【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
高機能自閉症及びアスペルガー症候群の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等、
色々お話しましょう。

愚痴は専用スレにお書きください。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

<<障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが、
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し、
IDごとあぼーんすることをオススメします>>
専用ブラウザ→http://www.monazilla.org/

>>950の方は、次スレ立てお願いします。

前スレ
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その32
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283234498/
2名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 10:14:44 ID:dtK6cYAv
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 5人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277451034/
【親の】障害児育ててなくない32人目【愚痴吐き場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288273127/
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233938080/
【カナー】自閉症@育児板 Part30【専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249010316/
療育ばなしスレ 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
◇◆特別支援教育 5◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1262395377/
●●広汎性発達障害統一スレ11●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283111443/


【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/
3名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 10:17:54 ID:dtK6cYAv
4名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 10:25:53 ID:dtK6cYAv
5名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 12:04:22 ID:vXTtTSMf
ちょっと質問ですが小3アスペ児に通販でSSTのDVDを試してみたいの
ですが、どなたか試した方がいらっしゃいますか?また感想を聞かせて
頂けたら助かります
6名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 00:13:10 ID:QGC2MgCL
1さん乙でした
7名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:00:18 ID:6rT2i9Ir
大阪池田市の事件、同じ養護施設に通ってる園児の母親が犯人だったとは…
気の毒とは思うけど、逆恨みされたり、今回みたいな事をされたら
たまったもんじゃないよね?
8名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 21:23:49 ID:Shbm4kAP
親もそうだったというパターンかな
9名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 22:30:36 ID:aGpYIWoK
タイーホされた母親の子は自閉なん?
10名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 22:37:07 ID:aGpYIWoK
SSTのDVDって結構な値段ですよね?だから気になりつつも購入できず(貧乏なので)
良かったのがあれば私も教えてほしいです。うちには高い買い物だし・・
11名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 23:01:02 ID:okS6naMH
コミトレ録画して見るのが一番安上がり
12名無しの心子知らず:2010/11/14(日) 23:35:30 ID:6rT2i9Ir
>>9
それはどうか解らないです。スレチだったらスマソ!
13名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 08:15:13 ID:XaBs5AEU
>>11
コミトレについて良かったら詳しく教えて貰えませんか?
14名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 08:16:28 ID:0g0IGKW/
>>13
コミトレでのSSTの様子を録画すればいいんじゃねーのって意味でしょ
15名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 09:17:12 ID:XaBs5AEU
そうですね。コミトレで、ちょっとググって来ます!
16名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 09:20:56 ID:XaBs5AEU
>>11>>14さん、耳寄り情報どうも有難うございました。
17名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 12:19:01 ID:2H4Q/cKp
コミトレって????と思ってたけど
前に見てた、みてハッスルきいてハッスルの後番組かw

低学年向きなのかな
18名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 12:53:06 ID:Mp2GJA7u
>>17
NHKのコミ☆トレはサイトで放送と同じのが見れるよ
左上のばんぐみをクリックすれば見れる
ttp://www.nhk.or.jp/comtr/ja/frame.html
19名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 12:55:31 ID:IbRJt8Wj
>>17
コミトレは、この間は「表やグラフの見方」やってたし、
勉強系はほかにも3ケタ以上の掛け算のやり方もあったし、
小3以上くらいが対象かも。
20名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 13:19:53 ID:XaBs5AEU
既出の15-16です。午前中に早速コミトレを見ました。やや高学年向きな
気もしましたが、次週の上手な断り方がとても興味深く
「つつしんでお断りします」てフレーズがちょっとツボってしまいましたw
全てを理解するには難しいかも知れませんが、こう言った
支援学級向きの番組があると教えて貰えて良かったです。
21名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 14:25:02 ID:Id2BvAjh
流れぶったぎって質問させてください。
小1普通級のADHD+広汎性発達障害と言われてる子です。
担任からはあまり学校の様子を教えてもらえませんが
どうやら度重なる他害や行動で孤立しているようです。
一部の親からも要注意児童とマークされています。

他害には2種類あってちょっかい出しあううちに手が出るパターンと
注目をひきたくてやってしまう間違った関わりパターンがあります。

担任は勉強の遅れがないから通級は必要ないという意見で
頻発する休み時間中のトラブルをどうしたらよいのか困っています。
障害ゆえの特性からくる問題が大きいと思うので
特別支援の枠組みで見て頂きたいのですが…
22名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 15:19:41 ID:zEadnN5K
>>21
> 小1普通級のADHD+広汎性発達障害と言われてる子です。
言われてるのは、誰に、ですか?医師でしょうか?
でしたら、その医師に一筆書いていただくのはどうでしょうか?

自治体にもよりますが、教育委員会でやってる「教育相談」というのがある場合
そこに相談すれば、学校に連絡が行って、アドバイスがある場合もあるそうです。

まあ、担任の力量とか、特別支援に関する理解とか、そういうのも関係する問題かもしれませんが。
23名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 15:47:17 ID:ZLw7Wzsi
小2男子なんですが、やたらと転んでズボンに穴あけてきます
足が引っかかったとか、グキってなったとか・・
他の子より転びすぎじゃないかと思うんですが、バランス悪いせいかな?
24名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 16:27:57 ID:XaBs5AEU
>>23
発達障害の診断済みのお子さんですか?注意力が散漫して
頻繁に転ぶのか、何かの病気?って事もあるかも知れないので
一度、総合病院で診て貰った方がいいかも知れないですね。
お大事に!
25名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 17:26:57 ID:/HoHauW5
>>21
通級は勉強の出来ない子(LD)だけのものではないよ。
文部科学省も、高機能の自閉症(アスペや広汎性発達障害も含む)やADHDも対象と定義に明記してる。
担任は知らないのかもしれないから、
就学の相談や判定を行ってる機関(教育相談所や教育センター)に直接相談した方がいいよ。
あと、地域にもよるけど、知的に遅れの無い発達障害は、
特別支援学級の対象にはなりにくいと思う。
いずれにしても、入級は年度の変わり目にしか出来ないから、
早目に動いた方がいいんじゃないかな。
26名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 17:27:28 ID:LKTEO2RW
>>24
アスペです。「よく転ぶ」にはわりと怖い病気もあるみたいですね。
でも多分ボーーっとしてるんだと思うんです。信じられないようなところに引っかかったり
壁があるのに気がつかなかったり。
27名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 17:39:59 ID:/HoHauW5
>>23
うちもズボンは毎回膝からダメになるなあ。
前や周りに注意を払えないからよく転ぶしぶつかる。
+わざとスライディングしたり寝転がったりをよくしてるのも原因だと思う。
低緊張で身体がしっかりしていない事と、
ADHD由来の衝動性や不注意のコラボレーションだと医者には言われてるけど、
そういう指摘はされた事無い?
28名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 17:43:35 ID:LKTEO2RW
>>27
艇緊張気味だといわれたことはあります。背筋を伸ばして座っていられなくて
ずるずる下って座っているとか。今日はねだられてかったばかりの某ブランドのジャージを
一発で穴をあけてきたので怒っていました
29名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 17:51:09 ID:/HoHauW5
>>28
ああ、分かる…
ベルメゾンで膝が補強してあるズボンを見付けたんで、今度試してみようかと思ってるよ。
30名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 18:00:47 ID:TA/NrbR+
>ベルメゾンで膝が補強してあるズボン
そんなのあるんですか?たのんでみようかな
31名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 18:03:17 ID:/HoHauW5
>>30
布が二重になってるらしく、一枚目が破れると二枚目(柄あり)がこんにちはするのをカタログで見たよ。
32名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 18:57:47 ID:Id2BvAjh
>>21です。
レスありがとうございます。

実は上の子はADHDで通級できているのに
なぜかこの子については認めてくれないんです。

とにかく普通級だけの支援ではしんどそうなので
特別支援コーディネーターに懇談に入ってもらう事になりました。
33名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 00:17:52 ID:2rVLHtSR
>>32
という事は兄弟でADHD?
それはしんどい…
上が良くて下が駄目な理由がわからないけど、下のお子さんはぱっと見障害が軽い感じなのかな
34名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 07:00:12 ID:ZT0iO4iu
積極奇異、受動、孤立のどれにもあてはまらないことはありますか?
うちは軽度の高機能ですが、まず孤立は全く違います。

誰にでも話かけるほど積極的ではなく、知らない人には話しかけないけど、知ってる友達には自分から「遊ぼう!」と誘ったりしてるので、受動でもなさそう。

皆さんはどうやって見分けてますか?
35名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 07:07:24 ID:P/HaLHyB
やや積極奇異とか、受動より、とか。
そもそもはっきり分ける必要もないと思う。
36名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 09:53:31 ID:YW5iYBuv
>>32です。
上の子は就学前から行政の支援を受けていたので
要望が通りやすかったのでしょうか
下は就学後にずどーんと問題発覚です。
診断は就学直前でしたが。

いわゆる積極奇異で関わりに失敗しているパターンぽいです。
37名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 16:54:40 ID:TuLZJL1/
小学校低学年で物を盗られたり隠されて探すうちの自閉児の様子を
何人かで見てくすくすわらっていた。。とかイジメのようなことがあったとき
どう対処してますか?旦那が怒り来るって「相手の親に怒鳴り込む」とかいうアフォなので・・
とりあえず担任の先生から注意してもらったんだけど。こういうことがあるたびに」
旦那が私を責め立てたり、怒鳴って「相手に怒鳴り込む」ので(実際やったことある)
旦那見ているほうがストレスたまる。障害とか理解しない旦那だからな・・アスペかもと思っているし
すみません、愚痴で。
38名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 16:55:56 ID:TuLZJL1/
>>37のレス、誤字脱字がひどいわ。。泣きながら書いたからな。
39名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 17:18:30 ID:oYAeUVb9
>>37
担任からの注意で収まらないなら
大変だけど感情は殺して事実だけ書面にして相手側の親に渡すのはどうだろ
学校でこんな事がありましたのでご家庭での指導もお願いしますって感じでどうだろ?
40名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 17:21:06 ID:RM8bYvLM
>>37
同じく、担任の先生に状況を伝える。注意するかどうかは今のところ担任に任せてる。
というか、問題は学校や友達への対処じゃなくて、
いまいち理解してくれない旦那さんをどうしたらいいか、じゃないか?
41名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 17:28:24 ID:TuLZJL1/
>>39-40
ありがとう。
>いまいち理解してくれない旦那さんをどうしたらいいか、じゃないか?
本当に・・どうしたらいいんでしょうね
今度はビデオで登下校の様子を盗り相手の親に送れとか言い出す。
旦那がアスペだとしたら対処法あるかな
42名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 17:48:46 ID:rw+ZzEt+
旦那と一緒にお子さんの事を学校に相談するというのは?
その隠すお子さんと保護者の方へちゃんと伝わるよう
学校からの指示をちゃんと両親が見届ける。
何度も繰り返されるようなら問題起こす保護者の方も
一緒になって解決方法を模索しないと、ご自身のお子さんが
そのような状況で学校に登校するのも嫌にならない?
もしそれをして頂けないなら学校で会った事を他の機関
市の相談や教育委員会のなんかに持ちかけても良いと思う。
43名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 18:17:01 ID:YW5iYBuv
うちの学年(1年)では物を隠すことがいたずらとして
流行っているみたい。
恥ずかしながらうちの子もやったらしい。
もし特定の子がお子さんにだけやっているならイジメだけど
他にもやってる感じはないですか?

直接親同士ではもめると思うので
学校に訴えるのがよいと思います。
そこでご主人には頑張ってもらえば?

44名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 19:27:52 ID:IGls4pLf
子供同士のトラブルがあった場合は学校に直接いうのが一番だよね
親に直接連絡したりすると返って大事になってしまうかも知れない
何度話しても対応してくれなければ教育委員会へ
あんまりここに電話するまではしたくはないけど子供が精神病むものね
45名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 20:04:57 ID:uMiL5E8Q
皆さんレスありがとう、旦那が帰ってきたので…
やはり学校に言うのが一番最初ですよね。旦那は相手の親に言えの一点ばりで…もう疲れてしまった
でもここで皆さんのレスみたら落ち着いたわ、ありがとう
46名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 21:54:03 ID:J6Wa7fIv
ちょっと横なんだけど、そもそもイジメの様子は誰が確認したの?
担任は知らないとの事だし、自分で直接見たのかな?
もし子供がそう言ってるだけなら気を付けた方がいいよ。
アスペは基本シングルフォーカスで受け取り方も感じ方も健常児とは異なっているし、
自分が他人にやっている事には気付かない、それでいて他人にやられた事にはひどく敏感な子が多いから。
真に受けて大事にしちゃうと、後が大変だよ。
47名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 08:01:38 ID:DAoKupng
普通級にいる子の話だよね?
うちは、まず子ども本人に先生に話しをさせてみることにしてる
当事者同士と先生が話し合えるから、低学年ぐらいだと子どもも正直だし、一番事実確認しやすい
それで解決しない、子どもが先生に言えないのなら、先生に「子どもがこんなことを言ってるんですが、
最近うちの子の様子はいかがでしょうか?」と言ってみる
とりあえず、事実確認はしっかりしたほうがいいと思う

自分は子どもがやらかしたときには学校なり相手の親なりにこちらから連絡するようにしてるけど、
やられた側のほうになったときにはしばらく様子を見てる

多少のことなら「気にする必要はないよ」とは言ってる
たしかにイジメられる側がイジメられてると感じたらイジメって言われるけど…
変わってるけど、将来的に障害者扱いはされない子で、ある程度風当たりが強いところで
生きていかなきゃならないから、そういうことを自己解決できる力や耐性ももつけさせたいなと思ってる
その反面、大人に相談すればなんとかなる、と大人を信用できる子に育てることも大事だと思うけど
48名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 08:54:21 ID:naG4a7Av
取り合えず、学校にこういうことがありました、
子供本人はこう言っているが事実関係を調べてほしい
もしからかって面白がっているようなら
先生のほうからこれはいじめであり、
いじめは良くないことであると指導してほしいって伝えてみたら

親同士で喧嘩しても結果的には親の悪感情が子供に伝わって
いじめはなくならないと思うんだよね
それよりは第3者である学校を通して、先生が話を聞いてくれた
先生は信頼できる人だって子供に理解させたほうがいいと思うんだ

真面目に子供のことを考えてくれる先生ならきちんと指導してくれるよ
49名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 09:07:18 ID:PVW9qGtk
イジメだと思ったのは私がこっそり登下校の様子を見たからです、会話までは分からないけど
ビデオに録っておくのも今の時代はよいかもですね、皆さんありがとう
50名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 09:13:02 ID:PVW9qGtk
とりあえず先生に「うちの子供はこう言ってる」って事と私が見た事をなるべく淡々と手紙に書いて子供に持たせました
これで落ち着くといいのですが…ありがとうございました
51名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 15:30:50 ID:txcwb0lY
直接自閉とは関係ないけど悩んでいるのできいてください

子供(小学3年生男児)が毎日毎日あり得ない位大きなウンチをするので困っています。
直径5cm長さ20cm位の一本グソ(失礼!)をします
当然何度流しても流れる訳もなく、彼の入った後は超巨大ウンチが水の溜まっている部分に
突き刺さっています
なので家では私が彼の入った後、割り箸を持って入り、そのブツを細かく裂いて流しています・・・・・。

問題は学校で、です。

やはり学校のトイレでもブツは流れないらしく
どうやら彼はいつもそれを放置しているようです。

いつ苦情がくるのやらと思うと・・・・。

どうやったら細いスマートなウンチがスッキリ出るようになるのでしょうか。
食べ物が大いに関係してるんだろうと思いますが
どのようなモノをすすんで食べさせたらよろしいんでしょうか・・・。
52名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 16:43:46 ID:ngD48PX/
>>51
悪いけど、直接このスレに関係ないなら不愉快なレスをしないで
掛かり付け医か小児科へ行って下さい!
53名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 16:57:04 ID:txcwb0lY
そうします。ごめんちゃい。
54名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 22:18:01 ID:NLkFJDja
さすがに読んでいて気持ち悪くなった。

昔行った講演会で、アスペの女の子が、学校などの公衆の面前で、
下ネタ関係のことを周囲を気にせずべらべら話し出してしまって困る
みたいな事例があったのを思い出した。
55名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 01:08:51 ID:BV6yx8EZ
えー、ちょっとワロタw
たしかに自閉とは関係ないかもだけど、友達にからかわれたりとか深刻なことになる
可能性はあるかも
病院で相談したほうが良さそうだね
56名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 06:52:30 ID:QkSKxAWC
>>51
面白がって書いてるんじゃないの?
相当母親もイカレてる。
57名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 08:16:59 ID:qL+85UuF
大枠の躾けすら入らない子は普通の学校に通えないと思うんだ……
釣りだろう
58名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:11:37 ID:Fr094sOo
○○ちは何か薬で解決できるんじゃないの?

うちは、おならでかなり悩んだなぁ…
げっぷやおならは人前ではしないってことが難しい
しちゃいけないって意識すると
バスや電車に乗ると何故かよけいしたくなってしまうとか
もうこっちもイライラ…
59名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 09:47:10 ID:5TEjMtvB
自閉症の息子が騒がしいときに耳ふさぎをするのは
彼らにはどんな風にきこえているからなのでしょうか
私自身、例えばテレビが付いていて側で子供がテレビゲームをしている、
そして父親が私に話しかける・・・なんていうシチュエーションだと
あたまのなかで声や音が反響してツーンってなって何も聞こえなくなくなります。
一つの音を集中して聞くことができない。そんな感じなのでしょうか。

そんなかんじなのかしら?
60名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 10:27:46 ID:gMf52IjO
>>59
息子は音楽をかけてる時に救急車の音が聞こえるといつも音楽を止めるので理由を聞くと音楽と救急車の音が混ざる上にイメージが救急車と重なり好きだった曲が嫌いになるからと言ってました
ただテレビの音なら大丈夫らしいですね
悪いイメージがテレビにないからなのかな?
それだけではなく突然大きな音が来ると予測される運動会のピストルのような音に対してはいつくるかくるか…という恐怖心があるとの事でした
後いつも聞いている音に変化があった場合も怖いと言ってました
なので音に対する過敏さにはいろんなパターンがあるのかな
61名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 10:32:36 ID:5/99xHXy
>>59
すべての周りの音が大音量で耳に入ってくると思えばいいと思うよ
聴きたい音だけをひろう事ができない。過集中の時はまわりの音は聞こえないのにね不思議

ちなみになぜわかるかは、私がそうだから
息子のASが発覚してから自分もそうだったのかと医者にいったら広汎だけど診断ついて
ああ、納得って落ち着いた感じ
うるさくてイライラするときはipodで好きな音楽で周りの音をシャットダウンしちゃう
子どももそうしてる。
62名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 14:44:39 ID:a7PZHxiv
>>60
自閉症の人って本当にそういう風に感じるのかな
私には理解不能で息子見ていると、なんでそんなに要領が悪いんだとイライラしてしまう
「いくら自閉症でもふつうの人とそんなに感じ方が違うなんて大げさでしょう」という考えから
抜けられない。療育センターで勉強してきたのにな。まだ受け入れできてないのかしら。
63名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 15:19:39 ID:JbCWdcVH
>>62
単にあなたが自分と違う感覚を想像や納得するのが難しいだけかもよ。
別にあなたが特別想像出来ないと言うのではなく、
目が見える人が目が見ない方の生活を完璧に想像出来ないのと同じ。

自分はすぐ感覚的な辛さを忘れそうになっていたけど
段々と「あ、そうだこの子は感覚が違うんだった」と
理屈で思うようになった。
自分が体調を崩したり疲れたけど家事やらしないといけない時によく
「この子は今の自分とは違うけど毎日感覚的に辛いんだよなー」と思ってたなあ。
だからと言って子供感覚が分かる訳ではないので無理をさせているかもとは思う。
64名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 19:34:08 ID:LXzBUWB4
>>62
でも、自閉症の人が書いた本で
シャワーが本当に苦痛(皮ふが過敏なタイプの人)で
みんなそんな苦行に耐えてるなんてすごいなーって思ってた
って話を見て、自分の感覚や他人の感覚をすり合わせることなんて
本当にないわけだから、人の感覚に対して
「ほんとにそんな風に感じてるの?」って疑うところからスタートしても
ゴールはまったく見えないから
「そっかー、そういう風に感じるんだなー」ってところから
私はスタートした
65名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 19:58:18 ID:zzbaBqXl
そもそも、要領が悪いのと感覚過敏は別の話のような…
66名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 07:19:57 ID:4e6JKH2z
コミュ能力ないとは思ってたけど、多動があるわけでもないし運動神経はクラス1だし
まさか・・・と思ってたら診断おりました。
まだおりたのが昨日なので色々整理がつきません
皆さんは整理つくまでどれくらい月日がかかったのでしょうか?
10歳です。これからどうしていいのかさっぱりわかりません
先生と校長には昨日電話しました。通級は必要ないと医者に言われましたが
療育?というのはどこでやればいいのですか?調べたのですが
田舎なせいか、近くにそういう施設は未就学児のみでした
車で3時間かかる場所に一箇所ありましたが、難しいです
家でも療育ってできますか?お勧めの本があったら教えてください
教えてチャンでごめんなさい
67名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 07:32:30 ID:UW/9Y9zR
>>66
そこまで問題がないのなら、様子見でいいんじゃないでしょうか。
コミュ能力の部分は、ひとつひとつ場面ごとにその都度丁寧に教えていくしかないし、
療育受けたからといって、コミュ能力が格段に伸びるわけでもなく
やっぱり、ぶちあたったケースが違えばその都度本人はパニクるわけで。
だからうちもその都度、本人と話し合って「こうした場合はこうした方がよかったかもね」なんて言ってる。
療育もなにか「問題」がなければ、焦点しぼって教えれないのよ。
うちは多動があったから、じっと座ってることとかも療育の課題だった。

気持ちの整理…は、すぐつく人もいれば長年つかない人もいるみたい。
うちは、ショックだったのはひと月くらいかな。
68名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 07:46:47 ID:bm6wDaLj
>>66
問題点・困ってるところはコミュ能力がないだけ?
診断名は簡単にはつかないと思うので、大丈夫なことだけを書かれても療育などについてはレスしにくいかな
うちの子も多動はないよ、運動神経は悪いけどw

気持ちの整理Iについては人それぞれだと思う
うちの場合はずっと違和感感じていて、でも他の子のようにできなくて何で?と思ってたので、
病院で診てもらって原因と対応法が見つかってホッとした

進学は底辺校あたりなら何とか、社会性の面もそれなりになりそうだけど、
全般的に能力の低い子なので、将来はやっぱり心配
69名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 08:13:34 ID:4e6JKH2z
>>67>>68
ありがとうございます。
コミュ能力がないのが最大の問題だと思ってます
診断にいったきっかけはこだわりと思い込みの激しさと融通がきかないゆえに友達とのトラブルが絶えない事です
暴力等はないけど、暴言が酷いです。勉強は中の上と中をいったりきたり
気持ちの整理がつきません。主人は実家には言うなといいます
私は親はいません。友達にも言えない。誰にもいえない苦しいです
昨日、診断ついてから寝れてません。息子の顔も直視できないまま学校へいかせてしまいました
下に4歳の娘がいますが、この子もそうなのかと思ってしまって苦しいです
70名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 09:02:26 ID:bm6wDaLj
>>69
なるほど…それは苦しいですね、知能検査はされてますか?
動作性優位(言葉面が弱い)のお子さんなのかな

上の子が診断されてもう5年、今はなかなか本を読む余裕がなく、恥ずかしながらお勧め本はちょっと思い浮かびません、すみません
でも、初めはネットでググるたけでもいいので、発達障害を理解することから始めたらいかがでしょう

上の子は言語性優位タイプで、言い聞かせれば比較的理解できて、大人の言うことを割と素直に聞くタイプ
下の子は動作性優位タイプ
ちょっと落ち着きはないけど、勉強面は上の子ほどまだ問題はなく、運動面も普通、ただ暴言は家庭内でたまにあり勘違いも多い

上の子は言い聞かせる程度だけど、下の子には結構言い返してしまってる
相手の気持ちというのがなかなか理解できないという点は上も下も同様なんだけど、下の子の場合言葉の理解度が低いため、
「じゃあ、お母さんもこれから同じようにするよ」と言って、あえて不快な思いを体験させてみるようにしてる
また、相手の子が不愉快な思いをしたら嫌われる=友達がいなくなる、ということも言い聞かせてる
合わせて、どういうふうに言ったらいいかも教えている

友達の悪口を言った時、不満が出た時は、ケースバイケースだけど、「自分も同じようなところあるよね」「人それぞれに
感じ方が違う」「人が悪いことをしたからって見習ってはいけない、いいことを見習え」等々日々いろいろ言い聞かせてます
相手を悪者にしないで、相手の気持ちや行動を説明する、自分にも落ち度がないか、内省させてます

相手の子に悪いからやめなさいでは問題行動は収まりにくく、自分にとって不利益がある、ということを実感させ、対処法まで
繰り返し教えていかないとなかなか問題行動は収まっていかないかも

否定的なことばかり言って自信を失ってしまうのもよくないので、普段はペアレントトレーニングはなるべく意識するようにしてます
下の子は、入学後多少の手が出ることはあったけど今は多分ほとんどなし、友達関係は概ね良好だけど、友達にズケズケと
きついことを言ったり、でしゃばりだし授業中に余計な発言などもある様子
ちなみに、上の子がアスペ、下の子は様子見
71名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 11:10:05 ID:gWAZkAlN
ついにピアノの先生を切れさせてしまった。
頭の硬さゆえか、1曲を2ヶ月も練習しているのに全く進歩がなく
先生も困っている様子だったが、それでも根気よく説明して弾いて見せて
子供にも弾かせてまた説明しての繰り返しを15分くらい。
ハイ弾いてみて、という先生の言葉に、うちの子はあろうことか
「え、どの曲を?」
アンタの頭はどうなってんだと親の私ですら怒鳴りそうになった。
先生はそれでも静かにやたら低い声で
「ここに来てる意味ないよ。」

ほんとにこれがアスペなのか?
知的とか、もっと大変な状態じゃないのか?
いいやただのバカじゃないのか?

帰宅後にとうとう怒鳴り散らしてしまった。
あんたは人を傷つけ、怒らせるために生きてるのか
もうピアノやめろ、外にも出るなって。
誰か私ら親子を静かに殺してほしい。
72名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 11:26:11 ID:6SBQsnCm
>>71
ピアノやめさせたら?…向いてないのかもしれないよ。辞めたらその悩みは消えるよ。
お子さん自身もピアノ大好き!って感じじゃないっぽいよね?

本人に「ピアノやめる?」って聞くと「やだやだ辞めたくない」みたいな事言うでしょ。
それを「本人の意志を尊重」と受け取って「じゃあがんばりなさい」と続けさせ
「あなたがやりたいって言ったんだからちゃんとやりなさい!!!」みたいに自己責任として責める。
これ、よくないらしい。
本人に判断がつかない選択を突き付けられたときって、とりあえず「現状維持」したがるものだよ。
「やめる」という決断は、状態が変わるから怖んだって。
だから「別にどっちでもいい(何も考えがない)」場合でも「辞めたくない」と言う事はあるわけで…。

お子さんに合ってない事をやらせてるがゆえに「人を傷つけ怒らせるために生きてるのか」
なんて言わないであげて。
お母さんも殺してなんて思う必要ないよ。
ここはお母さんが強くなって「ピアノを辞めさせる」という勇気を持つ時かもね。
73名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 11:44:41 ID:bm6wDaLj
>>71
お子さんまだ小さいのかな?
自分もピアノきっと向いてないんだと思うな
向いてないことを続けさせる必要は、自分もないと思う

> ハイ弾いてみて、という先生の言葉に、うちの子はあろうことか
> 「え、どの曲を?」

この部分むしろ自閉っ子にありがちじゃない?
うちの子たちなんて似たようなことしょっちゅう言ってるよ
一々怒ってたら身が持たない

ハイ弾いてみて、じゃわからないんだよ
○○の曲をもう一度弾いて、とかもっと具体的に言わないと…

その程度で「ここに来てる意味ない」なんて言うなんて、その先生もお子さんにあまり合ってないと思う
お子さんもふざけたわけじゃなく、真剣に聞き返しただけでしょう?

ピアノは発達障害とは関係なく、耳が良くて手先が器用な子じゃないと向いてないんじゃないかなあ
まだ、お子さんがピアノ習うのが好き、先生も理解ある、というのなら別と思うけど

ピアノ弾けなくても、将来特に困ることもない
発達障害にかかわらず、自分に合った習いごとに出会えるのは運みたいなものもあるかと思う
習いごとは別にさせなくても構わないと思うよ
74名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 11:55:56 ID:uMcQiRvW
>>71
>アンタの頭はどうなってんだと親の私ですら怒鳴りそうになった。
>ほんとにこれがアスペなのか?
>知的とか、もっと大変な状態じゃないのか?
>いいやただのバカじゃないのか?
アスペは高い能力があるとか勘違いしてるのかな。
著しく苦手な事があるから障害なのに。
たかが習い事程度でこんな事言われるお子さんが可哀想。
75名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 12:09:17 ID:gWAZkAlN
>>71,73
確かに適性は全くないと思う。
今小3で、去年自分からピアノ習いたいと言い出した。
これまで何度もやめたほうがラクじゃない?と話し合おうとしたけど
好きな曲(映画やゲームの曲)を弾いて楽しみたい、そのためには
基礎を身につける必要があるからまだやめたくないお願いだから、と懇願されるので
無理やりやめさせるのもかわいそう、でもこれじゃなあ・・・と堂々巡りしてる。
耳コピの適当な弾きかたでは面白くないんだそうだ。

先生にはこれまでかなり我慢したり工夫したりしていただいているので私は信頼してる。
でも子供は学校の先生もピアノの先生も、とにかく先生と言う人種が嫌いなのだそうだ。
でもやめないもん、てやっかいな子w

そうだった。
どの曲を弾くか、いちいち確認しなきゃいけないんだ。あああ私のバカやろう。
一番混乱しているのは私だ。あああ。
76名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 12:11:23 ID:gWAZkAlN
>>74
リロってなかった。失礼しました。

高い能力がうちの子にないことはとっくに承知済み。
ここに書いてないけど、これまでにいろいろつらいこと多かったので
この日とうとう私の感情が破裂してしまったということ。
わかりにくい書き方ですみません。
77名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 12:15:17 ID:gWAZkAlN
アンカー間違った。
>>72-73です。
ほんとにもう。一番頭悪いのは私だ。
78名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 12:21:18 ID:bm6wDaLj
>>75
もう少し小さいお子さんかと思った、そういう事情なら親御さんは悶々としてしまうよね
お子さんの気持ちもわかるし、お母さんもお子さんも応援してあげたい気持ちになった
お子さんがそういう気持ちなら、もう少し続けさせてあげたほうがいいと思うな

お子さんの言葉より、もしかしてその先生の言葉に傷ついたんじゃないのかな?
先生がにっこりして「この曲よ」と指示してくれたら、>>75さんも全然気にならなかったんじゃないかな?
自分も子どもに習いごとさせてるけど、先生に「ここに来てる意味ないよ。」なんて言われたら、すごくショックだよ
ときどきこの子はこのまま習わせていいのだろうか?と思うこと自分もあるよ、心の中でそう思ってるのに
そんなことを言われた日には…

先生に特性のことを理解してもらえないのはある程度はしかたないので、親がフォローするしかないよね、
がんばってね
79名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 12:43:06 ID:uMcQiRvW
>>69
コミュニケーションの問題にばかり目がいってるようだけど、
むしろ原因は想像力の欠如とこだわりかと。
年齢も高いし、障害のある部分に治りは勿論、伸びもあまり期待出来ないから、
腹をくくって得意な部分を利用して補っていくしかないと思う。
こういう子には、他人との関わり方を理屈ではなくパターンで覚えさせるSST(ソーシャルスキルトレーニング)や、
親が接し方を学ぶペアレントトレーニングが有効だよ。
お勧めは、
『高機能自閉症・アスペルガー障害・ADHD・LDの子のSSTの進め方』田中和代・岩佐亜紀/黎明書房
『あたまと心で考えよう SSTワークシート 社会的行動編』LD発達相談センターかながわ/かもがわ出版
『あたまと心で考えよう SSTワークシート 自己認知・コミュニケーションスキル編』同上
『発達障害の子の育て方がわかる! ペアレントトレーニング』上林靖子/講談社
辺り。
ただ、こういうのって家でやるには限界があるから、
出来ればどこか主治医に紹介して貰えると良いんだけどね。
教育相談所とか児童相談所でも療育はやっている場合があるから問い合わせてみたら?
あと、並行して障害の基本的な事を勉強するなら、
『高機能自閉症・アスペルガー症候群「その子らしさ」を生かす子育て』吉田友子/中央法規
が鉄板。
80名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 12:46:29 ID:mwNp+LpM
>>75
お子さんのピアノはともかく、先生と言う人種が嫌いて所が
一番問題なんだと思った。先生は、お子さんの障害は知ってますか?
ピアノはマンツーマンなので先生との相性や障害の理解度の有無も
重要だと思います。
81名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 13:07:50 ID:uMcQiRvW
>>75
うーん。
>基礎を身につける必要があるからまだやめたくない
と本気で思ってるなら、
>先生と言う人種が嫌い
>でもやめない
とわがまま言ってる場合ではないと分からせてあげる必要があるかもね。
今までは図らずも自己中心的な主張が通ってしまっていた訳だけど、
先生を怒らせてしまった以上、そうはいかなくなるのだから。
レッスンの様子をビデオに撮って、自分の態度を客観的に見せてあげるといいかも。
まあ、その前に先生が今後も見て下さるかだけど…
82名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 13:25:59 ID:zkc1r5tu
>>81
元ピアノ講師ですけど、私が思うに、その話題に
出てくる講師も理解なさすぎ。わがままお嬢様で
あることは間違いないね。

先生を代えたらいかが?
音楽療法士の資格を持っている先生だったら、障害に理解あるよ。
音大を出ただけの先生は理解なし、商売の心得もなし、変な奴多いからさ。
気をつけや。
83名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 09:44:10 ID:L6lHCols
先日、小1の子供が自閉症と最近診断されました。
先生の話によると友達の髪をひっぱたたり、叩いたりといった、
日常的に暴力を振るっているようです。
また、授業中に席をたったり、暴言を吐いたりして、
授業を滞らせているようです。

算数や国語などの成績は普通なので、周りと同じような教育を
受けさせてやりたいという気持ちがある一方で、
自分の子供のせいでクラス全体に迷惑を掛けてし
まっていると考えると、苦痛です。
アスペの場合、特殊学級には、親が判断して通わせるのでしょうか。
それとも、手に負えなくなった場合に、
先生の方から話が持ちかけられるのでしょうか?
84名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 14:06:24 ID:i4NbuyJS
>>83
それは大変そうだね
先生から言われるか親のほうから言い出すかは、ケースバイケース、地域差もあると思う
でも、中には発達障害を受け入れられない親もいるので、話を持ちかけるのを躊躇する先生も多いかもしれない
相談という形で一度先生と話合ってみたらどうだろうか?
教育委員会でやってる教育相談みたいなものがあるんじゃないかな
そういうところで相談してみるのもいいと思うよ
85名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 14:09:35 ID:Cn1VQaSS
自閉症と診断を受け、尚且つ他害(暴力、授業妨害、等)が確認されている・・・。
これで普通級って、はっきり言って自己中のなにものでも無いと思う。 逆の立場で考えてみれば?
意外と簡単に答えが出ると思うよ。
特別学級でもその子の能力に合ったカリキュラムで授業してくれるんじゃないの?
じゃ、学力はそのまま伸ばしてやれるじゃん。
他に迷惑をかけていると認識しながら普通級に固執する理由は何?
子供の立場で考えても、その道のエキスパートに指導された方が、現在も未来も絶対にプラスになると思うけどな。
キツい言い方だけど、貴方の変なプライドだけがネックになってるじゃないかな。
86名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 14:56:19 ID:e2FyKq3C
支援学級は学校によるのでは?

うちの方は各校に支援学級をポコポコ作ったから、学校によっては生徒数が軽い子ばかりで三人とかで支援学級での授業が成立しない所もある。

その反対に重い子ばかりで人数が揃っていて、とてもアスペが入れるような所じゃない所だってある。(こっちの方が多いかな)

各校にできると選べなくなるんだよね…
87名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 15:13:26 ID:i4NbuyJS
>>85
自分は前向きに支援級のことも検討してるののかなと感じたけどな
88名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 15:47:27 ID:UY7yPkjP
>>85
支援学級はホント地域差が激しいからね。
合わせてやってくれるって言うのは場所によっては夢物語。
それでも迷惑かけたくないから入れたくても、支援学校から支援学級ゴリ押しが多いと入れない。
お子さんは普通級と週1情緒通級で大丈夫ですって、親がはぁ?と思う答えが返って来てしまうのが高機能やアスペなど知的障害がない子たちだったりするのが、地域によっては現実だから。
89名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 15:54:41 ID:GYiGpmug
>>88
へたすると通級すらお断りされるよ、うちの地域だと。
大人の事情で、よほどの重度でもない限り支援級OKなもんで
軽度の支援なんて「普通級でフォローしますから」って建て前になってる。
実際はそんな高度な学級運営出来る先生なんてまずいないから、色々崩壊して大変。
90名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 18:01:46 ID:QFQY+kSo
支援級は、暴力児童を封じ込めとく場でもないからね。
地域差にもよるけど、軽度知的障害の子や、発達障害でも軽度の子とかがいたりして
そこでも居場所がない場合がある。
そうなると、余計行動障害に出てくると思われ。

暴力行為をするのは、自閉症という障害だから…が原因ではない。
普通級が負担で、周囲との摩擦が大きく…その二次的なもので他害に出るのかもしれない。
その場合なら、そして支援級の方が落ち着けるのであればその方がいいかもしれないけれど。


91名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 18:54:00 ID:asYde93q
>>75
> 好きな曲(映画やゲームの曲)を弾いて楽しみたい、
うちの子どもだwwwwwwwww

「それでは『○○○○』を楽譜通りに弾いて下さい。」
等、講師には『具体的な指示』をお願いしてみたら?
正直、感性主体のお稽古ごとは辛いよ。
92名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 19:28:04 ID:wiMrD/6N
>>83
特殊学級なんて言葉を使ってる時点で、
特別支援教育制度の知識や理解が全く無さそう…
だから迷うのかな。
今は、普通級に在籍している子に支援員やボランティアを付けて貰う事も出来るし、
皆さんの言っているように、週に何度か発達障害・情緒障害通級指導教室に通って、
障害に合った指導を受ける事も出来るよ。
勿論、それだけでは行動改善が間に合わない場合は、
自閉症・情緒障害特別支援学級に籍を移して、生活そのものから対応が必要になるけど。
この辺は自治体によって選択肢や内容が変わってくるから、
まずは担任に相談してみなよ。
勉強面含めて、学校側の考えを聞いてみたらいいと思う。
迷惑をかけてる現状があるならとにかく改善しなきゃ。
相手のアクションを待っている場合じゃないよ。

ちなみにうちの子も勉強面には問題の無い自閉症+ADHDなんだけど、
入学当初から通級を利用してる。
専門の先生が息子の苦手な社会性やコミュニケーション力、言語面を伸ばしてくれるし、
担任とも連携して通常級での接し方なんかを色々アドバイスくれるので、
とても助かっているよ。
入学前に支援級もあちこち見学したけど、
教室経営の上手な先生は、指示が短く的確、掲示物もシンプルで部屋や机が綺麗だったなあ…
良い出会いがあるといいね。
93名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 20:05:50 ID:0Y0o3jWX
>>83
幼稚園か保育園では問題はなかったんですか?
その状態だと、
医者→薬を飲むコース。
(コンサータ、リスパダールなど)
薬を飲ませ、支援員さんをつけてもらう。
冬休みまで休ませてみてもいいと思う。

支援学級は地域による、運としか言いようがないから
支援学級に入れたからと言って良くなるとは言えない。
とにかく今はお母さんが早急に病院で相談
学校にも様子を見に行ったり、
補助教員代わりに背後霊になるつもりで。

>>85
支援級に入れてるけど、
能力にそった勉強なんてしてもらえないよ。
個別学習でプリントやるぐらい。
地域によるんだろうけど。
94名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 20:45:53 ID:qcDTAuTh
>>83
家の子はアスペだけど、他害は一切ないよ?自閉症だからとか
アスペだから他害じゃなくて83のお子さんが、上にもある様に
現在の環境が合わなくて二次障害を起こしていると思うので
一日も早く専門医にかかり、学校内に支援学級があれば入れて
貰った方がいいと思うよ。キツイかも知れないけれど、他害が
一番困るんだよね。家の子の学校に、他害児が転校して来たけど
前の学校には支援級が無くて加配を付けていたけど、その先生の
手は噛み付かれた傷跡だらけで、結局学校を追われる様に家の
学校に転校て流れ。現在も加配の先生や養育の先生を噛み付き捲ってる。
いつ家の子がやられないかと冷や冷やしてるけど、他害が
無くならない限り普通級では風当たりも強くなる一方だと思います
95名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 21:19:25 ID:Y8AaTYGr
何故他害をするのかがわからないと対処のしようがない
それは学校が考えるのではなく
親が医者などと診断を重ねて
この子の行動はどういう理由に基づいているのかを
学校に伝えなくちゃいけない

すでに今の時点でクラスの子供たちからは嫌がられているんじゃないのかな
そういう場所に子供を置いてもいい結果は出ないと思うけどなあ
96名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 21:52:22 ID:UY7yPkjP
>>94-95
置いておきたくなくても普通級と通級併用しか選択肢がない場合が多くない?
義務教育なんてなけりゃいいのにと思ったりする。
「知能が優秀なのに勿体無いですよ。普通級でいいでしょう」
なんてお世辞でやんわり断られた。
知的障害ないのに何我が儘言ってんだって意味にも聞こえて、それ以上言えなかった。
支援学級に通えるなら通いたいよ。
自分の愚痴になりました。失礼
97名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 22:10:43 ID:e2FyKq3C
発達障害児OKのフリースクールはどうだろう?
あてにならない学校に毎日行くよりも
将来にプラスになりそうだけど…
9883:2010/11/20(土) 22:19:13 ID:L6lHCols
幼稚園のころから問題行動により、先生から頻繁に連絡がありました。
とにかく我がままで、家に帰るといって駄々をこねたり、感情的になり奇声を上げたり、
友達を傷つけるような言葉で罵ったり、・・・。
周りの人や人の気持ちが分からない、自分を客観視できない、
そういったシグナルを年齢と性格によるものだと解し、すべてスルーしてきました。

小学校の先生から促されて、診察させ、子供が高機能自閉症であることを今月知りました。
親として失格ですね。

医者からは二次障害を起こしていると診察されました。
暴力的な振る舞いはするものの、今のところ怪我を負わす程ひどくはありません。
ですから、このまま、普通学級に居させてもいいのかな、と現実逃避に傾いていました。
(むしろ、運動も苦手で力も弱いのに、理不尽な言動をするので、
 自業自得ですが、意地悪されることも多いです。)
とりあえず、皆さんの意見を聞いて、
学校の先生とよく相談し、場合によっては特殊学級(支援学級?)に
入れようと決意しました。

それにしても、我が子ながら泡を吹いたように自制が効かない様子で
他人に接するのを見ると、彼の人生の先行きが思いやられ、胸が締め付けられます。
99名無しの心子知らず:2010/11/20(土) 23:22:20 ID:QFQY+kSo
>>98
「自閉症」ていう障害なのだから、
自閉症だから○○する…という考えではなく、
スケジュール見せて、今日の予定を説明したり
曖昧な表現は避けて、直接的な指示をしたり、
工夫ひとつで見違えるぐらい良くなるからさ。
支援学級=その子の幸せ ってわけじゃないから。

今どき、高機能自閉症、アスペルガーで検索かけりゃ、ネットじゃ山ほど
ブログや掲示板がヒットする。
他の人がどうやって工夫してるのかな?って、そういったブログめぐりするのもいいよ?

ゆっくり育てていこう。
今はゴールじゃない。スタートなんだよ。
100名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 02:21:45 ID:ZpUtC6Yz
>>98
ママもこれまで、対外的に、頭を下げて回り
へりくだって子どもをダメで我が侭で、きかん気でと
人に向けて嘆くことが続いたでしょう。お辛かったですね。
でもお子さんも、我が侭、ダメと言われて来たこの数年は、
非常に過酷だったと思います。

お子さんは、奇声をあげたり、噛み付いたり、罵ったりするのを
好きで快適で好んでしていたのではなくて、障害だからやってたのではなくて、
非常にせっぱつまった極限状態で、苦しみながらやっていたと思います
(顔にはそれが、ぜんぜん出てないだろうけれど)
崖っぷちに感じて、四面楚歌で、味方のいない
厳しい時代を送ったと思います。

お子さんを労う気持ちをママが持ってみたとしても
その気持ちがすぐに、自閉っ子に届くわけでもないだろうけれど、
お子さんをねぎらってやってください。
いたわり守ってやる気持ちで、生活環境や支援を整えてやって下さい。

周囲には迷惑をかけていたので、
対外的に子どもを障害で気の毒なのよと見せる必要はありませんが、
本人へは、苦労したね、辛かったね、とねぎらい
慈しむ気持ちを保ってやって下さい。

101名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 02:23:58 ID:ZpUtC6Yz
>>98
お医者さんにお子さんの特性や感覚の偏りをよく説明していただいて学ぶ。
先に、二次障害の治療。
長い時間をかけて学校で適応して生活できるようになる方法を探す。

担任と相談する、校長と相談すると同時に、教育委員会の教育相談も受ける。
支援級や、通級が決まるには、教育委員会の決定が必要だけれど、
そういう手続きを経て決定が出る前にも、緊急避難的に校長先生にお願いして
支援教室に机を置いてもらのがベスト。

お友達関係を回復するとか、人に分かってもらう、傷つけた子と和解とかは、
とりあえず、棚上げ。迷惑をかけた人たちには、とにかく頭を下げるのみ。
周囲に障害を理解していただくのは、他害も二次障害も消えてから。
他人の理解が得られるのは、お子さんの、二次町外の外れた、素の障害の姿が見えて来てから。

明快に「自閉症」とその「二次障害」と診断が出たのだから
重く受け止めてあげて下さい。

102名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 02:28:20 ID:ZpUtC6Yz
>>98
支援級が無理なら、支援員、それが無理なら、お母さんが一緒に登校する。

はじめは、保健室や図書室や校庭で過ごすのでもいい。
学校敷地内で落ち着いて、暴力的にならない状態で「ただいる」ことが最初の目標でいい。
五時間目までいるのが、負担が大きくて耐えられないなら、四時間目までで下校。
あるいは二時間目までで下校。

専門家のいる支援教室が近所にあるなら、
医師に頼んで紹介してもらう。

幼稚園からの問題を見過ごしたことを後悔する気持ちはそれでいいのでキープする。
ただし、小学校一年生の段階で、診断が出て、二次障害がでてそこで対処をスタートできるなら
「良かった」と前向きに思って、お母さんは相応を一所懸命学ぶ

他害が止んだとしても、これからのことは長いから。
支援級にもし入れたとしても丸投げではない。
病院、医師、学校、教諭、発達相談心理士、相談員、支援教室などと、得られた全部に、連携していただいて
ママとチームになっていただけるよう、弱音も、過去の後悔も話していい、率直にお願いして
助けていただく体制を築いて行くといい。

素の障害だけでなく、その上に病気になっていると考えてね。
最初は休めるようにして病を癒す、
次には、小学生としての生活の快適と、将来のことを考え、
まだまだ伸ばせば伸びる部分を台無しにしないように
慈しんで大切にしてあげて下さい。

長文ごめんなさい、ウチの子は年長での発覚ですががんばってます以上
103名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 02:34:48 ID:ZpUtC6Yz
  慌てて書いて訂正します..orz
>>101
> お子さんの、二次町外の外れた、素の障害の姿
→お子さんの、二次障害のはずれた、素の障害の姿
>>102
> 前向きに思って、お母さんは相応を一所懸命学ぶ
→前向きに思って、お母さんは対応を一所懸命学ぶ
104名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 09:11:53 ID:lCi0ybUT
小1で暴力を伴う二次障害(行動障害)って凄いね…
よっぽど劣悪な環境なんだろうな。
勉強は出来るから、勉強さえ出来ればってアスペ親の陥りやすい罠だけど、
そういう視点で育てられた子って、結局常識的な集団生活を送れない、
他者とのコミュニケーションも取れないままだから、社会からドロップアウトしちゃうんだよね。
こういうのって障害そのもののせいでも子供自身のせいでも無いから、
親は今のうちに自分の認識や対応のマズさをよく反省して態度をあらためた方がいいよ。
あと、自分の子しか見えなくなってるようだけど、
周りの子供達には静かに生活する権利があるんだという事をお忘れなく。
自分の子もやられる事があると言うけど、原因作ってるのは自分だよ。
理由無く(あっても思い込みからくる自分勝手なもの)暴力振るわれる周りの子供達とお互い様にはなりえないから。
105名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 10:13:50 ID:0DysVF5N
うちの次男は自分で動けるようになってからずっと他害児だったんだけど、3歳で診断を受けたとき、
やはり「二次障害」とか「フラッシュバックによる行動障害」と言われたよ
その、元となるようなものなんてないのに。
療育して指示が入るようになってようやく、彼の暴力や他害は「認知の間違いによる不安からくる過剰防衛」だと
分かったんだけどね。

>104 妄想乙。
106名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 10:22:02 ID:3pToOu65
>>104
せめてアスペルガー症候群のWikipediaの内容くらいは理解してから書いてあげてほしいね。

>同一性の無さや、先の見通しが立たないこと、自分のやりたいこと(特にこだわり)が実現できないことに非常に不安、ストレスを感じる場合が多く、そういったことに対するストレス耐性は強くない人が多い。
ストレスが過度に高まった状態で、さらにストレスを増加させる事態(普段は本人も気にしないような日常の些細な出来事でも)に遭遇すると、それをきっかけに突然奇声を上げる等の「パニック」を起こしたり「自傷・他害行為」を行うこともある。
ストレスの原因が取り除かれる、あるいはパニック行為が終わった後は普段の状態に戻るが、情緒の不安定さはしばらく続くこともある。
しかし、事前に連絡を受けていたり、詳しい内容を把握できていれば、大抵のことは納得して受け入れられる当事者は多い。
>自閉症は、注意欠陥・多動性障害(ADHD)や学習障害(LD)などと合併する場合がある。
107名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 10:30:54 ID:lCi0ybUT
何で妄想と思うんだろう。
実際に、親が障害を認識していなかったり対応を誤ったせいで、
引きこもりやニートになってる成人当事者が大勢いて問題になってるのに。
診断受けたり、ぢ支援や療育を受けるだけじゃ子供は変わらないよ。
まず親が子の障害特性を理解して考え方と対応を変えていかなきゃ。
辛いのは自分じゃなくて子供だよ。
108名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:18:22 ID:bZ2wsekV
他害無自覚親は>>83=98へのレスが自分に言われてるようでいたたまれないんだろうね。
109名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:24:44 ID:3pToOu65
>>107
いや、とりあえずアスペルガー症候群の育児に関わる人のレスには見えないけど。

この流れは適切な対応がされなかった二次障害から来る反抗挑戦性障害→行為障害による暴力行為と、本人の認知障害からパニック障害になる上での他害がおそらく混同してしまいやすいことが原因だとは思うけどね。
医師も>>106さんの言うように原因ないのに単純に二次障害と診断してしまうことはあると思う。
もちろんどちらなのかは分からないけど、小学校就学してから診断降りてこれから対応するなら二次障害とか診断する方が早いのでは?
うちはそんな診断は他害あるけどつかなかったよ。

小さいころに妙なこだわりや落ち着きなさが心配で、自治体の子育て相談行って臨床心理士に「普通ですよ」って言われたの、小学校就学して環境が激変したら問題行動がいきなり増えて、学校経由で教育相談から療育センター行ってアスペルガー診断が出たり。
まだまだ、誤解(誤診含む)や普通に見える時期もある障害なんだよ。
表面だけ見て「問題になってる」と成人の引きこもりの人やらをアスペルガーと単純に決めつけても仕方ないし、その人たちとは世代が違うからなんとも言えない。
まだ療育らしいものを受けられるようになって間がないし、その中で親も対応を学んで行ってることが多い。

それでも親の対応改めて、とだけ外郭のみで括るあなたは多分、アスペルガーの子の親ではまずないし、療育等に関わる人ではあり得ないと願いたい。
110名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:29:27 ID:3pToOu65
>>109
安価訂正
×医師も>>106さんの言うように
○医師も>>105さんの言うように
111名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:42:54 ID:bZ2wsekV
どうあっても子供のせいにしたいらしいw
認知のズレに気付き療育を受けて正してやるのも親の務めだろうに。
112名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:44:10 ID:bZ2wsekV
ついでに、自閉症のパニックとパニック障害を混同しているようだから、
そちらもウィキwで調べてみたらどうかな。
113名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:44:39 ID:3pToOu65
>>111
レス読んでないのかな。
煽りたいだけならスルーします。
相手してすみません。
114名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 11:56:25 ID:bZ2wsekV
>>113
君も>>83=>>98のレスちゃんと読んでないでしょ。
就学前から問題行動あり、先生からも指摘されていたのにスルーしていた結果なんだよ。
シンパシーを感じるのは勝手だけど、自分の首絞めてる事に気付きなねw
115名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 12:19:44 ID:3pToOu65
>>114
荒れるのは本意でないから最後にこれだけ。
専門家すら分かりにくい時もあるのに親だけ責めるのはどうかと思っただけだよ。
その状態なら確かに一度はどこかに相談なりは行くべきだろうけど。
自分はその為に時間取る為に周囲には「必要ないよ」と散々言われながらやっと行ったくらいに表面上では分からず大変だったのに、専門家になんともないと言われた時のことを考えると、ただ責めるレスはつけられなかった。
分かりにくい子は分かりにくい。
アスペルガーは症例も全てその子によって細部は違うから、その点は理解してあげて欲しいと思った。

失礼しました。
116名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 12:52:34 ID:tNnszJQn
高機能自閉症児 小3男児です。
自己否定感が強くて何に対しても自信が無いようで何も行動を起こしません。
どんな事をして自己肯定する心を育ててあげたら良いでしょうか。
遊びでも勉強でも何でも良いです。 具体的に何かされておられる方がいたらアドバイス下さい。
117名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 17:22:52 ID:1JYLEuXa
>>83>>98は最強の害親だわ。害児本人並みに迷惑自己中。
他人や他人の子供を思いやれないのか。
118名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 17:45:35 ID:X4Rinb5y
104、107、117とかスレチちゃう?
迷惑スレ池
他害迷惑と煽る前に、自分のやってる事は何?ww
こっちに凸ってくるだけで、逆に空気嫁ないのはどっちだと言われても仕方が無い
119名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 18:01:24 ID:ZpUtC6Yz
>>109
ID:bZ2wsekVに違和感に一票
> それでも親の対応改めて、とだけ外郭のみで括るあなたは多分、アスペルガーの子の親ではまずないし、療育等に関わる人ではあり得ないと願いたい。
>

おおらかなママが元気な男の子、反抗期の男の子、と思いながら
周囲に頭さげながら子育てしてきたことを、平気だったとは思わない。

専門家でも分かりにくいタイプというのはいる。
高学年で中学ではじめて診断という子も別に障害が軽い子ばかりではない。

三歳児検診スルーとか園から受診を勧められていたのに無視とかではない。
小学校から受診を勧められて初めて診断を受けて
それからから初めて「どうしよう」と思っている現段階に、
ID:bZ2wsekVの意見はどうかと思う。

乳幼児検診医師、就学時検診や、
とくに毎日、集団の中で子どもと接していた幼稚園教諭が
障害を発見しない流れで、障害知識のない普通の母親が気づけるだろうか
と思うけど。特殊学級という言葉を使っているのを見て
ずっと疑ってこなかった子どもを信頼しきってたママだったのかと思ったけど。
120名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 18:04:24 ID:ZpUtC6Yz
>>98
でも、障害ごり押しモンスターみたいに見られる可能性が高いので、
小学校側としては親対策で「親側から気づいて特別支援を要望するのを待つ」
の態度で気を揉んでいる可能性はあると思う。
主体的に能動的に動くのが吉。
121名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 18:53:40 ID:66rGaxiP
今気が付いた人を責めないでって気持ちも分かるし
小1まで何してたの?って思う気持ちも分かる。


就学前から動いてる親子とはアドバンテージが明らかに違う、出遅れてるってのは事実だから
あんまりのんびり構えてる時間はないと思うよ。
12283, 98:2010/11/21(日) 18:55:26 ID:d5bdHDI0
厳しいコメントを含め、皆さんのアドバイスに感謝します。

小学1年生まで、自閉症に気づかなかったことは私の落ち度です。
しかし、それまで一度も医師等からの指摘はありませんでした。
自分の小学生時代にも普通学級にも居たタイプですし、
息子よりも、よほど暴力的に見える子もいます。
親ばかなのでしょう。私には、息子を異常と感じませんでした。
まったく孤立している訳でもなく、友達を誘って遊びますので、
自分の自閉症に対するコミュ力の欠落という偏見には合致していませんでした。
ケンカをすることは、年齢と性格のせいだと考えていました。
自閉症と診断されて、過去を振り返ると思い当たる節があるし、
確かに対人関係がうまく構築できていないなと納得しました。

自閉症に気づくのが遅れたことにより、症状が進行したかもしれない息子や、
不快な気持ちにさせた友達たちには、申し訳なく思っています。
なるべく、他の子供の迷惑にならないよう配慮しながら、学校側と調整して、
息子に対する教育を進めていくようにします。

なお、どなたかが、環境が劣悪じゃないかと書かれていましたが、
夫の死亡で欠損家庭となったことも、何かの影響を与えたかも知れません。
働いているため、多く構ってやる時間はありませんが、
自閉症についての理解を深め、息子が社会で自立することを目指して、
取り組んでいきます。
123名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 18:55:28 ID:GwmIZj8l
うちは心配でおかしいところがあったら診断受けますって学校側に言ってたけど
ずっと大丈夫ですよーで済まされて
いじめで2次障害出てから診断受けたらどうでしょうって言われた
他害や多動がない子で知的にも問題がないとそんなもんだよ
124名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 19:02:34 ID:WUeIZ0eI
>>122
環境劣悪ってのは言いすぎだけど、母子家庭とかじゃなくって
あなたのコメントみてると誰かのせいにしてるんだよね
いじわるされるから暴力だのそういう年齢と性格だの旦那が死んだせいだの
怪我はさせてないからだの
そういう考えをもつ親だから劣悪だと言われてると思うの

だいたい、積極奇異の場合は人とかかわろうとするし、まず先とかに指摘された時に調べなかったのかね
125名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 19:18:31 ID:pqQZmAmh
>>124
うちの息子はいかにも他動と傍目にもわかる子だったけど医師も診断出来なかったよ
区役所で指摘はされて病院に行ったけど区役所お抱えの医師にお母さんの考えすぎだと言われた
医師でもこうなのにお母さんがわからない人がいてもおかしくないですよ
お母さんを責めるのはおかしい
むしろ診断名はっきり告げられたのにそれを跳ね退ける人が問題
126名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:14:12 ID:xzcX+dWU
>>125
自分も似たような経験ある
あまり知識がなかったら、役所に相談に行けば大丈夫って思ってしまう人は多いと思う
役所に相談→役所のお抱え小児科医に見てもらう→心配なしと太鼓判→専門医で診断
という経路をたどった
うちはたまたま専門医までたどりついたけど、心配なしと太鼓判押された時点で
安心してしまう親も多いと思う

役所で太鼓判押された時点でストップしてたら今の自分はなかったと思う
でも、そこでストップするかしないかは運みたいなものだった気がする
>>98さんは小1で専門医に診てもらって診断を受けて入れてるんだから、けして遅くもないし
判断ミスしてるわけじゃない

他害のある・なしは育て方の問題だけじゃないよ
一口に発達障害児と言ってもいろんなタイプの子がいるんだよ
127名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:14:20 ID:WUeIZ0eI
>>125
いやいや、他害もでてるし傾向はあるんだから何かのせいにして逃げてるだけ
医者がどうのっていうけど、貴方と>>83の子どもや環境や医者が一緒とでも?
気が付きにくい子は多々いると思うよアスペや高機能は
でも、先生が気が付いて、医者にもいって即診断でてるじゃん
話きくと積極奇異っぽいわけだし、トラブルもいっぱいあるみたいじゃん
全てのお母さんを責めてると思い込むのやめてくださいね
12883, 98,127:2010/11/21(日) 20:22:38 ID:d5bdHDI0
>>124,127
全体的に、特に後半部は何を言われているのか理解できませんが、
私の考えや対応が非常識であるというご意見だと察します。
是非、今後の対応について、常識的な見解をお教え下さい。
129名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:30:20 ID:pqQZmAmh
>>127
診断名がつきこれから障害に向き合おうというお母さんの過去の事を責めて何かメリットある?
診断でて不安だからわざわざここに来て書き込んだんだろうしこういう時くらいは早めにわかってよかったねでいいんじゃないの?
130名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:38:36 ID:Ek9De1Uk
128読むかぎりじゃ
かなり…な母親な感じがするけれども
今までもスルーしてきて認めてきてなかった分はさ周りがかなり迷惑かけられてるわけだから
療育に自分で勉強に先生や校長とよくよく話し合った方がいいだろうし
トラブルがあっても自閉だから〜とかは絶対思わない方がいいよ
小1からでも遅くはないから頑張って
131名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 20:57:48 ID:pqQZmAmh
>>128
その人気にしなくていいと思いますよ。
これからは不安な気持ちを前向きに消化できるよう一緒に頑張っていきましょう。
まずは療育機関を一つと一緒に話せる同じ障害を持つお母さんの友人が数人いるととても心強いですよ。
132名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 21:13:43 ID:lCi0ybUT
みんな優しいね。
就学後に発覚したおおらかwな親御さんが多いのかな。
自分は他人に迷惑かけてる人なんかと同一視されるの勘弁だけどね〜。
133名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 21:15:25 ID:66rGaxiP
>>128
こういう人が「悪い人」だと思ったらおしまい。
耳にやさしい言葉をかけてくれる人もいないと身が持たないけど
世間のほとんどはそういう人じゃないから。

幼稚園〜小学校と他害があったのなら
周囲の保護者達からの評価は相当辛口になってると思う。
これからそういう人達とも関わっていかなくちゃいけないんだから
悪意の言葉に耐性付けとく事も大事だよ。


あとsageて。

134名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 21:28:10 ID:xzcX+dWU
>>133
このスレの住人は他害にも理解のある人が多いから、むしろ特殊な状況かも
世の中そういう人ばかりじゃないよね、障害についてあまり知識がなくても寛容な人はいるけど、
そうじゃない人も多い…
自分の子は1人は他害なし・もう1人は他害あった(今現在は治まってる)から、両方の立場を経験してる
ちなみに、発達障害の傾向が強いのは他害なしの子のほう

他害のある子や定型でも暴れん坊タイプの子は、特に低学年のうちはウワサに尾ひれがついてしまう
ことがあるんだよね
135名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 21:28:17 ID:rjFaIkmj
>>132
>>129さんの
>診断名がつきこれから障害に向き合おうというお母さんの過去の事を責めて何かメリットある?

