もう2歳だしそろそろ教えないとね」て
言われてしまったよ。
健常児ってすげーな。
858名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 20:51:33.78 ID:SDxzlaaB
そう。こないだ病院でマスクをちゃんとつけてる二歳くらいがいてびっくりした。
取ろうとして、お母さんにアイコンタクトで「いい?」みたいに確認すると
そのお母さんが「まだつけててね」といったら納得した様にその通りにしてた。
うちの子なんか有無を言わさず取るだろうな。言い聞かせも通用しないし。
859名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 20:52:05.40 ID:SDxzlaaB
そう。こないだ病院でマスクをちゃんとつけてる二歳くらいがいてびっくりした。
取ろうとして、お母さんにアイコンタクトで「いい?」みたいに確認すると
そのお母さんが「まだつけててね」といったら納得した様にその通りにしてた。
うちの子なんか有無を言わさず取るだろうな。言い聞かせも通用しないし。
860名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 20:52:21.53 ID:SDxzlaaB
そう。こないだ病院でマスクをちゃんとつけてる二歳くらいがいてびっくりした。
取ろうとして、お母さんにアイコンタクトで「いい?」みたいに確認すると
そのお母さんが「まだつけててね」といったら納得した様にその通りにしてた。
うちの子なんか有無を言わさず取るだろうな。言い聞かせも通用しないし。
861名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 22:07:10.09 ID:3ACnCB7S
うちの子はマスクが好きになって
毎日してたぞ アクセサリー気分だな
862名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 22:59:01.66 ID:2IXpaImI
>>857
チーンして!と鼻をかむ真似をしたら出来るようになりましたよ@1歳9ヶ月
友達の子は1歳前半でもうやっていたから、教えればできると思う。
863名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 23:28:36.23 ID:vIhDSsmc
年長でもできなかった自分て…
864名無しの心子知らず:2012/04/24(火) 23:57:40.37 ID:womK0mwi
>>857
チーンして、って言ったら
「チーン」って息子は答えてくれたよ…

ストローと同じでほとんどの子が練習が必要かも。
865名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 00:08:24.84 ID:KQ1uvAKd
出来る出来ないは、発達に関係ない気が…

うちもしばらくできなかったけど「フンッって言って」っていうとできたよ。
866名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 00:18:04.10 ID:r1vyArDs
>>856
>>837ですが、うちも同じく「はみがきじょうずかな」の歌は再現する。
あと「すりかえ仮面」の手下が最後に言う「ハイ」をかなりリアルに真似する。
普通だったらにゃっはーとか、質問に答えるとかするのかなあ。
他もこの番組でセリフの真似が結構あるな……

車じゃないけど、3ヶ月くらい前に公園で猫見かけて「ねこいっちゃった」は
かなりな頻度で言ってたな。絵本でネコの絵見るときはもちろん、全然関係ないときも。
その後2語文がわりと出るようになったんだけど、二語ワンセットで覚えていて
応用がきいてない気がする。
867名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 07:57:24.01 ID:N/YETkXv
鼻かみ質問したものです。
みんな出来るんだねぇ。
うちも自分で鼻出たときはフンって言って
鼻水出た。拭いてくれのジェスチャーはするから「こうするんだよ」と
かんで見せれば良かったのか…。
ストローはすぐできたんで、鼻かみも教えてみます。
868名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 11:26:30.87 ID:uGQZHPEi
吐き出し

食べないとか、寝ないとか、そういういことを親の責任にかぶせていう人が多いよ。
躾とか親の甘えだとかさ。
こちとらいっぱいっぱい頑張ってるんだけどさw
子供は食べないし寝ないんだよ。
一日の睡眠時間なんて平均すれば5時間ぐらい。
食事は無理やり食べさせなきゃ何時間間ってもにさん口しか食べないよ。
一食食べさせるだけで物凄く疲れるわ。
それが1日三回よ。
うちのこは子供が大勢でひとりひとりに眼を配れないような時代に生まれてたら風邪なんかでころっと死んでたわ。
冷たいようだけど間違いなくそうだと思う。
なのに旦那も親も発達に不安なんて信じないし受け入れようとしない。
たったひとりさ。
世話してるもの渡し1人だけどさ。
ほかの人は口だけさ。
869名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 13:57:24.94 ID:xRyx68vL
本当周りの人間は口出しだけは熱心にしてくる。
家は原因不明の低緊張で、二歳目前にして漸く歩き出したんだけど
歩かないのは親の愛情が薄いからだの、夫婦仲が悪いせいだの言う。
そういうお節介な一言が、家庭内でも引きずってギスギスしてるのに。

最近歩き始めて嬉しくて、暫く控えてた子連れの多い公園行ったけど
少しずつ成長してるのを実感しつつも、やっぱり同年代の子との
明らかな発達の違いにへこんだ。
870名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 14:52:03.00 ID:badAVktu
ああ〜確かに。うちは義実家が。
子の発達が遅いのは私が神経質になってるからだと思ってるっぽい。
「もっと気楽に」というけど、反応の薄い子意識をこちらに向けるために必死なのに。
うちの子は二歳になるくらいに特に教えなくてもひらがな、数字、色10色覚えたんだけど、
無理して詰め込んだと思ってる。
違うよ。そういう脳のつくりをしてるんだよ。自閉症とはそういうもんなんだよとさりげなくいうけど、
よくわかってもらえないみたいだ。
871名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 14:52:20.60 ID:badAVktu
ああ〜確かに。うちは義実家が。
子の発達が遅いのは私が神経質になってるからだと思ってるっぽい。
「もっと気楽に」というけど、反応の薄い子意識をこちらに向けるために必死なのに。
うちの子は二歳になるくらいに特に教えなくてもひらがな、数字、色10色覚えたんだけど、
無理して詰め込んだと思ってる。
違うよ。そういう脳のつくりをしてるんだよ。自閉症とはそういうもんなんだよとさりげなくいうけど、
よくわかってもらえないみたいだ。
872名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 14:55:27.95 ID:badAVktu
昨日から連投スマソ。
パソコンの調子が悪いorz
873名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 21:08:35.18 ID:ajLTLHpm
2歳の息子の言葉が遅くて悩んでて一時保育に預けてみようと今週末に保育園に面接に行きます。

そしたら今日家のポストに母子分離型の育児サークルのチラシが入ってて一時保育にするか育児サークルにするか迷ってます。

一時保育は1日3600円
育児サークルは週3回午前中だけで月9000円

どっちがいいんだろう?金銭的にどちらも利用するのは無理だし。利用料を考えると一時保育を利用するとしたら月2回位しか行かせられないと思う。

そもそも『言葉遅い』と伝えたら利用を断られたりするんだろうか?
874名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 21:09:23.63 ID:rgR9Fi9W
いやー本当に理解してないひとは全く理解してないよ。
最近特別支援学級にいく生徒が増えてると話題にしていたが
『幼い頃からレトルトとかスナック菓子あげたりしてるからねー最近の親は』という理由になってた…。
875名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 21:14:38.70 ID:uNU1oXkU
>>873
言葉遅いことで断られたりはしないと思う。2歳ならまだまだ遅い子もいるし。
自分なら育児サークルかなー
いきなり一日預けるより、短時間で頻繁に慣らす方が子供の負担も軽そう。
迷っているなら、育児サークル見学に行ってみるとか。
876名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 22:22:36.34 ID:UQVCxLb9
応答の指差しって普通どの位で出る子が多いんだろう?
877名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 22:29:35.11 ID:l5GbKvSH
>>873
程度にもよるけど、発語全く無し、ってわけではないんだよね?
あとはあからさまに障害があるのがわかるケースなら人員の関係で断られたりするケースもあるけど、
言葉が遅い程度では断られない

一時保育と育児サークルではニーズも目的も違うから、なんとも…

私なら施設にもよるけど一時保育かも。
育児サークルでも保育施設が母体だったりするからアリかもだけど、分離型なだけで別室で懇親会みたいなことするなら、私なら完璧に預けて美容室とか行きたいタイプです;
878名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 23:03:06.73 ID:ajLTLHpm
>>873です
言葉が遅い事(単語は20個位、けど日常の会話は宇宙語)以外には自宅以外で他人に喋りかけられたらダンマリか無視で家に来た人には愛想がいい。子供より大人好きが気になります。

