療育ばなしスレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
療育について色々語りましょう。

sage進行でお願いします。

前スレ
療育ばなしスレ 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197641538/

過去スレ
療育ばなしスレ 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
療育ばなしスレ 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
療育ばなしスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096378372/l50

関連解説、関連スレは>>2->>4あたり

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
2名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 11:33:33 ID:Rkoa9sv2
療育とは・・・

児童福祉法第19条に、「療育の指導等」の規定がある。
保健所長は、身体に障害のある児童につき、診査を行い、
必要な「療育」を行うこととされている。
「療」は医療を「育」は保育あるいは養育を意味するものと解釈される。

どのような型の障害であっても、どのような障害の程度であっても、
その子どもが生きているかぎり、子どもはそれなりに発達するものであり、
その障害と共存しながら、さらにそれをこえて伸びようとするものである
その伸びようとする過程を援助するかかわりを療育という。

療育のねらいとは・・・

『子どもの個性・持ち味を生かしながら、その子の今もっている力を出し切って
自己充足させることにより、人としての豊かな感情や自発性を養うこと』
であると言われます。

療育は必要???・・・

心身の発達に弱さがあると、本来の能力が十分発揮
できないことがあり、それを援助するために、五感への働きかけをたくさんしたり、
いろいろな遊びを通して子ども自身に楽しい経験を積み重ねていきます。
子どもたちは自己表現の仕方を覚えて、全体的な発達が促されていきます。
3名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 11:34:39 ID:Rkoa9sv2
「療育」の語源らしきもの

「療育」「肢体不自由」という言葉が、日本肢体不自由児協会の初代会長、
故高木憲次先生の造語であることは既にご承知のことと思いますが、
現在一般には、「療育」の意味は治療と教育の一字ずつが合わさったもので、
主に知的障害児の育成に関与するものとの見方、考え方が主流を占めているようです。

  「療育とは、現代の科学を総動員して不自由な肢体を出来るだけ克服し、
      それによって幸にも恢復したら『肢体の復活能力』
        そのものを(残存能力ではない)出来る丈有効に活用させ、
         以て自活の途の立つように育成することである。」

(昭和26年1月1日 療育〈第1巻第1号〉療育の根本理念 1、療育の定義より)
4名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 11:36:45 ID:Rkoa9sv2
関連スレ
言葉の遅い子 23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1229801427/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ26【LD/ADHD】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259163931/
脳性麻痺@育児板 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161955723/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255407125/
【カナー】自閉症@育児板 Part30【専用】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249010316/
【運動】発達遅滞4【精神】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/
☆難病☆先天性の病気を持つ子の親2☆持病☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1227456400/
子供が闘病中のママ集合3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155806133/
●●広汎性発達障害統一スレ9●●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1254441953/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1244594034/
【発達障害】 診断の弊害   【グレー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228009480/
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233938080/
5名無しの心子知らず:2009/11/30(月) 11:38:49 ID:Rkoa9sv2
以上テンプレです。
関連スレの更新がしばらくなかったみたいなので、いくつか削除・追加しました。
6名無しの心子知らず:2009/12/01(火) 10:08:05 ID:mDszOVbK
お疲れです。
7名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 11:28:07 ID:r920JqGk
>>1さん乙です。

療育ママ同志のトラブルってきついなぁ
誰にも相談できない。
8名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 15:30:02 ID:bNcnodQo
トラブルきついよ。
療育以外だってきついし。
人間関係は浅く広くでいいと思う。
深く付き合うとろくなことないし・・・。
9名無しの心子知らず:2009/12/07(月) 21:04:27 ID:Ele78buZ
私もにこやかに挨拶はするけど、本当に 挨 拶 だ け。
一応数人だけ気の合うお母さん達がいて、彼女らとはメアドも交換しているけれど
やっぱり自分の子と同レベル位というか近い症状の子とそのお母さん達ばかりだね。
その他の人から話しかけられてもにこやかにはしているけど
相槌を打つのみにし、自分の子の事は聞かれてもにこやかにはぐらけすだけ。
だから相手は相当イラっときてると思うよ。
でもそれが私にとってストレスが溜まらずベストな方法だと段々分かってきたよ。
今年度で療育も終了だしね。
10名無しの心子知らず:2009/12/09(水) 18:47:06 ID:Vr6edZ/g
子供の事を聞いてくる人がいるんだ…大変だね。
うちは年中と年長の混合グループ10人だから
活動中は当たり障りのない話しかできない感じなので助かる。
親子共々気の合った人達とは療育の場以外で仲良くしてる。

みんな遠いところから来てて学区も全然違うので
深入りしないし、とても楽。学区が一緒だったら
それこそ>>9さんを見習ってにこやかにはぐらかすよ。
11名無しの心子知らず:2009/12/10(木) 22:08:06 ID:w30VbmXe
子供のことを聞いたり話したりってしない方が多いのかな?
もちろん最初から根掘り葉掘り聞いたりはしないけど
ここに来るまで孤独に悩んでた人が多いから
情報交換や馬鹿話やらで人間関係が広がったよ。
12名無しの心子知らず:2009/12/11(金) 00:00:36 ID:yp4Y1ieG
一年目は様子見で挨拶だけ
二年目はママランチにも参加するも本音は見せず
三年目の今となってはフルオープン←今ここ

初めは何が地雷か分からないから
打ち解けるまでに時間がかかったっていうのもあるけど
年齢が上がってから
先生が変わって一変してスパルタ式になって
子供にも保護者にも容赦なく厳しいから
急に親同士の結束が強まった感じw
13名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 14:33:23 ID:tGNom6FM
今日から新しいとこに療育行ってんだけども。
前のとこはお母さんがそばについて子を見ながら
一緒になって遊んでたんだけど
今日のとこは、お母さんたち輪になって情報交換?
というかずーっと世間話してて、ほとんどスタッフさんだけで子を
見てる感じだったんだけど

これって単に療育先それぞれのカラーの違い?
中には自分みたいにわが子についてる人もいたから
自分も今までどおりそうしてたんだけど・・・。
子のためにはどっちの方がいいのかな・・とふと思った。

ちなみに、母同志の人間関係的には前のとこよりよほど気楽だ。
14名無しの心子知らず:2009/12/15(火) 23:51:05 ID:bJz9rLxG
>>13
たぶんそうだと思うよ。あと、内容や年齢によっても違うかも。
スタッフさんに聞いてみたらどうだろう。

うちは就園前、親子療育を受けてきたけど、
年少になったら親は教室の外で様子を見てる。前もって話があった。
担当では無理な状況になると、親がすかさず入って安心させる。
安心すればすぐに戻る。
就園前から療育を受けてる子が多いので、親のほうが
入った方がいい状況をキャッチして入ってくれるので安心。

子供にもよるけど、親が入るとますますダメになってしまうケースは
そのまま担当にお任せして、親が苦しい状況になっている。
皆、活動を見ているので見せしめ?のようでとてもかわいそうだなと思う。
それよりも13の療育のように、お母さん達で話して和んでいたほうが
そういう親は救われるだろうな…と思ったりもする。
15名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 12:57:04 ID:dSjvgt6b
>>13です。ちなみに子はもうすぐ3歳(2歳児クラス)です。
>>14
レスありがとうございます。
やっぱりそうだよね、スタッフさんに聞いてみた方がいいよね。
今まで行ってたとこは1歳半検診にひっかかったけど
あまり遅れのない子ばかり(ウチの子以外は・・・w)で
正直言って苦痛でもあったんですよね、他のママさんとのかかわりも含めて。
もっと遅れている子の教室を紹介されてそっちに移ったんです。

やってる内容は今までとさほど変わりません。が、スタッフさんが多い
ってか同じスタッフ数でも子の人数が少ないからそれだけ密なのと
やっぱりいろいろ相談できたり手厚い?っていうんですかねえ。
上手い言葉が思いつきませんが。

よし、明日も行くので聞いてみます。他のママさんたちとの情報交換?も
出来ればいいなあ。あまり人づきあい上手じゃないんで心配だ・・・w
16名無しの心子知らず:2009/12/16(水) 14:43:06 ID:/YDmhTRL
人付き合い苦手でも親同士の交流はしてほしいな〜。
ウチは民間の児童ディを利用しているんだが、
知的、身体、発達と皆バラバラなんだが大まかな年齢でクラス分けしてある。

月一の保護者会では、子供の療育の進み具合なんかは
あまり話題には上らないけど
福祉制度の有効な利用法とか、受け入れ幼稚園の評判、
療育園での行事の相談、子供が食事しやすいレストラン、
乗りやすい車やキッズシートの話題が多い。

就学控えたママさん達は、同じ学区の人で集まって、
学校へのいろいろな働きかけを相談もしてる。


逆にその保護者会に出ないママさんは
こういう情報はいらんのかな〜と心配になる。余計なお世話だが。

17名無しの心子知らず:2009/12/17(木) 12:49:50 ID:knUd3dJj
>>15
2歳児クラスだったんだね。
てっきり就園後の3歳児クラスかと思ったよ。
2歳児でも分離できるんだね…すごいなー。
うちは母子分離不安が強くて心配だったけど、就園後にあっさり分離できたので
療育を丁寧にやってきて本当に良かったと思う。

>>16
保護者会っていろんな情報が得られてためになる。
うちは年中の時に、就学を控えて…っていうテーマで
年長までに完了しておくことを事細かく教えてもらったり、
きょうだいがいる保護者さんから情報を聞いたりした。
定型児よりもなかなか身に付かないので年中から始めておいて本当に良かった。

年長の今は16の内容と全く同じで学校への働きかけとか
個人的には療育、幼稚園、家庭での記録をまとめて誰が見てもわかるようにしたり
子が生きやすい環境を整えたいので少しずつやってる。
先生によって指導方針がガラリと変わるので、それに備えての対処とか。
そこまでやっても先生によってはなかなか難しいけれど。
18名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 22:52:34 ID:B8Mlch+6
親同士だけの場ではメリットがある情報交換はないよ
腹の探り合いだとおもうよ。
信用して阿呆見るだけ、もう子だけで通ってほしい。(無理だけど…)

重軽度がなに?障害の違いがなに?関係ないよ。「親の人間性」目くそ鼻くそが集まって、コソコソ比較し足引っ張りあって親同士の療育園じゃないから
子の為の療育園!!羨んだり妬んだり自己満に時間費やさないで、自分の子と向き合うだけにして!隠れ悲劇のヒロイン親&暇な自己満親は邪魔だよ。
一番邪魔は隠れ↑ボス。
厄介の一言!

スタッフは気がついてる?
かな?
19名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 22:53:22 ID:B8Mlch+6
愚痴スレ
スマソ
20名無しの心子知らず:2009/12/18(金) 23:18:49 ID:V4mMVHqj
>>18
何があったか知らんが、療育通うレベルで
親の足の引っ張りあいに何の意味があるんだか。

定型の子供達の塾や習い事ならいざ知らず。


21名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 09:40:38 ID:ZSs7eLLj
18みたいな環境だと大変だな。
うちは年少で、毎週1回の言葉の遅れや自閉系のクラスにいる。
全員がどこかしらの会場で未就園児療育クラスからの持ち上がり。
「○君すぐに座れるようになったね」とか「○ちゃん泣かずにできたね」とか
そんな話しかしない。
たまに他害ちゃんが暴れると「もう少し前に言い聞かせれば落ち着いただろうにね」とか
その子の親を含めて話する。じゃないと悪口になりがちなので。

みんな自分の子のために来ている事を常に念頭に置いてる感じ。
年中になると細かくクラス分けするみたいだから、どうなるか心配。


22名無しの心子知らず:2009/12/19(土) 09:47:33 ID:UH/br9dL
>>20
その集団にもよるけれども、多少は起こるよ。
最も分かりやすいのが、療育居残り組による
療育を卒業する子への態度かな。
でも、心から相手を祝福することの難しさを知っているから、責められない。

私の子は今も療育中で、数年前から一緒に療育を受けている子が
私の子と同じ年齢で、似たような特徴を持っている。
集団が苦手で初めての事に萎縮しがちな性格。

私は子どもに、集団の場に馴染ませる為、積極的にそういう場に連れていった。
それを批判的に見ていたのが相手親子だった。
「集団が苦手な子なのに、無理させてどうするの?」と、グループ療育の場でも言われし、
先生にも「○君のお母さんは、子どもの為に動き過ぎている。
私達もそこまでしないといけないの?」とクレームを言い、それは私の耳にも入った。
でも、お互いの子には普通級就学の判定を下されていたからと、私は軽くスルー。

就学して数年が経ち、集団独特のパワーに臆する事はあっても、
普通級で担任から特別な配慮を不要とするほどに成長出来た私の子。
でも、私を批判した人の子は、集団活動に今も馴染めず、
挙動不審になりがちで、クラス替えしても虐めのターゲットになってしまっている。

その子が心優しい性格で、私の子とスタート地点が同じだっただけに、
学校での話を聞く度に辛く感じる。
でも、他人の目や言葉を気にせず、自分の子の成長に必要な事柄を取り入れ、
療育を卒業していった人達をお手本にして、
今日も我が道を歩むしか私には出来ないとも思う。
23名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 08:38:05 ID:UvGbUqK0
うちの園には児童デイサービスと知的障害児通園施設とがあって
知的障害児通園施設は細かくクラスが分かれていて
言葉の遅い子が幼稚園に行くための練習として通うこともあるんだけど
ほとんどは自閉症児で(うちの子含む)、そこから養護学校か支援級か、って感じ。
同じ時期にデイから通園に上がった子のお母さんが怖い。
デイで通ってた時に同じクラスにいた言葉が遅い(だけだと思う)子たちに
「○○ちゃんも□□ちゃんも早くおいでね〜、一緒に遊びたいね〜」って。
笑顔っぽい顔してるけど目が笑ってない。
あの子たちが通園に上がったとして、うちの子やあなたの子と同じクラスになるのはまずあり得ないから。
なんて直接は言えないよね…。
しばらく毎日親子通園だったから疲れているだけだと思いたい。
24名無しの心子知らず:2009/12/21(月) 14:00:40 ID:/Xl4ariD
>>23
そのお母さんについて他に特に気になる事がないなら
あなたが気にし過ぎだと思う。
変な言い方だけど目つきが悪い人はいるし、
そこまでいかなくても、ちょっと緊張したり気を使うと
そういう表情になる人もいるし。
(そういう人の中には、誰も遠慮して言わなかったから
気付かなかったとか今さら中々治せないと言うのもある)

通園に上がらない子の悪口でもいいまくるお母さんならともかく
書いてないと言う事は他には何もないんだよね?
通園やデイのシステムが分からないならともかく
「うちの子や〜」はその程度の挨拶ならわざわざ言う必要は全くない・・・と言うか
言われた人が気にするなら分かるけど、何故あなたが気にするのか分からない。
あまり気にし過ぎると何も言わなくても伝わるもんだよ。
全てにおいて鈍感天然は困るけど、鈍感になるべき所もある位に考えて
付き合えばいいと思う。
25名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 11:12:14 ID:zvif3fhq
うちは知的で確定だし同じ知的or身体のお母さん達はいろんな意味であきらめも踏ん切りもついてるから
子の数値だの出来ない事についてだの突っ込んだ話だのも出来るけど
発達障害系様子見のお母さん達は張り詰めすぎてるし地雷がどこかわからないから挨拶程度しか出来ない。

未満児クラスだから絶対に障害前提の話なんか出来ないし
今現在ぎりぎりの精神状態なんだろうから余計なことは言いたくないし向こうも聞きたくないと思う。
加配だの、幼稚園断られただの、聞きたくないだろう話満載になっちゃうし・・・。

前にすっごくパズルが上手な子がいて心からすごいと思ったから
「すごーい、上手、ほんとすごいねえ」って言ったら泣かれちゃった。
悪気はなかったなんてバカないいわけ&後悔するのが嫌だからなるべくそっとしておくことにしてる。
でも、話したくなったらいくらでも泣いてもいいから話してくれればいいのにな、と思う。
みんな、すごく苦しそうな顔して通ってるから人ごとながら心配になっちゃうよ。
26名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 14:44:23 ID:g1P18erB
うちはもう年長クラスで、就学の最終判断(特別支援学校・特別支援学級・普通級)の
時期だからか結構みなぶっちゃけで凄く気が楽。
もうここまで来たら諦めが付いたり、先が見えたりと、それぞれ気持に踏ん切りが付く時期だから。
それでも、細かい数値等の話はしないけれどね。
27名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 19:21:52 ID:MvGCvgzP
うちも年長児。わが子は来年知的支援クラス在籍予定。
他の子は知的境界域だったり、言語面(理解ではなく発語?)の遅れのみだったりで
結構悩んでたな。うちは早く決まってたから、もっぱら聞き役だったけど
1年間それなりに一緒になって療育を頑張ってきたから今となっては同士みたいな感じ。
たぶん、たまたま気の合うお母さん方が多かっただけかもしれないけど。
ほとんどが踏ん切りついてて就学先が決まってるから楽だよ。

年少年中クラスは診断が付いていない子も多いので
ホントどこに地雷があるかわかんないから挨拶程度。
年長グループだけで習い事なんかの情報交換してる時に
聞きたいのか話しかけてくる年中の親御さんがいるけど
ぶっちゃけて話せない。地雷を考えると皆踏み止まる感じ。
盗み聞きしてる親御さんもいるけど、それには触れずスルー。


28名無しの心子知らず:2009/12/22(火) 22:47:10 ID:6579dfV8
知的軽度ほどに地雷年数は上がるかなw
うちは中学校特支級ですが
小学普通→支援級に来た人には結構気を使うし、高等特別支援学校の対象付近は就職まで気が抜けないかも。
もっともその頃には親も処世術のアンテナは磨かれるけれどね。
29名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 21:08:40 ID:WGo4ow9D
質問させてください。
子供が、知的障害児の療育園へ通うことになりました
療育施設の入園式は、保護者はスーツで参加ですか?
多動とかある場合、動きやすい格好のほうが良いでしょうか?
30名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 22:47:33 ID:z2lv20iY
>>29
中途入園の人の為のオリエンテーション的なものであれば
普段着でもいいんじゃないかと。

うちは4月に入園式があって、
子供達にもそういう雰囲気を経験させたいという趣旨で園から指示があり
親も子もそれなりの格好で行きました。
といっても周りがどんな格好をされるかわからなかったので
子供はフォーマルで着たワンピ。
私はきちんと目のパンツにジャケットと無難な感じで参加しました。
悪目立ちするよりはいいと思うけど
いかにも入園式なスーツの人は少なかったです。

施設に聞いてみてはどうかな?
31名無しの心子知らず:2009/12/23(水) 23:00:09 ID:WGo4ow9D
>>30
詳しく教えていただき、ありがとうございます

来年4月に、入園式があるそうです
その前に、入園説明会があるので、何か用意しなきゃいけないかと思って・・・

>子供達にもそういう雰囲気を経験させたいという趣旨で園から指示があり

すごく納得しました。堅すぎないキレイ目の格好にしようと思います
子供の服とか、考えていなかったので、ちゃんとした洋服さがしてきます
レスありがとうございました
32名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 00:09:19 ID:+78+4UUw
相談させて下さい。
気管切開後のSTに通っています
そこで、先生?STさんがやたらと子供をくすぐります
くすぐられる事も訓練なのですが
娘はとても苦しくなるのでいやがり
先日、羽交い締めにされてくすぐられた時に
逃げようとして先生を叩いてしまいました。
その時に先生から
「上手く言葉が使えないから手が出るのかも」
と言われたのですが、私の欲目でみれば
あれだけしつこくされれば叩いてでも逃げたくなるのでは
と感じるのですが、どうなんでしょう
叩いた場所は頭です
最初は足をバタバタさせていたのですが
足も挟みこまれてくすぐられたので
「やめて〜!」と手をめちゃくちゃに振ったら当たりました。
33名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 07:44:39 ID:5kjOOfxD
くすぐる行為がSTの面でどのような効果があるのか、
訓練だとわかっていても、それほど「嫌がるまでやる事で
どういった部分が伸びるのか」聞いたほうがいいんじゃない?
親が見ていて可哀想に思う事や
嫌がる事でST自体を嫌がるようになったら困るなども伝え
親側が納得がいく説明を求めたらどうかな。

うちはなかったけど、同じ療育グループのお子さんで
発達検査の際に検査員が何度も同じことを言うしつこい行為や
物を見せびらかしてすぐ仕舞うなどを繰り返して、
本人が怒ってしまい検査にならなかったのでクレームを出した親がいた。
きっとそれも検査内容でどれだけ自分の中でコントロールできるのかが
試されてるんだと思うけど、その子に合ったしつこさってもんがあるし、
就学に向けての大事な検査で何もできなかったら余計に親はキレるだろうし。
まぁ、内容は違うけど、しつこくされたってケースはそんなのもあるよ。
34名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 12:27:04 ID:+78+4UUw
>>33
ありがとうございます。
そうか、聞けばいいんですよね
プロがやっている事だから考えがあるのだろう
それに上手く乗れない我が子に問題があるのだろう
と思っていました。
くすぐるのはお腹で、課題が出来た時や間違えた時、気がそれた時
とにかく何度もしつこくくすぐります。
「お母さんも家でこうしてあげて下さい」と言われています
最初は笑っていますが、だんだん泣き顔になり悲鳴を上げてもやめてくれず咳き込んでしまうのですが
気管支の訓練だと思ってこらえていましたが
一度、嫌がっている事を上手く伝えてみます。
35名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 18:31:08 ID:1WAjoUpO
>>34
訓練だからなー
家で練習してみるのもいいかもよ
どこまで我慢できるかやってみよーって
先にお子さんが先生役やって、ママをくすぐって〜みたいな。
STの時だけやったら、そりゃST嫌いになるわな
36名無しの心子知らず:2009/12/25(金) 22:03:54 ID:5kjOOfxD
>>33だけど、
気管切開ってドラマのJINで見て初めて知ったよ。
お子さん、大変な手術をされたんですね…。

くすぐる行為をされると腹筋に強く力が入って
呼吸というか息ができない状態になるよね。
そうするとできるだけ大きく呼吸するように頑張る。
何度も回数を重ねることで腹筋と肺活量かな、そういう面が
両方鍛えられるからやっているんだろうな…とは察しがつくよ。

切開されている分、呼吸が弱くなるから
身体機能を鍛えるために遊びを交えながら知らずのうちに
鍛える事ができる方法としてやってるのかな…と思う。

風邪などのゼーゼーした症状や痰が出そうな場合も
肺活量というか、呼吸を大きくして腹筋の力で押し出す力が強ければ
痰が出しやすいし、そういったことも考えてるのではないか…とも思う。

素人の予想では当たってるかどうかわからないので
とりあえず、担当者に聞いてみる事だね。
ただ、やってもらってるだけじゃなくて
どういった意図でやってるかを突っ込んで聞いてみるのがいいよ。
それを参考に自宅でくすぐり行為の他にも
吸う力や、それに伴う腹筋の部分強化の遊びを探せるかもしれないし。
腹筋もどういった部分が使われるかあんまりよくわからないけど、
トランポリンとか結構腹筋使うし、息も上がるよ。
それがお子さんのSTに最適かはわからないけどね。
37名無しの心子知らず:2010/01/04(月) 03:09:31 ID:q7Su5vOZ
結局、意味がわからなきゃ不安になるし
親の不安が伝われば、こどもも抵抗する
なぜするのか、納得いくまで話を聞いて
それでも無理と思ったら、なぜ無理かを説明できるようにして
担当を変えるなりなんなりしたらいいと思う

自分も、似たような経験があったよ
ベテランで人望あるSTだったけど、最初は訓練の意味が納得できず
不信感をめちゃくちゃ持ってしまって、先輩ママに愚痴ったりしてた
だけど、勉強して、具体的な質問ができるようになってきたら
STから「これは○○の部分にアプローチ・・・」とか説明してくれるようになって
一年くらいしたら、ST訓練が楽しみになって、子供も嫌がらなくなってきた
まあ、うちのは舌の使い方と嚥下訓練だったんで
オェオェなるのを見るのが辛いっていう、モンペ思考に陥っていただけなんだけど
38名無しの心子知らず:2010/01/08(金) 17:57:26 ID:nxEW5Enr
訓練にしても、他の病院での治療とかにしても
やっぱり始めるときに目的や効果は説明してもらえるといいのになーとかは思う。
個別に説明するのが大変なら、印刷物でも。


ものすごーーーく些細な愚痴で恥ずかしいんだけど
グループ中、我が子に応対して言葉かけとかもしてたんだけど
その時はちょっと離れたトコにいたり見えたり聞こえたりしてなかっただけなんだろうけど
そのしばらくあとスタッフが来た時にあれこれ「こういう言葉をかけてあげてくださいね」っていわれて
今もいつもやってることだったのと、いろいろ行き詰まってたので責められたように感じてしまい
わかりましたーと流せばよかったのに、固まってしまった。
それでまた、さらにああ私はわかってるのに、とかアドバイスしても聞かないとか思われたんだろうかとか
いろいろ考えて凹んでたりする。
39名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 09:11:29 ID:c40xMxCM
>>38
わかるー。
スタッフさんとか周りの人は親切で言ってくれてるんだろうけど
「そんなことまでわかってないと思われてるんだ…」ってなるときあるよね。

駄目だしじゃないけど、一生懸命やってるのに
ああすれば?こうすれば?って言われるばかりの育児なのもわかってほしいよねぇ…
わがままかな。
40名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 09:17:23 ID:0yweIJCU
わかるわ・・・
41名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 11:02:22 ID:tZBvbwqC
よくあるね。
1歳半検診の時に渡された「ことばの遅い子にはこう接してみましょう」みたいなのも、
書かれてること大体やってたしそういうことすらできないと思われているようで嫌だった。

療育園ですでにやったり言ったりしてることをあれこれ言われたときは、
「あ、それいつも言ってるんですよ〜。さっきもそう言ったらこんな反応で〜」って説明するよ。
私が説明しいだって先生も分かってくれてるし、そこからまたアプローチを変えてみようかともなったりする。

子どもの療育には親の精神面も大切だと思ってるから、
園からモヤモヤを持ちかえらないためにも、どうなのかなと思ったことは説明してもらうよ。
42名無しの心子知らず:2010/01/09(土) 13:48:45 ID:9FBMlI9U
>>39-40
ありがとう。なんかすごくタイミングも悪かったんだ。
言われ方も、こちらにこうしたらいいよ、じゃなくて
実際やって見せた後にこちら向いて「ね、こうしてね?」って感じで。
いや、今さんざんやってたんだけど。みたいに。

>>41
普段相談とかの時は「はい、それはもう〜やって」ってことが多くて
代案も全部やってあったりで。
逆に普段から「この人言ってももう知ってるって態度」って思われてるのかも、って気になってる部分もあって。

なので余計に実践の場で、自分がやってるところを全然気づかれないで
そういう風に指導されたことで
わかってるっていいながら、できてないって言われたように感じて色だったんだ。

頭ではわかってるんだけど、なかなか。

他所で兄弟がかかってるところとかは、毎回説明が詳しくあったり
説明がないときも「○回くらい様子見てまとめてお話ししますね」とか予告してくれる。
こちらはマンツーだからってのもあるだろうけど。

今のグループもどれくらい親が手を出して良いのか、出しちゃいけないのか
無理に参加させるのか、できなかったり逸脱したらどうしたらいいのかとか
よくわからないまま最初の方を過ごしたので余計に苦手意識があるせいかも。

本当にささやかな愚痴でごめん。
なんかいろいろ頭ではわかってるんだけど、精神的にたまに凹む。
子供じゃないんだけどね。
今やってたのに!なんて…
43名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 03:13:34 ID:9F5BPnar
hosyu
44名無しの心子知らず:2010/01/16(土) 16:31:38 ID:UhxVxrFV
>>42
>今のグループもどれくらい親が手を出して良いのか、出しちゃいけないのか
>無理に参加させるのか、できなかったり逸脱したらどうしたらいいのかとか
>よくわからないまま最初の方を過ごしたので余計に苦手意識があるせいかも。

今からでも、そのまま聞いちゃっていいと思う。
子供をちゃんと見てるからこその質問だし
施設のやり方を邪魔しないように配慮する意思も伝わるし。

あと、嫌味になるけど「この前〜〜って指導されましたが、足らないんですか?」って
見てる前でやるほうがいいのかどうか、突っ込んでも。
45名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 13:20:11 ID:hWIw0Qx/
自治体が運営してる療育教室に通ってんだけど
2、3回通っただけで止めちゃう人が何人もいたのでビックリした
民間の療育教室にシフトしちゃうのかな?
46名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 15:15:15 ID:u0Tpqb3p
どういう教室か分からないけど
うちの自治体で、検診で引っかかった子が行くプレ療育みたいな所はやめる率高いよ。
親が不承不承で通わせるからか
「遊んでばかりで何も教えてくれない」とかいう感じで愚痴って来なくなる。
47名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 15:17:24 ID:MAW4Cwfn
>>45
土地にもよるのかもしれないけど、結構多い。
正直民間のほうがより良い環境で療育が受けられると思う。
あくまでうちの方の場合だけど。
うちは今3箇所通ってるけど自治体のほうはなんとなく一番大雑把な感じで
物足りなく感じる。
48名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 17:47:05 ID:hWIw0Qx/
>>46
>>47
レスありがとう
みんな民間も利用してるんだね
今は隔週で1時間なんだけど、来年度から二歳クラス、週一で時間も延びて
月一の個別指導も受けられるようになるから
と考えていたんだけど、様子を見て民間の療育教室も探したほうが良さそうだね…
49名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 19:56:23 ID:pN/mMt+y
うちのところは自治体の園の方が対応がいいよ。
専門家が常駐してるし、ケアもきめ細かい。
民間の方からこっちに来た人曰く、色々緩くて心もとなかったとか。
50名無しの心子知らず:2010/01/28(木) 20:09:53 ID:hlmR75A1
>>46
民間にもそういう人はいるよ。
ひどい時は、5人グループが2人になってしまった時も。
まあ、家庭の事情や経済的な問題、
子供自身の病気とか、理由は色々だったけど。
51名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 11:18:21 ID:Ya2hWI+a
他害と多動が多い子は、いやがられますよね?

今度、通園療育が始まるんだけど、通園の子の中で、
うちの子が一番ひどく、他の子を傷つけないか心配です。

他害や多動を沈める、対策なんてありますか?orz
52名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 15:27:00 ID:mDxEFE5N
>>51
多動は嫌がられる事は無いと思います。
「大変だな〜」とか「うちもあったな〜」くらいだと思います。
でも他害は正直嫌がられたりするのも少なくありません。

鎮める対策はその子によって違うと思いますが、
親がついている場合は目を離さないことが一番だと思います。
先生に相談して、先生も目を離さないでいてもらうしかないです。
突然落ち着く子もいるし、落ち着いた後凄い成長する子も何人か見たので
悲観することは無いと思うけど、最初は覚悟が必要かもしれないですね。
53名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 21:34:54 ID:X/5+iSO0
>>51
先生の対応(目を離すとか、逆上させるとか)でイライラすることはあっても
その子に対してはなんとも思わない。
うちとタイプは違うけどお互い園の外でも苦労しているだろうから
出来るだけ理解したいなと思う。

・事前にこれからの話をする
・絵カードを使う
・「やめて」など言葉で対応するように誘導
・パニックになったら外部刺激がないようなクールダウンの場所に連れて行く
・「〜しない」「〜したらだめ」など否定的な言葉を使わない

今思いつくのはこれくらいですが
とにかく事あるごとに繰り返し対応することで
落ち着いてくることもあると思います。
54名無しの心子知らず:2010/02/04(木) 22:37:52 ID:cSy2+VaC
多動も他害も大変だな…と思うよ。

他害はその子なりに何かしらの理由があるので
ちゃんとキャッチしてあげてうまく誘導するなり
クールダウンが大事なんだろうなと思う。
ウチの子のグループの多動、他害がある子は
聴覚過敏らしく、ごく少人数の活動だったら
落ち着いてできる。

>>53さんの内容に丸々同意で
その子が落ち着くような良い対応を繰り返しするしかないと思う。
年齢と共に落ち着く場合が多いんじゃないかな。

55名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 00:00:16 ID:Ya2hWI+a
>>52-54
レスありがとうございます。

他害は目を離さない以外に、解決法がないんですね・・・
親子教室でも、前を見ずに走り回り、他の子とぶつかったり、
頭を噛もうとしたり、髪や服をひっぱったり、押し倒したりしてますorz

通う施設は、
知的障害児施設の母子分離型、少人数療育なので、
先生に特に気を配ってもらうように、お願いしてみます。
自宅でも、言葉や絵カードでわかってもらうように、
訓練したいと思います。

療育は楽しみだけど、すごく気が重いですorz
56名無しの心子知らず:2010/02/05(金) 08:48:43 ID:kiXfvefR
>>55
分離かあ・・・自分が手を出せない分かえって気を使うねえ。
うちは多動はなかったからそっちはわからないんだけど
どんな時に他害が出ちゃうのかわかってれば先生にあらかじめそういう状況になると危ないですと
伝えておいた方がいいと思う。

うちのは本人が集中してなにかしてる時に不意に誰かが近づいてきたりすると一番危なかった。
しつけの出来てない犬かお前は!みたいにいきなり噛みついてたorz
みんなで手をつないで〜みたいな時、手をつなごうとした子に対してなんかしでかすような感じ。

結局今がどんな状況が理解出来なくて誰かが自分に向かって来ると怖いから
とりあえず先制攻撃する、みたいな感じだったらしく
言葉の理解力が上がってきたら落ち着いてきたけど。

悲観せず、根気よくしかないんだけど理由が分かればグンと対処しやすくなるから
もしまだ理由と状況がわからなければとにかく細かくお子さんを観察して
他害が出てしまう状況を書き出してみるといいかもしれない。
単に邪魔だから攻撃してるのか、他の子に何かさせようとして相手が思うように動かないからなのか
自分に対してのアクションに対応してしてるのかそのすべてなのかによって
気をつけるべき状況も子に言い聞かせることも全く違ってくるからさ。
57名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 06:29:09 ID:Ikphai0i
この春入園予定の3歳児。現在民間の療育施設(個人、週一)に通っている。
療育は幼稚園が終わってから通うつもりでいたけど、療育の先生から
「年少だと幼稚園中心じゃなくても。療育の日は園を休まれては?」とやんわり言われた。
集団生活での伸びに期待していて、療育1時間のために園を1日休むのは勿体ないと思っていたけど、
園も療育もと欲張るのは子供に負担掛けすぎなのかな?
58名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 08:37:06 ID:YhdX6AsR
>>57
移動も含めて、お子さんにとっても、57さんにとっても負担はかかると思う。
園生活と療育で学んだ事とは若干別だと、頭の中で切り替えられるようになり、
体力もついていく年中・年長さんの頃には両立出来るようになると思うけれども。

どんなに健康な子でも、集団生活を始めてから1〜2年は病気にかかりやすいし、
それに+療育だと、他のお子さんよりも疲れやすくなりがちだとは思う。
お子さんについ無理をさせてしまい、結局病気を拗らせて療育を休まれては意味が無い。
その辺を危惧されているのかも。

けれど、いずれは両立するようになると思うから、例えば朝一番に療育の予約を入れて、
療育終了後30分ほど?休憩を取ってから園に行くとか、
逆に午前中は園で過ごし、お昼過ぎから療育という風にするとしても
時間に余裕を持たせながら。
お子さんの体調を最優先に、次に園生活か療育かの優先順位を決めてから、
臨機応変に対応しても良さそうな?

よほどのお勉強系園でない限り、
年少さん?の1年間は、園生活に慣れることが目標という感じだと思うから、
そんなに深刻に考えなくても良いと思うよ。
59名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 08:45:06 ID:YhdX6AsR
それと園によっては、「障害児を引き受けたのだから」と
園から障害児の親に、役員の指名をされる場合もあるから、
最初の年は少しスケジュールに余裕を持たせる方が動きやすいかも。
60名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 09:16:26 ID:YhdX6AsR
連投ゴメン
療育先にもよるけれども、降園後の療育枠は小学生以上が優先という場合があり、
そういうシステムだと、園児は基本午前〜お昼くらいの予約を勧められるかも。
6157:2010/02/06(土) 09:54:38 ID:vISXgV5J
57です。
「降園後の療育枠が年上の子の方が優先」というのはあると思います。
私、子供が小さいうちに色々させておかないととテンパっていたみたい。
入園による環境の劇的変化に対応するのさえ大変なのに、
その上療育となると無理させすぎですよね。
子に負担のかからない、余裕のあるスケジュールを組みたいと思います。
レスありがとうございました。
62名無しの心子知らず:2010/02/06(土) 10:44:31 ID:Kz2Dlu3x
療育機関と園の距離がどの位離れてるのかにもよるよね。
そもそも年少さんの最初うちは、午前中に保育が終わってしまったり、
12時にご飯を食べて帰る準備を始めたりするから、
両立は結構難しいよ。
あと、子供によっては、自分だけ途中で抜ける、
途中で入っていく事がかなり負担になるから、
そこら辺も気を付けてあげて。
63名無しの心子知らず:2010/02/18(木) 02:01:16 ID:I1iPqU6E
あげ
64名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 17:51:48 ID:gl4iV3ME
来年には幼稚園に入れようと思って情報を集めてはいるんだけど、うちの市には公立の幼稚園がない。
そうなると必然的に私立の幼稚園になるわけなんだけど、金銭的な余裕が無いので
保育園に入れて働けば?と旦那に提案された。
それはそれで良いと思ったんだけど、保育園に入れて働くと、今通ってる自治体の
療育教室を諦めなきゃならなくなる。旦那は自分の子を発達障害だと思って無いらしく
療育の必然性も感じて無いみたいだ。
仕事をするなら療育は諦めるべきなんだろうか。色々と悩む。
スレチならすまん。
65名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 19:18:07 ID:kMh2GLvg
まずは旦那さんと話し合わないと。
療育先でも相談できないのかな。
66名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 19:54:15 ID:nINwvlyu
>>64
共稼ぎ夫婦で療育に通わせるなら、療育に通う頻度にもよるけれども
祖父母の協力がないと難しいかも。
あるいは、何か方法が無いかを療育教室で尋ねてみては?

既にお子さんの就学時の進路イメージを療育関係者から伝えられていて、
もし特に療育をしなくても普通級に入れそうなら、
一度中断するという考え方もあるけれども、
問題は療育が必要になった時に再開出来るかどうか?ではないかと。

地域によっては療育希望の待機幼児が多いだろうから、
その辺も確実な情報を収集してから、>>65さんが仰る通りご相談されてみては?
67名無しの心子知らず:2010/02/19(金) 20:54:08 ID:7N6xJYSM
>>64
療育教室には併用制度はないの?
仕事はパートになっちゃうかもしれないけど、
保育園と併用出来れば良さそうだよね。
68名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 10:31:53 ID:rM9DSwL3
うちの療育に来ているお母さんは
療育とOTの日は半日休んでる。
69名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 10:49:56 ID:3aQgfwL6
>>64です。
みなさんレスありがとうございました。
うちの両親はかなり遠方に住んでいるので、協力を仰ぐのは現実的に無理があり
旦那の両親に関しては家庭の事情もあり、そして今の子供の現状(療育が必要でる状況)を
説明していないので、少し難しいのが現状です。
情報収集をしながら、先生方にもそれとなく相談してみます。
昨夜も旦那と話し合いはしたのですが、お前が勝手に焦ってるだけだ。
こいつ(子供)はいたって普通の子だ、それどころか頭が良いと思ってる。
の一点張りで疲れましたwせめて現状を理解してくれるだけでも
こっちの心情も少し変わってくるのにな。
また酒の量が増えそうだおwwww
70名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 12:46:38 ID:8Vf7LAkF
保育園と療育の併用が可能で、待機児童の関係で悩んでるだけなら
よほどの激戦区でもない限り3年保育からはフルタイムでなくても大丈夫だと思う。

保育園併用が無理で幼稚園ならOKなら、延長保育のある幼稚園を探して同じくパート。
幼稚園の費用を稼ぎたいだけなら、昼食時間帯だけの飲食店のバイトという手もある。

うちも誰も頼れない状態だけど
保育園で普段は9〜5時のパート、療育のある日はお休みして通ってる。

お父さんが理解してくれない所はどこも大変だよね・・・
「大丈夫って言い切るなら、現状見てみなよ」って療育に付き添わせて
目が覚めたお父さんを2人ほど知ってる。
現実を知るには言葉より見てもらったほうが早いかもね。
71名無しの心子知らず:2010/02/20(土) 13:41:14 ID:rM9DSwL3
私の知り合いは、診察に一緒に入って、
主治医に説明を受けて事態の深刻さに
気づいたパパさんが3人いる。

仕事休ませて病院に連れて行くまでの
経緯も大変そうだったけど。
72名無しの心子知らず:2010/02/21(日) 00:16:38 ID:9Yca9UtJ
エジソンも障害児って話で、療育にOK出したパパなら知ってる。
療育へ行ってしまえば、現実と嫌でも向き合うことになるんだけどさ。
73名無しの心子知らず:2010/03/04(木) 10:39:52 ID:BP2QnXcb
途中で辞めちゃうのって説明不足もあるんじゃないかな…
特に軽い子とかだと
プレとかの遊びの延長みたいなのは遊んでるだけじゃん、ってなるし
早期療育を煽られて期待感があるとなおさら。
逆に問題意識がない親だと何してるかわからんし。
先々で問題が出ると大事になるってのが実感としてない。
かといって未診断だと療育施設ではどこまで話すかとかタイミングとかも難しい。

逆に、先々の為に、多動とかを着席させるために繰り返し席に戻して座らせるのを
「この年齢では、まだ無理でも仕方ないのに」と感じる人もいたり。
自然には年齢でできるようになりづらいから繰り返す事に意味があるとか
説明があればまだ違ったような気がする。

ところで、センターが忙しいのもわかるけど
前回の話が次回は変わっていたりするのはなんとかならないものか。
療育前後の会話とか急な相談とかなら覚えてなくてもしかたないけど
予約とっての面談とか、クラスに入るかどうかとかは記録とか確認しないのかな。
74名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 12:47:20 ID:aB+kG/SE
同じ療育グループのママが、「発達障害って芸能人に多いんですって」と
嬉々として話していた。
自分の子もあんな風に活躍できると、単純に思ったらしい。
そのママの子はまだ発達検査を受けていないそうだ。
でもね、発達検査受けて「広汎性発達障害」の診断をもらったうちの子と
そのママの子はそっくりですから。
私の子もあなたの子も「知恵遅れ」ですから、そんなことはありません。
とは、言えなかった。
75名無しの心子知らず:2010/03/10(水) 23:01:04 ID:QpwR6xNR
基本的に母子通園の園なんだけど、
たまにお父さんが参加したり送り迎えしたりする家族がいる。
母親に任せっきりにしない姿勢は素敵だと思うんだけど、
今日も無事終わったわ〜と思いながらさわやかな気分で教室を出ようとしたら
そのお父さんが廊下にタバコの臭いを漂わせながら待ってたりして…
赤ちゃんもいるのに、車の中で吸ってるのかな。
オシャレに気を使う前に臭いにも気をつけてよと思う…。
76名無しの心子知らず:2010/03/11(木) 00:14:08 ID:O+1keFvD
>>75
車中ですわない代わりに廊下で吸ってるのかもしれんし
あなたがその男性を嫌いなのはわかったから

基本的にそういう子供が通う園は禁煙にしているところが多いと思うけど
そうでないなら我慢するしかないよ

どっちかというと
つチラシの裏ドゾーだな
77名無しの心子知らず:2010/03/13(土) 01:33:22 ID:rFOmW9rO
88888888888.88「」
78名無しの心子知らず:2010/03/17(水) 21:52:59 ID:WPnQSGOO
療育にきてまで教育ママな人がいる…チョト怖い
79名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 09:22:46 ID:nRNMM0Ii
うちの療育にはいないけど、噂では結構聞くね、教育ママ。
でも、我が子の為になにかしたい!て気持ちはよく分かる。
80名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 12:39:37 ID:4f877f1O
療育の教育ママってどんなの?
小学校受験させようとしてるとか、勉強系の習い事をいっぱいさせてるとか?
81名無しの心子知らず:2010/03/19(金) 13:04:30 ID:Pbswr9Ib
自由遊びの時間にまで子どもに課題を出すひとならいる。
ブロックが出てたらそれでキューブ型を作らせようとするとか。
「違う違う!お母さんの言う通りにしなさい!」が口癖。
先生たちもマークしてるみたいだけど。
82名無しの心子知らず:2010/03/22(月) 15:17:41 ID:iGG5i6tm
親が訓練者になってしまったら、子供は辛いだけだね。
家でも休めないなんて…
83名無しの心子知らず:2010/03/23(火) 09:55:33 ID:dw9b5pjY
age
84名無しの心子知らず:2010/03/28(日) 12:14:06 ID:dcJKUKso
極端な教育ママみたいなのもあれだけど
療育に来ても何もしない(走り回る子供を、言葉で「走るな!」と言うだけなど)
で場を乱す親も、きついね。
やる気がない、場の空気を乱すくらいならこないでほしいと思うものだ・・・
我が家はもう療育は卒業して通園施設に行くので、そのわずらわしさからは
開放されますが。。。
85名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 01:15:54 ID:HlzUVd7E
場の空気を乱すって言うのがどういうのかよくわからないけど、
どうしたらよいかわからないっていう親御さんが多いんじゃないかなー。
自分の気持ちを整理するだけで精一杯の親も多いのではないでしょうか?

86名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 01:17:19 ID:HlzUVd7E
ごめんなさい。あげてしまいました。
87名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 08:17:55 ID:vpq/1SpZ
>>84
うちの療育は多動が強い子の親御さんはもう疲れきっちゃってせめて療育の場では何もしたくない、
って言う人が結構多かった。
毎日常に怒って追いかけて連れ戻して言う事を聞かせようと何度も何度も言い聞かせて・・・
そういうのに疲れちゃってせめて療育の場では先生にお任せしてなにも見たくない、って。
気持ちはわかるし無理もないなとも思う。

でも、ある意味で場の空気を乱してくれる子がいてこそわが子が健常児の中に入った時にどうなるのかが
よーくわかるって事もあるよ?
うちは個別ではそれほど問題なさそうだったのに
グループ療育で誰かが走ったり騒いだりすると毎回壁や床にへばり付く子を見て
園や学校生活で出てくるであろう問題点を先生、自分共にしっかり認識できた。
聴覚過敏なのか視覚的に激しい動きが怖いのかその子に注意する声が怖いのか
自分の身体的な能力ではついていけないのでそうするのが一番安全だと思ってるのか。
先生と一緒にいろんな可能性を考える事が出来た。
んで、出た結論は一番最後のドンくさい系のだけどorz

もし自分ちの子がそういう子につられてきちんと出来ないから嫌だ、煩わしいと感じるっていうのなら
それでこそ我が子の注意すべき問題点がわかっていいと思うんだけど・・・。
88名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 11:47:06 ID:zxmcw/gs
>>87
状況によるんじゃない?
1日のプログラムの殆どをつぶす事になったり
あまり先生方と親が相談出来ないような状態になってしまうなら
周囲が辛くなるのも当然かと。
我が子がつられるから嫌だで済むとは限らないよ。
それに先生がどういう考えやどういう指導方法を取るかでも違うしね。

これは先生とか時間とかプログラムの進め方とか色々な要素があって
自分だけで何とか出来る問題でもないし難しいと思うよ。
89名無しの心子知らず:2010/03/29(月) 12:50:23 ID:dbixN3kI
>>87
そういう問題点認識をするだけなら、2〜3回同じ状況があれば十分
9084:2010/03/29(月) 13:42:57 ID:lwyZyEL0

座って絵本を見るべき場所で、走り回らせて
「私放任主義だから」と言っていたり、
療育に来ているのに、半端ではない私語で
先生から「ここはお子さんとかかわる場所です」と
言われても尚やめない等が1年半以上続きました。
はじめのうちは先生も色々言ってはくれていましたが
あまりに聞く耳持たずだったので、たまーに
ちくりと「ここは療育です」と言う程度になってしまい
療育は卒業になりました。
健常児の中に入ったときと言うのもわかるのですが
療育に行っている訳なので、健常児の中に入ったこと知りたい
のならば幼稚園の開放なのでも言いわけなので
せめて、少ない療育の日数くらいは他の子のことも考えて
しっかりしてほしかったです。
91名無しの心子知らず:2010/03/30(火) 13:27:11 ID:jIGTYdl+
"何か良く分かんないけど誘われた。
ま、タダなら遊びに行ってやってもいっかあ。"
程度の認識の人も実際いるもんなあ。
うちは民間の療育施設に行ってたけど、
自治体の親子教室や通園施設に不満を持って、
途中から移って来る人が多かった。
92名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 07:33:00 ID:tSAF45Ur
自治体の親子教室はやっぱりゆるいからねえ。

親が認めて「子供のために療育を」と思って必死になってる人と
何かわかんないけど検診で引っかかって来いって言われたー。
でもうちの子おかしくないのになんでこんなとこに来なきゃいけないんだよー。
って人が一緒にいるとやっぱお互いストレスたまるよね。

私はなんでダウンの子とうちの子が一緒のとこ通わなきゃいけないのって先生に訴えてるのを
偶然(てか声でかかった)聞いちゃったからめっちゃ肩身が狭かったよorz
93名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 11:36:32 ID:U7hf9Rq/
豚切りゴメン。
今3歳。療育の先生に、お母さんの不安がこの子にはダイレクトに伝わるので云々よく説教されるのがかなりこたえる。
まるで私が悪いと言われてるみたいで、辛くなる。初めての子だし、不安を感じない親なんているの?
知的遅れはないし、たぶんこの子は大丈夫とか毎回言っておきながら、年少から幼稚園に入れると伝えたら、いきなり態度が逆転して、無理無理、心配だらけなんだから!って。まさに豹変。
心配されてるのもわかるけど、何それ今までの言葉は何なのって。私を慰めるためだったんだろうか。単純にこの子はか
94名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 11:40:09 ID:U7hf9Rq/
間違えて送信しちやった。続き。
健常とは思ってはいないし、単純な気持ちで決めたことではないのに。
療育の先生たちを信頼していただけに、きつい出来事だった。
愚痴だらけ、スマソ
95名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 12:37:49 ID:485nyUhY
>>93
幼稚園入園の連絡を療育側にしたのは最近なのかな
それとも打診したら無理って言われた時点で年少からの就園はあきらめたの?
96名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 13:30:08 ID:U7hf9Rq/
>>95
入園については、ずっと相談していました。その間は『それは親御さんの判断ですから』と特に咎められてもないです。担当の先生も「どうかなあ。。」と私から見たら、判断できない雰囲気で。
結局夫婦で考えぬいて、子のありのままを、すべてを伝えたうえで、幼稚園に了解をとって春から入園です。
決断したことを伝えた途端、態度を変えられてしまって、面食らいました。引越しの予定もあったから(そう遠くはない距離ですが、もう完了済み)言いたい放題だったのかもです。
離れたこともあり、もう現在の自治体の管轄の療育に、今後幼稚園に行きながら通うので縁は切れたんですけど。なんかモヤモヤしてかえって不安をあおられ、イヤだよもう。

97名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 13:45:52 ID:U7hf9Rq/
追加ですが、一般の入園面接を受け、秋には決まっていたことなんですが、正直私も迷いながらの判断でしたし、その様子を見て、先生はいずれ入園を取りやめるだろうとタカをくくっていたようすです。
引越し直前になって、アンタ本気なの?みたいなこと言われましたわ。
で、こっちも愕然。
ひいき目なしで見て、大丈夫とは思わないけど、かといって全然無理ということもないのでは、とも思える感じの子です。
98かかし:2010/03/31(水) 17:12:02 ID:1tVpk7Qi
こんなビデオがありますよ↓
http://eizojohocenter.web.fc2.com/ryoiku.html
99名無しの心子知らず:2010/03/31(水) 21:01:15 ID:QuZYZBso
>>92
何それ(呆)
あなたが肩身狭い思いをする必要は無いよ…
100名無しの心子知らず:2010/04/02(金) 00:13:10 ID:P6qMja0u
親は必死だね。自治体の療育はあてにならないし。
だから、鎌倉とかに変な療育機関ができたりするんだね。
月2回の療育で月に5万円くらい取るらしい。○俗営業なみ。代表と名乗る男は
最初に「このまま放置しておくと、大変なことになる。ここで療育を
受けないと・・・・」とか言うらしいが、実際に療育するのは
アルバイトみたいなお兄ちゃんとお姉ちゃんらしい。
「発達障害、知ってますよ。本で読んだことあるし」みたいなヤツ。

そんな金を出すやつが結構いるらしい。ちょっとABAでも学べば
月2回の療育なんてほとんど無意味だとわかるだろうに。
親の子供への愛と無知に付け込めば、療育はボロイ商売になるのかな。
そのうち「被害者の会」が結成されたりして。
101名無しの心子知らず:2010/04/05(月) 14:35:51 ID:zBJgV4Vp
地域の療育センターの先生と会わなくてツライ…
同伴の自由遊びがメインで、ママたちは固まって先生の1人と
おしゃべりしてたりするんだけど、先生からは無視されるか
話を振っても不機嫌そうに返事されるだけ。

なんか子への対応を見てても、お気に入りママの子とかは
「**できるようになったね〜」とか、機嫌悪くても「どうしたのぉ?ハアト」とか
対応してるのに、うちの子に対しては「ちゃんと言わないと分からないでしょ!」と
きつく当たられる…。そして先生の言動が地雷になってパニックでギャン泣き。
もうやめたい。。
102名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 00:55:09 ID:OwusWC0A
療育が終わった。
最後に一人ずつ感想を言っていって、先生が○○くんはこんなところがいいところだねとかって褒めていた。
一番最後が私の番で、感想を言ったら「そうですか。それではこれで終わります」って終わっちゃった。
褒めるところが思いつかなかったのだろうか・・・。

「この中にはパニック起こしたりする子はいないだろうけど、あ、△△ちゃん(うちの子)はちょっと心配ですね。
とか言われたし。療育でパニックなんて起こしたことないのだけどな。

幼稚園でも一年に一回くらいパニックで泣き叫んだりしていたようだけど、
後は普通に過ごしていました。
なんか先生に嫌われていたのかな。
103名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 11:43:52 ID:JTlDR1dy
>>102
気の毒に…。
先生も何か言ってくれればいいのにね。気になっちゃうのにね。
そんなことがあったら、私もモヤモヤしてしまうよ。


うちは今月から本格的に療育が始まる。3歳。今月から幼稚園。
先日、福祉会館に契約に行って来たのだけど、先月、契約のための面接をした。
その時の面接時間は15分。終わるとすぐに、次の人と面接していた。
契約時に,、簡単な説明と料金と年間の予定を聞き、何枚かの用紙に署名捺印。
通所手帳に保護者と子供の名前が活字で記載されてて、住所・氏名に間違いが
ないか確認して欲しいと言われ、目を通すと子供の名前欄は「障害児名」となっていた。
うちの子はまだ診断は受けていない。
ああ、それでも「障害児」になってしまうのか…、福祉会館に通うというのは、こういうことか、
と思いながら、「(住所・氏名は)間違いありません」と答えた。
所要時間は20分ほど。
すぐに次の人の契約が始まるのかと思ったら、次の人は一時間後だった。
同じグループだった子も同じ契約時間に来ていて、その子のお母さんとおしゃべり。
手帳には、何て書いてあったかは、さすがに聞けない…。

家に帰って手帳を見ようと思い、手帳の入っている封筒を開けたら、
障害者自立支援の説明の要旨の紙があり、決定についての異議申し立て先の
説明の用紙も入っていた。
多分、「障害児名」について、いろいろ聞く保護者もいるから、次の契約者との
約束の時間は1時間後なのだろう。
封筒の中身に気づいた保護者からの問い合わせを受けるのは、翌日からなのだろう。

夜、旦那に封筒の用紙と手帳を見せた。
一緒に少し泣いた。
104名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 14:01:28 ID:qMTGROt6
「障害児名」か・・・。
気持ちはわかるなぁ。
私も療育の狭き門を突破して、いざ入所となった時、書類を見て同じこと思いました。
早期療育を受けられる幸運な感覚が吹っ飛ぶぐらいだったと思うけど、もう慣れたなぁ。
書類上の事だから仕方ないことだし、子供にとって大切なことを受けるための書類なのだからって割り切ったよ。

異議申し立ての説明の書類は、保育園でも療育先でも見かけたから、深読みする程の事はないよ。
105名無しの心子知らず:2010/04/06(火) 18:46:47 ID:JOgEMDRE
診断名が無いのはグレーだから?
それとも年齢が低いから?
うちの方ではどちらも本格的な療育は受けられないから、羨ましいなあ…
手帳というのは障害者手帳じゃなくて、受給者証の事だよね。
106名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 02:28:48 ID:T60zcTY1
書類の処理上のことだから必要なのかもしれないけれど、
「障害児名」はきついですね…自分も涙が出そうになりました。
生まれた時に思いをこめてつけた名前をその場所に見るときの親の気持ちを忖度すれば…
普通に「児童名」にしてくれたらいいのに。
そうするだけで処理が滞るようなことも無いと思うのに。
107名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 13:10:51 ID:7eUKpKoV
診断を受けて数年がたった今となっては、
「障害児名」は当たり前で何も気にならないや。
でも、確かに「児童名」でいいよね。
ショックだったことで覚えてるのは、
役所からの書類に「精神障害」って書かれていたのを見た時かな。
108名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 13:35:37 ID:Y51dFuo0
そうだね、私も最初に手帳もらった時は結構なショックだったのは
覚えてるけど、今は特に何とも思わなくなったなあ

あ、そういや手帳専用のカバー見つけたから買おうと思ってたの今思い出した、
ポチりにいってきます
109名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 16:28:24 ID:0hyM1xwu
なんかわかるなあ。
私も今となっては慣れてきたけどそういえば障害児デイサービスの書類は凹んだわ。

産まれてすぐ障害児決定の私だって泣けたぐらいだし告知された時の気持ちを思い出したぐらい凹んだんだから
それまで疑ってもいなかった人にとってはそりゃもうかなりつらいよね。
ほんと児童名とか普通に氏名だけにしてくれればいいのに。
考えた事もないだけなのかもしれないから機会があれば言ってみようかなあ。
110名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 19:00:08 ID:cbaBsskp
うちの施設は「心身障害児通園施設」って門のところに表札(?)があるから
市の無料プレ療育で進められて見学に行ってもそこで脱落する親も多そうだ。
111名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:51:47 ID:ZYOKE2KC
>>110うちの自治体も同じ
112名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:56:44 ID:PDRBGh8d
今日初めて療育行ってきました。

知的障害者施設の一室を借りて行なってる児童ディサービスなので
周りには成人の障害者がたくさんいて、前に見学していたから多少落ち着いて見られたけど
やっぱり辛かったです。
どっかで、うちは違う違うって思ってしまいました。
子供の発達がおそくなってから喧嘩が絶えないです。
毎日しんどい。
113名無しの心子知らず:2010/04/08(木) 22:58:44 ID:PDRBGh8d
主人と喧嘩が絶えないの間違いです。
ごめんなさい。
114名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 00:39:46 ID:xiRaVVrq
>>100
>ちょっとABAでも学べば
>月2回の療育なんてほとんど無意味だとわかるだろうに。
月2回の療育って無意味なの?
隔週とか月1のひとも結構いると思うけど。
115名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 10:25:44 ID:43Qp520/
3歳、年少の息子をはじめて自閉症センターのようなところへ連れて行って
2時間近くじっくり見てもらった。
結果は「言葉もかなり出ているし自分で学んでいく力のある子、知能の遅れもなさそう」とのことで
基本的に幼稚園&家庭での療育でセンターへは何か相談があるときだけ来たらいいと言われた。
センターではグループでの療育?や言語の訓練を年中以上の子にしかやっていないらしい。