これが全てだと思う。
一緒にされたくないとお思うなら尚更やる気を出してもらうべきだと思うよ。
(自分は上手いアドバイスが出来るとは思わないから直レスしないけど)

中には責められる事でやる気になる人もいるだろうけど
2chのレス位じゃ書きこんでいる人がそうなのか判断できないもの。
だったら具体的な事を書いたり励ましたりした方が余程建設的。
子供の為にも自分たちの為にもね。
それが出来ないならスルーすればいいだけの話。

そうやって頑張ってアドバイスしている人を
「就学後に発覚した〜多いのかな」と書きこむのは失礼だと思うよ。
思うのは勝手だけどせめてレス禁なり他のレスに書きこめばいいと思うよ。
13683, 98,122:2010/11/21(日) 22:02:48 ID:d5bdHDI0
なんか、このスレ示唆に富みますね。
子供のことで心が病んで、
>>132(ID:lCi0ybUT)みたいにならないよう気をつけます。
137名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 22:17:05 ID:jzjiBYzw
こりゃダメだ
138名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 22:22:50 ID:Ek9De1Uk
あ〜…釣りだったのかね
頑張ってとか書いた私が馬鹿だったな
sageもしらないみたいだし
139名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 22:32:50 ID:66rGaxiP
うわー。。。
140名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 22:33:02 ID:ZpUtC6Yz
>>136
わたしは>>132はASDの二次障害に関する知識に
不十分さは感じるけれど、気持ちわかるよ。
とくに132について、あなたがわざわざレスをつけるくらい
「分からない」のはちょっと心配になってきちゃったよ。

お子さんのパパとどういう経緯があったか分かりませんが、
シングルとのことで。
これから特別支援を受けるために、生活だけでなく
人一倍、懸命にやらないと。
それに道は長いですよ

他の人がどう言うか、どう見るか、
周りの人がどう理解して許容して下さるか
・・・・いちいち真意まで考えていたら身が持たないけど、
そんな「みたいにならないように気をつけます」だなんて
あげつらってたら、得られる理解も援助もなくしてしまうよ
141名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 22:34:15 ID:ZpUtC6Yz
え、つりなのか・・・?orz
142名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 22:37:40 ID:Ip2+Tv2D
親の遺伝と言われるパターンキター
143名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 22:43:29 ID:ZpUtC6Yz
ageてばかりいるのにも気づかずで。orz
でもまあつりだとしても、他のママたちの優しさやまごころみたいなのが見えて
私は、よかったかな>>140で、「どういう経緯が」とか書いてシングルの謂れを
勘違いしてたのを>>122に「夫の死亡」ってあったよね、それはごめんね
144名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:12:54 ID:+tf/IEkM
>>136の日を責める意味が分からない・・
>>診断名がつきこれから障害に向き合おうというお母さんの過去の事を責めて何かメリットある?
上に同意する。誰もが完璧じゃないし、ましてや他害は普通の子でも酷い子がいるのは事実だよ(経験ずみ)
ageているのはともかく、そんなに責めるような人なのかな?

むしろアスペルガーは小学生くらいで気がつくことが多いらしいじゃないですか。
責めるようなレスよりアドバイス的なレスの方がいいと思う
障害の重軽や特徴は色々あるんですから、自分の子供の事と混同しないほうがいいと思う。
145名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:16:44 ID:2LXvzWjN
>144
>>診断名がつきこれから障害に向き合おうというお母さんの過去の事を責めて何かメリットある?
ここに関しては私も同意だけど

> 子供のことで心が病んで、
> >>132(ID:lCi0ybUT)みたいにならないよう気をつけます。
こういうことを言う人はどうかなとは思う。

146名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:22:17 ID:+tf/IEkM
>就学後に発覚したおおらかwな親御さんが多いのかな。
とかレスする人もバカだとおもうけど。アスペルガーって小学生くらいに気がつくほうが多いですよ。
自分の子供以外の世界は見えないという感じで、どっちもどっちじゃないですか?
うちの子も、小学校でアスペ診断下りましたけどw
おおらかな(イヤミなんでしょうがw)育児なんてしていませんでしたよ
147名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:38:11 ID:YC0RbRKb
こんな政治や不況などで皆イライラして毒のはけ口探してるんでしょ
害児という言葉。誰がつけたんだろう?たぶん心ない人間がいってるんだう
一緒になって口にしたらダメですよ。障害も個性、性格の悪い健常者も個性
お互い頑張ろう
14883, 98,122,136:2010/11/21(日) 23:42:53 ID:d5bdHDI0
釣りではないですよ。
良レスだし、いい足りないこともあるけど、
荒れるのは本意じゃないので、引っ込みます。
>>132におかれましては、大変失礼な物言いになり申し訳ありませんでした。
では、皆様、子供のよい部分を伸ばしてあげられるようお互い頑張りましょう。
149名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:43:20 ID:QnCkQvVv
>>147
上げてまで釣りですか?w
他害された親の子供の気持ちを考えると個性なんていっていられない
でも普通の子でも他害の酷い子は本当にいるので、他害=障害ではないです。
150名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:46:23 ID:QnCkQvVv
>>148
私の子は他害はないけど、小2で診断つきましよ。
このスレで「勉強できる」というとバカにされるのでアレですが
本当に「変わった子だな」という認識しかありませんですが。。
親バカなんでしょうか、私も。
他害は悪い事だとは思いますが、あなたのレスが批判される意味もわかりません、
まあ、お互いに頑張りましょう
151名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:49:55 ID:7RnipN0W
就学前に色々やらかしてるな、この人。
かわいそうだけど、今後も色々やらかして味方を減らすタイプ
152名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:51:53 ID:QnCkQvVv
>>151
誰にレスしてるの?
自分の妄想はレスしないほうがいいよ、気持ち悪いからw
153名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:54:39 ID:7RnipN0W
おっと絡まれた。
この流れ的に>>148のつもりだったんだけど。
154名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:55:46 ID:QnCkQvVv
>>153
そうなんだ。でも絡んでいないけどw
155名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:57:10 ID:YC0RbRKb
>>149
具体的になにされたらそんな悲観的になれるの?
156名無しの心子知らず:2010/11/21(日) 23:59:07 ID:QnCkQvVv
>>155
何もされてないけど?w
あなたはsageスレでageてまで必死なのはどうしてなの?w
157名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:01:06 ID:SBcyXr2/
ついでにいうと障害は障害であって個性じゃないと思っているんだけどww
そういう人のほうが馬鹿じゃないかと思ってww
個性なら別に障害じゃないと思わない?w
違和感感じるわー
158名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:03:36 ID:YC0RbRKb
そうそう。身内にいない奴に限って口をそろえてそう言うんだよ
159名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:06:53 ID:SBcyXr2/
>>158
sage方知らないほどアフォなの?
嵐よびたい馬鹿なの?
160名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:12:41 ID:rhmfIAkU
うちは乳児期は手足バタバタ多動、首すわりも寝返り時期も早く
オムツ交換もいちいち毎回一苦労だわ
バシバシ顔叩かれたり、物投げまくってた赤ちゃんだった。
歩き出してからさらに多動、他害児となり…ADHDだと思ってたよ。
自閉症だなんて思ってもみなかった。
近所の小児科でもADHDじゃないですかねって言われてた。
5歳でちゃんと診断されて受容しだして勉強しだしてから
ああ、乳児期のアレもコレも自閉のだったのね、
意味不明だった他害もこういうことだったのねってわかってきた。
今はたまに喧嘩の中で他害は出る時はあるけど、
いきなり突飛ばしたりとか、すぐ出るとかはなくなったけど
パニック中はすごい…もれなく投薬+支援級。
保育園は加配つけてもらってた。

小学校から問題が出たり、保育園や幼稚園で問題はあるけど
加配つけるほどでもない子って
うちなんかからしたら、軽いイメージ持ってしまうけど…そうじゃないんだね。
たまに発達外来に行こうか迷っているとか、
学校や園から行くように勧められたけど、
この子どう思う?とか相談されたりしてきたけど
集団の中の様子を見ないかぎり、本当にわからない。
うちの子みたいに何かネジが3本くらい飛んでる感じや
低緊張もあんまり無いし、自閉が重い空気も、マシンガントークも無い。
あるていど空気読むし…
普通にサッカーやドッチボールにも交ざれるし…
普通学級が20人未満の少人数制で、担任が通級の先生なみのスキルを持ってたら、
なんとかやってける子なんじゃ?って思う子ばかり。

161名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:23:41 ID:4UNYzcP1
なんとでも言え。今でも忘れない、三年前子供の検診で病院に行った時
隣にいた夫婦の子が口が割れている子だった、気にしないで世間話を
その夫婦としていた時たまたま通ったババァが「あら。可哀想だね」
となにげなく言った。夫婦はうつむいてた、そのババァが出るの見計らって
駐車場でババァが逆上して通報するまで説教してやった。警察にこっぴどく
怒られたが自分は間違っていないと思う。これからも目の前に心ない人間
がいたら説教してやる。見て見ぬふりする人が多いけどね
162名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:24:36 ID:SBcyXr2/
うちのは言葉は9ヶ月くらいで出始めて
運動も特に?はなくて、育児の悩みと特にはなかった
幼稚園時代にも何も言われなくて、ただやたら難しいことばかり言うことだとは思ってたけど。
集団でも多動行動もないし「変わっているのかな?戦隊とかポケモンより勉強の方が好きなのかしら?」とか
違和感程度でそれこそ「個性」wなのかなと・・・
小1のときも何も言われなくて、でもなんとなく不安で色々な児童精神化もいったけどスルーで・・
某有名な発達障害専門の先生に「アスペルガー」と診断されたばかり。
それを「おおらか」とか嫌味なレスみて該当の人じゃないけどイラついた。。
診断されたの昨日でイラついて酔っているせいかな、すみません
遺伝もあるそうですが、旦那も研究者で息子の気持ちが分かるそう、疲れた。。
163名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:26:23 ID:4UNYzcP1
何度もごめん、>>159にね
164名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:27:22 ID:SBcyXr2/
>>161

「なんとでも言え」という心境なのはわかりますが
スレルールでもあるsage進行は守ってくださいなw
E-mail 欄に「sage」と入れるだけでいいんですわ
掲示板で上の方に上がっていると荒らしもきたりしますんで
上の方が上がらないように「sage」進行なんです
わざとじゃないならサゲてくださいな
165名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:29:16 ID:de1KCPxn
おおらかってのは>119の発言を受けてでしょ。
ここまで来るとどっちもどっちだよ。
ageてるせいで変なのまで呼び込んじゃってるし。
166名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:30:55 ID:4UNYzcP1
>>164
そのルール見落としてました。失礼しました
167名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 00:34:06 ID:SBcyXr2/
>>165
そうですね、すみません
診断うけて間もないし、子供の様子は違えど同じように最近診断された人の
レスを見て我が事のように思いムキになってしまいましたね。
本当にわが子の事ではスルーできない自分が恥ずかしいです。
旦那も子供のことを受けて「自分もアスペルガーだ、自分が就職できているのだから
子供も心配はいらない」とか言い出すもんで悩んで疲れているところでした。
私のレスが同じ障害を持つ親御さんたちのカンに触ったのなら謝ります。
168名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 01:06:32 ID:SBAhUg/M
>>148
書込みクリックする前にメール欄に「sage」を入れるのを憶えて下さい。
子育て版で、スレッドが上がっていると通りすがりの方々、
他害のお子さんに被害にあっているおうちの方々は、ひとことコメントしたくなります。

幼稚園時代も今も、他害や汚言(罵りやふさわしくない言葉)で、
周りの方々が困っているという現実には直面しないとなりません。お子さんの
二次障害(不安でいっぱいで恐慌状態である。または、傷つき味方なし極限状態である)が
癒えて行くためには根気よくやっていかないとなかなか、展望が見えるようになりません。
時間がかかりますよ

障害は変わらないので特性を探求して理解して、
工夫して楽にしてやったり、誤学習をなくしたり許容しますが
二次障害の傷ついて病んでいる部分は治療します。
それ親から周囲から目に見えるように、変化がでてくるのには根気や辛抱が肝腎です。

お子さんは、顔色に出さなくて、ときに笑っていても、内心で、ホントにたいへんだったはずで
お子さんは辛抱強く育っているにちがいありません。
ママも辛抱強くなる必要がありますよ

169名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 01:11:44 ID:SBAhUg/M
うぅ、>>161って、>>148だったのか。
あのさ;;;

教育委員会に相談する話は急がないと。
特別支援に関する決定がもしももう来年度向けにしか無いなら、今年度中は、
おうちの人が付き添いでしょう。でも日中の職業をお待ちで学校に行けないなら、
他人を頼まなければいけませんよ。場合により生活費にしわよせ
行きます。
学校に既に来ている支援員の配置を融通していただいて頼むか、
校長先生に許可を得てファミリーサポートさんやシッターさんらを一時間いくらで、
依頼して付き添ってもらう
もっとお医者さんに情報をいただいて、担任の先生や校長先生と相談しなきゃです。

付き添う支援の人には、障害に向いた仕方で、都度都度の状況や見通しを
お子さんに静かに教えて貰う。高ぶっていたらクールダウンを導いていただく。
でも、もしかしたら、紙に、その日の予定をリストに書いて、朝、渡して
いただく等と、ちょいと工夫するので不安や高ぶりが収まる場合もあります。
学級運営や子どもへの洞察に長けた先生とそうでない先生とで違いが出たり。
ひょんな工夫で、びっくりするほど安定できることもあるんです。

乳児の頃から療育に通って、コツコツ学んで来た親御さんとは違って、
就学期にはじめて受診・診断となったママには、探究心と創造性を求められる気がします。

子どもにも明確な意志が育ちつつあるし、毎日まいにち親子の時間がすごく大事なんです。
なんとはない会話の中で、気づいていろいろ教えて行くのがすごく大切。
うちはインターネットの映像や写真、ウィキ、それと、A4用紙で文脈おさえて話をする等
とても時間を使っていますよ。親にしかできないところだと思います。
170名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 01:30:38 ID:SBAhUg/M
違うのかな。
>>158
うちはパパもママも子もって感じで、
障害=個性じゃなくて、障害には個性がある、って感じ。

診断前も、診断後も、どんな違和感があっても、
「僕もこうだった」という旦那のコメントがつくから
子は安心できた。良い点はあったかも。
うちも>>162>>167のと似てる
旦那研究者で働けてるから大人は診断うけてない。
就学期に診断受けるタイプにはこんなパパってのがあるのかな。

パパがどんなにサバイバルしてきたとしても、
支援教育を受けたのと、受けてないのとでは大きな違いがあると思う。
診断が出たことは、ほんとうに「良かった」と思う。

うちでは特性のことを非常にオープンに話題にしてるせいで
母が一人で抱え込むことを避けられてるかもしれない。

>>160
そうそう。集団の中の様子を見ない限り、
本当に分からないと思う。
171名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 06:00:29 ID:G6uNu8tn
なんか、sageない質問やらコメントには暫くレスしない方がいいのかな。
ageまくりは本当に勘弁してほしい。
明らかにスレ違いで上辺しか見ない人ばかり来てたしね。


>>170
>障害=個性じゃなくて、障害には個性がある、って感じ。

ここは本当に同意だな。
だから1つのレスだけであれこれ妄想して責めるのは、なるべく避けたい。
きっと見えない部分も沢山あるからね。

かといって>>161みたいなことで逆上するのは、感心しないけどね。
もっと否定的なことを妄想して色々言われることもあるのに、可哀想ですら怒涛のように責めるのは頂けない。
心無い言葉や誤解とかここでも飛び交うけど、言葉って巡って返って来るからね。
きっとそういう言葉を吐く人ほど苦しいことも今もこれからもあるんだろうと思って、その中から我が子に必要な情報を取捨選択して行けばいいのではないかな。
ここでは匿名な分キツくなってるけど、本音は本音だろうし、これからも我が子により良いことを探して行くしかないしね。
今日も前向きに我が子とぼちぼち頑張ってきますわ。
172名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 07:51:59 ID:jbPI4GfX
>>105
> 彼の暴力や他害は「認知の間違いによる不安からくる過剰防衛」だと

これを理解してあげないとかわいそうだよね。認知の間違いを起こさないために
親や環境から自然に学ぶ事を期待せずに「○歳までに最低限知っていなければいけない事マニュアル」
みたいなものを作ってほしいと子が小さい頃思ったな。

そういうものがあれば隅から隅まで読んで真剣に教えるよ。
親も世間からズレてる所があるから、いまいち必須な事なのか普通じゃないのか分からなかったりするから。
173名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 07:54:03 ID:nmL1hI2X
久々にきたら荒れてるな〜
ざっと目を通した感じ
ID:L6lHCols=ID:d5bdHDI0=ID:4UNYzcP1が子供に診断ついたけど今まで他害もあっても性格と思ってた
今は前向きに支援級等先生と話し合いたい。その考えはいいと思うけど
逆上して荒しまくってちゃこの先うまくいくものもいかなくなるよ
>>161みるとそうとう激情型みたいだしさ
sageるルールも何回か指摘されてるのに見落としたとか見えなくなるタイプでしょうから
落ち着いて行動して子供にいいように進んで欲しいね
一番辛いのは子供であるわけだし、今まで暴言、暴力されてきた子だって辛かっただろうし
まずは客観的に自分の今回のレスを見直したほうがいい
174名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 08:16:43 ID:iLSq6Xcm
>>171
ageてるのはどう見ても釣りと煽りだけど、
sageに固執して長文連投してるいつもの人もいるしね。
ZpUtC6Yz、QnCkQvVv、SBAhUg/M辺りをNG登録するとスッキリするよw
175名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 10:56:37 ID:rhmfIAkU
>>161も相談者自身だったのかorz

私は>>93>>160だけど、
相談者みたいな親子、
年度途中で支援級に来るけど
先生にくってかかったり、いきなり電話してきて
被害妄想全開トークされたり…
支援級は身体の弱い子や、辛くても言葉に出せない子がたくさんいる
という事もわかってなくて1から説明しても右から左…
だから軽度の親は…って雰囲気を保護者にも先生にも作ってしまう。
支援員制度に恵まれている地域が少ない、
診断されたての親子へ、クッション的な支援の場が
ほとんど無いのも原因なんだと思う。
176名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 11:19:59 ID:YGnBW9+J
>>161は知的には高い人なんだろうな
でもお子さんについては遺伝だろうなと思われる

自閉は人からは可哀想だとは思われない障害だから
>>161はがんばって周囲に刺をまきちらしながら頑張ってくれ
障害があるんですシングルなんですなんて、被害こうむってる親からしたら
ただのしつけ出来ない言いわけにしか聞こえないんだからさ

実際に前向きに育ててる親は赤の他人の可哀想の一言なんて
そこまで気にしてないんだよ
自己満足の武勇伝を語る前に
子供の他害に気がつかない自分の無神経さをどうにかしたら


177名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 13:24:10 ID:UeUCoucn
煽らないでくださいね
17883, 98,122,136,148:2010/11/22(月) 19:10:06 ID:PchjgGov
なんか、誤解されているね。
ID:L6lHCols=ID:d5bdHDI0≠ID:4UNYzcP1だよ。
17983, 98,122,136,148:2010/11/22(月) 20:38:32 ID:PchjgGov
>>176
たぶん、私にだと思います。
同様の批判がありますが、直近のあなたに代表して返答します。

同情を求めたつもりはありませんし、不要です。
シングルの話も、>>104さんの劣悪環境云々に、それ以外心当たりが
なかったから発言したまでです。
子供の心が不安定になることで、症状が進行するかもしれませんから、
そういう情報は有意だと判断し、具体的に書きました。
その他の話も、あなたじゃないけど、なぜか逃げとか言われて、
何からどこに逃げているのか意味が分かりませんが、
ここ読んだ人の何かの参考になればよいと考え、
情報を提供しました。私の二の舞にならないように。

他害について、
仮に他害があなたの想像どおりだと仮定しましょう。
しかし、被害者の親が私を罵倒や非難したとしても、
無関係のあなたが私に罵言を浴びせるのはおかしくないですか。
私はあなたに、何もしてませんよ。
そもそも、許されない程度の他害があり、私が無神経な程、
放置していたら、相応の応報があるとは思いませんか? 常識的に。
結局、程度すら把握せず、気晴らしに言っているわけですよね。
日和見的に見ず知らずの他人に不快な発言をするあなたは、
かなり卑怯で、無神経だと思いますよ。

なお、遺伝は否定しません。そうかも知れません。
180名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 20:54:43 ID:nmL1hI2X
う〜ん。当事者の成人版を見たって感じ
まさしく典型的なアスペだと思う。
批判レスに批判を返しても建設的じゃないよ。
ムキになるだけ、貴方が滑稽になってしまう。スルーできるものはスルーしてはいかがか
181名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 21:00:07 ID:iNa51OzZ
>>179
煽りはスルーしときな。
たまにチャチャ入れたいのが沸いてくるだけだから。

他害児、発達障害児がどれだけ健常児に迷惑かけてるかを述べれば、こっちがどれだけダメージ受けるかを分かってて書き込んでくるアラシでしょう。
それ言われれば辛い。
だけれど、私も子の親だから、子が将来どうすれば立ち行けるのかを考えて選択しなきゃと思ってる。

健常児への迷惑を考えて出て行け!と言う連中がいるが、支援級へ行ったり、学校変えたりする事だけが、解決方法じゃないでしょう。
障害は免罪にならないが、発達障害児が100%悪いというわけでもない。(100%悪くないから何やってもいいわけでもないのは分かってる)

何が最善かを、相談できる機関を利用し、考えていこう。
極端な結論に急ぐことはないと思うよ。
子供の将来がかかってることだからさ。
182名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 21:02:47 ID:5LKX0xzk
124みたいなタイプの人って、人が何言おうと自分の意見つきとおすタイプだね。
あげまくってる人もちょっとアレだけど、どっちもどっち。
183名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 21:31:41 ID:m4UhCFlL
元旦那の慇懃無礼さを思い起こさせるな・・・
184名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 21:47:25 ID:n2OY5Sm4
自閉症教会の掲示板にでも相談すればいいのにw
185名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 22:09:09 ID:4UNYzcP1
>>
161ですよ
別に武勇伝ではない、当たり前のことと認識しています
コンビニでガラ悪い高校生が迷惑かけてたら躊躇せず説教します
ピンチになったら警察呼びますけど
おばあちゃんが信号渡っていたら必ず声かけます
あなたにこれできますか?
できてから叩いてください
世の中常識ない人が多数です。これを見て見ぬふりしてる人はもっと
多数かな?自分みたいなバカですが熱い人間いてもいいと思います
186名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 22:19:40 ID:pwaPESXy
何故そんなことをここで語るのかと
187名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 22:22:25 ID:8DOp+fON
当事者は該当スレがあるはずだよ。
188名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 22:26:52 ID:QqGZNlcg
>>179
批判的な意見にだけ延々と返答するのは止めたほうがいい
変な人が湧いてきちゃうから
建設的な人の意見も聞けたと思うから、ありがとうございます
でそろそろ〆たほうがいいよ
18983, 98,122,136,148,179:2010/11/22(月) 22:34:52 ID:PchjgGov
>>188
すみません。昨日〆たつもりでしたが、私の発言が元で、
勘違いして誰かを巻き込んでいたみたいだから、つい。

皆さんの意見はとても参考になりました。熟読しています。
ありがたや、ありがたや。
190名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 23:36:36 ID:de1KCPxn
>許されない程度の他害があり、私が無神経な程、
>放置していたら、相応の応報があるとは思いませんか?
どっちもどっちだと思って静観してたけど、他害してる立場でこれは無いなあ…
やられた側の気持ちが分かりにくいのかもしれないけど、
認識をあらためないとこの先しんどいよ。
191名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 00:12:05 ID:zatQWj+u
83さんは男の人みたいだなぁ
192名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 07:28:26 ID:xkOA+CXz
>>179
>許されない程度の他害
ぽかって叩く程度だろうがなんだろうが相手が恐怖感じてるかもしれないよ?
他害って暴力だけじゃないしね
気の弱い子だったら学校いきたくなくなっちゃう可能性だってある
その辺は他害している子の親なら考えて行動と発言しないと
二次障害からくる他害なら、ここで噛み付くよりはお子さんの何がきっかけで他害するのか
相手が原因でも、それでも手は出しちゃいけない事を昏々と説明していかないとね
193名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 08:52:31 ID:k48YDxSF
相手が激怒しなかった=たいした他害ではない
この思考は如何にも
194名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 10:42:09 ID:8ljMzgZV
親同士で話し合うまでもない、小さな他害の積み重ねの方がよっぽど怖いのに。
195名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 12:06:37 ID:cuwZwvr+
>>189さん、一生懸命煽りたい人がいるようだから、頑張ってレスしないようにね
196名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 13:55:56 ID:8nxJV431
>>179
頑張れ。
間違ってないよ。
でも正しいこと言ってても
多数派の感情論のほうが
強かったりする。

筋が通ってるだけに生きにくかろうなー…。あなた。
でもこの手のスレにしては
励ましたくさんついたほうだと思うよ。

あとはしばらくここ読まないことにするか
励ましレスだけ読み返してリアル世界に戻りなよ。

他害は叩かれがちだけどねー…。
自閉の人は自分がやられたことだけ拡大して考えるってのも
よく言われてることでね。
自閉の子の親は自閉、てのもやっぱりよく言われていてね。
それらを足すとどうなるか…わかるよね?
ここで他害にヒステリーおこしてるのは(ry
197名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 14:32:18 ID:jmbpe1fb
他害は同じ障害児からしても迷惑だよ。
特に強く言い返せない子で痛みの記憶が忘れられないタイプの子にはね。
そりゃあ謝られたら一応引くけれど、だからと言って相手の親は怒ってないかと言えば
それは別問題。
198名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 15:33:51 ID:cuwZwvr+
うちの子は他害はなくて、むしろ典型的な定型の子にイジメられたことがある
療育先では他害のある子もいるけど、他害あるなしは育てかたのせいというより
タイプによる違いが大きい気がする

他害はないけど変人タイプのうちの子みたいな子も発達障害児なんだよってCOすれば、
発達障害に対する一般の人の理解も少し変わるかもしれない
でも、発達障害に対するイメージってあんまり良くないから、ちょっと変わった子程度で
済んでるので、わざわざCOする勇気はないし、COしなくても特にデメリットもない
逆にCOするメリットもないので今のところ先生にしか話してないけど、COしてる他害の
ある子の親からすれば「何であの親子はCOしないの?」って気持ちになる人もいるんだよね
実際にCO勧められたこともあるし、そのときは心苦しかった

発達障害児にはいろんなタイプの子がいる、ともう少し世間の理解が進めばいいのにな
今は発達障害児=他害児みたいな印象を持ってる人もいそうだけど、他害のある子は
COしなきゃいけないような状況になってしまう、他害のない子はCOしないではなかなか
世間の理解は進まないよね
199名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 15:50:02 ID:eykR6SRk
>ここで他害にヒステリーおこしてるのは(ry

もったいぶったレスしてないでハッキリレスすればいいのにw
他害って療育などで一緒に行動することが多いし、同じ障害児同士でも
気になるところですよ。あなただって自分の子供が何回もぶん殴られたり
蹴っ飛ばされたりしたらイヤでしょ?ヒステリー起す人がいてもおかしくないと思う。
逆に自分の子供がやられっぱなしでも平気な親のほうがどっかおかしいと思うけどw
他害のある子の親御さんは大変だと思うし、色々努力している人がほとんどなのに
>>196みたいな人と一緒にされたらイヤだよねw
200名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 16:00:44 ID:DJ18/LiK
>>196は自分の子が他害(といえば軽く聞こえるよね)
ぶん殴られたり引きずり廻されても「自閉症は受け取り方が一方的だから」
って冷静なんだろうね…
201名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 16:05:18 ID:eykR6SRk
>>200
>自閉の子の親は自閉、てのもやっぱりよく言われていてね。
>それらを足すとどうなるか…わかるよね?
>ここで他害にヒステリーおこしてるのは(ry

つーか、こういう書き方が気持ち悪いw
こういうネチネチした人より自閉症人のほうが、よくも悪くもハッキリしている分マシだわw
202名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 16:34:06 ID:8DhBb+gf
>>198
ウチも受動か孤立タイプだけど、COしていない。
本人の個人情報であり、親が勝手に言って良いと思えないから。
一度言えば周りはそういう目で見る。もう取り除けない。
しかも、皆が温かく接してくれることも考えにくい。
周囲とよほど緊密に連携できる関係ができているならともかく
今は無理だと思っている。
203名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 17:32:47 ID:GaW468JH
>>202
実際、ここのレス見ていてCOしたいとは思えないな。
誤解や決めつけのレス見てるとこんなに偏見ばかり高いんだなと思うと良い方向に行くように感じられない。
204名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 17:42:15 ID:AtYB3wVJ
>>202
> 本人の個人情報であり、親が勝手に言って良いと思えないから。
どこかの皇族思い出しちゃったよ……
205名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 18:05:57 ID:cuwZwvr+
なんとなくこの流れ読んで安心した
割と親しい定型の子のお母さんたちには、さりげなくこんなことができなくて心配してる程度
の話はしてるんだけど…
いったん発達障害児で…なんて言ってしまうと、心ない人にまで広がってしまうだろうし
必ずしもCOする必要もないよね、すっきりしました、ありがとう
206名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 18:48:37 ID:wBvsFLPC
>>202
子どもと自分の境界を正しく置いて、相手を立派なひとりの人格としてみて
「それは子どもの個人情報」という姿勢に感銘します。

ただ、
COしなければ、やってこれなかった、という事情のある親子からすると、
それって、健常児へ「健常で障害がなくて良かったね」と思うのと同じように、
「COの必要がなくて良かったね」と思うのみで。

手帳なんかないし、将来は特別支援学校の見込み、ない程度ですが、
理解ある目で見守られて、声かけられて、導かれて
まわりから、ある意味よってたかって助けられて、それで今に至る子にとっては、
弱さを隠さず正しい情報を伝えて、必要な助けを求める、
必要でない助けはさえぎる、相談が必要なら
あらゆるつてをたどって相談・・・というの大事でしたよ。
CO無ければできなかった
207名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 18:53:18 ID:8DhBb+gf
>>204
その「お母さん」が個人情報だと言っているの? 初めて聞いた。
自分はどこかのサイトで、当事者(子供)が自分の知らないところで「言われていたらイヤだった」
と言っていたと書かれていたのを読んで納得したから言わないことにした。
後は、そもそも病名じゃなくて個別の「○○ができない」が問題だと思っているのもある。あえてレッテル
貼りをする必要はない。もちろん、放置するという意味でもないけど。

秘密を持つことは結構辛いこと。でも、子供により良いと思うことをやっていくためには踏み越えていかな
ければならない場合があるよね。
208名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 19:42:23 ID:wBvsFLPC
もしもの、仮定の話ですが、違うと思いますが、
>>205がもし>>189だったとしたら
どうなんだろうって考えてしまいます。


他害があるとか、他害がなくても、たびたび授業の進行をストップして
先生の手を焼いたり、神経逆撫でしてた場合、
周囲の方の感情への配慮として「障害でしかたなく」と受け止められていることと、
障害でなくて「傍若無人な変わり者」と受け止められているのとでは
雲泥の差だと思う。

障害をCOして「障害ですって、まさか○ちゃん障害だなんて大げさな」
「心配性なママだね」という受け止め方の中で、なにか起きて、を許容される
のと・・・「もしや○ちゃん障害かも、時々理解できないことする時あるよね」
「そうかも」とうっすら疑われる中で、なにか起きるのとで
子どもへの風当たりも変わる。

COせず、しのいでいたその先で、いやおうなしにCOが必要になったとしたら
「ほらねやっぱり発達障害って怖いよね」「隠してやってたんだ」となれば
同じに見られる発達障害児としては、最悪に感じる。
特別支援は国の予算を上乗せ分配されて受けているのだから風当たりも違う。

将来、障害でなくなる時が来るわけでもないし、
「学童期の特別支援を受けた知的障害のない発達障害者」の各所での社会貢献(まだ将来のこと)を
信じてやってくしかない。累犯服役者の発達障害の比率低下のような統計結果も含めてまだ将来のことだけど。
209名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 19:45:01 ID:wBvsFLPC
COせずやっているのには、
そうしてるなりの苦労というのはおありだと思いますが、
それを他の人の状況でも促進するような発言は、
しないほうがいいと、そういう程度のことを言いたかったんですが連投ですみません

COせず続けるには親の器が足りなかっただけかもしれないんですが。
210名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 20:06:28 ID:OGPkgiPd
COせざるを得なかった人達の気持ちは分かるよ。
うちだって、最初に先生にはCOしてて
必要があれば保護者にも説明しましょう、と取り決めて
たまたま運よく機会がめぐってこないから黙ったままなだけ。
すでにCOしてしまった人との差は、子供の状態と環境の巡り合わせの差だけだと思う。

ただ、黙ってる人がいるんだから私も黙ってていいんだ、という人とは
考え方はまったく違うから一緒にはされたくない。
211名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 20:11:15 ID:AtYB3wVJ
はたから見たら一緒では?
212名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 20:11:55 ID:8nxJV431
こことかでもよくいるよねー。

うちの子を叩く子がいるんだけど、
そのお母さんは自覚なくて「うちはやられるほうで」と言っています
という相談。

その「自覚ないお母さん」がここに来て暴れてるんじゃないと何故わかるのか。
やられる気持ちがわからない、ヒステリックになるのに理由がある!
と言ってる子は、本当に被害者なの?
実は自分の子が先に手を出したりしてない?
213名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 20:19:50 ID:cuwZwvr+
>>208
その子のタイプと状況に合わせてCOするしないを決めればいいと思うよ
COしてる人を否定するつもりはないし、自分はCOしてないことを少し後ろめたい気持ちに
なって書いてみたので、COしないことを勧める気持ちは全くないよ
そういうふうに読みとれたんなら、そんなつもりはなかった、ごめんね
親と子の考えでいいんじゃないかなと思う
214名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 22:09:08 ID:wBvsFLPC
>>213
レス丁寧にどうもありがとう
> その子のタイプと状況に合わせてCOするしないを決めればいいと思うよ
> 親と子の考えでいいんじゃないかなと思う
おっしゃる通りですね。>>205
> いったん発達障害児で…なんて言ってしまうと、心ない人にまで広がってしまうだろうし
っていうのは、診断名は子どもの個人情報っていうのと併せて、事後になっても気になるところです。これが正しい全然平気と思ってません。
しないで済むのなら、しないで来たかもしれない、でもオープンでやって良いこともあったから今があるというのもあって、そして絶対後悔しないか?というと違う。その時一回で終わることではなくて重いことですね
迷いながら、状況の中で最善を探しながら、今のベストとしては...というあり方なのは皆さんも同じだろうと思います。
215名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 23:45:26 ID:VnsfCUaf
>>212
>うちの子を叩く子がいるんだけど、
>そのお母さんは自覚なくて「うちはやられるほうで」と言っています
>という相談。
そういう相談したことがあります。
>実は自分の子が先に手を出したりしてない?
いいえ。自分の子供は手を出しません。うちの子が手を出さないのは
手が痛いからです。他害児のお母さんですか?
他害児の母親は色々と言い訳をします、「あの子が○だったから」「アノ子が意地悪してきたから」
「うちの子はチョンとやっただけなのに・・」とか
でもやられる子はいたいのです。あなたがもし他害児の親なら、他の他害で悩んでいる子の親御さんの
迷惑だと思います。理由はどうであれ、叩かれる子も親も辛いんです。

216名無しの心子知らず:2010/11/23(火) 23:56:21 ID:VnsfCUaf
ちなみに知り合いの療育仲間の他害児の親御さんは
他害は自閉症同士だからおたがい様だとかいいます。
あの子がおもちゃをとったからうちの子が叩いても仕方ない
あの子が意地悪なこと言ったからうちの子が叩いたんだ・・
理由はどうであれ、叩かれるのは痛いのです。ましてや感覚過敏な子なら尚更。

被害児が普通の子なら申し訳ないけど、自分の子が叩く被害者が傷害児なら「自閉症児の
シングルフォーカス」で先に手をだしたのはアノ子かも・・と思うのでしょうか??
内の子はそんな理由で同じ障害のあるお子さんから、殴られたり蹴られたり押されたりしているのでしょうか?
他害児の親は自分の子供が、殴り倒されても同じことが言えるのでしょうか???
>>212が他害児の親御さんだとしたら、まさしく他人の気持ちが理解できない自閉症の当事者なのではないですか?
一度、自分の子供がコテンパンにやられてみれば少しは理解できると思いますよw
217名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 00:07:54 ID:mqrGKeg6
本当に自閉症の受け取り方…がどうこうと言うのは他害児の親から言われたくない
自閉症の子供や親は、たとえ被害者でもイチャモンつけられるのか?
殴られたり蹴られつ痛くても「先に手を出したのはあの子では?」と言われるのか?
悲しいですね
218名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 00:11:46 ID:7je9LJMw
他害の子の親御さんでも、相手が健常児ならあれだけど
相手が同じ障害のある子なら「実は自分の子が先に手を出したりしてない?」
とか思ったりするんだね・・



219名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 00:13:57 ID:7je9LJMw
>>217
このスレ見ていると、他害児(の親と疑われる)人も
自分の子が暴力振るう相手が同じ自閉症児だと「先に手をだしたのはお宅の子じゃない?」
みたいに思っているらしいことは分かるよねw
ホント、理不尽だわー
220名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 00:23:41 ID:mqrGKeg6
うちの子は痛みに鈍感で、いつも叩くタイプの子におもちゃやリモコンで殴られている
親の私の心境は複雑ですが〜
221名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 00:31:12 ID:2gGQYKfC
喧嘩してる意味が分からない。
他害は認知障害で親は止める為に最大限努力する。
もうそれ以外にないだろうに、お互い色々と妄想し合って叩き合う意味は?
スレ違いの方々をこれ以上呼ばないようにこの辺りで終了した方が良いと思うよ。
222名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 00:38:10 ID:aSj6hUEb
発端の書き込みがあちこちで晒されてたからね…
223名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 04:04:51 ID:eOyhM/fP
荒らしはスルーしようよ
224名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 06:45:43 ID:PbQfdS+X
迷惑スレの人は障害児親が書き込めば「スレチだ」「1嫁」「これだから害児親は」と言うくせに。
ここに煽りに書き込んでる人らがそのスレの住人とは限らず、単にアラシかもしれない。
けれど同じだと思われて当然。
結局両者に違いはないんだよ。
225名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 07:59:13 ID:eOyhM/fP
定型の子の親でも発達障害児の親でも自分からCOしない限り定型者扱いでいいはず
COしてない人を軽々しく発達認定する人はアラシと考えて、スルーでもいいと思う
それに、他害ネタが出た時はいろんな人を来ることを予想しておいたほうがいいね
2chで乗りこんでくるなと言っても誰だかわからないわけだし、アラシはスルーするしかないよ

やっぱり他害ネタは荒れがちだね
他害ネタを書きたい人はレス相手を見極めることが必要
でも、他害について悩んでる人はいるはずわけでなかなか冷静な判断ができないこともある
だろうから、できるだけフォローできればと思ってるよ
226名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 08:10:46 ID:aSj6hUEb
他害はどう考えても非なんだから、
肯定したり開き直ったりするようなレスを控えればいいだけじゃないの?
不快な内容が書かれていたら反発する人がいるのは当然。
子の発達障害の有無とか立場は関係無いよ。
227名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 08:18:34 ID:Y5HeiCRV
>>226
> 肯定したり開き直ったりするようなレスを控えればいい
それができないのはなんでなのよ?
228名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 08:19:59 ID:vj1NJ27l
>>226
それだと
「反発するのは当然だから反論を書きこんでもいい」
と言っているように読めるよ。
他害児の親でもそうでなくてもスレを荒らさないように
見守っている人から見れば、どちらも同じだけ迷惑だと思う。

反発するのは当然だとしても
書き込まないとか気持ちが収まらなければPC内のメモ帳に書きこむとか
対処するのがスレを円滑に進める基本だと思う。
勿論掲示板だからアドバイス出来る余裕がある方は
アドバイスをして下さればとても有意義な空間になるのだけれど
無理してするものでもない。
229名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 08:30:05 ID:XFHjPw5/
>>228
同意。

荒れる問題なのだから、他害についてアドバイスもらったらそれで終わりにすればいいのに
だいたい、迷惑スレの人達はここを常駐してまで見張ってるくらいアスペは憎まれてるみたいだし
反発に反論にってもうスルーが一番な気がする
今回初めて迷惑スレいってみたけど、住み分けをできてない一部が荒らしてるでしょ
どうしても胸のうちを聞いて欲しければ(非難なしで)保健センターあたりに電話するといいよ
後は主治医に聞いてみるといい。
230名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 08:34:57 ID:aSj6hUEb
>>227
ホント、何でだろうね。
あと、他人に向けられたレスを自分が言われてるように感じて、
一人でヒートアップしちゃう人とかね。
231名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 08:39:57 ID:eOyhM/fP
>>226
「肯定したり開き直ったりするようなレス」を書いてる人がいるならアラシと考えていいし、
そういう人にレスをする人もアラシと考えていいんじゃないかなあ

他害を肯定してる親なんてそうそういないと思うけどな
そういう親はここに書き込んだりすることはあまりないと思うけど
他害の理由を考えて書いたりすると肯定と思われるんだろうか
善悪・発達障害の有無は別として、他害する子がいて悩んでる親がいるのは事実、
必ずしも親が悪いわけではないし、解決を求めてここに書き込む人が大半

反発レスは建設的でないし、何も解決しない
自分はそれを容認する気持ちにはなないけど、書き込む人はいるだろうから、
多分スルーすると思う

書き込み制限なんて2chで実質できないんだから、自分が気に入らない発言は
基本スルーでいいと思う

後は各自の自覚次第ってことでないかな
232名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 08:53:06 ID:0pp/pCVn
ここ、良くも悪くも真面目な人が多いんだよね。
所詮は2ちゃんなんだからさ、
スルースルーと何とかの一つ覚えのように唱える位なら、
素直に別の掲示板逝った方が精神衛生上良いと思うよ。
233名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 09:12:23 ID:eOyhM/fP
>>232
そんなこと言ったら、こういうスレは成り立たないじゃんw
ここに藁にもすがる思いで来る人もいると思うよ
たしかに、本来相談に向いてるとこじゃないとは思うけどね
自分も真剣に相談したいときは、ネットじゃなく専門家に相談するけど、世の中
そういう相談先持ってるばかりじゃないから
234名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 09:20:10 ID:XFHjPw5/
>>232
2ちゃんでスルーはひとつのルールでしょ
しょせんは2ちゃん
235名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 09:27:14 ID:NBJC1nSp
他害は悪なんだからどんなに責め立ててもいいんだ。
私のところは絶対被害を受けてるだけだ。
私は悪くないし、反論する人はみんな他害親に決まってる。
他害親は私の知ってるあの人と同じような人に決まってる。
他害被害者といえば私は代表者。
全て受けてたつ!

