●●広汎性発達障害統一スレ15●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しの心子知らず
自分は何もしないで状況だけ変えようとしてる旦那で
奥さんのSOSをきちんと受け止め切れてないだけじゃないの?
そもそも何で急に転園を考えるまでになったのか
その経緯は母親しか分からないと思うんだけど。
302名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 20:42:44.98 ID:Vg/zocUU
たしかに急だよね。
一年早ければ、弟も幼稚園デビューせずに、同じ保育園に年少で入園出来たのに。
過去のことを言ってもキリがないけど。

母親が育児で限界が来てるんだよね。
お弁当作りなしと保育時間が増えて、母親が一人になる時間が増えれば、ずいぶん違うと思う。
保育園ってことは、母親は働くのかな?
違う要件で内定しているのかな?
303名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 21:28:23.48 ID:8UHK0Gkv
障害枠とかで内定しても来年度は下の子が在園するなら働かないといけなくなるよね?
一年生は帰りが早いとか呼び出し待機とか通学のフォローとかあると思うんだけど…
支援校か支援級なのかな。
それでも長期休暇の学童とかは目処がついてるのかな?

幼稚園のメリットでイレギュラーなことは交渉次第というのはあったな
公立保育園はシステムできっちり決まって融通効かなかった
朝の支度も予備の着替えそろえたり検温や生活記録つける方が
個人的には少量の弁当作りより面倒だった
休みが少ないのは保育園のメリットだよね
お子さんについて先生が把握する時間のロスはデメリットだね
304名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 22:52:22.01 ID:0JMJ5uMD
>>293
それも「市立」の公務員で、待機待ちがない等余裕ある職員か、
「私立」で理事長だけ丸儲けの
待機待ちがすごい、定員1.2割増しで昼寝のスペースも職員もギリギりで賄ってる保育所かで、全然違うんだって。
うちは「私立」しかほぼ存在しない都市の保育園があるけど、
待機待ちもないような都市の「保育所」だと、結構いい思いができるだろうけど、都会はまず無理だよ。
「保育園」「幼稚園」でくくるより、実際行くところの評判を気にするべき。
色々な都道府県に住んでたけど、本当に未就学児の対応は自治体で違いすぎる。
305名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 00:38:25.80 ID:xKly95r5
>>279
レスありがとうございます。
5歳で落ち着いてきているんですね…羨ましいです。
クラスメイトだけでなくその親御さんからもクレームがきて少々参っていました。
(他害というほどではなく、ちょっかいをかけて嫌がられる)
でも友達との関わりは大事ですよね…逃げてばっかりはいられないですよね。
自分も通院が必要なのかもなぁ…
306名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 09:19:39.01 ID:W/1VMI6l
>>304
自治体の中のいろんな保育園も体験とか一時保育とか母子通園とかしたけど
同じ公立でも園によってかなり違うと思った。
私立でもとても理解あって余裕のあるところ(地域の端の方とか)もあれば
公立でも立地によってはDQN地域だと、園児も親も定型でもひどいし先生も余裕がない。
私立の幼稚園でも個別の対応が充実してるところもあれば
手に余るとすぐに退園させられるところもあったり。
本当に行くところによる、ってのは確かだと思う。
ただ補助や加配については公立とかだと実体より人数とかの規則が優先されてたりする部分もあるなぁと。
自分も「環境と支援を取り付けること」でうまくいくように考えてたときもあったから
理想を夢見る気持ちも分かるんだけどね。結局その園と人によると思う。
といっても、もう決まったんだよね。昨日が締め切りだったし。
307名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:40:49.49 ID:g/Sj7SzD
>>306
そうですね。公立だと、補助金の金額が違うから、よりよさそうなですが・・・うちの地域は
私立保育園が店員オーバーで無理やりいれてるので私立幼稚園の方が待遇いいです。
(保育園は軽度のため加配なし宣言でそれでもよいなら入れるけど、
あなた以外に入りたい人はいっぱいいるから考え直してほしいと言われた。私は正社員・・・)
保育園では、「障害児がいるのにそんなに働くなんて母親失格」まで言われました。
延長保育も障害児だから許可しない、ギリギリに出社すればいいとか、言われ
ここでは預けたくないと思い、幼稚園へ預けてます。(もちろん苦情出しましたw)
幼稚園はほぼ加配の先生べったり。もちろん医師に診断書を書いてもらい、幼稚園は障害児教育での補助金をもらってる)
もちろん金額も色々と幼稚園の方が高いですが、変に断られるよりずっとマシです。
本当に地域、園で違うと思いますよ。

308名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:45:54.25 ID:g/Sj7SzD
>>307
店員→定員でした・・・
障害児は延長保育できないのは差別じゃないかって訴えたら、やはり市の定義でもそんなん言ったらだめなんだそうです。
もちろん差別です。
面倒くさいので苦情だけ言いました・・・

私のように延長保育断られた人がいたら、絶対文句言ってください。
レイシストとして、その保育園はブラック載りますから。



309名無しの心子知らず:2012/03/22(木) 22:55:18.97 ID:wE9RezP0
というかうちの自治体は障害だから、とかではなく
加配要員の配置時間が保育時間より短いから加配の子はその範囲でしか保育されない。
310名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 02:57:14.43 ID:WCrbjFZQ
うちの方だと公立も保育所はそんな感じだよ。>加配付いてる子は延長利用不可
役所からして、障害児枠で入るならフルは無理だから、
パートか内職にしてくれって事前説明で言ってる。
園と並行して療育や病院もあるし、
学校入っても送迎や付き添いが必要だったり、学童は預かってくれなかったりするから、
仕事辞めたり働き方を変えるお母さんが自分の周りでは多いなあ。
でも、それで文句言う人はいない。
その為に特児があるんだし。
311名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 07:51:30.60 ID:C/Ty7ePe
結局幼稚園と保育園迷ってた人はどっちにしたんだろう。
そして来年度からはどうするんだろう。
312290:2012/03/23(金) 18:44:52.00 ID:xWF/B9VY
体操とスイミングについてお聞きしたものです。
前の話題が続いていたのでお礼遅くなりすみません。
>>291
>>295
体操やスイミングに通っている広汎性の子がいないわけでもないようで安心しました。
合うかどうかはクラス編成などにもよるのですね。
はじめから諦めず、まずは体験ですか。
普段働いているのでたくさんのお試しというのは難しいですが、出来る範囲で見に行ってみようと思いました。
ありがとうございました。

