●●広汎性発達障害統一スレ14●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
自閉症の他、アスペルガー症候群、高機能自閉症、
特定不能の広汎性発達障害(非定型自閉症)など、
まだ診断を受けていないお子さんのためにも、
広汎な情報交換をお願いします。

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。


前スレ
●●広汎性発達障害統一スレ13●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312011615/
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆
2名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:29:23.66 ID:Jzac2ds9
【関連スレ@障害系】
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1310939028/
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/
療育ばなしスレ 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
【ヒッソリ】自知児親専用愚痴スレ【独言】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450622/
【親の】障害児育ててなくない39人目【愚痴吐き場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320570987/

【関連スレ@様子見系】
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ35【LD/ADHD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319020346/
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319048242/
3名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 11:31:24.58 ID:Jzac2ds9
【関連スレ@就園・就学系】
◇◆特別支援教育 7◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314189502/

【過去スレ】
●●広汎性発達障害統一スレ12●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1299573241/
●●広汎性発達障害統一スレ11●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283111443/
●●広汎性発達障害統一スレ10●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1270187012/
●●広汎性発達障害統一スレ9●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254441953/
●●広汎性発達障害統一スレ8●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1243638125/
●●広汎性発達障害統一スレ7●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227664216/
●●広汎性発達障害統一スレ6●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215741326/
●●広汎性発達障害統一スレ5●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1203661343/
●●広汎性発達障害統一スレ4●●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187064488/
●●広汎性発達障害統一スレ2●●(実質3)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1174723826/
●●広汎性発達障害統一スレ●●2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150982109/
●●広汎性発達障害統一スレ●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079798713/
4名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 23:58:30.65 ID:8BrZN1kf
ウチの子は医師が悪くて酷い目にあったよ
5名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:49:36.25 ID:3a8v1FCB
テンプレ追加

次スレは>>980の人が立ててください

6名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 16:06:04.39 ID:AV7LGRD0
>>1乙です!
スレ立てありがとう!
7名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 16:38:01.91 ID:F7e0RRMU
>>4
kwsk
8名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 17:30:20.80 ID:zi7Dcbb6
4です
都内のクリニックの医師です
二度と行かせたくない!
9名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 17:35:11.24 ID:JaxEgTX3
>>8
場所じゃなく、内容を
10名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 18:41:08.73 ID:nK1h5WTP
>>1乙!

絵本スレと迷ったけど、広汎4歳なりたて(知的半年遅れ)なのでこちらで質問します。
お子さんがくいついた絵本を教えてくれますか?
色々図書館で借りてきては読み聞かせしてきたけど、子どものお気に入りが少ない。
文字がちょっとでも多いの(ぐりとぐら)とか、絵から想像しにくいのとかは興味を持ちません。
今のお気に入りは「ぞうくんのさんぽ」「ノンタンシリーズ」「おおきなかぶ」くらい。
わかりやすいのがいいんだな!?っと小さい子向けの「こぐまちゃん」とか読んでも興味なし…。
お子さんのお気に入り絵本を参考にさせてください。
11名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 18:41:11.96 ID:zi7Dcbb6
詳しく書くとばれそうなんだけど、診断ミス、VIP優遇、危険な人隔離せず
12名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 18:51:17.07 ID:2lNsAJrP
>>10
ちょっと小さい子向きかもしれないけど、

「ころころころ」←ピタゴラ装置好きならはまるかも

「さよならさんかく」←こぐまちゃんシリーズだけど、
○とか三角とか、形すきな子は好きかも
13名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 18:53:44.74 ID:cdxbbezR
うちの子が食いついたのは「みっけ」って本。

写真が載ってて、親子で見て「ボールどこ?」とか「お馬さんどこ?」とかやり取りしながら探したりしている。
自分が知らないもの見て「これ何?」って聞いてくることもあるし、何回か教えると覚えているみたい。
どうしても飽きっぽくて、お話だと次のページめくろうとしたりとかあるけど、これなら次のページめくられても気にならない。
14名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 19:09:16.47 ID:qR+Ksywk
>>10
100かいだてのいえ
数字を知ってもらうために買ったけど、まだ読めない書けないorz
長いので寝かしつけには向いてないけど、いろんな生き物が出てきて賑やか
気に入れば地下verもあり

バムとケロの〜シリーズ
大人が読んでも面白いので飽きずに読める貴重な本w
絵本の端々に小ネタが潜んでいるので楽しいみたい

ももんちゃんシリーズ
2歳くらいから読んでるけど今(5歳)でもお気に入りっぽい
短く、字数も少なく、さくっと読めるので寝かしつけ向け
内容はヤマ無しオチ無しw

無駄に長くて字数がやたら多い本に食いつかれると、こだわりが半端ないぶんマジ辛い
あの本、捨てたいなぁw
15名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 19:16:47.53 ID:2oorgEJ3
>>10
・100かいだてのいえ
・地下100かいだてのいえ
絵が私好み、ってのもあるけど、絵ばかりで、お話は適当に作れる感じ。
あとは書いてる人もいるけど“みっけ”が大好きみたい。
“みっけ”は絵や写真がきれいなんだけど、外国の本だから単語が日本人向けじゃない。
書いてあるとおりに探さなくても、勝手に探す物を決めて遊ぶのが良いかも。
“みっけ”と似た感じの“セブン”もおすすめ。
両方、探すだけじゃなくて眺めて楽しい絵本。
16名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 19:18:29.04 ID:2oorgEJ3
あと、女の子だったら「わたしのワンピース」っていううさぎの本がおすすめ。
これは私自身が大人になった今でも忘れられない絵本だから。
17名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 19:19:21.17 ID:o5FO8WKU
男児か女児か興味を持っているものとかあるともっとレスつくかも?

男児で乗り物好きだった子供に聞いたら
「くまたくん」「スモールさん」「カロリーヌ」の順で答えが返ってきた。

「くまたくんシリーズ」
くまのくまたくんが主人公。
色鉛筆でやさしく、しかし細かいところまでいろいろ書かれた絵柄。
小さい子向けと少し上の子向けとの2タイプあって、
小さい子向けのは文字少な目なのと、自分の体験と重ねやすい部分で子供のお気に入り。
上の子向けのも乗り物の話が多くて、子供の食いつきが良かった。

「スモールさんシリーズ」
スモールさんが乗り物に乗ったり農場で働いたりするのを淡々とつづっていく絵本。
絵は淡色で描かれており、やや起伏にかけるかも。
しかしその淡々とした文章をうちは好んでいた。

「カロリーヌとお友達シリーズ」
少女と様々な動物たちがいろんな冒険や体験をする話。
猫や犬やくまなどがいて、それぞれに名前と性格があって楽しい。
海外色が濃いけれど、絵はカラフルで細かく、お話や絵がウィットにとんでる。
それぞれの猫や犬がドジを踏んだり、いたずらをしているところをちゃんと描いているんだよね。
物語が細かくて興味が持てなくても、絵を眺めてお話をするだけでも楽しくなる感じ。

ちなみにうちもこぐまちゃんシリーズはそんなに好きじゃなかったな。

18名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 19:37:12.21 ID:qM3iFYyk
>>10
「あっちゃんあがつく」「しりとりしましょ」は出てくるのが全部食べ物なので、
想像しやすい点が良いと思う。
「ピヨピヨスーパーマーケット」「ピヨピヨメリークリスマス」は、こちらもスーパーなど
知っているものが出来るのでわかりやすい。書き込みも細かいので楽しめます。
19名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 19:42:24.53 ID:wREiQ7rE
うちの子は、こぐまちゃんシリーズでも、こぐまちゃんのうんてんしゅは好きだった
要は乗り物好きってだけなんだけど
「しょうぼうじどうしゃ じぷた」とか「のろまなローラー」とかちょっと古い本なんだけど、これも好きだった

乗り物以外では、「どうぶつサーカスはじまるよ」西村敏雄作
この本は暗記する位読み聞かせをねだられたよ
西村敏雄さんは「バルバルさん」とか動物が出てきて、ちょっと笑えて怖い事が起こらないっていうのがいいみたい
今はもう小学生なんだけど、「ねないこだれだ」は未だに怖がる
読み聞かせのボランティアに行ったりするんだけど、発達障害の子はちょっとでも怖い本はだめっぽい印象
20名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 19:59:36.76 ID:Z2qRU9AN
>>10
字が多いのがだめってうちと同じだ。
5才、ようやく「すてきなさんにんぐみ」くらいは読めるようになってきた。

うちの子の3〜4才ごろのおすすめは
「がちゃがちゃどんどん」
「うずらちゃんのかくれんぼ」「たべたのだあれ」
「コンコンたまご」「もけらもけら」
「わたしのワンピース」「いろいろおせわになりました」
「もりのおふろ」「やさいのおなか」
…あたりかな。
21名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 20:03:48.82 ID:4mAuJg7y
うちも大きなカブ好きだったな
一年生の教科書にも載ってますよ〜
あとは、からすのパン屋さんが大好きでした
バタバタと明るい展開がツボみたいです
あと、まんじゅうこわいも好きで、毎日噺家さんやらされてましたw
22名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 20:42:51.43 ID:zi7Dcbb6
>>9
遅くなっちゃたけど危険な人は暴言もあった
あと女の子の患者でオ○ニーしてたとか
23名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 20:53:09.87 ID:2oorgEJ3
>>22
精神科行った方がいいよ、あなたが。
24名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 21:04:37.24 ID:WKEPswpC
>>10
「わにわにのおふろ」こればっかり読んでいた。
園でも大人気だった。
25名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 21:08:17.25 ID:zi7Dcbb6
>>23
実際にあった事も書いてはいけないの?
子供と一緒に泣き寝入りするの?
26名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 21:14:58.17 ID:2oorgEJ3
>>25
最初のレスに書きたいこと書けばいいのに、なぜ小出し?
ここで言いふらすことが「泣き寝入りしないこと」なの?
27名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 21:25:32.95 ID:zi7Dcbb6
>>26
ごめんなさい。
そういうつもりではなくて、ウチの子があまりにつらそうだったから。
書き方が悪かったと思います。
愚痴と質問の答えが上手く出来ませんでした。
気を悪くした方ごめんなさい。
28名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 21:31:23.98 ID:2oorgEJ3
>>27
結局、最後に書いたオ○ニー見ちゃったことが一番書きたかったことでしょ?
私も若い時にそういうの見ちゃって、ショックで食事も喉を通らず、
今まで誰にも言えなかった。
つらいのはわかるけど、書き方気をつけた方がいいよ。
>>1乙くらい書いたら?」とは言わないけど、>>4の段階では、
どう考えたってあなたがどうかしてるよ。
29名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 21:50:58.63 ID:zi7Dcbb6
>>28さん
>>4からの書き方の悪さは謝ります。ごめんなさい。
私もつらかったから、軽率な書き込みだったと今は思います。
でもオ○ニーを見たのは別の方です。私じゃありません。
その方から聞いたので確かにショックでした。
一番つらかったのはウチの子への暴言を医師が無かった事にしようとしたことです。
28さん本当にごめんなさい。
30名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 22:09:18.32 ID:TYmvvgIi
聞いたこと?
見たわけでもないし、事実確認ができたわけでもないわけ?
31名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 22:11:58.40 ID:2oorgEJ3
>>29
暴言って、何らかの精神疾患なり発達障害なりがある人が発した言葉なのでは?
このスレに書いているってことは、広汎性発達障害についての病院ですよね。
だとしたらそれを医師に謝らせても仕方ないかと。
それが一番つらいって…。
32名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 22:23:19.25 ID:Z2qRU9AN
医師から暴言吐かれることもあるのに、
まして相手が「危険な人」ならどうしようもないかと…
医師がうやむやにしようとしたのも相手が「危険な人」だからでは。

話から推測するとメンタルクリニックのようだし、
患者の異様さに傷ついたというなら初めから足を踏み入れちゃいけないんじゃないかな。

ちなみに私は最初にかかったお医者さんと心理士がトラウマだった…
今は別の人にお世話になってものすごくホッとしてる。
33名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 22:59:52.64 ID:zi7Dcbb6
>>32
ありがとうございます。
「危険な人」とは初対面で、ウチの子にいきなり「○すぞ!」と言ったので驚きました。
そうですね。そのクリニックには行くべきではなかったです。
34名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 23:09:59.47 ID:2oorgEJ3
>>33
意味わかってないね。
そのクリニックが悪いというより、そういう人が行くところだということを理解することの方が先ってこと。
3532:2011/11/09(水) 23:22:02.46 ID:Z2qRU9AN
>>33
>>34さんがフォローしてくださった通りです。
発達障害であれなんであれ、脳障害や精神障害の病院に行って、
「患者が異常だった」「医者がその患者の異常さについて抗ってくれない」
…というのはあまりにも無茶な注文だということです。
寿司屋に入って焼肉が置いてないこんな店には来るべきではなかったですレベル。

申し訳ないんですけど、
あまりにも被害者意識で認知が歪んでませんか?
36名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 23:27:06.69 ID:TYmvvgIi
あー・・・「クリニックにいた患者が」悪さしたわけか。
「医者が」何かやったんだと思ってたわw
37名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 23:32:55.72 ID:ggWNfnXd
絵本はどうなったw
38名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 08:22:09.64 ID:rElPEg3V
>>10さんはそろそろ出てきて一言書いてほしいわ
39名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 09:27:16.32 ID:4/jp11mq
遅れてすみません…>>10です。寝落ちしてお礼できなかったorz
みなさん色々とだしてくれてありがとうございます!嬉しい。
近くの図書館は小さいからか、紹介された絵本で知らないのもけっこうあるので本屋で探してみます!

>>17
すみません、性別書いてなかったですね。女児です。
興味もってるのは…うーん、積み木とおままごととひらがなかな。
アニメだとペネロペが好きでよく真似しています。

>>19
>発達障害の子はちょっとでも怖い本はだめっぽい印象
おぉ、やっぱそうなんですかね。娘も少しでも怖い場面になると
「マママママーー!怖い!変えて変えて!」と血相変えてます。
ただ「ねないこだれだ」は、母「こんなじかんにおきてるのはだれだ?」子「うーん、ふくろうさん!」と
クイズにしちゃって楽しんでます。怖い基準がわかんないw

みなさんありがとうございました!
40名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 11:30:22.91 ID:ZrSiIkS5
現在3歳半の男児です。最近診断受けました。
現在言葉も遅れているものの、なかなか発達しない原因はやはり人称の間違い
っていうのでしょうか。ごはんを食べたら「食べた〜?食べた〜!」私が言うセリフも言ってしまう。
テレビ見たい時は「テレビ見る〜?」こちらからの質問は肯定の時はオウム返し的。
うん、ううんで答えることができません。否定の時も語尾だけ否定のオウム返しです。
〜したい、〜見たいと言える時も増えてきましたが。
質問には答えますが、自分から質問をあまりしません。というか疑問文が苦手なんでしょうね。
使い方間違ってるというか。「あれなに?」とかは言えてもママは〜なの?とか
何してるの?とか晩ごはんなに?とか自然な疑問文が言えないのが定型発達さん達との会話の一番の違いだと感じます。

こういうのって、成長とともに治るのでしょうか?みなさんの経験を聞かせてほしいです。
医師から「治る病気ではない」と言われ、実際どの部分が治らないのかイメージできません。
もしこの年齢で同じような状態だった方、こういう風に変わったよという体験談があれば
聞かせてほしいです。
41名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 12:04:08.25 ID:b1GfTo/P
>>40
うちの子とそっくりですね。
三歳半で診断、うん/ううんで答えられない、質問が苦手、相手の台詞を言うなども同じです。

経過は個人差なので同じとは言えませんが、
うちの場合は4才でうん/ううんが答えられるようになり、
5才現在は質問も他の子と大差ないレベルで出来るようになりました。
相手の台詞を言うのは5才直前くらいまでありましたね。
療育に通ったり、自宅でも療育的指導をしてみるなどの努力はしてますが、
それが効を奏したのか単に成長なのかは不明です。

お医者さんの「治らない」は事実ですよ。
表面の症状として、たとえば3才ではうん/ううんができないなどがあるかもしれませんが、
原因としての障害は一生続くということです。
現在息子は言葉の問題はほとんどなくなりましたが、
自分のファンタジーの世界に没入してしまうなどの別問題が出てきてます。
42名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 13:34:49.59 ID:ZrSiIkS5
>>41
40です。レスありがとうございます。言葉の件も改善する可能性があることが分かり
少し嬉しいです。
しかしながら、ひとつのことが何とかクリアできても次から次へと問題が出てくるのですね。
そして、個人差がありなかなか、予想もつかない。それが「治らない」の意味。
予測がつかないのはとても不安です。「ずーっとこのまま?でも成長した!だけど今度は・・・」
の繰り返しなのかなぁ、と覚悟してはいます。

ちなみにうちはファンタジーに没頭してますよ。すでに。
「会話」の言葉では2、3語文くらいが中心なのに、脳内ファンタジー中はものすごい
上手にしゃべります。内容はめちゃくちゃの独りごとですけど。

お互いに少しでもうまく成長できるといいですね。レスありがとうございました。
43名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 15:55:03.00 ID:Beu40DFA
>>33
障害者を診る病院に色んな人が来るのは当たり前だし、
わが子もその仲間なんだと認識しといた方がいいと思う。

私は逆に小児神経科や児童精神科に健常児連れて来られる方が嫌だなあ。
保険診療してると近所の健常児の受診を断れないんだって。
他の小児科で足りそうな風邪っぴきの乳児とか診ると、空気読めよって思う。
その世界では有名なクリニックでも、一般人には関係無いんだよね。
44名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 16:38:45.42 ID:iOfH6NYz
受診のすすめを親が無視し続けて、
中学に上がったのを機に不登校&家庭内暴力開始
にっちもさっちもいかなくなって、受診したら広汎診断されたA君(知り合い)
初通院の時、「こんな奴らと一緒にするな」と待合室で暴れたって話を思い出した
45名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 20:44:17.82 ID:8YA3Zg4S
>>19
私が読んであげる分にはどんな絵本でもそんなに
怖がったりしないんだけど、紙芝居とか
影絵とかそういう類になると「こわい」っていう子

あとアニメも「起承転結」の間に怖いことというか
ヒーローがピンチになる場面があるとそれだけでビビリ
アンパンマンですらビビリです
(バイキンマンがウォー、うさこちゃんたちがやめてぇぇぇ→(つд⊂)エーンとなる)

入院時に処置室で医師が「アンパン見てたら(処置が)終わるよー」なんて
言ったら「アンパンマン怖いー!」と言い出して医師がマジびっくりしてた。

私があわてて持って行った「ピタゴラスイッチ」の録画した奴を焼いたDVDを再生して
落ち着いたけど・・・なんていうかやっぱり普通の世代の子とは違うのを
思い知らされて辛いです。
46名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 21:12:36.58 ID:mU6cK+iN
私の人生を台無しにした息子、氏ねばいいのにと思ってしまう
でも自分の手は汚したくない
障害者の母親なんてやめたい
離婚して旦那が息子を引き取ればいいのに
かわいい娘と二人で暮らしたい
息子どっか行って欲しい
47名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 21:36:10.18 ID:NqJVBbz6
>>46
わかるよ、わかる。
私は最近、やっと息子(小1)が愛おしくなってきた。
それまでは息子が憎くて、怒鳴ったり叩いたりした。
周りに謝ってばかりで、悔しくて号泣してふて寝して、
夕飯作らなかったりもした。
きっかけは発達検査とそれをやった機関でのカウンセリング。
言われたとおりにやってみると、少しは良くなったりする。
次のカウンセリングまでに質問をためておいて、また対処法を教えてもらう。
きっと何か糸口があるはず。
無理しないで!

48名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 00:37:24.89 ID:pQuEIDJb
>>32
専門医もいろいろいるからね。京都府の児童精神科専門医の女医さん、
そう鬱病で突発的に発作を起こし暴言が酷い。何人か自殺させてるよ。
本人が暴言の意味がわかる年齢になると危険だよね。
49名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 02:08:15.65 ID:GJSjEufQ
京都の話、前にも同じ事書き込んでる人がいたけど同じ人?
内容が本当かどうか分からないけど、個人を特定出来る形で書くのは危険だよ。
50名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 09:39:10.75 ID:M2MmiSdb
その医師について疑問を感じるなら、医師会に匿名で相談してみるといいよ。
○○市医師会、○○区医師会など、地域に在るはずだから。
児童精神科医は数が少なくて多忙だから、その先生は疲れきってしまったのかもしれない。
休息が必要かどうか、医師会の方が診に行ってくれるといいけど。
51名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 09:56:07.41 ID:xUNeiM2p
スレタイに対してふむふむ納得しました。アスぺ知恵遅れのバカスレ主に同情無用なんたからね。。馬鹿は馬鹿だからね。
52名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 10:36:26.80 ID:jI//3rlw
日本語でおk
53名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 11:12:21.59 ID:Hf9uFXNF
療育やらなんやらに抵抗も反対もしないし呼べばついてくる割りに
積極的に調べたり取り組んだりするわけではなく
ずっと「子供の障害」に強い関心がないようだった旦那が
最近ようやく変わりつつある。

「どうしよう」って相談したいだけなのに、なんか責められてると感じるらしいんだよね。
それがわかってから、皮肉な言い方や攻撃的な態度に出るのを抑えて、反応がよくなくてもキレたりせず
積極的に話題を振るようにしていたのがよかったのか。
いつまで続くかわからんが、少なくとも幼稚園に入るまでもたせられるといいな。
54名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 14:56:20.38 ID:cgYbAXwx
>>53
旦那さんも発達なの?
責められてるなんて、思うことないのにね。

そんな我が家は旦那が発達なんですが、
しょっちゅう子と言い争ってて萎える…
いくら私が療育に力入れてても、夫婦の足並み揃ってないと意味が無いんだよね…
55名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 19:01:53.59 ID:mAyjLP24
金で人間を育てると言う馬鹿がどうして健常者なんですか?
56名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 20:31:23.94 ID:+bUMS17w
田舎の発達障害児は悲惨だな。
近場に発達障害の専門医が居ないから、
高い旅費を支払って遠出しないといけない。

精神科病や知的障害児を扱う医者は全国に居るのに、
発達障害者用の医者が居ないのはおかしい。
57名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 20:58:31.37 ID:Hf9uFXNF
>>54
夫は発達障害ではない、と思う。
ていうか女性の何気ない発言を、自分を責めていると受けとめる男性は少なくないらしいよ。
(例:ドライブ中渋滞にはまり、女性が特に意味もなく「混んでるね」というと
 見ればわかることをわざわざ口にする→当てこすり的な意図があるのではと苛つく)
ましてや自分の子供のことだからね。
まあ個人的には
「男は年齢問わず多かれ少なかれアスペ、女は年齢問わず多かれ少なかれスイーツ(笑)」
と思っとくとだいぶ人間関係楽になる気がするわ。

あなたの旦那さんのことはわからないけど、診断出るレベルならたいへんだと思う。
療育で学んだノウハウを夫婦関係にすこーし生かしてみるのはどうかな。
58名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 23:27:37.96 ID:2iL4cDaH
うちの旦那は注意欠陥ぽくて、アスペっぽくもある。
子供を肩車して歩いて天井が低くなってる部分に子供をぶつけたり、子供をチャイルドシートに乗せるときに血が出るほど引っかいたり(力まかせにムリヤリ乗せようとした?)、子供を抱っこしようとして物の角にぶつけたり。
家のなかでもちょっと置いたバッグや服やを踏んづけたり、私の足まで踏んづける。「踏んづけてるよ」と何度言っても直らない。
ファミレスや児童館、公園など人前でも子供を怒鳴る。しかも「ダメ」や「コラ」ではなく急に「ェヤァァッ!!!!」みたいな雄叫び。周りは当然、何事!?と驚くし。
恥ずかしさと怒りと情けなさで消えたくなるよ…

愚痴っぽい長文スマソ。
59名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 23:31:11.64 ID:zP0gUDc4
子供の診断結果が出てから、もしかしたら自分もそうなんじゃないか、って思ったりします。
心当たりじゃなくて「今まで普通だと思ってたことが、もしかしたらとんでもなく顰蹙をかっていたかもしれない」
というような恐怖です。
特に生活に支障はないです。
わざわざ検査することないですよね?
それとも検査して、変な部分があったら努力したりするべきなのかしら。
60名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 00:05:09.55 ID:RdYCogHU
発達障害の子供の親は、父親だけではなく母親も発達障害の可能性が高い。
61名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 00:16:25.26 ID:uXIPAMde
>>60
ですよね。
子供きっかけで自分に気づくのもありえますよね。
なんか怖いです。
今までの自分を振り返るのが。
62名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 10:12:32.52 ID:4mcs6PTv
子の検査と同時に両親の検査もするようにしたらいいのに
63名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 10:23:10.63 ID:7T5gk1NM
>>62
うちはそうしたよ
犯人探しをしたかったわけじゃないけど、
両親、兄弟共にした。
上の方に書いてる方いたけど、子が発達認定された時に、
自分自身がこれまで当たり前に思ってた事が崩壊しそうで、
自分が一番不安だったから。
結果、私と兄弟児は定型、旦那広汎でした。
診断受けたとこで、旦那自身は全く気にしてないがw

64名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 10:27:30.47 ID:yBU/tXUs
成人を検査するときには何ヶ月もかかって聞き取りや
幼少時の製作物の提出などの分析、数回にわたる各種検査があると聞いたのだけれど
ご両親、ご兄弟、全員したの?
なんかうそ臭い。
どこかのネットで○×式判定とか、たったの30分くらいの面談で診断が
くだされたとかじゃなくて?
65名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 10:55:08.07 ID:7T5gk1NM
>>64
嘘くさいと思うのは勝手だけど、
一応正式な検査をしましたよ
私と旦那の診断には、お互いの両親(祖父母)へのカウンセリング、通信簿の提出、テストが必要で、
診断まで二ヶ月掛かった
私も旦那も、あくまでメインは子供のことで、
もし自分が発達障害だったとしても治療や投薬を望んでいなかったから、
その辺は64さんの言うとおり略式診断だったんだと思う。
旦那も、広汎とまでは言われたけど、細分化はしなかった(出来なかった)し。
まぁ、それで十分だと思ってるよ。
兄弟児は、普通の発達検査を受けました。
特に旦那は、一応自覚を持ったことで、その後の療育の時にも先生と話が通じるようになった。
それまでは、「俺が正義(キリッ)」な人で、
誰の意見も聞き入れる体制じゃなかったからね。


66名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 11:03:41.19 ID:FSHBV3et
質問。
>>65みたいに明らかに遺伝での発達障害が考えられる場合、
お子さん(障害児の方)がたまたま運よくだまされてくれた女性と
結婚して子供を作りたいといった場合、発達障害児の可能性が高いわけだけど
子供産むのに反対しますか?

また定型だったお子さんの方でも生まれた子に障害の出る可能性が
一般の人よりも高いと思われるのだけれど、それはどう考えてますか?
67名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 11:19:27.37 ID:7T5gk1NM
あきらかに遺伝で…って
釣り?
68名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 11:38:47.79 ID:td9uzG5A
>>66
うちの子は1人っ子なので、きょうだい児の結婚・出産については答えられないけど。
まず、本人が自活して生活できるかどうか、それが最大の目標だから、結婚とか考えられないな。
69名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 13:50:39.77 ID:44ijisbS
発達障害の人は発達障害の人とくっつくことが多いらしいから
そんなに心配しなくていいんじゃないの?
自分に似た子供が生まれてくる、程度の話だと思う。

医師に言われたが「これは性格みたいなものだからそんなに心配しなくていいよ」
だそうな。
おとなしい性格の者同士がくっつく、程度の話。
定型のところに発達が生まれた場合、違いから戸惑うんだろうけどさ。
70名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 17:50:37.94 ID:Dhmub3DU
>>69
>発達障害の人は発達障害の人とくっつくことが多いらしいから
どこから聞いてきたのか知らないが、それはない
発達って自分のことは全く分からないけど、他人なら客観視できるから
「あれはすごくおかしい」とは理解できる
で、なぜか定型以上に憎悪するから、ものすごい喧嘩になる

定型は発達のことなんか初めから論外だから
発達は結婚できない、というのが普通
まあ、例外はあるけど(家がものすごく資産家だとか)
71名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 17:52:31.53 ID:ahnLzRSm
>定型は発達のことなんか初めから論外だから
>発達は結婚できない、というのが普通

>>65さんの存在は否定されましたw
72名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 18:06:04.22 ID:XuOW8c02
>>70の理論だと「発達障害の親も発達障害」は凄まじく稀ってことになるよね?
だって発達障害と発達障害が結ばれることは稀で、
発達障害と定型が結ばれることなんて論外ってことだから。
でも実際には親の遺伝が多いことをどう説明するんだろう…

発達障害同士が惹かれやすいってのは自分も聞いたことがあるけど。
73名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 18:16:14.68 ID:td9uzG5A
私は「発達障害同士は相性が悪い」と聞いたな。
まあそれは、結婚云々の話じゃなくて、クラスメイトや友達としての話だったけど。
発達障害者は、他人の気持ちを認識するのが苦手だけど、自分の気持ちはすごく繊細で傷つけられるのを嫌うから‥だそうだ。
74名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 19:36:35.79 ID:7T5gk1NM
発達障害と結婚しちゃった()定型の65です\(^o^)/

70さんに聞いていいかな
70自身も、配偶者さんも発達障害でないのなら、
70さんのお子さんはどうして発達障害なんだと思ってるのかな
75名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 19:38:23.49 ID:7T5gk1NM
ちなみに
発達障害同士は相性悪い説に同意。
ソースはうちの旦那と子…寄れば触ればギャーギャー言ってるわ…orz

76名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 19:44:38.28 ID:44ijisbS
相性ってことではなくて、主従関係みたいになるって話だったと思う。
片方ががご主人様、もう片方が奴隷みたく絶対服従の関係で成立するそうな。
積極奇異(主)+受動・孤立(従)
ADHD(主)+受動・孤立(従) みたいな関係になりやすいって話。

ソース忘れたから提示できないのが悲しいorz
77名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 20:14:58.25 ID:Z4YO+met
人それぞれ。
78名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 20:47:56.00 ID:qY0R2Rni
合う合わないは両極端
79名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 21:39:33.18 ID:lCcHBdet
タイムリーにも読んだ杉山さんの新刊に詳しかったよ
自閉症スペクトラム同士は惹かれあうそうです
あと自閉症スペクトラムと被虐待児が
80名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 22:37:50.76 ID:td9uzG5A
スペクトラムって、また範囲がヤケに広いね。
81名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 22:39:04.29 ID:lE7Mum4K
>>79
より正確には
「発達障害の子供を連れて訪れる両親が揃って自閉症スペクトラムであることは少なくない」
「対人的な距離感の近い自閉症スペクトラムの人同士はカップルになりやすいのかもしれない」
みたいな感じだった。
さらに子供が入院するレベルだと顕著に母親が発達障害であると。
親が鬱傾向にあるケースが多く見受けられるが、それも自閉症スペクトラムの二次障害なんだと。

そもそも、かつていわれていた「自閉症」は多くの場合知的な障害を伴うので
結婚して家庭を持つというケース事態が少なかった。つまり遺伝のみに由来するのであれば自閉症は減少する筈であった。
しかし医療現場では自閉症患者が(定義上の理由からだけではなく)増えていると感じられており
それは「知的な障害を伴わない」「自閉症因子を持つ」人々が実は多かったからだ、と考えられている。そうな。

※もちろんその本でも「遺伝が全て」とは言われていない。
 むしろ虐待やトラウマが大きな要因として作用しているのではないかとされている。
82名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 22:41:35.40 ID:lE7Mum4K
私は興味深く読んだけど、このスレの人はどんな本読んでるのか知りたい。
83名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 23:06:15.07 ID:td9uzG5A
発達障害の遺伝因子なんて、その割合の多少の差はあっても、健常として生きている人の大多数が持っていると思うよ。
とくに発達障害は、濃淡で表現がされることもあるから、イメージし易いと思うけど。
でも、こういう風に書くと荒れるよね。
84名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 23:37:28.81 ID:7T5gk1NM
>>83
濃淡ってまさにだと思うわ
濃いと目立つ(診断降りる)し、言い方悪いけど、薄けりゃバレない
うちの兄弟、一人は広汎、もう一人は定型診断済みだけど、
定型の方だって怪しい時ある
でも薄いからセーフなんだろうな、と思ってる
85名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 00:28:10.56 ID:1uDKDURw
吐き出し。ここで色々勧められて行政の保健婦さんに話したら個人情報ダダ漏れで大後悔。
誰かにの誰かは、切羽詰まってても冷静に選ばないと駄目なんだなって思った。
はあ。
86名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 00:36:27.99 ID:/DmGYQfF
うちは幼稚園の担任と主任が口が軽い。
彼女らの元同僚=うちの町内の人 に、ダダ漏れ。orz
87名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 06:28:55.97 ID:89++RhMc
そういう人たちって守秘義務みたいのないの?
88名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 06:44:01.70 ID:P3RqUi5c
「守秘義務」と言う言葉を知っている幼稚園の先生なんているのかしら
89名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 08:59:05.84 ID:/DmGYQfF
『勿論、私達には守秘義務がありますし、その辺は十分気を付けて…』って言ったくせに、担任にしか言ってない情報が町内のオバチャンにまで。w
所詮、み〜んな他人の噂好きのオバチャンなんだよね。
90名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 15:30:47.81 ID:IBj6InxZ
特に田舎で隣近所顔見知り、みたいな所はヤバそう。
うちの実家だけど…。
婆の情報網の凄いこと
91名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 15:38:18.96 ID:m5j0ix/n
もう疲れた。
息子何もかも周りより出来ない。
もうすぐ三歳なのに聞き分け出来ない。
トイレトレも進まない。
会話もなかなか出来ない。
可愛いと思えない。子育てが嫌になる。希望がない。
捨てたい。殺したい。
92名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 16:05:08.16 ID:r5blgLFX
>>91
断言する。3歳の頃が一番辛い。
これを乗り越えれば絶対に少し楽になる。
93名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 16:07:08.34 ID:1w04K+UX
>>92
気休めはやめよう。
幼稚園に行きだしたらそれなりに苦労は増える。
学校も同じ。
94名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 16:33:17.21 ID:xgWFSbGE
このスレの誰もが、旦那様(あるいは奥様)が好きで結婚した。
そして二人の間に生まれて来た最愛の子供が発達障害だと診断された。
確かに辛いことではあるけれども、前向きに受け止めなければいけないって、
自分に言い聞かせましょう。
勿論、今まで気付いていなかったけど、多くの場合、自分自身か配偶者(あるいは両方)が、
発達障害であることも誠実に受け止めましょう。
皆さん、お互いに頑張りましょうね。
95名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 16:43:20.88 ID:ZCxqs36e
>>94
おもしろくもなければ励まされもせず、嫌みでもなさそうだし、何が言いたいのかわからないわ。
96名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 17:29:47.00 ID:Z5Atz+/H
>>95
要は発達子が生まれたのは自分のせいなんだから
うだうだ言ってんなって事なのでは?

よく、子供のせいで…みたいな愚痴見るけど、
個人的には胸糞悪いわ
子供にしたら「あんたらのせいで」じゃん
そういうリスク背負う覚悟がないなら子供なんて産むなよ馬鹿が
97名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 18:54:54.65 ID:1uDKDURw
>>88
公立の療育施設長なんかでも、個人情報もらしまくりだよ。
旦那の勤務先とか何でも、いろいろ世間話レベルであちこちしゃべって歩いてくれる。
別に言わなくてもいいような状況なのに…話なれてるんだよね。
下手すると、(かれらの話し方の盛り方次第では)人間関係いろいろ失くすよ。
怒り通り越して、脱力する

あれは守秘義務って言葉の意味が理解出来てないからか。
口ではわれわれはプロですから…と二言目には繰り返すんだけど。
いま解った。ありがとう。
98名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 19:14:18.74 ID:qEv5kpZ6
>>91

まるで家だよ
三歳息子、言葉進まずトイトレも事後報告までいったかと思えば
また逆戻りだし
週に三回の療育を行ったり来たり
週一の民間の方は
通うだけで、一時間半、弁当作りも疲れる

たまに全部放棄したくなるよ
消えたいよ
99名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 19:56:38.20 ID:yqjn+PEL
広汎性と協調運動障害疑い様子見もうすぐ4歳
もう毎日毎日しんどくなってきた
何度同じ事言っても注意しても同じ事繰り返しで一向に直らない
ひどいときは怒られてるそばからまたやってる
一瞬やめてもすぐにまたやる
こぼれた牛乳はもうコップに戻せない飲めない事を理解してるのに毎回ひっくり返して「飲みたかった」と泣く
壊したら嫌な大事なおもちゃも壊してどうにもならなくなっつてから「大事にしたかった」
最初は可哀想で安いものなら買い換えたりしたけど同じように壊して泣く
これは広汎性ならではの特徴ですよね?
こんな事の繰り返し耐えられない
ここで振り返りながら走ったら頭がぶつかるよと説明しても毎回強打
犬を触る時に強く握ると嫌がるからそっとね、と言ってもまたつねって吠えられ噛まれかける
毎回毎回毎日毎日…
どうしたらいいんだろう

言葉の遅れは追いついて会話は普通に成り立ち
コミュニケーションもたまに一方的な時もあるけどなんとか大丈夫
同年代と比べると少し幼い
パニック癇癪他害感覚過敏などは無し
なので療育や幼稚園ではそんなに大変だと思われてはいないけど
本当にしんどい
やっちゃいけないこと説明しても絶対に絶対にやる
やるどころか×5くらいやる
あとから「やっちゃいけないのにやっちゃった、ママ悲しいよね、僕がちゃんとしなくてゴメンナサイ今度は頑張るよ」って
一度も頑張った試しがない
これが広汎性なのですね
もうひとときも休まらないし将来が不安で仕方ないです
100名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 20:05:39.98 ID:hPzAVT8C
前半部分だけでは障害由来かどうかわからない
健常児でも何回言っても同じ失敗を繰り返したり
失敗してからだだこねたりするし

…てか、普通の子が1〜2度で失敗を学んで言うことを聞くようだったら
育児書いらん気もする
101名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 21:20:21.23 ID:m5j0ix/n
毎日お風呂の中で、返事の練習や
「お名前は?」「何歳?」「今日は保育所で何してきたの?」など会話をしていましたが
最近は応えません。聴こえていないかのようです
トイレは誘ってオシッコ出来るようになりましたが、ウンチはマグレで一回だけ。
事前も事後もお知らせなしです。
きがえや歯磨きも丁寧に教えているのになかなか出来ません。
周りの子達がしっかりしてきたから余計辛いです。
障害があるということは色々諦めなくてはいけないのですね。
どうして出来ないの?と責めてしまいます。
今日はオムツにうんちしたから、お尻を叩きました。
子は泣いていましたが、かわいそうと思えませんでした。
102名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 21:35:14.57 ID:FTMNMrhc
2歳なのにオムツにうんちして怒るの?
焦ってもしかたないよ。
103名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 21:41:45.22 ID:Z5Atz+/H
ああ、上で殺したいとかのたまってた馬鹿か
例え子が定型だったとしてもあんたには育てられなかっただろうよ
病院逝け、お前がな
104名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 21:56:33.96 ID:hPzAVT8C
なんだかね、「子供が生き易くなるための練習」ではなくて
「私が他の人にいい格好したいから、幸せなお母さんでいたいから
子供を調教してます」って感じなんだよね

毎日毎日母親が子供にいろいろ言わせようとしてしつこく繰り返したら
そりゃ子供も返事をしなくなるよ…
しかも母親は自分を認めてくれていない、愛してくれていないのだから

本当に子供を殺せないなら、結局はこれから数十年に渡って
お子さんと一緒に暮らしていくことになるのだから
なら今は自分の見栄や過去の栄光、自由などをいったん忘れて
子供の存在を障害込みで受け入れてあげなくては

それが振り返ったときに今選択できる道の中で
一番お子さんと母親にとって幸せな道だったとわかるはず

3歳前なんて、うちはヘーキでおむつさせてたよ
公園で他の人に自慢されても、病院で医者に罵られても子供にトイレのことで
苦痛や惨めな気持ちを与えても仕方ないって思ってた
遅くてもはずれるんだからと思って
夜もずーっとおむつ
だから子供は「僕はおねしょしたことがないね!」って自信持ったよ

>>101が考える理想の子供はきっと健常者の中にだっていない


カウンセリングには行ってますか?いくべき。そして自分と折り合うべき。
105名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 22:08:45.90 ID:m5j0ix/n
障害児の親になると母としての幸せすら感じられないのですね。
子どもが障害児だなんでこの世で最悪な不幸ですよ。
どうせ一生懸命育てても周りから虐められ馬鹿にされる。
就労なんかも当然無理。
享受できる人の気が知れない。
106名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 22:09:51.06 ID:hPzAVT8C
障害児の母親のフリをしてここの人たちを嫌な気持ちにさせるための
釣りだったのね…真面目にレスして時間を無駄にした。
107名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 22:17:28.53 ID:yqjn+PEL
>>100
さすがに一度や二度で覚えるとは思わないのですが
たった今注意して謝ってもうしないよママ大好きだから
ママが嫌がる事はしないね、って
言ったその足で同じ事繰り返してるんでやっぱり障害ならではなのかと思ったりしています
少し前はもっと指示が通っていたんですが
療育が指示の通らない子だらけのクラスだからなのかな…と自分に都合良いように考えてみますが
一瞬でそこに溶け込むのはやっぱり重かれ軽かれ同じ障害かかえてるからなのかとか
これからもっとひどくなって
例えば「電車のホームで人を押しちゃいけないんだよ」
「はーい、わかりました〜ドーン!」みたいな事にならないか不安で仕方ないんです
一度また小児精神科受診したいと思います
同じような、似たようなお子さんお持ちの方で成長するにおいてどう変化したか
どういう対処をしてきたかなど
参考までに教えて頂けたら嬉しいです
108名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 23:41:04.43 ID:6BSzLFrG
発達障害は親の遺伝子が原因。
責任はすべて親にある。
109名無しの心子知らず:2011/11/13(日) 23:55:29.94 ID:phPiDNkH
くたばれ自己愛性人格障害者
110名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 00:05:09.72 ID:zvs9nQuv
大人んなってからわかった当事者だけど>>94>>96
に同意。
>>95 さん、本気で意味がわからないなら貴方自身も検査した方がいいと思う。嫌みとかではなくて。

本当に最近、ネットやメディアで馬鹿の一つ覚えみたいに早く産まないとダウンが産まれるとか、そういう事ばかりクローズアップされていて違和感覚える。発達障害は親自身にその気がある場合が多いのに、話し聞いてるとまず自身の障害に気づいて無い大人(親)が多いと思う。
もっと書きたい事あったけど、ここの人達は真剣に悩んでるようなのでこれ位にします。
酷い所だと、発達障害者の旦那に食わして貰ってるくせに、金づるにし別れないでただ旦那の悪口書いてる子無しのクソアマスレも見た事ある。
ああいう奴らはホント死んで欲しい。
111名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 00:06:04.83 ID:dFNK3OEO
俺は発達が原因で仕事がうまくいかなくて、一年以上ひきこもりの経験がある。
当時はかなり苦しんだよ、気ばっかり焦るしクソ親父にはプラプラしてんなって責められるし。

こんな事なら生まれてこない方が良かったって何度も思ったな。
そんな俺に言わせりゃここのレスは読んでるだけでムカつくな、悪いのは障害を継承させたお前ら親じゃねーのかよ?
子供が「やってらんねーよ」ってなるのは分かるが、親には言う資格ないだろどう考えても。ざけんなバカ野郎どもが。
112名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 00:08:23.67 ID:MtGtNbOu
じゃあ自殺したら?
誰も止めないよ
113名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 00:25:17.07 ID:i67aXGzy
両方違うわ
114名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 03:37:26.79 ID:NTEnlhrb
俺はとめる
115名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 12:38:30.29 ID:HMDR6IOi
子供が2〜3歳になったら胎内話が聞けるっていうから、
まあまあ会話もできてきた広汎性4歳にwktkしながら聞いてみたら撃沈orz
「信号機がうんたらかんたら…」ってわけわかんないこと返されたw
質問が理解できなかったみたいで、どうやら前日の出来事かなんかを喋ったもよう。
う〜ん、いつになったら質問が理解できるのかなー。
理解できるころには「覚えてない」って言われそうだなぁ。
116名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 12:38:39.72 ID:RTX5bzqW
療育先で心理士が「お母さんが普段イライラするのがすっごくわかる」「もう後半はずっと無視しました」「本当に○○君はすっごく難しい!普段どれだけ苦労してるのか伝わってきました!」目をつり上げ声を荒げて言ってきた。よほどイライラさせてしまったんだろう。
苦労がわかってくれて嬉しいと言うよりも、うちの子ってそこまで大変なんだと落ち込んだ。
毎日毎日こんなに神経すり減らして落ち込んでは這い上がってを繰り返して頑張ってきたけど、心理士のその言葉で何故か力が抜けて無気力っぽくなってしまった。
療育をはじめる3歳半まで障害とは気付かず怒鳴りまくって暴言吐いたりしたから二次障害でも起きてしまったんだろうか。
すべてやり直したい。多分私のせいでこじれてしまったんだ。ひねくれてしまったんだ。
ごめん息子。
117名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 12:51:32.75 ID:7v+isvSB
>>116
なにその心理士アリエナス。
母親に共感してあげたいというリップサービスだとしても酷い。
職業としてやってる人にそんなこと言われたらブチ切れるかも。
118116:2011/11/14(月) 13:23:06.00 ID:RTX5bzqW
すみません、肝心な所が抜けてました。
「いたずらが多いので後半は(いたずらを)無視しました」ってことです。
119名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 15:05:44.03 ID:ecDyzf9k
>>115
うちのは4才頃尋ねたら「狭かった」5才現在は「暗くてピンクで狭くてうるさかった」
1才のころの記憶を突然語りだすこともあるし、
記憶の強い子ならもう少し大きくなってからでも忘れず語ってくれるかもしれないですよ。
120名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 16:15:00.88 ID:HMDR6IOi
>>119
おぉ!5歳でも覚えてる子いるんですね!
じゃあもうちょっと理解力がしっかりしてきたら聞いてみよう。
期待もてます。ありがとう。
121名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 18:38:01.43 ID:bxxGy8J6
旦那さんが発達障害で自分は定型だと思っている奥さんが多いようだね。
でも、実際は奥さんも発達障害だと自覚した方がいいよ。
発達障害の子供は、その遺伝子の50%を奥さんから受け継いでいるんだから。
122名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 18:51:16.16 ID:Wpw1taiF
>>121
発達障害は遺伝だと思ってるけど、
両方が発達障害である必要はないんじゃないか?
遺伝子って単純に両親の遺伝子が半分ずつ混ざるわけじゃないんだから
仮に両親が両方発達障害だって定型が生まれる可能性もあるだろうし、
両方定型でも発達子が生まれる可能性もある
じゃないと、発達障害は増える一方でしょ
二重の人とか
123名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 18:52:06.94 ID:Wpw1taiF
あ、最後の一文は余計だった
すまそ
124名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 20:48:19.22 ID:AUGhuG2z
>>115
お母さんのお腹の中になんと、信号機が…?!と
一瞬感動してしまった。スレあった気がするけど、確か、
思い出す子の上限は6才くらいまでだった気がしますよ。
125名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 00:18:10.90 ID:mHKqSO3S
発達障害者で一番悲惨なのは、
親が自分の子どもの発達障害者と気付かずに、
健常者として育てられた場合だよね。

本人は障害者なのに健常者として扱われるから、
社会や学校、日常生活で様々な苦難に遭い、
虐めやパワハラに遭い、惨めで情けない人生を送る事になる。

それで、高校や大学中退を経験した後、
大人になって初めて自分が発達障害者や知的ボーダーである事に気付くのだ。
その時は最早手遅れで、その末路は引き篭もり、ニート。
126名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 00:39:31.24 ID:Lq+Jmn1j
>>116
療育士さんがそんなこというんだ…。
うーん、もっと上の責任者がいるような施設なら相談しちゃうかも。
療育士さんが言っちゃいけない言葉だと思うから。

127名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 05:14:19.71 ID:mHKqSO3S
発達障害者の両親は、要領が悪く、勘が鈍く、
基本的な常識が欠如している場合が多いから、
そういう親の下に生まれ、適切な福祉やサポートも受けられず、
惨めな子供時代を過ごして、何も出来ないニートや引き篭もり、
やがてはホームレスになる発達障害者の多いこと。
128名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 08:18:51.23 ID:le1Z0gyI
>>125
大変な人生を歩んでこられたんですね。
これからの頑張って生きて下さい。
129名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 08:23:58.19 ID:le1Z0gyI
>128 これからの× これからは○ だw
130名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 08:27:45.60 ID:i0LuG8MO
○ これからも
131名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 10:34:08.51 ID:wmssaQwZ
このスレに来ている人の大半は、自分や配偶者が発達障害であろうがなかろうが
子供の障害をすでに知っていて、療育を受けさせているし
その上での悩みや迷い、日々の成長を書いていると思うんだけど。

「現在」発達障害児である子供が、成長して
「現在」発達障害の成人とまったく同じ経過をたどると考えるほうが難しい
自分の親への異議申し立ては自分の親に対してやってほしい
現在進行形で迷惑してます〜という人も、該当スレがいくつもあるからそっちでやってほしい
あとキジョ板の発達夫スレに対して物申したい人も、該当スレかヲチスレでやってほしい
お願いします。
132名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 17:29:45.57 ID:MB252UvV
先日心療内科医に私自身の発達障害の傾向を示唆された。
やっぱりな、と思いつつ涙が止まらない。
診断済み長男には本当に申し訳ない。
今のところ定型ぽい長女が不憫でならない。
133名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 19:15:06.86 ID:+z0L+6F9
>>132
何か検査されたんですか?
私も自分がそうかと思うと気になって仕方ないです。
134名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 19:19:23.04 ID:mHKqSO3S
発達障害者は、先祖代々、障害もちだからそれが当たり前でわからない。

昔は知的障害があっても、同じような人があてがわれて結婚出来た時代。
発達の先祖も今だったら結婚できないような人でも、
同じような人と見合いで結婚できた。
もう世の中に必要のない子孫を残さないで欲しい。オネガイ。
イギリスではADHDは子供つくるの禁止なんだよね。
135名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 22:23:24.43 ID:UBM20q3r

最近「どうして?」を多用するようになってきた3歳(知的遅れもアリ)ですが、
どうして?の意味をわからずに使っているので、返答に困ります。
とりあえず疑問文には「どうして」を使っているだけという…。
意味の通った「どうして〜なの?」なら応えられますが、
こういう場合はどうしたらいいのでしょう?
「わかんない」とか適当に流していいのでしょうか?
他にも意味不明なことをベラベラ話されるのも返答に困ります。
「へー、そうなんだ〜」とか返してるのですが、相手に通じるようにその都度教えていった方がいいのでしょうか?
136名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 08:45:35.08 ID:bNEQMD3f
同級生に相手にされず年下とばかり遊びたがる発達障害児がいる。
石を投げたり叩いたりするので皆が近寄りたくないと思っているのだけど、
やはりその親もどうしようもない人で、全く見ておらずの野放し状態。
とうとう石が当たって怪我した子が出て、その親に注意したら「あ〜あ怒られちゃった。
だって勝手に○○が遊びに行っちゃうから〜」と…謝らないんだよね。

発達障碍児の親もやはり発達障害な人で、これでは子供も可哀想だわ。
137名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 12:20:06.68 ID:TfqGdW2f
気づくか気づかないかって、親も同族かそうでないかを見分ける目安になると思う
同族だと異変に気付けなくて、見過ごしてる例が周りに多い
138名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 13:42:02.53 ID:k8L/bYlw
就学診断で医師は普通級、教師は支援級をそれぞれ示唆してる…
いざ臨むとやっぱり心が揺れる。
支援級が本人にも周りにも楽だろうけど、もう絶対戻ってこれない、引き返せない道だ…
手帳ひとつ無い子が支援級に行った後はいったいどうなるというんだろう。
障害者雇用の税制優遇も年金も無しの障害者を健常者枠で雇うなんてバイトでもありえないよね。
139名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 15:21:58.59 ID:XTuCcVvx
電車やミニカーなんかを地べたに置いて自分も寝そべってやる視線遊びは何歳くらいまでするんでしょうか?
140名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 15:31:29.52 ID:5wClkYqB
何歳でもやるよ
141名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 15:36:26.19 ID:RAOCPvWT
あれ何がおもしろいんだろう?
142名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 16:03:30.90 ID:AWOCn+RZ
>>139
対象(ミニカー)が変わったり姿勢が変わったり(地べたに置かないとか)するけど
感覚的には楽しいようだから何歳になっても似たような事はやるよ

ただ目立たなくなる=おかしな行動ではなくなると
周りも気にしないから分らなくなるってだけ
143名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 16:33:07.14 ID:tkwI782m
ミニカーを寝そべって見るのが感覚的に楽しいって不思議だよね
感覚的に楽しいって、具体的に何がどう楽しいんだろう?
自閉傾向の子が皆やるのも本当に不思議
144名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 16:58:19.57 ID:AWOCn+RZ
実際はそんな難しい理由じゃないと思う

ミニカーの車輪を見るのが楽しかったり
自分的に綺麗に並べる或いは綺麗に動くのが気持ち良かったり
一つ一つ、言われてみればそうかもねと思う事だと思う

予想できる動きとか、何度も経験している綺麗さとか
そう言う事に楽しさを見出してるだけだと思うよ

それが安心につながってる事もあるから必ずしも否定する事もないし
不自然でない形に持っていける工夫をするのも大事だし
臨機応変が大事だって事だと思うよ
145名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 19:56:11.83 ID:bNEQMD3f
自閉症児のママに、嬉しそうに「いろいろ迷ったけど普通級に進学させる
事にしたの」といわれた。同じ校区の私とママ友A一瞬シーン...
「あぁそうなんだぁ、じゃあ一緒の学校だね宜しく、、」
うつろなあいさつのA。一応うなづく私。

行事の毎に暴れる自閉症児。奇声をあげたり、叩いたり激しいタイプ。
ふざけんなよ。

もうすぐお受験。お願い受かって我が子。
最悪の場合、越境しようかな。
お世話係頼まれたら速攻断って、担任に文句つけるくらいの度胸は
あるけどね。我が子にも付き合わないようにはっきり言ってあるし。
146名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 20:00:14.27 ID:5wClkYqB
スレチですよ
147名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 20:01:42.17 ID:C5v+U/ag
芸の無いコピペだよ。
スルーしよう。
148名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 20:01:45.82 ID:F0l7TyLu
145の子も自閉なんでしょ
お互い様ってやつですね(^-^)
149名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 23:08:21.05 ID:+ICk4OGb
>>143
ウチの子はプラレールでやってるんだけど、
真似して、寝そべってやってみたら、
臨場感あって楽しかったよ!
お〜、なるほど〜って思った。
一度やってみてごらんよ。
150名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 01:01:30.88 ID:o0O28q+W
視線遊び、私も楽しい派。
うちは車好きだからトミカだけど、窓の中から見える世界が良かったり、間近で見る楽しさってあるよね。

そして、子どもの目線で周りを見ると、それだけで面白い。
151名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 01:15:35.15 ID:7Cjxh1q6
うちの子も車窓を懐中電灯で照らして寝そべって見てるよ。
楽しそうだよ。
とある心理士曰くそれが落ち着く遊びって事らしい。
152名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 08:15:19.90 ID:GGZjX0a6
まとめてですみません
視線遊びの質問したものです
レスありがとうございました
うちの子は自分の目スレスレまで電車とか持ってきて動かしてます
あとテレビで横に流れるエンドロールが始まったら慌ててテレビにへばりついて
顔(目)を右から左〜また右から左〜って動かしてます
うちはパニックや他害などがない見た目わかりにくい軽度様子見なのですが、
この2つを家の外でやられたらたいがい「あれ?この子ちょっと変ね」って顔されるし
わかる人にはわかると思います
そのくらいハタから見ていておかしな動きですよね
でも本当に楽しそうにやっているから止めてはないんです
医者も「年齢とともに他に楽しい事が増えたらやらなくなるかもしれないし、
今はやらせてあげてたらいいんじゃない?お母さんも一緒にやってみたら?」って言うし
153名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 08:22:18.53 ID:GGZjX0a6
ただそれを見るウトメ(旦那の頼みで障がいの話は一切していない理解ない最低なウトメ)が
差別用語まじりに怒ったりするのでそんな時になんと言えばいいのか
子はなんでそんな風に怒られるからわからない、私はしつけを責められる、旦那逃げるで
今までに何回もキレてぶちまけようとして旦那に止められ懇願され土下座で謝られの繰り返しで…
ちょっと話がズレてすみません
なので何歳くらいでやめるのかちょっと聞いてみたかったんです
まあ視線遊びやめたところでまた違うもっとわかりやすい特性や行動が出てきて毒ウトメにもバレる日がくるとは思います
154名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 08:28:09.39 ID:73qcqk1Z
それは、視線遊びそのものの問題じゃないね。
ウトメは同居?
そうじゃないならスルー、同居なら旦那締めるところから始めないと。
155名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 08:36:03.19 ID:4q/AyNbg
最低なウトメとか毒ウトメ…って
明らかに祖父母が見ておかしいなって行動をしているのに
旦那の頼みだかなんだか知らないけど
障害を隠して説明もせずにいて
子供を祖父母に怒られるままにしてる親こそ最低じゃないの…?
156名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 08:53:14.35 ID:8y+sLHP+
>ただそれを見るウトメ(旦那の頼みで障がいの話は一切していない理解ない最低なウトメ)

最低なのはウトメではなく旦那だと思うけど
157名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 09:01:22.69 ID:xVCtX7pI
「旦那の頼みで障がいの話は一切していない理解ない最低なウトメ」

障害の説明されてなきゃ理解も何もないよね

こんな風に他人のせいにする障害児親が一番迷惑
158名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 09:51:16.37 ID:wi4MFwTr
発達障害について豊富な知識がある人なら
診断名を言っても理解してくれるかもだけど、
知識がない人に説明するのって難しいよね。

「おかしな行動が多いので病院に連れて行こうと思っているんですぅ」
って相談風に話してみたら?