と思ってる人は匿名掲示板使えてないんだと思うよ。
何相手に戦ってるの?
236名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 11:27:35 ID:c3+oZLTU
「障害があるから仕方がない」「軽くやっただけ」「悪気はない」
「相手が先に手を出したかも」等は、他害児側が言ってはダメだと思う。
これは、被害を受けた側が、相手を許すために言う言葉だと思っている。

健常児の親でも「子供だから仕方ない」と開き直る人がいるけど、
それと同等のDQNだと、私は思う。
237名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 12:43:11 ID:6OwqX7nj
>>235
一度あなたもボコボコに他害されてみるといいよ
238名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 13:01:55 ID:vQtJfz5B
ここに書き込んでもいない他害親についてどうのこうの関係なくない?
書き込まれたレスに対して、一見関係あるような話を持ってくるからややこしい
239名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 13:16:42 ID:6OwqX7nj
>>235
あなたも何と戦っているの?w
240名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 13:28:09 ID:Lzt/SlrW
241名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 13:37:20 ID:2gGQYKfC
ここはただ他害について語るスレじゃないから。
アドバイスとしてキツいレスは有りだと思うけど、アスペルガーは他害だけが問題ではないから、それそのものだけ語るのはスレチだよ。

どうしても延々語りたいなら、もう別スレでやって下さい。
ふさわしい場所はあるはずだし。
ここの人はそこに書き込みは出来ないことになってるのだから、これで終わりにして。
どうしてもここの人と語りたいなら別スレ立てるしかないけど、棲み分け出来れば必要ないはずだから、お帰り下さい。
242名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 13:54:39 ID:vQtJfz5B
>>240
ごめーん
「当事者がいるなう」書き込み忘れてたわ
243名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 13:58:53 ID:74NOobUZ
妄想スレ住人は、とっとと巣にかえれよwwwww
244名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 14:02:09 ID:6OwqX7nj
一番可哀想なのは、自閉症の他害される方の子だね
健常の子なら他害されると何でも障害児のせいにされてしまうけど
障害があると「自閉症だから受け取り方が一方的だから」「本当は先に手をだしているんじゃないの?」
「親も自閉症だから自分の子の話しか聞かない」だのなんだの言われる。
自閉症って本当に理不尽な障害ですね
245名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 14:21:45 ID:eOyhM/fP
一番かわいそうなのは子どもの親なのに、>>1も読まずにスレチで乗りこんできて言葉の暴力
吐き捨てていく人かなって気がするよ…
246名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 15:22:43 ID:rbOIM0uE
>>244
同意。
247名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 16:07:10 ID:MGU4FR1Q
自閉があって他害されると二次障害起こすからね…
うちは今保健室登校だよ。
帰りも迎えに行ってる。
先生に聞くと、相手が100%悪い(うちの子に限らず被害者が多数)らしいので
学校内での対応は先生に任せてる。
248名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 17:05:39 ID:SiKHMOdt
>>247
そこまで被害者が出るって、学校側の対応はどうなの?
うちの学校は他害のある子には補助の先生がついてるけどな
249名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 17:41:02 ID:MGU4FR1Q
相手は一応健常児なので補助はつきませんよ
もしかしたらボーダーレベルのADHDとかかもしれないし
たんにしつけの悪い子なのかもしれない。
ただ診断とかは受けてないのは確実。
一応先生たちからは要チェックの子供としてマークはされているそうです。

学校内では監視されたり注意されたりするせいか
帰宅途中、校門出てから他の子に対してのいじめが結構あって、
一旦帰宅してから自転車で出てきて石ぶつけて逃げてくとか
苦情も多いみたいだけどこれは学校側でもどうしようもないみたい。

親はなにしてるんだと思うけど、どうやら共働きで放置系の親みたいだし
いい方向には向かいそうもないと思ってる。
子供には嫌な事をどうやって切り抜けるかの訓練だと思って
ちょっとずつ頑張ろうって話してるよ
250名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 19:06:42 ID:SiKHMOdt
>>249
いろんな子がいるんだね、てっきり相手の子も発達障害児かと…
放置されてる子なら、登下校のことまではどうしようもないしね
ちゃんとした親ならわが子の惨状に対して行動を起こすと思うんだけどな
やっぱり親次第の部分もあるんだよね
来年は少し配慮してもらってクラスを別にしてもらえるといいね
251名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 19:35:48 ID:7LF4F0dO
>>244
私も以前このスレで同じ高機能の子にうちの子供が叩かれることを
相談したとき「3発ぐらい連続で殴られたうちの子が、たまりかねて1発やりかえすと
その子は自分が先に何回も殴ったことはスルーで大なきして自分の親にいいつける」と
書いたことがある。そうしたら「殴られたからってやり返すようなしつけする親が悪いんじゃないの」
とレス返されたことがある。

もちろん、やり返すように教えてはいない。でも子供がしつけどおりに行動するわけじゃないし。
そういうレスを返す人は自閉症なんだろうと思ってレスをみるようになったよ。
252名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 21:14:00 ID:SiKHMOdt
>>251
しつけが悪いというような人はむしろ通りすがりのお客さんと思ったほうがいいんじゃないかな
だって、発達障害児の親は問題行動はしつけのせいだけじゃないって痛いほど
よくわかってるはずだよ
軽々しくそんなレスはできないよ
253名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 23:00:03 ID:V6xCydqS
>>252同意。

前スレの最後の方にも、たまりかねて「やめて」と言ったら大げさに親に言いつける子の話があったけど
あの時には>>251みたいなレスは返ってなかったよ
たまたまチクリと嫌味なレスが返ってきただけで
それを何かの総意とばかりに全力で受け取る必要はないと思うな
254名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 23:02:07 ID:mqrGKeg6
他害児&自分子供軽度自慢親に悩まされる私からすると理解できる流れだわ
他害児親で、自分の子しか目に入らないタイプは恐いと思う
今現在悩みの種。ストレスの元、その子供何々の親から「遊びに行っていい?」ってメールくると寒気が
お願いだから自分の子供の気持ち以外の事も思いやって!あなたの子供のストレスのはけ口にしないで
255名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 23:07:51 ID:mqrGKeg6
何の総意って何だろ?w
256名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 23:15:27 ID:PbQfdS+X
発達障害児に迷惑している発達障害児のスレってあった気が…。
そっちの話題では?
257名無しの心子知らず:2010/11/24(水) 23:28:24 ID:14mJE+CP
>>254
>お願いだから自分の子供の気持ち以外の事も思いやって!あなたの子供のストレスのはけ口にしないで
って返信すればいいだけでは
258名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 07:57:34 ID:UFi6chuQ
>>256
>発達障害児に迷惑している発達障害児のスレ
???
259名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 10:16:12 ID:c+xpYYOa
いちいち>>257みたいなレスしないと気がすまない人っているよねw
当事者だから正直なのかしらw
260名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 10:27:51 ID:MyLxsrWG
オマエモナー
261名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 12:34:40 ID:1w0ciy5F
>>259
妄想スレにお帰りなさいませ
262名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 12:57:28 ID:JfLONLwG
オマエモナーならこれぐらいのものは貼ってほしい


  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)
263名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 15:05:38 ID:UFi6chuQ
妄想妄想と揶揄してる人がいるけど、レスの内容も流れも住人のスルースキルも、
残念ながらあっちのスレの方がまともだね…
264名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 16:26:19 ID:JfLONLwG
>>263
あっちってあの隔離スレのことかな?
じゃあここに凸してこないでね、おながい
自分だって、家族だって、いつ障害者になるかわからんのだし
265名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 18:25:46 ID:/R1AoNnr
49 :名無しの心子知らず:2010/11/03(水) 09:58:42 ID:em3TYMes
次スレは『発達障害について妄想するスレ』に変えたほうがしっくりくるよw
266名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 18:30:25 ID:93dVOO7E
>>258
ごめん。正しいタイトルまでは覚えてない。
発達障害児親も発達障害児に迷惑してるだか、なんだか。
267名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 18:55:34 ID:UFi6chuQ
>>266
もしやこれ?
【叩きたい】発達障害児の親のグチ【いなくなれ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1256675253/
だとしたら違うよ。
こことはリンクしてないから。
皆が言ってるのは、
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 20人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288548541/
でしょ?
現実を直視したくない人が隔離だ妄想だと言ってるけど、
他害は深刻な問題だと思うよ。
268名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 20:19:16 ID:3NRopymB
他のスレのことをヲチするスレじゃないしw
いちいち気にしないことだよ。立場変われば色々と変わるんだ。
269名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 20:28:59 ID:UUi02Xw+
つか、自閉関係のスレをみんな巡回しているんだな・・・
270名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 21:05:34 ID:22Xuni38
色々気になるんだよ。
271名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 21:22:41 ID:UFi6chuQ
>>269
他の人はしないの?
勿論、カナーとか例の所とか、スレ違いの場所には書き込まないよ。
272名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 22:15:29 ID:QZazRKUt
>>271
上のスレはたまに見る
下は見ないな
273272:2010/11/25(木) 22:17:49 ID:QZazRKUt
ごめん、両方見てなかった
見るのは↓
【親の】障害児育ててなくない32人目【愚痴吐き場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288273127/
274名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 22:22:25 ID:QZazRKUt
自分は他害についてはある程度どうにかなる場合も多いんじゃないかなあと思ってる
だから、ここで話し合うのはいいと思う
でも、建設的な意見書かないで他害児親を叩いても、そこからは何も生まれないと
思うんだよね
275名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 22:27:12 ID:HNVlC2BA
他害される方にしたら、何も生もうとは思ってないんじゃない?
276名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 22:29:35 ID:HNVlC2BA
他害児親はどう考えてるんだろう?
ココ見ると正当化するか自分の子供の事しか考えてない気がする
「他害児は」ってレスには茶化したり。
謝罪したりする人っていないのかな
277名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 23:13:16 ID:+uhTIhrv
他害他害ってずっとそればかり。
荒れるの分かって延々と続けたいのは、このスレの本来の住人じゃないでしょ。
謝罪とか意味不明。
未診断とかもいるだろうことは否定しないが、他害児=アスペルガーじゃない。
他害について相談したい人も糾弾したい人も荒れやすいの覚悟でガチンコするスレとか立てようか?
他の相談したくてずっと様子見てたけど限界だわ。
このスレでは他害相談を止める方向にしないと機能しなくなるよ。
278名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 23:26:19 ID:hHSd2heQ
(自称)他害される側
のウザさは異常
279名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 23:34:01 ID:c+xpYYOa
他害されるのに自称も他称もあるかよ
>>278の子供がフルボッコにされますように
他害児の親ってこんな奴ばっかり
280名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 23:39:31 ID:c+xpYYOa
同じ自閉症同士だけど、昨日も殴られて青痣
母親は「〇君がおもちゃ貸してくれなかったんだね。悪い子だね、でも叩いたらダメよ」だって
ハラワタが煮え返った。
281名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 23:43:20 ID:c+xpYYOa
>>278呪呪呪呪
我が子の他害を正当化する奴の子供が同じ思いをしますように
282名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 23:45:46 ID:UroYndVC
>>276
マジレスするなら
他害児親の考えをこのスレだけで判断出来る訳ない
としか言えないな。
本気で知りたいなら2chだけでなく色々な所から情報を集めるしかない。

それから「ココ見ると」と書いてるけど、リアルやら他でそういう話をしたり
情報を得るような関係を築いてはいないのかな。
私はここよりもそういう方面から色々な親子を知ったし
綺麗事だけでなく、こういう話題の情報を共有する関係は大事だよ。
支援が受けにくい障害だからこそね。
283名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 23:49:19 ID:+uhTIhrv
>>279
他人の子どもをフルボッコにされますようにって視点からして、普通の親として間違ってないか?
親がどうでも子どもに対して言うのは違う。
最低限の人間としての価値観に思いやりない人が他害受けた子の適切なケアができるとも思えない。

で、アナタの子どもはアスペルガー診断受けてるからここに書き込んでるんだよね?
ただ他害について語りたいならスレ違い。
アスペルガーには他害で悩んでない人もいる。
いつものスレにお帰り下さい。
284名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 23:59:56 ID:hHSd2heQ
>>279-281
お前のことだよw

相手を1人だと思い込む、て精神病の症状だっけ?
他害する子とその親が全て同じと思い込んでファビョってるw
女に振られたから全ての女が憎くて女とみれば叩く人間と同じメンタリティ。

うちの子は他人に手をあげたことはないし、
周囲に他害のひどい子も見たことはないけれど、
>>279-281の子がまともじゃないのだけはわかる。
285名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 00:03:52 ID:4gqSR6bA
発達障害迷惑スレは一方的だし当事者はスレ違いになる
ここは他害被害者が当事者だとイチャモンつけられる
リアルで色々対処はしているがなかなか収まらない
マジで同じ思いをしていただきたい
その他害正当化親、ネラーだからね。因果応酬因果応酬お願いします
286名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 00:08:12 ID:hYFiNMZy
>>277
相談があるならそれを振ったらいいんじゃない?
静観してた人達がレスしてくれるよ。
287名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 00:11:28 ID:4gqSR6bA
女にフラれるのと、我が子が他害被害にあうのを

同じに語るメンタリティのほうが異常だよ
288名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 00:50:47 ID:rL7+NiEF
ここでほざいても収まりませんよ。
巣にお帰りくださいせ。
たとえ話を同じに語ると取ってしまう4gqSR6bAのメンタリティーの方が異常です。

★★このスレはsage進行です★★
289名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 08:13:13 ID:4gqSR6bA
巣が発達障害迷惑スレだとの妄想しているようだけど違うよ
当事者同士の他害被害相談はここでいいんだよね?
自称w被害者とか、受け取り方の問題とか、このスレでは被害者も叩かれがちだけど、
先生に言うとか、外遊びの時は見張るとかしかないよね
自閉症同士で他害児に悩んでいる人っていませんか
290名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 09:22:30 ID:2aexegkQ
もう他害の話はいいんじゃない?
今他害に悩んでる人の相談が具体的にあるわけじゃなし、いつまで続けてもしかたがないよ

でも、2chのようなところではこういうデリケートな問題は荒れる元なんだなあと思い知ったよ
他害児親はなるべく別のところで相談したほうがいい
291名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 09:44:07 ID:3We2bSyb
自閉症協会の掲示板の方がいいかもね
建設的な答えがかえってくると思うよ
2ちゃんはしょせん親身になってくれる人は少ないしね
自分と立場がま逆な人もいっぱいいるからこそ、そっち側から見たらこういう視点なんだともわかる場所でもあるから
勉強になる部分もあるけどね
292名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 10:02:12 ID:2aexegkQ
いろんなタイプの親がいるし、IDが毎日変わる無法地帯状態の2chには他害の話は
向いていないだろうね
今度相談があったら別のところ紹介したほうがいいかもね
293名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 12:16:39 ID:t/qHuyse
>>289
うちも2年ほど前、母子療育センターで他害になやんでたことあるよ
その子の母親と私が気があったんだけど、その子は遊んでるつもりで
笑顔で殴ってきたり、ウチの子は孤立型なので遊ぶのを断ると叩きたくなるようだった
療育先だったので、席を離してもらったり自由時間をずらすことで被害はなくなったけど
母親同士は話があったので、他害被害を忘れたころに子供も交えて一緒に遊んだらアッパーカットを
食らったうちの子が次の日、頭が痛いと言い出したので不安になって病院でCTとかをとった
結局なんでもなかったんだけど、旦那が怒っちゃって。結局なんでもなかったということで相手に苦情を
言わなかったんだけど。。センターの先生に言って角が立たないように注意してもらった。
同じ小学校になる予定だったし、なんでやられる側なのに気まで使うのかって当時本当にイライラしてたよ。

それからはうちの子も「○君はすぐに叩くけど、すぐに泣くから弱いの?強いの?」などど真面目に
その子の母親にアスペ丸出しで聞いたりして、その親も他害に対処しはじめたけど。
子供絡むと親同士の付き合いって面倒くさくて嫌いだわ。
294名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 12:41:01 ID:DOzcfP7g
子供のせいで関係が悪くなったり、FOしたりされたりした親同士の付き合いなんてくらでもあるよ。
他害だけじゃなくて、理由は色々だけど。
295名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:04:04 ID:hYFiNMZy
自閉っ子って、自分からは騒がなくても周りに釣られちゃうタイプの子が多いよね。
他害とは少し違うけど、率先して騒ぐのは健常の子で、
釣られた自閉っ子はテンション上がっちゃっていつまでもやり続ける。
健常児は空気読んで途中でやめる、怒られるのは騒ぎ続けた自閉っ子
という構図をよく見る。
ああいうのは、周りを大人しい子で固めるしかないのかな。
296名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:24:05 ID:2aexegkQ
>>294
それあるよね、自分も嫌な思いしたことあったな
でも子どものことが原因でFOしていくような人とは付き合わなくて正解と思ってる
子どものこと関係なく付き合ってくれる人のほうが、気持ち良く付き合える
中には、子どものいいところ探して褒めてくれたりする人もいる
>>295
それはどうしてもあるよね、うちは高学年だし元々多動とかはない子なんだけど、
療育仲間の子たちと一緒だとあまり会話は弾まないみたいなのに、学校の友達とは
比較的マトモに話してるように見える
朱に交われば赤くなるみたいなところは、いい意味でも悪い意味でもかなりある気がする
できれば、いい環境においてあげたほうがいいんだろうね
周りにつられてしまうタイプの子は多いから、できれば席は離したほうがいいけど、
そういう話を先生に伝えるのがまた難しいんだよね…
297名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:35:44 ID:5ZC55Hkq
>>293
私の療育でも他害がある子がいるんだけど
その子のママは「そうか○×君が○○したから嫌な気持ちになったんだね。
でも叩くのはよくないことですよ」みたいなことを大声で言う。
正しいんだろうけど、叩かれた子にちょっと謝るとか気配りみたいなのを一切しないんだ。
ちょっとの配慮なんだよね「他害があるけど、やめるように頑張っている」ってママさんもいるけど好対照だ。
298名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:35:51 ID:3We2bSyb
>>1
高機能自閉症及びアスペルガー症候群の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等、
色々お話しましょう。

愚痴スレがあるんだから、愚痴りたいならそっちへ移動しようよ・・・
299名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:38:39 ID:5ZC55Hkq
>>298
誰にレスしてるの?
300名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:42:06 ID:3We2bSyb
>>299
>>1読めっていう意味がわかんなかったの?ごめんね
他害児に対しての愚痴や他害親への愚痴はここではスレ違いだから
>>1を読んで移動してねって意味。引用もしてるでしょ
ささ、移動しましょう
301名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:44:29 ID:5ZC55Hkq
>>300
グチのつもりじゃなかったんだけど。この人、何様なのかしら。
自分で嫌な話題になるのが、耐えられないタイプの人ならスルーなさったらどう?
302名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:47:55 ID:5ZC55Hkq
>他害児に対しての愚痴や他害親への愚痴はここではスレ違いだから
>>1にそんなことかいてないけどねw
自閉症にはつきまとう問題なんだから、話題になっても仕方ないと思うよ。
それこそあなた、2chやめて協会の掲示板でもいったら?
303名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:52:50 ID:0PCjIJ7Q
内容はともかく、ID:5ZC55Hkqの執着の仕方が気持ち悪い
304名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:57:00 ID:5ZC55Hkq
>>303
長文より、連投の方がましだと思っただけなんでw
朝からスレ見ている人に比べたら、全然執着ないんで。
305名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:59:39 ID:hYFiNMZy
>>296
そうそう。
こういうのって、先生に理解して貰うのが本当に難しいw
やっぱりポピュラーな悩みなのかな。
うちだけじゃなく、療育仲間も何人も似たような事言ってたから。
要領良くないから図らずも悪目立ち…
どうにかしてあげたいよ。
306名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 13:59:59 ID:4gqSR6bA
>>300とかのほうが気持ち悪い
307名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 14:02:36 ID:3We2bSyb
とりあえず、移動先はっておきますね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1288273127/

この流れで新たに相談できない人が確実にいるかもしれない
「かもしれない」を頭に入れてくださいね
308名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 14:07:08 ID:5ZC55Hkq
>>307
私は「高機能自閉症及びアスペルガー症候群の育児の為の情報交換」のレスを
したんですよ。療育にはこういう人もいるっていう情報ですよ。
実際に他害の話は常にたえないじゃないですか?あなたが目を背けたい話題なのは
分かりましたが、あなたが移動すればいいだけです。
309名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 14:10:39 ID:q16Hqr5N
>>307
ごめん、本題からそれるけど「確実に」という単語と「かもしれない」という単語は同時使用しないほうがいいと思うんだ。
310名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 14:14:55 ID:4gqSR6bA
自分の仕切りがウザがられているのも気がつかず
かもしれないを頭に入れろとかワロタ
普通の人は豚切りスマソでレスするから気にしないって
しかも自分に都合の悪い相談は愚痴認定しちゃうしもしや当事者なんかな
311名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 14:15:03 ID:3We2bSyb
>>309
そうですね。すみませんでした。

>>308
これが最後にするんで
えっと、育児のための情報交換にはなってないと思います
そもそも他害は荒れるという話題がいくつかでてるのにもかかわらず
無視して他害の話はもはや荒れるだけだと思いますが?
なれば、愚痴スレで愚痴まじりに話せばよいかと思います
ちなみにうちの子は他害ありません。受動型なので他害される方ですが
それをここで愚痴っても始まらないし
愚痴ってすっきりしたい時は愚痴スレいってます。棲み分けって大事だと思いますよ
312名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 14:31:23 ID:5ZC55Hkq
>>311
私も最後にするけど
>えっと、育児のための情報交換にはなってないと思います
これはあなたが思っているだけで、私は情報交換だと思っています。
ちなみに愚痴ではありませんから、棲み分けして愚痴スレにいけという意味が分かりません。

>そもそも他害は荒れるという話題がいくつかでてるのにもかかわらず
>無視して他害の話はもはや荒れるだけだと思いますが?
そうかもしれませんね。でも荒れるということは、それだけ多い問題だということでは?
それに何回もでてくるし、これからもでてくると思いますよ。
他害の話題になったらあなたがスレを見ないかスルーする、という方法はどうですか?
313名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 14:34:10 ID:2aexegkQ
>>305
すごく難しいよね
低学年のころは、なるべく席を前にしてください程度は言えてたことが、最近ではそれを言うのも考える
障害の特性からどうしてもできないことなんかは伝えるようにはしてるけど…
大きな問題があるときは、間に専門知識のある人に入ってもらいその人から担任の先生に助言
してもらうのがいいと思うけど、そこまでじゃないってこともあるよね
>>311
>>1に「我が子についてのちょっとした話」っていうのも入ってるから、この程度の流れは
ちょっとした話に入るのかと思った
深刻な他害の悩みはやっぱり避けたほうがいいのではと思い始めてるけど、他害について全く
触れないってのも不自然過ぎるし
向こうのスレはいろんな障害を持ってる人がいるから、また違う気遣いが必要じゃないかな
ちょっとした愚痴程度ならここでもいいと思うけど
314名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 14:41:07 ID:4gqSR6bA
そもそも>>297って愚痴じゃないと思う
このレスを障害児愚痴スレに書いたら逆に自閉症親ウザ、とか思われるよ
>311がスルーすれば済む話
315名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 15:50:39 ID:hYFiNMZy
>>313
うちの子の先生は前よりも後ろの方がむしろ目が届きやすいと言うんだけど、
前に他の子がいるとそれだけで気が散っちゃうしね。
本当に、この子達は良くも悪くも周りの影響を物凄く受けやすいから、
出来れば良い見本だけを見せておきたいと親としては思うけど、
現実はそうもいかないね…
年齢が上がれば上がる程、難しさを感じるわ。
316名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 18:49:07 ID:bMzNA+Vo
他害の話をスルーするのは無理だと思うな。
実際、他害する子もされる子の事も相談したい人いると思うし。
だから他害の話に過剰反応したり、発達障害児の迷惑スレ等は意識しないで
自閉症の親ならではの話ができればいいと思うんだけど。
「うちの子は他害があったけど、こういう事をしたら他害をしなくなった」
「他害されるんだけど、どう対処したら上手くいくかな?」とかそういう話ができればいいなと思う。

317名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 19:40:17 ID:mVJ1h0vG
>「うちの子は他害があったけど、こういう事をしたら他害をしなくなった」
こうい経験ある人がいても、話せないんじゃないかな。
他害は何もかも憎くて揚げ足取る気満々っていう戦闘的な人いて怖いもの。

被害だろうとなんだろうと、
「頭に血がのぼってる人の書き込み禁止」
をテンプレに入れて欲しい。
318名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 21:42:13 ID:4gqSR6bA
他害について語る時は、叩かれるほうに一定の配慮をしてレスすればいいんじゃない?
他害側のレスはそういう部分が欠けてる気がするんだ
319名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:09:52 ID:UcA1w5ml
空気読まないでageたりずっと騒いでるだけの4gqSR6bA。
あぼーんするとかなりスッキリするよ。
320名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 22:30:35 ID:DOzcfP7g
>>319
うん。そうする。
321名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:21:22 ID:0hdLZURg
どうせ、自閉症の他害被害児は2ちゃんではレスできないよ
他害被害をレスすると、茶化すようなレスとかしかつかない
だからといって発達障害児迷惑スレを見ても、共感できないし不愉快になる面も多くい。
>>31のようなレスをみると、自閉症の当当事者なのかな?と正直思う。
>他害は何もかも憎くて揚げ足取る気満々っていう戦闘的な人いて怖いもの。
上のようなレスを見ると、自分の子供が同じ様な目にあってみろって言いたくなるもの。
建設的なレスを望んでも、すぐに「巣にかえれ」だの「自閉症同士だから受け取り方」とかレスがつく。
でも健常児だと上のスレで対策を語ることもできるけれど、自閉症同士だとどちら側からも叩かれるだけ。
茶化したり、あおって>>319みたいに論点ずらすだけだし、2chって本音が見えて面白いよねw
きっと他害児の親ってこんなもんなんだろうな


322名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:22:29 ID:0hdLZURg
>>31のようなレスをみると、自閉症の当当事者なのかな?と正直思う。

>>319ですわw
323名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:27:43 ID:0hdLZURg
>>318
他害児親からはウザがられているようだけど、他害被害者親からは同意するよ
他害は痛いし怖いし、登校拒否の原因にもなる
おおきな問題だと思うし、このスレの一部の人は他害に対して配慮がなさすぎる
324名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:30:12 ID:0hdLZURg
>>319
4gqSR6bAって至極真っ当なレスしていると思うけど?
ageているのはどうかとおもうけど、常識的な普通の思考の人だとおもうよ
あなたのほうがおかしいと思う。
325名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:31:34 ID:0hdLZURg
うわーー連投しているわ、自分w
ここのウザイお局みたいな人に指摘されるわね
くわばらくわばら
326名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:40:13 ID:uBUccrE5
他害って言葉はアレだけど暴力だからね
叩かれてるとすごく痛いし、どんな理由であれ暴力はよくないでしょ
「叩かれたり蹴られると痛い。怖い。」ってことを分かったほうがいいですよ
327名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:44:55 ID:uBUccrE5
私も4gqSR6bAをあぼんする必要はないし、他害児の親ならレス呼んだほうがいいと思う。
他害についてのレスが後をたえないのが現実なんだから。
>他害は何もかも憎くて揚げ足取る気満々っていう戦闘的な人いて怖いもの
↑のようなレスをする人って人間なの?
狂っているね。「自分の子供が同じ目にあってもそういうレスできますか?」とお聞きしたいわ。


328名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:46:52 ID:od2GyiFZ
すげー・・・
329名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 23:52:24 ID:DOzcfP7g
コンセント抜いたり付けたりするとルーター壊れるよw
330名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:00:42 ID:kQYaXTaE
>>329
そういう話そらすレスはいいよ
私のレスのどこの部分がおかしいのかレスしてくれませんかね?
ルーターとかコンセントとか、自己紹介はうざいよ
331名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:07:54 ID:kQYaXTaE
他害の話になると、いちいち話しをそらしたり
レスをしている人の揚げ足をとったりバカにしたりするレスをするのは他害児親なのかな?
332名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:14:25 ID:kivnNlEG
他害するタイプの自閉症って兄弟とか従兄弟にも自閉症児がいたりする
親も殴られる子供に配慮できないタイプが多いし、他害タイプは遺伝が多いのかもね
333名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:17:01 ID:kQYaXTaE
まあ、他害児の親は自分の子供の他害には悩んではいても
殴られる子供なんかどーでもいいってことだね
本当に本音が分かっていいスレですね(棒
334名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:36:02 ID:C6nMlFrV
>>317

> >「うちの子は他害があったけど、こういう事をしたら他害をしなくなった」
> こうい経験ある人がいても、話せないんじゃないかな。
うちは一昨年まで他害があったけど、今はなくなった。

●相手は痛い
●叩く→相手に嫌われる→他の友達からも嫌がられる→誰も遊んでくれなくなる
●母は悲しい

を毎回伝え、子を一緒に連れて謝罪に行き親子で頭を下げた。

あと、1週間他害が無いとごほうびをあげた
子どもに我慢したこと、悔しかった気持ちを話してもらった

これで今は嘘みたいに収まった
335名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:37:57 ID:kQYaXTaE
>>334
あなたはえらいね。母親として素晴らしいわ。
うちの子を殴りまくる、アノ子の親もあなたみたいな人だといいのだけれど
336名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 00:41:41 ID:kivnNlEG
>>334みたいな親御さんがいる事に安堵した
ありがとう
337名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 01:23:53 ID:QIljYTDh
>>321
> きっと他害児の親ってこんなもんなんだろうな

その一行が充分、揚げ足取りだし、茶化してるから。

338名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 07:08:11 ID:YUBH44dB
うちの小2の息子、幼稚園から文字は読みは早かったけど、書くのが嫌いで、学校上がって仮名はなんとかクリアしたものね、漢字がほとんど書けません。
練習しようよとあれこれ誘ってみるものの、こだわりや拒否反応がすごくて困っています。
ひとつの漢字をずっと書いたかと思うと後は出来ないと言い張ったり。
漢字を書くのは通級先でも工夫してくれていたのですが、最近は先生もパソコン操作を教えていく方向性に入ってるみたい。
本人に強い苦痛になるとの判断でしょうけど、親としては先が心配になります。
他のことは色々アイデアも浮かんだのですが、漢字は私自身もそれほど好きではなかったのもあり、なかなか導入するアイデアは出て来ないです。
同じ方法が通じないかもとは分かってますが、もし漢字嫌いを克服して身につけてくれた経験のある方いらしたら、その時の導入方法など教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
339名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 07:58:23 ID:/n35+hV6
>338
うちの子は意味のない(本人にとって)形を認識できない、覚えられないという特徴が幼児のころからありました。
その癖、本人にとって「意味のある形」(企業のロゴとか)は教えなくても覚えて忘れなかったので、
それを利用。
象形文字から漢字の成り立ちの書いてある字典を見せ、地図の好きな子なのでモンゴルの暮らしの本を見せ、
漢字の生まれた国の人たちの暮らしの中で「羊」がすごく大切なものだったこと、だから羊が大きいのが
「美しい」なんだよ、とか。「分」の字は、「刀」で「一」を二つに切って分けてるんだよ、とか。
彼にとって漢字が意味のある形になるようにしました。部首が違う、同じつくりの漢字を並べてあつめた
子ども向けの本も便利です。肝心なのは教える親の方も「へぇー、知ってた?見てみて。」と一緒に楽しむこと。
漢字もパーツさえ覚えてしまえばあとは組み合わせですから。
340名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 09:24:52 ID:oSA9nPBJ
>>338
克服していませんが、同じ悩みです。
私の子も2年生で読む方は普通ですが、書くことを嫌がります。
2年生の漢字でも、読めても、書けない文字がたくさんあります。
どちらかというと、読む方が大切だと割り切り、
書く練習に遅れをとる分、漢字の読みの練習を進めています。
漢字の書く練習は適齢になるのを待っているという感じです。
(本当にそんな時期がくるのか?って感じなんですが)
書くのも、完全に放置しているわけではなく、
関心を持ってもらえるように誘導はしますが、
その場限りで続きません。嫌がることをさせるのは、難しいですね。
341名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 09:43:17 ID:+EEmAvMK
>狂っているね。「自分の子供が同じ目にあってもそういうレスできますか?」とお聞きしたいわ。

だからー

・他害憎しでカッカしてるレスにうんざりしてるのは他害親じゃなくて無関係な人間
 (少なくとも私はそうだ)
・他害が全てあなたの子を叩いてる子と同じではない。

を理解できず、
何言っても
「お前の子が被害にあってから言ってみろ!」
「被害者の私が何で相手(他害の話にうんざりしてる人含む)に
 遠慮しなきゃいけないのよ!」
なのがダメなんだよ。

他害被害者だって熱くなる人に、
他害で悩んでいる人(=あなたの子を直接なぐってる子じゃない)
に対する思いやりがあれば、
バカにされたりしなくなるんじゃない?
冷静になれって…。
342名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:02:56 ID:nWifuL3H
>>338
通級の先生の考え方が正しいんじゃないかな。
自分も書くのが著しく苦手だったので、小学生の時にワープロを覚えたんだけど、
それで物凄く助けられたよ。
考えをまとめて書く事が出来るようになったから。
嫌々書字を続けていても、多分実りは少なかったと思う。
わが子も書字の苦手な2年生だけど、早くPC覚えなね〜と言ってる。
通級や療育仲間で硬筆習ってる子もいるけど、皆しんどそうだよ。
学校でノート取るだけでもいっぱいいっぱいなのに、苦手だからと家や外でも書かされたら、
益々嫌になるだけだと思う。
343名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:04:53 ID:icH2MKNy
漢字が苦手なお子さんって多分言語性優位だよね?
うちの子もそうで、特に空間認知力が弱く、不器用
その分言葉の能力は平均以上のお子さんたちだと思うので、書いて覚えるより
漢字の由来とか、言葉で覚えられるような本(どらえもんのシリーズで何かあった
ような…)で勉強するといいかも
うちはたとえば、「語」という字なら、左側に言べん、右側に五とその下に口、みたいな
覚えさせ方をちょっとだけしたことがある
でも、親と勉強するのを嫌がる子だったので、だんだんノータッチになってしまった

今小5だけど、学年相当の漢字テストは壊滅的
でも、ある程度の漢字は書ける状態、読みのほうはほぼできる
言語性優位だから本というか文字を読むのは大好き

>>338さんの心配はわかる
いまだにパソコンは家ではやらせてない
パソコンは好きだし、本を読むのは好きなので、すぐにマスターできると思うけど、
漢字がますます書けなくなりそうで…
パソコンで漢字が変換できるんだから覚えなくていいや、と刷り込まれそうで…

うちの子のように学年相当の漢字を覚えるのは難しい子もいると思うので、あまり無理せず
漢字嫌いにならないように気をつけて、漢字を書いて覚えるのは最小限にし、耳から漢字を覚え
させるやりかたを少し取り入れてみたらどうだろう?
344名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:08:45 ID:rsRC31Fm
うちは漢検やり出してから漢字大好きになったなあ。
親も一緒に挑戦してるからちょうどいい。

ところで子供がフラッシュバック起こしてパニックになった場合、
どういう対処法がいいのでしょうか。
うちの子の場合パニックと言ってもただ泣くだけなんですが、
友達や先生に心配されてもその時は受け付けないし、
ちょっとその場から離れて休ませてもらえば治ることなんですが。

フラッシュバックの内容は本人が言わないのではっきりしませんが
中傷の言葉を思い出すようです。

345名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 10:26:43 ID:icH2MKNy
リロらなかったら>>342さんのレスが…
ワープロも自分の考えをまとめるのにいいんだね、たしかにそうだよね
うちの子はもう小5だから、そろそろ家でパソコンをやらせてみようかな?
どうせなら、学習面につなげたいので、パソコンで勉強するというのを条件に
ハソコンを使わせてみてもいいかもしれないね

>>344
パニックの真っ最中は、なぐさめてあげてもいいのかもしれないけど、
かえってパニックを助長してしまうかもしれないし、親も精神的に疲れてしまうし
パニックが治まるまで別室に放っておいたらどうだろう?

フラッシュバックでパニックを起こしてしまう精神状態はあまりよくないので、
原因を突き止めるのも大事だと思う
パニックがおさまってから、しばらく時間を置いて落ち着いているときでいいので、
パニックの原因を聞いてみたらどうかな?
なかなか言葉で説明できないだろうし、本人も話したくないだろうけど、大人に話を
すれば状況が改善したという成功体験を重ねることも大事なことだと思う
嫌なことは我慢すればいいと学習してしまうと、これから辛いと思う
辛いことは我慢すればいいのではなく、できるだけ解決できるようになっていった
ほうがいいと思う
それとは別に、気分転換したり、発散できるようなものもあったほうがいいね
うちの子は以前はひどく家でパニックを起こす子で悩みの種だったけど、今では
ほとんど気にならない程度になってるよ
346名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 11:14:42 ID:icH2MKNy
>>345
ちょっと見当違いなこと書いちゃったかも…
学校の中での話だよね?
学校での話なら、やっぱり別のところにおさまるまで連れて行ってもらえるといいね

同時に原因の解決も大事だと思うので、担任の先生と相談してたらどうでしょうか
347名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 21:41:39 ID:Hm65AOkv
休日に家族でやるゲーム(昔ながらのカードとかね)
もちろん高機能児のいる家庭としては
「負けても泣かない暴れない」を目標にしているわけだが、
今日はビリじゃないのに、得点計算がよく理解できないために
パニックを起こしたらしく、床に転がって大泣き。
意味不明なことや暴言をわめきまくる。
親が何言っても憎まれ口、へらず口、物にあたる。
その突然の激しさには親の方も一種パニック状態になってしまう。
こういうときどうするのが一番彼のためになるのだろう。

・多少の被害(物投げるとか)は虫してあくまでほっておく
・・・しかないですか?
「どっかいって一人になって落ち着く」ことを覚えて欲しいのですが
どうしても出来ない。そうするように数年間働きかけているけど出来ない。
「パニックを起こしたらおさまるまでそっとしておきましょう」
なんてよくあるアドバイスがうちの子には使えない。ひとりで泣いててくれれば
まだいいのにとにかく周りをまきこみ、からみ、つっかかり、物にあたる。

強い態度に出ると更に逆上して悪化、こっちも更に腹がたって・・・と
悪循環になる。
優しく優しくなだめるとつけあがってその後前より態度が悪くなる。
どうすりゃいいのよ。。。
小2です

348名無しの心子知らず:2010/11/27(土) 23:59:24 ID:YUBH44dB
338です。
たくさんアドバイスありがとうございます。

通級の先生のやり方でも勿論良いのだと思うのですが、パソコン、携帯、ゲーム等にとても興味が有りすぎる子なので、便利さや楽しさだけに囚われてしまう心配があり。
現時点では自宅では「もう少し時間の約束を守って学校の支度や遊びが出来るようになってからね」と現時点ではあまりやらせないようにしています。
苦痛にならないように気をつけながら、苦手なものも興味を持って欲しいと思ってやっています。
縄飛びもマラソンも工作も苦手で全くやらないと言っていたのが、ちょっとした視点切り替えでやるようになってくれたのですが、漢字練習はアイデアが浮かばず困ってました。
漢字の成り立ちやパーツで覚えるのは良いですね。
あとは組み合わせ、確かにそうですね。
今日は学校行事でバタバタしていたので試せませんでしたが、そんな視点で何かやってみようと思います。
自分では思いつかないでいたので本当に助かります。
漢字苦手で言語性は確かに優位で、私が同年齢の時には絶対読めなかった本とか図書室で借りてきます。
得意なことは多分何もしなくても図書館行くようにしたりすれば伸びていくように思うのですが、私としては個人的に苦手だけどこんなに出来るようになったと言う成功体験を増やして、色々な壁を克服する原点みたいなものも育ててあげたいと思っています。
明日から苦痛にならないように漢字のパーツを成り立ちから覚えられるように何か考えてみようと思います。
本当にありがとうございました。
349名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 04:08:38 ID:w2X8A/9M
>>347
ペアレントトレーニングの本でも読んでみたら?
叱責にしろ宥めにしろ、子の行動に対して親が反応するからエスカレートするんだよ。
しかも、対応に一貫性が無いから益々混乱してるんでしょ。
好ましくない行動、やめさせたい行動は徹底的に無視が原則。
特にパニック時は絶対に声をかけない。
注目して欲しいから絡んでくるのであって、
泣いても喚いても暴れても相手にして貰えない事を学習させる。
場所の移動は、パニックを起こしてから自分で動くなんて事はまず無理だから、
そうなる前に静かに促して連れて行く。
パニックになってしまったら、周りが刺激しないのが一番。
クールダウンする場所を一ヵ所に決めて、
イライラしてしまったら、ここで気持ちを切り替えなさいと普段から言い聞かせる事も大事。
350名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 07:51:18 ID:VPdSF3Zt
他害タイプは親も自閉症だから被害者の気持は理解できないの
よく事件の被害者がドキュだと被害者が叩かれるけど
同じような感じで被害者が自閉症だと被害者側の落ち度を探して叩かれる
このスレの被害者叩き側のレス見てると、
一人よがりな例えをして「例えが、わからなかったの?ゴメンね」など
笑えるレスがあるけど、当事者なのかな、とおもう
351名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 08:17:05 ID:i/IjqxZq
>>347
うちは、パニックおこったらとりあえず廊下に出してる
ひとしきり騒いだら憑き物落ちたように冷静になって部屋に入ってくるようになって
それから冷静に何がダメだったのか、ここはこうしたらよかったんじゃないか
こういう時はこう工夫するといいよとかこう思ったら「ま、いっか」も大事だよって話してるうちに
パニックは徐々に減っていったよ
とにかく、徹底しないと。親がブレてちゃだめだよ
352名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 08:33:21 ID:buLOAVRp
>>347
ゲームを始める前に「負けても怒らない」と一通り約束したり
「負けたけどまあいいや」「負けたけど次頑張ろう」と話しておくのはどうだろう。
(視覚優位なら紙に書いておくとか)
でもこれで負ける事をイメージしすぎる可能性もあるので様子を見ながら。
後、好きな感触の物があれば側においてイラっとしたら握るとか
少し気を逸らす或いは目立たない方法でパニックになる前に怒りを他にぶつける方法を
学ぶ事で、自分からクールダウンする場所に移動できる余裕を持てるようにするとか。

それから学校や友達相手なら平気で親には甘えて怒るようになって来たら
話しあって親限定でルールを譲歩したり、悔しいと泣きついてきたら
ゲームの途中でも抱きしめるとかある程度は甘えさせてあげる事も大事かと。
(勿論家の中限定とかTPOは考えて)
ただし「あくまでも親限定だよ」が通じなくて他でも自分が有利になるルールばかりを
求めるようなら止めた方がいいかもしれない。
353名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 09:18:04 ID:WoAnUI5y
普段から一緒の母親とは普通に会話できるのに、父親とだと話したい!って気持ちが先行しすぎるのか、
一方的に話したり質問し続ける子にはどうやって会話方法を教えたらいいんだろう?
普段は慣れもあるから落ち着いて生活できるんだけど、とにかく父親がいる休日に興奮して買い物行っても多動まで出てしまう。
反抗や手が出るのも父親に対してが多い。母親がルールに厳しいから父親に甘えてるのかな、平日いないから嬉しくて我を失ってるのかな。
原因が分からなくて対処できない…。
354名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 11:40:59 ID:R7sRmrwC
>>353
うちも私は厳しくて、旦那はやさしいから甘え方が違ってて
一方的に話したり指図したりしてコキ使われるのは旦那の方だけ。
毎晩帰ってきたらずっと絡んでて、さぞかしうっとおしいだろうに、旦那はそんなにしんどくもないらしい。
相手しきれない時は旦那が自分の口で言うし、通じなければ叱るから
そういう父子関係なんだと思ってる。

お父さんが一人で制御しきれなくてお母さんに「なんとかしてー」って甘えてくるのでなければ
様子を見てたらだめかなあ。
355名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 15:27:44 ID:WoAnUI5y
>>354
疲れてない時は子供の相手するけど、疲れてるときは子供怒鳴ってこっちに丸投げしてくるから
休日のたびに私のほうがペース狂って参っちゃうんだ…。なんかもう参りすぎてる。

批判覚悟で書くがさっきトイレトレーニング失敗した子の背中を、頭真っ白になってしまい泣きながら手でバシバシ叩いてしまった。
ちょっと絵カード作ってくるわ…。
356名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 16:56:10 ID:tpSrtJzM
>>355
誰でもそういう時はあるさ。
忘れて前に進みましょう。
357名無しの心子知らず:2010/11/28(日) 17:59:50 ID:nEg1mBYz
コミュニケーション障害…市販薬で改善 研究チーム解析

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101127-00000527-san-soci
358名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 00:54:02 ID:a5Txm0gW
>>357

今すぐ飲ませたい

副作用とかどうなんだろう
359名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 12:51:35 ID:6QcDHxxT
>>350
可哀想になってきたのでレスします。あなたのヒステリーな文章はいやだけど
内容的には同感な部分もあるので。以前、他害被害に悩んでいました。
でもこのスレは自閉症同士の他害についての相談にはむいていないと思うよ。
自閉症親の悩みとして「同じ障害の子からの他害」という悩みは少ない気がするし、
ここは他害が悩みの親もいるし、発達障害の迷惑スレなどを見て感情的になっている人もいる気がするし。
私がとった対処方法としては
・学校や園の先生に言う。療育の先生に相談する。
・同じような立場の親に相談する。
・他害する子の親に直接、苦情を言う
 ↑については感情的にならず「うちの子が○君(他害する子)の気になることをしている
のかもしれませんけど、叩かれたりすると学校に行きたくないと言うので困っているんです」
と言う風に言いました。感情的になるとあなたも書いてましたけど、こちらの落ち度を指摘されたり
噂になったりもするし。やはり自閉症ということはたとえ被害者であってもハンディになるのは経験上、分かりました。

何で、被害者なのに低姿勢でいかないとダメなんだ?と思うかもしれませんけど
子供のためです。子どもが叩かれなくなると思えばいくらでも頭を下げられるじゃありませんか?
これが経験したことですので、参考になれば・・・。
360名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 13:41:05 ID:6QcDHxxT
つづきですが
「うちの子が○君(他害児)が気に入らないことをしているのならすみませんが・・」
と、謝罪した上で他害をやめてもらえるように、配慮して欲しいことを冷静に伝えたはずですが
やはり相手の親は不愉快だったのでしょう。「うちの子が叩くのはあの子だけだ。あの子は○×だから・・」
のようにうちの子の問題点を悪口のように周囲の親に話してたそうです。
通っている療育センターは、職員が学校に見学してアドバイスをするということもしているのでお願いして
先生と話し合ってくれました(うちもその子も通級です)
361名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:40:18 ID:sDKWuoho
>>358
副作用きになるよね・・・
うちも飲ませたい
362名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 14:47:40 ID:Qu4S5AC1
相手の子は定型児だったけど、うちの子も他害というよりイジメに合ったことがある
低学年のころうちの子だけ大人の見ていないところで、一時期叩いたり蹴ったりされてた
うちの場合は、相手の子が定型だったということもあり、担任の先生と当事者の子ども同士話し合いをした
優等生タイプの子だったので、すごく恥ずかしかったんじゃないかな、イジメはピタっとおさまった
>>359さんのお子さんのように、自分の子だけが他害されてしまう場合は、当事者(親も含む)同士だけでなく
第三者(担任の先生など)に入ってもらい、根気強く話し合いするのがいいのかもしれない

不特定多数が他害されてる場合は、やはり医師などの専門家や担任の先生に相談するのがいいん
じゃないのかな?
363名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 16:04:15 ID:voYPWL3j
うちも定型児(なんらかの発達障害の疑いの噂あり)の子に
いじめ?他害?をうけていたことがある。その子がきっかけになり
集団化することもありました。うちが高機能自閉症だったので
先生も「きっかけはうちの子の言葉の受け取りかたの問題では?」といわれ
悔しい思いをしました。そこの部分はさておき、暴力的行為がこわかったからです。
うちも校内アドバイサー?みたいな人に間に入ってもらって解決しましたよ
364名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 16:08:00 ID:IdSIhsw4
「うちの子が叩くのはあの子だけだ」某…

これって他害児親がよく使う言い訳だよなあ
365名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:34:14 ID:voYPWL3j
>>357
物忘れ防止サプリメント、みたいな扱いのものだよね
母子で一緒に飲んでみたいw
366名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 17:53:07 ID:BOoDXA5X
テレビに写ってる赤いパンツの人に注目
http://www.youtube.com/watch?v=YMmd6DoXfjE
367名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 20:44:15 ID:Y6OAN3XV
>>364
某の使い方間違ってるよ。
368名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 20:56:00 ID:IdSIhsw4
>>367
やっぱり自閉症だと細かい事が気になるんだね
369347:2010/11/29(月) 21:45:10 ID:OCnfbBGh
みなさん親身なアドバイスをありがとうございます。ありがとう。
>>347
>うちは、パニックおこったらとりあえず廊下に出してる
対処法としていつも言われるやり方ですよね。
そういうふうにうちもやりたいとがんばり続けて数年なんだが、どうしてもできないんです。
「カッカしたときはひとりになって落ち着くようにしよう」
という意味のことは伝えつづけて、本人もなんとかしてひとりになったら落ち着けたという
経験は何度もしているし、理解しているみたいなのだが、パニック時にはどうにもならない。
部屋から出そうとすると泣き喚き暴れ全力でしがみついて来る。
私が部屋を出ればどこまでも追いかけてきます。
私の根性が足りないんでしょうか。
放置徹底して改善したという皆さんは、どのへんまで我慢されたんですか?
カーテンに鼻水をつけるとかおもちゃを投げるとか本を破るとかイスを蹴倒すとかは
ぜんぜん許容範囲?

>>352
「負けてもどうなっても暴れない泣かない」
ということはもちろん口をすっぱくして毎回言い聞かせていました。
「負けたとき」にはまわりも備えているのだけど、
今回は負けてないのに予想外の他の理由で突然爆発しまして、
晴天に雷、みたいに突然でした。瞬間沸騰。北朝鮮の砲撃じゃないけどほんとそんな感じ。
予想外のところから来るとこっちもとまどいます。
なお、学校では一度も爆発したことはありません。




370名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 21:50:26 ID:sBIc8yU0
パニックで部屋の外に出るのは、ひとりじゃなくてもいいんじゃない?
うちは、次男のときは旦那が一緒に暗い押し入れに入って冷却。
長男のときは私が別室に一緒に行って冷却してた。
371名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 21:53:22 ID:Y6OAN3XV
>>368
ごめんね。バカにする気はなかったんだけど…バカだったのね。
372名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 21:57:23 ID:sDKWuoho
>>369
しがみつくはあったなーうちも
そういう時はなにが何でも私がトイレに篭城してたw
とにかく、パニックになられるとこっちもイライラして怒鳴ってしまって悪循環だったから
私がまず冷静になるのにやってたんだがそのうち息子が真似しだてトイレに行くようになったw
まあ、その子にあったスタイルがあるし無理やりでも閉じ込めるのはよくはないしね
大変だけどいい方法みつかるように祈ってます
373名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 22:06:25 ID:CAl3wtew
>>357
すごい気になる。
これが効果があるなら、悩みのひとつが解決する。
374名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 22:29:56 ID:lnXUamV3
>>373
うちもこれさえ治れば、あとは目をつむってもいいくらい悩んでるから、ぜひ試したい。
国語で登場人物の気持ちは100%読みとれるのに、実生活でまったく同じ場面に遭遇しても気持ちはわからない様子。

病院にいけばコレ、試せるのかな?
375名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 22:36:28 ID:IdSIhsw4
>>371
自閉症の人にバカにされても、気の毒と思うだけですわ…
376名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 22:45:25 ID:1r/jUR+3
パニックになったときに冷却させるのに
一番手っ取り早く大人しくなるのが
DSとか漫画本なので、与えてしまうんだけど
よくないよね・・・?
別室とか廊下とかに出しても
壁を蹴っ飛ばしたり、物を投げつけたりするからさ・・・。
377名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 22:57:04 ID:2T1uJKMx
>>376
気を逸らす事で落ち着くと言う意味では間違ってはないと思う。
ただパニックを起こすと楽しい事があるとなって
楽しい事を得るのが目的になってしまう可能性があるなら
違う物にシフトするようにした方が後々の為だと思う。

それに落ち着く為に自分から読むのか
人に与えられて落ち着くのかでも違う。
378名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 23:15:25 ID:1r/jUR+3
>>377
私が与えてしまうんだ。
DSの電源入れて渡すと、それに集中して瞬時に大人しくなるから。
パニックになると楽しいものが与えられる、ってよくないよね。
我が家はDSは普段、一日30分で、慢性的に欲求不満だからなおさら。
あー、でも他にどうすればいいんだろ。

379名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 23:26:45 ID:IdSIhsw4
ムキになりすぎなあたり
>>371>>364のレスが図星だったってことかしら?w
380名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 23:35:26 ID:bFX6KOt9
>>378
パニックそのものは悪じゃないんだから。
本人だってパニックはどうしていいかわからないときだし。
私は、本人が落ち着ける部屋で本人の話をじっくり聴いた。
「悪い」と責めても、本人もパニックのときはどうしょうもないので、本人の気持ちを解きほぐしてやるのが優先だったかな。
381名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 01:40:14 ID:g+PFar2B
382名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 03:04:24 ID:RLLdYPLs
>>369
うちの子はそこまでになったことないです。
なんかすごいですね本人も周りの方々もたいへんですね
「地が裂けて、天が落ちて来る」みたいな想いなのでしょうね。
そういう時に言語的な働きかけの説得や静止は難しそうですね。

そこまでになったことないですが、子どもが取り乱した時にうちでやってるのは
「(横に座って)ささやき声で話しかける」です。

子どもの正面を避けて、顔や目を見ないで、その場で落ち着くために必要と思われる「共感」「許容」さらに「状況の解釈」などの働きかけを「ささやき声」でしています。

それ以前の、わたしの冷静でない静止や説得が余程ダメだったのか、
あるいは、子どもの聴覚特性にとって何かイイものがあるのかもしれませんが、
「ささやき声」は、ここぞという時に妙な効き目があります
定常の人声をよほど努力して聞き取っているのか?とも思います。

誰にでも、というのではないと思います。
まだやったことないなら、ダメもとで試してみて下さい。
383名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 03:23:22 ID:RLLdYPLs
ご本人もお母さんもお大変なことだと思いますが、
はためから素人の考えだけで言うと、

ご家庭やお母さんをつくづくアテにしている様子、
ある特定の時期に、そういうことをさんざんしてくれて卒業してくれるほうが
安心できるというか、ありがたいというか、そういう気もします。

家族を振り回すようなパニックが日常になって
成人後もそれが続くんじゃあ、たまったものではないですが、
多くは、終わる時が来て、成長を感じさせてくれると思います。
何回か、起こる毎に、
彼の内面に少しずつ変化が蓄積されていって、
成長の途中なんだと思います。

何歳なのか、学校に通うお子さんのようですが、
家の外の生活と、家族に囲まれている生活とを区別してくれていて、
親をアテにして甘える行動が取れている
乳幼児期に取れなかった愛着形成を今、おそまきながら通り抜けようとしてるんではないでしょうか。

赤ん坊時代と異なり、今なら気持ちを言葉にして分かり合うことも可能になっているんだ。
これがまた、本人の世界が拡がっていて、17歳や25歳で起こるようでは、
やり方も弊害も大きくて、本人も傷ついて辛いことになったり、社会的に大事になったり心配だけど。

温かい家族の、一緒にゲームをしている最中に
感じて安心な甘えを(赤ん坊時代にしなかったことを)してるんだなと、
当事者でないから思うのかもしれないけど頭の考えだけで言うと「あら、いいなあ」と思ったりします

それが元で一家が崩壊してしまうのではなくて、ただ、「一緒に右往左往してくれる人がいて良かった」
と感じると思うので、ある程度は一緒に右往左往してあげてもイイんじゃないでしょうか。
384名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 04:04:33 ID:RLLdYPLs
長文連投ですみませんでした。>>383訂正です。

× 乳幼児期に取れなかった愛着形成を今、おそまきながら
○乳幼児期に取れなかった愛着形成と自立を今、おそまきながら

甘えの後に必ず来るであろう大切なこと=自立、人との境界を築く、を念頭にしないわけにいかないですね;;;
存分なプロセスが進んで成就されますようご成長をお祈りします

障害重いとそういうのもついに来ない人もいるかもしれません。
あまりにも支援スキル的に対応してしまうと、
親として堪能できず(後から)勿体なく感じるかもしれませんけど

一緒に右往左往してくれる人がいて、
その後の自立があり、境界を健康に築くようになる流れは、
その後のその人の人生にとって貴重な宝になると思います

障害がさほど重いわけでもないのに、いつまでも人との境界がなく、自己選択、決断力、責任の意識が育たずに
「親のように親密にしてくれる人がいればただ、依存してゆくだけ」というのは痛ましいし、傷つくと思う。
そんな痛ましさが高機能やアスペでどのくらい起こることなのか実際わからないのですけど。
385名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 05:54:14 ID:IbhbM+PS

わ、わかりにくい、、、
386名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 06:30:13 ID:49NIxsnb
無視が中途半端杉かもしれん。
無視なら危険以外は何を壊されようと徹底無視。
2時間であろうと3時間であろうとね。
とても辛い事だけど。
387名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 06:41:34 ID:IbhbM+PS
勝ち負けへのこだわりってそのうち無くなるのかなあ、無くなるとしたらいつ頃なんだろう
まあ負けん気を無くして欲しいということではないけど
たかがゲームにこれだけ拘る性質だと、友達付き合いも難しそうだ(今7歳)

ぼんやり公園で高学年の子のサッカーで遊ぶ様子を見たんだけどすごいね〜
軽いズルやら臨機応変のルール変換など細かい事はしょっちゅうありそうなのに
みんななんなくこなして楽しく遊んでる
当たり前なんだけど健常のスキルって高いわ
388名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 07:31:34 ID:t5WsIp5X
>>387
個人によると思うけど
勝ち負けのこだわりは訓練しないと無理かもしれないと思ってる
祖父がやっぱりアスペっぽいんだけどいまだに勝ち負けにこだわる
それでも昔に比べれば大分ましと母はいうが
ひ孫の息子と将棋やってて負けそうになった時にもうやらん!って帰った事ある

定型の子はすごいよねえ
サッカーやってても少しのズルでもうちのは許さないだろうなあ
先生には歩くルールブックですって言われてもうれしくなし
まるちゃんの丸尾君にそっくりだ・・・
389名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 07:49:48 ID:iMt5NnqK
うちの息子が就学前のグループ療育でがっちり何度もさせられたのが、「ゲームで負ける」体験。
先生がうまく流れ(難易度も)を操って、最初は負けてたけど最後は勝つ→個人では負けたけどトータルでは勝ち
→自分は負けてもお友達は勝ち(応援して我が事のように喜ぶ)→ゲームすること自体が楽しい、勝ち負けは関係ない
と、徐々にスキルレベルをあげていく。
この療育を受けた息子は負けても怒らない(昔はパニックしてた)し、負けそうになった子に勝ちをゆずったりして
「さっきの攻撃はすごかったね」とか相手のことを褒めたりできる
390名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:02:06 ID:YJtwYJ+t
>>347みたいに周りを巻き込む形のこだわりやパニックも、ある意味他害だよね。
親が助長とか最悪のパターン。
投薬レベルでしょ、これ。
絶対学校でもやるよ。
391名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:04:51 ID:IbhbM+PS
困ってる人にそんな事言ってどうするの?
自分の子は誰にも全く迷惑かけていないという自信があるわけでもないだろうに
392名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:05:43 ID:RLLdYPLs
思うに、勝ち負けのこだわり→パニック
というのとは>>369の場合は違うと思ったんですけど。

> 「負けたとき」にはまわりも備えているのだけど、
> 今回は負けてないのに予想外の他の理由で突然爆発しまして、
> 晴天に雷、みたいに突然でした。瞬間沸騰。北朝鮮の砲撃じゃないけどほんとそんな感じ。
> 予想外のところから来るとこっちもとまどいます。
> なお、学校では一度も爆発したことはありません。

家の内と、家の外とをあきらかに区別して、
家の中で、特定の理由なしでも、わーわーと...自分のなにかを
表現してるんだな、がんばってるんだなって思った
393名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:07:04 ID:HfWx39I3
やるとは限らないよ
うちの子は勝ちこだわりはないけど、家でパニック起こす、でも学校では起こさない
担任の先生に「家ではこんなで…」と言ったとき、驚かれ「家では甘えが出るんですよ」と言われた
でも、うちの子はこういうタイプってだけで、逆のタイプの子もいるし、いろいろだよ
394名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:08:24 ID:t5WsIp5X
>>390ゲスパー乙

学校ではやらないで家でしかやらない問題行動はよくあるよねアスペや高機能の子って
それも知らないのかな?あ、あらし?
395名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:08:39 ID:7LNDBqtD
療育先でも勝ち負けこだわりの子がいて、卒業するまでに3〜4年かかっていた記憶がある。

勝ち負けこだわりの延長として、ここでも相手を論破するまで気が済まない人って出てくるじゃない?
396名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:09:39 ID:HfWx39I3
>>394
アラシだと思う
397名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:09:40 ID:RLLdYPLs
>>390
それには同意できない

他害の話を他の課題とごちゃまぜに広げ過ぎて解釈されてませんか。

だいたい347さんの小2さんは、家の中で
安全で許容されるところを選んで、ママを捕まえてしているんだもの。
ところかまわず、相手かまわずと違う
398名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:28:01 ID:IbhbM+PS
>>396
>>104と同じ人かと思った、親の対応が劣悪とか最悪とかやけに大げさで

ちょっとグチってる人がいると上から目線で、周囲に迷惑かけて!と大騒ぎする人って
よほど完璧な子育てしてて自分の子は落ち着いてるんだろうね
そうだとしてもそこまでの道のりにはそれなりに子が荒れたり迷惑かけたりした事もあったろうに
399名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:29:49 ID:YJtwYJ+t
他害という単語に過剰反応し過ぎw
言いたいのはそこじゃないよ。
我が子と同一視して子供だけに気持ちを寄り添わせても、
親は救われない訳で。
実際、この子の家族は疲弊しきってるんでしょ?
お子さんは頑張ってるとか言っても役に立たないよ。
あと出来る措置は、投薬か病院or施設に隔離しかないじゃない。
400名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:32:31 ID:t5WsIp5X
あ、なんだやっぱり荒らしかあぼーんすっきり。
401名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:33:15 ID:IbhbM+PS
たかがゲームで病院に隔離?
一年中そんな状態だとレスからは全く読めないんだけど
色々大げさすぎやしませんか
402名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:34:35 ID:RLLdYPLs
>>389
そのグループ療育すごく好いですね。

うちの子も物事の過程に焦点をあてて価値を見いだす視点が生まれると、いろいろと良好になる
そうなるまでドリルの×も辛かったようだったし、逆に良いことがあると程度ない自慢がひどかった。

403名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:45:43 ID:RLLdYPLs
>>388
勝ち負けのこだわりってどっから来るんだろう。

自分の実父もその傾向が高く、父親として子どもまじえた家庭のゲームに参加してても、それはもう大変なものだった
やがて世渡りで負けたことも認められないみたいで、90歳超える今まだネットで何者かを相手に闘ってる。
さらに実母の交通事故のことで長い訴訟を抱えて疲弊してる。どうやって幸せにしたらいいのか分からない。

自分もその傾向は当然あるけれど、あそこまで湯気をあげて「他人」や「世界」と争って勝とうとするようなエネルギーは無い。
私は裁いて責める気持ちが、ときどき厳しく自分に向いて辛い想いを(勝手に一人で)しているけど
「プロセスだ」と自分に言い聞かせる日々

子ども時代にこだわっても、場合によって辛さも痛さも堪能して、あるいは上手に導かれて
卒業しておくべきだとつくづく思う。


404名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:47:56 ID:RLLdYPLs
>>395
学童期に卒業できたら二重丸じゃないでしょうか。

405名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:48:06 ID:49NIxsnb
>90歳超える今まだネットで何者かを相手に闘ってる

ある意味凄い
406名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 08:57:37 ID:RLLdYPLs
>>405
ごめんなさい>>403訂正。
×90歳超える今
○80歳超える今

1926年生まれ。
407名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 12:18:02 ID:HpK1KwTP
>>358>>361>>365
>>357の記事について↓に興味深いやり取りがあるよ。
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ84
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1287780581/645-
408名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 12:20:24 ID:HpK1KwTP
ついでに、
つ危険なサプリ
アラキドン酸を含むサプリと脳機能
ttp://www.kinjo-u.ac.jp/orc/document/topic8.pdf
409名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 12:24:36 ID:vKdYN+u5
>>399に同意するな
イスを蹴飛ばしたりとか、うちの先生なら投薬すると思う。
小2で投薬している子も何人かいるよ
実際、怪我したら大変だし
410名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:50:46 ID:6VTT5BXP
>>399の書き方だと隔離と同程度の投薬をすべきとも読める。
例えば自我をなくすような強い薬を打ち続けるとかね。

>言いたいのはそこじゃない

と言うならそれ位は気を付けて書いた方がいい。
それ位行間を読めと思うかもしれないけど
分かりやすく書く事は悪い事じゃないし、まして疲弊している相手に
何かを伝えたいと思うなら、書き方は考えた方が誤解はないし
自分にとってもいいよ。
それが出来ないならアドバイスをやめればいいんだし。
411名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 13:53:21 ID:7LNDBqtD
>>409
投薬ってなにを?
うちは荒れてるときは何を飲ませてもだめだったよ。
投薬でなんとかなるなら、とっくに対応できていた。
412名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:03:02 ID:vKdYN+u5
>>411
リタリンとかじゃない
荒れているって何を意味するのかわからないけど
暴力的な行為のことだよ
投薬しててもイス蹴っ飛ばしたり、もの壊したりするの?
脳の検査とかはしたのかしら?自閉的症状がでる病気もあるはずだけど
413名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:13:54 ID:vKdYN+u5
うちは幼稚園の頃、精神不安定になることがあって
自傷行為があったりしたので、ホリゾンとコンサータを飲んでいたよ
それでピタッと治まった
今は投薬していない。先生がわりと投薬をするタイプなので周りでも
かなりいるけど(薬の種類までは聞いてないけど)投薬しておさまってきたなどの
話はよく聞いたけど「何を飲んでも全然きかない」という人は聞いた事がないなあ
414名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:14:57 ID:IbhbM+PS
別に年がら年中イスけっとばしてるわけじゃないでしょ、、、
レス読んでそんな事もわからないのかな

小学2年で投薬してるなんて個人情報をあなたに話す人が何人もいるなんて
ずいぶん特殊な環境で暮らしてるのね
415名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:19:09 ID:vKdYN+u5
>>414
??
薬飲んでも、パニック時にはイス蹴っ飛ばしたりするの?
ってことなんだけど。
まあ、そんなにムキにならないでよw
小2で投薬なんて特殊でもめずらしくもないですよ。
うちの子は小2じゃないですけどね。誰と混同しているのかなw
416名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:22:56 ID:IbhbM+PS
>>415
あなたこそ誰と間違えてるの?熱くならないでね
最初のレスを読んで投薬まで必要と思う感覚がよくわからないだけ
417名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:29:13 ID:vKdYN+u5
>>416
あなたのレスって、人に文句いってばかりなのねw
最初のレスを読んだけど、私の主治医がわりと投薬をすすめるタイプだからかもしれないけど
って断ってから書いてるし、あなたこそ薬に偏見があるのじゃないですか?
でも、最初のレスを見て投薬してもおかしくないと思ったけれど。

そんなに突っ掛かられるようなレスしたつもり、ないんだけどなあ
論破したい負けず嫌いな人なら、私がおかしかったことにしてくれていいですよw
ごめんね、イライラさせちゃったみたいでw
418名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:34:11 ID:7LNDBqtD
いえ、荒れてるシーンはいろいろあるよ。
パニックのときも、他害のときも、自傷も。
リタリン、コンサータ、リスパダール、デパス。
どれも気休め程度にしかならなかった。
それでもう薬に対しては懐疑的。
それともうちの子が抗精神薬が効かないだけ?
419名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:38:43 ID:vKdYN+u5
>>418
他の薬だって、よく効く人と効かない人もいるからね
体質もあるんじゃないですか?うちも薬は気休めですよ
頭をガンガンぶつけるところを、一度ぶつけるば気がすむレベル
最初のレスの人も投薬で、イスを蹴っ飛ばすところをイスを小突く程度で
気がすむようなら投薬も…と思ってレスしたんだけど
このスレで触れちゃいけないのは「他害」だけじゃなくて「薬」もなのかな〜
420名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:41:16 ID:vKdYN+u5
>>418
連投すみません
リタリンは効かなかったけど、コンサータは効いたという人はいましたよ
同じ種類の薬のはずなんですが、細かいところとか体質で「効くか効かないか」
はあるかもしれませんね。
421名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:47:54 ID:GKH3gITC
人に迷惑をかける事に注意するレスに対して感情的になる人いるね

薬が効かない体質といえば私も麻酔が効きにくい。息子もコンサータの効き目は微妙
体質遺伝か
422名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 14:59:57 ID:wbinoMrt
薬使ったことないから分からないけどこういうケースで投薬は効果あるの?
時間限定の授業が受けられないから、ならわかるけど、いつおこるかわからないパニックの為にとなると
ちょっと疑問なイメージ。
せっかく学校では暴れたりしないのに、家で落ち着かせる為に薬を使用して
効果が薄れたころおかしくなっちゃうとかないのかな
いずれにせよ施設だの隔離だの本気でアドバイスする気の人には見えないが
423名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:00:24 ID:h6uW0eBw
うちはリタリンは効いたけどコンサータがだめだったな。
だからリタリンがだめになった後しばらく代替薬が見つかるまでちょっと荒れた時期があった。
最近になって本人(高2)がやっといったんだけど、
リタリンを飲んだら落ち着くを通り越してめちゃめちゃ気分が落ち込んでたって。
効きすぎだったみたい。
424名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 15:48:08 ID:HfWx39I3
投薬の話がダメなんじゃなく、パニックを起こしただけで学校で爆発したことないって
書いてるのに、薬だの隔離だの、見当違いなレスだからこんな流れになってしまったのでは?
他害・多動や二次障害があるのなら、また違うと思うけど

パニックは当人も周りも嫌なもの
起こそうと思って起こすわけじゃないし、いつ起こすかもわからない
パニックのときに薬飲ませるってjまず無理だろうし、かといってパニック防止のためだけに
毎日薬を飲ませようと思う人も少ないんじゃ?