個人?民間?のサークルより公立認可保育園のほうがなんとなく安心な様な気持ちになってきました。

皆さん色々な意見ありがとうございました。
879名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 23:03:33.11 ID:JohNgYuH
話豚切りすまそ

うちの2才「いやだ」「ちがう」「ぎゅうにゅー」「だっこ」「パパ」「ママ」
1日だいたいこの言葉だけで過ごしてる。

気管支が弱い、癇癪がひどい、なかなか寝ない。

あと、自分を抱っこさせてあっちこっち指差しで誘導する。
毎日日中も寝る前も1時間ほど続く。
これって大丈夫なのか不安そしてつらい。
880名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 23:14:02.93 ID:+qJCplDm
>>866
>>856です。
うちも二語文ぼちぼちだけど、決まりきったことしか言わない。
「○○いっちゃった」「○○おいしかった」「○○すき」くらい。
なんか、この時はこう言わなきゃいけないみたいに言ってるように聞こえるんだよね…。
こっちが「おいしい?おいしいねー」とか言いすぎたのかもしれないけど
ただの水飲みながら「おいしー!」とか言うし。いや、思ってないでしょ…
「おかあ、すき」とか言われて浮かれてたけど、その頃体のパーツ言うのがブームの時に
「あし、しゅきー、はな、しゅきー」と言ってたの聞いてがっかりした。
宇宙語の時からよく喋ってたし、カタログとか見て適当に宇宙語で読んでるつもり
みたいな遊びしてるの見ると、ほんとは喋りたいけど言える言葉が少ないから
そればっかりになってるのかなーとか思うけど
あまりにも脈絡なさすぎるとちょっと大丈夫か?と思う
881名無しの心子知らず:2012/04/25(水) 23:38:28.95 ID:l5GbKvSH
>>879
うちの2歳半も、
「ジュースノムー(ジュース飲む)」「にゅーにゅ」「ママ」「パパ」「いらにゃい」「アイシュー(アイス)」の6語で1日を過ごすわ

「お風呂だからね、お兄ちゃん呼ぼう。ほら、おにーちゃーん!」とか言えば、
「にーたーん!」というが、自分からは呼んだりしない。

インプットはできてもアウトプットが困難な子はいるからまだ様子見だろうね

正直、下の子の言葉数は上の子の同時期より多いし。

3歳前(2歳10ヶ月とか)でペラペラ喋る子もいるけど、
4歳くらいまで言葉が拙くてうまく話せない子も結構いる。

3歳で2語文がでる、ってのが最低ラインらしいから、もう少しみてみてよいかも
882名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 07:54:55.30 ID:Hn2TY0re
>>880
それ、普通だと思うよ。
最初は覚えた単語を手当たり次第にしゃべるし、オウム返しもやる。
「そうなんだ、○○が好きなのねー」
とか好物の食べ物を食べているときに「○○が好きなのね」など周りの人間が反応していると
次第にその言葉の意味をちゃんと理解して場に応じて使うようになる。
決まりきったパターンで言うのもそれを言って「違うよ」などと言われないから
「これがこの場では正解のフレーズなんだ」と理解してくし。

883名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 08:43:04.15 ID:0lFThbhA
そうだよね。
大人だって、英語を覚えるときは「この場面でナイストゥミートゥだな」って
覚えるわけだし(もちろん英語の意味と日本語の意味を照らし合わせてはいるが)
2歳になったからっていきなり「好き」がどういう意味なのか、まで急には
わからんよね。
884名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 10:30:15.69 ID:MgIAEMM/
うん、>>880はいたって、普通。

>ほんとは喋りたいけど言える言葉が少ないから
>そればっかりになってるのかなーとか思うけど

そうだと思うよ。

あと、それしかしゃべれないから、頭の中がそれに偏ってしまう、という
逆の作用もあるんだと思う。

うちの2歳0か月児のここ数日のハマり文句は「○○、ココ、イター」。
私を探して「ママ、ココ、イター!」とか、兄を見て「ニィニ、ココ、イター」とか言うのはもちろん、
手にもってるアンパンマン人形を、さも今発見したかのような口ぶりで
「アッ!!パンパン、ココ、イター」とか言ってる。
さらにそれに飽き足らず、わざわざクッションの下とかに自分でオモチャを隠して、
「ブーブ、ナイネェ?、ブーブ、ナイネェ?(キョロキョロ探すふり)・・・・ブーブ、ココ、イター!」とか。
「○○、ココ、イター」と言いたいがために行動してるよ。

>>873も普通に見えるなぁ。
外で会う人に対しては緊張してて、自分と親のテリトリーに迎え入れた人は味方設定なんて、
むしろすごく賢いんじゃない?
あと子どもより大人好きっていうもの、2歳ぐらいだと全然おかしくないと思う。




885名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 14:46:12.45 ID:QIPJeXma
うんうん、しゃべりはじめは言いたい言葉言いまくりとかあるよね
うちは「○○行っちゃったねぇ」が大好きだったっけ
886名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 18:03:43.72 ID:NYVZyYTk
3歳の息子のことが心配になっています。
鉄道に大変興味があり、電車の名前を百種類以上記憶しています。◯系とか◯型とかを入れたらおそらくもっと。
経験した古い記憶も細かく覚えていて、たとえば他の乗客の持っているバッグを見て
「このバッグは◯◯おばちゃんが持っていたのと同じ」と言います。
◯◯さんとは1年以上前に一度1時間程お茶をした私の友人のことです。確かに友人はそのブランドのバッグを持っていました。
このような事が日常茶飯事でその度にゾッとするくらい正確です。
言葉の遅れ、落ち着きのなさは1歳半検診で指摘されましたが、2歳直前から言葉は急速に増えました。
落ち着きのなさはだいぶ治まりましたが、同い年の子と比べるなんてとんでもないレベルです。
ひらがな、かたかな、よく使う簡単な漢字は2歳半くらいから理解しています。
交通機関を利用すると他の乗客(決まって女性)に話かけてしまいます。
公園に遊びに行くと、年上の女の子に執拗に話しかけてしまいます。これは言って聞かせても治りません。
今は少し変わった子で済んでいるのですが、この先どのように成長するのか不安です。
一度相談に行った方がいい様なレベルでしょうか?長くなり申し訳ありません。
887名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 18:44:42.21 ID:lkAm8gzv
>>886
3歳児健診はまだ先ですか?(うちは3歳半なので)
もうすぐなら、そのときに聞けばいいし、正直、文だけだと、「賢い子だなー」とも思うし、
「アスペ傾向?」とも思える。
でも、どんな子だってどっち?と思うことはあると思うし、実際にみてもらって親が安心できれば
それでいいし、もし万一なにかあってもどうかかわっていけばいいかってことを教えてくれるんし
行って損はないと思う。
888名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 19:09:10.17 ID:NYVZyYTk
>>887
3歳児検診でも相談はしたのですが、もう少し様子を見てみましょうと言われました。
他の人に話しかける、落ち着きがない等、困ったことに関してしか相談しなかったからかもしれません。
もう少し経っても不安が拭えないようでしたら病院に行ってみようと思います。
ありがとうございました。

889名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 19:17:38.53 ID:25V+Jbd+
急に辛くなったので吐き出させて。
2歳2か月息子。
心理士との面接を経て、市の親子教室に通ってる。
落ち着きがなく、言葉も単語のみで片手で数えられるくらいの少なさ。
食べる事への関心がなくて少食かつ柔らかいものしか食べない。
椅子や私の膝の上でもじっと座ってられないから、外食なんて夢のまた夢。
三串で0歳の時から定期的に集まってる息子と同じ月齢の子を持つママが10人前後いるんだけど、最近周りは外食したとか習い事始めたとか…更にみーんな2人目が出来てる。
正直、羨ましくて仕方ない。
私も家族で外食したり、英語教室通わせたりしたかったな。
予定ではそろそろ2人目!とか思ってたけど、息子で手がいっぱい。
たぶん一人っ子になるだろう。
コミュニケーションを取りたがらない息子相手に、スルーされようとも必死に話しかけたり遊びに誘ってみたりで疲れた。
息子の事は大好きで仕方ないけど「もし健常児だったら…」と考えてしまう自分がいて嫌気が差す。
笑いかけたりチューしてくれる息子に申し訳ない。

長文スマソ。
ウチはウチ。他所は他所だ。
明日からまた頑張ろう。
890名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 19:23:38.16 ID:tX72K/Ka
>>889
笑いかけたりチュー

