ベビーカー選ぶなら何がいい?24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
あなたは国内メーカー派?海外物派?それとも3輪派?
A型・B型・バギー、一体どれを選べばいいの?
様々なものが出回っているベビーカーについて語り合いましょう。

■過去ログ・関連スレ・主なメーカー・よくある質問 >>2-15あたり

■Xplory・Bugaboo・プスプスなど高級ベビーカー、マクラーレン、
 アップリカ製品、ベビーカー使用時のマナーに関しては
 それぞれ専用スレがあります。関連スレの項参照。

■>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
ベビーカー選ぶなら何がいい?23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224915203/
2名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:25:34 ID:O+Q1YmCh
3名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:26:35 ID:O+Q1YmCh
21:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202036396/
22:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1219075054/
23:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224915203/


■関連スレ

【5万以上】高級べビーカー 3台目【専用】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1220796596/
★マクラーレンベビーカー★part12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1217473287/
【本音で】アップリカ製品を語るスレ6【トーク】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1216246003/
アップリカのベビーカーで重大事故多発
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215562667/
マナーに反するベビーカー糾弾スレpart6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1217234082/
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1218162472/
4名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:29:19 ID:O+Q1YmCh
■主なメーカー/国内

コンビ
http://www.combi.co.jp/
コンビお客様窓口(FAQ・問い合わせ・取説ダウンロード等)
http://www.combi.co.jp/soudan/faq_baby.htm
アップリカ
http://www.aprica.jp/
カトージ
http://www.katoji.co.jp/
リッチェル
http://www.richell.co.jp/
ピジョン
http://www.pigeon.co.jp/
ミズタニ
http://www.a-kids.com/
日本育児
http://www.nihonikuji.co.jp/
GMPインターナショナル(AirBuggy)
http://www.airbuggy.com/
ヤトミ(ZOLO)
http://www.depart.co.jp/Yatomi/
5名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:30:07 ID:O+Q1YmCh
6名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:30:50 ID:O+Q1YmCh
7名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:43:02 ID:O+Q1YmCh
■よくある質問

Q:お勧めのベビーカーを教えて下さい。
A:現在は様々な製品が売られていますが、どんなものがベストかは人それぞれ。
 住環境などによって合うものが変わりますし、好みもありますので、候補も決めずに
 いきなり丸投げされても困ります。
 まずはここのテンプレや過去レス・過去スレを読むなどして出来るだけ基礎知識を付け
 自分達に合いそうなものを考えて、希望機種をある程度絞った上で質問しましょう。
 その際には、子の月齢・年齢や体重、住環境・主な移動手段、重視するポイント・条件、
 予算や希望等の詳細を書いた方が、適切なレスが付きやすくなります。
 このスレに限らず、教えてチャンは2chでは嫌われたり叩かれたりしますのでご注意を。

Q:○○というベビーカーを使っている方、感想聞かせて下さい。
A:過去レス・過去スレで既出なことも多いです。スレ内検索などしてチェックを。
 そこで見当たらなくても、楽天あたりでレビューが見つかることも多々あります。
 質問する前に、できるだけ調べてみましょう。

Q:○○というベビーカーの仕様について知りたいのですが。
A:メーカー・輸入元サイトを見ても載っていなければ、電話やメールなどで
 直接問い合わせを。主なメーカー・輸入元サイト一覧が上にあります。

Q:××地域周辺で、○○というベビーカーが置いてある店を教えて下さい。
A:メーカー・輸入元に、最寄の取り扱い店舗を問い合わせましょう。
 行ける範囲内の置いてありそうな店に、直接電話をして訊いてみても。
8名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:47:04 ID:O+Q1YmCh
Q:ベビーカーって、何歳まで使うもの?
A:個人差が非常に大きいので、一概には言えません。
・子の性格や親の方針の他、住環境や移動手段、家族構成(兄弟等)、
 外出頻度、主な行き先の状況などなど、様々な要因によって異なる。
 自分で歩きたがる子や、小さいうちから嫌がって乗らない子もいる。
・ある程度子が大きくなると、子乗せ自転車に移行するケースも多い。
・2歳代は、まだあまり長くは歩けないし、疲れて寝たりもよくあるので
 多用する人も結構いるが、子の成長に伴い、徐々に使わなくなったりする。
・3歳代では、子が歩くのを嫌がるとか、行楽や寝てしまいそうな時などの
 特別な場合のみ使ったり、全く使わなかったりな人が多くなる。
・欧米では長い期間乗せるのが一般的だが、日本では4歳になる位まで
 日常的に使用するのは、何か事情がなければあまり見られない。

Q:B型やバギーなど、腰据わり以降の使用でも、リクライニング機能って必要?
A:人それぞれ。親の判断次第です。
・シートを倒すのは主に子が寝た時になるが、倒さないとうまく眠れない子、
 倒すと眠れない子、どっちでもいい子などいる。
 親によっても、倒してやりたいと思う人、倒さなくても別に大丈夫と思う人など、様々。
・ベビカの使用時間や頻度等にもよる。
・一般に、腰が据わったばかり位だと、リクライニングできた方が安心かも。
・既にベビカ使用中であれば、普段シートを倒す機会がどの程度あるのか考えるべし。
9名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:48:39 ID:O+Q1YmCh
Q:購入は産前・産後どちらが良い?

<産前派>
・産後は、ベビカを選んだり見に行ったりする余裕のない場合がある。
・産後の体で、抱っこで買い物など行くのは大変なことも。
 赤を抱っこしていても、ベビカがあれば荷物を運ぶのが楽。
・新生児から使える機種を生後間もなくより使いたい場合や、1ヶ月からのものを
 1ヶ月になり次第使用したいような時は、産前に用意しておいた方が楽。
・新生児からベビーシートとしても使えるものなど、産後の退院時に使うのなら
 それまでに準備しておく必要がある。
・一部の人気機種等、入手困難になる可能性があるものは、早めに確保が安心。

<産後派>
・特に事情がなければ、産まれてから1ヶ月間は基本的に外出させないし
 人によっては、低月齢のうちはそれほど赤を連れて出歩かなかったりする。
 出産時期によっては、暑さ・寒さ・降雪などで、しばらくあまり連れ出せない場合も。
・そもそも、A型でも多くのものは生後1ヶ月以降しか乗せられない。
・赤が軽い間は抱っこもさほど苦ではないし、特に小さいうちは親子とも安心なこともあり。
 暑い・寒い時期など、ベビカより抱っこが良い場合も。
 階段や狭い店内、公共交通機関利用時等、抱っこの方が機動性が高い状況もある。
・同じように見えて、意外と機種によって使い勝手や使用感が異なる。
 実際に店頭で赤を乗せて押してみたり、たたんでみたりしてから買うのがベスト。
・ベビカ選びには、自分達に必要な機能や優先事項(重量、開閉方法、走行性等)を
 考慮する必要があるが、産後に判断する方が間違いが少ない。
 住環境などによっては、ベビカの必要性が低い場合も。
 A型は買わずレンタルで済ますか抱っこでしのぎ、B型かバギーのみ購入する手もある。
・ベビカは案外頻繁にニューモデルが出る。
 早めに買った後で新製品が発売されたり、既存の機種が値下げになったりして
 ショボーンなことも多し。
※産後に買う場合でも、産前にある程度目星を付けておく方が楽。
※早いうちから使える抱っこ紐を用意しておくと便利。抱っこ紐スレなど参考に。
10名無しの心子知らず:2008/12/23(火) 00:54:24 ID:O+Q1YmCh
(テンプレおまけ)

Q:シルバークロスのフィズについて知りたいのですが、畳んだ状態等の詳しい画像が見当たらない。
A:リクライニング機能の有無とカラーリングの違いを除いては、マイクロとそう大差はないので
  そちらが参考になります。
  とりあえずは→ttp://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/silvercross/scmicro07.htm

Q:○○というベビーカーにバギーボードを付けたいのですが、可能でしょうか?
A:●バギーボード Maxi、バギーボード ベーシック(ラスカル)については下記対応表を参考に。
   ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/izumiya-ty/buggyboard.html
  ●ママつれてって!III (日本育児)については下記の通り。
   取付可能幅:
   ベビーカーの後輪支柱:17〜27mm
   後輪支柱と支柱の幅:約32.5〜43cm
  ※なお、2008年4月時点でアップリカ cookie DX/STDに付くバギーボードはナシとの情報あり。
11名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 00:53:44 ID:l1N49tcr
前スレおちた?
12名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 00:58:18 ID:MOZMvvN1
うぜぇからベビーカーなんか使うなよ。
おぶるなり抱くなりしろよ。

又は家に置いてこい!ブサイクでうるさくて迷惑だ。汚いし!!!
13名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 10:50:04 ID:mNkW3dy1
おちたみたいだね。まぁ1000間近だったからいいか。
14名無しの心子知らず:2008/12/25(木) 11:51:36 ID:3MbfNL5N
今更ですが>>1、乙です。
15名無しの心子知らず:2008/12/27(土) 23:23:16 ID:VrBFxiQe
赤ホンの新春チラシがきた。
シティスポーツが17800円、そこからさらにクーポンで10%オフ。
…買いかな?
16名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 12:04:54 ID:1zNODAD0
買い!
でも数量限定だから並ぶ覚悟かな?
17名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 14:37:51 ID:QDg2vYyw
三月までにもうちょい下がるんでないかい?
15000くらいには行くだろう。
まぁ買わないから他人事だけどね
18名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 16:21:22 ID:B/DHWbwa
2009モデル出るんだっけ?
大きな変更が無ければ2008モデルの値下がりしたのを買う方が得だよね。

今すぐ必要な人は買いな値段だとオモ。
19名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 22:04:24 ID:xbuC1E5I
幌の柄の違いが大きいよね。
20名無しの心子知らず:2008/12/28(日) 22:46:54 ID:xZ1R0xuN
うわー迷うとこだ…。しかもレッドってのがなー。
21名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 10:02:55 ID:JOd4C04z
amazonでシティスポーツのグレーが16,480だったから、ぽちった。
赤はなぜか18000円強でした
22名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 17:04:01 ID:Gu0cPn+d
Amazonでシティスポーツをポチろうかどうか半月くらい悩んでる自分@3ヶ月の赤持ち…
昨日ベビザで実物をチェックしたんだけど、
実際に赤を抱いたまま片手で開閉とか簡単に出来るかどうか不安で。
いま使ってるのは姉のお古のコンビ。これが重くて…
車ないし、自分一人でも赤を連れて電車で移動できるようになりたいんだけど
お持ちの方はどうですか?
23名無しの心子知らず:2008/12/29(月) 21:58:23 ID:v1ikI1dE
>>22さん
電車も路線によって事情が違うと思うけれど、
私はシティスポーツorファインアールWLUで乗車しています。
都内郊外、西武線です。
空いている平日の日中なら畳むことも少ないし、
5kgくらいの重量ならいざって時に担げるかと。
でも実際、片手で開閉は荷物があると大変です。
私は必ずリング有りスリングを持ち歩いています。

そして、うちの子の保育園はビルの3階エレ無し。
片手開閉、自立ができて良かった。
私も、お下がりのアプには泣かされました。
24名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 13:01:25 ID:2qtcEYnb
前スレ>>989さん
マイクラライトって実物どこで見られますか?
うちも気になっているんですが、ググってみたけど、取扱店舗など見つけられませんでした。
ちなみにザ・バギーとtoroと迷っています・・・。
両方検討された方おられますか?
25名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 16:57:33 ID:NDaEYWa1
>>23さん
22です。レポありがとうございました。
荷物次第で何とかなりそうですね。
スリング苦手でビョルンのアクティブばっかり使ってますが
恐ろしく嵩張るのでベビカ外出用に練習しときます…
26名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 21:29:25 ID:sAPQwyO2
>>24
前スレ989です。
ダッドウェイが代理店なので、うちは代官山か新横浜のショールームに見に行く予定です。
あとBEAMSだかに置いていると過去スレで見たような記憶があります。
曖昧で、ごめんなさい。

私もバギーにするかtoroにするか悩み中です。
27名無しの心子知らず:2008/12/30(火) 23:03:06 ID:Z/uHMpNl
>>25
私は不器用でスリング苦手だったんですけれど、スリングってお座りができるように
なってから俄然使いやすくなりました。
3,4ケ月の頃は、ビョルンとベビーカー併用でもいいと思いますよ。
ベビーカーに乗せている時はビョルンをベビーカーの荷物入れに入れてしまえばいいし、
ビョルンのささっと抱っこの楽さは捨てがたいと思います。
28名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 01:24:04 ID:/FbL1v6C
マイクラ、新宿のBEAMSにも置いてますよ。大塚家具の方ね。
同じBEAMSでも、原宿、銀座、丸の内には実物は置いてないそうです。
他の店舗はわかりませんが…
29 【大凶】 【845円】 :2009/01/01(木) 04:13:14 ID:MyKzSdDD
30名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 11:50:08 ID:0sqpMuuH
ネットでシルバークロスPOPが27300円か・・・ポチってしまいそうw
でもうちエレなし3階・・・迷うークソックソッ
31名無しの心子知らず:2009/01/01(木) 23:29:14 ID:YJ9Zdiat
シティスポーツ、1年使ったら壊れた。
正直、段差なんかは厳しいし小回りきかないかも。

ただ、開閉は赤を素抱っこでも簡単にできる。
開くときはコツがいるかもだけど。
私はバスによく乗るのでその辺は便利だった。
ちなみにトンガ使ってる。
ベビカ畳んでちょい抱っこにはかなりおすすめ。
32名無しの心子知らず:2009/01/02(金) 11:57:51 ID:CPJSwui6
>>24,26サン
重さと予算が許すならtoroオヌヌメ。
乗り心地(シートの良さ)は全然違うし幌もイイ。
バギーは幌が駄目過ぎ(後付必須でモノによってはカコワルイ)だけど
toroは幌自体が大きいし後ろの止め具を外せば前方のみ覆うのも可能で
夕方の低い日差しなんかでも後付けなしで大丈夫。

なおcombi、zapp、buzzも使ったけど段差越えと振動吸収性はピカイチ、buzzすら凌ぐほど。
操作性こそzappにはかなわないけど(zappは足回りだけは桁違いだと思う)
それでも軽々ラクラクでどんな道でも全くストレスを感じないです。
足回りだけならバギーでもそんなに変わらないと思うけども。
ただベビカ中でも大きめ部類のバギーより更に巨大なので
周りが国産系やマクばかりだと非常に目立ちますがそれでもよければ…
まぁbuzzやローリーなどよりは悪目立ちしないですw
33名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 11:23:17 ID:S+3qGFm1
みんな、あけおめ。

今地元なんで暇つぶしにあか本行ったらポイントカード作ったときの
割引クーポン(ベビーカー10%OFF)がキューレットTSに使えるとか言うのよ。
普段生活してる関西では使えませんって張り紙してあったのにね。

速攻で買わせていただきました。持って帰るのだるぃけど
5250円安くなれば大満足です。
34名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 11:51:25 ID:ai5CLk6w
32補足訂正。
読み返したらマイクラ・バギーその他をけなしてる風でお持ちの方に申し訳ない。
quinnyの2台も気に入ってたけど、どうしても帯に短し襷に〜の部分アリで
マイクラ試乗したら操作性、折り畳み機能や自立等全て満足だったので。
私もすっかりバギーを買うつもりでしたが、ちょうどtoroが発売され始めて
購入直前でtoroにシフトしたというわけです。
あの大きさには苦労することも多いから小柄さんには薦められないけど
私は力持ちデカ女なのでなんとかなってますw
35名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 00:20:38 ID:J0HFEq9/
シティユーザーなんだが、子を座らせるとズルズルと下の方にずり下がってくる。
気付いたら膝掛けに埋もれてる事、多数。
お股ストッパーがもっと上の方にあればガッチリキッチリと肩ベルトも着けられるのに
なんだかうまく乗せられない…
36名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 00:51:53 ID:EMx1yZdf
マイクラ。。。代官山とかだと乗せてあんまりいい感じじゃないから、
見れるが使用感がはっきりわからず。。。
たたんでかなり大きいんで持ち上げられずそれだけで却下になったけど。
AirBuggyの代々木八幡の店にマイクラもクイニーもザップももちろんエアバギーもあったから、
全部試乗して検討させてもらったなぁ。。。
37名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:28:43 ID:YM69mASu
7ヶ月までベビーカーなしで行こうかと思って検討していたのに、
前スレのシティおすすめ祭り(?)と今の安価にひかれて
買っちゃおうかという勢いになってます。赤4ヶ月。

でもいまいち国産AB(例えばボニートとかリッコとか)より
シティ、という理由がわかりません。
赤本の店員も「実際にはこんなに長くは使えませんよ」とか言ってたし。


本当はもうちょっとかっこいいの欲しいんですけどw
ちょうど幌がストライプの押してる人みました、せめてあれなら。
本当はPOPかスウィフト・ライトかキュレットがいいんだけど、
どれも一長一短で決め手にかけるなぁ。
38名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:37:24 ID:gsuhCMPO
>>37
同じくシティ検討中だけど、公共交通機関使い、マンションで収納場所に限りありの身としては、
重量・自立・そこそこの使用期間(2歳くらいまではもつだろうという期待)・
価格を考えると無難な選択肢なんだよね。

でも本当にほしいのはPOP w
自立か重量のどちらかをPOPが満たしてくれていればな・・・
39名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 09:42:44 ID:dIqRV0sB
アップリカのクッキー、デザインと色、
それと座面が高いことによる夏の照り返し低減に期待して見に行ってきた。

重い・・・予想通り自分の好みには合うんだけどな〜〜
電車の乗り換え駅にエレベーターが無いので、あきらめる。
あれでもう少し軽ければもっと売れる気もするのだが。
40名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:25:14 ID:EMx1yZdf
>>39
同じ重いものを選ぶなら、エアタイヤの走行性がいいマイクラやバギー系を選ぶよ。
zappとかも座面は高いし走行性もいい。
坂道や少々の段差は平気だし。ただ、エレベーターないとしんどいけどね。
公共交通手段は、空いている時そのまま使うので限定。
よくいるお母さんみたいに荷物カーとして使うのはどっちにしても印象×だけどね。
国産のはタイヤが細いしプラだから
歩道と車道の段差でもがたついて走らせられないよ。
popとかも結局プラタイヤだから、走行性はイマイチだしなぁ。
41名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 13:38:22 ID:o3AeqxBf
プラはガタつくの想像できるんだけど、ゴムタイヤってどうなんだろ?
中空じゃないやつ。
ちょっとはマシなのかな。

中空やサス付きが最強なのは分かるんだけど、
大抵大きくて重いんだよね…。
42名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 14:12:59 ID:QTkErAwk
>>36
>代官山とかだと乗せてあんまりいい感じじゃないから

いい感じじゃないって、お店の人がってこと?
バギーとtoroが気になってて見に行こうと思ってたとこなんだけど
代々木八幡に行った方が良い?
43名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 14:19:19 ID:EMx1yZdf
タイヤに関しては、
プラ>>ゴム>>>>>エアでしょ。
でもPOPもマクもプラで、店員も走行性だけなら国産とあまり代わらないって言ってた。
微妙に車輪がでかくて太いからアプやコンビよりはマシって程度だね。
popやマクで7kg、mimi、マイクラ、zappで9kg強、シティーで5kg。。。
まぁ2kgずつ運ぶだけの時の筋力アップがはかれるってことで。
ただ走らせるときの筋力は逆にシティーの方が一番重くて疲れて使うと思うよ。
大きくて重くても走らせる時労力や筋力を使わないですむベビーカーもあるからその辺は考えるべき。
国産で大きくて重たくて走らせるのも重たいのもあるからそれはつかまないようにね。
44名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 14:25:39 ID:EMx1yZdf
>>42
代官山の店員、
マイクラの置いてあるダドウェイの方だけは乗せられたが、
zappやmimiをおいてる店舗は乗せるの難色気味でできなかった。
だから、そのあと代々木八幡に移動して結局最後は全部検討してmimiにしたよ。
だから全部比較できる代々木八幡に一気に行った方がいいんでないかい?
45名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 14:37:04 ID:QTkErAwk
>>44
そっか。無駄足しなくてすんだよ。ありがとう。
46名無しの心子知らず:2009/01/06(火) 17:15:48 ID:Ps3Il4g7
>>39
自分もクッキーの座面の高さが気に入ったんだけど、
なんか、こう、買うのに踏み切れないでいる。
重さは許容範囲だけど、値段がなあ・・・
クッキーくらいの座面の高さのバギーを探し中。
47名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 08:32:02 ID:xh9xTeQt
>>43
ちょw
>の向き反対ww
48名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 15:06:06 ID:3FbZXwkU
コンビボニートw店頭での下見とか一切無しで買った。
(店頭に気に入るものがなかったので、思い切って注文してみた)

ちょっとゴムっていうか化学物質臭い?のは仕様?ベビーカーってみんなそうなのかな。
外に何日か出しとけば消える?

デザインは家族からの評判も良い。旦那も気に入ってるみたいだし、
作りもしっかりしてるし高さもあって押しやすい。思ったほど重くもない。
自立するし、開きにくくもない。

でも、かぁちゃんヒッキーだからほとんど乗せずに終わっちゃいそうだよ。
根本的な問題忘れてた・・・このままじゃ宝の持ち腐れになっちゃう。
49名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 19:39:46 ID:b9ykxLc2
わたしもボニートw使い&大変満足。
臭かったかな?赤のモノは全て数日風に当ててから使うので、
わからないけど、とりあえず購入2ヶ月経った今は臭くない。
50名無しの心子知らず:2009/01/07(水) 19:58:11 ID:RHmiJgi7
キューレット買った時、倉庫から在庫発送だったから新品独特のゴム臭さがあった。
外に出して3日くらいで匂いは消えたから、室外に置いておくといいかも。
51名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 00:57:04 ID:evRJL3b/
私もボニート。小回り効くし、片手で開閉できるし、押しやすい。
よく言われるカゴの小ささもそれほど気にならない。

気に入っているんだけど、そういえば私もヒッキーだったorz
6ヶ月の娘がサイズアウトするまで乗り倒したいんだが
今のペースじゃピカピカのままだよ・・・


52名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 10:17:07 ID:DC5fO+ZW
>>49>>50>>51
ありがと。
レス読むと匂いは数日で消えるみたいで安心しました。実際昨日より匂い薄くなったようだし。

あとはヒッキーどうにかしなきゃだなw

53名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 13:26:50 ID:2/GeOPXZ
半年程じゃヒッキーでもいいかもしれないけど
そのうち子が外に行きたがるようになったら嫌でも出なきゃいけなくなるかもよw
うちも割りとヒッキーな方だったけど、1歳過ぎたわが子は体力余りまくってて
ベビーカー乗せてちょっと散歩とかしないと家だけじゃ本当持たないwww
>>48>>51の子もそうなったらちょっとはベビカ出動出来るかもね!
それはそれで楽しいもんだw
54名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 14:49:40 ID:szVvti92
>>53
ありがとう!
1歳になる頃には気候も良くなっているから、頑張って脱ヒッキー
目指すよw
なんかやる気になってきたw
55名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 14:51:05 ID:9chWC0Jw
>>48
うち今日ボニートが届いて開けました。
開梱時においはしたけど芳香剤みたいなにおいかと気にせず試乗かねて10分くらい散歩に行きました。
けど説明書読まないで使ったからリクライニングにしてなかったorz
56名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 15:53:02 ID:TJFoJcLU
国産AB型は押し手のカタつきが気になったので却下し
何スレか前で好評だったPOPを購入したけど、
デカイし重いし顔が見えないから子は泣くし。
今さらボニートが欲しくなってきたよ…

もう少し年齢が上がれば、
景色とか見て楽しんでくれるのかな?
57名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 17:31:07 ID:jjHL8A+r
うちも6ヶ月くらいのときは顔が見えなくてないてた。
でも二月くらいでおさまったよ。
背もたれにかぶさってる幌の裾のとこを洗濯バサミでとめて
顔が見えるようにしたら、首のばしてこっちを見たりしてたな。
zooperサルサ使用。
58名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 22:55:47 ID:D6i3AmlQ
対面の動かし辛さに堪えかねてずっと背面仕様だから、うちは気にならんみたい@5ヶ月娘
59名無しの心子知らず:2009/01/08(木) 23:59:32 ID:vUTTzZnG
よしっ!!
背面オンリー覚悟でボニート買い決意。

@2ヶ月♂
60名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 00:38:16 ID:ppv0IMpD
ボニート、自分も狙ってた。
新しいリッコWより少し軽いし、
色合いも落ち着いていて好みだったから。
でもうだうだ迷っているうちに子がはや五ヶ月近く。
あとちょっと我慢してB型にしようかなと思い始めていたが
ここでボニート買いの人が続いたのを見て
またちょっと心が動いてきた・・・
61名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 03:58:59 ID:bNiOX160
おお、ボニート仲間が増殖中。
子どもが立っち出来るまでは「片手開閉、畳んで自立」のメリットは大きいと思った。
みんな仲間になろうぜ〜。
国産ベビカで国内景気もアップ↑ww
62名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 10:07:41 ID:9zkmCmPs
正直、ボニート・リッコ・メチャカルαの違いがわかんないんだけど。
63名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 10:50:59 ID:7ETi4JMO
グランパセオも思い出してあげてくださいね
64名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 11:24:31 ID:YGd5FUCo
赤@五ヶ月グランパセオの安い方つかってます。
購入前は見た目重視で欲しい海外ベビカがあったんですが、
エレ無し3階、最寄駅もエレ無しという環境のために
リッコWとグランパセオに絞りました。
リッコwのブラウンは良かったんですが、ダンナが車輪がでかい方が
絶対良い!!としつこく言われ、根負けしてグランパセオにしました。

でも、使ってみてグランパセオ良いです。自分で歩いている時は
気にならなかったけど、ベビカを実際使って歩いてみると、
道って以外にデコボコしているので、赤への振動はかなりありそうです。
グランパセオは車輪がでかいのでそれを軽減するそうなので、
それでも結構ガタガタというのだから、車輪が小さいともっと振動が・・・。


何よりデカ赤をかかえて簡単にたたんだり広げたり出来る
のがありがたいです。医者や子育てサークルに行くときもやっぱりさっと
たためて自立するからラクですよ。

車もたまに使うのですが、我が家のイストのトランクにぴったりの大きさで
やっぱり国産はうまく作られているなと思いました。
あとコンビはわりかしフレームがしっかりしているかも。
道の段差とかもアップリカみたく変にしならなくて良いです。

唯一欠点といえば、ちょっと重いかな。5キロ以内だと良かったかも。
かつぎきれない事はないですが、ちょっとしんどくなるかも。
そうなると車輪はちょっと小さめでもボニートの方が軽くていいのかな。
65名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 11:26:17 ID:5FUMq6e3
>>62
幌の大きさ(窓あり・なし)、タイヤの大きさと太さ、カゴの大きさ
本体の重さ、ハンドルの高さが変えられるかどうか
66名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 13:08:26 ID:KfbNpWX/
ウェルフラットってあまりよくないですか?
軽そうだし両対面なので気になってるんですが。
67名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 13:42:51 ID:ocIfWzzQ
グランパセオのノーブルベージュがデザイン的に好みなんですが、やはり汚れなどが目立ちますか?
初めての購入なので幌の汚れ具合がどれほどのもんかわからなくて・・・
68名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 15:01:20 ID:3kZ0GTzL
小さめ赤6ヶ月、おすわりできてます。田舎なのでネットで購入することになりそうです。
希望のブランドは特にありません。
自立できて、タイヤが上にこないことと、シートが洗えることは絶対で、操作性などはA型を持ってないので
比較対象がないからなんともいえません。値段はあまり気にしていません。派手すぎるのは避けたいです。
駅は階段なのでかつげる方がいいです。
バギーはタイヤが上に来るのばっかりでしょうか?
アプのクッキーDXかキャンディーなどはかわいいと思いました。

こんなアバウトな感じなのですが、おすすめありますか?
69名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 15:34:41 ID:sac2SWIb
ボニート祭りになっているようなので、負けじとw
ウチは何スレか前のPOP祭りに影響されてPOPを買ったけど、かなり満足。
自力も必要ないし、重さも畳み易さも気にしなかったから、
首座りから使えてリクライニングあり、操作性もそこそこでいいよ。
ワサビのデザインも気に入ってる。
ただ、あの前輪の挙動がなぁ…orz
70名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 15:43:47 ID:XfDPgfa1
うちは1歳3ヶ月リッコ使い。
体重は9キロ程でデカ赤じゃないのに、最近やたらと段差に躓く。
ギシギシ言うようになったし。
やっぱり子が重くなってくると必然的にそうなるのかなあ。

という事でファインアールWLUを二代目として検討中
というぼやき。
71名無しの心子知らず:2009/01/09(金) 22:54:26 ID:6INSKHfM
赤9ヶ月。今のところベビカ嫌い。
メチャカル→キャンディーと買ったけどひどい時は3分で大泣き。
しばらくオンブでがんばったけど身体がきつくてこのスレ読みまくって散々検討してエアバギーを買いました。

でも20分ほどで泣き出してしまうorz

高い買い物だったからさすがに凹み中。。
赤それぞれだとはわかっていますが、もし月齢が上がって改善された方がいらっしゃれば励みにしたいです。
もうあきらめるしかないのかな。。
72名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 01:17:22 ID:GzeD+bM3
>>71
その月齢だとママの顔が見れなくて寂しくてないてるのかもね。
うちもそうだったから往復で10分程度のお散歩を毎日繰り返してベビカに慣れさせたよ。
人の少ないルートで、あとバーやらにおもちゃつけて。
一月くらいでSCにいっても余りなかなくなりました。
73名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 02:01:53 ID:4nJKSOOK
>>66
もう何年も前の型落ち品だと思うけど、まだ普通に売ってるところあるの?

>>68
>>7
アバウトな質問にはアバウトなレスが付くか、スルーされるかだよ
74名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 08:41:39 ID:z4Jm/9+m
>>73イオンのサイトで2万円だったので安いしどうなのかな
って思って聞いてみました。安いとそれなりなのかな…。
75名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 13:22:03 ID:bH7DxMPD
>66
 ウェルフラット170(ちょっと古いの)をレンタルで使っています。
良いところ・・・  軽い、そこそこ開閉しやすい、畳むとコンパクト
ダメなところ・・・ ガタガタする、車輪が足に当たる(時々足が車輪に乗り上げてしまい危ない)
          段差に弱い
76名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 14:37:47 ID:EG6fJzzR
>>70
ファインアール、かなりお勧め。

下の子が7ヶ月になった頃から、上の子で使ってた安物バギー乗せてたんだけど
余りにもギシギシ言うので、自分なりに色々検討して購入。
なんというか悪い所がない。
あ、カゴは凄く小さいけど、元々あまり物を入れないのと
後付けでバギーに付けるネットタイプのバッグ?を買ったら事足りました。

東京でマクラーレンの人とかもいるけど
周りの人にはそのバギーいいね!と良く言われます。
77名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 14:44:02 ID:qwVGLNqm
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄      ア-ン ア-ン/
78名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 14:47:46 ID:C4k/Hb38
ギシギシ違いだからww
79名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 15:17:57 ID:3lfVN/UC
「ア-ン ア-ン」が赤の泣き声という解釈はどうだろう
80名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 15:25:27 ID:fDGDgtru
そろそろ抱っこ紐卒業と思って、アプのキャンディープラスを買おうと思ったんだけど、
最近新しいのがでて、旧作との違いは帆が動くかどうかってことらしいです。
アマでも7000円くらい違うんですが、その違いは7000円の価値がありますか?
今は日差しも強くないけど、夏になったらすごく必要なのかそうでもないのかなよく分からなくて・・・
81名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 16:28:12 ID:9kSrDgXq
>>72

71です。
早速のレスありがとうございました!
だんだん平気になる場合があると伺っただけでもとても心強いです。

欲張らず毎日少しずつ慣れさせてみます。がんばってみます

>>80
私は帆が動かないキャンディープラス餅ですが帆は全くといっていいほど役に立ちません。
個人的には動くほうがいいと思います。
82名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 17:18:27 ID:qXhPccgY
JUSCOのメロディムーン、今安くなってて買おうか迷ってます。形もいいし、対面で自立でよさそうなんですが…。実際使ってるかたいましたら意見聞きたいです。
83名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 22:18:39 ID:0BsgFP61
マイクラライトtoroとバギーで迷ってると以前書き込んだものですが、改札通らないというのをダンナに強く反対されまして…。
前スレで座面そのままで細くしたら座らせて通れるというレスを見たと思うのですが、
お持ちの方、それで間違いないですか?
ちなみにダンナはコンビのアンプレッソを推しています。
アンプレッソ使いの方、おられたら良い点悪い点教えて下さい。
散歩中心なので改札通れなくてもいいと思ってたけど、
ダンナは公共交通機関で色々出かけたいらしい。
(2台は置き場所なく買えません)
84名無しの心子知らず:2009/01/10(土) 22:19:08 ID:0BsgFP61
質問なのでアゲました
85名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 00:24:25 ID:CLHQ+sJg
>>80
動くと真正面からくる日差しをある程度避けられる。
でもあまり大きい幌じゃないから、動くから万全とはいかないと思う。
あえて安い方を買って、別の大きい幌を後付けするという手もあるよ
86名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 01:29:59 ID:n5reghAX
すみません。ここでよいのかどうか迷いましたが
質問させてください。
コンパクトに折りたためて、自転車の前かごにも載せられるという
クイックスマートやストローラーミニというベビーカーですが、
購入したいと思い探してみるとミズタニののページでは販売終了となっています。
ミズタニはベビーカーの販売自体終了しているようですが、
どこかで手に入れられるところをごぞんじありませんでしょうか?
また、類似の商品がありましたら教えてください。
87名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 03:34:26 ID:UGOk1CdX
>>74
安いのは良くないものだからというより、型落ちで古いからでしょう。
型番によるだろうけど、もう4〜5年位は前の機種じゃないかな?
悪くないとは言っても、古いものはやっぱり最新機種にあるような機能は
無かったりするし、当然ながら新しい方がいろいろ進化してるので
どうしても値段にこだわるのでなければ、わざわざそんな古いのを
今から買わなくても・・・と個人的には思うよ。
88名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 03:55:57 ID:e51DwxuP
コンビのスルーラーってどうですか?
89名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 04:11:42 ID:jaBebNjw
90名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 07:28:33 ID:e51DwxuP
>>7読みました。
ほぼスルーラーに決めてはいますが、実際に使ってる人いたら
どんな感じか教えてください。
今子2ヶ月ですがスルーラーは7ヶ月〜なのでそれまでは抱っこ・おんぶ
で乗り切ろうかと。
91名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 07:42:11 ID:vXNbSyHh
>>67
まだ半年しか使ってませんが
汚れは全く目立ちません。
黒とかよりああいう色の方が汚れがわかりにくいと思いますよ。
92名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 07:54:37 ID:e51DwxuP
それってスルーラーに限らず色はベージュ系のがいいって事?
コンビのHPで取扱店調べたら赤舗にあるようなので実際に
見てきます!
93名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 10:10:06 ID:AmsRLeY8
>>90
前スレでスルーラーは既に販売修了の型落ち商品で
あくまで三輪ストローラー(zappやmimi)の形だけ真似事商品で、
乗り心地はタイヤもエアじゃないし、フレームもプラでイマイチな
よくない劣化品で中途半端な商品だってことで終了している。
まぁストローラ買うなら最低mimi(一応電車に乗る人向け)かzapp(車中心)な。
94名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 10:10:31 ID:AcVKxG6I
>>86
どちらも古い機種なんで、オクの中古でもない限り、販売終了のところが殆どじゃないかな。

自分はクイックスマート持ってるけど、ホィール小さいしプラだし微妙にガタツクし、
それこそ小さく畳める点のみが最大のウリであって、走行性はあんまり…という感じだった。
(一応20kgまで可となってるけど、3歳児15kg乗せてみたらかなり厳しかった)
あと、畳めんだ後はそれこそ自転車カゴ等でも入れて運ぶ以外は、専用リュックで担ぐ事になるけど
あれも意外とかさ張る。ぶら下げる持ち手もついてるけど、4kgを片手で運ぶのって結構重いし…

多少重さあってもZAPPの方が、まだ折り畳みの容易さといい走行性といい優れているかな、
とクイックとZAPP両方使ってみて感じた。
ZAPPなら、カゴ入らない自転車でもこういうのでくくり付けとく手もあるし。
ttp://www.tcsitecgi.net/cgi-bin/tiec/search/prg/search.cgi?mode=view&num=4244

一応、個人輸入の具ッピングでQUICK SMART の新しい機種?ぽいものもあったんで貼っとくけど。
ttp://www.goopping.jp/GMall/jsp/products/search.jsp
95名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 11:20:15 ID:e51DwxuP
スルーラーってそうだったんだ。だから代官山で安くなってたのか。
ZAPPは折りたたむ時3段階?だから1回でガシャンっと折りたためる
ほうがいいな。
96名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 12:06:27 ID:n5reghAX
>>94
ありがとうございます。
クイックスマートはあまりお勧めではないんですね。
ZAPPの購入を検討してみます。

あと、具ッピングのサイトに行ってみましたが商品が見つけられませんでした。
商品名を教えていただけませんでしょうか?
97名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 12:12:32 ID:4HI3KY7D
>>91 
>>67です。
ありがとうございます!黒より汚れが目立ちにくいとは意外でした。
これで買う決心がつきました。
98名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 12:58:35 ID:AcVKxG6I
>>96
商品名は「QUICK SMART EASY FOLD STROLLER」だと思う…んだが。
てか、具ッピングのモール商品検索で「QUICK SMART」の文字入れれば多分出てくる。
99名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 13:02:11 ID:5r+2Kr6g
>>96
> あと、具ッピングのサイトに行ってみましたが商品が見つけられませんでした。
> 商品名を教えていただけませんでしょうか?

これじゃないの?
http://www.goopping.jp/GMall/jsp/products/details.jsp?product.productid=106720
100名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 13:05:00 ID:3c6dwidm
>>83
マイクラライトは旧型(type1)なら前輪だけせばめて子供乗せたまま改札OK
新型(type2&toro)は前輪と全体が連動してるから裏技使えない、でFA
じゃなかったっけ?
旧型使いだけど、もしまだどこかで旧型あるならお勧めです。
改札通れるのはほんとにいいよ。私と子だけで出かけるときは特に実感。
101名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 23:02:24 ID:JVRj8yjv
>>92
グランパセオはわからないけど、
街で見かけるベージュや黄色やピンクのベビーカーは薄汚れていることが多いような…
102名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 23:23:09 ID:AcVKxG6I
前スレにも出てたと思うけど、ベビーカーの色については

・濃いカラーは「汚れ」も「ホコリ」も「色褪せ」も目立つ
・薄いカラーは「汚れ」が目立つが「ホコリ」は目立たない
・グレー系は一番「汚れ」も「ホコリ」も目立たないが、早めに新鮮さを失いやすい
・メタリック系は汚れ、ほこりとも目立ちにくく、長持ちするが、生地のシワが目立ちやすい
…だ、そうな。
ttp://www.baby-pro.co.jp/faq/faq.cgi?Category=car01&keyword=%89%98%82%EA%82%CC%96%DA%97%A7%82%BD%82%C8%82%A2&mhmode=0&mode=search&frame=&submit2=+%8C%9F%8D%F5+

そういや自家用車だって、一番汚れ目立ちにくい無難色はメタリックシルバー系って言うしなぁ。
103名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 23:28:35 ID:Plhrsn9t
店の人が、パステル系は汚れが目立つから人気がない・だから今は
そういう色の機種が少ない・やっぱり黒が一番売れるって話してた。
104名無しの心子知らず:2009/01/11(日) 23:41:59 ID:n5reghAX
>>98
>>99
ありがとうございます。
STROLLERでしか検索を思いつかなかったです。。。
辞書をひきひき商品説明を読んで見たいと思います。
105名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 00:10:28 ID:jW0jPQtB
荷車になるんだから台車かえば?そっちの方が安いよ(笑)ガキ乗っけるなら柄の部分に紐でくくっとけば?
106名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 00:23:23 ID:XpOYQRgY
つまらんこと書くなよ
107名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 01:06:15 ID:f+SF5qsH
ご存知の方教えて下さい。
Graco シティスポーツEDT DLXと西松屋のGRACO シティスポーツEDT(メトロポリタン)
この二つの違いはサイズ以外に他にはないのでしょうか?
108名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 01:17:04 ID:K/pgeVWL
この間、茶系にパープルのドットのようなベビーカーを見かけました。
チラッとだったのですが、気に入ってしまい
色々探してみたんですがメーカーがわかりません。
ご存知の方いたら教えてください。
109名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 01:44:47 ID:MxFIqMD/
>>108
アプのTOCCO B ではなくって?
110名無しの心子知らず:2009/01/12(月) 11:55:21 ID:TlPqnsFx
>>107
ハンドルの高さが変えられるかどうかが一番の違いではないかと。
可変式の方が便利は便利だけど、固定式の方が押しやすいかもしれないですね。
メトロポリタン実機を触った事が無いので比較はできませんが・・・。

ちなみに上で書いた押しやすさについて。
ベビカでよくガタつく感じがするとか、段差に弱いとかありますが、可変ハンドルの影響はかなり大きいと思います。
ガっチリ固定されてる方が体重とかかけやすいですからね。

もちろん、可変ハンドルは便利だしコンパクトに畳めて車にも載せ易くなるので、構造上納得した上で選ぶといいと思いますよ。
111名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 10:12:43 ID:GIX538jm
>>100さん
レス、dでした。
旧型しか裏ワザ使えないということなので、断念。
本当はマイクラライト1台で済ませたかったけど、結局散歩&ダンナと出かける時用にzapp、
公共交通機関利用時用にファインアールWLUを購入するという案に落ち着きました。

折りたたみで車輪が下にくるということでピリコXライトも検討したけど、ベビザで実物見たらあまりのゴツさに
びっくりした。しかもその割に座面が狭く感じた。
しかし赤ホンもベビザもミズタニでも「何よりもキューレットミューラー!」連呼だった。
確かに国産でマクにない自立やらコスパやらカスタマイズできる点が売りなんだろうけど、あそこまで売り込まれると
素直に買いたくなくなってしまう。
最初は第一候補だったんだけどな・・・という未練w
112名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 11:57:36 ID:gUCgITNo
マクVOLOとファインアールWLUだったらどっちがいいかなー
カゴはマクの方が大きいよね。でもリクライニングがない・・・
リクライニングはそこまで重要視してないけどあればいいな、くらい。
この両者だったらカゴか、リクライニングか、ってとこかな?
113名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 12:09:45 ID:W3W6hfnS
>>112
ファイルアールWL2もリクライニングはないんじゃない?
114113:2009/01/13(火) 12:11:05 ID:W3W6hfnS
失礼、ファインアールでした。
115名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 12:22:49 ID:M/5VYlw+
ファインアールもリクライニングはないよ。
私も買う時、それで一番悩んだ。
リクライニング付きとなるとB型とかになるし
でも軽さを求めていたのでファインアールを購入。
実際使ってて、子供寝ちゃう事もあるけど、短時間だからなんとかなってるかな。
首がちょっと苦しそうに見えるけど…。
116名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 12:32:03 ID:b7PIPgQd
ファインアールは実物見ると安っぽくて不安になってやめた。
まあ実際安いんだけど…
117名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 12:32:09 ID:gUCgITNo
あれ、リクライニングなかったかw
何と勘違いしたんだろう(´・ω・`)
うーん、じゃああとはカゴの大きさかーもうちょっと悩むか><
レスありがd!
118名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 15:41:58 ID:nnaXng/l
>>117
もしかしてフィズかな?
リクライニングができて形はVOLOや
ファインアールと一緒だよね。
フィズの2009年モデルって出るのかな。
ちょっと期待してたりする。

119名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 21:31:22 ID:fgn+LgOS
>109
ありがとうございました。
調べてみます。
120名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 23:07:47 ID:FA1OeVSn
台車買ったら?
121名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 23:08:48 ID:FA1OeVSn
どうせ荷車と化すんでしょ?
122名無しの心子知らず:2009/01/13(火) 23:22:18 ID:f21PqAIA
台車は段差に弱くて、取っ手の高さが低すぎて腰が痛くなる。
それと電車でたたむのが大変。
123名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 02:37:25 ID:SdJ6rvit
えっ台車でしょ?楽だよ、パタンと二つに折り畳むだけじゃん
124名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 03:11:05 ID:zdLLmt73
うちの近所の、ベビーカーを台車扱いしてるおっさんに
台車でOKって、誰か言ってやって欲しい
わたしには言えない
125名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 09:55:33 ID:iY8mcCbW
ネコじゃダメ?
畳めないけど。
126名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 11:14:12 ID:LSlVINu/
>>125
足場で高所作業しないなら無駄では?
127名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 12:20:22 ID:IChXdHVz
ネコはバランス取るの難しいよ、一輪だから。
素人にはお勧めしない。
128名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 12:24:05 ID:WheudcBk
>>125
2才用アルミフレームでも7kg超えでしたよ。重すぎ。
129名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 13:48:17 ID:V878HW/L
>>123
たたんだ後が大変ってこと。
自立しないし壁にもたれさせるのも大変だし。
130名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 20:15:58 ID:OWpAMM30
じゃぁハンドリフトでどうだ。
1トン〜1.5トン乗せても大丈夫!
ただし引っ張るのには強いけど、押すのと段差乗り上げは難しい上にヌゲー重い。
131名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 20:24:15 ID:uAwmJjVM
やっとコンビから4輪キャスター キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=209459&lindID=4

ディアクラッセ auto4cas 
XY−600/重量: 7.2kg
XY−500/重量: 6.5kg

>* コンビ独自の新機能「オート4キャス機能」(特許出願中)を搭載
>* 開閉式の大きな幌
>* 最大15リットルまで入る大容量の大型カゴ付で、荷物もたっぷり収納できます。(XY−600のみ)
>* 収納に困らないよう、コンパクトに折りたためて、さらに自立するので外出先でもとても便利です。
132名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 20:47:00 ID:WheudcBk
>>131
ようやくトップウィンドのひらひらが止められるようになったのね。
133名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 21:18:52 ID:Q+jhtP6l
うわぁ、いいなぁ。
グランパセオは嫌で、ボニートに満足して買って使ってるけど、
これは羨ましい。検討中にこれがあったら絶対これ買ってた。
しかも36ヶ月まで。
決定打、と言えそうなのが出たね。
134名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 21:49:41 ID:RQDwq5DJ
相談お願いします。長文すみません。
現在ボニートwをレンタル中で、2月半ばにレンタル期限が来るため、
次のベビカをどうするか検討中です。

・エレ有マンション住まい、車はありません。
・赤スペック→女、現在6ヶ月・67cm・7.3kg、腰は完全に座ってます。
・母スペック→身長166cm、非力。
・使用目的
 赤が1歳になるまでは近所の散歩・買い物・公共交通機関利用での遠出。
 赤が1歳になったら近場は子乗せ自転車に移行する予定なので、
 公共交通機関利用がメインになると思います。
・希望条件
 自立>車輪が下>重さがボニート以下>5点式ベルト>リクライニング

以上から、B型ならシティスポーツ・カルパット辺り、A型ならメチャカルαか
今のボニートを買い取り、と思っているのですが、
他に上記の条件を満たす機種があれば教えていただけますでしょうか。
レンタル期間は延長できるので、新型発売を待つことも可能です。

※A型を候補にしている理由は、2〜3歳違いで次の子が欲しいので、その子を乗せたいと
 考えているからです。ただ、どちらも対象年齢が2歳までというのが微妙です。
 やはり今回はおとなしくB型を買って、次の子の時はまたA型をレンタルする方が
 正解でしょうか。
 考えれば考えるほど分からなくなってきました…orz
135名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 22:25:45 ID:JiRV42B8
なんかamazonにグランパセオの新型が2/25発売予定でポロっと載ってるね…
年末年始の格安時にブラック買いそびれたし、メチャカルαはamazonに来ないし、買い時が難しい〜〜〜。
136名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 22:31:41 ID:s/r+JWFw
>>131このベビーカー魅力的だなー。しかし赤はすでに6ヵ月…。
雪国だから春になるの待ってバギーでも買った方がいいかな。
皆さんだったらどうしますか?
137名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 22:41:25 ID:aJvfb0V2
>>131
うおお。これすごいね。
それにしてもこのバイオレットサファイアはどうもいけてない。
デザインもトップにリボンが付いてる…?ちょっと痛いな。
ほかの色も早く見たいわ。


>>136
次の子の予定がないなら、私ならこれは買わないかな。
138名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 22:56:36 ID:3CSVgg11
>>137
>デザインもトップにリボンが付いてる…?
リボンじゃなくてトップウィンドウの布を留めてるだけだと思われるよ。
139名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 22:57:21 ID:zTs9lHGn
140名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 22:57:28 ID:iSyptmZj
>>134
今回はおとなしくB型を考えた方がいいんでないかい?という気がする。今出ているA型を買ったとしても、
実際に下のお子さん生まれる頃には、それこそもっとよさげな新機種が出ていて、そっちすれば
良かった〜なんて思わないとも限らないし。

で、その中から選ぶなら自分だったら公共交通機関利用→軽さ重視でカルパットかな〜
徒歩買い物で荷物をカゴにガンガン入れたいなら、シティスポーツの方だけど。
141名無しの心子知らず:2009/01/14(水) 23:31:04 ID:1CvSdxT9
>>131
うわうわわわわ。キタなこれ。最強じゃん。
変な柄とか無いしフレーム周りもスッキリしてる。コンビがんばったわね。
142名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 00:29:48 ID:/Mbih+do
>>131は、新生児持ちでボニート購入を検討してる私が人柱になるべく出た商品か?w

ちょうど外出しだす頃に発売だな…むむむ。
143名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 01:22:37 ID:qCrR1vJa
アドバイスお願いします。
ベビーカーの買い替えで悩んでます。
今メチャカルファーストを使ってるのですが、子供が大きくなって
タイヤに足が届くようになってしまったこと、タイヤが傷んできたらしく
操作がしにくい状態です。

条件が
* 長く使える(できれば4歳まで)
* 非力なのでなるべく軽いもの
* 電車に乗ることが多いので、自動改札が通れるもの
* 開閉が簡単
だとどれがいいでしょう?

