【じっくり】相談/質問させて下さい42【意見募集】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 14:56:36 ID:Ai1Cigmc
私もソファから落としたこと、あるよ…
母親でもそうだもの、父親には
赤ん坊がソファでどのくらい動くかわからないよ。
赤ん坊には悪いけど、失敗を経て親も成長、学習するんじゃない?
旦那さんも反省してるみたいだし、今度は927が成長する番だと思うよ。
旦那さんが父親として学習している機会を奪ってはいけないと思うよ。
心配や不安はわかるけどここは一歩引いて見守ってあげて欲しい
936名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 15:12:25 ID:1O1cP1n4
>>927です。
皆さんの意見を読み、私が過度に心配してるだけだと解りました。
旦那との仲は良好です。
彼も件の事が起きたから、私がおんぶしているとわかっています。
バウンサーはピチピチしちゃってダメでした。
今後は旦那に任せられる所は任せ、父として危機管理をきちんとしてもらうと共に、私も旦那を信じ、協力していきたいと思います。
937名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 16:43:28 ID:PS0Qcs2D
>>936
これ〆たのかな。
怖いって思うのは感情だから仕方ないんじゃないかな。
別に許してないわけじゃないんでしょ?
ダンナには「当て付けじゃないよ」ってことを説明して
気の済むまでおぶってればいいと思うんだけどなあ。
≫このままじゃいけないと思う って何がいけないのかよくわからん。
自分も神経質にダンナに「〜は絶対しないでね!」と細かいことまで指示しながら
案外平気だったりするとだんだん自分も手を抜いてきたりなーんてこともよくあるし
そのうち勝手に転んだりぶつけたり散々やるようになれば
いつの間にか今回の恐怖感も薄れてくると思うよ。
その前に重くて面倒で飽きるとは思うけど。
無理に我慢して預けてまたなんかあったら今度こそ許せないと思うだろうし
何もなくてもヒヤヒヤして落ち着かないなら、しばらくおぶい続けてたほうが精神的にもいいんじゃない?
938名無しの心子知らず:2009/05/09(土) 17:32:11 ID:/8SvHuws
>>927
母親はまだ物体といっていい新生児から見てるから、寝返りとかわかってるけど日中仕事で
いきなり6か月の人間を渡されて面倒見れる人間はいないような気がする。
「寝がえりに気をつける」
っていったって何を気をつけるかわからない可能性大。寝返りするから落ちるのか、寝返り
するからおなかが減って早く泣くのか、寝返りするから高い所に行かせるな…とか嘘みたい
に細かい指示をしないとわからない恐れが。

これから一生一人で面倒見るならともかく、絶対見てもらわなきゃいけない時があるんだから
歩き出す前に、旦那が俺が見てるよって行ってくれるうちに預けた方が良いと思うよ。

新入社員にはまずコピー取りから。それも上下左右の向きに気をつけて、からさせる。
いきなり商談に連れて行って契約をさせようなんて無理無理って感じじゃない?
最初から二人きりじゃなくて、旦那が赤ちゃん見てるのを見てる所からはじめてみたら?
939名無しの心子知らず/1:2009/05/10(日) 12:41:56 ID:EgNy2TXn
9ヶ月の男児がいます。
デカ赤のせいか体力がハンパなくあり、昼寝もあまりせずおきている時以外は
常に動いている状態です。(今はハイハイとつかまり立ちの段階です。)


8ヶ月中くらいからしょっちゅう奇声をはりあげるようになり、最初は外に連れ出したりと
色々頑張ってみたのですが、一人で頑張るのは限界があり(旦那の帰りが遅く実家は近くでは
ないので)精神的にも肉体的にもつらくなってしまったので、
旦那が3週間出張もあったのでそれを機に実家に帰ってきました。


実家でも奇声はおさまらず、なおかつ夜中に起きだして遊びだすようになって
ますます参ってしまったので、小児科に9ヶ月検診もかねて相談しに行きました。
医者は精神的に興奮する時期なので一応漢方出しておくからと抑肝散を処方して
くれましたが、あまり効き目はありません。

