【じっくり】相談/質問させて下さい43【意見募集】
立っていないようなので立てました。
また、ここ十数スレを見る限り、1スレ消費に1〜2ヶ月間ほどかかるスレ進行の遅いスレで、
950から1000までに1日以上かかるスレなので、
スレ立て時期を>950から>960に独断ですが変更しました。
不備があれば、新スレを建てる際に戻してください。
お疲れ様です。
4 :
名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 22:49:56 ID:uWHZ0I/h
転勤で引越しした為、先週から新しい保育園へ入園。今、4歳3か月の娘です。園で先生の顔を書いたのを見て、丸が3つ(輪郭・目)だけ、後はアリ?みたいな絵…工作やビーズ等は大好きで上手いと思うのですが…絵でクラスの子達との差が凄くて…気にしなくて良いのでしょうか?
5 :
幼稚園:2009/05/14(木) 22:58:39 ID:YuLnmcvS
働いてないけど預かり保育を何かと使うママを端から見てどう思いますか?
*半日保育で、午後に園で習い事ある時
*夏休みとか、子供も丸一日ママといるのは持て余すから園で友達と庭とかで遊んで気張らしさせる為
の目的で預けます。
6 :
名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:02:04 ID:YuLnmcvS
預かり保育に預けるのは夏休みは週に一回ですが、他のママには「皆、大変で忙しくても頑張ってるのにお預かり頼まなきゃーと面倒そうにするなんて。」と否定されました。私、自分が楽するだけとしか思われてないのが腹立たしいです。
預かりの理由なんて 個々の自由なんだから好きに言わしとけば?
つーか そんな正直に預ける理由とか他人に言わなくてインジャネ??
>>5 どう思いますか?と聞かれたら、私は、他人のことなんで特に興味ない。
預かり保育が「仕事のため」に限定されたルールがあるわけじゃなさそうだから
別にいいんじゃない?
ただ、毎日忙しかったり、体調が悪くても何らかの理由で
預かり保育を利用しない(できない)人の前で
本当に「面倒そう」に喋っちゃったんならちょっと配慮が足りなかったかな
自分が楽するためじゃなくて「子供にのびのびとお友達と遊ぶ時間を
作ってやりたいからさ〜」と正直に言えば済むこと
相手はあなたとは違う人間なんだから、考え方が違うのは当たり前。
期待している感想や態度を求めないように。ストレスたまるよ。気にしない。
>>1携帯からですが乙です
>>4一緒にお絵かきしてますか?親が描いてるのを見て真似して描かせてると上手になって来ますよ
多分要領がよくわかってないだけだと思います
手先が器用みたいなので遊びがてらお手本を見せていると徐々に上手になって行くと思います
私はこの方法で棒人間しか描けなかった息子を何とか普通の人間を描ける様にしました
10 :
名無しの心子知らず:2009/05/14(木) 23:40:24 ID:uWHZ0I/h
9さんありがとうございます。確かに、お絵描きにはまった時期あり、顔に近く?髪の毛もリボンまで付けて書けてた。私と何度も書きっこしていた頃。娘も自信無くしてないかな。またお絵描きっこ明日から何となくしてみよう。
>>10そうしてあげれたらきっと転園した不安やストレスも緩和して行くと思います頑張ってねノシ
>5はビミョーにマルチな気がする…
何処かのスレで同じような質問見たと思う。
それともデジャブ?(´・ω・`)
910:名無しの心子知らず :2009/05/10(日) 13:12:07 ID:O7kPZtDP
お尋ねしたくて。
幼稚園、夏休みとかは通常保育無い代わりにお母さんが働いてたりノンビリしたい等に備えてお預かり保育って言うのがありまし。
私は働いてないけど子供にとっても好きに外遊びでき水遊びでき良いと思い夏休み等はお預かり使います。 911:続き :2009/05/10(日) 13:13:46 ID:O7kPZtDP
お預かり保育を働いてないのに使うって、端から見たら良いイメージないですか?子供は友達と遊べるしプラスとは思いますが。
14 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 00:34:14 ID:/VCsUSQN
それ、どこに書いたか分からずマルチしてました。
親切スレから移動してきました。
1歳5ヶ月の子についてです。
1ヶ月ほど前から歩くようになり、家の中でだいぶ上手に歩けるようになったので、
公園に何度か連れていってますが、だっこから降ろすと「うー」とイヤそうな声をだして
私の側から離れず、ちっとも遊ぼうとしません。結局5分ほどで帰ります。
公園でだけではなく、外で歩かせようとしてもイヤがって、私の足にすがりついて立つことさえ拒否します。
靴がイヤなのか?と思ったけど、家の中では履いて歩くので違うようです。
1歳すぎからベビーカーや店内カートも拒否してだっこを求めるので、
怖がりな子の性格からして、不安だから外では歩きたくないのかな?と思います。
このような場合、公園はしばらく行かない方がいいのでしょうか?
わが子はいつか外でも歩くようになるのでしょうか?
周りにこのような子がおらず、悩んでます。
16 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 13:23:19 ID:Fvnx39Ld
>>15 最初は抱っこして公園内を一緒にまわってみたら?
別にそこにいなきゃならない理由もないだろうし
あなたが飽きたら帰ればいい。
>わが子はいつか外でも歩くようになるのでしょうか?
当たり前じゃんw
>>15 公園までベビカか抱っこ? 家から手をつないで「お散歩行こう」って歩くとか
だめかな? いきなり公園じゃなくても家の前でウロウロするだけでもいいと思うよ。
アリを見せてあげるとか花がきれいねえとか石を拾うとか外が楽しくて気持ちいいって
教えてあげれば慣れてくるよ。赤ちゃんにとっては公園が楽しい所かなんて
わからないからね。
>>15 大丈夫。
そのうち親の方が
「頼むからベビーカーに載っててくれ」
と心から願っても歩きたいと言いだして虐待を疑われる程、泣きわめく時が来ますwww
今くらいは親子の蜜月を味わってみてはどうかな?
大人しく載っててくれるのなんて今だけだよ
>>15 初めての外歩きって家の中のようには歩かないと思いますよ
見慣れない景色だし足下の感触も違うし
うちも初めて外連れ出した時は固まって全く動きませんでした
2週間位で慣れれて走り回ってました
短時間でもいいから外に連れ出して立てたら褒めちぎったり、
外は楽しい所・面白い所って教えてあげる事から始めてみては?
>>15 そんなにあせらなくても、大丈夫ですよ。
うちの子も上の子はそんなんで、こっちもあせって
抱きついてくるのを、降ろして歩かせようとしても
遊ばせようとしても全然駄目。二人目はもうじき二歳なんだけど
生んだときに(子供は自分で段々行動範囲を広めていく)というのを
なにかで読んだんで、その子任せですがほっとくと長靴はいて
ドアから出てっちゃいます。
公園では抱っこされて安心して、周りを見てたいのかもしれないし
今はまだおうち遊びの時期かもしれないですね。
お外は気持ちいいと、わかるのはいいことのような気がするので
抱っこやベビーカーで公園に行くのはいいことだと思います。
時期が来れば自分で歩いたり遊んだりしたがると思いますよ。
そんな風だったら、お母さんが少し促してあげてもいいかも。
子育てには「待つ」ということも大事だそうで、私も一人目の時には
中々出来なかったけど・・
でも、本当あせらなくても半年もしないうちに
家から脱走するようになると思います。 追いかけるのが大変に
なるよ
21 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 14:58:31 ID:oVnRK+rz
大丈夫!3才位までスーパーでも抱っこ、料理作りながら抱っこ、今4歳でもたまに…カワイイじゃないですか!そーゆー私は4です。今日保育園から帰ったらお絵描きっこです。今求職の身です…
>>21 30〜40字程度で改行、「そうゆう」は使わない
23 :
15:2009/05/15(金) 17:12:18 ID:gqlLri/1
みなさんありがとうございます。
最近色々とストレス(子のことではありません)も積み重なっていたので、温かいレスに涙がでました。
子は、ベビーカーはもちろんカートも全部、だっこ以外は拒否です。
家の中でも常にマママママ…(ry 状態で私にくっついてます。
すべての発達がゆっくりなこともあり、
「わが子はどうしてこうも不安感が強いんだろう、周りの子は外でも歩きまわったり遊んでるのに…。
不安感が強いのは私の接し方がマズイのかな」
と悩んでいました。
同じようなお子さんがいて安心しました。
「待つ」こと、大切ですね。わが子なりのペースがありますもんね。
いつも心に留めていたはずなのに、いつの間にかなくしていました。
とりあえず公園とか近所をだっこしながら、色々なものに触れ合いながら、外は楽しいと思わせるようにします。
ありがとうございました。
>>23=
>>15 歩き始めに外で歩かないのはそう珍しくないし、
用心深いタイプなのね〜と思うだけだけど、
ベビカ・カート全拒否は大変だね。
一歳過ぎて外の移動が全部抱っこだと、腰に来るねー。
お母さんの体に負担にならないようにね。
公園では、無理に動き回らなくても、
風通しのいい木陰のベンチにでもお子さん抱っこして座って、
「気持ちいいね、緑がきれいだね」って眺めておく〜とかでもいいと思うよ。
いつも同じ所に座ってれば、
そのうちそこだけでも場慣れして、色々気になるものも見えてくるだろうし、
「座りっぱなしも退屈だからチと下りてみようかい」って気になるかもしれないしね。
25 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 18:36:12 ID:LnZZGhDk
専業主婦で子供は2歳ですが、やはり働いていないと保育園にはいけないのでしょうか?
田舎なので幼稚園はありません。
集団生活が始まるのがいきなり小学校では心配です。
>>25 それはお住まいの地域の役所や保育園に問い合わせた方が答えは確実で早いですよ。
幼稚園が無いのなら、それ相応の物があると思いますが、ご近所に聞いてみては?
27 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:05:53 ID:oVnRK+rz
役所に聞きに行けば色々教えて貰えますよ。
無認可保育園も聞いてみたら?
他の子供と触れ合うのって大切だと思う。
年中さん位からでも良いかも。
28 :
名無しの心子知らず:2009/05/15(金) 19:14:16 ID:LnZZGhDk
>>26 >>27 レスありがとうございます。
役所に聞いてみます
そうですね。
年中からでもいいですね
>>24 お心遣いありがとうございます。
歩きだしても抱っこ紐がフル活用だとは思っていませんでしたw
ストレッチをすると幾分ラクになるので、なんとかしのいでます。
先日公園に行ったとき、子は抱っこから身を乗り出して鳩を見て
楽しそうにしていました。
そのうち、抱っこから降りて鳩を追っかけだすといいな。
ありがとうございました。
自転車は?
5才の子供の事でお伺いします。
うちの息子は、何を教えるにも全く出来ずに非常に苦労するのですが
ある日突然いきなり全てが出来るようになります。
例えば、オムツ外しはパンツにして漏らしても、
全く教えずトイレにも座らず3才のお誕生日にも全くトイレに行ける雰囲気が無いのに
翌日突然自分でトイレに行き以前からやっていたかのように用を足してかえってきたり
またがる事すらしなかった自転車にいきなり乗れたり
補助輪を外した時もしばらく乗らなかったのに
ある日突然いきなり一人で乗り、30分くらい格闘した後にいきなり乗れたり
水に顔をつける事もできなかったのにいきなり泳ぎだしたりします。
出来ない時の出来なさが半端じゃなく
全く本当に触れもしないという感じです
3才半健診で相談して専門の先生と遊んで頂き様子を見ていただいたところ
自閉などの障害は無い。気にしない方がいいと言われたのですが
こういう子供はどうしてこうなるのか
どうすればいいのかわかりません。
幼稚園でも行事の練習に全く参加せずに先生を困らせていますが
結局は普通にやっているようです。
>>31 結局出来るならいいんじゃないの?
何が心配なのかよくわからん。
>>31 自転車やトイレは良いとしても、幼稚園での事はみんなと一緒に練習して欲しいんだよね?
「出来ない時」という感じじゃなくて「やりたくない時」なのかな?
能力に見合わない事は、やりたがらないタイプなんじゃないでしょうか。
良いアドバイスは出来ないけど、「一生懸命練習する事も素敵な事」という事を教えつつ、
結果的に出来てしまうなら、本人は困ってないんだったら、今は見守るしかないんじゃないかな。
そのうち、どうしても努力が必要な時が出てくると思う。
怖がりで慎重なタイプの子も、回りを良く見回して充分リサーチしてから始める子もいるよ。
うちの娘もそうだからすごいわかる。
「見て覚える」タイプというかなんというか。
見て、脳内で妄想(?)して練習してるというかなんというか…でも言いたい事はわかる
でも結局、運動神経と感覚神経みたいなのが一致した時に物事は出来るようになるんだから、
その一致のさせかたは実際に動いてコツをつかむのか、脳内でシュミレーションしてつかむのか
という違いの気がする
上手くは言えないけど自分もそういう所があって、脳に自分が覚えこまそうとしないと出来ない。
すべてが。
漢字を覚えるにしても、ボーっと書いててもダメで、「チョンってして棒を縦に引いて…」って刻み
ながらじゃないとダメだしピアノを弾くにしても楽譜を見ても自分の中で一度見ながら頭の楽譜
に拍とか刻んでからじゃないとダメ。でもそれをやったら出来るから人から見たら器用な方に
思えるかもしれない。
練習に参加しないんじゃなくて、見ながら体が動かないような気がする。
人が右手をあげてるのを「よし右をあげた」、ジャンプしたら「次はジャンプだな」って脳内で
もう一人の自分を動かしてからそれを実行するというかなんというか。文章力稚拙でごめん。
35 :
31:2009/05/17(日) 00:32:58 ID:E08cuJtP
ありがとうございます
>>32 みんなにそう言われるのですが気になるんですorz
>>33 そうです!こわがりで慎重です!普段は大胆なのにここぞという時に無駄に慎重です!
>>34 そうですそうです!そんな感じです!
完全に自信が無いとやらないのは
勇気が出ないのかと思ったりわがままでやらないのかと思ったり
やりたくない時に誘うと怒るのが困りものです。
こういうのを何ていうんでしょうねぇ。
結果的にはやっているのですが
毎回毎回様子を見聞きするたびにハラハラします
>>35 私も、そういう傾向があるんだけど、母には見方でいて欲しかったな。
怠けているわけじゃないので、理解してあげてね。
母に「ちゃんとやりなさい!!」なんて叱られた日には、寂しい気持ちになると思うよ。
>>35 自分は小学校1年生の時には結構担任の先生に嫌われてた記憶がある
「どうしてみんなと一緒にやらないの?」
みたいな。
でも自分では、やってるつもりだったし先生がやってる事をみんなは体を動かしてるけど
自分は頭を動かしてた(うまく表現できない)からサボってるつもりもなかった。
でも例えばハーモニカ吹きながら片方の手で鉛筆で机を叩いてリズムをとってたら
「遊ぶな!」
って怒られて意味がわからなかった。他の人は脳内でリズムをとってたんだよね。
でも自分もリズムとって一生懸命練習してたから怒られたのが不思議だった。
小学校2年生の時に、おばあちゃん先生になって、なんだかわかってもらえたのかいきなり
「かしこい子」
扱いされて、あれれ?と思ってるうちに賢い子の仲間入りをしていた。理由はわからないけど。
何かが一致したのかな?と、
>>31さんの書き込みを見て自分を分析してみて思った。
うまくは言えないけど、見守ってれば大丈夫じゃないかな?
赤ちゃんが目の前で両手をニギニギして自分の手と認識出来てなくて不思議がって泣いたり
するような、あんな状態っぽい気がする。出来るようになる手順が違うだけだと思う。
大人になったら便利だよ。
ピアノの楽譜とかじーっと見て脳内で手を動かして練習とかして、実際に鍵盤に向かったら
いきなり弾けたり、英単語とか勉強覚えたりするのもじーっと見て脳内で書いて練習出来たりする。
でもこうやって文章にすると変な人みたいだけど、こういう人間多いと思うよ。
いわゆる「見て覚える事が出来る」子に育つよ。
習い事を色々やっては数ヶ月で辞めるのってどうなんでしょう?
例えば「ジャンプする」という動作を、多くの人は実際に足を屈めたり手を振り上げたりして練習するけど、
体を動かさずに脳内で完璧にシミュレートできてるってことか。
実際に体を動かした時の筋肉の動きまで含めて。
>>31です
皆さんありがとうございます。
今までリアルで相談しても自慢に取られたりして色々難しかったのですが納得出来る回答を頂いてすっきりしました。
目で見て覚えて頭で再生してからやる
本当にそうかも。
スイミングでは数ヵ月ほぼ何もせずじっと水に浸かっていただけでした。
先生がとても気にされて、
促しても渋々ちょっとやるだけですぐにやめてしまい
プールの隅で海坊主の様に見ているだけ
自由遊びは楽しそうにしていましたし
単に指示が出来ないものだと思い、まだ3才だし6年生まで通うから別にいいやと思っていたら(おおらかにというより諦めの気持ちでした。)
急に無表情になり突然水の中にしゃがみ込み(!)
いきなり浮いて「けのび」で進みばた足をしたのでびっくりしました。
一時が万事この調子です。
「からだであそぼ」を見ると真似しやすいらしく
3才の時バスケの回を見て小学生の体育館でドッヂボールをゴールに入れた事もありますが
運動神経は良くはなく体操やボール遊びは苦手のようです。
説明を聞いて理解するのが苦手なのかもしれません。
大きな子の真似をしてゲームをするのは得意のようです。(あまりやらせませんが)
全然出来ない、やらない
と思うのではなく「納得してからやる」と思う事にします。
毎回やらない時に、その頑固な態度に落胆して自閉症を疑ってしまうのですが
子を信じて自信を持たせないとダメですね。
やってみます。ありがとうございました。
年長男児のことで相談させてください。
乳児の頃から汗かきで年々ひどくなっています。
とくに今の時期から初秋くらいまで、常に汗をかいています。
あせもや皮膚疾患はありません。
「汗かき」という言葉では足りないくらい、こめかみからポタポタ流れ落ちるほどです。
小児科で聞いたのですが、新陳代謝が良いだけだから心配しないで、と言われました。
着替えも頻繁にし、幼稚園から帰ればシャワー、と清潔を心がけてきましたが
先日、一緒に遊んでいたお友達のお姉ちゃん(小2)に
「汗っかき○○君、くさーい、きたなーい、きもーい」
と、歌われてしまいました。
本人はもちろん、私もショックでした。
実際に臭わなくても、汗がポタポタ状態だと「臭い、不潔」と思ってしまう気持ちはわかるのですが…
幼稚園では何も言われてないようなのですが
来年小学校に入ったら、やはり何か言われるでしょうか。
イジメの原因にならないかととても心配しています。
今は幼稚園の先生が着替えをさせて(促して)くれますが
小学校に着替えを置いたとしても、息子が自分で着替えるかはわかりません。
長々とすみません。主人や友人も「気にすることない」と言うのですが…
やはり気にしすぎでしょうか。
気にしすぎだと思う。特に母親が。
清潔を気にするのも度が越してると思うんだよね。
幼稚園から帰ればシャワー、なんて生活してたら
息子さん本人も必要以上に気にするようになってしまったのではないかな。
年中こめかみから汗流している男の子なんてよく見るし
その年齢の女の子が調子に乗って残酷なこと言うのもよく見るけど
そんな大袈裟な話じゃないんだけどね。男の子の母親自身が
「この子臭いのよ!」とか目の前で言ってもヘラヘラしてるのは良く見るけど
傷ついてる男の子は見ないなあ…
母親自身から「汗かきは汚い、不潔、ダメな事」と毎日教えられりゃそりゃ
他人から言われたら「やっぱり俺は汚いのか」とショックだよな。
可哀相なのは息子さん。
>>41 多汗症の可能性はあるかもしれないけど、
医師が心配ないというなら大丈夫じゃないかな。
>>39 >>34=
>>37です。
>体を動かさずに脳内で完璧にシミュレートできてるってことか。
>実際に体を動かした時の筋肉の動きまで含めて。
完璧に、じゃないとは思うけどそんな感じ。
でもちょっと違うというか…
でも普通の人はその動作を無意識にやってると思うんだよね。でも自分はその前の時間が多く必要。
だから運動神経は無いw(突発的な対応が必要な球技とかは非常に苦手。でも止まってる球を打つ
ゴルフとか、楽器演奏とかは得意。)
あくまで先生のやってるのを「やらない」じゃなく「脳内でやってる」って感じでさぼってる訳ではなかったです。
当時怒られたらひたすら戸惑ってました。
普通の人
先生がジャンプ→見る→真似してジャンプ
自分
先生がジャンプ→見る→「先生がジャンプした。一旦しゃがんで上に向かってジャンプするんだな。」→真似してジャンプ
という感じ。
でも筋肉の動きまでじゃなくてあくまで体の動きだけのシミュレートになる感じだけど当時はそうだった。今は見たまま出来るよ。
>>42さん
>>43さん ありがとうございます。
やはり私の気にしすぎが大きいですね…
頭ではわかっていても、シャツの襟元がびっしょりになっている息子を見ると、着替えさせなきゃ!と慌ててしまいます。
先程書き忘れましたが、息子は皮膚があまり丈夫でなく、
帰宅後にシャワーを浴びるのは、あせもを防ぐためです。
シャツは襟から背中、ズボンはとくに腰まわりがびっしょりで
洗濯後(脱水した後)のような状態です。
髪の毛はお風呂上がりと一緒くらい。
幼稚園の帽子は紺色なのですが、汗が乾いて白く浮き上がっています。毎日手洗いをしています。
来月から衣更えで麦藁帽子になるので、少しラクになりますが…
いまから夏が憂鬱です。
同じような悩みを持つ方がいましたら、お話をうかがいたいです。
なんか神経質になってる
>>41のほうが心配
病院に行くならお母さんのほうでは?
汗をかくことはいいことだし、代謝がいいなんていいことじゃないの
友達に言われるより、お母さんが「臭いから早く着替えなさい」とぴりぴりしてるほうが子供は傷つくよ
なんか子供がかわいそうだなあ
41です
臭いから早く着替えなさいなどと言ったことはありません。
私が口うるさく言ってるように思われているみたいですが。
汗びっしょりになって、本人も気持ちが悪いらしくシャワーを浴びたりタオルで拭いたり
自発的にやっています。
汗の量のすごさは、きっと文字では伝わりにくいですね。
うなじ、もみあげから汗の雫が襟にポタポタ落ち続けています。シャツの肩はびっしょりです。床にも落ちます。眉毛も伝います。
汗だけで濡れたシャツを絞ったことがありますか?
手にも汗をかくので、お絵かき帳も湿って破れてしまいます。
我が子が臭い汚いと言われて平然としていられるほうが理解できません。
うちの子臭いのよ、なんて言えません。
このまま小学校に行った時のことが心配でこちらに書き込みさせていただきましたが
お母さんのほうが病院に行ったほうがいいなんて…
しかるべき場所で相談します。
この度はありがとうございました。
なんだこいつ
>>47 そこまで汗が出るのは異常なんじゃないですか?
近所の小児科レベルではなく、大きな総合病院に相談に行きましたか?
多汗症であれば交感神経の異常も考えられますし。
小児科で言われたから〜で済ませるのが一番恐いです。
そんなに心配であれば、しかるべき病院へ連れて行き、しかるべき検査を受けることを
おすすめします。
それから、ここで相談してもお子さんの汗を止めるすべは見つかりませんし
お子さんが「臭い」と言われることを止めることも出来ませんよ。
だからこそ、母親である貴女がどっしりと構えて対応したほうがいいと
皆さん仰っているのだと思いますよ。
>>47 そこまで酷いのなら、セカンドオピニオンを求めるのも必要かも知れませんね。
内分泌系の異常の可能性も考えられますし。
自分も、別の病院で一度診てもらうことをお勧めします。
51 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:20:05 ID:JMsXbVCC
最近、幼稚園のママと色々と揉めて漠然と子供への関わり方とかで揉めたから揉めた事のを改善すれば良いかとか考えてました。
よくよくは、子供への関わりがどうとか育児の考えがとか単純な問題じゃなく、「私の人への思いやりの行動や気配りが足りない」からそういう所を直さないとだめ気づきました。
52 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:22:23 ID:JMsXbVCC
そういう、思いやりや気配りが私は苦手で出来なくて周りを不快にばかりさせてます。どうやったら、改善できて周りにも感じて貰えますか?改善方法についてアドバイス頂けたら有りがたいです。
元々どういうところから揉めたのかが具体的にわからないと、なんとも…
まずは、あなたの書き込みを読む人に対して気配りして、適度に改行入れるとか、
分かりやすい文章を心がけるとか、そういうところから始めると良いと思う。
55 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:35:37 ID:JMsXbVCC
私、数年前は子供を所構わず怒鳴る叩くなんて日常でした。
でも、今はしてないし風のアピールばかりしてました。
あと、メールで愚痴言ったりでも周りを不快にさせたりもあり、今回も子供の内容でメールがらみの問題でした。
あなた友達やめるスレの人じゃん。
もういい加減にしなよ。
ID:JMsXbVCCに何言っても無駄なのでスルー推奨。
デジャブ…
よくよく・・・
60 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:55:00 ID:JMsXbVCC
そうです。他で相談してました。
もう、その私を避ける人達に個人接触するとかじゃなく、どんなにアピールしたりは問題外って気づきました。自分が思いやりのある人間に変わってなきゃ意味ないんだから、自分が思いやりある人に変わるにはどうしたら良いか?続く
61 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 22:57:56 ID:JMsXbVCC
そして、思いやり持った行動ってもアピールする事ではないから、周りが"あの人変わったね"って結果をだし気づいてもらう事を考えなきゃって思ってます。
改善方法アドバイスお願いします。
>>60 まずは「読みやすい文章を書く」ところから始めませんか?<思いやり
適当なところで改行を入れる程度のことは、携帯でもできますよね?
>>61 育児には関係ないと思われるのでよその板でどうぞ
64 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:01:45 ID:ce9xVokP
>>54と
>>62で、読みやすい文章にする為に適度に改行をとアドバイスもらってますよね
まずは、人の話を聞くことから初めてみては?
どんなに些細な事でも積み重なると大きな成果につながるものです
>>60>>61 あなたにオススメの書籍は「日本語練習帳」です。
この国は日本語が公用語なので、勉強してから書き込んでください。
>>62 ガチでやばいから相手しないほうがよろし。
メンヘラ板の方がいいんジャネ?
とりあえず言えるのは、他人への異常な依存心から問題が起きていると推測されるので、
カウンセリングに掛かってはいかがでしょうか、ということです。
いくら変わったと言われても、依存心というのは短期間で変わる事はありません。
原因から見つめ直して行かないと無理です。以上。
これ釣りならいいけど、ガチなら周りの人は大変だな・・・
一度ロックオンされたらどこまでも執着されるみたいな。
70 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:32:24 ID:88SRg9M8
友やめだけじゃなく昨日親切スレにもいたね
586 :名無しの心子知らず:2009/05/16(土) 18:27:56 ID:QYo1WUWz
ママ友と揉めてから謝ってメールしても返事なし。前は、些細な事でもメールしあってたのに。
一度メールをスルーされ始めたら、再び前みたいなママ友関係にはなれないですか?
71 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:33:04 ID:JMsXbVCC
保健士の友人に保健センター繋がりの無料のカウンセラーに今日会ってきました。
休日だったから、カウンセラーさんはタダ働きさせちゃいましたが。
お金ないからお金払っては通えません。
>>71 携帯を解約すれば、月イチでカウンセリングに通えるぐらいのお金は
浮くんじゃないでしょうか。
KYなメールを出してウザがられたり、KYな書き込みをしてウザがられることもなくなるので
一石二鳥ですよ。
73 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:40:14 ID:JMsXbVCC
カウンセラーに帰宅後に思いやりをって考えた事を電話したら、「そういう感じに考えたならトラブルしたママに自分からのアプローチをしない。
何ヶ月かして
お互いの今の衝動が落ち着いた頃に、メールじゃなく以前はごめんねって事のみ伝えなさい。」
言われました。
今は、むやみに周りに近くに行かないを言われました。
休日にタダ働きさせたなんて、既に配慮も常識も思いやりもないし。
休日くらい人の悩みに煩わされずに休息したり、仕事の日はできないことをしたいだろうに。
構うのほんっとに止めようよ
何言っても無駄だし、マルチだし
76 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:42:48 ID:JMsXbVCC
携帯を解約したいのですが、主人の父の介護も同居でしてるため外出の際の連絡で困るから反対されました。
ひぐちカッター!!!
松本人志が結婚ですってよ!
78 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:44:26 ID:M+RlRuhU
>どんなにアピールしたりは問題外って気づきました。
こんなデタラメな文章、小学1年生でも書かないよ。
知ってる言葉を集めただけの、デタラメで意味不明なメール受け取るママ友が可哀相。
アドバイスを求めておきながら、まったく意見を聞き入れられないようだし、
あなた嫌われて当然。
化粧板で暴れていたインナードライ女にそっくり。
80 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:46:28 ID:JMsXbVCC
>>74 休日だから、悪いからと私も保健士も遠慮したのですがカウンセラーの方が外に出てる方が好きだからって事で家に居たくないらしく誘われたんです。
>>76 「らくらくホンシンプル」のような、通話しかできない機種に変えれば?
>>51 で、元々は何が原因でもめたわけ?
詳しく書いてごらん
望み通りフルボッコにしてあげるからw
84 :
名無しの心子知らず:2009/05/17(日) 23:52:53 ID:JMsXbVCC
私もらくらくホンかキッズケータイにしたいのですが、
主人の身内や主人は連絡手段を状況次第では通話とメールを分けて欲しいからと。
必要外のメルアドは、SDに入れ携帯内は消しました。
なんか子供の幼稚園の見送りの時に子供を叱り、そのことで
ママ友とギクシャクみたいなこと言ってなかったっけ?
でも叱った内容などの詳細は一切不明だったのでkwskしとくw
(´Д`)/ひ…ぐちカッター…
>>84 では、ウィルコムのnicoにするのはどうでしょうか?
nicoにはブラウザの機能がありません。
ウィルコムはもともとの料金も安いですし、
パケット代がかからないのもあいまってカウンセリング代ぐらいは浮くんじゃないでしょうか。
88 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:01:40 ID:JMsXbVCC
皆、忙しいのに頑張って時間作って園に有志が手伝いに行く日を
私は、自分だけが忙しいかのように自分の楽しみは減らしたくないから的な発言で子供を優先してない。周りの気持ちを考えてないがイライラさせたようです。
なんか躁鬱とボダとアスペのコンボって感じだね。
91 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:03:28 ID:Y2yFsTsb
あとは、子供叱って半べその状況で園に行かせたなんてメールです
カウンセリングよりも、精神科医に診てもらったほうがいいような気がします。
健康保険が効くから安いし。
精神科を受診すべき人だね。
明日行ってらっしゃい。
95 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:08:58 ID:Y2yFsTsb
風邪薬も買えない位だから、精神科の先生も友人が裏の手で診察代かからないように手配してくれてます。
汚い手段ですが。
風邪薬も買えない様な人がする、自分の楽しみってなに?
風邪薬も買えないのに、2ちゃんにこんなに書き込みして、パケ代は払えるんだ?
なんだ
釣りか
99 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:18:34 ID:Y2yFsTsb
パケ・ホーダイです。
ネットで調べ物したりもするから。
ネットが趣味でもあります。楽しみは言えませんが。
楽しみの金なくす気はありません。
以前も裏の手で精神科に通い待ち時間に会計なしでした。
100 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:20:21 ID:Y2yFsTsb
精神科医にも、「よくある育児の悩みだよね。」で異常は言われましたよ。3件位、無料で通いましたが。
はぁ? 楽しみの金はなくす気はない?
でも病院に払う金はない?
人としておかしいよ。
楽しみというのは、やることをやってから、余裕がある時にすること。
お金が掛かるなら尚更。
そんなことがわかったら、誰だってドン引きだわ。付き合いたくない。
自分が一番かわいい人なのは分かった。
友やめスレから感じてたけど、子供に対する愛情すら
微塵も感じられない人だよね。
虐待とかしてそう。
裏の手でもなんでもなくて、
自立支援医療の対象になるほど精神状態が悪いだけだったりして。
人付き合いは距離感大事。
誰からも好かれよう、と思うと、相手のちょっとした言動に、不安になったり傷ついたりする。
誰からも嫌われないようにしよう、と思うと、自分の言動が卑屈になる。
自分と言葉を交わしてくれる人とだけ、ほどほどお付き合いすればok
自分のこと良く思ってないと思われる人に、無理して気に入られようと行動する必要はないよ。
顔あったら「こんにちはー」くらいの付き合いだけでも十分
メールとか疎遠になっても、お互い子育てでいそがしてくって、他人のことどころじゃないんだなー、と思うのも大事
裏の手とか言ってるけど、自分のために裏の手を使ってくれる友人というのが本当に存在する実在人物なら
その人に相談すれば?
はい終了!
106 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:28:52 ID:Y2yFsTsb
今後は、子供だけに限らずに周りにも
「嫌だと思われる事をしない。
常に周りを見て必要な事のみする。
挨拶以外は、自分からは声かけない。話しかけられたら笑顔で対応。」を心がけるをモットーに無難に行こうと思います。
107 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 00:31:29 ID:Y2yFsTsb
それだけでも、私がむやみに近づいて来ないだけ周りは快適なはずです。
で、先生が何かを父兄に求めてる時は周りを見て積極的に動く。
周りがやりたがらない役割は自分が引き受けるとかも考えてます。
いろんなところで相談してその都度
>>106みたいに
「こうしようと思います」
って誓ってるくせになんでまた登場してくるんだか…
>>106 いいとおもう
ただ、「無難に行こう」と失敗におびえている節があるとおもう
>>常に周りをみて必要な事のみをする
気を遣いすぎても、疲れるよ。自分の心を消耗しちゃう。
>>挨拶以外は、自分からは声をかけない
自分でバリヤー張らなくていいんだよ
どのグループにも、ごく普通に親切な人はいるから、その人に合わせればok
普通に、「嫌だと思われる事をしない。 話しかけられたら笑顔で対応。」だけでいいんだよー
それが普通ってこと。
しかし、本当に人の話に耳を傾けない人みたいだね…
こりゃ、周りの人は大変だわ。
本当に変わる事が出来る人って、割と人の意見を柔軟に受け入れられるんだよね。
それが例えネットでも。
なんかこの調子じゃいつまで経っても厳しいかも…
子供にも少なからずこの人の影響はあるだろうな
何だか可哀想(子供が)
肩の力をぬいて、楽な気持ちになって。
嫌なことがあっても、ぐっすり寝て気分をリセット。次の日に持ち越さない。
あと、子供同士は 仲良く遊ぶから、ママ友作ろうとか、ママグループに入ろうとか無理してまでしなくてもOK
最悪、小学校入学で人間関係リセットできるよ
>>110 こうする、ああするって宣言だけ繰り返してる感じだしね。
何回も繰り返し言ってるうちに、完璧に出来た気になって
満足してたりして。
ネットだと、面と向かっていえないようなことを言えるから、あまりここの書き込みで深刻にならなくてOK
完璧なママ、完璧な人間なんて滅多にいない
完璧を目指さなくてok
人間関係に悩んだんでいたり、内向的だったりするママはたくさんいる。
自分の欠点を、全部直すのは無理。
ママ同士の対人関係で悩むより、子供にママの笑顔をむけてあげていればok
正直、自分の親との関係のところに、問題の根っこがありそうな感じがしないでもない。
通話のみのラクラクホンにしたいって言ってたのに
携帯でネットするからパケホーダイは絶対やめないって矛盾
料理が下手で悩んでます。
じゃ、レシピ板池orクックパッドでも眺めてろって思われると思いますが、少しだけ聞いてください。
どんな料理作っても、不満な表情
箸も付けない。または、箸でひっくり返して戻す
盛り方にセンスが無い、手が込んでそうで、食卓が寂しい等の言葉
俺の料理を見てないから、なんとも言えないだろうけど
普通こんな事、目の前にして言うもんですかねぇ???
洗濯の干し方、掃除、躾(?)、癖?に関しても同様な・・・
なんかこれってモラハラ?って思えてきて
子供に勉強しろって言った。でも勉強しない子供が悪い!など言うので
それって野球の監督がホームランのサインを出した、でも実行しない選手が悪い!
と同じじゃんって言ったら切れまくり。
俺が足りないのですか?嫁がちょっと外れてるのですか?
できれば、気楽にで結構ですので、審判をお願いします。
>>117 あなたは主夫なの?
子育てや家事はあなたがやって、奥様が働いているのですか?
料理作ってるなんて、それだけでステキな旦那さんだと思うけど・・・
奥さんは仕事持ちかな?
奥さん、仕事と育児(と家事)を両立させたいと思ってるけど、それが思うように上手くできなくて、疲れが溜まっている感じ。
心の余裕がないのでは?
だから、唯一、心許せる貴方に、愚痴や一方的な言いがかりを言うのだと思う。
もちろん愚痴をいって 少しはすっきりするかもだけど、すぐに自己嫌悪に陥るから悪循環
子供の頭を撫でて、奥さんを抱きしめてあげて、
「おまえはよくやってる。がんばってる。大変だろう。俺に言いたいことは何でも言え、愚痴でも文句でも聞いてやるから」と認め、励ますのが一番。
育児は、普通にできて当たり前と思われるかもしれないけど、成果がわからないから、育児の不安に陥りやすい。
それと、休みの日に、すこしでもいいから子供抜きの自由な時間を作ってあげてみては?
心にゆとりがないときは、なにもかも悪い方向へ考えてしまって心が疲れる
心にゆとりができて、はじめて周囲の人への感謝できるようになる
母というのは時に理不尽な言いがかりを撒き散らします。
いちいち受け止めるのは大変でしょうが、うまく流したり受け止めたりしてあげてください。
>>117 食べ方についてはいくないね。
奥さんは変わらないだろうから、もう刺激すんな
子供には「おいしいって言って食べると皆楽しく食事ができる」というような事は言ったほうがいいかな?とは思う
主夫か、共働きだけど奥さんより帰宅が早い旦那さんかも?
どうしてここの人って、育児に関係ない相談にも
ほいほいレスするの?
>>117 板違い。
>>122 鬼板とは違うんだよね、スレタイすら見ないよ
とっても変な話かもしれませんが素朴な疑問です。
妊婦検診の補助券の回数が3月から5回→14枚に増えて追加分が送られてきました。
臨月の今、まだ5枚ほど余っています。
そこで質問なのですが
陣痛がきたりなんなりで病院にいきますよね?
そこでまだ子宮口が開いてないとか、陣痛の感覚が短いとかで
1度かえされるとします。
そのときの会計って、自治体の補助券で賄えるのでしょうか?
>>124 ウチの場合は、その場では会計なんかすることもなく自宅待機になった。
保育園3歳児クラスの子について相談です。
最近、息子が坊主頭にしたのですが、
クラスの何人かの子達が「変な頭」と言っていて
少なからず息子は傷付いているようです。
4月の入園当時、結構長めの髪型をしていたので
そのギャップから変だと言われているのではないかと思うのですが、
親の私がいるときでも言ってくるのであまり気分はよくありません。
3歳の子供達にどう言ったら容姿をからかわれるのが
嫌な気持ちになるか理解してもらえるでしょうか?
>>12 私も
>>125に同じく。
出産費用に含まれるのかなー。
もし使えるのなら(検診扱いになるのなら)会計が使ってくれるだろうから、
常に母子手帳に挟んで提出しておけばいいよ。
>>126 坊主頭の良さがわかんないなんて子供ねあんた達!
今一番いけてるのよ、ママにお願いしてやってもらったら?
みたいな感じでいいんじゃないの?
>>124 あくまで「妊婦検診の補助券」なんだから、検診以外で使ったら、
不正請求になっちゃうよ(産科→自治体のね)
>>126 お子さん本人は坊主頭に納得してたのかな?
親が押し付けたのなら可哀相かな〜と思うけど、
切る前に相談してたなら、子供には「切る前にお話したよね」
でいいと思う。
とやかく言ってくる子には>128さん案がいいと思う。
なんで〜?かっこいいじゃん?なんで?どこが変なの?
と聞き返して、堂々としてればいいよ。(子供と同レベルだけどさ)
親が平然と庇ってくれると子供も安心できるんじゃない?
>>126 なんで坊主?ある程度長さがないと危ないよ?
でも
「え?どうして?こんなにかっこいいのに…○くんもやったらかっこよくなるよ?」
とか言うと3歳児だったら普通に納得してしまう気がするw
>>126 うちの子の幼稚園では坊主頭の子のお母さんが
「この頭にするとねー、早く泳げるようになるんだよー」って言ったら
男の子の中で流行して「坊主頭かっこいい〜!お母さん、僕も坊主になりたい〜」って事態にw
結局、一クラスに3人は坊主頭にしてたよ
それはともかく、最近坊主の子も少ないから子供達の中で違和感あるのかもしれないけど、
見慣れたら言わなくなってくると思うよ
133 :
126:2009/05/18(月) 14:11:06 ID:FlcVYteW
去年の夏も坊主にしてたし、大人にナデナデしてもらえる&エグザイルと一緒!
なので本人は気に入ってるようです。
「なんでー?」「かっこいいでしょ」はもう言っていて、
息子にもそう言い返せばいいよと話してあります。
後出しで悪いのですが、言ってくる子が女の子ばかりでイマイチ伝わらないようです。
134 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 15:29:51 ID:KW6CnuAj
うるせんだよブスとかいっとけよもう
伝わらないのはイケてないんだよ。
あきらめなさい。
すぐに髪は伸びる。
>>133 3〜4歳の女の子か。それは本当に「変な頭」だと思ってるから言っちゃうんだろうね。
女の子だと特に坊主頭は見慣れないだろうからなあ。
率直な話、平均的な3〜4歳では、男女問わず、こう言われたときの他人の気持ちを慮る、という
高度な想像はまだ年齢的に難しいです。そこまで知的にも社会的にも成長していません。
>>126さんと同意見だけど、そのうち見慣れれば飽きて言わなくなると思うので、
息子さんが強く反応さえしなければじきに解決すると思います。
4月から2歳児を保育園に預けています。
この子の兄が軽い障害があり、来月から施設に通う予定で、
その付き添いに結構な割合でついていかなければならず、
そうなるとみてくれる人がいないことと、そちらのペースが
わかれば仕事も始めようという理由で保育園に入れてもらいました。
で、ここから質問なんですが、私が求職中で家にいるからという理由で
今まだ午前中しか預かってもらえません。
一応4月に入園したときの話で、5月の下旬から徐々に時間を延ばして
いきましょうということになったのですが、
保育士をしている親族にこのことを雑談ぽく話したら
「そんなのんきだとなかなか本人が保育園になれないよ。
うちの保育園は求職中だろうがおやつ食べるまではあずかるよ。」
と言われました。
こういったことは保育園によって方針が違うんでしょうか?
ちなみに市の認可保育園です。
>>137の話だと、
「休職中という理由から午前中しか預かってくれない」のか
「慣らし保育的に4月中は午前中で行きましょう」ということなのかわからん・・・
だって、休職中でも5月に入ったら伸ばしていくんでしょ?
一体どういうことなのか。
慣らし保育の期間は保育園や子によって異なると思う。
よく行くスーパーで、よく自称赤好きのお婆ちゃんに遭遇します。今回で三度目なんだけど、彼女は覚えてない様子。
続き
無邪気(というか若干ボケてる?)に赤を触ったり眺めたりするだけなんだけど、正直面倒くさいので、急いでいるからと「(赤を)見た〜い」と言うのを無視して通過しました。
赤ん坊連れだと、妙にフレンドリーな人に遭遇しませんか?対応が面倒な時に、スマートに逃げ切る方法なんか教えて貰えると幸いです。坊主の流れをぶったぎってごめんなさい。
141 :
126:2009/05/18(月) 17:19:29 ID:FlcVYteW
やっぱり3歳くらいだと理解できないですか…
息子をフォローしつつ収まるのを待つことにします。
ありがとうございました
相談お願いします。
年長女児がいます。
そろそろ一人で短時間のお留守番をさせてみようと思うのですが、早すぎるでしょうか?
時間は10分くらいからと思っています。
普通は何歳くらいから留守番をさせ始めるのでしょうか。
私自身が放置されて育ち、娘くらいの頃は何時間も一人で過ごしていたので、普通がよくわかりません。
よろしくお願いします。
>>142 ウチの年少男児は20分位なら問題なく留守番してくれます。
5分位からじょじょに延ばして慣らしてみると良いかと思います。
>>142 年長男児持ちです。
我が家は年中位から練習しています。
約束事(火・インターホン出ない・困った場合の行き先・電話先等々)を決め、数分から始めました。
インターホンを何回かわざと鳴らし、出てしまうか試したり。
(変質者やセールス防犯の為。近所の火事等の非常時もあるから顔の確認はさせた)
今は30分以上大丈夫ですが、心配なので急いで帰っています。
昔と少し事情が違うので、その家のルールを作り、練習してみたらいいと思います。
>>142 何か留守番する必要があるのですか?
小学低学年ですが、何か理由がある場合以外で積極的に子供を留守番させる人が
回りにあまりいないもので。
146 :
名無しの心子知らず:2009/05/18(月) 20:51:03 ID:OhBMsCIg
すみません、私も相談です。
年長男児のチンチンの皮を切る手術を迷っています。
持病の為には切ったほうがいいのですが、様子を見ることも出来、親次第だそうです。
切ると完全な大人チンチンになり、主人は将来を考えても賛成らしいのですが…
私は、近い将来のプールや修学旅行等で他の子と違うことで、からかわれるのではないかと心配しています。
男児をお持ちのお母様、小学生や中学生になるとお互いのチンチンを比べたりするものでしょうか?
また、象さんじゃない大人チンチンの男児はどのくらいいるのでしょうか?
お子さんがどんな性格なのか、兄弟がいるかどうかにもよると思う。
うちの子供はダメと言われた事は絶対にしないので
3歳くらいからゴミ捨てに行く時に5分程度
DVDを付けて留守番させてる。
兄弟がいると普段はやらない事を思いついて
子供同士でする時もあるからじゅうぶん気を付ける必要があると思う。
ちなみにうちは好奇心満々な姉がいたが4才頃に
母親が近所のスーパーに買い物に出た隙に(たぶん15分程度だった)
ガスコンロに火をつけ包丁を使い
近所の子供にしょっちゅう味噌汁をふるまっていた
という恐ろしい思い出がある。w
>>143 年少で20分も放置してるの?
なんの理由があって?
>>146 うちの旦那は中学の時に切ったけど
医者と父親が「将来的にもなんちゃらかんちゃら」と話してて
結構嫌だったと言ってた。
切らなきゃ行けないんなら、早い方がいいような気もする。
男の子って比べっこするみたいだけど
あんまり形とか気にしてない。
切っちゃった子に関しては、からかわれるより羨望の眼差しを受けると
旦那が言ってます。
>146
うちは3歳の時、ばい菌が入った
為に強制的に外科でオペされちゃ
いましたw
でも何も問題もなく成人し、彼女
もいますよ。
ただ洗い方はお父さんからレクチャー
して貰うといいと思います
151 :
142:2009/05/18(月) 22:19:59 ID:1aZNB7g4
>>142です。
留守番の件、回答ありがとうございました。
年長から練習を始めても早すぎるというわけでもなさそうで安心しました。
一人っ子なので兄弟で盛り上がって…というのはなさそうですが、
インターホンを鳴らしてみるのは思ってもみなかったので、慣れたらやってみます。
とても参考になりました。
152 :
名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 07:32:56 ID:7ImI2DtM
年長なら少しくらい留守番できるのが普通だよね。
ごみ捨てにも行けないと嘆いてる小1ママいるけど、どうかと思うよ。
余程親子の信頼関係ができてないんだなあと思っちゃう。
相談お願いします。
1歳1ヵ月の息子がいます。
今までベビーベッドで寝ていたのですが、ベビーベッドが小さくなったらどうするか旦那と相談したところ部屋の広さの関係で親子3人で一緒に寝ることになりそうです。
そこで、今まで1人で寝ていたので添い寝をしたことがない息子をどうやって寝かしつけたらいいのかがわかりません。
一緒に寝ようと横になるとすぐ起き上がって遊び出してしまいます。
何度か起き上がる→横にするを繰り返すと怒って暴れるのでどうしたものかと…
何かいい方法はありますでしょうか?
>>153 お子さんと一緒の時間に寝るの?
今までとは、ベッド→布団に変わっただけで同じように寝かしつけすれば良いんじゃないのかな?
うちは、その頃は朝早く起こし、夜は時間になったら電気を全部消して真っ暗にしてました。
しばらく手をつないだり、ゴロゴロしたりしてましたが、朝早いのでコロっと寝付いてましたよ。
昼間の遊びが足りないとグズグズの日もありましたが、それでも電気は消して真っ暗にしてました。
155 :
名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:40:29 ID:ffgr8b6g
幼稚園についての相談です。
1才から認可保育園に通っていましたが、転勤の為退職し退園。
引越し先で少し、園選びの為に自宅で過ごしていましたが
5月から幼稚園に入園しました。現在年少です。
人見知りをしない社交的な性格で、幼稚園に行くのを楽しみにしていました。
通い始めて最初のうちは、張り切って出かけていたのですが
だんだん行きたくないと泣くようになってきました。
今週に入ってからは制服に着替える時点で号泣します。
のびのび保育園→お勉強幼稚園 へ転向の為、自由に遊べず不満な様です。
子供は適応能力が高いから、数ヶ月様子を見ていようと思っていますが
どうしても慣れない様であれば、就活を急ぎ認可保育園に転園を考えています。
様子を見守るしかないとは思っているのですが、行きたくない〜と泣きながら抱きついて抵抗する子供に
無理矢理制服を着させて抱っこして連れて行くのは、どうしてもかわいそうでつらいです。
園の対応には不満はないですし、園では他の子と遊んだり特に問題なく過ごしている様です。
内容的に、慣れれば何とかなるものなのか不安です。
子供の性格によるのかなと思いますが、皆さんの意見を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
園選びをする中で、のびのび幼稚園という選択肢はなかったんだろうか…
157 :
名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 09:52:48 ID:JQNR4c3j
うちも便乗させてください。
4月から認可保育園の年少で入園しましたが、のびのび遊び中心の園で少し不満になり、来年の年中からお勉強幼稚園に転園を考えています。
のびのび園から、お勉強園に転園した経験者の方がいましたらメリットとデメリットを教えて下さい。
幼稚園、ってことは働いているわけじゃないの?
そしたら別途幼児教室にでも通わせたらいいんじゃないのかな…
転園よりは子供の負担はないと思うけど。
http://www.youtube.com/watch?v=brWYOHIaYCQ 「クリスタルチルドレン」
NHK みんなのうた
戦わなくっていいんだよ (何故かバックに戦争の映像)
好きになっちゃえばいいんだよ
顔も知らない同士 敵も味方もないでしょ?
仕返しなんていらないよ
誰も嬉しくならないよ
スッキリするのは一瞬だけ
見上げれば 遥か雲の向こうで
太陽は いつも何でも見ている
BRAVE!
憎しみも涙に代えて
許せる勇気もって生まれてきたんだ
LOVE!
この地球を光で満たす
心の愛を持って生まれたんだ
CRYSTAL CHILDREN(クリスタルチルドレン)
161 :
名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:03:32 ID:ffgr8b6g
保育園がのびのびだったので、幼稚園では厳しくしっかり!と思い
今の園に決めました。157の方と同し感じです。
私の都合(距離や送迎、ごはん、預かり保育)が良かったのもありますが。
162 :
名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:06:47 ID:JQNR4c3j
>>158 訳あって働いてはいません。
ですが園は了承済みです。
習い事だと週1ぐらいだし、園が終わったら疲れてグッタリしているので可哀相かな、と思いまして。
>>154 ありがとうございます。
すみません、説明不足でした。
一緒に寝るのは布団じゃなくベッドなんです。
今までは柵があったのでなんとか落ちることなくいたのですが、普通のベッドだと自分ですぐ降りてしまうのです。
普通のベッドにつけるガードでは全然通用しないので、なんとかベッドの上で寝かせてから部屋を出たいんですが…
>>163 眠くなったら戻ってくるんじゃ?床で寝たら固いし。
家中真っ暗なら寝るしかないし。
165 :
名無しの心子知らず:2009/05/19(火) 10:40:24 ID:/FpqBdDA
>>164 ありがとうございます。
そういうものなんですかね?
真っ暗やってみます。
ありがとうございました。
>>164 ありがとうございます。
そういうものなんですかね?
真っ暗やってみます。
ありがとうございました。
>>155 転園でなくても、最初は喜んで通っていたのに、途中から行きたくないと泣くようになることは
ちょこちょこあります。保育園→年少で幼稚園へ、というパターンも珍しくないですし。
3歳児にとって1〜2ヶ月、お母さんと一緒に安穏と暮らしていたなら、久しぶりの集団生活は
かなりきつく感じると思いますよ。GWの1週間弱の連休程度でも「行きたくない〜」と
泣く子が増えますから。
個人差はあるけど、多くは1〜2ヶ月すると落ち着いてくるらしいです。身近な経験では、
うちは新入園のとき、やはり社交的タイプでしたが、GW明け2週間くらい泣かれました。
ポイントは、本人が園ではどう過ごしているか、だと思います。
園では問題なく楽しそうに過ごしているなら、お考えのように、当面様子見でいいと思います。
子ども自身も成長著しい時期ですし、園で仲の良い友達ができればまた変わってくるかも。
また、お母さん自身が「転園したほうがいいかな」「園が合ってないかな」などと迷っていると、
お子さんも敏感に気づきます。「行けば楽しいよ!」と笑顔で送り出してあげると
子どもも早く慣れやすいです。これはうちの園で最初に言われました。
168 :
137:2009/05/19(火) 16:58:35 ID:W2l+cNS/
>>138 言葉が足りなくてすみません。
「休職中という理由から午前中しか預かってくれない」です。
未だ午前中で帰されます。
が、
>>167さんのレスをみてもうちょっと様子を見ようかと思いました。
ありがとうございました。
相談中の相談者が複数いるのがわかって書き込むなら、
コテなり最初のレス番なりを名前欄に入れることぐらいしてくれないかな!
ん?
名前欄にレス番かいてあるじゃん。
>124
予定日超過妊婦ですが、診察は毎回補助券使えていますよ。
現在は3日おきの検診で、補助券使いきっちゃったら入院処置にしようか〜
と暢気な流れになっています。
とりあえず診察時に母子手帳に挟んで提出してみては?