そうすれば怒らずに心配してくれるかもよ?
159名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 10:05:46.30 ID:8y+sLHP+
うちの両親も発達障害に関する知識なんてテレビでやってる「片付けられない人」「授業中に座ってられない子」、そのくらいしかなかったよ。
面倒だからいっその事隠しておこうかなとも思ったけど(遠方住みだし)、
たまたま一緒に旅行した時に、うちの母がガンガンに子にキレて、私にも「あんたの躾どうなってんのよ!」と来たんで、その時打ち明けた。
最初は、は?なに?発達…?って感じだったけど、「自閉症」って言ったら黙った。
子が寝てから泣かれた。
それでもそこから理不尽に怒ったりしなくなったし、おかしな行動(バイキングでトマトしか食べないとか)とってても、何も言わなくなった。
まぁ、本当にわかってんの?って思うような皮肉じみた小言はまだあるけど、とにかく言わなきゃ分からないよ。
理不尽に怒られたり強要されて、本人が自信をなくしてしまう事が一番良くないと思う。
旦那が何を思って隠してるんだか知らないけど、旦那じゃなくて、子の事を優先して考えてあげて欲しい。

160名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 10:21:10.65 ID:zxGK5YN+
>>159の「子供を優先して考えてあげて欲しい」同感だわ

昔の人はこういう知識がないからこそ
無駄に怒ったりしてしまうから
そこを母親がしっかり説明してわかってもらうのがすごく大事だと思う。
161名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 10:31:12.45 ID:z05Mo0Fg
軽度様子見で、年齢とともに自閉傾向が見えにくくなるかもと考えて
旦那は今は言いたくないって感じかな。
別居なら疎遠にするのがいいね。
同居なら説明するしかないよ。
162名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 11:12:31.36 ID:V+4cdPKU
テロップを間近で食い入るように見たり、寝そべってミニカー眺めたりするのはどれぐらいの月齢からやりますか?
163名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 13:06:31.93 ID:wXqaglVs
>>156
>>157
本当に同感。何の話もされてなくて知らなくて、ちゃんと子をしつけようとしているウトメは
逆に立派だと思うけど・・・。
厳しいかもしれないけど、これを「理解がなくて最低」と言う方が最低なのでは?と
思ってしまうよ。

こういうある意味二次障害が出ている状態では、別に旦那の了解は取らなくていいと思うんだけど。
書類上のことだけでなく、子に弊害が出てしまっているから。
私なら、旦那に「言うね」って言って言ってしまうけど・・・。
164名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 13:35:42.41 ID:GGZjX0a6
またまとめてですみません
皆さんいろんなレスありがとうございます
妊娠中から「嫁子さん、あんた30超えて高齢者なんやからガイジ(この言い方とかが最低という理由です)生まんといてや」
「腹に針刺すやつで調べぇや」と言われ続けストレスで悪阻が激しくなり入院したりしました
それで近所住みですが妊娠中は一度も会っていません
会うと羊水検査の話やあんたの体どうでええねん、子供のためやから牛乳を1日に1リットル飲まんかい、ジャコやほうれん草は毎日食え、
悪阻関係ないあんたが吐こうが倒れようが関係ない
子供のためにしんどくても我慢しろ
本当に食べてるんか見せろだのの話でもう私がもたなかったんで…
つまりお腹の大きい私をウトメは知りません
一歳半検診で引っかかった話をしかけたら旦那が慌てて止めて、
その日の夜から大酒飲んで荒れて叫んで泣いて倒れて大騒ぎになったそうです
物を飲み込む(えんげ?)のが下手という話をしたのですが
「気になって気が狂う〜!なんでそんなガイジに育てるんや〜!」
「かわいそうだかわいそうだかわいそうだ〜!嫁子の責任だ!」
となったわけです
一歳半検診の話もするつもりなかったけどデカくて固い蓮根の煮物と大きい角煮をほおばらされて噛めなくて飲めなくてオェッとなったんです
そしたら「どんなもん食べさせてたらこんな事になんねん!いつまで離乳食やっとんや!ガイジやあるまいし!」ってなり
頭にきて検診での話をしたんです
保健師さんに「発達がゆっくりだからえんげもあまりまだ上手じゃないので
食べ物の柔らかさや形など気にしてあげてくださいね」って言われたという話です
165名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 13:37:54.86 ID:ZA+ToZHj
うちはペラペラ喋って一見賢そうに見えるから…(ため息
発達障害なんて言葉を出そう物なら、姑が全面否定。
「嫁子さんは兄弟がいないから」って旦那兄弟を育てた自分の苦労を語られて終わり。
その「授業参観に行ったら教卓の横に机があった」っていう義兄の武勇伝とか
会議の話の流れがつかめない、っていう旦那にも十分素質あったでしょ…と思う。
166名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 13:38:59.97 ID:7hgvryOF
両親に腹立てる前に
守ってくれない旦那に腹立てたほうがいいんじゃないの?
167名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 13:45:54.47 ID:2+6yE8rv
>>162
忘れちゃったなぁ…。


走ってる自動車に興味が湧いて来たらしい時に、ミニカーを買ってあげたら、
最初からそうやって遊んでいたような気がするけど。
うーん。
一番最初はミニカーを手にとって、しげしげと見ていたっけな?
168名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 14:07:58.40 ID:acOjvcAH
>>164
日本ってすごいな・・・w
169名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 14:15:01.97 ID:GGZjX0a6
だから旦那も旦那ですがもしきちんと話したところで理解は出来ないししないと思うんです
例えばもし小学校が通級や支援級ならまだしも支援学校になったらもう隠せませんよね
その時は泡ふこうが倒れようがどうなっても私は知らないと旦那に言ってあります
躾をしようとしている立派な舅と姑…
そしてデキの悪い嫁
はたから見たらそう見えるのかもしれませんね
170名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 14:20:27.37 ID:hIeCMFuB
そういうウトメならまるっきりクリアな健常児でもあれやこれや五月蝿かったんじゃない?
極力スルーするしかないね
171名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 15:48:27.78 ID:WUwcb/Hs
>>169
最初の書き方じゃ仕方の無い反応だから、そこに引っ掛からないで。
妊娠中には出来たのだから、極力接触を絶った方が良いと思う。
子供にも良い影響ないでしょ。
軽度で様子見と言ってるけど、
実際は第三者に分かるレベルの遅れがあるようだし、
今はお子さんの事だけを考えて療育に励んだ方がいいよ。
特有の行動をいつやめるのかとか、
そんなどうにもならない事ばっかり考えていてもしょうがないでしょ。
172名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 17:04:21.11 ID:GGZjX0a6
ありがとうございます
妊娠中はまだ電話でうるさいくらいだったのですが
生まれてからは会いたくて会いたくて会いたくて仕方ない感じで
電話でも毎日「久しぶりやね〜声聞きたくてね」とかで
出ないといきなり家に来たり
留守でも家の前で待ってたりするのです
療育頑張ってますが
もちろん知らないから療育や病院や訓練中に電話ガンガンかけてくるから出られないし
出ないと家まで来るし困ってます
それなのに「何もやってあげてない」
「他の子は幼稚園や習い事してるのに」など言われ
来年から幼稚園ですが「勉強系受験系に入れぇや」
「キリストさんにせぇや」など干渉キツくてこっちが倒れそうです
173名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 17:42:52.66 ID:8y+sLHP+
そこまでして隠す意味はなんなの?
174名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 18:12:49.72 ID:szRjDV2v
我が家も旦那側の親にCOはしてないな

知らない幸せってのもあるから、知らないままお墓に入って貰うほうが
双方いいんじゃないかと思う。
175名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 18:21:22.84 ID:55wiG5pi
>そこまでして隠す意味
それはGGZjX0a6に聞いたってホントの所はわからんだろ。旦那の意向だからね。
しかしお子さんが何歳なのか知らないけど、黙っていることで
子供にとっては理由もわからないまま祖父母に罵られる、その影響が心配だ。
GGZjX0a6もそれが嫌だから告知しちゃいたいんでしょ?
でもこれまで読んできた内容だと、告知したからといって嫁子が罵られるのは変わらない気もするし
私なら黙ってなるべく距離とるかな。害になる。

どうしてもブチまけたいなら、旦那ともう一度話し合いなよ。
「これ以上隠し続けろというなら、あなたが矢面に立ってくれるのが必須条件だ」と。
「この子の障害の件について、あなたがいちばん守りたいものは何なのか」と。
あとあなた自身も考えてみたほうがいいよ。
義理の両親に現実を突きつけてこれでもかと言ってやりたい!って気持ちは本当にない?
私の躾のせいじゃないのよ!って言いたい気持ちが先にたってない?
176名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 18:24:33.16 ID:nFaVhKIg
>>174
黙ってることで発達障害の児童が理不尽に
叱られたりしなければそれはありだと思う。
うちはものすごく軽度かつ、双方の祖父母は何をしても
喜んで褒めてくれる人たちだったので言わなくても大丈夫だった。

だけどもし発達障害特有の行動をとがめられて叱責されるようなことがあれば
きちんと説明をして理解を求めたと思う。

子供に何がいいか…それが一番なんだよね。
我が家では祖父母は「発達障害の子供に欠けがちな
肯定感をくれる人」って位置づけ。

177名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 19:05:02.35 ID:8y+sLHP+
>>175
同意。
話し合うべきだと思う。

子供は自己肯定感を得られない
療育中も電話攻撃
自身も倒れそう
こういう状況なのに、旦那が隠せっていうから隠してるんです
毒ウトメなんです
挙句子供の問題行動っていつまで続くの?

は?って感じ。
子供と向き合えてないのはどっちよ





178名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 19:23:18.80 ID:hIeCMFuB
そもそも自閉圏の子にとって
視線遊びの有る無しなんて些細な問題なんであって
ごく薄いグレーで気にならなくなる子もいるけど
そうでない場合は年齢ごとに問題は尽きない
2〜3年もすればウトメの視線なんかどうでもよくなるよ
179名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 19:28:02.93 ID:WUwcb/Hs
>>176
同意だけど、そういう親は障害告知しても理解出来なかったり、
障害があるからこそきちんとしつけるべきだって、
結局怒鳴りつけてきたりするんだよね。
うちの実父がそうなんだけど。
だから、旦那さんがきちんと間に入る気が無い限り、
物理的に接触を絶つしかないと思う。
180名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 22:21:41.34 ID:I6putsJt
ID:GGZjX0a6さんとこは、どうやらトメさんの遺伝のようだね…

対発達障害者のトラブル対処を学んでおくことをお勧めするよ…
181名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 08:57:08.85 ID:bXptdxy/
てことは旦那への遺伝も、、、
182名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 12:04:21.12 ID:Fq5YGcMx
うちは双方の親にも祖父母にも遺伝因子がありそうで、
だけど全員が理解して受け入れてくれてるのでまだ幸いかな…
原因探しする気にもならなくなる、これだけ誰もが怪しいとw

でも自己肯定の場たっぷりで愛情まみれで育て、療育も頑張ってるのに、
最近どんどん酷くなってるんだよね…どうしたらいいのかわからんわー…
物を壊したり人に怪我させたりはまだ無いけど、手足が出る場面が出てきたらしい。
パニックも十分程度で収まるようになってきたって言ってたのに一時間以上かかるように逆戻り。
いろいろ頑張ってきたけどやっぱり駄目か。虚しいなぁ…
183名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 16:00:32.62 ID:GKmmH22r
>>182
例えば、親のレール上の人生じゃいやだ、と思って荒れる事は
最重度知的自閉でもあるから、何かしら成長したが故の理由があるんだと思う。
それが分らないから親も周りも辛いけど、きちんと対応してるんだから
少なくとも一生続く事はないと思うよ。
それしか言えないけど。
184名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 17:49:14.66 ID:gNf70BAB
善悪の道だけは踏みはずすことのないようにと
小さい頃からしっかり教えたのですごくルールなどは守るのだけど、
それゆえに、守らない人への苛立ち?が割とあり
葛藤が生まれるという困った面も抱えるうちの子。
うちと同じように「白か黒か」しかないお子さんもわりといるはず。

以前は面と向かって指摘して(「掃除をしろよ!」など)ケンカになることもあったんだけど
この間の合唱コンクールの練習ではいつもよりも2割ほど我慢したらしい。
だから個人間でのケンカにもならず、親としてはほっ。
他にもぶちきれて文句を言った人もいたらしく、それにまぎれたのも良かった。

「そうだよ、そうだよ、大声で文句を言っても聞かない人は聞かないし、
言われたら誰でも腹が立つから、怒鳴って注意とかしないで、そっちはほうっておいて
ちゃんとやってる仲間と一緒に仲良くやればそれでいいんだよ」と話しておいた。

他人の間違いを指摘してもいいことないもんね。
そのあたりを我慢することをもっと練習させなくては。
185名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 17:54:36.91 ID:h68830aN
注意するのは子供である自分の仕事ではないって事を教え込めばいいんだよ。
決定権を誤解する子って本があるから良かったら読んでみて。
186名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 09:07:43.73 ID:4Bq8JgV+
その本面白そうだな、見てみます
この間うちから帰る友達二人の様子を後ろから見て、一人の子が一人の子を何度も蹴っていたらしい
その事を翌日うちの子が蹴った子に文句つけた事から喧嘩に発展
本人同士は気にもしてなかったらしいのに、うちの子が混ぜっ返してめんどくさい事に
注意するべきなのは誰なのか、とか、そのタイミングとかわかってない
本人は正義感でやってるつもりなんだろうけど学校でも似たようなトラブルがこまごまと有るそうだ
187名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 09:29:18.27 ID:R72uuzLp
>>185
これ?

「決定権を誤解する子、理由を言えない子」
学ぶ・理解する・教える<まりおシリーズ>
湯汲英史/著
倉尚子/著
かもがわ出版
188名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 09:31:20.47 ID:g4pwAP+0
その本には「決定権を誤解している子の説明」だけじゃなくて
「じゃあそれをどう導いていくべきか」まで書かれてる?
もしそうなら読むけど前者だけなら別にとか思っちゃったw
189名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 10:59:14.90 ID:plJULaK7
>>188
一旦ググって、レビューなりなんなりを読んでから書けばどうかね。
せっかく良さげな本を紹介してくれてるのに。
190名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 11:13:02.50 ID:gbvC3y7X
>>189
断言する
こういう人は例え聞いたって買わないよ
191名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 11:14:49.32 ID:3sjInRsC
発達障害の親って
すぐにケンカ腰になる人が多いね
お子さんも同じだけど…
192名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 12:06:32.80 ID:7EMyMdPW
>>188
アマゾンのレビューを読んだ限りでは、「説明」だけのようですが…。
図書館にあるかなぁ?
193名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 12:58:11.82 ID:qGo2ARGx
>>191
黙って流してりゃいいのに、言わなきゃ気が済まない親もね
構うから荒れるんだよ

って事でオレモナー
194名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 13:22:06.50 ID:plJULaK7
>>192
アマゾンのレビュー読んだけど、詳しく書いてあると解釈したよ。
図書館の在庫はネットで検索できるところが多いと思う。
早速予約してみたよ。
195名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 18:40:01.81 ID:d0i7j1Kz
もう本の話はいいですよ〜。
196名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 08:38:02.96 ID:p7ac6hlf
荒れるような話題?
自分も読んだけど、療育施設の先生が書いてる本だから、
具体例を挙げながらの対応方法や指導のポイントもちゃんと書いてあるよ。
197名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 13:51:56.00 ID:n/R6q0kK
様子見の息子4歳がいます。
人見知り・こだわり・言葉の遅れなどがあり、診察の予約待ちです。
保育園でもその事は知っていて、配慮して下さっています。
もうすぐ遠足があるのですが、息子が夜になると「遠足、こわい。行きたくない。お母さんも来て」と言って泣いてしまいます。
春に親子遠足へ行って楽しそうにしていましたが、子供だけの遠足は初めてなので、不安を感じているようです。
私はてっきり楽しみにしているものと思っていたので、遠足の話を色々していたのですが、それが息子にはプレッシャーだったのかもしれません。
しきりに「お母さんも来て。」と言うのですが、行くとも言えず、かといって無理だと言うと余計に泣いてしまい、どうしたら良いか困っています。
だいたい寝る直前に言い出すので、できればあまり泣かせたくないのですが、きちんと説明した方がいいのでしょうか?
同じような傾向のお子様がいらっしゃいましたら、どうなさっていたか、参考までに良かったら教えて下さい。
198名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 14:13:27.68 ID:v5gl2aY6
>>197
先生はどの程度お子さんを見ていてくれてるのかな?
支援(もしくは加配)の先生は、ついているの?

お子さんは不安なんだよね。
何か園でうまく行ってないことに対して、先生がどんな対処をしているかでも
お子さんの遠足に対する気持ちも変わってくるのでは?
お友達と、うまく遊べているかな?

あとは「困ったことがあったら、先生に○○が出来ないよ、とか、
     ○○してください、って言おうね」とか、
    「心配だったら、先生のそばにいていいんだよ」とか。

でも、園の方針や先生の考えもあるから、ずっとべったり、というわけにも行かないよね。

私が気になるのは、お子さんが不安になっているようなので、その不安がどこにあるのかということ。
お友達と遊べず、先生も少し距離を置いているのがイヤなの?だとか、聞いてみて。
一度先生にべったり甘えさせて、「いつでもそばにおいで」と安心させてから見守る、とか出来ないかな?

全然的外れなこと言ってたら、ごめんね。
199名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 14:15:37.96 ID:qcrkAz0Z
不安に思ってる事って、日中は忘れていても夜寝る前に思い出すらしく、
うちの息子もしょっちゅう寝る前にメソメソしてる。
マヤ暦の地球滅亡については、半年くらいずーっとメソメソされ続けたよ。
気になる事、不安な事にとらわれすぎると、二次障害で強迫性障害を併発する可能性があるって療育先で先生に言われた。
うちの子の場合は悩みが特殊だったから、説得というか不安を解消させてあげるのに時間がかかってしまったけど、
遠足のことなら、付いていってあげればそれで済むのでは?
園に話してるのなら、比較的理解を得られやすいんじゃないかと思うけど。
何としても一人で行かせたいの?

妹が定型診断済みだけど、幼稚園を登園拒否していた時期があって、
その時園には無理やりでも連れてきて下さいって言われてたけど、私は休ませてたんだ。
言う事聞いてあげると言うか、理解をして、ダメな自分を受け入れてあげるのも大切ってペアトレなんかでも散々言われてたから。
そういうのって広汎の子だけじゃなく、定型の子でも同じなんだと思う。
一ヶ月幼稚園休んだら、本人の気が済んだらしく自然とまた行きたいってなって、
今では元気に通ってるよ。
私自身、ペアトレ行ってなかったら、引きずってでも行かせてたかも知れないw

甘やかしと線引きが難しいけど、焦って一人で行かせなきゃ!って思わなくてもいいんじゃない?

200名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 14:42:11.49 ID:n/R6q0kK
短時間にレスありがとうございます。
とても参考になります。

>>198
4月に入園しましたが、園ではいまだに人見知りしているらしく、先生や友達の前ではほとんどしゃべりません。
嫌がったりはしませんが、恥ずかしそうにニコニコしています。
まだ心を開けていないので、よく知らない人達(息子から見て)と遠足に行くのが不安なのかもしれませんね。
先生のことは大好きみたいなので、一度園に相談してみようと思います。
加配はついていませんが、副担任の先生が、息子を含む数人を重点的に見て下さっているようです。

>>199
遠足について行くことが、必要なことなのか、甘やかしなのかという判断が私には難しくて…。
行けるならぜひ行きたいのですが、私なしで行ければ本人の自信につながるかなあ、とか。
日中は元気そうにしているので、案外ケロッと楽しんでくれるんじゃないかと思う部分もあり。
しかし、ついて行くという選択肢もあるというご意見は大変参考になりました。
他人の目から見て甘やかしているように見えても、大切なのは本人にとってどうかですね。
こちらも一度、園に相談してみようと思います。
マヤ暦…ご本人は真剣だと思いますが、ちょっと可愛いと思ってしまいましたw

少し気持ちが軽くなりました。
本当にありがとうございます。
201名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 15:32:17.21 ID:RaLszz/T
ちょっとうれしかったこと。
上の子が父親にしかられていた(約束を守れなかったから)あまりにも約束を守れなかったら
今年のお誕生日はプレゼントもケーキもなしって言われていたら、父親と上のこの間に入り、
上の子をかばうようにして両手を広げ「しょんなことはしゃしぇないじょ!(そんなことはさせないぞ)
じぇったいにお誕生日はするんだじょ」って怒ってた。(あまりうまくしゃべれません)
成長していないように見えて、成長していたんだなって思ってうれしくて泣けてきた。
202名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 19:04:30.61 ID:+K0w6ZR8
トイトレノイローゼになっている
ウンチが出そうなときおまるに座らせたら、
ちゃんと出て、本人も喜んでいた。
今日も…と思って1日気をつけて見ていたのに、
ちょっと目をはなしたすきにパンツにこんもり…
事後報告もないからおおよそ一歳半の発達だよね
しんどい
203名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 19:09:42.31 ID:qcrkAz0Z
>>202
今いくつなんだろう?
うちもトイレにはだいぶん苦戦して、その時はまだ発達障害も分かってなかったんで、結構感情にまかせて怒ってしまってたorz
とくに実母に、まだおむつしてるなんて…って言われるのがすごく嫌で、ストレスだった。
今思えばそんなに気にすることなかったのに。
本当にかわいそうな事したなぁって今でも泣けてくる。
辛いししんどいだろうけど、周りのプレッシャーに負けずにのんびり構えたらいいと思うよ。
そのうち出来るようになるよ。
204名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 19:27:30.11 ID:+K0w6ZR8
>>203
いくつで取れましたか?
広汎の子はトイトレも遅いんですね。
うちのは三歳になったばかりです。
広汎だから社会性に遅れがあるのはともかく
身辺自立が全然進まないので焦っています。
歯磨きも着替えも手洗いも気がそぞろでなかなか進みません。
他の分野はそれなりに成長しているのに
身辺自立は一年くらい大きな進歩がないのです。
205名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 20:07:35.38 ID:qcrkAz0Z
>>204
取れたのは3歳半です。
母に急かされて2歳半からはじめたものの、戻ったり中断したりして、結局取れたのは一年後。
かなりスパルタでやってしまった時もあり、無駄に怖い思いをさせたし、かなりしんどい日々だった。
もっと大らかに構えられてたら良かったのになって、トイレトレに関しては後悔ばかりです。
だから全然説得力ないかも知れないけど、とにかくゆっくり子のペースに合わせてあげることが大切だと思うよ。
ただ、取れたのは周りの子に比べて遅かったけど、取れてからは一度もおねしょはなかった。

206名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 20:36:56.18 ID:s2Kt0tF+
>>204
ごめん、うち四歳半(年中の夏ごろ)

三年保育で幼稚園に入って幼稚園に行っている間は
パンツで大丈夫なんだけど(決まった時間にみんなで行くから?)
家に帰ってくるとダメで、幼稚園から帰るなり
玄関でもらしたりしてた

家では開き直ってオムツで過ごしてた
本人が事後報告できるようになったらほめて「次は出る前に教えてね」って
でも、なかなか出来なくて年中の夏にやっと外れたよ
207名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 23:35:28.48 ID:rMOdeR4r
この間もこういう話出てたけど
3歳になったばかりなら
トイレの失敗くらいあるんじゃないかなーというか
そんなにトイレトレってしゃかりきになってやることかな?
しつこくトイレトレするよりも他にすることがあるような気がする…
208名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 23:50:03.17 ID:H0zlNki+
>>207
同意だ。
一般的には、3歳ならそろそろって思うんだろうけど、
そうじゃないんだもんね。
うちは4歳だったよ。
無理強いせずにいたら自然に取れた。
当然遅いけど気にしない。
209名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 00:12:34.05 ID:GDDKuBGn
うんうん。

ていうかさ、余程身体的・精神的に問題がない限り
出来る時期がくれば出来ることなんだけど、
今のところはまだ出来る時期じゃない(から失敗してる)わけで、
それを「他の子がもう出来る年齢だから」としつこく毎日監視されて
出来なかったら親ががっかりするのって
発達障害児にとっては害こそあれ益にはならない気がするなあ。

我が子の話であれなんだけどさ、まーったく気にしなかったから
本人もそんなことで劣等感を感じることなかったし、
時期が来てとれたら失敗もないわけで、一度もおねしょしたことないんだよね。
「おねしょしたことがない」ってのが自信にもつながってた感じ。

おまるなんかも使わなかったし、夜の布団の心配もないから
母親としてもラクラクだったよ。個人的には子供のトイレトレにおまるって必要か?なーんて
思うくらいw
210名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 00:22:30.40 ID:52oMc2/X
うちはトイレだとどうしてもしてくれなかったけど、藁にもすがる思いでおまるを買ったら、遊具感覚だったのか喜んで座ってくれたよ。
しばらく泣かれるかと思ってたら、届いた1時間後にはオシッコしてくれて、すごく拍子抜けした。
だから、トイトレにおまるは、合う子には効果あると思ってる。
ただ、大はいまだにオムツでないとできない…もう4歳orz
もう、は禁句か。気長に待つことにします。
211名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 00:34:50.31 ID:qHKKSGRk
>>209
うちもおねしょは2回しかしたことないな。
水をたらふく飲んだなぁ、みたいな日だけ。
自慢じゃないんだけど、それはありがたいし楽だし、良いことだよね。
その程度ならたまにおねしょしても笑えるし。
なんだっけ、もう忘れたけど、おしっこ吸収シートみたいなのをパンツにつけて、
オムツから自然にパンツにしたよ。
212名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 00:35:38.62 ID:qHKKSGRk
>>208=>>211です。
213名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 00:37:09.16 ID:GDDKuBGn
>>210
ごめんなさい、やっぱりあうあわないってあるんだね。
さっきは言いすぎました。
214名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 00:53:39.44 ID:52oMc2/X
>>213
いえいえ、参考になります。
うちもオネショは今のところなしなので、このまま自信をつけて大も卒業して欲しいな。
215名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 01:34:29.83 ID:pv/C+GrE
>>200
遅レスごめんね、息子さんがうちの子によく似てるものだから
うちの息子(保育園年長)も人見知り、場所見知りで不安が強いタイプです
広汎性の傾向のある子は想像力が弱く見通しが立ちにくいので
知らないこと、初めてのことに恐怖心がある場合があります
息子もやはり年中時、初めての遠足を嫌がりました
もちろん無理をさせる必要はないのですが
これから生活していく上でイレギュラーな事態というのは多々あるもの
それに少しずつでも対応できるようになってほしくて、うちでは行かせました
ただ、前もって「行く場所」「服装」「すること」(普段と違うことがあればそれも)紙に書き
「お手紙書いたよー読んでねー」と壁に貼りました(ひらがなが読めたので) 
そうやって、大体の流れを掴むことで恐怖心が薄れるらしく
落ち着いて遠足に行き、楽しむことができたようです
今でも行事があるたびに「お手紙」を書いていますが内容はだいぶシンプルになりました
イレギュラーな事態に合わせることへの耐性がついてきたのかな?と思っています
ひらがなが読める前提ですが、少しでも参考になればと思います
長文失礼しました
216名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 09:18:08.56 ID:Slp4+fez
うちもある日突然トイレでおしっこをして一発で覚えて、
その後は失敗しなかったよ。
うんちは更に時間がかかったから、3歳4ヶ月で受けた3歳児健診の時はまだオムツをしていた。
完全に取れたのは3歳半を過ぎてからかな。
焦らずさりげなく補助便座とか踏み台を用意して、
出来たらうんと褒めてあげれば良いと思う。
この時期入園を控えていたりで気になる気持ちは分かるけど、
こればかりは子供のペースがあるから。
逆に、無理に外すといつまで経ってもおねしょやおもらしをしたりするし。
ちなみに、子の通ってた幼稚園は自然に任せる方針だったんだけど、
健常児でも年少の2学期とかでまだオムツの子がいたりしたよ。
年長のお泊まり保育も不安ならオムツOKだったし。
217名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 09:20:16.09 ID:xMF4d1J8
うちの息子は2歳0ヵ月でオムツが外れ、おねしょもしない。
(感覚過敏があって、おそらく紙オムツが嫌い、汚れた感覚が大嫌いなんだと予想)
しかし4歳3ヵ月の今、着替えがぜーんぜん自分で出来ない。
ボタンなんか癇癪起こしちゃってレベル高すぎ。
服が裏がえっちゃったら絶望的。
218204:2011/11/21(月) 09:51:53.95 ID:AzqnTC4u
ご意見ありがとうございました。
なんというか目標を誤っているのでしょうね。
私自身気持ちの切り替えが難しく、精神科医に発達障害の傾向があると言われました。
トイレに執着する前にすべき事とはどのようなことか教えてくれませんか?
219名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 11:43:06.00 ID:h9MEyeoS
>>218
なるほど、トイレトレに焦る気持ちには理由があったのですね。
まずはトイレに関するプレッシャーから逃れて、オムツで心穏やかに過ごせば良いと思います。
着替えも歯磨きも手洗いも、なにもかも、一緒にゆっくりやって、
ちょっとでも自分で出来たらほめてあげればよいかと。
歯ブラシを取りに行ったり、脱いだ服を洗濯かごに入れたり、見過ごしそうなほど簡単なことでも探し出して褒める。
他と比べたり焦ったりしないことです。

うちの子は今小1で、3歳くらいの時にはいろんな立場の人から「とにかく褒める」と言われたけど、
「褒める要素がないんです」って泣いてた時期がありましたw
最近ようやくなんでも褒めるってのがわかってきました。
220名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 11:55:19.46 ID:Pfdl7w94
>>218
このスレに来ているのは何故かという自覚があるなら、
お子さんに心配な部分があるということだよね。

慌てなくて大丈夫。
幼稚園や保育園の先生は、いろんな子を見ていて入園するのにウンチがトイレで
出来ない子なんて、健常の子でもたくさん見ている。
幼稚園の先生がウンチが出来るようにしてくれるから、気にしなーい、
くらいのつもりでいてもいいくらいだよ。
本当なら、入園前に出来るようになって欲しいけどね。

うちの子は幼稚園の先生にオムツを取ってもらったクチ。
幼稚園効果、お友達効果はすごいよー!
出来る能力のある子は、みるみる出来るようになる。
それで出来なかったら、一人で悩まずにいろんな人に相談してみて。
これから福祉施設に相談したりするかもしれないけど、そういう所のスタッフを
どんどん頼っていいんだよ。

お母さんは今、不安だよね。私もそうだった。一人で泣いたりした。
でも、どんどんお子さんに関わって来る人たちを頼って相談してね。

221名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 11:59:29.40 ID:Pfdl7w94
>>218
ひとつ注意が…。
幼稚園によっては、トイレはもちろん身辺自立してないといけない園もあります。
特に私立の園て「そういう子は他の園に…」と言われてしまうことも。

お子さんのことは隠さずに園に話した方がいいよ。
フォローしてくれる先生がいるのといないのとでは、お子さんの成長も違って来るから。
222名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 13:07:31.10 ID:5s9ywXHl
そういう園は説明会とかで言ってると思う。
個別に相談に行ったら、
診断出てる子は軽度でもお断りって言われた。
あと、広汎性と言っても色々だし、
知的な遅れの有無でも全然違うから、
他の人の話は参考程度にね。
就学前に身辺自立をきちんとさせたいって事だったら、
療育園や障害児枠で保育所に行く方が良い。
223名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 13:10:03.37 ID:h9MEyeoS
説明会は客集めの建前だから、あんまり信用できないかも。
受け入れて追い出すパターンも多いから。
224ぼきいけぬま(^q^):2011/11/21(月) 13:36:13.57 ID:WtPGH+gu
ぼきのわるくちはゆるさないぞ(^q^)

ぼきおこるとこわいぞ
ぼきだってかんじょーはあるのだ(^q^)

おもいしらせてやるぞ…(^q^)
225204:2011/11/21(月) 16:08:00.55 ID:AzqnTC4u
ご意見ありがとうございます。
基本は誉めること、ですね。
保育所には事情を話し受け入れしてもらっています。
保育所から色々言われたわけではありませんが、勝手に一人で焦ってしまいました。
明るく生活したいのですが、落ち込んでばかり。
改善したいです。どうもありがとうございました。
226ぼきいけぬま(^q^):2011/11/21(月) 17:45:14.66 ID:WtPGH+gu
>>225
なにがおちこんでばかりだ(^q^)

そういうのがつたわるぼきはどうしたらいいんだ(^q^)

かいぜんするのれす(^q^)
227名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 18:58:32.34 ID:yRLF+a00
生まれて直ぐ検査出来るんだね
228名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 19:12:59.65 ID:jiEGx8M9
相談先から来年度、目の行き届いた幼稚園3年保育入園か保育園の障害児枠か選べとせまられた。
療育センターは必要なしと(本当か?)今年度いっぱいで卒業になりました。

診断なし。3歳だけど発語がおよそ7ヶ月おくれ、3語文がたまに。
指示は通り、食事はスプーンならなんとか。トイレ嫌がりトレお休み中。
おとなしい性格なのに多動。

保育園の障害児枠が安全な気がするんですが
もし今後妊娠などで失職したら保育園は途中で追い出されるらしく。
幼稚園も激戦区で中途入園が厳しいです。
候補の幼稚園はのびのび系で園でオムツはずしもします!というのが売りなんですが
果たして定型の子と一緒でついていけるか・・・。

進路で悩まれた方、よろしかったらアドバイスください
229名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 19:24:08.45 ID:5s9ywXHl
診断名が無くても障害児枠が利用可能なら迷わずそっちじゃない?
障害児抱えてまさか妊娠は無いでしょ。
230228:2011/11/21(月) 19:43:30.88 ID:jiEGx8M9
>>229

障害児枠は診断が条件です。
相談先ではこれまで診断を勧められていなくて、
診断を受けることが
プラスなのかマイナスなのかはかりかねています。

妊娠は、失職するなら例えばで深い意味はありません。
障害子持ちで兼業が自分にできるか自信もなく
不快に思われる方がいたらすみません。
「当人の能力不足で」と置き換えてください。
231ぼきいけぬま(^q^):2011/11/21(月) 19:48:50.43 ID:WtPGH+gu
ぼきはけんじょーしゃのおともだちできたお(^q^)

よーちえんでぼきのことしってくれた子が
たくさんできたからなのれす(^q^)

でもほんとにふつーの子にはきらわれてたお(^q^)

ぼうりょくでせいばいしたが(^q^)
232名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 20:15:39.48 ID:ey4D4a9X
まぁぶっちゃけ診断名なんてすぐにつけてもらえるよ。
診断をうけて弱い所を伸ばすとポジティブに考えれば?
233名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 20:35:11.06 ID:LfPgdRfn
診断を受けなかったからといって
障害が無かったことになるわけじゃないからね。
さっさと診断を受けて、さっさと訓練に入ったほうがいいと思う。
本人にとって益にはなっても、害になることは無いんだろうし。
234228:2011/11/21(月) 21:16:12.11 ID:jiEGx8M9
>>232
>>233

そうですね。なくなるわけじゃないですしね。
いずれにしろ、診断はそろそろしてもらいにいこうと思います。

訓練は1年半ほど療育センターで受けていて、経過良好扱いで今年度いっぱいで卒業になりました。。。
本当か?という気持ちでいっぱいですが、逆らえず。

保育園の障害児枠は、うちの区では知識のない新入の若い先生が一人
臨時で交代でフォローにつくだけで、障害児用の訓練はないとのことでした。
幼稚園との扱いの差は、個人専用のフォローがつくかつかないかのようです。
235名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 21:44:03.36 ID:ey4D4a9X
>>234
障害児用の訓練なんてどこの保育園にもないよ。
保育園は発達障害児に慣れた先生がいるとか、それくらい。
若い先生が一人ついてくれれば子供も安心だと思う。
他の先生も何人も保育園児を見なきゃいけないんだから。
236名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 21:47:06.47 ID:5s9ywXHl
保育所はあくまで集団の場を練習する所。
それ以外に療育を受けるのが普通だけど、
療育センター以外には無いのかな。
診断付けるなら、民間も視野に入れればどこかしらあるんじゃない?
237名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 22:28:56.28 ID:7KsFzJBJ
療育訓練良好で療育が必要なくなって、
診断名もついてないんでしょ?
なんで発達障害前提で話してるのかわからないし、
寄ってたかって発達障害ってことにしたいのかもわからない
ただ他の子より遅いだけで、本当に定型なのかもしれないじゃん
普通に定型の子として幼稚園なり保育園なり行かせたらいいのに
それで、どうしてもアレ?ってなって、本人も苦労しているようなら、
それから考えたって遅くないはず
もしその数年、あるいは数ヶ月療育が遅れたとしたってそれから十数年後にものすごい差があるようには思えない
療育行けばいいってもんじゃないし、普通園に行かせて、あとは家でサポートすることだってできるでしょ


238名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 22:37:44.39 ID:Slp4+fez
診断付く可能性の無い健常児に、わざわざ障害枠は勧めないかと。
診断名が付かないんじゃなくて、未受診未診断って事でしょ。
239228:2011/11/21(月) 22:39:45.82 ID:jiEGx8M9
>>235
そういうものなんですね。すみません、無知でした。
保育園にも慣れた先生いらっしゃるんですね。
情報ありがとうございます。
母の職探しのほうが問題になりそうですが^^;

>>236
集団の練習ほんとありがたいです。療育さえなくならなければ。
民間は電車で1時間くらいの大都市にいくつかあると聞いています。
人気でどこも待機と金額がすごいという話で。

>>238
医者に発達をみてもらってないということです。<診断名なし
臨床心理士による発達検査(K式など)は3ヶ月に1度受けていました。
成長時期によって発達障害に入ったのが6回、ギリギリ定型に入ったのが2といった具合です。。

確かに子供の成長にそった様子見は大事ですね。なぜそこに頭いかなかったんだろう。
すみません、なんだかいろいろせっぱつまっていて、アドバイスありがとうございます。

長々と、しかも全レスまでやって、すみませんでした。
時間ギリギリですが、もう少し保育園や他の療育などの情報あつめてみます。
レスくれた方、本当にありがとうございました。
240ぼきいけぬま(^q^):2011/11/21(月) 23:13:21.00 ID:WtPGH+gu
おろかであわれな子としてそだてると
ますますあたまがぱーになるのれす(^q^)
ふつーにふつーにいきた人ほど
ぼきたちをひくくひょうかするのれす(^q^)

まだこせいとおもわれたほうがしあわせなのだ(^q^)
241名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 23:13:38.68 ID:CzoGT1Ke
3カ月に一回のペースでの検査って驚き。
242ぼきいけぬま(^q^):2011/11/21(月) 23:17:41.68 ID:WtPGH+gu
ぼきはあたまがおかしいけど
いけぬまのがっこーはいきたくないのだ(^q^)

いけぬまのおともだちいらないのだ(^q^)

おやにみとめられたかっただけなのれす(^q^)
だからがんばってけんじょーしゃのおともだちつくったのだ(^q^)

いじめしてまでつくったのだ(^q^)
243名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 23:59:38.21 ID:RsqW8U/b
うん
自治体の格差ってすごいな
244名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 00:50:30.84 ID:KH/XZ6X+
K式って半年、もし何らかの事情があって最短でするにしても4カ月はあけなきゃ正確に診断出来ないって聞いたけど
245名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 01:15:15.68 ID:/2ZOOWB7
そもそも広汎なの?
言葉の遅れ7ヶ月の知的ボーダー様子見なのでは?
246名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 08:05:43.00 ID:05FEq5Bn
K式などって書いてあるから、簡易検査や言語検査なんかと交互にやってたのかもよ。
247名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 08:06:37.27 ID:ZWPoa73a
>>237
障害児枠があった方が良いと言う子の場合は
療育センターは必要なし=療育が必要なし、ではないよ
あくまでも
・支援ありで健常児の中で刺激を受けた方が良い
・現在の療育センターではその子に合った療育を出来る程のプログラムがないので
それなら健常児の中で支援を受けた方がいい
(その子に合ったプログラムが出来るなら、療育機関に通いつつ
おけいことかで健常児の中での経験を積み重ねた方がいい)

そして何より大事なのは、障害の有無以前にその子にとって支援が必要と言う事。
そして支援を受けるには現在のシステムでは診断が必要と言う事。

障害だろうがなんだろうははじめから支援がないと苦労するよと言われている子に
定型かもしれないから本人が苦労してから考えればと言うのはどうかと思う。
子供の為にそこを間違えちゃいけない。
簡単に苦労と言うけど、辛いのは本人であって親じゃないんだから。
まだ数年しか生きてない幼児に何故そこまで負担させなきゃいけないんだと思う。

あなたのようにここを誤解しちゃう人が多いのかもね。
248名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 09:53:36.36 ID:Yd+vhhK+
そうだね。
療育センターにちょうどいいプログラムが無いのが問題なんだと思う。
障害枠はなかなか勧められないだろうし、多動もあるんだよね?
診断名もあえて言ってないだけなのでは?
うちも医師からは診断名は直接聞いてないけど、
療育センターの先生は自閉(広汎)の前提で話してたし。
DQも言葉も伸びて就園でその療育センターも卒業だったから、
年少の今は民間の療育3ヶ所掛け持ちで行ってるよ。
軽度だと公的な療育では後回しの場合が多い。
同じ幼稚園の自閉症のママも複数の民間の療育に行ってるって言ってた。

個人的には手厚い幼稚園で午後から療育っていうのが一番いいと思う。
保育園だと5〜6時まで保育で療育の時間がなかなか取れないだろうし。
集団の刺激+個別療育がいいと思う。
民間の療育は自分で探さないといけないし、
お金もかかるからまたそこは大変だけど。
療育は就学までが殆どだし、伸びも低年齢の方がいいから、
心配なら療育は受けた方がいいよ。
249名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 09:58:03.38 ID:BhQm/BUb
数ヶ月ごとに検査した子の体験談を読んだ事が有ったけど
検査するたびにぐいぐい数字が上がって親が喜んでた
かなり昔のブログだけどね
普通はやらせないよね、意味ないから
せめて検査を変えるとかすると思う

しかも発達障害に入った、というのが意味がよくわからない
数字上は遅れ(いわゆる知的障害)の有る無ししかわからないと思うのだが
250名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 09:59:50.98 ID:nLiENY9a
■ YouTube 2011上半期人気ランキング 〜生物編〜 ■

1位 浜辺に鯨90頭の群れが押し寄せる
2位 こぬこ
3位 貝星君
4位 子育てするハムスター
5位 白いポメ 〜子犬バージョン〜
        ※記者投票集計
251名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 10:00:21.40 ID:03++bZVE
幼稚園の3年保育と
保育園の障害児枠って
かなり隔たりがあるように思うんだけど
地域によっていろいろあるのかな
252名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 10:09:32.69 ID:U04A21bc
でも、候補の幼稚園は
>のびのび系
>個人専用のフォローがつかない
なんでしょ?
きちんと対応して貰えるのかなあ。
診断名が無いから安易に考えられそうだし。
自分なら、保育所+休むか早退や遅刻、
あるいは土曜に通える療育を探すよ。

うちも1時間以上かかる民間施設に通ってるけど、
聞いてた程待たされなかったし、健康保険も使える。
噂で判断するんじゃなくて、
まずは自分の目で確かめてみたらいいと思うよ。
253名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 10:10:09.86 ID:msk62PG0
先ずは、専門医に診てもらってからの話だと思うんだけど。
診断云々言っているけれど、本当に様子見中だと「発達障害の疑い」という、
それ診断なのか?という感じの診断がおりるだけだよ。
それに、現状では広汎性・知的・ADHD等のどの障害の様子見なのか不明だし。
254名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 10:38:01.21 ID:abRdh3H3
割り込みごめんね。
もし、障害じゃなかったら細かく関わるのって過保護過干渉にならない?
普通叱る所で、「これはバツです。◯◯します」とか療育的関わりって変じゃない?
親も人間だから腹もたてば泣きもするんだよ。広汎性発達障害って、それがわからないんでしょ?
診断がつく事によって、親の関わりに影響があるんだよ。
仮に定型だったら、何しても◯◯したかったんだね、でも〜なんてやってると
しっかり怒ってくれない!って別の問題を招かない?
だけど発達障害なら怒っても通じないから
(むしろパニックで自害か他害)対応を変える必要あるでしょ?
支援だってそう。
普通はない状態でしょ?みんな周りを見たり自分で考えて、出来た!の積み重ねで自信がつくでしょ?
それを、疑いの段階で加配をつけてしまったら、その子の達成感奪わない?
分からないから友達に聞くとか、自分からの働きかけがなくならない?
うちの子は保育園で配慮してもらってから
(加配なし)自分は気にかけてもらって当然って感じで個別の指示待ち状態だったりする。
余計浮きだした気がするよ。(ワガママがとおるから)
255名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 10:44:18.95 ID:BhQm/BUb
それはその子によるのかなあ
基本発達障害の子への丁寧な対応は健常の子にとってもいい対応とされてるし
256ぼきいけぬま(^q^):2011/11/22(火) 10:44:32.38 ID:8m8PjHqL
>>252
ぼきとおなじかんがえでうれしー\(^q^)/

でもぜんぶはよんでないれす
ぶんしょうへたすぎるのだ(^q^)

もう少しつたわりやすくみじかい文ならよかったお(^q^)
257名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 10:46:30.43 ID:Z4J9OH/r
とりあえず診断からってことで。
258ぼきいけぬま(^q^):2011/11/22(火) 10:51:25.06 ID:8m8PjHqL
>>256だったのれす…(^q^)
259名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 11:02:07.13 ID:KH/XZ6X+
>>249私は知り合いでいるよ
5件の病院で検査、手帳申請検査、自治体の療育施設、民間の療育施設、
これらを連携させず半月〜ひと月の期間でK式受けてた
「自閉傾向だからどうせ覚えてないし」 って逆に覚えてると思うんだよね
後半に手帳申請行って重度が軽度になった〜って喜んでたし、
診断も後半に持ってきて自閉症カナーではなく広汎性になった〜って喜んでた

でもADHDやLDもあるし予後はひどいもんだよ…
問題はそこじゃなくコミュニケーション能力や他害多動や社会性だと思うんだよね
親が勘違いして進むと大変な事になる見本だった
260名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 11:06:43.77 ID:abRdh3H3
それが診断つかないんだよ。
DQは偏りなし、平均だしおぼろげながら
会話も出来る。
ただ、コミュニケーション(自分からの働きかけ)が苦手だから、細かく関わる必要ありって判断で、かつ広汎性発達障害と呼ばれる子ども達が持っている症状があるのは事実。実際支援を必要としているが、発達障害とは言い切れない。
しかし、視覚優位なので絵カード有効。
感覚過敏なので、OT有効。
自分発信苦手なのでST有効。
認知が独特なので(怖がり)拒絶があるものは無理させないとか、診断というより
分析されてるけど、これってモロ広汎性発達障害の特徴じゃない?
だから発達障害の子と思えばいいのか、
恥ずかしがり屋で感受性の強い子とすればいいのか気持ちの持ち方が分からないんだ。ちなみに3歳。年齢があがれば障害名になるのか、今はいわゆるグレーゾーンってやつなのか、、
261名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 11:08:53.82 ID:BhQm/BUb
>認知が独特なので(怖がり)拒絶があるものは無理させないとか、診断というより
>分析されてるけど、これってモロ広汎性発達障害の特徴じゃない?