そうこうするうちに、私も夜なかなか寝付けなくなり、鬱症状が出てきたので、
精神科に行って不安を抑える薬をもらってきました。
医者は鬱っぽい症状が出てるね、すごく疲れているから鬱っぽくなってしまいがち
なんですよ、と言っていました。
940名無しの心子知らず/2:2009/05/10(日) 12:46:46 ID:EgNy2TXn
(続きです)
親も協力して一人で寝させてくれたりするのですが、赤の体力もハンパじゃなく、
親もとても疲れてきています。
赤は9時くらいに寝て4時に起きて遊んだり、最近は横向きで寝たいのに
うまく寝られないようでぐずって途中で起きるのでそのつどタオルを背中に入れて
あげたりしています。(以前は一人で昼寝や夜も寝てくれるのでラクでしたが・・)


私もとうとう眠れなくなってきてしまい、いつまでこういう状態が続くのか不安で
たまりません。親は歩くまで大変だからもう少しの辛抱だと言いますが・・・・。
最近は産まなきゃ良かった、自分には育児は向いていないとかそんな事ばかり
考えてしまいます。
旦那も出張から帰ってきて、出来れば戻ってきて欲しいと言っていますが、
正直今の状態だと一人でとても見られないんじゃないかと戻る事に躊躇していまいます。
もっと大変な状況で頑張って育児している人もいるから、自分も頑張らなくちゃと
思うのですが、もうどうにも出来ないような気がしてつらくて困っています。
ここから抜け出すためにどうしたらいいのか、アドバイスをお願いできればと思います。
よろしくお願いします。
941名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:43:23 ID:AYC1XQo+
>>939
一人目の赤ちゃんだよね?
赤ちゃんからしたら、一生懸命おしゃべりしてるのを「奇声」と捉えるのはなんだか可哀想な気がするぞ?
保育園とか小児科の待合室とかでその位の月齢の子で大人しくしてる子を探す方が難しいような…??

それに新生児の時って子どもの1日が3〜4時間サイクルでしょ。
今はそれが20時間サイクル位に短くなってきてる時期なんじゃない?
1歳過ぎたら24時間サイクルになってくれるとは思うけどちょうど今は辛い時期だと思うよ。

なんとなく
「赤ちゃんが奇声をあげるから鬱になった」
んじゃなくて
「今、睡眠不足や育児疲れでヘトヘトだから赤ちゃんの声が気になる」
ような気がするのだけど。お医者さんの言うとおり「疲れすぎてる」んだと思う。


保育園とかの一時保育はどうでしょうか?
医師の診断書とかあったら働いてなくても月12日までは預かってもらったりするよ?
別に一人で見ようとしなくても良いんじゃないかなぁ??
942名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:44:12 ID:YRbltRF5
つ 一時保育
結局お母さんが疲れてんだから、気分転換が必要では?
私はまだ一時保育利用したことはないが、週一で保育所の園解放に行くようになって
だいぶガス抜きできるようになった。
赤ちゃんの様子は普通。うちも夜中起きたり朝早かったりします@9ヶ月
943名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:46:35 ID:cmU91wS8
わかるよー。
私も子供が10ヶ月くらいの頃が一番辛かった。
まだ歩かないから外遊びも出来ないし
かと言って引きこもりでは夜寝ないし
外食も買い物もやたらと大変で
先の見えない生活が怖くて辛くて、心療内科の予約も取ってた。

自治体の育児相談に電話したら
「今が一番疲れも出て大変な時期。子供も赤ちゃんから幼児へと変わって行くから、今までのお世話中心とは違って行くし」
と言われたよ。
私は休みの日は完全に旦那に任せて
自分は食事作りとリフレッシュだけしてた。
実家にも帰省したけど、旦那の方が気兼ねなく子供を任せられたな。
平日はレジャーシート持参で公園行ったり
少しでも外に出すと、夜案外寝てくれる気がした。
自分一人で頑張らず、もう一人の親(ご主人)にも張り切ってもらって
少しでも楽したらいいよ。
今まで10ヶ月も頑張ったんだしさ。お疲れさん。
944名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 13:51:58 ID:lReEjGCB
>>939
おつかれさま。もう充分すぎるぐらいがんばっていますよー。