たしかに3語文も出ているし自分の要求は問題なく言葉で伝えられるけど
「お買いものにいったら何を買おうか?」等の漠然とした質問にはまったく答えられない。
感覚過敏や過度のこだわりはなく、今のところ目立った問題行動もない。
このまましばらく園+家庭療育だけでいいのかな。よその自治体ではもっといろいろやってるのかな。
他にそれらしい施設と言えば、知的障害児用の通園施設だけだ。
園は発達障害児の受け入れで有名なところで、センターでもあの園なら安心と言われているんだけど…
116名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 13:38:10 ID:M7ad1ZTa
>>115
感覚過敏もなく、特に困るような問題行動もないのなら
今の状態で良いと思う。
ちなみに、うちの療育先は割りと軽度の子もいるけど、
待機児童が多いから年度途中でも卒業させられてしまったりする。

家庭での療育(?)についてですが、最近は色々と良い本があるから
参考にするといいですよ。

117115:2010/04/09(金) 14:29:24 ID:43Qp520/
>>116
ありがとう。
ABA関連の本で良さそうな本を何冊か見つけて買ってみたよ。
具体的にこういうことをする、というのが載ってるのでやりやすいわ。
こちら地方で、自治体の療育はやたら辺鄙な場所にあり、民間の療育的なものは聞いたことがない。
118名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 14:52:24 ID:74whIsI8
>>115
>言葉もかなり出ているし自分で学んでいく力のある子、知能の遅れもなさそう

というとまず通園施設は許可が下りないし必要ないと言われると思う。
言葉は出てるけどコミュニケーションが取れないっていうのなら
言葉の教室あたりに通えるかもしれないけどそれは園からつないでもらうのが一番早いだろうし。

正直言って4月から通い始めたのなら出るもんなら困りごとが出てくるのはこれから。
しばらくお子さんの状態を細かく観察して先生と密に連絡を取っておくだけでいいと思う。
後は先生に自分はきちんと承知しているので遠慮なく直接伝えてくださいと言っておけば
もしも療育必要なら必要と言ってくれてつなぎを取ってくれるかもしれない。

まあお子さんは初めての通園できっといっぱいいっぱいになると思うので
今すぐになにか新しい事を始めるのはちょっと負担が大きいかと。
119115:2010/04/09(金) 15:35:40 ID:43Qp520/
>>118
確かに…まだ入園したばかりで(今日は兄と一緒に園バスに乗ってにこにこと出かけ、
また何事もなく帰ってきた)
担任の先生と連絡を密にしてしばらく様子を見る+家庭でできることをするぐらいかも…
アドバイスどうもありがとう。
120長文になりすみません:2010/04/09(金) 16:33:22 ID:WY6162Yq
2歳4ヵ月息子
1歳半検診で爪先立ち、単語指差し積み木積み型はめ無しで引っかかり週1の親子教室に2ヵ月通いました
その後引っ越して引き継ぎされてると思って連絡待っていましたが半年放置されましたが
その間に単語が発音悪いながらもぼちぼち出てきてこちらからの指示もある程度通るようになり
しきりに指差ししたり2歳児なりのイヤイヤもあり旦那も「成長してるから」と言いそのままだったのですが
やはりなんとなくかなり遅れているようで心配なのでこちらから自治体に問い合わせましたら
さんざん謝られて慌てられて親子教室も診断の予約待ちもすぐ始めましょうということになりました
親子教室初日は自治体の職員がついていて面倒みたりしてくれました
保健婦さんも注意してみてくれていました
121長文になりすみません:2010/04/09(金) 16:44:51 ID:WY6162Yq
その時思った事なのですが職員さんが打ちの子には「○君靴脱ぎます!お外出ません!」
「○君座ります!○君おやつ食べます!」という話し方でした
それは子にわかりやすい話し方なら構いません
ただ周りの子にはしないし周りの子がみんな同学年になる子なのにすごく普通なので
やはりうちの子は特別目立って黒に近いグレーなのかと正直ガックリきました
周りの子はパンツの子もいてみんなトイレでオシッコ、
1人ずつ名前や年齢を言う、呼ばれたらお返事
ママと座っていられるしお遊戯や歌も歌える、おやつ目の前にしてもいただきますまで待てるし上手に飲み食べします
あまりの差にがく然としました
職員さんは息子が重度っぽいからか自分の放置を申し訳なく思うからか
「○君の検診私がキャンセル待ちしたり色々調整して出来るだけ急ぎますから!」と言ってくれました
保健婦さんは「同学年のクラスはやめて体を動かす事が好きな子のクラスにしましょう」と言いました
私もその方がいいかと思いました
122長文になりすみません:2010/04/09(金) 16:59:03 ID:WY6162Yq
心理士の検診も専門医の検診も来月に決まりました
何が言いたいか聞きたいかと言うと、私が言ったような親子教室に来ている子達はどういう子なのかなと思ったんです
検診終えて診断名つかなかったり一応健常の子が幼稚園入るまでに足りない部分を補う為の療育なのでしょうか?
見た目全然グレーじゃないし普通に幼稚園入れそうでしたし
お茶やこぼしたりちゃんと座っていられなかったりお遊戯出来ないうちの子にドン引き丸出しのお母さんや子供もいました
「この子なぁんかイヤだ、あっち行ってよ、こっち来たらダメ、なんで今日から来たのヤダヤダ」とも言われました
言われたことより同学年の子がそんなにきちんと話せるのがショックでした
みんな先生の膝に座ったり遊んだり話しかけられたら答えたり目を合わせて笑ったり
うちの子は私や旦那とは目を合わせて笑うし何か話したりもするのですが先生が話しかけてもほぼ無視です
123名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 17:06:22 ID:lhXjIP+1
>>122
>検診終えて診断名つかなかったり一応健常の子が幼稚園入るまでに
>足りない部分を補う為の療育
から、重度で親の受容を促すまで、様々な場所。

ある意味初めての集団でしょ?
発達してそうな子達も、実は、最初はモタモタしてたんじゃないのかね〜
訓練して、効果があって、今のような姿になった。
息子さんも、徐々に変化があるかもしれないし、ないかもしれない。
その変化で、障害の度合いを測りながら、療育体制を作っていく時期だと思う。
とりあえず対象年齢の集団へ入れてみて、分かりやすい指示を出してみたけど
今はまだその時期じゃないと判断されて、他のクラスを紹介されただけ。
その後のことは、時間をかけなきゃ分からない。

行政の担当者が積極的に動いているなら、有り難いことだから
のっかって頑張ってみれば?
124長文になりすみません:2010/04/09(金) 17:13:11 ID:WY6162Yq
それとも普通はもっと出来るのでしょうか
だとすればうちの子なんて確定レベルですよね…
昨日あまりに寝ないので薄目を開けて寝た振りしたら
暗闇で座りだし指差しながら独り言を言い笑う息子を見て「ああもう覚悟しなきゃいけないんだ」と思いました
横目流し目も頻繁になってきました
こんな息子でも確定されて診断名付いて身障者施設に入れば少しは伸びるのかな…
半年放置されたのは大きかったのかな
さっき職員さんから診察の予約がもっと早く出来るかもしれないと連絡ありました
早く診察してほしいけど多分黒だからその日が来て欲しくないような複雑な気分です
最近全然言うこときかないし同じ悪さをしつこく何度もするし
すでに疲れてこれから生きていけるのか不安です
125名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 17:22:07 ID:WY6162Yq
>>123ありがとうございます
予約申込みがだいぶ遅れたうちの子が来月診察なので他の子達は診察済みで診断付いた上で週1なのかなと思いました
うちの子には職員さんから身障者施設の交通アクセスまですでに知らされています
もうとにかくすぐにでもという感じです
ただ診断名いるからその場繋ぎで親子教室なのかなって
新しいクラスもみんなしっかりお話やトイレ出来ていて
問題ありそうとはいってもちょっとやんちゃなワガママっ子といった感じでした
職員さん急いでくれてるし息子の成長を期待して123さんが言うように乗っかってみます
126名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 18:23:53 ID:cnZWf+kl
2歳4ヶ月での療育開始ってかなり早い方だよ。
年齢的に色んな症状が強く出る時期だし、
半年のブランクはそんなに関係無いと思う。
127名無しの心子知らず:2010/04/09(金) 19:49:18 ID:WY6162Yq
>>126そうなんですか
親子教室行き始めたのは1歳7ヵ月でした
自治体で違うんですね
早く毎日でも通いたい
最初のクラスや他のクラスも通っていいなら通いたい
128名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 04:14:35 ID:Ad6e3yZ/
>>124
>昨日あまりに寝ないので薄目を開けて寝た振りしたら
>暗闇で座りだし指差しながら独り言を言い笑う息子を見て

うちの息子は1歳前後から(今も)寝る前は↑こんな感じです
起きている時も喃語と言うか、宇宙語みたいなお喋りを所構わずします

先日1歳半検診に行ったら、息子はじっとしていられず、パーッと走りだして外へ一目散
名前呼んでも振り向かないし止まらないし…

他の子はママの側にいるか、大人しく座ってたり、抱っこで寝てたり、
絵本コーナーでは2畳半くらいの敷物の上で靴脱いでみんな大人しくしてて、敷物から走り出す子なんていなかった
うちの子は裸足で敷物から何度も走り出してたorz

指差しも積み木も出来ず、
アンケートに「甘えてこない(眠い時は抱っこせがむより自分でベッドへ行き寝る)」
「大きな声や音に敏感で、酷い時は泣く時もある」
「オウム返し(自分の名前を独り言みたく繰り返している場面が多い)」
あと色々…

そしたら検診にひっかかり、来月から月1の親子教室を紹介された
なんとなく自閉症か発達障害かも…と思っていたので、
心理療法士さんに軽く「自閉症でしょうか?」と聞いたら「今はまだ判断出来ません」と

肯定も否定もしない回答だったけど、自分で多分そうなんだろうなあって…
129名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 04:50:55 ID:Ad6e3yZ/
正直きついです

親兄弟は生きてるけど絶賛絶縁中で実家は無いし、
義理実家には言えないと言うか、確実に白眼視されるから言いたくないし、
夫は自分の家族(実家)が一番大事だし、
友人は3人しかいないし、

心が折れそうです

むしろ離婚して息子と2人で療育に励む方が集中出来る気がする


愚痴とチラ裏ばかり書き殴りスマソ


130名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 10:58:28 ID:DnD6Z8up
>>129
うちは3歳の時に自閉度重度のアスペだと診断された。
こだわりは強いし、パニックも酷いし、すぐに手が出るし、奇声をあげるし、
眼を放した隙に車道に飛び出すし、本当に手がつけられなかった。
旦那は「こんな子育てられない」と逃げてった。
でも、離婚は最終手段にしたほうがいい。
障害児を育てるのに、女手一つは本当に大変だよ。
息子は今だいぶ落ち着いて、他害が治まりこだわりも減ってきた。

色々大変だけど、子供って成長するから元気出して。
障害があってもなくても、その子にしかない長所って必ずあるよ。
131名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 15:17:07 ID:tL0k5QLS
>>129
まだ一歳半、これから親子教室に行く段階で、結論を急ぐ必要は全然ないよ。
離婚する労力を旦那さんとのコミュニケーションをとる努力に切り替えた方がいい。
132名無しの心子知らず:2010/04/10(土) 22:49:48 ID:Nbx2xi1P
>117
どの本がやりやすかったですか?
自分で探そうにも、ストレスのせいかレビューを見てると目がチカチカしてきてしまって・・・
133117:2010/04/11(日) 11:36:05 ID:bE1ALZKy
>>132

「自閉症児のための明るい療育相談室」
「家庭で無理なく楽しくできる生活・学習課題46」
が具体的で良かったです。
134名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 02:19:34 ID:qKodp515
療育に通うのと保育園て違うのかな?
どっちがいいとかありますか?

去年、事情で就労外で保育園に入園希望し、役所の審査が通りました。
そのあとに1歳半健診に引っかかって・・・の経緯があります。
1歳児クラスに入りましたが、園の担任とうちの子の相性が超最悪。
うちの子は担任とは目を合わさず逃げたりしてたみたい。
担任はうちの子が健診に引っかかってるし「クロ」扱いだったし。
母子ともに去年は耐えました。
子は2歳後半になったんだけど、園をイヤがるようになってしまいました。
今月はまだ登園していない。
2歳児クラスに進級したからあの担任とはお別れなんだけど、それでも園をイヤがる。
先生も友達もイヤなんだと。
専門医からは「園やめるなら療育に通ったほうがいい」とは言われるけど
うちの事情から「無理には園はやめなくてもいいよ」とも言われてる。
無理してでも療育に通ったほうがいいのかとも思うけど、
保健所の親子教室のスタッフからは
「園をやめるのはもったいない。みんな幼稚園(保育園)に入るの苦労してるし、
入園できない子もいるよ」と脅かされた。
うちの自治体は園と療育の併用は不可。
イヤがる子を無理やり園に通わせてもいいものか?
去年一年、カゼばかりひいてあまり園には通えてない。
心理士に相談したら「ストレスでカゼの可能性はある」と言われた。
やはり無理して今年療育に通うか・・・
療育は週三日らしいが、うちの場合は週三日通うのは無理かもしれないけど、
週二日でも効果あるのかな?
親子教室のスタッフからは「週三日通ってこそよ!」みたいに言われるし。

アドバイスお願いします。
ちなみに子は、追いつくかもしれないけど、あえて診断されるとしたら
広はんせい発達障碍かな〜らしいです。
135名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 07:21:44 ID:bzxHsa0d
ネットじゃ何とも回答しずらいんだけども・・・


うちのこの場合は、
「障害児枠」で一般保育所に入るかそれとも
「療育園」に入るかで迷った経緯がある。
その時に、親子教室のスタッフさんの
「障害児枠とは言っても、一般幼稚園ではスタッフ1人に対する
子供の人数(1対7だったかな?)が多くて手が掛けられない。
なので息子ちゃんには療育のほうがいい。
ついていけなくて苦労したり嫌になるのは息子ちゃんですよ。」
という言葉が決定打になって今は療育園に行ってます。

てか、やっぱネットじゃなくじかに話し合ったほうがよくない?
うちのこのケースを書いてて思ったんだけども
書かれてる内容のすべてが「現時点でのお子さんの状態」に
かかわることでしょ。うちの子は「一般保育園は無理」と
スタッフさんにはっきり言われた形だから園に通ってるけども
お子さんはそうじゃないっぽいし。お子さんの状態をリアルにみて
「園をやめるのはもったいない」と言われてるのかもしれないし。
136名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 07:23:00 ID:bzxHsa0d
あ、うちも最後の2行くらいな感じです。
が、マイペースすぎて一般保育園ではついていけない、と言われました(;´Д`)
137名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 11:33:02 ID:BSMWum8k
>>134
うちの地域は併用は可能なので、障害児枠で保育園(3年保育)と療育園に通っています。
去年度は週3で療育園オンリーでした。

その経験からアドバイスすると、保育園は嫌がってるみたいだし、療育2日間でも通えるなら、
療育園オンリーでもいいと思います。
障害の程度よりも、保育園は先生の理解がないと厳しいのではと思います。
無理に通わせても、子供もママも保育園の先生も嫌嫌なら行く意味ないと思います。
2歳児ならまだ小さいので、将来、年中や年長になって保育園(幼稚園)を探しても良いのでは?
もともと保育園に通っていなかった子と同じスタートラインに立つわけだから、
年中や年長で空きがなくても、運命だと思えるのでは?
138名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 19:17:05 ID:Lbm6rEdI
>>134
134が相談した親子教室のスタッフ、保健師がやってるのかな?
保健師に限らず専門外の人の意見は、信頼出来る人以外は話半分でいいんだよ。
疑問を感じる意見まで無理に尊重する必要はない。
普通の子でさえ過度なストレスがあったら吃音になったり自傷行為をしたりする。
頑張らないと皆と一緒に遊べない子にとって、その状況はかなりきっついと思う。

自分があなたの立場だったら、まず担任の先生に理解してもらう努力をしてみる。
新しい担任の先生の理解と手腕次第で、保育園好きになってくれる可能性もまだあると思う。
後、専門医の先生にもう少し突っ込んだ意見を求めたり、
療育園のほうに先走って相談を入れてみる。

この辺の感触と意見から総合的に決めたらいいんじゃないかな。
療育園に行くことになったら、親にも子にも無理のない範囲で通う。
1年で子供さん疲れ切ってるでしょ。親だって無理を継続させるのはそのくらいが限界。
療育は長い目でみるものが殆どだから、続けられるスタンスで続けるのが1番。
週2回しか通わなかったから、伸びたのに伸びきれなかったなんてことはない。
伸びる子はきっかけを段階的にタイミングよくあげれば伸びるから。
段階を確認するのは週2でも十分間に合う。
139名無しの心子知らず:2010/04/15(木) 21:40:59 ID:PKjGUm5X
>>100
先生が平等に子供をみてくれればいいんだけどね。
140名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 14:43:23 ID:fNYmbV8s
テスト
141名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 14:47:01 ID:XnQ42l8B
グループに参加してます。
うちの子供とは抱えてる問題が違う気がします。
自閉グループなんだけど。
障害児枠に入ってる子供や指示が全く通らずくるくる回り続ける子供と一緒に。
うちのはIQ156の積極奇異なんだけど、口頭指示も通るし、コミュニケーションも普通。
できないのは感情コントロール。多害なし。
療育ってこんな感じなんでしょうか?
似た子供を集めますと言われてたけど、明らかに知的に遅れがあるこがいると
不安になる。うちのもはたから見たら同じなんだろうか。
お母さんたちには『あなたは軽いからナヤミ無しよねー』と言われ、
通うのがつらいです。
142名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 15:15:33 ID:fNYmbV8s
2歳半男児来月専門医師の検診で診断つきます
心理士との面談では1年遅れくらいとの事でした
療育は診断つく前でも希望あれば通えると言われました
幼稚園就園前に1年練習と思って通えば伸びるのではないかと言われました
療育園なのですが旦那が「障害者施設」という事に抵抗があるようです
療育園に入れば「障害者」になるというのも受け入れられないというか。
気持ちはすごくわかるんです
でも子供を伸ばしてあげるためには通園させたいと思っています
旦那は生まれ育った地元なので周囲の目を気にしています
頭も固く古臭く発達障害について勉強する気もなく
「要は知恵遅れか」とか言います
「一人っ子だからちょっとゆっくりなだけだろ、自閉症とか知恵遅れとかお前が気にしすぎだ」と、
信じたくない、信じないという感じです
やはり療育園って通えば噂になったりするのでしょうか?
一時期でも通えば就学してから障害児扱いでイジメとかもありますか?
通っていた事は隠せないでしょうか?
通われている方は身内や周りにどのように話したりしていますか?
旦那さんの理解はどんなものでしょうか?
保健婦さんは一度旦那に療育園を見せたらどうかと言いますが平日休めなくて無理なんです
私は実母無しで、
姑は私が妊娠中から「あんた高齢だからダウンか障害産むんちゃうか」なんて言う毒姑なので
もし知ればまた大変な騒ぎだしその辺も旦那には受け入れられない部分なのかもしれません
143名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 15:21:20 ID:wIXFIrEy
>似た子供を集めますと言われてたけど、明らかに知的に遅れがあるこがいると
>不安になる。うちのもはたから見たら同じなんだろうか。

>お母さんたちには『あなたは軽いからナヤミ無しよねー』と言われ、
>通うのがつらいです。

どっちが辛いのか、どちらも辛いのかがわかりかねます。
知的に遅れがある子と一緒みたいに思われるのが嫌で、
同じような療育の内容なのが嫌。でも軽度ならではの
何でもなさそうに見えるのに、他のお母さんから来る必要なんかないじゃない的に
言われるのも嫌ということでしょうか?
144名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 15:30:37 ID:fNYmbV8s
妊娠中に「腹に針刺さな後なんぎすんで、もしガイジ出たら」(多分方言だと思いますが羊水検査しとかないと障害のある子産んだ場合後悔するって意味かと)なんて言っていました
私はそれがストレスで妊娠中何度となく倒れたりもしましたし結果早産でした
今でも親戚の子と比べては育て方おかしいんじゃないかと疑ってくるし
生まれつきなら高齢の私の責任みたいに言います
健常ではない子の育児も大変だし療育園通わせたいけど慎重にならないといけない面もあるだろうし、
それでもこれから子の成長のためにはいろいろ動きたいのに
旦那と姑がそんな感じなのでさらに疲れそうです
旦那は多分必死で周囲や姑舅に隠すと思います
とんでもなく見栄っ張りだし…
いっそ旦那や義実家と離れて私と子供だけでなんとかできるなら気持ちはその方がずっと楽だろうと思いますが
子供はパパ大好きだし私は無職で頼るところもないので離婚は無理なんです…
145名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 15:45:52 ID:9xLIQ2GH
>>141
身体のひとと別とか、そういうレベルの分類じゃない?

せっかく療育行っても、98%以上参加できずにウロウロしたり妨害したり
その子にばっかり手がかかって、その子が1/100の割合でできたことを大げさに褒めて
こっちができても褒めてももらえず当たり前扱い。
アドバイスもその子の親にばっかりで、
すごいしょうもないようなできたことを親にまで褒めちぎってこっちはなし。
同じお金払ってんのに意味分からんって思うわ。
146名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 16:54:34 ID:wIXFIrEy
>>142
2歳半で1年遅れですか。
言葉と認知で大分変わると思うけれどどのくらい伸びるのかはそれぞれ。
ただ、早期療育を進められる感じではあると思います。
本来なら検査や診察などは理解の無い家族が同席すべきだと思うのですが、
ご主人や義母どちらも無理というならば、どんなに反対を押し切っても
お母さんが園に連れて行くべきだと思います。
お子さんもそうですが、行かないとお母さん自身が後悔、参ってしまいそうです。
家族に理解が無いと本当に辛いですよね・・・。
吐き出す場所をリアルでも(同じようなお母さんや先生など)作らないと。
(3年にするか2年保育にするかわかりませんが)集団に入る前の1年は大事です、本当に。
147名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 17:05:23 ID:Ap0Sxk/b
いっそはればれするようなクソトメだね
でも>>142みたいな環境の人もすごくたくさんいると思う
同居か近距離同居みたいね、できれば毒トメを引き込んじゃえば話だけは早いかも
しれないんだけどそれは無理かな。
それに実際の話、何がなんでも平日休めない仕事というのはないじゃない。
旦那に「あなたが一緒に診断をきいてくれないなら、トメさんについてきてもらって
一緒に説明を受けてもらいます。妊娠中からこんなこともあんなことも
言われて、それは今の息子の状態とは無関係なのにひどく傷ついた。
専門医から説明をしてもらって、トメさんには今までのことを謝罪してもらいます」
と言い切っちゃうとか。少なくとも旦那さんちょっとは青ざめるんじゃないかな。

うちの場合は療育園バスで通所するのでもちろん噂にもなるし、色々
聞いてくるばーさんは後を絶たない。通ってたことは隠せない確率のほうが
高いと思うな。
それがいやだったり、あなたと同じで周囲からとがめられたりで通園が叶わない人も
たくさんいると思うよ。
それでも戦うか諦めるかはもうあなた次第になってきちゃってて、
そんなのすごい重荷でいやんなっちゃうよね。
今が一番しんどい時だと思う、できれば何とか力になりたいよ。
148141:2010/04/16(金) 18:03:43 ID:XnQ42l8B
141です。
自分が我が子のことを客観的に見えてないだけで、実は外からは同じくらいの障害レベルだと
思われているのならば、見つめなおさなければならないなと思ったんです。
療育に通うことも、知的に遅れがある子と一緒なのも気にしてはいません。
ただ、本当にこのグループに参加する意味があるのか、わからなくなったんです。
公立だから2割負担だけどお金もかかるし、幼稚園も休ませてかよわなければなりません。
お母さんたちからは就学についても仲間ハズレにされ、精神的にもかなりつらいです。
うちだって悩んでいるのに。
149名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:15:40 ID:RCq4DlqK
難儀≒苦労
やや古い言葉かのう。
150名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:17:22 ID:FBqb3gg0
>>148
うーん。
民間にも療育をお願い出来るけれど、ピンキリらしいよ。
非常に熱心に研究して、子供の成長に貢献してる施設もあれば、
不安を煽るだけ煽って、やってることは小手先だけ、みたいなとこも。

気軽に見学させてくれたり、相談に乗ってくれたりする所を探してみるとか…。
151名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:23:54 ID:a78lcHff
>>148
>実は外からは同じくらいの障害レベルだと思われているのならば
という思いは意外と見透かされてしまいがちで、就学前で神経がささくれがちな親が多い分、
仲間はずれになる理由は分からん訳ではないよ。

IQが高いほど、本人にとって得意分野と苦手分野の差があるという現実に
劣等感を抱きやすくなりがちで、お子さんにとっての辛さは就学後が本番だと思う。
だから、今時点の視点ではなく、就学後を想定して、もし就学後も通えそうだと
判断されるのであれば、当面は続けられた方が良いかも。

ただ、園児と学童という年齢別+身体かそれ以外かという分け方をする所は
少なくないけれども、就学後のグループの分け方の基準は場所によって異なるよ。
それらの具体的な話は療育先に尋ねた方が良いかも。
もしかすると、知的能力に問題が無く、社会性に問題を抱える子のためのグループが
小学生を対象にあるのかもしれないから。
152名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:29:55 ID:nLrXPT6b
>>148
全然手も掛けてもらえないで、悪影響だけ受けそうなら無理して通わなくてもいいのでは?
いいお手本なら真似してほしいけど、悪いお手本を覚えられても困るし。
本人が楽しんでるのならまだしも、幼稚園の方がいいお手本が多いのでは?

自分も2時間の療育のために往復2時間もかけて、幼稚園も休んで、
悪いお手本だらけ
153名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 18:46:17 ID:wIXFIrEy
>>148
ということはお子さんは4〜5歳ですね、現在は。
非定型の広汎性ってところでしょうか?
手がかかるお子さんばかりの中にいて、自身のお子さんまでに手が回らない
療育先やお母さん方からの仲間外れの様な扱いが辛いというわけですか。
高知能のようですし、多分一番手のかかった2歳〜が大変で、
今はかなり落ち着いてきたんじゃないでしょうか?
その頃をご存知でないほかのお母さん方から見たら「なんで?」と思うのかもしれません。
特に就学前は色々思うところのある親御さんが多いです。
療育先に対しては疑問をぶつけてもかまわないと思いますが
お母さん方に対しては流す方がよろしいかと思います。
154名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 19:40:51 ID:PjrC8/Y5
うちもそこまで能力は高くないにしろ、
親子教室時時代から、公立民間、どこの療育行っても>>141のような立ち位置だったなあ。
「何でここに?」「軽くてうらやましい」的な事をしょっちゅう言われてて、
今思うと必死な位、「うちもこういう所が大変なんです〜」「健常の子の中では〜」とアピールをしてたw
…ところが、就学して通級に入ったら、似たような子どころか診断名も無いような子がゴロゴロいたんだよね。
一気に立場が逆になり、うらやましいと言ってた人達の気持ちも分かるようにw
勿論、言わないけどね。
ま、この障害は全く同じ状態の子を探す方が難しいので、
先生にそのグループを指導する力量があるのかどうかが一番大事かな。
きちんとした指導者なら、障害程度が違う子の集まりでも、
個々に合ったハードル設定をしてくれるよ。

ちなみに、息子はと言えば、学年が上がるにつれて自閉症状が目立つようになっていき、ついに先日、
「知的には高いけど、思っていたより自閉が重いね。
こればっかりは、ある程度大きくなってみないと分からないからね。」
と主治医に言われた。
2歳の時から療育は頑張ってきたけど、ホントこればかりはなあ。
155名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 19:49:11 ID:dA7gTGdo
>>141
他の方も書いているけど全く同じ子はいないのだし
「同じくらいの障害レベル」とか「うちのもはたから見たら同じなんだろうか。」と思うのは
意味がないよ。
むしろ違うタイプの子ばかりと思うなら、自分の子を客観的に見る良い機会だと思う。

>ただ、本当にこのグループに参加する意味があるのか、わからなくなったんです。

こういう疑問は先生方にどんどん聞くべきだと思う。
勿論そのまま言うのは気が引けるだろうから、具体的にどのプログラムにどの意味があるのかとかね。

ちなみに私の知り合いは全く違うタイプの子たちと同じグループになった事があるけど
ちゃんと理由があっての事だったよ。
聞かなければ分からない事は沢山あると思う。
156名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:09:20 ID:ITmx37Lu
就学の事うんぬんでハブられてるって
他の人から見ても「進路が違うだろうな・・・」って思われてるからじゃないの?
普通級のみか行けたとしても通級だろうなーって人と、支援級・支援学校前提の人とでは
就学に関して興味のあるネタ(他の人から仕入れたい情報)も違うし。
例えば相手の人たちが支援校のあれこれを話題にしてたとして、
141は何の偏見もなくその話題についていけるのかね?
157名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:16:52 ID:Sk3dkOEI
>ちなみに私の知り合いは全く違うタイプの子たちと同じグループになった事があるけど
>ちゃんと理由があっての事だったよ。

一体どんな理由があったの?
158名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:20:14 ID:Sk3dkOEI
>>154
2歳から療育通うってかなり重そうなイメージだけど、
その後軽くて羨ましいと言われるほどに成長したってこと?
どういうことで成長したと思われますか?
159名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:25:58 ID:a78lcHff
>>157
横ですが、他動+積極奇異型と自閉+受動型のグループに
私の子どもがお世話になったことがありました。

他動の子には、大人しい子達が場に合うようなルールを守る姿を見せることで、
受動型の子には、ゲーム等盛り上がっている時には皆と心を合わせて
ゲームに参加する子達からという具合に、
お互いに不足している部分に良い刺激を与える手本として療育がなされていました。

過去形なのは、今は知的能力も加味されたグループ分けに変わったから。
160名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:28:13 ID:Sk3dkOEI
>>159
ありがとう。
参考になりました。
161名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 20:34:06 ID:fNYmbV8s
>>146>>147レスありがとうございます
心理士にも普通幼稚園に通えるようになるためにも早く始めると良いと言われました
今なら幼稚園の面談始まる時期までに半年あるし
親子教室数回でもいろいろ吸収している感じなので
集団での生活に慣れるのはとても良いのではと
ただ無理に通わないといけないわけではなく、勧めても通園したくないお母さんや子供さんもたくさんいると。
「障害者施設」「障害児」という呼び方は抵抗ありますよね…
本当に私一人で戦えるのかなという不安でいっぱいです
来月専門医師の診断があるのですがそれで診断名がついたら旦那も少しは納得するのかな
本当に見栄っ張りの自慢好きだから…
医師の診断まだでも心理士が通園出来ると勧めてくるくらいだからだいたいどんな診断つくかは想像出来てるんだろうと思うんですよね
私だってこれから先通っていた事でのイジメや差別の問題は不安だけど今は子のために出来る最良の方法なんじゃないかと思うんです
でももし将来通っていた事で何か子にとって不都合あったら「ほら見ろお前のせいで」って言うと思います
義母はすごい外面良い癖に陰では頻繁に障害のある人などを差別して貶す言葉を吐きます
闘病中の人の事をお見舞いでは手を握りしめ涙まで流すのに裏では
「ありゃもうアカンやろ」とか「脳死んでんちゃう」とかもっと酷い事も言います
義実家は部屋も食器も料理も汚いし…
義母こそなんか障害あるのではとすら思えるくらいです
すみません、愚痴になりました
お二方のレスとても励みになります
時々読み返したいくらい。
本当にありがとうございました
162名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 21:08:57 ID:PjrC8/Y5
>>158
重いと言うか、いわゆる三つ組やその他の典型的な症状が出揃ってて、
とにかく育てにくかったから。言葉も遅かったし。
今は分からないけど、数年前の親子教室は、
2歳代で来るのは、はっきり障害があると分かるような子が多かったから、
その中ではダントツに軽い部類だったんだよね。
で、3歳になる頃には、療育の成果が出たのか、
検査の数値はかなり伸びて、状態も随分落ち着いた。
で、その頃に、今度は後に同じような診断名が付く子達が入ってきたんだけど、
片や慣れた場慣れた事、片や初めての療育で、
当時の状態はかなりの開きがあったんだよね。
だから、息子の軽いは相対的な部分も大きかったんだけど、
何で来てるの?羨ましいは就学までずっと言われ続けたよ。
幼稚園ものびのび系の所に行ってたから、
定型の子より賢いとか優等生と言われる事も多かった。
先生からも、何で療育に?と聞かれたり。
その都度問題や課題は抱えてたんだけど、
当時は受動型だったし、想像力の欠如や対人面の問題が目立つ年齢ではなかったから。

今は…確かに、小さかった頃には想像出来なかった程成長したけど、
高機能自閉症ならではの問題に思いっきりぶち当たってる。
うちはある意味教科書通りの道を歩んでるので、
症状の出方は年齢で変わっていくけど、
自閉はやっぱり自閉なんだな、とむしろ面白く思う今日この頃。
スレタイに沿って言えば、今はSSTが欠かせないです。
163名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 21:10:27 ID:PjrC8/Y5
↑ごめん、一部抜けた。
>重いと言うか、いわゆる三つ組やその他の典型的な症状が出揃ってて、
>とにかく育てにくかったから。言葉も遅かったし。
正しくは、
「重いと言うか、いわゆる三つ組やその他の典型的な症状が出揃ってて、
とにかく育てにくかったから、早くに気付いたんだ。
言葉も遅かったし。」
です。
164名無しの心子知らず:2010/04/16(金) 22:54:09 ID:Sk3dkOEI
>>162-163
詳しくありがとう!
療育のおかげでも本人の実力でもそんなに伸びてすごいですね!
165名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 00:55:20 ID:zx468HD4
>>162
>症状の出方は年齢で変わっていくけど、
>自閉はやっぱり自閉なんだな
分かる…
高機能は就学後に周りの子達との違いがはっきりしてくるよね。
私は自分自身も子は軽い部類なんだと思っていたけど、
診断名が付く子ってやっぱり全然違うって、最近毎日実感してる。
ぶっちゃけ普通級にもグレーな子は沢山いるけど、その子達とも違う。

就学の話で仲間外れにされるという話が出てたけど、
私は同じようなタイプの子のお母さんと話す方がきつい。
特に、子の遅れや障害に気付いたのが遅いと、まだ受容出来てなくて余裕の無い人が多いし、
学校や子供に対する要求が高過ぎたり、やたらと比べてきたり、
療育や障害に対する考え方が合わなかったりして。
今一番仲良いのは、支援級に行った子のママだなあ。
お互い違う環境に身を置いてるからこそ、気軽に愚痴を言ったり励ましあったり出来る。
166名無しの心子知らず:2010/04/17(土) 09:55:04 ID:TlMrINHX
134です
参考になる意見ありがとうございました
携帯からで短いお礼になってすみません…
167名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 02:44:07 ID:ekphXmY1
長男が3歳ちょうどで軽度自閉症という診断をうけ、地域で一番大きな療育センターに1年ほど通っています。
診断当時、問題は言葉の発達の遅さで知的に1年遅れ・視覚優位・周囲への関心の薄さなどでしたが
妹が生まれ一緒に遊ぶのが療育になるのか社会性もずいぶん伸びたし、言葉も伸びて
今では「ママ何やってるのー?」「これは何?」と積極的にかかわってくることが増えました。
保育園でも問題行動が減り(これはイベントがないという時期的なものもあると思いますが)
加配の相談をしていたのが不必要と判断されて、今年度専属の先生はついていません。

療育センターは込んでいるので月に1回STのみ。個室で1時間5つの課題を行う程度。
こちらから聞かないと特に指示もなく、毎回その時の状態の確認、遊んでおしまいって感じ。
だから療育の効果で伸びたわけではなく、本人の成長のタイミングだったと思うんですが
3歳の軽度の子の療育ってこんなものなんでしょうか?
療育系スレ見ているとグループのでの活動?があるようなのにうちは今後も現状維持で
正直、効果も感じられないのに通う意味がわからなくなってきました。
とはいえ、まったく通わなくなるとなるといざという時の相談場所がなくなるのも不安だし。
本来はもっと親が回数を増やす方向で積極的にはたらきかけるもの?
168名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 08:36:53 ID:ndorb75m
>>167
うちは付一回STとOTだったよ
で、グループではなくマンツーマン

グループが良い子とまずは一対一の関係が築けるように
マンツーマンからやる子とさまざまです

私は幼稚園も平行して通っていたので月一回くらいで
ちょうど良かったな
お母さんが不安なら相談してみれば?
少なくとも私の場合は最初はSTのみと言われたけれど
手先の不器用さも心配なのですと伝えたことでOTも加わったよ
169名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 11:30:05 ID:Z8S9DOn/
>>167
うちの方は基本的にはこちらから働きかけないとおススメはしないと言われた。
病院しかり地域の療育先しかり。

なんで初めからやってますよ、必要ですよって言ってくれないんだって聞いたら
小さい子の親御さん達は障害受け入れの戦い真っ最中なので
うかつに療育をすすめたりすると半端じゃない拒否反応を示す事があるからはっきりとは言えないと言ってた。
だからやってみたいならこっちからどんどん働きかけた方がいいと思う。
170名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 13:06:43 ID:/VY8L/qD
療育手帳取ったら加配もつけてもらえそうだけどなぁ。
欲しいならだけどね。
171名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 17:21:03 ID:BFN0CeBq
3歳で1年遅れじゃ療育手帳は取れないでしょ。
>正直、効果も感じられないのに通う意味がわからなくなってきました
って本人が言ってるんだから、
すっぱり辞めて必要としてる人に枠を譲って欲しいわ。
172名無しの心子知らず:2010/04/21(水) 21:42:27 ID:b/flKCKO
B2の判定基準より高い数字が出ても、自閉症ならもらえる自治体もある
173名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 00:50:44 ID:y2ZUBaxO
>>172
あるけど少ないよね。
しかも軽度の自閉症じゃ断られる地域の方が圧倒的かと。
支援は我が子の事に積極的で、自分で動いて情報を集めてる人にこそあって欲しいので、
>>171に同意だなあ。
174名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 09:24:27 ID:mfbG6Nd2
枠の空き待ちの状態の人を経験した人ほど、療育に熱心になりがちのような気がする。

自治体から療育を勧められた人と同様、
子供が療育を必要とする現状にショックを受けているけれども、
限られた療育枠を手にするために自ら動き、療育を開始した後も
子供のためにと積極的に新しい情報を得るために動いている感じ。

去年息子が通ったグループの子はごく経度の社会性の問題があり、
知的面と学習面の配慮は不要とする子ばかりだった。
ところが、自治体が療育手帳を認可する条件を緩和した影響で、息子でも申請すれば
通るようになり、施設は療育手帳を取得した人を療育の対象者にするようになった。
納得した上で取得した親の子は今年度も療育に残ったけれど、
検診などで療育を勧められ仕方無く通っていた親の子は前年度末で止めてしまった。

今年度に新しく入った子の親は皆熱心で、雑談をするうちに
同じくらいの障害を持つ子なら、療育を休みがちで消極的な親の子を切り捨てて
積極的な親の子を優先にするほど、需要と供給がアンバランスなのかもと思った。
175名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 10:16:53 ID:W+1Up/QT
ああ 2年前のうちの話だ
自閉症が特に多いと言われている地域なのに
療育機関が地域に1つしかない地域に住んでおりました。地方の田舎町です。
子の年齢が低い事と軽度な事もあって、受け入れ不可判定をされたため、必死で県内を探し回りました。
どうしても早期に療育を開始したかったので、自分から積極的に動いたし、地域のコーディネーターさんとも密に連絡をとりあいました。
親が熱心、勉強している姿勢がわかると誰かが見ていてくれているのか、良い情報を教えてもらえたりしました。

本当に療育に熱心な人に枠を譲ってほしい。激しく同意です。
176167:2010/04/22(木) 19:17:07 ID:+jpPICyR
みなさんレスありがとうございます。
決して熱心じゃないつもりはないんです。
1歳前半から自閉を疑って毎晩ネットでそのことばかり検索してました。
早くから保育園にも市の心理士にも相談してましたが気にしすぎと言われ続けてましたし
市からの紹介がないとと療育施設には通えないと聞いて
心理士に認めてもらえたのが2歳半で、最初に医師に診てもらえたのが3歳。
テストに3回かかって療育はその後からなんでST自体は通い始めてまだ6回ですね。

せっかく頑張って通い始めたのに「混んでるから」ってことで軽度の長男は相手にされてないというか。
もっと療育的手法とか教えてもらえると思ってたのにあんまり先生がアッサリしてるんで
これでいいのかなあ?って思ったんですよね。
それでもっと強く働きかけたらまた違ってくるのかな?という気持ちから書いた167でした。

>>168
うちも保育園があるから月1回くらいでちょうどいいのかもしれませんね。
177名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 19:28:17 ID:mfbG6Nd2
>>176
まだ始めてまもないのに高望みしている感じがする。
療育先で熱心な親と思われているというよりは、お客様扱いされているっぽい。

まだ年齢的に幼いし何処まで覚悟を決めているかが分からず、
>>169さんが書いたように、先生にとっては、
何処まで踏み込んでいいか分からない様子が間接的に伝わる。
178168:2010/04/22(木) 19:32:09 ID:v12SQO7u
>>176
療育ってやったから一日で効果が上がるってものではないよ
子供は幼稚園の年少の終わりごろから療育スタートしたけど
始めたからって別に劇的に変わることはなかった

けれど日常的に不安に思っていることや、こういうことがあったけど
こういう対応で良かったのかというのは親ひとりの判断ではぶれてしまうので
療育の終わりにSTやOTの方と一言、二言でも話が出来るのが
私にとっては救いだった

今年から新一年生だけど、療育をスタートした頃から比べたらぐっと伸びたと思う
もちろん単純に年齢を重ねたから成長したってこともあると思うけど、
療育だけじゃなくて幼稚園でのことも家庭でのこともすべて子供にとっての
糧になると思ってる

療育が万能ではないから、療育が始まって終わりじゃなくて
そこからお子さんがどう変化するか親御さんもどう関わっていくかってことが
大事だと思う
179名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 19:43:03 ID:y7XxPwoX
>ST自体は通い始めてまだ6回

>効果も感じられない
って…さすがに焦りすぎ。
軽度なら集団で学んだり、自分で成長する力もあるだろうから、
更に効果も出にくいと思うよ。
180名無しの心子知らず:2010/04/22(木) 19:46:58 ID:mfbG6Nd2
あと、療育の回数を増やせられるのは緊急を要する子に対して、期間限定だと思う。

例えば、就学直前にOTに入れるよう便宜を図ってもらえるのは
小学校に入った後、学校に少しでも早く馴染めるようになど、
時期と目標が合致すればの話で、それ以外は親の希望通りにならないのが殆どかと。
181名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 00:23:06 ID:WQLYyyUH
私の行ってるところはかなり調整に融通がきくから、親の意思で月1〜週2までいける。
疑問や要望があるなら溜めずにぶつけるべし。

月1のSTだけで改善を望むもんじゃあない。
やっている内容の意味がわからなかったら聞いてみる。
で、STでやっていることを見て家でも取り入れたりするのが月1療育の目的。
他の人も言っていたけど、受け身だと月1の療育なんて本当に意味が薄い。
療育園も、加配のついてる保育所みたいなもんだから、そこに行けば万事解決ってものではない。
だから自分から参加して取り入れる意思が大切になる。

療法士さんによっては本当に「私何しにきてんだろ」な人がいるのは否定しないw
色々あって10人くらいの療法士さんみてたけど、あたりはずれは感じたよ。
ただそれも療法士さんのやり方の違いなので、話し合いで変化はあると思う。

長文ついでにオマケのお節介。
>>167さんの市は決して療育機関が充実してるほうではないと思う。
通える範囲の隣の市や町をあたってみたらまた違う施設に出会えるかも。
市役所などで得られる情報は、どうしても市内に偏りがちなので。
182167:2010/04/23(金) 01:46:44 ID:lNTAUX5B
引き続きありがとうございます。

たしかにまだ6回行ったくらいで効果がないと決めつけるのも焦っているからなのかもしれませんね。
事前にもっと「療育的なこと」を教えてもらえると期待しすぎているんでしょうね。
そのくせ、先生のやる遊びの内容が何に役立つんだろう??ってことばかり考えてしまって
一つ一つの意味とか、息子への指示をするときの態度とか言葉づかいとかのバリエーションを尋ねることも少なかったと思います。
皆さんのレス見てハっとしました。
次回から役立てたいと思います。

>>179
>>軽度なら集団で学んだり、自分で成長する力もあるだろうから、
>>更に効果も出にくいと思うよ。
あー、なるほど。そういうこともあるのかもしれません。
180に関しても、先生が同じようなことをいってました。

>>181
参考になるスレありがとうございます。
こういう姿勢について聞きたかったので。
うち、東京市部なんですが、通ってるのすでに2つ隣の市なんですよ…orz
私もこの地域、療育機関が充実してるほうではないと思います。
183名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 10:27:21 ID:yYB+AbDO
うちも療育の成果が感じられないと焦ってしまっている。
保育園に預けてみれば伸びるんじゃないか?と思い仕事を探しても面接すらたどり着けない…orz
別の療育教室に通いたくて周辺も探したんだけど、あまりに遠くて交通費プラス教室代が捻出出来ない。
どん詰まりだ。
とりあえず家庭で出来る療育みたいな本でも探すよ…。
184名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 10:50:27 ID:WQLYyyUH
>>167
多分、療育のイメージが間違ってるんじゃないかな。
特にSTって言葉だから、勉強っぽいことするって思いがちだし。
公文っぽいのを想像してたら、STの療育は遊びにしか見えない。

療育って最近は、楽しませる、出来ることからやらせるってことに重きをおいてる所が多いらしい。
苦痛なことは覚えが悪い。逆に楽しいことはすごい勢いで吸収する。
勉強得意でない子がポケモンの名前を全部言えたりするでしょ。この状態が療育の理想なんだそうだ。
基本的に吸収するのが不得手な子たち相手だから、少しでも吸収しやすい環境にしようってことだね。
おまけに子供に気に入られるのが絶対条件だから、親から見ればまどろっこしいことしか最初はやらない。
そういう考えでいると、しまじろうよりも遊びに近い立ち位置になるのも納得できないかな。

療育とはなんぞやって説明を、1回きちんと聞けたらいいんだろうけど。
説明がない以上は、自分から色々聞き出して消化するしかない。

施設は都会のほうが充実してるイメージだったよ。飽和状態なのかな。
私の施設の話は、かなり恵まれた状態の話なのかも。
こんなふうに素人の話なんてあてにならない所があるから、自分で情報を取捨選択することを覚えてね。


>>183
本よりまずは療育先で「家で出来ることなんかないですか」と一言聞いてみて。
状態がわからない相手に一律に伝えないといけない本より、
子供の状態を把握してる専門家のほうが、的確なアドバイスがもらえる可能性が高い。
本もいいこと書いてあるけど、細やかなことはフォロー不可能だから。
185名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 11:13:56 ID:z9t0fOIT
>>182
都内なら民間の療育施設が多いから、余裕があるなら探しても良いかも。
二つ隣どころか、埼玉や千葉から通ってる人も多いよ。
186名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 14:26:13 ID:q4aGpBZZ
2歳4ヵ月男児
心理士のテストで11ヶ月遅れと出て
療育に通っています
今は母子通所で6月から子供だけで毎日通所です
子供だけの通所されてる方やされた方にお聞きしたいのですがやはり最初はかなり不安ありましたか?
私は心配がいくつかあります
まず、うちの子は運動神経が鈍く不器用で、ちょっと目を離したら角に顔がぶつかりそうになっていたり
1日に何十回も転ぶし段差などは無いかのような振る舞いで普通に落ちるし何度ヒヤッとしたかわかりません
それでも先生はあまり見て下さっていないような気がするんです
あと凶暴な子がいて突き飛ばしてきたり殴ったりします
うちの子は普段はそういう意味ない暴力は無いですし、
おもちゃ取られてもニコニコ「ハーイ」な子ですがやられるとやっぱり頭にくるのか立ち向かって行きます
しかし体が小さく相手が凶暴で体重差が4キロある子なのでまたやられてしまいます
その子は以前親子教室でも会った事がありますが一緒に来ていた下の赤ちゃんをケガさせたのを見たことがあります
他にベロベロ舐めてくる子、噛みつく子、抱きついてきてあげくヘッドロックかける子などもいますが
お母さん達は世間話で子を放置なので 子供だけの通所になってもこんな感じかなと思います
やはり先生は見ていませんし注意も無いです
というか先生は2人で1人はほとんどオルガン、1人はカードやプレートや絵本などを使う遊びを前でやっているので
子供とふれあいが無いです
これは今は母親が来ているからなのでしょうか?
子供が言葉が遅くまだ1日の内容を私に伝える事は出来ないので不安です
187名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:29:22 ID:j9B+yqpJ
そんな事を気にするぐらいなら、障害児通園施設ではなく、
普通の保育園に入れて、加配でもつけてもらったら?
自閉症って、ウンチを床に刷り込む子もいるし、
あなたの子がそうならないとは、限らないよ。
188名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 15:42:42 ID:D3+Zkwz+
>>186
先生に子供だけになった後の対応を詳しく聞いてみたらどうだろう。

母子通所になる時に色々話は聞かなかったのかな。
もし「親が安全に注意してください」と言うようなひと言があったとしたら
自分の子供は自分が見るべきだと思う。
例え他のお母さんが世間話で自分の子を見てないとしてもね。
その上で他の子まで見れないからどうすればいいか先生に聞いてみるとか。

隆幾施設と言っても色々だから、ここの人にはあなたが通っている所の
システムは分からないし、まずは疑問があるなら先生に聞く事だと思うよ。
189名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 16:44:03 ID:aM8fPTYM
>>186
療育が始まる前や終わった後の放置?<お母さん方
190名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:03:22 ID:RxOiomkY
他害ある子が居て、大きい子に顔面10cmくらいのところまで顔近付けて
睨みつけてすごい喧嘩売ってた子が居て、見学中の親が(2−3m離れてる)

「ああいうときは先生が介入しないとねえ」

と第三者みたいに言ってたから、本当そうだなあと思ってみてたら
その子は結局頭をげんこつで殴りつけて、その後殴ったくせに泣いてた。
で、その発言した親の子だったからさらにビックリした。

全然謝りもしないし、とりなしたり、注意もしないし、
療育来てる子同士お互い様って思ってたみたいだけど、
他人を殴ったりするのその子くらいなんだよね。
全然お互いさまじゃないし。

大きい子は耐えて下向いてたけど、親がみてたらむかついただろうなあ。
191名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:35:34 ID:q4aGpBZZ
>>187加配付きで普通の園、出来るならそうしたいですがそんなの簡単にできる自治体もあるんでしょうか?
うちは園に入る前の練習に療育期間をという事なので難しいと思います
そうできたら一番良いんですけどね
>>188母子通所の間に一度相談してみます
>>189療育最中もありますが前後が主です
192名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:42:36 ID:D3+Zkwz+
>>191
療育施設で勧めていないのなら今は集団に入る前の準備をと言う事なのかもしれないけど
保育園が希望なら療育施設で話をしてみるといいと思う。
共働きが必要な家庭やシングルの人は障害を抱えていても保育園が必要なので
通っている人も実際にいます。
ただ1人で結論を出して突っ走る前に、細かく相談すべきだと思うよ。
もし保育園と併用でなく療育に絞った方がいいなら、何故そうなのかとか
どの時期に集団を考えればいいのかとかね。
193名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:49:53 ID:q4aGpBZZ
>>192私は専業主婦なので保育園自体難しく、
相談したらまずは療育でしばらくやってみましょう、
幼稚園の見学などに行く時期が来た頃子の様子を見て
子に合った幼稚園なり保育園を探しましょうと言われました
もう少しじっくり相談しなきゃダメですね
いつも他のお母さん方に圧されて気づけば帰る時間みたいになってしまうので
前もって時間取っていただけるようにお願いしてみます
194名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 17:56:55 ID:j9B+yqpJ
なんか自分の子は、いつか普通になると信じている
典型的なお母さんだなあ・・・

みんなと変わってる子は、健常児の中にいると
もっと酷くいじめられる場合があると、覚悟しておいたほうがいいよ
195名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:17:18 ID:q4aGpBZZ
今の時点で一年近い遅れがある以上健常になるという期待はほとんどありません
心理士にもしかしたらこの後の伸びやコミュニケーションの取り方によっては幼稚園も可能性あると言われましたが
知能がどうとか以前にいろんな行動があてはまるし
健常の中に入れるのはとてもじゃないけど無理と思うので療育をお願いしたんです
187の方が加配付きの保育園行けばいいとレスあったので
その相談はした、という話です
196名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:27:39 ID:utEZl3fF
自分の子が受動タイプで、周りに多動や他害のある子がいると、
不安になる気持ちは分かるけどなあ。
まして自分が頑張ってる時に、温度差のある親がいると、
何故?と思うのは当たり前かと。
まあ、成長して色んな事が分かってくると、立場が変わる可能性もあるけどね。
それにしても、早くから親子教室をやっていて、
2歳代で毎日通える通所施設があるなんて、
かなり療育体制が充実した自治体だね。
ウラヤマシイ…
分離クラスの見学はさせて貰えなかったのかな。
197名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:35:44 ID:mYIqkweH
j9B+yqpJキッツいね〜
そういうレスつけるとスカッとする?
まったく間違ってはいないけど
なんか意地悪な感じがするわ
198名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:36:21 ID:aM8fPTYM
保育園は私立、公立で多少の違いはあるにせよ、
加配がついたとしてもずっと加配の先生がつきっきりになる事はないです。
もし、>>195がお仕事をされていて保育園に入れたとしても療育以上の効果は期待できない。
保育園は託児所に毛が生えたくらいに思っていたほうがいい。
保育園で伸びる子は軽度の子が多いと思うし、ある程度のコミュニケーションや言葉がないと
集団は難しいと思う。(ポツンになる可能性大)
療育が一番だとは思うけれど、今行っている所意外で療育や親子教室みたいな感じの所はないでしょうか?
療育兼自宅のABAとか取り入れて伸ばしていくのが一番だとは思いますが・・・。

他害などで他のお母さん方と争うのはやめたほうがいいと思うけれど、
先生にそれとなく伝えるのはアリだと思うよ。
特に療育中に他害があるとなると、先生にも問題あるかもしれないし。
199名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:37:28 ID:mju4psyP
>>194
健常児の中に居たらいじめられるんだから、
他害されても我慢して文句言うなって?