習い事についてですが、興味ある方がいるかもしれないのでついでに。
うちは年中春から1年レゴ教室に通っていて、組み方上手くなってきました。
複雑な形の模倣も、共同作成もできるようになり、自由な発想を形にすることも少しはできるようになり、
やれば進歩するんだなーと実感しているところ。
発達障害児率が比較的高く、先生もうまく興味をもたせてくれている様子です。
313名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 19:59:12.85 ID:4F+ugXyO
>発達障害児率が比較的高く
そうなんだ。
お高いし、お受験目的の知育の為に通ってる子が多いのかと思ってた。
314名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 21:24:11.86 ID:bKevOjn2
愚痴らせてください。

今日は通院だった。
担当医に指導方法がなってないと怒られた。
ペアレントトレーニングの本は読み漁ったけど、そんなもん理想通りにできるわけがない。
下の子もいるし、他人にうちのは障碍児だから配慮してくださいなんていえるわけもないし
言いたくもない。
毎日死にたいと思うけど死んだらこんな子の責任を誰が取るのかと思うと死ねない。
自分も病院に行くべきなんだろうけどそんな暇もない。
夫は考えすぎだと笑うだけだし親族もいないから誰の助けも望めない。
下の子は定型だから私がいなくても何とか生きていけるだろう。
上の子と自分だけで責任を取ろうか。
毎日考えてしまう…
315名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 21:45:09.23 ID:HXcof4gD
時間作ってご自身も受診した方がいいですよ。
私も受診して薬出して貰って大分楽に考えられる様になりましたよ。
316名無しの心子知らず:2012/03/23(金) 22:43:18.58 ID:gWfSHyBu
>314
落ち着いてね。お子さんじゃなく、お母さんが定期的に相談できる場所ある?
愚痴を聞いて貰うだけでも違うよ。
私もこの子と一緒に飛び降りる?と思ったことあるけど、下の子がいるから
それは絶対ダメだと思った。

お子さん、まだ小さいのかな。
うちは子どもが2人とも小学生なので、1人になれる時間はある。
そんな時に買い物したり、一心不乱に掃除したりしてる。
ジムに通って、猛烈に運動するのも頭の中がスッキリするよ。
317314:2012/03/24(土) 01:23:26.69 ID:ILN+AMNM
>>315
>>316
レスありがとうございます。
いつもなら泣いたら若干立ち直っていのでここまで追い詰められていたのかと
自分のことながら困惑しています。
地域の療育でつい先日も話をしましたが、子供の問題よりも自分がまずい状態に
陥っているようです。
下の子はまだ2歳で、全国ワースト3に入る待機児童数の地域なので一時保育も
ままならず、保育園に入れなくて失業したのでシッターを雇う余裕もありません。
でも早めに病院に行くようにしてみます。
薬飲んだら家事も不安だけど、飛ぶよりマシと思わなきゃ…
318名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:23:50.37 ID:KMmegMmK
>>314
だいじょうぶ?
周りに頼れる人がいなくて全部抱え込んじゃってんのかな
私も似たような状態だからしんどいのすごくわかるよ

自分の場合だけど、色々言われて心が折れそうになった時は
子供の方がもっと辛いんだからここで私が折れちゃいけないって
自分に言い聞かせるようにしてるよ
結局親はサポートしかしてやれないからね…
お互い頑張ろう
319名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 01:25:47.94 ID:KMmegMmK
あ、書き込んでたらレスきてた
病院いけそうならなるべく早めにいった方がいいね
320名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 03:10:05.64 ID:lQviKPUS
お母さんが通院中、だと待機の優先順位を上げてもらえるかもしれないよ。
321名無しの心子知らず:2012/03/24(土) 08:49:19.85 ID:WbI0EUw1
>>317
子と同じ病院に罹っている友達が数人できたんだけど
専門医として医師をまとめてる先生がそういう感じらしい。
親もギリギリのところで受診してるのに責めて泣かせて帰らせる
幸い自分の担当してもらってる医師は共感も高いんだけど。
その先生の患者親で「その先生も人の気持ちがわからないよね」「お前が隣の診察室受診しろ」
みたいな悪口言うようになってストレス発散してる感じ。
上の子は何歳だろう。もう就園してるのかな?
下の子も定型でも今が一番大変な時期だよね。
実家は遠いのかな?ご健在ならしばらく帰るとか?
ファミサポとか手帳とって有償ボランティアを探すとか。
322名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 11:25:19.52 ID:4htB/x9A
今の家のチビ男5歳なんだけど、知能指数72、体も同級生と比べて頭1つ分位
小さくて、心身ともに3歳児レベル。他の同級生とはいろんな意味でついていけない為、
友達が出来なかった。家の市では年中まで保育園で年長は幼稚園行くので、昨日卒園式
だった。多動はあまりないので、式はなんとかクリア出来たけど、合間のフリーの
時間で他の子達が友達とおしゃべりしてるのに、一人ポツンとしてて、見てて可哀相になる。
しかも保育園は学区内じゃないところしかあいてなくて、今度から行く幼稚園には知らない子
ばっかり。家のチビはよくいえば優しくて温厚(小さい頃はアンパンチでバイキンマンがやら
れるのをかわいそうで泣いてた)。悪くいえばか弱い。健常の男の子とは到底合わない。
がちゃがちゃした子からいじめにあってしまったら簡単に壊れてしまいそうで怖い。
ただでさえ川崎病のせいで心臓に後遺症を抱えてしまっているのに・・・
323名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 09:13:38.23 ID:RntJ+0Aq
このスレ見てる方はほとんど該当しないと思うんですが
診断が降りていて、療育やデイに通って居ない方っています?
324名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 09:38:52.29 ID:2MwlxZuA
>>323
幼稚園の時は療育(ST,OT)に通っていたけれど
就学に当たって「学校に慣れるのが大事、一旦療育はやめましょう」って言われて
おしまいになったので、療育には通っていないです。
(必要があったら再開しましょうというスタンス)