そんなん診断基準にならんよ
3歳なんて恐がりな子はとことん恐がりよ
262名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 11:13:13.97 ID:YwYHzyRo
正に様子見って感じじゃないかと。
いつまでもその状態ではないと思うから、就学前頃には今よりもハッキリするのでは?
263名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 11:14:07.45 ID:BhQm/BUb
>>262
ほんとそうね
落ち着く子はびっくりするくらい落ち着く
そして症状が顕著になる子もびっくりするくらい分かりやすくなる
264名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 11:27:50.63 ID:U04A21bc
>>254
何と言うか…発達障害と健常を分けて考えすぎだよ。
診断名付いてないんじゃ仕方ないけど、
障害も療育もあっちの世界の事って思ってるでしょ。
スペクトラムって言う位だから実際は連続体なんだけどね。
265名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 11:31:52.61 ID:03++bZVE
診断がつかなくて曖昧な間は
障害児でも健常児でもどちらでも通用する
丁寧な指導くらいをすればいいんじゃないかなー
そういうのあるよね

266名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 11:31:56.94 ID:U04A21bc
あと>>257>>228へのレスだと思う。
>>228のお子さんは実際に遅れがあって障害児枠を勧められているお子さんだから、
みんなそのように返答してるだけ。
>>254=>>260とは全く別のケースだから、乗っかって質問するには不適当だよ。
267名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 16:31:37.59 ID:TrPbAKrj
豚切りごめんなさい。泣き言です。

年長男子診断済み、「大きくなったらガスタンクになりたい、蝶々になりたい」と羅列する。
どうして?人じゃないの?と尋ねると、
「だって僕、悪いことをしたくなるから。大人になったら物になったほうがいいの。」と。

自己肯定感は低くないと思う、愛情たっぷりに育ててきた。
それでもこんな風に思うくらい、本人も気づき始めたんだなと。
なんで定型に産んであげられなかったんだろう。ごめんな。
268名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 02:13:04.10 ID:ZTzt3/9N
そんなに他害か何か迷惑行為が凄いの?
269名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 02:14:53.83 ID:ZTzt3/9N
送信してしまった。
その年齢で、客観視できてること自体すばらしいと思うけどな。
その客観視できることがまず、肝心。
年齢とともに抑制がきくようになったらかなり良い感じになるのでは?
という気がするが…
270名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 08:29:53.91 ID:IeuG7uZX
「僕は悪いことをしたくなるから大人になったら物になったほうがいい」なんて
自己肯定感全く無しだよ。

幼稚園児で「大人になったら人間ではだめ、物になった方がいい」なんて
人間として自分を否定しまくりだもん。

「愛情たっぷりに育ててきた」「本人が気づき始めた」とあるけど
それは親の側からの自己満足にしか過ぎなくて
実際にはしょっちゅう子供のやることを否定しているとみた。

「僕は悪いことをしたくなる」ってのは「自分が悪いことをしている」という自覚と
「それがわかっていてとめられない」が入ってるけど、健常児ですら
そこまでないから、その台詞は実は周囲の大人が言ってるんじゃないのかな〜
271267:2011/11/23(水) 09:12:04.80 ID:oKza+j2o
>>268
パニック時に手足が出ることはあるようですが、まだ怪我や破壊までは行ったことがないです。
ただ集団行動からの離脱は激しいです。
>>269
客観視というか、自分が集団行動に従っていないとか、
今自分がやっていることが是か非か、ということは理解しているようです。
理解したうえであえて「悪いこと」がしたくなるようです…。
272名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 09:19:03.01 ID:oKza+j2o
>>270
ふだんはむしろ自分大好き自信満々の王様で、周りを自分のペースに巻き込んでにこにこしています。
悪いことがしたくなる、は自分で言い出したことで、事実そこが彼の問題点だったりします。
ルールの正否がわかった上であえて守らない、パニックになるとあえて悪いとわかっていることだけをやる。
「やっちゃいけないことがしたくなるの」だそうで、
たとえばこれなら殴っていいと設定したクッションやサンドバッグは絶対に殴らず、壁などを蹴ったりします。

しょっちゅうやることを否定していると言われると、多少はそうかも…と思いますが、
なにせ本人があえて悪いことを選択してやってるので…
ただそれはパニックやストレス時だけで他はおだやかで自信過剰なくらいの子です。
結局このときも「言っちゃいけないようなことを言いたかった」ようで後からまた元通りでしたが、
本人にも認識があればこそこれを「言っちゃいけない」と判断したんだろうと思うと…
273名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 10:01:19.56 ID:QwDA3Wes
>>272
>本人があえて悪いことを選択してやっている

ここがポイントだと思いましたがどうでしょう?
気持ちの折り合いのつけ方や、気分の切り替えの手伝いなどしていますか?
今しかできないと思いますよ。

言語化に優れたお子さんのようですが、言っている事、態度、気持ちは別ものと思った方が良いかもしれません。
親は言葉に振り回されることなく、一定の基準を決めて接する必要があるタイプではないでしょうか。
それこそ、上で話題になっていた本にヒントがないかな
274名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 10:14:19.81 ID:pBFb8Ro9
良くも悪くもたかだか年長の子を過大評価し過ぎだよ。
表面上よく喋れると勘違いしがちだけど、親が思うほど理解は追い付いてないでしょ。
頭で分かっていても実際の行動は違うなら、客観視なんて出来てないし。
我慢や待つ練習をして自己コントロール力をつけないと、学校入ってから困りそう。
275名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 10:21:43.66 ID:gfBvFA2o
>>271
うちの子年長の時、ほんとに集団行動できなかった
まさにどこの国の王様ですか状態
「言う事聞かない俺かっこいい」みたいなその年でアウトサイダー気分に浸ってるみたいな子だったよ。
小学校でガツンと厳しい先生に喝入れられたのがよかったのか、たまたま成長の時期だったのか
びっくりするほど言う事聞くようになりました。
周囲の目を気にする事のできる時期が来ると思います、いつとは言えないのですが
276名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 10:23:13.70 ID:IeuG7uZX
悪いことだとわかってるのにしたくなるのって
年長児でそれだったら
発達障害じゃなくて
性格異常じゃないの…?
277名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 10:26:30.93 ID:gfBvFA2o
うちの子の場合は、だけど、一年生ですごく落ち着いたから
性格異常と言われても違和感あるな
278267:2011/11/23(水) 10:46:25.91 ID:oKza+j2o
>>273
そうですね、おっしゃるとおりだと思います。
気持ちの切り替え折り合いのつけ方、それを今まさに心理士さん他と相談しています。
話題になっていた本、さっそくアマゾンで購入しました。読んでみます。
>>274
学校…心配です…まだ支援級か普通級か通級かも決まっていないのですが、
こういうタイプの子だと支援級に入ったところで一番の問題点であるその部分は変わらなさそう、
むしろ放任になってしまいそうでそれはそれで心配で…
279名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 10:48:54.69 ID:oKza+j2o
>>275
うちのは王様というよりは自由人というか宇宙人というか、
その場で「今やってることは○かな、×かな」と聞くと「×…」とうなだれるのですが、
「でも僕は今お遊戯はしたくないの、本読んじゃだめ?」と涙目、
ここで強制すると小さな反抗のパニックになる感じです。
そちらのご子息みたいに成長してくれたらと期待します。
280名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 10:53:22.11 ID:oKza+j2o
>>276
発達障害の症状というよりは、ストレス発散の方法で八つ当たりしている?ような印象です。
性格異常とまでは思わないです、私も反抗性障害というやつかと疑ったことがあったのですが…
それほど大きな問題行為をするわけではなく、小さな反抗をすることで、
「僕は屈服はしていない」とガス抜きするようなところがあって…

たとえば、整列しているときに1人だけ横を向いてみたり、
運動帽のゴム紐を鼻の下に泥棒のようにひっかけて体操していたり、
「晩御飯よって言ってきて」と用を言いつけられてゲームを中断させられると、
「朝のパンよ」と言ってたり…というような。
なので本当にストレスを感じたときも、禁止されてることをあてつけのようにやる感じです。
一種の自傷にも見えます。
281名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 10:56:05.45 ID:gfBvFA2o
>>279
うちのもしょっちゅう本読みに抜け出してたみたいです
いい意味で彼の中で損得勘定が出来るようになる時がくるんじゃないかな〜と思いますよ
ちなみにうちは普通級で週イチで通級に通ってます
年長だと進路決定の時期ですよね、お子さんがより良い状態で学べるように頑張ってください
282名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 12:29:50.97 ID:Ge0ChM8V
>>280
ゲーム中断で不安定になるのは、見通しの弱さでしょ。
普通の子なら急に言われて一瞬は「えー、今いいとこなのにー」みたいに腹を立てるけど
すぐに見通しを修正出来るから、ぶつぶつ文句言いながらでもお手伝いできるけど
こういう子は一度受けたショックから態勢立て直すのが大変なんだよ。
283名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 13:07:22.56 ID:QwDA3Wes
>たとえば、整列しているときに1人だけ横を向いてみたり、
>運動帽のゴム紐を鼻の下に泥棒のようにひっかけて体操

これで良しとしてしまっているなら、誤認識を強化しています。
かつ、これらで注意をされることを手を変え品を変えでやっているならば、それは注目行動としてやはり強化されています。

協調行動の成功体験がない、あるいは仕方がわからないゆえの、彼なりの意思表示手段なのですから
失敗させない、正しい答えを選択・模倣する環境をつくることが大切ではないでしょうか。
成功したら(行動できたら)それについて評価をし、強化をしていく。

成長とともに減少してくることもあるでしょうが
日本の公立学校というのはとかく協調性を求められるので、そうでない環境を選ぶか、ある程度は練習する必要はあるのではないかな〜と思いました。


284名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 18:40:34.53 ID:0ZSPceP3
今夜・明日
NHK教育の福祉ネットワークで発達障害当事者トーク
http://www.nhk.or.jp/heart-net/fnet/info/1111/111123.html
285名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 20:44:27.50 ID:oKza+j2o
>>282>>283
ご意見ありがとうございます。参考になります。

ペアレントトレーニングなども学び、出来るだけ肯定感を損なわないよう努めてきたんですが、
今日も暗くなってから「1人でお外に出て冒険する」と言い出し、
しばらく見て見ぬふりをしてから、「暗くなってからは1人でお外に出ません」と言い聞かせたらパニック…
大声を上げたり、触ってはいけないと言われてるものに触ったり…
こちらも疲れてしまい、もう今日は寝なさいと早々に寝室に行かせました…
きっと本人も傷ついてると思います、でもどうしたらいいのかわからない。
毎日不安で堪らないです。
286名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 21:34:16.00 ID:pBFb8Ro9
言い分を一端受け止めたり、気持ちに寄り添ったりしてないの?
見て見ぬふりをされたら、かえってアクション起こして注目をひきたくなるんじゃないかと思うけど。
言い聞かせでパニックを起こすのなら、こちらが思ってる程は理解出来てないって事だから、
認識をあらためて対応を工夫していかないと、状況は変わらないかと…
287名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 22:57:12.49 ID:GwXogLzB
発達障害者の犯罪
・幼女連続誘拐殺人事件の宮ア勤(死刑執行済)
・神戸の女児撲殺&男児晒し首殺人の酒鬼薔薇
・佐賀のバスジャック乗客殺人のネオむぎ茶
 (2chで犯行予告を行い、2chが世間に知れ渡る原因を作った)
・全日空機ハイジャック機長殺人事件の犯人
・隣室の女を殺してバラバラにした星島
・妹を殺してバラバラにした武藤
・岡山の公務員線路突き落とし&列車轢殺の犯人の少年
・奈良の医師宅一家放火殺人事件の少年
 (虐待を続けて事件を引き起こす原因を作った父親の医師も発達障害の可能性濃厚)
・兵庫のJR西日本列車脱線転覆事故の運転士
 (普段の勤務中の状況やミスの多さなどからADHDの可能性が指摘されている)
・長崎の男児突き落とし殺人の中学生
・佐世保の同級生女児首切り殺人の女子小学生
・静岡の母親毒殺未遂の女子高生
・母親殺し&母子強盗殺人の山地悠紀夫(死刑執行済)
・浅草の女子大生通り魔刺殺のレッサーパンダ男
・京都の母校の小学校教師殺害の少年
・「人を殺してみたいと思った」で殺人事件を起こした少年
・小田原の一家殺人の引きこもり
288名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 23:35:14.11 ID:9aGixPBE
3歳11ヶ月広汎性疑い男児。
調子に乗って手に負えない、と言う感じの行動が日常茶飯事過ぎて困る。
外では集団の中で注意入らないくらいで済んでるけど、家の中でスイッチ入ると言い聞かせは通じない、無視すれば攻撃されるかしつこくまとわりつかれる、発達疑いの夫が力任せに押さえつけると顔真っ赤にして唸るのでそれも違和感ある。
男の子だからこんなものなのか、発達障害だからなのか、夫の態度はどうなのか、対処法がわからず途方に暮れる。

289名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 23:52:06.00 ID:2DWa5mZg
主治医に相談はしないの?
290名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 00:01:18.86 ID:TdJCZfRB
トン切り失礼します。お礼したくてやってきました。もう皆さん忘れてるかもしれませんが。多分こちらのスレだと思います。
2ヶ月程前に、死にたくなった海外住みだったものです。発達障害の子ども連れて日本の何処へ行ったらよいか途方に暮れていました。
あの時は皆さんに色々アドバイス頂けて、救われました。
現在なんとか日本のある地域に落ち着き、息子も高機能自閉症という事で療育受けたり、
危険な行為に及ぶ事に関しても、しばらくお薬で様子見することになりました。
生活に少しずつ、微かですか安心が訪れそうです。
ありがとうございました。
291名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 07:23:00.06 ID:9Gos/E5l
>>290
お帰りなさい!!
海外で心細かったと思いますが、日本に帰ってこれてよかったですね。
日本だから、受けられる福祉が多いと言う訳ではないけど子供さんの状態が良くなればいいですね。
292名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 13:58:06.84 ID:3ehPkvyX
>>285
えらそうないいかたになっちゃうけど、
>>、「暗くなってからは1人でお外に出ません」ではなくて
「懐中電灯もないから暗くて見えないね。今日じゃなく明日の昼にでも行こう、ママも行きたいから一緒に連れて行ってね。」とか
「お弁当もってお休みの日に探検に行こうか?」とか気分や言い方を変えたほうがいいと思うよ。
実際、付き合うのは本当に大変なのはわかるし、カーッとくるのも分けるけど。

同じことでも言い回しを変えるだけで受け止め方が違うから、
「触らないで」よりも、「そこにおいててほしい」とかもしくは、触られない場所に片付けられるのなら片付けちゃった
方が良いよ。
293名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 18:44:50.31 ID:2VTLkKdm
受診が1カ月半おきで時間も限られてるので相談が追いつきません。
父親の絡むことになると、医師もまだそこまで手を広げて考える段階ではないと考えているのか「お父さんのことはまた次回に」とされてしまいます。
療育のレールに乗れただけでも前進と思ってますが、日々噴出する問題をカバーしきれず、父子で発達同士噛み合わずに勝手にしてくれと、時々逃げ出したくなります…
294名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 20:21:52.56 ID:0shwG1c0
もーやだ、育てるのやだ
疲れた
295名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 20:36:43.83 ID:Hcgk1Yfp
>>294あるある、しょっちゅうだよ。疲れるよねー
どこのどなたかわからないけど、一緒にがんばろう。
296名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 20:50:03.46 ID:0shwG1c0
>>295
ありがと

小学校に上がったらやっぱりいろいろ大変だね
みんなはぐんと精神的に伸びるけど
うちは幼さが際立つし、へんな行動も取るし

いろいろ先生や病院や教育委員会にも相談してるけど
通級に行くほどでもないっていわれて終了だもん

今日は早めに寝るわ
ありがとね
297名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 00:31:50.69 ID:43zqMFOn
てす
復活したかな?
298名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 00:32:15.25 ID:43zqMFOn
復活したようなので…

>>296
そちら一年生かな?
うちも一年生。
来年からは通級予定だよ。うちの地域は今は希望者が多くて、もしかしたらあぶれちゃうかも知れないけど…

毎日毎日息子の意味不明の話に付き合うの疲れた。
自己肯定感を高めたいから、なるべく話はうんうんって聞いてあげるようにと思ってるけど、
全く的を射ない訳わからん話が延々と続くので、もういい!って切り上げてしまいそうになる。
訳分からないだけじゃなく、急に生意気なカチンとくるような事も。
クリスマス何が欲しいのって話してても、「○○はたった△△円だから買えるでしょ?買えないの?」とか。
その都度説明するけど、こっちの話は聞いてるんだか聞いてないんだか…。
年々酷くなる。この子はいつまでこうなのかと悲しくなる。
わかってはいるけど、気持ちが追いつかない。
299名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 00:32:48.95 ID:43zqMFOn
ごめん、下げ忘れました…
300名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 08:30:08.46 ID:pxLEfaQa
サーバーが不安定だね、あげとく
301名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 09:56:15.52 ID:xwNoRp81
教えてください。
小1男子、アスペルガー寄りのグレー診断です。
学校は普通級判定で、先生に特徴をお話ししてみていただいている状態です。
当初は本人も緊張していたのか先生からも特に問題はないといわれていたのですが、
最近どうも集団行動ついていけないようで・・
自分的に気になることがあると夢中になってしまい、
団体行動についていけないことがしばしばあるようなんです。
わざと悪いことをしてやろう的な頭のある子ではないので、
素で本当にボケッとしてしまうんです。
ウィスクVでは絵画配列が落ち込んでいました。
療育ができる病院も探したのですがどこも療育は不適当と言われ・・
何か家で出来る訓練はないでしょうか・・・
302名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 10:06:49.85 ID:C8KhMuZW
もしかして…って話だから、丸呑みしないで参考までに聞いてね。

学校生活に慣れてきて、集中力が持続しなくなったんじゃないかな。
先生のほうももしかして同じように慣れてきて
つい「口だけの指示」または「見せるだけの指示」になっちゃって
集団行動に遅れをとる…みたいな。

うちも幼稚園の時にしょっちゅう「ぼけー」っとしたり、別のことに興味が向いていて
先生が「はい今からはさみを出してのりもだして、おりがみを切ってみましょう」と
説明して周囲が動き出してから「えっ、今何言ったの?何するの?」って感じだった。

なので訓練としては「大人(親・先生)がお話しているときは
その人のお顔の方をみる」をやった。
ごくたまにだけど「お母さんが言った事を繰り返してみて」と集中力を高める訓練もした。

我が子を参考に考えてみたので見当ハズレだったらごめんね。
303名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 10:24:25.27 ID:xwNoRp81
早速の回答ありがとうございます。
うちの子もまさしくそんな感じです。
遊びでもついていけない場面が多々あるようです。

言われてみればそういった基本的に見えることがきっとできていないんですよね。。
子供によく言い聞かせてみます!

言ったことを繰り返させるのって、集中力を高めるのにいいんですか?
勉強不足でした、試してみます。
ありがとうございます!
304名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 13:10:44.66 ID:q4mCmUdN
あーやっと支援クラス入園が決まりそう
支援クラスに行くか普通クラスに行くかで先方と意見が分かれて
検査が必要になって、結果まで時間がかかるしずいぶんやきもきしたわ
で「支援クラス入園相当であるという結果になりました」の連絡来て
ホッとしたんだけどやっぱり相当なんだ、そうなんだ、と泣きそうになってしまった。
望んだ結果なのにね。我ながら複雑だね、親心。
305296:2011/11/25(金) 13:27:18.76 ID:pxLEfaQa
>>298
いいえ、うちは二年生なんです
昨年はさほど問題もなく過ごせたと思っていたのですが
今年は先生のほうから注意(連絡帳に書かれてくる)を受ける増えました。

昨年はそれほど問題がなかったのか、それとも先生があまり書かないタイプだったのか?
今年は問題多発なのか?先生が細かいことも書くタイプになったのかよくわからないものの
追い詰められますね・・・。

一回言って聞く子ならこんなに苦労しない・・・あー、頭痛い。

うちも訳のわからない話してる、まず主語がないし
自分が分かってると相手も知ってると思って話し出すから
チンプンカンプンだし、ホントウに疲れるわ・・・
306名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 13:52:36.36 ID:G0/LstgR
>>302
横からすみません。
うちの子3歳年少もそんな感じで、先生が話している時
ボーッとして話を聞いていないので、行動が遅れます。
基本的に動作も遅いので、周りを見てからだったり、
先生からの個別指示で動き始めると他の子よりワンテンポツーテンポ遅れます。
でもマンツーマンだとちゃんと話も聞いてるし、指示にも従えるんですが…。
集団の指示が通りにくかったり、他のことに気を取られている感じです。
こういった状況は年齢とともに改善したりするんでしょうか?
レスで「幼稚園の頃は」とあったので、訓練によって、
今は集団指示に従えているんでしょうか?

療育先の自閉圏の子たちは視覚での指示があるとスッと動いて
集中して課題をこなす子が多いので、うちの子みたいに
集中力がなくぼんやりタイプの子がいなくて、相談も出来ず煮詰まってます。
307名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 21:20:48.41 ID:pnZjvZz9
>>306
>>302さんではなくて、私自身の話なんですけど・・・。
まさしく私はこういったお子さんのような、集団ではワンテンポ遅れる、集中力がない、
はたから見たら「とにかくボーっとした印象」の子供でした。
集団での指示は本当にいつも、隣の子が動いたからあわてて見よう見まねで
後を追っかけるという感じでした。
特に小学生の時は。

でも私自身、いつも指示はちゃんと聞いていたんです。
ですが理解は出来ず(それが何でか自分でもわからず、今になってようやくこういう障害なのかもとわかってきた)
何でだろう???って、自分でも疑問だったんですよね。

でも、年齢とともに経験や知識を得て、自分はどうやら人より集中力がない、
「なぜか言われたことが、わからない」と気付き始めて、授業などはとにかく
先生の言ったことばすべてを速記でノートに書きとどめたりしていました。
(書きとどめている最中はまったく理解しておらず、ただ字を聞いて追って書いている状態)

でも、なんとか大学も出て、まずまずのところに就職もでき、
仕事はとにかく簡単なことでも人よりも何でも細かくメモをとったりして、それなりにやってこれました。
お子さんがもう少し大きくなられたら、自分の努力でなんとかなる気がしますよ。
308名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 08:26:56.38 ID:kcCa5Fbo
ここが大事!聞かなきゃってところで指示が抜けちゃわない?
私がなんだけど。
でも経験をつめばなんとかなるんだよね。
309名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 08:32:10.89 ID:sVXAyI6l
視覚優位で聞く事がとにかく苦手な息子が、
通級や療育でメモを取る練習をしてるんだけど、
どの部分が大事なのかがまず分からないから、全文書いてるorz
しかも書字も苦手なので段々嫌気がさしてきてる模様。
ADDも入ってるからメモ自体見なくなるし、どうしたものか…
310名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 08:54:38.50 ID:w4GJ/wHn
息子さんお幾つ?
311名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 08:58:45.84 ID:sVXAyI6l
小4です。
312名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 09:47:39.93 ID:t87XJfIg
>>308
そうそう、わかってて、実際聞いているのに、抜けちゃうんです。
でもこういう経験を散々してきて、「自分はわからないんだ」って自覚してから努力するようになって
それからは何とかなってきたんですよね。

>>311
>>307ですけど、小4なら、しょうがないかもしれないです・・・。
私も、速記(完璧ではないけど)出来るようになったのは、高校生の頃だったから・・・
でも今は、息子さんが努力されていることはきっと少しずつ身についていると思いますよ。
313名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 10:20:08.13 ID:lHfMfc57
>309
うちも耳→手が出来ず小4くらいから、ノートが取れなくなりました。
先生は黒板にタイトルだけ書き、あとは喋っているだけ、他の子はノートを取る。
ウチの子はタイトルを書いたら終わり、あとは先生の話に相づち打ちながら、
消しゴム刻んでました。(聞き覚えだけでテストは出来るが、ノート提出などで減点)

叱られて温和しく聞くようにはなったけど、聞きながら要点を書く、というのはかなり
難しいみたいで、これから学年が上がるとますます講義型の授業が増えてくるだろうと
思うと心配。

>312さん速記で追いついていけるなんて素晴らしいですね。
314名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 10:54:43.84 ID:GcWP1xTG
312はきちんと診断受けてる成人当事者なの?
315名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 11:03:00.21 ID:1lR7p54S
当事者かどうかより
広汎の子の親なの?
316名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 12:09:51.10 ID:C3aPkcYD
ちょくちょく現れる
「なんちゃって自称発達障害」でしょ
こういうと慌てて「診断済みです!」とかいいそうだけどw
317名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 14:28:59.72 ID:H5oynBD4
えー?
私も似たような人間だよ。
試合に勝って、ヤッター!!嬉しい!!ってみんな笑顔で沸き立っているのに、
一人でボーッとしてるの。
試合に勝ったこともわかってるし、ヤッター、うれしい、とも思ってる。
全身使って喜びを表せないんだよね。ワンテンポ遅れて拍手したり。
それで小学校高学年の頃に気がついて、勝った!立ち上がって拍手だ!
 両隣の人とハイタッチだ!と考えて行動してた。
聞き漏らしもあったなぁ。
水泳大会のお知らせを手紙でももらったし、前日にも口頭であったらしいんだけど、
当日すっぽかした。
他にも聞いてなくて、学校行事の支度をしないで学校に行ったりしたなぁ。
318名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 14:32:31.01 ID:GcWP1xTG
だから、「私」って誰よw
319名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 14:39:40.85 ID:H5oynBD4
私私詐欺というのもあるってね。
320名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 19:28:15.36 ID:dhMxDDuX
いくつかはわからないけど、ここの奥と同世代だったら、
診断受けてる人なんて稀なんじゃない?
子が診断されて、発達障害について学んで行くうちに、あー私もそうだったのかも…ってなるのはよくあるケースでしょう
今掛かってる病院の先生も、僕もアスペっぽいです。薄いですけどって笑ってた

診断受けてようが受けてまいが、>>312さんみたいな話が聞けるのはありがたいけどね
知識として分かってても、実際子供が何考えてるか、どんな事が辛いのかって理解し辛い部分あるし
若干胡散臭い書き込みもあるけど、その辺はにちゃんだし、判断は自己責任って事で

個人的には、様子見のお母様達の質問の方がどうかと思う
何とも言えない事が多いし、様子見の専スレだってあるのに
321名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 23:18:36.38 ID:GcWP1xTG
本当に広汎性発達障害やアスペなら自覚を持ちにくいから、
自称したり診断を受けに来る成人のほとんどが実は自閉じゃないんですって某先生が言っていたね。
特にドナやテンプルなんかの自伝を読んで自分もそうじゃないかと思い込んでる人は大丈夫だそうな。
当事者の映像を見て自分と同じだと思ったらならガチらしいけど。
322名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 00:36:04.53 ID:NvAIeotd
>>321
私も聞いた事あるわ、それ。
同じ医師かどうかは分からないけど、
ネットで暴れる自称当事者が、
本当の当事者に迷惑をかけてるって話も読んだ事がある。
ニキリンコさんとか、かなり執拗な嫌がらせをされたみたい。
323名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 00:41:39.38 ID:XnipRD+/
ところで質問 すれ違いな気もするけど・・・

広汎性発達障害 アスペルガー症候群 高機能自閉症 自閉症スペクトラム
この四つってどう違うの?

ちなみに広汎性・自閉症スペクトラム診断済みです。
324名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 01:02:18.35 ID:NvAIeotd
>>323
>>1
>自閉性障害のお子さんを持つ方のための統一スレです。
325名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 01:04:53.19 ID:La1U8Lya
特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/
326名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 01:53:32.56 ID:XnipRD+/
ありがとう、見てきました。

なんとなく・・・わかった気がします。
327名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 17:32:06.99 ID:AmM1d2/L
小学校から帰ってきて宿題してたらだんだん顔が赤くなってきて
横になってぐったりしたので熱を測ったら38度超え

朝、カットソー+パーカー+ジャンパーで送り出したのに
帰宅時はカットソーのみ(パーカー類はランドセルに突っ込んであった)

教室でもパーカーを脱いでたらしい
「寒くなかったの?」って聞いたら「ちょっと寒かった」だと
なんだろう、寒いから着ようとか熱いから脱ごうとか
そういうのも鈍いのかな・・・
328名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 23:53:25.28 ID:0KkuHRiH
特別児童扶養手当もらってる人いますか?

支援級在籍に決まりそうなので、
だめもとで申請してみようかなと思ってます。
民間の療育に月3万くらいかかってるので助かるのですが…
療育手帳も障害者手帳も無しでも支給されることもあるとか、
逆に手帳があっても支給されないこともあるとかで基準がよくわからず。
329名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 00:30:23.71 ID:25LGOqQ7
>>328
ノシ
うちは療育手帳無し、精神手帳ありで貰ってます。
療育手帳や身体障害者手帳が無い場合は別途診断書と審査が必要なので、
結構時間が掛かりました。
特児は基本的に中度以上の障害が対象なので、
療育手帳を持っていても、軽度だとはねられる場合があるようです。
逆に、行動面や身辺自立など、知的に遅れは無くても問題が大きいと判断された場合は通ります。
ただ、診断書はタダではないですし、書くのにもそれなりに手間がかかるので、
明らかに無理な場合は病院は書いてくれないみたいです。
330名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 11:00:37.80 ID:iPgz7Fwx
広汎性発達障害診断済みの3歳10か月女児(理解力と想像力弱い)のプレゼントに、
「ちっちゃいリカちゃんおうちであそぼ」と「シルバニア」で迷ってます。
「ちっちゃいリカちゃん」はお風呂やトイレの音がでるから、
精神的に幼い娘にもわかりやすくていいんだけど、
家具が少ないから遊びが広がらないかな〜とか、片付けが面倒?とか考えて踏ん切りがつきません。
シルバニアとかの音のでないドールハウスも考えたんだけど、
音がでないのは興味ひかれないかも…。
シルバニアなどの展示品があれば反応を見れるのですけど、ありません。
娘にきいてもよくわかってないから、どちらでもいい感じでorz
人形でのごっこ遊びは大好きで毎日しています。
広汎性発達障害でシルバニアなどを持っている方、反応はどうでしょうか?
331名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 12:44:29.03 ID:34lkJDBb
>>330
シルバニアを持っているお友達はいませんか?
うちの娘(3歳11ヶ月)は、従姉のシルバニアにとても興味を示したので
3歳の誕生日にプレゼントしました。
療育先の女の子のお友達はシルバニアに全く興味がありません。
ごっこ遊びが大好きなら大丈夫そうに思いますが
おもちゃ売り場のパッケージを見せるとか反応を見てはどうでしょう?
332名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 13:47:50.23 ID:iPgz7Fwx
>>330
数少ないお友達の中でシルバニア持っている人はいませんorz
パッケージを見せると「ちっちゃいリカちゃん」も「シルバニア」もどちらも興味ひかれるようで、
どっち?と聞くと困ってました。
「ちっちゃいリカちゃん」は展示品があって、楽しそうに遊んでました。
両方買える財力があればいいんですけど…。
そうですね、331さんのお子さんも遊べてるようだし、
ごっこ遊びが好きなら大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
333名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 07:44:16.00 ID:I2N2/9F0
セカンドオピニオン受けてる方いらっしゃいますか?
3ヶ月待ちで受診した医師が初回の知能検査で広汎性発達障害ありと診断して療育受給証が出たのですが、2回目以降の受診は何するでもなく勝手にデイサービス見学して通ってね状態で困ってます。
軽症だからかもしれないのですけど、だからこそ親の感じる違和感や発達障害の父親との齟齬など具体的解決など相談したいのですがはぐらかされてしまい、どこのデイに何重視で検討しろとも言われず、このまま通い続けていいのか不安を感じてます。
334名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 09:37:39.44 ID:EVVzVwrU
>>333
職務範囲というか、まぁその病院によって範囲は違うのだけれど…
医療的ケアの必要のない方に関しては医師の出番は少ないです。
訓練や日日の相談等は心理士が専門です。
(紹介されたデイに心理士による相談が随時可能かどうか、という問題もありますが)
医師の役割はあくまで医学的見地なので、投薬、治療、診断、(検査)、診断書の作成。
カウンセルを兼ねていたり、治療の一環として相談を聴く方等いますが、内科に胃腸科を兼ねているか、ついでに診ようかという感じでしょうか。

欧米では、医師・心理士・療法士がチームになりそれぞれの見地から診断と療育計画にあたることが形式化されていますが、日本でそこまで一か所に体制を整えているところは少ないです。
公的な障害者センターのリハ等でも通常は保育と心理士や療法士があたり、医師は巡回、がほとんどだと思います。
言葉は悪いですが、親がニーズに合わせて病院や施設を使い分けたり選ぶことが必要です。
335名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 10:14:46.89 ID:03eWExyL
デイサービスで療育受けられるのかな。
普通は療育で相談したりアドバイスを受けるものだけど。
336名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 11:26:15.86 ID:PFrBCb4h
>>333
療育受給証?療育手帳と障害福祉サービス受給者証をあわせて言っているのかな。
相談は発達障害者支援センターなどを利用してみてはどうでしょうか?

児童デイサービスにも色々あって、保育所的に預かって自由に遊ばせているだけのところもあれば
療育カリキュラムがあるところもあります。
児童デイは今、雨後の筍のように増えてきているので色々探してみて
ご家庭にあったところが見つかるといいですね。
337名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 12:34:50.34 ID:5J8L1/H9
うちが通う予定のデイも、内容はグループ療育っぽかった。
相談などもデイで聞いてくれそうな感じ。
受給証や手帳は貰ってない・・・
地域によって名称や内容が違ったりするんですね。
338名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 17:28:38.06 ID:w13pJ+yh
お遊戯会終わったーーー

年少息子。
歌わないし、振付けもしない。orz

座っていられただけでもヨシとしよう
来年頑張れよ
339名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 19:39:50.31 ID:UTfGAW6r
>>338
おつかれさま。
うちは年長でやっと出来たよ。
それまでは踊らないー歌わないー
340名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 00:28:54.50 ID:ZMzaL2RQ
>>330
性別違うから参考になるのか分かりませんが、
うちの3才11ヶ月の息子(広範性、知的8ヵ月遅れ)は
この間、おもちゃ屋で箱を持って走り去るほど欲しがったので
買ってあげたら毎日遊んでます。
341名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 06:09:40.25 ID:cFginBzf
>>337
受給者証が無くて児童デイを利用すると言うことは
まず無いと思うんだけどなぁ。全額自己負担するのですか?

療育センターとかのグループ療育のことを通称でデイといっているのなら
納得なんですが、児童デイサービスとは別物ですよ。
342名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 07:42:50.19 ID:0l59ptLK
>>341
あ、だったらまだ時間があるので、これから受給者証が発行されるのかもしれません。
名称は「児童デイサービス○○」なんですが、内容は
子供を預かってグループ療育を行う、とあります。
343名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 08:41:38.18 ID:i04i+BF8
>>342
受給申請をした記憶がないのなら、いわゆる「デイサービス」とは別物かも?
344名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 13:29:25.26 ID:+PziInoc
私の記憶では、受給者証の申請は自治体でやるから
何もしてないのに発行されることはないと思うよ。
(申請→面接→書類記入→発行だった)
自治体の窓口(児童相談所とか健康保健センターとかいろんな名前がある)へ
相談したことはある?
345名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 14:26:47.40 ID:43WvAwh1
マスコミは発達障害のヤラセの番組たまにやってるけど
いくら発達障害のヤラセの番組やっても広がらないよ
テレビ局には低俗な人が多いから 表向きはいい人ぶってても
こういうところでばれる 発達障害のヤラセ番組作り続けて
低俗さを見せびらかしてても悪く思われても平気で発達障害のやヤラセ番組を作り続ける
イジメの番組はもう作れない 説得力がない いい人ぶることも無理 偽善者と思われるだけだから
マスコミは昔からぜんぜん変わっていない  マスコミの本性は意地悪な冷酷な 低俗人間の集まりだから

346名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 12:50:34.15 ID:AgqSskhI
年中息子。

お遊戯会で結局踊れずに幕がおりた。

もう幼稚園やめようかな。

みんな『〇〇くん頑張ったじゃない』って声かけてくれたけど、どこが?って正直思ってしまった。
ふてくされた顔で何もせずにいた息子に嫌気さしてきてもう消えたい・・
347名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 13:17:20.62 ID:Fa+l6g1t
>>346
私は皆の前では「その場にいられただけでも、よかった」なんて言ったりするけど、
家に帰って腹が立って、無視しちゃったりするな。
嫌気がさす気持ち、わかるよ。
どんなに残念かも。
これがずーっと続くんだよね…。

でも、来年は一緒に踊れたらいいね。踊れるかもしれないよ。
まー、こんな慰めも、「保証もないのに」と思うのもわかるよ('A`)
348名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 17:04:47.53 ID:AgqSskhI
>>347さん
気持ちわかってくれてありがとうございます(泣)

まだ息子のことを許せない自分がいてとうとう噴火してしまい息子に何で踊ってくれなかったの?なんて詰め寄ってしまって・・

でも謝ってきた同時に初めて私の前だけで踊ってくれました(泣)
これには号泣もんで、息子にありがとうと何度も泣き感謝しながら謝りもしました。
初めてお遊戯会のダンスを踊ってるとこをみたものでつい・・


本当にお互い来年こそは!と期待しすぎない程度に夢みましょうね(*^^*)
349名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 20:29:27.22 ID:lIQ0wLcI
>>348
>でも謝ってきた同時に初めて私の前だけで踊ってくれました(泣)

横からごめん
とてもびっくりしたので
本当は踊れるって実はすごいと思う
うちの子は、練習も身が入らず(と言うかその場にいる事が難しく)、本番でもあやふやな感じだった
ちゃんとできるのに、できなかったってお子さん本人も辛かったよね
お母さんの前で踊って見せてくれるなんて、優しいお子さんなんだね
人の気持ちがわかって、さらに望んでいる事をして見せるって高度な事だよね

ふてくされた顔をするのは、緊張と恐怖を感じている時なんだって
うちの子は今は小学一年生で、そういう時の事を、胸がざわざわして苦しかった、そこにいられなくなったって話せるようになった
当時も、そこにいて、みんなと同じ事をしなくちゃいけない事も理解していて、できない自分は他のみんなと違う事も、辛かったって
不憫だけど、そこで私まで泣くとますます自分がだめなんだって思っちゃうから、まあそのうちできるようになるよ〜って、子供の前では笑って見せる事にしたよ

どうしてできないのって言っちゃったなーと思い出して反省もしてる
350名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 21:24:23.88 ID:JfMGkAI/
広汎性4歳です
奇声とかじゃなく話し声なんですが
音量をどうやって工夫してますか?
電車やイベント会場などで大声で話してははダメな時でも、
自分が話したい事があるといきなりなかなかの大音量で話し出したりします
これも広汎性の特徴でしょうか?
先日も少しレアな電車に乗った時にいきなり
「この前○○行った時は快速特急だったよね!」とか
「この駅は去年パパとプール行った時に降りて、僕がメロンパン食べたくないとか言ったとこだよね!!」とか言い出して
車内や車窓からビデオ撮影中の鉄オタさんにギロッと睨まれたり聞こえよがしにイヤミ言われたり
まあそれは向こうも向こうの勝手だからお互い様かもしれないけど、
コンサートや映画館なんかで周りがシーンとしてるときにやられるともういたたまれない…
2歳の頃から声の大きさの絵カードもありますし説明もさんざんして意味もわかってるんですが
一番小さい声が出しにくいのと忘れて出ちゃうみたいなところもあり
親の私ですら「何いきなり大声で!」とビックリするくらいですから周囲はもっとだと思うんです
何か皆さんの体験談や工夫、アドバイス、何歳くらいでだいぶマシになったかなどあれば
参考にさせて頂きたいので教えて頂けませんか?
よろしくお願いします
351名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 22:11:07.76 ID:cDP7BrrP
愚痴すまん
風呂上がって見たら、実母から怒りのメール。
何でも、私の風呂中に電話をしたらしく、子が電話を受けた。
「ああ、おばあちゃんか。今ゲームしてるから切っていい?」
と、言ったんだそうだorz
孫の声が聞きたくて電話してるのに何て言い草だ!お前はどういう躾をしてるんだ、と。
実母には障害の事話してあるし、子の療育もがんばってるつもりだけど、
実母が障害を心から理解し、子が成長するのはいつの日になることか…はぁ…
352名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 00:39:11.97 ID:x2EXHOFL
>>350
コンサートや映画館はまだ行かない方がいいのでは。
園ではどうですか?
紙芝居や人形劇、DVDなどみんなと静かに観賞できる?
園や学校の集会などに静かに参加できるようになってからじゃない?
353名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 10:57:23.88 ID:g0U140FD
>>350
コンサートや映画は連れてってないなぁ。
同じく空気読めずに大声で話し出すから。
昨日もバスの中で大声で話し出して、静かに出来ないから途中でバスを降りた。
>>352さんも書いてるけど、園とか小学校とかで何かを鑑賞する時に、
静かにすることが出来るようになってからだよね。

映画館やコンサートの場にいる人たちはお子さんのこと知らない人たち。
園や周囲の人たちは、お子さんを知っているから、我慢してくれてるんだよ。
場に慣れさせたいから
連れて行くんだろうけど、周囲の人の気持ちも考えないと、
親まで空気読めない、配慮できない人と思われるよ。
354名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 11:35:51.38 ID:dI20ET5v
画用紙に大きくクレッシェンドを描いて、その下にグラデーションではっきりとした色を塗る
それを描きながら
「今の声は普通の大きさ、緑(仮)ね。 ないしょ話のようなこういう小声は青(仮)、
大きすぎてすぐにでも小さくしなきゃいけないのが赤(仮)」
と説明しておいて、声の調整が出来てないときに「今赤い声になってるよ、緑に戻して」
と言う・・・なんてのをどこかで読んで実践してたけど、役に立ったのは5〜6才くらいまでだった。
355名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 19:33:25.26 ID:X9IsgQYw
声の調整は私も知りたい。
映画館は行く前に自宅のDVD鑑賞で練習を重ねるつもり。

やっとイヤイヤ期が終わって安定してきて、伸びてるなあと思ってたら
今度は反抗期に加えて下ネタ期ですか…なんかもうしんどすぎる@4歳男児
356名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 20:06:05.97 ID:KQRRaBfq
広汎性確定の小2がいます。
時計は読めるのですが、時間が移りゆく感覚に乏しいのが気になります。
例えば、帰宅したら希望時刻の○時になっている→あれ?まだ×時なの?と言う。
帰宅後に宿題を済ませてから希望時刻の△時まであと15分余るとしたら
その15分間は何をして過ごせばいいのかわからないんだけど?という具合です。
余った時間の過ごし方については、理解しつつあるようですが。
ちなみに知的発達や言語発達に遅れはありません。
こういうことってありますか?
357名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 20:39:22.74 ID:0QUJ9PSv
声の大きさの話だけど、
「隣の人と話す声は1、クラス全体に聞こえる声は2、
体育館で話す声は3、校庭で話す声は4」
とか、今は普通級にも貼ってあるよ。
広汎性の子はフィードバックが弱いし、
自分の行動も客観的に見られないから身に付くまでは時間が掛かるけど、
一度ルールが入ったら強いから、辛抱強く声掛けを続けていくしかないと思う。
練習は必要だし大事だけど、他人に迷惑を掛けない形でね。
358名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 20:40:40.28 ID:0QUJ9PSv
>>356
知識と実感は別だからね。
359名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 22:00:34.64 ID:yW69HNap
>>356
ありますよ、うちの子も時計は読めますが、読めるだけで意味は分かってません。
1秒前でも、何年前でも過去の事は「さっき」
1秒先でも、数日先でも未来の事は「今度」としか理解できていない様子。
360名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 22:22:34.66 ID:KQRRaBfq
>>358>>359
ありがとうございます。
お恥ずかしながらあまり知識がなかったのでこういうことが驚きでした。
上の子にはこういうことを教えたことがなかったので。
時間を実感させるにはどういうことが有効なんでしょうか?
一応、さりげなく時計を意識させるような声掛けはしていますが、
それがかえって時間へのこだわりに繋がりかねないかと気になるところではありますが。

ちなみに私が「この間行った本屋さんで見た云々」と話すと、
「この間じゃないよ、日曜日だよ」など、細かいチェックが入ります。
それくらい聞き流してほしい・・・。それ故なんだろうけど。

あと、「今って(12月)冬?」「何月から冬?」とか、
ハロウィンの翌日に街の景色がクリスマス一色に変わると
「クリスマスってもうすぐ?」「あと何日って、もうちょっと?まだまだ?」とか
質問攻めにされます。そんなに堅苦しく考えるのか・・・と。
361名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 22:23:51.84 ID:KQRRaBfq
あげてしまいました。
ごめんなさい。
362名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 22:40:20.99 ID:0QUJ9PSv
うちの子は4年生だけど、
いまだに時間や数字、ちょっとした表現には細かいよ。
こだわるのはそこじゃないwみたいな事がしょっちゅうある。
質問攻めの子って好奇心や知識欲が旺盛なのだと思うから、
なぜどうして系の本を読ませてみるといいかも。
うちのは物語本は読まないんだけど、その手の本は大好きで、
冬は昔の暦で○月〜とか言い始めたよ。
私達とは物事の感じ方や受け取り方が違うので、
同じ意味で実感出来るようになるかは分からないけど、
そういうものだという事を知識で補っていく事は出来ると思うよ。
363名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 14:53:50.49 ID:kComcU4r
うちの子も2年生だけど、同じく時間にも暦にもうるさい。
もう3歳頃から○時になったらお風呂とか、細かくスケジュールする方が落ち着くみたいだった。
うちも「今って冬?」とかいう風な質問は良くしますよ。
きっちりさせた方が気分が良いんろうなと思うので、「カレンダーの上では12・1・2月が冬」
ときっちり答えるようにしている。本人も質問していると言うより、知っている事を再確認したい
と言う気持ちもあるんじゃないのかな?と思う事が多いので、出来る限りは答えてはいる。
364名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 15:34:16.17 ID:nsXSXBoy
進学予定の公立小、結構規模の大きい学校なのに、
「知的遅れの無い発達障害の子、アスペの子、はひとりも存在しない」らしく、面食らった。
無論表向きのことで、要するにみな障害を伏せて通常級に在籍しているらしい。
知的遅れ無しで支援に籍を置いてもらうのはうちの息子が初になるわけかorz
365名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 17:02:38.23 ID:SYoz8ZvU
うちも一人だよ。
アスペは200〜300人に一人と言われたからそんなもんだと思ってたけど。
366名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 17:36:01.95 ID:k5QeLSH4
>362
うちと同じだ。
質問攻めは減ったけど、色々覚えたら覚えたで、
今度は延々と知識披露するんだよねw

>364
地域差はあるだろうけど、今は過渡期だからね。
うちは3年生だけど、どんなに希望しても支援級には入れなかった。
就学相談も判定もきちんと受けたけど跳ねられて、
仕方なく通常級に通ってる子も多いよ。
周りから見たら伏せてごり押ししたように見えるかもしれないけど…
367名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 19:20:53.45 ID:yUEFfhpd
【動画】この子達の未来が気になる…子役俳優たちの活躍
http://www.kntv.co.jp/news/?p=60725

『[記者]
美術に特別の才能を見せる自閉症の子供と家族の感動の話を描いた映画『ダスル』(仮、原題:다슬이)。

ダスルを演じた主人公は、11歳の子役俳優ユ・ヘジョンちゃんです。

演技に経歴はほとんどありませんが、自閉症の子供の行動の特徴をうまくつかみ、
映画を観た観客たちは、演技力への賞賛を惜しみませんでした。

[イ・チェヨン/ソウル梧柳洞]
自分の世界に閉じこもっている子供たちじゃないですか。
それを物凄く上手に表現してくれたと思います。演技、本当に上手でした。
368名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 20:21:40.49 ID:ZXogd6Wu
>>360です。

>>362
>>363
ありがとう。
人の迷惑にならない程度に好きにさせてあげたほうがいいですよね。
おかげで私も突拍子もない質問に応えられるスキルが徐々に身についてきましたw

うちの学校は支援級がなく、知的遅れのある子が通う固定級は合わない、
通級はADHDの子で溢れているから、通常級でよいのでは?と言われた。
大人しいタイプなのでやめとけと言われました。
緘黙がある子もいるようですが。でも、一度は見学に行ってみたい。
369名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 20:35:44.49 ID:+6KH5I5l
>>368
うちは通級行ってる。
同じくおとなしくて通常級では目立たないタイプだけど、
その分自分を出す事も出来なくてストレスを溜めやすいので、
話を聞いてもらえる居場所があるのは大事みたいだよ。
学内にあるなら先生同士の連携も取りやすいし、
色々メリットあると思うけどな。
370名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 21:39:15.48 ID:ZXogd6Wu
>>369
在籍校に通級はありません。
要配慮児童もチラホラいるようなので、
本当は自校通級があればと思うけど、こればかりは致し方ない。
教室での騒音が苦手なので落ち着ける居場所は確保してもらっている。
これは本当にありがたいです。
未知の世界に大きな不安がある子なので、今は通い慣れた学校で落ち着ける居場所があるということが
子どもの安定に繋がっているみたい。


371名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 22:16:50.47 ID:tSrqj2Wm
>今は通い慣れた学校で落ち着ける居場所
まさに今日はこれをお願いしてきた所だ。
1.イライラしたときに、廊下とか水飲み場までのタイムアウトはとれる事になってる。
2.授業に集中できないなら、本を読んでも良い
(担任の提案で騒ぐよりはましって事だろうけど2はやめさせたい)

懲罰的な意味ではなく、1人または少人数になって集中できる場所が欲しい、と
お願いしてきた。
うちの学校は幸い廊下の隅や、学年の境目にラウンジがあるのでそこを利用して
作業に集中したいときや、まとめ学習を各自でやっているときなどは1人にして欲しい。
(普段は道具を広げすぎたり、他の人の動きが気になって手が止まったりする)
372名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 08:00:41.43 ID:kQyhX79s
今日がお遊戯会…
どうか人の迷惑になりませんように
373名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 12:25:12.75 ID:kQyhX79s
終わった。
本人は楽しかったそうで、帰り道もずっとお遊戯の歌を歌ってました。
私は、どう見ても他の子と違う我が子を再認識してショックです。
374名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 13:16:29.57 ID:vyJb2/8Z
お疲れ様。
まずはお子さんを褒めてあげて、ゆっくり休んでー!
375名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 21:31:34.66 ID:i+KpV/KL
どうしても、ソフトに孤立してしまう自分がいる
376名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 23:50:39.24 ID:K9pklVD/
わかる。なんとか埋もれるようになってきても、またもしかして
何か昔のようにしでかすかも!とびくびくしている自分がいる
非 常 に 心臓に悪い
>>368
あの突拍子の無い質問って疲れません?私いつでも疲れてますw
377名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 13:56:12.26 ID:vGtvOG5M
年齢が上がるごとに多動ぽくなってくるパターンってありますか?
大人しい3歳児だったのに、後半にさしかかり、多動ぽくなってきました。
どんどんひどくなるのかな。2歳の頃のが椅子に座れてたよ・・・。
ちなみに3歳前半で「発達障害で間違いないと思う。今は目立たないし問題はないので
診断は必要になってからね。」と医者に言われてます。
多動って年齢とともに落ち着いていくと聞いていたけどひどくなる子もいるのでしょうか。
378名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 16:47:28.03 ID:CdlTaR63
>>377
うちのケースと似てるかなと思ったのでコメント。
多動が年齢と共に落ち着いてくると言うのは、もっと上の年齢での話です。
うちは幼稚園年中ではじめて診断降りたけど、その時はADHDと診断された。
実際、小学校低学年までは広汎性か多動か判断が付き辛いパターンも多いそうです。
定期的に診断受けているうちに、小学校一年生の時に広汎性発達障害に診断名が変わりました。
拘りが強く見られた事、コンサータが効かなかった事が決め手だったのかなと思います。
379名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 16:53:44.72 ID:vK0CywFa
>>377あるある。うちもそんな感じ。
幼稚園時代が一番落ち着きなかったかな。
いま五年生だけど、多動は高学年になると
貧乏ゆすりとか、鉛筆回しに変わった。
380名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 09:09:53.07 ID:VbyRJbAi
>>377
うちもその頃年々酷くなりましたよ
2歳で広汎と診断されたけど年少が一番いい子に過ごせてた
年中年長でかなり怪しくなり始め、小一で教室を飛び出る、私語をやめられない、答えを勝手に言ってしまうなど
集団生活の困難はピークになりました。
ストラテラが効き、対人関係には問題が無い所から2年生の今ADHDに診断名が変わっています。
381名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 22:01:59.95 ID:MS4wHYaA
知り合いの子供さんなんですが、多動と言葉の後れで、2歳半で広汎性発達障害の診断を受け、
就学までずっと療育に通っていて、4歳半でIQ53、就学前でIQ58、
軽度知的障害、広汎性発達障害、ADHD傾向ということで、知的障害の支援学級に入級。
1年の終わりにはIQが85ぐらいまで伸びて、2年の秋には90を超えてて、
軽度知的障害の診断がとれたので来年度から普通学級に戻る予定だそう。
IQってあんまり数値が変わらないものと思っていたけど、実際にこういうこともあるんですね。

382名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 01:08:44.98 ID:TgBv5OUk
自閉にはよくあること。
もともとのIQが高くても、自閉による情報処理のトラブルでテストの解答が困難になってたのが、
成長ととも少しずつ緩和されてきた、ということ。
PCのスペックは標準でも、キーボードが壊れてるようなものだから。
たとえばうちのは3才IQ80→5才IQ120。

しかしIQだけで普通級かどうかを判断できるってことは、
本人に学習以外の困難が無いのか、学校側が杓子定規なのか…
383名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 05:44:42.12 ID:p6mSCvoH
ADHD有って自閉もあってIQ90超えだけだと単純に大丈夫とも言い切れないな
384名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 07:50:55.66 ID:/0fFmH8C
>>381
IQが伸びただけで普通級だとまた大変だと思うなぁ
広汎性発達障害もADHDも残ってるんだったら
普通級でなんのフォローもナシはしんどいよ