うちの場合は、なるべくパニックを起こさないような状況を作らないように専門医・心理士の先生
にもアドバイスされた
たとえばゲームが原因だったら、家でゲームはしない、でいいんじゃないかと思う
外でパニックにならないのなら、それで構わないと思うよ

パニックを起こしてるときは、他の人が書いてるようにパニックを起こしても大丈夫なスペースに
子どもと一緒に移動したらどうだろう?
落ち着いたら、泣いたり暴れたりするなら、自分の部屋に行ってと繰り返し伝える
最初はなかなかできないと思うけど…

うちは、それに加えて、パニックを起こしても何の利益もないってことは繰り返し伝えたり、
身をもって体験させるようにした
今高学年だけど、パニックも大分自分でコントロールできるようになってきた気がする
プチパニックは今でもあるので、自分の部屋に行くように促すと、行けるようになった

パニックを起こしてるのに、暴れるな・泣くなは、感情を抑えつけろと言ってるのと同じなので、
ちょっとかわいそうだし、無理というか逆効果じゃないかなと思う
425名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 17:40:35 ID:2pr+CvWj
>>422
それは、医者にきくべきことだよ。
毎日飲む場合もあるし、ある程度予測できる人の場合は予防的にそういう時に飲むとか…
薬の処方は安定剤系から抗精神薬とか、種類によって様々だし先生によっても処方が違うらしいよ。
自分の気に入らないレスにいちいち反論するのではなくて、椅子を投げたり物を壊すような
パニックが続く場合は「薬」という方法もあるんだなと、相談した人が頭の隅にでも入れておければ
それで意味があるんじゃないのかな
426名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 17:42:22 ID:2pr+CvWj
>>424
>パニックのときに薬飲ませるってjまず無理だろうし、かといってパニック防止のためだけに
>毎日薬を飲ませようと思う人も少ないんじゃ?

うちは飲ませてたけどね。パニック時には走り出すことがあったので車などを考慮してね。

427名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 19:06:59 ID:PgftXvMq
>>425
めっちゃ同意。
最近、新規さんが増えたのかな?他害、薬でこんなに荒れることあった?
診断されて年が浅いと他害に敏感だったり、薬に抵抗感あったりする人が多い気がするんだけど。
そのうちなれてくるよw
2chでみたいな匿名板でイライラする必要ないでしょ
リアルでストレスたまること多いんだから
428名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 19:08:10 ID:PgftXvMq
>>423
>だからリタリンがだめになった後しばらく代替薬が見つかるまでちょっと荒れた時期があった
今は何を飲んでいるんですか?
429名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 19:14:08 ID:X5Y1JniM
>>426
「飲ませてた」ってことは今は飲ませてないんだよね?
症状が改善したってことなのかな?
パニックに悩んでる人は多いと思うので、どうしたらパニックがマシになっていくか
そういう体験談のほうを聞きたい人が多いんじゃないかな?
できれば、そういう話を教えてほしい
430名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 19:20:29 ID:PgftXvMq
>>429
426じゃないけど、>「飲ませてた」ってことは今は飲ませてないんだよね?
とかさあ、何かww
まあ自閉症スレだけど言葉尻にいちいち敏感なのってww

どうしたらパニックがましになるかっていうと、うちは年をとったからかな
パニックは原因がある限り、ましにはならないよ。
原因を取り除くようにして、本人や周りの人がケガをするような子だと
支援級で監視してもらうか、それこそ投薬で落ち着かせるしかないんじゃない?
小さいうちだと「母子で別室に移動」とかでいいと思うけどね。
431名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 19:41:56 ID:dOVvcSzb
>>403
> 勝ち負けのこだわり
周囲が見えないが故に抱く根拠のないプライドからきているんだと思う
432名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:05:57 ID:9lzUxPCo
>>357の記事、他スレで知ってそのあとしばらくググってた。

なんか胡散臭い感じ…。
学会発表てどんなトンデモでもとりあえず申請すればできるからね。
審査なんて何もないし。

>>357の記事の、中心になってる油井邦雄、
今までの論文に発達障害絡みがまったく無い(統合失調症関係の人らしい)。
研究してる大学が、偏差値37の文系私大(心理学関係のようだ)。

アラキドン酸が発達障害にいいのでは?とはどうやら以前から言われていて
でも信頼性のおける研究はまだない、
って感じらしい。
とりあえず論文書きたかった先生が、
なんとなく聞きかじったサプリ与えてみた、っていう研究じゃないのかな…。

正直一度期待しちゃったから調べてガッカリだったけど、
アラキドン酸とやらはブリとか鯖とかレバーに多く含まれてるらしいから、
子供でも喜ぶレバー料理勉強するほうがいいかも。

ご存知ないですか?<子供が食べるレバー料理
433名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:07:31 ID:RLLdYPLs
>>431
スレチにレスどうもありがとう。でもそれプライドかな

スレタイに話題を戻すとして。

ある時期、ドリルの×がイヤだったり
のうちの子の場合、プライド(自我、自意識、等身大の自尊心、あるいは誇大な自尊心)なんて
レベルに見えなかったよ。それを「自尊心」と呼ぶのは見た者のほうの解釈によるだけで。
高機能の自閉症を見て、「プライド高杉」って言う人は、たいてい何か見落としてるんじゃないかと思う

もちろん認知の偏りも感覚の過敏も視野の狭さもあって、
自我を実態に即して築くために必要な情報をおそらく得がたくて、
とんちんかんな、明後日な自己評価を持っていることは往々にしてあるんだけど、
それを定型発達者の持つプライドと、同等に見てそう言ってしまっていいのか、
理解者として親としては別の言葉が欲しいと思うんだけどね...

ちなみに「ドリルの×」でパニックというのについては
「問題を解いて×がついたら、それが学ぶ機会だよ、知っていることを100回、答えても変化ないけど
知らないことを考えて答えて、×がついたら、新しい正しいことを知るっていう機会で、
変化を獲得できる。成長できる。」
と説明できて理解できたので、子どももその後は、身をよじって苦しむ必要がなくなりました。
434名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:10:14 ID:9lzUxPCo
>>403
>勝ち負けのこだわりってどっから来るんだろう。

うちの子の場合、自分に自信がなくなると出てくる気がする。
他の自閉の症状全部そうだけど。
435名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:37:52 ID:YJtwYJ+t
>>432
>子供が食べるレバー料理
レバーに下味付けて揚げたあと、
ケチャップ3:ウスターソース1.5:砂糖1で作ったソースを絡めると臭いが気にならないよ。
給食でよく出る。
436名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 20:44:17 ID:YJtwYJ+t
あ、下味付ける前に牛乳で血抜きしてね。

勝ちへのこだわりって定型だと4歳頃に出るらしいよ。
小学生になっても続いてるのは、精神年齢がまだその段階って事でしょ。
437名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 22:00:51 ID:7LNDBqtD
>>403
療育先の心理の先生いわく、
ほら、自閉症って、ゼロか100かでしょ?
勝たなきゃ意味がない。欠けてる部分を補いたいという障害特性からきてるらしいよ。
勝つってことで、終始の一環としたいんだろうね。
療育先の勝ち負けこだわりの子も、負けることを罪悪だと感じていたようだった。
438名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 22:38:58 ID:RLLdYPLs
レスどうも。「勝ち負けのこだわり」参考になります。

>>434
> うちの子の場合、自分に自信がなくなると出てくる気がする。

激しいパニックに至らなくても、何か不足感がある時に
代償を求めて勝とう勝とうとする、上手く行っている時にはスルーできることができない感じですね
障害があるのは今後もだから...状況解釈やソーシャルスキルも大事で、自己表現も大事かと思ってましたが、
何か「自信を持てること」を学校と無関係に何個か持たせたいな。

>>436
> 定型だと4歳頃に出るらしいよ。

その段階を通過できないでいると40歳超えても80歳超えても(ryってことですか。。orz
実際ウチの子のほうがわたしたち親より大人にふるまう時あります

>>437
> ほら、自閉症って、ゼロか100かでしょ?
> 勝つってことで、終始の一環としたいんだろうね。
> 負けることを罪悪だと感じていたようだった。

どうもね、「うまく行かなくて残念でした」とただ残念さを味わってるってことができなくて、
あからさまに実際と違うことを必死に言い張るパターンが謎だったんですが、
「罪悪と感じる」「自分が悪い」「自分が悪いなんて耐えられない」みたいなことかな。
そういう時は駆られてる感じ。「負け≠悪」を根気よく説明で、もっとラクに過ごせるようになるだろうか。

もっと分かりたいと思いながら自分が幼いと見えてこないことが多いですね。
皆さんどうもありがとう。
439名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 22:43:36 ID:RLLdYPLs
もう皆さんご存知かもしれませんが

【アラビタ】アラキドン酸の危険性【サントリー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1253491703/

440名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 23:09:29 ID:99X7x+uN
>>439

>もし自閉症スペクトラムの人が本当にアラキドン酸を合成できないなら、
Δ6とΔ5のデサチュラーゼを作るための遺伝子に異常が見つかるかもね〜

要点はここだな。
本来的に現代人に摂取過剰なものが効いたなら、ここが証明されないと。
下手したら生活習慣病まっしぐらってことか。
441名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 23:36:58 ID:h6uW0eBw
>428
リタリンが処方禁止になったあと3、4種類試しました(名前は失念)が、現在はリスパダールです。
でもほとんど飲んでいません。
周りの人や物に危害が出ないストレスの発散の仕方を大分できるようになってきたためかと思います
442名無しの心子知らず:2010/11/30(火) 23:59:44 ID:99X7x+uN
うちの息子落ち着きがなく、比較的最近からコンサータ服用。
同時に選択肢に出されたのはストラテラ。
1ヶ月くらい効果出るまでかかるとのことだった。
とりあえず、コンサータを選択したけど初期は睡眠障害がすごくて生活リズムを整えるのに本当に苦労した。
ストラテラならあまり睡眠障害がないらしいし、途中で替える選択肢もあったけど、一応コンサータで効いている部分もあったので継続。
今はとりあえず静的動作を好むようになって落ち着いてる時が増えたけど、自閉症特有のこだわりから来ることはなかなか難しい。
道順ちょっと変えると「こんなムダな道順は許せない」と言って不機嫌になり、私と酷い口論状態になる。
延々30分以上しつこく食い下がるが、理由だけ端的に言って後は無視する私に、その内ごめんなさいと言っては来る。
口論時は言葉だけは知ってるから暴言もあるしエネルギーすごくこっちも使うし大変。
全部改善は難しいけど、その中で色々な本人なりの対応策を学んで成功体験も増やしていくのが投薬の目的なので、高望みし過ぎないで出来ることからやってあげるしかないかなと思ってる。
薬は副作用もあるから、慎重にいつかは止める方向でその間に彼なりに学んでもらおうと、現在奮闘中。

少しは参考になるでしょうか?
443名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 02:11:40 ID:ZaAzMs6j
>>438
>その段階を通過できないでいると40歳超えても80歳超えても(ryってことですか。。orz
>実際ウチの子のほうがわたしたち親より大人にふるまう時あります
要はある部分の発達だけが特に凹んでるって事でしょ。
緩やかにでも伸びていくか、停滞してしまうかはその子によって違うんだろうけど。
凸部分もあるから理解しにくいし、して貰えない事が多いけど、
たとえ知的な遅れが無くても、発達障害のある子は、
同年齢の子の2/3程度の精神年齢だと思っておいた方がいいと子の主治医が言ってたよ。

うちのももうすぐ9歳だけど、まだ1番病から抜けきらなくて、
通級や療育でよく泣いてるよ。
100点以外のテストも教室では何とか我慢してるようだけど、
家に帰ると大荒れ。
6歳児と言われると確かにしっくり来るけど、実際は身体が大きいから物凄く違和感がある。
早くから診断と療育受けてるし、年齢が上がれば落ち着いていくものだとばかり思っていたけど、
現実は厳しいね。
ちなみに、うちの子はむしろ何事にも自信満々、自分大好きで自己評価も高過ぎる位。
その分理想も高いから、現実の自分の能力とのギャップに苦しんでる感じ。
ずっと100点や1番が取れる人なんていない、
間違えたからこそ覚えられるんだよ、頑張った過程が大事なんだよ、
と事ある毎に教えてるけど、目に見えないものは理解しにくいから中々…
444名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 13:34:15 ID:Ii4hyhv6
1番病と自分に厳しい人って似ている気がする。
自分がミスをしたら「あの時うっかりしていたから」とか「努力が足りなかった」と言って自分を責めてしまう。
とても努力家で責任感が強いともいえる。

自分を許す(「まあいいや。忘れて次は頑張ろう。」)と思うのって意外と難しいよね。
(自分を責め続ける事を美徳と思っている場合もあるけど。)
本当は自分を許し、人も許して、色んな事を受け入れられるキャパがある人間になってほしいんだけどね。

自分を許すという事は、大人でも難しいんだと思うよ。
努力でどうにもならない事があると認識すると、あきらめられるようになる…かな。
445名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 13:44:30 ID:Ii4hyhv6
個人的には、頑張る事は大切なんだけど、頑張れば必ず報われると思っちゃうと
これからの人生辛いと思う。

「ミスというものは一定確立で起きるんだよ、しょうがない」みたいに教える事も必要ではないかな。
「しょうがない」っていうのを否定的な意味ではなく、「しょうがない」という概念として
教えられたらいいんだろうな。

もちろん、何でも「しょうがない」で済まされたら困るけど。
446名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 13:52:35 ID:9MqXJEoG
>>444
素朴な疑問なんだけど、「次頑張ろうと思った」って考えはあんまり自閉的じゃないのかな?
様子見の下の子が言ってたんだけど

自分は子どもたちに「がんばればいいんだよ、誰だって得意・不得意があるんだから」って言ってる
マラソン大会で上の子はいつもビリから10番以内、ひそかにコンプレックスやら悔しい思いやら
持ってるかもしれないけど、「がんばったねーよく走ったね」でお終いにしてる

でも、今年は下の様子見の子に順位を抜かされてしまった、順位を聞くと嫌な顔してたので
内心複雑な思いもあるんだろうな
447名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 14:21:13 ID:Ii4hyhv6
>>446
それはアスペにも色んな症状があるのと同じで何とも言えないんじゃないかな。

「頑張ったけどダメだった、しょうがない。次はもっと頑張る。」と一セットで教えるといいのかな。
「頑張ったけどダメだった、努力が足りなかったから次はもっと頑張る。」っていうのは危険かな、って思う。

頑張る事は大事だし、小さいうちは頑張っている事は何よりも大きく評価されるんだけど
大人になると結果しか見てもらえない事も増えてくるよね。
「頑張る」って「自分のできる範囲でせいいっぱいやったら良し」って事なんだよね。
それを「目標を達成するまで努力し続ける」という風にとらえてしまうとキツいよね。
案外そこを誤認してしまっている子も多いような気がする。
448名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 15:08:48 ID:9MqXJEoG
>>447
> 「頑張ったけどダメだった、しょうがない。次はもっと頑張る。」と一セットで教えるといいのかな。
> 「頑張ったけどダメだった、努力が足りなかったから次はもっと頑張る。」っていうのは危険かな、って思う。

うちは上かな?
自分は下だったけど、そのころはやっぱり辛かったな

知能検査とかしてるとこの子はこれぐらいってある程度わかっちゃうよね
夢とか目標をなくさないよう、かといってできもしないことを頑張らせすぎないよう一応気をつけてる
なるべく好きなこと・向いてることを伸ばしていけるように、ある程度は気を配ってはいるつもりだけど
でも、できないことも適当に頑張らせきゃいけないし、難しいね

> それを「目標を達成するまで努力し続ける」という風にとらえてしまうとキツいよね。
> 案外そこを誤認してしまっている子も多いような気がする。

そうなんだ、うちは私が適当なせいかそうでもないような気がする
多分自分ががんばれって言葉があまり好きじゃないので、なんとなく子どもに「がんばれ」っていうのが辛いときがあって
最低限しか言ってないかな

たしかに大人になったら、結果のほうが大事なんだね
そういうことも身につけさせていかないといけないだよね、いろいろ難しいな
449名無しの心子知らず:2010/12/01(水) 20:37:42 ID:s0MRq624
「ダメだけど、そういうこともある。あまり気にしない」
をうちの子は学校で教わっているみたい。
なんだか適当くさいけど「気にしなーい」を繰り返しているうちに
パニックは減ってきたようです。
白黒はっきりな思考から、グレーな考え方を覚えていっている感じかも。

できるだけ成功体験で行くとか、ダメは厳禁とかいうことはよく言われるけれど
失敗もある程度しないと失敗への耐性がつかないし、
就業先では王様扱いはしてくれないから「ダメ」も普通に言われるし、
「ダメ」と言われる訓練も必要と、講演会かなんかで聞いたよ。

何を教えるにせよ、大人になってからのことを想定してやらないと、
自分の中での「絶対」から抜けられないで苦しむことになるから、気をつけて教えないとね。
450名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 06:33:23 ID:Yn2cB1NF
うちは、ちょうどパニックがピークの頃に小島よしおが流行ってて
「そんなの関係ねー!はいおっぱぴー」
って私がパニックの度に踊ってたらすごい少なくなった
今もたまーにあるが、その時は小島の「何の意味もない!何の意味もない!!」をやってるw
泣いても何の意味もない。喚いても事は進まないし解決しないよを落ち着いてから説明
はたからみたらおかしいのは私のほうだがw
451名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 07:31:22 ID:KwBjUPsb
>>450
wwwwwwwwwwwwwイイッ
452名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 07:35:12 ID:8j4lwAWB
>>450
そういうお母さんいいわ〜見てみたいw
453名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:01:49 ID:NwJYOIre
子供の生活や教育方針などについて夫と温度差がある場合どうやって埋めてますか?
454名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 21:57:16 ID:Qn00kPCZ
>>178
>10代のアスペルガー症候群の方居ませんか?
>自分も多分そうだと確信しているので年の近い人と色々話してみたいです

[email protected]

>気軽にメール下さーい
455名無しの心子知らず:2010/12/03(金) 22:05:17 ID:CVUNhlpm
>>453
徐々に洗脳する
これ意外ない
456名無しの心子知らず:2010/12/06(月) 12:26:36 ID:Qx20hP2h
逆に嫁が洗脳されてる家は残念なことになってるケース多いよね。
457名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 08:39:00 ID:AkuiVir0
「相手の立場になって考える」ってどうやって教えたらいいんだろう。

家から徒歩5分の塾のお迎え、いつもは終わって電話が来たら迎えに行くパターンなんだが
たまたま用事を済ませて通りかかったので寄ってみたら「もう少しで終わる」という状況だった。
「じゃあ駐車場で待ってるから来てね。電話しなくていいからね。」と本人に言い、先生にもそう伝えて
待っていたのだが全然出てこない。30分ほどして見に行ったらのんびり本を読んでいた。

「ママは駐車場でずっと出てくるのを待っていたんだよ、30分もただ待ってるなら家に帰って
ご飯の用意がしたかったよ。人に待っててもらう時は急がなきゃだめだよ。」
って説明してみましたが通じたかな。

自分がいくら待たされても気にならないタイプなので「相手の立場になって」というのは
適用できないなと思う。
ではどうしたらいいのか…パターンで教え込むしかない?
458名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 08:55:08 ID:AkuiVir0
あと「自分が知っている事は相手も知っている」かのように会話をする事
これを改善する方法ってあるのかな。

超能力者じゃないんだから「自分だけが体験した事を相手が知っているハズはない」というのは理解してる様子。
でも例えば、
金曜日に持ち帰る事になっている体操着を持ってこなかったときに「あれ?体操着は?」と聞くと
「(だーかーらー)先生が今週は体育なかったから持ち帰らなくていいって言ったんだよ!)と答える
…みたいな事がよくある。
「相手は知らないんだから」という前提で話すことができていないからだと思う。

親は特性を理解してるから腹は立たないけど、これを他人にやったら確実に嫌な感じになるから
直してあげたいんだけど。
「ママは学校で先生がそう言った事を知らないんだから、そんなに怒って言わないで。
普通に”先生が体育がなかったから持ち帰らなくて良いって言ったんだよ”って言ってね。」
って教えているんだけど、もっと分かりやすい方法ってありますか?
459名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 08:55:39 ID:QYZmrFAz
>>457
まだ、相手の立場で考える事を教える以前の段階かも。
「終わったらすぐに駐車場に行きます」と言っといて
来たら褒める。
「君がすぐに来てくれたから時間が無駄にならずに助かったよ」
こんなんじゃ駄目かな、伝わらないかな。
460名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 09:14:58 ID:sWzpbcVA
>458
自閉系の特徴の一つなんだから、改善するのは難しいと思う。

でも相手にも人格があると判らせるには
「ずっと待ってたのに出てきてくれないからすごく心配したよ」とか
「そんな風に怒って言われると、お母さんはとっても悲しい」とか、
相手が自分の言動によって
どういう気持ちになるかを伝えたほうがいいんじゃないかな?
461名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 09:23:08 ID:AkuiVir0
>>459
そうですね、まだ完全に終わってはいない状態だったので
あまり急かしちゃいけないと思い「すぐに」と言わなかったから
のんびり本を読んでいたのかもですね。
次にこういう機会があったらわかりやすく指示を出してみます。

しかし今回は例外的な動きだったので、出来なくても当たり前といえば当たり前なんだけど
こういう機会に何て言って教えたらいいのでしょうか。
お友達に「じゃあ○○で待ってるから終わったら来てね〜」のように言われる事も
あると思うのですがそこでのんびりしていたら迷惑な奴ですよね。
「人を待たせたら迷惑」という事自体は知っているのですが、自分がやっている自覚がないんですよね。
462名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 09:33:52 ID:AkuiVir0
>>460
やっぱり「気持ち系」の言葉で言った方がいいのかな。
「相手の30分を無駄にさせた(その時間があればママは夕飯の用意ができたのに)」
という感じの方が理解しやすいかと思っていました。

小さい頃は「心配したよ」「早く出てきてくれて嬉しい」系で、
大きくなってから後者の事を教えればいいのかな。
とは言ってももう3年なんですが…orz

大きくなって友達を待たせた時に「いいよ、待ってる間ちょうどメール返信してたから」
と言われたら何も罪を感じない子になりそうなので、相手の時間を無駄にさせている事を
いつかは自覚してほしいなとは思うのですが。
463名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 09:59:32 ID:r6SycJFE
アスペルガーは人と似て非なる存在。
それは姿形は人に酷似しているが、まったくの別物だと理解した方がいい。
果たして奇形が人と呼べるか?
アスペルガーは言わば、精神的奇形。
普通なら容易に理解出来る人の気持ちが分からない。
故に、人の立場に立って物事を考えられない。
何をするにも応用が利かず、決められた事を言われた通りこなす事しか出来ない。
自我が強く自分の意志を優先する反面、自分で何かを決断する能力に欠ける。
新しい事を覚えるのに人の数倍の時間を要する。
興味の有ること、無いことに対する落差が激しい。

分かるか?君らが腹を痛めて産んだ子供は、残念ながら人では無かったんだよ。
人と良く似た姿で人間社会に紛れ込み、いつか、成長した時に甚大なる被害を与える存在なんだよ。
それを産み、育てるという事がどういう事か、今一度よく考えてくれ。
464名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 10:04:10 ID:ypUyMpL4
そんなことわざわざ書き込みところが自覚ないんだね。

「われわれの存在を嘆くな」で検索してね。
465荒らしマン:2010/12/07(火) 10:23:19 ID:KNuSickz
>>463
人の気持ちがわからない人間よりも、人の気持ちがわかる人間のほうがはるかに怖いことが理解できない池沼ですか?
人の気持ちがわかる人間と言うのは、どうすれば人を効率的に傷つけ陥れられるかもわかるから、さらに恐ろしいのですよ。
人の立場に立って物事を考えられる人間が、相手が有利になるように行動すると思っているほど、お花畑なのですか?
人の立場に立って物事を考えられるからこそ、どうすれば相手が不利になるかが理解できるのです。
466名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 12:49:58 ID:7cNpVSuc
463の書き込みを読んで463に強い憎しみを感じたよ。
クラスが一緒なら陰で徹底的にいじめ抜いてやりたい。
職場が一緒ならいびり追い出すだろう。



我が子が他人からこう思われないために今何が出来るだろう。
467名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 13:35:20 ID:216nwo8L
>人と良く似た姿で人間社会に紛れ込み、いつか、成長した時に甚大なる被害を与える存在なんだよ。

この思考はテレビとか映画の影響かしら?w
468名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 13:37:05 ID:216nwo8L
>>466
他人からどう思われたっていいじゃない?

便所の掃き溜めみたいな2chのレスにいちいち腹立ててイラつくだけ損だよ
469名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 13:41:09 ID:/tM4yJiP
>>467
中国人は「宇宙人は人間の姿で人間社会に紛れこんでる」
と思っている人が多いそうだよ
470名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 13:44:28 ID:aQYtrl1Y
子供は小6男子 ずっと普通学級在籍 成績は並
低学年の頃は多少問題行動あったが、今はほとんどなし。

友達がいないため、外へ遊びに行くこともない。
学校は嫌がらずに行っている。いじめられてることもなさそう。
話しかけてくれる子もいるが本人にその気がないため発展しない

実は自分も同じような感じで過ごしてきて学生時代は何とかやってこれたが
就職後は仕事も長続きせず転々として、どこへ行っても対人関係がうまくいかず。

子供はどんな進路がいいのだろう?

471名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 13:49:44 ID:525qzgEW
よく聞く話だけど、小学校の頃は問題が表面化しないけど、中学辺りから深刻になってくる。
非定型として劣ってるなら尚、最低、高校までは行かないと駄目だし、逃げられないから高
校生活が人生の分かれ道になると思う。自分は高校での人としての本質的な違いに心が折れた
472名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 13:52:25 ID:AkuiVir0
はー…こうして「勉強だけは出来るんだよね」という子が出来上がるのか。
自分もそうだったからな。
その育てられ方を全否定していたけど、これにすがる以外生き残る道はない気もするよね。
473名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 13:58:14 ID:OgV8nobM
>>472
何かにすがらなくても生きていけるじゃない?
でも宗教とかにすがるよりも、勉強にすがるほうがまだマシかも
>>470
どんな進路がいいんでしょうね
時代も悪くなりそうだし心配ですよね。障害者が給料日前に解雇されたとかヤフーにでてましたよ。
障害者枠でもきびしそうですし。うちは庭仕事好きなので農家でも働いてくれないかな〜と思ったり。
474名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 13:59:01 ID:525qzgEW
「右手」がないなら「左手」に頼るのは当然だと思う。
475470:2010/12/07(火) 14:06:30 ID:aQYtrl1Y
レスありがとうございます。

知的障害がないため手帳もとれず、精神障害手帳?をもらう程の症状もなく。
県内には高等養護学校はないみたいです
知的障害児対象の養護学校はありますが。

結局、一般枠で同じように頑張っていくしかないのかな
何十、何百受けても内定もらえない学生とかテレビでやってますが
うちの子の未来の姿に見えてしまって。
ヤフーのニュース見ましたがこのようなニュースは心が痛いです
476名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 14:08:02 ID:sWzpbcVA
農業法人とかならなんとかなるんじゃないかな?
人募集はいつでもしてるよ
後は酪農系とか
477名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 14:14:05 ID:U4W8LzVr
>>463
君の両親や爺婆の顔が見てみたいね。
優しく強い子になるよう、大切に育てた子が、
こんな失敗作になっちゃいましたってね。

君、今、生きていることに迷いがあるだろ。
だから、人を傷つけて憂さを晴らしたくなる。
君に友達はいないだろうから、私が本当のことを教えてあげよう。
君には価値はなく、不良債権。生きていることが間違い。
だから、あまり気にせずに、氏んでいいと思う。
ゴキブリが自殺してくれたら、周りはハッピーな気分になれるものだよ。
478名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 14:28:03 ID:9qL6xBfT
>>477
あなただれ?気持ち悪いよ…
479名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 14:30:22 ID:sWzpbcVA
>>477
君の両親や爺婆の顔が見てみたいね。
優しく強い子になるよう、大切に育てた子が、
こんな失敗作になっちゃいましたってね。

君、今、生きていることに迷いがあるだろ。
だから、人を傷つけて憂さを晴らしたくなる。
君に友達はいないだろうから、私が本当のことを教えてあげよう。
君には価値はなく、不良債権。生きていることが間違い。
だから、あまり気にせずに、氏んでいいと思う。
ゴキブリが自殺してくれたら、周りはハッピーな気分になれるものだよ。


どうぞ実行してください
480名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 14:38:55 ID:QYZmrFAz
不毛なやり取りは止めとこうよ、
綺麗事言う気もないけどさ。
481名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 16:15:11 ID:M6ZFv0/4
アスペとかでも入れる通信制の学校って勉強はどの程度出来ればいいの?
進研ゼミとかポピーみたいな通信教育だけでも行けるんだよね?
482名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 16:17:32 ID:26UjeXbX
あおりに載りすぎ
鬼女板みたい
483名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 17:20:14 ID:sHCAl3js
あらしに構うのもあらしでほっときゃいい
ムキになって反論しても図星でふぁびょってんなよw
って思われるだけだし、晒されるだけ
滑稽な様に気がつかないといけないよ
484名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 17:44:04 ID:OgV8nobM
うちの小2も今から将来不安大だな
普通級で勉強も運動も並レベル。
「お手伝いして〜」と言っても「面倒くさい」「ヤダ」とダラダラ。
ゲームやテレビばっかりで友達もあまりいない。グータラだし農作業もできなそう。
親の私から見れば憎めないけど、口も悪いし理屈っぽいし性格悪いと思われても仕方ない。
でも(自慢じゃないけど)顔は白皙の美少年なんだよね(今のところ)
両親は平均以下なのに突然変異。このまま美少年維持したら、顔を活かした?職業あるかしらw
485名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 17:44:06 ID:nRI8nGEC
>481
名前が書けて本人に行く気があれば大丈夫。
通信制というか、通学もできる「サポート高校」込みがお勧め。
486名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 17:45:36 ID:OgV8nobM
庭仕事(立体的に花などを並べる)のは好きでも
体力と根気を強いられる農業も酪農もムリあるよね
487名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 18:31:12 ID:sOZZ9RwS
農業はどうしても、対(vs)自然だからね。
特に今年みたいな天候だとストレスが多いだろうね。
488名無しの心子知らず:2010/12/07(火) 20:44:18 ID:/tM4yJiP
馬鹿にされるかもだけど私もアスペ息子も色白美形だあw
ちなみに診断つくほどじゃないけど自分もADD疑惑
489名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 05:08:03 ID:4AD6/A0+
>>487
畑で時間をすごすようになると天候や大気の動きを
誰より理解するようになる(可能性がある)のが自閉症じゃないかな・・・

農業経営となるとあれだけど、機材の融通や協同作業の対人があるけれど、
雇用されて部分的に任されたら、若いうちからいい仕事する気がする。
変な野心を焚き付けたりしなければ、とにかく自分で食べて行ける人にはなる。
農業高校の生徒のアスペっ子の様子を他人のブログで見たことあるけど、
第三次産業で働くよりよほど期待できそう。
農業高校でとれる資格って以外と多くて活かせそうな気がした理系だし。
でも親戚の子を見てて、お勉強ができるなら建築士とか良さそうかと思った。
少子化なので専門学校の指導は昔と違って徹底してるらしい。
建築設計って業界全体が独特の雰囲気を保っている。
音が苦手なら現場は無理かもしれないけど
独特のセンスは業界内のどこかで活かせそう。
490 :2010/12/08(水) 07:42:10 ID:w1tLZNuL
【医療/生活習慣】妊娠中の携帯使用、子どもの行動障害リスク高める可能性あり/UCLA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291715625/
491名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 15:31:34 ID:umrFwLwt
子供を妊娠中に携帯などありませんでしたがなにか。

現在高2
センター試験で
発達障害の診断書とか学校側での対処などを記載した書類をつけたら
試験時間を長めにしてくれるとかいう配慮をしてくれるとこないだニュースで知ったけれど、
学習障害を併発してるわけでもなく、
学校で特別な対処をしてもらってるわけではないから、あまり関係なさそう。

将来どうなるのかなぁ…
492名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 19:04:13 ID:mTjnq7BF
小5の息子がADHD&アスペ&LDっす。昨日WISCテストしてきたんだけど、
惨憺たる結果で、、、。知的ボーダーでした。それによって学習障害も
本格的なんだ、、、と認めざるを得ない結果に。
それにしても、あの異常な強情さってのはアスペだから?あれがこだわり
と言われているものですかねぇ、、、。すげー自堕落なんですよね。
夫も結婚してみたら同じ、、、。外では使い分けするのが彼らの特徴。

そんな長男、オタクなので理系に進ませたいと思っていたんだけど、5年になってから
算数がちんぷんかんぷんなのよね、、、。ハァ、、、。
なんとかならないかなぁ、、、。
493名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 19:14:47 ID:lOzE4NgQ
病院によって違うんだろうけど
うちの病院は総合IQ100以上がアスペでボーダーは高機能だって説明うけたなあ
スペクトラムだし区切る必要もないんだろうけど
その差ってなんだろうか。主治医に聞いてみようかな
494名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 19:24:13 ID:HQxD4rKY
>>488
うちの息子もイケメンだw
障害が発覚する前はジャニーズだとか騒いでた自分がアフォかと
顔はイモでもいいから普通に生んであげたかった
495名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 19:25:02 ID:mTjnq7BF
そのカテゴリ分けはお医者さんによる、という印象。
うちはもしかしたら診断が変わるかもね、、、。このWISCテストで、、。
とにかくすごく強情なので、勉強、ってーと手段を選ばず逃げ回り、
それが叶わぬなら、急に力が抜けて溶けるタイプ、、、。
こだわりも強いし、過集中は得意だから、なるべく学歴がほしいんだけどね。

返事くれるとなんか救われるなぁ、、、。ありがとう。
コンサータ増やしてもらおうかな、、、。お金がまたかかるけど。


496名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 21:52:57 ID:+RtjM2sG
>ADHD&アスペ&LD
>知的ボーダーでした。それによって学習障害も

ADHD、アスペ、LDの場合に「知的ボーダー」って表現するかな?
それらによって知的能力が発揮出来ないのが「発達障害」、
知的能力が低いためにそのような症状が出ているなら「精神発達遅滞(境界域)」では?
497名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 21:56:09 ID:a2v+We+Q
20世紀の終わりまでにファシズムと共産主義という悪しき思想が滅び、
対立軸の無くなった21世紀はパラダイスになるという予言があって、
実際はグローバル化の進展でグローバリズムとナショナリズムの対立が
問題になってるけど日本は未だにファシズム国家だよな。

日本国憲法なんて大層な理念を掲げているのに、協調性という全体主義を強要する。
気取ってヨーロッパから輸入して猿真似してみたものの、フランス革命みたいに市民が死を賭して
獲得したものじゃないから御飾りに過ぎないのが現状。
自由は認めるものの協調しなければならない日本。その矛盾に気付けないゴキブリ達。
本来の意味での「個性」は協調性を乱すものなので排除するが、
イノベーションを生み出す個性的な人材を育成していくとかホザク日本。
実際、これまでイノベーションを創出してきたのは精神障害者やギフテッドのような
散々迫害を受けてきた人間達という事実を認めない「普通」の日本人たち。
彼らのイノベーションの源泉が「普通」の日本人達に迫害された経験に基づくという事実を知ると、
特殊な人間を今以上に迫害すれば、より大きなイノベーションが生み出されるはず、という発想しか出来ない腐ったクズども。
努力する人間を自分の位置まで引きずり降ろして「相対的に」自分の地位を高めようとする「普通」の日本人たち。
「日本は普通の人が頑張れる国です」←(笑)<真意:特殊な少数派の屍の上で普通の凡人が安泰できる国>
日本人が1匹いれば30匹いると思え!!w
日本の伝統である「協調性」は海外では全く認められず、むしろ気味悪がられている。
国内では協調を無理強いするが、世界では孤立して協調性が皆無な日本。
まさに喜劇でしかない。
表ヅラがいいので外国人から好印象を受けているが、その笑みの裏で毒気付く面従腹背ぶり。
短期間だけ旅行で訪れた外国人には日本の裏側が見えないので未だにバレテイナイだけ。
日本では協調性や普通という呪文を用いた、前近代的な封建支配により特殊な人間をえた、ひにんとして扱っているのが実際であり、
また、その少数派をマジョリティー集団のメンバーが蔑むことにより仲間意識を維持するという安易で脆い集団原理が当たり前。
特殊な少数派に未来は無い。

498名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 21:57:49 ID:a2v+We+Q
結論:この国では「絶対に」幸せになれない
   幸せになりたいなら海外に行きましょう!!
   外国人は「個性」的な人をカッコイイとする価値観を持っているので、
   海外では日本のように肩身の狭い思いをせず、素の自分を出して生きられます
   また、円高アタックやレアアース規制からも分かるように
   世界での日本人の「協調性の無さ」に対して外国人もキレぎみなので、
   どのみち日本自体に明日はありませんw
   なんか、日本ってホラー映画に出てくる外部から閉鎖された村落って感じ
   変な土地神を熱狂的に信仰する気味悪い村人達。「迫害」という儀式で生贄を捧げてw
   外国人から見たら日本人はその村人と同じなんだろうね
   
   I can fly!!!!
   yes!You can fly!!!!
   いざ、海外へ!!
499名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 22:36:46 ID:pxGCE9gH
末期症状ですね...
500名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 07:11:26 ID:3+w3rkgQ
>>494
なんでだろうね。
健常長男は色黒でおさるっぽい顔なんだけど
高機能次男は色白で可愛らしく、赤ちゃんのころから褒められまくり。
神様は憎いことをやってくれるな。
501名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 07:18:53 ID:3wSgDWWD
>>493
区切る必要って何もなさそうだし、その病院の診断基準はあまり一般的じゃないような…
うちの子なんかはギリギリ100越えてるけど、また検査したら100切る可能性もあるし…
数値の基準があまり細かすぎるのも何かねえ
アスペルガー=知的障害なし・ただし偏りがある場合が多い、程度でいいような気がするけど…
502名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 07:46:23 ID:gVmGVTZz
>>493
一般的には、
知的障害は無いけど言葉の遅れはある=高機能自閉症
知的障害も言葉の遅れも無い=アスペルガー症候群
かと。
高機能自閉症の方がより重い印象。
自閉部分はスペクトラムなんだけど、言語面は発達全体に大きな影響を及ぼすから、
実際には結構予後が違うと医師が言ってたよ。
503名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 09:35:54 ID:gVmGVTZz
>>492
学習障害は知的には問題無いのに学習面の一部に困難がある状態だから、
お子さんの場合は違うよ。
5年生で知的ボーダーなら、少なくとも2年以上の知的発達遅滞があるんだから、
その分学習面に遅れが出るのは仕方ないのでは?
5年生の中に、一人だけ2年生とか3年生の子が混ざって必死に頑張ってる、
と考えたら分かりやすいんじゃないかな。
504名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 09:36:45 ID:Mobx1aHo
うちの娘は言葉遅くて、小1の今は100越え。
あえて言うなら高機能なんだけど、診断名は自閉症。
3歳頃は60前後だったから、そのときにつけた
診断名、そのままなのかな。

娘も色黒の両親に似ず、色白。そしてかわいい。
小さな頃はほめられたもんだ。
朝青龍似でも普通の子で生めればよかったのに。
505名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 10:02:44 ID:/wh6Z+YM
うちのアスペ息子も色白で目がおっきくて昔から褒められてた
まつげがすごい長い。定型の娘は普通の肌の色で目もさほどおっきくない
逆だったらよかったのにねーってよく言われる娘がかわいそうだ
ただ、息子は太らないように気をつけて毎日2キロを私とウォーキングしてる
低緊張だからほっとくとごろごろ寝てるし・・・
色白デブは避けたい・・・
506名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 10:15:44 ID:3wSgDWWD
>>504
100越えなら高機能自閉症でいいのでは?
まさしく知的障害のない自閉症ってことだよね

ここは高機能のスレなので、知的遅れのあるケースを除いて、
動作性優位なら自閉症、言語性優位ならアスペルガー

ただ、動作性優位でも動作性・言語性両方とも平均値以上か、言語面が伸びてきて遅れが
目立たなくなった場合は、アスペルガーと診断される場合があるのかなと思ってる

うちの子は言語性優位なんだけど、療育仲間の子たちのほとんどは動作性優位らしい
507名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 10:16:11 ID:3+w3rkgQ
幼稚園入園直前にDQ80と言われた息子(ぎりぎり高機能?)なんですが、
年少の今は「今日の給食何食べた?」とか「お父さん今何してるの?」とかは答えられても
「大きくなったら何になりたい?」「発表会で何の役をするの?」とかは無理です。
高機能のお子さんって年少だとどのぐらい受け答えができるものなんでしょうか。
いちど行ったことのあるお菓子屋を指して「またチョコ食べたい」と言うなど
自分の言いたいことはなんでも言えるんですが…
508名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 11:07:35 ID:gVmGVTZz
>>507
言葉の遅れの度合いにもよるんじゃないかな。
うちの子は2歳半でやっとパパママ言ったような子だけど、
8歳の今でもそんな感じだよ。
語彙や知識は10歳以上の力があるんだけど、聞く力が弱いから理解がついていかないし、
考えをまとめて話す事もうまく出来ない。
想像力も欠けてるから、大きくなったら〜とかの仮定の質問も苦手。
自分の興味ある事はいくらでも話せるから、一見分かりにくいんだけどね。
5、6歳を過ぎるとその辺を詳しく調べる検査が受けられるようになるよ。
509507:2010/12/09(木) 11:27:17 ID:3+w3rkgQ
>>508
ありがとうございます。
基本的に「年長になるまで詳しい検査はしない」と言われてるので
どんなものかなぁと気になって。

小学校は支援級に入れるつもり。
今はなんとかついていけてるけど、小学校になるとしんどそうで。
510名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 12:33:53 ID:gVmGVTZz
>>509
支援級、入れる地域だといいね。
うちの方だと情緒級でも知的障害がある事が前提で、
高機能だと普通級+週2の通級が精一杯なんだorz
授業は先生や他の子の発言を真似る事で何とかなってるけど、
同級生には早く喋ろと言われたりするみたいだし、
自閉そのものの症状もそれなりだから、色々難しいよ。

…脅すような事を書いてしまったけど、同じ診断名でも一人一人違うし、
就学前は一番伸びる時期だから、お子さんの様子をよく見極めてね。
511名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 13:20:58 ID:Mobx1aHo
>>509
504です。
うちは、情緒級に入っています。
>>510とは、反対に高機能に対する通級とか支援が全くない地域です。
ただ、うちの娘みたいな知的に高いタイプは初めてらしく、
対応が手探り状態。親としても娘にとっても大変です。

ただ、普通クラスにいれると対応はできないと言われてたので
仕方がないです。普通クラスに入れるよりは、すごく良く
対応してくれてますし(いろいろありますが)。
同じ高機能で普通クラスに入っていた人は
なにかと大変なようです。で、来年は支援級を考えているそうです。
512509:2010/12/09(木) 13:30:23 ID:3+w3rkgQ
>>510
ありがとう、健常の兄が4月から小学校入学なんだけど、私が昔通ってた小学校で
ディスカッションとか早くからやらせるし研究授業もあったりして厳しめかも。
でも支援級は知的障害と情緒の2クラスあって結構評判がいいんだ。

あと2年あるからその間にどのぐらい伸びるかわからないけど、無理に普通級に
入れようと思ってないので、じっくり考えてみる。

>>511
勉強についていけても、問題はそこじゃなくて人間関係ですよね。
普通級だとカミングアウトとか含めていろいろ大変そうだ。。
私自身、勉強はできたけど「変わった子」と言われることが多くて
苦労したから、軽いアスペなのかもしれない。
513名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 17:57:15 ID:tOGU2zHL
>>512

>でも支援級は知的障害と情緒の2クラスあって結構評判がいいんだ。

羨ましい。
自分の地域はアスペは情緒通級(週1)しかないです。
なんでこんなに格差が有るんだろう。
514名無しの心子知らず:2010/12/09(木) 19:56:24 ID:I2Ekskwo
羨ましいよね
うちの学校も「高機能自閉症」なる子が支援級にいたことがないらしい
知的障害が軽度の子が支援級にいるくらい
学年進んでアスペなどの疑いがでてくると学校から「メンタルクリニック」を
紹介されて薬を飲みながら普通級にいることになる。
勉強についていけないとか知的に問題がでてこないと支援級には入れない
515512:2010/12/10(金) 07:21:32 ID:RMBvpmcG
うーん、恵まれてる…のかな?
そのかわり早期療育は恵まれてない地域です。
重度の子しか療育に通えないorz
自閉症センターで親のための勉強会が毎月あるので、それに参加するぐらいで
あとは親の私が家庭療育するぐらいしかないや。
知的障害児通園施設に行くほど知能は遅れていないと思うし、
3歳半健診では「普通に幼稚園通えてるんでしょ?」と言われて
療育手帳や特児の質問しても「無理」って言われたし。
516名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 12:44:25 ID:jzBRTxOD
自治体の療育施設なんてどこでもそんなもんだと思うよ。
むしろ余裕のある地域に住んでる人の話を聞いてみたいくらい。


517名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 13:20:09 ID:rGIZFh+a
いや、>>512子はまだ就学相談も判定も受けてない訳で。
どんなに環境が整っていても、わが子がそれを享受出来なきゃ恵まれてるとは言えないでしょ。
今は支援級全体が重度化してるから、知的障害の無い子まで受け入れてくれる所は本当に少ないよ。
518名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 13:51:13 ID:BCmjEBmr
こちらの奥様で、「ビタミンB6を大量に摂取することで
自閉症状が改善する」という説を信じておられる方おられますか?

カゼイン・グルテンが自閉症に良くない説なども気になっています。

スーパーニューセラ・TMGなどのサプリを試された方いらしたら
どんな感じか教えてください。
519名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 14:12:25 ID:lxFqPayh
三角頭蓋しかり、アラキドン酸やビタミンB6

それで症状改善できれば学会ものだけども
ちょっと調べたけど
B6は大量摂取すると感覚神経障害、末梢感覚神経障害、骨の疼痛、
筋肉の脆弱、精巣萎縮、精子数の減少などを起こすことから
上限値は10r(成人)
もし、お子様に摂取させるなら病院とよく話あったほうがよいかと
まあ、よほど毎日過剰摂取させなければ問題はないだろうけども
それで改善したとは聞いたことがないなあ
520名無しの心子知らず:2010/12/10(金) 16:24:23 ID:7DGtVL92
ビタミンB6は水溶性ビタミンだから必要分以上は尿から排出されるから、過剰症よりも欠乏症の方がなりやすいよ。
521518:2010/12/10(金) 16:44:39 ID:BCmjEBmr
>519
大量摂取による危険性はあるようですね。気が付きませんでした。
教えていただいて良かったです。

海外ではスーパーニューセラなどは割とポピュラーに飲まれているらしく、
効果が上がっているという体験談や実際に使っている方のブログなどもあったので
こちらで使っている奥様がいらしたら是非お聞きしたいと思ったのですが。

実際許容量の数千〜1万倍ほどもB6が含まれているって
ちょっと怖いですよね。

>520さんのおっしゃるように排出されてしまうならいいのですが。
それなら必要最小限の量を飲めばいいのでしょうが、
彼らの必要量というのがもしかしたら
普通の人よりもものすごく多いのかもしれないし??
それにしても数千倍は多すぎですよね。

主治医に相談しても全力で止められそうな気がします。
試すなら自己責任ですね。
ありがとうございました。
522名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 00:35:27 ID:7cyGU1Hl
亀だけど
色白・まつげ長い・パッチリ目はもしかしたら自閉症の外見的特徴なのではないか、と思っている…
うちの息子もやはりそうだし、まわりの子も似たような感じ
そういう特徴を発現させる塩基配列の組み合わせが
同時に自閉的特徴をも発現させるのでは?なんて…
まぁ、全ての自閉症がそうではないと思うし、塩基配列とか詳しくないから勝手な妄想だけどw
523名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 01:02:13 ID:Q7pxcoTp
うちも色白だけど、まつげは普通、目は一重で切れ長だよ。
親にはあんまり似てないかも知れん。
周りの子も、顔立ちはいろいろ。色白でない子もいるしね。
524名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 07:01:45 ID:+ukbyWm1
うちの子、幼稚園のプールのときは遠目で肌の色で見分けをつけていたぐらいの色白
でも、下の子を含め家族全員が色白なので遺伝だと思う
まつげは普通で、細目だよ(これも遺伝w)
自分の周りの子はむしろ色白な子が少なく、目の大きさなんかもいろいろ

低緊張が強めの場合は、どうしても口が開きがちになり、独特の顔つきみたい
なものがあるような気がする
体の動きなんかも違うなと思う
525名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 08:09:44 ID:2hu8Dc2+
健常のきょうだい児がいらっしゃる方に訊きたいのですが、兄弟関係はどうですか?
うちは年長の兄が年少の高機能弟を全然かわいがりません。
陰でこっそり叩いたりして、弟が「痛い、○○ちゃん叩くのバツ」と言うと
「わざとじゃないもん。ぶつかっただけーーー」なんて言い訳します。

弟がにこにこ愛嬌があって可愛がられるタイプなので嫉妬してるのかな?
とも思うんですが、幼稚園ではすごくいい子らしいのに家ではジャイアンです。

弟が手がかかるので寂しいだろうと思い、たまに弟を親に預けて2人ででかけたり
「お兄ちゃんがいてくれて助かってる」と伝えていますが全然ダメで…
自分の育て方が悪かったのか??と悩むmainichidエス。
526525:2010/12/13(月) 08:18:47 ID:2hu8Dc2+
すみません、最後おかしくなっちゃった…
「悩む毎日です」
527名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 08:42:44 ID:lhEzq1R8
自分の事が嫌いな人は、自分と同じ欠点をもっている子の事を疎ましいとまでは言わないけど
イラっときたりする事が多いよね。
子どもっていうのは、夫婦どちらかの気質を受け継いでいるものだから、旦那そっくりな子は
かわいいと思う反面自分にそっくりな子は欠点ばかり目についたりする。

それは健常でも発達障害でもかわらないと思う。
きょうだいの関係もそういうのあるんじゃないかな。
2人が似てない=夫婦にそれぞれ似ていると、お互い惹かれ合うものがあって上手く行くんじゃないかな。
うちは子ども2人が夫婦それぞれに似ているので、わりと仲がいいよ。
同じタイプ2人だと衝突するかも。
528名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 09:01:16 ID:ph8zufvJ
兄弟ではないけど、同じクラスにうちの子と似た傾向の
子がいて、授業参観で見るたび複雑な気持ちになる
その子にとても好かれているらしい
休み時間にくっついてくるし、同じ役をやりたがる
同族嫌悪があるみたいで本人は嫌がっているな
身だしなみを良くしようとか忘れ物をしないように
(あいつと一緒にされたくない)とか申し訳ないけど
反面教師みたいに思ってるらしい
仲良くすればいいのにと言っているんだけどね
529名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 09:09:38 ID:+ukbyWm1
>>525
健常とか関係なく、2才違いの兄弟だからじゃない?
お互い手加減ないし、どうしても力関係が兄>弟になりやすいよね
うちは4才違いなので、上の子の障害が発覚する前から、絶対に弟に
手は出さないように言い聞かせてきた
4才も違うと体の大きさが違い過ぎて、ちょっとぶつかっただけでも、
1才ぐらいまでは怖いと思ってた
下はやんちゃで遠慮なくやり返すので、力関係が自然に弟>兄に…
こうなってしまうと、下がやんちゃな分、叱る頻度も下の子のほうが多く、
上の子をかばうことが多かった
下の子をいじめるってことはほとんどなかったな
上の子が下の子を丸めこんだり、叱ったりすることはあるし、特に仲良く
もないんだけど

兄ちゃんなのに、とか我慢されたりはしてなさそうだよね
2才違いなので、兄でも弟でも叱るときは叱るで、同等に扱っていけば
いいんじゃないかな?
年長の健常児なら、どうしてそんなことをするのか、理由を聞いてもいいかも
兄弟関係も成長するにつれて少しずつ変わってくよ
530525:2010/12/13(月) 09:21:37 ID:2hu8Dc2+
みなさんレスありがとうございました。
長男は性格が私の小さい頃そっくりだと思います。
だから余計に欠点が目につくのかも…口が達者な子なのでずいぶん生意気なことを言いますし。

次男の自閉症のことは長男にも早くから教えていて理解しているようなのですが、
「普通の子よりも配慮が必要だし、多少大目にみてやらないと」というのができないようです。
むしろ次男と同級の女の子たちの方がいろいろ親切にしてくれたりします。

主人は私のように悩んだりはしていなくて「兄ちゃんはいい子だよ」と言ってます。
あんな風におおらかに受け止められればいいんですが。
成長とともに兄も少しづつ変わっていきますよね。
次男は兄のことが大好きで、おやつ食べるときは兄に自分の分をわけてくれたりします。
531名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 11:10:00 ID:EUhfNqu8
>>530
> 「普通の子よりも配慮が必要だし、多少大目にみてやらないと」というのができないようです。

それは2才違いでまだ幼稚園の子にはちょっと厳しいのでは…
障害児だから、健常児だからってことじゃなく、平等というよりは上の子を立ててあげるぐらいで
ちょうどいいと思うけどな
普通の子よりも配慮が必要大目に見てやってと上の子に期待してたら「弟が健常児じゃないからって、
どうしてボクが我慢しなきゃいけないんだ」って気持ちにならないだろうか?
ママはボクに味方してくれる、と思える場面が多ければ、定型の子なら自然に弟を思う気持ちが
育ってくるんじゃないかなあ…
532名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 11:53:23 ID:Dl4cbWBz
>>525
もしかしたら、お兄ちゃんの同年齢の時は厳しく叱っていた行為を
高機能の弟チャンでは許している・・って事はありませんか?