人それぞれキャパってあるものです。
他の人が出来たって、自分が出来るとは限らないし
(だって、100mを9秒で走るのなんて無理でしょ?)
出来なかったからといって、自分を責める必要はまったくないですよ。

大事なのは、いま自分が出来る範囲を把握すること。
その範囲内で出来ることをすればいいんです。

奇声は赤の仕様で、当の本人は「へんな声でる、オモスレー!」程度の感覚だったりするので
「そうだね、おもしろいね」と受け流しつつ
そんなに気に病まなくても大丈夫じゃないかな。

睡眠に関しては、ネントレなんかはどうでしょうか?
ネントレの本はいろいろ出ていますが、よく寝かしつけスレなどでも話題になる
「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」という本には
就寝時のクセの変え方や、早起き過ぎる子供の対処方法ものっています。
一読してみると、解決策がみつかるかもしれません。
945名無しの心子知らず:2009/05/10(日) 15:36:44 ID:ziOiFlBX
>>939
私も一時保育に1票。
待機児童0の地域なら、精神科で診断書出してもらって保育園に入れるのも手だと思う。
946939:2009/05/10(日) 21:19:07 ID:spQ4Y+q/
939です。優しい言葉に涙出てきた。
ありがとうございます。

そうですね。一時保育という手がありましたね。
すっかり悩みにハマりこんで、それを失念していました。
選択肢があると気が楽になってきました。

新生児の時はきついって知っていましたが、
まさか9、10ヶ月ってこんなにキツイのか知らず、
もしかしたら自分だけかと悩んでいました。

物を投げたりするのでそれでもイライラしていましたが、
よくよく考えると面白くてやっているんだろうと気づきました。

出産がかなり難産だったせいか、ちょっと無理するとすぐ熱を出すようになってしまい、
この冬に10回くらい熱出してました。
ここで指摘いただいて、人と比べないで自分のキャパをちゃんと把握して
やっていこうと思えるようになりました。
まとめてのお礼になってしまいますが、本当にありがとうございました。
947名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 00:52:05 ID:Pai9hpk4
相談させてください。
2歳の息子がいます。
義家に行くのはだいたい3ヶ月〜4ヶ月に1回くらいで今年は1月に行ったきりでした。
そして今日1月以来に行ったのですが、1月の時点で息子は義家に入って抱っこ攻撃。
だんだん慣れると姪と遊んだりしてました。
が、2歳になった息子が今日行ったら、前回みたいなもんじゃなく、義家の玄関すら入りたがらず、入っても裸足で玄関に逃げ、私や旦那が抱っこしようとしても外に出せ攻撃…。
抱っこして義家に入れてもエビ反りになり、ギャン泣き。
次は7月に行く予定なのですが、2歳の一番自我が凄い時期。
なんとかいい方法はないでしょうか。
948名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 01:26:31 ID:bMdnSNGj
他の人の家(友だちとか947の実家)に行っても入りたがらないの?
芳香剤の匂いが嫌いとかタバコのにおいとか、汚部屋とか息子さんが嫌がることで思い当たるところは?
949名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 01:48:15 ID:Pai9hpk4
私の実家は頻繁に行ってるので逆に嬉しがります。
お友達の家はご近所さんくらいで(ハイハイの時期から行ってる)嫌がりません。
後はママ友さんらとは、外で会うので家に…ってのがあまりありません。