相談といいますか質問です。
私の子は4歳女児年中です。
今日、同じ幼稚園の5歳女児年長と浅いところで水遊びをしました。
時間的には20分から30分程度でしたが、5歳女児(Aちゃんとします)のママはその間不在で
私の赤1歳含め、三人を私一人でみていました。
Aちゃんとは2,3回遊んだことがありましたが水遊びは初めてでした。
やんちゃな子だなぁ、とは思っていましたが今日は特にひどく
娘のボディにパンチする、口に水を含んで私と赤にぶっかけてくる(10回くらい、やめるよう言っても全然やめない)
脱いだ濡れた服を拾っては思い切り投げる(これまたやめろと言っても全然きかない)
「ママに言っちゃうよ」と言ったら私をにらみつけ大声で叫ぶ…
やんちゃ系と接する機会があまりない私は、子供相手とはいえ疲れてしまいましたorz
水遊びのあとはうちで遊んで帰っていきました。
Aちゃんママにそれとなく軽く言ったんですが「もーw」と笑うだけで特に謝罪はなかったです。
Aちゃんママがそばにいれば叱ってくれたんでしょうが、
「最近言うこときかないんだよねー」と、ママもあきらめている様子。
(ていうか、子になめられてるんじゃね?と思いましたが…)
大人げないですが今日はAちゃんをひっぱたきたい気分になりました。
でも、「今日は随分舞い上がって楽しかったみたい」とかママから言われると
たまたま悪い子な日だったのかなぁ…とも思ったり。
Aちゃんをもっとがっつり叱ったほうがよかったんでしょうか。皆さんならどのように叱りますか?
自分の子だったら、ふんづかまえて説教したいくらいでしたが…
もうなるべくママ不在のときは遊ばないようにしようと思いますが、
再びこのような機会があったらどう叱ればいいでしょう。
長くなってごめんなさい。
>>172 もし、私の子だったら「口に含んだ水を人に吐きかけた」時点でぶん殴って下さい。
>>172 赤ちゃん抱っこしてるんじゃ怒鳴るわけにもいかないものね、
私でも同じ程度しかAに注意はできなかったかな。
自分の子供がぶたれてるし赤ちゃんに水かけてるし…
>再びこのような機会があったらどう叱ればいいでしょう
と言うけど私なら二度と遊ばないかな、親がいても役に立たなそう。
175 :
172:2009/05/20(水) 22:47:14 ID:CXnRTvk7
そうですよね…自分の子なら本気で殴ります。
でも園バス停が同じで、あと5年くらい付き合わなくてはいけません。
今まで遊んだときはこんなことがなかったので残念です。
ママがいなくて、水がうれしくてタガが外れたんでしょうか。
>172
Aちゃんに試されたのですょ。
どの程度まで怒らないかを
つぎはガッツリ叱りましょ。悪いことは悪いと。
でも「ママに言いつけるよ〜」逆効果ですょ
177 :
172:2009/05/20(水) 23:03:38 ID:CXnRTvk7
そうですね、思いきって叱って、あとでママに説明すればわかってもらえたかもと
今更ながら思います。
でも、関係が悪くなったらと思うと怖くて…
だけど、水をかけられても泣かずに耐えぬいた娘が不憫で…
やめろと言う言葉がこんなにも効かない子は初めてでした。
他人は自分に甘い、とわかってるからなのか?
今もムカムカがおさまりません。
>>176の小文字はどうかと思うが言ってることは正解
>>177 なんでそんなにグダグダなの?
ガツンと叱りたい、でも関係は悪くなりたくないのなら
「今日Aちゃんがはしゃぎすぎてたから、ちょっと叱っちゃった。
Aちゃんお利口さんだし判ってくれてると思うから、また遊ぼうねー」(後半はもちろんフォローのためだけ)
とでもニコっと笑って言っておけばいいんでは。
Aちゃんもいるところで言えば更に効果ありかと。
Aママに「それとなく」言うだけでは伝わらないと思うし、そもそも時間差で我が子を叱るのは難しいよ。
よほどのDQNでなければそんなことくらいで関係が悪くなるとは思えないけど。
皆も言ってるように赤に水かけるのをやめない、パンチの時点でガツンと叱って水遊び終了すべきだったね。
>>177 あ、最初の相談に答えてなかった。
私なら「友達を叩かない、口で水をかけない!守れない子はうちでは遊ばせません!」
で、やめなかったら「Aちゃん、おばちゃん怒るよ!」語気強める。
それでも聞かなかったらがしっと手をもってやめさせる(しかしこれは1歳の子抱っこだったらできないね)。
それでもだめなら「もう水遊び終わり!おうちに帰りなさい!(ママに迎えに来てもらいます!)」
かな。
>>177 「関係が悪くなったらと思うと怖くて…」 ←これ、読まれてるよ。
毅然とした態度でピシっと叱らないと。
>177
ムカムカ気分は悩んで素敵なお母さんになっていく為の栄養ですょ
(あまり美味しくないけどねw)
次に繋げてくださいな。ウイッシュ
182 :
名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 00:59:54 ID:ApLJRWFE
育児板か微妙な話ですが…
生後2ヶ月の子供がいます
旦那が今日「来月〇日の日曜日、前バイトしてた人達で食事会があるんだけど行っていい?(子供)が産まれて丁度3ヶ月の日なんだけど…。あ、(私)と(子供)も来る?」と言われ「私達はいいよ〜(知らない人ばっかだし)行っておいで〜」と言いました
その後お風呂に入りながら「来月の〇日かぁ。〇日?!!!私の誕生日なんだけど?!!!」と思って旦那に言ったら「おおおぼえてたよ??忘れてないよ???」と見え透いた嘘を
結婚して初めての誕生日なのに〜っと思いつつ、旦那を食事会に行かせてあげるべきかどうしようか迷ってます
食事会は何度か開かれていますが平日で、旦那は休みが日曜日だけで仕事のときなんです
すごく行きたそうです
でも私の誕生日なのに…って思います
皆さんなら行かせてあげますか?
183 :
名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 01:05:12 ID:ipXpp0Wv
小学2年にもなると、自主的にイジメをするものですか?
自主的にというのは変な表現かもしれませんが。
幼稚園くらいだと、自分のやりたいことを優先するあまり、
意図せず誰かを仲間外れにしてしまったり、
何も考えずに発言してしまって人を傷つけたりすることは
あるとは思うのですが、それはあくまでも「意図せず」ですよね。
2年くらいになると、あいつをいじめてやろうという意思をもって
人をいじめることはあるのでしょうか?
>>182 意地悪だけど、旦那に選択させる。
「私の誕生日だよ」と釘を刺しはする。
その時、どっちを選んでも文句は言わないし言わせない。
でも、ずっと恨んでしまうと思う。
産後間もない嫌な事って、全然忘れないよ。
特に、旦那のバカな言動は、一生忘れない。
赤3ヶ月の日は、関係ないよね?
すると、育児板じゃないね。
>>184 レスありがとうございます
やっぱり育児板じゃないですよね
すみません移動します
>>182は締め切ります
186 :
172:2009/05/21(木) 05:19:30 ID:9YEwDMU4
ありがとうございました。
ムカムカしすぎてあまり眠れませんでしたorz
が、夜中考えながら、みなさんのおっしゃるとおり
やっぱりあの時叱るべきだったと後悔しています。叱れなかった自分にも非があります。
あんな場面に遭遇したのは初めてだったので…
今更Aちゃんママ達に愚痴をこぼしても遅いと思うので、
次またこういうことがあったら、手は上げずに マ ジ 怒 り でやってみます。
私が「他人には笑顔でハイハイ言って波風たてないのがいちばん」という方針?で育てられたせいで
ここで怒っていいものか?という判断が自分でつかないんですorz
自分の子なら叱れるんですが。
ありがとうございました。
>183
幼稚園児でも、自主的に意図していじめることがありますよ。
うちの子いじめられたもの(幼稚園児だけあって尻尾をつかみやすいけど)。
まして二年生にもなったら、そりゃあるでしょう。
>186
相手の親がいなくてあなたが預かってる時は、がっつり自分の方針で叱ればいいよ。
後で「ちょっと叱っちゃった」って笑顔でフォローすればいいだけだし。
>>172 もう二度と預からないほうがいいよ。1歳の子いるからよその子まで面倒
みれないって言えばいい。
やんちゃな子や大人を試すような子ってとんでもない行動するから、どこか
高い所から落ちたり、よその子を大けがさせるようなことしたらあなた責任取れる?
それだけやらかす子なら滑り台の上から小さい子突き落とすとかやりかねないよ。
>>186 マジ怒りする場合、子供の両肩を持って正面見据えて低い声で。
これを1回(多くても2回)やれば、大抵の子はおとなしくなります。
それでも直らない場合はいろいろとありそうなのでFO推奨です。
あなたは1歳の子もいるんだし、水場では特に預からない方がいいです。
預かる以上は自分の子と同じスタンスで。
断る場合は、この前みたいになったら安全を保障できないわ〜って言えば角は立たない。
「この前みたいに」に大きな意味が込められてることもわからず、大丈夫大丈夫〜
なんて言うのなら、そもそも生きる場所が違うのでさっさと関係を切った方がいいです。
>>172 私あなたと全く同じ年齢の子供二人いるけど
そもそも大人の手が明らかに足りてないのに
浅いとこでも水遊びなんか絶対にしない
家の子供用プールとかならともかく
水ってこわいよ?
>>183 むしろ、小学校に入ってからのいじめは「自主的」と思って間違いがないかもしれない。
それは首謀者の話で、周りの子も『同じことをしないといじめられる』と結果的にいじめに
加担することもありますが。
自分が子供の頃でもそうでした。
そんだけヤンチャなら、水辺で滑って転んで後頭部強打とかもあるかもねー。
後でそのママさんが「だから見ててって言ったのに!ファビョーン!!」
とかなったら嫌すぎるw
ここは自分がママじゃなくても相談OKですか?
自分は学生で通学路で子供が他人に危害を加えるような遊びをしているんですが…
そういう事情ならkwsk
相談お願いします。
上2歳1ヶ月女、下1ヶ月男
下が生まれるまで上の子が可愛くて仕方なかった。下の子出産で入院するのもイヤだった位。
それなのに下が生まれて一ヶ月、上の子がまったく可愛いと思えなくなってしまった。
いや正確に言うと可愛いと思う気持ちと抱っこなどあまりしてあげられなくて可哀想という気持ちと
イヤイヤ期真っ最中で可愛くないという気持ちと入り交じった複雑な感情。
自分でもこの感情をどうしたらいいのかわからず上の子に怒鳴ったり叩いたりしてしまう…。
産後のホルモンのせいだと思いたいけどこのままじゃ上の子の精神状態にも良くないし自分も毎日のように
泣いてばかりいます。
そんなお母さん他にもいらっしゃいますか?カウンセリングなど受けた方がいいのかな。
でも乳幼児2人抱えて行けないし里帰り無しで育児中で預け先もない。
一人っ子は可哀想だと思って2人目産んだけどこんな親になるのわかってたら一人っ子にしておけば
良かったと後悔してばかりです…。
夫は休みの日には上の子の相手を積極的にしてくれるので助かりますが平日は6時に出て9時に帰ってくる生活
なのでほぼ一人で育児担当です。
>>195 一時保育に預けるのはどうだろう?
少し離れてみたら、余裕が出来るかも知れない。
>>172 もう〆てるみたいだけど、
>>190にハゲドウ。
1歳の子供がいたら、自分の子供を見るだけでも
水遊びなら精一杯だと思う。
子供って、数cmの水でも溺れる可能性があるんだから。
で、そんな水遊びのときに、1歳の赤ん坊連れた人に子供を任せてしまえる
Aちゃんの親も気になる。
ひょっとしたら、そのうち放置親に進化する危険があるような。
あと5年付き合う必要があったとしても、
今のうちに距離を置いたほうがいい相手のように思える。
>>195 うちも昔そうだった
たしかにイヤイヤ期はかわいく思えないよねw
私がやってみたのは
・だっこできる心の余裕があるときは頬っぺたと頬っぺたをくっつけてだっこする
・だっこできる余裕がないときは上のこの頬っぺたをゆっくりなでる(頭のなかでゆっくり5を数えるくらい)
これで上の子が落ち着いたかどうかはなんともいえないど、
少なくとも私は落ち着いた
今住んでるところの保健所に電話の育児相談とかない?
下が生まれると上の子がかわいくなくなるのはそんなにめずらしいことではないらしいし、
ゆっくり話をきいてもらえるかもしれないよ?
>195
長い人生、上の子をちとウザイと思う時期なのかも
ホルモンバランスと出産疲れが取れてもまだ上の子が嫌なら悩めばイイ
気長に構えてお大事に。
>>195 変な話、哺乳類は全部そうらしいよ。
上の子の乳離れが終わって、一人で生きていく事が出来るようになってから次の子を産むらしい。
次の子が生まれたら、上の子は親から「敵」扱いされて一人(一匹?)で生きていくらしいよね。
人間も動物なんだから、ある程度はしょうがないんじゃないの?
実際無茶苦茶手のかかる物体がいるわけで、寝れないし食べれないしそのうえ上の子の世話まで…
ってのは本当に大変だと思うからさ。
里帰り無しで上の子と新生児なんて…とりあえず二人とも死ななきゃいい、位の気持でいないと
倒れちゃうと思いますよ。
とりあえず一時保育に預けて、睡眠時間を確保してはどうでしょうか?
上の子は一日が24時間サイクルで、下の子は一日が3時間サイクルだとそりゃ辛いでしょ。
普通なら今は里帰りしてる時期なんだし。無理しないようにね。
200 :
193:2009/05/21(木) 20:14:34 ID:79F8xr/i
>>194 ありがとうございます。
その子は道路に立ってる棒に細い紐(リリヤンみたいなやつ)をくくりつけて、自分は反対側の堤防の上に立って端を持ち、道路を横切るようにピンと張るという遊び(?)をしてるんです。
その紐の高さはちょうど大人が自転車やバイクに乗ったときに、首の高さくらいにくるようになってます。
なんていうか、ミステリーもののドラマや漫画で道路にピアノ線が張ってあって、バイクで走ってきた人の首が飛ぶみたいなのがありますよね?
ちょうどそんな感じです。
引っ掛かったら怪我をするかもしれないし、怖いなと思うので、なんとかやめさせたいんですが、どうしたらいいでしょうか。
というか自分が引っ掛かって首に跡がつきました…
思わず「痛い!」って言ったら子供はビックリして逃げてしまいました。
それでやめてくれるかなーと思ってたら、またやってるんです。
その子供は小学校中学年くらいの子で、その遊びをする時はいつも一人で遊んでます。
ママさんとは軽く世間話をしたことがあるくらいで、相手の名前も知らないし私の名前も知らないと思います。
>>200 小学校に通報しろ。
現行犯なら交番へ。さすがにお巡りさんから注意されれば止めるだろ。
202 :
195:2009/05/21(木) 20:24:05 ID:proPZMKj
暖かいレスばかりでありがたいです。
やはりまだ体も心も回復途中で不安定なんだと思います。思いたいです。
リアルでは誰にも愚痴る事が出来ず、それが自分にとってストレスだったんだなあと
レス貰って初めて気づきました。
焦らず3ヶ月後、半年後には笑い話に出来るようやってみます。
まとめレスですみません。
203 :
名無しの心子知らず:2009/05/21(木) 20:53:47 ID:xwuEf9NO
ローラースケートやスケートボードなどのローラー物に興味があるようなので
遊ばせたいのですが、皆さんはどこで遊ばせていますか?
公道は迷惑になるし、学校は解放していません。
公園でしょうか?
>>200 それは立派に傷害で補導だよ。
まあそこまでの処置をきちんとするかはともかく、
>>201さんの言うように小学校へ通報か、現行犯で交番へ→親呼び出し、が一番かと。
あなたは現に以前引っかかってるんだから、次やってるの見たら交番へつきだしていいよ。
抵抗して連れてはいけないような感じだったら通報。
お巡りさんには「以前被害を受けている。言っても辞めない。
親を呼び出して厳重注意してくれ」とまで言えばいい。
>>203 公営の文化センターの駐車場なんかはイベントがないときはガラガラで
そこでお兄さんがスケボーとかしてるの見たことはあるよ。
使用が許可が必要なのかどうかは知らないけど。
後は土手の車が通らない道とか?
でもどちらにせよ(公園でも)他人の迷惑になる可能性のある遊びではあるから
親が気をつけてやる必要はあるだろうね。
自転車の練習なんかをどこでしたか人に聞いてみるといいかもしれない。
>>193>>200です。
皆さんありがとうございます。
とりあえず小学校へ危険な遊びをしてる子が居ると通報してみて、それでもやめなかったら警察も考えてみます。
>>203さん
自分が中学生の頃にローラースケートの練習した時は近所に大きな公園が無かったので、貸しグラウンドでやりました。
町が持ってるグラウンドで町民だったら平日昼間は1時間300円くらいで借りられたので、そういう所が無いか探してみてはどうでしょうか。
自転車の練習は地域の公民館の駐車場(行事が無い時はチェーンがかかってて使われてない)でやっていました。
うちは常在の管理人さんに許可をもらってたみたいです。
夜尿についての相談です。
6歳2ヶ月、ほぼ毎晩おねしょします。多い日は三回します。
小児科では、寝る前の水分を控えて下さい、とのことでしたが
喉が渇いて辛そうです。眠れない、と訴えたり、泣いたりします。
がんとして与えないべきなのか、少しは仕方ないのか、
なにかいい言い方や気持ちのなだめ方はないでしょうか。
また、自分で目が覚めることもあるのですが、一人でトイレに行くことは
とうていできない、というふうに見えます。怖いと泣きます。
甘え?強く言って聞かせていかせるべきなのか、
まだまだ親がついて行ってあげた方がいいのか…
全体的に、具体的にどうしていったらいいのか、
きつい言い方でプレッシャーを与えるよりはすんなり移行して欲しいけど
とにかく毎晩のことで眠いです。
昨日は寝入りばなに起こされてつい怒鳴ってしまいました。情けないです。
夜尿症診てくれる専門医に行ったほうがいいと思う。
おねしょってホルモンの関係もあるんじゃなかったかな。
夜尿症と言うより一人で夜中にトイレに行くのが怖いだけでは?
息子は小2だけどまだ夜中に一緒に行ってるよ。
強く言ったって無理。怖いものは怖い。
>>208 211さんのレスでもう十分そうだけど、
6歳で毎晩、多いときは3回という状態で、
>寝る前の水分を控えて
ってこんなそこらのオバチャンでもできるアドバイスしかしてくれないって時点で
私ならその小児科を見限るよ。
213 :
名無しの心子知らず:2009/05/22(金) 17:35:37 ID:jJOq3lsO
>>208 うちの弟の子供たちも小学5,6年生だけど
トイレが怖いみたいでいまだにお互い一緒に
トイレに連れ立ってるみたい
寝る前にどのくらい飲むのかな
うちは一口二口くらいしか飲ませてないけど
朝まで大丈夫みたい
でもあんまりガブガブ飲むとやっぱり二度三度起こされるよw
>>203です
皆様、ありがとうございました。
車で20分くらいの所に練習出来る場所を見つけました。
ご親切にありがとうございました
>208
ウチの子も8才くらいまでやってました。
6才頃はほぼ毎日。だんだん回数が減って、9才になった途端なくなりました。
寝る前の水分に気をつけても、やる時はやるって感じで、正直 一時は
毎夜中起きなきゃならないし、ちょっとノイローゼになりそうだった。
ある時別件で入院したついでに、本人が気にしないようにお医者様に
それとなく見てもらったら、うちの子の場合、尿意に鈍いというか、
膀胱にたまった尿の量を感知するセンサーが鈍かった(未発達だった)らしい。
個体差で、病気ではないんだとか。
だから、いわゆる「治療」はありません。
他にも、中には尿道がゆるい子が多いとか(男の子に多いらしい)、
おねしょにも病気以外に、色んな要因があるらしい。
ひとまずお子さんの前では、それが悪いことかのように深刻に振舞わず、
淡々といつものように接してあげるのがいいとオモ。
うちみたいに、半ノイローゼ→放置→治った というケースもあるよ。
それでもやっぱり気になる時は、つぎに小児科を受信した時に、
それとなくかかりつけの先生に相談してみては?
いつかは終わる!ガンガレ(・∀・)
トイレトレーニング【おむつはずれ】part12
の 736 763 です。 6歳1ヶ月です。
オネショはほぼ毎日、一晩に何回出ているかは分かりません。
紙おむつしてます。一度寝たら絶対起きません。
トイレ怖いなら一緒に行ってあげていいと思いますよ。
気長に見守りましょう。
>>208 8歳6ヶ月でほぼ毎日です。
7歳すぎたころから、病院行かなきゃ、いやそのうち....と引き伸ばしてきましたが
最近5歳も歳の離れた妹のほうがほぼ毎日成功しているので
さすがにようやく大きな病院への紹介状を書いてもらい来月から通院することにしました。
6歳ならまだ大丈夫かもしれないけど
7歳くらいからはやっぱり何か原因があるみたいです
>208
毎日おねしょの事を考えなから眠りにつくなんて…可哀想
オムツして水分一杯取って何も心配させないで眠らせてあげて。
ストレスを軽減させ、それでも駄目なら機能面の検査をすればいい
大人だって尿もれパットや紙おむつがあるのだからさ
>>218 何も知識がないのなら、無理やりレスをしなくても良い場合があるよ
いや、排泄のことを気にしながら寝るというのは、実はすごいストレスで、
良質な睡眠を阻害する事は明らか。
>>218さんは「大人だって」と書いてるけど、
高齢者で夜間だけ紙オムツや尿取りパッドをつける人は結構いるんだよ。
自分からオムツを当てて欲しいと言い出す高齢者に聞くと、
失敗するかも知れないと思うと、眠れない・目が覚めてしまうからって答える。
意識しておねしょが直るならいいけど、意識したから直るものでもないし、
意識する事で受けるストレスには目を向けるべきじゃない?
>>219が何をもって「何も知識がない」と言うのか、そっちのほうが不思議だわ。
高齢者と8歳を一緒にされてもね〜。
そりゃ高齢者でおむつしてる人はいるだろうけど小学校上がっておむつしてる子は少ないわけで。
たまにオネショじゃなくて毎日って言うんだったら一度見てもらうべきだよ。
そうかな、私もオムツして寝てもいいと思うけど。
親も毎日イライラして、子どもも、水制限されて喉乾いたまま、
またトイレ行きたくなったらどうしよう、おねしょしたらどうしようって
毎日つらい思いしながら寝るより、よほどいいと思う。
別にオムツすりゃいいけど、
医者にもかかったほうがいいと思う。
平行しても構うまい。
>>218が、なぜちゃんとした受診を後にしろと言うのかが分からない。
もし膀胱の容量の問題なんかだったら、
容量多くする訓練は、早いとこ始めた方が効果も出やすいはず。
上のおねしょネット見たら、
6歳で夜二回以上〜だと、受診した方がいいとあるしな。
>>223 でも八歳にもなってたら本人のプライドも少なからず傷付いてると思うけど。
オネショしようがオムツしようが。
どっちにしろ傷付くなら前向きに分析検討して対処した方がいいし、
それができる年齢だと思うよ。
病気の可能性を調べて話し合ったら親子共に勉強になるし、原因が分かれば一緒に頑張れる。
>>225 え?なんでそれ私へのレス?
私は受診しなくていいなんて言ってないよ。
ただ、イライラするぐらいならオムツで寝たらいいってだけで。
オムツしてたら対策何もしなくてよしなんて言ってないけどな。
旦那のことで相談です
もう少しで産後2ヶ月、産後1ヶ月から里帰りから自宅に帰ってきました
旦那にたいして以下のようなことでストレスが溜まってしまいます
里帰りから帰ってきて飲み、友達と会う、友達とご飯を何度か
今日は友達に誘われたからドライブに行くと言いました
悪露が終わってないのにエッチをさせてと頼まれます(結局しました)
子供の世話をしていると自分に構ってもらえないとのことでいじけます
うちの子は夜かなり泣きますが2、3回対処してくれたことはありましたが、それ以外は絶対起きないのに朝「寝不足だ」とイライラ(ちなみに別室に寝たらと薦めても何故か行かないです)そして「朝御飯まだ?」と
経済的に苦しいのにいきなり車のパーツを買います
家事は前の通りとはいきませんがそこそこちゃんとやっても私の行動に「トロい」「だらしない」
このことのストレスが溜まって、相談無しに「友達とドライブ行ってくるわ」の一言に苛立って不満をぶちまけてしまいました
遊びに行かれるのは「私は遊びになんて行けないのに」が半分と「子供と一緒に過ごしたくないの?そんな遊びにばっかり行って」というのが半分です
逆ギレするから(イラついてる理由を)言わないと言ったら旦那は「怒らないから言ってみ」と言われたので言ってしまいました
でも結局めちゃくちゃ怒って「だったら家にいりゃいんだろーが!」と他の部屋に行ってしまいました
私は旦那を縛りすぎ&些細なことで言い過ぎたでしょうか…
なんだかよく分かりません
228 :
名無しの心子知らず:2009/05/23(土) 21:13:49 ID:v0qQ95qE
あと私の誕生日に旦那は仲間との食事会があり、一応私の誕生日だし行くの迷ってくれるかな?と思ったのに当然のように行こうとしてるのも悲しくなりました
まぁいつも仕事で出席できないから行きたいと思うのは仕方の無いことなんですが…
>>227 自分だったらすぐに弁護士のところへ行くな。
男はまだ父親としての自覚が芽生えないからね。
態度が変わらないならもうちょっと実家に戻るって言ってみれば?
>>227 今の心境をつらつらと手紙に書くと自分もスッキリするし、テーブルの上にでも置いておいて
旦那に読ませるといいと思う。
言い合いになるとやっぱり喧嘩になるし、冷静になれないからね。
メールじゃダメだよ。かならず手書きの手紙でね。涙の跡でも付けとくといいw
それでも変わらないようなら実家に帰るのを推奨。
>>227 うわぁ、うちの旦那と似てるw
私も結構文句言いましたよ。
逆ギレされてもかまわず攻め立てて、自分の気持ちを分かってもらいました。
言わなくても察してくれる旦那じゃないのでw
ただ、乳児は男の人にとってはあまり楽しい存在ではないみたいなので、
それなりに妥協もしました。
>>227 最初に思ったのは、旦那さん若そうだなぁということ。
精神年齢だけでなく、実年齢も若いんじゃない?20代前半?
11ヶ月の息子の夜泣きで相談なのです。
夜中の12時と2時に必ず起きて、授乳すると満足して寝てくれます。
来月には職場復帰の予定なので、出来ればこの夜泣き?授乳が無くなってほしいと考えています。
この月齢からおしゃぶりデビューとか出来るものなのでしょうか?
私の誕生日に旦那が飲み会・・・ってアンケかどっかのスレでも
見たような気がするけど同じ人?
>>234 職場復帰予定なら、残念ながら授乳回数が増える可能性の方が大きいかと。
授乳を無くすのは難しいと思います。
>>234 おしゃぶりなんて何百円しかしないんだから
子供に合うか試してみたら?
>>235 同じくデジャブw
飲み会に行かせるか止めてと言うか・・みたいな内容だったような。
どのスレだったか忘れたけどw
239 :
234:2009/05/23(土) 23:50:13 ID:MYTkWYTf
>>236-237 レスありがとうございます。
増えるのですかorz
今でさえ夜泣きの回数が多い日はうんざりなのに;;
おしゃぶり、何百円なんですけど、1度3ヶ月ぐらいの時に買って、与えたのですが、オェオェされてムダになってしまったもので、11ヶ月からおしゃぶりを与えても大半が無理なら、止めておこうと思っているので;
>>227 皆さんレスありがとうございます!
誕生日のはそうです私です;
お騒がせしました
旦那は1時間ほどで戻ってきました
仲直りしたいのかなんかちょっかいだしてきたのでとりあえず対応しました
分かってもらうのは時間がかかりそうですがなんとか頑張ろうと思います
手紙、効きそうですね
涙の跡はさすがに…w
ちなみに旦那はもうすぐ26、私20です
>>234 職場復帰する予定なら、授乳回数を減らしてみたらどうかな?
もう3回食になってる?ならあまり母乳の栄養は必要ない筈だし、
出来れば夜中は乳をあげず、抱っこやトントンで乗り切った方が
いいよ。最初はかなりギャン泣きするかもしれないけど、
あげない習慣をつけたら、いずれ寝るようになると思う。
ネントレもおすすめ。
復帰して夜泣きは辛いから、早く断乳した方がいいかも
しれないけど、子によっては断乳しても夜泣きなくならない子も
いるからおすすめしていいものやら…うちは1歳前に夜泣きが
なくなり、ネントレ→断乳して復帰しました。
いっそのこと卒乳しちゃえば?
職場復帰するんだったら昼間はもうあげれないよね。
夜寝る前にミルクをたっぷりあげたら夜中起きないこと多いよ。
>>243 え…、26で赤さんに嫉妬とか幼稚すぎない?
>>239 おしゃぶりが今から合うか合わないかなんて我が子でも分からないよ。
そんな数百円ケチるなら夜中に授乳したらいいと思うよ。
サイズや形やら硬さやらで好みが大きく左右するしね。
ちなみにうちは三個目を気に入ってくれた。
246 :
208:2009/05/24(日) 07:10:36 ID:O8QzV2TK
夜尿で相談した
>>208です、みなさんありがとうございました。
色々なるほどと思い気が楽になりました。
夜中に起こされたときに「一人で行ってくれ」と思ってしまっていたけど
怖いものは怖いですよね。
(夜尿もあるし、夜中に起きるときもあるし、起ききれずにベッドでジタバタしているときもあります)
近くに夜尿相談してくれるクリニックがあったので、予約してきました。
夜に水分を控えるのには限度があるように感じていました。
昨日は紙パンツで寝てくれました。(ちょっと抵抗はあるようですが)
焦らずゆっくり付き合っていこうと思います。
247 :
名無しの心子知らず:2009/05/24(日) 08:41:31 ID:VS3LoBB9
ふと気になったので教えてください
クレヨンしんちゃん、子供に見せたいですか?
ちなみに私自身は大好きです。
>>247 個人的には大好きだし子供と楽しんでる。
子供が初めて、悲しい、痛い、じゃなくて
感動して涙したのもしんちゃん映画だったし。
親の普段の育児の苛立ちと、子供に対する愛情が、違和感なく同居して表現されてるとこがいいよね。
ただ、親に対する言葉遣いとか、ませた駄洒落とか
生理的にダメな人もいるだろう。
10年くらい前はすごく悪く言われてたし、印象悪い人もいるかも。
>>244 周りで結婚しているのがいないと、そんなもんじゃないかな。
別の要因が隠れていることもあるけど。
親が流産したことを涙ながらに語ったことで、その赤ちゃんが産まれていれば俺は要らなかった
と思い込んでしまっていた、うちの旦那。
それがトラウマになっていて、赤ん坊が産まれてしばらくしてからDVとか出て大変だった。
>>248>>249 スレ違いでしたか!すみませんでした。
そう、何年か前は批判されていたので、今はどうなのか気になっていました。
なんとなくすっきりしたので、もう大丈夫です。
誘導してくれたのにすみません!ありがとうございました!
>>227 たいして役に立ってない旦那さんみたいだから、遊びに行きたいのなら行かせたら
どうですか?それで満足して、多少罪悪感でも持ってくれたらもうけもの。
「遊びに行くね」「行ってらっしゃい」でさわやかにw
そうすればいらいらすることも減るんじゃないか。
その代わりといってはなんだけど、あなたが絶対許せないことを妥協又はやめてもらう。
たとえば勝手にお金を使うことと、あなたに対して「だらしない」などの暴言。
今まで26年間好き勝手に生きてきたんだけど、子供もできたしあなたも大人になってよ、
と思うだろうけど、まず自分が大人になる。で、子供をしつけるかんじで。「しっかり
遊んだら今度はお勉強(お手伝い)しようね」ってあれですよ。
旦那さんが仕事の昼のうちにしっかりママ友とお茶するなりして、ガス抜きを忘れずに。
ここでいいのかわからないのですが・・・。
今日単身赴任中の夫から弁護士を使って勝手に籍を抜いたと連絡がありました。
もう子ども達にも会わないし、連絡もしないで欲しいと。
年長の娘にも「お父さんとお母さんは仲が悪くなったからもう会えない」と言ったそうです。
生活費は今まで同様振り込むそうです。(アテにはなりませんが・・・)
私は籍を抜かれてしまった以上仕方ないかと諦めていたのですが、
今テーブルの上に置いてあった娘の絵を見たら、「おとうさん」の絵や
先日家族で外食した様子が描かれていて涙が止まりません。
子どものためにも頑張って離婚不受理の裁判をした方がいいのか悩んでます。
>253
実際今後別れるかどうかはおいといて、
勝手に籍抜いていいわけないんだから、それはしていいんじゃないの。
した上でちゃんと双方の合意で今後どうするか決めなきゃいけない話じゃん。
慰謝料やら養育費やら色々、専門家に相談した上で手続きしたほうがいいし。
そんな勝手なことしてとんずらこくような男が、今後お子さんが成人するまで何年も
誠意を見せ続けると思えない。
>>253 悪いに決まってる!
だって離婚届は、絶対にあなたの署名捺印が必要なんだよ?
弁護士でも出来ないに決まってるよ。
そんなことしたら、資格はく奪される。
旦那さんは弁護士なんて雇ってない。嘘いってるし、あなた馬鹿にされてるよ。
とりあえず戸籍の確認をしたらまず無料相談してみたら?
旦那は女がいると思う。
相手からも慰謝料が取れるはず。
無知は駄目。戦うの。
子供が2人いるのになぜ諦めるなんて言うの?
アホ旦那(失礼)とは離婚したほうがいいし、慰謝料や養育費は絶対もらうべき
とりあえず明日役所に行って戸籍の確認して
負けちゃダメだ、もらえるだけもらわなきゃ
子供が2人とは書いてなかった、ごめん
>>253 先日家族で外食したとか書いてあるのに、
突然籍ぬくと??
関係が見えないんだけど、旦那さんとは不仲だった
のですか? そんな話や兆候はあったの??
突然言われても「はあ?」となってないとこを見ると
そういう事態を予測出来てたのかもしれないけど…
私も旦那に女がいると思う。
でないと、いくら単身赴任中とはいえ、子供まで
いるのにいきなり籍ぬこうとするか?
女が理由なら、慰謝料もらえると思うし、どうせ
別れるにしても子供たちの為に、将来しっかり
養育費もらえるよう書面なり何なりきちんとしてた
方がいいと思う。素人意見ですが…
259 :
253:2009/05/25(月) 00:04:14 ID:Tu84ub62
>>254>>255 ありがとうございます。
知らぬ間に籍が抜けていた戸籍を見るのは怖いですが、
明日区役所で確認してこようと思います。
夫は会社を営していて会社で弁護士を雇っているので
その人に頼んでやってもらったのかな?と思ってます。
これからは弁護士を通して連絡をするように言われたんですが
弁護士の名前や連絡先すら教えてもらっていません。
今年の1月頃些細な喧嘩からDVを受け離婚話が出たこともあったんですが、
その後子どものためにやり直すということで決着していたので
何故急にこんなことになったのかわけがわからない状態です。
自分でもネットでいろいろ調べて子どものために頑張ってみようと思います。
260 :
253:2009/05/25(月) 00:12:33 ID:Tu84ub62
モタモタ書いてたら他にもレス頂いてました。
すみません。
>>256 子どもは年長児の下に2歳児がいます。
夫の会社の経営が厳しかった頃私名義で借金したことがあるのですが
その借金は今後振り込む生活費から払えと言われたので
慰謝料は難しいかもしれません。
先日単身赴任先に帰る飛行機代も私名義のカードで払わされたくらいなので・・・。
>>258 上にも書いたのですが離婚話は今年の1月くらいにありました。
でも先日単身先から帰省した時は家族で楽しく外食したの驚いている次第です。
子どもを溺愛していた(特に上の子)夫が子どもにも会わないと言い出したので
私も女性関係かなと少し思っています。
ってか、バカだと思われてるんだね、あなた。
本当に籍が抜けてたとしたら、旦那さん、私文書偽造罪と偽造私文書行使罪、公正証書原本
不実記載罪でタイーホじゃないの?
市役所で本当に籍が抜かれてたら、警察に被害届だして逮捕してもらいな。
262 :
253:2009/05/25(月) 00:23:36 ID:Tu84ub62
>>261 私文書偽造の件は言ったのですが、それにはあたらないと堂々としています。
明日区役所で戸籍を見たらわかると言われました。
夫は1月に離婚の話をしてるのでお互い同意の上での離婚だと言い張ってます。
「やり直そう」と言って頑張った数ヵ月はなかったことになってます。
義母にも話したと言ったのに義母に確認すると知らなかったり
弁護士から私に連絡がきてるはずと言うのにきてなかったりと
支離滅裂なことばかり言ってます。
昨日は夫の誕生日だったので子どもが「おめでとう」と電話をしたのですが
こんなことになって子どもも傷ついてます。
許せない。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217443177 このへん、ちょっとわかりやすく書いてあると思うよ。
>その借金は今後振り込む生活費から払えと言われたので
>慰謝料は難しいかもしれません。
は?バカにされてるにも程があるよ。
そのお金は旦那にわたってるんでしょ?保証人は旦那なの?どこからの借金?
>先日単身赴任先に帰る飛行機代も私名義のカードで払わされたくらいなので
カードの明細きたら捨てちゃダメだよ。
経済的なDVの証拠になるからね。
>私文書偽造の件は言ったのですが、それにはあたらないと堂々としています。
とりあえずこれからの会話はすべて録音。
離婚の話をした位で、同意の上での離婚になるほど法律は甘くないよ。
弁護士弁護士というと黙ると思われてるだけだよね。
子どもの為にも戦うこと。
相談はここでも受けるので、絶対にすべての返事はしないこと。
相手がそれを録音して証拠に使う事があるから。
まあでも育児に関係ないし、鬼女か家庭板あたりに移動したほうがいいんじゃないかな。
265 :
253:2009/05/25(月) 00:42:57 ID:Tu84ub62
>263
ありがとうございます。
離婚サイトや知恵袋を一生懸命読んでる最中なのですが、
この質問は読んでませんでした。
旦那の会社の借金は、当時私のクレジットカードのキャッシング枠で払いました。
今はだいぶ減って100万円切ってます。
266 :
253:2009/05/25(月) 00:44:05 ID:Tu84ub62
育児に関係ないようなのでここまでにします。
相談に乗ってくださった方、本当にありがとうございました。
>>262 ほんとに許せない。子供さんも可哀相です。
とりあえず、明日本当に籍が抜けてたりしたら、
あなたも弁護士を介して申し立てをした方がいいかも
しれないね。
あなたの話を聞くと、一方的にむちゃなのは旦那の
方だけど、あとはどれだけ証拠になるものを持っている
かだと思うし・・・DVの証拠でもあれば有利。
でも旦那がどれだけ支払能力があるか疑問だなあ…
個人資産も会社に注ぎ込んでたなら期待できないかもだが…
だからって理不尽な申し出を聞く必要ないよ!
クレジットカードのキャッシング枠か…
保証人も何もいらないような状態だもんね。金利だけは高い。
旦那、結構前から浮気してる気がする
早く弁護士雇わないと。
もしかしたらだけど、あなたが多重債務のためって事で、旦那から離婚訴訟を
起こされるみたいな形で法的に決着してたりする可能性もあるよ?
サラ金に手を出す妻だった、みたいな感じで。
とりあえず、戸籍確認したら弁護士。
その借金を旦那に送金した控えとかは残ってるの?
もしかしたら例えば200万旦那に渡した日だけわかってたりすると、旦那の会社に
それだけの入金があったりして証拠が残ってたりするかもしれない。
でもどっかのスレに移動したほうが詳しく教えてもらえる気もするよ。
借金背負わされて子供ともども路頭に放り出されたも同然だね
私だったら断固戦う
絶対に許せない
本人が〆てるんだから、もういいじゃん。
私だけは言わせてが好きだよね、ここの人たち。
私が見ている主婦相談系のスレは全部「私にも言わせて」だ。
273 :
名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 17:08:43 ID:s53tUVHR
以前にスモックをハサミで子供が切ってしまった件で相談しました。
一応、相手のお母さんには謝りの手紙を子供に持たせ弁償したい気持ちの意思を伝えたけどしなくて良いとの事。園の考えも直ぐに弁償だとかの事例を作りたくないからと言われました。
>273
良かったですね。結果的に弁償にならなくても
気持ちが伝われば相手のお母さんも気持ちよく受け入れてくれると
思います。
なんつーか・・・
さんざん「弁償すると手紙に書かれて「弁償しろ」なんて言えるわけがない」という意見が書かれたはずだが。
っていうか、電話して直接謝らなかったの?
普通、直接謝るのが筋なんじゃないだろうか。
バス通園の園とかだと手紙で済ませちゃうのが当然の流れなの?
最近は相手の電話番号すら教えてくれないもんだよ。
相談にのってください。
近所に双子の放置子A・Bがいる。
正直、うちの娘とあんまり遊ばせたくないけど近所、
しかも同学年ゆえによく遊んでいる。
双子といっても別行動が多く、Aとはよく遊ぶ。
A・B3人で遊ぶこともあるが、B単体とはそんなに遊ばない・・・と言う状態。
娘と2人でスーパーで買い物してたら、Bを見かけた。
(以前、Bがこのスーパーのメダルゲームコーナーとかに1人でいるのを
見たことがある)
Bはやはり今日も1人で来ていて、私たちには気付かないで
すーっと行ってしまった。
娘が「B、万引きしたのかな」と言うので私は「えぇ?まさか〜」と答えたが、
Bはコンビニで万引きをしたことがある、と娘が言うのでさらにビックリ。
本当なのか聞いたが、「分からない。B、その日お金持ってなさそうだったけど・・・
でも買ったのかもしれないけど・・・」と娘も曖昧になってきた。
娘が他に気を取られている間に、Bは会計を済ませたと思いたいが。
でも前から付き合って欲しくないと思ってたので、「そんな万引きするような(と決め付けるのもアレだが)
Bとは遊んじゃダメだよ、うちに来ても入れないからね」と言い、娘も「うん」と答えた。
しかしA・B一緒に来られたらどうしようとか、Aと一緒に遊びに行って
Bと合流・・・とかどうしようとか、逆にAがうちに来ていて、あとからBも来たら
どうしよう(実際そういうことは何度かある)とか。
万引きしたかどうかも分からないのに、まさか、「アンタは万引きするから駄目」
とか言えないし。
考え始めるとどうしていいのやら・・・です。
278 :
名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 18:49:11 ID:PsxYs28y
生後2ヶ月の赤がいます
毎週土曜日に友達と遊びに行く旦那に嫌悪感を感じます
それくらいは許すべきでしょうか…
>277
277のお子や放置子A・Bちゃんの年っていくつなの?
まずそこ聞いときたい。
280 :
名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 18:55:00 ID:NsLCAMZj
>>279 小2です。
A・Bは放置子ゆえに、小1(それ以前は知らない)の時から
2人だけでコンビニによく買い物に行っていました。
娘にはお金持たせてないけど、付き合いで一緒に行ったみたい。
>277
うちに上がりこんで飲食を要求された、とか娘ちゃんが直接被害にあったの?
そうでなければスルーでいいような。
285 :
スモック:2009/05/25(月) 19:19:04 ID:s53tUVHR
お手紙に電話を書き相手から電話頂く形にしました。園も番号をやたらに教えらんないだろうし、向こうも電話を教えたくなかったらと思うと。
お詫びの品を用意し手紙付きで園に持たせて相手に渡るようにしましたが、園で弁償や物のやりとり困ると園長から電話きました。
286 :
名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 19:24:40 ID:s53tUVHR
だからって、相手が気にしないで言ってるだけに手紙で更に連絡しあうのも園と揉めそう。園長曰く、渡すなら直接会ってと言うので日曜参観には日がありますが、その時に話して渡そうと思います。
>>278です
板違いすみませんでした
移動します
290 :
名無しの心子知らず:2009/05/25(月) 20:13:57 ID:T3y0/Eue
>277
文面で見る限り、先入観を持ちすぎ、その偏見で心配性になって
必要以上に我が子を純粋培養にしようとしてるキモス。
放置子だとしてもなぜに放置状態なのか、どんなお宅なのか、
親はどんな人なのか、ある程度知ってからでも遅くないでしょ。
第一、万引きだって、小2の我が子の証言でしょう?
曖昧だし、勘違いとか、我が子の誤解だって入ってるかもしれない。
そんな曖昧な情報で、「万引きするような子と遊ばないように」って言ったらさ、
もう「Bは万引きした子」って、我が子に伝えてるようなもんじゃないの?
親が決めた子とだけ遊ぶなんて、今がギリ。
むしろこれからいろんな子と遊ばせて、どんな子と遊んでも
自分は悪いことしない、万引きに引っ張られない、とか
そういう意思を持てる子に導いた方がいいような気がする。
292 :
名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 06:38:56 ID:+Vwr9Fw7
父母で手作り祭りをして先生を招待します。
万障お繰り合わせの上参加おねがいします
は先生に向かっては失礼?それとも大丈夫ですか?
>>292 日にちはあらかじめ先生に了解を取ってるんですか?
>>292 段取り(先生との打ち合わせ済みで基本参加の了承を取っている)が終わってる状態でなら
その文章でいいんじゃない。
いきなり送り付けられたら「は?絶対参加ですか??」な文章だけど。
参加自由な催しなら、もう少しソフトな文章のほうがいいかも。
295 :
名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 08:02:59 ID:+Vwr9Fw7
292です。有りがたいです。
日にちは決まってますが、先生に向かって万障お繰り合わせは失礼か悩みます。
目上のひとに失礼かな?
>>292 手作り祭りのご招待にその決まり文句はちょっと合わないなぁ。
「時節柄ご多忙中とは存じますが、何卒ご出席くださいますようお願い申し上げます」とかがいいんでは?
277です。
>>291 双子の家がどういう家庭状態なのかは、だいたい知ってます。
確かに私が心配しすぎな面もありますね。
本当に万引きしたのか定かではないですし・・・
でも今まで、万引きのこと抜きにしても「ちょっと、これはどうなの!?」
って思うこと=放置子スレによくあるような事が何度もありました。
なので、これを機に付き合いが少し減っていけばいいなと思ったんです。
どんな子と遊んでも大丈夫な、強い意志を持った子に育てる・・・
でもDQNな子とは付き合って欲しくないなーというのが本音です。
>>297 なら「万引きするような」ってのは余計だよ。
Aちゃんも放置子なのに、AはいいけどBはダメってのは
子どもには難しくないかい?
いっそAもBも一緒にCOするしかないと思う。
COがいいかどうかはまた別の問題だけど、
277さんがもう遊ばせたくないならそうするしかないかと。
私だったら外で遊ぶ分にはとりあえずオッケー、かな。
問題有りそうなら、子どもと一度話してみる。
そもそもお子さんはAやBと友達でいたいと思ってるの?
私だったら、憶測で「万引きした」と決め付けるようなことを言う娘のほうを
まずたしなめるけどな。
親も偏見で決め付けしてるから、それは別にいいんだ。
娘は、Aとは遊びたがります。
Bの事はあんまり好きではないみたいだけど、来ると
一緒に遊びます。(B単体で来ても)
スーパーで見かけたときも、Bに声をかけようと追いかけてましたし。
書いたとおり、Bは気付かずに行ってしまいましたが。
AはBよりはおとなしいけど、放置子特有の図々しさがあります。
11時ごろ遊びに来て、昼食をうちで食べて行ったり、いこうとしたり。
(ウトメがA・Bに食べさせた事あり)
その後トメがお昼一緒に食べる?と誘っても、A・B2人で来てた時Bは
「お母さんに怒られたから」と辞退。
別の日、A単体で来てた時Aは食べていこうとした。
お母さんに怒られちゃうんでしょ?だから家で食べておいでと私が言うと
Aは「娘ちゃんの家でお昼食べてきていいって、お母さん言ってた」なんて
嘘付くし。本当だったらもっとイヤだがorz
だからA・BともにCOでも私は、かまわないとは思う。
でも娘も遊びたがってるし、クラスも、下校班も一緒なのですっぱり
COは無理だとも思う・・・
近所にあんまり同学年の子供がいないので、COしたら下校後、娘と
遊ぶ友達がいなくなっちゃうってのもありますし。
それもまた、まずいと思うし、難しいです・・・
300とA、娘とAの関係を切り離して考えた方がいいんじゃないかな?
自分とその子のつきあいをきちんとする。
相手が嘘ついていようがいまいが、昼ご飯は自分の家で食べるものです、
で終わりでいい。Aとの付き合い方は大人の300がリードする。
ウトメとAとの付き合いも300には関係ない。
ウトメが食べさせようとしても、300がいやなら阻止して下さい。
そのうえで、娘とAとの付き合い方を聞き、
おかしなやりとりがあれば是正する。
子供や周囲に振り回されすぎでは?
>>300 基本的には
家で遊ばせない(家には入れない)、
お昼をまたぐような時間帯で遊ばない
ご飯は各自家で食べる
等を「ウチのルール」として示せばいいんじゃない?
それか、娘さんに習い事をさせて近所で遊ぶ時間を減らすとか。
本気でCOしたいなら、放置子スレ読むと対策がいろいろと出てるよ。
放置子相手に一番ダメなのはデモデモダッテちゃん。
それとお子さんに「万引き」のことは『事実ではない』事を
しっかり話しておいた方がいいかも。
「Bちゃんは万引きをした」「だってお母さんもそう言ってた」
なんてウッカリ外で話しでもしたら、大問題になりかねない。
303 :
名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:50:37 ID:ZRCTXTrt
>>277 うちも同じような経験あります。
小2息子の友達で近所に住む小3♀が幼い頃からずっと放置子で、
駄菓子を万引きしたことがあると公園で豪語してるそう。
息子には一緒に店に行かないこと・万引きはいけないこと・警察に連れて行かれるよ・など、
淡々と言い聞かせ、その♀にも同じこと言ってあげなさいと言っておいた。
いまだにずっと遊んでるけど今の所問題は起こってない。
304 :
名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 13:53:12 ID:7kLF43tX
いろいろだね
305 :
名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 15:28:18 ID:2/yMzA/o
万引きする子は腐った葡萄になる可能性があるよ。あっという間に周りに伝染する。
小4の頃、都会から引っ越ししてきた離婚家庭(父子)のませた女の子、
あっという間にクラスのボス猿になって女子に万引きを強要した。
こんな地味な子が?って子までその子が怖くて万引きした。クラスの女子22人中20人が万引きした。
私は粘って笑ってごまかしてたけど女子に囲まれて脅されて半泣きでコープでちゃちい髪飾り盗ったっけ。
後ろで女ボスとクラスの女子8人位が私がちゃんとするか見張ってた。後にも先にもその時だけだけど今でもそいつと自分に対した怒りが沸き起こる。
戦利品としてクラスの女子に大量万引きしたバレッタとか配ってたけど雨の日、泣きながら田んぼに捨てたっけ。盗むことは悪いけど先生をノイローゼにする位の女ボス猿のイジメがもっと怖かった。だから相談者の娘も主犯がわかるなら娘さんを近づけないほうがいいよ。
田舎ののどかなクラスが腐った葡萄のせいで荒んだんだから。22人中21人万引きって普通じゃない。しなかったたった1人の子は女ボス猿のせいでクラス中のイジメの対象になったけど陰でみんな感心してたっけ。
頭が良くて運動神経も良かった。今は結婚して子供がいる。町の祭りや電車で会った時、ちょっと話すけど彼女は密かに私のヒーロー(ヒロイン?)だったりする。
私は子が私みたいにズルズル過ちを犯さないようにしたい。
腐った葡萄にお子さんを近づけないであげて。罪を犯した当人に良心があるならば罪悪感は一生消えないから。娘さんが変な罪悪感に悩むことのないようにしてあげてね。
腐ったミカンじゃなかったか?
腐ったミカンとすっぱい葡萄がごちゃまぜになっとるんではないかと
混ぜるな危険
吹いたではないかw
305の気持ちはわかるけど、300にはこの話はちょっと過激かもしれないね。
心の奥底にしまい込んで、301とか302のスタンスがいいと思う。
310 :
名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 20:18:25 ID:IMdGi1sL
相談お願いします。
娘の事なのですが、片付けやお手伝い系の事が嫌いらしくあまりしたがりません。
しま〇ろうや保育園等でもお手伝いを意識する事が多く、最初は
「お手伝いするー」といっても
自分がしたい事だけで、飽きたら途中でも投げ出します。
優しく言ったり頼ってみたり
ときには叱ったりしながらもうまくいきません。
そこで、『〇〇をしたら×円』のような
お小遣いを兼ねたやり方にしようと思っているのですが
これをする事によって
「〇〇したんだからお金ちょうだい。」
と言われる事を危惧しています。
娘は5歳になったばかりです。
今まではガチャガチャする時やお菓子を買う時は
私がお金を出してましたが
ワガママも目立つようになってきたし(まだしたい、欲しい等)
お金を稼ぐ大変さも学んで欲しいとも思っています。
これについて良いか悪いか相談に乗っていただきたいです。
お願いします。
>>305 ついでに、田んぼに物を捨てた事も反省しなさいよ
312 :
名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 20:31:51 ID:ZRCTXTrt
>>310 >○○をしたら×円
うちはそれをやっていたら最近では「○○したからお金ちょうだい」通り越して
「○○やったらいくらくれる?」と言うようになりましたよ>小学1年♂
で、金額が折り合わなかったら「じゃあ、やらない!」とまで言います。
悪い例です。。。
○○をしたら×円、って一番悪い方法じゃないかなぁ。
片付けレース!とか競争っぽくした方がまだましな気がする。
うちは仕事の出来具合で金額を決めてるよ。(小2)
表を作って金額分けのシールを貼っていく。(赤10円青20円・・・みたいな最高金額は50円)
で、給料日にお小遣いとして支給。バイトみたいな感じ。
風呂掃除だと、手を抜いてやると(ぬるぬるしてるとか・・・)10円シールしか貰えないけど
頑張ってキュッキュッと言うまでやれば30円のシールが貰える。
その場で現金が貰えるわけではないので「○○をしたら×円」って発想には至らないみたいで
今のところ3ヶ月目だが上手にやってると思う。
でも5歳児には難しいかもしれないな。
まだ5歳児には現金は早いと思うし。(計算も出来ないでしょ?)