IQが伸びても、対人面で苦労すると思うよ、ものすごく。
通級とかいけてソーシャルスキルのフォローとか受けられるといいね
385名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 10:06:59.26 ID:o42USASn
IQが伸びるのは普通にある事だけど、普通学級に戻るってのが良くわからない。
今までも、支援級在籍だけどほとんど普通学級で授業受けてました(補助の先生と一緒に)とか
ならスムーズに移行出来るだろうけれど(要所要所で補助の先生は必要だけど)。
でもそれならあえて普通学級に移る意味はないしね・・・。
本人も担任の先生もクラスメイトも大変だと思うよ。
386名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 12:26:39.75 ID:p6mSCvoH
まあ支援級→普通級の流れ自体珍しい事だから
多分パニックとかも殆どなく、スムーズに移行出来そうという判断だったのかもね
387名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 12:32:01.22 ID:ASFtjTUa
もともと自閉の部分は薄かったのかもね。
多動は年齢が上がる毎に落ち着いてくる場合が多いし、
知的に伸びて色々落ち着いて来たのかも。
388名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 15:21:09.53 ID:np7+lRmz
IQだけでいえば98→130になった
だけど問題はあるよ
多動がなくてもIQでカバー出来るとか言われても
空気読めないのと経験から学びにくい性質は小学生活ではネック
ビビらすわけじゃないけど
普通級へいくということはそれなりのスキルが求められるから
ちょっと大変かもしれない
389名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 15:23:11.75 ID:mL1ccIUs
>>388
130って、普通に授業が理解できるんですね。
うちも伸びないかな。92@小3登校拒否中。
390名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 15:40:16.47 ID:np7+lRmz
>>389
うちのは友達との暗黙の了解とか目線で物をいうとか
人の目を気にして行動(ハズカシイの感情とか)が出来なくて
周囲からは完全にバカ扱いですorz
登校しぶりにも手を焼いてるよ…
391名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 15:44:01.54 ID:mL1ccIUs
>>390
うちは空気読むようになったけど、勘違いしてることが多い。
見ててかわいそうになるときも。
でもピアノ習わせたのが良かった。すがすがしい顔して帰ってくる。このときだけは。
392名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 17:15:38.54 ID:tFKZQzCN
親同士もズレたやり取り。
何だかなあ。
393名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 19:07:58.28 ID:mL1ccIUs
ずれてるの私だよね?
自分の子も理解できないから仕方ないわ。
何がいいのか悪いのか、それすら分からない馬鹿親だから。
394名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 20:31:26.30 ID:np7+lRmz
いやいや私もズレてるよw
でもこの障害を抱える子を持つ以上
悩みどころやその気持ちはわかるって
多少ずれたっていいたくなっちゃうんだ

私も子供の気持ちはあまり分からないけれど
同じ星から来たらしい夫には手に取るように分かるらしいわw
395名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 23:03:11.42 ID:nRhNgA6D
発達障害は不治の病だし、
本人がどう足掻いても健常者並みにはなれないから、
早めに子供に現実を教えて、
限られた選択肢の中で少しでもマシなのを選ばせるようにした方がいい。

発達障害者に過剰な期待をしたり夢を見させるな。
396名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 23:03:14.86 ID:MqK1uB5Y
うちも友達との会話がかみ合わないどころか会話の糸口が無い(泣ける
学校で見ていたら、昼頃にクラスの子に教室で「やあ○○君じゃないか」と声かけてる。
もう少し普通の話しかけ方はないのか…

今日は95点以上取るまで追試が続くよ〜という漢字50問テストがあり、
合格者は10人、100点4人のウチ1人が息子。
でも来年度から通級する予定で待機。
勉強の出来と学校生活がスムーズかは別の次元の出来事、と
頭で理解していても悲しい。
397名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 23:15:57.37 ID:t+6XXpta
>>396
学校生活は何が躓いてるんでしょう?
学習面ではとても優秀なお子さんなようですが
398名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 23:29:31.22 ID:MqK1uB5Y
>397
アスペ+ADDっぽい子なので、ペーパーテストは出来ますが、
学校では身の回りが片付きません。
調べ学習などの用紙を学校で仕上げているウチに、提出期限までに紛失したり
気持ちを言葉に出来ないので、○○に行った感想、芸術鑑賞の感想など
「面白かった」か「特にありません」の二択で先生に叱られたとか。

後は人間関係が悪いです。言葉の誤解からのトラブルも多いし、悪ガキっぽい子達に
絡まれてしょっちゅうケンカになっています。
399名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 23:42:31.31 ID:t+6XXpta
重ね重ねすみません、現在何年生でらっしゃいますか
トラブルというのは子供同士のいさかいにしては頻繁すぎるとか
何か学校から指示が出たのでしょうか

うちは一年生でまだ診断はしていない状態ですが、
親として怪しいと思ってるので、このスレを参考させていただいてます
なんとなく近い将来のわが子のようで
400名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 00:00:50.73 ID:K+izxMGh
>399
今は5年です。
言葉のトラブルは、年齢の割に難しい言葉を使いすぎて周りダメージを与えすぎる、
周りの子はもう遊びたくないが「仲間に入れないと、こっちが意地悪みたいだし…」と
友達にストレスを与えていると注意されたのが低学年の頃です。

今はちょっとした冗談が通じなくて、「なんで?それが面白いの?」としつこく
聞いて嫌がられたとか、理科室で数人がふざけていて「危ないことをする人は理科室は
使えません」と言われて「使えないんだ〜」と思い、次の週は理科の時間をサボって
教室にいたら叱られたとか、日々そんな感じです。

家で私が事情を聞けば、そこか…とわかるんだけど、現場では叱られっぱなしで
理由も理解できずいじけています。
学校には、息子が悪いのは承知してますが、もう少し本人の特性に合わせた言葉で
指導を…と低姿勢でお願いして大分改善されてきています。

周りの男子からは>390さんと同じ様な感じで、バカ扱い。
女子に乱暴しないのが救いで、先生にケンカの成り行きを説明してくれたり、
かばって貰ってます。


401名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 00:20:28.99 ID:hq4c8T4D
381です。
その子はサッカーやっててやんちゃな元気者という感じの子です。
交流学級にもサッカー仲間の子が多いので、休み時間は外で元気に遊んでいるそうです。
小さい頃から療育以外にもサッカー、体操、スイミングといろいろ行っているので、
運動は得意でクラスでも一目置かれているみたいです。
生活科と実技科目は交流学級で受けているそうです。
交流学級には支援学級の子が3人来ていて、支援員の先生もついて来られています。
支援学級退級に向けてのケース会では、
「多動とこだわり(たいへん負けず嫌い。)は多少残っているけど、自分でコントロールして
良い方向に使っていけばよい。」と言われたそうです。
402名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 00:21:25.10 ID:PfLTmAeM
>>400
いろいろ聞いてしまってごめんなさい
やはり自分の子も似た感じがあるように思えます
今のところは低学年なので、まだひどく浮いた感じはありませんが
冗談を冗談ととらえられなかったり、注意を真に受けてしまいすぎたり、
人目を気にしなさすぎたりと心当たりがありすぎます

今のところ、生活面のだらしなさ(整頓ができない、家への持ち帰り忘れが多い)や
授業中の喋りすぎなどを担任に注意されてますが、
学年が上がっても改善されない場合は普通級から移動も考えられるんでしょうね
403400:2011/12/15(木) 00:48:49.45 ID:K+izxMGh
>402
構いませんよ、参考になる部分があれば幸いです。
うちは上記のような理由で友人関係がこじれ、イジメや暴力に合うようになって
かなり辛い思いをさせてしまったので、低学年の頃からしっかりフォローして
あげるのは大事だと思います。

うちの場合、学年が上がってADDっぽい部分は改善されつつあります。
通級に行くのは、衝突しやすいクラスの子たちから週1でも離れて息抜きでき、
欠席扱いにもならない、という所から選択しました。
少人数で評価をしてもらい自己肯定感を高めて貰えたらな〜と期待しています。

404名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 09:13:06.80 ID:/ppAt+zm
>>402
知能が正常の範囲だと、いまだにほとんどの地域で支援級は利用出来ないと思うよ。

週に何時間か通う形の通級は、普通級に居場所の無いこの子達には本当にありがたい場所。
ただ、うちの場合はそこまで頭が良くないから、
学年が上がるにつれ、授業を抜けるデメリットも出てきてしまったけどorz
メインは普通級での生活だから、バランスが難しい。
無理な話だけど、毎日通級に通えたらいいのにねってよく親子で話してます。
うちは個別以外に少人数のグループにも参加していて、その子達とは本当に仲良くやってる。
やっぱりお仲間だからか気が合うみたい。
405名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 09:47:45.14 ID:aMwMMwY8
ホームスクールお薦めです。
普通級で傷つくなら行かない方が絶対に良いです。
406名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 10:24:02.50 ID:K+izxMGh
うちも学校でイヤな思いするくらいならホームスクール、と考えたことがある。
で、その頃不登校の子のための教室があることを知り、利用した。
うちの自治体は通級はいっぱいだけど、学校外の不登校の為の教室は
常時受け入れ可で出席扱いになるので、学校で煮詰まって休ませたいが
欠席はちょっと…という時に数日利用した。
基本自習になるけど、元教員やボランティアの人が勉強も見てくれる。
子どもも何かあったらそっちに行けばいいや、と言いつつ実際に行ったのは
その数日だけ。でも行き場所がある、というのは気持ちの助けになるらしい。

本当は通級じゃなくても、学校内に少人数で利用できる自習室みたいな物が
あれば良いんだけどね。
407名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 10:54:38.86 ID:MCslPEy4
YMCAの療育に通ってるけど、
そこの広告で不登校の発達障害児向けの中学(的なもの)を始めるとあって、
将来いざとなったらここに通わせるか…と期待してる。
私立の中学程度のお金はかかるけどそう無茶な金額でもないし。
408名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 11:39:08.91 ID:cCyMlv2a
>>396
ごめん、ちょっと吹いた、可愛いなw
409名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 11:43:19.76 ID:cCyMlv2a
>学校外の不登校の為の教室は 常時受け入れ可で出席扱いになる

いいな、こういう教室がもっと普及するといいね
410名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 11:47:43.23 ID:M1TXaG4g
来年度から通級予定、現在待機組の小1です
通級に行くと言う事は、確実にクラスの子達&それを通じて親御さん達に、障害持ちだとバレますよね?
それによって、トラブル等ありましたか?
今現在は必要無いと担任の先生に言われているので、特に周囲へのCOはしていません
クラスの子達がどう思うのか、それによっていじめが発生するのではないか、
またたまに(月に2,3度程度ですが)放課後お友達の家に遊びに行ったりするので、
その親御さんは…色々と不安です
411名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 12:26:58.09 ID:5s6wVh58
同じ事を入学前に心配していたものです。
行く前は色々考え、授業を抜けなくていい民間の療育を考えたり
COしない事を考えたりしましたが子供の状態から避けられなかった為に
保護者会で説明しました。
結果全て杞憂でした。子供は大人が思う以上に柔軟で、子供なりに理解をしてくれ
時に大人以上の対応をしてくれています。親友と呼べる子も出来て
イジメなど今のところ全く有りません。
ただし通級に通うお子さん達皆同じような事で悩まれていて、年齢、症状により対応は様々です。
言わなくても大丈夫と言われてるお子さんは伝えてない事が多いようにおもえます。
412名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 12:34:22.72 ID:5s6wVh58
追記です。
あくまでうちの場合は、ですが、もし言わなかったら、お子さん達にもお母さん達にも理解して貰えない事が多すぎて
逆にイジメに繋った可能性があると思っています。
ちなみに幼稚園の頃はCO無しでしたが、その頃の友達とも変わらず遊んでますよ。
413名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 12:56:02.68 ID:cCyMlv2a
>>410
通級に通うから色眼鏡で見られるって事は低学年のうちは心配ないと思う
もしトラブルがあるとしたらそれは元々その子達の折り合いが悪いとかそういう事がありそう
ただねークラスの雰囲気とかによっても全然違うし、いちがいにこうしたほうがいい、とは言い切れないよね
うちは結局クラス全体には言わなかった、2年間で通級は卒業しましたが
伝えなかったトラブルってほどではないけどよくクラスの子に
「◯◯君今日も教科書忘れて泣いてた」「なわとびやってなかったよ」的な事を聞かされた
相当変わった子だとは認識されてたと思いますが
まあ自分の判断で良かったと思うしかないかな
仲の良い友達のお母さんには言いました、皆さんそうなんだ〜大変だね〜くらいの感じでしたね
414名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 13:11:18.01 ID:cCyMlv2a
ああごめんなさいちょっと読み違えてた
通えばバレてしまうからその事による弊害は無いかって事ね?
上と被るけど「通う事による」トラブルは無いと思う
事前に保護者へこういう理由で通いますと説明するのが一番丁寧だけど
言いたく無ければ説明する義務も無いと、こんなところかな
子供はなんで途中で帰るの?と聞く子には「他の学校でお勉強する事がある」で結構みんな納得してくれる
415404:2011/12/15(木) 13:16:51.10 ID:09tuymd2
うちは幼稚園の頃は少人数で親の参加場面の多い園だったし、
療育や病院で休む事もあったのでオープンにしてたんだけど、
小学校は人数が多いし色んな考えの人がいるからと、
担任にも通級の先生にも止められた。
結局、先輩お母さんの意見なんかも聞いて、
懇談会で言うのはやめて、子供と関わりのある子のお母さんにだけその都度伝えるようにしてる。
そもそも、通級の存在自体知らない人も多いんだよね。
やっとの思いで話をしたら、「あ〜知ってる。特殊学級でしょ?」とか言われた事もあるw
勿論授業を抜けるから子供達はみんな知ってるし、直接聞かれたりもするから、
本人も親も○○が苦手だから練習しに行ってるんだよって答えてるようにしてるけど。
子供が他害や授業妨害のあるタイプだったら、また違った対応をしたと思う。
416404:2011/12/15(木) 13:30:04.60 ID:09tuymd2
ついでに、男の子は「○君は通級に行ってる。」とか、
わざわざ家で言う子は少ないみたい。
女の子だとお母さんに言ってたりする子もいるけど、
それだけでトラブルになった事はないよ。
「うちの子、『私も行きたい。』って言ってましたよ。」
なんて言われた事ならあるけど。
地域にもよるだろうけど、通級に通ってる子が全員障害児って訳でもないしね。
417名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 17:07:29.13 ID:K+izxMGh
うちは来年度通級するつもりだけど言う予定はない。
通院か用事で済ませて貰おうと思ってる。高学年で折り合いの悪い子達が
いるから、多分悪口の材料にされるだろうという懸念から。

帰国子女で英語保持教室に、子役やってます、ケガの後で通院、など個人の理由で
授業を抜ける子はこれまでにもいるので、親しい人に聞かれたら話すけど、
他の保護者にまでは言わない。
418名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 17:18:24.64 ID:cCyMlv2a
言う言わない以前に通級に通う=障害があるとわかってしまう、から
躊躇してるって感じなんじゃないかな?
まあ徹底して隠そうと思えば隠せない事はないと思うし
もしわかってしまった場合のデメリットと通う事によるメリットを比較して検討するしかないよね
うちの場合は通って得るもの多かったですよ
もしかしたら知らないとこで色々言う人はいたかもしれないけどね

ちなみにうちの子の通級クラスは、診断済みと様子見半々でした
419名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 20:00:48.31 ID:RXL2WoUe
集団生活がストレスに感じる障害なのに、普通級にゴリ押しして通わせるのは
虐待に等しいと思う。
子の悲鳴を聞いてあげないなんて、酷い親。
420名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 20:07:44.71 ID:e6aL4UyH
>>419
普通級にゴリ押ししてるのは、親じゃなくて教育委員会の方だよ。
支援級を希望しても、知能が高いと却下されてしまう。
通級に通えてる子はまだ幸せ。
一部の無自覚親や障害のある子も普通校へとかの団体の人じゃあるまいし、
大部分の高機能の子はそんな感じだよ。
421名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 20:15:15.94 ID:cCyMlv2a
うちも集団生活かなり不安だったけど普通級+通級で正解だった
入学してみたら案外学校生活にはまった感じ
通ってみないとわからないんだから障害=即支援級が正解ってわけでもないと思う
地域や子供の特性にもよるだろうけどIQ100有れば支援級はほぼ却下だし
通級で済むような子が支援級に行くほうがゴリ押し扱いです
422名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 20:52:11.76 ID:HcciWZi5
IQが75〜85で境界域の広汎性発達障害の子をお持ちで
支援級に通わせてるお母さんに419さんみたいな事よく言われる。
ウチはIQ100超えてるんで行けないとは口が裂けても言えないから
しんどい。見た目同じように見えるから、ひきずりこみたいんだろうね。
423名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 20:54:39.89 ID:AJioJglH
>>420
同意。
うちはそれで失敗した。
入学後、いろいろ問題起こして2ヶ月で不登校。
児童相談所経由で情緒障害の施設に入所した。
最初から選択肢を狭めず、普通級っていわれて。

見学に行った校区の個別では、
「3年生でひらがな全部かけるようになりました」
みたいな自慢しかしてもらえず・・・
当時、写経(笑)にはまってたうちのことは違う感じだった。

今から思えば、うちの子がいけるとこなんて最初からなかったのかも・・・
というきもする。
424名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 21:35:53.71 ID:e6aL4UyH
>>422
うちは逆だなあ。
今でも支援級に入れるのなら入れたいって思ってるんだけど、
支援級に通ってる子のお母さんからは、
普通級に行けてるんだからそっちで頑張れ、
普通級判定なんだから大丈夫でしょ、
うちとは違うって線引きされちゃってるのが辛い。

確かに現状の支援級にうちの子がいる所は想像が付かない。
だからと言って普通級にも居場所がある訳じゃない。
出来る事ならこういう子達を集めた支援級を作って欲しいけど、
世の流れは、支援校を減らして障害児も出来るだけ普通級に、らしい。
425名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 22:08:44.94 ID:8pIpENyn
>>424
そうなの?
うちは通級を勧められたけど、通級のある学校が遠くて通うのが大変っていうのと、支援学級のある学校が徒歩圏にあったっていうので、支援学級に入れてもらった
支援学級の子が普通学級に行って勉強するパターンもあるけど、逆に途中から普通学級から支援学級に移る子もいるんだって
教育委員会で面談した時は、たいていの親は普通学級を希望するから、うちみたいのは珍しいって言われたけど、現場では融通効かせてるみたい
市内でも学校によってずいぶん差はあるとは聞いたけど
426名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 22:22:36.95 ID:e6aL4UyH
ホント、地域で全然違うよね。
うちは通級すらかなり食い下がってやっと入れて貰ったよ。
軽度の発達障害に注目が集まるようになってから通級はかなり増えたけど、
今は政権が変わってどんどん予算が削られてるから、維持が厳しいらしい。
うちの方じゃ一番お金のかかる支援校はどんどん潰されてるよ。
427名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 22:35:16.25 ID:8pIpENyn
>>426
実は個人面談があったばっかりなんだけど、これからは広汎性発達障害の子供に対応した支援体制を充実させていくとかって聞いたよ
小中学校は支援学級があるけど、高校は受け皿がないから、高校にも支援学級を作っていく流れになってますって
もっと具体的に聞いてくれば良かったな
428名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 00:03:18.78 ID:pqIqQJ07
>>427
そりはあれかな。
平成 2 8 年度から、すべての学校に支援級を設置する、っていうの。
文部科学省の話だったと思う、たぶん。
小学一年生になった子供を持つお母さんの話しを聞く会で、福祉施設の職員から聞いた話。
うちの自治体は、三校しか支援級がないんだけど、それが増えるわけですよ。
具体的にどんな内容になるか、本当に増えるかは、わからないですけど。
429名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 00:03:42.17 ID:5cC2JAq3
だから地域によって全然違うよ。
通級の無い所もあるし。
430名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 05:10:07.69 ID:+2UutcIK
>>410
残念ながら全員に隠すというのは無理。少なくとも遊びに行かせてる先には礼儀として
特徴くらいは言っておくべき。隠して後から他の人から耳に入ったら印象悪いよ。
週1というのは結構な頻度なので、黙っていてもそのうち子供達にも分かる、なんとなくね
誰にも一切子供の障害を知られたく無い事と、子供が落ち着いて生活出来るようになる事の、
どちらを優先させるかという選択だと思う。
子供の問題は、周囲に色々と分かってしまう事のリスクを抱える程のものでは
ないと判断するなら、通級に行くのはやめたほうがいい。
431名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 05:16:24.90 ID:+2UutcIK
週1というのは通級の頻度の事ね
地域によって週2だったりもあるらしい
432名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 07:55:10.25 ID:uzxGQTM/
通級の上限が8単位までって決まってるからね。
うちは週2回個別2時間、少人数2時間の計4時間通ってるけど、
その子の状態によって個別1時間とか2時間とか、少人数2時間とか、
同じ通級内でも一人一人違うよ。
433410:2011/12/16(金) 08:05:21.34 ID:Md3/HQGw
みなさん沢山のレスありがとうございました
私がおかしな聞き方をしたせいなんですが、何としても隠したいと思っている訳ではないです
でも、COしたことで穿った見方をする人が現れて、それによって息子の自己肯定感が下がったり、
クラスに居辛くなったりするのであれば隠していた方が賢明なのかなと…
(↑これは担任の先生の意見でもあります)
ただ、いよいよ通級が間近に迫ってきて改めて考えてみると、
「あれ?今は隠してるけど、通級いったらわかっちゃうんじゃないの?」
と、なんだか不安でモヤモヤしている現状です



434名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 08:19:12.87 ID:+2UutcIK
上で書いてる人がいるけど特にCOはする必要も無い
しなくてもあなたが想像してる通りそのうち分かる人には分かるよ、「なんとなく」だけどね
わかってもそれでどーのみたいなダメージは殆ど無いでしょう
何故かと言うと低学年は障害無くても落ち着き無い子がいっぱいいて
保護者は自分の子で手いっぱいで大して周りを気にしちゃいないですしw
実際のところ最後まで気づかない人だっています
酷い事言う子もまれにいるらしいけど子供だからね、
そういう経験が有っても保護者なり教師なりが指導すればいいんだよ。
4年生で通級通ってて虐められていた子を実際見た事があるけど
通級に通ってるから虐められてたわけじゃないと思う。(現在は落ち着いてるそう)
むしろそういう対人トラブルを抱えてる子が通級に通っているという事実がわかったとして
少なくとも他の保護者に対しては悪い印象を与えないはずだよ、相手が余程変な人でない限り
435名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 08:31:30.98 ID:s8vzSuPt
親はいろんな人がいるけど子供がそれではぶるのはないよー
お子さんの対人能力にもよるけど2年生で一人で友人宅で遊べるスキルがあるほどなら
大丈夫と思う
ただこの先人間関係が難しくなりトラブルが発生する時期と通級に通う時期がリンクする事は有り得るかな
436名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 09:12:03.23 ID:uzxGQTM/
>>433
他に通級行ってる子はいないのかな?
うちは学内にある事もあって、利用してる子が何人もいるから、
子供たちはふうんって反応なんだけど。
中には興味を持って休み時間に遊びに来る子もいたり。
学外から来てる子も担任がフォローしてるよ。
大体は、上手にお話出来るようにする練習とか、
お友達と仲良くする勉強をしに行ってますみたいな説明で納得してるって。
通級がそれなりに浸透してる地域だからなのかな。
そういう環境じゃなくて、知られる事に不安があるなら、
まずは担任の先生とよく話し合ってみたら?
可能なら通級に通ってる他の子のお母さんの意見も聞いてみる。
担任の知識や理解が足りないようなら、通級の先生に担任をフォローして貰った方がいいだろうし。
いずれにしろ、授業を抜ける事でクラスの子供たちには何かしら聞かれるよ。
それに対する答えはあらかじめ用意しておくべきだと思うな。
437名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 09:27:57.88 ID:KQdHcfAD
娘の先生に説明しに行くんだが、なかなかわかってもらえない
正式な診断結果が出たから今日持って行くんだけど、
前回、前々回、その前、その前……同様、理解が得られないまま終わりそう。
憂鬱だ……

はっきりと「宿題を出さないでください、授業中できなくても叱らないでください」って言った方がいい?
今までは「宿題はできないことがあります、作業は遅いです、そういう障害です」と
現状だけ伝えていたんだが、対応がとんちんかんな感じ。
でも上記をはっきり言っちゃうと、気分を害しそうな先生なんですよね……
438名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 09:54:44.08 ID:uzxGQTM/
>>437
>宿題を出さないでください、授業中できなくても叱らないでください
これは無いでしょ…
普通級に通わせてる以上、他の子と同列に扱われるのは当たり前の事なんだから、
それが出来ない&必要以上に特別な配慮を求めるのなら、
支援学級に行って下さいって話になっちゃうよ。
一方的に要望を出すんじゃなくて、
どうしたらいいでしょう?ってお伺いを立てるか、
どうしてもやって欲しい事があるなら、
医者からの意見書って形でお願いする方が現実的だと思うけど。
439名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 10:01:39.77 ID:cjenOdts
地域によってかなり違うのは確かだねー

うちのあたりは、障害のある子じゃなくても通級にいける(登校拒否とかの問題があれば、障害有無関係ない)。
まあ実際は、障害がある子が多いんだろうけど…
440名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 10:04:25.84 ID:i/Xsd7c1
>>437
障害を理解してない人にそれを言うと
単に特別扱いを要求してるだけと思われるかもよ

障害がある事を伝えるなら、障害があるとだけ伝える
そういう先生だと障害の説明よりきちんとした医師が
診断をしたと言うのが重要だったりするから

○○は出来ないが××が出来るとか
宿題の提出日が遅れても良いかとか
単にやらないではなく、難しいけどこちらも工夫しますと示した方が
お互い嫌な気分にならないと思う

何十人の生徒を見ているのは理解があろうがなかろうが同じ
理解があって熱心な先生だとしても人間だもの
出来れば協力してほしくて当然だよ
まして理解が難しい先生ならこちらも工夫しますのでと示しつつ
ハッキリ具体的にお願いした方がいいと思う
例えば叱り方を決めて「こうすれば出来ます」と伝えれば
その通りにしてくれるかもしれない
(それで出来るようになるなら先生もその方が楽だしね)
441名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 12:20:11.36 ID:X3gcey2J
>437
宿題は例え出来なくてもやる姿勢は見せようよ。
多くて出来ないのか、やる気が無いのか、わからないのか、出来ない理由はなんだろう?
とにかく出来るところまでやって「頑張りましたがここまでしかできませんでした」と
連絡帳などで努力したことは伝えた方が良いと思う。
うちも苦手で出来ないことはあるけど、やっつけ仕事ながらなんとか全部提出させてるよ。
442名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 12:34:10.08 ID:qeb9tfNN
何年生なのかな
宿題は親が付いてでもやらせなきゃいけないんじゃないか
それは普通級で当たり前の事なんだしこなさねば
443名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 13:03:59.66 ID:rCRMg6YP
正直、かなり引いた…
444名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 13:26:28.73 ID:qeb9tfNN
授業中に出来ないことも叱るなって言ってもそれは無理だと思う
他の生徒にも影響あるし
出来ないことも少しでもできるように進歩させるべく
「親も」一緒に頑張る姿勢を見せなきゃダメだと思う
一人の生徒さんにだけ時間はさけないよ
先生は体一つでクラス全体を見てるんだし

それが無理なら普通級はあきらめる方が・・・
先生もクラスメイトも困るよ
他の保護者からもじきにクレーム来るよ
445名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 14:41:44.26 ID:+2UutcIK
同じ速度でできないのはともかくどうして宿題ができないのだろ?
確かに通級に通ってる子たち、お母さん方宿題させるのに四苦八苦してるらしいけど
さすがに提出しないって人は居なそうだよ(忘れるのは別として)
446名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 15:01:38.83 ID:uzxGQTM/
正式な診断が出たばかりって事だから、親もよく分かっていないのかなと思った。
普通級に在籍させてる以上障害は免罪符にはならないし、
障害特性に合った配慮や特別支援と特別扱いは別物なんだって事を知っておかないと、
モンペになっちゃうよ…
これは通級に行ってても同じ。
むしろ、授業を抜けた分のフォローは家でやって下さいと言われるし、
実際みんなそうしてるんだよ。
宿題+遅れた分の提出物を家で仕上げるなんて事もざらにある。
そういう障害なんで仕方ないんです、じゃなくて、
親子で頑張るので力になって下さいって姿勢を見せないと、
理解は得にくいと思うよ。
通級行ってないにしても、療育通うなり本読んで勉強するなり障害児用の塾に行くなり…
ってもう行っちゃったかな、学校。
447名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 15:09:22.57 ID:+2UutcIK
書字障害とかあると大変だけどね
448名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 15:24:25.54 ID:KQdHcfAD
>>437です。貴重な御意見ありがとうございます。
用事で出ていて、今から学校に行ってくる。

皆さんがおっしゃるようなことを、今まで頑張ってきたんだ。
宿題が多い先生なんだけど、家では必ずマンツーマンでついてさせて、
残った課題も家に持って帰らせて、全部させていた。
検査は最近したんだけど、こだわりとか動作が遅いとかの症状がもともとわかっていたので、
年度当初から先生に伝えて、さぼらないように、普通の子と同等のことをこなせるように、
と親が全面的にサポートする形でやってきた。

でも先生が叱るんだよ……何故さぼる、何故出来ない、何故遅いって。
宿題も夕方やって夜10時や11時までやって、朝もやって、でも全部は出来ないことがある。
(もちろん寸暇も惜しんでやってそういう状態、というわけではありません。さっさとできない症状)

叱られるのは仕方がないんだけど、すこーしだけ大目に見てほしいって思うのは駄目でしょうか。
検査結果では、とても頑張りやで環境さえ整えば力が発揮できるタイプ、
ただスピードはゆっくりなので訓練しながら長い目でみるべき、
今は自己否定が始まりつつあるので要注意と言われた。
少しでいいから大目に見てほしいんだ、言い方も少しだけ優しくしてほしい。
そういうことが、再三お話ししてるけど聞いてもらえないってことです。

でも、皆様の御意見でよくわかりました。もうちょっと頑張ってみる。
家でのフォローを中心に今までと変わらず頑張る。ありがとうございました。
449437:2011/12/16(金) 15:29:38.29 ID:KQdHcfAD
書き忘れましたが知的には問題なし、自閉もごく軽いということで、
コミュニケーションが普通にでき(でも顔貌失調あり)、常識もあり、多動なし。
こだわりとぼーっとすること、動作の遅さが主な症状です。
だからなのか、先生にはすごく怠け者、悪い子と思われているようで……
通級支援も学校の体制的に難しいと言われています。
加配の先生がうちの子を含む複数の子を対象に週2で教室に来るくらい。
小2です。
450名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 16:19:46.97 ID:pqIqQJ07
>>448
あー、それで具体的にこう言ってくださいは、言えないわけね、逆ギレされそうで。
「これこれ、こう言ってください」って、もう言ってみては?
もうそこまでわかってるんなら、ものは試しだと思うけど。
嫌な思いするかもしれないけどさー。
451名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 16:24:56.86 ID:eMMdj5G4
加配の先生と直接話せないかな?そちらから話してもらうとか(加配の先生がどんな人かにもよるけど)
452名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 16:32:10.85 ID:NOQCiSus
>>449
うちの上のこの担任が似たようなタイプだと思う。
自分の想定の枠から外れた子はとことん攻め立てて、ののしるんだよ。

どう話してもこの手のタイプには話が通じないので、うちは教頭先生に相談した。
信頼できる、学年主任・教頭・校長だったらそっちからお願いして、言ってもらったほうが通じる。
453名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:04:26.69 ID:+2UutcIK
物言いが相手を萎えさせる先生って確かにいるんだよね〜
典型的な公務員ていうか
454名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 22:07:29.69 ID:KQdHcfAD
>>437=>>448-449です。お騒がせしました!アドバイスありがとうございます。

担任の先生に30分ほど「何ができていない」というお話をいただいた後、診断結果をお伝えしました。
たいそう同情してくださって、
「お母様も大変頑張っていらっしゃる、○○ちゃんも悪い子でないことはよくわかってます」
と深々と頷かれていました。

……っていうか、いつもと同じ反応なんですが。
今度こそわかってもらえた、といつも思って1〜数週間たつと
すぐにまた、どうなってるんだ!できていない!的なお叱りが来ますorz

今回は皆さんのアドバイスを念頭に、診断の結果だけを伝え、
「行動が遅かったりこだわりがあったりで、普通の子と同じには考えられない」
「自分は駄目だと思い始めているので叱りすぎず大目に見てほしい」
ということを、医者が言ってます、と強調して話してきました。どうなることか……

加配の先生は補助員?さんなので、先生にものが言える感じではなく、学年主任は当の担任です。
さらに、話をするたびに一旦は受け入れられるので、教頭先生など上の人にもご相談しにくい……
あまりに話が通じないので、最初のレスでは「極端に言わないとわからないのか!」との思いで
誤解されるような書き込みになりました。混乱させてすみませんでした。
あと数ヶ月と思って頑張るしかないですね。ありがとうございました!
455名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 08:08:52.45 ID:57KQb6wE
>>449
軽くてもそんなに苦労するんですね、、、
456名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 13:50:58.19 ID:hzKGcz6O
軽い子が一番行き場がなくて苦しんでるのかもしれないね。
ムリはさせたくないんだけど。
457名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 16:24:09.16 ID:vqe32c9B
>>454
表面上は受け入れている、親身になってくれていると思っているかもだが、
実のところ、その先生自体に受け入れる気がない・理解する気がないからお叱りがくるんだと思うよ。
そうじゃなければ、ある程度配慮してくれるし、配慮の結果ほかの子からクレームが出てもうまく子供に伝えてくれるから。

今からの教頭・校長など上の先生に相談するのは、3学期のこともあるけど、学年もあがって変わることだしそのときの
担任の先生を発達障害に理解のある先生でお願いすることも必要だと思うんだ。
今の担任の先生以上の方がついたら、それこそ子供さん・454さんが大変だと思うから。
458名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 17:07:27.49 ID:detTpwyy
>>448
そこまで宿題が多いなら他の親御さんも実は苦労してるんじゃない?
実際にうちの学校であったよ。障害がなくても凄い量を出す先生。
何人かの親が具体的に家での過ごし方などを話して難しいと言って
他の先生の意見も仰ぎ、宿題の量が多かったと落ち着いた。

校長先生とかその先生より上の先生から伝えてもらった方が効果的だよ。
そこまで宿題をやらせなくても出来る子はいる例が沢山出て来るだろうから。
ただ教育だけに熱心な先生ばかりだと逆効果だけど。
459名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 18:17:29.36 ID:hzOxeE8o
>>455
軽度っていうのはあくまで臨床的に見てって事でしょ?
そりゃあ重度の自閉症から比べたら軽度だろうけど、
障害は障害だよ。
だから学校生活にも支障が出る訳で。
問題が軽いと誤解されるって理由で軽度発達障害って言い方はしなくなったのに、
まだ勘違いしてる人がいるんだね。
460名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 20:51:37.11 ID:f7XbUb0k
>>459
自閉が軽い、と書かれたことを受けて「軽くても苦労するんですね」とは自然な反応だと思うけどな
461名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 20:56:39.15 ID:bo9Dz1H+
うむ
462名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 21:03:31.73 ID:/PoacnBq
知的にはそれ程または全く問題ない場合でも、自閉の軽重と学校でどれほどの
問題を起こすかと言うのは左程関係ない気がするよ。
たとえ軽くても、一番弱い部分が学校生活に重要な部分だったりすると大変だろうしね。
463名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 21:16:36.41 ID:bo9Dz1H+
まさにそのとおり
軽度の子より中度の子のほうが落ち着いてたりする事もある
464名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 21:56:08.85 ID:oqSwF27k
まぁ、100人居れば100通りって事で。
465名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 07:55:47.37 ID:U/2mETc6
ていうか、障害児であることに変わりはないからね。
466名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 11:57:48.88 ID:llCNdqDg
勉強さえ出来れば良い学校生活は何とかなったけど、
社会に出たら…って話はよく聞くけど、
勉強出来ない、学校生活すらままならない子は一体どうなるんだろうorz
それでも知的障害が無ければ軽度です、
受けられる福祉支援なんてありませんって言われちゃうんだよね。
467名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 12:10:53.92 ID:ffouxVfc
>>466
うちの子がそれだ。
子の成長はうれしいが、将来、ひとりでの生活は出来ないだろうと不安はますます広がる。
言って聞かせて何とかなるなら、いいが、そうじゃないからなぁ。
468名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 13:12:45.05 ID:obN4DcVk
学校生活ではどれだけ嫌われようが問題を起こそうが、
取敢えず籍だけは置かせてもらえる。でも、社会に出ると
本当の意味で孤立してしまうんだよね。
子が成人する頃に支援体制がもっと充実することを祈るしかない。
469名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 13:23:40.23 ID:UDGoHGvW
うちは学校はなんとかなると思う、社会人になって人間関係が
どうなるかわからないけど、現在学校外のスポーツチームでは
普通に出来ているので、もしかしたら変わってるね、くらいで済むかも。
済まなかったら、家が自営なので関連する資格でも取って、家で仕事
するしか…それも親が生きている間だけだよね。
やっぱり自立はして欲しい。
470名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 17:13:27.87 ID:oJh/qqmi
どんだけ甘く考えてるんだよ…
471名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 20:22:26.61 ID:I+VGxxxg
甘くない妥当な考え方ってのを教えて欲しいもんだ
支援は受けられない、社会では不適応ときたら、なんとか自立の道を模索して当たり前でしょ?
472名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 22:42:53.89 ID:c0MhMe/l
子供のことも心配なのに・・・病気になっちまったよ。
長生きできることを祈ってる
473名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 23:30:15.09 ID:mZlNV2fi
>>472さん、長生き出来るように祈ります

豚切り吐き出し
久々に怒鳴ってしまった
発端は大掃除
もしサンタさんが新しいおもちゃを持って来てくれたら、しまうところないもんね、少し片付けようねって
マックのおまけみたいなしょーもないおもちゃを捨てようとしたら始まった
捨てないで!新しいおもちゃなんてなくてもいい!(既に購入済みだバカorz)
前から欲しかったんでしょ、この間サンタさんにお願いしたでしょ、もうこのおもちゃ遊んでないでしょ…
色々言ったけど無駄
無駄だよね、そういう障害なんだもんね、わかってるつもりなんだけど、
そんなの(新しいの)いらねぇよ!って怒鳴られてキレた
じゃあ欲しいなんてお願いするな!って怒鳴り返してしまった
修行が足りない…こっそり捨てときゃ良かった

以前も、新しい靴を買ったからこの古い靴はバイバイだね、穴空いてるからね…
で二時間泣かれた
この手のコダワリには、どう付き合ったらいいんだろうか
疲れる
ごめん息子

474名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 00:13:52.69 ID:6QQn7Bwu

>>473
ウチの子は散らかし魔なので
マックのおもちゃみたいな小さいのは勝手にチョコチョコ捨ててるよ。
たまに「あのオモチャがない」って言う事もあるけど
「さぁねぇ、ちゃんと片付けておかないからでしょ」って言えばOK。
靴や服もしばらく隠しておいて、気づかれなければこっそり捨てる。
475名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 00:38:28.52 ID:dLxjBTpR
うん。
普通の子に通用することが、通用しないからねぇ。
私もコッソリ捨ててる。
目の前では捨てずに、コッソリと大胆に、有無を言わさず。
本人は、2年前に捨てた玩具を突然思い出し、「あれは?」聞くことがあるけど、
私も「○○くんは、ちゃんと片付けたっけ〜?」とシラを切る。
476名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 01:33:03.07 ID:Drjb0aqT
うちは逆だな〜、物を大切にして欲しいのに大事にしない。
新しいオモチャが欲しい片付けなきゃ→弟に「これやるよ」と箱ごと押しつける。
目新しい物が大好きで、お出かけ用に、と買った運動靴をこっそり
履いていってドロドロにしてくるとか<普段履きではないと言ってあった。
ホカロンが気に入って、普段もチョコチョコ使ってしまうので肝心なときに無いとか
午前中だけのスポ少なのに、1Lのスポドリ勝手に作って持っていって残すとか
ここ最近だけでもこれだけある。
あ〜イライラしてきた。
477名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 08:49:03.88 ID:H6S5GMD0
うちはこっそり捨てられない
後で無い無いと大騒ぎになる、絶対に諦めないので手に負えない
478名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 10:22:32.27 ID:9+HH01k0
うちの子は大きくなってから物を捨てるのが楽になりました。
以前は「これはお気に入りだから!」「私の靴ちゃんを捨てないで!」
と泣き喚いて暴れてましたが、今は理屈で納得したら別れの儀式がやっとできるように
「もうお前大きくなって靴入らなくなったでしょ?
だから新しい靴買ったよね?これを履くの楽しみにしてたよね?
今までの靴はもう小さくなったからね、履けないね?
思い出は分かるけどウチの玄関にそんな沢山置けないよね、
だから靴さよならしようね」
と説得すると、涙をためて「靴さんありがとう、バイバイ」と…

これで小三です…
オモチャとかは「君のものは君が片付けてください。お母さんはこれで遊ばないからよく分かりません」
と宣言してます。まあ言わないと片付けませんが…。
床に転がってると「ナニコレ捨てるの?」と聞けば大急ぎで何とかしようとしてます。

大きくなって楽にはなってきましたが、やっぱり片付けでもなんでも
一事が万事全て都度都度具体的に細かく言わないといけないのが面倒です。

洋服だって下着をつけましたか?から毎朝指導してるw
479名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 12:47:27.87 ID:2LndNGd5
普通の子には「もう使ってないからこのおもちゃ捨てるよ」が通用するってこと?
そうだったのか…!
うちはこないだサイズアウトした靴を靴箱に入れたままにしておいたのを見られて、
「あれ履く!」と聞かなくなったことがあったわ。
もう小さくなったkら履けないって言っても納得せず。
その日だけは無理やり履いてでかけ、帰ってから隠してから捨てた。

おもちゃは遊んでないものを片づけようかと出しておくと遊びだすけど、基本
>>476さんとこと同じくすぐ「いらない」って言う。
気に入らない事があるとあてつけみたいに「あれいらない〜!」「これいらない〜!」だよ。
誕生日に両親義両親からもらった大物おもちゃとかにも言うからむかつく。
そしてテレビの後ろにおもちゃをポイポイ投げ込むのもやめない。
「投げたらもう遊べないよ、お母さん取らないよ」って数日ごとに言ってるわ。
480名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 13:14:17.66 ID:GF+HtlQa
ADHDもあると、捨てて良いものといけない物の区別がつかなかったりするらしいよ。
少し前に母親スレで話題になってた。
うちの子も空き箱で工作した(自称)作品や材料を大量に溜め込んでて、定期的に一緒に捨てるようにしてるんだけど、
執着してる訳では無さそうだからこだわりではないなって感じで。
片付けも出来ないから、どれがゴミでいらないとか一人では分からないんだろうなあと思ってる。
481名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 16:02:38.14 ID:hTkurcOH
説得可能かどうかが「普通」と「こだわり」の違いですか?
うちの子はトイレ(小)をいつも限界まで我慢する。
明らかに我慢しててガクガクしてるのに、誘っても「出ない、行かない」と言い張る。
そしていざ「トイレ行きたい」となったときはパンツ下ろす余裕もないくらい。
遊びや何かを中断したくないから先延ばしにしてると思ってたけど
(私もコタツに入ってるとギリギリまで我慢しがち・・・w)
いくら言っても聞かないのはこだわりなのかな。
482名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 16:33:49.39 ID:Drjb0aqT
>どれがゴミでいらないとか一人では分からない
うちはこれだ。なんで片付かないんだろう〜?と思ってたけど、
そうか〜わからないからなのか。それなら許すよ(トホホ

毎学期末に、自宅の机を片付けるんだけど、放っておいたらどんなに時間が
経っても片付かない、とにかく物を減らしなさいよ〜と言うと、手当たり次第に
ゴミ箱に入れようとするし…
ようやく「次の学期も使う」「使い終わった」「わからない」の3つの山を作る、
というところまでやり、母が確認する、使う物は一緒に棚に戻す、という
作業を毎回の流れで出来るようになった。

片付いたときは感動してスゲースゲー言ってるので、「学期の途中でもこれを
自分でやるんだよ」と言ってもやらないけどね。
483名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 00:35:20.35 ID:uhOYQ93T
>>473です
みなさんありがとう
似たような経験談があったり、みなさんのレス見てああどこも同じなんだなぁって思ったら、なんか泣けて来た
次の日、息子には謝りました
普段お母さんはおもちゃを大切にしなさいって言ってるでしょ、
それなのに捨てるなんておかしいよって言われてしまいました
(じゃあもっと普段から大切にしろよ、と喉まで出てたけどw)
そうだね、お母さん変なこと言ったねゴメン、
おもちゃ大切にしてね、ちゃんと片付けようね、
で納得した様子
ちなみに小一
もう少ししたら、要るもの要らないもの、整理する、捨てる必要がある時もある、と言うのが理解出来る様になるかな…

こうやって、みなさんの話を聞ける場があるのは本当にありがたいんだけど、
リアルの親の会みたいなのってどうなのかな
こういう有意義な意見交換だったり、話が聞けるのなら参加してみたいな
参加している方いますか?



484名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 06:34:45.84 ID:kb76ggYw
>>お疲れ様!和解おめでとう。
うちも小一。
うちは私(母親)がマジ切れすると片付けはできるんだけど、それも良くないよね。。

リアルの親の集まり…
私の場合は療育や通級のママさんが誘ってくれる講演会とか
ワークショップに呼ばれればありがたくお邪魔する…くらいかな。
療育の掲示板とか、最近は学校(普通級のほう)からのお便りでも
けっこう告知があるので発達障害もメジャーになってきたなぁとびっくりする。

リアルの愚痴や地元情報はママ友とのおしゃべりが最強だけど
このスレに書いてある工夫や小ワザにもかなり助けられてるw感謝。
485名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 11:47:28.68 ID:bYDdM7Zx
親の会に興味あるなら、いきなり入らないでまずは見学に行った方がいいよ。
色んな年齢層の人がいるって聞いていくつか行ってみたんだけど、
実際に話し合いに来てる人はほとんどが子供の手が離れた人だったから。
お子さんが30歳とか50歳の人の話を聞いても、
学校や療育の状況が今と全然違うから参考にならないし、
トメや下手すりゃ大トメ世代だったりすると、
こっちの話を聞いてくれる雰囲気じゃなかったりw
就職や自立も大変なんだなという事は嫌と言う程分かるけど。

やっぱり、療育施設や通所施設、通級、支援級、支援学校で、
お互いに相手の子の事も知っているお母さん同士の方がいい、
という結論に自分はなった。
486名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 14:17:10.05 ID:5/6pUpF8
発達障害3歳兄と定型1歳妹を連れて耳鼻科、もう阿鼻叫喚地獄絵図だったorz
最初に診察してもらった1歳娘は耳掃除の時最初こそ泣いて嫌がったが
途中からじっといい子にしていた。
鼻水取ったり咽見るのはやはり泣いたけどまあこんなもんかなという感じ。
が、3歳息子は大暴れで、3人がかりで押さえつけても動く動く。
泣いてわめいて「おうち帰るー!もうおしまい!(押さえるのは)おかあさんだけー!」
と大騒ぎだった。
そうなると診察後も大変で、待合で上着を脱ぐ(着たままだった)、帰る時は上着を
着ない、靴を履かない、子供用スリッパを持って帰ると泣く、帰りたくない、と
それぞれにイヤイヤイヤイヤ…。
この子この夏に川崎病にもかかったんだよね、その後の心エコー、心電図も毎回大変。
しかし今回初めて兄妹で同じ内容の受診をして発達障害児と定型児の違いを見せつけられたわ。
帰ってきてからも「病院でエーンエーンした」とか「おかあさんだけがよかった」とか唐突に言い出す。
年明けでガンマグロブリン投与から半年経つので日本脳炎の予防接種に行かねばならなんが
今からうんざり。
487名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 15:52:39.76 ID:thCbDl/X
5才広汎息子を初めて1人で駄菓子屋に行かせてみた。
店の前で年上の女の子に話しかけなかなか店に入らず、
店では持たせたお金以上に駄菓子を買おうとして店主さんに調整してもらい、
店内に居合わせた年上の男の子2人に付き添われて帰宅。(その男の子からの報告)
別れ際、「また遊ぼうね」「今度、僕の家にお邪魔しますって入ってきて」などとズレた友好の意を表明してた。

お菓子の調整に反抗したりはしないし、移動の安全にももう心配はないけれど、
今とにかく「友達のおうちに遊びに行きたい」欲が凄いので、
積極奇異全開でそういう口説きを始めるのが一番心配だ…
488名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 15:55:10.62 ID:uhOYQ93T
すっごいビビリだよね、うちの子もそう
まず席につくなり先生に「注射しますか?注射は?」と病院中に響くようなデカイ声で聞く
耳鼻科は特に苦手みたいで、このまえは先生の持ってる道具をチョップして叩き落としてた
普通小学生は一人で診察椅子に座るところだけど、危ないので息子は未だに私の膝の上
で、ぎっちり抑え付けてる
489名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 15:57:50.65 ID:thCbDl/X
百人居たら百通りと言われるだけあってか、
うちの5才は耳鼻科も歯医者もぜんぜん平気。
むしろ我慢強い。

でも集団行動は全く我慢できないorz
490名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 16:02:30.03 ID:uhOYQ93T
連投すまそ、親の会についてのレスありがとう
ここの延長みたいな感じで意見交換やおしゃべりできる場だったらいいなと思っていたんだけど、
どうもそうではないところもあるみたいですねw
とりあえず情報集めしてみます
491名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 16:10:04.54 ID:KOOfosl9
歯医者は一人で行けるくらい平気
注射は心構えが必要で腕をおさえておかないとダメ、終わると鼻歌
耳鼻科は阿鼻叫喚でダメ

さすが百通り
492名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 16:41:48.89 ID:4OGzMsmE
うちは、注射平気な6歳男。
「点滴でお願いします」という。
喘息の発作で、点滴慣れしているせいだけど、
普通に注射しようとした先生に向かって
「この病院には、点滴ないの?買えばいいのに」
とニコニコして言っていた。
493名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 17:45:08.08 ID:NFTtpEIa
うち歯医者は鼻歌で行くけど、それはまだフッ素と歯磨きだけだからで〜@10才
将来虫歯治療が始まったときが本領発揮だと思う。なるべく虫歯にしたくない。

うちは暴れないんだけど、毒舌が…
鼻炎なので鼻に管通されて「くそっ」と小声で言ったり、治療=バツゲーム程度に
思っているので、治療の必要性と感謝の心をこんこんと言いきかせながら出かける。
494名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 17:53:42.19 ID:r1zMDQWI
>>485
ありがとう。
参考にします。
495名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 23:06:06.20 ID:rjJtXZeX
子供の障害は、知的障害、発達障害、精神障害問わず、
その子供には包み隠さず正直に話した方がいい。

きちんと話さないと後で大変な事になる。

俺の親はバカ糞なので話しませんでした。
496名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 23:55:40.43 ID:Tv9wmMMz
3歳男児。今日、幼児教室で、椅子とりゲームがまともにできなかったらしい。
お気に入りの椅子があって、それに座れなくてご機嫌斜めでした、みたいな。
去年の今頃は、お気に入りの上着をどうしても脱がなくて、お風呂以外一日中着てました。
今は上着の脱ぎ着はできるから、進歩したと思ってたけど、やっぱりまだまだなのかな。

4月から幼稚園です。集団生活に入ると、入る前とは段違いの苦悩がいっぱい出てきますか‥?
いちおう園にカミングアウトはしていて、それでも受け入れてもらえるとの事で選びましたが‥

まだ、知的にどの程度かも分かりません。(来年始めに判定の予定)
本当は、将来上の子と同じ私立の小学校(おそらくフォローは無い)にやりたいけど、
やはり通級制度のある公立の方がいいのかなとか。
まだ分からない事、色々思っても仕方ないけど‥はぁ。
497名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 00:48:58.33 ID:jMfZiQpZ
>>495
そうなの。
ある程度理解できそうな雰囲気があったら、年齢問わず話してみるよ。
498名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 01:34:23.67 ID:ll2iBHtI
>>496
同じ状況だから気持ちはわかるけど、無理に私立小に入れても本人も親も辛いだけだよ。
幼児教室に通わせてる時点で偉いと思うけど、将来的に見たら、中受の方がマシでは?
499名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 02:59:52.12 ID:xVlyLgFN
うちの子供が通院してる大学病院では
本人には発達障害とは言うな
と言われた。
でも、それを言われたのは子供に伝えたあとだった。
500名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 08:09:52.40 ID:1rn7M6q+
うちの子は、自分でわかってるよ
元気なのに大きい病院に行って、先生とお話するだけとか、支援学級にいるとか、気付かない方が無理
そもそも、親から話す前に、僕はみんなと違うって自分で言い出したし
僕はたくさん人がいると胸がざわざわして苦しいのに、みんなは平気みたい、とか
ちゃんと考えたらだめってわかるのに、どうしてもやっちゃってから、あっ!て思うの、とか

ちなみに今は小1
自分で言い出したのは2年位前
501名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 08:35:25.96 ID:qwwgZZaf
>>499
え、何で?
年齢が上がれば本人だって違和感を感じて苦しむ事もあるだろうに。
それでなくても療育や病院行ったり、支援教育を受けていたら、
なんで自分だけ?って思うよね。
うちは通級の入級をきっかけに、まず特性の説明から入って、
助けてくれる人が沢山いる事、
迷惑をかけないように、自分も頑張らなきゃいけない事を徐々に伝えていった。
診断名自体は更に何年も経ってから話したけど、
土壌があったからすんなり受け入れたけどなあ。
502496:2011/12/21(水) 09:01:02.47 ID:sUeHdq6s
>>498
どうもありがとう。そうだよねぇ。実は上の子を知ってる(というか、上の子しか知らない)人達は、
なんで幼受からしないのぉ〜!の嵐で、お茶を濁すのに苦労してる。
中受も盛んな地域なので、中受ができれば良いなと最後に望みを託します。
503名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 09:05:37.22 ID:CGgeAyAA
>>501
いきなり診断名を言うのは危険と言う意味もあるんじゃない?
例えば障害に対する恐怖が偏見になっている可能性もあるんだし。
発達段階もあるし、人に酔っても違うし、言えばいいかは
簡単に決められるものじゃないと思う。

その先生だって一生言うなと言う意味だったのか
他人に言うなと言う意味が大きかったのか
色々な意味があったのかもしれない。
そもそも>>499がそう言う事を聞く余裕があったのか、
理由を説明してくれたのかもレスからでは分らないんだしさ。

>>499のレスだけでは分らない事が多すぎるんだから、
うちの場合はこうだったと言う書き方にするか
きちんと状況を聞いてからどうしてと聞くべきだと思うよ
504名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 09:06:50.02 ID:hLaFcYLl
無理していれても「嫌われ松子」人生がまっているのにね。
母親も障害持ちでは?
知能に問題ないってよく言っている母親いるけど、
そういう考えこそが知能に問題ありだよ。

昔みたいに、やんちゃじゃ済まされないのに、
いつまでも一つの考えに固執するところが障害もちなんだよなあ。

健常者でも母親は子供のこととなると客観的に見られないものだけど、
発達は元々そういうことの出来ない脳障害だから、輪をかけて・・だよねえ。
505名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 09:34:40.36 ID:3WKPIrX7
誰に対して言ってるの
506名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 09:36:26.15 ID:McCYKW2Q
日本語でどうぞw
507名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 09:37:02.17 ID:qwwgZZaf
迷惑スレのコピペだよw
508名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 10:18:05.81 ID:McCYKW2Q
なんだw
発達障害児の知能に問題がないって言ってるのは母親じゃなくて医者だよねw
医者の知能に問題があるんだねw
一つの考えに固執してるのはオマエだろって感じw
いちいちスレチしてコピペしていくなんて人格障害なんだろうな
509名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 17:42:00.66 ID:PxJimCpf
>>499
うちも、病院と相談して未だに告知してないよ>小5普通級
障害があると知ったら、「どうせ自分なんか駄目な人間なんだー!」ってなりそうだから。
まわりにもカミングアウトしてない

で、ちょっとずつ日常の中で
「○○は人とちょっと違う、こういう苦手があって、こういう特技がある」
みたいに、人と違うってことに気づかせている
告知は中学生になってから、と病院と話をしている

でも中学を情緒級にいれようかどうか迷い中で、来年6年生でどうしようか悩んでますよ
病院の先生は普通級でいいだろうって言うんだけど……
510名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 19:42:14.33 ID:D2/pe/Vm
今日ちょうど診察だったんで、ついでに告知についてきいてみた
うちは未告知@小一
511名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 19:49:23.35 ID:D2/pe/Vm
途中送信すまそ

で、聞いた結果だけど、
本人が無自覚なのに言う意味は無い、との事
うちの子はまだ自分ってもしかして変?人と違う?という自覚が無いので、
もう少し大きくなってから、と見送りになったよ
私も同意
今言っちゃうと開き直りの道具になる気がする

512名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 19:58:32.13 ID:icKhprAM
うちの子供に告知したらみんなに言いそう。
通級しても特に疑問も感じないらしいので
このままいきます。
513名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 20:02:02.52 ID:D2/pe/Vm
>>512
うちもそれある
たぶん何処でも誰にでも言いふらす
514名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 22:16:57.70 ID:5STZ8zSC
話題蒸し返してすまない。
>>486がうちとそっくりでびっくり。
うちも病院ですごい泣きわめいて、
帰宅後は「いたいよー!帰りたいー!って泣いたの♪」とニコニコしながら唐突に言う。
そうか、これはこの障碍ゆえだったのか。
一人っ子だから健常児の反応知らなかったわ。
確かに3歳児健診でしつこく泣いてたのもうち一人だったわ。
時々あのすごいビビりっぷりが面倒になる。
純粋で幼いところはかわいいんだけどねぇ。
515名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 00:17:57.10 ID:dr3dXqB4
今日は、3人の子供の件で児童相談所へ。
定期的に行ってワーカーと話しするだけなんだけど、
孤独大好き(診断つかず・IQ130あるのに社会性3歳程度の5年生)
+アスペ積極奇異(+他動)
+高機能自閉積極奇異(+他動・潔癖症)
それぞれの様子を「ユニークですね、3人とも」と
笑顔でノートに書留られた。

「大変ですね」といわれても、
毎日のことだし、「慣れた」自分がそこにいることに気づいた。
3人とも、一緒のとこにいても別々のことして遊ぶし、
大変に見えるかもだけど、そこそこ楽しい毎日だわ。

子供に「毎日、楽しい?」と聞いてみたら
「何が?」「さあ?」「わからない」と、それぞれ笑顔で答えてきた。
わが子ながら3人とも、GJあげようと思う。
516名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 02:01:38.63 ID:iE0sLESO
>>515

子供三人とも障害とか凄すぎる
517名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 08:48:05.21 ID:w5R+SOWe
「大変ですね」は将来のことも含んでるんじゃない?
自立できない子が3人もいるんだから。
518名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 09:51:54.85 ID:r9LSJD0l
>>515
うちは1人っ子だから何が普通かイマイチ分からない

うちは毎日どう?って聞くと「しんどい」「疲れる」って返ってくるorz
人間関係かとおもいきやガッコウは勉強がダルい休み時間少ない塾難しいだそうだ
515さんのところは笑顔が返ってくるなんて素敵だな
519名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 17:58:42.35 ID:Jbl50tVX
ふあー冬休みだ
とりま宿題計画表はつくったった
あとはこの通りにやらせるだけ…がんばる

みなさんも楽しい冬休みをお過ごしください
520名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 18:08:03.15 ID:ZH9ve6wl
終業式で幼稚園がお昼で引けた後、
お友達と夕方までがっつり遊んだ年長息子、
お友達宅でクレヨンしんちゃんのDVDを見せてもらいがっつりハマって帰宅。
さっそく旦那とレンタルに出かけた…
これは…しばらくイライラする真似ブームが到来しそうだ…orz
521名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 20:31:00.27 ID:tmkQTaDI
>>515
嫌みじゃなくて、よく3人も作ったね。と思う。
522名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 21:11:13.13 ID:yEJROVcN
3人も害餅…しんどいだろうなあ
523名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 21:57:50.82 ID:MaTFUXg4
今日、広汎性〜と言われた二歳一ヶ月です。
完全に自信無くしました。普通にコミュニケーションとれるのだろうか。
レッテル、眼鏡ごしにみてしまう。
自閉症は治らないらしいし。
いろいろ習い事やらさせたかったけどもう全部できませんね。
524名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 22:01:39.34 ID:fwi+V65W
あっちこっちのスレを渡り歩いてるようだけど、いい加減sage覚えたら?