これ、コミュニケーション!!
それも最上級の愛情表現やん。

肩の力抜いてね。
891名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 21:59:31.31 ID:xtlofpAB
三串って?
892名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:05:14.82 ID:qNY4JQts
880です。
多少の九官鳥は普通ですか・・・
不自然に見えるのは、私が色眼鏡で見ているからなのか、
言葉出始めはある程度不自然なくらいがデフォなのか、両方かな。
普通と言ってもらえて安心しました。
言える単語を言いたいがための行動ってすごくわかるけど、
うちの子は「ない、ない」と探して、見つけてないのに「あ、あったー!」と言ったり
両足ジャンプとかできてないのに「できたー」と言ったりとかするので反応に困る。
全く場にそぐわないときとかは否定してもいいものなのかな。
「嘘つけ(笑)できてないやん!」と軽くツッコんでみたり、
夜中に「くぅまいっちゃった」を連呼した時は「あー夕方のことね、ばぁばたち帰っちゃった時ねー」と
いうふうに補正したりしてるけどそんな感じでいいのかな。
893名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:09:40.14 ID:tX72K/Ka
>>892
二歳一ヶ月だっけ?
むしろ割りとしゃべれてる方だと思うんだけど。
894名無しの心子知らず:2012/04/26(木) 22:28:36.69 ID:iYcT5XAR
>>889さん、すごく一生懸命息子さんの相手されていて、疲れてしまったんですね…
どうか深呼吸して肩の力抜いてください。

うちも2歳2ヶ月男児、現在発達検査済み、診断は来月末でまだわからないのですが
言葉は全くしゃべらない。宇宙語と奇声のみ。1週間に1,2回、
「ママ」という独り言をきくだけ。
発達を気になりだしてからというもの泣きながら息子に
「お願いだから…ママの顔見てママと言って」とすがりつくも、困った顔されるか
泣かれてしまうこと数回。
今はあきらめの境地。けど時々切ないです。
895名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 01:48:13.26 ID:o/fnKhVn
言葉が遅くて行動も幼くて、一歳半健診と二歳で遅れを指摘されたものの
三歳健診ではスルー、ずっと通っていた親子教室では、
言葉も増えたし普通の幼稚園入れてOKということで親子教室は卒業。
今のところ大きなトラブルはなさそうなものの、いつも頭の隅に「発達障害」への不安がある。
子供の行動一つ、先生の言葉一つでビクビク。
「今の言葉…もしかして先生、発達障害のケがある子だと気付いているのかな?」と疑心暗鬼。
例えば、「いつもと違うと不安になっちゃうかもしれないので…(同じようにしてください)」とか言われると
こだわりのある子だと思われてるんじゃないかなとか。
実は、子供を産む前に自分自身が発達障害を疑って受診したことがあって
知能検査の結果、かなり凹凸があるから可能性高いと言われたんだよね。
親を連れてこないと正式診断できないと言われて(絶対無理)、それっきり行ってないんだけど。
私みたいにどうしようもない人間にならないで欲しい、
でも「個性の範囲内」と言われて支援対象でない以上、療育なども無理だし。
896名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 07:45:01.22 ID:lBGSv2xw
あくまでも>>889の文章だけをみると健常児となにが違うのかわからない。
897名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 08:04:08.98 ID:cFM9+5CU
889です。
>>890
そうですよね、笑いかけたりチューだって立派なコミュニケーションだ。
つい出来ない事ばかりに目が行ってしまう。
気付かせてくれてありがとう。

>>891
mix◯

>>894
お気遣いありがとう。
そして894さんの気持ちもなんとなく分かる気がする…時々切なくなりますよね。


>>896
同じ年の子と比べると、あからさまに幼い。
真っ黒な感じではなく、グレーなんだと思う。
通っているプレ幼稚園の先生や親子教室の保健師にも「お母さん大変ねー」と苦笑いされる。
心理士には「身体的な能力はあるけど、他人とのコミュニケーション能力があまりない。だから発語や指差しがないんじゃないか?」と言われた。
遊び方等のアドバイスをもらってコツコツやっていたら、ここ1週間くらいで少しずつ指差しをするようになってきたよ。
898名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 09:34:59.24 ID:fWGyQfT4
>>895
発達の遅れがあったとして、幼稚園の先生にそれが知られるのが嫌なのはどうして?
発達障害だったら恥ずかしいと思ってるからじゃない?
恥ずかしいのは障害の有無じゃなくて、適切な対応をしないことだと思うんだけどな。
895さんは早めに気付いてちゃんと親子教室も通ってたんだし、今までの対応は間違ってないと思う。
幼稚園の先生が細かく気付いてくれてるのは安心じゃないかなあ。
お子さんのことをよく見てるってことだよね。
むしろ心配なことを伝えて、先生と一緒に対応を探っていったほうがお子さんのためじゃないかな。
899名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 09:53:32.99 ID:igP9ckrN
脳みその機能なんて、身体的な機能(走るのが速いとか遅いとか二重跳び出来る出来ないとか)と同じで
元々ムラがあって当たり前だと思うな。
結局程度の問題だから誰もが「発達障害っぽ」く見える所を持ってるのも当たり前。

どこかの分野が生活に支障をきたすなら、なるべく軽減するために訓練したりサポート受けたりしてやっていく。
つらいことも不便なことも多いけど仕方ない。

逆にさ、どこをとってもまったくの定型発達ってどんなんだろうって思うよ。
自分自身がそうだ!と言い切れる人っているかな?
900名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 10:51:46.95 ID:Gfm/XL77
食べないのと寝ないのはデフォなの?
901名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 12:31:12.01 ID:ir2K7wxV
そうでもないよ。うちの2歳娘は睡眠に関しては苦労したことないもん。
生後2ヶ月の頃にはまとめて7時間くらい寝て、リズム確立は3ヶ月で。
今も一度寝たらなかなか起きない。
偏食もまあ普通の2歳児の程度。
902名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 13:12:44.87 ID:mJrk/tGD
ぽぽちゃんの口元にタンポポの綿毛持って行って
フーフーとかやる娘2才9ヶ月。他にもままごとキッチンで
鍋洗うふりして遊んだりと遊んでる姿は定型と変わらない。
他の子の真似して遊んだりもする。
でも、口を開けば宇宙語炸裂、単語は50ぐらい
怪しい二語文がやっと。質問に対する返事はできない。

指示は簡単なのはできるけど、複雑なのは無理。
公園で遊ばせてるぶんには普通に見えるけど
ここまで言葉が遅いって何の問題があるんだろ…。
ある程度の覚悟はしてるけど、せめて会話がしたい。
重度には見えないけど会話ができないって可能性あるんだろうか…。
903名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:25:35.52 ID:KIJ9zLIj
うちと似てる。
単語は増えて2語文も出てきており、いわゆる縦方向の成長はしているんだけど、
「会話」にならない。横方向の意思疎通が困難というか。非言語コミュニケーションとしての
頷き首振りをしないし、指示にも従いにくい。
最近特に意識が自分の世界に入り込んで、こっちの声が届かないことが多い。
買い物に行っても、天井とか照明とかに目を奪われてなかなか後をついてこない。
うちは、確実に定型ではないんだろうと思ってる。
こっちの声が届かないってものすごく嫌なストレスがたまる。
うちの子は会話できるし指示も通るけど、落ち着きがなくって・・という人がある意味羨ましい。
904名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:46:50.83 ID:hj5mXSsa
>>893
そうかなあ…?
まあ内言語は多そうだし、言葉も増えてきてはいるけど爆発というほどでもない。
一人ごとは元気良く言ってるのに、対人のやりとりは下手で
「かして」とか「ちょうだい」とか目を合わせずボソボソだったり
促してもだんまりだったり。
昔から「ママ、みてみて!」という共感のアイコンタクトもあまりなく、
指差しが出たのも遅かった。いまだに呼びかけ、頷きなし。
イヤイヤとか、何かに怒ることもないのでどうしてほしいのかよくわからない。
なんか「伝えよう」というコミュニケーションの基本が弱い気がするんだよね。
ブランコ乗ってて「そろそろ降りる?もっと?」って聞いても無言、無表情。
止めてみたら降りて走り出すか降りようとしないかでどっちかわかるって感じ。
905名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 14:47:07.11 ID:8YVuuLwT
>>902
>>903
うちのと似てる。親子だけで遊んでいると一見普通に見える。
けれど集団に入るとやっぱり違わない?指示が通りにくいし、やりとりが成立しにくい。
903の言う、自分の世界に入り込むって、まさにうちのもそんな感じだ。