VOLOを最初考えていたのですが、メチャカルと比べると重すぎることと
自動改札が通れないらしいみたいだし・・・

コンビでキュレットミューラー、カルパット、アンプレッソあたりが
いいかなと思うのですが。

よろしくお願いします。
144名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 01:59:52 ID:d3cksdaX
voloが重すぎならカルパット一択じゃないかな。
リクライニングなくていいならファインアールWL2もいいと思う。
どちらも3歳までだけど…
145名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 02:05:03 ID:J9EvQU5B
voloは自動改札通れるけどなあ。
地域や路線によって改札の幅が結構違ったりするのかな?
146名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 03:10:01 ID:nwIncouD
>>131
先日のボニート祭の勢いで心は決まってたはずなのに・・・
また悩んでしまう。

147名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 04:28:25 ID:mbvJEAn/
>>131
四輪キャスターは凄く羨ましいけど、好みの色が無いので
このままでいいんだと自分を言い聞かせる
グランパセオ(ロイヤルレッド)使いの私。
サファイアがもし、もっと鮮やかで深みがあるロイヤルブルーだったなら
身悶えしたかも知れないけれど。

あっでもフレームはグランパセオとそっくりに見えるけど、
サイズ比べてみたらディアクラッセの方が一回り大きいのね。
本体重量も1kg程違うし。
6kg弱はまだしも、7kg超えると持ち運びが辛いだろうから
私にとって結果的には良かったのかも。
148名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 08:21:17 ID:vQ49jVEs
台車でしょ?
149名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 08:37:18 ID:n7tBe0s0
>>143
カルパットで決まりじゃないかな?
キューレット・アンプレッソは重いよ。
voloは畳む機会が多いのなら面倒じゃない?
タイヤが上で良いのならvoloよりファインアールだと私も思う。
幅はどれよりも狭いはず。

と、ここまで書いて・・・4歳まで使いたいのかー。
軽さを取るかロングユースをとるかになっちゃうねぇ・・・
150名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 08:41:31 ID:EGyOuE5/
生まれて暫くしてから買う予定ですが、皆さんは、1カ月検診は抱っこで行かれましたか?
ベビーカーも有ったたほうが楽でしょうか?
ただ、病院へは混み合う電車で行きます。
スレ違いでごめんなさい。

151名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 08:43:50 ID:Wlj1Sz6Y
>>150
混みあう電車ならおんぶ紐で抱っこして立って行くのが普通。
ベビーカーなんかで突撃するから
またベビーカーは。。。って言われるんだよ。
152名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 08:47:53 ID:n7tBe0s0
>>150
スレ違いとわかっていて書き込む神経がわからん

親切スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231333006/l50

O歳児スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1229954998/l50
153150:2009/01/15(木) 08:58:48 ID:EGyOuE5/
>>152
ひたすらベビーカーでスレの検索してました。
ありがとうございます。
154名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 12:28:23 ID:6tXibSx6
キューレット使ってるけど、本体結構重たいよ。
バカ力なんで多少の階段は娘@9キロのせたまま持ち上げて歩くけど、非力を自覚してるなら不向きだよ。
畳んで持ち歩く必要がないならいいけど。
取り回しはスムーズだし、歩道の段差はストレスなく乗り越える。
座面が浅いとよく言われるけど、座面が深くなってるからずりさがったりしない。
私は満足してるよ。
155名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 14:44:31 ID:aUWwXd+z
7ヶ月の娘がいます。ベビーカーを買い換えようと思ってるんですが、コンビリッコは今更ってかんじでしょうか?娘は身長70体重7.4です。コンビはイスの幅が狭いと聞いたのでもうギリギリになってしまうかなと悩んでます。ご意見よろしくお願いします。
156107:2009/01/15(木) 15:30:03 ID:jNkp+j2m
>>110

ありがとうございます。ハンドルの差は大きいですよね。
車に乗せることが前提ですのでEDT DLXにしようと思います。
157名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 17:43:16 ID:HyXSTSGf
グランパセオのノーブルベージュを最近31000円弱で購入にしてお得な買い物したわぁ〜使うのが楽しみだわぁ〜とウキウキ眺めてたのにディアクラッセの発売を知って凹んだ。
四輪キャスター、使用期間36ヶ月までって羨ましい!いいな〜
グランパセオはシートの幅狭いけどディアクラッセはやっぱコンビの中では広いのかなぁ…一日の体重増加が平均の倍のうちの赤はグランパセオすぐきつくなりそう
ま、私の車、軽だし大きいベビーカー乗らないかもだし いっか…自分にとってのデメリットを探して気持をなだめるしかないな…
158名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 17:46:21 ID:vQ49jVEs
台車でしょ?
159名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 17:47:30 ID:vQ49jVEs
台車買いなさい
160名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 17:48:30 ID:vQ49jVEs
台車のほうが
161名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 21:53:08 ID:eX1y0jLw
>>155
リッコは今更感があるかも。
うちの娘が1歳で80センチ・9キロだったけど窮屈そうだったし。
因みに使ってたのはEX CombiのリッコW(うろ覚え…)です。
162名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 22:49:09 ID:avpuzVKr
>>131のベビーカーに惹かれたけど春から使う予定だから
ファインアールで我慢するか…その頃には腰も座ってるだろうし。
けど新しく出るシティスポーツも気になる。
163名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 23:20:29 ID:mM1/J15u
ぜひご意見お聞かせください。
現在子供1才。
出産時から、マキシコシ+クイニー・ザップ使用。
その後ザップのみで来ましたが(車生活中心)、
先日ザップで電車に乗り、大変な目にあいました。
2台目のベビーカーを購入予定ですが、悩んでいます。
今、考えているのが、
ファインアールWL2
カトージ・GTS
です。
希望としては、電車に乗る時用に
・折り畳みが簡単なこと。
・軽いこと。
・できれば荷物入れが大きいこと。
・予算一万円台まで。
です。
または、荷物入れを我慢して、安めのアンブレラストローラーにするか…。
いいアイデアありますか?アドバイスお願いします。
164名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 23:21:57 ID:RTULM2oB
>>143
VOLO、自動改札は普通に通れるよ。
165名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 23:37:10 ID:KTVVCTHR
>>155
うちの子は1歳3ヶ月で80センチ9キロなんだけど1歳頃から窮屈そうにしてるかなあ。
使いやすいんだけどねー
今から買い換えるならB型とかバギーの方がいいんじゃないかなあ?
166名無しの心子知らず:2009/01/15(木) 23:45:35 ID:wov+w3xa
どうかアドバイスお願いします。子は五ヶ月・約9キロと大きめです。
今までベビーカーは買わずに抱っこでしのいできましたが、そろそろ購入をと考えています。
条件としては
・アパート住まいで玄関置きなので畳んだ時あまり大きすぎないもの、
出入りの時に服など汚れそうなので、車輪が下にくるもの。
・上記の理由によりセカンドカーは持てないので、
一台で郊外へのお出かけから、交通機関利用(JR)までオールマイティに使用できるもの。
遊びに行く時にも使いたいのでそこそこ操作性や乗り心地が良く、かつ
子を抱っこしてかつげる程度の重さのもの。
・身長は170cmあり大柄なので、できればもち手の位置が高いもの
・価格は6万くらいまで、重さは最大7キロくらいまで
今の所、キャンディー・カルパット・アンプレッソが気になっていますが乗り心地が気になる所です。
カルパットとアンプレッソでは、操作性や振動は大分違いますか?
思い切ってマイクラライトでも無理すれば大丈夫かな?と思ってみたり。
評判のシティスポーツも候補ですが、座面が狭めで乗せ降ろしが大変になりそうかなと迷っています。
どうぞよろしくお願いします。
167143:2009/01/16(金) 00:06:49 ID:Nt98z/SH
近日中にベビザ行くので、VOLOももう一度見てみます。
自動改札が通過できないって言うのは他の製品かもしれないし・・・
電車でもVOLOはよく見ますしね。
今2歳半なので、3歳まではもったいないかなという気分でした。
ファインアールも手ごろで気になるので、検討します。

ありがとうございました。

168名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 00:21:38 ID:a3BHsgeI
初めてベビーカーを買うのですが、今考えてるのはコンビのキューレットミューラーTSなんですが、
使い勝手はどうでしょうか?
169名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 00:46:00 ID:R88jbtGm
このスレは読んだのか
170名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 02:03:28 ID:DUlAvA6t
ディアクラッセ重すぎるでしょ。グランパセオが重くてボニートにしたのに
さらに重いなんて。あと36カ月までって中途半端じゃない?

でもデザインはかわいい。アップリカ並になった
171134:2009/01/16(金) 14:13:25 ID:V+OXkGBu
>140
ネットに上がれなかったので、お礼が遅くなってしまってすみません。

確かに、次の子の時にはもっと良いのが出てそうですね。
ご意見を読んでいて、そもそも授かるかどうかも分からん子のことを
念頭に置いてベビカを選ぶ、という発想自体が間違っている、と
気付きましたorz
目を覚まさせて下さって有難うございます。

とりあえずカルパット>シティスポーツを念頭に置きつつ、
赤の風邪が治ったら試乗して決めようと思います。
172名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 14:28:22 ID:V+OXkGBu
>166
トメトメしくて申し訳無いですが、まだ5ヶ月なんですよね。
カルパットやアンプレッソだと、7ヶ月or腰が座るまで使えませんが、
その点は大丈夫ですか?

もしすぐにベビカを使いたいなら、腰が座るまではボニートかリッコ辺りを
レンタルして凌ぐという手もあるかと。どちらもハンドルの高さが
変えられます(166cmボニート使いですが、全くストレスありません)。

リッコなら結構色々なレンタル会社にあります。
ボニートは私が探した範囲では↓だけでした。
ttp://www.ibaby.co.jp/
(サイトにはボニート載ってませんが、カタログでは取扱いあります。
ただ、順番待ちが凄いらしい…私は待つ時間が無かったので、
新品料4千円払って新品レンタルしました)
173166:2009/01/16(金) 14:40:55 ID:G9O8umzv
>>172
ご親切なアドバイスありがとうございます。
寒さがゆるんでくる三月にちょうど7ヶ月になるので、
その頃を目処にベビーカーデビューをと考えていました。
実はもっと早い時期にボニート購入を検討していたものの
ぐずぐず迷っている間にはやこの月齢になってしまい、
「ここまできたらABは見送って、Bを早めに検討しておいて
対象月齢になったらすぐ使用できるようにしよう」と思ってます。
こちらの情報が足らず、申し訳ありませんでした。
174名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 15:12:59 ID:be+SxUy1
>>166
乗り心地はマイクラ>>>>>>その他だけどね。
エアタイヤとそれ以外の差は大きい。
どっちにしてもマイクラ、toroもバギーも六ヶ月からだよ。
コットにするとバカでかいし重いし、公共交通機関はほぼ全滅だね。
エアタイヤの乗り心地を選ぶなら
それまでは六ヶ月まではzappにマキシつけるか、mimiしかないな。
三月なら来年の新作がいっぱい出る時期だし、
(シティースポーツなんかはすごく値崩れしそう)
今年のものの値下がりを見るもよし、
新作にチャレンジもよしじゃないかな。
175名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 16:54:26 ID:GGG//45t
>>174
ちょ、乗ったのか?wwww
176名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 20:55:14 ID:tWE0QPi5
>>175
不覚にもワラタwww
177名無しの心子知らず:2009/01/16(金) 23:22:01 ID:dAKT+yP8
>>163
> 先日ザップで電車に乗り、大変な目にあいました。

詳しく
178143:2009/01/17(土) 23:18:33 ID:2FN0j6Ku
結局VOLOに決めてきて、早速使ってます。
数字で見るほど重さを感じないし、ハンドルが高くていいですね。
ただ、開閉に慣れるのに時間がかかるかも。
179名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 22:26:05 ID:uQY9NJO2
もうすぐ2歳なんですが、2歳位でベビーカーを買い換えた方っていますか?

今乗ってるものはAB型兼用で対象年齢が2歳までなので、買い換えるべきか迷ってます。
実際長く使ってらっしゃる方は何歳位まで使われましたか?
180名無しの心子知らず:2009/01/18(日) 22:58:52 ID:syyr7kGS
>>179
メーカーの対象年齢を越えて乗せるのは危険なんじゃないでしょうか。
何歳位までって、使ってる機種も違えば子どもの身長体重も違うし聞いても何の参考にならないと思いますけど。
181名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 01:24:51 ID:/5YO9tbL
>>179
とりあえず>>8は読んだ?
182名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 01:40:37 ID:s9OZzluO
コストコでBUZZが3万円らしいね。
183名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 01:56:06 ID:MCWLY4db
バガブーってどうでしょうか。
友人にすすめられたんですが、良いモノでしょうか。
値段は問いません。
184名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 02:05:27 ID:Dl5SHMrN
>>183
>>3にある高級ベビカスレの方がユーザー多いかも。

>>182
私が見た時は5万円台だった。
それでも安いと思ってたけど、3万??激安だね。
185名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 02:22:40 ID:wOPFRRgn
近所の店でアップリカのショコラが現品のみ9800円だった
A型買わずにだっこで乗り切ろうと思ってたけど、気持ちが揺らぐ。
186182:2009/01/19(月) 02:31:40 ID:s9OZzluO
sage忘れすみません。

>>184
多分、在庫処分だと思う。MAXI-COSIのMURAも同じ値段だった。
どっちもデカ過ぎて日本向きではないからかな。

>>183
コストコ話ばかりで恐縮だけど、車種は忘れたけど、4万円くらいで
売ってたよ。まだ在庫があるかはわからないが。
187名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 07:09:02 ID:cCdKadgV
とにかく大きなベビーカーって、迷惑に思えてしまう。
188名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 09:35:41 ID:A+sDkqbf
町で見かけて探しているベビーカがあります。

ベビーカーと言うより背負子に車輪をつけたような形で
子供は立ったまま、ちょうど歩行器スタイルで乗る物です
恐らく背負子としても機能するようなデザインでした

探しているのですが輸入品なのか見つかりません
メーカーなどわかりましたら是非教えてください。
189名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 09:36:53 ID:bqjF0uUI
>>188
おんぶっこバギーかな?
190名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 09:57:48 ID:YEE2eops
大きかろうと小さかろうと、
荷物置き台車代わりにしているベビーカーは迷惑だよ。
191名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 11:19:52 ID:seVyWRhZ
B型を何にしようか検討中です。
うちの赤はデカ赤で、幅が狭いとすぐキツくなりそうなのですが
・シート幅がそれなりに広い
・出来れば4歳まで使える
・畳んだ時に車輪が下にくる、出来れば自立する
・5kg以下
以上の条件を満たすのって、やっぱりリッチェル リベラしかないですか?
192名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 12:48:16 ID:ylxVtIj4
シルバークロスいいですよ
193名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 13:02:22 ID:4hBxgt24
第一子の予定日が4/9なので
そろそろ本気で情報収集せねばと思い読ませてもらってます。

団地の二階暮らしなんで少しでも軽いほうが負担少ないかと思いつつも
うちの嫁さん古閑選手ばりのマッチョさんなので
キューレットTSでも頑張れるかな。。。

194名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 13:17:12 ID:zXaWzPNC
ペレーゴのピリコP3ってどうだんだろう?
重そうだけど安定性が良さそうなんだけど・・・
知り合いとかで使ってる人いないですかね?
195名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 13:44:19 ID:V121fqBZ
電車の中のベビーカーって本当に邪魔ですよね。
特に3人ぐらいのお母さんがかたまっていると
周囲の冷たい視線も無視で、おしゃべりも五月蝿い。
この前、電車の中で赤ちゃんを抱っこしている
お母さんを見ました。なんだかベビーカーを使ってる
お母さんより顔が優しくて子供も愛情を豊に受けてる
感じがしました。
196名無しの心子知らず:2009/01/19(月) 23:06:30 ID:qiW9pVni
1才5ヶ月の子供がいて、夏に第2子出産予定です。
今はボニートWとファインアールWLを持っています。
2台ともカゴが小さくて買い物時に不便なので新たに購入を考えています。
最初はリベラを検討していたのですが、NYベビーのリクライニングLIGHTというのを
最近知りました。
2ヶ月から15kgまで使えるというので気持ちがこちらに傾いています。
リクライニングLIGHTは口コミ情報が少なく、近場のトイザラスなどに現物もないので
、使用されている方がいらっしゃいましたら、使い勝手など教えていただきたいです。


197名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 00:30:38 ID:NJOYcPx+
>>196
ぱっと見よさげだねー。
ただ重さ5.6kgだけど大丈夫?リベラは4.5kg。
198名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 09:06:17 ID:fy7VKcoT
街でみかけたものなのですが、メーカーがわからないのでご存知の方いたら教えて下さい。
最大の特徴は、座面の後部に上の子が座れる椅子が後ろ向きについている事です。
ステップ?はよくみかけるのですが、あのタイプは初めて見て衝撃的でした。
あとホイールが大きく、全体の作りもしっかりしていそうです。
あのベビーカーはどこのだったの??
199名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 09:23:41 ID:nxVuLmAz
200名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 10:59:34 ID:JBUmCry9
199のリンク先のものとちょっと違う二人乗りベビーカーを
外人さんファミリーが使ってるのを見た。
3輪バギーの背後に椅子が付いてる様なやつ??だった
めっちゃかっこよかったけど、肝心の商品が分からん。。
201名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 11:22:15 ID:bvVkdfeo
新しいシティスポーツの実物早く見たーい。
202名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 11:30:29 ID:W8IdpU4l
>>200
http://item.rakuten.co.jp/auc-the-antique-depot/baby-phil-lime/

これかな?都内住みで友達が使ってるけどかなりごつい。
ただ、年子の男の子だからしっかりした作りですいすい進むのがいいっぽい。
203名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 12:33:58 ID:JBUmCry9
>>202
これかも!外人さんが乗ってるのをべびざらすで見て
かっこよ過ぎと感動してたんだけど、店内でも売ってないし、
確かに大きいし、外国で手に入れたんかな?と思ってたんです。
国内で手に入るんですね。
204名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 16:45:26 ID:fy7VKcoT
>>199
わー!これだー!買いますw
思ったより安い♪ 貼っていただきありがとうございました!
205名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 19:32:22 ID:8FkRy7J6
ディアクラッセ発売でボニートとグランパセオ製造中止で価格もさらに下がるって。
店員はひたすらディアクラッセを勧めてきたけど、重さがネック。
さらに低価格ならボニートに決定だな…
206名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 21:36:15 ID:/tTsEKsP
>>205
グランパセオはディアクラッセに関係なく、モデルチェンジっぽいけど?
207名無しの心子知らず:2009/01/20(火) 22:00:34 ID:dbgFkVdK
>>197

よさげですよね。
なのに口コミが全然ないので、あまりよくないものなのかなぁなんて思ってしまいました。
重さのせいかな・・・。
うちでは、地元の買い物で使う予定なので重さは問題ないんです。

もう少し情報頑張って探してみます。
208名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 03:05:40 ID:Ewm4kn7U
2歳半で19キロの息子なんですが、今使ってるシルバークロスの制限体重を
超えてしまったので、買い換えようと思っています。
制限体重25キロ以上のバギーってご存知ですか?
自分は身長169センチ位、足腰が悪いので、子が4歳くらいになるまで
バギーを使用したいと思っています。値段、大きさは問いません。
209名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 06:28:56 ID:I9myy1rH
>>208
AirBuggy 3 Plus は35kgまでいける。
210名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 07:51:38 ID:e1JqAjs4
>>208
前スレだったと思うけど、大きめお子さん対応については海外ジョギングストローラー類には
体重40kg越えまでOKみたいなのまである、みたいなレスがあった気が。
ttp://item.rakuten.co.jp/paranino/68083/
211名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 08:06:36 ID:m49f65YF
>>198>>204さん、情報サンクス!
まさにこの2台で悩み中でした

A型をオクで売ってしまった後に3人目が…
真ん中とは2歳差になってしまう&上の子の徒歩の送迎用に困ってました

>>199さんの方がステップ代わりでいいかなと思っているのだけれど
2ヶ月頃から使いたいし真ん中の子は送迎時間に必ず昼寝をするし…
>>202さんの方がいいのかな…

しばらく悩んできます
212107:2009/01/21(水) 11:36:29 ID:qM4Kk6xx
3か月の赤持ちです。
シティスポーツを買おうと思っていましたが
ジープ ラングラー チェロキーというのを見つけてしまって悩んでます。
お持ちの方、感想など教えて下さい。 
213名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 14:05:30 ID:JPh2rruX
3月末に出産予定です。
ベビーカーについて皆さんのご意見を聞きたく書き込みます。
旦那は不規則なシフト制のため、買い物等も私が子供を連れて行く事になりそうです(徒歩30分)。
途中にきつい坂もあったり、狭い道があったりします。
ホンポ等を見て回りましたが、子供を乗せて押したわけではないので、いまいちピンと来ないんです。
小回りがきいて、頑丈な物が欲しいんですが…。
重さはあまり気にしません。
予算は5万〜6万くらいまでなんですが、新生児から使えるベビーカーでオススメありませんか?
214名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 14:22:40 ID:hNxzO4DK
>>213
スレ違いになるけど、
徒歩30分ならできるだけ買い物しない方向で
検討したほうがいいと思う。
片道30分、往復1時間という距離は、産後すぐの体には
ちょっときつすぎるんじゃないかと。

里帰りしない人(里も来ない人)8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213955651/
↑ここのスレのテンプレが参考になると思うけど、
食材宅配や生協の宅配、ネットスーパー等の利用で
乗り切ったほうがいいんじゃないだろうか?
215名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 15:59:36 ID:3TCOLbNA
9ヶ月の赤です。
上の子の時に買ったカトージのAB型とジープの古いタイプのバギーを持っています。が、下の子はじっと座って乗ってくれず、両方とも腰だけで止めるタイプなので、暴れてベビーカーから落ちそうになります。
そこで、肩ベルトもある3点式のバギーを購入したいのですが、最後の子…
安くてオススメありませんか?
格安でないのかなと。
なにせ、カトージもジープもネットで新品5000円以内で購入してます。
1万予算で考えています。
教えてちゃんですみませんがお願いします
216名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 16:58:38 ID:dXXsJGLr
5ヶ月の赤です。
お下がりのウェルフラットがミシミシ言っているので、6〜7ヶ月を目処に
B型に買い換えたいと思っています。

・B型・バギー
・前にバーがついているもの(ベビーカートイがないと泣くため)
・今のものより軽い(4.3kg以下)
・できれば折りたたみしやすいもの

とすると、カルパットしかないでしょうか?
バーがないものなら沢山あるのですが、バーがないB型やバギーの場合
ベルトのところにトイを付けられますか?
217名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 17:00:57 ID:igOw7rUJ
218217:2009/01/21(水) 17:02:17 ID:igOw7rUJ
>>216
ごめんうまく貼れなかった。
アマゾンもしくは楽天でアームバーで検索してみてくれ。
219名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 17:16:21 ID:7oRRMXm8
>>215
>>7 読んでね。
220名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 20:19:25 ID:4/aAwEPi
>>216
カルパット以外がよいなら
おもちゃをバーのところにつけるタイプのものじゃなくて、
フレームにつけるタイプにするという選択はどうでしょう?
ttp://www.nihonikuji.co.jp/tiny/developmental/sunny_st.html
ttp://www.nihonikuji.co.jp/tiny/developmental/musical_tb.html
221名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 20:46:57 ID:Eo7jX6Fd
>>194
まだ居るかな?
ピリコ街中で見たけど店で見るよりも
かなりデカく感じたよ。
お母さん小さい人だったし…。
なのにスイスイ操ってて、エスカレーターもひょいと
(危ないから見てて嫌だったけど)乗ってた。
重そうなイメージが覆されたよー。
222名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 21:39:06 ID:hBYfWlQG
>>213
それこそコンビの新製品どうだい?
対面でもスイスイ動くのはほんと嬉しいよ。
対面が要らないのであれば、マクのテクノやヴォーグでもよさそう。
223名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 21:43:29 ID:hBYfWlQG
そうそう。あと、>>214さんも言うとおり。
たとえ産後1ヶ月は実家だとしても、2ヶ月目も結構からだボロボロなことが多いよ。
ベビーカーで外出する以外にも、買い物の方法を確保しておいた方がいいよ。
224名無しの心子知らず:2009/01/21(水) 21:49:22 ID:hBYfWlQG
>>215
ネットで調べたらいっぱいあると思うよ。
225名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 03:45:00 ID:Y1OeCXn9
>>208です。
>>209>>210さん、レスありがとうございました。
今のところエアバギーとマウンテンバギーを発見しました。
実物はかなりデカそうですね。
もうちょっと探してきます。
226名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 10:31:40 ID:dlskBooq
>>213
産後すぐは宅配等で乗り切るのは全くの同意だけど

これからその位の距離を移動して
頑丈なものが良い=大きくても良いなら
マクのテクノとかキューレットとかバギータイプの新生児からOKのタイプがお勧めです
長距離でも押し易いと思いうよ

>>215
メーカー名はわからないけど
友達の子がやはり同じく脱出してしまう子供で
肩ベルトもある安いバギータイプのを探してたら
なんて事なく近所のサティで安く売ってた!と買ってました
確か5千円以下だったと思う

結構街でも見かけるし、どこにでもあるんじゃないかな?
イオンのHPもあるし見てみて!

追伸、でも肩ベルトがあっても脱出はしてるよ(W
頻度は減ったけど
227名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 12:23:10 ID:MSWzy4LP
>>225
主な使用環境がだだっ広い道な場合は別として、できれば前輪に回転機能ついてる方が小回りきいて動かし易いかと。
(例えばマウンテンバギーならアーバンかスイフト。エアバギーmimiは前輪回転するけど、3plusは回転したっけ?)
228名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 12:40:04 ID:kfWbyKS+
>>213
使用状況がうちと似てるなぁ
マクのテクノ使ってます
頑丈だから急な坂道も平気だし、
サス付いてるから悪路でも大丈夫だよ
ただ、少しでもコンパクトさを求めるならネットでは買わない方がいい
安いんだけどEUモデルはデカい…
229名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 12:59:23 ID:YmHPkV0C
>>213
うんうん、>>226さんのいうようにキューレットミューラーTSもいいね。
押しやすさはトライアングル型フレームのほうが良いと思うから。
ただ、もし>>213さんが身長が低い方なら、ちょっとしんどく感じるかも。
ティアクラッセの勝るところは荷物入れかな。結構大きそう。

ところでPOP専用のフットマフが出ているね〜
超カワエエ!!
しかし私のPOPは2007型だ・・・orz
230名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 13:01:31 ID:YmHPkV0C
あ、ディアクラッセか。失礼・・・
231名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 13:03:25 ID:LGkBuoq7
>>227
3Plusは別売り回転タイヤのオプションがある。
でももう3Plus自体があまり数売ってないみたいだね。
232名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 13:51:17 ID:VdVDhn2i
>>213
airbuggymimiとかマイクラかzappでしょ。
普通の国産のだと車輪も小さく華奢だから30分も坂道を転がすのは大変だよ。
エアタイヤで重さがそれなりにあるものの方が安定して走らせやすい。
>>212
ジープの方が重いよ。折りたたみも片手はダメだった気がする。
ただ作りは骨組みに一応金属使ってこっちの方が安定してるけど
車輪の大きさはシティーもジープも同じくらいでプラだね。
シティーは新生児から使えて、折り畳みが楽で、プラで主に作られていて軽くて、
そこそこ走らせやすいのが売りでしょう。
233名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 17:31:22 ID:P7N/uKRe
今コストコ行ってきたらzappが5000円引きの18800円だった
25日まで  あーー、迷う
234名無しの心子知らず:2009/01/22(木) 21:45:23 ID:PeqHvwSq
>>233
(もう売り切れたけど)楽天の底値が19800円だったよ。
買っちゃえ!買っちゃえ!
235212:2009/01/22(木) 22:00:15 ID:ZWTse3ic
>>232

ありがとうございます。
ジープが何ヶ月からなのかどこにも書いてなくて迷ってました。
ドリンクホルダーや幌とかシティにはない魅力がありますし。
でもシティの方が無難なのでしょうね。
236194:2009/01/22(木) 23:14:00 ID:IZ/Of5vC
>>221
情報ありがとうございました〜
検討してみます!
237名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 00:00:53 ID:rUfRIRAo
>>194さん
まだみてるかな。
うちはXライトとP3とで迷って結局ライトにしたので参考にならないかもだけど
ペレーゴは見た目のごつさのわりにスイスイ走るので転がしてる分には重さはあんまり感じないと思う。
少々の段差も躓くこともないし。
一人目のときはコンビのオートキッズだったけど、こっちのほうが走らせやすい気がす。
238名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 05:24:33 ID:CaaN5fpt
二代目に、アプのクッキーはどうでしょか?
239名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 08:39:28 ID:OwpEPhLX
240名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 09:58:17 ID:2f62lKTH
そろそろ1ヶ月の赤持ち。

外に連れ出せるようになったらベビカ見に行くつもりなんだが、キューレットTSとボニートで激しく悩む…

エレあり、現在は車移動メインだが、来年仕事復帰したら電車使いが増えそう。

現時点で使うにはボニートの方が良さそうなんだが、
キューレットTS、新生児用の部分はずせば4歳まで使えるのが魅力。

そこで、質問させてください。
・キューレットミューラーTSを新生児からお使いの方、使い心地はいかがですか?
・ボニートお使いの方、何歳(何ヶ月)まで使えました?


ベビーカーを一切使わなかった親は「2歳からは歩くんだからいらないでしょ。ボニートでいいんじゃ?」と言うけれど…
そもそも彼女はベビカイラネ派だからorz
241216:2009/01/23(金) 10:24:14 ID:eBPknsu1
>>217-220
亀ですみません。
アームバーを後付したり、枠につけるトイにしたりと色々な方法があるんですね。
元からバーがあるものにこだわらず選んでみます。ありがとうございました!
242名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 10:53:12 ID:Wq22cSY/
>>229
>POP専用のフットマフ
気になる!どこで見つけました?
検索してもネットストア1店舗しか見つからない…
243名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 16:22:44 ID:CCFblgQJ
流れぶった切ってしまうのですが、
対面式に出来るタイプで操作性がいいとなると
4輪稼動タイプのアプのしかないですかね?
事故の件もあってアプ以外で探しています。
以下の条件に合うようなものってありますでしょうか・・・。

対面可能
操作性重視(そこそこ小回りがきくもの)
サスペンション付もしくはエアタイヤ

バガブーのビーかコンビのグランパセオがよさそうなんですが、
いいお値段してしまうので・・・。
サス付だとある程度の値段はしかたないですかね。
244名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 16:49:32 ID:+PUKfd6u
>>243
つ コンビ・ディアクラッセ
245名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 21:50:42 ID:ocaMcfL2
>>242
229じゃないけど、公式に載ってたよ。
ttp://www.silvercrossjapan.jp/popfootmuff.php
うちも2007なんだ・・・
246215:2009/01/23(金) 22:27:54 ID:1LSIkEXt
215です。
過去レスやサティのHP、色々ネット覗いてみました。
我が家の3台目に自分が求めているのは何かと…
肩ベルト、リクライニングできるものにしぼってみたら
マクのトライアンフとズーパーサルサあたりがいいのかと思っています。
どちらの方が押しやすい?畳みやすいでしょうか?

他お勧めありますか?

またしても教えてチャンでごめんなさい。
さすがに3台目、安物買いの銭失いにはしたくない…

247名無しの心子知らず:2009/01/23(金) 23:24:34 ID:YgmdeKD0
サルサ使ってるけど、畳んだとき留め金が外れやすいので
畳んで持ち運ぶことが多いのならマクの方がいいと思う。

日除けと雨避けが付属してたり、そのわりに手ごろな値段だし、
見た目もカラフルで私は気に入ってるんだけどさ。
248名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 04:54:08 ID:dAEscY2D
HUGMEってやつはどうかな?
かわいいっぽいけど、黒って夏暑そうですよね。
249名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 11:29:06 ID:zAELOEyg
>>248
過去スレでも時々話題なってるからまず検索。
デカくて重い(14.8kg)ので、公共交通機関やら階段やら狭い道多い環境には不向きなのは確か。
250名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 15:27:50 ID:esldZNLb
>>245
ありがとうございます!
あの後調べたら、ベビザのHPにも載っていましたね。
検索不足ですみません。。
実物が見てみたかったので、ベビーザラスにでも行ってみます。
251名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 17:33:17 ID:fbEdAFY4
>>248
大阪の公園乗ってる人が居たから横目にちらちらみてきたよ(不振人物すぐる・・・
すんごいでかかったけど赤ちゃんは楽そう。
休憩するときゆりかごにしてたけど結構つかえるみたい。
あかちゃんはすやすやねてた。
うちは使用期間を考えてbuzz買ったけど、hugme買えばよかったと後悔してる。
フットマフやカゴは付いてるし、見るかびりブレーキも押しやすそう。
252名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 18:20:59 ID:COUx5D4d
キューレットミューラーのソフトサスって、けっこう振動吸収しますか?
253名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 20:51:59 ID:NaP6Zvdt
赤7ヶ月。
エレ無し4階住まいなので4kg以下で3歳頃まで使え、なおかつ持ち運びしやすいモノを探してます。
見た目、畳んだ時のサイズ、運びやすさを考えるとファインアールWL2が理想なのですが
リクライニングが無いのがひっかかる…。
この条件でリクライニング付だとカルパットくらいでしょうかね?
254名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 22:21:54 ID:ljML3qMj
エレ無し4階住まいでした。
リクライニングは7ヶ月以降(首座った後)はもうあまり動かさなかった気がする。
私は片手で畳めるかどうかが一番重要だったかも。重さは意外と慣れてくるもの。
狭い階段下で赤ん坊抱えて荷物床に置いてあーもうなかなか畳めないよー!と
悪戦苦闘するのが一番辛かった。
255253:2009/01/24(土) 23:25:09 ID:NaP6Zvdt
>>254
貴重なご意見ありがとうございます。
ところで、254さんはどちらのベビーカーを使用されていたんでしょうか?
是非とも参考にさせて頂きたいです。
256名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 23:46:28 ID:Q6W3ql2n
動かしてみた感じ4輪がイライラしなさそうでアップリカのビスケットクワトロが欲しくって旦那に相談したら高い位置に赤ちゃんが乗るのがいいとのこ。夏の暑いときに地面の反射と空気が悪いで可哀想と。
たまに見かける高さがあって下に沢山荷物が置けそうなベビーカー使ってる人使い勝手とか良いとこ悪いところ教えて欲しいです。外国製でしょうか?まだアップリカとコンビしか見に行ってません。
このアップリカ使ってる人の意見も聞きたいです。
257名無しの心子知らず:2009/01/24(土) 23:50:23 ID:saA5+WUW
>>256
赤さんのこと思うならアップリカはやめときなされ。
あんな誠意のないとこの商品に乗せる気にはならんね。

アップリカとコンビしか見てないと言いますが、赤チャン本舗やベビーザラスなどへ行って
もっと沢山見るなり押すなりしてみては?
258名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 00:28:41 ID:HJayWbGH
257さん ありがとうございます。そうなんですね。事故の事もさっき知りました。

今日赤ちゃん本舗行って来たんですけど コンビとアップリカしかなくて…

街で見かける他のも見たかったんですが…来週から里帰りで実家に帰ります。田舎なので色んなのが見れないかもです。コンビならグランパセオ600が良いかなと。
やっぱり旦那は地面から高さがあるのを選ぶのは譲れないみたいです…
産まれてから旦那と赤さんと見に行っても遅くないですよね?今日は一人で見に行きました。もう少し検討します
259名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 04:49:44 ID:rHYJLLQ9
ベビーカーで歩きながら携帯やめましょうね

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
260名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 11:54:38 ID:NWX47LEi
>>240
電車利用が増えそうなら、ボニートの方が良いと思う。
キューレット等トライアングル型の方が自分的には好みだけど、
畳む機会の多い人には勧めない。
つか、通勤時電車乗って保育園・・・とかなら、抱っこ紐にしたほうが・・・
と、よけいなお世話かもだけどつぶやいてみる。
あと、4歳までベビーカーを使い倒す人は私も稀だと思う。
使うにしても、それこそ簡易バギーみたいなものを昼寝用に使うくらいでいいんじゃない?

>>242
>>229ですが、おっしゃるとおりです〜ベビざでもう実物置いてるかな?