自閉症って言ったってピンキリだし、知的障害があるか無いかでも歩く道は全然違うよ。
525名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 22:28:24.45 ID:tmkQTaDI
>>523
なんだかなぁ…。
あなたが人として成長する為に、神様が授けてくださったんだよ。
子供は、習い事やらであなたを満足させる為に産まれてきたわけじゃないし、なんのレッテルを貼る必要がある?
526名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 22:43:36.98 ID:iE0sLESO
>>525

まあ今日、診断が下ったのが本当なら
気が参ってるだろうから

あんな書き方になったんじゃないかな
私も診断が下りた日は、全てが終わったって思ったからさ

確かにこの障害があると
習い事が見つけづらいな
今、三歳の息子に何か習い事させてあげたいんだけど
どんな事が向いてるかな
527名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 22:55:29.91 ID:GlN9lX8o
スイミングとかどうでしょう。
障害の度合いによっては専門のクラスがあったりしますよ。

うちは今のところはカミングアウト無しで初心者コースですが
一斉指示の訓練にもなってると思います。
本人もやりたいと言っただけあって楽しそうで、
兎に角コーチが褒めて下さる方なので徐々に自信に繋がってる様です。

有酸素運動という意味でもこの障害には効果があれば良いなぁ…とも思ってます。
528名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 23:16:02.25 ID:fwi+V65W
習い事?
スイミングが一番多いけど、他にもピアノ、公文、サッカー、ボーイスカウトetc…
中には囲碁の地域代表なんて子もいるよ。
障害があるからって、別に人生終わりじゃないし、
健常だって親の思った通りに育ってくれる訳じゃない。
529名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 23:23:34.40 ID:fwi+V65W
>>525
>あなたが人として成長する為に、神様が授けてくださったんだよ。
言いたい事は分かるが、そういうのはうざいw
レッテルとか眼鏡越しってのは分かるよ。
子供がどんな行動をしても障害の症状に見えて子育てを楽しめないって人多いもん。
大きくなると、あの頃は可愛かったと気付くんだけどね。
530名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 23:56:36.56 ID:ZGyLy+q3
>>523
うちは二歳三ヶ月
診断付いた日はやっぱりかという落胆もあったけど
療育等やる事が明確になって相談の機会も増えて前より気持ちが楽になった
習い事は個別のピアノやってる
531名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 00:41:06.57 ID:yVEqIP4k
親の思うようにというより…。普通にさ、キャッチボールしたり料理したり山に登ったり…。
そゆのできないと思うとやるせなくてね。不妊治療までしたので。
プールはベビースイミングやってます。
もう治らないなら何もする気がしない
532名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 01:01:35.76 ID:glseISkD
>>531=>>523

じゃあ山にでも捨ててくれば?
子の障害の前に自分の障害も治せないだろうよ
533名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 01:03:52.41 ID:elxeKFTu
ADHDの子供もちのアスペルガーです。
私は当事者であり、親でもあるんですが発達障害の子供は
確かにものすごく手がかかるところが多いですが、
一緒に何かする事が出来ないというのはないですよ。
ただ、指示が上手く伝わらなかったり、一緒に何かするということに
興味を覚えなかったり、行動してくれるまで成長するのが遅かったりで
それまではとても辛いと思いますが…。
(私自身成人してから判明した発達障害の身でありながら
自分の子供の扱いにくさにため息が出ることが多いので)
知的障害が無いのなら、何かを一緒にやる事はできると思います。

…とはいっても、小学校中学年になっても全く落ち着きがなく、
ふらふらどこかに消えそうになる子供の手を引いて遊びに連れ出したり
よく分からないところでキレて泣く相手をなだめながらお絵かきしたりするのは
慣れてもキツいのですが…。
それでも亀の歩みで自分を抑えていけるようになったのを見ると嬉しくなります。

習い事はスイミングをしてます。級が上がったことを喜んでました。
それ以外はとにかく学校の勉強についていかせる、宿題を忘れずやらせる、で一杯一杯ですが。

治りはしなくても、社会で生きる為必要な訓練を受け、より適応できるようになるのはとても大きいことだと思います。
定型のように、いつの間にか自然にコツを身につけるというのは不可能に近いことなのだから。
534名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 01:04:10.79 ID:lZ3aIfrH
習い事を探してる
326です
色々な意見が聞けて
良かったです、息子には水泳を考えてはいるのですが
皆さんは、習い事先には障害の事は話ていますか?

535名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 01:05:00.02 ID:ZYjklaTi
>>531
そりゃ、お受験とか留学は難しいかもしれないけど
遅いながらもそれなりに成長するから、身体的に悪いところがなければ
いつかはキャッチボールも料理も山登りもできると思うけどな〜。
診断受けてすぐで落ち込んでるのは分かるけど
「もうお先真っ暗!」ばかり書いてるMaTFUXg4=yVEqIP4kのレスは
子供の成長を信じて育児や療育してる私からしたら不快だわ。
マルチであちこちのスレに書いてるし。
536名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 01:05:41.05 ID:lZ3aIfrH
ごめんなさい
326は訂正
526です
537名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 01:07:33.17 ID:elxeKFTu
>>534
話してません。実は子供のADHDが分かったのは習い事を始めてからだったので…。
他害傾向が無いので、これからも特に思うことが無い限り話さないと思います。
何も言わなくてもやたら落ち着きの無い子供だというのは一目瞭然ですし…。
538名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 01:41:45.77 ID:F6yxdteM
子供には病気の事を包み隠さず告知して、
不治の障害である事、人並みの暮らしは期待出来ない事を教え、
早めに現実的な選択肢を提示してあげた方が良いよ。
下手に隠し通して健常者として育てても大人になってから本人が苦労するだけ。

本人だって、「自分はどこか他の人と違う。」とか、
「今の自分は本当の自分でないような気がする。」など、
発達障害と言う病気の事は知らないが、
薄々正常じゃない、普通じゃない事には勘付いていて、
日常生活などで苦しんでいるから。
539名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 01:46:51.08 ID:F6yxdteM
発達障害は、思ったよりもキツイ障害だよ。
子供の症状によっては、一見健常者と見分けが付かなかったり、
大人しく従順で、日常生活で手が掛からない子も居るけど、
そういう子も最終的には、
中学、高校で虐めに遭ったり、大学生活に付いて行けなくて中退したり、
社会人になってから就職できても仕事ができなくなって首になる場合がほとんど。

発達障害者が普通の真っ当な暮らしを手に入れる事ができるのは稀で、
人並みの人生や生活は期待しない方がいい。
540名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 01:50:48.99 ID:F6yxdteM
>>525
>あなたが人として成長する為に、神様が授けてくださったんだよ。

それは間違い。
子供が障害者として生まれたのは、たまたまそういう遺伝子情報に欠陥を持った受精卵が子供になって生まれたからに過ぎない。

神が、わざわざちっぽけな一人間に障害を授けたりすると思うか?
もっと現実的な思考をする努力をしろ。
541名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 02:33:50.73 ID:l47bUCFZ
ID変わったから今度はこっちで講釈垂れてんだ。何様。
542名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 02:42:33.78 ID:erIB+o/H
>531
凄いじゃん。
うちなんか2歳の時にベビースイミングの体験行ってパニック起こして、
帰って下さいって言われたよw
そんな息子も今じゃ元気な小学生。
山登りも料理も療育の一環でやるから、むしろ健常の同級生達よりも経験豊富だったりする。

不妊治療をしてたって事はパーフェクトベビー願望だっけ?
子供への期待値も高かったんだろうなと想像出来るけど、
自然に反した事をしている以上、障害のある子が生まれる可能性も普通より高いのは知っていたよね。
そういう面に目をつぶっておいて、
現実が理想と違うとなったら受け入れ拒否なんて身勝手じゃないかな。
子のこれからがどういうものになるかは親次第。
せっかく生まれてきてくれたわが子なんだから、一緒に楽しい人生を送ろうよ。
543名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 05:56:13.01 ID:5MXlwYo7
>>531
落ち込むのは当たり前だよ。
愛情を感じられない事だってある、虐待したくなる事もある。
(勿論やっちゃ駄目だけどね)
でも子供を見くびっては駄目。
あなたの想像と違うだけで成長していくんだよ。
障害がついたからあなたのお子さんが変わった訳じゃない。
今でも寝顔とか診断がつくまえに可愛いと思った所は
同じように可愛いよ。
その内気付くから焦らず一日一日を過ごせばいいよ。

ちなみに最重度の自閉症で最重度の知的障害を抱える人でも
料理が好きで自分でやってたり【工夫は】必要だけど)
キャッチボールとか運動とか(不器用だったりするけど)やってるよ。
山登りはむしろ自閉症のチームとはあったりするしね。
544名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 07:39:42.46 ID:3GmODpDa
東北大学歯学部の矯正科に通院してるんだけど、
主治医、他の先生も全く発達障害についてわかってくれなくて困ってる。
俺が人の目を見られないのも、からかいの対象になってて、
昨日も、矯正科に通院する為に診療室に向かってたら、
主治医と、意地が悪そうな先生の二人組が、診察室の入り口で待ち構えてて、
俺がそれに気づいて視線を落とすと
主治医に「何にも変わってないwwwww」ってゲラゲラ笑われた。
仕事したくてもできないんだが、それについても嫌な事言われる。
(別にお前に治療費払ってもらってるわけじゃないんだから、
俺が仕事してるかどうかなんか関係ないと思うんだが。)
主治医からは「努力努力」言われるんだが、頑張ってこれってのが
全くわかってもらえないね。

発達障害だってことは、初診のときに告げてあるんだが、
大学病院つっても、歯科だとこんなもんなのかな?
なんか、こんな先生が主治医じゃ、いずれ必ず治療が
うまくいかなくなるんだろうなって予感がするよ。
545名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 07:54:45.55 ID:yVEqIP4k
レスありがとうございます。発達障害について誤解してる部分もあるし逆に軽く見てる部分もあるんだと思います。
昔はそういう線引きがあまりなくて今は実は厳しくて、でもしかしたら自分も実は発達障害だったのではないか、他人と関わるの好きじゃないし。と考えたら自分が送ってる位の人生は歩ませてやれるのではないか、
そんなことを考えながら寝ました。現実逃避ですが。
今できないことは言葉を発すること。指差し。
いろんな形の穴にその形のブロックをいれるおもちゃ。
パーフェクト〜はそのとうりです。リスクを軽視していました。

546名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 11:55:27.29 ID:Zw+UVgIj
>545
障害の方向や程度にも寄るだろうけど、うちは習い事多いよ。
4才からスイミング、英会話(4才まで在米のため引き続き)、習字、野球、
高学年になって塾のためスイミングは辞めたけど、一時は全部並行していた。
熱中すると過集中になるので、野球はすごく熱心でコーチからの評価も高いし、
習字もお手本を写すのは得意なので級は上がっていくし、英検も取った。
子どもによって何が向いてるか分からないから、一概にダメだ…とは
思わずチャレンジしてみたら良いと思う。

習い事先へのカミングアウトは一斉の指示に従えなかったり、極端に苦手な物、
ケガにつながりそうな事があれば言った方が良いと思うけど。
547名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 13:03:34.44 ID:ddFnVr7V
>>545
私の夫は発達障害ですが(子の障害がキッカケでわかった、診断済み)
そこそこの会社に勤め、そこそこの給料を貰ってます。
少ないですが、友達もいます。
私と結婚して、子供もいます。
一見ごくごく普通の40男です。
(まぁちょっと親しくなると、?って部分は多々見えてくるのですが…)
不妊治療の末にやっと授かったお子さん、習い事もさせてらっしゃるとのことで、
確かにあなたが思い描いていたであろう素晴らしいエリート人生は歩めないかも知れないけど、
程度によっては、うちの夫のように社会的に自立することだって出来ますよ。
そう悲観なさらずに。



548名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 13:18:13.73 ID:ptmzdoRY
落ち込むときにはとことん落ち込んでいいと思うな、
自分も子の障害が発覚して半年くらいは自分の人生の楽しみも諦めてたもの。

たぶんうちも両親ともに発達障害に片足突っ込んでるけど、
どちらもオタクでそっち方面を生業として幸せにやれてるよ。

あと、まだ発語が無い・指差しが無いってことでうちとは全然違うタイプみたいだから一概には言えないけど、
他の方々のレスにもあるように習いものや料理なんかは十分やれる可能性があると思う。
うちのは今のところ水泳だけだけど、他の健常さんに混じって、でも誰よりも満喫してるような笑顔だよ。
549名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 14:56:37.98 ID:dzxo+l0J
脈々とDNAが受け継がれて行っているんだな
550名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 15:22:18.49 ID:glseISkD
イギリスみたいに発達障害者は子供を育てちゃいけないシステムになるかもね。
増え過ぎでしょ。
551名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 15:29:49.16 ID:ptmzdoRY
そもそも障害が重ければ子供を作るところにたどり着かない気がするんだけど。
子供を産み育ててる=それなりに生きてる、ってことでは?

よく発達障害は社会で生きていけないというけれど、
反面で遺伝性が強い=親は発達障害でも社会で生きてる、ってことだから、
あんまり極端に「法律で子供作りを禁止させるよう人権を剥奪スベキダー」まで行かなくてもいい気もするな。
健常者でも発達障害児を産むし、逆に発達障害親から健常児も生まれるし。
552名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 18:25:16.85 ID:yVEqIP4k
レスありがとうございます。確かにプールはやってますがベビースイミングでプカプカ浮かんでる程度です。
いろいろ調べたんですが自閉症の中でも受身型のようです。
夫婦で話し合ったんですがまだ小さいのでどうなるかわかりませんが今は力を合わせて頑張ろうと。
ただ育てていく過程で施設に入所させたりも考えていこうと。
いろんな書き込みの中で普通に社会生活を営んでいるケースを見るとホッとします。程度の違いもあるのでしょうが。
自閉症=知的障害=手がつけられない、みたいに思っていたので。もちろんそのケースもあるのでしょうが。
子供見てると昨日から私が笑顔になれません。
553名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 18:39:21.36 ID:glseISkD
>>551
自分の賛否は抜きにして
あなたが言ってるのとはちょっと意味が違うと思うな
子供を作るなら動物でも昆虫でもできるわけで
健常者でも発達障害児を産み、逆に発達障害親から健常児も生まれるだろうが、
現在問題視されてるのは産むことよりも
育てる ということ
このスレだけ見てもその意味がわかると思う
554名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 20:54:03.73 ID:p7LxVEAF
クリスマスプレゼント、喜んでくれるかな?
楽しみだ。
555名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 21:02:01.82 ID:yVEqIP4k
ボールを転がしたら嬉しそうにこっちに転がし返すしこっちの表情も見てるけど健常との違いは徐々に大きくなるんだろうか。
556名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 21:54:36.74 ID:cf/136L1
>>554
うちルンバが欲しいって。
ホームに戻る音が気に入ったもよう。
軌道修正したけど本当は母が欲しい。
557名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 22:22:14.13 ID:ddFnVr7V
>>554
うちは毎年欲しいというものを入念にリサーチして、何度も念押しして渡すけど、喜ぶのは一瞬だわw
お祭り好きだから、わぁ〜!といいリアクションは出るけど、すぐに『やっぱりアレが良かった』だのなんだかんだ文句がつく
もう私は諦めてるけど、ジジババの前でやられると大問題なので、そこだけドキドキしてる

喜んでもらえるといいね!
558名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 23:06:39.51 ID:k84vTLon
>>556
ルンバは、去年ウチの息子がほしがっていた。
電気屋さんで、ルンバのデモ機に釘付け。

で、これ幸いと、ルンバもどきの7000円くらいの買った。
「子供がほしがってるんだもんね。ミャハ」って。
そこそこ使えるよ。

しかし、ただいまプラレールにはまってる息子。
組んだレールを「このままにして置いて!」
と幼稚園に行ってしまうので、使えない・・・orz
559名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 23:12:46.18 ID:A4gQjp9C
うちはケルヒャーが欲しいって・・・。
どうすんだよあんなもんw
560名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 01:54:46.33 ID:G5ACE8o0
前にも話題になったね。
うちのもテレビショッピングとか好きだわw
すぐ鵜呑みにする。
561名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 22:59:08.38 ID:gz3bNzZF
>>539
気になったから書き込みしました。

当方は自分自身が自覚症状があったので、医者に相談していました。

医者はWAIS-Rで120出た以外教えてくれませんでした。
医者のPCモニタにはしっかりと診断が…orz

まあ、いじめられるのはいつものことでしたし、人間関係で仕事に
支障が出るのもいつものことで首になるのは経験済みです。

医者は、とりあえずがんばれ!!って感じですが…

でも、今まで社会に揉まれるのも経験ですよ。
今だったら、当方も支援校行きだったかもしれません…

救済措置に甘えてしまっていたら、当方ように2種免許以外の
運転免許をすべて持つなんて事もありえませんし…

以上、口数多く言葉が足りない30代の書き込みでした。
出羽出羽!!
562名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 23:20:06.08 ID:k2AS7X6K
>>561
何でその医者はあなたにちゃんと正確な病状や障害を教えなかったんだ?
ヤブ医者だろそいつw
563名無しの心子知らず:2011/12/24(土) 23:49:16.51 ID:WwdM4HSG
>>560
うちもテレビショッピング大好きだw
注文用電話番号のメモを取って渡してくるのはいつものこと、
挙句の果てに家電量販店の販促用ビデオの前に背筋まっすぐに正座して(当然通路)見入ってしまい、
店員さんに平謝りしたこともあるorz
通りすがりのお客さんには大笑いされたさ…
564名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 12:59:28.88 ID:G2Kdimi9
>>555
2歳で顔見上げたりお互い見つめ合ったりできるのは凄いと思うよ
早期療育を始められるなら
誘導の仕方や通りやすい指示の仕方を親が勉強すれば
子供も生き易くなるよ
自閉は子供が外国で迷子になってるようなもんだから
親が早く救い出してあげたいよね
565561:2011/12/25(日) 21:58:43.93 ID:QgJwuuNS
>>562
自分も医者の対応には満足していませんよ。
まあ、今のところは薬は飲んでいませんが、酒の量はそれはもう…

以下思い出したこと:
でも、自分も小さいころの思い出は、かなりトラウマだらけでしたね。
普通の子ができることが出来ない訳だし、単純に変わり者扱いされいうまでも無く、
全レスのように(ry

友達も非常に少なかったけど、自分のことを分かってくれる友達を持てたと言う点だけは、
良かったと思います。
566561:2011/12/25(日) 22:05:29.47 ID:QgJwuuNS
前の書き込みのですが、”全レス”じゃなくて”前レス”ですね

このスレの住人ですと、親の立場なのでしょうが、子供のためにもできることを伸ばせてあげれば
誰にも負けないことが何かできるかもしれません。

当方もそんな訳でまた失業ですが、自分に適した就職と資格取得をあきらめてはいませんよ。
出来る事と出来ない事が極端なことを”たかが”と考えるか、”されど”と考えるかですよ。
567名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 22:31:37.14 ID:AUKcwQhc
ありがたいんだか何なんだかよくわからないが、空気読めないって事はよく分かった
ここにいるのは、あなたのようなほっとかれた障害者じゃなく、
しかるべきケアを(十分とは言えないかも知れないが)し、
子の自立を願って、日々試行錯誤を繰り返している親達です
患者様本人は専用スレへどうぞ

子のちぐはぐな日本語が日に日に深刻化してきて、通常会話でも地味にHP削られる…
主語がない、主語にふさわしい動詞、形容詞が使えない
なのに分かった風な口利くのは一人前
通知表の国語は一学期に比べてボロクソに下がったし、
算数は、計算は速くても、文章題の聞き方がちょっと変わっただけで対応出来ない
それなのに、知的好奇心だけは人一倍強いのが…息子との関わり方が、どんどん難しくなってくる
この先どうなるんだってすごく不安

長文スマソ
568561:2011/12/25(日) 22:45:42.31 ID:QgJwuuNS
まあ、スレが違うのでそろそろ去りますね。

でも、当事者としては自分のようにならないようにしてあげられれば、
いいな…とは思います。
569名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 23:04:12.66 ID:tOZibuar
小3、普通級判定だけど通級させることにした。
決めたんだけど動揺してる。
いったい何が一番いいんだろう。
570名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 23:06:08.03 ID:xPBBGnMB
>>568
うん。

…うちの子の場合、一生、親に負んぶに抱っこだけどね。
571名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 23:15:15.27 ID:CtgCaB2u
>>569
通級できるならいいじゃん
うちはなかなか希望しても通えないもの

しかし今、希望を出している最中だよ
来年三年生だからソーシャルスキルを高めたほうが
絶対いいから
572名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 23:31:44.65 ID:AUKcwQhc
普通級判定って、普通級で大丈夫と言うより、
現行システムでは普通級しか行くところないよってことだと思ってる
だから、普通級判定だったなら尚更、後は親がどうにかしてやるしか無い
うちも普通級判定だけど、だからこそ通級や民間の療育で補ってる
情緒学級がもっと普及してくれればいいのにと思うけど、そう単純な問題でもないんだろうなぁ
573名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 19:34:34.35 ID:SlnaYy0n
日本語が滅茶苦茶な発達障害の原因は、
脳の一時記憶容量(PCで言えばメインRAMに該当)の容量が少なくて、
脳で一つの文章を組み立てるには記憶容量が足りないから、
健常者の様に真っ当な文章を作る事ができず言葉が滅茶苦茶になってしまう。
574名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 03:11:16.96 ID:7+x10RWA
ttp://www.shogai-nenkin.com/hattatsu.html

発達障害で障害年金がもらえるらしい。
575名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 23:54:47.92 ID:NnSx4cva
自閉症児は基地外
576名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 17:34:50.26 ID:XOhSdBBC
これ、すごくわかりやすかった

マンガで分かる心療内科
第45回「発達障害・アスペルガー障害って何ですか?」
http://yusn.net/man/486.html
577名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 19:56:51.63 ID:JKXFQd96
>>576
この漫画は間違っている
発達障害を個性と認めてもしょうがない
578名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 20:34:28.78 ID:3FqKa63Y
>>577
マンガの中の一文の、その上肝心な語句を抜いて全否定してどうするよ

発達障害 「も含めて」 個性の一つである 「と考える」 ことが大切だって書いてある
発達障害を個性と認めて何とかしろなんて書いてないだろう

間違ってるって断定するならもうちょっとまともにやってくれ
579名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 20:34:56.62 ID:/W49Qsyg
>>577
僅かにその傾向が見られて、日常生活に支障がない範囲なら、個性ということでいいと思う
脳の癖とか言うらしい
580名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 21:04:17.53 ID:qG+ddgxj
>>577
これが典型的なアスペの考え方ですねそうなんですね

ところでこの漫画はアスペの事を描いてる(たぶん分かりやすいから?)けど、
広汎性発達障害をアスペ、高機能などに細分化して診断名をつける傾向ってなくなりつつあるらしい
と、通院先の専門医が言ってた
581名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 21:24:04.79 ID:JKXFQd96
発達障害者がまともに生活したり仕事ができるわけないだろ

学童期に虐められて廃人になるか、大人になってまともな職に就く事が出来ずホームレスになるだけ
582名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 22:58:11.31 ID:/YNiPnog
>>580
うちは自閉症スペクトラムと診断されたけど、これが主流になるということなのかな?
3つ組は当てはまるところもあれば、当てはまらないところもあって
「そういうものです」と言われたw

>>581
そのようですねよくわかります
583名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 09:39:23.76 ID:tne1RwWN
>>574
子供でなくて、親が対象になるかもしれませんね。
発達障害の原因は遺伝ですので…

ようやく救済措置からあぶれた層を救い上げることができそうですね…
584名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 17:07:57.11 ID:Rn5vIsj+
何を以て「障害障害児」とするか。
発達障害児にもいろんな顔のパターンがあると思うが。

1.頭が小さく目と顎が細く色白、というアスペ特有の顔立ちをしている子
2.顔立ちは普通だが、容姿の整え方を知らず、表情に覇気がなく動きも気持ち悪いので不細工に見える子
3.親が不細工な余り者同士でくっついたため、実際に容姿に恵まれなかった子
4.ストレスを感じ続ける半生を経て化け物になってしまった子 etc
585名無しの心子知らず:2011/12/30(金) 20:18:54.75 ID:CL16mKtG
朝日新聞にプロチチが取り上げられてる
http://www.asahi.com/showbiz/column/manga_henai/TKY201112300131.html
586名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 00:04:24.35 ID:/sfsv7cg
障害認定はまだですが、黒に近い2歳1ヶ月の息子がいます。
発語は0で宇宙語有
指さしは最近出始めましたが要求だけで、応答の指さしは1つもできないし、物に名前があることをまだ分かっていないみたいで。
言葉の理解もおいでや閉めて、座って、ねんね、ダメ、位です(泣)

外出は困らずにできます。
座っていることも出来るし、癇癪もこだわりも今はありませんが、自閉傾向で様子見です。

通っている精神科医師も変わった子だなぁ…とOrz
これからが不安でたまりません
587名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 13:15:40.52 ID:5KTQb8sj
>>586
うちも似たタイプでした。
とにかく、早く療育を受けることが大事だと思うので、
自治体の療育や民間の療育など探してみて下さい。
うちは週1の市の療育と、家庭でコツコツABAをしてました。
早目に気付いたことはある意味ラッキーですよ。早く動けます。
588名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 13:40:50.32 ID:/sfsv7cg
>>587
ありがとうございます。
療育施設の面談まであと十日なのですが早く行きたくてたまりません。
動いてると精神的な何かが満たされるからなんですが…
>>587さんのお子さんのいまの様子など教えてもらえるとありがたいです。よければなのですが..。
589名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 16:17:50.82 ID:5KTQb8sj
>>588
お気持ち分かります。
動いていると、何もしないでいるより安心しますよね。
私も同じです。ABAはその点自分で毎日出来るのでいいですよ。
週1の市の療育は良かったですが、うちには全然足りず、2歳代は毎日ABAをしてました。
うちの子は今年少ですが、IQは正常域まで伸びました。
元々あまり問題行動が無かったため、幼稚園の子たちとも馴染んでいるようです。
588さんのお子さんの頃は発語は幾つかありましたが、
理解力はなく、「座って」などの指示も通りませんでした。
ご主人にも協力して貰って、>>588さんも息抜きしながら療育して下さいね。
590名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 17:03:55.25 ID:/sfsv7cg
>>589
動いてると安心ですよね。鬱々した自分はどこへ?という感じです。
ABAですか。知識がまだないので本など調べてみます。
お子さんの様子もありがとうございました。
IQもあがって幼稚園でも馴染んでいて、すごいです。
いつかそんな光景を見たいなぁ。

もっと息子の成長を楽しみながら感じていきたいので、出来ることから始めていこうと思います。




2012年は子と一緒に色々経験できる年になれたらいいな。
皆さんよいお年をお迎え下さい。
591名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 19:24:43.84 ID:wSWeLPuY
遊びに来て、ゲームしながら奇声。
静かにしてね→はい
その10秒後にまた奇声と激しい貧乏揺すり(座りながら地団駄?)。
親も何かおかしい人で話が通じないし
(何かあったら連絡くださいねと言いつつ放置、我が家は託児所状態
たまにはそっちで引き受けてほしい)
懇談会も出席したためしがない。
授業中もうるさいし集団行動には参加しないし。
他の子はマナーその他次第に落ち着いて成長している中
この子は迷惑な方向へ進化していて苦手だ。独り言もどんどんひどくなっている。
発達障害でも接し方一つで随分違うと思うんだけど
親は何もしていないんだろうか?
自宅に呼んで、友達との過ごし方を教えてあげればいいのに。
何も教えてもらえずに成長するなんて、可哀想だよ。
592名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 22:09:16.63 ID:o2oFts/F
>>591
なんだろ、スレ違いジャね?

発達障害児に迷惑している子供・親御さん 27人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322083384/
593名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 06:16:56.83 ID:n1iY6u1t
591はコピペだよ
594名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 20:50:07.51 ID:lXkhRATW
広汎診断済み、4歳、知的遅れなし。
癇癪持ちで、1番にこだわる、大して欲しくないオモチャを何でも欲しがる、我慢が出来ない。
本来ならば、ただ怒っても効果がないとはわかっている‥とは言っても子どもは諭すだけで納得するようなタマではなく、余計に泣き喚き続ける。
私だけなら、そこで放ってもおけるが、そこに旦那や祖父母が混じると、いつもややこしくなる。
「ママはケチだね、ママは怖いね。」、「よし、お爺ちゃん(お婆ちゃん)が買ってやろう。」となる。
甘やかすのはこの子の為になりませんからと伝えても、子どもが相手側に付いてしまい、私の言葉は届かなくなる。
しかしそうなっても、旦那も祖父母も、結局は始末に負えず我が儘に振り回されるだけ。
そのやり取りと光景に、ついに私も冷静ではいられず、子どもに怒鳴り散らし恫喝してしまう。
なんか色々疲れた。
595名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 08:02:07.15 ID:w8SWb7md
>>594
一番へのこだわりは地道に対応していけば変わって行くよ。
ただ年齢的にまだ親の干渉は必要かもしれない。

同居しているのかな?
それなら祖父母とかが出てきたら自分は家事をやるとか
買い物リスト見せて沢山あるので子供はお任せしますと言って
その日はお子さんを任せてしまえば?
又は熱を出したので移すといけないからとどこかの部屋にこもって
絶対に子供と接触しない
いっそ実家に協力してもらって、法事などでどうしても帰らないといけない状況にして
数日留守にしてしまう
毎日電話で状況を聞いても子供にはハイハイ程度で何も言わずに切る
他の大人の愚痴は聞かない

>しかしそうなっても、旦那も祖父母も、結局は始末に負えず我が儘に振り回されるだけ。

これが数日続いた所で今までの努力が無駄になったりしないよ
終わってからの数日は大変かもしれないけど、何年も振りまわされるよりはずっと楽
だから数日続けて諦めさせる方が後々楽になると思う

>そのやり取りと光景に、ついに私も冷静ではいられず、子どもに怒鳴り散らし恫喝してしまう。

そして我儘に振り回された人と違う人がこれをすると子供は余計混乱しちゃうかもしれないから。
596名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 11:04:15.71 ID:8IL3wbCS
>しかしそうなっても、旦那も祖父母も、結局は始末に負えず我が儘に振り回されるだけ。
>そのやり取りと光景に、ついに私も冷静ではいられず、子どもに怒鳴り散らし恫喝してしまう。

これ、絶対放っておいた方がいいよ。特に父親。
勝手に買い物でもなんでも行かせて、一緒に付いていかない。
出先で揉めたら自分だけ別の所に行って後は任せておく。

「普段はどんなにやさしい相手でも、我侭を言いすぎると限界超えて怒る」
これを子供に教えるいい機会。
大人達も子供の扱いを覚えるいい機会。
今やっておくと後々が物凄く楽だよ。
597名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 11:26:44.20 ID:qNAJjnVu
>>585実家に帰省辛かった。
実母には何で一人で笑ってるのぉ?一人で楽しそうねぇ?と聞かれて戸惑いました。
斜め上を見て独り言の息子はやはり異様でしかなくて…。

同じ歳の女の子はマルモリ唄ってたよ。今が可愛い時期って本当にそうだと思いました。
その時期に私は、息子の独り言や変な行動を封印したくて抱っこで縛りつけようとしてました。見ていられなくて(TT)
でも「なんで自由にさせないの?」と聞こえるように言われて…当たり前だよね…と。

旦那もコミュがとれる子供達を可愛い可愛い連呼です。こんな旦那初めてみた。子供好きと義母に聞いてたけど本当に好きみたいだった。息子の対応と全然違ったよ…

親戚付き合い思ったより辛いですね…息子はパニックも無く常時いい子だったのになぁ。無い物ねだりでしょうか?
私がしっかりしなきゃいけないのにOrz
出口が全く見えないよ
598名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 12:11:52.41 ID:FYNC1Hjg
旦那さんは子供が好きなんじゃなくて、
都合のいい存在が好きなだけでは?
子犬の時は可愛がるけど、大きくなった犬には見向きもせず散歩いかないタイプに見える

親戚づきあいは疲れるよね
私はいっそのこと周囲にカミングアウトして理解を求めたいのだけど、
見栄が生き甲斐の実母が絶対に許さない
まだIQに救われてる通知表(勉強面の評価はまぁまぁだけど生活面ズタボロ)持って、息子連れて親戚廻りしてる
お金好きの息子は、◯◯さんに2000円、××さんに3000円、もともと持ってたのが472円…と念仏のように唱え続けてる
数日間の辛抱
599名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 18:09:46.65 ID:lZb5ws9t
>>591

お前のスレ違いの方が迷惑だし

まずは自分がマナーを学べよ
600名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 18:13:35.98 ID:lZb5ws9t
釣りだったのか
新年そうそう、釣られてしまった
601名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 18:13:53.47 ID:nuSXlylF
お前らイトコどうしのイジメに気をつけろよ。
中坊くらいになってイトコにカツアゲされたりパシリにされたりレイプされたりするアスペが多いからな。
>>598
なんで通知表持って歩いてんだよ。
そんなもん「あいつのアスペガキは通知表持ち歩いて見せびらかしてんじゃねーよブスが」って裏で言われてるに決まってんだろが。
お前バカだろ?

あと、お前の旦那は都合のいい存在が好きなんじゃなくて、お前のブスヅラが一番嫌いなんだよ。
そんな簡単なことも気づかんのかお前はwww
602名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 18:16:54.06 ID:lZb5ws9t
>>597
私もあの、斜め上を見るのが嫌だよ

あれっていつまで続くのかな?

603名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 18:21:13.29 ID:nuSXlylF
>>602
アスペのほとんどはロンパリだから一生直んねえよwww
604名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 20:32:56.00 ID:+tZO0ASe
>>597
お子さん何歳ですか?
マルモリ歌うっていっても、女の子は皆早いですよね。
605名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 22:13:08.86 ID:qNAJjnVu
>>597>>586は私のレスです

>>602
いつまで続くんでしょうか?
うちはまだ言葉が出ないような感じなのでまだまだ収まりそうな気配はありません。

>>604
うちは2歳2ヶ月になりました
女の子は本当早いですね。
息子は色々お世話してもらってました(TT)
606名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 23:32:27.23 ID:NbukDy7P
>>605
その年齢の実母さん世代はわりに違和感に鈍い人が多いから(子供ってこんなもんでしょで済ます)、
楽しそうねえ、といわれる程度なら、遠慮せずそのまま自由にさせといてみたら?
なんか突っこまれたらまた考えようよ。

ご主人が楽しそうに見えたのかもだけど、よその子はよその子。自分ちの子は自分の子。
どんと構えよう。
607名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 01:07:50.11 ID:A8HdQTH/
4月から幼稚園に2年保育で通う予定の広汎性疑い4歳です
DQ90で言葉の遅れやこだわりパニック癇癪は無く
コミュニケーションも取れますがやはり特有の少し一方的な面もあります
気が弱く優しく泣き虫で不器用です
広汎疑いというのは、協調運動障害の方も考えられるからのようです
相談したいのはこれからの幼稚園の事です
もう園には状態や性格など全て話し理解して頂き
補助の先生も1対1ではありませんがついて頂くのが決まって制服やお道具も揃えました
長いので続きます
608名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 01:23:23.76 ID:A8HdQTH/
近所に同じ年同じ療育に行ってる子がいてその子は他害がひどく感情の無いタイプの子で知的には中度(DQ58だそうです)の自閉症だそうです
お母さんは必ず治ると考えておられ、
療育施設からは幼稚園には行かず療育を続けその後支援学校への進路を勧められていますが拒否し普通幼稚園に入園させて小学校の普通級を目指すそうです
それはもちろんよそ様の決める事なので構わないのですが
問題はうちの子がすごく怖がっていてストレスになり夜中にその子を怖いと泣き叫んだり
療育に行くのを拒んだりしているんです
小児精神科医にもかかっています
極力療育の先生も近づけない配慮はしてくれていますが
その子が積極奇異のため目を離せばすぐに後ろから跳び蹴りや首締め、笑いながらの踏みつけや唾吐きなどが始まり
それが怖いみたいなんです
理由が無いのも突然なのも恐怖で不安で仕方ないみたいなんです
そのお母さんはお子さんを受け入れる幼稚園を探しているみたいですがなかなか無いようで
まだ面接してない幼稚園に途中入園をするようなんです
少し遠くても通える範囲だとうちの子が入園予定の幼稚園しか選択肢が無いみたいで
同じ幼稚園になる確率が高いんです
医師や療育の先生にはその子との関わりが密になる状態が続くのはうちの子の二次障害を招く事になると言われています
ここまで頑張ってきてやっと決まった進路ですがうちが諦めて入園やめて新たに幼稚園探しするしかないのでしょうか?
幼稚園側は入園拒否出来ませんしクラスも分けられず2年びっちり一緒の生活になります
609名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 01:32:57.16 ID:A8HdQTH/
でももしかしたら別の幼稚園に受け入れてもらって入園する可能性もわずかながらあり、
あちらが決まっていないのにこっちが先読みして幼稚園替えたらまた同じ幼稚園だったなんてことも考えられますし動くに動けません
いつはっきりするのかさりげなく聞きましたが「遅ければ秋くらいかな〜」とのこと
家は購入してしまってすぐに動けませんし、動いたところであちらは身軽な賃貸でいつまた近所になるか…
こちらも障害があるので幼稚園に受け入れてもらって補助してもらう立場なので
入れないでなんて勝手なことは言えないし
もう親子で落ち着かずビクビクな毎日です
道端や療育で会って「同じ幼稚園になりそうよね、そしたらよろしくね」なんて話しかけられたら聞いてた子供も固まってしまいまた体調崩したりします
そのお母さんは「うちの子がお宅の子を鍛えてあげてるのよぉ」という感覚です
610名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 10:12:00.85 ID:3eXU1I+W
>>609
今お母さんも子供さんも、不安の対象がその子の事に限定されてるけど、
別の幼稚園に行けたら安心でもないと思う
いくら目をかけてもらえるとは言え普通園に行くみたいだし、
お子さんがその状態なら、これから先似たようなケースはいくらでもあると思う
他害の子もそうとう酷いけど、その子だって幼稚園に入ったら今のままジャイアンでいられるとは限らない

と言うか、もう向こうは幼稚園決まったの?
願書受付終わったよね?
そういう人達を一生避けて通る事は出来ないから、決まっちゃったなら腹を括って、園に話をしてみたり、療育通して話をする場をもうけてもらったりしたらどうかな?
611名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 11:05:31.55 ID:VV7+klVT
>>609
障害児ばかりが集まる療育園みたいに
なんでも「お互い様」でなあなあでは済まないから
もしその問題の子が他害が酷いなら
被害を受ける子の親達がどんどんクレーム入れていく。
子供達だって黙ってやられっぱなしって事はないよ。
その親子も療育の時のように好き勝手が出来るとは思わない。
だからそこまで心配し過ぎる必要はないのでは?

それにしても、遅ければ秋にならないと入園出来ない理由はなんだろう?
加配の手配が間に合わないとかなのかな。
612名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 11:08:37.96 ID:3G3UR9+z
>>605
2歳2ヶ月なら、まだ小さいから、男の子だからと周りは思ってそうだけどね。
旦那も含めて。
診断もされてないのに、ちょっと神経質になり過ぎじゃないかな。
613名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 11:34:30.80 ID:wJpUBkGf
>>606
そうですよね。
辛い辛いじゃなんにも始まりませんもんね。
しっかりしなきゃ。
新年から落ちてばかりでした

ありがとうございました!
614名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 11:42:19.20 ID:wJpUBkGf
>>612
そうですね…
神経質になりすぎだと自分でも思いますOrz
615名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 12:50:29.29 ID:RWNv9PtL
年末年始は夫実家詣でをしてきた。
祖父母が大好きな息子は大喜びはしゃぎまくり。
夜になって子供が寝たあと、義両親に
「息子くん、しゃべれるようになったね。心配してたけどもうすっかり安心だね」
と言われた。
これまで一度も言われたことがなかったけど、やっぱり不安だったんだろうな。
気を遣ってくれてたんだなとありがたく思った。
が、診断でてますし春から幼稚園の支援クラス行くんです、とはとても言えなかった。
はあああいつ言おうかなあ
616名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 15:43:48.44 ID:I4TgFNoJ
>>605

まるっきり我が家の息子です
うちも言葉が出ればいいけどな…
明日から新年初の療育だし
なんか憂鬱です
617名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 17:04:09.82 ID:pu4qU7j5
>>609
転園は、いつでも出来るよ。
願書がどうの、いつごろ決まるのかとか気にしてるけど、その子が入園して来たら、
翌日から登園せずに、他の園に入園準備すればいいよ。
理由は違うけど、うちの園にも通える範囲の園に転園して行った子がいるよ。
小学生だってイジメられて転校するんだから、もっと気軽に考えていいよ。

しかし、他害のターゲットにされているなんて、お子さんかわいそうだね。
そういうのって、トラウマになるから、お母さんお子さんを守ってやって。
私も他害の年長児に一年間ターゲットにされ、イジメられたことがある。
泣いて訴えたのに、母も先生も聞いてくれなかった。
618名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 19:49:49.79 ID:A8HdQTH/
>>610園にはもしその子の入園が決まったらうちは辞めるかもしれないと話してあります
園長先生は療育施設に通うことを勧めたそうです
「あちらがどう動くかわからないしせっかくもうすぐ入園なのに
慌てて辞めるなんて決めないでね」と。
願書に関してはそのお母さんいわく正規で入園は絶対にしないので
「受付期間なんか関係ないわぁ、少子化だからどこでもいつでも途中入園出来るし、まして公立なら医療行為さえ必要無きゃどんな子であろうとも断れないのよ〜フフフ」とのことでした。
他害というか他の暴力的な子や強い子やんちゃな子ともケンカしたり仲良くしたりの繰り返ししてますが
そのお子さんは理由が無い上に笑いながら時には糞尿をしながら歌いながら
殴る、蹴る、踏みつける、唾かける、などするので
子供ながらに変質者を不気味に思うような気持ちで怖いみたいなんです
619名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 20:02:15.15 ID:A8HdQTH/
>>611おっしゃる通り、今までに一時保育や無認可やプレなどに預けてもクレームが出るらしく
結局受け入れてもらえないみたいなんです
秋にならないと決まらないというのは、希望園の受け入れ許可がなかなか出ない事、
食い下がっても無理だった時には
引っ越してきたかのようにして途中入園申し込みして面接時に障害を話さず投薬でましにして入園許可もらう方法考えてる事、
それもダメなら公立という手があるということ
だいたいそれくらいまで療育通ったら治る、治してみせる!そうすればヨコミネだろうがお受験幼稚園だろうが行けるようになる!という事
それを踏まえて秋だそうです
620名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 20:09:12.07 ID:A8HdQTH/
>>617主人と同じ考え方です
入るの決まったら辞めたら良いって言ってます
というのも主人は自営業でして私も時には手伝っていますので保育園という選択肢もあり、
補助の先生を付けてくれる園もいくつかあります
決まってる園は仲良しのお友達も何人かいるし子供にとっては転園は可哀想かと思い躊躇していましたが
二次障害でたり精神的に病む事を考えたらスッパリと転園したらいいんですよね
決まってる園に通っててももしかしたらその子が入園しないかもしれないし…
道はまだあるんだと開き直って考えてみたいと思います
610さん、611さん、617さん
ありがとうございます
621名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 20:16:35.72 ID:n8hH/czg
なんか凄い後出しを見た気分だわ。。。
622名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 21:35:43.64 ID:u0/kMltk
どっか別のスレでも見たような・・・この人
623名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 21:55:58.28 ID:wJpUBkGf
>>616
息子と同じような感じですか。心配な気持ちとても分かります(TT)
療育も頑張っておられるんですね
うちも面談が来週ですが通えたらいいな。。と思っているところです

624名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 22:40:24.87 ID:05cTntZt
>>622
タゲられてgkbrしてたのって迷惑スレだったっけ
625名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 23:56:52.39 ID:UD1kq+Ra
>>623
とりあえず顔文字やめれ。
626名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 00:25:55.65 ID:/FBO91gI
かなり昔から、療育スレでも似たような書き込みがあったよ
年齢的にも同い年
同一人物じゃないにしても弱い人って印象は一緒
627名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 03:17:05.46 ID:C8TBl9x5
他害がないのはいいことなのか。
うちは学校から帰ってきたら顔色見て機嫌をうかがわないといけない。
結構疲れる。言わないしから探らないといけない。
今休みですごい嬉しい自分がいる。こっちも休める。
628名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 14:52:02.55 ID:nm/+xcNl
え、普通に考えてよその子に暴力なんて無い方がいいと思うけど。
629名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 00:24:16.44 ID:xF7AFh1R
次男健常だけどけんかしょっちゅう。
発達障害の兄より手が焼けることも。
兄はとにかく怒れない。これはこれでつらい。
630名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 08:44:38.15 ID:iu5fSbiq
WISCについて教えてください。動作と言語のIQの差が15以上が注意を要すると
検査の説明には書いてあり
子は動作と言語の差が20以上はあります。
そして、群指数間でも大きいところでは30以上あるので
私としては気になっているのですが、心理士、相談員からの説明では特に差がないような説明でした。
これは、差はああっても全体には普通の範囲で低いところも極端ではないってのと
診断が付いてる子ですでに要注意な子の中では、大丈夫な方ってことですかね…。
次の受診日がまだなのと、たまの受診だと「わからないことがわからない」まま
質問もうまくできないので…
ちょっといろいろ考えをまとめてから行こうかと思ってます。
631名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 09:45:30.03 ID:iu5fSbiq
すみません、sage忘れてました。
632名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 09:50:53.95 ID:5MmKGu8W
ウィスクについてはうちもまだ一度しか受けたことがないからアドバイス出来ないけど、受診について。
私は息子日記をつけてるんだよね。
毎日の息子の気になったこと、教師と話したら話した内容とか、さっとメモする感じだけど、それをそのまま見せてるよ。
で先生も気になるとこ拾って二人で話す感じ。
私も月一受診で、最初は緊張もあって何言っていいか分からなくて、あとであれも言えば良かったこれも聞き忘れた…って事が多かったからそうした。
来月二回目のウィスクだ。
前回から変わってるかな…悪くなってる予感。
633名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 10:00:38.32 ID:iu5fSbiq
>>632
記録自体はとってるけど
最近落ち着いていて受診間隔が開いているし、テストなんかも少しするので
読んでもらうというのは難しいと思う。
日常の聞きたいことについてはメモを書いていって質問してるんだけど
今まで数値に関しては、検査担当から直接医師に伝わってこちらには結果もらえてなかったので
その日はじめて説明を受けてそのまま、って感じなので
あとから疑問が出てくる感じでした。
今回情報開示を求めて、自分の手元にも結果を取り寄せることができたので
詳しい解釈などを聞きたいなと思いました。
634名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 16:53:01.62 ID:UA3iqY7A
>630
数値として差があるのに「差がない」と言う説明をされたんですか?
説明した人の意図は分からないけど、通常差が大きいと、その項目が実生活に
反映されて得手不得手がでて、支障が出たり、本人がやりにくさを感じたり
するものだけど、現在は目に見える問題が出てないのかな。

うちも差があって「でも両方が100を超えてるから支援の対象にならない」と言われ
「では生活に支障は無いんですか?」と聞いたら「いえ、かなり大変だと思います…」
という救いのない回答だったorz

WISCは数値より他の所見の方が参考になるな〜と思う。
初対面の子を2,3時間でここまで特徴とらえるか…と思う。
それだけ特徴的って事なのかも知れないけど、WISCの所見を上手く使うと
学校でもずいぶん助かるよ。
635名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 20:39:03.33 ID:eLREaH2Q
少し前に他害の事が話題になったので
質問です。
6歳の男子
普段は保育園に通っています。
三歳頃から他の子に手が出るようになり、
未だに出ている様です。
お遊戯やお話会などは参加しますが時々落ち着きがなく隔離される事もあるようです。
保育士からはなにも言われてないのですが、他の保護者から発達障害ではと言われて(腹がたちますが)もしそうならば、早期対応をしたいと思います。
長くなるので分けます
636名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 20:55:32.63 ID:eLREaH2Q
私的には少し落ち着きのない子だけど、男の子なので、こんなものかとも思うのですが、こんな事をする、というような特徴などはありますでしょうか?