それでなくとも一番上のお子さんは、親が過剰に反応して
マナーでも生活習慣でも、甘味やお八つでも規制を必要い以上に
厳格に躾けがちですが、生まれた弟チャンは「あんなこともこんなことも」
ぜーんぶOkで叱られない、というのはまだ年長さんのお兄ちゃんに
したら納得できない事なのかも知れませんよ。

うちは5歳離れているし、弟の障害も何となく「こういう病気なんだ」と
理解出来る年周りだったので、上の子が取り立てて弟を苛めるという
事はなかったですが、それでも大分大きくなってから
「自分だったら絶対に叱られてしまう事でも、弟なら許されるんだね」と
私に言った事があってグサっと来ました。

確かにパニック回避やこだわり行為をやり過ごす為に
お兄ちゃんの時はNGな行為を、弟では許してしまう事が多かったのに
「もう判っていてくれる」とお兄ちゃんへのフォローが足らなかったのかも
と反省した事があります。

533525:2010/12/13(月) 12:12:15 ID:2hu8Dc2+
>>531
弟だけじゃなく、弟の同級生が遊びに来たときもその子に対して
まるで同い年の子と遊んでいるみたいにむきになっちゃうので、
年長の割に幼いのでは?と心配ではあります。
でも幼稚園ではどの先生も「優しい子」「いい子」と言うので、
なんだかなぁ…

>>532
自分ではそういうつもりはないんですが(自閉症だからと言って何をやっても許していたら
次男が皆から嫌われる子になってしまいますし)無意識にそうなっていたかもしれません。反省…
534名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 13:07:25 ID:cu0I0YKG
>>525
年長のおにいちゃんには弟が人と違う、障害がある、ってことがピンと来ないのかなぁ
なにかわからないけどお母さんに特別扱いされてる、ずるい、みたいな
まだ年長だし、見た目違わないから。

あと出来ない子が許せないタイプの子っているけど、そういう感じ?
535525:2010/12/13(月) 13:40:03 ID:2hu8Dc2+
>>534
確かに、弟以外の障害児を見たこともないだろうしピンとこないところはあるかもしれません。
まったく喋れない子とかだと「ああ病気なんだな」って思うのかもしれないけど
弟はにこやかだし挨拶もするし、一見普通っぽく見えることも多いので。

「できない子が許せない」と言う風ではないかな…
どちらかというと「自分より小さい子への思いやりが足りない」って感じ?
でもこういうことは女の子と比べると男の子は遅れているというか、
まだまだ期待しちゃいけない年頃なのかもしれないと思います。
536名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 14:39:19 ID:O6md+aRL
>>535
そうそう、男の子と女の子は違うよ
長男タイプ次男タイプで単純にわけてしまうのはよくないけど、長男は年下の子と
友達感覚で付き合える子が多い気がする
下の子は上の子やその周りの人に世話してもらってる機会が多くて、いつもは
弟キャラだから、年下の子と付き合うときは意外に世話好きでお兄さんぶりたい子が多いかも
長男は、おっとりしてて幼い感じの子が多い
長男君も二男君も同じぐらい大目に見てあげるぐらいでちょうどいいんじゃないかな
537名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 15:17:49 ID:9KjJhdxq
>>522

うちは、まつげ長い(っていうか毛深い)、目も二重のぱっちりだけど
超、色黒だよ。
まつげと目は親に似てるだけだから、特徴ってのとは違うと思う

うーん、強いていうと比較的周りはやせぎすのひょろひょろが多い気はする
他の兄弟は丸い子でも・・・
多動や偏食入ってる子たちだからかもしれないけど(笑)
538名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 18:09:00 ID:Gc7Y7Bpd
>>535
全然参考にならないかもしれないけど、
ウチは上が障害児、下が健常児で二歳差だけど
就学してから急にお兄さんらしくなったよ。

弟がお風呂上りになかなかパジャマを着ない時に
さりげなく着せてたり、外出の時に危ない場面は
さっと手をつないだりするようになって本当にビックリした。
私が口出ししないほうがより兄らしい。

たぶん、小学校に入ってから上級生に優しくしてもらってる事が
伝わってるんだろうと思う。
539名無しの心子知らず:2010/12/13(月) 18:19:55 ID:gYzb449G
>>537
色黒で眼力が強いなら小児バセかも
540525:2010/12/13(月) 19:58:38 ID:2hu8Dc2+
みなさん本当にありがとう。たくさんレスもらってびっくりです。
さっき幼稚園から帰った後、意識的に兄と遊ぶようにしたりたくさん話を聞いてやったら
風呂の中で弟に自分のお気に入りのおもちゃを貸してやってました。
これからは兄の気持ちを考えて厳しくしすぎていないか反省するようにします
本当にありがとうございました。
541名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 21:48:56 ID:ByotGuAo
点鼻タイプのオキシトシンを自閉っ子に使っている方いますか?
もしいらしたら、感想を聞かせていただきたいです。

知的に低い成人自閉症の男性に効果があった、と金沢大学で発表された
そうですね。
情報の入りが悪いうちの子にも効果があるといいんだけど、、、。
542名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 22:08:17 ID:EL5err4f
自閉の子って美形が多いって何かで読んだことがある。
今「自閉 美形」でぐぐったら、個人のブログばかりヒットしたけどw
妊娠中におなかが丸いとかお母さんの顔つきがきつくなると女の子が生まれる…
的なものなんだろうか。都市伝説的というか。
543名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 22:32:37 ID:AuVEEZsK
>>542
養護学校とかで肢体不自由児や
ダウン症児に囲まれれば
自閉の子は美形に見えるってだけなのではw
544名無しの心子知らず:2010/12/15(水) 22:52:09 ID:Nbe7ddaM
たしかに自閉の子に美形は多かったけど
別に全員が美形というわけでもなかった
顔だ血は良くてもすごく暴力的だったり発語もなしじゃねえ
545名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 13:13:15 ID:1i1Jg6zd
高機能&ADHDと診断された3歳9ヶ月息子。
DQは100あるけど、コダワリや多動がひどく手がかかります。
会話も一方通行で成り立ちません。
療育は2歳1ヶ月から受けています。
療育手帳はうちの市では知的遅れが無いと取得出来ないと聞いていたので、
特児だけ申請してました。でも今通知が来て却下でしたorz
理由は「中度以上の知的障害を認められないため。」
特児は「中度以上の精神障害がある場合」と市のHPに書いてあるけど、
知的障害とは一言も書いてない・・・
別の県に住む甥っ子は同じ高機能で特児受給しています。
地域によって違うのかもしれないけどなんか納得出来ないです。
だって知的は無くても社会生活は困難を極めているというのにね。。。
546名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 18:39:16 ID:o6eK5X+b
>>545
おなじ、うちもDQ100しかし凹凸多し。
社会性が乏しいが知能的には年齢以上orz
こだわりや会話も一方的、分かる質問は瞬時に答えるが
興味ない事は聞いて聞かないフリ。
自立身辺は出来ているから余計に認められなかった。
知恵がある分、本当に生活面ではやりづらい。
それでいて少し他害あり(順番まてない時にお友達を押してしまう)
療育受けていても、結構先生方は「社会性は幼稚園入ってから」
なんとかなるというよりも、少しでも良くしたくて通っているのにね。
愚痴すまそ。
547名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 20:10:18 ID:g3MSuVhZ
今療育でかかってる、月額35000円だけでも少し補助してくれるとうれしいんだけどな。
なんとかならんかな。
548名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 21:04:27 ID:tOYNnXy/
>>547
> 今療育でかかってる、月額35000円だけでも少し補助してくれるとうれしいんだけどな。
> なんとかならんかな。

その療育が医療費なら「自立支援医療費」でいけるのでは?
民間だと、ちょっと対策ないけど。
アスペだと特児もとれる地域差があるし。
549名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 21:24:16 ID:g3MSuVhZ
5年前までは病院だったのに、NPO法人化されたので民間です。
効果があるから、ずっとつづけるつもりだけど経済的にはあっぷあっぷ。
550名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 21:35:44 ID:OjZXbBjf
東海はアスペエルデの会で色々やっているから「お金はかかるけど」色々
情報がありそうですね。
551名無しの心子知らず:2010/12/16(木) 21:41:42 ID:xc0mYrIj
>>544
アスペの療育仲間で某J事務所にオーディションうけさせて
受かってる人知ってる。そのこは積極奇異だけど軽度っぽいからいけたのかね
でも美形もいるけどそうでない子もいるから定型の子と美形の確立はかわんないんじゃないの
552名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 09:33:59 ID:qqSIdkz6
低緊張の為、運動が苦手なんだけど
毎日2キロのウォーキングを一緒にやっててもまだ運動が足りない気がして
ヒップホップを一緒に習おうかと思ってるんですが
どなたかやってますか?アスペにはむいてないかな?
553名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 10:17:42 ID:xF+tm2ML
>>552 どうしてヒップホップ? 「一緒に」ってとこがポイント?
うちは体操教室とか水泳とか学校で必要なことをやってる。
跳び箱、鉄棒、縄跳び…フォローしてもらって助かってる。
水泳は全身運動だし、今学校の授業だけじゃ泳げるようにはならないからね。
うっかり池や川に落ちるようなことがあってもあっさり命落とす事がないといい
なあと思って。
泳げる子と泳げない子と二つに分けて授業するけど、泳げる子チームにいるって
うちの子には大切な要素になってる。
554名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 10:19:56 ID:FMJdth5d
>>552
ヒップホップはやった事ないけどエアロビクスならやった事がある。
もし視覚優位ならダンス系はわりと上手にできると思うよ。まねればいいんだから。
運動神経ゼロの私もできた。

でもヒップホップってリズムの取り方が難しそうだし、イケイケな人達がやってるイメージがあるから
私は近づきがたい。個人レッスンなら何でもありだとは思うけど。
まあ、お子さんがというよりお母さんがイケてるならどこに行っても何も心配ないと思うけどね。
555名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 11:10:54 ID:qW5S34t0
あまり人がやってない習い事だと「へぇ、ヒップホップ?すごいじゃん」と
自己肯定感を高めるひとつになるだろうし、筋肉のトレーニングにもなるだろうし
親子で一緒にやれるなら、すごくいいと思うよ。
うちはよく週末に6〜7kmのウォーキングに参加するんだけど、子どもって何キロ歩いても
へたらないのね。歩きはじめたときの文句と泣き言はすごいんだけどw。
556名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 17:24:13 ID:6tbJXQXl
AKBの踊りなら上手だよ>小3
男なんでちょっと不安だけど
557名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 23:16:55 ID:b671mnYr
高機能6歳なのですが、お友達にちょっと冗談をいわれると、「だまされた」と
本気で怒ります。明らかにわかる冗談は、一緒に笑おう、っていうコミュニケーションだよ、
といっても、「嘘には違いないだろう?どこが違うの?嘘ついたら謝らないといけないよね」
とくる。社会性も弱く、ちょっとしたことでむしろ、反感を持ってしまう。
似たようなお子さんの居る方、どうされてますか?これは一生こうなのかな…
558名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 03:38:30 ID:fLsQeP9e
漫才のビデオを見させるとかは駄目なんだろうか。
ドツキ漫才が嫌なら古典落語でもいいんだけど。

自閉やアスペは頭が硬直しがちだから
笑いで頭を柔らかくする訓練?は大事だと思うんだよね。
559名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 10:52:39 ID:2LrNVhhv
自閉傾向のある子に嘘と冗談の区別をつけさせるのはなかなか難しいような…
うちの子は言語性優位で人の表情を見抜けない
今5年だけどKYな発言をしてクラスの子の失笑を買ったりしてるようだけど、
本人はウケてると思って少し調子に乗ってるみたい
小さい頃から人にどうして笑われるかわからないのなら、ふざけたことは言わないように
言い聞かせてきたけど、人から笑われるとどうしてもウケそうなことを言いたくなるらしい
マジメなことを言ってウケるのならまだいいのかもしれないけど、うちの子の場合冗談を言ってる
つもりで引かれてバカにされたり失笑されてるからなあ

言語性優位だから言葉の理解力はそこそこあるし、聞きわけもいいほうなんだけど、
嘘と冗談の見分けはいまだになんとなくわかる程度(うちの子の場合自分が言うほうの区別
がつかないみたい)
怒らないだけいいのかもしれないけど…

下のADHD傾向の子は動作性優位で言葉の意味の理解力に少し問題ありだけど、
冗談が通じるし、人の表情や空気はある程度読めるみたい
ちなみに、2人ともお笑い好き

嘘と冗談の区別がつきにくいのは、自閉の子の特性なのかな、なかなか難しいね
せめて怒らなくなるといいけど…
560名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 23:53:57 ID:PKE37Y8W
みなさんありがとう。そうなんです。反感を持ってしまうのは、おそらく、
同世代とのつきあいが苦手だから、防衛してるんだと思う。
なんで子供のよくある遊びでいちいち硬くなるのか…信じられない。

あのズレた感性、どういいきかせていいやら…「気にしない」「誰も悪くない」
「合わないだけ」と今日もかなり丁寧に話したところです…。
>>558 笑いますか?話のピッチについていけない予感…
561名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 23:56:21 ID:rG4VcydZ
>>557
明らかにわかる冗談を家庭でも使うのはどうだろう?
お子さんが怒らない程度の冗談を言って慣れさせていくの。
562名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 00:45:23 ID:wUa3cPew
こわい
563名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 02:18:09 ID:0tjZ6uFr
>>560

> >>558 笑いますか?話のピッチについていけない予感…

録画された漫才には、会場の笑いも自然に収録されているから
むしろ笑いどころを知ることにもなるかもしれない。
漫画家とかお笑いで成功してるアスペ傾向高く見える人、落語にハマってた子供時代が共通だったりする気がする
564名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 08:07:43 ID:Y4ngAzFb
>563
落語とか漫才、コントとかはいいだろうね。
まあ最近は相手をいじめて笑うような番組が多いから
笑点とかしか思い浮かばないけど
565名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 01:22:50 ID:SH2tAjVr
うちの6歳女児、お笑い大好きなんだけど
ネタそのものより大阪弁のイントネーションに反応して笑ってるっぽい

「〜やねん」「〜がな」って言えばウケるんだと思い込んでて、唐突に言ったりする
その唐突さがおかしくて思わず笑っちゃうんだけど、勘違いに拍車をかけてるかも…
566名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 14:09:45 ID:R1RHMTgm
うちの8才児もお笑い好きだ
古くは長洲小力、ハードゲイ、小嶋よしお等だから分かりやすい
「おしり」「おっぱい」という言葉に反応して大笑い。
普通の子は少しずつそういう下系の笑いをしなくなる気がするんだけど
どうなんだろう?小2だし、そろそろ「しんちゃん」みたいなことからは卒業してほしいんだけど
567名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 18:20:04 ID:A0Oh+TTT
小1息子。年長時ウィプシーで総合IQ111
文章とか単語については評価点14と高かった。
だけれど「理解」が低くて評価点8
総合IQが標準だからなんとかなるか?と思ったけれど
「理解力」がないとこうも新しいことを習得するのに
苦労するもんだと思わなかった。
一発で理解できれば早いんだけど
一度つまづくとその迷宮から這い出せない…。

年長から教えてる小銭の数え方がいまだ理解できないし
足し算引き算自体はできても
線分図で全長8ここまでは3残りはいくつ?みたいな問題に
何度説明しても「意味が判らない」とかいってくれちゃう。
息子が小学校はいって勉強をみるようになってから
白髪が一気に増えたっす。
568名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 18:35:35 ID:g7RsT6ys
いろいろわからないことがあるんだけど…
まず小銭の数え方って何だろう?
1円玉5枚で5円玉と同じ価値がある、とかそういうことかな?

線分図はググってしまったw
うちの子も小1だけど線分図って学校で習う?
具体的に数の差を示すのなら、おはじきとか物を使って説明するほうが
イメージしやすいのでは?

理解が8ならそんなに低いわけではないような…
数値が低いのは理解だけなのかな?

理解が低いと国語の読解力なんかのほうに影響がありそうな気がするんだけど
569名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 20:12:10 ID:A0Oh+TTT
>568
>1円玉5枚で5円玉と同じ価値がある、とかそういうことかな?
↑この辺は最近になってようやくわかってくれました。

120円をみせて120円だと言えるようにもなんとか。(まだ正解率100%ではない)
10円が10個で100円については丸暗記で覚えた。

だけれど、100円玉一個と10円玉10枚をまとめて数えさせると
180円、190円…ひゃく…20円?とか、にじゅうひゃくえん?とか
そのうちわかった12円!とかいいだす。
10枚で100円なんだよという事を何度も教えたし100円、200円って100円単位の
数え方も教えてるけどどうしても200円といえないのです。
丸暗記させたとしても、結局理解をしてないから
繰り上がるたびに混乱してしまうらしい。

線分図は確かに1年生の教科書ではやらないと思います。
でも、一年生のドリル(教科書準拠ではないタイプ)に載ってました。
数の差は理解してるんですが(と、思いたい)
たとえ1年生で習わないとしても、1年生で引き算をならった子供なら
リボン8センチを3センチ切ったら
もうひとつのリボンは8センチより短くなるっていう事くらいは
理解できる内容なんじゃないかなと思うのだけれどそういうものでもないのかなぁ。

線分図は1年で習わないからまぁいいとしても
10 20 □ 40  「□に入る数字はなんでしょう」にも自信たっぷりに21とか書いてるし
いばらの道に変わりはないようですw

国語については得意な部分でカバーしてるので
まだ問題はみえてこないけれど算数でも国語でも
丁寧でない設問文だと問題の意味が理解できないみたい。

570名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 20:18:41 ID:4vNTR+n+
>>569
小1でそういうのやるっけ?
文章題苦手な子に学年以上の事をさせようとするのは無謀では?
571名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 20:35:14 ID:4oXP4wO8
理解力云々より、数の概念がいまひとつ理解できてないんじゃないの?
と思うんだけど。
文章問題等の理解力の問題より、数字と実生活での使う数が結びついていない
ところが問題な感じを受ける。
572名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 20:36:52 ID:A0Oh+TTT
569です。
うまく説明できないんですが
文章題は苦手ではないんです。
普段、学年以上の事をさせてるつもりもないんですが
教科書で新しい単元に入るたびに「わからない!きー!」で
なんかどっぷり疲れてしまって。
たまたまだったのですが
例題に線分図の話を出してしまったのがよくなかったですね。
573名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 20:45:12 ID:4vNTR+n+
>>572
そういう事なら「ちゃれんじ1年生」おすすめだよ。
使ってる教科書に沿った内容のを送ってくれる。
まだ習ってない所を先んじて予習できる。教科書は見ずに進めるというのが強み。

教科書を親が理解して数の概念から教えようとするのは高望みだったりするんだよね。
うちも「これが理解できてないと意味ないのに…」って思ったりしたけど、その当時は
理解できなかったな。でも学年が進めばあたりまえだけど理解できるようになったよ。
「この年ならこういう理解の仕方でいい」っていう程度の理解でいいんじゃないかな。
574名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 20:45:17 ID:g7RsT6ys
>>569
言語性優位なお子さんなのかな?
数に強い子か理解力が年齢相応以上の子じゃないと無理そうな…

お金の問題に弱いのは、算数的な数値も低めなのでは?
10円10枚で100円というのがわかりにくいのなら、1円10枚で10円程度理解できれば
いいような気がする
3桁以上の数をまだ認識しにくいのかもしれない

線分図については、長さと数では理解しやすさが全然違うような…
長さの問題なら、実際にリボンをもってきて、どちらがどれだけ長いか説明すれば
理解できるかも?
でも、これを数に置き換えるのは1年生では難しい子もいるのでは?
数の差なら、実際におはじきみたいなものをもってきて、6こと3こ違いはいくつ?
みたいな説明のほうがわかりやすいのでは?
指で説明してもできると思うけど

年齢相当にできない・なかなか追いつかなくても今やってる程度のことは、それぐらいの
数値のお子さんならいずれできるようになると思うよ
とりあえず、教科書の問題ができるようになればいいし、できないのならある程度大目に
見てあげてもいいように思う
575569:2010/12/20(月) 21:07:57 ID:A0Oh+TTT
参考意見ありがとうございます。
今までの皆さんの意見をまとめると
「569…あいつ、無茶しやがって…」なんですね。
新しい単元の度に判らないと騒がれるので
私自身がなんだか焦ってきてたのかもしれないです。
小銭の件も、3桁以上を認識しにくいとの意見に
ちょっとはっとしました。いわれてみるとそんな気もします。

物欲のすごい子なのでちゃれんじをやっても
物目当てになってしまいそうでいままで敬遠していたのですが、
改めて検討してみます。
愚痴にお付き合い、参考意見ありがとうございました!
576名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 21:19:46 ID:gF6OlCoo
そろばんはどう?
繰り上がりとか考えるにはいいと思うんだけど
577名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 22:11:55 ID:sm81WBrZ
便乗ですみません。WISK-IIIで101 言語動作の差は無い、高機能小1女子。
短期記憶の問題なのか、記憶力ゼロです。
宿題と副教材のドリルで漢字だけは、、と家庭でやってます。
「赤い花が4本あります。
 青い花が8本あります。」
の文章で、赤い「花」が読めず、「はな だね。」(すでに50回以上はやってるはずの字)
次の瞬間、「あおい、、、なんだっけ?」ときます。
1秒前に教えた字が読めないのはなぜ?

当然、簡単な文章読解は、本文を読んでもまるで理解してる様子は無く、
問題文を読むと、本文を忘れ、本文読むと問題文忘れる、、、の無限ループ。

教科書音読は、音としてはあってるし上手い。多分英語の歌を意味分からず
音真似してるだけのような感じで、まるで理解できていない。

どうしたらよいのでしょうか?
物の本読むと、ひたすら音読が良い なんて見ますが、家はまるで効果無しです。
578名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 23:40:03 ID:9Syl24iX
>>577
その漢字が読めないのはLDとかではないの?
漢字が読めないから文章も読めてないのでは
耳だけに頼って頑張ってる状態なんじゃないかな
だとすると、何とかしてあげないと可哀想かもしれない
579名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 00:26:29 ID:8+uVnkgQ
>>577
全部の漢字が読めないわけじゃなく、一部の漢字だけが読めないの?
うーん何だろう?
自分もエスカレーターとエレベーターが混乱してしまって一瞬頭で考えないと
わからないんだけど、そんな感じと近いのかな?
自分の中でいくつかそういうのがあって、その部分だけ短期記憶が弱い感じ
働いているときは苦労したけど、専業主婦してる分には何とかなってる
そういう部分が多ければ、それだけ苦労は多いんじゃないかな?
一度専門医に相談されてみては?
580名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 00:42:44 ID:QuaRGEbE
>>561
ありがとう。怒る、というより、冗談に対して怪訝&不思議そうにします。
落語とか、大人向けだから、単語の意味がところどころまだわかんないかな…
笑えるアニメ(トムジェリ)とかは大好きなんですが。
目下、学校で精一杯みたいで、そんな自分の好きなもので笑って、
ストレス発散してるみたいです。

大人のアスペのスレで、>>557が丸写しされて「療育されず、このまま大きくなったら終わり」とか
書かれててヘコみました。その 対 応 がなかなか難しいんじゃないの…(涙  
受診させても、専門医も本に書いてる通りのアドバイスだけだし、、愚痴ってすみません。
みなさんありがとう。
581名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 09:44:52 ID:tslCC16s
582名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 20:42:15 ID:UgxzxK1+
吐き出し。サンタのビデオ(自分の名前を呼んでくれて写真が出るやつ)を見たとたん
解離を起こしてしまった。
相当怖かったらしい。くるみ割人形の曲がいけなかったのか?サンタの顔が怖かったのか?
ものすごく後悔してるけど、正直なんで?って気持ちの方が強い。
普通の子はすごく喜びそうなのに、なんで?
583名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 21:24:38 ID:QuaRGEbE
普通の子が喜ぶことは、不安だったりする。普通の感性じゃないから。
(うちもそうだよ)その分、母親が事前に計算して、刺激を減らさないといけないんだよね。

多分、察するに、ビデオで自分の名前が呼ばれる、って
言うのがまったくの想定外(普段ありえないし)で、ショックだったんじゃないかな。
普通の子は意外さが楽しいんだけど、ただ怖いだけ…。
584名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 21:31:41 ID:5saxuOHu
577です。漢字だけが読めていないわけでなく、ひらがなばかりの文章も、
音読できても、イメージできない感じ。挿絵とか描いてあげるとまあまあ。
「花」の例は、多分度忘れしてたんだろうけど、初めて見る漢字は、
一行前で読み方教えても、絶対読めない。本当に記憶できないみたい。

日常でも記憶間違い、記憶抜け、入れ違いが多く、
友達親子でランチして、おかず交換なんかで楽しく過ごして帰った後に、
「今日は○○ちゃんと、一緒に食べて楽しかったね」と 振り返ろうとすると、
「今日は○○とは食べてない。その店行ってない。××店に行ったよ」
と、覚えていないことが結構有る。過去の経験を秩序立てて話すどころじゃない。

逆に「==したでしょ!」と言われると、「私がやった」ということが有るらしく、
担任も扱いに困っているようです。主治医に相談したが、首をひねられるばかりで。
585名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 21:43:28 ID:WOojvL0J
>>582
サンタの顔はリアルだった?
絵なの?実写なの?
うちの子は、「リアルな顔の絵」はだめだったよ。大泣きした。
マネキン人形もだめだった。
586名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 21:58:11 ID:387zBkQW
うちもリアルなのは駄目だなあ。
お菓子とか子供向けの食べ物でも可愛く作られてるのは
可哀想で食べられないって泣くし。

まあある程度判ってきたのでこっちもそういうのは避けるし
本人も嫌なら先に言うようになってきたのでその点は助かってるけど
587582:2010/12/21(火) 22:50:05 ID:UgxzxK1+
http://bbiq-santa.jp/
これです。こんなにおもいっきり拒否されると思わなかったよ
月食が雨で見られなかったので、気持ちを引き立てるために喜ばせようと思ったんだが・・・。
588名無しの心子知らず:2010/12/21(火) 23:32:36 ID:WOojvL0J
>>587
ああー。うちの子、老人もダメだった。
サンタは絵本の絵柄のまんま、アニメだったら喜んだんじゃないの?
実写版サンタでもこれは、大きくなった今でもキモがるかも。
親の喜ばせたい意図をはずしてくれるよね。

大きくなったら少しは違うかもよ?
中学生になったうちの子をとあるローカルイベントに連れていったら
その晩「お母さん。今日はとても楽しかった!」としみじみ言われて、こっちが感動したよ。
どこに連れていっても無表情・無感動だった子が…と。
589名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 10:54:04 ID:5g9fseQW
>>584
知能は普通なのにそれだけ短期記憶が弱い子って聞いたことがない…
でも言葉は普通に話せるんだもんね…
主治医が首かしげてるなら、セカンドオピニオンを受けてみてもいいのでは?
それだけ短期記憶が弱いと、これからの生活困るよね
590名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 11:33:24 ID:O0xkdOsi
>>575
うちも小1でちゃれんじやってる。
あれ、私たちが子供の頃からある会社なだけあって、
よく考えてるなーと感心する。
繰り上がり計算をコインの移動で教えるやつはすごく役にたった。
算数については教科書以上に視覚的に理解できるように工夫してあるんだよね。
しばらくその付録つかってたけど、
「頭の中で繰り上がり計算ボード使えるようになった!」と言ってから算数得意になったよ。
先日の懇談でも先生に褒められた。

何より、お友達との遊び方とかについて教えてくれるのがいい。
あれ?うちの子だけじゃなくてみんな困るのかな?
とか錯覚するくらいで。
親向けの本も自閉症の勉強してるときにみたようなこと書いてたりするし、
療育は健常の子にとってもわかりやすいって本当なんだと思った。
ベネッセの回し者みたいになってるが無関係です…
591569=567:2010/12/22(水) 12:33:04 ID:XAvZqyix
先日、息子が小銭の数え方を理解してくれないと愚痴っていた者です。

>571のレスの中に書かれていた「数の概念が理解できてないのでは?」が
気になって「数の概念」で検索したら
↓あまりに息子とかぶってる記事にたどり着きました

ttp://okwave.jp/qa/q2411707.html

その中に
「上位概念を習得するためには、その下位となる概念を100倍くらいやっておかないと、
理解も習得もできないのではないか」という一文がありました。

確かに息子は検査で「上位概念の理解に困難がある」といわれてます。
他にも、そうだったのか!的な事も書いてあり
何故息子が2つ飛び、5つ飛びの数字の穴埋め問題ができないのかも
(私が)理解できました。

571さんにめちゃくちゃ感謝です。ありがとう。
さっそく百玉そろばんを買いました。
冬休みに親子で取り組んでみます
592名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 14:46:18 ID:WhqaPHp3
百玉そろばんを使って何十回とやっても理解してくれなくて
「こんなに目に見える形で丁寧に教えても理解できないなんて学習障害じゃないか?」
と落ち込んだ事がある私が通りますよ。

もしかして、うちの子だけかもしれないけどいくら百玉そろばんを使ってみても
その時は理解できなかった、という事がありました。
でもその後しばらくしていつのまにか理解できるようになってたので
心配しなくていいんだけど、って事が言いたい。

普通の子がどうやって下位となる概念を100倍分やったか?って事だよね。
自然に色々な事が組み合わさって理解できるようになる場合もあるので
あせらないでほしいな。
もちろん、100玉そろばんをやった事も糧になると思うのでがんばってね。
593名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 15:18:11 ID:O0xkdOsi
>>591
みてみた。
回答の2番目まで読んで胸が苦しくなって今はもう読めない。
この塾の先生大変だ…
594名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 15:33:30 ID:l1uYRZ26
母親が妊娠中に風俗行ってた夫とセックスして感染

出産に異常があったりするのはよくあるけれど
抗生物質の投与でウィルスが消えちゃうから
夫が性病だったとか気づかないんだよね

早産も母体の異常だけに限らず
旦那さんに性病の疑いがあるのを忘れずに
595名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 15:39:45 ID:plcxFg5m
10年くらい前、アーケードゲームで「マネーアイドルエクスチェンジャー」というのがあって。
「ぷよぷよ」みたいな落ちもの?ゲー何だけど、小銭が落ちてくる。
5円+5円→10円、10円×5枚→50円、と換金して
最終的に500円2枚でお札の額面に至ってコインが消えるという内容だった。

小銭の計算が苦手なら、こういうゲームも有効なのかなあ。
596名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 16:14:40 ID:AaUo3rQ8
>>593
自分も…
長い内容だからずいぶん熱心な親だなと思ったら、塾の先生なんだね
親でもないのにこんなに一生懸命になってくれる先生がいるなんて…なんか感動した
>>591
100倍やらないとってかなり大変だよね…
自分も人一倍やっても人並みにできないことと、全く頑張らなくても何故かできてしまうことがあったな
できることはできて当たり前、できないことは「他の人が苦もせずできることがなんでできないんだろ?」
と結構辛い思いをした
うまく言えないけど、それを思い出した

自分の体験から、偏りのある子にはできないことはできないと割り切って頑張らせすぎない
ことも大事なのかなと思ったりもする
で、できることはスゴイって認めてあげたりとか
自分のように、できることはできて当たり前で、できないことに対してだけコンプレックス
持ってしまうようになってしまうと後で精神的に大変だなと思う

子どもが高学年になって思うんだけど、親があんまり頑張らなくてもいつのまにかできるように
なってるということも結構あるしね
せっかくがんばろうと思ってるところ水を差すようで悪いけど、がんばることも大事だけど、
あまり無理しないでね
597名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 16:44:33 ID:O0xkdOsi
>>591
のサイト結局全部読んだけど、
世の中すてたもんじゃないな…。
質問者やNo.3は塾の先生で、No.4〜6が養護学校の先生か。
親じゃなくてもこうやって真剣に考えてくれる人もいるんだ。
なんか泣いてしまった。
これから頑張ってやっていけそうな気がするよ。ありがとう。
598名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 05:02:37 ID:QbSUjKjC
N-Acetylcysteineがアスペに効果があるらしいぞ。
米国で行われた治験でそんな結果が出た。
現在phase2という、数十人で行われる実験での結果。
自分の思うように行かないでイライラしたり、反復する行動が軽くなるらしい。
N-Acetylcysteineはサプリで手に入るけどね。

599名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 09:34:27 ID:sKgrlgzR
ちょっと変わっていても「そういう人間もいる」と個性を尊重し、迷惑かけられない限り嫌ったりしないのが
まともな健常者。
変わった人も含めて集団や社会は成り立っているのに。
発達障害者自身は「変わっているから嫌われる」と思っているから孤立を選ぶんだよね。
それは裏返せば「自分が考え方が違う人を認められない」から、他の人もそうなんだろうと思いこんでいるからなんだろうけど。

子供には正しい認識を身につけさせてあげたいな。
こんな事を偉そうに語ってる自分もついこの間まで上記の考え方だったから苦労した。
最近何事も客観視できるようになったので楽になったよ。

「あなたは考え方が違うのね、そうなんだ。」で終わって正しいでも間違ってるでもなく
相手を認める。(認める≠正しい考え方)
考え方が違うと「相手が理解できないから怖い」となるんだろうけど、そこで「そういう考え方もあるのか」
とだけ思って良いとか悪いとか評価するのをやめよう。
600名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 09:41:05 ID:GiYDi0a/
イマイチ分からないんだけど、言葉の遅れがないアスペの子とは違って
高機能だと小さい頃言葉の遅れがありますよね?
知能指数の判定には言葉の遅れも影響すると思うけど、
ごく小さいころに高機能と診断された子って、言葉の遅れがあっても
その他の能力が平均より上だっていうこと?
言葉が遅れていてその他の能力が年齢相応なら、平均値を出すと
知能指数は必ず平均以下になると思うんだけど…
601名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 09:59:59 ID:rwmtSaV5
うちは診断名は広汎性発達障害だけど、あえて分類する高機能。
2歳前の時点で発達障害の疑いと言われ、先生の所見では多分高機能とのこと。
その後の発達検査でも数値上は軽度〜中度知的障害域だったけれど、先生の意見は変わらず。
年長の頃の検査では先生の予言?通り正常域まで数値があがったよ。
言葉の理解力関連の項目はかなり劣るけれど、逆に年齢の倍の数値を出す項目もあり、
他にもやや劣る項目がある一方で年齢以上の項目もあり・・・で平均すると普通の数値に収まる感じです。
602600:2010/12/24(金) 10:06:46 ID:GiYDi0a/
>>601
そうなんだ、ありがとう。
うちは3歳のころ、当時まだ全然会話が成立しなかった頃に発達検査で知的ボーダー域だった。
今はかなり喋るようになってきて簡単な受け答えならできる。
医師も心理士も「年長になるまでは知能検査はしないけど、知的な遅れはほとんどないはず」って言ってる。
知的な遅れがない、っていうのはありがたい言葉だけど、本当に大丈夫なのか??って
息子を見てると心配になっちゃうんだけどね。
なーんにもわかっていないように見える時もあるから。
そこが自閉の特徴なのかもしれないけども…
603601:2010/12/24(金) 10:17:33 ID:rwmtSaV5
専門医や心理士が言うならその通りだと思っていればよいと思うよ。
うちの子の場合は極端な例だと思うので参考程度にしかならないけれど、
一人の人間の中に年齢の倍〜半分ぐらいの能力が混在しているんだから
色々とアンバランスで不思議な印象にはなると思う。
それでも徐々にバランスは良くなってきた感じではあるけれど。
604名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 10:24:53 ID:GiYDi0a/
>>603
2つ年上の健常の兄よりもできることがあったりするから、
アンバランスなことに関してはその通りだなって思うよ。
2年後、5年後…どんな風に成長しているのか想像もつかないけど
前向きに頑張ってみるよ。どうもありがとう。
605名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 10:36:08 ID:TX89tZ7r
>>599
> 「あなたは考え方が違うのね、そうなんだ。」で終わって正しいでも間違ってるでもなく
> 相手を認める。(認める≠正しい考え方)
> 考え方が違うと「相手が理解できないから怖い」となるんだろうけど、

自分もずいぶん客観視できるようになって色々許容できる人になってきた。
ただ一点、なかなか譲れないことがあって、虐待的/乱用的なことはゆずれない。
むやみに闘ってしまうかも。
自分がACで長年解決を求めていたこともあると思う。
利用すべきでないものを利用する。
支配して思うように動かそうとする
そういうのに抵抗がある。

606名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 10:38:14 ID:TX89tZ7r
なんかな〜今の支援級担任にも、ちょっとその気配を感じていてしんどい時がある。

「これまでの成長を振り返って、やれなかったことがやれるようになったことに触れて
誉めてやると、今の難しいことにも勇気を持って取り組めます」と家での子どものことを
説明して、先生にもそういう仕方を気づいて欲しかっただけなんだけど。
それを受けてその先生が始めたことというのが、
「おだてる」「ヨイショする」だったんだよ。

「ヨ、お姉さん、やるねえ」なんて言われて、
子は「え?@@」なんて驚いている情景を見てしまった。
まあ、その時は「やった」から良かったんだけど。
その先生は障害ある子のぎこちなさ等をゲラゲラ笑ってて見てるとぞっとする。

「成長を振り返って肯定する」というのをお願いしたかっただけなんだけど
「おだてて、やらせる」が定着しちゃって。「ほめられて動かされる経験」というのを
延々と積んでしまったので今は、誉めると「ほめないでー」と嫌がるようになってしまった。

#はぁ〜今日でまた学校が休みに入りますね〜
607名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 12:47:22 ID:GiYDi0a/
>>606
その支援級の先生、なんだか違うね…
うちはまだ年少で一般の私立幼稚園に通わせているんだけど
発達障害児の多い園で先生方は慣れているみたいで、
「できるようになったこと」をすごく褒めてくれるよ。
若い副担任の先生はわざわざ電話で「○○ができるようになりました」
って教えてくれることもあるぐらいだ。
608名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 16:15:16 ID:Z4h8kESy
貧乏でアスペ子ふたりかかえて夫はなんとか協力してくれるけど同居老親が
最近病気がちでパートもSSTも子ども会役員も部活送迎もとか
ワラジ二足も三足も履けないよ
609名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 18:53:32 ID:P3Emob8Q
うちの子は、1年前、2歳で診断がついた
高機能とのことだけど、外にはまだ言わないで、と
医師から言われた。

早くから診断がつくということが伝わると
診断をつけることをせかす保育園があるそうで。
うちが通っている保育園がそうなのかはわかならいけど
園では、「困る事柄」「対処方法」しか伝えてない。

園で困ったことがあったら相談に乗るからと、
園からの連絡(つなぎの連絡)を療育センターが待っているのに
園長が「意味がわからない」と連絡を拒んでいる

おかげで、巡回相談の時も見てもらえないし
これは、転園したほうがいいのかと真剣に悩む。
610名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 06:03:04 ID:QMPI1BOy
年少男子で最近高機能と診断されました。今日お迎え行くと、女の子二人にかんちょうして泣かせたと。
あれだけ駄目だよと言ってたのにと思うと情けなくて、先生の前で動揺してしまった。
その後話し流れで「今度の参観日休みたいんですよね、私どうしても怒ってしまうから」なんていってしまった。
先生だってそんなこと言われても困るだろうに。
上の子もPDDで、自閉度は薄いものの、こないだの懇談では色々とショックなことを言われ、子供二人問題児で迷惑かけてと思うと、
情けなくて腹が立って、消えたくなる。
下の子は積極奇異が入ってるのか、お迎えのお母さんたちにしつこく話しかけたり、その赤ちゃんをさわったり、小さい子追いかけたりが直りません。
上の子の時からだけど、他のお母さんの視線がつらい。
長々と愚痴ってスミマセン。
611名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 07:16:55 ID:K4a81iEL
>>610
うちの子の同級生(たぶん健常。年長)もいまだにカンチョウするけど…
それはさておき、COはしてる?
うちは診断がついたらすぐCOした。
園の行事もできるだけ参加して他のお母さんたちと仲良くするようにしてたら
「今日○○くんが一生懸命お遊戯やってたよ」とかメールしてくれたりして
嬉しい。
612611:2010/12/25(土) 07:17:44 ID:K4a81iEL

あ、上の子は年長で下の子が年少の自閉です。
613名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 07:19:26 ID:DILUBHIw
>>610
わかります
消えたくなるよね
614名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 15:24:40 ID:tGRL6DPB
今朝から、ストラテラ増量。
なんか、表情がなくなって様子が変。反応がない。
好きなバスに乗ってXマス気分の街に玩具買いに行ったのに、まったく感情の揺れがなくて
半分眠ったような顔をしてる。
ダメだ。元に戻そう。メンタルな薬って怖いな。
615名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 21:08:51 ID:B0mmgWYj
先日、軽度の受動型アスペと診断されたばかりの小2女児なんですが、
人間関係の、お世辞や社交辞令、世間話などの切り返しに悩んでいるようです。

多分アスペにありがちなのだと思うんですが、
リーダーがいて仕切るか仕切られるかの集団でなら上手に遊べるし、
授業でも積極的に意見を言ったり、学年集会の司会や、劇での役など、
一方的に喋る分には饒舌に堂々と喋るのですが、
会話のキャッチボールができないので友達を誘ったり約束したりができません。

「褒められた時なんと答えればいいかわからない」
などと子供自身の口から児童精神科の先生にも聞いて、
具体的にどうするのが自然かなどを教えて貰ってみたりもしています。

私も、お友達の誘い方など教えて一緒にやってみるのですが、
「一緒に遊びませんか」などと急に敬語になってみたり、
なかなかうまくいきません。

児童精神科の先生は、こうしてひとつひとつ教えるか
経験させて学ばせるしかないと言いますが、
一事が万事この調子では埒が明きません。

この手の子向けの人間関係のアドバイス本みたいなのってないですかね?
図書館では、もっと高度な小学生の友達付き合い悩み相談みたいな本か、
幼児向けのご挨拶の仕方みたいなものしかみつけられませんでした。
視覚優位だそうで、本の好きな子なので、そういうのがあれば助かるのですが・・・。
こういう暗黙の了解のようなことを私の口から言葉で伝えるのはとても難しいです。
みなさんどんな工夫をしていますか?
616名無しの心子知らず:2010/12/25(土) 21:57:30 ID:ABjFHZZx
>>615
人間関係というより学校での決まりごとがメインだけど、ロン・クラーク著
「みんなのためのルールブック ―あたりまえだけど、とても大切なこと」
を小1の息子に与えてみたら、結構熟読してくれた。良くなったか?と問わ
れると疑問だけど、本人が自発的に読んでいるからヨシとしている。
617名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 00:41:02 ID:TP2WGFeT
もうすぐ3つになる男の子について質問させてください。

3語文でよくしゃべりますが、
「あげる」「ちょうだい」を取り違え、正しく覚えるのに数ヶ月かかり
ました。いま「来て」「行って」を取り違えます。
つい最近まで自分のことを「お前」と称したりしていました。
色や人の名前をなかなか覚えませんでした。

こういう特異的な部分は小学校に上がっても残るものでしょうか?
618名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 02:25:15 ID:jkfiIDV+
>>606
ちょ…主治医に相談して話しまとめたりしてから
教育委員会にその先生はずしてもらうようにできないかな?
無自覚の発達障害者が、知的に遅れの無い発達障害児を担当しては絶対ダメだと思う。
619名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 07:08:57 ID:KxuxqvtG
>>617
その子にもよるけれど、うちの子はなおりました。
オウム返しで「あげる」と言われると、自分への言葉も「あげる」になってしまうのね。
だから、子どもがその「やり、もらい」を間違って使った場合は静かに訂正してきました。
小学校で療育に通っていたのも効果があったと思う。
620615:2010/12/26(日) 07:45:00 ID:ZJI+Yjs7
>>616
amazonのレビューを読んでみました。
すごく良さそうですね!
ありがとうございます。娘に読ませてみたいと思います。

>>617
うちも「ちょうだい」が「どうぞ」だったりしたけれど、
年少さんでは普通に言えた記憶があります。
子供の前で大人が「ちょうだい」「どうぞ」を何度もやって見せたりしました。
621名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 08:53:02 ID:2g8yzevU
8歳の息子が、まだ自信たっぷりに「お父さんただいまー」と帰ってきた父親を迎えたりするから
かなり大きくなっても混同は続くと思うよ
622名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 08:54:36 ID:mKPo+e8J
それは個人差のように思うよ
うちの7歳の息子は5歳くらいまで混同してたけど今はまったくない
続くかもしれないというのは念頭において、今できる事を教えていくしかないっしょ
623492:2010/12/26(日) 13:04:31 ID:pLSQPUul
息子がアスペ&ADHD&LD と書いた者です。

昨日詳しい検査結果が届きまして、、、。
言語性IQ=99、 動作性=69 です。
動作性が特に低いですね、、、。
言語性優位だとアスペ、とどなたかが書き込みされていましたね、、、。

通級に申し込むかぁ、、、。
今は放心状態です。
624名無しの心子知らず:2010/12/26(日) 16:20:23 ID:da8tKD++
>623
その診断名は誰が?
アスペとLDは本当?
625610:2010/12/26(日) 16:39:22 ID:S8wqFuvn
>611>613
ありがとうございます。COかあ、親しいママさんに2人話してるだけですね。
懇談会とかで言う勇気は今のとこちょっと無い。なんというか、他を寄せ付けない感じの
独特な雰囲気のグループがあって。といっても保育園なんでさっぱりした付き合いが多いけど。
先生と相談してみようかなあ。


626492:2010/12/26(日) 22:18:48 ID:pLSQPUul
>624
アスペとADHDは発達の専門医が診断。LDは私が診断、、、(笑)
時間が経ってちょっと落ち着いてきました、、、、。
627617:2010/12/26(日) 23:57:50 ID:TP2WGFeT
みなさまありがとうございました。
続くかもしれないということを念頭に、繰り返し繰り返し「やりもらい」
を教えて行きたいと思います。療育も引き続き通います。
個人差があることを知り、とても参考になりました。
628名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 00:46:00 ID:5yiKSCQP
>>607さん >>618さんレスありがとう。微妙な件なもので慎重なつもりで長文(汗)

変だ変だと思いつつ、月日が経ってて。 上に書いた以外にも、
れんらく帳でも対面でも話が通じなくなってることにある時、愕然とした。
子どもの心理士に話したり、他のママたちに機会を見つけて「どう思うか」尋ねてみた。
そうしたら、とっくの以前にその先生と距離を置いてた人も何人かいて、
気づくの遅れたみたいで子には誠に申し訳ない。

その先生はうちの子の為に、その人なりで頑張ってたのは
真実なので、できれば気持ちを傷つけたくはなかった。
そう考えながらも、自分の頓珍漢の思い違いだと思いたかった。
でも奮い立たせて同じ学校の、信頼できる他の先生に相談する機会をナントカ作り来年度のことを相談した。
校長先生にも話を伝えいただく感じで、教育委員会までは持ってかなくてもどうにかなりそうな感触(詳細は触れないが)を得て
胸をなでおろしてる(今ここ)

自分に自信は元から無かったからたくさんの疑問に時間かけて悩んで、
珍しく色んな立場の人に意見聞いて、 感じたことを注意深く考えてみた結果実感したのは、
今のためにも先のためにも( 中学高校、大学も進む予定の)我が子の為に、母の相談能力は大切だってことーーそんなコト
とっくに承知のママたちが大勢いる一方、子どもの受診も診断も遅かったし早期療育経験ない自分は
自覚が足りなかったでしょうorz あんなこんなの自分が、疑問を抱えながらキレずにじっくり悩み、
その先生との意思疎通を丁寧に丁寧に試みては敗北を繰り返したあげくにこうして降参したことは、
先々の我が子の支援体制をよくしてくために、まんざらでもない経験、今後の力にはなった(と思う)。
何とか信頼しようとして感謝しようとしてうまく行かなくて時間すぎて残念だったけど、
じっくり悩んで相談して何か母として覚悟と言えるようなものできたかも。
629名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 09:06:20 ID:k28Vz9t3
>>628
全く同じ体験をしました。
そして校長先生に会いに行って何とか来年度は体制が変わりそうです。

私の場合、結果から法則をみつけようとする傾向があるので
何かおかしいと感じる事があっても「あれはこういう意味なんだろう」と
なんとか理由をみつけて納得してしまう所があるんだよね。

これは自己主張できず、ただ受け身で育ってきた自分が
自分の精神を守るために身につけてきたポジティブシンキングだと思う。

実際は先生の方には何も考えがなくて対応しなかった事であっても
「こういう事なんだろうな、感謝しないと」って感じで拡大解釈で連絡帳にお礼を書いたりしてきた。
きっと何もしてない先生にとっては、ちょっとずれてるけど文句も言わないから
都合の良い保護者だったろうなー。

でも校長先生と話してみて思ったけど、学校の先生ってすごくドライ。
言われたら対応しよう、って感じ。どんどん相談に来て下さいって感じ。
私怨っぽくならないように気をつけなきゃいけないけど、気軽に相談すればいいんだよね。
自分でなんとか納得できる理由を探そうとするのはやめようと思う。
630名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 09:14:30 ID:k28Vz9t3
言葉足りずだったかもしれないけど、会話がかみ合わない担任に対しては
628さんと同じく、丁寧にわかりやすく色々な事をお願いしてきたつもり。
たぶん発達障害があるんだろうと思ったので、細心の注意をはらいつつ。
それでも通じない相手はいるよね。
そういう場合は悩むことなく相談レベルだと思った。
631名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 10:19:33 ID:k28Vz9t3
連投ごめん

事実を確認する事をしないで判断材料がないまま悩んだり…
わからない事をそのままにして不安になったり…
こういう事が積み重なって私みたいな人間ができたんだと思うんだけど

子供に「判断材料が足りないから事実確認が必要」と考える力をどうやって身につけさせたらいいのかな。

何か質問する事を「申し訳ない」と反射的に思ってしまい、遠慮して聞かずに悩んだりというのは
意味ない事だと思うんだよね。
かと思えば「分からなかったら聞いて良いんだよ」を真に受けて、何も考えずに
一つ一つ質問したり。
…こういう人間になってほしくない。

相手にしてみれば「たぶん聞いてくるだろうな」って事を聞かれないから「あれ?」って思うだろうし、
それでいて「どうして教えてくれなかったの?」と逆ギレして始末の悪い発達障害になったら最悪。
632名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 10:48:01 ID:vM4YlvKt
世の中には答えのある事の方が少ない
という大前提から始めるといいんじゃね?
633名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 16:17:34 ID:c+DI5qip
>>615
教育テレビのできたできたとかは?
ウチの子は真剣に見てる。
634名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 20:31:42 ID:9/VTJBdK
>>623
全検査IQでボーダーだったんだっけ?うちは言語111動作72全検査92で
アスペ+ADHD、現在区分は無いらしいけど非動作性LDと診断の小3。
普通級でずっとやってるよ。もちろん学校にはCO済みで色々配慮はして
頂いているけどね。アスペ部分はすごく薄いから(拘りやパニック、他害
はほとんどない。入学前まではかなり色々あったけど)、普通級でやれてる
部分もあるけど。

何かね、動作性低いと何させても劣る部分が多くて、検査前は知的有りかと
腹をくくってた位だった。今も色々勉強につまずいてる。ま、言語が低くても
また別の観点があるだろうけど、知的統合って大切なんだなぁと切実に思うよw
言語はトレーニング次第で伸びそうな感じするけど、動作性って伸びる要素が
すごく少ない気がするんだよね・・・
635名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 21:05:36 ID:6Kvm9MrK
年中
質問に答えられない。

電車に座ってておばあさんが乗ってきたらどうする?
、、、、車椅子だろうから席譲らないと言う。
お母さんが作った好きな料理は?というと、わざとみかんというし、
どうやってここまできたの?というと電車で来たのに走ってきたという。
なんだろう、根っからの嘘つき、つまんない受け狙い。
ひいおじいさんの名前は?ときかれてもじじいだし。
もう嫌だ。
636名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 21:55:06 ID:qnoZSJUx
無視したらいいんじゃない?
嘘ついたら返事をしない。
お母さんは悲しい。
それを使えるしかない。
637名無しの心子知らず:2010/12/27(月) 22:48:12 ID:PrDkhdvB
>>635
質問に添ったことを正しく答える…という必要性がわからないからかも。
以下あくまで想像の範囲内ですが。

> 電車に座ってておばあさんが乗ってきたらどうする?
> 、、、、車椅子だろうから席譲らないと言う。

大人が想定している答えを言うということに抵抗がある。「席を譲る」という当たり前の用意された答えを言うのは恥ずかしい。

> お母さんが作った好きな料理は?というと、わざとみかんというし、

好きな料理という広い範囲の質問にどう答えていいかわからない。

> どうやってここまできたの?というと電車で来たのに走ってきたという。

思いつきや、ファンタジーで空想したことを本当だと思っている。

> ひいおじいさんの名前は?ときかれてもじじいだし。

これも大人が想定する答えを正しく答えるのが気恥ずかしいのかも。

これを、全て嘘だとすると子どもは「お母さんはわかってくれない」となる。
訂正するなら、静かに訂正していくといいと思う。
ただ全部が全部「違うでしょ」と否定するのも、どんどん嘘を拡げると思う。
638名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 00:07:00 ID:oJ7Qyc/0
>>635
本人は案外大真面目だったらりはしないかな?
うちは年長で診断の時の質問で、りんごを半分に分けたらいくつになるか、と質問されてこたえられなかったんだ。
算数はわかるんだよ。
でも、息子の頭ではりんご1/2と1/2。
どちらも1コにはなり得ないから、わからなかったんだって。
1/2はりんご1コじゃないからって。

ここまでどうやってきた? なんて質問は、息子はすべてのルートを思い出そうとするあまり、はしょりすぎて最後の「(駅から)走ってきた」だけになったことがある。
本当は山手線に乗って〜地下鉄○○線に乗って〜、あれ?でもあの電車はなんだっけ?でも最後は走ったよな〜、みたいな。

アスペの子の発言は嘘とか大げさな場合があるけど、本人が大真面目な場合が多いから、質問の仕方を工夫していかないとなんだよね。
639名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 00:14:09 ID:Hzka82jV
>>637
大人が想定する正しい答えを言うのが気恥ずかしい・・・ってあるあるあるw
あと、ほめられるのが気恥ずかしくて
いい行動をほめようとすると、わざと悪いことをしたりする・・・。
例えば落ちているゴミを拾って捨てるのを見て
「わー、ありがとう!」というと、
うわーっ!と、叫んで
ゴミ箱ぶちまけるとか・・・orz
640名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 02:33:26 ID:FwbqVKB7
>>629>>630>>631 レスありがとう、そうかわたしだけじゃないんですね

> なんとか理由をみつけて納得してしまう
> ポジティブシンキング
そうです受動的そういう傾向。落ち着く理由が見つかると安心するので。日々あれこれで簡単にはウツにならないためにやってること。

> 学校の先生ってすごくドライ。
そうそう
「この子に必要なことは、こういう援助だ」と検査結果を前に
判っている上でもこちらから具体的に相談して持ちかけないと動き出さない。特定の先生だけでなく学校組織の特徴なのかな、否認の強い親御さんもいるからか。
これは子の利益を全く見てないね同じ公立でも幼稚園でのことと正反対、週一の支援教室でのこととも違う。
未受診、未診断の幼稚園の時は親から先に頼んだのは一個だけ。色々はじめてくれたのは熱心な幼稚園教諭の勉強の成果でそれがスムーズな受診につながったかも。