>>215
リクライニングがいるの?
予算優先かと思ったんだけど、そのへんはどうなの?
リクライニングより予算優先ならなら、GT-Sとかファインアールとか
ちょっと調べれば5点式のベルトのもので安いものはいろいろ出てくるよ。
リクライニングが必要なら、予算越えるかもしれないけどトライアンフでいいんじゃないかな。
あと多少大きくても良いならベビざトイざに置いてるキッコもいいし
セール中のコサットもかわいいし。
261名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 12:12:48 ID:NWX47LEi
>>256
座面の高さだけ見るならアプのクッキーだろうね。
見た感じピリコP3あたりはちょっとくらいは高そうだけどどうなんだろ。
あとは大型の海外物になるだろね。

一つ提案としては、キューレットミューラーTS、ベビーズ5、ミラージュプラス、
クィニー+マキシコシ等、ベビーシートを乗っける型にしたら、
新生児のうちはかなり座面が高くなるよ。
262名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 15:39:55 ID:HWbSQ63r
>>260

240です
ありがとうございます。
ボニートの方が畳みやすいんですね…
なんか勝手にトライアングル型の方が畳みやすいと思ってました。

それならば、悩みは2歳以降も使うかどうかだけかな。
あとは、どのくらいでボニートがサイズアウトするか…

あと、紛らわしい書き方してですみません。
もしかしたら母(免許なし)に昼間の急なお迎え頼むかなと思ったもので。
通勤電車突入するつもりではないのでご安心を…。
つか抱っこでも乗るの怖い@東京郊外
263名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 17:08:11 ID:NWX47LEi
>>262
ならばお母様が使用→畳む可能性があるってことよね。
ならばなおさらトライアングル型はやめたほうがいい気がする。
畳むためには、しゃがんで本体を地面に押しつけて、それを担がなきゃならんのだから。
それを赤抱っこしながらやるとなると・・・お母様にはガクブルだと思う。
片手開閉→自立、そのまま転がせるものの方が良いよ。
ボニートの方が安いんだし、しばらく使って子の様子次第でB型なりバギーなりを
安く買い足したらいいんじゃない?
ベビーシートだって、結局は1歳になる前頃には次のシート買わなきゃならんようになるから、
それも考慮してね。
264名無しの心子知らず:2009/01/25(日) 19:27:33 ID:vu+GM2jK
キューレットは畳むのちょっと面倒だよ。
頻繁に畳むのならボニートとかメチャカル系の方がいいと思う。
実母は身長163cmだからキューレットの高さが丁度いいけど、トメは155cmもないから押しづらそうにしてる。
昔流行ったカマキリ型ハンドルの自転車乗ってるみたいになってる。
265名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 00:27:47 ID:4XPjGPrR
今、両面式で考えているのがコンビの ネオモノトーン です。
が、自宅は急な坂の上、階段なしの2階のマンションに住んでおり、重量がどうしても気になっています。
平日は移動は歩くしかありません。

来月出産ですが、子の首が据わるまでは我慢して、軽いB型をじっくり探すべきか…迷っています。
トータルでみて、やはりAB型はあったほうが良いですか?
アドバイスお願いいたします。

266名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 00:41:56 ID:4m3SQv9f
>>265
「軽い」B型やバギーはほとんど腰据わり後じゃないかな?
ネオモノトーンは4.9s、重い方ではないから2階なら大丈夫と思うけど、
力に自信がないのならメチャカルあたりにしたほうがいいのかもね。

産後すぐからベビーカーがいるかどうかは、子次第。
大きい子なら抱っこしんどいし、抱っこマンセーの子もいる。
個人的には、買い物の荷物等を考えればベビーカーがあるに越したことはないと思う。
5s未満のベビーカーを担ぐ自信がないなら、子を抱っこで両手に買い物袋、それで急な坂・・・は
もっと大変だとオモw
でも、どっちにしても、実際の購入は産後で良いと思うよ。

あと、急な坂がしんどいかどうかは、
ベビーカーのそのもの重さより押すときの重さ(押しやすさ)によりますよ。
267名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 05:37:52 ID:U9HjUQLw
>>265

私は、エレ有りマンション、駅近で買い物も徒歩数分、だったので、
AB型は買わずに、ビヨルンで乗り切り、バギーだけを買う予定でしたが、
産後の体がしんどく、3ヶ月になってからついAB型を買ってしまいました。
抱っこマンセーの赤なのであまり乗ってくれませんが、
出先で5分でも乗ってくれれば、私の体力が戻る!という感じです。
とりあえず、目星だけ付けて、産後考えるのがベスト!と思います。
268名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 07:45:36 ID:4+bq0w0o
対面式は必須だと思うな〜。
はじめからB型買ってだっこで乗り切ります!とか見かけるけど、何のためのベビーカーかと。
家でもかなりの時間だっこしてるのにせっかく外に出てまで肩腰に負担になるし。
近くのスーパーだろうに、ママ見えなくて泣いちゃってる赤さんだっこしてるお母さんてご苦労様だな〜って感じ。
269名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 08:53:36 ID:uLs8HljZ
対面でなくても平気な子もいるし、必須ってのは言いすぎな気が・・・
A型は持ってた方が楽かもしれないけど、それも住環境によるからね。
抱っこの方が便利な環境や状況もあるんだし、人それぞれだよね。

だから>>265さんは、やはり産後に判断する方が良いと思うよ。
A型はレンタルしてもいいし。
270名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 09:08:39 ID:8WdsbFrT
赤4ヶ月、初めてベビーカー買いました。
まだ無きゃ無くてもいいけど、シティスポーツ店頭在庫がなくなりそうだったんで。

うちの場合、赤やや小さめ・産後の体調良し・買い物は週末夫担当で、
普段の散歩と室内で抱っこ紐大活躍、で特に問題なく来ましたが、
外出中、ちょっと置きたいというのが無理なのと、
貸し出しベビカが無いところでは食事もお茶もできないので、
7ヶ月を待たずに買うことにしました。

決め手は、7ヶ月〜のベビカは7ヶ月ぴったりでは赤がつらそうなことが多い
って話ですかね。ものにもよるんでしょうが。
あと今は、AB型とB型だけじゃなくて、首座り〜で使えるのもあるので
それにするという手もありますよね。
あと、夏はずっと抱っこは辛そうかなーとか思ったりします。(夏未経験です)


ところで自分の本題なのですが、シティ買ってはみたものの、
肩ベルトが妙に短いと思うのですが、どうなんでしょうか。
今はぎりぎり入るけど、ちょっと大きくなったら辛そうというか。
使ってる方、どうですか?
271名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 12:00:29 ID:aufdGd9q
対面なくて平気な子もいると思う。
スーパーのカートなどで、2ヶ月から乗せられるのもあるし、買う前に試してみてもいいと思う。
うちは平気そうだったので、対面でないAB型を使ってた。
小さい子が泣いているのが、ママが見えないせいと決め付けてるなんて、ほんとに子育てした事あるの?
272265:2009/01/26(月) 13:02:49 ID:4XPjGPrR
レスありがとうございます。

お、メチャカルはさらに1kg軽いんですね。
お店で一回チェックした記憶…また気になってきました。

腰が弱いほうですが、やっぱりベビーカーは荷物かけられて便利ですよね。
食料は宅配と週末でいけそうですが、ちょっとした日用品買ったり、病院行くにも必要かな、とイメージしてみました。
家の中でも抱っこしてたらやはり、外ではベビーカーのほうが楽ですよね。
行き(下り)はよいけど帰りだけ頑張るつもりで、産後AB型を検討します。
皆様の経験に基づいたレス大変勉強になりました。
273名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 13:04:53 ID:IVxI3bFf
ディアクラッセが発売する頃に赤が3ヶ月なんだけど、
ちょうどこの時期ってインフルエンザの最盛期なんですよね。
これまでいくつかレンタルもの使ったんだけど(リッコWとか)
フレームの軋みと振動がすごくて石畳の道が多いところには
向いてなかったんです。
販売後の評価を聞いて春まで待つか、すぐに買うか悩むなぁ・・・。
みなさんならどうしますか?
ちなみに今はビョルンで抱っこしてます。
274名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 13:18:12 ID:J/twbeOE
>>273
抱っこで耐えられるなら春まで待つ方がいいと思うよ。
ベビーカー買っても寒いと外に出る気なくなるから玄関をふさぐだけ。
275名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 13:53:06 ID:Va0noCdL
街で見かけたベビーカーなのですが、かごが結構大きくて便利そうだな
と思ったのですが、メーカー名が頭文字がPということしかわからず探せません…。

ベビーカーと言うよりバギーかもしれません。座面はメッシュタイプでした。

276名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 14:55:07 ID:Zm2ZaBSG
>>275
つテンプレ
277名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 15:32:51 ID:l+3L3HAC
268は対面必須って言われて欲しくなかったベビーカーでも
買わされちゃったの?

対面じゃなくても大丈夫な子はたくさんいると思うよ
ちなみにうちの子は大丈夫だった


278名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 17:46:06 ID:K/QnV2Lv
うちなんか対面でも全くダメだったw
顔見えてるから余計に抱っこをせがむ始末。
対面式で安心、って結局使う親側のことだとオモ。

せっかく対面式AB型買ったのに抱っこひもの方が活躍したから
腰座りまで待ってB型バギー買えばよかったYO

279名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 20:27:22 ID:aCCqNybH
自分も首が据わるまでビョルンで乗り切ろうと思ってたクチですが、
赤が3ヶ月6キロになった時点で限界を感じ、新発売のメチャカルα買いました。
赤抱っこして荷物持ったまま片手で畳めてバスに乗れた。もうこれだけで満足。
コンビさん、デザインは相変わらず垢抜けないけどねorz
何より対面式で良かったと思うのは、向かってくる日差しを全く顔に当てずに済むこと。
後ろから陽が差してくれば背面にしちゃえばいいし、一瞬だけなら幌がデカイので
ササッと広げて対応できる。
280名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:35:07 ID:y4jRoXZ7
うちの子も対面じゃないA型だったけど全然大丈夫だったよ

>>279
私も3ヶ月まではビョルンやスリングで乗り切れたけど
腰を痛めてベビーカー買ったくちです
運動もやってたし、体力には自信があったんだけどね

お風呂入れたり慣れない育児の上に
買い物してうっかり重い物買っちゃったり

最初からA型買って置けばよかったよ
281名無しの心子知らず:2009/01/26(月) 21:38:44 ID:IcTfHVe0
2台目をキューレットミューラーにしました。
黒は避けたかったけれど他のカラーが微妙にださいので黒にしました。
今の所指摘されているたたみにくさは気になりません。
1台目がおさがりのアップリカAB型で、
段差キツいし、カゴは使えないし、タイヤから変な音するし…
たたむのに両手使うし…だったので、

2台目の操作性の良さに驚いています。
282名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 15:32:30 ID:C3nbywFL
>>281
使ってる人もいるだろうからあんまり「ださい」とか言わない方が。
「自分は好きじゃない」とかにしようよ。
283名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 16:23:27 ID:nl1J74+1
今日から新発売らしい、カントリーマアムの
アソートボックス(5種類の味×2枚の10枚入り)

ちょっとずつ食べよう〜と思って買ったのに、
2つたべたら我慢できずまた2つ…
今日中に食べ終えるのだけは辞めよう絶対に辞めよう…
284名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 16:23:54 ID:nl1J74+1
283は誤爆です、ごめんなさい…
285名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 17:06:27 ID:dbHy0V9a
>284
カウントリーマァムおいしいよねー。
温めたり焼くと尚うまい。

今39W・ベビーカー使うの楽しみ・・ここでアドバイスもようやくできるかな。
286281:2009/01/27(火) 17:44:27 ID:WHIRYuHh
失礼しました。
>>281指摘して下さってありがとうございました。
これより気をつけます。
287名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 18:15:41 ID:qhKo9Py9
カントリーマアム食べたい…

3ヶ月なりたて♂
おさがりリッコWで半年乗り切る予定。
キューレットTSのパールグレー(?)の色に一目惚れ。B型部分だけ欲しい…
288名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 21:25:53 ID:GbRpdXT7
>>282
同意。
まだ検討してる最中だけど、ラズリの柄結構好きだわ。
289名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 21:41:30 ID:SHVBY8pU
カルパットって人気ないのかな?
290名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 21:47:49 ID:g2E1Iv7V
>>289私も思ってた。
軽すぎて耐性がなさそうだからかな。 タイヤ小さいし。 かわいいと思うけどね。
291名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 21:52:01 ID:hK4eSb5m
今日デパートに行ったんだけど、エレベーター乗るときにいっぱいベビーカーがあって
ごついやつはかわいかったけど、タイヤも動きにくそうだったし、出るときも苦労してたかんじがした。
その後に出たベビーカーがどれも小さくて、さらっと出てた。軽そうだったし。
今まではごついやつがいいかと思ってたけど、そうでもないんだな。
けっこう高い買い物だし、迷うな。
292名無しの心子知らず:2009/01/27(火) 21:54:31 ID:2VpbDG7n
>>288
言った本人反省してるのにしつこいね。
293名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 00:44:44 ID:KncMv+bE
>>291
確かにエレベーターなんかだと、
小回りきく小さめのが邪魔にならないけどね。
選ぶ基準は普段の使用範囲と生活環境を重視した方がいいよ。
と一度失敗した自分が言っておく。
294名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 13:02:10 ID:BRZpMAEN
マクユーザーで身長低いのに無理してるようなお母さんを見かける。
自分もギリ160だけど、見た目妥協して国産でいいかなと思った。
295名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 14:24:54 ID:slYMPiJP
160なら低いうちには入らないよ
296名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 17:12:24 ID:XxXG9D7A
うん。低くないと思う。平均ソース出すほどじゃないけど。
あと旦那さんが押す機会が結構ある家庭なのかも。
297名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 20:56:28 ID:8fF4wPta
>>295, >>294
ちょっと年配の人なのかな ?

今の世代だったら160cmはチビッコでしょ。
298名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 20:59:21 ID:ZNLGAzp2
mjd?
145cmの私涙目www
299名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 21:58:57 ID:SZxlTXok
自分女性の平均身長ど真ん中の158ですが、

マクは高く感じませんでした。
姿勢が良くなり、楽です。
300名無しの心子知らず:2009/01/28(水) 22:25:33 ID:tGtWvgL+
>>297
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
301294:2009/01/28(水) 22:52:56 ID:BRZpMAEN
>>297
20代ですが、結構周りは160をゆうに越えてます。
ヒールではかなり高くなるけど。
302名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 01:17:34 ID:K6xN3rFq
いや、論点は160が低い方かどうかではなくて、
160でマクを押しているのが無理矢理っぽいかどうかではないか、だろう

自分も160弱だけど、旦那が180強なので、マクユーザーだ
303名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 01:59:26 ID:IsT+1HEm
160でチビッコってw
それどんなスポーツ選手ですかww

ほぼ平均身長のマクユーザーだけど、かなり押しやすいけどなぁ
国産は旦那が腰いわしそうで却下された
でもキューレットミューラーはちょっと高く感じたよ
あれは何センチくらいのママを対象に作られてるんだろう…
304名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 02:10:06 ID:rHNpCGgY
20代だけど155センチだよ。
妊娠して以来ヒールもはいてない。
夫は180超えてるので何を買えばいいのかさっぱり分からないや
305名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 07:43:46 ID:/l8ROEPQ
マクはほんと被るからねー。
2台目はどうしよう。
306名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 09:53:50 ID:cGORZD2j
自分の周りの現象が全てだと思ってる視野の狭い人に
母親になってもらいたくないもんだね
307名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 11:10:16 ID:ZhWStAqR
まあまあ
ベビカー話題に戻ろうぜ
キューレットミューラー160未満でも平気だよ
他のを試してないからわからないが…
他人から見て無理してるように見えるのかな?
人それぞれかもね
308名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 11:15:01 ID:MOuRNiH7
>>270です。
レスがつかないので再度&詳しく書きます。

シティスポーツの肩ベルトなんですが、
子がまだ4ヶ月なのにいっぱいに引き出してようやく入ります。
これ以上大きくなったらどうするのか疑問です。
今は厚着なので、薄くなったら余裕はありそうですが。

背板の後ろに手を突っ込んでみたら、
バックル(っていうのかわかりませんが)みたいなのの後ろに
さらにもう一つつながっています。
けれども、この後ろ側の部分では長さ調節は不可能です。

この後ろのさらのつながってる部分はなんなのか激しく疑問です。

それで、シティお使いの方は肩ベルトはどのように使っていますか?
309名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 11:24:44 ID:cPhaXeRL
>>270
たぶんシティーは以前もそういう相談があっても
仕様で済まされてたような。
そもそも大きめ赤の場合はきつい噂も聞くので。。。
あと、一応販売元にきいてみる努力もしてから、ここで質問したら?
ここは何を買おうかな、選ぼうかなってスレな訳だし。

小型だからって操作性が良いわけでもないんだよね。。。
大型だから操作性が悪いわけでもないんだよね。。。
ま、マナーを守ってればどんなベビーカーも許されるよ。
逆に小型だから入れさせてって健診やママ学級の時もベビーカー置き場におかずに
部屋にむりやり押し込んだりするママをみると、醜いなって思っちゃう。
310名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 11:42:39 ID:20qSkz9O
>>270
>>308
他のベビカがどれくらいなのかまではわからないけど、確かにもうちょっと長さがあってもいいと思う。

うちは今のところ7ヶ月の8.5kg/70cmくらいなんだけど、
肩ベルト目一杯延ばした状態+一番上の位置に取り付け+クッションシート+防寒スーツ着用
でちょうどいいくらいの長さなのでまだしばらくは大丈夫そうだけど、交換ベルトや延長パーツがあれば欲しいところ。

一応、中のバカーの穴等がズレないようにちゃんとしておけば届かなくなる事は無いと思うけど、
無理そうになったら割り切って買い替えると思います。

まあ、そうなってもいいようにコストパフォーマンスのいいシティスポーツ買ったくちなんで。(^^
311名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 13:31:32 ID:gM7Ttv2X
キューレット、身長約160で運動靴の状態で楽に押せるよ。
旦那(175)も押しやすいって。
押しにくく感じるとすれば、ハンドルの形状が体格に合わないのかもしれない。
312名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 14:29:32 ID:0RsKq1qr
そりゃ、身長160cmの人でも、145cmの人でも楽に押せるとは思えますよ。
ただ、端からみると様にならないというか、菊人形がお盆持って歩いてるというか
かっこ悪いという事なんだと思います。

キューレットなんて特に持つところ高い位置にあるじゃないですか ?
どんな人でも大人なら押せないということはないと思いますが、ハンドル位置が乳首近辺にきちゃうならちょっとかっこ悪いかも。

313名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 15:07:41 ID:MOuRNiH7
>>270ですレスありがとうございます。

>>309
販売元に聞いてみる・・って、そういえば基本ですね。
日本製品の説明書とものすごく雰囲気が違うこともあって
思いつきませんでした。大変失礼しました。

>>310
それくらいでも大丈夫ということは、結構平気なんですね。
うちのはまだ6.5kg30cmで、ベルト位置は一番下なのにこんなんじゃ、
1歳まで使えるのか?と疑問に思ってしまったので。

ま、うちも4歳まで使えるのは本気にしてませんが、
この値段でそこそこ長く使えれば十分だと思ってるし、
結構押しやすいので物はいいと思うんですよね。
314名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 15:41:11 ID:xRtQZtky
ベルトってなんであんなにギリギリなんだろう。
実際に乗せてみないとわからないことが多いね。
315名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 16:42:07 ID:4U42NrrQ
>>270
まだ居るかなー?
うちも同じ疑問を持ってて、厚着させたらキツキツだったから
背板に手を突っ込んで色々仕組みを考えながら悪戦苦闘したら
なんか出来たんだよ…。でも説明出来ないゴメン。
もうやりづらくて「キーッ」ってなりながらなんとか出来た感じ。
説明書役に立たないよね。
とにかく背板少し引きづり出して覗いて
色々考えてみれば出来るのは確かだから頑張ってみてー!
316名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 18:12:26 ID:53tLmW4a
>>270
同じくシティ持ち。
背板を取り出せば肩ベルトもっと長く出来るよ。

>背板の後ろに手を突っ込んでみたら、
>バックル(っていうのかわかりませんが)みたいなのの後ろに
>さらにもう一つつながっています。

私も「キィーーー」ってなったwのでうまく説明できるか分からないけど
その一番後ろ(一番端)についてるバックルが穴に引っかかってる状態にすればいいの。
今一番端のバックルじゃなくて、その一個前のバックルが背板の穴に引っかかってて
ベルトが短い設定になっているはず。
バックルは長方形だから、そのままだと穴の幅より大きくて通せないから
かなり無理やり目にバックルを横にして穴に通し(長方形の辺の短い方を向けて穴に通す)
一番後ろのバックルが穴に引っかかる状態にすれば、肩ベルトは長くなるよ。
背板を取り出すのだけで、かなり汗かくくらい大変だったけどねw

私も4〜5ヶ月の時にベルトが短くなったので、↑の作業をしてベルトを一番長くしたよ。
うちは今10ヶ月で身長75センチ、体重10キロだけど、まだまだ肩ベルト余ってる。(高さの調整できる位置は一番上)
317名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 21:05:49 ID:MOuRNiH7
>>315>>316
ありがとうございます!!
そうなんですよ説明書役に立たないんですよ。

特に>>316さんの「辺の短い方を向けて穴に通す」、
ちょっとやってみた感じできそうな、
でもやってみるとなかなか出来なさそうな、
それくらいだったのでどうしてるのかと思いまして。
思ったとおりでよかったんだ、今度じっくりやってみます
318名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 22:22:33 ID:HHsvoU9u
ベビーカーって買いに行って、帰りに 乗せて帰るなんてことは 可能なんでしょうか?
319名無しの心子知らず:2009/01/29(木) 22:27:08 ID:r/UXjpSC
赤ホンで買って、帰りは乗せて帰りました。
320名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 08:37:33 ID:VfVAxwJx
シルバークロスのダズルお使いの方いらっしゃいますか?
走行性と折りたたみが楽かどうかが気になっています。
いま3ヶ月で、お下がりのコンビアイスルーを腰すわりまで使う予定でしたが
大きいし、がたつくしで、うんざりしてしまい、
2ヶ月から使えるダズルに心惹かれてます。
321名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 10:18:13 ID:RGUgewCt
コンビのディアクラッセ、不具合見つかって発売延期だって。
2月25日になるらしい。
アカホンからお詫びメールきたよ。
発売日までに購入申し込みしたら送料無料で自宅に届けます、
322名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 10:24:15 ID:RGUgewCt
購入申し込み時に、サービスで水99%お尻ふき厚手60枚入り12個差し上げますって。

途中で送っちゃったよ、見づらくてごめん…
323名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 12:48:31 ID:SmmvPh2r
>>320
ダズルではなくPOPだけど、たたみ方については同じなのでレス。
楽とはいえないけどめっちゃ大変なわけでもない、という位です。
慣れたら片手片足でたためますが、地面に押しつけるので一度しゃがまないといけません。
走行性については実際使ったわけではないですが、
前後輪サスペンション有りだし車輪も大きいので、悪くないと思いますよ。
あのハンドルが賛否両論みたいですがw
2007POPの値下げに乗っかってPOP買ったけど、今になってみたらダズルでもよかったなぁ〜とも思うw
324名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 13:04:36 ID:A8O9IEnU
トライアングル型バギーの折り畳みは、だいたいどれも同じだろうけど
一畳分くらいのスペース必要だから、混んでるところで畳むのはきついかも。
そうでないなら慣れれば平気だと思う。
子供抱いてても、片手で首の下あたり、
膝でおしりを支えてあげるようにすれば大丈夫だよ。
(腰すわり前なら抱っこ紐)

撫で肩+ママバッグがトート型だったりすると
荷物を肩に掛けたまま畳むことはできないけど。
325名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 14:55:43 ID:268pcrhP
>>323-324
ダズルについてレスありがとうございます。
今まであまり話題に登ってないので、使いにくいのかと懸念してました。
慣れれば片手片足で畳めるんですね。
近いうちにベビザラスに見に行ってみようと思います。
326名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 19:34:41 ID:ExhXrLYI
エレなし3階、電車利用が多いです。
ほぼアプのキャンディープラスで決まりなのですが…

実際使用してる方の感想が聞きたいです。
重量、操作性などいかがでしょうか?
327名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 19:47:34 ID:SmmvPh2r
>>326
何故にアプを選んだかを訊きたい。
悪いことは言わないからアプ以外にしておいたほうがいいと思うよ。
328名無しの心子知らず:2009/01/30(金) 23:04:31 ID:0nE/irBz
出産前で新聞やニュースに疎い人だとアプの件知らないんだろうな。
デザイン可愛いのは否定しないが、会社も商品もサイアクーなのに。
329名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 01:26:09 ID:micrEwsr
親世代はアプに好印象持ってるみたいなんだよね
昔のイメージ&国産で値段高いから良いモノ!と思ってる

チャイルドシートもベビカも一番良いのを買ってあげる!
と初孫フィーバーしたトメさんに言われたけど、
持ってきたカタログはアプw
カタログで本当に良かったと冷や汗かいたよ
強気の値段設定はこういうことかと思った…
330名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 09:34:33 ID:OaokhKya
キューレット買う時、アカホンのアプ販売担当に激しくクッキーを勧められた。
電車乗る都合とかあるし、ハンドル取れる報告があった直後だったから無視してキューレット買ってきたけど。
331名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 10:41:38 ID:Hz+/tlTm
近所のベビザ、実機はアプだらけ。カルパットすら置いてない。
332名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 14:40:39 ID:ykojpbh0
2月中旬の3、4ヶ月健診のためにディアクラッセ
買おうと思ってたのに発売延期なんだ・・・。
保健所が辺鄙なトコにある上に徒歩以外の交通手段が
ないからどうしたらいいんだ・・・orz
転がしやすいベビーカーで何かオヌヌメありませんか。
333名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 15:57:09 ID:PPplUOGg
キューレットのライラック買ったんだけどヒョウ柄のシートにひかれてる。
でも、実物見たことないからなぁ。
下品かなぁ?
どなたか実物見たことある方いませんか?
334名無しの心子知らず:2009/01/31(土) 21:36:04 ID:H7TzANBB
>>332
価格とサイズと(畳んだ時の)重さが許容範囲なら、エアバキーミミかマイクラライト。
335名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 03:13:53 ID:S1t3Hcwq
2月に徒歩で往復1時間なら、タクシー使った方がいいと思うよ。
そんで希望通りディアクラッセ買ったらよろし。
336名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 03:18:29 ID:S1t3Hcwq
って往復1時間はどこから出てきたんだ私orz
ごめん、なんか混線してたみたいだ…。

ちょっとアプのベビカに乗ってくるorz
337名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 14:42:24 ID:Dj7M0BT9
ベビーカーでタクシー乗るのも一苦労。拒否られたりするし。
338名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 14:48:06 ID:M+4adMYD
>>337
拒否られることあるの?!
ちょっとトランク入れるだけで?
強気だなぁ。
339名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 15:33:38 ID:qfNckQ80
タクシーならzapp最強
340名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 18:54:16 ID:QJ3yklsL
シティスポーツは三月発売だよね。 アカホンやベビーザらスで発売かな?
341332:2009/02/01(日) 19:10:43 ID:W62vDhdM
>>334
エアバギーも検討してたんですが、
自宅が狭い→置けないという結果になり候補から外れました;
マイクラライトは自立型でよさそうですね。
ただ3ヶ月なのでコットが必要かな?

>>335
書きませんでしたが、徒歩で往復1時間超です。
タクシーも検討してみますね。
342名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 21:19:36 ID:tt+v0vXl
荷物と赤持ってベビーカー畳んで…と思うと
30分弱くらいの距離だったら歩いてしまう

ベビーカーに乗せると赤は大体寝ちゃうし
343名無しの心子知らず:2009/02/01(日) 23:07:33 ID:xNl1MhAS
5週目の赤もちです
今日、赤ホンにキューレットミュラーTSを買いに行ったんだけど
結局、普通のキューレットミラー買っちゃいました
値段とまあ、首が座るまで我慢すればって思ってね

ちなみに29,800円をクーポンで10%オフ、で今日20倍ポイントデーで
更に10%ポイント付きましたよ(だから待たずに買ったのですが・・・)
344名無しの心子知らず:2009/02/02(月) 08:58:46 ID:jqVvHSOD
ディアクラッセの発売が延びたので、
1ヶ月だけレンタルしようか、
ボニート買ってしまうか悩み中orz
345名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 00:30:22 ID:oAiLvigv
>>344
私も同じく悩んでいます。
生まれるのが5月初なのでまだ待てますが。。
346名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 01:40:41 ID:uBaOzDfY
ディアクラッセは新商品だから、
ある程度の情報が出るのに時間かかりそうだよね
まあコンビだから大きく外したものは作らないだろうけど

しかし不具合ってどの箇所だったんだろう?
情報出てたっけ?
347名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 10:03:58 ID:Haqg4NPi
>>346
発売前の不具合だし詳しくは公表してないんじゃないかな?
一般に広まる前に自社点検かモニターでチェックしてるだけコンビは良心的だなと思た。

アプだったら不具合承知で発売してたと思う。

348名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 16:01:04 ID:R9GirWAb
普段は車に積んで、買い物のときなどにサッと使うのを想定して
赤2か月の時、シルバークロスのPOPを購入しました。

車移動なら重さは関係ないという販売員の言葉が決め手だったのですが、
やはり重くて大きいことがネックになり、
車から出して使うことをためらってしまいます。
今から思えば、車だからこそ軽いのがよかったのかなと思っています。

現在赤4か月、いっそのこと国産対面式に買い替えようか、
7か月まで待ってB型を買った方がいいのか迷っています。
アドバイスをよろしくお願いします。

349名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 16:47:25 ID:aYmx/PCC
>>348
もう対面式は要らないんでは?
POPを普段用(車に積まずに家で使う)にして、
メチャカルあたりを車に積んでおくとか。

7ヶ月までPOPで我慢してファインアールあたりを買って
車に以下同文・・・でもいいと思うけど、
そのへんはあなたのベビーカーの使用頻度による。

350名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 17:21:57 ID:Nn8i/KB3
赤@四ヵ月
抱っこひも活用しすぎで腰がやられてしまったのでいまさらながら
シティスポーツを購入。
タイヤがしっかりしてるので走行性がとてもいい。
大きな段差で持ち上げないといけない時も
赤乗せたままでも軽くて助かる。
逆にこれ以上重かったら公共交通機関で赤抱っこして
べビカたたんで持っておくなんてできねーと思った。
ここのおかげでよい買い物できました。
351名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 21:14:01 ID:qZdh6GIn
可愛いからキューレット買いたいんだけど、身長154cmとぎりぎり普通圏内だけど
大丈夫ですか ?
352名無しの心子知らず:2009/02/03(火) 22:04:41 ID:KYLcPsGb
>>351
多分高いと思います
私は157cmですが高く感じる

>>348
あなた自身が7ヶ月…というか赤ちゃんの腰がすわるまで
耐えられるかによると思う。
腰すわりまで待てれば、3キロ切るのもあるし。
ちょいちょい使うならA型をレンタルという手もあるよ
353名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 12:37:39 ID:mZ6U+hcN
>>348
国産対面式も重いよ?
軽さを求めるならB型まで待った方がいい気がする。

私も普段同じような使い方してるけど(家に置く場所なくて車保管)
思うに、重さがネックなんじゃなくて
車から出して広げて、また畳んで仕舞うっていう手間が面倒なんじゃないの?
だって持ち上げるのなんて一瞬だもん、1〜2キロ減っても劇的には変わらないよ。

ただ、畳み方が変わったら多少は楽かもしれない。
その点でB型は国産をお勧めする。
354名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 13:59:18 ID:UcRnIMCo
>>353
> 国産対面式も重いよ?

コンビのボニートなら4.6kgで、
グレコのシティスポーツとかより軽いよ。
355348:2009/02/04(水) 15:54:54 ID:fUm7Xv2E
みなさんご意見ありがとうございます。

雪国なのでベビーカーで買い物とかお散歩とかはしません。
ベビーカーのない店舗や銀行等に行ったとき
サッと出してちょっと乗せたりできたら便利かなと思いまして。

>>353さんのおっしゃるとおり、重さではなくたたみ方かもしれませんね。
国産対面式はメチャカルかボニートあたりを考えていましたが、
国産B型ならカルパット、アンプレッソくらいかな?
今度は失敗しないようにゆっくり考えてみます。

356名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 21:22:13 ID:T+6nbSEy
北海道在住で赤もうすぐ6ヶ月。
どうせ春までベビーカーは外で使えないからと、7ヶ月を待ってB型購入予定。
リベラかファインアールかカルパットか・・・と思っていたら
赤がグズった時に対面できた方がいいよと言われ、ちょっと困惑してます。
7ヶ月になったのにわざわざ対面・・・
そうなるとシティスポーツならいいかなとも思うけど
そもそも赤が愚図るかどうか自体が未知数だし、決めかねています。

みなさんはどうでしたか?
357名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 23:23:07 ID:UoGQ7RoA
うちは7ヶ月でも対面にしてるよ。
6ヶ月あたりから人見知りというか、ママ見えないと不安が始まり、
とりあえず向き合ってれば大丈夫みたいで。
ぐずる前に、家出る時点ですでに対面にしてる。いまのところぐずらないし、
すーっと寝ちゃう時もある。
うちの場合の話です。
358名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 23:40:11 ID:jXG/HqDf
>>356
シティスポーツは対面にならないけど・・・
359名無しの心子知らず:2009/02/04(水) 23:40:24 ID:0NwvtWrA
うちは初めから対面出来ないAB型だった。
まだ1人だしぐずったら抱っこすればいっかと軽く考えて対面なし。
対面あればよかったーと思うのはお散歩してる時に
「寝たかな?」って前にまわって確認する時だけ。
360名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 09:53:30 ID:Cs6hINdr
うちも7ヶ月だけど頻繁に対面。
機嫌が良いときは背面でスイスイ
ぐずってくると対面にしてご機嫌取り
どうにもならなくなると荷物入れからビヨルン取り出して抱っこ。
ちなみにコンビのボニート。
361356:2009/02/05(木) 10:40:35 ID:cvpOJtJt
シティスポーツは対面になるものだと思い込んでました・・・
>>358さん、教えていただきありがとうございます!

やっぱり対面機能は、あってソンはなさそうですね〜
そうなると気になってくる、ディアクラッセ・・・
バギー検討してた身分には、予算オーバーだけれど、
色々検討してみます!
362名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 11:45:06 ID:m8vAL0EY
昨日トイザらスでディアクラッセが展示されてるの見てきたよ。
やっぱデカくて、並べてあったボニートより二回り大きいかんじ。
グレコのモザイクよりは華奢かな。
モコモコに着膨れした大きめ一歳半児もゆったりと納まってた。
三歳までといってもシティスポーツよりゆとりがありますね。
タイヤが下にきて自立+ガッチリしたのが欲しい人には鉄板の選択肢だね。
363名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 12:11:29 ID:m8vAL0EY
>>361
ちょうど腰すわりの時期が顔見えなくて泣く時期なんだよね。
うちの場合は一月とかそれ位だった。
ハイハイできる頃には、赤ちゃんが振り返ってカーチャンの顔見つけたりできるよ。
幌と背もたれにすきま作っておくと、そこから覗きこんできたりする。
だから対面にして使うなら二歳迄ので十分じゃないかな。
一歳近くなれば対面必要なくなると思う。
そしたら長く使えるタイプのバギーに買い替えるとか。
まあ、うちの場合は顔が見えなくて泣く時期あんまりなかったから
言えるのかもしれないけど、腰すわってから対面のためにバギーあきらめて
AB型選ぶのは、ちょいもったいない気がする。
364名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 13:28:57 ID:j5AbjMBV
対面式をほとんど使わなかった私は少数派なのかな?
対面にしたからといってぐずりが収まるわけでもなかったし、
なにより操作し辛くて危なかったから。
ディアクラッセならそれは解消されてるんだろうけどね。
365名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 15:22:33 ID:TV4odfcw
>>362
ディアクラッセ、良さそうですね。

車移動が中心なので、重いと乗せ降ろしが大変かな?と
またボニートと迷ってます。
でも、使用期間を考えるとディアクラッセのほうが…と
延々ループになります。

でも、もうそろそろ買わないといけないので、
ディアクラッセ発売までに決断しないとorz
366名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 15:54:49 ID:8xd4dNqP
キューレットお使いの方、収納時の車輪カバーはどんなものをお使いですか?
367名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 16:39:40 ID:CMN+ygu/
シティスポーツ持ち@11ヶ月
対面機能はなくてもそこまで困らなかったし、他の機能面でもほぼ満足してて
2台目は購入しなくても、このままベビカ卒業までいけそうな感じ。

ただ幌にのぞき穴があれば完璧なのに!!と最近思う。
自分で加工してしまおうか悩み中。
幌にΩ型に切り込みいれて、そのフチはバイアステープで保護、
穴自体はメッシュ生地で覆えば何とかなるだろうか・・・
誰かベビカののぞき穴を自作したことある先人はいないでしょうか。
368名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 17:09:09 ID:drI4rkx3
>>367
そんなのあるの ?
もっと、KWSK。
369名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 17:18:17 ID:VfFQ8o6v
シティスポーツ買おうと思っています。
幌が小さいような気がするんですが、別売りでサンシェードのようなものは
あるのでしょうか。
それとレインカバーも専用のものはないんでしょうか。
370367:2009/02/05(木) 17:50:13 ID:CMN+ygu/
>>368 私自身洋裁とか本格的に習ったことはなくて
ほぼ自己流でテケトーにやってきた派なので
本物ののぞき窓みたいに綺麗に仕上げるのはムリだと思うんだが、何とかならないかな・・・と思って。

バイアステープやメッシュ生地とかは、手芸専門店に行けば普通に手に入ると思う。
だが幌に切り込みを一度入れてしまうと、元には戻せないから失敗はできないわけでw
失敗覚悟でやってみるべきか悩むところ。
どなたかハンクラーのアドバイス求む!

>>369
シティ純正のサンシェード、レインカバーはなかったと思う。(ミラージュとかモザイクはあったような)
私は普通に売ってるAB型用のレインカバーを使ってるよ。
幌、確かに小さめなので日差しが気になるなら後付けのシェードをつければOKだと思う。
371名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 19:01:06 ID:wXgkCZ2f
>>367
のぞき穴、冒険するよりミラー取り付けの方が安全だと思うよ。
どうかな?こういう商品もあるが・・
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/pocoapoco/cabinet/4973381573158.jpg
※でも太陽光の反射には注意。
372369:2009/02/05(木) 19:33:16 ID:VfFQ8o6v
>>367
ありがとう。やっぱりないのね。
もう一つ質問。
シティはフロントガード取り外しできないんですよね。
これって子が大きくなってきたら乗れなくなったりするでしょうかね。
座面もそう大きくはなさそうだし、そんなに大きくなるまでは使えないのかな。
373名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 19:56:39 ID:H9pyo2UP
>>365
自分も昨日たまたまトイザラスでディアグラッセの現品見本見たけど
噂の4キャス、ハンドル切り替えるだけで軸まで切り替わってスゲーと思った。
形はボニートをそのまま一回り大きくした感じだけど、やっぱちょっとデカいかな。
片手でもたためたけど少しだけ大変だった。車移動だったら両手で持ち上げて
普通にトランク乗せられると思う。(500の方ね)。長く使えそうだし良いよね。
自分はボニートとメチャカルαで迷って色でメチャカルαにしたけど
操作性すごくいいよ。バスや電車必須な人にとってはこっちがお勧め。
374名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 20:20:34 ID:yOsEzdU4
>>372
フロントガードって前のバーのことだよね?
前スレで「非常にわかりにくいけどはずせる」って書いてあったよ。
ただ、穴がぽっかりあいちゃうので、エンドキャップが必要みたい。
375名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 20:36:42 ID:Ojfrwgra
今日、赤ちゃん用品のブックオフみたいなとこに行ってきました。
大体1万前後だったけど、やっぱりあんまりいいのなかったな。
やっぱり普通にエアバギー買おうか迷ってます。
376369:2009/02/05(木) 20:44:41 ID:VfFQ8o6v
>374
そうそう、前のバーです。
はずせるんだ!
もうこれに決めよう。スヴァラシカ。
どうもありがとうございました!
377名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 22:53:26 ID:jr6A4iLU
B型ベビーカーがサイズアウトしたので、買い替える予定です。
使用期間の長いものを探しており、キューレットミューラーも候補でしたが折り畳んだ時にタイヤが上に来るので断念。
同じ理由でシルバークロスも外れました。
それで今検討してるのが、ペグペレーゴ・ピリコXライトなのですが、田舎なもので実物を見られません…
たまに1時間程電車に乗ったりします。
そこでお聞きしたいのですが、重量が7キロくらいあるようなのですが、電車に乗る時に持ち手に体重をかけて前輪を浮かせる時
けっこう力は必要ですか?子供は11キロあり、私は体格はいい方で力は、まぁまぁあります。
あと、やはり見た目はデカッと言う印象でしょうか?
大きさのあまり、混雑していない電車内やエレベーターで、あまりにも迷惑になりそうなら断念しようと思っています。
どんな事でも構いませんので、お持ちの方いらしたら、使用感など教えていただけたら、と思います。
よろしくお願いします。
378名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 23:07:19 ID:F7neK7w4
うー、ディアクラッセほすぃ・・・。
周りで誰か産まれたら今使ってるコンビの軽量ABあげちゃって自分はディアクラッセ買うのにな〜。やな奴だ自分w
379名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 23:22:20 ID:TV4odfcw
>>373
レスありがとう。
片手でたたむのは、大きい分ちょっと大変なのか。
でも、慣れたら何とかなるかな。

やっぱり600だとかなり重いから、
500にしたほうが無難っぽいね。

人柱覚悟でディアクラッセ行ってみようかな。
380名無しの心子知らず:2009/02/05(木) 23:33:21 ID:teTx0akk
アンプレッソとカルパットで迷ってます。
B型希望で、車移動がほとんどなので、条件はあまりないのですが、頑丈さでいえば、どっちがいいでしょうか?
381名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 00:24:50 ID:ckzVmz8A
>>377
ピリコXライト使ってます。赤6ヶ月、身長64センチ、体重8キロ弱。当方中肉中背腰痛もち。
重量7キロは走行する分には重さを余り感じさせないほど軽快に走ってくれます。私は上に4歳の子がいるのですが、その子の手を引きつつ片手でベビカを押すのも平坦な道なら大丈夫。
前輪をうかせるのも一瞬だけですしそんなに気合入れてやってないかも。案外ひょいっといけます。(まだ子が軽いからかもしれないけど)
たたんで持って移動するのは重いですね。ショルダーストラップがないし、ハンドルは変な位置にあるので長時間持つのには不向きです。
見た目ですが大きいのは確かですね。座面も高いし、国産車にくらべたらでかいです。でも、子はゆったりできてるみたいです。
荷物は下かごに結構入るので便利です。
エレベーターも電車利用もどちらも頻繁にしますが、駅などの小さい箱のエレベーターでもこれ一台で全部埋めてしまうということはないです。あとは使う側のマナー次第かなと。
たたむのも広げるのも慣れれば簡単にできますし、自立するのも便利です。
上の子のときはコンビのオートキッズ使ってましたけど、それにくらべたら走らせるのは楽チンです。段差にもつまづかないので。
ほかにも聞きたいことがあればなんでも言ってくだされ。
382名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 16:03:51 ID:elsWWRpL
長文になりすみませんがアドバイス下さい。

車移動のため今までスリングのみでしたが、先日遊びに行った時に歩きもするけど
まだまだ抱っこが必要で重くて大変だったため、ベビーカー購入を検討しようかと
思い始めた矢先に椎間板ヘルニアで入院になってしまいました。
退院後即必要ですが、店に見に行くことは勿論パソコンで探すことも出来ないのに、
夫は何でも一緒との考えなので相談に乗ってくれません。

子は1歳6ヶ月で10kg。
家は田舎で戸建て。
車はバモスかトッポ(だったかな)かアルファード。
ベビーカー保管は車内に置きっぱなし又はガレージ大きさにより玄関。
公共交通機関はまず利用しません。

悪路(石畳や砂地や草の生えた地道)に強い、折り畳み時にタイヤが上に来ない
ベビーカーって沢山ありますか?
出来たらリクライニング可能なものが良いのですが・・・
余裕がなく丸投げな質問ですみません。
383名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 16:24:17 ID:Uqi6XJGn
予算は?
384名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 16:26:13 ID:dIy0EBVU
>>382
悪路に強いんだったらエアタイヤ機種の方が向いてるかなあ…
メジャーな所でマイクラライトとかエアバギーmimiとかあたり?どっちもリク付いてるし畳めばタイヤ下にくる。
ただどっちも重さはそこそこ(9kg以上)なんで、畳んでの持ち運びや車への積み降ろし等の際は退院後は無理せず
ご主人に任せた方が良いかも。何はともあれ、お大事に。
385名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 16:51:14 ID:VK9KjSUf
クッキー・リクライニングは?
エアタイヤじゃないけど、サスがついてるので悪路には強いよ。
あと畳めばけっこうコンパクト、タイヤも下に来る。
重さはフル装備で6.8キロだ。
386名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 17:31:02 ID:3G2xpopC
>>377です。

>>381さん、大変詳しい説明ありがとうございます。本当に助かりました。
ピリコXライト、さっそく購入しようとしたのですが、どこもピンク以外は売り切ればかりで凹んでいます。
やっと見つけたのは値段が高く、手が出ません。底値を知っているだけに…(+15,000円です)
やっと自分が求めていたベビーカーに出会えたので、もう少し探してみようと思います。
本当にありがとうございました。
387名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 17:43:26 ID:+5czq+F7
>>385
ガタガタ道はゆっくり押してあげれば、それ程響かない…気がする。
腰が悪いなら軽さを優先した方がいいんでない?
というわけで、3.9kgのカルパットはどうだろう。
畳めばタイヤ下にくるし、リクライニングつき。
いちおうサスペンションもついてるよ。
388名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 17:44:02 ID:+5czq+F7
ごめん、>>387>>382さん宛
389名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 17:57:50 ID:J2AEjfZQ
>>382
ヘルニア・・・かわいそうに
>>384さんが言ってる通り悪路に強いのはエアタイアの機種。
マイクラライト、エアバギーmimi、クイニーbuzz等。
うちは都会住まいだけど実家が超田舎で悪路。
エアタイアじゃないベビカはかなりガタガタで赤がかわいそうだった。(コンビ使用)
親の好意でbuzz買ったんだけど差は歴然だった。
buzzよりエアバギーのが走行性はいいぽい。
公共機関利用0ならエアタイアオススメするよー。
ただ重いんだよね。おろしたり組み立てるときやっぱ負担になるのかなぁ・・・
390名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 19:34:09 ID:elsWWRpL
みなさま、ありがとうございます。

>>383さん
物重視にしようと思っていますので、特に決めていませんが10万円とかは無理ですね。

>>384さん>>389さん
マイクラライト、エアバギーmimi、クイニーbuzzがエアタイヤで悪路に強いようですね。
重さが今の私にはネックですが、腰が治るまでは最低限しか外出しないと思いますし、
持ち運びさえしない状況なら何とかなるのかな・・・!?
でも腰が治ってからのことも考えないとダメですねー(治るのか心配ですが・・・)

>>385さんのクッキー・リクライニング
>>387さんのカルパット
も軽いとのことで考慮に入れて検討したいと思います。

いずれにせよ、お店に買いには行けないので、機種を決定して頼むか、ネット通販になるかな・・・

私の体も気遣っていただき、本当にありがとうございました。
391名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 19:50:37 ID:ru7t02Bx
現在、赤2ヶ月4kg未満。

普段の移動は、徒歩や電車が多いので軽さを重視しようと思ってます。
現在候補としては、

1)コンビのメチャカルファーストα
2)アップリカのビスケットクアトロブロッサム

アップリカのほうが車輪の小回りがききそうなのが
ちょっと気になっています。

だいたい1kgの差なのですが、ベビーカーの1kgの差って
大きいですか?
392名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 20:02:29 ID:SQ6Mkkyv
結構大きいよ。ぜひ店頭で持ち上げてみるべし。
それより、アプの評判の悪さは分かってて言ってるのかい?
393名無しの心子知らず:2009/02/06(金) 20:21:23 ID:p9hGMG8t
トイザラスでグラッセ見た。丁度ボニート押してたので比べてみた。
全体的にでかい、特にタイヤが大きい。
でかいの好きな人は買いでしょう
394名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 02:58:53 ID:BOEYK0fV
>>377さん
381です。お役に立てたようで嬉しいです。
しかし、どこもピンク以外売り切れとはつらいですね。何でああも、価格が違うんでしょうね?
補足説明ですが、もし車に積んだりもお考えでしたら小さい車だとトランク載らないか、これだけでいっぱいになってしまうかも・・です。
電車の自動改札は通れます。

私も検討し抜いて買ったけど、4月から引越しでバス利用必須な土地へorz
現在軽いバギーを検討中です。
お互い探すの頑張りましょう。
395名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 03:59:59 ID:zQUQILXR
ボニートとメチャカルファーストαで悩んでいます。

過去スレやコンビのサイトもみましたが、重さやサイズが微妙に違うだけで、大きな違いがよくわかりません。
みなさんだったら、どちらにしますか?