言葉は二歳すぎから良く発していました。
気になるのは、4〜5歳で大人びた発言をするというところで、一度生まれてこなければ良かったと言われたことがあります。
保育園の帰りなどで友達の名前を大声で呼んだり、頭にからかいの言葉をつけて(たくわん たくやみたいなの)言ったりする事です

家では注意すると大抵は止めれますが、すぐに似たようなことを繰り返します。

気をつけて観察するところがあれな教えてください
637名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 21:25:27.34 ID:5MmKGu8W
釣りでなく、本当に心配なのであればただちにそれ相当の施設へ予約を入れたらいいのでは?
検査までに予約いれてから数ヶ月かかる場合もあります。

他所様から発達障害では?なんて言われるのは、よっぽどだと思いますよ。
あなたが思っているより事態は深刻なんじゃ?
638名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 21:31:00.51 ID:bYpen/sS
6歳息子の同じクラスにとても様子の似た子が居ます。
お母さんが男の子ならこんなもの…と思ってらっしゃるのも同じ様です。
が、他のお母さんは「あれはジャイアン型ADHD(アスペ入り)だよね。」
とか口を揃えて言ってます。
就学前に一度受診されてはどうでしょうか?
639名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 22:37:14.86 ID:syVzI/lx
この時期まで親に自覚がないと就学が大変だろうな
子供の困り感がわからないままの間違った育児で二次障害が出てないといいけれど
640名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 23:30:43.67 ID:eiA5KEI7
635みたいな状況なら、
きちんと医者の判断仰ぐべき。
観察したからって、どうこうなるものじゃない。
641名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 00:02:59.57 ID:sHlgFcSX
>>635
まだ3歳なのかと思ってたけど、もう6歳なんだね。
すぐにでも発達外来に行った方がいいかと。
ボーダーかもしれないけど、そのままの状態で小学校に入ったら色々と辛いと思います。
お子さんも周りのお友達も。
642名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 01:40:28.07 ID:nb2espA6
>>635
残念ながら暢気に観察してる段階じゃないよ。
もし育児日記つけてたなら気になる項目を振り返って成育歴作ってみて
そして時間ないけど就学前に動けるだけ動いとかないと後悔するぞ。
643名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 10:15:15.18 ID:Zu+vnTrG
>>635
取り合えず掛かり付けの小児科や保健センター…ではなく、
早目に児童精神科か発達専門医に予約をした方がいいですよ。
早期対応どころの話じゃないと思いますよ。
644名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 10:40:42.99 ID:K5FoTwj5
>>635
似たような状況の男児持ち。

年長の時、担任に「他害、落ち着きのなさ」で指摘を受け、
診断を勧められました。

家庭内では、>>636の一行目そのもの。
抵抗がありましたが、保育園で教えていただいた病院へ。
結果は、中度のADHD。
今は投薬治療しています。

息子さんも辛い状況だと思います。
2次障害が出ないうちに、対応された方が良いと思います。

発達外来で診察を受けるまで、予約待ちで時間がかかります。
診察を受けてから診断されまで時間がかかります。
診断され、合う薬の量の調整に時間がかかります。
我が息子は投薬治療3年目にて、やっと安定してきました。

ぜひ、早めの対応を。
検査して「ただのやんちゃな男の子」と言われたら安心しますし、
もし、発達障害でも「早めの対応ができた」と思えますよ。

645名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 12:34:06.29 ID:PuGRJoRU
635です
いろいろアドバイスをありがとうございます。
後出しですみません、病院以外の機関で、相談はちかぢか受ける事になっています。保育園で紹介されたところですが、何度か園に相談して私がそんなに気にしているのなら。。。と渋々教えてくれた感じです。
予約した時は軽く考えていたのですが、4歳の時に一度心理相談を受けたことがあり、遊んでいる所見や言葉のやりとりでは異常はみられないと言われています。
今回も軽くやりとりをする程度では分からない可能性もあり、私にも異常と乱暴の差が分からないので、生活上にありがちな特徴があれば教えて欲しいのです。
少し乱暴程度に思ってますと正直に言って良いのでしょうかね?
646名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 13:06:31.04 ID:vKuKr1WX
>645
>少し乱暴程度に思ってます
病院以外の機関なら、診断名も出せないし、思ってます=思いたいんですって事なら
ダメ出しして「いや異常です。病院にも行った方が」とは言わずに、親の気持ちに
合わせて弱めの意見でまとめられる可能性があります。
就学してから後悔するよりは、気になる点があれば指摘してください、となんでも
聞き入れる気持ちでいた方がいいと思います。
647名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 13:39:47.05 ID:nb2espA6
>>645
異常と乱暴の差?
言い聞かせの可能な年齢で未だに他害がおさまってないのが異常。
衝動を抑えられないから障害なんだよ。
一日も早く専門医に予約入れて
予約までの間にADHDの本を何冊か読んでみては?
648名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 15:02:11.86 ID:8Zdv/ENX
例えば結婚してからの暴力ってADHDなんでしょうかね。
切れやすく絶えず罵ったり殴ったり、異常な行動が見られたり。常にイライラしている。
もし元主人がADHDだったとしたらご相談されてる方は今から対処したほうがいいと思う。
とてもではないけど一緒に暮らせない。
将来を思うから診断されたくないんだろうけど治療して行かないとむしろ将来が厳しい気がしますね。
幸せになって貰いたいなら早いうちに。
むしろ早期にわかってラッキーだったと思っていいと思います。
喧嘩して逆上して怒るとかそういう普通のレベルではないんです。
常に当たり散らして敵を作ってる。
恋愛じゃないから結婚してわかったんですけど幸せになれないと思いましたよ。
元への愚痴も入ってるかな。横入りすみません。
649名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 15:56:04.09 ID:e3JpBlm7
未診断の人は様子見スレで聞いた方がいいんじゃないの?
ここADHDスレじゃないしさ
少なくとも635は発達障害者は「異常」だと思ってるんでしょ
異常と健常の違いを見比べたいから特徴を教えろって
当事者の親がいるスレに聞きに来るのって随分失礼だと思う
650名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 16:22:52.50 ID:xTwRHIfo
まともに受け入れる気持ちがあれば6歳まで放置したりしないと思う…
文面からも子供のために動こう、もし発達障害だったら受け入れようという気持ちが感じられない
皆さんがとても参考になるレスをくれているのにまだ「やんちゃと思ってるんですが良いですか」とか…
651名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 16:36:15.00 ID:sHlgFcSX
ですよね。
6歳で他害して、隔離されてる時点で、私は異常だと思うな。
652名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 17:04:50.55 ID:40M4ke/+
どちらにしろもうすぐ小学生だし、何か問題があるなら早ければ数日、
遅くても半年もすれば他の子との違いが明らかになってくるよ。
653名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 17:39:49.74 ID:AjSB8wcL
就学まであと2ヶ月ちょっとしかないのに
のん気だね、としか言いようがない。

就学前検診で学校に相談済みなのかな?
そうじゃないなら今からでも行っておいた方がいいんじゃない?
654名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 19:35:07.33 ID:7Edt7myi
本当にのんきだね…。小学校で不適合起こすと大変じゃないかなと思うし
ADHDなんかは、就学時以上だと診断がより難しくなる。
先天的な発達障害なのか、育て方や環境による情緒やしつけの問題なのか
それを探るのがより複雑になるからね。
男の子だから、で済まされるなら2〜3割の男児が同じようなことをしてないとおかしいと思う。
クラスや学年に一人二人しか居ないとか、お子さんが一番目立つなら
他に同じようなことをしてる子も、公表してないか親が認めないか未診断の発達障害の可能性だってある。
年長で、たとえば家がDQNで殴られるのが日常で乱暴な子…とかでも
先生にはしかられるってわかるから影で隠れてやる、くらいのことはする。
衝動的に手が出るとか、叱られてやめたことを再度すぐに繰り返すなら
悪いとわかっていないか、わかっていても自分をコントロールできていないんじゃないかなと思います。

行事の練習も、たまに逸脱する子はいても、注意すればすぐに戻れる。
3歳児クラスや年少さんだって、参加が難しい場面のある子ってのは
なんらかの注意が必要な子なのに。
あと数ヶ月で、数十分×数時間座ってないといけない生活が待っているのに
行事の練習でその場にいられない、って気にしたほうがいいと思います。
保育園も、園によっては先生が全然気づかないばあいもあれば
自分の園から発達障碍児や療育へ通う子を出すのを嫌がる園もありますから。
病院だって、受診までに何ヶ月もかかることもあるのに。同時進行で予約だけでもしておいて
必要なければキャンセルすればいいじゃない。
655名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 22:05:59.77 ID:UMPWIqzY
>>654
嬉しそうだね
656名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 00:52:54.73 ID:PrpJsWwB
>>635
他害や多動があるのを知りながら3年も放置したなんて信じがたい。
6歳にもなってこの状況なら第一子だからわからなかったではすまされないよ。



ネグレクトでもない限り。
657176:2012/01/08(日) 01:00:34.72 ID:xqWCMBdI
…遺伝?
658名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 01:02:40.39 ID:BaJzLx9c
他の保護者が発達障害疑うのは当たり前
それを腹立つとか
ちょっと乱暴なだけなの〜とか
ジャイアンなの〜とか
男の子同士だからケンカくらいするわよ〜とか
まさに他害児放置ママの典型
ある程度はお互い様と理解してくれる療育施設のママさんからでも煙たがられて当然くらいの勘違い
よく平気で6歳まで通わせられたね
そういうママがいるから真面目に療育して謙虚にしてるママさんまで同じように思われて迷惑する
659名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 03:01:31.49 ID:4/14or1K
うんうん。まさに他害児から目をそらしてる親ってそうだよね…。
うちの子やんちゃでとか、幼稚園の先生が気を使って言った言葉を間に受けて「うちの子は悪く無いって言ってたし」とかさ。
明らかに、お子さん異常なのに。
660名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 03:12:12.87 ID:V+HMXRJx
一般的に、そういう落ち着きの無さっていうのは、定型の場合は
どれくらいで落ち着くものなのかな?
4歳?年中くらい?
例えば食事の時(幼稚園での給食を含む)、注意されても立ち歩くとか、
他害や先生に対する反抗とか‥‥‥年少の今の時期には定型ならもうないのか、
それとも年少早生まれとかならまだそういうことはあるもんなんだろうか?
661名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 07:03:26.73 ID:3DShZtWf
普通に幼稚園ならたまにはしゃいで指示が通らないとかあっても
普通は先生の指示ひとつで集団行動ができるわけじゃない?
だから発表会や運動会も成り立つし、制作や昼食も。
じゃなきゃ2〜30人に先生一人か二人、って無理でしょ。
クラスに一人くらいたち歩くとしても率から言ったら発達障害の可能性がある子かもしれないし。
そもそも、普通の子か障害か見分けつかないって言うなら
専門家に見せるのが一番なんだからここで違いを検討しても仕方ない。
だいたい障害かそうでないかはっきり区別つくとも限らないし。
662名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 10:46:43.99 ID:qYnoBIoU
長い休みももうすぐ終わる。やっと終わる。
自分一人で遊べない、すぐに癇癪起こす、家事してる時でも常に何かしら
妨害され続けるから味噌汁つくるだけでどんだけ時間かけてるんだ自分って感じ。
根気良く色々なことを教えてきたつもりだけど、疲れた。
旦那は仕事を入れて逃げてしまうし、躾と称して体罰を与えることをやめられないらしく
どれだけそれがいけないことか注意しても・・・とっさに手が出てしまうらしい。

頑張って療育的なことを家庭でもやっていた時期もあったけど、もう限界かもしれない。
知的には高く、集団では楽しく生活しているということで療育施設は必要ないと言われる。
家庭での生活は両親がこんなだからダメなんだろう。
安定剤や睡眠薬飲んで毎日乗り切ってるような状態から私が抜け出さないといけない
ことはよくわかっている。でも、どうしたらいいのかわからない。
ここの住人さんは、どうやって気持ちの安定をさせているのですか?


663名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 11:01:01.79 ID:xqWCMBdI
同じですよ。安定剤と眠剤必須。
私が落ち着いたら子供も落ち着いたよ。
私の薬は徐々に減らしていってるけどまだ手放せない。
664名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 12:34:53.23 ID:03hzmb0+
同じくです。
665名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 16:04:30.13 ID:y4rtQGar
幼稚園に入園したばかりだと初めての集団行動に慣れていないのもあり
指示が通らない、立ち歩く、友達と仲良く遊べないなどはよくあるらしい。
秋になっても落ち着かなければ発達相談に来て下さいと自治体の検診で言われました。
666名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 17:43:14.50 ID:QgDvlz+H
>>660
定形の長男は年中でガラッとかわり手も出ないし先生の指示も聞ける。
周りも年中で変わった子が多い。正直年中になっても手が一方的に出たりふらふらする子はアレかと。
>>635の六歳で手がでたり人をからかうような感じで危機感があまり感じられないのは驚きだ。
年長で手がでるなんてかなり嫌われてると思うが…
667名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 17:47:46.07 ID:QgDvlz+H
>>645
六歳で他害や隔離があるのは少し乱暴程度じゃないよ。
はらたつとかいってるけど、他のお子さんが迷惑うけてるからクレーム的な意味で発達障害疑われたんじゃ。普通は六歳で他害あったら申し訳ないと思わない?
668名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 18:26:22.18 ID:3DShZtWf
普通級に来てほしくないってのもあるのかねぇ。
年長にもなれば他害には親だけでなく周りの子供も
嫌がったり避けたりする子もいるだろうしね
年少、年中でも場にいられないとか他害があるのに対策してない子は
影で他の親にいろいろ言われてたりするよ
669名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 18:54:09.07 ID:4/14or1K
今から思うと、明らかに発達障害の子って同級生にいなかった?特に小学校。
時代的に日本は、そういう子でも普通級に入れてしまって、乱暴な子で嫌悪されたり済まされてたのが多いと思うが。
小学4年になっても誰彼構わず叩いたり、授業妨害したりさ。
そういう子の親ほど先頭きって「先生が悪い!」などと学校にクレーム入れてたわ。
子供ながらに異常な親子だと思ったので、よく覚えてる。
670名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 19:18:32.79 ID:C4VPFFXU
>>644
すみません、横ですが、>中度のADHD は、
何というテストを受けて診断されましたか?
671sage:2012/01/08(日) 19:26:23.52 ID:KhNZXlbF
635はどこ行った?
672名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 19:37:59.77 ID:KhNZXlbF
↑すいません、あげちゃいました
673名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 13:07:58.42 ID:M0wujCck
>>670
ごめんなさい。テスト名は覚えていません。
が、100項目近くの質問欄があり、
「家庭」と「園(学校)」の関わりが深い人が記入するというものでした。
(うちのケースでは、家庭=母親・園=担任)

私と園とで随分認識が違っていました。
家では癇癪を起すことも少なく、少し落ち着きのない子と思っていましたが、
園ではトラブルメーカーだったみたいです。
上記の方たちがおっしゃるように、気が付かなかったのは申し訳ないと思っています。

話が逸れましたが、そのテストの点数を見ると軽度ではなく中度だと。
即、投薬治療を開始し、本人に合った量になるまで薬を増やしていき、
今は落ち着いた状態です。
674名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 16:58:55.72 ID:B+NJUbYu
知ってる子で保育園ではまあやんちゃな子、ってのと夫婦などの環境もあって
たまの他害や集団からはみ出るのも少し乱暴だけど元気な子
って捉え方で親も保育園も考えてたけど
小学校に入りトラブルが目立ちはじめ10歳の壁あたりで無理になり受診。ADHDの診断
投薬や通級で落ち着いたとはいえ、それまで情緒もこじらせ
反抗的な態度や周囲とのトラブルもあったから
周囲の受け入れにも苦労してる子がいるよ。
675名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 10:46:18.44 ID:ZvZ8tYbt
>>670
ADHD-Rじゃない?
他動性・衝動性・不注意とそれぞれ数値が出るよ。
676名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 11:45:39.69 ID:Mr0MXM2E
投薬で不注意が治るものなのでしょうか
副作用の方が気になるけど、処方していただいてる方、どんな調子ですか
677名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 12:44:45.95 ID:fvjhoi0O
>>676
うちは最初ADHDと診断されて投薬してたものの、結局効果が見られなくて、診断名が広汎性発達障害に変更になった
ADHDか広汎性発達障害かを判断する材料になるくらいだから、本当にADHDならば効果はあるんだろうね
効果なかった割に副作用(食欲減退)はバッチリでた
当時園児だったのに投薬始めてから二ヶ月で二キロ落ちてガリガリに

詳しい効果については、ADHDスレで聞いたらどうかな?
678名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 12:52:22.26 ID:fvjhoi0O
連投すまそ
補足すると、うちの子は強迫観念の強い子なので、薬の効果が違う形で出た
私が、子に「なんの薬?」と聞かれたときに「○○君のパワーが出る薬」だよと答えたのが引き金になってしまって、
「薬を飲まないとパワーが出ない」と思い込んでしまった
うまくいかない事があると、薬のせいにするようになったり
朝起きていきなり「早く薬のませて…!」と泣きながらせがんだり、
体重はみるみる減って行くし、本当にヤク中みたいで怖かった
でも、その強迫観念がうまく作用すると、本来効かないはずの薬でありながら、
広汎性発達障害にも効果的な場合があるそうです
担当の専門医に聞いた話

679名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 18:19:32.60 ID:qseKJA2D
>>676
広汎とADHDの併発ですが、うちは薬の効果てきめんでした
不注意への効果は今のところまあそれほどではないのですが
イライラしてヤケクソになってすぐ爆発する感じがなくなった
自信のなさからグダグダになってる部分が大きいのでいい傾向だと思ってます
680名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 18:28:42.90 ID:qseKJA2D
副作用は、一時期やや食欲が落ちてお腹がゆるくなるのがありましたがその後回復
一番心配していた睡眠障害は全く無かったです
681名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 18:38:04.63 ID:KLz+DBmx
ああ、薬、薬…。
そうなんだよね、副作用が心配なんだよね。

私が欝で飲んだ薬の副作用がひどくて、子供にも薬を、と薦められてるんだけど、
あの時のことを思うと「つらいのでは…」と、ためらっている…。

うーん、うーん…。
682名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 18:41:38.06 ID:qseKJA2D
>>681
副作用の一種なんでしょうが、一時期子供の精神状態が一段と悪くなって
そこを乗り越えると効き始めるとは聞いていたのだけど、ほぼ一ヶ月相当辛かったです
副作用と効果を天秤にかけて判断するしかないですよね
私も薬には相当抵抗ありましたけど、子供が落ち着いて過ごせているので今は良かったと思ってます
683名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 18:55:51.73 ID:KLz+DBmx
>>682
ああ、乗り越えると、うまく効くようになるのですか…。
それはよかったですね。
お母さんもその時期はつらかったでしょうね。

ホント、どちらがいいか迷って迷っているのですが…。
私のようにひどい副作用に悩まされずに、うまく効くようになるかもしれませんしね。
684名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 07:36:28.85 ID:dB6couGa
薬って結局効果も副作用も、投与してみたり
量を調節したりしながら一定期間見てみないと
その子によるから、わからないとしかいえないんじゃないかな。
685名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 08:17:59.46 ID:ENaqZvLn
と言うか、私のように私のように…ってなんなの?
コンサ飲んでたの?
同じ薬飲んでた訳でもなく、大人と子供で違うのに、自分と比べて悩む意味がわからない
投薬するかしないかの判断をするのは母親じゃなく医師ですよ
副作用を見るのも医師の役目
まだ投薬が決まってもいないのに、素人がああだこうだ言って判断することじゃない
投薬の結果お子さんはすごく救われるかも知れないのに
686名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 08:57:17.49 ID:dxlqF+ga
今はリタリンはあまり使わないのかな
687683:2012/01/11(水) 11:46:10.05 ID:oYcO6NI/
>>685
そうですね。確かに私とは違うと思います。

私のように、と書いたのは、もう一人薬を飲んだ人がいて、その人の言った感想が、
私の副作用と似ていたからです。
その人も発達障害があり、薬を処方されて飲んだそうです。
私の実家の近くに住む女性で、小学生の時に飲んだそうです。
その女性が成人してから、話す機会がありました。
その時に飲んだ薬がどんなものだったか、話してくれました。

「頭がぼんやりする」「そうかと思うと落ち着かなくなり暴れたくなる」「でも体は動かない」
「頭がジーンとする」「息苦しい、胸苦しい」「自分の思う感情と、表に出るものが違う」
「それが、つらい」「泣きたいけど、泣けない」「話せなくなる」

他にも体に変化があったようです。
それよりも自分が自分でなくなることが、つらかったと言っていました。
小学生の時は、何と言ってそれを表現するのか、わからなかった、とも。

私が欝で飲んだ薬の名前は忘れてしまいました。
イギリスで処方を禁止されている薬なのは覚えているのですが。
688名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 11:48:18.47 ID:oYcO6NI/
こちらでやりとりしまして、子供に試してみようという気持ちが起きました。
でもまだ不安があるので、医師とよくよく相談したいと思います。

ありがとうございました。
689名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 12:59:45.54 ID:IUkVGTxB
>>675>>677>>679ADHDのテストや投薬は何歳くらいから始められるのですか?
医師によるのでしょうか?
690名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 13:24:06.07 ID:ENaqZvLn
いい加減スレチなのでこちらへどうぞ

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/

つかまず病院いきなよ…
691名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 06:20:01.51 ID:V1AdMuoH
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part71【総合】:優しい名無しさん:
成し遂げたいと思っている目的   破壊 :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
s●ra●yu●a ●井●佳@
@tetsuoiida 発達障害丸出しでいても、自分にぴったりのご縁って、あるものですよ。それが何時ごろくるかは分かりませんが。下手すると老年期に来るかも。 20時間前

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296575069/83-93
692名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 11:47:21.86 ID:GgxFaWOl
子供の触れ幅の大きさに疲れた

集団療育→やや反抗的、たまに癇癪爆発
個別療育→活動に積極的で検査結果も良好
保育園 →半分自分の世界、半分友達との世界、たまに癇癪
教育委員会面接→手がつけられないくらい反抗的
保健所の面接 →素直で明るい、おしゃべりも上手、問題なし
児童相談所面接→快活、検査に協力的で数値も良い、問題なし
自宅→陽気な癇癪もち

ほんとに疲れた
693名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 12:35:30.46 ID:/2GKVgIR
>>692
相性なのかな?
うちも若い女相手だと快活だわ。
694名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 16:14:23.98 ID:GgxFaWOl
相性なのかな…

こういうムラが大きいところが障害ゆえなんだとわかってはいるんだけど
指示が入るときと入らないときの差が大きすぎてもう別人に見える
本当に疲れた
「いちばん辛いのはお子さんですよ」の定型句までが私を責める言葉に聞こえる
695名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 16:49:55.81 ID:a1IiaZcF
育児書やアドバイス書籍等によくある、「褒めてその気にさせましょう」的な
ものが一切通用しない。
やりたくない、食べたくない、意志が固いというか取りつく島がない。
3歳1か月だけどトイレも全く拒否、着替えは夏の終わりごろから秋口までは
ほぼ自分でやっていたがその後は全部「ママがやる」。
キッチンゲートから出ようものならベタベタ甘えて外でも歩こうとしない。
「ほら、頑張ろう」「頑張らない!」
「お着替え出来るよね」「できない!」
「トイレでできたらかっこいいよ!」「かっこいいない!」
本には「気持ちを盛り上げてあげましょう」までしか書いてない。
発達障害の子の育児に関しての本には何か助けになるような事が書いてあるかと
思えば同じ事しか書いてない。
拒否された先の事が書いてない。
根気強くやるしかないんだろうけどさ。
春から幼稚園、プレでは多分乱すことなくついていっている様子ではある。
が、不安だ。
696名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 16:55:21.48 ID:nf9y+hHU
>694
それは辛いかも。
私が通ってるセンターの相談員さんは、自由に癇癪起こしてる分、本人は
ストレス溜まってませんよ。それよりお母さんと定型弟さんがストレス溜めないように
息抜きしてね、と言ってくれてた。

最近、息子の癇癪が収まりつつあり「かなり我慢してると思う、フォローしてね」に変わった。
697名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 19:43:43.71 ID:RqysDCcC
>>695
まだそれぐらい小さいと褒め殺し大作戦はあまり効果がないかも
うちは小学校あがったら効くようになったよ
698名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 22:18:46.23 ID:zAGn7xfa
褒められる事に対する感受性が
鈍いのかな。うちはそうだと思う。
それでも無理矢理褒めてる。
年齢が上がるにつれて、褒められたい
気持が強くなってきてるとは思う。

強くなっても下の子(定型らしい)と
比べると、効果が薄い。
下の子見てると、定型なら褒めて育てる
のも簡単なのねと思ってしまう。
699名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 08:49:31.15 ID:QI7MrCJa
>>695
褒めるのは小学校くらいからきいてくる、早い子はもっと早いけど
先生がうまく褒めて誘導してくれる人で、この数ヶ月でびっくりするくらい
やる気を見せるようになって来た
かつては◯◯を練習しよう、なんてのも、子供の気分を盛り上げて乗せてなだめて叱って、と
すっごく大変だったのに、今では自分から「あ、練習しなくちゃ」なんてやってる
3歳くらいだと褒められる意味もよくわかってなかったと思う
ちょうど子供のイヤイヤ期と重なってたりもするしね
でも褒める意味がないとは思わないですよ
700名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 08:54:52.43 ID:QI7MrCJa
あと広汎の子はどうしてもそのあたりの情緒の目覚めみたいのが遅れるから
「自分で」という時期がもう少ししたらやってくるのかも
普通の子は2歳くらいで自分でやる!になるけど、うちは4歳ジャストだったよ
その時は「じぶん、じぶん、じぶん、でーーー!」と凄かったw
701名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 11:11:22.18 ID:8HbLbZTq
>>700
うち、もうすぐ7歳だけど
それまだ来ないww
702名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 12:19:00.70 ID:poPY97Pb
うちもないわイヤイヤ期w
今癇癪起こしてるのがそうなのかなー…
703名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 14:11:05.22 ID:dV4c7DbM
2歳2ヶ月男
応答の指差しできない、話せない、コミュニケーションなしで絶望的だと思ってたところ

砂場用の皿とスコップでご飯食べる真似してました。皿には何もないのにもぐもぐ、と。
泣けました…
そんな遊びも出来るようになったのねと。
私にも食べろといわんばかりにスコップを差し出してきて…もぐもぐ、おいしーね。と言ったらニコニコ。


息子は私の変化に敏感で、髪結ぶのも許さない子です。
しかし髪結んでいるのを取るとニコぉです。前はゴムを取ると無関心、結んでなきゃぁどうでもいいといった感じだったのに。

笑顔が増えて嬉しいな
すいません、自分語りでした…
704名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 14:18:23.97 ID:dV4c7DbM
サゲ忘れスイマセン
705名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 14:25:18.14 ID:8L6GvfJZ
嬉しいってことに気づいてない、表現に繋がらないってのはあるのかも。
やはり4歳半から自分で自分で!
アレ欲しいこれやりたい!に目覚めた息子がいる。
もっと小さい頃ほど嬉しい時は無表情だった。
嬉しいことがなくなることで大泣きしたり
後から表現が増えてきたりで
ああ、嬉しかったんだなあってわかった。
逆もしかりで本当は悲しかったんだなあ、とわかることもあったりした。
わからないと思ってバカとか言わなきゃよかったし、大袈裟に誉めておけばよかった。
すぐに行動や表情に繋がらなくても。
706名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 14:27:15.17 ID:8L6GvfJZ
嬉しいってことに気づいてない、表現に繋がらないってのはあるのかも。
やはり4歳半から自分で自分で!
アレ欲しいこれやりたい!に目覚めた息子がいる。
もっと小さい頃ほど嬉しい時は無表情だった。
嬉しいことがなくなることで大泣きしたり
後から表現が増えてきたりで
ああ、嬉しかったんだなあってわかった。
逆もしかりで本当は悲しかったんだなあ、とわかることもあったりした。
わからないと思ってバカとか言わなきゃよかったし、大袈裟に誉めておけばよかった。
すぐに行動や表情に繋がらなくても。
707名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 17:19:41.19 ID:FDb+kTGN
感情、あまり表面に出てこないよね。感情のひだが深くないというか。
嬉しいとかは特に。出てくるようになっても怒りのほうが出やすいみたい。

このまえ、ふと今の下の子と同月齢のころの上の子診断済みの動画を見返したら
可愛い顔してるのに(親バカ)ほんとに表情がない。
自分の興味の赴くほうに進んで、興味のあるものに触ったりするだけで
カメラを持ってる夫や画面端のほうに見え隠れする私には目もくれない。
どうしてあの頃こんなもんかとあまり気にしてなかったんだろうと不思議になったわ。

関係ないけどさっき小町でこんなん読んだ。
「よその子供が発達障害と思われる場合の対応を教えて下さい」
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0114/475233.htm?g=05
いろいろ胸が痛むわ。
708名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 20:00:37.96 ID:/nzg5cnl
2歳の誕生日を迎えたのに発語ゼロはマズいですか?
709名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 20:40:13.38 ID:u1Y8tVN0
>>707
いやー、トピ主普通に頭悪すぎるでしょこれは。
710名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 20:41:52.09 ID:GjbkLkrj
支援が必要なのはトピ本人w
711名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 23:28:10.03 ID:9lIhqE3B
>>707
何歳くらいの動画?うちもそんな気がする。
当時は違和感あまり感じて無かった…
712名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 23:30:58.18 ID:UjXRyBV3
>>708
まずいと思うなら小児神経とか小児発達外来に行きなさい
713名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 00:22:57.71 ID:vInKpAj8
>>708
まずいよ。
1歳半健診で単語ゼロはグレーだけど
2歳でゼロは・・・
714名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 05:19:17.10 ID:ZtOo4Baq
>>708
いくら親とは言え素人だから断定はできないし
増して情報が初語ないだけでは何とも言えないよ
問題が初語のみなら聴覚とか他の可能性もあるのだし
どのみち早く対応して損はないと思う
何もなければそれで良しなんだしね
とにかく医師に診てもらうのが一番だと
715名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 12:16:36.87 ID:xs1pEk2e
>>711
1歳7〜8ヶ月ぐらいかな。
歩き出してから「ふと振り向いて親を確認する」ことが一切なかったわ。
4歳の今は割と甘えてくるけど、こっちの気持ちがついていかない。
愛着形成失敗の典型例だね。
716名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 12:42:34.36 ID:1rSahF21
おんなじ注意を毎日してて疲れる
録音して再生してやりたい
もう言いたくなくないわ
717名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 12:49:16.99 ID:INt1U/qz
>>715
うちもそうだった。
同じくらいの子で、同じように落ち着きなく走り回る子がいて
安心して一緒に公園に行ったら
相手の子は定期的にお母さんのところに戻ってきて衝撃だったわw
718名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 13:53:22.04 ID:Yn62kOzD
親の顔を見ないもそうだけど、うちは親の指差す方向や親が見ているものとかも全く注視できなかった
共同注視ができないというやつ
3歳すぎても「ほらあれだよ」って指差す方向を見るのが苦手だった
指差し自体は1歳代の終わり頃に出てたけど
719名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 17:15:38.53 ID:YxCgISyu
>>718
母「見て。あっちの信号機が赤でしょ?こういう時は、止まって待つのよ」
子「…」
母「(コヤツは、信用金庫の赤いマークを見てるな…)orz」

       ↑
こういうことを、皆さん経験してますよね。
信号機を認識させるのに一苦労。
赤信号と、…さらに緑なのに「青信号」をわからせるのに一苦労。

なのに幼稚園で指導を受けると、一発で横断歩道で「右見て左見て、もう一度右を見て」を習得。
はあ…orz
720名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 19:26:04.03 ID:gwYSxh+0
小学校あがったけど、未だに出来ない「○○とって!」

そこのリモコンとってー
え、どこ?
そこ!足のすぐした!
え?どこどこ?
そこだよ〜!
そんなのないよ!(癇癪スタート)

で、旦那と息子は毎日無駄に戦ってるわ…
721名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 19:30:51.92 ID:6DcJrkkO
あるあるw
722名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 21:56:51.72 ID:z8wKTfG0
おー、うちもある!
723名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 22:24:44.38 ID:IliSeMcY
>>718
うちそれだ。もう六歳だけどまだ苦手。
指差しは一歳になる頃には出てたかな。
でも、ベネッセのキッズワークの、
この角度から写真を取るとどんな風に
見えるかって問題はするする解いてる。
三択問題だけど。
あれは立体が理解できてるかどうかなの?
現実の空間を同じように見られたら
指差しもわかると思うんだけどな…

724名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 08:14:30.25 ID:Fhu5nTUH
共同注視は空間認識の他に他者との関わりも関係ありそう
725名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 12:11:56.02 ID:hnNaGtxy
うちのは愛着形成には全く問題なかったし指差しもあったけど、
むしろ目を合わせるのが成長とともに苦手になってる気がする。
共同注視はできるときとできないときとが差があるな。

以下愚痴吐き出し。
二学期末から今学期当初にかけて調子の良かった年長息子、今日は大崩れ。
お友達と一緒に工作をせず課題が一日ずれ状態、
マラソンに参加せずひとりフラフラしてるだけならともかく、
走っているお友達に笑ってかわされる程度とはいえ妨害行為。
一緒にやろてと先生が指導するとギャーッと大声。
小学校は支援級に在籍は決まっているけど、
当面は通常級で授業を受けさせて様子を見ようという段取りになってるのに、
もうダメな気がしてきた…ちゃんとやれてたという2週間は幻だったのかな…
家や療育や習い事では言われればちゃんとできるのに…
726名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 12:28:21.53 ID:xw81+9gC
>>719-720
よくあること過ぎて笑っちゃった。
いつもガックリくるのに、誰かとこんな話を共有できるとは思わなかった。
727名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 12:30:45.88 ID:dPpRT9eg
>>725
たまたま回路の繋がりが悪い日だったんだよ。

自分は悪い事が起こるとバグだと思うようにしている。
そう思わないとやりきれないので。
728名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 15:18:30.21 ID:lA//L8iY
いつも孤立の年長児。幼稚園ではかたまって、ポツン。
年少の弟とばかり降園後遊んで、私から離れないし、気疲れして
私までポツン。家では癇癪持ちだし、
自分の好きなことばかり喋って、なんか今可愛いと思えなくなってる
つらい。
729名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 17:29:25.26 ID:MwVWlFxJ
愚痴スマソ
支援級3年生息子。
今度の宿泊行事で、クラスで一番相性の合わない下級生と同室&バスの席が隣。
相性というよりも、その子はいくら断っても何をしても付きまとう、始終チラチラ見る、逃げれば追いかけてくる。
結果的に誰とでもトラブルになるので、反撃をしないうちの子がペアになることが多い。
うちは内側にでるので、ジンマシンや登校拒否にはじまって先日はとうとう生まれて初めてチックが出るようになった。
手は出したらだめだけど、怒鳴るくらいなら許す、やっちゃえ、というと
「先生に怒られるもん」

うちも障害だから、その子の特性やらなんやらでしょうがないのもわかる。
その分先生が見ればいいだけ。
でも、こうなると結果的に、騒ぐ子・暴力をふるいやすい子が得をしている感じに思える。
最悪。
730名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 23:30:49.93 ID:6F+a3MyP
>>729
そんなに目に見えてストレス出てるなら直ぐ相談した方がいいよ。
かわいそう。
731名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 11:53:41.33 ID:hpCYs5dH
あれだよ!って指差してるのに勝手な場所を見当つけて探し回っては
ナイナイというし
具体的な場所をいくら説明しても聞いちゃいないので
「あれ!って言ってるときは指差してるんだから、指の先を見なさい!」
っと教えたら
本当に「指の先っちょ」を凝視されたことを思い出したw
732名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 15:56:33.86 ID:imDPqwJY
足元にあるボールを探しまわって、結果ボール踏んで転んでたわ、
うちのおぼっちゃんw
733名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 18:16:41.68 ID:FIt8CkLN
あ〜うちも日々色々探し回ってるわ。
うちは特性に加えてものぐさでもあるので、教科書が机の上に伏せてあるだけでも
何分探していても見つからないんだけどね。(パッと見渡すだけなので)
「お母さんには見えるの?」ってよく聞かれるw

発達障害の子は、同年齢の子より視野が狭かったり、フォーカスポイントが
飛び飛びになってるらしいね。
6才の視野90度→大人150度まで広がっていくのだけど、それが遅いらしい。
だから手元のコップとか足元のボールとか苦手。
734名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 19:26:52.43 ID:6kvpa9Lk
>>731
>>732
>>733
我が子と同じすぎて吹いたw

小学生4年生娘
ヤマハでかれこれ七年ほど
楽器を習っています。
再来週、一年一度の発表会ですが
暗譜ができず、今日は
いままでみたことないくらい先生が怖かった。で、娘よけいにパニック。
今でなかったからこんなこと。
娘も必死なんだけど、先生怒らせちゃったなあ〜て私の方が落ち込んだ。
もう、辞めどきなのかな…
735名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 19:39:34.94 ID:s9kqPLRQ
>>733
あー、そうなんだ。
ついさっき、うちの子に、すぐそこにあるのにどうしてわからないかと、大きい声を出してしまった。
具体的にわかるように言って、取ってもらおうとしてるのになぁ。
大抵いつもは、すぐわかるから、忙しいのもあって、さっきはついイラッとしてしまった。
736名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 19:57:29.33 ID:dDJjkt9L
>>734
音を楽しむと書いて音楽だとプリキュアでもいってたよ
本気度高いとこじゃなく楽しくできるとこにうつれば?
自分もピアノやってたけどそれぐらいの年齢は本気目指すか辞めるかのどっちかで
普通の子供でも先生が怖くて辞めちゃう友達多かったよ
737名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 20:27:07.07 ID:wq20IL2D
>>734
先生には障害のことを伝えていないのかな?
カミングアウトは、親と本人次第だし、色んなメリットデメリットあるから本当に難しいよね。
うちは個人レッスンにして、先生にはカミングアウト済み、習わせる目的は手指の運動(うちの子の特性として、手先の不器用さがあるので)。
発表会は参加しない方向でお願いしている。
738名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 23:40:42.23 ID:vchF8PKE
734です
>>736さん
>>737さん
ありがとうございます

たしかに、カミングアウトは
していないです。
もう7年も経つのに…と、
先生のイライラが爆発したのかな?
という感じ。伝えておくとまた違って
たのかもしれないなあ。
今回の発表会をきっかけに
今後楽器自体を辞めるか
講師を変えるか考えてみます。
いい講師なんだけど、
今日みたいな空気の重いレッスンは
初めてでしたので後ろで見ている私も
胸が苦しくなり、子供も過呼吸になって
きてなんだか可哀想になりました。
ここで書き込んでよかったです。
みなさんありがとうございます。
739733:2012/01/19(木) 12:58:16.65 ID:dzZ41oSj
>735
なんでワカラナイのムキー!って、私も良くなってたんだけど、この話を聞いて
注意力の問題ではなく、機能として欠けてる部分があるなら仕方ないか、と
思えるようになってきた。

うちでは「私には見えてる」捜し物をするとき、金属探知機方式にしてる。
物までの距離をピピピでお知らせ。
違う部屋に言っちゃったら静かになる、近づいてきたらピーピー
後一歩の所まで来たらピピピピピピー!ピーピー!!!!!
結構楽しいよ>私が
740名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:50:33.40 ID:cnxJJQnF
>>738
何も知らされていない先生が気の毒
自分の指導が悪いと思っているかもよ
741名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:54:19.54 ID:FvROynME
確かにそれはあるかもね。<自分の指導が…
カミングアウトか辞めるかの決め時かもですね。
742名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 17:55:49.71 ID:p8X7c1zx
先日、4歳息子が広汎性発達障害と診断されました。
今は保育園に通っています。年少です。園では加配無しで問題なくやっています。
性格はおだやかで他害もないので何人か仲のいい友達もいます。
主治医の先生に これからのことを聞いたのですがおそらく就学時には何らかのサポートが必要になるであろうと言われました。
1年以内に家を建てて引っ越し予定なのですが
引越し先の自治体の教育委員会に発達障害児のためのサポートがどのぐらいあるのか質問しようと思ってます。
具体的にどのようなことを質問すればいいのか?一番たしかめておかないといけない事ってどんな事何でしょうか?
小学生お持ちの方、教えてください。
743名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 18:50:48.77 ID:JEe8/H7B
まずは支援があるかどうかの確認かな

>園では加配無しで問題なくやっています
>性格はおだやかで他害もないので何人か仲のいい友達もいます

ここのスレを読む限りでも
こういう子への支援は、自治体によって差があると思う
744名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 21:00:23.11 ID:8gp4Bh9v
>>742
教えてくださいって。
なにその自分で調べず最初から他人に教えてもらおうっていう発想。

障害児に対するサポートなんて、
自治体ごとにかなり差があったり、違ってたりするし、
どこ引っ越すかも分からないのに具体的って言われたって答えようがない。
とりあえずその自治体の教育委員会に電話して
「サポートについて具体的に教えてください」って聞けばでいいじゃない。
それで分からないことがあったら、改めて質問するなりすればいいのに。
745名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 22:15:37.14 ID:EN9nIBT/
>>742
もう遅いかもしれないけど、
例えば支援級は、全ての小学校に
あるわけではないから
家を建てるならまず、その学区の
小学校について調べとかないと。
支援施設とかも、
遠方だと通うの大変だよ。
746名無しの心子知らず:2012/01/19(木) 22:43:14.36 ID:DD2S0jtF
>>744
なにカリカリしてんの?

>>742は自分で調べるのだけど、
調べたり質問するのに聞くべき事を教えてくれって
言ってるだけなんじゃない?
747名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 00:14:08.70 ID:WFPT+erP
>>742
えー、なんだろ情緒級とか通級のクラスがいっぱいありますか?とか

でもなー就学相談してもなかなか通級おkって言われないし
情緒級も少ないよね。実際問題。
748名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 00:15:18.22 ID:WFPT+erP
>>744
疲れてんのね

温かい( ゚Д゚)⊃旦 オチャドゾー
ゆっくり休んでね
749名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 01:39:29.55 ID:os1qkjr7
>>744

ちゃんと読んだ?
引っ越し前に自分で
リサーチしたいから
大まかに必要事項を知りたいから
聞いてるだけだと思うんだけど

地域によって違うのは分かってるはずだし
何か感じ悪いよ
750名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 07:21:52.58 ID:yWJDwWLs
1年以内に引っ越しで今は4歳なら、引っ越し先の自治体の療育センターなり
未修学児向けの相談窓口を押さえたほうがいいと思うけどな。
そこで相談してみたらどうだろう
サポートの充実度で住む場所を決めたいってこと?なら仕方ないけど…

実際サポートや自治体の制度も年々変わって行くし
充実しててもサポート受けたい子供が多ければ、軽い子は弾かれたりもするし
診断名を出すタイミングとかもその地域の気風とかで違って来たりするし…
自治体の担当は制度上のことの説明になってしまうと思うけど
相談機関の方が実態とかは具体的に話が聞ける感じで
しばらく利用してお子さんを把握してもらってから聞いたほうがいいかもしれないね。
751名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 08:43:56.96 ID:nePsJCpI
まずは受け入れしてくれる幼稚園or保育園探しが先だと思うよ。
診断名が付いていたらお断りな園もある
どうせ新しい所にいくなら、フォローのしっかりした園を探した方がいいと思う。
あとは療育センターとか保健センターの発達障害児向けの窓口とか。

もう家を買ってしまってるなら
引っ越してから電話でも遅くないぐらいかも。
どうせ行く学校は決まってしまってるんだし。
752名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 09:13:30.22 ID:jRZ0E9nD
>>751
公立なら学校選択制があるのでは?
うちは徒歩で行ける範囲の四校から
選んだよ。6歳で特定不能の
広汎性発達障害と診断名がついた子。

四月から学校で支援を受けるには
前年の夏から面接や診断などを
済ませていることが必要でした。
未就学で支援を受けていたからこそ
そういう情報も入った訳で。
支援施設は混んでいる所も多いので
(自治体によって違うのは勿論ですが)
早めに動いて損はないと思います。
753名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 09:24:41.30 ID:Lx2KG4Jo
その辺も地域によって違うよ。>選択制
それに、他の人も言ってるように、
市内に数えるほどしか支援級の無い地域も
通級が設置されてない所もまだまだあるからね。
でも、その辺確認するなら、まずは教育委員会じゃなくて
障害児福祉の窓口かな。
754名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 10:32:25.16 ID:ZeMJs+G4
ありがとうございます。742です。
今から土地を探して家を建てて来年度4月から地域の保育園に1年間に行かせ小学校に入学というプランを考えています。
担当医は普通学級に在籍して通級指導を受ける事がいいのではと言われています。
いま現在すごく伸びていて就学までまだ後2年あるのでどのくらいまで成長できるかわからないから
就学前の相談にならないと身の振り方をはっきりと決められない感じです。
まずは引越し先の自治体の障害児福祉相談窓口などにつながりを作り息子の状態を把握してもらうことから始めた方が良さそうですね。
時間がないので早速電話をしてみたいと思います。皆さんどうもありがとうございました。
755名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 12:27:26.60 ID:AckyGGiq
ウィスクの見方について教えてください。

知覚推理のIQが低かったのですが、ここが弱いと日常生活や学習などで
具体的にどういうことが苦手となるのでしょうか?

また、項目別の差がどのくらいあるとよくないのでしょうか?
756名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 11:30:13.71 ID:K0uwBCA+
>>755
丸1日放置されてるけど、私も答えられません。だって4はうちの子もまだ受けたこと無いし。
自分で「WISC iv」
757名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 11:33:54.87 ID:K0uwBCA+
すみません、途中で送信してしまった。

とりあえず上の単語で検索してみて、解説してあるサイトがあると思うので
そこら辺読んで参考にしてみたらどうでしょう。

検査してくれた施設の人に直接、分からないこと質問してみるのが一番正確だと思いますが。
758名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 12:27:58.46 ID:QZqao/GQ
こういう時どうしてますか?日常生活で工夫してることは?とかなら、
いくらでもみんな応えてくれるだろうけどね
検査の内容についてや、上に挙げてた人もいたけど、行政について(しかも地域限定)って、
ここで聞いても仕方ないような
特に検査についてなんて、なぜその場で先生に聞けないんだろう?
余計なお世話だろうけど、それくらいの事も話せない、聞けないって心配になるわ
トメトメしくてごめんね
759名無しの心子知らず:2012/01/21(土) 16:39:04.55 ID:0MGAN72a
>>755
目で見たことを 理解するのが苦手
動作で表現することが苦手
物事を空間的 総合的に処理するのが苦手

って書いてあったよ。
多分絵が書いてあるカードをストーリーになるように並べ替えるような
テストがこれに当たると思うんだけど、物事を順序だてて話せないとかだろね。
760名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 10:37:03.31 ID:hKp6EreD
>なぜその場で先生に聞けないんだろう?

その辺は検査機関とか受診や相談日待ちって場合もあるんじゃないかな。
うちは自治体の相談機関はあまり結果も見せたがらないし
専門的な解説はしない方向。
何かの判定のために別機関で検査とか受けた場合は
相談の窓口でもないので、特に解説とかは聞けない。
所定の手続きを踏んで、結果の用紙だけ取り寄せて受診するとかしないといけなかったり。

たとえば>>755さんの場合ももしかしたら「後日郵送」とかが届いたのかもしれないし。
その場ではざっくりした話は聞けるけど詳しい数字が挙がってくるのは後日だったりすることもある。
761名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 14:42:26.92 ID:jbpK5Vc7
あと、その場で質問が思いつかなくても
家に帰ってから「あ、これを先生に聞けばよかった。でも次の受診は4ヶ月後」
とかあるよね。

そういうのが予想できない人のほうが心配だわ。
762名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 15:03:51.97 ID:n0HMBDUD
>>761
質問者が何も書いてない事情をいろいろ何通りも想像して、
質問には丁寧に答えましょうということですね。
そのような気配りができるようになりたいです。
763名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 19:35:50.53 ID:LOUjlcy5
むしろ事情もわからないのに、なんで聞けないのか、心配…というのが
不要なゲスパだと思う。
その場で聞くのが一番だよ、とかのアドバイスならいいと思うけどね。
聞けるのに聞けてないと決めつけたような批判しないほうがいいかと。
764名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 21:52:55.70 ID:n0HMBDUD
>>763
758さん、老婆心で言ってただけのようだし、
ゲスパなんて言わず、もうちょっと柔らかい注意の仕方でもいいのでは?