春から小三です。小1の夏に一度STをスポットで入れました
マ行の発音が悪かったので、相談と指導を受けて家で練習したりで
多少改善しましたね。
325名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 09:55:47.42 ID:6UURYfQr
上の娘が最初はSTやOTも不要、療育なしの定期面接のみだった。
幼稚園入ってからグループ療育。といっても月1程度しかない。
今度就学するから、事実上療育を受ける機会や場所はもうなくなってしまった感じ。
自治体のは未就学児のみだし、かかりつけの病院の療育も必要ないといわれてる。
問題が出てきたら民間塾のSSTのグループがいいのかなぁ考えているところ。

下の子は療育施設→一般園、でやはり今は慣れるために全部ストップ。
園での問題を個別に相談して対応、という感じだけど
一応園の先生の対応で問題なくやれているみたいです。
まあこちらは慣れたらOTだけは再開になると思いますが
STや療育のグループの対象からは外れています。
326名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 17:27:42.68 ID:Q12xKVb5
>>323
通級には該当しないし、支援級に入れるほどでもない、
いわゆるグレーゾーンの子(うちの方だとIQ70〜90)なんかだと結構いるよ。
小学生になると療育先も減るしね。
327名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 18:06:19.64 ID:RntJ+0Aq
>>324-325
就学時を見越して一旦止めるのもありだけど、それでも施設からのサポートは必要、って感じですか
春から年長なんですが、ちょっと事情があって療育に通えなくなりそうで・・・
328名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 20:18:22.55 ID:2MwlxZuA
>>327

324です
療育は現在しておりませんが、医師の診察は定期的に行っています。(半年に一度のペース)
子どもの様子や、学校とのコンタクト(担任の教師からの質問など)、親が気付いた事や不安な事
などを相談したりします。
今後の見通しについても、相談しなければならないので発達専門医とのコミュニケーションは
きちんととるべきだとおもいます。

事情の事も含めて、主治医と相談なさるのがまずは先決かと思います。春からってもうすぐじゃないですか。
329名無しの心子知らず:2012/03/26(月) 23:00:33.13 ID:MXE0ZK0w
>>310
シングルマザーにけんか売ってるな。
障害持ってて、離婚って多いのにな。
330名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:03:36.00 ID:VeBMX/it
>>329
でも支援学校や支援学級、通級だって送り迎えや付き添いは必要だよ?
そういう人はどうしてるんだろうね。
331名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:29:19.79 ID:wjkBh/fZ
>>327
325だけど上の子はどちらかというとそんなに療育というのは必要ないという
実際の集団生活で出てきた問題を個々に相談という形でした。
年長もこちらの希望で入れてもらってましたが月1しかないクラス。
風邪や都合で休むことも合って実際年数回。
特に効果を期待するというより、スタッフに見せる機会と考えてる感じでした。
どちらにしても普通級に行く子は個別にOTやSTがない子はもう療育機会はなくなる感じですね。
下の子もOTはとももかく療育はストップですね
むしろ園での生活が一番の訓練という感じで。
332名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:49:18.32 ID:XY3LXRSa
>>330
うちの子と同じ支援学級の働くお母さんは、朝は一緒に出て(出勤時間に合わせて少し早めの登校なので、学校にも断ってある)、お迎えはヘルパーさんに頼んでたよ
校内に学童があるので、許可が出てからは学童で待ってて、仕事帰りに迎えに来てる

余談だけど、その子は他害や多動がないタイプだから、すんなり許可が下りたけど、多動の酷い子はヘルパーつけるように言われてた
多動の子の親がだいぶごねたらしく(しかも武勇伝を得意になってして回ったらしい)、以降、支援学級の親は警戒されるようになってしまった…
333名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 10:55:56.98 ID:VeBMX/it
>>332
ありがとう。
自分の周りは実家の協力のある人だけだな、働いてるのは。
ヘルパーさんは手帳が無いと難しそうだよね。
ファミサポに頼むと1時間700円とか聞くし。
離婚して生活カツカツの人は大変だろうなあ…
334名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 16:15:14.60 ID:DyTGVqBc
うちの地域は、日中一時支援が、障害児の学童になってる。
送迎はしてくれるし、値段も1割負担だから、シングルでもなんとかなるんじゃないかな