赤はもう4ヶ月(チビデブ体型)ですが、二番目も使うことを考えてA型にします。わが家はエレベーターなし2階。主に散歩や買い物に使います。


よろしくお願いします。
396名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 10:12:58 ID:LeXSwyEr
子供二人に使っていたコンビB型がついに壊れました。
上の子が手を繋ぎたがるので、今度は片手でスイスイ押せるものがいいのですが、
何かオススメありますか?スルーラー良さそうかも、と思うのですが、どうなのかな。
397名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 16:41:58 ID:7OQAzW/Y
>>396
スルーラーについては前スレ検索か>>93参照。
中途半端な機種選ぶ位なら、使う環境によりエアバギーmimiかクイニーZAPPのどっちか選べば良いんじゃ?

もっと小さめ機種なら片手で押すならハンドルが分かれてるより一文字なものが良ってことで、
軽さ重視ならカルパット辺りとか、
安さ第一なら恐らく2才までの3点ハーネスだけど使い捨て御免のつもりで↓みたいなの探すとか?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/go-rudohorse/b-1.html#
398名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 16:45:05 ID:NRK+J7cs
シティスポーツの前のバー(赤がつかむとこ)ってどうやってはずすんでしょうか。
前スレでその話があったようですが、読めないので…。
どなたか教えてください。
399名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 17:23:38 ID:N8657KqV
コンビのボニート使いの10ヶ月持ちです。
適齢期の二歳まで使うのは結構キツいでしょうか?
周りはマクやクッキーに買い替えしてます。
3歳位までベビーカーが使えれば便利ならば買い替えを考えいるのですが。
400名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 17:42:35 ID:ZoFnfWkh
>>399
大きめの子だと、座面がきつくなる、幌が頭に当たるようになる可能性がある。
特にコンビは座面が狭いものが多いので。
よって、子の成長次第です。
周りに流されず、ボニートに不満がないならサイズアウトするまで使ったらいいのでは?
きつくなってきたらその時バギーを買い足せばいいよ。
もしボニートに不満があるのなら、その点をクリアするものに買い換えるのは有りだと思う。
ただ、うちの息子のように9ヶ月で歩き出し、1歳3ヶ月の今、
ベビーカーに乗るのは寝るときくらいという子もいるので覚悟の上で・・・
401名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 18:29:07 ID:Ox/tUesf
現在エレ無し4階に住む、大きめ7ヶ月の赤もちです。
買い物用に、と思っているので
リベラとシティースポーツを考えているのですが
リベラは片手でたためますか?(開くときも片手いけますか?)
シティーはたたむ時は簡単そうなのですが、開く時も片手でいけるでしょうか?

それと、シティーはストラップがあるので
赤子を抱え、荷物を持ちベビーカーを肩にかける。
っと言う状況で階段を登れると思うのですが
リベラの持ち手ベルトの使用感はどんなかんじでしょうか?

よろしくお願いします。
402名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 19:56:21 ID:79m8eyq/
>>395
ボニートとメチャカルα
幌の素材がメチャカルの方が撥水加工が効いてて、若干押しやすい・・かな?
いや、ほとんど変わらないといってもいいかも。
ただ、メチャカルαは出たばっかりでまだどこも定価でしか売ってくれないから
色がOKならネットで安く買えるボニートで十分だと思う。
403名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 20:02:21 ID:0BvqSzhr
こちらのスレを参考に、赤8ヵ月の時にシルバークロスPOPを買い、
本当にに満足してるので、是非こちらでお聞きしたいです。

今年5月に1歳3ヵ月(5月現在)の子供を連れて、海外旅行の予定です。
軽量バギーを購入しようと考えているのですが、ベビざオリジナルバギーは
試乗したことありますが、走行性にうーーん。。。という感じでした。
かるいdeちゅ等のメーカー製バギーでのお勧めや、
またはストローラーはどれも一緒等のご意見があれば教えて頂きたいです。
条件は、走行性が良くて軽く7千円以下くらい?いう事です。
日除けは別途買う予定でいます。
よろしくお願いします。
404名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 20:13:53 ID:N8657KqV
>>400
アドバイスありがとうございます。
そうですね、使えるだけ使ってサイズアウトした時に考えます。
周りに流されそうでした。
405名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 20:29:56 ID:auZAMF02
エアバギーmimi、マイクラライトみたいな折り畳み方だったら
絶対に即買いなんだけどなぁ・・・・
車移動が多いから折り畳み方だけがネックで買いあぐねている。
実際に触ってみたらそんなの気にしないで買えるかな・・・・!?
406名無しの心子知らず:2009/02/07(土) 20:31:10 ID:zQUQILXR
>>402さん
ありがとうございます!
幌の素材、価格、デザインということになりますね。迷っていてなかなか購入に踏みきれなかったので、とても助かりました。
もう買っちゃいます!
407名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 02:39:29 ID:4MMcy70B
ベビーザらスの町田多摩境店でディアグラッセをみてきました。
これは鉄板になるでしょう。
ベビーザらスオンライン予約はそろそろ終了しそうだし。。。
店舗で予約するのが一番いいのかなぁ?
408名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 10:03:08 ID:HRgdRMYb
エアバギーなどの三輪バギーが悪路に強いって散々既出なんですが、
砂浜や草ボウボウの地面の走行って楽に出来ますか?
実は、子どもが生まれる前から飼っている犬たちを川岸や海岸で
運動させているのですが、現在のベビーカーは砂地などで使えなくて
ずっと抱っこかおんぶなのでしんどくて…
409名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 11:49:48 ID:DaKFGjhA
常識的に考えて砂浜をベビーカーでは行かないでしょw
車輪が大きい方が草地などでは通常型よりましかなとは思われますが。
410名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 12:04:54 ID:WyWXQOLX
砂浜でググっていて、見つけてしまった。。。
あちらの国には需要があるのか実際に存在するんだね、こういうの。

ttp://www.j-tokkyo.com/2007/07/25/2486.html
411名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 12:26:29 ID:q/Ndv341
クイニーが楽天のオークション出でてますよ!やすいです。
最近ポンドが安いので、イギリス物が大量に入っていますね。

http://sa.item.rakuten.co.jp/gekiden/a/a2012-20090130/
412名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 13:42:38 ID:luKoki1A
5ヶ月6.5`娘

抱っこが辛くなってきたので、リクライニングライトを購入しようと思うのですが、
自立不可なのは、電車やバスでは不便でしょうか?

413名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 16:08:07 ID:iy36v4Kb
自立するからって、車内で手を添えず、そのまま置いておく訳じゃないんだから、それに関しては関係ないような…
たたんで玄関に置く時とか、レストランなんかで子供を下ろした時が不便かな、と私は思った。
よく、レストランの通路にマクが沢山横たわってるのを見る。
414名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 16:48:48 ID:WH/DFp+w
マクも壁に立てかけられるんだけどね
415名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 17:00:32 ID:aVZZO9zL
児童館の前とか、壁に立てかけようと思っても
すでに壁が埋まってるって場合はあるんじゃないか。
大体の場合は自立できなくてもなんとかなるんだろうけど、
そりゃあった方が便利だよ。

電車やバスは自立できても振動で倒れる可能性あるから
それほど関係ないかもしれないな。
416名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 17:56:52 ID:ehgcAwMz
ディアクラッセに決めたんだけど、XY500か、600にするか悩んでます。
普段の買い物は車だから、荷物は乗らなくても良いし、ホイールもどうでも良い。
足のカバーって、あると便利ですか?
3ヶ月の赤なんですが、使うのは今年ぐらいかなーと思ったり。
417名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 19:48:22 ID:luKoki1A
>>413,414,415
助かりました。
確かに自立可にかかわらず手を添えなきゃいけませんもんね。

ただ、
畳んだときに娘と荷物とベビーカーを担げるか考えるだけで
当分引きこもろうかと考えてしまう・・・
418名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 20:11:07 ID:iy36v4Kb
>>417たたむ時、赤ちゃんは抱っこ紐、バッグは斜め掛けにすれば出来なくもないと思うけど、どうでしょう?
母は強し!で意外と力出るものですよ。
419名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 20:27:00 ID:5sxFYx+n
いつも駅の改札〜ホームまではエレベーター使用なんだけど、点検中で仕方なく階段使った。
斜め掛けバッグ+上の子の荷物入り手提げ+6ヶ月の娘を抱っこ+畳んだキューレットで降りた(地下鉄)
なんとかなるもんだよ。
420名無しの心子知らず:2009/02/08(日) 23:23:15 ID:WtRCIrYs
赤ちゃん本舗でディアグラッセを見てきた。

「4輪キャス便利」「大きい」「とても重い」「色嫌い」
ってのが印象。

重さで、4輪キャスの利点が消されているような印象です。
動作がどうしても重くなります。
これだったら、4輪キャスがないグランパセオでもいいんちゃう?って思いました。

個人的には、落ち着いた色のグランパセオがモデルチェンジして
4輪キャスが付けばいいかなーって思いました。
421名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 08:32:36 ID:+Z6JKzmV
エレベーター無しの4階って・・・、今時そんなの有るの ?
建築法かなんか大丈夫 ?
違法建築じゃないの
422名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 08:34:32 ID:rOOuKpBp
古い県営・市営とか官舎なんかだと
それほど珍しくは無いよ>エレ無し4階
423名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 08:50:11 ID:bAAwH1r2
お古のABがサイズアウト気味なのでロングユースの2台目検討してます。
赤もうすぐ10ヶ月。
神奈川の地方駅前マンションでエレ有段差無。
普段は母親が徒歩で使用。週末は父親が押してくれます。
車は週末のみたまに。
公共機関は今まで使わずにすんでるので多分これからもあんまり使わない。
父180母155センチ。

コンビのキューレット、アンプレッソ
マクのヴォロー
シルバークロスのポップ、フィズ
が今の所の候補です。ほぼネットでの見た目のみの判断ですが。
ハンドル高くても平気そう、ってのは実際に妊婦の時に確認したことはあります。
今度、実際に店に見に行こうと思ってるので、ココを気にして見てこい、と比較ポイントのアドバイスをお願いします。
424名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 09:51:24 ID:DGHhpgci
>>421
5階までエレベーター無しはあるね。
民間の社宅なんか多いよ。
425名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 10:09:08 ID:oxGwsv46
417です。
母は強しで頑張ります。
腕と足が立派になっていくばかりだ。腹が引っ込めばいいのに。
426名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 10:29:42 ID:9WzQQVOh
>>424よく御存知で!以前住んでた社宅がそうでした。しかも家は五階でした…
買い物帰りは、まず赤と貴重品の入ったバッグを置きに行き、ダッシュで戻って
ベビーカーと買い物した物を持ってまた上がる…って生活してた。
何度か、貧血になって倒れそうになったよ。今じゃ考えられない生活だわw
427名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 11:13:10 ID:MAV+PMpF
昔の建築基準法で、6階以上はエレを付けねばならない、って決まってたんだよ。
今はもっと厳しい(3階以上、かな?)ので、新しい建物では無いハズ。
私も独身の頃住んでた1階大家、5階建て築35年マンションもエレ無しだったよ。
428名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:01:34 ID:jndfT29P
>>398
画像はもう見られないようだけど、参考までに。
前スレより。

745 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2008/12/09(火) 13:54:51 ID:DZiV9/Ti
>>743
おせっかいかもしれんが、自分も最初は場所が分からず
大変時間を浪費したのでw画像うpしてみた。

まず穴の位置。
バーの横にある「GRACO」のロゴの位置↓↓は分かるよね。(左右両方にあるはず)
http://imepita.jp/20081209/495900

このロゴのところを真下から見ると、穴っつーか何ていうか、バーの真裏に空間があるはず。
これが真下からの画像↓↓
http://imepita.jp/20081209/496090

ここにポチっとした銀色のボタン(画像だとネジに見えるけど)がバーを外すボタンっす。
このボタンはバーの左右両方にあるから、同時に強く押しながら
バーを前方に引っ張ると抜けます。硬いけど。
ボタンを押しつつ、バーを真正面に引っ張らないと抜けないので
2人がかりでやるとすんなり抜けますわ。
こんな説明でわかったらウレシス。
429名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:08:24 ID:GT4lOqhB
>>410
きゃ〜こんなものがあるんですね!
三輪でも使えるのかな?
パソコン持ってない(再起不能なまでクラッシュさせた・・・)ので
誰かに頼んでパソコンでググってみます。(近隣にネットカフェなんてない)
情報ありがとうございます。
430名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:34:46 ID:g89sz6ht
3ヶ月がいます。
コンビキューレット25000円とマクラーレンクエスト20000円なら
どっち選ぶ?
431名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 15:50:14 ID:E615o9w2
すいません、レスがつかなかったのでもう一度書き込みします。

現在エレ無し4階に住む、大きめ7ヶ月の赤もちです。
買い物用に、と思っているので
リベラとシティースポーツを考えているのですが
リベラは片手でたためますか?(開くときも片手いけますか?)
シティーはたたむ時は簡単そうなのですが、開く時も片手でいけるでしょうか?

それと、シティーはストラップがあるので
赤子を抱え、荷物を持ちベビーカーを肩にかける。
っと言う状況で階段を登れると思うのですが
リベラの持ち手ベルトの使用感はどんなかんじでしょうか?

よろしくお願いします。
432名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 16:31:31 ID:P3ZZoNl+
>>431
リベラについてちょっと似た様な状況でのお答えがあったので参考までに
ttp://okwave.jp/qa4474706.html
433名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 16:41:59 ID:0DDRAdYJ
誰か>>403さんもおながい

>>423
ちょっと丸投げすぎな質問かも。
リクライニングが欲しいのか否か
畳み方 荷物入れ
あとは好み。

>>430
アンケートしてどうするの?
環境や手持ちのベビーカー、あなたの需要と好みによるでしょう。
434398:2009/02/09(月) 17:17:42 ID:UuSVuHTj
>>428さん、超ありがとう!!
明日シティ届くから、早速やってみます。
ホントにありがとう〜〜。
435名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:40:45 ID:QqUONVI9
母の私が、電車で1時間の病院に通院しないといけなく
保育園のめどがたってないため、1才児と一緒に通院する予定です。

質問板で聞いたら、おんぶっこバギーというのがありそれが便利だと知ったのですが
この間現物を見に行ったら、おんぶしても電車だと邪魔になりそうに思いました。
なので、電車内では、おんぶ紐をつかい、病院までの徒歩と病院内でベビーカーを使おうと思っています。

その場合、畳んだときに電車内で邪魔にならないようなコンパクトなものを。。と思っています。
赤本で一番コンパクトなものも教えてもらったのですが、それでも大きく感じました;
たたんだときかなりコンパクトになるベビーカーを知っていたら教えてください。
436↑訂正:2009/02/09(月) 17:42:06 ID:QqUONVI9
すいません、電車内では抱っこ紐を使う予定です。
437名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:49:10 ID:uS+ShwIP
おんぶっこはたたむと小さめです。
また、荷物がそれほど大きくなければ、荷物を入れたままたたんでいました。
やわらかい素材のカバンで、薄い形でうまく収めれば大丈夫です。
1年半ほど使い倒したけど、おんぶで使った事はありませんでした。
軽い事と、しかく□の形が上にくるので(子を抱っこして)片手でも持てるところもよかったです。
438名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 17:50:02 ID:62zwhiVB
>>435
Quinny ZAPP
439名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 18:13:55 ID:PavOC0P8
>>435
かなり混む電車を使うんだとしても、シティスポーツとか
タイヤが下に来て自立するタイプを選んだ方が
いいんじゃないかという気がするよ。

畳んだときの小ささでいうと、クイックスマート…は今買えないから
ZAPPとかだけど
バッグに入れて担いで持ち歩くのは大変だし、荷物として抱えるよりも
赤ちゃんのお尻の下の空間に立てる方が専有面積少なくてすむのでは。
440名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 18:34:37 ID:PpDEHQ5y
>>435
私も>>439さんと同じ様に、赤ちゃんの下のスペースに立てた方がいいと思うな。
タイヤが下に来るバギーで比較的軽めの物と言う事で、
エクシード2、ベベコンフォートVITなんかもあるね。
441名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 18:41:14 ID:LIjWnD4M
通院をとりあえず乗り切りたくて、この後はあまり使わない、というなら
簡易なバギータイプがいいんでは?ファインアールとか。自立するし。軽いし。
コンビあたりのタイヤが下にくるのもいいのでは。

それと、電車に乗る時間を気にすればたたまなくても乗れるかも?
病院の予約を11時以降にして、15時までに帰路につけば、
案外たたまなくても許されますよ。

都内だけど毎月の外来を↑コレで通ってます。
442440:2009/02/09(月) 18:41:25 ID:PpDEHQ5y
あ、エクシードも忘れてた。
443名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 19:25:28 ID:Evo8mBMY
バギー検討中です。
背が170センチと高いので、ベビカ・バギーなど押す時猫背になり
非常に押しづらいのが悩みです。
マクラーレンだとハンドルが高くて快適ですが
畳みづらく自立しないので購入をためらってます。

ハンドル位置が高めで自立するバギーをご存知ないでしょうか。
444名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 19:36:48 ID:XqB+RI2M
>>443
キューレットは?
445名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 20:29:05 ID:KuLu+nA4
>>443
ピリコも自立するよ。
446名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 20:47:26 ID:jndfT29P
>>443
ファインアールも〜
447名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 20:56:34 ID:P3ZZoNl+
448名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 21:07:50 ID:cDYN4qvg
日本育児のキャリーオン・バギーとファインアールWL2で悩み中。
キャリーオンは6ヶ月〜2歳頃までで制限体重が20kgまでとあり
ファインアールは7ヶ月〜36ヶ月頃までで体重目安が15kgまでとある。
制限体重だけで見るとキャリーオンの方が長く使えそうだけど
2歳頃までとしてるのはやっぱり体型・体格が変わってサイズアウトになるからなのかな?
449435:2009/02/09(月) 21:15:55 ID:QqUONVI9
沢山のレスありがとうございます。とても参考になります。
教えて頂いたベビーカーをまた現物に見に行って見ます。
おんぶっこバギーは、軽くてよいのですが
たたんだ時に持ちにくそうで、楽に持ち運べるか少し不安でした。

たたんだ時に車輪が下に来て、かさのように細長く畳めたら・・と理想はあるんですが
実際そういうものが見つからないということは、どこかで妥協するしかなさそうですねw

私も電車が一番ネックなので、混まない時間を狙うつもりです。
しかし、混む病院なのでそこで時間がずれてしまわないか不安ですね・・
とりあえず色々試行錯誤してがんばってみます。ありがとうございました。
450435:2009/02/09(月) 21:29:04 ID:QqUONVI9
すいません、補足で駅まで自転車を使うのですが
おんぶっこバギーは畳むとかごにはいりますか?
現品みた感じでは、無理そうだった気がするのですが
451443:2009/02/09(月) 21:33:57 ID:Evo8mBMY
ありがとうございます。
キューレットとファインアールに気持ちが傾いてます。

タイヤが上だと電車内などで困るでしょうか?
他人の服を汚してしまったりが心配になってきました。
それを考えるとコンビのアンプレッソも同じぐらいの高さでタイヤが下なので
いいかな?とも思います。

アンプレッソは畳みやすそうなんですが、
キューレットとファインアールはたたみ方が書いてないので分かりませんでした。
ワンタッチで出来るのでしょうか?それとも地面に押し付ける?感じでしょうか。
452名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 21:35:50 ID:wMHTlJK/
>>449
元スレでおんぶっこオススメしたものです。
元スレでは自転車移動とも書かれていましたが、その条件は不要になったの
でしょうか?

私も同じような条件で探していて、ファインアールとカルパット、
おんぶっこ、そしてクイックスマートが残りました。
クイックスマートはJR改札が通れないので×、そしてファインアールと
カルパットを考えたのですが揺れる電車で持ち運ぶのに細長いと案外邪魔な
ことがわかりました。
さらにちょうど子供がベビーカーを拒否するようになり、おんぶっこを
試したところ背中を貼り付けられる感じがないためかすんなりOK。
持ち運びはファインアールとカルパットよりも1キロも軽いです。
畳むとキャスターケースぐらいの大きさで、電車のクロスシートの足下に
はおけます。ファインアールだと車輪カバーが必要ですが、その心配
もありません。>>437さんの通り、おんぶっこは荷物いれたまま畳めます。
ただ、おんぶっこは2才までしか使えないのが欠点でしょうか。
長々とスミマセン。
453名無しの心子知らず:2009/02/09(月) 21:40:27 ID:wMHTlJK/
>>450
おんぶっこ、自転車の後ろカゴに乗ります。ただ、逆さまにして上から
ネットかゴムひもかけないと危ないです。
まあ、自転車に乗る時こそ背負えばよいのですけどね。(見た目悪いけど)
454名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 12:29:18 ID:a7D17Iky
>>450
自転車移動、zappだったらこんなのもあります。
http://www.buyma.com/item/759585/
zappはたたむとすごくコンパクトだけどちょっと重い。

>>451
ファインアールWL持ちですが、自立するけど車輪は上にくる。
キューレットもそこは同じと思う。
たたみ方は基本地面に押し付ける感じだけど、慣れたら赤抱っこしながら片手で畳めてるw
私自身は混んでいる電車に乗る機会があまりないけど、他の人も良く書いているように
100均で買った車輪カバー持ち歩いてるから、たたむ必要が出た時はそれで無問題かと。


455名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 12:31:47 ID:U8TyvF9l
旦那はバギーmimi、私はディアクラッセ。
どっちも、譲らない。
どうしたもんか。
456名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 12:49:17 ID:7sTQx9qV
現在二ヶ月の赤がいます。
今は上の時のドゥキッズ5にチャイルドシートを乗せたタイプで
まだ月齢が低いので上の子13kgを連れて週2日短時間使用ですが、
いちいちシート部を外して2階の我が家に上げ下げ往復しないとならず、
重さもあるのでこれからはそうもいかないと思いB型購入を検討しています。
上が乗れた方が便利・多少のがたつきもあり買い足しを考えました。

遠出により長時間使用が増え、上の子と手を繋いだりするので
・リクライニング
・座面がなるべく高い
・操作性や乗り心地もそこそこ
・抱っこして持ち運べる
・買い足すなら出来たら20キロ(4歳くらいまで
・荷物も入るとうれしい(今のは機能せずです
また玄関置きなのでなるべく
・畳んだ時に車輪が下にくる
・自立する(しなければ壁に立て掛ければ堪える
・価格は3万円台まで
コンビ アンプレッソ
リッチェル リベラ
リクライニングライト NYベビー
グレコ シティ
ソロスポーツ
キッコ
等検討していますが、それぞれ考える点ありでドツボにはまってしまった感じです。
もともとはアップリカのクッキーリクライニングを検討していましたが
名前で判断するようなことはしたくないですが、アップリカという点が少々引っ掛かる…
でも自分の条件と照らし合わせると目をつぶるべきでしょうか?
まだ試乗できていないので使用されている方に操作や持ち運びに関して
良い点・悪い点をお聞きしたいです。
過去も読みましたが、シティスポーツ以外はあまり感想がなかったような?
誰かに背中を押してもらいたいのでよろしくおねがいします。
457名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 12:59:26 ID:2FYE0Tb2
>>454
これいいなー。zapp欲しい度がますます上がった。

キッコのABとvolo持ってるから必要ないんだけど
とにかくzappが欲しいんだよね・・・・あー、voloなんて買わなきゃよかったorz
458名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 13:16:01 ID:0Pe3tcaR
>>457
zappには短所もいっぱいあるんだけど、
「それでもとにかくzappがほしい!」って人には買っちゃえよーと言いたいw

zapp買ってから散歩がとにかく楽しいよ
459名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 13:16:13 ID:a7D17Iky
>>456
その条件すべて満たすのがあるなら、みんなそれを買っているよw
意地悪で言うわけじゃないけど、条件をもう一回吟味して優先順位をつけていったら、
おのずと答えは出るんじゃないかな?
460名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:11:15 ID:7sTQx9qV
>>459
調べたら全て満たすものがないんだなっていうのがわかって
じゃあどうすればいいんだ?って自分の妥協できる点がわからなくなったんです。
だからスペックより使用している人にどこがキメ手か聞きたくて…
スレチっぽいですね。すみません。
461名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:14:18 ID:TE/Iyy3G
>>455
うちも旦那がエアバギー欲しがってる。
たしかにかわいいし、スイスイいくよね。

ただ、車ないから電車とバス使うのにエアバギー一台だとムリだよね。
特に私一人で外出のときとか。
2台買うとなると、お金もないしな・・・。
462名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:44:11 ID:nFugapXU
>456 
いろいろ良い点をひろって望むと難しくなりますよ〜
自分に必要な点はどこか?ゆずれないのは?

状況を想像してみると、
2階への昇降時が大変、上のお子さんも乗る・手をつなぐ、リクライニングが欲しい、
ってあたりが欠かせないのでは?

だったら、片手走行のできるハンドルがつながってるタイプ、
軽量、リクライニングでしぼれるのでは?

となるとリベラ、リクライニングライト、シティスポーツですよ。

私なら上の子もいるならたたみやすいシティスポーツにするなぁ。

座面が高いのはクッキーのみだからあきらめる。
大きくなって乗らないかもしれないから適応年齢はあまり気にしない。

で、どうでしょう?
463名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 15:57:39 ID:Rt59wQw8
>>455
よく使うほうの意見が優先されるべき
エアバギーは公共交通機関を使うなら、二台持ちの人も多いよ
使用環境を考えて旦那さんと話し合ったら?
464名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 16:59:25 ID:U8TyvF9l
>461
>463
田舎だから、車使用で公共機関使うことはほとんどないし、家も一戸建て。
私もエアバギー可愛いとは思うんだけど、無難なのって思ってしまう。
対面と重さがなー…。
465名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 18:02:09 ID:0VimD0qD
現在11ヶ月の赤がいます
シルバークロスマイクロのピンクを買って後悔していないつもりだったけれど
辻ちゃんがブログでアプのショコラ600カームドットピンク使ってるのを見たら
あっちにすればよかったなーと思ってしまった自分。
後付けの黒い幌買ったけど、見た目悪いんだ。
アプみたく幌がでかいのってやっぱりポイント高いですよね
いくら操作性良くても見た目がかわいくないとあまり使う気になれない・・・。
買い換えたいけど今更自分の選択が間違っていたなんて認めたくないですorz
今更新たにベビーカー買うなんて間違っていますよね?
466名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 18:06:56 ID:2L/9k08j
アプ欲しがる親って、やっぱり子どもの安全より自分の押してる姿重視なんだね。

こわいw
467名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 18:20:46 ID:6ffzicoL
このスレでアプ欲しいみたいな話をする人って、書き込む前にスレ読んでないってことだよね?
468名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 18:23:37 ID:0VimD0qD
>466
ご意見ありがとうございます。
アプ買わなくてよかったって思わせていただけて嬉しかったです!
シルバークロス買ったことを後悔したくはなかったので。
しかし子も2歳くらいになればかわいいベビーカーに乗りたいと
自己主張するようになるのではないのかな・・・と。
3歳くらいまでは使いたいと思っていて
またベビーカーは使わないと意味がないと思うのです
実際ベビーカーはほとんどつかっていません
アプ買ったら毎日使って出歩くと思う。。
誰かアプを買ってしまいそうな私を止めて下さい!
469名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 18:24:48 ID:UsFp5uIr
>>468
買えば?
そしてもう来ないでね。
470名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 18:31:11 ID:Y0a4HFP7
私はアプよりシルバークロスの見た目が好きだな〜。
本当に人の好みはそれぞれなんだな〜と改めて思った。
471名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 18:54:36 ID:w9py8Orq
>>468
バカだ。
ショコラは2才までしか使えないのに、バカとしか言えない。
でもどうしても自分の見た目が最重要で、他の理由をこじつけて買いたい
んだよね。

そういえば持ち手が折れた機種ってまだ公表されてないんだっけ?w
472名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:09:24 ID:ek+15z2O
>>471
この記事には機種載ってるけど。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215562667/44
473名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:11:28 ID:c3ShTeLa
>>468は釣りか?

シルバークロスのfizzやPOPが出たあと各車種絶賛されてるし、
マイクロだって良車種という認識がここでは当たり前なのに、
>>468みたいな見た目重視で自分のことしか考えてない人がシルバークロス使ってるのは禿しく勿体ない。

474名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:26:33 ID:tMRpnjrq
アプ買っても、シルバークロスに比べたらかなり押し辛いから出番は余り無さそうだけどねw
マクやクイニー等なら見た目で選んでも成功する確率が高いだろうけど、
この場合アプだもんねぇ〜。ま〜そんなに欲しいなら買えばって感じだわ。
475名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:29:43 ID:4ulu5dWS
クイニーのデメリト教えて下さい。
476名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:32:38 ID:4ulu5dWS
日本で使うんだからやっぱり国産がいいんじゃ・・・?
デザインや機能が気に入ってもでかくて重いと買い物や電車時に
不便そう。
477名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:37:25 ID:w9py8Orq
>>472
そっちではなくて、そのあとに発覚した↓。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215562667/681
478名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:52:01 ID:ek+15z2O
>>477
訂正ありがとう。

それにしても、こんなに不具合多い会社の製品って
怖くて買えないね((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル…
479名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 19:59:08 ID:ek+15z2O
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1215562667/720
こういうレスがあるから、
この機種ってことはないかな?

まあ、2chのレスだから、
本当かどうかはわからないけど。
480465:2009/02/10(火) 20:39:53 ID:0VimD0qD
いろいろなご意見ありがとうございました。
やっぱりこのスレ参考にしてアプ以外のもの買っておいてよかったです。
シルバークロスマイクロはフロントバーがない事が悲しかったので
カトージのを後付けで買って付けたり(子供がバーをいじるのを喜ぶので)
幌が小さいのでこれもまた後付けの大きいのを買ってつけたり(夏用に)していたのですが
そのまま折りたたむことはできないので
最初から両方ついているアプが正直羨ましかったんですけど・・・
ネジがゆるむケースがあるのは知っていたけれど
持ち手まで折れたりすることがあったなんて知りませんでした。
正直、羨ましいな・・・とアプを見て思うことがこれからもあるかもしれませんが
安全性や操作性に関しては、アプ以外の車種のほうが
胸を張っていられると再認識させられましたのでよく考えたいと思います。
スレを荒れさせてしまい申し訳ありませんでした。
481名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 21:24:44 ID:rIdRQFx8
>>460
私の周囲では二人目いる方はリベラが人気が高いです
うちはスーパーや児童館や大きな公園が徒歩圏内にあり
遠くに出かけるときは車使用ですがママンだけで子供二人連れ歩くときは
徒歩圏内で済ますことが多い環境です
実際に二人目ができたらそうそうせわしなく畳んだり広げたりできないと
思うので荷物がたっぷり入るリベラはメリットが多いように思います
キッコは周囲に使ってる人がいないので分からないけど
アンプレッソは正直カゴが使えない印象で二人の子持ちさんの
ライフスタイルに合うのかどうか微妙だと思う
シティかリベラでお好きな方をおすすめしてみる
482名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 21:56:40 ID:I0YRriDO
>>480
>後付けの大きい幌だとそのまま折りためない

・・・畳んだ格好が多少アレなのさえ気にしなければ、後付け製品によってはそのまま畳めるよ。
↓のセーフティサンシェード項目の辺り参照。
ttp://www.baby-pro.co.jp/morimoto/html/silvercross/scmicro07.htm
483465:2009/02/10(火) 23:21:18 ID:0VimD0qD
>482
ありがとうございます。ちゃんと畳める幌があったんですね!
ちゃんと調べずにシルバークロスの文句いってすみませんorz
フロントバーは片側だけ外せばなんとか折りたためるので
これならかなり使い勝手が良くなりそうですね
484名無しの心子知らず:2009/02/10(火) 23:59:21 ID:0ZZLCJ4F
>>475
幅が広くて改札を通るのにちょっと困るとか
485名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 01:28:28 ID:zi/4Hhp3
質問させてください。
携帯からですみません。
対象20kgまでぐらいのバギーを探しています。

高いものではなく安い値段で
20kgぐらいまで対象のバギーってないのでしょうか?
486名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 01:40:53 ID:e+4AN58I
>>485
安いの感覚は人各々だと思うのですが、大体いくら位が理想なの?
487名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 06:10:28 ID:JxaX4TRv
>>476
クイニーのデメリットが気になってる上でそう思うなら、
大人しく国産にしておいたら?
軽さや小回りが一番重要だとしたら、やっぱり国産だと思うよ
その分剛性なんかは落ちるけど

ただ海外ものが一番適した環境に暮らしてる人もいるので、
日本で使うなら〜の答えではないけどね
488名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 08:23:21 ID:O+7kd9ah
zapp餅だけど、この操作性は本当に素晴らしいと思う。
散歩用には最適と思う。
荷物が積めないのと改札通らないのがアレだけど、買って良かった!
公共交通機関用にはファインアール買い足したけど。
489名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 10:18:32 ID:Qol7nlMN
赤ちゃん本舗と西松屋のシティスポーツって
どこが違うんでしょうか?
西松屋の方が5000円以上安いんですけど
490名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 10:40:40 ID:XEuCddaM
4月に初出産を控えいろいろ買いそろえている最中なのですが
キューレットTSとメチャカルα(+チャイルドシート購入)で迷っています。
自宅は平屋住まいの田舎ゆえ車移動が主で自宅・実家・義実家が車で30分圏内、
買い物もすべて車、ベビーカーは買い物中か近所のお散歩程度しか使わないと思われます。
1年経ったら仕事に復帰するので保育園の送迎も朝夕別々(朝が私、夕方が夫とか)になる可能性が高いです。
最重要事項は複数車における取り扱い(車での持ち運び)の楽さ、
次に玄関置きなのでなるべく畳んだ時に車輪が下にきて自立すること
なるべく軽めがいい、程度なのですが
やはりここはキューレット?と思うものの、どうせ1年後にチャイルドシートを買うことを考えると
メチャカルαでも……祭りになったシティもいいなあと思うのですが、
キューレット使いの方で複数の車にしょっちゅう積んだり降ろしたり、という方がいらしたら
取り扱いが楽かどうか教えていただければ助かります。
491名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 11:03:43 ID:yKlh44nh
492名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 13:09:24 ID:7dNOl0tg
>>490
複数の車に乗ることが多くなるのなら、ベビーシートの移動は面倒。
それぞれの車にチャイルドシートを取り付けておく方がいいです。
キューレットは車輪が上、畳むのが楽とは言えない、重いので車の載せ替えは面倒です。
私はキューレットではなく似たようなスペックのPOP持ちですが、
もし自分が複数の車にしょっちゅう乗せ降ろしするとしたら億劫になると思います。
というわけで、あなたの条件ならメチャカルかシティじゃないでしょうか。
493名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 13:40:21 ID:VRqei3PI
前スレか前々スレあたりで悩みに悩んでシティースポーツ買った。
西松屋バージョンの方だけど、持ち手のとこに
荷物かけたりをしたいから、高さ調節のないのがかえっていい感じ。
(調節ついてると弱そうだから)
おまけでベビーカー付属のウェストバッグみたいなのもついてたし。
イオンのメロディムーンではこえられなかった段差もすいすい。

満足してるんだけどカバーがなくて困ってる。
店にきいたら専用カバーはないらしい?
ぐぐってもよくわからないんだけど
シティスポーツ使ってる人でカバー持ってる人
どこのを使ってますか?どこで手に入れたらいいか教えてください。
494名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 14:19:10 ID:Y74DEFht
>>490
チャイルドシートは安くていいやつがあるよ
スレ見ることをオススメする 見てたらゴメン
495名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 16:44:40 ID:O/ULvDQY
>>490
キューレットやマクみたいなタイプは、
畳んだ時長さがあるので乗せ下ろしはしづらいよ。
その選択肢ならメチャカルかシティがいい。

ベビーシートは使ったことないから、子供を乗せ下ろしする手間と
シートを固定する手間、どっちが面倒なのか分からないや。
寝たまま運べるのはいいなーと思うけど。
496名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 16:52:00 ID:GCUS+Irj
>>382です。
エアバギーmimiがいいかなと思い、日曜日に夫に頼んだのですが、
高いし重いようだから実際に子供を乗せて押してみてから決めたほうが
いいと言われてしまいました。
退院したら直ぐに必要になるから頼んだのよとは言ったのですけれどね。
仕方ないので、出来るだけ近場でエアバギーmimiを置いているとこ
をさがしてみます。
ベビーカーがない間は夫がいないときは外出しないと宣言しておきますw
497名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 17:05:57 ID:YsKCxCqz
>>490
おめでとうございます。
さて、生まれて数ヶ月は出かけることもそんなに無いし、まだ赤子も軽いんで急いで買わなくてもいいかとも思う。
ベビーシートは退院時に必要だと思うんで、まずそれ買ってその後の生活にあったベビーカーを選んでもいいのでは。
4月生まれなら真夏のクソ暑い時の外出を控える&ダッコで乗り切って、秋にB型を買うって手も。
498名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 20:47:36 ID:XEuCddaM
>>490です。メチャカルかシティ+チャイルドシート×2で検討することにしました。
(タカタ04シンフォニーとかならなんとかw)
予算が5万円以内なので>>17のようにシティがもう少し値下がりしないか待ってみます。
>>497のような考え方もあるんだ!と目からウロコでした。
皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。
499名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:23:57 ID:y20MUc0A
456=460です

>462
言われてみると、やっぱりまず今大変に思っている点が見えました。
候補は片手走行でも割と走りやすいでしょうか。
その3台で上の子の年齢が適応してくれたらありがたいし、あとは試乗かな…

>480
周囲の環境が近いようでとても参考になります。
一度出たら出先で畳むことはなさそう、でも子供を下ろすことはありそう、
荷物をかけてベビーカーがひっくり返った経験があります。
だからリベラの収納力は気になって。
実際人気があるとのことなら使えそうですね。

心はかなりリベラに傾いてきたんですが、あとは首据わり・腰据わりまで試乗などしてみます。
ありがとうございました!
500名無しの心子知らず:2009/02/11(水) 23:43:50 ID:/8vY2c1k
ディアグラッセは値引きしないようにとコンビからお達しが出ている模様。
ホワイトレーベル系はすべて安売り禁止みたいです。
赤ホンで聞いてみたら安売りしたら取り扱いができなくなるとの事。
これって独占禁止法に引っかかるのではないでしょうか?
501499:2009/02/12(木) 00:02:47 ID:NnpXsDRM
うわぁ、レスアン間違えてますね…orz
すみませんでした。
502名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 00:08:17 ID:Q8Uy0MKd
中古で買ったココットコンパクトのギシギシ具合や持ち手のしなり
ちょっとした段差すら超えられないことにも座面の低さにもうんざりしてしまった。
一万円出したのに、本当にショック・・・
旦那からは、赤がまふっと乗り心地の良さげなのにしてくれ、値段はいいから乗り心地重視と言われ
さんざんPCで調べまくって、2ちゃんの過去スレもあさりまくって、座面も高いといわれているbuzzか!?と
思っているんですけど、いざ買おうとしてみたら29800〜定価近くまで価格が違うんですよね
「buzzオランダ価格」とか「buzz値段の違い」とか「buzz仕入れ価格」とか色々調べてみたけれど
まったく謎は解けず。
このくらいの値段のを買っておきなさいとか、いいからbuzzはやめておけとか
ありましたら、ぜひぜひお聞きしたいです。
チラ裏まじりの駄文ですいませんがよろしくお願いします。




503名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 02:28:23 ID:xH3bmGry
>500
私は赤ホンでディアクラッセ予約済みです
(発売後に送料無料で宅配してくれます)。
店員からホワイトレーベルは割引なしと説明をうけました。
ぎりぎりの採算で生産しているのが理由のようです(ホントか謎ですが…)。
ですが、出産準備クーポン(赤ホンカード会員になると貰える)で10%OFFになったし、
ポイント20倍もついたし納得しています。
出産準備クーポンがなく、既に会員であれば、
再度入会して(旧姓で)クーポン貰うというのは如何ですか?
友人から教えてもらった裏ワザです。

504名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 06:23:10 ID:M7jE5AK+
>>503
ディアグラッセは出産準備クーポン対象外と説明を受けました。
店舗にも表示されていましたのでこの差はいったい。。
私もクーポン狙いで聴きに行った次第です。
505名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 07:52:59 ID:dvOwGlC6
>>502
>29800〜定価近くまで価格が違うんですよね

並行輸入品と日本の正規代理店取扱品では値段が違うのは仕方がない。
輸入業者によっても、そのときの為替レートや上乗せ手数料が違うので価格が違う。
あと、ネットショップで並行輸入品を買うと保証期間が極端に短かったりするから
購入するならよく比較してみて。
506名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:22:29 ID:Z4G82ehu
ペグペレーゴ、春過ぎあたりに新シリーズが出るらしい。
重量がだいぶ軽くなる(6キロ位)みたいだけど、本家サイトを見ても対象体重が書いてないような。
…と言うか私の英語力が無いだけなのですがorz
どなたか、情報お持ちの方いらっしゃいますか?
旧作を買うか新作を待つか考え中です。
507名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 11:40:04 ID:S9vILSLn
>>496
お大事に〜
エアバギーmimiは意外と(高級感からか)デパートのベビ用品売り場なんかも置いてたりするかも。
てか、うちの地元のデパにはあった。何故か隣にはスルーラーだったけどw
508名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 12:31:04 ID:IVqyrMkV
>>506
Siのこと?本家見てきたけど確かに2009コレクションに対象体重の記載はないよ。
しかしマニュアルをダウンロードすると110cm、20kgまでの記載がある。
http://www.pegperego.com/pegcatalogue/juvenile/downloads/SI_NA_FINA0801I101.pdf
↑の10ページ目、Warningの2番目

スプリングがタイヤにつくようになるから乗り心地良くなりそうだね。
Xライトより進化したなあ…、流石にもう買わないけどw
509506:2009/02/12(木) 13:38:46 ID:Z4G82ehu
>>508おー!ホントだ!ありがとうございます。
ペグペレーゴは、どんどん軽量化されて行く感じですね。
Siシリーズ発売まで待ってみようかな…いくら位になるのかな?
色合い、デザイン的には、今のXライトの方が好みなんです。
また、あれこれ悩む日々が続きそうです。ありがとうございました。
510名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 15:37:34 ID:IVqyrMkV
>>509
実は自分がXライト持ち。使い勝手とてもいいですよ。
それよりも現況日本でピンクしか売ってないけどそれはいいの?
海外通販をしない限り旧型の他の色は在庫ないよ。
511名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 17:21:13 ID:xH3bmGry
>>504

えっ〜!!クーポン対象外なんですか?
店舗によって対応が違うのかもしれませんね。
買いに行ける範囲で、他の店舗にも問い合わせてみると良いかも。
ちなみに私は2月初めに京都の赤ホンで買いました。
おしりふきシート×12個パックが購入特典で貰えました。


512名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 18:28:12 ID:Q8Uy0MKd
>>505
偽者とかではなくそういう理由なんですね、確かに保障期間が違っていました。
ありがとうございました。
513名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 18:28:56 ID:Q8Uy0MKd
偽者ではなく偽物ですね、すいません。
514名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 19:04:46 ID:szQp0NLQ
近所でキューレットミュラーのライラックが新品で1万5000円で
売りに出てた・・・。

コレって買いだろうか・・・?
515名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 19:06:15 ID:Dc2pCXju
>>514
はげしくうらやましす
516名無しの心子知らず:2009/02/12(木) 20:26:42 ID:s3+Sj+FS
ディアクラッセ値引きしたら、グランパセオ売れないだろ?察しろ。
517名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:01:24 ID:8rlTu/TE
>>510お心遣いありがとうございます。
実店舗でピンク以外の在庫がありそうなところがあるので、まずそこを当たってみます。
ただ、定価に近い強気な価格なので、どうするか決めかねてますが…
新シリーズの価格次第ですね。
518名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 00:20:14 ID:/2FTRDAn
>>500
どうみても独禁法違反です。本当にありがとうございました。
519名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 07:03:12 ID:w0mlUvpS
近所のお店で特別セールでキューレットが18000円で売り出し中!
……の夢を見たorz


毎日毎日ベビカのことばっかり気にしてる。
まだ乗れないけど買っちゃおうかな……。
520名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 08:04:04 ID:7EXYNzSw
赤3ヶ月6キロ。
首もすわりかけてるのでそろそろかな〜って
思ってたら実母がメチャカルグランパセオの
パープルを買ってきた。
私は姉も使用してるマクラーレンで考えていた為に
コンビはノーマークだった。
色は好きだけど。これって新しいの?
グランパセオ使いの人感想求む。
521名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 08:47:21 ID:+VHW8sJT
新しいの?って・・・
聞く前にざっとスレ見るくらいしたらどうかと
522名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 10:28:59 ID:lxNB1zU2
>>485
20kgまで確実に乗れて手に入り易いお手頃機種つったら今はZAPPくらいが最安値ゾーンなんじゃない?
並行輸入探せば2万切ってる所もあるし。

マクにも、子供+荷物込みの重さで20kgまで可というのもあるけどね。
523名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 14:27:55 ID:bZrA+w1d
近所のリサイクルショップに新品のキューレットミューラーラズリのピンク発見!!
新品なのに1万5000円だったからまだ乗れない(@2ヵ月)けど即買いしちゃいました!!