> 都合の良い保護者
だね。ただ「学校の先生は複数の役割を担って多忙」と心理士も夫も自分をなだめていたよ。
生まれてからン十年の経験が自分にもあるから、相手を傷つけないよう気づかいながら主張はしてた。もし後から恨みになる時は、
必ず自分のほうでも主張せず呑んだ積み重ねがある、それは知ってる。
その先生は身体的に活発で「忙しい」と無言のアピールは数多くて主張する自分が悪いのかと思ったことも数多かった。
641名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 02:36:03 ID:FwbqVKB7
連投ですみません。
他の親御さんたちはとっくにスルーしてたん。
でもわたしは、れんらく帳でも対面でも、相手を気遣いながらだけれど思うことは書いた恨みは嫌だからね。

先生からも「はい」「わかりました」とほとんどの段落毎に応答が書き込んであって「そう感じましたか」なんてコメントがついたこともある。
対面だと自分が苦手なのでその場で思いつけずにスルーしちゃったのも、後になって思い出したら連絡帳に少しだけでも書いた。
自分の場合だけど「とにかく書いておくこと」が後から振り返って考えるためにすごく助けになった
(その先生に対しては無効でも)れんらく帳は無駄ではなかったと思う

紙面眺めると「はい」「わかりました」が見事まったく効いてない。
「わざと」なのか「自分のせいなのか」悩んで心理士に確かめて貰おうとしたこともある。

まるで、うちの夫との口頭でのやりとりと同じなの。
口頭や身体的コミュが得意な先生で文字は苦手らしく、彼と正反対だけど。
その先生が発達障害かどうかは自分には判らない。もしそうなら動作性>言語性のタイプなのかな?体育系専攻で。

上にも書いたけど「子どもの弱さを笑う」「うまく行かないことを子どもらの未成長のせいにする」が無ければまだ許容し続け期待し続けていたと思う。
642名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 03:05:25 ID:FwbqVKB7
>>631 連投ですが別の話題として。

> 子供に「判断材料が足りないから事実確認が必要」と考える力をどうやって身につけさせたらいいのかな。
難しいですね。

題材は違うけど、子に低学年の頃「わからないことは判らないと言いなさい」と教えた。
そうしたら、考えずに判らないと答えることが膨大になった。
考えずに判らないと言っている明白さが続くと、尋ねてるほうとしては本当に腹が立つ。
たぶん相手が怒ってるかどうか非言語に気づかず「(だって判りませんから)判らない」と続ける。
腹を立ててたら夫が「判らないと答えなさいとあんたが教えたからだよ」と涼しいコメント(ため息)、
そんな経過でクールダウンしながら「判らないとは思うけど、改めて考えてみて」と丁寧に言ってみたり。
一歩一歩です。
自分なんか「判断材料が足りないから事実確認」というのまだ身についてるかどうか判らない。
その先生の目の前でキレなかったのは「子の利益を守りたい」と思う気持ちからなだけ。

ただ学校の先生と違って、親子で向き合って教えるのは、
非常に長い期間を費やす継続的なコミュニケーションだから、一度に判らせる必要はないと思う。

だいたい「わからない時は判らないと言いなさい」と教えたのは当時、あまりにも「あてずっぽうの応答」が多かったのでしかたなくそう教えるしか無かったーーだから、
「判らないことは判らないと言う」とママがあなたに教えたのはね、そのころ「あてずっぽうな発言」が多かったからで
「あてずっぽう」でもそれを「心で」いくつも考えて「思いついた数々の内で一番ふさわしいこと」を答えられるとそのほうがいい。
そのせいで答えるのに時間がかかるようなら「今考えてるからちょっと待って貰ってもいい?」と聞いてみる。
判らないと言うことは大事、でも、簡単に判らないと言わない。思いつきがあるのは素晴らしい、でも、思いつきそのままをだらだらつぎつぎ答えないで心で吟味する
ーーてなことを、話し合えるような関係でいるといい。
643名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 03:08:17 ID:FwbqVKB7
他にも例えば
「憶えていない」ということが多過ぎるので
「みんなは教室で習うことや人と話し合ったことを、強く心がけて憶えていようとするから、それで憶えているんだよ」
「あなたは視覚特性があってノート取りを免除されてるけど、みんなは憶えていたいと強く思うから
ノート取り必死で、鍛えられて上手になっていく。毎日練習した人はどんどん早く・キレイに書けるようになっていくよ」
「あなたの場合、心がけて憶えていようとしたら、授業に飽きたりしないでぜんぶ憶えていられるよ。励みなさい」
「憶えているためにはよく聞く/見る必要がある」
などなどと時間のある時、機会を見つけては話すようにしてる。

これは「また忘れたのね」と叱るだけではダメだったから、こんなこと言うようになった。

親子でこんなことを話し合うのは、それは低学年だとまだ難しいかもしれないけれど、
高学年、思春期前期くらいになると話せるかもしれないし、
すっかり思春期になって親離れしてからも、親子関係を崩壊させないでいたら、なんとかなるかもしれないと思う。

「そういうややこしい話を親子でする必要がある」のを許容して貰うためには
告知は大事だったと思う。
644名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 10:41:06 ID:V2wfi53Z
でも何でおばあさんに席を譲らないといけないのか?
その説明が無いのは納得できないんじゃね?
それか以前に説明を求められた時に何故を言わなかったとか

嘘と、誤解を招くような言い方で述べられた真実には
道徳的な違いしか無いが道徳とは論理では無いので
アスペに理解させるのは難しい
645名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 16:35:25 ID:wrk0b4sT
ハイジって積極奇異の典型的アスペルガーだね。
たくさんの人に愛されている少女だけど。
646名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 18:03:05 ID:Qfxgoov6
マンガやアニメのキャラを、いわゆる「キャラが立ってる」設定にすると、
アスぺとかADHDっぽくなるんだよね。度が過ぎた天然とか、ちょっとズレてる感じ。
キャラクターなら笑えていいんだけど、現実にいるとウザーなんだよなー。
647名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 19:00:42 ID:KffSveHq
はいからさんとかキャンデイ・キャンデイも突発行動ではりっぱな異常だよね…
年がばれるか。
>>637
すごくお詳しい方ですね。感心しました。
「質問に正しく答える、っていう必要性」はどう本人に説明されてますか?
うちも変な悪ふざけ?があってすごく疲れる…。
648名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 19:20:49 ID:wrk0b4sT
馬車が通るシーンでハイジが耳を両手で塞いで嫌がった、
街角のオルガン弾きの少年、少年の飼うカメに好奇心を示す。
山が見たくてひたすら塔の頂上を目指す、クララの家でアルムの森を思い出して風景がまるで見えているように
のびのび走り出す、クララの飼っていた鳥をカゴから出す(鳥は空を飛ぶものと決めつけ)
などなど作り物だと分かっていながら、アスペルガーの模範みたいだと
変な方向からアニメに、見入ってしまったw
649名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 19:42:43 ID:Qfxgoov6
>>648
アニメなら、けがれない少女って事を強く印象付けるエピソードって思えるけど、
実際そういう人間が身近にいると、そうは受け取れないよね。。
聖人君子の逸話もアスぺっぽいエピソード満載だよ。
650名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 20:21:46 ID:EgJqTBjx
>>635
>>647
> 「質問に正しく答える、っていう必要性」はどう本人に説明されてますか?
> うちも変な悪ふざけ?があってすごく疲れる…。

教えるというか本人との会話の中に正しいやりとりを交える…かな。
何事も一緒にやってみせる。
「年寄りに席を譲る」を口頭で教えるより、実際にやってみせないとわからないでしょ。
生活の中で、実際に親が席を譲り、その光景を当たり前だと思わせない。
そうしている中で本人が、老人に席を譲るシーンがあったら大袈裟に褒めず(大袈裟に褒めるとまた却って気恥ずかしくなる)
どちらかというと「奨励」する。
うちは長男なので「そこはお兄ちゃんだね」になる。お兄ちゃん心を刺激されると嬉しいみたい。

「どうやってここまで来たの?」という質問なら、やっぱり「○地点から○地点までの移動にどういう交通機関を使いましたか」のように具体的な質問に置き換えないとわからないかも。
もし他の人が「どうやってここまで来たの?」という質問をしてきたときに、親がそばにいたらそうした具体例に親が言い換えて「通訳」する。
そうしてきちんと答えられたときは、親は笑顔で頷いてみる。
派手に褒められて、また気恥ずかしがられてもことだし。

そうして「質問」→「通訳」→「納得」→「褒める(その子によっては、または奨励する)」を生活の中で自然と繰り返しているうちに
子どもの中で意味が直通する日がくるかな?
マッチングだよね。

長文すまそん。
651名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 21:26:52 ID:vD/wU0Ii
老人に席譲るとか高度過ぎるw
うちの娘にそんなこと言ったらクソ真面目に
電車の中でずっとお年寄りがこないか見張ってて降りそびれそう。
もしくは元気な年寄りに席譲って怪訝な顔される。
そんな細かい判断できない。少なくともうちの子には当分無理だww
小2だから「席を譲る」が模範解答なことくらいはわかるだろうけど、
自分が実際にできないことを口頭の質問できちんと答えられるかどうか。

別にアスペじゃない下の子(年長)だって、>>635に正しく答えられるか怪しいわ。
そんなん年中で答えられなくてもいいじゃん、と思ってしまうんだが・・・。
652名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 21:59:29 ID:wrk0b4sT
五年生だけど>>635のどうやってここまで来たの?
これはうちの子も脚で!とか答えそうだ。
なんで来たの?whyの意味で尋ねても考えられずhowの意味で捉えて答えてしまう。
質問の仕方を変化させると対応出来る。
653名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 23:31:20 ID:Y+D39937
うちは小1の頃に同じ質問で

どうやってここまで来たの?→家から車にのって32分くらいかかってそれから病院へついてエレベーターできました
って答えたな・・・もうちょっと細かくいってたような
いつもくどくど説明したがって困ってたけど小2の今はなくなったな。なんでだろうかSSTのおかげだろうか?
654名無しの心子知らず:2010/12/28(火) 23:49:22 ID:vGKAl8gM
長じてこれが勉強の場になると、ウチの子は
1辺が10個になる様にぎっしり並べたら碁石は何個?の問いに答えられなかった。@4年
なんで????と聞けば「ぎっしり」の部分に気を取られて、
「いくつになるかわからない」というので目眩がした。
正三角形に並べたらいくつ?、という問題では「分度器が無いと出来ない」というし
初出の問題に対して本題とずれて捕らえることがあるので、入試とか怖いな〜
(何度か繰り返せば学校の勉強はちゃんと普通に出来ます)
655名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 03:18:43 ID:ovxfD1NB
小1アスペ診断の男子がいます(知能100前後と高くはありません)
冬休みの宿題、学校のも習い事のも終わらせてしまったので、
市販の学年総復習のドリルをさせようとしたのですが、
「宿題終わったんだから、冬休みは一切勉強はしない!」
という事になってしまっています。
ADHDも併発していて、毎日真面目にコツコツ決まった時間に同じ量を
っていう事が昔から全くできない子です。
冬休みの宿題だって、毎日少しずつやる事に意味があるようなものばかりだったのに…
あと10日以上少しも何も勉強しなかったら脳ミソが減っちゃうよ?
とか言ってもテコでも「もう何もしない!」状態でorz
私も頭悪くて、勉強嫌いだったので上手くコツコツ忍耐強く導けるような親ではないのですが…
姉の子達は帰省中も朝や夜に1日30分くらいは
得意げ・素直に何かドリルとかこなしてましたが、うちの子は…
遊び感覚で地理とか覚えていけるようなものとか何かありますか?
うちはテレビゲームは無いけど、DS与えてしまっています(ポケモンやマリオ)
計算DSなど、何か良いDSソフトはありますか?
やわらか頭塾?ソフトは難しく飽きてしまっていました。
開き直って親が頑張って、スポーツや自然体験を充実させてやり、あとはのびのびと…とかがいいんでしょうか?
656名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 07:43:47 ID:n9ytu2Lm
>>655
きのう、年長の子あてにこどもちゃれんじが届いて、就学前〜低学年向けの
DSソフト(計算など)のチラシがはいっていたよ
657名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 07:53:44 ID:HAEhYOmz
うちの小1息子の冬休みの宿題は「家の手伝い」「読書」「ドリルをぜんぶやる」なので
ドリルを全部やったあとは、毎日本を読ませて手伝いをさせてる
手伝いって、はじめは教えるのも段取りをして仕事をつくるのも後始末をしたりプライドを傷つけないように
本当にできたか点検するのも本当に大変なんだけど、
洗濯物をたためるようになったり、焦げないようにかきまぜたり、お風呂の火をつけて水を入れ、タイマーをかけて
最後にふたをしめるまで責任を持つことは、生活力をつける大切なことだと思うようになった。
658名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 08:21:44 ID:/79n0D0N
>>655
うちは何にもやらせてない…上の子も下の子も…
冬休みに勉強させようという発想すらなかった
上の子は塾と宿題があるみたいで、宿題は自発的にやってるみたい
嫌がってる子に無理やりやらせると勉強嫌いになってしまうかも?
冬休みなんてアッという間に終わってしまうんだから、やりたがらなかったらやらせなくても
いいような?

>開き直って親が頑張って、スポーツや自然体験を充実させてやり、あとはのびのびと…
それができるなら、それがいいんじゃない?
自分はむしろ勉強より他のことをやらせたいんだけど、年末年始忙しかったり、
自分自身に余裕がなかったりでなかなかできないけど
659名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 09:01:38 ID:63zEqNGL
小2ですが宿題すらやらないよ…
毎日30分だけ頑張ろう
と設定しても途中でイライラして消しゴム投げまくるわ、暴れだすわ、字もぐちゃぐちゃだわで
そんな字じゃ私にやり直しさせられることも、宿題やらなかったら先生に怒られることも本人もわかっているのに

やり直しや先生に怒られるのがプレッシャーになっているのかな
とにかく勉強したがらなくて困ってる

小1の頃は宿題はさっさと済ませ、毎月くる教材もさくさくこなしてたのにな…
660名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 09:26:26 ID:ByG/YxvP
宿題すらやらないというか「ない」事にしてしまう息子なので
ない時は100均のドリル三ページやらせてます。
一冊完成したら百円で買い取ってます。
661名無しの心子知らず:2010/12/29(水) 19:10:14 ID:P8lKH5Cs
>>650
ありがとう。何事も丁寧に一緒に実践…か。一から十まで説明しなきゃないし、
ほんとにマメなお母さんしかアスペを真人間に育てられないと思う毎日。

ふざけるのは、もうやりたくない、という意味のソフトな拒絶、と心理士にいわれました。
こっちも面倒になることも多々だけど、まさに根気ですね…。
662名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 09:21:55 ID:t3yvq6Zu
うちの子は「毎日、少しずつやる勉強」に馴染んでくれてて良かった。考えてみるとこれって宝だ
この子は本を眺めるのが好きで、人を眺めているのも好きで知識とか習得度とか良い。
継次処理>同時処理、認知処理過程平均未満、非言語と動作性弱い。先生の話ではプランニングが弱い、視覚性短期記憶苦手なのを聴覚性短期記憶で補っているそうだ。
とりあえず、あんまり考えず地道に少しずつコツコツ、小分けにクリアしたほうがいいみたい。

集団生活に入った途端「どうも違う…学校以外の世界を持たせたほうがいいかも…」と楽器のレッスン始めたのは年長で、
当時、受診・診断前で、ただただ毎日やらないと引けるようにならない楽器だったので、ワケ判らないまま毎日お稽古させた。
それ以来、なにか習う時は「毎日やる」が習慣(癖)になってる。
663名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 09:24:29 ID:t3yvq6Zu
それでそれ以来、
音読やドリル、日記、学校のリコーダー、英語学習、通信教材、静物デッサンなどもメニューに追加になって今に至る。
プランニングは弱い。けど、いろいろなことをイメージさせると思い描ける様で、その気になる。
数打てば2〜3個くらいは毎日の習慣に残るかもしれない。
もちろん本人の希望は重要。
やる気出そうなものとかインスピレーションを見逃さないでさせてみるのと
最初の手ほどきが肝心だった。
親の働きかけに素直なうちに向きそうなのを幾つでも試すといいと思う。
好きなら続けてくれるかも。
664名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 10:56:46 ID:5FiP7Po7
>>662
すごい〜自分には_

うちの子も言語性有利な上に不器用で、低学年の頃は計算・漢字で苦労したけど
高学年になると理解力・専門知識を吸収できる力で補えることも多くなって、理科や社会はそこそこできるように
なってきてる
国語は漢字の書き取りと作文以外はほどほど
算数も言葉での説明が通じるので、以前よりはできることも増えてきたような…

この調子で中学まで行ってくれるといいなと思う
言語性有利な子なら、国語(漢字の書き取り作文以外)・社会・理科(物理は除く)はどうにかなりそうじゃない?
コンプレックスを持ったり、モチベーションを下げないように気をつけてあげることは大事だよね
665名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 11:40:02 ID:noAlNUI/
うちは計画立ててやったりするととたんにやる気なくす。
でも勉強は好きなので体育以外はそこそこできる。

アスペの子は不器用って聞くのに、硬筆や絵画で金賞貰ったり、
作文で学年代表作品になったりしてる不思議。

こういうのっていつかやる気なくした時にがくっと来そうで怖い。
計算の仕方とかも例にもれず学校で習わない独自の方法でやってたりするし、
落ちこぼれた時にフォローしようがない気がする。
666名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 12:56:58 ID:Rj4MdkPu
アスペの子=不器用じゃないよ
中には人並はずれて器用な子もいる
描くのが得意で、その上作文が器用なら、相対的にIQが高く、下位項目の数値にあまりバラつきのない
お子さんでは?
発達障害の子はアスペに限らず、下位項目の数値にバラつきのある子が多いけど、
多いってだけであってそうでない子もいるよ

学校で習わない独自の方法で計算解いたりするのは、むしろいいことのような気がする
落ちこぼれるより後伸びしそうなタイプかもしれないよ
667名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 18:03:56 ID:noAlNUI/
そうなんだ。知らなかった。教えてくれてありがとう。
最近やっと診断されたばかりで勉強不足ですみません。
いいことでもあるのか。なら良かった。
色々と個人差があるんだね。
IQとか自分の子の得手不得手とかみんなよくわかっててすごいなぁと思う。

うちはコミュニケーション能力がからきしダメで。
勉強だけはできるばかりに、担任にまで、
「自分ができるからってまわりを馬鹿にしてて友達と仲良くしない」
「作文うまいのは、休み時間も体を動かさずに本ばかり読んでるからですかね」
とか言われるのが悲しい。
本人はまったくそんなつもりはないのに。

私もまだアスペ理解しきれてないからそういう時にうまく説明できない。
「アスペの疑い(話した時は未確定)で人間関係苦手みたいなんです」と言っても
「こんな賢い子アスペじゃない、そんなこと誰が言ったんですか!」と言われ・・・。
そういう問題じゃないような・・・と思ったけどうまく言えなかった。
668名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 21:01:03 ID:9GAs1oiK
早く冬休み終わって欲しい@小2
一日中二人きりは本当に息が詰まる
頭の中はゲームキャラのことしかないみたいで会話が成立しないことも多い

こちらが話しかけても「あっそーはいはい。ねーお母さん〇〇(キャラ)ねー」みたいな受け答えばかり
思わず閉口してしまう私に
「お母さんは僕の事が嫌いなんだ」
「僕いない方がいいよね?」
面倒くさい
本当に面倒くさい
自分が放った言葉に対しての人の気持ちは読み取れないくせに
人の態度は敏感に読み取る(特にマイナス面)

あー面倒くさい
669名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 21:17:47 ID:qKo4OVWz
>>668
すごいわかるw
5年だけど未だに一緒のこと言ってるよ。
あと死んだふりと、咄嗟にカーテンやコタツや、風呂の蓋閉めて隠れて
見つけて貰うまで出てこない。
無視してると、音立てたりしてアピールしてくるので
「どこかなー?」って探さないといけない。
探し回ってるお母さんの事を想像するだけで笑いが込み上げるらしく
バレバレなんだけどね。
毎日何度も繰り返し、こんな調子でほんとに冬休みがきつい。

最近はぷらーっと遊びに行くこともあるんだけど何してるか不安で休まらない。
三時間くらいで帰ってくるけど何して遊んでたの?と聞いても
公園でぼーっと座ってたとか、広場で誰か来るの待ってたとか
リストラされたセールスマンみたいな時間潰ししてるようだ。
670名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 21:45:49 ID:0KuKbPuH
>667
たとえば

知的バランスが不ぞろいなのがアスペルガーなので
知的に高くても人の顔色や空気を読むことが下手。
勉強してそこそこの日常英会話ができても
実際に海外に行ったら慣用句や習慣は理解できないから
会話はできても浮く存在になってしまう

知識として理解していてもそれをどういう場面でどういう風に使うのかが判らない
そういうアスペなので、知的なレベルは障害とは関係ないと伝えてみたら?

671名無しの心子知らず:2010/12/30(木) 21:59:46 ID:nmcLwDRF
>>668
アニメとかゲームとか、空想の世界に没頭してると楽なんだよね。
現実社会の、現実の人間相手よりかなーり単純化されてるしキャラも明確。
肌の色も一色でしょ?そんな人間いるか?彼らには安心できる世界。
アニメオタクには、自閉系が多いらしいよ。
672名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 03:59:42 ID:hmAoE9bF
>>664
> 言語性有利な子なら、国語(漢字の書き取り作文以外)・
> 社会・理科(物理は除く)はどうにかなりそうじゃない?

社会・理科は教科書を読んで全部おぼえているので助かってる。
非言語弱い言語優位を言っても、合計でやっと平均弱という感じ。
本が好きというのが救済になってる。
本なら何でも家の中の、解剖学でも鉱物図鑑でも、とりみきや大島弓子や萩尾望都も見るし、発達障害支援の本とかもつぎつぎ読んでる。

学年があがるにつれて学業はいっぱいいっぱいになってく心配はある。
小四でテスト平均80点でも安心してない。
支援級なのに親学級では天才とか言われてる今のうちに
できることがあれば何でもと思っている。
環境変化の激しい中学からの学科が壊滅的だった親の経験から
今から何となくでもやっておこうと考えてて、英語、古文、漢文、化学、歴史などは
今からいろんな参考書(古本だけど)をトイレの本棚に置いてる。
(トイレでくつろぐ時間が長い)
673名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 04:04:34 ID:hmAoE9bF

英語はね
ラジオ基礎英語は親がいいかげん声かけに挫折して週1〜2回くらいしかしてないけど、
ほかに、市販の一冊選んで「英語日記」が一年以上継続中。
...本の中にある文例から選んで、気に入った文をノートに3〜4行写して書き留める。
とりあえずスペル正しく、字間を整えて写せるようになってきてこれは偉いと思う。

英語の通信学習の下地はできてきた。
これまで通信学習は「出来て楽しい」というのしかやってなかったのが
「出来なくても我慢してとにかく続ける」もやれるかもしれなくなって。

中一レベルの英語の通信学習に挑戦中。他に絵で見る文法みたいな本も置いてる。
毎回10点くらいしか取れないけど「わからなくても我慢して続けるというチャレンジ」と呼んで
「小学校時代、パパも英語が判らなくても判らなくても続けて成功した(研究職)」で納得したみたいでヤメずにいる。
今後、学業に行き詰まってもこれがベースで、投げ出さない力、を持ってもらえないかな?

なにをするのも「ゆっくり」なので
さすがに毎日のメニューが増えると下校後の時間は足りなくなってきて、宿題以外には「毎日」という拘りは自然と減ってきて
ホドよくなってきた。

長期休みは興味を広げるのにいい機会なのでクリスマスにパパからお下がりで貰った
レゴのロボットパーツにもしハマると「プログラム」「文法」の概念が
身につくかもしれないと期待してる。

とにかく微塵でも興味ないことは始めないし、
好きになるものは続けられるから、
数うちゃ当たる..って感じです。
674名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 05:00:41 ID:hmAoE9bF
>>665
> うちは計画立ててやったりするととたんにやる気なくす。
うちもどうやらそうみたい。
うちも親が計画建ててやるとどうやら困る様子。
小3からは小児科医が「本人に決めさせて下さい」と言っていたし、本人も「自分でやる」と騒ぐので任せてたら、ほっとくとやらない。
代わりにしてやってるのは、帰宅後、母と就寝までの時間を打ち合わせの会話して、会話しながらそれを母がメモるようにして、メモった紙が、援助になってる模様。

お子さんは継次処理/同時処理どっち得意ですか。

> こういうのっていつかやる気なくした時にがくっと来そうで怖い。

ナニゴトでも、もしも、苦手と感じて、
そのせいでドロップアウトしてしまうと残念ですね。

他人とは比べないで過去の本人と比べるように心がけてます。
やりたいのに出来なくて頭が焦げそうだったり、疲れてぼんやりしてる時とかには、そばで母が脈絡無く赤ちゃん時代を振り返った話をするとか、
過去からの経過、成長を喜ぶようなことを話題にしてみたり。
けっきょくのところ将来的にも「得意で好き」なことにしか才能を発揮できないなら、それを下支えする能力を失わないように励ますしかなくて、
面と向かって励まされるのも嫌いみたいだし、なにかと難しいです。

にしても作文がよく書けるって頼もしい。
期待された内容なんか、うちの子はつかめない。
「何百文字まで」という課題の、終わりまでの見通しが持てないと程よい長さで書けない。
課題と関係ありそうな一文ずつの羅列で、ただ升目を埋めて行くのみになる(親の文もこんなだしorz)
うちもこれでも1年の頃は、書写の選抜で展示されたけど励ましの意味で採用されたかもしれない。
最近の自己流の文字はひどすぎるしわざと変な表現をして遊んでいる(例:しゅくだいをする→じゅくばびをするetc.)
675名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 05:06:19 ID:hmAoE9bF
毎日の日課の過ごし方で
うちで、ちょっと前に、数ヶ月ほど、
ビジネスマンの使う様なバインダー手帳を買って
「毎日のタスクリスト(to-doリスト)とタイムスケジュール」をやらせてみた
けれども、どうもそれがすごい負担らしかった。
続けるとうちの子にも見通しが学べてラクになるだろうと考えたんだけど合わなかった。
月間スケジュールのみ残して、毎日のタスクリストとタイムスケジュールは諦めた。

代わりに
無印良品でふと目についた「タスクリスト(to-doリスト)」を書ける短冊形の小型便箋サイズのメモ帳
を親が自分用に持っていたので試しにそれを使わせてみたら、本人すごく気に入って使い始めた。

この違い、この理由、わからなかったんだけど
秋に検査受けて、それは継次処理と同時処理の違いみたいなんだ。
同時処理得意の子が全体像を見せられて、
そこから自分で判断して色々な方法で多方面から取り組んで終わりまでやりぬく様なのと違って、
継次処理得意の子には、全体像が見えるのは負担大らしい。

うちの子は、ちまちま小出しに現れたのを、現れる都度端から順に、こまごま済ませて行くタイプとでもいうのかな?

バインダー手帳みたいに毎日の分が重なって何ヶ月分かが分厚く束に重くなってデーンとあるのはダメで、
ところが、今日だけの分のタスクリストが「ぺらりと一枚だけ」見れるというのはイイらしい。

なあんだと思った。...とにかく、何やっても「ゆっくり」なので
リストの全部は終わらないんだけど、活用してると途方に暮れてる時間は減って
夜になって「優先順位」を母子で話題にできるようになった

付け足しだけど
ビジネスマン用のタスクリストとタイムスケジュールをわたしも(子どもにさせるために)子どもと同時にスタートして、
それがわたしには良かった(2人前買うのは高かったけど◎)
676名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 05:16:20 ID:BL70FUTi
なんでこの人はブログを作らないだろう。

真夜中に4レスも中身なくてキモイ。
677名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 06:03:05 ID:hmAoE9bF
>>676
きもくてごめんね。もう一個、書いてた
(あと自分に無理だと思う、社会性や意思疎通必要でしょうブログは)

678名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 06:04:44 ID:hmAoE9bF
>>669
以下、勝手な思い込みだったらゴメン。

お子さん、親に甘えたい気持ちと、独立したい気持ちを
同時に強く味わっているのかも。
五年くらいの時、自分は「クラスメイトは放課後、誰かの家に集まって遊んだり勉強したりしてるらしい」という事実に
ある日具体的に気づいて知って、驚いて、クラスの人たちの家をそれとなく見に行ったりしてた。ずっと後になってから、その気づきは大事だったなと思った。
それと同じ時期に、自分の場合、母に、欲しくもない大きな人形を買って欲しいとねだったり、それまで買ってもらえなかった漫画雑誌をねだったり、
こちらから母子関係に挑戦してた。当時の母、なぜかその時は買ってくれたので不思議。その後もずっと仲良く無かったけど。

人それぞれとは思うけど、

自閉のせいでそれまで見えなかったことが、五年くらいで急に、見えるようになってくる時期で、それと同時に、自閉っ子にとっては親子関係の再構築の時期だし、思春期のスタートでもあるし。
具体的に手本とか対象としての人物がいなくて(ともだちやアイドルやなんかピアな人資源なしで)自分で精神的な自分ひとりのスペースを築くのは容易ではありませんね。
気にして判ろう判ろうとしながら関わってくれるママがいることの良さに、お子さんが気づいてるとイイですね。

「ママに自分を見つけてもらうゲーム」をするってなかなか力量あるお子さんと思う。
2歳児とかくれんぼするのは身体も小さくて負担も小さくて相手できるけど、11-12歳児とかくれんぼの相手はたまりませんね。
でも抱えた気持ちを自力でリアルに表現できるお子さんの力をうらやましい気もします。
うちの子はまだクラスメイトや他人を、大樹の枝から枝に押し合いへし合い跳んで遊んでる小鳥の群を眺めている、とか
アクアリウム水槽の生き物を眺めている、にしか思ってないかもしれない。旦那の世話やら年をとって自分も体力しんどいしこれから大変だなあと思う。


四年の冬休みと五年の冬休みは違っていて、
さらに六年の冬休みとはまた少し違うんでしょうね。
669さんも、スレの皆さまもどうか良いお年をお迎え下さい。
当スレには今年とても助けられてホントに
どうもありがとうございました。
679名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 06:46:26 ID:kyYHbY31
発達障害でも、深く考える力があると最終的には色々な事に気付けるようになるよね。
そのためには勉強とか読書は大切。
考える基になるものがなければいくら考えても何も出てこないものね。
680名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 06:48:06 ID:BL70FUTi
>>677

いや、ブログによってはコメントをつけさせないとか特定の人のみにも出来るから検討してみてよ。
ここだと書き捨てで楽なのは少し分かるけど。

個人的な話や意見だけが長いレスがずっと続くと流石に迷惑です。
681名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 07:46:39 ID:hmAoE9bF
>>680
書き捨てのような
廃棄や排泄のようなつもりで書いているわけではないんですが
軽いキャッチボールが苦手なの申し訳ないと思います。スマソm(_)m
来年はもうすこし変わって行けるよう鋭意努力中でごめんなさい。
いつもありがとう
682名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 08:51:55 ID:5V6Er9w5
本気でここでだらだら書き込むのは今年限りにしてよ。
ブログが嫌ならツイッターでもいいじゃん。
文字数制限あるけど、連続で何十回書いても文句言われないし。
あなたの書き込みを読みたくない人はツイートしなければいいだけだから
お互いに平和でしょ。
683名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 09:30:45 ID:YxMHq5wi
ここの話題って、子どもの年齢が少しでもズレると自分には関係ない事のように思えるのかもしれないけど、
私は長文さんと子どもが同年代なので、興味深く読ませてもらったよ。

そして、ここで活発にやりとりされているような話題を数年前には自分もしていたんだけど
その時期を過ぎると、心理士や既存の理論には当てはまらない所を自分で考えなきゃいけなくなるんだよね。

そうすると、別にブログをやるほどではないけど、ここに自分の方法を書きたくなる事もある。

私も長文連投する事あるので、気になる人は専ブラ入れて見ないように自衛するという方法で解決してほしいな。
684名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 09:52:26 ID:BL70FUTi
>>683
ここは公共掲示板で2ちゃんですから。
二人でブログ仲間になったらいいんじゃない?

どの板でも自分語りだけする人は嫌われますよ。
685名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 09:59:41 ID:dwTN7bIC
>>683
同意
と感じるのもうちの子が同年代だからかな
「うちはこうしてる」というのを長文で書いてるので自分語りに見えるかもだけどそれはこのスレ全体的にそんな傾向じゃない?
というか正解などないので、誰もが皆「うちはこうしてる」ってのをレスするしかないよね
んで参考にできそうなところは参考にさせてもらうでいいんじゃないかと
子供や家庭によって、また年代によっても接し方は様々だろうしね

長文さんも連投は避け、似たような話題が出た時に小分けにして語っていくのもアリではないかと
きっと話題はそれとなくループしていると思うのでw
686名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 10:03:36 ID:df/WZikI
>>683
「自衛する」って、自衛する側が言う分にはいいけど
迷惑かける側が言うもんじゃないよ。

>>685
連投する人は「連投を避ける」能力がないから無理。
同じ話題でも自分語りになる人とならない人がいるのは
リアルでも経験ない?
どこが違うか考えて、分かる人は自分語りにならないように工夫出来るけど
長文連投の人は違いが分からないからね。

687名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 10:15:40 ID:BL70FUTi
>>685
全ての長文の人や相談してる人に言ってるんじゃないけど。
中身が自分語りなレスを長文連投してるのを迷惑って言ってるの。
元レスも流されるし。
4レスもするのは異常だよ。
そして迷惑と言われても更に連投。
治るはずないじゃない。
自分な子がこんなになったらと思うとぞっとする。

ブログ作るか、せめてコテハンつけるかどっちかにしてほしい。
毎回意味ない文字列が気持ち悪くて酔いそうだから、単発IDでなく毎回スムーズにNGしたいから。

688名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 10:15:45 ID:tzvAPDNd
東大、自閉症に関わる脳の体積変化および自閉症の候補遺伝子との関連を解明

自閉症の人の扁桃体体積が定型発達の人に比べて大きいことは、以前から報告されています。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=261352&lindID=4
689名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 10:42:52 ID:41dODQr6
まぁあれだ、何個も連投プラス長文ってのは2ちゃんでは嫌われるよ。
短くまとめるか、連投を控えるかすべきだとは思う。それができないならそもそも2ちゃん向かないんじゃないかな。
連投は2回まで、文をまとめて他の人の長さに合わせるっての目安にやってごらんよ。
690名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 10:44:31 ID:df/WZikI
>>687
ああ、コテハン、そうだよね。
自衛だなんだって言うなら確かにコテハンぐらい付けないとね。
691名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 10:58:13 ID:Atk+53Ao
コテハンにしてもらって、長文さんが苦手な人はアボーンしたらどうかしら?
692名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 11:47:26 ID:VbAxbdeg
>>691
コテハンつけて、トリつけてくれ、ということはもう何年もお願いしてるよ。
でも他人の感情なんか考慮するなんて発想がない人には、無駄だったけど。
693名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 11:52:37 ID:Atk+53Ao
あぼーんはできるから、どうしてもダメな人はあぼーんすればスッキリすると思うよ
694名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 12:12:16 ID:fu7YooWa
>>681を読む限り、本人がアスペじゃないかと。
迷惑だって言われてもわかってなかったり、軽いキャッチボールが苦手と言っていたり。

親子でアスペだと、親子の会話も成り立たなさそうでなんか不憫に感じてくるな。
695名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 12:43:19 ID:eMXIoIh3
>>694
本人に自閉傾向あるだろね。
696名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 13:13:03 ID:BL70FUTi
>>693
コテハンつけてくれないとどうしたって長文連投被害に合うんですけど。

書き捨てのつもりないならしっかりコテハンつけてほしいよ。
でなきゃ、mixiとかアメブロとか特定の人しか見られない設定のブログで永遠に自分だけで書き綴れば良いでしょう。
中途半端に単発に一方的交流押し付けありがとうって。
コンビニでトイレ綺麗に使って下さってありがとうって白々しい張り紙思い出して、本当に気分悪い。

来年はブログ探して、ここにこないか、連投しない我慢はしてほしい。
連投するならコテハンつけて。
697名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 14:34:15 ID:5V6Er9w5
親がASスレ?だったか忘れたけど当事者スレは
長文連投はコテハン付ける事がテンプレで決まってたはず。
従わなければ荒らし扱い。

このスレもルール決めしちゃっていいんじゃない?
トリ付きコテハンでなりすましや他人のふり防止もきっちりと。
698名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 15:24:28 ID:eMXIoIh3
発見次第のあぼーんで事足りてるし、観察も面白いからどうでもいいわ。
あれこれルール作ると、テンプレ読まずに書き込む人が出るたびに
テンプレ嫁や、要注意IDだとか、うるさくなってソチラの方が目障りと
感じることだってあるしー。
699名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 16:12:59 ID:PhDxwZXP
私は長文さんは最初からスルー。
共感できたとか言う前に読む気になれなかった。
もう脳が最初から受け付けていないんだねw
皆が騒いでから「あ、そういえば長文があったっけ?」と気づく私も…ww
700名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 16:34:06 ID:Atk+53Ao
自分は普段あぼーん機能使わないほうだけど、ためしにあぼーんしてみたら、
すごいスッキリしたぞ?
コテハンでも結局あぼーんしなきゃ、他のレスは埋もれちゃうのでは?
コテハンお願いしてもつけてくれないのに、他のところに行ってくれは通じないと思う
嫌な人はあぼーんで自衛、スルーでいいのでは?
701名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 16:39:32 ID:BL70FUTi
最初からあぼーんしたいからコテハンつけてほしいんだけどね。


まあ、いいよ
来たらまた叩くだけ

来年は来ないで下さい。
いいブログに会えるのを祈ってますよ。
702名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 17:00:33 ID:5V6Er9w5
同じく
コテハン付ければあぼーんで自衛するけど
そうじゃない限りは荒らしとみなして叩く。

迷惑かけるのは本意じゃないけど
勝手なワガママがまかり通るのはどうしても見過ごせないから。
703名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 17:42:55 ID:AXc9fl3w
自分語りも確かにウザイけど

>また来たら叩く キリッ

も相当ウザイよ。
自治厨かいな。
病的で気持ち悪いし。
704名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 17:51:04 ID:BL70FUTi
>>703
ここは2ちゃん。
長文連投なんて基地外沙汰です。
叩いて下さいって言ってるようなもの。


うざけりゃスルーしてよ。
得意なんでしょ?
705名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 17:57:33 ID:DUTJEz38
>>704
>ここは2ちゃん キリッ
どっちもどっち。スルーできない奴も長文もでてったほうが平和だw
706名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 19:22:57 ID:eMXIoIh3
うわぁ。
モンペ気質というか、なんというかw
707名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 20:06:31 ID:2Xecq3dH
長文でも1レスだけなら頑張って読む
ちゃんと判り易く文章書いてる人もいるし
参考になるものもある。

だけど数レスにわたって書いてある文章は
9割がた要点もまとまってなく、何が言いたいのか判りにくい

短くするのも、こういう場で人に読ませたいなら
必要な技術だよ。
708名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 22:03:07 ID:9JWG6SHS
ID:BL70FUTiなんか、「長文うぜえ」っていうだけで7レスも使ってるよw
ほんとにどっちが荒らしかわかりゃしない。
709名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 22:38:20 ID:PhDxwZXP
>>708に同意
710名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 22:47:57 ID:BL70FUTi
>>708
モンペとか荒らしとか良く言うよ、ホント。
あなたたちは他人に迷惑かけてもアスペだから許してねって育てるの?

荒らし招いてるんだから仕方ないんじゃないの?
あんたらもスルー出来ないからこのスレは荒れるんだよ。

朝っぱらから大晦日まで気持ち悪い長文連投が不愉快だった。
来年は絶対見ませんように。
711名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 23:20:58 ID:9JWG6SHS
駄目だ、この人も話し通じないタイプだ
712名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 02:04:01 ID:yWgueAaK
暦が変わるだけで気持ちが一新する。

除夜の鐘に行って来た。人が少ないので何度も鳴らさせて貰えた。うちの自閉っ子も何度も鐘打ちに貢献した。
除夜の鐘はひごろの思い通りにしたい気持ちを洗い流して身軽になる気がした。

ところで仏教寺院ってアスペが多いんじゃないかな。信徒さんのお話を聞く対人などに限らず
全て作法通りに過ごす世界でもあり、最善を行なうよう奨励されるので、方向性が合えばアスペの人も生きやすいかな。

あけましておめでとう
ことしもよろしく
713名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 03:32:01 ID:IIO5LRsW
僧侶の修業はモロ体育会系なのでアスペなんかいじめ潰されて終わりだよ
714名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 14:17:05 ID:pENT+bDy
長文ごときを許せない人って何かのトラウマ?
そんなんでよく障害児育てられるね
715名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 15:58:15 ID:JYM+oZZa
ピリピリしてるんだろうね。
子も可哀想。
716名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 16:59:11 ID:AN7yYNgy
あけましておめでとう!皆様に取って良い年になりますように!(勿論自分も)
717名無しの心子知らず:2011/01/01(土) 17:16:30 ID:t/qNMj5a
なにはともあれ
ややこしく荒れるスレになりませんように
718名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 09:39:59 ID:K/4pOlHn
普通級の小2息子の成績は先生が甘めにつけてるのか苦手な体育以外は全部A…
今後学年が上がって勉強が難しくなり成績が少しでも下がったとしたらそのときが怖い
本人が苦手だと自覚している体育以外の科目はAを取ることにすっかりこだわってしまってるから今後一つでもBとか出てきたらパニック起こすだろうな
正直うちの息子の場合は小1の時点から厳しめにつけてもらった方が有り難かった…
719名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 12:46:54 ID:O3sb5VVq
>>688
このスレってこういうアスペの原因解明、治療に関するレスがあってもみんなスルーして
延々と長文レス書き続けてるよね。
やっぱり親もアスペの傾向が強いのかな?
720名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 13:24:18 ID:8zPkOPXL
>>719
本当に治療できる薬ができているわけじゃないからでしょ?
721名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 13:34:32 ID:O3sb5VVq
>>720
これ飲んだらすぐに普通の子になります、みたいなのはない。
でも地道に研究は進んでるし、中には今でも手に入るものが効くという話もあったりする。
実際に使ってみたとかそういう話題もあっていいんじゃない?
不満たらたら言うだけの長文ばかりのスレじゃ何の役にもたたんよ。
722名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 13:40:24 ID:XS49nQn3
過去スレでは何度も出てるし、話題になるたびにレスも伸びてると思うけど。
723名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 13:43:17 ID:O3sb5VVq
>>722
そうなんですか?
●もってないので過去スレよめないんです。
具体的に薬剤の名前とか教えていただけますか?
724名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 14:25:17 ID:XJvN7nTE
遺伝だな
725名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 15:26:27 ID:g1EXF0J6
>>723
人の事言う前に自分がスレのルール位守りなよ、と思うよ。
726名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 15:47:13 ID:rUOYWVbb
豚切りスマソ

明日から高機能5才児連れて2泊3日友人家族と旅行だよ。

旦那がノリノリだけど私は正直憂鬱。

どうか上手く過ごせますように!
727名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 17:54:52 ID:J5kECJjY
>>719
脳のどの部位が萎縮とかの研究は無数に出てるけど、本質でないと感じる人が多いのでは?
728名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 18:28:11 ID:tSk9K9oV
>>726
ふふ、今週私はアスペルガー/ADHDと二人で海外行ってくるわ。

DS持ってっていい?←決まってから一日中、これ言ってる
729名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 22:01:02 ID:uW/gYozx
昨日から8歳アスペ息子がうちの実家にお泊まりしてる
普段から、この子は普通。あんたの愛情ないだけ
向き合ってないから逃げて病気にしたいだけ
あんたは自分の子を病気にしたいだけ
と言う実母が申し出たので本人も泊まりたいと言うし置いてきた
二泊する約束なので迎えは明日なのに
昼間は今日も泊まらせるの?と電話が
今さっきも明日は早くきてってさ
ちょっとざまぁとか思う自分は歪んでるな…
730名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 22:08:38 ID:rUOYWVbb
>>729

イヤイヤわかるよ!

定型育児しか経験無い人には、実際1日以上預かってもらわないと苦労はわからないよ。

731名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 22:26:15 ID:mUYdWaqT
>>729
うちも子どもらだけで実家に預けた事あったけれど、やっぱりこっちの育て方にされたよ。
勿論「預かるのは二度とごめんだ!」と言われて。
そんな子どもなんて1日や2日預けたぐらいで、育ての違いが出るわけでなし、
結局、扱いづらいのは日ごろのこっちの育て方のせい。
732名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 22:47:30 ID:tSk9K9oV
障害を理解してはくれてるけど、遠方ってこともあり預かってはもらえない。
義実家は男の子だから、こんなもん。あんたの父ちゃんだってこうだった。
っていうけど、その父ちゃんから遺伝してるんだよって言いたい。
車で20分程度のとこだし一度お泊りさせたいと言うので置いて帰ったら
二度と預かりたくないって言われたorz
733名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 02:48:13 ID:wXp/QtCj
>>727
萎縮とかアスペではほとんどないでしょ。
DHA/EPAとか飲ませたらよくなるっていう人いるけど実際飲ませた人いるのかな?
魚食うだけで良い気もするけど

734名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 06:21:01 ID:FlURzSji
魚ーw
確かになにかにマグロがいいと書いてあって、よくマグロ食べさせたっけ。
食品で、内面のストレス軽減から少しよくなったように感じるかもしれないけれど、治りはしないよね。
735名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 09:44:14 ID:GPz7rN1x
娘8歳。
今まで、みんなでゲームしてても、負けず嫌いですぐ暴れて泣いて大変だったけど、
今年の正月は悔しくて泣いただけで暴れなかった!素晴らしい!
実家で、ボードゲームで負けそうになって泣いて
「そんなことで泣くな!」と怒りそうになった父を母がそっと制止してくれ、
泣きながらだけどゲーム続行できたのであとで褒めまくった。

少し前まで怖くてひとりで入れなかった知らない場所のトイレも、
最近はひとりで入れるようになったし、
自分の行動パターンが乱れても、完全停止の時間が短くなった。

児童精神科の先生にも「そろそろパニックとかおさまって来ない?」と言われたけど
8歳ってそんな時期なの?

嬉しいけど、人間関係の下手さが表面化する時期でもあると聞いたから、
そっちが気がかりでもある。
今まで一度も自主的にお友達と遊んだことがないのが心配だ。
736名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 10:42:53 ID:wXp/QtCj
>>734
治りはしないね。
でも特定のものへの拘りや、状況の変化への対応の低さ。
これらが「まし」になればどれだけ素晴らしいか。
DHAはそれが良いと言われてるんだけどね。
本当かどうかは知らないけどね。そういう体験談を聞けたらよいな、と思ったり。

737名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 11:19:39 ID:tCDvrlhM
ぐぐったら、いろいろ出てくるけど、アミノ酸だのサプリだのの大量投与は肝臓にも負担がかかるし
スペクトラムの個人差が大きすぎて「必ず効く」という確証がないのに、我が子で人体実験は
したくない。
うちの息子は牛肉やタケノコを小さいころから好んで食べてたので、無意識に自らチロシンを摂取していたのかなと
思うけど、チロシンサプリは与えたくない。
738名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 12:08:09 ID:F0x2enXS
>>734
マグロや大型魚は水銀が気になるな
幼児の頃縞次郎の親向けの冊子に毎号発達障害特集が
載っていて、「ビタミンB12を取ると落ち着く」と
知ってサプリで試していたな(入学前に止めた)
プラシーボ効果かわからないけど、確かに落ち着いて
課題に取り組めるようになったから、知能検査の数値も
上がって、うちの地域はIQごとに療育グループが決まるから
落ち着いた子のグループに入ってさらに改善しての
好循環ではあった
今は高学年(普通級のみ)で学校生活は楽しいみたい
毎日食べている納豆(脳の血流を良くするため)や散歩の
効果かもしれないのでなんともいえない
739名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 12:45:47 ID:wXp/QtCj
>>738
B12も聞いたことあるな。
どうしてやめちゃったの?
740738:2011/01/03(月) 13:02:48 ID:F0x2enXS
>>739
調べてみても副作用がないみたいだけど
薬を飲むことのこだわりがついたらとの不安
当初の目的(就学で普通級の審査に通る)に
達したので区切りでやめさせた
食事の量も増えてきたので、B12を含むたらこや
しじみで代用できるかなとも思ったので
741名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 14:13:52 ID:GI3K5VVe
息子はチョコラBBを自分から進んで毎日確実に飲むのにストラテラが飲めない。
チョコラBBは口内炎によく効くと盲信してる。依存傾向がある。

サプリも薬も病気じゃないなら、やめておいた方がいいと思う。
742名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 16:37:01 ID:5XrdbAoJ
年長娘。高機能。
手の力がものすごく弱い。
弱いというか、力の込め方を知らない感じ。
今日も、隠しておいたしまじろう1月号を渡したら嬉々として開けようとして…
開封できずに「もうやらなーい」とあっさり断念。
個装おせんべいの袋は破れるし、折り紙をちぎったりはできるんだけど、
上手ではない感じ。
そしてしまじろうの教材のビニール袋(外装)は一度も自分で開けられたことがない…
指の置き方とか力の込め方とか、結構細かく指示してるんだけどできない。
なにかいい訓練ありますか?
743名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 17:22:21 ID:HTVKfWes
>>742
OTさんに言われたのは細かい作業をするためには
体幹を鍛えないとって言われた

細かい作業をいっぱいするよりも
粗大運動をさせたほうがいいみたい
手っ取り早く言うと「お散歩最強」
744名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 17:23:56 ID:tCDvrlhM
>742
息子は療育で、カラーブロックのはめはずしを延々とやりました。
レゴのような小さい外しにくいものではなくて、ボーネルンドで扱っているようなものだったと思います。
それから、板の上にカラーペグを挿して絵を作る遊びをさせられました。
つまんで挿し、つまんで抜き取るのに結構力が要り、その訓練で指の力をつけました。
745名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 21:03:06 ID:06SwsfNw
年少アスペADHDの合併なんですが、
幼稚園の課外授業(外部から先生が来る)に通わせています。
障害があることは言っていますが、
部屋からふらふら出て行ってしまう度に
えらく怒られ、
ある時は本人曰くお外の雨の音が気になって部屋の外へ。

先生はわざわざ他の子供たちに探しに行かせ、他の子達は
大迷惑ですよね。
それを利用してみんなの前で、みんなに迷惑かけて
悪い子でしたすみませんと謝らせ、最後にゲンコツ
くらわされたそうです。

辞めた方がいいでしょうか?

子供は辞めたくないそうなのですが・・・
746名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 21:28:30 ID:hIa3Qs1u
辞めた方がいいだろうね。
変化を嫌がるから辞めたがらないかもしれないけど
行かなくなったらそれに慣れてしまうと思うよ。
747名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 22:02:52 ID:N8Tdw8nK
>>745
やめたほうがいいに一票

> それを利用してみんなの前で、みんなに迷惑かけて
> 悪い子でしたすみませんと謝らせ、最後にゲンコツ
> くらわされたそうです。

ゲンコツ制裁は発達障害の子には合ってないと思う
お子さんに合った対応をしてくれるのなら、まだいいのかもしれないけど

うちの子(アスペじゃなくADHDだけど)も年中のときの習いごと、似たような状況でやめた
今は年長から始めた習いごとと入学後に入ってから始めた習いごとをやってる
最初はやはり態度が悪くていろいろ苦労したけど、最近やっと軌道に乗ってきた感じ(現在小一)

アスペの年少では、その習いごとは少し早いのかも?
習いごとをさせるのなら、もう少し後でもいいと思うよ
もう少し療育的なことをしてみてもいいのかもね
748名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 22:06:03 ID:Pu4++PDM
幼稚園は意外に残酷だよね。ワンマン園長とか、児童心理をかけらもかじってない
腰掛け&オールドミスの保育者のたまり場だもん。たまーに、センスのいい先生が混じってる。
しかし、実に少ないので、そういうのに当たったら宝くじ並みのラッキー。

大抵は「悪い子」と銘打たれ、スケープゴートのみせしめ要員だよ。
マンモス園は特に。存在自体面倒な邪魔者扱いであからさまに圧力かけてくるよ。
それだけアスペは難しいんだろうけどね。

>>729
泊まってて、何やらかしたの?差し支えなければ是非。

うちも、私がダウンして義実家に預かってもらった。きちんと手紙を添えて
お礼したんだけど、「よく事情が腑に落ちました。」って姑が言ってきたよ。
749オカマキング ◆kFJHJwr/zA :2011/01/05(水) 22:36:35 ID:SFG/lnA4
>>727
だから、原因は脳のニューロンが多すぎることでしょ、って推測を主張してるでしょ。

それで脳の活動は刺激と行動の無限ループなわけだけど、
大雑把に言うと、刺激は細かく分かれた形式から、荒く結びついた形式へと処理され、
行動の元になる記憶は、逆に、荒く結びついた形式から、細かく分かれた形式へと処理されるの。
でも自閉症は、この一連の流れが均一でなく、
刺激が細かく分かれたままで処理されたり、行動も細かいままで処理される。
それで感覚過敏は説明できるの。行動の処理から協調運動の障害もわかるでしょ。
そしてこういう行動の記憶の蓄積が限定された興味を生む。
社会性と言語コミュニケーションの障害は、つまり社会性や言葉を身につけるためには、
まず視線共有、注意共有から始まり、複数の刺激を一まとめに処理して、
適切な行動の記憶を蓄積しないといけないわけ、これができないから障害が起こるの。

パニックは、行動に対して納得の行く結果が得られないためじゃないからしら。
細かく分かれた刺激と行動の処理から、多動や注意散漫も説明できるわ。
つまり、注意が特定の一つに集中して、その集中が次々と変化していくの。
これが変化しない場合は過集中となるわ。

治療法だけど、脳のニューロンの特に大脳皮質の活動電位の流れを円滑にする必要があると思うわけ。
でも特効薬がわからないの。勘ではアルコールあたりが怪しいんだけど、全然証明できてない。

扁桃体体積の増大や、ある部位の萎縮は、刺激と行動のループによる記憶の蓄積の非定型さに起因する
2次的なものだと思うわ。本質的ではないわね。

本質は、脳のニューロンの数が多すぎることによる、情報伝達の障害だと思っているの。
これが正解かはわからないけど、でもどんな形であれ真実を発表すると、
就職できない学生は努力不足と断定できなくなってしまうから、隠しているのよ。
企業の人事部と大学の就職科の陰謀だわ。
750名無しの心子知らず:2011/01/05(水) 23:03:07 ID:U6QJyiHM
N-Acetylcysteineを飲ませてみようかと考え中。
最近話題のアラキドン酸も気になるけど、ちょっと胡散臭い上に高すぎるしね。
一ヶ月ほど飲ませてみて何かわかったら報告しますね。
751名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 17:30:33 ID:hdqbvrCG
>>748
729です。こんな感じだったそうで

・ゲームは一日30分、10時からと決まってるから「おでかけしよう」と誘っても頑なに動かない
・おでかけ先で何でも買ってあげると言っても「1000円まででいいです」と頑なに聞かない
・ゲームセンターで欲しい物が取れない(クレーンゲーム)泣く
・偏食が多いからほとんど食べない
・夜は夜中に起きてトイレに2回もいくので一緒に寝てると(母が)起きてしまう

ってな感じだったそうです。
まあ、寝不足が一番つらかったようで
泣くっていってもパニックになったわけでもなく「ふーっふーっ」と鼻息荒くしてただけみたいだし
ただ、切り替えができないので夕方まで怒ってたようです
母以外はまいってませんでした。父は子供はこんなもんやろーって笑ってましたが
まあ、結局は「あんたの躾が極端すぎる」と言われてお終いでしたよ
752名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 17:45:56 ID:M+OEzFFU
質問に対してだんまり決め込むのはアスペ特有なのかな
慣れてくると切り返すこともあるけど
それにしても平気で傷つけること言うものなんですね

毎日同じ服なのも、触ってないのにいきなり「触るな」と怒鳴り散らす
何も怒ることのない話でも勘違いして大発狂 なんなんでしょう
753名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 10:17:29 ID:vaxPz9Nc
だ〜いはっきょう、だいはっきょう〜、
うちも昨日外でやらかした〜
8歳になってもまだ続く〜
いったいいつまで続くの〜〜〜
754名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 16:16:41 ID:R2yhVqYs
年中です。
パニック中に、首切っちゃえって
何度も言われた。
外で寝転んで泣き叫んで。
パニック落ち着いた帰り道、
涙が止まらず。
私、人殺しを育ててるのかな。
そうならないように、
療育も頑張ってきたけど。
頑張ってきたからこそつらい。
感情をコントロールできる日は
いつかくるのかな。
755名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 17:13:11 ID:QMWeyPVr
今はまだ小さいから健常児でも感情のコントロール
難しいかったりするし、困ったちゃん全盛期だからね。

でも、お母さんの精神も持たないし、しんどかったら
児童精神科医の先生に相談したらどうかな?
本当に必要な子にはちゃんとお薬出してくれるよ。

今はアンガーコントロールや色々と目新しいものが
出てるし、今までも療育頑張れてるならきっと大丈夫。
756名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 20:51:54 ID:VHQawXL8
>>751
そうか、大変だったね、でも、それくらいならまだ可愛らしいよ。大丈夫。

うちもね、義親には「ダメっていうことをやる子だねえ」って軽くいわれた。
こだわり、とかの問題点は老人夫婦にはそのレベルにしかみえないんだよね。

あと、彼ら義実家のほうもどうやら発達っぽいから、客観視しきれてない(=子供ってこんなものでしょ、
息子や弟もこんなだったわ、とかしれっと気にすらしない。だから彼らは二次障害が出たと思うんだが…)
のがちょっと哀しかったよ。自分ひとりで苦労(療育)をしょってる気分になったよ…。
757名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 23:16:03 ID:+asKSXFK
冬休みの勉強中の小2
問題集で花畑や川で何かをとっている子供の絵がついていて
「どこで何をとっていますか?」という国語の問題
息子の答えは「手で○をとっている」というもの。
「どこで」は見た感じで「花畑」「川」という答えがでそうなものなのに「手」
というの答えがでるのは自閉症なんだなーと思った
チラ裏すまそ・・
758名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 23:35:53 ID:B75p2MSY
>>757
英語で「どこ=Where」って聞かれたら絶対間違えないだろうにね。
たぶん体のパーツにwhereは使わないから。

日本語のあいまいさから来る勘違いが結構あるんだそうだ。
「ちがう」という言葉から「人と意見が違う」事を「間違っている」と勘違いしてしまうとかね。
「difference」と「mistake」は別物なのに。
759名無しの心子知らず:2011/01/07(金) 23:37:44 ID:nmpsXy0M
アスペで国語より英語が得意って子を知ってるけど
そういう理由なのかもしれないね。
760名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 00:12:22 ID:sz/AwdIW
>>759に呼ばれた気がした
761名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 13:12:49 ID:ggDBgkB8
>>757
小3のテスト


一つの言葉を二つの言葉に分けましょう
例:本読み→本を読む

くじ引き→(引く)+(当たる)
玉入れ→(やる)+(かつ)
花ばたけ→(はな)+(いっぱい)

もう、リアルで orz となりました
762名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 14:44:37 ID:8qSLA902
お会いした方の印象を聞いたら
「大人しくて何も話さない弱い人」と答えていました
この答え方私には???わかりません

大人しいのか無口なのか? どっちだよ
763名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 16:03:08 ID:L5DwpDW8
おとなしくて+無口なんでしょ?
どっちって聞くのもおかしな気がする

この中では弱い人の意味のほうが判りにくいけど
気が弱いひと、印象の弱い人なら意味がつうじるし
764名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 16:23:35 ID:8qSLA902
大人しいと無口は意味違う
別に+必要もない
普通の人ならおとなしいは寡黙か物静かになる
無口は一切言葉を発しないと考える

弱い人なら肉体なのかメンタルなのか、総合して弱い人なのか感じる
765名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 17:17:29 ID:NNDxHdu1
大人しいと無口は大体似たような印象
大人しいというと、あまり感情を表に出さず、穏やか
無口というと、口数が少なく、あまりしゃべらない人

全くあるいはほとんどしゃべらない人のことは、寡黙な人って言われる
自分はよく大人しいと言われる
口数の多さだけなら、大人しい>無口>寡黙
そんなふうに思われてると考えてもいいように思う
766名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 17:21:22 ID:NNDxHdu1
ごめん、変なレスになってしまったかも
「大人しくて何も話さない弱い人」だよね
大人しい人って言うのは口数の多さだけを表すとは限らない
穏やかとか大声を出さないとか感情を表に出さないとか、そういう意味も含まれてる
大人しいと言われる人の中には話さない人が入る場合もあると思うけど

雰囲気的になるほどね、と思うけど、自分も弱い人っつうのは何?と思う
767名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 17:43:19 ID:/+nLGymn
>無口は一切言葉を発しないと考える
違うって
768名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 18:43:06 ID:L5DwpDW8
自分の印象だと大人しい=あまり動かない人
挙動の少ない人って感じだけど
無口は言葉数が少ない人であって言葉が出ない人ではないよね

大人しいと無口の意味が違うと判っているなら
どっちだよって問いかけるほうがおかしいと思うんだけど??
769名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 18:47:03 ID:Cp9e+/gq
小学校の6年間続けてきたスポーツのルール、
年に一度は体験してきた特別な行事すら、
やめてしまったらほとんど記憶にないそうだ。
今興味があること以外記憶しない脳……orz
770名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 19:44:37 ID:jYNB0DL3
>>762
そもそも当事者の話なのか、子どもの話なのかわからないw
当事者の話ならスレチだしね
771名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 22:45:47 ID:G8xDdXRr
幼児自分、老人が無口なのは若い時に喋りすぎて声には限りがあると思いこみ、無口になり今まで習慣となる。
また、頑固な性格でもある。
これらから高度な発達障害と思われている。
レッテル貼るのは周り見方で自由勝手だが、障害という自覚はない。
772名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 23:36:59 ID:B2ZvDvrq
大人しい無口な人とは言ってないんでしょ。
「大人しい何も話さない弱い人」でしょ。
何も話さなくても暴れたり走ったり踊ったりする人もいるだろうから、そしたら大人しいとは言えない。
だから、動き回ったり活発ではなく「大人しく」さらに「何も話さない」会話の声もださない。
それでも見かけが超いかついとか怖そうで筋肉隆々だったら、
例えば普段の佐々木健介なんかだと「大人しい何も話さない強そうな人」になるよ。
でも痩せててひ弱だったんでしょ。だから「大人しくて、何も話さない、弱い人」なんでしょ。
これは文章になってないからおかしい。ちゃんと文章にすると
「大人しそうな、静かな雰囲気で、何も話をしない。体格や顔つきを見ても弱そうでした。」
とかいえればいいのにね。
子どもでも「おとなしい人だから何も話さなかった。なんか身体弱そう。」くらいは言えるかと。
773名無しの心子知らず:2011/01/08(土) 23:47:11 ID:GTPXrVFT
>>762
年齢がわからないけど
小学生ならその程度のコメントは別に責める事ないと思うけど。
そんなことで「どっちだよ」って突っ込んだり
アスペらしいエピソードとしてここで紹介するのはなんだかなー。
もしかして
>>762=>>764=>>771 ??