ただ、学童利用の子が優先になっちゃってて、本来の一時預かりが、狭き門なんだけどね
335名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 21:06:05.92 ID:tC9obFEH
先日うちの3歳児に診断出たんだけど枠がいっぱいのせいか、軽度のせいか、
事情はわからないが区の療育には入れてもらえなかった
まずは幼稚園に入れて様子を見て問題が起こったら幼稚園に担当保健師が一緒に伺います、
診断のことは幼稚園に言わないでください、いろいろ差し障りがあるから(みたいなこと)を言われ、
半年ごとの医師との診断のみ
調べれば調べるほど早期療育の必要性を知ってあちこちデイサービスを探しているけどどこもいっぱいだ
あまり余裕が無いんだけど子のために月4万ほどの民間の療育に払うべきなのか悩んでる
336名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 21:23:22.11 ID:8M10nIPE
>>330
小学生以上なら、親が就労してたら「移動支援」があるよ。
小学生と保育園で格差あるよね。手がかかるからなんだろうか。
類は友を呼ぶといって、あなたの周りはお金持ちばかりなんでしょ。
うちの周りは共働きで診断持ちの人が多いよ。


337名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 22:16:06.13 ID:eODFGYx8
>>336
うちは、手帳ないから無理でした。
その代わり、児童相談所で
家庭支援ヘルパーさんを出してもらえるようにお願いした。
週2回1時間だけど、相当助かる
338名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 22:32:38.65 ID:q5NEk0NG
>>335
自治体によって違いますが、担当の保健師さんには、療育を受けたいなら、保護者が強く希望するのが大切と言われました。
ちなみに、うちの4歳息子も軽度なのですが、保育園に通うようになり、かなり成長しました。
集団生活に入ると、また違ってくるので、ひとまず様子見とされたりするのかもしれません。
339名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 00:32:01.80 ID:SSzFt3Bg
診断出てるのに幼稚園に言うなっておかしいね。
何かあってからでは遅いんだし、きちんと手続きすれば補助金も出るんだから、
騙すような真似は嫌がられるよ。
340名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 00:55:57.42 ID:pY6ZIjIt
111 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/28(水) 00:44:48.91 ID:zWVO8yqm0
池沼施設で支援員やってるけど何か質問ある?

116 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/28(水) 00:45:47.47 ID:fIQXgf0X0
>>111
質問はないけど池沼は全員ミンチにして欲しい。
マジで世の中に何一つ利さない害悪でしかない。

131 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2012/03/28(水) 00:49:20.07 ID:GE4ra/Ql0
>>111
支援員のくせに、池沼とかよく言ったね。
そんな気持ちの支援員なんかに子供託したり出来ない。

145 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/28(水) 00:52:27.10 ID:zWVO8yqm0
>>131
>支援員のくせに

あはは!俺の話はもう要らないや。
「支援員の”くせに”」・・・これが池沼の保護者の本音なんだよね。

本音を言ってくれてアリガト〜!

【栃木】集合写真、男児外れる 下野の小学校
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332861528/
341名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 01:04:20.23 ID:pY6ZIjIt
189 名前:名無しさん@12周年 :2012/03/28(水) 01:03:27.95 ID:zWVO8yqm0
>>175
>性格悪いっていわれるだろ?

うん。

ま、いちど現場で働いてみな。
池沼=天使ちゃんなんてオメデタイ話なんてないから。
天使ちゃんじゃなくて転死ちゃんでいいよって感じになるからさw
342名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 01:16:35.15 ID:mXaHYgRx
>>335
診断名を伏せる理由は聞いておいた方がいいと思うよ。
必ずしも診断があれば障害児扱いしてくれる訳でもないので
その辺りの微妙なお子さんなのかな、と想像するんだけど。
343名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 12:08:17.53 ID:Ze/owPri
傾向はあるけど集団ではやっていけそうなお子さんの場合とか
素人目には分からない、支援法前にはクラスにはいる子、っていうレベルの子の場合だと
先に診断名を言ってしまうと先入観が植え付けられてしまったり
逆に「なんともないのにへんなことを言う親」って思われるってこともあるだろうし
地域の幼稚園がとういう対応、立場なのかっていうのは自治体のスタッフは
過去の入園、卒園児の相談とかからも知ってたりするから
そういう部分もあるんじゃないかと思う。
でも自治体の人間が「あの幼稚園は〜」とか言うわけにいかないかもしれないね。
344名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 13:22:45.96 ID:lYPHTzev
療育といえば今ちょうど迷ってる。
メインで週に2回行ってる療育Aのほかに、去年から別の施設Bでの活動に月1で参加してる。
メインホールに大型遊具があるせいか、ここに行くと子供はすごく喜ぶんだけど
その反面、指示がほとんど入らなくなって私はキリキリする。
合図で集まって手遊びとかぜんぜん出来ない。
園とかAでできることもやらない。私や先生が呼ぼうとすると奇声をあげる。
最近はもう「気が向いたらおいで〜」みたいにずっと隅の遊具で遊んでる。
2時間半ほどなのにとても長く感じるし帰宅してからも腹が立って仕方がないのでもう止めたい。
でも迷ってるのがそのBに同じ園の子の保護者が複数いて、少しだけど情報交換できる場所だということ。
メアド交換してるしもうBじゃなくてもいいか、と思う反面、離れるのが不安な気もする。
早く結論出さなきゃいけないんだけど考えがまとまらない。
345名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 17:58:57.65 ID:dIgWQN/F
でもその遊具に気を取られるのが症状なんじゃない?
情報収集も大切だし遊具に気を取られなくなれば成長だよ。
346名無しの心子知らず:2012/03/28(水) 20:02:03.38 ID:2anE0IGi
そんなすぐ言うこと聞くなら療育いらないじゃん
347名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 06:25:54.43 ID:3GI3nu3M
自分はむしろ療育の場面で問題行動が出るほうがうれしいけどなぁ。
できないことを気にするより、どうやってそれを修正するかとか
スタッフにその様子を把握してもらうほうが必要だと思うから。