「お手伝いする」ってやる気があるなら出来ることの8割程度のことを頼めば良いんじゃないかな。
で、全部出来たら褒める・・・ってかんじで、最後までやったことの達成感を教えてあげた方がいいと思う。
>>313に同意。
自分の為にやらなきゃいけないこと(勉強、身の回りのこと)すら、
金銭的メリットが無いとやらなくなるんじゃないかな。
根気よく言い聞かせる、頑張ったら褒める、で良いと思う。
うちでは自分に関わること(洗濯物、食事、掃除)は
やって当たり前のこと、自分のために覚えるべきことと教えてます。
幼稚園の頃からずっと言い続けて来て、ある程度出来るようになったのは
小学校中学年くらいでしたがw
でも中学生になった現在、自室の掃除や食事の配膳、食後の片付け、
洗濯ものの始末は毎日きちんとやってます。ちなみに男の子です。
>310
良いか悪いかの答えなら、良い影響は期待できないだと思う。
「○○したんだから」になるのが関の山。
どうしてもホウビ制にしたいなら、314のようにシール等のワンクッションはさんだほうがいいと思う。
労働をお金に直結させるのは、お金の大事さをもう少しわかる年頃にしたほうがいい。
ガチャガチャが好きなんだったら、
「手伝ってくれて嬉しいなぁ。そうだ、今度ガチャガチャしに行こうね。」って
お手伝い→かーちゃん喜ぶ&浮かれる→ガチャガチャゲットの流れにして、
お母さんを喜ばせるほうに主眼を置かせたほうがいいんでないかと。
てか、保育園年齢の子のお手伝いなんて気分のものだよ。
あんまり期待しないで、できた時にことさら誉めてやるくらいでいいんじゃないの?
317 :
名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:29:28 ID:UX+Fl8uW
318 :
名無しの心子知らず:2009/05/26(火) 21:42:35 ID:zsvdFDSd
>>310 (ごほうびは「モノ」ではなく「楽しさ」がいいのではないでしょうか。
まだ親御さん持ちで。)
帝国海軍連合艦隊司令長官山本五十六の言葉
やつてみせ、言って聞かせて、させてみせ
ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず
319 :
310:2009/05/26(火) 21:56:19 ID:IMdGi1sL
皆さんありがとうございます。
娘は外面はいいタイプなので、保育園や児童館
友達の家では率先して片付けをしたり食器を下げたり……
なんですが家に帰ると
「片付け嫌いなんだもーん。」
「ちょっと眠たいー、しんどいー。」
みたいな感じです。
お金に関しては両家の初孫、初曾孫、年の離れた弟がいるだけなので
当分1人っこだったのもあり
何かを買ってもらったりのハードルが低くなっている気がします。
〇〇したら××円は良くないみたいですね、やめておきます。
ゲームの延長にしたら、してくれる時もあるのですが
私自身下の子が4ヶ月という事もあり長ーく時間をかけるのが難しく
ついつい
「〇〇してくれたらお母さん助かるし嬉しいなー」
位しか歩み寄れないのが実状です。
だけどお小遣いでやる気をだすのは間違っていたと気付けて良かったです。
お手伝いノートを作る→出来たらお礼の言葉とサインをする
みたいに形の見えるようになんとかやる気を引き出してみます。
>>319 >下の子が4ヶ月
一番大事な情報だったりする…
それまで自分だけのものだったお母さんを下の子に取られて我慢してるのに
その上5歳で一人前になる事を求められたら可哀相だ。
まだまだ甘えていい歳なんだから頑張らせないで
たまには下の子旦那さんに任せてゆっくり甘えさせてあげるのが
一番お姉ちゃんになる早道だと思うよ。
うん、赤ちゃん返りだね。
かまって欲しくて「片付け嫌いなんだもーん」 「ちょっと眠たいー、しんどいー」 なんだよ。
今、親の思うとおり動かそうと思うとこじれるよ。
322 :
310:2009/05/26(火) 23:02:26 ID:IMdGi1sL
やはり赤ちゃん帰りですか……。
何度も頭をよぎったりはしていたので、
下が寝ている時間は目一杯抱きしめたり
娘が「〇〇(下の子)可愛いねー。」と言ったら
「うん、可愛いね。でもお母さんは××(娘)の事も
可愛いなーって毎日思ってるよ。大好きだよ。」
とか、言葉に出してしているのですがやはり根の部分で寂しいんでしょうね。
下が完母で、ちょくちょく飲むタイプなので預けたりは無理なんですが
下がいても出来る事で、何か娘にしてあげて安心させてあげたいです。
上 4歳娘・下 10か月息子 で状況が似てるうちの場合。
やっぱり赤ちゃん返り的なものはあるよ。
まして、掴まり立ちを始めて、自分のおもちゃ箱をいじられたりしてるから、ストレス貯めてたみたい。
下の子の後追いもすごいけど、オンブなら1時間ぐらいなら旦那でも大丈夫なんで、
時々上の子と2人で、ファミレスとかマックでランチしたりお茶してる。
「ママと2人きり」っていうのが効くみたい。
ハグとか「好きよ・大事よ」より効果あった。
324 :
名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 12:57:51 ID:7MCZc8GF
相談させて下さい。
内容はお習い事についてです。
息子が通う幼稚園では、二年前から降園後の週1回、ある習い事のために園を開放してくれています。
先生は外部からお招きしており、園児の中の希望者のみが参加しています。
幼稚園側は、習い事のために園を開放するのは構わないが、
保護者がしっかり子供を管理しておいて欲しい、先生側はノータッチに撤する
というスタンスです。
なのでそのお習い事の度に、父母や祖父母が交代制で当番を決め、子供のお世話をしています。
ですが…その中の四人ほどの保護者のお迎えが毎回遅く、習い事が終了しても迎えにこないのです。
なのでその度に当番の方々が居残りでその子たちのママが迎えにくるのを待っています。
こういうことはお互いさまなので、文句はいいたくないのですが、
私は上に小学校一年生の子がいるので、その子が帰宅するまでには家に帰らなければならないし、
他にも習い事のあとに塾の予定がある子もいます。
そういう習い事の後に用がある家庭が当番になっても、それを承知で平気で遅れてくるのです
一度遅れて来ないようにお願いをしたことがあり、
「ごめんねー、早くいかなきゃいけないってわかってるんだけどねー」
と謝ってくれたのですが、それでも変わらず遅れて来ます。
最近では遅れてくることがバツが悪いのか、こっそり迎えに来て、
残って子供の世話をしている当番の方にお礼も挨拶もなく帰ってしまうようです。
もう一度注意をして、時間厳守をお願いしたいのですが、保護者同士の間がこじれそうで
どうするべきか考えあぐねている状態です。
みなさんならどうしますか?
私は上手く立ち回るのが苦手なので、考えこんでしまって動けません。
ちなみに終了時間が来れば当番の人は園の先生に子供を任せて帰る、
という選択肢はありません。園に子供の世話をするといった負担が来た場合は
習い事を取り止めるという園側との約束があるのです…。
>>324 その習い事の主催者には相談しましたか?
保護者間よりまず主催者側から厳しく注意してもらうようもちかけては。
それでも改まらないようなら、いっそ当番制をなくしてしまうしかしょうがないかもしれないね。
お迎えが遅れた人はペナルティで次の当番をするとか。
326 :
名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 13:14:55 ID:7MCZc8GF
>325
主催者というか、習い事を発案して下さった方は昨年度で卒園しています。
以後は連絡係として代表者を毎年決めることになったのですが
その代表者の方に相談すると貼り紙をしてくださり、
あとは個人のモラルの問題だから、これ以上は踏み込めないと言われました。
その方も揉めたくないようです…。
>>325さんの言うとおり、もう当番制をやめてしまうしかないかもね。
でなきゃ、園先生が外部でも教室を開いているのなら、そっちに通うとか。
>>324 私だったら
> 私は上に小学校一年生の子がいるので〜
って言ってさっさと帰っちゃうけどw
なんでよその子のために自分の子を危険にさらさなくてはならんのだ。
とはいえ、既に当番が居残るという暗黙の了解がある以上、厳しいよね。
他の人はどう思ってるんだろう。
324と似たように早く帰らなきゃまずい事情の人だっているんじゃない?
外堀を埋めていけば誰か遅刻組に親しいお世話好きの人が言ってくれないかな。
最終手段は324が当番の時に直接対峙しかないよ。
「そうそう」って一緒に言ってくれる人がいれば、あなたが口火さえ切れば
あとは何とかなると思うよ。
とにかくあなた自身は困ってるんだから、なんとかしないと。
>>324 一度、習い事を解散し、もう一度募集し直すのは?
で再募集に際して,お迎えの条件や保護者の体勢を見直す。
時間厳守の誓約書を提出するとか、
ペナルティを決めるとか。
それを守れる人のみ参加できるようにできないかな。
DQはそんなの無視して自分勝手に振る舞うのかな。
関係ないけど「お習い事」って言うんだね。
遅れるって、何分ぐらい遅刻するの?
331 :
328:2009/05/27(水) 13:39:30 ID:dMovEW7K
ごめ。もっかい読んだら何人か困ってる上に、既に一度忠告済みなのか。
ならもう穏便に〜とは言ってられないね。
うちにも都合があって「困る」ので、今後は帰らせてもらいますね。でいいんじゃない?
もちろん仲間と一緒に。
>>326 よくわかんないけど、指導者がいるような習い事ではないってことですか?
>>328さんの言うように「申し訳ないけど」と断って帰ることは厳しい?
あなたがそうしていけば、他にも「実はうちも」と続くようになるかも。
そうしたら、いつも残って待ってくれる人にも不満が出てきて全体的に話し合いをもつようにならないかな。
それか
>>324さんだけ毎回つきっきりで終わるまで待ってる。
当番の時は一切待たない代わりに、自分も他の人に迷惑にならないってことを示す。
大変かもしれないけど、それなら不満を言う人はいないと思うのだけど。
334 :
326:2009/05/27(水) 14:20:10 ID:7MCZc8GF
レスありがとうございます。
まとめてのお返事で申し訳ないのですが質問にお答えしますね。
習い事は一人の先生が園に来て教える形ですが、
幼児教育専門というわけではない先生だけで子供を教えるのは無理なので、
子供たちのトイレの世話をしたり、泣いた子供をあやしたりするため当番のお世話役が必要です。
先生は授業終了後、別の教室での仕事があるのですぐに帰り、子供が親と一緒に帰ったか確認するのは当番の役目です。
園は習い事に場所を貸しているのみ。
保護者の監督なしで子供を園に放置するのは不可。
というのも子供が怪我したり行方不明になった場合、園の責任となってしまうので、
お迎えが来ずに子供が園庭などで放置されている場合は即習い事を中止するとのことです。
という園側との約束がある以上、当番がお迎えが来てない子供を置いて帰るのは責任放棄になるのです。
私の考えは
一、習い事を止める
二、困っている何人かで直談判
三、代表者の方にお願いして保護者のみで集まり、規約を再確認する
です。三のように皆で話し合うのがベストだと思うのですが、
そうした話し合いをドタキャンする傾向のある方々なので難しいのです。
全員で規約を再確認するために集合の3、に1票。
その場に来ないor規約を違反したら、やめてもらいます、を前提に。
一度手紙を出してみたら?
「時間を守れない方には辞めていただくことになります。」って。
当番日誌はある? きちんとその日はこうだったって日誌つけるといいですよ。
そうすると毎回「○○さんが30分お迎えに遅れました。挨拶なく帰られました。」
とか書かれることになり、いられなくなるよ。
証拠が残るから繰り返したら、日誌見せて「辞めていただいていいですか?」って
言える。
あと今当番やっているメンバーでリーダーさんとか役員を決めて、遅れた日は
その人から注意の電話がいく仕組みにするとかね。
>>334 重要な話し合い、と念押ししておいて、
話し合いに来ないなら来ないで欠席裁判しちゃえばいい。
終了後10分以内にお迎えに来られない場合が〇回あれば退会、
みたいな罰則付きのルールを決めてプリント配布しちゃえ。
善意で成り立ってる習い事なんだから、
協力できない人は参加できません!ってスタンスで。
でも幼児向けに指導できない指導者に習って、上達習得できるの?
何の習い事か知らないが、さっさと抜けて
幼児向けにやってる教室に通う方がいい気がする。
338 :
326:2009/05/27(水) 14:33:18 ID:7MCZc8GF
それから遅れて来る時間はだいたい15分ほど、最大で40分ほどです。
遅れて来る理由は
下の子が小さい
駐車場が無い、路駐が厳しいので
段々気がゆるんでお迎えに行く時間が遅くなっちゃって〜
というよく解らない理由です。
みんな何かしら困っていると思うのですが、
やはり幼稚園という狭い世界なので、正面から文句を言って関係がこじれると困る
この習い事内容がちょっと珍しく、習いに行くには少し遠くまで通わなくてはいけない。
もし園側に親が揉めてるのがわかると、場所を貸してくれなくなるのではないか
という不安から厳しく注意するに至らないようです。
>334
困ったもんですね。
その遅れる保護者を除いた全員でどうするか話し合っては?
規約を再確認するとき今度遅れたら何かペナルティを負わせるようにして
それで直談判に行ってはどうでしょう。
又は一度全員その習い事を辞めてしまって、時間厳守できる人のみで
その習い事を再開させることは出来ないんでしょうか。
遅れる人って結局何言っても遅れるような気がします。
仕事とか用事があって遅れてるんじゃないんですよね、きっと。
340 :
名無しの心子知らず:2009/05/27(水) 14:40:43 ID:7MCZc8GF
解決策レスありがとうございます。
そうですよね、欠席裁判已む無しですよね。
問題は私が言い出したことが解ると、のちのち関係が悪くなりそうなことですが、
それが嫌なら私が辞めるしかないですもんね。
この二つをはかりにかけて、子供と自分にとってよりベターな方を選びます。
愚痴なんですが、信じられないくらいルーズな人ってホントにいるんですね。
一人一人の性格はおおらかで良い人なんだけどな…。
おおらかとルーズは似て非なるもの。
342 :
326:2009/05/27(水) 14:49:16 ID:7MCZc8GF
>339
おっしゃる通りです。
さりげなく聞いてみたことがあるのですが
用があって遅れているのではないようなのです。
だからもし皆で集まって時間厳守を決めても
守れないだろうなあと思っています。
ペナルティがあることで面倒になって辞めてくれるのが実は一番良い方法かもしれません。
ホントに幼稚園の保護者関係って難しいですね。痛感してます。
うちの子男の子でもうすぐ3歳になるんですが
もう一緒に買い物には連れて行きたくないほどなんです。
まず駐車場で、危険だから手をつなごうとすると、振りほどきます。
無理につなぐと、今度は地面に寝ころびごろん。
スーパーでも同様で地面に寝ころんでニヤニヤしています。
魔の2歳児とはいいますが、こんなもんなんでしょうか?
しつける、も何もそのたびにこれ以上ないくらい
やんきーか私は!ってくらい叱ってるんですが
全く効果ないです…orz
>>342 面倒を起こしたくないなら、自分が黙ってやめるのがベスト。
・規約を厳しくして守れないなら退会してもらう
・みんなでその習い事をやめる
どちらになっても、言い出した(と相手が決め付けた)人の悪口を
言いふらされるのは目に見えてるよ。
遅れてもあまり迷惑だと思ってない人がいた場合、その人にも
「○さんが騒いで大事にしたせいで習い事が・・・」
とか文句言われかねない。
>>343 叱られてるって理解してない感じ? >ニヤニヤ
言葉は遅れてない?
>>345 いえ、言葉は普通というか早いくらいでした。
叱られてることを理解してるけど完全になめられてる感じです…
>>346 母ちゃんが思いっきり怒っている状態を攻撃されていると受け止めて、
それを回避するためにニヤニヤすることもあるらしい(逆効果なのにねー)
うちの2歳5ヶ月女児も、ヘラヘラするから頭にくる。
で、スーパーやデパートなんかも癇癪起こされるから行かない。
行っても、最低限の買い物のみ。余計なことはしない。
よく言うのは、ネットで買い物、旦那がいるときに行く、週末に買いだめするなんかかな。
>>310 違ってたらゴメン。女の子だからお手伝いするもの、と思ってない?
私は実親にそのように躾けられて(男の兄弟と明らかに待遇が違う)
反発して何もしなかった。家事能力低くて結婚後大変だった。
6歳4歳2歳男児持ちだけど、6歳男児がたまーにお手伝いしてくれるだけで
私は感動してしまう。
>>343 仕様のひとつではある。
その時期はガミガミ叱ってもダメだろうね。
注意する時は正面見据えて低いトーンで叱る。
それでもダメなら即座に買い物を中止して帰る。
即効薬ではない。
でもこれを繰り返すうちに徐々に3歳児でも理解できる。
今のうちにこれしとかないと、幼稚園とか大きくなって、こっちの力も足も
追いつかなくなってるのに道路に飛び出し!なんてなりかねない。
先にも書いたようにそういう仕様の時期だから、週末にまとめて買い出し等
夫の協力を仰いで極力外出は避けるのが一番だけどね。
気長にテキトーにガンガレ
私は見ず知らずのおせっかいおばちゃんにアラアラって声かけてもらうのが救いだったなぁ。
350 :
348:2009/05/27(水) 21:13:39 ID:cjcLrsGt
仕様だと思います。
2歳差で3人産んだので、2〜3歳児+赤や
1〜2歳児+中の人の組み合わせでの外出経験豊富です。
イヤイヤ大暴れ+赤(又は中の人)+荷物で帰宅するのは大変だったので、
一時期は生協を週3日頼んでいました。
○○県生協 パルシステム 生活クラブ生協など、色々あります。
生協だと1週間前に注文だし、配達の時間も曜日も選べないので、
もしネットスーパーがある地域なら、そちらを頼む方が便利です。
ヨシケイを頼んでいる親戚や、農協の宅配を頼んでいる親戚もいます。
今は2歳児が一番小さく、その下がいないので楽ですが、やはり暴れられます。
危険なので、どんなに嫌がっても店の中や駐車場や道路での放牧はしません。
好き勝手な所へ行っていいと思ってしまうと(そう思った親戚の子もいた)
大きくなっても修正は難しいです。(下の子が産まれても小学生になっても
勝手に走って行くのが治らない親戚の子がいます)
私は子供がひっくり返ってもそのまま抱き上げて帰宅してしまいます。
351 :
343:2009/05/27(水) 21:35:12 ID:nCHMliWD
レスくださってありがとうございます。
上に小学生の兄がいて、二人目なんですが上の子はおとなしい子だったので
そのギャップにも驚くばかりなんです。
でもみなさん同じような経験してると聞いてちょっと安心しました・・・。
元々の性格もかなり強気なんですよね。
こういう子はガミガミは無駄かも知れないですね・・・。
ひっくり返っても買い物しないと…なので、適当にごまかしてたことも
正直あったので自分もいけなかったと反省。
二人目ってことで、甘くなってしまっている部分も多々あるのかもなー。
買い物の回数を減らし、暴れるようなことがあれば即中止して帰ってくる
毅然とした一貫した態度が必要ですね。
時間はかかりそうですが、やってみます。
>>351 うちの2歳男児も似た感じで、叱るとニヤニヤする。
買い物で、嫌がって寝転がっちゃって、叱ってもニヤニヤし始めたら
あ、人参あった!とか一人言言って、その場から離れようとすると
何事も無かったかのように起きて付いてくるので、
いつもその手でいってる。
付いて来ない子だと効果ないだろうし、迷子になるかもだし、
躾としては良くないかもしれないから勧めないけど、
うちはじっくり付き合うのは無理だった。
即刻撤退するには抱き上げなきゃならないけど、
抱っこしようとすると抵抗して暴れるし、
日常的な買い物にそんな労力使うほど、育児に熱心じゃないし。
体力ないし疲れるし、精神的にも疲れるし。
疲れるのは嫌いなのです。
あ、
>>352はもちろん駐車場や外では離さないし、
スーパーの中で、離れるふりするときも2歩ぐらいしか離れないです。
それでもダメなら、無理やり抱っこするけど、買い物はしちゃう。
ラムネやせんべい口に入れちゃう時もある。
四六時中、真摯に育児に向き合ってられないよ。
買い物や家事する時は、用事を済ませることを最優先しちゃうな。
子の性質も自分の体力も細かい方針も人それぞれなんだから
それはその家その家のやり方でいいよ。
>343
もうじき3歳くらいの娘に効いた方法は、
スーパーについたらすぐに買い物を始めるんじゃなくて、
レジのところのベンチに座らせて、
お菓子(といっても飴一つとかちっちゃいの)あげる方法だったわ。
ワンクッション置いてからだと、これからすることが整理されるみたいで
おとなしくついて来てくれた。飴食べている間に「今日はあれとこれを買って、
○時までには帰る。」って区切りを教えてあげたらなおいいと思う。
子どもにしてみれば「際限なく連れて歩かされる身にもなってよ。」って不満だろうから、
そこを説明されてるだけで、子どもなりに受け止めるみたいだったよ。
前スレ869で近所の小売店の男性が子供にお菓子を
配っていることについて、相談したものです。
子供が習い事を始めて、その保護者の人たちと仲良くできるように
なってきました。先日懇親会があり、たまたまその人のことが話題に
出たので聞いてみました。
「そういう人もいるよね」というお母さんも「私は好きじゃない」という
お母さんもいて、保護者の中でも意見が分かれるようでした。
あと、学校からお菓子のばら撒き早めてほしいという注意がいったことが
あることも教えてもらいました。
これまでどおり、もらわないように子供には言うつもりです。
お菓子クレクレの子供が目に余るようなら(道路にはみ出してたまってたりするし)、
学校に相談することも考えます。懇親会の場でも「学校に言ったことがある」と
言うお母さんも居られましたし。
相談に乗っていただけて助かりました。ありがとうございました。
両実家が遠方で、2歳児もちの妊婦です。
来月何年かぶりに上京してくる友人に夜ご飯行こうと誘われてます。私以外はたぶん飲むので居酒屋で。
旦那は夜勤だから駅前の託児所に数時間お世話になろうかと思うんですが
迎えに行くのがたぶん11時〜0時とかになりそこからタクシーで帰宅のつもりです。
こういうのは園側に非常識に思われてしまうでしょうか。預けるということ自体が初めてなので悩んでます。
>>357 24時間営業してるいわゆる都市型の託児所では
あなたよりもっとすごい利用の仕方をしてる人はゴマンといるので
世間一般の意見はともかく「園側が」どうこう思うことはないし
万一あっても気にする必要はないよ
園はプロなんだし、言ってしまえば商売なんだからね
でも、預けることが初めてなら
昼間にでも何回か慣らし保育をした方がいいよ
あなたもその園がどういう保育をしてるか知っておいた方がいいと思う
私は友達の結婚式で一日預けるために慣らし保育をしたら
5時間で一度もオムツを替えてもらってなかったということがあったよ
食事の後も顔も拭いてもらえず、すごい状態だった
そういう園は、残念だけど結構あるのでしっかりリサーチした方がいいと思うよ
>>357 その時間に預けられる保育園って、他よりも更に吟味した方がいいよ。
(残念ながら、親も親な、DQN子も多いので)
358さんも書いてるけど、何回か慣らし保育で預けた方が良い。
>>357 慣らし保育は必要ですね。園側の対応もそうですがこどもさんも気になります。
初めてよそに預けられるならなおさら後追いも心配では。
私も出産のための一時保育のときには二歳娘にぎゃん泣きされました。
こどもさんも園の雰囲気になれるために、慣らし保育で様子を見ては。
慣らし保育、必要かな?
定期的にそこを利用したいなら、今回の件に関わらず慣らし保育したほうがいいけど、
今後使う予定がないなら、「慣らす」必要もなさそう。
子どもにとっては、よそに預けられる嫌な経験が増えるだけじゃん。
同じ園だって、時間帯によって随分雰囲気違うしね。
ウチは公立園に朝7時半〜夜7時まで預けてるけど、
やはり時間帯によって違うよ。
慣らし保育は必要ないと思うけど、見学だけはしっかりしたほうがいいと思う。
2歳児ならもういろいろ分かるし
飲み会当日は長時間になるみたいだから慣らし保育した方がいいと思う
もう少し小さかったり
当日が2〜3時間とか短時間ならぶっつけでもいいと思うけど
見学は確かに大事だけど
見学者がいるときといないときとで全然違う施設もあるからね…
これから先利用するかしないとか関係なく、慣らし保育は必要とオモ。
お子がそこに慣れるかどうかの問題じゃなく、よそに預けられることに
慣れられるかどうかの、慣らし保育でしょう。
園はプロとか、そういうこと全く関係なし。
優秀な園ほど、1〜2時間からの慣らし保育から勧められる。
要らないって言う園の方が怖いよ。
慣らししないと、当日なき続けて吐いちゃったとか、園によっては
「吐いちゃったからお迎え」とか、そういう事態にならないとも限らない。
慣らしは必要だと思う。
あと、何度慣らしをしても泣き続けて、呼び出しくらいまくって、
「ああこの子は預けるのは難しい」って悟って、たとえばジジババに預ける
算段を付けようと考えることになる、とか。
当日いきなり預けるのは危険だよ。
皆様たくさんレスありがとうございます。
預ける時間を19時から22時までにしておいて、
21時か遅くても21時半には迎えに行ってすぐタクシーで帰ることにしました。
当日のことを想像してみて、やはり0時近くに子連れで駅前を歩くのは、はばかられるなと思いまして…。
一応見学には行ってみます。
毎日密室育児でつわりでまいってたのもあり、久々に会える友人との集まりに二つ返事で参加を決めましたが
いざ子供を預けるとなるとなんだかあれこれ考えてそれはそれで疲れますねorz
そこまでしても会いたい友達?
何年かぶりに上京してくるんじゃ、次はいつ会えるか分からないからね。
それに、たまには自分の友達と会いたいと思ってしまうのは、理解できるなぁ。
(実際に、それが出来るか難しいかは置いといて)
普段がんばっててごくたまに、の特別な飲み会なら
自分なら開き直って保育園に任せてゆっくり参加するなぁ
でないと子供に寂しい思いをさせ飲み会も中途半端、で結局余計にストレスがたまりそう
この辺は個人個人で感覚が違うだろうけどね
>365の気持ち分かる。密室育児なら尚更、
意識して自分の時間を作んないと、煮詰まっちゃうよ。
ただ今まで預けたこと・預けられたことがないんだよね。
いきなり2時間託児は、お互いに厳しい気もするなぁ。
想像だけど、お子さんが手を振って「いってらっしゃい」してくれるとは
思えないし・・こっそり子どもに気づかれないよう園を後にするしかない。
そういうのって、飲んでても、ふと子どもが気になるんじゃない?
羽を伸ばす意味なくなっちゃうかもしれないんだけど、
2時間位でお開きのつもりなら、いっそ一緒に連れてってみては?
お手軽オモチャ、お菓子、ミニ絵本、フル装備になっちゃうけど…。
友達にもよるけど、久々に会う友人も一緒にみてくれるかもよ?
子どもと離れて自分だけの時間を持ちたいんなら、
今回みたいのじゃなく、ご主人に相談して
子どもを旦那にみてもらい丸一日お休みをもらうとか
自分だけの時間を作る手もあると思う。
モチロン旦那にもよるけどねw
他人に預ける事初めてなんでしょ
預けた子供の事が気になって3時間が限界だと思うなあw
まあでもせっかくの機会だししょっちゅう預けるわけでもないし
二人目生まれたらまたしばらく大変で自由もないんだから
他人にも子供にも気兼ねせず行ってきたらいいと思うよ
369補足
>365さん(>357さん)は妊婦さんだったんだ。
じゃ、飲まないね〜 ゴメンそこだけ訂正。
子供もだけど、自分も子供から離れる慣らしもしないとね。
当日は子供が気になって、早く帰る事になっちゃうかも@経験談。
みなさん優しいなぁ。私は預けてまで飲み会は賛成出来ないです。
昼間の一時保育でも、慣らし保育は「午前中の」1〜2時間からってところが多いのに。
知らない人や場所で、夜遅くに預けられるのって
子供にとってどんなに不安なんだろう?
眠たくても眠れなくて、かわいそうと思うのは私だけでしょうか
夜間開いてる託児所は、誰かも書いてたけど本当にいろんな家庭の子供が来ますよ。
新入り?のお子さんにキツくあたる子供もいるかもしれない。
先生も手厚くいるわけじゃないから、つきっきりで見てくれないし。
私も都合で一度だけ託児所に預けたことありますが、
普段公立保育園で一時保育を利用していて、預けられる事に慣れてるはずの三歳前の息子も
託児所の独特な子どもたちに圧倒され、先生にもかまってもらえず
午前中一時間半だけの保育時間にも関わらず、迎えに行くとほっとしたのか大泣きでした。
飲み会の場に連れて行くとか、自宅に集まってもらうとか
いっそ昼間のランチ会にするとかは出来ないのでしょうか?
相談です。
友人に第二子(男児)が生まれ、3000円の商品券+スタイを贈りました。
内祝いはいいですよ、と一筆添えたのですが
先日遊びに行った際、内祝いとしてお菓子をいただきました。
また、第一子が女児(現在3歳)、私も昨年女児を産んだので
お下がりの洋服を段ボール箱一杯にいただきました。
(ブランド物から西松屋まで本当にいろいろ)
一応遊びに行くときにちょっとした手土産(1500円くらい)を
持参しましたが、このお洋服にお礼はしたほうがいいでしょうか。
またお礼をするとしたらどんなものがいいでしょうか。
>>373 私もそう思うわ
慣らし保育無しにいきなり夜ってそうっとう子供は負担だと思う
慣らしをした後に昼間からはじめた方がいいと思うけど
>>357 いい機会だから、好みの保育ルームを探してみては?
私の経験。
二人目出産は里帰りしようと思ってたら、実母がケガして断られ、
どうにか夫婦で乗り切る覚悟で出産したら、生まれた赤が手術することになり…
もともと行き慣れた保育ルームがあったので、上の子を預けてNICU通いできました。
個人宅でやってる泊まりOKのところでした。
ベビーシッターの会社に問い合わせて紹介してもらいましたよ。
377 :
名無しの心子知らず:2009/05/30(土) 23:13:26 ID:Q3x4Gpqy
>>373 なんか凄いトメトメしい…
悪い方向の想像ばっかりして、
すごい想像力ですねって言いたくなっちゃうよ。
>飲み会の場に連れて行く
これって子供のいない人にとっては、
すごく迷惑だったりしらける事だったりするんだよね。
ランチ会だとゆっくり話をするには物足りないかもしれないし。
357さんがたまのことだし、
自己責任で迷惑かけないよう考えてるんだから、
そういう余計な言い方はしなくていいんでないの?
>>373、
>>375 私もそう思ってた。子どもを無理に預けてまで???って。
子育ての数年間って、そういうことは我慢するべきなんじゃないかって思う。
我慢し続けて4年。コンサートも飲み会もずっと行っていない。
時々、ちょっと寂しくなるけどね、しょうがないって思ってる。
>>378 ま、我慢のしかたも人それぞれってことでいいんじゃないかな。
子どもが大きくなって、それこそ高校生ぐらいになってみると、
大事なのはバランス感覚だったんだなあと思います。
380 :
375:2009/05/30(土) 23:29:03 ID:AOfODrZL
いや我慢することはないんだと思うよ。
私も夫や姑に預けることはあるし。
子供が安心できる、そんな環境を徐々に整えたらいいと思うだけ。
お母さんも何年も飲み会無しなんてしんどいよ…
って私が飲み会が好きなだけかもわからんけど…下戸だけど
子供がかわいそう
子供より大事な飲み会ってなんだソレ
>>377 えっとね、
悪い想像をいろいろすることで、「だから、それらを回避するためにはやっぱりこの考え方でいいんだ」と確認するタイプなんだろうなと思います。
ただ、実践においては、少しだけゆるみも必要になってくるけどね。
>>381 比較の問題じゃないと思うなあ。
バランスだよ。
だから人それぞれ。
「私にはそんなの考えられない」というのも、それもまたその人にとってのバランス感覚。
自分はこう思うしそうしてるから貴方もそうしなさいよ!!!っていうのは意見じゃないしアドバイスじゃないよ。
数年ぶりに会える友人だと言うのだから、
そんなに叩くことないと思うけどなぁ。
次に会えるのは何年先になるのかわからないだろうし。
ほんとすみませんでした。
北海道から出てくる友人がしばらく海外に行くのでまた会えるのは数年先で
田舎生まれで都内暮らしな自分は気心知れた友人は近所にいないので(ママ友も)
つい調子に乗りました。
相手の都合で時間帯は19時から21時くらいになりそうです。女三人でご飯です。
私は妊婦なのでお酒は飲みません。
今日、初めていわゆる放置子に公園で遭遇し、さらにここを読み預けるのをためらっています。
友人に、個室にしてもらい子供を連れていっていいか聞いてみます。
ご迷惑をおかけしました。
>>386 いや、あなたは全く悪くない
ただ一般論として
子供を預けて飲み会に行くことに抵抗がある人もいるってだけだと思う
私はあなたの場合のような特別な時だったら
割り切って託児所に預けて行く派だよ
安心できる託児所を探すのは結構大変だったけどね
個室はどうかなぁ…
なんかそっちの方が子供の世話に追われて気も使うしかえって疲れそうだ
いろんな情報が出てるから
少しこのスレから離れて時間を置いて考えてみたらどうだろう
>>386 >>387に同意。
あーあの時会っておけば、とかもっとちゃんと話をしておけば・・・
なんて思いをするかもしれない。
毎週末飲みに行ってるわけでもないし、
公園なんて誰の保護監視もない所にほっとくような放置子とは全然違うよ。
一つ批判意見が出てくると、我も我もとでてくるのがイヤらしい。
私も子育て中はあきらめることも肝心だと思うけど、
数年に一度会えるかどうかの友人だったら是非会ったほうがいいと思う。
そのための最善の策を考えようとしている386さんに問題はないよ。
二人であうならともかく、複数人で集まるなら、自分から
自宅でとか昼間ランチでとか自己中心的な提案はできないよ。
今からだと申し込み手続きをに時間がかかるかもしれないから微妙だけど、
ベビーシッターサービスおすすめ。
二時間三千円ちょっと+交通費(要入会金)だったかな。
子供がいつも過ごしている環境で見てくれるし、子供の負担も少ないよ。
シッターは良さそうだね。
二歳児連れて夜に居酒屋?迷惑だからやめなよ。
ママ友の集まりじゃあるまいし、大人同士で話したいから会うんだろうに。
すぐ「子供連れて行けば」とか言い出す奴らって、迷惑がられてるの気付かないのかな。
>>386です。
昨日このスレみてすぐ友人ふたりに連れていっていいか聞いてみましたら
今朝返事がきていて、北海道から来るAはそういえばそーだね、連れてきて!と。
生まれたてのイメージでいたけどよく考えたら2歳なら歩くし預けないでいいよねとのこと。
もうひとりB(Aはその日B宅に素泊まり予定)も連れておいでーというかんじで、大変ならうちに集まる?ともいってくれました。
B宅は都内といえわりと離れてるのと、仕事上がりに遅れて来るらしいので、
19時から子連れでAと店に入り、20時にはBも来て、21には私たち親子は帰るという感じにしようと思います。
落ち着いて話に花を咲かすという感じにはいかなそうですが
解決しました。ありがとうございました。
では一ヵ月ぶりの検診に行ってまいりますノシ
ってか家に来てもらうっていう手段はないのかな?
そのほうが子寝かせたあとゆっくりお喋りできるんじゃ。
寝かしつけるまではちょっとバタバタするだろうけど仲のいい友達ならそれぐらい気にしないでしょう。
数年ぶりに会いたい気持ちもわかるけど、一緒にいられる1時間に対するリスクが大きすぎると思う。
子供連れて行っていい?と聞いたらそりゃいいよと答えるに決まってるよ
友達だけじゃなく、周りに対する迷惑とか考えたほうがいいんじゃない?
いい機会だから良さそうな託児所を探してみたらいいと思うんだけどなあ
確かに、連れて行っていい?って聞いたら、嫌だとは言わないわな。
オムツ替えはどうするか、店までの移動はどうするか、気を使わなきゃいけないのは他人へだよね。
本人〆た後だから、もう遅いか。
もうちょっとがんばって託児所探した方が…
2歳で歩くからこそ、連れて行くのは大変だし迷惑だと思うよ
丸一日くらいでもいいから、頭を冷やして考えた方がいいんじゃないかな
なんかあなたはとても煮詰まってしまって視野が狭くなってる気がするんだよ
400 :
名無しの心子知らず:2009/05/31(日) 19:31:09 ID:tH7waLAJ
あーあ、
>>373の脅しレスで萎縮しちゃったね。
別の意見書くなら書きようてもんがあるだろうに。
まあとりあえず〆たあとだから、
>>373が反論レスするんなら絡みでどうぞ。
質問お願いします。
先日から実家に3歳児連れて帰省しているのですが、
祖母(息子にとっては曾祖母)がずーっと食べ物を与え続けるのです。
ご飯をたらふく食べた後でも色々勧めたり、
食事直前にも色々食べさせようとする。
そして三度の食事以外にも延々食べさせようとする。
「さっき食べたばかりだし、お腹休めないと。」
「ご飯が食べられなくなるから。」と言っても、その場だけで懲りない。
当然他の家族も祖母に呆れてるし、怒ったりします。
ちなみに親孝行の為の帰省でもあるから、祖母から孫を引き離したくはないんです。
なので、「なぜ食べさせ続けることが良くないのか」
をどう説明したら理解してもらえるのかと思いまして…
もしかすると何を言っても無駄で、スルースキルを身につける他ないかもしれませんが…
よろしくお願いします。
戦前生まれの人は、食べ物をあげることが最大のもてなしだし、子供の頃にお腹を
すかせてたり、甘い物が欲しくてももらえなかった記憶とかがあるんだろうから、
何を言ってもダメだと思う。
周囲がさりげなくフォローするしかないんじゃない。
健康な方であれば、昼間なら散歩に連れ立っていくとか、
息子さんが食べるよりもにっこにこになるような事に巻き込むとか?
老い先短いばあちゃんに説明なんてしたって分かってもらえるはずもないし
可愛いひ孫に色々してやりたいんだろうからほっとくしかないさ。
息子だって腹いっぱいになったら食べないよ。
トメ的なアゲタイからアゲタイから(キャハ)!ではないにしろ、あげると喜ぶからっていうので与えるんだろね。
食べ物をあげることでなつかせるんじゃなく、おもちゃで遊んでもらってなつかせるようにしてみては?
「ばーちゃん、これで遊んであげて。」とか言ってボールを渡してコロコロ転がし遊びなんかをしてもらうとか。
食事が終わったらすぐに歯磨きさせて
いま歯磨いたばかりだから後で食べさせるね、って
>>401が預かっておいたら?
おばあちゃん、認知症の疑いはありませんか?
私のばあちゃんは認知症で、食事しても10分後には忘れます。
「ごはん食べさせてもらってない」と。
ていうか、お年寄りというのはとにかく忘れっぽい生き物。
私の義母も、私が話したこと、たいてい忘れます。
ばあちゃんにお菓子をすすめられたら、断っていいと思うよ。
断ったことすら忘れて、またすぐすすめてくるならそれは認知症かも。
とにかくスルー。イライラしてたら、こっちがもたないよ。
相手にダメだと理解させるのは、たぶん無理。
>>401です
やはりなかなか説得するのは難しそうですね。
散歩や車のオモチャ、部屋で遊べるボールなどもあり、祖母とは楽しく遊んでいるのですが、
なぜかすぐに食べ物の方へ話題がいくんですorz
息子も味をしめて自分から欲しがるし。
その癖腹は常に風船のようにパンパンではち切れそうなんです。
最近では祖母が「〇〇食べる?」と言ったら、持ってくる前に止めているので預かる所までいかない感じです。
でも歯磨きしたから後でっていうのは良さそうな気がします。
多少老人性の忘れっぽさはありますが、昔からの性格なので認知症ではないと思います。
私もおやつは多少ならあげてもいいと思っているし、たった1週間の帰省ですから、
あまりその都度苛々せずに流しながら見守って行くことにします。
たくさんのレスとても参考になりました。
ありがとうございました。
長くなってしまいますが、相談させてください。
今日市営の公園?に1歳ちょっとの娘と旦那と私で遊びに行ったんですが、
休憩所みたいな室内スペースがあり、
同じフロアにテーブルと椅子がいくつもあって、半分はキッズスペースみたくなっていました。
そこに入った時にひとつのテーブルで、
泣いてる女の子がいて(小学6年くらい)、
その向かいにもう少し小さい4年生くらいの子がいて(妹かも)、
「そんなこと言ってない」「言った!絶対許せない!」(泣いてる子)などと言い合ってて、
それを仲介するような感じで母親らしき人が熱心に話し合いをすすめているみたいでした。
(「絶対許せないていう言葉はどうの〜」など)
そのうち、妹らしき方だけキッズスペースの方に来て、
娘がよちよち歩いてるところに「ちょっと、どいて」と言ってきたりで気になってたんですが、
スペースにあったかなり大きい積み木を積み上げて家みたく作り始め、
娘や他の小さい子たちが近寄って行きました。
それに対して「ダメ!」「触らないで!」とひとりずつに一喝しだし、
しまいにそこにあった積み木全部ひとりじめで、
ぬいぐるみ類もその家のまわりに並べ始めました。
ダメ!と言われてもわかるわけなく、
1歳くらいの子やうちの娘も何度か近づこうとして、かなりの勢いで文句を言われていたので、
私が少しイラついていたら、
旦那が「放っておけばいい」と言い、人の子だしとぐっと堪えてました。
そんな状況で娘はキッズスペースにいると絶対その積み木に近づいていってしまうので、
仕方なく廊下で遊んでました。
スペースでおもちゃ独り占めの光景は、
その子に注意された他の子の親御さんたちも「何この子…」という感じで、
異様な空気が流れ出し、
私が注意したい気持ちでモヤモヤしてその子を見ていたら、
「は?何?」と向こうから声をかけてきました。
それでも旦那に「言ったって意味ないよ」と言われてたんで黙ってたんですが、
続々と他の子たちがそこにやってきて、
また「ダメ!だから触らないでって!」と言い、
小さい子がビックリして泣き出しそうになり、その子の親も戸惑っているのを見て、
たまらなくなり、
「みんなのものでしょ、みんなで遊ばなきゃ」と口から出てしまいました。
そしたらその子が「ダメ。今私が作ってるの!」と返事が返ってきて、
理由になってねーよここはお前の家じゃねーんだよ!と言いたいのを堪え、
「他の子が遊べないじゃん」程度に抑え目に言ったら「は?」と返ってきて、
そこへ旦那が「ほっとけ!」と入ってきました。
それからもその子は何度かにらんできて、
私がトイレに行ってる間に最初に書いた母親らしき人が、
泣いてたお姉ちゃん?が泣き止んだのか、「帰るわよー」と言って帰って行ったようです。
まわりがみんなやっと帰った・・・って顔をしてました。
旦那には、「気持ちはわかるけど大人げない」「お前子どもみたいだなー」と言われてしまい、
「ああいう子は他の大人が注意したって意味ない」という意見でした。
私は実際こういう時どうすればよかったんだろうとそれからずっと考えてます。
確かに大人げなかったかも?でもあそこは注意すべきところだろう・・・と悩んでます。
それとも親らしき人に言うべきだったのか、はたまた施設の責任者に言うべきだったのか、
それとは別に、
どうしたらあんな風の子になってしまうのか、
うちの子もああいうことをする子にならないようにはどうしたらいいのかとか、
いろんなことを考えてしまってます。
みなさんだったらどうしたでしょうか?
3つにわけての長文&まとまらずすみません。
ダンナを黙らせて、とっくりその子を叱るよ。
母親のところに泣いて帰るぐらいがちょうどいい。
母親が喧嘩売ってきたら、買いますとも。
相手が小四なら、自分の子と学校がかぶるとかいう心配もあまりないだろうし。
>>412 即レスありがとうございます。
何だか勇気づけられました。
そうですよね、
私がいまだにモヤモヤしてるのはそうしたかったけどできなかったからかもしれません。
中途半端に注意をしたところで終わってしまったから…
子を持って1年ちょっとしか経ってない身なので、
今日のような状況で初めて遭遇し、びっくりしました。
でもネットで色々検索してると、
こんなのまだましな方みたいですね。。
今回のケースは
>>412サンのおっしゃる通り学校がかぶる心配もないし、
がつーんと言えてもその場で終わったかもだけど、
これが同じ保育園とかだったら、
何も言えないだろうな〜とか考えちゃいます。
他のみなさんもヘンなトラブルになりたくなくて何も言わなかったんだろうなぁ。
もし同じ保育園とか学校とかかぶる心配あったら、母親が喧嘩売ってきたら笑って
ごまかすとか適当に流すとかして事を荒立てない、というだけで、私なら子供には
どのみち注意するかな。
人それぞれの考え方色々あると思うけど、特に子供が物心つくと、よその子にも同じように
叱ってる方が、自分の子供が言うこと聞きやすくなる気もするんだ。
一貫した態度をとるのって、子供の躾上は結構大事だから。
喧嘩を売ったとしても、後味は悪かったと思うよ。きっと。
DQN親子って、理解しがたい考え方してるから。
ぶつかれなくてモヤモヤする気持ちは痛いほどわかるけど
ぶつかって解決できるとは限らない。
私なら、よっぽど長い時間占領されていたのなら
施設の人に事情を話して、親に話つけてもらうかな。
他人に仲介してもらうほうが安全、お子さん小さいし。
旦那さんの言う大人気ないというのは間違ってると思う。子供からおちょくられてカッとなって言い返すのは大人気ないけど、相手が悪い事してるのを注意することが大人気ないって言うのはちょっと違うんじゃない?
関わりたくないのはわかるけど、その子に注意しなくてもそこは一緒に怒って欲しいよね。
もし自分だったら、子に危害を加えられたりしていたら注意したと思う。手を出されていなければ、ギッと睨むくらいしかできないだろうな。子供相手といえど殺気だってる人間にはなかなか注意できないな‥。
その状況ならむしろ旦那が一喝すべきだと思う。
小学4年なら善悪の判断が付いていて当然。
就学前の子が遊んでいるところに入り込むこと自体が間違ってる。
よその親に叱られるほうがよっぽどその子の為だよ。
418 :
409:2009/06/01(月) 08:32:58 ID:sA7H5CAp
皆さんレスありがとうございます。
夜泣きスタートでPC急いで切って寝室にかけつけてました。
皆さんのレス、考えさせられます。
>>414 すごく納得です。
今回はまだうちの子も小さいし、なんのこっちゃだけど、
確かに物心ついたら、
この子いけないことしてるのに誰も怒らないなぁって子供ながら心の中で思うはずですよね。
「一貫した態度」、大切ですね。
>>415 確かにそれが子の安全を考えたらベストかもしれないですね。
DQNな子だったのは間違いないんですが、
果たして親がどんな親だったんだろうと、謎な部分です。
お姉ちゃんの方に「言い分はわかるけど、絶対許せないなんて言葉は言ったらいけないの」とか、
なんか必死で諭してるみたいだったし…
それは家で話してとりあえず問題児の妹の方の状況を把握しろ!って感じでしたがorz
全く気づいていないようでした。
でも、きっとこんな子だから親の前ではうまくやって、
お姉ちゃんが悪者になってるんジャナイカと何となく察しました。
419 :
409:2009/06/01(月) 08:38:39 ID:sA7H5CAp
>>416 >子供からおちょくられてカッとなって言い返すのは大人気ないけど
そうですよね!
「本当に大人げなかったのか?」と自問自答していたので、
この言葉にハッとしました。
今回の場合、注意したのは(中途半端だったけど)間違ってなかったと思えてよかったです。
でも今はいろんな子がいるから、
子のことを考えても、施設の人に言うなりして、間接的な注意が安全ですね。
それにしても、あのキッとにらむ顔が忘れられない…(((( ;゚Д゚)))
今後娘のクラスにあんな子がもしいたら、と思うとgkbrです。
>>419 現場にいたわけでないし、相手のお子さんを知っているわけでもないので、
これが正しい答えだ!と言い切れるものはないのですが、
きょうだいがいたり、異年齢集まって遊んでいるような環境だと、
よくあることのようが気がします。
理不尽な思いを抱えてイライラしたあげく、小さい子にきつくあたる、っていうの。
やっていることはまちがったことですし、本人もまちがってるってわかってるんでしょうね。
なにも、年不相応な積み木をすごくやりたかったわけじゃあるまいし。
ケンカしたやら泣かれたやらの相手から距離をおきたかったんでしょう。
ひとりにしてよ、ほっといてよ、という気分なんだけど、小さい子はそんなことおかまいなしで。
じゃあ、どうすりゃいいのよ、この気持ち、っていうところでしょうね。
大人ですら、ストレスを弱いところに向けたりしがちじゃないですか。
それがまだ、小学4年生ぐらいなんでしょ。
なんとなく、旦那さんは、小さい頃にそんな気分でいた自分をちらっと思い出してたんじゃないでしょうか。
ただ、
いくらイライラしてるからって、弱いところにストレス向けるのはまちがってます。
自身のお子さんがあんなことしたらやだな、ってそりゃ思いますよね。
でも、まちがってるけど、ついやってしまうのが人の弱いところでもあります。
重要なのは、けっして、それが癖になったりしないように、
やってしまって悔やむ気持ちを大事にしてやればいいように思いますよ。
せっかく遊びに行って楽しく過ごすはずだったのに、なんでこんなつまんないことになっちゃったんだろう、と、
その子が寝る前にちょっと考えて、ちょっと後悔すれば、
それでいいんじゃないかな。
>>417 リロせずに、すみません。
旦那が揉め事嫌いで、関わりたくない感じでした。
大人の男ががつんと行った方が効いたかもですね。
他のパパさんやママさんも、
にらんだり苦笑いしてたけど注意しようという感じではなかったし、
異様な空気でした。
>>421 まあね、ひとつの出来事も、見る人の性格や立場や経験によって、解釈はさまざまだと思いますよ。
私にとっては、小さいお子さんの親御さんからしてみたら、家族まとめてDQN認定に匹敵するぐらいのことなのね、と勉強にはなりましたが。
ちょっと思い込みすぎというか、正解を求めすぎというか。
私もそんなふうに考えていた時期がありました。
今回は変なふうにガツンと言わなくてよかったような気もする。
その女の子の気持ちを想像してみると、喧嘩して姉を泣かせてしまった、
お母さんは姉のフォローに回った=自分が悪い子扱い、
という、単なるDQN話ではなく、ちょっと特別な場合ですよね。
そんな状況で素直に他人の注意を受け入れられる人は子どもでなくてもなかなかいないよ。
周りの人の苦笑いは、そんなあたりを反映していたんじゃないかな。
困ったとばっちりだな、でも今はどうしようもないなぁ、みたいな感じで。
424 :
409:2009/06/01(月) 14:23:06 ID:sA7H5CAp
ありがとうございます。
皆さんの意見がすごく参考になりました。
昨日から、何が正しかったのか?ということばかり考えてましたが、
皆さんの言葉から、
少し考え方を変えてみることができました。
私もカッとして「どうやったらあんな風な子になるのか」と旦那につぶやいたけど、
昨日の1シーンだけで、そんな風に思ったらいけないと反省しました。
いい気分ではない出来事でしたが、
夫婦ともに勉強になりました。
相談させてください。
息子(小3)の同級生を叱ってしまいました。
いつも家にくる2人と全然違うタイプで 家に来るなり「えーもしかして○くんち貧乏?お金ない?」
「おやつはー?」にビックリ。
息子らは、段ボールハウスを庭に作り遊んでいたのですが、それにボールをぶつけて壊そうとしたり。
おもちゃのバットでふざけてだけど頭を叩いたりと、息子らはそんなに気にしてないみたいでしたが、
何度も注意しても止めない事に私がイライラ。
ぐわーと「何なのよ!どうしてそんな遊びしかしないの もう帰りなさい!!」と叱ってしまいました。
その子は泣いたのですが、すぐ泣き止みまた遊び出しました。
けろっとして遊んでたのですが、私がしばらくして近くに行くと「つまんね。怒られたから」と言うので、「イタズラでもおもちゃでも、バットで頭叩くのは大嫌いなの」
と 言いました。
相手のお母さんには、次会った時 「叱りすぎて泣かせてしまったのごめんなさいね」と一応報告しました。
その子は、遊びに来た日から息子らを大嫌い!と遊ばない様になり、先輩ママにも「叱るまえに諭すべきよ」と注意されました。
先ほどの相談と 被る様ですが、私はおとなげなかったでしょうか。
よその子を叱ったのは初めてで、何かスッキリしません。
皆さんはこどもの友達を叱りますか?
>>425 大人げあろうがなかろうが、自分ちでのことでしょう?
あなたのうちなんだから、あなたが思う注意の仕方でいいんだよ。
むしろ子供に気を遣って注意しない方がマズい。
将来的なことを考えたら、ちゃんと注意をしたことで避けてくれるんだもん、
願ったりかなったりかもよ?
悪い仲間とつるみそうな印象がある子だしさ。
別にいいんじゃないの。私なら、「帰りなさい」と一度言ったら
帰るまで「帰れ」といい続けるよ。
最初は諭すけどあまりにも聞かないようなら他人の子と言えど叱るよ。
そのくらいの年齢ならそういう子供も特に珍しくない。
もう少し年齢重ねると色々わかってくるんだろうけど。
来なくなったのなら良かったじゃん。
そんな子に溜まり場にされたらたまらんし。w
レスありがとうございます。
そうか いいのか…。
今までよその子を叱った事がなかったので、後味悪くて…。
むしろ来なくなって良かったです。
相手のお母さんも「悪い事したら叱ってね」と言って我が家によこしたので
怒ってはいない様だし
夏休みまえに こうなって良かったと 自分を納得させます。
私は絶対肝っ玉母さんにはなれそうもないです。
グジグジしすぎです。
遊びに来る度 こうなるのは辛いですね。
だから 良かったんだ!
スッキリしました。
ありがとうございます。
自分の家なんだから、自分ちルールで遊ばせるのが当たり前と思うんだけど、
ただ「叱る」が「怒る」になんないようにって思う。
感情的に「頭にきて」っていうのはやっぱ違うと思うので。
こういうのはダメだよっていう時に、何でダメか、子どもでもわかるような言葉で
一応理由をちゃんと説明しないと片手落ちというか、理不尽さが残ると思う。
>>431 私は逆だなー。
自分の子供は他所で迷惑かけて相手の気分を害することないよう教育する(叱る)けど
他人の子供がうちに迷惑かけたときは怒る。
皆で遊んでるときに自分の子供も悪かったら一緒くたに怒鳴るけど。
自宅から一歩出たら親切に叱ってくれる人なんかいない、怒られることになるんだ、って
わからせたほうがいいと思ってる。
男の子が2人以上になると
?られ諭されて言うこと聞くなんて皆無。
子供の友達が来てる時に限って言えば
あんまり躾とか?ると怒るの違いも意識してない。
>>432 >自宅から一歩出たら親切に叱ってくれる人なんかいない、怒られることになるんだ、って
>わからせたほうがいいと思ってる。
いいこと言うねぇ。
ちょっと違うけど、
「ほら、あのオバチャンに怒られるよ」とか言ってムカつく!