義家は玄関のドアを開け、旦那が入った瞬間から オレはイヤだーみたいに逃げてしまい、その後抱っこして玄関に入っても先程書いた通りで…
臭いとかは気になりません。
つい最近も1歳半くらいまで 髪が伸びたら切りにいく程度の美容院も、(最後に切ったのは12月)その後は美容院に行かず私が切っていて一昨日12月ぶりにいつもの美容院に行ったら、目の前に行った時点で逃げて結局切れず…

義家も1月以来で、1月行った時は、最新こんなにまで嫌がらず、最新はずっと抱っこしろ状態でしたが、
オモチャやら姪やらがいてだんだん楽しくなり、最後は姪と追いかけっこをしてるくらいでした。
その頃に比べ たった何ヶ月でもやはり自我が凄くなった気はしますが…
950名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 01:59:43 ID:lvFFwnPh
行く道すがら、おじいちゃんおばあちゃんが待ってるねー、とか
着いたら何して遊ぶのー?とか、心の準備みたいな事をする
なんて変かな?
なんかいちいち説明してた気がする。言葉が通じたら。いや通じてなくてもか。
951名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 07:16:47 ID:q5zNJLdk
>>949
うちの娘が同じように初めての場所、久しぶりの場所に行くと、
同じように嫌がったり母親(私)に引っ付いたまま離れなかった
見知った場所でも、雰囲気が違うと(式典とか)ダメ

小一時間もすれば慣れるんだけど、おっかなびっくり探りながら、
て感じで遊んでた

こどもの集まりとかに行くと、馴染む頃にはお開き
スロースターターすぎるぜ!
と、これは娘の性格かなぁと思っていたけど、
3歳前後でフッと憑き物が落ちたように(言い方おかしいけど)、
内向的→外向的になったよ

なので、あれは成長の過程だったんだな、と思った
気にせず色んな場所で色んな経験させて、
「データ」を蓄積させてあげればいいと思います

確かに義実家には体裁悪いというか申し訳ないけど
成長の過程みたいです〜的にフォローしておけば桶かと
952名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 07:29:39 ID:Um569Euw
>>949
あ、あるある。急に人みしりする時期。
急に家に入ったら大泣きなんで、ジジババには外で待機してもらって
まずジジババになれてから、徐々に「家で○○して遊ぼうか〜」といいつつ
はいって行ったよ。
953名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 11:05:31 ID:NCfe0WJH
4月から保育所に通っている4歳の娘の相談なんですが・・・
初対面の人や場所に対する不安が強く、またなかなか母親から離れられない
こともあって、当初から担任の先生にはよくよくお願いしていました。
最初のうちは先生の方もかなり配慮してくれていたし
気に掛けてくれていたのです。
娘も、初めての場所への不安より、期待が勝ったみたいで案外すんなり
行っていたのですが・・・

やはりだんだんと嫌がるようになりました。
朝、教室に入ってもなかなか私から離れず、先生が手伝ってくれることが
多くなりました。
先生が5分ほどそばでついていたり、膝の上でいたりすると落ち着いて
活動に入れるみたいなんです。
でも、このことろ先生も面倒なのか・・・なんとなく表情や態度が以前の
それとは違ってきて、娘も保育所嫌、先生嫌いというようになりました。
今朝は他の子の相手をしていたこともあったのでしょうが
別れ際にさっと娘を教室に入れて、ちらっと振り返ったらすぐに他の子の
相手をしていました・・・。
娘はどうなったのかとても気になります。先生がそばについている様子もなく
一人ポツンといるのかなあと・・。