たとえばBに通い続けていて流れややることが見えてきたり
場所に慣れてくれば落ち着いてこれるのか、そうじゃないのか。
遊具が目に入るからダメなのか、広さとかも興奮させるのか…
月1だからなかなか慣れなくて興奮するのかとか
いろいろ考えることもあるし。
今は園みたいだけど、いずれ小学校のことを考えたら
小学校だとスペースもいろいろ広くなる、人数も多くなるとか
園ほどの「手の届かない工夫」とかもなくなったりしてくるしイレギュラーの行事も増える。
今園でできる、よりも今後のこと考えたら残したほうがいいんじゃないかなぁ。
348名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 13:17:20.60 ID:KRidHqkP
療育センターから電話掛かってきた。
春の移動で心理士さんが変わるらしい。

やっと子供が慣れてきたところだったのに・・・
仕方ないとは言いながら、
この後ストーカーのようにこの心理士さんについて
語る日が数日続く予感orz
349名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 16:59:01.91 ID:B1CAo0Gc
広汎性&知的ボーダーで療育に通ってるんだけど
療育施設って支援学校への進学推進?ノルマみたいなのってあるのかな?

先輩ママが普通学校の支援教室への進学を望んでいたのに
最終的に療育先から支援学校に推薦されておちこんでた
傍目に見ても支援級は大丈夫だろうなー、と思っていただけに「なんで?」という感想

そこで噂に聞いたのが「ノルマ」
いかにももっともらしくもあり、嘘臭くもあり
どうなんだろ?
350名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 18:04:44.42 ID:wYG4yLRi
>>349
ないんじゃない?
子供一人当たりにかかるコストは支援級よりも支援校のが高いでしょ、きっと。
351名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 19:17:39.29 ID:e9NfCwzY
支援校も今やどこもイッパイだっていうしね。
そもそも自分はこりゃ支援級もどうなの?って思ってるけど
当事者や他の親は普通級にどうしても入れたい、あの子は行けるだろうって思ってる人もいるし
支援校で決まった子でも周りの親があの子は支援級で行けるんじゃない?
と言ってたりする。私はえ?と思ってもさすがに言えない。

支援校は専門のスタッフも多いし、地域の支援級の対応具合もわからない部分はあるけど
最終的に一般枠で高校進学や就職できるかを考えたほうがいいんじゃないかな
ノルマでってのは考えにくいんじゃないかなあ
352名無しの心子知らず:2012/03/29(木) 19:18:50.63 ID:e9NfCwzY
支援校も今やどこもイッパイだっていうしね。
そもそも自分はこりゃ支援級もどうなの?って思ってるけど
当事者や他の親は普通級にどうしても入れたい、あの子は行けるだろうって思ってる人もいるし
支援校で決まった子でも周りの親があの子は支援級で行けるんじゃない?
と言ってたりする。私はえ?と思ってもさすがに言えない。

支援校は専門のスタッフも多いし、地域の支援級の対応具合もわからない部分はあるけど
最終的に一般枠で高校進学や就職できるかを考えたほうがいいんじゃないかな
ノルマでってのは考えにくいんじゃないかなあ
353名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 13:17:00.33 ID:72YwFT3T
どう見ても「支援学校」の方がいいだろ?ってーのに、
支援級に入れたい、と思ってる親は普通にいるよね。

うちは支援級かな?と思っているけど、支援学校の方がいいな。
高校まであるし、就職の世話もしてくれるし。
もうアレコレ悩むのは疲れたよ。
354名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 21:31:14.82 ID:D24Eofw4
『支援級でやっていけるか、やっていけないか』と、『支援級に行った方がいいか、支援校に行った方がいいか』
どっちで考えるかで、違ってくる子もいるんじゃない?
355名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 21:36:50.76 ID:30WsD4mW
うちは、支援学校を視野に入れてたけど
「知的に遅れが見られないので無理です」と言われた。
定員一杯らしく、教育委員会的にも、療育的にも
行けるんなら、支援級ってスタンスなのかも。
まあ、すぐに不登校になったけど・・・
356名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 22:06:15.40 ID:akxY14We
知的に遅れが無かったら、支援校どころか支援級だって難しいと思うけど。
357名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 22:09:33.63 ID:mI1Q8SYm
うちの自治体一度療育受けた事ある子は就学前は指定の同じ医師にかかるんだけど
同じところ通ってた子20人くらい全員広汎性発達障害の診断
全然タイプも重さも違うのに
まあそれだけ難しい障害なのかもしれないけど
カナーとか自閉症とか知的重度は絶対に言わない
だから重度であっても変わったお母さんなんかは「ああうちの子は広汎性、みんなと同じなのね」なんて言って普通級入れちゃったり
支援学校なんてうちの子広汎性よ!必要無いわなんて人もいる
でもほとんどのお母さんが疑問に思ってセカンドオピニオンしたら
重度知的障害、カナー、健常、やっぱり広汎性、三つ組自閉症、アスペルガー、高機能、ADD、ADHD、カンモク症といろいろ分かれたよ
LD併発の子もいたし知的ボーダーの子もいた
視機能に問題がある子もいれば感覚統合や作業療法が必要な子もいるからきちんとした診断して欲しい
最初の方の病院は完全な自費でバカ高いお金払ったのに
ただ全員ハイハイ広汎性広汎性じゃ意味がない
療育の仕方も1人1人違うんだし
358名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 22:46:00.35 ID:VHzCL3XU
いろんな症状があるから、名前を統一にしましょう、
広汎性発達障害=自閉症圏内って事にしましょうって、動きなかったっけ
359名無しの心子知らず:2012/03/30(金) 23:40:21.23 ID:6VaIIJ+N
自閉症スペクトラム障害(ASD)に統一しようという動きならあるよ。