悪いところを責めるより、良いところをほめてのばすって
発達障害の子の親なら慣れ親しんだ考え方だと思うし、
こうした方が良いよというような、肯定的な書き方のレスした方が
スレもギスギスしなくていいと思います。
765名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 22:38:32.95 ID:ZNOtGp1Q
皆さんは幼児期、就学前に訓練などはしてしますか?またはしていましたか?
効果はどのようなものでしょうか?
作業療法、セラピスト、ビジョントレーニング、音楽療法、など色々ありますが
訓練やトレーニングにお金けっこうかかりますよね
軽度で生活にあまり支障なくてもそういう支出が多ければ特別児童手当ってもらえてますか?
うちの自治体は微妙で
基本的には生活に支障をきたす程の状態じゃなきゃもらえないんです
皆さんはどんな感じですか?
気が向いたらで構わないので参考までに教えて頂けたら嬉しいです
766名無しの心子知らず:2012/01/22(日) 23:50:12.96 ID:BBPTTh4+
訓練やトレーニングでお金かかるから、特児欲しい!
って読める。。
勝手にイラっとしてしまった私は心が狭いな・・・。
767名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 00:30:38.77 ID:XHtcXfap
私も心が狭い?吐き出しを一つ…
友達子が発達障害にしか見えない
友達に育児の悩みを相談されるけど、まるっきり発達障害の症状
他害がない、比較的軽度なタイプだと、幼稚園からは受診進められないんだろうな
私が口を出すことじゃないけど、何となくモヤモヤ



768名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 00:35:37.86 ID:usdFiTqu
>>765
病院でのOTやSTなら、健康保険効くし
乳幼児医療費の補助がある自治体なら無料で受けられることもあります。
769名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 00:37:32.70 ID:WkNPL9Sq
>>767は友達に自分の子の発達障害をCOしてるのかな?
もし相手が知ってたら「うちの子も発達障害かな?」と気になってて
障がい児持ちの先輩として767に相談してるんだったりして。
でもなかなか友達にはそう思っても受診すすめたりできないよね。
770名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 00:59:41.09 ID:usdFiTqu
あと、「障害福祉サービス受給者証」というのを交付されてるなら、
月に受けられる療育などのサービス量の上限はあるけど、公的に費用が補助されます。
これは療育手帳を貰うのも微妙って程度でも交付されると思うのですが…。
サービス量の上限とは別に月額負担上限額があるので、
いっぱいいっぱいに利用しても実際の支払いはそんなに大きくなりません
(うちの場合で、4600円以上は払わなくていい)。
収入が低いなら、障害福祉サービスの月額負担上減額も
低く設定されるはずです
(4600円の下に、3000円と1500円という区分がある。生保世帯は無料になる)。

特児が出るかどうかは、純粋に障害の度合いによるので
療育にお金がかかるからといって貰えたりはしないです。
771名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 04:44:44.36 ID:e5MHSh9b
>>765
うちの自治体はSTなどの訓練、
心理士のカウンセリング、
専門医の診断など全て無料です。
手帳なし、福祉サービス受給者証持ち。
年収チェックはあった気がしますが。
預金残高だったかな…
貯金少なめ年収800位でセーフでした。
772名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 14:10:37.92 ID:WA8md1RC
>>765
民間で療育受けるなら、身の丈にあったもの選ばないとね。
習い事と一緒でしょ。
うちは高機能で特児貰ってるけど、
投薬受けてるし生活にも支障ありまくり。
それでも簡単には出なかったよ。
773名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 14:18:24.31 ID:494vDKLl
>765
うちも日常生活には支障なし、民間のプレイセラピーに通ってるけど、
医療施設ではないので健康保険も関係なく月に2万くらい。
育児相談として、私が自治体のカウンセラーと話すのは無料だけど。
しかし、そもそも小学生で塾代の方がはるかに高いので、もうどうでも良いw(涙目
774名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 17:37:04.11 ID:dXDbroUl
うちの自治体は集団で発達を促す療育施設がある
一回100円でプチ幼稚園のようなことをしてる
お集まりとかオヤツ食べたり
歯磨き指導したりトイレを促したり
年齢に合わせてカリキュラムを組んだり

行ってよかったと思う

あとは子ども療育病院にかかったりもしてる
こちらはちゃんと小児科の先生に診断してもらった後で
個別に作業療法だったり言語療法だったりをしてもらえるけど
療法に入る前に半年は待たされた
狭き門だね
775名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 19:25:05.18 ID:Xb2KwG9a
親しくしていて信頼のおける方に、やんわりと子どものことを告げた。
結果、発達障害という言葉はおろか、内容も知らなかった。
どうやら、発達障害=身体的な遅れと認識していたもよう。
ADHDという言葉も知らず、そういう人でも三児の母。
多動は知ってるけど、いわゆるそれがADHDと結びついてなかった。
別に凹んでないけど、ここまで知らない人(まして母親)も珍しいと思った。
そこのお子さん、ADD疑惑があり、よく叱られているので、知ってると思っていたよ。
親の意識は本当にいろいろだわ。
776名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 22:54:13.85 ID:gTHk8SVQ
あるトラブルに巻き込まれ不眠、食欲不振、不安感、下痢、嘔吐が
続いたので小児科へ通院していた
しばらく通院したが改善されなかったため
小児科から心療内科へ紹介状を持って行くように勧められて
心療内科を受診したところ
広汎性発達障害って病名を付けられた
トラブルに巻き込まれるまで広汎性発達障害の欠片もなかったのに・・・・
広汎性発達障害って急に発病?するんでしょうか?
別の心療内科等でセカンドオピニオン受けるべきでしょうか?
777名無しの心子知らず:2012/01/23(月) 23:23:36.06 ID:vd44RpC2
>>775
案外そんなもの
778名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 05:20:32.22 ID:oYOw5x77
>>776
発達障害は先天性のものです。生まれつきの障害です。
ただ、年齢が低いうちはわかりにくいことが多いです。
程度が軽い場合は特に、乳幼児健診や就学時の健診でもスルーされてしまって、
年齢が上がって学校の授業内容が高度になってきたり
人間関係が複雑になってきたときに、障害のために対処しきれなくなって
二次障害の発現という形で発覚するケースは少なくないようです。
779名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 05:49:50.45 ID:RmHeps4e
>>776
セカンドオピニオンをオススメします。
今回の診断で疑問に思われた事も
ちゃんと聞いてみて下さい。
聞きにくいとか遠慮しないで。
発達障害にしろ、違うにしろ、
お子さんが今とても大きなストレスを
抱えてらっしゃる事は確かなんだから。

私は保健所の心理士と合わなくて
(776さんと逆に問題なしと言われた)、
違和感を感じていたら、
保健所の職員さんがこういう問題は
セカンドもサードもアリですから!と
他の心理士さんにアポとってくれました。
780名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 06:11:23.74 ID:o6eOHeQD
心療内科じゃなくて、小児神経科か児童精神科で発達障害の専門医に診て貰った方がいいよ。
広汎性発達障害を診断する時は、MRIや知能検査も併せて受けるのが普通だし。
781名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 08:31:51.03 ID:305fK9M2
>>780
>MRIや知能検査も併せて受けるのが普通だし。

知能検査はともかく、MRIをやるのも普通なんですか?
私の子は横浜の療育センターに通院していて、親への問診と知能検査だけで診断が出たよ。
MRIなんて言われたこと無いし、療育センターにはそんな設備もないし。
いったいどこで診察受けるとMRIみたいな検査を受けられるんだろう。
やっぱり大学病院みたいなところかな?
782名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 09:03:19.96 ID:uiBuO5aG
うちも受けたよ。
何年も前だからMRIじゃなくてCTだけど。
あと脳波と血液検査も。
器質的な異常の可能性もあるからって。
で、実際異常が見付かったて指摘された。
診断自体は行動観察と問診だけでも出来るけど、
てんかんとか併せ持つ子は実際多いでしょ。
783名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 11:11:29.71 ID:BqFgUgOn
うちもMRIや脳波は取ったことがないな…
784名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 12:56:52.46 ID:Z9WQa4S7
うちも気になって主治医に聞いたんだけど、
自閉度の重い場合にてんかんを起こしやすく脳波を検査する場合もあるって。
うちは自閉度が軽いらしく、絶対てんかんが無いとは言えないが
特別心配は無いでしょうから検査は不要となりました。
785名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 13:07:15.01 ID:z29P5Oq/
>>782
器質的、というのは、脳の物理的な奇形ってこと?

乳児期の事故による脳の物理的な損傷とかも?
786名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 13:18:24.76 ID:uiBuO5aG
専門的な事は分からないけど、脳室の大きさとか形を見るんじゃないかな。
うちが言われたのは、
てんかん波とかではないけど脳波の波形が年齢にしては未熟だって事と、
脳の発達そのもののも遅れてるって。
知的には正常な子だけど、自閉度はそれなりに高いかな。
あとADHDもあって、そっちは血液検査でドーパミンの量を調べたりしてた。
かかってるのは大学病院と発達障害の専門クリニックです。
787名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 13:20:31.69 ID:305fK9M2
>>784
気になって広汎性発達障害とてんかんの合併についてぐぐってみたけど、
知的障害や三つ組みのある重いタイプの方がてんかんの発症率が高いと書いてある文献もあったから、
784さんの主治医がおっしゃってることが一般的なのかもしれないんだね。
うちも高機能で自閉度低い広汎性だから、検査も特にしなかったんだろうな。

同じ広汎性って診断名でも、個人差は大きいようだし、
人によって検査や療育などの内容も、かなり違うんだろうね。
788名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 20:56:01.90 ID:ZsudjlQU
来年から広汎性発達障害は誤解を生みやすいから(痴呆が認知症に変わったように)
自閉症スペクトルに用語統一するんでしょ?
広汎って結局自閉症だからって言われたんだけど
広汎性だと柔らかいイメージだけど自閉症に名称変わると一気に見方変わるね
789名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 21:35:18.82 ID:q6KQYse4
「自閉」という呼称はなんとかならんのかな。

イコール、根暗wひきこもり、そんなイメージを持っている人大杉。
790名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 21:44:48.30 ID:q6KQYse4
>>776です。途中で送信。

>>777
そう珍しい話でもないんですね。
その時に話した様子では知的障害のない自閉症なんて絶対理解不能かと思われるので
自閉傾向があるとは言えなかったなぁ。言うつもりもないし。
決して悪い方ではないんだけど、世間一般に自閉症って光くんのイメージがあるみたいだし。
レスありがとう。
791名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 21:47:14.99 ID:XbUYRTJy
「アスペルガー」というと頭がいい子と思われる不思議。
実際には、境界域ギリギリしか知能がないケースもあるんだけどね。
792名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:19:14.73 ID:ZsudjlQU
知的障害を伴う自閉症がピックアップされがちだからでしょ

認知障害のがしっくりくるんだろうけど痴呆が認知症って名前にしちゃったからなあ
793名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 22:40:26.71 ID:6Pv0+mPr
>>791
ちょっと知識のある人は
ビルゲイツとかアインシュタインとか言ってくれるけど、
気を使ってくれてるんだわね。
794名無しの心子知らず:2012/01/24(火) 23:56:28.86 ID:dmQgXwRO
>>793
自分は親子4代女系すべて自閉症なんだけど、特定分野で秀でてるから
気を使うとか関係ないと思うよ。
ちなみにいとこの兄弟は一人知的障害者で、一人は医師。まさに「ばかと天才紙一重」
遺伝性は強く、特に知的障害が伴わない場合、私の経験では
社会のマナーを身に着け、気を付ける度に、IQ160でフルに活用されていた脳は動かなくなった。
理系と文系で脳の使われ方が違うってよくやってるけど、それと同じ感じで、
周りの空気読めないのはどこかほかの部分で脳が使われている可能性が高いよ。
ちなみに「火事場のクソ力」ってのも脳のリミッタ外れるから起こるわけで。
脳は、ほとんどは使われてないわけなんで、皆もリミッタはずれたら障害者になるだけさー。
たぶん、おまえはきちがいって言われるだけだろうけど、わかる人にはわかると思うぜ。
わかる奴はアスペとか言われて人生成功してる奴な。
795名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 00:06:19.68 ID:t1hUIpKD
いやいや、当事者やその親にアインシュタイン云々言える健常の人は気遣いが出来る人なんだと思うよ。
それを真に受けちゃちゃーちと痛々しいな。
796名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 00:50:16.98 ID:7PdqsR6T
>>795
えー????
アスペは知能高いよねwwwwwすごいよねwwwwってのは、普通でしょ。
アスペの医師ってすっごく多くてむしろアスペって褒め言葉だと思ってた。
アスペって褒め言葉じゃないの?


797名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 01:33:36.83 ID:Vj2tWzK2
「頭はいいのにKYでイヤなやつ」の代名詞的に使われることが多いと思うよ。
2ちゃんではどちらかといえば罵倒の言葉の範疇だし。
798名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 01:33:58.20 ID:0PxPf2E+
アスペって名称は一時期少年犯罪絡みで使われる事が多かったし、
実際それで広まった面が強いから、好んで使わない親も多いかと。
799名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 08:40:37.05 ID:80APpUVi
またアスペ=ギフテッドみたいに言ってるやつが湧いてんのか…

ちょうどうちの子の担当医が、「ぼくもアスペっぽいですよ」って笑って言ってたことあったけど
アスペっぽいのとアスペじゃ全然違うでしょ

発達障害だって言うと、芸能人や著名人の名前を出す人いるけど、私もフォローだと思ってる
それをうのみにするなんて痛いだけ
障害なんて無い方がいいに決まってる
手足のない人がみんな乙武みたいになるかって言ったらそうじゃないし
天才にも医師にもなれなくていいから、自立してくれればそれだけでいい

800名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 09:34:46.98 ID:2ZXAtWC2
アスペって言葉は発達障害の中じゃたぶん認知度高いほうだから紹介には便利そうだけど、
マイナスのイメージが強すぎる気がして、正直使いたくない。
もちろん色んな子がいるのはわかってるけど、
「勉強はできるけど人の気持ちが分からない冷たい子、自己中で我儘」
…みたいなステレオタイプがすでにできあがってる気がする。

>>792さんの「認知障害」、って言葉が私も本当にしっくり来る。
自分の息子に関して言えば、「マイワールド症候群」w
801名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 09:39:33.47 ID:stmkFtM2
多くの子が自閉じゃなくて自開だしねw
ただ、広汎性も紛らわしい名称だし、
細かく分ける意味も無いと思うから、
今回の概念変更には賛成。
802名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 09:54:30.64 ID:t1hUIpKD
変更はいいけどやっぱ「自閉」って言葉を何とかして欲しいなぁ。
803名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 13:10:35.18 ID:OED6JIcp
>>799
>障害なんて無い方がいいに決まってる

同意。
「あなたを選んで生まれてきた」「障害は個性」
なんて言われたくないし、聞きたくないわ。
きれいごとはいらん。

804名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 13:16:40.23 ID:x41aVUQg
私がおかしいんだろうか 真面目な話、
 アスペルガー=犯罪者予備軍(略称のアスペには蔑称の意味合いが加わる)
 自閉症=知的障害
というイメージで世間ではとられていると思っている

もちろん、うちの子供は広汎性発達障害(アスペルガー症候群)ですが、
ものすごいマイナスイメージがあるものと自戒していたんだけど
有名人と同じうんぬんは、健常児の親が返答に困った末のフォローだとも

だから人に説明するときは単に「発達障害」「発達に問題がある」などと言う

805名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 14:00:02.30 ID:2ZXAtWC2
>>804
同意。
自分も人に言う時は「発達障害」「発達に偏りがある」って言う。
実際、アスペにも自閉にもADHDにもあてはまらない部分が多いから、
はっきり区別化して先入観を持たれるほうが怖い。

1度、初めて駆け込んだ医療機関で広汎と伝えただけで、
ガチガチの自閉症の対応をされて、むしろ子供が戸惑ったことがあった。
(診察の手順を図解されたり、注射打つのに看護婦さん数人動員して万一に備えられたり)
医師ですらそうなんだもの。
806名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 14:24:14.72 ID:stmkFtM2
>>805
そこまでがっつり対応してくれる病院がある事にむしろ驚きだよ。
うちは耳鼻科で事前に説明したけど、
子供がパニくって医者を蹴った事で治療拒否された経験がある。
初めての患者さんでそこまで詳しく聞いてる時間は無いだろうし、
事前に手順を図解なんて親切な病院だと思う。

うちは高機能なので、診断名を言うと学校の先生辺りが勘違いしやすいかな。
認知障害のように、状態の伝わりやすい名称があればいいんだけどね。
自閉だと別の精神障害の症状でもあるし。
807名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 18:12:25.17 ID:M5gnggvm
ウイスクでIQ100ないと必ず障害ですか?
学校に再検査したほうがいいのでは、といわれた。
広汎性の診断出た後ですが。
808名無しの心子知らず:2012/01/25(水) 18:20:18.96 ID:stmkFtM2
知能は健常者でもばらつきがあって、
IQ85以上あって他に何も無ければ十分正常範囲と言われるよ。
実際には85ぎりぎりだとちょっとゆっくりさんになるけどね。
広汎性の診断が出たって事は、
知能だけじゃなくて、
少なくとも健常ではありえない症状が出ているとか、
ばらつきが大きいと判断されたって事では?
809807:2012/01/25(水) 18:30:09.03 ID:M5gnggvm
症状としては「幼い」というだけで後はまったく問題がないので、先生が?な診断だ、と。
でもウイスクの結果は確かにばらつきがあり、やはり障害なんでしょうね。
まだ信じられなくて。
ちょっと気持ちの整理してみます。
810名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 08:32:43.40 ID:XzZJx/ZA
>>809
専門医にかかって診てもらったということは、何か気になることがあったんだよね?
「幼い」と一言で書いてるけど、広汎性発達障害の特性が出てたから診断されたのでは?
上の人も書いてるように、IQだけでは発達障害とは診断されないし、
発達障害児は能力にバラつきが出る子が多いけど、
知能検査だけで診断がつくことはない
IQが非常に高く下位項目の数値にバラつきがなくても、発達障害の特性があれば、診断されることもある

教師は専門家じゃないから、学校生活送るのに大きな支障がなく、多少遅れ勝ち程度なら、
普通の子として扱うよ
発達障害の傾向があっても親が定型児として思い込んでて、専門医に診てもらってない子もゴマンといる
そういう子たちには教師は定型児として接するから、同程度かもっとおとなしいタイプの子なら、
教師はちょっと幼いぐらいでほとんど問題ないのにどうして?と思うのじゃないかなあ
診断に納得いかないのなら、診てもらった医師にもう一度詳しく説明してもらったほうがいいかもしれないね
811名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 08:54:14.92 ID:opyGfDTB
うちなんか2歳で診断ついたバリバリの自閉だけど、
受動型でおとなしく先生に従順で扱いやすいから、
障害とは思えませんって毎年担任から言われてるわw
教師の思う障害=授業妨害、立ち歩き、暴力、勉強出来ないでしょ?
実際はそんな子の方が少ないよ。
てか、上記ならADHDかLDだわね。

ただ、知能検査で出た数値に一定以上の開きがあると、
表面には見えなくても困難があると判断して、広汎性発達障害と診断する医者も中にはいるらしいよ。
差が12以上で要注意、15以上で障害レベル、18は大きな困難ありだって。
812名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 09:33:10.33 ID:XzZJx/ZA
教師は専門医じゃないから、当たり前だけど診断はできないよね

> 教師の思う障害=授業妨害、立ち歩き、暴力、勉強出来ないでしょ?
うちの子が当てはまるのは、「勉強出来ない」だけだけど、
IQ100前後でバラつきがあり、できないことは徹底的にできないけど、
できることは普通かそれ以上にできる
教師は全く何もできない子とも思ってない様子
たぶんうちの子以上に問題児がいると思うし、個人面談のときも10分程度で終ってしまう
今小6だけど、「発達障害の傾向のことを、中学の先生と入学前に話をしておきたいのですが…」
と申し出ても、「私から話しておきますから、いいです」と言われた
「じゃ入学後に話をすればいいですか?それで大丈夫でしょうか?」と聞いたら、
「大丈夫です」と言われたので結局それで終了
あまり手がかからず通常級でやっていける子は、教師は特別扱いはせず定型児だと思って扱うよ

> 差が12以上で要注意、15以上で障害レベル、18は大きな困難ありだって。
うちの子はこの辺は当てはまるかも
813名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 10:32:03.78 ID:eiXxwTOt
広汎性発達障害のお子さんは赤ちゃんのころから
育てにくかったり
集団生活始まったら支障が出たりするのが一般的でしょうか?

赤ちゃんのころから育てやすく集団生活も問題なく
過ごせてきたのに広汎性発達障害ってことはあるんでしょうか?
小学校の時 登校出来なくなって小児科から心療内科へ紹介状出され
広汎性発達障害って診断名付けられたのですが・・・
現在中2で登校はきちんと出来ています
814名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:00:26.11 ID:XzZJx/ZA
幼少時どんな子が診断されるのか、お子さんがもう中2ならあまり気にしても
しかたがないんじゃないかな
それより、今の様子や将来のことを考えてみたらどうかな?
友人とはうまくコミュニケーションは取れてる?

自分の定型者の将来像だけど、営業職や販売職などの仕事もできそう、
言外の意味もちゃんと理解できて独りよがりの解釈をしない、人からの指示をすぐに理解し、
言われたことには柔軟に対応できる、ほぼ一度の指示で仕事をこなすことができる、
相手の立場を理解し配慮することができる、
同性・異性ともスムーズに付き合うことが出来、将来結婚・子を持つことを容易く想像することができる
等々のイメージで、定型者の人は大抵こういうことができてるのではないかと思う
こういうタイプのお子さんならまず定型といえるのではないかと思う

うちの子はずっと普通級在籍不登校歴は今のところなし、問題児ではないけど、
発達障害児であるからには抱えてる問題は山積みで、
上みたいなイメージはあまり抱くことができない
815名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 12:07:52.44 ID:tnvVu+Cf
>>813
私は広汎性発達障害当事者です。
私の場合は、母から聞く限りよく眠り、笑い、機嫌よく育てやすい赤ちゃんだったようです。
幼稚園時代もたくさんの友達と遊び、園の当番や家のお手伝いもする子だったそうです。

でも当事者の私の記憶は少し違います。
幼稚園くらいからでしょうか…少しずつ他の子との違いを感じるようになりましたね。
小学校時代に負担を感じるようになり保健の先生に相談して、心の相談ができるクリニックにいきました。
でも特に発達障害と診断されず、一応相談を継続するよう言われたのですが親の偏見もあり治療をやめさせられました。

中学高校大学と普通に通学しましたが、葛藤は常にありました。
社会人になり、社内のあるトラブルをきっかけに発達を疑うようになりました。
検査をうけ、年のためにセカオピもかかりましたが発達障害に間違いありませんでした。

発達障害は集団生活で何かしら支障が出ますが、つらいことを隠して頑張るタイプの子だとわかりにくいかもしれません。
でも子供の負担はますます重くなります。
うちは父親がギャンブル依存症だったので親に心配かけたくない気持ちもありつらいことを話せませんでしたね。
あなたのお子さんがそのタイプかわかりません。
でももしそうならできるだけ早く支援を受けさせてあげてほしいなと思いました。
>>813さんもいろいろ考えてると思うのに、横から生意気なことを書いてすみません。

余談ですが私は成人の発達障害専門の病院とデイケアで支援を受けています。
同じく成人後診断された発達障害当事者のお母さんたちと知り合えました。
今まで育児も一人で頑張ってきたのですが、ずいぶん楽になりました。
816名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 13:22:20.52 ID:vejbwwcj
>>811
横だけど、
差が12以上で要注意、15以上で障害レベル、18は大きな困難あり

これは下位検査の評価点の話?
それともIQの話?群指数の話?
(年中の時、もう2年以上前に受けた奴だけど)
IQ(動作性、言語性)はほとんど差が無いけど
群指数の
言語理解と知覚統合は120以上 、注意記憶と処理速度は 110くらいで、
一番差がある言語理解と注意記憶は17も差があるんだけど…
でも、知能でカバー出来るから、特に問題無しと言われたんだけど…
言葉通り受け取っちゃいけなかった?

817名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:12:46.54 ID:XzZJx/ZA
>広汎性発達障害と診断する医者も中にはいるらしいよ。
と書いてあるってことは、診断しない医師もいるってことだよね
>>816さんのお子さんを診てもらった医師はそうではなかったということじゃないかな
それに、知能にバラつきがあるとはいえ、全て平均以上だし、数値が凸凹でも
広汎性の特性がない・あるいはかなり薄ければ、診断されないこともあると思う
知能検査の結果だけで、診断名がつくわけではないよ
818名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 14:18:46.60 ID:opyGfDTB
>>816
ウイスクなら言語性IQと動作性IQ、或いは群指数間の話だよ。
大きな差がある場合、有意差5%とか1%って書かれてる筈。
819名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 15:38:53.26 ID:opyGfDTB
>>813
受動型や孤立型で一見おとなしい子
+良くも悪くも大らかで知識の無い親の組み合わせなら気付かない事もあるんじゃない?
三つ組揃った自閉症ならともかく、
アスペや広汎性発達障害なら学校上がって初めて分かったって子、
リアルでも普通にいるよ。
不登校なら適応障害って二次障害を起こして初めて表に出たパターンだよね。
不登校やニートの発達障害率の高さは前から言われてるし、別に珍しいケースじゃないと思う。
だから、二次的な問題に過ぎない不登校が改善しただけで安心してしまうのは危険かな。
820名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:04:15.18 ID:vejbwwcj
>>817
そうなんだろうけど、
>15以上で障害レベル、18は大きな困難あり
が衝撃で…
17だと大きな困難一歩手前ですもんね。
言語理解と処理速度も差は15ある。

>>818
有意差は
知覚統合と注意記憶、知覚統合と処理速度、言語理解と処理速度で15%水準で有意差
言語理解と注意記憶が5%水準で有意差になってます。

821名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 16:41:33.02 ID:3LcviXMf
うちは差が34あった。言語理解>処理速度
言語>動作なのは指摘されてたけど、さらに細かい項目では見たこと無かった。

検査者「でも全IQとも100を超えているので(支援対象になりませんが)、
    努力でカバーできるでしょう。」
私  「それは普通学級で大丈夫って事ですか?」
検査者「いえ、かなり困難だとは思います」という不毛な会話を思いだした。
どういう子に対しても、もっと支援充実して欲しいよね。
822名無しの心子知らず:2012/01/26(木) 18:00:12.36 ID:uAcYyaS4
有意差の件は「ディスクレパンシー」で検索してみると詳しく出てるよ。
ついでに、下位検査は評価点7以下で知的境界域、4以下で知的障害域で、
個人の平均から3以上の落ち込みがあると、有意差とされる。
823名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 10:37:06.90 ID:CeKMAKA5
813です
友人とのコミュニケーションも別に問題ないと思います
ときには口げんか程度のことは多少あるみたいですが
いつまでも引きずってるってこともなかったですし
クラスの代表委員や部活の副キャプテンもしています
勉強に関しては不得手な教科もありますが
一応学年平均点は取れています

ネットで検索しても発達障害の症状?のようなものが見当たらず
困惑しているのが現状なんです

不登校が二次障害

これがよくわかりません(不登校になっていた理由がはっきりしているので
824名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 10:51:04.34 ID:gHNFXrWt
メール欄にsageと入れて下さい。
話はそれからですわ。
825名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 10:59:52.91 ID:I1oKEELb
>>823
子どもさんは中2なんだし、本人に話を聞いてみたらどう?
>>815さんは「人と違う」と感じていたって書いてくれてるし、中2だったら本人が話せるように思う。
診てもらったのが発達専門医でないのだったら、セカオピ検討してみたらどうかな。

あとsageでお願いします。
826名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 11:27:16.58 ID:/f/soZ5J
>>823
とりあえずメール欄にsage入れてね
知能検査したことはある?
もしかしたら、かなり知能の高いお子さんで、学習能力でカバーしてるケース(>>815さんみたいなタイプ?)
あと、もう一つ考えられるのは誤診かな?
定型児のお子さんが不登校になることもあると思う
勉強がものすごくできるというわけでなかったら、後者の可能性が高いかもしれないけど、
お子さんの様子をみたわけじゃないし、専門医じゃないから何とも…

お子さんがストレスをためてるわけじゃなく、将来的に心配なところもなかったら、
あまり診断を気にせず、様子を見てもいいのかも

気になったのは、心療内科で診断されたというところ
子どもの発達障害の診断できるのは、「児童精神科」とか「小児神経科」ぐらいで、資格を持った医師だけ
診断してもらった医師は専門医だったんだろうか?
ちなみに、一般的には知能検査までしてから、慎重に診断する専門医が多いと思う
診断まではどんな診療内容だったのだろう?
827名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 11:42:04.25 ID:CeKMAKA5
sageてなくってすみませんでした

登校拒否してた間に小児科に通院してました
(不眠、腹痛、食欲不振等があったので)
その病院から一度心療内科を受診してみたほうがいいかもと
言われ紹介状を持って行きました
紹介先の病院は『思春期外来』もあるクリニックです
当地域で少年犯罪等の子供も診てらっしゃる先生でした
診察は先生からの問診と簡単なウイスクでした
後は心理士さんとの面談です


本人はクリニック行くことにストレスを感じているようですが・・・

友人との間柄や周囲との違和感?なんかは別になさそうです
828名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 12:07:33.78 ID:HGVwzKfg
>>827
もうそのクリニックに行くのはやめて、セカンドオピニオンで
発達障害じゃないって言ってもらえるとこ探したら?
その自分が思ってる疑問点を全部その医者に話して。

これだけ丁寧なレスたくさんもらってるし、もういいでしょ。
ここの住人は実際お子さんと会っているわけでもないし、そもそも医者じゃないから
あなたのお子さんが「発達障害があると思う、ないと思う」っていうのは言えないんだよ。
829名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 13:03:17.20 ID:ZaOJIInu
時々、単にすごく知能が高い子が発達障害って誤診されることはあるようだよ。
知能検査にも取り立てて有意差がないけど、知能が高すぎて集団教育に
馴染まなかったり、親と知能に差がありすぎて家庭内でストレスためたりして
二次障害起こしてる場合とかで。

でも、そういう誤診はせいぜい低学年ぐらいまでの年齢で、10歳くらいには
本当に発達障害がある子と差が出てくることが多いからなあ…
830名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 14:01:10.89 ID:/f/soZ5J
>>827
簡単なウィスクってちょっと意味がわからない
数値は教えてもらったのかな?
私も一度別の専門医に見てもらったほうがいいと思う
そこってホントに発達障害の子を診られるところなんだろうか?

うちの場合、いろんな病院回って軽度の発達障害診てもらえるところを1年ぐらいかけて探した
思春期外来診られると言われたけど話してみると専門知識に疑問を感じるクリニック、
うちは思春期外来専門で発達障害は診られないときっぱり言われた総合病院、
発達障害の診断はできるけど重度のほうが専門で知能検査してくれなかった児童精神科…
結局、親の会で話を聞いていた小児神経科に落ち着いた

誤診の可能性もないわけではなさそうなので、手間かもしれないけど、
発達障害の親の会に行って、話を聞いたり、病院の情報を集めてくるのが、
一番早道かもしれない

誤診だったら2度と病院に行かなくてすむわけだし、
セカンドオピニオンを受けたほうがすっきりするかも?
831名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:23:30.24 ID:gHNFXrWt
ん?>>807=>>809>>813=>>823は別人?
不登校の理由は何だったんだろう。
うちの子も不登校になった事があるけど、
理由ははっきりしてたよ。
何か、広汎性発達障害が物凄く特別な障害だと思い込んでないかな。
832名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:31:29.85 ID:/f/soZ5J
>>831
別の人だと思ってた
前の人は句点つけてるけど、後半の人はつけてないし
833名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 15:37:09.56 ID:gHNFXrWt
それにしてはデジャブ…と思ったら、
>>776か。
834名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 16:00:10.67 ID:/f/soZ5J
定型児だと思ってて、診断に納得いかないのかな?
でも、自分の子しか育ててない一般人だから、誤診の可能性あるかも
ぐらいまでしか言えないね
納得行かないのなら、ちゃんとした専門医で診てもらうか、
発達障碍者支援センターに相談するのもいいかも
835名無しの心子知らず:2012/01/27(金) 19:44:49.80 ID:1jfQXq9s
>>815
じぶんは定型だけど体に障害あります。
大変だと思うけれどお互い自分を大切にしましょ。
それがひいては子供のためにもなりますから。
ゆっくりやっていきましょうね!
836名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 15:53:52.69 ID:t/2hyV5I
>>834
中2になってから「発達障害」って診断されれば
誰だって納得しにくくないかなぁ?
幼い頃から特別問題があった様子じゃなかったら・・・・

ここにいる人たち(発達障害の子の母)だって
診断ついて納得した人もいれば
「何でうちの子が発達障害?」って思った人もいると思う
日頃から子供のすることで気に罹る部分があった子ならともかく
至って普通に成長してたら「え?なんで?どこが?」って思うんじゃないの?
837名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 15:58:26.85 ID:Jfm5/fnJ
>>836
小学校のとき不登校になって診断されたって書いてあるから、もう何年も経ってると思う
よく読んでね
838名無しの心子知らず:2012/01/28(土) 19:12:02.51 ID:QH84CwWk
他人に判断出来る事ではないけど
診断名ってそう気軽に出されないので
少なくともその時点では
なにか問題があったんだと思うな。
839名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 00:53:41.33 ID:LmEe+rMF
我が子の小学校、発達障害児が邪魔らしい。
低姿勢でいろいろお願いするのは疲れた。
学校には何かを求めちゃダメなのね。
今までは「○○が苦手なので△△のようにしていただけると助かります」などと言っていたけど、
そういうお願いごとなんてするもんじゃないね。
家で出来ることでがんばろう。
ごめんなさい。グチでした。
840名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 01:03:56.44 ID:yXu3LSUO
普通級ですか?
841名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 07:28:37.53 ID:Aasbi7kJ
>>816
自分が読んだのでは15以上差がある子は発達障害の可能性があり要注意っていうのと
15以上で個人内差とされる、という話。
だけど、健常者にもそれぐらいの差がある人も割りといるから必ずしも=診断、ではないって感じだった。

とはいえ15って言ったら本人の仲に平均児と境界知能くらいの差が発生してるってことだよね。
>>827
のお子さんは実際に不登校や体調不良に出ているわけだから
本人が自覚しない、しづらいだけで環境やお付き合いにもしかしたらストレスがあるのかもしれないし
言語でも動作でもどちらかが高いと過大評価、過小評価を受けるとか
本人の中でうまくいかなくて辛いというのがあったりする。
「発達の偏りに起因する情緒障害」かもしれないし。
実際社会的に難の不都合もなく普通に登校したり会社にいったり、過ごせるなら
診断はつかないってことになるかもしれないしね。同じ能力であっても。
「子どもの発達障害と情緒障害」って本読んでみてはどうでしょうね。
842名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 07:34:57.54 ID:3+U8nTVi
>>839
スクールカウンセラーの方と、ついこないだそういう話をしてきたところだ
うちは普通級に通わせているから、○○は難しいようなので、△△のようにさせて頂いていいでしょうか?って先生にお願いする事がやはりあるんだけど、
先生によってはそういうのを邪魔に感じたりする人もいるんだって
自分の指導に絶対の自信を持っているベテラン教師か、そこまで頭が回らない新米先生に多いらしいw
でも大抵の先生は、そういう指示をもらえる事をありがたく思っているって
ただ、言い方はあるだろうけど
指示やお願いが通りにくいと感じているならスクールカウンセラーの方を通すのはどうかな?
843名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 09:37:44.78 ID:+gkI8uav
>>839
お願いのしかたじゃなく、お願いの量や質が先生にとって負担なのかも
普通級だけの子なら、特別扱いしない程度のお願いなら嫌がられないけど、
ちょっと面倒なお願いすると、私ももなるべく低姿勢でお願いするけど、
やんわり拒否られたり、面倒くさがられたりするよ
拒否されると凹むよね

私もスクールカウンセラーに相談したいと思って申し出たら、
それが面倒だと思ったのか、カウンセラーに相談するほどのことでもないと思ったのか、
断られたことがある
子どもの様子見せられて「ほら全然大丈夫ですから」と言われて、「そうかも…」と思って、
自分を納得させてしまった
今思えばできたら相談したかったな、と思うけど…
担任の先生とはうまくいってるほうだと思うんだけど、面倒なことはやはり嫌がられるよ

でも、私もお願いしないと困ることならスクールカウンセラーに相談したほうがいいと思う
通級に行ってるのなら、通級の先生に相談するとか
844名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 11:00:29.52 ID:Aasbi7kJ
いやいやえん、読んでみたらちょっと切なくなった。
しげるェ…

スクールカウンセラーも自治体にもよるかもね
退職校長とかがやってるようなところだと、イマイチ通じない場合もあるだろうし。
845名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:02:13.86 ID:1BP2xP6s
え゛、そんなところあるの?>退職校長がスクールカウンセラー…
私、子どものことで教育関係の色々な所に足を運ぶようになった結果、
退職校長(特に男性)ってなんだかな〜の人ばかりだった。
子どもを見ていたのはいつ?って感じの人ばかりなんだもの。

>839
私もそう思っていたけど、叶わぬまでも発信しないとどうにもならない、と思って
これはモンペ?ここまでは大丈夫?と自問しつつなるべく言うことは言おうと思ってる。
教員の友人に「今は法律で支援が保証されてる」「まず伝えよう」と延々と洗脳された
せいもある。
846名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 16:50:19.52 ID:zvgNaolX
知的ボーダー広汎性4歳なりたて息子

皆さんのお子さんは電車好きですか?
アナウンスとかやりますか?
うちの子完璧に覚えて舌っ足らずながらいきなり繰り返し言うんで
電車の中や映画館など静かにしなきゃいけない場所ではやってはダメと教えてますがたまに忘れてやっちゃってます
家では消防車のサイレンや「右へ曲がりますご注意下さい」「救急車が通ります道をあけて下さい」などもやります
これ、小学生や中学生、または大人になってもやってるのたまに見かけますが
うちの子もそうなるのでしょうか
今は周りも「あらよく覚えてるわね、可愛いわ」なんて言いますが大きくなるにつれてそうはいかないし
今からの言い聞かせでやらなくなるようにもなるのでしょうか
たまにサイレンの真似がうるさくて「お願いもうやめて!」怒鳴っちゃったりしてしまいます
すると「僕がごめんなさい、ママお耳が疲れちゃったね」と言ってやめたりします
847名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 19:06:01.67 ID:Y6RkPI5Z
>>846
4歳時、知的ボーダー、今は知的に障害のない小2息子。

エレベーターの真似は3歳〜5歳までよくしてた。
擬音語の真似がやけに上手だったのと、いきなりやり始めるのも同じw

徐々にやらなくなり、緊張感が高まった時にだけやってたが、小学校入学時にはやらなくなった。

本人曰わく、緊張感や不安感をごまかす為にやらずにいられなかったそうだ。

擬音語真似だけは、今でもやけに上手いw


成長してから、同じようになるとは限らないが参考までに。
848名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 21:48:31.12 ID:kD+yXTWk
>今は法律で支援が保証されてる
これ、実際は現場には何の支援も無いんだからさ、
うちの子障害があるんだからちゃんとやって下さいよって言われても、
普通級の一担任には難しいと思うよ。
ちゃんとした支援が受けたいならやっぱり支援学級に行かなきゃ。
849名無しの心子知らず:2012/01/30(月) 22:39:29.69 ID:zvgNaolX
>>847ありがとうございます!
とても参考になります
医者と心理士の見立てでは言葉や知的に問題はなく、不器用面が追いつけば就学前に知的ボーダーでは無くなると言われていますので、
847さんのお子さんのように小学生で知的に遅れが無くなった話など聞かせて頂くと
我が子もそうなるとは限りませんが希望も持てるしすごく心強いです
緊張が高まった時にたまらずやる…たまにそんな感じもありますね
シーンとしたらいきなり言い出したくなるというか…
抑揚の付け方とかホントうまいですよねムダに…
お話すごく参考になりました
うちの子も徐々にやらなくなるといいな…
ありがとうございました
850名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 16:06:25.31 ID:cqn8axjh
>>839
>>848
まず四十人学級なんてやってる時点でアホなんだよね。
いくら法律で支援が保証されてるとはいえ。
851名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 16:48:56.01 ID:Ngm8OQ2E
うちの子の学年、運悪く人数が多くて、1クラス37,8人になってる。
(かといってもう1クラス増やすには届かない)
上下の学年は30人切ってるので、パッと見てもゆとりがある感じ。
852名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 18:13:51.77 ID:Lr/t3BcO
支援級に望んで行けるならいいけどね
地域によっては通級申請すら枠少なくてなかなか通らない
個別支援もなしで大人数学級にいたうちの子はもう半年以上学校行けてないや
その前も毎日パニック起こして授業受けられてなかったし状態も酷かったから
今の方が落ち着いてるけど…
支援級行けるなら行かせたいよ
853名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 19:13:58.51 ID:jaIZ1hq/
うちは学年が上がって30人学級から40人学級になったんだけど、
今の方がトラブルが少ないし、本人も楽みたい。
障害の状態自体は変わってないから、多分良くも悪くも紛れてるんだよね。
思えば更に少人数だった幼稚園時代が一番きつかったわ。
854名無しの心子知らず:2012/01/31(火) 21:16:56.78 ID:AvvdXNwD
半年以上も不登校でも支援級の枠回ってこないんだ?
情緒級とか増えるといいね
855名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 08:07:49.30 ID:9kXLH7QX
皆さん就学前にサポートブックって作られましたか?
療育先で作った方がって言われたけど
作った後のメリットとデメリットってあるのかな?と思いまして
作ったのを小学校に提出とかしましたか?
856名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 08:48:02.67 ID:AnNxcYFg
うちの方も知的障害が無いと簡単には支援学級に入れない地域だけど、
さすがに>>852みたいなケースなら何かしら対応はしてくれるなあ。
保健室登校、職員室登校、親付き添い、支援員、学内に支援級や通級があれば暫定的な利用、不登校サポート教室etc…
不登校なんて今珍しくないんだし、親が働きかければこの辺なら校長判断で出来ると思うけど。
857名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 08:52:13.17 ID:AnNxcYFg
>855
学校は普通級オンリーなのかな?
以前の様子や対処法がのちのち参考になる事もあるから、
一貫した記録があるなら学校にも共有して貰った方がいいよ。
ただ、扱いは担任によるけどね。
通級や支援級なら申し送りをしっかりやるし、個別の支援計画も立てて貰えるから、
そこまで頑張らなくて大丈夫だけど。
858名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 09:45:20.61 ID:9kXLH7QX
〉857
学校は支援級もありますが通級に行かせる予定です
パニックになったり座って話が聞けないとかではないのですが
手先が不器用で運動面に不安があります
幼稚園の先生にも工作の時間は大変だろうと言われました

夏休みに教育委員会主催の修学相談会に行って
面談を受けた後、教育委員長が園に様子を見に行ったそうですが
普通に見えるし大丈夫だと思いますよと言われ
サポートブックまで作る必要があるのかな?とも思ってます
859名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 10:02:40.51 ID:5pNt25p9
じゃ作らなきゃいいじゃん
あとで必要だと思ったらそのとき作れば
860名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 10:03:22.65 ID:Yki8ABQ1
>>858
親が見ている子供と、第三者が見た子供の姿って違うから
私は作ったよ、簡単なものだけど

書面にしておくと、誰でも見て確認する事ができるから
口頭で伝えるより今後に活かせるかと思って

うちの場合は知的に遅れもないし、勉強はこなせてるんだけど
やっぱりコミュニケーション能力が極度に悪いからそこんところで
トラブルになりやすいので、その辺を書いてみた

あとは得意な事とか好きな事も書いたり。
親は当たり前に知っている事を第三者にも伝える作業は必要だと思ってます。

うちは就学相談受けたけど通級は不可だった。
来年度いくつか通級が増えるとの事なので希望は出しているけど・・・。
861名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 10:04:46.01 ID:Yki8ABQ1
>>858
逆にサポートブックを作りたくない理由って何なのかな?
面倒くさいから?メリットはあってもデメリットはないと思うけどね。
862名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 10:28:05.37 ID:sEyhLwWF
>教育委員長が園に様子を見に行ったそうですが
>普通に見えるし大丈夫だと思いますよと言われ
これね、あの人たちの常套句。
知的障害の無い発達障害や自閉症の知識なんて無いんだから。
通級にして正解だし、サポートブックとまではいかなくても、
お子さんの取り扱い説明書的なものは作っておいたほうが良いと思うけどね。
と言うか、幼稚園には出してないの?
863名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 10:42:54.49 ID:H33TNrB+
そう、やらないメリットないよ。
めんどくさいのはあちらの方だからね、あなたは少しめんどくさいだけ。
病院のカルテみたいなもんだよ、それも引継のできる。
ないのがおかしい、くらいに思って。
864名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 10:53:29.48 ID:6Q4DXnUi
>>858
慣れた環境での様子で、小学校でどうなるかわからないし
一見して分からないタイプならより作っておいたほうがいいんじゃないかなぁ。
もし事前に読んでもらえれば気づいてもらったり
トラブルになったときに引いてもらったりできるし。
運動面や手先も、小学校だと自分でやらなきゃいけないことも増えるし
指示や教え方ひとつで違ってくる部分もあるんじゃないかなと思いますが。
865名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 11:05:46.52 ID:5Ebzracd
普通学級に通ってる小2だが、サポートブックは作らなかった。


小学校入学の時、子の特性をまとめた手紙を担任の先生に渡した。

半年に一回くらい発達相談に行き、その都度、相談した内容をまとめ、それを担任の先生に渡してる。

広い意味で言えばサポートブックになるのかもしれない。

数ヶ月毎に子の様子が変わるので、うちの場合はこのやり方であってる。
866名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 11:14:37.39 ID:6Q4DXnUi
>>865
それもサポートブックになるんじゃないの?
867名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 11:39:55.68 ID:cDUR1R9x
>>862
お前も良くわかって無いだろ。自閉は必ず知的障害伴うよ?知的障害が無い様に見えるだけで動作性IQが低い
とか入力情報に強弱を付けれないとかも立派な精神遅滞として知能を妨げるからな。
868名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 11:58:03.37 ID:sEyhLwWF
サポートブックというのは、
↓みたいにテンプレートがあって、薄い冊子の体裁をとってるものだよ。
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/tokukyouseidotorikumi/hattatu-tetyou.html
特徴から生育歴、通院・療育歴まで書き込んで、
子供に関わる人たちが情報を共有するためのもの。
>>865みたいな形だと、担任が次の先生に引き継がない限り、
その年限りになってしまうから勿体無いかも。
869名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 12:17:44.08 ID:6Q4DXnUi
>>868
いや、基本は冊子というのは知ってるけど
レポートとかにして個人ファイルに入れてもらったりとかも
広義ではサポートブックになるんじゃないの?
年齢上がるほどに、診断済みなら生育歴までは必要なくなってくるし。
870名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 12:26:22.77 ID:sEyhLwWF
定義はどうでもいいけど、性質が違うんだよ。
小学校ともなると、何歳で歩いたとかそういう生育暦は確かに必要無くなるけど、
成長と共に表に出ている症状が変わる子は少なくないから、
何年生の時はこういう様子でこう対処したとか、
そういう記録が後々役に立つ事もある。
だから、そういった情報が一つにまとまってる事に意味があるんだよ。
一担任に渡したお願い事や子供の様子の紙は、
引き継がれないでそのまま終わってしまう事が多いから。
871名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 13:12:36.32 ID:N+P6klBc
引き継いで貰えばいいじゃない。お願いして。
普通級の担任が生育歴まで知らされても困るだけだと思うけどね。
今必要なサポートを簡潔にまとめてお願いする事に意味があるわけでしょ。
冊子がどうとかって拘るのが不思議。
872名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 13:20:56.65 ID:sEyhLwWF
簡単に言うけど、その辺は本当に担任によるし、
特に幼→小→中と所属が変わる時には引き継いで貰えないよ。
冊子という形態にこだわってる訳じゃないけど、
いわゆるサポートブックの形式が整ってるのには意味があるんだよ。
毎度手紙形式じゃ担任も読みにくいし。
873名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 13:21:40.12 ID:6Q4DXnUi
>>870
まあそれはそれでメリットだろうけど
「変わって行く」からこそ初年度にまた、過去のことも簡潔にまとめなおして
現状を書いて渡すのもいいと思うんだけどね。
ファイルしてもらうとかもだけど。
親と関係なく教師が相談する場合とかは生育歴が…ってなることもあるみたいだけど。
あんまり過去のこととか情報量が増えたらそれだけで抵抗出てしまうこともあるし
うちのあたりはこだわらずに先生に合わせて変えたり
ファイルしてもらったりしてるけど…。
支援級ならともかく普通級に三十何人いるから情報も簡潔なほうがいいこともあるからね。
874名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 13:24:07.74 ID:jAinKGIk
なにかしらの書類を提出するデメリットがあるとすれば、「面倒な子のレッテル」を貼られるってことかな。
そして、どうにも対処してくれないという…。
875名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 13:26:40.55 ID:Yki8ABQ1
>>862
そう言わりゃ私も言われたな
「普通に見えますよ〜、大丈夫ですよ〜。」って
就学相談後の校長先生との面談の時に・・・。

でもねぇ、生まれてからずーっと見てきた私には分かってるんだ
大人に対する時はいいんだけど、同年代の事のコミュニケーションが
恐ろしく取れてないって事にね・・・。
だから大人相手だと「ちょっと幼いけど話好きの子なのねぇ」ってなる。

来年は通級になんとか行きたい。希望も出したし見学もした
あとは発達検査とケース会議・・・。どうなるかなぁー。
876名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 13:29:08.26 ID:Yki8ABQ1
>>874
この相談している人の場合、既に通級も決定していて
就学相談も受けている段階でいわゆる「健常児」とは違う
っていうレッテルは貼られていると思いますが・・・。

てか、通級が受けられるんなら対処はしてもらってるよ。
877名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 13:35:01.54 ID:sEyhLwWF
そうね。
他の人も言ってるけど、
通級なら個別に書類を作って引継ぎをしっかりしてくれるし、
在籍級の担任とも連携を取って、年間の目標を決めて支援計画も立ててくれる。
逆に、わざわざサポートブックを作れって言われたのが??だわ。
通級から事前に調査票みたいなのが来ると思うよ。
878名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 13:38:42.61 ID:qwL2rUnf
サポートブック、先生との連絡帳みたいなもの?
879名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 13:45:37.01 ID:sEyhLwWF
>>878
常備しておくと便利な取扱説明書のようなもの。
場合によっては先生も書き込む。
880名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 16:04:16.63 ID:zJXjFJfS
それは年度末に返して貰ったり、引き継ぎの義務があるもの?>サポートブック

うちは進級時にスクールカウンセラーと担任(クラス替えは無かった)、教頭が
同時に転出してしまい、新しいスクールカウンセラーに挨拶に行ったら、
前年度の相談内容が引き継がれておらず、親任のカウンセラーが金庫の中の記録を
調べてくれて話を続けた経験有り。
なので担任が変わる度に、Wiscの結果やら日頃の生活の様子などの書類を
提出し直している。
881名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 17:09:49.10 ID:sEyhLwWF
>>880
年度初めに先生に預けて、
話し合いの度に一緒に確認、
年度の終わりに返して貰って、
自分で次の所属先の担当者に渡すのが理想的な使い方かな。
療育施設と情報を共有するのにも使えるよ。
882名無しの心子知らず:2012/02/01(水) 17:42:42.34 ID:zJXjFJfS
>881
ありがとうございます。そういう物なんですね。
その年齢ごとの担任の所見などもまとめて記録に残るなら良いですね。
883名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 14:53:06.91 ID:CCesbMO4
鬼ごっことかかくれんぼ系の遊びが出来ないタイプのお子さんお持ちの方、
何歳くらいからできるようになりましたか?

うちのはこの春就学なのですが、
途中で鬼が変わったことに気づかなかったり、
自分が鬼になってもあまり追いかけることに意識が向かなかったり、
そもそもルールをちゃんと把握していないごっこがあったり、
鬼は嫌だと八つ当たりしたり…
お友達に「ちゃんとやってよ」と言われることしばしばです。

884名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 23:43:25.62 ID:6Fgd0ULg
>>883
年齢も含めうちと同じだ

鬼ごっことかの遊びの一部始終を見てる時は何がいけなかったのか
あとで私が懇々と説明するとそれについては気をつける時もある
でも友達に指摘されると意味がわからないみたいなんだよね

学校にあがると子供だけの時間がもっと増えて
教えられなくなると思うと気が重いです
885名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 19:14:11.90 ID:3shkR8mT
すみません、質問です。
四歳男児でまだはっきりした診断されないんです…。
K式で認知75言語50という数値でしたが医者が知的障害はないと言うので意味がわからないんです。
数値的には知的障害ありとハッキリしてますよね?
知的障害のない発達障害と言われましたがどんな意味なんでしょうか?
886名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 19:19:24.92 ID:ylyxBXqX
>>885
え、そのまんまの意味でしょ?