自分の子をしつけるのに人をダシにするな!」っていう人はすごく多いけど、
私は「あの人に怒られる(笑われる)」という教え方はある程度必要だと思ってる。
(もちろんそればっかりはダメで、前提として親が叱る・教えるというのが必須だけど)
親だけがちゃんとした理由のもとで叱ったり教え諭したりするんじゃなくて、
「社会の目」とか、「世間一般」という基準も必要で、
それが「あのオバチャンに怒られる」なんだというのが、子育てしてみてよくわかった。
とある皮膚科に行ったとき、子連れのお母さんが
「うるさくしたら、看護婦さんにお注射されちゃうよ〜」と子供に言ったら
そばにいた看護師さん
「注射なんか、しないよ。でも病院は具合悪い人がたくさんいるんだから
静かにしなさい」と注意していたよ。
叱るってこういうことだよねぇ〜
叱るより諭すべき、なんて言ってる親のこって
大体言うこときかないと思ってる。経験上そういうのが多い。
でも順序としては、人の子には
諭すってか、それは悪いことだからやめなさいと注意し
次にきかなかったらどかんとやってOKと思います!
もう全然スレと関係ないけど
罰として注射されちゃう、っていう言い方ってあとあとこまらないのかなあ
予防接種の時、子供が勘違いしないのかなあ。
私は注射の時は子供に
「これで健康になるんだよ!いいことなんだよがんばろう」
っていうので…
でも一度、あんまり言い過ぎて、医者に
「でも痛いもんは痛いんだから、無理に持ち上げなくていいよ、
そこまでいうならお母さんも注射したら?」
と言われてしまったことが
難しいですよね。。
注射じゃないけど、
ハミガキを嫌がってギャン泣きする@1歳3ヶ月。
終わった後いつも旦那が「ごめんね、あ〜ごめんね」って言うんだけど、
ちゃれんじかなんかではみがき特集みたいなの読んでたら、
謝ったら悪いことしてると思っちゃうからダメって書いてあった。
旦那にそう言ったけど、あまりにも泣くからつい口から「ごめん」って言ってる。
マジレスだけど、看護婦は注射をしてはいけません。
>>438 昔はね。
今は静脈注射はOKになったよ。
すみません、どこで聞いたらいいかわからないので此処に書かせて下さい。
赤@9ヶ月が便秘です。今まで毎日出てたのですが、3日でてなくて…
今日で4日目です。今日の昼に綿棒で刺激してみたものの変化なしです。受診の目安として何日でてなくてどんな症状だったら、受診した方がいいですか?
441 :
名無しの心子知らず:2009/06/03(水) 19:46:28 ID:afwVGwSx
>>440 親切スレ向きかな?
今日出ていないのなら、明日受診したほうがいいと思う。
うちの子も赤子時代に便秘がひどくて、5日目に受診したら
もっと早く来るように言われたことがある。
>>440 O歳児スレというのがあるよー。
私もかかりつけには3〜4日って言われてる。
>>441>>442 レスありがとうございます。夕方に苺ひとつ分くらいの●出ました!本当はもっと大量に出て欲しかったけど、少しでも出てホッとしてます。
一応様子みて、明日受診します。
親切に教えて貰ってありがとうございました。
発達障害関係のスレで質問する内容なのかどうなのか迷いましたが
ここで質問させて下さい。
5才年中の男の子の事で質問します。
何を教えられても覚えが悪くて、又初めての事やわからない事に対する苦手が強くて扱いにくい子ですが
テレビで自分と同じくらいの子がしている事を見ると
積極的に真似て出来るようになります。
幼稚園での体操の時に何をしていいのかわからずモジモジしているので
体操教室に入れたところ、やはり何もかもが苦手で逃げてばかりです。
注意をしたり言い聞かせても聞こうとしません。
しかし、先日テレビで、幼稚園児がブリッジ歩きや側転をしているのを見ていきなり真似をして同じに出来ていました。
逆立ち歩きはできませんでしたが一生懸命練習をしていました。
直接の指導は理解出来ないのにテレビやビデオで見た事をすぐに出来るというのは
何が欠けているのでしょうか?
出来るようになるのは良いのですが
結局は先生に言われた事を出来ないというのは上達にも繋がらず
応用も出来ないので困っています。
>>444 専門でもなんでもない第三者の勝手な意見ですと、
お子さんは、
負けず嫌い、他の子がやってると自分もできるようがんばる子…なんだけど、
教えられるのはイヤ!押し付けられたない!ということではないのかな?
5歳児なりのプチ反抗期とか…
>>444 視覚優位?なんて言葉あるかわからないけど
図で見たり、絵で見たり、だとよく覚えられるのでは。
あとただ単に、家だとリラックスできてるからというのもあるかもよ。
まだ5歳なのにそんなに根つめても…
第一今は楽しくやることが第一な時期なのに
突然苦手なことやらされて、逃げたら注意されて、じゃかわいそうだよ。
ストレスだと思うよ〜
テレビ見てできるんだからそれでいいとは思えないかな。
視覚優位だと思う。
同じ視覚でも、テレビだと、「画面」という枠に囲まれていて、
アップになったり、見なくてもよい背景にはピントがあってなかったりして、
「見るべきところ」が強調されているので、
情報が入りやすいのでは?
リアルだと、余分な音が聞こえたり、
あちこちに動くものがあって、注目すべき点が見えてなかったりするのかも。
子どもを伸ばす方法がわかってるなら、
それを使ったほうが親子ともにストレスはないと思うよ。
>>444 もしかしたら、発達が多少アンバランスなのかもしれない。
発達の検査でK-ABC心理・教育アセスメントバッテリーっつーのがあって
その子の認知処理過程と学習習得度を調べるんだけど
継次処理→(主に耳から)順番に得た情報を使いこなすのが上手
同時処理→目から得た総合的な情報を使いこなすのが上手
のどっちが優位か、を評価して
その子に合った、その子の得意な学習スタイルを見つけるのが目的なのね。
学習習得度は、認知処理に差があっても自分の得意な方法を使ってると良い結果が出る。
ものすごく簡単に言えば、人に道を尋ねたとして
「3つ目の角を左に曲がって突き当たったところを右に、それから…」と説明を聞いたほうがいいのか
地図を見せてもらったほうが理解できるのか
の違いというか。
人間誰でも得意・不得意があって、私も同時>継次なんだけど生きていくのに不都合はない。
ただ、この差がものすごく大きいと、特に子供は学校の授業などでつまづくことが多い。
無意識にでも不得意な部分を得意なほうでフォローしたり
自分に分かりやすいように工夫したり出来るならあんまり問題ない。
もし、444のお子さんが、いろんな面で生活しづらい、ということが多々あるなら
一度発達検査なり何なりを受けてみるのもいいと思う。
障害があると決めるとかじゃなく、本人への理解や支援方法を探るという意味で。
450 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 13:09:10 ID:kgih10By
父親より質問させてください。
一人娘2歳5ヶ月へのしつけのことです。
最近特にいたずらがひどくなり叱ることも多くなってきました。
妻もさっさと怒る方なので娘が私のところに逃げてきます。まあ、そこで
「もうしないってお母さんにいいなさい」といってそれで終了となりますが、
一方で私自身も娘のいたずらに怒るときがあると今度は娘は妻のところに
逃げ出します。妻は私と同じように「もうしないってお父さんにいいなさい」
といって終了です。
長くなりましたが、両親そろって一人娘をしかりつけるなんてのは止めた
方がいいですよね。逃げ場が無くなるし。あるいは叱り役はある程度
父か母かで決めておいた方がいいのですか?
別に二人でいっぺんにギャンギャン言ってるのでなければいいと思うけど。
逆に「パパにいたずらしても、パパは叱り係じゃないから叱らないママに言いつけるだけ」とかしてると、
「パパは何しても怒らない。ちょろいわ。ママは何してもギャンギャンうるさい。」と、両親をなめることにならないかな。
うちは悪いことをした時に、そばにいた方が叱ることになってます。(話し合って決めたわけでなく、なりゆきで)
もう一人は子にも言い分があるだろうから、話を聞いて、なだめたりなぐさめたりやさし〜く言い聞かせたりしてます。
でも、本当にシャレにならないようなことをした時(料理中の台所にボールを投げ込むとか、兄弟を固いもので叩く等)は
言い分はきかず、父母二人いっぺんに怒ることもあります。
かわいそうかなぁとも思いますが、それくらいシャレにならないことをしたんだ、と思ってくれればいいな、と。
>450
どっちかが逃げ場になるなら、しばらくはそれでいいんじゃないかと思います。
2才児が家の中で逃げ場もなくガミガミ叱られてるなんて、かわいそうですよ。
一方が叱って、一方が「ごめんなさい」を促しあっているってのは、いいバランスではないかと。
やっちゃいけないのは、便乗して「お母さんはすぐ怒る」みたいに流されちゃうことではないですかね。
453 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 14:03:42 ID:kgih10By
>>451 回答ありがとうございます。
やはり叱る係りを決めるなんてのはナンセンスですね。
うちもそばにいた方が叱る感じかな。
父母二人で叱ると泣き出すんですよ。それが可哀想でね。
父親バカです。
>>450 いっしょになって叱る必要はないし、
叱り役とそうじゃない役を分ける必要もないと思う。
それよりも、こっちが気になる。
>「もうしないってお母さんにいいなさい」といってそれで終了となりますが、
「もうしない」って口ではいくらでも言えるけど、「もうしない」って言えばいいってもんじゃない。
それに2歳児の自己コントロール力なんて、たかが知れてるから、
「もうしない」と言ったところで、同じ事するよねぇ?
それに叱ったところで娘逃げる
→「もうしないって言えばOK」のお墨付きをもらう
→とりあえず口先だけ「もうしない」と言って終了
って、叱ってる意味あるの?
叱責からの逃げ方を、繰り返し教えてるだけになってない?
叱られてる最中に逃げ出すこと自体、うちではNGだな。
「もうしない」と言わせることより、
「何がいけないのか」教えることが先だと思う。
謝らせるときは「もうしない」ではなく
「○○してごめんなさい」と言わせてる。
(もうしないなんて言ってもするに決まってるしww)
親が怒ってることと、子どもが怒られていると思ったことがずれることは多いので、
何に対して叱っているのか、何に対して謝るのかは明確にしたほうがいいと思ってる。
>>444です
>>445-449どのレスも、そうなんですそうなんです!と納得しながら読ませていただきましたが
特に
>>448-449さんのレスは胸のつかえがとれる思いでした。
445さんは息子の性格をズバリ当てていますし
446、447さんの「テレビを見れば出来るんだからいいじゃない」というのもそうなんですよ。
私は元病院で小児科の受付をしていました。
息子の言葉の発達に遅れは無いものの
何か違和感を感じて何度か保健センターに相談したのですが相手にされず
相談出来る医師にお願いして発達の先生を紹介して頂きましたが
「ちょっとアンバランスだけど個性だよ。自閉もない」と言われ
私が希望するならと医療施設の療育センターを紹介して下さりSTを受けたところ
検査を受けただけでかなり伸び、言葉を使うのが上手くなり
3ヵ月後の診察で「継続の必要なし」と判断されて終わりました。
検査の細かい結果は教えて頂けず
字が読めるようになれば全く気にならなくなる
という説明だけでした。
その後は言葉の面での心配はなくなったのですが
私が何を教えても覚えず、園やお友達から習えば覚えて来るという状態です。
体操教室では列を抜けて後ろに並びなおすなど逃げてばかりです。
出来る事を伸ばしてビデオやテレビを上手に使って教えていこうと思います。
ありがとうございました。
456 :
名無しの心子知らず:2009/06/04(木) 14:56:38 ID:kgih10By
>>454 回答ありがとうございます。
確かに「もうしない」といって終了にしてるので、また繰り返します。
繰り返すのでどうしたものか、そのうちわかってくれるかな、というレベルです。
「XXしてごめんなさい」まではまだやったことがありません。
次から試してみます。
しかし、妻が叱って、娘が小さな身体で一生懸命わたしのところに逃げてくるのが
かわいいんですよね。
>455
家でお母さんが教えなければならないことは、
モンテッソーリ教育の教え方でやってみては?
「○○をやってみるから、よく見ててね」と声かけして、
ゆっくりと、ひとつひとつの動作を丁寧に、説明せずに黙って見本を見せる
繰り返すときは、「もう一度やるから見ててね」と言ってから。
見本をするときは、真剣に集中して行う。
口で説明しながらだと、耳と目に注意が分散して
子どもにはわかりづらいらしいです。
実家の隣の家のことで相談なんですが。
私は2歳の娘あり。
実家とは車で30分くらいのところに別居。
月に2〜3回ほど娘の顔を見せに遊びに行ってる。
実家の隣の家は小2と1歳の男の子がいる。
そこのママから「娘さんと孫ちゃんを遊びによこして欲しい」と何度も言われてるらしい。
泊まってくれればもっとうれしい」とも。
ママだけでなく小2の男の子からも「ご無沙汰しております。ところで孫ちゃんはいつくるのでしょうか?」
と言われるらしく、その話し方に怖い物を感じるらしい。
遊びに来て欲しい理由も答えてくれないらしい。
娘が生まれてから2年間、誘われる→断る のループになっている。
さすがに対応してきた母も「ちょっと気持ち悪いのよ〜」と言うようになってきた。
なにか断るいい方法ってないものでしょうか。
もしスレチだったら誘導していただけると助かります。
>>458 うわぁ…なんか不気味だね。
私も実家帰ると近所の婆+孫(小2男児)がやってくる。
そしてそこの嫁と仲良くしてやってくれとか何とか。
まぁ、孫連れて来るのは婆の暇つぶしの口実だと思うんだけど
(孫が私の子と遊びたがるから云々)
実際は4歳女児2歳男児と遊んでも楽しくないと思うし。
でも何故か毎回婆についてくる孫も変わってるかも。
その子も妙に大人びた子供らしいかわいさがない子だ…。
隣の子から、いつくるのか?って聞かれたら
「なんで?小学校のお友達と遊ばないの?」
とか逆に聞いてやるとか。
うちは用事つくりまくって逃げてる。
昔の友達に会うから、とか
別の親戚宅にも行かないといけないから、とか
最近は「実家に帰ってくるのはゆっくりしたいから」
って言い切って、付き合う気ないよ〜って雰囲気醸し出してる。
確かに気持ち悪い……
実家のお隣さんともなると、強く断ることもできないし、
すごく難しいですねorz
ちなみに、今まで遊んだことは一度もないんですよね?
実家に行った時たまに顔をあわせて挨拶程度の関係なんですか?
461 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 14:38:54 ID:cL2G6uQf
>>458 隣家は男児持ちだから女児を可愛いがり倒したい、とかなのかな。
でも母同伴で泊まりに来いつうのがイミフ。
その隣家は、普段から娘さんに物くれたりとか親しいお付き合いしてるの?
挨拶程度の付き合いなら、そこまで粘着するのが激しく謎。つうかキメェ。
勝手に小2男児の許嫁認定されてるとか?地方膿家だと良くあるらしいけど。
今のまま絶対近づかない方がいいけど、どうしても角が立つなら、
あなたの実家に隣家親子を招いて、あなた夫婦監視の下で対面して様子見るとか。
なんか良くわかんないって言うか、場合によっちゃ深刻なケースになる悪寒もするからageれ。
462 :
458:2009/06/05(金) 15:54:29 ID:JxV5PG1m
レスありがとう。
実家は父が子供の頃から住んでいる土地。
隣家は5年前位に引越してきた。(私はその前に結婚して家を出てる。)
特に親しいつきあいもなく、挨拶程度。
母も隣同士だからということで毎回やんわりと断っている。
「孫が人見知りが激しいのよ〜」
「私(母)が孫に会いたくて娘に連れてきてもらってるのよ〜」
「小学校のお友達もたくさんいるでしょう?おうちに来てもらったら?」
私自身は1度しか会ったことがなく、
隣ママ「是非、ウチに遊びに来てください。あ、お泊りセットもあるんですよ〜」
私「いつも主人と一緒に来てるし、まだまだお友達と遊べる年齢でもないので〜」
と断ったことがある。
初対面でお泊りセットって言われて引いてしまった。
男の子2人だから女の子かわいい、という人もいるけど
そういう場合だとハッキリ理由言ってくれるから分かりやすいんだけどな。
その時の印象では娘に興味があるようでもなかったし。
文章にしてみたら、ちょっと怖くなってきた。
実家の近くに姉夫婦も住んでるのでちょっと相談してみます。
とりあえずは隣家をあまり刺激しないように気をつけます。
皆さん、片付けって上手くいってますか?
上の子1歳9ヶ月、下の子8ヶ月で、現在は専業主婦をやっています。
子供が成長していくほど、家の中が散らかっていって困っています。
炊事や洗濯をしながら、子供を追っかけ回して片付けてるんですが全然間に合いません。
もう少ししたら、生活の為にもパートに出たいけど、このままじゃ無理そうです。
キツイものでもいいので、何かアドバイスを頂けませんか?
>>462 今後も全力で逃げれ。
私も女児ドリーム抱き、実際には兄弟。
だけど、親戚の女児にもそんなこと言わないよー。たまに義実家で遊ぶくらいで満足。
お泊まりセットって、なにそれ…
>>463 散らかしてるのは子どもさんだよね?
どういう散らかりしてるのか詳しくわからないけど
私はもう子どもがいないときのようにきちんと片付けるのは諦めたよ
もう、危険でなくて不潔でない程度にしかやってないや
とりあえず、物を徹底的に減らす
一定期間使わなかったものはどんどん処分
こまごましたものはクローゼットや押入れの中に片付けて、子どもの目に触れさせない
最低でも寝る前は必ずおもちゃや絵本は「定位置に」片付ける
これを習慣づけると、朝イチに床におもちゃが散らかってることを防げるので
掃除機をかけようという気になれる
あとはまだ無いならちょっと高いけど食洗機を買うとか
一日40〜50分は時間の余裕が生まれるから、片付けなりほかのことに時間を回せる
うちはこれがないともうやっていけないよ
>>463 あと2年くらいは片付かないと思うよ。4歳位になると片付け出来るようになるよ。
あまり神経質になるとしんどいから出来るだけやるスタンスでいいのでは?
子供にあたるくらいなら散らかってるほうがマシだしね。
パートに出るってことは保育園に入れるんでしょ?平日は散らからないんじゃない?
一人で頑張らないでダンナさんにも家事手伝ってもらえばいいよ。
467 :
名無しの心子知らず:2009/06/05(金) 18:05:07 ID:NifUfZxV
三月生まれで成長ゆっくりの二歳児がいます。社宅住まいです。
幼稚園のことで悩んでいます。
私と主人は前述の事情から、二年保育で良いかと思ってたんですが、
住んでるとこが激戦区で、3日並んでも入園できない園があったりします。
そのため私立では三年保育の募集しかしない殿様商売の園もあったり、二年保育の募集も昨年並んだけど入園できなかった子だけ、ということもあるそうです。
しかし3日前から並ぶことは無理だし、
子供に無理させて三年保育させるのも疑問なので、公立二年か私立の少ない二年枠狙うつもりでした。
それで入園できなければ習い事させようかとも思ってます。
しかし社宅グループの奥らに聞かれた時この考えを言うと、え〜信じられん、放置親ですか?みたいな反応されました。
私はグループ所属じゃあないので、そういう反応だったのかもしれないけど、
そんなに私たち夫婦の考えはおかしいでしょうか?
実家が遠いし親も病気もちだし、どうしようもないんだけどなあ。
御意見ください。
幼稚園スレも覗きましたが、このレベルではちょっと違うようだったので、、、
>>467 「おかしい」「おかしくない」はここの住人や社宅奥が判断する事じゃないでしょ。
あなた達夫婦が自分で「おかしい」と思うなら「おかしい」んだし
自信を持って「これが子供のためになる」と思うなら「おかしくない」んだろ。
ただ単に「3日も並べないから」って理由で入園しないって選択なら
便利屋でも雇えば良いんじゃないの?
幼稚園に通うのは貴女の子供でしょ。
他人に判断して貰ってじっくり考えないとわからないような問題じゃないと思うけどね。
>>467 うちも今年、成長が遅めな子供を年少で入れました。
正直、3年保育の方がいいと思うけどな…
成長がゆっくりということだけど、入園してから同じくらいの子供達と生活を送ることで
だいぶ家とは違う成長をしますよ。
3日並んでも入園出来ない園を選ばなければいいだけじゃないかなー、と思いましたが。
>>467 三年保育か二年保育かは、それぞれの考え方だから
自分がこれでいい!と思うなら、いいと思う。
最近は三年が主流のとこが多いから、人にあれこれ言われるのは覚悟の上で。
うちは言葉が遅い2月生まれだけど、三年保育のつもり。
二年保育にすると、3歳の一年で三年保育の子と更に差がついちゃいそうな気もするし、
只でさえ言葉が遅いからコミュニケーション能力も低いのに、
年中から、年少からいる子たちの中に入っていけるのかが不安で。
縦割り保育っていうのかな?年長児が年少児の面倒をみてくれるって園があるので、
そこにしようかなと。
>>465 食洗機ですか、ちょっと無理かも、また旦那に手抜きって言われそう。
>>466 あと二年・・・長いですね。でもそうか、保育園行ってる間は散らからないんだ。
どちらもありがとうございます。
思っていたのと逆のこと言われて、応えに困ってます。
「そのくらいみんなやってるよ、何でできないの?」みたいに言われると思ってました。
>また旦那に手抜きって言われそう。
「また」ねえ。なるほど、敵は旦那だな。
>「そのくらいみんなやってるよ、何でできないの?」
>みたいに言われると・・・
旦那がそういうスタンスと見た。
ほっとけそんな旦那は。
1歳9か月一人だけならまだしも、下が8か月で、
ピシッと片付くわけがないんだからさ。
>>467 おかしくはないけど、激戦区だと厳しいかな。
とりあえず今年から入園準備はしたほうがいいと思う。
入れたい園があるのなら、二年保育希望でも
来年また来ますってことで園と話をしておいたほうが安全。
募集時には兄弟枠や昨年からの待機組で
年中からの枠は埋まってたりするし。
最近は三年保育主流だから、
年中から入って人間関係苦労してる子も多いよ。
それも成長に必要な試練と受け止められるならいいけど。
そのへんの不安も含めて、いろんな園に相談するのがいいと思う。
>>467 別におかしくないと思うけど。近所にそういう子いたよ。
でも成長ゆっくりなら私だったら尚の事3年保育を考えるなあ。
うちも成長ゆっくりでごはんもまともな量食べられずにいたから
大丈夫かと最初は不安だったけど
周りのお友達に触発されたみたいで
一年が終わる頃には給食モリモリ食べられるようになった。
途中から入るってのは親ごさんはそれで納得するかもだけど
毎日そこへ通う子供の身になって考えると本人が大変な気がする。
年少さんは毎日楽しく日々を過ごせるだけでいいけど
年中さんになるとみんな色々知恵もついてきてるからねえ。
え?
>>467の相談って、成長遅め早生まれっ子が2年保育に行くか3年保育に行くかの相談だったの?
3年保育にこだわってなくて、公立2年保育って選択肢もあるんだったらそれでいいんじゃないのと思うけど。
あ、うちは2月生まれ3年保育年少で通っていますが、この2ヶ月の子供の成長には驚くばかりです。
入園させた事は全く後悔していない。
逆に「早生まれだし、成長も遅いから」という理由で公立2年保育を選んだママ友達は3年保育に入園させなかったことを
後悔しているようですが。
>>467 うちは3月生まれの女児で、あきらかに小柄。
言動もなんとなく幼く、昼寝、オムツはずれ、体力的にも不安だったので
2年保育にしました。
でもすでに幼稚園に行ってる子と遊ばせたりしてて、
交遊関係は少し作っておいた。
1学年100人のうち年中からの入園は15人。
今年年中で入園したけど、すっかり馴染んでるよ。
入園してなくても他の同世代の子供と遊ぶとか、
子供同士の関わりは経験させておいた方がいいと思う。
逆に下の子は発達早めの4月生まれ男児。
3年保育しか考えてない。
こればっかりは子供の資質と親の教育方針を元に、
夫婦で決める事だと思う。
子の希望もあるよね。
私は二年にしたくもあるが、幼稚園やその映像を見て「たのちそ♪」とか
さんさいなったらようちえんいく(一歳上の遊び仲間が今年入園)などの発言や、
幼稚園ごっこしてたりするから、三年じゃなきゃ納得しなさそうで悩ましい。
園によっては週一くらいで無料の保育体験みたいなのもあるから、そういうのに参加して
子供の様子を見てもいいかもしれない。
今小学生の娘の周りは、1年2年3年保育がそれぞれいるけど、特に大差ないよ。
周りに流されていい方向に行けばいいけど、後悔する時は他人を恨まないように。
2年だから3年だからって根本的な性格が変わるわけじゃないし。
ただ、周りが3年が多いなら年少の時代に公園等で一緒になる子が少ないかも。
480 :
467:2009/06/05(金) 22:49:56 ID:NifUfZxV
IDが変わっていると思いますが
>>467です。
子供寝かしつけて一段落したら、たくさんレスいただいて驚いています&ありがとうございます。
それと、すみません、あわてて質問したせいで、状況の説明が足りてませんでした。
実はうちの自治体は、昨年時点で子供の数に対し、
幼稚園の数が絶対的に足りていない状況だそうです。
なので、入園できるだけラッキーじゃない?というしゃれにならん話もorz
>>468 キツイお言葉ですが、本当にそのとおりだと思いました。
似たもの同士でつるんでいる奥グループの一部の反応が、
あまりにもハア?あんたおかしいわ、って感じで、落ち込んでしまって。
>>469 >>470 >>475 3年保育は「成長」っていうメリットありますよね。
これらの点は、うちの夫婦でもいまだに迷っているところです・・・
>>473 >>474 年中からだと人間関係が大変、というのは気がつかなかったです。
>>476 「おむつはずれ」が不安というのは全く同じで、これが2年にしたい理由の一つです。
4月生まれの子は、確かにうちの子と比べると、しっかりしてますね。
この子とうちの子が同学年?というのが信じられないくらい違う。
下2行、身にしみました。
続きます。
481 :
467:2009/06/05(金) 23:01:42 ID:NifUfZxV
続きです。
>>477 >>478 うちの子は、同世代の子が公園にいても、あまり関心がなく、
一人でにこにこ走り回る等、非常にマイペースで幼いのです。
この辺も2年保育かな?と思っていた理由。
>>479 周りに流されて他人恨むより、自分たち夫婦で決めるのがいいんですよね。
公園で会う子が少なくなる、というのは確かに気になるけど、
逆にグループ奥たちとも会わないっていうメリットはあるかなあ・・・
この前なんて、うちの子がグループ奥の子達に近づいていくだけで
あからさまに警戒する奥もいて、うんざりした。
うちの子は行きたい方に歩いてただけなのにさ。
本当にみなさん、ありがとうございました。
夫婦で決めたことに自信をもっていこうと思います。
ただ、入園できずあぶれるのはマジでありそうなので、
悲しいけどその覚悟もしておこうとorz
テント張って一族総出で1週間並んで、園の近隣からはクレーム続出、
という話をダンナにしたら、ダンナブチ切れました・・・orz
>>481 だったらまずは自治体の発達教室にでも通ってみた方がいいんじゃ?
そこでなんでもないと太鼓判を押されたら、2年にするにも3年にするにも自信を持って
選択出来る様になるよ。
家も園庭開放くらい連れて行こう。
>>481 余計なことだけど、今公園で友達と遊ばないっていうのは、
あまり大きな判断材料にはしないほうがいいかも。
ある日突然、一人で遊ぶのつまらん!って気づいたりするから。
まあ、来年も1学年下の子は公園にいるだろうから、それはいいんだけどね。
あと、グループになってる母親は幼稚園にもいる。
年少でグループが出来上がってて、年中からだと入りづらいこともあるし、
公園も、来年は1学年下の母グループがいるかもだし、
とにかく母親の心構えがよけいに必要かと思うので、どーんと構えて、
心配事は吹き飛ばす!跳ね返す!って感じで、頑張って下さい。
一緒に遊べない、ってまだ2歳3ヶ月くらいでしょ?
しかも兄姉がいるわけでもなく。
2歳3ヶ月なんてまだまだお母さんと遊ぶ時期で、同年代の子と一緒に遊ぶ時期じゃないし。
「一人でニコニコ走り回る」のは普通だと思うけど。
この時期で「一緒に遊ぶ特定のお友達」がいる子って、親が積極的にママ友を作って毎日のように
遊ばせてるからだよ。
それをしない親の子が一緒に遊べないってのは至極当然のこと。
「同年代の子と一緒に遊んで欲しい」と思うなら、親が動かないとまず無理。
(だからといってママ友や特定の友達を作ることを推奨しているわけではありませんが)
オムツや幼さも、他の子の成長を間近で見せるとぐっと成長するしね。
>>482 そういう方法は考えてなかったです。
何にしろ自信もたないといけませんね
>>485 >ある日突然、一人で遊ぶのつまらん!って気づいたりするから。
え〜そうなんですか?!
>まあ、来年も1学年下の子は公園にいるだろうから、それはいいんだけどね。
そうですね。同学年の子より、一学年下のこの方が、うちの子とは近い感じ。
>とにかく母親の心構えがよけいに必要かと思うので、どーんと構えて、
>心配事は吹き飛ばす!跳ね返す!って感じで、頑張って下さい。
ありがとうございます!
もっと強くならなくては、、、
>>486 >2歳3ヶ月なんてまだまだお母さんと遊ぶ時期で、同年代の子と一緒に遊ぶ時期じゃないし。
>「一人でニコニコ走り回る」のは普通だと思うけど。
やっぱりそうですよね。周りに四月とか五月生まれの子が多くて、つい比べてしまいました。
>この時期で「一緒に遊ぶ特定のお友達」がいる子って、親が積極的にママ友を作って毎日のように
>遊ばせてるからだよ。
言われてみれば、グループ奥の子たちは、
いつも公園でも一緒です。
>それをしない親の子が一緒に遊べないってのは至極当然のこと。
>「同年代の子と一緒に遊んで欲しい」と思うなら、親が動かないとまず無理。
>(だからといってママ友や特定の友達を作ることを推奨しているわけではありませんが)
だからグループ奥はいつも群れてるのかな?
それはさておきコメントくれた皆様、
ありがとうございます!
気をつけていたつもりなのに、いつのまにか社宅の狭い世界に迷わされてました。
ここで広い視点の意見いただけて良かったです。
長文失礼します。
こちらでいいのかわからないのですが、相談にのっていただきたいです。
もうすぐ3ヶ月の赤持ちです。
妊娠発覚と同時にバセドウ病も発覚し、出産後赤には問題なかったのですが私の病状が悪化して、現在は薬の服用で治療中です。
病気の影響(と担当医には言われました)で疲れやすく、授乳をしただけでも疲れ切ってぐったりするような事が多々あります。
そういう状態なので家事は赤の洗濯くらいでほとんど出来ておらず、旦那が家に居る時間は食事や掃除、赤のお風呂やおむつ換えなどほとんどの事をしてくれています。
旦那は調理師だし一人暮らしも長かったので、毎日家事をするくらいは何の苦労もないと言ってくれているのですが、勤務時間がだいたい午前11時くらいに家を出て翌日午前2〜3時に帰宅、
たまに午前9時前に家を出て午後11時〜翌午前0時くらいの帰宅で、赤のお風呂は夜中〜明け方になり、旦那の睡眠が毎日3〜4時間(それでも赤が泣いたら起きておむつ交換してくれてます)です。
週1回平日にランダムである休みの日も、私の病院に付き添ってくれたりでほとんど休めていません。
疲れがたまるだろうし、私も体調のいい時は私がするので休んで欲しいとお願いしても、「家族の面倒を見るのが俺の仕事だ!お前が一切気にする必要はない!!」の一点張り。
すごくありがたいし感謝もしているのですが、見るからに疲れている状態なので(出産前よりかなり痩せてしまいました)とても心配です。
491 :
490:2009/06/06(土) 21:47:18 ID:1BfSbcLE
続きです。
実家からは母はずっと家に居るし、私の妹と10歳になる甥っ子も居るので、大変な時はいつでもうちに頼ってきていいと言って貰っているのですが、
そう言って貰っているからしばらく実家で世話になるから、少し身体を休めてくれないかと言っても断固拒否されます。
旦那の周りの人たちに、奥さんが里帰りや一時帰宅をした後戻ってこなかった人が何人も居たらしく、それを気にしているようです。
それはないからと言っても、実際帰ってみたらわからないだろとの理由で里帰りも拒否されました。
何となく意地になってるだけじゃないかとも思い、出来る時は家事をしておくのですが、無理はしなくていいって言っただろと怒られてしまいます。
とてもよくしてくれるのでそれに対する不満は一切ないです。
ここ1ヶ月ほどは気分を害しても悪いと思い黙ってこの状態を続けているのですが、やっぱり顔色も悪くなってるし何かあってからじゃ遅いしと心配になります。
このままの状態で続けるか、もう一度休んで貰うように話をするか、それとも無理にでも実家に帰ってしまうのがいいのか悩んでいます。
どうかアドバイスをお願いします。
>>490 無理に実家に帰るのは、やめたほうがいいように思う。
なんか気持ちに溝ができそう。
あなたが私を心配してくれるのと同じように、
私はあなたが心配だし、無理させたくないの!って、
半ギレぐらいはしてみたのかな?
>>490 ご実家は遠いですか?
もし通勤可能な距離で、部屋などのやりくりができれば、
旦那さんも一緒に奥方のご実家に一時お世話になるような方もいらっしゃるのだけど…
>>490 実母さんに来てもらうことは難しいんだよね?
なんかプライドが高そうな旦那さんだからどうかなと思うけど
自治体がやってる産褥シッターさんとかの育児支援を使っては?
そうしたらあなたも旦那さんも楽になると思うんだけどな
>>490 「家族がいるからがんばれる」
状態なんじゃないのかな?それだけ激務でも家に帰れば愛する妻と可愛い子どもが
待っててくれるから、仕事で精神がどんなにボロボロになっても平気なんじゃない?
あなたが実家に帰ると、こんどは仕事で疲れて帰ってきたら電気が消えてる暗い家に
かえって一人で寝て、一人で起きて仕事に行って…ってしなきゃいけない訳でしょ?
なんの苦労もないと言ってくれてるんだから信じたら?
で、それとは別で。
全くそういう話を1か月くらい出さなかった後で、
「母が子どもを見たいって言ってるからこんどの休みの夕方に実家に連れて帰ってくれる?
次の休みの朝に連れて帰って。病院に行かなきゃいけないし。」
みたいに言ってみてはどうかな?
>>490 自治体のファミサポの活用とか考えてみては?
無理に帰るのは絶対に反対。夫婦に回復不能の溝が出来てしまう。
とりあえず、赤のお風呂時間はちょっと気になるので、
それを口実にファミサポの助けを借りることを提案してみては?
バセドウ病の反対の橋本病持ちだけど、
甲状腺ホルモンのコントロールがある程度安定してできるようになれば
普通の生活もできるようになるので、
決して今の状態が長く続くわけではない、と思います。
497 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 07:59:58 ID:s4ELatfw
お尋ねしたい事があります。
私は、主人の身内に頼りなく見られてます。育児に関しても。
主人が兄夫婦と一年ぶりくらいに実家に行きました。
主人に「嘘でもよいから育児に家事に介護によくやってるよ。」と誉めちぎって私へのイメージ変えてきてよ言ってみました。主人は機嫌悪くなりました。悪い事を私はしましたか?
>>490 私は、バセドウ→甲状腺機能低下経験だけど
バセドウってそんなんだっけ?
多分妊娠中の甲状腺抗体検査で異常が見つかり
産後に発病したのかな。
お大事にね
じゃ、なかった
バセドウ以外の病気も無いか相談した方がいいかも
>>497 悪いことをしたと思う。最低な嫁。
なんで旦那に嘘つかせる?
完璧な人間なんていないんだし、できることだけやればよくないですか?
そんな嘘なんてすぐばれるよ。
よっぽど、何もできない嫁なの?
頼りないと思われたくないなら、頑張ればいいじゃない?
いいイメージを与えるより、悪いイメージから這い上がったほうが、いいと思うけどね。
501 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 09:59:54 ID:s4ELatfw
よく兄嫁は、凄い機転きいて色々出来るのに対象して、私は何もかもダメだから悪い印象を覆すのは出来るかなぁ?
過去に努力したけどダメだった。主人も何もかも兄嫁の言いなりで私の味方ってあまりしなかったし。
主人自体も、私より主人のお父さんでは兄嫁が頼りみたいな。あいつだけが嫁じゃねーんだと思う。
>>497 単に頼りなく見られているだけで、実際はよく頑張っている、と旦那さんが思っているなら、
わざわざ497さんに言われなくても、聞かれれば「497は頑張ってる」と実家で言うでしょう。
機嫌が悪くなったということは、旦那さんから見ても497さんは頼りないと感じているのでは?
普通なら冗談で済むような話だと思うのだけど、明らかに旦那さんの機嫌が悪くなったのなら、
もうちょっと深いところで不満とかなにかあるのかも、と思ったほうがいいかもしれない。
なんか友やめの基地と同じ臭いがするけど本人?
>>490 それ、機能低下症の症状に近いよ
薬が効きすぎてない?
専門医に診てもらってる?
バセドウは薬の調節が難しいんだよね
>>497 旦那さんが実家であれやこれや『出来ない』事を言うの?
ウチのダンナは友達の前だと気が大きくなって(?)
私を貶めるような事を冗談気分で言う事があった。
後で
それは冗談に聞こえない
言われていい気分はしない
不満が有るなら直接その時に言って
っていうか、家事育児を自分一人でやってみれ
とこちらの気持ちを話したら言わなくなった。
まぁ何にしろ「嘘でもいいから」というのはよくないんじゃ?
>>497さんなりに努力しているなら夫婦で話し合う方がいいよ。
旦那さん実家はそう交流無いなら、私ならほっとくかな。
いっそ、家事育児に口出してきてもテケトーにスルーして
出来ない嫁です〜って開き直っちゃうかもw
506 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 10:19:29 ID:s4ELatfw
友やめ?それ何?
507 :
490:2009/06/07(日) 10:21:52 ID:zki5DI/4
490です。たくさんのアドバイスありがとうございます。
レスが遅くなり申し訳ありません。
>>492 やはり無理に家を出るのはよくないようですね。
とにかく休んで貰わなければと、その後の気持ちの関係についてまで頭が回っていませんでした。
半ギレというか泣き落としのような状態でお願いした事はありますが、俺の身体の事は俺がわかっていると怒られるだけでした・・・
今まで旦那に対してキレた事はないので、もしかすると効果はあるかもしれませんね。試してみようかと思います。
>>493 実家は旦那の勤務先から車で1時間半くらいの所にあり、通勤できない距離ではないかと思います。
旦那が帰ってくる時間も問題なのですが、旦那が寝る時間=実家が出勤や登校であわただしくなる時間と、
実家との生活サイクルが合わないので、休んで貰うと言う目的ではちょっと難しいかなと思ってしまいます・・・
とは言え家事や育児は楽になるかと思うので、旦那に話す時にはこちらの案も言ってみたいと思います。
>>494 父が休みで車の都合がついた時に、母には今までに2回家へ来て貰って手伝って貰った事があるのですが、
父が母の外出(外泊は問題外)を快く思わない人で、2〜3時間居て貰ってる間にもまだ終わらないのか?何時に帰るのか?等のメールが頻繁に来ます。
母はため息をつきながら「普段の買い物からこうなのよ。離婚しちゃおうかね。」と笑って居ましたが、泊まり込みはもちろん頻繁に来て貰うのは無理だろうなという状況です。
産褥シッターさんもいいですね。考えてみようと思います。
>>495 家族がいるから〜状態なんだと私も思います。
ただ、安心して任せていたい反面、もし倒れてしまったらどうしようと葛藤しつつこのような状態になっていました・・・
いっぱいいっぱいになってしまい
>>492さんのレスにも書いたように、その後の事について考えていなかったので反省しています。
ここ1ヶ月はそういう話はまったくしていなかったので、まずは休んで欲しい等は言わずに母を口実に話を切り出してしてみます。
508 :
490:2009/06/07(日) 10:23:45 ID:zki5DI/4
レスの続きです。
>>496 どうして無理にでも実家になんて後先を考えずに思ってしまったのか、重ね重ね反省しております。
他のスレを見ていて感じては居たのですが、やっぱりお風呂の時間は問題ありますよね・・・ファミサポの提案もしてみようと思います。
今の身体の状態はずっと続くわけじゃないんですね。いつまでこの状態なのかと思っていたので安心しました。
早くホルモン状態が安定するように努力していきたいと思います。
>>498-499 現時点である極度の倦怠感や動機、発熱等はすべてバセドウ病の影響だと担当医に言われました。
体調が悪くなって精密検査を受けた時に、バセドウ病と妊娠がわかりました。
妊娠中は数値も悪くなかったのですが、産後に急激に悪化し現在の状況になっています。
一応産後の検査では他の病気はなかったのですが、次回検診の時にもう一度相談してみます。
>>504 今は大学病院の糖尿病内分泌内科で診て貰っています。
2週間に1回血液検査をして薬の量を調節しているのですが、もう少し時間がかかるのかもしれませんね・・・
もう一度詳しく聞いてみようと思います。
みなさん、ありがとうございました。おかげで早まった選択をせずに済んだと思います。
早速今晩
>>495さんのアドバイスから話を始めて、ダメなら他の皆さんの案を話してみたいと思います。
身体の方もしっかり担当医と話し合ってみます。本当にありがとうございました。
509 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 11:14:08 ID:9F4jyrF+
>>497って親切スレにいた人?
親切スレ166
> 旦那に私の事を過大評価でよく言って嘘つくように頼むって最悪ですか?
> 相手は、旦那の兄嫁と園ママです。
> それぞれ別の内容ですが。
ここですでに答えもらってるでしょ。
510 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 11:21:59 ID:s4ELatfw
嘘で言っても結局はバレるし、良いように言っても言ってる事と違ったら意味ないって書かれただけです。
でも、印象だけでも変われば後は私が会ったら対応を変えたら本当だって思いそうだけど。
ID:s4ELatfwは友やめスレに沸いたメンヘラストーカー荒らしちゃんだからスルー推奨
512 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 11:51:12 ID:s4ELatfw
>>511 違いますから。それにココは友やめすれじゃないから。
あんたこそ、くず。他スレから来たストーカーまがい。
それしか考えらんない脳味噌。
513 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 11:55:45 ID:s4ELatfw
>>511 私、別人なのにメンヘラストーカー呼ばわりされる筋合いありませんから。
他スレをココで書く自体貴方の方がストーカーっぽいですよ。
>>510(=497)は509へのレス?
じゃあやっぱり親切スレにいた人だよね?
515 :
名無しの心子知らず:2009/06/07(日) 12:12:49 ID:s4ELatfw
>>514 ここは、じっくりスレですから。アンタ、スレ名読める?
普段からそんな態度なんじゃないの?。
そんなんで旦那に良く言ってもらったって会えばこんな人だってすぐバレちゃうじゃん。
結局相談したってあなたは悪くないって言ってほしいんでしょ。
長いですが相談させてください。
義実家に同居、大トメつき、赤もうすぐ5ヵ月。
トメが仕事休みの日には赤を見てもらい買い物を済ませたりと、普段から甘えさせてもらっています。
来週、私が美容室に行くのも快く引き受けてくれました。
その約束をした矢先の今日の出来事。
トメがよだれ拭きガーゼを持って赤を抱っこしていました。
なんとなくトメの方を見たら、なぜがトメがそのガーゼを口に入れてたんです。
ガーゼは赤に使われる前に始末できましたが、びっくりして何も言えませんでした。
それと同日、アイスを食べている私に赤が手を伸ばしてきて、それを見たトメが「一口あげたら?」と。
赤が2、3か月の頃、おしゃぶり代わりにと干し芋をしゃぶらせたことがあったので冗談に聞こえませんでした。
そして最後に、ウトメ大トメ、私と旦那で食卓が違うんですが
離乳食始まったら赤の席はウトメ達のテーブル(しかも大トメの隣)と決めてる発言3回目。
続きです。
赤の手を口につけてるのを何回か目撃したこともあったけど、基本的には良トメのため目をつぶっていました。
でもこんなことが全部同じ日にあったのでトメ自体が急にいやになってしまいました。
前置きが長くなりましたが相談したいことは
このこと含め日頃の不満を旦那に相談するか、です。
旦那経由で注意してもらいたいと思うのですが、でも同居ながらうまくやっていけてるので
もめ事(まではいかなくても)つくりたくないというか・・・
ちなみに他には、外から帰ってきても手も洗わずに赤に触る。
前々からババと呼ばれるのは嫌だと言っていたけど最近ついに「あーちゃん」と呼ばせると言い出した。
(前まではママと呼ばせると言っていたのでマシにはなった)
など、細かく言えばもっといっぱいありますが、こんなことで旦那に愚痴るのは我慢がたりないでしょうか。
>>517 うわー大変だねー。
旦那に愚痴っても無駄な気がする。
揉めたくないならあなたが我慢するしかないよ。
解決策は別居くらいしかないと思う。
ガーゼを口に入れていたのは、唾で湿らせたガーゼで赤の顔を拭くためだと思うw
自分が子供の頃やられてたの思い出したわ。
「ウエークッセー」って思いながらもオババに大人しく拭かれてたw
自分語りスマソ。
>>517 何か三文安誕生フラグびんびん立ってるような気がするよソレ。
>>517 衛生観念のない家族は困るね。
最近は虫歯のある子が減っている一方で
酷い子は昔でも見なかったほど酷い。
乳歯が生えそろったばかりでもう下前歯全滅とかね。
子どものことで主導権を握れないなら、
見てない隙に虫歯だらけにされることから始まって
三文安まっしぐらにもう一票。
先日友人息子を預かったんだが、年長私子が歯が一本ぬけた自慢したら、年中のその子が
「ぼくもないよ〜」
私子「お、すげー!」
早いなぁと私も覗くと、上前歯が一列無い!ビビった!
お子様は保育園など以外には預けない事をおすすめします。
せめて3才すぎたら、夜の歯磨きでオールOKなると、自分は思うけど。
517のウトメはかなり田舎の高齢な感じがするけど。
そのような方々に衛生とかミュータンス菌とか言うと
絶対神経質嫁って言われるよ。
だからといって、そのままにすると
子は昭和の子になってしまうので、
初期離乳食は徹底して食事時を避ける。
できればババが忙しい時間帯がベスト。
あまり冷凍しないで、
毎回手作りアピール。
ここは頑張れ。
だいぶ何でも食べられるようになれば、
半年はたっているだろうし、
忘れるかも?
あーちゃんは妥協してさ。
これも時がたてばばーちゃんに自然になるから。
ダンナはとりあえずサンドバックに。
>>519 ガーゼの件、そうだとしたら鳥肌が・・・!
別居はしたいのはやまやまだけど、もう少し我慢するしかないか・・・
>>520 その可能性はあると思います。
旦那がわがままというか、甘やかされて育てられたんだなぁという性格してます。
そしてそう思う場面は今も多々あり。
>>521 私が散らかってるのが嫌な性格もあり結構ドンドン片づけてしまうのですが
ほっといたらテーブルに一日中料理がおいてあったり、床に埃がまってようが気にならないような人たちなので
主導権だけは絶対握らせないようにしたいと思います。
>>523 高齢とまではいかないにしても田舎ではあります。
赤に向かって方言なのか昔の言葉なのかで話しかけるのでそれも不満のひとつです。
赤に対しては私より旦那のほうが神経質なんですが、旦那のいる前ではそういう行動をあまりしないんです。
冷凍はしないほうがいいですか。>離乳食
赤に害はない程度に妥協できるところは妥協してしのいでみます。
>>518 「あーちゃん」、うちのトメも言ってたなーw
無視して「おばーちゃん」で通してクリアしましたが、同居じゃなかったからな…
でも後々のことを考えると、大きくなってもその呼び名で呼んでいるのは恥ずかしい。
近所の子が小学校低学年を過ぎても「ばあば」と呼んでいたから、意地でも「おばあちゃん」で
通しました。もう慣れたみたいだw
>>526さんのトメさんの「あーちゃん」の由来はなんですか?
うちのトメはあいうえおの「あ」みたいです。理解できない・・
普通に「おばあちゃん」の「おば」を取っただけなんじゃないの?
>>515 自分も、
あんたは友やめから親切に移ってじっくりにまで進出してきた基地外と同一人物だと思ってるんだけどw
●さわると●つくよ!
531 :
523:2009/06/07(日) 22:17:51 ID:rKvmAxra
>>525 いや、冷凍しとくとさ、
勝手にやりだしたりするかなと思って。
ああ、これ食べさせればいいんでない?
とか言って。
でなし崩しにあーちゃんのよこが離乳食特等席に。
とか。
隙は見せたら駄目なのよww
細かく注文つけるなら、預けるのをやめるべきだと思う。
色々言われたら預かっている時に意固地になってアイスとかあげそう。
たまに預かってるもんだから、一緒に育ててる気分になってるのかもよ。
預けなくたって色々やられる人は多いんだから。
携帯からすみません。
5月の初めに2人目を出産しました。今は実家に里帰り中で上の子のお風呂は両親にお願いしています。
今月中旬に家に戻る予定だけど2人とも私がお風呂を入れないといけない。旦那は夜いない人だし、まず育児に協力してくれない人なので期待できません。
子供2人のお風呂の良い入れ方がありますか?
やはり上の子がお昼寝してる時に下の子だけ先に入れるべきなのかな?
ちなみに上の子はちょうど2歳の男の子です。
>>517 私も532と同じで、姑のやり方がいやなら預けるのを辞めた方がいいと思う。
預けておいて、同居で、自分からは姑に注意する気も、はじめに確認する気もなくて
波風立てる気もなくて、いやと思うことを拒否もしないで
夫は甘やかせているから頼りにならないとかいって
いきなり、トメが嫌になりました!って。わがままも休み休み言ったら。
姑かわいそうだ。
まず夫に相談。して欲しくないことをかき出して、
科学的根拠もつけて、姑に相談。どうしても許せないことや健康以外のことは我慢。
預けるのは最小限にする。
「夫に相談」の時点で躓くなら別居。
同居が金銭的な問題なら働きにでて下さい。
一切預けなければ万事解決だよね。
美容院も託児できるところもあるし
「同居している親はいない」と思って生活したら?
>>517 話はそれからだ。
538 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 19:21:19 ID:8SYtbURu
相談させてください。
じっくり、というような相談でもないのですが…
1ヶ月前に産休に入り、今日からちょうど38週になりました。もう、いつ生まれても
おかしくない状態です。
今日、職場からメールがきてて、確認したところ、私の直属の上司が亡くなったという
お知らせでした。突然の訃報でした。
一緒に仕事をした時間はそれほど長くはありませんが、直属の上司で、私の産休も
快く送り出してくれた方です。
ご葬儀に出たほうがいいと思ったのですが、何せ臨月、いつ生まれてもおかしくない
時期に遠出をするのは非常に不安です。いくとなると、電車で1時間半〜2時間くらい
の距離になります。
職場の同僚は、お通夜や告別式のお手伝いに行くとのこと。
私が産休ということを気にして、知らせるかどうか迷ったようですが、同僚はやはり
直属の上司と部下ということで、知らせてくれました。
同僚は「私たちが行くので、あなたは安静に」と言ってくれていますが、職場の別の
人は「直属の上司・部下なんだから、(私も)参列来るべきでしょ」という感じでいるようです。
こんな場合、皆さんどうしますか?
行くべきか、でも、返って迷惑をかけるかもしれない…
突然のことで、今は私も混乱気味で変な文章だったらすみません。
539 :
名無しの心子知らず:2009/06/08(月) 19:23:44 ID:JPmN0EZq
相談させてください。
小中学生3人と夫婦の家庭です。
私は、小さいころに母親を亡くして親族に育ててもらったのですが、その親族も中学生のときに亡くなり、
その後は学校の寮で暮らしました。
どうしても、父親や、他のきょうだいとうまくやることができなかったのです。
今、ちょうど、母親が亡くなった年齢です。
そして、上の子どもが中学生です。
ふと、ここから先が白紙、もしくは真っ暗闇みたいな気がして、無性に不安です。
まとまりなくて申し訳ありません。
子どもたちがもっと小さいときだって、夜泣きしようが、イヤイヤされようが、
頼る実家がなくっても、こんなに不安にはなりませんでした。
それなのに今になって、この先は、と考えるとドキドキして汗だくです。
父やきょうだいのいる家に、たいして話し合いもせずに、結局戻らなかったことが、
急にいまさら申し訳なく感じて、うるうるしてしまったりします。
また、子どもがマンガを読みながら寝そべっている様子を見ていて、なんだかせつなくなったり。
うまく説明できなくて申し訳ないのです。
夫にも、ごめん、よくわからない、と言われました。そりゃそうだよね。
最終的には心療内科に行かなくちゃな、と思うのですが、
似たような経験や思いをされた方、いらっしゃったらお話きかせてください。
>>538 近親者でもないのに臨月妊婦の参列はある意味非常識かも。
お香典と気になるなら弔電を送ればいいんじゃないかな。(時間がないならお香典は誰かに取りに来てもらうか、立て替えてもらうとか)
>>538 臨月の妊婦さんに電車で2時間はきついと思う。何かあったら・・・と考えるとgkbrだよ。
来るべきとか考えている人は子供がいない人なんだろうね。気にしないでいいよ。
年配の人だと、葬儀に妊婦さんが参列するのが縁起が悪いって考える人もいるし。
お香典は同僚さんに渡してもいいし、住所がわかれば郵送もできるよ。
>538
妊婦は葬式に行くべきじゃないってしきたりの所もあるよ
まして臨月なら何があってもおかしくないんだし
弔電で丁寧にお世話になったのに行けなくて申し訳ないと伝え
どうしてもというなら来年の命日に線香でもあげに行けばいいのでは?