子供が他害してても自閉症研究家の他人みたいな顔して
偉そうに先生や他の子供を批評してるんだろう。
典型的な他害親だなあ・・・
200名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:42:32 ID:utEZl3fF
>>198
親子教室は卒業して通所施設なんだよね。
2歳4ヶ月で今以上の事をしても、本人が辛いだけじゃないかな。
そもそも、自閉だなんて一言も言ってないのに何故ABA?
201名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:49:23 ID:x1riYlCW
>ベロベロ舐めてくる子、噛みつく子、抱きついてきてあげくヘッドロックかける子
とか、他害のある子の親にとっては居たたまれない文章だと思うよ。
それを放置してるかしてないかは別としてね。
思いやりがないというか、想像力が足りないと言うか。
自分の子はそんなことしないもん!て言うのが透けて見えちゃうんだよね。

202名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:49:52 ID:aM8fPTYM
>>200
あ〜ごめん。
11ヶ月の遅れとか言ってたから普通に発達障害(広汎性)だと思ってた。
療育施設に不満を持っているようだったから家庭内療育取り入れてみたらどうかなと。
親子教室でも障害専門で就学までやっているようなところがあるから
そういうところもどうかなと思ってさ。
203名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:55:50 ID:utEZl3fF
>>202
う〜ん。
この人の場合、まずは今通ってる施設の先生と、
しっかりコミュニケーションを取るところからじゃないかな。
家で取り入れていくのは大事だと私も思うけど、
お子さんの状態によってアドバイスは変わってくるだろうし。
204名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 18:55:54 ID:71afv2PP
>>197
絡むわけじゃないんだけど、j9B+yqpJの言うこと間違ってないの?
なんで>>186が加配付き保育園へ、とか子の障害認識してないとか言われるのか
理解できない。
186の内容自体は、通っている療育施設に聞いたらいいのに、とは思うけど。
いつ頃から通い始めたかわからないけど、通うまで療育施設について知識ある人なんて
少ないし、どこまでが普通かとか不安になるのも仕方ないと思う。


205名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:00:28 ID:utEZl3fF
>>201
うちの子も多動で積極奇異だけど、別に嫌な気持ちにはならなんだよ。
親が放置してるからこそ、その部分に引っ掛かったんだろうし。
ちなみに、うちのは広汎性なので最初は周りに全く興味無しで、
やられても立ち向かう事すらしなかった。
そんな子でも、療育通って刺激をうける内に、
良くも悪くも自分を出せるようになっていったから、
>>186の子もいつまでも今のままではないと思うよ。
206名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:14:21 ID:aM8fPTYM
>>203
まぁそうかな。
コミュニケーションはまだ今期の療育は始まったばかりだろうし、
先生も今新しい子達の特性覚えるので一杯一杯だとは思うけど・・・。
始まったばかりだから子供もまだ安定していないだろうしね。
3ヶ月くらいしても変わらなかったら働きかけてもいいんじゃないかな。
207名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:16:41 ID:mYIqkweH
>>204ごめん、確かにそうだよね。
ただどんな風に育つかは誰にも断言できないかな、って思ったのを
「まったく(全部はという意味)間違ってはいない」と言ってしまった。
個人的には療育通うにあたりいろいろ不安があるだろう人に
あんたの子だってウンチ刷り込む子になるかもわからんとか、
普通の子になると期待してる典型とか、
普通級ならもっとひどいイジメにあうから覚悟しろとか
そういう現実があるのも確かだけどちょっとひどいと思う。
どんな苦労してるかしらないけどちょっと憂さ晴らし的な物を感じた。
208名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:25:34 ID:j9B+yqpJ
>>199
健常児の場合、無視や仲間はずれ
暴言がほとんどだろうけどね
209名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:28:48 ID:mju4psyP
>>208
障害児研究家のあなたの子供は他害でうんちを床に刷り込むんでしょ?
可哀想だね
210名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:34:37 ID:j9B+yqpJ
エスパー様ですか
211名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:42:41 ID:71afv2PP
>>207
納得しました。
197の書き込みからも、j9B+yqpJに同調しているわけじゃないのは分かったんだけど
だからこそ何でかな?と思っただけです。
障害の有無に関わらず、子どもの将来について過剰な不安を抱かせるような人は
何が目的なんだろう。
そんなことしても、自分も自分の子どもも救われるような事は無いだろうに。
212名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 19:58:25 ID:j9B+yqpJ
障碍があるの中で、優劣の差別を作るのはよくない
たかが抱きつくだけで、嫌がられるとか子供達が可哀想だよ

辛口な事を書いて、ごめん
213名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 20:22:17 ID:mju4psyP
他害があるのは迷惑でしょ。
優劣つけられた!って憤慨してる他害親なんだろうけど
評論家きどってよその親とおしゃべりしてないで
叩いた相手にあんたが率先して謝ればそこまで悪く言われないんだよ。
評論家ぶって上から目線で他害をした理由やら論評する前に頭さげろ。
療育通うような子供ならお宅の子供のサンドバックになれと?
214名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 20:50:32 ID:j9B+yqpJ
エスパーさんは、想像力豊かだねえ
その調子で、精神的暴力をふるうアスペなども
ちゃんと差別してね

精神的暴力、肉体的暴力、それは健常児でもあるし
障碍を持った子供達は、障碍があるだけで差別対象になる
まだ2歳児でしょ。ベロベロ舐めたり、抱きつくぐらいで差別とか
そういうのが嫌なだけだよ
2歳児だよ?まだ精神年齢がが1歳児の子もいるわけで、
1歳前の子が何かを舐めるなんて普通だよね

まあ、スレ荒らしてゴメン。もう消えるけど
エスパーさんは、勝手に想像して決め付け
叩くのやめたほうがいいよ
215名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 20:54:40 ID:z9t0fOIT
本題からズレすぎw
適度なスルー能力付けないと、リアルでもしんどいよ…
216名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 20:56:39 ID:aM8fPTYM
どっちも極端だよ・・・
217名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 20:58:32 ID:mju4psyP
うんこ塗り付けだの他人の子供の将来をエスパーしてるくせによう言うわw
他害が嫌われるのは他害児の迷惑だけじゃなくて
他害しても障害だしそれをよくするために療育来てるんだから当たり前と
親が居直って平然としてるからなんだよね。
218名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 21:02:37 ID:j9B+yqpJ
>>217
はて、うんこ塗りはどこできめつけたかなあ?
前スレだか、関連スレで、自閉症児にはそういう子が居るという
書き込みを見たから書いたんだよ

親が居直るとか言ってるけど
エスパーさんの書き込みは、他害児全般に見えるよ
219名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 21:13:34 ID:cdZ08R/G
>>218
> 前スレだか、関連スレで、自閉症児にはそういう子が居るという
> 書き込みを見たから書いたんだよ

待てやコラww
そんな2ch発の不確か情報を>>187で断定書き込みしたんかいww
220名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 21:28:40 ID:mju4psyP
知ったかエスパーはどっちなんだかw
他害親には本当に呆れるわ
221名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 21:43:31 ID:q4aGpBZZ
>>196見学したのですがその時は慣れなくて入り口から泣いて離れない我が子に夢中で…
親子教室は1歳半検診からすぐにありました
地域ではやはり通っていたという噂が怖くて絶対に療育した方が良い子でも
父親や義父母などに反対され療育はあきらめて
親子教室のみで3歳になれば幼稚園、というお母さんが多いみたいです
だから親子教室とは反してだいぶ空きがあるし通所のシステムもとても助かるものなのですが
じっとしていても構われたり暴力されたりするので不安でした
222名無しの心子知らず:2010/04/23(金) 21:48:07 ID:q4aGpBZZ
>>186です
たくさんレス頂いてありがとうございました
まとめてのお礼ですみません
やはり私がもっと先生にいろいろ相談したり働きかけなくてはいけませんよね
叩いたりする子に関して配慮の無いレスしてしまった事すみませんでした
お母さん方は韓流の話で盛り上がったりしています
私が必死過ぎる、心配性過ぎるのかもしれませんね
しばらくは親子で通うので慌てず見守ってみます
223名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 13:44:20 ID:iNRDib1e
>>165
>高機能は就学後に周りの子達との違いがはっきりしてくるよね。
私は自分自身も子は軽い部類なんだと思っていたけど、
診断名が付く子ってやっぱり全然違うって、最近毎日実感してる。
ぶっちゃけ普通級にもグレーな子は沢山いるけど、その子達とも違う。

息子広汎性グレーと言われ続け、普通級で入学しました。
学校側とは面談、連絡を取りつつ今のところ(まだ一ヶ月もたってないけど)
問題なく指示も通り、課題もこなしているそうです。
低緊張気味なので姿勢の維持が出来てなかったりはありますが・・
ただ今はまだ気を張っているから問題ないように見えてるのかも、とは感じています。

ほかの子との違いがはっきりしてくるのってどの辺りで感じますか?
グレー児とも違うと感じるところとちょっと具体的にお聞きしたいです。

224名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 14:50:48 ID:QHqpebzW
ただ不安を煽って訳知り顔して得意になってるんだよ
225名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 15:11:14 ID:8jDvYFKG
療育の話題じゃないし、ソースも読んでないんだけどこんなスレが立ってたよ

1 黒板消し(大阪府) 2010/04/24(土) 13:56:15.47 ID:TyQvESe7● BE:1712866368-BRZ(10000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/u_syobon_d.gif
<自閉症>オキシトシン投与で知的障害者の症状改善 金沢大


 脳内ホルモンの一種「オキシトシン」の投与で重度の知的障害のある自閉症患者の症状が改善したと、
金沢大・子どものこころ発達研究センターが23日、発表した。
主治医の棟居俊夫・特任准教授は「知的障害のある患者で効果が確認された例は初めて」としている。

 オキシトシンは出産時に大量に分泌され、子宮や乳腺の収縮などに作用、陣痛促進剤などとして使われている。
他者を認識したり、愛着を感じる機能に関係するとの研究結果も最近出され、
知能の高い自閉症のアスペルガー症候群で効果が実証されたとの報告もある。

 この報告を知った、同センターに通院する20代の男性患者の両親が、
08年にオキシトシンの点鼻薬を輸入し、数カ月服用したところ、
(1)主治医の目を見て話す(2)対話で笑顔を浮かべる(3)IQテストが受けられるようになる−−など症状が改善。
10カ月間投与し改善状態の持続も確認した。

 男性は3歳で自閉症と診断され、服用前は他者と目を合わせず、質問におうむ返しの反応しかできなかった。

 これまで重度の知的障害がある自閉症患者へのオキシトシンの投与例はなく、
今後、どのような患者に効果があるかを見極め、必要な投与期間や量、対象年齢などを突き止めるのが課題という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100424-00000019-mai-soci
226名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 18:19:35 ID:6RqyNchz
他害児育てるって大変だよね。
健常には勿論、同じ障害持ってる子の親にも嫌がられてさ。
どこにも居場所が無くなっちゃうよ。

一生懸命、ホントに必死になって面倒見たり謝ったりしてる人だっているのに
「これだから他害児親は」とか一括りにされちゃって
そういう人にはとてもお気の毒な流れになっちゃったね・・・。


227名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 18:33:10 ID:z7ErPSG/
他害児は檻にでも入れて、家から出すなって事なんでしょ
228名無しの心子知らず:2010/04/24(土) 19:22:31 ID:bg77Zuxf
>>223
>>162とか読んでも分かると思うけど、
高機能自閉症と診断付けられる子っていうのは元々それなりだし、
本格的にコミュニケーションや想像力、
社会性が必要な場面が増える就学以降は、
どうしても色んな壁にぶち当たるんだよ。
まあ、緊張の高い子もいるから、
しょっぱなからトラブルが起こるとは限らないけど、
広汎性かどうかすらグレーな位置なら、
予想外のつまづきは起きにくいと思うよ。
お子さんに合った話が聞きたかったら、
ここより、グレースレで聞いたら良いんじゃないかな。
229名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 17:25:57 ID:HzReALOf
自治体の療育施設すごく園児が少なくて、それはそれでしっかり見てもらえて良いのですが
保健婦さんの話では療育した方が良い子でも障害者扱いされるのを親が嫌がって
心理士の面談の後医者の診察までしなかったり療育は「障害者認定される」と断固拒否とかで
通いたがらないらしいです
それでいじめられるくらいなら他人をイジメたり傷つける子になってもそっちの方がマシ、と考える人もいるみたいです
でも自宅だけで子供見きれないから児童館や遊びイベントなどにはビッチリ参加で
確かに児童センターはいつも溢れていますし物の取り合いやケンカは凄まじいし予約制のイベントは受付時間1分過ぎたらもう満席です
こんな地域で療育不安ですが子供には必要な事だと思うから私が頑張るしかないと思っています
もし小学校支援級ではなく普通級だったとして(うちの子は支援級っぽい気がしますが)
療育に通っていた事が知れわたるのは以外と様子見だったけど療育拒否のお母さんの口からだったりもするようで
そこから子供がからかわれたりイジメられたりなど
そういった事を気にして通わないというお母さんもいるようです
私は療育が子にとって良さそうだと思ったので流れのままに通うと決めてしまいましたがもっとそういう事慎重に考えるべきでしたでしょうか
旦那の地元ですが少し異質な部分もある地域なので不安になってきました
こういう問題ってよくあることなのでしょうか
初めての子供、初めての療育でわからない事も多く
言葉足らずや間違った事を言っていたらすみません
だからといって今更療育やめるとかではないのですが
療育について話をする相手がいないものでこちらでレスさせて頂きました
230名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 20:27:50 ID:Szc/VO3g
>>229
うーん、まあ地域性っていうのはかなり大きいだろうからあるとも無いともうかつなことは言えないけど
先生方はそういった事についてどう考えてるのか
一度きちんと話をしてみた方がいいんじゃないかなあ。

いじめられたりからかわれたりって言う事が不安ですっていうのは伝えていいんだし
周囲の理解が無くて大変って言うのも訴えてもいいんだよ。
そういう事を解消していく事も療育関係の人たちの仕事のうちに入ってるんだし
向こうにとっても勉強になる事なので不安な事はどんどん聞いてみた方がいい。

まあ、意地悪な悪口言う人は実はあまり他人に好かれていない事が多いので気にしなくていいと思う。
もし障害決定で自分の腹が括れたらカミングアウトした方が楽にはなるよ。
そういった陰口っていうのは隠すからこそ尾ひれがついて嫌な噂になるもんだし、
実は野放し療育拒否の人の子供の方がひどい噂されてたりするもんだよ。
231名無しの心子知らず:2010/04/25(日) 22:13:44 ID:HzReALOf
>>230レスありがとうございます
療育拒否の人がすごく多く、また固まっているというのがかなり怖くて不安です
せめて学区でも違えば良いんですが。
先生に私自身の不安なども相談しても良いんですね
診断ついたらもっと覚悟決まるのかな
頑張ります。
232名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 04:04:36 ID:s37TNj9E
月2−3回の療育に通ってるんですが、最後15分くらい子供は自由遊びで
親は先生に質問タイムみたいなのがあるんです。
その時他人のお子さんの相談って聞いていいのか?悪いのか?
一応集まってるから聞こえる状態なんですけど、
何か他人の相談とか聞いちゃいけない気がして反応に困ってしまう。

あれって同じ障害を持った同士参考になるからってことで
みんなで学ぶ時間なんですかね?
結構細かい内容とかだからなんか頷いていいのか知らん顔しておくべきか迷ってしまって
下向いてるんですけど。
変なおばさんだと思われてるかも・・・。
よその療育でもこういう時間ありますか?
233名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 07:16:01 ID:fKRWpjEX
うちも子どもの担当の先生と話しているすぐ横で別の先生と親が相談している感じで
結構困ります。
でも聞いてないふりというか、あんまり周りのことは気にしないようにしています。
場所と時間が限られているし、仕方ないのかなって。
234名無しの心子知らず:2010/05/09(日) 11:54:50 ID:0cuDLqaB
>>232
同じです。
でも、うちの場合は、他のお母さんたちも先生とのやり取りを聞いていて、
口は出さないけど、うんうんと頷いたいたりします。
時には、ちょっと先生も困ったな、という内容の質問に、
先生が「他の皆さんはどうしてる?」とか聞いたりしますよ。
聞いているけど、口は出さない。が基本ですね。
235名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 07:57:54 ID:880pyVvN
発達障害系の月2のクラス

多動の目立つ子がいるので、その子はどうしても目に見える問題が多い。
そのせいか、そのお母さんはうちだけ大変オーラが…
普通に話していても話がそういう感じになっていったり
以前はうちの子のことを「なんで来てるのかわからない」と言ったり…
同じような勢いの子がいると喜ぶけど
大人しい子が多いと目立つと嫌がってたりでなんだかな。

他のお母さん達はそうでもなくとりとめもなく会話できたり
お互い褒めあったり、愚痴もお互いにあるあるー、とか大変だねー、なのに。

問題のない子は来ないし
ぱっと見でわからないからこそ大変な思いをしてる人もいるのにな。
なんか疲れる。

236名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 09:30:52 ID:i4aa0hhP
>>235
あるある。
心に余裕が無いんだよね。
で、そういう人にも分かって貰いたいとか思って、
うちもこういう所が大変で〜とかこっちまで必死になっちゃったりw
でも、そういうのは就学前までだったなあ。
小学生になったら健常児との違いがハッキリして、
誰も何でだの羨ましいだの言ってこなくなったからorz
237232:2010/05/10(月) 09:36:58 ID:trv/4+Wk
>>233-234
レスありがとうございます。
やっぱりよその療育も似たような感じなんですね。

>聞いているけど、口は出さない。が基本ですね。

なんか円陣組んでるような状態なのでしらんぷりもできないし、
口挟むのも失礼だしで挙動不審になってた気が・・・。
今後そういう風にします!
238名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 09:40:02 ID:NjGyYTQ6
>>235
話を深く聞くと疲れるよ。
病んでいる人も多いから流すのが一番。
そういう人もいるさ、くらいに考えないとね。
239名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 09:53:27 ID:880pyVvN
>>236
やっぱり、うちも思わず「こういうので大変」なんて張り合っちゃいます。
就学時にはどちらにしてもクラスもお別れ(学区も遠い)ので
右から左にしておきます。

見た目でわかりにくいからこそ、来てる人はみんな大変な同士…って気持ちも強かったのかもしれませんが。

>>238
本当にそうですね。なるべく聞き流しておきます

心に余裕がないのはそれぞれみんな多少なりあるはずなのにね。
まあ、人のふり見て自分が他の人にやらないように気を付けます。

240名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 10:08:21 ID:5AraJzjN
>多動の目立つ子がいるので、その子はどうしても目に見える問題が多い。

こういう状態の子って小学校は特別支援クラスには入れないんですか?
241名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 10:12:57 ID:i4aa0hhP
>>240
情緒級が受け入れしてれば可能だよ。
発達障害の重さって、知的面の高低とは全く関係無いから。
ただ、親が普通級にこだわればそれまで。
うちの子の通級にも支援級判定だった子が来てるし。
教室を出て行ったり同級生を叩いたり、
トラブルが多いみたいだけど、普段は普通級。
242名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 11:23:05 ID:HyMfs7Ss
学校に上がる際の判定ってどうやって決まるんでしょうか?
療育に通う前に1度発達検査を受けたのですがその時の結果とか
療育の最中の行動とかを見に来られて決まるんでしょうか?
243名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 11:37:05 ID:NjGyYTQ6
>>242
発達検査は年2回くらいに分けて定期的にやるよ。
予約しなかったかな?
後は医師や療育の先生や学務課の人とかと相談。
最終的には親が決めるけどね。
244名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 11:56:17 ID:Xf2cPU3Q
>>242
教育委員会がやってる就学相談はないですか?
うちの自治体では、グレー&確定の年長児を対象にやってます。
市が主催の療育園での資料や親からの聞き取り、子供の発達検査をもとに
就学先決定までなんども相談できます。
245名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 12:06:53 ID:HyMfs7Ss
>>243さん
発達検査って年に2回し位てもらえるんですね!
5か月前に受けたのですが、もしかしてそろそろ次の検査してもらえるのかな?

>>244さん
就学相談はまだ説明全然うけてないんです
就学相談でも発達検査してもらえるんですね
気が重すぎて吐きそうですが先生に聞いてみます!
246名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 13:27:49 ID:NjGyYTQ6
>>245
自治体によるのかもしれないけれど、療育参加しているって事は
次回の予約は(うちの方の場合)自分でするので勝手に向こうが検査するって事は
ないと思うけど・・・。
一度聞いてみた方がいいと思うよ。
247名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 13:51:29 ID:KP/QliJR
発達検査は通常は最低でも1年は間を置かないと出来ない筈では?
理由は子供が検査の内容を覚えてしまうから。
正確な数値を出すために期間を置くそうです。
248名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 14:04:48 ID:NjGyYTQ6
>>247
自治体にもよるのかもと一応前置きしてるけど・・・
あくまでうちの方(23区内)は半年置きでした。
就学前までかもしれないけどね。
249名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 14:50:08 ID:6ez9bnmz
できれば1年は置きたいけど、半年あけて検査することもあるよ。
250名無しの心子知らず:2010/05/10(月) 15:10:31 ID:fJaBkwy4
就学相談や判定は自治体によってやり方が全然違うみたいだね。
うちの方だと、就学相談は教育委員会の下にある教育センターがやっていて、
療育施設とは横のつながりは全く無かったから、
一から説明しなければいけなかった。
センターで夏休み前に知能検査を受けて、
その結果や親の希望で少人数のグループを分けられて、
2学期に行動観察があったよ。
教育委員会や支援学校、支援教室、通級指導教室の先生がみえて、
書類に色々書き込んで、約1ヶ月で判定。

ちなみに、検査は知的障害のある子はビネーなんだけど、
高機能やADHD系の子はWISCだったから、
長くて終わらず、二回に分けてやった子が多いみたい。
分けてやるってこういう事ではないの?
251名無しの心子知らず:2010/05/12(水) 16:20:03 ID:pZBeXqXo
療育も訓練も
どれくらい脱線アリなのか、さっさと力づくでも戻す場面なのか
親がフォローした方が良いのか、なるべく放っておいた方が良いのか
その場面でのスタンスがよく分からず挙動不審になってしまったり
戻そうと働きかけては「無理しないで気持ちに合わせてあげて」と言われてみたり
自身でやらせた方が良いのかなと放ってみては「お母さんが助けてあげて」と言われてみたり
危なそうだからと手を出そうとしたら「なるべくギリギリまで手を貸さないで」と言われてみたり

そして慣れた頃に年度が終わり…

また今挙動不審w
252名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 13:31:27 ID:1x6TmFCY
>>251
すごいわかるw
うちの子が通ってる施設は、完全とはいかないまでも寛容派療育だったみたいで、
よりそってあげて〜的なことをよく言われてた。
でも療育担当主任が変わったら内容もガラッと変わった。
ちょっと強めのABA方式になって、そのほうがうちの子には合ってたみたいだけど、
年度頭は私がめちゃくちゃ挙動不審だったと思うw
253名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 16:44:21 ID:AGy7m7ys
>>252
わかる人いて嬉しい!

スタッフやその場の流れで、同じクラスでも違って
逸脱したら「こういうときはこうやってかわして…」とか言われたり。
かといって興味を逸らして元に戻そうとしたら
「これぐらいなら無理に合わさせないで」と言われてみたり

難しい。

おもわず周りとかスタッフとかチラチラ見ながら
出動待ちしてしまう。
254名無しの心子知らず:2010/05/14(金) 23:55:47 ID:cYzZsvLC
流れ読まずにカキコ

診断名つく前の幼稚園年少〜年中
診断名ついての年長

ずっと個別指導の療育でした。
それも、基本的に「好きなように遊ばせるだけ」
診断名つく前の数か月は、療育1時間のうち、前半は知能検査もどきのプリントをやりました。
で、残りの30分は子の好きなように遊んでる。
心理療法士の先生もあいづちを打つくらいで、特に何かスキルを身につけさせてるわけでもなし。

ずっと、何のためにやってるのかわからなくて、その心理療法士の先生に聞くと
「○○君との信頼関係を、作ってます」
・・・まぁ、確かに打ちとけにくい子ではありますが・・・
何年同じ先生に月1〜2回通っても母子分離できてないです。

診断付けた医師に聞いたら
「何年かかっても、ほとんど親しくならない。
それが○○君の評価であり、実態(うろおぼえ)なんですよ」と言われた。
普通は、楽しければもう少し打ち解けると。
普通、嫌なら療育に来ること自体嫌がると。

納得した。
255名無しの心子知らず:2010/05/17(月) 10:03:21 ID:p2PFHs6I
>>254
それだけ、分離不安があったり
自由遊びでなんとか療育は嫌がらずに行ってる状態…ってことですよね。

そういう子が幼稚園ではどんな感じなのかな。
要付添とか、加配とか?
それとも毎日通っている幼稚園では一応過ごせてるのでしょうか。


256254:2010/05/18(火) 01:05:10 ID:qAu1CyiL
幼稚園では普通に過ごせています。
おっとり、のんびりした子というポジションです。

入園当初は要付添でした。その後は、母子分離ができずに、毎朝号泣。
クラス替した年中も、毎朝号泣。
やっと年長で泣かなくなりました。

幼稚園では同じ学年でもしっかりした子、おっとりした子の差がかなりあるので
おっとりした中でやっていけそうですが、小学校でどんどん周りが成長していく時に
我が子がついていけるか不安です。
というか、ついていけない可能性が高い。診断も様子見ではなく断言されたし。
なので、療育は続けるつもりです。
小学校に入ったら療育の内容は変わるのかな・・・。
257名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 10:48:52 ID:xOJouUJl
>>256
レスありがとう。やっぱり最初は付添なんですね。
でも落ち着いて良かったですね。

せっかく慣れた頃に、今度は小学校に行かないとってしんどいですよね。

258名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 21:51:22 ID:0FM6SwFA
小学校でも訓練は可能なんですか?

うちの地域は小学校に上がると、自治体の療育園は卒園。
病院は心理、OT、ST共に不定期のフォローになります。
変わりに通級、支援級、支援学校が療育的なことをしてくれるから
ということみたいです。
259名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 22:19:00 ID:Up/XPb+t
>>258
下2行については地域と進学先によって異なるかと。
支援学校へ進む子は、学校でその子に必要な療育を得やすいから
学校外の療育は不要(学校と方針が異なると問題が起こるため)とされる地域があります。

もし就学後、学校や学級での支援が充実しているなら、
自治体の施設では未就学児を対象に療育をさせていくかも。

就学後も療育を受けさせてもらえる民間施設は探せばあると思いますが、
これも地域によって数が少なかったり、逆に充実していたりと、
地域差がそれなりにあります。

就学後の療育で主なのはSSTですが、施設によってはOTやSTを
受けさせてもらえることもあります。
地域差があるので、地元の情報を集める方が有益だと思います。
260名無しの心子知らず:2010/05/19(水) 23:48:53 ID:xOJouUJl
私の住んでいる自治体の療育センターでは
基本的には未就学児が対象になっているけど
その子のその時の状況で必要があれば、就学後もグループやマンツーマンで
継続することもあるみたいです。
261名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 00:41:14 ID:8Kh7lzor
今自治体の療育に通っている2歳6ヶ月です。
以前は親子教室に行っていたのですがそこでうちの子を執拗に追い回し
突き飛ばしたり叩いたりする男の子がいました。
親子教室には20人くらいいますが何故かうちの子なんです。
追い回し方が身体をぐーっとくっつけてきてうちの子が逃げると
そのままずずずずず〜っと押しながらきて最後に突き飛ばしたり転ばせたりというやり方です。
滑り台で遊んでいるときに突き飛ばされそうになり先生がいち早く気づいてくれて危機一髪の時もありました。
一度はおにいちゃんと一緒に来ていた下のお子さん(多分1歳前)の顔に
怪我をさせたりしていました。
多分、自分より弱そうな小さい子や女の子ややり返さない子を意図して狙っています。
お母さんは完全放置で気づかないフリというか特に用事もないのに
かばんの中身を触っていたりして喧嘩がひどくなったときに
先生や私がとめに入ったりするとやっと
「あ?うちですかぁ?あ〜あ」みたいな感じです。
謝罪は一切しません。

↓続きます
262名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 00:45:56 ID:8Kh7lzor
続きです。
長くなりましたがやっとその子と離れてホッとしていたのに
同じ療育園に通うことになるようです。
それも、うちの子が馴らしが終わって分離になったころなんです。
私は分離で見ていられないし先生はその子とうちの子の関係を知りませんから
とても不安なんです。
その子のお母さんが見ていてくれるなんて事はもちろん期待できません。
先生に前もって相談するのはあまり良くないでしょうか?
他害の子を差別するとかそういうつもりは無いんですがマークされているだけに心配です。
でもまだ通い始めたところで先生からお母さんに「注意してみていてください」なんて話をされたりしたら気分を害するだろうか?とか
気になります。
今のクラスでもうちの子が一番小さいし顔も覚えているでしょうからまた狙ってくると思います。

他害でそういう執拗に同じ子を狙ったりするという症状はよくあることなのでしょうか?
私は一部始終黙って我慢して2人を見ていたことがありますが
本当に執着がひどくて執拗でしつこくて怖いんです。
始まりはうちの子が何をしたわけでもなく親は帰り支度中でした。
私は見ていたかったので支度は早々に済ませていました。
まずうちの子が滑り台を登ったところ登るのをじーっと見計らい
遠くから走ってきて突き飛ばしにきました。
先生が気づき間に入りその子を止めてうちの子は滑り台から降りました。
そこで先生が離れたのをきっかけに追い回し始め2回ほど転ばせて
立ち上がり泣きながら私の元へ走ってくる子をさらに追い、突き飛ばしました。
お母さんはそこでメールしていました。私が「あらら、何か○○が悪い事したのかな?怒ってるのかな?」と聞える様に言うと
「は?うちですかぁ?うちのとやったんすかぁ?あっそうですかぁ〜ほらほら喧嘩になるまえに帰るで」
ということでした。

分離後の通園が本当に不安です。
263名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 08:51:59 ID:QI/dnqeG
>>258
うちの地域では、
情緒通級では、状態に合わせてOTとかSSTもやってくれて、
個別もグループもあるよ。
言語の通級はSTの先生が担当していて、位置付けとしては言葉の教室の就学後版。
ただ、在籍級の授業を抜けなくてはいけないから、一定のIQが必要。
支援学校の事はよく分からないけど評判は良いよ。
身辺自立や生活力の獲得に力を入れる事も療育と言えば療育なのかな。
支援学級は、勉強と生活どっちつかずの中途半端な内容で、
療育的対応をしてる先生もいればそうでない先生もいる。
給食の指導なんかは丁寧にやってくれるけど、
支援級の担任はあくまで教諭で訓練士ではないから、
個別にOTやSTを期待するのはちょっと無理だと思う。
障害の理解度自体、先生によって全然違うし。
264名無しの心子知らず:2010/05/20(木) 12:05:16 ID:ZyUIuP5k
流れと関係なくて、どうでもいいチラ裏だけD

上の子は就園後のクラスから入ったので午後最後の時間のクラスが続いていて
下の子は1歳半健診後から入った小さい子クラスなので
朝一のクラスなのね。

朝のクラス行ってびっくりした。
スタッフが2割り増しくらいで綺麗だ。

やっぱり夕方は疲れやら化粧や髪のくずれやらあるんだなぁ。
どうでもいい発見。

>>262
一応、こういうことがあった、くらいに簡単に話してみてはどうかな
同じ施設なら多少引き継ぎはあるんじゃないかとは思うけど。
265168:2010/05/20(木) 12:29:53 ID:iJtV5asD
>>258
子供が通ってる病院は就学後の訓練は基本SSTらしい
かつ小2以降だとさ

小学校一年生はまずは学校になれることを先決にしてくださいとのこと
266258:2010/05/20(木) 13:22:25 ID:1ar4CMsq
地域によって様々なんですね。
うちの地域も通級(ことば・きこえ・SST等)、支援級(情緒、知的)、支援学校と
それなりに充実してる気はします。
息子は身体知的な遅れの療育が主で
4月になるといきなり切られるとは限らないらしいですが
今までのように継続して個別が受けられなくなるのは
正直不安だなと思います。
267名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 23:54:39 ID:Cq6wCPsE
週2の療育に通うようになってから同じクラスの大柄な子に
追い掛け回されたり叩かれたり押されたりして
同じくらいの子が苦手になってしまいました。
何もしてくるわけじゃないのに普段出会うお友達からも
泣きながら逃げるようになってしまいました。
これってそのうち治るのでしょうか?
似た様な経験ある方いらっしゃいますか?
268名無しの心子知らず:2010/05/22(土) 23:57:05 ID:Cq6wCPsE
ちなみに元々はお友達と仲良く遊んだり
自分から近づいてニコニコする子でした。
269名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 16:45:16 ID:9yip+V28
治る、って、どっちが?
あなたの子の場合でも、その乱暴な大柄の子も、何か指導が入らないと
治らないと思うよ。

一番いいのは、その大柄の子が反省して態度を改め、
あなたの子に「ごめんなさい」をして謝ると、あなたの子も安心するだろうけど。
療育受けてるから、どちらの子も難しいだろうね。
270名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 18:33:15 ID:xBQWnaOs
こんなところで聞かずに、お子さんの状態がわかっている
療育先の先生捕まえて相談をしてみたらいいと思うよ。
あの子が悪い!という結論ありきでなくて、我が子の状態が最近こうなんですけど、
心当たりとしてはこれくらいしかなくてって感じで話す方がいいかも。

療育園に行くこと自体を嫌がったりはしてるのかな。
もし療育園自体は嫌がってないなら、原因が他にある可能性も考えておくといいかも。
271名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 20:05:11 ID:tuMXXBmr
>>269>>270お答えありがとうございます。
「ごめんなさい」無理でしょうね…
治るって言い方がいけませんでしたね。
うちの子が慣れていけるかな?と思ったんです。
その子が悪いとか思ってるわけじゃないんです。
もうすぐ本格的な療育(母子分離毎日)が始まるのですが
笑顔で寄ってきてくれる子に対しても
大泣きしたり身震いみたいなのをするくらいびびってしまっていたのが心配で。
先生がほとんど教室にいないor重度の子にかかりきりでなかなか話が出来ないので
270さんが言うように先生つかまえて相談してみます
誰が悪い、というのはもちろん言いませんし
今の先生は基本放置であんまり一人一人とと関わらない感じの事務的な方なので
多分気づいていませんし。
園自体は今のところ楽しそうです。
ただぐーっと近寄られると軽くパニクってしまうという感じです
せっかく機嫌よく通い始めてるのに
園は嫌なところ、とかお友達って怖いものという植え付けにならなければいいなと思っています。
だんだんわかってくれて慣れてくれたらいいんですが
こればかりは性格もあるから仕方ないかな…
愚痴っぽくてですみません。
272名無しの心子知らず:2010/05/24(月) 20:52:44 ID:CFhJ5GeQ
>>271
療育施設なのに先生はほとんどいないか放置なんですか?
自由遊びの時間は子供だけで遊ばせてたり
3:1ぐらいにスタッフがいないのならちょっと心配な園ですね。
273名無しの心子知らず:2010/05/25(火) 19:40:29 ID:gAjYMW2V
他害のあるわが子、療育が始まって数ヶ月が経ち
乱暴に引っ張る等が、少なくなってきました

他の子にちょっかいを出すのは、相変わらずだけど、
他害ではなく、わけのわからないやり取りしてたり
孤立型の子の手を繋いだり、子供達にとっては
良い刺激になっているみたいで、
ほかの子のママから「かまってくれてアリガトウ」とお礼言われてた

療育行く前は、怪我させたらとか色々と考えていたけど
通わせてよかった
274名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 17:11:05 ID:H3LLtTW6
>ほかの子のママから「かまってくれてアリガトウ」とお礼言われてた

他害児の親には社交辞令は通じないのか?
275名無しの心子知らず:2010/05/29(土) 17:39:50 ID:IsfL7PgX
自閉症の子供に、社交辞令なんて通用するんだ
276名無しの心子知らず:2010/06/01(火) 23:41:27 ID:VACeeNrq
>>267
まさに同じような状況を見かねて、先生に相談しています。
(年少クラス)
少し前からグループのメンバーが入れ替わって、
それまでは割りとまったりおのおのが好きな遊びに興じて、
時々共感しあえるようなほのぼのしたメンバーでした。
そこに言葉より先に手が出るタイプの子が入ってきて、
息子がロックオンされて毎回遊びを中断させられたり、
跳び箱の上から突き落とされたり(下がマットレス)
それ以来療育でかんしゃくを起こすようになってしまいました。
しかもちゃんと口で言ってやり取りしていたのが
その子には無駄だと思ったのか、最近は息子もやり返すようになって、
部屋遊びでは先生が上手く引き離さないとケンカばかりになってしまうそうです。
先生も気をつけて下さっていますが息子もかなりストレスになっているようです。
何より私がストレスなのは、自分の目の前でわが子が別の子を突き落としても、
その場を動かずにニコニコと見ているお母さんのリアクションです…。
そんなものなんですね…。
療育に行くまでは息子が手を出しちゃった際に謝ってばかりいた私には、
何だか少しもやもやしてしまいました…。

長文失礼しました…。
277名無しの心子知らず:2010/06/02(水) 02:05:48 ID:ILFRG9/7
>その場を動かずにニコニコと見ているお母さんのリアクションです…。
>そんなものなんですね…。

居る居る!
あと妙に冷静にああいう場合は〜とか解説してたりとかね・・・。
理屈はいいからまずは謝れよ!って腹立つわ。
278名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 15:29:23 ID:g60g8z0V
療育のママさん会で班長さんを三、四名決めなくちゃいけなくて
一番古株の方が立候補して下さったので
二番手のうちもなんとなくした方がいいのかなって思って立候補したんだけど
仲良くしてた3番手4番手のママさんに目配せしたらスルーされたw
最近仲間はずれっぽい感じだったもんな〜。淋しいなぁ

279名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 17:36:03 ID:SBGfJ2yl
>3番手4番手のママさんに目配せ

うわ、うざw
280名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 18:36:30 ID:g60g8z0V
だろうねw
世知辛い世の中だわぁ
療育行くような子ども産んじまったからには
そういうのもどんどん参加していこーって私は思ってんだけど
そうじゃない人もいるもんね

まぁいいのよ。ここだけの愚痴として聞いといて
うざwと言ってくれた278、ありがと
それが世間一般の意見なんだろうと心に留めます
281名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 18:37:40 ID:g60g8z0V
あ、279の間違い
282名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 19:32:15 ID:SatbU9lA
どんどん参加っていう割には、やる気があって立候補じゃなくて
空気読んだつもりでなんとなく立候補、しかも2番目って、矛盾しすぎじゃないかね。
「空気よめよ!私挙手損かよ!役員めんどくさい」と書いたほうがまだ理解できた。
世知辛い世の中でもなんでもない、自分の思い通りにならなかっただけじゃん。
本音がすけすぎて、言い訳が痛々しくてたまらないよ…。
283名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 19:48:30 ID:g60g8z0V
すげぇこえぇ…
いい人ぶらないと頑張れんだろうが
愚痴るぐらいいいじゃんよ、厳しいなぁ
その通りだよ282

ぶっちゃけ本音だと、子育てすら辛いわ
今すぐ子どもと死にたいわ
でもそういうわけにはいかんからなんとか頑張ってんだろうが
そんなに責めるな。泣けてくる…

284名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 19:53:35 ID:J6qVlKrX
>>272今は母子通園だからお母さんに任せっきりなのかもしれません
でも放置しすぎでお母さん来てない子のオムツとかを他のお母さんが替えたり、泣いたら抱いたりするなんてこともあります
分離になったらもう少しきちんと見てくれるのかもしれないのですが
なんとなく不安です
分離までに相談して解決していくしかないですね
285名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 19:56:19 ID:J6qVlKrX
>>276
267ですがまさにそんな感じのお母さんです
どうしようもないからそうなってしまうのか…
うちの子が椅子に座ってていきなり後ろから髪の毛ごっそり抜ける程おもいっきりひっつかまれた時も
私が子供の髪の毛を押さえ先生がその子の指を一つずつ外して何とか引き離してるのに
ニコニコフフフ…
「うちの子、泣いてる子とか弱そうな子とか体の小さい子には強気なの、
めちゃくちゃするのよ〜とことんいくのよね〜ウフフ、面白いよねフフフ」
歯がゆいけど仕方ないんですよね…
ただいずれ1人で通園になるのでそうなればもう少し先生が注目して見てくれるかな、と思っています
髪の毛坊主にでもしようかな
286名無しの心子知らず:2010/06/07(月) 20:19:35 ID:IV3y62lb
>お母さん来てない子のオムツとかを他のお母さんが替えたり、泣いたら抱いたりするなんてこともあります

えー???
療育は無料じゃなくてお金払ってるんでしょ?
自分の子供が障害があって困って子供のために行ってるのに
なんで他人の子供の面倒を見ないといけないんだろう?

>「うちの子、泣いてる子とか弱そうな子とか体の小さい子には強気なの、
>めちゃくちゃするのよ〜とことんいくのよね〜ウフフ、面白いよねフフフ」

他害児の親って精神おかしい人多いよ。
元々おかしいのか、あるいは子供が他害で他人に多大な迷惑をかけてるのを
一回でも認めて謝罪したら人生終わったって思うからああなるのか分からんけど
287名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 06:51:43 ID:VNhFW3j6
うちの子、元気なだけだから 障害とはカンケ-ないから と思ってるよね
大体ね
288名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 07:22:23 ID:Ilu/yLzL
単にその人がおかしいだけじゃん。
ひとくくりにされる、他の人がかわいそう。
289名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 07:28:54 ID:10VUAGMG
自分が行ってた療育先の他害児の親はいつも周囲に謝りまくってた。

でも、いつだかその子がうちの子に噛みついて、うちの子が大泣きした時
「その程度で大げさな泣き方しやがって」みたいなことをぼそっとつぶやいたのが聞こえて
心がもやもやwww  療育中あやまり通しで心に余裕がないのかもな、と
自分に言い聞かせたけどイラっとしたのも事実・・・。

4月になって別れてホッとしたw
290名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 07:59:33 ID:tdMSpxiy
>>289
ひどいなぁ。
加害児の親なんだから思っても口に出しちゃダメだよね。

年中男子、年少〜年中と同じ他害児がクラスにいる。
ウチの子は被害を受けないようすぐに逃げるからまだいいけど、
他害児ってやり取りの中でのケンカをするんじゃなく
突然暴れたり、勝手にグループの子の製作物を壊したりするから
もう年中になると子供達ですらもやもやっぽい。
その子が教室に入っただけで雰囲気がガラッと変わっちゃうんだよね。。。

291名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 08:14:36 ID:SM7LPqRe
>「その程度で大げさな泣き方しやがって」みたいなことをぼそっとつぶやいたのが聞こえて

他害児じゃなくて他害の親がそんなこと言ったの?
うわ、信じられん。
謝りまくってるのもただの演技ってことじゃん。
それも相手のために謝るんじゃなくて、謝ればいいんだろ!うっせーな!
かみつかれる方がのろまなんだよ!って心の中で思ってるんだろうね。
親がそんなんだから子供が他害するんだよ。
292名無しの心子知らず:2010/06/08(火) 21:51:52 ID:l81BV/4C
うちの子に引っ掻き傷ができてるの見ただけで謝ってくれるママさんがいる。
母子分離型なので現場を見たわけでもなし、
先生はその時の状況を説明した上で謝ってくれるけど
誰にやられたのかまでは教えてくれないし。
謝ってくれるママさんの子は確かに手は早いけど、
他の子でもっと手加減なしで前触れもなく、っていう怪しい子がいるんだよね。
その怪しい子のママさんは悪い意味で大らかというか、
親子参加の時でも目を離して子の脱走を許してたりするし…
子の傷を見て可哀相に思う自分と、
真相も分からないのにママさんに謝られて恐縮する自分と、
同じく真相も分からないのにあの子じゃないかと半ば決めつけてる自分と…
ジレンマでちょっと疲れてきた。
293名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 14:15:24 ID:w7iaHzzl
療育先に低緊張のお子さんが居て、待ち時間はずっと床にゴロゴロしてるんだけど、
そのお母さんがすっかり受け入れてるのか単に療育に熱心じゃないだけなのか、
玄関出たら即抱っこ→タクシー、家ではずっと寝たきり状態なんですウフフフ〜で、
移動が大変なんだろうけどそれじゃますます筋肉がユルむんじゃないかとちょっと心配になる。
294名無しの心子知らず:2010/06/10(木) 20:42:31 ID:MhY3N3h5
>>293
ちゃんとした姿勢を維持出来ないほどの低緊張だとごろごろはしょうがないかも。
きちんと歩いたりは出来る子なのかなあ?

んでも気持ちはちょっとわからんでもない。
低緊張でだらだらした子供を本人のやる気が無い時、事に関して動かそうって思うのって
ものすごいエネルギーがいる。
泣き叫ばれるのを引きずるか子供が根負けするまで1時間でも2時間でも
一緒に動かないで根比べ出来るかって話になるからさ。

小さいころからそんな積み重ねしてくると子も母と一緒の時はぐずっても無駄だから歩く
とかになるけど時間を惜しんで抱っこしちゃうとやっぱね。
うちのは父親と一緒の時はまず抱っこ抱っこで歩かないよw
295名無しの心子知らず:2010/06/12(土) 10:11:58 ID:Q64zb2+j
test
296名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 18:20:30 ID:aJUQg4UU
ハイパーレクシアの子の、親が苦手だ〜
将来普通になる、おたくとは違う態度で接してくる
297名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 18:55:05 ID:jp2U45kU
>>296
ハイパーレクシアでも、将来普通になるとは限らないんだけどねえ。

思ったことがそのまま出ちゃうっていうのは
親御さんの方にも何かあるんだろうね。
自分の子が他の子よりできないところを見ては落ち込み
上手にできるところを見ては、希望を持ち……って
みんな心の中ではしてると思うけど普通は見せないしさ。
298名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 19:13:35 ID:aJUQg4UU
普通にならない場合もあるんだね
療育先の立ち話で、延々と子供の天才肌を語られ
将来の夢など語られると、もにょもにょしてばかりです
299名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 19:23:22 ID:6Z8AW2TQ
>>298
想像ですが、298さんに吐き出すことで不安を払拭しようとしているのかも。

その子の将来の姿は実際に育たないことには誰にも分からないけれども、
ROMが分かるのは298さんが、その人の心のゴミ箱扱いされているということと
298さんが真意に薄々気づいてウンザリしているということ。

軽くスルーして、そのエネルギーをお子さんの成長に役立てるように向けるうちに、
いずれ療育のグループ替えによって縁が薄くなるかと思いますが…。
300名無しの心子知らず:2010/06/18(金) 20:48:23 ID:QM+/Ssk5
ハイパーレクシア単独の子って見た事無いなあ。
うちの子もそうだけど、
みんな自閉症なり広汎性なり別に診断名が付いてて、
予後もそれなりだったよ。
301名無しの心子知らず:2010/07/01(木) 08:31:09 ID:iW3nTyIo
子供の療育グループ分けに納得がいかなかったのだけど、
そのことを先生に話すと、よくわかるように説明してくれた。
似たような子供たちを集めて指導した方が、効率いいものね。
と納得したのだけど、能力が上のグループと思われる子の
お母さんと話していると、落ち込んでしまう。
そのお母さんは、うちの子とそのお母さん子供との差は、月齢にあると
思っていて、いろいろとアドバイスしてくれるのだけど、聞けば聞くほど
そのお母さんの子との差を、グループ別の差を感じてしまう。

先月、支援級の見学の案内が来た。
そのお母さんには、案内はなかったそうだ。
あの子は、普通級に行けるってことだよね。
うちの子は、支援級ってことだよね。
でも、療育先の先生は、支援「学校」の話もするんだよね…。
いろいろ考えて、眠れなくなってしまう。
302名無しの心子知らず:2010/07/02(金) 02:47:13 ID:pARm3pO3
普通の学校の、普通クラスに入ってイジメの対象にされる場合もあるし、
支援級に入って、担任が障碍について勉強不足で、閉じ込められるだけだったりもする。
支援学校のほうが、子供も精神的にのびのび成長する場合もある。
303名無しの心子知らず:2010/07/06(火) 14:20:27 ID:PozX0ERk
心理士さんからご無沙汰してます、って言われたけど
4日前に会いましたよ〜。
304名無しの心子知らず:2010/07/10(土) 02:06:54 ID:XXXe1PU6
おまいら、偉いぞ。・゚・(ノД`)・゚・。
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 03:59:05 ID:HbrwZvvk
療育グループで我が子の発達をたいした遅れではないといっているママさん。
5歳なのに未だにオムツ取れていない、会話は聞き取れない、手帳が取れるぐらい発達の遅れがある。
小学校は通級しながら普通クラスで頑張りたいといってるがどうやったらそんなに前向きになれるのか聞きたい。
私は養護学校に入れて安らぎたい。
健常児なんて見たくないよ。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:59:21 ID:zVdxWxLw
>>305
そういうお花畑の親御さんって結構いるよ。
重度のお子さんで、小学校の支援級へ入ってても
普通の社会人として働けるって本当に信じてる親がいるし。。。
…まぁ、いろいろだよね。自分は自分って割り切ってるけれども
もやもやするというか、何というか…。
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:41:15 ID:lgjp1NtH
>>305
発達の遅れがあるのに通級か・・・。
支援級でやることと通級でやることって違うのにね。

うちは来年小学校。
支援級か支援学校か迷う。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:11:17 ID:tQfT3nOP
うちは来年は入れたら幼稚園の年少なんだけど、年少から受け入れてくれるとこが少ない。
療育の先生に聞いたら年中からでも競争率が高くて、毎年何人かは幼稚園にも入れず
待機児童の多い地域なので、保育園にも入れず宙ぶらりんになる子がいるそうな…orz
いっそのこと、今から仕事探して保育園一本に絞ったほうがいいのか悩む。
療育と保育園の併用は可能なんだけど、仕事が見つかるかどうかも不安だ。
309名無しの心子知らず:2010/07/11(日) 06:01:31 ID:mMqTBdNy
>>305
大丈夫。
通級は入るのに基準があるし、空き待ちも凄いから。
マトモな自治体なら、その子の為に相応しい進路を教えてくれるよ。
310名無しの心子知らず:2010/07/15(木) 19:45:32 ID:eFC9YOEZ
母子通園の療育先のお母さん、人懐っこい性格なんだけど・・
社交的なので色んな人と仲良くしているが、その会話を他のお母さんに言いふらしちゃう

あの子は重度だとか、ウ○チ家で放り投げたとか、ダンナがどこ勤めてるとかw
その人に対して話した内容だとしても、それを他人に伝えるなんてデリカシーが無いな・・と思う

いつも子供の症状の事(まあこれはいいが)、母親自身の事、ダンナや家の事、
プライベートの事まで細かく聞かれてほんとウンザリする・・・
療育なんだから他人の事なんて放っておいて、自分の子供の事見てろよ・・・
311名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 00:23:21 ID:LwXg3xGR
療育が合わなくて悪化することとかってありますか?
通い始めてどんどん問題行動が増えてきたんですが。
プロのもとに通ってるんだから悪化とかないかな?
312名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 00:51:10 ID:Qvl1BfAJ
>>311
集団の療育なら、悪い見本を真似している可能性もあるかもね。
ただ、普通は療育の成果なんて、少し通った位では良くも悪くも出てはこないし、
問題行動も年齢と共に変わっていくものだと考えておいた方がいいと思う。
療育は魔法の薬ではないから、劇的に改善しないからと言って、
合ってないとか短絡的に判断してはいけないよ。
313名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 01:39:45 ID:Jbio8nGf
>>305
私の療育先にも似たような人が居る。

今、年長でIQ65らしいんだけど、通級どころか普通級に入れるつもりらしい。
で、完全に知能の遅れがあるレベルなのに「うちの子は学習障害だと思う」と言って知能の遅れを認めていない。
療育に通い始めたのが年中かららしい。
普通、そのレベルじゃ2歳くらいで気付くんじゃ?と思った。

ほっときたいが毎週会って、色々チンプンカンプンな事言われる。
適当に笑って流してるが、自分から色々子供の事を話してくるので困る。

うちの地域はどんなに遅れがあっても親が小学校の進級はどうするか決める所なので、本当に普通級に行くんだと思う。
どうなるのか楽しみでもあるけど。
314名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 09:12:10 ID:3a5c8xQ4
先日通園施設で卒園児の保護者との懇談会があったよ。
呼ばれていたのはほとんどが支援級に行ってる子の親だったけど、
普通級に入れた親も少数いた。

みんな異口同音に
「学校は勉強するところだから普通級に」
「とにかく自分から学校側に働きかける」
「学校側はいい顔はしないが頻繁に顔を出している」
「放っておいたらいじめの対象にもなる」
「担任によってはハズレともいえる人もいる」

自閉症の子はやはりパニックも起こすらしく、そういう時には担任が対処してくれるそう。
でもそれって、他の子の権利の侵害になりかねないんじゃ…
定型だから40人の子供でも1人の担任でクラスが成り立つんであって、
やっぱりハッキリと障害があると分かっている場合は支援級がいいんじゃないかなぁと、
同じ自閉症の子供持ちとしては思っているんだよね。
難しい問題だけど。
315名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 13:41:46 ID:iXhcRVko
親はうちの子供は違う と認めないもんだよね
うちも凄い人がいる。一歳半すぎても、おすわりや寝返りできない(見た目も生後半年ぐらい)のに、「うちは病気と言われてないから」と、
長い間療育通わせる気はないらしい…。
周りがどんなに発達してても「うちは違うから」

「病気じゃないからある日突然追い付く」と本気で思ってるらしい。
あのー…確かに先天性の病気じゃないかもだけどたぶん早産による低体重の
「脳性マヒ」だと思いますが…。
316名無しの心子知らず:2010/07/19(月) 13:47:43 ID:/uzkvNfX
あまり追い詰めなさるな、そういう親は
ある日突然ためていたものを爆発させて、
子供が不幸な結果になる場合がある
317名無しの心子知らず:2010/07/20(火) 07:47:30 ID:FCXjWKXh
>>314
典型的な自閉症でも、普通級にしか入れない子もいるからね…

>>315
とりあえず、療育通ってるなら十分じゃない?
本当に認められない親は病院に来ないよ。
318名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 09:46:41 ID:qO/CCJNm
病院じゃなくて自治体の療育機関とかかもね?
早産ならなおのこと、「月齢より遅れていても当然」「小学生くらいには追いつく」
って思ってるのかもしれないね。
でも本気で思わないと耐えられないかも知れないし
いずれはもし本当にそうなら、受け入れざるを得ない日が来るんだと思う。
とはいえ、イメージした進路が修正出来ずに普通級とかに拘られても困るけどね。

マイチラ
スタッフA「そろそろ赤ちゃん言葉はやめましょう」
スタッフB 普通に赤ちゃん言葉を使っている

療育機関A「腹筋をとにかく付けるためガンガン運動させて鍛えよ」
療育機関B「運動は良いことだけど鍛えると言うより今は身体の使い方や感覚を…」
319名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 10:00:53 ID:VukasDJx
>>318
言葉に関しては年齢とその子の発語力によるので何ともだけど、
運動の件は「鍛える」という言葉に囚われなければ、
あながち正反対では無いと思うよ。

お子さんは低緊張なのかしら。
もしそうなら、必要な体の動かし方を親が積極的に誘導するように心がけ、
日常でも繰り返させていくことで身体の感覚がついていくよ。
それと同時に、腹筋と背筋を意識して鍛えることも必要になっていくかと。

表現は違えども、どちらも感覚統合の必要性を示唆していると感じた。
320名無しの心子知らず:2010/07/31(土) 10:03:27 ID:VukasDJx
言葉を端折ってしまったので追記。
「今のお子さんにとって必要な体の動かし方を体得させるために」でした。
321名無しの心子知らず:2010/08/17(火) 19:04:11 ID:sBSChvyU
苦手な先生がいる。
日によって話がブレブレ(昨日は◯◯でいいって言ってたのに今日は否定など)、一言で済む事をグチグチ言う、大人しめなお母さんにチクっと嫌味を言う。
他の先生やお母さんがいい方ばかりなのが救い。
322名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 17:54:12 ID:hwC5HgGQ
療育に通ってる皆さんに質問させて下さい
近所の人などに「どこの保育園?」とか「まだ小さいのに何に通ってるの?」
など聞かれた時なんて答えていますか?
結構つっこんでくる人とかいませんか?適当にごまかしても「○○保育園?それとも△△?他にどこ?」とか
「どこにあるの?何町?バス?」など言われてなんと答えていいものかいつも迷ってしどろもどろなってます
323名無しの心子知らず:2010/08/20(金) 23:43:45 ID:LJD278zg
>>322
診断が出る前は、発達が遅いから保健センターの教室に通ってるんですって言ってたよ。
診断が出てからは、迷惑をかける可能性を考えて早目に言っておいた。
この辺は障害の程度にもよるんだろうけど。
うちは通わなかったけど、通所施設は普通の幼稚園と同じような名前と園バスだったから、
そのまま伝えても分かる人にしか分からないだろうなあ。
まあ配慮なんだろうけど、小学校になったら結局分かってしまうんだよね。
支援学校のバスにはでかでかと名前が入ってるし、
支援級も学区外しか無かったり、学区の学校でも、登校班入れなくて送り迎え必須だったりするから。
324名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 07:43:29 ID:x2qhv2hT
>>322
そのものズバリ、答えてたけどな・・・w
私がおかしいのかな。
今は年少だから通園施設だけど、これもごく普通に
××園です。って言ってるけど、たしかに近所の人全然知らないみたい。
325名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 12:04:21 ID:IMjMG0kH
>>322
ちょっと怖いなぁ。
何でもベラベラ近所におしゃべりされちゃったりしたら…。
個人情報だから配慮して黙っていてくれる人ならいいけど、
「ねーねー、あそこんちの子、○○に通ってるんだって。 障害があるらしいよ」なんて、
悪意を込めて話されたりしたら。

話すならどこそこ通ってます。って話した後に、
「まだどうなるかわからないので、他の人には話さないでくださいね」って、
必ず釘をさしておかないと。

母の知ってる人は、人づてに話しが行って、どこぞの宗教の人が押しかけて来て大変だったって。
326名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 09:45:59 ID:OSWwox/0
ただの愚痴だけど書かせて。

今、5歳の年中。私が元々自治体の保育士で、
臨時採用だったけど保育所のほかに学童や養護学校の勤務経験もあり。
昔はSTという専門の職業はなく保育士が講習を受けて「きこえと言葉」の指導をしていたけど
私は臨時だからそのような講習も受けたことがない。

昨年度までは昔からの知り合いのベテランの先生が担当で、
何の疑問もなく受けていたんだけど、その先生が退職して若い先生に引き継がれました
「お母さん(私)がわかっているひとだから、気がついたことはどんどん言ってあげて」
と、言われたものの…そんなのわからないよ。
前の先生は私が臨時採用で直接障害児指導はしていなかったこともわかっていた人。

しかも、オネエチャン先生は、うちの子の背骨が曲がっているかもしれないから、側湾症の検査をしてきてください。だの、
足首の関節が云々、膝が云々、筋肉が未発達だから血液検査をするようにと医学的な指示を出してきて
それに従って病院に行っても「???全然どこも悪くありませんよ?誰に言われたの?」といわれる始末。

時々こども専門のセンター病院で神経科医の診察を受けているのでそこで話して
簡単に体操をしたりしてチェックしてもらうけど「全然なんでもない」と言われる。
療育でそれを話すと「筋肉の検査は?血液検査は?え?してないの?してもらってきて!」
と言われるけど、お医者がしなくていいっていってんだからいいんじゃないの・・・

それに、ものすごく張り切っていて我が強いので、提案をやんわりと断っても
「でもでも!!」と押しが強い。
もう、このお姉さんの言うことを受け入れてわが子の背中を押す気にはなれないよ・・・orz
327名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 10:42:48 ID:9vPRr7zU
>>326
オネイチャン先生
328名無しの心子知らず:2010/08/22(日) 10:44:10 ID:9vPRr7zU
>>326
オネイチャン先生付き添わせて先生とバトらせれ。
329名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 09:17:12 ID:80CDe7No
オネエチャン先生はSTなの?
何か、>>326側の先入観もありそうだね。
330名無しの心子知らず:2010/08/23(月) 22:30:00 ID:Xdjb6j+4
>>326
そういうの言われたことがなかったけど、
就学先を支援学級と決めていたので、両家の祖父母を納得させるためにも
ひととおりいろんな検査をやって医学的には異常が無い事を伝えたい…
ただそれだけの理由で療育先で紹介状をもらい検査をしたよ。
大きい病院は紹介状が無いとダメだし。

あまりに不愉快なら、療育先の上の人に苦情相談してみたらどう?
第三者を交えて冷静に話すのも良いと思うよ。

年中1年間と年長前期の発達検査や療育活動その他関連のデータって
就学判定やら年長1年間の療育指導の参考資料になるから、
必要無いと思ってもやってみるのもいいんじゃないかなと思ったりする。
331名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 09:32:25 ID:q+VwGPKP
どこに相談したらいいかと迷ったのですが、こちらの皆さんにお尋ねします。

3歳7ヶ月の幼稚園年少の、軽度?グレーゾーン?子がいます。
まだ診断は受けていません。広汎性発達障害ではないか、と言われています。
夫の両親には、近くに住んでることもあり子の療育ことはカミングアウトしたのですが、
私の両親には、まだ何も話していません。
私の父が馬鹿で、「オレンジとミカンは、大きさと日本の物か海外の物かの違いだ」とか
「この紐の模様は、蛇に似ているけど、蛇ではない」とか突然真顔で言う人です。
突然、怒り出したりもします。
仕事も実家は農家なのですが、他人の家の仕事をして、我が家の仕事はろくにせず、
母が文句を言うと、理由のわからない文句をブツブツ言うだけで、全く改めません。
会話の脈絡とか考えられず、私たち家族は辟易して、相手にしないのですが、
私の夫が気を使って話し相手をし、父は夫に懐いています。
しかし遠慮がないので、夫は夫自身を傷つけることも言われたらしく、この春に
帰省した後で夫に泣かれました。

相談したいのは、この両親に子供のことを話すべきか否か、
話すとしたら、どう話したらいいか。ということなのです。
家庭板のスレッドを覗いてみたのですが、相談するのはちょっと違うような感じなので、
こちらにお願いしたい次第です。
332名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 09:53:41 ID:q+VwGPKP
すみません。
こちらの方がもっと違いますよね。
どうもすみませんでした。
333名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 09:58:33 ID:N4+yJbun
>>331
話さなくていい。
帰省するほどの距離に住んでいるなら、普段のことも知らないでしょ。
口が堅い母なら、母にだけ報告しとく。
父親に鳩するなら、母親にも黙っとけ。
診断が出て、将来の方針を夫婦できっちり決められるまで、外野は無視してよし。
334名無しの心子知らず:2010/08/27(金) 17:15:46 ID:gBDwIAFQ
>>331
距離があるならムリに話すことナスってのが
一般的な見解だお
335331:2010/08/28(土) 12:41:50 ID:g1T9c7oR
>>333
>>334
ありがとうございます。
話さなくていいんですね。
父が父なので、ロクなことにならないだろうと想像できるので、やめておきます。
母には、母から大丈夫?と聞かれたら、話そうと思います。
それと夫婦でもっと話し合います。
ありがとうございました。
336名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 16:08:39 ID:i5uEbZ+v
療育センターの先生が、同じ学区内に引っ越してきた。
年少さんの子持ち。
何年かしたら同じ学校に通うことになる。

いい先生だし、職場で知った事を関係ない人にぺらぺらしゃべるような人じゃないとわかっているけれど、
なぜ、療育先の子供たちがいる地域に引っ越してきたんだろうとモヤモヤしてる。
337名無しの心子知らず:2010/08/31(火) 23:46:16 ID:w4r5j/Vs
>>336
家庭の都合でしょうね
療育にきてる家族の住所を全部避けて引っ越すなんて
そんなの無理あるでしょう
338名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 10:56:31 ID:9i150EzL
まだ年少くらいの子供がいるなら
職場からそう遠くない場所に住みたいと考えるのは自然な気がするけどな。
市のいろんな情報やシステムも知ってれば、安心して住む場所も探せるし。
それこそ、療育センターなら市内各地から通ってくるわけで。
誰かしらの学区とかぶるのはしかたないよ。
逆に地域内の事情に詳しい人が住むくらいだから
その学区の小中学校はそんなに悪いところではない、くらいに思ったら?
339名無しの心子知らず:2010/09/13(月) 17:28:10 ID:G02uTpKy
2歳半療育中
普通の幼稚園に行けるくらいに伸びた子や問題ないと診断ついた子のお母さん達に転園の声がかかり始めてる今日この頃

うちはまだまだだな…
とてもじゃないけど私立幼稚園なんか無理だろうし仕方ないんだ…
340名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 11:32:32 ID:OmY9BHIe
2歳3か月男児です。

2歳1か月のときに、
言葉が遅いこと(発語は1歳3か月だが2歳まで数語程度)
指示が通りにくいこと、同年代の子どもと関わろうとしないこと
逆さバイバイ、横目でくるくる回る、ふすまのあけしめ、
などが気になり、市の育児相談で医師に相談しました(検査はせず親への聞き取りのみ)。
なお、指差し・アイコンタクトや愛着行動はあり、ごっこ遊びもしています。
常同行動も、こちらをチラチラ見ながらやってる感じです(誘ってきたり)。

相談の結果、「まだ年齢的に様子見。ただ、周囲が丁寧に関わってあげる必要のある子でしょう」
とのことで、医師の手控えには「グレーゾーン」と書いていました。

その後、言葉は一語文ですがだいぶ増え、言葉での指示が通るようにはなってきました。
が、まだ以下のような違和感があり、
療育は公的な判定がないと受けられない地域のため、家庭で何か対応したいと思っています。
対応方法やお勧めの本などあれば教えて頂けると嬉しいです。