心配し過ぎかもしれませんし、娘だけの相手をできないこともわかっていますが
先生の愛情が感じられないと安心して任せられません。
もう少し様子を見るほうがいいのか、相談した方がいいのか悩みます。
954名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:11:52 ID:PLmBUzM7
あなたの言うとおり、保育士は娘さんだけ構ってられないよ。
その時はたまたまだったかもしれないよ。
最近っていうことは、GW明けてからでしょう?大人でも職場行きたくないじゃん。
4月入所でそれまでお母さんや家族といたんだし、1ヶ月は緊張して過ごしてきたんだから、
だんだん甘えが出始めるんだよ。
お子さんからは「保育所嫌い」って言葉が出てるけど、保育士からは連絡帳とかにコメントないの?
迎えに行ったときのお子さんや保育士やクラスの様子は?
お子さんの言うことだけじゃなく、保育士から普段の様子を聞いてみることをおすすめします。
あとはお母さんがお子さんの前でうろたえないこと。
黙ってても、保育所や保育士に不信感を抱いているのは、お子さんに伝わりますから。
955名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:32:45 ID:r0A/3Sdu
>>953
子どもってお母さんの心に敏感だからね。お母さんが先生を信用していない、
お母さんが不安で不安でオロオロしていたらそりゃあ不安でしょうがなくなる
でしょう。
保育士の友達が言っていたけど、お母さんが鬱だったり、別居中だったり、
精神的に不安定だと子供が情緒不安定で泣いたり、暴力的だったり、扱い
にくいそうです。
それから、新しい場所や人に極端に不安がる子の中に実は自閉症って子が
いるそうです。
先生だって何十人に一人なわけだし、一人にかまえないのは当たり前だと思うけど。
それでも「うちの子一人ポツンなんてっ」って頭に来るなら直接言ってみれば?
幼稚園や保育園で友達(他人)とのあれこれ学ぶんだから、どんな子だっていろいろ
つまづいたり、ケンカしたり最初からうまくやれる子なんていないんじゃないの?
956名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 14:40:19 ID:VM3MhYZ1
>953

これからずっと、先生の膝の上に置いて落ち着かせてからじゃないと
活動に入れないと困るじゃん。
他の子もうらやましがって収集つかなくなるし。
1ヶ月経ったし、そろそろもう少し自立させないと、っていうことじゃない?

先生の愛情って、先生はあなたの子を愛してるから世話してるわけじゃなく
仕事だから面倒みてるだけでしょ。
これから1年間関わって行く中で、愛情も芽生えるかもしらんが。
957名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:17:59 ID:YmpxKwFH
最近自分が境界例なのかと思い調べてみたら、アダルトチルドレンのようでした

親がそうだと子供にも悪影響らしくショックをうけました

同じような方、対策としてどうなさってますでしょうか
アドバイスお願いします
958名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 15:51:38 ID:xTIFIsSS
うちの子も、だまってよそに連れてくと、暴れて嫌がることがあった。
義母に、いつもと違うところに来ることは分かるから、事前に言って聞かせた方がいいと言われ、それからはおばあちゃんちに行こうね、とか電車に乗るよ、病院に行くよ、など声かけするようにしたら収まった。
理解できてるかどうかは別として、声かけ(心の準備)って大事だなと思いました。
959名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:00:37 ID:R9xvPAP4
>>957
一口にアダルトチルドレンと言っても…
トラウマの原因がわかっているのかわかってないのかでも違うだろうし。

とりあえずカウンセリングじゃ?
960名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:13:26 ID:YmpxKwFH
>>959
レスありがとう

カウンセリングしかないのかな

トラウマの原因はわかってるつもりです
実家をでて4年が経つというのに今だに子に依存している母親の事を考えるとイライラしたりもやもやしたり苦しくなります
961名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 16:56:57 ID:QQul7r40
>>960 私も少し前に同じことで悩んでいた者です。
病院やカウンセリングに通うことが不可能で、そんなに重くなかったからかもしれませんが…西尾和美さんという精神療法家が書かれた『アダルト・チルドレンと癒し』という本を読み、相当救われたように思います。
960さんがどのような状態でいらっしゃるのか心配です。959さんもおっしゃっているように、できればカウンセリングを受けられるのが良いのではないでしょうか?
962名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:13:31 ID:MYwpsC1/
>>953
ずうずうしい。
そんなに娘に愛情を傾けて、構って欲しければ
自費で子守を雇えば?
963名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:17:41 ID:rla3jSEt
>960
私は旦那が無理解で、カウンセリングも受けたことがないけれど、自分で8割方治しました。
でも精神的につらかったし、妊娠、出産が引き金になって一気に落ち込み、欝状態になり、漢方薬を飲んでひたすら考えていました。家事が出来ない日も結構ありました。

でも、アダルトチルドレンだと気付いただけで、本当に大きな一歩です。
私が思うに、自分がそうだと気付いて、自分がどうしてほしかったのかを考えて実行すれば、子育てもなんとかなるかな?と思っています(うちの子が小さいから言えるのかな?)