>>542に賛成。
妊娠中に旦那の祖母が亡くなったんだけど、
義実家から葬式には参列しないように言われた。
台所仕事をちょっと手伝って、あとはひたすら留守番だったなあ。
親族だって地域によってはこんなもんです。
>>538 自分も妊娠中に旦那の祖母が亡くなった。
つわりで具合悪かったってのもあるけど
来ないよう言われたよ。
何かあったら周りに迷惑かけるだけだしね。
職場の別の人、ってのがどんな人か知らないけど
出産についてあまり知らない人かも知れないから
他人の言う事は気にしない方が良いよ。
538です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
やはり、何かあった場合、逆にご迷惑をかけるので弔電などで対応しようと思います。
生んだら挨拶に行く予定で、普通に「また会える」と思ってたから…このまま告別式にも出ずにお別れは、私自身悲しいです。
でも、仕方ないですよね。
私も参列すべき、という職場の別の人は、独身男性であまり妊娠については知らない人です。
私自身も、参列したい気があるから心苦しいですが、やめておこうと思います。
ほんとに皆さんありがとうございます。
>>539 全然似たような経験もなければ参考になる話もできないけど
539が悪い訳じゃない、むしろ苦労してきたのに
そのことで育児に不安になるなんて…読むだけで切ないよ。
539の気持ちがいい方向に行くことを祈ってる。
旦那の父親の葬式にいかなかったよ。
妊婦じゃなかったけど。
>>539 私は、自分が7歳の時に、母が35歳で他界して、
自分が今32歳。
母が亡くなった年齢が近づいてきて、自分の子どもは今2歳。
母が亡くなった年齢を越すのが怖いというか、自分は無事に越せるのかと不安になったり、
その先は母親として未知の世界だと思うと、なんか迷子のような心もとない気持ちになったりする。
今になってやっと、その時の母の気持ちが想像できるようにもなって、
いきなり急激に体が弱っていって、どれほど怖かっただろう、歯がゆかっただろう、
子どもを遺していくのが、どれほど辛かっただろうと思うと、たまらない。
あなたもそんな感じなのかなぁ?
私は、とにかく少しでも長生きしようと思ってるよ。
母親がこの世にいるってだけで、子どもにとってはかなり違うと思うし。
>>539 うちの夫が高校生の時にお父さんを亡くしているんだけど
あなたや548さんと似た様な事を言ってるわ。
あと3年でその年齢になるんだけど
5才上のお兄さんが
「俺はオヤジの年を越した」って言ってた。
色々葛藤があるんだろうね
全然答えにならなくてごめんなさい
中井貴一も、父親の佐田啓二の亡くなった年を越えるまで、怖くて結婚できなかったらしいね。
>>539 私も同じ思いですよ。
自分自身、5歳になって間もない頃に母を肺炎で亡くしました。
今、自分は母の歳を越し、娘は6歳になります。
娘が生まれた時から、母親とは?と悩み続けています。
母親との思い出はほとんどなく、麻疹で看病してくれたことや
テーブルに突っ伏して泣いていたことくらいしか思い出せないから。
今できることは、自分自身がしてほしかったことを娘にしてやること。
園行事や地域のイベントはもちろん
毎朝髪をといて結ってカワイイ髪飾りを付けて…
そんなことすら自分は経験なかったので、してやれることが嬉しいです。
そしてなにより長生きすること。
ここ数年、風邪をひくと必ず咳が最後まで酷く残るようになりました。
母の死因のこともあり、不安はありますが
とにかく娘にとって母親が必要な時期はしっかり生き抜こうと思っています。
552 :
1/3:2009/06/09(火) 04:57:26 ID:FLQVx2ly
夜中にすみません、相談お願いします。
小3の娘についてです。長文失礼します。
日付が変わったので昨日の出来事になりますが、
いつもの月曜日より1時間ほど遅く帰宅してきたなと思ったら、家に入るなり娘が号泣しながら
「もう学校へ行きたくない」と言い出しました。
落ち着かせながら何があったのかを聞いてみると
・クラスメイトのAちゃん(1年のときからずっと同じクラスで娘と仲良し)が
筆箱に「先生のアホ」と書いたのが先生にばれ、終わりの会で一人みんなの前で
先生の机の前に立たされ、「なぜこんなことを書いたのか」と問い詰められていた。
・しばらくAは黙っていたが、やがて「Xちゃん(私の娘)に書けと命令された」と言い、
先生は娘にも机の前に立つよう指示。Aと並んでシーンとしてる教室の中
「なぜそんな指示をしたのか」と問い詰められた。
・娘にはそのような事実はなく、「私はそんなこと言ってません」と主張したが
横でAが「Xちゃんが言いました」と主張。以降、「言ってません」「言われました」の主張が続く。
途中でその他の生徒のうちの一人が「習い事に間に合わないので帰りたい」と申し出たが
「この子たちどちらかが嘘をついている。その嘘がわかるまではクラス全員帰れません」と先生。
・シーンとした教室の中、先生の机の前に立たされたAと娘はひたすら自分の主張を繰り返し、
途中で娘は「ひょっとして、私は言ったんじゃないか。言ったことを忘れたのかもしれない。
私のせいでみんなが帰れないのでは。」とだんだん思い始めてきたらしく
うつむきながらだんだん自分の主張に自信が持てなくなってきたころに
「嘘発見器にかけたら一発でどっちが嘘ついてるかわかるのよ。
嘘発見器はお金がものすごくかかるから、嘘ついてるのがどっちかわかったら
お金をその人に払ってもらいますからね」
と先生が発言。それを聞いてAが泣きながら「私が勝手に書きました」と発言。 いったん切ります。
553 :
2/3:2009/06/09(火) 04:58:02 ID:FLQVx2ly
続きです。
Aが自分が勝手にやった旨発言後、先生は娘に一言
「あなたは席に戻りなさい。」と言い、娘は席に戻ったそうですが、
その後「なぜ筆箱にアホと書いたのか」を泣きまくってもう話ができない状態のAに再び問い詰め
しばらく経っても状況が変わらないので、今週中に反省文を書いて提出しろと〆て
終わりの会は終わり、クラスのみんなは帰宅できたそうです。
教室を出る際、娘はクラスメイトの男の子に
「お前がやったってさっさと言えばこんなに遅くならずに済んだのに」と責められ、
先生には
「これから先、生きていたらこういうことに巻き込まれることはよくあるわよ。注意しなさい。」と言われ、
学校をあとにしたそうなのですが。
その後部屋にこもって布団をかぶって、夕食もろくにとりませんでした。
娘の話がどこまで本当なのか、よく家に遊びに来るクラスメイトのBちゃんに確認したところ
娘の話は本当なようで、ところどころBちゃんが補足で状況を説明してくれました。
娘いわく、正直Aは1年生のころからちょっと問題を起こす子なので
(娘に誕生日プレゼントだと渡してきたものが、実はBちゃんの家から盗んだもので
Bちゃんに「なんで私のそれ持ってるの!?」と言われたことがあったりしました)
今回自分のせいにされたことは友情を続ける上で想定内だったようなのですが
クラスみんなの前で「あなたが言ったんじゃないの?」と取調べのようなものを続けられ、
だんだん自分が言ったのかもしれないと思ったときの記憶を思い出すと怖くなるのと
先生や一部の生徒に自分も白い目で見られたショックが大きかったようで
とにかく学校に行きたくないとずっと布団にもぐりこんでいます。(私とは会話はします)
すみません、まだ続きます。
554 :
3/3:2009/06/09(火) 04:58:25 ID:FLQVx2ly
これで最後です。
夫は昨日から海外出張で相談ができず、B母とは
「とりあえず明日(今日)は、無理させないほうがいいかも」と結論を出したのですが、
これから私は娘にどうしてあげれば良いでしょうか。
「自分がしてないことをきちっと最後まで主張してえらかった。
Xは何も悪くないよ、えらかったよ。」と何度も言ったのですが・・・。
あと、先生のこの態度というか、行動ってどうなんでしょうか。
4月に担任が決まったとき、以前この担任に受け持ってもらってた同じマンションの人に
あまり評判が良くないから気をつけてとは言われていたのですが。
長くなった上に相談内容がいまひとつまとまってなくてすみません。
皆さんなら、娘のために何をしてあげるか、何を言ってあげるかを聞きたかったのです。
よろしくお願いします。
読んでて涙出てきちゃったよ。
お嬢さんはもう起きたかな?
もしお嬢さんが行きたがらないなら、今日明日は無理に行かせなくていいと思う。
昨日のことに関しては、学校側に強く抗議していい。
でも先生の言動からして、お嬢さんに当たりそうな気もしないでもない…
ただ、先伸ばしで後日抗議しても意味がないと思うので、
プレッシャーをかけるようだけど、頑張ってほしいな。
シンプルに、担任に抗議すれば。
Aに対しても娘さんに対しても、まともな態度じゃないよ、それ。
本人に抗議しても無駄じゃない?
学年主任か教頭先生のほうがいいと思う。
んだね。担任本人には何言ってもたぶん無駄だね。
>あまり評判が良くないから気をつけて
よっぽど何かないと「気をつけて」は出てこない。
ひどい前科があるんだと思う。
>「これから先、生きていたらこういうことに巻き込まれることはよくあるわよ。注意しなさい。」
自己正当化の布石着々。
もともと「アホ」って書かれたことをみんなの前で
つるしあげるみたいに問いただすのもおかしいよね。
で、巻き添え食った娘さんまで立たされたなんて
私なら沸騰するくらい怒って校長に抗議しそうだ。
少数の人間をやり玉にあげるようなやり方許せん。
嫌なこともこれからたくさんあるだろうし、娘さんには
強くなって欲しいね。私ならそう話すかな。
一応は、形式として担任→学年主任→教頭→教育委員会、っていう風に、段階的に
上げてった方が良いと思うよ。
飛ばされるとふてくされ返って、余計に話をややこしくするようなのもいるから。
あるいはスクールカウンセラーに最初に相談するのも手かも。
先生がアホってのは間違ってないよなw
小学三年生の子にいたずらで「あほ」って書かれたからって
一時間もつるし上げをする先生ってのがなんともw
先生は敬うものとか思っちゃってるのかな。大人気ない。
教室って言うシチュエーションじゃなかったら、怒る大人のほうがバカ扱いだわ。
しかも嘘発見器ってww
嘘発見器は裁判のときの証拠にはならないよ。って言ってやったら
どんな反応するんだ、その先生。
今回のことだけでどうこう動いちゃうとモンペ扱いされかねないだろうけど、
学校側(担任以外)にこういうことで子どもが不安定になったっていうのは伝えたほうがいいと思う。
特に叱り方が悪い。
該当の子どもだけを残してっていうんじゃない。
ほかの子を人質にとった形で本人を責めてるし。とばっちりにも何のフォローもしてない。
子ども同士の人間関係を潰してるじゃん。
それは きっとAちゃん母
>>552以外も
この先生どうなの?って思ってる人多いだろうから
(前科もあるようだし)
出来たら 他の人も巻き込んで苦情入れられたらいいよね。
とりあえずは 早めにどういうことが起こったのか客観的に書き出して
学校側に報告したほうがいいと思う。
Xちゃんには
「やってないことをやってないときっぱり言えて偉かったよ。」と言ってあげたらどうでしょうか?
>>552 絶対100%娘さんの肩をもってあげて。
学校には校長先生に電話だ。
「対処していただけないなら教育委員会の方へ相談に行かせていただきます。」
って。
>>563 もう何回も言ってあげてるみたいだよ。
終業から1時間も拘束されたなら、習い事に支障が出たお子さんも複数いそう。
遅くなった原因をお子さんから聞いて、抗議する他の保護者もいるんじゃないかな?
あと気になるのは「お前がやったと言えば帰れたのに」って言った子だよね。
その子には近づかないよう言ってもいいんじゃないかな?
うちの兄が小さい時(確か2年生)にそっくりな経験をしたよ!
商店街にお使いに行ったらクラスの子達が万引きをして
兄に命令されたと嘘をつかれた。
母は、兄に(私は小さかったから記憶がない)、世の中には大人になってからも似た経験をする事がある
そんな時そういう人を助ける仕事がある
みたいな話をした。
兄は法学部に進み法務の仕事についた。
今なら、足利の事件の人について話し
今回の経験は辛かったけど、それを世の中に活かす事が出来るよと話せば?
雑なアドバイスでゴメン
>>552 娘さん完全に巻き込まれちゃったんだね。
でも先生の最後の言葉からして
起こるべくして起こったんじゃないかと思わないでもない。
あなたの娘さんというよりAちゃんについて。
問題児のようだしやった事自体はたいした事じゃないけど
先生は前々からこういう機会を覗ってたんじゃないだろうか?
Aちゃんみたいな子は一度痛い目に合わないとわからないよ。
それから先生の評判はここの人では判断しづらいんじゃないかな。
普段を知っているわけじゃない。
何か疑問に思う事があるならあなたは直接先生に聞いてみたら
どうだろうか?
その対応によってもまた違ってくると思う。
クラスメイトの男の子はまあ、
小3くらいならこういう心無い子もいるよ。
私なら「じゃあお前だったら自分がやったって言うのか!」って
飛び掛るとこだけどw
娘さんはやってないってずっと頑張り通したあとだもんね。
そこまでの余力なかったよね。
お母さんが受け止めてあげられてるようだし
明日からは元気で学校にいけたらいいね。
4才年中の息子について相談させて下さい。
幼稚園スレが適当かとも思いましたが
内容があまりにも酷く、幼稚園児のお母さん達がびっくりしそうです。
うちの子は体を動かすのが好きで公園に行くとジャングルジムに登ったり
木に登って遊ぶのですが、木登りは軽々3メートルくらいまで登ってしまいます。
下りるのもスイスイと危なげなく下りるのですが見ていてハラハラします。
問題なのは登った時で
高い所に登って気が大きくなるのか
ジャングルジムや木の上から
「この世界を破壊する!」とか「俺の世界だ!」「この外道め!」など
とりつかれたように次々に汚い恐ろしい言葉を吐くのです。
最近は普段も私の言葉にいちいち反抗したり
すぐに拗ねたり怒ったりするのですが、幼稚園の先生に相談すると
「この年齢では普通です」と言われるのですが
さすがに、高い場所からの暴言はあまりにも酷すぎて、聞いていて恐ろしくなります。
高い所に登った時にアドレナリンか何かが過剰に分泌しておかしな発言をする事はあるのでしょうか?
こういうのはどういうキーワードで調べれば良いでしょうか。
>>568 息子さん仮面ライダー観てる?
今やってるディケイドってのに、その手のセリフが出てくるよ。
「外道」はあったかどうか覚えてないけど…
もしそうならテレビのヒーロー気分になっているのかも。
うちの息子も(5歳)風船相手に
「俺はかーなーりー強い!」(ライダーのセリフ)
とかいいながらヒーローになりきって遊んでいる時あるから。
>>568 4歳でそんな言葉を知っていること自体のほうがすごいと思います。悪い意味でなく。
本人が本当にそう思って言っていると考えると恐ろしくなるかもしれませんが、
そういう言葉はおそらくテレビ番組やアニメなどで言っているものをそのまま
面白がって言っているだけなのでは。(仮面ライダーや戦隊ものあたりでよくありそうです)
大人でも高いところへ上るとなんとなく気が大きくなるってことありますよね。
先生のおっしゃる「この年齢では普通」だと私も思います。
たぶん、ちょっと聞いただけの言葉をすぐに吸収する能力のある、言葉に関しては
優秀なお子さんではないかと思うので、もしそういう言葉が気になるのなら、
今見せているテレビやアニメなどでそういう言葉が出ていないか気をつけてみてください。
そういうところで出ているなら、あまり気にしなくてもいいと思います。
ようするに、冗談を言っているとか、何かを演じているようなものってことですね。
そうそう、ディケイドとか特撮ものの影響じゃないの?
大人でも高いとこ上ったら気が大きくなって
冗談で「この世界は俺のもの」とか言うからねえ。
子供だと興奮具合が半端じゃないのかも。
この世界云々→ディケイド
外道云々→シンケンジャー
なりきりごっこの一環ですなw
フロシキマントでもさせればかなり微笑ましい光景だが、古いかw
縁日のお面でいんじゃねw
568さんも珍しい人というか…
普通、子供のそういうセリフを「恐ろしい」なんて言って真に受ける??
真っ先に「どこからそんなセリフ覚えたのかしら」って考えるものじゃない?
言葉を額面どおりに考えてしまう癖とかあるタイプなのかな。
余計なお世話かも知れないけど、自分自身の言語感覚を見直してみた方がいいんでは
ないかと思ったりも、、、
子どもと一緒にテレビ見たり、子どもが見てるテレビ番組を把握してないって事でしょ。
朝の時間帯は忙しいし、テレビに子守させるのは仕方ないと思うけど
せめて見ている番組の内容くらいは把握しておいた方がいいよ。
まんまディケイドとシンケンジャーだわwww
ゴッコ遊びのうちだよ。
恐ろしい嫌だと思うなら、一切のTV番組見せないことだね。
子供なんてちょっと耳に入って気に入ればすぐに使うよ。
うちなんか朝から晩までうんこちんこ祭りだぞ@小1
外で言わないみたいだけど、絶対どこかでポロっと言ってるだろう。
恥ずかしいのは本人だからシラネ。
そのうち辞めるもんだしね。
家ではヒーロー物を見せてないのかな。もしくは一緒に見ていないか。
暴力描写があるから見せないというお宅もあるからなぁ。
家で見ていなくても、子どもは幼稚園でいろいろ教えてもらって
親が知らないことをたくさん知っていたりします。
気にしない方がいいよ。
>内容があまりにも酷く、幼稚園児のお母さん達がびっくりしそうです
と冒頭にあるので、覚悟して読んだら拍子抜けw
ディケイドとシンケンジャーだね……。
子供は言葉の重みを考えずに、覚えた言葉を使いたがるから
そのつど教えてあげたらいいんじゃないのかな。
あと、私は子供の番組を一緒に見てるし、特撮も好きで
かなり把握してるつもりだけど、「そんなんどこで覚えたの」って
のも結構ある。それが、たまたま行ったおばあちゃんちで見たドラマだったり
学校の友達が言っていた言葉だったり。
動揺したり深刻になる前に、教えてあげたらいいと思います。
>>568です
すみません。仮面ライダーとシンケンジャーでしたか。
その時間は上の娘とポケモンみてます。
しかし、高い所からそんなに叫ぶ子がいないし
その様子がちょっと普通じゃない気もしているのですが
同じくらいの子がそこまで登っている所自体見た事が無いかも
とにかく公園で高い所に登って
次々にヘンな事を大声で叫ぶ息子を見る人の目も冷たくて…
怒った小学生が登って木の上で喧嘩になる事もあったので
色々心配してしまいました。
すみませんありがとうございました。
581 :
名無しの心子知らず:2009/06/09(火) 13:18:31 ID:6jHzEixk
今相談いいですか?
相談もsage?
>>580 で、貴女はそれでどうしてるの?
ちゃんと「こういう言葉は言ってはいけない」とか教えてるの?
「叱る」んじゃなくて「教える」んだよ。
上に娘さんがいるみたいだし、やんちゃな男の子に手を焼いて
ろくに躾けもしてない印象。
「こんな事を叫ぶのも、木に登るのも、小学生と喧嘩をするのも、全部息子が悪い」
って思ってそう。
583 :
581:2009/06/09(火) 13:25:50 ID:6jHzEixk
やっぱり明日まとめてから来ます。
ごめんなさい
今日はプチ遠足でした@小2。
虫取り網やら虫かごやら、各自持参することになっていたので
昨日、虫取り網を買いに行きました。
(素手で捕まえられる!と言う子は網を持っていかなくても良い)
そして子供が学校から帰ってきたとき、網を持っていませんでした。
学校に忘れてきたのかと聞いたら、Kちゃんに貸した、でもあとで
取りに行ったら、Kちゃんは失くしたのか、持ってなかった・・・らしい。
・・・えええ。
Kちゃんとは同じクラスになった事無いし、近所の子でもないようなので
どういう子なのか分かりません。
連絡帳で担任の先生に連絡して、こういうことがあったんですが・・・と
Kちゃんの担任を通して、Kちゃんの親にも伝えてもらうべきでしょうか?
それとも、¥500くらいの物だし、仕方ないとあきらめるか・・・?
こういう場合どうしますか?
先生に話の内容を連絡して
一言「帰りにKちゃんに返してもらおうと確認したところ持っていないと言うそうですが
学校に忘れていないでしょうか」と書くw
>>585 同じような経験があります
結論から言って、先生を通して確認してもらうといいと思います
先生も「おっしゃって下さってよかった」と。
うやむやは、紛失してしまった子のためにもなりません、というスタンスでした
借りた物は返す、うっかり失くしたら謝る、貸し借りを親が把握する、
弁償などが発生するかもしれない。貸す側も、貸す以上トラブルがあるかも
しれない、ということをわかっておく、というのが大事だと。
うちは絵の具の筆をあまり知らない隣のクラスの子に貸し、
自分の図工の時間になっても返してもらえず
なんとか返してもらってみたら、違う子の名前の物w
こりゃだめだと担任の先生を通して先方の担任→親、と伝えてもらい
結局ちゃんと戻ってきました。同じ小2の頃の話。
自分の子には、「安易な貸し借りはするな」「もちろん自分も忘れ物をしないように」
とあらためて教え、いい機会でした
このところ毎朝うちのマンションの角にランドセルを背負った
小学3〜4年生とおぼしき男の子がしゃがんでます。
手持ち無沙汰に草をちぎったりしてるんですが、私の出勤時(9時前)に
いつもいるので気になっています。
その子は、以前、公園で遊んでいる男の子たちの中に入ることができなくて
泣いてるのを見たことがあって、おそらく学校に行きたくないのかなと
思うんです。
でも知らない子なんで、いきなり声を掛けるのも…。
声を掛けたとして、何て言ったらいいのかわからず。
それとも学校に連絡したほうがいいでしょうか?
589 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 10:17:11 ID:3Kdbmcfs
質問なのでアゲます
妹に言われた事でイマイチ納得出来ないのですが
子供には、動物を死なせる経験をさせた方がいいのでしょうか?
うちは女の子と、幼稚園の男の子がいます。
上の子は義父が亡くなったり
飼っていたハムスターが寿命で死んでしまってガッカリした経験があるのですが
下の子はそういう経験がありません。
金魚が死んでしまって、一緒にお墓を作った時も色々心配そうにはしていました。
妹は自分の子供に、金魚やオタマジャクシを自由に触らせて弱らせて死なせてしまいます。
それを「こういう事をたくさんやらせるのが良い事だ」と言って聞きません。
私はそうは思えないのです。言って聞かせて一度はそういう失敗をしてしまった時に、二度としないと反省するのが良い経験であり
反省もわからない子にそうさせる事は良くないと思うのですが
男の子にとってはうるさく干渉せずに生き物をオモチャにさせて良いのでしょうか
>>588 学校がわかるなら、学校に連絡をしてみるのがいいと思う。
>>589 そういうこともしてしまうこともあるかもしれないけれど、『そこで親がどういい含めるか』が
命をどう扱うかってことになると思うんだよね。
親が全く注意しなかったら、将来が怖いかと。
普通は、
「○○はこういう風にずっと触られて病気になったらどう? 死んじゃってもいい?」
とか、子供に何かを考えさせる様に促すよね…
592 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 10:33:35 ID:f0JWr/05
>>589 大切に飼っていたペットの死を看取るのと、命を弄んでなぶり殺しにするのでは、「身近で『死』を経験すること」の意味が違いすぎるでしょうに…
わざと殺させ、反省も促さないのなら命の尊厳や、重みを学べるはずはないと思う。
>>589 わざと殺すと、可愛がってるのに死んでしまったというのを妹さん混同してるよね。
子どもが好き勝手に触って、おとなが注意して、それでもきかないから死んじゃったら
「ほら。生き物は大事に触らないと死んじゃうんだよ。」
というのは大事な体験だと思うんだけど。
594 :
599:2009/06/10(水) 10:44:01 ID:3Kdbmcfs
妹は、子供は虫の羽を千切ったり蛙を踏み潰したりするものだ
と、本で読んだか話を聞いて鵜呑みにしているみたいで
家に行くと十数匹の死んだ金魚が庭にばらまかれていて干からびていた事もあります。
カブトムシも幼虫を大量にケースで飼い
全部異常に小さいカブトムシになり
それをオモチャにさせていました。
最近は甥っ子(2年生)も一人で水槽洗いなどが出来るようになり
それは今まで見守って自由にさせていたからで
やらせていない子は出来ないと言います。
色々な生き物を捕ってきて飼ってはさわりまくらせて死なせる。
私が
「魚は体温が低いから人間が手で触ると火傷になるんだよ
だから弱るんだよ」
と言うと妹は「そんなの知ってる。男の子は言ってもやめない。男の子のやる事を母親が口出してはだめ」の一点張りです
妹怖すぎるよ。命をおもちゃにしてどうするよ。異常です。
甥っ子将来ねこ殺すようになるかもなんて思ってしまった…
とはいえ、妹は強固に思いこんでいるようだから、
この話題はもうしない方がいいと思うよ。向こうが振ってきたら
「その話はやめて」と言い続ける。価値観を摺り合わせるのは不可能と思うよ
はっきり言って異常だよ。
死の概念を学ぶどころか、命の尊さもわかってないね。
金魚で飽き足らず、猫犬と小動物にグレードアップして、人を傷つけるかもしれない。
妹の旦那は?
妹さんの考えはかなりおかしいと思うけど、改善できるとは思えないからほっとけば?
自分の子供にまでそういう考えを強制されたら、うちの教育方針に口出すな、でいいよ。
私自身は小さい頃に生き物の死や身近な人の死を体験しなかったけど、
命の尊さは自然と知ったし人並みに慈しみの感情は持ち合わせてるつもり。
金魚や虫をたくさん殺しても同じことを繰り返しているなら、
いまだに命の尊さを理解してないようだから、妹さんの主張は間違っている。
男の子とか女の子とか 関係ないよ。
深刻な相談の間にくだらない相談ですが…
6歳の子供。朝食に一時間近くかかります。
これを30分ほどに縮めたいのです。学校に行く準備のため、
ダラダラを辞めさせるため。(立ち歩きたがったり、しゃべったり、
パンにマーガリンをものすごく丁寧に塗ったりしています)
しかし、単純に量を減らしたら「足りない」と言われました。
どんな工夫が有効でしょうか
>>586>>587ありがとう。
Kちゃんは、持ってないとは言ってないそうです。
うちの子が虫取り網を返してもらおうと、Kちゃんの所に行ったら、
Kちゃんは網を持ってなくて、そこでうちの子は「???」と思考停止。
結局Kちゃんからも返しに来ず、そのまま解散・・・になってしまったようです。
声をかけられなかったうちの子も悪いけど、先生からもKちゃんに
確認してもらいたいと、連絡帳に書いて持たせました。
>>599 パンにマーガリンを塗らせる時間を減らせばいいんじゃ? と思ったりした。
ホットドッグにしたり、既に出来ている形、にした方がいいんじゃないかなー、と。
>>595 妹に言わないで、その甥本人に言ってみたらどうなんだろう?
>>589 …ゴメンだけど妹さん気持ち悪いよ
妹さんの子供の年齢にもよるけど
周りに頻繁に虫や魚殺してる子がいたらちょっと引くな
しかもお母さんが何にも注意してなかったら怖すぎる
命の大切さって本来はまず親から学ぶべきだと思うけど、
触らぬ神に祟り無しと放置する方が賢いと言えば賢い…
きっと教えて貰えば理解出来るようになるだろうにな
絵本とかで良いのがないかなぁ
>>599 食べるのが遅い8歳児(朝だけは早いけど)がいるので、うちでとっている方法は、
キッチンタイマーで時間を区切る方法。
食べていいのは時間内だけで、タイマーが鳴ったらいくら残っていても食事は終わり。
それでお腹がすいたら、時間内に食べられなかった自分が悪いということ。
ただ、この方法は8歳児で時間の観念がある程度あるからできることで、
まだ時間の感覚がうすい子だとうまくいかないかもしれませんね。
あと、本当に入学して、実際に時間が厳しいと気がつくと、なんとか本人がつじつまあわせようと
頑張りだすこともあるので、今はあまり困ってないなら、入学準備が本格化して
本人も「いよいよ入学だ!」という意識が出てきたときにハッパかけると本にもやる気出るかも。
606 :
599:2009/06/10(水) 11:47:13 ID:DppxurM3
>>601 そうですね、もうマーガリン辞めよう。
すでに出来てるものというとおにぎりしか思いつかなかったけど、
朝米は私が全く苦手だし、私だけパン作戦は失敗した。
ホットドッグ買ってきます
>>604 早く食べた時お菓子をあげてみたら
お菓子をゆっくり食べてましたorz
>>605 そもそも時間の感覚が薄いんですね!なるほど。
キッチンタイマーはいいですね、アナログの時計では
危機感が生まれないようでした。時計と併用してみよう。
入学の自覚は…どうなのかな…ぼんやりした子で…
色々工夫の余地がありそうですね、皆さんありがとう!
>>606 真面目そうだw
ホットドッグだけじゃなく、サンドイッチとかもあるじゃんw
イングリッシュマフィンとかで、ハンバーガー風とかさ。
608 :
599:2009/06/10(水) 11:53:07 ID:DppxurM3
>>607 いえ、真面目と言うよりぼんやりなので…
マフィンは買ったことがなかったので買ってみます ありがとう
609 :
名無しの心子知らず:2009/06/10(水) 12:31:11 ID:OUyhqx91
4歳の娘について相談です。
産まれた時から、寝ながら口をモグモグ動かす事があって、
新生児の頃は「おっぱい飲んでるつもりねー。かわいいねー」
と見ていたのですが、その癖が今も続いています。
口の動きは本当に母乳を飲んでるような感じで、
そのせいか最近は上の前歯というか、歯茎全体が前に
出てきているような気がしますし、半年前の歯科検診では
噛みあわせがずれていると指摘されました。
眠りが浅くなると始まるようで、一緒に寝ていると
くちゅくちゅと音を立てることもあってだんだん気になるようになりました。
ひょっとしてチックの一種かなと思って、触れずにいた方がいいのかと思ったり
実際に噛みあわせが悪くなってるみたいだし、
女の子で出っ歯も可哀相なのでやめさせた方がいいのか、
と言っても寝ているのに起こすわけにもいかないし・・・
と、毎晩悶々としています。
やっぱり、無理に矯正しない方がいいんでしょうか。
>>609 下の子とかいない?
うちは下の子と一緒に上の子がしていたけど、じきに収まった。
5歳差だったけど、6歳までには。
歯並びは…親に似る方が大きい気もするけど…
611 :
1/3:2009/06/10(水) 13:10:02 ID:Ftt2Cyg4
明確な答えが無いような質問なのですが、よろしくお願いします。
私が病気持ち、子は発達障害グレー児の状況で、旦那に単身赴任してもらうか
家族で引っ越すかについて悩んでいます。
説明が下手なのでどこから書けばいいのかわからず、不必要な長文になっていると思います。
また私の勝手な考えに読んでいてイラつく人もいるかと思います。すみません。
私 : 関西出身、専業主婦
旦那: 関東出身、保育園や一時保育は反対派(幼稚園は良い)、家事にうるさく
(クイックル系は×でハタキをかけろとか)、洗濯ものを大量に出す男
現在は夫婦二人と子(2才男児)の3人と猫1匹で、私の地元の関西に住んでいます。
結婚後2年は東京に住んでいたのですが、旦那の強い希望で(いろいろリセットしたいとのこと)、
旦那が学生時代を過ごした私の地元に引っ越して転職しました(私は東京希望だったが、
話し合いの末了承)。
引っ越し後妊娠が判明し、07年出産。
また旦那の強い希望で、貯金も殆ど無いまま家を購入(話し合いは何度もしたけど諦めて
折れてしまった。そして当然生活は厳しい)。
居住地は私の地元だけど、実親と仲が悪いため産後からずっと手助けなしで、旦那も激務ゆえ
仕事でいっぱいいっぱいです。
子は1才半健診でひっかかり発達テストを受け、言葉の遅れ(&多動っぽい)で療育に通い始め、
現在2才1か月を過ぎたけど、まだ喋らず(なん語のみ)。
旦那はこの不況で仕事が激減し、仕事のある本社に行きたいと4月頃から「強い希望」を
言い出しました(希望すればすぐ異動できるらしい)。
以上前置きです。グダグダ書いてすみません。
私目線なので旦那が一方的に?勝手だという印象を持つかもしれません。
612 :
2/3:2009/06/10(水) 13:11:15 ID:Ftt2Cyg4
最初に東京行きの話が出た時は、「家も買ったばかりだし、とりあえず単身赴任だね」と、
旦那が千葉の旦那実家から通勤することを想定して、二人で合意しました。
私としては、大量の洗濯物(帰宅後・起床後に下着まで総取替え、シャワーは1日2〜3度で
バスタオルもその都度洗ったものを使用)や嫌いなワイシャツのアイロン掛けが無くなり、
旦那と会うのが月に2度ほどの頻度になれば、この喧嘩ばかりの状況も改善するかもしれず…
と、わりと単身赴任の状況を歓迎していました。
が、先日血液検査の結果、リウマチが判明しました。
さらに最近旦那の要望が変わってきました。
「単身赴任は出来るだけ短期間で。途中で幼稚園を転園するのは可哀そう。小学校入学
まで等の長期間の別居は仕送りだけしてるみたいで嫌だ。そうなりゃ離婚かな。」と。
私としては「今までの流れは言いなりの奴隷乙」でしょうが、これ以上振り回されるのは
嫌だし、また知り合い・友人が誰もいない土地に行くのか…しかも多動児連れて…という思いが
あります。以前東京にいた時は鬱々として(勧誘の人が多いから当たり前というのを後で
知りましたが、なんか道聞く人全員に無視されたりしたw)、引きこもりがちになっていたのが、
好きなアーティストのライブ等に行って誤魔化しつつ(エレグラやサマソニなども一人で
行ったり)結果最終的には一人で楽しく過ごしてたのですが、今は子がいるのでそういうことも
出来ず、また鬱々とするんだろうなあと。なんか都会怖いというか。
そして子は今通っている療育の園がとても好きなようで、先生方も親切だし私も良いと
思っています。が、引っ越しとなると、またこんなに楽しい園に出会えるのか…?
というのもありますし、療育に関して充実している自治体探しなども正直気が重く。
そして、今現在貧乏なのに家を売ったところで借金が増えるだけ…というのも大きな
要素です。ものすごく大きい。
613 :
3/3:2009/06/10(水) 13:12:13 ID:Ftt2Cyg4
先週リウマチと判明したばかりで、自分の中で感情の整理がつかずに書きなぐるまますみません。
「これ以上振り回されるのは嫌」という思いが強すぎて冷静になれていないと思います。
が、自分がリウマチになり、最近は1日中痛みっぱなしのことも多く、私一人で育児というのにも
不安があります。動き回るのが好きな子なのに、足が痛くて危ないことをした時に助けられないかも…
と公園にもあまり行かなくなってしまいました。DVDばかり見せてしまっています。
恥ずかしながらまだ授乳していて、断乳でき次第、投薬治療をはじめるのですが
回復?するのかどうかもわかりません。
ちなみに、そんだけ旦那に不満なら離婚しろと言われるかもしれませんが、離婚は考えて
いません。
上記以外にいろいろあったので何度か離婚を考えたのですが、今回リウマチになり
「離婚しなくてよかった」とため息をつきました。
腕も足も痛いので、もしかしたらどこにも雇ってもらえないかもしれないし
寄生虫扱いされても、離婚はしないと決意を固めました。
みなさんならどうしますか?
子にとってはどうするのがいいのでしょうか。まだ話しはじめてもいませんが、今後話すように
なると仮定して、やはり関西弁だといじめられたりもするのでしょうか。
そうなら早い目に引っ越したほうがいい…?
よろしくお願いします。
どこに引っ越したとしてもまずは夫婦関係では?
…2歳半の娘のことで相談させて下さい。
娘はものすごく人見知りをします。
家で5歳の兄や兄の友達とはよく遊んでいますが、外へ出ると人に笑顔を見せなくなります。
児童館に行っても私にくっついたまま離れません。
同じ歳の子達は和気あいあいと遊んでいるのに、全く入りません。
人に慣れさせようと児童館へ通って二年…人見知りが始まってこの半年、憂鬱でした。
娘が私から離れないので私もお母さん達から浮いてしまい、悪循環です。
明日は児童館のイベントですが休もうかと思っています。
この人見知りはどう向き合ったら良いのでしょうか。
ほとほと疲れました…
>>611 単身赴任してもらうか、一緒にいくかは答えられないけど、
もし一緒に行くなら、旦那さんの実家に同居したら?
持ち家は賃貸に出して。
すごくうまくいけば、義父母に育児手伝ってもらえて、
外遊びも任せられるかも。
家事も分担して、負担が軽くなるかも。
生活費も、今よりかからなくなるかも。
旦那さんのワガママも、義父母が叱ってくれるかも。
うまくいけばね。
人見知りも個性じゃないかな〜
無理に多数に交わらせようとしないで
趣味の合いそうな子供と、一対一で遊ばせたりしてみたら?
>611
旦那さんに転勤の話があって、別れる気がないなら、
着いていくのがいいんじゃないの?
療育の園だって転勤先で見つけられると思うし、
正直、田舎よりは都会のほうが福祉関係篤かったりするよ。
旦那さんの潔癖症や夫婦関係についてが主題のように思うけどね。
この家事の量は持病持ちには大変なんだって言って、一回話し合うのも必要かと思う。
あと、2才ならもう断乳したほうがいいと思うよ。
治療が早いほど611も楽になれるでしょ。
うまく行けば公園に連れ出せるようになるだろうし、
断乳したほうがメリット大きいんじゃない?
>>611 リウマチ15年目の私がおせっかいしに来ましたよ、と。
まず、あなたのご実家は頼れそうかな?苦しいときに支えてくれる人がいるのなら、安心です。
また旦那さんのご実家との仲が良ければ、東京に引っ越した後そちらを頼ることもできるかと。
今はリウマチはなるべく早期のうちにしっかり薬使うと、その後がかなり楽になります。
関節が壊れてしまう前に、あなたに合う薬を見つけておきましょう。できれば2年以内に。
地方よりも東京のほうが専門医を選べると思うので、この点で、引っ越すことのメリットは
それなりにあると思います。病院そのものも密集してるし。
東京に居る間に合うお薬を見つけて、その後の様子しだいで、つらいときはご実家のある
地元に一時的に戻ってみるという手もあるかと思います。
服薬で安定すれば、定期的な診断して薬もらうだけで大丈夫だからね。
>>611 うーん。
まず経済的問題。
引越や家を売却した後のマイナス分を埋められるくらいの収入アップが確実なら引越も有り。
そうでないなら、そもそも転勤が意味無い気が。
あなたの健康問題。
ともかく断乳して、早く治療を始め、今後の見通しを少しでも付ける。
日々の生活に支障が出るのか、どれくらい回復する可能性があるのか等。
旦那さんとの問題
いきなりこんなこと言うのも失礼でごめんだけど、旦那さん、強迫神経症とかの可能性はない?
経験上、掃除や洗面にやたらこだわりがある場合、ただの潔癖で終わらない人が多く、
それは一人暮らしすることで悪化することはあっても改善されることはないよ。
ちょっと注意かも。
>>614さんに同意。
子供も両親が不仲だと、小さくても影響は受けます。
それにもう2歳も過ぎているんだから、充分やったと思う。病気があるなら、母乳はもうやめて
薬を飲んだ方がいい。母乳をやっているということは、それだけ消耗するんだよ。
子供のことを考えたら、薬を飲んででも、元気なお母さんになれた方がいいんじゃ?
ともかく、病気のこともあるんだと思うけど、マイナスになり過ぎ。
まずは病気のことだけでも、回復に努めようよ。痛みがあるということは、それだけで鬱々と
してしまうことだと思うから。
引っ越しに関しては、うちの子供は小1まで関西にいて、後に関東に来た。
でも数年経った今ではもうすっかり関西弁は出てこないよ。その点に関しては心配しなくても。
関西弁だといじめられるのは自分の事?子供?
関西弁の東京住みだけどいじめられるなんて思った事ないよ。
いじめられるかどうかは本人の性格じゃない?
子供をお金の心配なく専業主婦で育てる事ができて、自分も治療しないとダメな状況で
旦那の世話が嫌だから単身赴任してくれって言うのは勝手だと思う。
離婚する気がないなら尚更でしょ。
まず、ウダウダ言わずに断乳して薬のんだら
同じ様に出産後リウマチ発覚して二週間で治療してる人知ってるけど
今は薬のんでたら全く心配ないらしいよ。
まずは治療して、旦那さんと話合うしかないよ。
624 :
609:2009/06/10(水) 13:47:54 ID:OUyhqx91
>>610 レスありがとうございます。
時期が来たら収まるんでしょうかね。
歯並びは、両親共に出ていない+最近出っ歯っぽいのが顕著になってきた
ので、気にしすぎてるのかもしれません。
2歳下の弟がいますが、関係あるのかな・・・?
とにかく、気にし過ぎないようにして収まるのを待ちます。
ありがとうございました。
どうしますかと聞かれても、「寄生虫と言われても離婚しない」と自分で言ってるんだから、もう答えは自分の中でも決まってるんじゃないか?
「従わなければ離婚」と夫からのDV受けつづけながら夫についていくしかないだろう。
リウマチで自分で自立できないから離婚しないんだろ?どうせ東京行かなきゃならないなら、数年の単身赴任で二重生活になるのは不経済。
黙っていま家売ってついてくしかないね。そうして少しでも切り詰めてへそくり貯めないと。
どうせ夫もまた数年で減収かリセットしたいとか言い出して、関西戻りかねんしさ。それでも離婚はないからついていくしかないんだろ。
離婚して母子家庭でリウマチのため生活保護もらいながら子育てするのと、夫の奴隷として母がリウマチでウジウジ泣きながら子育てするのと、
どちらが子供のためかっていったらどっちもどっちだな。
自分が、病気が、って子供のしあわせ考えたことある?
>>622 うん、けど仲の悪さがどんななのか、本人しか判らないからさ。
ぶつくさ言いつつ孫は可愛いとか、かたっぽの親や兄弟親戚には
話くらい聞いてもらえる人がいるとか、そういう妥協点?はないかと思って。
>615
検診などで、お子さんに発達傷害が認められるような
診断があったのなら話は別ですが…
お母さんがお子さんに、これくらいの子はこういう風にする、
こういう状況を作ったらこういう風になってくれる、って理想を作ってしまい、
「そうあってほしい姿」を求めすぎてる…ような気もします。
お兄ちゃんやそのお友達とは遊ぶんでしょう?
遊びたい子と遊ばせてあげたり、ママやママの友達と大人の中で
遊ぶっていうのがあってもまだいいような年齢・月齢だと思うし、
人見知りは悪いことでも変な発育でもないと思うのですが…
それより、お母さんが、「人見知りな我が子」に疲れていませんか?
もっと他の人と交わって遊んでほしいとか、
他の人に愛想よくなってほしいとか…望んでいませんか?
どう向き合うも、今はただ、
受け入れて見守ってあげればいいように思いますよ。
児童館を楽しめる時期・タイミングがきたら、きっと娘さんも
楽しんでくれるんじゃないかな?
>>609 遅だけど
その癖は歯並びに影響するよ
小児歯科か口腔外科で相談したら?
>>615 息子はまだ1歳7ヶ月で
>>615さんとこより小さいので参考にならなかったらごめんだけど・・・
児童館より、いつも決まった人が来るところに通ってみてはどうでしょう。
たとえば、経済的に許せばベビースイミングとか幼児教室とか。
先生がいるとなおいいと思います。
うちの子もかなり人見知りで、道行く人に話かけられたらしかめっ面で隠れるか泣き出すか、
児童館等やプレイスペースにいけば私にべったり・・・なんですが、
1年通ってるスイミングではそれがありません。
お友達・・・とまではいかなくても、他の子とじゃれ合ったりするようにもなりました。
まあ、そこ以外ではダメなんですけどねw
>>615さんが疲れるくらいなら無理に輪に入れなくてもいいんじゃないかなと思いますよ。
>>611 さっき売って付いていくしかないと書いたけど、
そもそも夫は今家を売ればいくらローンが残るか、そもそも売れるのか、ちゃんと把握してるんだろうか。
引越し費用とか本当にADDだったとしてこれからますます増える教育費とか、多少の収入増加で賄えるはずないと思うんだけどな。最低でも15万以上は収入アップしないといけないよ?
夫は激務、と書いてあるんだから、収入減にしてもそこそこもらってただろうに、さらにそこから10万単位であがるものかな。人の家計にとやかく言って失礼だが。
611から離婚を切り出させようとして、夫が無茶を突き付けてる可能性はないの?
がんばって断乳して、リウマチ治療開始しなよー。
それから今後を決めたら?とりあえずは夫について行くしか
選択肢がないんだし。家は貸す。
あと、もうちょっと夫と戦った方がいいと思うよ。
夫も卑怯だもん、自分も子供を盾にとって夫実家を味方につけたり
夫実家を脅したりして、自分のやりたい方向に従わせた方が。
なんかね、このままじゃそのうち殴られるか精神を病むと思う
>>615 度々通っても人見知りしたい時はしたいんですねw
家の二歳半過ぎの場合は、
冬篭りしていたらいつの間にか人も場所も見知るようになったから責任感じてたけど、
見知りも遊びたがるのも、単にそんな時期が来ただけなのかな…
児童館では引っ付きっぱなしで疲れましたが、
ゲリラ的に方々の公園に寄ってたまたま居合わせたお行儀いいような子や、
ご近所の決まった子と遊んでいるうちに、遊び仲間をほしがるようになってきました。
自分も言ってるように
>>611サイドの話しかないからなあ。
私は 「それほど」ひどい旦那とも思えない。
確かに勝手だけど 暴力も浮気もないわけでしょ?
確かに1日3回シャワーは浴びすぎだけど その洗濯がめんどうだから
単身赴任ってw
ろろろ、
>>624 まだ見ていたら
口腔習癖
↑これでググりなされ
>>611 んーーー
まだリウマチがわかってすぐだから、いろいろテンパっているのだろうけれど。
住宅ローン以外にも、ムチャな買い物やら借金やら、ないかな。
女性関係でトラブった挙げ句に、リセットだの転勤希望だの言ってんじゃないの?
実際のところ、暴力はないの?
ひとつでも心あたりあったら証拠とって、さっさと調停にかけて、しっかり養育費と住まいをとるべく動いたら?
それだけ好きなように生きてきたんだから、旦那には残りの人生、仕送りだけのために働いてもらえばいいさ。
でも職種にもよると思うんだ>一日三回シャワー
営業で朝から晩まで歩き回るとかなら、足むれてて帰宅後すぐシャワー浴びたいのはわかるし、
朝は絶対シャワー欠かせない人も多い。多いのは確かだけど、2〜3回なら特に変とは思わないけどな。朝夜2回の人は結構いると思うし。
問題はそこじゃなくて、夫単身赴任と聞いて喜ぶとしたら、「毎度毎度料理作らなくてもいい、助かる」とか
「自分の時間が持てる」とか、子育て一段落した母の言う台詞ではないか、と。
子供2歳で大変なときに、「洗濯助かる」がまず浮かんでしまうのは、もう完全に夫婦関係破綻してるんじゃないかな。
そこの解決なしに、「寄生虫でも離婚しない」宣言って、リウマチ発覚で参ってるとしても、いつか自分も子供も壊れてしまうよ。
637 :
3/3:2009/06/10(水) 15:02:27 ID:Ftt2Cyg4
>>611です。
いろいろレスありがとうございます。
夜時間があれば書き込もうと思います。勝手ですみません。
とりあえずこれだけ。
なんつうか旦那の世話が嫌というか…手首を返すのも痛いから、大量の洗濯物は
今までも嫌だったけど、つらいなというかんじです。
アイロンかけも元々嫌いだったけど、今は痛い。
義母は同じような症状の人をずっと見てたらしく、「生活習慣病なんだから生活を改善しなさい」と
言ってました。医師には「食生活には関係ない」と言われた旨を伝えたのですが、「その先生が間違ってるのよ」と。
でもぐぐったらどちらの見解もヒットしてよくわからん。
でも怠け病みたいに言うのは酷いと思います。
断乳もリウマチがわかったらその日から開始するから…と旦那に伝えていたのですが、東京で人脈作りだとかの
飲み会があるからと、出張に前のりしてその日に行ってしまいました。今週必ずしようと思います。
断乳スレとか見ていても「前から言い聞かせて云々」とあるのですが、言い聞かせてもわかってないのか
ポカーンとして、あげないと暴れます。
なので強行するしかないと、私は別部屋で寝ようと計画した次第で。
ずっと抱っこでなだめる…とかが腕が痛くて出来ないのでは、と一人で断乳す自信もありません。
叩かれるでしょうが…。
>>635さん
一月分の収入をキャバクラで豪遊してたりとかはあります。カードで。
「おれに構ってくれなくなったので寂しかった」とかなんとか言ってました。
お金がないので、子の貯金で補填するしかなかった。
今はカードをとりあげてますが、時々そのことで喧嘩になります。
あと細かく言うといろいろありますが、とりあえず離婚する気はないです。
ということは、自分の書き込みを読みなおしても思ったのですが私&子もついていくしかなさそうですね。
家どうするかというのが残りますが。その分収入アップするとは思えないし。
ありがとうございました。でもでもだってですね。すみません。
あ、痛みは半年前から感じていましたが、旦那が一時保育禁止というのと
以前病院で50代くらいの男性に、怒鳴られた(子が走り回ろうとしたので
抑えてたらギャーギャーうるさかった)のもあり、子を病院に連れていくのが
怖くなりました。
旦那が仕事を休めるのを待っていたので、ようやく病院に行けたのですが、
ここ数カ月は家事がつらいというかんじです。
そして夫婦関係が破綻しているのは、その通りだと思います。
産後から喧嘩ばかりです。
実母とは、子が生まれてから2度会いましたが、孫に興味がなさそうです。
そしてありがちですが「神経質すぎ」と言われたので、もう会わなくてもいいやと。
では失礼しました。
639 :
609:2009/06/10(水) 15:26:14 ID:OUyhqx91
>>628,
>>634 ありがとうございます。
「口腔習癖」という用語を知らなかったので、
今回ググって見て勉強になりました。
自分(不正咬合)の癖も書いてあったよ・・・orz
色々当てはまる事が多かったので、小児歯科に相談してみます。
ありがとうございましたー
>>637=
>>611 ああ、それは姑さんは痛風とまちがえてる。
リウマチは冷えとストレスで悪くなる。治るんじゃなくて進行を遅らせてつきあい続ける病気だ。
多すぎる洗濯はさぞつらいだろう。
なにが生活習慣が原因だ。ほんとの知ったかぶりか、責任逃れのどちらかだな。
>>637 育児はけっこうやってくれる旦那さんと思っていいのかな。
今は旦那さんのいいところを数えた方がいいかもしれないね。戦うことも必要だけど。
あと断乳で子供が泣き叫んでも数日のことなので気にしないでいいと思うよ。
誰もあなたを責めないよ。長い目で見たら子供にとっても悪い事じゃないし。
かわりのほ乳瓶とかおしゃぶりとかはダメ?
病気は気持ちを弱らせるから、気持ちが弱ると何もかも悪い方向に行ってしまうから
自分を大事にして
>>615 「静かなパニック」を起こしているんじゃないかな?
うちの甥も人見知りと場所見知りがひどくて、決まった道で決まった場所に
しか行けなかった。スーパーとかでは泣き、公園では固まってた。
偏食がひどかったり、クレーンもあったり、こだわりが強かったので自閉を
疑い検査しました。診断されてからは目の前の霧が晴れたように、何が嫌だった
のかとか何が怖かったのかなど理解できるようになりました。
>>637 もう2歳なんだから、あらかじめもうすぐおっぱいやめようね、って言っておいて
「おっぱいケガしちゃった。(絆創膏を両方に貼っておく)痛いから、もうあげられないなぁ。
○○も大きくなってきたから、ご飯をいっぱい食べようね。」
で、なんとかならないかな。断乳に一番必要なのは、母親自身の覚悟だよ。
私は旦那が単身赴任中にこの方法で断乳した。
>>611 旦那の悪口ばっかり、不満ばっかりだけど、
その旦那に養っていただかないと生きていけないハンパ者なんだよ、あんたは。
生意気言ってないで、ご主人さまの言うとおりにしてなさいよ。
悔しかったら自分で働いて自分の食べる分くらいなんとかしたら?
>>637 たくさんレスあるし、自分も早くレス返さなきゃ!なんて焦らなくていいから、
ゆっくり時間あるときに読みなよ。
断乳つらいなら、哺乳瓶で牛乳あげてみるとかどうだろう。
一時保育は旦那さんが許さないっていっても、
病院行くときだけなら、預けてもバレなくないかな。
>>615です。
>>617さん、レスをありがとうございました。
以前、同じように少人数の方が良いのかと思いましたが、私の趣味のサークル仲間の方々のお子さんと娘の3人でも駄目でした。
そのサークルでも、もう他の2人はすぐに大泣きする娘に驚いて近付かなくなっています。
先が思いやられます。
>>627さん
>>615です。
レスをありがとうございました。
そうなんです、私が理想通り求め過ぎていると思います。
でも、あまりにも他の2歳児さん達と違って行く先々で親子揃って浮くので、疲れました。
発達にも問題無く、半年前に突然人見知りが始まったので苦戦しています。
>>627さんのように、人見知りはおかしくないと、私自身も受け入れないと楽になれませんよね。
しかし、人は泣き叫ぶ娘に引いて行くばかりでとても辛いです。
頑張ります。
>>611 変な話、リウマチがもしひどいようでお子さんも障害が確定したら、生活保護で母子加算もらって
生活出来ないのかな?
骨が変形するまで理解してもらえないような気がする。
でも今は良い薬があるから、早めなら大丈夫だと思うんだ。
家を奥さんの反対を押し切って買って、しかもローンがあるのにまた転勤願いを出すなんて、
旦那はちょっとコミュニケーションが取りにくい障害を持ってるんじゃないかと思うのだけど?
で、二言目には「叩かれるでしょうが」とか「読みにくくてすみません」みたいな卑下しすぎ。
自分を過小評価しすぎて、旦那しかいないと思ってるのかもしれないけど。
旦那が一時保育禁止というから待ってたとか…あなた奴隷??
いい?
奴隷はね、用がなくなったら捨てられるんだよ。
親の介護が出来ない状態の嫁になった時に子どももとりあげられて捨てられるより、今うごいたほうが良いよ。
あなたが離婚する気がないならそれはそれで、いつ捨てられても良いように準備しとかないと。
「リウマチがひどい人間で実家の援助もない人間には子どもはわたせない」
って言われて弁護士つけられたら終了だよ?