ただ単純に自閉傾向=ASDという訳ではなくて
今のままだとアスペや知能上位群の広汎のうち、かなりの人が診断基準から漏れるとかなんとか。
360名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 03:05:08.44 ID:mX7rCWa/
アメリカで診断される人が多すぎて、
療育や支援が回らなくなってきたから、
診断基準を変えようって事になったんだよね…
既に診断されてる子まであらためて判定って事は無いだろうけど、
同じく予算も手も足りない日本はどうなるのか。
361名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 12:12:59.82 ID:Wke675kv
1歳からの広汎性発達障害の出現とその発達的変化:地域ベースの横断的および縦断的研究

この研究の総括報告がめっちゃ詳しく研究して書いてある
厚生労働科学研究成果データベースのサイトで読める
362名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 17:10:24.09 ID:pUTN2XD9
支援級のある学校に見学に行ったら、先生と支援の人の目が死んでいた。
…まぁ、そうなっちゃうよね、とは思った。
363名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 17:18:48.85 ID:pUTN2XD9
支援学校の先生は、どうなのかなぁ?
見学に行く予定ではあるけれど。
364名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 21:01:12.75 ID:8lTvspye
知的ではない支援学校に通わせているけど
先生はどの人もプロ意識半端ないよ
要は普通級でもそうだけど、単なる学校と先生の当たりはずれだと思う
365名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 21:32:16.95 ID:HoXYnowR
知的ではない支援学校っていうのは私立ですか?
うちの辺りでは公立だと支援学級しかないので。不勉強で申し訳ないですが教えて下さい。
366名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 21:54:41.59 ID:8lTvspye
>>365
うちの自治体と他に少数しかないんで、詳しく書けなくて申し訳ないが公立だよ
そこの入校理由(発達障害ではない)が合ったから入れた
こういう子も普通に受け入れてくれて、心底住んでいて良かったと思っている
367名無しの心子知らず:2012/03/31(土) 22:01:35.53 ID:pUTN2XD9
>>364
知的重度の子も受け入れている支援級なんだよね。
だからなのか、授業風景が無法地帯だった。
こんなものかぁ、と思ってたんだけど、
同じ療育グループのママが「あそこは重度の子も」と、
教えてくれた。
近くだからそこにしようかと思ってたんだけど。

もう2ヶ所、支援級のある学校があるから、そこも見学してみる。
368名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 06:56:33.86 ID:8V47PLvG
>>367
色々な通えるかも知れない所を見に行くといいよ
違いを知るのは良いことだと思う
無理かと思っても動いてみると入れたり、入れなくても人を紹介してもらえたり、違うことも分かるしね
369名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 14:21:09.10 ID:LU/+43iw
>>366
ありがとうございます。
お子さんに合う学校が見つかって良かったですね。
370名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 16:12:12.83 ID:c/9MZL23
うちのほうの自治体の支援級でも学校によっていろいろだよ。
知的学級でも座ってるのがまだ無理でカオスなところもあれば
基本授業時間は座ってられないと入れてくれないところもあるし。
情緒もあるから、逆に偏食やこだわりがある子は知的では対応してなくて
情緒へ、っていう学校もある

>>353
当人の子は支援学校に入れるつもりでも「あの子は支援級か普通級行けそうなのに」
って言ってる親もいるんだよね
そういう場合は、できることとか理解力がある子をそう捕らえてる気がする。
字が読めるとか技術的にはあれこれできたり。
でも技術的にできる、指示の意味も分かるけど従うことは知的の重い子以上にできてない子とかだと
普通の学校じゃ無理じゃないかなぁと自分は感じるんだよね。
指示や集団行動にほとんど添えないというか。
知的にはもうちょっと遅れてる子でも一日の流れに従えたり指示の通る子もいるし。
371名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 18:07:17.37 ID:B22teTpD
週末で義理の母に会った。
息子は今年1年生なんだが、
「普通の学校に行けるんでしょ?」といわれた。
悪意に満ちてる気がして、むっとした。
支援級だということは言わなかった。
どうせ、学校行事に来ることもないし、
あとからしたり顔で
「やっぱりおかしいと思ってたのよ」といわれたくない。

と私は考えたのだけど、夫にチクチク言われた。
「あとでばれるより、先に言ったほうがいいのに」

どうしたらよかったんだ、私・・・
372名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:05:56.94 ID:Bq4aPiU1
>>371
支援級は普通の学校ではあるから気にしないで。
なんなら夫から言ってもらえ。
373名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:08:18.25 ID:KghqzM3D
>>371
あなたが思うようにするのが一番後悔がないよ。
今言えばそれはそれで義母にがたがた言われるわけだし
後でわかったら、後になった分、ガタガタグチグチの期間が短くなると思えばいいじゃん

先に言ったって別にいいことないよ
義母に伝えたって役に立たないもん
ムダにストレスをかけられる存在ならなおのことギリギリまで伏せておいたら?

分かったら分かったでそのときに「そーですかー(ハナホジ」でおk
374名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 20:32:34.33 ID:DQVpPv3V
ぐだぐだ言うなら旦那が先に言っとけよ
旦那が自分で言いたくねーだけで
嫁に言わせようとしてるだけ

その義理の母は今まで助けてくれたのか
ぐちぐち言うなら手伝えとはっきり言っとけ
375名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 23:03:05.83 ID:h4LmniqP
旦那にいわせろ旦那に!
矢面に立たない男は許さん
376名無しの心子知らず:2012/04/01(日) 23:22:28.47 ID:QPi87fBi
>>371
「普通の学校に行けるんでしょ」がどうして悪意に満ちているの?
377371:2012/04/01(日) 23:57:29.51 ID:B22teTpD
上の子は、普通級だったんだけど
今は施設に入ってて、そこの学校に行ってる。
それについても「あの時からおかしいと思ってた」とか
いろいろ言われてて、偏見があるんだって思ってた。
「普通の学校に〜」のくだりは
私はどこでも、本人が楽しく通ってくれればいいくらいに思ってるのに
他の孫の自慢を散々された挙句に出た言葉だったから。