うちのは、療育現場で働く友人に、「正直この子は薄いけど、あるかもね」注意して育ててあげて。と言われているよ。
ちなみに3歳まではこの程度なら様子見、と言われてる。
906名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:05:08.03 ID:KIJ9zLIj
>>905 903です。
今は何歳ですか? ちなみにうちは2歳3ヶ月です。
気になるのはその部分だけなんでしょうか。
この程度なら様子見ということは、今こんな状態でも今後反応が良くなることがあり得るということなのかな。
うちは一歳代の頃の方が反応は良かった気がする。もちろん言語理解は今の方があるけど。
イヤイヤの影響でこうなったのなら仕方ないけど、退行だったら怖い。
このまま自閉度が進んでいって、ずっと一人の世界に籠ってしまうのかと考えると本当に恐ろしい。
907名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:40:56.92 ID:8YVuuLwT
>>906
905です。今2歳1ヶ月。
1歳半検診はパスしたものの1歳9ヶ月頃から、視線合いにくい、つま先歩き、強い癇癪、こだわり、等きりが無い位特徴的行動あります。
うちのもイヤイヤと重なってるようにも見える。人見知り場所見知りがひどくて、どこへ行くにも手を離さない。
児童館や公園でも人を避けて遊びたがります。不安の強い子です。言葉はエコラリアが多いけど増えてきた。

2歳代は特徴が出やすい上に、2歳代のどこかで爆発的に伸びる子が多いそうです。
このスレでもよく出てくるけど、3歳までは診断難しいそうだよ。
この辺の自治体は2歳代だと重度じゃない限り親の困難に相談に乗ってあとは様子見、診断は見込めないらしい。
そういう事情もあって様子見。905の自治体はどうかな。積極的なところなら様子見しないで相談した方がいいかもよ。

私もこのまま進んでいったらどうしようと思う。。。だからとにかく、積極的に関わろうとしてます。
濃くなって診断ついても、薄まって診断つかなくても、そういう傾向の強い子なんだと実感中。
908名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 15:44:39.70 ID:8YVuuLwT
903です。書き忘れた。
強い癇癪、こだわりはこの1ヶ月で減ってきつつあります。言葉が出てきたからかなあと思っている。
ただプレ幼稚園に行き始めたら、うちのも成長してるけど、定型の子はもっと成長するんだなあ、と凹むことも多いです。。。
909名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 17:46:07.29 ID:YZI8kz97
2歳の男の子の顔の上に座っちゃったお母さん
相談にも行ってて、ふたりともかわいそうに…
1歳から2歳の頃ってほんと辛くて、楽しいこともいっぱいあったはずなのに
思い出すのは辛かったことばかりだ
写真をみると、ちゃんとふたりで笑ってる写真もあるのに(奇跡の1枚だけど)
思い出すのは、呼んでも振り返らない、何かやってみせても一瞥もしない横顔

2歳の終わりごろからすごく伸びたらしくて、3歳検診では各テストクリアできてびっくり
1歳半検診後から自治体の支援クラスに通ってずっと見ててもらった保健士さんにも
傾向はあるけど個性の範囲内と言っていいと思う、と言ってもらえた

春から幼稚園に通っているけどお友だちの名前も覚えて、ちゃんと遊べているらしい
ひらがなスラスラ読むのですごいすごいと先生に言われると、何だか消え入りそうになる

もうすぐ3歳も終わり。何回か吐き出しに来たこのスレも卒業です。
910名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 21:24:40.24 ID:mJrk/tGD
902です。ウチの子は癇癪やこだわりはないんだけど
言葉を含むコミュニケーション能力に問題ありすぎ。
非言語コミュニケーションがないのはウチもそう。
指差しだけは頻繁だけど出現は1才8ヶ月ぐらい。
自分の世界は強い子だと思うけど、私自身が
集中すると隣で名前呼ばれても本気で聞こえない人間だから
遺伝かと気にしてなかった。この集中力で成功したこともあるしね…。

宇宙語満載で一人遊びする姿は私の幼児期にそっくりらしいけど
私は2才過ぎには宇宙語卒業してたのに、娘は3才前で同じ状態。
ただ、最近、今更ながらにイヤイヤ期が始まって
成長が見られるからこのまま爆発的に伸びてくれないかな
とか考えてる。自分の世界が強くても
私レベルになるなら御の字です。
911名無しの心子知らず:2012/04/27(金) 23:20:10.17 ID:8YVuuLwT
読み返したら滅茶苦茶。。>>907>>908が905です。ごめんなさい。

今日、子どもが私に背を向けて「ママできないよ手伝ってー」と言い出した。
「困ったらママに言うんだよ」と教え続けてやっと言えるようになった事。これ自体は成長なんだが、
ずーっと背中を向けて手伝ってーと言ってる。振り向いてこちらに訴えるという事が出来ない。。。
「誰に言っているの?」と聞くとやっとこちらを向いて「ママ」って。
これがうちののコミュニケーション難だと思う。
912名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 00:12:42.26 ID:XfINpXXV
今日で1歳8ヶ月になった
発語ゼロのまま迎えてしまったよー

これは単なる吐き出しなのごめんなさい

私は自閉症と確信を持ってるんだけど、昨日保健所に親子教室を紹介して欲しくて行ったんだけど、
保健師さんに色々子供の様子を聞かれて、常同行動その他自閉症丸出しの主旨を伝えたんだが
「うーん私が知ってる自閉症とは違うのよね〜、目も合うし、自閉症の子は親すら物のように触ったり接するからね」と言われ、
親子関係が希薄、または簡単なやり取りが全くできない事も言ったんだけど
「それはまだ早い、そんなの出来なくても当然」と言われて悶々としてしまった

確かに母親として感じる微妙な違和感(人を要求を満たすためだけの存在と感じてる部分)を言葉にするとうまく伝わらなくて、まだ出来なくても問題ないと言われるのも分かるんだけど、
あんまりにも自閉症に対する知識が無くないか?とちょっとがっかり

自閉症って目も合うし指差しもするし真似する子でも自閉症の場合あるじゃん!って
まぁ保健師さんだから障害児についての知識が無くても当然なんだけどさ、
自閉症スペクトラムがあるわけで、目が合うから〜なんて単純なものじゃないよーと言いたかった

これは誰も悪くない私の勝手な思いだけど最近は、障害じゃないよとか普通に見えるけどって身内に言われるのも妙に腹立たしく感じてしまう

「あぁ誰もわかってくれない、誰もこの子の事見てない」っていう孤独感で
当たり前だけど

みんなこの子が障害だと思うのがめんどくさい、どうでもいいんだろうなってそっちの意味で悲しくなる
913名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 00:18:46.83 ID:+0gHy/Ds
>>911
それだけ話せれば…。
ちゃんと会話になってるし、2歳1ヶ月にしては上出来。早い方だよ。
真っ白かどうかはわからないけど、個性の範囲なんじゃないかな。
914名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 01:20:03.77 ID:S1Fa8yjq
もうすぐ1才半の子、激戦区で4月ダメだったのに何故か今頃突然の保育園内定。
役所の指示通り園長との面接に行って、何か話します?って聞かれたから
いいえまだ喋りません、ママもマンマも言いません、って答えたら
「えっ、何か障害とかありませんよね?」って聞き返された。

園長・・・そう聞かれても、さあ?としか答えようがないんですけど。
療育センターの医者も別の小児神経医も「まだなんとも
言えないから保育園にでも入れたら?」って言うだけだし。
それに、話さないとか指さししないとかオイデが通じないとか
療育センターで相談中とか全部申込書類に書いた上で内定出たんだから、
入園選考会議でも医者の指摘が無かったってことでしょ?
障害児枠に入る子かどうかは選考会議で医者が判断するって役所のパンフに
書いてあったよ?だから障害児枠での入園じゃないなら、今のところ
障害児決定ではないんじゃね?としか私も言いようがないよ。
つーか役所から申込書類の写しくらい送られてこなかったの?
申し送りとかなかったの?もう、モヤモヤして眠れん・・・
915名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 01:53:58.02 ID:+Os8zcYT
>>912
貴方も保健師もプロじゃないんだから専門医に診せるしかないよね
グレー様子見とでも出れば対応は変わるのでは
916名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 10:12:01.15 ID:lOBWd61R
保健婦って実は看護師だからねw
917名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 13:46:05.11 ID:6LMHNc4H
そうそう。出産後しばらくは育児のプロだと思ってたよorz
市の広報見ると老人保健関係でも相談してるし、決して育児だけじゃないんだよね。