家だってどうせあなたが保証人にさせられてたりするんでしょ?
そして東京についていって、リウマチでも医者にも行けずに、手の関節が曲がってから捨てられるよ?
>>629さん
>>615です。
レスをありがとうございました。
>>629さんの息子さんとよく似ています…!
しかめっ面で…娘はプラス絶叫します。
実はスイミングも通いましたが、人見知りで馴染めず、ママさん達からもあからさまにはじかれて辞めました。
先生も手を焼いてらしたようでしたし。
今日は私の趣味のサークルで集まりましたが、他のサークル仲間のお子さん2人はニコニコと大人にも打ち解けているのに娘ときたら。
サークルも居心地悪くなりそうです。
ですから、
>>629さんの仰るように無理に居場所を探さなくても良いかとも思い始めています。
ただ、忘れていました…入園予定の幼稚園の未就園児教室でも浮いていました。
これから月に二回…逃げられないです。
幼稚園も変えても同じでしょうか…
>>594 遅レスでごめん。
小二で、もう水槽も洗えるくらい生き物好きなら
(今は扱い方が間違っているけど、興味はあるみたいだから)
子供向けの、金魚の飼い方・カブトムシの飼い方などの本を
プレゼントしてあげたらどうでしょう?
上手に飼えば大きく育つよ、という飼う楽しみを教えてあげたら
もう小二ならば、自分でやるようになるんじゃないでしょうか?
あー…
>>648の言うことが一番可能性が高いかも。
私はリウマチ詳しくないけど、早い内に投薬始めることにより軽減されるってレスが多いんだからそうなんだと思う。
日常生活に支障がなければ母1人子1人でもやっていけるんじゃないかな?
それよりも
・お子さんが今の療育を楽しんでる
・
>>611さんもいいと思っている
・先生も良くしてくれてる
ってプラス面がすごく多いのに、引っ越してまた1から探さなくちゃいけない…
というのがひっかかる。
両親揃ってても喧嘩ばかりや相手を思いやれない状況下では子供は不安定になると思うんだよな…。
>>637=611
今ザーっと読んだだけで、浅いことだけになりますが。
まず、お義母さんは「痛風」と勘違いしてんじゃないかな。
間接リウマチは生活習慣病ではない。
免疫異常で起こる疾患で、膠原病とかと近い。
あまりに患者数が多いから難病指定も出ないけど、実は立派な難病。
この板なら「病気ママ」スレに来れば、
(たぶん)リウマチの人いるし、病気の愚痴は吐けると思う。
身体健康板には「関節リウマチ」スレがある。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1241531499/l50 バスタオルの頻回洗濯は、
「バスタオル全部捨てろ。
風呂場で使ったタオルをよく絞って拭いてから上がって、
上がったらフェイスタオル2枚で拭ききるようにしたら、
上がるごとにバスタオルよりもずっと量は減る」というのを聞いたことある。
そもそも、旦那、自分で自分の洗濯くらいできるようになっておかないと
非常にマズイと思うんだけどなあ。
クイックルがダメとか、そんなこと言ってる場合ではない。
一緒に病院に行って、医師の話を一緒に聞くとかは望むべくもない?
免疫系疾患は
>>619さんの言うとおり、
初期にどれだけうまく対処できるかが鍵。
悪くなってくるとレミケードとかエンブレルとか、
バカ高い薬が必要になってきて、経済的な負担が大変なことになる。
・・・ってな金の事でもよく言って、
一時保育と家事軽減は必要だと認めさせれ。
>>632さん
>>615です。
レスをありがとうございました。
お子さんとほぼ同じ歳です!
うちも冬は寒い地域なので、籠もっていました。
そして、私も責任を感じていました。
そうですか…ゲリラ的に、というのが良いかも知れませんね。
まだ考えつきませんでした。
明日から行動してみます。
その場だけなら、浮こうがはじかれようがすぐに去れば良いですし。
頑張ります!
>>642さん
>>615です。
レスをありがとうございました。
読み返していて、果たして自分は娘の身になっているか考えさせられました。
娘も健診などでは指摘される面もなく、性格的なものと思います。
『静かなパニック』、覚えておきます。
>>654 すごーく気が楽ですよw
自転車などに常に砂場セット入れておいて、
買い物ついでにでも「あ、公園だー。寄ってく?」とか、
様子がアレなら「ん?帰るかー?」って、通常本人任せw
家もまだまだ見知らぬ大勢の中でのびのびとはできないので、
お互いになんとなくがんばりましょー
じっくりと言う程ではないので、該当スレありましたら誘導お願いします。
今二人目妊娠中なのですが、出産入院中上の子の世話をしてもらうため一週間程姑に手伝いに来てもらう予定です。
電車で2時間弱かかる場所で、姑はその間パートを休んで来てくれます。
受け取ってくれないかもしれませんが、御礼としていくらか包もうと思っています。
この場合いくらくらいが妥当でしょうか?
>>658 泊まり込みです。
ちなみに上の子は年少で登園はバス(自宅前がバス停)です。
田舎でバスなどもなく、買い物などの外出は主人の帰宅後になります。
>644に超同意
寄生虫は寄生虫らしくふるまったら?
>>656さん
>>615、
>>654です。
またレスをいただいてありがとうございました。
読んでいて、気持ちも楽になりました。
同じような悩みを持つママさんの前向きさを聞けて良かったです。
明日から公園へ繰り出して来ます!
>>611 簡単には克服出来ないような病気になってしまったら
でも〜〜だから、と否定的に逃げの姿勢でいたらやってられないよ
発覚直後の今は落ち込んでしまうのは仕方ないとしても
ご自身もご病気、お子さんも障害の疑いがあるのなら
あれはヤダこれもヤダとか言って止まってちゃどうにもならなくなるんじゃないかな
まずは家を貸したら幾らになるか、貸し主は見つかりそうか、
家を売ったら幾らくらいになりそうか、そうなったら幾らマイナスになるかとか、計算を細かにして
生活をどう組み立てられるか考えてみないとどうにもならないんじゃないかな?
転勤には付いていくしかないでしょうし
そうなったら旦那さんの実家で同居が可能かどうかも含め計画を立てないと
お子さんの寮育先やご自身の通院などはどうとでもなると思いますが
経済的な問題はなんとかなるさでは済まないわけだし
ご実家や旦那さんのご実家に頼ることが可能なら別ですが
病気になったら考え方をシフトして今までのやり方を変えないと厳しいと思います
私も病気になりましたが(そのときリウマチの疑いもあり検査しましたが該当しませんでした)
慢性的な病気、一生つき合っていかなければならない病気で生活していくのは本当に大変です
それでも大変だからを理由にすると何も出来なくなってしまうと思う
旦那さんはATMと割り切ってもいいし、家事をしたら自分にご褒美を与えるもよし
前向きに家事は仕事と割り切ってしていかないとキツいかもしれない
病気だとしてもある程度はやらないとただダラけているって言われてしまいがち
もう充分頑張っているとは思うから難しいとは思うけど
頼れる人がいないのは大変だよね
早く治療が開始できると良いですね
訂正
664 貸し主→借り主
長くなってゴメンね
でも本当に応援してます
長いのは別にいいんだ。でも句読点が一切無い長文は一瞬で読む気が失せる。つか読みにくい。
アドバイスレスするなら読む人への配慮も必要だと思う。
でないと良いこと書いてあっても価値半減だよー。
>>666 どうでもいいよ
んな事は
相談者にとって必要ならば多少読みづらくても読むだろ
エエエエエ( ´Д`)エエエエエエ
でも、体がしんどい時はキツイよ〜
>>611 体がつらい時かもしれんが、今が踏ん張りどころだと思うよ。
>>667 どうでもよくないよ。
ここは相談者の私的掲示板じゃない。
万人に読みやすく書き込むのは一般的なマナーでそ。
670 :
664:2009/06/11(木) 12:35:49 ID:AQ/hvPKp
次から気を付けます。
私の気が回らなくて、スレの空気悪くしてゴメンね。
こんな流れを作ってしまい申し訳ない…
>>637 そういうタイプの夫なら、
あなたの症状が悪化して家事が出来なくなったら、
まず「離婚する」と言うんじゃないかな。
それに、夫にも夫の実家も病気に理解が無いなら、
あえてその結婚生活にしがみつく必要を余り感じないんだが。
前に、リウマチが悪化して寝たきりになった妻を放置しなせて
逮捕された事件があったけど、その被害者みたいになりたい?
厳しいこと言うけど。
生活保護と、リウマチの症状によっては障害年金とで
離婚しても生活していくことは不可能じゃない、と思うよ。
ケースワーカーとかも、親身に相談に乗ってくれるだろうし。
とはいえ、すぐにというのは難しいから、
少しずつへそくりや情報を集めて準備しておいたほうがいいとは思う。
まあ、一か八か、夫に自分の症状のつらさを徹底的に話してみては?
せめて、通院のときくらい一時保育が使えるように、とか。
その点では、転勤で東京に移れば、
そういうときは義実家に子供を預けられて
少しは通院が楽になるかも、というメリットはあるよね。
断乳は、発達障害のある子の場合は非常に難しいらしいね。
母乳育児のトドラー編のスレ見ても、
発達障害の子供を静かにさせるために
どうしても断乳できない、っていう話がたまにある。
だから、そうでないお子さんと同じような方法で断乳するのは難しいかも。
なので、自分の病気のことも含めて、療育で先生に
断乳の方法を相談してみては?
>>671 訂正
×リウマチが悪化して寝たきりになった妻を放置しなせて
○リウマチが悪化して寝たきりになった妻を放置して死なせて
質問させてください。
一週間前、ちょっと遠方に住む友人ママから
「子供が遊びに行きたがってるから行っていいかな?」とメールが来ました。
こちらからは当日中に「OK、いつにする?」と返しましたが
そこからなかなか返事がなく、今日になって「明日行っていい?」と返ってきました。
これって、ちょっと馬鹿にされてるんでしょうか。
家に来られるこちら側としてはなるべく早めに日程だけでも連絡欲しいんですが
思えば前回もこんなでした。その時はたまたま忙しかったのかなと思いましたが・・。
いやなら「明日はダメ」って返事すりゃいいだけのことじゃない?
子供がいると、なんやかんやで直前にならなきゃ確実な予定が分からなかったりすることも
あるかも知れないから。
メールもまめに返信できるとは限らないし。
そういう付き合い方がイヤなら、自分がその人と付き合わなきゃいけないだけのこと。
間違えた。
× そういう付き合い方がイヤなら、自分がその人と付き合わなきゃいけないだけのこと。
○ そういう付き合い方がイヤなら、自分がその人と付き合わなきゃいいだけのこと。
>>674 「明日はダメ」は実は前回使っちゃってるんです。
さすがに今回もこんなギリギリ返信する人だとは思わなかったので…。
相手側は、人柄的には悪い人じゃないんですがやんちゃ盛りの男児2人、
以前遊びに来たときに子供の大事にしてたオモチャを破壊されたり、
玩具を独り占めしたりと、お呼びするのにあまり良い印象がありません。
逆に向こうは「遠いから、うちには無理して来なくていいよ」と言って
私は相手宅に伺った事もありませんし・・・。
相手が「来たい」と言うから「どうぞ、いつにする?」と厚意で返したのに
なんでこんなにメール待ったり、今度は逆に急がせられたり
気を揉まないといけないのかなと馬鹿馬鹿しくなってきてたところだったのです。
ホスト側の都合を考慮するのはお邪魔する側の常識かと思ってましたから
こんなに遅い返信を非常識だと私はモニョモニョしてたんですが、
育児中では1週間くらいならそんなモニョる程の事でもないんですかね。
>>676 今回も使っちゃいけない訳が無い。
なんで言わないの「次はもっと早めにご連絡くださいね」って。
そんなの、個々の関係や距離感によるから。
時には返事になしのつぶてで、それこそ当日「今日大丈夫?」でもお互いに平気な
ママ友もいるし、そんなことこっちもしないし、あっちにされたら困るだろう、という距離の
ママ友もいる。
ともかく、673がイヤなら「前日に言われるとバタバタしちゃうから、もうちょと先の日にちが
いいんだけど」って断れば良いじゃない。
こんなとこで相談して、相手が非常識っていう裏づけを欲しがったりしないで、それぐらい
自分で対処したらいいのに、と思う。
たかだかママ友のあいだがらで、
前日アポなんて馬鹿にしてんじゃないの、なんて、
そんなめんどくさいつき合いは私には無理だなあ。
たまたま集まったから、これからウチに寄ってく?とかのノリだもん。
予定してたって予定どおりにできないもんなあ。
どうでもいいけど、モニョるって言葉をよく使う人も苦手だなあ。
ね。
価値観距離感は人それぞれなんだよ。
ママ友を叩いてほしかったろうに、期待はずれのレスでごめんね。
>>674です。
レスありがとうございます。自分に同調して欲しかった訳でも、
相手を叩いて欲しかったわけでもありません。
私にも「これからうちどう?」という軽い付き合いのママ友、勿論います。
今回の件はそうじゃないからこそ、私自身も付き合いが面倒臭いのが本音です。
ただ、上に書いた流れで客観的・世間的に「非常識」にならないなら
私の価値観違いだと、気持ちを改め切り替えこれからも大事に付き合ってくつもりでした。
ま、常識非常識関係なく、面倒だと私が思うなら付き合わなきゃいいだけの話ですもんね。
そんな面倒くさい付き合いはやめる事にします。後押ししてくれて助かりました。
子持ちだからアリってなにそれ?たしかに付き合いの度合いによるけど礼儀の範疇じゃない?
自分から頼んどいてスルーして直前にいい?はないでしょう。
子持ちでも礼儀ある人はちゃんとアポとれるから子持ちを理由にするのは甘えだしちゃんとしてる人に失礼では?
>>680 前日ではなく一週間くらい前にアポ取ってほしいくらいの気持ちを持ってる時点で、
友達 ではなく 知り合い なんだと思う。
それからアナタは674ではなく
>>673だから。
大親友だって前日のアポは困るよ私は。
みんなが言うように価値観の問題。
というか私の場合は色々入れてる予定の問題だけど
私もどんな相手でも、「明日行くね」は困るなあ。
親でもいきなりはちょっといや。
当日予定があるかもしれないし、お出かけではなくても
買いだめとかクリーニングに出しに行くとか、お弁当のストック作ろうとか
そういうちょっとした心積もりがあることだってある。
そういう相手なら、「あ、明日ムリー、ごめんねー」ですまない?
でもそういう人って毎回そんな感じなんだよな。
「明日は無理、もうちょっと先じゃダメ?」って言っても
「じゃ、また連絡する」って言ってやっぱり前日に「明日会えない?」
とか言いだすんじゃん。
いいんじゃね?
毎回「明日は無理なんだよねー。もっと早く言ってくれれば都合付けるんだけど」って返信すれば。
よっぽどのKYじゃなければ何度か繰り返すうちに向こうからFOしてくれるでしょ。
おぉ、色々なご意見ありがとうございます。
>>680です。
私も、近所の友人なら「今からウチおいでよ、散らかってるけど」で平気なんですが
その人の場合、なんというか、遠方に住む義母が来る時と同じくらい
準備や掃除に気をつかうんですよね。近くの友人とは少し違う感覚です。
ちなみに義母も同じ事してくれた事があって、
その時は「今度からはもう少し早く知らせてくれると助かります」と言えたんですが
今回の彼女には何故か未だにそれを言い出せない雰囲気です。
>>686 前回から今回に至る経緯がまさにその通りです。
そして先ほどお断りメールをしたら、今度は即効返信で「また連絡するね」でした。
皆さんありがとうございました。
なんか、初めはウダウダ彼女のせいにしてしまいましたが
結局は私が彼女を呼ぶ事が嫌なだけ、という単に自分の気持ちの問題でしたね・・。
こんなジメジメした気持ちで付き合うと相手も嫌だろうし、サッパリいくことにします。
「今度会おうよ」
「じゃ7/1ね」
こういう会話じゃダメなの?
690 :
名無しの心子知らず:2009/06/11(木) 20:43:03 ID:6cgG3F3K
>>689 こっちの都合がどうとかそういう問題じゃなくて
>>688はその彼女が来るのが嫌って事でしょ
691 :
689:2009/06/11(木) 20:56:18 ID:KYkOgrCP
690深読みしすぎw
でもなんかわかる気がする。私も一人、気遣うママいるわ
その人が来るとなると、まず事前に疲れるし
帰った後の家の中見回してさらにどっと疲れが来る‥
嫌いじゃないんだけど、あまり招きたくないっつーか。
でも本人にはっきり言えない分、最近は遠まわしに断り続けてるんだけど
なかなかその意図に気づいてもらえず、定期的にうちに来たがるから困るw
>>691 >結局は私が彼女を呼ぶ事が嫌なだけ
ってかいてあるじゃん
>>688 モニョモニョ、ウダウダ、ジメジメ、サッパリ
論理的な表現が苦手なんだなあw
感覚的に合わない人とほどほどの距離をとれない場合は、
自分の態度の癖も見直した方がいいよ。
なんでそんなに無理してるんだろうってね。
モニョはもともと同人用語だから違和感あるのもわかるものの
それ以外は特別気にならなかったけどな
むしろウダウダ、ジメジメ、サッパリの論理的な表現とは?
>>ID:SSef01OV は相談者に絡みたいだけのいつもの人でしょ。
言ってる事は厭味のみ。
>>679の最後の行は流石にちょっと引いた。
最後の行には、無駄に正直だなぁwと思った。
こういう部分が見えるのは、2chならではかもね。
そういうスレがあるくらいだから、どこにでもいるんだよ
>自分ちには呼ばないくせに、遠慮無く人んちには行きたがる人。
当人はケラッとしてて、ある意味羨ましい性格と言える。
そしてその系統はしっかりとそこの子供にも受け継がれる。
699 :
名無しの心子知らず:2009/06/12(金) 10:41:39 ID:sOLcYRfu
質問させて下さい。
1.初産でベビーベッド購入予定です。2人目も希望なのでたぶん必要かな、と。
2.問題は家の広さです。事情があり、不相応な広さの2世帯住宅1戸建に夫婦2人で住んでます。同居予定はありません。
LDKが30畳。長い廊下で隔てて繋がった先に2世帯側の和室があり、2階が夫婦の寝室です。
今も生活時間がずれて苦労してるため、出産後は夫だけが2階または1階和室で寝る予定です。
3.友達親戚は1LDKで子育てした子が多く、ベッドは邪魔だし添い寝添い乳なら必要ないと言われます。
ベッドを置くとしたら、2階か和室か、どちらにしても私がキッチンにいたら赤ちゃんが遠いので不安不便でしょうか?
リビングに荷物置場兼お昼寝ベッドとして置き、夜は和室か2階で添い寝?と悩んでいます。
4.最後の悩みですが、出産後にベッドの位置であれこれもたもたしてたりすると、
やや毒気味の実母義母ともに、「だからこんな広い家に夫婦二人なのがおかしい」と乗りこまれそうです。
夫はどちらとの同居も拒否していますが、フジコフジコされるのは面倒なのでスムーズに行きたいです。
皆さんならどうしますか?赤次第なのは承知ですが、1パターンが駄目なら2パターン、とさっと切り替えできるよう、長所短所を知りたいんです。
すごい面倒な質問ですみません。
ベビーベッドなんて好きなところに置けばいいよ
リビングにはエアコンや日光の向きで場所を移動出来る
ベビーラックを置いて二階にベビーベッドを置けば?
うちはリビングにベッドを置いて寝る時は布団で寝ていたけど。
すぐに寝返りやつかまり立ちをするようになるから
ベッドも目の届くところがいいよ
>>699 2LDKマンションのうちの場合だけど、赤が低月齢のうちは、夜は寝室にベビーベッドを置き、
昼はベッドをリビングに移動させてた(移動できるようにコンパクトサイズのベッドを選んだ)。
3ヶ月過ぎたくらいからはベビーベッドのマットだけを別購入してリビングにお昼寝コーナーをつくり、
昼間はそこに転がすようにしていた。
7ヶ月ぐらいから激しく動くようになってベビーベッドも危なくなってきたので、ベッドを片づけて
3人で川の字で寝るようになった。リビングのお昼寝コーナーはまだ現役です。
>リビングに荷物置場兼お昼寝ベッドとして置き、夜は和室か2階で添い寝
これが一番いいと思うわ。
どちらの地方かわからないけど、ベッドを遠くの部屋に置いたら昼寝の時間等に
その部屋も空調しなきゃいけなくなるでしょ。いちいちそれやってたら光熱費もったいないよ。
昼寝の間は目の届くところ。夜は親子三人で川の字でいいのではないかと。
夜泣きの時期になったらまた変わりそうだけどね。
今いろいろ考えるより、生まれてから考えても遅くないとは思うけど、
子供とご自身の状況に柔軟に合わせるのが一番かと。
新生児期は1階和室に自分の布団とベビーベッドを一緒に置いといて
赤ちゃんが寝たら自分も一緒に寝るみたいな生活になるんじゃないかな。
完母だったんでミルクを作る場合のことはよく分からないんだけど
キッチンに近いほうがいいとか、あるのかな?特に夜中の授乳。
手伝ってくれる人がいなくて、最初から全部自分で、っていうなら
リビングにベッドと自分の布団を置くのもアリだろうし。
寝返りとかの時期になったら、リビングに昼寝用ベッドとして置いて、夜は一緒に寝室でもいいし
寝室にベビーベッド置いて、昼間はお昼寝用布団みたいなのをリビングに置くとか。
>>699 ベビーベッドは買うとしても、
家事で離れることを考えて、まずはベビーモニターのレンタルをしてみる。
しょっちゅう泣いて、こりゃたいへんだとなれば、ベビーラックのレンタルに切り替える。
ラックなら、多少は移動できるしね。
大きくなったらベビーサークルやゲートなど、必要な設備は月単位でかわっていくよ。
意見下さい。
今年から子供が年中で、幼稚園バスで通っています。
待合い場は、私と年長の娘をもつ10歳離れたママさん。
お見送りした後はさっさと帰りたいのに、話しかけられてなかなか帰してもらえなくなります。
毎日つまらない身内の話しばかりで正直疲れます。
どうしたらうまく切り抜けられるか力を貸して下さい。
「申し訳ないけど急いでますので、これで」
バスが行ったらすぐ、向こうから話しかけられる前に「では失礼します」ニコッ
でいいと思う。
細かいところで、
「すみませーん、洗濯の途中で出てきちゃいまして。暑くなってきて雑菌が繁殖しやすく
なってきたし、洗い直しも嫌なのでこれでー。」
とか?
考えれば色々断りの文句はあると思う。
>>707 私はそうしてたわ。
これが一番めんどくさくない。
710 :
699:2009/06/12(金) 15:33:37 ID:sOLcYRfu
皆さんありがとうございます。さっと切り替えられるよう色々なパターンをシュミレーションしておきます。
それにしても冬生まれになるのに空調のことなんて全く考えてなかった。駄目な母でごめんなさい。
>>705 一日だけじゃなくこの先ずっと断りたいんですよね、素っ気なくしすぎて気まずくなると子供のこともあるし。
「明日から朝の時間利用して毎日ネット英会話始めるんです!1時間レッスンして月5000円なんです」などと、
ひたすら自分の意気込みを語り、次の日から「じゃあ英会話なので!」といかにも楽しそうに帰るとか。
夢中なのっ、てオーラを数日出しとけば、冷たくあしらわれた感もなくいいかな、と。
英会話でもネットトレードでもいいんだけど、内職とかだと一緒にやりたいって言われたら困るし。
>>705 余計なことは一切言わない方が良いと思うよ。
バスに向かってニコニコ「行ってらっしゃ〜〜い(はぁと)」
そのままのノリで「それでは〜(にっこり)」と歩き出す。
むしろ、バスを軽く追うくらいの勢いで、そのまま挨拶して帰るとか?
相談させてください。
小学校の通学路に常習的な路上駐車が多く、困っています。
歩道のない道で、片側にずらりと5-6台停めているので道幅が狭くなり
雨の日などは、通過する車に傘を引っ掛けられそうでヒヤヒヤします。
何度か警察に相談しましたが、警告の紙?を貼ると翌日はいなくなるのですが
すぐにまた復活してしまいます。
一度主人が110番通報したのですが「その道路は駐車違反として取り締まれない(?)」
と言われて動いてくれなかったようです。
とりあえず現状を把握しようと、通学時間帯の路上駐車の様子と
停まっている車のナンバーを撮影して残していますが、警察でダメな場合
どこに訴え出るのが効果的でしょうか?
通学路という事で、学校に相談してみるのは早急でしょうか?
713 :
705:2009/06/12(金) 17:05:53 ID:DkP6vWy/
沢山の意見ありがとうございます!
今日まで話に付き合って来たのに、いきなり素っ気なく帰るのもなんだかな…ってのもあって困ってたんです。
…が!!!
さっきお迎え時に問題のママさんの息子&ママさんの対応に頭にきたのでもう遠慮はなしですw
速攻「失礼します」作戦でいきます。
皆さんの意見が背中を押してくれました!
頑張ります。ありがとうございました。
その道は路上駐車禁止じゃないんでしょう。(だから注意だけで取り締まれない)
町内会かPTA、市に駐車禁止にしてもらえるよう働きかけてみては?
>>712 PTA本部に連絡してもらえるよう、学校に現状を知らせたらどうだろう?
PTAの中に登校時の地域を考える組織みたいなのがあるはず。
危険で通学路として使えないので別の道を指定してほしい(通学路変更)
危険なので登下校の時間先生に児童を誘導してほしい
等頼んでみては?
相談させてください。
結婚2年目。旦那には6歳と4歳になる連れ子がいます。
子供達も含めて皆で幸せに、家族になろう!と決めたのに…
どうしても下の4歳の女の子が嫌いです。
上の子は可愛く思うのですが(前妻似)、父親似の下の子は全く愛情が沸きません…。
一緒に遊んだりしてなついて、本当のお母さんと思ってくれているのですが…笑顔や声を聞くのですら正直、嫌悪感があります。
しかも、現在、私が妊娠。これから先、もしかして冷たくしてしまわないかどうか…気持ちがとても不安です。
誰にも相談出来ないのでここで不安を書かせてもらいました。
時間が解決するのかな…。
前妻似の上の子供は可愛がれるのに、どうして下の子供を、と思ってるのかもしれないけど、
連れ子の男の子は可愛がれても、女の子はどうしても前妻の影がちらついて駄目、というパターンは多いらしいよ。
似てる似てないじゃなくて男か女かの問題らしい。その場合は他に解決されてない問題があって、夫に前妻の影がちらつくとか、それに勝手に怯えてるとか、姑に前妻と比較されるとか、
それが同じ女の連れ子にぶつけられることが多いらしいね。
でもまずは「可愛がらなきゃ」と気負うより、リラックスすることじゃないかな。
ある程度自立してる6歳と、きゃあきゃあはしゃいで無条件に甘えて頼ってくる4歳とじゃ、
こっちの構えかたが違うから、単に疲れてるだけかもしれないし。
姪だって4歳はうるさいし、笑い声も嫌って思うことあるよ。
包み隠したりごまかしたって仕方がないので単刀直入に書くと
毎日一緒にいると実の子供でも正直マジでうざいと思う事は
多くの人にあると思う。
うちも4歳児いて妊娠中はほんと勘弁してくれって何度も思った。
心の底では可愛くないと思っていてもいいじゃない。
でも子供たちの前では可愛いんだという演技をするしかない。
でなければ連れ子たちはもちろん生まれてくるあなたのお子さんにも
大きくなってから悪影響及ぼすと思う。
愚痴や本音は子供ではなく旦那さんに向けるべきだよ。
連れ子ありの再婚なら旦那さんはそういう事態をある程度
想定してる(と思いたい…)はずだし。
私ではなく、友達の事でアドバイスお願いします。
友達の子は4月から幼稚園へ入園しました。
園バスまちのママが年中長あわせて16人。
団結力が強く、お見送りの後、各学年ごとに誰かの家に集まるそうです。
それも週に4日。
友達は他に未就園児の双子がいて、買い物も家のこともしたいのに、断れずいつの間にか友達の家に毎回あつまるようになってしまいました。
うちの子は保育園児なので、この話を聞いてびっくりしました。
こんな経験無いので、電話で話を聞くだけで何もアドバイスできないし、ここで質問させていただきました。
上のほうでも園バスつながりでの断り方が載っていましたが、一回二回ではなく、長い付き合いになるので、関係がこじれないように何か上手い言い方ないでしょうか。
週4日も大人数が訪問してきて、友達も疲れきってしまい見ていられません。
アドバイスよろしくお願いします。
721 :
717:2009/06/12(金) 22:01:25 ID:EmTx5C9/
>718
前妻は家事、育児放棄で借金まで作ったので離婚したと聞きました…。
上の子供も前妻の記憶は無く、私を本当の母親と思ってくれて、姑にもとても優しくしてもらっています。
旦那も全く連絡はしていません。
指摘通り、勝手に前妻に怯えているかもしれません。
下の子は離婚後に妊娠が発覚し産んだと聞いたので…複雑な気持ちがあります。
>719
旦那にはどうしても相談出来ません。
自分の嫌な気持ちを知られたくないのが大きいです。ダメですね…。
子供に罪は無いはずなんだけど…可愛いがるのも最近、嫌です。
妊娠のせいかな…ちょっと一呼吸したほうが良いかもしれないですね…。
ありがとうございます。
長文すみませんです
下の子が出来ると、上の子が可愛く思えなくなるのは
サル時代からの本能らしいよ。上の子を追い払って親離れさせて、次の子を育てる。
実子で目に入れても痛くない、かわいくてしかたない!って思ってた子にさえ
赤ちゃん返りで暴れられると「コイツ捨てたろか」なんて感じちゃうんだから。
でも人間だから、そういう気持ちを上の子に悟られないよう、頑張って演技して凌ぐ。
演技してると次第に、本当に可愛く思えてくる。
可愛がるのが嫌っていうのも仕方ないのかと思うけど、それが仕事だと思って頑張れ。
>自分の嫌な気持ちを知られたくないのが大きいです。
夫婦なんて何十年も付き合っていかなきゃならないんだから、
良いところだけを見せよう、見て欲しいと望んでもムリ、返って疲れきって駄目になってしまう。
少しずつでも本音を出せるようにしていこうよ。
お互いに相手を思いやりながらも自然体でいられる、それがアタリマエになってやっと「家族」だ。
実の子だって相性が悪いって場合もある。
旦那に全てをさらけ出す必要もないけど、718の言うように年齢による違いもあるから
「さすがに4歳児はよくわからん時期でちょっと辛いわ」位言ってもいいんじゃない。
妊娠中なんだし、気持ちの浮き沈みはしゃーないよ。
子供を明らかに差別するとかじゃなければいいんじゃないのかな。
辛くなったら匿名で吐き出せるここに又おいでよ。
>>720 考えるだにおぞましいシチュエーションで、
あまり深く考えられないんですが・・・
カドを立てたくないなら、旦那さんに悪役をやってもらうかなあ。
「昨日、主人に、家のことをちゃんとやるようにって怒られたの。
私手際が悪いし、下の二人の世話も大変で、
色々回らなくなってきちゃって。
ウチに集まるのは週一回くらいにしてもらえないかな」とか。
もちろん「週一回」じゃなくて、
「月一回」とか言えればもっといいですが。
それか、「今日は役所に手続きに」「急いで買ってこなきゃならないモノがあって」
「母が来る・来てる(義母さんでも実母さんでも事情を話して来てもらう)」
「今日は二人の予防接種」「今日は親子ふれあい教室」とか、
用事を2〜3週間くらい、できるだけ集中的にバンバン作って、
どこの家だろうと集まり自体に参加しない(できない)実績を作っていけば、
習慣的なたまり場になってる現状は崩せるんじゃないかな。
下に双子ちゃんいたら、結構用はありますよね。
双子じゃないけど3人の子持ちなので、一人幼稚園に行っても
まだ2人残っていた時の大変さはよく分かる。
自力送迎に切り替えるとか、園に頼んで一人バス停にしてもらうとか?
自力は自力で、送った後まだ外の道路で立ち話しているみたいだけど、
うちの園は保護者用の駐車場はないし道路に長時間停めて置けないので
車でくるとすぐに去るか、近くに沢山あるコインパーキングに停めざるを
得ない。だから車で送迎の人はすぐに帰る。
駄目かな?
728 :
717:2009/06/13(土) 08:18:24 ID:W0EFXPOW
>722-724
ありがとうございます。
旦那には結婚当初、急に生活環境が変わってストレスを感じるし
今日から母親だけど愛情は今すぐには無理、ゆっくりやっていこうと話しました。
あれから2年。
ただ特別の理由も無く下の子供が嫌だとは…言えません。
妊娠前はまだ頑張れたのだけど…妊娠中ということで気持ちが沈んでいるのかなぁ…。
リラックス出来るように一呼吸おきます。
>725
参考にさせて頂きます。
長文失礼しました。
>728
子供って結構敏感だから、そういうあなたの気持ちがなんとなく
分かってて、寂しくて返って甘えてるってことはないかな。
女の子だからもう少ししたらいろいろ話せて友達みたいに
なれるかもしれない。無理に親子と思わなくてもいいと思う。
演技でもいいから割り切って優しくしてあげてください。
>>720 あくまでも子供絡みの付き合いなら、
そこまで気を使わなくてもいいと思うんだけどなぁ。
園バス停が一緒ってことはご近所だから
これから先も…と思うのはわかる。
でも実生活に支障をきたしてるんだから
その事を普通に話して帰ればいいと思うよ。
下手に理由を色々考える(作る)と、後から矛盾が出てきて
変な人認定されかねないよ。
「ゴメン、最近下の子らに手がかかって1日中バタバタなんだ」
「また時間があるときにご一緒させてもらうわ〜ニコッ」とか。
挨拶ちゃんとやってりゃ、感じ悪いって思われないと思うよ。
それなのに仲間外れにするとか嫌な事言う相手なら
最初から付き合わなくてもいいと思う。
自分がどんどん消耗していくよ。
子供もそのうち園で仲の良い子が出来てきて
その親御さんと付き合う事も出てくるし
園バス仲間が全てにはならないから。
相談させて下さい。
幼稚園年中の息子、去年の入園以来仲良し4人グループで楽しく過ごして来ました。
ところが、最近息子以外の3人で平日の帰宅後や休日に遊んでいるらしく、園でも仲間に入れなくて辛そうにしています。
3人ともそれぞれ下に来年入園の弟や妹がいて、下の子達同士もママさん達も仲良くなって総勢9人で遊んでいるとか聞きました。
息子の下にも来年入園と一歳の妹がいますが、2人とも人懐っこくないから園の行事で会っても全く相手にされないし、私にずっとくっついています。
そう言えば先月の運動会でもあからさまに私に背中を向けてママさん3人でメールアドレスの交換をしてました。
あまり深入りしたくないと思っているから「まあいいか、息子も他に友達を見付けるよ」と楽観視していたのですがこんな展開になって悩んでいます。
ママさん達も挨拶はするけどそれ以上の話はシャットアウトされます。
3年間クラス替えはないし、下の子も同じパターンで仲間外れにされないか心配です。
息子が他の友達を見つけるのを期待するしかないのでしょうか。
3人とも私に似て引っ込み思案でお人好しだから、この先心配です…。
何か良い案や打開策はないでしょうか。
>720
スゴイ人数だね…
うちもそういうのあったけど、せいぜい3〜4人の集まり。
毎日でもなかったし、集まりも全員だったり2人だったりマチマチで
結構楽しかった。
お付き合いとはいえ、苦になるような集まりは一線置いた方がいいと思う。
それだけの人数だと、まとめ役と言うか、リーダーみたいな人がいるんじゃない?
その人を上手く納得させて押さえておく方が、円満に抜けられそうな気がする。
>731
そうなった原因というか、思い当たるキッカケは?
いくら下の子が同い年、っていう共通点があるっていっても、
4人でいて、理由もなくいきなり一人を仲間はずれなんてちょっとね…。
あとは、言葉が適切でないか知れないけど、
入園以来仲良し…っていう部分、お互いの間で温度差がなかったか…。
こっちはそのつもりでいても、あちらからすると意外とそうでもなかった、とか
そういうのはなかったのかな?
どちらにしても、>731さん親子はどうしたいのか、
これからどうしていきたいのか、っていうのが先じゃないかな。
>>731 >息子が他の友達を見つけるのを期待するしかないのでしょうか
そうする以外にどんな手があるというのだろう。
引っ込み思案な子は時間はかかるけどいつかちゃんと
自分に合ったお友達を見つけられると思うけどな。
無理矢理仲良くしろたって互いに無理だろうし。
園で何か困ってるふうな話やお友達がいなくて寂しい、など
あなたに持ちかけてきたらその時は
先生に軽く相談してみたりアドバイスしてあげたらいいじゃない。
>>733の人のレスにもあるように
自分は仲良しグループの一員だったつもりでも向こうは
そうでもなかったって事はあると思う。
でもそれならそれで別にいいじゃない。
この先長いんだからゆっくりいこうよ。
園ママだけが友達じゃないし。
>>731です
ご意見ありがとうございます。
4人グループは、先生や私の目から見ても仲良くて、私も一応他の3人のママさんとは挨拶はしています。
3人は、運動会の時に未就園の下の子達が仲良く遊び始めて繋がりが出来たそうです。
娘は私にベッタリで、輪に入らなかったのではじかれました。
息子は今日も「お休みの日なのに、僕だけ呼んでくれないんだ。」とボヤいています。
早く卒園したいです、いや、下に入園を控えた2人がいました。
下の子も仲間外れフラグが立っているし、色々なことが情けなくなってきました。
ご意見いただいたように、息子の新しい友達を作る力を信じていきます。
>>735 その3人組は親子ともども園外でも積極的に付き合う人たちだから
深入りしたくない人には付き合いづらいと思う。
仲間はずれとかはじかれるとか言ってるけど
735は深入りしたくないと思っているのなら
そこらへんは子供がなんと言おうが我慢させるしかない。
習い事するとか、きょうだいで遊ぶとか違うやり方見つけたらいいよ。
その3人だけが幼稚園の友達じゃないんだから
子供の世界を見守っておけばいいと思うよ。
現在6ヶ月に入った妊婦です。
お腹も目立ち始め、妊娠前より4`増えました。
毎日の様に旦那が「産んだら元に戻るんだよね?やばいよその姿」と言います。
妊娠したら体型変わるのは当たり前、誰の子供妊娠してると思ってんの?と言っても
分かってるけど本当にデブが駄目なんだ、マジで産んだら痩せてね、といった具合です。
スルーすればいいんでしょうが妊娠中で神経質になってるので流せなくて
凄く嫌になります。どうしたらいいんでしょうか。
私も相談させてください。
現在妊娠4ヶ月、結婚半年目
もともと関西でも治安の良い場所で育った私なのですが、何も知らずに結婚後、治安の悪い貧民集落とまで言われる場所に嫁いできてしまいました。旦那の実家の徒歩圏内だからです。
旦那はいい人ですが、確かに一般的でまともな仕事にはつけていません。
もちろん貧乏ですが、それでもやりくりと私の内職でなんとか楽しく暮らしていました。
ただ、妊娠が発覚し、子供を産み育てて守らなければと考えた時、まわりの治安の悪さに怯えを感じはじめました。
住んでいる公営団地の、となりの部屋から聞こえてくる朝鮮語の怒鳴り声、昼間から下着同然の姿であたりをうろつく働き盛りであろう男性達、朝から晩まで団地のまわりでタバコを吸ってたむろっている学生さん達。
勝手な差別なのかもしれませんが、毎日怖くて怖くて、部屋から出られずに泣いてばかりいます。
部屋にいても、物音をたてるのが怖いんです。
旦那は生まれ育った土地が怖いわけがなく、私の心配しすぎだと言います。
私のワガママなんでしょうか?今は実家に頭を下げてでも帰りたいです。
よろしければ皆さんのご意見をお聞かせ頂きたいと思います。
>>738 大体どの場所か想像ついちゃうんですが・・・
なんとか引っ越せないのかな?
私も怖いわそりゃ。
つーか初めて関西来た時夫が
「このあたりは絶対に独りで来るな」って
釘さした場所・・・だと思うんだな、たぶん。
旦那さんはそこで生まれ育ったから分んないんだろうね。
>>738 実家に帰った方がいいと思う
赤ちゃんの事もあるけど
今のままの生活ならば赤ちゃんの将来を考えても良い事なんかひとつも無いでしょう
ご主人のご家族との付き合いも大変だろうし
ご家族の生活は必ず赤ちゃんの成長に影響する
ご主人があなたの気持ちを尊重してその土地を離れくれるなら良いけど
お互いに譲れないなら仕方ないよ
力強いお言葉ありがとうございます!
今、肯定して頂けるような言葉がこんな嬉しいものなのか、嬉し涙が出てしまいました。
>>739 おっしゃられる場所だと思います・・・
怖いですよね、やっぱり・・・
引越したいのですが、私のつわりが酷く、収入が減ってしまい、現在貯金どころか生活費もままならない状態です。
旦那も今は近い職場から遠ざかるのはできれば避けたいようです。
>>740 そうなんです。
このまま、ここで子供を育てていたら、
まわりにたくさんいる、ヤンキーのような子になってしまうんじゃないかと、今からとても心配です。
実家に帰ることは、渋々出産までの短期間という条件で、旦那も実家も認めてくれたのですが・・・
その後帰る場所がここなら同じことですし、
このままずっと別居となれば、赤ちゃんから父親を奪ってしまうことになるのが本当に申し訳ないです。
>>741 きちんと育った場合
そういう父親はかえって邪魔じゃない?
進学するにも就職するにも邪魔じゃない?
かといって母子家庭もどうかと思うけど
しばらく別居したら?
>>737 なぐれ。蹴ってもいいわそんな夫
>>741 100%自分のわがままじゃん…
嫌がってるのに強引に連れてこられたわけでも、妊娠後に今のところに移り住んだわけでもないのに。
出産までまだかなり間があるし、つわりを押しても資格でも取って
産後なるはやで就職して、引っ越して夫を養ったら?
自分で家族ごと変える意志を持って行動して欲しい。
いたずらに自分の気持ちだけを主張して夫を傷つけるのは辞めて欲しい。
頭を下げる相手は実家だけじゃなく夫と義理親です。
>>737 「わかってないだろうけど、そういう無神経な発言本当に嫌なんだ。今後絶対にやめてね」と言ってください。
妊娠6ヶ月で20キロ増えたとかなら、体調面での心配もあるけど、
4キロなんて太ったなんて言える体重じゃないじゃないですか。
737です。レス下さった方々、ありがとうございます。
旦那の言い方が冗談ぽく産んだら痩せろよな〜とかだったらいいんですが、
目をじっと見て心底不安で嫌そうに言うので嫌で仕方なく、
私自身もこれ以上体重増えたらどうしよう、出産後元に戻れるかな、
とか考える様になってしまってました。
今度言われたら真剣にそういう事を言われたくない事を旦那に
訴えてみようと思います。
>>737 「妊婦が腹が出なかったら異常だ」と言ってやれ。
「それとも何か。1`も体重増えないで出産して、低体重児産めとでも言うのか」位言ってやれ。
あ、検診に連れて行って、担当医からいろいろ言ってもらうのもいいかもね。
何`くらい増えるのがちょうどいいとか、今の増え具合ならむしろ太ってないほうだ、とか。
あと、旦那さんは奥さんの心身の変化をとにかく見守ってあげて下さいねとか言って欲しい。
>>747 リロって無かった・・・ごめんよ。
>>741 あの辺に慣れてしまうとね、逆に居心地良くなってしまう人が多いんだよね。
勤務してたのでよくわかります。
>>745さんの言うことは厳しいようだけど、正しいと思う。
現にそこに住んで生活している人がいるわけで、
旦那さんからしたらただ「怖い怖い」とだけ言われたら、ムッとするだけ。
感情的に怖い怖い言うだけでなく、例えば幼稚園保育園の環境とか小中学校の進学率、
子供が巻き込まれる犯罪発生件数等をハッキリ示して、
「子供の教育環境には最善を尽くしたい」「義実家に頼ることなく自立したい」と主張しては。
長文な上に携帯からですが相談させてください。
今9ヶ月の娘がいます。
偶然にも、幼稚園からの親友も数日違いで女の子を出産しました。
友人をA、友人娘をA子とします。
Aとは長い時間仲が良かったこともあり、お互い気の置ける関係です。
実際Aは失礼なことでも何でもはっきり私に言うし、
自分でも「気を使わなくていいから一緒にいて楽」と言ってました。
比べて私は、確かに気を使わない仲ではありますが、
性格上誰に対しても言葉を選んで話す癖があり、
実親にさえ顔色を伺いながら会話をします。
だからAに腹立つことを言われても当たり障りない返答をしています。
そんなAの娘のA子ちゃんは、何でもかんでも成長が早いです。
首座り2ヶ月、寝返り2ヶ月、お座り5ヶ月、
掴まり立ち8ヶ月、離乳食初日から二回食&欲しがるだけ与える、
8ヶ月には普通食に切り替えてレストランのお子さまセットを与える(これはどうかと思いますが)
など、早い〜普通ペースの成長です。
比べてうちの娘は首座り4ヶ月、寝返りとお座り7ヶ月、
9ヶ月の今だにハイハイやズリバイや掴まり立ちはできません。
しかし私は「成長は個人差、他の子と比べたら可哀相、
例え障害等あってもある程度の年齢になるまではわからないし
この子はのんびり屋さん、少しづつ成長していこうね」
くらいに思っていました。
続きます。
>>750続き
しかしAは、実母が保育士のためか、実母目線の発言や、
A子と比べての発言が凄く多いです。
例えばうちの子が離乳食が進まない時期は
「A子は何食べさせてもバクバク食べるから楽だよ。」とか
「まだお座りできないの?普段積極的にお座りさせないからだって
お母さんが言ってたよ。」とか
「ここまで成長遅いと発達障害とかアスペの可能性あるから
発達は個人差なんてのんびりしてるのはよくないって
お母さんが言ってた」とか、子供産まれてからの付き合いが
少し面倒に感じています。
これから先もA子ちゃんとの成長を比べられながら
付き合うのか…と思うと気が重いです。
友人のことは好きなので、どうしたものかと思っています。
アドバイスお願いします。
>>738 この子を守らなければ、と感じた時に
急に周りが恐ろしくなる思いすごくわかります。
でもだからこそ泣いてばかりいては駄目ですよ。
今はあなたは働けない身だけれど
子供が生まれ少し落ち着いた頃に
仕事に出てお金をため、まずは引っ越す資金を用意しましょう。
今度は同じ失敗を繰りかえさないためにも
こっそり土地を調べ、出来れば旦那さんの通勤に便利な場所の物件を
探す事がポイントだと思います。
必要な書類もお金も物件も全てあなたが揃えれば
旦那さんも一概に嫌とは言わないはずです。
男の人は住む場所を変えるってそれだけでもかなり面倒がるもんです。
ましてやお金がないとなるともうそれ以前の問題ですよ。
全て揃えてしまえばあなたについてくると思います。
大変でしょうけどお子さんのためにも
あなたがやるしかないと思います。
>>750 Aに言われまくって「成長は早ければいいってもんではない」っていう
当たり前のことが揺らいでる気持ちは分かるけど
「たとえ障害等あっても」ってのはネガティブになりすぎ、感化されすぎだと思う
検診で引っかかったってわけではないんだよね?
なら堂々としてればいいこと
不安を取り除くためには育児の正しい知識を持つことが大事だと思うよ
しかしそこまでトンデモなこと言われて「友人のことは好き」ってのが理解できないなぁ
あなたの娘さん、侮辱されてるんだよ?
お人よしも適当にしておかないとずっと引きずる羽目になるよ
とりあえず、Aとは一旦距離を置いて
支援センターなり公園なりでA以外の子と触れ合った方がいいと思うよ
気が重い相手に無理やり付き合って視野が狭くなるのはいいことないよ
>>750 気に障るようなことを言う、他人の子供の発育についてあれこれ言うような人と付き合う理由はない。
よって疎遠にする。
第一、実母が保育士だかなんだか知らんが、そんな子育てしてる人と一緒にいるのは私なら嫌だ。
>>753>>754早いレスありがとうございます。
10ヶ月検診が今月末でまだ行ってませんが、
これまでの検診では引っ掛かっていません。
Aの発言は、長年こんな感じの失礼(侮辱かも)発言連発の子なので、
独身時代は「また出た、本当に思ったままに口に出す子だな〜」
くらいでスルーしてたのですが、(気が合うし楽しいから)
娘のことを言われるのは腹ただしさが全然違うので気になっていました。
さっきもメールで「A子はもうおもちゃをおもちゃとして
遊べるけど娘ちゃんは舐めるか投げるだけだね」と言われ
うんざりしたので少し距離を置いてみたいと思います。
だれも「気のおける関係」には突っ込まないのね。
とりあえず
「縁には賞味期限がある」
と思うよ。価値観があわなくなった時が関係の終了じゃないの?
それに「自分がこう思う」じゃなくて「お母さんが言ってた」と、自分が言いたい事を人が言ったように
話す人は苦手。(たとえ本当にAさんのお母さんが言ってたとしても)
自分の事も「>750が、あなたのことをこう言ってたよ」って必ずそういう人は話すから。
「へぇ〜東大確実に入れるんじゃないの?楽しみだね。」
「私の子が出来が良いはずがないじゃん」
程度にかわして距離をおくなぁ。
人を見下す発言をした時点でカットしたら相手にも理由がわかるんじゃないの?
>>756 同じこと思ったw>気のおける
おかないでくださいw
758 :
741:2009/06/14(日) 03:49:12 ID:NTUpAnra
皆さんに、沢山厳しいご意見、優しいご意見を頂けて、嬉しく、そして現実が見えてきた気がします!
ありがとうございます!
>>744 確かに少し抜けた旦那ではありますが、家族のことを大切に思ってくれているのを感じますので、一概に邪魔だと思えない私です。
でも確かにこの場所から離れたいと思います。
>>745 私のワガママ、それを私も考えました。
「だからやめとけと言ったのに」と、まわりに言われる度に、愚痴ってしまった自分を恥ずかしく思っていました。
それは、「自分で家族ごとかえる意思を持って行動」して、いない自分を内心知っていたからだったのかもしれません。
旦那と義両親の気持ちもちゃんと考えていなかったのに気づきました。
今後の頑張る方向性が見えてきた気がします。
>>749 私もそのうち居心地よくなれるのでしょうか。
確かに産まれ育った町を「治安が悪くて怖い」なんて言われたら、嫌な気持ちになりますよね。反省です。
文句ばかり言う前に冷静な環境の観察、調査と、自立への準備を進めるのが私のやることだとわかり、なんだか怖いながらもやる気が出てきました。
>>752 皆さんのご意見と、752さんに渇を頂いて、本当に泣いてばかりで、サボって逃げていた自分が見えてきました。
できることは身近にこんなにあったのですね!
早速物件を調べてみましたら、そう遠くない土地でも最近開拓されたような整備された環境もありそうです。
さすがにお金がないので、今すぐには無理ですが、子供が物心つくまでにそこへ引越すのを目標に頑張ることは出来そうです!
それを旦那にも相談したいと思います。
幸い結婚前はずっと働いていたので、資格も手に職もあります。
つわりで吐きながらでも、できることがあるかもしれません。
自分でも前向きになってきたと感じます!
>>755 そんだけつきあいが長くて、気心が知れているならはっきり言ってみては?
「なんでもはっきり言うところがあなたの長所。でも、子供のことは別。
いちいち比べる発現は控えてくれる?お互い大人なんだから線引きはしようよ」
という感じで。
幼稚園には及ばないけど高校の時からの20年来の友人がいて、
その人はやはりやたらはっきりした、ときに失礼ともいえる人で、
同じ頃に出産した。
その頃から異様におたがい気を遣うようになったよ。
育児方針とかまるで違うので…それにはお互い絶対突っ込まない。
なんでも言い合える仲ではなくなった、でも大人同士ってそういうものだと思う
その友達にはそろそろ大人になってもらおうよ
>>758 なんかパワフルな人だね、見直した!(なにさまだ私は)
いい方向に行くといいですね。
>>755さんには「気を使わなくて楽」って事は他の子には失言で気まずくなったりして
言葉に注意にしないといけないけどあなただったら何言っても
ヘラヘラ笑ってくれる〜ってあなたには何言ってもいいってくらいにしか思ってないんじゃないの?
あなたはその子以外に友だちいないの?
「気分悪い事もあるけど子供の月齢近い人で知ってる人は他にいないし…」みたいな我慢をしてない?
本当に気を使わなくていい間柄だったら「私は言葉を選んでしまうので…」なんて
呑気な事言ってないでハッキリ「あなたの発言は不快」と言って止めてもらえばいい。
子供は2歳くらいになったら喋れなくても大人の言葉はおおまかには理解できるようになるよ。
その時になっても子供本人の前で今と同じ調子の無神経発言されても
続けたいと思う友だち関係なのかどうか、一度じっくり考えた方がいい相手だと思う。
>>756>>759>>761レスありがとうございます。
気の置ける…おかしかったですね、ご指摘ありがとうございます。
はっきり言うのは少し難しいので、付き合い方を考えようと思います。
言って直る子じゃないのは他の友達とのいざこざでわかっているので…
その子よりももっともっと大親友がいますが、確かに
身近で子供同士の歳が近いのはAだけなので
我慢しなきゃ…と思ってしまっていました。
きっと、Aのことは好き、というよりは、
長年一緒にいるし…と言う表現の方が
適切だったと思います。
娘が傷つくのは絶対に嫌なので徐々に疎遠になるのが
妥当かと思います。
>>741 素朴な疑問だけど、親御さんに反対されるとか渋られるとかなかったの?
同じ関西なら、どの辺が治安よくないとか知っている気がするんだけど。
>>758 すごく前向きでいいと思う
きっと若いママなんだろうね
だけど現実にはそういう問題はそんなに簡単には上手くいかないよ
お子さんが物心ついた時に
新しい土地に越す?
○○の団地から越してきた家族
それだけで、みんな引くんじゃない?
住んでいるだけで常識や人との距離がおかしくなるよ
新しい土地に移った時に、あなたたち一家と接した周りの人は、すごく不快になるはず
最初に住む所も産まれてくるお子さんの生家も、お子さんの人生にとってとても大切だと思うよ。
将来お子さんが自分の生まれた家を人に見られて恥ずかしい思いをしないかどうかよく考えてみたら?