でもできれば、専門機関に相談したり、うつや共存症があるようなら精神科も受診した方がいいかもしれません。
964名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:30:37 ID:YmpxKwFH
>>961
今は経済的に厳しく乳児もいるのでカウンセリングを受けるのが難しい状態です
夫にこれ以上心配かけたくないというのも本音ですが…

今は幸せなのに過去の母のことや実家の事がフラッシュバックしてしまい幸せを満喫できないんです
何度も自分にいいきかせてるのですがなかなか割り切れません

『アダルト・チルドレンと癒し』ですね
是非探してみます
965名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:38:20 ID:YmpxKwFH
>>963
旦那が無理解だと本当に辛いですよね
でも自分で治したなんてすごいです。
私もできれば自力で治せたらと思っています

>でも、アダルトチルドレンだと気付いただけで、本当に大きな一歩です。

そういって頂けると本当に助かります
学生の頃に鬱や過食や自殺未遂もしましたが今は大分落ち着いています
育児にも余裕がでてきたので自分と向き合ってみたいと思います
966名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:39:20 ID:YmpxKwFH
>>963
旦那が無理解だと本当に辛いですよね
でも自分で治したなんてすごいです。
私もできれば自力で治せたらと思っています

>でも、アダルトチルドレンだと気付いただけで、本当に大きな一歩です。

そういって頂けると本当に助かります
学生の頃に鬱や過食や自殺未遂もしましたが今は大分落ち着いています
育児にも余裕がでてきたので自分と向き合ってみたいと思います
967名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 17:40:23 ID:YmpxKwFH
二重に書き込みました
すみません
968名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 19:33:15 ID:2zi+XGAP
>>965
頑張ろう、頑張ろうと思っちゃだめですよ
あなたはもう今のままで十分すぎるほどやってらっしゃるんだから
自分も学生時代は鬱も自律神経もやりましたけど、10年近く心療内科に通いました。
今はようやく普通に会社勤めができています。

>>今は幸せなのに過去の母のことや実家の事がフラッシュバックしてしまい幸せを満喫できないんです
これ、ものすごく胸にきました。私も同じ。人間の心はそう簡単に割り切れるものじゃないし、
過去に捕らわれてしまうのも仕方ない。あなたのせいじゃない。どうしようもないんだから、
今はこれでいいんだ、ってありのまま受け入れられるといいですね。

自分も親とはずっと不仲でした。自分を産んだ人ですから、イヤだと思っても考えてしまうんですよね。
だからそういうのはもう、そのときの感情にまかせてます。イライラしたら、音楽聴いてます。
親がそうだと子どもに悪影響、って言っても、親が一生懸命生きてる姿をみせればそれがプラスになりますよ。
長々申し訳ないです。PC越しですが、応援してますよ。
969名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:04:08 ID:YmpxKwFH
>>968
ありがとうございます
同じような人がいるなんて安心しました

10年通ってたなんてご苦労でしたね
私も気長によくなっていけるよう親をよい反面教師にして努力していきたいです


子供を生んでからフラッシュバックが多くなったたので
970名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 22:18:26 ID:R9xvPAP4
>>969
子供を産んでからフラッシュバックが多くなるのはデフォ。
旦那側で問題が出るケースもある。
971名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:02:48 ID:T5E7zR8Z
>>953
亀ですが…。他の人も書いているように4歳児だと
認可の場合、10人や20人近くに先生が一人(だったかな?)という
割合だったりしますよね。
朝の迎え入れの時に一人にかまっているのは難しいでしょうね…
 自分の子供のことだけ考えたら、落ち着くまでは相手してほしい
と思うかもしれませんが、それは他の親でも同じこと。先生は一人
しかいないのですから…
 慣れるのに1か月かかる子も、2か月かかる子もいます。でも
必ず母が日中いないこと、園で楽しく過ごすことに慣れるはずだと
思うので、心配せずに任せたらいいと思います。