・二語文が出ない(単語は200語くらい)。
・大人には誰にでも挨拶するが、こどもには内弁慶(保育園に行ってるので他の子どもに慣れていないわけではない)
・相手を自分におきかえて真似ることが苦手
 逆さバイバイはなおりましたが、手遊び歌や踊りをまねるのは苦手。
 カメラは自分にレンズを向けるし、相手が言うべき言葉(何かとってほしいときに「はいどうぞ」とか)を言う
・やりたいことをやりたいときにやる感じで、指示も気が向かないと無視
・勝手にどこかへ行くことはないが、手をつなぐことは断固拒否
(自分が行きたい場所には引っ張っていくので、感覚過敏ではないと思います)
・思いやりが感じられない(親が息子の残したお菓子を食べたら叩かれる)

341名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 11:37:08 ID:OmY9BHIe
340です。すいません、様子見スレに書き込もうとしたのに間違えました。
が、こちらでも大丈夫でしょうか?
342名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 21:10:39 ID:FSpArdFK
動作模倣が苦手のようなので、簡単なABAの導入部分はどうでしょう?
『家庭で無理なく楽しくできるコンサルテーション課題30』という本にやり方が載ってます。
ゆっくりでも出きるようになれば、手遊び歌をゆっくりゆっくり試していくといい。

2語文は、お菓子やおもちゃなど欲しがった時にすぐにはあげずに、
「お菓子 ちょうだい」とゆっくり言って、
真似させてからあげるといいと思います。
一気にじゃなくて、最初は「おかし(おかし)ちょうだい(ちょうだい)」と言って真似させて、
出来たら大袈裟に褒めながらお菓子を渡す癖をつけるといいと思います。
343名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 21:25:29 ID:FSpArdFK
すみません、

× コンサルテーション課題
○ コミュニケーション課題

でした
344名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 23:11:10 ID:pf4b83Do
2歳半で療育受けられるなんてうらやましいな
345名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 23:32:15 ID:+dOd4ZzE
IQ60で、九九を覚えたりかけ算割り算できることってありますか?
346名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 00:11:42 ID:JwAfVTT/
幼稚園に通級ってないの?
347名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 00:16:22 ID:MmiDa3jy
Wikipediaより
「通級(つうきゅう)とは、日本の義務教育における特別支援教育の制度の1つである。」
幼稚園は義務教育じゃありませんので…
348名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 00:34:29 ID:JwAfVTT/
んじゃうちの市が間違えて通級って名称つけちゃってるのか。そうかー
349名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 00:54:25 ID:MmiDa3jy
間違ってるわけじゃなく、自治体独自の制度としてやってるのでは?
小学校に入ってから通うよりも、早く始めたほうがいいケースもあるだろうし。
全国どこの自治体の幼稚園でもやってるわけではない。
350340:2010/09/15(水) 02:22:58 ID:Nxp7NOUm
>>342さん、ありがとうございます。
お勧めの本、アマゾンでも評価高くてよさそうですね。
読んでみます。

今困っているのは手をつないで歩いてくれないことなのですが
(ベビーカーも嫌がるので、車道ではずっと抱っこ。
しかし重いし、力も強くなってきて、降りたがると対処に困る。
無理やり手首をつかんで歩こうとするとその場に寝転がる)、
こういうのも発達障害の特徴なのでしょうか。
もっと重くなる前になんとかトレーニングしたいのですが・・・
351名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 08:38:15 ID:v39h1KvP
>>350
ミネルヴァから出てる、『はじめてみよう○○の療育』シリーズもお勧めだよ。

>>346
小学校内の通級に就学前から通える地域を知ってる。
でも、一般的ではないね。
352名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 10:18:41 ID:Rn3M/vEE
発達障害児の特徴というか、2歳児の特徴だよね。
353名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 12:14:52 ID:NmZyVuNL
担当の手違いで療育通い始めが大幅に遅れた
もっと早く通える筈だったらしい
せっかくうちの自治体1歳から色々受けられて療育も通えるのに…気づいた時もう3歳
後から後から1〜2歳児が同じクラスに入ってきてぐんぐん伸びるのを見ると
わかってはいるけど悔しくて悔しくて担当に怒りがわく
時間は取り戻せないってわかってるけど1年近く損したと思うと動きが鈍かった自分にも腹が立つ
もっとガンガン自分からアピールすれば良かった
1歳から通いたかったな…
愚痴スミマセン
354名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 22:38:43 ID:lSdRI0Po
>>353
ウチも1歳から受けたかった。
当時住んでた自治体はいつまでたっても様子見と療育待ちで辛かったな。

手違いで遅れたのは小さいと受容できない親御さんが多いから
担当側も勧めるのが難しい場合もあるからなんともいえない感じが…。
療育を受けたいと申し出て入れてもらえないだったら、かなり怒りがわく。

ウチは実家近くの支援センターへ行って保健師さんに悩み相談したら、
子の状態対象の療育が空いてたので思い切って引っ越して通った。
その上でSTやOTも入れて欲しいとガンガンアピールした。
あまりにも事が運ぶのがスムーズだったので
もうちょっと早く動いてたら…って後悔したよ。
355名無しの心子知らず:2010/09/15(水) 23:24:48 ID:NmZyVuNL
基本的には2歳からなんだけど枠が空いてるから2歳前でもって感じでバンバン入ってるらしい
こっちは空きが無いのかと思って8ヶ月待ってたんだ…
すごい平謝りで代わりに診察とかSTとか早めに入れますからなんて言われて
それは良いけど何にもせずに過ごした8ヶ月は取り戻せないと思うと
伸びる時期なだけに悔しくて悔しくて眠れないし
夜中も目が覚めては考えてしまう
356名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 00:55:42 ID:rc1TYEwc
ウチも似たようなカンジなのかも。
1歳8ヶ月から言葉が遅いことなど気になって、ずっと保健士に相談してて、こちらから「療育」の話も出してたんだけど
なかなか紹介してもらえず「個人差の時期だから」ずーっと様子見してた。
2歳半過ぎたときに担当保健士が代わり、「療育も考えてる」と言ったら
親の方から言ってくれるんなら、とトントン拍子に話が進み、本来なら半年待ちの診察も3週間後に予約とれた。
その結果、必要であれば年内には療育始められるかもしれない。
たぶん前の担当者が1年も放置してたから、罪滅ぼしなんだろうな。
でも失った時間は取り戻せないから、せめて2歳になったときから始めたかったなぁ。
保健士にとっては大勢いる相談者の一人なんだろうけど、こっちにとってはたった一人の大事な子供なんだからさ。
357名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 09:30:25 ID:iZuoYhab
>>353-356
気休めにならないかもしれないですが。

過ぎ去った時間は取り戻せないけれども、
3歳〜就学までの間の伸びは恐らく皆さんのご想像以上だと思うので、
まだまだ十分可能性はあると思います。
お子さんに合う療育を受けられることによって、
埋れている能力が徐々に発揮されていきますように。
358名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 10:18:24 ID:7nqUHf4p
783 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2010/09/15(水) 20:23:17 ID:+gwQfuzV
発達障害だとしたら、早くわかって早く何かすれば、どうにかなったかも
と、思うかもしれないけど、年齢なりに年齢なりの問題は出てくるんだから
早めに何かをしたからそれが防げる訳でもない。
ましてや、早期治療が出来るものでも、先回りの教育で追いつくものでもないよ。

早くにわかっても、そんなにメリットはないし
障害があれば、学習や友達との関わりに問題が出てきて
周りや親が見てはっきりとわかる時が来るんだから。
359名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 11:50:24 ID:fok1G5N+
早期療育のメリットは親の心理的負担が軽くなる、な気がする
で、身体的な事なら早ければ早いほどいいと思うけど、
発達障害だと1歳台だろうが2、3歳台だろうが、取り返しのつかないなんて事はないから
まだまだ大丈夫だから

それに療育施設に入れて丸投げしたらおkでもないしね
家庭で出来る事をやっていくのが大事だし
その時々でおきる問題に対して対処していくのも大事だし

言葉の遅れは、例えばそれだけならある程度の年齢になるまで
訓練できない自治体の方が多い
じゃ、何が出来るか、って言えば言葉の発達の土台は粗大運動だから
散歩にでかけたり公園の遊具で遊んだり、普通の事が大事になる
絵本を読み聞かせたり、子供に好きなように絵本を読ませたり

感覚過敏なんかも、粘土遊びや泥玉つくったり、
水遊び、砂場遊び、軽い乾布摩擦、色々ある

>>356
その年ごろなら様子みるしかなかったと思うよ
担当保健師が変わったからじゃなくて、
相応の年齢になってきた時期にたまたま保健師が交代しただけ
360名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 12:43:53 ID:9vZsK4hG
療育の教室の他に、昨日、言語と運動の訓練うけてきた。月二回ペースで通うんだけど、 まだ一回目だけど、今後どのくらい伸びるのかな。 付き添いの弟二歳も刺激されそうだ。
361名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 13:31:13 ID:q8cgBhBI
療育早期から受けてるけど確かにたまにうける療育よりウチでの時間が重要な気がする。
早期…より家庭で楽しく過ごしてるか かなと思う。
最近聞いた先生の話を要約するとそんな気がする。うちの場合お父さんが子とのやりとりが上手い…
これが一番の療育のような
362名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 13:38:01 ID:q8cgBhBI
身体でも訓練したからといってそう急にのびるわけでもなし
伸びたならその子の伸びる時期だった ってことだけだと思う。
ほんとにお母さんの気持ちのための療育なんじゃないかな?と私も思う。
発達障害なら三歳からで十分では?
それまでは様子見になると思うし
早期に療育いったからってあまり変わりはないかも…。
363名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 14:10:37 ID:fok1G5N+
>>362
身体は機能を低下させないように、というのもあるから
あと機能面で問題があって働きかけが無いと
問題がでてくる部分とか、ね
364名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 16:00:35 ID:iZuoYhab
>>362
もし低緊張のお子さんなら3歳前から開始しても早くないよ。
それに、療育が必要なのは発達障害の子ばかりではないと思うよ。

その子が成長するために必要な事柄を療育を通じて親も学び、
家庭でもフィードバックさせるという繰り返しで
より成長が促されるならば、療育に意味はないとは言えないと思う。
魔法ではないから通ってすぐには改善せず、年単位の長期戦が欠点なのだけど。

親だけが選択する家庭療育は、親の願望が入りやすく
子どもに負担を掛けかねないという懸念が出やすい。
そういう意味では第三者による療育は
客観的に見て今の子どもの状態に合わせられているから、
より確かで安全なやり方だと思う。
365名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 18:09:28 ID:7EUcr3ub
早期療育組だけど、伸びた実感なんて全くないなw
最近になって入ってきた子が何人かいるけど、後から入ってきた子は全然違うw
後から入ってきた子のほうが断然発達具合がいいよ。
それだけ早期療育組の子の状態が深刻なんだろうけど。
366名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 19:19:28 ID:ULdR1Hj/
自閉症なんかだと、知的障害域からボーダーや正常域に伸びる事も珍しくないから、
そういうのは療育の成果だと勘違いされがちなんだよね。
(知能指数の変動は普通、一生涯で20以内だそうだから)
でも、ある有名な医師曰く、
そういう子はあらかじめそうなると決まっていたとしか言いようがないんだって。
これから通う人には酷な話かもしれないけど、
療育は魔法じゃないし、障害を治す為のものでもないから、
目に見える効果を期待しすぎると辛いと思うよ。
自分は療育機関には自分自身の勉強の為に通ってる。
子の状態に合ったアドバイスを貰い、それを家で実践したり、
集団の場で方針を合わせて貰うようお願いして環境を整えていくのが、
結局一番大事なんだよね。
367356:2010/09/16(木) 22:55:58 ID:rc1TYEwc
皆さんのレスを読んで、落ち込んでた気分が上向きになってきました。ありがとうございます。
1年前から動いていたのに、なんで保健士さんにもっと強く押していけなかったんだろうと自分を責めていたのですが
月齢的に様子見するのは仕方ないことだったのかな、と思えるようになりました。
今まで子供と楽しく過ごすばかりで何もやってなかったなぁと反省してたのですが
>>361さんのレスを読み、救われました。

言葉が遅いこともあり、K式の結果が想像以上に低かったのでショックを受けてたのですが
(正直、知的には問題ないかと思ってたのですが、知的障害域だったので)
過度な期待はしないようにしつつも、>>366さんのレスのように伸びることがあればいいなぁと思います。
368名無しの心子知らず:2010/09/16(木) 23:10:55 ID:HnjjtW3s
>>367
お子さんと楽しく過ごせてたならなによりですよー。
ほんと、どんな療育に通うよりもお子さんにとって凄くいい環境だったと思う。
そもそも低月齢の療育なんて子供と楽しくすごす方法を教えてもらいに行くようなものだもん。

通うようになってみたら「あれ?療育ってこんなもの?家でいっつもやってるよー」
って思うかもしれないですよ。
あんまり力を入れずに今まで通り楽しく過ごせるようにまったりいきましょー。
369名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 10:42:15 ID:mNyQytwl
>>350
うちの子も手をつないで歩いてくれなかったのですが、
一時期、ベビーカーを押して歩くのが好きブームがあり、
その時に「お母さんは、○○くんを抱っこしません」宣言して、
歩かせました。(疲れている時や病気の時は別)

・出掛ける前におやつを見せて「歩いて帰ったら、食べようね」と約束する。
・「お母さんは、抱っこしません」宣言をする。
・歩いている時にグズッたら、「歩いたら、おやつ食べられるよ」と思い出させ促す。
・同じく「○○のところまで歩こうよ」と近い場所を指定し、歩いたらほめる。
・泣きわめいたら、少し離れて無視する(声かけをしない)。
(この時、近所の人が何事かと出て来たら、子供を抱いて退散するしかない)

子供は「お母さんは怖い」と思っているので、私の言う事はある程度は効くのですが、
これは、私が子供のオデコをペチン!お尻パン!をするからです。
怖い顔をし、時には大きな声も出します。
子供が言う事を聞くようにしておく必要があるのですが、私の旦那はこれが出来ません。
なので、子供は旦那のことをナメて、やりたい放題。旦那と出掛けると、歩きません。
正確には、歩きませんでした。

続きます。


370名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 11:00:23 ID:mNyQytwl
続き。

療育先の先生のアドバイスで、「言う事をきかせる場面」を作ってください。
ということで、子供のはみがきの手伝いを旦那の仕事にしました。
それまでは私が子供の歯磨きを手伝い、虫歯はナシです。
子供が虫歯になったら、旦那の責任なので旦那は必死になりました。
子供は当然泣いて嫌がりました。いつもなら泣いて嫌がればやめてくれた
お父さんが強固に歯磨きを進めようとするので、子供は泣きわめきましたが、
「お父さんが思い通りにならない事がある」とわかると、少しづつですが、
旦那の言う事をきくようになりました。
ペチン、パンはどうしてもできないと言うので、怖い顔と時には大きな声を出して
叱ることもしてもらいました。

>>369のおやつ作戦以下を実行し、時間はかかりましたが、今では甘えて来ることはあるけれど、
歩いてくれるようになりました。(遊びに行く時は抱っこしないけれど、帰りは少し抱っこする、とか)
子供も時間の経過とともに成長したから、というのもあると思います。
子供の理解度にもよると思います。
よろしければ、試してみてください。

371名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 12:06:48 ID:UDsjc8Gi
当事はよく育児板の該当スレでも、「焦らないでお子さんが2歳になるまで
マターリしてね」というレスがついたもんだけど、「何がマターリだ!今何かしないと
じっとなんてしてられない!」とものすごく焦ってたのを思い出すな。

あれって「お子さんが小さいうちは保護者が焦るのもわかるけど、お子さんの方を向ける
時間には表面上だけマターリしたふりして、いっぱい遊んであげないと後から後悔するかも」
ってことなんだよね。
私も何とか早期療育を受けさせたくて、寝ずに調べたりあちこちに足を運んだりで
子どもと向かい合ってじっくり遊べなかった時期がある。
自分の精神がもろかったから、そうしないとおかしくなりそうでしてたことだったとは
思うんだけど、やっぱり今後悔してるところもあるな。
子どもも自分も泣いてばっかりじゃなくて、子は泣いてても母は表面だけでも笑って
どーんとしてたほうが色々な意味でよかったなって。
372名無しの心子知らず:2010/09/17(金) 16:39:00 ID:aMHeHWN9
>>371
ナカーマ。
私も子が療育行けるように、なにか家で私に出来る「専門的な」接し方はないかと
ググったり本読んだり一日中必死だった。
で、その間子供はDVD見たりぼーっとしてたり。

今考えればググってる時間に絵本でも読んでやればよかった、一緒にお散歩すればよかったって
せめて隣で一緒にぼーっとDVD見て「面白いねえ・・・」って言ってあげてた方が良かったって思う。

そして念願の療育に通えるようになって教わった事は
「全力で子供と遊ぶ事」
「子供と接する時はリアクション大きめに楽しそうに」
これって多分子供と接するのが得意な人はごくごく自然に出来る事。
多分保育園の先生になったつもりで子供と接するのが「療育的な接し方」ってやつなんだよね。

まあ、でも実際に子供と二人きりで向き合うのがつらい時ってあるから
友人が近くにいたらとにかくその人たちとたくさん一緒にいるっていう手もあるかも。
一緒に過ごす人数が多ければ多いほど子にも親にもいいよなあ、ってしみじみ今思うもん。
373350:2010/09/17(金) 22:29:08 ID:6RdybnY1
350です。ありがとうございます。
なかなかほかの子と比較する機会がなくて、
ちょっとやりづらいとすぐ「これも発達障害の特徴?」と
ぴりぴりしていたように思います。
356さん宛の返信も、参考になりました。

>>369
舐められている、まさに心当たりあります。
ぺチンや怖い顔はやっていますが、
自分がガミガミ言いたくなくて、危ないことや他人に迷惑がかかること以外、
つい甘やかしてしまうんですよね。
でも、いつまでも抱っこで世の中渡れないんだし、毅然と接してみます!
帰りたがらないときに、「おうちに桃(好物)あるよ〜」というと
素直に帰るので、これも応用できそうです。

本などを参照しつつ、子どもと遊びながら楽しみたいと思います。
374名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 07:57:28 ID:fkN5Kobd
昔に別の教室で一緒になった事がある他害?っぽい子と同じ療育先に通う事になりました
うちの子の見た目が気に入らないのかいつもいきなりかかって来て
何度か痛い思いをしたのでうちの子はその子が苦手でいつも怯えてました
しかもほとんど先生が見てない隙に陰や隅に追い詰めたりしてやりますし
親御さんは見ていても謝ったり子を引き離したりはせず
こんなとこ来てるんだからお互い様でしょといった感じです
また出会ってやはり怯え始めたので先生に相談したら
ずいぶん月日経ってるから私と子供の記憶違いではないか、
別の子じゃないか?、
もし相性悪いとしても忙しいのにそこまでお宅の子にかまってられないと。
まるで被害妄想のような言われぶりにまいってます
先生に相談すべきでは無かったのでしょうか?
いろんな子がいて当たり前の療育先ですからいちいち相談とか神経質過ぎなのでしょうか?
375名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 10:13:15 ID:BTqWVMo5
いや、神経質というより状況の認識が甘いと思う。
このままだと他害はエスカレートするばかり。
あなたと子供セットで相手親や教師のスキをついて他害児を脅かすしかない。
徹底的に怖い思いをさせると次から他害はない、と思うよ。
つまり脅える立場を逆転させる。
376名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 11:57:58 ID:fZXC0vSG
>>374
今は被害を受けているの?

あとは、療育先の「所長」に相談かな。
でも、所長も先生と同じスタンスの人だと、>>374さん親子が出て行かないと
解決しないようなことになってしまうかもね。
どなたか経験者さんがいないかしら。
377名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 16:04:54 ID:fkN5Kobd
>>375>>376レスありがとうございます
うちの子は低緊張などあり筋力が弱く性格も受動タイプで身長差も体重差もかなりあり脅かすと言うのはかなり難しいかと思います
今のところうちの子は逃げ回っていて被害は無いのですが、他の子への被害は何度か見ています
うちの子は怖がって逃げて先生の陰に隠れるのでそうされると先生の手が足りなくなる、
申し訳ないがお宅の子ばかりかまってられないと言われました
そんなに気になるなら分離をやめてご自身で見張ったらどうかと。
またはプロテクター?のようなものでも付けたらと。
現に心配で分離通所をやめた親御さんもいます
私からしたらその他害の子はお母さんと通所してますから、手をあげないようにお母さんがもう少し注意したらいいのにと思いますが
お母さんの「子供同士の事だから基本放置やったりやられたりはお互い様」という方針に反するようで。
なぜやられてる側が先生に気にし過ぎだの被害妄想みたいに言われたりとがめられたりしなきゃいけないのか不満ではあります
あんまり言ってモンペ扱いされるのも嫌ですし…
378名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 16:53:14 ID:gsSWUl1v
>>261-262
この人?
もう4ヶ月も経ってるのに、何の解決もしてないの?





379名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 17:53:12 ID:1zzZu9Bn
やめたくない、でも言えないじゃ何の解決もしないんだけどね。
380名無しの心子知らず:2010/09/18(土) 20:16:57 ID:IhIhFm05
>>377
うーん。
まず付き添いして他愛のない話をしながらそのお母さんに言ったらどうかなあ。

「うちの子は<無駄に繊細>でやったりやられたりが怖くてしょうがないみたいなんです。
<うちの子が弱いんだけど>申し訳ないけどうちの子にちょっかいかけそうな時はお母さん止めていただけないでしょうか。
<もちろん私も気をつけますけど><うちの子がもう少し強くなるまで>
ほんとに申し訳ないけどご協力いただけないでしょうか。」とか。

この場合大事なのは<>内の言葉。
うちが悪い、もしくはうちの都合で申し訳ないんだけどっていう空気を醸し出しながら言うのがポイント。
相手を責めるような感じで言ったらこっちの負けだよ。
なんとか相手が気持ちよくこっちの言う事を聞くような感じに持ってかなきゃ。

ついでに実際に怪我してないなら先生にそこまで求めるのは無理かもしれない。
実際にお子さんがずっと先生にひっついてたら他の子の被害を止められなし他の子は療育にならないかも。
もしこのままあなたがなんにも言えない、状況を変えられないなら
先生の言う通りしばらくは付き添いするか個別にしてもらうしかないかもしれない。
381名無しの心子知らず:2010/09/19(日) 15:57:44 ID:t37TUgUz
気に入らない子&親を変えようってのは無理だし、相手を辞めさせるのも無理。
こっちは被害者なんだから変わる必要がない、相手が変わる(辞める)べきって
思ってるかも知れないけど、他人は思い通りになんかならないよ。
>>380の言う通りの対応が一番だと思う。
先生だってプロテクターとか提案してくれてる。
4ヶ月間、嫌だと思って相手(先生含む)が変わることを望むだけで
自分はクレーム以外何もしてない様に見えるけど、何かしたのかな?
書いてないだけでやってるのかも知れないけど。
382名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 08:00:47 ID:VDYSUTzh
話ぶった切るけど、民間の有料の療育通わせている人って
どれくらいいますか?
うちは正直ギリギリの生活。
現在保育園に通っていて、共働きなんだけど
週一で区内の療育に通っています。
そこで知り合ったお母さん方は大体民間の療育にも通わせていて
月に5万くらいかけていると言ってます。
民間の療育は自治体の療育よりお金をかけているせいかとても良いと聞いてますが
通わせるだけの余裕はとてもないです。

余裕はなくても切り詰めてとか借金しても通わせている方はどれくらいいるのでしょうか?
383名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 08:24:39 ID:omRmLH3g
>>382
発達障害児を診てくれる病院は無いのかしら?
そこなら乳幼児医療の対象になるよ。

私はその手の病院が立ち上げたNPOに通わせている。
療育1回につき約千円。
定期診察はそこの病院の先生に診てもらっている。
NPOはピンキリで上には上があると思うので、一例ね。
384名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 09:04:19 ID:VDYSUTzh
>>383
レスありがとうございます。

NPOの療育は2箇所ありましたが、今は人数がいっぱいと言うことで
入れませんでした。
一応空き待ちということになっておりますが、見学すると
自治体の療育よりもちょっと・・・という感じで。

あちこち探して民間の「ここはいいんじゃないか」と思うような場所は
少し遠いですが、やっぱり金額もそれなりに高いので・・・。

子のために少しでも頑張りたいのですが、イマイチ踏み切れない感じです。
主人もそこまでやらなくてもという感じで、
ここで無理をしてでも通わせている人の話を伺えたら
心も決まるのではないかなと思って書きました。
385名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 17:40:18 ID:0BhiguP5
うちも無理して民間の療育に通った事があるけど、
身の丈に合わない事はやるもんじゃないと思った。
もちろん値段なりの効果はあったし、
報告や親とのやり取りもきめ細かくて素晴らしかったんだけど、
それを何十年も続けていくには、
うちにはデメリットの方が大きかったから。
結局のところ、一番大事なのは親の接し方や家庭内の環境を整える事で、
療育施設にこだわり過ぎて、気持ちや時間、お金に余裕が無くなるのは本末転倒。
何より、自治体の療育や通級でも、
良い先生に出会えれば子供は伸びるんだよね。
小さいうちは今が肝心と必死になったけど、
子供なりのペースできちんと成長してる姿を見ると、
あそこまでしなくても良かったなと今となっては思うよ。
386名無しの心子知らず:2010/09/20(月) 20:31:48 ID:VDYSUTzh
>>385
レスありがとうございます。

そうですか・・・。
長い間は難しいですよね。
自治体の療育は良いのか悪いのか・・・見ていて歯がゆいと言うか
先生方が優しすぎて子供達はナメきってる状態です。
保育園などのほうがまだ言うことを聞く感じ。
まだ家でやっているABAの方がマシという感じで。
でも私が焦っているだけかもしれません。
これでいいのか、まだ十分ではないのか・・・
毎日イライラしてしまいます。
気持ちに余裕がないのは変わらないにしても、お金に余裕がなくなったら
ますます荒んでしまいますよね。
期待通りに伸びるかどうかさえわからないといのに。
もう少し余裕がでて、尚且つ必要だと思ったときに踏み出そうと思います。
ありがとうございました。
387名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 15:24:15 ID:BVzU9U2k
うちは児童ディサービスに通園してます。

民間だけど、自立支援法適応施設だから金額は5000円程度(月12回/1回2時間)
区のセンターで溢れた人が結構来てる。

388名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 00:41:38 ID:l4r7aq4b
もうすぐ3歳、4月からの私立幼稚園は諦めて療育にもう1年通います

それから公立の2年保育に行くか就学まで療育通うか相談の上考える予定です
皆さんはあまり親しくない知り合いとかに「来年幼稚園でしょ?どこ通うの?願書出した?」など聞かれたら
どう答えてますか?

うちは私の方の身内や知り合いや友人には療育通ってること言ってます
旦那は絶対に隠し通してくれというので姑舅、旦那親戚、友人、会社などには言っていません

いずれ話さないといけないと思うのですが…
389名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 00:51:41 ID:l4r7aq4b
子供は軽度の発達遅滞で自閉傾向は無しです
義実家は幼稚園まだかまだかで1日何度も電話してきて「何やってる、なんで電話出ない、虐待してるんだろ」と言ってくるし
旦那友人の奥さんは「幼稚園もちろん私立よね?どこ? 何て言う幼稚園?私が口コミ見てあげるから幼稚園名言って」としつこくメールがあります

公立2年保育にしようと思ってると言えば義実家は「楽しようとしやがって、パートに出て月謝稼がんか
早く集団生活させなきゃ伸びないんだぞ、
それでなくてもお前が高齢で産んだからちょっとおかしなところあるだろ
何かおかしくなったらお前の畑(多分子宮とか卵巣の事ですよね)か育て方のせいだからな」と言うし
旦那友人は「私立行くぐらいの金持ってるだろ、行かない理由がないだろ1年何するつもりだよ」と言うし
もうどこかで私が爆発してしまいそうです
390名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 09:02:59 ID:2wd1eH5/
爆発したらいいと思うけど。
とりあえず旦那さんに。
391名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 09:11:02 ID:yZCEMe8g
うん、全部旦那さんが防波堤になって
388さんと子供を守ってくれればいい話だわ
392名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 09:23:05 ID:Mndh7nJA
何その場か一族。 種が不良品で〜wてうっかり行ってしまえ。
393名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 10:08:49 ID:PAYIWHL7
>>389
とりあえず、ご主人はなんと?
394名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 10:20:14 ID:SFUcwhHt
旦那の親も友達もその嫁までが変人揃いなんだし
普通の人ではなさそうだが。
395名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 12:15:04 ID:l4r7aq4b
旦那は見栄っ張りで八方美人のその場を繕う為には平気で嘘をつく人です
見抜けず結婚した私が悪いのですが
旦那自身は優しいので家では小さな嘘くらいしか害は無いんです
どっちにも良い顔をするため嘘が重なって最終的に私にだけバレるという事の繰り返し
義父母のイビリイヤミはひどいものですが旦那の前ではやらず
いくら説明してもわかってはもらえません
発達の遅れなどについて落ち着いて理解する脳が無いようで
ちょっとでも「遅れてる」「気になるところが」なんて言おうものなら
「し、し、し、し、し、し、し、し、障害児って事か〜!?我が孫が〜!?」と
血圧上がって倒れて運ばれてみたりします
そして暴言を吐くわけです「お前みたいな年くった嫁のせいだ」と…

インフルエンザでタミフル飲んだ時でももう大変な騒ぎでした
なんでそんな窓から飛び降りる為の薬なんか我が孫に飲ますんだ〜!お前がちゃんと見てないからだろ!?って
396名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 12:39:04 ID:l4r7aq4b
療育なんてなんだかわからないだろうし説明したところで理解する気持ちも能力もありません
旦那に任すしか無いんですが「あ〜そのうち話すから」ばかりで。
療育通ってるのを知らないから私が子供と引きこもって虐待してるのではとか考えるようです
子供の為に出来る事はやっているし、そのために必要なら動いています
だけどそれを知らないから疑いを向けそれが暴言となるわけです
私と子供の事を見る感覚は嫁と子供、母子というよりも
我が孫と保母くらいの感じです
「母親なんていなくてもいい」とさえ言われた事もあります
外面は良いのですが内面がひどいので子供を会わせるのも必要最低限にしています
397名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 12:41:11 ID:YlVFtfAt
それは障害云々より旦那が問題。嫁姑問題は家庭板へどうぞ。

398名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 13:23:06 ID:YvxhEAtv
義実家はアレだけどここでも大丈夫だと思うけど
旦那を防波堤にさせる方法なんかは家庭板の方が色んな意見が聞けるかもね。

義父母さんがお子さんのゆっくり目なところに気付いているのなら
「こどものゆっくり目の成長を伸ばす為に今は幼稚園のようなところに通ってます」
じゃダメかな?
知人程度の人にしつこく食い下がられたらこういう風に答えてました。
399名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 14:39:41 ID:/jdDWP4d
いや、言っちゃ悪いけど、基地外の相手なんてまともにする
必要なんかこれっぱかしもないよ。

旦那がその調子ならこれ幸い、電話は着信拒否、家は
鍵掛けて勝手にあがれないようにしてシャットアウト。
家に突撃してくるなら子供とどこか出掛けたらいい。
もし旦那が文句言うようなら「あんたがちゃんと説明して
くれないからこういう事になる、きちんと間を取り持つ気が
ないなら放っておいてくれ」と尻を叩く。

もうね、そんなのに気を使って消耗するだけ無駄。
それより子供と楽しく過ごす方が何十倍も有意義だよ。
お子さんの成長にとっても。
400名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 15:11:54 ID:l4r7aq4b
スレ違いな事まで書き込んでしまいすみません
>>398>>399さんのアドバイスすごい参考になります
それで一度やってみます
皆さんありがとうございました
401名無しの心子知らず:2010/10/01(金) 15:18:27 ID:c+PnRb79
お子さんのためにはもしかして離婚を視野に入れたほうが良いレベル?
ご実家には戻れないのかな。
402名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 08:55:58 ID:BTbDZBvx
療育教室の日、どうしても預け先がなくて2歳弟も一緒に行くことになった。年少兄よりも、好奇心が出だして手遊び系嫌々な末っ子にかまけてばかりになりそうな予感。一時間半のことだし、なんとかなるか。
403名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 21:34:30 ID:RPfMkbTA
>>402
療育先には了解とった?
うちが通っている所は兄弟児は上も下も同伴禁止だよ
404名無しの心子知らず:2010/10/02(土) 21:46:50 ID:BTbDZBvx
おや、レスが。 了解はとってあるんだ。
405名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 08:12:20 ID:wiKM9HC8
個別なら好きにすればいいけど、グループ に小さい子連れてきて騒がれるのはホント勘弁。
赤ん坊の声が苦手な子もいるし、
親だってわが子の行動に集中したいのに、よその子に気を遣わなきゃいけない。
可愛いですね〜、何歳ですか?とか無難に会話してるけど、
預けられないなら来ないで欲しいというのが本音。
療育先でまで健常児なんか見たくないし。
406名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 08:53:02 ID:qUjWEgF8
大丈夫よ。自分の子で精一杯だから、誰も世辞言わないから超楽。
407名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 11:29:08 ID:wiKM9HC8
お世辞を言えない程迷惑してるのかもとは思わないんだね。
408名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 11:41:42 ID:4GRQo7G7
そのグループの雰囲気にもよるんだから決めつけるのもどうかと。
うちは兄弟児連れて来るの当たり前だよ。
兄弟児がいる事のデメリットもあるけど、メリットもある。
というか、メリットの方が大きいと個人的に感じる。
(ちなみにうちは一人っ子)
先生方も「兄弟児も含めての療育、サポート」という方針だし。

兄弟児が受け入れられてるグループならいんじゃね?
409名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 12:32:15 ID:qUjWEgF8
>>407はなにを朝からカリカリして絡み付いてるんだい。 茶でも飲んでおちつけ。クリームスープおすすめ。

410名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 12:34:05 ID:73QSBNo9
赤ちゃん好きな私は何とも思わなかったけど
そういう人も要るんだと驚き。
確かに泣き声でパニックになる子もいるからね・・・。
色々大変だ。<気の使い方が
411名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 12:56:33 ID:xCXhL2F6
私なんか兄弟児がいたらちょっとうちの子と遊んでくれないかな、発達の助けにならないかな と思ってる。
てかスーパーやどこででも、健常児でも、はたまた療育で障害児が先に訓練しててもちょっと遊んでくれないかな と思う。
だから人にじろじろ見られてもせっせと児童館にもいってる。
でも確かに療育にいってまで健常児をみたくないって気持ちはどっかにあるかもなー。
412名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 13:15:07 ID:wiKM9HC8
>>409
クリームスープは茶ではない件w

不快に思わせてごめん。
リアルで同じ状況なもんで参り気味なんだ。
うちの療育はマジックミラー越しに子供達の活動を見る仕組みなんだけど、
兄弟児が狭い部屋で動き回ったり泣き喚いたりで、ホント落ち着かない。
しかも、タッチしてあんよしてあっという間に喋るようになって…
間近で見せられるのはきついよ。
413名無しの心子知らず:2010/10/03(日) 13:41:09 ID:qUjWEgF8
クリームスープをお茶感覚で飲んでるもんでの〜。きにせんで。

健常者間近はそりゃきついね。しかしうちの療育も兄弟連れてくる人いるし、全然気にしてなかったな〜。
414名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 00:10:38 ID:16AvBNAp
415名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 08:28:15 ID:u9IEhfGW
>>411
トイザラス、ショッピングモールに入っている書店の子どもの本コーナー、
デパートのおもちゃ売り場がオススメ。
放置されているっぽい子がかまってくれるよ。
親が近くにいないから気兼ねなく利用できる。
416名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 15:23:29 ID:yMa7Zk9a
>>415
そういうこと言うのやめようよ・・・。
煽りかもしれないけどさ。
417名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 15:25:13 ID:yMa7Zk9a
あ・・・>>411も何となくどうかと思うけどね。
418名無しの心子知らず:2010/10/04(月) 21:47:31 ID:0VFPWaF2
健常児って凄いよね。
あっという間に寝返りして歩いて。おしゃべりして。
ほんとため息でるなぁ。
こないだ生まれた友達の四ヶ月の子に半年ぐらいたったら追い抜かれてるだろう(うち、まだ歩いてない二歳)
と思ったら、もう友達と会うのも気がひけるよ…。
419名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 08:17:21 ID:Vv27POxX
>>418
他の子供と比べても何も良いことないんだけど、ついつい比べちゃうよね。
私は健常児のお母さんとのお付き合いが殆どなくなてってしまった。
療育教室でも他の子は単語が増えてきたり
コミュニケーションが少しずつ取れるようになってるのに、うちの子はここんところ
あまり進歩がなくて、療育教室に行く度に少し落ち込む。
420名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 22:36:25 ID:orrGAHca
st受けてる教室に、前にサークルにさんかしていた親子がいるのだが、相手は忘れているっぽい。気軽に声かける?放っとく?
421名無しの心子知らず:2010/10/06(水) 22:48:47 ID:4vWIW1Kg
>>420
「覚えてますか?以前サークルで一緒だった○○です〜」
と気軽に声を掛けてみて反応が悪ければ以後は会釈のみにする。
422名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 22:03:34 ID:E35QfRTl
相談させて下さい
年末で3歳、現在療育施設通所中です
一応来年度も一年通ってから私立途中入園か公立入園、またはそのまま就学前まで療育を続けるか
その時の子供の状態により進路を決める事になっています

悩みというのは旦那友人の奥さんがすごくしつこく現状を聞いてくることです

偶然奥さんと私が同い年で子供同士も同じ月齢で同性なのでいろいろ話したいようなのですがメールのたび気が滅入ります
というのも旦那からは絶対に療育の話はしないでくれと言われています
来年の私立入園の願書の時期なので「うちはこうだけどそっちは?」みたいなメールが頻繁に来ます
当たり障りなくメールを返していますが、次から次に質問メールが来ます
家にも来たがるのですが、
療育に通うための道具や貼ってあるプリント、発達遅滞などについての書籍など隠すのも面倒くさいので何かと理由をつけ断っています
それでも家に来てとか家に行きたい、幼稚園の話ゆっくりしたいと食い下がります
校区どころか地域全然違うので参考に
ならないし地元のママ友さんの方が良いのでは、と言ってもダメです

同じように来年私立入園の3歳で、普通幼稚園はまだ無理で療育の方続ける方は
似たような状況の場合どのようにしていますか?
423名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 22:43:25 ID:XwfCqTw3
>>422
話してほしくないのは旦那さんなんだから、あなたが悩む必要なし。
こういう連絡が頻繁にあって困る。
全部ぶちまけてよければ、それで話は終わるんだが?って通告してやれ。
後は旦那同士の話。
424名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 23:14:53 ID:E35QfRTl
お答えありがとうございます
奥さんは口がすごく軽く自分や人の性生活の話などもあちこちで吹聴するタイプなので
私自身も子供の状態を話したくない気持ちもあります
旦那も友人先輩後輩達全員に知れ渡るのは嫌なようで、
本当に仲の良い友人にはいずれ自分で話すと言っています
今までうちの子供の発達遅滞がわかるまでは一緒に遊んだりもしたので
向こうにしてみたら急になんだよぐらい思ってるかもしれませんが
もともとあまり気が合わないし今こういう状況になっては余計に話が合わなくて

私の方も療育先で知り合った似たような悩みのあるママ友さんや
理解してくれている私の友人、ママ友さんの方の付き合いの方が大切ですし
隠しながら時間さいてまでいちいち付き合ってられないので
旦那にはその旨話して距離置こうとは思っています
ただ、旦那同士は子供の頃からの仲良しでこれから一切付き合い無しってわけにはいかなくて
頭が痛いところです
425名無しの心子知らず:2010/10/12(火) 23:30:47 ID:XwfCqTw3
>>424
とりあえず連絡は旦那経由にしちゃえば?
携帯は、ちょっと使い過ぎたからしばらく停止とか何とか言って、メアド変更。

入園するくらいの時期って、集団行動に馴染ませたり、地域に知り合い増やしたり
健常児でも昔の友人知人とは、頻繁に会わなくなるんだし
そんなことで急に付き合い悪くなったとか言うのは、本当の友達じゃない。
メールや電話は無視か着拒で、ほっとけほっとけ。
426名無しの心子知らず:2010/10/13(水) 09:27:48 ID:1zJsAQ5I
>>424

>>425に同意。
しばらく携帯止めるってメールした直後に
メアド変更して着信拒否しときな。

旦那経由で聞かれたら「携帯止めたんだ」とだけ言ってもらえばいい。
とにかく距離を置く。家族ぐるみを止め、旦那同士の付き合い限定にする。
427名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 13:41:03 ID:gkG5qEei
明日は検査結果がもらえる。それ出したら、なんとか手当が毎月でるとかなんとかかんとか。
428名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 15:50:23 ID:OEYkLuGo
療育先のママ達と自分の子供のIQについて話しますか??
私は今までママ達と自分の子供のIQ数言ったりしあってたんだけど、先日話したママは「それは極秘で」だって。。
別にいいじゃん…って思ったんだけどそんなもんなのかな?
429名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 17:14:14 ID:tJuqeGHv
健常児のママともしたことないわ。 そんなものしってどーすんの。
430名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:00:48 ID:GSMbZf9w
他人の子のIQを聞いたところで、比較して喜ぶか落ち込むかでしょ。
妬みにしか繋がらないんだから、良識のある大人は普通やらない。
431名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 20:18:58 ID:OEYkLuGo
そうなんですね〜
就学どうするかって言う話をよくするので、どれくらいのIQで普通級か支援級にするか、とか良く話すんですけどね。
私も最初IQ聞かれて、何の躊躇もなく我が子のIQ答えたんですけど。
他の子のIQ聞いても妬みとかないですね、私は。
でもご意見聞けて良かったです。
432名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 21:04:22 ID:w/7Rog1M
IQなんていつどこで知れるんだろ?
療育センターか児童相談所でテストがあるもんなの?
何歳の時点で?
433名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 21:23:33 ID:OEYkLuGo
うちが通ってるのは、市がやってる療育センターなんですけど
4歳でK式検査でDQ調べて、5歳は田中ビネーでIQ調べて、6歳になるとWISCやりますよ〜
うちはまだ5歳なんで、今度WISCです。
434名無しの心子知らず:2010/10/20(水) 23:46:14 ID:ysldS3iN
よその子のIQは聞いたことないというより、聞けない
動作性優位か、言語性優位かぐらいは聞くことがある
うちの子は言語性優位だけど、療育先の子は動作性優位な子が何故か多い
435名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 00:47:41 ID:efRuCHJt
動作性、言語性、視覚、聴覚とかの優位って何歳くらいからどこでどんなテストで見てもらえるのですか?
436名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 00:52:33 ID:y3Gr5HCS
>433
WISCは5歳からなので、誕生月にやりました。
WISCもIQ出ましたよ。

でも、子ども自身のEQだったっけ?昔流行った…それが知りたいわ。
色々難しくても、幸せかなぁ。
437名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 08:09:38 ID:Y0q9FD/i
>>430 妬みにしか繋がらないんだから
ってどんだけ性格悪いんだかww
438名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 08:32:11 ID:AsQHlH6V
>>434
言語性優位な子は小さい頃には気付かれにくいからだよ。
しかも、WISCは言葉で聞いて言葉で答えさせるから、
ある程度言語面が発達している子でないと、数値が低く出やすいし。
439名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 10:45:35 ID:qI8GLfaF
>>435
専門医、療育センターなどなら数値まで教えてくれるケースが多いと思う
発達障害者支援センターももしかして検査してくれるかも?
ただ、専門医でも検査しないところもあるようだし、児童相談所は検査して
くれるけど、数値は教えてくれなかったという話をときどき聞く
検査は、ウイスクとか田中ビネーとかの知能検査が一盤的だと思う
>>438
うちの子は高学年だけど、病院に診せたのは一年生のころだから、療育先では
それほど早くないほうだった
言語性優位な子は高機能の子なら言葉の遅れはないし、衝動性がなく、
自閉度がそれほど高くなければ、他害・立ち歩きなどの問題行動は少ないのかも
うちの子はまさにそんな感じ
中には、親が気がつかないまま大きくなってしまう子もいるかもね
440名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 11:15:58 ID:M2akZZyS
>>437
周りの人を含めてって事でしょ。
仲良くなるとグループ内でそういう話題が出る事もあるけど、
結局、自分の子よりも高い数値だと分かると、
障害そのものは目に入らなくなって、
でもお宅は高いからいいじゃない的な事を言い出す人はいる。
だから、内心話したくないと思ってる人もいる。
441名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 12:51:07 ID:qWl3s+US
IQって子供の個人情報だから人には言えないな。

就学前までは問題なかったとしても
いざ就学で支援級と普通級に行く子が分かれた時も怖いよ。
グループ内でIQの低い子が普通級、高い子が支援級なんて事になったら
微妙な数値にぴりぴりしてる親達の神経逆撫でしそう。
442名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 16:29:22 ID:hIVGADRC
療育園ではよその子の成長もみんなで喜びあい、仲良くワイワイという感じなのに、
内心では皆さん、他の子の発達具合を気にしてるもんなんですかね?
そうは見えないんだけど。
443名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 10:36:40 ID:cilWIlcc
皆さん、障害児以外の兄弟って居ますか?
障害があるって分かってから次の子産むのってかなり不安ですよね。
私はどうしようか迷ってるんですけど。
次の子も何かあったら…て思うとなかなか踏み込めませんが、でも欲しい!
そういう経験された方居ませんか?
444名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 12:35:24 ID:SFh1UydV
>>443
うちは一人っ子(現在小1)

もともと先天性心疾患があって手術が控えてたから
落ち着いたら二人目かなって思ってたら、障害の疑いが浮上したから
とても二人目は考えられなかった、心疾患は兄弟時の確率も高いし
障害だってわかんないわけだし・・・で、悩んだけど一人っ子で行くことに
決めたお

両実家が飛行機の距離で夫が激務ってのもあった
全部一人でやると腹を決めるにはちょっと重かった
445名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 13:30:40 ID:OVx5yed1
あんまり考えず産んでる親が多いな〜
ちょっと落ち着いたら、年子で2,3人ポポーンと出産してる。
通園施設にいる間は、帰宅も夕方なので今のうちって感じ。
小学校行くと、帰りがめちゃくちゃ早くて、とてもとても無理。

という自分は、10年ぶりに妊娠中。
産前産後は三カ月だけ、学校併設施設へ単独入所させます。
悩んだけど、産めなくなったときに後悔したくないし
出生前診断受けたし、カウンセリングも受けた。
それでも障害児だったら、今度は何したらいいか分かっているから、なんとかなるかなと。
446名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 13:50:54 ID:KRq5lBTA
>それでも障害児だったら、今度は何したらいいか分かっているから、なんとかなるかなと。
すごいな。私は次の子も障害児だったら、それこそ心中かもしれないと思って、一人で諦めた。
療育にお金も時間もかかるから、今は一人っ子で良かったと思っている。
赤ちゃんを見かけたら、羨ましくてにんまりじっと見ちゃうけどw
両親義両親からは二人目攻撃が無くて良かったんだけど、
療育先でママから二人目攻撃を受けてちょっと驚いた。
447名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 14:40:08 ID:3gMcBEOI
次も障害児だったら・・・って気になるのもわかるけど
健常児が生まれるのも別な意味でたぶん大変だよ。
一人でも障害を持つ子を抱えたらどっちみち「普通」の育児はできないよね。
兄弟児へのサポートって真剣に取り組もうと思うと結構奥深い。
兄弟幼いうちはいいんだろうけど、学齢期になってくると結構頭を悩ましてる人は多いよ。
ママの頭の中は障害兄(姉)のことばっかり、俺(私)のことなんて興味ないくせに!
みたいなヒネクレ方をするようになってしまったーという話もリアルで耳にする。
障害の有無に関係なく、肉体的にも精神的にも現時点と比べて倍以上のパワーを
発揮する覚悟が必要だと思う。
448名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 16:30:14 ID:cilWIlcc
皆さんご意見有難うございます。

私は障害児は2人目なんです。上の子は小学4年生で健常児です。
3人目が欲しくって悩んでるんです。
上の子は「もう産まないでいい、もしまた障害児だったらどうするの?普通の子ならいいけど」とか言うんですよね…
でも下の子の事はとっても可愛がってくれてます。

私の周りで自閉症が兄弟で出てる人何人か居るんですよね。うちは自閉はなく精神遅滞のみですが。
それと私の周りの人は、何も考えずに産んでるって感じではないですね。
遺伝検査などしたりしてる人居ますし。

で、こうも考えるんですが
障害のある兄弟が居ると言うのは、その子にとって大きな十字架ですよね。
もし下の子が健常児でも上に障害児が居るって言う産まれながらの十字架を背負わせるのは可哀想だ、って。
実際、上の子は障害児の下が居る事はとても大きな悩みになってますし。
なので、子供が欲しいと思う気持ちは親のエゴだ、とも。
でもこうも考えるんです。
上の子だけでなく、もう1人居れば上の子の負担が減らせるんじゃないか、とも。
まあ、これは3人目が健常児だった場合のみですけど。
もしまた障害児だったら、上の子は潰れてしまうでしょうね…

最近夜布団に入って、もし下の子が健常児だったら、って妄想してしまうんです。
あれして、これしてって。
下の子の事はとっても可愛いですけど、でもこういう気持ちって下の子の存在を否定してる事になるんでしょうか?
障害児を産むって自分も周りの人も本当に人生変わりますよね。
はぁ……ってずっとずっと思ってます。
449名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 16:36:08 ID:OVx5yed1
>>446
ま、この心境に至るまでに10年かかったんで、そこは察してw
色んな親子や兄弟を見てきて、上の子は多分成人まで生きられないのもあって
自分達なりにGOを出した。
450名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 16:41:14 ID:nlKWITpt
>>448
兄弟児に関する本がいくつか出ているので読んでみては。
人それぞれだと思うけれど、一人だと抱えきれなかった、(健常の)兄弟がいて良かった。という兄弟児の話を聞いたことはあります。
健常の兄弟がもう一人いると、兄弟児にとってもいいみたいです。
が、障害児・健常児・障害児というご家庭を知っていて、
真ん中の健常児の子が大変だな、と思っていたら、
そこは4人目を出産されて4番目は健常児でした。
あと、一番上の子が障害児なので、兄弟支えあって生きてほしいと、下に5人産んだ方もいらっしゃいました。
451名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 21:55:03 ID:cilWIlcc
兄弟児の本は何冊か読んでますよ。
「オレは世界で二番目か」は良かったですよ。

私の周りにも6人子供居てその内2人が障害児って人居ます。
私は産んでも3人しか無理なんで次産んだとしても最後になります。
でも多分産まないと思いますけど…
445さんの言う「それでも障害児だったら、今度は何したらいいか分かっているから、なんとかなるかなと。」
って言うのはそこまでの覚悟がないと次の子なんて産めないって言う事だと思います。
障害児の次の子産む人は、そのくらいの覚悟がないと妊娠出来ないのが本心じゃないでしょうか?
私に周りの人はそういう感じで次の子妊娠されてますね。

445さん頑張ってくださいね!!
452名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 01:17:43 ID:eY8Hy8F9
2ちゃんだってこの板でも他でも兄弟児のスレいっぱいある。障害児のことは仕方ないと思っても親は許せないという人も多いよ。
重度心身の長男いても2人産んでどちらも知的あり自閉症なんて親が本出してたりする。
ただのエゴだよ
453名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 04:07:33 ID:auvwGrxI
兄弟が障害児の子
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1277052691/
障害を持つ兄弟姉妹から逃げたいです・・・3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1251956336/
家族に身体・知的障害者のいる人のスレッド その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1282233588/
AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ 【4】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1192073295/
子どもが障害児、二人目を産みますか?
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1026/153473.htm?o=0&p=0
一人目、自閉症。2人目を諦めます
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0730/254386.htm?o=0&p=0
きょうだい児の皆様、教えて下さい
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0730/335216.htm?o=0&p=0

兄弟児関連のスレやらトピックやらでパッと思いつくのはこのあたりかなあ。
色々と読んで思ったのは、親と兄弟とではスタンス、認識、温度差はまったく違うってこと。
親の思いと現実には大きな隔たりがあるなあとつくづく感じる。
子供が欲しいと思うのは自分の意思(エゴ)であって、兄弟児の思いや意思とは違うんだよね。
本当に当たり前のことなんだけど、そこをしっかりと心得てないとならないと思う。
支えあってくれたら期待をかけるのは親の身勝手な思いだと思うし、兄弟児にしてみたら負担で残酷じゃないかと。

兄弟児が自分の人生を歩くためにも、障害児と兄弟児をどう自立させてあげれるかが重要じゃないかな。
そうなると次の子を作るかどうかは、結局は親が意識と資金力をしっかりもちつつ
周囲から十分なサポートが得られるかどうかに尽きると思う。
キツイ言い方をすれば兄弟児に逃げ道を作ってあげれるかどうか。

みなさんは自分の兄弟とは実際どういう関係を築けている?
うちは疎遠気味だというのもあるけど、仲の良い兄弟でも自立したり家庭を持てば
「兄弟は他人のはじまり」の方がしっくりきてしまう。
なので兄弟同士で支えあうとか、兄弟が負担を分散してという考えは
基本無理があるのでは?と感じているんだよね。
454名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 10:52:07 ID:r5ygwTw6
大抵の親は健常な兄弟の幸せな人生を望んでいるんじゃないかな?