看護婦が現場で働くのがきっつくなってくる年齢になると
保健師になるのかな、と勝手に思っていた。
育児についてのアドバイスも、若い人は教科書どおり、年配の人は
自分や知人の子の育児を振り返って、位なものだよね。


918名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 14:00:32.48 ID:paS/cgwo
看護師資格を持っていれば保健師もやれる、というわけではなくて
一応保健師資格も別に取らなきゃいけないんだけど
確かに発達障害等にそう詳しくなくてもなれる。
そういう部署に就いたなら、個人的に学ぶなり勉強会参加するなりして
知識を深める努力をする人はいいけど、
「看護師みたいにあくせく夜勤しなくていいし時間キッチリ帰れるし公務員だし」
だけで保健師資格取って保健師、タイプだとかなりいいかげんかも。
919名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 20:16:32.09 ID:Xnq5qucr
ニュー速スレでも保健師の話が話題になってるね。
何年か前だけど、発達障害について正しい知識のある保健師は全体の2〜3割しかいないって調査結果が出てたよ。
そんな連中が最初の窓口なんてね…
920名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:12:14.83 ID:wK9BTAfm
しかも市の広報には毎月保健婦の募集がかかってるw
なんだか出入りが激しいみたいだ。
921名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:49:15.02 ID:6LMHNc4H
>>918
あ、ごめん。保健師の資格が別途必要なことは知ってたけど
917のレスだとそのまま看護師がそのまま保健師に、みたいにとれるね。

>>919
その程度なのか……結構いい加減な保健師さんもいるよね。

>>920
うちの市もわりとよく募集してるw 看護師と同じで女の職場だから
おツボネみたいな人もいるだろうし、大変なのかもね。
922名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:55:17.16 ID:9gwy2Fhy
もし療育いったら普通の幼稚園にはいけないの?
市立幼稚園でも断られたりするのかな。
そのまま支援級に行くことになったりするんだろうか。
923名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 22:50:13.56 ID:Xnq5qucr
>>922
昨日様子見スレで暴れてた人も同じ事言ってたけど、子供の状態次第でしょ。
療育って言っても親子教室程度なら、ちょっと言葉が遅くてとか、人見知りがひどくてなんて子も混じってるから、
そういう子は普通に卒業して幼稚園に行くし、学校も当然普通級。
診断が付いたって、症状が軽くて知的な遅れも無ければ同じような感じで、
普通級オンリーかせいぜい並行して発達・情緒障害や言語の通級指導教室を利用する位。
公立なら幼稚園も保育所も障害児枠のある所が多いから、
軽度〜中度くらいなら障害があっても受け入れて貰えるし、
加配付いて伸びた子はやっぱり普通級や通級、
知的には遅れが無くても自閉症の症状が強いとか、ADHDで多動他害がある場合は情緒障害の特別支援学級、
知的な遅れがあるなら知的障害の特別支援学級や特別支援学校。
こんな感じで色々だよ。
924名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 22:51:38.55 ID:rZ884WGf
自治体によるのでは?両方通えるなら両方通った方がいいと思うよ。
うちの自治体は三歳からは療育通いながら普通幼稚園も通うようになってる。
幼稚園で集団生活を学びながら、療育ではきめ細やかな個別指導って感じかな。
925名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 23:13:08.99 ID:TzpG1EaX
なんか、この前も心理士がどうこうって話題になったけど今度は保健師か・・・・
子供の発達に不安のない頃は面談にあたってる保健師が
ただの看護師なのか発達障害の知識があるかどうかなんていちいち気にしてなかった。
なんか、子の不安があるとこうやって何から何まで人間不信になっていくのがイヤだ。


926名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 23:19:37.76 ID:Lu0ERQMP
人間不信ていうか、
別に専門の知識を持った人じゃなくても専門家ズラができる世界だという事実があるだけでは?
927名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 02:06:43.03 ID:T1ou4fTa
心理士、保健師、看護士、医師などみんな資格持った専門家であるけど知識と経験なけりゃみんないい加減な専門家だよ。
928名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 09:35:36.03 ID:Q2FpXN6F
専門家って言うほどのものでもないんじゃない?正直言って。
929名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 10:06:25.34 ID:4F3DOymS
専門知識と経験、両方が必要だよね
930名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 10:07:21.40 ID:rAB5UCt+
発達障害について正しい知識のある保健師は全体の2〜3割しかいないって
931名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 10:24:31.13 ID:RFh5gZg8
でも、相談いけば、まして公の窓口ならば、無条件で信用してしまうよね。
932名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 12:00:46.16 ID:J4L1EXcS
>>930
保健師の仕事は発達障害を見抜いたりアドバイスしたりではなく、
広い意味でこどもや母親の身心や発育の啓蒙思想家みたいなもんだからなあ。

栄養状態が足りているか、とか、太りすぎていないか、感染症の予防とか…

だから見るからにヤバイのは別として、ボーダーだったとしたら気付かないのは当たり前だし、
ボーダーな子の母親にあまり気にさせないようにして、母親の心身状態を健やかにさせるのが優先的にはなると思う
933名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 13:22:51.38 ID:glZUy8fO
このスレって経験のある保健師や保育士の意見でも都合の悪いことは猛批判したりとわがままな親が多いね
スレの最初のほうでも経験上から女児の発達障害が重症だといわれたら、たかが保育士がとか批判しまくり
心理士も変なのが多いとか批判しまくり
発達障害の傾向ありの親ばかりだから仕方ないか・・・
934名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 13:27:42.47 ID:OE8y8bVY
>>932
そうだよね。順調に発達してあまり不安のない親からしたら健康面のチェックを見落とさなければ良いし
発達障害の細かい知識があるかどうかなんていちいち気にしてない。
仮に育児したことあるくらいの知識の保健師のアドバイスでも「なるほどー」とすんなり聞ける。
乳幼児時代はまさにそうだったのにあれこれ不安が出てきてから
保健師や面談する担当のスキルが気になってきた。
935名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 13:37:21.95 ID:OE8y8bVY
>>933
連投だけど、いやほんとその通りだと思うよ。
この前も保育園の懇親会で落ち着きの無い子の対処法やいやいやの乗り切り方を保育士が説明してくれた。
ほとんどのママさんは「へぇー」と目からうろこのように聞いてたんだけど
私は心の中で「ってか、そんな対処法、育児書レベルじゃん。保育士だったら(ry」と思ってしまったんだ。
わが子に発達の疑いを見つけてしまうと、それを診断してくれたり見てくれる人までなんだか
疑いのような目で見てしまうようになってしまった。
なんか、普通に発達していればもっと周囲のアドバイスを素直に聞けるんだろうなと悲しくなる。
936名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 15:29:05.17 ID:qBnAhqAv
うちの自治体は、発達に不安のある子の面談には多少知識のある保健師をつけてくれるよ。
まあ、予めこっちから相談するか、前回引っかかってること前提だけど。
小さい自治体だからかな。集団検診は毎回50人程度。

すべての人に発達障害の知識を持ってもらうなんて夢物語だし、こういうちょっとした融通きかせるだけでもだいぶ変わるのにね。
937名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 15:44:45.69 ID:17K9chw5
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その127
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mor●ningcoffee/1335468718/

AKBの宣伝に税金を使い、その税金が民主党に流れている
テレビの捏造に騙されるな
938名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 17:20:52.00 ID:Jj6BsM7S
>>909
何のことかと思ってたけどコレか

1人で子育て…順調な成長「遅い」と悩み殺害か
読売新聞 4月28日 14時37分配信
 東京都練馬区のアパートで27日、住人の滝島優希ちゃん(2)が殺害された事件。

 殺人容疑で逮捕された母親の滝島希巳江容疑者(41)は「子育てに悩んでいた」と供述、優希ちゃんの発育を心配し、区に繰り返し相談していた。

 しかし、区によると、優希ちゃんの成長は順調で、希巳江容疑者の「思い込み」だった可能性が高い。夫と離婚し、一人で子育てをしていた希巳江容疑者に手を差し伸べる相談相手はいなかったのか。