774名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 08:23:00 ID:CqlLgUqL
>773
もしかしなくても
>>762>>764ですよ
>>771はどうかわからないけど

文章の内容からして当事者っぽいけど
それが何?って感じ
775名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 08:41:03 ID:OT788WFf
ここはアスペの子を持つ親じゃなくて、アスペの親も参加してるのか
一つのレスに食いついて納得のいく文章がないと暴れるw
低能集団だな こんな親子のために子供手当とか ウザ杉
776名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 11:11:09 ID:uKUa1Knz
まあ遺伝が多いから。
でも、長文さんとかの大人のアスペにもっと寛大になれないかなとも思う。
自分の子の未来とダブるので。
777名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 13:11:21 ID:18cIibL+
長文さんを許せないのは、別のタイプのアスペでしょ
どちらかだけに寛大になるってのは無理だと思う

ずっとブツブツつぶやいてないと落ち着かない人と、聴覚過敏の人を一緒の部屋に入れて
片方だけに我慢を強いるのは難しい
778名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 15:16:40 ID:9/SWybAO
年中男子の一人っ子がいます。母子家庭。
子どもと二人で暮らしてるんだけど、仕事が休みになる週末の月一程度実家に帰っています。
一泊二日で。
軽度とはいえアスペの診断を受けたけど、両親は「今はなんでも病名つけたがるから」みたいな感じであまり深く考えてない様子。
孫はとてもかわいいらしく、ありがたいくらい可愛がってくれるんだけど、息子お得意のこだわりなどが、出始めると、明らかに困った顔&疲れてる。
実家に帰るのは私の楽しみでもあるし、息抜きにはなってるつもりでかえるんだけど、なんとなく最近居づらい・・。
帰らないほうが&日帰りのほうがいいんだろうか・・。
779名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 16:52:15 ID:+oCK4Yto
あんまり深く考えてない親御さんなら全然いいんじゃない?

母子なら(母子じゃなくてもだけど)気を使いすぎると
息抜きできなくなっちゃうよ。
義実家に行ってあんな子産んで!あの嫁のせいで!とやられてるのなら
ともかくだけど。
780名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 17:06:44 ID:3H36EszK
いまオムツ外しのトレーニングしてる四歳前の子がいるんだけど、
ポイントカードを使って、シールを貯めると御褒美(仮面ライダーオーズのメダル)がもらえるようにしてた。
だけど最近、御褒美は貯めないともらえない、今すぐはもらえないって事が面白くないらしく、
トイレ行ってもポイントカードにシール貼るたびに大騒ぎ。私はぶたれるし台紙はぐしゃぐしゃにされるわ、勝手にシール貼ってるわ…。
トークン向かない子もいるんだろうか。どうしたらいいんだろう?
そもそもオムツが外れないのは、トイレで用を足す以上に遊ぶ事に没頭してしまいオムツでしちゃう感じです。
781名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 17:29:19 ID:9/SWybAO
>>779
ありがとう。なんか離婚もしてこんな子どもに孫で・・っていう気持ちが強くて。
毎日一緒にいるわけじゃないからどうせわかんないだろとか思ってる自分も嫌だし。
なんか自分の親との人間関係ですら疲れてきちゃってます。
読んでくれてありがとう。
782名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 18:27:07 ID:F6Yl1pSG
>780
ご褒美は、本当にちっぽけなもの。たいしたことないもの。どちらにせよ買って手に入るもの(週刊誌とか)に
しなさいと言われたことがある。
シール自体をご褒美にしなさいとも。
ご褒美にするにはオーズのメダルがちょっと良すぎるのかも
783名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 19:10:45 ID:3H36EszK
>>782
ありがとう!確かにメダルはいま一番欲しがるものだから、重すぎるのかもしれない。
今度はちょっとしたものを考えてみる。シール自体が御褒美ね、探してみる。
784名無しの心子知らず:2011/01/09(日) 21:20:50 ID:+oCK4Yto
>>781
そういう(謙虚な?)感性ならきっとうまくいくと思う。中には、実親には
何でものっかって当たり前、みたいなあつかましいタイプもいるよ。
疲れてるんだろうね。余裕を持って、ちょっと鈍感になってみたら?

私の知り合いの母子は、結局実家に戻り同居。働いてるから老夫婦と時間も
合わないし、気を使うのが辛いといってお金かかってもいいからって
しきりに別居したがってるよ。それを思えば、いい距離感じゃないかな。

あと、アスペのお子さんにとっても、母親以外の大人(肉親で割に遠慮いらない)
との定期的な接触はプラスじゃないかな。自閉は、他人との接触を拒否する障害だから、
ミニ・訓練になると思うよ。(これは母子であってもなくても関係ない。)
ご実家の親御さんも、どこの親も、永遠にお元気なわけでなし、甘えられるときは
甘えといたほうが良いと思う。わざと、すこーし鈍感になってみたら?
何回もゴメンね。応援してるよ。
785名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 14:04:59 ID:fJgMEzFq
流れ豚切りですみません。
来年度から年中、高機能四歳児です。三歳児のビネーでIQ120でした。
皆さんのレスでよく軽度という言葉が出てきますが、診察時に告げられましたか?
うちの子の診断が下りたのは四歳で、主治医から高機能自閉症スペクトラムと
診断されました。診断名やスペクトラムのどの位置にいるかはあまり重要じゃない、
スペクトラムの中にいるのは確実なのだからと言われました。
確かにその通りだと思いますが、結構悲観的な事ばかり言われてます。
子供は家の中というか家族、祖父母や叔父叔母と過ごしている時はほとんど
困る事はありません。そこそこ内容のある会話のキャッチボールが出来、
冗談も結構言います。会話の内容も世間話が多いです。
親に対する愛情も強いです。噛み合わないとか、
何を考えてるか分からないと言う事はありません。療育以外の同年代の子とは
楽しく遊ぶ事もあります。継続した関係のお友達ではなく、その場で知り合った子です。
しかし療育ではおもちゃの貸し借りが出来ない、自分の物を取られると大声を出すくせに
自分は他の子の物を取ってしまう、物事の流れとか見通しがつけづらい、気が散りやすい等
集団生活が苦手な子だなとつくづく感じます。
ただ家の中でかなり普通に過ごせている事と、形式的な物事の飲み込みが割と良いので
伸びしろがあるんじゃないかと思ってるんですが、前述の通り主治医が、程度は
あまり関係ないと言っているので。
診断が下りているし、これからが本当に大変なんだと言うのも覚悟してます。
軽度と診断されたお子さんは、どういった所で軽度と診断されたのか、また
うちの子と似たタイプのお子さんで、お子さんに対する接し方や気を付けている事など
もしよろしければ教えていただければと思います。
786名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 14:34:42 ID:79SOBYjS
うちの子はカルテにアスぺ疑と書かれていたので、軽度かと思ってる
みてもらうところによって、広汎性発達障害とかいろいろ見たてが変わるけど、軽度って
はっきり言われたことはないかな?

お子さんが軽度かどうかはわからないし、自分もその医師と同じ意見であまりこだわるところ
じゃないと思う
医師が言いたかったのは、軽度かどうか気にするより、お子さんの特性を理解し、特性に
あった対応・療育をしていくほうが大事ってことじゃないかな?

知能が高い子は適切な療育を受ければ伸びていくと思うけど、見当違いな対応をしてしまい
一旦偏った認識を持ってしまうと、自閉症スペクトラムという特性から修正しにくい
知能が高い子は周りから吸収する力が高いから、歪んだ認知を持たないように気をつけて
あげたほうがいいと思う

うちの子も一旦身につけた癖や習慣を修正するのは大変だよ
頭では理解できても、行動がついていかないみたい
注意すると「あっごめん」と言うのに、同じことの繰り返し
同じことを何度も注意しなきゃいけないので疲れる…
一応いい癖を身につけさせるようにして、悪い習慣は最初からなるべくつけないようにと
気をつけていたつもりなんだけど、それでもいろいろ悪癖はついてしまうものなんだよね
あくまでも、うちの子の場合はだけど
787名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 15:22:22 ID:CPIYGsWF
>>785
「家ではほぼ普通に過ごせている」「会話もかみ合う」「同年代の子とも遊べる」という部分も
持っているけれど、ある面では確実にスペクトラムに属しているよという意味で
軽度かどうかについては言及していないだけじゃないかな?

問題になっている部分は衝動性のようだから、年齢が上がれば抑えられるようになる事だと思う。
そのあたたりはADHDの子への対処法でいいんじゃない?
788名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 17:03:03 ID:79SOBYjS
>>787
>>785さんのお子さんはADHDの傾向もありって医師から言われてるのだろうか?

自分の物を取られると怒るのに、他の子の物を取ってしまうのは、衝動性というより
相手の立場に立つことができないからでは?
気が散りやすいのも、集中力に問題があると言うよりは、自分の興味のあることしか
したくないからか、何を注視したらいいか直感的にわからないからでは?

この辺は>>785さん自身が書かれているとおり、集団生活が苦手な部分、
アスペの特徴っぽいと思うんだけどな…
789名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 17:47:58 ID:/aAMFd3u
一見さんとは遊べても、継続した友達関係が作れないのも、いかにも自閉スペクトラムって感じだよね。
790名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 18:04:46 ID:WhQgDHTk
>>785
うち、軽いアスペ(受動型)って言われてるよ。小2で診断された。
ずっと気にはなってたけど自分の中で決定打に欠けて、
健診も普通にスルーだし、育てにくい子だったけど大きなトラブルはなかったから、
2年生になってやっと受診した。

友達作る気がなくて学校でも誘われなければずっと本読んでる。
気が強いとは言われる(気をつけていても思ったことをズバッと言ってしまう)。
拘りの強さがお勉強方面に向くことが多い為、賢い子と評価されることも多い。

最近は、結構気の利く部分もあるし、親子の会話で日本語が不自然な時もあまりない。
たまに比喩や冗談が通じなかったりするけど説明すれば理解してくれる。
弟とのケンカは激しいし自己中だと感じる時もあるけど、仲のいい時もある。
1年くらい前までは家では癇癪酷かったけど、最近はだいぶ我慢できるようになってる。

私が思う娘の性格は、真面目、努力家、感受性豊かで泣き虫、怒りっぽい、神経質、
心配症、負けず嫌い、甘えんぼな割に甘え下手で可愛げがない、ややネガティブ、という感じ。

だけど、こで言われてるような検査とか全然してない。私や子供が先生と話しただけ。
児童精神科の先生は「アスペの特徴にこれだけ当てはまれば間違いないですね」と言う。
そんな診断ってアリなのかな?

うちが軽いって言われるのは、アスペの割には自分で自分の事をわかっていて、
自分で問題意識を持って改善の努力をしていて、
社会生活は大きなトラブルなく送れているからみたい。
ただ、その分自分の中に溜めこむから気をつけた方がいいという話だった。

大人のアスペは二次障害の鬱が怖いって言うし、
とりあえず診断名つけてそういうのを避けましょうって状態なのかも。

うまくまとめられず長々ごめん。
791名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 20:45:04 ID:UFNbhx14
宿題終わっていない。
792名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 21:44:07 ID:mLMoxVQr
>>785
専門医にいわれたことだけど、参考になれば。

今現在、軽度でも、本人に合わない環境に入ると(学校とか)一気に症状が重篤化したり
する(一気に重度になる)ことが大いにありうるから、らしい。>軽度云々は関係ない
気楽に構えてるんじゃない、とうちも主治医にほとんど恫喝?されたよ。
本当に一生大変なお子さんですから、だってさ。

あと、家族とか身内の中で問題行動が目立たないタイプは本当に多い。
本人にとって一番安心できる環境、リラックスできるメンバーだからね。

問題は、「同世代の子の中で」幼稚園や小学校の集団活動で、他人さんの中で、
うまく順応できるかどうかが肝要なの。赤の他人の先生の集団指示が取れるか、
ズレずに模倣はできるか。流れにのれるか。
人付き合いも、大目にみてくれる大人と違って、子供は残酷(容赦ない)からね。
集団にいれてはじめて、問題が浮きぼりになる子が非常に増えてる、という話だった。

あと、いちげんさんのそういうお友達とスポット的には楽しく遊べても、継続的に
同じ子供相手に柔軟につきあいや友情を深める?みたいなのができないのも特徴らしい。
学校とかじゃ日に日に浮いてくるからね。中高学年になったらからかわれたりいじめもある、
いろいろ覚悟しとくように、と医師にいわれたよ。
ようは、外での集団生活が問題なんだよ。
793名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 22:32:24 ID:Fjk6fTKy
>>790
読んでるだけじゃあんまり発達障害って感じがしないなあ
少しは発達障害の傾向はあるのだろうけど、個性の範疇のような気がしないでもない
せめて、ウィスクの検査受けられるといいのにね
セカンドオピニオンを受けてみてもいいのかも?

>>792
うちの子は集団生活にはあまり支障なしの高学年
特定の子と付き合うタイプだけど、結構見下されてるかも
イジメはないみたいだけど、バカにされてるように感じるときもある

親としては仲のいい子と対等に付き合えてないほうが気になる
本人はあまりストレス感じてないみたいだけど、これから先の人生こういう人間関係しか
築けなかったらどうしよう?と不安になることがある
794名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 22:46:01 ID:mLMoxVQr
対等な人間関係を築くのが苦手、>アスペ、とも医師に繰り返し言われた。
本人がストレス感じてないのならラッキーだよね。それはすごく良いことだよ。

不登校・引きこもりにならなかったら、それで充分、っていうくらい、
高学年になるのが怖い。早期対応も、気楽に成長を喜べず、心配事は確かに増えるね…。

医師はあの手この手で脅すけど、「変わった奴」でうまく浮くのがベストポジションな気もする…。
795790:2011/01/10(月) 23:05:04 ID:WhQgDHTk
>>793
やっぱりアスペの診断自体が怪しいですかね・・
私もこれでアスペ?と疑問に思うこともしばしばです。

「確かに普通の子でもあるようなレベルでしか出てないけど、
当てはまるものがすごく多いんだよねぇ」と先生は言うし、
今までの疑問がアスペだということで色々と納得いくとは感じているんですけどね。

>対等な人間関係を築くのが苦手
とか、もうしっかり当てはまりますし。
アスペじゃないにしても、どちらにしても人間関係が心配。

この辺り最近考え過ぎてハゲそうですw

田舎で、市の施設に予約待ちしてようやく受診したんだけど、
セカンドオピニオンなんてどこ行けば受けられるだろう。

今受診している所でさえ、次の診察は4ヶ月後。
「必要ないから」と特に何をしてくれるでもなく診断名がついただけ。
「ここは予約待ちが長いから、スクールカウンセラーに相談しなさい」と言われた。
どうすりゃいいんだ。

愚痴ですまんです。
796名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 23:05:31 ID:CPIYGsWF
>>788
ADHDの子も相手の立場に立つ事はできないと思う。
一見さんと遊べるっていうのはADHDもそう。
併発しているパターンも多いから分類はできないのかもしれないね。

それにしても、ここで読む限り「一生大変な子」とか脅す医師っているんだね・・・。
なんなんだろう。そう言われた方が落ち着く親が多いんだろうか。

自分もそうだったんだけど「相談に来てるんだから子供の事でとても悩んでいる」
という事を大前提にしているつもりなんだけど、
「会話のキャッチボールはそこそこできます」とか「同年代の子とも遊べます」みたいな事を話すと
「子供を肯定する話=障害を楽観視している親」に見えるから否定的な話ばかりされるのかな?と思ったり・・・。
797名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 23:16:08 ID:doIdFtlG
小5男子だけど、仲のいい友達もいないが いじめられてる訳でもないみたいで

うちの子はそういう子だとわかってるみたいで、クラスで浮くこともなく受け入れられてはいるらしい

それで良しと思わなければいけないんだろうかね・・ この先が心配だけど
798名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 23:32:13 ID:eHekMCac
>>797
いいなあ〜受け入れられているのは
うちのは勉強はできる部分とできない部分が大きくて
出来ない部分は必死に私が教えているのでなんとか普通クラスでやっているけど
冬休みもあって段々私のストレスがたまってきて疲れているよ
数学はやたらできるのに国語は手取り足取りで私が予習復習でなんとか・・
私に何かがあったら終わりかも、、と思ったり不安感がぬぐえなくてつかれた
±で知的障害なしだし支援級ってほどでもないだけになやむな〜
友達もいないし家では小難しいゲームで自己満足。。
外で子供たちが沢山遊んでいる環境だからかな、なんか疲れた。
近所の子供や家族に嫉妬している自分がイヤだな、久々酒のんでカキコしてせいかしら?イミフでチラ裏だったらすみません
こまったなあ、何かなきたい
799797:2011/01/10(月) 23:40:17 ID:doIdFtlG
レスありがとう

知的障害はないので、うちも支援級行くほどではないけど(親がそう思いたいだけかもしれないが)
普通級で充分やっていけるって言えるほどの自信もない状態です

勉強は並みかな 苦手科目はどうしようもない

うちも休みは家でおとなしく遊んでるが、外では近所の子が遊んでてうるさくてイライラしてくる
学年違う子だからまだ我慢できてる感じだが
800名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 00:34:33 ID:rc5mo9Qn
うちも近所の子供たちが学年問わず仲良さそうに?遊んでいる声が姿を見ると胸がいたい
つか、うちの子供を遊んでいる子供たちを家の窓からみている様子がつらい
勉強はできても人間関係は支援級なうちの子供。人間関係では支援級にいけない
休み時間は図書室にいるだけ・・息子はそんな人生でよかったのかな
生んでしまってごめん!!
持病だらけで長生きが保障されない私が母親になるべきじゃあなかったよね。ごめんよ。
こんな病気だらけの女が母親で。病院ばかりで療育も満足じゃない。
同じ自閉症でも母親のできのせいで差がでるよね。

それにしても息子は自閉症な上で病弱。私も病気もち。
ただひたすらごめんなさい。療育も満足にできなくて・・
旦那にも病気を責められ息子は私のせいで自閉症の治療もできないのだと・・
息子の自閉症が改善しないのは私が病気で満足に療育ができないからだと・・
本当に事実です。辛いです。

ここ、グチスレじゃなかったのかな
せめて息子のために少しでも長生きできますように
長く生きていたいです、体が動ける状態で。せめて成人するまでは。
801名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 00:41:31 ID:R2a/SoHv
>>796
私と下の子がADHD傾向、上の子がアスペ
対人関係は上の子よりは、私と下の子のほうがマシかなと思う
定型の人には劣るとは思うけど、対人関係に支障があまり出ない程度には
相手の立場に立って物事を考えることはできるかな?
たしかに発達障害はいろんな特性を併発してることが多いけど、ADHDとアスペでは
対人面での問題の大小が違うように思う
私の母もやっぱりADHDだけど、対人面ではあまり大きな問題なしな人
気にしないだけかもしれないけど

上の子と下の子では、同級生や友達の見る目が違う
心が痛むこともあるよ
802名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 00:57:17 ID:IzYjWd5z
>>800
自閉症の子持ちで私自身も成人アスぺの疑いありだけど、
本を読む事だけが人生の楽しみで、でも生まれてきてよかったって思うよ。
辛い事がいっぱいあるけど、本を読んで本の中の世界にひたる時間があれば、
ほかのどんなつらい事があってもチャラにできる。
生まれてこないより、生まれてつらい目にあって本も読むって方がずっとよかった。

子供を持つべきだったかっていうとまた別なんだけど、
子供が自閉症って言われるまで、
自分が障害持ちかもなんて気づかなかったから仕方ないかって思うけど、
やっぱ毎日辛いな。
何言いたいか分からないや。
803名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 01:00:32 ID:rc5mo9Qn
>>802
何をどうレスかえしたらいいのかわからないのだけど
こんな私にレスを返してくれてありがとう
あなたに読書以上の幸せや楽しみが今後ありますように、祈っているよ
あなたとお子さんに楽しい人生があるように願っているよ
804名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 01:56:55 ID:e0veB/1F
785です。
皆さん、沢山のレス有難うございます。一括レスで申し訳ありません。
レスくれた全員の方へお礼申し上げます。
変な話、主治医の話より腑に落ちました。
今の所、これから大変ですよと脅される(?)ばかりでしたので。
家族でいる時の可愛く冗談を言ったり、曖昧な表現の言葉をどんどん獲得していく
姿を見ていて悶々と、程度の事を考えたりしていました。今そういう事を考えても
どうにもならないですもんね。
うちの子よりも成長されてるお子さん達のお話も、とても参考になりました。
誰にも相談出来ず悶々としてたんですが、思い切ってカキコして良かったです。
気を抜かずに、子供の成長を見守っていきたいと思います。


805名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 09:57:37 ID:WgEnfJMr
冬休みが終わりましたね。


上の経過を見てて気になったので書きます。

診断受けたばかりのASD=自閉症スペクトラム児を持つ定型のお母さんに対し、医師が「重さ」を強調するとしたら理由があると思う。

そのお母さん(定型)のセンスと、子ども(ASD)のセンスは<<違う>>ってことに、
まだお母さん(定型)が無自覚なことを、医師は心配すると思う。

例えば、センスとしてママたちは、ASDの子どもに「ともだち無くて不憫」と思うかもしれないけど
ASDのセンスから見ればそれは違う。
「本以外の喜びがなくて不憫」と思うかもしれないけれどそれは違う。
「読書の喜びがある、これが楽しくて幸せ」というセンスの者にとって本の喜びが本物だから、
不憫だなんてことはない。

だが、人が違ってセンスが異なると(その人がとりたてて自己中な者でなくても)「不憫」という感想を引き出す。
他人同士なら他人は他人、自分は自分だが、母親から我が子に「ともだちがなくて不憫」を臭わせた場合、悪影響はある。
障害の程度にもよるだろうが、子どもには不必要な惨めさを感じさせる場合がある。
自分にとって喜びの無い物事(ともだち)について負荷があっても挑戦させるか、又は、自己評価を下げさせる結果となる。
806名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 10:05:59 ID:WgEnfJMr
ややこしいことなので連投になりますが>>805

ともだちがいるってことに、いくつかの部分がある。

(あ)ともだちが単にともだちなだけでなく、それ以上の、機能のあるやりとりで生活上の利益がある。
例:ノートを貸してもらう。話し相手がいる。困った時に相談できる。ポツンがない。
継続的で親密な対人関係をベースに「ともだちだから」が理由で助けられて生活に役に立つところ。
(い)あるともだち関係があることで、他の価値や場面、他の関係で、力になる。
例:番長の仲間なのでいじめのターゲットにならない。美人とともだちになって嬉しい。僕の奥さんは公認会計士だ。
価値観の満足、相手の属性、相手との関係がよそで利益を生む。縁故を利用できる。
全体に対して身内/所有物として見て利益がある。
(う)上記以外、ともだちが単にともだちというところ

ASDには(う)は見えない(おおざっぱにいうと)(程度はいろいろだが)。
幼い場合、あるいは(あ)(い)を教えない場合、(う)だけのために人との関係を結ぼうとは思わない。

ASDのない者と異なって、対人関係がただあるというのがASDにとって支えにならない。
心がけて(う)だけを考えて、ともだちを持とうとしても関係継続の努力は負荷になるだけ。

(あ)(い)のことを考えながら「ともだちは必要だから、負担を引き受けてでも、ともだちを持ったほうがいい」
「対人関係がもしも無いと生きづらい」「親や兄弟だけに頼られるのは困る」ということで、
スキルとして対人関係を推奨して、継続する方法を、学習させて教えることはできる。
支援教育や道徳教育によって支援者や親が、なんとか与えたいと思う「ともだち」は(あ)でしょう。
いじめ防止のために(い)も大切かもしれない。
ともだちがいる情緒的な部分でなく相互利益の目的とする結果になる。

しかしながら「人を利用する」として、そのようなことは、
多くの人(ASD/非ASDどちらの人にも)を不愉快に感じさせる。
建前上は(う)を意識させなくてはならない。
しかしASDには(う)は見えない。

807名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 10:07:24 ID:XCuM3vSb
全ての子がそうかはどうかわからないけど、アスペの子だって友達が欲しいと思うよ
子どもを見ててそう感じるし、少ないながらも友達はいる
一人いたい時間は定型の子よりは長いと思うけど、コミュニケーションのしかたが
うまくいかない、うまくコミュニケーション取るにはどうしたらいいかわからない、
というふうに見える
808名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 10:16:39 ID:oPSP6vd1
最初から1人の方がいいと思う子もいれば
どのような集団であれ集団で過ごす内に
1人の方が気楽と思う子もいる。

友達と上手くいかなくて悩んでいるうちに
1人で過ごす楽しさを知り1人を選ぶ子もいるし
本当は友達を過ごしたいけど煩わしさから1人で過ごす事を選ぶ子もいる。

勿論気の合う人と仲良くやっている子もいる。

障害者の団体に属しているから色々なアスペの子を見て来たし
話も聞いて来たけど、最初から友達はいらないままで成人まで行く人の方が少ないと思う。
809名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 10:28:35 ID:WgEnfJMr
ママたちはASD児をみて「ともだち無くて可哀想」と思うかもしれないけど、ASDなんだから単にともだちだというだけのことからは収穫がない。
(あ)(い)を教えずに、見えない(う)だけを言って、ともだちを継続させるスキルは努力してすることで高い負荷になる。
うちの子は、女子なので、目に見えない複雑な精神的なかけひきをする女子たちとの関係は負荷は異常に高くなるはず。

人により障害の程度によりいろいろな意見はあると思うが、対人経験を積ませようとして励まして挑戦させるのは、我が子のためには無謀だと私は考えている。

とくに女子の中学/高校における対人関係の負荷を考えると、小学校の現時点「ともだちづくりの価値」など安易に教えたいと思わない。
対人関係の相互利益については、ぼちぼちと、相互利益を健康に形成していくか話し合っている。
こういうことは哲学やビジネスの啓発等で言語情報が出回っているので教材がある。
一般にはASD児が継続的で親密で対等なともだち関係を維持している姿があればママは喜ぶかもしれない。ママが喜ぶことを正しいと考えてしているかもしれない。
年齢があがり知識やスキルをベースに(あ)や(い)のために、(う)が純粋にはなくても、ほんとうの謙虚さや感謝を知っていて
相互利益を心がければうまく育つと、期待以上に頑張れるかもしれない。
けれどスキルとして行い、センスには負荷をかけながらしているのは一生そうだと思う。


ASDの場合、受験勉強に限らずあらゆる勉強が
独特のセンスゆえに幸せで楽しくてしょうがなくて
勉強を続けている者もいるが、
一方にASDに限らず勉強嫌いで、受験勉強の負荷が高いけど、
学歴を持ちたいから、勉強は嫌いだけれど利益を考えて
負荷を許容して励んでいる者がいるかもしれない。
対人関係の継続の負荷が高いけど、相互利益を考えて
負荷を許容するのとそれは似ている。
と思う。
810名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 10:35:20 ID:iWkV+vZb
うちのアスペ児は積極奇異なもんで友達と遊びたいでも浮く
自分はおかしい。でも何をなおせばいいのかわからない
SSTでがんばってるけどね。
一人で平気と思う時とそうでない時があるらしい
やっぱASだって十人十色だよね。平気な子ばっかじゃないわけで
811名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 10:43:24 ID:XCuM3vSb
イジメまでいかなくてもからかわれたり見下されてたりしたら、平静でいられないのが親心
友達欲しそうなのになかなかうまくいかなかったら、なんとかしてやりたいと思うのも親心
友達いなくてかわいそうと思ったり、友達を無理やり作らせようというのとはまた違うと
思うんだけど、長文さんはその違いが理解できないのかな?

このスレ住人は子どもの特性はちゃんとわかってる人がほとんどだから、
無理してまで友達作らせようなんて思ってる人は少ないと思うけどな
812名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 10:51:06 ID:oPSP6vd1
ID:WgEnfJMrさんもちょっと思い込みが激しい様に見えてしまう。
どちらかと言うとブログやツイッター向けの書き方だよね。

文章をちょっと変えるだけで2chでも通じるようになるだろうし
本当にここの母親に読んで理解して欲しいと思うなら
まずはそうして欲しいとは思っちゃうなあ。

2chは便所の落書きだからそこまで気にしなくていいと言う考え方もあるし
あくまでも個人的な考えだけど。
813名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 10:56:20 ID:WgEnfJMr
連投スマソ。レスありがと
>>807 >>808 >>810
実際はどうなのか、自分は判らない。よかったらもっと話して下さい。
自分の頃を思い出してもあまり参考にならないかもしれないんだけど。
>>811
たぶんね、私は冬休み終わって久しぶりに読んだスレの中の、>>803
> あなたに読書以上の幸せや楽しみが今後ありますように、祈っているよ

に反応したんだと思う。>>802は本があって幸せで「生まれて来て良かった」とまで言っているのに判らないんだなと。

年々、子どもたちの対人関係の持ち方とかが変化していて、DSを持ち込んだ、大人の常識から見たら謎のような「ともだちと遊ぶ」の姿とか、世代で想像以上の違いがあるみたいで。人それぞれのセンス以上にますます自分には判らない

推奨しなくても我が子は、人間や生き物が好きで、それに他の子から見て魅力的な部分が沢山あるので一見したところは孤独ではない。

ただ(う)を通して、幸せで楽しいと感じているわけではない。
彼女の書いたマンガをいつも楽しんでくれる人がいるというのが目下の喜びだと思う。
人の名前は数人くらいは憶えてる。基本として比喩でもなんでもなく、目に見えないものは見てない。
学校は子どもが沢山いて、たまごっちマンガに出て来るようなキャラがうじゃうじゃいて、
にぎやかで活気があって、眺めてて面白い、大好きだと思う。

トラブルがある時は、人の精神的な部分について話題にして
自分も徹底して説明するようにしてて、うちの子も説明されて判る。
しかし、センスで実感するより知識。書籍もマンガも好きで、知識はつぎつぎ仕入れている。
自己表現として毎日書いているマンガでも物が擬人化された主人公がメインに活躍。

蛇足だけどね、自分の時は二次障害負う程度には厳しかったと思うけど、
イジメの激しい時代ではなかったのでヤワだけど幸いだった。
幸いにも健全な集団にいることが多く、比較的健全な集団では親密さや親しさよりも相互利益が前面にあった。
親密さや親しさは自分が見えなかったのか、自分の見えていないところで交わされていたのか。
814名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 11:07:24 ID:K2yr1IVz
ざらーっとさらけ出して、後は読む人が適当に必要なものをチョイスしてね☆
ってやり方も、一つの文化としてとらえればそれはそれで趣がある・・・?
超うざいけどねーw
815名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 11:08:03 ID:oPSP6vd1
子が通っている通級で多いのが、中〜高学年位になると
周りの子の成長につれて友達付き合いにスキルが必要になり
そこで友達関係が難しくなるケースだった。
アスペの子も友達と自分の好きに違いがあると分かったり、
周りが見えてくる年齢だからと言うのもあると思う(10歳の壁とか)

自分が知っている範囲では例え学校で放課後遊ぶような友達がいなくても
アスペ同士で仲が良いと言う子も多いな。
気が合うと言うか何かあるんだろうと思うよ。
ただ合わないと徹底的に合わないのか、同じアスペでもお互い大嫌いだったり。

勿論「ちょっと変わってるけど面白い」と受け入れられていて
健常児と仲が良い子も結構いるよ。
どこで違いが出るのかは分からないけど。
816名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 11:09:26 ID:XCuM3vSb
ID:WgEnfJMr= ID:IzYjWd5z なの?

> あなたに読書以上の幸せや楽しみが今後ありますように、祈っているよ

この文の中にそんなに深い意味が込められてるようには思えない
ただ単に楽しみは一つだけじゃなく他にもいろいろ楽しみがあってもいいんじゃないかな、程度のことだと思う
祈ってるって言葉は社交辞令に近い言葉
幸せや楽しみを作らなければいけませんよ、って相手に押しつけてるわけじゃなし、そこまで過剰反応するような
言葉じゃないと思うけど…
817名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 11:24:13 ID:WgEnfJMr
>>812
おっしゃる通りだと思いますが
皆さんのお話をもっとたくさん拝見したいと思います。
>>816
社交辞令だったのかな?
そうだったのか。教えてくれてありがとう。
818名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 11:32:33 ID:iWkV+vZb
>>812
ID:WgEnfJMrは何度もブログやツイッターでやればと言われても
頑なにここにいる拘りをもちつづけてるから無理だと思うよ

皆の話を拝見したいのなら要件だけ書けばいいのでは?
自分の文章を書き込む前に読み直していらない部分は削るべき
819名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 11:37:12 ID:WgEnfJMr
他の方にすみませんが、>>800さん、私の>>813
> 判らないんだな
なんて不遜なことを書きました。すみませんでした。
誰も、センスは生まれもったそのセンスの中でしか世界を理解できないと思います。
センスには個々の個性や制限があって、多数派でも少数派でも、個人的な部分では制限は変わりない。
私は誰かを、自分のセンスでしか物をみない自己中心だとか思っているわけではありません。
制限があっても人間に恵まれた言葉や社会性を使い、言語か非言語か使える得意な経路で対話を重ねて理解しようと試み続けるのみです。

お体たいせつになさって下さい。
非難なんか気にせず無理しないで生きて下さい。生きてるのが大事です。
長生きしたいお気持ち、自分も少し違う形ですが思います。私は高齢で産んだので
とてもトシをとってます。長生きして、制限はあっても存在し続け、できるだけ長く子どもと関わって、
至らないながらも自分を使って子どもを助けたい。
上ではセンスのことしか言わなかったけど、制限は、人それぞれにそれぞれなりの制限があると思います

ここちょっと十年くらい夫の対応とかしてて私は疲れ過ぎ、二次障害の上にトシな上に身体的な病気も加わって
ただ今回の冬休みは子どもによく関われて良かったホッとしました。一日一日が貴重です。
我が子より夫のほうがずっと、目に見えないものが見えないし、短期記憶が弱いし、長期記憶からも情緒がつぎつぎ抜けてくし文脈が見えない。
私の表現の課題も合わさって、対話に四苦八苦して対応してると、命削ってヘトヘトになるけど大好きな夫です(こう言うの変だけど)
全部はできないけど、家族に負担をかけることも多いけど、したがって家族って何だろうと子どもと存分に対話してます
820名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 12:09:22 ID:WgEnfJMr
あぁごめん。またやっちゃって。
身体弱くても病気、障害あっても、
それでも人それぞれの、ありのままで子育てするしかなく、
場合によりそういう人にしか気づけないこともあるかもしれないし、
足りないところがあってもそれなりにやってくしかなくて、それが
子どもにイイことも可能性としてあるかもと思ったんですけど、おこがましいことを
書いてるうちに焦点が無くなっちゃいましたね。←コレも同様失礼しましたm(_)m
行きます
821名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 12:21:52 ID:WgEnfJMr
ごめん>>816
> ID:WgEnfJMr= ID:IzYjWd5z なの?
違う
822名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 19:02:31 ID:IaThP5NC
長文さんのレスを見ると、我が子の置かれてる現実を突きつけられるようで、
気の緩みが引き締まる思いです。
今後も長文さんの言動をよく観察して、我が子の育成の参考にしたいです。
823名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 22:31:53 ID:KBc4paRG
ID:WgEnfJMrのレスを読んで怖いと思ったよ
自分の気にいらないたった1つのレスをみて、そこまで長文連投を繰り返すほど
感情的になるのか?ってね。ましてや病気で弱っているっぽい人の大多数の人間は
気にならないレスをさ。
うちの子供もその傾向あるから不安なんだよね。
大人になるにつれ、そういう部分は強くなるのかな。
824名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 22:55:33 ID:wtTG9Fc0
ネットの世界と現実世界は違うよ。
私はID:WgEnfJMrの言う事も分かる。
「本というものがこの世に存在していたから幸せ」と言っている人に対して
それ以外の幸せを祈るというのは「あなたの幸せは本物じゃない」と言っている
事になりはしないかと気になった。

・・・気になっただけねw否定する気持ちはない。
人の幸せを祈るという気持ちは美しいからそれですべてが包まれた。
みんな好きなことを考えてそれをネットで言うのは別にかまわないと思う。
「人はみんな考え方が違うんだ」(それでいい)という概念を理解する練習になる。

自分と考え方が違う人を「間違っている」等と「評価」してはいけないんだと
最近になって知ったよ。
今までの私の人生って何?って思う。
こんなに簡単でかつ重要な事を理解していなかったなんて。
825名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:04:32 ID:KBc4paRG
>それ以外の幸せを祈るというのは「あなたの幸せは本物じゃない」と言っている

それ以上の幸せがあることを祈る…じゃなかった?
私は自分が言われたら嬉しいけどなw
なんか自閉症当事者はつらいね、悪いほうに?というかめんどくさく考えてしまって。

それにしても「幸せを祈る」みたいな社交辞令的な言葉すら
いい方は悪いけど「人生がなんちゃら」「私の幸せを否定した」とか考えてしまったら
本当に生きづらいだろうなー
826名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:11:08 ID:WgEnfJMr
>>822>>823
書いてみなければ自分のことが判らなかったと思います。
私も書いてみて、こうして眺めてやっぱり障害って痛いことなんだなと思います。

ただ生活していたり、ただ周囲の人と軽いやりとりがあったりするだけなら
自分の意識の持ち方や意識の流れ方、ものごとへの反応の仕方は、
自分ではほとんど判らなかった、気づかなかったわね。

心を開いていると身近の夫や子どものことは、見えるので、
彼らのことはある程度は判っているけど
自分のことは、自分で見えないので、書かれたものを対象として目で眺めないと判らない。
書いてみて良かったし、このような形で残念ですが、皆さんからの反応を頂戴して、
ほんとうによく判ると思います。皆さんに感謝しています。
ありがとうございます。
827名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:12:37 ID:iWkV+vZb
悪いほうに面倒くさく考えてしまうのは自閉症当事者とはかぎらないし
少し意地悪な言い方だと思うよ
828名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:17:04 ID:p6kjTyJE
ここまで面倒くさいのは長文さんぐらいだよ。
829名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:21:29 ID:fEYNg1pC
私も>>803のレスにはアレ??と思ったよ。
「どうせ803もアスペだろうからしかたないな」と思ってた。

830名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:24:58 ID:7RmSWoPg
>>826
失礼ながら障害というよりあなたの性格なんではないですか?
言い方キツくてすみませんが、アスペ等の人のレスをみると
なんでも障害のせいにしているような部分がある気がするんですよね
アスペルガーといえども同じ性格の人ばかりじゃないしね
831名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:26:42 ID:WgEnfJMr
>>824 >>825 リロってないまま>>826をカキコしちゃってすみません。
832名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:34:53 ID:7RmSWoPg
>>829
ゆうや君のママ?w
833名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 23:36:07 ID:7RmSWoPg
誤爆
834名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:08:10 ID:ZZhuLMh8
>>830
> 言い方キツくてすみませんが、
いえいえ。きついというより、ご指摘のこと、そうかもしれません。
障害と性格、それから生育環境など、あれこれを区別して見てるつもりですが
区別できないところも私には多い。状況、身体その他も複合的で分けられないかも。

個人としてパソコンやワープロを使うようになるまで、自分のことを文章に書くことが私には殆どなかった。
これまでいただいていたご指摘のように文章修行がまずたりません。
対人の作法も定型の挨拶くらいで切り抜け続けてて、個人の自己表現としては対人の経路を保持していない。

15年くらい前から、自分のために長い文章をタイプして書込みしたりチャットしたり、
タイピングが格段に上達し文章表現を練るようになった。
タイピングがスムーズになると、書字の負担なしに文章を綴れる様になるので、
自分の書いた物を目で見ながら、自身の意識の働き方をよく知るための手だてを、そこで初めて得た。
それまでは閉じた心で何を考えていたのか自分でも知らないし、スキルとして世間話はしてても、
自己表現としては絵の表現しか持ってなかったから、この性格が、言語的に錬磨される機会がなかった。

考えてみると障害や性格というよりむしろ未成熟そのものだと思います。
835名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:19:21 ID:t5hYqT8H
ここは自己表現をしたり自分を理解したりするために使うスレじゃないですよ。
>>1を読んで下さいね。
>>834はブログか何かでやるといいと思います。
836名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:21:25 ID:KbbkEzB7
どんな言い訳してもだめだよ。

定型の挨拶、スキルとしての世間話出来るんでしょ。
みなさんがやってるのは、ある意味世間話の域を出てる訳じゃない。
多少突っ込んだ話はしてるけどね。
だから、ここで話をしていいのは世間話に毛が生えたぐらいの話題のみ。
自分の考えをあれこれ推敲したいんだったら、自分の部屋でやりな。
837名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:34:12 ID:ZZhuLMh8
>>836
成長して次元の上がった人からは、成長してない次元の低い人のことは容易く見抜けるでしょう。
私の未熟さは他人からはさぞ判り易いでしょう。
でも未成長な者からは、成長して何段階も次元の高い状態・あり方については、未知で判らないことだらけ...というか多分、見えません。
センスに欠けてて欠けたまま未成熟で私はきっと痛い姿・状態なのでしょう。
でもそんな自分だけど振り返ると、小三で2度、学級委員をしました。
何ヶ月も出席簿を預かったところで、クラスの名前と顔が一致してなかったので滅多に記入できませんでした。
でも通知表には「成績抜群」とあります。担任が代わった小四の通知表には「人と話をするようになった」と
書いてありました。大人しくて授業中すわっているだけで、テストの点数は良かったし、
ご高齢の担任からは静かで頼もしく見えたかもしれませんし、若い女性の先生には覇気が無くて
ご心配をおかけしたと思います。

元々の元々の話題に戻ると...、
家庭では何も困ってないと思われていたし、一見して大丈夫そうな子どもでした、私も。
四十過ぎてこんな人で、二十代には自己否定感が嵩じて自殺念虜で入院を繰り返し就労も諦めてて「決して軽くはない」と思います。
うちの子も一見して大丈夫そうな子で支援級と言うと驚かれます。
障害をcoしてなければ、担任によってはリーダーを任せたかもしれない様な魅力や活発さもあります。
でもアスペっぽいエピソード満載の子ども時代を送った夫と上述のような私との間に生まれた子のことを楽観できません。
皆さんのお子さんが一見して不器用そうでも定型児ぽい行動をなぞって「できている」ように見えたとしても、
「追いついた」とか「軽い」とか楽観して欲しくないなと実は思っています。
障害が人の間で目立たなくなることはあっても一生のものだと思います。
838名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:42:34 ID:KbbkEzB7
うん、だから、そういう話題は自分の部屋でやりなって。
839名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:44:37 ID:0fB/sRVA
何このウザイ人w
発達障害当事者というより自己愛強いナルシストかカマッテちゃんなんじゃないの?
同じアスペでもうちの旦那はアッサリ系だし自分の幼少期のことをネチネチ語ったり
気にしてないよ
アスペでも性格の差は大きいのねw
840名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 00:46:27 ID:0fB/sRVA
どうしても2chでやりたいなら自分専用のスレを立てたらどうですか?
育児板じゃなくてメンヘル板のほうがいいのかな
841名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 07:34:39 ID:ypWZAs6f
>>837
>皆さんのお子さんが一見して不器用そうでも定型児ぽい行動をなぞって「できている」ように見えたとしても、
>「追いついた」とか「軽い」とか楽観して欲しくないなと実は思っています。
>障害が人の間で目立たなくなることはあっても一生のものだと思います。

お子さんが診断を受けたばかりの人はまだしも
このスレの人はこういう事は分かっていると思いますよ。

「分かった上でこうだったらいいな、こうしたい」
「分かっているけど愚痴を言いたい」
「分かっているけどたまには色々語りたい」

あなたはこれらを理解出来ず「ここの母親は理解出来てない!」と思い込んでいませんか?
言葉を言葉通りにしか捉えられないのだとしたら、
書き込む前に「自分は他人のレスを正しく捉えているか」と考えた方がいいと思います。
誤解をしたまま書き込むと結果的にここの住人を侮辱する事になる可能性もあるからです。

例えばレスをすぐには書き込まず、メモ帳などに書いて1日以上置いてから
改めて読んでみる、と言う方法も有効ですよ。
定型の人でも手紙や何かの文章を1日と言わず1週間置いてから読み返して
おかしくないか、失礼がないか確認する人も多いです。
842名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 08:23:00 ID:ZZhuLMh8
>>841
ご心配おかけしてすみません。
皆さんも察して下さっている通り決して皆さんを侮蔑してはいません。
自閉症スペクトラム障害のお子さんを丁寧な子育てされてる皆さんに頭が下がります。
アスペでも高機能でも言葉を使いこなすようになって、周りは私も期待するんですけど
友だちのことでは、スイカ割りみたいだなと思えてきました。

そもそもは>>785さんがご質問なさって>>804で〆ておられたのに、私が>>805 >>806 >>809で遅れてレスしてその流れです。
「たとえば」の出し方が悪くて話が散漫になったり、気になった発言から考えが離れなかったり
長文の障害なのか性格なのかの問いかけにスレチに脱線したり、問いかけに応えなくていいのに応えたりしてて、
ちらかってしまいました。申し訳ありませんでした。
843名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 08:24:51 ID:ZZhuLMh8
スイカ割りみたいっていうのは..
目隠しして、ママの声をガイドに前に後ろに右に左に進んで某を振り下ろす。
成功して誉められるけど、目隠しはしたままで、スイカの色も形も判らない..というような
時間が経って、場所が砂浜でなくなっても、棒が大きくなっても、スイカが小さくなっても、置かれる高さが高くなっても、
最初に教わったママの声を思い出しながら、その懐かしいガイドの声の通りに足や手を動かそうとするのかなと思う。
生まれてから此の方、ずっと目隠しのままだから、むかし成功した記憶の中のガイドをもし否定しちゃったら、どうやって立っていたらいいのか?
不安でたまらないことかと思います。成長や環境の変化で社会性も代わってスキルも違って行くはずなのに
最初に学んだ仕方を捨てたら何も見えずに不安なので、保持したいのだろうな..というようなこと。

さらに後から考えていたことは、
意思疎通や社会性の対人のことでは「耳の聴こえない人が辛い訓練で声で話すようになっても、歌を歌おうとするのは無理」というようなこと
だなと思います。聴こえないのに歌うことに挑戦し続けているみたいで
この考えに出口はないんですが
844名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 08:31:53 ID:AlaNV+kZ
>>842
長文やめろって言われてるんだから、せめて謝罪レスくらい、
3行以内にして簡潔に書けばいいのに。

845名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 08:43:44 ID:WKwx1xeQ
読んでみると面白いんだけどねw
ここでやる事じゃないね。
結局は個人の思考の垂れ流しで、何の役にも立たないわけで。

【PDD】自閉症スペクトラムで親になった人 3【AS】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1253084740/
846名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 08:43:51 ID:LmhWVRWy
>843
あなたの文章は長い上に要点が判らない。

また長文を書くことでスレの容量を増やし
レスが1000行く前に書き込めなくなることがある。

上記の理由により長文での書きこみはやめてください。

どうしても意見が言いたいなら、ここのレスを引用したブログでも作ってください。
847名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 09:09:20 ID:4xo+SVC3
私は長文さん好きだな。
色んな意味で勉強になるし。
848名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 09:13:43 ID:ypWZAs6f
>>847
だからこそ他の適切な場所でまとめて書くのが有効だと思う。
独り言板や自己紹介板ならまとめて読めるし
同じ2chだからこのスレのレスを見てから思った事を書いても構わないのだし。
849名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 09:17:27 ID:ncfEVN4Q
>>843
スイカ割りの例えすごくよく分かる。うまい表現だなあと感心するよ。
自分も自己表現する術を知らなかった子だから育成歴も被るところがあるし
あなたの話をもっと聞きたいけど>>845のスレの方が主旨にあってるよね。
次はそっちで待ってるよ。
850名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 09:36:33 ID:H7wZ/VzX
うちの子、級長に立候補したよ。
書記にもなれなかった、と落ち込んで帰ってきた。ただ、級長に選ばれた子を恨んだりねたんだりしないのが
我が子ながら偉いと思った。「あの子は、頭も良くて運動神経も良くて性格もすごくいいからなー」って。
851名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 10:22:55 ID:WkNFt4qG
国語のテストであったよな
次の文を読んで100字以内でまとめなさいとか。
アスペの人はあぁいうのが苦手なんだろうか
それともADHD?
852名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 10:37:51 ID:4hPNAoST
当事者本人の講演とかや、当事者のレスを見て思うことは
自閉症児の親に対して「自閉症者としての貴重な経験をアドバイスしているんだから
ありがたく聞いてね」的な匂いを感じることがある。真剣に自分の話を聞いて
貰うという経験がないから病み付きになるのかな?
ここへの書き込みも反応してもらえるからクセになるんじゃない?
現実はスルーされていることが多いからなあ
となんとなく思った。

853名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 10:49:31 ID:4hPNAoST
興味がでて長くロムってみると長文さんって
「自閉症の私が自閉症の子供を育てている経験は皆さんの役にたつはず」みたいな
考えなんじゃないのかな。前スレかでそんなこともレスしてたし。

このスレにはいらないけど、ブログでもやってくれれば見に行くよ。
是非、やってみてほしいな
854名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 12:17:51 ID:XnZb8UvS
>>852
本人はそうは思ってないと思うよ
ASは自分が好きな本は皆好きという感覚があるから
その延長だと思う。ありがたく聞いてね的に見えてしまうのがASの悲しい所だろうね
本人はその気じゃないのにそう捉えられてしまうのはわが子と重なってしまうよ
あくまで善意しかないけど、そうは思ってもらえないのでやっぱり専用スレ立てるか
ブログつくるかするといいと思う。そっちにも人はいくと思うよ
855名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 12:37:34 ID:AlaNV+kZ
>>854
まだ子供ならともかく、結婚して子供もいるような成人アスペが
何回もいつまでもしつこく繰り返しているのを見ると、
アスペだからで済ませるレベルは超えてるんじゃないかと思う。

本当にどうしていいか分からないなら、2chなんてやらずに
ちゃんと専門家に受診したほうがいいんじゃないかな。
もしかしたら、ウツとかパーソナリティ障害とか併発してるかもしれないし。
856名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 12:47:01 ID:XnZb8UvS
>>855
子供のうちに療育うけた世代でもないでしょう?子供だから成人だから?おかしいよ
何故にそんなにムキになってるのかと思う
障害だからいいと言う気はないよ?
でも、療育もうけないまま育った場合の拘りの方向性を修正するのは難しいと医者は言ってた
自分の子供もそうだけど根気よく言わねばわからないのでは?
857名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 13:00:01 ID:WKwx1xeQ
>>856
言いたい事はわからなくもないけど、
その方法が双方の為になるとは思えない。

長文さんの背景に依存があるなら、なおさら環境を整えないと。
858名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 13:06:49 ID:NRz2rbGe
もしかして、スレ立ての
859名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 13:08:09 ID:NRz2rbGe
途中送信しちまった
スレ立ての仕方しらねーのかも。
あとブログとかも。アンチじゃない人
誰かやってあげて誘導してあげたら?
860名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 13:12:11 ID:ypWZAs6f
>ASは自分が好きな本は皆好きという感覚があるから
>その延長だと思う。ありがたく聞いてね的に見えてしまうのがASの悲しい所だろうね

この感覚を完全になくすのは難しいかもしれないけど
「自分と人の嗜好は違う」事は「理解」出来るようにはなると思うし
謝ったりと言ったフォローは出来るようになるとも思うよ。
例えばいきなり好きな本の話をしてしまっても、
相手の反応を見てそうだ相手も好きとは限らないと気付いて「ごめん」と言えるとか。

ただ、やはり教える必要はあると思う。
うちは小2だけど家族や学校なら大分対応出来るようになってきた。
同じ事を何度もしつこく言わないとか、相手に好きな事を話してもいいか聞くとか。
でもこれから難しい時期に入るから余裕がなくなって出来なくなる
可能性もあると思ってる。

こういう反応は検査では表情を見ていないと言う結果が出ても
学校のように毎日同じ環境、大体同じ人と関わる状況なら
少しずつ分かるようになるんだよね。
場所が変わるとやり直しになる可能性が高いのは避けられないとしても。
861名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 13:25:21 ID:a9G/Ebh2
長々と話し続けられたり、自分の価値観だけを一方的に語られるのって
わが子でも耐えられなくなる。今は可愛い顔して小さいからあれだけど
大人になってもと思うとウツになるな。
自分の子供が自閉症児のくせに何いっているんだと思うけど
私は自閉症の人が苦手だ。だから子供についても行動見ているといらいらしてしまう。
旦那の兄弟に多分自閉症だろうという人がいるんだけど、どうにもこうにも苦手だ。
862名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 14:24:43 ID:a6ND81o5
つーか、自閉症の人が得意だとかタイプだとかいう人が
存在するんだろうか
百歩譲って「別に気にならない」っていう人さえいないんじゃないの。
861みたいに感じるのが普通だよね
863名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 14:53:46 ID:ngVdZZyN
ちょっとお尋ねします。
自分は強迫性障害なのですが、強迫はアスペの二次障害がほとんどと聞き、
自分もそうなのかなと不安になりました。
アスペの人って自分でわかるのですか?
864名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 15:24:02 ID:zfdkZZid
その話どこで聞いたの?自分は初耳だけど
ここはアスペの子を持つ親のためのスレなので、当事者はスレチ
該当スレに行って聞いたほうが、適当なレスがつくと思うよ
メンヘル板にアスペのスレがあるんじゃないかな?
865名無しの心子知らず:2011/01/12(水) 15:39:33 ID:fq4s0SFH
自律神経失調症と言われた後にアスペと判断された人がいた
866名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 09:36:50 ID:5JujZIlI
うちの子は高機能で支援学級所属です。
うちの場合、学年的にはまだ先だとは思うのですが
そろそろ年度末で、高学年の方は中学に向けての準備というのがあると思います。
同じ小学校の今度卒業の子の中には、支援学校中等部への進学を決めた方もおられ
るようですけど、親しくないので詳しくは聞けませんでした。
知的には問題ないけれど、言葉の出づらいお子さんのママで「在宅はイヤなので、
就労を目標に考えて決めた」とおっしゃっていました。
思春期(高学年)で家の中のパニックが多くて、子どもの顔色見て暮らして大変だ
とも聞いています。
だいたい五年六年のいつごろに進路を決めるようになるのですか?
小学校入学時の就学相談のように教育相談員(教育委員会)との打ち合わせなども
必要でしょうか。小児科で何でも尋ねてもいいかなと思うのですが、予約もあるし
まだ四年で先のことなので、先取りの心配性と思われるのも気になるのですけど、
見通しは持っていたいと思います
スレ的にずっと通常級で高校大学への進学以外考えられない方々ばかりでしょうか、
だったらすみません。
867名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 10:16:09 ID:tGLev6AJ
>>866
支援学級などへの進学なら、ここより下で聞いた方が良いんじゃない?