今までベビーカー買わないでいてほんと良かったよ〜
>>514と境遇が似てるけど>>514も買ったのかな?
524514:2009/02/13(金) 18:02:27 ID:feRCqyrM
>>523
私のところはリサイクルショップではなくて
布団屋さん? 
なんか、子供用布団→子供用品も扱っちゃえ!→売れない・・・。→半額セール
って状態です。
キューレットのほかにも何台か半額だったけど、欲しいベビカじゃなかったんですよね。
結局買ってないですー。
525名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 18:37:21 ID:Z5syQZLz
まさに紫かピンクを狙っている私には、お二方が激しくうらやましい!!
526名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 18:54:45 ID:nekTa/u9
今日、ついさきほどうちに2台のキューレットが送られてきた。
色違いで、トメから。

お義母さん、
確かにお腹にいる赤ん坊は双子ですけど、私ひとりで同時に二台は押せないですよ・・・。
これはなにか新手の意地悪だろうか・・・・・・女の子の双子はそんなにイヤでしたか・・・
(あら〜女の子なの、よりによって双子で!!と言われた)

スレチですいません、なんか辛くなってしまって。
527名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 19:05:19 ID:s/ocR9pO
>>526
出かけるときにはいつでも私が手伝いに来て一方を押すから、の意味でないことを祈る。

双子用というものを知らない可能性もあるよ。
洋服を色違いで買う感覚でベビーカーも買ったかもしれん。
旦那にとりあえず電話をかけさせなされ。
528名無しの心子知らず:2009/02/13(金) 21:59:11 ID:8rlTu/TE
自分の運動の為もあって普段ベビーカーで出歩いてるけど、ママ友達は自転車を購入たようで
挨拶しながら、スイスイ追い越して行くw
夏は自転車の方が涼しくていいのかな。でもヘルメット暑そう…
ベビーカー買い替える予定だけど、自転車も欲しくなって来たw
529名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 04:39:20 ID:eRnA/S6z
子乗せ自転車か…坂ばかり地域に住むうちには縁遠い話だわ
その前に運動神経に自信ないから無理だけどw

>>526
女の子の双子なんて想像するだけで可愛いじゃないか…萌えるわぁ
さあオクかリサイクル屋に出して2人乗りを購入するんだ!(`・ω・´)
530名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 08:50:34 ID:hhK+wiQK
>>526
>>529さんと同意!
売って双子用買わないと、無理無理
置き場所も困るし

トメって本当に、人の話聞かないで勝手に買って送りつけてくるよね
聞いてきたってどうせ人の話聞かないし
531名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 14:30:29 ID:/VX4Zvar
流れ豚切りな上mixi情報ですまぬが
ファインアールも4月中旬に新作が出るって。
リッチェルのサイトにも掲載されてた。

ファインアールは地味だけど嬉しい機能がそろってるから
B型ベビカ選びの時に視野に入ってくるね。

532名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 15:34:36 ID:pEqs9/j3
>>531
情報dクス
ファインアール カルネオってヤツかな??
イエローが増えたね。鮮やかな黄色ってよりカラシ色っぽいけど。

リベラも色増えてほしいなあ・・・。
533名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 20:09:17 ID:l7Vpx1dj
リッチェルで言うなら、コンパクトバギーも色増えて欲しい。
年齢制限の件と自立しないことを除けば、ファインアールが
比較にならないほど気に入ってヘビーに使っている。
リベラほど大きくはないけどカゴが秀逸で、保育園送迎に最高だと思う。
534名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 20:11:39 ID:aw0Vf25D
トメからキューレット2台の者です。

ダンナが帰宅後に話をして電話してもらったんですが、
どうやら、お店で「一番人気のあるベビーカーってどれ?」と訊いて、
これですというものを「じゃあ色違いで2台送って下さい」って感じだったみたいです。
街中で見かける双子用のベビーカーは、
「同じやつを横につなげてるんだと思ってた、紐とかで」とのことで・・・。

幸い、お店に電話したら双子用のものと交換してくれるとのことだったので、
(どちらにしてもキューレットではすぐ使えないですよね。)明日ダンナとトメと見に行ってきます。
初めからそうしたかったのですが、まさか何の相談もなしに買ってくれるとは思わなかったので・・・

でも、買ってくれるだけでもありがたいことです。
明日よくお礼を言おうと思います。
みなさまもありがとうございました。
535名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 20:16:36 ID:vDF+0et5
>>531
ファインアールを検討中だったから非常にありがたいです!

新しい方は高さが102cm→97cmと低くなったのか〜。
旦那が187cmとでかいから97cmだとちょっと低そうだなぁ。
重さも300g増えてるし…。
しかし可動式幌の背面に布が付いたのか〜。
うーん。悩むなぁ〜。

>>534
まるくおさまったようで良かったですね。
それにしても「同じやつを横につなげてるんだと思ってた、紐とかで」ってw
トメさんの天然具合に微笑ましさを感じました。
536名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 21:41:47 ID:Ck8WqybA
>>534
同居してるのに、ベビカどころか
服・おもちゃ・紙オムツ等、何一つ買ってくれた事は一回も無く、
重いからと抱っこすらしてくれた事のない姑持ちの私が通りますよ。

い〜じゃないですか、買ってもらえるんだから。
ウラヤマシイ話ですよ。
537名無しの心子知らず:2009/02/14(土) 22:24:41 ID:rD3yJJNR
シティスポーツの西松屋限定のやつ(メトロポリタン)のシートは取り外して洗えますか?
538名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 01:19:16 ID:5AL4jdVq
>>534のトメさんの勘違いカワユスねw
539名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 01:29:55 ID:ayP7HoqU
コンビのスルーラー実物みてきました。
言うほど悪くなかったです。
価格・重さ・リクライニング改良の余地あり。
したらもっと売れるはずだ!
ZAPPは開閉が面倒・布切れ一枚って感じのシートですわり心地が悪そう。
今までZAPPやや高評価?だったけどそこまででもないと思う。
デザイン重視なら海外ブランドいいけど、やっぱ機能は国内メーカーのが
一枚上手ね!
540名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 08:47:35 ID:2FOQmHZb
キューレット、買う決心をしたのはいいけどオプションつけたらネットでも結構な値段になるなあ・・・orz
541名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 10:17:46 ID:PzSCFjna
国内メーカーは親の都合重視、海外は子供乗り心地重視で
作られてるんだよね、確か

542名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 11:45:19 ID:Puomvq7V
>>539
zappはただの布きれじゃなくて、シートの角度とかいろいろ
人間工学に基づいて作られてるんじゃなかったっけ。
はじめにデザインありきで購入、その後乗り心地が悪いかも?とbuzzを買い足したりしたけど
結局この価格にしてはそこそこバランスよくできてるな、と1年半使い続けて思うよ。
思ったより乗り心地も悪くないみたい。
特に1歳過ぎて体が大きくなってきてからはしっくりくる。
慣れればものの数秒で子を抱えたままでも開閉できるしね。

まぁ逆に私はスルーラーに全く魅力を感じないのでw
自分が思い入れのあるものに対する評価は甘くなるってことで。
きっとスルーラーはスルーラーでよくできてるんだろね。
543名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 12:16:03 ID:xTVTdS7f
>>539
そんなに良いものなら、どうしてコンビの扱い品に載ってないのでしょうね?
544名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 12:58:26 ID:sw0fOP4/
>>537
前スレだったかに外して洗えないみたい・・・って
書き込みを見た事があるんだけど、自分が店舗で見た
限りでは外せるような仕様(ボタン止め)だったんだけどな・・・

でも確証はないので、行ける範囲に西松屋がないor在庫が
ないなら、ネットで店舗調べて片っ端からかけてみて在庫が
あるとこ見つけて店員さんに確認してもらったらどうかな?
545名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 16:52:58 ID:sa1l24St
まぁ自分は車多用派なんで、ZAPPの
・畳んだときのあのコンパクトさ(にも関わらずのあの走行性と剛性)
・ベビーシート装着可
の2点だけでもこれ選んで正解だったと思ってるわw

てか、詳しくいったらスレチなるかもだけど、国産トラベルシステムもいい加減
デカ赤でもちゃんと生後1年は使えそうな仕様なの出してくれといいたい。
546名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 23:02:47 ID:4W7C1JOe
>>541
そう言い切れることでもないでしょ
日本と外国(主に欧米だよね)では環境も違うしニーズも違うから
メーカーが重視せざるを得ないポイントが変わってくる部分もあるのでは
547名無しの心子知らず:2009/02/15(日) 23:04:45 ID:8kwetlFQ
ショッピングモールの貸し出しベビーカーでエアタイヤのバギーを初めて押したけど
何も乗せてないみたいに軽やかな押し心地でビビった。
特に夫が感動していたので、うまくすればサルサにzappを買い足しできるかも…。

機種はよく分からなかったけど、ニューヨークベビーのジョギングストローラーに似てた。
548迷える子羊:2009/02/16(月) 00:43:17 ID:I8+5KPIS
7ヶ月ですが6200gと小ぶりの赤がいます。
マクラーレンのトライアンフとコンビのキューレットミュラーで迷ってます。
どっちがいいんでしょう?

549名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 01:57:54 ID:yo6zDFOc
身長156.5cmの小柄母です。
3か月ぐらいの赤の首がすわったころにベビカ買おうと思ってます。
キューレット、シルバークロス ポップ、マクラーレン クエストで迷ってるんですが
私の身長ではどれも押しづらいでしょうか?
また、畳んだときに自立するというのは
アパートの狭い玄関に置いておく上で重要でしょうか?

よろしくお願いします。
550名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 02:04:45 ID:3d1Eu48v
>>549
自立しなくても、立て掛ける場所があれば別に大丈夫

>>548
まずは>>7
候補機種だけ挙げられても、何とも答えようがないでしょ
せめてどういう理由で迷ってるとかくらい書かないと
551名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 02:29:44 ID:LEZ2unyO
ベビーザらス@横浜いずみ店でディアグラッセを予約してきました。
皆さん結構予約されているのですね。
ぱっと見10人程度は名前が記載してありました。
ベビーカーの鉄板になるのかなぁ?
552名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 03:22:46 ID:4XOintCO
>>549
車があれば車にいれちゃったりもするから
その辺りは移動時の実状に合うもので気に入った
もの買うのがいいと思うよ。
553名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 04:59:36 ID:uxV1gpAJ
みんな! ディア「グ」ラッセじゃなくてディア「ク」ラッセだよ!
グラッセだとシロップ煮だよ!
554名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 06:20:31 ID:T/nNAcQP
>>549
うちは嫁さん158cm、赤さん3ヶ月半。
先週、数店でいろんなベビーカーを嫁さんに試してもらった。
結果、押し心地やら赤さんの乗った感やらで選んだのがマクラーレンのクエストでした。
お店の駐車場で押させてもらった時、一番押しやすかったのが選んだ決め手らしいです。
まだちょっとしか使ってませんが、持ち手の高さという点では問題無いみたいです。
人それぞれで感じ方もちがうと思うんで、納得いくまで試乗してみては?

で、うちもアパートですが玄関に立て掛けたり転がしててもいいかなと考えてます。
555549:2009/02/16(月) 10:38:52 ID:QKal2+aR
>>550
>>552
>>554
アドバイスありがとうございます。
玄関に立てかけるスペースあるので
自立に関してはあってもなくてもよさそうですね。
押しづらいと感じるかどうかも人それぞれみたいなので
お店でバリバリ試してみることにします。
556名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 10:56:38 ID:Zi0afbvg
>>553
みんなアップリカの「クッキー」だの「キャンディ」だのに脳がやられちゃったんだろう。

恐るべしアップリカ!!!
557名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 11:51:11 ID:ZvCcpa0K
>>556
ビスケットもねw

アプって少し前は「カルッコxx」とか「veryベリーxx」とかダサい名称ばっかりで
最近はお菓子の名前ばっかり。まさにスイーツ(笑)狙いなんだろうなw

コンビのベビカの名前は高級っぽいイメージを連想させてるけど
覚えにくい、間違えやすいのが難。

558名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 13:00:10 ID:/PKm25EQ
アップリカ、ベビーカーを店頭無償点検http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090214-00000038-yom-soci
559名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 14:35:29 ID:FC+yLEGz
5月に二人目を出産予定で来月3歳になるチョロ助がいます。
今は一人で出掛けるときはvoloを使っています。
15分ほどの距離で2/3は帰りが登りになる坂道です。

上の子の時に10ヶ月までビョルンアクティブを使った&ギックリ腰発症で
慢性化した腰痛があるので下の子は早めにベビーカーをと思っていますが
ボニートのレンタルを検討していますが他にお奨めはありますでしょうか?

家は戸建てで車は今のところありません。
560名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 14:47:47 ID:7l41m8ZZ
>>553
アプの新しい機種なのかな?なんちゃらグラッセって言うのがチラシに載ってたよw
561名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 14:56:32 ID:YrJwAiTG
3ヶ月の赤なんですが、対面って出来た方が良いですか?
これからベビーカー買うんですが、今更的な気になってきました。
562名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 14:59:44 ID:7l41m8ZZ
>>561
このスレを(対面)で検索するといいよ。
563名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 15:16:16 ID:YrJwAiTG
>>562
助かりました。
すいやせんです。
564名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 15:18:45 ID:FkmSCY+x
ねーねー?わざわざ金かけて高いベビーカーにするのってなんか意味があるの??
565名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 15:31:06 ID:tfDUHApi
検定。
566名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 17:26:24 ID:Zi0afbvg
>>560
トルテグラッセ ってやつだね。
類似品名に注意しないと、何も知らないトメたちが
「なんちゃらぐらっせ だか なんちゃらくらっせください」って店で店員に頼んで、
店員はまんまとアプのほうを売りつけるわけだ。


キャンディ クッキー ビスケットにショコラ・・・

やつらのものづくりに対する姿勢こそが甘すぎだわな。
567名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 17:27:42 ID:m0F+kbQ5
だれうまw
568名無しの心子知らず:2009/02/16(月) 21:24:12 ID:Tm8lNtvQ
ベビザにベビーカー見に行った。
さんざん迷ってディアクラッセにしたんだけど
タンザナイトパープルとルビーは予約してなかった(見本もなし)。
コンビ公式やベビザのオンラインストアにはあるので店員さんに聞いてみたら
店員さんパープルとルビーの存在を知らなかった。
先行発売は500が2種、600が3種と聞いてるとのこと。
どういうことなんだ…?ここの店舗だけ?
569名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 01:19:59 ID:VXG0xywe
今、コンビのキューレットかマクラーレンのクエストあたりで迷ってます。
上も下の子も乗れるもので考えてます。ほぼ歩きでたまにバスに乗ります。
一番悩むのは自立の点なんですが、自立できるかできないかは重要でしょうか?できないと不便でしょうか?
570名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 01:30:04 ID:wSME/nLb
まずはこのスレ読んでみた?
>>412あたりとか
571名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 02:11:04 ID:VXG0xywe
>>570
すみません。一応読んだのですが、どうしてもひっかかってしまって。もう少しみなさんの意見を聞いてみたいと思いまして。
上の子の一台目を失敗してしまって二台目はどうしても後悔したくなくて…
572名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:15:24 ID:YVOLVemq
>>571
1台目は何を買ってどう失敗したの?
573名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:27:14 ID:e+88JIGt
>>569
自立するかしないかだけが悩みどころなの?
一台目が何か知らないけど、自立しないのを買って失敗したと思っているなら
自立するのを買えばいいんでない?

バスや電車の車内で畳む
 →結局手を添えておく場合が多いので、自立するかはそれほど重要ではない

児童館などの入り口に畳んで置いておく
自宅玄関や納戸に収納
 →自立すればそりゃ便利だけど、壁にもたれかけさせてる人も多い
574名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 09:56:44 ID:jmC0GdAl
私だったら自立しないのはパスだな。
電車内では手で支えるといっても、自立しているのをそっと支えるのと
自立していないのを支えるのとでは安定感も力加減も違うし。
壁に立てかけて置いても倒れたり、立てかける場所がなかったりするし。
普段使いだからこそ、利便性を疎かにしたくない。私の場合はね。
575名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 10:05:07 ID:DrNCBNDR
公共交通機関利用の場合、
自立するしないよりも車輪の位置と
畳む時手元の操作で可能かが気になるかな。
車輪が上にくるタイプの場合は、畳む時は
車輪部分にカバーかけたりしなきゃならないし、
畳む時というのは混んでる場合が多いだろうから、
カバーかけてても他人に触れそうになったりすると
迷惑顔されそうで。
あと、地面にしゃがんで床に押し付けないと畳めないタイプだと
「混んできたので畳もう」と思っても、その時点では
既に難しい状況になっていそう。
576名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 11:11:13 ID:GfFtXoEg
自立しないタイプでも、ちゃんとタイヤのストッパーかければそんなに不自由しないけど。
ストパーでタイヤが動かなければ、電車だろうがバスだろうが支えて乗っていて何かあったことはないな。
仮に自立するベビーカーだったとしても、あんなに揺れる場所では手で持たず(支えず)にはいられないわけだから
>>573の言うとおり全く問題ないよ。

それともタイヤにストッパーがないベビーカーがあるの?
577569:2009/02/17(火) 11:29:15 ID:VXG0xywe
>>572
コンビのAB型で名前は忘れました。

>>573
走行性が悪いというか重くてスイスイ走れないのがしんどくて。

>>574
そうですよね。できないとやっぱりできたらよかったって思いそうですよね。

>>575
それも気になるところです。キューレットは畳んでも場所とりそうでどうなかぁとも思ってて。
みなさんありがとうございます。調べても一長一短で悩みます。
一応コンビとマクラーレンが候補にあがってたんですが、長く乗れて走行性もよく簡単に畳め下のかごが大きめで何かオススメありますか?
長々と何回もすいません。
578名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 11:42:02 ID:I6tAybH9
>>577
簡単に畳めて自立してコンパクトな事と、
走行性が良く(スイスイ走れる)長く乗れる(丈夫である程度座面が広い?)事
全部を完璧に求めるのは無理がある気がするけどなぁ。
個人的には、バスを利用するならスイスイ走れて走行性が良く長く使えるって部分は
ある程度妥協しなけりゃいけないんじゃないかと。


579名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 11:42:37 ID:GfFtXoEg
>>577

> 重いからスイスイ走れない
この場合の重いというのはベビーカーの重さのこと?
それとも操作の時に重たく感じるということ?

ベビーカーは 重いから操作性が悪いということではなくて、
操作性が悪い(タイヤの性能とかが原因で)から重いんだと思う。

ベビーカーの重さが重要になる時というのは、
頻繁に持ち上げることがある場合で、
本当はある程度重さがあるほうが走行性がよいので軽い感じで操作できるよ。

1台目を失敗したと思うなら、ここで候補を絞った後ちゃんと実物を比較するといいよ。
できればお店の床なんかじゃなくて、
だれかお友達が実物を使っているものを触らせてもらうのが一番なんだけど・・・。
580名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:00:17 ID:KrF+ghIJ
>>577
リベラは?
ttp://baby.richell.co.jp/view.html?gid=46821
4歳まで乗れてカゴがでかくて折りたたみラクラクらしいよ。

私は一人目で畳み方面倒くさく(地面に押し付けるタイプ)
自立しないバギーだったけど、禿しく使いづらかったよ。
なので二人目はカルパットにする予定。
581名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:08:23 ID:DrNCBNDR
公共交通機関の中でも、バスは最も難易度高いような気がするので
(出入り口・通路・席全てが狭い。乗り降りにもたついて時間がかかると目立つ。
揺れやブレーキ頻発。etc)
バス利用が多いなら、とにかく「軽い・小さい・持ち運びが楽」を
目的にしたほうが良さそうな気が。
電車と違って「混んでたら畳む」ではなく、「初めから乗る前には畳んでおく」のが
前提だしね。
私の場合だったら、
ごくたまにのるだけのバスのために走行性を大幅にダウンさせるのは・・
と思うなら、バス用に安いバギーをサブとして買って、メインは好きなのを選ぶ。
582名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 12:52:01 ID:Xvz95c9i
そうだよね、バスの利用頻度と混雑状況によるかと

一人目の時はコンビの軽量Bで自立するのを利用で
二人目の今はクエを利用中の私の意見だけど

コンビの時はバスが見えたら赤を抱っこして片手で畳んで
お金を払って、混雑していていい場所をキープできなかったり座れなくても全然平気だったけど

クエの時はバス停に着いた時点で抱っこ紐で赤をちゃんを拘束して
畳んでタイヤをカバーして、混雑している時は置く位置を気にしながら
赤を抱っこに重いクエ持って揺れに耐え…
座れたとしても赤を膝に抱えながらクエを前で支える〜というのが
ちょっと厳しかったです

子供が歩けたりとかするならまた話は別ですが
上の子と赤ちゃんが一緒の状況なら自立は必要だと思う

でも、私もそうだけどたまにしか乗らないから
クエは丈夫で押し易いからお勧めですよ
583569:2009/02/17(火) 12:55:50 ID:VXG0xywe
みなさん本当にありがとうございます。
一台目は少しの段差もひっかかり、曲がったりするのも力がいってってかんじでストレスでした。
ほぼ歩きで使います。リベラもよさそうですね。二台買う手もありますね。全然考えてませんでした。
バスはたまになので勿体ないなぁ、とも思うのですがやっぱり妥協か二台買いしかないですよね…
何回か店行ったんですがいろいろありすぎて分からなかったのですが、みなさんのおかげでだいたいの目安がついてきたので今週末にでもじっくり見てきます。友達はまだABばっかりでつらいところです。
584名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 14:32:57 ID:SWvvUs87
アドバイスお願いします。
GRACOシティスポーツEDTメトロポリタン(西松屋限定)か、KATOJIニューヨークベビーリクライニングライトの二つで迷っています。

走行性と子供の乗り心地の良さを重視するならば、どちらに軍配があがると思いますか?

ちなみにリクライニングライトを買うならアームバーを付けようと思ってます。金額がどちらも変わらないので迷います。
車が主で電車はバスは時々使う程度です。
買ったら車のトランクに入れておこうと思ってます。
息子は3ヶ月です。
走行性・乗り心地以外の点でも良い点・悪い点があれば教えて下さい。
585名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:22:29 ID:yMX1AA1E
赤二ヶ月、このスレ見ながらいつ買おうか何を買おうか考えてます。
昨日公民館へ市の健康相談に行ってきたんだけど、ズラリと並ぶベビーカーを見てwktk
人目は無かったとはいえ、あまりジロジロ見のも怪しいのでじっくり見られなかったけど、
なぜか意外にもアプ多かった…。
自分ドット柄大好きなので、アプじゃなければ…と思う事しきり。

今日アカホンからDM来てたけど、ディアクラッセの下にトルテグラッセ…。
何がなんだかw
586名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 17:45:57 ID:qLf9HjTx
>>585
そこで>>566のようになるのだよw
587名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 20:59:08 ID:nfobOz5R
現在、一歳4ヶ月と3ヶ月の二人の子持ちです。


カーブズの二人乗れるベビーカーを購入して、買い物にはカゴが乗るため便利に使ってるのですが
(まだ一人は抱っこ)大きすぎてバスに乗れません。


●バスに乗るために、軽いもの。
●上の子の外遊びの待機場所になるとうれしい。
●値段は気にしない


上の子が外歩きしはじめたので、どちらがのるかも決めかねてます。


上の子用に軽いバギーかシルバークロスみたいにリクライニングがあったほうがいいものか悩んでます。

588名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 21:16:42 ID:qLf9HjTx
>>587
シティスポーツはダメかな?
2人どっちでも乗れるし、タイヤが下に来るからバスにも向いてる。
そんなに重くないし、自立もするしね。
589名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 22:15:53 ID:phvfLbze
質問なのですが『メロディームーン』とゆうメーカーのベビーカー使っておられる方いらっしゃいますか?
使い勝手はどうでしょうか?
590名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 22:19:59 ID:dDgigX45
4キロ以下で片手で開閉となるとカルパットくらいしかないかなぁ?
591名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 22:37:26 ID:oOJ0hv6C
子ども6ヶ月レンタルのA型だったのでB型かバギーを検討してます。

第一候補はシティスポーツなのですが実際使ってる方に聞きたいです。
操作性はどうでしょうか?あとは開閉が楽そうに見えたのですがどうでしょうか?

質問ばかりですが教えていただけると嬉しいです。
592名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 22:37:38 ID:ghrk0BJ9
今実家で柴くらいの犬を預かってもらってて。
春から赤ちゃん連れて犬の散歩に行くことになるんだけどベビーカーじゃ無理かな?
だっこしたほうが安全だろうか?重いしどうだろうかと思ってるんだが。
ベビーカーのハンドルの真ん中へんを押してスムーズに走行できるといいんだけど。
593名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 22:50:24 ID:7y26ls30
>>580
リベラは大きいから、バスとかに乗るのなら事前に畳まなければならない。
しかしリベラはカゴの大きさが一番の売りで、買う方もそれが狙いだったりする。
荷物を多く積むことと、乗る事前に畳むというのはなかなか両立しないのよね。
すいているバスなら乗せられる(土地柄による)程度のサイズのうちで
カゴが大きめなのは、コンパクトバギーだと思う。でもいわゆる走行性はそれなり。
594名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 22:58:42 ID:I6tAybH9
>>592
毎日buzzで犬と(Gレトリバー)30分くらい散歩してるけど、大変とか困るとかないよ
片手でベビーカー押して片手でリード持って普通に歩ける。
でもこればかりは、ワンさんのタイプにもよるかと。
おりこうなワンでも突然引っ張ったりするタイプのワンでも、軽いタイプのベビーカーは避けた方がいいとは思う。


595名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 23:16:40 ID:ghrk0BJ9
>>594
ありがとう。安心しました。
妊娠前は駆け足散歩だったので犬は最初は物足りないかもだけど。
良いワン子なので慣らし慣らしやってみる。
596名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 23:28:26 ID:ghrk0BJ9
>>594
いやいや今ぐぐってみたらすっげ高いのな!
買えるかこんなもん!
安定してるやつがいいということなので他に探してみる。
597名無しの心子知らず:2009/02/17(火) 23:53:34 ID:I6tAybH9
>>596
早まるなw
とんでも価格じゃない所を探すんだw
598名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 00:24:48 ID:uMugCDI+
トイザらス藤沢店、川崎高津店、市川店

4月にベビーザらス併設店に。
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=212608&lindID=2
599名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 00:29:36 ID:YnfR0YGt
>>594
コストコだと29,800円ですぜ、姉さん。
600名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 07:27:36 ID:qfqHk1Hm
>>592
柴とベビーカーで散歩してるよー
うちはzappです。並行輸入品なので安かったw

最初はお下がりの4キャスAB型で寝かせて使ってたんだけど、
これは操作性が悪すぎて両手で真剣に押さないとまっすぐ進まなかったので、
zappにするまではスリングで散歩に行ってました。
zappはハンドルが一文字じゃないけど、片手でも楽に操作できて私は満足してます。
ご参考まで。
601名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 11:15:40 ID:U00Is/A7
>>576
ベベコンフォートVITは、前輪にストッパーがないよ。
でも畳んで自立させると、前輪が横に倒れて足のようになるからあまり気にならないけど。
ちなみに自立と言っても高さが出るので、キューレットやファインアールと同じく
「一応自立」という程度で、風が吹けば簡単に倒れるので、壁や支え手が必要。
602592:2009/02/18(水) 11:59:40 ID:1GLeImIg
>>596>>599>>600
・・・11万・・・だと・・・?
こんなの買えるのどんな御大尽さまだよって不貞寝してた。寝てないで探せよ。レスありがとう。
図書館とかで置いてあったベビーカー使わせてもらったことがあるんだけど、
両手で押しても真っ直ぐ進まなかったりして。
やっぱりそんなのばかりじゃないよね。参考になりました。
603名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:08:01 ID:OVeuf+7O
全体的なデカさ(広げてJR自動改札口通過は不能)と価格6万台なのと赤さん6ヶ月以上からという条件さえのめるなら
エアバギーランあたりなら、犬といっしょに走れると思う。多分。
604名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 12:17:43 ID:bnoJ5QLw
>>568
亀レスでスマソ。
色やグレードが複数ある場合、売場面積的にすべての色置けないしさ
商品について説明されてたとしても、カタログに商品が載ってなければ店員も色のことに気づかない時もあるみたい。

今回の場合は商品に不都合が見つかったことによる発売延期らしいので、しばらくは品薄なのかもしれない。
だから数が確保できる色だけが先行発売なのかもしれないね。
605名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 13:23:25 ID:1GLeImIg
>>603
田舎なんで。自動改札が無いくらいの田舎なんで。
車に積めないと困るかなあ。散歩用だけで2台も買うのもなんだし。
走りたい時は時々なら旦那に赤ちゃんを見てもらえる時間に行くことにする。
日常的な散歩を自分も赤ちゃんも犬も快適にいけるベビーカーが見つけられるといいな。
606名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 14:40:15 ID:p/P6N+pl
>>605
ここは一つ、思い切って犬ぞりなど・・・
607名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 15:17:34 ID:K67es8Hx
>>606
柴サイズにひかせるのかよwww
608名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 15:25:29 ID:2MinpLlV
おしいなあ
レトリバーだったらパトラッシュみたいに
牛乳乗せてひっぱる装置(?)を装着させて赤さん乗せられるのに!
609名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 16:30:28 ID:OVeuf+7O
>>606>>607
「動物のお医者さん」の犬ぞりレース話(漆原教授)の光景が脳裏に浮かんでフイタw
610名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 16:38:16 ID:1GLeImIg
普段はいいワン子だけどね。猫を見たら古いアニメみたいに追いかける子なんだ。
犬に引かれて走るベビーカーを追いかける羽目になるのはちょっと。
611名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 17:05:25 ID:GyTzomnX
犬ぞり話ぶた切りすみません。

エルゴと一緒に付属のバックパック使いの方にお聞きしたいのですが、
実際使い勝手はいかがですか?
以前トロピカルコンボの流れで、本体と一緒には使わない
というレスがついていましたが、もし一緒に使っている方がいらしたら
ぜひお聞きしたいです。

夫がアマゾンからじゃなきゃ買わんというので、バックパックは遠慮したけど、
ポーチを買ってくれて、これが結構結構入る。
あとバックパックにはおむつセット着替え食べ物を入れられれば
完全にハンズフリーで児童館などに行けそうなので、自分で買い足すか迷っています。

夏は黒色が重い(ブラック&グリーン餅)ので、買うなら明るい色にして、
娘の背中と弁当の間に保冷剤を入れればいいかな何て思っていますが
何しろ値が張る…
オーガニックグリーンなんてだくーのどころかエルゴもう1個買えるYO!

そんな理由なので、そんなもの不用、ななめがけカバンで十分という意見の方も
ぜひよろしくお願いします。
612名無しの心子知らず:2009/02/18(水) 17:12:15 ID:tarXBZK+
>>611
それってベビーカーなの?
613611:2009/02/18(水) 17:37:59 ID:GyTzomnX
ああっ!すみませんすみません!!
おんぶ紐スレに切り替える前にこちらを読んでそのまま…
犬ぞりに引きずられて逝ってきます…
スレ汚し本当にすみませんでした。
>>612さんご指摘ありがとうございました。
614名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 01:04:12 ID:P1swZrf2
>>588

レスありがとうございます。シティースポーツ良さそうですね。
上の子の外遊びの待機場は絶対必須だと園庭開放にいって確信しました。

●GRACOシティスポーツEDTメトロポリタン
●シティスポーツEDT DLX

何が違うんだろう。。。
メトロポリタンのほうが若干軽いみたいですが
それだけの違いなのでしょうか。

とりあえず、週末に西松やにいって試してきます。
615名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 01:09:13 ID:c9l3atuX
>>614
その質問、このスレだけで少なくとも三回目だよ。
現行スレ位読んでみる、もしくは検索かけてみるとかしたほうがいいんじゃないかな?
616名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:46:31 ID:2iFbfkIj
で、さんざんベビーカーについてスレってきたけど、
結局みなさんは これだっ! っていうベビーカーに出会えたんですか?
私は赤3ヶ月で産前から悩み続けて未だ決められず。
やっぱ100%シックリくるベビーカーなんてないのかな・・・
617名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 15:58:11 ID:4LoBYXy5
>>616
全く同じw
このスレ読めば読むほどわからなくなって来てる。
でも100%を望んじゃ決められないよ。
で実際自分がまだ決められてないのは条件の優先順位を付けきれてないから
だとはわかってる。
車使わない、基本徒歩、でもたまにはバスや電車乗るかも、たまにって
どれくらいだよ自分、今は近所のスーパーだけどベビカ買ったら出かける
かも、とエンドレス…。
自分が何となく欲しいなと思うのと状況に合ったものが違うんじゃないかという
気も薄々してきたので、そこで踏ん切りがつかないのもある。
脳内デモデモダッテチャン状態。
618名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:08:41 ID:UaEEIJrC
>>616
いや、ない。
3台20マソ弱費やしたがどれか1台コレ!ってわけにはいかなかった@子1歳半
(並行品購入でこのザマ。正規定価なら30マソ弱。我ながらバカ杉www)
コレってのがないから散財したわけだが。
乗り心地、操作性、利便性(コンパクトさとか)が同居しない。

まぁそれぞれ優れているところが違うので使い分けてトータルで100%満足としている。
619名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:32:45 ID:/X7jIz30
>>616

私は、出たとこ勝負でディアクラッセに賭ける!
620名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:33:36 ID:dn7z2wJK
>>616
私はバス電車も使う身なので、それこそ必死に「これぞ究極の一台!」
を探したが、無かったなー。
私ひとりだとバス電車使用・夫が居る時は車移動・散歩必須・
買い物は狭い店や大型店両方・夫婦揃って背が高め・力はある・
玄関に置き場所スペース余裕有り・予算は無い訳ではない・
近所に坂道や段差はほぼ無い…
この要求を満たすためにいろいろ探したよorz

結局知人からマクvoloおさがり貰ったので、それと最近購入したマイクラtoroを
使い分けして満足してる。
生後半年までは、レンタルでコンビのマルチ5way使ってた。
621名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:41:24 ID:fiOo3UC0
>>616
Excelで機能比較表作ったけど、これだっ!ってのはやっぱりなかったです。
どの点から見ても無難なのを取るか、一芸に秀でたのを取るか悩んで無難を買いました。
6222/1:2009/02/19(木) 16:48:41 ID:DiYCiYjK
前スレでマルチ5wayからマイクラライト・ザ・バギーへの買い替えを決めた者です。
このスレでは人気のマイクラですが、購入して2ヶ月、未だ1台も行き会いません。
エアバギーmimi、Zappの3輪/4輪、エクスプローリーすら稀に見るのにorz

あまりに淋しいので勝手ながらレビューを書かせていただきます。

【環境】
・子=1才なりたて、8.5kg。荷物=ママバッグ・毛布入れて約3kg
・エレ有り集合住宅2階、玄関に畳んで収納
・ウォーキングと買い物でほぼ毎日1〜2時間使用
・比較的平坦な地域だが、橋を渡る必要がある(そこだけかなりの急坂)
・バス・電車利用は一切無し
・車は週1程度使用(畳んで助手席へ)

【良い点】
・押しやすさ、剛性が国産のものとは全然違う!
 橋の上などもの凄い横風の時があるのですが、まったく横ぶれしません。
 主目的地であるSCまで徒歩40分(マルチ5way使用時)→30分に短縮されました。
・ハンドルの向きを変えられる!
 ハンドル高さ一つでこれほどまでに快適性が上がるとは…想像以上でした。
・縦置きですっきり収納!
 玄関で、マルチ5wayを収納していた場所にきっちり収まりました。
 車(5ドアマーチ)の助手席も後ろに下げずに積めました。
・カゴが大きい!
 但し、中心に1本テープが通っており、スペースが左右に2分割されています。
 バケツ型のバッグ等は入れ難いでしょう。
・ハンモック状のシートは、子との相性があると思いますが、うちの子は
 喜んで乗ってくれています。
6232/2:2009/02/19(木) 16:50:01 ID:DiYCiYjK
1/2ですね。すみません。

【いまいちな点】
・本体幅も結構有りますが(62cm)、前輪キャスターもかなり大きい為(約径14cm)、
 方向転換時、後進時には前輪の向きにも注意を払う必要があります。
・付属のポンプ、レインカバーがちゃち過ぎる!
 本当に使えません。ちなみにタイヤのバルブは米式です。
・幌が小さい、且つ、ビニールの天窓とマジックテープが安っぽい。
・市販の後付パーツが使えないことが多い。
 - クッション等→ベルト穴が合わない
 - 背面メッシュバック→開閉動作の妨げになる
 - 前面に被せるタイプの日よけ→フィットしない

【その他】
・良くも悪くも外国製というか…タイヤのバリが取ってなかったり、
 前輪のロックが硬かったり、細かい調整を自身でする必要があります。
・片手で畳むのは私には無理でした。開くのはワンタッチでいけます。

個別にご質問ありましたらどうぞ。
624名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 16:57:55 ID:1imEnKtE
ttp://www.philandteds.com/vibe_index.htm
これかっこよすぎて困る。お値段けっこうするから買えないけど
625名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 17:22:13 ID:5PtJzyb6
ベビージョガーってあまりこのスレでは人気ないのでしょうか?
細かい情報が無いので、シティミニシングルについて知っている方、教えて下さい。


このベビーカー独特のたたみ方(真ん中から外側に2つ折りになる)は、片手で出来て簡単そうでいいなと思いました。
しかし、例えば電車やバスに乗る際に、たたんだ場合、自分が立った状態で持つとなると
あまりに小さくなってしまった為、ベビーカーを持ち上げないといけないように見えます。この点いかがでしょうか?


そもそも、ベビージョガーなんだから、そんな事想定されていない作りであろうかと思うのですが
参考までに教えていただけると嬉しいです。お願いいたします。
626名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 18:15:34 ID:oz3lqYVU
>>616
うちは生後1ヶ月のときにアプのショコラで初ベビーカー
→リコールがかかり8ヶ月でコンビのボニートにチェンジ
→1歳3ヶ月になった最近、悩みに悩んでリベラ購入

で、今はリベラが「これだー!!」なベビーカーになってる。
ショコラは特にこれといって良い点は感じなかった。
ボニートはショコラよりもタイヤがものすごくスムーズに動いてびっくりした。
操作性はとっても良くて気に入ってた。ただ、荷物入れの小ささが半端なくてorz

旦那が多忙で頼れないので毎日せっせと買い物へ出ていたのですが、
思い切って「買い物に便利」だけに的を絞ったベビーカーを検討→リベラ購入
で、ニーズに合ったものが手に入った&子もボニートより快適そうに乗ってる(座面が大きいから?)
のでかなり満足です。
電車やバスに乗るときはボニート使いでいこうと思っています。

そのときそのときのニーズに合ったものを使うのが一番だと感じたので、
>>616も、あまり先々のことは考えすぎずに検討してみてはどうでしょうか。
って、なんかうまく言えなく気分害しちゃったらゴメン・・・
627名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 18:33:22 ID:vpxh0k71
>>625
この商品自体については知らないのだけど
8kg弱あるものを電車やバスで畳んで取り回すってのは
大変そうな気がする。
628名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 18:55:16 ID:+GUdhd6J
>>624
なにそれ!いいなー!
629名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 19:48:41 ID:E0F9u1e2
>>628
ここで買えるこた買えるが、確かに値段が一大決心モノw w w
ttp://item.rakuten.co.jp/paranino/c/0000000679/
630名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:24:02 ID:2iFbfkIj
>>616です。
みなさんありがとうございます!
今までのスレで一番ためになったような・・・(笑)
なかなか1台で100%はないですよね。っていうか結構みなさん何台も
使い分けてるんですね。

631名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:38:43 ID:1kaUw9MY
今のところボニートで満足。ところで、背もたれのカバーを外したところに
黄色いポケットがあったのですが、これって何に使うもの?
ほかのベビーカーにもついてるんだろうか?