私は自分が好きな学校に進学するために地元を離れたし、就職で
さらに離れた。
そのままそこで結婚したので好き勝手自由気ままに生きてきたほうだと思う。

うちは健常の子の下に軽度知的と自閉がある子ができてしまったので、もともと
上の子に将来なんとかして貰おうとか、そういう気持ちはない。
好きなところに進学して好きな仕事をして…下の子のせいで難しくなるだろうけど
好きな人と結婚して好きなところに住んで欲しい。

でもこういう考えもきっと上の子から見れば「弟は手元において僕はどこにでも
いけというのか?」と思われちゃうかもしれない。

どちらの子供も大好きなのに、下の子が足かせになるかもしれない上の子の
将来を考えると可哀想で申し訳なくて泣けてくる。
経済的には裕福な方だと思うし、私と夫が年老いたら成年後見人とか使って
上の子にはなるべく迷惑がかからないように手を打たないといけないと思う。
455名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 19:07:38 ID:g2zLB2Gg
これ全て読みました。とても為になりますよ!
これ読むと子供産むのは無理だな…って思ってしまいます。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1026/153473.htm?o=0&p=1
456名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 19:12:35 ID:g2zLB2Gg
あ、すいません。453さんがもう紹介されてました。
457名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 00:29:52 ID:FWlPwY5w
北海道5区で補欠選挙
該当区域
札幌市厚別区、江別市、 千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、石狩振興局管内

夜泣きの元凶、爆音バイクの畜生野郎をやっつけるなら、自民じゃ無理
というより、自民の松浪健太などが逆に擁護するありさま。
騒音の中で育った子がまともな大人になるのでしょうか。
また、騒音⇒夜泣き⇒イライラ⇒虐待致死⇒逮捕
世間を騒がせている事件も大元がバイクの騒音かも。

静かに落ち着いて子育てするという、当たり前のことを実現するために
どうか日曜の選挙に参加して下さい。
反国民の自民の復活を阻止出来るのは、みなさん方だけなのです。
458名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 10:45:04 ID:g/A9gg/c
>>457
まさに北海道五区の人間だが、スレ違いなのを承知で
ここに投下できる己の恥知らずさを恥じるがいい。

前回民主のちよみちゃんが当選したのに、変わらなかったのは何故?w
459名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 10:38:47 ID:P88dRNva
カナースレから来ました。
あちらで相談したのは先週で、ちょっと間が空いてしまったんですがこちら向きな
話なのでコピペさせて頂きます。

644 :名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 16:25:05 ID:s9yHzFpg
    今日診断がおりました〜。
    これからお世話になりますよ〜。

    軽度知的、自閉度は中度でした。

    今日児童福祉センターで言われたのが「療育が子供に合っていないのでは?」
    ということ。
    普通の私立幼稚園も加配の先生(他害があるため)がついて通っていますが、
    幼稚園では比較的落ち着いている時もあり、言葉での指示も通るようなのですが
    療育先ではいつも他の子に攻撃的ですし、パニックも酷いです。
    幼稚園の先生から「今日お友達とこんなことしました」と聞く出来事が
    療育ではその前の段階で他害やつかみ合いの喧嘩に発展するような出来事ばかりで
    びっくりです。

    療育でトラブルばかりってやっぱり合っていないんでしょうか?
460名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 11:04:56 ID:P88dRNva
459です。

幼稚園の先生も家の子の事を気にかけて色々勉強してくださっていますし、
療育の先生も私の質問には丁寧に答えて下さいます。
でも幼稚園は療育先ともっと連携を取りたいと言いますが、療育先はあまり幼稚園
に関わろうとはしてくれません。
療育の次の日は幼稚園でも荒れることが多いそうで、恐らく幼稚園の先生方は
不信感を持っておられるのではないかと思います。

今の所は、最初はそれぞれ好きなおもちゃで遊び、暫くしたら母子分離で親は
別室。
子供はその日のテーマの遊びをしますが、気が乗らなければ引き続き好きな遊び
最後におやつを食べてから親が迎えに行き、お別れの歌を歌っておしまいです。

私は今の療育施設しか知らないのですが、他でのグループでの療育ってどんな感じ
でしょうか?
461名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 19:00:55 ID:vgVZaLbv
>>460
療育中の様子を直接見ることが出来れば、何が原因かが分かると思う。
多分、マジックミラー状になっている窓などから
療育中の様子が見られないような感じなのでしょうね。

療育先は医師と直接提携しているかどうか。
療育のスタッフが全員心理士などの資格持ちか、あるいは保育士レベルなのか。
療育の内容と目的について、定期的に説明があるかどうか。
そして、もし新しい療育先を見つけるとするならば、
どれほど待機しなければならないのか。

これらが分かればレスが付きやすくなるかも。


>他でのグループでの療育
年中〜年長くらいまでは、療育先の方針によってまちまち。
障害別や知的能力にグループをつくるところもあれば、
軽重関係なく、年齢で分ける混合グループの場合もある。

就学を控える頃には、グループ分けに障害別・知的能力を
考慮されるようになっていくことが少なくないみたい。
462名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 19:08:12 ID:vgVZaLbv
追記。
幼稚園が療育先と連携を取ろうとするけれども、
消極的な療育先であるならば、
もしかすると他のお子さんの個人情報の保護を
優先にしているかもしれない。

個別療育なら案外了解してもらいやすいよ>療育中の見学など
463名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 22:49:56 ID:P88dRNva
>>461

丁寧な説明ありがとうございます。

午後に動きがありまして…療育は個別の希望をだし、児童福祉センターに
幼稚園と療育先の間を取り持って貰えるか聞いてみました。
センターの方でもやはり連絡は密に取って欲しいとの事なので
間に入って頂けそうです。

幼稚園の言う連携とは保育上、問題が起こった時などに電話で指示をして欲しい
という事なのですが…私が何度かお願いして一度話し合いをしていただけた
だけなので、困っているって感じです。

今の療育先の先生方の資格やレベルはわからないのですが
大学生のアルバイトさんも数名。
でも説明や面談は結構頻繁にして下さいますし、こちらの悩みにも
親身になって先生方で相談してくれたりします。
今のところを紹介された時、他の療育施設は大体半年待ちだと言われました。

暫くは個別で子供が落ち着くのを待ちつつ、福祉センターに期待するのが
現実的ですかね。
他力本願だけど、私が幼稚園からの伝書鳩ばかりで療育の先生も「またか…」
って感じの時もあるので上手くいくととても助かります。

464名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 10:37:11 ID:oe8pPpbX
>>463
下4行が妥当だと思う。

>幼稚園の言う連携とは保育上、問題が起こった時などに電話で指示をして欲しい
>という事なのですが

これは難しいような気がする。
問題のパターンを幼稚園が把握し、療育先に相談して
「時間がかかってもいいから回答が欲しい」
なら、まだ協力的になってくれそうな気がする。
緊急性が高い問題ならともかく、常同行動のような問題なら
療育先や担当者にもよるけれども、回答には一ヶ月くらい時間がかかるかも。

結局、現在は療育に通う子は多く、担当者が児童一人に割ける時間が少ない現状が
簡単に改善されないからなんだよね。

もし問題が起こった時に、療育スタッフから速やかな返答が得られたら
幼稚園としては安心感が増すだろうけれども、
午前中も個別療育枠を入れる療育先は少なくないと思うから、
誰かの療育を結果的に邪魔する形になってしまいそうな気がする。
465名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 11:09:41 ID:mPc0WvSM
私も>>464さんに同意。
周りを見る限り「連携」というのは年1回くらい機会を設けて
園から療育の様子を見学に行き、その時に担当者と先生のやりとりで
お互いの目標や対処法などを摺り合わせていくという感じ。
もしくは保護者を通じて療育時に相談・回答する。
個別でその都度というのは実質不可能なことだと思う。
466名無しの心子知らず:2010/10/30(土) 11:27:36 ID:ChzqoVO1
発達障害〜疑いの子が沢山通っていて療育施設、先生が足りないのが現状なのに
気持ちはわかるけど頼りすぎ。
467名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 09:32:43 ID:M+S176mX
その都度電話相談はどう考えても絶対に無理だと思われる。
連携にしたってもし>>643のお子さんの幼稚園に出向くとしたら行き帰りその他でものすごく時間とられるし。
どうしてもと言うのなら>>643さんの個別療育時間に幼稚園の先生に一緒に来てもらう方が現実的。

個別に療育受けられるようになればその都度先生に困ったことや対処法を聞く事が出来るから
連携とかそんなに気にならなくなるんじゃないかな。
個別が始まるまでに園の先生に質問事項をまとめてもらっとけばいいと思う。
468名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 10:27:10 ID:vsz7zfYv
459です。
皆さん、ありがとうございます。

児童福祉センターも療育先と幼稚園はマメに連絡を取り合って欲しいという
考えだそうです。
保護者の相談事にもすぐに担当の方がお返事を下さる事が多く、
とても助かっています。

幼稚園で保育経験がある障害を持つお子さんは、児童福祉センターの療育に
通っている場合が多かったそうなので、私も園もその手厚さが基準になって
しまっていたのかもしれないです。
でも、皆さんのお話を聞くとやはりどこの先生もお忙しくてそんな時間は
取れないのが普通なんですね。

児童福祉センターの療育に移れば問題は解決かもですが…上に書きました
通り半年待ちなのと(今の療育に通いながら他の空き待ちはできないそうです)
グループでも2週間に1度1時間だそうなので、子供のためには今の所で個別で
通う方が良いかと思っています。

>>467さんの質問事項をまとめてもらうっていうの、使わせていただきます。


469名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 13:50:32 ID:u3lyrJ4S
祝祭日は療育やすみだよね?
470名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 15:18:57 ID:vsz7zfYv
家の子が通っているところは祝祭日お休みですよ〜。
471名無しの心子知らず:2010/11/01(月) 17:43:39 ID:u3lyrJ4S
あげてた…orz
レスありがとうございます。
472名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 11:03:29 ID:D8JQu5e/
幼稚園年少の次男はSTOT訓練のために小児リハ外来に通っています。そこで先月、手当て申請のために発達検査を受けて診断書を貰いました。
精神発達遅滞とこう音障害があるといわれましたが、幼稚園には障害名はまだ言っていません。
療育先にも言ってないのですが、やはり伝えておいた方がいいでしょうか。
幼稚園にはリハビリと療育に通っていることは伝えてあります。
473名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 14:33:32 ID:kAoagHC8
>>472
障害に限らず、子供の事で分かっている事があるなら隠さずにきちんと伝えるべきだと思うけど。
長く過ごす場所なんだし、信頼関係は大事だよ。
診断名があると、園に補助が出るからより手厚い保育が受けられるようになるかもしれないしね。
474名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 20:31:02 ID:5FUJLAZ2
うちは発達検査の教えてもらった数値までコピーして渡しちゃった。
社会性がいくつ、言語がいくつ、みたいな感じ。

その方が先生にもどこが弱いのか、どこを重点的にサポート出来るのかわかってもらえて
子供の為にもなると思ったから。
でも、そこまで渡す人はどうも少ないらしいから
もし幼稚園の今の対応でまったく問題なし、十分ですって思うなら別に言わなくてもいいような。
475名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 09:05:19 ID:An2l13yF
療育センター…ってやっぱり人が足りないのか。
月2回ペースで通ってたけど、来月の訓練の日にちが決まったら連絡しますって言われてからもう2ヶ月。
此方から電話すると、「只今訓練中です」訓練が終わった位にかけても「もう帰りました」。
どうしろと。
476名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 11:35:02 ID:bO1E0n1o
手紙。
477名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 11:40:51 ID:skwQiTGB
>>475
電話しますって言われて電話もらってないんだから、
「訓練が終わったら、必ず折り返し電話してください」でいいんでないの?
2か月=4回分を放置なんて異常。
478名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 12:01:04 ID:An2l13yF
おかしいよね。
>>477お願いしても折り返し電話はこなかった。その事についてもすみませんとだけ。
なんか避けられてるんじゃって思ってきたよ。
479名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 14:27:53 ID:pqHgrJXe
直接行っちゃえ。

じゃなきゃ朝昼夕方かけてやれ。出るまで。
お昼休憩の時間ならとりあえず先生本人が捕まるんじゃないのかな。
480名無しの心子知らず:2010/11/10(水) 14:38:24 ID:+ZE1FtY1
うん、とりあえずお昼の時間にかけて、
そこで捕まらなかったらすぐ折り返すように言うのがいいような気がする。

私自身はそういう経験ないけど、同じような目にあった知人がいる。
その人の担当はどこか抜けてる先生だったらしい。
481名無しの心子知らず:2010/11/11(木) 15:19:23 ID:m0nctjKO
>>478

避けられてるんじゃって思うことあるある!…どころか私なんて思い切り避けられてる!
家の子がお世話になっているところはいつも先生が3〜4人くらいいるんだけど
そのうちの一人の先生が私があいさつしても無視する。
思い当たることと言えば…幼稚園のでの様子を教えて下さいと言われて
「幼稚園では時間でやることがきまっているので見通しがきくのかパニックとか
ないそうです」って言ってしまったことと…幼稚園で家の子に付いている加配
の先生が自閉児の保育経験有りで療育とは考えや接し方が違う事を
相談してからかな(加配の先生が対応の違いで混乱や二次障害が起こることを
心配された為)。
そりゃ、プロより幼稚園の方ができているなんて言われたら気分悪いよね。
考え無しに、聞かれるがままに言ってしまった自分のバカバカ!
自業自得だけど私が療育に行きたくないよ〜。
482名無しの心子知らず:2010/11/13(土) 07:02:35 ID:mpfsLj2/
>>481
うーん。本当に避けてるなんて思いたくないけど、普通ああいう職員さんって常に元気だよね。
うちの療育は、子供の成長を「幼稚園のおかげですね!」って言ってくれるよ。
私は決して誉められないwこの前「やっと分かってきたね」って言われたぐらい。
楽しい事ばっかりじゃないけど、手厚くやってもらってるから感謝しないと、って頭切り替えようと頑張っております。
483名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 12:51:58 ID:e6AwYGBH
知的中度、自閉症の4歳息子、保育園と週一で母子通所に行っています。
母子通所の担当者から保育園を辞めて療育園に通ってはどうかとすすめられました。
保育園では活動量が足りないことや先生の人数が違うなど言われました。
今度見学に行くことになっています。
事前に質問などまとめているのですが、経験者の方で確認しておいた方がいいことなどあったら教えて下さい。
保育園や幼稚園でなく療育園を選ばれた方、その理由も聞かせて下さい。
療育園か保育園か、どちらかしか選べない状況に悩んでいます。
484名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 13:23:21 ID:p/1Z27wg
>>483
経験者ではなく申し訳ないのですが、
保育園に入れているんだったら、お仕事されてるんですよね?
登園、降園時間の都合は付くんでしょうか?

子どもを療育園へ通わせて働いてるお母さんがいらしたけど、
朝はファミリーサポートの方に預けて登園させてもらい、
帰りは療育園近くにある障害児学童へ預けていました。

その子1人に加配を付けて保育園へ残る事も考えたようですが、
少しでも伸びを期待してそういった選択をされたようです。

朝も帰りも時間が合わず大変な様子だったので気になってレスしました。
485名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 18:18:18 ID:fqI+EAK7
>>484
レスありがとうございます。
仕事はしていますがパートですので時間はなんとかなりそうです。
今よりは時間が短くなる可能性はありますが‥経済面や私の気持ちの面で少しでも働きたいと思っています。
療育園で延長保育もやっているようなので利用できそうならしようと思っています。
ただ延長保育の時間やその場合の通園バスの有無など細かい情報がないので、見学の時に確認するつもりです。
来年度の保育園の保育料は想定できますが、療育園は全く想像できないのでその不安もあります。
486名無しの心子知らず:2010/11/16(火) 23:38:49 ID:0oGrHuQf
すいません、加配って何ですか?かはい?
487名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 14:29:56 ID:VzDfR3q3
読み方?意味? わからないのはどっち?
488名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 14:36:42 ID:ZIXkIIIF
"加配"でググれば意味も読み方も出てくるから聞くより早いんじゃない?
489名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 16:44:51 ID:gEuSkyGV
すみません私も基本的な質問したい。
2ちゃんでいう高機能って、どうやらアスペに分類されるものみたいだけど、高次脳機能障害の略語とはまた違うものですか?
ググっても同じ使い方してるところもあればまた違う分け方してるところもあるし…
関連スレは落ちてるみたいですね。
490名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 16:55:00 ID:ZIXkIIIF
高機能自閉症に対して高機能と略してる場合が多いと思うよ
高次脳機能障害を扱うスレでは高次脳機能障害の事かもしれんけど
育児板ではほぼ高機能自閉症の事を指してると思う

高機能自閉症とアスペルガー症候群(アスペと略される場合が多い)
の違いはいろいろ意件が分かれるから詳しく書かない
自閉症スペクトラムでググった方が分かり易いと思う
491名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 18:46:51 ID:+OzQwInG
>>489
育児板に限らず、発達障害関連のスレで高機能という言葉が使われてる場合は、
診断名の「高機能自閉症」か「高機能広汎性発達障害」を略したものだと思ったらいいよ。
意味は、優れた能力があるとかじゃなくて、
自閉症や広汎性発達障害はあるけど、知能自体には遅れが無いか、
あっても知的障害レベルという程では無いって程度のもの。
自閉症や広汎性発達障害に加えて知的障害があると、「中機能」「低機能」と呼ばれる。

自閉症とアスペルガー症候群の違いは、言葉の遅れの有無。
アスペは幼少期に言葉が遅れないから。
492名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 19:06:04 ID:6Cy5sE+F
加配について質問しているのは>>485???

園生活で同学年の子より遅れが顕著だったり、
多動、他害、一斉指示が集団行動が理解できない等の
不適応が著しい場合はその子1人に加配(補助)の保育士が付く。

不適応は無いが、集団行動などに馴染みにくい子の場合は
クラスの副担任のようなスタンスで加配が付き、
時と場合によって対応してくれる。園によって対応はまちまち。

…そんな感じかな。違ってたら他の方、訂正よろしく。

染色体異常や心疾患等の病状がある子以外で
発達障害の疑いがあって療育を受けていたり、医師の診断がある場合は
保護者が園に相談し、園側が自治体に加配申請をしてくれる。
たぶん療育が手厚いところだったら、親が言わなくても申請してくれる。

加配については、来年度の園児募集が終わった
大体いまの時期から準備するってウチの自治体は言ってた。



493名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 21:15:23 ID:+JNZO6ol
>>485ですが、>>486は私ではありません。
うちの子は言語なし、一斉指示通らない、理解もない、身辺自立も中途半端ですが、問題行動がないので副担任の先生がちょっとみてくれるくらいです。
色々なスレ読みましたが、保育園や幼稚園を辞めて通所施設に移った話が見当たらなかったのでこちらに書かせていただきました。
494名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 22:32:09 ID:6Cy5sE+F
>>493

>>484>>492を書いた者です。疑ってごめんね。

幼稚園や保育園から通所施設に移った話…
ウチのところでは結構聞くんだけど、めずらしいのかな。

年長から通所施設へ移ったお子さんがいたよ。
あと、年少は幼稚園、年中は通所、年長にまた幼稚園へ戻った子もいた。

発語無し、言語理解無しで身辺自立が中途半端状態での保育園は厳しいね。。。
手が行き届く環境、お子さんに合った対応ができる療育園で
弱い部分を伸ばしていってあげたほうが良いと思う。
きっと保育園でこのまま過ごすよりも療育園に入ったほうが
できることが増えていくのではないかと思うよ。
495名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 00:19:58 ID:NRQsl8RJ
>>494
とんでもないです。
レス感謝です。

珍しいパターンかどうかはわからないのですが、障害児の親御さんと知り合う機会もなく全く情報がないという感じです。
現在週一で通っている母子通所では広汎性や知的ボーダーの子がほとんどで、通所施設の話が出たこと自体始めてです。(何回かメンバーが変わってます)
でもここに書き込んでから一生懸命考えて、障害児スレも読みあさり、私の今までの思いはぬるかったと思っていたところでした。
健常児との関わりや刺激とか先生や園児達が良くしてくれて子どもが楽しく行っているから‥などです。
小学校入学までに身辺自立させたいと思ってますが、このままでは無理です。
支援級の対象にもならないかもしれない。
0歳から保育園に行かせての現状なので、健常児からの刺激云々のレベルではないですよね。
自分語りしてしまいましたが、なんか目が覚めました。
いつも子どものためなのか親の思いなのかで迷い揺らぐのですが、子どものために行動できる親になりたいです。
>>494さん、ありがとう!
496名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:23:38 ID:MtjwT7Ue

2歳8ヶ月男児です。
発語なしで、広汎性の診断を受けてます。
 
「荒関式ことば発達法」を購入されたかた・ご存知のかたいたら教えて下さい。
今、急いで購入を検討しているのですが、料金が高いのと(¥19800送料別)、
買った感想や評判をいくら検索しても、うまくヒットせず踏みとどまった状態でおります。

買うなら一日も早く欲しいのですが、少しでも情報をお持ちの方がいれば教えて下さい
。宜しくお願いします。

※ソースは貼っていいのか?だったので、やめておきます。








497名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:27:03 ID:MtjwT7Ue
すみません496です。
広汎性のスレがありましたので、そちらで聞いてみます。
すみませんでした。
498名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:27:42 ID:LjuWsTU1
つーか、ぐぐっても宣伝しか出てこねえwww<荒関式
あやしすぎじゃね?これ
499名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:28:36 ID:LjuWsTU1
あら、入れ違っちゃった。
500名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 12:45:52 ID:h3CvLykt
発語0なのかな・・・
501sage:2010/11/22(月) 12:49:14 ID:MtjwT7Ue
>>499
ありがとう
そうなんですよね。この三日間懸命にぐぐってるのですが、
本当に出てこないんです。 

私もしかしたら騙される?なんて心配したりして・・・。
もう少し色々探してみます。

やっぱり、ちょっと怪しい雰囲気がしますよね。

息子の事で焦ってるので、平常心を失って買ってしまいそうです(笑)

502501:2010/11/22(月) 12:52:46 ID:MtjwT7Ue
何度もすみません。
sageかた間違えました。
503501:2010/11/22(月) 14:23:20 ID:eAI0XSFh
>>500
そうです
言葉はほぼ0です

・・・・奇声はありますが;
504名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 14:52:00 ID:h3CvLykt
>>503
うちは自閉の診断済みの4歳♂だけど、発語が全く無く
やっぱり3歳前に凄く焦ってた。
就園控えてたから。
で、色々試したり療育の先生に相談したりしたけど
結局こちらの指示がよく通るようになり、宇宙語を話し始め、
口の筋肉をよく動かし、初めて言葉の芽が出てきて単語だけれど
少しずつ話すようになっていった気がする。
言葉の芽が出ないうちは何やっても無駄とは言わないけれど、
なかなか難しそう。

声を良く出すならもうひと息という感じかも。

505501:2010/11/22(月) 16:19:02 ID:eAI0XSFh
>>500

ありがとう。
お子さんの発語までの段階の事、とっても参考になります。

うちも就園関係もあって焦ってます。
障害だし急いでも仕方ないよね・・・・と思いながらも焦ってます。


やはり、子供それぞれの段階(指示が通るなど)を踏んで話すようになるんですかね。

療育はOTと心理がそれぞれ月一か月二位で入ってます。

うちは声はよく出すんですが(奇声も含め)、かなり前からそんな状況で=発語に
結び付く感じではないように見えます。


単語が出たら、ケーキでお祝いします;
506名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 19:19:52 ID:v4xO5LWx
>>505
言葉をしゃべるためには、
声がコミュニケーションの手段であるという気付きとか
周囲の人間がしゃべっている言葉に興味を持ち真似しようとする気持ちとか
自分の気持ちを伝えたい(&共感して欲しい)という気持ちとか
口のまわりや舌などの筋肉を思った通りに動かす能力とか
いろんな土台が必要だから、○○教材を使ったらしゃべった!みたいなのは
上のナントカ式じゃなくてもどれもあんまり期待できないと思う。

乳幼児の発達の遅れ絡みや障害系って、何かとインチキ商売・宗教に付け入られて
鴨にされやすいので、なんでも疑ってかかった方が身のため。
507名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 19:20:33 ID:v4xO5LWx
うわーごめんあげちゃったすみませんすみませんすみません・・・orz
508505:2010/11/22(月) 22:49:11 ID:MtjwT7Ue
>>506

ありがとうございます。

色々書いてくれた喋るまでの土台が、息子にはどれも薄い感じがします。
まだまだ時間がかかりそうです。

今じゃなくても一年後でもそれ以降でもいいから、話してくれればいい
のですが、一生話さないのでは?という心配が、頭の片隅から消えません。

インチキと宗教関係、本当に気をつけます。
鴨になりかねない鴨。。。
509名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 23:24:01 ID:CfklXyHI
むしむしくん観せるといいと聞いたけど、
テレビでは一時終わっていたしDVDは廃盤だったし。
オクで買っちゃったよ。
そのせいで言葉がガンガン出てきた。

・・・といいたいとこだけど、アスペだったから遅れて出てきただけかもしんない。
510名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 23:37:05 ID:RpopQbE1
>>496
療育に週一で通っている3歳半女児だけど、単語はかなりの数を知っていて、
名前でも動作でも、カードや実物を示して聞けばたいてい答えてくれる。
それでも自発的に話しかけてくれるのは、
彼女がもっとも必要だと考えている特定の数語のみ。
療育の先生にも、話したいという気持ちを育てることが重要と言われている。
気に入った遊びをもう一回やりたいから、
楽しい気持ちを大好きな人たちに伝えたいから、
そういう気持ちを持つことが、きっと一番大事なんだろうね。
息子さんと遊んでいるときに、もう一回って言ってごらん、とか、
もう一回やりたい人はこの指とまれ、とか、
きっともうやっていると思うけど、そういう働きかけをしていくしかないと思う。
声が出ているのならいつかきっと、ママと呼んでくれると思うよ。
511名無しの心子知らず:2010/11/22(月) 23:44:00 ID:de1KCPxn
>>510
横だけど、言葉の出てない子や少ない子に
>もう一回って言ってごらん
はNGだよ。
話したい気持ちを削ぐだけだから。
512496:2010/11/23(火) 02:45:03 ID:fVSoS6hK
>>510

そうなんですか!?
カードを示して答えてくれても、自発的に言うのは娘さんにとって、
とても大切なこと(伝えたい)なんですね!
知っているからといって、自ら話すわけではないんですね。
良く考えればそうですよね。自分もそうだ。。

なんか、軽く目を覚まして貰った感じです。
息子の口先だけの発達を重視していました。
言葉の教え方も私はまだまだだと思います。

ここに書き込みして、皆さんに二・三発殴られた感じです。
本当にありがとう。
明日から新たな気持ちで、息子と頑張ってみます。


広汎性スレでも似たように書いてしまいましたので、本スレに消えます。
すみませんでした。
 


513名無しの心子知らず:2010/11/25(木) 19:47:45 ID:Nqit5a93
>>511
私めっちゃ言ってしまってるorz
たまにそれらしく聞こえると嬉しくて
「今○○って言ったの?もう一回言ってみて!ママ嬉しい〜アゲアゲ〜」みたいな。
バカだ。反省。
514名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 00:10:42 ID:zyKPQv9M
>510だけど、文章で伝えるって、難しいね。
「もう一回って言って」というのは、
(今の遊びをもう一回したかったら)「もう一回」という言葉を言って欲しいという意味で、
「もう一回(今言った言葉を)言え」という意味じゃないのだけど、それもダメなのかな。
療育の先生がナチュラルに娘に指示するのを聞いて、いい言葉だと思ったんだけど。
それで、「もう一回って、言ってごらん」で、娘の返事がなかったときには、
すかさず、「もう一回したい人はこの指止まれ」と言いながら指を出してくれて、
言葉をつかわない意思表示でもOKという姿勢が、すごくうれしかった。
ちなみに今は、「もう一度」「もう一個」は、娘の言いたい言葉ベスト5に入ってる。


>>513
「もう一回言って」は、どうかわからないけど、
「話してくれて、ママうれしい!」というのはいいんじゃないかな。
いっぱい話して、いっぱい分かちあいたよね。
大切な自分の子供だもの。
515名無しの心子知らず:2010/11/26(金) 11:16:50 ID:gQgmlf8i
どうだろうね。

うちのが小さい頃療育では「もう一回やる?」って言いながら一本指を立てて子供に示すのはありだけど
「〜って言ってごらん」「〜は?」とかはダメだと言われたな。
あくまでも見本を示す感じで子供が自分から言おうと思うのを待ちましょうみたいな。

まあ、今となってはしゃべる子はいつかしゃべるから些細な言い方の違いはどうでもよくって
毎回責めるようなしつこい言い方さえしなきゃいいのではと思うが。

516名無しの心子知らず:2010/11/29(月) 22:04:22 ID:T2d88mbl
>>505
参考になるかどうかわからないけど。言葉の話。

本人にとって、言葉で自分からしゃべったほうがお得、という状況をいかに
まめに周囲が作り出すかが大事、とか専門機関できいたことがある。

たとえば、しゃべらないからと、先回りして何でもやってあげて周囲が行き届きすぎてると、
しゃべらなくても事足りるからいいや、という感じで本人がいつまでも必要性を感じないって。

もうちょっと年齢がいってからかもしれないけど。
517名無しの心子知らず:2010/12/02(木) 11:16:43 ID:6n8Q7xyb
>>514
療育ではやっぱり何回か遊んで、間を作って「もう一回」とか「○○」とか
リクエストの言葉を引き出すようなことをやってるのが多いから
そういう引き出し方は言いと思うんだけど
「もう一回って【言って】」と言っちゃうと、言わされた感があって
話す気をそいでしまうんじゃないかな。

たとえばもう一回やりたそうだな、そろそろ飽きてるなって頃に
「もう一回? 辞める?」って聞いたり、ちょっと待ってみるのはありで
「辞めたいなら辞めたいって言ってごらん」とかは駄目ってことかと思うんだけど。

あと、もう一回? とか聞かずに
ただ待ってみる。
言葉が出なければ「もう一回ね」と先生が言ってからもう一回やる、を繰り返したりもしてる。
そうすると次の機会に止めたら子供の方から「もう一回」が出たりとか。
言葉がそこまで言ってなければ指とかも添えた方がいいんだろうね
518名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 15:09:32 ID:ipto3uVU
通ってる療育先で(2歳男児・母子分離です)たまたま迎えに行くのが
早くなったから様子をチラ見したんだけど・・。

給食を食べてて遊び食べを始めたところ、先生に手をペチンペチン叩かれてるのを
見てしまった。
見なきゃよかったな。
あとは、3歳の子が何かを言っててて先生が何言ってるかわかんないよって
言ってたり。
たまにここの療育に通っていていいんだろうかと疑問に思ってしまう。
519名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 08:06:35 ID:UJnqM8xY
みなさん療育に通えてうらやましいです…
うちは4歳の年少男児で、一般の幼稚園に通っていて簡単な会話ならできるんですが
健常の子と比べると明らかに遅れているしこだわりやパニックもあります。
それなのに療育手帳ももらえないっぽいし療育は満員で受けられず…
どうしたらよいのやら。
自治体によって差が激しい?
520519:2010/12/22(水) 08:09:13 ID:UJnqM8xY
会話は大人としかできず、同年代の子とは全然無理です。
まだ紙おむつはいてるし、困っていることはたくさんあるのに…
521名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 08:35:34 ID:zB58VFz6
>>519
うちも自治体の中には療育を受けられる施設がありません
(リハビリ施設はあるんだが、小児を受け付けていない)

なので、市役所のほうから情報だけいただける形
自分で電話して予約して、医師の診察を受けた上で必要な療育を受けられますが
車で片道一時間はかかるので幼稚園と平行して通っていた時期はなかなか
きつかったな・・・。でも、受けられるだけマシだったのかも。

小学校に入ったらとりあえず一旦はおしまいということで、現在は一時休止中@小1でし
522名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 09:22:40 ID:fsANtrV0
>>519
どの辺りで変だと思った?
同じくらいの感じのお子さんが療育に来ているんだけど
皆2歳代で通い始めてます。
勿論半年待ちとかで。
うちは都内なので近くですがが、民間の療育には埼玉とか千葉からも車で2時間近く
かかっても通っている方もいらっしゃいます。
赤ちゃんがいる方もいるのに大変ですが頑張ってます。
裕福な人は引っ越してきた方もいます。
あきらめないで探してみては?
523519:2010/12/22(水) 11:43:04 ID:UJnqM8xY
>>522
1歳過ぎにママと言って、でも1歳半になっても数語しか出ず指差しもせず
2歳半で2語文が出たけどドアの開け閉めやパニック、逆さバイバイやエコラリアが出てきたのが3歳ごろかな。
今はかなり落ち着いているんだけどね。
524名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 12:06:09 ID:vAW2xYJv
>>519
その満員の療育施設は、4月になったらすこし空きが出ないのかな?
空き待ちはしてる?
幼稚園では、定期的に訪問してくる心理士とかはいないかな?
病院や自治体の心理士とかでもいいけど、困っていることを相談して、
そのときにどんな対応をとったらいいかを教えてくれるよ。

2歳半で2語文が出てるのなら、うちの地域も手帳は出ないかもな。
525名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 12:48:57 ID:XUIcHqfV
うちは”療育センター”みたいな大規模な療育施設じゃなくて
市から補助を貰って小さなグループ療育をしてる教室に通ってるけど
年長が卒園しないと次の新しい子は入れない状態。

4月に新しい子を入れるから、年明けぐらいから見学が増えて
2月末ぐらいにはほぼ申し込みが埋まってしまう感じ。
526名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 14:16:41 ID:UJnqM8xY
>>524
自閉症センターの心理士さんで親切な人がいて、毎月勉強会に行ってる。
その人に来春からSSTを受けたいと申し出たんだけど、定員がたったの6名で
高機能かアスペの子限定だって。
すでに予約待ちの人が何十人もいるらしくて無理っぽいorz
527名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 16:52:12 ID:O5K5kvbc
うちは2歳半で軽度の療育手帳出たけど
申請すれば誰でも取れると噂があるくらいで簡単に取れたし
療育施設もすぐに入れました
3語文出ているけど接続詞が無いから×
数字は10まで読めるけど何も見ないで数えられないから×
単語は300超えてたけど×、
例えば救急車や消防車は見てわかるけど
どんな時に走るのか説明出来ないから×
色は12色言えるけどそれぞれ何に使う色か説明出来ないから×
などなど
結果1歳10ヶ月の知能で知的障害軽度と認定されました
定型の2歳半ってそんなにすごいんだ…って凹んで帰ってきました
ちなみに自閉傾向は無しの診断受けています
言葉が単語すら出てない同じクラスの3歳の子でも軽度だし、手帳判定する心理士にもよるような気がする
528名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 17:25:43 ID:vAW2xYJv
>>527
2歳半ってそんなすごいの?
私もびっくり。
今、4歳半の息子だけど、527サンの内容で「何も見ないで数える」くらいしか出来ないよ。
3歳のときにDQ58だったんだけど、今はもっと低いDQなのかな。
発達検査受けてくるかなぁ。
529名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 18:24:36 ID:g3/cy2c2
>>527の心理士の基準て、かなり厳しいよ。
少なくとも2歳半の項目じゃない。
定型でも色の4色(赤青黄緑)が分かってるのは2歳半〜3歳前くらいだし、
2歳後半だと数の概念(10まで言えるとかじゃなく、これ何個と数えられる)も2〜3個だと思う。
3歳ちょうどくらいで4〜5個数えられるかくらい?
どちらも新版K式の基準。
2歳半なら大小や長短の概念が解るくらいかな。
療育システムが整ってたらいいけど、あまり基準が厳しいと親の不安感を煽ってしまうよね。
530名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 20:49:02 ID:aKXvgRTX
うん、半年ごとにK式受けてるけど
527は厳し過ぎだとおもう。
531名無しの心子知らず:2010/12/22(水) 22:57:31 ID:O5K5kvbc
>>527です
かかりつけの心理士とは見解が全然違いました
手帳判定だからかなって思ったり。
例えば普通にK定型の子が完璧クリアして特に自閉っぽい行動もなければ軽度すら取れないと思うんですが
わざわざ申請するということは…まあ軽度出しとくかみたいなところがあるのかもしれませんね
軽度はたいした恩恵無いし特児もないし出したところで別にたいした損は無いというか…
そのかわり中度はなかなか取れませんね
何か簡単なことが出来なくて不安なこと伝えても、
ちゃんと出来て無くても「すぐ出来るようになりますよ〜」とか「もう出来てるようなものですよ〜」で○だし…
私はもしかしたら軽度すら取れないかもと小児神経の医師から言われていましたし
それならそれで良いって少し期待していたから
「お母さんが思う以上に全然出来てませんね」
「これらは2歳児では出来て当然の事ですよ」と言われかなり凹みました
532名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 09:25:32 ID:y+E9+fQK
>>531
えー。そこの心理士さん怖いなあ、なんか。
好意で基準を厳しくしてくれてるんなら「お母さんが思う以上に〜」は言わないだろうしさあ。

うちの3歳8か月児その基準のなんにも出来てないけどDQ55だったよー。
んで、軽度。
まあ次の検査では中度になるかもって言われたけどそれにしても>>527さんのお子さんは

2才半でそこまで出来てて自閉傾向もないんなら私なら絶対になんにも気がつかないで子育てしてると思われる。
その基準ならうちの健常だと思ってた下の子も軽度かボーダーで引っかかるのでは・・・とおも。

ほんとに失礼だけど低体重かなんかで産まれて定期フォローかなんかあるから
気になって医師や心理士さんとかにかかってるのかな?
なんかうちの下の子も心配になってきたよorz
上が思いっきり遅くてそれになれちゃってるから下は発達が早いんだと思ってたんだけど・・・。
533名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 14:18:03 ID:j+tzv1be
>>527
厳しいなぁ。
うちの4歳1か月児、その中では数を数えるぐらいしかできない自閉症児だけど
心理士も児童精神科医も「知的な遅れは少ないと思う」と言ってて
療育手帳ももらえないかもって言われてるんだけど。
534名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 22:28:51 ID:B81TeM9Z
>>531です
2300とやや低体重で産まれましたがNICUや保育器には入らず11ヶ月検診までは特に問題無かったんですが
次の1歳半検診で積み木積まない言葉出てないなどおもいきり引っかかって自治体の療育勧められたんです
そして慌てていろいろ調べるようになったんですが
そうすると横流し目やらつま先歩きやらわんさか自閉傾向が気になって…
でも医師によって言うことは違うのですが5人ほど小児神経医師の診察受けた中で自閉傾向があると言った先生は1人
様子見が2人
自閉傾向無しが2人
喜んだり凹んだり正直もう私もよくわからなくなっています
今はものすごいおしゃべりでうるさいやら面白いやら
ちょっとスレチですねスミマセン
535名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 23:56:00 ID:y+E9+fQK
>>534
すいません、ありがとうございます。

5人も先生がいるとほんと訳わかんなくなっちゃいそうですね。
自閉傾向って難しいんだなあ・・・。
でも、そこまで見解が違うならがっつり何かしらがあるって事は無いのかも。
このままいい感じで育ってくれると安心ですね。
536名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 00:11:48 ID:BQuWeWZe
>>531
現在2歳半で発達的には1歳10ヶ月程度ということは半年〜8ヶ月程度の遅れ
で知的障害軽度の診断がでるんですね。

厳しいですね〜。
今うちの子は心理士さんに様子見状態と言われています。
それだけ出来て8ヶ月程度の遅れと言われてしまうならうちも
怪しいです。

5人もの小児神経医師にみせたんですか、医師によって意見がバラバラ
なんですね。勉強になりました。
ちなみに再来年年少ですか?その場合、加配は付きませんよね?
537名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 00:45:16 ID:gz1yCbEj
わかりにくくてスミマセン、現在2歳半ではなく手帳判定が2歳半の時です
その手帳判定の後
実年齢2歳8ヶ月の時にかかりつけの心理士さんのK式での判定は全体で2歳3ヶ月の成長でした
でも手帳判定の心理士さんよりは甘めの判定だとは思ってます
現在2歳11ヶ月で来年年少ですが、
幼稚園には行かずこのまま様子見しながら療育施設に通います
幼稚園行くにしても加配はつけてもらえないと思います
538名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 00:46:52 ID:gz1yCbEj
ちなみにDQというのは心理士さんから聞いたことが無いので何点かわかりません
539名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 01:17:32 ID:PsFU552H
加配は、自治体によって違うんかな? こちらでは幼稚園にこういう訳なんで加配をつけてくださいってお願いしたらつけてくれるけど。
540名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 01:23:15 ID:fcx6GEJ4
自治体にもよるし、公立か私立かによっても違う。
541名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 01:53:37 ID:+SXbFzHD
来年度から市の療育施設に通います
その後の進路が保育園にしろ幼稚園にしろ、公立と私立だったら
連携の点で公立がいい?あまり関係ないですか?
542名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 07:17:21 ID:6sBG9t24
>>541
療育施設は実際行ってみないと子どもに合うか会わないかわかんないかも。
複数箇所での療育は混乱する という考え方もあるみたいだけど家は両方行って
両方の実践できるアドバイスだけやってる。
ただ単に保育園幼稚園との連携だけを知りたいなら施設に直接聞くべし。

保育園幼稚園側は園長次第。
市で配ってるリスト一覧に電話かけまくってごらん、私立保育園、幼稚園は本当に園長先生の色が出るから
聞いて確かめてとしか言えない。お勉強幼稚園では「そんな子が来てウチで何するの?」ていうとこも、
「〇〇療育施設と連携してます」というとこもあった。(公立保育園は加配あるけど園長も移動あるから当たりハズレわからない)
543名無しの心子知らず:2010/12/24(金) 21:17:49 ID:+SXbFzHD
>>542
詳しくありがとう
問い合わせてみます
544名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 00:01:55 ID:XUjaJn89
母子一緒で一緒に遊んで声かけしたり母にアドバイスしたり
いわゆるプレイセラピーの2コマ各1時間の療育と
母子分離で最大5人までのグループで2時間半、基本遊びメインだが
15分程個人の成長にあわせてレッスン(ペグさしとか)の時間がある療育と
どっちがいいか悩んでる。
今は母子分離の方に通ってて子どもも慣れて何だか言葉も増えたし
楽しそうなんだけど心理士は上記の療育センターを強くお勧め。
しかしその療育通ってる子の母らの評評判はイマイチだし
子どもらにも(2人だけだけど)あまり変化も見えない。
たまたま息子の成長時期に合致しただけなのかなあ。
545名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 06:36:36 ID:I12+Au5m
>>544
後者のほうがいいな
今は後者に通ってるんだよね?

前者は親子の様子見ててアドバイスだけなんて、ちょっともったいないなと思う
その程度なら、自分なりに工夫してもできそうだし、一々親子のコミュニケーション
チェックされるのってあんまり精神衛生上もよくない気がする

うちの子は高学年だけど、一年生の頃から後者のタイプの療育に通ってる
年齢的なものもあると思うけど、ずいぶん伸びたと思うよ
546名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 10:53:29 ID:n3DKF/a0
>>544
お子さんの年齢、知的能力、模擬能力、
グループを構成する子の年齢や障害の軽重によって返事が異なるわ。
もし模擬能力が高い子なら、グループの中にいるであろう
少し高い能力を持つ子から自力で学べることはあるよ。

グループ療育は、スタッフの力量や子供達への洞察力によって
大きく異なっていくから、
必ずしも通う回数が多ければその分伸びるとは限らないという難しさがあるよ。
でも実際に通わないと見えてこない側面だと思う。
547名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 18:05:46 ID:GezyCLt8
来年度の教室選びなのかな。

グループの場合、メンバー構成によりけりで良さが変わるから
来年度はちょっと微妙なのかも。
手のかかる子が入ってきて、その子にかかりきりになりそうだとか
能力差がありすぎるグループにしか入れないとか。
548名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 21:37:32 ID:HbYCnotL
>>546
>>544さんは今現在母子分離のほうに通ってるのでは?
心理士さんにはプレイセラピーのほうを勧められはいるものの、そこに通わせてる子の親の評判は
あまり良くないし、子どもたちもあんまり伸びてるように感じない、ということなんだと思うけど…

>>544
どういう特性を持ってるお子さんの子なのか、説明してもらえるともう少し意見が聞きやすいかも?
549名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 21:57:59 ID:n3DKF/a0
>>548
一つのグループに集められた子達の傾向はその施設によるから、
既に通わせている544さんの知り合いから
ある程度推測できるのでは?と思ったレスしました。

単純に年齢ごとにざっくり分けて、障害の区別をあまりしない施設もあれば、
数歳離れていても似た障害を持つ子をグループにする施設もある。
単純に「変化が見えない」のは、グループの分け方そのものに問題があるのか、
スタッフの力量が今ひとつかによって異なっていくので。

そういう情報は、事前に知ることが出来れば
療育選びの参考になるかな?と思ってね。
550名無しの心子知らず:2011/01/02(日) 23:11:48 ID:O0dJHCaZ
先日始めて療育を勧められた三歳。
いま民間施設のほうでも探してるんだけど、民間情報は自治体では教えてもらえない。
発達障害、民間、療育、相談とかのキーワードでググってるんだけど、なかなかヒットしないんだ。
範囲は東京神奈川なんだけど、どこでどうやって探したらいいんだろ?検索キーワードがだめなのかなぁ。
551名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 02:10:18 ID:mbcSMljn
>>550
専門医や自治体に療育勧められても、民間の療育施設を紹介してくれたりは
ほとんどしないものなのかな?
自分も教えたことはあっても、教えてもらったことはない
「○○という療育施設通ってるんですが、知ってますか?
552名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 02:14:47 ID:mbcSMljn
途中送信してしまった、スマソ
続きです
「○○という療育施設通ってるんですが、知ってますか?」とこちらから言っても、
「聞いたことはあるかも…」程度

自分は親の会で専門医・療育施設などの情報を聞くことができた
東京・神奈川なら必ず親の会があると思う
いろんな情報を一番持ってるのは親だと思うので、親の会を探して
そこに参加して一度相談してみるといいんじゃないかな?
553名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 17:42:01 ID:Cz3Flowr
544です。皆さん有難うございます。
子どもは3歳児で言語1年遅れ、理解力半年遅れの診断でてます。DQ69です。
>>545 逐一チェック…見学に行った時もそんな感じで
いやそれ本で読んで知ってるし…的な今更感がorz。
発語も増えてきたしグループで刺激を受けて欲しいと思うんですが
心理士さんはまだ早い!の一点張りで。
プレにも通ってて慣れてきたみたいだし幼稚園の先生も大丈夫と
おっしゃってくれているので3年保育をしたいと言っても
来年の公立入園まで待って母との親密感アップさせる方が優先!とか。
公立の加配はもとより健常の子でも定員モレする激戦区で
今のプレに通ってる幼稚園は少人数制の自由な園風でいいと思うのですが…遠いけどorz。
次の専門相談は6月なので保健所にもう一度相談しようと思ってるのですが
素人の私には分からない何かがあるのかと毎日モヤモヤしてます。
長文スイマセン!
554名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 18:51:55 ID:ew7BJ4np
>>553
今現在もグループに通ってるのに、心理士が「まだ早い」って言うのもよく分からないんだけど
今まではそれで問題なかったけどこれからはだめって事なの?
555名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 20:01:10 ID:5D2URuPo
>>554
内容読んだ限りは心理士って保健所の人なのでは?
療育施設とは関係ない人だと思うよ

>>553
3才児だって、グループで療育して上手くいってるんだから、それでいいんじゃない?
そこを止めさせてまで、他のところに行けという心理士の考えがよくわからない
まだ早いとか…なんで親が落ち込むような否定的なことを言うんだろう…ちょっと疑問…
幼稚園だってそこの先生がいいって言ってるのなら、入れてもいいように思うけどな
今通ってる療育先の先生にとりあえず早めに相談することはできないのかな?
556名無しの心子知らず:2011/01/03(月) 20:04:19 ID:5D2URuPo
>>555
もう一度よく読んでみたけど、もしかして病院の心理士かな?
納得いかないから、保健所でも相談してみようって感じかな?
その心理士の言うことが絶対ではないんだし、いろんなところで相談してみて
結論を出したほうがいいと思う
557544です:2011/01/03(月) 23:24:44 ID:Cz3Flowr
説明不足ですいません。心理士は保健所のです。
現在通ってる療育は、心理士の勧める母子一緒の療育は4月からじゃないと
入れないので待ちの状態をつくるのが嫌で私個人で勝手に探して入れたのです。
STさんと病院の先生などは早めに集団に入れるのを勧めてくれたます。
市が主催している専門相談の心理さんのみが反対で…。
でもこの方が一番決定権がある感じなんです。
幼稚園?駄目。療育ここ。次の専門相談は6月ね。って感じで。
もう一回相談するの気が重い〜。
幼稚園に合わなかったら辞めちゃって来年公立入ればいいじゃん!
加配申請は早めにね!ってライトなSTさんorzが勧めてくれた!って
説得しようと思います。ハア〜。
558名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 00:14:07 ID:fTEky8dm
>>544
大学病院の小児科発達専門外来や思春期外来はどうでしょう?
毎日ではありませんが、毎週療育を行っているところもあります。
かかりつけの小児科の先生に相談されてみてはいかがでしょうか。
559名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 00:24:03 ID:mSwmfDbJ
心理士とST、対照的な考え方なんだろうなあ。どっちも一長一短。

心理士は現状維持を目標にしてる感じで
STは伸びる事を前提に考えてるって感じかな。

思ったんだけど、幼稚園は公立に行く、もしくは私立幼稚園を2年間だけ行く予定にして
2つの療育を1年間かけもちってのはなし?
560名無しの心子知らず:2011/01/04(火) 03:45:23 ID:em8KMFrc
>>557
医師や他の人が集団療育勧めているのなら今のままでいいのでは?
何故そんなに保健所の心理士の言いなりにならなければいけないのかな?
児童相談所には行ったことがある?
今後するのであれば手帳の申請など児童相談所で検査するのじゃないかな、
一度相談してみるといいよ
561544です:2011/01/05(水) 01:00:18 ID:V0NZG64t
皆さん親切にアドバイスありがとうございます!
リアルに相談するよりためになったwすごいよ2ちゃn
>>559両方の掛け持ち…思いつかなかったです!検討してみます。
>>560今月末に手帳の申請に児童相談所に行くのでそのとき検査も
するだろうし相談してみます。
検査結果をみて、どっちがわが子にあうか…それから相談所の方の
意見も踏まえつつ答えを出します。
診断後、情報や人の意見に振り回されっぱなしで…もっとしっかりせねば。
562名無しの心子知らず:2011/01/13(木) 07:37:01 ID:hKBHvzQC
>>541
うちも、障害児も受け入れてる私立幼稚園に上の子が行っているので
そのまま幼稚園の予定だったけど不安だったので年少の一年は療育施設へ通います。

療育側のスタッフからは、一年後上の子も卒園するから、下の子は
療育施設の後は公立保育園を勧められています。
一つにはやはり、療育センター側との連携が密だということ。
療育通園中にも交流があったり、練習のために母子で保育園に定期的に通うこともできるとか
入園後も加配制度があるというのもあるし、保育士も転勤などで
療育の経験者が、各園に何人かいる、障害枠もあるので詳しい人もいるってのが理由です。

実際下の子は公立保育園の一時保育事業でたまに利用した時には
目が合いにくい、指示を聴きにくい時は歌で呼応させて反応をよくしてくれたりとか
私立保育園だと文句言われたような行動(脱走とかも)
出て行っちゃったけど、こういう風に興味を引いたら落ち着いて過ごせてました〜
みたいに適切な対応をしてくれて、落ち着いて過ごせた方を強調してくれる感じはある。

ただ、今の先生がたまたまアタリなのかもしれないけど。

私立の幼稚園や保育園は基本的にはお母さんを通してとか、直接にしても
あくまでも「お願い」の範疇になるし
療育センターのスタッフが観察などで訪問する機会も
公立保育園に比べたらやっぱりはるかに少ないみたです。
この辺は自治体や地域にどういった園があるかにもよるので
やっぱりその辺の情報は療育センターの相談員とかのほうが持ってるんじゃないかな。
とはいえ、上の子もいるし、病気した時に預けるとこともないので
仕事を見つけて保育園、というのも厳しいから迷っていたりします。
563名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 10:25:47 ID:rNIGHkRl
はぁ…今普通の幼稚園に通ってて、発達検査の結果療育手帳が出るか出ないか
微妙なラインですと言われた年少息子。

いま選べる可能性がある地元の療育といえば
・普通級への進学をめざすアスペor高機能の子向け少人数グループSST
・知的障害児通園施設でやっている少人数制グループSST
しかないorz
しかも、どちらも来年度の空きがゼロかもしれないって…(問合わせ中)
同じ程度のお子さんで療育通えてる話を聞くとほんとうらやましい。
564563:2011/01/25(火) 10:27:54 ID:rNIGHkRl
うちの子の場合、今のところ普通級は無理だと私は思ってるけど
どういうわけか医師も心理士も「知的な遅れは年長ぐらいになればもうほとんどなくなるかも」
なんて言うんだ。
何を根拠にそう言ってるんだろう。言葉がかなり出てきているから?
期待するのもなんだし、通園施設でやってるSSTのほうがあっているのかなとおもうけど
そちらも空きがないかもしれない…
565名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 11:35:28 ID:5CoTHPj7
>>564
もしかして、動作性優位なお子さんなんじゃない?
動作性優位な子は、小学校上がった当初は、漢字・数字に強い子が多いので、
意外と勉強についていけたりするよ

検査は田中ビネーとかかな?あとはK式とかだっけ?
これらの検査を受けてるうちは、言葉の能力が上がってきて就学前は数値が
上がっていく可能性がある

ウイスク受けられる年齢になると、一旦少し数値が落ちることもあるけど、年齢が
上がって言葉が伸びてくるとまた数値が少しだけど上がる可能性がある

言語性優位な子は幼稚園〜小学校高学年まで数値の変動があまりない気がする

動作性優位で今4才言語面が伸びてきて、手帳出るか出ないかギリギリぐらいの数値なら、
IQが上がる可能性はあると思うよ
医師はそれを言ってるんじゃないかな?

自分なら前者のSSTを勧めたいかな?
今ぐらいの年齢なら、感覚統合訓練もお勧め
566563=564:2011/01/25(火) 11:44:59 ID:rNIGHkRl
>>565
詳しくありがとうございます。
検査は私と離れたところでしていたし、詳しい結果の数値等も説明されたわけじゃないので
何式の検査なのかはわかりませんが、「視覚優位だね」と言われたことはあります。
言葉の遅れがありましたし…
会話がなんとか成立するように(一方的にじゃなく、こちらからの質問に答える)なったのも
ここ半年ぐらいなもの。

前者のSSTは定員がものすごく少ないうえに「アスペの子が多い」と言われて、
いま同年齢でアスペのお子さんたちとは言語理解能力にかなり差があるんじゃないかと思って
正直尻込みする気持ちはあります。
両方に相談したうえでなんとかなりそうなら通いたいと思います。どうもありがとうございます。
567名無しの心子知らず:2011/01/25(火) 12:24:22 ID:5CoTHPj7
うちの子は言語性優位なタイプで、小1から療育に通い始めた
漢字と算数が苦手だし不器用で字が汚くて、動作性優位な子たちが優秀に見えた
そのころは動作性優位の子たちも言葉の面が伸びてきてて、療育で見てる限りは
言葉の面での差はほとんど感じられなかった

最初は言葉の遅れが気になるかもしれないけど、そのうち気にならなくなるかも?
療育の先生はお子さんの特性に合わせて指導してくれるから、大丈夫だと思うよ

このぐらいの年齢だと言葉の遅れより、自閉の特性のほうが目だつかも?
言葉の遅れがあるからといって尻込みすることはないと思うよ
後者の療育でもいいかもしれないし、とりあえず相談してみてね
568566:2011/01/25(火) 18:51:41 ID:rNIGHkRl
>>567
レスありがとうございます。
小学生ぐらいになれば言葉の遅れが気にならなくなるのだったら嬉しいなぁ…
今は外人さんみたいに、微妙に助詞の使い方とかおかしいですw


さきほど、後者の通園施設から電話があり、4月からの月2回のSSTにほんのわずかだけ空きがあって
通えることになりました。
月2とはいえ、平行通園ですし今までまったく通っていなかったので嬉しいです。
アドバイスありがとうございました。
569名無しの心子知らず:2011/02/04(金) 19:07:34 ID:7sCjm9Fk
来年幼稚園にいく予定だけど、四月から児童デイに週一でいく予定。 専門医には幼稚園はもう少し先でもいいかなーっていわれたけど、さっさといれたい。て、一年先だけど。
570名無しの心子知らず:2011/02/11(金) 09:07:35 ID:O5+SFKvP
>>550
民間 療育 とかいうよりも
発達障害を扱う診療科目や専門医を置いている病院とかは?
そこで、OTやSTやグループ療育をやってるようなところを探すというのは。

自治体は公的機関だから民間をあまり教えたり進めたりに縛りがあることもあるし。

あとは地域の発達障害支援センターとかに問い合わせてみては。
571名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 00:50:47 ID:6baKcOfk
自治体の療育(ST、OT)について教えてください。
当地域の自治体がやっている個別療育は、そもそも情報が公開されておらず、
口コミや職員の紹介がないと受けられないどころか情報すら知りえません。
やっと情報を聞きつけて頼み込んでも、やってもらえる・やってもらえない
の基準が無く、職員のコネの無い人は無視という状況です(そんなサービス
はやっていないととぼけられたことがあります)。
税金で療育しているのに、その情報が公にされていないのは納得がいかない
です。税金による療育ですから、申し込んでも必ずしも受けられるものでも
ないことは判ってますが、それでも自分の子が受けられない理由(基準)が
示されて断われれば最初から納得して有料の療育に行ったと思います。
自治体が療育を行っていることを知らない人たちは、他地区の遠い病院や
有料の療育に通っています。私も最近まで病院と有料の療育に通っていたの
ですが、通院先でたまたま自治体の療育を受けているママに出会ったので、
早速自治体に申しこんだところ、保育園に通っているから有料の療育に通っ
ているからと理由をつけて申込用紙すら渡してもらえませんでした。教えて
くれたママの子は保育園児で児で有料の療育も併用しているのですが・ウチ
の子より軽度です)
療育の情報も、その対象者を選ぶ基準も公開してもらえないので、納得いか
ない度が増しています。
このような自治体にお住まいの方は他にいらっしゃいますか?
どうしたらいいと思いますか?

上手なママを持つ子が優先です。
572名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 01:17:14 ID:6baKcOfk
自治体の担当部の部長に、無料で実施している療育の情報を非公開と
している理由を聞いたら
「希望者がたくさん来てしまうことが予想されるので自治体が行って
いる療育の情報はどこにも公開していません」と。

療育が受けられるどころか情報すら知らされない市民がこの理由で納得
すると思っているんでしょうか?
573名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 08:20:44 ID:mHYuZYnT
>>571
福祉の予算に余裕が無いところでは、
より軽度の子に自治体の療育の紹介は期待できないと思った方が無難かと。
低年齢検診で発見した、より重い子が早期に入りやすいよう
余裕を持たせる必要性があるからね。

気になったけれども、見た目が軽度でも、実際は中度や
幼い頃から予後が悪いと予想されるケースは少なくないよ。

その差がはっきり分かるのは小学生以降なのだから、
今は軽く見えても、そのまま成長できるかはまだ分からないし、
非常にデリケートな内容を素直に誰かに言えるかは、その人次第だから、
話してもらえた情報が全て正確とは限らないかと。

軽度の子を持つ親が自力で、通えそうな民間施設を探すことが
後を絶たないのは、こういう理由ではないかしらね?

それに、現在通っている子の情報を保護しなければ
ならないのだから、多くの自治体では明確な基準を定められないと思うよ。
数年前の横浜のように、手厚いと噂が立った自治体に殺到するからね。

納得はいかないだろうけれども、仕方ないよ。
考えることは皆同じなのだし、どの親も自分の子のために必死になるのだから。
だから、数年かけて自治体に交渉を続ける親もいれば、
私のように、子どもの成長は待ってくれないから、と
自治体からの支援を諦めて、民間でより長期の支援を
得られそうな所に通わせる親もいるのでしょうね。
574名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 08:55:03 ID:skIHFG3e
>>571
うちは都内だけど似たようなものです。
情報は公開してないし、検診などで引っかかった若しくは
やっぱり何かおかしいと感じた親御さんが早期で(2歳くらいから)
通いだし、色々な情報得て(他のお母さん方からが殆ど)
有料の民間や医療機関などで併用して通ってます。
行動が遅くなればなる程に枠が狭く通えない人が沢山います。
特に保育園や幼稚園に通っている人で軽度の子は尚更。
知り合いの人は保育園、行政の療育、民間の3箇所(有料)全てに
通われている人もいます。
勿論軽度ではないですが。
小学生のお子さんを持つ方で行き場所を失ったお母さん方はご自分で
教室を開かれた方もいます。

正直、自治体や行政には殆ど頼れません。
憤りは感じますが自分で情報を集めて動くしかないのが現状です。


575名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 09:08:15 ID:Df2CjDly
>>571
うちの方は2年前までは市の療育は家に通ってくれたりもしてくれて手厚かった。
でも、予算の削減でまったく違った感じになったよ。
本当に寝たきりじゃないと来てくれない、それも月に2回だけとか。
あと、当然園か病院の方から必要と言う紹介状をもらって心理士の判定を受けてからじゃないと申し込めない。
基本、何かしらの病名なり診断がはっきりついてる子は優先。

手帳が出てて園に通えるようなら園の方で加配申請、もしくは言葉の教室のみって感じ。
手帳の出ない子は誰かが申請した加配に「配慮が必要な子」として同じクラスにしてもらう感じ。
うちの子の手帳で副担任つけて手帳取れない子が3人同じクラスにいるよ。
それは園から申し訳ないけどって事でお願いされたからもちろんオッケーしたけど。

それと、さすがに元々通ってる子を急に切る訳に行かないから
そのうちの身体的に問題ない子は学校に入ったら終わり、そしてら次の待ちの子が入れるみたいな。
でもはっきり言って基準は「基本早い者勝ち」で重い子用の枠に少しだけ余裕を残してる感じかな。
先生の数にも療育の時間にも予算にも限りがあるからそれしかないんだと思う。

だから、もしかして公表しないのは単に枠が空いてなくて公表しても断るしか無いからかも。
受けたいのだったら「コネ」というより「正規の手順」を踏んで
市内のそういう検査してる病院に行って医者の方から紹介状を出してもらうか
園の先生に相談して療育枠を取ってもらえるように頼むしかないと思う。

親が直接いっても言い方は悪いけど門前払いなのはごく普通の対応かと思われる。
もし、どちらでも診断も紹介もしてもらえないんだったら
ごく軽い、もしくは別の方法で対応可能と言う事で何処の自治体でもまず公共の療育は受けられないと思う。
576名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 09:13:55 ID:Df2CjDly
>>571
そういえばお子さんおいくつなんでしょう。

今まで検診なんかで引っかかって親子教室なんか紹介されたことはないのかな?
コネというより、それが療育始めみたいな感じになってそこから厳選されて療育へと行くもんなんだけど。
577名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 18:05:14 ID:u4T9IpJv
うちは福祉予算はそんなにないけど、子供が少なく規模の小さい自治体で、療育はうけやすい
年度末に数名待機がでるくらい。なので、優先順位が高いのは、単に年齢が上の子、それだけ

けれど、すぐ隣の政令指定都市では、療育施設の待機者は数百人だそうです
それだと、おそらく重度の人が優先順位高いだろうし、自治体も施設の情報を出したくないだろうと思います
自治体によっては仕方のないことかと

578571:2011/02/20(日) 01:03:08.21 ID:6i+wnA4U
みなさまご回答を有難うございます。

うちの自治体は、基本的に重度の方は病院や施設で療育をして下さいというスタ
ンスだそうで(他ママ談)、余計に基準が曖昧になっているのかもしれません。
DQ49以下の子は療育しても85を超えることはない、ということで、未満の子
は病院を勧められます。自治体として費用対効果が期待できない、ということで
生活保護受給者対策(多い)とリンクするとかで。←軽度が多いのかしら?

うちの子は軽度とはいえ、病院から「要支援」出て保育園に入園しました。

>>576
3歳ですが1歳半検診よりも前に判明していました。その旨伝えましたが
親子教室は紹介してもらえませんでした。
579名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 04:36:59.55 ID:zNQv5gm0
>>578
その旨伝えましたがって事はもしかして市役所の窓口に行って療育は〜とか紹介してくださいとか言ってるのかな。
だとしたらそこで何言っても無駄だよー。

園の方で巡回相談とか申し込むか普通に児相辺りの育児相談とか無いのかな。
そっちから行かないと役所の窓口は何も教えてくれないし知らないし何の権限もないよ。

それとも、病院の療育が乳幼児医療とかでタダならそれは公的な療育の一部とみなされるかも。
あと保育園に入れてるんならそれが療育代わりで普通は親子教室は紹介してもらえないと思う。
580名無しの心子知らず:2011/03/24(木) 23:46:29.51 ID:2PxuQkAN
あげ
581名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 09:23:59.69 ID:P42YFgq4
くだらない話ですが、療育の通園への入園式って何を着てったらいいだろう
地味目のスーツでいくつもりなんだけど。

幼稚園は軒並みスーツ。保育園だとそこまで正装しないと聞くけど
療育園はどうなんでしょう?
一応当日の時間程度なら自分の子供の世話にはそんなに影響ない感じ。
582名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 15:20:18.51 ID:atSIkLNg
>>581
スーツではなかったけど綺麗目の服かな。
ご主人と来ている人はご主人だけスーツで母親はコンサバって感じが多かったと思う。
中には凄い・・・というか若いママさんで派手な人もいたけど
とりあえず何でもアリって感じ。
幼稚園や小学校じゃないから普通でいいと思うよ。
583名無しの心子知らず:2011/04/06(水) 21:03:45.05 ID:hA0PZ+ZI
>>581
私は直接療育園に問い合わせちゃったよw
他にも聞きたい事あったから、ついでって感じだけど

うちはどんな格好でもいいですよ〜と言われたよ

私はちょっと綺麗目の格好(スカートとカーディガンとか)で行った
584名無しの心子知らず:2011/04/07(木) 08:48:53.30 ID:MhQf1uRf
うちの療育は新入園の父母はみんなばっちりスーツだったよ。
在園生の母もクラス紹介とかあるからスーツじゃないにしろキレイ目の恰好だった。
療育によっていろいろだね。

うちの療育は重めで、そこにしか通わない子が多かったから、
幼稚園の入園式代わりのような雰囲気だった。
心配なら園に電話して聞くのが一番かもね。
585581:2011/04/07(木) 13:08:23.24 ID:wWjFvDji
レスありがとうございます。
すみません、質問したスレを勘違いしてたのでレスに気づいてませんでした。

結局、カジュアルとスーツしか持ってないのでスーツで行ったんですが
新入園児の親は1〜2人を除いて入園ファッションでした。

スタッフは式典スーツが半分くらい、あとは綺麗目とジャージが半々という感じでした
その日現場に入らない人がスーツ着てくれてるって感じでした。
在園児の親は普段着でした。
586名無しの心子知らず:2011/04/23(土) 08:54:52.10 ID:9Xmoc3qf
ほうれん草、牛乳、しらす…給食の産地がちょっと気になる。
587名無しの心子知らず:2011/05/07(土) 21:26:51.82 ID:/UdA1Vbu
外産だろ
588名無しの心子知らず:2011/05/27(金) 08:59:30.64 ID:P9ulPp3Z
うちの子は年中で、知的ボーダーの(ぎりぎり高機能?)自閉症です。
療育の内容が素晴らしく、満足しているんだけど、うちの子と一緒に
参加してるお子さんたちはどうみても自閉ではない感じ。
(ひとりのお母さんが『うちはADHDです』と言ってました)

いくつかクラスがあって、より近いレベルの子たちを同じクラスにしてると
言われたけど、うちの子が自閉で他の子たちはADHDって感じだから
うちの子だけが答えられない質問があったりするんだよね。

でも、先生も何か考えが合ってこのクラスにしてくれたんだろうし
いいのかな。
ゲームとか制作はちゃんとついていけてるけど「今日は何月何日ですか?」とかダメ。。。
589名無しの心子知らず:2011/05/31(火) 07:14:14.79 ID:qnKeU2Kp
質問に答えられなきゃいけないってわけじゃないと思うし
例えば注視訓練だとか、座ってる場面では座ってるとか
全体の流れをまずはつかむとか
なんらかの課題とかに合わせた編成になってると思う。

もちろん全ての子に完璧にオーダーメイドな対応ができるわけじゃないから
人数の都合や多動の程度とか、その子の苦手なことによって
細かなところは切り捨ててクラスを作るしかないと思うよ。
逆に知的には高いお子さんとかからしたら、ボーダーの子が入ってるから
課題の知的レベルだけでみたら物足りないとかもあるかもしれないし…。
590588:2011/05/31(火) 13:44:10.69 ID:RfrXu5hL
>>589
ありがとうございます。
うちの子は質問にはまだ答えにくいけど、ひとりでやる課題はたいていついていけてるし
このクラスでよかったんだと思います。
医師には知能指数はまだ伸びそうな子だと言われたので、そのへんも考慮して
こうなったのかもしれません。

月2回しかないのが残念だけど、家でもいろいろ工夫してやってみよう。
591名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 15:05:18.72 ID:1YwDsglB
療育センターに2歳になる前からお世話になっていて、
この春、支援学校小学部に入学しました。
息子は、あんなによろこんで通っていた療育センターなのに、もう面倒くさいみたい。
療育センターの先生もやんわり「支援学校で手厚い指導を受けられるからもういいんでは?」風。
ほかのお子さんの指導時間を削っても申し訳ないんで、卒所しました。

不安も家庭の事情も全部相談してきたんで、私が一番卒業できないんだな。

592名無しの心子知らず:2011/06/09(木) 20:00:12.36 ID:7bxKdMIf
お子さんはもう気持ちが学校に向いているので、センターへの気持ちは冷めちゃってるのかも?