◇◆特別支援教育 5◆◇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1262395377/
868名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 10:51:29 ID:5JujZIlI
>>867
まとまった情報がありそうですね。
いって読んでみます。
早速ありがとうございました。
869名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 13:31:48 ID:c/aS8gXo
4歳児なんですが、歯磨き後のぶくぶく、ぺーがうまくいかない。
水を口に貯めておくことができず、口に含むなりすぐゴックンしてしまう。
「お水をモグモグしてごらん」と言っても飲み込んでからモグモグしてる。
うまい教え方は無いものか・・・。
870名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 13:42:40 ID:c/aS8gXo
名前欄の「自分」ってなんだこりゃ?
使ったことないのに勝手に入った。
4歳児当事者みたいに見えちゃう。
871名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 13:46:34 ID:c/aS8gXo
2chブラウザの機能だったみたいです。
スレ汚しすみません。870は気にしないでください・・・orz
872名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 15:04:17 ID:dzZpRGeC
>>869
うちもできなかった
口に含んですぐベーッとさせていた
モグモグが出来たのは、小2の時妹がやっているのを真似してだったなw
873名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 15:49:17 ID:lDWyRrb5
お風呂に入ってるときに、ゆったりした気分で一緒に練習するといいそうですよ。
874名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 18:08:24 ID:c/aS8gXo
>>872
口に含んですぐぺーは勢いでなんとなくできるけど、ちゃんと口の中が
キレイになっているのか怪しいのでブクブクやってほしいのですが、
なかなか一筋縄ではいかなそうですね。

>>873
お風呂ですか、焦らずに試してみます。
875名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 20:10:57 ID:niuyvP8E
>>869
うちの子も4歳なる前に出来たのだが、きっかけはチェックアップジェルをするようになってから。
それまで仕上げ磨きに何も使っていなかったのですが、引越しで違う歯医者で定期検診で
フッ素入りジェルで仕上げ後に使ってみたら?とすすめられたので試しにやってみた。
ジェルの説明でうがいや唾の吐き出しが出来るようになってから使用をとあるが
これを使った後にクチュクチュペッして?と促したらなぜか直ぐに出来るようになった。
甘いものが元々嫌いなのでバナナ味が付いているのが嫌だったのかもしれないがw
ちなみにうがいは未だ苦手です。
876名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 20:40:55 ID:18JJaJg6
>>875を見て思ったが、すぐ吐くようにうがいの水を塩水にしてみるとか。
877名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 21:31:16 ID:DikGx1BP
うちも3・4才の頃はうがいができなかったよ
水は吐き出さなくても飲んでしまっても喉のばい菌は取れるし
強い胃酸でばい菌は死ぬので効果があると何かで読んで外出後は
水を飲ませてたよ。幼稚園にいくようになったらできるようになった。
878名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 21:57:16 ID:K9fm/7C6
うちはきちんと吐き出せるようになるまで
歯磨き粉つけないで磨いてた

ガラガラは、
口に貯めて上を向いて「あー」って言って
で出来るようになった
879名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 22:06:53 ID:QSQNYpS3
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110113-00000103-mai-soci

事情は分からない人からすると、
信じられん、あほな親といわれるかもしれん。

でも。。。。

でも。。。


やっぱ、おちついてほしかった。

いろいろあるけど、、、かわいいよ。
880名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 22:51:34 ID:5JujZIlI
>>879
> 12日午後1時ごろ、自宅1階で
だそうですね
881名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 23:24:49 ID:DikGx1BP
もったいな殺すなんて
いらないと思った命と寿命なら下さい
882名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 23:31:58 ID:nagS/7Jr
4歳なら、うちでは療育手帳もらってたり、療育してもらってたりという時期だったな。
将来の悲観なんて診断後の一時期はすごいけれど、時間が経つと将来を見定めることが重要になっているな。

4年生の今でも「コミュニケーションが困難なところがある」けれど、人徳で何とかなっている。

>>881
私も欲しいのですが、早い者勝ちでしょうか?
883名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 00:06:49 ID:iyJ3QM2T
↓チラ裏長文。嫌な方はどうかスルーをm(_;)m

時間的に当スレで長文が悲観的なことを書込みした後スレ住民の皆さん方が呆れておられた後になる。
なんとか自分で自分を支えて頑張ってたママがここ読んで悲観してついに糸が切れた……というように長文本人としては感じられてしまう。
そんな影響力があると思うのは妄想と理性的には思うけど、気分的にはそれで申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
今日の夕方の7時のラジオニュースで
その事件を知ってから、事件の話が頭から離れないでいた。
一緒にラジオを聞いてたから、いくつかの視点でこの事件について子どもとも話をしたよ。
何度もあった辛い時期を自分が切り抜けてこれたのは、親子を支えてくれるリアルでお世話になってる人たちと、
診断以来いろんな意味でお世話になっている当スレの皆さんのおかげとそれと、子と夫の魅力が充分あってのこと。

私の場合自己否定感からの自殺願望で何度も入退院を繰り返し薬漬けになってたのは、
今から25年位も昔。でも十年前に子どもが生まれてから後にも、実は自殺しようとしたことが
数度ある。もちろん自力で思いとどまったからだから今がある。
自分の勘違いから周囲に恥ずかしいこと/迷惑かけたこといっぱいあったけど、
自分の人並みでないことに落胆してたけど、その頃はそれで絶望したのではなかった。
その頃、夫との意思疎通と共同の子育てが難しかった。
発達障害の情報にふれてなかったその頃は大混乱で夫婦関係が難しくてそれですっかり希望を見失ってた。

今は大丈夫でも自殺未遂のカコがあるので、自分で自分を殺そうとするのと、我が子を殺そうと思うのの違いはなんだろうかとよく考え込んでしまう。
ただ、自分自身のことは評価がどれだけ下がっても、子どものことは素晴らしく思えて宝物に思えた。
人との出会いを繰り返して、生活の些細なことでも喜びを見いだそうとして、ただ生きているだけのことにも感銘し感謝しようとした
恨みや憎しみ、怒り・絶望と、感動や感謝のあいだをジェットコースターのように行き来してた。
そして、生きていることがとても大切だと本気で思うようになったよ
884名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 00:11:19 ID:iyJ3QM2T
ここでは皆さん頑張ってて立派に見えますが、
ラクではないでしょう、丁寧な子育てをされてて頭が下がります。
誰も結局は持っている視野や方法、制限の中でしか生きられないけれど、
少しでもと見習って、ここにはとても支えられて感謝してます。
今は私は命を大切に建設的に生きようとし始めてて、
弱気になったり目標を下げたりすることもあるけど大丈夫ですよ。
ただ生きているだけのことでもそれがとても大事だったと思います

(思いかえすと、リアルでの今迄がとても辛かったので、スレで皆さんの苦情を、
きちんと受け止められないのかもしれない。叩かれてもそんなに痛くも辛くもないんです。
だからと言って、大多数の嫌がるコトを続けてはいけませんね。申し訳ありませんでした)
885名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 00:13:38 ID:iyJ3QM2T
 
どんなヒトでも、生きていると
必ず成長するので、どうか育てて生かして
、生きていて下さい。
886名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 00:16:53 ID:n6+C4zdv
他の人にスルーを求めるんじゃなくて
自分のブログでやれって
知的障害もあるのかよw
887名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 00:20:17 ID:iyJ3QM2T
むかし、自分がもしダメになっても
子どもは児童養護施設にお願いしようと
思った。又は姉の温情にすがろうと思った。
産んだ勝手と、残す勝手を非難されるかと
思いますが、非難されることは勘弁して、
子どもはどうか生かしておいて下さい。
888名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 00:20:18 ID:nvnF8w0w
あなたは、ちっとも成長しないで
すね。
889名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 00:22:15 ID:iyJ3QM2T
>>886
うん。もうブログに行きますよ。
お世話になりました。
890名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 00:38:02 ID:iyJ3QM2T
>>888
前をご存知ないのでお分かりにならないかもしれませんが私はずいぶん成長しましたよ。
皆さんご自身はどうですか? 子育てしててそれで自分がこんなに育つとは思いませんでした。

どうもありがとうございました。
891名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 10:13:28 ID:jzyOUXhX
869です。
歯磨き後のブクブク、いろいろ参考にしてやってみます。みなさんありがとう。
しかし、うがいのガラガラもこのあとに控えてるんだな、先は長い・・・。
892名無しの心子知らず:2011/01/14(金) 13:31:59 ID:qBz6WbNn
>>890
ブログに行くって決めたのだから成長ですよね
そちらで頑張ってくださいね
893名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 01:54:36 ID:/6gd0SmR
ギッスギッス
894名無しの心子知らず:2011/01/15(土) 08:10:35 ID:Z4LWNeN6
長文さん=現実
895名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 12:16:08 ID:OycYAsaZ
自閉症施設で虐待はあって当然
ttp://www.tanteifile.com/diary/2011/01/19_01/index.html
「日常的には20歳そこそこの女性支援員が利用者のことを呼び捨てにする。
お前、あいつ呼ばわりは日常会話。
今日聞いたのは”おめぇ、こんなところで何やってんだよ! お菓子やんねぇぞ!”
ジョンとあだ名をつけられている利用者がおり、実際本人を呼ぶときに”ジョン”といい、
頭をパシパシと手で叩いていた。利用者は”いたーい”と叫んでいた」

896名無しの心子知らず:2011/01/19(水) 15:54:40 ID:bpPM7kyl
>自閉症施設で虐待はあって当然

29栽の支援員はストレス解消か
弱い者いじめをするために施設に入った感じだね
支援員は現状を楽しんでる感じがする
897名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 14:53:56 ID:k887DSiv
アラビタがアスペに効く?とか言われてるみたいだけど
試した人いますか?
サントリーに電話したら基本的に中年以降のためのもので子供には勧めていない、と決まりきった返事しか帰ってこない。
898名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 17:45:19 ID:kWkT0j6o
【アラビタ】アラキドン酸の危険性【サントリー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1253491703/


899名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 20:21:12 ID:k887DSiv
>>898
アラキドン酸を過剰摂取したからといって害になるなんてデータどこにもないよ。
使いもしないで諦めるぐらいなら使って効かないほうを選びたいです。
でも話題になってる割にはブログとかで使ってみましたとかいうのないんだよねー

900名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 22:18:28 ID:x/EjDTZB
アラキドン酸から生成される「プロスタグラジン2」は免疫機能の調整や血圧の調整をしたりと
体に対して有効な作用をおこないます。また、胎児や乳児の健康な発育において不可欠な栄養素であることも
判明しています。コレステロール値の低下やアレルギーの改善などが効果として期待されます。
ただし、アラキドン酸は過剰に摂取すると上記の効果がまったく逆に作用するという特異な性質ももっています。
欧米型の食生活を送っている方は通常リノール酸を過剰摂取している可能性がありますので、
逆にこちらのリスクの方がクローズアップされます。

901名無しの心子知らず:2011/01/20(木) 22:43:26 ID:nV7zNUkL
でもさ、アスペルガーの子は脳の状態が普通じゃないわけであって
DHAが効くという話もあるわけだし、過剰なアラキドン酸が効果あっても何ら不思議はないと思わない?
何の異常もない人がなんとなく飲むというのはよくないと思うけどさ

902名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 00:13:07 ID:S1O+uhKy
>>901
うーん、>>898のスレは読んでる?
現段階では本当にアラキドン酸欠乏がアスペルガーを引き起こしてるかは解らないのに、過剰な摂取は成人病まっしぐらな訳だよね?
血液検査して脂肪酸濃度調べてもらって明らかに欠乏状態なら摂取する意味ありそうだけど。
ω3とω6ではその辺りが別の結果なら出てるみたいだけど、我が子で実験するなら血液検査してもらうことから始めた方が良さそうな気がする。
ちなみにうちの主治医の意見は無難な否定気味だった。
投薬中なのもあるからだけど、肝機能等への影響がどちらか分からなくなりかねないし、食品からでも足りると思う、てことなので。
とりあえず安全性や脂肪酸の濃度がどう影響するかについてがはっきりするまでは手を出すにはかなりキツいリスクだと思ってる。
903名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 02:09:26 ID:y9jAciHQ
血液検査じゃわからんよ。脂肪酸は原則、中枢神経へ移行しないのだから。

アラキドン酸=炎症
という公式みたいのがあって、それに影響されて反対意見が出てるだけじゃないかなー
新生児のミルクや母乳にも含まれてるんだから、多少とったところでたいして悪いようにはならないでしょ
904名無しの心子知らず:2011/01/21(金) 07:45:03 ID:ZN6aM0SN
ちゃんとそういう話がしたいならここより、http://toki.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1253491703/で言ってくれば良いのに
親にしか言わないなら関係者かと思ってしまうよ。
905名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 12:32:38 ID:SljjhQrM
悩みに悩んで支援級の担任の事で校長に相談に行った。
来年度の運営や改革を約束してくれてこれで安心と思ったのもつかの間担任が学校休み始めた・・・

直接言ってもどうしても話が通じない人なので(おそらく発達障害持ち)上に言うしかないと思って行った。
もともと神経細い人だったから予想はできたけどさ・・・
「伝え方にはご配慮願います」って校長先生には頼んだんだけどね。

発達障害者が能力的に足りない部分があるのは仕方ないと思う。
だから担任を恨む気はない。「しょうがないな」って話。
だけど、そういう人に対して障害児に対するノウハウを駆使して足りないところを補完してあげて
なんとか担任を続けさせてあげる必要ってあると思う?
906名無しの心子知らず:2011/01/26(水) 16:59:37 ID:DqOia5vm
子どもが喜ぶかなと思ってした事(遊びなど)
に対して、子の反応はイマイチ。
仕方ないけどさ、こう毎回だとこっちだって腹立つんだよ‥。
旦那は「子どもだから仕方ないだろ」と言う。
それは正論だけどじゃあこっちはどうすりゃいいのさ?
あとよく育児書通りに育つ子はいないとか言うけど
定型の下の子は多少の違いはあれどほぼ育児書通りの発育だった。
上は全然違っていて、それを相談すると上記の台詞で神経質な母呼ばわり。
もう疲れたわ。
907名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 13:27:06 ID:SLczErLr
>>906
同感、うちもそう。子供が喜びそうなことを必死になってやってもつまらないそう。
家でゲームばかりしているから色々考えているんだけど。
うちの旦那の場合は神経質母ではなくて「おまえのやり方が悪いんじゃないか」ってくる方だけど。
最近は面倒くさくて何もやってない。どうせ、子供のやりたいことなんて普通の違うんだろしね
一人でゲームやり続けるのだけは避けたいから習い事を検討中なんだけど
どれもこれも「やりたくない」ってw
どんだけ無気力なんだよ。友達と遊ぶってこともないし。
908名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 12:54:07 ID:5On1v0+L
まだよく自閉症ってのを把握してないんだけど、ただのワガママと癇癪はどう見分けたらいいのかな。
自分の希望が通らなくて最近は公共の場ですら癇癪起こしだす子@四歳を見てて不安になる。
周りが譲って配慮ばっかしてたら確かに癇癪は減るだろうけどそれで先々ちゃんと社会に適応できるのかな。
癇癪は起こさない様に先回りしてなんて、これいつまで続けたらいいんだろうか?
何歳くらいから思い通りにならないこともあるトレーニングするんだろう。
配慮し工夫し続けてることが単にワガママを増長させてる気分になるんだよね、完全に自分の理解不足なんだろうが。
希望が叶わない癇癪を叱るってのは歩けない人に歩け、というようなものなの?
ほんとただのワガママにしか思えない。どう考えたらいいんだろう。
909名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 13:46:07 ID:j4FwrIRY
>>908
どんな事で癇癪起こすの?

うちは避けられる事なら徹底的に癇癪を起こすようなシチュエーションは避けてた時期がある。
大型店でうっかりおもちゃ屋さんの前を通りかかるとか。
そのフロアで買い物があっても旦那にまかせて自分だけ行くとかしてた。
あそこに行けばおもちゃ屋さんがあるーと分かっちゃってからは、子供を連れてはその店に行かない時期もあった。
色々苦労するけど理解できるようになる年齢まであまりダメダメ言わないシチュエーション作るのも手だと思うよ。
言葉は達者でも理解はできていないから、いくら言い聞かせてもダメな事ってあるよね。

でも公園等で「帰ろう」と言っても「帰りたくない」と言うのに対しては
あと○分だよ、とか家に帰って○○しようとか、スーパーで買い物しなきゃいけないから行こうとか
あの手この手で引きはがしてたな〜。
910名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 14:14:55 ID:3qoj9Il2
>>908
パニック起こしたら譲ったらダメだよ
パニック起こしたらいいことないと刷り込んでいかないと、後で大変なことになるかもしれない
それがわがままかどうか、理にかなってるかかなってないかは、あんまり関係ないと思う
癇癪起こしたら何でも絶対ダメというのもどうかと思うから、適当に妥協できる線とかさじ加減は
あってもいいのかなと思うけど
パニックを起こしたらいいことない、社会的に認められないということを体験させていかないと

パニックを起こさないようにするのはいいけど、癇癪を叱るのもよくないよ
できたら、スルー
たとえば買い物してて癇癪起こしたら、「じゃあ帰ろうね」でいいと思う
癇癪がおさまったら、買い物中何故癇癪を起したらいけないのか、説明して理解させていく

公園で4才児が癇癪起こしたら、自分なら抱えて帰るかなー
他の遊んでいる親子にも迷惑だしね

いくら理にかなったことを言われても、感情的に怒鳴り散らされたら、嫌でしょ?
穏やかににこやかに話されたら少しぐらい理不尽なことを言われても、ついついこちらが折れて
しまったりした経験ない?
それが社会性ってことなんじゃないかな

療育に通ってないのなら療育をお勧めします
困ったことやわからないことがあったら、的確なアドバイスしてくれる人を複数みつけておくと心強いよ
911名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 15:39:59 ID:P22TawHy
寒くなると学校のトイレをめんどくさがって我慢して帰ってくる子ども。
家の玄関〜トイレまでのどこかでもらす。
今日は自分で掃除させてみたら、「いやだ、汚い」って暴れだす。
もうこの辺で学校でトイレに行くってのを学習して欲しい。
ご飯もオヤツも気に入らないと食べなくて、後で空腹で暴れるし、
気に入れば食べ過ぎて気持ち悪くてかんしゃくとか、
ぴったりに作ればお変わり無しなんて意地悪な親だといわれる。
もううんざり。
にこやかに説得とかできないよ。
怒鳴っちゃダメだって言われるけど、自分の身が持たない。
私用に安定剤や眠剤出してもらったこともあるけど、
頓服だと薬が切れたときかえっていらいらするし、常用はコワイ。
912名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 19:20:47 ID:5On1v0+L
>>909-910
毎回ほんとちょっとしたことなんだけどね。切り替えダメだからお菓子やその他でつってるんだけど、
公園から帰りたくないと泣き、店内の餃子屋前で夕飯は餃子がいいと喚き、電車では窓の外が見たいから座らないと暴れ、
黄色じゃなくて赤がいいと泣き、優しく注意しても叩いたりキレる…。
どんどん行ける外出先が減ってるし、問題行動で習い事続けられるかも微妙になってるし、
そんなんが重なって、つい落ち着きのないワガママ勝手な子と感じてしまうんだよね…。
>910さんの説明はとても分かりやすかった。社会的に認められない行為だからスルーする、というのが。
癇癪の原因を除くってのは実践してみたけど、起きたらどうすべきなのかがわからなくて困ってた、ありがとう。
みんなとても理解してるんだね。もう少し勉強してみる。
913名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 19:35:41 ID:DImEgFPf
幼児なら癇癪起こした時点で大泣きしてようが暴れようが
もう無言で抱きかかえてその場から帰るってすればいいよ。
なだめたり注意したって癇癪おこしたら聞いてないから。
幼児だからこそまだそれが許されるしね。

たとえば外出するときに泣いたら帰る、叩いたら帰るって単純な約束をして
絶対に親がそれを守るようにする。
謝ったから今回は許すみたいなことはしない。

結局癇癪を起こすことで自分が優位になるよう
学習してっちゃってるんだよね
だからそれは一切許されないっていうのを判らせなくちゃいけない。
くどくど叱りたくなるかもしれないけど、叱ることでお互い興奮するから
それはしないほうがいい。
914名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 20:19:57 ID:+I7eepJB
そういうのって別に定型の子のわがままに対する扱いと同じでいいんだよね?

うちは小学校あがってから診断されたから、
当時は普通にちょっと手のかかる子としか思ってなくって、
とにかく根気よく言い聞かせ、喚いてひっくり返っても蹴られても、
容赦なく捕まえて抱えて撤収したもんだよw

定型の子でも幼児なんてまだまだ嫌なことがあれば
全力で暴れたり泣き叫んだりするものじゃない?
アスペの子と定型の子両方いるけど、癇癪起こした時の様子なんて、
2人とも大して変わらなかった。
勿論頻度や長さは違ったしアスペの子のが大変ではあったけれど。
まさか下の子もアスペなのか?多分違うと思うんだけど。
915名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 23:00:42 ID:hyeQ3g48
癇癪を起こしても自分の思い通りにはならない。
と学習するのは大事。

そうやって癇癪を起こせば願いがかなうとおぼえてしまうと
修正は効きません。そういう子供は大きくなって
大変なことになっている。
いやなことを癇癪を起こして、逃げるようになる。
親も負けている。

恥ずかしいけど、小さなうちに癇癪をおこしても周囲の目を気にせずに
毅然とした対応をすることだと思う。
でも、大きくなっても頻度は減るけど、癇癪は起こすから
毅然とした対応を取っている。
916名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 23:33:42 ID:6EBu7GZX
>>915
その通りだと思う。
癇癪おこせば思い通りになるなんて誤学習させちゃ絶対に駄目だ。
917名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 01:51:22 ID:oo4+izZ4
外でも家でも学校でも
癇癪やパニックを起こしたときは
本を与えてるんだけど、そうすると本に集中して大人しくなってくれる。
でもこれっていいのかな?
皆さんはどうしてる?
918名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 07:36:50 ID:j78hbiiy
>>916
でもそれって二次障害の心配はないの?
癇癪起こすにはそれなりの理由があるんだから、こだわりには
許される範囲でつきあってあげましょう…って数年前は言われたな。

公共の場でこだわりを通そうとして癇癪起こしたら許さない…っていうのはわかる。
家でもこだわりから来る癇癪はゆるさないの?
919名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 07:47:39 ID:s5k+XxoN
>>918
理由を理解して共感するのと、癇癪行為を肯定するのは違うことだからね。
いけない行為に共感しても受容はしない。
これは健常児も基本的に同じだから。
ただ、アスペルガー児への健常親の共感理解そのものが難しいこと自体が問題点なんじゃないかな。
癇癪全受容してしまうのも、ある意味一生を通した全体的視野では、その子を理解出来ないとも言えるだろうしね。
親から癇癪を増長された状況も、それは立派に二次障害だと思う。
920名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 08:02:20 ID:s5k+XxoN
>>918
>公共の場でこだわりを通そうとして癇癪起こしたら許さない…っていうのはわかる。
家でもこだわりから来る癇癪はゆるさないの?

ごめん、こっちに付け足しね。
受容範囲を親の中でハッキリさせないとダメだよね。
家でなら許されることもあるだろうけど、許されない範囲はある。
子どもの状況、各家庭の環境状況によって違いはあるだろうけど、明らかに他人に害がある、迷惑になる、命の危険がある、そう言うことは優先順位つけて家でも絶対受容はしなかったな。

但し、必ず前後に気持ちは聞いて納得させるのは忘れないようにしてた。
うちの子もこだわり強いけど、何がダメなのか伝わって理解出来たら、自分からごめんなさいって謝りに来る。
アスペは理解力はあるから、諦めないで伝えていった方が将来的にも本人の為になると思うし、繰り返して乗り越える力をつけていってほしい。
でも、こだわりの中身は理解して共感してあげる。
そこがブレないなら、子どもに伝わると思うよ。
921名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 08:05:42 ID:uNGH6Efk
外出してたり公共の場では抱えて帰ったり押さえたりするけど、なんか抑えるのもダメ、構ったらいけないって
意見をこないだどこかで見て迷いが生じたんだよね。外で癇癪を無視なんて無理じゃない?周りに迷惑だし…。

話が変わりますが、仮面ライダーの真似をして妹を追いかけまわして(軽くだが)押したり叩いたりするのが困ってる。
TVの独り言が多い子だから影響受けやすいのかと思うんだけど、もう見せないほうがいいのかな。
それで毎日注意してるんだけど、すごく好きなものだから奪うのもな、と悩んでる。
922名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 08:10:12 ID:j78hbiiy
>>919
それは理解できる。
でも「こだわりを満たしてあげる事で安心感を感じてお母さんに対して信頼感を持つ」
というのもあるよね。こだわりは「不安」からくるものだから。
この事は今でも言われている事ですか?

>>916はうちの母親が「わがままを許すとつけ上がるから絶対に許さないようにしていた。」と
言っていたのと同じなのかな?とちょっと心配になった。
それって発達障害が理解されてなかった頃のやり方と同じだなと。
子供のためと思い厳格に育てたいのは分かるんだけどね。
923名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 08:15:35 ID:j78hbiiy
>>920
ごめんリロードしてなかった。
やっぱりそういう事って大事だよね。

人に迷惑がかかるかどうかが分かれ目というのはすごく同意。
例えば子供が昼寝中に全部食事の用意をしちゃって自分がこだわりの遊びにとことん付き合うのはアリ。
でも引き合いに出して悪いけど、ごっこ遊びとはいえ小さい妹を叩くのは絶対許さない、とかね。
924名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 08:27:46 ID:s5k+XxoN
>>921
パニックに構わない、って言うのは外なら連れて帰るとかも構わないに含まれると解釈。
感覚過敏がある子は触れるを短時間にしたり、タイミングを計る必要はあるだろうけど。

仮面ライダーとかヒーロー系は,善悪について教えてあげないとダメかな。
取り上げる必要はないけど、何故闘うのか説明し、悪人は悪人で分けてしまって、友人には手を上げるのは正義ではないとw
でも、最近のヒーロー系は勧善懲悪が破綻してるから、あまり小さい時は見せないのが一番無難だとは思う。


>>922
>こだわりは「不安」からくるものだから。
この事は今でも言われている事ですか?

それは本当にその通りだと思う。
厳格に躾るのは否定しないけど、本人のこだわりや気持ちを理解しない厳格さは本末転倒で、そこがされないのは確かに二次障害にも繋がりかねないよね。
子どもの気持ちを理解共感するのが健常でもアスペでも親の一番大事な仕事で、アスペの子は特に会話時間をしっかり取ってあげるのが大事なんだと思う。
925名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 09:51:55 ID:vpPvcp0C
>>921
説明してわかる子なら

悪者でない人に暴力を振るうのは
仮面ライダーの真似じゃなくて悪者の真似だ
っていうのはどうだろう。
言葉でわかりにくい子だったら
ライダー対悪者の絵 ○  ライダー対子どもの絵 ×
みたいな絵を作って見せてみるとか。

うちはあまりパニックなかったけど
事前予告は有効だったように思う
家を出る前に
これから買い物にいくけど、今日はお菓子買わないから
デパート行くけど、おもちゃは見るだけね
触っていいのは買う人だけ

この時点でごねたら連れて行かない
連れて行ってごねたら「約束したよね、約束守れないなら帰るね」
と強引に連れて帰る
せっかく来たし、と妥協しないで絶対に帰る
言うこと聞かないと帰らなきゃいけない、それどころか連れて行ってもらえない
と学習したよ。
926名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 10:05:35 ID:zHJ17jCw
仮面ライダーが怖くて見られない息子にはダメだw
927名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 15:31:08 ID:nZtoEHik
無視じゃなくて、やっていた行動を切り上げればいい
電車で出かけるのなんてなかなか無理な子どもたちだから、大抵車でしょう?
「泣くのなら人に迷惑だから泣きやむまで車に戻るよ」でいいと思う
こういうのは押さえつけてるということではないと思うけど
おさまるまで車の中で待っていてもいいし、1時間でも2時間でも

こだわりとパニックの受容を混同してる人っているのかな
いいこだわりは全く困らない、むしろ便利なこともある
ただ迷惑になるパニックならいくらこだわりでも反社会的な行動で迷惑だから何らかの対処法が必要だと思う

こだわり=パニックじゃないよね
パニックを起こさないのなら、好ましいこだわり・困らないこだわりには尊重して付き合ってあげてもいいと思う

結局パニックを起こしたらこだわりだろうとわがままだろうと、こだわりだからと許してあげてたら
パニック起こせば自分の思い通りになると思いこんでしまうよ

家でパニックを起こしたらおさまるまで放置
おさまったらいろいろ話し合いして、理解させるようにしてる
パニック起こすのが悪いというよりは、パニック起こすと自分の思い通りになると学習してしまうことが
今後生きていくうえで困るんだと重う

家だろうと外だろうと、パニックへの対応のしかたは同じ
学校でパニック起こしたら机の下に隠れてしまう子や別室でクールダウンする子もいる
家でも同じような対処法でいいと思う
自閉傾向がある子でもパニックは個人差が大きいけど、そのうちある程度コントロールできるようになると思うよ
でも完全には治らないだろうし、感情を抑えつけるのはよくないと思ってるから、
無理やり感情を押さえつけないようにして「泣くのなら自分の部屋で泣いて」とずっと言い続けてきて、
最近ではずいぶんできるようになってきた
自分の部屋で泣いてる分にはこちらもストレス感じないし、今はそれでもいいかなと思ってる
感情を押さえつけてしまうと、二次障害を起こしそうで
928名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 16:56:59 ID:x8PJpgGn
小1普通級なんですが放課後何やっていいのか時間をもてあましています
もう3学期で他の子は友達同士で約束して遊んだりしているようなんですが
友達がいない息子は誰とも遊んでもらえません。
本人は遊びたがっているのですが「また来たの?」といわれたのがトラウマで
遊びにも行けずに放課後はずっーーーと私と2人で遊び相手を求められるので疲れてきました。
皆さんどうしてますか?
929名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 17:08:24 ID:SN5zsbgJ
>>928
うちは私が働いてて児童クラブ行ってるんだけど、
宿題終わらせたらひたすら本読んでるらしい。
家でもひたすら本を読んでる。図書館で毎週末どっさり借りてくる。

弟がいて一緒に遊んだりもするからまだマシな感じはするけど、
本当は友達とか作ってくれたら嬉しい。
でもこればっかりはどうしようもないよね・・・。

寂しがり(怖がり)でひとりで留守番もできないのに友達もいない。
今二年生で児童クラブはあと1年しか見てくれないのにどうしよう。
その時になったらマシになってるかなぁ。
930名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 19:45:16 ID:5Pqz6WJn
うちは割り切って一人で遊ばせてるよ。
PC使えるし本読んだり絵を書いたり好きにさせてる。
931名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 19:54:01 ID:6tOBAZny
携帯なので改行変だったらすみません。

うちの子(小3・♂)は、1・2年生の時は友達0だったよ。
対人スキルが低かったから、まあこんなもんかと思って。
親が友達代わり(?)になって、一緒に遊んでた。

3年生になり、子供と一緒にいても、あんまりストレスを感じなくなった頃に、
子供に友達ができ始めた。

子供が親を求めてくれる時期って案外短いから。
貴重な時間だと思って、親子だけで楽しく過ごすのも有りかも…なんて思います(*^_^*)
932名無しの心子知らず:2011/01/29(土) 21:33:15 ID:vpPvcp0C
1、2年の間は
同じ幼稚園や保育園の子が
親の仲介のもとに遊ぶ約束したりするからかも。

うちも同じ幼稚園の子がいないこともあり
まして友達できるタイプでもなく
1、2年はまったく家に遊びに来なかったけど
3年になってある程度相手の子たちが自分で電話掛けてくるとか
子供同士やりとりして遊ぶ約束をするようになってから
家にも遊びに来るようになった
933名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 11:19:18 ID:0FsAxZ/P
>>928
なんか習い事でもさせたらいかがでしょう?

うちは何度か約束したけど、お互いめぐり会えず
そのあとは約束しなくなってきた。
同じマンションの子がたまに誘いに来るのでそのときは
送り出す程度

週に一回は習い事で放課後は遊べないし、基本インドア派なので
家の中でひとりコツコツ遊ぶので十分みたい
934名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 11:38:17 ID:sbo1gVzl
>>905
大変だね。でも特別支援教育スレで相談したほうがいいと思う。
ここは普通級に通う子のほうが多いと思うし。
支援級は発達障害当事者の先生がいてそういう話でてたよ。
935名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 13:46:01 ID:erANF0rm
うち今度3年になるんだけど、アスペじゃなくても、
今まで友達いなくて3年生になったら急に・・って話を
ちょくちょく耳にするので、少し期待してる。

もしそれでもひとりで過ごすのが好きなようなら、
うちもピアノか習字くらいさせてみようかなと思ってる。
936名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 11:09:41 ID:AEECOH51
アスペはわかるけど高機能も普通級がデフォなの?
うちの子まだ年少で、高機能といってもかなり低い方(ぎりぎり)
支援級に行かせたいんだけどなぁ。
たしかによくしゃべるし会話もだんだん噛みあうようになってきたけど、
2年後に普通級に行けるほど成長してるとは思えないんだが。
(自閉じゃなくてもIQ90以下だと普通級は辛いって聞いた)
937名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 11:14:19 ID:TZKKns2O
うちはWISK=3のIQ総合で85だけど普通級でも勉強に関しては大丈夫だよ
何が不得手なのかをはっきりさせて
それを補うような方法を学校側と連携して取れるなら
普通級でも大丈夫だと思う。
938936:2011/01/31(月) 11:54:24 ID:AEECOH51
>>937
レスありがとうございます。
今のところひらがなとカタカナ、数字の読みは完璧ですが書くのは少し書けるぐらい。
まだ2年後のことだし、先に上の子(定型)が就学なので
情報を集めたいと思います。
939名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 13:04:33 ID:ANVTFHKP
>>936
> (自閉じゃなくてもIQ90以下だと普通級は辛い

これは親がほとんど何のサポートもしない場合、って事じゃない?
宿題も見てあげないで「宿題しなさい」と言うだけ、時間割やった?と聞くぐらいとか。
それでもちゃんと先生の言うことを聞いて覚えていて、
自分で考えて学校生活送れる子の目安なんじゃないかな?
940名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 14:41:17 ID:572KIJO+
>>939
うちの小4はIQは100越えていて動作性、言語性の差もあまりないけど、宿題とか用意とかそういうのは壊滅的にできない
先生の指示も入らない
何て言うのかな、生活力がないっていうの? こういうの何て表現するんでしょう?

>それでもちゃんと先生の言うことを聞いて覚えていて、
>自分で考えて学校生活送れる子
って普通は検査項目でわかるもの?
支援級行った方がいいのかなあ
941名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 15:11:21 ID:ANVTFHKP
>>940
先生が目の前にいて直接話しかければ指示は入る?
体の多動はなくても脳内が多動なタイプかな
ADHDでは?
942940:2011/01/31(月) 16:35:35 ID:572KIJO+
>>941
うっかりしてたw うちはADHD併発でした。
そうか、普通のアスペだけなら、IQあればちゃんと指示が入るんだ……orz
943名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 19:26:27 ID:EQQaKD5m
うちは入学時IQ74だった
正直、小2くらいまでなんとかついていってくれれば
と思っていたけど・・・
今、小学3年
国語の文章読解はかなり苦手だけど
漢字はたまに再テストくらいでほぼ合格点
算数は得意みたいで100点も多い

塾や公文はやってない、テスト直しと宿題だけは
きちんと親がチェックしつつやってる

支援級見学したら、あまり手をかけてもらってる感じではなく
女の子がいなかった、人数が少なすぎるなどもあって
普通級にしたけど
健常の子から吸収することも多いし、
いずれ支援の無くなり、障害者枠とかのない世界に出なきゃいけないなら
やはりできるのなら普通級で行かせたほうがいいと思う
944名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 21:34:52 ID:/gMG17Jm
うちは自分が心配性なのでIQ的には問題なくても支援級に入れる予定だった。
幼稚園は理解のあるところで支援級のような別クラスがあって通級システムだった。
もちろんそちらに在籍させてたんだけど、みんなと違うことをすることに抵抗があるらしくて
通級することをイヤがるということを踏まえて小学校は一応支援級に籍もおきつつ普通級ということにした。
少2もそろそろ終わるけれど、支援級に通級したことは一度もなくてこのままなるだろうな。
945名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 08:57:55 ID:8NR+F6LI
普通級に行かせてる方、学習面のほか(人間関係など)はどうですか?
どちらかというとそっちが心配で支援級のほうがいいのかな…と悩む私。
「光とともに…」に出てくるような健常児ばかりだったらそりゃいいんだろうけどさ
実際は難しいと思うし。
946名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 09:18:43 ID:OpXvPMD4
>>945
お母さんが「放課後に遊ぶ約束をして行き来する子がいないorz」
とならずに長い目で見ることができれば悪くないと思う。
上にも出てきたけど、3年生位になってから約束して遊べるお友達ができるようになったりするし。
あと、低学年の頃は大人から見れば信じられない位苦手な事があっても「こいつ変」なんて思わないで
素直に応援してくれたりするよ。
947名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 21:59:00 ID:mXC5zS0a
>お母さんが「放課後に遊ぶ約束をして行き来する子がいないorz」
>とならずに長い目で見ることができれば悪くないと思う。

そうなってるけど、ダメなのかしら?w
長い目でみたいけれど、短い目でみたら辛いもんなんだよね
この障害、長い目で先の事を考えると逆に辛い。
948名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 22:11:42 ID:R08RIN3W
低学年のころ行き来できる子がいなかった高学年の上の子は今は行き来できる子はいる
…が、からかったりバカにしたりする子もいるし、友達といっても見下されてる感じ

低学年の下の子(ADHD傾向あり)は、友達いぱーい
スキがあれば友達と約束してくる
トラブルは以外と少ないけど、うまく約束できなかったり、友人宅で迷惑かけてる
んじゃないかと思うと、ストレスたまるので、なるべく習いごとに行かせてる

結論:結局大変
949名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 22:13:20 ID:3geDwQnk
いやヘコむ程度ならいいけど
悩み過ぎてボロボロになったり
焦って子供に友達作れと押し付けるならやめとけって事でしょう。
24時間365日ポジティブになれとは誰も言わんと思うw
950名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 23:44:46 ID:W5ISIYAh
高機能で普通級いれたけど、先生以外にはCOしてません。

暴力的だったり、授業中に立ち歩く子が
先生に叱られる姿が、反面教師になったようで
行儀やマナー面はとても良くなりました。

帰ってくるとものすごく疲れていて、だらっとしてます。
ポケモンやカードを交換したいとか、
明確な目的があるときしか、友達と約束して来ないです。

スポ少は子供同士や母親同士の付き合いが辛そうだったので、
送迎付スイミングに入れましたが、親はストレス無いですよ。

951名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 00:27:28 ID:WnKjpZT3
放課後遊ぶ子がいないのはともかく
家の前が学校のグラウンド状態で子供いっぱいキャピ声が響き渡る状態はツライ
今は冬だからともかく、夏はつらい
家を建てる場所を間違えたかな
952名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 00:47:51 ID:RvglVRa6
ボーイスカウトなんかどうだろう?
と思った事もあるけど難しいよね…?
953名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 16:26:58 ID:PwduP3Br
ボーイスカウトの知識は全く無いんだけど、知人の発達障害児で
分かっているだけで3人入団してる。
どの子もボーイスカウト大好きだって。どちらかというとおとなしい子たちかな。
954名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 18:23:56 ID:exH0GSiI
大人しい子ならいいと思うけど
955名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 20:44:09 ID:X26aE/0i
身辺自立で困ってる。服を脱ぐっていう行為自体はできる。
だけど誘っても声かけても、着替えるタイミングで頭が切り替わらないし人を待たせてるなんて空気も読めないもんだから、
最終的には結局母親にやってもらうことが多いんだけど、ついこちらも自分でできるかなって期待してしまうからイライラしてしまうんだよね。
まぁ四歳なんてこんなもんかとも思うんだけど、この子はできないんだって諦めるほうがいいのかなぁ。
医者は工夫してやれって言うけど、工夫と声掛けの毎日じゃ精神がくたばりそうで。
身辺自立のトレーニングしたらいいのか、それともいまは諦めてもう少し先まで母親がやるのがいいのか、
母親がやるって誤学習も怖いけど、毎度期待されてイライラされるのも子供には悪い気がして。いかがなんでしょう…。
956名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 21:13:51 ID:QahmBIB+
4才……
うちの長男は「ぼく自分で着替えられるよ、ほら!見て!」って
最近一人で着替えるようになったよ……4年生だけどw
それでもすぐ弟と脱線して20分もかかってる
長い目で見るしかないと思うデス
当分割り切って手伝うのもひとつの方法かと……まあ、うちは失敗例かも知れませんが
957名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 21:49:28 ID:dm9wHHba
>>951
わかるよ、わかる
学校から帰宅後〜夕方って一番つらい。
自分の気持ちを落ち着かせるので精一杯
こどもにあたりそうになるよ


958名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 22:00:23 ID:uIdWsCNH
何かに取り組むべき時の脱線具合はひどいね。本当にイライラする
明日の準備を始めてから終えるまでに二十分なんて当たり前
教科書を多くても5冊揃えてランドセルに入れて鉛筆削るだけなのに

毎日イライラしたくないからとこっちが穏やかに構えていたら、ペラペラしゃべって手が動かなくなる
結局「いい加減にしろー!」となってしまう日々…
959名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 22:32:50 ID:QahmBIB+
>>958
まったく同じw
ものすごく楽しそうで脱力するよ。笑うしかない
明るくしてるうちが花かも知れん、と思って半分はあきらめてる
960名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 11:02:27 ID:1wpOpUPn
半島のヒトモドキの7割は人格障害w糞を嘗めたりする習慣のヒトモドキは人では無い。君たち朝鮮人が
自分と他人の区別付かないのは何時もの事だ。
961名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 14:55:59 ID:AbQP7Vh9
うちの子は私の料理をまずいまずいと言う。
(私の父がそういう人で、遊びに来て一緒に食事した日から2年くらい治らない)
で、料理が気に入った日は「足りない。これしかくれないなんてひどい親だ」とか言う。
休みの日は近くのコンビニに行ってこっそり菓子を買って食べてることがある。
(ゴミが自転車の籠とかに入れっぱなしなのでよくわかる)
どうしたら良いのでしょうか。
子は1年生です。とりあえず、小遣いは渡さないことにしようと思うのですが。
962名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 15:02:03 ID:rAVPzw89
父親と会わせないようにするか、父親に言動を改めてもらうかしないと
何やっても意味がない気がします。
963名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 15:02:18 ID:1wpOpUPn
>>961
君はキムチ料理とかトンスルとか作るんぢゃねえのおw其れあ人間の食べ物ぢゃ無いでしょう。半島のヒトモドキあ
食べ物と糞便の区別出来ない障害ww子どもがコンビニ行く気持ちちったあ分かってやらにゃあ。
964名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 15:04:58 ID:1wpOpUPn
>>962
父親には帰国して貰おうw
965名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 16:22:32 ID:AbQP7Vh9
>962
父とは年に1度くらいしか会いませんが、2年経っても治りません。
>963
私の料理がまずいのかもしれないですが、一応普通に作ってるつもりです。
それに仮にまずくても、よその家でご馳走になったときなど口走っても困りますし。
>964
日本人なのでほかに帰る国はありません。
966名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 20:55:39 ID:jKD+Uysm
お菓子は食べさせてるの?おやつが足りないということはない?
それと、「これから食べ物に文句言ったら片付けます」と宣言して、
文句言った瞬間、没収して捨てれば良いと思う
それか「わかりました。では今後あなたの食事は、お菓子とカップめんにしましょう」で済ませてます

>「足りない。これしかくれないなんてひどい親だ」
うちのアスペ娘がこんなこと言ったら正座して説教だ
ホントに乙です
967名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 21:02:52 ID:ADmpd7Yo
うちも1年生いるけど、お小遣いは課題(療育の)をやったら1日10円で、
それも使うときは親の許可が要る。
食べ物に文句言ったら、その日のお菓子を出さないと約束しているので
文句いいかけても「あれ?いいのかな?」というと黙って我慢する。
それよりもなによりも親にそんな口のきき方したら、謝るまで説教だな。
968名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 21:07:54 ID:5Rd+ENiV
うちも文句つけたご飯は食べさせないことにしてるよ。がんば。

習い事辞めることにした。子供の好きなことだからさせてやりたかったけど、
時間内に決められた活動をする、クラスが終わったら帰り支度するってのができなくて、
毎回「まだまだ遊びたいのに!ぎゃー!」となるのでもう無理だ。追いかけつかれた。
ごめん愚痴。
969名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 21:23:35 ID:wzuTuwaG
子の父親(961の旦那さん)から叱ってもらうのが一番いいのでは
食事の用意してもらってる身分で文句たれるな、と。
970名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 21:37:41 ID:kvQezm5d
> 「わかりました。では今後あなたの食事は、お菓子とカップめんにしましょう」
こういうのきっとうちの子通じないだろうなw 本気にしかねない。

アスペ児、真面目に酷いこと言うよね。
私も子にあわせてクソ真面目に答えるよ。

「ご飯を作って貰っているのに文句を言うのはとても悪いことなので絶対にしてはいけない」
「食べる前に文句を言わず、必ず一口だけでも食べてみること」(食わず嫌いが多いので)

「もし味付けやメニューに"意見"がある時は、家族に対してなら言ってもいい。
丁寧に、『もう少し醤油が多い方が好き』とか、具体的な言葉で伝えてくれたら、
お母さんも次は違う方法で料理してみることができるので、それはきちんと教えて欲しい。
これは、『まずい』とか『きらい』とだけ言うのとは違うことだよ。
それから、意見は聞く様にはするけど、必ず言う通りにできるわけじゃないからね」

「だけど一度作ったものを直すことはできないから、これが食べられなくても他のものは作らない。
それでもどうしても無理なら残してもいい。」

これは定型の下の子にも同じように説明してる。
私も短気だから「だったら食うな!」とキレる時もあるけど、
理性取り戻してから何度も説明したりして、今は概ね理解してくれている様子。

近頃は割と冷静に
「卵焼きは半熟は食べられないわけではないけどあんまりおいしいとは思わない。
黄身が硬くて、砂糖と出汁と醤油ので、ちゃんと巻いたのが一番好き」
などと言うようになった。
なので私も子が自分好みじゃないものにがっかりしないように
「今日は半熟になってしまったけど大丈夫かな?」一言添えて出す。
すると大抵は我慢して食べてくれるし、好みのを出すと「好きなものを覚えていてくれてありがとう
971名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 21:39:28 ID:kvQezm5d
長文な上推敲しないまま途中で送信してしまったorz

まあ、、とかなんとかそんな感じで、食事はスムーズになってきた小2のアスペ娘なのでした。
972961:2011/02/03(木) 22:14:49 ID:AbQP7Vh9
みなさんありがとうございます。
オヤツは食べさせているのですが。
満腹感とかがよくわからないんでしょうね。
食べすぎか足りないかばかり。普通が難しいです。
お小遣いは労働制、使うときは親の許可、っていいですね。
私の夫は忙しくてご飯時はほぼ不在です。
なので一人で言い聞かせたり怒ったりなだめたり、限界を感じます。
2歳の下の子のほうが1年生の着替えを手伝ったりしてくれるので、
2歳児の食事がうまく出来るようになったら、上の子ももう少し改善するかも…

周囲の理解はあまりないので、書き込んでとっても楽になりました。
973名無しの心子知らず:2011/02/03(木) 22:22:54 ID:jKD+Uysm
>>972
乙です
おやつは決められた量で良いと思う
食べすぎが心配なら、思い切って「4食目のご飯」と考えた方が気持ちが楽になるかもです
うちはそれで、お菓子のかわりにお茶とおにぎりを時々出します
そうしたら夜ご飯のときに「お菓子を食べたからご飯が入らない!」と怒りたくなる気持ちが和らぐから
974名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 01:12:22 ID:qSOxsE+l
小学校低学年だと、どれくらいがおやつの適量だろう。
ときどき悩むな…。
975名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 16:46:06 ID:oqKXFbNj
知的障害年金:認定基準を明確化 発達障害は新設 厚労省

 厚生労働省は、知的障害者の受給する障害年金の等級認定基準を見直し、明確化する方針を決めた。
「基準があいまい」との指摘を受け、食事の介助の程度や会話能力などを示す。また、これまで知的障害の
基準が適用されてきた発達障害の認定基準を新たに設け、コミュニケーション能力などを例示する。
専門家の意見を踏まえて、来年度に関連通知などを改正する。

 現行の認定基準は、身体障害は視覚障害の場合、1級は「両眼の視力の合計が0.04以下」などと
具体的。しかし、知的障害については、1級(月額8万2508円)が「日常生活への適応が困難で、
常時介護を要する」、2級(同6万6008円)は「日常生活における身辺の処理にも援助が必要」とされ、
「認定医次第で結果が大きく異なる」と指摘されていた。

 同省の素案では、現行の表現に加え、「食事や身の回りのこと」をするのに1級の場合は「全面的援助」、
2級は「一部の援助」を必要とすることが盛り込まれた。会話による意思疎通に関しては、
1級で「不可能か著しく困難」、2級は「簡単なものに限られる」との例示を加える。

 また、自閉症やアスペルガー症候群といった発達障害は、対人関係や意思疎通に難があり
日常生活が不便とされ、知的障害を伴わない場合も少なくない。これまでは知的障害の基準が適用され、「障害特性を反映できない」との意見があった。

 素案では、1級は「コミュニケーション能力が欠如し、著しい異常行動がみられるため、
日常生活への適応が困難で常に援助が必要」、2級は「コミュニケーション能力が乏しく、
異常行動がみられるため、日常生活への適応に援助が必要」とした。さらに、診断書も見直し、日常生活能力について例示を詳細にする。
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110128k0000m040074000c.html
976名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 20:30:00 ID:zlLhUlZ3
アスペルガーは異常にきっちりしてますか?実直な感じ
大人たちから屁理屈という言葉を言われたりする事が多いですか?
977名無しの心子知らず:2011/02/05(土) 10:05:13 ID:QuQywmK9
「就職できません。面接までは行くんですが・・・」「あなたはアスペルガーです」 不採用は750社
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296830443/


orz
978名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 10:06:34 ID:GXl1Ijl2
今日び不採用750社なんて当たり前だろが。自慢すんだったら2000社くらい落ちてからにしろよ。
これだからアスペは定型どもにバカにされるんだよ。
979名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 19:02:43 ID:XPa+taHR
動画を見る時、おもしろい所だけ繰り返して見る時があるのですが、やはり自閉症なのでしょうか?
980大学生2:2011/02/06(日) 22:19:20 ID:PdC5AZKA
私は小学校から吃音なんですが

アスペですよね?

運動できない、絵も下手  けど勉強とクルマ、バイクの運転はできます
981名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 22:24:33 ID:PdC5AZKA
後はコミュニケーション苦手
友達は少しいます
わざと接客業に挑戦している


982名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 23:02:18 ID:oy5hC4YW
ID:PdC5AZKA アスペルガーは自閉症です。
自閉症に自分が当て嵌まるか振り返ってください。
小さい頃、自閉症の症状がなんらかあったはずです。
小学校から…というか、幼児期発語の遅れがあるとか(言葉の遅れがない自閉症をアスペルガー。遅れがあれば高機能自閉症)
幼児期のこだわりがものすごかったとか。
ADHDだけでもある程度のコミュニケーション障害はありますので、アスペじゃなくADHDだけの可能性もありますし、普通の定型発達の人でも人づきあいが苦手な人はいます。

その前に、スレ違いだわ。
983名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 23:32:12 ID:PdC5AZKA
>>982
唐突だなw
スレチじゃないでしょ  20歳になったんでそろそろ不安になってきたので質問したんですが・・・

今は塾講師やってます  以前よりうまく話せるようになったし、 アスペ特有?の人の感情が理解できないってことはありません
 よく君は気が利くといわれるので 吃音だとどうなのかなと・・
984名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 23:36:16 ID:PdC5AZKA
2chVIPではオタは自閉症とか、 友達がいないから自閉症  運動ができないからアスペだとか言う人が多く、
 それで俺ニートってことはアスペだったのか  じゃあ障害認定してもらおうとか、そういう人が多すぎます。

実際そこら辺はどうなのでしょうか?
 
985名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 23:41:18 ID:vCLs3ZyI
ここ育児板なんで。
当事者はスレチ、ってか板違いです。
986名無しの心子知らず:2011/02/06(日) 23:43:14 ID:PdC5AZKA
ほんとだ育児板だ・・こんな板あったのか。

じゃあ主婦殿が書き込んでるんですか?
987名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 00:14:55 ID:f3faXL5N
>>986
テンプレくらい読んでから書き込んで下さい。

>>1
>高機能自閉症及びアスペルガー症候群の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等、
色々お話しましょう。


スレも残り少ないのにテンプレ確認もせず、スレチ連投レスはお止め下さい。
988名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 08:48:12 ID:MlmSfWkC
きょうだい児との関係で悩んでます。
幼稚園年長の高機能(といってもIQはボーダーでぎりぎり)の息子なんですが
最近かなりしゃべるようになってきて、簡単な会話ならちゃんとかみ合う。
でも2つ上の兄に「○○ちゃんとたくさんお話してほしい」と言っても
何を話したらいいのか…って感じでほとんど話してくれない。
時には下の子が「ねぇ、お兄ちゃん○○しようよ」と話しかけてるのに無視することも。

自閉症の子だから何を話せばいいのかわからないのか、思うような返事が返ってこないからつまらないのか
それともヤキモチでも焼いてるのか…悩んでしまいます
989名無しの心子知らず:2011/02/07(月) 09:01:45 ID:/IrPp9c1
>>988
そんなの悩みのうちに入んねえよ。
安心しろ。弟が小学校に上がって「お前の弟アスペ乙wwwwwwwwwwwww」ってイジメられれば嫌でも悩まなきゃならなくなるからな。
990名無しの心子知らず
次スレ立てました。

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297058610/