>>629
その下の2輪バギー。買わないけど、どんな感じか実物を押してみたいw
632名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:40:41 ID:+GUdhd6J
>>629
リンクありがとう。こりゃすごいなほんと一大決心だわーw
高級ベビカスレ向けの値段だね。
でも兄弟いるお宅にはいいね。
633名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 20:53:54 ID:YVzx+tPy
>>631うちもボニート使いだよ
後ろのポケットは、たしか新生児期にエアクッション?を入れておくものと説明されたような気がする。
うちは買った時すでに新生児じゃなかったから腰部分のエアクッションのみセッティングしてくれて、
頭のクッションは取説と一緒に渡されたよ。
634名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 21:24:55 ID:xa14Hmao
>>629
>>632
第3子を第2子と2歳差で出産予定で
ぐぐってたらたまたま個人輸入した方がいて本家のサイトに辿り着き個人輸入しました

本家のサイトは日本円表示にも対応していて、海外発送に好意的な印象
本体とダブルキットとレインカバーと送料込みで5万ちょっと超え位
全て自己責任になるからかな〜りドキドキしたけど
2週間もかからないで無事届き、組み立ても割と簡単で動作確認も大丈夫でした

まだ実際には使用していないけどかな〜り大きいです(W
でも年長の19キロの上の子と13キロの赤を家で試乗させたらすい〜すい〜と
乗る予定ではない上の子が「乗りたい!!」と一番喜んでます(W

うちは車もなく上の子の用事で毎日結構な距離を徒歩でガンガン出かける

>>618さん、フフフ…私は通算5代目のベビーカーになります(W
635名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:27:08 ID:egj2PFr2
今日、ダイソーにmimi押してるモサイ人(これは主観)が居たんだけど
狭い通路を塞いでておっさんに「こんなとこにそんなん押してくるな!」て怒鳴られてた。
横幅とか普通のベビーカーと変わらないんだろうけど、やっぱり威圧感がすごいね。
特に狭い所だとさ。
636名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:53:02 ID:THZfwlgM
我が家のベビーカー遍歴・・・

アプAB型(ニューダブルなミニアイトゥアイ) 無知がために買った恥ずかしい一品
安い・軽い・自立・フルリクライニング・両対面・幌がフル

ズーパーサルサ ものっすごい派手なピンク
安い・5キロ位・リクライニング・背面・大きめ幌・簡単装着の日よけ虫よけカバーとレインカバー付き
カゴ出し入れしやすい・操作もしやすい・バーがくっつく

かるいdeちゅ やはり派手ピンク
安い・軽い・自立・背面・両側まで幌・バーがくっつく・シートがはずせる

ピリコP3
重い・二人乗れる(正確には後輪の側のステップにひとり立てる)・自立・フルリクライニング
幌フル

アプはオクで処分、現在三台所持・・・子ども二人しかいないのに・・・ 
637名無しの心子知らず:2009/02/19(木) 23:58:40 ID:mtRGJUwN
1歳1ヶ月児(13.5キロ、83センチ)持ちです。

1台目にグランパセオを買ったらデカ赤だった為に半年でサイズアウトで物置行きOrz

2台目は長く乗れるようにとモザイクを買ったら広さはちょうど良かったが
片手で押せない(店の床では支障なかった)ので一人で出かける時には
使いづらくて週末以外はほぼ車のトランクで眠ってる状態。

3台目を買おうか検討中なんですが、座面が広めで20キロ位まで対応。
なおかつ、片手で操作しやすいものはないんでしょうか?
移動は車のみなので、本体重量はさほど気にしていません。
638名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 00:03:31 ID:982ihFkU
>>637
BUZZなんか良さそうだけど、狭いスーパーだと迷惑かも。
639名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 00:06:13 ID:dbZE4abA
子が生まれてから迷いに迷った6ヶ月。
これまで迷った変遷
ボニート・最終候補まで残ったが、迷っているうちにB型OK月例に近づいたので却下
シティスポーツ・上に同じ。使用年数長いが、どうせなら軽いほうがということで却下
キューレット・床に押し付けないと畳めないのと、車輪が上になるので却下
マイクラライト・うちのハッチバックの車に乗せることと
公共交通機関を利用する事を考えると大きすぎるので却下
リベラ・上に同じ
アンプレッソ・リクライニングが無い、カゴ小さい、その割に重いので却下
結局、カルパットにしようと大方決めた。
何を取捨選択するか悩みに悩んで、とりあえず「公共交通機関利用」を一番に考えた。
でも、もっと乗り心地や押しやすさが良いものも欲しくなるんだろうなぁ。
640637:2009/02/20(金) 00:12:59 ID:Cooet0Yz
スーパーは狭いところは滅多に行かないので大丈夫です。
今BUZZを見たのですが、これは荷物はどこに載せるのでしょうか?
641637:2009/02/20(金) 00:13:59 ID:Cooet0Yz
書き直してたらアンカ抜けてしまった。
638さんありがとうございます。
642名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 00:23:59 ID:YMvgk6G1
>>633
631です。説明書見てもよくわからないなぁ、と思ってたんだけど、
633さんのレスのおかげで別紙のダッコシートαの説明書の中に
ポケットの説明を見つけることができました!ありがとうです!
「成長してヘッドサポートを使わなくなったときに、エッグショックパッドを
ヘッドサポートから取り出して、背面のポケットに入れて使用する」が
答えでした。うちはまだヘッドサポート使用中なので問題ないのですが、
633さんはエッグショックパッド、その位置にセッティングされてますか?
643名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 00:27:27 ID:982ihFkU
>>640
ごめんね、buzzユーザーではないので詳しくは分からないんだけど、
こういう物もあるみたい。あまり載らなそうだけど。
ttp://item.rakuten.co.jp/glv/qu60200080/
buzzについては>>594さんもレスも参考になると思う。
詳しく聞きたければ、高級ベビカスレのほうがいいかも。
644名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 00:32:47 ID:6aqafiyB
>>632
都内在住だけど公共機関メインの友人が使ってるよ。
アメリカ在住の別の友人が一時帰国する際に手荷物で持って来て貰ってかなり安くゲットしてた。
でもやっぱデカイ!電車なんかだと乗る線とか時間帯を選ぶ。
そのせいかあまり遠出はしてない様子。
ただ男児の年子だから頑丈で操作性は文句なさそう。
645名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 03:13:55 ID:vTfkSJvu
昨日アップリカのクッキーを店頭で見たのだけど
Xフレームで剛健性ありそう、自立する、B型なのに幌がでかい
座面は高いしでいいことづくめな感じだった。
このスレ最初から見直してみたらショコラのひどさはよくわかったんだけど
クッキーの走行性はほとんど報告がないんですよね
クッキーを実際使っている人がいたら是非どんな感じか教えて欲しいです
646名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 09:20:31 ID:/RlfeVvc
>>645
友達が使っているのを見ているだけなので走行性はわからないけど
クッキーのたたみ方はかなり(・∀・)イイ!!
下に荷物が入っていようが(大量は無理だけど)、おかまいなしにたたむことができて
そんな半たたみの状態でも、かなりコンパクトになる。
児童館とかでは十分。
しかも4輪がつねに地に足着いてるから、半たたみの状態でも非常に安定してる。
たたむときに車輪をロックする必要もないし、片手でもたためるから、楽。
セットのフットマフとバッグも便利そう。
あと座面が高いのがものすごくいい。

あえて難点を言えば、通常の状態のリクライニングが寝すぎだから、
子が起きてるときは常に乗り出した状態になりたがる。←意味通じますかね?
が、寝たときには気持ちよさそうなので、おk。

とにかくアップリカ製ってのが最大で最高の弱点w
走行性のレポ私も聞きたいな。
647名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 09:54:23 ID:wL+bJpiQ
>>637
マキシコシのMURAとかは?
BUZZとサイズはどっこいどっこいだけど一応下にカゴ付き(容量はわからんが)

ttp://gulliver-online.com/gulliver5/9.3/47745/
648618:2009/02/20(金) 10:08:00 ID:sgblfFBF
散財してる人が結構いてちょっと安心w
634サンや636サンのようにお子が2人3人といらっしゃるなら
散財っぷりも多少は緩和されるけど、ウチは一人っ子予定だしなぁ。

>>637=640
前はbuzzバッグというのが足元後ろについてたけど、現行はないのかな。
だとするとリンク貼ってくれたこのオプションのかごをつけるしかないかも。
これ1つだとあんまり入らないだろうなぁ。まぁバッグも全然役に立たないんだけどw

なおMURAは超巨大だよ。
数字のサイズだと一緒みたいだけど、実物見るとbuzzがえらく華奢に見える。
ただカゴは大きめで出し入れしやすそうだった。
649名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 15:02:06 ID:KXWV4rzG
なるほどね、やっと決心がつきそうです。
650名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 15:14:35 ID:KXWV4rzG
>>645
アップリカのクッキー!!悪くないんだけど、何かアップリカってだけで
・・・・悩
座面高いし安いしいいと思うんだけどぉ
651名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 16:31:15 ID:suj+A1Vx
シルバークロスのフィズとアンプレッソで迷ってます。 アンプレッソは、自立できてタイヤが上にいかなくて、フィズは、自立できないけど、デザインが気に入っている。 背中押して下さいな
652名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 17:52:08 ID:AYmKOuj4
どっちも買っちゃいなYO
653名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 18:10:05 ID:6B6ecULw
周りにクッキー餅が数人いるよ。
確かに座面は高いしハンドル位置も他のアプに比べたら高いし
かといってキューレットほど高くもないから押す人を選ばなさそう。
実際押させてもらうと結構小回りもきくし
タイヤが大きいのもあって安定している感じ。

ただひとつ気になったのが、タイヤが大きめ厚めなのにプラ製だから
外歩いてるとすごくタイヤ音がガラガラする。結構響く。

たたみやすいしたたむとコンパクトだし
アプじゃなかったら…とほんとに思う。
ただクッキーってアプの他のベビカとは構造も違うし、
ハンドルが折れるだの、シートのネジがはずれるだの、
あんまり関係ない気もする。


654名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 19:30:33 ID:KXWV4rzG
こんだけスレ読んで何勉強したのって言われそうだけど
クッキー・ZAPP・スルーラーで悩んでる。
三輪ばっかりにこだわってたから4輪はほとんど試乗してない。
プラのタイヤはガタガタか。でもベビカてほとんどプラタイヤでしょ。
655637:2009/02/20(金) 19:54:16 ID:nUIrIQFn
>>643、647、648
ありがとうございます。
buzzは見た事がありますが、こちらは初めて見ました。
実物を見に行きたくて検索したのですが、見付かりませんでした。
ネット販売のみなのでしょうか?
教えてばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方お教え下さい。
656名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 20:14:13 ID:wL+bJpiQ
自分だったら3輪バギーならベルベに復活して欲しいかも…

>>655
BUZZおよびMURAについては、高級ベビカスレで聞いた方がいい様な気がする。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1220796596/l50
657名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 20:55:54 ID:oabjPNR4
今朝、6ヶ月間レンタルしてたボニートが、業者のおっちゃんに連れられて
お家に帰って行った。
7ヶ月赤はきょとんとしてたが、元々涙もろい母は泣きそうになった。
半年間本当に世話になったよ。ありがとうボニート。

で、先日その後釜を買いに行ったのだが、スレでも相談して
カルパット>シティスポーツで9割方決心してたんだ。
でも実車触って比較してみたら、シティの頑丈さ(販売員のおばちゃんが
「私が乗っても大丈夫ですよ!」と全体重かけて実演してくれたw)に
心惹かれて、結局レッドをお買い上げしてしまった。
「公共交通機関利用」という本来の目的から考えると逆を選ぶべきだったんだが、
うちの赤にはカルパットのピンクよりこっちの方が似合うので、後悔はしてない。

このスレにはレンタル・購入時とも大変お世話になりました。
ここに来なかったら、何も知らずにアプとか買ってたかも知れんw
本当にありがとうございました。
658648:2009/02/20(金) 20:56:45 ID:sgblfFBF
>>655
都内なら代々木のエアバギー店で見られますよ。
その他地方はわかりません。ごめんなさい。
659名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 21:14:13 ID:c4X4LDm/
>>654
>>653です。
クッキーのタイヤのガラガラ音は、私が使っているアプのAB型と比べて、という意味でした。
説明不足でごめん。

少し古い型のAB型で同じプラ製タイヤだけど、それでもクッキーの方が音が大きい。
ワイドタイヤで地面に当たる面積が大きいからだと思うけど。

660名無しの心子知らず:2009/02/20(金) 23:39:33 ID:KXWV4rzG
>>654です
わざわざありがとうございます。
やっぱ試乗はとことんですね!
661名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 00:26:01 ID:Vcno+E8y
白人大好きまとめ
皇太子妃 雅子 大野センセイ 六本木ヒルズ
愛子自閉症 税金泥棒 ヤフオク 池田礼子

http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1234956727469.jpg
662名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 00:36:18 ID:YmLant8W
>>642おお、良かったです!てか適当なこと書いちゃってごめんなさいorz

取説と一緒に渡されたのはヘッドサポートで、エッグショックパッドは今もポケットに入ってます。
うちは購入時8ヶ月だったのですが、
腰部分用のクッション+エッグショックパッドをポケットに設置して渡されました。
が、しばらくして腰部分のクッションがべこべこして体に沿わなくなり邪魔になったのではずして、
今はエッグショックパッドのみ使用している状態です。
663名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 03:13:25 ID:rDA5AuTa
>>656
レーマー餅だから心底ベルベ欲しかったのに、発売中止だもんね…。
勿論比べられないんだけど、
アプの対応と違いすぎてそれはそれで微妙な気持ちになったよ。

もし復活したら買っちゃうかもしれない。
もうとっくにレーマードッキングする月齢じゃないけどさ。
664645:2009/02/21(土) 09:43:31 ID:sBf4oa2v
>>646
>>653
>>654
>>650
クッキーの走行性などについて質問した者です
遅くなりすみません。
いろいろ教えてくださってありがとうございます
やはりアップリカという烙印が最大の弱点のようですね・・・
構造も今までのギシギシカシャカシャするアップリカとは全然違うし
フレームの形も私が比べて悩み中の
マクラーレンやシルバークロスなどと同じXフレームだったりするから余計に
大丈夫なのかも?と思ってしまう。
いっそアップリカが別ブランドで出してくれていたらなぁ〜
買ってしまうかもしれないのに!
665名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 10:53:58 ID:/dHhpW7N
zappいいなと思いつつ、かごが無いのと価格がネックになってました。
赤すぐを見てたらよく似たzolo GARBAなるものが!
お使いの方または店頭で見てみた方いらっしゃいますか?
666名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 11:24:37 ID:C+cBBJJk
はーい、以前使ってましたよ〜

確かにあの値段にはひかれるよねw
でも、あの下カゴはあんまり意味がないような…私のマザーズバッグは入らなかったorz
あと、走行性は悪くないんだけど3〜4ヶ月使ってると押すときにキィキィ軋み音がしてイヤだったよ。それが耐えられなくて替えました。まぁ、うちの赤がおでぶだったからかも知れないがw

zoloシリーズはイオン等のショッピングセンターで良くみるので、赤さん試乗させてみては…?
667名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 22:19:46 ID:DttHnNGS
4月に子供が生まれるのでいろいろリサーチしている者です。

どなたかBritexのベビーカーについてご存知のかたはいらっしゃいますか。
Vigourというのがちょっといいなーと思っていろいろ調べているのですが、
そもそも日本で使っている人がいるのかどうかもわからず・・・。
実際に買うのは生まれて暫く経ってからなので、あくまで検討段階なのですが、
なにかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。
668名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 22:38:06 ID:30YGfRzv
>>666
同じくzappにかなり惹かれつつ、zoloも興味があったんですが
やはり値段が安いだけの事はあるんですね。


現在赤は5ヶ月で、6ヶ月末までメチャカルファーストをレンタル中。
それまでに購入を決めなければいけないのですが、
バスを頻繁に使うので、とにかく畳むとコンパクトなモノを探しています。

メチャカルは軽いけど、畳んでもそれなりの大きさなので
赤を抱いて荷物を持ってベビーカーも持ち込む…というのがかなり大変で
1人の時はほとんどベビーカーを持参出来ずにいます。

zappやzoloはかなりコンパクトに畳めるようですが
それでもバスへの持ち込みは無理があるでしょうか?
バス停は家の前なので、バスの中さえ持ち込めるなら良いのですが。
バスはそれなりに混みます。座れる確率は低いです。
669名無しの心子知らず:2009/02/21(土) 23:05:40 ID:M8sJca1Q
混んだ車内でベビーカーの周りに立たざるを得ないひとの気持ちを考えたら、
おのずと答えは出てくるのでは・・・?

もう少し経ってから(おすわりが出来てから) 軽くて安いトイザラスにあるコルクラフトやカトージのアンブレラストローラでも買って
試してみてはどうでしょう。

うちもかるいでちゅにフロントバーをつけて使ってるところ。@7ヶ月
近所ではおなじくめちゃかる使っています。
670名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 01:16:57 ID:uPVoex2O
>>652さん、二つも買う銭がないずら。 走行性の比較がしりたいな。
671名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 02:31:15 ID:Ih0JyZeR
初歩的な質問ですいませんが..

このスレ内で検索かけるにわどうやったらいいのでしょう??
672名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 03:39:11 ID:/4WTLlPz
>>671
2ch専用ブラウザを使うか、通常のブラウザならF3で検索ですね。
673sage:2009/02/22(日) 12:48:18 ID:wdoI6yXH
>>667
ちょっと前にVERVEていうベビーカーを日本でも売ってたよね、Britax。
HPでみたけどこのVigourかっこいいね。
ヤフオクにも今出てるし、日本で使ってる人もいると思うよ。
最近これと同じくらいのサイズの日本未発売の欧州車(?)を買ったんだけど、
これ知ってたら、購入候補に挙がってたかも。
お散歩楽しいよ、自分が気に入ったベビーカーだと。
デカイ・重いはわかってると思うので、本当に気に入ってて使用環境が許せば思い切って買っちゃえ!
674名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 15:57:03 ID:Ta654rgi
赤6ヶ月、レンタルのA型の期限が近づいているのでB型を探しています。
質問なのですが、子どもが歩くようになって疲れたらベビーカー、という場合
子どもが歩いている最中、ベビーカーはどういう状態で運ぶのでしょうか?
開いて押しながら片手で手をつなぐなら「片手で押せる」こと、
畳んだまま転がすとしたら、「畳んだまま転がせる」ことが重要になってくるのかな?と思っています。
腰痛・膝痛持ちなので、「手をつなぎながらベビーカーを担いで歩く」のはなるべく避けたいです。
675名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 17:38:56 ID:IecGzvO4
大抵空のベビーカーを開いたまま押して歩くよ。
だから、下ろして歩くときのこと考えるなら片手で押せるように
左右のハンドルがつながってる方がいいだろうね。
676名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 21:36:43 ID:zb/sseG7
ハンドル離れてるタイプでも、こどもが乗ってなければ片手で押せるよ。
677名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 22:47:12 ID:4PjXGaEM
>>636
子供一人なのに、ベビーカー6台持ちの私が通りますよ・・・
678名無しの心子知らず:2009/02/22(日) 22:49:07 ID:4PjXGaEM
>>673
自分が気に入ったバギーだとお散歩やお出かけが楽しいって本当同感!
679名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 01:46:07 ID:ViGjl3Xg
>>677
6台!?
何があったら1人で6台も…。
ぜひぜひkwskお願いします。
680名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 02:52:18 ID:oATGyERC
子供が重くなって坂道などがキツくなってきたので、3輪バギーの買い足しを考えてます。
現在1歳半、約12キロの子供を乗せた感触でAirBuggy mimiかzappを候補にしていますが、
もっと大きくなってくると、やはりAirBuggyの方が軽く押せるでしょうか?
それともzappのしっかりしたタイヤなら、20キロ近くなっても坂道も快適に押せますか?
681名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 11:23:53 ID:H8/Bhr9i
子供は五ヶ月で、ピリコXライトを検討しています。
もう在庫があまり無いようで、近くのベビーザラス
やトイザラスを数件回りましたがありません。
ピリコP3ならあったので、参考にみてみました。

・・・あまりの大きさに吃驚!
ピリコP3≧クララの車イスと言った感じでしょうか?
もう実物見ないでネットで買ってしまおうかとも思っているのですが、
ピリコXライトとP3の両方見たことのある方がいらっしゃれば
大きさの違いを教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
682名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 12:47:05 ID:RroYSwBJ
>>676
私もそう思う。
片手で押すなら操作性の良いベビーカーがいいんじゃないかな
操作性のいいやつならバーがつながってなくても困らないよ。
ハンドルがつながっているからって
アップリカのベビーカー買っちゃったら道曲がれないわ
片手じゃ段差も上がれないわで結局両手操作になると思う。
力入れて押さないとすすまないし。
バーがつながったタイプだと構造的にきしみやすそうなイメージがある。
操作性良くてつながったタイプのってあったっけ?

683名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 13:06:26 ID:mpV2xRXt
>>682
エアバギーmimi buzz マイクラライト
684682:2009/02/23(月) 14:39:45 ID:yDnqP89R
>>683
ごめん。683が教えてくれた通り、バーくっついてても
すごく操作性もよくて丈夫なやつがあったわ・・・。
私は使ったことないのでわからないけど、片手でもこれらならラクラクいけそうだ。
685674:2009/02/23(月) 16:50:37 ID:9Q0tERMM
レスありがとうございました!
空のベビーカーを片手で押して歩くんですね。
これから候補を絞っていき、試乗する際は片手でも押しやすいかを
しっかりチェックしようと思います。

今レンタル中のウェルフラット170(かなり古い?)は、バーはつながっているのに
片手では押しにくいです。段差声と曲がるのが大変。
686637:2009/02/23(月) 22:29:50 ID:kREDiMBK
>>656、648
ありがとうございます。移動します。
687名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 22:52:21 ID:hGgOf5xc
すいません、3月にシティースポーツが新しくなると聞いたんですけど
新しいシティースポーツの画像、どこか見れるところってありますか?

お願いします。
688名無しの心子知らず:2009/02/23(月) 23:44:30 ID:m5ru/RcL
>>687
前にうpされてたの、保存してあったんだよね…。
どうぞ…。

http://imepita.jp/20090223/852620

http://imepita.jp/20090223/852940

689688:2009/02/23(月) 23:46:23 ID:m5ru/RcL
ごめん、変換出来なかったみたい…。
もっかいやって来るので、しばらくお待ち下さい…。
690688:2009/02/24(火) 00:04:00 ID:ki/tTFUk
何度もスマソ。
多分さっきの>>688で大丈夫みたいだ…。
見れなかった場合は、誰か他の方お願いしますです…。
691名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 00:04:30 ID:hsQyn9i8
>>681
ピリコXライト使ってます。
ネット上では大きさとしてはピリコXライト 53x90x101
P3 54x88.5x106となっているようです。
上の子をステップに乗せられるっていいかもと思いP3を考えましたが、重かったのでやめました。
でもあのペレーゴのフレームの強そうなところに惹かれてXライトのほうにしました。
ただ、クララの車イスをみたことがないのでアレですが、
P3よりもXライトのほうが小さく(というかスリムに)見えたような気がします。フロントバーがない分圧迫感がなかったのかなあ。
どちらも店頭で押し心地など試しましたが、重量の割りにP3も軽く走れてましたし、
今現在Xライトを使用していますが軽く押せますよ。
見た目でかいなあという感は否めませんが、自動改札(大阪JR,、地下鉄)通れますから。
先日前からでかいベビカきてるなと思ったらP3でした。でかいのはお互いさまですけどね。
692名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 07:46:20 ID:JUXsSm83
ZOLO 実物みに行って、決めてきたいと思います。
693名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 08:32:50 ID:OBRCrbvD
>680 お子さんが一歳超えならザップでいいかもしれない。
うちは初めは赤の寝心地を考えてミミを買いました。
でも電車がガラガラに空いてないとベビーカーで出掛けられないんだよね。
だから腰が座りそうになったらザップを購入。
二台を状況に応じて使い分けてますよ。
ザップは都会に行く時や雨の時パパっとコンパクトに畳めて持ち運べるのが嬉しい。
ガタガタ道、段差にはやっぱり空気タイヤのミミが優秀だけど。
でもザップも走行性いいよー。
三輪だから片手でスイスイだし。
たしか赤の体重はミミは20キロまでザップは30キロまでだったと思うんだけど。
体重も大事だけど使用環境も重要視したらいいと思う。
694名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 09:36:04 ID:piSjDL8q
もう2台持ってて買う必要ないのに
このスレから離れられない
zapp欲しい
695名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 10:36:08 ID:s0NHSiNm
都内の電車でzappはたたんで持ち歩いてる人見たことないよ。
たたまない限りはmimi以上に前後は同じくらい横もでかくて、
駅のエレベーターは一台しか入りませんよ。
mimiは横幅はマクや通常のベビーカーとサイズは変わらんから、
前後だけに気をつけてれば意外とマシ。
696名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 10:49:15 ID:scKR2pb/
zappってそんなにでかいのか
感覚的にはmimiの半分か3分の2くらいだな。
mimiは布の量が多いから嵩張って見えるのかな?
697名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 10:55:41 ID:Dc0Tf/aH
zappは電車やバスに乗るには向いてなさすぎ。
JRの自動改札通れないし、
片手に子供抱いて、もう片方でたたんだzapp持つのはかなりツライ。
たたんでいちいち専用バッグに入れるのも現実的じゃないし、
何より使ってないときにコンパクトにならないバッグ自体が携帯に向かない。
たたまずにそのまま乗るなんてスペースとりすぎだし。

でも、普段は車移動メインと近所散歩、
帰省時に新幹線(新幹線自動改札は通れる、車内ではたたむ)+
リムジンバス(バッグのまま下の荷物入れに)+飛行機(バッグに入れて預ける)な自分には
やっぱり便利なんだよzapp。
698名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 11:24:51 ID:F786rjNg
すみません、質問で申し訳ないです。
都内山手線内くらいの場所で、たくさんの種類のベビーカーを触ること出来る場所教えて頂けないでしょうか?
699名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 11:49:11 ID:s0NHSiNm
>>696
mimiは確かに布の量が多いから嵩張って見えるんだよ。
横幅はマクやシルバークロスのフィズ並なのに
(メトロの自動改札は通れる。JRは厳しい。zappはどっちもむりだからねぇ。)
前後幅が布地が後ろ側に出っ張ってる(特にフラットの新生時期)のと
あのアルミの丈夫な前の突起先端部分がでかさを際立たせている気がする。
当たるとガツガツ痛そうで周りの人間にも威圧感与えるし。。。
mimiもたたんだ時入れられる専用バックみたいなのが使えればzappより使い心地いいと思う。
zappはたたんだ時に専用バックがあるだけが売りだからねぇ。
使用時はzapp全長80x幅58.5x高さ104cm、
mimiが全長:105 cm 幅:54.5 cm 高さ:100 cmだね。

>>698
山手線外だが、錦糸町のベビザラでマクや大手のものは見られて試せる。
あとは、代々木公園駅側のAirBuggymimiの直営店で、
mimiをはじめzappやQuinnyやマイクラライト、マキシコシとの合体など高級系は試せる。
見るだけでよければ代官山にも高級ベビーカー系はみれる場所あり。
700名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 11:55:26 ID:s0NHSiNm
今調べたら代々木公園のmimi直営店アウトレットセールだって、狙い目だな。
mimiが半額だって持ってなかったら買いたいわ。。。そこまで下がるのめったにないもんなぁ。
春先は新製品が出るからどこもベビーカーはお買い得ですねぇ。
701名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 12:01:09 ID:Je+v4GRI
>>700
いつから?
702名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 12:02:19 ID:RhNognEB
少しは自分で調べてみたら?
703名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 12:41:56 ID:SxUE936E
>>694
わかるわかるわかるよ〜
自分は移動に電車やバスを使わないから今持ってるbuzz一台でいいって解ってるのに
どうしても離れられないw
704名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 13:02:20 ID:F786rjNg
>>699
ありがとうございます。
今度行ってみます
705名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 13:14:22 ID:324dRAMq
・・・自分はZAPPとマイクロ持ってて、もうこの2台で十分に足りてると分かっちゃいるのに
同じQuinnyのSpeedi SXが未だに気になってしまう。
3輪エアタイヤで取っ手が一文字でどんな押し心地なんだろうかと。
BUZZのがまだ小さく見えるってんだから巨大なんだろうけどなあ。
もし下にもう一人生まれたら、似た条件で乗り心地保証は鉄板なエアバギーmimiとの間で悩みそうだ。
706名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 15:29:35 ID:An3229pf
>>688

687じゃないけど自分も前スレのUpで見逃して画像
見たかったんだ。ありがとー
今のより全然いいね!もうリッコ買っちゃったけど
これだったらシティ買ってたな。
707名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 15:38:39 ID:iwzK2FSE
>>673
レスありがとうございます。
確かに、気に入ったものだと楽しみ倍増しそう!
まだちょっと先なので、じっくりと検討してみます。

ここを呼んでいると、複数台持ちの方が結構いらっしゃるみたいですが
708名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 15:39:44 ID:iwzK2FSE
すみません 続きです・・・

1台だと不便になって他のも買いたくなっちゃったりするんでしょうか。
709名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 16:32:38 ID:piSjDL8q
ブックオフに中古zappが売ってて「キタ――(゚∀゚)――!!」って
駆け寄ったら2万だった。
オクだと15000円しない時もあるのにボロい中古に2万はないなー。
710名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 17:07:40 ID:scKR2pb/
チャイルドシートなんかも、アプのぼっろいのが1万5千とかだったりするしね。
同じ値段で安全性高い新品が買えるってーの。
オフハウスはあてにならぬ。

しかし、服はわりと掘り出し物がある。
711名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 17:45:00 ID:O5XuJdr+
>>688
おお、ありがとうです!
3月シティの新型見てから何を買うか決定しよう、と思って待機中でした。

これなら買うことになりそうです。
712名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 18:08:11 ID:/skymm0D
B型ベビーカーで
・折り畳みが片手で楽にできる
・軽い(できれば今使っているAB型の4.5キロより軽いもの)
・畳んだ状態で自立
(・できれば、畳んだ状態で車輪が上に来ない)

という条件でコンビのカルパットかなと思っているのですが、
オークションでカルパットとよく似ているメチャカルセカンドが激安で
こっちでもいいのかな?と思い始めました。
メチャカルセカンドはカルパットに比べて畳みにくいなど欠点はありますか?
713名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 18:27:44 ID:VkYEjWRi
>>687です。
遅くなりましたが、>>688さんありがとうございました♪
んーーこの画像みて、やっぱり3月までまってシティー購入することにします♪

714名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 18:35:48 ID:VWdECg7v
新しいシティスポーツかっこいいなー。
これにしようかな。
715名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 18:37:21 ID:QILzdJDH
シティスポーツって背が低めでも大丈夫かな?
154cmなのでおさるさんにならないなら候補に入れたい。
716名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 19:42:11 ID:aO8CXaNx
AirBuggy mimi、円高還元で値下げするんですね。
一昨日買ったばかりだからショックだよ。
フットマフ付をお安く買えたから、まあよいじゃないかと思ったり、
まだ未開封だから返品可だしと悩み中。
公式見たら、ブレーキモデルっていう新商品も出るようですね。
未使用なのでよくわからないのですが、mimiを使っていてブレーキが
必要な場面ってよくあるものですか?
近所に坂道とかあまり無ければ必要ないものでしょうか?
返品して値下げ品を買うか、ブレーキモデルにも心惹かれています。
717名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 19:44:26 ID:324dRAMq
>>712
カルパットはメチャカルセカンドの後継機…というか、メチャカルの丈夫さとオートキッズの片手開閉機能の
両方を良いとこ取りした機種とは聞いたことあるけど。
718名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 19:51:46 ID:ZEEhyy0j
ベビーカーは邪魔だし迷惑です
紐でおんぶにしてね
719名無しの心子知らず:2009/02/24(火) 20:20:32 ID:C4TOlENn
>>718
スレチ乙
720名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 00:09:32 ID:Z44wqH8S
>>681ペグペレーゴは、これから新作が出るらしいですよ。
旧作が安くなるのを狙うか、新作を買うか…ですね。
721680:2009/02/25(水) 01:34:42 ID:i2snDD1X
>>693
幸い路面自体は問題ない環境なので、zappを選んでも問題なさそうですね。
二つとも使ってる方の意見、ためになりました。ありがとうございます!

2009年モデルのカラーリングがかっこよくて、もうwktkがとまらないww
722名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 10:55:01 ID:xJh3niw9
>>712
カルパットは3歳までで、メチャカルセカンドは2歳までだよ。
723名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 11:49:20 ID:R5ZrcjBb
ZOLO 15,800円でGET!!
まぁ安いだけあってそれなりな感じ。まぁまぁ満足。ないよりはマシだし、
使ってみていろいろ不満がでてきても安いからって諦めがつく。
きっと安物でも使ってれば愛着がわくだろうし。
うちの赤乗せたらニコニコしてご機嫌だしね!
724名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 14:02:07 ID:olWH9UL1
ピリコXライトがベビザで安くなってるから
迷ってたけど…新作でるのね。
さらに迷う。
少しでもいいから軽くなって
シンプルな色になってればいいな
725名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 14:05:12 ID:WaOe/XMH
681です。
691さんありがとう!!!

なんと・・・なんと ぽちっとやってしまいました!!!
レンタルしていた国産A型のぐにゃぐにゃに耐えられず、
途中で返品しての購入です。

実物みてないくせにすごいなーとは思いますが、
やっと休みごとのベビーザラスめぐりや、ネットにがじりつく
日々から開放されます。(それはそれで楽しかったけど、
どれも購入に至らなかった。)

大きさまで書いてくださってありがとうございました。
691さんは大阪ですか?私も府民なので、どこかですれ違うかも
しれませんね!
726名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 14:06:21 ID:WaOe/XMH
また681です。720さん、
こらえきれずに買ってしまいました。
siってやつですかね?新作・・・。
なかなかよさそうですね〜。考えるとまたうわわ〜〜ってなる
ので、もう見ないことにします。
Xライトもっと下がるかも・・・?と思ったりもしたけど、どんどん
取り扱いが減ってるので、買ってしまいました・・・。
727名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 16:19:13 ID:J8sMU5Tj
>>725>>726さん、ちなみにどちらで買われました?
もしよろしければ、色と価格を教えていただけるとありがたいのですが。
どこを探しても、ピンクしか無いのです。
728名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 19:47:34 ID:3N3FO3VT
ファインアールの新型ちょっと気になるなぁ
729名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 20:40:50 ID:kzacIFoU
>>723さん、ご購入されたのはファーストの方ですよね?
よろしければその後の使用感をレポしてください。
姉が購入を検討してるみたいで…。
どの辺がそれなりなのか、使用環境なんかを教えて下さると助かります。
730名無しの心子知らず:2009/02/25(水) 21:55:33 ID:R5ZrcjBb
>>723です
ファーストです。
赤3ヶ月♀
マンション1階
ほとんど車移動(ハリアー)

ガルバがよかったけどガルバはリクライニングが2段階でフラットにはならないので
結局チョット重いけど安かったのでファーストにしちゃいました。
まだ外を走らせていないので実際の走行具合は分かりませんが、家の中での感じはまぁまぁです。
5点式ベルトの肩の位置が今のうちの子には少し高すぎるかな。マットひいたり、厚着すればオッケーだけど。
折りたたみは正直よくない。ハンドルが下になる二つ折りタイプ。
だから軽自動車のトランクだとキツイかも。うちの車のトランクは広いのでそのままでも入りますが。
自立するけどチョット不安定。畳んで赤とベビカ持つのは不可能に近い。
帆の開閉時にバキッという、特に出す時。
頻繁に使いそうもない
3輪希望
低価格
重さ気にしない
電車・バスほとんど使用しない
車のトランク・玄関広い
マンション1階・一軒家
こんな感じの人ならまぁまぁいいと思いますよ。
明日 出かけるので実際の使い心地 レポします。


731名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 09:46:08 ID:7MLCMoVH
マイクラのトロかザ・バギーかで悩む・・・
展示しているお店は遠すぎで、実物が見れないし・・・
>>622さん、まだ見てますか?
「いまいちな点」に実際、どう対応されているか教えていただけますか。
特に、幌の小ささと、レインカバーが使えないという点。
あと、バギーだとシートが薄いでしょうが、道路の凸凹が響きませんか?
よろしくお願いします。
732名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 11:04:58 ID:2G19lgeJ
マイクラに合う幌は出てた気がする
Baby-Proで見たよ
733名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 13:08:02 ID:eFfE2wrI
キッコのカプリというバギーをお使いの方はいらっしゃいませんか?
国内で取扱があるのかも微妙なんですが、キッコのアメリカサイトみてて見つけたもので。
過去ログ見ても、ライトウェイとかシンプリシティなどの書き込みはあるのですが、カプリについてはないようでして。
お使いの方に使用感などお聞きしたいなと思います。
734名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 13:49:12 ID:9FofRmFK
私もファインアールの新型気になる・・・
現行のWLUとコンビカルパットが候補だったんだけど、カルネオはどうだろう?
今はエレありなのでピリコXライト使いなんだけど、4月からエレなし4階に転勤になりそうなんだ・・・
もしくはおんぶっこバギーか?w

ピリコは使い勝手は抜群なんだけど、日常的にトランクに出し入れするには不便なのでオクかなぁ〜
気に入ってたんだけど。。。。。
735名無しの心子知らず:2009/02/26(木) 17:32:28 ID:Td0v28v1
ペグペレーゴのピリコXライトは、どこも入荷ないし、新作を待った方が良さそうだね〜(ピンク以外)
でも新作の色があまり好みじゃないなぁ…ピリコP3のデザインが可愛くて一番好き。
736731:2009/02/27(金) 13:43:10 ID:yN3bVymh
>>732さん
Baby-Pro、いま見てきました。
本当だ、マイクラにも付けられるサンシェードってありますね。
有用な情報、ありがとう。
ザ・バギーの幌の小ささが気になっていたんですよ。
737名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 14:33:01 ID:TbFDV6yc
ザラスに置いてたフリーペーパー(FQ japan digest)に
新型シティスポーツがちっさいけど写真入りで紹介されてた。
2万5千円だと。
738名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 18:00:25 ID:wvELpRHY
アマゾンで新型シティスポーツらしきものが予約できる模様。
25000円で3月20日発売らしいよ。

以下コピペ
-------------
商品紹介
2009 ASTM 対応により、アームバーの高さが変更になり、より使いやすくなった。
さらにバスケットの形状が便利な形状に変更、また折畳時の高さが低くなった。
製品質量: 5kg
-------------

だとさ。
画像は残念ながらまだ無かった。
739名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 18:17:06 ID:fZBV3JIv
予約したディアクラッセが届いたよ。
しかし、天気悪くてライドできず…。
早く散歩行きたいなー。
740名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 18:41:43 ID:39pgRtLp
アカホンでディアクラッセ予約したんだけれど今日も届かない…
すでに届いた方もいらっしゃるんですね。
どちらにしてもこの天気では外出出来ないからいいけれど。
日曜は天気がいいみたいだから、明日には届いてほしいな。
741名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 19:01:18 ID:Lw114VtM
>>739
同じく、キューレットを着せ替えフル装備wで準備万端で玄関にいるのに。
今週ずっと天気悪かったよね。
晴れ間があっても寒くて無理だった。
742名無しの心子知らず:2009/02/27(金) 22:07:06 ID:C7GBrpWB
>>738
情報サンキュです。
購入予定だけど、画像が無くて何だかポチれず。
これからどんどん情報増えてくるよね。
743名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 12:26:09 ID:yaM/Sk43
>>730
ありがとうございます。
使用環境、ちょっと似てるかもしれません。
車は小さいですが…トランク埋まるかもしれない。
使い心地が気になるところです。
またお時間ある時にでも教えて下さい。
744名無しの心子知らず:2009/02/28(土) 18:10:58 ID:Bx8BPef0
>>743
>>730です。
赤乗せて公園まで散歩に行きました。(片道30分程度)
とくに気になることはなかったけど。プラタイヤだけど大きめなので多少の
段差も難なくクリア。
ベルトの位置が気になったので赤すぐでシートクッション購入。
&防寒対策にダウンのスリーピングバッグ(RODY)も。
ベビーカー安い分チョット奮発!
注意:シートクッション・スリーピングバッグつけたまま畳めません。
うちの赤お散歩楽しそうにしてたし、帰りは寝てました。もちろん
リクライニング下げて。
まぁBUZZ・ZAPP・mimi とは比べる対象にもならんけど、生活環境考えたら
うちはこれで十分。歩けるようになったら使用頻度も減るだろうし。
745名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 00:20:01 ID:iStz0eBz
>>742
今日トイザラスに置いてあるフリーペーパー見たら写真載ってました。
エバーグリーンとキャンキャンブラックの2色だけだけどね。
746745:2009/03/01(日) 00:21:34 ID:iStz0eBz
↑オバマ大統領が表紙のやつです。
747名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 09:25:36 ID:okoxefjh
ディアクラッセの使用感かなり知りたい。
748名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 12:26:49 ID:7JUY9BdA
ディアクラッセ発売日に引きとってきて2度使用したのでレポします。
といってもベビーカーを押すのが初めてで比較のしようがないので
あまり参考にならないかもしれませんが・・・

片手で押してもちゃんと曲がったりできる程度には操作性はいいと思います。
ただ、排水の都合上等で道路に傾斜がつけてあるところでは
そちらにひきずられてしまいますね。
これは多分ディアクラッセ以外もそういう傾向があるとは思いますが。

段差がちょっと乗り越えにくいと感じました。
ささいな(1、2cmぐらいの)段差でもひっかかったりします。

かごへの荷物の出し入れがしにくい気が。
リクライニングを立てればもっと出し入れしやすいのかもしれませんが。
まあほかのコンビのベビーカーもこういうタイプのかごのようなので
とりわけディアクラッセだけが出し入れしにくいというわけではないと思います。

あとはリクライニングが赤を乗せたままでも起こせたらいいのにと思いました。
起こすのに両手を使わないといけないのでだっこしたままではなかなか難しいです。
そしてリクライニングを起こさないとたためないので実質片手でさくっとたたむのは無理…
ほかのベビーカーのリクライニングもこんなふうなのかな。

なんかケチばかりつけている気がしますがおおむねいいんじゃないかと思います。
しかしベビーカー使って初めて気づいたんですが、世の中けっこう段差多いですね。
たった1段階段があるだけで進めないし、
ドアが45度ぐらいしか開かない店もあったりして、車いすの人は大変だと思いました。
749747:2009/03/01(日) 12:39:44 ID:okoxefjh
>>748
ありがとうございます。
オートフォーキャスにはすごく魅力を感じているのですが、重さとかどうかなーとか思ってグランパセオと悩んでる最中です。
リクライニング倒したまま畳めないのは気になりますね。
注目してえらんでみます。
まだ赤は生後4日なのでまだですがやはり実際に押したら色々不便な道とかあるんでしょうね。
750名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 17:58:23 ID:Ih3ebCzg
4日前にお産した人は、ベビカのことなど忘れて眠れるときに眠りなされw
あ、トーチャンかな。
751名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 20:47:28 ID:6syybZGy
>>749
グランパセオ持ちです。ディアクラッセと比べて、
グランパセオの方が、サイズが一回り小さくて重さも軽いです。
でもその分、サイズアウトは早いと思われます。
グランパセオはリクライニング倒したまま畳めます。ちょっとかさばるけど。
で、片手でリクライニング倒せますが、赤が乗ったまま起こすのは両手要ります。
段差は片手でも平気ですが、これは操作の慣れによるものかも。
対面には数度しかした事ないので、オートフォーキャスは私は羨ましくないw
値段も下がるだろうし、B型買う事も視野に入れるならばグランパセオもいいですよ。
752名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 21:01:13 ID:YPRRTnl/
ちょっとスレチですが、ApricaのA型ベビカのお古をもらいました。
軽くて動作もいいんですが、幌のところが色あせまくってすごーく古く見えます。

これは、幌だけなんとか補修するってできるんでしょうか。
クッション系なら自分でカバー作ったりするんですが、幌なんて
どうやってお直しするのかさっぱりわかりません。

でも一番目立つところだから少しでも見栄えをよくしたいんですが・・・
あんまりみっともなかったら、しばらくこれを使って
7ヶ月になったらマクのVoloを買うつもりです。

753名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 21:09:53 ID:tF+tqPID
赤もうすぐ7カ月。一年近くだらだら探して、このスレにお世話になってます。
アパート一階、バス電車使わず、どちらも近距離の実家は海と山。
主に散歩と買い物で使用します。
エアバギーmimiでほぼ決まりました。
しかし、上の子用のバギーボード取り付けられないみたいですよね。
まだ第一子だけど、数年後にあったら便利だと思うんだよなー
そこだけ悩み中です。
754名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 21:43:52 ID:okoxefjh
>>750
ご心配ありがとうございます。とーちゃんです。
嫁の為に使いやすいのはどちらかなぁと情報収集してます。

>>751
情報ありがとうございます。
リクライニング倒したまま畳めるのは魅力的ですね。
やはり軽さを取ってグランパセオにしようかな。
755名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 21:58:04 ID:piHOAROx
>>752
幌をすっぽり覆うタイプのサンシェードをつけるのは?
いずれvoloにしても使えるし。
756名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 22:13:21 ID:aqt7p4fr
メチャカルファーストαの使用感かなり知りたい。
これ安くならないの?