うちも今年から幼稚園だけど、気持ちは幼稚園に向いちゃって久々のセンターへは入りたがらなかった
結構あるみたいだけど そういうパターン

今までの積み重ねもあるし、子供も良く見てもらったからね・・・
療育センターへの気持ちは強くなるよね わかるわ
593名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 01:48:59.25 ID:ARE+YYri
パートの職場に、支援学級に通う子を持つフルタイム勤務の人がいるんだけど、
その人は、支援学級の登校のために週2回は抜けないといけない。

私は週2.3回で契約しているけど、何曜日でも仕事に出れるようにしておけって言われる。
頼むんじゃなくて、命令口調で、、。立場は同じなのに。
他に人が出れるなら、休ませてほしいというと、
「家族の応援受けられないのなら、環境整えられないのなら、専業主婦に戻れ」だって。

そもそも、支援学級に通う子をもつ親なら、環境整えられてないのはそちらでしょ。と言いたい。
不安も大きい子だろうし、専業でしっかり子供の面倒見ればいいのに。
旦那さんも大きい会社勤務でお金に困ることはないのに。

気の毒だなと思うけど、
人にイライラぶつけてたら、天にツバ吐くのと同じだし、
私以外にも人を傷つけてきたんだろうなぁ、、子供のことは
罰があたってるんだわ。
この人の子供の病気がもっと悪化しますようにって
イライラぶつけられるたびに、御祈りしてしまうよ。
594名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 01:56:58.04 ID:ARE+YYri
支援学級に通う子がいて、お金にも困ってないのに、
フルタイム勤務の人って大勢いるのかな。
やりがいのある仕事で抜けられないのならわからないでもないけど、、
ただのパートフルタイム勤務って、
子供から逃げているだけじゃないのって思う。
罪悪感のイライラをこっちにぶつけてるのかな。


うちの子は問題ない子だけど、それでもやはり学校から帰ったあとは
疲れて不安もあるだろうから、一緒にいてあげたいと思って、パートにしてる。
595名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 02:01:58.16 ID:ARE+YYri
支援学級に通うお子さんを持つ人に、どういう会話すればいいんだろう。
まだ支援学級だと知らないときに、
私の子供の習い事の話や学習の話をしたとき、かなりイライラしたみたい。

はー・・・愚痴書きすぎました。
私にイライラぶつけることで、その人が、子供たちには良い態度で
接することができるようになるかも、って
それならいいかって
前向きに考えることにします。
子供関連のことは話さないようにしよう。
596名無しの心子知らず:2011/06/15(水) 09:38:43.46 ID:HaIG6/NJ
夜釣りは冷えますよ
597名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 08:40:43.14 ID:20oyTjD7
スレ違いという言葉をご存知でしょうか?
598名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 07:39:31.14 ID:zoujf1zC
>>595
支援学級に通っているお子さんとその親にしか優越感持てないだなんて、
かわいそうですねw

うちは上の子が健常児で成績優秀、下の子が高機能自閉症ですが
どっちも同じように可愛いもんでね。
むしろ下の子の方が可愛い点も多いですね。
599名無しの心子知らず:2011/06/17(金) 21:35:16.56 ID:qtys7jLG
フルタイムの正社員なら、パートとは全く立場違うよ。
療育は曜日決まってるなら、スケジュール組みやすいけど、
ただでさえスポット的なパートなのに子持ちだから簡単に休めると考えてるなら、
馬鹿な母を持つ子は大変だなと思うが。

いずれにせよそんな夜中に釣りしてむなしくないのかな。
600名無しの心子知らず:2011/07/05(火) 22:02:58.32 ID:51Z4UNQO
保守
601名無しの心子知らず:2011/07/20(水) 18:29:38.17 ID:QxwgxMEW
保守
602名無しの心子知らず:2011/07/23(土) 17:10:47.87 ID:XnuRhS62
愚痴を吐き出したいだけなので、嫌な人はスルーしてください。

息子と同伴で週1〜2で療育センターに通ってるんだけど、いつもセンター内の体育館で会う小綺麗にしてるママとその息子5才位。
その息子がいっつも激しく臭い。
髪はベタベタ、フケだらけでTシャツにも積もってるし、そのTシャツ自体が既に白だったものがグレーになってる状態でズタボロ。歯も黒くなってる。
ママが小綺麗だから余計に目立つ。
たまに疲れて今日くらいお風呂いいやあ〜って時は私にもあるけど、なんでなの⁈と思うし、酷すぎる。

息子と同じクラスに物凄く可愛い顔立ちの女の子がいて、その子も笑った時歯が真っ黒…。笑顔もとっても可愛いのに…。
その母いわく「この子歯磨き嫌がるの〜だからほとんど虫歯になっちゃって〜歯医者にいったら私が怒られるからもう諦めてる〜今度歯科健診あるよね〜やだなー」って…。
なんて答えていいのかわからなくて、「怒られても歯医者いきなよ…」って言ったんだけど、普段は他人の育児に口出ししないし、したくもない。
私だって、なにもかもいやー!!ってなる時もあるけど、なんで諦めるのよ…。なんでなのよ⁈ってその子達を見てると親に対してムカつくと同時に凄く悲しくなる。背景に色々あるのかもしれないし、私が偽善者なんだろうけど、無性に悲しくなって辛い。
愚痴でした。ごめんなさい。




603名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 23:19:23.81 ID:aEuFtpLF
ここのスレ・・こわいなぁ
604名無しの心子知らず:2011/07/29(金) 07:20:46.66 ID:n9UGIBM9
うちの子は虫歯はないが前歯がステインで茶色くて笑うと目立つ。
歯医者からはどうせ抜ける歯だし、今機械で掃除しても歯医者が
嫌いになると思うから特にしなくていいと言われる。

でも、やっぱり気になるから引越しを機に違う歯医者に行ったら
機械に慣れるために2ヶ月に一度通って、先生が触っているミラー
機械の音を自分で操作して慣れるところからはじめてる。

でもさ、歯医者に行かないのは論外だよね。
605名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 10:23:07.51 ID:SRWZYT6b
うちの子は耳鼻科で毎回暴れるので歯医者でも覚悟していた。
が、やさしい女医と丁寧な説明で普通に治療できた。
606名無しの心子知らず:2011/08/01(月) 17:03:23.33 ID:lDRk3/o+
プールが始まって、持ち帰る水着とタオルが臭い。凄い臭い。
普通に兄弟が幼稚園から持ち帰るのと時間経過は同じくらい。
オムツの子も多いから、アンモニア臭いのかな?
仕方ないけどタオルはハイターしても取れにくい時もあるし
水をもっとまめに代えるとかはできないのかなー。
607名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 20:45:48.68 ID:gYmA+ByK
同じ療育園のママが嫌
一緒に役員やってるんだけど書記なのにやたら仕切りたがる
こっちはアンタのせいで無理矢理会長やらされてんの
そんなにやりたきゃ会長やれって感じ
608名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 15:50:53.30 ID:dNSzlDPq
普通の幼稚園や保育園より療育施設は、情緒不安定な保護者多いのは仕方ないかも
自分の子だけでも大変なのに、役員やってくれるお母さんってほんと有り難い
それだけに「働いてます♪」って言えば済むと思ってるお母さん見ると何だかなーって気がする
子供の深刻な状況わかってないのか認めたくないのか、祖母に丸投げで療育どころか自分もパラサイト
たまに行事で見かけても、先生が面倒みてあたりまえ!って感じで自分の子供が何しても放置
役員に選ばれるようなお母さんは、さすがにきちんと子育てしてる人ばっかで凄いなーと思う
609名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 14:23:17.87 ID:rDQQnkgl
保守
610名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 18:43:42.17 ID:1vm3J6Bd
>>606
アンモニア臭にはクエン酸が効くよ。
スプレー容器に水で薄めたクエン酸水を作っておいてシュッシュ。
それから洗濯機に入れる。
100円ショップでゲトできるのでお試しくだされ。
611名無しの心子知らず:2011/08/10(水) 03:39:48.79 ID:JS2dDo0N
>>608
通園施設で役員やってるけど、同じクラスの感じ良いっぽかったママがそれだった。
それもわざわざ懇談会とかクラスのママ達が大勢いる時に「○さん役員されてるんですよねぇ〜色々とお手伝いできなくてごめんなさい〜仕事してるからぁ〜」って言ってきた。
そんなこと私に言われてもって感じ。
しかも私も仕事してるし。
同じバス停のママがわざとか天然かわかんないけど「えっ?○さんも仕事してるよね」って言ってくれて救われた。

PECSやってる方いるかな?
療育先から家でもPECSを始めるように言われて、こないだからブックやカード作ってやり始めた。
療育先でPECSが定着してきてたから家でもスムーズなのは嬉しいんだけど、カード作りが追いつかない!
次にはスケジュールも始まるし、もうすでに心が折れそうだわ。
612名無しの心子知らず:2011/08/11(木) 09:43:23.72 ID:kYbBCM9g
うちの療育施設の役員さんも、働いてる人有、妊婦有、シングルマザー有、介護有だわ
そもそも保護者数が少ないんだから、一回はやらなきゃ仕方ないって思ってる人がほとんど
通院や訓練でみんな忙しいし、兄弟で障害児の人だってどんなに大変でも役員やってくれてる
613名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 17:33:15.83 ID:obI3TnvP
うちの市内には療育園とは名ばかりのとこしか無いんだけど、引っ越すべきか悩みます
だいたい四人に一人ぐらいついてくれるんだけど、専門職じゃなくて保育士さんばかりです
内容は良く言えば自由遊び、悪く言えばほったらかし
かかわりかたも子守っぽい
優しいんだけどこんなもんなのかな
614名無しの心子知らず:2011/08/15(月) 17:41:31.91 ID:CcsY2jaC
引っ越せばいいじゃん、もしくはヤメロ。
615588:2011/08/22(月) 07:25:16.20 ID:Ir7qhsah
年中児でこの春から療育に通っている者です。
チョットモヤモヤすることがあったのではきださせてください…

うちの子は知的ボーダー程度の、ぎりぎりで高機能自閉症です。
でも療育で同じクラスのお子さんたちはアスペやADHDのお子さんばかり。
でもクラス分けは先生方にすべてお任せしてしてあったので、納得していました。

息子は言語面で他のお子さんより弱いので、「こういうときはどうしたらいいと思いますか?」的な質問には
ほとんど答えられないです。
でも学習のプリントは1番に終わらせたり、最近ではお友達の名前を覚えて一緒に遊んだり
楽しく過ごせるようになってきました。
お友達もよく声をかけてくれて、わが子も楽しそうで毎回療育を楽しみにしています。

ところが先週、たまたまうちの子が自閉症ゆえのこだわり(希望の色の折り紙をもらえなかった)で
ちょっと不機嫌になってぐずぐずしてしまって…
先生にちょっと相談したら
「○○ちゃん、このクラスのレベルが高くてついていけないからストレスがたまってるんじゃないですか?」
「もっと下のクラスに行けば、ストレスは一切なくなると思うんですけどねぇ」
と言われショックです。

「では、なぜうちの子より知的に高いお子さんたちと同じクラスになったのですか?」と訊くと
「人数調整とかいろいろあったもので…」との返事。

確かに他のおこさんたちは知的に高いので、今後もっと課題が難しくなっていくと
うちの子だけついていけなくなる可能性は高いです。
でも、それなら「人数調整」とか言わないで最初から妥当なクラスに入れてほしかったな…
せっかくお友達と仲良くなってきたのに。
またイチからスタートしろと。。。


すみません、愚痴でした。
616588:2011/08/22(月) 07:31:45.60 ID:Ir7qhsah
ちなみに、療育に通い始めてからできることがすごく増えました。
毎回、しょっぱなに「今日は何月何日何曜日ですか?」と訊かれるんですけど
最初はまったくできなかったのが今では自分から挙手して正しく答えられるようになったり、
いす取りゲームでは、負けちゃっても怒らずにさっさと負けた子の席に移動できるように。
他害もないし、今のところは誰かに迷惑かけていることはないのに
先生にあんな風に言われてショックでした。
617名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 11:00:14.64 ID:GQsj92xu
分かる。そういう事を言われると落ち込むよね。
でも伸びてるなら、そのクラスが合ってるんだと思う。
療育は成功体験を積ませるのが良いとされてるけど、
ちょっと難しくても伸びてて、楽しく過ごせてるなら
スルーしといた方がいいよ。
他の子を見て、お子さんも頑張ってるんだと思う。
数ヶ月後に発達検査受けてみたら
数値自体も伸びてるかもしれないし。

療育の先生も、数値で固定概念というか
偏見みたいなの持つ人も多いよ。
でも幼児のうちは特に、どこまで伸びるか
本当に分からないから。
618名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 12:11:19.65 ID:Ir7qhsah
>>617
ありがとう。
人数調整だか何だか知らないけど、先生たちがクラスを決めておいて、
他の子たちとも仲良くなり、いろいろ伸びてきてるのに
ちょっとぐずぐずしたからって「クラスのレベルが高いからでしょう」と決めつけられて
それがイヤだったんです。

先生は「うちにも子供(健常児)がいるからわかるんです」と言ってたけど
なんだかなぁ…

でも今後何か問題行動が出てきた場合「ほーらやっぱり、無理して今のクラスにいるからよ」
的な目で見られるのかな?と思うとなんだか嫌だな…
619名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 22:48:32.22 ID:jzESElf6
たぶん>>618さんのお子さんはクラスのボーダーにちょうどいて、
クラス分けするときどっちがいいか意見が分かれたんじゃないのかなぁ。

おこさんが楽しく通えてるうちは気にしないでいいと思うわ
そこが一番大切だもの
620616:2011/08/24(水) 15:34:26.10 ID:I/b2VaCg
>>619
どうもありがとう。
結局、昨日療育先から電話がかかってきて、9月から新しいクラスに変わることになりました。
私に「もっと下のクラスに変わっては?」と提案してきた先生は、もともと
他の2名の先生と比べても喋り方がはっきりしていなくて子供にもわかりにくくて
あまり好きではなかったのですが、新しいクラスはその先生はいなくて
残りの2名の先生はまた見てくださるそうなので、その点はラッキーでした。
621名無しの心子知らず:2011/08/29(月) 21:46:13.91 ID:4Se40LyS
うちの市にも療育園作ってほしい
622名無しの心子知らず:2011/09/05(月) 11:23:45.44 ID:lA+KdbmB
うちの単通毎年ベビーラッシュなんだけど全員びっくりしてるのよね
馬鹿なの?
避妊って言葉知らないの?
特に自閉兄弟児多いんだけど気づいてないの?
623名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 07:29:34.06 ID:DATphYuf
>>622
うちはもともと子供は2人と決めていて、上の子健常下の子自閉だったんだけど
いちばん上の子が自閉だったりすると、その下に2人とか産んでる人は何人か知ってる。
気持ちはわかるけど…

最近、そのうち2人から下の子も自閉だと分かったと告げられた。
なんだか切ないなぁ。
624名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 10:31:50.03 ID:DqYuvsX3
馬鹿だと解ってても2人目こそ、って思っちゃう時がある。
いっそ自閉兄弟児率が90%ぐらいだったら諦めつくのに。
ホント誰か早く自閉の原因突き止めてくれ…
スレ汚しスミマセン…
625名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 12:59:09.46 ID:9fl+waBa
フランスだかの女性映画監督で、10人いる兄弟姉妹のうち一人だけ自閉症っていう人がいる。
こういうのは完全に本人のみの突然変異だよね。
自閉症自体起き易いくて原因遺伝子いくつもあるみたいだし、いつ特定できるんだろ。
うちは原因不明の重度心身、分かったからどうってもんでもないんだけど原因遺伝子知りたい。
626名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 22:34:19.64 ID:g+TkidTS
>>622
だから何?他人がどうこう言う事じゃないし。
627名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 14:57:19.21 ID:0tYVUroo
テスト
628名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:19:18.80 ID:0tYVUroo
もうすぐ2歳2カ月になる子供がいます。
家では応答の指差しなど1歳6ヶ月健診でできなかったことが
できるようになってきましたが、夏の2歳健診では心理師さんを
前にしてできなかったので、区の療育教室に参加することになりました。
子どものためになるなら頑張ろうという気持ちと周りのママさんたち
とうまくやっていけるかなという不安が入り混じります。
普通でもママ友付き合いて難しいですよね。
何が地雷になるか分からないし・・・
もともとのんびりしているせいか、
話した後にあっ、しまった〜と思うことが多くて・・・
療育教室に来るママさんは色々悩みストレス抱えている人も多いと思うから、
さらに気をつけないと〜と身構えてしまいます。
何かアドバイスがあればお願いします。
629名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 15:32:36.07 ID:fETCmy0H
つかず離れず言動は少なめにさらりとこなす。
ランチは5回に1回くらいの割合で。
630名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 18:31:51.35 ID:KtCzcJlO
療育教室のママとランチした事なかったな。
卒園してお茶くらいならしたけど。
631名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 22:29:04.51 ID:7sw9kzAd
>>628
療育行ってたけど、他のママさんと
お話しすることなんてなかったよー
ランチもなかったなー

向こうから話しかけられたら当たり障りなく会話すればいいんじゃね?
632名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:47:10.47 ID:J8nxY8CE
私もランチなんてない。母子通所だし、子供は大人しくファミレスとかで
座ってられないと思う。

話はもっぱら、来年度の進路。通所の施設や幼稚園やデイサービスの話。
情報交換はやっておいて損はないと思う。
メアド交換しているママ達もいるみたいだけど、私はその場でちょっと
情報をもらえればそれでいいと思ってる。もちろん自分が見学したりした
施設の情報も提供する。
633名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 16:08:08.97 ID:sTCF97tz
>>628です。
>>629>>630>>631>>632
みなさん、アドバイスありがとうございます。
つかず離れず言動は少なめで様子をみようと思います。
当たり障りない会話がこんなに難しいなんて・・・
なにか話さないとと思うから余計なことまで話してしまい、
地雷を踏んでしまうのかもしれません。
我が子がいい刺激を受けて、親子で楽しめるように
静かに頑張ります。
634名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 11:00:13.70 ID:9xSd+7aB
今度、単独通園のところに通うことになったんだけど、連絡帳って毎回書くものなんだろうか。
時間が2時間で、おやつもないし、何書いたらいいかわからない。
前回の感想とか?
他のお母さんと接することもないし、園に聞いてみたら「何か気になることがあったら」とか言われた。
てことは毎回じゃなくていいのか…でもなんだか通信欄白紙だと、無関心に見られる気がして嫌だなあ。
この期に及んで変な見栄張ってる自分があほみたいで情けない。
635名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 11:17:56.41 ID:LXNduE0W
>>634
特に書く事がなければ「元気です!」と大きな文字で書いておくのオススメw
体調面で何かあればそれを(少し鼻が出ていますとか咳がありますとか)
発達面で何かあればそれを(○○ができるようになりましたとか
××がなかなかできませんとか)
日常面で何かあればそれを(最近は□□が好きですとか△△をよくやってますとか)。

そんなに変に悩まなくても何かしらのネタは転がってると思うよ。
636名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 11:57:06.08 ID:9xSd+7aB
>>635
成る程、できるようになったことか!ありがとうございます!
成長日記にもなるし、いいですね。何故思いつかなかったんだろう。
早速参考にさせて頂きます!!
637名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 05:52:18.69 ID:b7HGG96g
療育施設から来春幼稚園や保育園にかわる予定の方いますか?
園選び難しくないですか?
うちの自治体は公立だと理解あり、加配あり、少人数で良いのですがバス給食無し、
私立は理解あるかないかは担任次第、マンモスでひとクラスの人数も多いし保育時間長くて延長保育もありバス給食有り

保育園は加配給食有りで保育時間長くて良いけど
待機児童多くて働いていてもフルタイムじゃないとなかなか入れない
うちは軽度で受動型なのでのんびりしてたりボケーッとしてたら声かけしてくれる程度で良いのですが
それすら「そこまで1人を見ていられない」っていう私立園もありなかなか難しいです
638名無しの心子知らず:2011/09/27(火) 10:52:10.07 ID:N8c5WS/l
幼稚園保育園は入ってみないと分からないけど、
子供に理解のありそうな所という部分だけで選んだ方がいいと思うよ。
あと子供に合ってそうな雰囲気かな。カラーがやっぱりあるから。
面倒だけど、通える範囲ならバスより毎日先生に
直接ちょっとでも子供の様子を聞ける方がいいよ。
お弁当はしんどいけど、まあ選んだ園が給食ならラッキーくらいで。
保育時間が長いと子も疲れるかもしれないよ。

発達に遅れがあったり、何らかの問題があるなら、
とにかく子供中心で考えると選択肢は限られてくるよ。
カリキュラムやこなす行事の数が子供にとって負担のない範囲か、
先生や通ってる園児、その親の雰囲気、あと園児一人あたりの先生の数とか。
仕事してないなら、その辺中心で選ぶのがいいと思うよ。
639名無しの心子知らず:2011/09/28(水) 08:32:08.11 ID:wF9ZC3d6
>>638ありがとうございます!
言って欲しかった事を全部言ってもらった感じです
最初は理解あるような事言っていても園長や理事長のひとことでコロッと態度変わる園もあるし(実際あってすごい嫌な思いしました)
よく見て聞いて相談して何よりも子供にとって一番良い園を探さなきゃダメですね
少しくらい遠くても毎日弁当でも役員しなきゃいけなくても親が頑張らないと…
アドバイス頂いてまた幼稚園選び頑張るやる気が出てきました
ありがとうございました!
640名無しの心子知らず:2011/10/05(水) 16:58:14.60 ID:e5632Es+
>>637
うちは来年から保育園考えてるけど、お仕事がネック。
加配希望者はそこまで厳しくはないみたいなんだけど…待機児童も未満児は多いみたいだけど
年少以上は緩和されてるみたい。

地元で加配のあるのが公立保育園のみ、というのと自治体の施設なので
療育施設との情報網やスタッフの共有などフォローが手厚いという理由です。
ただ就労に関しては上の子もいるし、祖父母などの応援もないので
現実、できることならまだ就労したくないんですよね。
友達も応援なしでパートに出てるけど子の病気で変わってもらったりしてるうちに
居づらくなっては転々と…って感じだし。
何よりうちは上の子もぼーっとしてるから、単独登下校が心配だし
留守番なんてとても無理。
上の子は合った幼稚園を探したので、毎日お弁当づくりと市の端まで送迎と
役員や、有志のお手伝い会など忙しいですが
気になる子なのでたくさん関われてうれしいですヨ。
641名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 08:48:26.75 ID:5P3CZ1MX
先日、療育の保育士の機嫌が悪かった。
私もよく話を聞いてなかったのがいけないけど、シールを貼り間違えたのを
嫌な感じで指摘されたり、ほかの子も太ったね〜なんてひどく言われていた。
療育行きたくないよ〜。
642名無しの心子知らず:2011/10/16(日) 19:48:45.30 ID:HQmJ3+PX
>>641
じゃあ、やめたら?
643名無しの心子知らず:2011/10/17(月) 10:04:11.09 ID:X9kyzXyN
>>641
保育士も人間だからね。
644名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 02:07:28.92 ID:Q16iLtRj
人間だもの

みつを
645名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 01:18:45.36 ID:hAKKtJJe
>>641
わかる。前の日何かあったの?ってくらい感情出しまくる人がいる。けど、毎回じゃなければ気にしない、度々あるなら上に相談してみよう!
>>637
うちの子1歳半から療育通いで、早生まれで来年から幼稚園
うちの学区は公立がなくて私立の子ども争奪戦
面接して願書だしたのが少人数制の幼稚園
療育の先生に薦められた5校くらいの中から説明会とか行って子どもに合いそうなとこ決めた。

私立少ない学区だと悩むよね…
療育の先生何人かに言われたのが、最後はやっぱり合う合わないだから先生見てインスピレーションで決めるのも有り だってさ!
646名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 11:59:58.22 ID:itp2TLSE
誘導されました。
息子4歳。先日、先生におそらく軽度発達障害でしょう、と言われ、通常、グレー、遅れの3段階に分けるなら、グレーの下のほうあたり、という説明を受けました。
今は保育園で去年から1年加配をつけてもらっています。経済的なことは別として、私の仕事の時間が融通がきくこともあり、それならば知的障害児通園施設への通園に切り替えてみては、と言われました。
保育園よりも手厚い療育で、子供の伸び幅を広げられるかもしれない、とのことです。
就学という目標に向かって、年中を施設、年長を保育園に戻す、と言うやり方もある、と。
今保育園で9時から6時まで、なんとかみなさんに可愛がってもらって通えています。
言葉も増えて、保育園の効果あるかな、と思っていたのですが、それでも10時から3時という短い時間でも、少人数施設の療育のほうが効果的なのでしょうか。
保育園か施設か、両方は選べないようです。どちらにしようか迷ってしまって、療育というイメージも掴めなくて...漠然としていてすみません。何かご経験やアドバイス、聞かせてもらえないでしょうか。
647名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 13:40:49.82 ID:LZ/LuVTk
1)身辺自立ができる
2)指示が通る
3)皆と同じ行動ができる(時々逸脱してもOK)
4)お友達が大好きになりつつある

これらが6割でも出来るのであれば保育園でも大丈夫ではないでしょうか
特に1)が人の手を借りなくても出来き、4)の他人に興味がでているのであれば
このまま保育園でも問題ないように思います

しかし療育施設を進められているということは、その辺りに弱さや遅れが見受けられるのかな
あるいは保育園に世話好きの子がいて、成長の妨げになっているやもしれません

大人数だと落ち着かなく精神が不安になる子もいますから、そういったタイプなら
療育施設で落ち着いて人格の土台を作ってから保育園に戻ってもいいと思います

この病気の子は集団にいることがとてもシンドイと思います
多動の子もおとなしい子もです
時間が9-18ですと本人もとても頑張っていると思います
それが傍から見たら園内で遊んでいるだけに見えてもです。
療育施設で10-15時は長いほうだと思います

ちなみに療育で何をやるかというと、ほとんど幼稚園や保育園のカリキュラムと変わりません
違いはその子に合った(その子がちょっとがんばれば出来ること)をやるということです

療育では個人の達成感をすごく大切にしていて、達成感から自信が生まれ、
自己肯定感、ひいては人格が生まれるとまで言われました

長くなってとっちらかりな文章ですみません
環境次第でびっくりするほど成長しますよね
お子さんのこと第1に考えられる貴方であれば、どちらでも大丈夫だと思いました
うちも診断済み、年中5歳、保育園加配つきです。
お互い肩肘張らずに頑張りましょう
648名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 16:37:19.56 ID:FjbA8P+Z
>>646
>>647
タイムリーな話題でした。
とても参考になりました。
私も私立幼稚園から知的障害児通園施設に転園するべきか悩んでいて
施設の見学に行ったり、色んな人に話を聞いているところです。

健常児とのかかわりを取るか、手厚い療育を取るかで悩んでます。
週1で通ってる(そろそろ半年になるかな)親子教室の先生には
施設に行くのはもったいないんじゃないかな?と言われました。

幼稚園からも特に「困ってます!」みたいなことは言われてなくて、
私がずーっと勝手に悩んでるんですけどね。
無難に幼稚園で過ごしてる(ように見える)けれど、
息子にとって実のある時間を過ごせているんだろうかと不安になります。
担任に聞くと少しずつ、お友達とのかかわりも出来てきてるらしいです。

考えれば考える程、決められず困ってます。
息子は知的中度、自閉も少しあります。
649名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 17:35:52.33 ID:W0L2Z+7z
子供が、模倣するなら、通園施設より幼稚園のほうがいいと思う。
週1の障害児施設への通園と、普段は幼稚園のほうがいいかも。
子供が2歳とか3歳なら、通園施設をすすめるけど、
将来的に支援校ではなく、支援級へ行くと思われるので、
現状の園で子供達の関係や、親同士の関係を構築したほうが、今後のためにいいかも。
650名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 19:01:03.89 ID:vaZ68nJj
軽度発達障害で知的障害児施設ってことは
知的障害+自閉とかそういう感じ?
DQはいくつぐらいなんだろう。自閉っぽい要素があったり
多動や他害で問題があったりするのかな?

>>647さんが書いてるように
いつまでも9時〜18時で預けられると思わない方がいい。
小さい頃はなんとなく言われるままになってた子でも
ストレスを自覚するようになったら、嫌がるかもしれない。
保育園だったら遅くまで預けられるのに、長時間集団にいた方が伸びるのに
という考え方だったら、自閉に限って言えばそれは違うよ。
651名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 23:41:16.15 ID:U2CeoTet
>>646

うちの診断済みの息子は
来年、年少ですが今まで保育園でしたが
来年は療育園と民間療育で一年はいこうと考えています

年中あたりからは保育園か幼稚園に、成長を見ながら考えていくつもりです
やはり成長仮定の土台は
こういった子供には大事だと思って決めました
652名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 07:28:36.67 ID:kql0IN9m
>>646
施設の見学には行きましたか?
迷っていても実際に見てみると行く行かないのどっちかにすっと心が決まったりするよ。

保育園でのお子さんの様子も一度見てみてあとは先生方に相談してみた方がいいかもしれない。
うちは「大丈夫ですよ」を一年半あっさり信じていたら後で問題行動連発だったと知って
癖になってしまったそれらをなかなか矯正する事ができず今苦労してますorz

それとお子さんの性格。
ある程度負けん気が強くてうまく出来なくても努力しようと頑張れる子なら普通の園もいいかもだけど
人に負ける事がどうしても我慢できないor負ける事で劣等感を感じてしまって何もしたくないー
ってなっちゃう子なら通園施設で丁寧に伸ばしてもらうのもいいかもしれない。

年中秋あたりから普通園が要求するレベルはグンと高くなります。
そのあたりをうまく乗り切れそうかどうかが考えるポイントかも。
653sage:2011/10/30(日) 23:24:36.19 ID:6Aw4Oa+b
>>647 >>648 >>649 >>650 >>651 >>652
ありがとうございます。646です。
同じようなお悩みの方や、お優しい言葉に、涙があふれました。

身辺自立、指示の通り、皆と同じ行動、お友達が好き、のあたりはそこそこ出来ていると思います。
ただ、まだオムツが取れませんので、やはり難しいかな、とも感じます。
(大はできるのですが小のほうが間隔がまだ短くて、小児泌尿器科受診を予定しています。)
うちの息子は自閉傾向はないそうですが、衝動的に叩いたり、物を投げたり、とても乱雑な振る舞いが多いです。
気持ちにムラがあり、いうことを聞いてくれるときとそうでないときの差が激しい感じです。
DQについては知らされていませんが、通常の4歳児に対して7割の力しかない、と説明されました。
保育園では、クラスが縦割りのため、年中、年長のお友達にお世話してもらったりしてとても懐いています。お友達の名前もよく口にします。
気持ちのムラ次第で、同じ行動をする時としない時がある様子です。

やはり9-18時は子供にとってはキツイのでしょうね。
風邪で1週間保育園をお休みして私と過ごした次の週は、とても穏やかな様子だったと保育園の先生がおっしゃってたことがあります。
今はとりあえず少しでも早くお迎えにいけるように心がけようと思います。

将来的な支援校か支援級という選択肢のことも、頭に入れつつ、今週施設の見学に行くことにしました。
保育園のほうにも様子を改めて聞いて先生方の話を聞きたいと思います。民間療育施設も探してみて、総合的に考えたいです。
またご相談にあがるかもしれません。
若干スレチになりますが、私は子供のことをまだ1番に考えきれていないのかもしれません。
施設にすると預かってくれる時間が減ることでゲンナリした気持ちになるし、保育園で他の子といまだに比べまくって落ち込んだり、
子の世話をすることで制限がかかり自分自身の夢を追えなくなったことが辛くて八つ当たりしたり、
子にも悪い影響を与えているように感じてしまいます。
でもこのスレのみなさんにこうしてお声を掛けていただけただけでも、前向きな気力がわいてきます。
本当にありがとうございました。
654名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 23:26:35.68 ID:6Aw4Oa+b
sage間違えました....すみません。
655名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 11:33:10.66 ID:11JCqepr
加配付きの障害児枠でも18:00まで預かってくれる保育所なんてあるんだね。
うちの方なんて人手の少ない延長保育は一切出来ないから障害児は9:00〜16:00、
親はパートか内職しか出来ないよ。

もし障害児枠ではなく一般枠で入っていて、
加配も園側の配慮だとしたら少し考えた方がいいかも。
通園施設を勧めてきたのが保育所なら、
言わないだけで迷惑かかってる可能性もあるから。
あと、軽度発達障害って診断名は無いんで、
もう少しちゃんと勉強した方がいいと思う。
656名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:01:38.12 ID:lxNT/euX
診断名はコレですとは書いてないよ
軽度と発達障害の間に「の」が入ってるんじゃないの?
そこは行間と気持ちを汲めないかの

と、ここまで書いたが、ちょっと突っかかり気味な>>655の文章を読んで
疲れてるのかな、とおもた
働きながら広汎性発達障害児との生活はなんか追い詰められるときがあるw
657名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 15:45:48.25 ID:5nInlXZ/
OTが受けられる病院は市内で一つだけ
ところが職員同士のパワハラが酷いのが悩み
狭い所に何組もいれて、時間もルーズ
それは我慢できる
でも、設定遊具やおもちゃを使ってるのに先輩療法士が「かしてね」の一言で有無を言わさず使っちゃうのは我慢できない
順番とか我慢とか全くないのよね
譲り合いができないなら、5分使ったら交代とかルール決めて欲しい
若い作業療法士に当たったら全然訓練にならない
658名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 15:25:39.41 ID:GEF/A3Dr
民間の療育はためした?
高額でも他府県でも行ってみた方がいい
満足できれば通えばいいし、満足できなくても費用対効果から今の病院で納得できるかも
659名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 23:12:00.63 ID:9VMK6LLP
みなさん、民間の療育はどうやって探していますか?
けっこう知らないところにあったりしてそうなんだけど
いろいろ見て決めたいのですが、一覧とかもないし・・・。
660名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 23:17:00.59 ID:WD98ccUA
色々だけど一番はママ友関連。
特に先輩ママ友。
661名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 23:49:53.13 ID:9VMK6LLP
なるほど〜。
私、ママ友いないからな・・・。
市の療育仲間も、そこしか行かせてないっぽいし。
地道に探すしかないかな。
662名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 08:48:03.93 ID:szDFao1o
まずはかかりつけの医師が教えてくれた所に行ったな。
そこで知り合った人たちから他の所も聞いたりした。
663名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 13:25:55.46 ID:5s9ywXHl
>>661
地域によっては親の会が資料持ってたりするよ。
うちは埼玉だけど、病院や療育機関だけでなく、
学校の支援級や通級の設置校、障害児向けの塾までHPで公開してる。
664名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 15:57:45.53 ID:3Me9v+3o
ママ友は家で待っているだけではできない
あちこちの発達障害セミナーや親の会で意見交換したときなどに
いろいろお話を聞くべし
自治体によっていろいろだろうから、ここに行けとも言えないのですが
私は保健所を足がかりに広げていきました。

自分は名古屋ですが、本当に発達障害児を相手にしている教育機関などは少ない
だから口コミが頼りで、辿り着いても1年待ちとかざらです
やってあげられるなら未就学までが一番効果がでると言われる、だから余計に焦る
665sage:2011/11/25(金) 06:23:54.69 ID:NCsKIBbn
ちょっと相談させてください。

4歳息子、「一番になることにこだわりがあるようです」
「どこかに相談されてみては?」
と、保育園の面談(園児全員のもの)で言われました。

「背の高い順で並んでください」は出来るけど、
「準備が終わったらここに来て並んで下さい」だと
一番になれなかったらグズるそうです。

「背の高い順低い順などで並ぶようにしてもらっているけど、
もっと他に良い方法があるかもしれない。けど
自分たちでは分からないのでそういった機関で相談してみては?
そうなったら私たちも一緒に行きます」とのこと。

1月に役所の子育て相談に予約を取りました。
言葉も運動も問題ないし特に仲が良いお友達もいて
安心してたんですが…
どれくらいヤバイのか分かりません。

先生方に、他に何を聞けばいいでしょうか?
療育に通うことも視野に入れた方が良いでしょうか?
666名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 06:45:27.03 ID:iSI8cRM9
>>665
・保育園の担任と個別で面談をお願いして詳細を聞く。
(こだわりという言葉を使うなら根拠があるはず)
・お話できるなら子供本人に聞く
・出来るのであれば仲の良いお友達にも聞く

それでも不安であれば(他に気にする要素が多少でもあるのなら)
役所の相談員に相談。

どれくらいヤバイなんてのは黒でもグレーでも白でも実際見ないとわからない。
先生には1番のこだわりの件で「どこかに相談されてみては?」は
保育園で名指しで指摘するほどの事じゃないと思うから
先生から見て他にも思うことがあったはずなので詳しく聞いてみるしかない。
667名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 07:42:29.35 ID:LrOdIq7K
まず保育園で隠れて子供の様子を見てみたら?
ちょっと先生に「準備が終わったら〜」とやってもらって
そのグズりかたを見てみるのもいいかも。

勝てないと泣く健常の子もいるからなんとも言えないけど、
先生からもちかけられるなら何かあるのかもしれない。
668名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 08:54:36.69 ID:VfCPj+TB
うん。
一番病だけなら健常児でも通る道だし、
その程度で障害の可能性を示唆して相談を勧めるなんて事はありえない
(キレる親の方が多いからその辺はとても慎重)
から、先生達が引っ掛かる著しい違いが他にもあると思う。
669名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 17:21:54.09 ID:bvcmo/yw
下げ方も分からない者ですが、みなさまご親切にありがとうございます(;;)

1時間半話したので、個別面談でさらにどこを
詳しく聞けばいいのか分かりません…
ずばりと「黒かグレーと思われますか?」と聞いてもいいんでしょうか?

こだわり→1位になれないと泣く。1位になるためにズルしようとする。
以外だと「キャラ物のシャツを着るとお友達と見せ合いっこしたり
集中力がなくなるのでやめた方が良い」でした。

本人に「1番になれないと悔しい」と言われ、
「でも1番じゃなくても頑張ったね。1番じゃなくてもいいんだよ」と言いきかせています。

テレビの星占いでわざと「やったーママが1位だー息子クンは6位ー」
と言ってみたら
「1番じゃなくてもいいんだもんねーだ」と言ってて少しホッとしたけど、
やっぱり「ママ先に靴はかないで!僕が1番にはく!」と言うこともあり…

半分名指しというかなんというか
「どこかに相談されてみては?」
「たとえばどこに?」
「区役所の月一の相談受付があるからそこでいいんじゃないですか?」
という会話でした。

尋常でない泣き方をしたり、宥めるのに時間がかかったりしてるのかなあ…
一度見てみようと思います。
670名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 17:39:10.48 ID:iSI8cRM9
>>669
保育園に黒かグレーかなんて聞いても保育園側は答えないよ。
というか答えられない。
そんな権限もないし責任も負えないから。

こだわり?なんかの話を読む限り、ちょっと反抗期のやんちゃくんくらいにしか
受け取れないけれど、実際諦めさせる時や我慢する時の様子がわからないからな。
泣くくらいならどの子でも泣くしましてや4歳。
園によっては先生も厳しかったりするから先生とお子さんとの相性もある。
個人面談では私だったら「家で様子を見る限りは我侭ではありますが、
他所で相談する程でないと感じましたが、具体的に先生方の意見お聞かせ願えますか?」
見たいな感じで話し進めると思う。


相談するなら子供産んだとき担当の相談員みたいな人がいたと思うけど
その人にまず相談して心理士にまず見てもらう。
その後心理士のほうから発達検査などをしたほうがいいと言われたら
検査の予約→医師の診断→療育などの紹介ってな感じで進むよ。
671名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 20:43:09.84 ID:UHvzh5M8
>>670そうなんですね…
私も「4歳男児のありふれたワガママ」と思っていたんですが、
長年の経験から何か感じていても「グレーです!黒です!」とは
言えないものなんですね…

役所で月一で心理士と小児科医がいらっしゃるようなので、
そこに先生と行ってみたいと思います。
1時間半も話していてイマイチ要領を得なかったのですが
(特別健常と違った反応など聞かなかった)、
そこで直接先生から話して頂こうと思います。
一緒に行くということは、何かまだあるのかも知れませんね…

明日、園での様子を見せてもらいつつ、一緒に行くお話をしてみます。
お話聞いてくださってありがとうございます。
672名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 20:52:28.95 ID:UHvzh5M8
>>670連投すみません。
相談員というのがちょっと分からなかったのですが、
児童館のママさんサークルに来る区の保健師さんで良かったのかな?
保育園に入る前は特別何か言われたことはなかったし、かかりつけ小児科医にも
何か言われたことはなかったけど…今はどうだろう。

役所に常時いらっしゃるのでまず保健師さんからですね;
673名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 21:11:17.94 ID:iSI8cRM9
>>672
自治体によってもしかすると違うのかもしれないのですが
相談員というのは(私の住んでる区内ですが)子供が生まれた後
検診や家に来て体重など量っていただいたりした担当の職員さんです。
うちの場合は1歳頃から不安だったので、その方に間に入って頂いて
心理の先生や療育や発達検査の予約など手伝っていただきました。

自治体によって変わるのかもしれないので、>>672さんの動きやすい方で
いいんじゃないでしょうか?

ではノシ
674名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 08:37:23.60 ID:sVXAyI6l
>>671
単に保育士さんは障害の白黒や診断名を言えない(診断出来るのは専門医だけ)からかと。
小児科医というのは小児神経科か児童精神科?
そうでないなら大丈夫と言われて終わる悪寒。
園に巡回指導の先生は来ないの?
公立なら障害児も受け入れてるから観察とか発達相談をしてると思うんだけど。
675名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 11:48:25.64 ID:IFNNzocf
診断を下すのは児童精神科の 医 師
発達心理士は発達相談をする発達の専門家だが医師ではないので診断はしない
相談員=地域の保健師


でおk?
なんか根本的にわかってないよね無理もないけど
676名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 15:08:51.28 ID:yNISdjSi
ショックかもしれませんか他のお子さんと比べてよほどの迷惑行動があるのだと思います
ちょっと自分勝手なぐらいでは、専門機関に相談をすすめられたりしません
判定を受けて問題なければ安心できると思いますのでお子さんの為にも頑張って下さい
市役所や保健所より児童福祉センターがいいと思います
677名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 17:30:29.85 ID:4Ne3V9yk
今日は様子見出来ませんでした。
今は並ぶ順番を運動会以降決めているので競争しないそうです。
その他で今日お話ししたのは
「しっぽ取りでしっぽ取られると泣く。負けた子の座る場所に行きたがらない。
毎回ではないが行かない事が多い」
「しっぽ取り以外でも、他の子なら説明して説得すれば納得してくれるけど、
泣き出すと譲れないところがある」でした。

今度、しっぽ取りの様子を見せてもらう予定です。

>>674さんの言う通り、公立で障害児受け入れもしてるので
巡回指導の先生が来ているかどうか気になって聞こうとしたら
「こちらは障害児の受け入れされてますよね、指ど」
「あ、障害があるとかじゃないんですよ。
ただ泣いて終わるんじゃなくてその気持ちをどうにかそらす方法を探りたいんですよね」
という会話になって少しホッとしてうやむやに終わってしまいました;

でも、相談を勧められるというのは相当な事なんですね…
全体の面談だったのでちょっと軽く考えてました。

678名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 20:09:35.60 ID:hqoGrrKF
来年、年少になる年齢の2歳児がいます。
地区の関係で、行ける療育の候補が二つあるんですが
みなさんなら、どういうところを基準に決めますか?

ちなみに、今行ってるところの3歳児クラスは大体分かっていますが(それでも見学はします)
もう一つは、先生たちも、教室のかんじもまだ知りません。
たぶん1度見学に行って、それで結論を出すと思います。
こういうところを見ておいたほうがいい、とかあったら教えてください。
679名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 20:59:09.19 ID:tI8XG7Tf
どっちも行けばいいのに。

見ておけばというのは療育に何を求めるのかわからないから何ともいえない。
そして障害によっても違う。
680名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 22:13:34.92 ID:4bMlP9JM
でも教室の感じが良くても担当の先生が悪ければハズレだよね。
子供との相性もあるし。
まず2つの教室を見てどっちでもおkなら通いやすいとか内容の充実度、
時間が多いとかで決めたら?
うちは1年で3人も先生が変わって(皆さん家庭の都合らしい)
最後に新人が来たよ。
681名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 22:29:50.44 ID:hqoGrrKF
>>679
すみません、自閉症と知的障害です。
まだ発語がなく、指示が通りません。

療育に何を求めるか・・・と言われると、自分でもなんて言っていいかわからなくなるのですが
今のところに通い始める前は、藁をもすがる思いで、指示が通る・お話できるようになればいいと思っていましたが
通って5ヶ月、泣き喚くことは少なくなりましたが、席についてられず、言葉の理解も始める前とほとんど同じで
あまり期待すると絶望が大きいな、と感じています。
行くことで伸びることがあるなら、伸ばしてあげたいです。

>>680
家庭の都合もですし、それでなくても先生の移動もあるので迷いますよね。
子どもと相性のいい先生だったら、ほんとにラッキーなんですけど。
条件だけで見ると、どちらも長所・短所があるので、そこだけでも決めかねてます。
682名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 00:43:28.01 ID:xGUKl3wG
条件書き出してみたら?

最終的には見学してみた時の感触でいいと思うけど
長所短所が分かれば意見書きやすいかも。
683名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 07:56:21.37 ID:VEyygjzj
>>681
行って伸びる伸びないはその子にもよるから何ともいえないけど
行ってる事で私の場合は親としての勤め的な何かが満足出来たから
対して伸びなくてもそれで良かったかも。
うちも知的自閉の年中で、気がついたのが割と早かったせいか
2歳前から療育に通いだし、保育園に入る前は3箇所通ってた。
園に入ったら時間の都合もまり2箇所に減ったけど、
結局療育は療育場所で親が家庭でどういう風に子供に対して接したり
教えたりすべきか教えてくれる場所というので納得した。
グループはほかの子とのコミュニケーションではなくて、流れや決まりを教える場所とか。
その辺は親しだいというか、障碍しだいというか受け取り方で変わるし。

そして障碍者の親同士の繋がりを見つける場所かな。
引越しが多い人はあまり関係ないかもしれないけど、同じ自治体に長く住む予定であれば
多少家から遠くとと、学年が違っても同じ人達と顔を合わせることが頻繁にある。
そこで親交を深めたりすると情報も集めやすくなるし、孤独ではなくなる。

療育に何を求めるかって聞いたのはその辺なんだけど、
結局”療育だけ”では伸びないし、療育入った後の親しだいみたいな感じ。
先生との相性も子供と先生よりも親と先生の方が重要かも。
何にせよ、行けるチャンスがあるなら2箇所とも行く事をお勧めするな。
通ってみないとわからない事が多いから。
684名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 10:44:36.93 ID:Ix/EsNt4
三歳三ヶ月目の娘 私立幼稚園二ヶ月目ですが
落ち着きがない会話が出来ない自己アピールのほとんど二言分などことばの遅れで
発達相談センターに行き2時間ぐらいいろいろした後
個別1時間の周1ことばの教室にいくことになりました

病院の紹介も聞いて見ましたがまだ必要ないと言われました病院にも言った方がいいですか
行った方がいいと嫁などにも説明したいのでアドバイスお願いします
685名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 10:49:54.25 ID:Ix/EsNt4
ちなみに幼稚園の先生のお話ではトイレに失敗していたのが成功するようになった
これが11月の問題点でした

うろつきなどはなくニコニコしてるらしいです 給食はたべさしてもらってるみつぃです

スレ違いかもですがすいません
686名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 14:22:25.74 ID:Lp8pd6I7
とりあえず落ち着こう
誤字多すぎ
687名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 19:51:25.67 ID:AIpXPTXJ
>>684-685
自分で行った方がいいか、必要がないかわからないと・・・
発達検査をしたばかりだから動揺しているのかもしれないけど
親が動かないとね。
どちらにしても病院も療育も空き待ち状態が殆どだから
今は無心で色々なところをネットなり何なりで探した方がいいよ。
すぐに診てもらえるわけじゃないから。
688名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 09:10:08.24 ID:5CuAdgKW
お答え頂きありがとうございます。そして誤字ばかりですいません
地方ですがネットでいろいろ探してみた所 ひとつ比較的近場でみつけました
いってみないと何もわからないのでまずは行動したいと思います
おさがわせして申し訳ありません
689名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 11:52:07.74 ID:rtLbTmRN
3歳4カ月の軽度知的息子持ちだけど、個人的には病院へ行って良かったと思ってるよ。
最初、市の相談窓口でみてもらってたけど、子供の現状がどの程度の物なのか知りたくて受診した。
健常の子に比べ、どういう所が違うのか、遅れはどのくらいなのか、色々診てもらえたよ。

受診するときは、母子手帳やあれば育児日誌、今までの発達状況をまとめておくといい。
あと、子供について質問したい点を書き出しておくとスムーズだと思う。
センターや療育の人って医師で無い分あまりズバっと言ってくれることはないので、
うちは医師診察の際にいつも色々疑問点をぶつけてるよ。

690名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 14:53:27.44 ID:zq/KiGIW
↑ちなみに何科行ってる?
児童精神科とか発達診断科とかいろいろあるよね
691689 :2011/12/05(月) 16:23:56.40 ID:UlWZgJBx
うちは小児科だね。
通ってる病院が障がい児に特化してる所なので、発達障害系は小児精神科、それ以外は小児科としてるみたい。



692名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 10:08:14.43 ID:yVIDSnyL
>>684です
田舎なのでいろいろ調べて病院を見つけたので昨日行ってきました
療育の作法は来週と言語は年初で予約しました いろいろアドバイスありがとうございました
693名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 23:33:08.80 ID:V6bVl07z
療育勧められた広汎性3歳8ヶ月男児です。
児童デイ数カ所見学したところ、1クラス5人前後で自由遊び、設定保育、おやつの流れの中で、他の子が癇癪起こしたり注意力散漫で落ち着きない中、息子は特に問題ありませんでした。
知的に問題ないけどKYだから、集団(10人〜)の中で指示入りづらいからと言うのが療育理由ですが、見学で他の子の問題行動を呆気に取られて見る息子の様子を見ると、行く意味が疑問です。
幼稚園で先生にいくらかの配慮をお願いして、家庭での接し方を工夫する程度では駄目なのかと思いまして、療育施設の決め手や考え方などすみませんが教えてください。
694名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 08:06:37.71 ID:uzxGQTM/
>>693
KYな部分はソーシャルスキルトレーニングが効果あるけど、
もう少し年長にならないと受けられないかな。
自力で出来るなら無理に合わない施設に通う必要は無いけど、独学には限界があるから、
専門家に客観的なアドバイスを貰える環境は作っておいた方が良いと思う。
うちは先生の言う事は絶対聞くタイプだったから、
クラスのお手本みたいな扱いで自信を付けさせて貰った。
でも、中には他の子の問題行動を真似してしまうようなお子さんもいるらしいから、
それなら民間も視野に入れて、同じような子が通う療育を探すのもありかな。
695名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 20:59:26.06 ID:z/8mZQIl
保守
696名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 10:58:48.40 ID:A+aVc5WM
私も保守
まだ通ってないけど検査の結果によっては
このスレにお世話になると思うので無いと困る
697名無しの心子知らず:2012/01/20(金) 20:56:52.05 ID:5oq2qh2/
STです。

>684

ことばの教室は小学校の併設のですか?
3歳でも通えるのですね。
発達検査を受けてみるのをお勧めします。
698名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 15:34:50.62 ID:x27hWTaO
>>693
>>694さんとかぶるけど、うちの療育先にも一人だけちゃんとしてる子がいた。
質問にも答えられるし、座ってられるし。ただ自分をあまり出せないらしい。
他の子たちがぜんぜんできないぶん、自信もつくだろうし、だんだん慣れて自分を出せるようになってきたみたい。
幼稚園には別で行ってるんだよね?
今幼稚園で少し困ってるなら、IQ高い子は、自信持てない2次障害になりやすいし、ここで自信つけて
集団で指示入れる練習してもいいんじゃない?
まあ、他の子の癇癪や多動、無気力などの無秩序な状態を見ると引いてしまうのもわかるんだけどね。
同じような子が通うとこが見つかればいいんだけどね。
699名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 15:33:19.46 ID:7KS8t0Jp
初書き込みです。
3歳3ヶ月になる男児持ちです。
2語文が少し出る程度です。
発音がハッキリしていないです。


保健所の方に療育を紹介していただいて、先月から週1ペースで通ってます。(週1しか開いてなくて、時間は10時〜11時半)


集団行動が全く出来ない、切り替えが全く出来ない、とにかく療育教室の中でも一人浮いている感じです。

今まで3回通いましたが、そんな息子の姿を見て、さすがに3度目はくじけました。帰ってから大泣きしてしまいました。

親がこんな事じゃダメだと思い、色々調べていてここにたどり着いたので、これから参考に読ませていただきます‥。


700名無しの心子知らず:2012/02/07(火) 16:36:18.48 ID:X32LQWaK
>>699
メール欄に「sage」と入れて下さい。
広汎性発達障害スレにでも行ってみたら?
お仲間が沢山いるよ。
701名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 23:09:20.27 ID:bWzcJEIx
一度あったんだ、万札出す時は気をつけろ!その場でおつりしっかり貰ったか確認しないと帰ってこない時あるぞ、一日のレジの〆の計算が合わないのは普通らしい、現金トラブル対策にレジに監視カメラつけろよ。
702名無しの心子知らず:2012/02/24(金) 00:17:02.25 ID:I4oNL4U3
うわあああ、かるデイスレと間違えましたサゲててよかった失礼しました
703名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 17:24:16.49 ID:JkPOinUi
まだ通ってないけど保守
やっと来週発達検査の結果出る
早く療育通いたいよ〜
704名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 19:34:57.73 ID:+HtrNpCX
うちももうすぐ療育の入園面接がある
空き枠少ないのに希望者多いから難しいんだろうな
こういうのってどういう基準で受け入れる子を決めているんだろう?
705名無しの心子知らず:2012/03/07(水) 19:46:07.91 ID:iBBjeki8
すみません、無知なので教えてください。
PT、ST、OTなどと療育っていうのは別物ですか?
706名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 01:59:55.59 ID:KX2svaIM
PT …理学療法
ST …言語聴覚療法
OT …作業療法

療育 …治療教育の略。PTやSTやOTはその方法の一種。
707名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 18:23:06.89 ID:QstvFsul
療育園行きたいけど、たった30人の定員に入れるだろうか…
今日、ちらっとお散歩中の園児と遭遇したけど
全員言葉を話せないみたいだった
少しでも言葉が出るうちの子は厳しいかなあ
加配をつけて保育園で頑張るしかないのか…
708名無しの心子知らず:2012/03/08(木) 21:32:04.12 ID:Fdlx9KBn
言葉が出て、お友達に少しでも興味があるなら、
加配つけて保育園がいいと思う。
孤立型なら、療育園をすすめる。
709707:2012/03/09(金) 14:16:08.80 ID:PvuM4ZUa
>>708
うちの子積極奇異だったんだけどだんだん孤立型に移行しつつある
現在2歳2ヶ月、発達検査(ペップアール)の結果は1歳3ヶ月レベル
手帳が取れるかどうかは微妙みたい
710名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 15:55:14.75 ID:Ak2LBEs5
仕事しながら平日の療育行った人いる?
私の地域は平日しかなくて。
でも私はフルタイムで週1休みはきつい・・。
皆、仕事やめたりしたの?
711名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 16:27:56.91 ID:Pw0cdR6r
母子分離型の施設や、
母子通園型でもレスパイトサービス利用可能なところを探して利用してると思う。
712名無しの心子知らず:2012/03/09(金) 22:46:42.93 ID:Oa6mGGYZ
本人じゃないけど、同じクラスに両親フルタイムで親子通園してる家族は3組いました。
2組は祖父母が顔を出しており、母親は来れる時に来る感じで年数回程度でした。
もう1組は、母親が月1程度、父親が月2程度で顔を出していました。
どの家族も保育園と併用していました。
療育は午前中で終わるので、療育園が終わると皆保育園へ行ってました。
後者の親御さんはそのまま午後から仕事に行っていたみたいです。

どの家族も、何かしらで祖父母まで一緒になって仕事と療育のサポートを行っている様子でした。
母親1人が頑張ってなんとか出来るもんではないと思います。
713名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 01:12:52.66 ID:aiwvDS+3
>>707
うちも定員が30名程度で激戦だったけど、何とか療育園入れたよ。
ちなみに3歳軽度知的、言葉は1語文程度の孤立型。

療育園は市を通して申し込みだったから、手帳取得と入りたい事を担当にアピール、
あとは児童デイに通って療育の必要性の実績作りをした。

しかし、最近は本当に希望者が増えてるみたいだね。
同じ条件なら年齢が上の子を優先することが多いようなので、2才だと厳しい場合もあるかも。
714名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 15:06:34.88 ID:yTkSj3iU
・夫婦共働き
・二人とも職場まで一時間以上
・息子:健常児5歳
・娘:中度知的障害(指数40程度)4歳
・現在、子ども二人は保育園に通園