>>758 >>749です。
お節介かもしれないけどもうひとつだけ。
ちょっと離れたところでいい物件があればもちろんそれが一番だけど、
それでもなんとか早急に引っ越したいとか、その時になって夫と折り合いが付かなかった場合、
同区内でも地域が違えば全然雰囲気が違うので、同区内での引越も考えるといいですよ。
南の方は割と普通です。一駅違えばここまで違うのかとびっくりします。
というかむしろいい住宅街の雰囲気。
(エスパーした地域が間違ってたらゴメンだけど)
>>764 それは言い杉
いや、確かに偏見を持たれる心配はあるけれど、
>住んでいるだけで常識や人との距離がおかしくなるよ
>新しい土地に移った時に、あなたたち一家と接した周りの人は、すごく不快になるはず
こんな言い方は今現在普通に生活している人に失礼だよ。
>>758さん一家がその区のその地区に住んでいるのかわからないけど、
大半はごく普通の一般家庭なんだから。
レス頂いた方、ありがとうございます!
以前のようなリサーチ不足にならない為にも、頂けるご意見は本当に為になります!
>>760 パワフルが空回りしないように頑張ります!
ありがとうございます!
>>763 どうやら親子ともども抜けておりましたようで・・・
皆さんが当たり前に知っていたことを、まったく知りませんでした。
>>764 やはり、土地柄と言うのはそこまで深刻なのですね。
犯罪等に巻き込まれないように注意しつつ、母親の私だけでも環境に染まらないように気をつけ、旦那にも向上心を持ってもらえるように説得すればなんとかなると思っていました。
赤ちゃんが産まれるまで、あと半年あります。
産まれるまでに、目をつけている場所へ引越しできるように頑張りたいです!
>>765 もしかしたら私が調べた場所かもしれません!
一駅向こうで、ここより南に位置しています。
まわりは住宅街のような感じです。
以前同地区に勤務されていたという765さんにも言って頂けると、やはりそこに住みたくなってきました!
>>766 ありがとうございます!
自分達は地区のど真ん中ではなく、そのまわりに住んでいるようなのですが、確かにあまり見かけませんが、旦那の紹介で仲良くなれたご近所さんは、中にはかわった方もいらっしゃいますが、大抵は良くしてくださいます。
しかし、私がもし別の場所に越した時、今住むここから引越してきたという方に会えば、したくはないのですがやはり初めは少し警戒してしまうかもしれません。
住人の中でも一部なのか、多いのかわかりませんが、目立つ怖い人達ばかりが印象に残ってしまうからだと思います。
おそらく、764さんのように思われる方がいらっしゃるのも、仕方ないかなと思ってしまいます。
ですので、自分達にできることは、「これだからあそこの人は」と思われないように、努力することでしょうか・・・
>741>758さん
読んでいて、なんて素敵な人なんだろうって思いました。
祈るだけしかないけど、応援してる!
今は体も大切だと思うんで、あまり力まず、
できる範囲で最善のものを…位の気持ちで頑張って!
>>767 待って待って、旦那さんに向上心を持ってもらって…って考え、おかしくない?
旦那さんの生まれ育った場所なんでしょ?
そこから引っ越すために、向上心を持ってもらうってさ、
自分の生まれ育ちが底辺だって自覚しろよってことじゃない?
自分の生まれ育ちを否定されるって、親や友達や仕事もも含めて、
自分の今までの人生を否定されることだよ。
引っ越したいってだけでも、旦那さんにとっては難しい話なのに
向上心を持ってほしい、向上心があったらこんな所出たいと思うはずって思ってるの?
なんかあらゆる面で抜けてるっていうか、
本物の天然は人を傷つけるのが得意だなー、本当。
今までの人生って…
今時、旦那さんの生まれ育ちと環境の問題を一緒にする必要はないのではない?
実際にこうして、分かる人にはパッと分かるほどに荒んだ地域なのでしょう?
そこで生まれ育ったからといって、
もともと親御さんは他所から越してきたのかもしれないし、
親御さんがきちんと育てたから、悪い環境に違和感を覚える
>>741との縁組が成立したかもしれない。
難しいからこうして相談した人に「傷つけるのが得意」はないと思うよ。
>>770。
>>771 もちろん、引っ越すことがいけないなんて思ってないよ。
だけど、旦那さんの生まれ育ちや親を否定したと思われないように、
気遣って話をしないといけない問題だと思う。
なのに、旦那さんに向上心を持ってもらわなきゃ!っておかしくない?ってこと。
人を傷つけない、最低限の気づかいができる人には思えないなー。
向上心って、今よりよいモノを目指し望むってことでしょう?
生まれや育ちを否定することにつなげるって、ちょっと偏ってない?
>>720です。
すっかり亀になってしまい申し訳ありません。
アドバイスいただいた方々、どうもありがとうございます。
友達に全部伝えました。
私はみなさんからご意見拝見して、ボロ出すより正直に家の事が疎かになってきたから週1回に減らしたい
と言った方が良いと思いました。
友達は
>>731のような状況になるのが怖いんだそうです。
一度でも抜けてしまうと仲間はずれになるんじゃないかと。
3人くらいだったらまだ良いんですが、16人から意地悪されると思うと。。。
私も超隣近所で、小学校の学区が一緒です。
今からgkbrしてますが、今回頂いたアドバイス私も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
>>772 関東でしか暮らした事がないのでその地域が実際どんなところかはわからないけど、
どこにいても、もっといい環境で子育てしたいと望み、できる努力をする人はする。
それが向上心なのではない?
過去にあった問題を心配されてるのかもしれない気がしますが、
底辺だ否定だと特別な事のように扱う方が剣呑かと思う。
私も今暮らしている地域に違和感を感じ、夫はそう気にしないが私は引越しを望んでいます。
妊娠中に夫婦でうっかり越してきてしまっただけなので、
>>741のような状況はそう特殊な事ではないと思います。
より良い環境を子に与えたいという一般的な母心じゃないでしょうか。
>>773 そりゃ、自分でも本当はこんなとこ住みたくないんだって思ってる人なら、
向上心持ってここから抜け出そう!って思えるかもしれないけど、
自分はここで生まれ育って、悪いとこだとは思ってない、
だから引っ越す必要ないって人なら、向上心持とう、ここから出ようって言われたら
えー、自分の地元をそんなに低く見てるわけ?見下してる?バカにしてるの?って思ったって
不思議じゃないと思うけど。
生まれ育ちについては、神経どれだけ使っても、
使いすぎるってことはないと思うよ。
特に今の話みたいな、周囲からみて、言葉は悪いが底辺ぽく見られてるとこ出身で、
だけどたいして荒れずに、真っ当に働いて生きてる人に対しては。
>776
今の環境に満足しているパパと、さらによりよりものを求めるママの
子育てに関する夫婦間の問題であって、そこが地元であるご主人の
出自を見下すというところまでなぜ無闇に飛躍してしまうのか…
ちょっと過敏な気もするけど…
そう受け止める人もいるんだね。
関西のことはよくわからないけれど、例えその地域でなくても、
例えば、地元に望む様な子育て環境がない、進学先がない、など
いろいろな要素を考えて、引越しを含めこれからどういった暮らしを
チョイスしていくか、子どもが生まれる前に検討するのは、
普通の健全な感覚なんじゃないかと思う。
向上心ってそういうことで、ご主人やご両親のこれまでの暮らしを
否定したりバカにする事とは大きく異なると思う。
ただ、生まれ来る子どものために引っ越したいという発言で、
>741さんのご主人やご両親が、>770さんのように受け止めて
しまうタイプの方だとしたら、>741さんは、そのお話を進める時に
誤解を生じないように、気をつけた方がいいってことなんだろうね。
私がっていうか、私の友達が差別されがちな地域に住んでて、
何度かバカにされたり、偏見で見られたことがある人なんだよね。
そういう経験する度に、こつこつ真面目にやってきた祖父母や両親、
自分のことも全部踏みにじられるような気がするって言ってた。
その結果、そういうことがある度に辛そうなのを見かねて私が言った、
「辛いなら引っ越しなよ」って言葉にさえ、キレて泣きながら怒るようになった。
あんたまで私を否定するの!?バカにするの!?私の人格より、住所で判断するのって。
意地でも引っ越したくないって。
そういう場所で生まれ育った人は、一度は色眼鏡で見られた経験あると思うよ。
その場所に染まりきって荒れた人たちは、バカにされても気にしないだろうけど、
真っ当に生きてる人ほど傷ついて、過敏になってるから、
そりゃもう神経つかってもつかっても、つかいすぎるってことはないよ。
友達の自分でさえ、それぐらいはわかるのに、
嫁である相談者がなんでそういうことを考えないのかと。
引っ越したいなら、もっと相手の気持ちも考えて、
言い方や話し合い方を考えなよ。
だから天然だっていうんだよ。
>>769>>770>>771>>772 >>773>>775>>776>>777 >>778 皆さん、本当に色々なご意見ありがとうございます!
自分一人では到底考えも及ばないようなことをこんなにもたくさんのご意見として頂き、やはり難しい問題なのだと再認識いたしました。
確かに、私も引っ越してから、「え?あそこに嫁いだの?」と笑われたことがあり、内心傷ついておりました。
旦那は確かに仕事こそまっとうではありませんが、土地柄など気にならないような真面目でいい人なのに、傷つけてしまったのかと思うと、自己嫌悪でいっぱいです・・・。
つい先ほど旦那に、皆さんに頂いた意見を交えつつ相談をしたんです。
悪い言い方にはならないように気を使ったつもりですが、旦那の感じ方はわかりません・・・。
「子育て支援が足らない土地な気がするから」「私もできる限り働くから」「最近犯罪が多いので子供が危ないかもしれない」「今の部屋は狭いし」
だから引っ越したいというようなことを希望転居先の情報を見せながら言いました。
続く
小1男児の母です。中学受験はしない予定ですが、家庭学習にちょっと
捻った問題集を息子と一緒にやっています。相談なのは夫が問題に
難癖をつけてくることです。夫の言葉で息子の勉強はとまってしまうし、
私も嫌な気持ちになるだけだし何を思ってそう難癖をつかてくるのか
腹立たしくて仕様がありません。普段から何かにつけて上から目線で
一言二言口を挟んでくる人なので、性格なのでしょうが息子の勉強にまで
支障がきたすことになるのなら、私も我慢の限界です。
夫の性格は直らないと思います。私も我慢はできない性格なので、離婚
なり別居なりするしかないでしょうか。夫の性格、結婚前は魅力的にみえた
ところが今では完全に嫌悪感しかありません。
続き
すると旦那が、「実は黙っていたけれど」と話したのですが、昔アルバイトしていたお店から社員としての引き抜きを受けていたそうなのです。
旦那は、給料は増えるが休みが減るのが嫌で、断るつもりで私に黙ってしまっていたそうです。
さすがに黙っていたことに少し怒ってしまいましたが、旦那は私の話を聞いて、そこで働いてもいいかもと言ってくれました。
というのも、勤務地が他府県になり、通勤の為に引っ越す資金を少し前借りさせてもらえるそうなのです。
旦那も、「今住んでいるここは確かにあまり小さな子の子育てには向かないかもしれないし」と言ってくれました。
私がひどいことを言ったので、イヤミか、合わせてくれただけなのかはわかりませんが、嬉しく思いました。
旦那の両親もいい人達ですし、年も年ですので、万が一の時の為に勤務地と現住所の中間くらいで、子育てファミリーに人気のある土地を探そうということになりました。
私のワガママを押し通した形になりそうですが、旦那に相談して良かったと思っています。
傷つけてしまった分、旦那と旦那の両親の為に自分も犠牲にしてでも頑張ろうと思います!
何より、ここに相談しなければ、旦那に相談することもなく実家に帰ってしまっていたかもしれません。
私にも反省点がたくさんあるのに、わからずに一方的に被害者のつもりになってしまうところでした。
本当に、お近くの方、遠方の方から色々なご意見を頂け、参考にできたことに心より感謝いたします!ありがとうございます!
ありがとうございます!
この先、まだまだ引っ越しや金銭的なことなど問題はありますが、やっていけそうな気がします!
>779>781さん
何だか逆に元気を分けてもらいました…!
779さんは、どんな言葉もポジティブに受け止め、前向きな解決ができる
素直で素敵な人だと思う。体調に気をつけられて、ご主人と、生まれてくる
赤ちゃんと一緒に頑張っていってくださいね。(レスはお気遣いなく)
>>780 夫のいないときに問題集をやる。
それ以外でも夫の性格が気になるなら、あとはあなた次第でしょう。
>>781 家族を大事にしてくれる旦那さんでよかったね
もしかしたら、普段の様子を心配してたのかもしれないですね。
妊娠中の引越しもなかなか元気がいりますが、あまり無理せず頑張ってください
>>780 小1男児に「中受は考えてないけど家庭学習で学校の範囲外」って、まぁ気持ちはわかるけど……
むしろあなたの意図としては中受の可能性は視野に入ってない?
それか子供さんは私立に通ってる?
私立ならそれくらいやらせる親は当たり前だけど、公立だったら中受狙いに見えるよ。
ご主人はその点どう考えているのか。また受験に関する知識は両親それぞれどの程度あるのか。
そして本当に中受しないなら、どういう方針でどんな教材を選んで、やらせているのか。
あなたはご主人にその辺をきちんと説明できるのか。
子供さん本人はそれをやりたがっている?
ご主人とあなたの学歴にもよるけど、学校でも塾でもない内容の家庭学習にご主人は納得していないように思える。
お互いそんなに理解の足りない状態で「我慢の限界」って、短気すぎない?
離婚云々の前にもっと話し合うことがあると思うよ……。
785さんに同意。
どういう意図でやらせているのか、なぜそれなのか、
きっちり説明すれば夫も納得できると思うんだけど…
無駄なことならさせない方がいいと思うし。
教養の範囲と言うことなら言い方にはかなり気をつけた方が良さそう。
783にも同意。
>>780 教育熱心なお母さんなんだね。立派だと思う。
勉強に中受や私立小なんて関係ないと思います。
子供が嫌がってるわけじゃないなら悪い事してるわけでもないし
まずは旦那さんと話し合うべきじゃない?
話し合いもなしに離婚だ別居だなんて
あなたのその短気な性格のせいで子供に迷惑かけるだけだよ。
ちょっと頭冷やしなさい。
母子楽しんでる問題集を貶して、子供のやる気さえなくさせる、
普段から何かにつけて不快発言を繰り返すって、
モラハラ傾向の強い旦那さんなんじゃない?
もしかして
>>780は、かなり草臥れてる?
789 :
名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 12:37:36 ID:fC3a12+p
長文ですが、ご意見お願いします。
9月の連休に、その頃8ヶ月になる娘を連れて北海道の義実家行く予定です。
義実家は古い一軒家で、リビングはストーブがあって暖かいのですが
寝室などそのほかの部屋には暖房器具がありません。
産前の昨年GWに行ったときは、寝てる間に凍死するんじゃないかと思うくらい寒く、
着替え以外の身支度(お化粧やお風呂上りの髪を乾かすなど)も
リビングでせざるをえない状況です(「嫁子さん、寒いからここでやりなさい」と言われる)。
リビングには義母・義父はもちろん、ペットの小型犬もいます。
犬はおとなしい方ですが、部屋で放し飼いなので赤との接触が心配です。
また、我々が泊まるであろう寝室は急な階段を上った2階にあるため
赤を抱いての上り下りが不安です。
旦那に言って、じゃあホテルに泊まるか、ということになったのですが
北海道の田舎なので和室のあるホテルや旅館がなかなかありません。
A ホテルに泊まり、赤と私はダブルやセミダブルベッドで添い寝、
旦那は追加ベッドか何かで寝てもらうことにする(旦那はこれがいいと言ってる)
B 義実家の義両親の寝室(和室・1階)をあけてもらい、暖房を入れてもらって
そこに泊まる(ちょっと言いづらいですが)
C その他(何か他に案があれば・・・)
赤にとっての最善策はなんでしょうか?
ただでさえ飛行機での長時間移動&慣れない場所での数日間なので
なるべく快適に過ごさせてあげたいと考えています。
>>789 Aかなと思ったけど、義理実家とホテルの移動が毎日になるのも大変そう。
ホテル代のことを考えれば、自分たちでお金を出してでも、
暖房器具をひとつ自分たちの使う部屋用に買って置かせてもらったらどう?
そりゃホテルだよ。追加ベッド頼むときに、「乳児がいるので」と言えば、ベビーベッドやそれなりのもの都合つけてくれるとこもあるし。
義父母にしてもいきなり「寒いから私達に和室明け渡せ」と言われるよりは、
「そちらとこちらでは気候が全然違いますし、リビングと廊下の温度差が激しいだけでも赤ちゃんがびっくりするらしいので、
ホテルのような全館空調の方がいいと医者に言われたんです」
とまず言われた方がクッションになるんじゃないかな。神経質な嫁と言われるのは覚悟の上で。
実際覚悟はしてても、ペット飼ってない人間が、室内ペットわんさかの家に乳児連れていくのはものすごいストレス溜まるよ。どんなに清潔にしてるつもりでも、感覚が全く違うから。
それでも「暖房器具を買い足すからうちに泊まれ」と言われたら、「でも抱いて2階に昇るのは危険だから和室貸して」と夫に言ってもらえばいい。
あ、書き忘れ。
階段は、極力回数を少なくして、使うときは下側に旦那さんにいてもらう。
犬は、8ヶ月ならそう心配しなくても良いと思う。
特に不衛生な家・犬ってわけじゃないんでしょ?
逆に、8ヶ月なら犬に興味を持って楽しそうにするかも。
>>789 行きたくない感がひしひしと伝わってくるけどw
Aでいいんじゃないの?Aじゃなにか不満があるの?w
家は二歳過ぎたが祖父母の住む北の大地には連れて行ってない。
だって遠いんだもん。
できたら行きたくないよね…
ダブルじゃなくツインじゃいけないの?
>>789 行きたくないから難癖つけてるみたいに見えるけど。
暖房器具を、事前に買って送っとけばよくない?
階段は、常に旦那に下についてもらうとか。
犬は、室内犬はそんな気にするほど汚くないんじゃない?
アレルギーじゃないなら、とくに気にすることもないような。
逆に犬猫に赤ちゃんのうちにたくさん触れてたほうが
アレルギーになりにくくなるって説もなかったっけ?
それでも嫌なら、Aでいいじゃん。
ホテルで和室にこだわる必要ないと思う。
ダブルの部屋に追加ベッド入れるなら、ベッドくっつけちゃえばいい。
暖房いれてもらえばいいよ。
ホテルのほうがなんか面倒くさそう。
犬なんてそこいらの野良犬じゃないんだから気にする必要なし。
子供なんてどこ行ってもすぐに勝手に適応するし。
せっかくなんだから数日間孫と過ごさせてあげればいいのに。
797 :
名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 13:30:37 ID:Zr5hz0q2
お願いします。
年少の娘が、プレから通っている幼稚園に一週間ほど前から行きたがらなくなりました。
きっかけになったと思われるお友達とのトラブルは、担任に相談したら
きちんと対応してくれて娘も納得したようですが、まだ登園を嫌がります。
私は専業ですが、下に手の掛かる一歳児がいるので
毎朝何とか登園させているのですが、あまり長引くようだったら休ませた方が良いのでしょうか?
担任の話では、着いてしまえば、楽しそうに遊び給食もお昼寝もきちんとしているそうです。
また園の方針としては、チック等のストレス症状がないならば
多少泣いても登園して欲しいそうです。
皆さんのご意見聞かせてください。
行きたくない感がひしひし伝わるのは、泊まりに行っても暖房がなかったという状況を「歓迎されてない」と捉えたからなのかな。
皆がいるリビングで身支度させられたという情報も、マイナス情報ぽい書き方だ。
各家のやり方ってあるし、北海道は独特だと思うし、暖房がなかったぐらいで歓迎されなかったと思うのは行き過ぎだけど。
ただ、赤を連れて行く話になったときに「赤のために暖房用意したからね」ぐらいは向こうから言ってほしいな、やっぱり。
高いもんじゃないけど、こっちから買って送り付けるのもなんだかね。
うちの実家が北海道のオホーツクで築20年だけど
>>789みたいな家は滅多にないな
しかも9月なら夏みたいに暑い日だってあるよ
いくらなんでもストーブで髪を乾かす程寒いなんてあるかなぁ
父が10月に亡くなっているからお彼岸に法事をするんだけどさ
たまに朝寒い時に1時間くらいストーブを炊く時はあるけど
いくら北海道でも9月に凍える程寒い日はないわ
長袖はいるけどね
>>797 座り込んで動かないほどでなければ、登園させる。
長期休み明けに5月病状態になる子は多いし、その子達が落ち着いた頃にぐずり出す子も少なからずいる。
登園させるテンションの上げ方は、幼稚園スレで聞いたほうがいいかも。
789です。レスありがとうございます!
義実家は遠いのをいいことに滅多に帰省もせず、それ故関係も良好です。
生まれてから一度も会わせていないので、申し訳なく思うんですが、
行きたくない感がひしひしと伝わってしまうなら、それは赤連れの旅行が億劫なのと、
私が2chの見すい妊福璽丱垢砲覆辰討襪鵑世隼廚い泙后 実匸義実家に行ったら勝手に何か食べさせられちゃうかも! とか、
(昨年行ったときは1歳の姪がお菓子を与えられ放題だった)
授乳なんてリビングですればいいじゃない、って言われるかも! とかw
ホテルは赤連れの旅行ハウツーを見ると、洋室より和室で! と書いてあることが多く、
また娘がかなり動き回るタイプなんでベッドだと落ちるんじゃないかと思ったんです。
旦那がホテルでいいと言ってるのなら何も私から実家に泊まろうなんて
提案せずにホテルにしておいた方がいいですよね。
とりあえずホテルに泊まる方向で、義実家が泊まるように言ってきたら
暖房について相談してみます。
みなさんありがとうございました!
あ、あと家は旦那が生まれた頃からあったんで築35年以上は経ってるはず。
ついこの間までシャワーもありませんでした・・・。
北海道東部なんで、極寒じゃないけど年中なんとなく寒いんですよね。
そういうもんだから私ひとりならまあ我慢するんですが、赤は可哀想かな、と。
ものすごい文字化けしてますね。
私が2chの見すぎでナーバスになってるんだと思います。
です。何度もすみません。
>>797 私ならとりあえず先生の指示に従うかな。
園に行く直前になって行きたくない、と
帰宅してすぐ行きたくない、というのでは対処の仕方が違うかも。
前者ならおいしいおやつ用意して待ってるからね〜で送り出す。
後者なら先生に相談してしばらく休むのもありかなって思う。
全然かわいそうと思わないなぁ。
たまに子供天国みたいな環境があったって子供にとっては
いい思い出なんじゃないの
自分もそうだったなぁーおばあちゃんの家は天国だったな。
お菓子も多少の甘えもやりたい放題できて。
お風呂にはムカデがいたし寒かったけどいい思い出。
赤さん暑がりだからママが肌寒いくらいがちょうどいいような気もするけど。
2歳の男の子の父親です
最近、息子がちんちんをヒマがあればかまって
いるようで妻がその行動に
嫌悪感をもってしまっています
触る行動に何か問題はありますか?
また妻には何と説明したらいいでしょうか?
よろしくお願いします
>>801 ひ弱なんで寒いのダメなんです。というのはどうだろう。
私、北海道の農家に7〜8月にホームステイさせてもらったことがあるけど
あまりの寒さに毎朝腹痛でトイレにこもり
雨が降ればストーブをつけてもらいました。盛夏にストーブ…北海道すごいよ
赤ん坊ももっと大きくなったら実家お泊まりもありだと思うけど
赤ん坊かかえて、よその家に泊まるのはやっぱたいへん
>>801 あー、やっぱり自分がナーバス(しかも2ちゃん脳ゆえに)だからって
祖父母が孫と過ごす時間と、赤ちゃんが祖父母に可愛がられる時間と、
旦那が両親と過ごす時間を奪って平気な人なんだ。
しかも滅多にない、次もいつなのかわからない帰省なのにね〜。
自分の実家には嬉々として帰るのかな。
結婚したんだから、嫌でも折り合いつけて我慢するべきところってあるんだよ。
普通は、実際に許せないようなことされてからホテル泊とか考えるもんだよ。
家が古いからホテルに泊まるって、ずいぶん失礼だな。
寒がりなのでって言って、暖房くらい自分たちでなんとかすればいいのに。
>>809の言うように自分本位なんだね。
何のための帰省やら。
車で帰省するわけじゃないんだし、念のためにストーブ持参出来るわけでもなく、9月の帰省前に購入して送りつけるのも失礼だ。
夫がホテルでいいって言ってるからには、夫も実家の空調あるいは衛生状態を万全だとは思ってないんじゃないか。
あるいは板挟みになる確率高し、で防御線張ってるか。あんまりいないだろうそんな夫。滅多に帰らない実家、特に嫁姑に問題なしで帰省するのに、すんなりホテルで納得するって。
しかし、ウトメから見ればコウト達に
トメ「今度嫁子さんと孫ちゃんが来るのよ」
コウト「へえ連休中?うちも行こうかな。何泊?」
トメ「ええと、夜は寒いからホテルに泊まるんだけどね」
さみしいな、確かに。
似たような相談なのですが、私の場合は沖縄の実家に夏に帰る場合です。
実家は築40年?以上はたっている木造住宅。
2階の元自室に寝泊りする事になりますが、階段は古い家特有の急さ+幅の狭さ。
エアコンは1階の和室にしかなく、自分の部屋は夏に蒸し風呂状態だったのを覚えています。
生後2ヶ月の娘にはこの環境ちょっと厳しいですよね。やはり和室で寝かせてもらうしかないのかな?
和室の隣は病気の祖母の部屋で人の出入りが多いので、落ち着かないんですが、
この場合、扇風機を持ち込んで2階 or 落ち着かないけどエアコンのある和室、どちらがいいでしょうか?
さすがに2か月には無謀すぎるんじゃ。その土地で生まれたわけでもなく、いきなり飛行機?乗って疲れて、さらに蒸し風呂て。
まあ、今は夏なら本州太平洋側はどこでも40度近いし、沖縄だけが暑いわけじゃなさそうだけど。
>813
夫が一ヶ月の海外出張予定があり、その間一人では心配なので実家に帰る計画を立てています。
一階の和室ならエアコンもあるし、そちらを使わせてもらいます。
>>812 帰省しないに一票
ご実家バタバタしてそうだし、行き帰りも大変だと思うよ
816 :
名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 17:24:56 ID:a7aOe5Gs
いくら古い家でも北海道ではセントラルヒーティングが普通だよ。
一部屋しか暖房が無いって昭和でもかなり貧しい家庭だと思うけど。
暖房はあるんじゃないの?
壁についているはずだよ
>>816 築年数によるっつの。
それに年寄りだけだと、子供時代は布団シバレテ寝てたとかで、
居間にしか暖房の必要を感じてない場合もあります。
>>797 >着いてしまえば、楽しそうに遊び給食もお昼寝もきちんとしているそうです。
それなら大丈夫。起きぐずりもあるかもしれないので
朝早めに起こして身支度を余裕で出来るようにしたら?
>812
>人の出入りが多いので、落ち着かないんですが、
上の子がいるとテレビ見たり走り回ったり、(炎天下では行かないだろうけど)
外遊び中留守番させられなから、一緒に外に行ったり色々ある。
夜中も出入りしてしかも足音や声が五月蝿いというのでなければ
気にすること無いと思う。
820 :
819:2009/06/15(月) 17:45:30 ID:CHoabh3J
留守番させられなから でなく、
赤ちゃん一人で留守番させられないから です。すみません。
携帯から失礼します。来月出産予定の未婚シングルです。
夫になる予定だった人とは色々あり別れました。
認知はどっちでもいいけど養育費は払わないと言っています…
養育費は諦めたのですが、やはり認知はしてもらった方が子供のためですか?
できれば一生顔も見たくないし声も聞きたくありません…。
子供が成人したとき、子供が結婚するとき、子供が結婚の挨拶に相手方の実家に挨拶に行く時まで考えれば、
一時の母親の感情で認知させない選択をするのはどうかなと思うな。
今後母親が子供にどれだけ父親を憎む言葉を吹き込もうが、あるいはそんなことは一切なく子供だけを愛そうが、
子供にとって父親に認知されてるかされてないかは、父親と子供の問題であって、
母親が勝手に決めていい問題ではないと思う。「お母さんが父親の分まで愛してあげたわ」と言うのは、母親の勝手というか自己満足じゃないかな。
子供が「パパは認知してくれなかったの?」て聞いてきたとき、
「ママが要らないって言ったのよ」って言うの?
>>821 弁護士を立てて、認知も養育費も貰えるように。
養育費はあなたがもらうものではなくて、お子さんのためです。
ただ、父親が犯罪者だとか前科者の経歴を残したくないとか、犯罪者から金が貰えるか、ってことなら別なんだけど。
単に妻子持ちとか騙されたとかそういうことならね。いつまでも自分が生きてるわけじゃない。
自分にもしものことがあった場合に、父親を辿れるようにしておかないのは、子供の権利を奪うことになるよね。
シングルマザーでこういっちゃ悪いがただでさえ子供に不利益をかぶせるわけだし、
顔も見たくないとか、そういう子供ぽいこと言ってる場合じゃないと思う。
2歳6ヶ月娘のことでそうだんします。
2歳3ヶ月のとき、初めて会う知人の車に乗せてもらったら
その車のマークを覚えてしまい、用が終わって駐車場に戻るとき
知人が車を見つける前に、娘が「コレ!」と当ててしまったそうです。
それ以来だと思うのですが、いつも車のマークばかり見てて
「これはトヨタ!」「これ(マーク)は○○ちやんママの車といっしょ!」」
(また車のナンバーを覚えてるかは怪しいのですが、よく当てます。)
駐車場では車よりも低い娘が車の周りをうろうろうろうろ・・・・
「危ないよ!」と手をつないで引っ張ろうとするにもすり抜けてしまい・・・
仕方がなく、「これはね、トヨタのヴィンツだよ」って分かる車だけに説明してるのですが、
自分は車ヲタではないので、もう勘弁させてよって感じです。
このままだと、車ヲタまっしぐら???
>>825 何を相談したいのかよくわかりません。
このままだと車ヲタまっしぐらですか?ってこと?
それとも、こんな子にどう対応したらいいですか?ってこと?
>>825 自分も2歳ごろ車見て
「とよた!」「すばる!」「すずき!」「いすず!」
なんてやってたらしいけど
今じゃ普通の人です。
828 :
名無しの心子知らず:2009/06/15(月) 19:15:18 ID:rY2E3bc0
『お嬢さんがうちのDSを壊したから、直すなり新しいの買うなりしてください』
と、娘のクラスメイトの子のお母さんと、そのDSの持ち主であるお友達(大人、お母さんのお友達)が二人で家にやってきました。
(私はその時不在で旦那が応対した)
話を娘によく聞くと、娘(小2)がそのお友達(A君とします)A君の自転車を借りていて、
A君から『これカゴに入れて』と問題となったDSを手渡され、その際受け取れずに落ちた、との事。
事実確認の為その場に一緒に居た他のお友達に電話して聞いたところ、『その通り』だと言われました。
・確実に手渡す事をする前に手を離したA君
・確実に受け取れず落とした娘
この場合責任は両者にあると思うのですが、皆さんならどう対処されますか?
「相手方に修理に出してもらい、正規の領収書を見せてもらい、半額をお支払させていただく」
のが妥当かなと思うのですが、相手方の要求通り全額修理費用を負担すべきでしょうか。
外国の方なので対処に慎重になっています。
829 :
828:2009/06/15(月) 19:30:26 ID:rY2E3bc0
すみません、先方から電話があり「修理代折半」で落ち着きました。
お母さんは不満そうでしたが、お父さんが納得してくださいました。
A君は「娘ちゃんが転んで壊した」と話していたようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
>>828 その書き込みを添えて
Nintendoに修理を依頼した方がいい。
菓子折りより安くつく
警察の生活課に相談する
Nintendoに連絡する
相手の人の見ている前で梱包(Nintendoから専用の入れ物がくる)し送る
相手の家に直接届けてもらう
修理代の請求書だけ828に送ってもらう
何かの保険(子供の物損事故をフォローするようなもの)に入っていれば連絡する。
831 :
828:2009/06/15(月) 19:42:50 ID:rY2E3bc0
>>830 ありがとうございます。
我が家はDSの持ち出し禁止、借りるのも禁止にしてあるのですが今後もトラブルがあるかもしれないので参考にさせていただきます。
1ヵ月の赤がいます。
今のところ順調に育っているのですが
おっぱいあげておむつかえても泣き続けるときがあります。
私は赤ん坊は泣くのも仕事だとおもっていて、毎回泣くたびに抱っこしてよしよしやるのも大変なので
たまに放置してしまうことがあります。
大概5〜10分泣けば落ち着いてケロッとするのです。
それを他の友人に言ったら信じられないというような顔をされました。
赤ちゃんがかわいそう、虐待じゃないの?というようなことも遠回しに言われました。
そんなつもりはないし、泣いてるの放置といっても目は離さないのですが、
それでもやはりおかしいのでしょうか??
毎回泣くたびによしよしやるのもいつか育児ノイローゼになる気がして
適度に手を抜く?ことも大切じゃないかなと思っています。
>>832 たしかにね、育児は適度に手抜き息抜き必要だし、赤ちゃんは泣くものだと私も割り切っていたし、泣く度に抱っこするのはちょっと違う…という育て方を私もしたけど。
あなたの場合はまだ1ヵ月でしょう?それはちょっと、ネグレスト(育児放棄)と言われても、仕方がないよ。
5分10分で泣き止むお子さんは、あなたの顔色を伺っているんでしょうね。
泣く原因を他に考えたことがありますか?かまってほしい、あやしてほしい、笑いかけてほしい、熱がある、暑い、寒い、退屈…など、あると思いますよ。
生後1ヶ月なら、これからベビーカーで散歩ができるという楽しみも増えますよね。
例えば、泣いたらベビーカーで家のまわりを一周して気分転換する、という方法もあると思いますよ。
もう少し、かまってあげても過保護ではないと思います。
>>832のいう放置と
>>833の想像する放置がずれてるんじゃ。
放置たって、目を離さないし、おそらく声かけくらいしてるんじゃ?
それくらい普通かなと思ったけどー。
>>832 人それぞれだからいいと思います。
逆に私はそれができなかった、泣いたら抱っこ、泣き止むまで抱っこ手抜きができず辛かったです。
里帰りもしてないし、実母が鬼母なので助けもなく罵声しか頂けず旦那は帰りが深夜なのでずーっと一人で頑張りました。
今も頑張り続けてもう身も心もぼろぼろです。
娘現在一歳8ヶ月、一時たりとも楽になったことはないです。ぐずりとイヤイヤで今でもおんぶ毎日して腰痛肩凝り偏頭痛胃痛で辛いです。楽しいことなんて一つもないし、子供を心底可愛い、産んでよかったなんて思ったことない。
でも可哀想とは本当に思うのできちんと子育てはしています。子育ての先輩の友人たちには
もう少し手を抜いたほうがいい、少しくらいほっておいても大丈夫、ママがイライラするほうのがよくないよ。
といわれました。
自分が壊れない様に共存することはとても大切なことだと思います。その形はそれぞれ違うから832さんの好きなように育てていいと思います。
ただ今後その子供にもよるけど楽になることはないから覚悟したほうがいいと思います。
頑張って!
>>838 ごめんだけどあなたの方が心配だよ。
そのくらいの年齢にまでなってるなら
一時預かりの保育を利用したらどうだろう?
少し離れたら
きっといとおしく思えると思う。
>>832 あなたが納得したやり方ならそれでいいと思う。
放置した後に「ごめんね、ママ少し疲れてたんだ」って伝えてあげて下さい。
たとえ放置したことで赤ちゃんが悲しんでいたとしても、
ちゃんと謝って気持ちが伝わればきっと分かってくれると思う。
完璧な育児なんてだれもできないんだから、謝ってゆくしかないと思う。
>>838 レスしてるあなたのほうが悩み満載だと思います…
839さんの言うとおり、一時保育いいと思う。
それか、旦那さん休みの日に、短時間でもいいから一人で散歩でもしてみたら?
息抜きするのも、ママにとって必要な仕事だよ。子供に優しく接するためのね。
大抵は838とまではいかなくても結構神経質に子育てしがち。
ほっといても大丈夫なんだってのは二人目以降ならわかるんだけどね。
他人に言われてもなかなか手の抜き加減がわからない。
ご主人の休日にでも赤ちゃん預けて整体にでも行った方がいいよ。
母親たるもの健康第一。
そうやって考えると832は一人目にしちゃ珍しい位クールだね。事前勉強のし過ぎなのかな。
>大概5〜10分泣けば〜って書いてあるところを見るに、目を離していない様だし
とりあえずはこのままでいいんじゃないかな。
一般的ではないからあまり口にしない方がいいけど。
ただひとつ、832には832なりの愛し方があると思いますが、おっぱいやおむつといった
生理現象以外でも母のぬくもりや愛情を感じさせる行為=抱っこを求める事があるというのは
頭に入れておいて下さい。
>>822-824 >>821です。レスありがとうございます。
頭に血が上って自分の気持ちばかり考えてました…。
やっぱり自分の一時の感情で大切な子供の将来ダメにしたり辛い思いさせたくないです。
認知はしてもらって、養育費の事も一度弁護士に相談しに行ってみます。
ありがとうございました。
844 :
832:2009/06/15(月) 23:03:58 ID:nLYqYY/f
たくさんのレスありがとうございます。
確かに一人目ですがクールなほうでのんびり構えてるほうだと思います。
弟が10以上離れて産まれていてそのときのことを覚えているからかも知れません。
考えはクールかもしれませんが、我が子は可愛くて可愛くて仕方ないことだけは事実です。
842さんの言うように愛情表現の大切さは忘れないよう育児をしていきます。
>>832 別に批判のつもりじゃないけど
なんで相談したん?どういうレスが来ても自分の育児変えるきなさそうだけど
意見聞きたいです
5ヶ月の娘を持つ父親です 昨日嫁と喧嘩しました 今娘は人見知り(パパ見知り)がひどく嫁以外の誰に抱っこされてもすぐギャン泣きします 昨日もおっぱいをあげてオムツも変えてぐずり出したので抱っこしましたが1時間ずっと抱っこしてましたが泣き続けてました
そんな状態なのに今週友達と映画行くからと言い出し何とかなるやろみたいな感じなんです
絶対に泣き続けるから子供がかわいそうなんで止めてくれって頼んだら嫁も泣き出し「私だって息抜きしたい」そして「○ちゃんちは旦那さんが寝かしつけをやってくれるのにあなたはやってくれない」って愚痴が始まりました
それぞれ環境が違うから他の家と比べるのはおかしいと思うんです
嫁を一人で出掛けさせたりした方が良いんですかね…(長文すいません)
>>846 出かけさせてあげて。
あかちゃんには多少可哀想だけど。
人見知りってたぶん続いても1年もないんだけど、
ちょうど5ヶ月くらいって一人で過ごしたい。
たまには私だってって思った気がする。
家の場合は預けて出かけるのも心配だったからだめだったけど。
なんだか煮詰まってるんじゃないかな?
>>846 > 嫁を一人で出掛けさせたりした方が良いんですか
良いか悪いかだけを単純に答えるなら、そりゃ良いに決まってる。
やっぱり煮詰まっちゃうからね。
育児は外で仕事するのとはまた違うしんどさがあると思います。
元々の性格もあるだろうけど、私は育児より外で仕事する方がよっぽど
楽だと思ってました。
ただ問題は今846の娘さんが人見知りでギャン泣きする時期だってことかな。
846はギャン泣きしない娘さんなら見られるの?
人見知りに対する対処は…うちはあまりパパ見知りが無かった記憶があるので
他の方におまかせしますが、今までのこういった場所での記憶をたどると
意外になんとかなるという意見が多かった気がします。
> それぞれ環境が違うから他の家と比べるのはおかしいと思う
それはその通りなんだけど、じゃあ846だったら何ができるかな?
もう出来ることは全部やっているんだったらゴメンだけど。
とりあえず奥さんはかなり疲れてると思う。
だって、泣きながら愚痴だよ?よっぽどだと思わない?
映画の1つや2つ見せてあげてもバチはあたらないと思う。
そんな状態でよく出かけようと思うな、その嫁。
自分ならありえない。
自分の気持ち的にそんな状態の旦那に任すの面倒だし
映画くらい我慢する(これでも若かりし頃、週2で映画館行ってた)
5ヶ月程度なら娘も泣いたことによって情緒云々が・・・とかそういうのは別に無いと思うけど
自分の気持ち的に行く気にならん。
よって環境が違うから他の人の意見聞いて比べるのはおかしいと思うなら
ここで聞く行為も同じじゃね?
>>846 私は、「母親じゃないと泣く」「やっぱり母親じゃないと」って言葉は、
泣いてる子を母親に丸投げしたいだけの言葉だと思ってる。
母親だって、2時間抱っこしても何しても泣き止まないときはあるよ。
だけど母親は、誰にも丸投げして逃げることが出来ないから、
延々抱っこし続けたり、どうにか時間を経たせて、結果泣き止んでるだけ。
それの繰り返しで、母親だと泣き止みやすくなったり、
母親以外に人見知りするようになったりするけど、
最初から母親じゃなきゃダメだからって、丸投げして逃げるな。
映画の3時間ぐらい、自分も親ならどうにかしなよ。
まだ5か月なのにパパもダメ、ってことは、今まで殆ど奥さんに任せっきりで
あまり育児参加してなかった、ってことだよね。
パパも半日くらい苦労したってバチは当たるまい。
>>846は 娘さんの実父でしょ?
たとえ ギャン泣きされようが 面倒見れば?
相手しとけば 人見知りもそのうち落ち着くと思うよ。
一人での外出の頻度がどれくらいなのかにもよるけど
たまになら 快く送り出してあげればいいのに。
私は あえて 旦那と子供を二人きりにする時間を作ってた。
実際のとこ出かけても 家のこと気になって仕方ない時もあったけど。
そのせいか 人見知り(特に旦那に対して)はなかったけど。
>>846 うん…あなたも大変だと思うし、赤もたぶんギャン泣きで気の毒だけど、
嫁さん行かしてあげたら?
1日でも真剣に赤と付き合ってみたら、なだめるコツとか掴めるかもしれんし。
あなたも少しは嫁さんの苦労が感じられるかもしれん。
嫁さんも(ありがとうダンナ…また頑張れるわ〉ってなるかもよ。
嫁さんが他の家庭の例を持ち出したのは反則だけど、それくらい疲れてるってことだと思う。
週末までに赤との遊び方の情報を集めておいて、
みっちりいろいろ試してみたら?
嫁さん気分よく送り出して、気分よく迎えてあげてね。
あと、日誌付けておくといいよ。
何時にミルクあげて、何時にオムツ変えた。
こういう遊びをしてみた。みたいな。
私だったら行かないね。
ウチはあんまり泣かない子だけど、それでも、
美容院(約2時間)行くだけでも心配でたまんなかったなぁ。
正直、パパがあやせない状態でママがいなくなったらどーすんのよって思うわ。
一人で出かけるなら、夜に寝付かせた後、
嫁一人でコンビニやら深夜まであいてるスーパーやらに行かせればいいよ。
自分はそうやって息抜きしてきた。これだけでもずいぶん違うから。
よそと違うのは、子供の性格や月齢だって違うんだよ。
時と場合があるんだから、映画はあきらめていいと思うな。
ところで1日なの?1日も授乳しなかったら胸パンパンで苦しいわ。あ、ミルクか。
どうしても映画じゃなきゃダメなら、せめて半日にすればいいんじゃない?
>>846 出かけさせてあげないと大変なことになると思う
毎日猛烈な愚痴とか
「あの時あなたは出かけさせてくれなかった」と10年後まで言われるとか
この先いきなり泣き出すようになるとか
奥さんは今逃げ出したいんだと思う
自分がメイン育児担当のくせに、「あなたも父親でしょ」を免罪符に夫に丸投げして
赤ん坊から距離を置きたい、ひたすら。
許される行為じゃないけど
今は子供を犠牲にしても出かけさせた方がいい
レスありがとです
確かに泣き出すとすぐ嫁にバトンタッチしてました 子供がかわいそうなんでって言うのは言い訳だとは思いますが…
もっと積極的に子供に触れないとダメだって事ですかね
帰ってから嫁の今の気持ちを聞いてみます
>>846 出掛けさせてあげたら?
泣きすぎで死ぬ子供はいないよ。
つか今まで五ヶ月間一回も一人で外出させた事ないのか。
そりゃ滅入るわ。
あなたがお子さんが泣いて泣いてどうしても困るというなら
少し外へ散歩に連れ出したり
車に乗せてドライブでもすれば泣きやむ。
今まで子供にあんまり関わってなかったから
見る自信がないだけでしょ?
これから先もずっと仲良くやっていく気があるなら
たかが数時間くらいお父さんとして頑張りなさいよ。
あなたのそういう姿を見て奥さんもまた優しくなれると思うよ。
子供にもあなたにも。
858 :
名無しの心子知らず:2009/06/16(火) 12:52:44 ID:Il9c7Z/x
嫁は煮詰まっている。一回でかけさせたほうがいい。
で、映画に集中できずに帰ってくるはずw
育児って呼べるかどうか分かりませんが風呂は毎日自分がいれます
ウンチ、オシッコした後のオムツ換えもやります
休みの日も必ず3人で買い物に出掛けます(30分ぐらいで済む用事なら嫁が1人で行きますが)
嫁が長い時間1人で出かけたのは3ヶ月ぐらいの時に友達の結婚式に半日出かけたぐらいです
>>856 自分でもわかってるみたいだね。
がんばれ父ちゃん。
ギャン泣きは母も通った道。つかこれからも通る道。
それを工夫してなんとかするのが親。
父親でも母親でもね。
>>850が全てだと思う。
人見知りで泣いてるからって、泣き止ませる必要なんてそもそもないじゃん。
「はいはい」つーてそばにいて、時々ぽんぽんとお腹でも叩いてやりながら、本でも
読んでりゃいいんだよ。
耳栓買っておくと良いよ。
>>859 上二つは普通
>3人で出かけます
何人だろうが子と出かけるかぎり、「母親業」はついてまわる。
結婚式は「自分の自由な時間」ではない。
あなたが子と二人で出かけるか留守番することは、
上二つと同じくらい当然のことだよ。
自分が抱いても泣くからひとりで面倒みるの嫌だ。ってこと?
それくらいがんばれよーーーー。
ママさんが入院したりしたらどするの?
つーか入院までいかなくても体調悪くて動けない時とかしょっちゅうあるはず。
ほんの数時間もひとりで子どもの面倒みられないんじゃこの先困るよ。
自分の子どもとじっくり向き合って、観察してみようくらいの気持ちでいたら。
観察と考えると男性向きな仕事と思えてきませんか?
泣かれてつらいときは外をうろうろするのがおすすめです。家にいるとつらいよね。
毎日風呂に入れてくれる夫って天使じゃないのか
>>846 そんな状態だからこそ、数時間でも面倒をみて嫁の大変さをわかってあげたほうが良いと思うな。
気が狂っちゃうよ。奥さん。
でも自分ならそういう状態の時は映画くらいは我慢するけどな。
その辺は夫婦の話し合いだし。
まずは寝かしつけを手伝うから家に子どもを置いて外出するのは辞めてくれ…という所から話してみたら?
自分は冷静にはこう思うけど、いざその立場だったら数時間子どもと一旦離れないとおかしくなるかもww
>>861 私もつまりこういうことだと思う。
ギャン泣きだろうが死ぬこたないし前にも誰かが書いてたが赤は泣くのが仕事だ。
泣いてて可哀想というのはちょっと間違いな気がする。
泣く=悪いこと
でもないと思うんだけどな。
神経質になりすぎず子育てしたらいいよ。
39度の熱出しても赤の面倒見ていた自分としては、
やっぱり父親も数時間くらいは面倒見られるようになったほうがいいと思う。
たぶん 半日二人っきりで娘と過ごせば
泣かれたとしても きっと絆が深まるはず。
がんばれ。
まあまあw
>>856 の決意表明でいいじゃない。
それこそこれ以上は「各家庭のやり方」だよ。
846さん、ココで色々言われて凹んでるかもしれないけど、まあ頑張って。
つまりは、846さんのような見込みの有りそうな余所のダンナさんにさえも
ここぞとばかりに言いたくなっちゃう、それくらい大変だってことですよ。
誰でもそうだけど、いきなりパチンとスイッチが入ったように親には
なれないです。奥さん含めてね。
うちなんて、子育て始めて10年以上経つんですが、いまだに試行錯誤気分が抜けないorz
相談です。
年中娘が今日、同じ組の男の子に「今日遊びにきてね」と言われたようで、
今日は用事があるし、つーか相手のママさんのメアドも知らないし、下の子も熱あるしで
「今日は無理だからまた今度ね」と言ったら娘大号泣。
誘われたのがよっぽど嬉しかった様子。
私は引っ込み思案で、とくに親しいといえるママ友はいないタイプ。
相手のママさんは社交的で友達も多いらしいタイプ。
明日、園の行事があるので顔を合わせると思うんですが
今日のことを話すとして…メアドを渡したら引かれますかね?
でもいきなりお邪魔させてとも言いづらいし…
こちらから「今度うちに来てね」と言えばいいのかな?
>>870 連絡網とかで自宅の電話番号もわからない?
メアドを渡すより「教えてもらっていいですか?」と
交換に持っていく方が自然じゃないかな。
家に呼ぶより普段その人が遊んでる場所に混ぜてもらう方がいいと思うよ。
挨拶程度しかしてないママにいきなり招待されたら引くわ。
幼児の頃って親同士繋がってる子達が一緒に遊ぶから
正直親が人見知りしてる場合じゃないからね、
なるべく明るい顔して「今度ご一緒させてください」で普通はおk。
それで嫌な顔されたら元々付き合わない方がいい人種なのでキニシナイ!
>>859 頑張ってやってくれ。自分は周囲の手助けが多かったからまだ良かったが
それでも何週間も子供と二人っきりだと死にたくなった。
子育てって特に子供が赤ん坊の頃は自分の為に生きる時間じゃないから。
>>870 あるある。というか、あった。
「子供同士約束しちゃっても、親の都合で遊べないこともあるし、
念のため私のメアド渡しておきますね」って渡しちゃったら?
「できればこちらから連絡できるように、教えていただけたら助かります」
っていえたら教えてくれるかもしれないし。
>>871 > 連絡網とかで自宅の電話番号もわからない?
うちは保育園です。
前の園も今の園も、クラス全員の電話番号は知らない。
前の園は連絡網はなかった。
今の園は連絡網はあるが、限られた数人分しか載っていない。
それどころか、名札もカラス全員分の名簿すらないので、児童の名前もわからない。
幼稚園だけど、連絡網すらないよ。全部PTA役員が一人一人電話してくる。
こないだのインフルのときも。
それに、連絡網があっても「連絡網を回すとき以外は使わないでください」
っていわれるから(これは小学校)、やっぱり直接連絡先を聞いたほうが
いいんじゃないかなと思う。
>>845 全く同じこと思った。
自分の考えと違うレスを無視するくらいなら、相談しないでほしいですよね。
ありがとうございます。870です。
連絡網はあります。
とりあえず明日は、
「よかったら連絡先交換してもらっていいですか?今度都合が合うときに公園とかで遊びませんか?」
で、いいかなぁ?
いつも仲良しグループでかたまってる人なので、
今後おつきあいが続くかどうかは、正直微妙だけれど…
>幼児の頃って親同士繋がってる子達が一緒に遊ぶから
そうなんですよね…私もそう思い、お友達ほしいなぁと思ってはいますが
なんかもうどこもグループっぽいから話かけづらくて…
先日の親睦ランチもポツンで、なんかもうこういう集まり出るのやめようかと
思っていたところですorz
>幼児の頃って親同士繋がってる子達が一緒に遊ぶから
でも、幼稚園児でしょう。幼稚園にいってない子だったら、親が親の付き合いつながりで
友達を作ってあげないと、ってなるかもしれないけど、幼稚園児なら幼稚園で
仲のいい子ができるよ。
私も基本ポツンだけど、子供はいろんな子と遊んでるし、関係なくない?
保育園での子供同士の約束なんて実現不可能じゃない?
お迎えのときよく同じクラスの子に「うちに遊びにきて!」って言われてたけど
あーはいはいでスルーだったよ。
ポツンがどうこう以前にみんな働いてるし。
お友達の家に行ったりなんて小学校上がってからでも遅くない。
>>875 ここは相談だけじゃなくて意見や質問も受け付けてるんじゃないの?
意見聞くだけでもいいじゃないか
846の嫁が見たい映画って
ルーキーズかな
レスラーかもしれん
嫁はその「映画」が見たいわけじゃないだろうにな。父親に人見知りして泣くぐらいなら、朝から晩まで泣く子だろう。
父親は夜の風呂オムツぐらいで手伝ってるつもりで、朝昼夕泣く子も面倒な寝かし付けも全て嫁に押し付けてる。
何もしない夫より、「手伝ってる顔」する夫の方が嫁を欝へと追い詰めるんだと、泣かれたことがある。まあその通りだったな。
幼稚園って親同士繋がってる子が一緒に遊ぶかなあ?
うちは親同士はそれほどでもなかったけど
子供同士がすごく仲良しだったから一緒に公園で遊んだりはあったよ。
親同士は仲良しじゃなくても世間話や育児話なら誰とでもできるしね。
子供同士が仲良しで家でもよく名前を聞く子だと
ちょっとそのお母さんに声かけてみたりだとかして
仲良くなるきっかけにはなるけど
それが全てじゃないしなあ。
ハゲタカ見たいなあ。
>>845 >どういうレスが来ても・・・
ってほとんどが賛同のレスなのに、何で絡むんだろ。
拗ねてるのか?
838さん大丈夫かな。うまく息抜きしてるといいけど。
東京で心中があったから気になって。
私も娘が同じくらいの頃辛かったよ。あずかってくれる保育園もいっぱいで。
たまにご飯は買ってきたもの、ビデオに子守してもらったり・・罪悪感はあったけどたまのことだからと割り切ったよ。
9ヶ月の娘について相談させてください。
私の顔や胸、耳をひっかきます。
ひっかくというか、つかむような感じです。
本人は、「おもちゃをつかむ」「存在を確認する(多分)」ようなつもりなんだろうとは思いますが
授乳中から機嫌よく遊ぶ時からぐずる時から、
とにかく一日中ひっかかれるので、ものすごくストレスが溜まります。
低い声で叱ったり、手をはたいたりしてみましたが
まったくやめません。
爪は深爪なんじゃないかというくらいに短く切ってますが、
握るようにされるので結局爪先が食い込みます。
これは何とかならないものでしょうか?