757名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 22:23:05 ID:EOdbEZOP
あーもうダメ…
子供7ヶ月なんだけどzappとクッキーで迷ってる。

zapp7ヶ月で乗せるのきつそうですよね。
おとなしくクッキー買うかな…
758名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 22:52:48 ID:25tfrPaM
私もクッキー気になってます
使ってる人いたら使用感教えてほしいです
759名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 23:09:38 ID:KsJDwNem
>>758
レスさかのぼって見た?
それとも自分だけに特別に答えて欲しい人?

760名無しの心子知らず:2009/03/01(日) 23:38:01 ID:yitS3/kK
>>757
zapp使用ならば、チャイルドシートのマキシコシ乗せて新生児から八ヶ月くらいまでは使用でしょう。
新生児でzapp買うならマキシコシとセット買いが普通。
チャイルドシートいらない派は最初からmimiで逝け。
あと一月か二月我慢したら?
761名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 00:41:43 ID:tW5bOyxN
このスレでは7ヶ月までA型レンタル(もしくは使わない)してからB型やバギーを購入する方が
多いみたいですが、AB両用って期待を裏切られるような出来ということなのでしょうか?

田舎住まいなもので実際に手に取れる品が少なく、非常に悩ましいです。近場ではコンビとアップリカの
AB両用くらいしか置いてなくて、違いを比較する事ができません。簡単でいいので
AB両用とB型(バギー?)の長所、短所を教えていただけませんでしょうか?
762名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 00:47:00 ID:9octjiw9
いや、今までだって充分A型の話題も沢山出てるし。
現にちょっと前なんかディアクラッセで小祭りになったところだし。
ただ小型のB型や軽量バギーに比べて、A型は値段が高いから
レンタルの人が多いんじゃないかな。
763名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 01:27:29 ID:lGL4yRBK
ママ友とベビカでお出かけしてきたんだけど、
ママ友のベビカ、アプのショコラだったorz
なんというかこう、モニョモニョとしたよ。
事故のこと知らない人はまだまだいるんだな〜と…何も言わなかったけどさ。

事故云々は置いといて、使い勝手はどんなんだろうと見てたら、
かなりギシギシしてて扱い辛そうだった。
小さいのに小回り効かないし、ちょっとした段差もつっかえてて気の毒だった。
カゴはそこそこ大きかったかな?
どうも自宅が短い階段&坂で、軽いのじゃなきゃ!と思ったらしい。

うちのテクノ(EU版)を見てデカい!重い!とドン引いてたけど、
うちも急坂の上に住んでるからこその選択だったんだよ…。

さり気なくB型への買い替えを勧めておいた。(´・ω・`)
764名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 01:53:54 ID:7Dolwo91
>>761
そうそう。
B型の方が造りがシンプルな分、安価で押しやすい機種の選択肢が多い。
B型に乗せられない時期は子供も比較的軽いし、ベビーカーなくてもなんとかなる人もいると。
ただそれだけ。
AB両用とB型の違いって、突き詰めれば
お座りできる子を乗せられるか否か、それだけだからね。

いきなりたくさんの機種を比較して決めようとすると混乱するから、
必要な機能を絞ってから選ぶといいよ。
それこそ、生まれたてから乗せられるかとか、
バスに乗るから自立して軽くなくちゃいけないとか。
みんな、どういう条件で探してるのか、このスレ読むだけでも参考になると思うよ。

>>763
ショコラは本当〜〜〜〜〜〜に多いよね。
特に、白黒の水玉模様の幌で、裏地が黄緑のやつ。
テレビでも、危険な育児用品は食品偽装と同じくらい徹底的に追いつめてほしいものだ。
765名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 01:54:18 ID:LoRsVQRT
>>763
ミクシで、「アップリカは事故があったけど、だからこそ今売られてるのは一番安心なんだと思います☆」って書き込みがあって
しかもそれで「安心しました♪私もアップリカ買おうと思います!」みたいなレスが付いてた。
そういう思考回路の人もいるんだな…
766名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 07:48:35 ID:zkQMdxWH
事故の事知ってて買うならなんかもう、仕方ないよね。
我が子の安全よりファッション優先ですかそうですか、耐性実験乙ってかんじ。
767名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 08:41:35 ID:2GgI8Wxh
同じ産院だった人も765に書いてある事と同じように
思ってて退院後すぐアプ買ってた。驚いた。
丸高寸前の人だったよ。やっぱアプって名前は重要なのかな。
768名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 08:42:24 ID:tW5bOyxN
>>761です。早々にレスありがとうございます。


>>762
昨日そのディアクラッセ見たのですが、確かに高いですね。
急ぎ必要でもないので、他に必要なものを揃えた上で財布と相談してみます。

>>764
出産予定は来月なので、まだイメージ全然わかず、何が必要なのか掴めてません。
とりあえず情報収集していたのですが、沢山ありすぎて混乱していました。
背伸びしないで、実物見れるものの中で絞ってみます。
769名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 09:11:21 ID:LKr+yVa6
ベネでもアプの話題がでると
「私も使ってます♪かわいいしオススメ♪」
ってレスがたんまりつく。
こえーよ。
770名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 09:54:24 ID:Xl0NJ4jS
娘一ヵ月のときに、夫が勝手にアプ買ってきた。
おかげで外出は抱っこ紐オンリーさ…orz
やっと六ヶ月になったから、バギー買うために、ここで物色中。
早くアプと別れたい。
771名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 10:50:39 ID:C5efT0WB
一万円分の商品券もらったので思い切ってディアクラッセを考えていたけど
トイザに行ってみたらグランパセオが二万五千円だったので即買いしてしまった。
さらに千円分商品券もらった!
ベビーカー初めてだから使い勝手はよく分からないけど思ってたよりは軽いかな。
ここを見てなかったら可愛いからとアプ買ってしまっていたかも。
今後はB型の勉強だー。
772名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 11:04:40 ID:ZowFtGAJ
>>767
ベビーカーではないんだけど、友達が「アップリカと吉田かばんのコラボ
マザーズバッグが出てるんだっけ?すごく機能的そう〜」と言ってて、
返事はぼやかしといた。
ベビー用品の老舗っていうイメージが強いんだろうね。
773名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 11:06:45 ID:9octjiw9
>>768
イメージが沸く沸かないじゃなくて、生活環境から考えてみるといいよ。
エレベーター無しマンション住まいとか、車無くてバス電車よく利用するとか、
散歩・買い物コースが悪路や坂道だらけとか、狭い玄関にしか置けないとか。
上記みたいな感じで重要な事を書き出していって、
それに対応する機能(軽い・小さい・走行性・自立・折り畳み簡単・新生児からOKなど)に
当てはまる物から機種を選ぶと、失敗しないと思う。
全部に当てはまるような便利な機種は無いからさ。

勿論、実物見られるに越した事はないけど、それだけだと選択肢が狭くなるよ。
まあコンビの中からだけ選ぶとしても、それなりに満足できる物は買えるけどね。
774名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 11:46:59 ID:lGL4yRBK
>>772
マザバとして機能的かどうかは分からないけど、
吉田カバン製ならモノは悪くないと思うよ。
自分もアプって名前が入ってなきゃポーター好きの旦那用に買いたかったw

アプのベビカって無駄に高いから、
高額=良いもの!と思って買う人いそう。
件のママ友は値段の割に使い辛いのを自覚してるのか、
「結局ブランド料よね〜」と言ってたな、そういや。

アプがブランド…だと…? (AA略
775名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 12:29:33 ID:HNWTevb0
近所でマクをよく見かけるからマクって使い勝手が良いんだろうなーなどと
深く考えずにマクにしようと決めていた@2ヶ月

ふとこのスレ見てたら他にも気になるベビーカーがいっぱいあって
悩み始めたら悩みが止まらない…

何も知らなかった頃に戻りたいww
776名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 12:46:31 ID:gnpGxB/D
友達がアプのベビーカーだからって、ここで何やかんや言う人って何なの?
その人がいいと思って買ったんだから、ほっとけばいいのに。
777名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 12:50:19 ID:SqUWJNI4
777ゲト
アプ買っちゃったからってカリカリすんな。
アプガいいと思うのは自由だからどうぞアプスレへ
778名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 13:11:06 ID:ACrsfAcH
いやいや自分も読んでてちょと不快感を感じたよ。
アプ買っちゃったくらいでそこまで馬鹿にしちゃうの?と。

まぁ私は4年前に、お花畑で赤すぐ読んでナニーゴーとか買っちゃったんですけどね。
779名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 13:11:22 ID:gnpGxB/D
>>777いや、私はコンビの買ったよ。
780名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 13:11:48 ID:2VyR5zgq
でも自分も、もし2chのこのスレを知らなかったら
ベビザのメインコーナーにずらっと並んだアプを見て
「日本のメーカーだし有名だし」となんとなく選んで、
少々ギシギシしてても「ベビーカーってこんなもんなんだろう」と
特に何も思わず使ってるだろうと思うよ。
アプ選んだからといって馬鹿にする気にはなれん。
781名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 13:43:39 ID:fD6BHZH0
上の子の時なんて売り場でもコンビやアプしかないし
トイザラスでキッコ等が少しあった位だったからな〜

ベビーカーや抱っこ紐も何ぞこれは?みたく初めて見るのもだったから
ネットじゃなくて実物見て買うもの、とか思ってたし

二人目の今ではネットでも気軽に買ってしまうからね
782名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 13:54:26 ID:IIHV5inf
>>771

何?25,000円!ネットで買うより安いジャマイカ!

私もディアクラッセ狙ってたけど、旦那に却下され、グランパセオかボニートで再検討中。

でも、ニーゴーで買えるなら、グランパセオで決まりだな。週末、赤つれてトイザいってみよう。

771さん、素敵な情報アリガトウ!
783名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 15:53:21 ID:MXIQfT9A
>>782 私と全く同じ状況w
それでも旦那にプレゼンしようと
ディアクラッセのレポを待っていたけど
グランパセオ25000円なら決まりかな〜。
ディアクラッセ、値下げは当分ないよね。
784名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 18:58:19 ID:s/7FSarA
>>782 すいません、これってどこのトイザラスかもしよろしければ
教えていただけ無いでしょうか。

生後1ヵ月半でそろそろ赤が連れ出せる頃なので
グランパセオの600を買うかレンタルするか検討中だったのですが、
レンタルはほとんど在庫無しかあっても半年25000円くらいからで
どうしようか悩んでいたところだったのです。


785771:2009/03/02(月) 19:09:09 ID:0eao6tXH
>>782 >>783
ベビザ併設セールとかだったんだけど全店同じ値段かな?色は黒とベージュしか出てなかった。
ちなみに川崎高津です。
786784:2009/03/02(月) 19:31:27 ID:s/7FSarA
情報ありがとうございます!
明日行ってみます。
787名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 19:47:39 ID:3M7Ufw75
エンジェルウォークってどうですか?
今日西松屋でちょっと見たところ、安いけど意外に結構しっかりしていていいなぁと思ったので…
あんまり聞いたことない名前なので気になって。
やっぱコンビやアップリカにしたほうが無難なんでしょうか…
788名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 20:34:11 ID:IIHV5inf
>>771

>>782です。店舗情報ありがとう!私は北関東住みだけど、ダメ元で地元のトイザ言ってみる!


>>784

私のカキコのせいで、ぬかよろこびさせる結果になってしまったらごめんなさい。お安くゲット出来る事を祈ってます。
789名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 21:47:06 ID:q++7kV8Q
>715
めちゃくちゃ遅レスだけど、まだ見てるかな?
身長156cmのうちの母が押してもおさるにはならないので、
大丈夫だとオモ。

>774
愛/子/様が生まれた時、アプが皇室にベビカ献上したんだよ。
なので、当時は「アプ=皇室御用達!」というブランドイメージがあった。
皇室大好きおばちゃんなんかだと未だにそれ覚えてて、娘や嫁に
吹き込んでる人も多いんじゃまいか。

>765、767
ま と も な 会社なら、一度何かやらかした後は、信用を
取り戻すために、品質管理やら何やら頑張るのが普通だからね。
これまでアプが不良製品大量に作りまくってることを知らなければ、
アプがブランドだと思ってる人はそういう発想になるだろうな。
790名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 22:02:11 ID:J7fp4AWR
727さん
遅くなりましたが、私もピンクを買いました。
女の子なので、ピンク希望だったのですが・・・。
他の色はもうないみたいですねえ。

ちなみに楽天の最安値のところで買いました。
yahooにも店舗があるのかな?
でも、納品されて組み立てたものの
たたみ方が分からず問い合わせたら、
テンプレ丸出しの返信が来てメーカーに丸投げ・・・。
やっぱ多少高くても実店舗か大手ショップにすればよかったなあ。
はやく出かけたいのに時間がかかって仕方ない。
できない私が馬鹿なんだけど。

ついでに・・・
ピリコはがっちりしてて丈夫そうです。
組み立てもばっちんばっちんはめ込むだけ。
でも五点式ベルトに国産には当然ある股あてのクッション
みたいなのがなくてベルトも細めだし痛そう。
オムツあるからそうでもないのかな?

いろいろ見に行ったけど、
評判の悪いアップリカのクッキー、国産と海外モノの両方のいいところを
兼ね備えていい感じだったなあ。
ただリクライニングを一番起こしても、子供が腹筋でさらに起き上がろうと
するのでやめたけど。リクライニングがあともう少し起きれば
買ってしまったかも。
791名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 23:24:49 ID:nIY5UvFH
クッキーだけは、ここでも評判いいよね。
以前の技術やパーツなどを踏襲せず、まるっきり一から開発したそうだし。

アプの糞さの真骨頂はベッド型チャイルドシートだと思う。
酸素がどうたらと抱っこ型シートが危険であるかのように宣伝して、
危険な製品を売り付けるなんて最悪だ。
792名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 23:47:48 ID:W+7hsMYV
赤3ヶ月なりたて。
いくつかある候補が、ハンドルの分かれているタイプばかりです。
つながっているタイプは片手で押せなくもないので
片手で押せないのは不便なのかと思い始めました。
実際、片手で押す頻度は高いのでしょうか?
793名無しの心子知らず:2009/03/02(月) 23:51:06 ID:+mWd8wZr
>>792
このスレ読んだ?
794名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 00:26:50 ID:syupqO0z
ハンドル で抽出したレスしか読んでません。
つながってたほうが押しやすいとか
いや、つながってなくても走行性がよければおk とかもあったうえ
マクを片手でつらそうに押してる人をみてしまい、焦りました。
実際、困るものなのかと思いましたが
試乗させてみて出直します。すみませんでした。
795名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 00:33:52 ID:kFwx6Wm+
>>794
物によるから試乗させるのが一番だね。
ちなみに繋がってるアプより、マクの方が片手押しがしやすかった。
アプ買う前にこのスレ知りたかった。
家庭板の嫁トメバトルとか楽しんでる場合じゃなかった。
796名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 10:55:59 ID:PBSTuYJ9
>>771

>>783です。
情報ありがとうございます!
川崎高津は遠いけど、近くにベビザ併設するところがあるので
そちらを当たってみます!
797名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:30:35 ID:Riw6jsbK
>グランパセオ 25000マソ
他の店舗では値下げされてなかったと思うので
今、ベビザ併設工事をしてる川崎高津、市川、藤沢だけかと。

>ディアクラッセ
ホワイトレーベルシリーズは定価販売なので値下されにくい。
アカホンだと値引きクーポン対象外の話があったみたいだけど
ザらスだと値引クーポンは対応してるようだ。

>アップリカ
今は吸収されて外資だけど、前はこてこての関西企業。
そんなことも知らず、横文字の名前=海外企業だから
安心、しかもおしゃれな柄と言ってたアホが身近にいましたよw
798名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:34:33 ID:wN8nmaD+
>>795
>家庭板の嫁トメバトルとか楽しんでる場合じゃなかった
ワロタ
ああいうの読み出すと読みふけってしまうよねw

ベビー用品 対象年齢上昇中 2歳→4歳…賛否分かれる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090303-00000101-san-soci
この記事読むとアプってなんだかんだいって売れてるんだなと思った。
近所歩いても市内中心部出ても、一番見るのはなぜかアプだし。
アプ?ありえねwっていってるのって2chだけな気がしてくる。
でもいろいろ知ってしまった以上はやっぱ候補から外れてるな。
でもクッキーは気になるという。
799名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:48:53 ID:XL5CM8R8
週末にベビザに行ったら、「やっぱりアップリカよね〜」と言ってるカップルがいたな。
やっぱり一般にはブランドイメージがあるんだろうね。

ちなみに某トヨタ県だけど、アプ率は高い。
小児科に行くと、水玉の幌ばっかりだ。

SCにいくと、エアバギー率が高くなるんだけど。
800名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 12:49:54 ID:7Rvta58P
オバマの冊子見てないんだけど新しいシティってこれかな?
2009って書いてあるけど・・・コクーンとも書いてあるし・・・

ttp://bobus.com.pl/popup_image.php?pID=877&imgID=1

801名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 13:26:29 ID:vdGZLzk6
>>799
そうか?
某トヨタ県だけどキューレットかクッキーかマクって
感じだと思う。
アプ率はじじばば付きだとどの地域も上がる気がする。
802名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 14:06:02 ID:ogQS5Vkc
バスや電車に乗る時はベビーカーは畳んでおんぶ抱っこにしろ!非常識な親め!ひどいのは飲食店もベビーカーのまま入ってくる非常識がいる!爆笑
803名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 15:19:23 ID:ZbMHo1vT
>>802 天気が悪いと精神状態も不安定でしょうね。お大事に.
804名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 18:24:05 ID:KsBQ2eo1
>799
大丈夫ですか!?
805名無しの心子知らず:2009/03/03(火) 20:58:15 ID:Z1z7ESgy
???
806名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 21:37:52 ID:9gh4YxWo
807名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 21:52:41 ID:p5K8fBVU
わざわざはらなくてよろし
808名無しの心子知らず:2009/03/04(水) 22:06:27 ID:aoWr7eVb
>>804
ごめん、意味不明。
809名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 11:48:52 ID:S9O2aF+s
以前、旦那にディアクラッセ却下され、グランパセオかボニートで再検討していると書いた者です。

昨日旦那に、埼玉県南のトイザ見てきて貰った所、両方とも45,000円だった・・・。

そして、コンビの最新版のカタログに乗ってる、メチャカルファーストαに心奪われ・・・。でも、ホワイトレーベルだから安くならないよな〜。

メチャカル〜を定価42,000円で買うか、旧型グランパセオをネットで35,000円で買うか、また悩み始めてしまった。

妊娠中からここを見てて、赤早二ヶ月半、いつになったらこの迷宮から抜けられるのだろうか。

あと、ガイシュツだったら申し訳ないが、メチャカルファースト(αが付かないほう)も、5月にモデルチェンジになるんだね。色使いがポップで、可愛くなってる。
810名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 11:52:21 ID:5UgXfzO3
>>809
コンビミニのカード会員なら一割引で買えるんじゃないかな。
811名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 18:25:34 ID:UJzSBVAq
トイザらス市川店にグランパセオの展示なし。売り切れたか?
812名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 18:26:26 ID:Dt37QZVG
マイクラtoroのお揃いのフットマフが日本で買えれば決まりなんだけどなー。
今年の冬までに販売始まるかな。
813名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 19:00:52 ID:hNNM1hei
今日、近場に買い物に行ったらディアクラッセで
お買い物してる人がいたので、需要ないかもしれないけどレポ。
押してるお母さんが小柄な人だったからかもしれないけど
赤ホンで見たよりも街中のお店だとだいぶ大きく感じたな。
雑貨屋で通路も狭いんで、小回りが聞くといっても動かしにくそうだった。
ちなみにバガブーとかmimiとかも良くいる場所なんだけど、
大きさの印象はあまり変わらないかな。
ただ予想より丈夫そうなので、中の赤さんは快適だろうなーという感じでした。

814名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 23:13:08 ID:32VM4fVW
おんぶっこバギーやキャリーオン・バギー を使ってる方いませんか?
使い心地はいかがでしょう?
うたた寝とかしちゃった時はやっぱりつらそうでしょうか?
815名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 23:34:39 ID:yi1zHMyg
相談です。

つい最近1歳になった赤持ちです。
1台目にシティスポーツを買い、歩くようになったら
散歩用にべビザで見た3,4千円位のを買い足して済ます予定でした。

が、今日べビザで子供を乗せたら、赤が太めだったので
横幅ギュウギュウで嫌がってすぐ降りたがってしまいました。

店員さんにはAir buggyとアプの新しいのを勧められましたが、そこまでの予算はなく…。
何か良いものがありませんでしょうか?
816名無しの心子知らず:2009/03/05(木) 23:38:20 ID:1Ftbe9Xw
今日ストッケを初めて見た!けっこう大きいんだね〜台車みたいだったw
817名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 00:09:10 ID:mEBPYuSl
>>816
ストッケうちの近所でも使ってる人が居るけど、
道路はガタ舗装で細道、その上狭い歩道が多い住宅街で、
乗っている赤は大丈夫だと思うが押す側は使いにくくないのかなぁと思ってしまった。

こないだはおばあちゃんが商店街で押してて、
ちょっと気の毒だった。
818名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 00:19:32 ID:o5hsFN0i
>>816
うちの近所でもたまに見かけます@新宿某所
最寄駅のエレベーターで見かけるので公共機関利用がメインの方だと思うのですが
あの大きさ&作りで公共機関は不便じゃないのかな〜?と余計なお世話ながら思ってしまう。

819名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 00:22:30 ID:2ldx0+JE
あれ、高さがあるから圧迫感感じるけど、占有床面積としては
意外とコンパクトなのよ<プローリー
820名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 00:44:23 ID:qg/h4i7f
>>815
リベラは?
821名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 09:22:17 ID:D9adLW2e
>>815
zooperのサルサも座面広くて手頃な値段だよ
あとファインアールWL2とか

しかし、その店員も軽いバギー探してる客にエアバギーって…
822名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 09:24:58 ID:D9adLW2e
>>814
子供は眠ければ器用に寝るものだ。
というレスが前についてた気がする。

まあリクライニングできるやつより多少はキツいだろうけど
823名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 14:31:09 ID:zBdUftzd
>>810

レスありがとうございます。その手があったか!自分でもう少し調べてみます!
824名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 15:31:00 ID:Z92+nIZO
>814
おんぶっこバギー使用してます。
寝たら首がガクンとなるのでタオルやフリースをはさんであげてます。

長男はどんな格好でも平気で爆睡してました。
825815:2009/03/06(金) 16:27:19 ID:Fjn7MBCJ
>>820、821
ありがとうございます。
リベラ、zooperが18キロまでだったので現物を探しに行って見ます。
…ベビザで見なかったから赤ホンにあるといいな。

あと、店員さんがエアバギーを勧めたのは
店にあったB型のほとんどが15キロまでしか対応していなく、
18キロ以上対応の物がそれしかなかったからです。

うちの子すでに12キロあるんですOrz
誤解させる文章ですいませんでした。
826名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 16:39:22 ID:xfbSkLyx
ボニートって、もうあまり売ってないのかな?
リッコは安いの売ってるんだけど。
827名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 17:18:52 ID:xfbSkLyx
これって安いんですが、ボニートと比べてどうなんでしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/netbaby/10001667/
828814:2009/03/06(金) 18:15:27 ID:o5hsFN0i
>>822>>824
レスありがとうございます。
確かに寝る時はどんな体勢でも寝ちゃいますよね。
検討したいと思います!
829名無しの心子知らず:2009/03/06(金) 22:36:10 ID:CC8lPqOh
シルバークロスのフィズって18キロまでじゃなかったっけ?
リクライニングあるし。ベビザでもう扱ってないのかな?
勘違いだったらスマソ
830名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 02:17:03 ID:M/EYUXbU
>>827
商品名が違う商品を後継機種ですと言うのもどうかと思うけど
ボニートの方がリッコに比べてしっかりした作りになっている。
確かハンドルのぐらつきも改良されてた気が。
たたみ方や基本的な部分も両方とも同じなので色とかデザインで選んでもいいかもね。
831名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 08:56:47 ID:9B5X8OwG
現在、ベビーカーのハンドルが繋がっているものを使用しています。
セカンドカー購入を予定しているのですが、候補に上がっているものが全てハンドルが別れているタイプです。
今はバッグや買い物袋をハンドルに取り付けたフックに、ヒョイとぶら下げています。シート下のカゴはあまり使っていません。
ハンドルが別れているタイプにフックを付けている人を見た事が無いような気がするのですが、どうなんでしょう?
そんなに重たくないものなら、ハンドルに直接掛けてますか?
それとも、シート下のカゴをメインに使っていますか?
ご意見よろしくお願いします。
832名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 09:09:10 ID:temUaRpc
>>831
ハンドルが分かれていてもつけられるフックはありますし、そうしてる人はいっぱい見かけますよ。
縦のハンドルに巻いて、たいていフックはクルクル回転するものなので荷物は掛けられます。
あと、両方のハンドルに持ち手を渡して掛けたり。もちろん手を離すのは厳禁です。
833名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 11:25:32 ID:mGuLmvU8
ボニートかリッコの違いがいまいちわからず決められないでいたけど、>>830見てボニートに決めた。
ありがとう>>830さん。
834833:2009/03/07(土) 11:29:22 ID:mGuLmvU8
×ボニートかリッコ
○ボニートとリッコ
連投スマソ
835名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 11:44:38 ID:e6OpkbLz
でも、もうあまりボニート売ってないんだよね。
836名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 12:27:17 ID:itR196CL
コンビのアンプレッソも取り扱いが少なくなってきた。
A型レンタルしてて、返却したらアンプレッソ買おうと思ってたけど
仕方なくキューレットミューラー購入。
837名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 13:05:53 ID:EfrUNyUR
アンプレッソ、カルパットよりはずっと重いし
かといって車輪やサスペンションが違っていて
乗り心地が全然違うというわけでもなさげだし
なんだかいまいち存在価値がわからなくてスルーしていた。
アンプレッソの売りって一体なんなのだろう?
マクっぽいデザインで、かつ車輪が下にくる所だろうか。
838名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 17:32:42 ID:RBstCFVw
>>837
マクっぽいデザインで、かつ車輪が下にくる所だろうか。

そうだと思う。キューレットが出た今、ちょっと存在感弱いよね。
キューレットは車輪上だけど。
839名無しの心子知らず:2009/03/07(土) 22:37:07 ID:A7wePVzQ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4153.jpg

トイザラスでオバマひろってきた
シティスポーツってこれかな
840名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 00:32:09 ID:vbU2KXjf
今日、ディアクラッセ・グランパセオ・メチャカルファーストαいずれかに決めよう!と意気込んで、ベビザに乗り込んだ。

しかし、グランパセオ・メチャカルは、対面時の押しにくさが、ディアクラッセは大きさと重さと、なにより値段が気になり、結局シティスポーツを連れて帰ってきたよ。

対面にならないけど・・・幌ちっちゃいけど・・・柄が微妙と言われてるけど(私的には無問題)・・・、私には1番しっくりきたんだよね。

今日まで長い事ここで勉強させて貰い、納得のいく買物が出来ました!ありがとうございました!

これからは、バギーの勉強をさせて頂きます。
841名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 11:01:58 ID:4Cj/C3W+
シティスポーツとマクのクエストで1ヶ月くらい悩んでます・・・
アドバイスお願いします。赤はもうすぐ4ヶ月。首はすわっています。

移動は車(ムーヴ)で公共の乗り物に乗ることはありません。
使うのは犬と同時の散歩と、ショッピングセンターの中くらい。
散歩通の道路はあまり舗装が良くありません。
家は長屋の1階で玄関は狭いですが車に積みっぱなしにするつもりです。
クエストは簡単に畳めますか?又は畳まずに車に積めますか?
842名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 11:41:59 ID:tsBgBHaw
>>841
クエスト持ちですが、畳むと嫁さんのekワゴンのトランクにぎりぎり載ってます。
後席を倒したりしたら畳まずとも載りそうですが・・・。
嫁さんがさくさく畳んでるんで、慣れてしまえば畳むのは簡単だと思います。
使用感は個人個人で異なると思われますのでお店に行って、試乗されることをお勧めします。
843名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 13:01:25 ID:FWDdGVud
シティスポーツにはサスついてたっけ?クエストにはついてるよね。
まあ悪路では気休めだけど…

両方とも慣れれば片手で畳めるだろうけど、保管場所が車なら、
畳むとき赤ちゃんはチャイルドシートに座らせておけばいいから
そんなにシビアに畳みやすさを追求しなくていい気がする。
844名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 13:12:42 ID:eRJChy4V
>>843
マクスレより
◆走行中、ハンドルを押す手に振動が結構伝わるようだけど?
気になるならサスペンション付きの機種(テクノ、クエストインテグラル等)を
選びましょう。もしくは国産など他メーカーのものをどうぞ。

普通のクエストにはサスないみたいよ。
845名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 13:32:31 ID:Q8kN6a8o
シティスポーツ駄目だわ…
バーが外せない(無理矢理じゃないと)ので1ヶ月から使ってたけど8ヶ月でもう限界…
厚着してると降ろす時シートとバーの間に足が挟まって抜けなくなってしまいます。
赤が挟まったままベビーカーまで持ち上がってしまう。
駄目だこりゃ。

コンパクトなベビーカーで幌がデカイと言ったらリッコやボニートになっちゃいますよね。
B型は上の子のボローがあるのでいいやと言った感じでしょうか…

対面無しでボニート位コンパクトなAB型のベビーカーって存在しますか?
普段使う車がMINI(BMW)なので選択肢が少なくて困っています。
846名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 13:58:11 ID:EvCW6ThY
>>845
さんざんガイシュツだけど、古いものはともかく最近のシティはバー外せるらしいよ。
私はシティ持ちじゃないけど、何度かやり方が出てたはず。
847名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 14:04:27 ID:eRJChy4V
>>845
そろそろ薄着になるし、ハイハイ等で体もしまってくるだろうから、
あと数ヶ月乗り切れないかしら?

あと関係ないけど同じ車でトラ持ちなのですが、VOLOってトランクに乗りますか?
うちは助手席一つ無駄にしてます。
リサーチ不足とはいえ、まさか乗らないとは・・
848名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 14:27:21 ID:0J4hkK4h
ディアクラッセ買うことに決めました。
が、色で悩んでます。
やっぱり黒は夏場暑くなってしまいます?
849名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 15:43:34 ID:Q8kN6a8o
>>846
知ってますよ。
瞬時には無理です。本当に非非実用的なんですよね…
ハンドルに荷物かけまくってもひっくり返らないのはポイント高いのですがね。
4歳まで乗れると言うことですが身長の分高く上まで持ち上げる必要があるので本当に苦痛です。
13kg超えた時の操作性は断トツでボローです。

暴れた時の乗せ降ろしや幼稚園の送り迎えを考えると瞬時に日差しが防げてガードが外せるポイントは大事かなと思っています。しかも2万円だし安い!
カゴが小さいのは頂けない。
ボニート買っとけばよかったなぁ…長い目で見ると。

>>847
乗りますよ!斜めに行けます。コンバチは無理ですが…
トノカバーは常時外した状態です。

もう少し検討しないといけませんね。何か無いだろうか…
リッコ(ボニートの後継)にしようかな?
上の子はゆったり乗れないからB型を嫌ってたし…困ったな。
850名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 15:53:39 ID:0J4hkK4h
>>848です。
すみません、自己解決しました
851名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 17:41:16 ID:4Cj/C3W+
841です。
>>842>>843
ありがとうございます。ムーヴでもマククエストでいけそうですね。
でもどちらも悪路には弱いのか・・・走行性や剛性が国産よりもいいと思っていました。
>>845
シティのバー、開閉しないのはわかっていましたが実際いまの赤が小さいので実感できてませんでした。
バーをはずしっぱなしでは使えないんでしょうか?
よろしかったら教えてください。
852名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 19:10:01 ID:Q8kN6a8o
穴が空いた状態でダサいです。
去年の夏書きましたが剛性を保つ為(正規で)外せないようになってるらしいです。
シティスポーツって軋まないですよね。

ガードが外せないのと幌が短い以外は文句ないのだけど…
おすわりマスターした8ヶ月なりたてに今更リッコやボニートもなぁ…
ボニート
W460×D340×H760
シティースポーツ
幅440×奥行き345×高さ880mm

全部車が悪いんだよね。
お気に入りだから買い替えたくないw

〜以下転載〜

アームバーのサイドにグレコのロゴ入りプレート(のようなもの?)があります。その下部に指が入れられる穴があり、
その中に小さなボタンがあります。サイド両方のボタンを押しながら、
アームバーを前方に引っ張ると外れます。
ただし、元々バーの刺さってた穴をふさぐものがないので外したまま使うと穴がむき出しでちょっとカッコワルw
853名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 19:57:18 ID:4Cj/C3W+
>852
ありがとうございます。
ダサいくらいだったら外して使うのもいいかも。
あんまり気にしない方なので。でも剛性も落ちるのかな。
いつまでもこうやって悩んでても仕方ないですよね・・・
854名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 20:03:15 ID:uGdcGtVl
子供が指突っ込んで怪我する可能性もある。<穴
855847:2009/03/08(日) 20:18:55 ID:eRJChy4V
>>849
トノカバー外せば乗るんですね。
でももうすぐベビカ卒業間近・・なんで気付かなかったんだろうorz
本当子有り家族には向かない車ですよね、可愛いけどw
856名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 22:33:09 ID:Ik0YEBh4
ピジョンからでているPidiaとゆうベビーカーを購入した方いらっしゃいますか?
一番気になっているところですが、クチコミがないのでいまいち購入に踏み切れません…。
857名無しの心子知らず:2009/03/08(日) 23:50:56 ID:FWDdGVud
店頭でちょろっと押してみたかんじでは、
対面でもあまりガタガタしなくて結構よかったなー
タイヤが大小二種類ついてて悪路にも強そうだし
座面も高めで、両対面のAB型では地味だけど結構イイ気がする。
858名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 02:18:58 ID:8/dmjQMA
>>851
走行性や剛性は海外製の方が往々にしていいよ
その認識は間違ってないんだけど、より悪路に強いのは中空タイヤかサス付きだよねって事
(当然ながら国産の全てにサスが付いてる訳じゃない)

マクスレの引用には書かれてないけど、ヴォーグやライダーにもサス付いてるよ
クエストと大きさはあまり変わらなかったと思う
どうしても悪路の振動が気になるなら、そっちを検討してみては?
859名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 11:13:15 ID:QTyUasld
ガイシュツだったらゴメン
zooperのサルサって、もう日本で販売してないの?
公式サイトだとカトージが代理店だけど、カトージサイトには掲載されてない…
08モデルが完売して、今は09モデルが出るまでのブランクなのかな?
860名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 12:07:55 ID:1c2HFGgh
そうなんじゃない?
08年モデルが取り扱い始まったときも、
サイトにはほとんど情報あがらなかったような…


サルサ、子が11キロになったあたりから
ちょっと押すのが大変になってきた。
マイクラライトが気になるけど、
時々電車乗るから普通の改札通らないのが痛い
前輪を狭められるタイプIIIは来ないかな…
861名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 14:36:33 ID:QTyUasld
>>860 ありがトン
サルサ、11キロでそんな状態なのか…
子が10キロ越えたから、サルサにしようかなと思ったのに。orz
4月からの保育園通いがメインだけど、電車バスで時々使いたいからなあ。
悩みまくりです。
862名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 16:09:26 ID:1w6dVwSf
ペレーゴ ピリコXライトの後継のSi
カトージにメールで質問したら、販売は今夏予定だって。
6kgだし、めちゃ惹かれるけど、夏までって結構長いよね。
子は、この春1歳だし。
カタログの54−55のオレンジが欲しかったっス。
http://www.pegperego.it/catalogswf/eurpi09/index2.htm?id=smartdemo&lan=uk>p=1&bg=FFFFFF&he=551
863860:2009/03/09(月) 17:04:40 ID:xuCCS5HL
>>862
見応えあるカタログだなー
62-63ページの3人乗りに衝撃を受けた。

>>861
ちょっと買い物行くくらいなら全然問題ないですよー
遠出してくると地味に疲れるっていう程度。
私が根性無しなだけで、普通の4輪バギーでは普通だと思います。
幌もカゴも結構使えるし、JRの改札も普通に通れるし、概ね便利に使ってます!
惑わせてすまぬ。
864名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 17:23:14 ID:Wptv37W6
早いとこベビーカー欲しいのですが、義母に
「事故が多いから、安全基準が見直されるらしい。
6月からその新しい基準のものが発売されるからそれまで買うな」
と言われますた。。。
なにやらその新しい安全なものにはマークが付いているとか。
ということは、6月になったら一斉に
コンビやアプから新商品が発売されるってこと?

赤サン重いから早く欲しいのに三ヶ月も待たなきゃいけないのかorz
とショックを受けたんですが、こんな話聞いたことありますか?
865名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 17:26:04 ID:c9F5pwcI
シルバークロスのフィズお使いの方いますか?
感想聞きたいです。
866名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 17:28:33 ID:bfrwfXO/
>>864
この前ニュースでやってたよ。
その番組では、三種類ベビーカーを出して
「こちらは基準を満たしているベビーカーです」と紹介して
どんな点に配慮がなされているのか説明してたけど、
そのうちの一種類は明らかにアプのクッキーだった。
だから、6月になってから一斉に新機種発売とは限らないんじゃないかな。
今あるもので基準を満たしているものにも
6月になったらマーク表示がなされるのだと思う。
ただ、安全基準合格を売りに新機種出すメーカーもあるかもしれないから
今の時点では「絶対無い」とは言えないけど・・・
個人的には、コンビの軽量B型あたりに
そろそろ新しいのが出てもいいころじゃないかと思ったり。
867名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 17:46:44 ID:Wptv37W6
>>866
ありがとうございます。
なるほど、すでに基準は決まっていて、基準に当てはまっていれば
6月からマーク表示が出来る、ということなのか。
表示がないものは基準を満たしてないですよ、
という警告のようなものなんですねきっと。
でも、個人的には危険なベビーカーはアプだけのような気がするし
アプはどうせ買わないだろうから、6月とかあまり関係ない気がする。
新機種出るなら嬉しいけどね。
義母に説明してみます。ありがとう。
868名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 18:05:02 ID:LrHiOEYQ
>>866
そのニュース、見た見た。
たしかに3つのベビカのうちひとつはクッキーだったね・・・。
もうひとつはキューレットだったと思うが、あとひとつは忘れちゃった。
ディアクラッセだったかな?

新基準は「畳んだ時に指を挟まない設計」
「電車のドアに挟まった時に感知できる太さのフレーム」とかだったよ。
過去に起きたベビカ事故の再発を防ぐための基準って感じだった。
869名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 18:30:11 ID:LS7xIvwL
ベビカの選択になやんで早数ヶ月、すれ違う人のベビカや公演に置いてあるベビカを
さりげなくチェックする日々なんだが、うちの地元、8〜9割アプなのはなぜなんだぜ?
870名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 19:09:25 ID:peaZK7iS
すいません、
畳んだ時に車輪が上にこないB型の機種って何がありましたっけ?
871名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 19:30:07 ID:8/dmjQMA
>>869
地域によってはコンビとアプしか置いてない店だらけだったりするからね…
872名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 19:38:21 ID:3fmG2uh4
>>870
このスレ内「タイヤが下」「車輪が下」で検索するだけでも結構みつかるかと。
873名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 19:56:45 ID:FTQOug2b
>>864
取り敢えず新基準マークが付くまでの間はレンタルでしのぐというのは駄目か?
874名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 20:35:05 ID:1oh0SEi4
@11ヶ月

AB型を1台持っていますが、車生活なのでこれまでほとんど使うことがありませんでした。
4月に入ったら、親戚のみ乗車する貸し切りバスにて遠方結婚式に出かける予定があり、
持ち運んで現地で使う1台を購入予定です。
そのときに使っても、これまでのように普段はあまり使わないかもしれませんが、
これから季節が良くなれば散歩に使いたいので稼動回数は増える可能性もあります。
バスに乗るときに邪魔にならないことを考えて、コンパクトに利用できるものを
考えていますがいろいろありすぎて分からなくなってきました。

値段と利用目的のバランスから
ファインアールwl2
グレコ シティスポーツ
zapp
シルバークロス(fizz、pop)
等検討していますが、どれも決め手に欠けます。

コンパクトに利用できること、リクライニングはあればうれしい(ファインアールがないのは承知)
という条件だとどれが良いでしょうか。
またその条件なら他にも選択肢があるのでしょうか。

875名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 20:48:48 ID:HhLuhQkv
来週で8ヶ月の赤(8kgちょい)
エレなし4Fで今まで抱っこ紐で頑張りつつここみて色々悩んだ末
ファインアールWL2を購入した。
抱っこしながら片手での開閉はちょっと難儀するけど出来ない事は無い。
リクライニングは無くても寝る。
小回りもきくのでスーパーや狭い道でもすいすい。
段差も今のところつまづき知らず。
しいて言うならカゴが小さく荷物が入れにくいくらい…だけどコレは承知で買ったし気にして無い。

使用範囲は近所への散歩や買物がメインだし
他のベビーカーを知らない事もあり今のところ十分満足。

本当にこのスレには感謝です。ありがとう!
876名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 22:54:43 ID:1c2HFGgh
>>874
持ち運びやすさ重視で特にバス向きのファインアールか、
リクライニングあり・ファインアールと比べてがっしり押しやすい・耐荷重+3キロのフィズ
このどちらかがいいと思う
zappは畳んで荷物になったときがちょっと重い
シティスポーツはシートがあまり広くないので今から買うのはもったいない
877名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 22:57:33 ID:/dGrFc1E
ペグペレーゴのピリコP3とマイクラライトtoroで迷ってます。
主に近所の散歩と買い物に使います。
toroを買うなら、公共交通機関用にもう一台必要かなと思ってましたが、
p3なら一台で済みますか?
振動と足回りの快適さはどちらが上でしょうか?
878名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 23:00:46 ID:1c2HFGgh
追加
コンパクトでリクライニングつき、手頃な値段なら
カルパットっていうのもあるよ
特にバスには向いてると思う、畳んだときタイヤが下にくるから
879名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 23:20:54 ID:+ULmbtBM
また「マーク商法」か。
そういうマークの団体に金払ってるのは消費者なんだぜ?
880名無しの心子知らず:2009/03/09(月) 23:49:17 ID:RXBmdu0c
5月頭が予定日です。
ここを見てボニートが良いなと思っていたのですが、
どんどん在庫が少なくなってきたので予め購入しようか悩んでいます。
新機種ってどのくらいの頻度で出るのでしょうか・・・。
このスレは何度も見たのですが、買うか買わないか最後の最後で決断ができません。
どなたかアドバイス下さい。
881名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 00:05:10 ID:2zFlJh6L
5月頭が予定日なら、実際に買うのは7月とかでも全然遅くないと思うから、
まだ買わないほうがいいよ。
882名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 00:51:04 ID:4PaPWmsN
>>862ペグペレーゴの新作、本国では春発売なのに、日本発売はだいぶかかるんですね〜
私は、待ちきれないのでピリコXライト行っちゃいます!色のデザインもこっちの方が好みだし。
でも新作気になるなぁw
883名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 01:14:21 ID:btgYS7E9
リッコかグランパセオで迷っているのですが、リッコは対面にした時に操作しづらいとクチコミでよくみます。

グランパセオはどうでしょうか?