で、娘の療育を考えています。

娘については、
 保育園→(送迎)→療育→(送迎)→保育園

送迎は、何らかのサービスを使うしかない(親の送迎は不可能)です。

そう、うまくいくもんでしょうか。

共働きでお子さんを療育に通わせておられる方、アドバイスを頂けるとありがたいです。
715名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 15:55:56.88 ID:aVzhrV/D
療育って子供が学ぶだけじゃなく親と職員が相談する時間もあるから(接し方のアドバイスや療育での様子を報告してもらったり)
送迎だけ赤の他人に頼むのはどうなのかな?と思います。祖父母なら大丈夫かもしれませんが。

毎週通うのは無理でも月一で休むのも難しいですか?
自分はパートでしたが日程が療育と合わず辞めて通ってます。
716名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 16:02:45.01 ID:R1J4p+y6
>>714
園によっては肉親以外のヘルパーなどが送迎するのは
禁止の所もあるから確認した方が良いよ。
ヘルパーOKの所で利用していた人もいたけど
やっぱり全部おまかせじゃなく、数度に一回くらいは
仕事の都合付けて自分が行ってたな。
717名無しの心子知らず:2012/03/10(土) 22:32:19.78 ID:eNqRKBGf
>>714
ちょっと違うけど、父子家庭でフルタイムしてるおうちは
月に一回はパパさんが有休とって通ってます。
療育には、定期的な医師の診察が不可欠なので
普段は半休で、診察日は一日休みにして、受診と予約を合わせてます。
土曜日は、療育サークルに参加して、足らない分をフォローしていて
出張の時は、施設のショートステイを利用しているそうです。
ママさんが事故で亡くなったため、未だにママ友達の繋がりも強くて
急にお迎えができなくなった時(年に一回あるかないか)は協力しています。

夫婦で自営をしてるお宅は、両親どちらかが付き添いで
療育の中心って母親になりがちだけど、そのお宅は連絡ノートを作って
どちらが療育へ行っても大丈夫な体制を作ってました。

うちの子のところは、ワーカーさんが割と柔軟な対応をしてくれてるから
共働きで動きがとりにくい家庭でも、複数の予約日を一日にまとめるとか
連絡ノートにスタッフも書きこむような要望に応えてくれます。
お子さんの療育内容がどうなるか分からないけど
中度だと、生活全般が訓練に繋がると思うので、ある程度付き添いは必須ですよね。
土日にやっている民間療育も視野にいれて検討されてみてはいかがでしょうか。
718名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 19:32:41.50 ID:iQrIKm0n
随分亀レスになってしまいますが
>>117さんのおっしゃってる
ABA関連の具体的なやり方が書いてある本のタイトルが
わかる方教えてくださいませんか?
療育が必要なのにどこにも受け入れ先がなくて困ってるんです。
719名無しの心子知らず:2012/03/25(日) 19:38:54.76 ID:iQrIKm0n
すみません事故解決しました。
720名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 18:42:35.66 ID:JUFMboXr
自治体の療育園受かったー
希望人数かなり多いみたいだから無理かなとも思っていたけどよかったー
やっぱり年齢上の子の方が優先されるのかなと思ってたけど
ある程度年齢ごとに受け入れ人数が決まっていたみたいだったから
低年齢(1歳児)のほうが競争率低かったのかもしれない
721名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 21:10:20.16 ID:QDZV9n70
軽度難聴のある染色体異常児で、週一の単独通園に一年通ってます
母子通園が少ないので気付くのが遅れたのだけど先生がわざと小さい声で話しかける

「みんなー椅子に座ってねー!それじゃ…」←までは大きめの声で集団に話しかけて
「…手を洗ってお茶を飲みます…」←大事なところだけヒソヒソ声で話しかける
うちの子には聴こえないと去年3回改善を求めたけども改善されず
去年度最後に初めて「(大多数の)発達障害の子に有効な方法なので変えません、
大きな声で指示を出しても騒いでしまい聞けないからです、私子さんには職員を近くにつけて指示を伝えます」
と理由と改善策を出された。もう一年終わっちゃったよ、遅いよ。

指示が通らない子を小集団で慣らして話が聞けるようにするのが療育だと思ってたのでビックリ
そんなに発達障害の子は特殊なのか?
うちの子も先生がわざわざ付いて指示を伝えるなら小集団の意味あるのか?保育園の加配と変わらないのでは?
今度児相の心理士にでも相談に行こうと思う、発達障害についてもよく分らないし、
通園先の指導の仕方が妥当なのならそれでいいのだとも思うし。

ただ、一年無駄にしたのは許せない。
722名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 12:30:06.69 ID:Wz4aiEGt
その方法は発達障害児には当たり前にしてる事だと思うけどお子さんは発達障害ありなのかな?
遅滞とかならまた別だと思うけど…

それと、療育ってこういうものとか決めつけず見学いっぱいさせてもらって納得できるまで説明うけた方がいいよ。
保育園もしかり。保育園は保育する所で発達を促す所じゃないからさ…
723名無しの心子知らず:2012/04/05(木) 13:33:17.17 ID:VBljSRpW
うちの療育園は発達系とそれ以外でクラスが分かれてるよ。
ごちゃまぜのところもあるんだね。
724名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 12:24:32.11 ID:AY2mFQJa
発達障害の子向けの療育ってかなり特殊だから、
そうでない子には百害あって一利無しだと聞いた事があるけど。
健常者だって、構造化や肯定的な言い方ばかりで会話してたら疲れちゃうでしょ。
何で分けないのかね。
725名無しの心子知らず:2012/04/11(水) 20:47:34.35 ID:+2ukQsoU
4月から入園したんだけど、こういう所でもクラスママのランチ会ってあるんだね。
係り決めもあるみたいだし新入りだから参加するけど、ママンコミュ障だから辛いわー。
スレッド形式にしてほしいわー。
726名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 08:43:27.18 ID:+yWFLmr4
普通の保育園も入れてるけど、そこも大きな声で注目を集める→指示はゆっくり低い声で、だよ
ヒソヒソ声じゃないけど誰かが騒いだら聞こえないレベル
だから集中して聞ける様になるんだって。
よく見学して納得して通わせるというのは同意
うちも普通保育園が発達にいいって言われまくって
「受け入れてくれるならどこでも〜」と思い療育日数減らして入れたけど本当にこれでいいのか悩んでる
727名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:04:37.03 ID:ssxRucdk
ぶっちゃけ保育園に入れて良かったと思ってるよ
色々大変だし思い知らされることも多いけど
子供にとってはいい影響が多くてよかったと思ってる
親は身体も心もシンドイけど(||´Д`)
728名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 09:09:58.06 ID:Vbxtegmx
うん、体も他の子より小さいし
出来ない事も多いけれど

お世話好きなお姉さんお兄さんタイプの子がいるから
その子達を見てまねて、随分成長したよ
729名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 14:37:55.81 ID:iwh9Xfvi
便乗しちゃうけど、うちも保育園でぐん、と伸びたタイプ
保育園で頑張ってる分、家ではgdgdだけど
やっぱり弱いところを何とか皆に合わせようと頑張る姿、
先生や園児の皆がフォローしてくれたりと得るものは多かった。

もちろん幼稚園が合う子もいるし、保育園まんせー!!とは言わない

ただ幼稚園に行ってる発達障害の子は
・園の理解が深い
・親がそれなりの知識があって、自宅でもフォローできる
ことが大きいと思う。
何人か幼稚園に行ってたけど、
園の理解が深いところは伸び代があるところはぐんと伸びてた。

話しがそれちゃうけど、ちょっと怒れた話しを聞いてくれ。
理解のない園での話しだけど、発達障害の子がぶつけたか、転んだかで
骨にヒビが入って痛くて泣いてても「あーいつも泣いてるし」って放置されてた。
親が迎えに行って発覚して、説明を求めようと園長と話し始めた途端
「じゃ、辞めてください。お宅のお子さんにうちの幼稚園は合わないと思います」
とマジ言われたと泣いてたお母さんがいたよ。
「どうして病院に連れて行ってくれなかったのか」と聞いても
「そんなに泣いてましたっけ?」みたいに言われて謝ってもくれなかったって。

その話しを聞いたとき、自分も泣けるほど悔しかった
しかしそのお母さんはその幼稚園を出る、という選択はないようで
ただただ泣いていた。なんでじゃ・・・
730名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 23:16:41.79 ID:+yWFLmr4
ぶっちゃけ子は足麻痺で身体2級、今のところ知的に問題ナシの3歳
なんだけど保育園は4月から0歳クラス2年目がはじまった。
お友達みんな居なくなって、自分で「僕は歩けないから仕方がないの」って言うのせつなすぎる…
だけど他の保育園は手帳ある子は受け入れてくれない。
療育は肢体不自由児施設だからある程度トシ相応な事ができて、何よりお話できる友達が居る
あとはハンデある自分の身体を使った身辺自立を学べるのも将来に役立つんじゃないかと。
保育園はイイ!って皆言うしPTにもすすめられるけど、園によるよね。当たり前だけどさ。
保育園オススメ!って勢いに逆らえずズルズル保育園行かせてしまっていて今日いよいよ子供に申し訳なく思ったよ…
あきらかに浮いてた。

729さんのお知り合い?さんの幼稚園通わせてるママさんも、もしかしたら幼稚園推しのプレッシャーが重いのかな、とちょっと思った
731名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 02:29:50.93 ID:1jj+45jZ
ひどい保育園だね。
今時、0歳児扱いは有り得ない。他の子にも赤ちゃん扱いせよと推奨するに等しいし、情緒の発達なんて考えてないじゃん。歩けない子がいつまでも0歳なら苦労はないやな。

うちは四肢麻痺一級で実年齢のクラスに入ってて、出来ないことも多いけど、子供同士コミュニケーションとってるのを見るにつけ、ここで踏ん張って成長して欲しいと思う。
732名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 07:02:20.65 ID:ZaWt6T8/
>>730
有り得ないが2つあるね。

・手帳もちは受け入れない保育園多い
・0歳児クラス3年目

うちの地域では考えられない。
733名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 08:02:28.38 ID:mqQ07S42
保育園は去年の夏あけから通いはじめたから実際には1年も行ってないけど。
とにかく周りの保育園通いへの評価が高すぎて、だんだん強迫観念みたいになってくる
0歳クラスでも子は赤ちゃん好きだから刺激になるとかさ。そうかもしれないけど。

最初はトシ相応のクラスに入れて貰ったんだ。
基本的に外遊びの園だからベビカで外に出てたけど子供も遊びたくてグズるしボールは飛んでくるしで先生から屋内に居る事をすすめられた
この話をすると、それがいい刺激になって子供もやる気が出るとか言われる。
でも私は放置され感が二次障害に繋がるんじゃないかと感じたし、子供は緊張が強いから気持ちばかり焦るとかえって良くないと思った。
去年一緒だった子たちのクラスも、今年は人数増えるしテーブルやピアノなんかのモノも増えるから3歳サイズで立たない子の居られるスペース無いしで結局0歳クラス

保育園の先生たちはみんな優しいし、別にイジワルされてる訳じゃないんだ
知的のない肢体不自由児が通う所がある通り療育環境はむしろ整ってる分保育園は健常な子向けって感じなだけで。
734名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 11:48:26.68 ID:uRvhnzMk
>>730
子供の気持ちを考えると涙出てくる。
肢体不自由児施設一本じゃだめなのかな?
保育園オススメ!って言ったって、限度はあると思う。
735名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 14:31:08.45 ID:mqQ07S42
質問なのですが
732さんの地域では手帳持ち受け入れない保育園が多いってのがありえないとなると
療育のポディションっていうのはどんな感じなんでしょうか?
736名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 17:11:43.40 ID:qQzogZ5X
うちの市の療育園は知的が中度以下(身体問わず)の子しか入れない。
難聴児の幼稚園はあるけど、肢体のみの子は一体どこにいるんだろ?
認可保育所と療育園の併用は不可。
障害児枠なら手帳のある方が有利。
737名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 06:52:55.12 ID:4VIMlsNf
>>735
あくまでも選択肢の一つ。
両親がフルタイムの共働きだと、療育に通うのは難しかったりするし。
保育園との連携で、朝保育園に預けた子供を療育まで往復で送迎してくれるサービスはある(一定回数なら無料で使える)けど、肝心の療育施設が満員状態で、なかなか入れないのが実情。
障害が重い場合は入れるみたいだけど。

保育園には知的も肢体不自由児もいるし、その分職員の加配がつく制度もある。

実際、うちもそうだけど保育園は障害児の保護者とは頻繁に面談をやってくれるし、保育園と療育センターの併用も当然できるから、とりあえず保育園に預ける&加配(+月1程度の担任保育士の面談)という体制で、
希望があってかつ定員に空きが出たら、療育との併用に切り替えるというのが一般的。

てか、全国どこも似たような感じだと思ってたよ。
738名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 09:18:26.08 ID:Ow6/9gzU
>>737
なにこれ超うらやましい。
うちは保育所激戦区、障害児枠は健常児枠に何重も輪をかけて厳しいよ。
障害児枠がない保育所も多い。
かといって療育園も満員という…
739名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 13:07:16.77 ID:brDuA5h3
ありがとうございます
735です
自治体によって違うんですね。

うちの方も併用可ですが小さいうちは療育メインのケースが多い様に思います。
療育と書きましたが病院(整形)で行っているジソウ通す通園施設で、その他に社協でやっている療育もありますがそちらは情緒系の子が多いみたいです

夫とも話し合って保育園は回数減らそうと思います
保育園が逆効果になったって話を聞いたことがないのですが、そういう人はこういう所に書かないだけかな
740名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 14:42:49.95 ID:ptBUA7JQ
>>738
うちの方もそうだよ。
自治体の療育なんかは重さも全く関係なく入るのは厳しいし
保育園も区立は障害枠勿論あるけど私立はまず弾かれる。
物凄いコネがあるなら別だけど。
民間の療育も自動デイや医療系や本当に独自でやってるところも
あるけどほぼ満員。
重度だろうが軽度だろうが関係ない。
1歳半から待ちに待って1年後2箇所やっと確保したけど
その内1箇所は区をまたいで車で約40分〜1時間かけて通ってる。
それでも月に2回だしorz
741名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 22:56:50.43 ID:0B5YAd2g
みんな療育受ける為に大変なんだね
住んでる自治体によってだいぶ変わるんだね

うちは今年から年少で自治体の毎日通園(給食、送迎付き)
週4と民間療育週1に通ってるけど
意外とすぐ入れたけど
発達障害に力を入れてる市で
来年も発達支援センターができる予定
742名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 11:30:40.04 ID:VE+7lBDh
うちの市の療育園は定員が厳しいけど
子供の軽度・重度はあんまり関係なくて
家庭環境や親のやる気が重視されるらしい

復職やパートを諦めて児童デイとか親子教室に
積極的に通って実績作ってなんとか受かったけど、
療育園の保護者会が色んな活動に力入れてて
団結しすぎているからこれからもしんどい…
743名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 10:49:55.70 ID:G7rcl6jB
>>739
つ三才神話

>>742
更に半強制で市役所に毎週通ったりする感じ?
引っ越したけど前居た所そうだった
私らやってんだからアンタもやれ!同調しろ!抜け駆け?するヤツはハブルぞ〜みたいなの
744名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:58:39.96 ID:1mBwYAEA
みなさん自分で車で送迎してますか?
今月から毎日通園に入園したんだけど、すでに3度こすっちまったwww
自分にがっかりだわ…
都内ってなんでこんなに道も駐車場も狭いの?
745名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 21:58:16.57 ID:Y5jLu6zA
療育で仲良くなったママさんに、家に遊びにおいでよと誘われたので、遊びにいったら・・・
おもむろに宗教に勧誘された・・・。
しかも、仲間の活動家の人が途中でやってきて逃げられない状況に。
なんとか、拒否して帰ってきたけど、療育が同じクラスでしょっちゅう顔合わすのに気まずい。
断りずらいと思ったんかな?療育に通ってるくらいだから悩みがないわけないし。
療育の先生とかに相談したり、こういうことがあったって話すと話がややこしくなるかな?黙っておいたほうがいいんだろうか。
ほんとショックだー。療育のママとは浅い付き合いでいたほうがいいということか・・・。
746名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 08:34:56.83 ID:14pIMPf2
知的のみ特に言語遅滞が強いうちの子。
4月から療育で幼稚園併用クラスに変わった。
そしたら情緒系の子だらけで荒れまくり・・・・。
3月までは知的レベルクラスで比較的落ち着いてただけに驚き。
こんな荒れたクラスに通ったら逆効果じゃないだろうか?
747名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 09:12:52.25 ID:rmIwWmK1
>>745
宗教ほどややこしくないけど健康・美容器具の勧誘とかあるw
それ以外ではいい人なので、当たり障り無くのお付き合いに留めてる。
748名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 12:56:51.71 ID:bQRbX81K
>>745
スレチ気味だけど・・・その人他のお母さんにも同じことするかもしれないよ

ママ友じゃないけど学生時代の友人が日蓮系新興宗教にハマったことがあるんだけど
入信したらまず知人などへの勧誘をさせられるんだ
勧誘方法はまず家に呼んだり喫茶店などに誘ったりなど約束を取り付ける
誘われて行くとベテラン先輩信者がなぜか一緒にいて二人掛かりでひたすら勧誘
最悪そのまま本部に連れて行かれて書類に名前書くまで監禁
誘える友人がいなくなったら昔のクラス名簿にある電話番号片っ端から電話
・・・みたいなかんじでした
たぶんその人も勧誘されて入信して間もないんじゃないかな
障害を持った子を持つ親って宗教の格好の獲物だし他のお母さんを勧誘するよう言われたのかも

自分の身を守るだけならその人の誘いに乗りさえしなければほぼ勧誘はされないと思う
もし今後他のお母さんにも勧誘してそうだったら療育の先生にも言った方がいいかも


うちは今年度週一で療育園行けることになって明日が初登園
嬉しいんだけどこのスレのママ友付き合いみてたら不安になってきたよ・・・
749名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 17:35:59.60 ID:XCcD/0GR
>>746
担当のドクターに相談とかは?
加配で保育園とか、他に選択肢があれば検討できるけど、行くか行かないかは難しいね…
750名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:14:00.17 ID:Usenj2dS
>>749
多動や他害の子がいるクラスは嫌だみたいな抗議ってしても平気なのかな?
小心者だから、なかなか文句的な事を先生に言うの苦手で・・・
751名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 23:11:27.25 ID:TVX7EZg6
こちらは保育園に通わせている方が多いようなんですが、仕事をして入園ですか?
それとも発達に心配があることで優先的に入園を許可されているんでしょうか?
752名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 23:23:32.72 ID:8B+duLaE
優先的入園なんか保育園はないよ・・・
障害枠はあるけど3人しかないし(区立などは)
激戦もいいところ
仕事は勿論しているけどね
753名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 06:24:28.81 ID:99pA8RHh
>>751
仕事してなくても入れるところもあれば、仕事必須のところもあるよ
地域によって違うから、要確認

うちは仕事しなきゃ駄目だ
754名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 12:48:18.56 ID:P9d+5bie
うちは定員割れしてるから適当な理由でも入れる。

療育もすんなり入れるというか、とにかく早期療育に力を入れましょうって感じなので
一歳半検診でちょっとでも言葉が遅い、なんとなく気になる、
子には引っかかる所無くても親が色々気にしてる等々
とにかくかたっぱしから言葉の教室とかに入れるから垣根が低い低い。
ほとんどの子は卒園と主に終了するけど本当に黒の子も人数の多さに紛れて目立たない感じ。

でも、やってる事は特に何かに特化してるとかなくてマンツーマンの普通のドラキッズとかって感じ。
いやまあ、いいんだけど。ありがたいんだけどさ。
755名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 13:25:29.56 ID:/dzj47fQ
>>754
範囲は広く、内容は薄くってことか
756名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 18:14:31.93 ID:qJOPINlh
うちの方は障害児枠だと延長一切無しで朝9時〜夕方4時までしか預かってくれないから、
パートじゃないと無理。
一般枠より早く募集がかかるから早めに動かないといけないけど、
最初はとりあえず内職に登録して申し込む人が多いよ。
757名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 19:11:35.67 ID:hdktfiUZ
一般枠と同時に募集だけど実際は加配狙いの子は早めに話は出たりするかな
ただ最初からその枠を狙うとなると母子通園を定期的にしないと行けない
元々働いてる人には実際はかなり困難。
障害枠はやはり9時16時だけど田舎だからそれに合うようなパートは土日も出勤できる人、てのが多い
(大学生とかがあまりいないので)
既に幼稚園や小学生がいると長期休暇もあるから厳しい
障害枠の保育時間での仕事だと学童の資格を満たせない
内職は一定額以上を越えないといけない。
ジジババの支援とか旦那が夜勤で妻交代で動けるとかないと
なかなか難しいなあと思う
そのせいか基準さえ満たせば枠から溢れることはないって感じだけど。
758名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 19:30:41.64 ID:PCW1SBGr
>>750
今通ってる子を追い出すのは厳しいとして、嫌だからどうしたい?
759名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 09:30:19.85 ID:L8QFv4WI
>>758
荒れたクラスでも子のプラスになるならそのままでも良いけれど
幼稚園にも通いだして落ち着いてきているのに、逆効果だけは避けたい
勇気出して療育の先生に話してみるわ
760名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 09:11:49.47 ID:JLE4K+OV
>>745
うちの療育では過去に問題があったようで、
最初の保護者会で保護者間での宗教の勧誘やマルチなどの勧誘は止めてください。って園長から話があるよ。
とりあえず園関係者に話し通しておいた方がいいと思う。

761名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 10:36:32.58 ID:5y+58HFG
子の通う療育機関は、今後療育の要不要を向こうから言ってくれることはないそうな。
発達障害はこっから先は障害、こっちは普通、という境目がないので
軽度でもそのケがある子にとっては意味があることだと思うから、ということらしい。
幼稚園の先生に相談はできるだろうけど、判断は親である私たちがする。
難しいなあ
762名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 13:36:14.39 ID:GOcgxE13
>>759
話すのは良いとしても先生にもどうにも出来ないと思うよ。
多動や他害と同じクラスにはしないでくださいってのも無理だし。
本気で嫌なら自分が辞めるしかないよね。
もしくは個別とかにいくか。
763名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 17:17:35.73 ID:zdVsMcRp
4月から新しくはいられた子のお兄ちゃん・・・
最初は幼稚園が春休みという理由で一緒に来ていて
最近はお兄ちゃんも来たがるからという理由でよく一緒に来ている。
アスペ積極奇異のうちの子を
野放しにしたらこうなるだろうって感じそのままなんだが
上の子は健常だから、と親は何も考えていない様子。

胸もまれたり抱きつかれたり
うちの子にはダメって決めている事を平気でされるけど
親も宥めないし、私も普通の子の叱り方を知らないので
苦笑いでスルーするしかない。

療育に一緒に来たがるとか、単にさみしいだけで赤ちゃん返りなのかな。
そうだとしても早めに手をうってあげないと
可哀想なきがするんだがどうしたらいいんだろう・・・
764名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 19:44:50.78 ID:6NAzNkVn
>胸もまれたり抱きつかれたり

障害があってもなくても、赤ちゃん返りだろうがなんだろうがダメなものはダメ
「胸は触りません!」とハッキリ叱っていいと思うよ
やってることがそれだけ度を超えてるなら周りもわかってくれるよ
765名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 15:05:34.04 ID:a6JDvCSL
療育リハビリ施設のある病院にうちの子が毎週通ってるのはマンソンのママさんがた皆さんご存知
で、子が鼻水たらしてたからリハビリの後で外来まわしてもらったんだ

そしたらなんと同じマンソンのママさんから声かけられて、あまりにビックリしてあろう事か
「どっか悪いんですか〜?!」とキイチマッタ…
そしたら当然言葉をにござれ、ヤベーと思ってたところで呼び出しのアナウンス…

この病院は診断別に呼び出される先生(部屋)が異なり、様子見の子は曜日が違うから解ってしまった
気まずい。が、スルーが一番だよね?病院で会った事含めて…
766名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 21:36:11.74 ID:UIFHLd15
>>765
どっかでまた本格的に会うor向こうから何か言ってくるまで完璧にスルーしとけ。
それまで病院で会ったことなんて口が裂けても言っちゃいかん。
767名無しの心子知らず:2012/04/28(土) 23:42:17.27 ID:tcB7KTqO
うーん、向うから声を掛けてきたんだから
ずっと連絡したかったのかもよ
発達障害児持ちの親の会とかにせっせと参加すれば孤独感はあまりないけど
そういう所に行かなかったら本当に孤独だとつくづく思う
768名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 01:31:41.27 ID:KeStIpuw
>>766
マンソン内キッズルームと公園で常に会うoTz
ウチのはその中で発達が遅れていった&定期的に顔出さない=リハビリ療育で皆さんご存知
とりあえずGW中に全てを忘れるしかないかな

>>767
呼ばれた部屋的にはウチのとは全然違うし、多分投薬で発作的なのさえなければ普通だろうから(実際違和感とか感じたこと無い)孤独とかっていうか多分あちらも反射的に居たから声をかけたのかもって思う
解らない
もし孤独とかだったら次会ってスルーだったら余計傷つけるかな

分譲だから逃げられない
769名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 02:23:51.05 ID:ue2ud6Z0
保育園の園庭開放で話したことあるしょうがいのある子の親
その後 うちは様子見で病院の療育に通うことなり
療育で同じ時間で偶然に一度あって声かけられた

和気あいあいと情報交換とかしたよ
770名無しの心子知らず:2012/04/29(日) 09:20:38.42 ID:aOwUYCgi
気まずく別れる<たくさん経験しました。
次からは気まずいこと聞いた、しまった、と思ったらその瞬間に忘れて、違う話をふる。
ここ待ち時間長いよねーwとか相手の子より自分の子が重ければ子供のことを話したり。
そうすると相手も悩み事とか話しやすいらしく、子供のこと話しかけてきてスッキリした顔して帰ってくよ。
771名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 12:47:13.60 ID:IDqJcbVR
キイチマッタ親です

とおーまわしに先方さんから誰にも言わないで的なメールが来ました
普段メールのやりとりする仲でもないのですが、キッズルーム関係で連絡先だけは知っているという…
次回からもしキイチマッタをヤッチマッタら、頂いたレスを参考に頑張ります。ありがとうございました

しかし言わないでメールがわざわざ来るって事はウチの話は相当なネタにされてるんだろなw
772名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 13:30:13.13 ID:Py/XX0p7
虫のいいはなしじゃねえ?
773名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 17:15:22.14 ID:g2oElylq
お願い通り言わなきゃいいだけだよ。
でも、そういう人って情報とか知りたくてそういう時だけ
キイチマッタ親さんに近づいてきそうw
774名無しの心子知らず:2012/05/01(火) 23:45:19.51 ID:NVwbPW2r
>>773
私は母子通園4年目だけどそういう人いるよねw
でもたまに本当に上手く要領良く情報収集してるママさんがいて感心する
子供はがっつり重度の障害持ちでこれからついて回ることだから、要領良いママお手本にして勉強させてもらってる
775名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 09:45:01.27 ID:GNb0eGyi
今気まずい。というかずっと気まずい。
アンバランスな子で情緒的な波が大きい。
日常ではクネクネしてまともに歩いてくれない、面白がって車道に飛び出す
たまに他害あり。多動もスイッチが入るとあり。
でも知能は普通。
将来はおそらく一般枠で働かなきゃいけないし
本人がそれなりに理解力はあるので、ほかのお友達と遊びたいのに
嫌われたり仲間外れにされていることは理解しつつも
なぜかは気づいていない。
将来飛んだり吊ったりしないか、普通の人でも働くのは大変なのにやっていけるのか
社会的な保証や支援は年々薄くなるので今できることを精一杯やっている。
でもわかりやすく出来ないことがあったり、知能の遅れのある子の親からしたら
アレもできる、コレもできる、って感じで母子ともに居場所がなくなってきた・
障害サイドにも普通じゃんと距離を置かれるし
普通の子サイドでは困った子、変な子、悪い子扱いで距離を置かれる。
重いなりに、軽いなりに違う悩みがあるとは思うんだけどな。
出来る子が来ると落ち込むから来るななんて言われることもあるんだ。
776名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 11:17:37.00 ID:g0YftdxE
>>775
育ててなくないスレかアスペスレ行ってみたらどうかな
777名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 11:51:06.52 ID:GNb0eGyi
>>776
ありがとう。スレだといいんだけど
療育とか、同じ幼稚園の発達障害児仲間どうしだと
どうしても、あっちができる、これができる、って言われちゃうんだよね。
778名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 13:07:52.29 ID:aQWtSjPq
ああ、遺伝ですね…
779名無しの心子知らず:2012/05/02(水) 13:18:33.60 ID:H5JQMGRU
>>775
あー二年前の私のようだ
発達障害4歳児クラス、特性ちゃんぽんの療育だったから
ひらがなは2歳で一瞬で覚えたって子もいれば
いまだに発語なしって子もいて
どのママもどう距離を保つか頑張ってきた
発語がない、って子のママが一番情報量があって
本当にありがたかった。

今何ができる、って話しより
これが出てきたら、次はこれが出来るよね!みたいな
伸び代が大事だよね
どんな子でも到達時間の差はあれ
ちゃんと訓練すれば出来るようになるもの

自分はここが本当に困ってます、ってのを前面で押し出した
だって>>775さんじゃないけど、いつ死んでもおかしくない行動ばかり
とってたからうちの子
他人の子と比較しに来てるんじゃない、自分と子供の為に来てるんだと思うようにした

でも当時はどうして特性分けしてくれないのかなって、ずっと思ってたよ
お互い頑張り過ぎないように頑張ろうね
780名無しの心子知らず:2012/05/03(木) 22:01:54.96 ID:izEP1DIQ
子どもは自閉症。
通園行きつつ、自宅でABAもやってる。

療育先で私がABAやってるって話して、同じABA親の会に入ってくれた人がいたんだけど
勝手に他のお母さんにDVDとか本とか回してて
あげく、それ見たお母さんが私に「なんかオットセイの調教みたいでさ〜ww」って言ってきた。
向こうは私がABAやってるの知らなかったのかもしれないけど、なんかなー。

781780:2012/05/03(木) 22:09:15.70 ID:izEP1DIQ
書き忘れた。
DVDや本は、その親の会に入らなくても買えないし、
内容を会員でない親御さんに見せたりしてはいけないとされているもの。
なので、それを見せる方にも呆れた。
782名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 00:11:39.97 ID:wkiy3MYc
>内容を会員でない親御さんに見せたりしてはいけない

これはマカトン協会が謎。

手話単語を簡単にしただけのものを教えてるから子供が覚えたところでどこでも使えないし
(そもそも手話単語を表現できない子はマカトンも忠実には表現できない発達状態)
そんなローカルなものを指定した会場時間のセミナーに参加しないとテキストが買えない
しかもそのテキストもお粗末な冊子、もちろん有料。
障害者雇用の役に立ってるなら理解できるけどそうでもない。

うちは手話単語教えて3年目、5歳の重度、まかとんですら怪しい発達なので表現は上手にできないけど
読み取りは出来てるから、デイや療育先でも有効なコミュニケーション手段。
知的重度でも手話単語理解できるから余計に謎な協会>マカトン
783名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 00:18:34.93 ID:KuKTSKe3
>>782
私も前々から疑問だった。謎だな。
784780:2012/05/04(金) 02:55:36.03 ID:PZesuFv3
>>782
ん?なぜマカトン?
それに関してはまったく知識ないからごめん。
普通に絵カードとかじゃダメなの?
785名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 10:23:57.86 ID:hXosx3VC
障害やてんかんがらみの協会や団体はclose状態になるところが多いよね
ペアトレのセミナーにいってみたことがあるけど
みんなの為、というより個人(開催者)的利益のためって感じがしてすごく嫌だった。

ABAは本当に指示が通りにくいお子さんには有効みたいだけど
ABA訓練を自宅で訓練士?を呼んでやってたママは
「なんだかペットの躾みたいなの・・・」って複雑な顔してたなぁ
継続していくうちに結果が出てきてやってみてよかった、と思えると良いなと思った。
786名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 10:56:27.52 ID:PZesuFv3
なるほど、クローズ状態が疑問に思われてるってことね。

個人的利益、とまでは言わないけど、情報ってやっぱりお金出して買う部分ってあると思うんだ。
それを、同じ療育のママたちに流してるのってどうかと思ったのよ。
市販の本を貸すのはぜんぜんOKだけど、そこでいいと思ったら自分で入会すればいい。
私の入ってる団体、けして儲かるほどの仕組みにはなってない。
入会金、年会費たかが知れてるし、1年だけ入会して本とDVD買ってやめればいいんだし。
私は私が入ってよかったと手応え感じてて、別に広めようとは思ってないけど
会員が会費払うことで成り立っている団体なんだから、そこはちゃんと従ってほしいわ。
787名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 13:29:19.72 ID:g/htw2W5
>>782

マカトン協会主催のセミナーを受講した方にしか教材等が購入できないのは、
イギリスの本部にロイヤリティーを支払っているためと、
指導者は正しいマカトン法を憶える必要があるからだと伺っています。
マカトン協会のテキストや冊子・シール等は付属施設で子供達(と言っても大きいが)の仕事になっています。

手指を動かす事は、前頭葉も動かす事になるので、指文字でも手話でも、発語がある子にも無い子にも有効だと思います。
勿論、家庭でも使えるように、親も学ぶと更に伸びると思います。
788名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 17:16:36.81 ID:Bu03DPX+
ABA、やって本当に良かったよ。
最初の頃は確かに大変だったけど、
結局1年後、2年後、頑張って良かったなと思えるくらい成長したよ。
その本とDVDを貸した人、入会して早々貸せるくらいだから
家で大してやってないんじゃないかな。
調教みたいと笑いながら言った人も多分最初からしないか続けないかだと思う。
もうその人たちのことは気にしないで、頑張ればいいよ。
789名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 18:44:51.78 ID:+LG8cCGo
abaの本しかみてないけど
相当の覚悟でやらないと無理と思った
一般の人がみて馬鹿にするならしゃーないが
療育に通うような人が笑ってたら
嫌悪より努力出来ない人だな
790名無しの心子知らず:2012/05/04(金) 18:46:18.73 ID:+LG8cCGo
今後 お付き合いはしない距離をおく
791名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 00:40:17.87 ID:OCrkIMZF
【大阪】愛情不足で発達障害?橋下市長が火消し★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336142333/l50
792名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 01:53:01.17 ID:ef090FPp
ステマじゃないけどABAは3日目ぐらいで日常生活に効果があった
マネするようになってくれて本当泣いたよ
TEACCHのもどかしい気持ちが晴れたというか…
療育センター通いは平行して続けるけど

ご褒美の魅力は偉大と実感させられた
自分だって給料なしでただ働きなんてしたくないし
馬鹿にしてる人達は成長のチャンスを逃して勿体無いと思えばいいよ
793780:2012/05/05(土) 02:03:19.54 ID:BtIyTxds
みんな、ありがと。
そうだね、きっと自分ががんばってることをバカにされたような気がしてたんだな。
入会したママのこと、私にできることならいくらでも協力するつもりだったし
がんばってほしいと思ってたけど、そういうのも勝手な自己満足だよね。
何にがんばるかは、その人たちの自由。
こだわってた自分が恥ずかしい。
もう彼女たちのことは気にしないことにするわ。
794名無しの心子知らず :2012/05/05(土) 08:57:49.19 ID:tqk7DQ8X
>>792
よかったね。
ただ、まともにTEACCHをやっているところならABAの要素はいたるところに入ってるよ。
わかりやすいところだとTEACCHとPECSはセットなのはお約束だし。
よけいなお世話だけど「個別指導のABA」だけ過信するのは危険だよ。
ABAは行動形成、コミュニケーションの取得、問題行動減に効果があるけど、
TEACCHは生活全体のデザイン/サポートだから、どちらか一方っていうより両方取り入れるべき。
自閉があるなら特に。
横でごめん。でも最重度のうちの子にはTEACCHはとてもいい療育だからね。
時間はかかるけど、大人になった時のことを考えてのことだから。
795名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 13:03:56.38 ID:ef090FPp
>>794
ありがとうございます
補足しますとセンターの先生に平行してABAを始めるに当たって相談したところ
色々始めると子供が可哀想から自粛してほしいと言われてしました

半ば強引に始めてセンターへ1年通ってやらなかった事がすぐ出来るようになり
先生にも驚かれたという事がありTEACCHだけやらせる姿勢を疑問に思ったのです
子供もゲーム感覚で楽しんでいる様子で手を引いてABAをやりたがるようになりました
TEACCHは共感できる所が多いので最終的にはABAより長く続けるつもりです
センターも信じて通いたいし無理なくバランスを見ながら進めたいです
796名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 13:56:35.34 ID:JhTQoQia
人間、「ご褒美なし」で頑張っているつもりでいて実は、
達成感だの感謝だの労いだの生活の安定だのっていうご褒美を得ているよ。
ご褒美が有形か無形かってだけのことだ。
797名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 00:19:12.66 ID:ejf7YjOF
ABAを日常に入れていったらほんと効果あった。
できたら頭なでて褒めてあげる等、かみ砕いてやってたよ。
つまずいた時にはお菓子などでやる気を促したりしながら楽しんでしてました。
二歳半で言葉遅くてほんと覚えが悪かった。
単語カード300枚ほど作り毎日練習してたらそこそこしゃべりはじめた。
次に動詞や形容詞も含め200枚くらい作り練習してたら二語文もではじめ意志疎通できるまでになった。
ABA取り入れてなかったらここまでの量を習得できてなかったと思います。
また量をこなすことで理解力も増したみたいです。
798名無しの心子知らず:2012/05/09(水) 01:52:54.95 ID:8Nt5i/TL
>721です。

他の療育も見学したけども地域としての特徴なのか、保育園・幼稚園児のフォローを目的としたクラスはどこも発達児で一杯。
そもそもうちの子のような染色体異常などの重度知的障害者は単独通園の子が多く(保育園や幼稚園に入れない)
クラスを分けるほど人数もいません。
療育施設以外の心理士さんにも相談しました。
相談結果は人によって評価が違うものでした、声のボリュームのみで注目を引くのは有効、
ジェスチャーを交えることで声を小さくしなくてもいい、など。

そこまでして挑んだ園長先生との面談は拍子抜けな結果に終わりました。
簡単に言うと施設の園長だけど、赴任前からいるフォロークラスの主任である声の小さい先生には言えなかった(推測)ということでした。
主任先生は心理士の支持を受けての指導でもなく、個人の指導の癖だとも。
事実他の先生には大きな声で話しつつもジェスチャーで上手く注目を引く手法の先生がいました。

主任先生の授業だけ休むことで丸く収まりそうなのでそうします(もともと毎週通うのは大変だった)。
今回の記録は残して卒園後に事業団に報告したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
799名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 16:30:02.49 ID:1ps7UOsj
大きな声+ジェスチャーってどんな感じなんだろう?
うちの子が通う保育園は大きな声で注目を集める→小さな声で指示(子供が騒ぐと聞こえない)
で、うまいもんだなーと思ったし、家でも指示は落ち着いて言う様言われてる

でもうちの子刺激が入りにくいから、ずっと大きな声でも騒がしいとか威圧的とかにならないならやり方を学びたい。
800名無しの心子知らず:2012/05/25(金) 10:46:27.25 ID:2mTcTZd0
典型的な自閉症ならTEACCH+ABAなんだろうけど…
言葉獲得して指示もある程度入り理解あるグレー範囲内ならABA一本で、
苦手分野克服し問題行動を軽減していってもいいよね。
どのパターンとるからその子にもよるし発達の遅れの程度にもよるよね。
801名無しの心子知らず:2012/06/06(水) 22:22:15.35 ID:A4O9ZIyZ
皆さんに少しお聞きしたいのですが
民間の療育に通うとき
すごーくもやもやするとか、ここで療育したくないと思ったことありませんか
(設備も綺麗で、先生方の資格等、専門分野の勉強をされている所です)

息子は楽しげなのですが、どこか遠慮がちです
雰囲気?が合わないというか・・・

自分自身が落ち着かなくそこに行くと心がザワザワするので、
もうお断りしたいのですがちゃんとした理由がみつかりません。
仕事を理由にしてもいい物かどうか・・・
802名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 15:43:06.93 ID:kotleXLp
>>801
私は周りの評判よりも、自分の直感の方がいいと思うよ。
評判の良くない先生でも自分には合ってるってこともあるかも。

個人的には相性ってあると思います・
803名無しの心子知らず:2012/06/07(木) 23:22:29.38 ID:1yOF0BBz
どういうところがもやもやするか、冷静に考えてみたら?
ぱっと見には、条件整ってそうにみえて、あるタイプの子に対応するのは
いまいちとか、事務的で表面的でものたりないとか、周囲の子とタイプが合わない
とか、いろいろありうると思う。
次を選ぶときの参考になるよ。
804名無しの心子知らず:2012/06/08(金) 09:30:03.77 ID:yD1qh05p
>>801
民間の療育だったら断るときは「なんか会わない気がして」でいいと思うけど。
相手側にとっても、そう言ってもらった方が勉強になる気がする。
805名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 21:55:17.80 ID:beLvOR/q
>>801
私も子供をはじめて保育園に入れたとき、なーんか…なんか違う様な…
なんかなー
みたいなワケわからない違和感と、多分自分が園に期待しすぎてて、モヤモヤでいっぱいだった。
友達に愚痴ったりしたけど半年は行かせようって決めて今まる2か月ちょい。
だんだん自分と園の意志疎通もできる様になってきて、行かせてて良かったと思う様になったよ

辞めるに療育施設側とハラをわってモヤモヤする事を伝えてみるとかダメかな
806名無しの心子知らず:2012/06/09(土) 22:34:48.56 ID:beLvOR/q
追加
別の療育通うなら、よーーく比較してどっちがいいかをよく考えた方がいいと思う

うちは元々行ってた民間の療育が里山保育マンセー庭で作る泥つき野菜マンセー(ちなみに北関東)で原発後怖くて辞めた
新しく行き始めた市の療育は皆曜日別に保育園と平行して通うみたいで、在籍してる子はいっぱい居ても実際には3〜5人とかしか居ない

しかも全員それぞれ障害も年齢も違うから友達にもなりにくいし、前の療育を落ち着くまでただ休ませておけば良かったかなと思うよ
807名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 01:46:25.23 ID:zEYE49fH
それはそれで学ぶこともあると思うよ。
それより泥つき野菜のほうが激しくやばい 辞めさせるなんていいお母さんだな
808名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 23:55:11.89 ID:6CD8sp2C
>>801
自分も今通っている民間療育がすっごくモヤモヤしていました。
長年通っていた保育園、自治体の高機能自閉症向け療育、
どちらと比較しても、民間療育スタッフの経験値とかレベルが低くて。
しかし肝心の子供はモヤモヤの民間療育が楽しい通いたいと言う。
しばらく様子見てたら、民間療育のスタッフは若い人(全員20代)が多くて手さぐりながら
スモールステップに力を入れてて、子供に舐められながら頑張っていました。
前述の保育園と療育は40代以上の保育士・心理士が多く、親は安心して子供を任せていましたが
子供は年配スタッフの経験値ゆたかな、ある意味「こなれた」指導より
若いスタッフの体当たり的な「この子に合ったと思った」指導が子供にはよかったみたいです。

>>806
民間療育に通ってよかったと思った事に「保護者と話が合った」点がありました。
自治体の療育は、民間とは少し保護者の雰囲気が違うところが多いかな?と思います。
809名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 23:58:53.52 ID:hqs2i6Vc
>>807
ありがとう
元行ってた所は無認可保育園もしてて、いろんな事を先生の手助けで健常な子たちに混ざってさせてもらえてたんだ。
辞めた子の話もちらほら聞くけど後から後から入ってるみたい
選択肢あるはずの健常の子ですら入れない程って事は誰も気にしてないのに放射脳だったかなと後悔してたんだ。

今行ってる療育は、ただ単に市との繋がりみたいな感じ。クラスわけが、歩けるか歩けないかしかない。
810名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 00:59:24.90 ID:si17jSW1
ただ休ませても、汚染が急に良くなるわけじゃないから、それで良かったと思うよ。
うちも転園したことあるけど、夏休みの間だけ空けて、すぐ入れたよ。
この手の子は、やっぱりどこかに入れて人慣れするだけでも大切だし。

療育も大事だけど、小さい子を内部被曝させないことも別の次元で親の責任。
むしろ、療育対象の年齢の子なんて、大人の何倍も悪影響あるから。福島の子のデータ見た?
放射脳と誹謗する人はそう思っておけばいい。内臓からやられるからね。

ぱっと見、ものたりなく見えても、別の意味で得るもの得てると思うよ。
私でもそうすると思う。仕込むのも大事だが、命(健康)に障り出るのが優先課題でしょ。
811名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 18:58:46.07 ID:DIVfCNUT
>>801です
一週間考えに考えてお礼が遅くなってしまいました
回答くださった方々に感謝申し上げます

>>808さんの民間療育に近い感じです
スタッフが全員若いです。保育士は一人もいません、と言われました。
確かにうちの子も若いお嬢さんに囲まれてちょっと照れていたのかもしれません。

どうしてもやもやするのか、それは親との共感がない、というところでした。
主催者の方は、本当に心から発達障害児の支援を考えてくれていて
就職するまで面倒みます!とまで。
私達の専門的な力で、社会に自立するところまでやっていきます!
野球やバレーのチームを作って、団体競技を体験させます!
社会とは団体競技なのです、集団の中で活躍する姿が企業に伝われば
おのずと就職先も見つかります!
園で困ったことはありませんか、私達は保育士を指導出来る立場にあります
早速園に様子を見に行きます!
週に2,3回は来て下さいね、音楽、芸術、運動療法やれることはなんでもやりましょう!

自分にはどうにも眩しすぎる、と気がつきました。
そして最後まで「お母さん、お任せください」はあっても
「一緒に頑張りましょう」は無かったのがひっかったようです。
本当はとてもありがたいことだと分かるんですが・・・

>>805さんのように時間を掛けて意思の疎通を図れば・・・と思ったり
自分の後ろ向きな性格(暗いです)のせいで子供を伸ばすチャンスを摘み取っていいのか、
と悩みましたが今は辞めておこうと思います

長くなってすみません、ありがとうございました
どのお子様も朗らかな笑顔でいられますように
812名無しの心子知らず:2012/06/12(火) 23:51:02.17 ID:t17DNvSk
ちょっとしんどかったのかもしれないね。
私たちはプロです!任せてください!と言い切るところのほうが、
個人的な経験では寒いところが多かったな…
813名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 08:31:21.74 ID:d3DLtpoe
ありがとうございます、そうなんです!精神的にしんどかった・・・

その療育に全てのエネルギーを持っていかれる感じがとてもしんどくて
(子供と先生は頑張っている中、私はただ待ってるだけなのですが)
継続して通えばそんなことなかったかもしれないと思いつつ
私にそのエネルギーはなかったですorz

療育にもいろいろありますね・・・
814名無しの心子知らず:2012/06/13(水) 09:08:21.25 ID:/g23alP9
本当に色々だよね。
うちもあちこち見たけど、どこもぬるいと感じて、
「このまま大きくなってしまったら困るのはお子さんなんですよ。
親が頑張らないで誰がやるんです!」
って叱咤激励しながらも、
的確なアドバイスをくれる療育施設に落ち着いた。
ただ、ここも外からはスパルタと評判で、やめていく人も多い。
親の考え方や受け取り方も様々だから、
施設も千差万別でいいんだよ。
815名無しの心子知らず:2012/06/14(木) 10:29:45.58 ID:pFPHpCqP
>>814さん
ありがとうございます、ひとつに拘る必要はないと言っていただけて
気楽になりました。

このまま大きくなって困るのはわが子・・・
本当にその通りです
ここ数日のレスのおかげで
私も(子供も)すごくすごく救われました
背伸びし過ぎない程度に頑張ります

ありがとうございました
816名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 02:51:21.42 ID:i/20U2KU
前のところが、何才までみてもらえるところだったのかわからないけど、
団体競技だの芸術だの力みすぎてて、ちょっと読んだ限りでは微妙かな。
発達障害の何たるかをわからず、自分たちのものさしで理想語ってる可能性も。
低年齢の子の対応に、必ずしもそう盛りだくさんである必要は無いよ。逆効果な場合も多い。
若くても対応上手な人はいるにはいるけど、吐き違えてる可能性も?
それはおいといて。
療育がどこであろうと、お子さんが将来困らないように環境とかをコーデイネートするのは、
やっぱり母親なんだよね。療育に限らず、園も学校は卒園したらバイバイだから。
その子の将来をみすえて、全体を考えるのはお母さん(両親)だけなんだよ。

けっきょくは、お母さんがキーパーソンだから、お母さんの直感はあなどれないよ。
本気でそこが一番良いと感じてたなら、辞めなかったと思うんだ。
それが答えだよ。放射能汚染は、きっかけだったと思う。それで良いよ。
今のお子さんだけをあたたかく見つめてあげて下さい。
「今の療育+他の環境」のなかで、どうすれば一番得られるものが多くなるか。それを工夫する。
接する子供の数が少ないと思えば、他の集まりを探すとか、どこか連れて出るとか
なんとでもなるよ。やめたところは、もう終わったことだからそれで良いの。
真面目な良いお母さんと思います、自信持ってゆったり構えてくださいね。
817名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 11:31:07.90 ID:qTyEt5ll
>>816
療育関係者さん?
そんなにお母さんお母さんって追いつめないでほしい。
お父さんだって居るわけだしさ。
もし、新しい所になじめないなら終わった所に戻ってもいいじゃん。それも含めて「選択肢」だよ
818名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 13:45:01.67 ID:zaMzsyJh
子供が4歳まではすごく療育頑張って色々考えてきたんだけど
5歳になった今、なんだかやる気がプツンと切れて保育園と言葉の教室以外行っていない。
この一年間、就学前の大事な時間と思ってもなんだかやる気が起きない。

母が子供にとって一番いいところを探さなきゃと思うだけで気分が落ち込むのは
もしかしてウツなのかなあ・・・。
819名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 15:50:01.07 ID:N/TdJ49v
疲れてるのかもね。

気が重たくて動くのに時間かかるけど、出かけてしまえばそうでもない、
この時期に薬飲むか休息すれば良くなるのが早いって。
そのやる気のなさに、食欲なさすぎorありすぎが交互に来て、眠れない状態で鬱だって言われた。
そのうちイライラもしなくなって本当に動けなくなっちゃうの、セロトニン補給したらすっきり治ったよ。
820名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 15:52:22.09 ID:pU4eE5S9
ずっと頑張ってたから、今息切れしてるんだろうね。
療育を受ける期間って、どの瞬間瞬間も大事な時間なんだよ。
受験よろしく就学まで後1年だからもっと頑張らなきゃ!というものではないと思う。
そして受験みたいに、この時期が過ぎたらはいおしまい、お疲れ様ー!というのもない。
長い期間、ずっと気合入れて頑張り続けるのなんて無理無理。頑張りすぎw

今は自分の息抜きの方に意識を置いて、ちょっと休んで呼吸を整えたら、
今度は家族皆が笑顔でやっていけるペースを探すことをお勧めするよ。
家族に無理が生じる療育は、実は子供にとっても最善ではないんだ。
頑張りやみたいだから、無理しないでね。
821名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 16:27:33.99 ID:uRXGo1fB
何だか良いスレですね
どのご意見も共感できます

私もうつっぽい症状、出ます
頑張ってきたんだから、ちょっと休むなり
>>818さんの気持ちが晴れるようなことするなり
何としてでも自分を可愛がってください

そしたらまた元気になれる、気がします
822名無しの心子知らず:2012/06/16(土) 19:17:02.01 ID:8wY1Z0/h
そっか、私もなんか最近やる気が出ないと思ってたのは
セロトニン不足なのかもしれないね。
40手前でとうとう生理もとまっちゃったし・・・。
お弁当作るのもおっくうに。
もともとADHD傾向だったから、ダラなんだけどそのせいもあるかな?
823名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 03:37:26.57 ID:Nn55G8bS
>>818です。
今なんとなく目が覚めちゃってこんな時間に2ちゃんはダメだろと思いながら見たんだけど
ありがとう。
なんかほんとありがとう。

生まれてすぐにPT初めてそれから毎日毎日生活のすべてが
ちょっとずつ訓練な気分で過ごしてきちゃったんだと今振り返ってみて思ったよ。
楽しまなきゃ、笑顔を増やさなきゃって感じで遊ぶのも出かけるのも
「子供が喜ぶであろうこと」と「発達のための刺激になること」とセットで考える感じ?
よく考えたらなんかちょっと変だよね。

今走れるようになってちょっとずつ言葉も出るようになって普通の園に加配付きで通って
おむつも取れてなんだかこれからどこを目指せばいいのか、
何を目標にどんなところを頑張ればいいのかわからなくなってきてて。

支援級か支援校か、とにかく決めなきゃいけないんだから見学に行かなくちゃと思っても
なんだかうまくモノが考えられないというか行動力がでない感じ。
決めるのが嫌なんだろうなあ・・・。

とにかくちょっとゆっくりしてお日様になるべくたくさんあたって夜ちゃんと眠れるようにしなきゃだね。
今からもう一度寝るチャレンジしてみるよ。
なんだか聞いてもらって気分が楽になったから幸せに眠れそう。
ありがとね、みんな。
824名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 12:50:27.79 ID:fSzTx+SH
>>823
よく頑張ってきたんだね
そこまで伸びてくれたのなら、息切れも仕方ないよ
ちょっと遅くても、そこまで子供らしくなってくれたわけだし
学校へ行くまでは、子供と楽しい時間を過ごしてね
825名無しの心子知らず:2012/06/18(月) 19:11:46.40 ID:bDtxZ1/y
うちも同じ年長さん。
そして同じようになんとなく赤ちゃん期を過ぎたような時期
さて次は、ってよくわからないよ
きっと小学校に上がったら親子で大変だろうなと思って今はのんびりと幼稚園生活を過ごしてます。
2.3歳の頃の必死さは抜けた。
でも生活の中になんとなく療育的なものがあって、言葉の伝え方もそうで。
特別に療育というより家庭に染み付いたペースになってきたのかな?
このままでいいのか?って葛藤はあるけどまあ、なるようになるだろ。って思ってます
とにかく今目の前に問題があれば時間かけてやってくか!みたいな。
きっと小さい頃から言い続けた事がすこーしずつ実を結び始めだしたから少しの余裕が出来たのかな?
実際はまだまだだけどね。
長い子育て、お互い頑張ったりやり過ごしたりしながらいこうね。
826名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 15:56:20.46 ID:1XMO2qF1
高機能自閉症男子3歳です。
保育園に通いつつ週1回自治体の療育に通ってます。
2時間程度だし正直何ぬるいと感じてます。
民間の療育にも通ってできることは何でもしたいと思っています。
でも皆さんが書いておられるようなきっちりした民間療育をなかなか探せません。
皆さん、どうやって探されたのですか?さしつかえなければ具体的に教えて
ください。
ちなみに横浜市在住です。
827名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 17:23:46.58 ID:AewjXhcA
>>826
横浜だったら有名な先生のいる民間があった気がするけど
但しお話聞いて貰うのにも1時間数万円だったか・・・
ママ友、先輩が一番早いと思うよ
828名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 17:32:11.49 ID:H/RdFq+r
よこはま発達クリニックは初診受付日未定だって。
しかも数万じゃなくて21万だね。

療育だけなら、都内まで足を伸ばせば色々見付かると思うけど。
829名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 18:02:47.29 ID:AewjXhcA
>>828
あ〜あの先生は21万なのか
あの先生じゃなくて、他の先生だと数万なんだっけ?
高すぎだと思うけどそれに見合う内容だから通わせる人も多いんだろうね
830名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 21:41:21.15 ID:mB4CcVV+
皆さん、そんなに高いんですか?うちは乳幼児医療を使ってるから医療費と同じ額の負担です。
831名無しの心子知らず:2012/06/20(水) 22:07:51.14 ID:H/RdFq+r
保険診療のきかない療育に通ってたけど、
月1・4時間で年間15万前後だったかな。
相応の効果はあったけど、親への指導もかなり厳しいので、
続かない人が多かった。
週1クラスで年間30万前後だったと思う。
都内で、クリニックの受診や短い指導には保険がきいたよ。
832名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 07:19:11.34 ID:NitT+1Cf
民間療育で年に70万近く使ってるなあ・・・
家計を圧迫しているけど、小さいうちは・・・と、頑張っています
833名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 11:52:26.20 ID:81wra/wt
横浜、音楽療法だっけ?厳しくて有名なところ
通ってる親子を知ってるけど、真面目なママなのでむいているみたい
お子さんはすごく伸びてた
でも合わない人は泣きの涙でやめてったな
834名無しの心子知らず:2012/06/30(土) 00:39:52.65 ID:OJHzsSe6
鎌倉の某民間療育は契約時に「ネットに悪口を書かない」と誓約書を書かされるらしい。
アセスメントは>>828より+10マンだったかな。

>>826
YMCAはどうでしょう?
835ぞうさん:2012/07/07(土) 23:37:25.19 ID:L0Q4I6AI
>826さん もう見てないかもしれませんが元横浜市在住で渋谷区広尾にある民間療育の
会社チルドレンセンターで療育していました。とてもとても効果がありました。
全く発語なしだったのが初めてすぐママと言うように…残念ながら原発事故後に
沖縄転居し止めてしまいましたが良かったら問い合わせてみてくださいね。
836名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 00:09:25.75 ID:7BciHO57
>826です。
みなさん、ありがとうございます。
探せばいろいろあるんですね。
とても参考になりました。
頑張ってる方は、行政だけじゃなく、自分でいろいろやってるんですね。
私もがんばってみます。
837ぞうさん:2012/07/08(日) 00:26:10.43 ID:KaxH6hZT
続けてすみません。
岡山県から西の九州四国中国地方の都市でわりと療育に力を入れている都市を探しています。
どちらでもかまいません。力を入れているところに転居したいと思っています。
情報よろしくお願いします。
息子は4歳になったばかり、発語単語のみです。都内の病院で二歳半頃に
自閉症と診断されています。
838名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 10:52:05.12 ID:lR2dHqzr
>>837
教育大の心理相談やっているところとかその辺りから探していったら
あるんじゃないかな?
今は自治体でも療育は人数空いていたらいれてくれるだろうし。
先生とお子さんとの相性でも随分発達の伸度もかわってくるよ。
発達検査とかは受けた?知的部分有る無しでも指導は随分かわって来るし
来年5歳過ぎた頃に受けれるwiskの予約していた方がいいかも。
839名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 12:22:35.67 ID:rXtVk2yS
王子クリニックの療育って評判どうでしょう?
県内にまともな療育ってないから通わせようかな
840名無しの心子知らず:2012/07/08(日) 16:59:40.12 ID:SgnggF42
>>837
療育通わせたいなら、そういう施設が多い自治体だと楽です。
あと、就学までは療育は無料かどうかとかね。私の住む自治体はこの二点にあてはまりますので、隣の自治体の方からうらやましがられました。
ただ、自治体が力いれてるかどうかというより、他の方も書いてますが関わりあうことになる担当者や教師がどんな方かの方が直接的な影響はあるように感じます。
よくやってくれていた自治体の担当者が異動になってしまい、後任が仕事内容や現状の理解を全くしておらず、結局保護者が苦労する、というような、まともな民間企業ならありえないようなこともあります。
本来、そんなことはあってはならないのですがね、、、