今まで、口は出すけど手やお金はかけてもらえなかった。
374さんに言われるまで、すっかり忘れてたわw
私は、すっとぼけ作戦に出ることにします。
ありがとう
378名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 00:15:38.11 ID:6RtFU4Wj
>>377
376です
他の孫と比べられるのはツライと思う。
ごめん、ウチは両家の初孫&唯一の孫なので
そういうの気づかんかった。
379名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 08:51:16.98 ID:WqWWZC+4
>>378
ああ、うちもそうだわ。

両家の一人孫。比較されないのはありがたいけど
プレッシャーがねー・・・。
380名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 12:19:19.72 ID:KetytknP
>>371>>377
うちのウトメも同じ@イヤミ。
コトメの子とうちの子が同い年(4才)で、
しかもコトメ子が出来がいい。
東京大学近くを通った時に、トメが「私子ちゃんもここに来れたらいいわね〜。」と言ってきたので、
「いやwうちの子無理ですからww
コトメ子ちゃんなら 絶 対 に 東大入れますよwww」
(wは精一杯張った虚勢)と返してみたorz

障害に関する連絡事項で、義実家・実家に伝える必要のあるものは、
夫と私それぞれが責任をもって、自分の親に自分で伝える決まりを作ったよ。
それでも、旦那がいない時にイヤミは言われるけど。
あと、うちは一人っ子なんだけど、
「もう一人作れば?次は賢い子が生まれるかもよ?」もトメに言われたな。
思い出すと殺意わくよ。
381名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 12:28:49.04 ID:uJnYHcKz
虚勢も何も、4歳でデキが良いの悪いのと一喜一憂してるトメは噴飯モノw
382名無しの心子知らず:2012/04/02(月) 13:30:28.15 ID:WqWWZC+4
通級指導教室がやっと決まったのに
引越しになった('A`)ヴァー

今の教育委員会に説明して、新しい教育委員会に説明して改めて
教育相談のお願いをした。
新しい小学校にも少し話をしたんだがなんだか感じが悪かった。
「とにかくこっちに言われてもねー、教育委員会が判断するんだからさー(意訳)」って
そりゃその通りなんだけど。なんかモヤモヤするわ・・・。

面倒くさい子どもだって思われたかもな。でも実際面倒くさいんだからしょうがない。
今までは学校からもフォローもらって普通級で過ごしてたんだし、判定が出ようが出まいが
小学校で対処する事だってあるだろうに・・・。

でも、こっちの自治体で通級に判定された実績を生かせるように頑張ろう。
教育相談の人はいい人そうだったから頑張る!
383名無しの心子知らず:2012/04/03(火) 14:39:40.53 ID:UtiMJ3mJ
【米国】自閉症の子どもが急増、 米疾病対策センター
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333389295/
384名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 22:28:02.78 ID:h99G51sH
NHKのEテレで特別支援教育・学級活動向け番組スマイル!が始まるみたいね。
4/5(木)午前9:10〜9:20 Eテレ で、第1回先行放送だってさ
ttp://www.nhk.or.jp/school-blog/300/114319.html
385名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 22:56:52.84 ID:p7GS8A4s
>>384
コミ☆トレは、その前の「見てハッスル〜」と同じ忍者設定だったから
スムーズに受け入れて楽しめたけど、今度は同じじゃないっぽいね。
子が食いついてくれるかな?
386名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 00:22:12.56 ID:5YOxo0xm
コミトレの録画を毎回楽しみにして、スキルアップしたのは定型の次男orz
387名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 01:55:32.80 ID:VR+pMU4+
4歳広汎性診断済み男児です
身体の動かし方が不器用で早い話が運動神経が鈍くどんくさいです
よく転びます
そのくせ勢いがすごくて空間認知もよわいので壁の手前で止まれずにぶつかったりします
最近心配で眠れないくらいなので質問させて下さい
今までに転んであと数センチ先にベンチがあったり、錆びた鉄の柱があったり、
門のある家具があったりと
あわや顔からつっこんで大変な事になりかけた事しばしばです
もう少し先で転んでたら…と考えて不眠症気味です
頭や目や鼻や歯を打ったらと想像したら怖くてたまりません
ADHD気味で注意力もなく、いくら説明しても忘れてまた走るし転ぶしもう毎日がハラハラです
これから先、私がそばにいない時間は日々増えていきますしどうしたら良いのか…
作業療法士にも「この子はいずれ大ケガするのではないか、それまで自分で気づければいいけど難しそうだ」と言われ
余計に不安が募っています
同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいましたら
どのような教え方や対処などしたか参考までに教えていただけませんか?
もうすぐ幼稚園ですが遊具も設備も昔のもので単純だけど古くて難しいタイプが多いんです
しかも使いこなせてないのに無茶したりするので(登るけど降りられずわけわからなくなり上で手を離してしまったり)
先生にただただお願いするしかないのですが、
毎日ケガの事を考えておかしくなりそうです
388名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 10:38:32.21 ID:FrdmuIpP
>>385
自己レスです。
スマイル見た。忍者から魔法使いに変わったものの、番組の構成や流れは
ハッスル・コミトレの流れを踏襲しているね。
違和感なく、楽しんでくれそう。