 「息子が言うことを聞かずに動き回り、タンスから物を出して投げつける」。昨年12月、優希ちゃんの健診のため、区の保健相談所を訪れた希巳江容疑者は保健師に打ち明けた。

 健診では発育に異常は見あたらず、保健師は思い過ごしだと判断、「様子を見ましょう」となだめた。

 しかし、今年2月にも優希ちゃんの言葉が遅れていると保健師に相談。事件2週間前も区の育児相談に訪れ、「他の子よりも成長が遅い」と不安そうな表情を浮かべていた。

 区の担当者は「優希ちゃんはあいさつもでき、いたって普通の子ども。一般的なお母さんの悩みの範囲と考えていた」と話す。
939名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 18:46:27.70 ID:J4L1EXcS
>>936
自治体によって結構違いがあるね

うちは町名ごとに担当保健師が割り振られているんだけど、
不安のある人は保健師を通じて発達の先生を紹介してくれるって感じ

だけどこの「発達の先生」が何者なのかわからない…
心理士なんだろうか?
940名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 18:52:44.38 ID:F/J3/tkB
もうだめだ。ついに娘が横目を始めた。
主に食事時や眠いときにほとんど白目の流し目をする。
我が子ながら寒気がする。
941名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 20:00:53.13 ID:KIVZcRLH
>>940
フェンスや塀を横目で走って楽しむなら怪しいけど
眠い時なら斜視を疑った方がいいんじゃないかい?
942名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 20:21:50.45 ID:XShl2hF1
>>939
心理士だよ。病院勤務経験がある心理士がほとんどじゃないかな。
943名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 22:17:27.74 ID:F/J3/tkB
>>941
自閉症の横目ってフェンスや塀を見るときなんですか?
斜視はないと思う…。普段は普通に物を見るので。
ご飯食べているときに掬い上げるような横目を突然するので本当にゾッとするよ。
944名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 22:52:52.06 ID:KIVZcRLH
>>943
食べたくない時や眠い時の自己表現かもよ?単に横目がマイブームの場合もあるだろうけど。
自閉症の視線遊びの場合はフェンスを横目の状態で走って見たり、道路のラインを下向いたまま走ったり
ほかにも目の前で指をヒラヒラさせてその隙間から見たり、本のページをパラパラ漫画みたく動かしながら見たりする
風景や目の前の物の動きを感覚的に夢中になって長時間楽しむパターンだと要相談かも

スピード感もなく長時間でもない横目ならチックや弱視の場合そういった症状が出ることがあるみたいだけど
一度小児眼科で診てもらえば安心できるんじゃない
945名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 23:10:42.68 ID:J4L1EXcS
>>942
臨床心理士じゃなくて認定心理士なのかな?
となると普通の一般人だね…

旦那ですら認定心理士持ってるもん…
946名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 23:19:56.59 ID:t8681GIO
>>943
時々ずれる間欠性の斜視というのもあるよ。
異常に感じてる程なら、まずは小児眼神経の専門医に診て貰うといいと思う。
脳の発達に問題ある子は目にも色々出やすいんだから、
自閉だからと決め付けない方がいいよ。
947名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 07:44:14.07 ID:QOFZXfr2
横目ってそれまで普通に目があったりしてたのに
急にやるようになるの?
948名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 09:57:27.88 ID:YP3UvRIH
うちの上の子(自閉症)は視力が出始めた時期には気付くともうやってたなあ。>横目
7ヶ月頃には、姑に「出た、○くんお得意の流し目w」って言われてた位だから、
かなり頻繁にやってたと思う。
当時は気にしてなかったけど、ベビーカーで散歩すると室外機や信号機なんかの同じ動きをする物をじっと見てたし、
走れるようになったらお決まりの壁やフェンス前をひたすら行ったり来たりしてたよ。
元々目も合いにくかったし。
ま、折れ線型の場合は出来てた事が突然出来なくなるらしいから、
そういうケースはまた違うんだろうけど。
949名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 11:17:24.20 ID:Qa2fVQ8p
943 です。レス下さった方ありがとう。
いろいろ調べてみると、うちの子のは視覚刺激というよりチックに近い気がします。
ストレス貯まってるのかな。
ストレスは私も貯まってるんだけどな〜。反応のない子に対して必死に声掛するのは。
950名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 12:05:30.45 ID:irzAlMs2
横目、流し目は誰がみても気持ち悪いし尋常じゃない感じするし…。
横目すると顔付きもいかにもって感じだからね…。
951名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 12:42:17.33 ID:YP3UvRIH
>>949
チックかどうかも含めて診断出来るのは医者だけなんだから、まず病院行きなよ。
952名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 13:06:59.82 ID:DlKhBzmP
1-100までい
42を24って読んだりする
これはなんかある
953名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 13:15:25.49 ID:HfOeclkY
横目ってさ、自閉症かどうかを素人が見極める一番決定的な症状な気がする。
勿論頻度やどんな時にするかが問題なんだけど。うちは1歳半頃から毎日やるけどやっぱりフェンスや壁、地面の線を見ながらやってる。
他の自閉症の子もおもちゃやテレビを横目で見たり、本当突然意味なく横目になったりやっぱり健常の子は無意味に頻繁にはやらないんだよね。

一過性のものや極たまにとか、人に対して睨んだり意味のある感じなら別に心配ないんだろうけど。
954名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 13:15:33.67 ID:O24DyRRA
955名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 15:38:03.42 ID:xoBnQBr3
うちは1歳4ヶ月の時横目をやり出した。
公園ではフェンスを横目で往復。家の中でもやってた。
1歳半検診で小児科医と保健師に相談したら、ブームなだけだと思うから気にしないでという事だった。
で、1歳半少し過ぎた頃からやらなくなった。
自閉なのかそうでないかはまだ分からないけど。
956名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 15:44:02.63 ID:de6/Qb8+
虐待する親達

自分しか愛せない、人間のゴミクズの集団
957名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 20:03:26.52 ID:irzAlMs2
ひどい横目だけど健常児でした、って子いない事ないけどやっぱり少ないよね…。
ギロリときつい横目の表情って親でも嫌悪してしまうくらいだからご近所レベルはドン引きしてしまう。
頻繁に横目する子はやはり気にかけてあげるべきだと思うよ。
たぶん横目だけじゃなく他にもいろいろ特徴でてきているんじゃないかな〜。
だいたい一歳〜二歳くらいから特徴ではじめて出揃った三歳になって診断ってパターンが多いかな。
958名無しの心子知らず:2012/04/30(月) 23:33:16.70 ID:a1GmIQl+
ここ1週間で本のページパラパラを急にしだした1歳半
ちょいちょい不安要素はあったけど無心でパラパラしてる姿を見て「ああ…」と
絵本が大好きな子なのに最近は絵本ではない分厚い本を手に取るよ、はあ
959名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 00:23:11.53 ID:AvO5K/si
マイブームなんじゃないの?
ペラペラめくることの楽しさを発見しただけで。
というか、自閉症じゃないけど、私も幼稚園以前はそんな感覚遊びが好きだった記憶がある。
960名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 14:12:40.63 ID:fY0Ou/Hi
>>958
それは指先が器用になってパラパラが楽しいのでは。
息子もそういう時期あったよ。
961名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 23:48:26.85 ID:wnpQc7Ig
フェンスや壁、地面の線を横目で見ながら歩く2歳児。
一時はすごく頻繁だったけど最近減ってきた。
すっぱりやめたとしてももう3カ月近くはやってる。楽天的には決してなれない。
3語文もでておしっこも教えれるようになったし理解もすごいけど(2歳3カ月)横目したっていう現実でもうこれから数年悩み続けるんだろうなあ。
なんにもなかったという嬉しい報告を数年後このスレでしたい
962名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 11:18:47.01 ID:ySggAPKE
>>961
横目してた近所の子は二歳〜五歳位までこだわりと癇癪がすごかったらしいけど
小学校あがってからは落ち着いたみたい。もちろん普通の小学校だよ。

うちの二歳半はおしっこもうんちも教えないから>>961のお子さんはおりこうさんだよ。
おしゃべりは普通にするんだけど、やりたくない事はやらない!!(オムツ替えが嫌い)って
頑張っちゃう子だからトイレトレーニングが全然進まない…
あと電車は走らせるよりひたすら並べたい派。
外出したら1人で好きなとこへ行きたい派。
だけどママ大好きだから寝る時は私のヌクモリティを感じていたい(旦那じゃダメ)。