「知的障害のない発達障害」→「高機能自閉症」とか「アスペルガー」とか
「特定不能の発達障害」とか「広汎性発達障害」とか。

どっちにしても、お子さんの何が得意で何が不得意なのかを見極めるのが
大事だと思います。
887名無しの心子知らず:2012/02/03(金) 19:20:37.70 ID:1PE6MjKX
そういう漠然とした質問は、個別じゃなくてこっちがいいんじゃないかな

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ36【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325773791/
888名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 11:58:40.87 ID:7ViFHi9J
>>880
>金庫の中の記録

うちはこれがダメだと言われた。
担任もSCも変わったのでいろいろ説明しようとしたら、
「個人情報流出の危機」を盾に、管理職が開示してくれなかったよ。
「活用」より「保管」なのかとしみじみ思った。
流出もなにも親なのに。そこに書かれている内容はほとんど知ってるんだけど。
889880:2012/02/04(土) 13:32:24.72 ID:+mmZfZYw
>888
それはひどいね。個人情報の意味を取り違えてるとしか。
情報の主は子でありその親だと思うんだけど。
うちは通級申請のために学校が教育委員会へ提出する書類(子の所見)を
見せて貰えず、結局情報開示請求をして、教育委員会からコピーを貰ったよ。
           ↑
 これはよくあることらしく、書式が決まっていた。
890名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 15:55:15.60 ID:1OC9rhSH
引きこもり 大人の発達障害&予備軍 勤怠 同時並行作業力が弱い 失敗の不安で動けない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328321216/
891名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 14:18:21.91 ID:tiNG2NI/
うちの子の通級、表向きはIQ100は無いと入れないって事になってるんだけど、
実際に来てる子は、かろうじて正常範囲とかで100は切ってる子の方が多い。
うちは言語性92の動作111、全指数が111なんだけど、
そんな環境だからか、医者にも通級の担任にも、
優秀なお子さん、頭はいいと言われる。
でも、現実の子供の姿は優秀という言葉とは乖離していて、
とても違和感がある。
2ちゃんに来るともっと出来のよさそうなお子さんが沢山いるし、
良くも悪くもうちのは宙ぶらりんな立ち位置なんだろうな…
どうせ障害を持ってるなら、上か下に突き抜けて欲しかった。
892名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 16:41:31.99 ID:nYoozYD+
上すぎるのもむかつくもんだよ。
うちはIQ140でもうすぐ入学だけど先を考えると頭が痛くてしょうがない。
何でこんなこともわからないんだと腹立てたり、何で子供の癖にこんなこと
気付くんだと恐ろしくなったり。
幼稚園から帰ってきて鞄仕舞うのも覚束無いくせに、家で3年生の勉強をやってる。
視覚優位だから教えなくても外で見たもの(漢字とか社会的な事象)をすぐに理解して
社会批判なんかもする始末。
そんなんだから、療育で集団SSTをやった時はほかの子を見下して
「いい気分になれる場所」としか思わなかったらしい。
入学後に通級の予定だけど、これからやる内容を聞いて療育と同じように
なりそうだと気が重い。
叱られると詭弁で親を煙に巻こうとするし、とんでもなくプライドが高くて
くだらない事を一々気にするし、うるさくて敵わない…orz
なんで小難しいことはすぐ理解するのに、「自分がされたら嫌な事はしない」
が理解できないのか、こっちが理解できないorz
893名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 16:51:01.75 ID:zgcqaPqX
>892
わかるわぁ。
うちはその頃はまだ障害に気付いていなかったけど、漢字なんか勝手に読んじゃうから
猛勉強させてる親に見えるらしく「お受験させるんでしょ?」なんて軽く言われて
内情をお見せしたいです〜って感じだった。
活字厨だから、新聞も隅から隅まで読んで妙に時事ネタに詳しいし(しかし変な解釈w)
高学年になってようやく周囲から不審に思われない程度になったよ。
894名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 19:20:54.31 ID:/FxOaiZ9
そこまでIQ高くないけど、我が子もそちらよりなのかな…IQ120@小1
とにかく小難しい事を好んで、プライド高い、チャレンジ精神無い、屁理屈言い訳は超達者
愛読書は、宇宙や人体系のちょっと詳しめの図鑑、漢字辞典
難しい問題解くの大好き、難しい漢字書くの大好き、難しい言葉使うの大好きだけど、
(私からみたら)簡単な事がわからない、出来ない
こないだも国語の教科書読んで、
「おかあさん!太陽ニコニコ笑ってる、だって!惑星が笑うわけないのに滑稽だよねー!」とゲラゲラ笑い転げてた
そして、下着洋服は後ろ前

どうしたらいいのか、本当に扱い辛い…orz


895名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 19:46:08.58 ID:pDi42YJH
>891
先生達の言う優秀って障害者の中ではって意味でしょ。
一般的な健常者と比較した話じゃない。
普段重い子を大勢見てる人達からしたら賢く見えるってだけの事。
自閉症の子は美形が多いって奴と一緒。
日本人の平均IQは110だから、宙ぶらりんと言うかごくごく普通のレベルだよ。
896名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 20:22:18.50 ID:tfRkXlCQ
日本語版WISCとか日本版化されてるIQ検査は平均が100になるようになってんじゃない?

897名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 22:29:22.74 ID:8zuHzbda
IQ120台の子は小学校のクラスに数名はいるって親戚の小学校教諭は言ってたな
898名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 22:48:37.69 ID:dLdlBMRK
高い子の群指数、下位検査の数値聞いてみたい。
WISCは、普通はIQ100前後で、グラフは基本フラットになると聞いたけど。
899名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 22:57:12.42 ID:17LQq7RJ
>>895
自閉症が美形って話うちの親が自閉症だと思われるんだけど。美形です。私はおかめみたいですが・・・
うちの親は美人ですごくもてましたけどその性格で30過ぎても結婚できず見合いで容姿を気に入って
父さんと結婚したそうです。
ただの自閉なら結婚できないのに、容姿でなんとか血を絶やさずにいるから美形しか残ってないんじゃないかと妄想しております。
うちの子が広汎性ですが、同じく美形と言われます。
900名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 23:09:42.95 ID:U4uBDZc9
>>899
美形かどうかは疑問だけど
うちのアスペ児(6歳男)は
千と千尋の神隠しに出てくる「ハク」に瓜二つ。
髪型も、本人のこだわりで長めのボブなので、なおさら。
色白で、アレルギーもちなので
目の周りに赤い化粧(なんていうんだっけ)してるみたいだし。

でも、「教科書どおりのアスペ」として順調に育っているらしい。
901名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 23:14:54.45 ID:17LQq7RJ
>>900
うちの親の妹は美形じゃなく、離婚を繰り返したんですよね。
うちの親は酔っぱらった父親いわく「連れていると鼻が高い」という理由で離婚しなかったみたい。
60過ぎてるけど、50ぐらいに間違われるぐらい今も幼い顔立ちをしてます。
障害があろうがなかろうが最後は「見た目」なのかなって思ってしまいます。就職活動も結局女は「見た目」ですしね。
902名無しの心子知らず:2012/02/06(月) 23:31:33.79 ID:zgcqaPqX
>898
うちは郡指数120〜150の間でガタガタです。
言語>動作で150>130
903名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 00:02:09.12 ID:EsUNigGD
>>894
うちの年長息子@IQ115はむしろ逆で、
「ねえママ小鳥さんが歌ってるよ!」
「僕がお水あげたらお花さんはキャー嬉しいーって気持ちになる?」
とファンタジーの世界の住人…
アニメやゲームは虚構と理解しているけど、現実に対してファンタジー気味。
知能指数というより、自閉とか性格のタイプかもと思ったり。
904名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 00:16:59.07 ID:eBJYAp/i
>>902
うわ、高い!
一番下で120もあるなら、ばらつきもそんなに関係無い様な気がしてしまいますが…
あと、何年ごとに測ってますか?
うちの子(今は寛解)は、年中と一年生の2回検査したんですが、
前回と今回IQ自体は125前後(言語動作はほぼ同じ)で変わらなかったんですが、
下位検査が得意と不得意が見事に反転してました(WがMみたいに)
(先生には「そうですね」で流されました)
こういうのは別に珍しくないんでしょうか?
905名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 00:35:13.59 ID:UGQ9/AvR
IQが高いと将来ガガがって皆いってるけど
どっか変わっててどっか秀でてるから就職できてるから大丈夫だよ。
てか、今のご時世ふつうだと就職できないの。普通の人は企業がいらないから。
ソースは俺。自分は自閉症の親を持ち、子供が広汎性。自分もたぶん発達障害?(診断受けてない)
IQ160。もちろん空気読めませんが、PC得意だったんで、就職も転職もできてます。
IQ高い人は悲観しなくて全然いいよ。友達できないだけだから。
906名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 00:41:32.87 ID:UGQ9/AvR
中高の友達は変わってて、今思えば皆自閉傾向有。
でもそんな人ほど子供がいて、やっぱり健診でひっかかってるけど、「うちは普通なんでw」で貫き通してるらしい。
うんこを壁に塗りたくるとか普通じゃないんだと思うけど子供はそんなもんだって言ってる。

「ふつう」って言葉が一番好きな人には辛いのかもしれんが
そういうの気にしなきゃ、人とは違う部分が何に活かされるかわくわくするのもいいもんだよ。

なーんて、普通の親にはわからんわなー。
「ふつう」が一番なんでしょ?子供に「普通じゃない」っていうのは非常識だと考える親だと
「子 供 が 」

苦労します
ソースは俺。まー発達障害の話聞いても知らんって人はスルーしなされ。普通じゃないって素敵な事よ。
907名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 04:10:53.82 ID:3pTnPToB
水を差す様で悪いが、IQは分かりやすく言うと信長の野望なんかのゲームの武将パラメーターの一項目に過ぎないし、
例え230あったとしても発達障害者は環境から学んで行く力が無いから成長期にIQ90の努力出来る定型にぶっち
ぎられるよ。当たり前だろ?奇形の脳なんだから、砂糖水みたいに考えてちゃだめよ。発達障害の子が幸せに
なるには8億円規模の資産が必要だってちゃんとアメリカが科学的に統計出してるよ。要は完全な生物学的敗者だからな
908名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 06:42:17.09 ID:8Kf3KyHX
IQが30違うと会話がかみ合わないって聞いたことあるな。

前にニュー即かどっかのスレで小学校まで支援級で
中学から普通級→最終的には東大行ったってレスがあったけど
バランスの悪さや周囲との差ってのも集団には支障はあっても
個別の能力が求められる場までこじらせずに育てば
そういった方向に伸びるのかもね。
ただ、社会性とかバランスの悪さで仕事につながるかはまた別なんだろうけど。

>>904
下位検査、気になるんだけど、差があまりない場合は逆にどうなるんだろう。
言語と動作も有意差あり、群指数の間が最大30で空いてるんだけど
下位検査はもちろんMやWとはいえ、一応範囲内。
909名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 08:37:29.53 ID:fyZc/RYl
自閉症は、筋緊張が高いから、顔の緊張も高い。
一見表情が引き締まった美形に見える。

不細工なアスリートでも、競技中は美しく見えるのと同じ事。

見る人が見れば、自閉症は顔の表情だけでわかるよ。
910名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 13:27:24.61 ID:biZJ8f3F
>>895
私が知ってる自閉症の子は、平均顔ばかりだな。
療育施設で見かける子達も。
美形が多い、というのが本当なら、美形好きの私には、療育施設の
自閉症児のグループは美形の園のはずだが、そんなことは全然ないし。
911名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 13:38:46.83 ID:c67PUyAl
うちの子はキッズモデルにスカウトされたりするぐらいには可愛く見える端正な顔立ち。
療育先でも「賢そうな顔してるから(世間に)分かってもらいにくいタイプよねー」と言われる。
IQ50台なのに…orz 
上にもあるけど、緊張してるから引き締まってみえるのかな?
そして似てると言われたことがあるのは「光とともに…」の光くんw
彼も漫画上では「ウェンツ似」の設定だったよね。
912名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 14:02:34.91 ID:fyZc/RYl
発達障害の種類によっては
独特の顔貌があるからね
それが遺伝子異常の特徴だったりする。
脆弱性X症候群なんかは正にそれ。
913名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 14:22:03.47 ID:x6kVN4Dh
IQと顔の話はレスがよく付くねw
しかもIQ高い子の親がわらわらと。
他に自慢できる所が無いんだろうけど、
これじゃあ一般人にアスペ=高知能とか勘違いされるのも仕方ないな。
顔に関しては散々ガイシュツだけど、
高機能だと知的障害者のように表情が崩れないってだけでしょ。
あと目つきが独特。
重い障害者と関わってる専門家からすると、
美形に見えるのかもしれないけど、
顔立ちの比率は健常者と一緒だから。
914名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 14:43:15.14 ID:eBJYAp/i
>>908
群指数はいかがでした?
うちは、差が無いのはIQだけで、群指数と下位検査は優位差ありです。
>>913
自慢とかでなく、
純粋に知りたいから聞いてるだけですが…
wisk検査を受けてる率が高いのはこのスレが断トツみたいなので。
>>904の下位検査の反転について、自分の子もそうだとか、
なにか、なんでもいいので心当たりある方どなたか。
915名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 15:00:42.14 ID:eBJYAp/i
>>914はwiskじゃなくてwiscでした。
>>908
あ、群指数30違うって書いてありましたね。すみません。
うちも群指数は30近く違うのがあります。
でも、先生は他が高いし、低い方も年齢並みだから特に気にしなくてもいいとの事でしたが…
916名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 15:59:19.18 ID:MFCEwKwi
IQ高い=自慢?
あほかと
高いなら高いで、低いなら低いで、みんな広汎性発達障害と言う枠の中で、それぞれに悩んでるんでしょう

917名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 16:20:52.12 ID:X32LQWaK
うちもWISCのプロフィールがかなり変わったクチ。
就学前から毎年受けてて、
元々は動作116>言語91とかで下位検査も類似とかが落ち込んでたんだけど、
学校入って色々学んだからか、ここ二年位は言語が上がって有意差が無くなってきた。
逆に今度は処理や注意記憶が90代に下がって、下位検査も数唱なんかが著しく低く出るように。
(数字は好きで計算も得意な子)
リアルの姿に変化が無いならその日の体調や気分、慣れもあるだろうけど、
実生活でもADHD的なところが目立ってきてるから、
検査数値の変化には親も先生も納得してるよ。
918名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 16:56:49.36 ID:27DAk+JK
>>916
いやー、羨ましいな。
うちは90くらい、全体にちょい
足りない注意力散漫な子。
苦労はそれぞれだと思うけど、
同じならそりゃ数値が高いほうが
望ましいよ。
919名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 17:23:16.38 ID:wcrnjOK+
でも学校で先生からは疎ましがられるよ。
うちはアスペ傾向+ADDという感じで、生活面や学習態度はボロボロなんだけど、
ペーパーテストの点だけは良いから、躾が悪く、親が学校を軽視して家で勉強
させてる子だと思われてる時期が長かった。
920名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 18:52:00.13 ID:zIG7T7cA
どっちにしろ、

凡庸な普通の健常児童>>>>>決して越えられない壁>>>>>IQ高めの広汎性>普通の広汎性

位の差だと思うわ。本当に・・・
921名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 19:33:14.77 ID:SO4GcJOv
>>905
>>906
低能丸出しの文章乙。
922名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 20:28:55.91 ID:27DAk+JK
>>920
分かるけど、だから同じかっていうと
違うよ。> 一個の差でも。
923名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 21:43:34.52 ID:MFCEwKwi
>>922
そうなのかも知れないけど、こっちも吐き出しに来てるのに
自慢とか羨ましいとか妙な絡まれ方しても困るよ
924名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 23:03:09.88 ID:QhPgYDrF
>>921
他スレにもいる自称サンでしょ。
便所の落書きくらいさせてあげましょうよww

日本は特に異質なものを排除しようとするから生き難いね。
個性だと開き直れればいいけど、なまじ頭が回るから「他人との違い」に悩むし。
でもここにいる親は少なくとも将来に備えて子供を守ろうと努力してるだろうから
「うちの子何度言ってもきかなくて〜」なんて笑って放置してる親の子よりは
なんとかなると思う。
前向きにならないとやってらんないわw
同じ園にそんな子がいるんだが、年々酷くなってる気がする。
誰も何も言わないのかな…言えないよな…
925名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 13:07:40.95 ID:gkJ79Ogz
>>924
園から指摘があっても、反発したりスルーする人もいるしね…。

>>923
高いと社会的支援はあまりない上に、他の子と同じように振舞うことを暗に期待される。
かといって療育期間や相談機関では、知的にもっと大変な子が優先されるし
愚痴も言いづらい雰囲気
とはいえ健常児の親の間でもやっぱり悩みのレベルや種類は違うし
異端、単なる嫌な子扱いになってしまい居場所がない。

という感じです。
926名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 13:20:49.07 ID:EVN4lnMN
>>923
すみません、絡んでるわけじゃないです。
自分は、書くなとか自慢してるとかも
思わない。羨ましいなってだけ。
それくらい言わせてw
927名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 13:46:00.39 ID:tH5McN8E
絡まれないような書き方すればいいのにね。
子供はIQ高くても親はそこまで頭が回らないらしいw
928名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 14:18:34.90 ID:9OsrMij7
小学生以上でIQの高い方に質問です。
やはり、幼児期、3歳、4歳の頃からIQが高かったですか?
もしくは、検査してなかったけど、文字が読むのが早いとかパズルが得意とか
そういう傾向はありましたか?

うちの3歳後半は何も突出した能力は無く、すべてが普通よりやんわりと劣ってるレベル。
やっぱりこの年代でこうだと普通のIQにもなれない可能性高いのでしょうか。
IQはまだ測定してません。主治医は6歳くらいまではあまり意味無いと言います。
ほんとうにそうなのでしょうか。
929名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 15:10:09.37 ID:WOJhD/lx
>>927
どのレスを差してるのか指摘した上で模範解答でもしてみたら?

>>928
自閉症状のせいで小さい頃は影響あるとは聞いたことがあるよ。
うちのは1歳代で受けた最初のテストは、歩けなかったせいもあってか、
見せてもらえないくらい低かった(ちら見したらDQ60台だった)
2歳代で標準になって、
4歳代から高くなった。高めに出るビネーからWISCへ移行した時は10くらい下がったけど。
自閉度高ければ時期はもっとずれ込むんじゃないかな。
930名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 15:17:23.91 ID:gkJ79Ogz
>>928
児閉系の子はやりとりそのものに苦手さがあったり言語の遅れから
当初は低く出る場合がある…というのと
小さいうちは知的にというか大きな遅れの有無を判別するにはいいだろうけど
大きな遅れがない場合はWISCみたいに個別の能力の得手不得手がわかるテストのほうが重要になってくるから
あんまり数値は気にしなくてもいいんじゃないかな。
だからか、うちの自治体は数字教えてくれないしね…。
それでもうちの子は3歳半で全体で半年遅れだったのが4歳半では年齢相応になったよ。
でも他の兄弟でWISC受けたらやっぱりトータルは相応だけど
高い項目と、低い項目とあってトータルで普通…って感じだった。
たぶんお子さんがWISC受ける頃にテストするんじゃないかな。
931名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 18:16:27.10 ID:bDbRLsT+
うちは2歳半で言語が1歳代、他も2歳前半だったけど、
その時点で既に高機能と言われてたから、分かる人には分かるんじゃない?
3歳半でビネー97、4歳半で120出て驚いたけど、
ビネーは知的障害の程度を調べる為の検査で、
数値が70を超える知的障害の無い子は、上に行けば行く程高く出て、
実態と解離してしまうからあまり意味が無いって後で聞いた。
うちも凹凸の分かるWISCやK-ABCの方が、
子供のプロフィールをよく表していて参考になったし納得も出来たなあ。
3歳代はどうだっただろう。
字は喋るより前に覚えたし、パズルも得意だったけど、
見た感じは賢そうでもなかった気がする。
3歳半までオムツしてたし、しょっちゅう泣いてたし、
出来ない事も多くてアンバランスな印象だったなあ。
932名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 18:26:37.04 ID:Xfn3gvMK
うちの子も今はIQ高めだけど、特に何か秀でていた訳でもない
むしろ劣っていた
打てど響かず、という感じでお人形さんを相手にしているみたいだったわ
トイレも四歳近くなってようやく覚えたし、会話もあまりしなかった
頭のいい子だななんて思った事は一度もないし、むしろ外野からはアホの子扱いされてた
幼稚園年中くらいから、段々と変わって行った
お遊戯会の時、どうして踊らないのかなー?って先生に尋ねられて「意味がないから。バカみたい」と答えたらしく、先生も苦笑してた
933931:2012/02/08(水) 18:28:53.56 ID:bDbRLsT+
あ、ちなみに今は小4でWISCでのIQは110ね。
ビネー120は健常4歳児の、WISC110は日本人の平均だと聞くから、
数値だけならごくごく年齢相応だと思う。
…実際には相変わらずばらつきがあって、
13歳越えの部分と4歳並の所があったりするから、
総合IQなんて意味をなさないんだけどさorz
934名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 18:43:12.15 ID:WOJhD/lx
>>933
WISC 110は日本人の平均 って初耳。そうなの?
ビネーの方はここに詳しく書いてあるけど、年齢によって平均違うよ。
http://www.mammy.jp/chinou/report_14.htm
935名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 18:52:48.86 ID:bDbRLsT+
ビネーは4歳半のが120だったと書いたけど?
WISCの方は本で読んだよ。
936名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 18:59:35.80 ID:WOJhD/lx
>>935
あ、ごめん、年齢によって平均違うよね。って書くつもりだった。
WISCもそうなんだ。ややこしいから100になる様に作ればいいのにね。
じゃうちの子の処理速度、年齢並みって言われたけど、
やっぱり平均以下なんだな。でも納得。
937名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 19:05:54.59 ID:2BmQDqCP
でも年齢並みと言われたのなら成長過程で変わるかもしれないよ
その日の体調や集中力でも違って来るし…
938名無しの心子知らず:2012/02/08(水) 19:10:25.47 ID:WOJhD/lx
たしかに2時間って長いよね。
途中からうんざりしてたのが分かった。
でもうちの子の処理速度はお友達と比べて確かに遅めですw
939名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 00:19:11.35 ID:gkFMcyWg
長文になります。
今4歳の女児、最近やっぱりおかしい、と自治体の発達センターに行ってきたばかりです。
まだ病院には行っていないので診断はついていないのですが、
発達センターの担当の方の話からするとADHDもある自閉症系の状態のようです。

実は母親である私がまだ受け止めきれていなくて、
これまでは受け流していた娘の日々の行動がすべて障害特有のものに感じて、
つらくなり、つい娘に細かく注意してしまいます。
注意・・・というよりたぶん怖い声になっています。

まるごと受け入れてやらなければいけないのに、かえって娘を追いつめてしまって
本当に自己嫌悪に陥ります。
早く受け入れて、娘に合った態度を取りたいのですが、療育は数ヶ月待ちです。
これから本をいろいろ読もうとは思っていますが、今毎日困っている行動について
対応方法を教えていただけないでしょうか?

1 何かを尋ねても自分の世界に入っているせいか、完全にスルーされることがよくあります。
つい、深追い(聞いてるの?とか、ちゃんと返事しなさい、とか)してしまうようになったのですが、これでよいのでしょうか?(よいとは思えず)
2 最近独り言が増えてきました。
それに対して「独り言言うのは変だよ」と以前言っていたので、
最近「誰に話してるの?」とか「何?」とか言うと「ごめんなさい」と謝られるようになってしまいました。
どうも私の対応が悪いのだと思うのですが、放っておいた方がよいのでしょうか?

長文で教えてちゃんで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
940名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 01:20:31.74 ID:WQHbOe6m
>>939
広汎とADHD併発の小1です。
私はあなたとは全く逆で、障害だと言われた時に気持ちが楽になりました。
診断がつくまで、親のしつけが悪いからだと責められたし、
自分でも、どうして私はよそのお母さんみたいにうまくしつけが出来ないんだろう
うちの子は言う事を聞いてくれないんだろうとばかり思っていて、本当に気が狂いそうでした。いや、狂ってました。
子供にヒステリー起こした事も度々でした。
でも、障害と分り、何だか拍子抜けしたと言うか…
おかしな話ですが、私のせいじゃなかったんだと安堵しました。
そこからは、障害について勉強しました。
この障害については、お子さんの療育ももちろん大切ですが、
それと同じくらいにペアレントトレーニングが大切だと思います。
療育に当たられる前に、ペアトレ関連の書籍を読み、実践できることから始めて見たらいかがですか?
質問されているような内容も、ペアトレで答えがわかるかと思いますよ。
941名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 09:35:08.54 ID:4ExHU9qg
>>928で、IQ高めの方に幼児期から高かったかどうか質問したものです。
たくさんのレスどうもありがとうございます。

育ってみないとわからないですよね。IQにこだわるのは意味がないと思いつつ
あまりにもおバカというか、そもそも人の話聞いてない子です。(それが特性ですが)
興味がどんどん移って集中力が無い時と異常な集中を示す時と訳がわかりません。

親子で生活している分にはなんら問題の無い良い子ですが、一言しゃべると
自閉らしい話し方ばっちりですし、集団でも浮きまくりです。
3歳後半ですが数字の「1」すら読めませんし。電車好きですが特に名前を
暗記するとか図鑑を見まくるとかもないです。
一番大変なタイプの高機能になってしまうのかなぁ、と思うと毎日しんどいです。
942sage:2012/02/09(木) 09:48:18.22 ID:4ExHU9qg
上げてしまってごめんなさい。気をつけます。
943名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 10:29:12.08 ID:fOFsOapM
>>942
sageを入れる場所が違っています。
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
メール欄ですよ、メール欄‥。
944名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 11:06:22.71 ID:19jYSID6
>>941
3歳半じゃうちもそんな感じでしたよ。(60台→80台→100台の今4歳半)
車や電車とかも別に興味なしだし、話も聞けない。
健常でも3歳半なら数字や文字が読めなくてもおかしくないし。
うちは4歳過ぎてあるとき興味を持ったら突然数字もひらがなもカタカナも
勝手に読み始めてました。
それから療育通園に入れて落ち着いたやりとりとか指示を聞いたりができるようになったのも
テストでしっかり答えられるようになった原因かなと思います。
4月からは普通の幼稚園ですが慣らしにたまに行くのも付き添いなしになったし
いまだに電車や車は好きだけど名前や形とか興味が発展することはないけど
足し算とか物語を作ったりはできるようになった。それもある時期の1〜2週間とかで急に。
まだ幼児はどれくらいのびるか、逆に伸びなくて周囲と差が広がるかわからないから
あまり決め付けないほうがいいと思います。
もしも自閉度が高いなら、IQ低いほうが手当てや支援は受けやすかったり
障害枠が使えたりとメリットもありますしね。
自閉度が高いのにIQで切られて療育や補助員とかが受けられない地域もあるので。
それこそ未就学のうちは高低にこだわったり
高いから良いというものでもないと思います。
945名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 13:18:05.19 ID:CfNuRqqN
>>939
無理に受け止めようとしない事。
私も娘の障害わかってしばらくは、鬱っぽくなった。
他の方も言ってるけど、何か本を読むといいよ。
障害について知識がふえれば、少しずつ道も開けてきますよ。

二つの質問についてですが、うちの娘と似ていますので、うちが療育先でアドバイスされたことを書きます。

自分の世界に入ってる時は、本人の視線内に話しかけてる人が顔をいれて、大きな声で名前よびかけます。うちは二、三回やると我に返ってくれます。
ひとり言については、こういう子供はこうやって言葉を習得しているから、今は無理にやめさせないでください、といわれました。
他に夢中になっていることがあると、黙っているので、まあいいかと、、、

ただ、どんなお子さんにもあうとはかぎらないので、あくまでも参考までに。

946名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 13:59:16.33 ID:06xhTDu/
うちも独り言については家でならOKにしましょう…と主治医から言われています。
うちも言葉遅めで独り言が出始めただけいいのかなーと思う様にしています@6歳
家の外や他人に迷惑がかかる場所ではNGとけじめをつければいいとの事でした。
947名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 15:38:18.76 ID:GrfFNq1i
うちも公共の場では言わないように教えてと心理士に言われたけど、
実際にそれが出来るようになったのは小学校に入ってからだなあ。
何せ、無意識に出るものらしいから気長にね。
ちなみに、ひとりごとをする度にお父さんから叱責されてた療育仲間は、
高学年になっても外でやってるよ。
グループ活動なのに頭の中がダダ漏れ状態で一人で喋っているのを見ると、
可哀想だけど、年齢的にもう奇異に感じる。
あっちの世界にいっちゃうのは今でもあるけど、
本人も自覚が出てくるから、肩を叩いたり何度か呼べば戻ってくるよ。
948名無しの心子知らず:2012/02/09(木) 22:41:18.06 ID:X8v9o4Ib
>>947
あっちの世界にいっちゃってるっていう表現ピッタリだね。
うちの息子(3歳)もそうだ。

息子はお風呂入っている時が一番多いな。
エレベーターに乗って、改札入ってホームいって、電車待って乗り込んで。。
1人で延々とやってるよ。orz
ドアが閉まりましゅ。ご注意くだしゃい。とか。

主治医も家でやる分はやらせてあげてって言ってる。
リラックスしたりストレス解消になるんだって。

今のところ外ではやらないからいいけどね。。
949名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 00:03:50.79 ID:BUTJLUQi
>>939です。
レス下さったみなさん、どうもありがとうございました。
今まで何を参考にどうしたらいいのか途方に暮れていたので、本当にありがたかったです。

初めて「アスペルガー?」と気がついたときは、
これまで「なんでそうなるの?」と思ってきたことの理由が見つかった気がしてほっとした気持ちもありました。
でも、発達相談に行って「やっぱりそうだったんだ」と分かってからすごく不安になってイライラしてしまっていました。

最近いやに独り言が多い・・・と感じていたのは、実は私がイライラし出してから増えたのかも、と気づきました。
うちも食事時を中心にリラックスしている時に出るのですが、もしかしたら今回は
「怖いママから逃げたい」からあっちの世界に行って安心したかったのかもしれません。
今日はできるだけ気にしないでおこう、ガミガミにならないようにしよう、と気をつけていたら、独り言も少し少なく、甘えてきたりしました。
こわくなっていてごめん、これから気をつけるね、と謝りました。

ペアレントトレーニングについては知らなかったのですが、まさにこれを必要としていました。
療育・・・といいつつ「どう接したらよいか相談に乗ってほしい」という気持ちが強いです。
これから関連の本を探したいと思います。

またまた長文になり、失礼いたしました。
皆様のレス、本当にうれしかったです。
950名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 10:42:22.76 ID:VHgN7pfU
うちは小1男児
数年前、精神科受診を反対する夫が探してきた小児科の発達外来に通ってた
でもストラテラが合わなくて、これからどうしようか?って時に、医師に薬以外にうちでできる事はありませんねって言われて行けなくなってしまった
地元の大学の教育学部で発達相談をしているのを見つけて、今はそこに通ってる
前の病院はまともに顔も見ないで、予約して行ってるのに何十分も待たされて診察は5分とか、そんな感じだったけど、今行ってるところは1時間掛けて色々聞いてもらったり教えてもらったりしてる
ペアレントトレーニング的な事も組み入れてもらえてる
当時は可能な範囲でベストを尽くしてると思ってたけど、今となると病院に通ってた時間がもったいない
病院に通いながら、他の手も探してみれば良かった
うちは地方で、発達障害を見てもらえるところは少ないし、その中から精神科を除外しちゃうとほとんど選択肢はなかったんだけど
今やっている事が正解なのか、他にできる事があるんじゃないか、いつも不安で疲れる
951名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:19:36.73 ID:UvaJDIar
そもそも病院はじっくり相談をする場所じゃないからね。
初診こそ時間をかけるけど、診断が付いたら後は治療方針を決めて、
それこそ投薬や診断書なんかの書類を書いて貰うのがどこもメインかと。
療育やってる所でも、医者が直接やってる訳じゃないから紹介ぐらいだよ。
患者さんに対して医者が極端に少ない分野なんだから、
その辺は役割分担してないと成り立たないでしょ。
大人の精神科もカウンセリングは心理士がやるし別料金。
こういう患者さんがいるから、診察にかかった時間で診療報酬が変わるようになったのかな…
952名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 11:21:33.18 ID:UvaJDIar
書き忘れた。
個々の困り事や対処法などの具体的な相談は、
心理士との面談や、療育、通級の先生に求めるのがセオリーだと思う。
953名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 12:05:52.75 ID:slp5m9ur
その辺は病院によるんじゃないかな。
うちは初診は1時間だけど、普通の診察も30分。
いろいろ聞き取りや単発の問題を出したり
子供を観察、やりとりをしてチェックすることもある。
相談とかもここですることが今は多い。
病院にはリハ科もあり、ここでの訓練に関しては医師に報告書もあがるから
把握もよくしてくれる。
ただ、通院は1時間以上。待ち時間は予約きっちりなのでほぼなし。
予約入れるのが大変なくらいかな。

自治体の療育先ではグループ療育か個人面談かを選ぶことになっているので、
グループ療育に入ると個人面談はよほどのときじゃないとないし電話が主。
通園施設のほうなら割と担当者とがっつり
相談したり、訓練士の担当があれば訓練の時間には相談できるけど…。
954名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 15:18:37.37 ID:VHgN7pfU
>>951
そういう病院じゃないんだよね
ずいぶん待たされるなと思ったら、朝から二時間話しまくって晴れ晴れとした顔のおばさんが出て来て、それで次以降はその人の帳尻合わせでさらっと済まされて
書いててわかった
医師に対する不信感が自分で思ってるより強くあったのかも
その医師は、その病院に行く他の手段は否定的だったのに、いざ薬がうまく行かないと、後の事は知りません、だったから

>こういう患者さんがいるから、診察にかかった時間で診療報酬が変わるようになったのかな…

なんでこう言われるのかわからない
5分で帰ってるのに

ところで、私は発達障害は遺伝的傾向があるって自覚してるけど、あなたはどう?
955名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 23:01:19.30 ID:kBNhHPTb
小4男子PDDでIQ85だけど普通学級
とうとう暴力がではじめた…
自分からは手を出さないけど、一部の子どもに自分のテリトリーを侵されると反撃が度を超す
周りの子どもが止めようとして巻き添えくったり、このままじゃ大きな事故が起きそう
そんな事が毎日のように繰り返し
担任の先生が凄くわかってくれるしフォローしてくれるから助かっている状態
それさえなければ周りの子どもがうちの子を理解して認め始めてるから、支援学級はもったいないと先生は言う
本人は学校楽しくて皆勤賞狙ってるくらい
それは良いんだけど、身体も大きくなってきて力も強いから心配の方が強くて辛い
956名無しの心子知らず:2012/02/10(金) 23:49:06.87 ID:IYeYcQ1u
それ、迷惑スレによく出てくる典型的なお花畑教師じゃ…
他害があるのに周りは理解とかあり得ないよ。
勉強が分からないストレスもあるだろうし、
お互いの為に支援級に移った方が良いと思う。
一方が我慢して成り立つ関係なんて不自然きわまりないよ。
957名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 12:38:07.51 ID:qvKuTCo9
うん。気がつかない内に、自分らがモンスターになっていて周囲に嫌われているかもしれない。
子供らは担任の顔色うかがって、本心を言えない状態なのかもしれない。
他害は深刻だよ。事故が起こってからでは遅い。
958名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 14:11:20.41 ID:RLryfNCZ
ここって、次スレはいくつくらいで立てるのですか?
959名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 20:10:12.74 ID:nkgmUM6p
980って書いてあるよ。
960名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 20:20:03.61 ID:g5oFRMAi
955です
やっぱり普通学級は限界だよね…
お互いストレスになるだろうし、私も気がきじゃないし
でも先生は本当によく勉強してくれてて、教室の環境や授業を工夫してくれるんだ
おかげで加配の先生が付きっきりにならなくても授業ができるようになったし、少ないけど友達もできた
数値化するうちの子のために教室のあらゆるものが数値化されてて、ゲームみたいにみんな楽しんでてさ…
授業参観に行って感動したくらい
でもこれって他の親からしてみれば納得いかない(特に暴力なんか怖いし)よね
私もいっそ支援級に移った方が良いんじゃとおもうというか謝り疲れて限界だってのが本音
トラブるのは同じ子どもとだけだから、何とか今を乗り切れればと担任、発達の先生、教頭に説得されてるところ
聞いてくれてありがとう、週明けからまた頑張ってみるよ
961名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 20:52:02.51 ID:w8BTdOq9
ぶっちゃけ年度途中に転籍されると評価に響くからね…
教頭も。
いや、担任は純粋に熱心なだけなのかもしれないけど、
本当に良い教師なら、一人の子ではなくクラス全体を見て考えられないと。
4月になったら担任は変わるんでしょ?
後に残されるお子さんもクラスメートも可哀想だよ。
学校がその調子なら、教育委員会と直接話した方がいいと思う。
962名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 21:03:39.89 ID:ybh1ngXC
>>961
うーん、この場合は相手の子供達にも
問題があるのかもしれない。
単なる被害者ではなく、
仕掛けている可能性もあると思う。
一種の虐めというか。
963名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:00:17.34 ID:w8BTdOq9
>>962
だとしたら、
>周りの子どもが止めようとして巻き添えくったり、このままじゃ大きな事故が起きそう
な状態が続いているのは尚の事マズイでしょう。
それに、そういったいじめが一部にあるなら、
>周りの子どもがうちの子を理解して認め始めてる
なんて言ってる担任は…って事だよね。
964名無しの心子知らず:2012/02/11(土) 22:15:56.92 ID:g5oFRMAi
何度もごめん955です
色んな意見を聞いて、私自身も周りの言葉を鵜呑みにしすぎていたかなと思った
「そうであればいいな」フィルターがかかってたのかもね
授業や集団行動が出来てるだけに、過度に期待して耳を塞いでいのかも
反省しました…無意識モンスターにならないよう、きっちり見極めて行動しないとね
ありがとうございました
965名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 04:47:20.28 ID:qsSwhiW/
発達障害のための子の塾 Leaf って知ってる?
たまたま知ったんだけど、学費はいくら取ってるんだろ
966名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 20:36:22.59 ID:q3ZPhzYC
周囲に発達関係で知り合いの保護者がいないのでこちらで愚痴。
今小2。
毎年子どもの取説、関係資料なんかを担任やコーディネーターに渡しているけど、
あんまり活用している気配がない。
周囲に迷惑をかける行為はないけど、はっきり言って学校生活では浮いています。
心理士からは「教師と話す時は言葉に気をつけて。学校組織は強固だから、ヘソを曲げられると大変」と
言われており、実際そのように振る舞っています。
だけど、子どもの特性なんかを説明していると必ず「自分は発達の専門家じゃないから」「人数が多くて大変だから」
ということを言われます。これは言い訳なんですけどね(笑)と言われたことも。
専門家ではないこと、人数が多いこと(37人)クラス内で他に疑わしい子がいるのも、先生が研修や出張で忙しいのも
全て承知済みなんですが、口に出して言われるとがっかりする。
何かあったら言ってくださいと言われるけど、なんだかなー。
あれもこれも支援しろーなんていうわけではないけど、なんか毎年こんなことで虚しい。
967名無しの心子知らず:2012/02/12(日) 21:28:52.67 ID:oYjyZyCV
>>966
周りに迷惑かけないなら良いような…
どんな事について先生の手を
借りたいと思ってらっしゃるんですか?
浮いてる程度はどうしようもない
ように思うんですが。
968名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 10:08:45.00 ID:iFR0hmDs
休みに久々に友人子供(定型)と息子を遊ばせた。
最初は仲良く遊んでいたけど、偶然同じ公園に居合わせた友人子の友達が合流した途端、友人子の態度が急変。
2:1になって、息子をからかい出した。(ちょうど友人は離れてたので見てなかった)
クズだのなんだの罵られたらしく、息子がかんしゃく。
かんしゃく起こした時点で引き離して、それ以降はずっと側についていてあげたんだけど、
なおも二人でニヤニヤと接近してきて、息子をからかう。
「ね。○○くん、そんな事いわないで?なんでそういう事言うの?嫌な気分になっちゃうじゃない」とサポートしたが、「はぁ?しらねぇしw」と。
友人子の態度にショックだったのもあるが、同じ歳でも定型児はもうこんな事が出来るのかと、別な意味でもショックを受けた。
多勢に無勢になって、いじめる(からかう)事が楽しいって感覚、親が見てないとこだと態度が変わる…。
どれも息子には出来ないことだ。
出来るようになって欲しくはないけど、定型の子って、もうこんなに大人なんだなぁと思った。(@小1)
学校でも時々からかわれる、って言ってくるけど、普段こんなことが何度もあるのかと思ったら可哀想で。
久々に現実を目の当たりにした。
何かうまくいえなくてすいません。
吐き出し。
969名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 10:22:26.04 ID:KpHJGSnM
>>964
通級とかはないのかな?
10歳の壁ってやつなのかな。
でも本当に周りや先生が理解してれば、そういう行動になる前に防げてるだろうな〜とは思う。
良くも悪くもまだ4年生だからクラスの普通の子でも
人をおちょくったり、ちょっかい出したり、異質なものをはじいたりしたいお年頃だろうし
先生がいくら注意してもそういうのをとめられない子もいるんだろうね。
案外その子も…だったりするかもしれないけど。
嫌なことされたら逃げ込める場とかあるといいのかね
970名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 11:12:24.59 ID:v/HeFRm+
>>968
そういう子は幼稚園でもういたよ
周りの友達に流されるって点では、自分が弱いんだよね
そういう子の親でも、わかってて様子を見てる人と、全然知らない人といた
したたかな子は小さいうちからしたたかだよ
そういう子に影響されて真似する子もいるし
ある意味、世渡り上手の素質って事なのかな
うちの子にはできそうにないわー
971名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:24:01.57 ID:rbjiZUNl
女の子だと4,5歳、
年中くらいでもうそんな子いる。
972名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 13:53:59.64 ID:HXdpama+
ただでさえ子供同士外で偶然出会うと興奮が半端無いからね
普段それほどの仲良しでなくても、「同じクラス」「知り合い」ってだけでもの凄く仲間意識発揮して盛り上がったりする
973名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 17:06:36.30 ID:Hl5xTktW
>>968
え、なんかズレてない?そんなの障害関係なくやられて気分悪くない?
そんな態度を友人の子にとられた時点で友人に事情を話して即帰る。
それで友人親子が謝ってきたりしないなら、
親子ともどもなめられて見られてたんだな、
今後付き合わなくていい相手だなって思うのだけど。
974名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 18:38:12.84 ID:Gh1sKWmW
>>968
なんでそんな甘っちょろい言い方なのか不思議
相手が定型とか自分の子が発達障害持ちとか関係ないだろ
自分の子が同じ事を友達の子に言ったらどうするの?
その場に居合わせたら「大人として」ガツンと叱れよ
975名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 20:11:19.82 ID:PtNSxnCP
1年生で
>「はぁ?しらねぇしw」
って凄いね。
でも、それ親が見てないからって言うより、
元々躾の悪いおうちの子なんじゃ…
976名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 22:44:27.23 ID:EDeKHqr1
>>973
>>974
そんなふうに、相手に即答できるならうらやましい。
私もきっと、あいた口がふさがらず、
家に帰ってから、ああいえばよかった!とかムカムカするんだろうな。

「はぁ?しらねえしw」はお子さんだけでなく
大人までコケにしているのが許せないね。
定型だってそんなタチの悪い子ばかりじゃないよ。
いい友達が見付かるといいね。
977名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 22:55:51.95 ID:7p20rQtX
>>954
あるよね。そういうの。せっかくがんばって通院してるのに、割り切れないよね。
昔関係職で働いてました。優秀な先生ほど、時間の割り振りは上手。
正直に書いてしまうと、その医師の外来の時間の算段が悪い(下手)なんだよ。
そういう先生いたけど、煮詰まって転職してったよ。
ただ5分で終わるのは通常、状態が安定してるからで、それは良い事かも。
978名無しの心子知らず:2012/02/13(月) 23:10:32.57 ID:6hwoSwFG
>>968
「人を馬鹿っていうやつは自分がクズだってことだよ。いつもお母さんに言われてるのかな?」っていうな自分なら。
979名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 08:06:19.35 ID:2ABwVl2p
>>968です
吐き出し書き逃げのつもりだったけど、たくさんリプいただいたので少し補足します

友人宅がもともとしつけが悪いとは思わない
むしろ、小学校はお受験だし、習い事もさせてて教育熱心なほうだと
でもあんまり褒めないのは見ててわかる
幼稚園のかけっこで、その子は二位だったけど「一位になれたでしょ?」って子供に言ってて
期待値の高い子は大変だなと思ってた
それが友人子の性格曲げちゃったのかな
ずるがしこいと言うのか、>>970さんの言うとおりで、世渡りが上手
自分より劣っていると感じたものをバカにする傾向にある
その辺は、今回あった事も含めて、全て友人に話しました
ショックを受けていたし、謝ってくれたけど、でも「うちの子気が弱くて…」と言ってたので、認識のズレを感じた
子供達を遊ばせるのは、もうすっぱりやめます

ズレてるとご指摘いただいたけど本当にその通りで、今回の事よりもむしろ他の事が気になった
診断を受けた時から、先生にはこの先人間関係で苦労しますと言われてはいたけど、
息子がぼっち好きタイプだったのもあり、まだそんなにリアルに考えていなかった
まだ幼稚園だし、一年生だし、男の子だし、みたいに甘く考えてた
俗に10歳の壁と言われるその辺から、人間関係は複雑になっていくんだろうと
でも、もう明確な悪意を持って、こんな事をする子がいるんだな
じゃあ学校でも相当苦労しているのか…それが急にリアルになった
友人子とはもう会わないと選択出来るけど、学校はそうも行きませんよね
とても不安になりました
うまくニュアンスが伝わるといいのですが
980名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 09:09:06.45 ID:A2iXJO5O
いやーそんな子供を目の前にして急に色々言えないよね〜
子供を守るためにつっても咄嗟に言葉出て来ないタイプの人もいるよね
びっくりしちゃうっていうか頭真っ白になっちゃって

けど>>979さん、すごく驚いたのもあるかもしれないけど、子供ってちゃんと軌道修正する事ができるからね(まあ子にもよるが)
他人であっても機会があればその都度注意していいんだと思う
うちに遊びに来てたワガママな健常っ子がいて、来る度トラブルで、でも子供は好きだから遊びたいというし
でもね、1年かけて凄く落ち着いてきたよ。うちの子のものを勝手に持って帰ったりすぐむくれて勝手に帰ろうとしたり
最初は随分手を焼いたけど、変わるもんだなあと驚いてる。

男の子は特に集団になると悪のりする体質があるから、そこの所は担任と相談して気をつけて
からかいがイジメに発展したりする事もあるからなるべく小さなうちに芽を摘むようにしたほうがいい
小さな子はこちらが思うよりさっぱりしてるので、本人にガンガン注意しても案外どうって事ないです
981名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 12:02:21.82 ID:A2iXJO5O
980過ぎたので新スレ立てました

●●広汎性発達障害統一スレ15●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329188244/l50
982名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 13:07:16.96 ID:5f1G7ea9
>>980
たぶん頭じゃわかってるだろうけど
そのお友達の子供相当ストレスためてるんだね
自分が親から劣ってると思われてるのを感じてそうなってるんじゃない
本当に友達なら卑屈にならないで子供がストレスためてんじゃないか言ったら?
ただのママ友なら遊ばせなくて正解だね
983名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 13:15:35.45 ID:A2iXJO5O
>>982
>>979さんへのレスですか?
984名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 15:29:52.57 ID:z1QPP/01
>>979
なんかあなたもズレてるね。
お受験や習い事させてても、大人に対する言動や、お友達への思いやりがないのは、躾がされてない証拠だよ。
とにかく関わらないのが一番だろうね。
985名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 15:39:30.16 ID:2ABwVl2p
>>984
友人の肩を持つわけではないですが
受験や習い事と書いたのは、教育熱心だという例の一つとして書いたのであって、
=躾出来てる、と思ってはいないです
友人も、うちの子だってそうだけど、人の嫌がる事を言ってはいけないとか、友達に優しくしようね、とかどんなにしつこく言っていても、
実際、現場で子供がどう振舞っているかなんて完全に把握しきれませんよね
自分の目の前でやってるのに放置だったらどうしようもないですが
986名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 18:54:44.68 ID:5f1G7ea9
>>983
そうです979でした
てかさ
あなたは一位になれたのにとか人と比べて子供を追い込む教育って優しい虐待って言われてるんだけど知らないのかな
結局よくできた子供の親でいたい人ってのが子供を追い込むんだよ
保育としてもやっちゃいけないよね
987名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 21:03:42.16 ID:A2iXJO5O
なんで>>979さんが怒られてるのかよく話が見えないw

>>979さん、学校が心配ならとにかくちょこちょこ様子を見に行くといいよ
子供がからかわれてるというのもどういう感じなのか
エスカレートする前に大人の視線があるのは、イジメへの牽制にもなるから
988名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 21:35:39.88 ID:z1QPP/01
>>985
>友人宅がもともとしつけが悪いとは思わない
>躾出来てる、と思ってはいないです

どっちだよw
国語力がないんですね、わかります。
次回、自分の目の前でやられたら、相手がどんなに教育熱心()な親に育てられたお子さんでも
注意して自分の子どもを守りなさい。
989名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 21:39:10.14 ID:zmEbAF7G
>>988
すごいしつこい
それに上から目線

なんだかなぁ…
990名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 21:51:43.06 ID:ImkEI75f
>>979さんに怒ってるわけじゃないと思うよ。
ただその友人のご子息が哀れな感じ。間違いなく将来心に深い闇を持つかと。
979さんは何事もなく一線を引いたらいいんじゃないかな。
発達障害よりたち悪いよ。小学校からお受験とか時代錯誤も良い感じ。
そんなんするなら英語でもやらせろよっていう・・・日本なんて落ちてくだけだし。
991名無しの心子知らず:2012/02/14(火) 23:46:22.62 ID:DP0nwkew
>>955
ちゃんと居場所が無いと、将来、最終的には警察の世話になることになるよ。
どんどんトラウマが増えてフラッシュバックが酷くなって最終的には壊れるし、
最終目標は社会的な自立ですので…

IQ高いなら、逆にそれを伸ばす教育さえ受けられれば、それなりに大卒ぐらいは楽勝なんだけどね…
でも、結局高いIQで苦手なところを埋めているから、限界が見えてもいるが…
992名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 06:51:58.43 ID:Te9lL4mC
しつけはやってるけど、成果としてしつけができてるわけじゃないって感じなのかな。
「ちはやふる」って漫画に出てくるミセスプレッシャー思い出した。
とにかく一番になれ、って教育ママで子供がいじめとかやっちゃう話があったな。

少しでも上を!がんばればできるにきまってる!っていう環境のお子さんだから
できないことが多い、それを受容されてる子供が許せないってのもあるんだろうと思う。
できない奴は見下していいんだって思いもあるのかなぁと。
賢いから、それなりの相手や場所では、しつけのいい坊ちゃん、っていう振る舞いができるんだろうと思うよ。
しつけもそういう意味ではできてるんだろう。
目に付いてできない子とその母親をバカにしてるんでしょ。心の底から。
「賢い○○くんが、そんなこと言うなんておばちゃんショックだわ〜」
とか言っちゃいそう。
その相手の子はお母さんや、たとえばエリート塾のなかでは内気なんじゃないかな?
自分よりできる子とか同程度の相手の中では。
でもどこに行ってもそういう人間はいるよね。
ベクトルが勉強や運動だったり、スポーツだったりオシャレだったり色々だけど…。
993名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 07:39:08.59 ID:TIO+xBOD
>>992
もうレスはしないでおこうと思っていましたが…
>>992さんのおっしゃった事、まさにその通りです。
私の言いたかった内容を、うまくまとめていただいてありがとうございます。
友人子は、そのお受験学校クラスでは言いたい事もはっきりと言えない子で、
比較的劣等生なポジションだと友人が嘆いていました。
だから友人の中では、うちの子気が弱いから…となるんでしょうね。
友人子を見て、今時の小学生ってこんななの?と思ってしまった私ですが、
どうやら友人子もまた特殊なケースだったようですね。
安心しました。
息子には、少なくても、いい友人に恵まれて欲しいです。
994名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 08:46:37.84 ID:A/zzLRju
最近広因性発達障害を診断された親です。心身とも一年くらい遅れてるので、知的障害もあれば療育手帳を取得した方が良いかなと思ってるんですが、IQをセルフでも算出する方法あれば、事前に知りたいのですが、何か方法ありますでしょうか?
995名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 08:49:32.39 ID:6bjTacd1
安心しました、ってなんだか極端だな
からかわれてると言われてるのなら学校もこまめに気にした方がいいと思うけど
「明確な悪意を持ってこんな事をする子が」なんて絶望する必要もないけど
だからといって楽観してほっといていい事でもない
友人さんのお子さんは別にもの凄い特殊なわけじゃないよ、ストレスの種類は違えどそんな子どこにでもいる
そういう子をかわすスキルが低いのだからそのあたり気をつけてあげてね
996名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 08:54:31.54 ID:TIO+xBOD
>>995
上にも居ましたが、どうしてそう一部分だけ取り上げるのか…
そちらの方が極端ではありませんか?

これからも留意し、療育等で補っていけるよう努力します
ご回答くださった皆さん、ありがとうございました
997名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 09:00:19.63 ID:6bjTacd1
>>996
私は上の人達とはちょっと違う考えですので
そういう子は特殊じゃないです
下に妹が産まれただの親が仕事で忙し過ぎて放置されてるだので荒れてる子は結構います
そういう子の中でもまれてパワーバランスが行ったり来たりして子供は成長していくのだから
「こんなに悪意のある子ばかりなの?」なんて親が落ち込んでる場合じゃないですよ
子供が2、1になってしまってからかい合いがあるとか日常茶飯事だし
そういう時広汎の子がいつまでも被害者になるとは限りません
998名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 10:46:40.64 ID:5ECMcDTW
いきなり質問してすみませんが・・

Aが「Bがボクのオモチャを壊した」と自分の親に訴えた
A母はBに「どうしてそういうヒドイ事をしたの?」と聞いた
Bは「ボクはやってない」と答えた
A母は Aに「Bはやってないって言っているよ」と話した
Aは「Bがウソをついている。本当にBがボクのオモチャを壊したんだ」と訴えた
A母は Bに「Aはキミに壊されたと言ってるよ。どうなの?」と再質問した
Bは再度「ボクはやってない!」と答えた
・・・・・・数分後・・・・・・
A母は「もうダメだよ〜B君。そんな乱暴なことしちゃ☆」と明るめにBに言った
Bは「棒が叩いたんだ。ボクは叩いてない」と、棒を握ったまま答えた
A母「棒でキミが叩いたんでしょ?!じゃあ、やっぱりキミがウソを付いてたのね。」とBに言った
Bは「ボクがやったんじゃない。この棒で叩いたんだ。ボクの手では叩いてないからボクがやったんじゃない!!キーーー!!」と言った

これは性格ではなく精神面または知的面でどんな問題があると思うか、感じたことをおしえて下さい。
999名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 10:49:39.61 ID:fDGY0fCi
>>998
知的に高くて、社会性の低い子
問題は、想像力の欠如じゃないの?
1000名無しの心子知らず:2012/02/15(水) 11:13:41.64 ID:GBJG1ihG
>>996
親がこんなんじゃ、子供は一生被害者だね。
御愁傷様。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。