>>387
うちの子は4歳からWii Fit(任天堂)を始めて、約4年間毎日やってる。
遺伝的には運動神経ゼロのハズ、幼稚園ではただ一人ブランコが漕げなかった子が
1年後あたりから見違えるように運動神経・バランス能力が良くなった。
自転車は5歳の誕生日に買い与えて、最初から補助輪なしで1時間後には乗れるようになった。
小学校に入学してから、学校備品の一輪車で昼休みのみの練習で1カ月で乗れるようになった。
フラフープ・ホッピングもすぐにできるようになった。ホント、私らの子とは考えられない程。
おまけに動体視力・視野の広さも凄い。
ただ・・・注意欠陥のため、アチコチに体をぶつけて青痣は絶えない。
389名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 10:53:59.71 ID:lsit0OG1
そういうのって、怖いね。心配だね。
何か軽い怪我を一度して、わからせるしかないのでは、と思うけど、
親御さんの気持ちを考えると、それはそれで辛いものがあるよね。

うちの子もそんな感じでよく転んでたけど、
転んで前歯を2本追ってからは、自分なりに気をつけるようになったよ。
390名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 11:52:41.19 ID:+gLZjEf0
やっぱ怪我しないとわからないのかしら、ふう
391名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 12:32:14.77 ID:FrdmuIpP
怪我しても判らないよ。
だって、経験からまるっきり学ばないし。
392名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 12:47:24.62 ID:+gLZjEf0
同じこと注意してるとこっちの気が狂いそうになるね
親が達観するしかないのか
父親は週末しか一緒にいないから、ストレスがたまりにくくて羨ましい
習い事の見学しててもイライラするね
393名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:44:16.62 ID:VR+pMU4+
>>387です
皆さんレスありがとうございます
Wiifitあるので引っ張り出してこようかな
でも目で見て模倣とかがすごく苦手なのでつかいきれないかも
388のお子さんが元々持っている能力だったのではないかな…
でも一度ダメもとでチャレンジしてみます
いつか怪我するだろうな、でも怪我してもわからないんだろうなっていうのはあります
>>392さんすごくわかります
何度も何度も繰り返し言ってもなかなかわかってくれないし、
公園の複雑な遊具なんてもっと小さい子がママいなくても1人スイスイこなしてママさん達は井戸端放置で楽しんでる中、
危なっかしくグラグラしたり落ち掛けたりするから私1人が狭いところも追いかけ回したり捕まるように声かけしたり
補助して口うるさく言わなきゃいけない
井戸端ママさん達には「何あれデカいのに過保護じゃない?
ほっときゃ出来るようになるのよ、構い過ぎ」みたいに見られるし
一緒に遊びに行ってるママさんにはズバリ言われる時もある
見た目じゃわからないだけに理解してもらうの難しいし…
大ケガは絶対に避けたいから気をつけてるけど
私の目の届かないところが心配です
394名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 21:03:05.28 ID:OJthAmYv
>>387 粗大運動をとにかくさせる。トンネルくぐりやトランポリンもいいよ。
あとアスレチック系の遊具がある公園に通いつめる、スイミングや体操教室に通わせるなどね。
言い聞かせも大事だけど、その年齢ならまず体の動かし方を身をもって学ぶ事が大事かと。
395名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 22:14:47.72 ID:s0EfW+zZ
明日はいよいよ入学式だ〜…ここから大変な六年間が始まるんだな…。

ちなみに知的無しIQ115の広汎性。
学籍は支援級、授業はひとまず全て通常級。
支援員がひとり付いてくれて、基本遠巻きに見守って、トラブル時だけ担任の代わりに付き添ってもらうことになってる。

ただ、障害のことは学校以外には言わないほうがいいと医師から助言されてるんだけど、
支援員さんが助ける場面が度々あったらバレるよねぇ…
保護者会ではどんな感じで言っておくのがいいのかな。
黙ってるのも隠してるみたいだし、発達に問題が…ってぼやかしても実質ばらすようなもんだし、
漠然と「集団行動が苦手な子で」くらいにまずはとどめたほうがいいのかな。悩む。
396名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 07:30:12.39 ID:T3qofrNX
>>395
うちは今日から二年生
うちも知的無しの広汎性(多動は落ち着いたけど、衝動性がまだある、あと聴覚が過敏)
「学籍は支援級、授業はひとまず全て通常級」の予定だったんだけど、実際、授業に出てみると難しくて、国語だけ通常級で算数は支援級にいる
もう、うちは名簿でバレバレだったんだけど、通常級の親睦会に呼んでもらえたので、「知らない人がたくさんいるところが苦手ですが、だんだん通常級にいる時間も増えると思ので、よろしくお願いします」で、みんなわかってくれた
支援級のある学校は、児童も保護者も理解が早いとは言われたよ
授業を支援級で受けるのは、不安もあったけど、支援級の方がマンツーマンだから、通常級にいるよりは、学力は付きそう
397名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:32:59.04 ID:wl7zpXM7
知的に遅れが無いと支援級に在籍出来ないうちの地域ってなんなんだろう?
ごり押しすれば入れるのだろうか
398名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:56:16.44 ID:/cYoanDI
>>397
うちの学校も同じ
グレーな子供ほど普通級にいたら迷惑かけると思うので
何か手助けが欲しいのに
399名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 08:57:54.42 ID:vl+6tGxo
うちはゴリ押ししても駄目だって言われたよ。
実際には、「親がいくら望んでも・・・」って表現だったけど。
400名無しの心子知らず:2012/04/06(金) 09:02:33.02 ID:1aKkVG2m
>>397
人的か施設か分からんが、対応する器や予算がないんじゃないかな
だから教育相談の最初の段階では全員にそう言う自治体は多い
ただうちも基本的にはそうだけど実は抜け道があったりする
本当に困っていることを訴えてあちこち相談行ってみては
もしくは支援級や支援校にダメ元で直接相談してみるのも手かと
まあそういう自治体では諦めないであちこち相談するしかないよね
ゴリ押しと言うより困り具合を具体的に伝えていくと良いと思う
入れなくてもそれだけ困ってると伝われば違う支援員対応してくれたりするかも知れないし、年度で対応変わるから根気良くやるしかないね