男の子ってこんなもんかって思ってたけど他の子を見るとそうでもないなと気付いたorz
963名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 13:05:43.52 ID:zEi7lvGo
>>961
ただの横目好き幼児だっていると思うがの…
ただの電車好きのおっさんがいるように。

二歳三ヶ月で三語文出ててチッコもOKなんて私からみたら神童だ。
うちの子に対する嫌味か?って思うほどまぶしいわ。
964名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 13:16:32.29 ID:DVIU4MMp
2歳半までに2語文が出ないと言葉が遅いらしいけど、2語文がよくわからない
名詞+動詞じゃないとダメとか、名詞+形容詞は2語文とか、サイトによってバラバラ
呼び掛け+形容詞など、呼び掛け+その他を2語文とカウントするサイトまである
ちなみにママ友は「ママ〜、ぞうさん(ママ、ぞうさんがいるよ)」を2語文とカウントしてる
あ〜、モヤモヤするよ
息子よ、早くペラペラ喋ってくれ
2語文がどうとか悩むのに疲れたよ
965名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 14:27:04.45 ID:zEi7lvGo
>>964
保健師さん()に聞いたら「そんなに厳密に考えなくてもよい」とのことだったよ。
たとえば「パパ ぶー」とかでも、本人的に「父さんは車に乗っています」ってことを伝えようとしてるならOK、みたいな。
なんなら、「ぶー」の部分がジェスチャーだったとしてもカウントしても良いくらいだって。

なぜならそこまで出てたら、いずれ文章に繋がって行くかららしい。
言葉を出すコツを掴めたら、スルスル出るようになるとのこと。

二語文三語文と文章が出ないことより、働きかけというか、会話したい伝えたい欲求があるかどうかが重要とも言われたよ。
あくまでもうちの市基準というか、その保健師さん基準だけど。

会話や働きかけのある子なら、遅くとも三歳までに二語文が出たら良いと。
966名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 15:00:10.91 ID:DVIU4MMp
>>965
ありがとうございます
モヤモヤが晴れていくような気持ちです
主語+動詞じゃないとダメだと、せっかくポツポツ話し始めた子を否定的にとらえるとこでした
2語文の定義云々より伝えたい気持ちを大切にしたいと思いました
967名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 15:45:53.16 ID:GB94Z6iq
>965さんと同じような事聞きました。
簡単でも二語文ではじめたらそれが文章へ繋がると。
親も長い言葉使わず二語文三語文で語りかけてあげてって言われたよ。
さらに単語覚えるなら動詞や形容詞教え、単語の世界を広げてあげたら自然と頭で繋がるらしい。
たとえば「手」と言えるなら生活の中でつなぐ(ギュゥ)、あらう(ゴシゴシ)、たたく(パンパン)、などの動詞を教えていく。
ほとんどの名詞はプラス動詞や形容詞で使えるから教えやすいよ。
名詞にくらべ日常で使う動詞や形容詞なんて知れた数だから繰り返し教えられるしね。
あと二語文いい始めてるなら挨拶も絵本など取り入れながら早めに力入れて教えた方がいいよ。
幼稚園の年少って挨拶できるかできないかって見られがちだからね。
968名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 23:41:35.78 ID:2NVYE4XV
それ、発語でも同じようなこといわれたなー
正確に聞き取れなくても、対象を見てあうあう言ってるなら理解してるってことだからいずれちゃんと発音できると。

単語をいくつ言えるかじゃなくて、何に関心を持ってるかよく見てあげてと言われたよ。
969名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 08:34:23.86 ID:X7oubzJd
一歳十ヶ月女児
だいぶ喋るようになってきたけど、まだはっきりとは喋らない
バナナは「バ」、ボールは「ボー」、いただきますが「いー」という感じで一文字だけが多い
まともに言えるのは「よいしょ」「あっち」「はいどーぞ」ぐらい
保育士は大丈夫って言ってくれるし個人差だ、と自分に言い聞かせてきたけど
応答の指差しもほとんどやらないしツライ
「パパ」「ママ」は理解してるけど言う素振りは全くない

イヤイヤ期が始まったみたいで自己主張激しいのに言いたいかわからないし
はっきり言える友人子(同月齢)見て泣きそうだ
970名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 00:07:53.10 ID:mFOX9ndP
親子教室の先生の話では親にしかわからない単語も発語としてカウントしていいらしいよ。
やっぱり理解してるか、関心持ってるかが大事なんだと思う。
うちの子も発音がおぼつかなすぎて心配だったけど
にゃーにゃとかわんわんて言ってたのがいぬ、ねこって言うようになったり
しっか→しかーん→しんかん→しんかんせん
と変遷したり
ちゃんと言えるようになるもんなんだと思った。
発音するにも舌や口の筋肉を使うから、体動かして筋肉を発達させることは大事なんだって。
971名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 03:25:32.31 ID:En1JPc50
>>940
私もその横目はチックだと思う。
うちの子は横目じゃなくて、黒目が上に行っちゃうタイプのチックや、
黒目をぐるっと回すタイプ(目の運動みたい)のチックがでた。
その他、目パチパチ、首振り、肩すくめ、手首を振る、吃音、一通りのことをやったけど、
今は何事もなかったかのように落ち着いている。
テンション上がる時と下がる時にやってた。だから、食事のときも、眠いときもやってたよ。

ちなみに、チックというと「ストレス」ってイメージだけど、
うちの場合、あんまりストレス関係なかったな。
972名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 03:18:28.09 ID:uftEnQL4
1歳8ヶ月男児。。
修正月齢でも1歳半。

まだ宇宙語ばかりで単語を発さない。

よくいうのは『ばっ!』『ぱ-ぱ-(父に対してでなく常にずっと的な?)何だか色々しゃべってるんだけど、
ママもワンワンもニャンニャンもブーブもオンモもクックもおいしいも、
いくら教えても全くダメで、クック持ってきてやいただきますの挨拶とかは言えばわかるけど、
指差しはしてもじゃあ猫は?ニャンニャンは?にはわからないようで答えてくれない。
言葉が遅いだけなのか不安です。
いつまでに単語が出ないとでしょうか?
973名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 04:21:47.34 ID:uftEnQL4
因みに手放しで歩く様になったのも1歳5ヶ月からと遅めだったし、寝返り首座りも本より全部ゆっくりだったから、言葉もそうなだけなのかもだけど、やはり不安です。
974名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 13:12:26.78 ID:5OZOFFcZ
>>972
焦りすぎじゃない?気持ちはわかるけどできないことばかり見つけて
「これもできない、あれもできない」と悲観してても仕方ないよ。
あなたが焦ってもできるようになるわけじゃない。それより
今できることやその子なりの愛情表現を喜んであげて。
いただきますできるなんてえらいじゃん。
うちもずーっと無反応で何も言わないし、虚しかったけど
ちょっとずつしゃべるようになってから「あの時言ったこと覚えてたんだ!」と
びっくりすることもあったし、今あなたが語りかけてることや教えてることは
絶対無駄にならないから、気楽にいっぱい話しかけてあげたらいいと思うよ。

子がのんびりさんなら付き合うしかないんだからさ。
もやもや悩んでる間に何かかわいいことや面白いことしてるの見逃してるかもよ?
うちの子2歳ともうすぐ2ヶ月。最近「抱っこいや」とか言うようになってさみしい。
体つきも顔立ちも赤ちゃんから幼児っぽくなってきた。
こんなふくふくぷにぷにかわいいの今だけなんだよね。
絶対将来死ぬほど恋しく思い出すんだから存分に堪能しておこうと決めた。

偉そうに感じたらごめん。悩む気持ちはものすごくわかるんだけど
まあ遅いなりに成長を感じれるようになって、ネガティブ思考スパイラルから抜けたら
かなり楽になったし前よりもっとかわいいと思えるようになったから
そんな悩むほどでもないのにな〜って人には同じような気持ちになってもらいたいと思う。
975名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 14:38:28.50 ID:xrm1leTe
>>972
意味ある言葉がなくても待てやポイなどの指示が理解出来て、困った時や欲しい時には要求を
態度に出せてれば安心していいと思うよ。
うちはバブバブ期が異様に長かったけどお経のような長文喃語に進化してから
ポツポツ単語出始めた。
言葉は子の興味や要求時に教えるのがチャンス
振り返ると興味ない時に興味ないことを教えてもなかなかだったから。
語りかけでの理解より口腔筋機能を育てつつ遊びの中で獲得して行った感じかな。