あまり大差がないのなら、安い方のリッコに決めるのですが、私が住んでいる場所は田舎なので現物が見れません。

実際に触ってみた方、お願いしますm(__)m
884名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 08:25:28 ID:6pVy85EL
>>862
>>882
ベビザラスに問い合わせたら、4月にペレーゴの新商品が発売になりますって返事が来たよ。
Siとは明言してなかったけど。
885874:2009/03/10(火) 08:41:12 ID:hRU4cTT7
>>876

分かりやすいレスありがとうございます。
いろいろありすぎてよく分からなくなっていましたが、
それぞれのポイントが明確になりました。
加えて>>875の内容も参考になります。
ポイントと値段踏まえ、夫と相談して決定します。


886名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 09:53:09 ID:y+jZg+Of
>>877
振動に関しては(特に悪路では)中空タイヤのtoroの方が性能は上かと。
主に走行するのは舗装道路って状況なら、プラタイヤでもサス付きなP3も
そう目くじら立てる程の差はないんじゃないかと思うけど。

マイクラライトの廉価版ザ・バギーの方なるけど、振動テスト結果↓
ttp://www.baby-pro.co.jp/morimoto/report/micralite/micralite-3.htm
887名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 10:35:01 ID:le1uUYYA
>>886
ありがとうございます。
田舎故に悪路多しだから、やっぱりtoroかな。
いまだとポイント5倍か…。

近所に子供なんて皆無で年寄ばっかりだから、目立つの嫌なんだけど
toroだと見られるだろうなあ。
888名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 11:10:53 ID:teX+2M0n
>>833
どちらも実際押したわけではないけど、たぶんほとんど一緒。
対面式が押しにくい原因は、対面にしたときに前方に来る車輪が常にロックしているから。
新機種であるディアクラッセがそこを改良してある。
ここを見ればわかりやすいかな。
ttp://www.combi.co.jp/products/stroller/wl_diaclasse/index.html
889名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 11:11:25 ID:teX+2M0n
ごめんアンカミス。
>>883さんへです。
890名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 12:57:47 ID:btgYS7E9
>>888さん
そうなんですかぁ。
それではリッコにしたいと思います!
ありがとうございました(*^^*)
891名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 14:48:03 ID:RLNfM6PC
アドバイスお願いします。小さめ赤@8ヶ月餅です。
現在リッコW使いだけど、訳あって今月いっぱいで手放さないといけません。

4月から保育園(徒歩5分、段差と急な坂あり)へ通わせることになったので
通園と、週末の散歩(ガタガタ道あり、踏切多し)に使うのがメインです。
リッコの対面の小回りの悪さに辟易してスーパーなどは抱っこ紐で行っていたので
できれば2号機は買い物でもストレスのない小回りのきくものだと尚よし。
公共交通機関は使うとしてもせいぜい年に数回なので重視しません。
車で帰省するときは夜逃げ同然の大荷物になるので、
畳んだときあまりにかさばるものはNGです。(mimiはその理由で却下)

特に重視したいこと:
・夫婦で使う(166cm, 175cm)ときにストレスなく押せるもの
・開閉がささっとできる(保育園で必須、片手でできる必要はなし)
・段差に強い(少なくとも交差点や踏切でつっかからない)
・悪路にそこそこ強い
・保育園から持ち帰る荷物(着替えなど)を放り込む程度の荷物カゴがある
(通勤時漬け物石並に重い荷物を持っていることが多いので)
・畳んだときそこそこコンパクトになる(保育園の置き場で他の人の邪魔にならない程度に)

いろいろ考えてFizz、マイクラライト・ザ・バギーのどちらかにしようと思って試乗してきました。
旦那はマイクラが気に入ったみたいで、散歩にはいいと思うんだけど
畳んだときの視覚的なゴツさと、あまりにも頼りない日よけ(オプションの日よけ格好悪すぐる…)がネック。
Fizzはそこそこ及第だと思うけど、店で試乗しただけなので
悪路や段差に対して、ダンパーがどれくらい効果があるのか気になります。
いっそのこと両方買っちまおうかとも思ったけど旦那からダメ出し。

で、このスレを見ているうちにシティスポーツやzooperも気になりはじめ。
石を投げればマクに当たる地域なので、保育園でも紛らわしそうだし、マクは避けたいです。

どうしたものでしょうか?ご意見あれば是非お願いします。
892名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 15:15:42 ID:teX+2M0n
>>891
そのふたつなら断然マイクラな気がするけどな〜
保育園で畳むとき、車輪が下に来る、自立する、あたりは毎日のこととなると便利だと思う。
荷物もフィズより入りそう。
フィズの日よけも大して役に立たないよw
マイクラのオプション日よけって正規のものがあるのかな?
ここでプレゼントされてるヤツとかならべつにおかしくないと思うけどな。
ttp://www.baby-pro.co.jp/morimoto/report/micralite/micralite-2.htm
893名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 15:47:47 ID:NDSEXb2m
現在1歳の子がおり、妊娠初期です。
おなかが大きくなると上の子と下の子連れて出るのも大変なので、B型を買おうかと思っています。
出産まで2人目を乗せて、3人目が生まれたら赤を抱っこ紐で2人目はそのまま継続してベビーカー。
出産の頃は2人目が2歳近くになっているので、長く乗れる海外メーカーを検討中で迷っています。
今の候補がzappとFizz。
Fizzはリクライニングがあるのと、メッシュシートにも出来る点。
zappは20kgまでOKなのと畳んだときがコンパクト。
マクvoloも候補にしてたのですが、15kgまででリクライニングもないので除外しました。
どのベビーカーを買っても車保管になる予定で、使用場所は主に公園になりそうです。
地方のため、zappは実物見れるのですがFizzを見れるところがなくて決めかねています。
zappはかなり大きい感じがしますが、Fizzの実物はどういう感じでしょうか?
実物を見たことのある方、使ってらっしゃる方、ご意見お願いします。
894名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 16:37:31 ID:teX+2M0n
>>893
フィズはvoloと同じくらいの印象だよ。
いま調べてみたところzappって開くとき、手で下の方にあるパーツを引っ張らないといけないのかな。
そこだけが気になった。
フィズは開くときは足で操作できる。
畳むのはどちらもしゃがまないといけないよね。
お腹が大きくなったときにそのへんが大変じゃないかな?と心配してみたり。
つか、私も妊娠中。
1歳の子にPOP使ってるけど、畳むのは大変になりそうだな〜。
895名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 16:57:15 ID:y+jZg+Of
>>893>>894
フィズの旧式マイクロとzapp、両方持ってるけど開いた時はやっぱzappの方が一回り大きい感じ。
開閉作業の容易さはマイクロ・フィズ系アンブレラバギーの方が勝るといや勝るかな。
(zappは開く時も畳む時も座席下のパーツを手で前もしくは後ろにスライドさせる必要あり)
アンブレラは畳むと細長くなるんで、うちの場合プレマシー3列目後方の狭い収納スペースにも入る。

マイクロ・フィズは類似の他社アンブレラバギーに比べてもタイヤ径大きい方なんで、
少々の段差とか芝生ならガンガンいけるのはいけそう。
相当な凸凹道での走行とかなれば、そりゃzappの方が無難だけど。
896名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 17:32:23 ID:BWVouFcf
>>891
私もマイクラがいいと思う。
ベビカのサスはちょっとした段差を乗り越えるときに少しクッションになる程度で
ガタガタ道を快適に走る程の実力はないと思われ。
ただ、マイクラは畳んだ時にけっこうかさばるけどね。
保育園で邪魔になるほどではないけど、夜逃げする時には足手まといかも。

幌で言うと、zooperは悪くないよ。
幌が背もたれにくっついていなくて大きく前に傾けられるから、
前から日が射していても上半身くらいはカバーできる。

>>892
大きさで言うと、やっぱりzappは大きいよ。
幅・奥行きもさることながら、高さが10センチ違うから
押している姿にも差がつくかんじ。
横から見て三角形のバギーはだいたい雰囲気似てるから
近所の店でマクでも、なければキューレットミューラー(少し奥行きが余計だけど)でも
参考になると思う。

ところで、同じシルバークロスでもPOPだったら
2人目の子が歩いているときに赤ちゃんを乗せることもできていいんじゃない?
と、よけいなお世話をいってみる。
897名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 18:30:17 ID:JH+1RyX7
>>881さん
ありがとうございます。
なくなると思うと、ついつい買ってしまう性分なので悩みましたが、
無事に産まれてからじっくり考え購入したいと思います。
その頃には軽くて使いやすいものが出るといいなぁ…
898名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 19:26:12 ID:orUaQ5kD
日よけ
899名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 19:30:50 ID:orUaQ5kD
>>891
ごめん、まちがって押してしまった。

zooper使ってるんだけど、幌だけでもカバー力結構あると思うよ。
あと付属の日よけカバーは夏はかなり重宝。
足まで全部カバーしてくれるから蚊よけにもいい!
(押してる親はもちろん刺されまくり)
レインカバーも付いてるし、荷物入れもそこそこだと思う。

タイヤが上に来るのはシャワーキャップでカバーしてるよ。

うちはこれで保育園送り迎えしてます。
900名無しの心子知らず:2009/03/10(火) 19:45:02 ID:RLNfM6PC
>>892, 896, 899
ありがとうございます。
よーし父さんマイクラ買っちゃうぞー、と思いつつ
zooperも良いんですねー、また選択肢が増えて悩ましいw
もう少し頑張って検討します。貴重なアドバイスありがとうございました。
901名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 00:13:02 ID:hkd3d1HN
Zooper検討していた>>860です。
カトージに聞いたら、zooperは販売終了・今後販売なし、とのこと。orz
来月発売のファインアールカルネオにしようかと思ったけど、
リクライニングないのとカゴの小ささに…

色いろ探してたら、ChiccoUSAのCapriが気になった。あああ、ポチリそうだ。
902名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 00:28:28 ID:hkd3d1HN
あああリンク間違えました、zooper検討の>>859です。
ベビーカーに乗って逝ってきまつ。
903名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 01:59:37 ID:9nkwxrXB
Air Buggy mimi苦楽園店で、12日までアウトレットセールやってる。
どのベビーカーにするか迷ってたけど、
3万円台で売ってたので思い切って買ってしまった。
これから暖かくなるし、散歩するのが楽しみ。
mimiやzapp狙ってる近くの人は、一度覗いてみては?
904名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 06:11:12 ID:TJ6YKREi
>>903
セールやってるんですね@苦楽園店
(今は少し離れてるけど地元だ)
なん○パークスで指をくわえながら見てたのですが旦那が乗り気じゃなく…>mimi
結局無難に?ディアクラッセを注文してしまった
きょう届くのだけど楽しみだなぁ

インポートものに憧れつつも断念したのでパークスでmutsyを試乗(¥525/3時間)
http://www.mutsy.jp/  (高級部類なのでスレチ? スマソ)
赤がまだ4ヶ月なのでキャリーコットに乗せてウロウロしました
かわいかったぁぁぁ。。。
905893:2009/03/11(水) 09:05:19 ID:nxeEW5F4
>>894>>895
レス、ありがとうございます。
zappの畳み方、店頭で試してみなかったので知りませんでした!
確かに大きなお腹ではきつそう。
畳むのはどっちもしゃがまないといけないようなので引き分けですね。
でも、Fizzがマクvoloと同じくらいということですので、Fizzで決めようかと思いました。
走行性についてもFizzで問題なくいけそうです。
本当にありがとうございました!!
906名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 13:13:09 ID:obbizHCt
>>904
マッツイ気になっているので教えてください。
mimiと比べて小回りはききますか?座面の高さはどうでした?
マッツイ欲しいなぁと思いつつ、実物が見れないのでポチるのを躊躇しています。

907906:2009/03/11(水) 13:19:40 ID:obbizHCt
>>904
すみません、キャリーコットを使ったということは、4Riderを試乗したんですよね?
私が欲しいのはSpiderなので、間違ってしまいました。
908名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 13:45:31 ID:5QrTworY
mixiやってるなら、マッツィコミュあるよ
909名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 15:56:44 ID:TJ6YKREi
>>906
そうなんです、試乗したのは4Riderでした
Spiderも見ましたが(見ただけですが…)
mimiのようなヒョロっと?長い感じがなくすっきりとした印象でした
ネットの画像で見た感じよりは実物のほうがやや大きく感じられましたが
…お役に立てず申し訳ないです
座面の高さなんですが、私も気になって聞いてみたら
Spider=46cm、mimi=40cmだそうです

ベビーカーに慣れてくれたら今度はSpiderに乗ってみよう
(買える日がくることを祈りつつ…)
910名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 16:04:48 ID:U2TDaH/X
4ヶ月赤持ちです。
そろそろベビーカーをと考えています。
マクラーレンスポーツかキューレットミューラーかと悩み中。
一戸建て住み、普段の買い物は車ですが、
私と赤とのお出掛けには電車を使うことが多いと思います。
普段の荷物は母乳育児なため
それほど大層に持ち歩くことはないです。
予算はとくに決めてません。
この二種類まで候補を絞りました。
ここからが決まりません。
アドバイスおねがいします。

911名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 16:56:07 ID:5QrTworY
その二つなら見た目の好みでいいんじゃないかい
912名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 17:18:37 ID:C104oCMv
リッチェルのリベラ使いの方いませんか?
使い心地お聞きしたいです。
5ヶ月で10キロあるので18キロまで使える所と、バスケットが大きいから買物の時に買い込んでもOKな所が良いなと思ったのですが(免許なし)電車に乗る時不便ですか?
畳んでも電車内だと大きくて迷惑になるか…とか畳むのにてこずるか、運び難いかなど。
教えてちゃんですいませんがお願いしますorz
913名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 17:37:53 ID:kp1W0RKW
>>912
スレ内検索してみた?
電車等には向かないような感じのレスがあるよ。
914名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 20:00:06 ID:0W9If4Bp
>>910
試乗はした?
キューレットはリクライニングがかなり浅いので、
首据わり以降・・・とは書いてあるけど、腰が据わらないまでも、
ある程度しっかりしてないとしんどいと思うよ。
今の時点で使い始めるなら、私ならマクかな。

>>912
電車混み具合は?
畳んで乗っても周りにぶつかるくらい混んでるならともかく、
平日昼間でそんなに混んでいないなら、他のベビーカーと邪魔度は何も変わらないくらいだとは思う。
車輪は下だしね。

915名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 20:16:26 ID:DVpvD/YV
本日、ディアクラッセ購入いたしました。

赤@5ヶ月。
もう腰据わりまで待ってB型買おうかと思っていたのですが、
抱っこ紐でのお出かけに限界を感じた(赤は8.5kg)。
対面じゃないと不安な性分みたいなので、対面での押しやすさに
惹かれました。
916名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 21:08:59 ID:zmdvPw+t
>>912
バスケットが大きいから買ったものも沢山積めることが魅力なんだよね?
つまり荷物が積まれていて畳まない場合が前提になっていると察すると、
他のバギー(例えばマク)と比べた場合、占有床面積は大きい方です。
(サイズを調べて比較しても想像つくと重います。)
荷物が多くても絶対畳みます、というんだったら、
畳みやすいし車輪は下だしていいと思うけど。
917名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 21:12:09 ID:obbizHCt
>>909
906です、座面の高さを詳しく教えてもらえて嬉しいです。
mimiより座面が高いんですね、ますますSpider欲しくなってきたー!

ミクシやってないから情報が少なくて…。
どうもありがとうございました。
918名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 21:34:43 ID:riYSGWTn
>>917
ただ、Spiderは自動改札通れないよ〜、
mimiはヒョロッとしてるからギリギリ通れるよ。
919名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 22:30:56 ID:ockPT8+7
適当なスレがないのでこちらで質問させて下さい。

最近仲良くなったママ友にお下がりのベビーカーを譲ってもらう予定なのですが
経年劣化等が気になるので、どんな機種で何年程昔のものなのか
ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。

・コンビの両対面A型 
・色はネイビーで幌にオレンジのパイピング(メチャカルっぽい感じ)
・タイヤは前が4輪、後ろが2輪


正直あまり古い物だと抵抗があるのですが、まだ親しくなって日も浅いのもあり
色々とは聞きづらくて…。
彼女も身内からのお下がりとの事ですので、それなりに古い物かとは思います。

適切なスレがありましたら誘導お願いします。
920名無しの心子知らず:2009/03/11(水) 22:54:06 ID:l752Rn0n
メーカーにきいてください。
921名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 00:10:19 ID:lWZpnCip
いやならやめたほうがいいのに。
それって単純に処分するとお金がかかるから
誰かにあげれば一石二鳥って感じがしてしまう・・・。

日が浅いつきあいの人がどういう使い方をしていたかも分からないのに、
ちょっと危険過ぎない・・・?

922名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 00:16:45 ID:Di+03Yn+
皆さんレスありがとうございます。
>>913
すいません…検索しないで質問してしまいました…

>>914
元々あまり電車には乗らないのですが、1人で遠出する時は電車で移動するしかないので、先々バギーで電車に乗る事もあるだろうと質問しました。
乗るとしてもラッシュは避けるつもりです。
普通の車内だったら他と大きさはあまり変わらないんですぬ。
リベラにします。
ありがとうございました。
>>916
大容量バスケットな事が一番魅力に感じます。
ほとんど日々の買い物に利用するつもりなので、用があってバギーで電車に乗る時はあまり荷物はないと思うので畳めると思います。
リベラに決めました。
ありがとうございました。
>>919
コンビの文字は何色ですか?
私が以前知り合いに試しで借りたベビーカーに似てます…
結局一度も使わずに返したので(型が古くて恥ずかしいと旦那が言うので)うろ覚えで申し訳ないのですが全体的にネイビーで幌にオレンジの線(?)みたいなのが入っててコンビの刺繍もオレンジでした。
知り合いの子は今年3歳になったので、同じ物だったら知り合いは2005年終わりから2006年初めに買ったみたいなので(リサイクルではなく某赤ちゃん用品店で)その頃の型だと思います。発売時期はわかりません…長々と失礼しました。
923名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 00:19:42 ID:Di+03Yn+
すいませんorz
>>912=>>922です。
924名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 03:16:45 ID:9hMN7BoQ
マイクラライトのバギー持ってる方
折りたたんだときに留めるストッパーかかりにくくないですか?
重いのは分かってて買ったんですが、ストッパーがかかりにくいのは計算外だった。
折りたたんで運んでてもすぐに広がる…orz
公共交通機関用にファインアールかマクvoloどちらかを買い足そうか悩んでます。
畳んで持ち運びがしやすいのはどちらですか?
925名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 05:10:55 ID:CtYez6AT
日曜日クッキー買いに行く
今使ってるショコラどうしよ
926名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 07:04:39 ID:Qw7hNGid
>>925
アプ社員かその家族?www
927名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 08:53:15 ID:WSsroXRQ
ディアクラッセ、赤ホンWEBでは既に売り切れ。
茶なら残っているけ
928名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 10:17:49 ID:o3hRaAp/
>>924
ファインアールとマクで悩んでファインアール買った。
ファインアールの方が軽いし畳みやすかったかな。マクのは畳む時なんか硬くて嫌だった気がする…
後、乗せた時のベルトの止めるとこも硬くて慣れるまで大変そうだった。
お洒落さは断然マクだけど
929名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 10:18:58 ID:o3hRaAp/
追加&sage忘れ

自立できるのもファインアールのいいとこ
930名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 15:17:03 ID:9hMN7BoQ
>>928
ありがとうございます。
ファインアールに傾いてきました。
店頭で見てきます。
931名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 15:37:55 ID:/xEBeLXy
>>930
ファインアールは4月に新作が出るよ。
そんなに変わったわけではなさそうだし、旧型を安く買うのも良いと思う。
リッチェルのウェブサイトに新作載ってたよ。

932名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 18:34:13 ID:PrMD5VJo
>>924
マイクラライトは、ベビカ・人間ともに慣れてくると、簡単にストッパーがかかるようになるよ。
毎日折りたたみを繰り返すと最強。

コツは、勢いかな。
レバーはこれでもかっ、という勢いで一気に引っ張る!
あと、前輪の向きをやや斜めにしてからレバーを引くと、一発で畳める確率高し。
933名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 22:20:12 ID:Z/q8ZuB3
>>924
畳みやすさは慣れればどちらもそう変わりません。
(個人的には、地面に押し付けて畳める分、マクの方が好きだけど。)
マクは最初は硬いけれど何度か使っているとスムーズになってきます。
走行性の良さでは断然マク。
でも、持ち運びやすさなら重さの点で断然ファインアールだと思う。
ちなみにファインアールの売りの一つである自立性は、私はあまり
有用と思ったことはありません。風が吹けば倒れる程度の自立だから
結局壁に立てかけてます。
934名無しの心子知らず:2009/03/12(木) 22:42:44 ID:Y9H35q8h
>>933
ファインアールも地面に押し付けて畳めるよ。
935名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 00:51:25 ID:KPKLccwA
現在シルバークロスPOPを使用しており、サンシェードの購入を考えています。
サンシェードの形と言えば前方に向かってビューンと伸びた物を想像していましたが、
シルバークロスの純正は幌から布を垂らしてかき分けたような形をしています。
(サラリーマンが飲み屋ののれんを「やってる?」って覗く感じ)
この形で正面からの直射日光を遮れるのか疑問に思い、
他をあたるべきか迷っています。

お使いの方がいらっしゃればどんな感じか教えて下さい。
936名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 01:26:25 ID:+rYtmT+X
>>924
一気に畳むのは、できる時とできない時があるね。
前輪タイヤの向きを斜めにするのがポイントなのは、私も思った。
後は一度軽く畳んでから、ベビーカーに覆いかぶさるようにして
フレームの真ん中あたりを前から後ろへ押し入れると、しっかりとまるよ。
937名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 02:40:12 ID:9BUcmTf8
>>919
タイヤが4個と2個のベビーカーだと「iスルー・ウエルベビー・カルピコ」
比較的、大きなベビーカーの部類です。
エッグショックつきなどバージョン違いも存在してたけど
この3機種がすでに生産終了済みのため
他にも同じタイヤ数のベビーカーがあるのかどうかや色までは覚えてないです。
ごめんなさい。

確かウェルフラットが発売された時期のカタログに
この3機種が載ってた気もするなぁ・・・
938名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 11:24:16 ID:KpRXk+Mh
>>914
試乗はまだです
日曜日にベビザに行くので両方試してきます。

て、ベビザにキューレットミューラーあるのかな…
939名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 12:20:06 ID:OrtB2Z6R
>>938
近所のベビザにはあったよ>キューレ
940名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 14:03:08 ID:2/dCf2Zl
>>935
前スレあたりでレポがあったけど、やはり正面からの日差しにはあまり意味がないらしい。
横からのは完璧だけどw
風よけとしては活躍しそうとのこと。
私もさんざん悩んで結局まだ購入していません・・・
941名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 16:25:35 ID:MulctDL0
べビザで試乗してきました。
フィズ目的だったんだけど、他の夫婦が長いこといじりながら検討していたので、
座面が似てるように思えたvoloを試乗。
ちょっと傾いた状態で固定されるせいか分からないけど、赤が大泣き。
背面と座面が直角に近いzappに乗せたら泣かない。
アホみたいに3回ずつ繰り返したけどzappでなら泣かない。
これならzappと思ったんだけど、zappってママつれてってVは使えますか?
店員さんに見てもらったら、色々測って、「多分使えると思いますよ。」と言われた。
でも「多分」が気になったので保留で帰ってきた。
骨組みの形が通常のベビーカーとはかなり違うが、本当につけられるのでしょうか?
色々検索しても分かりません。教えて下さい。
942名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 18:39:31 ID:KpRXk+Mh
>>939ありがとう
とにかくベビザいってみる!
943名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 19:47:27 ID:M+CCfr5M
>>934
うん、できなくはないけれど、自立の足が立ってくる分、
マクのほうが心置きなく押しつけやすい。
944名無しの心子知らず:2009/03/13(金) 23:24:19 ID:5GVCpOn+
オート4キャスなら対面でも操作が楽と思ってディアクラッセ買ったけど、
ベビカのせると赤は9割寝てる、
起きてるときも背面でもぐずらない、
ぐずるのは長時間のったあと目が覚めてベビカが止まってるときだけで
ぐずるときは対面背面関係なくぐずるので
対面にするメリットほとんどなしでオート4キャスの意味があんまりなかったorz

試乗したとき赤はずっと寝てて赤の好みがよくわからなかったんだよね・・・
だっこ好きだしよく私の顔をガン見してるので親の顔がみれたほうがいいかなと思ったんだけど。
あとけっこうささいな段差を乗り越えられなくてイラってくる。
これくらいならいけると思った段差でひっかかると特に(前のめりにゴフッてなる)。

高かったのになぁ。対面なくていいならシティとかにしとけばよかった。
使ってみて初めてわかることってけっこうあるね。
945名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 00:06:07 ID:42hF1NuM
>>941
>>10の後半。てか店員さんもそれ測って言ったのかな?
過去スレでZAPPに付けられるバギーボードはほぼ無いとかいうレスみた気もするんだが…
946941:2009/03/14(土) 00:15:31 ID:Tql1W+ei
>>945
レスありがとうございます。
店員さんは、ママつれてってVの箱に書かれてる取り付けるための>>10後半のような説明を見ながら、
zappの取り付け位置になるであろう箇所を一生懸命測っていました。
やっぱりzappにはつかないんですかね。
つけられるのが私にとっては重要ポイントの1つでもあったので、今日買わなくてよかった。
947名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 00:23:55 ID:zTdbiK/V
私の場合は自分が赤の顔を見たいから買ってよかったかな>ディアクラッセ
初めてなので「吐いてないだろうか」とか心配になる
(そのうちスグに慣れてしまって対面にしなくなったりするかもだけど)

まだ少ししか外に出ていないけど、些細な段差も乗り越えにくいとは感じなかったな
他をあまり知らないけど、動かしやすいなと私は思いました
誤って砂利道を行ってしまったのだけど、そこでもけっこう平気でした
あと幌が大きくてズズズと前にずらすとけっこうスッポリとかぶさっていい感じ
買い物カゴの容量は15lあるし(←XY-600)、座面も46cmあるし(ふつう?)
進行方向前方のキャスターは自動でフリーになるけど
手動でロックもかけられるので坂道などでもよさそう

と、気に入ってはいるのだけど3輪などを見るとつい目で追ってしまう。。
母子共に経験値をつんで、そのうちかっこいいのに乗ろう
948名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 08:52:34 ID:7pqNIJj5
私も自分自身が赤の顔を見ていたいっていうのもあってディアクラッセに。
まだ2回しか散歩してないけど感想。
1.段差は同じようなものでもスッと行けるときと、
ボゴッとひっかかっちゃうときがあった。
段差に入る時の車輪の角度かな?慣れの問題かも。
2.タイヤが太いので、側溝のフタ(網状のやつ)にタイヤがはまらずに済む。
今までは気付かなかったけど、道路ってけっこうボコボコしてる。
細いタイヤだとハマッちゃいそう(初ベビカなんでイメージですが)。
949名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 12:21:22 ID:Tjej5ZFT
セカンドベビーカーをそろそろ買わなくては、と思っているところです。
ふ、と疑問に思ったのですが、マクやシルバークロスなどのフロントバーが無く、持ち手が別れているタイプは
ちょっとした段差などで持ち上げなくてはならない場合、どこを持てばいいのでしょうか?
上記のようなタイプを触った事が無いので…
よろしくお願いします。
950名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 13:20:32 ID:ZQNAETBP
何を選んでもいいですが、
歩道で、あなたの背後に人がいて詰まっていないかとか、
電車で通路をふさいでいないかとか、
そういうことに気を遣ってくださいね。

周囲への配慮をおこたったら、
どんなに素敵なベビーカーを使っていても、
単なるバカ親にしか見えませんよ。
951名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 13:40:36 ID:fLTG8jnp
定期保守乙
952名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 15:46:41 ID:42hF1NuM
>>949
走行時の話なら、あの手のB型バギーは大抵の段差ひょいと乗り越えられるんじゃ??
重心が元々後ろめなんで子供乗せたままでもテコの原理で前輪ウィリーするのは容易。

953名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 17:37:17 ID:KOeQr56y
赤9ヶ月8.5kg。4ヶ月の頃からシティスポーツ使用してるけど、2ヶ月前くらいからキィキィ軋む音がする。
購入した店(トイザ)に聞いてみたが、「そういう問い合わせは今までないのでわからない」とのこと。
同じような方いらっしゃいますか?(スレチだったらすみません)
954名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 17:51:18 ID:JX5BqRa4
畳んで持ち運ぶ人なんて居ないから、ベビーカーもちに。
955名無しの心子知らず:2009/03/14(土) 22:52:47 ID:YTfnub0s
>>953過去スレでもあったね、シティがキィキィするって話。
定期的に車輪の軸にクレ556などのシリコンスプレーをさしてあげてくださいませ。
私もシティ持ちだけど、軋む音がした時はクレ556でメンテしてあげてるよ。
956名無しの心子知らず:2009/03/15(日) 10:07:43 ID:8gf45w5y
>>949
ほとんどの場合>>952さんの言うとおりで済みます。
階段などの話だったら、フレームを直接がしっと掴んで持ち上げます。
957953:2009/03/15(日) 12:32:53 ID:m7emTKad
>>955
レスありがとうございます。早速買いにいってみます!
958935:2009/03/15(日) 22:14:41 ID:xXgsq454
>>940
ありがとうございます。
正面の方が重要な気がするのでやめとこう・・・
959名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 08:01:29 ID:sxQzNfBv
昨日トイザに行ったところ店員が
「1番人気のあるデザインなんです〜。ピンクがよく出てますよ〜。」
とひたすらアップリカ押し。
それでコンビに決めようと誓いました。

今はリッコWが第一候補なんだけど、ハンドルのぐらつきが気になる。
高さ調整できるのはアプもコンビもぐらつくらしいんだけど、それで不具合とかってありますか?
960名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 09:09:17 ID:1//rPXyK
質問させてください。
赤7ヶ月。A型から買い替えを検討しています。
候補は、キューレットミューラー、Fizzあたりです。
身長168cmなので、大きさは気にならないのですが、
住居が3階エレ無です。
この場合、重いキューレットはキツイでしょうか?
散歩のみに使用するので、途中畳むことはないと思います。
どなたかアドバイスお願いします。
961名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 09:54:33 ID:JrFBi19G
>>960
3階エレ無に住むキューレ持ちです。
キツイかどうかは激しく個人差でしょうが、
子の体重(これから歩いてくれるまではどんどん増える)
+キューレ+付属品(ブランケットやらクリップやらレインカバーなど)は
十分にかさばって重いと思います。
最初は頑張ってましたが子が8ヶ月7kgと小柄なのに挫折、大家さんと交渉し、
1階の共用部分の邪魔にならないところに置かせてもらうようにしちゃいましたが。
Fizzもいいよねー、激しく悩んだよ。保育園のベビカ置き場が自立必須で諦めたけど。
962961:2009/03/16(月) 09:55:37 ID:JrFBi19G
あー文章が変orz
読みにくくてすみません。
963名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 10:03:47 ID:1//rPXyK
>>961
レスありがとうございます。
うちは、乳幼児がやたら多い社宅なので、下に置くのは不可能です…。
軽さ重視にします。
964名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 10:07:26 ID:h8D7/GNp
昨日ベビザラスでディアクラッセ買ってきた。
パープルと迷ったけどシルバー購入。汚れが目立ちそうだ。
車輪がデカイしグランパセオより綿量30%UPだけあって、赤的には快適そう。
ただ、玄関が狭くなった。
965名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 13:34:30 ID:hy/pn0YX
>>959
アプの機種がわからないからなんとも言えないけど
リッコと同じ畳み方の場合のハンドルのぐらつきとは
主に根元部分のなんですが
アプは車体全体で衝撃を吸収、分散する役目
コンビは畳む時の構造に伴う遊び部分がある為だと聞きました。
不具合についてですが、商品不良もあれば故意の不良もあるので
過去スレやググってみるといろいろ出てきます。
リッコと同じ畳み方のアプとハンドル位置を比べると
アプが少し低めです。
(高さを変えても背が高い人が押してる押しずらそうに見える)
966名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 22:54:57 ID:4HFbx7RP
>>949
少しの段差なら>>950さんの言う通り、テコの原理でひょいっとだよ

ちょっとした階段だったら持ち上げなくてもタイヤ転がすだけでいけるよ
持ち上げたい場合は別にハンドルのフレーム部分と座面を持つ感じ
自己責任でどうぞ
967名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 23:46:50 ID:NlUo58o1
一応持ってくA型は、重いし押しづらい。
早めにバギー買いたいけど、試乗の度に泣かれてしまう。
候補はfizzかファインアール。
使い勝手で絞ったけど、赤が試乗で泣かないのも重要ですか?
買ってからならしますか?
968名無しの心子知らず:2009/03/16(月) 23:55:11 ID:e+eCbhca
理由が分からないことにはなんとも。
顔が見えないとかで泣くなら、時期が来れば乗ってくれるだろうし。
いま持ってるA型では泣かないの?
969967:2009/03/17(火) 00:32:19 ID:uAYuMufm
文章コピペしたら切れてました。

赤6ヶ月。両対面A型を2ヶ月から使っていますが、最近嫌がり泣きます。
どちら向きもダメです。
一応持ってくA型は、重いし押しづらい。
早めにバギー買いたいけど、試乗の度に泣かれてしまう。
候補はfizzかファインアール。
使い勝手で絞ったけど、赤が試乗で泣かないのも重要ですか?
買ってからならしますか?
970967:2009/03/17(火) 00:42:53 ID:uAYuMufm
>>968
理由がわからないんですよ。
抱っこやおんぶの機会の方が多いからか月齢による一時的なものか…
ショッピングカートのリクライニングありもダメでした。

試乗なしで買う人もいるし、試乗して泣かれたけど買った人もいるのかなと思い
聞いてみたかったんです。
971名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 00:55:39 ID:eKW1K7h5
シルバークロスのFizzと、カルパットで迷っています。 頑丈さだけでいえば、どっちでしょうか?
972名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 00:58:08 ID:2YqZHvKn
Fizz…じゃない?
973名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 01:13:08 ID:eKW1K7h5
>>972ありがとうございます。 今コンビのリッコ使用してるのですが、Fizzと、重さが変わらないのですね。 軽さと頑丈さがほしいのですが…。
FizzはA型と大差ない重さなら迷いますね。
974名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 09:12:04 ID:qDgKc4lS
スレ違いかもしれないのですが,質問させてください。

今月末,日光・鬼怒川に,夫と1才10ヶ月の娘の3人で,車で観光旅行に行きます。
ベビーカーはエアバギーmimiを使っていて,子どもは比較的おとなしく乗ってくれますが,
東照宮観光や中禅寺湖など,エアバギーで廻るのは大きさ的に厳しいでしょうか。
夫は,いまどきどこもバリアフリー化されているから大丈夫,といいますが,
混み具合などもわからないし,やや不安です。
安いアンブレラストローラを買ったほうがいいかな,とも思いますが,
その後ほとんど使わなくなりそうで,もったいない気もします。

このような場合,皆さんならどうされますか?
ご意見アドバイスいただけると助かります!
975名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 09:22:57 ID:W4w0hozR
>>974
私ならアンブレラストローラは用意せずいつものベビーカーを持っていく
観光地ではすいてれば歩かせるし、混雑していたらだっこで乗り切るかな

日光情報でなくて申し訳ないんだけど、
メジャー観光地って外はそれなりに車椅子用スロープとか整備されてるんだけど
古い建物の中を見学するようなところは、入り口から先はバリアフリー化してない場合が多くて
結局ベビーカーは邪魔になっちゃう。

平日とはいえ首里城にzapp持って行って、結局は畳んで持ち歩いた苦い経験orz
976名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 10:30:44 ID:EHXIuLh4
>>974
いっその事、体格がそれほど大柄でなければおんぶっこバギーとかは?
軽量だし価格も1万しないし狭い悪路とかは背負子仕様にしてしまうってことで。
977名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 11:21:51 ID:qDgKc4lS
>>974です。早速のレスありがとうございます!

>>975
確かに,わたしも中に入ってからベビーカーを停めておけないのが心配なのです。
段差も多いでしょうし,持ち運びするのはキツイですよね。
鍵をかけて停めておけるスペースがあるならいいのですが・・・。

>>976
おんぶっこバギー,2人目の予定があるならほしいです!
でも次の子の予定がなく,車中心の生活なので,うちにはちょっともったいないかもorz
が,眠っていたおんぶ紐があったことを思い出しました!

mimiで現地に乗り込んで,ホテルの人に東照宮の様子を聞いて,おんぶ紐併用で
のりきってみようと思います。ありがとうございました。

978名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 16:37:51 ID:TvTZ6bVr
一昨日、ベビザに行ってシルバークロスの新作が出るか店員に尋ねたら
まだそういう連絡は来ていないとのことでした。
出るのかなぁ・・・
979名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 17:58:38 ID:jUOtJpqg
>>974
まだ見てるかな?バギーはmimiの方がいい。
何故なら昔ながらの建物のあるところは
道が砂利道だったり石畳だったりしてでこぼこで、
普通のバギーでは立ち往生になってしまう可能性がある。
その点mimiなら砂浜でも砂利道でも石畳の隙間なんてものともしないから安心。
神楽坂の石畳をよくmimiで走ってる私が言うから間違いない。
980名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 21:20:38 ID:WeHHmlVH
明日急遽兄がベビーカーを買って来てくれる事になったんですが、あまりに急で何を買ったらいいのか分からず焦ってます。
私は現在外出できないので、ネットを頼りに探してみて私はマクラーレンのクエスト、旦那はコンビのグランパセオが一応候補になったんですが、実物も見た事ないしいまいち決断しきれません。
赤は5ヵ月で7キロデカ目、私は150センチのちび。
北国住みで移動は車、電車などは利用しません。
公園や道路での散歩に使うのが多いと思います。
赤の快適さとスムーズに動けるのが希望です。
どちらがおすすめか良かったら教えて頂けないでしょうか。
また上記のベビーカー以外に環境に合っていそうなのがありましたら教えて下さい。
あと対面式ってはあったほうがいいですか?
教えてチャソで申し訳ないですが宜しくお願いします。
981名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 22:57:26 ID:tMomFfdr
>>980
急すぎw

以下に適合ってことでmimiに一票。
・クルマ移動のみ
・赤快適
・スムーズ
982名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 23:04:33 ID:LbkGcSjs
大きめ赤さんに今から買うなら、シートが広めのマクラーレンがいいと思います。
グランパセオだと、発育具合によっては2歳になる前にサイズアウトしちゃうかもよ。
走らせやすいのはマクラーレン。
ちょっとした段差を乗り越えるときなんかは、差が大きいかと。
とくに赤ちゃんが大きくなってくると。
ちょっと大きくていいなら、エアバギーとかいいと思うけど
対面はなくても何とかなる。
赤ちゃんがママの顔が見えなくて泣くのは後追いをする一時なので。
ただし、ママが赤ちゃんの顔を見ていたいとか、
後追いの時期がキツいと思うなら対面が便利。
983名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 23:13:18 ID:i+bpUn8s
>>980
私もmimiに一票。
マクはその身長じゃ辛いんじゃないかな。
そしてスレ立てよろです。
984名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 23:47:28 ID:WeHHmlVH
>>981>>982>>983
ご意見有難うございます。mimi…全く見てなかったです。
動かしやすそうですね。
第一候補にします!
実物見た事ないけどマクラーレンはちびには不向きなのかな。
明日の午前中に買って新幹線に乗るらしいので早速兄に連絡してみます。
本当に有難うございました。

そして…大変申し訳ないんですが何も考えず980踏んでしまいますた…。
携帯厨の愚か者に代わって、どなたかスレ立てお願いします。
親切にしてもらっておきながら役立たずでスマソ。。
985名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 23:51:01 ID:lH3d8y4+
じゃあ立ててみるね
986名無しの心子知らず:2009/03/17(火) 23:58:45 ID:lH3d8y4+
Q:ベビーカーって、何歳まで使うもの?
A:個人差が非常に大きいので、一概には言えません。
・子の性格や親の方針の他、住環境や移動手段、家族構成(兄弟等)、
 外出頻度、主な行き先の状況などなど、様々な要因によって異なる。
 自分で歩きたがる子や、小さいうちから嫌がって乗らない子もいる。
・ある程度子が大きくなると、子乗せ自転車に移行するケースも多い。
・2歳代は、まだあまり長くは歩けないし、疲れて寝たりもよくあるので
 多用する人も結構いるが、子の成長に伴い、徐々に使わなくなったりする。
・3歳代では、子が歩くのを嫌がるとか、行楽や寝てしまいそうな時などの
 特別な場合のみ使ったり、全く使わなかったりな人が多くなる。
・欧米では長い期間乗せるのが一般的だが、日本では4歳になる位まで
 日常的に使用するのは、何か事情がなければあまり見られない。

Q:B型やバギーなど、腰据わり以降の使用でも、リクライニング機能って必要?
A:人それぞれ。親の判断次第です。
・シートを倒すのは主に子が寝た時になるが、倒さないとうまく眠れない子、
 倒すと眠れない子、どっちでもいい子などいる。
 親によっても、倒してやりたいと思う人、倒さなくても別に大丈夫と思う人など、様々。
・ベビカの使用時間や頻度等にもよる。
・一般に、腰が据わったばかり位だと、リクライニングできた方が安心かも。
・既にベビカ使用中であれば、普段シートを倒す機会がどの程度あるのか考えるべし。
987名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 00:03:24 ID:lH3d8y4+

ごめん、>>986は誤爆w


次スレです
ベビーカー選ぶなら何がいい?25
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1237301561/

大丈夫かな?
988名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 00:11:31 ID:YV4Zy8vg
>>987
乙です!
989名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 00:33:44 ID:1yBzm8tC
乙です!
シティスポーツのバーは外れますか?とかもループする話題だから、
テンプレのおまけに付けてもいいかも。
自分で出来れば良かったけど、携帯なんで貼れなくて申し訳ない…。
990名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 01:55:48 ID:q3xWM0Zu
>>987
乙です!
というか有難うございました!!
980でした。
991名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 11:01:19 ID:6uR1NJ/O
梅がてら
近所でマイクラライトが25700円。ただし展示品。
迷う〜
992名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 11:12:38 ID:oUrh4029
>>991
バギー?toro?
993名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 12:31:36 ID:6uR1NJ/O
黒のバギー。
私が欲しいのはオリーブなんだ。

toroだったら即買いでオクに流すww
994名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 12:42:35 ID:oUrh4029
ですよねー
995名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 20:13:39 ID:mwEPPez1
>>980
zappもいいと思う
996名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 23:31:25 ID:6tsRZTa2
埋めた方が良いのかな…ここは
997名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 23:35:53 ID:/1GC2tSU
買い物様にバギー買うぞ〜
スレ読みまくるぞ〜
998名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 23:36:33 ID:/1GC2tSU
zappかな
ファインアールかなぁ

999名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 23:37:31 ID:/1GC2tSU
おらワクワクしてきたぞ!
1000名無しの心子知らず:2009/03/18(水) 23:39:11 ID:/1GC2tSU
ちょっと待ってみたけど、誰も来ないから
オラが1000とったどー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。