痛くてイライラします・・・
犬猫だって躾ければ、しちゃいけないことはしなくなるのに・・・
我慢するしかないですか?
抱っこするときだけ、ミトンはめてみるのとかは?
>888
うちも娘にやられましたw
指は細くて小さいけど、やられると痛いんだよね。傷もできるし。
888さんがおっしゃるように、つかんで知る・確かめる感覚を
伸ばしている行為なんだろうけど、あまりに続くとストレスにもなるし
私もお手てをパチッと叩いたことも…
でも赤には、どこまではOKとか程度がわからないみたいで、
結局根気よく、つかむたびに声に出して「いたい」って言って
その都度手をはずしてた。
たまには泣きまねもうちの子には効果があったよw
年長になった今、そんなことがあったのもすっかり忘れていたくらい、
ほんの一時のことなので、イライラするけど、がんばって乗り切って!!
私も一時的だとおもうー
私も授乳中よく腕をつかまれます。痛いよ、と言ってはずすのですが、
まだそれが駄目なこととわかる能力はないものと思われます。
気長に抵抗するしかないんじゃないでしょうか。
先日は、二の腕たぷたぷの柔らかい所をグイっとやられ、内出血。
見事なあざになってしまいました。
7か月の赤子にこんな力があったとは、と驚くばかりですよ。
893 :
名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 13:46:56 ID:anm/YMto
幼稚園に通う年中女児の事で相談です。
先日遊んでいる最中に同じ年の子と道具の取り合いになり
娘は手を上げて叩く振りをして道具を取ろうとしてました。
最終的には叩いてしまいました。
その場ですぐに注意しましたがこれは普通の事なのでしょうか?
年少時のまだ園に慣れない最初の頃ならそういった子も
いるかも知れないのですが、
家でも叱る時に手を上げたりはしていないのに
何故今更手をあげるようになったのかわからずにいます。
こういった事ってよくある事なのでしょうか?
895 :
1/4:2009/06/17(水) 13:51:27 ID:UYvnCro4
>>611です。
たくさんのレスありがとうございます。ひとつひとつ読ませていただきました。
まとめてのレスですみません。
「そのくらいの進展ならチラ裏に書け」と言われそうですが、私的には大きな進展が
あったので、まずそれを報告させてください。
説明するのが苦手なので、時系列で書きます。
1.リウマチと判明する前のことですが、朝5時くらいに物音で目覚めて階下のリビングに
行くと、猫がゲロを吐いていた(しょっちゅうです)ということで、酔っ払った旦那が
猫を怒鳴りつけてソファ下に追い込んでた→猫は怖がり(?)ソファ下で●と尿をしてしまい
それを踏んで逃げ回りリビング中が●と尿まみれに。旦那を叱るも逆ギレして寝てしまい
3時間かかって私が掃除する羽目に(子も私に構ってもらえず泣きまくり)。
それ以来特に腕と手首の痛みがひどくなり、そのことを旦那本人にグチグチ言っていた。
2.旦那には、夫婦崩壊っぷりと私の鬼嫁っぷりをネタにして話す同僚がいて、先日その同僚と
飲みに行ったらしく、私がリウマチになったことを話したそう。
その同僚には骨?が変形した重度のリウマチの叔母がいるらしく、その叔母は「ストレス
でこうなった」と言っていたとのこと。なので同僚が「奥さんのストレス相当じゃない?」
的なことを言ったらしい。
3.その飲みで朝帰りした日、ちょうど私と子が起きたところに、旦那は出勤前に一眠りしようと寝室へ。
私と子が階下に降りようとしたら、子が旦那の手も引っ張ったので3人で階段を下りることに。
90才のおばあちゃんか…というくらいヨボヨボに階段を下りる私の様子(起き抜けが一番
痛いので)を初めて見て、少し衝撃を受けたらしい。
なにこのコンボという感じなのですが、旦那の意識が変わったぽいです。
896 :
2/4:2009/06/17(水) 13:52:24 ID:UYvnCro4
今まで私が何度も本当に痛いんだと説明していたけど、他人から話を聞いたのと実際にヨレヨレ
状態の私を見てやっと理解したらしい。あと義母からリウマチの大変さを聞いたらしいです。
医師には原因は不明と説明を受けたのでそれを説明し、「ストレスは関係ないんじゃない?」と
言ったのですが「俺と結婚したからかなあ…」と。「いや、違うんじゃない?」と言うも思い込みが激しく。
何か「俺、家族を振り回してるなあ…」と言い始め、この一言で私の気持ちがかなり晴れました。
しまいには「関西で転職しようかな」とか言い出しました。
まあでも転職したところで、旦那の職種だと仕事が無いのは同じだろうし、転職先でも転勤は
あるかもしれないし(今の会社も転勤はしない意向を伝えて採用してもらったらしい)。
そして本社の現場の人たちからは、7月には来いと言われているらしいので、とりあえず
短期間で行くことになりそうです。
その間、私と子は残り、家のことや療育のこと等調べようと思います。
そして経済的な問題は残り、最初に戻る…なのですが、旦那の「振り回してる」発言で
ものすごく気が晴れた自分にびっくりです。やっぱりそこ意地になってたんかと。
なにしろ結婚して以来、自分が悪くても絶対謝ってくれなくなっていたので、モヤモヤが晴れました。
家どうしよう。とは本気で思いますが。
そして、知り合いがいないところに…という問題もありますが、
>>626 結婚前の友人はみな育児に忙しくなかなか会えないけど、小梨の既婚友人と療育園で知り合った
ママ友と愚痴りあってガス抜きしてます。この二人の存在が大きいのですが、まあ電話とか
スカイプもあるか…と思い始めてきました。9割方自然消滅しそうだけど。
>>620 強迫神経症についてググってみましたが、チェックリストで当てはまる部分は無いようです。
常に「家にいられていいなー。変わってほしいなー」と言う人なので(子の小学校入学までは私が
働くのを反対してたくせに)、単に、専業主婦なら完璧に家事をしろという要求なのかもしれません。
あと、義母と義妹が完璧に家事をこなす人たちなので(義妹なんて3人の子持ちなうえ、家事完璧。
関係ないけど可愛い)比べてるのもあると思います。
897 :
3/4:2009/06/17(水) 13:53:11 ID:UYvnCro4
関西弁だといじめられる?というのは子のことです。酷くいじめられるというほどでもないけど、
関東→関西に引っ越してきた子が言葉のことでからかわれる…というのは自分も見てきたし、
人の話でも何度か聞きました。関西→関東だと無いのかな。私の周囲だけの話かもしれない
けど、関西…(他の関西の方の異論は全然認めます)。
バスタオルについては「2回使ってから洗濯にだせ」というのを実行してくれた時もありましたが
手が痛くなってからはゴミ出しを頼むようになり、何故か交換条件的に元通りになってしまいました。
でも、せっかく殊勝な気分?になってる今、もう一度交渉してみようと思います。
>>653さんの方法、伝えてみます。
あと、同居はしないと思います。
義理の両親のことは実母よりも好きなくらいなのですが、以前義母が「(子を)うちに預けたら
3日で喋るようにしてあげる」と旦那に言っていたらしく、「それって子が喋らないのは
私のせい?」という発言や(今でも根に持ってます)、私自身が小さい頃から歯医者に毎年
行っていた(&今も治療中)ので、確かに子の虫歯には神経質になっているのですが、
某遊園地で子に飴を舐めさせて、子が飴を落とすとその飴を拾って自分が舐めて(汚れをとり?)
子にまた舐めさせていた(トイレから戻るときに見た。視力は1.5)ことがありました。
離乳食初期に生クリームを舐めさせた(これもトイレに行っている隙に)こともあり、抗議すると
神経質扱いされました。まあ同席していて注意しない旦那が悪いけど。
今、遠距離で良い関係なのですが、同居となるとストレスが溜まりまくりそうで。
リウマチにストレスは良くないというレスを書いてくれた人もいたし。甘いかもしれませんが。
義母も「近所に住みなさい」(「うちに住みなさい」ではなく)と言ってくれてるし、
引っ越すなら、近所はありだけど同居は無いなと。経済的にも助かるだろうけど…。
あ、でもそういう行為以外は義母のことは好きだし、尊敬しています。
なんか世話好きで太陽みたいな人です。
898 :
4/4:2009/06/17(水) 13:54:47 ID:UYvnCro4
そして土曜日から断乳を強行しています。
私は別部屋で寝て、旦那に寝かしつけと夜泣きをお願いしています。
旦那が寝かしつけるのは初めてなのと断乳中ということで、一晩中泣いているんじゃ…と
心配しましたが、1時間ほど泣いて寝てしまったようです。それでも可哀そうですが…。
3日間、子どもの泣き声と、それをなだめる旦那の声が聞こえてました。
旦那がきちんとあやしてくれてるいるのにも安心しました。
このまま無事断乳完了、治療開始できますように。
とはいえ、旦那が反省した様子を見せて許す気になる…というのが「これって共存症?」
と思わなくもないし、今後どうなるかもまだわからないので、
>>648さんの後半部分のように
なりそうなら、アドバイス(その発想はなかったので勉強になりました)を実行することに
なるかもしれませんが、とりあえずは今の状態で頑張ります。
ちなみにコミュニケーション能力に問題があるのは、旦那でなく私っぽいです。
喧嘩の時も感情的になってしまい、「話し方教室に通え」とよく言われます。
旦那が弁がたつ(超論理的・理詰め)ので言い返せない&私がちょっと頭が弱いのだと思います。
アドバイスをくださった方、リウマチのことを教えてくださった方、ありがとうございました。
「結局なんだったんだよ」「お前の気の持ちようかよ」的な相談になってしまいましたが、
勉強になったし、あたたかい言葉に涙が出ました。本当にありがとう。
引越による経済面、療育のこと、私の病気…もう一度考えてみます。
また相談があれば、よろしくお願いします。というかこの長文を読んで「それヤバいよ」的な
内容(共存症?)があればご指摘いただけると嬉しいです。
猫については、読んで不快になった方もいると思います。すみません。
もう追い詰めないと約束はさせました。酔ったうえでのことなので(酒癖が悪い)100%守れるかは不安
なところですが、猫も可哀そうだけど私もイライラするので絶対やめさせます。
>>893さんが質問したばかりなのにすみません。
あと長文すぎてすみません。
>>ID:UYvnCro4
好転しそうでなによりだね。
リウマチの発症メカニズムはまだ不明だけど、発症後はストレスにより悪化はするよ。
発症直後は進行が早いので、自分自身の感覚に正直でいたほうがいい。
治療でも、家族の協力でも、痛むときは早めに対策してもらってね。
旦那さんにはまずリウマチを理解してもらったうえで、ストレスを少なくできるよう
協力をお願いするといい。
あれこれ不満をいうよりは、旦那さんのしてくれたことに、ありがとう、と、
これからも頼りにしてます、とを忘れずに返して、
男性のプライドを上手くくすぐって、手玉にとってやんなさい。
完璧主義は自分にも相手にも毒なので、上手にダラけてね。
私の経験から言って、リウマチで痛む手でも、手のひらで夫は転がせますw
病持ちには身近で親身になってくれる人は福の神だよ。旦那さんを大切にしなされ。
>>895 旦那さんにも、義母さんにも、実母さんにも、
なんか許せないことがあると根に持ち続ける人みたいだけど、
なるべく忘れるか許すかしたほうが、自分が楽だよ。
義母さんにやられたことを読む限りでは、許せないほどのことはされてないし、
前の書き込みで、実母さんには許せないことをされて、疎遠とか言ってたけど、
他人から見たら、義母さんにされたことと同じで、
そうでもなかったりするんじゃないかな、と思ったので。
理路整然と書いてあってすごく読みやすいのに、旦那と喧嘩の時に「話し方教室に通え」って言われた
くらいで自分がおかしいかも…なんて書いてあってちょっと残念。
もっと自分に自信を持って良い。というか持ちなさい。
>>900-901 旦那が反省?しているうちに、リウマチについて説明と協力のお願いを
進めていこうと思います。
手のひらで転がすとか、私にとっては高度だけどそのスキル身につけたい。
アドバイスとおり、感謝など口に出して大切にしたいです。
今は子は私と寝ていて、まだ隙あらば乳を狙いにくるのでパジャマの下に
水着を着て寝ているのですが、今でもこうなのだから、最初の3日間
ギャン泣きする子をなだめるのは相当なものだったと思います。感謝してます。
確かにしつこく根に持つ人間なので、いろいろとしんどいです。
実母に関しては細かいことが積もり積もったかんじです。もともと私と合わない
タイプなので(昔から母もよくそう言っていた)仕方ないかな、と。
義母のしたことも、子が2才となった今では大したことでもないのかも。
当時は本気でむかつきましたが。長年の気性は変えられないかもしれないけど
901さんのおっしゃるように、なるべく忘れるか許すかしたいです。
喧嘩するたびに話し方教室に…と言われるのと、旦那が私の矛盾点をつくと
「ああ、確かに…」と納得することも多いので、そう思っていました。
でも今後育児を通じて強くなっていく(希望)と思うので、いつか自分に自信を
持てたらいいなあと思います。
何か育児関係無くなってきてすみません。
レスありがとうございます。
>893
そのやり方で、道具を自分のモノにする友達がいて、
やられたことがあるか、見てて学んだのか、
これでイケル(?)と知り、その模倣だと思う。
幼稚園ではいいこともいろんなことも、どんどん覚えてくるよね。
ふだん家では聞かないような言葉も、使うようになったりするし。
真似て覚えるのは普通のことだから心配ないけど、
内容がNGなことなら、見つけたときに注意する、でいいと思うな。
ついでになぜNGかも、ちょっと付け加えたりしてね。
893さんの娘さんは、それだけ自分の周りが見られる、
賢いお子さんだってことだと思う。
きっと、ママの注意もしっかり分かってくれるよ。
>>611 気になっていたのでいい方向の進展でよかったです。
そうやって感謝の気持ちを少しずつ出していけば相手も変わるし、結果自分も変われるよ。
やっぱり第3者から話してもらうと効くんだよね…。
906 :
名無しの心子知らず:2009/06/17(水) 17:16:15 ID:/azqNEpG
1週間前に、こちらで相談した者です。内容は↓
遠足のときに虫取り網を、違うクラスの子(Kちゃん)に貸した。
うちの子がKちゃんに返してもらおうとしたけど、Kちゃんが網を持っていなかったため
声をかけそびれ、返してもらえないまま学校から帰ってきた。
そしてこちらで相談して、担任の先生に連絡帳で
「こういうわけなので先生からもKちゃんに聞いてみてほしい」とお願いしました。
その時の先生からの返答は「後ほど」とだけでした。
子供に聞いてみて分かったのは、Kちゃんは他の友達に、うちの子の網を
貸してしまい、網は行方不明になった。先生はKちゃんに「網を探してくるように」と
言ったそうですが・・・
しかし1週間経ち、先生から(もちろん、KちゃんからもKちゃんの親からも)
何も言ってこないので、一体どうなったのか、再度連絡帳で聞いてみたのですが、
返事は何もありませんでした。
網は、もう帰ってこないだろうと諦めてはいますが、返事が何も
ないのはひどいと思いました。
皆さんだったら、返事がもらえるまで、何度でも聞きますか?
それとも、こういういい加減な先生なんだと諦めますか?
>>895 状況が改善しているようで何よりです。
猫のことについては、
長年飼っているペットと別れるのは寂しいし、
成猫の貰い手を捜すのも大変だとは思いますが、
リウマチを抱えて世話をするのも大変でしょうから
手放すことも検討してみては?
掛かり付けの獣医さんがあれば、
自分の病気のことも話して相談すれば
貰い手を捜すのに協力してくれるかも知れません。
今日、子供が保育園で悪さ(過保護の子の暴走みたいな感じ)をしたので、
叩いて怒ろうと思うんですが、いきなり怒るか、保育園での事を聞きながら
怒るか迷っています。
どっちが良いかな?
それとも、他の方法があれば教えてください。
>>908 年齢も悪さの内容も分からないから何ともいえないけど
何で叩くのが前提になってるんだ…
とりあえずもちつけ
そういう精神状態で叱り始めるのはよろしくないよ
まずは冷静に保育園でのことを聞いて、叱るべき部分は叱る でしょ
お子さん的には何か理由があるかも知れないよ
>>908 いやいや、どういう事態なのかイマイチわからんけども
「叩いて怒ること」を最初から決めるのはどうかと思うよ。
お子さんの年齢にもよるけど、とりあえず事情を聞こうよ。
それと子供の気持ちや理由を。
それで駄目な点を教えてやればいいんじゃない?
その過程で怒りのカーチャンが出現するかもしれんけど。
突発的に車道に飛び出そうとしたところを取っ捕まえてピシャッとか
ハサミとか持ち出して悪戯(危険な事)した時、
どうにも聞き分けが悪くてお尻を叩いたとか私もあるけど
叩かれたから治るってもんでもないような気がする。
つか、釣りでしょ?
釣りじゃないっていうなら詳細プリーズ
失礼しました。内容は、
子供がテンションあがって騒ぐ→注意されるを繰り返し、
お昼に他人がくれたみかんの皮?を「嫌だ」と、外に投げる→
先生怒って取りに行けと言う→しぶとく粘るが取りに行く→周りの
子に冷やかされる→恥かしくて逆ギレで物を外に投げまくる
という見事なDQN行動を取ったのと、今まで諭しながら怒ってきたが、
効かないので手を出して怒ろう、とした次第です。
あまり叩きたくはないんですがね。
>906
私なら何らかの返事があるまで何回も聞くなあ
あいまいになるのが一番モヤモヤする。
そんないい加減な先生なの?
914 :
912:2009/06/17(水) 18:42:39 ID:7xeRC97p
すいません、子供の年齢は5歳です。
よろしくお願いします。
>>913 確かに今、もやもやしてます。
>そんないい加減な先生なの?
後で・・・と言ったきり返事をくれないから、(2回目は返事すら無し)
いい加減な先生なのかな?と思いました。
>>906 以前もレスさせていただいた者です
そうですか・・・あまり熱心な先生ではなさそうですね
ひょっとしたら、Kちゃん→又貸しの子、と確認しているなどで
時間がかかっているのかもしれませんよね
私も、実際に物が帰ってくるまで意外に時間がかかりましたから。
先生は、相手の親とこちらを接触させるようなことは
好まなかったため、謝罪などは伝言という形ででもありませんでした
私なら、勉強代とあきらめる覚悟でとりあえず黙って様子をみます
子供にも、こういうトラブルがあるかもしれないから
この先、気軽な貸し借りはしないことを教えます
で、懇談などで先生と2人で話す機会があったとき「そういえばあの件は
いかがでしたでしょうか?これを機会に貸し借りの難しさは私から
子供にちゃんと教えてみましたが」
とふってみる。返事しだいで担任の質が本当にわかりますよ
同じクラスの友達が、教科書を他のクラスの子に貸して
とうとう返ってこなかったトラブルがあってから、子供のクラスでは
一切貸し借りはしないぞ!というルールを子供自身が作ったことが
ありましたよw身にしみてわかったんでしょうね
世の中には厚意を踏みにじるいいかげんな人間もいるぞと。
>>904 レスありがとうございます。
他の子の模倣…確かにそうなのかもしれません。
最近は他のお友達がやっている事を家でも外でも
してました。
芸人の真似やプリキュアごっこくらいだったので
気にしてませんでしたが良い事も悪い事も本当に
真似してくるものなのですね。思い知りました。
今までは行為自体を叱る、注意するのみで終わってたので
何故いけないのかの説明も加えようと思います。
ありがとうございました。
ベビー服のお古について相談させてください。
すでに第1子がいて、第2子以降を予定している場合で、
親戚等に子供が生まれた場合、
お古はあげますか?
親戚付き合いの程度にもよると思いますが…。
2才の女児持ちですが、今年中に妊娠したいと思っています。
先月、義妹に女の子が産まれました。
小さくなった服はお古に廻してもいいのですが
また戻してもらいたいと思っています。
お古あげて、また戻してもらうのは、アリだと思いますか?
>918
相手との距離感によってなくはないだろうけど、
言われたらセコッ!って感じかな。
いくら赤ん坊で着る期間が短いとはいえ、
二年もたったものを二人も着たらくたびれ感満点だよ。
戻してもらう前提なら最初から渡さないで、新品をお祝いであげたほうが
後々面倒なことにならないと思う。
>>918 捨てられても汚れても良いようなのなら回せばいいと思うけど、
相手が自分の思うように着てくれるとは限らない。
そうすると相手にいらいらすることもあるだろうから、
新しい服プレゼントしてあげたらどうかな。
私も言われたことある。
Tシャツのおみやげだったんだけど、うちに子供できたら
返して。って言われた。
そう言われては使いずらいので、着ないで取っておいてる
正直ちょっと迷惑かもw
>>912 まだ間に合うかな。
最初は楽しく(自分だけでも)やっていたから注意は耳に入らず、
調子に乗りすぎたところで叱られ意固地になって、
モヤモヤを抱えたまま逆切れしちゃった
って感じ?
うちの子もうすぐ6歳の年長だけど、年中の頃そんな感じの事あったわ。
テンション高めから意固地になるとこまでだけど。
うちの子の場合、
もうメートル振り切った後、自分でもどうしようもなくなっちゃったみたいで
後から蒸し返しても話したがらないというか、思い出したくない感じだったので
要点だけを簡潔に話したよ。
●最初に注意されたことについて
●先生が注意をする理由/先生に怒られた理由
●あなた(子)がすべきだったこと 等々…
所々子に「どうしたら良かったと思う?」と聞きながら話し合ったというか。
こればっかは気長に繰り返すしかないよ。
もう5歳って思いがちだけど、まだ5歳なんだよね実際。
やっぱり叩いてどうにかなるとは思えないな。
せいぜい「カーチャン怖い」って思わせるだけっていうか。
そうすると、次にまた同じ様な状況になった時に
お子さんは同じ過ちを繰り返すだけだと思うんだ。
>メートル振り切った後
メートル?
924 :
922:2009/06/17(水) 22:57:57 ID:d6shq0n7
あ、ゴメン
メートルじゃなくてメーターね
>922
いや、わかったよ。
メートルがフランス語でメーターが英語だっけか。
日本語なら目盛りって意味だわな。
>>712です。相談直後に大規模規制に巻き込まれてずっとレスが出来ず失礼しました。
>>714>>716レスありがとうございました。
路上駐車禁止ではない道路であれば、警察に言ってもあまり意味がないのかも
知れないのですね。ひとまず、学校側には通学路の変更を前提に相談してみたいと
思います。
927 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 04:01:15 ID:e+FYfxWB
ここには、初めて書き込みます。
928 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 04:10:58 ID:e+FYfxWB
子ども同士のけんかについて、皆さんに意見を伺いたいと思います。
日本では、子どものけんかは、親のしつけの問題と考え、子どものけんかを親が責任をとって謝る習慣があると思います。
一方、個人主義の強い国では、年齢に関わらず、子どもがやったことは子どもの責任と考える傾向があります。
たとえ子どもがけんか相手に怪我を負わせたとしても、親は、怪我をしたことは可哀想だと思い、二度と同様のことを起こさないように自分の子どもに注意します。
しかし、けんかが起きた事やけがを負わせたことは、親の責任とは思わず、謝る必要がないという考え方もあると思います。
学校で起きた場合には、寧ろ学校での管理体制の問題ではないかという考えもあると思います。
この件について皆様はどう思いますか?
親の責任はどれくらいあると思いますか?
子どもの年齢で違いますか?幼稚園、小学生、中学生、高校生では結論が違いますか?
ご意見をお聞かせ下さい。
>>928 直感だけど日本人じゃないのかな?
論文かなにかの調査かしら。
私の考えでは未成年のうちは基本は親の責任だとおもう。
もちろんそれは幼稚園児と高校生じゃ度合いも違うよ。
親の責任は前提だけど高校生ともなればそれなりの常識も身についてるはずだし
相手に怪我を追わせることなんてあればそれなりの責任を自分なりに考えさせてとらせるとおもう。
>学校で起きた場合には、寧ろ学校での管理体制の問題ではないかという考えもあると思います。
学校での管理体制の元でのケンカってなに?
管理体制がどうであれケンカはケンカでしょ。
個人的な問題だしいじめよりもなくならないとおもう。
とにかくもう、なんでもかんでも学校のせいにする親はおかしいとおもう。
>直感だけど日本人じゃないのかな?
>論文かなにかの調査かしら。
一応日本人ですが、米国にいます。
別に調査目的ではありません。
最近、見た書き込みで、子ども同士のけんかで、けがをした親が、
相手の親に和解金を払うという話を見かけたので色々と考えています。
>>928 年齢が上がるにつれ本人の責任とする向きが強まるでしょう。
しかし未成年であれば何歳であっても親は謝るべきでしょう。
日頃から反目しあい、小競り合いを繰り返す仲の二人が起こしたケンカで
学校が放置していたなら学校も責任があるでしょう。
>>918 ケチというか貧乏くさいね。
服の一枚くらいプレゼントしたら?
>>912 もう一晩過ぎたので、すでに何らかのアクションを起こしているとは思いますが。
その状況で叩いて怒るのは全くの無意味だと思います。
叱るためにはさらに詳しい状況も加味しなければなりませんが、
(たとえば、そもそもなぜテンションがあがったのかなど)
>という見事なDQN行動を取ったのと、
この見方がそもそも間違ってる。
子どもは自己コントロール力に欠ける生き物です。
これは成長に従い発達するものですが、ものすごく個人差が大きいものです。
何かのきっかけでテンションが上がってしまったとき、
先生に何度注意されても治まらないことは、よくあること。
特に男の子は複数の情報処理能力が苦手な事が多く、
一つのことに注意がいってると、他の(先生の叱責)情報が入らないのはよくあることなのです。
数回注意して相手が静まらないなら、その注意の仕方が子どもに適してない、と考えるべきで、
それは家庭でも保育園でも同じことじゃないかな?
みかんの皮(工作かなにかですか?)を投げたのは悪かったけど、
しぶしぶでも取りに行ったなら、周りの子が冷やかすべきではなく、
つまらない冷やかしに対しては、先生が注意するべき。
「恥ずかしくて逆切れ」する状況に追い込んだのは、完全に先生の力量不足です。
お子さんは興奮しやすく、注意や叱責が入りにくい、「躾けにくい」お子さんなのかとも思いますが、
そういう子にはそういう子なりの導き方があります。
自分では制御できない性格的なことを、叩いて罰するのは、
子どもを全否定しているのと同じこと。
叩いて怒る事で、一時的に一定の効果はあるかもしれませんが、
親に対する不信感と自己否定感も植えつけますよ。
>>918 「どうしてもお古を回して!」と言われてるなら
説明して渡したらいいと思うけど、
そうでもないならお祝いに新品買って
プレゼントしたらいいと思う。
お古を迷惑がる人も多いし、また返すのも面倒だ。
今回の件は、
>>922さんが書いてある通り、
お子さんとじっくり話し合うといいと思う。
問い詰める、叱る前提でなくて、
「実際何があったのか」
・・・これは事実の確認よりも、子どもの内観の確認です。
例えば「赤ちゃんを叩いた」ことが子どもにとっては「赤ちゃんをなでたつもりだった」というように、
第3者の見方と子ども自身の見方が違う事は多々ありますので、
その点は確認したほうがいいです。
「それに関して、どんな風に注意・叱責・指導されたのか」
・・・先生は何度も注意を繰り返したのに、
子どもは、いきなりドカンと怒られたと思ってる事があります。
子どもに伝わっていたこと、伝わっていなかったことを確認する事は、
有効な指導方法を知る手がかりになります。
「注意・叱責・指導内容をどう思うか」
・・・自分の受けた注意や指導が、冷静に考えた時に納得できるものかどうかの確認です。
納得できてないようなら、注意・指導内容を子どもにわかりやすく伝えてあげてください。
「どうすればよかったか」
・・・どう振舞えばよかったのかは、子どもが自分からはなかなか思いつきません。
親が誘導しながら「こういう場合にはこうすればよかった」と具体的な行動を
言語化してあげるといいと思います。
このとき、子どもは抽象的な言葉(ちゃんとやればよかったなど)を使いがちですが、
具体的な行動(椅子に座ればよかった、走るのを止めればよかったなど)を
考えさせるのが肝心です
叩いて叱ることは、「行動のダメだし」でしかなく、
最終的に目指すべき「自己コントロール力」はつきません。
冷静になった時に、自分の行動と周囲の様子を振り返る習慣をつけさせるといいと思います。
>930
未成年の子供が他人に損害を与えたら、それを賠償する責任は親にある。
そう法律で決まっている。
和解金についてはそういう意味でしょう。
937 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 09:11:06 ID:Fni71/uh
意見ください。現在五歳男児1人。やっと赤ちゃんが欲しい!と思えるようになり、旦那も同意見。
しかし、1人目妊娠中の酷い悪阻、精神的にすごく不安定で泣いてばかりの毎日。産後もうつっぽく精神的に参っていました。
でも2人は子供を生みたい。赤ちゃんが欲しい。今いる子供に兄弟を作ってあげたい。という気持ちもあるので、物凄く迷っています。作るなら今年作りたいのですが、皆さんならどう思われますか?
>937
欲しいときが作り時な気がする。
ただ、選べると言うなら、お子さんが小学校に入ってからのほうが
自由な時間が格段に増えると思う。
幼稚園の年長一年間は親の出番が何くれとなくあったなぁ。
極めつけは卒園式と入学式。
>>937 どうって??何をアドバイスされたいの?
そこまで意思が固まっていて、夫婦で同じ考えなら、子作りすればいいだけでは?
>>939 同意。
背中押してもらいたい気持ちもわからなくはないけど
みんな他人だから好きなこと言うし、そこまで決まってたら何も言えねぇw
すぐできるとは限らないし、お身体大事になさってください。
941 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 09:35:28 ID:HekpsUAk
937
年長さん?
今作ったら早生まれになるんじゃない?
卒園入学と産前産後が重なって大変かも
1年生と赤ちゃんだと将来
中1と年長さんのきょうだいだよ
上の子と少し離れると色々大変かも
>>937 取り合えず私が自分語りでもしようー
一人目妊娠中は、旦那が仕事に行くとさみしくてシクシク泣いたりしてた。
悪阻も6カ月くらいまであって、ほとんど寝て過ごしてた。
それでも、子供は二人欲しいと決めてたから、ビクビクしつつ妊娠。
悪阻はやっぱりあったものの、
上の子が赤ちゃんが生まれてくるのをすごく楽しみにしてくれていたのと、
上の子の世話でバタバタしていたので、
時には寝て過ごすこともあったけど、ぜんぜん気分がラクだった。
シクシク泣いたことなんか一度もなかった。
子が生まれたら、下の子はかわいくてかわいくて上の子に悪いくらい。
ほんっとうに産んでよかった。
とまあこんな人もいますよっと。
うん、二人目はウツウツしてる暇なんてない。
悪阻も一人目は酷かったけど二人目の時はあったかどうかすら覚えてないw
出産後一年は記憶が飛ぶほど寝不足でしんどかったけどね。
子どもは一人にしとけばよかった、二人も産むんじゃなかった…と言ってる知人もいるし、
子ども嫌いだったけど二人目産んだらすっごく可愛くてそのまま4人産んじゃった人もいる。
私自身は二人産んで良かった、兄弟で一緒に遊んでいる姿が宝物。
決めるのは自分だよ。
>>937 悪阻は毎回ちがうとか。
私は毎回、産むまで悪阻ですが3人生んじゃいましたよ。
あんまり、しんどかったつらかったの記憶が残らない性質なもので。
年も、いくつ離れたら楽とかしんどいとか、言い出したらキリがない。
年が離れると、お腹の大きなお母さんや赤ちゃんとの暮らしが、上の子の記憶に残りますね。
赤ちゃんを見たことも触ったこともないまま、自分の子を持つ場合も多いなか、貴重な経験でしょう。
>>937 落ちちゃったけど私はこのスレ見てた。
【年齢差】年の離れたキョウダイ【5歳差以上】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1194275057/ 過去ログ見れるなら見てみるといいかも。
家も6歳差で生みました。上の子年長1月に下の子出産。
悪阻もひどくて7キロ痩せたけど、最終的には産んでよかった。
親に多少なりとも頼れる状況なら大丈夫じゃないかな。
入園入学の頃と上の子の赤ちゃん返りと大変な時期もあったけど、
今となっては良い思い出です。
今では上の子が本当に下の子可愛がってくれて、立派な兄バカw
まー案ずるより産むが易しですよw
946 :
912:2009/06/18(木) 10:21:12 ID:MYjAB2Pg
>>922>>933>>935 親身なアドバイス、誠にありがとうございます。
事後報告になりますが、叱った内容で言うと結果叩きました。
以下内容は、
保育園での出来事を聞く→悪さ発覚→「最近は良く出来ていたのにどうして?」
な感じで褒めながら叱る→内容の一部に嘘をつく→嘘を追及すると白状する→
叩く(子供泣く)→嘘ついたことを激しく叱責→子供反省の弁→「やればできるから云々」
と、励まして子供更に泣き→「頑張る!」と約束してくれた?
見たいな流れです。
因みに、当方男です。申し訳ない。
叱るって難しい。
906です。
>>916 前もお答えくださったのですか、ありがとうございます。
実は、昨夜8時すぎに先生から電話が来ました。先生曰く、
Kちゃんが又貸しした相手がNちゃんで、KちゃんとNちゃんは
同じクラスだったため、その担任にも相談してみた。
そして先生も探してみたが、うちの子の物らしき網は見つからなかった。
・・・結局、網は戻っては来なさそうです。それはいいですが・・・
連絡帳で聞いたのに、何でそっちには何も書かずに、電話で回答するの?
何らかの証拠(大げさだけど)を残したくないから?
などと変に勘ぐってしまいました。
そして、KちゃんやKちゃん親から謝罪は無いの?とも。
今年はクラスは違えど、この先同じクラスになる事もあるだろうし、
Kちゃん親と顔合わせたら、こっちが一方的にモヤモヤしそうだわ〜
なんて思ったり。
でも916さんの時も無かったようですから、うちの学校もそうなのかも
しれませんね。
電話と言う形であった(しかも内容も・・・だった)けど、一応返事はもらえたし、
この件は終了になりそうです。
昨夜はモヤモヤしてたけど、今日916さんからのレス読んで、少し
前向きな気持ちになれました。子供にも、こういうこともあると教えられる
機会になったと思う事にします。
ありがとうございました。(
>>913さんもありがとう)
>937
実家が近くて上の子を預けられるとか、実家から手伝いに来てもらえるなら
小学生になってからの出産でもいいけど、
幼稚園のうちに産めたらその方がいいと思う。
重症の悪阻で貴女が入院とか切迫の可能性とか考えると。
上の子の預け先が遠くて1〜2ヶ月休学(休園じゃなく)は大変じゃない?
入学の時期にばたばたしても。
>>947 それだけの内容を連絡帳に書いたら長くなってページを食うし、長文を書く時間だってかかる。
もし返答を連絡帳に書いてよこしたら、「電話なら疑問点にすぐ答えてもらえるのに」と不満を言いそう。
電話で返答は私も問題ないと思う。
うちも連絡帳のときもあれば、電話のときもあったし。状況に応じて
どちらでもいいんでは。
それより、そのKちゃんとNちゃんの保護者対応のほうが気になるけどな。
保護者は知ってるのか、弁償とはいわんでも、ちゃんと二人から
お子さんに謝罪はあったのか、今後貸し借りなどの指導はどうするのか、
そのあたりは聞かなかったの?それとも行方を探っただけでそれ以外は
何もしてない先生?
>>937 私もあなたと同じく一人目の悪阻が酷くて
毎日食べては吐き飲んでは吐きの繰り返しで二人目はないなと思ってたけど
こないだ生みました。
うちは4歳差です。
二人目は一人目の時より悪阻がひどくてとうとう病院送りになって
子供は母親不在でかなりストレス感じてたみたいだけど
五歳のお子さんを少しでも見てくれる環境(実家とか)と
旦那さんの協力があれば問題ないかと思います。
五歳ならうるさく言わなくてももう色々自分で出来る事がほとんどだし。
私の体調不良がしばらくトラウマになってた上の子も
今は忘れてしまってる様子です。
悪阻は何人生んでも本当に辛いけど生んでよかったって思ってます。
>>949 私が3行でまとめられた内容なので、長文にはならないと思いますけど?
不満を言いそうって、勝手に推測しないでください。
>>950 電話で返答、ありなんですか。去年の先生は電話してきた事なかったので。
相手親は知ってるのかとか子供に謝罪あったかとかは聞いてないんです。
(うちも後片付けだ風呂だとバタバタしていたから)
そういうことも含め、今後先生はどうするつもりか聞いてみようか・・・
でもうるさいウザイ親だと思われるかも・・・
つわりってそんなにしんどいんだ…。
私のようにまったくない人もいます。
子によっても違うと思う。
妊娠してみなきゃ産んでみなきゃわかんないこと沢山だよね。
ほしいと思ったときが産み時だよ。
954 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 12:19:01 ID:Fni71/uh
>>937です
皆さんありがとうございます。今すぐにではなく作るなら今年中と考えていました。
皆さんも悪阻大変な中生んでよかったと思えると聞いて私も頑張ろうかな!と思えてきました。2人目が欲しいけれど悪阻が怖いし、精神的にも不安定になったあの頃の事が今だにトラウマになっていて、作って後悔したらどうしようとすごく悩んでいました…
頼れる身内がないのもあり、全てひっくるめて悩んでいたのですが生みたいと思った時が一番なんですかね!参考スレもありがとうございます!!見てみます!!
>>937 赤ちゃんのドレイっていう育児マンガの人も、ひとりめが出産までずっと酷いつわりで、
生んだあとはマタニティーブルーもあったみたいだけど、こないだ出た5巻で
二人目どうしようか悩んでて、結果二人目できてたなぁ。
なんとなく、読んでみると参考や励みになるかもしれない。
>>952 電話回答については、よくあることかと。特に個人名の出るトラブルなどのときには
連絡帳は使わないことが多いようです。
ネットでもそうですが、文章のみによるやりとりは相手の顔が見えないために
別のトラブルを招く可能性があるということもありますし、もうひとつ、
連絡帳は他者の目に触れる可能性があるため、(職員室や教室に置いてあったり、
欠席の日に他の子に渡して持っていってもらったりするので)
意図しない形で関係ない他者にトラブル内容が漏れる可能性があるためです。
>>952 うん、そこまでいくとちょっとウザい。
というか本当ならその場で解決しなくちゃいけなかったこと
(なくしたなら尚更)
をいつまでも、それも親がグチグチ…って。
先生は相手の親にも説明して、謝罪なり弁償なりさせるのも仕事なのか?
そんなに言うなら自分で相手の子供なり親なりに言えばいいじゃない。
親切心で網を貸してあげたのは偉いと思うし、なくす方も悪いけれど
自分で責任が持てないなら貸すなと私なら自分の子に言って終わりだ。
958 :
名無しの心子知らず:2009/06/18(木) 13:30:16 ID:wuY34peZ
出産してもうすぐ3ヶ月です
二週間ほど前に右目が見えづらくなり入院することになりました
育児疲れかどうかは分からないですが視神経に炎症ができていました
うちは周りがみんな働いていて、仕方なく旦那が仕事を休んで子供の世話をすることになりました
入院する前の私は、1ヶ月の里帰りから帰ってきて家事と育児がいっぺんに来て正直少し大変でした
旦那は「俺は仕事妻子のために頑張ってるんだ。専業主婦なんだから家事もちゃんとする、当たり前」という人で、でも私はそれよりも旦那が週一程度なんですが遊びに行くのがなんだか嫌でした
育児もそれなりに手伝ってくれます
でも誘われればなんの迷いもなく出かけてしまう旦那が嫌でした
それで喧嘩もしました
私は育児より、そちらの方にストレスを感じていた気がします
そんなときに私が入院しなくてはならなくなり、旦那は初めて子供と何日も二人きりという環境になりました
うちの子はよく泣く子です
旦那は日に日に顔が疲れていきました
死にそうだと言いました
そして入院は10日の予定でしたが回復が遅く退院が延びたので今は仕事をしている祖母に見てもらっています
旦那は仕事に戻りました
そしたら旦那と夜メールをしていたとき「こんなに大変だったのに出掛けたりしてごめんね。今度から〇〇(私)の時間も作るようにするから」と言われました
でも、そう言われて私は甘えてるのかなと思ってしまいました
世のお母さん達は私みたいに旦那が遊びに行くのは息抜きだと割り切るだろう、私みたいに入院したりしないだろう、こんな不満ばかり言わないだろうとそう感じました
私はダメな妻ですか…
助言お願いします
入院するのは仕方ないです。それはナーバスになりすぎだよー
私だって旦那が出かけるのは嫌だわ〜
たまにならいいけどね。
旦那さんも大変さに気づいて、よかったじゃない。
全然甘えてないと思うけど。
私なんてもっと甘えてるよw感謝してればいいんじゃない。
>>958 相当お疲れの様子だね。
体調悪いだろうし、精神的にも辛いよね。
>そしたら旦那と夜メールをしていたとき「こんなに大変だったのに出掛けたりしてごめんね。
>今度から〇〇(私)の時間も作るようにするから」と言われました
旦那さんは、今回専業主夫をやってみて、心底こう感じたから言ったんだよ。
あなたの甘えではなく、旦那さんが実際経験してそう思ったんだから、そのまんま受け取ればいいよ。
>世のお母さん達は私みたいに旦那が遊びに行くのは息抜きだと割り切るだろう、
いやwww
それが一番のストレスなのは大多数が同じかと。
特に低月齢期にそんなことされたら私だってブチ切れるw
>私みたいに入院したりしないだろう、こんな不満ばかり言わないだろうとそう感じました
いやいやいや。
入院はあなたの体に必要なことだったんだから、そんなこと言わないで。
産後の体のガタのケアは、今後のためにも本当に大切。
産後の不調で苦しんでるのは別にあなただけじゃない、それだけ妊娠出産は一大事だったってこと。
あなたの何がダメ妻なのかわからないよー。
普通の妻だと思う。
疲れりゃ病気くらいする。
旦那さんも普通。
色々あって父親の自覚が出てくるとか、ごく普通の鈍くて善良な夫。
お互いに時間を作るようにして息抜きしてやっていこうねと
せっかく旦那さんが良いこと言ってるのに
グチグチと私はダメですかだのと言うところはウザい。
思いやりと感謝を忘れず、厚意には素直に甘えれば良い。
なんだかまだまだ疲れてそうだからなるべく子供と昼寝した方がいいよ。
>>958 >世のお母さん達は私みたいに旦那が遊びに行くのは息抜きだと割り切るだろう、
こんな不満ばかり言わないだろうとそう感じました
>私はダメな妻ですか…
いや、全然そんなことないからw
自分の恥を晒すようだけど、私は、健康だし子どもももう2歳すぎてるけど
先日、泊まりでゴルフやら飲み会やらが続いた夫にキレました。
箸を投げつけて、自分ばっかり遊びに行って!ふざけんな!もうウンザリだ!って。
うん、あなたは全然ダメじゃないから。
私はちょっとダメかもしれないが。
ごめん、釣りかと思ったんだけど。
だって今祖母が見てるって事は入院中でしょ?
右目が見えづらくなって入院してるんだよね?なんでそれであんな長文打ってるのかと。
釣りじゃないならダメ妻なんかじゃないから余計なこと考えないで目を休めなさい。
>>958 なんかもう「ちっちゃいことは気にすんな」でいいんジャネ?
普段通り出かけたら出かけたで悶々とし、
優しくされたらされたで悶々とし…って
どっちにしても悶々としてるみたいだから。
旦那さんが今までの自分を反省して、
貴方の気持ちがわかるって言ってるんだから
それはそれで「うれしい」って思えばいいと思うよ。
お母さんだって妻だって甘えてもいいんだよ。
大変な時に支えてくれる人がいるのは幸せなことだよ。
いろいろ考え込まずに感謝すればいいと思うよ。
それに入院(病気)はあなたが悪いんじゃないんだから。
あなたが元気な時は、まわりの困っている人を支えてあげる。
それでいいじゃん。
しばらくは大変さが続くだろうけど、お大事にね。
>>958です
皆さんレスありがとうございます
ちなみに目は眼帯つけて片目で見て打ってます
すごく暇なので;時間かけて打ってます
色々なお言葉ありがとうございます
グチグチ言い過ぎていましたね…
反省します
そして皆さんも同じように旦那さんに思うところがあったりするのを知れて嬉しかったです
私の周りはまだ結婚している人があまりいなくて、いてもあまり旦那さんの愚痴とか言わないから私は嫌な奴なんだなぁと思っちゃって…
でも今回は素直に甘えます
皆様こんなしょうもない相談にのってくださって本当にありがとうございました
>>958 ダメじゃないよ!
旦那さんと分かり合えてよかったね!
>965
真面目な人なんだね。
私なら旦那に分かってもらえてラッキー!と思う。
夫婦なんだし助け合って当たり前だし。子育ての大変さは
やってみなきゃ分からないよ。旦那さんも貴重な体験したと思う。
少しの間でも面倒みたんだからこれからの成長も楽しみになるんじゃないかな。
>>965 まわりに話せる人がいないならここで思う存分愚痴っていいから、今のうちにゆっくり休みなさいな。
ご主人も最初だけでそのうち前と変わらなくなってしまうかもだけど、
そうやって言葉にしてくれるってことはどこかで本当にそう思ってくれているから。
釣り?だなんてキツいことを書いてしまってスマンカッタ、
ストレス溜めないように自分のペースでね。
>>965 私だったら、「この苦労、今頃わかりやがったか!」くらいの勢いですよw
母親の精神状態が、一番子供に影響すると思うので、
今はゆっくり休んで。早く良くなるといいね。
どうにも他の親が苦手で参ります。
苦手な親を嫌悪し見下す自分にも参ります。
何も考えていない親の世間話を聞くと、もう居た堪れなくなり、
なんでこれが親を名乗るのかと怒りさえ湧きます。
聞かなければいいと言う突っ込みはご遠慮下さい。PTA役員なので聞かざるをえません。
合理性に欠け、論点のすり替えがあっても気づかず、
考えることを放棄し、何とかなるでしょとタカをくくって、
悩みがあると聞いてあげ解決策をいくつも提示するも延々とループする。
たまりません。
それらを嫌悪し、見下し、馬鹿なのではないかと内心呆れ、
そういった感情は自分を消耗してしまい疲れますが、
この感情から逃れることができません。
価値観の違いを受け入れることができないのです。
授業参観で五月蝿くするDQNな母親を非難することは簡単ですが、
口汚く罵る自分の内心に辟易してしまいます。
皆さんは、どのように価値観の違いを受け入れていますか?
心の在りようをどう持てば良いのか、苦慮しています。
2chに書き込んで糞味噌にけなしてスッキリするといいよ。
時には自分が批判も受けたりして、それなりに冷静になれるし。
>>971 この人たちも赤ちゃんだった頃があるんだよなー。
その人たちが子供産んで突然「親」って呼ばれるようになったけど、
それまでのその人たちと中身は突然変わったりしてないんだよなー。
自分も含め、こうやって自然の摂理として人類はDNAを伝えていくんだなー。
と、ぼんやりマクロな視点で捉えてみる。
PTAお疲れさま。
>>971 違う人種で文化が違うからしょうがない。
悩み事は所詮他人事なので後々困るのは自分ではない。
親がこのレベルってことは子供の将来も暗いだろう。
以上をぼんやり考えて役員会をやり過ごしています。
バカはバカだからね、相手にするとバカが移る。
>>971 正直、自分も子を産んだら余りにも「人種が違う人間」たちと一緒にすごす機会が増えて自分も鬱。
中学校位までは人間そんなに差はないけどそっからはかなり変わるから。
まさか万引き自慢、エクステや髪の色で派閥、ネイルのうまい下手で派閥、もう疲れたよ。
諦めて内心で馬鹿にしてるほうが精神のバランスとれる気がするよ。
正直常にその場にいないだれかの悪口言ってる人間って中学校以来あったことなかったから。
ネイルのうまい下手で派閥・・・って凄いな
>>971 悩み相談は、まじめにとりあって真剣なアドバイスしても無駄だよ。
愚痴を聞いて欲しいだけなんだから、何も変える気なんかない。
神妙な顔して、そうなの、大変ね、わかるわ、繰り返してたらおk。
そんなことで思考力を消耗してはもったいないよ。
価値観の違いから人を非難する自分に辟易しているのに、
馬鹿にしておkという返答がほとんどで、泣けました。
>>973さん
ありがとうございます。琴線に触れる部分がありました。
諦めとは違う脱力感もなかなか良さそうです。
>>978 悩まなくてもあなた自身があなたを悩ませてる人と全く同じ行動してますよ。
ご自分では「心ならずも関わった下賤な人のせいで自分の品格が崩れそうな事を
自覚して懊悩している本当は気高いアテクシ」のつもりなのかもしれませんが
もらった意見が自分の期待した物じゃないとケチつけてるじゃないですか。
自分は綺麗な人間だから悩んでると自称してる時点であなたを悩ませてる人より
あなたの方がよっぽどタチが悪いです。
>>980 バカにしてオーケーという意見が殆どだとは思えなかったのですが私の読み違えですか?
でしたら失礼しました
>>978
どうとでも読めるがな
>971
価値観が違う人なんて、この世に大勢いるよねw
その中で物事を進めていくって言うことは、大きな本筋からはなるべくそれないように、
中庸点を模索しながら、大筋で進めていくことだと思うんだよね
その中で、価値観が違う親を「嫌悪」するのは、個人の気持ち。
好みが違えば、受け入れられない感情がわくのは仕方ないことだよ。
別に受け入れる必要もないし。
だけど、それを罵ったり、見下すとなるとそれはまた別の話。
>971さんは、自分と異なる文化の人を見ると、見下してしまうの?
もしついそうしてしまうんなら、見下す基準はなんだろう?
たとえば、野蛮な気がするから?
けど、野蛮な文化の人もいるんだよね。
自分のありのままの姿を見てみたらもっと楽になるかも。
自分はそれぐらい立派なんだろうか。
または、口汚い自分を認めるのが嫌なだけなんじゃないだろうか。
あなたの中の別の矛盾を、DQN親たちが
ただ鏡となり映し出してくれてるだけのような気もするよ。
>>983 ありがとうございます。
お言葉を受けて自己分析してみますと、
文化を見下すことはしません。なぜならそこには伝統が息衝いているから。
外国、地方、その土地に息衝いている伝統文化は、敬うべきもので、
よほどの害が無い限り無知な部外者が立ち入るべき領域ではないと考えます。
私が見下し、許せず、馬鹿にしてしまう、対象は、
自分の意思が無く、常に周囲に任せ、しかし何かあると責任問題だと声を張り上げる、
そんな無責任な人に対してだということがわかりました。
口汚さも含め、それは常々自分が律している部分でして、
人の親としてあるべき自分の理想の姿とまるで違うDQN親の姿に怒りを感じていたのだと気づきました。
自分を律するだけでなく、他人さえそうあるべきだと考えてしまっていたのですね。
いわゆる逆切れですね。
だから消耗していたのですね。
本当にありがとうございます。
よく自戒して、精進したいと思います。
まぁあれだ。
まじめすぎるんだよ。
もっと肩の力を抜きな。
>971>984
DQN親もDQNという文化を持っている、ということを認められたら、
もっと楽になれるもしれないよ。
所謂土地に息づいたものではないけれど、彼らの生活ではそれが文化であり、
ハタにはとうてい理解できないものであっても、彼らの不文律でしょう…?w
人の親としてあるべき姿、というのも、どんなに素晴らしく見えても
相手から見れば971さんの理想とするものであって、理想は人それぞれだしね。
「これはマナーとしてどうか」とか、義務や責任をシェアしていないから
こうしてほしい、とかその旨の要望をキッパリ伝えることは必要だと思うけれど、
971さんの「こうあるべき。こうなければならない。」は、行き過ぎると
『なんでみんなこうしないんだろう?』と怒りにも変わる諸刃の剣のように感じる。
差し出がましいおこがましいことだけれど、
自分を律するあまり、その剣を自分にかざして、自分をこれでもかこれでもかと
痛められることがないように…って思った。
スレも終りそうですが、相談させてください。
他のお母さんとの関わり方がわかりません。
子どもが急に遊ぶ約束をしていつもご迷惑を掛けていると思いますが、
謝罪とお礼をその都度メールでしていました。
急に約束してきてお邪魔するのは迷惑だから、
遊ぶなら次の日の約束をして相手のお母さんにも了解を得て…と。
そんなこと子どもに言ったもんだから、子どもなりに考えて遊びの誘いを
結構断っていたらしく、明日にしようと言っても明日はわかんないと言われ
全く誘われなくなり、その子はもう他の子と遊んでいると。
私が悪かったのです。そんなこと子どもに言ったから、もう遊ぶ相手が
いなくなってしまった。
気さくでいいお母さんでした。私が自然な付き合い方がわからなくて、
子どもにも悲しい思いをさせてしまっています。
幼稚園でもあまり他のお母さんと関わりがなく、実際の友達も少ないので
どう関わるのが自然なのか正直わかりません。
叱り方を考えず怒ってしまった結果でまた遊んでもらいたいとメールするのは
変ですか?決して悪い気持ちで言ったわけではないのですが、
あまりにかしこまりすぎてメンドクサイと思われたのかな?
親しき仲にも礼儀あり、で謙虚に接すればと思っていたのですが
間違ってしまったのでしょうか?
すいません。戸惑いのあまり、なんだかよくわからないこと書きましたw
訳すと
子どもが急な約束をしてきて遊ぶ友達がいた。
そのことに恐縮し、子どもを窘めたらもう誘われなくなった。
子どももきっと傷ついている。
その子のお母さんはとても気さくな人で、関わりがなくなることを
残念に思っている。
なので、もう一度関係を修復したいがどうしてよいのかわからない。
私の態度はめんどくさくてもう嫌になっちゃたのかな?
メールしてみようかな?してもいいですか?なんてすれば?
自然な関わり合い方を教えてください。という感じです。
直接会った時にでも
「この間はごめんなさい。
子供が気さくママ子ちゃんと遊ぶのを楽しみにしていたので
よかったらうちに遊びに来ませんか?都合教えて」
でいいと思う。
次スレ立ててくるノシ
ごめん、ダメだった・・・
ごめん。私も弾かれました。
どなたかお願いします
うめとく
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。