もし自分でスクリーニングしたいならデンバー、MCHAT、遠城寺などで比較するのもありだけど
わざわざ不安材料増やすことないと思うよ。
976名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 14:58:55.29 ID:e05kfYRa
>>972
うちは言葉は早いほうだけど、それでも親が教えた言葉は全然喋らず
どこで覚えたのソレみたいなのや、子の興味をひくものを喋ったりします。
それから夫自作のヘンなおならの歌はすぐ覚えたw

教えるよりも、とにかく外で歩かせて体を動かすようにさせるのが良いと思います。
今は季節も良いし。このスレでは教えるより、とにかく体を動かして、といわれてるので。

977名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 17:27:51.31 ID:uftEnQL4
>>974
ありがとうございます。偉そうなんて感じません。
あったかくて泣けてきます…。
1歳半で、何か相談員に面談されたりして、でも大丈夫とか言ってくれる訳でも無いし、だんだん焦って来てしまって相談しました。周りに誰も話せる人居なくて。
そうですね、ネガティブになり大切な今を見逃すより焦らず楽しんで行きたいと思います。

ありがとうございました。
978名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 17:34:27.39 ID:uftEnQL4
>>975
ありがとうございます。確かに、うんちすれば教えてくれるし、他にも意思表示はするんで、もう少し様子を見なくてはと思ってるのですが、焦ってしまって。
でもおっしゃる通り自分で調べて素人判断して不安材料増やしても仕方ないですよね。お経喃語時期が長いと信じてもう少し様子を見てみます。
979名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 17:37:43.20 ID:uftEnQL4
>>976
教えた言葉は喋らない。
確かに興味があるない大事かもですね。

今まだ外で遊び足りてないなと改めて思ったので、頑張ってみたいと思います。

ありがとうございました。
980名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 20:54:45.84 ID:uftEnQL4
>>976
おなら歌吹きましたw
うちもオナラ大好きなんで、きっとそういう単語や歌を歌い出すのかなと思いました。

下らない質問してしまいすみませんでした。
元気づけられました。

皆さんありがとうございました。
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/06(日) 22:19:02.69 ID:eIWXPZqZ
次スレ立ていってきます
982名無しの心子知らず:2012/05/06(日) 22:25:41.47 ID:eIWXPZqZ
たてました

◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336310639/
983名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 00:03:28.65 ID:z1vxpAO3
>>982
乙です、ありがとう
984名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 00:49:05.55 ID:PIIdO5qJ
>>982さん、乙です。

2歳2ヶ月男児、言葉遅くて宇宙語全開だから遊ぶの辛い。
電車や救急車のオモチャにベネの付録の赤・青・緑・黄色の人形を乗せたり降ろしたりする人形ゴッコ?が空前のブームみたいで延々やらされる。
息子の頭の中に設定があるみたいで遊んでたら宇宙語でクレームつけてくる。宇宙語でヤイヤイ言われてもわからない、思わず寝てる間に人形隠したくなる。

今月から一時保育に何回か預ける予定だからいい刺激になればいいな。
985名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 11:04:51.45 ID:qFZF9TXn
>>982

次スレにカキコしてる人いるから一旦ageるね

>>984
宇宙語を翻訳するのも楽しいもんだぜ
子の刺激ももちろんだけど一時保育でママもリフレッシュしてね
986名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 13:08:05.78 ID:LsHQplR5
>>982 乙です。
公園で周りの子の一挙手一投足にカンシャクとギャン泣き。
そんなうちの子に自分のカバンからティッシュを差し出す同じ年齢月齢&同じ性別の子。
なんかねー。比べるなと言われても凹むよ。
療育始まればなんとかなるの?ならないよな。しんどいなー。
987名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 13:37:30.73 ID:pBzBCI+4
>>984
言葉の早い子でもこのくらいの時はブームがあって、
同じ遊び延々、設定と違うとクレームやぎゃん泣きなんて日常茶飯事で母は疲弊するもんだよ。

うちも延々同月齢の息子の手料理を食べさせられる日々だ。
食べる順番にいちいちこだわりがあって文句言われまくりw
辛いぜ。
ガンガロー!
988名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 13:58:28.70 ID:3P3w8DcU
他人への思いやりっていつぐらいから芽生えるの?うちの3歳0ヶ月は私が風邪で寝込んでもおかまいなしで起きてーってうるさい。熱があるからといえば「注射いかないと」とは言うけど…思いやりとはちがうよね…
989名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 14:08:11.77 ID:pBzBCI+4
>>988
個人差があると思うよ。
何かにぶつかって「痛い!」「だいじょーぶ?」や
泣いてる→ヨシヨシみたいなのはわかりやすいから
一歳半くらいから出来る子もいると思うけど
ママはしんどいから寝てる、静かにしなきゃなんていうのは理解するの難しいかもしれないよ。

注射いかないとなんて、それ立派な思いやりです。ポワワ
お子さん優しいね。
990名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 15:12:23.89 ID:s9x0lCF1
>>988
3歳じゃまず無理。
人の立場になって考えることができるのは、
教科書的には4歳以降って言われている。
もちろん、4歳前にできる子もいれば、4歳過ぎてもできない子もいるけど、
まあ、だいだい4〜5歳ぐらいまではできなくても普通だよ。
991名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 17:14:25.48 ID:3P3w8DcU
>>988です。
ありがとうございます。ちょっと安心しました。
ありがとう、ごめんなさいはできるからどうなんだろうと思って。
なんらかの自閉圏かなとは思ってるけどどの程度かよくわからないし。成長を願うばかりです。
992名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 17:15:15.98 ID:dLsXPbAa
>>991
「心の理論」でぐぐってみるといいよ。
993名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 10:45:51.28 ID:GtTB80NY
目を合わせることが苦手な1歳半の女児
言葉は出ているんですが、最近やたらと「あああ…」「いいい…」などを単調に発します。
なん語とは雰囲気が違い声も大きいので、通りすがりの人に振り向かれてしまいます。
発達関係の相談会に参加予定ですが、仕様なのかグレーなのか不安です。
994名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 14:09:13.64 ID:W5pGlK4c
>>993
誰もが搭載している仕様…ではないと思う。
でもそんなブームもあるだろうし
声出したり発音して自主トレしてるのかもしれんし、
人目を気にしたり心配しすぎたりする必要はない。
995名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 16:12:04.95 ID:5qtT9O8x
>>993
自己刺激行動でくぐるとヒントがありそう
996名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 16:51:01.87 ID:5qUjMEIT
うめがてら愚痴。
K式で引っかからなかったが異常に育てづらい。
発達は軒並み遅く、生まれてこのかたすべての検診に引っかかってるのに。
なぜK式はクリアなの?
ただの育てにくい子?できない子?なにこれしんどい。
997名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 20:11:57.18 ID:rO8gowt/
k式で引っかからないってどういう事?
凸凹がないってこと?
998名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 20:23:25.59 ID:t+LEoDfT
1歳8ヶ月女児。
遠城寺とKIDS スケールやって、どの項目も月齢と同じかそれ以上。
なのに療育卒業とは言ってもらえない。
やっぱり隠れた何かがあるんかな…
999名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 22:58:25.11 ID:Eo4BBINN
今日実母に「親戚の子は○○(私の息子)より3ヶ月だけ年上だけどペラペラ喋ってたよ、あんたももっと喋りかけないと!」と言われた。
言葉遅くて毎日不安になったり焦ったり鬱々した気持ちで暮らしてるのに何のプレッシャーだよ、思わず「じゃあ家の子は何かの障害かもね」と吐き捨ててしまった。
「この子は障害なんかない!」とか何とか言ってたけどある程度成長してからしかわからない障害もあるって知らないんだろうな。
親戚の子を見て焦ったのか今日はやたら息子に熱心に言葉刷り込もうとしてたわ。

本当に信頼しあってる母子なら育児や発達の悩み相談したりとかするのかな、もともと反りが合わなくて家出た過去があるくらいだし残念ながら家にはない。

なんか凄く疲れた、もうなにもかもしんどい。
もう嫌だ。
1000名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 23:26:09.81 ID:vh4UHMUL
1000ならここのみんなの心配が杞憂に終わる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。