 日中の様子はどうだか先生から聞いてますか?
 帰ってきたら今日は何したの?とかどうたったか
聞いていますか? なかなか慣れないことも先生と
相談してみてもいいと思いますよ。日中楽しく過ごせている
ようなら、朝お母さんとの別れが嫌なのかもしれない。
うちはもっと月齢低いですが1か月半毎朝泣いてました。
2か月近く毎朝母親にひっついて泣いてた子もいましたよ
気になるようならどんどん先生に相談したらいいと思います。

 
972名無しの心子知らず:2009/05/11(月) 23:11:37 ID:0bk2R/Nx
>>953

気にしすぎじゃないのかなー?
973953:2009/05/12(火) 10:21:49 ID:k/tvFLW7
レスありがとうございます。
先生からはたまに様子を聞きますが、先生が相手をするとよく遊びますが
あまりかまってあげないとポツンになるらしいです。
なんとなくですがこのままあたりさわりなく行ってほしいような感じです。

娘からは、一人で寂しかった、泣いていた、などネガティブなことを
よく聞くのでやはり心配してしまいます。
昨日は花の種を植えたそうですが娘は種を落としてしまい、植えられなかった
そうです。先生からは、そういう報告はありませんでした。

あまりささいなことで先生に聞いてうるさい親だと思われたくない気持ちも
正直あるし、娘のことを思うと慣れるまではせめてフォローしてほしいです。
まだ先生には何も聞いていませんが、軽く聞いてみてもいいでしょうか。
974名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:33:16 ID:9+Nqi83j
>>973
ここで「聞くなよ!絶対聞くなよ!」って言われたら聞かないで
もやもやしたまんまで我慢できるの?

>なんとなくですがこのままあたりさわりなく行ってほしいような感じです。
これの意味が分からない。
あたりさわりなく行きたいけど先生にはもっと構って欲しいから
イチイチ言わないけど察してクレクレってこと?

>娘からは、一人で寂しかった、泣いていた、などネガティブなことを
>よく聞くのでやはり心配してしまいます。
これは別に保育園での出来事をそのまま話してるんじゃなくて
お母さんがいなくて寂しかった、かまってくれアピールじゃないの?
975名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:40:03 ID:nMSON8mY
>>973
察してクレクレが一番ウザイ。
エスパーじゃないんだから、察する事なんて無理でしょ。
言いたいことがあるならはっきり言えばいい。
して欲しいことがあるならはっきり言うべき。
でも保育士にだって出来ないこともある。
その線引きくらいわかるでしょ?
保育士だってアナタの子ばかりにかかりきりになんてなれないんだから。
「種を落とした」ことを娘ちゃんはちゃんと先生に言ったの?
先生だって他の子も見なきゃいけないんだから、言われないとわからないよ。
それが集団生活ってもんでしょ。

そんなにしっかり自分の子だけを見て貰いたいなら専属のベビーシッターでも雇うか、
あなたが仕事を辞めて子どもの面倒を見ればいい。
976名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 10:50:00 ID:JhMCbrUB
>>973
子どもにもいろいろな性格の子がいるので、保育所でも幼稚園でも、なかなか馴染めない子はいます。
娘さんの様子は珍しいことではなく、どこの園でもそういう子はちょこちょこいます。
特にトラブルはないけれど園で寂しい、行きたくない、と訴える、なんていう話もよくあります。
よく言われるのは、「親が園は楽しいところだよ、と笑顔で送り出してあげてください」ということ。