841名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 12:22:16.57 ID:PJO7wh3i
>>839
王子は指導も親に対する姿勢も物凄く厳しいので、
通うなら覚悟した方がいいよ。
それが無くて辞めてく人が多いから、入りやすいとは思うけど。
842841:2012/07/09(月) 12:30:04.81 ID:PJO7wh3i
あ、指導自体はとても良いし、
アドバイスも的確で、先生の質は物凄くいいよ。>王子
ただ、子供にも厳しいから、タイプによっては合わない場合もあると思う。
障害があっても無くても関係無い。甘やかして困るのは本人なんだから、
小さい頃から頑張らせるって考えが基本だから、自分は好きだけど。
ちなみに、内容は将来自立する為に必要なスキルの獲得だから、
勉強面やSSTよりも生活面優先です。
843名無しの心子知らず:2012/07/09(月) 14:56:18.57 ID:FMi32hQu
>>841
ありがとうございます。
王子、厳しいのですか。
ぶっちゃけうちのには合わないかもしれない…。
でも確かに困るのは自分なんだよね。
ちょっと遠いし、もう少しよく考えてみます。d
844名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 15:18:59.29 ID:LyHjENxS
王子の療育は2種類あって、それは指導室の話だね。
保険が効かないから、月1・4時間で1万超、週1で月3万超とか、
結構いいお値段の筈。
もう一つ、クリニック併設のリハ室というのがあって、
こっちは1回60分と時間は短いけど、
保険が効くし、個別だからそこまで厳しくないよ。
まあ、先生にもよるけど。
指導室をメインでやってる先生だと、厳しい場合もある。
いずれにしても、クリニックを受診しないと受けられないから、
興味があるならとりあえず行って、ドクターから話を聞いてみたら?
初診の予約を取るのが大変かもしれないけど。
845名無しの心子知らず:2012/07/10(火) 16:43:41.85 ID:6ELIAdbE
>>832
小さいうちは、ってどれくらいまでを
考えていますか?
うちも療育というか民間の幼児教室的な所に
それくらいかかっていて
他に保育園や習い事や病院費いれるともっとかかる。
肢体もあるからたまに親子入園したりして。
何歳くらいまでかかるんだろう、と最近おもいはじめている。

子供の伸びは感じるけど
やっぱり普通の人になるのは無理って実感してきて
それならお金は貯めておいた方がいいんじゃないか、とか。
846名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 19:08:14.03 ID:RaLHZ0wJ
親子通園、めんどくさいしぶっちゃけ負担だな〜。
週3だけだけど、給食ないから弁当だし、遠いし
多動も癇癪もすごいからほんとに毎回しんどい。
847名無しの心子知らず:2012/07/12(木) 23:49:38.27 ID:+9pYNrN8
母親が外国人で、子も日本語があまり上手でないから
って理由で療育来てる親子がいるんだけど、
そういう利用もあるって知らなかった。
でも、その親子めったに来ないんでモヤモヤしちゃう。
他にもっと療育受けたがってる人がいるんじゃないかな〜と。
848名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 08:02:00.63 ID:fZqXrv4z
>>847
いるね
本当にニホンゴ云々かどうかは知らないけど
あと幼稚園や保育園の行事中心に動いていて一ヶ月に1度あるか無いかで
来る子もいる(年間で3回という強者もいた)
なのに自治体の療育とかだと人数多すぎて切られてしまう子もいる
本当にモヤモヤする
849名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 15:41:22.89 ID:jnjc+wlm
>>844
亀ですがありがとうございます。
リハ室という手もありましたね!
予約取るのが難しそうですが検討してみます。情報ありがとうございました。
850名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 21:30:20.04 ID:Izp5keSW
都会だと民間とかになるみたいで大変そう。
うちはまだ田舎だから市がやってる療育に毎日行けてる。
ほぼ給食費だけ。でもそろそろ定員いっぱいになってる
年が続いてるから入りたくても入れない子たちもでてくるのかな。
851名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 22:13:04.61 ID:mhOJesJx
うちも同じく田舎で市でやってる療育(母子通園)に週5で行ってる。@4歳男児

給食はないので、お昼はお弁当を作って持っていく。
他の療育園との交流会や野外療育(いわゆる遠足)のときは別途徴収が
あったりはするけど、補助が出るので、保護者負担は年500円という格安。

4月になって、ほとんどの子が幼稚園・保育園に通い出したので
通園児が急激に減ったけど、今では定員(20人)に近い。
でも、全員出席することは滅多にないので、定員オーバーでも何とかやっていける感じ。

療育に行ってよかったと思うのは、友達と遊びだしたこと。
通う前は何でも一人遊びだったけど、最近は自分が大好きな
滑り台を一緒にやろうと友達を誘っているみたい。
まだ言葉がしゃべれないので推測だけど。
852名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 22:20:50.47 ID:nk435V+S
市立療育園だけど月5,000円以上かかってるよ…何この格差
853名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 22:39:19.46 ID:RnA3pTNi
一回10万弱療育と比べると、月5000円も年500円もかわいいものさ。。。
854名無しの心子知らず:2012/07/13(金) 23:00:08.41 ID:14YKBAng
市立施設で、週五回バス通園で、月に2万5千円だった。
学校に入ったらお金が全然かからなくてビックリした。
855名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 01:41:08.74 ID:QZPGClxr
うちは1日800円だな>市の療育
でも所得に応じて違うので、少ないと1月5000円切るし、その家庭が一番多いと聞いた。
うちは全部払ってる。

で、民間のも通わせてるからそっちが月6万くらい。

全部で7万以上は月にかかってるのがけっこうたいへん。
856名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 06:27:46.63 ID:yMH/vfu2
土日に受けられる療育ってないものか。
仕事はやめられないし。
857名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 08:26:40.43 ID:mLy6x888
デイが月¥5000位で民間が月¥40000強位だけど
今就学前だから就学後にまた何らかが増えると家計がキツイ
水泳とか運動系も何か習わせたいし
働きたいわ
858名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 21:22:26.09 ID:QZPGClxr
うちの通ってる民間は、土日祝日もあるよ。
だから小学校とかに行ってからも、そこに通っている子もいる。

うちの場合はもう習い事は諦めてる。
就学して、全員指示が通るようになるか、発達障害の子にも教えてくれるようなところがあればいいんだけど
スイミングとか水遊び好きだから喜ぶのかな?
でも、泳ぐのと水遊びって違うからな。
859名無しの心子知らず:2012/07/18(水) 23:34:22.05 ID:j153/ds2
法律が改正されて重心の医療費負担率が上がったショボーン
860名無しの心子知らず:2012/08/02(木) 07:25:27.27 ID:+d+RQO67
母子分離で毎日通う療育園に2歳で入るのは早いかな…
861名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 03:09:44.24 ID:kl9UXHyi
夏休み中の療育は嫌だよ。
通ってる子の兄弟もいっしょに来て好き勝手するからみんなあまり落ち着かない。
連れてくるならせめて静かにさせてください。
愚痴でごめん。
862名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 09:36:42.62 ID:Gyh7BLXo
うちの息子は小さい子に接触したがる(=精神年齢がそのぐらいなので気楽らしい)ので
他のお子さんの弟妹に申し訳ないほど執着してしまう・・・

なのでいつも「今日は連れてきてませんように」ってちょっと思ってた
息子にしてみれば癒されるのかもしれないけど、相手のお子さんを嫌な気持ちに
させてもいけないし、カリキュラムは進まなくなるしでどうしたらいいのかわからんかった
863名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 10:22:57.36 ID:pvTLBzq4
うちの自治体は兄弟児が療育施設に入るのは禁止だよ。隣接する預かり施設あり(市ではなく父母の会で設立)。
864名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 10:46:19.40 ID:fN0muiD6
うちが行ってたとこは基本母子分離だったから療育中は下の子と施設内にある子どもの広場的な
ところで遊んでた。個別の療育の時は兄弟は一緒でもOKって言ってくれて、個別療育は
下の子とわたしもも一緒に後ろで体動かしてた。



865名無しの心子知らず:2012/08/03(金) 12:27:52.57 ID:ZBXCM545
母子分離でも、ミラールームやモニターで見学してる場所にきょうだい児がいて、
騒がしたままにしてるのは、正直迷惑だよね…
866名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 08:07:36.42 ID:w1HauMez
>>860
うちの子(4歳、年中)は2歳3ヶ月で母子分離、週5日のデイサービスに通いました。
2歳〜就学までが対象ですが、幼稚園に入ると通えないので2歳〜4歳の児童しかいませんでした。
入園させる時は「まだ小さいのに・・・」と不安でしたが、今は早期療育ができて良かったと思います。
867名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 18:33:59.69 ID:xUynDhzB
>>866
レスありがとうございます。860です。
入園の為の面接を申し込んだものの、3歳になってからでもいいのではと迷っていました。
早く行かせて良かったと思える成長があったんですね。
我が子の成長を期待して子離れしたいと思います。
868名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 18:54:38.58 ID:dEqkpNuh
絶対早いほうがいいよ

私的には三歳からじゃ遅い気がする
869名無しの心子知らず:2012/08/05(日) 19:03:43.97 ID:B4ce5Bat
うちは自閉だけど1歳半から民間探しまくって療育いってたわ
自治体のは2歳以上だったので2歳からは併用の他民間2箇所増やした
3歳で保育園と療育3箇所行って思った

療育で子供が成長したかどうかはよくわからないが
親の方は障害に向き合える様になっていた
子供は年齢とともに成長するし、必ずしも療育のおかげとは思えない
でも対応には凄い役立つし家の中でもABAや勉強、構造を変えたり情報を集めたりできる
子供との分離も慣れるには早いほうがいいしね

子供のためというか親のために早いほうがいいと思う
870名無しの心子知らず:2012/08/08(水) 22:36:48.15 ID:aYNejoee
保守
871名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 16:08:47.67 ID:Jl0U1nd/
療育とデイサービスは違うのかな?
療育手帳はとれたけど説明特にナシで、これ読んどいて下さい、な役所仕事で困る。
自分で調べていかなきゃならないのは分かるけど。
施設も合う合わないがありそうだし、心細いよ〜。
愚痴になってしまってゴメンナサイ。
872名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 19:14:26.22 ID:Wb7zCzmi
児童デイサービス→療育を行う専門性ある事業の名称

民間も利用してみないとわからない
飛び込んじゃったら忙しくて悩んでる暇ないけどね
873名無しの心子知らず:2012/08/09(木) 20:41:44.53 ID:Jl0U1nd/
>>872
レスありがとうございました。
民間もあるんですね、しかも行ってみないと分からないのかぁ…。
地方住みなんで数は少ないかな?
よし、気合い入れて探してみます!
874名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 14:37:54.72 ID:4mojynvF
>>873
役所で最寄りのデイサービスのリストとか、もらえると話が早いんですがね、、、。うちの自治体では発達外来がある病院とか、大きなセンターだと、近くのデイサービスの資料が置いてあったりしますが、、、


875名無しの心子知らず:2012/08/29(水) 17:36:19.55 ID:wo1jWhu5
うちの療育施設は兄弟連れてくるのOKだけど、兄弟の方が手が掛かる子ばかり。
下の子も登録したらいいのにーって思っちゃう。
うちは二人兄弟でどっちも登録済み。
876名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:00:50.66 ID:reil0x6u
>>875
やっぱり兄弟とも発達系って多いのでしょうか。
遺伝の要素が強いのでしょうか。
877名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 15:21:27.29 ID:FdsXnQCt
遺伝とはっきり言えるのかはわかんないけど他の障害と比べて
兄弟そろって発達って多い気はする。

姉妹で発達は個人的には見たことないけど・・・。
そもそも男児の方がダントツ多いもんね>発達。

878名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 16:08:52.72 ID:Sggn20MY
遺伝は確かにあるのだけれど、では健常者はそれら発達障害の遺伝因子とは無関係かというと、それは違う。
ほとんどの人が何かしらの発達障害に関係する遺伝因子をもっている。
生まれてくる時に、発達障害が濃くあらわれたか(障害)、うっすらあらわれただけか(健常者)、その間のどこかかそれだけの違い。
両親の組み合わせが悪い場合は発達障害が生まれやすい。
そして女児の発達障害は少ないが、
第1子が女児で発達障害だった場合、第2子以降の子どもも性別に関係なく発達障害が生まれる確率が高い。
第1子が男児で発達障害の場合、第2子以降が女児である場合は発達障害の確率がぐんと下がる。

って話を、どこかで見た。
879名無しの心子知らず:2012/09/01(土) 18:49:45.62 ID:reil0x6u
>>878
勉強になりました。
うちは第1子が女児で発達障害(ASD)です。
現在第2子妊娠中…
880名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 09:02:08.48 ID:vH81Fb6l
そういえば就園前の療育先に兄妹3組いるけど妹みんな健常ぽい
逆に姉弟2組は怪しい感じ
たまたまかもしれないがたしかに傾向あるのかも
881名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 10:24:13.89 ID:R48+VknV
療育先に、上が発達障害の3姉妹がいるけど、
下の子達は健常だよ。
882名無しの心子知らず:2012/09/02(日) 12:48:37.53 ID:rCWq2UOj
>>881
絶対そうなるって話ではなく、確率の話だからw
883sage:2012/09/05(水) 10:15:53.98 ID:CILpVkL5
同じ自治体の療育に通ってた広汎性の子。
2歳クラスは頻度も少ないし、カリキュラムも一見遊びにしか見えない。
もっと積極的な療育を望んでいた親御さんは、
翌年、民間施設に通うため県外に引っ越していった。
でも子どもに施設があわないみたいで、悩んでる。
その悩みをきくにつけ、自治体の療育で年少クラスに上がっていればと
他人事ながら思う。
年少になれば週3回通園で内容も濃くなるし、年中から幼稚園に入る準備も
念入りにしてくれる。給食の際に摂食指導も入るので、口の過敏がある
その子には良さそうだった。
うちは年上なので、2歳と年少クラスはだいぶ違うよーなかなかいいよーって
伝えてたんだけど、伝わらなかったなあ。
884名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 14:28:50.88 ID:QztkdwVL
年少の療育が週3かあ、羨ましいなあ。
今住んでるところは週1療育+週1プール の計2回。

うちは幼稚園3年保育を希望してたけど、幼稚園の集団生活は
難しいから来年度は療育にして2年保育に備えましょう、と心理士に言われている。
確かに集団生活は無理そうなんだけど、平日他の3日間どうやって
すごそうか悩んでいる。うちの近所は3年保育の人が結構多いし、
3歳過ぎれば昼寝もしなくなるし……

>>883
療育がない日ってどうやってすごしてましたか?
885883:2012/09/05(水) 15:31:39.60 ID:3jPrNq2F
ageちゃったスマソ。
あと年少のひとつ下は2歳クラスじゃないね。3歳児クラスか。

>>884
週1で親子体操に通っていました。平日の残り1日は親のダラ日にw
習い事が難しい子は、児童デイや一時保育に行ったりしてたかなあ。
親だけがみっちり相手してって3歳過ぎると難しいですよね。
886名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:00:14.15 ID:QztkdwVL
>>885
ありがとう。確かに親のダラ日もほしいw

幼稚園年少からは無理と分かってるのに、身体だけ大きくて発達が遅いわが子を
一時保育に預けるとか平日に公園連れて行くことに引け目を感じてしまう。
保育士は発達障害児なんか慣れてるんだろうし、自分の体面よりも
子の発達のためにがんばらなきゃいけないのは分かってるんだけど、
まだ受容できてないせいか、周りに色々思われそうで嫌だなって思ってしまう。
療育や習い事がない日は、電車に乗って地元から脱出したいな〜とか逃避願望が。

検討してる習い事は以下3つで、今度心理士との面談でアドバイスもらって決めます。
1 隣の市のNPOがやってる障害児向けの幼児教室(週1)
2 近所のYMCAでやってる体操教室(週1)
3  自治体の施設を借りてやってるリトミック(月2)


887名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 22:35:00.49 ID:gzexwWRk
希望してた療育施設が空きがなかったので
別の施設を紹介してもらって見学にいってきました
A.マンツーマン、机を挟んで1時間お勉強
(ボタンはめ、色マッチングカード、お箸でスポンジをお皿に移動etc)
B.子ども6人グループ、15分自由遊び/30分創作遊び/30分運動/15分手遊び歌
(創作は貼り絵、運動は紐をジャンプ)

Aのほうが療育プログラムって感じで子どもの力になりそう
でも普段密室育児なのでBで子ども同士遊ばせたりするのに惹かれる
Bの保育士さんには、Aにいくほど重度じゃないから〜と言われたけど営業トークかな?とか
どちらを選べば子にとっていいのか悩みすぎて胃が痛い
アドバイス欲しいです
子は2歳半(見学したのは3歳児クラス)、K式で言語と社会性が80でした
888名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 00:00:14.48 ID:lJ3ScGgh
>>887
お子さんの問題点がどのあたりにあるかじゃないかなあ。

手指の巧緻性に問題ありや知的な問題のみならAが良さそうな感じがするし
集団行動や社会性、全体への指示、園に入ってから問題になりそうなところを先に見たければBだろうし。

いかにも勉強って感じのAが魅力的に見える気持ちはよくわかるwけど
普段の生活でちゃんと一人でご飯食べられたり小さいシールなんか貼るのにも問題ないなら
Aはしまじろうでもやらせとけばおkと思うから私ならBかなあ。

うちはAの感じしか受けさせてもらえなくてBみたいなのがやりたいなあってずっと思ってたから
余計にそう思うのかもだけど。
889名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 13:59:59.51 ID:WZDpHHON
>>887
同じく2歳半の子がいますが、私もBを選ぶ。
支援センターには時々行くものの心が折れるし、気兼ねなく他の子と遊ばせられるいい機会。
うちの子は運動にも問題ある、というのもありますが。

Aの課題的なものは、やろうと思えば自宅でもできるよ。
モンテッソーリの本に身近なもので課題を作る例がたくさん出ています。
890名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 16:02:43.19 ID:qPw1oJk5
私もBかな。
仲間がいると励みになるし愚痴も言えるし情報も入る。
個別では見えない欠点もでてきたりするよ。
それを早いうちに見据えて改善していくのがいいんじゃない?

高学年になったら愚痴を吐く相手がいなくなって辛い。
通級は時間がずれて誰とも会わないし。
891名無しの心子知らず:2012/09/06(木) 16:21:56.95 ID:IeKoB4ur
>>887
手先やかつぜつなど、突出して劣っている面をフォローしたいならAがお勧めです。
それ以外ならBをプッシュします。

自分は最初にAタイプを、追ってBタイプを始めましたが、集団の力は恐ろしいです。
対大人と対子供って、本人の対応そのものが違うし受ける刺激が段違いです。
子供って子供にかなり強い反応を示します。人の刺激に疎い子でも疎いなりに反応します。
周囲に子供がいない環境なら、尚更子供同士の刺激を受けるべきだと思います。

Aは、子供のためというよりお母さんの勉強の場だと思って下さい。
そこで勉強して帰って、家でも意識して行うために先生に色々聞いたり。
自分の子は、発達年齢と比べても口の発達がかなり遅くて、食事の相談をよくします。
892名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 17:10:59.18 ID:MW6kDu0x
887です、まとめてのお礼ですみません
相談にのっていただきありがとうございました
Bの施設にお願いすることにしました

同年代の子との交流は家ではできないけど課題は家でもできる
そんな当たり前なことが頭から抜けていました
課題は私が相手だと甘えて途中で投げ出していたので半ば諦めぎみでしたが
しまじろうでもそういうのやってるんですね
なんかトイトレの印象しかなかったんですが検討してみます

893名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 18:48:06.46 ID:aKHXO8Hh
AもBも両方いけるといいのにね。
うちは月1がAで月2がBみたいな療育施設だった。
私も家で課題をやらせたけど子供が飽きたり私が怒ったり
うまくいかなかった。
療育先の先生はすすめ上手褒め上手だよ。頑張ってね。
894>>889:2012/09/07(金) 22:30:32.76 ID:uqrT6IgO
>>892
課題は家でもできる、と勧めてみた私自身も実際はできてなかったりするのですがw
診断前にあせって色々やらせて母子関係悪化したので、今は知識仕入れ中。

モンテッソーリの本、あとは「家庭で無理なく楽しくできる生活・学習課題46」
課題の内容だけでなく、声のかけかたや取り組み方についても解説が出ています。
あとはネット上の療育ブログも見てる。

Bの療育の先生にも「家庭で遊びながら出来る療育」のことは多少は相談できると思う。
895名無しの心子知らず:2012/09/08(土) 15:10:21.10 ID:9BBp+/kT
>>892
しまじろう、すすめといてアレだけど真剣にやらせようとすると腹が立つから程ほどにw
でも、DVDとかおもちゃとかついてきて結構療育先とかぶってたりする。

というか、結局療育も早期教育もやることはほぼ同じようなものだからなんだけどね。
うちは凹凸なしDQ73、3月生まれだったので一年遅れのをとってたんだけど
その位でちょうどいいって感じだったかな。

みんなも言ってるけど自分の子だと腹立つんだよね、出来ないしさ。
あんまり必死になるとやばいからうちはしまじろうにお任せって感じにしてた。
あくまでもお遊び、しまじろうごとき出来なくっても怒る必要ないしって思えるから。
療育先の課題と思うと子供を追い詰めるまでうっかり必死にやっちゃうからねえ。

あんまり思いつめないように先生に相談したり聞きたいことは遠慮しないできいたりして
でものんびり頑張ってね。
896>>889:2012/09/08(土) 17:31:39.08 ID:fLFWEMCf
>あんまり必死になるとやばいから

素人の母親が発達遅れの子に家で課題をやらせようとすると、
能力的に無理めな課題内容、手本の見せ方やほめ方もうまくなくて、
子も母親相手だと甘えちゃうしでうまくいかないのかな、って思う。

うちは療育でやってる手遊び歌、あとはその前に行ってた親子教室で
やってた手遊び歌を家でやってる。そこで貰った「親子でこんな遊びをしてみよう」
のプリントに出てるものをやってみたり。
897名無しの心子知らず:2012/09/09(日) 20:54:51.85 ID:z3SasjCZ
>>896
健常児だって家で親が勉強みると腹たってしょうがないからねえw
同じ事なんだと思う。

うちはとにかく反応悪くて何を見せても何をしてもぼーんやりしてて
8ヶ月のPTの課題が「自分からおもちゃに手を伸ばすこと」だったよ。
だからその頃は必死に耳元で音の出るおもちゃを振ったり手遊びを見せたり歌を歌ったり
一生懸命頑張って頑張って反応のなさに虚しくなって号泣したりしてた。
あの頃の自分を今振り返ると今でも切ない気持ちになる位だよ。

療育用の本見てもなにをどうしていいのかわからなくて投げ出したくなるけど
ああいうのって発達に沿って作ってあるから子供の反応から今現在の発達の目安にしやすい。
2歳向けのに喜んで食いついてるから中身は今そのぐらいなんだろうな、
だったらほかの事もこのぐらい出来るかなみたいなわかりやすい指標になった。
898名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 09:58:50.53 ID:QqVIwH39
療育はひとつに絞った方がよいですか?二つくらい行かれている方おられますか?
週一でひとつ行ってますが、もう1つも気になります。だけど療育先は1つの方がよいのですか?
899名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 10:08:51.54 ID:nn/KmXr7
ああいうの>しまじろう、ね。

とにかく私は一人でやってると虚しくておかしくなりそうだったから
手遊びもいないいないばあとかと一緒にやってたなあ。
子供の反応なくてもなんとなく「一人ぼっちでやってる」って気にはならないんだよね。

療育の課題は一個が何ヶ月もかかってたり(おもちゃに手を伸ばす、とかがさ)したから疲れて嫌になったし。
ダメ母のダラだから子供に手を上げない、怒らないためにはなるべく力を抜いて
必死にならないようにしなきゃ無理だった。

あーあ、子供に楽しく教えるって高等テクニックのスキルが欲しいなあ・・・ORZ
900名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 13:40:44.57 ID:9rVWPPFd
>>898
自閉だけど個別と集団(少人数)に通ってる。

集団は友達の模倣で身辺自立に効果大。集団生活が身につく。
基礎的な子供同士の関わり方も学べる。
私自身、同じ境遇の親同士の交流は精神的な支えになった。

個別は気持ちの切り替えや椅子で長い時間課題に取り組む姿勢が身についたのが大きかった。
発達検査で苦手だったところを意識して課題を出してくれたり集中して指導してもらえる。
もちろん先生役をこなせる親だったら必要ないけど。私だったら伸びなかったと思う。
901名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 09:11:56.45 ID:khFmvYIs
>>897
なんかわかる。
うちは今の年齢が4歳、発達年齢が2歳ちょっと前なので
本当に全てが2歳児と同じ(言葉とか、イヤイヤなど)で
興味のあるものもそんなかんじ。
療育先でも、他の男児は仮面ライダーとか戦隊好きだけど
うちはぜんぜん興味ない。
おかいつよりも、いなばあ派。

虚しくなるのもわかるよ。
周りに「そんなに焦らなくても」とか、「お母さん、肩の力抜いて」って言われるけど
1〜2歳代のときは、「私ががんばって特訓したら、少しは追いつくかも」なんて思ってたから
期待して焦ってがんばって、でもぜんぜん飲み込めないから絶望して・・・の繰り返しだった。
902名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 13:04:53.15 ID:piUJAN+y
>>897 >>901
今うちは2歳半で診断後2ヶ月経過。
やっぱり焦る→落ち込む の繰り返し。
自閉で知的には遅れなし、の診断は出たけど、
やりとり遊びも出来ないし粗大運動も苦手、手先も不器用。
療育でもうちの子が一番遅れてるな〜と感じる。

診断後どのくらいたてば虚しくなくなるのだろうか。
903名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 13:17:21.49 ID:piUJAN+y
あと>>897の療育の本、どんなの見てるか教えてください。
904名無しの心子知らず:2012/09/12(水) 14:41:50.06 ID:HxLLzQT2
島田療育センターで息子の療育を受けさせたんだけど、
セカンドオピニオンがばれた途端、療育を辞めさせられた、、、、汗

ビックリだ!!そんな事ってあるんだな。

とりあえず転院の手続き中。


「浮気はゆるさない!」って子供かよ!!
905名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 02:34:25.36 ID:tkY0m2Zk
>>904

私も電話で相談したよ!
他に行ってる事を言ったら
あっさり断られた
906名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 08:52:59.05 ID:eK8wX0nQ
複数の療育に通うと、指導方針が違って子供が混乱するから、とかじゃないの?
907名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 10:22:05.84 ID:RqKT4skT
2つの療育に通ってたけど(市と民間)やる事はほぼ同じだったよ
そんなに方針って違う物なのかね
908名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 11:19:12.00 ID:hSNNWXvv
療育受けたくても満員で受けられない人もいるしね。
909名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 00:00:29.78 ID:FTljfJqQ
市の療育も民間の療育も満員で受けられないまま三歳半になっちゃった
一年以上ずっと待ってるのにだめ。
一歳半健診で自閉症と言われた子優先だから
中途半端な時期にわかったうちみたいな園児は
行き場がないよ。
療育受けられる人羨ましい
910名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 10:02:17.24 ID:FAw7k1to
2歳半、昨日初めての療育だった
施設見学体験のときは私が教室の端で見守る形だったけど
今日からは玄関までの送迎付きで完全母子分離

呆然な顔で車に乗せられていく子に不安でいっぱいで
静かすぎる部屋に少し寂しくなった
普段出来ない細かい部分の掃除をして待ってると帰宅時間
先生からの報告は我が子とは思えない頑張りぶりだった
少しでも伸びるといいなぁ
911名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 16:41:42.12 ID:lBLeDqIs
>>909
>一歳半健診で自閉症と言われた子優先だから
一歳半で自閉症とは滅多に言われないと思うけど、検診で引っかかった子、
若しくは親御さんが自ら進んで相談にのってもらった子さんから待機だから難しいのかな?
それでも自治体の待ちが1年以上って凄いね。
民間ならよく聞く話だけど。
うちは1歳半検診でわかった口だけど自治体は即検査→診察で
「この子は早く始めたほうがいい」と言われ1歳8ヶ月で入れた。
今は5歳だけどとにかく情報集めて通える限りの民間にエントリーして入った。
車で往復1時間半位までだけどね。
もうしているかもしれないけど、エントリーだけは色んな所でしておいたほうがいいよ。
就学するとますます行ける場所が限られるので。
912名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 21:53:18.78 ID:tJFegiPi
万が一を考えて早めに動いた親と
見て見ぬふりで逃げてた親とでは療育時期に差が出るのは当たり前
内向的なだけやんちゃなだけ奥手なだけと個性で済ます親多杉
913名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 22:44:37.86 ID:MFByYQ7i
まあでも2歳そこそこから療育の空き待ちしてるって事は
よくありがちな「2歳まで様子見」だったんじゃない?
これが4歳5歳にもなっての話なら
親は何してたの、療育先なんてないよ、って言えるけど
さすがに2歳ぐらいだと、自治体の対応次第では仕方なかったと思う。
>>909の子より重度な子が多ければなおさら。

うちの自治体空き待ち多すぎて
下手すると療育受けられないままって事もあるよ。
914名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 22:57:05.17 ID:hRYVsR5v
二歳まで様子見ってもったいないよね。
二歳〜三歳って療育の伸びと吸収がすごいと聞くもんで。
三歳半で始めたうちは出遅れたなと後悔してる。
同じクラスの子は二歳なりたてとかなんだもんな。
素早い行動をした親御さん偉いと思った。

同い年の子どもがいる妹はアメリカのニュージャージー州に
転勤になったんだが、あっちの健診ってすごく厳しいんだね。
一歳半どころか生後9ヶ月の乳児の自閉症チェックリストがあって
ちょっとでもかすると早期療育プログラム対象児童になるらしい。

「日本では二歳まで様子見と言われた」と話すと
セラピストに「信じられない!なんて怠慢!一番効果的な時期が台無し!」
とものすごいエモーショナルな反応をされたって言ってた。
915名無しの心子知らず:2012/09/19(水) 23:31:33.88 ID:Zjycz8nL
1歳半の親子教室からそのまま療育に移れた私はラッキーだったんだな。
といっても2歳児クラスは月2回なんだけど。
移った頃は、発達障害の傾向は気になってたけど、まさか様子見なく
いきなり診断出るとは思ってなかったんだよね。
今ふりかえると、どこから見ても自閉ですありがとうございました、なんだけど。

今日、療育に行ったら来年度年少クラスの説明があった。
集団行動、個別指導、母子分離で食事指導、と今の療育より本格的になるみたい。
916名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 03:15:41.05 ID:547/OiAB
小1で療育再開は遅かったんだな、やっぱ。 通級には就学直前までいってはいたけど。 一年間で成長したのは外面だけだや。
917名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 10:09:31.87 ID:yNR4IdfI
>>916
就学前に通級?
何か勘違いしてない?
918名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 10:40:00.98 ID:E3doEXUs
療育と書くつもりでミスったんだと思うけど
919名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 11:29:20.78 ID:A8RxgtMj
もうじき2歳の子が言語発達遅延で一歳半検診でひっかかってて
昨日、発達専門医での再検査で自閉症スペクトラムと診断された。
療育施設への紹介状を書くから空きができたら行ってといわれたんだけど
うちの子は一応軽度らしく見た目には普通の子と変わらない。
多分知識がない人がみたら何の違和感も感じないと思う。

で、悩むんだけど保育園に通いながら週1で療育施設に通うのと
保育園に行かずに療育施設の通園部に通うのとどちらがいいんだろう?
920名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 11:29:33.49 ID:A8RxgtMj
なんで悩んでいるかというと

一つは療育施設に通園してるのは多分重度の子が多いだろうということ。
軽度の子が重度の子に混じって一緒に療育を受けるのでも
プロの手にかかるのだから療育的効果は大きいだろうか?

まだ1歳児クラスにいるせいか、保育園の定型発達の子たちと
現時点ではそんなに差を感じていないし、差ができてきたとしても
少し上のレベルの子たちを見て真似をして得るものって大きくないだろうか?
ただし先生に療育的知識は全くない。感覚統合の言葉すら知らない。
(言葉の遅れを指摘された時に保育園への入園を薦められて今月入園したばかり。
先生からみたらごく普通の子らしく、私が心配を口にしても問題なしと答えてた)

あともう一つは、実は療育施設は自宅のすぐ近くの近所の人がよくいくお店のそば。
ここに頻繁に通うとなると多分近所の人にそれと知られてしまう。
もちろん子供の療育効果の大きい方を優先したいんだけど
変に噂が立つと小学生になる頃に孤立して困らないだろうか・・・。
思ったよりそういうことに敏感な地域だと最近気づいたところ。
921名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 12:41:02.68 ID:Y3AAoI5X
言語治療を〜とかでどう?
通級したらどうせバレる。気にすんな。
922名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 13:05:57.63 ID:547/OiAB
>>917 なんの勘違いもしとらんよ。 こちら幼児から通級あるんだわ。
923名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 13:30:48.31 ID:E3doEXUs
>>920
例えばうちの自治体なら、そもそも軽度の子は療育施設に入れない。
幼稚園や保育所に入れるレベルなら、言語訓練をやってる耳鼻科に週一くらい通う。
そういう選択肢は無い?
924名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 13:51:21.44 ID:A8RxgtMj
>>921
確かにバレますね・・・今は気にしないようにします。

>>923
市内にはそういった耳鼻科はないようです。
高速使って1時間くらいの県内にはあるようですが
希望者が多すぎて新規をとらないようにしてるとか・・・。
言葉の教室も調べてみましたが就学前は受け入れてなくて。

>>919のの療育施設だけどここも実はいっぱいで
面接の順番がまわってくるのも11月なので
希望したからといって通園できるかどうかも実は分からないんです。

ただ他に通ってるところがない子を優先すると聞いたもので
通園希望するなら入ったばかりの保育園を辞めさせて
待った方がいいのか・・・と頭を悩ませてました。

病院でやってる保険診療内のOTも初回まで5か月待ちで
10回受けるとごとに5か月休みをはさまなきゃいけないとか
・・・・とにかくどこもパンク状態みたいで。

軽度でよかったと思うべきなんだろうけど
どうやったらより早く療育を受けられるのか、胸が痛いです。
925名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 16:30:58.50 ID:5mpOc+ey
>>924
普通に保育園に行って週一療育でいいと思うけど
職場には勿論ちゃんと話さなきゃならんけど
せっかく入れた保育園だし、軽度なら保育園の方が伸びると思う。
子供同士の影響力が大きいし、何より時間も長い。
けど、結局は保育園のお友達から普通にバレるのでバレるかどうか
そういうのを心配しているのは無駄だとは思う。
年中、年長と上がると子供は本当にペラなので・・・。
自閉スペクトラム云々は置いといて、取り敢えずSTを受けてるだけでいいんじゃないかと。
926名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 16:50:00.79 ID:Yh4cvR9h
>922
通う場所が学校なだけで、要は療育だよね?
927名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 17:02:52.36 ID:Zer0u/P9
<<924
そこまで満杯で軽度なら面接しても施設に通うのは望み薄な気がする。

てか、最初からガッツリ毎日母子通園とかそういう枠には入れないんじゃないのかな。
いいとこ週一、もしかすると月2位とかになると思う。

まず面接してから考えてもいいぐらいの話だとは思うけど保育園辞める必要はないんじゃないかな。

つうか、2歳前で自閉の診断ってかなり早くない?
うちのほうじゃその年代で診断下るのはかなりな重度、素人でも???って思うレベルで
スペクトラムのどっかあたりならまだまだ診断なんてつかない年だけど。
かなり厳しく見るから施設もいっぱいになるのかな。
928名無しの心子知らず:2012/09/21(金) 20:49:34.38 ID:y+E3r4nJ
たぶん、軽度ならこれから先「自閉」がなくなるとこまでいく可能性もあるし
保育園でいいのでは?
ただ、1歳半で指摘されるってのが、どのくらいの言葉の遅れなんだろうか。
うちの自治体では、単語が2〜3個出てればOKだったけど。
929名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:10:38.79 ID:V0C9hS4U
二歳の時点じゃ誰でも軽度だよ
むしろ二歳で自閉症スペクトラムと診断されてるほうに驚く…
ダウン症だろうが二、三才の時点じゃたいてい軽度だよ
つまり最初は軽度からはじまるの。
930名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 15:14:43.41 ID:V0C9hS4U
二歳の時点じゃたいていグレーの間違い。
931名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:03:24.61 ID:rlWAxAc+
知的は軽度から始まって、年齢と共に差が開いて重くなっていく子が多いけど、
自閉はむしろ2〜3歳が一番症状が出るからね。
診断が出た事自体は別に不思議じゃない。
予後はまだ分からないからスペクトラムと言われたんだろうし。
ただ、低年齢のうちはSTで出来る事は少ないし、
集団での刺激と母子愛着の形成が大事だから、
保育所だけや週1言葉の教室だけでは駄目だと思う。
932名無しの心子知らず:2012/09/22(土) 16:53:57.77 ID:NY7uFJV/
>>924
もしかしたら自閉スレとかでお子さんのスペックとか書いてどっちがいいか聞いてみたほうがいいのかも。
予後は色々だけど似たような子がいれば判断の参考にならないかな?

ぶっちゃけ知的のみの重度と軽度発達障害だと小さいうちは逆に軽度発達の方が大変そうに見える。
自閉のある子はDQだけで予後が測れるもんでもないし環境が整うことですごく伸びてく子もいるし。
でもその「環境」がその子によって全く違うみたいだからお子さんのタイプによって
通園先を考えた方がいいかもよ。

とにかく困るポイントも療育での重点も知的のみとはまったく違ったりするみたいだから
実際に自閉の子がいる人たちが一番参考になると思われる。
933名無しの心子知らず:2012/09/23(日) 06:02:33.35 ID:qqozGpis
軽度発達障害も高学年になるほど大変だと思う
軽度だからこその大変さ
934名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 12:45:10.71 ID:zQLALN/Q
子供が通ってる療育施設が小学校の敷地内に移転になる。
空き校舎があるからそこを丸々利用するとのことで
受け入れ人数は増えるはずなんだけど・・・。

小学校敷地内に移転するってことは小学校に通う子供や
その保護者に見られてしまうってことだよね。
就学後、普通級に入っても当時通ってたことで
最初から色メガネで見られる可能性があるよね。

わざわざ他の人に知られたくないと感じてる保護者の気持ちなんか
これっぽっちも気づいてもいないのだろうか。
保護者から差別されただの偏見もたれてるだのの相談は山とあるのに。
935名無しの心子知らず:2012/09/25(火) 21:03:57.15 ID:vCm2vwjS
気持ちはよくわかる
けど受入可能人数が増えるのは大きいよね
しばらく空き待ってたから贅沢な悩みにきこえる(´・ω・`)
936名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 01:18:35.61 ID:ChaH0J34
すみません。集団療育について質問させてください。
広汎性発達障害で、近いうちADHDに診断が変わるだろうと医者に言われている4歳児(年中)です。

集団療育を週一、週末に通っています。親としてはSSTのつもりです。
クラスの他の皆さんは自閉度が重く知的に高めです。うちの子は反対に自閉度が軽く知的に低めです(IQは90〜105です)。
最近「保育園と違って変な人ばっかりで嫌だ。」と集団療育を嫌がるようになりました。
辞めたほうがいいのでしょうか?自閉度が軽い子が重くなることってありますか?
年度初めに気になる子を叩くという問題行動が一か月ほどありましたが消失しました。
個別療育(STとOT)は高いですが続ける予定です。
同じような経験をされたかた、ぜひアドバイスください。


937名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 08:53:36.51 ID:o4wFMbNS
>936
IQ90〜105で
>保育園と違って変な人ばっかりで嫌だ
と言える4歳児が知的に低いとは思えないけど。
自閉度が移るとでも思ってるのかな?
自閉の4歳児クラスにSSTを期待してるとかもそうだけど、
何か全般的に親が勉強不足という印象。
とりあえず、グループに対する質問は直接見ている療育の先生にしなよ。
938名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 11:14:47.87 ID:ChaH0J34
>>937
ご回答有難うございます。
グループは欠員が出ていて療育の先生には相談しにくい雰囲気です。
知的に低いと言ったのは、クラスのお子さん(難しい計算ができたりカレンダー
や時間が正確に分かったり子供用日本地図が読めたりひらがなカタカナが書ける等)
に比べてのことです。うちは平均(今までの知能テスト平均は90後半)だと
思います。
SSTを期待しているのは先生の介入が頻繁だからです。「●●って言ったら悲しいよね?」
等丁寧な接し方です。自閉度が高い子たちのクラスでは期待するのは無理なんでしょうか。

自閉度(癇癪などのことですか?)が移るとは思ってません。「●●ちゃん怒るとすげー
大変なんよなー」とか気疲れしてますので、真似はしないと思います。

ADHDの部分が集団療育で改善すればと思ってるのですが今の環境はよろしくないのでしょうか。
支度にぐずついたり、指示の詳細が聞き取れなかったりが現在の課題です。
939名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 12:13:38.57 ID:nJz8YQEb
療育方法って時代や指導の方針でも変わるとは思うんだけど
偏食の子を取り押さえて口にねじ込むってのは
どうなんだろう。まあ家でも絶対一度口にすれば好きだろうってものはやることあるけど
偏食軽い子には割りとテクニック的な段階踏んで食べさせてるけど
その子はたまにそうやってねじこまれてる。どっかでそういう方法は今否定されてるって呼んだ気もするけど。
940名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 18:02:34.77 ID:o4wFMbNS
>>939
疑問は療育の先生にぶつけた方がいいと思う。
その施設に心当たりあるけど、納得出来ない人は辞めてるでしょ。
941名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 03:40:04.01 ID:c7hA6cCB
ぶつけるも何も当事者親ではないし
今は定期的に面談するだけだからそこまでは…
聞くにしても良くないって話がどこか忘れたレスでしかないから。
それと想定してるのが同じ施設かはわからないよね
942名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 15:32:41.86 ID:nX1/o9M8
>>939
触覚過敏?感覚過敏があると逆効果<無理やり
単なる食わず嫌いだと効果でる
味そのものがダメだと様子みながらって感じっぽく聞いた
その子によるけど、全部一緒くたにしている先生には疑問を感じるよね

偏食の療育じゃないけど、ある療育に疑問感じてぶつけたら
段階、効果、方法などを話してくれて、先生も工夫してくれ
より良くなっていった
個別だから出来る方法だけど、先生との話し合いって本当大事だと思う
多分療育そのものよりも
943名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 08:41:46.26 ID:VtWB+HQw
男の子って乗り物に興味あるでしょ?
発達障害の成人男性がやってる自分で撮影した電車の動画を公開しているサイトがいいかも
自身の苦い経験を生かして動画サイトの人と同じ発達障害の人たちの楽しみとしてやってるって
http://www.youtube.com/user/superknightrider3000?feature=watch
下手な投薬治療やカウンセリングよりいいかも
病は気からっていうでしょ、子どもたちの興味のあるのものって「お笑い」の病気に対する効果みたいなのがあるんじゃない?
944名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 13:56:47.77 ID:pNsqAjCi
複数の療育に通っている方、料金の支払いはどうされていますか?
いま1箇所に通っていて、月1回料金と口座番号の書かれた紙を渡されるので銀行で直接振り込んでいます。
月によって違いますがだいたい支払い上限額いっぱいになります。
事情があり冬から違うところにも並行して通おうかと思っているのですが、
その場合の料金の支払いはA:上限額 B:無料 という形になりますか?
それとも1度払ってから返還?されるのでしょうか。
945名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 14:49:46.89 ID:AjdahGDB
>>944
デイの療育って事でしょうか?
自治体によって上限も支払い方も違うので何とも言えないですが
2箇所の場合どちらにも勿論他で通う事を知らせると
どちらか一方が申請という形ですがどちら共から請求が来ます
金額は合わせて上限という形なので返還もないですし、どちらかが無料ということも
(その月に全く通わなかったということがない限り)ないと思います
946名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 19:37:55.82 ID:c9NgYt8j
>>944
2年くらい前は1度支払って還付で〜とかいう話を聞いたことがあるけど、
自分が1年前から平行通園を始めた時には支払いなしで、1度も払ったことはない。
ただ、自治体ごとに違う話なのかはよくわからない。
ここ数年で変化がありすぎて、園の先生でさえ制度についていけてないし…。
同じ自治体で平行通園している人に聞くのが1番手っ取り早いと思う。
947名無しの心子知らず:2012/10/04(木) 19:47:32.84 ID:pNsqAjCi
>>944です。
療育に知り合いがいないので
(夏から通い始めたばかり、母子分離で玄関先引渡し・お迎えなので)
福祉課?で聞いてみます。ありがとうございました。
948名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 18:37:16.97 ID:JYuxWG+g
親子通園に週に3回通っています。
うちはダウン症で、まだ歩き方がそんなにうまくなくてぎこちないんですが
同じクラスの男の子たちが、本当にいつもいつも追いかけっこをしています。
そして、うちの子や親の周りを走り回って、よけてもそっちの方にくるし
すごく危ないんです。
前は、こんなことで・・・。って思っていましたが、最近がまんできなくなってしまいました。
特にひどい子が1人いて、たまにうちの子の手をひっぱってきたり
走りざまにうちの子の頭に手をかすったりしています。
おとなしいうちの子は、おびえています。
他のダウン症の子もいるのですが、その子も何度かぶつかりそうになったり
ぶつかられたりしているみたいです。
うちの子は隅にいるのですが、その子はけっこう部屋の真ん中にいることが多いのでそうなるようで
うちはまだぶつかったりはしていませんが、ぶつかりそうにならなったことあります。
園に匿名の苦情を受けるポストみたいなのがあるのですが、投書してもおかしくないでしょうか?
みなさんから見たら、私たち親子はガマンしなくてはなりませんか?
親子でいるのだから、走り回るのをやめさせてくれればそれでいいのですが。
949名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 20:02:28.57 ID:hQUDpXIJ
走り回ってる時間はどんな時ですか?
カリキュラムが始まる前の自由の時間なら、始まるギリギリに部屋に入るとか。

先生に相談したことないの?
わざとやっているようなら、やっぱり先生(親もだけど)が注意すべきだよね。
「ぶつかられて怖い」みたいに下手に言ったら、先生とギクシャクすることもないと思うし・・・。
950名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 20:34:03.20 ID:JYuxWG+g
始まる前というよりは、いろいろな設定の合間の時間とか
後は、歌って踊るときがあるんだけど、うちの子は私の近くで踊っているのに
部屋中をすごい勢いで走り回っています。
やっぱり先生に相談かなあ?
先生も、ほとんど注意することはないですね。
たまに走ってるのを捕まえてるときはありますけど。
今度先生に相談してみることにします。
951名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 23:25:19.04 ID:d4C7f5f2
うーん、私なら基本的には我慢かなあ・・・。
わざととかじゃなくて母子通園なら自分ちの子に気を付けておくって感じにすると思う。

うちはダウンじゃないけどやっぱり低緊張で歩くの遅くてフラフラしてるから
早いスピードで動く子達の中にいると危ないと感じてた。
でも、それは健常児どうしで大きい子の中に小さい子が混じってるのと一緒のようで違っていて
向こうに注意しろと言ってすぐ出来るようなら療育に来てはいないわけで。

うちのが早く歩けないようにあの子はゆっくり動けないんだ、
単に「出来ない」の向きが違うんだって思うようにしてました。
うちも「どんくさくて邪魔なのがいる、親と遺書なんだからどうにかして欲しい」って言われても困るだけだし、って。

ただ、わざとぶつかるとか意地悪で何かしてるって感じならいくらでも相談してもいいと思う。
そうじゃないなら子には「手を引っ張ったのは一緒に遊ぼうって思ったからだよ」って言う。
あとは健常児に混じった時の訓練だととりあえずは思うかなあ。
952名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:18:27.81 ID:+i4JNPEH
東京メインで展開しているLeafって通ってる方いますか?
ウチの近所にも開校するので気になってるんだけど、
ハイペースに新規開校しているので、質的に大丈夫なのかちょっと心配で…。
療育が出来るスタッフって、こんな短期間にそろえられるのかなー、とか。。
953名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 11:46:02.40 ID:rRDe0jJQ
>>952
通ってます。
個人的な感想ですが、心理などの資格もちは少数ですね。
質が高いとは言えないと思います。
唯、市の療育センターにも通ってますが、そこも保育士の方に見てもらってるので、
療育をするにあたって、資格を持ってるに越したことはないが、
結局はその人の熱意や人柄だと思ってるので、運の要素が高いと感じてます。
Leafは、モニターやマジックミラーで子供の様子や療育内容が解るので
安心感はあります。
954名無しの心子知らず:2012/10/07(日) 22:57:11.97 ID:OayeyEYv
>>952
通ってるよー
スタッフころころ変わるし、通っている親御さんも
柄の悪い人が多くていまいち。
唯一この人はできる、と思っていた先生は移動しちゃうし
残ったのはバイト感覚の大学出たての新人ちゃんばっかり。
ABAの本やつみきブックでも見て自分でやったほうがましなレベル。
955名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 08:26:46.19 ID:uxGwpW3R
わかる。
新人さんでも、すごいセンスある人もいるけど
たまにセラピー見てて、こっちがダメ出ししたくなる人いる。
指示頻繁に間違えちゃったりとか。
956名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 12:22:03.04 ID:TYgZxkvD
>>952
近いので一時保育の変わりに使ってた
自治体の療育が母子通園だったので生き抜きにはなったよ
957名無しの心子知らず:2012/10/08(月) 13:14:43.36 ID:uxGwpW3R
一時保育にしては、料金が高すぎない?
うちの自治体だと、リフレッシュの一時保育は9時〜17時で2500円とかある。
月1だけど・・・。

で、この料金払うなら、もうちょっとセンスのいい人がいいな〜って思うのよね。
指名料2000円くらい取って指名できたらいいんだけどな。
今のところ、指名できるような会社見当たらないけど。
958952:2012/10/08(月) 16:30:48.16 ID:WyMI3XUI
ありがとうございます!
そこまで過剰な期待をしない方が良さそうですね…。
でも、同じ教室でも、先生によって能力・相性が異なるというのは凄く分かります(地域の療育センターでもそういう事があったなぁ、、と)。
一度見学してみようと思います。
959名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 09:56:20.60 ID:ZroyeXlA
リーフ通ってるけどキャンセル待ち状態
先生との相性は良くって、そこそこ満足してるけど
事務的処理能力は低いのが困る
話しが通っていない、もっとハキハキしろよっとかさ・・・
960名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 09:59:41.22 ID:BeORJKDG
玄関まで車送迎の療育に通いだして1ヶ月
いまだに離れるときボロボロ泣く
最初に、2〜3回は嫌がって乗らない子もいますし大丈夫ですよって言われたけど
もう10回は行ってるのにまだ泣く、涙と鼻水で顔ぐちゃぐちゃ
「ママーママー」って必死に手を伸ばしてくるのを無理やり乗せてる状態
( 発進すると泣き止んで施設ではご機嫌で遊んでるらしい )

うちの子は軽いと思ってたけどひどいのかなって不安になるし
自分のリフレッシュもかねて母子分離のところを選んだから
なんか罪悪感でおしつぶされそうだ
961名無しの心子知らず:2012/10/09(火) 14:44:11.29 ID:6eaRD4ec
>>960
年齢わからないけど隣にある幼稚園で毎春恒例の光景を思い出しました
ちゃんと切り替えて遊べてるみたいだからもう少しだと思いますよ
母子愛着ができているからこその別れ際の儀式ですって
ちなみにGW前くらいまでは泣き止めず昼前に迎えに来てもらってる子もみますw
962名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 02:00:22.39 ID:2lWs4YXP
泣きもしないうちの子供、母子愛着がないのかと不安だわ。
963名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 05:33:43.11 ID:rUcqVseS
どうなんだろね
うちの幼稚園じゃ年少さん春からほとんどの子が泣きもせず平気げだった

かと思うと療育の園では自閉の子は年少さん分離の時大泣きで大騒ぎが多数とかだったり…。
そもそもそこの部分を健常さんと療育いってる子をいっしょくたに考えてもねぇ…。
先生に聞いてみたら今の子の状況を説明してくれるかも
964名無しの心子知らず:2012/10/10(水) 08:57:52.53 ID:pUW2/Ws3
自閉の軽度に関係なく、泣く子はなくとおもう
原因は子供の声がいやだったり、場所見知りだったり・・・
親への愛着はある、うちの積極奇異児は泣かなかったよ
965名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:22:31.33 ID:vviBIS1P
皆さんが行っている療育の内容を教えて欲しいです。

先日行った所は健常児がいない子育て支援センターって感じでした。
親子で自由に遊ぶ→歌をうたう→絵を描くといった内容です。
もうちょっと専門的なことをするのかと思っていたので拍子抜けしてしまって、
週1で通うか、それともやめとこうか迷っています。
966名無しの心子知らず:2012/10/15(月) 23:30:39.09 ID:XRL01abV
>>965
うちは検査してもハッキリしない子も多くて
手がかからなさそうで、大人しめな子が多い。

ウロウロしてる子が目立つくらい。

同じように、皆で手や体を使って歌→お絵かきだったり外遊び。

グループ療育だから、役に立つのだろうけど他のママさんに気を遣ってしまって
すごく行きたくない。
967名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 01:30:06.77 ID:IfBYuvIt
>>965
ただの遊びに見えてもそれぞれ目的があるので
指導者に聞いてみたら納得できるかもね
このスレの過去ログを検索して読むのもお勧め
968名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 11:42:41.33 ID:I8XUMVnI
>>965
年齢にもよるけど、親子教室とかならどこもそういう内容だと思うよ。
その後集団生活を送ったり、本格的な療育を受ける為の土台作りと言えばいいかな。
物足りなく感じるかもしれないけど、
実は小学校の通級なんかでも、SSTはゲーム形式を取り入れていたりする。
小さいうちなんて更に、やってる事が楽しくないと子供は興味も持てないし何も身に付かないからね。
親は言語訓練のようなものを想像してたのかもしれないけどw
969名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 11:57:16.81 ID:cYJ/9rZ3
>>965
お子さんが何歳?

お子さんがどう遊んでいるかか、あとそれに親がどう関わってるか、
も見られてる。親が思うような専門的な療育ってすぐにやらないよ。

私も最初自治体の親子教室に行って拍子抜けしたけど
一見のんきな子供向け遊びでも保育士さんや心理士さんは細かくチェックして
たんだな〜と今は思う。

>>966
子供の様子だけじゃなくて、親が孤立した育児してないか、不安を抱えていないかも
保健師さんたちは見てる。他のママは気にせず、子供の様子を見てもらうためと
割り切って行くのも辛い?
970名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 13:07:52.52 ID:Jede6uWI
>>969
2歳もうすぐ8ヶ月です。

スタッフさんも何人かいるし、色々とよくこちらの情報知ってるので
きっと見られてるのは分かります。
集団だしこれから幼稚園なり生活する上で、役に立たない事はないので
行けるときに頑張って通います。

もうママさん達の輪ができていて、ランチとかされてるみたいなので
とても入りにくい。。。
971名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 13:10:14.30 ID:Jede6uWI
>>969
すいません、質問に対して答えがおかしかったです。

ママさん達は、できるだけ挨拶だけにして
子供のためにと、頑張ってきます。

ありがとうございます。
972名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 14:20:19.78 ID:cYJ/9rZ3
>>970
うちの子も同じくらいです。
うちのとこはその場限りの会話くらいしかないけど、
もしママ友の輪ができたら私はポツンというか浮くんだろうな、と思う。、

子同士でおもちゃの取り合いとかになった場合、支援センターよりも
保育士の人数が多いし仲裁のしかたもちゃんとしてるので気楽じゃないかな。

自由遊びの時間はママ友会話じゃなくて、
・子供が遊ぶ様子を見守り干渉しすぎない
・保育士さんがどんな風に子供と遊ぶか観察
・保育士さんに現在の子の様子を報告(幼稚園選び、身辺自立など)
私はこのあたりを心がけています。
最初は勘違いして保育士さんに超馴れ馴れしくしてしまって反省している。
973名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 20:21:10.17 ID:uem4Xgxc
>>965
拍子抜けするよね
でも、どこもそんな感じでは?

よく早期にって言うけど
病気とは違うから、療育は最終手段でも良いと思う。
自分(親)では、もうどうしようも無いと感じてからでないと、
不信が先に来てやっかい

あくまで私の考えです
974名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 21:16:52.70 ID:agMIll5x
自分は、親子教室って感じのゆるい姿勢で受ける余裕のある時のほうがいいと思う派だな。
もう○才なのにまだあれもできない、これもできない
この教室じゃ○○は全然してくれなくて物足りない
△△の療育はどんな感じ?乗り換えようかな…
って感じで不審の塊になってるお母さんを何人も見てきた。

療育に行こうとする親が育って欲しいと願うのは、子供の能力。
療育に携わる人たちが育てようとして汲み取ろうとしているのは、子供の気持ち。
そりゃ最初は「思ってたのと違う!」ってなるよね。
975名無しの心子知らず:2012/10/16(火) 21:17:15.09 ID:C4WmRqsC
>>973
ああ、すごくわかる。
2歳10ヶ月で療育に通い出したとき、
時間で区切られ、指示された通りに行動しなければならない環境に母子で戸惑った。
我が子は大泣きの中、手慣れた感じでこなすクラスメイトがとっても優秀に見えて
最初は憂鬱で辛かったわ。
2ヶ月くらいから成果が見えてきて、職員のフォローもあって、今ではとっても感謝してるけど。
でも後から入った子の「こんなことして何になるの?」って
ずーっと不満そうだったお母さんは途中でやめてったなあ。

976名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 00:42:25.14 ID:qHbzXcrE
>>965
お子さんの年齢にもよるけど、「訓練!」って感じのところは
少ないと思うよ。

遊びの中にちゃんと要素が含まれてると思う。
あとは職員の方に普段の子どもの様子で心配なこととか
アプローチの仕方の助言をもらって家でもできることを模索するとかかなぁって感じです。
977名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 01:04:11.19 ID:TOR0BmhY
>>965です。
まとめてになりますが皆様、レスありがとうございます。
優しいレスばかりで、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
子は3歳6ヶ月の男児です。
どこも同じような内容とのこと、そしてその内容の奥に療育の狙いがあるということ
なんですね。療育行ってみようと思います。

>療育に携わる人たちが育てようとして汲み取ろうとしているのは、子供の気持ち

これは感じました。私は子供のできないところばかりを見てイライラしているけど、
スタッフのかたは子供のほうを見てくれていました。

>>966
ママさん同士の輪がすでにできていると入りにくいですよね。
発達具合も子供一人一人違うから、失礼な会話をしないようにと気を遣ってしまって、
どう話していっていいかわかりません。
978名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 04:49:07.29 ID:ZFgcdUv8
>>965
私は無駄だと感じたので二回で辞めましたよ。
979名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 08:17:26.67 ID:fstH1VPF
3歳半なら専門的な療育もあるよ。
ただ、診断名があってそれなりに問題が起きてないと受けられない地域もある。
うちは公的機関は重度が対象だったから、県外の民間を探したよ。
結局一年近く待ったので通い始めたのは年少からだったけど、
子供2人に先生1人の体制で、子供の状態に合わせてプログラムを組んでくれるし、
先生も相談に対するアドバイスが具体的且つ的確で、
申し訳ないけど保健センターの親子教室とは質が違い過ぎた。
ただ、小さい頃の療育って親が子供を受け入れて、接し方を学ぶ意味もあるから、
徐々に現実を分からせてくれる場としては親子教室は必要だと思う。
言葉が出れば普通になると思っていて、
話の出来るアスペの子とかを口撃する、知的障害や自閉症の子のお母さんとか多かったから。
980名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 18:44:56.18 ID:cnT8REdZ
市の少人数の療育(月2〜3)を辞めようかどうか迷っている。
家庭と他の民間療育、幼稚園ではほぼ出ない状態が気になる
教室に向かおうとしない、暴れるひっくり返る。離席が多いし椅子に座っていても姿勢がくずれっぱなし
981名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 18:47:50.58 ID:cnT8REdZ
後ろで親が見ているんだけど、そこに子が来ても、私は戻りなさいって言い聞かせようとしているのに
担当者は(保育士)「お母さんも横に一緒に居てくれますか?」
一度横についたら毎回毎回そうなってしまった。 要望を伝えても難しい、検討します。で先生の質も低いと思う。
幼稚園の延長保育を頼んだ方が療育になるかなーと そう思ってたら時間の無駄に思えてきた。
982名無しの心子知らず:2012/10/17(水) 18:50:40.71 ID:PpI2HSD7
>>980
次スレヨロ
983980:2012/10/18(木) 10:56:14.74 ID:8IArXKu0
すいませんLVが足りないので立てれませんでした
どなたか御願いします。
長い文章も打てないのでテンプレも入れれませんでした。なのに踏んでしまって申し訳ないです。

984名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:54:48.01 ID:nebsvr5o
ほいさ


療育ばなしスレ 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350532456/
985980:2012/10/18(木) 16:22:31.62 ID:8IArXKu0
スレ立て有難うございました!お疲れ様でした。
986名無しの心子知らず
>>984

姐さん素敵です