なんというか、完璧な保育所生活を期待しすぎていませんか。
4歳だって、集団に出れば、思い通りにいかないこと、つらいこと、寂しいこと、ありますよ。
4歳にもなれば、保育所や幼稚園はそれを体験して自分なりに対応を学ぶ場でもあります。
「先生がかまわないとポツン」を体験したら、友達に関わり合おうという気持ちをもったり、
「花の種を落としたら植えられない」ことがあれば、家と違って集団では、いくらでも
種をもらえるわけではないことを学んだり、というものではないかな。
先生に話を聞くのはそれはそれでよいけど、その前に953さん自身が気持ちを切り換えて
子どもの今後の成長やたくましさを信用してあげることが重要だと思います。
977名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 11:04:12 ID:zbJdwvc7
>953
気持はわかるけど、それが「集団生活に入る」って事だと思うよ
一番子どもの事を考えているのはお母さん
先生はクラス全員の事を考えている

娘さんへのフォローがなくなったという事は、集団生活が不可能なレベルから脱出した
って事なんだから喜んで良いと思うんだけどね。
いつまでたっても「子」を「赤ちゃん」扱いしない方が良いと思うよ。
お子さんは成長してるよ。
978名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:08:10 ID:7aOrdHHT
>>973
うちの子もそういうタイプだったから心配な気持ちすごくわかります。
うちは運良く少人数制の保育園だったので、割と手厚く見てもらえましたが、
それでも親としては心配で、やきもきする所がありました。
お子さんから毎日ネガティブな話を聞く…と言う事は、
先生に相談しても良いと思いますが、「だからもっとうちの子を見て!」と
いうのではなく、「先生から見てどんな感じでしょう?」と、
ちょっと一歩子供から距離をおいて、聞いてみると良いかも知れません。

あまりお母さんが不安がっていると子供にも伝染してしまうと思います。
演技でもニコニコとした雰囲気で接してあげて下さいね。
979名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 16:22:18 ID:f7W0CPlm
>>973
おうちでいっぱい話を聞いてあげてね。
それから先生にはぶっちゃけてはなしてもいいと思うよ。
集団で不安がっているので、なるべく声をかけたりしてもらえませんか?って。
先生は子供に平等に目をかける必要はない、気遣いが必要な子から優先したっていいんだよ、
例えばうちの子は一歳から保育園に行っているので慣れています。
それよりは途中から入ってきた子に先生が優先的に目をかけるのは当然の流れ。
できない範囲まで無理をする先生はいないんだし、不安を伝えること自体は悪いことではないのでは?
980名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 19:17:57 ID:4bR02Np8
種の事は、相談して良いレベルじゃないのかな…。
先生も気がついてないかも知れないし。
独りだけ芽が出て来なくて、花も咲かなかったら、
毎日の水やりも切ないものでしょうに…。

今後は「そう言う時は、ちゃんと先生に種を落として見つからないと言おうね」って、
困った事はきちんと相手に伝えて、どうしたらいいか聞く事を教えればいいんじゃない。
それで、園行事ゃ園生活に支障が出るような事に対して、対処してもらえなかったら、
親がら事情を話して、お願いするとかでいいと思うけど…。
あまり親が何でも庇い過ぎるのも良くないと思う。
そんな事より、「楽しいお話を沢山聞かせてね。ママも帰って来るのを楽しみにしてるね」とか、
目的を持って背中を押して送り出してあげる、帰って来たら沢山抱っこして「おかえりーー!」って
言って抱きしめてあげる事の方が大切だと思う。
981名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 21:17:11 ID:jalB8dI+
新スレ出来たよ〜

【じっくり】相談/質問させて下さい43【意見募集】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242130238/l50
982名無しの心子知らず:2009/05/12(火) 23:15:17 ID:1Wkhyxqn
>>981
乙です。
983名無しの心子知らず:2009/05/13(水) 22:36:28 ID:kW/jF3ah
>>981乙ポニ
984名無しの心子知らず
>>982
知らねえ奴は黙ってろ